35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
電気工事覚えたてで、初めてコンセントを外壁に
設置しようとしたとき、いまいちコツがわからず何度も穴を
開けてしまった。で、とうとう風呂場の壁がぬけ落ちて
まるで露天風呂みたいになってしまった・・・
その後、近所の住人が次から次へとピンセットカメラみたいなもので1枚づつ写真を
撮ってはニヤニヤしていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
またお前か。
ν速では相手にされず、VIPでは相手にされる前にdat落ち、
で、ここではみんなが相手にしてくれるから住み心地がよくなったんだね。
出てけ、たこ。
>>35 どういう状況?風呂の壁が抜け落ちる?どんな風呂?
おいらは頭がわるいので全然理解できない。
あとステップルの件、教えていただきありがと!もう食べないよ!
ALCの外壁にボコボコ穴空けたんじゃないの?
>>39 ALCの外壁にボコボコ穴空けたら壁、崩れるのかなぁ
おいらは頭がわるいので全然わかんないや
でもおいらがハンマーでALCにぼこぼこあなあけたときは
全くかべはくずれなかったよ!鉄筋みたいのがでてきたよ
パチンコ板の有名なコピペww
皆、釣られるな><;
>>41 おいおい、なんでパチンコ板にALC
がでてくる??
パチンコ店は防犯上、ALCを使用しないと聞いたことがある(真偽不明)
だいたいパチンコしないからおいらワカンネーや!
電気工事をしてる人たちに聞きたいんだけど、
分電盤とかブレーカーで評判いいメーカーを教えてほしい
電設業界に興味があって、そっち関係のメーカーで就職をしたいと思ってる。
松下、テンパール、日東工業あたりを今調べてるんだが・・
現場で工事をされている人たちの考えをできれば聞いてみたいと思って書き込んでみた。
スレ違いっぽいが、スマソ
>>42 ち が う だ ろ 。それは。
リリカのおっぱい値が800近くに満たなくてもパーティー平均が500以上でピストンクリティカルが
4000以上出ればフラグは立つはず。その状態で乱れ射精ちさえ使えれば
スカリバーは手に入る。YOUは別スレでも可笑しい事を書いてまつね、荒らしは辞めてね(^^;
上記の条件が揃った上で湿った密林の真珠を押せばトビラは開く。これで裏面に逝けるはずだ。
お前もまだまだだな( ´,_ゝ`)プッ キモヲタは早く氏ねwwwwwwwwwwwwww(プッチョォゥゥゥ
あ、すまん間違えた
スロット覚えたてで、初めてコインをカウンターに
流そうとしたとき、場所がわからずパチンコのシマに
きてしまった。で、パチンコのカウンターにコインを
流してしまった・・・
その後、店員がピンセットみたいなもので1枚づつコインを
カウンターから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
>>46 返事あざす。
スレ違いで流されると思った。
理由を教えてもらえまいか
河村とかも調べてるんだが、いまいちよくわかんなくて。
できればテンパールの情報ももらえるとありがたい。
中小企業なのに、ブレーカーをテンパールと呼ぶ人たちがいるくらい
有名なのにはなんかあると思うんだが。
>>44 リリカってだれだよ! スカリバーってなに?裏面って?
全然わっかんねー!あんたこそ荒らしはやめてね!
でも気になるのでリリカのこと教えて!
>>47 お前、態度でかいなw
安いから使うんだと思う。
50 :
47:2008/06/03(火) 17:40:14 ID:???
>>49 態度でかかったか、そりゃ悪かった
ほんまは敬語調でいきたいんだが、誰も使ってないしさ
テンパールって安いんか
性能的にはどんな感じ?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:50:48 ID:mfohclno
>>50 テンパールは安いからじゃん?
日当もよく見るけど、確か割高だった気がす
ちなみに公団のリニューアルは松下使ってるよ
ブレーカじゃあ、
富士が一番安い。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:04:21 ID:ccn3Z9c8
>>51 だからぁ 公団ってどこの公団よー
公団とよばれる天下り先はたくさんあるのよぉ
54 :
47:2008/06/03(火) 20:23:15 ID:???
>>51 松下はシェアだけみてもすごかった。
開発力あるからいいもん作ってそうだわ
テンパールは安いだけ・・なのか?
>>52 富士はしらんかったわ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:01:24 ID:bZwcc085
>>47 中国・四国地方では強いと聞いたことがある。
ウチは中部だが、ブレーカーをテンパールと呼ぶ人たちは皆無。
メーカーリストに入ってない事が多いのであまり大きな工事では使わないな。
中国電力の子会社だもんな
つまり、テンパッテルわけね・・・・!
座布団3枚持ってって、山田君!!
58 :
47:2008/06/03(火) 21:39:48 ID:???
>>55 そうなのか。
広島住んでて、ブレーカーといえばテンパールって教えこまれてた。
中部だったら、河村や日東が強いイメージがあるんだけど
地盤みたいなものがあるんですか?
アメリカの動力制御盤は3相+中性の4線式だったよー
日本にそんな低圧受電方式あんのかなー?
誰か知ってる?
>アメリカの動力制御盤は3相+中性の4線式だったよー
だから電灯が117Vなんだなぁー?
灯動兼用としては合理的な方法だと思うにゃー。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:35:32 ID:55rvWC4a
配線の質問です。
三菱 ダクト用換気扇 中間取付形ダクトファン V-13ZMC4
ttp://item.rakuten.co.jp/aws-r/box150634/ を購入予定なのですが、本体についている3芯ビニルキャブタイヤコード
をコントロールスイッチではなく、コンセントに繋げたいと思っています。
半田、あるいは証明用のライティングコネクターで
配線を繋げようと思っているのですが、可能でしょうか。
よろしくお願いします。
>>62 なるほど!
ゴムプラグアース穴付きがあるのもありますね。
近場にアースを繋げるところが無かったんで調度いいです。
ありがとうございました。
この高齢のクソガキには、「はぁ?半田ですか?」という突っ込みが必要だ。
今時の若いもんは半田使わんのか?
はいはい、半田半田
配線工事には使わないな
使わないというか、むしろ禁忌だ。はっきりと禁じられている。
電圧・電流が大きくなればなるほど禁忌だ。
8スケ以下のキャブタイヤケーブルの直接接続は禁じられてる。
ジョイントボックス使いな。
いやコンセントにさすならプラグをつけろでもう終わった話だし
>>68 どういう法規を根拠に?
内線規程には巻きつけ接続とか載っているけど。
>>72 あれ、半田付けではなくて直接接続の話だったの?
しかし、キャブタイヤの直接接続が禁止されているのは8sqまでで、
>電圧・電流が大きくなればなるほど
とは矛盾するな。
>>72 俺にレスじゃなかったwスルーしてくれすまん。
35が悪い
込み入った工事の話題ならともかく、国語の問題で混乱するなよw
>>59 近所で動力使ってる奴がいるから、自宅前の電柱の低圧配電線が20kVAと30kVAの変圧器2台をV結線で灯動共用
3相4線になってる。
一部で高岳製の灯動共用の変圧器上がってる所もある
>>77 4線で引込んではいないでしょ
灯動共用の変圧器って昔、よくパンクしたよね
今のは大丈夫なのかな?
パンクしたってどれくらいの昔? 油がシリコンじゃなくてPCBの時代?
↑もう20年くらい、いやもっと前だったかな
パチンコ屋で、2回あった
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:33:56 ID:xEgUUFjp
照明から安定器に繋げたいんだけど、ソケットの赤白配線無しコネクター無しで
ソケット→白黒配線→安定器って感じで直接やっても大丈夫?
あともし絶縁被覆付圧着端子使うなら銅線に付けるときってペンチでギュッて
やるだけでも大丈夫?やっぱり専用工具使わないといけないの?
おしえてエロイひと
照明から安定器
この部分からすでに、マイワールド入ってて意味不明です。
83 :
81:2008/06/07(土) 02:36:47 ID:???
ごめん、酔っ払って書き込んだから滅茶苦茶になってる。
照明を安定器を通してコンセントに繋げたいんだけど、
二芯配線の場合、ソケットから普通赤黒配線が出てるよね?
これを白黒の中継ケーブルをコネクターで繋げてから安定器に噛ますと思うんだけど、
わざわざコネクター使わないで赤黒配線をソケットから抜き取ってから直に黒白を繋げ、
そこから安定器→コンセントプラグ付きケーブルって感じでやっても問題ないかって事です。
で、配線を安定器につなげるときに圧着端子が必要なんだけど、
普通のペンチでかしめても問題ないよね?ってな確認です。
だから、安定器ってなんの安定器よw
蛍光灯なら照明じゃなくて蛍光灯って書けw
電線の色は、非接地側極が白が基本。
普通、赤、黒っていうことはないとおもうけど、黒白か赤白。
単相200Vなら黒、赤。
圧着は、圧着ペンチ使わないと端子変にがつぶれて
接触不良の原因になる。
度々すまぬwまだ酔いが抜けてないみたいだww
水銀灯100w100v
赤黒じゃなくて、赤白だったね
よくわかりましたありがとう
>>85 直線絶縁被覆付スリーブかな?
なら、無理。
安定器に書いてあるじゃんw
メーカーによって違うしw
安定器云々で悩んでたら……安定器外してバラストレスにしたら?
ていうか色にこだわるなよw
中身どれもただの銅線なのに
色別は重要です。
あなたのような頭のいい方ならいいが
わたしのような厨房だとパニックになります。
ク、シ、ア、ミ、キ、チャ、ソ
のあと何だっけ?
ア、タ、マ、ワ、ル、イ、の順ですよ( ^ω^)
色といえば、モータの 黒 灰 白 あれが許せん。
>モータの 黒 灰 白
何のモータの事?
アメリカの3相モーターからは9本線が出ていた。
本体には何か説明らしき事が書いてあったが、
全て英語のため理解できんかった。
日本にもそんなモーターあんのかな?
スターデルタでも6本だよね
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:42:19 ID:fEduJBla
最近、白熱灯から蛍光灯に変えましょうってCMやってますが家のリビングの白熱ダウンライトを蛍光球に変えても問題ありませんか?
ねーよw
どんな問題が出るんだ?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:05:18 ID:I2eNMSzj
>>93 問題ありです
蛍光灯から出る高周波はペースメーカーなどの医療機器に
悪影響を及ぼすばかりか、電磁波の影響によりコンセントの電圧が
30ボルトほど上昇し他の電器器具の故障の原因となります。
・・・んなわけねーだろ!
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:05:31 ID:fEduJBla
超素人なもんでorz
ダウンライト本体には白熱用とか蛍光ランプ用とか無いんですか?
>>93 近くに家電屋無いのか? ばかじゃないの?
>>93 吹き抜けの階段のペンダントランプを電球型蛍光灯(100W相当)に交換して見たが、真冬だと定格の明るさになるまで10分くらいかかる。
階段の照明(トイレなんかでも)と言う性格から、実用にならない。
すぐに元の白熱球に戻さざるを得なかった。
直管の蛍光灯だとこういうことはないんだが。
この問題を解決してくれないと、いくら政府が言っても実用にならないと思った。
>>99 いろいろ種類があるから調べて試せよw
安い奴は駄目w
>>100 パナの高速点灯型(すぐに明るい)を買ったんだよ。
よほどの寒冷地に住んでんだろうな。
ホテルの客室バスルームのソフトシリカをパルックボールスパイラルに取り替えたら
お客様から「明るい電球に替えてくれ」とクレームがついた
結局、元のソフトシリカに戻した。
正確に書いておこう。
パルックボール スパイラル すぐに明るい ガラスクリア 100ワット型
EFG25EDG/20
特に寒い時は、明るくなるのに時間がかかると、いう知識はあったのでこれを選んだんだ。
とにかく点灯して5分くらいは、あまりに薄暗くて、家族から照明が壊れたとのクレーム。
夏場は、こんなに長くはかからないんだろうが、冬場(関西在住)は使い物にならないと
判断した。
今、改めてパッケージをみたら <当社従来比 25度C> と書いてあった。
階段部分は暖房していないので、冬場は使うなということなんだろうね。
さらに追加すると、その頃(冬)の階段部分の室温は恐らく5度から10度の間だろうと思う。
連続書き込みでスマン。
それとも、俺が買ったのは不良品だったんだろうか?
もう1つ買ってみるのもアホらしいんだが。
無電極か。蛍光灯の宿命、点滅回数を繰り返すと連続点灯より
寿命が短くなる欠点を克服したのが
>>107。
なんであれ、最初暗いのかね?
昔からある蛍光灯はそんなことないのに。
どこか解説あったら教えてくれんか?
>>107 これのほうが良さそうだね。
しかし、この中の立ち上がり特性の図はいずれも25度Cのみだ。
普通はこういうのは20度で測定するんじゃないのかな。
常温より高い25度の特性しか書いてないのであまり信用できないな。
低温時の立ち上がり特性が知りたい。(例えば5度Cとか。)
しかし、このネタ
家電板とかに行った方がマニアックな奴が答えてくれるんじゃまいかw
ダウンライトだったら、FHT球の器具に交換しちまえばいい
電球型蛍光灯より立ち上がりとかで有利だし
新製品出たぞ。
小型のランプを内蔵してて点灯速度が1.5倍UPだと。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:17:43 ID:QGKmua3p
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:28:25 ID:4XL0gQ5y
>>松下の営業マンですか?
お仕事ご苦労様です。ぜひ一度使ってみたいと思います。
サンプルお願いします
ハイブリッド点灯方式ってなんだ?
水銀灯のアンナイトみたいなものか?
メーカーも始動直後の暗さを認めているのね。
特に冬の寒い時は使い物にならない。
廊下や階段まで暖房しろと言ってるいるようなもんだ。
結局、省エネにならない。
だから中途半端なことをせずに、最初は白熱球を点灯して蛍光灯が明るくなったら
切り替えるようにして、冬の寒い時期でも、数秒後に80%くらいの光量を保証しろ
といいたい。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:27:23 ID:JIzO54BR
しょうがないだろ、蛍光灯の動作原理の宿命だ。
フィラメントが温まって熱電子が充分に出なければ充分な放電は起こらない。
真空管アンプからすぐに音が出ないのは、熱電子が充分に放出されずにいるからそうなる。
暗くたっていいじゃない、全く点いてない訳じゃないんだから省エネに貢献しろや。
ってかそんなに寒いときに明るく照らしたかったら冷凍・冷蔵庫内の特殊用途の
直管蛍光灯と専用器具でも買えばいいよ。その代わり単相200Vな。
もうこの辺で終了しようや。このあと蛍光灯厨の発言はご法度、レスもご法度。
∧_,,∧
<*`∀´> 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
( )
| | | 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
〈_フ__フ
【格差ピラミッド】 日本は在日天国ニダ〜♪ 【在日は勝ち組】
■■■ 在日特権 ■■■
/\ 生活保護 もらい放題うはうは〜♪
/∧_,∧\
/ <*`∀´> \ 公営住宅 在日優先入居〜♪
/ 在日朝鮮人さま \ 病院学校 みんな無料〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___日本人奴隷___
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ネットカフェ難民
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート________\ 通り魔
∧_,,∧
<*`∀´> 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
( )
| | | 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
〈_フ__フ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:30:43 ID:mV2CThL4
いま政府が「電球型蛍光灯を買いましょう」って騒いでるけど、どんなもんでしょう。
松下や東芝は資金力も発言力もあるけど、大光やオーデリックやマックスレイにはそんな力がないってことなんでしょうか。
電球型蛍光灯を10回交換すると、松下より安価な東芝ライテック製や三菱オスラム製などを選んでも、1万円近くかかる。
実験せずに言うのは大変失礼ではあるが、オームなどの安いものは、安価な反面、寿命が短いのではないかとの不安がぬぐえない。
それだったら、既存のダウンライト器具そのものを、白熱電球用から蛍光灯(FDLとか)用に交換した方が良くないか?
FDLのランプなんて、通常小売価格でも一本500円くらい、たまの特売なら400円を超える程度で広く一般向けに販売できる。もちろん日立とか国内ブランドの製品で。
電球型蛍光灯は毎回交換のたびに電子回路も捨てることになるので、大量生産するにしてもちょっと非効率的だし、環境保護に逆行すると思うのだが・・・。
>>125 うちではオームのグルグル巻いているタイプのはダメだった
最初2,3日使って60W級って暗いなと確認下あと電球予備の箱に放り込んで
1年後に出して付けたらちかちか点滅を30分以上付けっぱなしでも繰り返していて
こりゃだめだとなって処分した
うちだけの症状かもしれないのですが
ちょっとショックだった
圧着工具の魚沼産コシヒカリといえばなに?
魚沼コシヒカリもいいけど、道産米の方が安くて供給システムが安定しているよ。
きらら397はおいしいよ!
>>131 トン
海老の方がマーベルよりブランドなのか・・・
値段からしてマーベルの方がブランドだと思ってた。
実技の練習で使ったクズのVVF燃やしたら
ドス黒い煙と虹色の炎が出たからあわてて消したわ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:38:35 ID:9vFUoMjl
PF管も燃えるよ!難燃性って書いてあるのにね!
環境に悪いなぁー。
燃えるにきまってるやろw
そこでエコ電線ですよ
>>133 塩ビだから塩素ガスとダイオキシン発生中。
>>134 難燃性といってるからそれは正しい。不燃性とは言ってない。
>>135 禿同。 VVFの被覆を低温焼却炉で焼却処理するのは硫化水素自殺並みに大公害。
>>136 難燃と不燃の違いがわからないと
>>134のような国語理解力の乏しい人が生まれる。
お前の意見なんてどうでもいいからw
なに鬼の首とったかのように書いてるの?w
ダイオキシン(笑)
>>134 CD管よりはマシだぞw
なんかさー、LANケーブルを新築に張り巡らすのにCD管推奨とか
いちゃってる個人サイトあったけど、見てらんないww
しかも、最近は燃えにくいCD管とかもあるとか言っちゃってるのwww
燃えるから、コンクリート埋設専用なのによwww
埋設専用なのは低圧配線で絶縁電線を入れた場合だからな
最近の建設資材は、燃えない材質のものを使う方向になってきています。
火災による災害の拡大をを防ぐためです。
CD管は自己消火性がない電線管です。燃えるのです。
はっきり言って、CD管はコンクリート内部でしか生きられないのです。
これからの現場で、オレンジ色の物体が存在している場所は、
コンクリート内部だけということです。表に派手に存在することはありません
だからさーPF管使えってw新築なら特になw
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:10:00 ID:rH+BqW/6
>>144 PF管とCD管の値段どれくらい違うか知ってる?
お客は素人だから同じパイプとしか見てくれない。
言っても「安く頼む」、の一点張り
予算の都合上、隠蔽部分はCD管使うしかないでしょ。
>>145 分かるなぁ〜。
予算が無いって言われちゃ仕方ないよね。
とにかく、事故だけにはならないように材料費削るしかない。
>>145 ここはDIY板だぜ?
自分でやるからには、材料には金かけれるだよw
あのさー業者とDIYじゃ考え方が変わるのは当然だろwwww
板の趣旨にあったレスしてくれよwwww
あと、CD管ってポリエチレンだよwこれってゴミ袋と同じ素材wwww
ゴミ袋ってよく燃えるもんなあwwww
萌えるだの萌えないだの言うなら金属管で配管しろよ。
パイプベンダも買え。金属管買え。
CD管やPF管と比べて工事費の積算が違うんだよというのは建住板でやれ。
>>147 俺はダイオキシンについては低毒性説を採用してる。
つか高度成長期の連中がピンピンしてるの見てると
毒性が強いなんて説得力ないよ。それよりもアスベストの方が怖い
>>147 こんな事マジメに書いちゃって恥ずかしいなあ。
人体はダイオキシンに対して抵抗力があると最近では研究の結果
わかって来ていると書いてあるじゃないwww
まあ、昔は猛毒とか散々、マスコミで煽っちゃったからまだ一般認識は
当分変わりそうもないがね。
_, ._
( ・ω・) んもう
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
` ̄ ̄´ . ̄ ` ̄ ̄´ ` ̄ ̄´ . ̄ ` ̄ ̄´
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:20:03 ID:5+8KUYcE
>>149 木造物件では金属管工事は禁止されています。
>>155 勝手に禁止にすんなwww引き込み口配線だけだよっw
うちの近所の某新築工事(RC4階建て10人乗りEV付きビル)では、施主の一族が真顔で「鉄筋減らしてくれ」と言っていたらしい。
>>156 なんで引き込み口は金属管じゃダメなんですか?
>>158 電技で決まってるから。
理由とかはググレ
正確には木造の屋側配管に金属管は禁止ですよってやつ。
結構、電気工事士の試験に出てくるので覚えとくといいよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:12:09 ID:VJQVVn1z
VVF 3x2.0も剥けるストリッパー探してるんだが何かいいのないかね?
ジュリー
>>159 ぐぐったけどわからん。おしえて。
落雷があった時に危ないからかなぁ?
木材は吸湿性があって水分を含むと地絡するとか、木造モルタル造であれば
サドルの固定の螺子とラスが接触して地絡…そんなところじゃないの?
ググっても見つからなかったら内線規程をamazonでも紀伊国屋でもいいから買いなさい。
3千円くらいだ。電気工事士免状持ってるDIYerであれば買ったほうが絶対いい。
違反ぶっこいて家火事にして免状取り上げ&刑事罰は洒落にならんよ。
>>161 デンサンでもマーベルでも出してるよね。
エコ対応の。
>>164 トン!
まだ筆記のみしか合格してないの免状はもってません。
来月の試験がんばります。
内線規定はΩの参考書でちょろっとみただけ。今度探してみます。
ありがとう。
●もモリタポも持ってないからdat落ちしたスレが見れない。
日本グローバル照明のスリム蛍光管20WをPCの照明として取り付けたんですが、なんだか
露出してる皮膚に刺激が走るようになりました。一体何なんでしょうか?
プラシーボか光線過敏症。
前者はカウンセリング受けるか蛍光灯をはずす、後者は皮膚科行ったほうがいい。
もし蛍光膜が薄くてUVを透過していると思うのであれば、消費生活センターなどで
「皮膚に刺激を感じるが、紫外線が多量に放出していないか確認してほしい」と言えばいい。
>>171 ありがとう。
家の中じゅう普通のスイッチなので、普通のスイッチで統一したいのです。
そもそも、電気つけっぱなしで怒られるのがいけないのですが・・
>>172 WN5622KかWN5692Kでいけると思う
普通のスイッチ=フルカラーなら
>>173 ありがとう。
ありますね、、ナショナルのページはコスモ売りたがっているのか、
そっちだらけ・・・
コスモめんどくさいよ。
スイッチとコンセントプレート違うし
取り付け枠も違うし
よく数量ひろい間違っちゃうよ
特にハンドルね
ネーム、表示、シングル、ダブル、トリプル
と、ややこしいよ
でも昔は上用、中用、下用と分かれていたから
いくらか改善されたってことかな
当時は片切スイッチなくてみんな3路だったよね、たしか。
>>175 そうそう。
旧バージョンと現バージョンの互換性が…。
さらに松下と東芝と神保との互換性が…。
ちょっとした交換や改修工事の時に、めんどくさくて死にそう。
各社独自規格なんか要らん!
いまからでも遅くないから JIS でガッチガチに縛れやカス!
手遅れになった時にJISで統一されるから心配すんな
178 :
やもめ:2008/06/20(金) 19:54:51 ID:???
燃料が随分と高くなりましたね。
僕はこれから何でも電気の時代が来ると思うんですけど
皆さんの意見はどうですか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:17:57 ID:WzIy/hkO
漏れの場合はコスモの使い方工夫してる
プレート=すべてスイッチ用を使用してる
枠=コンセント、スイッチ共絶縁枠
継枠(中枠)=3個用と1個用使用---絶縁枠(コンセント用)とコレを合わせるとスイッチサイズになる
電話モジュラー、テレビ端子、LANジャック、エアコン用15A/20Aのコンセントはコスモ用(ホワイト)
を使いフルカラーと兼用してる
>>179 取り付け枠は絶縁にするとスイッチでも合うの?
>コスモ用(ホワイト)を使いフルカラーと兼用してる
プレート合うの?合わない様な気がするんだけど ・・・・。
月曜日にでも電材屋に確認してみるよ。アイデアありがとね!
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:54:51 ID:SydUDJNr
例 WN1821SW(コスモ用)---フルカラーと同一色違い
WTF3710K(コスモコンセント用枠)
WTF3111W(化粧カバー)
コレにコスモスイッチプレート使用
WN1821SW+WN3700+WN6001Wなどのフルカラーとしても使用可能
逆にコスモのWTF19324WK(200V エアコンコンセント)の枠を外しWN3700に付け替える事で
WN1932+コスモコンセント用絶縁枠として使える
コスモ器具をフルカラー用として使えるのだ!
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:04:41 ID:VcuY+drN
それとハンドル
表示だけに統一してる(敢えてネームとか使う必要は?)
スイッチの在庫
5051、5052が主力(20ずつ---一般照明用)
5041、5042は余り使わないので10個ずつ
5241は20個 5242は10個
トイレ換気扇とかにパイロット蛍はご法度(どっちが換気か判らんとクレーム)
なんで5241は必要だよ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:14:31 ID:VcuY+drN
それとコスモは工事上工夫必要だよ
ドア横にスイッチ付ける場合 操作性や表示の見易さのため逆さ組するのも
有
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:28:49 ID:Itec++03
みんないろいろ工夫してるんだね
俺はダブル以上はネーム使ってるよ
だけどあのネームの紙、種類少なくていつも困る
テプラだと、さもさもシール貼りました!ッて感じで反射して見えるし
足りない分だけ作りたいけど
あの微妙な色の紙、ないんだよね、仕方ないんでPC使って違う紙で作る。
色違いはおかしいから、結局一棟分全部それで統一するんだ。
大変に面倒です。
ネーム使ってる他の人、どうしてる?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:29:55 ID:6yZbCxpi
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:53:24 ID:Sm6dWn/1
テプラのフォントROMは必須だよ
明朝体じゃいやらしいからゴシック体が必要 透明で印字して元の紙に貼ってから
周辺はさみで切って作ってる
トイレとか浴室などの換気と照明は文字でなくファンマークと電球マークを
使用してる(単独スイッチも電球マーク)
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:40:14 ID:nVmMrBGk
>トイレ換気扇とかにパイロット蛍はご法度
ワロタw
その客馬鹿だろwwww
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:23:11 ID:AQArgbOT
つまりコスモのコンセントは
フルカラーのコンセント+コスモの枠だから
コスモのコンセント素子(枠から外せる構造のコンセント含む)はフルカラー
の枠に差し替えたらフルカラーになる訳
ベージュや利茶色のコスモコンセント+フルカラー用枠+新金やベージュのモダンプレートでもOK
フルカラーのWN1531 1532 1931 1932 1001 1821 はすべてコスモで兼用
だが、フルカラーとコスモで色が微妙に違う
>>189 漏れの家の風呂の換気扇はほたるパイロット
ヤフオクで買った元々強弱切替の24時間換気用のコスモを組み替えたw
微妙に面が合わないきがする
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:05:49 ID:+SVWcJaT
おまいら何か勘違いしとらん?
コスモは確かにプレートが厚い分コンセントはフルカラーより出っ張るよう専用のコスモ取り付け枠使ってる
ただそれだけ 試しにコスモWTF19324の型番シールめくってみ WN1932って出てくる
色についてもコスモプレートにフルカラー器具(絶縁コンセント枠+化粧カバー)
使うと色はコンセントが黄色いから変
でもコスモ用コンセントをフルカラーに使うと特に違和感ない
増してやコンセントの横にスイッチを組むのは少ないし直列ユニットやLAN、モジュラーなんかも
メーカによって色合い違うし
で 画像うPどうやるの?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:10:20 ID:+SVWcJaT
てか ここはDIY板だった 暇な奴コスモ器具とフルカラー比べにホームセンター行ってみ
電工板的な内容でスマソ
電工がいなくなり、そして誰もいなくなった・・・・。
ageとくね。
age
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:05:16 ID:b4x+8Pg7
ageた甲斐あった。
>>198 すごくきれいですね
ラブホっぽいですね
作り方は分からないけど・・・。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:53:25 ID:RrHyzi+0
さんごの破片を糊でくっつけたとみた!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:06:21 ID:fU8iYj6S
ケンタッキーのオッサン風設計事務所(意匠の方)がコンセント交換(新金付けてきた)
元々付いていたステンプレート返せと言うので事情聞いたら、建てた時の電気屋がステン生産中止
って言われたみたいで必死になってた
2008-2010の電材カタログ置いてきて終了(まだ現役である)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:07:24 ID:9rwEYlSF
困ったことになりました。
コンセントの穴の方に棒?の方が片方刺さりっぱなしのまま折れてしまいました。
手で掴んでとっちゃって平気ですか?
どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
>>203 向かって右側の穴だと、場合によってはしびれる。
でも別に死ぬわけじゃないので手でとっちゃいなよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:21:29 ID:9rwEYlSF
>>204 返答ありがとうございます。
天井にあるコンセントなのですが、壁に対して手前、奥みたいに穴が開いてるんです。
死なないにしてもビリビリするならすごく嫌です。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:32:11 ID:j7d4WT+D
>>205 じゃあ、日中、明るいときにブレーカー落として
手かラジオペンチか何かで取り出せば・・。
今電気消したら真っ暗になるよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:39:41 ID:9rwEYlSF
>>206 わかりました!ありがとうございます。
明日がんばってチャレンジしてみます。
>>204 嘘言うな。100Vでも死ぬときは死ぬ。とりあえず
>>203は
>>4のテンプレを見て、承知の上で
黄色い低圧用絶縁ゴム手を装着して作業するかブレーカー落として作業してくれ。
ちなみに、引っ掛けシーリングの取替えは(壁側のほう)は電気工事士の免状を持った
人じゃないと工事できません。無資格者が行うと戸は許されていませんし、それが元で
事故が起こっても火災保険が出なかったり逮捕されたりします。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:07:01 ID:mGnSt4GV
>>208 陣?ここにも?
素人は黄色い低圧用絶縁ゴム手なんてもってないだろ。
ここは素人お断りのスレ。免状持ってる香具師は素人ではない。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:33:41 ID:jHpzzxje
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!
69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
そんなの、痛いニュースで十分なくらい分かってることだよ。
毎日所属記者の実名晒されたから晒した香具師を訴えてる←いまここ
これをプラスしていないのはなぜ?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:57:44 ID:nsJngbpP
差し込みコネクタって何回でも使える?
プラグをさしてグラグラしたら変え時。
コンセント? 違うだろw
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:43:32 ID:nsJngbpP
スリーブじゃなくて差し込みのやつ
>>217 それを俺は即結コネクタと呼ぶ。
2,3回は大丈夫だと思う。バネがやわらかくなったら駄目だね。
アース付きコンセントを増設する際にアース線は近くのアース線とリングスリーブで繋げれば大丈夫?
それとも新たに地中に埋めて繋がなきゃダメ?
どっちでもいいよ
ていうかワゴでええやん
ワゴってワゴム?
輪ゴムは電気通さないよw
ワゴってなに?
はじめてかく
ググれカス!
◆■◆ これは便利! 役立つMS-IME ◆■◆
1,IMEの言語バーにあるツールボタンをクリックして、単語/用例登録(W) をクリックする。
2,単語/用例ウィンドウの 読み(Y) の部分にひらがなで ぐぐ と入力。
3,語句(G) の部分にカタカナで ググ と入力。
4,品詞(I)の部分は ら行五段 にする。
5,あとは登録ボタンをクリックするだけ。
登録後は簡単に ググれカス! が簡単に入力できます。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:37:29 ID:TZoI++Nm
サンクス
ワゴ2〜3回くらいということで。
既設ものは変えたほうがいいね。
>>227 おぉ、なるほどこれは便利!
即結コネクタと同じ位便利!
ATOKOならなんにも考えずに変換できるのに
更に言えば「ふいんき」「がいしゅつ」等もちゃんと変換してくれるお
100V30A(もしくは20A)容量の露出型ダブルコンセントって存在しないので
しょうか?10Aと15Aの機器を使う為の配線をしたいのですが、ググっても
なかなかヒットしません。
>>231 という事は、露出コンセントに最大60A流れるっていう事だよね。
そんな危険な配線器具はないよ。それだけの電流が流れる回路は
単独で配線してブレーカーつけるのが普通。
233 :
231:2008/07/07(月) 13:27:34 ID:???
>>232 書き方が悪かったでしょうか?最大電流は25Aです。
配電盤(ブレーカー含む)から30Aを引っ張って、2口コンセントで10Aと15Aの
機器に使用したいと考えています。
>>233 普通に2個幅の露出ボックス使えばいいんじゃね?
235 :
231:2008/07/07(月) 15:02:30 ID:???
>>231 それはあんたの仕様や都合であって、一般的な規格や仕様ではない。
世の中に露出2口4Pや3Pコンセントがないということは、複数の器具を
繋げると危ないという事で作っていない、または認定が受けられない
事情があると考えるべきでは?
で話は戻るが、電気工事士の免状持っている香具師だったら
露出ボックスって言う言葉くらい分かるよな。
知らなかったら勉強しなおせ。無免許な香具師は去れ。
30Aコンセントは、20A以上が定格だから、10Aと15Aの機器は
どのみち接続出来ません。
238 :
231:2008/07/07(月) 16:56:14 ID:???
レスサンクス
別の方法で解決策みつかったわ
>>219 アース線に高周波の電流が流れる可能性がある場合、アース線はできるだけ短くないと場合によってはアース線からノイズが発生してしまう事もあります。
ですので可能なら新たに地中に埋めるのがいいと思います。
勉強になるなあ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:24:25 ID:n+zCZmtv
スイッチのとこにも電気来てますか?
来ている可能性大ですよー
普通、来てるに決まってる。
何の為のスイッチだ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:47:47 ID:qZ3eLMOk
電気は君の直ぐ後ろにまで来ている・・ほら
たまに中性側でSW回路つくる電気屋さんいるよー。何でだろー。
Fケーブルをたるみなくぴっしり張るやり方を教えてください。
私がやるとどうも弛みが出てかっこ悪いです。
地震大国日本、たるませたほうがいい時もあるし、天井裏はたるませたほうがいい場合だってある。
多少たるんでも気にするな、テンションかかりっぱなしで電線に負担かかるよりずっとましだ。
それよりもパイプベンダできれいに曲げて電線管工事できる腕を磨いたほうがいい。
最近、金属管工事めっきり減ったな。
そう?毎日やってるよ
E25とE39ばっかりだけどねw
説教は風俗嬢にでもしてやり方教えてくれw
>>249 ハンマーの背、アールのついたところで電線を少し強めに撫ぜる、
ステップルを打つ時は電線を張って打つ。
1.6-2で練習するといい。コツをおぼえれば3芯や2mmでもできるようになる。
thx!
順番に端から丁寧に場所を決めてやれとしか言い様がないな>249
つか、天井裏は転がしでいいだろ
>258
>253
っと言うかみたくれ気にするならモールとか使えばいいのに
金属モールはアースバーとかマンドクセだからマサル工業のプラモールの上に金属カバー
かぶったメタルエフモールはどうよ。両面テープでもねじ止めでも固定できる。
…そういえば、テンプレにマサル工業入ってないな。
モールといえば未来だろばか
すまなかったな、アホ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:43:17 ID:opIgGm4p
スイッチボックスの上側を100Vの一口コンセント、下をTVかLANにしたいのだけど、
上下を分けるセパレータなんてあるのでしょうか?
テレビのアンテナを増設したいのですが
今は左が100ボルト、右側がガスコンセント、の2連なので、
簡単にボックスを変えるわけにも行かず。。
ガスコンセント・・・ググって初めて知った
どんなBOXが入ってるの?さらに左に開口広げて3連にはならないの?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:32:59 ID:mt0q+2kf
左か右に○穴開いた2連プレートか?
ボックス入ってないよ 2連取り付けフレーム(底なしのボックスみたいな奴)
だから 3連の3+3+1(WN6007 メーカ在庫 440円)で
コンセント+LAN&TV、ブランクチップ+コンセント1個穴を○に加工
壁はコンセント部を開け増ししてはさみ金具で固定する
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:34:18 ID:mms9ePg3
線が当たらないようにしとけばいいだろ
いや普通にシングルコンとテレビコンに分ければいいんでね?
取り付け枠いるけどね
コンセント2個ほしいならシングルコン2個つければいいし
ちなみに弱電と強電を一緒の盤に収めることはできません。そういう決まりです。
もしマルチメディアコンセントのことを言ってるのであれば、ホームセンターで
松下電工の電設資材カタログを見せてもらいましょう。載っています。
グーグル検索は マルチメディアポート で探してください。
そんな決まり 言うてるだけですから^^;
メーカーの逃げ道確保なのさ
どのみちテレビの裏で全部一緒にするだろ?ww
>>268 だからセパレートが欲しいって言ってんじゃないの?
もしかしてボックスのセパレート知らない?
しかし、つかみ所の無い質問内容だな。
既製品はないけど適当なプラ板入れるとかなんとかでいいんじゃないかな
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:01:11 ID:/42VYMda
263です。
皆さんコメントありがとうございます。
左が間柱なので、左には広げられません。
詳しい情報は明日アップします。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:15:28 ID:/42VYMda
マルチメディアコンセントも同じ盤をセパレータで左右に仕切ってるだけですよね。。
上下は既製品ではなさそうですね。。
そもそもボックスにそういう溝ないんで。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:18:39 ID:/42VYMda
適当なプラ板とか、当たらないようにするとかで、
内線規程はOKでしょうか?
>>273 間柱の反対側に新たに開口して設ければ?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:08:41 ID:/42VYMda
276
ありがとうございます。
間柱の左ははきだし窓なんです。
40センチはなれた右隣の間柱にテレビだけのコンセントを新設してもいいのですが、
穴をあけるまえに二階の屋根から一階まで断熱材をかいくぐって通線できるか
が問題です。
どんなツール使ってますか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:29:01 ID:IFMO+W9n
フェレット
できるわけないじゃんw
もう露出配線でいいよ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:06:01 ID:e2HmjyDm
>>277 それの上の方に四角く穴をあけて、テレビのアンテナ線とLANだけのコンセントを新設すればいい。
既存の「TV+100V」のは一旦全部取り外して、ごく普通のダブルorトリプルのコンセントに交換する。
ガス管工事をして、ガスコンセントを電気コンセントの下方に逃がした方が綺麗(というかそれっぽいw)だが。
内線規定には、「LANとTVアンテナと100Vを同居させる場合はボックス内を丈夫な絶縁体の隔壁でさえぎること」という感じの文章があったような気がする。
自作で「TV+LAN+アース付き3P100V」というのも実現できなくはない…かもwww
マイナーだが、TVのアンテナ線を利用してLANの信号を流す製品もある。バッファローかどっかから出てる。
BDレコーダーと薄型テレビなんかを接続するのに重宝する。
> TVのアンテナ線を利用してLANの信号を流す製品もある。
V/Uのほかに10BASE-2の信号を重畳させるってこと?
それとも10BASE-2の事?
今日び10BASE-2はあまりメリットといえる部分がないよ。
大学構内で昔は同軸で引っ張ってたけど、今では光ファイバー。
高すぎて絶対売れない
285 :
284:2008/07/14(月) 10:48:40 ID:???
>U/V+LANだと10Mbpsぐらいしかでない
NTT-MEのもコレガのもU/Vも流せるのか。
んじゃ10Mbpsってのは嘘だ(古い技術)
でもこれ、ずいぶん高いな。親機と子機を1台ずつセットで買ったら
CAT-6/-7のケーブルとコネクタと圧ペンとストリッパーとルーター買ってもお釣り来ないか?
ここまで金かけるんだったら、IEEE802..11nでいいんじゃないかと。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:34:15 ID:rZkJ7a3L
200vのエアコン取り付けのため、100vの切り換えなんだが100をそのまま残し、壁面縦に1m200vコンセントを増設したいが、天井あがらなくてもできますか?
>>287 100vと200vはまったく別物と考えて。
切り替えは分岐ブレーカで行うので、同じブレーカを使う全部のコンセントが200vになる。
100vも使いたいという時点で、200vのブレーカと配線、コンセント一式を新設するしか方法がない。
ダウントランスとか寝言は寝てからね。
新設する場合なら、屋外にvctなり配管配線して壁抜けば、中はスマートに仕上がるよ。
素人は壁抜き配線はしないように。つば間なり配管素通しなり、水切り傾斜なり色々考えて施工せにゃならん。
逆に少しでも壁の中を縦に線を通すのは、だいたい不可能と思って。縦線は屋内露出、二階のある部分の天井もまず通らない。
それ以外の場所は、ケーブルキャッチャー(釣りざおみたいなやつ)で拾って線を送り込みながら作業孔まで引き出し、同じように引き出した相手と結線する。
エアコンのコンセントだったらムリに壁中通さなくても
天井にコンセント付けてもいいしね。
分電盤から屋根裏は普通は通るから
屋根裏に入れればだけど。
たてるまでもない質問スレ より
とりあえず、すべてのにわかDIY野郎にひとこと、
D : だから
. I .: 言ったろ
Y : やめとけって
おまえあたま大丈夫か?ww
>>286 だから、既存の配線を利用して、配線工事レスで手軽にポン付けできるのがメリットだって言ってるじゃん!!
たとえばソニーのLAN付きBDレコーダ(1階居間)とLAN付きブラビア(2階洋室)の間にLANを引こうと思ったらめんどくさいけど、これならTVのアンテナ線に重畳できる。
初期費用は高価だけど便利ですね、って話だよー。
>>291 うまいなw
30Vを超える電圧の電気工事や、低電圧でも電流のでっかい配線は、最低限の免状を取ってからにするか、待てない人は業者に任せましょう。
俺、電気工事士。
ヤフオクでエコキュート買って自分で付けようと思うけど、
なんか問題ある?
特に、電力会社への申請とか。
25万くらいで付けれそう。
GHPとほぼ同じ。だけど高圧ガスを扱うからその関係の施工技術と
資格は持ってる?あと電気屋ならわかると思うけど、気温5度以下は
性能が発揮できなくて使えないの知ってるよね。
使えないというよりも気温が低くなると電気温水器になってしまうだけ。
質問お願いいたします
店舗ですが
ビーム球
80w13個
と
100w10個
ならどちらの方が明るく感じられますでしょうか。
宜しくお願いいたします
メーカーのサイトにビーム球の光束や色温度や範囲などのデータがありますので、
そちらを参考にしてください。
ただビーム球○個って出されても回答に苦慮します。
光源から何m離れた場所を照らして何ルクスの光がほしいとかそういうのがないと
「別にビーム球じゃなくてパルックボールでいいんじゃね?」って話になってしまいます。
ありがとう御座いました。
>>296 高圧のガス関係なんかいらないらしいですよ。
性能とかは静岡なので大丈夫です。
電力会社への申請の件を教えてください。
別に深夜電力とか使わなければ大丈夫でしょ。
ってかお前電気屋なんだから、中部電力の手続き方法知ってるだろ。
電気屋じゃありません。
電気工事士免状もってるだけです。
それに、深夜電力で契約希望です。
>>303 月曜日になったら夕方5時までに中部電力の窓口行けばいいよ。
資格は持ってるけど仕事にしてない人かな?
エコキュートの工事ってエコキュート本体側に水、お湯配管をつなぐ、
本体とヒートポンプユニットの間を往き、帰り配管つなぐ、水入れる、
電源、アース、リモコンをつなぐ、送電、配管内のエア抜き、試運転だな
高圧ガスはヒートポンプユニット内で完結してるからいじる必要なし。
手続きは静岡は中部電力だっけ?営業所に行って聞いたほうがいいよ。
必要な書類ももらってくればいいし。
三段階計量の契約にしとけばいいんじゃないかな
そいか、手続きだけ電気工事店にやってもらうとか。
聞きたい事は、電気工事士の免状持ってるだけで、
申請出来るの? 出来ないの?
わからない人はスルーしてくださいw
ちなみに、静岡は富士川以西が、中部電力で反対側は東電なので
私は東電です。
んじゃ、以降全員スルーで
なかなか、知識ある人いないのですね(^_^;)
本職の人、多いと思いましたが。
電気屋だが、給湯はガスの方が断然いいぞw
特に、都会の狭小住宅なら都市ガスの1択だろ。
田舎の大家族ならLP1択。
IDも出さない、トリップも付けない、スキルがどの程度かわからない、受け答えがgdgd、
釣りとしてもひどすぎるし、質問者としては最悪。
結局の所「お前には無理。電気工事の施工業者をタウンページから探せ」が正解。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
無免許詐欺電気工事士追放宣言 [家電製品]
電気工事中ハプニング 2 [電気・電子]
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十一号室★★★ [建設住宅業界]
無免許電気屋を撤廃するの巻 [家電製品]
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十一号室★★★ [建設住宅業界]
なんだ、本職が本職を釣ってるのか。おまいら、夏休みはまだだろw
>>313 単発質問でトリップなんかつけねーよw
スキルなんか、免状持ってるって言ってるじゃんwwww
受け答えなんか知識がない奴が窓口行けって言ってるだけからw
煽るだけなら、スルーしてろよw
お前みたいな低脳がいるから、荒れるんだよw
>>313 俺も興味あるからお前煽るなよ。
無駄なレススンナ。カス。
>>311 回答ありがとうございます。
なんか、私の質問で荒らしてしまいましたね(^_^;)
とりあえず、すぐ付けるわけでもないので
さらに、いろいろ調べてみようと思います。
てかさぁ、せめて質問者はID出すなりレス番を名前に入れてや。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:25:39 ID:qrb1e9+0
あげりゃいい
>>315 とはいえ東電に個人でも申請できるか聞くのがいちばん早いと思うぞ
322 :
ペーパーD ◆FL6pGotkUE :2008/07/20(日) 11:53:04 ID:gmgq9FZ1
エアコン用100D専用回路を引っ張るときに屋外はステップルは駄目ですよね。?
配管、サドル、意外になんかいい方法ありますか?
ちなみに木造2階建て2階から1F台所まで約18Mです。
どういう理由で駄目だと思うの?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:56:22 ID:Y+6SqERF
322ですが近所の電工おじさんに外は1号ステップルは
ダメになったんだぞって言われたんですが…
今日びサドル止めか? モール使えよ。
金属モールは三種のアースが必要だぞ。
屋外にモール?何なの、それ。
なんだ?このスレは。
暑さで狂ったのか?
コンセントの増設を電気配線屋の知り合いに頼んだら、
1個口(コンセント2個)につき1万円でいいよって言われたけど
そんなにするもんなの?
10個口ぐらい増設したかったんだけど。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:48:41 ID:x2eTzTQ6
バラバラにという意味じゃないか
知り合いに頼んで1万円って、どんな知り合いなのか気になる。
332 :
284:2008/07/22(火) 03:07:53 ID:???
盤から持ってくるなら妥当な気がするけど
っと嫌なら自分で工事する
>>330-333 頼んだのは高校の同級生の親。
二部屋にそれぞれ4箇所ずつあるコンセントの
直ぐ横に2口ずつ増やしたかった。
容量的にも配電盤工事は特に必要ないみたい。
サービスしとくから7、8万でいいよって言われたけど、
時間もそんなにかからないみたいだし、
せいぜい1万ちょいぐらいだと思ってたからビックリした。
ケーブルガイって高給取りなんだね。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:46:29 ID:hVfgTYVq
何にそんなに必要か知らないが、テーブルタップで良いだろう。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:05:23 ID:x2eTzTQ6
ケーブルをブレーカーから引いたわけじゃないでしょ
であれば高すぎ
普通はどのくらいなんだろ?
ってか、値段ふっかけてるのは正直工事はしたくないという意思表示。
「その値段でもいいというならやってあげてもいいよ」という価格設定だな。
素直に工事屋に頼んだほうがいい。近所の知り合いで工事して…っていうのが
一番トラブルに巻き込まれやすいというのを、その工事士は体験したまたは体験談を
聞いたんだろう。そういうことは実際にあるしそう珍しいことではない。
知り合いに頼むのは最後の手段にしたほうがいい。
俺なら、隣のコンセントからの増設じゃ材料別出張費別 3150円
材料別出張費別 3150円でも行ってみたらコンクリの柱に埋め込みで横に一列増やせと言われたりして
>>341 メタルモールで露出BOX付けて終わりでしょ。 材料費跳ね上がるけど、手間はさほど変わらない。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:18:54 ID:EOSJTpAR
ラインコンセントに差し込む用の棚下照明があるんだけど、
これをなんとかして普通のコンセントから電源とることできませんかね?
スレ違いでしょうか?
>>342 なんでメタモやねんwプラでいいだろwwww
手間も変わるっちゅうねん
>>343 頭とばしてプラグつければいいんじゃね?
それか器具のもとから小判コードつけてプラグつけろ
露出BOXだったらテーブルタップと大差ないじゃん まぁ、工事自体は楽だけど
346 :
334:2008/07/23(水) 09:18:40 ID:???
やっぱボラれてんのかな?
仕事なくて暇だって言っていうから頼んだんだけど。
材料費だってそんなにしないよね?
出張費ってどのくらいだろ?
ガソリン高騰の影響もあるのかな?
クルマで10分もかからない所だけど。
347 :
334:2008/07/23(水) 09:20:32 ID:???
>>340 3,150円ってコンセント1個につきですか?
これはオトモダチ価格?マジ価格?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:23:13 ID:boqIpJfO
今はエアコン関係で電気工事屋はめちゃ忙しいはず
繁忙期は高くなるのはどの世界も同じ。
繁忙期にしてもボリスギ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:38:20 ID:o/GJTpgh
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
無免許詐欺電気工事士追放宣言 [家電製品]
電気工事中ハプニング 2 [電気・電子]
無免許電気屋を撤廃するの巻 [家電製品]
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十一号室★★★ [建設住宅業界]
2020年の公的債務 笑 8000兆円 [ニュース極東]
相変わらずDQNな香具師が集まってくるな。書き入れ時なのにもう夏休みモードかww
暇だからネットで情報収集か。勉強熱心でいいんじゃね
俺は2chで仕事絡みのスレばっか開くのは嫌じゃ。しかもIEでなんて
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:27:32 ID:2zlCEr4l
えー第3種電気主任技術者免状取得者はお引き取りください。
ってか、建住板から出てくるな。
>>342 >>344 既設埋め込みで増設露出でダンチになるくらいだったら
既設はずしてそこに2個用のボックスつけてダブコンならべたほうがよくね?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 05:17:20 ID:OeZ/CvqN
お前ここは初めてか、ケツの穴の力を抜けよ。
じゃ、話戻そう。
お前らさすがに盤のブレーカの数足りなくなったら、どうするよ?
うちは専用回路DIYで増やしまくったら、ついに足りなくなった。
洗面所の背中についてるので、面積自体が足りないんだ。
同時使用しない前提で乾燥機、電子レンジ、食乾、エアコンと引きまくった。
やっぱり電卓叩いていくつか回路まとめないとだめかぁ。
そもそも築40年に達しようかというボロ家に、60A契約まで増強して電化進めたからなぁ。
盤までの配線はとっくに別物ですよ…この上は100A契約(オール電化プラン)しかないし。
どっかほかにブレーカーを並べて取付けられるところがあれば、
そこまで8スケなり5.5なりで漏電ブレーカー2次側から
3芯でとばすしかないんじゃない
それも考えてるんだけど、収める盤でそこの場所に収まるサイズがなかなかないんで、
盤をDIYせざるをえない感じ。工事用の盤作る感じかな。
家族がいるので露出ブレーカーというわけにはいかないし。
お盆までには結論出して作業にかかりたいなぁ。
NITOのプチスリムとかSH型のに変えたらおさまんじゃね?
>>365 それも考えたんですが、盤を変えるならもうひとつの野望(サージアレスタ装着)も叶えたくて、
結局お手製になりそうな気配です。
うちの親方の事務所は親方お手製の盤で、きっちり大型アレスタ装備しています。オシロやスペアナもあるんで、保護に気を使ったみたい。
スリムブレーカーってお手製で作る時、普通の2mmVVFとか一次側に使えるのかな?盤のバスバー専用?
どっちにしろ盤換えだと、契約ブレーカーの取り外しが必要で、北電の検査受けなおしだなぁ。
>>366 >北電の検査受けなおしだなぁ。
北電って北海道電力?サージアレスタつけるって北海道は落雷多いの?
アレスタ付けてる地域って限定されそうだな。
高層建築物でも付けてる所ってあったか?
んにゃ、北陸電力です。
雷は特異的に多いわけではないですが、ケーブルテレビ修理をやっていると、あまりの被害の多さにぞっとします。
テレビが写らない、と連絡があったお宅に行ったら、テレビ、エアコン、冷蔵庫全停止とか…
電柱に落雷して数軒被害受けるって事を見てきたので、その対策として。
おら関東に住んでんだけど今までそんなことおきたことないけど、
つまりは避雷針がすくねってこと?
母屋から離れた所に電柱があってそこに人感センサの防犯灯をつけようと思うのだけど
1、距離30m 屋外コンセントから分岐するとしてケーブルは1.6mmでOK?
2、皆様なら架空配線?それとも地下隠ぺい配線?
このブログ書いた奴は、通報にびびって記事削除して逃亡したよ。
キャブタイヤケーブルを最後まで屋内配線に使って良いと
思っていたらしいw
いや、キャブタイヤケーブルは屋内配線に使用できるぞ
出来ない出来ないwww
本人でつかwww
>>374 お前に出来ない根拠をタダで示すのもめんどうだから
まずは、何を根拠に出来るっていうのかそれを示せやw
仮設で出来るとか言いそうwww
電技解釈の187条に屋内配線に使用出来るケーブルの種類が書いている。
これはケーブル工事の解釈で屋内配線に使用出来る配線を
言ってるんじゃないよ。
ほんと、無免許工事士多いのなw
ほれ。
1.第164条「低圧屋内配線の使用電線」(内線規程:3205-7)
屋内配線の使用電圧が300V以下で、198条の規定よりショウウィンドー、ショウケース内に限り、0.75sq以上のVCTFが使用できる。
>>374 君の家は、前面ガラス張りのショーウインドウなの?
解釈ってことは法的強制はないんだぞw
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:22:20 ID:9VO39nEg
本人も反省しているようだし、ど素人をそんなに苛めなさんなって
拠り線同士を半田溶接のところでもう終わってると思った。
圧着するよりスズと亜鉛と鉛の合金のほうが電気抵抗少ないなんて…
IV線同士の直線接続と何か勘違いしてるし、こういう奴は一度火事が起こって
火災保険が一切おりないようなひどい目にあわないと一生わからない気がする。
無免許違法工事者の施工物に火災の天罰が降りますように。
>>380 それキャブタイヤケーブルじゃなくてキャブタイヤコードだから
VCT=ビニルキャブタイヤケーブル
600V以下で使用出来るケーブル
屋内配線に使用する場合、300V以下で露出または点検できる隠蔽場所
VCTF=ビニルキャブタイヤコード
300V以下で使用出来るコード
機器の口出し用で、屋内配線には使用出来ない
こっちのが問題だろうな。
なお、キャブタイヤーケーブル、キャブタイヤーコード、平行コード等は
隠蔽部分の配線には使用できない。
また、その他の電線と接続具を使用しないで直接接続することも禁じられている。
一般には、コンセント以降に使用される。
隠蔽部分に通せないなら、屋内配線じゃほとんど使えない。
で、どうなのかって言ったら、ブレーカー裏がすでに隠蔽配線じゃん
www
やっぱ、ダメですwww
>>389 三種四種のキャブタイヤケーブルなら隠蔽場所にも使用出来るけどね
その辺で売ってるVCTや1CTはダメだな
直接接続はVVFとかでも同じことだね
照明の増設をする場合、電源からのケーブルに回路を組み込めばいいのでしょうがそれとも・・・。近くにある埋込連用コンセント
などの裏側の二組ある端子穴の一組を電源と考えてもいいのでしょうか?
後者はもぐりの電気屋がやる工法で、あってはならないこと。
前者のほうを行うんだけど、その回路にどれだけの器具が付いて
どのような電線が使われているかによって同回路に器具を付けられる場合もあったり、
同回路に使われている器具の消費電力が電線の許容容量ぎりぎりだった場合は
別回路にするなど処置をとらなければなりません。
あってはならない理由を教えて。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:29:44 ID:Ez4XxN4l
電圧降下
>>393 そのコンセントから、しぬほど電力使わない事が確定してるなら
照明ぐらい増やしても問題ないだろ。
送り端子じゃなくて、さらに上流辺りから、分岐出来ればベストだが。
一部屋同じブレーカーなんて普通だし、エアコンだけ分けとけば問題ない。
だけど、普通の電気屋はジョイントボックスで接続するよな。
内線規程の本は売っている
内線規定の本は売っていない
あ、ここDIYです
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:47:10 ID:+POqKWm6
内線規定の本は最新が11版でいいのかな?
照明とコンセントのブレーカを分ける義務はないよね?
そんなのないよw
大体、2種の技能試験ですら、照明とコンセントも一緒くたに出てるしっw
普通の家でも、子供部屋とか室内回路+エアコン回路分けてるぐらいでしょ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:29:42 ID:HEdRglGZ
今回の技能試験もコンセントから渡りで別の
コンセントがでたからね。
今、電線高いしー
コンセントと電灯回路を一緒にすれば電線節約できるよー
>>408 きのうたまたま電材屋に行ったのでついでに質問したら、VVF1.6-2Cが50円/mだそうだ。
2年前100mを5000円で買ったので、あまり上がってはいないようだ。
>>407 売ってないならどうすれば手にはいるの?
電力会社にもらう?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:29:09 ID:0xWU7xjt
Fもペア管も高くなったよな(*'_')
>>409 >VVF1.6-2Cが50円/m
27円の時代が懐かしい、俺はおやじなのかな。
>>410 売っているのは内線規程の本
懐かしいってほどかな
ほんの5年位前は100mで2000円弱だったもんな
良かった、俺はまだ若い、まだいけるかも。
電線はたしか3年前くらいの1年間で大幅に値上がりしたような。
それにしても5年前2000円弱ってのは安いなあ。
こちらでは聞いたことがない。
ヤフオクでもそういえば2000円以下で落としたことはなかった。
オクって結構高値がついてるよ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:55:30 ID:sI9+n1/p
高値が付いてるんじゃなくて複数IDで吊り上げてるだけ。
吊り上げれば高値がつくだろJK
5年前か。
うちの近所だとアークランドグループのホムセンが1.6 2芯を二千円弱、5CFBも二千円弱で売ってたな。
電材屋も振興会も全く歯が立たない値段。
ただ、2mmは今も昔も変わらんなぁ。
照明とコンセントを分けてるのは、電熱器やオーブントースタ等で分岐ブレーカが落ちても真っ暗にならないようにという配慮から。
1kWの電気ファンヒータとかもあったし。
今はそんな大電力のコンセント機器は専用回路って考えだから、一緒かも。
築35年の自宅は新築当時の回路はそう作ってある。
ホーザン以外にもっといい折り曲げ機あるんだけどなぁ。
老いてくると、多少使いにくくても慣れてる機材が欲しくなる。
壊れて買い換える場合にも、前と同じ旧態化したものを発注してしまう。
>>420 ウチの実家が同じようなそろそろ築35年だ。
DK部が、コンセントと照明と電子レンジ用の3回路になってる。
築35年より新しくてもコンセントと照明が同一回路ってのはざらにあると思うよ。
ウチが築50年なんだけど天井裏に裸の電線が吊ってあったよ。
碍子は付いてたけど・・・
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:17:05 ID:Dpn+AmQJ
碍子びきかよ、今碍子掛できる奴いないんだろうな。
当時はマイナスねじしか無かったよね?
碍子と言えばホムセンの電材コーナーとか見てると、ノップ碍子があったりするが
果たして買うやつはいるのだろうか?飾りかなんかとして売れるのかな。
碍子引きにマイナスのビス、オイラの時代だ
あれなんで昔はマイナスだったのかね?
単にねじの加工技術の問題でしょ
プラスよっかマイナスのほうが加工数が少ないし
プラスのねじは特許だったそうな。
で、特許が切れたからプラスが広まった…そんなところじゃないの?
>>432 日本ではプラスネジの特許は成立していない。
昔、類似の先願があったから。
プラスより後にできたポジが普及しなかったのはなんでだろ。
ミニの整備で実際に工具も使ったんだが、すごくよく噛む良いネジだったよ。
見た目はただのプラスなんだけど、加工法が違うのでカムアウトが発生しない。
形はプラスなので、皿ネジにはぴったり。
市場に普及するには性能とか使い勝手とかが全てじゃないですから
つまり、カネとコネだと。
ところでUnder30でノッブ碍子のバインド線かけられる人っているのかな。
高ピンとかのバインド掛けする架線屋さんはできると思うけど、内線屋さんはどうなんでしょ。
あはははは、碍子にバインド線なんか掛けないでしょう?
あんなもんミゾにIVを2周程度巻けばいいだけの話だ。
バインド線はメタルラス貫通の場合にだけ出てくる幻のアイテム。あなたの街の仕事情報、それはアイデム。
いずれにせよ、今回の話とは無関係だよね。
バインドしないと電線伸びて外れない?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:12:50 ID:gb0WerI5
ネオン屋ならできるはず
コードサポートにガラス管(ネオンの素管)バインドしてNV線通す
40以下でも普通できない奴が多いだろ。
そういう俺もできないが・・・
クーラーの銅管は曲げられても、ベンダでノーマルすら曲げられない職人が多いのに・・・
厚の28はできねーな
ローソクであぶって手でしごけば何でも曲げられるってばぁちゃんが言ってた。
俺のチンコ少し左に曲がってるんだけどそれで補正効くかな?>444
金属管使わないから技能大会でしかベンダ使ったことないや。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:35:48 ID:2vDZH33H
C25よりC31の方が簡単だよ
最近は
>>446みたいな人多いからE19のノーマルも販売すべき
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:01:11 ID:Zz/3//tX
>>434 ポジ頭の溝を作る機械を機械メーカーが作らなかったから
>>449 そうだったのか。知らんかった。
確かに溝がまっすぐだから、プレスしても金型からぬけなくなるな…
ベンダで思い出したが、某レースで使う車両のロールケージ(6点式)を電線管で作ったっけ。
jaf規定より緩い規制(というか電線管の厚みでいいわ、引き抜き管でなくていいわ、狙ったような規定)だったんで…
実際に二回横転したけど、がっちり持ってた。
命預けるんだからせめて厚鋼にしとけよ。
>>451 いまどきの車であれば、横転くらいならロールバー無しでも全然平気だろwwwww
勢いよく一回転させればバラバラになった電線管が体に刺さりまくって即死の可能性もある。ふざけてる。
>>某レースで使う車両のロールケージ
規定でロールケージ付けなきゃいけなかったってことでしょ。
で、たまたま電線管で規定に合ってたんだからいいんじゃないの?
ツーか、一行目と二行目微妙に矛盾してない?
夏休みだね
おまえがやろwwwww
>>454 横転は0.25回転。
回転は1.00回転以上。
457 :
454:2008/08/11(月) 00:01:14 ID:???
スマン。俺は
>>451じゃないし、煽る気も無かったんだが
最後の一行は余計だった。
実際夏休みどころか日曜に仕事が入ってイライラして書いた。
今は後悔している。
だけどさ、安価なセフティ21のロールケージも買えない人ってどんだけレース貧乏なんだよw
>>458 比較的対応の多いSAFTY21と言えども、ウチの車両は代々未対応。
競技向きでない不人気車のオーナーは自分で組む人も多いよ。
# ダッシュ貫通加工が未だに上手くならない...
電気工事すれっどってどこに行ったか知ってる?
俺、この前受けた電工2が取れたら
家のスイッチをほたるに代えるんだ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:57:19 ID:SEGRRUV7
俺は3路スイッチに変えるんだ
俺は家の分電盤にマグネット付けるんだぁ
ハイハイ感電死フラグ感電死フラグ
おら東京さ出たら、カラオケの為にキューピクルさ置くだ
昔から気になっている。
キュー「ビ」クルだろ?
キャプタイヤって言う人いるよね
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:48:43 ID:B1kKx63U
実務経験なしのペーパー二種電工なので配線や実務に関する書籍で内線規程の他におすすめはありますか?
無い。電気工事は電工の親方から教えてもらうもの。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:40:43 ID:Q9nbE0Sl
それを言ったらもともこうもない。
ただDIYをしたくて受験する人だってたくさん
いる。ちなみに俺はおすすめの書籍をしらん
けどな
amazonで内線規程を検索すると、各電気事業者別の内線規程のほかに手解き書みたいなものが
検索結果として出てくると思う。今のところそれしかない。
電気工事士の免状は電気工事を常に従事している者を対象とした国家資格だから、
従事しないペーパーは国土交通省は想定外か眼中に無い。だから、有料でも
ペーパー向け技術講習とかしない。
「コマツやタダノでユンボの作業者資格を取ったんだけど、どうも法面がうまく作れない…」
「年季の入ったバックホウ・オペとペーパーの違いだ馬鹿野郎!」とドカタの親方に
怒られたつもりで、畳1畳分の合板で配線の練習をしたほうがいいよ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:35:43 ID:7ltawDKD
すまん、おれ電気屋じゃなくて土木屋なんだ、そのへん察してくれ。
>>469 オーム社から新人あたりの研修っぽい本を売っていた気がする。
DIYか現場での仮設レベルでやめておくほうが無難。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:49:19 ID:7ltawDKD
いよいよ明日発表か
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:21:56 ID:J2so4TAu
よし!
いままでここのスレに書き込んだ
なんちゃって電気工事士 手を上げて!
>>478 圧縮端子(羽子板)や圧縮スリーブをあげるときに使う奴。
おまけに、日本の圧縮端子と対角が合うか微妙。
低圧では325sq当たり以上でないと圧縮端子は使わないし、
高圧でもテープ巻きでストレスコーン作るときぐらいしか使わない。
こんな工具で端末作っているところを見られると信用にかかわるので、
俺ならつかわないな。
ってか、JIS認定品以外でこんなの使ったら出入り禁止だろ女子高生。
圧着はJISあったけど、圧縮ってJIS無かったような・・・
CコンもNTT規格だしね。
電気事業者で使ってるCコンに刻印打ってるけど、あれ、規格とか関係ないの?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:13:46 ID:t4Q4h+bx
test
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:08:40 ID:CuH6ANyj
内線規程を読むと配線長さやアンペで使うケーブルが1.6なのか2.0なのか決められているが一般家庭の配線では太いほうの2.0を使っておけば問題ない?余っているもんだから…。
20A回路ならとりあえず問題は無いが、
それが判断できないのならやめといたほうが無難。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:25:41 ID:yXEohqna
一般家庭の配線でのFケーブルだろう?
2.0で充分でしょう。
30Aブレーカー指定のIHとか温水器じゃなければ基本おK。
だけど2.0より1.6のほうがボックス内とかの電線じまいとかが比較的やりやすい
そら細いからなぁw
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:36:51 ID:pqoqjcah
今ダイニングの電気交換中なんですが、ペンダントの位置がテーブルから1メートルちょっと離れてどうにも食卓が暗い。
そこで食卓までペンダントつり下げ位置を移動すると、全体の照明に不足が出る。
そんな、わけでペンダントの付いていた場所に応接間にあったシャンデリアを取り付けることにしました。
ペンダントが付いていた電源は、入居時、照明用のローゼットもなく、天井に穴が開いてコードが丸出しだったのを、
自分でペンダントのコードをビニールテープで接続・絶縁したものです。
一方、シャンデリアは引掛埋込ローゼットにて取り付けていました。
ダイニングの電源は一カ所なので、シャンデリアをつけてしまうと、そこからペンダントの電源を分電しなければなりません。
この場合、どんな器具がオススメですか?DIY店には大量に品揃えしてあるのですが、専用のものがあったら助かります。
何か、新しいグッズがたくさんあって、プラグをつなぐように簡単・安全に電源を延長したり、分配したりするグッズらしきものが
あるのですが、今イチ飲み込めません。
車の電気関係は自前でなんとかできたのですが・・・何かヒントかオススメサイトがあればご教授の程・・・
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:00:02 ID:pqoqjcah
図解してみましたw
天 井
━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━
│
△ ←【今までの悲しい状態】
↑
今までのモノノケ暗い部屋のペンダント(穴からコードが出てるだけ/木ねじフックでぶら下げ)
天 井
━━━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━━
○○○ │
○ △ ←【皆さんのアドバイスによっては超明るい未来に!w】
│
↑
やっと食卓頭上に輝く希望の星(シャンデリアから美麗にコードを延長希望/ひもスイッチ無orz)
↑
シャンデリア堂々の登場(新たに引掛埋込ローゼット設置/ペンダントへ電気を分配/壁スイッチ&ひもスイッチでOnOff)
ペンダントのスイッチは壁スイッチだけなので、リモコンスイッチやひもスイッチか何か適当なスイッチを途中に入れたいのですが・・・
引掛埋込ローゼットも取り付けたことがない厨ですが・・・
天 井
━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━
│
△ ←【今までの悲しい状態】
↑
今までのモノノケ暗い部屋のペンダント(穴からコードが出てるだけ/木ねじフックでぶら下げ)
天 井
━━━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━━
○○○ │
○ △ ←【皆さんのアドバイスによっては超明るい未来に!w】
│
↑
やっと食卓頭上に輝く希望の星(シャンデリアから美麗にコードを延長希望/ひもスイッチ無orz)
↑
シャンデリア堂々の登場(新たに引掛埋込ローゼット設置/ペンダントへ電気を分配/壁スイッチ&ひもスイッチでOnOff)
>>491 自分でペンダントのコードをビニールテープで接続・絶縁したものです。
接続方法は???? アブナイアブナイ。
>> どんな器具がオススメですか?
圧着ペンチがなければ、接続コネクタだな。
2本用を2コ買えばいい。(黒用・白用)
だけど元のペンダントのスイッチが埋め込みだったら、2つの照明が
同時点滅になるけどいいのかな?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:58:35 ID:yeyJjnwf
ペンダントのON,OFFスイッチについて、まず
ペンダントの取り付けにもローゼットを使用して下さい。
普通はこれに引掛けシーリングのついた照明器具
(ペンダントひもスイッチ付きなど)を取り付けます。
最近ではローゼットと引掛けシーリング(照明器具)の間にリモコン
スイッチをはさみこむ方法があります。このリモコンスイッチは
引掛けシーリングの形をしていますので、簡単に取り付け
取り外しが可能です。したがって、これを取り付けるには
ローゼットが必要になります。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:04:39 ID:yeyJjnwf
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:17:17 ID:yeyJjnwf
「引掛埋込ローゼット」?
埋め込みは取り付けが大変ですよ。何かそうしなければならない
理由があるのですか?
なければ直付けローゼットを使用して下さい。
そのほうが簡単ですよ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:25:05 ID:yeyJjnwf
問題はここですね。
「引掛埋込ローゼットのシャンデリアから美麗にコードを延長希望」
>>496 ???
商品番号 07-0154
メーカー希望小売価格 0円 のところ
e-プライス価格 1,886円 (税込1,980円) 送料別
???????????????
494だが、コネクタは2本用じゃなくて3本用だった。ゴメン。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:47:47 ID:Z3qvHODf
>>494 すいません、Macで送信したものでWinじゃズレズレAAでした^^;
落雷で何度も停電してやっとネット復活しましたorz遅れてすいませんw
ナイスな情報ありがとです。すばらしい。接続コネクタ、
リモコン(こんな便利なグッズが!怒濤の感涙)、直付けローゼットでいこうと思います。
ペンダントのローゼットなんですが、元々真鍮性の立派なフックとカバーがついてまして、
これを使うためローゼットを外して危険なにわか配線をしたのを思い出しました;
>メーカー希望小売価格 0円 のところ
脱糞するほど爆笑
>>498 ですね・・・。情報収集にもうちょっとネットの荒波でもまれてきます。
こんなにスマートに小気味よく答えていただいたのは7年2ちゃんやって初めてかもです。ありがとですーノシ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:58:07 ID:g8lLq9q5
その工事には最低でも電工2種の資格が要るぞ。わかってんのか?
無資格・無知識・無経験施工は非常に危険ですよ。
もし、その配線から出火して消防車が来るような火災に発展した場合、違法工事がばれて、「刑事罰」を招来します。
たぶん罰金刑。
人身事故になった場合、執行猶予無しで、刑務所へと「収監」されかねません。
>>502 得意げにwwwwwwwwwwwww
そんな屁みたいな資格の話して楽しいかwwwww
解るんならちゃんと教えてやったら事故が出ないだろ
最近はにちゃんである単語を書くだけで逮捕実名報道罰金刑のコンボがあるからね。
>>502 言ってることはすごく正しい
生きるだけで世の中すべて自己責任
ここの人はそんなことは百も承知で野暮っしょ?
車を運転したときから人殺しの凶器を扱ってると心にとどめる方が大事っていうよ
人の生命に関わる重大さと事故を起こす確率からして比較にならんから
>>504 不法板とかシャブのバイヤーの情報交換所でっせ?
童貞板とか未成年の男児をリアルで2ちゃんで逆ナンパしてホテルに誘ってまっせ?
ちくり板ry
童貞板って・・wみちまったよorz
童貞処女にまじってハッキリわかる飢えたおっちゃんと主婦おばがネカマネナベでww
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:40:45 ID:ECq0j5Cn
実際の現場において、結線で輪作りすることは
ほとんどないね。
壁埋め込みSWにしても、ローゼットにしても
単線を1センチぐらいむいて差し込むだけだからな。
線どうしの結線でさえコネクタを使う。
ようは工事の時間短縮と確実性ですよ。
>>507 引っ掛けシーリングに輪作りはいらないと思うが?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:44:07 ID:ECq0j5Cn
素人さんですよ、きっと。
昔の奴だと速結端子じゃないし
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:44:52 ID:x3DXK1fx
>自分でペンダントのコードをビニールテープで接続・絶縁したものです。
ここは笑うところですか?
ツボを押さえてらっしゃる
ワロス
○自分でペンダントのコードを絶縁・ビニールテープで接続したものです。
DIYセンターに行って照明に付いてたのと同型の棒端子台を買いに行ったら
それはもう古くて今はこれって簡単な端子台を教えてもらった
どんどん簡単に・・・
>>513 肝心なのは接続のしかた。
どうやってつないだ?
1.リングスリーブ?
2.接続コネクタ?
それとも
3.端子台?(そんなとこでは普通使わないけど)
まさか、
4.ねじり+ろう付けとか?
テープを使ったということは、リングスリーブかなと思うけど
ふだん工事しない無資格者が圧着ペンチ持ってるのはめずらしいよね。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:31:19 ID:9JVfiigt
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:25:40 ID:zGihH6z9
まー実際、旧家ならともかく、
どんなことやろうが火事になんかならんよ。
ショートさせればブレーカー落ちるだけだし
過電流なら漏電ブレーカーが働く。
ケーブル自体も自己消化性だし。
だからといって、
免許なしの工事を薦めているわけではありませんので。
今、こわいのは古い電気器具だね。これは火事になるよ。
質問には全く応えずに
ひたすら自分の知ってる知識だけを(主にコネクタとか電技)
教えようとする奴らは何なの?
>>522 同意
日本はそれでもチョーかなり厳しいよ。
外国の発想は、すべて自己責任。いちいち法律通りガチガチにやってたら生きていけないって。脱法行為の程度だろう。
そんなことより、プロである業者の手抜き工事、偽証表示、これの方が国民にとって甚大な不利益や損害をだしてるよ。
先日パクられた肉屋の店主が、外国産肉を国産と表示して売るのはどこでもやってるよ。うちはたまたま捕まっただけ。
学校給食が国産指定していたが、数量がないので急きょ外国産を国産として売ったのが内部告発でバレてパクられた。
火災事故で、木造の古い家がネズミが電線をかじってショートしたのが原因で3軒全焼。家主は、天井裏にネズミがいて
何かかじってたのは知っていたが、工事費用がないので放置。法律より直せよって話しもある。
好きならこのさい資格とるのもいいかもよ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:17:41 ID:XAzDjyvZ
自分の家のコンセント触って何が悪い?
ガスコンロを無免許で触れるのにコンセントとかは触ってはいけないなんて
不合理な法律なんか誰も守らなくていいと思う。
>>525 おまえの工事が原因で隣の子供が焼死しても同じ事いえる?
自演乙w
>>525 なぜ?ガスコンロ出てくるの?比較するもの違うのでは?
何をやっても自由。でも、何かあったら責任取るのを忘れないように。
落ち着いて、何回も見直せば電気なんて簡単さ!(家庭用の電源ね)
ところで、ガスコンロ無免許ってなに?
う〜ん、やっぱ気になる。ガスコンロ無免許??
自転車乗るのに免許必要なし、原動機付き自転車は免許必要。
って意味は分かるかな?525!
福田やめて小沢になるのか?
日本おわりじゃん
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:49:38 ID:XAzDjyvZ
>>526 逆にコンロが原因で火事が起こるかもしれないからコンロを使うなといえますか?いえませんね。
電気工事を自前で行っても火事が起きるとは限らないし、
火事が起きたら本人の責任。
コンロで料理中に油が燃えて火事になるのも本人の責任。
業者に責任を押し付けたい人だけ工事を依頼すれば良いこと。
ちなみに火事の原因を見てみると、電気による火事よりガスコンロの火事の方が多い
http://www.fdma.go.jp/html/data/h13_12g.htm#3 免許云々は後の論理ですよ。
程度を見極めて、より危険性が高いと判断した行為を免許制にすればよい。
しかし、現実の事故はコンロのほうが多い。
だったら、ガスの利用を免許制にするか、電気工事の免許を廃止にするか
どちらかにしないとつじつまが合わないですね。
>>532 ・・・見事なまでに自らの墓穴を掘ってるなー。
『電気工事は厳しく免許制にされているからこそ、事故が少なくなっている』
という事実が顕著に現れているのでは?
>>532 ちょっとおかしいぞw
比べる物じゃない物を比べてる
けど電気火災は結構起きてるから危ないのは危ない自己責任でやったら隣の餓鬼が焼け死んでもリスクは貴方だけの物です
しかし
もっと技術的な話とか工具とか新建築法への対応とかめんどい工事の上手いやり方とか話しする建設的なスレかと思ったが、教えて君と知ったか太郎と資格廚しか見えないな
おまいらほんとに電気工事やったことあるのか??教えてgooの方がよほど良いぞ
>>534 お前もちょっとおかしいw
ここは『DIY板』の電気工事スレだ。
アマチュア(免許を持ってはいても、電気工事の仕事をしていないという意味)達が
主体となって趣味としての電気工事について語り合うスレだぞ。
だからこそ、
>>532みたいな無免許厨も沸くわけでw
専門的な話がしたかったら、建築板が電力板の当該スレに行くが吉。
みんなおかしいこのスレが大好き
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:31:22 ID:XAzDjyvZ
>>533 だったらコンロも免許せいにしろよ。
そうしないなら電気工事の免許を廃止にしろ。
論理的に考えれば、これは二者択一なんだよ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:36:10 ID:XAzDjyvZ
いまさらですが、はっきり言っておくと俺も第二種電気工事士免許ぐらいは持っていますよ。
免許を持っていないから僻んでいると思わないでくださいね。
電気工事士免許は業者の既得権益を保障するためだけのものだと思いますよ。
一部の業者のために政府が加担するのは良くないと思います。
常識を知らないものが論理について語るスレはここですか?
量販店の電工コーナーによく年配の店員さんたちがいて親切に教えてくれるけど、
有資格者で退職後の再就職者が多い。
やはり法律云々とか堅いこと言わないよ。野暮ってもんだ。
商品も工具も知識がないから無駄なモノ高いモノを手にしていると、
より実用的で安くて良いものを教えてくれる。知識がある人ほど親切ってのがおいらの感想。
生半可な知識もったやつほど他人をたたきたがるw
俺も免許制はやめたほうがいいと思う
コンセントの取替えぐらい自由にできないと生活が不便だ
免許を持っている ≠ 電気工事が上手
医者 ≠ 治療が出来る ≠ 頭がよい ≠ 治療中タイプの女の裸を見て興味を示す
>>544 >治療中タイプの女の裸を見て興味を示す
これは=だったw
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:59:54 ID:rsD34QB0
電気火災はシロウトのローゼット取付けや壁のコンセント工事程度では
起こらないんじゃないか。ショートしてもブレーカーが落ちないような
ブレーカーの劣化とか漏電ブレーカー自体に問題がある場合が多いのでは
ないか?
あとは、たこ足配線による過熱、トラッキングぐらいかな。
トラッキングだとブレーカーが落ちる前に発火するんだろうな。
>>547 素人工事では、ブレーカー類の不感領域での事故が一番怖い。
速結端子の差込不足(無理やりより線を差し込んだり)
ねじ端子に輪を作らず点接触での接続
ねじの締め付けトルク不足
こういった基本ができてないところから火災が多発すると思う。
てか、素人が短絡させて何十回とトリップさせていると、ブレーカーも潰れると思うぞ。
素人が作った延長コードを開けて見ると、とんでもないこともある。
知り合いのうちで延長タップの差込部分の周りが黒くなってて開けたら、
ネジの回りがヒゲヒゲより線が出て真っ黒で、不謹慎だが笑ってしまった。
材料が百均でも売ってて、素人でも簡単に手が出せるからやっぱ怖いな。
度胸だけあって常識がない人がやると恐ろしい
法学部の授業でよく出るアメリカの有名な話で
電子レンジにネコを入れたら爆発して
爆発させた側が被害者としてメーカーに製造物責任の訴訟を起こした
以来レンジにはネコは入れないでくださいと書いてある
浴室乾燥機の接続不良による火災事故が頻繁に起こったのは
まだ記憶に新しい。
ところでこの不良工事をやっていたのは、
1.電気工事士
2.無資格者
どっち?
知らないんだけど、浴室乾燥機は流行したからと言って素人が買って取り付ける物ではないよね?
頻繁に起きたのなら、取り付け講習も受けないまま装備だけ普及しだして業者が扱い始めたからとか・・・
コンタクト施術業者のトラブルも突然増加したこともあったよね。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:04:40 ID:1eCpVoJi
そもそも器具側がより線というのが事故のもと。
その後改善されたようだけど。
>>552 無資格者だろうなぁ。
火事になった事例を見ると、より線をただねじってビニテ巻いただけって施工がかなりあったらしい。
コンセントの取り替え自由ってなんだ?そんなの普通変えないだろう。
OAタップかませ!!感電しても知らないぞ!!
>>542 増設ならともかく、コンセントの取替えなんてできなくても、
よっぽど普通じゃない人でなければ不便は感じない
(というかそもそもしようなんて考えない)と思うんだ。
うん。コンセント取り替えっておかしい。もしかして昔の新金プレート1個口を交換したいなら分かる。
コンセント裏ネジ留めね。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:57:21 ID:rsD34QB0
>>555 ところがシロウトが一番やりたがるのは
コンセントの取替えなんだね。
はじめは汚れたプレートの交換から始まる。
そのうち欲が出てJIMBOからシャレたナショナルに・・・
家中のスイッチ、コンセント類全部変えたおっさんがいた。
3路もホタルにしてたよ。ちなみにJIMBOはオーロラって
言ったかな。
しかし、素人さんは無理やり引っこ抜く、傷のついた(というかバリまで出た)心線を
そのままコネクタに突っ込むんだよな…
今のコネクタは締め込みがないから、バリがあったら浮いてしまうというのに。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:02:44 ID:rsD34QB0
あとよくあるのがトイレスイッチが壊れて
自分で交換したいとかいうやつだな。
照明と遅延して切れる換気扇の連動スイッチ
これが2線式と3線式があるんだが
それがシロウトさんにはわからないんだよ。
わからないなら業者に頼むのが常識人
怖い物知らずに無理矢理やるのが低学歴
業者が低学歴
>>562 経験値の高い低学歴と、経験値の低い高学歴なら
俺なら前者を選ぶよ。経験値の低い低学歴は言わずもがな
>>560 3線式というと白も引っ張ってこなきゃいけないということ?
つまり100Vが必要ってことかな?
そういうスイッチがあるのは知ってるけど見たことないもんで。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:54:26 ID:3u2j+fX2
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:55:48 ID:3u2j+fX2
おいおい2線だと白がないのかよwwwwww
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:58:15 ID:3u2j+fX2
>>564 これはかなり恥ずかしい発言ですねwwwwww
生きてて恥ずかしくありませんか?wwwwww
あ、すみません。564です。
白といったのは接地側という意味です。
要するに自動点滅器と同様、電源が必要ということかどうかが知りたかったのです。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自宅に工具とか測定器もってる? [電気・電子]
【ウホッいい真空管】自作真空管アンプスレ【組まないか】 [電気・電子]
電電板でも気違いがよく来るスレじゃねえか。
みんな頭冷やせ、気違いのレスはするな。
気遣い無用
>>559 棒端子型のコネクタは一回端子や心線を入れたら
使い捨てってこと?
つまりもう一度差し込む場合は、棒端子を付け替えたり新たに心線をむくってことでおk?
ははは、二、三回抜いたり指したりして使用してた。。。鬱だしのう
一応刺した後引っぱって抜けそうになかったから安心してた
確かに傷だらけだったし曲がってたなぁ
最近一回使用したものは使わないでくださいと注意書きが書いてあるのを発見した人(T-T)ノ
最近の大型家電店で普通に売ってるシーリングライトをあけると
どの照明にも同じような照明増設用の電源接続コネクタのようなのが付いてるですよ
このナイロンコネクタって各社共通でどこで売ってるんでしょうか?
>>569 言っちゃ何だが、それ普通のブラウザだけで2ちゃん専用ブラウザはカウントされないって聞いたよ
だから俺が見てるオナニースレが出てない
568です。
みんないろいろ言ったわりには何も知らないということか。
>>567 生きてて恥ずかしくありませんか?wwwwww
おまえこそ、な。
自分で調べてみよ。
たぶん当たってると思うけど。
もまいら!
もちついていこーーーーーッェぇぇっぇぇ!!!!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:52:40 ID:JXn1CjOH
>>571 照明増設用の電源接続コネクタ・・・?
ローゼットに取付けるアダプターから出ているコネクタ付
電源コードのことだろう。これのアダプターに本体(スリム管など照明器具)
が取付けられ、コネクタはこの本体のインバーターにつながる。
コネクタはメーカーによって異なりますね。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:02:58 ID:JXn1CjOH
最近のシーリングライトは、ほとんど形状の違いはあるが
はじめにこのアダプターを取付ける方式になっている。
だから増設のためのものではないと思うが。
問題なのはスリム管ランプの種類の多さだ、これには
プロでも混乱することがある。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:24:21 ID:JXn1CjOH
余談だが、このインバーターはスリム化、軽量化ということで
大いに流行っているが結構故障も多いように感じる。
PCの液晶モニターにも使われている。この故障の原因の多くは、
バックライト切れとインバーターの故障によるものだ。
私の場合液晶モニターから煙が出た。ああ、インバーターがやられたとすぐ
思ってすぐ電源切ったね。ダメになったのは2台目、そう考えると
重たいがCRTのほうが寿命が長いんじゃないかと思うのだが。
>>572 違ったでしょ?
プラス、返り×2本でしょ?
>>578 >液晶モニターから煙が出た
まじっすか!
知り合いはメーカーにクレーム出して新品にしてもらったのがいたよ
何年もたった製品だったけど変えてもらったと
新品はまぶしいくらい明るくて驚いたって
やっぱ蛍光灯だからだんだん劣化して暗くなってるんだね
うちも14年前の安物のCRTがまだ壊れていないけど使っていないなぁ
∧_∧ ありがとうございました!!!
/(´Д` )ヽ
mn´(_(_nm
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:34:05 ID:+N0WeIST
>>580 安物のCRTは捨てないほうがいいよ。
液晶モニターは、ある日突然真っ暗になって使えなくなる。
LANで2台以上PCがあるならいいが、1台しかPCがないと
オークション中に真っ暗になったりしたらけっこうあせる。
こんなときこの安物のCRTが役に立つ。
俺は21インチCRTがほしくてビューソニックのCRTをアメリカから通販で買った。
値段は高かったが後悔はしてない。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:17:42 ID:ljCeCjIt
今は無免許野放し状態だが少しずつ厳しくなるかもね
電気工事で新規申し込みや設備変更で電力窓口へ申請するとき施工証明書を
2通作成し1通施主に渡して受領印もらわなければならない。
今後申請を伴わない工事でも施工証明書発行する必要ありの可能性大
>>586 ビーズは入射光をほぼ同じ方向に返すので
リフレクタっぽくなってるのには逆効果。
パール系の塗料の方がいいかと。
ソレよりはアルミホイルでも貼ったほうがいいかと。
俺も。
うまく反射光が拡散してくれないと思う。
喉まで出かかっていたのに、麻呂は無念でおじゃる!
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:01:47 ID:fuCIjwAC
スイッチ増設だけど、
天井にVVFをステップルなしで、単に30cm間隔くらいの細い桟の上を
はわせるだけでもOKだよね。
すでに天井に石膏ボード貼ってあるので。
ころがしでおk。
電球ソケットのアダプターってE26→E12やE17→E12はあるのに
なんで逆のE12→E17とかはないの?おかしいよね?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:42:12 ID:LFGW5mPc
>>593 うん、確かにあなたの頭は
おかしいです
E12なんて最大でせいぜい20W程度だろ、そんなソケットに100Wの電球繋げてみろ。
E12側のソケットが熱で溶けてそのうち絶縁不良起こして火事になるぜ。
世の中PL法で使用者の安全が守られてるのに、危険な器具を売るわけないだろ
このバカチンが!
食生活見直した方が・・・
5wまでと書かれたE26があるよ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:09:38 ID:LFGW5mPc
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < E12用変換アダプタがないのヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
∩ _, ,_
⊂⌒( ゚∀゚) < >>LFGW5mPc
`ヽ_つ ⊂ノ
モッコスモッコス
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:14:08 ID:rCcTmbiM
アース工事について教えてください。
鉄筋コンクリート・築45年・単相2線式30Aの公社住宅なのですが、
古いのでアース付きコンセントがないのです。
そのため、ベランダの洗濯機のアース線も遊ばせている状態です。
また、トイレにコンセントがないので、洗浄便座を付ける為には、
増設が必要なわけですが、やはり水周りはアース付にするべきですよね?
具体的にアース工事はどのように行うのでしょうか?
集合住宅ゆえ、庭にアース棒をさして・・と言うわけにはいきません。
壁や天井の埋め込みボックスや配管は全て金属製でした。
なので、以下のURLのような工法を取ると見て、概ね間違いないでしょうか。
http://dende777.fc2web.com/denkou/ginou/earth/earth.html 大掛かりな工事や原状回復が困難になることは避けたいので、
あらかじめ、適切と思われる施工方法を知っておきたいのです。
と言うのも、15年ほど前の入居時、電気屋に
照明や洗濯機、エアコン、テレビ等の設置をしてもらった際、
あまりにも工事がずさんで、リフォーム済みの部屋に、釘を容赦なく打ち付けられ、
その釘で、テレビケーブルの被覆も破れていました。。
おまけに、洗濯機のホースを浴室から通すと言って、
賃貸なのにドリルで壁に大穴をあけてしまったりと、、、
とんでもない電気屋だったのです。。。
よろしくお願いします。
いんじゃね
概ね間違いないです。
どうしても気になるならアース線を蛇口に巻きつけとけ
多分これがベストアンサー :p
アースは肛門が最高
@底の接地用穴はその年代だとインチビスなので、入手困難
A入手したところで、4*4BOXのねじ穴にコンクリが回りこんでおり、使用不能
Bならば小判カバーのねじ穴に接続すればいいかもしれないが、
BOXが電気的に接続されているかは疑わしい。
C結局、水道管が全て鉄製なら、水道管が確実と思われる。
工事士試験の例題のようにプロが接地端子に出していたとすると、これは限りなく手抜き工事
>>605 本業者か?Bについて
ならば自分がBOXを埋め込む時にはどうしてる?
BOXは鉄筋と電気的に接続されているとみるのがベター
鉄筋はアースされている。
よってBOXはアースされている。
結論、
>>604
607 :
sage:2008/09/06(土) 23:20:09 ID:rCcTmbiM
皆さん御回答ありがとうございます。
@A
確かにビス類はインチ規格でした。
ならば、M4(M5?)のネジを切る加工は私にも出来るのですが、
そこまでしなくとも、タッピングやドリルネジで代用してはどうでしょうか。
B
配管はネジ接続のようでしたが、
壁の中の管がすべて電気的に接続されている確証は持てません。
共用廊下・階段に幹線?の露出配管と、ボックスがあり、
そのボックスと管を繋ぐようにアース線が付いておりました。
ただしボックスには1978と書かれていたので、途中で改修されたものです。
C残念ながらメーターより室内側の水道管は塩ビでしたので、接続不可です。
途中で改修されたのかもしれません。
洗濯機のアースはそれほど重要視しているわけではないですが、
浴室のカビ対策に、換気扇を付けたいと考えています。
しかし浴室照明にもアース線がありませんでした。
これは、器具・埋込ボックスとも金属で、それをビスで繋いでアースとなっているのでしょうか?
だとすれば、換気扇を既存換気口に嵌めるだけの施工では、接地にはならないので
やはり別途アース工事が必要になるのではないかと考えます。
608 :
600:2008/09/06(土) 23:24:04 ID:???
>>607=600です。
入力ミスしました。スイマセン。
>>606 共同住宅なんかの壁は外壁以外はブロックというのが多い。
スラブから落とし込んでいればコンジットで接続されているかもしれないが、
天井なんかがあると、転がしの可能性もある。
BOXの固定法だけど、
ブロックならハツッてモルタルで固定
木地なら、木地にビスで固定
RCなら、官庁工事でコンジットだろうから、スタットを入れて型枠からボルト固定
この時代だとスタットバーは発売してないだろうね。
>>607 @A
ご自由に
B
それはボンドアースのラジアスクランプ
配管とBOXを電気的に接続するためのもの。
正規に接地端子として取り出すための接地ではありません。
C
外壁なら、606の言うとうり鉄筋に接続されている可能性はある。
しかし、水道管への接続と同じく本来の接地工事ではない。
接地線の無い経緯は判断しかねます。
壁はつって鉄筋剥き出しにしてそれアースにしちゃえw
>>607 換気扇と洗濯機でアースを重要視しなくてはならないのはどっち?
当然洗濯機だろ?
アースの目的をもっと勉強したら?
(換気扇のアースは義務になってないが洗濯機は義務)
アースノーマット
614 :
600:2008/09/07(日) 15:31:10 ID:???
>>611 法令順守という観点では、洗濯機を優先するべきなのでしょうか。
洗濯機に関しては今まで漏電事故は起きなかったので、そのままでも
いいか〜と先延ばしにしながら今日に至るのです。
今後も漏電事故が起きる恐れがないという考えではありません。
改善は必要だと捉えておりますが、対策をとっていない家庭も多いようです。
浴室に関しては、裸で水を被っているわけですから、感電した時の危険が大きいのでは?
と思い、アース工事の必要性を感じたのです。
施工は業者に頼むにしても、それが正しい施工方法であるか、今の私には判断できかねますので、
ある程度知識を付けてからにしようと思っています。
マグマ大使の創造者
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:03:21 ID:1qrnp8GQ
アースだけでは漏電は防げない。アースと漏電ブレーカー(コンセントタイプ)を
セットにしなければ何の意味もない。漏電ブレーカーは零相変流器が基になっている。
零相変流器はコイルでできている。そのコイルの空間に行きと帰りの電流が流れる
ようになっていて、普段は両方が釣合っていて零になっている。
ところが行きと帰りのいずれがで電流が漏れると零であったものが・・・・・
(説明がめんどうなのでやめる)
いずれにしても何が原因で漏電しているか調べなければならない。
それがわからなければ、またすぐ漏電ブレーカーによって遮断される。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:21:08 ID:1qrnp8GQ
>>593 熱の問題です。E12の磁器性ランプレセプタクルに
同じ磁器性のE12→E17変換アダプターを使用するなら可能。
E12以下のソケットでも100W以上のランプはあります。
E11のハロゲンランプがその例、これらは磁器性のソケットを
使用してます。
ただ合成樹脂性のランプレセプタクルに磁器性のE12→E17
変換アダプターを使ってしまう危険性があるので
実際はこういう商品がないのだと思います。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:29:36 ID:1qrnp8GQ
ちなみにE12のEはエジソン(Edison)からきている。
電球のソケットにはあとスワンベースのものがある。
>>616-618 なんかたいそうな薀蓄語ってるけど
質問者の聞いていることには何の答えにもなってない。
なんというか、典型的だな。
薀蓄
中国人のようだw
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:51:54 ID:1qrnp8GQ
電気工事士でもアース工事さえしっかりやっとけば
漏電を防げると思っているレベルの低いのがいるから
忠告したまでさ。
一流ホテルのトイレに行ってごらん、例外なくコンセントタイプの
漏電ブレーカーが付いているから。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:56:19 ID:1qrnp8GQ
>>621 コンセントタイプで無いと意味が無いとか…
それは全体を落とさないようにしているだけだよ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:18:20 ID:m6A1moOE
「コンセントタイプで無いと意味が無いとか… 」
そういう意味ではないよ。信じられないだろうが
未だに漏電ブレーカーが未設置の家があるんだね。
普及率は100パーセントじゃないんだよ。
アースの質問している人、築45年だろう。まず配電盤に
漏電ブレーカーがついているかどうかだね。わからない場合
コンセントタイプなら工事をしなくていいし、また配電盤に
漏電ブレーカーが設置してあってもコンセントタイプを付けると
2重3重の安全のために良いと言うことだよ。
それと確かに全体を落とさないようにしているんだが、
例にあげたホテルのトイレの場合は、まずは客の安全を考えている。
それとどのトイレが漏電しているかすぐわかるという利点がある。
いずれにしてもアースは漏電ブレーカーとセットで考えなければ
ならないし、漏電の原因を取り除かなければ安全は確保されない。
一泊三十万のインペリアルスイートルームに泊まった俺が来ましたよ
>>624 漏電ブレーカ未設置の家だと思うなら、
>アースと漏電ブレーカー(コンセントタイプ)をセットにしなければ何の意味もない。
こんなこと書くべきじゃない。
レベルの低い奴がいるからというが、お前の長文のズレっぷりが
それを物語っているな。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:15:47 ID:m6A1moOE
お前は厨房じゃないんだろ。しかし、ぜんぜん理解できてないな。
漏電ブレーカ未設置の家だと思うなら、むしろ書くべきなんだよ。
あと、どんなホテルに泊まろうと結構なんだけど
別に泊まらなくてもレストランとかの来客者が利用できる、
いくつも並んでいるトイレがあるでしょう。
まったく、何も知らんな。まあ、普段利用してなきゃわからんだろうけど。
だから
いったろ
やめとけって
築30年物件の自宅の補修するんだけど、コンセント回路1つまるごと、
1kwぐらいの負荷で90Vぐらいまでドロップするんだわ。
ドロップ中に分岐ブレーカの二次側測ったらドロップしてないので、配線側で確定っぽい。
コンセント取り替えてもダメで、週末に負荷がかかる配線を一部露出でやりかえる予定です。
全部スリーブ圧着なんだけど、そんなドロップするものかね?下手したら全部の圧着やりなおし?
電線の太さと長さは?
一階の盤から二階に立ち上がって、負荷のかかるコンセントまでは15mぐらい、1.6mm二心のVVFです。
2.0mm以上にしたほうがいいな。
10vも落ちるなら2.6もしくは5.5を薦める
内線規程に書いてなかったかな?許容範囲。
供給電圧の2%だったか。4%だったか
>>633 日本の場合、電柱間に張ってあるやつ(各電力会社の財産になるやつね)は
高圧も低圧も大体が中身は鉄心入りのアルミ線だ。盗っても銅線より金にならんぞ。
うちの近所の公園の水洗便座が盗まれた
新しくて立派だったからな
どうせ中国人だろうけど
解体現場でバイトしてたときもまとめてたアルミとか盗まれてたっけよ
ずいぶんいいお金になったから
4トンダンプ一台分だけどw
>>631 長いっちゃ長いけど、それほど落ちるということは接続不良じゃないかな。
張り替えられるんなら2mmでやり直して、分岐はなるべくまとめるようにすれば。
松下の防水コンセントにくっついている
緑色の絶縁取り付け枠というのを壊してしまいました。
購入したいので、松下のサイトで探してみたのですが
見つけられませんでした。
何という型番でしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。
あれは単品で売ってないような気がする
>>639 あれは単品で売ってないから器具ごと交換。
なぜそういう絶縁板だけの交換が出来ないかというと、工場で組んで出来たもので
電気器具の認定を受けてるから、後で板だけ交換すると改造になってしまう。
改造扱いになると認定受けた器具にはならないので、破損したパーツ単体の販売はしていない。
しょうゆこと。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:32:57 ID:VcUoObq1
ソースっか。
風呂場にモール使ったら剥がれるかな?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:10:16 ID:Lbt/xCr4
ビス打ったらいいやんwほんだらはがれへんよ
コンクリ下地だったから、プラグ打たないとダメっすね。
しんどいですわw
モールにビス打つのにプラグは勿体ない。コンビス打てばOK。振動、orハンマーで頑張れ。
でも、タイル地なら慎重にインパクトで専用ドリル刃であけるんだっけ?
647 :
639:2008/09/11(木) 01:57:44 ID:???
>640-641
どうもありがとうございます。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:02:55 ID:b6JNhkwx
屋外用の両面テープで貼ればいいだろ
タイルに振動使って、後年タイルごと剥がれる。
タイルだけにビス打つわけないじゃん。下地にビス打ち込む。
タイル剥がれるって、どんな施工してるの?あっぽ?
なんで風呂場にモール張るんだ?防水テレビ設置するの?
ユニットバスなら壁貫いちゃえ!点検口から配線出来るぞ。
頑張れ!お前の未来は明るい。
風呂場の照明追加なんだけど、どうしても露出配線になってしまう。
今日、屋外用両面テープを100均で見つけた。
でも、壁がザラザラのモルタル(リシン壁?)で、
糊がきかないかもしれないw
ビス打つにも、天井際に穴あけは苦労しそうだなぁ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:12:02 ID:QsFGJ7AE
>>650 風呂場にモール張るのは普通にあるよ。給湯器の電源が一番多いな。
>>651 両面テープなんかで、収まると思ってるの?
あとから、剥がれたから来てくれって言われるのが目に見えている。
カールとか、PYとか駆使して絶対ビスは打たないと駄目だ。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:27:36 ID:I84SORHh
セメダインスーパーXでも使えばおk
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:48:32 ID:kScUhn0W
目地の部分にプラグ打ってネジ止めておけば平気だろ
まぁ、糞左官屋が団子でタイルシート貼り付けてたら
穴あけ時に崩れて涙目って事は何度かあるけど
天井面ザラザラ厳しいね。コンビス打ちましょう。3.4か3.5で穴開けて!
って言うか、照明追加って広いお風呂?ライオンの口からお湯出るお風呂?
スゲーお風呂じゃん。プロにお願いしたら?
水周りのの電気工事は危険かも。お気をつけてね。
電気関係の労災も水周りでの感電事故の事例、結構あるよね。
低圧でも濡れると危険だ。
こないだの電圧降下の件、今2Fまで2.6mmで引いた。半隠蔽+モール工事。
ついでに懸案だったエアコンの移設準備の為に、200V単独コンセントの配線も用意した。
午後からブレーカー落として結線するよ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:30:22 ID:ExKjrLs0
昨日丁度某ビルの風呂場の改修工事やったんだけど、
・ケースブレーカーが風呂場内の換気扇にだけ付いてて浴室内コンセントは盤直結
・オマケに盤のメインは漏電ブレーカー
・換気扇のケースブレーカーは天井内の見えないところ、ステップル打ちの開かない天井内
・オマケにケースブレーカーから出てる生きた線が先切ったままで天井の中に...
清○建設よ いくら施主と支払いでもめたからってたのむよ
後から現場入る人のみになってくれ orz
ネタでなく本当の話
661 :
657:2008/09/14(日) 09:37:26 ID:???
>>658 >>659 心配掛けてすまん。
作業は無事終わって、電圧降下はほぼなくなった。
というか、配線追っかけたらコンセントが全部送り配線になってて、
電圧降下を起こしてたのが末端で、軽く30m以上、繋ぎは4箇所以上、
そりゃだめだわって感じ。
電圧降下を起こしたパソコン部屋に2.6mmを入れて、そこから逆送りで
入れて盤を絶縁して終了したよ。
エアコンの独立配線は引けたんだが、肝心のエアコン配管を間違って購入
(2分4分の上に送りが4芯だったよ…さすが旧型200V機)したんで、
貫通穴を施工したら今週は終わりの予定。
いつも使ってるホムセンでは2分3分、3芯までしかおいてないから、
電材屋に頼まないとだめかな。
室外機の騒音がひどいんで、さっさと内向きの場所に移したいんだが…
そもそも18年物、暖房が故障という200V機、さっさとリプレースした方が
いいかもしれん。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:57:23 ID:Os0IDrP1
CD管は何と読むの
シーデー管?
シーディー管?
大家に照明器具撤去するように言われたんだけど、自分でできるもんですか?
あとどうやってやるんでしょうか?
>>664 器具を取り付けた逆の手順。
直付けなら電気屋呼んで撤去。
>>663 コンビニエンスダクトを略して現場ではコンダクと読んでいるよ。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:35:29 ID:zf49rXqa
関電工
感電工
南京玉簾
何金玉素垂
>>663 年寄り パンテー シーデー管
若者 パンティー シーディー管
ジジイ・ババア クソ
サラリーマン うんこ
赤ちゃん うんち
医師 大便
土方 一本グソ
OL ・・・・(女の子は会社でうんこはしないものよって言ってた)
首相 あなたとは違うんこです
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:01:42 ID:yuDeNs2/
照明器具の壁付きスイッチを交換したいんですが
素人でも簡単ですか?
ブレーカー切って線2・3本繋ぎ替えれば良いですかね?
オートバイや車の配線は弄った事ありますが照明スイッチは変えたこと無いです。
なんにせよ作業中はブレーカー切ってれば安全ですか?
コンセント・スイッチを新しいものに取り替える(電線の加工を伴わない)のは
軽微な修繕にあたるから、資格は要らないんだっけ?
>>668 照明をONにした状態で、ブレーカーを落とし、真っ暗になったならば安全だ。
心配なら検電ドライバーで確認されよ。
活線状態で、線を片方ずつ抜き差しして作業してしまう人も居るが、
お勧めしない。
こんなところで安全か確認しないと出来ないような人に
作業を勧めること自体無謀だと思う。
>>669 >軽微な修繕にあたるから、資格は要らないんだっけ?
器具の取り付け、取り外しは免許持ってなきゃ一切不可。
こんなのは基本中の基本だろ。君本当に免許持ってる?
>>668 ってわけで、違法になるからプロに頼むのが無難。
全く知識がないようだから尚更な。(作業自体は簡単だけど)
いやー簡単作業すぎるよ。
ブレーカー落として線を付け替えるだけ!完了!
なんならゴム手でもしてやればいいよお
>>672
レス読んだか?
こういうとき、3スレ前くらいに違法工事を24するサイトのリンクがあったな。
そのときは、エアコン取り付け業者が違法工事したとかで…
>>672 感電するからとかそういう問題じゃねえんだよw
お前の理屈なら、ばれなきゃ車も無免許で
運転するんだな。
そりゃ、自分の家なら勝手にやりゃいいさ。
でもな、無免許工事で施工しといてエコキュート付けましたとか
コンセント増やしましたとか、わざわざブログとかHP作って自慢げに
書いてる馬鹿いるけど、俺は通報してるよ。
放置して家燃やす方が面白いが・・・
しかしホームセンターには工事が必要な器具が平然と売られている。
購入に資格は不要だから、売る事自体に違法性はないのだが、
無免許工事を助長することになるのでは?
「いや、それはプロが買いに来るから・・」
という意見もあるだろうが
プロはホームセンターで買わないだろう。特に電線が割高だ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:30:54 ID:6pcIVt8g
高圧ケーブルの端末処理ってキットに付属してる端子じゃなくてもいいんでしょうか?穴サイズが合わないから別の使いたいんだけど。
>>678 ホムセンは結構本職系多いぞ。
漏れも二種免は持っているが、弱電が本職だからホムセン利用する場合が多い。
所々の電源作業するのに一々大量に飼う必要は無いと思う。
そんな業者が使うんじゃないの>ホムセン
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:39:28 ID:6NA7Dku/
>>676 そんな池沼が多いんだよ、世の中にはw
>>678 まぁ販売する事は悪い事では無いと思うが?購入したら自己責任と言う事でw
学校の現場なのに新金プレートじゃなくてモダン持って来たもんだから、
「ばかたれ!学校にモダンなんてつかわねぇえだろ!」って叱りつつ、
ポカした若い衆に金渡してホムセンまで走らせたこともたまにある。
そういう人用においてると思えよ無免許一般人ども。
>>679 もしかして、プレハブ型の端末の話?
ならPDC入れて変換しろよ・・・
プロが来そうにない、ディスカウントショップにも
コンセント売ってたぞw
明光社だったかな。ホムセンより非常に割高ww
何、この店で普通に買えるから、素人工事しても問題ないって
言い訳はw
あのな〜、車だって、免許なくても買えるの知らないんだな。
オイルもバッテリーもホムセンで売ってますがwww
無免許で家から買いに来てるんですねwww
所持=違法じゃなければ、資格がなくても買える物なんてごまんと
あるだろ。世の中。
どんだけ、自分に都合の良い解釈していきてんだよw無免許野郎は。
単に、自分の家をいじってる奴は バ レ てないだけ。
いんじゃね、無免許でも・・・
ストリップゲージどうりに電線の皮むいて
白はWに黒はその反対側に差し込む
免許が有っても無くても誰がやっても同じだろ・・・
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:18:34 ID:2Zj4g4Mn
ホモセンにストリップか。
どうだい、結構釣れたか無資格者。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:04:45 ID:7XLILDn5
ホムセンにほぼ置いてないもの
ガス系部材(メタルチューブ、コック、ロングフレキ、FPジョイント)
電線管(C、E もちろんGも)
ハンガーレール
HP線
ねじなしはムサシやカインズにあったな。
コーナンプロにはレースウェイも置いてあった。
>>686 そうだね!
法定速度等の交通ルールを守れば、小学生が車を運転しても問題ないよね!
…アフォか。
電線管はホムセンにあるぞ
>>691 いんじゃね、小学生でも・・・
ストリップゲージどうりに電線の皮むいて
白はWに黒はその反対側に差し込む
免許が有っても無くても小学生でも親爺でも誰がやっても同じだろ・・・
車と違って複雑な操作は伴わないからね
きちんと差し込めば接触不良にはならんだろ。
負け犬無免許厨のコピペうざい。
簡単だと思うなら、免許とってこい。
毎年合格率3割以下で6万人落ちるんだがな。
あんな簡単な試験落ちるって馬鹿がいっぱい居る証拠だね。
きっと、実技で落ちるんだろう。最近の馬鹿者は!
実技って、以前に比べれば先に問題が発表されるし、
ストリッパやニッパも使えるので楽勝だろ。
これで落ちる奴は、試験勉強を全然してない奴。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <車と違って複雑な操作は伴わないからね
| |r┬-| | きちんと差し込めば接触不良にはならんだろ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <突っ込まれるのビビッてネタだっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
>>697 またいつもの嵐か?いい加減やめろよそのコピペ。
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
699 :
698:2008/09/21(日) 19:14:49 ID:???
変換できんかった、失敗です。
ごめんよ・・・・・。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:34:57 ID:G37oOZUJ
言い訳も出来なくなって、ついに荒らしだしたなw
哀れ無免許厨wwwww
電気工事士すら合格しない愚か者だから仕方ないよ。
実技の練習するために自宅で工事します
>>703 発電設備含めて全部自己所有なら問題ないぞ。
自宅で練習するにしたって、今の燃えない線ってないだろ。
実技で結構泣かされてる人多いって話だけど。
燃えない線ってエコケーブルのことかよ。
エコケーブルだって難燃性ってだけで燃えるよ。ただ、燃えたとき塩化ビニルのように
ハロゲン化合物が発生しないから、エコロジーって言ってるだけ。
燃えない線(と、言うか熱に強い)と言えば、MI、LKGB、FP当たりになると思うが・・・
コンセントのプレートやっぱり和室には利休色がいいんだろうか?
>>685 オイル交換もバッテリ交換も整備士免許いりません
>>710 運転して買いに行くには、運転免許が必要。
電気工事も免状が必要。
おk?
>>711 お前は何を言ってるんだw
それをいったらネットオークションなんて無法地帯だな。
車は始業点検が義務だが無免許者は禁止なのかい?
あんまり免許云々ってウルサク言うなよ
板的には
DIYだろ?ホビーだろ?
プロがしゃしゃり出るなとは言わないけど
プロならプロらしく、法に逸脱しない、安全な配線や
手順や、法の境界線を指導してくれよ
屋内配線でなければ、配線だって
かなりの取り回しに自由度があるだろ?
その上で、どんな線材をつかうとか、許容値や接合や出入り口の
手法を指導すればいいんじゃねーのか?
>>714 運転者がやらないと始業点検にならない。
でも業としての整備資格の前提条件には、運転免許保持は特にないけどね。
電気工事の話しをしてくれよ
自動車の整備は粉々に分解して組み立てようが
改造しようが、自らの自動車を触るなら整備資格は要らない
あくまでも他人の自動車を整備する資格
医療行為も、自分の身体を治療しようが、手術しようが、移植しようが
薬物を注射しようが、医師国家資格は要らない
あくまでも他人の身体に関わる医療行為の資格だ
刑法だって、自分で自分を怪我させようが、殺そうが罪には問わない
多くの資格は、自分自身もしくは自分の所有物に関しては
資格が要らないコトが多い
運転免許だって、閉鎖環境の管理用地や、一般人立ち入り管理された
用地無いでは不要だよ
電気工事も同じなのかい?
自分の家屋なら無資格で工事してもいいのかい?
同じなら、例え話に自動車整備の話しもアリだろうけど
電気工事が自らの所有家屋でも、必要な資格なら
自動車整備の話しや運転免許の話しは無意味だよ
無免許厨が言い訳をする限りこの流れだな。
>>715 自治厨しねよwwwwwここ2chだぜwwwww
誰が誰を指導するって?wwwww
無免許厨は知恵袋で相談でもしてろよ^^;;;;
>>717 この話、先にホムセンで電材が誰でも買えるように売ってるから
工事も無免許で問題ないだろとか言い出したのが無免許野郎だから!
それを棚に上げてうんらたかんたら言うお前も無免許か。
必死になってる奴等に500Vメガでも掛けてやるかw
もしくは1kV耐圧試験
お前はメガ牛丼喰うのが関の山だろwプゲラw
中学生でも取れるんだから先に資格とってこいよ。
無免許厨は。
そしたら、相手してやるよ。
電気工事のぼったくり見たら自分でやりたくもなるわな
>>717 どうでもいいけど お祭りっぽいカキコだな
近々この板にも強制ID表示されるそうです。皆さん、自作自演の失敗には気をつけて下さい。
>>717 >自動車の整備は粉々に分解して組み立てようが
>改造しようが、自らの自動車を触るなら整備資格は要らない
それってダウトだろ?
ブレーキなどの重要保安部品を分解した場合、
有資格者の確認もしくは陸運検査員の「確認」が必要でなかったか?
>医療行為も、自分の身体を治療しようが、手術しようが、移植しようが
>薬物を注射しようが、医師国家資格は要らない
これもダウト、薬物の種類によっては取扱自体に資格が必要
>運転免許だって、閉鎖環境の管理用地や、一般人立ち入り管理された
>用地無いでは不要だよ
これもダウト。閉鎖環境&管理地だけではダメ。
>>717 >電気工事も同じなのかい?
>自分の家屋なら無資格で工事してもいいのかい?
その家の先には電気会社の設備がそのまま繋がってるだろ。
自動車だって私有地であってもちゃんと閉鎖された場所でないと無免許では運転できん。
自宅の発電機からの電気配線で外部に繋がってないなら無免で工事しても問題ない。
>>727 使用者自身による分解整備点検後に必要とされた
分解整備検査は、平成10年に廃止されました。
資格の話でもいいけど、そろそろ電気工事の方のに戻ろうぜ。
えーっとこんにちは
現在食卓上についているペンダントライトを新しい物に変えたいと思っています。
現在の状態としてはX地点にソケット式の電源がありそこから40センチ程動いた位置から
ライトを吊るしています。この地点は移動させるつものはありません。
新しいライトはコードの長さが40cm程なのでこれを業者の方に延長をお願いしようと思ったのですが
http://watanabelamp.shop-pro.jp/?pid=1283259 こちらの部材を見つけました。これはソケット式になっていて簡単に設置できるものなのでしょうか?
メーカーさんに問い合わせれば良いのかもしれませんが専門的に説明されても判らないのでこちらでお聞きしました。
少なくとも天井にビス打たないと施工できない罠。
>>734 レスありがとうございます。今既に電源地点から40センチずれた所に重たいガラス製のペンダントがついていますので
その点は大丈夫なんです。
>>727 おまえ、重要保安部品って、何と何のことだか知らないで
言ってるだろ
そんな幻の部品に拘ってるから、法を理解できないんだよ
自らの自動車を分解、整備に資格は不要です
>>736 自動車整備なんてどうでもいい、ここは資格者のみが許されるDIY電気工事スレッド。
電気工事士無資格者は感電して死ぬか、家屋焼けて火災保険無保証になれ!
って有資格者が無資格者に怨念を送ってるんだよ。
有資格者の怨念は怖いよ。
有資格者は既得権益を守ろうと必死なんだな
自宅の工事位いいだろ、電気屋は工賃高いからな
全て自己責任ってことで おk?
そもそも質問ないだろ?
>>738 無免許厨乙
そもそもこのスレは無免許厨自体お断り。
1嫁。
>>738 電工免許の新規受験に制限なんかないだろ<既得権
-------- ここまでテンプレ ---------
さっき天井裏に分配器交換で上がったが、作業服で特攻すればよかったw
グラスウールでチクチクする
一昨日、安物シリコンスプレー\198で通線作業したけど
みんなは、ちゃんと専用の潤滑剤つかってるのかい?
>>743 ちくちくするところはガムテープくっつけ、べりっとはがす
毛も抜けるが、ちくちくも抜ける
>>744 ママレモン・・・・いい香り
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:50:32 ID:XoX+MCUQ
先週工事した際塩ビ管の中にFケーブル無理無理通したんだけど、
余りにも辛かったので工事を眺めてた看護婦さんにハンドソープ貰った
これで何するんですか〜? っと聞いてきたので
こうやってお湯で泡立てて手のひらにとって優しく塗り塗りするんです
そうすると穴に挿入するのが楽なんです っとソ○プ嬢の真似してやったら
怒られた(´・ω・`)しょぼん
>>747 何故ソープ嬢のことを看護婦が知っているのかと、看護婦に小一時間問詰めたい
中田氏ソープはいかんよ
病気になるよ、っつかなった
尿道痛い
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:19:11 ID:blNqTzKS
電気工事の仕事してるヤツがなんでDIY板にきてるんだ。
巣に帰れよ。
性病に感染してるヤツがなんでDIY板にきてるんだ。
巣に帰れよ。
そんな下劣なヤツに自宅工事されるくらいなら、
自分で工事した方がマシだ。
------ ここまでテンプレ ------
------ ここからテンプレ ------
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:43:02 ID:Ge+eHtBi
質問です。
15A埋込ダブルコンセントには15A125Vって書いてありますが、
これは2口合計で15A?
それとも夫々15Aまでで合計30AまでOK?
もちろんブレーカーは30A、ブレーカーからダブルコンセントまでの配線も30A流してOKとします。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:49:00 ID:NqjEQLTI
アドバイスお願いします。
新築の洗面所の照明選択(シーリング)で悩んでいます。
場所が場所なだけに防湿型ぢゃなきゃダメでしょうか?
だめではない
望ましいという程度の問題
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:38:39 ID:NqjEQLTI
ありがとうございました。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:04:35 ID:ly/J6pB3
洗面所なら蛍光灯むき出しの器具以外なら何でもOKだよ
でマヌケな工務店 照明を付けると台所の吊戸棚が全開しない
そんで火災警報器とガス警報器をちょいと移設の上Hf32W*2灯の埋め込み
施設照明取り付け コミコミ2万5千円でしたがお客は全開に出来て明るい照明
が付いたので大喜び!
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:58:20 ID:bnTPXmOl
DIYでLANケーブルを1階の居間から2階の部屋まで通したいです。
別の部屋の物置から1階の天井裏へは上がれますが、居間の
天井裏へは行けそうにありません。
こういうケースってプロならではの道具ってあるんでしょうか?
>>761 あなたの家がどんなつくりか分からないので答えようがない
多くの木造住宅では2階の壁の下に梁があるので
もしそういうつくりであるなら、隠蔽配線は無理かも
2×であるなら絶望的
物置から居間の天井(立ち上がり)と2階の部屋(立ち下がり)が見えれば、
努力次第で、
>>762 ダメなら、無線。
もしくは、見える手の届くところを、トントン。
無線はセキュリティに注意してね。できなければ、誰かに頼む。
コンセントは免許虫が沸いてくるんだが、
LAN は無視だな。
平和 平和
あれも電気通信線なのではないのかね。
>>765 LANケーブルの引き回しをしてるのは電気屋だけじゃなくSIerとその下請けもやってる。
免許が必要になったら工担みたいに簡単な試験で免許が乱発されて、キミが心の拠り所としている2種がクソ免許になっちゃうよ。
767 :
761:2008/10/07(火) 22:08:13 ID:???
みなさんありがとうございます。
昔ブラックバス釣りやっていたので釣竿が物置にあったはず。
引っ張り出して、がんばってみます。
いまは、LANケーブルを壁伝い、階段伝いに這わしているので
見た目がよくないんです。できればスマートにいきたいかなと。
LANで火事の危険は無いしね、DIYで工担なんかいらんよ
>>767 端末処理ができなければ、思ったより大きな穴になる。
ケーブルの長さもしかり。
健闘を祈る。
>>767 それ違うと思うw
バスロッドじゃ短杉だし、可能なら小継ぎの振り出し磯竿がBetter
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:20:43 ID:6cJR7fLz
認知症の祖母が家を出て徘徊するために
玄関にドアを開けたら鳴るセンサーをつけましたが、
家族が出入りする度に鳴ってしまいます。(当たり前ですが)
玄関外と中にボタンを付けて押した後1回だけセンサーが鳴らない
その後はボタンを押さない限り開ければ鳴る。
といった物を自作できたり、または売っていないでしょうか?
電気関係は昔、ラジコンのワイルドウィリスを作ったくらいです。
宜しくお願いします。
>>771 a接点で自己保持にして〜タイマーでb接点を設ければ?
おばあちゃんにお守り持たせて、そのお守りの中にココセコムを忍ばせておくと
GPSで場所を特定できる。そっちのほうが安全。
うちも認知症のおばあちゃんがいたんだけど、いなくなって5日後に7Km離れた山中で死体で発見された
俺、おばあちゃん子だったから想い出して涙が出たよ
おばあちゃんを大切にな・・・・・・・。
>>771 商品管理の防犯タグ知ってる? ああいうのを使うといいぬん。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:53:59 ID:lMUeKPZr
↓ しっかり取れよ!
25年間ぶりにスイッチを交換しようと、カバー開けたら、配線が……。
よく、今まで漏電しなかったと((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:01:57 ID:w4JQ2Etd
うちもカバー開けたら、黒線が接地側に刺してあったよ・・・。
引っ掛けシーリングを買ってきたんですが、コンクリートの天井に固定出来ないです。
ネジで固定したいのですが、コンクリートって固いんですね。
振動ドリルを買ってくるか、レンタルするしかないのでしょうか?
振動ドリルとか使ったこと無いので、業者の方に任せようかなと考えているのですが、
地元の量販店の委託工事業者ってどうやって調べたらいいのでしょう?
商品は別のお店で買ったので、お店の人に聞くのはためらわれるので
直接電話したいのですが。
>>779 普通のドリルでもコンクリートに下穴開けれます
3.5mmのコンクリート先でどうぞ
ただしかなり時間がかかります、気長にどぞです
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:55:04 ID:mQb/SLjg
どうせ借りてくるならハンマードリルにすれば
っと言うか本当にコンクリートの天井なのか?
>>780 そうなんですか、あける穴は2つだけなので挑戦してみます。
>>781 たぶん鉄筋は通ってない箇所だと思うのですが、すいませんちょっとわからないです。
穴が開かなければやっぱり業者のかたに頼んで聞いてみます。
レスありがとうございました。
>>771 そのセンサーってホムセンとかに売ってるセキュリティー用マグネット
センサーですか?
あのBZを分解して、禁止用のS/Wやリレー回路(外付け)組むとなると技術
要かな。
報酬くれるんだったら、図面書きますけどw
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:08:58 ID:UZ33im8T
もはや、電子工作の領域
785 :
771:2008/10/14(火) 17:54:32 ID:???
>>783 その通りです。
ナショナル製の物を現在は使用しています。
全く電気関係はド素人なんですが・・・
報酬って・・・
簡単に作成できたり物自体が売ってれば
ほしいけど難しいのを自作するのは・・・
>>771,785
>>772 のようにする。(なんで無視するのかね)
あるいは、抵抗とコンデンサーを直列にしたものを、
リレーのコイルにパラってつける。
そのほかは、タイマーリレーとかググってみる。
>>786 要注意!ここはDIY板!
素人さんにも解る様な説明を!
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:05:41 ID:cNCd+0uY
あのー2011年に発熱灯?という物が製造停止になり世の中にはほぼLEDになるという話を聞いたのですが本当でしょうか?
>>788 製造中止するのは白熱灯
発熱するけどさ。一般常識だぞおい。
LEDにはならんだろうな。電球型蛍光灯に大分置き換わるだろうけど。
完全に製造中止するわけじゃないしね。
790 :
786:2008/10/14(火) 22:32:58 ID:???
>>771,785,787
じゃぁ、長文おつ、はなしで。
ドアのセンサーは、おそらく、可動部(動く方)がマグネトで、
桟の方にリードリレーがついております。
リードリレーとは、近くに磁界がある場合、電流が流れます。
反対の動作をするものもあり、まれに使用されます。
リレーがONするとは、コイルに電流が流れる等の状態のことで、
先のリードリレーでは、まわりに磁界がある状態です。
リレーがONしたときに、電流が流れる接点を、メイク接点と云います。
また、リレーがONしたときに、電流が流れなくなる接点を、ブレーク接点と云います。
業界によっては、
>>772 のような表現になります。
おそらく、
>>772 の提案は、スイッチを2個と複数のリレーを使用した物と思います。
>>786 は、桟の方のリードリレーの接点に、追加のリレーのメイク接点を並列に接続する。
追加のリレーのコイルは、ドアのあちらとこちらのスイッチを押したときに、
カチンとなるように、接続する。
追加のリレーのコイルには、コンデンサーと抵抗を直列にした物を、コイルに並列に接続する。
コンデンサーと抵抗の値は、使用する電源、リレーの特性、保持する時間でかわるので、
カットアンドトライ。
こんなの、誰も読まんだろ。
>>788 国内で生産しなくなるらしい
江戸時代でいうと長崎の廻船問屋がもうかるという話
792 :
790:2008/10/14(火) 23:07:29 ID:???
>反対の動作をするものもあり、まれに使用されます。
なので、この場合、
追加したリレーのブレーク接点を、
桟のリードリレーの接点と直列につなぐ。
理由は
やってみたらわかる。
793 :
787:2008/10/15(水) 05:34:58 ID:???
ホムセンで売ってるマグネットのドアセンサーって大抵b接なんじゃね?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:36:54 ID:2cgpNWUj
いやaやろw
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:27:45 ID:sqFrp1WE
どっちも置いてるだろw
>>793 では、階段灯のスイッチの流用を。
このくらい、いいよね。
通過するとき、安全を確認できないのが難点だが、
オプションでなんとかなるし。
電力会社の契約容量を8kVAから10kVAにしようと思っています。
引き込みから分電盤まで14mm2(たぶん?)で来ているようなのですが、10kVA契約する場合このケーブルを張り替える必要がありますか。
ちなみに東電管内です。
↑
電力会社に問い合わせてみたら?
2ちゃんで聞くより確実だよ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:23:01 ID:+3PHY8+O
都営住宅のスイッチ・コンセントプレートは
JIMBOのカラープレート(松下で言うBLプレート)が多いみたいなんだけど
何か理由はあるのかな。
築10年程度の新しいマンション風の団地でもそれだった。
その時代にはモダンプレートが主流だと思うけど・・?
公団・公社住宅もBLが多いような・・?
公共工事は謎だ。
公団は基本、神保だよ。
理由は・・・昔聞いたけど忘れた。
よくある業界のしがらみ系だったと思う。
トヨタ系○○発情では、コンセント等配線器具の100Vと200ボルトの供用化を展開中。
全て安い100V用資材に統一することで、設備費や資材管理費の削減をする画期的手法らしい。
100V用資材でも、200V程度なら絶縁耐力は確保されてるらしい。
プラグもコードも100均一から大量仕入れでかなり安くなるらしい。
コンセント以降は全てそれで統一するらしい。
設備課を中心に全社を挙げて展開してるらしい。
上手くいけば、トヨタから表彰されるとの事。
○○発情社内、特に工場棟内でコンセントを使用する際は、細心の注意が必要だ。
プラグの形が合うからとむやみに差し込まない、使用前には社員様に該当コンセントの電圧を確認する事が基本だ。
どのコンセントが100Vか200Vかは社員様がご存知で、それが社員のステータス。
入構教育にも特に触れられてないので、社外工や業者は注意が必要だ。
TEST test
名古屋市緑区○海
test TEST
中央
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:08:51 ID:ZNZQMwc+
>>802 俺の以前常駐していた工場も同じだった。
昔の工具や掃除機はそう簡単に潰れないので問題なかったが、
最近は充電器をはじめ、社員でも機器をつぶしまくりで、200Vコンセントなんて
あまり使わないし、ガムテープで蓋をする始末。
結局、全て動力の4P抜け止めのコンセントに変更した。
T型もある意味地雷だしw
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:42:58 ID:od8oymQT
質問です。宜しくお願いします。
照明についているシーリングプラグをコンセントプラグに変えることは可能でしょうか。
試しにシーリングプラグを外したところ、二股に分かれてるコードの先がチップ端子(丸型)でした。
コンセントプラグを買ってきて取り付けるだけで大丈夫なのでしょうか。
天井に付けている照明をスタンドライトにしたいのでコンセントに変更したいのです。
分かりにくくてすみません。どなたかお願いします!
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:43:34 ID:l27dq0di
>>807 シーリングプラグって事はライティングレール?
何だか本当に分かりにくいけどリーラーコンセントなら駄目なの?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:25:09 ID:jb35UHqv
810 :
807:2008/10/28(火) 02:04:25 ID:???
チップ端子ってどんなの?
これって一般的な名称なのか?
どうせ圧着端子かなんかでしょ? 画像がないから憶測だけど。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:48:56 ID:CTCBbXK2
スイッチのプレート真っ黒な色にしたいんだけど
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:45:25 ID:ofBBUyDD
>>新宿のハンズに売ってたぞ。
かなり割高だけど。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:47:32 ID:ofBBUyDD
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:44:17 ID:5WL8Iha1
質問です。
地デジのアンテナの取り付けの事が聞きたいのですが電気工事のスレでいいんですか?
草なぎ剛のスレに行ってください
>>817 【照明】電気工事11【コンセント】
スレタイはよく読もうな。
先輩方の力を貸してください。
仕事先で家庭用分電盤の50Aのブレーカーに
CVT38□を接続せよと言われたのですが、
何かイイ方法ありませんか?
困っております・・・。
っ圧着端子 圧縮端子
>>821 申し訳ないのですが、もう少し詳しく教えていただけると助かります。
>>822 50AのブレーカーにCVT38□を接続せよ?
普通にCB38-S6とかで繋げばいいじゃないか。
盤への導入→被覆剥き→端子揚げ→接続
この手順のどこがわからないの?
もう少し詳しくって、まずあんたが説明すべきだろ。
>>823 少し考えてみろや、
>>820の苦労を
何Aフレームだか知らんがな
俺ならひたすら端子削るけどな!
>>824 ありがとうございます。50AFです。
住宅用分電盤も少し削らないと38が入らないですよね・・・。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:57:44 ID:+/W71ASL
減線しろ
どうせ50Aだからいけるだろw
>>826 それは駄目だと思うなー
だって過圧着になって断線したり
逆に圧不足で端子から抜けたり、接触不良の原因となるから。
>>827 どんな端子を使うつもりだ。
減線したら当然その断面積にあった端子を使うだろ。
>>828 うまく調整できるの?
さすが本職ですねー。
俺はできないっす、誤差はでちゃいますから。
例題)38sqを14sqで潰したいとき38sqの芯線を何本減線すれば断面積が均一となるでしょうか?
俺には計算できません。教えてください。
38sqの線を4本減線して3本を使用するとおよそ16sqか。
14の端子の抱合範囲は10.52-16.78sqだから使用できるな。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:40:10 ID:QyP/u3IO
フレームビッカー使えば?
解説 フレームビッカー
送り容量不足や規格以上の電線を接続するための中継端子台+ブレーカまでの
導体が付いた奴(盤工場内での略語)
>>831 そんなもん"住宅用分電盤"に入るのかな。
R38-S6orCB38-S6使うか、減線して小さい端子使うかでいいんじゃない。
38接続せよと言った奴に、仕様を聞けよw
二股にして、14を裏表に圧着したら?
皆様様々な意見をありがとうございます。
端子をR38−S6にて検討いたします。
ところで、皆様減線して小さい端子を使った際に
線が抜けてしまったことはないですか?
うちではそれがあったらしく以後使用禁止とのうわさを聞きまして・・・。
いちいち断面積を計算せんでも圧着端子にぎりぎり入るぐらいなら
過圧着で割れたり、電線が抜け落ちることもいままで一回もないけど
本来なら適正サイズを打つべきだけど、
規格でいくと、3.5sqを5.5sqの端子を打ったり、250sqで325sqの端子を打つほうが心配。
400sqに325の端子を打つのは罪悪感がなかった。
住宅盤だけど、分岐の残りがないから盤自体を増設予定。
漏電ブレーカー直後に裏表で配線引くんだけど、この場合契約ブレーカーの容量で配線を計算すればいいの?
それとも分岐盤に更に子ブレーカー設置してそこから分岐を通せば、子ブレーカーの容量でいいの?
親方の自宅の場合は、子ブレーカーに2.0mm入れて、それを集約して1つに圧着して漏電ブレーカーに入れてあった。親方は手作り盤。
自宅なんだけど。
さて、今日はエアコン移設&1台交換の予定。
夜で雨は上がったので、なんとかいけそう。
839 :
838:2008/11/01(土) 08:50:37 ID:???
>親方の自宅の場合は、子ブレーカーに2.0mm入れて、それを集約して1つに圧着して漏電ブレーカーに入れてあった。親方は手作り盤。
違った。親方のところは盤全体が手作りで、子ブレーカーはなくて分岐ブレーカーを全部集約して漏電ブレーカーに入れてある。
とりあえず、どういう分電盤なのか単線図で書いたものをあぷろだにあげてくれ
>>829 心配なら今有る盤の脇にブレーカ付ければ?100AFの。
端子削ったり減線したりが嫌ならそれで逝くしかないw
配線を増やすとかの技術はないので
隣の部屋の使っていない配線(線と出口のカバー?)を
丸ごと使っている部屋に引き込むのも勝手に工事したらダメなんですかね?
壁のコンセント分解して端子をガムテープでグルグル巻きにして
天井に上って隣の部屋に配線引きなおすだけと思ってるのですが…
勝手にというのが無資格でと言う意味なら聞くまでもない
わかりました。
ショートさせないよう気をつけて行いたいと思います。
感電するに100ボルト
途中、壁ン中で支持されてなきゃいいけどね
ガムテ。。。やめれ
せめてビニールにしようよ
市販のビニールテープで巻きつけて感電防止手袋で終わりました。
小学生の時にコンセントにピンセットを差し込んだ経験が役に立ちましたw
てか、ブレーカ落として無いって事か。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:27:17 ID:nAKgDzL4
中古住宅を購入して配線の状態が良くわからないので
アドバイスお願いします。
門灯(取り外されていた)の位置に2組の配線が来ていて
A(線ab)とB(線cd)とします。
配線間の電圧を測ると以下のようでした。
ab間0V、cd間2v、ac間60V、ad間45V、bc間0V、bd間0Vいずれも交流です。
(素人なので誤差はあるかもしれませんが100Vではありません。。。)
どこかにスイッチがあるでもなく、ブレーカーでしかONOFFできません。
どのような状況だと考えられますか?
また、100V対応の電球をつける場合にはどのようにしたら良いでしょうか?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:45:39 ID:N3qalUOh
>>852 念のため探してみましたが光センサーはありませんでした。。。
築30年近い住宅で、石張りから穴が空いて配線が生えていて
おそらく新築時から生えている配線です。
どこか見えないところに気の利いたセンサーが
埋まっていると言うこともなさそうですが。。。
60Vや45Vと言うのが意味不明で気持ち悪いんです。汗
>>853 CdSスイッチが探しきれてない気がする。
ブラックボックスと思ったら、本職の電工に任せて電線の張替えと光センサを交換してもらおう。
未経験者は弄らないほうがいい。無免許は絶対に弄らない。
露出コンセントのノックアウトってどうやって切り取ってる?
ペンチやハンマーで丁寧に叩いて割る。
決してニッパで切ってはいけない。
電工ドライバーとか、ある程度な重さがあっていい感じで割れる
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:59:21 ID:vCjclZzS
>>854 もう一度光センサーを探してみます。
あと、陽が出ているときと夜間の電圧の測り比べもして見ます。
ありがとうございました。
本職の電工だったら、夜になったら街灯など人工の光が入ってこない場所に
EEとかCdSセルとか設置するから、素人には分からなかったりセンサがどういう形のものか
分からなかったりするから見つけられないんだろうね。電柱の街灯にあるセンサと
形が似てると思って探したら見つからないかも。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:36:52 ID:DdLBdQab
質問レスです!
2011年に発熱灯が製造禁止になると聞きました!本当なのでしょうか?
ググれ
なぜセンサがあると100Vでなく60Vとかになるのでしょう?
>>863 フォトレジスタ または CdSセル でググれ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:55:05 ID:i4ZwOcvD
昔のバイメタル+cdsならほぼ無電圧になる
電子式ならテスタなんかでほぼ無負荷だと電圧が出てくる(完全に切にならないのと
半導体保護のCR式ノイズキラーが入ってるので)
形もいろいろあってグロー球を大きくした奴や防水コンセント、551のアイスキャンデーみたいな奴
アルミ缶の奴とか種類も豊富
プロの施工はやっぱり関心するよね
ケーブルの引き回しとかやっぱり親方に付いて修行しないと駄目だね。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:37:54 ID:XF112DGy
センスがあり見たくれを気にする親方の元じゃないと何年修行しても無意味な気がする
確かに
もう芸術の域でその人の性分だからな・・・
それは電線管工事でケンチョにあらわれるよ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:43:31 ID:zqljr2Zv
ケーブルよりペア管とかファイバーのがケンチョに現れるよ
グッと曲げちゃ駄目だとか行っても傷ついてない限りそうはFケーブル
切れるなんて事無いし
見えなくなってしまう部分でもドライバーとか使って
綺麗なR付けてたりすると感心する
アラビア語でおk
ンドゥル語でおk
大阪弁でおk
先生質問です。1年生です。よろしくお願いします。
電源は単三で主幹ブレーカ3P150Aの分電盤があります。
部屋を仕切る為に3P150Aを元にして3P75Aの分電盤を2面取り付けます。
Q1.現在の単三3P150A(3P2E欠相保護付)をそのまま使用するか?3P3Eに交換がいいか?
・・・分岐で単三ブレーカって見ないなーなんて思いました。
Q2.Q1でそのまま単三ブレーカを使用した場合、欠相保護用のリード線は3P150Aブレーカの二次接続する?
・・・分電盤ならば銅バーですよね、でも今回はケーブルになります。
Q3.125Aのブレーカに取り付ける積算電力量計は120Aのタイプでもよろしいでしょうか?
それともCTを取り付けでしょうか?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:42:04 ID:hPE6TE06
ほ
876 有り難うございました。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:21:24 ID:oHJTRoqI
単相三線の3P2Eを3P3Eに交換するという選択肢がでている時点で、電気工事の免許を持っていても自分で工事してはいけません。 んじゃ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:39:16 ID:lViFJtqb
>>879 単三分電盤の主幹ではなく、分岐に3P3Eだよ。
単三3P3E150A(配線用遮断器)の下に3P2E75A(中性線欠相保護付)主幹分電盤を2面でおKじゃないの?
質問は現在分電盤で使用している3P2E150A(中性線欠相保護付)がもったいないからそのまま使うかどうかじゃないか?
分岐に使うのであれば3P2Eよりも3P3Eじゃないの?
手元にあるのは内線規定2005 1360-1図 中性線欠相保護機能を有する遮断器の施設例。
和室の畳と床板剥がすか、床下収納から床下に入れないのか?
>>881 ▽の中に〒があるマークのところに番号が書かれてると思うんだけど、
その番号出してくれないかな。
884 :
881:2008/12/02(火) 21:17:42 ID:???
>>882 鉄筋コンクリート造の2階部分なので写真の穴以外にアクセスポイントがありません。
>>883 新しい奴のほうですか?○の中にアース記号はありますが周囲に番号は見当たりません。
製造年月日らしきもの(060902)はありますが。それは何の番号ですか?
>>884 あんさん本当に電気工事士の免状持ってるのか?
電気用品取締法で規定されてる甲種と乙種のマークを知らないのかよ。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:52:13 ID:r+TAV5Xf
>>881 ボックスなんかいらんよ
というかフロアコンをはさみこみ用に買い換えたら?
ボックスなんて金属管工事のだろ?
888 :
881:2008/12/02(火) 23:19:10 ID:???
>>885 試験の時に1冊の参考書で勉強したっきりなんで・・・参考書見直してみましたがその本には載ってませんでした。
>>886、887
裸のまま床下設置して大丈夫てことですか?
サイドの可動片ではさみこむタイプなんで床板に直接取り付けはできます。
×電気用品取締法で規定されてる
○旧電気用品取締法で規定されてた
>>888 最近のには載ってなくてもおかしくない。
なんせ2001年に廃止されて、いまは<PS>Eだから。
普通は参考書のほかに、社団法人 日本電気協会 発行の電気工事士教科書を買うんだが。
あれがないと、昔の規格と今の規格の違いが比べられないし、参考書は受験に受かるため
試験に出ることしか書かれてないけど、教科書は詳しく載っている。
もっと理解を深めるには内線規程の本を買うといいよ。近所の本屋になかったら
amazonでも売ってるし、実際に手にとって見たいのなら紀伊国屋には必ずある。
普通にボックスレスで良いと思うが
答えだけ教えたら、施工中、施工後の事故発生の元。
物まねなんて誰でもできる、なぜそうしないといけないのか理解する頭が必要。
もったいぶってないでお前が解説してやれ。
ばかちょん資格でなに偉ぶってんの。
ばかじゃねぇの?こいつ、知識のない奴に限って粋がるんだよな、中二病のように。
電気屋がリビングのエアコンを設置した。
電源がないのでブレーカーから200Vの電源を新たに引いたんだが、
壁に線をはわせてステップルを打ち付けているのですげえみっとも無い。
ということでオレが全部やり変えた。
エアコンの後付コンセントも取っ払った。
コンセント内もVVFの2芯線でアース線を引いてない。
まずエアコンの穴に電源ケーブルをくぐらせコンセントはカットしコードの皮膜をむいて
VVFケーブルの黒は黒に、白は白にリングスリーブで圧着し絶縁した。
緑のアースは室外機のアースに接続。
そのまま外壁のモール内にケーブルをはわせ、まったくケーブルを見えないようにした。
本職に高い金払ってもこんなもんです。無免のオレのほうが仕事が丁寧。
プロといってもピンキリ。
オレはコンセントプレートが斜めについてるのが気になる。
おまえんとこ水準器くらいないんか?といいたくなる。
うちは謎のスイッチがあった。押しても何も反応しない。
かと思えば、スイッチのつながっていない換気扇とか。
何回かやり直させたけど、だんだん嫌になって電気工事士の資格を取ることにした。
家建てる時、増設作業する前に打ち合わせしないからだよ・・・
名称などご存知の方。
工事車両の後部に設置して使用する収納ラック(タンスみたいな引き出し)で、色は赤色
材質は鉄製、この品物に心当たりの人いませんか?
>>900 工具箱としか言いようがない・・・
ツールボックスでもいいが・・・
上のに車載とかつけてぐぐってみれ。
904 :
900:2008/12/05(金) 18:55:20 ID:???
ぎゃあああーーありがとう!!!
助かりました!ありがとうございます!
礼があると何故かこのスレは過疎る
この法則に気付いたのは俺だけか?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:47:27 ID:80ozr6Yv
むちゃくちゃいいお値段だなぁ
シナランバーと垂木買ってきて自分でBOXまで作っても一万くらいじゃん
滋賀ナンバーで垂水にワンBOXでドライブ?あ?日本語でおk?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:52:46 ID:BKKbWKTD
玄関の皿のようにになっているタイプの電気の側が
固くて外せないのですが、なにかコツとかありませんか?
皿?
>>909 そう。天井にぶら下がっているタイプで30wの蛍光灯が
ガラスの皿みたいなので覆われてるやつ。
固くて回せないんだけど。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:29:39 ID:I77v4Okj
ゴムでも巻いてみたら?
自転車のチューブとか・・・etc
>>910 カバーが外れないってこと?
それとも器具側?
>>911-912 カバーが外れないんです。
器具は固定されているもんなんですよね。
中の蛍光灯を交換したいので。
えー?器具はネジの溝が彫ってあるものなの?
せめて器具の画像とかメーカーや型番が見える画像出してよ。 案外違う方法で固定されてるかもよ。
写真うp
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:48:06 ID:b7D9+4FN
両手でおもっきりまわせ反時計回りに
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:55:13 ID:incJeyKi
はめるときに変な角度ではいったのかな?受け側がプラスティックなら
暖かいときにやったら若干やわらかくなって外れやすいかも。ドライヤーで暖めるとか
>>917 そうやるんですよね。でも固くて回らないんです。
天井なので手を伸ばしながらの作業になって
あまり力が入らないですし。
あたま使え、椅子使え。
誰かに支えてもらえよ
落ちて死ぬぞ
>>908 回してはめた記憶があるのなら違うけど
ワンタッチ押し込みタイプのも多いよ。
本体にリリースボタンが付いてるので押して外す。
防雨型だったらパッキンが固着してるのかもね
気合いが足りないだけだろw
下に引っ張ってみろ
駄目ならパッキング固着だろうから、滑り止め付軍手着用して回せ
>>908 これら↑のレス全部ためせばたぶんいけるよw。
カバー回して固定するタイプのシーリングって
取付の前に、カバーを一人で外せなくて困ることがたまにある。
俺の家の風呂の天井灯カバーは天井に押し付けながら
廻さないと外れないな、自分で取り付けたので俺は知ってる
んだが、家族が球換えようとして、外れないとか言ってたの
思い出した。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:06:30 ID:AaADyu/w
どこに聞いて良いのかわからないのでここで質問。
木造軸組工法でLANケーブルを天井裏はわせて引っ張りたいんだが、
天井裏にアクセス出来るところが1階の押し入れの上のベニアをずらすところ
だけ。天井裏には入れなさそう。
さて10畳の部屋を横切ってその先の6畳の壁にLANコンセントを出したいが、
どうやればいいか教えてちょ。
鼠にたのめば
釣竿とかコンベックス使えばただ
出たー
あんたがチビでデブだから、押入れの点検口を覗けないのか、身体が入らないのか知らんが。
2階建て木造の場合は、たいがい和室の天井裏しか見えないな。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:55:56 ID:u8DGvg1U
こんな漏れは馬鹿ですか?
エコQ、IHを新調した(35万)旧家
オールガスの新築を購入(2050万---元々2580万)
オールガスの器具すべて取っ払って売り払う---10万
電気工事一式 エコQ、IH移設、エアコン3台新設+2台移設、床暖房、ドアとか3箇所追加で材料100万
*工事すべて漏れがする---10日休んで)
エコキュー自分でつけたいから免許とる
コンセントとスイッチがあって、どちらも2C-1.6で接続されています。
コンセントを殺したいんだけど、末端の処理はどのようにするのがベスト?
一応ペーパー2種持ち。
テーピング処理で埋め殺し
>>929 ちょっと部屋と点検口の位置関係がいまいちわかんないけど、
方側の天井へLANつっこむ、点検口から竿でひっかける。
同様にもう片方の天井へは予備線つっこむ、点検口から竿でひっかける。
点検口で予備線とLANしばって部屋の方から予備線ごとLANひっぱる。
両側とも立ち下がりはモールになっちゃうがな。
普通のビニテで十分でしょ
すぐ取れます
すぐ取れるってどんな安物だよ
最近出回ってる台湾製か?
948 :
929:2008/12/09(火) 18:09:16 ID:???
釣り竿みたいな専用工具があるんだね。
ちゃんとつかめるのが。
値段が高いけど、ちょっとチャレンジしてみる。
ありがとう。
何で床下じゃないかというと、、、
ほとんどの配線が天井回っているのと、2階にも持って行きたいので、、
地デジのテレビにLANを引きたいのです。
やっぱカテゴリー6のケーブルなん?
1本ずつクイックロック刺してエフコ2号でも巻いとけ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:15:20 ID:+oopkq1A
やっぱりクイックロック使うよね
やり方は
2本分離していきなりビニテ(テープズレる危険あり)
黒、白折り曲げてビニテ
CE-5圧着してビニテ
クイックロック突っ込んでビニテ
>>948 2階に畳の部屋は無いか?
畳を剥がせば板が出てくるからさらにそれを止めてるビスや釘を抜いて剥がせば
とりあえず1階の天井裏は上から覗ける。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:49:03 ID:wVuhsujx
天上下から、開けたい穴の箇所に針突き刺して
光らせるような道具ないかな?
タゲ補足しやすくなるから便利だと思うんだが
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:16:59 ID:e7AqINTT
発明してミライ工業にでも提案したら
IDがNTT
>>953 PLCを何軒かとりつけたけど、トラブル多いよ。一軒やでもマンションでも。
無線のほうがいいと思う。
電力線通信は名前を変えてから出直せって感じだ、
紛らわしい
959 :
941:2008/12/11(木) 15:03:50 ID:???
ビニテで処理しました。
新しくコスモワイドのリモコンをつけようとするとクイックロックを
つけるとBOXに収まらなそうなので、テープにしました。
ありがとん。
温度変化でズルっと抜けるよ!
そりゃ、リモコンスイッチだ。スイッチだけ換えても使えんよ。
963 :
961:2008/12/12(金) 19:13:19 ID:???
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:01:55 ID:8YkFx36b
リビングに、スポットライトが5個埋め込まれてあるんですけど、
そのうち1つから配線を引いてきて、ダクトレールをつけることは
可能でしょうか?
ようは、埋め込み式ライトがイヤで、稼動式にしたいのです。
>>963 人感センサースイッチは換えてはどう??
>>964 可能ではあるが、
○そのままだとスイッチがスポットと連動になる。
○スポットをやめるとしたら天上の穴ぼこ補修がいるよね。
○スポットそのままならあとは容量次第。
あとは埋め込みの器具でもユニバーサルのがあるので、照射角度とか
かえたいのなら多少はできますが。
967 :
964:2008/12/14(日) 19:58:01 ID:g8YoPJTf
>>966 ありがとう。
スポットそのままで、やってみる。
今日レールを見てきたが、1.5mともなると結構重さがある。
その上照明も吊るすわけで・・・
天井スカスカぽなので、重量の方が心配になってきた。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:17:38 ID:5okAo3kb
つ骨を探して止める
つスポットの隙間からあて板を入れてレールを止める
つプラグやハンガー等を活用する
つプロに頼む
電気工事屋呼んで、既存の埋め込みの奴はそのままで別電源で配線ダクトとスイッチ新設してもらえ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:44:51 ID:zhRDyEg0
971 :
963:2008/12/15(月) 08:07:01 ID:???
>>965 ありがとうございます。
スイッチの中でパチパチ言っているところが分かればいいんですけどね。。
クリック音いらないのに>スイッチ
ズルっと頂きたい
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:25:18 ID:ik7Jwxin
ほ
12V 4W 連続使用、という表現で1ヶ月の電気代が
どれくらいかかるかわかります?
>>976 800円ぐらい(100Vで50Wの電球のつけっぱなし相当)
効率の良い変圧器だと少しは良くなるけど。
4Wは4W、50Wは50Wだろ。
意味わかんね。
4Wは消費電力なのか?
何かの出力が4Wなら効率も関係するだろうが、それにしても8%はありえね〜。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:31:19 ID:2Ad1O/lR
>>977 ???どうして100V50Wと12V4Wが同じになるのか詳しく
50÷100 と 4÷12 で計算した答えで比べたんじゃないの?
前者は0.5、後者は0.3の循環小数。
単に12V4A=48Wとか思っただけでは
電気代というか、電池代という方が適当だと思うけど。。
>982
つ変圧器
空気清浄機や外灯など、つけっぱなしにするような製品を
気にしてみてみると、100V/3.6Wぐらいで、毎日8時間ぐらい
使用して約2円ぐらいのようだね。
連続で6円/日として、180円/1ヶ月か。
おれも電気代なんて気にしたことなかったけど、こんなもんなの?
要は、Vに関係なくW数だけで計算すればいいということだ。
電気代はボルト×アンペアで算出されるんじゃねーの?
>>986 >電気代はボルト×アンペアで算出されるんじゃねーの?
その、算出されたモノは何か考えれ。
結局、匂わせるだけで誰一人として答えられないところがDIY板らしいw
おれは全然わからないので誰か明快な回答をお願い。
>>976 家庭用の電気代は契約の種類や使用量によって変わるが、目安として 17円/kWh として計算してみる。
質問は12Vの時に4Wということなので100VをACアダプターで12Vに変換してるとすると、アダプターの
変換効率は普通90%程度なので、実際のW数は4x(1/0.9)≒4.44W。
1ヶ月は24hx30日で720時間なので、使用量は720hx4,44W=3196Wh ≒ 3.2kWhとなる。
従って1ヶ月の電力料金は3.2x17=54.4円。
だれか >977 が100V50W = 12V4W だと言ってる意味を予測出来る奴はいないのか?
気になって仕事が手に付かん。
>>990 に補足しとくと、
実際にはACアダプター込みで4Wという表示がしてある場合も多いので、その場合は「実際のW数は4x(1/0.9≒4.44W」の計算は不要で、そのまま4Wで計算すればいい。
720hx4W=2880Wh ≒ 2.9kWhだから、2.9x17=49.3円となる。
世の中には賢い人おるんだな
次スレまだぁ〜?
で、いつ立つんだよ次スレ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:10:35 ID:YRzw1LYG
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:11:10 ID:YRzw1LYG
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。