413 :
名無し組:
>>412 どうでもいい話だな、建築で損壊とかのたまうのは
あくまで構造部材の話、震度3,4でも
カーテンウォールのワーキングジョイント(可動部分)は
動くし、限界を少し超えればガラスは壊れる
でも、構造体にしてみれば、どうでもいいレベル
414 :
名無し組:2006/03/20(月) 22:49:58 ID:???
>413
基地外は放置したが吉
415 :
名無し組:2006/03/20(月) 22:57:41 ID:sTtpSwiR
416 :
412:2006/03/20(月) 22:57:44 ID:???
>>413 どうでもいいレベルの質問に答えて頂き、有難うございます。
417 :
412:2006/03/20(月) 23:06:19 ID:???
すみません、自己弁護に必死な当事者がついてきてしまったようです。
ご迷惑をお掛けしました。
418 :
名無し組:2006/03/20(月) 23:12:19 ID:sTtpSwiR
梅田スカイビルが最新の耐震設備を持つ、双子ビルをつなぐ回廊が空中庭園
になっているビルである事。
鳥取県西部地震で大阪に多い老朽家屋で一部損壊がたった一棟であった事。
を考え合わせると、わずか震度3か4で、たとえ外壁といえど損傷を受けた
事は大きい。
419 :
名無し組:2006/03/20(月) 23:20:43 ID:???
指の皮に血がにじんでも、救急車を呼ぶ人ですか?
殴られて血が流れても、最後まで立っているボクサーと
血を一滴も流さずKOされるボクサーとでは
どちらが強いですか?
420 :
名無し組:2006/03/20(月) 23:21:15 ID:uAuw8z1/
>>418 土木構造体ならともかく、建築物にそこまでの
性能を要求するのは酷だ。
一部損壊の木造なんか、しいて言えば
たまたま運がよかったレベル
建築の場合、地震時建物が崩壊せず
中にいる人が押しつぶされなければそれでいい
と言う考え
二次部材である外壁の損壊性能までは求めてない
地震の時に落っこちなければいいというレベル
421 :
名無し組:2006/03/20(月) 23:33:04 ID:+ZhsYr/4
>>418 事情はよく読めないんですけど、もう今になっては恥の上塗りですよ。
422 :
名無し組:2006/03/21(火) 00:09:44 ID:???
まぁ、
>>413に尽きるのだけれど。。
地震時に問題とされる建物の損傷については、あくまで構造体についての話。
法令でもあくまで「崩壊建物につぶされて死なない」を基本としている。
天井や外壁が落ちて怪我しただの設備配管が壊れただの、どうでもいいこと。
倒れた本棚の下敷きになって死んだとしても運がなかったね。というのと一緒。
ついでに言っておくといまどき流行りの木造住宅の耐震診断と耐震改修も同レ
ベルの話、やったからと言って自分の家は安心(無傷)なんてのは幻想だな。
423 :
名無し組:2006/03/21(火) 00:49:02 ID:???
素人って嫌だね。
424 :
名無し組:2006/03/21(火) 01:58:40 ID:Kj5pmFiY
イギリスと東京 どっちが高層ビル多いの?
426 :
名無し組:2006/03/21(火) 10:56:46 ID:???
>>425 だーから何が問題だってんだよ。
「テーブルに乗ったコップが震度3であったのにも関わらず零れました、
であるからして池の水も零れるかもしれません」
って言っているぐらい馬鹿な話。
コップは固定されてないの。解る?
建物の構造の事とか全く理解してないんだろ?
どうせビルの外壁も固定されているとか考えてる素人だろ?
原子力が嫌なら火力発電の所に引っ越せ。
>>413 >>419-420 の補足
建築でまず重視すべきは本体の安全ですが、震度3や震度4で最新の高層ビルの場合には
たとえ外壁や窓ガラスといえど損傷すれば危険極まりないため、少なくとも、震度6弱
までは、たとえ外壁や窓ガラスといえど損傷しないように設計されてるはずです。
にもかかわらず、震度3程度の揺れ(注)で外壁が損傷受けたのは驚くべき事で、
巨大建造物が地震の揺れとの相性しだいでは弱い震度で一部損傷を受けやすい
可能性を示唆してると思われます。
尚、「梅田スカイビル」は最先端のビルで双子の高層ビルを「空中庭園展望台」
という回廊でつながれたビルで大阪の観光名所です。
http://www.skybldg.co.jp/ *****
(注)ちなみに、かなりの建物で窓ガラスが割れるのは震度6弱です。
Wikipedia「震度」参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/震度
428 :
名無し組:2006/03/21(火) 10:59:22 ID:???
バカはスルーで
>>426 キミ、本当に建設知ってるの?
地球科学から来た粘着異常者じゃないの?
最新の高層ビルでは本体が震度6強で安全であるのを目指すのは当然のレベル。
たとえ、外壁や窓ガラスでも震度6弱では安全を目指し、少なくとも震度5強までは
耐えうるように設計されてる。
震度5弱以下では、たとえ外壁や窓ガラスといえど損傷の出るようでは欠陥が疑われる。
それが震度3で損傷を受けた。不運というのもあるかもしれない。
しかし、巨大建造物というのは地震の揺れとの相性しだいでは小さな震度でも
一部損傷が出る可能性を示唆する好例だと思う。
430 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:12:06 ID:kgsFMqlv
>>427 高層ビルは地震に万全の対策をしてるって
素人が勘違いしている典型的な例だな
地震に強いと言われる高層ビルだけど
ゆったりとした周期で起こる地震の
長周波振動にはまだ完全に対応してない
震度3であっても揺れの種類によっては
建物は大きく歪むこともある、もちろん
構造体には致命的なダメージ受けないように
なっているが、二次部材のカーテンウォールや
配管材などは対応していないのが実情
431 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 11:23:39 ID:nDS+7yiH
じゃ、質問しておこう。
地震波は速さが有限で干渉も起きる。そのため、厳密には建造物の基礎部分の
変位は場所によって異なる。建造物の基礎のな長さが地震波の波長の1%を
超える場合には無視できないだろう。
しかし、現在の振動台実験では技術的に建造物の基礎部分の変位は同じと
せざるをえない。
コンピュータによるシミュレーションでは地震動で建造物の基礎部分の変位が
場所によって異なる前提でシミュレーションされてるのだろうか?
それとも、コンピュータによるシミュレーションでも振動台実験のように
建造物の基礎部分の変位は同じとの前提でシミュレーションされてる
のだろうか?
432 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:26:08 ID:???
話が逸れてきたので、ちょっと戻るよ
>>425 わざわざ状況説明乙です
原発云々は板違いっぽいので、然るべき板でやってもらうとして
土木建築板住人の見解は
>>413>>419>>420>>422ということで
主要構造部にダメージを受けたことを意味する「一部損壊」に
分類すべきという意見については、否定します
あと、煽りくさいレスは全てスルーでよろ
433 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 11:30:02 ID:nDS+7yiH
>>430 >二次部材のカーテンウォールや配管材などは対応していないのが実情
それは建物内部の話でしょ。建物外部の外壁・窓ガラスが震度3で崩落して
通行人をケガさせれば過失責任を問われる。
窓ガラス損傷は震度5強で起き始め、標準は震度6弱だから、震度4以下で
窓ガラス崩壊は過失認定されるからだ。
*****
Wikipedia「震度」参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/震度
434 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:31:04 ID:kgsFMqlv
シュミレーションの入力データーがどうなってるかわからんが
少なくともシュミレータで検討するのは構造材だけ
基礎についてもモデル化の際は上からの荷重が
場所によって違うのでそれなりの入力のはず
ただ建築の考えでは基礎部分(地中に埋まってる部分)には
地上ほどの水平力はかからないと考える
435 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:33:20 ID:???
スレッドをたてるまでもない質問。。。
436 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:34:48 ID:kgsFMqlv
>>433 建築うんぬんより、単純にメーカー責任って話じゃないのか?
437 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:35:19 ID:???
>>427 >たとえ外壁や窓ガラスといえど損傷しないように設計されてるはずです。
「はずです」の根拠の提示をどうぞ
そこが一番肝心なので
>震度3程度の揺れ(注)で外壁が損傷受けたのは
震度3程度の揺れが外壁損傷の原因の全てである、という根拠の提示をどぞ
>相性しだいでは弱い震度で一部損傷を受けやすい
>可能性を示唆してると思われます。
思われるのは自由ですが、皆がそう思うとは限りませんよ
根拠の提示をどぞー
438 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 11:37:17 ID:nDS+7yiH
439 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 11:41:55 ID:nDS+7yiH
440 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:47:17 ID:???
441 :
名無し組:2006/03/21(火) 11:49:27 ID:???
とりあえずあなたたち別スレ立ててそっちでやって下さい。
>>432=
>>437です
残念ながら地球科学板に行ったことはありません
「粘着異常者」について、訂正と謝罪を求めますー
それと、質問スレを荒らすのは止めてね
443 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 11:51:10 ID:nDS+7yiH
>>434 >ただ建築の考えでは基礎部分(地中に埋まってる部分)には
>地上ほどの水平力はかからないと考える
建物の上部で揺れが増幅されるという話とは別個の話。
地震波の波長の1%を超えたら、基礎地盤・基礎岩盤自体の場所による変位を
無視できなくなる。この変位は強固な建造物ほどかかる力が大きくなる。
それが、高層ビルや原発の設計とかのコンピュータシミュレーションで
考慮されてるのだろうかという疑問。
現在の「振動台」実験では技術的制約から建造物の土台の地盤が一様に
振動するという前提で実験してる。
コンピュータの場合には、そういう技術的制約はないが計算が非常に
複雑になるので、
>>431で、どうなのか質問した。
444 :
426:2006/03/21(火) 11:56:16 ID:???
カーテンウォールのどこが建物内部の話なんだ?
もう結論は出ている。
>キミ、本当に建設知ってるの?
建築と建設の差すら解らない素人は地球科学板に帰れ。
445 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 12:09:14 ID:nDS+7yiH
>>442 >>437で貴君は私がすでに述べた事にさらにインネンつけてるし、トリップ持ってる
のに示さねば間違われても仕方あるまい。貴君が本当に
>>432=
>>437なのかわからない。
>>437 >「はずです」の根拠の提示をどうぞ
すでに、
>>433で過失責任を問われるからだと述べている。
> >相性しだいでは弱い震度で一部損傷を受けやすい
> >可能性を示唆してると思われます。
>
>思われるのは自由ですが、皆がそう思うとは限りませんよ
>根拠の提示をどぞー
すでに、巨大建造物であるため基礎地盤の変位が場所によって異なり、弱い揺れで
外壁の損傷が起きたと
>>431で述べている。
↓
>地震波は速さが有限で干渉も起きる。そのため、厳密には建造物の基礎部分の
>変位は場所によって異なる。建造物の基礎のな長さが地震波の波長の1%を
>超える場合には無視できないだろう。
446 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 12:12:20 ID:nDS+7yiH
>>426 >>444 >カーテンウォールのどこが建物内部の話なんだ?
失礼した。
カーテンレールと勘違いした。
447 :
名無し組:2006/03/21(火) 12:12:43 ID:???
なんかさ、粘着異常者がどうのって繰り返してるけどさ、本当にそう思ってるなら必死でそれを打ち消そうとしてる自分がむなしいと思わない?
そう言うのは一々相手にしてたらキリ無いっしょ。
それに今あんたがこのスレでやってる事も、度が過ぎれば異常者とみなされるようになるから注意。
ただ単に批判を全部そうやって「敵」みたいにして、自分の間違った知識や理論を正当化してるだけでしかないじゃん。
>ガラスが数枚破損した程度のごく小さいものは除く。
外壁もガラスと同じようにみなされるの。
建築業界の一般常識として、ガラスも外壁の一部、構造体には含まれない。
だから地震による一部損壊からは除外されるの。
ましてや耐震構造に関して問題にしてるらしいけど、外壁が剥がれた事から話をつつくなんてナンセンス中のナンセンス。
素人どころか子供の発想。
もうこの件についての話題はスルーって事で。
地球科学板の方々もここ見てるならこう言う輩は放置した方が為ですよ。
448 :
名無し組:2006/03/21(火) 12:20:37 ID:???
>建築基準法施工令第1条3項
>構造耐力上主要な部分 基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材
>(筋かい、方づえ、火打材その他これらに類するものをいう。)
>床版、屋根版又は横架材(はり、けたその他これらに類するものをいう。)
>で、建築物の自重若しくは積載荷重、積雪、風圧、土圧若しくは水圧又は
>地震その他の震動若しくは衝撃を支えるものをいう。
壁は地震その他の振動を支えるもの
って書いてあるが?
449 :
448:2006/03/21(火) 12:22:40 ID:???
あ、ウソごめん
読み間違ってたw
450 :
Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/03/21(火) 12:25:37 ID:nDS+7yiH
>>413 >あくまで構造部材の話、震度3,4でも
>カーテンウォールのワーキングジョイント(可動部分)は
>動くし、限界を少し超えればガラスは壊れる
>でも、構造体にしてみれば、どうでもいいレベル
大半の建物で窓ガラスが割れるのは震度6弱。
割れ始める震度が5強。
Wikipedia「震度」参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/震度 つまり、震度6強なら窓ガラスや外壁タイルが崩落して通行人をケガさせても
「不可抗力」として免責されても、震度3で外壁や窓ガラス崩落して通行人を
ケガさせれば過失責任を問われる。
震度3というのは震度5強の加速度の10分の1。発生頻度も比較にならないくらい
多いのは東京近郊に住んでる者ならわかるだろう。そんな震度で高層ビルの
窓ガラスや外壁が崩落したら怖くて高層ビルの下を歩けない。
451 :
名無し組:2006/03/21(火) 12:32:27 ID:???
素人の間違った知識の正当化劇場はスルーで
452 :
名無し組:2006/03/21(火) 12:37:35 ID:kgsFMqlv
>>450 地震うんぬんじゃなくて、メーカー責任の話だな
話にならん