エンジン発電機 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

過去スレ
エンジン発電機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253788961/
エンジン発電機 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285934747/
エンジン発電機 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297499936/
エンジン発電機 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/
エンジン発電機 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/
エンジン発電機 (実質6スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1304340669/
エンジン発電機 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1308110298/
エンジン発電機 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1314947486/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:34:28.70 ID:???
■関連スレ
オイルスレ14 ムダな交換サイコー!メーカーウハウハ!もう止めに汁。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057328752/
【無限の】エンジンでナニする?【可能性】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1097497155/
マキタの充電器って発電機で充電できますか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099144602/
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148024153/

■各メーカーなど
ホンダ発電機
http://www.honda.co.jp/generator/
ヤマハ発電機
http://www.ympc.co.jp/generator/
デンヨー発電機
http://www.denyo.co.jp/
富士重工業株式会社
http://www.subaru-robin.jp/product/g_text/g_series.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:09:48.27 ID:???
祝、新スレ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:55:14.41 ID:???
タテヌシさんdクス♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:10:01.27 ID:???
>>1
ありがと〜
さぁ、試運転するか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:32:44.97 ID:???
次スレは>>970がきちんと立てろよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:30:12.35 ID:???
先生〜ノ
面倒だから10個先まで立てておい方が良いと思います〜ノ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:55:00.15 ID:???
970は早い気がする。
980でも十分かと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:30:15.80 ID:???
>>8
このスレはかなりまったりしてるので、>>980が立ててくれない場合(結構スレ立てをスルー
する住人が多い)dat落ちしてしまうので、前スレが落ちる前に次スレを>>970で立てたら
安心だよねってことです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:54:58.45 ID:???
>>9
現状で無差別にスレ建てができないのにスレッド番号で縛るのは不合理だし
平均的なスレの流れなら980-990以降でじゅうぶんという話しだろ
119:2012/02/16(木) 15:28:32.79 ID:???
>>10
そういうけど、前スレ>>980-990で誰もスレ立てする動きがなかった件について、
レス番指定しなかったら誰が立てるんだよって話。貴方が常に監視して>>980-990
間にスレ立てしてくれるんだったら構わないけど、そんなことやってらんないでしょ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:39:26.47 ID:???
>>11
おまえ知能低すぎないか?w
誰が建てるか知りたいの?
答えは簡単だよ

ス レ ッ ド が な い と 困 る 必 要 な 人 が 建 て る 

という原理があって、たとえ指定スレ番号にスレ建て義務や命令やルールを
持たなくても、スレッドというのは欲しい人、困る人、切実な人が
あらゆる手段で建てるし2chの長い歴史、莫大な継続的スレッドの
過半数はそういう必要性で建てられ続けてるの。

オマエ自身が、「誰が建てるんだ、困るじゃないか」って思うならオマエが立てるだろw
他にも、発発の話題を書き込まれて困ってしまう別スレッドの愛好者が建てたり
発発を愛する常連が建てる
別に心配しなくてもスレッドは自然に立つ

むしろ、なぜスレッド後半に番号指定でスレ建て義務をつけるようになったかわかってる?
わからないだろ?
それは愛好者があまりにも多すぎて、次スレが同時に10個も20個も建ってしまうことが
困ったので、指定番号の人にスレ建て権を割り当てたんだよ

このスレッドのように、義務化しても誰も建てない(建てられない)愛好者の少ない
過疎スレは、何もぎむかしなくたって自然に建つ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:34:10.00 ID:???
気違い長文野郎が出てくるって事は、次スレ要らないね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:48:54.42 ID:???
>>13
立とうが立つまいがオマエに必要なくなったなら
オマエが来なければいい
どうせ必要なマニアが必ず立てる。
それが2ch
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:58:47.24 ID:???
こいつ、つべのリンクを消されて切れてんのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:37:59.58 ID:gvCRPUUW
発電機のエンジンを載せかえて逆転させたら、発電する?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:17:59.00 ID:+wKNF7ny
発電するに投票
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:30:09.85 ID:6V5VJvQj
IHI、手のひらサイズの超小型ガスタービン発電機を試作
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120217aabe.html
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20120217-c.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:52:11.70 ID:???
>>18
200万かぁ
まあ夢があるよね、こういうの
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:11:11.91 ID:???
2kwぐらいは欲しいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:56:50.87 ID:???
>>20
蹴っても倒れないBigDogを作った何とかダイナミックスって軍用ロボ研究会社が欲しがると思うぜ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:29:57.11 ID:???
まぁバッテリーやレシプロエンジンじゃこの出力の継続は無理だしなぁ
大体のない場合は需要はあるかも知れん
アシモに載せるとか、なるほどと思う
23ハゲ頭:2012/02/18(土) 12:09:24.27 ID:???

>>1 有難う御座います。実は板を見たくてイライラしていました。(発々症候群病)

>>18 あと20年もすれば市販品として実用化されそうな期待。残念な事は、その時まで生きてないという事実。

今朝、3ヶ月ぶりにヤマハEF-500S(400W)をテスト運転。排気音のすがすがしい事。収納時の本体の暖かみも良い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:05:34.59 ID:???
>>22
アシモって着ぐるみという噂もあるが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:13:01.03 ID:???
http://p.tl/f3cc-

ばお〜で19800円。騒音とかはしらんけど。

ベストキャリー 発電機 Elick 1500 DY1500LBI

電圧調整方式:インバーター式
定格周波数:50/60Hz
最大出力:1.5kVA
定格出力:1.2kVA
定格電圧:100V
直流出力:12V-4A
原動機種類:空冷4サイクルガソリンエンジン
容積:72cc
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量:3.6L
100%負荷時連続運転時間:4.3時間
エンジンオイル:SAE 10W-30(API分類SJ級以上)
本体寸法:492×262×406mm
総重量:18.5kg
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:50:38.08 ID:???
レジャー、災害用に10年使うつもりでホンダを買ったばかりだがこの値段は正直うらやましいw
2台買えば両方ダメってことないだろうし、いざという時は部品にもなるだろうし・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:50:54.16 ID:???
サイズや重量、エンジン排気量あたりはホンダ、ヤマハの定格1.6kVAマシンと
同等だね。それでいて定格1.2kVAに留まるのはやはり技術力の差か。
でも以前から発々欲しかった俺としては、ものすごい魅力的な価格だなぁ。
騒音レベルがどうなのか気になるところではあるが、この価格だから
そこは二の次で考えるべきなんだろうなー。

エアクリやら残燃料抜き取りなどメンテナンス性もどうなのかと思うが、使い
倒してダメになったらサヨウナラという使い方でも惜しくない価格ですよね。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:05:51.72 ID:???
ネット上の情報あさってたら、その中華発電機の
騒音レベルは75%負荷時で72dBだって。
注釈が何も書いてないから測定基準とかは
分からないけど、数字的には悪くない感じがする。
さて鵜呑みにしていいものかどうかだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:13:14.48 ID:???
72dbってかなりうるさいと思うぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:24:04.97 ID:a4d+3jwG
72dbなら畑や山林限定だよ、ヤマハの900の47dbでも住宅街では苦情が来る。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:30:21.71 ID:???
えらい安いねえ
欲しい方はこちらを参考

http://www.monotaro.com/p/3762/2426/

32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:52:39.47 ID:???
エネポって騒音的には静かですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:23:42.26 ID:???
その騒音的の定義を先に言って
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:15:19.50 ID:???
>>30
>>31

モノタロウから取り説見ると、騒音は7m値で58dBになってますな。
先に挙げた72ってのは、LmA基準なのかも。

http://www.j-nop.co.jp/Elick1500.pdfで見た値だけど75%負荷時
ってのがヒントだったかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:35:43.86 ID:???
アシモがキーンって音出しながら歩いてるのって想像しただけで噴きそうだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:32:38.31 ID:???
>>32

>エネポって騒音的には静かですか?

 エネポは発電機中で最も静かなレベルだが
 それでも、街中での使用には適さないレベル。
 何の対策もせず、住宅街で使うと苦情が来るレベル。
 特に夜はね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:43:43.26 ID:???
>>36
ありがとう

使っても昼間の予定で、大地震の時にライフラインが全滅した時に使う予定なので大丈夫だと思います。

ちなみに隣の家はもっとでかい2〜3000Wクラスを前、無計画停電に使っていたので
隣からは文句は言われないと思いますw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:47:49.17 ID:???
俺の家、国道沿いで隣が工場とガソリンスタンドw
どんなときでも使いたい放題だぜ!

住んでてうるさいけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:19:09.88 ID:L5FWxZyc
>>35
そこは両手を広げて小走りだろjk
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:20:31.91 ID:???
除雪機が使える時間帯なら発電機も使えるじゃないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:23:40.33 ID:a4d+3jwG
モノタロウから取り説見ると、騒音は7m値で58dBになってますな。
先に挙げた72ってのは、LmA基準なのかも。

58dbなら80を超すはずだ、防音型のEU9Iでも78〜86 [1/4負荷〜定格負荷] ※エコスロットル作動時
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:36:57.10 ID:NldnlRVM
http://www.youtube.com/watch?v=wm2fJOeZihw

エコスロットルでだいぶ違うね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:41:02.93 ID:uwZ9kIGX
モノタロウの3.5KVA持ってますが、爆音ですよ
これに防音のお金かけるくらいならeu16i買った方がいいかも。
容量は違いますけども
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:28:34.52 ID:dyY5YRuD
結局、うるさくて使えない、安物買いの銭失い、粗大ゴミ確定。
ヤマハの1600も超静かですよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:50.43 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=1W4JQUZt4SY

2スト機よりウルサイと評判
でも3〜4万ならあといくらか追加して国産買うけど
2万だと考えてしまうなー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:54:25.50 ID:???
街のたこ焼きやが文句言われてるの見たこと無いだろ
騒音なんてそんなもんだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:07:36.49 ID:???
シリンダー内でガス爆発させて動力を得ている機械なのに、「静かなのありませんか?」
っておかしいだろ。じゃあ、ガス爆発火災は静かにして下さいねって言ってもできないだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:26:31.06 ID:???
極超低騒音ディーゼル発電機なら静か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:31:53.66 ID:???
内壁に防音剤を張り詰めた小型のスーパーハウス買って
発発専用の防音BOXにしたら静かになるんじゃないか?
熱対策にエアコンも装備してwww
いざとなったら母屋に送電開始24時間稼動!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:49:46.48 ID:???
>>49
常識的に考えたら小屋じゃなく地下を掘るだろw

発電機+アルファで穴を掘って、適度な樹脂コンテナでも埋め
土留めと防水して、吸気管からブロアで空気を送って吸気と冷却
塩ビ管を空高く建てて排気と換気排出してやれば音も出ないで
丁度良いかと。

燃料は屋外の据え置き型灯油タンクに100リットルも注いでおけば
しばらく稼働するだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:11:33.85 ID:???
なんかここはMonotaroのは使えないことにしたい奴がいるよなw
3500の方とホンダのEU9i使ってるけど、大差ない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:41:16.48 ID:???
そうそう、オープン型にくらべれば遥かに静かだよね。
アイドリングは。
フルパワーではそれなりに五月蝿いけど。

あと、モノタロのはエンジンかかった後、すぐチョークを戻してはいけない。
暖まるまで1〜2分待ってからで無いとストールする。
日本製はすぐ戻すのが普通だと思ったけどなあ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:17:37.41 ID:???
バイクには音がギュルルーンてモーターに似た感じの静かなエンジンあるよね
発電機も同じ技術使えばいいのに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:16:06.58 ID:???
ヤマハの900は50ccなんだから、今どきのスクーターのマフラーとか付けたらより静かになるんだろうか?
ろくに使わないのに改造してみたいおいらはバイク乗りw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:18:34.56 ID:???
>>50は実際アナ掘ってから言えよ、普通小屋、ポータブルなら箱。
オマイは大林組か?w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:35:47.45 ID:wLGMhO6O
>>43なんですがモノタロウの否定はしてませぬよ。あの大きさで3.5KVAは魅力です。
モノタロウでない同型も持ってますが、低騒音はeu16iにはかなわないような気がします。
でも、吸気側に少し手を加えると音質がまろやかになりますよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:35:23.21 ID:???
あれはKIPORのOEMだと思うが、すっかりモノタロウと呼ばれとるな〜
ttp://www.bildy.jp/engine/c995c996/p5613/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:25:35.77 ID:???
>>56
>吸気側に少し手を加えると音質がまろやかになりますよ。

どうするの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:17:20.65 ID:5nUjeZNc
http://www.bildy.jp/engine/c995c996/p5613/

オイルがCDに成ってるけどガソリンエンジンだよね、61〜73dbなら可なり五月蠅いな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:33:47.89 ID:Dtrlu6d3
>>58
エアクリボックスの吸気口をゴムホース等で左右に振り分ける。
自分はラジエターホースの細いやつに切れ目をいれて吸気口を挟み込んでアルミテープ止め。
あとで仕上がりよく別のものを物色中なのでまだ試作段階です。

吸気口にスポンジあてたり色々やってみましたが、音が下がっても苦しがってエンジン止まったり
吹けあがり悪かったりでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:22:04.25 ID:???
>>57
Monotaroが安くて不良品の交換実績も報告あったから代表的に扱われてるだけかと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:58:19.98 ID:???
とりあえずソレックスのツインキャブにしてみるわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:28:41.07 ID:???
そう言えばandroidのアプリにデシベル計が何個かアルよ
自分で他機種と比較するとか防音効果の測定に数値が
使えるから良いかも

>>62
今はソレックスの小型キャブは入手困難だぞ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:31:55.76 ID:???
ウエーバーで良いよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:59:20.67 ID:AzCWr6dV
ホンダ EN2100NL の燃料タンクは横側に付いてますが、キャブにはどのように燃料を送っているのでしょうか?
キャブはフロートタイプなのですが、燃料が半分以下になるとタンクの液面がキャブよりも低くなります。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:05:42.46 ID:???
>>65
簡単な負圧ポンプじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:08:53.17 ID:GpTSGIFk
>>66
原理を教えて頂けますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:23:01.44 ID:???
ググレカス
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:12:49.78 ID:???
>>67
負圧ポンプは2サイクルの負圧脈動を使うようだから
4サイクルだと電磁ポンプかという感じだが
そもそもフロート室を備えたキャブ構造でもなく
単純にベンチュリー負圧だけで吸い出せてるんじゃないのかな?

つか、君の知識だと結局回答を貰っても理解できないのでは?
ともかく、SMを持った人の出現を待とうぜ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:50:09.35 ID:???
>>60
ありがとう。
おいらもやってみる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:27:36.33 ID:???
>>67
タンクとキャブの間に丸いのがあるっしょ?
それがダイアフラムポンプ
燃料の入り口と出口の他にもう一本ホースが出てる。
それがクランクケースに差し込んであってケース内の圧力をそのまま伝えてる。

ダイアフラムポンプそのものの原理がわからないならそれは調べてくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:50:55.68 ID:GpTSGIFk
>>71
詳しい説明をありがとうございます。
キャブの横にある丸い物が燃料を送るダイヤフラムポンプなんですね。年に数回ですがエンジンをかける時になかなかかからない訳が理解出来ました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:02:52.80 ID:0joBH4P6
>>70
もひとつ付け加えると、ホースの長さを左右変えた方が尚良いようです。もしくはエアホース等を数本エアクリボックスに差し込んで吸気口を散らす手も良いですっけ。

この発発、排気音はかなり静かで吸気音とエンジンノイズを制すればかなり静かになりそうだけど、そこが難しい。
あと、自分のはジェネからっぽいキィ〜音も何とかしたい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:44:18.86 ID:???
7. 通信規制はありますか?
https://www.iijmio.jp/campaign/twi/faq.jsp#2-7

はい。ファミリーシェア1GBプラン及びミニマムスタート128プランの
いずれのプランでも、クーポン残量がない状態(最大128kbpsの通信時)で、
3日あたりの通信量が366MB(300万パケット相当)を超えた場合、
通信速度を制限する場合があります。

ラジコ=50kbpsとすると 366MB≒1000分
3日で17時間ちょっとで規制受けるwwwwwwww

裏を返せば3日で366MB以下なら規制受けない
366MB×10=30日3660MB=1ヶ月 3.6GB までなら規制受けない

計算すると 100MB≒26円 安い!!

CMやって欲しいね

ずんどこずんどこずんどこ♪
月額950円でネットが24時間 FREE!
ずんどこずんどこずんどこ♪
メールもラジコも FREE!
ずんどこずんどこずんどこ♪
050plus同士なら電話も FREE!
ずんどこずんどこずんどこ♪
のりが良いね このEXILEのCM

IIJ950円+050plus320円=1270円
これでネットもメールもラジコも電話もOK!!

Skypeなら英ポンド支払いで月額500円+で
固定電話にかけ放題!!
75ハゲ頭:2012/02/23(木) 18:01:12.47 ID:???

>>65
ホンダEU9i、EU16i ヤマハEF900i、EF1600iの燃料供給は「ダイヤフラム・ポンプ」でキャブにガスを圧送しています。
タンク底部→ポンプ→T字型に分岐→タンク上部にガス戻す。
             ↓
          キャブに供給

>>71
ダイヤフラムは円盤型で中央に膜があり駆動側はクランクケースに繋がり、この膜が圧力で脈動します。
仕切られた反対側の部屋はポンプ室になっていて、ワンウェイ・バルブ(一方通行)でガスを押し出します。

ポンプ式はコンパクトに出来る反面、問題点もあります。
・始動時はキャブ液面以上にガソリンを入れる必要がある。(フロート室にガスを満たす)
・構造が複雑になる。→故障の可能性が増える。
・整備性が悪い。

この方式は1980年代製ヤマハEF500-Sにも採用されています。
消耗部品を1回交換しただけで稼働中ですので、最近の製品はポンプ耐久性には問題ないと思います。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:19:56.91 ID:XoPQtcvP
ヤマハのEF900FWかEF900ISの購入を考えてます。
騒音の事を考えると後者の方だとそんなに変わりなければ
前者でもいいと考えてます。皆さんどうでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:33:29.75 ID:XoPQtcvP
ヤマハのEF900FWかEF900ISの購入を考えてます。
騒音の事を考えると後者の方だとそんなに変わりなければ
前者でもいいと考えてます。皆さんどうでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:47:58.05 ID:???
>>25
酔ったいきおいでポチってしまいました・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:07:38.07 ID:XAXMY+WF
EF900ISでもうるさいよ、おれは防音BOX付けたけど住宅地では気が引ける。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:54:53.62 ID:hHecZuJx
FWは中国製
自分の調子悪くなって修理に出して2ヵ月。
連絡ないけど代替でIS来てるので問題なし。
このまま修理が上がって来ないことを願う。
騒音はそんなに変わらないけど、インバータやエコスロ、重量が軽い点で予算が許すならISの方を勧めます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:51:14.94 ID:uZVfphqF
値段がFWの方が半分ぐらいで魅力的だったんで気になってました。
でも壊れたことを考えるとこわいんでISにします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:53:55.29 ID:???
慣らし運転って必要ですか?
無負荷で1時間も回せばいいかな?
83ハゲ頭:2012/02/24(金) 18:22:45.11 ID:???

>>77
業務以外の用途(停電対策、キャンプ、釣り、趣味の玩具的用途)でしたら、

>>80氏に賛成します。特に「軽い」「相対的に静か」なのがうれしい。
使用後のガス抜きをお忘れなく。

>>82
エンジンは2スト?、4スト?。日本製or中華品質?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:52:25.37 ID:???
82氏とは違いますが、自分は去年の今ごろにエネポ買ってから、通算で15分くらいしか運転してない。
今ではすっかり玄関の置き物になってる。これってどんなもんでしょうか?
もう少し運転したほうがいいのかな?住宅街だし、騒音が気になって、あまり長い時間は運転しづらいんだなぁ。
今、車持ってないから、どこかの川原や山奥に行って運転するのもめんどいし・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:22:24.09 ID:???
>>83
4スト中華桃太郎てす。中華だけに慣らしで金属粉を出し切った方が良いと思っています。

そうそう、取説に慣らし運転について記載が無かったのですが、長期保管時の方法が記載されてました。確かプラグ穴から3〜4cc程度のオイルをいれて、クランキングし保管と…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:20:54.74 ID:???
モノタロウね、3時間まわしてオイル交換したら
綺麗な廃油でも金属片がキラッキラすごい量だわww
87ハゲ頭:2012/02/25(土) 02:03:04.80 ID:???

>>85
私が行っている慣らし方法で、押し付けるつもりはありません。
諸氏の御意見も参照なさるのが宜しい。
発々、船外機エンジン等は「連続高負荷運転」が想定されるので、慣らしが必要と思います。

初期慣らし。エコスロ・オフ、で20分程度無負荷運転します。
中温慣らし。エコスロ・オフ、で20分程度、負荷率30%で運転します。(電気ストーブが便利)
高温慣らし。エコスロ・オン、で20分程度全負荷、中負荷、過負荷などトライし、遊んで下さい。

合計1時間程度使ったら、キャブのガス抜いて、中華製プラグとオイル交換して完了。
ガス抜きは「カラ運転」でOK。タンクのガス抜き後、無負荷運低し、停止でOK。

長期保管時のオイル・・・・・、はメンドーなので、私はやらない。
シリンダー壁のオイルは1〜2週間で落下するのでドライになるとの事。

なお、保管時はスターターを引き、抵抗が出始めた所でストップ。
圧縮工程が始まり、吸・排気バルブが全閉状態で保管する事。

>>86
3時間も必要ですか、驚きました。

>>82
たまには自宅で試運転して「遊んだら(?)」どうですか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:51:29.68 ID:???
日本製の某エンジンでも切削粉が詰まっていたyo。
オイルギャラリーが袋小路になっていたので押し込められて遊動しなかったのが
幸運さったけど、ウロウロした挙句にコンロッド辺りにでも詰まると廃機だよ.....
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:02:35.42 ID:???
コンタミエンジンは、運を天に任せるが如くでどうしょうも無い。
>>88のような状況ならオイルを交換しても同じ事でバラシて掃除するしか手はないだろ
そのような文化圏からの機械は銘柄が違っても似た様な物。食指を動かさないのが吉
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:11:46.32 ID:???
確かに、発電機に限らず中華製ってメーカーが違っても中身がほとんど一緒って多いよな
横流しとも、胴元が一緒とか、子コピー孫コピーとか、いろいろ要因があるらしいが
形が全く一緒で素材が違うとかもあるw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:33:19.06 ID:1hYTK/ZG
中華製インバータ発発 DY3500LBi(モノタロウで売ってるものと同型)に
吸音スポンジ入れたらだいぶ耳障りな音がなくなった。
そばで会話出来るようになったよ。
スポンジはタイヤから剥ぎ取ったものたのでタダだし、吸音するしでコスパ最高。
オススメです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:04:50.60 ID:???
タイヤにスポンジ入ってるのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:13:05.29 ID:???
>>92
最近のは吸音材として中にはいってるだろ
中居君かなにかが宣伝してなかったか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:18:52.30 ID:???
へぇー知らなかった
クルミが入った辺りから進化の過程が分からんw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:40:19.93 ID:1hYTK/ZG
>>91ですが、ダンロップのLMやピューロに入ってます。
自分は19インチのタイヤ頂いてきてつかいましたが、1本分でだいぶ効果ありましたよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:53:17.90 ID:ANDGZQpp
発電機の電圧を上げたいのですが、エンジンの回転を上げるだけでは駄目ですか?
100V→120Vにしたい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:54:01.08 ID:???
入れる?って具体的にどこに入れるんだろう?

は、まさか、自分の耳の中?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:08:42.33 ID:1hYTK/ZG
>>97
そう、耳に!

て、タイヤ1本分は耳に入らないでしょー

発電機のケース?内の空きスペースに入れるだけ。
ギュウギュウに詰めると熱がこもるのでサラッと入れてる。
エアクリボックス内に入れるのも効果的。
そして余ったら耳に入れる。
>>96
インバータでないAVR付いてるのなら電圧調整できますよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:40:43.44 ID:ANDGZQpp
AVRって何ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:42:19.42 ID:???
>>99
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVR

Wikiペをバカにするけど、結構役に立つぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:58:52.49 ID:???
>>98
なるほど。さらっとね。
モモタロは持ってるけど、タイヤスポンジはもってないや。

仕方ないんで、耳と鼻に、ティッシュでもさらっと詰める事にするよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:17:11.10 ID:1hYTK/ZG
>>101
モモタロ系の3500シリーズなら吸気音を何とかするだけでだいぶ静かになります。
逆に言えば吸気音がやたらうるさい。
ティッシュの使い方、正しいと思います。
でも、口には入れないでね。一生、音聞こえなくなるから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:37:11.67 ID:???
あの発電機、すでにモノタロウとも呼んでもらえてないしww

しかし震災後の登場時はみんなおっかなびっくりだったのに
壊れたって話出ないね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:24:09.63 ID:I/YpZSPs
ヤマハ900is とホンダEU9iを比べた場合どちらがお買い得感ありますか?
今年アウトドアで使いたいと考えてます。
皆さん意見を教えてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:37:42.66 ID:???
>>103
なんせ、災害や停電に備えて買ったのに、それがこないもんで・・
たまにエンジン回すだけで、ほとんど使ってないからねえ。
使い始めたら一週間で壊れる気がして怖いw
いや、いざとなった時には、エンジンかからないとかありそう。

これでも、持ってるだけで多少心強いのだ。
でもやっぱ国産ほしいけどねw

106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:44:36.81 ID:???
>>105
たしかに、、計画停電後、冬に備えて5.5kwまで買ったのに出番無し、、
カミさんに隠し通して9カ月。

モノタロも本当にキポー製ならほどほど働いてくれそうだけど
どうなん?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:55:07.38 ID:???
今年の夏は計画停電無いの?
ちと不謹慎だねwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:41:19.73 ID:???
>>106
5.5とはずいぶん大きいねえ。
高かったでしょう、おいくら万円?
備えあれば憂い無し、というけど、
このままだと、備えすぎて憂う、だねw

でも、いざって時には

奥様「きゃー大地震!停電になったじゃない。炊事も出来ないしトイレも使えないわ。」
106「大丈夫だよ、ハニー。実は、こういう事も予想して、じゃーん、発電機を買っておいたのさ。」
奥様「ええーいつのまに!さすが、あなたね!頼りになるわね。ダーリン」
106「大事な家族を、何があっても守り抜くのが男の使命さ!」
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:09:42.44 ID:???
奥様「さあ、あなた早く、ニュースを見なきゃ。まずはこの大型TVをつけないと。」
   「トイレも電気がなきゃ流れないし、ウォシュレットも使いたいわ。」
   「あ、冷蔵庫。まずは冷蔵庫だわ。」  
   「そろそろ炊事支度するから、この電気炊飯器とIHコンロもつないでね」
   「お風呂も用意しなきゃ。電気温水器も動かして!」
   「蓄熱式暖房機も動かせるの?」
   「プリウスも充電しといて。いっざってときは避難に必要よ。ガソリン買えないかも」

   
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:15:50.81 ID:???
おう、がってんでい、任せときな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:20:45.51 ID:???
奥様「あなた〜、お疲れさま。電化製品、ほとんど使えるようになったわね。」
   「じゃあ、お風呂用意できてるから先に入って。上がったら、ご飯よ。ビールも冷えてるから。」
   「あら?お隣さんは真っ暗ね。外で焚き火してるわ。お芋でも焼いてるのかしら?ちょっと煙いわ」
   「もしかして、今日はお風呂も入れないのかも。不潔ねえ〜。」
   
   「あら、いやだ、こっち見てるわ。何見てんのよ!うちは発電機があるから電気使ってるのよ」
   「少し位なら電気分けてあげてもいいけど、やっぱりやめとくわ。隣りの奥さん、ちょっと嫌いだし」
   「どうしてもって頼みにきたら、あなた相手してね。ちゃんとガソリン代はもらうのよ」
    発電機本体消耗分もあるんだから、ちゃんと少し多めにね。その中に只なものは無いのよ!」
  
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:27:12.39 ID:???
 奥様「世の中にただなものは無いのよ!」
    
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:07:46.95 ID:???
奥様「あなたー、ちょっと、早く起きてー。電気が止まってるの!きっと燃料切れよ」
  「早くいってガソリン入れてきてちょうだい。見たいTVがあるの。BSは通常放送してるはず」
  「んもう、まったく、いつ止まったのかしら?深夜の録画予約してたけど大丈夫かなあ。ご飯も炊けてないし」
  
  「え?昼は発電機止めるって?ガソリンがもったいない?何言ってんの、バカ?」
  「冷蔵庫、中身が腐るでしょ!トイレは?録画もできないでしょ!お洗濯も午前中に済ましときたいの!」
  
  「だいたいにして、あなた、あの発電機いくらで買ったの?使える時に使わないで、元は取れるの?」
  「なにより、お隣さんに笑われちゃうじゃない!貧乏臭いって。いやよ、絶対 止 め な い で」
106「・・・・・」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:34:41.09 ID:???
田舎芝居はもう終わるか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:44:56.08 ID:???
続編に期待してるのは俺だけか?
116ハゲ頭:2012/03/02(金) 07:02:49.01 ID:???
ボクも期待しています!!。

例の計画停電時に、我が家だけ電気が点いていました。
通行人が「エッ、すごいですね。自家発電ですか?」
「ハイ。」(多分ドヤ顔だった・・・)

買ってから30年近く経ったが、この1回で報われた。Thanks,

117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:48:29.57 ID:???
家の中の配線を、発電機側に切り替えられるようにしてあるの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:59:56.50 ID:???
>>117
15-20A程度なら
元のブレーカを切って、部屋のコンセントに発電機の
出力を挿せば回るよ。

欲をいえば配電盤の銅板にしっかり発電出力を差し込みたいけどな
非常用に三相あたりのコンセントを付けて発電機を挿せばいい
三線式なら200Vは念のためブレーカを切ってあきらめればいいさ。


119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:28:47.49 ID:???
>>117
地震直後の計画停電は契約ブレーカーの後ろに切り替え双頭ナイフスイッチを入れてたよ。
発電機が単相だったんでどうしても残したい方(井戸ポンプや給湯器のある系統)だけ
配線。
停電したら契約ブレーカーを切ってそのその後ナイフスイッチを切替。

田舎だったから3KVA発電機が使えたんだけどな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:27:31.92 ID:???
自家発電機が動いている時は、双頭S/Wとかで確実に外からの配線を
遮断しないと来てないと思って触った他人を殺しかねない。
オレが住んでいた町では、停電時に切らずに自家発電動かして隣人を
感電死させたDQNがいた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:08:58.71 ID:???
主ブレーカー直後に、大容量の双極双頭スイッチ入れて、完全に切り替えればいいんだろうけど。
電力会社に連絡しないでやってもいいんだろうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:13:08.88 ID:???
交流100Vで人が死ぬのか・・・
200Vは痛かったなぁw 手の皮が焦げたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:33:23.92 ID:???
下手すると死ぬぞ>>122
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:38:16.93 ID:???
>>121
正確には届けと承認が必要。
ただし、やっている内容的にはコンセント増設を無届けでやっているのと同じ。
危険度は高いけどな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:33:25.38 ID:???
ブレーカの下でなら何やってもいいだろ
有資格者ならな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:09:46.22 ID:???
契約にもよるだろ。
いわゆるブレーカ契約ならかまわんが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:16:36.57 ID:???
>>125
受電施設によっては無理な場合も。共同住宅とか……
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:14:47.70 ID:???
>>127
こういっちゃ元も子もないが
そもそも共同住宅で発発を使ってどうこうするってのが
無理がある。

例外はあろうが、発発なんて設備や音や設置場所に自由度がある戸建てや
野外のはなしだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:07:39.75 ID:???
発電機の接続でトランスを登った電気が、電柱で停電作業している部隊6人をまるごと殺した事件が過去にあって、
そういうのが以前もちょこちょこあって、発電機本体にも警告シールが貼られるようになった。
6600/100Vのトランスは、100/6600Vにもなるからね。
今は、作業前にはカットアウトを解放することが厳命されてるのも、そのせい。
DIY板で資格云々はアホ臭いが、せめて基本的な事は守ってね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:55:09.34 ID:???
100V突っ込んで6600V作ったアホがいるのか・・・
131ハゲ頭:2012/03/04(日) 12:54:39.24 ID:???
発電機出力をコンセントに供給する方法を説明します。
しかし、これは違法行為ですので自己責任でお願いします。

1.必要な回路を探す。
  多分、TVブースター、光電話受信機器、LANルーター、電話機、TV、天井照明などでしょう。
  要するに、最小限の照明と、情報収集機器がカバーできれば良いと思います。

    ・子ブレーカだけを全部落とし、1個づつ入れながらカバーする回路(コンセント)を特定し、
     給電が必要なブレーカーにマークを付けます。

      ※最近は「単相三線」が主流です。左-真中で100V、右-真中で100V、左・右で200Vの電圧です。

      ※発電機で電力供給する際、アースは浮いているので「位相」は関係なく、プラグの方向は問いません。

2.パーツ作成
  オス−オスプラグ付の延長コード(100V・15A)を1〜2個程度(必要数に応じ)作成、延長コード+テーブルタップを準備。

3.テスト運転
  
    ・メーン・ブレーカーを落とす(絶対!!)
    ・必要以外の子ブレーカーを落とす
    ・発電機出力をコンセントに注入する
    ・必要なTV、PC、Tell、等の動作確認

      ※冷蔵庫はスイッチがなく、同じリビング回路に繋がれている場合が多いので、背面コンセントを抜く。

4.その他
    ・消費電力は合計350W程度
    ・集合住宅では、親ブースターが屋上に設置している場合が多く、TV視聴不可
    ・同様に、騒音が50dB余り発生するので、ベランダ使用に問題あり

自己責任なら、専門工事不要も有り得るという話でした。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:46:48.30 ID:???
屋内配線の接続時は、絶対に主幹は落とせよ。
まじで、下手したら>>129みたいな死人が出るからな
上記の事故は、農家がコンセントから逆送したのが原因
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:00:07.43 ID:5F7SRRxE
>>132で逆送した農家の過失責任は?
前にも書いたが、停電時に主幹落として発発運転してたら、うちの馬鹿オヤジが
勝手に主幹入れやがった。当然過負荷で発発停止。この瞬間停電終了100V供給開始だったら
と思うと殺意を覚えた。馬鹿家族の教育も必要。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:45:57.28 ID:3EcG4mMF
屋内配線の流用は恐いのでリールコードでの使用がいい
または最低限の単独配線をする
ブレーカーでのカットは停電復旧後に発発を忘れていてうっかり入れてしまう可能性大
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:03:44.66 ID:???
家庭内のコンセントを生かして本格的にやりたいなら>>121 だろうな。
発電機出力をコンセントに挿すのは危険すぎる。
うっかり防止は必須だと思うが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:42:58.04 ID:???
排水ポンプ盤に、緊急用の外部発電機用接続端子が付いてるんだけど、
これは、2台のブレーカが横に並んでて、ハンドル部分にスライド式の金属ガードが付いてて、2つのブレーカが同方向に入れられないようになってる
まぁ一般家庭でやるなら3方スイッチがいいと思う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:12:07.98 ID:???
106です。
お芝居ほどじゃないけど、まーそんなトコかなww

宿屋経営してましてね、非常灯が各部屋にあるんで計画停電中もけっこう明るいんですよ〜
3回くらった計画停電で6TBのハードディスクが2台逝っちゃってね
仕事中のPCもシームレスに行きたいんで結局大きめのUPS4台入れて
分電盤に発発から直送して過ごしたわ。
県の半分が停電でも光回線は繋がってて助かったな〜
ま、2時間ぐらいだけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:12:10.19 ID:cwjTERqX
俺の作業場は双投形ナイフ スイッチで発電機出力と切り替えてる。
安全面からコードリールで引っ張り、特定の物だけ作動させれば
良いと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:17:13.37 ID:???
モノタロ発電機の話題を挙げたものですが、最初の時だけ不具合があっただけで、それ以降は問題なし
仕事で使いまくりなんで、そろそろプラグを交換したいけど外れるかなw

140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:44:03.77 ID:lVfwVtjc
>>139
自分の付属品の工具で外そうとしたけどきつくしまっていて外せなくて16ミリのディープソケット使って外しました。

いきなり緩んで小指を挟めて負傷しました。

ケースの内側、結構鋭利なところがあるので気をつけて作業してね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:24:31.46 ID:???
モノタロウ発電機のエコスイッチって、入れてもあまり回転数が変わらないけど、壊れてる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:07:06.83 ID:???
ちょっとアイドル下がるだけだよね。
ホンダはなめらかにスロットル開閉したたから10段階ぐらいのイメージだけと
1500wモノタロは4段階ぐらいじゃね?

エコ<アイドル<<<800w<<<1500w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:16:09.46 ID:SgTVYnTN
初めてレスします。最近ヤフオクでGG1200Qというインバーターではないカバータイプの発電機を買いました。
外観は新ダイワのEG-900と藤原のSK11と良く似ていますがエンジンはGE90です。さすが中国製品作りが雑でいろいろ手直しするのにだいぶ時間がかかりましたが、やっと満足出来る仕上がりになりました。
他に発電機はスズキSE700とマキタG140ISを所有しています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:29:49.02 ID:???
だからなんだよw
何か面白い話で話題ふるなら手直しした内容話せよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:49:18.89 ID:???
>>142
レスありがと
アイドリングが、ほんの少しだけ下がる程度だったので故障かと思いました。
モノタロ発電機に期待してはダメですねwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:46:22.83 ID:SgTVYnTN
>>144 到着した発電機のケースにひび割れが有ったので返品・交換 次の物はさらに大きなヒビ割れで交換。
3台目はこの位なら我慢しようという程度の物
エンジンを始動し燃料コックステーが曲がっていたので曲げ直したらエンジン回転が上がった。
燃料ホースと負荷によって動くレバーが接触していたので、ホースをカットしレバーを外しグラインダーで部分カットした。
燃料ホースクリップは針金みたいな物だったので、平板タイプのクリップに交換
外装カバーとリコイルスターターが強く当たっていたので、リコイルスターターケースを外しハンマーでへこました。
シリンダーヘッドカバーと外装カバーも当たっていたので、外装側をグラインダーで部分カットした。
外装取付ネジがバカになっていたので、タップとダイス掛け、底板のナット切断しナット溶接取付した。
エアークリーナーケースにスポンジエレメントは入っているが、蓋側にエレメント押さえが無いのでケース内でエレメントが動き外気を直接吸う。
蓋側にエレメント押さえ板取付する。
キャブレターのドレン穴にパイプとホースが付いて無く排出すると底板の穴を外れて発電機内にガソリンが垂れる。
フロート室を外しドレン穴をドリルで拡大しタップ掛けて真鍮パイプとホースを取付した。
エンジンドレンコック下の底板の穴がずれていたので穴の拡大。
エンジン回転を上げたらモニターランプが切れた。
モニターランプを分解したら12Vの麦球がハンダ付けで付いていたので、24Vの麦球をソケット式にして組込した。
(エンジン回転を上げるとDC40V AC300V位まで出る、24V球なら40Vまで出ても球切れしなかった)
AC電圧計とDC電圧計を取付して出力が分かる様にした。
エンジン音も大きいので外装内側とジェネレーターにスポンジテープを貼り、サイレンサーにステンレスたわしを入れてサイレンサー外側は遮熱セラミックテープを貼付けた。
騒音は元に比べると大分静かになったと思う。
音量はG140ISのエコスロ無しの時と同じ位だが、音質は少し耳障りな感じです。
まだ手を入れた所が有るけど長くなるので終わります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:51:25.14 ID:???
>>146
そんなもの捨てて国産買えよwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:12:46.99 ID:???
いやいや、これぞDIY。発電機までDIY改造。凄いじゃないか!
まあ、高度すぎて内容がまるで理解出来ないけどw
いじる必要の無い、立派な国産も所有してるようだし、改造楽しむための中国製でしょうね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:48:21.39 ID:???
エンジン回転変わるたびに電圧ふらふらって・・・ましてや300V! ええええええぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:50:48.27 ID:SgTVYnTN
>>148 有難う御座います。
最初に所有したSE700は出力が小さいのでG140ISを購入しましたが、アマチュア無線の短波通信ではインバーターノイズが無線受信の障害になるので、
ヤマハ発電機のノイズフィルターを組込ましたが気休めにもならず、他のノイズフィルターを合計5個組込んでケース内側にアルミテープを貼りシールドしてだいぶノイズの影響を受けなくなりましたが、
それでも完全ではないので、インバーターではない10A位使える発電機が欲しいと思っていました。
ナカトミのEG1000あたりを買おうと思いましたが、オープン型は騒音で不利なのでカバー型の中国製品を買ってみました。
さすがにこれだけいじりれば他の発電機よりも愛着が出ました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:56:20.39 ID:???
電源コードにフェライトコア5個ぐらいかませると妨害少なくなるな&発電機をコードリール1本ぐらい離す

それでもダメならフェライトコア、発電機側5個、コードリール機器側にも5個、これで50M対で−4〜5dBぐらいjk
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:04:54.00 ID:SgTVYnTN
>>149 300Vは無負荷でスロットル全開にした時で、通常の使用では電圧は100V付近で安定しています。
4A負荷で103V安定 8.5A負荷では102V安定 12A負荷を掛けると85V 16.5A負荷だと60Vまでドロップしました。
無負荷アイドリングでは95V〜105V位のふらつきが有ります。
アイドリングをあと少し上げれば安定すると思いますが、無負荷では燃費の為に少し低くして有ります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:09:30.13 ID:???
>>148
色々やって大変だっただろうけど
高度すぎてってどこ言ってんの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:17:52.30 ID:SgTVYnTN
フェライトコアは発電機の中に10CM位の物を黄色と赤色各1個づつ+5CM位の黒色を2個入れて有ります。
G140ISのノーマルと比較すればかなりインバーターノイズは軽減しています。
確かに20m位離せばインバーターノイズの影響はほとんど有りませんが、自分の基準は10mのケーブルの使用で押さえたいです。
自分より離してもそちらに他の人がいると音で迷惑を掛けるかも知れませんし、必ず広い場所で使用するとは限らないので。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:48:58.71 ID:KYFwlwzD
やってること無茶苦茶。
300v出したのはガバナスプリングを介してじゃなくて
無理矢理キャブレターのスロットルを動かしたんでしょ。
エンジンの定格回転を超えた状態で高電圧が発生する、
AVR機能がないヤツは当然の結果だし、60Hz以上の周波数でしょ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:21:02.49 ID:???
これで50M対で−4〜5dBぐらいjk
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:21:40.44 ID:???
これで50M帯で−4〜5dBぐらいjk ・・こう書きたかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:23:28.10 ID:mOmTIqu3
DIY用の発電機(インバータ無し)最大出力21Aで100V仕様のアナログ溶接機は使えますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:34:23.47 ID:KYFwlwzD
電流調整が無いオモチャみたいな溶接機なら大丈夫では?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:40:12.90 ID:mOmTIqu3
一応軟鋼板3mm程度は溶接したいのですが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 06:22:18.01 ID:???
>>158
2100VAの発電機で1500VAの低圧溶接機を動かしたことが無いので想像だけど....
溶接機のDutyが10%くらいでも発電機がエンストするかもw
3o軟鋼板のプロ溶接電流は120Aくらいだが低圧機では出なくて無理。溶け込みが精々1.2o程度
両面でやっても2.4o....まあトーチで母材を暖めて掛かる手もあるが、しょせん芋付けだから
大荷重が掛かる部材へは使わないのが吉。てか100V溶接機なんて半田づけのオヤジ程度と思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:58:25.66 ID:???
DIY用の発電機って何?
アナログ溶接機って具体的に何を指して言ってるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:44:56.43 ID:???
アナログってアークのことじゃろな、低圧だし。
それでも4Kwぐらいなきゃダメみたいだし

そういうのココじゃなくてやほー知恵ぼころで聞いた方がいいと思うよw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:14:19.62 ID:???
オマイらもっと親切に答えてやれよぉ
>>161くらいには....
同じ趣味仲間ではないのか....あ〜ぁナサケナイ。
165ハゲ頭:2012/03/06(火) 16:46:34.89 ID:???

>>150 頑張って下さい。中華製発発にそこまで手を入れようという、その情熱に感服します。
   余計な事ですが、中華製はいつパンクするか分かりません。移動運用の途中で・・・・・、に御注意下さい。

ところで質問。インバーター・ノイズとありますが、「ヤマハ900is」に純正ノイズフィルターを付けても変化は無いのでしょうか。
知識の有る方、教えて下さい。(昔取った杵柄の2アマ・シーラカンスです)

166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:59:00.68 ID:1QOGlc8/
ヤマハでも効果は保証できない、他も当たってくれと言ってるくらいだからやって見なければ分らない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:49:56.52 ID:???
中華発電機って村でタムロしてるおっさんを捕まえて組み立てさせてるんだろうか?
使って10時間くらいでアルミヘッドにボルト部分から亀裂が出来てわらた。トルクとか適当だろこれw
てか、ヒビ前にタップのほうが先に舐めると思ってた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:07:05.57 ID:1QOGlc8/
安いのはレベルが低い作業者を低賃金でこき使ってるから?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:41:30.02 ID:mUm4Thrq
>>165 以前G140ISのインバーターノイズ対策を調べた時に、ヤマハ900ISのノイズ対策が書かれたホームページを参考にしましたが、現在はそのホームページは無くなったみたいです。
その記事では、ヤマハ純正のノイズフィルターはたいして効かなかったみたいですが、ケースの内側にアルミテープを貼りシールドをしたら大分改善されてそうです。
ただし電源ケーブルは20mか30mを使用していたと思いました。
別の参考にした記事は、http://www.mars.dti.ne.jp/~ohmae/ant/noise/noise.html まだ健在でした。
G140ISはACラインフィルター14Aと15A金属ケースの物各1個づつとヤマハのフィルター+ヤフオクで入手したヤマハより小さいフィルター2個+トロイダルコア4個でかなり改善されましたが、
先に使用した樹脂ケースのラインフィルター16Aよりも金属ケースのフィルターの方が効果が大きかったです。
ちなみに無線の運用周波数は、他のバンドよりも変わり者が多い29MhzFMです。
>>167 機械・工具の必要な物は揃っていますが、ケースのヒビ割れは自分で直すのは無理でした。
それと中華発電機のエンジンですが、シリンダーブロックとクランクケースの合わせ面から最初オイルの滴が有り掃除して数時間エンジンを回しましたが、まだ少しニジミが有るようなので、
ヘッドカバーとロッカーアームを外してシリンダーの締め付けトルクを確認しましたが十分締まっていたのでパーツクリーナーで掃除してもう少し様子を見てみます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:54:12.56 ID:???
>>169
長文は(ry
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:54:28.43 ID:???
>>169
>十分締まっていたので
エンジンってそういうもんじゃないんだよ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:18:35.36 ID:???
>>158
> DIY用の発電機(インバータ無し)最大出力21Aで100V仕様のアナログ溶接機は使えますか?

無理。できても1.2〜1.4mmの溶棒がギリギリ。
おそらくアークが飛ぶ前に発電機がストールするw

エンジンウェルダーは特別な配線してるから動くけど。安アーク溶接機で発電機なら冗談抜きで50Aクラスはないと3mmキツいと思う。

アナログ溶接機ってのが何を指すかわからんけど、SUZUKIDとかの2万円クラスのトランスのみのアーク溶接機でしょ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:05:24.55 ID:???
自動車用鉛バッテリーを3個直列にして・・・(ry
んで、そのバッテリーの充電に発発使ったほうが
幸せになれる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:38:29.55 ID:???
バッテリーで作った溶接機の威力は結構あるが
充電は時間のかかるもんだよ
それを発電機でやろうとするのは別にいいけど

コレだけ中華発電機があふれて来てるのに
発電機兼溶接機ってのは見ないな
それこそ何かあったら怖いけどw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:15:28.68 ID:QGgwHq0N
>>158の実験をやってみた

発電機 ホンダ NL2100 15Aブレーカー
溶接機 スズキット レッドゴー120
溶接棒 1.6mm
溶接材 1 22mm ハウスパイプ 肉厚1mm
溶接材 2 48mm 足場用単管 肉厚2.4mm

結果

発電機の初期設定(100V)では溶接棒が引っ付いてアーク出来なかった

発電機のエンジン最高回転時は1mm、2,4mm共に溶接可能だった
1mmのハウスパイプは穴が開いたが2,4mの足場用単管には穴を開ける事が出来なかった
何れも、発電機のエンジン停止、ブレーカーカットは起きなかった
溶接機の二次電流調整ダイヤルは調整不能(ダイヤルを回しても変化なし)

ということで
エンジンをフルに回して電圧を上げれば一応溶接可能でした
古い機器はそれなりに融通が利きますので大切に使いましょう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:56:15.82 ID:???
>>169
本田のノイズフィルタってタダのコンデンサだったよ。
コンセントの裏側に差し込んでシャーシにノイズ成分をバイパスするだけ。
外部流出を阻止する機能はない。
ノイズフィルタキットの付属品には発電機(多極ジェネレータ)とシャーシをつなぐ
単なる電線。
電位を揃えれば少しはマシかという程度。
このセットで3500円程度なのは商売上は美味しいな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:56:51.64 ID:???
>>175トンクス♪
積極的にやってみようとは思わないが、非常時に役立ちそう^^;
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:24:11.68 ID:nPW7ZyKs
>>171 そう、そう言う物ではないのは分かっているが確認だけはした。
オーバートルクは分からないが、ガスケットを交換するか、パーツが入手不可なら元のガスケットに液体ガスケット塗って組めばオイル漏れは止まるでしょう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:54:45.17 ID:nPW7ZyKs
ところで発電機の燃調は少し濃いめですか?プラグの焼けが少し黒い。
スロットルが開いた時にエンジンがクシャミしない為?
加速ポンプかパワージェットが付いていれば良いのでしょうが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 05:34:17.51 ID:???
ガバナ制御による定速運転発動機だから加速ポンプは付いてないのでは?
むかし家に有った4発の三菱(?)ガソリントラクターも付いてなかった
ように思う。間違っていたらスマン。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:31:19.49 ID:???
>>174
普通にエンジン溶接機は発電機も兼ねてるじゃん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:42:44.31 ID:???
車に標準でAC100V出力がつくといいのにな。
自走式静粛型発電機になる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:53:15.82 ID:???
↑最近はAC100Vを供給できるのが増えてきてる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:05:21.01 ID:???
10Aぐらいな、しかもインバータ
185182:2012/03/08(木) 08:37:23.74 ID:???
へえ、そうなんだ。勉強になった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:34:13.35 ID:???
>>181
どこにありますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:41:49.41 ID:???
>>175
うはwスゴい使い方ワロタ
ちなみに最大何V位まで上がります?2割増し位?

たしかにインバータじゃない溶接機なら電力はそのやり方で稼げますもんね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:11:35.93 ID:???
>>181 中華製のウェルダーが無い って言ってんだろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:41:48.53 ID:???
>>184
ハイブリッドカーのおまけで、よく大容量のACが付いてる
トヨタのエスティマハイブリッドは1500Wだった。焼肉も出来る
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:50:50.11 ID:???
>>189
詳細にシステムはしらないが、ハイブリッドの100V供給は
ハイブリッド用に積んだ大きなバッテリからのDC-AC変換であって
エンジンに直結した発電機をインバータを通して供給するんじゃないだろ?

だとすれば、それはUPSに近い物であって、そこに車両から充電電力は
送られるのかもしれないけど「発動機発電機」と呼べるのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:38:40.35 ID:???
>>190
システムはだいたいあってる。充電機能付き発発とも言えるか?w
バッテリー容量が低下するとエンジンが勝手に始動して充電して止まるというのを
繰り返すらしい。1500Wまでしか使えないけど発発より静かだというレスがあった。

そして、繋ぎまくってインバーターを壊す人が多発して2代目以降で設定がなくなったが、
それがまた不評で復活させたという話を聞いたことがあるw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:55:09.92 ID:???
>>191
そのシステムなら、UPS+発発でもバッテリー溶接機+発発でもいいんじゃない?

バッテリーは瞬間敵に大電流を流せるし、極めて安定して電力供給できるから
電源の質としては非常に良い。
ただし充電しながら放出というのは矛盾があるので、発発側の電力が供給に
回らないとならないし、その時に大電流の消費を発発とバッテリがどう
振り合うのかが興味深いな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:21:02.08 ID:???
>>192
最大のメリットはさっきも書いたけど静かだということ。
走行状態じゃないからオートチョークが解除されればアイドリングしかしないし、
エンジンが最初から箱に入ってるとも言える。

あとUPSはそんなにバッテリー容量大きくないし、安物は矩形波じゃん。

この前デンヨーのエンジンウエルダー借りたけど、低騒音形とはいえ
住宅地ではとてもじゃないけど常用できるレベルの騒音じゃなかった
からなぁ・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:50:10.95 ID:???
>>182
昔軽トラでPTO発電機ついているの有ったな…
50/60Hz切り替えると、エンジンの回転数が変わるんだよ。

>>191
壊れる前にブレーカーが作動する構造にしなかったのも疑問だよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:38:24.78 ID:???
>>193
車は消費電力と置き場所の融通が利かないし、エスティマの体積置いて1500W
はどうなの?

矩形派の何がいけないかを把握していれば全く問題ないし
避けたいならそういうUPSは有るしね。
そもそも、矩形波のUPSは白熱灯の補助電源でもなんでもなく
主にパソコンや周辺機器の電気製品の補助電力として売られてるんだから
矩形波ですが何か?
ってはなしだろ。
PCや家庭用品で相性が悪い物があることは承知してるけど。

考え方の問題だから、充電器+バッテリ+市販インバータでも問題はない。
エスティマと同じ能力で1りゅうべくらいに収まるんじゃない?


196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 05:50:01.40 ID:???
オレのDenyo10KW発発/熔接機もクソ騒々しい。
スローダウンONでも、住宅地では布団被せたくなるw
197ハゲ頭:2012/03/09(金) 08:13:58.63 ID:???
ノイズ・フィルターに関して知恵を貸して頂いた皆さんに御礼致します。この板には博学が多いぞ!!。

>>169 DIY精神で頑張って下さい。45年前の自分を思い出してスマイル。
   その内、興味本位→目的と手段の違い、が見えてきます。

私も1年前に中華製JL750を買ってしっかり遊びました。(1万円以下なら手頃??)

>>179 私も「空燃費は濃い目」と思います。最新のホンダ・インバータ1600VAもプラグを換えた途端に改善!、という状態でした。
    20時間程度で交換を薦めています。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:02:05.41 ID:???
>>195
車に付いてたから計画停電時に使ったというだけの話がそんなに気に入らないのかwww

> エスティマと同じ能力で1りゅうべくらいに収まるんじゃない?
やってから言えよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:08:27.96 ID:???
>>198
例えば、2人分のお湯を沸かしてお茶を飲もうと
980円のステンレスケトルや5000円の電気ケトルの話しをしてるときに

俺の400万のエスティマは2人分の熱湯が沸くんだぜ?
って話しをされてもな
「ソレはリビングに置いて沸かすのに不自由shないですか?」
「お湯を沸かすために買う価値がありますか?」
て話しをしてるんだよ。

エスティマでも洗車でもジャンボでも良いけど、そこから1500Wくらいの
電気が取れたからどーなんだよって話しだろ。
1万のインバータ積めばパッソだって正弦波で出るって話しだし。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:51:12.58 ID:???
まぁ電気自動車が普及したらAC100Vが取れるのは標準仕様となるだろね
緊急時用途目的だろうけど使い切ると補充が・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:22:26.47 ID:???
1500wってドライヤー一つでいっぱいだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:57:26.57 ID:???
爺ちゃんの重油ディーゼルの漁船に1000Wのインバータが2台着いてます
緊急時には河川に入り津波も心配なく1週間ぐらい生活できます。
これってポータブルな発発ですよね?

203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:21:42.23 ID:???
>>202
漁船が入れる深さの河川なら津波は押し寄せるぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:40:17.65 ID:???
>>199
> 例えば、2人分のお湯を沸かしてお茶を飲もうと
> 980円のステンレスケトルや5000円の電気ケトルの話しをしてるときに
>
> 俺の400万のエスティマは2人分の熱湯が沸くんだぜ?
> って話しをされてもな
> 「ソレはリビングに置いて沸かすのに不自由shないですか?」
> 「お湯を沸かすために買う価値がありますか?」
> て話しをしてるんだよ。
>
> エスティマでも洗車でもジャンボでも良いけど、そこから1500Wくらいの
> 電気が取れたからどーなんだよって話しだろ。
> 1万のインバータ積めばパッソだって正弦波で出るって話しだし。

そんな話は誰もしていない上に全くもって例え話にすらなっていませんが、
頭は大丈夫でしょうか?

あなたがエステマに恨み辛み嫉みがあろうがこっちは知らんがな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:47:18.49 ID:???
>>204
必死に全文引用しないでも、アンカーでじゅうぶん。
バカ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:50:39.26 ID:???
まあまあ熱くならないで

非常用としてハイブリットはともかく
普通の車アイドリングさせて1kw位のインバーター付けたら使い物にならんかね

やっぱ単体発電機はメンテナンスや燃料保管や騒音で敷居が高いからさ
ただ1kwクラスの正弦波インバーター買おうとすると900wクラスの発電機返買えそうだけど
スレチかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:14:28.21 ID:???
>>206
自動車のオルタってのは電力が必要になれば、発電の磁力を
高めて大きな電流を出す。
そして負荷が増えてエンジンが止まりそうになると、FIやコンピュータが
アイドルをアップして負荷に耐える。

ただし、オルタはアイドル回転を意識して創られたものじゃないから
プーリー系を変えるなり、アイドリングを高めるなり工夫すれば
効率は高くなるし、寒冷地や他車種の大電流タイプのオルタに
交換してもいい。
大型化しても、過剰な発電は磁力を緩めて負荷と発電量を減らすから
問題はない。

何にもしたくないならアクセル煽ってバイスプライヤで固定しろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:16:58.10 ID:???
>>206
アイドリングで5分くらいなら車のバッテリでもなんとか持つかなという感じだろう。
100Aを5分流されるバッテリも相当なダメージを受けるのは承知の上だが。
充電にかかる時間は1時間くらい見ておく必要があるかもね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:02:53.92 ID:???
>>205
っ【鏡】

>>206
オルタの用量次第だと思う。軽四や小型車だと確か最大80A程度で、そこから
電装の消費を引いた分になるから1kwインバーターをフル稼働で運用
するとバッテリー上がると思われる。

あと普通の鉛バッテリーは充放電サイクルの限度が低いから電極が痛む
という問題も。確かパナソニックの論文で、アイドリングストップ車を想定した
充放電サイクルを実施すると電極がボロボロになった写真があったはず。

>>207
発電でアイドルアップは聞いたこと無いけど、そういう制御の車ってあるの?
うちのはデフォッガー切ると、それまでの負荷が抜けるのか一瞬わずかに
アイドリングが上がるから、回転数を保とうとしている様子。

しかし、アイドリングでの燃費と発発の燃費、どっちがいいんだろう・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:31:42.84 ID:y9Y+Wbh1
>>197 169と179は自分ですが、書き込みする日が変わるとID表示が変わるのですね。
他の人のIDが???て何故?
中華発電機は燃料コックを止めてアイドリングしてフロート油面が下がってくると回転数が上がりその後少ししてガス欠で止まる。
燃調が濃いから?とりあえずフロート油面を少し下げておいた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:55:30.36 ID:IYQWdYAv
↑それが普通
アイドリング時の空燃比はわざと濃いめに設定してある
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:52:38.80 ID:???
>>210
メール欄にsageと入れるとIDが??になる

貴方の様に何も入れずに書き込むとIDが表示されて
エンジン発電機スレがDIY板一覧のトップにでる
トップに出ると変な人の目に止まってスレを荒らされる事もあるので嫌われる事もある
(まぁ普通はどっちでもいい)

IDは貴方のPCからネットをする為のアドレスから決まって居るんだけど
普通アドレスは毎日書き換わる(固定した状態だとPCに攻撃される恐れがあったり)
もしくはモデム再起動でも書き換わる

質問したいとき、個を主張したいときは
仮でも何でも名前欄に適当にコテハン名乗るとよろしい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:55:09.44 ID:???
荒れ気味だね
214DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/10(土) 10:24:29.00 ID:???
@自動車用オルタは軽で25〜35A程度。公称がイチバン大きいのは三菱姫路の120A?
其れでも1440AV程度しかないし、30分も回すと加熱して出力が大きく落ちてくる。
@オルタの発電制御は回転子へのバッテリー電圧のON/OFF。オレは制御無しで常時
供給にして電ドルやサンダー回したかったが、ACの60Vも出なくて諦めたwwww
言っとくが、外枠コイルから出るのは三相交流。色々マンドイwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:34:59.51 ID:???
>>209
>発電でアイドルアップは聞いたこと無いけど、そういう制御の車ってあるの?・・・

車の補機ではエアコンのコンプレッサが大きい負荷だけどOn/Offしてもエンジン回転数は
殆ど変化しないですね。FI_CPUが回転数をキープするように制御しています。
逆にエンジンブレーキ時は発電量を増やして少しだけ回生もしています。

>アイドリングが上がるから、回転数を保とうとしている様子。

ということですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:50:40.40 ID:???
>>214
>其れでも1440AV程度
皮相電力なら1440VA  オルタの出力表示はDCなので普通に1440W  揚げ足ゴミン

確かに三相交流で1500rpmくらい回すと周波数も相当高いのではオルタの極数って?
217DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/10(土) 13:37:34.98 ID:???
>>216
トンクス。全波整流してるから、気にしてないよ♪
極数は日英独仏缶、Ph、Tahi、スキャニア〜チェコ、米もロシアも全部12だす。
ブラジルとイラン、イスラエル、コロンビア、メキシコも....
伊で12極と串刺し架装した36V仕様があり、パトカーのフロントピラーにBJで付けて
運転席から手動で方向の代えられるサーチライト用電源として米が輸入してる(ホスイ)。
218DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/10(土) 13:50:23.55 ID:???
EGI車には電気負荷に追従する自動アイドルアップは付いてる(遅れ?てた伊車も)。
ただし、負荷が加わればアイドルは落ちるので落ちた分のみを持ち上げるのが主流
よって吸入管負圧でも観測していないとワカラン。特に多気筒車は。でも排ガス
測定をやると値が無茶苦茶になるので車検時はOFFしておかないと落っこちるのもw。
(キャブ車は無理やり負圧ダイヤフラムを引っ張る型が多かったのでオーバー
シュートで分かったけど.....)。  スレチスマン^^;
219216:2012/03/10(土) 13:53:54.35 ID:???
>>217
>電ドルやサンダー回したかったが
>全波整流してるから、気にしてないよ
というのは整流子モーターを直流で回したかったということ?そしたらAC60Vと話が??だし

12極ですか、すると周波数が高いから全波整流するだけでも良質な直流になりますね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:47:26.15 ID:???
やっぱ水素燃料電池車に頑張ってもらわないとな
満タンで200kWh、最大出力が100kWだから
家庭用電源なんて屁のようなもの
音もしない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:38:44.21 ID:???
てす
222DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/10(土) 20:24:04.07 ID:???
スレチスだけど^^;
だから一時、3Kwの三相モーターで自動車用のオルタネーター(90A+55A+F150の180A)を
3連装駆動する定電圧充電器を作ったw
電気代が勿体ないので今は止めているが、バッテリーには目から鱗くらい良く入る♪
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:11:00.54 ID:???
昔、放送業務用品の展示会で、ロケ用車両に後付けでAC100V2KWほどの
電力がとりだせる後付けオルタネーターとインバーターのセットを加工取り付けしてくれる
業者の出品を見たことがあるよ。
アイドリングで十分に発電できるみたい。値段は工賃別で35万ぐらいだったかな。

まあ、今ならホンダやヤマハのインバーター使った方が安上がりだろうけどね。
224GG1200Q:2012/03/10(土) 22:02:43.16 ID:???
>>212 有難う御座います。今後の参考にします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:26:38.26 ID:???
>>209
発電にしか回転エネルギーを使わない発電機の方が燃料消費率は明らかに良い。
その代わり、音を押さえ込む箱がないのでうるさいし少ないエンジンオイルで高回転
を続けるからオイル交換の頻度が高い。

庭が広くて起きっぱなしにでき、自動車税何ぞを払わなくていいのならばアイドリング回転数や
プーリーを換えて静音発電機にはないそうだ。
但しAC化する必要があるけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:37:29.08 ID:???
発電機って回転数で電圧が決まるんじゃないの?
スローダウンが効いた時は回転がグッと落ちて静かになるが、
アーク飛ばした途端にゴワーツと賑やかになる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:14:45.05 ID:???
>>222
三相なら電灯料金の半額だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:36:20.73 ID:???
>>227
基本料が高い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:50:05.15 ID:???
単相でも3相でも、どのように転んでも仕組みは電力会社のボロ儲けだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:56:36.75 ID:???
ん?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:57:00.54 ID:???
太陽熱で蒸気タービン回そう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:09:53.87 ID:???
>>229
世の中は営利事業で生産された物はすべてそうだからな

タダの燃料で発電できる発動機は皆無だろ。庭からガスや原油が出ないならなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:44:39.69 ID:???
ならば糞便自家発酵のメタンガスはどうよ
LPGで動くくらいだから、たぶん発発も回せそう♪
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:51:50.59 ID:???
>>233
おそらくだが、その糞を生成する餌代や飼育にかかるコスト
回収用の装置や維持に相当のコストが掛かるんで
重油発電のほうがよほど安いと思うよ。

オマエのウチが養豚とかで捨てる糞尿が山ほどアルなら別だが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:55:47.49 ID:???
廃棄物発電の中にはテンプラ油とか廃油という手段は無くはない
ただ、原資を回収する車両や費用、お礼なんかを考えると
本当に安いの?って考えないとならない。

近所にトンカツ屋やテンプラ屋やあって、信頼を得るだけの定期回収
廃棄物処理に抵触しないように事業者として1円でも置いていく買い取り
とかの気を使わないと事業者も気持ちよくださないからね。

その手間賃を考えたら重油でも買い込んだ方が安いし安定した稼働ができる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:56:44.30 ID:???
>>233
管理して清製する手間考えたら
結局石油掘って輸入する方が安いって事なんだろな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:22:05.00 ID:???
養豚農家には糞尿メタンで家事やってる家もあるが、発発までは聞かねえ。
でも下水道まかせの人間の屎尿が再利用できるなんて、面白そうじゃん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:25:40.13 ID:???
でもどうやってボンベに充填するのだろう?
空気コンプレッサーに吸わせて充填するのなら簡単だけど、着火温度とかで
ひっかったらドッカーン!かもw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:04:51.57 ID:???
質問というか相談させてください。

先日、中華製の200V対応3.1kVAの発電機を購入しました。
PF3500EX というAVR方式のやつです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2738577.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2738579.jpg.html

さっそく試してみたのですが、200V10A(20kVA)の負荷を与えると
あっという間にエンジンが止まります。

これはダメか、使えないかとあきらめていましたが、ここを見つけて
読んだところ、慣らし運転をほとんど(10分程度しか)してないことに
気付きました。
なので、まずは慣らし運転と、最初のオイルはフラッシング用と
思ってオイルの交換を行おうと思います。

最初の慣らしアイドリングってどれくらいやってれば効果あ
るでしょうか?
また、負荷を与えると止まるような症状は、エンジンのアイドリングとかを
しっかりやれば改善するようなことがあるのでしょうか。
情報がございましたら是非ともご教授いただきたく、お願いします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:58:09.94 ID:???
>>239
改善はしないから調整した方が良いよ
早期のオイル交換は良いことだからジャンジャンどうぞ。

慣らしなんてのは、高回転、高負荷、激しい回転変動のエンジンには
多少の気分的幸福があるが、汎用エンジンや発電機のように
低回転の一定回転運用の定負荷なエンジンは、そのまま100年間慣らし運転
を続けてるようなもので、特別なことをしないでも早期のオイル交換で良い。

たとえるなら、乗用車を買って坂も登らず下らすブレーキもかけず
オーバルのテストコースを40km/hで走り続けるようなつかいかたが発電機
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:26:42.00 ID:???
>>239
気の毒だけど慣らしは関係ないな。
暖機不十分だと落ちることあるけど、中華ならそんなもんだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:01:22.96 ID:???
>>239
たぶん、ガバナーが効いていないとか、スプリングが外れているかも?
エンジン回転が規定以下だったりとか……

エンジンの調整不良が大
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:06:24.55 ID:???
近くの下水処理場、メタンガスの有効利用出来ないかな〜って言ってたので、
人を介してガス発電しれって言ったら予算取ったといってた
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:23:10.78 ID:???
関東のどっかは井戸掘ると一緒にガスが出るんだよな。
採取は禁止らしいけど、コンロに使ってる人が居るとかって聞いた。うらやましい。
ただ、ちゃんと管理しないとイワシ博物館みたいに爆発するw 天然物は匂いが無いし気づきにくい。
245239:2012/03/13(火) 05:12:07.22 ID:???
>>240-242
ありがとうございます。 アイドリングはあまり意味ないということですね。

動作としましては、
・エンジンをかけてアイドリングを5分ほど
・200V10Aの負荷を持つ機器を接続、サーキットブレーカーをON
・200V出力開始、しかし2,3秒で回転数が突然上がり、そのまま停止。
 スロットを急にあげたせいでかぶったような止まり方。

なのでスロットルを手でいじって、最初から高回転で安定してるところに
サーキットブレーカーをONしてみました。
しかし
・高回転で安定してるところでサーキットブレーカーをON
・同じく2,3秒でエンジンが停止。
 こっちの場合単純に負荷にエンジンが耐え切れず(重すぎて回せなくなって)
 止まった感じです。

これの結果、単純に馬力(トルク)不足な感じがしてきました。
そうするとエンジンの調整を行ってみようと思います。
まずはどこからいじってみればいいのやら、手探りで始めてみます。
246ハゲ頭:2012/03/13(火) 05:35:59.41 ID:???
>>239

>>240>>241両氏の意見と同じで、アマチュアの経験・知識・工具では改善は難しいと思う。

1.返品、交換可能なら購入元にクレームつける。

2.上記が不可なら、近所の農機具屋に修理を依頼する。(または意見を聞く)
 バイク屋、電装屋は知識が少ないので難しい。

とりあえず、プラグ交換してプラグコード点検して再始動してみたらいかがかな。
なお、ナラシとしては負荷率30〜50%で半時間程度回せば良いでしょう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:42:29.61 ID:???
>>245
なんで2KWもかけて試験するの?
それこそ1Aでも5Aでもかけて低負荷テストすればいいのに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:22:15.00 ID:???
>>245
もしかして負荷がモーターとかじゃないよね?
モーターは突入電流が大きいから、発発の容量は定格の3倍は必要だよ。
249DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/13(火) 10:45:11.60 ID:???
↑同感。
オラは、3相2KWの日立モーターを10KW発発で動かしてる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:45:36.35 ID:???
>>244
千葉の茂原なんかそうだな。
交番床下に貯まって爆発したときはテロかと大騒ぎになったそうだ。
251239:2012/03/13(火) 12:19:50.42 ID:???
100V側ではストーブ(900W)とドライヤー(600W)同時利用の1500Wで確認しましたが、
エンジン回転数は上がりましたがとりあえず問題なく利用できてました。
スロットルは全開ではなかった(50%くらい?)ので、2000Wくらいなら余裕に見えました。

200Vはバッテリーへの充電なのですが、200V対応機器はそれしかなく、他では試せない状態です。
ちなみにそのバッテリーに対して100V15Aで充電した場合は問題ありませんでした。
(100V15Aか200V10Aのどちらかしか選択できません。)

>>247
200V対応機器はそれしかなく、負荷の調整とかもできないので、200V側は低負荷テストはできません。
今度溶接機借りてきて試してみます。

>>248
モーターではありませんが、もしかしたら200Vだと充電開始時に定格以上に上がるのかもしれませんので
メーカーに問い合わせしてみます。
もし一時的にでも15A(スペックギリギリ)とかそれ以上必要だったら、中華製じゃ期待できないかも。


皆様情報いただきましてありがとうございました。
252DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/13(火) 13:44:17.98 ID:???
たぶん定電圧型発発(Or準)だろうから.....
バッテリーが大きく放電している状態で充電作業に入れば負荷電流はグンと
高くなり機関がStallする場合もありますょ。
200V充電時に電流計を入れて実測されたら原因が見えてくるのでは......
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:39:58.99 ID:???
中華発発って巻線に鉄線が使ってあるものがあるらしいけど、これって今は普通なの?
うちにある、ちょっと間rの国産は銅みたいだけど
254DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/13(火) 18:37:25.61 ID:???
おれの発発米製は、アルミ線が巻いてあった(ウエルダーも)www
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:18:37.45 ID:???
アルミなら高級品じゃないか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:01:44.10 ID:???
>>255
体積単価は銅>アルミ>鉄だと思うよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:14:44.31 ID:???
エナメル線の話じゃねえの?>アルミ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:18:14.24 ID:???
70年代だったかな、一時期日本でケーブルにアルミを使う試みがあったんだ。全然広まらなかったけどねw
ただ、架空電線はアルミになった。
アルミにする場合、若干太さを上げる必要がある。

米国は室内配線もアルミを使うことがある。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:29:02.23 ID:???
200Vの発電機が使えなかった239です。
充電装置のメーカーに問い合わせしたところ、200Vの場合も充電開始時に最大15Aになることが
あるということでした。
200V15Aだと3kVAなので、発電機の出力いっぱいの値です。
(発電機はカタログでは3.1kVA)

中国製ということを考えると、安定して限界近くを出力し続けられるかどうかは当たり
外れがありそうなので、「購入した発電機は限界近くは安定しなかった」という
ことのようです。
もしくは200Vだと3kVAは出せないのかもしれません(そんな記述はないけど)

電流計はないので今は出力状況確認できませんが、そのうちどうにかしてみようと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:51:37.35 ID:???
クランプメーター安いし買っちゃえよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:26:14.06 ID:???
200Vも100Vも同じコイルを使っているので、一つの100Vは1.5KVAもう一つも1.5KVA
262DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/15(木) 10:30:14.93 ID:???
>>257
エナメル被覆のアルミ線だす。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:59:41.86 ID:???
ヤマハのEF5500iSDEを購入しようと思ってるんだけど、発熱がどんなもんだか知ってる人いる?
排気管を延長して、H2300W1100D1450の防音室内に閉じ込めて使おうと思うんだけど、
あんま発熱がたくましいようだと換気経路の拡張を考えにゃならんかなと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:01:32.51 ID:???
>>263
吸気はどうすんの?
EF5500がどうこうの問題じゃないよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:25:39.89 ID:???
>>264
給排気チャンバーはある
元々が0.75kwのレシプロエアコンプレッサーを夜中でも使えるようにと作った小屋だから。
災害停電時、薬を保管している冷蔵庫の維持をするために導入したいのです。
平時は単相200Vの溶接機電源として期待。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:28:29.35 ID:???
スバルの16KVAの発電機ってトラブル多いな。
周りで使ってるやつで何人もオイルレベルセンサーがトラブってて傾けて使わないと
ちゃんとオイル入っていてもオイル警告で止まる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:28:53.98 ID:???
1.6KVAだった。16KVAじゃ巨大すぎるw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:20:33.03 ID:???
ウソこくな。
周囲で何人もトラブルほど売れてないだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:02:06.33 ID:???
サーキットでは結構見るぞ
ホンダやヤマハよりちょっと安いからな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:16:29.25 ID:???
>>268
レーシングカートで使ってるので周り中の殆どの人間が発電機持ってるんですよ。
用途はタイヤの空気入れる為のコンプレッサの駆動とバッテリーの充電がメイン。
1馬力のコンプレッサーを使う関係で1.6kVAクラスの発電機を使う人が多いです。
ホンダ、ヤマハ、スバル(各社OEMを含む)とバラエティに富んでますよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:40:14.77 ID:???
>>268
自分の基準で言ってんじゃねーよ m9(^Д^)プギャー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:29:09.40 ID:???
>>268
おまえアホだな。100年ROMってろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:34:36.98 ID:???
周囲はホンダ、ヤマハ、スズキ、デンヨーだな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:42:12.47 ID:???
ここの連中は傾けて使わないと止まるような発電機使ってるのか?
変じゃね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:55:25.85 ID:???
最近コストコで販売してるのスバルじゃなかったか?
アソコで売ると日米でカナリの数がさばけると思うが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:06:12.48 ID:???
ホンダのEBR2300CXが4万切ってたから買ってきた
バタバタの発電機って五月蠅い印象有ったけど
エコスロットルもないのに、思ったより静かで得した気分

重量、45kg有るから積み卸しが大変かもだけどね。
277DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/18(日) 13:01:23.67 ID:???
新機購入えかったね♪
10万級が4マンは安い。オラのEZ2300Hは5万越え><!           
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:24:02.63 ID:???
市販の犬小屋改造の防音ボックス作れないかね。
1.5KWクラスを入れて防音、冷却、吸排気を問題なく
美観はカワイイ犬小屋
279239:2012/03/19(月) 11:28:02.62 ID:???
>>239,251 で200V対応発電機でダメ報告したものです。
この発電機、100V二系統or200V一系統という出力構成なのですが、どうやら
100V一系統につきMAX1500W、200V一系統につきMAX1500Wという代物でした。
(100Vはコンセント2個とも発電機から別々に線が出ていたため、コイルが二系統
 入っているのかもしれません。)

確認方法として、100V側はドライヤーと電気ストーブやオーブンを複数使用して
負荷をかけたところ、片方で1700W当たりになったところ、数秒でエンジンが
ストールしました。
両方合計で3000W(1500W*2)は動いてましたが、3200W(1600W+1600W)に
したところ同様にストールしました。
しかし、エンジンは300W負荷でも全然回転数が上がってなかった(30%くらいしか
スロットル開いてなかった)ので、エンジンそのものは余裕があるのではないかと
手でスロットルを動かして回転数を上げたところ、3200Wでもそのまま使えていました。
(手を離すとストールしました。)

そして200Vは溶接機を2個とクランプメーター借りてきて消費電力を調整しながら
実施したところ、なんと100Vと同様に消費電力量が1700W手前あたりで
エンジンより前にサーキットブレーカーが落ちる事態となりました。
ブレーカーを固定して確認すると、1800W付近でエンジンがストールしました。
100Vのときと同じようにスロットルを手で押さえて試したところ、1800W付近で
出力電圧計が300Vまで上がって溶接機側のヒューズが飛んでしまったので、
ここが限界なのだと思います。

発電機初心者として想定でしかありませんが、どうやらこの発電機は
・エンジン出力は十二分どころか余裕がありすぎる。
・でも100Vも200Vも1500Wが定格、瞬間最大は1600程度。たぶん発電機側の制約。
ということがわかりました。
確かに100V側は3.1kVA出ているし、200Vも使えるのだから嘘ではないですね。
どこにも200V側は3000Wとか書かれてなかったわけですし… orz
280ハゲ頭:2012/03/19(月) 16:14:23.24 ID:???

>>279

原因究明、おめでとう御座います。
これだけ遊んだら十分でしょうか??。
ところで、AVRの調整、周波数のチェックなどお忘れなく。

281DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/19(月) 19:22:23.83 ID:???
>>279
おめでとうございます♪
オラも良い勉強になりました。トンクス^^;
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:35:00.06 ID:???
ときたま使う人はガソリンのストックはどうしているの?
長期間の保存は出来ないと思うけど。
その都度購入だと非常時には使えないし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:58:20.78 ID:???
>>282
携行缶に入れてる物は、半年使わないと車のタンク行き。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:02:47.02 ID:???
>>282
軽トラ常に満タン+バイク3台
何時間回せるんだろw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:31:04.72 ID:???
>>282
スタビルという輸入に添加剤を入れておくと1年でも2年でも問題ない。
携行缶20リッターに1本入れておいた2年もののガソリンをエンジン発電機に入れたり、
こいつを燃料タンクに添加したまま1年ほど寝かせておいたバイクも車も
バッテリさえ充電してあれば数回のクランキングで動いたよ。

今は青いタイプのものが主流らしいが過去の赤いタイプと同じメーカーなのかは不明。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:58:15.88 ID:MnCOH7Js
一年くらい大丈夫だよ、余裕でかかる
287ハゲ頭:2012/03/20(火) 12:51:46.79 ID:???
>>282
私は4?のオイル缶を3本GSから貰って、ガソリン備蓄しています。
私の経験では、保存期間は6〜10ヶ月位は問題ありませんでした。(ハイオク)
時々シグナス125Xスクータに使っています。

4?のオイル缶が軽くて便利ですので、昔からこの方法です。
2ストは専用混合油をホムセンで売っています。(苅払い機など1年経っても即始動)
以前、箱根千石原文化センターで缶入りガソリンを備蓄しているのを見ました。
なお、「スタビル」は試した事がありません。

>>282
我が家の発発(EF500S・400W)は4時間/2?(定格時)なので、8?で16時間。必要時のみ使用なら、サバイバル期間3日は持ちそう。
足りなければ、エストレア250とトライアンフ675から抜くつもり。(スクータは抜きにくいので不可)
一度、発発の定格を検証されてはいかが?
288ハゲ頭:2012/03/20(火) 12:53:35.58 ID:???
↑ ?の文字は「リットル」です。済みません。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:09:45.19 ID:???
>>287
缶が薄くてこわくね?
紙パッキンも漏れて気化して...感じがするんだが。
290ハゲ頭:2012/03/20(火) 14:51:18.26 ID:???
>>289
私の経験では、缶の強度、気密性ともに問題はありませんでした。
物置保管なので、日なたに放置の場合は未詳です。

缶は夏場になると内圧が高まりますが、缶の形状に変化は有りません。
パッキンは内圧が高い時に開けると、プシューと音がしますので、気密性は大丈夫でしょう。

物置に収納するのに横型の携行缶は場所をとるし、重いのでこの方法です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:54:06.71 ID:???
>>290
オイル缶で機密に問題ないわけないだろ。大気汚染しまくり、火災の危険が大。
近所迷惑考えろヴォケ。
缶の形状変化無しって事は気化して漏れまくってんだよ。
ガソリン携行缶は機密完璧だと気温で変形しまくりなの知らないのか?
あまりにもバカ杉。今すぐやめろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:13:00.72 ID:???
何か必死さだけは伝わってきた。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:26:17.04 ID:???
>>291
ホムセンで売ってるホワイトガス4gや農耕用混合ガス4g
ガススタで売ってるホワイトガス20g
気化して漏れまくってるの?
294中華発電機:2012/03/20(火) 21:09:20.16 ID:???
携行缶20L缶1個と10L缶2個で40Lストックしてる。STPガストリートメントを添加しているガソリンで1年以上置いてあったガソリンで問題なく発電機使えた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:20:08.09 ID:???
金属缶で密閉してあれば1年程度の生ガス保管はなんの問題も無い。
296中華発電機:2012/03/20(火) 22:13:53.00 ID:???
>>295 発電機に入れっぱなしで1年以上でも大丈夫でした。
発電機のキャップは通気性の有る状態ですが、キャブレターは空にして保管。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:12:04.99 ID:+LCZwDl5
すいませんちょっとお聞きしたい事があるのですがヤマハのタイヤ付発電機で値段も手頃で発電量もそこそこ有り静音性もある奴を買えと命令されたのですが良い奴無いですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:46:08.15 ID:???
>>293
未開封と開封済みの缶(蓋)の状態の違いも分からないの?
それ以前に開封済みのオイルの空缶使用なんぞ消防法違反だ。
スタンドに行って給油を頼んでみろよ。
売ってる未開封の缶は工場出荷時に密封が完璧だから問題ない。
結局こういう馬鹿のせいでセルフ給油できなくなったり通達が出るんだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:44:59.74 ID:???
>>290
せめて紙パッキンをローヤル缶用の中ポリ栓に変えた方が。
アセトンとかの溶剤系の一斗缶は紙パッキンじゃなくこちらを使っている。
物置保管なら大丈夫と思うけど、一斗缶やオイル缶のローヤルキャップタイプは
気温上がって内圧上がると蓋自体が浮いて気化ガスが漏れる事あるから注意。
せめて2ストオイル混合ガソリンのねじ込み式のキャップの缶使った方がいいと思います。
それよりオイル缶って、ガソリン移す時にこぼれ易くない?ポリ蛇口や灯油ポンプ使っているのかな?
5リットルのガソリン携行缶使った方が使い勝手いい気がするけど。
個人的にはオイル缶は余った灯油を次シーズンに使うまで保管する時に使っている。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:25:14.05 ID:???
>>297
そこそこってのがどんくらいなんだよ
2800か5500かどっちかだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:51:20.74 ID:???
>>298
セルフで携行缶のも給油できなくなったのは、放火に使うために適当な容器に
給油したバカがいたため。それとこれとは別の話。

それと、すぐ危険だそんなことしてる奴は死ねと言う口調で騒ぎ立てるのが毎度のごとく出てくるが
だったら車や発電器の燃料タンクに入っているガソリンなら全く危険はないのかと?
それはしょうがないとか言うのなら、喚き立てる資格はない。

きっちり、使うとき以外はタンクから燃料を抜いてからそういうことを言ってくれなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:57:38.66 ID:???
>>301
放火なら灯油で用が足りるし、有人スタンドで携行缶にガソリン入れれば
放火のし放題だと思うから、短絡的に放火防止でセルフの携行缶禁止をしてる
ワケではないと思うよ。
大きな理由は携行缶の品質だろ。
容器自体の静電気で発火したり液漏れや誤用が予測される容器に「絶対に入れさせない」
ことが目的で、正規品の携行缶ならセルフだって係員が有人で給油してくれるはず。

要は給油後に事故を誘発しない缶の問題だけだろ。

放火したいなら、バイクから抜いても可能だし、1リットルもあれば人を炎上させる
ことも家屋を焼失させることも簡単だよ。
ベンジンとかライターオイルと布きれと灯油でも良い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:49:57.92 ID:???
>>302
プロの放火魔、乙

セルフでもガソリン放火魔が世間を騒がす以前は通達も出てなくて給油できたんだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:18:22.66 ID:???
>>303
こういっちゃ何だが、歴史上ガソリンで放火した事例なんて
何件もないだろ?
せいぜい100件かそこらで、他の大半は灯油や建築物に直接や紙類

全国何万件、延べ何億回の給油の中でセルフの携行缶を抑止しても意味
がないのは明白
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:28:55.42 ID:???
>>302
車内に携行缶置いたまま給油したりするバカがいるから禁止なんだろう、たぶん。

ガソリンが高騰した最初の年、車内にタンク(金属かポリかは忘れた)
置いたまま給油して静電気で引火、燃えてるタンクを車内から放り出して
逃走したなんて話もあったし。


> 正規品の携行缶ならセルフだって係員が有人で給油してくれるはず。
これは禁止らしい。セルフはスタッフが給油するのは消防法だったかでNGだと聞いたことがある。
(営業形態の届出の問題かもしれない)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:40:46.05 ID:???
>>305
まぁ、セルフで給油禁止でも有人で大手を振って入れられる
からね。
ラッタッタの客に比べれば携行缶の客も上客。

建設機器、農業危機、船舶、レース用、発発と携行缶の顧客は多いからね。
俺は混合給油のバイクにも使うから、かなりの頻度で買っていたが
同じスタンドで建築系やカート系、モトクロスに農家もバンバン
給油してるけどなぁ。
もちろんセルフw

307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:10:56.67 ID:???
ラッタッタってのがまた…懐かしいなオイ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:02:20.03 ID:???
常連と思われるレンタカー屋に赤いポリタンクで5本のレギュラーを売っているのを目撃してしまった
セダンのトランクに積んでたけど、追突されたら大変なことになると思って((((;゚Д゚)))))))
309中華発電機:2012/03/21(水) 21:07:40.59 ID:???
30年くらい前にバイクのロードレースをやっていた頃は、
トランスポーターに20Lポリタンクでレースガスを保管していた。
当時の仲間は皆ポリタンクだったが、今考えるとちょっと怖い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:23:32.86 ID:???
携行缶、横型のだと安いんだけど変に場所とるので、緑の縦型のを買ってみた。
(昔のジープの後ろにくくりつけられてるようなやつ)
トランクの隙間にすっぽり収まっていい感じ。

でも高いね、横型の倍したわ。
(横型で2480円、縦型のは5980円)
ポリタンクや廃オイル缶で安く上げようとする気持ちもわかる気がする。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:07:04.80 ID:???
昔、バイトしていた新聞屋は、ペール缶2本で合計40リットルほどを常に店の隅に置いていて
手動の灯油ポンプでポリタンクに移して、バイクに給油していた。
店には、店主の両親が住んでいるというのに、今考えると、恐ろしいことだった・・・orz
今もやっているのかなー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:29:17.57 ID:???
あと30年もしたら、人が住んでるすぐ脇の海岸沿いに原子力発電所なんて
よく作ったよなあ、無知ってこええなあ。と回顧されるだろう。そんなもんだ。
昔の常識は今の非常識。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:34:00.21 ID:???
>>308
純正のガソリンタンクよりは安全性が高いと思うよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:55:28.44 ID:???
若者の車離れが進んでいるが、大地震の際、意外にも車が重宝されるという
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332370690/
「車に携帯の充電器を積んでいる人がいて、その車には人だかりができてたよ。
だって、みんななんとか家族と連絡取りたくて、電話もするし、ネットも使うだろ。
だから、すぐに電池がなくなっちゃう。ライフラインがダメになっても、
車なら充電できるんだよ」(石巻市在住・60代自営業)

便利なのは、携帯の充電器だけではない。情報源が限られてしまう被災直後の人たちにとって、
車は情報の宝庫なのだという。「車はラジオが聞けるし、カーナビのほとんどにワンセグのテレビが
ついてるから、それでどんどんいま自分が置かれている状況がわかった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:49:58.20 ID:???
>>314
そもそも、被災地の特に津波被害の集落では「自動車」生活必需品で
震災があろうが無かろうが重宝されていた物。

それを津波で失った層が困ったという話しなのか、緊急時の避難用具としての
重要性を訴えたいのかわからないが、多くの震災、洪水では車を維持して置けたら
ラッキーなんで、車自体がその災害で消滅することが殆ど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:28:58.45 ID:???
グーグルがネットで通れる道を表示していたね

ホンダ車のナビの移動位置情報を元データにしていた
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:56:27.45 ID:???
>>311
新聞屋さんじゃないけど
バイク給油中ホース抜けストーブに引火
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120205/waf12020516590006-n1.htm
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:52:17.62 ID:???
ガソリンの保存について質問をしてしまったが、質問の後で、こりゃあ荒れるテーマかなと
思った。
ガソリンの保存は変質と安全性の問題がからむので、皆さんがどうしてるのかと思って気軽
に聞いてしまったんだけど。
でも大変参考になりました。
ありがとう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:16:50.20 ID:???
ガソリン保存は法に触れない範囲、またはバレない範囲で各自工夫してたりするが
ここで自慢げにとか迂闊にしゃべってしまうと、顔を真っ赤にして口から唾を飛ばしまくるような
危険厨が我が物顔にしゃしゃり出てきて説教を始めるから荒れ出すんだよなあ。

俺としては容器が溶けたりしなければ、そこら辺に停まっている車のタンクだって
ポリ容器なんだし、言われるほどの危険はないんじゃないかなあと思ってるけどね。

一番たちが悪いのは危険なことがどれだけ危険か解らず、体験したこともなく
人の伝聞でとにかく危険というような輩だね。

とか、また荒れるようなことを書いてスマンね。
発電機を使うって言うのは燃料の自己管理も込みって考えようよ。
320DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/22(木) 18:34:48.97 ID:???
ガソリンは漏れた蒸気がヤバイ.....
精々気を付けなされ......
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:35:56.02 ID:???
灯油でも軽油でも回せるおいらは最強って事で
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:01:31.76 ID:???
>>319
車のタンクがポリ容器レベル?アホか?構造、強度って言葉知ってるか?
危険を危険と感知できないお前のような無知なバカが一番危ないしたちが悪い。
頼むからガソリン取り扱うのやめてくれ。何が工夫だ。何が自己管理だよ。
携行缶も買えない貧乏人なの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:19:54.77 ID:???
>>322
はいはい、顔真っ赤にした危険厨君、お約束のように出てきましたねえw
もちろん消防法をクリアした携行缶はいくつか持ってますよ。
まあ、がんばってねえ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:28:47.22 ID:???
>>323
君、頭おかしいようだね。ガソリンでも飲んで死ねよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:35:19.60 ID:???
ガソリン口に含んで炎を吹くっていう大道芸があるね。
危険厨は頭からガソリン被って火だるまになれば、さらにガソリンの怖さを再認識できるねw
Let's Try!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:12:45.85 ID:???
昔は焼酎のペットボトルや4Lオイル缶に普通に保存してたな
何十年もそんな事をやっていて何も起こった事は無い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:21:14.07 ID:???
>>326
君自身は何千年繰り返しても問題はないだろうが

何万人、何千万人に同じコトをやらすと事故も多発するし
缶や瓶で静電気が抑えられればいいが、ルール無用で樹脂容器を
使われると内部の気化ガスと酸素が静電気で発火することもある

君が安全=社会で安全じゃない。
328ハゲ頭:2012/03/23(金) 10:57:18.55 ID:???
>>318>>319氏 に賛成。

でも、>>322>>324氏を非難するつもりも有りません。
若い内は、多少トンガッている方が好ましい。
社会経験を積むと、放っておいても社会通念が染み込むから。

>>297氏の発発選定その後はどうなりましたか??。

(60才台の無職男)
329DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/23(金) 11:27:04.78 ID:???
ドーでも良い事だけど.....合成樹脂製の燃タンは25年くらい前のGMとVW系に
装備されてたよ。日本車もモノマネしようとしたらしいが....あとは藪ん中。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:36:46.00 ID:???
>>329
ガソリンタンクに主に使われるPPと家庭用にボトルとして
使われるPETEやポリ塩化ビニルやポリエチレンは
静電気や発火、溶解とかで同じ安全性なの?

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:47:37.77 ID:???
>>329
どーでも良いことだけど、今の国産車の多くの燃料タンクは樹脂製
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:32:21.96 ID:???
>>330
どーでも良いことだけど、樹脂とはいっても静電気防止対策や耐熱/防熱対策はしっかり取られてる。
何もしてないペットボトルや灯油タンクと同列にはできない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:37:38.12 ID:???
>>332
発発に使い回そうなんていう携帯な樹脂ボトルと車両のPPとは
違うんじゃないの?って話しをしてるんだが
君の言うガソリン対策済みのPPをどうやって発発に利用するの?

多くの人が使う無対策の化学合成樹脂に目を向けてるながれなんだが?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:30:55.98 ID:???
ホンダの発発は燃料タンクが樹脂で出来ている
すでに発発に利用されている
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:29:59.24 ID:???
車の樹脂製燃料タンクは、材質や構造に色々と安全性を高める工夫がしてあるようですよ。
市販のポリタンクなどとは別物のようです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:50:43.73 ID:???
>>328
つか>>299の質問に答えてよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:17:03.99 ID:???
草刈り機や動噴、チエンソーも樹脂タンクだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:33:22.86 ID:???
>>293
オレの見たガス缶は紙パッキンではなかったな。
小さい物は使いきり。

一応法律で禁止されているからとは書いておく画、自己責任でと言うにはあまりにも危険だと思う。
339326:2012/03/23(金) 20:36:28.85 ID:???
>>327
何でそんなに妄想力全開なんだ?

俺自身は別に繰り返してもやってもいないし
安全だとも言ってないが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:41:10.38 ID:???
>>310
横に平たいやつは底面が傷つく ちょっとした小石が挟まると凹む錆びるという欠点が。
消火器と同じく底上げしてある縦型は車内で揺れて倒れる欠点以外は満足。

値段がね。
341中華発電機:2012/03/23(金) 20:41:38.63 ID:???
マキタG140ISも樹脂製タンク・中華発電機GG1200Qも樹脂製タンクだが、
G140ISは燃料タンクのリコールが対象で最近タンク交換した。
G140ISよりもGG1200Qのタンクの方が燃料ホースとガバナ調整部分が当たっていてパイプ部分に無理がかかっている。
でも中華発電機だからリコールは出ないだろう。
地元のマキタにリコール対象ではと問い合わせしたら、今燃料漏れしていなければ大丈夫ですよ。と言われた。
それではこのまま使うので、火災になったらマキタさん保証して下さいと言ったら、
製造番号教えて下さいと言うので教えたら、リコール対象です。発電機を預けて下さい。だって。
帰ってきたG140ISのボディーは今まで無かったキズが付いていた。
地元のマキタの対応は呆れてしまう。
なのでG140ISのキズもそのままです。
今はGG1200Qをイジクリ回してこちらの方が面白い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:44:37.83 ID:???
>>320
そうそうセルフ開始直後は注ぎ口まで来ているか灯りのためにライターを近づけたバカがいたそうで。
結果は火炎放射器。

真上には泡消火器が付いているけどね。
343中華発電機:2012/03/23(金) 20:55:28.87 ID:???
>>310
自分の携行缶は矢澤の10Lが1個、これは横置きの長方形だがコンパクト(15年位前の物)パッキンは2度交換した。
それと岡田の横置き10Lが1個と20Lが1個、(先月購入)
こちらは重ね置きが出来るので買ったが横置きの面積が矢澤に比べ結構大きい。
今考えると縦置きタンクが良かったかも。
ステンレスの縦置きタンクが欲しいが高いね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:14:09.47 ID:???
>>319,323,325
車がポリ容器とか言ってる池沼は今すぐガソリン被って火の付いたタバコでも咥えてくれたまえ。

>>342
気化した燃料の燃えやすさを知らない人が多いからねぇ。
給油中の携帯電話の使用すら禁止なのに・・・。

10年ほど前だったかは、染み抜きのベンジンを風呂場で使って、換気の悪い密閉空間と
静電気のコンボで炎上する事故があって、ワイドショーで取り上げられてたな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:56:12.85 ID:???
>>344
携帯電話がなぜに禁止なのか未だに理由がわからんのだけどね。
いまどき火花が出るような接点持ったものもないだろうし窓明けていたら車内には
遙かに多数の接点がある。
それより人が乗り降りするときに人体に貯まった静電気でパチッという方が非常に可能性が高いと思う。
今はGSの床に水撒かなくなったよね。
効果が少ないからか?
346中華発電機:2012/03/23(金) 23:44:44.37 ID:???
Yahooボックスを登録して写真を公開出来るようになりましたので、
試しに中華発電機をいじった時の写真の一部を載せてみました。
https://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?guid=IC5U4GDZG4QKGRLPCEIWMYCVLU&sid=box-l-ic5u4gdzg4qkgrlpceiwmycvlu-1001&uniqid=d036fbfd-3fb4-4925-a11e-c50315a750ae
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:59:01.87 ID:???
>>345
発着信のときに出る強い電磁波によって誘導電流が生じ、混合気が
着火する可能性があるという研究結果を出した学者がいたから、らしい。
それを否定する研究結果もあるらしいが、可能性があるなら回避しようという
ことだろうね。

> 静電気でパチッ
日本のセルフはトリガーひきっぱなしじゃないと出ないようにしてあるけど、
そうでなかったら乗り降りで生じた静電気による事故が発生してると思う。
静電気除去→給油作業に固定 になってるのはそれを回避するためじゃないかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:06:35.02 ID:???
>>319,323,325
この池沼、同一人物か?
気化ガソリン吸いすぎて、脳に障害が出たってところか。
349DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/24(土) 06:12:25.54 ID:???
支離滅裂w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:11:52.63 ID:???
俺のはスクータもSUVも樹脂製タンクでコストダウン車じゃ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:15:04.12 ID:???
ココのスレ的に

三菱MGC-1001-A02ってどうなの?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108623688
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:46:41.39 ID:???
てす
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:52:22.87 ID:???
>>351
重いしでかいしエコスロット無いし選択肢に入らない。
三菱グループ関係者専用でしょ。
ホンダ、ヤマハの二択かと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:04:19.81 ID:???
>>351
かっこ悪い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:26:18.53 ID:???
インバータってそんなに必要?
屋外で使うなら
電気のちらつきなんて別にいいじゃん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:49:26.54 ID:???
↑誤爆でつか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:02:45.59 ID:???
>>355
用途による
屋外とか場所は関係ねー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:52:04.30 ID:???
インバータータイプ以外でエコスロットルとかあったっけ?
359DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/26(月) 05:33:41.58 ID:???
エコスロットルって無負荷の時は低回転、荷が掛かると勝手に本馬力出す奴?
デンヨーはAVR使ってスローダウン方式って言ってようだけど同じ物?
会社毎に用語がコロコロ変わるので迷うw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:14:09.09 ID:???
じゃーパソコン使わなきゃインバータはいらんでしょ

なぜに皆はインバータに拘っているんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:23:33.20 ID:???
パソコンこそ少しぐらいなら電圧周波数どうでも良い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:33:20.10 ID:???
>>359
エコスロットルってのはホンダの言葉だね。
ヤマハだとエコスイッチか。
ガバナが電子制御なので負荷に応じて回転を無段階調整できる
デンヨーのスローダウンは負荷のあるなしに応じて、アイドリングと全開の2択
ホンダでもヤマハでもただのオンオフの奴はエコなんとかって言ってないよ
AVRとかインバーターは発電方式なので回転制御とは直接関係ないんだけど、
インバータ式は結局コントローラで電圧や回転を制御してるので
インバーターの発電機には付いてるって感じ
AVR方式の発電機でもメーカーが付けようとおもえばいくらでも出来るんだろうけど
安さが売りなのに意味ないってことだと思う
363DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/26(月) 13:12:52.59 ID:???
オラのTLW300SSKはAVR方式で発生電圧を制御しているが、インバーター方式ってのは
AVRと比べ何が異なり、何で何を制御しているのかさっぱりわからねえ...
(単純に波形整形/安定化のみなのか?.....ンな事は無いと思うが....)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:42:44.74 ID:???
インバータ式でないのは回転数を落すイコール周波数も落ちて使い物にならない
インバータ式で回転数が変化してもよい理由は交流発電→整流直流化→インバータで交流化
一旦直流にしておるので負荷感応で回転数を変化させてもOK

インバータ式じゃない発電所だって回転数を必死でキープする様にコントロールしている
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:06:58.99 ID:???
>>364
全ての電気機器が正確な周波数を必要としていないけどな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:15:11.78 ID:???
>>365
さすがに50/60Hzが25/30Hzとかになったら電熱機器でも無い限り何かしら悪影響出るだろ
367DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/26(月) 15:15:22.56 ID:tw67bBHJ
て、言う事は....交流発電まではAVR方式と同じダイナモ?
要するに”整流〜インバーターでAC”回路の外付けをすればインバーター式になるって事?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:29:47.18 ID:???
>>366
普通に整流して直流機器なんて使うと関係ないしね。
もちろんvoltageの問題もあるけど。

多くの100V家電は60/50Hz共用で最初から周波数なんて
当てにしてないから45-65位はもんだいないだろ。
内部直流の機器はそれこそ入力電圧にも寛容で懐が深いと思うよ。
369ハゲ頭:2012/03/26(月) 17:13:58.25 ID:???
我が家(1999年製)の蛍光灯と周波数

リビング天井灯−インバータ蛍光灯
台所天井灯−50Hz専用
台所手元灯−50Hz専用
光電話ターミナル、無線LAN−ACアダプター式

発発の定格(400VA)近くになると、50Hz専用品はチラチラする。

心配な点は、電源波形が汚いと、高調波やスパイク、サージ(異常瞬間電圧)が発生し易く、接続機器に悪影響を及ぼすらしい。
この点に詳しい方の助言を宜しくお願いします。

早くインバータ式900VAが欲しい。
370364:2012/03/26(月) 17:28:23.32 ID:???
>>368
誘導機器については周波数が下がったら電圧も一緒に下げなければだめだよ
インピーダンス電圧を守らないと焼ける。抵抗負荷は構わないけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:05:52.35 ID:???
外国は知らんが、周波数に依存する機器かつ日本専用は割と周波数変動にシビアだぞ
品質が良くて元々ほとんど変動しないから
まぁこれも負荷次第だけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:26:42.57 ID:???
>>371
シビアな機器はなにか並べてみろよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:07:06.41 ID:???
>>372
育ちが悪いなぁ・・・親が泣くぞw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:00:59.14 ID:???
>>373
だねぇ 地球が何回何回回ったときだ?みたいな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:52:41.81 ID:???
日本は発電所建設の時の経緯で50Hzと60Hzがある。
その両方に対応できる製品だったら許容範囲広そう(常識の範囲内で)だと思うんだけど。
376DonQ ◆ultLZBXWJg :2012/03/27(火) 05:56:53.68 ID:???
みなは出たところの話しているようだが
オラは元のところから分からねェ.......
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:56:44.16 ID:???
発電機のインバーターって綺麗な正弦波になってるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:08:58.53 ID:???
てす
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:18:43.13 ID:???
>>377
綺麗な矩形波にする意味が全くないからね。
正弦派意外は考えられないし、電気的に汚い波形を創るのは困難
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:20:41.52 ID:???
発電機による
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:39:39.40 ID:???
>>380
インバーターの装備された場合の話しだよ?
わかってるの?

汚い正弦波出してる発電機ってどこの?w

一般的なインバーター無しのコイル式は、磁気とコイルが
通り過ぎる過程で電力に波がでて、その小径で慣性のない
不安定さから正弦波を乱しているんだけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:00:13.04 ID:???
なんだ只の馬鹿か
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:12:09.69 ID:???
>>382
伝説の汚い正弦波インバータ乙w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:08:43.15 ID:???
>>371
シビアな機器はなにか並べてみろよ ハッタリ野郎
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:00:57.58 ID:???
交流式時計w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:06:50.43 ID:???
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:24:53.27 ID:???
実際にオシロで見たこと無いヤツばかりwww
コンセントは以外に綺麗な正弦波になっている。
車用の安いインバーターは私の知る限り正弦波では無く、スイッチングのパルス波形。
お前ら正弦波の意味わかってるの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:32:37.85 ID:???
だからそこまで拘るインバータのメリットってなんなのさ?

電球のチラツキ?
IH炊飯器が使えない?

389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:34:50.09 ID:???
>>387
なんでここで車用の安いインバーターが出てくるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:38:51.57 ID:???
インバーター発電機が登場した頃のインバーター方式以外の発電機の波形が汚かったんだろ。
(波形の形そのものや周波数のずれなど)
今のインバータータイプ以外の発電機の波形はよく見たこと無いから知らん。
でも、1.5KVAクラスのポータブル発電機のまともなやつでインバーターじゃ無い奴なんて中国産位じゃないの?
そんなもん買うくらいならホンダやヤマハのインバーターモデル買うわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:52:11.12 ID:???
ttp://denkinyumon.web.fc2.com/denkinokiso/seigenha_kouryu.html
所詮、物欲だけの素人集団か?!ここは、www

ところでインバーターで無い100V50Hzの蛍光灯の力率は、どの位で見積ればいい?
ここには分かる人間はいないか?とほほ…
392中華発電機:2012/03/27(火) 21:26:25.01 ID:???
インバーター発電機が良いか?インバーターではない発電機で良いか?は、使用する人次第でしょうね。
インバーター発電機を近くで使用するとアマチュア無線の短波通信に抑圧ノイズが入るので、
マキタG140ISを使用する為に発電機の中にノイズフィルターやトロイダルコア等を入れてケーブルの引き方次第で車の近くに置いても
ほとんどノイズの影響を受けなくなったが、それでもギリギリの通信の時は影響を受けるかもしれないので、インバーター発電機は使いません。
無線運用の時の発電機の使用目的は、照明・暖房・バッテリー充電程度なので安い中華発電機で自分は十分ですが、
災害での停電などで、住宅地で使用する時はエコスロットルで少しでも静かなインバーター発電機が良いでしょう。
G140ISのノイズ対策をした時の画像です。
https://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?guid=IC5U4GDZG4QKGRLPCEIWMYCVLU&sid=box-l-ic5u4gdzg4qkgrlpceiwmycvlu-1001&uniqid=41315046-d4d9-404b-9215-a9938fea4522
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:56:35.32 ID:???
オシロとか測定器のたぐいは起動すらできないことが結構あるよ。
電源回路の作りによるけど最近のは昔(10年以上前)よりは動かない機種は減った。
ブラウン管テレビだと正弦波が入ってくることを前提にして高圧を作ったり、垂直振幅電圧を作っていたから
高調波野は言った歪み電源だと画面の中ぐらいの何カ所に横筋が出たりした。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:48:39.20 ID:???
>>387
矩形波の激安インバータ回路を発発に積むわけ無いだろ?
そもそも、小汚いにしろ正弦にちかい波が出た発電を
直流化したあげく矩形波にしたら意味無いだろw

現実のインバーター発電機使ってからホラ吹いてくれよw

395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:55:35.76 ID:???
>>393
分かってますね!流石です!!
>>394
もう止めな…推測で話をするのは、
もう少し電験とか勉強しろよ。
オームの法則も知らんやろwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:05:51.40 ID:???
電気屋でも無い奴が電験勉強してどうするの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:34:54.19 ID:???
つーか廉価なUPSや雑貨の自動車インバータを持ち出して
発発は矩形波だと騒いでるヤツがいまだにいることが平和すぎ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:44:20.75 ID:???
>>397
機械運動からどうやったら矩形波ができるんかねぇ。
かえって高等技だと思うよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:50:19.95 ID:???
>>398
厨房が言ってるのは「インバータ」の発発な
だから理論上は可能だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:51:35.69 ID:???
てす
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:11:34.44 ID:???
安物の中華インバータ発電機で
矩形派や擬似正弦波とか無いの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:00:25.93 ID:???
>>401
無いよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:22:30.44 ID:???
AVRがついてない発電機ってやばい?
実際負荷がかかった時に異常回転になると電圧計が踊ってる。
後付けって出来るのかな?

ちなみに主要用途は停電時の冷蔵庫への電力供給
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:38:23.71 ID:???
そうだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:40:59.65 ID:???
そうなの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:11:12.09 ID:???
ホンダの発電機にもあるけどね、
インバーターだけど正弦波じゃないモデルが。

久しぶりにココ見たら若いヤツばかりみたいで知らないのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:17:31.22 ID:???
そりゃ発電機の出力をオシロに突っ込んで見たわけじゃないからな。
でも、安物デジタルテスターでもちゃんと100V付近を表示するからほぼ正弦波だとは思うよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:03:23.11 ID:???
>>406
> ホンダの発電機にもあるけどね、
> インバーターだけど正弦波じゃないモデルが。
>
> 久しぶりにココ見たら若いヤツばかりみたいで知らないのかな?

33歳のおいらは判るぞw
EX300とかでしょどうせ。
あれは過渡期の遺物だと思うよ。今現在インバータ発電機って言うと、ほぼ例外なくPWM制御のやつを指すと考えていいと思う。

サイリスタ使った方式で別にAVRも乗せてるし。超小型エンジンである程度実用的に動くEX300は面白い発電機だよね。

インバータとかが一般になり始めた頃の製品だしね。民生品でスイッチング電源だって少なかったじゃん。
超低オン抵抗のFETも少なくて高かったし。今じゃスイッチング制御の高性能で安価な制御チップもあるし。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:27:54.16 ID:???
EX300みたいに小さいのでカセットガスのヤツでないかな。
パワーは小さくてもいいんだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:54:50.95 ID:???
>>407
その100Vと正弦波は全く関係無いですよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:58:30.04 ID:???
>>410
はあ?関係あるだろ。「安物」デジタルテスターの意味を調べてから出直せ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:15:33.84 ID:???
正弦波の話題、全然面白くないんだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:17:09.49 ID:???
>>412
オマエを楽しませるスレッドじゃないからな。

ちなみにオマエは何が楽しいんだ?
安売り情報か?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:52:54.53 ID:???
正弦波の発電機しか無いと言った馬鹿はどんな 反応するのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:14:37.36 ID:???
>>414
一部の骨董な特異的な機種を持ち出して勝ち誇ってもなぁ。
ソレが主流にならなくて淘汰された理由を考えればいいんじゃねーの?
今入手できるインバータ発発は正弦波だと結論づけても、大昔のデキソコナイ
を買ったヤツが被害を被るだけだし。

結局、ゼンマイ巻いてエンジンをかけるバイクなんて無い、セルかキックだ
と言い放たれて、大昔に売っていたロードパルはゼンマイだって勝ち誇るも
「だからどうしたの?」でオシマイだよ。

現時点で無いものは失敗作は統計上からも消されて当然
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:03:21.40 ID:???
>>415
408だけど失敗作ではないよEX300は。

尖った名機。35ccエンジンで発電機作りたいって考えるエンジニアはあの頃では変態だとおもう。セオリー通り3000,3600rpmで回したら全くパワー不足だし。

それを当時インバータで解決したんだよ。テキ屋さんとか釣り人はさぞかし便利だったと思う。抵抗性負荷なら波形の問題ないし。

タンクの容量不足は厳しいし、今更2ストもあり得ないけど後継機あったら普通に欲しい。GX35辺りをベースにして正弦波インバータ出してくれ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:00:05.22 ID:???
電圧足りなくて10Wのペンレコ走らせられ無かった俺の目には涙
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:31:11.87 ID:???
>>416
河川敷とか山頂とかでテレビの中継やったな。
なぜか出力が120vあったんで悩んだけど波形の問題か離して使うために
輸出仕様だったのかは未だに謎。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:49:31.67 ID:???
EX300ってインバータ出力のピークが140V無いので整流して使うような機械では電圧不足・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:06:53.19 ID:???
>>419
は?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:12:23.62 ID:???
>>411
>「安物」デジタルテスターの意味を調べてから出直せ。

410じゃないけんど興味が多少あるので教えて
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:17:44.86 ID:???
真の実効値うんたら
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:33:13.42 ID:???
>>416
エンジンのクランク軸の回転をダイレクトにフライホイールに
直結する必要はないんだけどな。
経済的な出力回転領域と発電コイルの回転は減速比率で調整できる。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:54:34.52 ID:???
>>423
ん?減速はフライホイールよりあとの話では?
発発だと減速後にいれるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:23:14.56 ID:???
>>424
その疑問は的確だけど話の趣旨はわかってるよね?

小排気量エンジンは、必ずしも3000-3600rpmで高効率に稼働できない
そこまではわかる?
そうなると6000rpmや8000rpmで定回転連続稼働させた方が燃料消費率も
耐久性も含めコストパフォーマンスが高かったりする。

なんで3000-3600rpmかは説明する必要はないと思うけど、この理想回転と
実用回転差を、減速ギアで介して駆動させれば、インバータを使うことなく
機械的に3000-3600rpmで発電は可能。

その上でバランサやフライホイールをどこに装備するかというと
クランク軸でも問題はないが、フライホイールの趣旨を回転マスの利用で
慣性力に頼った定回転を安定させる機器として考えると、実装箇所は
発電に使うホイールと兼用した減速後でも設計上の問題はない
もちろん発電機器とわけてクランク軸に装備することも矛盾はないが
小型軽量の設計思想から外れるかもな。

たとえば大昔の灯油発動機なんかを見れば、二次側の大型プーリーが
フライホイールの兼務をしてるのが見てわかると思うけど
慣性力の応用で、発動機が回転を速めるような挙動に重量慣性がおさえ
回転を遅めるような挙動に慣性は踏ん張って下げさせないという原理だから
場所はどこだって良いんだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:48:57.41 ID:???
なるほどね。
フライホイールが発電機のロータを兼ねるかどうかの
考え方の問題か。ならフライホイールではなくロータと
言ってくれれば誤解しなかったかなw
コストが問題になる発発なら減速後にロータ/フライホイールを置くのもありなのか。でも寿命や音を考えると
クランクシャフトにせめて最低限のフライホイールが
欲しいような気がする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:01:54.35 ID:???
>>426
こういうとマタ
後出しだなって言われる可能性があるが、小型発動機は
無駄がないんで、クランクをフライホイールと兼務させる
という設計思想もないわけじゃない。
25mmの厚みで足りるクランクを何ミリか足して重量増させても
フライホイール効果は出る。

もちろん君の博学からしたら、同じ質量で大きな慣性効果をだすなら
より大径の場所に配置することが理想だから、クランクが小径だと
も考えてるだろうけど。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:29:16.64 ID:hDYTonHD
EX500持ってる俺は勝ち組?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:46:13.31 ID:???
>>421
>>422のキーワードでぐぐってもわかるけど、大抵の安いデジタルテスターの
交流電圧測定は正弦波だと言う前提で値を計算して表示しているので、
正弦波以外を計測したときに正確な値が表示されないんですよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:47:41.62 ID:???
発電機ローター自体がフライホイールな件
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:22:06.80 ID:???
もっと思い切ったフライホイールでもいいけどな
プレス機みたいに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:27:57.73 ID:???
>>429
針式アナログも同じですね。
真の実効値表示と書いてある機種は回路で補正して実効値で表示してくれるが
降下だしアナログでは製品としては非常に少ない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:24:55.93 ID:???
そうか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 06:50:18.21 ID:ptON0X5X
そうだったのか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:48:21.68 ID:???
うそだったのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:58:46.35 ID:s+LCus/b
オシロを使用せずに綺麗な正弦波かどうか?を確かめるには、
発電機の出力100Vにブリッジ整流器で整流し、その電圧をコンデンサーに
蓄電しDC電圧を測り、100Vのルート2倍の141Vであれば合格です。
中華AVR発電気では波高値は200V近くありました。
これではシビアな電化製品は壊れますね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:34:20.27 ID:???
コンピュータFFTやって高調は成分をあぶり出します

FFTソフトをDLして交流電圧を分圧してパソのマイク回路に入れて見てみよう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:35:40.52 ID:???
安物のデジタルテスターなんて測定周期が2回/秒くらいだし目安以外・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:15:38.02 ID:???
>>432
針式アナログは普通に実効値表示されるから矩形波だろうが正弦波だろうが大丈夫じゃなかった?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:14:12.69 ID:???
>>439
俺もそう思ってたんだけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:57:33.26 ID:???
>>439
平均値と実効値と波高値、それに交流用針式計器の動作原理知って言ってますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:09:06.31 ID:???
>>441
ついでに書いておくとアナログテスターに入っているAC電圧計は、ダイオード整流した後の
平均値を示す位置に波高値1.41の交流実効値数字を書いてあります。
整流型
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3614249.html

またどんな波形でも実効値表示となるタイプの針式計器もあります。
可動鉄片型
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1157050.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:18:33.57 ID:???
>>441が恥の上塗り
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:32:14.64 ID:???

そういうことか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:31:46.94 ID:???
モモタロのインバータ発電機3500をデジタルテスターで計ったら140V〜160Vを表示しました。
他のデジタルテスターを使ったら計れず、針アナテスター使ったら100Vくらいでした。
全てのテスターで商用コンセントの電圧測ってみたら全て100V近辺。
パソコン起動させるのちょっと怖なってきた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:39:30.55 ID:???
オロシで波形確認が必要か・・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:40:04.57 ID:???
>>445
うちの奴は1500も3500も
手持ちの三和のデジタルテスタ(PC接続モデル),横川のデジタルメガー,日置のハイテスタ何れも99V~102Vで極めて安定してるよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:00:02.05 ID:???
>>447
うちのデジタルテスターが駄目って事で一安心です。
あとはポンプからのガソリン漏れとオッサンみたいにむせる時があるので
なんとかしたいなぁ
>>446
現在、音量は正弦波のようなサインカーブを描いています。
オモシロスコープがあればチェックしてみたいな。
周波数はうちのダメデジテスターでも50ヘルツ表示してます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:05:11.40 ID:???
>正弦波のようなサインカーブ

を見てみたいような気が・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:07:19.87 ID:???
脈動しているって事では?
うちのもそんな感じだし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:40:21.08 ID:???
>>450
そうなんです。ウオ〜ン、ウオ〜ン時々パフッてなかんじに脈動しています。
でも、脈動しないときもあるんですよ。
モモタロでない同じタイプも持ってますが、そちらは定回転してくれてます。
モモタロが悪いとはいいませんが、アタリ、ハズレがあると思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:50:11.17 ID:???
>音量は正弦波のようなサインカーブを描いています。

意味フ? 誰か解説ヨロ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:00:42.36 ID:???
キャブレターがおかしいんだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:59:00.33 ID:???
>>453
キャブレターが原因と思いクリーニング2回やってみましたが、変化なしです。
プラグも新品に交換したり、ガソリンを新しいのを入れてみたりしたけど駄目でした。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:25:14.78 ID:???
>>428
EX300と比べて、EX500はマイナーな存在だから、このスレの住民でも
持ってたり知ってたりするレベルの人間は少ないと思うよ。

震災以降、EX300ですら何それ?レベルの人間が増えて、
話題の主流は中華発電機になっちゃったからなあ。

ちなみに、俺が所有している増漕タンク付きEX500は床の間に飾ってありますw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:37:38.44 ID:???
>>455
こちらも外部増設タンク付EX500になります。きちっと手入れして保管しております。
その他スバルSG1000-2及びEU9i、EM26と所有してますが、やっぱりEX500が一番可愛いね(笑)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:39:39.81 ID:???
こんなページを見つけたんですけど、
hondaeu16ihatudenki.seesaa.net/category/12600278-1.html
EU16iって並列キットは出てたけど200Vはできませんよね?

というかできることなら並列にして単相200V15Aキットがほしい…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:35:21.78 ID:???
↑それって直列っていうことかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:45:52.94 ID:???
>>454
ガバナだと思うよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:11:39.24 ID:???
>>459
454ですが、自分もガバナ疑ってます。モーターがくっついていてクイクイ動いてます。
確かにコネクター抜いておくと安定してるようです。
回路系の故障かなぁ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:46:01.47 ID:???
保証あるんだろ、さっさと修理に出せよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:19:19.75 ID:???
>>451

発電容量の50%以上の負荷かけてミソ、安定するとオモ
アイドリングの燃料薄目だろ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:30:56.53 ID:???
>>462
そうです。負荷かけると調子いいです。
キャブ調整してみます!!ありがとうございます!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:38:55.06 ID:???
>>458
そう。
専用の端子でやってるってことは同期取ってるってことだと思うので、それを
逆手にとって200Vにならないかなって。
もし完全に同期した波形だったら直列にするだけで200V作れるのかな?
(交流はそんな単純なものじゃないと思うけど)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:47:48.74 ID:???
>>464
単相の200V作っても利用価値ないと思うけどなぁ?
単相三線式の200Vで100Vも自由に出せるなら価値があるけど


つか根本的に何がしたいかつかめないんだけど
同期がしたいのか200Vが欲しいのか

単純に200Vが欲しいなら正規の大発明完全無欠の電圧変換器
であるトランスを噛ませばそのまま200Vが出ますし
2台同期がしたいなら専用の発発を接続同期させてトランスで良いでしょ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:21:37.66 ID:???
>>465
なるほど、100Vからトランスで200Vですか。検討してみます。
軽く検索したところだとSK-3300とか見つかりましたけど…発電機よりでかいような。

単相200Vがほしいのは、電源の来てない場所にある200V機器(エアコンと溶接機、排他使用)を使用したいから。
欲しい容量は定格3000W(200V15A)。

200V対応機一台でなくEU16i(またはそれに準ずる100V対応機)を2台でやりたのは、音の問題と、サイズの問題。
200V対応機だと大きすぎて、搬送がまず一人では無理。(乗せる車両のサイズと、一人で運搬可能な重量的制限)
何より16iの静かさを聞いた後では、200V対応機は話にならない。

そして100V2基あれば、レジャーでも手軽に持っていけるし、停電とかで100Vを2か所に分散という使い方もできるから。
200V対応機が100Vも出せるとしても、大物すぎてレジャーはおろか停電時でさえ「これセットするくらいなら回復
待ったほうがいいか」とかなりかねない。

そんな感じです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:50:53.79 ID:???
もうこの話題は飽きた
結果報告以外は要らない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:49:44.38 ID:???
風のせいで30秒ぐらいの停電3回も来た

またFAXの日付が2006年に・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:47:43.17 ID:???
UPS買った方がイイよ(・∀・)
470458:2012/04/06(金) 21:52:57.33 ID:???
>>464
確かにEU9iなど並列可能機種だと直列だって同期検出用に細い線をもう1本引けば
いかにもいけそうな気もする、当たり前に単3取出しとなるし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:03:42.84 ID:???
発電機を電源にしてる現場事務所なんかは、必ずUPSを組み合わせる
おっちょこちょいな人だとガス欠まで気づかないからwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:37:53.69 ID:???
UPSって、インバーター発電機じゃないと使えないの知ってます?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 07:26:53.68 ID:???
w?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 07:51:19.12 ID:???
>>472
UPSにもいろいろ方式があるのだが?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:37:02.24 ID:???
>>474
その方式を答えよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:40:40.10 ID:???
方式・・・高まるっ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:46:46.74 ID:???
やはり
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:52:12.69 ID:???
火を吹いたら、使えないという合図です
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:55:25.97 ID:???
TEZUKA製5.5馬力水中ポンプがえらく安く売られてるけど
やはり中華エンジンだろうなぁ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:59:15.34 ID:???
っf
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:16:34.58 ID:???
シンダイワの発電機 IEG 1400M-RってホンダのEu16iと同レベル商品ですか?
実は…
ある個人売買サイトで
送料込みで25000円で売っているんですよ。
使ったのは数回で今年花見が終わって転勤するから売りたいんですって


482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:41:07.97 ID:???
はい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:31:58.71 ID:???
>>481
25000円 振り込め詐欺の詐欺師 乙
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:38:10.34 ID:???
新ダイワのエンジンってロビンのが乗ってるのかな
まぁDIY仕様じゃなくプロ機だし良いんじゃない
型番相応で出力足らなくても知らんけど
485中華発電機:2012/04/07(土) 16:45:46.26 ID:???
>>481 \25000なら安いけど外観のキズや使用頻度は?
外装カバーは少し擦ったくらいでもすぐに傷が付く
マキタのG140ISと同じ物ですね。

>>484 型番相応で出力が足りないってそういう事例が有るのですか?
自分のG140ISは、コンセントは14A 後の定格ラベルは13.5Aと表示されているけど、その後のモデルはコンセントも13.5Aになっていますね。
自分のG140ISは、オークションで入手した時に作動テストしたら10A位で電子ブレーカーが作動してそれ以上の負荷は使えなかった。
地元のマキタへ持っていったが、愛想と対応が良くないので自分でキャブ調整などをしたが直らず、エンジン回転中にバキバキと破滅の音がして再始動不能になった。
幸い近所のボイラー屋さんがマキタを扱うので、2万円以内なら直して下さいと修理に出したら、結局バルブ回りのトラブルでエンジンOHと発電部のローター交換とインバーターユニット交換で戻ってきた。
ボイラー屋さんがマキタにクレームにさせてくれたので、約束通り手数料2万円は払ったという事が有った。
その後は、14Aの負荷でも問題なし、16.5A負荷でも電子ブレーカーは作動せずだが、16.5A負荷だとエンジンが苦しそうな音になる。
ちなみにオークション落札価格は¥61000(送料別)でした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:03:33.82 ID:???
じゃない発電機にUPSをつなぐとどうなるのだ??
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:00:45.57 ID:???
>>485

>>484 型番相応で出力が足りないってそういう事例が有るのですか?

ホンダのEu16iは1.6KVAってことよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:21:53.81 ID:???
>>486
トランスでAVRを持ってるUPS(常時商用)だと、正弦波じゃないとあまり良くないかも
常時インバーター方式ならいいかも知れん、まぁ自己責任だし火事になることは無いと思うけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:03:02.27 ID:???
>>486
UPSが電源障害と判断してブザーが鳴り赤ランプで負荷に対してUPS運転になってしまう・・・かもしれない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:06:14.73 ID:???
>>489
その通り!
震災時にその状態でした。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:49:57.30 ID:???
震災時に大活躍し、その後死亡したEF2500i、CDIユニットを交換せよとの
神のお告げに従い、大枚12000円叩いて部品購入、取り付けたら何と
オンボロEF2500iが久々のE/G始動、復活しました。E/G音聞いて震災当時を思い出した。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:33:28.38 ID:???
>>489 
まー490がそのとおりって言ってるんだからそうなんだろうけど
UPSって電圧降下や波形も整えてくれるから、使えると信じてたんだよねー
正弦波3台なんで自宅はそれでいいんだけど、、
避難用にEX300とUPSが使えればな、と。
夜の照明なんか騒音出さずバッテリーでまかなえるからね、昼充電で。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:02:48.12 ID:???
UPSのバッテリーを並列で増やすなんて事を考えたり、充電器を別置してUPSをロードとして使おうと思ったりした事はある
まぁそうするならインバータ買えって話だが
UPSで発電機出力が安定化出来ればいいのにね。その辺りは機種固有の問題だ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:34:39.52 ID:Wmsaq9vK
ヤマハEF900iSを購入し、実効値、及び波高値を測定した結果、
実効値は101V
波高値は144V
粗正弦波でした。
併し、個人的には騒音レベルに少々期待外れの感があります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:45:03.26 ID:???
バイクや車いじってても
発電機メーカーの言う 「 超低騒音 」 ってうるせーよな(苦笑

一般人には理解できないよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:51:22.95 ID:???
>>494
俺の900isも買った直後は100vで安定していたが、
昨日測ったら88V〜110V行ったり来たりで全く安定しない。
どこが壊れたんだろう?音はエコ、全開ともに五月蝿いね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:56:34.22 ID:???
>>495
極超低騒音
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:54:55.76 ID:aXcWyt2Q
>>481
それって富士重工のOEMだね。
スターターロープ切れたら大変だよ。
それから燃料タンクがリコールになってるから
対策品になってるのか確認したほうがいいよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:43:09.31 ID:???
>>496
負荷を出力の?%くらい掛けてのデータ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:43:44.37 ID:???
>>498
よほどの間抜けじゃない限り、そんなに頻繁にスターターロープは切れないよ。
切った奴は使い方がおかしいか、毎日数十回スターターロープを引いてる奴ぐらいだろう。

ただし、そういう奴がネット上だと声がデカいんで、さも頻発するように見えたりするのが
たちが悪い。そういう事例もあるってぐらいなだけなのに。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:24:46.40 ID:aXcWyt2Q
>>500
そう滅多には切れないけど、それでも切れるときは切れる。
で修理持っていったら「1万5千円かかります」とかいわれたらどう?
スターターロープ交換するだけなのに「何で」となると思うよ。

富士重工のやつは設計ミスだと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:35:12.07 ID:???
ロープは切れるよ。
でもココにいる連中なら分解して結べるんじゃないかな?
ちょっと短くなるけど何回か直したけど。
15000円ってのは買い代えろって言ってんだろw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:08:14.42 ID:???
ファンや軸のカバーに穴を開けてインパクトドライバーで回すとか
してセル始動しようぜ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:26:56.20 ID:???
なんか以前からスバルの発電機について良くない書き込みをすると変に絡んでくる人がいるね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:43:50.51 ID:???
アンチが荒らしてるの間違いだろjk
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:59:35.28 ID:???
俺には、スバルにケチ付ける人がいるように見える。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:48:23.22 ID:???
富士重工のは普通に分解して交換できんの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:02:55.54 ID:YsLVmK6t
多分、分解すればできると思われる。

リコイルに限らないが従来のようなレイアウトにしてないタイプは
そこそこの道具と時間と技術がないと修理しにくいな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:27:38.58 ID:???
ロープは消耗品だよ
シリコンとかフッ素系のスプレーしておくと幾らかちがうぜ
釣具屋でより糸用のスプレーが売ってるけど、ロープより高い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:46:35.83 ID:???
モロタロウの3500インバータ発発、バラしてみたらセルが取付できるような構造になってました。
バッテリーの収納スペースは厳しいですけど。

この発発にパナとAPCのUPSを接続テストしてみました。PCを稼働させてみてもエラー無く運用できました。
ちなみにヤマハの900FWではAPCはエラーでました。パナは未確認です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:25:16.24 ID:???
モノタロウって絶対チョーク引かないとかからないよね?
しかも3〜5分ぐらい。
国産なら気温があればチョーク30秒ぐらいで安定するけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:49:20.35 ID:???
>>511
モノタロウのどっち?
1500ならプラグを焼け型にしたら始動性が著しく変わった。

3500はプラグ変えてないけど、始動時は要チョークだけど10秒ぐらいで半分もどして、30秒ぐらいで通常運転にしてるけど安定してる。

もっとも、個体差が大きいと思うけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 06:58:26.69 ID:5YTCwwD0
>>507
できる。
ただ508さんがいってるように時間と技術が必要

防音カバーを外す
配線を外す
ベースからエンジン発電機を下ろす
ステーター、ローターを外す
リコイルスターターを外す
ロープを交換
組立はこの逆
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:44:16.17 ID:???
ロープ交換何度かやったけどバネとの戦いがきついw
今のはバネ外さすに交換可能なんかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:15:04.30 ID:???
>>512
あ、スイマセン1500です^^

個体差あるだろうけど、良かったプラグのメーカーと型番 教えていただけませんか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:20:14.18 ID:???
>>515
NGK CR5HSB
HSAはダメだよ。

CR4HSBでも動いたけどね。
5番で焼け具合問題ないし入手性もいいし、一体型だからそのまま使える。常に重い負荷かけるなら別だけどオリジナルの中華の7番はかぶり気味で少し微妙だった。

もちろん自己責任でね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:16:14.60 ID:???
はーい ありがとうございました^^
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:08:40.27 ID:???
プラグはNGK1択
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:51:27.41 ID:m7N9mnLk
イリジウム使ってもいいのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:56:47.50 ID:???
>>519
良いよ。

良いか悪いかは宗教的な話になるから無意味だが
初動や混合機悪さがあってもイリジウムは失火がなく
安定して初動から安定運用まで使えるという人も
同じ金で廉価な標準品を買って交換サイクルを
早めた方がましという意見もある。
そして多くに人は標準品を長期で定期交換して
特に問題なく過ごしている。

もしイリジウムを欲する原因が始動性や負荷に応じた
安定回転への不安解消ならキャブ周りや点火ラインを
徹底整備した方が良い。
そういう部分は根本的にプラグじゃカバーできない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:01:48.15 ID:???
お遊びでイリジウムプラグに換えて使ってるけど、始動性その他殆ど変わった気がしない。
まあ、発電機のエンジンじゃ当たり前だけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:17:36.62 ID:???
>>521
車、バイクでもまともなプラグで高級品と標準品で走って
違うと感じたことは一度も無い。所詮火花出すだけの部品だし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:47:52.13 ID:???
イリジウムはだな、俺様のカマロのようにフロントミッドシップでシリンダーが奥にありすぎて
プラグ交換が簡単にできないエンジンのためにあるのだ。
プラグもろだしで1本しかない発発には不要。
既出だが性能アップのためのパーツでは無い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:52:49.74 ID:???
>>522
でもプラグの劣化は体感できるな。
>>523同意
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:09:40.37 ID:???
始動性の変化というのは、オーバフロー気味とか
キャブの不調とかでカブルような劣化した状態で
非常に始動性が悪いこたいだとわかるよ

いつも始動が悪く
プラグを抜いたらベチョベチョなんていう発動機に
イリジウムを奢ると一気に始動できたりする
残留燃料で燻っての始動だから好調とはいかないが
混合機のバランスでカブリぎみには効くよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:25:29.17 ID:???
単機がカブッたらプラグ抜いてガスバーナーでシリンダーを炙れば
プラグ穴からヨレヨレと炎が上がってオイル焼き切るんで一発解消。

コード類を焼かないように気を付けてるけど
問題あるかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:39:38.20 ID:???
>>526
問題ないよ。
めんどくさい以外は。

そんなことしないで掛かれば楽だろ?って話だから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:39:44.75 ID:iwWhuC7K
>>521〜523 イリジウムの起源と意見に同感、 
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:14:58.87 ID:???
>>523
イリジウムプラグの寿命は普通のと変わらんのでは?
そういう用途向けにはプラチナプラグだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:28:26.97 ID:???
10万キロ無交換保証とかなかったっけか。スバルとかで。
だから長寿命かなと。ごめん、調べもしないで書いてる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:40:23.34 ID:???
俺のバイクは純正指定がイリジウム。高いんだよチクショウ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:08:18.06 ID:???
最近の自動車はイリジウムが最初から入ってるのが結構あると聞いてるけど・・・
まぁメンテフリーが目的なんだろうけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:46:55.41 ID:CgRBTw31
いくら、高性能なスパークプラグ付けててても、
不健康なエンジン(アイドリング時の混合気の濃過ぎ
やオイル上がり、プラグの熱価選定ミス)に取り付けても、
中心電極の碍子がススが付く状態だと始動ミス(チョークの
しすぎでカブル)したら標準品と同じになると思います。
あれの利点は高寿命と、スパークするする場所が狭くなってるから
一見、火花が強く見えるわけ。
それとエンジンメーカーの推奨してるスパークギャップを
広げ過ぎると失火しやすくなったり、要求電圧が高くなるので
イグニッションコイルの絶縁破壊の原因にもなります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:52:53.12 ID:???
今時の車のエンジンはプラグの点検は不要とシールが貼ってあるけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:44:17.28 ID:???
そうだよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:14:14.33 ID:???
メンテ不要 って書いてあるほうが売れるから書いてあるだけで
7年ぐらいで買い換えましょう・と言うのがトヨタ商法。
だから情弱に売りまくって世界一。

ATFだってギアオイルだって交換不要。
プリウスのバッテリー交換だって説明無し。

メンテが嫌なら新品買ってろって話。
DIYじゃなく家電板に逝け(−−;
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:52:11.10 ID:???
>>523
日本メーカーだと今は白金プラグの方がマイナーだ。
中心電極をイリジウム合金、突出電極に白金チップを使った長寿命型と、
中心電極をイリジウム合金、突出電極を従来のニッケル合金とした従来型と同じ寿命のものがある。

>>531
バイクは長寿命プラグ無いもんなorz

>>532
スズキ軽は片イリジウムだったぜwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:26:43.92 ID:???
まぁ、四の五の個別部品を考えなくても
吊しってのはトータルバランスの良い部材を
集めて組んでるんで、無理に違う製品に交換する
必要はないよな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:05:34.84 ID:???
いや、コスト優先でやってるからベストバランスとはいえニャイ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:56:06.54 ID:???
>>539
ユーザ自身もコストを考えないとならないんだが?

メーカといえどもコスト重視で、回せない、使い続けられない
商品は売らない。
使える最低限の部材を低コストで調達してるんだから、ユーザも
その低コスト部品を調達すれば、コストパフォーマンスが高い。
バランスと言うからにはコストも絡んでのはなしだろ?

もし君が「ベストパフォーマンス」じゃないというなら
その通りで、金やチタンやジュラルミンを多用し
FIやフロン冷却+熱利用を使った最高のものは作れるかもな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:34:57.50 ID:???
車が一番分かりやすい

安い車のラヂオでもパイオニアとかのオーディオメーカーのスピーカに替えるだけで別物になる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:48:43.36 ID:???
>>541
そりゃ別物だろ、別のもの積んだんだからw

安物の車でも、サスをビルシュタに総交換してブレーキはブレンボ
タイヤはピレリ、ホイールはBBS
エンジンはポルシェ、ボディはドライカーボン、椅子はレカロ
に交換すれば別物になるのはなる。
でも3人で乗って東京から名古屋に行ってきてと言えば
どちらも全く変わらない。

発電機だってそうだよ。
最高級のジュラ鍛ピストンににしましたっていってもFIにしました
通電端子は純金でガソリンハイオクなーんてやっても
1時間500Wの照明を灯すことになんの違いも見いだせない。

コストパフォーマンスとかバランスとか、過剰品質とかってのはそういう話し
過剰品質はイクラでも限界なく組めるけど、その機器の仕事に影響は殆ど無い

543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:50:02.69 ID:???
発電機をこだわりのチューニングパーツで組んだからと言っても、
発電量が増やせる訳じゃないからなあ。
がんばれば多少省燃費チューンは出来て、稼働可能時間が一割ぐらいなら
伸ばせないこともないけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:52:43.51 ID:???
まぁ、中国製の付属のはコスト優先ってのは確実w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:54:45.84 ID:???
>>541
それって先代円楽の落語を流すと柳家小さんに聞こえるとか
いうふうになる?
それとも円楽の落語は円楽に聞こえるの?

546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:55:12.60 ID:???
タービンつけて瞬間最大出力3KVAとかw
発電機のチューンアップって何なんだろね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:35:43.50 ID:???
車で言うNAチューニングじゃなかろうか。ポート研磨とか。
基本的に定負荷だから、フリクションロスを減らすとか、そんな感じ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:52:56.81 ID:???
チューニングってのは何を極限まで求めるかだろ。

ハイパワー
低騒音
省燃費
オールマイティな回転域
ポータブル性能のための軽量
コージェネ

極限は多用だから絞れない。

小型軽量ハイパワーを求むなら、小型の発発を常用回転1万5千回転とかで
小型から徹底的にパワーを絞り出してとか。
発電は回転減速でもインバータでもいいが超最軽量の高出力発電

オールマイティなら、超低回転から可変バルブタイミングで超高回転
まで出力負荷に応じてインバータ発電
1000rpmでも12000rpmでもしっかり発電。

燃費を争うならアトキンソンサイクルだって組みたいし
熱量も徹底的に再利用したい

チューニングのテーマと投資額に応じて既存の原動機を応用すれば
かなり進んだ極限の発発は個人でも作れる



549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:24:42.08 ID:???
単相200V10Aがほしいので、発電機を探したら4500Wとかのでかいのしか見つからなかった。
ホンダのEB26が手元にあるので、アップトランスを借りてきて200Vに昇圧してみたら、減衰しまくりで200V8〜9Aしか出力できなかった。
昇圧トランスがぼろいのが原因らしいけど、だからといってきちんとしたのに買い替えるとこれまたえらい出費になるし。

100V15Aのコンセントが2個あるのだから、これ使って200Vに変換できないものか。
たぶん波形は完全に同期してるだろうから、片方の波形を反転させて出力線同士を合成したら200Vにならないものかな。

それかホンダの香港の発電機とか購入できないかな。
向こうは単相200Vのはずだから変換必要なさそうだし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:04:02.17 ID:???
>>541

>それとも円楽の落語は円楽に聞こえるの?

話はうまいがこれ誰だろう?話し方は円楽だな・・・・が

お!円楽!になる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:05:05.28 ID:???


>>550>>545向けな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:05:32.70 ID:???
>>549
イミフ過ぎる。
コンセントはバラせば判ると思うけど。大体後ろで繋がってる。

4口のテーブルタップ使って400Vとか出来ないでしょ。それと一緒。

普通に新品のダウントランス買ってP側とS側逆にするとかで良いのでは?2万円しないし。もったいないよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:40:50.09 ID:???
>>552
根元はつながってるとは思うけど、だから位相を逆にして+100Vと-100Vにして200Vを合成できないものかなと。できないものかなと。
あと、200V-100Vダウントランスって逆にするだけで100V-200Vアップトランスになるものなの?
なるんだったらそれで対応したい。

借りてきたアップトランスは100Vを115V,200V,230Vにする奴だったのだけど、200Vの出力が足りてなくて調べたらかなり損失が激しかった。
日本は200vの電力確保ができなすぎて困る。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:42:24.21 ID:???
馬鹿にかまうなよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:47:44.42 ID:???
減衰しまくり・・・・?

トランスの容量が足りないんだろ?気は確かか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:48:40.50 ID:???
1次側に20A流さないと2次側に10A出せないわさ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:55:56.19 ID:???
>>553
ダウンもアップも基本的には同じ。
只の単巻トランス。逆利用ならコアが飽和する心配も基本的にはない。

ただオスオスのケーブル作るのはNG。ブレーカーも動作しないし、ケーブル自体も危険極まりない。

じゃぁ何でトランスにP側やS側があるかって言えばP側が励磁電流分電流が流せるようになってる。(線が太いとか余裕を持たせてるとか)
逆にする場合は定格より少ない電流に押さえる必要有り。

あとS側の巻線が定格より高い電圧が出るように若干、多めに巻いてある場合が多いから200Vに昇圧する用途だと200Vより若干低くなる可能性が高い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:14:03.24 ID:???
>>549
そのアイデアは希望的にゼロでは無いような
多分、発電コイルは100V15Aが2回路あると思う。いきなり26Aのコイルとは考え難い
それに輸出用に200Vも作れる様になっているような気もする
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:48:43.07 ID:???
100Vの15Aコンセントってのはタコアシや家屋と同じで
2個あるから倍じゃねーよな。
そもそも26Aしか発電できないんだから15Ax2は吐き出せない。

片方のみ最大15A、両方の場合はトータル26Aだろ
それでも200Vで13Aは出るんだろって期待はしたんだろうけど
そんな限界値を最高効率で変換してって考えに無理があるだろ
9Aというのは良い線じゃないの?

単相、三相のほかに
単相三線の200V機も販売されてるんだから、あるものを買う
余裕の性能で買うがFAじゃないか?

各企業にお客様相談室はあるんだから、具体的な使用機器と必要電力を
元に相談すれば、推奨の性能の機種を薦めてくれるだろうから
その情報をもとに他社の機器や中古を狙えばいいので、トランスだの
改造だのコイルの交換はナンセンスだとおもう

560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:30:22.58 ID:???

ここはDIY版スレだったと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:19:13.47 ID:???
>>560
何度も議論されてることだけど、DIYすれだからといって
自動車のエンジンやバイクのエンジンにコイルを抱かせて
周波数や電圧の調整をしようとか、オルタを何台も抱かせて同期しようとか
インバータでっていう意味の「発発DIY」じゃないし、シリンダを削りだして
とか作るとか、4stガソリンを高圧縮化でディーゼルにするとか
アトキンソンサイクルを自作するっていう「発発DIY」じゃないし

「じゃない」というのは乱暴で、上記のような目的や用途にスレを使うことも
かまわないだろうが主流じゃない。
電動工具のスレッドがあったからって、電ドルを自作するの?とは思わないだろ

DIYをするための身に回りのツールや道具、設備の一つとして発電機やコンプレッサー
電動工具や切削工具が議論されてるんであって、自分が必要な機材や性能を
改造や製作で実現しなくても、スレッドのアドバイスで上位機種に買い換えたり
新たに欲しい機材のアドバイスや買い方、販売元を聞いても「DIY」には反しないよ。
「メーカに電話して適正なものを買ってこい」
ただしそれを自分の判断と、自分の力でやっていくのだからDIYだろ?

君が商品情報や価格情報を嫌いメカニカルに技術論を好むのは理解するが
マシニングや溶接機や回路設計や半導体技術が無いものも「発発」をDIY
視点で楽しむ仲間だよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:21:10.81 ID:???
>>560
つまり2.5KWを4.0KWにしようとか、200ccで5KW創りたいってのは
コストパフォーマンスでも技術的にも個人のDIYからかけ離れるだろ
商品開発なら、それも良いけどな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:54:16.77 ID:???
>>553
559でもあるけど、口が分かれていても根元が同じなら同じ波形が出ているので、片側の位相を逆にできれば
理論的には可能だと思うし面白いアイデアだとも思う。
だけど、位相を逆転させるのに遅延が生じれば位相ずれを起こして電圧が足りなくなったり、もっと致命的な
障害が発生する可能性があるので、やるならまずはオシロスコープくらい準備しないと無理だ。

今あるものを利用したい気持ちはわからないでもないけど、大きさに問題がないのであれば安全に45iあたりを
検討してみたり、26iのサイズでというなら中華製になるけど200V/3100Wとかの小さめの200V発発も売ってるから、
そっちを検討したほうが安いし確実だし安全じゃないかと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:45:59.70 ID:???
震災直後でもあったじゃん、中華発電機で3000W出力なのにコンセント2口しか無いってやつw
あんまり深く考えて作ってないだけだと思うw
基本的にあっちゃは200Vだから、コンセント容量がネックにならないし。日本向けは、200V版を設計流用した適当なのが多いし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:22:45.44 ID:???
なんかズレてる長文のやつが出てきたな飛んだ例題持ち出したり
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:11:39.80 ID:???
出力側、単に複巻きじゃねーの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:37:43.92 ID:???
最近出没してる200V発電機がほしいという奴。
EU16i欧州仕様(230V)の「EU20i」を輸入すればいいと思う。
100Vはダウントランスで作ればいい、ダウンなら安いし豊富だ。

あと、16iを2台並列にして200Vは、回路図ググって見ればわかると思うが無理だと思う。
回路図見てもわからないならほんとにあきらめたほうがいい。
568ハゲ頭:2012/04/20(金) 15:19:48.31 ID:???
200V発発の件

>>563 に賛成します。
中華製品、日本製海外専用品では、メンテに支障をきたします。(発発は20年は使うでしょう)
特に最近の機械は半導体の使用が多いのでパーツ供給の事を心配します。

特に「業務」として使う場合は、担当者が代わってもすぐに分かるようなシンプルな構成をお勧めします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:01:42.57 ID:???
200V発電機かぁ。納屋の奥に押し込んでるけど20年は動いてるのを見たことがない。
三相4線で100Vのコンセントも2つ付いてる。

車輪が付いてるけどとにかく重くて引っ張り出すのも大変なのと、軽油で動くんだけどその始動方法はクランクハンドル。
子供の頃に動いてる姿を見たことがあるけど勇ましいの一言w

オイル交換してフィルター掃除くらいで動くかな。週末にでもやってみるか・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:26:45.14 ID:???
>>569
始動すれば良い金で売れるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:16:28.21 ID:???
>>570
いゃぁ〜、あまりにも古いはず?だから売るにも気が引けるし重過ぎで発送できないからその時は引き取りに来てくれる人じゃないとw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:15:09.10 ID:???
>> 571

 そのときには、大飯原発に非常用に使ってくださいって
寄付するべしw
573ハゲ頭:2012/04/21(土) 15:41:11.19 ID:???
>>569 

是非、始動して歴史を感じて欲しい。メンテすると愛着がわく、ルンルン。

昨年夏の「熱海の花火大会」で、露天商が三菱製の発発を使用していた。30年物か。勇まし過ぎる音量。

千葉ロッテマリーンズの本拠地球場内の露天商は、全員新型の発発を使用。
ホンダ1600VAが圧倒的に多い。広い場所では音は気にならない。
中には2200〜2600VAもあるが、こちらはやや、やかましいかも。

道路が暗いので、発発照明装置が所々にある(多分2000〜3000VAクラス)が、結構静かで、ディーゼル音も気にならない。

結局、機種の選定は音量と音質と能力と重量とメンテ性の兼ね合いで決まりそう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:54:33.16 ID:???
>>573
オイル交換はしたんですが冷却水が得体のしれない液体になってて水抜き?と思われるエンジン下にあるコックを緩めるも出てこないんです。
底に何か溜ってるっぽくて。
ってことで夜になって水抜き穴に水道のホースを繋いでみたらいいかも?と思い付きました。

もう少し時間がかかりそうです。
575ハゲ頭:2012/04/24(火) 10:56:16.33 ID:???
>>573

時間を掛けてお待ちします。
灯油エンジンは50年近く前の事で、記憶がありません。

・キャブ点検
・プラグ点検
・冷却点検(補水)
・エアクリーナー点検
で、OKと思います。始動前にプラグ穴からオイルをポトポトして、空クランキングすると良いかも。

誰か、灯油発動機に経験と知識のある方、助けて下さい。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:06:29.94 ID:???
RGi5生産終了してたんだ
珍しいタイプだったのにね
http://www.makitanumazu.co.jp/new/rgi5.pdf
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:37:44.77 ID:???
HONDAとかSUBARUとかYAMAHAとかの発電機、何dbとか書いてあっても、
はっきり言って実際どれくらい煩いのかわからん。
重量やサイズとか振動とか、動いてる実物が見てみたい。
あと、最低限目的としてるものが動くか試させてほしい。
営業所とかに使いたいモノ持って行けば、試させてくれないかな?
試しは無理にしても、動作音を聞かせてくれるところってないかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:57:16.24 ID:???
>>577
ウチで買ってくれる前提ならいくらでも試していいけどね。
購入自体やめるっていうならしょうがないけど
さんざん質問しまくって試運転したあげく、

ありがとうございました。これに決めたので早速帰ってネットで一番安いところで注文します。

とか言われちゃうと。。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:11:11.83 ID:???
dbもあるけど音質もあるからね〜
数値的には少なくても甲高いとかなんだか通りやすい音とか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:11:46.50 ID:???
>>577
世の中にはレンタルとかリースとか言うシステムがある
夏祭りとかイベントで貸し出すようにそこらにあるから
近所のレンタルで借りてこい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:15:14.21 ID:???
>>576
値段も安くなかった上に、変に防災用途だけをアピールしてたのと
販売チャンネルが限られていて、一般人が買えるどころか、目にするのも滅多にない
状況だったからじゃないかな?

5万円ぐらいでホームセンターに置いてあるレベルならもっと売れてたと思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:33:46.14 ID:???
YAMAHAやHONDAの発電機って性能いいし、格好いいし、欲しい
でも高い。
どっかからけってきたいけどエンジン固有番号ってあるのかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:48:00.99 ID:???
>>578
そうだね、基本的に売り物だからね。
新品狙いだから通販でもさほど差がないから、条件合致で買うとなればそこで買ってもいいんだけど、何分条件に合致するかが
わからない以上「そういう目的で置いてあるもの」でないものを見せてもらうのはさすがに心苦しい。
それもあるから、いわゆる試験用のとかおいてあるところがあればいいなと思ったのよ、いわゆるショールームみたいなところ。
…さすがに発電機の試験稼動機を何台も並べてるようなところはないと思うけど。本社ショールームとかないかな?

レンタルも検討したけど、今はやたら高くて、3基を1日ずつレンタルすると、それだけで中古が1基余裕で買えてしまう金額になるから困る。
震災以降需要が増えたのと、レンタル盗難が多発したせいで高くなってるらしい。

ちなみに知り合いが「65db」を信じて買ったら、実際は90db以上あってうるさすぎて使えねえとぼやいてた。
中国製なんか信用するから……
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:31:29.27 ID:???
カタログ騒音値はちょっと前まで15m.8m離れての騒音表記だったから
間近で計れば90いっちゃうだろね。
だから超低騒音でも一般人には爆音だからパソコンのファンがうるさいとか言ってるヤシには絶対ムリなり。。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:44:09.87 ID:???
今年の夏は発発使うか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:47:08.24 ID:???
>>583
どうせ何も実験しないで買うならイッパツ勝負なんだろ?
だったらイッパツ勝負の機種を1回だけレンタルしよ
それでダメだったら他社も同じだと思ってあきらめる。

音をどれくらい気にしてるかわからんが
実際にカーポートに置くのと通風を解決した物置に
置くのと、ブロック塀の前に置くのとか
リビングの小脇で音の反響はかなり差が出るし

騒音をまきたくない方向性(隣接の住宅方向とか)
気になる方向に届く音質は音の周波数というか音質で段違い
小さな音だって遠くまで響く高音や、大きな音でも大気に殺され
る音域もある

実際に置かないとわからないことは沢山あるよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:27:05.09 ID:???
発電機に一度も触れたこと無い人がイメージしてるよりは
どれも、充分うるさいから心配スンナw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:14:19.92 ID:???
今年の夏も[無計画停電]するのかな?

火力や水力で間に合わなければ発電機を購入せにゃならん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:33:56.11 ID:???
>>588
何を今更

このスレッドは停電しようがメルトダウンしようが
電力事情に関係なく発発を楽しむところだ
むしろ停電して貰わないと困る人間が98%は常駐している。
君も今すぐ発発をかって希望の施設や機器に給電実験をしておけ
停電が楽しみでしかたなくなる。

まずは購入、話しはそれからだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:37:39.85 ID:???
とりあえず起こるであろう夏の停電に備えて、GWは発発を入れる耐候防音小屋作るかな。
犬小屋とかちょうどいいらしいし。
あとはブレーカーから冷蔵庫とかのある系統を選別して、系統切替スイッチつけて、
発発から電気流せるようにすればいいか。

しかし、ガソリンの値段がなぁ…
夏には170円くらいになってそうだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:12:30.00 ID:???
>>590
トータルコストはガソリンが安いと思うけど
税金払ってまで使うのが悔しいな
ディーゼルや灯油の発発は高いし

いっそ、骨董品の石油発動機を回して24Vくらいの貨物車オルタを回し
インバーターで給電したほうがDIY冥利に尽きるきもするが
だったら、単相三線しき200V-100Vのインバーター欲しいんだが
見つからないんだよなぁ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:28:04.38 ID:???
海外の船舶用発電機が安い
6kw140万くらい 密閉されてるから それなりに静かだと思う
水冷するのが大変だが 灯油でも回るでしょう
川の横 海のそば 限定かな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:11:48.91 ID:???
ホンダ、プロパンガス仕様のポータブル発電機を開発
〜今夏よりLPガス機器事業者への供給を開始予定〜
http://www.honda.co.jp/news/2012/p120426.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:18:56.80 ID:???
10万ぐらいか
しかしプロパン高いからね
エネポのほうがランニングコストは安いかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:45:11.58 ID:???
>>594
そこまで高くないと思う。
カセットコンロのCB缶の方が安いなら誰もプロパンなんて頼まないと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:40:04.08 ID:???
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120426_529516.html
本田技研工業は、プロパンガスで発電する非常時向けのポータブル発電機「EU9i GP」を開発。
今夏より、LPガス機器事業者に向けて供給すると発表した。参考価格は工事費込みで約20万円。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:05:31.71 ID:???
ガスのエネルギー単価だと輸送費がかかるプロパンや
物流コストのかかるカセットガスは割高で、採算を考えるなら
都市ガスの選択しかないだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:14:49.11 ID:???
>>594
プロパンガスが高く感じるのは、プロパンガス屋が談合して家に据え付ける場合の
金額をぼったくってるからだよ。
ほとんど売ってくれないが、元売り充填所だったら30kgボンベでもだいぶ安いもんだよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:18:07.11 ID:???
>>596
そういや、過去スレで、メリケンでEu9iや16iをプロパンガスで動くように改造する
レギュレーター部品のキットが売ってるっていうのがあったね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:18:56.19 ID:???
キャンピングトレーラ引いて、カセットもプロパンも扱うけど
ガスの単価だけならどちらも同じぐらいなんだよ。
プロパンの方が耐圧検査とかあるから、1年で5〜10キロ消費程度なら
カセットガスのほうが安い。
うちは20本常備してるが、250g×20 で5Kgにしかならない。。
>>597の都市ガス安いってのは当然だが、大地震がおきればガス管寸断も十分考えられるので
非常用にはならない。
都市ガスも無く、うちのように田舎でプロパン使ってるならなら50kg×2本とかあるから
1〜2週間ぐらい持ちますよっって話だろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:23:52.38 ID:???
あと発発も使うんでココにいるんだけど
保管もできて簡単に手に入るエネルギーって結局ガソリンなんだよね。
ディーゼルじゃ本体が重いしガスは上記のとおり。
せいぜいカセットガス、、
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:44:28.94 ID:???
>>600
どうしても地震や災害に結びつけて締めくくる人多いんだよなぁ
気持ちはわかるけど。
そういう時って、非常時に調達可能なガソリンってのが震災で
明らかになったでしょ

街が崩壊し道路も寸断されて、油田を探すと放置車両や
使用不能の車両から湧き出るガソリン、スタンドだって在庫分は
手動でくみ出せるだろうし、それこそ発発で汲み出せる。
事情がツナミということも地域性もあっただろうが
軽油はあまり調達できなかったようだね。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:32:51.01 ID:???
農家だが ガソリンEgは最悪 1年で腐る キャブOHとか
いざって時に使えない。
耐久性なし

軽油は 灯油でも一寸oil混ぜリャ使える
20年は持つ
604ハゲ頭:2012/04/27(金) 11:03:49.30 ID:???
LPガス発発、賛成です。

イベント用にボンベ込み借用の場合、\347/Kg=900VA2時間分=ガソリン1リッター分
と割高に見えるが、LPガス家庭のシロート衆にはお勧めしたい。
都市ガス家庭、発発マニアには不向きでしょう。

 ・LPガス代金は日常使用(ボンベ込)の場合、もっと安くなる。
 ・災害時にすぐ使える。(発発までの配管要す)
 ・普段のメンテ不要。(シロート衆にはエネポをお勧めしているが、もっと実用的)

605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:05:42.51 ID:???
>>602 600ですよ(・∀・)
災害の話じゃなかったなら悪かったけど、都市ガスが来てるってことは都市の住宅地なわけだし
そんなところなら平時は電気があるから発電機の意味が薄いし
それでも電気が欲しい、、ってのは災害時じゃないのん?
ホンダもここぞと売り込みたいんだろうけど
住宅地で停電時に発発は周りに悪くて使えないよね〜
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:22:49.02 ID:???
>>605
都市部には災害に限らず停電もあるし、昨今は計画停電が
トレンドだからねぇ。

それに発電だけをコストでとらえると都市ガスという
答えになってるのが時代の流れ
もちろんコストを重視してるんでコージェネという括りになるけど。

考えを転換する時代でもあるよ。
電気は絶対に来るから、発発は停電か災害用って決めていないか?
もう電気は自給自足しても良いのでは?
電気を売れば利益になるのでは?って時代

今は太陽光パネルi以外の自家発電でも売電が可能だし
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/435/985/html/ps00.jpg.html
1kwは32円で買い取ってくれる。

都市ガスの発発で自家発電をし自らの電気を自給しながらも売ることで
コストダウンの幅が広がる。
何も熱利用までしないで発発だけだって売電と組めば採算はとれそうだね
http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/

607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 13:39:25.09 ID:???
>>606
捉え方が間違ってないか?
ちゃんと対象外の旨書いてあるようにしか見えないけど?

併設で逆潮流する場合は対象外。

じゃなきゃ高圧受電で逆流なりいろいろ出来て制度が破綻する。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:38:13.46 ID:???
電気配線が2重になるが 屋上か地下に数キロw
発電機置いて、セル起動 停電 非常時 にコンセントが点灯してそこに
さして使うってのはどうかな。
 ヤンマー 軽油 灯油エンジン 凄い燃費良い
5L満タンで 8時間つかえる 籾摺り
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:06:37.16 ID:???
>>607
あくまで太陽光しかかわないのか。
太陽光を買うにしても、自家発電があって太陽光を100%近く
売るなら単価下げますよってことね。
太陽光以外が逆潮流しないようにリレーで完全分離してねってことだろ。

でも結果的には需要電力を相殺して買い取るんだから、発電量が
買い取り単価に反映するよな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:19:35.51 ID:???
売電okなんて、もともと汚い原発を覆い隠す為
エコエコ言いたくて始めただけで、電力会社にしてみればいい迷惑。
クリーンなイメージと引き換えにやってるだけ。
高く買った分、一方的に電気料金に上乗せなんだから関係無いんだろ?
都市ガスでちまちま電気作って売ろうなんてバカだぜw
買い取るのはソーラーとせいぜい風力。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:03:05.85 ID:???
車のガソリンエンジンを改造してガスエンジンにしてるし、ガソリンエンジンの発電機も何とかならんかのう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:12:50.32 ID:???
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:15:31.85 ID:???
ガスエンジンのコージェネは普及してないみたいね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:07:12.50 ID:???
みんな連休はお出かけかよ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:38:19.54 ID:???
車のエンジンのプロパン化改造ってキャブいじるんだっけ?
でも今は直噴だしなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:38:46.59 ID:???
>>615
そういう質問するヤツには何を説明しても理解できないだろうなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:29:45.59 ID:???
知らないならそう言えばいいのに
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:55:13.79 ID:???
>>617
煽る手法は通じないよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:41:13.49 ID:???
>>615は頭は良くないが、話題を投下してくれたんだと思う、
と味方してみる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:48:04.15 ID:???
>>619
常識的な話しをしたいなら自動車のガス化と発発のガス化は
全く関連無いと言っても良いよ。
ガソリンの代わりにガスを使うって共通項はあってもそれだけ。



621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:18:03.67 ID:???
車のエンジンのガス化ってのは嘘なの?
ディーラーは特注改造があるって言ってたけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:26:59.86 ID:???
>>621
車というのはね、アイドリングもするし、フル加速もするし
エンジンブレーキで惰性走行もするし、急坂も登る
そういうエンジン駆動システムではインジェクションと
各種センサーで徹底した制御をしていくしかないの
マップといって燃料の調整を様々な環境や負荷変化に
対応させて、同じ回転域やアクセル開度でも増減させるプログラム。

現在販売されてる乗用車にキャブが皆無なのはそのため。
もちろん排ガス規制の問題もあるが、排ガスが無規制でも
インジェクションを外す車はないだろう。

そういうインジェクションシステムのガソリンをガス化して
噴射するだけの代替装置がつき、ガス用の燃調プログラムに書き換えられてる。

発発の多くはキャブレター。
安価だし、同じ回転域で定回転、定負荷が常用で、インバータ仕様での
それほど回転や負荷の自由度をあたえた調整でなく、何種かのモード
当然キャブで制御できる範囲。

ご存じのように、キャブはエンジンの吸い込み気流のベンチュリー効果で
液体燃料を吸い出す機構だが、これをガス化するなら回転や負荷域にあった
ガス量を適正に出せるガス用キャブを噛ますだけ

結局はガソリンという液体をガスに置き換えるだけのはなしだが
自動車のインジェクションシステムを長々と論じても分析しても
発発にはなんの参考にも役にも立たない。


623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:47:31.49 ID:???
ガス用のキャブレターを手に入れるか、自作してしまえばガス化完了
そんだけの話、ガス車がインジェクションに移行したのはキャブじゃ
いまいちパワーが出せないから、発々ならキャブで大丈夫じゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:04:37.19 ID:???
文章の長さ >>622>>623
説明のうまさ >>623>>622
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:33:56.68 ID:???
カブのオイル交換のついでに発電機もオイル交換した。
どっちもホンダ純正G1。オイル処理箱2Lでぴったり。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:36:58.78 ID:???
オイル交換楽しいよな
車のオイルが余ったら、それで交換してるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:37:34.46 ID:???
>>621
普通にタクシー思い出すけどな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:27:11.51 ID:???
車用で余るから入れるんだがカストロXF-08 5W-40じゃ固いかな(^^;
ホンダEu16i 24i 55iだ。
以前は4リットル4kしたのに最近は1980円、、
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:27:26.61 ID:???
>>627
LPのトラックが少ない頃は、LP化改造は割と行われてたみたい。
LNGとかはどうなんだろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:06:29.74 ID:???
佐川、ヤマトはかなりLNG化したな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:04:16.77 ID:???
昔読んだ雑誌でタクシーの中古買ってLPG仕様で乗っていたけど
ガススタンドが少なくて不便だと、ガソリン仕様に改造した記事が載っていた。
ガス仕様はガソリン仕様より圧縮比が高いので、ガソリン仕様にして走行すると
ノッキングが起き易かったとか書いてあった記憶が。
オートメカニックって雑誌だったはず。山崎って人が連載で書いていた気がする。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:01:19.36 ID:???
それはガソリンとガスのハイブリットの話では。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:05:43.70 ID:???
発電機に戻ろうよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 03:28:00.87 ID:???
発電の話?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:51:59.98 ID:???
スズキSX650Rを使っています。
2サイクル混合ガソリン50:1についてお聞きします。

燃料キャップ裏にカップがついていて線が高い位置と低い位置があります。

燃料タンクに赤線までガソリンを入れた量に対して
2サイクルオイルの量をカップのどちらの線まで入れるのか忘れてしまいました。

どなたかよろしくお願いします。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:37:22.84 ID:???
少ない量→50:1
多い量→25:1
ジャマイカ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:03:22.06 ID:???
>>636
そうかもしれません・・・

画像を見てください。

http://hobby.harikonotora.net/img/666-2.jpg
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:18:23.70 ID:???
>>635

たしか、1目盛り1リットルでは?
んなわけで、赤線までならそれめいっぱいでOKでは?
うちはSX800Rだけど、ミックスタンクで作ってるからよーわからん。

だいたい3リットル弱入るはずだから、心配なら2目盛+1目盛ならまず大丈夫かと。
639ハゲ頭:2012/05/05(土) 07:33:40.04 ID:???

50:1の混合比は、ガソリン1リットルあたり、オイル20ccなので、実測されたらいかが・・・。

慣らし済のエンジンなら50:1の混合比でOK。
オイルは2スト用なら何でも良いが、ヤマハの青缶(スーパーオートルーブ)の評判が良い。
プラグ、エアクリーナなどメンテして可愛がって欲しい、と思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:53:21.68 ID:???
うちのSX600だけど
今計量したら下のメモリで約20CC
上のメモリで約40CCだったから

タンクが何Lなのかラベルすら無いから分からんが
1Lのガゾリンで一メモリのオイル
それで50:1だね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:46:12.33 ID:???
ガソリンよりオイルの方が重いかね?

2stオイルをタンクに直に投入すると
棒で混ぜても沈むからか、濃いオイルがキャブに周るようでカブらない?

計量ミックスタンクが間違いないよね、エー門500円ぐらいのでもさ。
緊急ならしゃーないけど。
642635:2012/05/05(土) 23:22:41.78 ID:???
みなさんありがとうございました。
1目盛りが1リットルに対する50対1ということで了解しました。
上の方が書かれている通りおそらく3リットルかと・・・・

どうもありがとうございます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:19:25.75 ID:???
2stオイルはFB,FC,FDとあって
FD ヤマハオイルは50:1でOK
CCISはFCだからエンジンメーカの指定のように25:1
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:36:56.66 ID:???
でも、スズキのSXシリーズはFB・FCのオイルでも50:1でOK。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:25:51.50 ID:???
>>644
そりゃそうだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:05:07.86 ID:???
最初に取り説を読め
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:51:27.73 ID:???
>>646
25年も前のものにあるわけない。しかもスズキ。

わかるか?坊や。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:20:28.69 ID:???
実家の軒下で野ざらしになっていたSX800Rを発見しました。
使わなくなって10年?ほど経っているらしいです。
この発電機のパーツはまだ出るんでしょうか?
取り寄せはスズキの車のディーラーでできるのでしょうか。

状態
エアクリもエアクリボックスの蓋もなく、マフラーはつまり燃料計は腐っている。
中はもっとひどいはず。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:23:08.34 ID:???
>>648
スズキは完全撤退したので部品はありません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:44:57.52 ID:???
>>649
そうですか…ありがとうございました。
クランク、ピストン、ピストンリング、シリンダーが逝ってないことを祈るしかないですね。
クランクシールは流用できそうなの探すしかないですね。
無ければ作ってもらうしかないかなー。
ぬう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 08:42:30.53 ID:???
>>650
「再生」自体が目的なら、存分に楽しんで下さい。
発電機が欲しいのであれば、新品でも中古でも適当なの買えばいい。
652648:2012/05/08(火) 09:20:21.04 ID:???
>>651
使える発電機は既にあるので再生が目的なので楽しんできます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:39:09.86 ID:???
夏の電力不足&停電はあるかなぁ? @北関東
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:54:51.35 ID:???
>>653
なんで栃木県人って絶対に栃木と言わずに北関東っていうんだろ?
関東の住民に全員聞いても栃木県以外で北関東って言う人いないんだよね。
もちろん群馬と茨城で栃木と隣接したり入り組んだ地域の人は言うんだけどな。
埼玉の北部でも絶対に「北関東」っていわないんだよね。

消去法だと
北関東=栃木と告白してるようなもので、よけい恥ずかしいんじゃないの?w
655中華:2012/05/08(火) 19:37:25.49 ID:???
2年か3年位前だと思うがスズキSA700Aのエアークリーナーエレメントがボロボロだったので自動車部品商にエレメントを注文したら入手可能だったので2個購入しておいた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:06:02.75 ID:???
>>654
栃木南部は群馬南部とつながりが強いから、栃木ではなくて東毛というが、
北関東とも言う。

北関東自動車道路の栃木-群馬ルートを見ればよく解ると思う。
まあ、自分もその地域の住人ですので…

>>653
感電に100万KW融通はやむをえない状況だろうね。
50-60Hz変換の上限は合計100万kwだからね。
緊急時神速報同様、緊急電力速報を流せば何とかなるだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:22:02.56 ID:???
>>654〜よけい恥ずかしいんじゃないの?w

というのはまず栃木県が恥ずかしいという意味なノカ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:30:35.96 ID:???
>>657
恥ずかしいんだろうね。ネイティブの発音だとトツギだからw

2ch全板全文検索しても北関東の記述は圧倒的で
そして、東京、群馬、茨城、埼玉、神奈川より
圧倒的に少ない栃木w
当然、南関東、東関東、西関東の記述はそれを下回る。
さらに分析すると北関東は、外部がそこを指すのでなく
地域指定として自ら提示した場合が圧倒的。

絶対に栃木とは書かない連盟の仕業みたいなんだが
オフレコでアンケートすると、栃木というと東北扱いを
受けるのが一般的で、それが我慢できないから先に
「北関東」という先制攻撃をするらしい。
だから恥じてはいないというアンケート結果なのだが
だったら東北が恥ずかしいんじゃないのか?と堂々巡りw

僕は北関東を捨てて真剣に栃木にガンバッテ欲しいと願っている
脱線ゴメンネゴメンネー




659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:54:25.47 ID:???
>>658
なぜアナタが、ウゼー長文書いてまで「 真剣に栃木にガンバッテ欲しい 」のか判らへんなぁ、、、
自分京都の人間なのでどーでも良いんですけどw

なんのコンプレックスで方言をバカにするんかな?
いんちゃうの訛ってて。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:05:02.63 ID:???
>>658
確かに県庁所在地は、県北で東北に近いからね。
首都圏である証拠はTV東京が映ることだけ。
当方は、県南なので新幹線は無縁で東京以外は車で逝ったほうが楽な地域。
北関全線開通で、大都市近郊区間避けて、日本全国近くなったな。
空港に行く時間と手間があれば、高速で逝ったほうが楽。
飛行機は東京に電車で逝かないと乗れないので…

すれ違いスマソ!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:05:38.09 ID:???
>>659
崇仁みたいなもんなんだよ。
応援してやれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:10:50.73 ID:???
せやなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:52:16.44 ID:???
>>650
部品は完全に無いわけじゃないよ。
撤退後は生産してないだけでその時持ってた在庫を捨てたわけではないので
あるものなら注文すれば出してくれる。

まあ結局良く出る部品は無くなってるんだけどね。
聞いてみる価値はあると思うよ

ディーラーよりも色んなメーカーの発電機の修理やってるとことかがいいと思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:45:15.34 ID:???
農機のエンジン流用してるようなメーカーなら古くてもなんとかなるだろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:20:19.68 ID:???
ロビンと書いてある発電機だが、80vしか出ません、
エンジンを回しても無理。これは何故でしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:29:10.66 ID:???
>>665
壊れているからです。治してください
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:39:25.33 ID:???
>>666
まったく電気が出ないのではなくて、どうして80vなのか理由を知りたいですが、
答えてもらえますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:45:06.46 ID:???
>>667
それでは、あらゆるデータをだしていただけますか?
669648:2012/05/09(水) 16:53:06.36 ID:???
>>668
先ずはエンジンの形式書くとこからじゃないか?
ロビンてことは富士重工製だろうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:54:38.28 ID:???
>>667は自分のクチの聞き方が失礼だと判らないのかな?
こういう態度とるヤツは16〜22歳のゆとり世代か55歳前後に決まってる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:55:31.71 ID:???
おおう名前入れっぱだた。
作業に戻ります。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:13:33.12 ID:???
矩形波出力の電圧を安物デジタルテスターで測ってるとかじゃないの?>80V
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:31:48.85 ID:???
とりあえず型式でもなんでもいいから書いてあるもん晒さないと
エスパーでも無理かと。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:42:22.34 ID:???
そういう投げっぱな質問する奴は
素直に農機具屋かメーカーに聞け
そして駄目なら捨てろ

詳細を書き込まずに答えが出ると思う奴が
ここで、何が原因とか言われても何も出来ねーだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:53:33.63 ID:???
型番も分からないのに原因を言い当てられたら神だわw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:25:15.27 ID:???
型式書けとか、分かるわけねーとか
よってたかってボロクソ言ってるようだが、キチンと質問すれば助けてやるという
粗雑だが愛のある板。。

>>667が55歳ならまだ理解できるかも、
ユトリなら心が折れて二度と来ないww
677667:2012/05/09(水) 20:59:59.96 ID:???
すみません、http://ps05.aucfan.com/aucview/yahoo/g104548778/20111228/これと同じ物です
わかる方お願いします。



>>666
何かブチ切れてますけど、人を見下して偉そうな態度だから気に障るんですよ(笑)
知識がないならすっこんでたら?(笑)


678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:00:31.85 ID:???
うちのメイホーのにちと似てるがとにかく古いな。
寿命じゃね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:41:06.02 ID:???
>>677
写真見せてもらったけどこれから分かることって少ないかと。
空冷単気筒らしいことしか分からんと思うよ。
古いのに詳しい人が居れば別だけど。

先ずエンジンは上まで吹けるのか吹けないのか。
吹けないとしたら
エンジンの型式は何なのか。
型式が分からない場合
ガソリンエンジンなのかディーゼルエンジンなのか。
ガソリンエンジンだとすると点火プラグは何が付いているのか。
2stなのか4stなのか。
4stだとするとOHCなのかOHVなのかサイドバルブなのか。
ボアとストロークはどのくらいなのか。(排気量はどのくらいなのか)

エンジンは上まで吹けるとしたら電装系だと思うけど
そもそもテスターは何を使ってるのか。
テスターは使わずに備え付けの電圧計を見てるだけなのか。
もしその場合そもそも電圧計は正常なのか。

内燃機関のトラブルなら分かりやすいけど電装系だとスキルのある人に見てもらうしか。
まずは原因の切り分けをやろうぜ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:23:42.60 ID:???
エンジンを回しても無理。 ってのは 「 回転を上げても 」80Vから変わらないって意味なのか?
681677:2012/05/10(木) 01:04:48.06 ID:???
ありがとうございます。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/b131156626/
これと同じです。ey15 4サイクル、ガバナアームを手で押すとおもいっきり吹けるので
エンジンは正常です。テスターで見ています。80v以上上がりません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:10:18.97 ID:???
80Vってのは微妙だなぁ
エンジン周りじゃない気がする
ガバナいじっても80Vまで落ちないだろうし。

コンデンサ式でコンデンサが逝ってるとかかも?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:27:00.12 ID:???
>>682
ありがとうございます。
コンデンサですか・・・・
それだともう駄目な感じですね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:52:08.01 ID:???
フィールドの電流調整だろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:52:59.13 ID:???
コイルがレヤーショートしてたらシラネ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 06:54:52.33 ID:???
>>683
そうでもない。コンデンサ補償式ならコンデンサは普通のACコンデンサだから電子部品の専門店で1500円〜3000円位で買えるし、付いてる場所が判れば交換は難しくない。

AVR方式だと素人には厳しい。

とりあえず古そうだしサイズと時代からコンデンサ補償式だとおもうけどなぁ。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:00:48.09 ID:TFsYmXZr
今日も、落雷だし

エンジンオイルを交換しておいた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:19:36.43 ID:0Ho+LXAR
ガソリンも、毎月交換してキャブからはドレンで完全に抜いておけよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:35:51.38 ID:???
ちゃんと回転が上がってるの?
不自然に遅いとか・・・詳しく無いと分からんか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:22:42.66 ID:???
>>689
誰に言ってるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:18:20.30 ID:???
80Vの事じゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:17:36.32 ID:???
>>689
エンジンに詳しくないようだけど、ガバナってわかる?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:12:42.21 ID:O+2e5rJ4
そこまでのバカは相手にすんなよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:27:18.93 ID:1rBblIU+
豚に真珠
バカに発発
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:08:56.20 ID:???
そんなガバナ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:20:54.53 ID:???
そんなこといっトランス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:46:26.12 ID:???
インバーターでない発電機って電球とモーターしか動かせなないの?
そんなの使い物にならないと思うけど、どうなんですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:11:00.76 ID:Ss3/odfC
モーターが必ず動かせるのか? とまずお前に問う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:53:23.41 ID:???
仮に電球とモーターしか動かせなくても
電球とモーターは使ってるんだから
使い物にならないと言う思考が変
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:52:57.63 ID:???
>>697
今時のスイッチング型ACアダプタを使ってる家電製品やPCだってなんの問題もなく
動いてくれるけど。

インバーター以外はロクでもなくて使い物にならないという幻想を
うまく確立したのは、ホンダが洗脳活動に成功したと言うことかw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:01:11.54 ID:???
>>697
一般的に家庭に供給されてる電力はインバーターなど使わない
交流をトランス変圧とかで流されてるけど、生活に支障はあるか?

非インバーターの発電機も、普通にコイルから出された所定周波数の
交流なので同じだぞ。
ただし、正弦波の形状が商用電源より多少は劣化しているけどなw

もし、非インバータの電力が矩形波で出力されてると思ったら
考えを改めた方が良い。
機械的に非インバータで矩形波を出力をすというのは実は非常に困難な回路になる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 05:03:57.56 ID:???
スイッチングのACアダプタの電子部品も弱ってるのは困る事はあるぞ
コンデンサ等が弱ってる・怪しい製品・耐圧が低いとかだと逝くことがある
703697:2012/05/13(日) 07:47:25.67 ID:???
>>698
動くでしょ、あたり前じゃん。

>>700
壊れてもいいの?
メーカーが説明書でダメだと書いてるのにどうしてそんなことするの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:31:38.75 ID:???
問題ないって言っている人は
単純なことしか考えてないだけだからスルーしたほうがいいよ

「壊れる」じゃなくて壊れる事がある事

周波数が50と60で分けている家電もあるし
わざわざ雷対策のタップだってあるからね
本当に問題無いのならそれらの対策などしなくても問題ないはずだけどね

用は本当に酷い波形を出すような発電機や、今にも故障しそうな家電・怪しいメーカーの家電
それらの組み合わせ等で故障率が高いって捕らえ方で良いかと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:57:17.86 ID:???
DIY板で言う事か?
家電メーカーの言い分は寝転んで鼻クソほじりながらテレビ見てるオバサン相手だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:03:15.52 ID:???
インバーター発電機だけど電圧が90V〜110Vの間を行ったり来たり
安定しません。インバーターだから、家電製品繋いでも大丈夫でしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:15:27.70 ID:???
電圧のバラけかたは多少なら気にしなくてもいいかと

家庭に供給されている電気でも
延長しすぎたりとか家電使いまくりでも多少電圧は落ちたりするもんだよ
大丈夫か?ほんとうか?とか聞かれりゃ困るがw
壊れる可能性は無いとも言い切れん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:21:58.00 ID:???
>>706
想定の範囲だが、投光器みたいなやつ繋げてエンジンが息つくようならキャブの調整ぐらいやれよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:22:13.01 ID:gWzkpWgJ
負荷を掛けるとエンストしたんでメーカーに聞いたら?????修理に10万かかるかも
プラグを交換したらエンストしないで正常になった、エンジンも負荷を掛けなければ問題無く動く、こんなことが有るの?。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:30:42.24 ID:???
>>709
言ってる事がさっぱり?????だけど
負荷かければ問題あんの?

こんなことがあるの?と聞かれても
貴方の言うことが嘘じゃなきゃ、妄想じゃなきゃ
そうなんだろうよw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:48:40.58 ID:???
インバーターでないと燃料が切れ掛かったとき回転が上がり、使用している電気製品が壊れます。
インバーターでないと荒れた波の周波数で壊れます。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:01:56.79 ID:???
インバーター「無し」発電機で使えるものは、モーターだけの簡単な構造のものや、電球などに限ります。
その他はすべて使えません。残念ですが、これが本当のところです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:04:34.02 ID:???
>>712
電子機器でも安定化電源が内蔵されているんだから、問題なく動くよ。
ただ、精密すぎる機械だと電圧の変化なので誤作動の恐れがあるから、
NGと書いてあるだけだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:32:38.64 ID:gWzkpWgJ
>>710

ヤマハの2800wで1200wのチエンそーを使ったがすぐにエンジンが止まってしまった、プラグを変えたらエンジンは止まらなくなった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:20:38.99 ID:23+yLpgm
ノートPCの電源入力範囲は100V〜240Vと幅が広い、
この様なフリー電源の場合は非インバター発電機で使用できますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:31:26.08 ID:jlKzvKYk
ところでさー、GAW-150es2使ってるのだけれども、オイル交換ってどうやるの?
下にドレンボルトある?
まさかeu9iみたいに傾けるとかならぶち切れですよマジ。
というかeu9i設計した奴連れて来いこの野郎。ブタ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:42:17.86 ID:ItDprNtu
こういうのを見ちゃうとヤフオクの安物は怖いな。
http://www.youtube.com/watch?v=xhrJ5lVCQqU
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:57:12.96 ID:jlKzvKYk
>>717
動いてるだけマシだろうが。中華製に何を期待しているのだ君は。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:02:48.35 ID:ItDprNtu
期待はしてないが、高価な機材を繋ぐのは避けたほうがいいと思った。

白熱ランプとか、単純で使い捨てと割り切れるもの専用だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:09:58.93 ID:???
>>714はプラグ交換で、と言うよりたまたまだよ。1200wモーターなら安定して使うには2Kwが必要。
オン・オフしながら2時間も稼働するかな?
「 発電機 使用機器 」 でググれ。
ttp://www.honda.co.jp/generator/conformity/
ここにホンダがチェーンソーもちゃんと説明してる。
故障以前の話だけどな。

>>715 できるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:19:49.19 ID:???
720の補足だが、ろくに経験も無くインバーターマンセーの小心者は
上記ホンダの適合表みて判断しろよ。
テレビってのがブラウン管な気がするけど、テレビ、炊飯器、冷蔵庫はサイクロコンバーター機
では使用不可。
電熱器は一番単純で必ず動きそうだが、ホットプレートや電気毛布は使用不可。
ところが冬キャンプで使うんだが、はっきり矩形波のAC・DCインバーターで
使えないはずの電気毛布や冷蔵庫が使えた。
メーカーは100回使って100回問題無いものしか保証しないが
使える場合も多々ある。
「 壊れてもいいの?!」なんてビビりはチャレンジャーに口出しせず補償範囲で使ってればよい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:24:49.92 ID:jlKzvKYk
今日ちょっとGAW-150ES2の「オイルドレン」とシール貼ってある上の扉を開けてみたのだけれども、オイル注入口があるだけであったのだ。
然るに、オイル排出もここから行うのであろうかという甚だ疑問を呈す事態に陥ったわけなのである。
そこで詳しい御仁に伺いたく候。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:42:58.30 ID:???
スギちゃん、ワイルドだから、震災で停電の時、
自動車バッテリーに車用インバータつないで、
32液晶TVを動かしてたぜぇ。
ワイルドだろう?
さらに石油ボイラーも繋いで、お風呂も沸かしたんだぜぇ。
わりと清潔だろう?
矩形波で55Hzだけど壊れなかったぜぇ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:44:19.07 ID:???
>>720
突入電流と力率の問題があるからそうなるんだろうね…
でも、電動工具使うにはインバーター無しのほうが、多少の過負荷でも動いたり、
騙しが効くんだよね…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:53:54.71 ID:jlKzvKYk
GAW150ES2のエンジンオイル排出口は本体下面にありますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:11:08.78 ID:???
>>723 停電でもテレビ見たがる男をオンナは女々しいと言う。
スギちゃん言わなきゃ評価できたのにorz
727中華発電機:2012/05/13(日) 23:33:50.49 ID:???
計画停電の時に車のバッテリーにDC-ACインバーターでTV見ようと点けたがCATV基地局も停電していて何も映らなかった。
728中華発電機:2012/05/13(日) 23:58:21.29 ID:???
ヤフオクで購入した中華発電機GG1200Qは、手直ししたら調子いいよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:35:49.60 ID:???
インバーター「無し」発電機であなたの大切な電気器具を壊してもいいのですか?
ここの人たちに騙されてはいけません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:50:19.69 ID:???
何処メーカーの廻しもんだよw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:06:01.34 ID:???
>>722
上の扉じゃない
シールの下側を覗くんだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:35:22.79 ID:???
>>731
下にありますか?
下面と床の隙間は数センチしかないのでオイル抜くにはブロック等に載せることが必要になりそうですね。
そしてソケットレンチあたりでボルトを回すみたいな感じなんでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:22:47.13 ID:FKYM+qwk
説明書を読めバカ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:44:11.05 ID:???
>>729
そもそも発電器を使わなければならないような環境で電気製品を動かすというのは
それなりにリスクがあり、責任は自分で取らなければならないのだから、
自分で大丈夫だと思って使ってるなら、不具合がなければそれでいいよ。

メーカーはPL法対策でリスクを負わないようにあれやこれや書いてるだけ。
オマエのように他力本願のくせにうるさいバカが増えちゃったから、メーカーは自衛のために
うるさく書く羽目になる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:44:31.25 ID:???
説明書ありません。教えてください。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:13:24.42 ID:???
ついでに済みませんが、発電機にバイク用のエンジンオイル入れたらまずいですか?
たしかバイク用はミッションオイルを兼ねているので云々聞きまして。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:22:43.83 ID:???
>>736
問題ないよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:50:22.26 ID:???
>>736
良い場合も悪い場合もあるよ。
古いバイクで使ってる2st用オイルを4stの発電機に使うとか。

あとオイルの粘度。

そう言うのをクリアしてれば発電機のエンジンは車よりバイクに近いからok
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:07:29.29 ID:???
ドレンボルトありました。
バイクのも使えるのですね。
どうもありがとうございますうぅぅぅぅ。
ところで2.5kクラスは何時間ごとに交換がいいのでしょうか?
オイルフィルターはないですか?エアクリはオイル何回ごとに掃除がいいでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:38:57.62 ID:gyCFnR8n
>>736
2サイクル・4サイクル用を間違えない限り、
バイクメーカー純正の一番安いオイルが一番いいよ

ホンダの発電機は、そもそもバイク用のG1が指定オイル
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:47:49.51 ID:gyCFnR8n
>>739
説明書を見ろよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:57:22.81 ID:gyCFnR8n
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:07:06.36 ID:???
>>722
積んでいるエンジンがこれだから、クランクの両側に横向きにドレンがある。

ttp://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/37-03.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:08:01.07 ID:???

この人に注意して下さい。
>>734


インバーター発電機でないと本当に家電製品は壊れますよ。
信じられないならメーカーに問い合わせて下さい。



745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:15:00.77 ID:???
>>744は家電板に逝けよ うぜー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:29:56.35 ID:2tNSlarj
インバーターじゃない安っぽい発電機に、エアコンと冷蔵庫とパソコンとテレビをつないで使っていた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:34:18.21 ID:2tNSlarj
富士のエンジンは、二か所にオイルドレンがあった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:34:27.85 ID:???


↑ 印婆多亜教信者。
749734:2012/05/14(月) 22:58:43.45 ID:???
>>744
うるせーバカ。

Eu9i出現以前は発電機に何繋いで使えてたんだよ?
750中華発電機:2012/05/14(月) 23:12:59.00 ID:???
>>734に賛成です。
インバーターでなければ嫌ならインバーターを使えば良いし、
インバーターでなくても使用目的に問題無ければそれを使えば良いと思う。
自分は今までインバーターでない発電機で壊した電気製品は無い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:29:59.37 ID:???
>>739
GAW-150の事?
新品なら最初20hぐらいで、後は50hごとにオイル交換
一年で50hいかないなら一年ごとに交換
交換オイル量は1L(オイルが少ないと傾斜地等でオイルセンサー働いてエンジン止まる)
オイルフィルターは付いてない
エアクリーナーは時間数より汚れ具合による
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:36:42.12 ID:???
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |         |
__/          \  |__| | |    >>744   |
| | /   ,              \n|| | |         |
| | /   /         r.  ( こ)| |         |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________ |
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:55:41.16 ID:???
                       >>744              
           (  ´・ω) 
           γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
           / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
           .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
           {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
           .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
              |    |   / //  /


754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:05:44.44 ID:???
744ですが、みなさんおかしくないですか?
周波数の乱れたインバーター無し発電機を使えば
電化製品の内部の電子部品が急速に傷みます。
その場限りは使えますが、それは「使える」だけではないのです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:53:13.51 ID:???
なんかそこいらの主婦と同じみたいな感覚の人が湧いてきているね
小型発発にINV採用はそういう理由からじゃないのにね、INVの2次側には
必ずキャリヤの高調波成分が含まれているのに、これが悪さをする時がある。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:04:30.05 ID:ATOFz8jG
AA貼ってる奴、粘着でうざい インバーター粘着も同じ。「周波数の乱れた」www
車のアクセサリーソケットから100Vに変換するインバーターの出力波形なんて最悪だよ ノコギリ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:32:53.71 ID:???
744ですが、では何故メーカーは動作保障をしないのですか?
故障するからメーカーは使わないで欲しいと叫んでいるのです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:57:43.06 ID:???
インバータ厨が沸くのも時代の流れというか
ゆとりの象徴なんだろうなぁw

既存の発発が回転数依存して定電力化という単機能だったゆえ
可変回転や負荷相応の回転域での可変電力、可変回転数の
インバータは画期的なのは言うまでもなく、長い歴史で
問題なく愛用されてきた発発を否定するようなゆとりが
暴れても致し方ない。
ただ、現在でも既存の発発が主流とも言える形で市場に流通してる
事実を素直に受け止めて欲しいね。

まぁ、インバータ啓発したいなら、日本の東西周波数を埋めるような
発電所のインバータ化にでも市民運動して欲しい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:49:36.55 ID:???
>>751
詳しく、ありがとう。
最初は20h、後は50hごと。
オイルが少ないと、センサーが働いて止まる、と。
センサーが故障した場合はその限りではない。
エアクリーナーは汚れ具合によるが。
いずれにしても、オイル量は1Lであるからして、2Lは必要。
うんこ。ちんこ。おしっこ。おまる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:42:18.22 ID:???
>>757
だからさ、インバーター機出現以前は、どんな機材なら繋げられたのか書いてみろよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:43:58.56 ID:aE74A91M
>>758
日本語でOK
「日本の東西周波数を埋めるような発電所のインバータ化」って、あんたも脳味噌大丈夫?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:53:50.04 ID:???
>>761
そんなコトはわかってるよ。
それぐらいにインバーター厨は滑稽だということ。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:33:57.92 ID:???
>>760
使えない又は具合の悪かった機器は、なかった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:44:15.40 ID:???
744ですが、もう一度この答えをお願いします。

では何故メーカーは動作保障をしないのですか?

故障するからメーカーは使わないで欲しいと言ってるはずです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:51:07.61 ID:???
「はず」じゃなく
先に裏を取ってからもう一度来てね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:08:57.21 ID:???
>>764
君の気持ちはわかるんだが、家電メーカは電力各社の商用電源以外は
たとえインバータ発電機でも太陽光発電機でも風力でも、自動車のインバータ変換器でも
保証はしないよ。
そんなことまで保証ししたらキリがないから。
もし保証を願うなら発発メーカが保証を担えば良いだけ。

保証しないからどうした?
て話しで、発電所の発電機と発発の構造は基本的に同じ
特に問題なく何十年も親しまれてきたから気にしないでOK
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:23:19.93 ID:???
今回の淫端厨は壊れたから怒ってるの?
保証しないってだけでキレてるの?
思い通りにならないとキレるの?
ユトリなの?
つーか ここメーカーのお客たま相談室ではないでござる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:32:46.25 ID:???
只の荒らしだろw
そうじゃないのなら頭が悪すぎる
メーカーにはかわいそうだが
各メーカーに問い合わせてくれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:18:13.82 ID:???
>>764の煽りとは逆にインバータ機で電動工具のバッテリ充電は相性が悪い組合せが
あるみたいだね。ドロッパー式の電源だと無問題なんだけど今時スイッチング式が
多くなり過ぎてこの様なことが。
これに似たことは産業用機器でもまれにある、安物のスイッチング電源でサーボモーター
とか回すと具合が悪いときも
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:28:22.25 ID:AO9qoLV6
家電の説明書をよく読んでみろ。メーカーは商用電源での利用しか保証してないぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:40:48.12 ID:???
>>764って単なる荒らしなのかと思ってきた・・・
そもそも交流機器は周波数変動なんて考慮に入れていない
小型発電機では変動の可能性があるから保証できないって事
50/60Hzって書いてあるからといって、50〜60Hzの範囲が対応って訳じゃないからな
商用電源は0.5Hzを超えるようなとんでもない変動は起きないから、最初から想定されていない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:05:58.38 ID:???
50/60Hzの周波数に依存する家電も少ないけどな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:59:14.10 ID:???
依存と変動は別問題
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:07:04.52 ID:xgc8tYVn
>>772
モーターで、回転数が大幅に変わったんだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:48:17.73 ID:???
>>773
依存しないということは50〜60Hz変化していても構わない即ち一旦DCにしているから
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:56:18.12 ID:???
>>767
744ですが、うるせーよバカ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:59:21.96 ID:???
古くて大きくて音がやたら大きく汚い建設現場の1500Wのインバーター無しの
新ダイワの発電機に新品で7万したパソコンをつなげようと思いますが、
大丈夫ですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:40:55.19 ID:vFwPQOuB
俺はつなげない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:58:42.47 ID:29r5VeLT
>>777
電源はノートパソコンとかACアダプタ式?なら俺はつなげる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:08:38.11 ID:???
コンデンサー補償式の発電機でパソコンなどの精密機器を使ったら故障するじゃないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:09:49.70 ID:???
>>777

無問題、インバーター、インバーターとうるさい香具師は何なの?

使えない機械は、若干の周波数の変動、電圧の若干の変動がシビアに効いてくる電源同期の時計か
シンクロナスモーター使用のターンテーブルぐらいだワナ、

インバーターの方が波形が汚い(高調波が多い)から問題だらけだよ
高調波もっと少なくしろ!と・・・・

きょうびのノーパソ電源なんていったん直流化してのスイッチング電源だから電気でさえ有ればいい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:52:25.99 ID:???
>>777です。
ちなみに私は>>744です。


ここまで大きな釣り針で皆さんを大量に釣り上げてすみません。
バカ発言、間違った信念を繰り返すと、それを正す為に正しい発言が得られます。
普通に聞いただけでは、重い腰を上げたがらない知識のある方から情報は得られません。
バカの振りして情報を得ました。

本当に感謝しています。ありがとうございます。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:00:21.69 ID:???
バカって賢く思われたくて必死になるよね、、
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:22:44.60 ID:oQ5+uua4
>>777
毎年数回、600wくらいの古い発電機にノートパソコンを何台もつないで使ってるよ
壊れた事はない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:41:48.01 ID:???
2cっは釣りが楽しいんだよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:18:01.45 ID:???
この夏は無計画停電があるのかなメンテしとこ900Wでもあれば助かるし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:11:40.14 ID:???
>>786
政治的、消費的な停電以外にも天災に関わる事故や
不具合の停電は年中行事だからね。
その時に不自由したくないなら常時使える整備だな。


ちょっとLPGキャブ見つけたから2-3種類輸入しようかと思ってる。
実際にどっちが扱いやすいかというと、カプラ式にしろ
有事にガスを配管するのも面倒だよなぁ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:25:29.38 ID:+edpucs0
雷や強風、竜巻で停電が多いね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:18:34.33 ID:???
脳有るブタは頭隠して尻隠さず。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:41:32.01 ID:GIgc/W/o
ID隠してバカ隠さず
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:52:49.93 ID:X+uEyV6Z
非正弦波発電機で機器が壊れる原因は、周波数でなく実効値と波高値の関係が大。
波高値が実効値の1.4倍の電圧以外は正弦波でない。
安物の○○発電機は波高値が1.9倍近くあった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:17:34.06 ID:???
包茎波?
なんか発電機ではなくて、DC-ACで擬似交流とか言ってスイッチしてるだけのやつでは。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:20:42.64 ID:???
今日瞬停キタコレ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:22:27.59 ID:???
安物インバーター機はくせ者でおk?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:02:26.72 ID:???
>>790

                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ


796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:41:00.68 ID:???
PCなきゃ死んじゃう連中は発発より先にUPSだと思うの。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:22:49.70 ID:???
>>796
住宅環境で考えると局所的なUPSより
光モデム、ルータ、照明、冷暖房、冷蔵庫とPCを
安定稼働させることが重要で、そうなると発発のほうが
手っ取り早い。

深夜に冷えたコーラに冷房に照明で環境をつくり
PCに回線はセットだからな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:02:03.09 ID:u6pFwdcQ
インバーターの正弦波なんて、その作りによるね
DC12V->AC100Vのインバーターなんて最悪な波形だよ

発電機なら大丈夫
ブラシレスだろうがAVRだろうが完全な正弦波じゃないけど問題は全くない
多少の電圧変動とかはあるけど、それはガバナもエンジンもきちんと整備されていれば問題ないレベル
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:39:28.76 ID:???
>>798

777です。キャブレターがつまって回転がハンチングしている場合、
使用している電化製品などにはどのような影響がありますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:21:13.72 ID:PC401Xch
そもそもPCはデスクもノートも電源ユニット部でAC100V→DC12Vに整流してるはずでは
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:45:44.46 ID:hzGmgJ1s
>>799
まずキャブを修理しろ

>>800
変圧と整流は別だし、考え方が幼稚過ぎる
電源の設計が出来る程度に勉強しろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:06:43.34 ID:???
>>797はエラそうに言ってるけど電源切り替えはどうすんだ?
停電って知ってる? いつ起きるか分からないんだよ、計画停電でもさ。
12-100インバーターの波型がサイアクとか、800を幼稚とか妄想全開で吠えてるけど
ここにいる連中は実際に稼働させて問題無く使ってるんだから
机上の空論で語ってても恥ずかしいですよw
しかも電源の設計できるほどべんきょうしろっって(苦笑
なんで命令口調ww??
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:17:15.25 ID:???
pcやタブレット端末のネット回線はピッチのWifiルーター付きがいいぉ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:30:20.40 ID:???
そもそも、12-100インバーターの波型がサイアクとか意味わからん
そんなもんインバーター本体の品質自体の問題だし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:43:03.80 ID:???
>>802
心臓動かしたり呼吸器使ってるんじゃないからさw

別に瞬間に切り替わらなくても良いでしょうに。
UPSはそれなりに有効で俺も何台もあるよ
ただ発発に変わるモノじゃないし、最終的に発発と連動させたいの?

それは不可能じゃないけど意味あるか?
UPSは固有機器専用
発発は商用電源の代替って考えが一般なんだよ。
給電を停まられてる、その対策に発発でカバーって考える大多数が
そこにUPSを挟んで瞬断対策とか、無停止切り替えなんて考えてない。

停まったら、確実に商用の元を断じて発発に切り替える。
そしてすべてに近い生活環境をカバーする。

真っ暗で冷暖房もなくPCやモデムやルータだけ瞬断なしの連続稼働してもしかたないだろ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:13:23.21 ID:BNWXweAW
今日15%引きだったので、MonotaRoで発電機買いました
一番単純な品物
MRO2600、43000*0.85=36550 税1828、合計38378円
DIYとは違うけど、これで草枯らしやりに行くのに、9.9kVAのデンヨーを
載せなくて済みます、軽トラだし、道が悪くてが崩れないかと不安だった
やっと買ってくれました
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:32:52.61 ID:???
799です。

>>801
キャブレターがつまって回転がハンチングしている場合、使用している電化製品などにはどのような影響がありますか?

という質問に対して

まずキャブを修理しろ

とは質問に対する答えではないですね。低脳ですか?お馬鹿さん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:21:31.63 ID:???
使ってるならそのままだろ。バカじゃねーの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:51:48.94 ID:???
キャブがおかしいって分かってるのに電化製品繋げんなよ。
発発のキャブなんか簡単に掃除出来るんだから。
調子の悪い車で事故したら車のせいにするのかい?
先ずは整備したてから乗るだろ普通。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:00:39.87 ID:???

修理してから使え

     (  ´・ω) 
     γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
     / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
     .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
     {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
     .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:06:37.09 ID:???
>>807 修理出来ないのか?

    ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |            |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:10:12.39 ID:???
修理の仕方が分かりませ〜ん


                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ


813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:19:40.67 ID:???

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ


814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:25:58.28 ID:???
799です。

知識人のプライドを傷つけちゃいましたか?
私はハンチングするエンジンでの製品の悪影響について質問しただけです。
その答えを頂きたいのですが?

AAで発狂するなんて中学生ですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:58:32.92 ID:???
>>799 そのまま使ってろ。
製品に悪影響が出たらお前が報告しろ、ココで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:01:56.20 ID:A2xbHhzG
>>815答えられないならすっこんでろよダニ野郎
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:52:42.65 ID:8UT7DS26
その調子悪い発発は、粗大ごみとして回収してもらえ ゴミ人間
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:21:37.76 ID:???
>>817
私はハンチングするエンジンでの製品の悪影響について質問しただけです。
その答えを頂きたいのですが?

人を貶していないで、答えてくださいな。答えられませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:29:42.15 ID:???
>>818
その発発の出力特性を出さないと答えは出ないでしょ
電圧や波形や息つきの影響がどう電気に反映されるか
みないとね。
つまりケースバイケース。

あとは使用機器の許容値の問題。
平均電圧も落ちてるんだろうし、単純に白熱灯やヒーターなら電力不安定を
反映して脈打つだろうが、整流前提の機器はその回路次第では
少々の汚さはすべて平坦化して何事もなく機器を使える。

わかってるだろうけど、良い影響はないんだから
リスクを考えながら使ってください。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:39:05.57 ID:???
回転不安定はキャブの詰まり、ジェット周辺掃除品
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:14:28.80 ID:???
>>816-818は型式も書かずに「答えられない」は当たり前だろが
サイクロとインバタでも違うし
もうバカとしか見られてないのだから出て行きなさい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:31:59.69 ID:???
>>821お前には聞いてないよ、ダニ野郎w

823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:54:49.54 ID:PgxrefEr
壊れた発発の質問だとかバカニダ
さっさと治セヨ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:57:50.01 ID:???
みんな煽り耐性が少ないな
荒らしにはシカトが一番効くんだぜ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:16:26.64 ID:???
何でも人に質問はするが、自分で調べようとしない人ってよく居るよね。
別の趣味でもそういう人がいるが、自分が疑問に思った事は自分で調べて報告するくらいのチャレンジ精神は無いのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:26:22.02 ID:???


 (´ー`)  >>818は書き込みしちゃダメ
く(   )>
 ノωヽ

827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:39:57.44 ID:???
>>825
ではあなたに質問です。知っているような感じですのでお答え下さい。
ハンチングするエンジンでの製品の悪影響について教えて下さい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:42:35.07 ID:???
ゴミとして捨てるしかないので、環境に悪影響です
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:58:06.95 ID:???
オマイラバカだろ氏ね!てえと むかーっ! とするが

なっぷんぴーだと誰も腹を立てない件
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:10:15.71 ID:???
>>827こちらの発発はメンテばっちり絶好調。
ハンチングする事はないし、そんな状態で使った事もない。
もし不調になったら即修理する。
あなたの調子の悪い発発でテストしてレポ宜しく。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:39:16.81 ID:???
今日も発発テスト済
インバーターOK緑のサイン、エアコンOK
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:41:15.28 ID:???
>>827
私のEu55isもEu24iも安定稼働中なので
オマエのハンチングするエンジンでの製品の悪影響が出たら
報告してください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:56:22.02 ID:???
>>830です。>>827早くレポしてください。
ここに居る人達で発発の調子が悪いままにしておく様な人はいないと思います。
あなたのポンコツ発発のレポが早く見たい。
型式は何ですか?なんで調整悪いままにしているのですか?修理出来ないのですか?
部品入手不可ですか?技術不足ですか?お金が無いのですか?本当に発発持っていますか?
まさかヤフオクでポンコツ買ってそのまま使う気ですか?この夏の節電対策ですか?
なぜあなたはこのスレで質問ばかりするのですか?あなたは自分で解決しようという気持ちは有りますか?
土日は休みですか?休みなら早くテストしてレポしてよ。
あなたのレポ早く見たい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:06:40.49 ID:Rn4A/L5J
ヒヤカシだろう??
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:23:28.12 ID:???
>>830です。>>827早くレポしてお願い。

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄  おねがい      ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:29:30.36 ID:???

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄  ガムテープ     ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:46:39.24 ID:Rn4A/L5J
>>830もバカか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:55:44.44 ID:???
>>837バレてしまったか?
あとはレポするまで無視する。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:29:13.68 ID:???
799です。

>>833
私の発電機GAW-150SSはハンチングしておりませんので大丈夫です。

それよりハンチングするエンジンでの製品の悪影響について教えて下さい。
よろしくお願いします。
わからないなら黙っておいて下さい。スレが荒れますし、皆さんが迷惑です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:05:43.89 ID:???
ハンチングタイガース
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:25:40.07 ID:???
以後スルーでおねがいします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:59:53.15 ID:???
>>839
脳みそがハンチングしてるぞ
843ハゲ頭:2012/05/19(土) 07:43:11.69 ID:???
1.ハンチング修理
・プラグ交換
・キャブ・クリーニング 泡状のスプレー品をお勧めします。ガソリン混入品もそれなりに効きます(ワコーズF-1など)。
・ガバナー・AVR(調速器=回転数制御) 農機具屋に修理依頼するのが賢明でしょう。(バイク屋は経験が少ないので注意)

2.出力波形・電圧
100V商用電源のピーク値は141Vですが、発発によっては200Vを越す物もある(過去スレ参照)
最近の精密機器は過電圧に弱いので要注意です。
ハンチングで過回転になったら・・・も心配。
また、矩形波インバーターやスイッチング電源は高調波やサージ(瞬間的な電圧変動)が多いので不安。

3.経験
昨年、中華製発発JL650DC(2ストのインチキ品。120V・60Hz用を回転数を下げただけ)を使ったら、無線LANルーターが壊れた。因果関係は未詳。

要するに、汚い波形、不安定な波形の電源は使わない方が安全。
壊れるかどうかは「やってみないと判らない。」
なお、インバーター発発はミクロ的にはノイズが多く、HAMなどの無線機の用途には注意が必要。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:07:20.88 ID:???
>なお、インバーター発発はミクロ的にはノイズが多く、HAMなどの無線機の用途には注意が必要。

注意が必要じゃなく使えねーですら
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:17:55.72 ID:???
ホンダのインバーター EUを無線の移動運用に使ってるよ。HF全く問題無し
84665ハゲ2:2012/05/19(土) 08:28:28.31 ID:Fpwve8oM
>>843 的確なアドバイスですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:58:46.57 ID:???
インバータやスイッチング電源が発する高調波で問題発生があるのは負荷との
相性で決まることで今時の無線機の電源はスイッチング式が多くなっている。

よってインバータ発発は無線機電源に・・・というのも半分は迷信
84865ハゲ2:2012/05/19(土) 09:12:31.25 ID:Fpwve8oM
インバーターは、高周波をスイッチングしてサイン波を作っている。
その高周波の高調波がハムの周波数帯も出てくる。
対策は、
イグニッションから出るノイズは高圧部のシールド。
発電機の出力から出る高調波はフェライトコアとコンデンサーを使用した
フイルターで粗解消できます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:14:06.63 ID:???
アマ無線でインバーターノイズが問題になったのはインバーター式の発電機の出始めの頃で
今のはシールドを実施するなどのノイズ対策済みだから影響は殆どなくなった。
もっとも周波数帯と電波形式によっては影響を受けやすいものもある。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:15:23.50 ID:???
799です。

遅くなりましたが>>819さんご指導ありがとうございました。

>>843さんも試された話など、ありがとうございました。


この辺で失礼します。





最後に・・・・知識がない人のレスは不要です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:04:05.05 ID:???
どっかの知識のない女のバカ記者の最後っ屁と同じだなwww
二度とくんなハゲ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:10:58.26 ID:???
やっと消えたw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:28:28.36 ID:???
いま教育中の・Dランクフルスペックゆとり・がこのハンチンと同じ態度ですね。

質問に答えてください。
そういう事聞いてるんじゃないです。
意味分かりませんか?


自分勝手に欲しい結論だけ要求する。
物事には前後があって結果に辿り着く、礼儀を含めて。

もう来ないそうだが、こうして教育してやろうというのがオサーンの悪いところだw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:11:35.85 ID:???
オマエらスーパーの駐車場に車いすマーク見たことあるだろ
電車にもシルバーシートがある。
世の中には一定の割合で障害者がいる。
身体的なモノも精神的なモノも知力も含めてだ。

板にだってスレッドにだって、一定割合の障害者枠が必要
糞スレッドが立っても障害者枠、すれっどが荒らされても障害者枠
20$くらいは障害者に枠を提供しような。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:42:22.38 ID:???
ACアダプタってDCに整流してるけど発発との相性はどんなもんだろ
シガー用車載インバーターの安いやつではとくに問題なくノートPCとか携帯の充電器使えるけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:27:27.72 ID:???
またゆとり脳質問が
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:46:43.64 ID:???
2chは大人だけとは限らない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:48:02.98 ID:???
>>855
問題ないでしょ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:22:53.97 ID:???
860gori:2012/05/19(土) 23:16:12.13 ID:Fpwve8oM
ACアダプタで整流すると、負荷が軽い場合には波高値のDC電圧が出てくる。
実効値の2倍近い波高値の波形では、弱電機器の中には過電圧で壊れる事がある。
使えても機器の寿命、又壊れる確率が上がる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:09:02.95 ID:???
>>853

799です。また来ました。


あーだこーだと知識もないのにうるさい人ですね。
キャンキャン吠えることだけは立派にできるんですね。頭空っぽで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:02:09.89 ID:???
オマエ799じゃないだろww

釣られてやるよw
本人がもう来ないって言ってるんだからサ

恥ずかしいなぁ、偽物にしても本人にしても。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:20:41.93 ID:???
カセットコンロのガスボンベだと寒いときにガスの出が悪いと感じるのですが
>>859のeu9igpとかは大丈夫なんでしょうか?
まぁ、問題があるとすれば発電機よりガスボンベの方なのでしょうが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:25:57.69 ID:kE7gwpYZ
>>799 バイバーイ 生理的に合わないからもう来ないでね。

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄    粘着      ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:54:29.03 ID:???
エネポは液化ガスで取り込んで本体内で気化させるんで
理屈では低温にも強いハズだが
実際は落ち込むよ。
ホンダも5〜40度しか保証しないんであとは自己責任ということで。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:35:17.14 ID:???
そもそもガスは低温に弱い
867ハゲ頭:2012/05/20(日) 07:29:54.26 ID:???
1.プロパンとブタンガス
 プロパンの方が気化しやすいハズだけど、昔LPタクシーが出現した時は「冬場の始動困難」「ガス漏れ爆発」などありました。
 エネボの販売店では「寒冷地では玄関・室内などの暖かい場所」で始動し、その後稼動せよと指導。エバポ(キャブ)周辺に排気熱を 廻すしかけ有り。(農機具屋談)

2.液化ガス発発
 LP地域、エンジン素人にはお勧めですが、この板住人(知識豊富)で都市ガス地域は不要。

3.イジメ
  私は他人を辛辣に非難するのは好きでは有りません。非生産的な事はどうも肌に合わず・・・・・年のせいかナ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:22:33.49 ID:???
>>867
ハンドルとかメールとかナの使い方とか。リアルに年齢を感じられてちょっとw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:59:54.82 ID:???
ハゲ頭さんは 「 エンジン発電機5 」辺りからの参戦でランクはまだ低いですが
テクニカルレベルは異常に高い方です。
発発を愛しすぎて奥さんはいないそうです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:49:39.57 ID:5pkCwOJ5
ヤマハEF900ISにAMラジオを接続すると、
インバーターノイズで全く放送が聞こえない。
ローパスフイルターを接続しないとダメみたいです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:31:50.02 ID:???
インバーターのスイッチ速度ってAMラジオの周波数より高いのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:09:35.62 ID:5pkCwOJ5
スイッチング周波数はAMラジオ帯より低いはず。
高調波の様です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:09:58.63 ID:5pkCwOJ5
スイッチング周波数はAMラジオ帯より低いはず。
高調波の様です。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:14:32.81 ID:???
ヤマハのインバーターって、どんなので正弦波(もどき?)を作ってるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:35:16.28 ID:5pkCwOJ5
ヤマハに限らず何処のメーカーも同じで、大半はフイルターの有無で決まってしまいます。
高周波をサインカーブの波形でスイッチングして正弦波を作っています。
その高周波部分の高調波が空間を飛んでいきます。
それがラジオ帯へのノイズとなります。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:52:22.25 ID:5pkCwOJ5
インバーターの正弦波をオシロスコープで拡大して見ると、
ノコギリ歯の様にギザギザです。それがスイッチングされた高周波部です。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:50:26.84 ID:???
知識をひけらかしも相手は不快に感じて逃げていくだけです。
878ハゲ頭:2012/05/21(月) 08:05:24.96 ID:???
>>868 >>869 諸先輩に報告。

私、1950年生まれ。大手メガネチェーン店に34年間勤務。3月退職、充電中。子供2人は独立し、老夫婦2人暮らし。
今週、息子のプレゼントでW800新車入荷予定。嬉しー。

ところで、発発ノイズ対策としては、
1.発発を金属箱に入れる。
2.プラグを「R(抵抗)」入りにする。
3.ローパス・フィルター + 20メートル位発発を離す。
4.ヤマハなら、ノイズ・キャンセラ(オプション)を付けてみる。

で問題ないレベルまで、ノイズは落ちると思うのですが・・・・・いかがでしょうか。
毎度申し上げる事は、組織で使用する場合は(クラブ、会社、同交会など)、「個人の能力、経験、職務スキル」に依存しない事です。

会社の1000VAのホンダ発発(1980年頃品)を整備して引き継ぎましたが、次の担当者はもう退職しました。こんなモンですよ。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:36:52.74 ID:???
いいから黙ってろハゲ

あと、メーカーによって波形はかなり違うね
インバーター回路も違う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:48:16.49 ID:???
いいじゃん ハゲ頭さん嫌いじゃないです。
W800プレゼントとはいい息子さんに育てましたね^^
しかしナゼメガネ屋で発電機?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:05:20.04 ID:???
799です。

>1000VAのホンダ発発

あの鉄の塊ですね。重すぎてきゃしゃな私には運べません。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:51:16.68 ID:???
>>800
屋外でメガネの超音波洗浄とかかなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:38:53.75 ID:B1PNC5sJ
はげ頭さん
いいおじさんとお孫さんだ・・羨ましいね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:59:11.50 ID:???
ノコギリ波ッテなんだよ?

オロシのそういん波形じゃ有るまいしそんなもん出ないワナ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:17:57.65 ID:B1PNC5sJ
サインカーブの一部を拡大するとノコギリ状になっています。
そのノコギリ波の数を数えればインバーターの高周波部の周波数が判ります。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:15:03.47 ID:???

 \ ∧,,,  ∧_∧ 「の・こ・ぎ・り・」
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)       
  <(     >> ⊂ )        
   //,, ノ\/> >       
 / ,/ | |_)\__)     

  波ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!
    ∧_∧   \ | / /    
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_     
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−   
  / /,>" >   //_  く ̄    
 (_ノ (__),/ /
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:16:15.32 ID:???
ノコギリ?・・・・

矩形波だろ? ん?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:11:10.59 ID:???
インバーター発電機の波形は一見きれいなサインカーブに見えるけど
( 人によっては商業電源よりキレイ とぬかす・・)
拡大して見ると細かいギザギザを繰り返しながら、大きなサインカーブを描いてるんだよ。
ウェブのどっかにも拡大したノコギリ波形の写真が上がってるよ。
一般家電だと問題にならんから気にしないけど。。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:48:28.74 ID:???
知識をひけらかしも相手は不快に感じて逃げていくだけです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:55:05.42 ID:???
ノコギリ波も知らない知識人w

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%82%AE%E3%83%AA%E6%B3%A2
のこぎり波(英語: sawtooth wave)は、非正弦波的な基本的波形の一種で、波形の見た目が鋸の歯のように見えることからそのように呼ばれる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:47:46.42 ID:???
今時の電車や新幹線・ハイブリッド車は発進時に独特の音が出るのも話題のノコギリ波由来だね
これを弄って音楽を奏でるようにした電車も過去には。
家の中でもノコギリ波が飛びかうようにエアコンから始まりIHコンロ、炊飯器、洗濯機、冷蔵庫
PC電源、テレビ電源などなど、もうノコギリ波を発しない家電の方が稀じゃね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 15:17:43.15 ID:???
ノコギリ波とか書いてるのは、専門的な電気の知識がない爺さんだから、
まあ、それは意味が通じるからいいじゃないか。

実際は、第何次高調波ノイズって言い方するんだけどさ。
インバーターのようなスイッチングノイズは第三次高調波ノイズが顕著に出てしまう。
電源関係の仕事やってる人だと、波形見ながら、髭が立ってるねなんて言いかたします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:47:47.65 ID:???
「 ノコギリ波 」の事は勉強になりましたけど、この話題もともとは
ラジオのノイズの原因の高周波についてであって
その説明として876が「 ノコギリ歯の様に〜 」と言っただけですよ。
正しいノコギリ波の話題はいま関係ないですよ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:58:24.20 ID:???
まぁ、インバーター発発+無線機で問題なし
そんなのはとっくに出ている
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:40:37.99 ID:???
>>893
ノコギリ波の話題より、オマエさんが消えた方がスレ的には好ましいんだが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:08:35.88 ID:???
激しく同意
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:38:13.02 ID:AlmGg/eH
私はインバターを設計しています。
インバーター、発電機のノコギリ波、モーター駆動、
ハイブリッド車の現状、意見は全て正しい。
発電機については弱電設備の使用に影響がない範囲の波形、に抑えられています。
真実を素直に受け止めよう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:46:29.38 ID:???
何そのバター?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:49:20.90 ID:???
「意見は全て正しいバター」

こういうバカが作ってるインバータも多い

まぁ、発発の波形は問題が無いよ。故障しているのは論外だけどね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:53:24.46 ID:???
私はインバター研究の日本での第一人者です。
と言うだけなら私でも言えますが、インバターってナニ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:05:16.16 ID:???
>>897
中国でお仕事してるんですねw

でも、2chに書き込みしたいのなら、もうちょっと日本語得意になってから
書き込まないと、日本語でおkと言われてしまいますよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:11:26.50 ID:7aibTwAI
ヤフオクの3.1KVAの黄色いのってもしかしてこれ?

http://tonysjfun.en.made-in-china.com/product/yoLQOtnVCqhk/China-Gasoline-Generator-Hh2500.html

型番2500じゃん
もしかして嘘ついてるの?
形そっくりなんだけど・・・


903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:14:21.72 ID:t1dDRMGR
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   バター犬      ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:23:13.47 ID:???
>>902
中華表記だと、瞬間最大負荷を記載するのが通例となっておりますw
なので、定格2500Wの場合、3100Wと堂々と書くのですw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:36:43.10 ID:???
インバーターもそうだぜ
30分定格の出力が堂々と連続出力の如く書かれてるしw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:48:31.66 ID:???
中華民族と朝鮮民族は、人間のクズだからな

しかし、インバータ発発の連続出力だとかは聞いたことないぞ
お前はどこの人間だ?大阪人か?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:49:08.12 ID:???
>>902
もひとつ、それ系業者は写真変えてない。
2500も3100も3600も、それどころか100Vも200Vも同じ写真使ってる。

買ったら写真と違うシール貼ってあって、パネルレイアウトも違うのが当たり前。

買った俺が言うのだから間違いない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:09:08.40 ID:zlaQ3874
コンプレッサー使うのにもう黄色いの買ってしまった><
まだ届かないけど動くかどうか心配だ〜
1400wのコンプレッサー動くと思う?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:45:49.54 ID:???
エンジンコンプレッサー買えよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:55:11.39 ID:zlaQ3874
>>909
桁が一つ違います・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:11:56.05 ID:???
>>910
動くかどうかはコンプレッサーの種類による。
小型の1馬力以下なら大抵は動くけどそれ以上はまず無理。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:47:28.23 ID:zlaQ3874
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やっちまった
黄色いのならみんな同じだと思って三相200V買っちまったwwwww
単層100Vと単層200Vに変換出来ないもんですかね?
やさしい方教えてください ;゚(´△`)゚;
これと同型です
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r90095938
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:25:59.90 ID:???
単相100Vはトランスを入れるしかないだろけど、単相200Vはそのまま使える
914ハゲ頭:2012/05/23(水) 15:33:39.32 ID:???
>>908

失礼ながら、オモチャ感覚、教材感覚で色々とやってみられてはいかが、と存じます。
信じられない事が現実に起きるので、これは楽しい(?)。

心配なのは、110/120V仕様なので、ステップダウン・トランス(110→100V)などの使用をお勧めします。関西なら120V→100V。
L成分(コイル分=リアクタンス)が噛むので、尖塔値は改善されるかも。

(リアクタンスに詳しい方、教えて下さい。)

915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:26:10.86 ID:zlaQ3874
みなさんありがとうございます
トランスも高いですよね
使う前に売って買い直した方が良いかな・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:32:56.04 ID:???
>>912のやつ、マフラーかっこいいな。バイクみたい。
性能はしらんが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:36:12.74 ID:???
>>916
マフラーの容量ぜんぜん足りてないでしょ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:56:56.64 ID:???
2stじゃあるまいし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:00:11.66 ID:???
>>912
単相200V3回路、贅沢だね〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:20:29.31 ID:tnOzcoYf
単巻トランスだと容量は半分で済みますよ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:42:43.19 ID:???
200V−200V中点タップ付きトランスを奧で探せ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:15:42.64 ID:C2HHQ+70
爆音までいかないにせよ、見た目ロビンエンジンのパクリは
メカノイズが凄そう。
3相出力で中性点の結線が取り出せれば100V(115V位)
が簡単に取れるけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:57:29.45 ID:???
USA向けの仕様なら>>922さんが書いているようにY結線で中性点を
引き出せるかも?それだと美味しい発発だなぁ
USAの工場では3相4線式の配電が多いし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:26:52.27 ID:???
>>912
セル付き! 1万5千円!
俺トランス持ってるから1万で買ってやろうか? 送料込みでw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:49:24.21 ID:dng3Y8fJ
黄色い発電機届きました
結局トランス30Aの買っちゃいました(まだ届かないけど)

セルフにガソリン買いに行ったら
俺 「発電機に給油したいんですが?」
店員「どうぞ」
俺 「え?入れても良いんですか?」
店員「はい、今店番一人しかいないんでどうぞ」
俺 「は、はい」

てな感じで給油してきた

帰り道、車内がガソリン臭いんで見てみたら
燃料メーターの脇からガソリンが漏れてる@@
揺れたから漏れたのかな?と思ったらそうでも無いらしい

初めて発電機買ったんでわからないけど
普通って発電機のタンクの圧力が上がらない為に
隙間空いているもんなんでしょうかね?
こんなだと車内に積みっぱなしって訳にはいかないな〜


926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:02:28.42 ID:???
>>925
密閉された場所からは液体が出にくい
だから、キャップとかに空気抜きがある
車に積みっぱなしにすると、帰化したガソリンが充満して、匂いで死ぬか、何かのきっかけで爆発して死ぬ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:57:56.76 ID:???
>>926
気持ち悪くはなるが、臭いじゃ死なねーよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:50:10.97 ID:???
>>925
君のようなレベルの人はすぐに100Vの発発を買い直して
その発発は買値でオークションに出して売り払え。

そうしないと、電気的にも燃料的にも必ず事故を起こすよ
929ハゲ頭:2012/05/25(金) 07:42:31.11 ID:???
>>925

「燃料メーターの脇からガソリンが漏れてる@@ 」は普通の状態ではありません。
空気抜き穴はどの発発にもありますが、少々ゆすった位では決してガス漏れしません。
どこかで異常ありです。頑張って下さい。

930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:56:22.85 ID:gKYaSnxa
>>912
本体15000円、送料5000円か
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:04:39.22 ID:gKYaSnxa
MonotaR0の一番単純な発電機、大阪魂発電機MRO2600、
madeinChina、エンジンは中国産ヤマハ?みたい
試運転はできてるようだけど、とりあえず無負荷で15時間動かしてオイル替えた
異音はなし、漏れなし、緩みなし、思ったより静か、流行の弱音タイプと差が
わからないぐらい
ブレーカとか燃料コックとかが華奢なのが気になるぐらい
やっと買ってくれた発電機なので大事にします
税金送料込みで38400円なら、お値段以上、のようです
使うのは数ヶ月先、年に数回しか使わないから、倉庫にしまい込みました
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:16:36.04 ID:???
そして、いざ使おうとすると動かないのが大阪クオリティ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:34:50.56 ID:???
周波数にはうるさいヲタのくせに、エンジン構造やキャブがまるっきり駄目な奴いるね。手が汚れたりガソリンを触ると
良くないとか、バカかと。ただの言い訳。理解できないだけ。
そんなヤツを見ると殴りたくなるね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:30:01.17 ID:???
周波数にうるさいのではなくて波形じゃね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:05:58.14 ID:???
では


波形にはうるさいヲタのくせに、エンジン構造やキャブがまるっきり駄目な奴いるね。手が汚れたりガソリンを触ると
良くないとか、バカかと。ただの言い訳。理解できないだけ。
そんなヤツを見ると殴りたくなるね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:20:19.13 ID:???
うわぁ・・・今度も別のわけのわからない事を言いだして荒らし始めたわ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:52:04.21 ID:???
>>936=波形にはうるさいヲタ

的中(笑)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:53:32.65 ID:???
>>933 メーカーはそんなヤツラにでも売りたがってるけどね、
そんな商業思考からすればホンダやヤマハの敵はオマエ。
残念だがメンテ技術の高いユーザーも上客では無い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:25:53.08 ID:???
キチガイきたこれ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:18:24.02 ID:???
女子と可愛い男子なら汚れを避けるのも良し。
個人的に男子なら自分である程度の面倒は見てほしいもの。
とは言え整備は全て業者任せって人の方が上客であるのは間違いない。
メンテスキル高い奴はパーツ発注しかしないからなぁ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:39:10.57 ID:???
>>940は女性ですよね? この板には珍しく、、
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:07:47.57 ID:???

↓何コイツ、波形を語るより日本語を勉強しな

938 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 13:53:32.65 ID:???
>>933 メーカーはそんなヤツラにでも売りたがってるけどね、
そんな商業思考からすればホンダやヤマハの敵はオマエ。
残念だがメンテ技術の高いユーザーも上客では無い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:29:32.90 ID:???
偏差値は62だったけどダメかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:56:01.01 ID:???
実際ダメだね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:00:21.06 ID:???
('・ω・`)ガンバッタノニ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:13:49.58 ID:zxB9EjjB
偏差値

なぜか知能テストは何度かうけたけど、大体110ぐらい
オレみたいなバカが110?
どこまでバカが多いのかと思ったことがあった

弟達はバカなのに120、とか125とか、、長男って損だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:55:46.05 ID:???
最近DIYに煽るような書き込みが多いからな、変なのは無視したほうがいいよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:16:24.05 ID:???
DIY板だからある程度はいいんだけど、できないヤツは殴るとか技術者レベルまで勉強しろとか言うのは逝き過ぎ。
DIYってシロートがヲタヲタしながら頑張ってるぐらいでいいじゃんね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:08:30.65 ID:dUw9HMZz
>>948 さんの意見に賛成です。
もし技術者レベルの書き込みが有っても下劣な反論をせず、
素直に聞く、または聞き流しでOK
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:13:02.40 ID:???
オラが居なくなって過疎ってもシラネーゼ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:42:37.78 ID:???
ダイハツ製PTO発電機オプションを使っている者です。
車を買い替えようとしたら、発電機のオプションがなくなっていました。
スレを読むと停電の備えの方が多いように見受けられますが、皆さんの主な用途ってなんですか?
自分の場合、停電時の備えや出先でPCを使うときのためです。
最後までオプションが残っていたのは軽トラということでした。
農業や林業の方は、出先でどんな用途があるのでしょうか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:34:01.97 ID:???
>>950 仲良くやろーよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:30:33.49 ID:???
波形ヲタが自慢の知識をぶちまけて「どうだい?」ってなビック態度&上から目線が気に入らない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:14:19.82 ID:???
お前みたいな無知のクズがレスするな
50年ROMってろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:57:22.96 ID:???
>>954=波形にはうるさいヲタ

的中(笑)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:55:22.41 ID:???
波形に五月蝿い人っていたか?
お前、精神病院に帰った方がいいぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:42:01.74 ID:???
953は古くからいる土方系なんじゃないかな?
サイクロでがっつり仕事してきたような。

とすれば気持ちは分からなくもない。
震災後のメンバーの入れ替わりっぷりは新旧モーニング娘。のようだw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:51:48.44 ID:???
今度は、ロリコンのアニオタが来た・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:21:23.14 ID:???
ロリコンと聞いて飛んできました。
ロリならおれに任せろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:56:56.45 ID:???
おじちゃん変態なの?
カスなの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:02:07.08 ID:???
>>956=波形にはうるさいヲタ

的中(笑)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:33:21.84 ID:???
薬の時間が過ぎてるぞ
早くピンクの薬を飲めよ

今日も発発にPCつないでテスト
嵐だった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:34:11.80 ID:GTNsSHfo
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /  /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:09:08.42 ID:???
「 もしもし警察ですか? 船の様子を見に行ったおじいチャンが朝になっても戻らないんですけど、どうしましょ? 」
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:06:54.68 ID:???
波形にはうるさいヲタって電子関係の社員?

狭い分野でお山の大将気取りかもしれないが、世の中もっとたくさんのことを知っている人がいる。
もっと社会勉強した方がいい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:14:27.66 ID:???
波形、周波数、インバータについてそんなに細かい情報など無かったと思う
そのくらいの周辺知識は日常生活でも聞こえるし、女子供にばかにされない
お父さんで居る為にもね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:24:57.24 ID:???
パソコンつないで問題無し
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:25:55.90 ID:???
>>966は日本人なのか?

周辺知識は日常生活でも聞こえるし ← 何コレ??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:26:57.36 ID:???
>そのくらいの周辺知識は日常生活でも聞こえるし、女子供にばかにされない

うわっ、、、、きんもー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:25:17.82 ID:???
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:16:36.38 ID:???
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:38:31.11 ID:OxMnaK0/
スルー

罰として「次スレをまともに建てて、案内しろ」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:49:25.83 ID:???
>>970>>1を読め
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:36:59.63 ID:Glxulj7S

壁|ω・`)

975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:50:24.35 ID:???
>>970、次スレはよ!
>>1
976975:2012/06/01(金) 00:01:52.95 ID:???
1日以上経ってもスレ立てする気配が無いから、スレ立て依頼してきた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:21:33.58 ID:cUaM5cjZ
今後、youtubeを張るやつは、レス禁止な
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:55:43.59 ID:???
次スレ

エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:15:20.10 ID:???
ヤマハの発電機を買おうか迷っています。

直流交流両用のポータブルタイプEF1600iSと交流専用のEF2500iとで迷っているのですが、直流のコンセントは車のバッテリー充電くらいしか使い道が思いつきません。

皆さんは、発電機で直流電源をどのように使っていらっしゃいますか?

もう少し予算を追加してEF2000iSにしておけば間違いないのでしょうが、大容量は魅力なので迷っています。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:50:06.21 ID:???
>>979
発電機から出てくる直流は、波形が汚くてあまり安定していなくて
バッテリーの充電にぐらいしか使い道がないよ。安定化しないと直接DC負荷を
繋げるのは危険なレベル。

バッテリーもAC100Vで充電できる充電器でいいんじゃないの?

ヤマハは汎用エンジンの種類が少ないから、DC付き1600とAC専用2500は
同じエンジンなんだよね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:55:45.49 ID:???
正直直流は使ったことない。
バッテリーの充電すらAC100Vで使う充電器を使ってる。
端子があっても必要なければ使わなければいいだけ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:36:37.68 ID:LqZ6PCYu
ホンダなら回路図が公開されていたから、見りゃわかる
用途によっては非常に便利
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:53:12.27 ID:???
>>979です。
皆様レスありがとうございます。

やはりあまり使うこともないかなと思うのですが、>>982さんのおっしゃる用途には例えばどのようなことがありますか?

田舎暮らし初心者なものですから点で想像がつきません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:23:04.99 ID:???
>>983
君が思いつかないほど特殊や君の生活範囲や業務範囲に
関係ない使用用途を聞いたところで、何か為になるのか?w

イカ釣りのLEDが点きますって行ったところで、君には関係ないだろ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:34:23.09 ID:???
なるほど、イカ釣りですか。
外で色々と扱うことも多くなるので気になっておりましたが、日常生活に関係なさそうなこととは区別することにします。
アドバイスありがとうございます。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:00:10.83 ID:???
>>985
ちなみに、イカ釣りに使うような大型のLED投光器や照明は
殆ど100V化されてるし、多くの発電機は最大出力を直流でなく
交流でしか出せないので、主用途は交流で使うことになる。

12V出力はそもそも出力電力が小さすぎて
カーアクセサリーやカーバッテリー充電くらいしか用はない。

987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:23:46.72 ID:???
勉強になります。車には別に専用充電器を用意しようと思います。

周りに家もないですし、うるさくなければEF2500iが良さそうです。

重ね重ねありがとうございます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:01:20.44 ID:???
>>986 知ったふうな事言ってるけど 「 12Vバッテリー充電出力 」なのであって
12Vの電圧を出力するワケではないぞ。
実際18〜22V出てる。
カーアクセサリーなんて書くなよ、良い子がマネするだろw
989中華発電機:2012/06/01(金) 21:20:07.75 ID:???
>>979 バッテリー単体に充電してそのバッテリーに車用のインバーターを接続すれば発電機を止めても100Vが使えるのでガソリンの節約が出来る。
車用の携帯充電器を接続して携帯電話の充電が出来る。
自分は、屋外でアマチュア無線をする時はバッテリー単体(アップバーターで13.8Vに昇圧して)を使用しているが、バッテリーが弱くなったら発電機または車のエンジンを回して充電して電圧が上がったら充電を止めるので燃料の節約が出来る。
DC充電端子は有れば便利です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:27:54.98 ID:???
なるほど。それは便利そうですね。
夕方までに充電しておけば、夜はバッテリーで静かに凌げそうです。
バッテリーがノートパソコンやテレビの電源になればいうことなしですが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:04:17.08 ID:Xx17Es6U
もうさ、地震の跡に素人が増えて、スレの意味がなくなってるね
小学生の理科レベルの話が多過ぎる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:19:03.99 ID:???
意味はなくねえべ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:07:35.41 ID:EaVQhTB+
バカ発見器は、他のスレでやってほしい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:49:23.80 ID:???
>>990 DC/ACインバーターを買うお!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:20:18.08 ID:KeJecT20
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:20:50.67 ID:???
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:21:23.36 ID:???
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:21:52.14 ID:???
次スレ

エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:22:12.28 ID:???
次スレ

エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:22:29.91 ID:???
>>970は氏ね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。