[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★25
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★24@DIY
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・ 画像や図などで説明する。(必須)
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
多数見受けられます。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
>>1乙です。
今回はギリギリだったので、「テンプレそのまま使ったよ」と言うことでしたが、
画像の「必須」は次回で外した方がいいんじゃなかろうかと。
現に画像が無くても成立している質問と回答がたくさんあるわけだし。
古いテンプレは下記のようになっていました。
・言葉で説明しづらい場合は画像などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードするのも
良い方法です。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:31:17 ID:nojM+M3d
玄関ドア(金属製)の立付けがゆがんだせいで、隙間があるのですが
埋めるにはどういう風にやるのがいいんでしょうか?
隙間は側辺と下辺に各40cm×5mmくらいです
ネットで色々な種類のキャスターを見て
どれを使用するか検討中なのですが、
検索しても、あまりよいページが出てこないです。
お勧めのページあったら教えてください。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:36:21 ID:VDX+OtPZ
鉄骨の車庫を塗ろうと思うんですが油性と水性どっちがいいんですか?
油性
>>6 用途や目的は?
あるいはどんな物が欲しいの?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:31:42 ID:JFgKkGW9
手元にコニシの5分硬化形のエポキシ接着剤のA液と、ボンドの30分硬化形の
エポキシ接着剤のB液があるんですが、この二つを混ぜてもエポキシ接着剤
として機能すると思いますか?また機能するとしたら何分硬化形の接着剤に
なるのでしょうか?
カラーボックスなどをペンキで塗るにはどうしたらよいですか?
>>11 ペンキとハケを買ってくる。
スプレー缶のみでも可。
としか言いようがない・・・・
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:58:12 ID:AAyrmJ8S
>>11 ネジをはずしてばらした状態で塗ると、隅々がきれいに塗れるよ。
針金で洗濯物を干すみたいに吊してからスプレーでやると良い。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:45:02 ID:oq9lK1oR
作った木工品に贈る相手のイニシャルをガスバーナーで焼き印?したいんだけどオススメの方法ない?自分のイメージでは加工しやすく熱を通さない素材をカッティングシートの要領で板にあてがって上から焼こうと思ってんだけどどうかな?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:55:56 ID:QOzqb8/O
エアコンの撤去を業者にしてもらってホースの穴も粘土状の物で塞いでもらったのですが
その粘土状の物が柔らかすぎて剥がれ落ちてしまいました。(家の中の方)
再び塞ぎたいのですが、その粘土状の物の名前も分からないので調べられないため
どういった物で塞ぐのがよいのか教えてもらえないでしょうか。
ちなみに家の壁は、金や銀のラメが入った小さい紙を塗り固めたような昔の家によくある壁です。
よろしくおねがいします。
ヨイヨイの親父のために風呂場に手すりをつけたいんですが
@タイルに穴をあける方法は?
A手すりを止めるためのねじは?
よろしくたのんます。
>>16 エアコンパテ
ホムセンのエアコン部材コーナーにあると思う
ついでに
>>15 やったことないけど小麦粉練った物を薄くのばして切り抜いたのはどうかな?
20 :
15:2007/09/20(木) 16:11:16 ID:oq9lK1oR
>>18>>19 ありがとうm(__)m
ウッドバーニングっていう方法なのかWホント世の中知らないことだらけで何かワロタW
21 :
11:2007/09/20(木) 17:15:27 ID:???
すみません。
カラーボックスにヤスリとかかけてから塗るのか、
それともそのままべたべた塗ってOKなのでしょうか?
会社の福利厚生でBBQグリルやクーラーボックスなどを
20万円ほど購入する係になりました。
これらの商品に会社名のマーキングをしたいのですが
良い方法やいい感じに型抜きできるフォントなどありませんでしょうか?
文字は感じで10文字程度で漢字を希望しております。
ペンキは白と黒のラッカー(多分油性)が手元に大量に余っています。
今年度購入分はBBQグリルとクーラーボックスですが
前年度までの購入物であるグローブやサッカーボールなどにも
出来ればマーキングしたいです。
今考えているのはPCでゴシック体で社名を印刷し、
カッターで適当に型抜きしてから
ラッカーを拭きつけようかと思っています。
ですが今後10年以上使われるものなので
出来るだけきれいに仕上げたいのです。
マーキングの予算は福利厚生費からはでませんので
私のポケットマネーになります。
よろしくお願いいたします。
>>21 何色を何色に変更したいのかにもよると思います。
プリントごっこ でできないのかなぁ?
12.5ミリPBボードにクロス張りの壁にL形アングルを使い幅40センチ奥行き20センチ、耐加重5キロぐらいの棚を造作しようと考えているのですが。ビスはどんな物を使ったらいいのでしょうか?また上記のサイズの棚をアングルを使わないで他に方法はありますか?
>>26 ビス以前の問題だと思う
その作りじゃ物載せたら多分落ちるよ
板は最低50cmあたりで検討したほうがいい
棚つけるなら壁面じゃなくて壁下地につけてね多分45〜50cm間隔程度で入ってるはず
アングル使いたくないなら天井から吊るか壁から吊るか床で支えるとかいろんな方法があるから探してみたら?
>>23 対象の素材・形状・用途がいろいろあるのと、
おそらくマークの大きさも何種類かになるので、
一つの方法で全部解決は無理。
BBQグリルなら塗料の耐熱性が一番問題。
耐熱性がないと1回使ったら塗料が焼ける。
炭火自体はちょっと送風すると簡単に1000℃を超えるので、
耐熱性塗料の中でも極めて耐熱性が高い物、
例えばオキツモの暖房器具用(それでも600℃)とかかな。
クーラーボックスは樹脂製だよね?
それに「溶剤が何かわからん油性ラッカー」を使うと、
クーラーボックスが溶けるかも知れないね。
無難に選ぶなら水性塗料だろうね。
サッカーボールやグローブなら対象物の形状に合わせたテンプレートの準備と、
塗料の耐摩擦製及び柔軟性が必要。
「蹴ったら塗料がボロボロ」じゃ話しにならんでしょ?
この場合は皮革用塗料でしょうね。それも靴用とかの塗膜が丈夫な奴。
なんでもかんでも一緒くたにしないで、適材適所でやる方がいいと思うよ。
バーベキューグリルならアルミ板か黄銅板などで社名を刻印してリベット打ちして固定したらどうよ。
ばあちゃんの家にあるフジキ式石炭ストーブには、そんな感じでモデル名が刻印しているプレートが
最も熱が伝わってこない場所にリベットで貼り付けている。 炭火って思った以上に熱が出るから、
耐熱塗料が使えないこともしばしば。
クーラーボックスなら看板屋に頼んでカッティングシートを貼り付けたらどうよ。
もしくはリューターで1mm弱ほど彫るとか……
> 前年度までの購入物であるグローブやサッカーボールなどにも
そういうことはスポーツ用品店にでも聞きなさい。「刺繍するしかありませんよ」
って言われそうな悪寒。
>>29 1mm弱も彫ったら、ちょっとした荷重で割れるって。
32 :
29:2007/09/21(金) 03:12:19 ID:???
無問題だろ? 社名を彫るお金は出ないけど、クーラーボックスを買うお金は出るんでしょ。
質問者はクーラーボックスに関する自腹を切るコストの問題を全く定義してないから、関係ナッスィング、だろ?
彫るのだめなら、アルミ板に銘板彫って強力両面テープで張ればいいんじゃないか?
なんでそんな必死になってんの?
34 :
11:2007/09/21(金) 09:21:06 ID:???
カラボの塗装のものです。
すみません。お礼は最後にまとめて書こうと思っていたもので。
皆さんありがとうございました。
ばらして塗るってのも確かに面倒ではあるけど綺麗に塗れそうですね。
安いのでまず1個でチャレンジしてみます。
35 :
23:2007/09/21(金) 09:47:15 ID:???
皆さん色々教えていただきまして
ありがとうございます。
>25
プリントごっこは持っていないので難しそうです。
名称はわかりませんが同様な方法も調べて見たいと思います。
ガリ版?とかそうですよね?
>28
素材によって塗料をかえないといけないのを忘れていました。
耐熱塗料は週末にHCで購入し、
カッターの刃かアルミ板の切れ端にでも塗ってから
ガスコンロで焼いてみようかと思います。
クーラーボックス用に水性塗料の購入を検討します。
皮革用塗料もちゃんと検討します。
今はマジックで書いているのでどうしても汚くなりがちでした。
>29
スポット溶接の機械なら会社の工作室にありますが
リベットの機械はありません。
リベットは町工場に頼むことになりそうです。
刻印の方法も良く分かっていないので調べてみます。
クーラーはコールマン製で表面が凸凹している物です。
シール類は浮いてしまい、長く持ちそうにありません。
あと出し説明で申し訳ありません。
グローブへの刺繍に関しては
家庭用ミシンでは出来ないと思いますので
自分で出来そうにありません。
難しそうです。
名板の製作はどうやるのでしょうか?
エッチングですか?ルーターで削るのでしょうか?
両方設備がないので結構費用がかさみそうです。
>お礼は最後にまとめて書こうと思っていたもので。
本当にそう思っていたのだとしても、書かない方がいい
余計な一言だと思いますよ。
オレモナ
>31
が名指しで必死にお礼をせがむので。
31=36でしょうか?
このスレまともだと思ったのに変な人もいるんですね。
>>37 勝手に同一人物だと想定して変な人と断じるとは、君が一番変な人だと
思うよ。
礼はどうでもよいけど、
どのように決めたかを知らせて欲しい。
何も無いのは寂しいと思うよ
>>35 年賀状がPCのカラープリンタ出力に置き換わって
今では家庭にあったプリントごっこは古道具屋に沢山ながれてる。
HARDOFFとか行ってみな。本体やランプも安く売られてる。
>>35 BBQグリルに銘板付けるなら、スポット溶接でもいいと思うが、
その時はもちろん溶接できる素材同士じゃないといけない。
…これはわかるよね?
ハンドリベッターとリベットは大きめのダイソーにも売ってる。
ハンドリベッターはたしか840円じゃなかったかな?
リベット自体は確か105円だったような気が。
ルーターも安物で良ければダイソーで売ってる。
これも630円とか840円とか。たしかダイヤモンドビットが一本付いてる。
電池は別。単四を2本か単三を4本。
綺麗に仕上げる自信があるなら、これ使って自分で削るってのも有りかな。
>>35 >プリントごっこは持っていないので難しそうです。
>名称はわかりませんが同様な方法も調べて見たいと思います。
「シルクスクリーン印刷」です
エアコンダクトを換気口にしようと
いろいろ考えていて
http://www.seiho.com/jp/products/indoor/jra.html 室内の方はこれがいいかなと思ったんですが
このページの会社の方にメールで問い合わせしても
メールの返事が返ってきません。
どこか小売りしてくれるところないですかね?
もしくはこれじゃなくても
わりと簡単に開いたり閉じたり出来て
フタが取れるモノで似たようなもの他にないですかね?
(フタがとれなくても扉みたいに横開きで全開になるモノでも可)
>>44 アメリカだとネットで買えるんだから電話して聞いてみな
エアコンダクトのボロ隠しは普通に売ってるだろ。
>>45 メール無視されてるから
相当怖いですね・・・・
ガラ悪そうなおっさんが
「あ、なに?通販?ウチやってないよ」
って門前払いされそう。
>>46 欲しいのは換気のやつです。
開けたり閉めたり出来るやつ。
>>47 メールは手違いで見落とされてるかもしれないから、再度メールしてみたら?
すでにメール再送信してたらゴメン
>>48 一応再度メールしてみます。
それよりもなにか代用品みたいなものでも
アイデアないですかね?
>>49 代用でいいの?
だったら換気口の蓋に下記のように穴開けて、
△。△
△
同じような穴を空けたプレートをもう一枚用意して、
重ねてネジ通して回るようにすればいい。
…このAAでわかってくれるかな?
>>50 分かりますが
自分で作るとなると見た目が悪いもんなあ
部屋の外側だったら別に見えないから自作のモノでもいいんですけど。
代用といっても
できれば市販品もので
排水関係のフタとかそういうのもありかなあと
考えてましたが見つけられないです。
検索してみ
給排気グリル
38×89×1820のSPF材は1本あたりの重さって3kg前後くらいでしょうか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:40:09 ID:4sMvbOeJ
トイレのドアノブが壊れて、ノブとピョコピョコ動く部品(名前がわからない)の
動きが連動しなくなりました。
交換しようと思うのですが、どこのサイズを測ればいいのかイマイチよく分かりません。
「バックセット」さえ合えば、あとは何とかなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>54 外してそれを店に持って行って、
店員さんに「これを交換するので、合う奴下さい」
と言うのが一番間違いない。
ドアのたてつけが悪くなってまとも閉まらなくなったが
こういうのって直せますか?
ドア自体がソッてるのが目で見ても分かるくらいなんだけど
>>57 1)蝶番を調整
2)引っかかる部分をカンナで削る
3)ドアを取り替える
ドアの立て付けが悪いんじゃなくて、地盤沈下や土質の悪さで家が傾いてんじゃね?
そうなったらDIYじゃ無理。ドアを交換しようがカンナがけしようが時期にずれてくる。
そのうち平行四辺形のドアができるよ。
ドアが歪んでるのですね
薄いベニア板で、正方形くらいを貼り付けると効果あります。
目立たない向きには、斜めかクロスに棒を入れると良い。
61 :
57:2007/09/22(土) 11:02:14 ID:KBWkRNwL
>>56 ド田舎で店が遠いから、ネットで買おうかと思ってるんですが無謀でしょうか?
無謀だよ。 そのド田舎にある建具屋に頼んでドア直してもらいなさい。
予備知識無しで通販使うと安物買いの銭失いになる悪寒。
63 :
6:2007/09/22(土) 12:22:03 ID:???
>>9 レス遅くなってしまい申し訳ありません。
用途は、移動可能な引き出しと
ワインケースにプリンタがぴったりと入るので
それに使う予定です。
あと、PCを乗せるのセットを作ろうと考えてるので
結構重量に耐えられるものと
どの方向にも移動しやすいキャスターを探しています。
木製のビー玉を転がす木製おもちゃを作りたいのですが、
積み木タイプの溝を掘ったり、レールを作ったりしたいのですが、
ビー玉を転がす溝は何で掘ったらよいのでしょうか?
また、うまいこと溝がある木材とかって売っていないですよね。
どうぞヨロシクお願いします。
>>52 あまり好みのものがないような・・・
>>61 基本的な形状(カギ付きでピョコピョコ動くのが二つあるとか)
さえあってれば規格品なので通販で買っても問題ないはず。
ドアが木製の場合だったら自分で削ったり出来るし。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:09:02 ID:wilSLBey
ACアダプターがほしいんですが
12vのものなんですが、
ネット以外でどこで買えますか_?
ホームセンターか電気屋にありそうな感じですが・・
>>69 ACアダプタには大きく分けて2種類ある。
1つはノートPCなど精密電子機器で使われる安定化電源(スイッチング電源)形のもの、
もう1つはファミコンのアダプタに使われているような大容量の平滑コンデンサと
ブリッジダイオードで直流を作る安定しない電源。
用途を言わないと指示もできないし、機器が必要とする定格電圧と定格電流の
値がわからないと、接続した瞬間に機器が壊れる可能性がある。
安定しない電源のものであればホームセンターとかおもちゃ屋でも売ってる。
それと単位だが、電圧は大文字のV、電流は大文字のA、電力は大文字のW。
あとはSI接頭辞の項をよく読んでmとかkとか付けてくれ。
SI接頭辞
http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:38:57 ID:wilSLBey
>>71 指摘は形状のことじゃなくて機能のことだと思うけど...
ま、秋月電子あたりで探したら?
まあ、それはわかった
>>71 DCブラシレスFANのメーカーと型番と使用する個数ぐらい出してくれ。
FANの総消費電流>ACアダプタの発生電流 になると最悪の場合両方壊れる。
74 :
64:2007/09/22(土) 19:20:08 ID:???
お早い回答ありがとうございます。
明日ホムセンにいくので見てみます。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:19:37 ID:NZT+61Wc
冷凍室の棚を追加したいのですが、素材は何が良いでしょう?
元からついてる棚は硬質のプラスティックだと思いますが、
自分で加工しやすく、低温に強くて、強度(2kg荷重くらい)が
あるものがいいのですが、出きるだけ安く(1000円程度)で
済ませたいと思ってます。
大きさは横38cm、奥行き23cm、棚受けのでっぱりが約1cmです。
厚みも1cmくらいまでなら入りそうですが、もう少し薄いのがいいかも
知れません。
ちなみに棚を追加すると冷房効率が下るとか、電気代が上がるとか、
そーゆーのは無視して結構です。
キッチンに普通のライトがついています。
(上のキャビネットに、蛍光灯にカバーがついている一般的にみるものです)
蛍光灯があまり好きじゃないので
交換したいのですが、簡単にできるものなのでしょうか?
※できれば、電球のスポットライトのようなものにしたいのです。
DIYとは違ったらごめんなさい。
最初はちょっと怖いけど
簡単にできると思う。
黒白の線二つ同時に触ると
ビリっとするから
蛍光灯から線を抜くときと
新しいほうに差し込むときに気をつけて。
>>75 強化ガラス。普通の静荷重2kgなら5mm厚もあればOKでしょう。
>>76 蛍光灯の方が遥かに合理的だと思うに、変わった人ですことw
>>76 簡単かどうかで言えばかなり簡単
しかし無資格工事は違法
>>76 俺は別に順法精神主義じゃネェから違法云々という主張はしない。
また作業自体はひじょうに簡単で初歩的な内容だ。
しかしな、そういう簡単なことも人に聞かないとわからないようなレベルなら、
マジやばいよ、恐ろしいよ。
普通ならこんなとこで聞かなくったってやり方わかるしさっさとやってるワ。
悪いことは言わんから、止めておけ。
あんたの財産や生命の安全の為、停電や火災で世間に迷惑を掛けない為にも。
85 :
76:2007/09/22(土) 22:33:19 ID:???
>76です。
皆さんありがとうございます。
【照明】電気工事9【コンセント】のスレがあるのを知らなくすみません。
でも、素人じゃ無理なんですね。
小さい頃に、コンセント触ってびりびり〜〜〜〜
離したくても、手を離せないことがあって怖かったので
素直にやめておきます。
>77さん
せっかく詳細まで教えていただいたのにビビリですみません。
電気屋さんに、コンセントだけ取り付けてもらえばいい。
小さな電灯は100円ショップでも売ってる
>>86 その工事費と材料代をケチりたいからDIYするんだよ。
結局のところ「無資格者がVVFの被覆を剥いて器具の取り付けは日本国内では認められていない行為」
とういうことで・・・・・・・どうよ。
88 :
76:2007/09/22(土) 22:51:54 ID:???
あの・・すみません。
>>76ですが
もうOKです。
大変無知なので、普通の照明みたいに簡単にできるのかな・・?と思って聞いたので。
できないってわかったので、電気屋さんに頼みますね。
>>86 ありがとうございます。
電気系になると絶対こういう流れになるよね。
テンプレにでも入れといたらと思うわ。
このスレの人はみんなやさしいんでしょうね。
コンセントから先は、自己責任ですから 資格は関係ないです
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:19:01 ID:ssAC0VbZ
蛇口の水漏れを直したいのですが、どうすればいいか分かりません。
色んなサイトを見てもうちの蛇口と型が違うんです。
お風呂場の蛇口で、お湯や水を出すと真ん中にあるネジ(?)みたいな所からピューッと漏れ続けるんです。
説明が分かりにくくてすみません。でも、何とかしたいので教えていただけたらと思います。
>>91 何かよくわからんがネジみたいのはずして劣化したパッキンを交換すればいいんじゃね?
画像がある方が親切な人が登場しやすいよ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:57:39 ID:fWUofaab
水の元栓閉めなくてもパッキンって交換できるもの?
>>93 どこのパッキンかしらないけど
とりあえず部屋の気圧を高くしておけば可能
どんだけ高気圧だよw
天気の良いに日にどうぞ
気圧高く出来るのならパッキン代える必要なくね?
>>93 元質問からはさっぱりわからんが、それはパッキンの場所による。
もちろん万一のことも考えて元栓閉めておくのがベストだと思う。
言葉で表現できない白痴
>>93、
>>1のテンプレどおりに画像出せ。
雑談したけりゃラウンジ逝け。
ネットでお金が貯まる魔法のお財布[マイお財布]が無料で貰えるサービスです。
登録ユーザー数は、すでに110万人を超えています。
お財布.comに登録すると、サイトやメールの広告を見たり使ったりするだけで、
マイお財布にお金を貯めることができるようになります。
貯まったお金は、マイお財布から現金/Edy/WebMoneyに300円から出金できます。
しかも[リアルタイム出金]なので、出金直後に受取れます。
★今すぐマイお財布をゲットして、お金を貯めよう!
登録はこちら
http://www.geocities.jp/sekiseki0000/1.html
>>76 蛍光灯の色が気に入らないだけなら電球色の管に交換しなってことで。
>>97 んな高気圧にしたら、蛇口を閉める必要なくね?
水圧ってだいたい、0.6MPsだっけ?
>>102 5階建てに給水できるくらいだから0.5〜0.6MPa程度だろうね
生身の人間が耐えられる限界くらいかな?
モルタルって何日で固まりますか。
雨に濡らさず乾かさない様に養生って何やねん。
あふぉやなぁ、ブルーシートで養生やろが、幼女ちゃうでw
レベル高すぎw
質問です
賃貸でベランダ無しのおんぼろアパートに住んでます
洗濯物を干す場所がなくカーテンレールに干してます
アパートの窓外についている物干しをかける穴のあいた器具を付けたいのですが名称がわかりません
大家さんと不動産屋さんには自分で取りつける許可をもらったのですが
壁に穴あけるドリルは中古ショップに売っているのでも良いでしょうか
器具の名前がわからず検索が思うようにいかないのでヒントだけでもよろしくお願いします
金物かああ!
迅速なレスありがとうございました
ネカフェ行って検索しまくろうと思います
最近は乾燥まで全自動の洗濯機が主流だから
外に干す人も少ないんだろうがね
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:41:15 ID:lJg+B3mb
先週マンションの7階に越してきたのですが、
内見の時は浮かれていて気づかなかったので自分が悪いんですが
隣の5階建てビルの屋上の排気ダクト?の「ゴー」という騒音が
凄くて、窓を開ける事ができません。
昨日から向かいのビルの解体工事も始まりましたorz
なんでちゃんと確認しなかったんだ…と激鬱です。
窓を閉めればいくらかはましになるのですが、
寝る時、気になってなかなか眠れないので
なにか窓に自分で出来る防音方法はないでしょうか?
115 :
112:2007/09/24(月) 16:59:33 ID:lJg+B3mb
やはりそうゆう方法しかないようですね…orz
ダンボールもいいかなぁと思ったのですが、結露とかで
カビたりして大変な事になったりしないか不安です。
以前は1階で人目が気になるので窓をしめっきりにしていたので
これからは窓を開けて換気ができるからいいな〜と思ったのに…。
よく幹線道路沿いに住んでいる人がいますが、尊敬してしまいます。
ダンボールよりはコンパネ張って石膏ボードを重ね貼り、最強ですよ。
>>115 普通は遮音カーテン使ったりベランダに身長程度の植木を並べたり
118 :
112:2007/09/24(月) 17:27:57 ID:lJg+B3mb
レスありがとうございます。
なるほど、ベランダに植木は見た目もいいし、いいかもしれませんね!
遮音カーテンも検索してみます。
コンパネ張って石膏ボードを重ね貼りってのはどうゆうものか
わからないのでこれも検索してみます。
とりあえず、もう窓を開けて生活はできないという悲しみから
脱却して、この騒音をいかに防いでいくかに全力を注ぎたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
絶対開けないなら、前にタンスでも置いて塞ぐとかでもいいな。
防音二重ガラスサッシに変えるとか、騒音と逆位相を発生させて打ち消すとか、
引っ越すとか、隣のビルに苦情を言うとか……いろいろあるんじゃない?
ホムセンターで、センサー感知式でライトが点いたり消えたりするのがあるんだがどうなん?
>>121 センサーの働きによって点いたり消えたりするよ
赤外線光学センサーで、人間の体温を検出し、照明を点灯する仕組み。
多くの設備で利用されている原理なので、実績が多く極めて安定に動作する。
購入するときは、視野範囲を確認し、屋外では防水を考慮する。
>>121 センサーライトについて何が聞きたいん?
そんな質問のしかたじゃ返答できんわヴォケ。
テンプレ読んで出直せ。まじレスしている人に対して失礼すぎる。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:15:53 ID:3F9zQJu+
塗料について教えて下さい。
野外看板の自作に塗るのに、一液タイプとウレタン塗料が有ります。
手軽に使えるのは、一液タイプの塗料だと思いますが、どうなのでしょう?
耐久性などはどちらが良いか教えて下さい。
アドバイス、宜しくお願いします。
126 :
125:2007/09/25(火) 12:20:51 ID:3F9zQJu+
続けて申し訳在りません。
ウレタン塗料を薄めるシンナーは一般の人でも売って頂ける物でしょうか?。
一液タイプの薄め液は入手しやすいのでしょうか?
すみません。
127 :
44:2007/09/25(火) 14:11:49 ID:???
換気口の件
電話して訊いてみたら
電話出た人おっさんじゃなかったけど
いかにも迷惑みたいな声で
「ウチ通販やってませんけど」って。
こわ〜。
日本の企業なのにアメリカで通販してて
日本でやってないって・・・
>>127 >アメリカで通販してて日本でやってない
米国はDIY王国でもあるし、流通においては通販王国でもあるので
まあ比べるのが間違い。
個人に販売してなければ日本式に購入すればよいだけのこと
そのまま営業通して近所の業者紹介してもらうとか
ウェブで取引業者探しただけでも結構ある。無論全部が
個人に販売してくれる訳はないが、商社か小回りが利く
リフォーム業者を狙え
129 :
44:2007/09/25(火) 15:17:18 ID:???
>>127 聞き方がまずかったようだね。 一般的な建築資材はメーカー直では絶対売らない。
なぜなら、商社とメーカーの今まで持ちつ持たれつの長い付き合いを壊すなど
いろいろあるので、メーカーの商品を扱っている代理店なり通販ショップに聞くのがいいよ。
あと、会社概要を見た限り中小企業のようだから、電話対応はそんなもんだね。
ってか、アイエム株式会社は日本企業なんだが、わざわざ逆輸入するのか?
アメリカに問い合わせる前に会社概要くらい見れよ。これ、通販の基本だぞ。
#こういう不注意な輩が通販サイトでフィッシングにあうんだよな……
133 :
44:2007/09/25(火) 20:00:41 ID:???
>>131 一応メールでも小売りしてないなら
取引のある小売り教えてくれって書いたんだけどな。
メール無視するようなところに
気軽に電話したオレがバカだった・・・
たしかに勢い余って問い合わせしたこと
今は反省してる。
>>132 サンキュー。
134 :
125:2007/09/25(火) 20:59:16 ID:3F9zQJu+
やはり、ここの奴らは無知だな。
どの位知っているかと思いきや
誰も答えられないw
今はトルエンが入っていないので誰でも買える
一液は良くない。
思った通り、2cnは使い物に張らない(笑)
_
ノ |_ ll__l---||_ Nice boat.
rj「l__`ー' ヽlーj L---┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ /
f jL-、 _-‐' -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~
`ー〜´~~~~
137 :
黒木:2007/09/25(火) 21:31:49 ID:???
>一液タイプとウレタン塗料が有ります。
日本語を勉強してから来てごらん。
あはは
>野外看板の自作に塗る
ってところで、すでに読む気なし。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:27:34 ID:KZ68/hdD
黒木って北チョンだろう
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:31:09 ID:KZ68/hdD
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:41:34 ID:sODp8eQZ
レベルが違うなこれは・・・
ま、こんな物だけれど・・・
どうせ2cnか・・・
ウレタン塗料も1液タイプと2液タイプがあるが・・・w
たぶん店員に尋ねられないんだと思うよ
まともに人と話したこと無いんだろw
>>125 マジレスしておくね。
ウレタン塗料には
>>146の通り、1液ウレタンも2液ウレタンもある。
また1液塗料には、ウレタンの他にアクリルやシリコンやフッ素がある。
2液に水性は無いが、1液だと水性と溶剤系のどちらもある。
>>134 で、2液ウレタンよりも水性1液フッ素塗料のが耐久性も高いのだが?
1液水性塗料の薄め液は水道水でおkですが?
>>150 >1液水性塗料の薄め液は水道水でおkですが?
これは止めておいて専用の薄め液にした方がいい。
水だと乾燥時間や肌目に影響したりする。
洗浄には積極的に使うべきだと思うけどね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:27:01 ID:Z4YAxa6i
質問します
蓄圧式噴霧器で油性ペンキを塗れますか?
空気読めよな・・・・
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:55:01 ID:mFpkw/OY
工芸板より誘導されました。
木材に「アンティークホワイト」の様なアンティークっぽい塗装をしたいのですが、
塗料や塗り方のノウハウなどが解説されているサイトか本はありませんでしょうか?
自分で調べた限りでは、サンディングなどのキーワードを見つけたのですが、
もっと詳しく知りたいと思っています。
>>152 てにをはの使い方が、前のアホに似てる気がする。
木材(SPF)に電動ドリルで穴を斜めにあけたいのですが、
すべて同じ角度で斜めに空けたいのです。
コツはありますか?
穴は、8mmくらいの穴で
深さは、1cmくらいを想定しています。
(貫通ではなく、途中までなので、深さはビニールテープでも目印にする予定です)
>>156 ヘタレなお前さんは電動ドリルガイドを買う
>>152 可燃性の液体を高圧の空気にさらすと発火だか爆発だかするんじゃなかったっけ?
一目ぼれした、ムクの木材があったのですが
クラックがひどいです。
1000(縦) x 800(横) x 10mm(厚さ) ぐらいのバーロッサ材です。
クラックはかなり多く、ひどい場所によっては
割れる危険性があるぐらいです。
用途は、ギターの壁掛けスタンドの下地に使う予定です。
ttp://www.zokeisha.co.jp/weblog/DSCF0418.JPG(無断で申し訳ないです)
バーロッサの裏にしっかりした木を張って処理をしようと思っているのですが
クラック用の接着剤
木材を二枚張る時のお勧めの方法を教えてほしいです。
>>160 リファラやクッキーを確認して表示するサイトのようだから、ブログのページの
リンクを貼って何月何日の日記の画像っていうのを指定したほうがいい。
板と板の間に鉄板をはさめてビス止めして、ビスの頭を隠すようにダボ接ぎしたら
いいんじゃないかと……エレキギター吊る重さを考えると合板の強度だけで作ろうとすると
かなり厚く大きくなるよ。
>>165 たしかにそうですね。
厚みは大丈夫なのですが、
ギターと木材の合計の重さと、
それを支えるための壁の強度が気になっていました。
壁は木製でしっかりしているのですが
そこに穴を深く開けるわけに逝かなくて・・・
この計画でやるとしたら
もう一度、裏板の選定、
つるす壁の強度等色々再検討して
考えて見ます。
167 :
156:2007/09/27(木) 07:44:57 ID:???
>157
ありがとうございました。
ドリルガイドを買うまでのことはないので
どうにか別の方法を自分で考えます。
そんなに、ヘタレですか?
ここのスレの人はドリルガイドを使わないで
正確に同じ角度の穴を何十個もあけられるプロ並みの人ばかりですか?
>>167 「使わない」んじゃなくて「買わない」だけ。
既に持ってるとか、精度と工数を考慮しつつ治具作ったり
変なの多いな
だいたい、必要ないもん>正確に同じ角度の穴を何十個もあけ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:44:47 ID:WamgoIrb
中古のスライド丸ノコを買おうと思ってるのですが、
例えばヤフオクなんかでみると
400o位の幅の広い板でも切れる大型の機種より、
190o程度の小型機の方が相場が高く人気があるみたいですが何故でしょうか?
どうせなら大型のを買おうと思うのですが、人気の無い理由を教えてください。
よろしくお願いします。
その400とか190とかの数値が鋸の径のことを指しているのなら
400mmつう大型の歯は「スライドしない」丸のこ盤なんでない?
173 :
171:2007/09/27(木) 23:28:00 ID:WamgoIrb
>>172 400oは切断出来る板のサイズです。
例えば日立のC12FSとかスライド丸のこのコナーに記載されているので
間違いないと思うのですが・・・
どうもノコ刃で言う「190oサイズ」が最も人気あるように思えるのですが、
如何でしょうか?
>>173 手持ちの一番大きいサイズで普及しててスタンダードだから。刃もいろいろあるし
使うときは指落とさないよう気をつけなよー
>>173 俺も190mmの日立のスライド丸のこをヤフオクで落とした。
機種の選定は君がどの程度の板サイズを切断したかで決める物だろ?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:29:29 ID:ZxhfxQA7
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」
□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
高所作業車は免許か講習が必要ですか?
8mぐらいのを買うといくらぐらいしますか?
180 :
キャットシット:2007/09/28(金) 20:05:35 ID:xDWvmSPq
庭に猫がウンコするので困ってます。
今度来たら水をぶっかけてやろうと水入りバケツを準備しているのですが、
なかなか現場を押さえることが出来ません。
(ついさっきウンコされてました……帰宅時には無かったのに)
で、赤外線センサー?か何かを設置して、猫が来たら判るようにしたいんです。
ホームセンターで売ってるセンサーで猫を検知できるでしょうか?
また、これといった商品が在れば紹介をお願いしますm(_ _)m
塀があるなら塀の上すべてにプラスチックでできた剣山のようなシートがあるのでそれを敷く。
それと庭に猫が入らないような丈夫なネットでできた柵を庭に侵入しないように囲う。
その囲ったふち全体に前述した剣山のようなシートを張り巡らせるとほぼ寄ってこない。
鉄則は、猫を入れる隙を絶対に作らない、ということです。 入れない場所は何やっても入れません。
広い敷地なのであればお金が掛かりますが、効果覿面です。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:54:25 ID:UpJQEa5j
猫除けスプレー
>>180 トラやライオンの毛や糞を置いておくと来ないって言うよ
ネズミを毒入エサで退治しましょう
猫はエサのネズミが居なくなれば、住めませんよ
>>176 おい、そんなこと書いたら、○日ソーラーの社長に失礼だろ。
>>110 ホスクリーンでした
遅レスご無礼&ありがとうございました
ネコって、水の入ったペットボトルがキライ
188 :
↑:2007/09/28(金) 23:41:01 ID:AIoO4rT8
迷信w
189 :
初心者:2007/09/28(金) 23:57:26 ID:OdsFrUh/
唐辛子のスプレーをぶっかけてやれば二度と
来ないですよ。
>>180 庭にあらかじめたっぷり水を撒いておく。
水溜まりができるほどたっぷりと。
猫は水浸しのところでは排泄しない。
しばらくの間続ければ諦めて、
他に快適にウンコできる場所を見つける。
犬を飼う
猿を飼う
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:25:24 ID:Wk7GZwYM
アパートの大家向けのDIY教室ってありますか?
ググってもホームセンター主催の小さな修理程度の物しか出てきません
>>193 そんな狭いターゲットに向けた物は知らないなぁ。
そもそもDIYってかなり範囲が広いんだけど、DIYで何をしたいの?
目的に合っていれば、別に「アパート大家向け」に拘らなくてもいいと思うんだが。
…たぶんリフォームだろうとは思うけど。
ネコって、ペットボトルに入った水がキライ
それ、笑いには繋がらないから。
197 :
初心者:2007/09/29(土) 08:06:20 ID:IlclsovU
ぺットボトルに入っている猫って嫌い。
元ノラだったウチの猫は座敷に置いた焼酎やサイダーや
炭酸のペットボトルを
縫うようにして歩きながら遊んでるけどな
>>197 ネコ鍋の次はペットボトル猫が流行るな、きっと
>>180 園芸板に猫害スレがあるよ。
カー用品を使ったりする方法も(ry
柑橘系が嫌いじゃなかったっけ?
猫は人間の言葉が分るぞ・・・・俺は信じている
>>204 アサヒペン「カラーパレット水性塗料」とかいいんじゃないかな。
ぐぐればすぐわかると思う。
リンクの写真じゃよくわからないが、ツヤあり?ツヤ無し?
いずれにしろ塗った後の質感が好みと違うといけないので、
ホムセンの塗料コーナーで、
塗装サンプルをてから決めるのがいいと思うけど。
206 :
204:2007/09/30(日) 07:35:02 ID:???
>>205 お早い返答ありがとうございます!
64色もあるんですね、色々選べそうです。
ツヤはナシで行こうと思っています。
どちらにしろ、まずは東急ハンズに行ってサンプルを見てみようと思います。
(近場にハンズしかないので><
本当にありがとうございました!
いつも利用しているホンセンのカットサービスの人って
年配のおじさんだけなんだけど
どこもそう?
すごい態度が悪くて、
ちゃんと木取図書いていっても間違えたり・・
間違えたのに謝らないし、すごい態度が悪い。
当たり前じゃないから店に文句言え!
そのおやじがオーナーだったら万事休すだが。
迷惑かけてる猫へ故意にシーチキンに百合根を混ぜた物を間違っても与えるなよ。
ばれたら動物愛護法でどうにかされちゃうからな。
>>209 百合根の代わりにタマネギじゃ駄目ですか?
>>210 百合根から玉葱にランクダウンって、お前どこまで貧乏なんだよ。
本当はそれほど猫の糞害に困ってないんだろ?
213 :
207:2007/09/30(日) 17:24:52 ID:???
ありがとうございます。
とりあえず店にクレームメール入れました。
(文句言いながらも一応、
ちゃんとした寸法のを再度裁断はしてくれるんですけどね。)
どこもこんな感じで、年配のおっさんが支配しているのかな〜と思って
質問したのですが。
遠いのですが、今後はホムセンをいろいろ回ってみます。
ちなみに鋸の誤差とかポンコツな丸鋸盤の誤差とかあるから、
切ってもらう前に仕上がり寸法はどれだけの誤差があるのかそれだけは聞いておいたほうがいいよ。
>>212 ドアホがぁ、答えられんなら黙っておれ!!
正ギレイクナイ
>>214 誤差とかじゃないんですよ・・・・
誤差に関しては認識しています。
明らかに説明と違うものが出来上がってきたのが2回。
最初は私の説明が悪いのか・・と思ったので
それ以降、毎回木取り図書いてバカ丁寧に説明してるんですが、
図はいらん!寸法と個数!!とか騒ぐし。
愚痴すみません・・。
ホムセンに何を期待している?
アルバイト並み、またはそれ以下だろ。
正しい加工が欲しければそれなりの金額を支払って大工に任せろ。
質問お願いします。部屋にすのこをしきたいのですがホームセンターなどですのこを見ると結構な値段になるので自分で作ろうと思い検索しましたがなかなか引っかからず。安値で作りたいというコンセプトのもと、まずは木材は何を購入したほうがよろしいでしょうか?
桐
>>221 ありがとうございます。
下の板もすべて桐が良いのでしょうか?
すのこを敷き詰めた部屋ってイメージが湧かないんだが。
エンピツ転がしたら隙間から下に落ちてしまうとか
上は人間、下はゴキブリフロアになるとか…そんなの?
>>217 人間50過ぎると全く役に立たないどころか人にあだなす存在になる
おまいも俺もそのうちそうなるんだから生暖かく見守るか自分でカット汁
>>220 うちの近所のホムセンはヒノキの端材が安く売ってるから
いつもスノコはヒノキで作ってる。
>>223 床はびっちし市松柄がしきつまっていて落ち着かないので今回すのこをインテリアとして取り入れようかと思いました。
ゴキブリフロアになってしまいますかね…orz
>>225 ありがとうございます。ヒノキでも可なんですね!
いっそSPFだと安く上がる。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:21:42 ID:QxO7SGvG
90×90cmくらいの、敷き詰める絨毯(正式名称分かりません…)を畳の上に敷こうと思うのですが、気をつけることなどはありますか?
木材の小口に塗られている蝋を簡単に取る方法はありますか?
やっぱり切って使うものなのでしょうか・・・
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:54:05 ID:i29ecHrP
伊集院光が自分用に1x4材(18mm*89mm*1820mm)だけでベッド(床上4,50cm位空間あり)作るのって可能ですか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:59:57 ID:3aoivjAe
>>231 使う総数が限定されていないなら、それは可能でしょう。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:02:47 ID:D9KC4oEX
>>228 タイルカーペットとか、パネルカーペットとか。
畳の上に施工するとカーペットの連結が上手いかないと思う。
踏んだら連結部が離れちゃうでしょ。あと湿気には目をつぶるしかない。
>230
サンダーだと時間が掛かるし
目が詰まってしまいます。
238 :
ZOIDS SAGA ◆///a//YNkE :2007/10/01(月) 22:06:34 ID:IwWdygNU
=^..^=
=^..^=
=^..^=
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:26:11 ID:6Hg2JRCR
プラスウッドというのを木に塗ったのですが、
3日放置してもべたべたしていてどうにもなりません。
皮膜を作らないものなのでしょうか?
木材を保護するとしか書いていないのでよくわからないです。
ニス塗れば良かったorz
また、その下にオイルステインを塗ったのですが
皮膜を作らない保護材だといつかオイルステインの層が
出てくるのでしょうか?
色落ちすると嫌なので、保護剤の上にニスを塗っても
いいものでしょうか??
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:52:37 ID:XRPXXsSj
>>240 ビン開けたての状態がサラッサラでした。
3回重ね塗りしてしまったのがいけなかったのでしょうかね。
242 :
239:2007/10/02(火) 01:00:44 ID:???
言葉足らずだったかもしれません。。
べたべたというのは、触って手に付いてくるほどではなくて
指紋がくっきりのこる程度です。すいません。
その「ブラスウッド」ちゅうのが何なんだかさっぱりわかんねー。
245 :
244:2007/10/02(火) 10:39:07 ID:???
何だ、ブラスウッドじゃなくてプラスウッドかorz
おいらのPC画面はプとブの区別がイマイチでよw
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:49:34 ID:MqngF92U
247 :
239:2007/10/03(水) 00:39:44 ID:???
んービンを逆さにして混ぜたんですが足りなかったですかね。。
ありがとうございました。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:19:06 ID:K35WYk4G
おすすめのブラックパティーナ教えてください
シルバーのいぶし加工みたいのがスポッツでしたいのですが
よろしくおねがいします
オイルフィニッシュ仕上げはダイニングテーブルには向かないですか?
すでに・・・自作ダイニングテーブルに塗ってしまったのですが、
強くこすると色がつくし、塗れたふきんで拭いたら絶対付きそうな感じです。
(塗装後1日半経過)
上に蜜蝋ワックスとか塗るべきでしょうか?
クリアを塗っとけば
252 :
250:2007/10/03(水) 10:29:33 ID:???
クリア"ニス"ですか?
それともワックスのクリアでしょうか?
オイルフィニッシュ仕上げにニスってのりますか?
乗らんような気がする・・・・・
そうか・・・、シンナーで数回洗ってオイル分をかなり落としたらどうだろう?
オイルステイン系は1回使ったら死ぬまで使い続けるもんだろ?
もう、後戻りはできんぜ!
ビニールクロスでもひいときゃいいじゃん・・・
ヤフオクで売ってる1万円台のテーブルソーって値段なりに使えるものでしょうか?
それともただの地雷?
安物買いの銭失い
HP巡回しているとお奨め機種が結構書かれているよ
259 :
250:2007/10/03(水) 14:11:30 ID:???
ありがとうございました。
もっと参考になる意見がいただけると思ってたのですが・・・
>>259 メーカーも型番も新品、中古も記載せずに親切な返答を期待するのがおかしい。レスがつくだけ良かったと思わないと。
ここも糞になっちまったな
超強力な接着剤を探しています。
オススメを教えて下さい。
>260
ばかか、
>250は自作て書いてんだぞ
>>262 接着剤といっても,何を接着するかで変わりますよ。
>>263 オイルフィニッシュまで自作してるのか!
すごいね!
>>265 中古のオイルフィニッシュが売ってるのか!
すごいね!
必死ですとも
マジレスすると、オイルは自作することもあるが
一般でやる人はいないかも
自作で松根油とか亜麻仁油取ってたら凄いな、ある意味。
リンシードを精製したりとか
合成オイルとかね
蛙を鏡部屋に閉じこめています
筑波山麓の四六のガマとは、これいかに。
ガマ蛙はみんな四六だからな
何でホームセンターで板ガラスは売って無いの?
残念、そこじゃない。
ガキが割るから
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:09:27 ID:i1WXg+47
ポリバケツに穴を開けようと思うんだが、
何用のドリルビット使えばいいの?
ポリバケツ用
バケツ
用途を書いてくれれば予想ができるけど
穴の径による?
どの程度の美しさを求めるか?
>>264 すいません書き忘れました。プラスティックです。
ウチバリの爪を折ってしまって…
>>282 プラスチックは1種類しか無いとでも思ってる?
材質によって接着剤が違うんだ。
塩化ビニール用のがあるよ
水道工事に使うやつ
>>282 テンションかかるところは接着剤はムリだ
裏に板バネでも仕込めばいいかもしれないが
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:34:22 ID:8Z9QrEIx
オスモカラーのワンコートオンリーでOK!
>>287 おお!すばやい回答ありがとうございます。
さっそく探してみます・・
発砲スチロールが駄目だってのはわかるがコン栗ブロックが駄目な理由がワカラン。
>>289 脚取って、それを持ってホームセンター行きオヤジに脚作ってもらえ
>>290 賃貸でフローリング床なのでキズの心配と
30cmあげるためには2つ以上積む必要があり、
動きがあるベッドには向かないとホームセンターの方に言われました(´・ω・`)
>>293 作るかどうかは知らんが、実物があればアドバイスぐらいはしてくれるだろ
WEB上の店を検索したら、ベッド用の脚を販売してるとこもあったし、
その中にはサイズオーダーに対応してるとこもありましたよ。
探してみたら?
>>292 あなたがお金持ちならば、どこかに依頼して作ってもらうことを勧める。
そうでないならやっぱブロック敷くのを勧める。
ブロックの下にクッション材敷けば床に傷入れないようにできる。
ブロックは13cmの2個使い接着剤で固定。
脚とブロックの接点も接着剤で固定、それでズレの心配なし。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:33:07 ID:7I45unrM
布団をあと五枚くらい重ねればいい
ツーバイ材で足を延長した方が、かっこいいよ
>>294-298 レスありがとうございます!
最長の脚部が22cmでしたので断念しました…。
予算にあまり余裕があるわけではないので、
>>296さんのブロックを試してみようと思います!
それでもしダメでしたらまた相談しに来ます(*´∀`*)ノ
ありがとうございました!!
>>299 ブロックは半分サイズの香具師があればそれで良いよ。
無ければ、俺なら半分に割って使うけどな。
尚、ブロックと脚の間には1cm厚くらいのベニヤを20cm角位に切った物を
挟むと一層丈夫になるよ。
そこまでするなら、最初から太い木材使った方が楽じゃね?
上のところ、ホルソで穴作ってはめればずれないし。
最初から切ってある太い木材があればね。
しかしあっても結構高いと思う。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:04:58 ID:ccp2BAXa
キーホルダーなんかのキーリングが広がってバカになっちゃいました。
万力で締める以外に修復方法はあるんでしょうか?
ゴツいモノをネジ込んでも広がらない材質とかって、あったりします?
束石を売ってるから、買ってくればよい。寸法も色々ある。
295
>>299 >最長の脚部が22cmでしたので断念しました…。
だから、サイズオーダーすればいいのに。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:49:39 ID:dAXfuk2J
質問の板なんで質問させていただきます。
コンクリートに16mmの穴(深さ8cm)を開ける必要があるんですが、それほど高くない振動ドリルだと14.5mmくらいまでしか合うビットがなかったりします。
仮に14.5mmの穴を開けてから穴のなかでドリルをぐりぐり動かしたりすると16mmくらいまでは穴が広がるものでしょうか?
よろしくお願いします。
>>307 切削力があるのは先端の超硬ビットの部分だけだから、均一に16mmφにするのは
不可能に近いと思うよ。
タガネ+大ハンマーで大きくエグってから目的物をあてがいセメントを充填すると
良いでしょう。
309 :
307:2007/10/05(金) 13:03:38 ID:dAXfuk2J
>>308 なるほど、横の部分はコンクリートを削り取るようには
できてないということですね。 えぐって充填はイメージは
できました。 でもちょっと派手でためらいます。
ともあれ 早速のご教示 ありがとうございました。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:20:08 ID:/vA1gZKz
木工用ボンドを使って組んでしまったものを剥がしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
水没させる
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:01:52 ID:/8PmlxF1
ここでいいのか分かりませんが質問させていただきます。
冷蔵庫の扉のように使える鉄板を探しています。磁石で簡単にメモなどを貼り付けられるもの。
その他の希望は
大きさが500*1900(mm)くらい
色は白の塗装(ホワイトボードのような感じ)
ホワイトボードのような枠は無しがいい
予算は5000円くらい希望、無理をすれば7000円くらいまで。
です。
ホームセンターに見に行ったところ、400*1000*0.5(厚さ)で塗装なしの物までしか置いていなく、
若干湾曲もしていたので単独で置くのは難しいかなと思っています。
(貼り付ければ大丈夫?裏に硬い発泡スチロールのような物をあてる?)
いま、考えている設置方法はは、壁にの下の方ある木(5mmくらい出っ張っている)
ところに乗せて壁に両面テープのような物(後で接がせる)で貼り付けようと思います。
下から400mmまではベッドがあります。(この部分は何でもいい)
部屋は普通の洋室です。
なにかいい物や案はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>312 えーとそれはホワイトボードを買えば解決するんでないかい?
>>312 近所の建築板金屋に行ってみてはいかがでしょうか(最初は入りづらいかもw)
白の鋼板(0.27mm)なら、たぶんあると思います
寸法通りに切るだけなら10分程度で作ってくれますよ(忙しくなければ)
あとは5ミリ程度のベニヤに速乾ボンドか両面テープで貼り付ける
ただ、鋼板の切った小口は危ないですから、テープなどで小口を巻くか、
木などで額縁にするとかしたほうがいいでしょう
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:52:05 ID:LkODFcxY
磁器タイルの穴あけなんですが、調べてみるとドリルビットを水で冷やすとよいとありました。
機械油より水のほうが良いのでしょうか。
なんとなく金属や機械周りで水使うのが抵抗あるのですが・・
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:58:57 ID:rCWbu1r2
レンガでバーベキューコンロ作ろうと思うんですが
焼き網代わりにグレーチング(であってますかね?側溝の蓋に使う奴です)って問題ありますか?
何年も側溝にあっても錆びてるの見たことないし規格ものなので交換も簡単なのかなって思ってるんですが
熱かけたら錆びまくるとか、中からあんなものやこんなものが出てくるんで焼き網には向かないとかありますか?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:15:31 ID:hifxHYCH
本物のグレーチングなら悪くないだろうが
素材が知れない同様の物ならわからんぞ
盗むな ちゃんとしたルートで買え!
>>316 油はタイルの素地を汚すから。
あとで黒ずんでくる。
>>317 錆びないのはドブ鍍金してるから。
火で炙るんでしょ。亜鉛溶けてウマー
(金属亜鉛は人体に有害)
321 :
317:2007/10/05(金) 23:24:11 ID:???
>>318,320
レスd
亜鉛溶けてきてメッキ焼肉になったあげく地金出てきて錆びまくりなんすね
ステンレスのとかあるかなーあっても目方考えると高そうだしな
他のもの探してみます
あなたは、正装パーティドレスで屋外バーベキューをやろうと思っていますか?
323 :
312:2007/10/06(土) 01:10:46 ID:???
ありがとうございます。
枠が無いもの探してるんです。
ホワイトボードの枠って簡単に外して使えるんでしょうか
とりあえず、近所に建築板金屋があるか探して値段等々聞いてきたいと思います。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:20:21 ID:PTmLfTS7
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:16:07 ID:m6mU648f
練馬区に住んでいるのだが、コンクリートブロックがほしい
どっかに売ってないかな
どんな店探せばいいのか教えてください
くり貫きブロック(キューブボックスみたいな)探してます
>>326 くり抜きブロックってのがよくわからないが、
立方体に近い物で一面が開口になってるものだろうか?
ならば、「集水ます」でいいと思う。
ホームセンターにも売ってる。
>>321 ステンのエキスパンドメタルなら鋼材屋にあるよ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:18:05 ID:7EB06ys9
砂壁、珪藻土壁にフックを取り付け掛け軸をかけたいのだが、
専用フックなんぞあるのだろうか?
331 :
326:2007/10/06(土) 10:10:18 ID:m6mU648f
334 :
326:2007/10/06(土) 10:47:56 ID:m6mU648f
>>332 そんな感じのものです!
重ねて置くだけっていう、本当にキューブボックス代わりに使う
だけだったので、使用目的とかは言いませんでした
すみません。
大きさは35〜40cm四方の立方体がベストです
ベニヤ板で型枠作って、セメント流して自分で作るのがいいんじゃない?
意外と簡単ですよ。
>>334 つーか家具みたいに使うんだったら木材で作った方がいいんじゃネ?
テッコンキンクリートでそんな大きさの物作ったら重くて持て余すよ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:11:19 ID:M249JeOd
借家の天井が『イナゴ天井』??とかいう張り方なのですが、薄い板なので一部歪んできているので張り直しを考えてます。
大家は『勝手に直していいよ』と言うので、自分達でやりたいので、なるべく安く済む方法ありませんでしょうか?
>>338 どう治したいの?
同じようにイナゴ天井にしたいの?
それとも別の天井にしたいの?
はい、できればカズノコ天井にしたいんです。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:14:41 ID:Qgat8cCe
カズノコ天井は本当にイイですなぁ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:23:55 ID:+Uc3FPaH
この前イナゴ天井をはりかえたよ
4.5畳の天井の古い板をベニヤに張り替えて和紙のクロス仕様
壁も和風だと竿を残すほうがいいんじゃないかな
竿はやっぱりカリですなぁ
質問です
質問1 和室の土壁を効率よく落とす方法はないでしょうか?
質問2 土壁をDIYリフォームで綺麗にしたいのですが最適な方法教えてください。
>>344 A1. 大ハンマーと柄付きのスクレパー
A2. 左官屋でもない限り無理。素人の味としてヘタウマに土壁を塗るしかない。
例えばDASH村の古民家を再生して土壁を塗ったものを例にするとか。
>>344 ベニヤ下地にして珪藻土か漆喰
塗ればそこそこきれいになるはず。
>>344 キラキラのなら、水かけてちょっと置くと取れやすくなるぞ
348 :
みみ ◆oMw2YGxlrY :2007/10/09(火) 11:40:26 ID:YZFnMc1d
初めまして。ここなら皆さん詳しいと思うのでお願いします。
100円ショップで売ってるパズルのようなマットありますよね
それを上に重ねて貼り合わせたいのですがどんな接着剤を使えば安くできますか?
材質がわからないのですが木工用ボンドは無理ですよね…
そのマット同士を貼り合わせたいのですがあまり予算がないので考えています。
100円ショップのアロンアルファみたいなのいくつか買うのがいいですかね?
お姉ちゃんの子供が私の部屋で遊ぶときの広場(小さいですが)を作ってあえgたのですが
ずれてくるものでひっつけたくて…くだらない質問ですがお願いします。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:05:44 ID:S2/SOSpA
自宅を新築し旧自宅を改造して車庫に。その昔の風呂を趣味の部屋に使ってるんだけど石膏?っていうのかな??壁に棚付けたくてインパクトでネジ穴開けようとしても硬いしボロボロ崩れて穴も開けれない。方法ある?
350 :
345:2007/10/09(火) 12:31:45 ID:???
オレはてっきり薄汚れた土壁を壊して、新たにきれいな土壁をリフォームするのかと思ったよ。
そういうことじゃないのな。土壁を撤去するんなら、石膏ボードで間仕切壁を作ればいい。
>>349 その作文じゃ宇宙人にも通じない。 まずは施工個所の画像と
施工中にぼろぼろになってしまった個所の画像をうp。
質問前にちゃんと
>>1を読んでおこうね。
>>348 ニトムズだったか忘れたけど、カーペットのズレ止め用に接着力の強い
大きなベルクロテープが売っていたはず。 それはどうよ。
353 :
みみ ◆oMw2YGxlrY :2007/10/09(火) 12:39:01 ID:KF4J/7xO
>>352 お返事ありがとうございます。
ですが私…そんな特殊なテープ使えませんすみません。
普通に塗るもので何かあれば助かるのですが…
強力両面テープでOK
>>345 ありがとうございます。
>>346 ありがとうございます。
>>347 ありがとうございます。
>>349 いまの和室の土壁をはがして(下地があるんで)綺麗にしたいんです。
あらたに質問です。
コンクリの壁に綺麗な丸の穴あけたいんですがどうすればいいですか?
店舗内の換気ダクトを店舗外に出したいんです。
なんとこの換気ダクトは店内厨房の換気扇手前で排気されているんです。
このダクトを店外にひっぱりだせば換気扇の効率が上がるんです。
そのためにコンクリ壁に穴あけたいんです。
DIYではやめた方がいい
エアコンホース用くらいならホールソーで空けるんだけど...
店舗用の換気扇ダクト程になるとちょっとなぁ
当然コンクリって事は鉄筋入ってるだろうし素人じゃ無理だな
>>384 >それを上に重ねて貼り合わせたい
何の上に重ねるのか分からないけど
安い物なら、材質は発泡PE、発泡PPのどっちかだと思う
どちらも接着に向かない素材。
あえて選ぶなら、黄色いゴム系のボンドか塩ビ用の透明なボンド
どちらも100均に有るからダメもとで探して試してみてよ
359 :
↑:2007/10/09(火) 14:17:44 ID:???
>>355 スプーンで少しづつかりかりと削るって別荘から帰ってきたおじさんが言ってた
361 :
みみ ◆oMw2YGxlrY :2007/10/09(火) 14:28:21 ID:O0EiwWze
わかりません教えてください
362 :
みみ ◆oMw2YGxlrY :2007/10/09(火) 14:43:41 ID:S2XuqmPF
早く貼りあわせないともへのくんがきちゃう・・・
普通に濡れる普通の接着剤じゃないと職人が巧みに使うような接着剤では
私の気持ちが磨耗してしまいます…
普通のヴォンドゥをお願いします。
100均やコンビニでも売っている、一般的な「瞬間接着剤」でよろし。
商品名なら「アロンアルファ」がメジャーっしょ。
こんちは。
庭にある4tトラックの荷台をベースにコンパネと波板で組んだ
物置を撤去したいのですが、屋根の波板をはずしたところで
さすがに自分の手には負えないと悟りました。
こういうのってどこに頼めばいいのでしょうか。
自動車解体屋?
廃品回収業者?
教えて厨ですみませんがどなたかお知恵を貸してください。
できれば安く上がりそうな方法で。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:00:02 ID:brKwnCeg
ブロック塀用の軽石状コンクリートのブロックにΦ14の穴を開けたいのですが、
コンクリート用のドリルじゃないと無理ですか。振動ドリル用とか書いてあるんですが、
ダイソーのドリル刃で普通の電動ドリルでやりたいですが無理?
366 :
みみ ◆oMw2YGxlrY :2007/10/09(火) 16:18:00 ID:1nbmw11R
初めまして。ここなら皆さん詳しいと思うのでお願いします。
100円ショップで売ってるパズルのようなマットありますよね
それを上に重ねて貼り合わせたいのですがどんな接着剤を使えば安くできますか?
材質がわからないのですが木工用ボンドは無理ですよね…
そのマット同士を貼り合わせたいのですがあまり予算がないので考えています。
100円ショップのアロンアルファみたいなのいくつか買うのがいいですかね?
お姉ちゃんの子供が私の部屋で遊ぶときの広場(小さいですが)を作ってあえgたのですが
ずれてくるものでひっつけたくて…くだらない質問ですがお願いします。
みみ ◆oMw2YGxlrY はスルーで
だな。
369 :
みみ ◆oMw2YGxlrY :2007/10/09(火) 16:57:40 ID:FNBwEZOT
もへのくんが・・・・・・・へものくんが・・・きたー!!
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:44:52 ID:S2/SOSpA
>>349です。
石膏ではなくて、白い塗料を混ぜたコンクリート壁です。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:30:08 ID:z1hA4ruv
みみ#うしゃしゃしゃwwwww
>>335-336 すみません
作るのは労力的に厳しいです…
>>337 雑誌でやってる人がいたのでいいかなぁと
確かに重さはネックですね
とりあえず諦める方向で、まったり探します
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j )
>>348 ヽ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:18:51 ID:5nR9CV7t
カーボンに皮を貼りたいのですが、ゼリー状の多用途瞬間接着剤には
次のような注意が書いてあるものが多いです。
【接着出来ない物】
軟質塩化ビニル・ポリエチレン・ポリプロピレン
ナイロン・シリコーン樹脂・フッソ樹脂・ゴム。
カーボンはこれらにあてはまるでしょうか。
また、カーボンと皮をはりあわせるのに適したボンド(瞬間タイプだとなおよい)が
ありましたら御教示よろしくお願い致します。
(自転車のサドルです)
>>374 既にサドルの型に成型してある物だよね?
ならばカーボンのサドルと言っても、カーボン剥き出しではない。
カーボンファイバー強化プラスチック(CFRP)と言って、
カーボンファイバーをプラスチックで固めてあるので、表面はプラスチック。
なので、使ってあるプラスチックの種類によるが、
普通はエポキシ系やポリイミド系やポリアミド系などらしい。
このうち「ポリアミド系」は概ねナイロンの事と思っていい。
と言うことで、
サドルのメーカーに、使っている樹脂を確認した方がいいと思う。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:11:18 ID:5nR9CV7t
>>375-376 説明不足ですみません。
サドルの形に成型されたカーボンベースに皮を貼ろうと考えています。
(実際はもともと貼ってあったものを元通りに貼り直します)
確かに見た目には繊維というよりプラスチックそのもののような感じです。
明日とりあえずエポキシのプラスチック用途のもので試してみようと思います。
あまりカチカチに固まるのもあれなんですが・・・
エポキシよりブチルゴム系の方がいいと思うんだが。
#うしゃしゃしゃ
>>377 セメダインのスーパーXみたいな、弾性接着剤で良いかと。
これだと割と何でも接着するし、カチカチにはならないので。
てか、「困った時のスーパーX」ってのが自分にはある。
381 :
◆oMw2YGxlrY :2007/10/10(水) 13:33:54 ID:Nx2wUQMp
#うしゃしゃしゃ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:00:09 ID:+UxNyuyB
生活板で質問したのですがDIY板を紹介されたのでこちらで質問してみます。
DIY板の皆様よろしくお願いします。
風呂場の排水溝に幅1cm、長さ5cmの穴が開き、排水がほぼ全て
家の土台の地面に流れ込んでるのが発見されました。
排水溝は直径10cm程度の真鍮製の皿の中央を直径4cm程度の
排水パイプが通っている次第で、排水パイプは真鍮の皿より2cmほど
高く突き抜けています。穴が開いたのは真鍮の皿の隅の部分です。
これを補修するにはどういった方法がベストでしょうか。
今のところ考えてるのはホームセンターで薄いアルミ板と金属用のパテを買ってきて
穴をふさぐか、金属用パテの代わりにシリコンコーキングで埋めようかと
思っております。なにぶんにも補修関係は素人ですが、水道屋に
頼むと万単位の費用を取られるので自分で直してみたいです。
こうしたほうがいい、こういうやり方があるといった意見があると素人には
とてもありがたいのでアドバイスをお願いしたく存じます。
>>382 トラップに穴が開いたってことかな?
真鍮に穴が開くってどういう使用状況だったのか気になるけどおいといて
塩ビ製のトラップに交換した方がいいんじゃない?
腐食で穴が開いたんだったら塞いでも他の所が開くのは時間の問題だろうし
>>382 文章じゃぜんぜんわからないけどその方法でいいんじゃない
それより水で基礎腐ってるかも
>>382 あえて言おう!w
(素人じゃ)ムリであるとwww
しかもパテとかコーキングで止水できると思ってるところが
さらに素人だw
なんでか?
それは、話を聞く限り
>>383の言うとおり、
既存工法浴室における排水トラップ(ワン部)の経年劣化および腐食による裂損だろうから。
既存排水トラップの撤去(ハツリ作業アリ)、
新規トラップ取り付け、浴室床防水処理、タイル等復旧が全部自分で出来たら
それはすでに設備屋の職人とおなじ技術だからだ。
あんた、全部自分でできるのか?
それでも数万を他人に払うのが惜しいというのなら
自分で試行錯誤してみればイイ
あなたがどれほどの技能と器用さを持ち合わせているかわからんが。
しかしだいたいこういう人は目先の金を惜しむばっかりに
自分でやってみるが、うまくいかず、結局業者に頼んで
それまでの金と労力をムダにするばかりではなく
当初の見積もりより高い金額を請求されるのがオチだぜ?
だいたい築何年よ?
何十年ものボロ家に住んでるなら金掛かるって覚悟しとけよ。
あ、あとな真ちゅうじゃなくて鋳物だろ?w
386 :
382:2007/10/10(水) 17:37:24 ID:???
皆様ありがとうございます。
>>383 腐食で穴が開いた模様です。実家の風呂で父は気が付いていたのですが
放置してたので穴が大きくなったと思われます。
あの皿の部分はトラップと言うのですね。塩ビ製の物を探してみます。
>>384 基礎がやられてるかもしれないというのは私も一番の懸案事項でして
幸い浴槽の下の部分のコンクリ基礎が、釜炊きもできるようにコンクリの
一部が20cm×30cmくらい取り外せるようになってますので
床下用の換気扇をつけようかと考えております。
>>385 やはり素人には難しい工事になるのですか。手順としては
1. 現況のトラップを取り外し、
2. トラップ周囲のタイルを外して、
3. その下のコンクリートをはつって、
4 塩ビ製のトラップを取り付け、
5. はつった部分をセメントで固め、
6. タイルを埋め込み、
7. うまく排水溝に水が流れるように目地材で固める
であってますか?
浴室床防水処理というのが良くわからないのですがなにか特別に処理することが
あったら教えていただけるとありがたいです。
幸い工具等は知り合いが全て持っているのでそれを借りなんとか自分でやってみて
それでもだめならその時点でプロに依頼しようかと考えております。
実家は築40年くらいだと思います。トラップは見た目真鍮製だと思うのですが
鋳物なのかプレスされたものなのかはわかりません。
パテやコーキングじゃ耐久性がないから駄目という意味であってますか?
耐久性を求めるとセメントと目地材になるのでしょうか。素人すぎてわからないことが
多くて申し訳ありませんが、皆様のアドバイスはものすごく勉強になるので
よろしくお願いします。
>>385 なんで無理だとかすぐ言うかなあ
手順さえ分かれば
きれいには出来ないかも知れないけど
手間がかかるだけでそんなに難しいモノでもないと思うけど。
>>386 写真を提示すると回答者が勘違いせずに、
適切なアドバイスがもらえる可能性が増える。
まあ自分でやって失敗してもこういうとこで職人のフリして
(素人じゃ)ムリであるとwww
とか長文書いてるヤツには頼まないほうがいいよ
素人質問ですみません。
裏から発光ダイオードで照らすタイプの看板を作りたいのですが、
携帯電話の充電器を流用しても大丈夫なもんですか?
買ってきた発光ダイオードは4.5V〜20Vの間を抵抗で調整するタイプです。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:52:43 ID:EAsUIxN7
>>391 こういうのは大丈夫と答えておいても大丈夫w
なぜなら当人の頭の中ではとっくに答えが出ている。
そして背中を押してもらいたいだけw
>391-393
始めはエネループの単三で作ろうと電池ボックスも買ってきたのですが、
直列で4つも繋ぐとかさ張るのでコンセントから繋ぐ方法を検討しています。
携帯の充電器には出力DC5.4V 550mAと書いてあり、ダイオードには順方向電圧3.4V(20mA時typ)絶対最大定格電流30mAと書いてあり
付属の抵抗は470Ωです。ちなみに看板は屋外に設置の予定です。
395 :
390:2007/10/12(金) 15:36:05 ID:???
連投ごめんなさい。
携帯の充電器は屋内においてDCの線を延長していくつもりです。
397 :
390:2007/10/12(金) 16:11:59 ID:???
>396
ありがとうございます。
そこのジャバスクリプトで計算してみたら、付属の抵抗を2つ並列?でつないでも抵抗多すぎなんで、
ダイオードには20mAも流れねーから100Ωの抵抗買ってきなってことですよね?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:12:50 ID:aeFZqPrF
試しに付属の抵抗とやらを一個繋いで点灯すべし。
それで気に入らないなら抵抗を買い直すといい。
399 :
390:2007/10/12(金) 19:03:00 ID:???
>398
アドバイスありがとうございます。
試してもいいという事は、作業自体は、
丁寧に行えばばいきなり発火してしまう様な
無謀な事ではないという事ですよね?
素人なのでここら辺の感覚が
掴めませんでしたm(_ _)m
あと、ダイオードを複数付けたい場合、
直列だと電源電圧が足りないので、
ひとつずつ抵抗とセットで並列につなげばいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
>>399 お前さん,知識無さ過ぎなんだから止めた方が良いのでは?
勉強する為に ここに来ているんだから、丁寧に教えてやれよ
>>401 じゃーお前が教えてやれよ。
俺は降りるぜ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:34:56 ID:Mqzvatwu
>400-402
当方、無学でお手数かけます。すみません。
貧乏が身に染み付いてる為、つい不要品の再利用DIYが癖になってます。
慣れた方がやっても無理目な事であればまた違うアプローチを探してみようと思います。
手取り足取り教えてたら、 「D I Y」 じゃねーっつのwww
>>399 充電器の流用のところで明らかな間違いを起こさなければ
発火の心配はしなくて良い。
Dだから I言っただろ Yやめとけって
をつけといた方がいいね
自己責任でやるように
410 :
390:2007/10/13(土) 00:30:50 ID:???
>406
配線図ありがとうございます。
正直に告白すると電源、抵抗、発光ダイオード以外の記号の意味がググっても分かりませんでした…
もう一度調べてわからなかったらそのまま知らなかった事にして、
組み立てテストにいってみたいと思います。受けとる力の無さが恥ずかしい限りです。
あとACから作るのは逆立ちしても無理なので誓って手を出しません。
>407
逆にソコで間違えば発火するものと肝に命じます。
ありがとうございます。
>408
警鐘ありがとうございます。
電気は怖いので、本当はやりたく無いのですが、
看板屋に頼むとやはり金額が張るので、あくまで自己責任で慎重に作業したいと思います。
防水性は特に。
>409
その点だけは私も如何なものかと思いました(^^;
ホームセンターに行ってみ。
発光ダイオードを使った電飾の完成品を売ってるよ、比較的安い
屋外イルミネーション用だから看板にも使えるよ
412 :
390:2007/10/13(土) 10:21:36 ID:???
>411
情報サンクスです。
明日、看板ガワタン用木材を買いに行く予定なので、
電飾の方もチェックしてみます。
ただ田舎のホムセンなので品薄なのが心配ですが(^^;
どっちみち田舎じゃパーツの入手もできないんだから、街のホムセンまで
出向いて物色しろよw
414 :
390:2007/10/13(土) 11:22:49 ID:???
>413
そうですね。田舎のつらいところです。
適当な電飾が無かった場合、基盤と抵抗をどこで探すかが目下の悩みです。
415 :
413:2007/10/13(土) 11:52:58 ID:???
>>414 時期的には栗スマスが近付くと品揃えが豊富になるんだけどなぁ>電飾
ウチもそうなんだけど、電子パーツとなると殆ど売ってるところがないので
専ら通販ですよ。
賃貸住宅でDIYは可能でしょうか?
作業スペースはアパートのベランダのみでDIY経験なし
ビニールシートさえあればキッチンでもスペースは確保できます。
作るのは机などを作りたいなと思ってます。
>>416 釘打ちせず電動工具を使わず常識的な時間帯に作業する限りは平気
>>416 1000平米の賃貸豪邸別荘とかあるし。
戸建てでも都内の住宅地だと室外での電動工具作業は近所から苦情がくるので一緒。
図面引いて、ホームセンターでプレカット。自宅では若干の手引鋸加工と
ねじ・ボルト締結でもかなりのDIY作品が作れるよ。
トリマ・ルータは室内に覆いを作ると、まあ昼間なら大丈夫なレベルの音。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:55:38 ID:c9CnKR+A
>>420 バッテリーは何でも寿命があるもんだよ。
その電ドラ、充電時間8時間じゃ使いにくくて仕方ないが、
リチウムイオンで継ぎ足し充電が可能というから、
こまめに充電器を挿しておけば結構使えるんじゃないか。
結局コードレスは使いにくくて、コード付を買ってしまった俺。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:29:44 ID:I13ht5Lj
こんにちは。現在物置を作成中です。
大きさは奥行き2500幅2700で、4寸勾配の三角屋根です。ただし物置部分は奥行き1700で前部800は柱と屋根です。
そこで質問なんですが、屋根はコンパネとOSBでしたらどちらが良いですか。
さらにすみません、桁、棟木と垂木を120mmのコーススレッドで固定してるのですが、十分ですか?ひねり金物を使わないと不十分でしょうか?
居住地は北海道なので、あまり台風はありません(30m/sの風は年に1回あるかないか)が豪雪地帯です。
宜しくお願いします
>>423 屋根はどっちもダメでしょ。
雨雪に濡れてしかもばっちり凍結するのに。
金物がいるかどうかはその情報だけじゃわからん。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:37:05 ID:I13ht5Lj
>>424 ご回答ありがとうございます。
屋根の下地です^^; 仕上げは板金屋さんにガルバ貼りをお願いする予定です。
金物が要るかどうかに、あとはどのような情報が必要でしょうか?
宜しくお願いします。
DIYなら、コストをあんまり気にせず、出来るだけ丈夫にオーバースペック気味に作るのが常識じゃないか?
だって、すぐ壊れたらヤだもん。
金具くらいケチらずにつけとけ。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:29:06 ID:ZA5DXlln
800mm×1200mm以上のセロファン紙(ロールでも可)を探しています。
どのようなお店で販売しているのでしょうか?
また、セロファン紙よりも水に濡らした時の伸縮性が少ない「透明紙」
をご存知でしたらお教え下さい。
ビニールではなく水をはじかない透明紙を探しています。
宜しく願いします。
430 :
428:2007/10/14(日) 21:50:03 ID:???
>>429 有難うございます!助かりました。
また、上と重なりますが、もしセロファンより伸縮率の低い吸水性透明紙を
ご存知でしたら、どちら様か・・宜しくお願いします。
431 :
429:2007/10/14(日) 21:56:45 ID:???
親水性(水を弾かない)があり、透明な樹脂としては、PVA(ビニロン)がある。
新品のワイシャツを売るときに入っている袋に多く使われてる。
水に濡れた場合の縮みはあるが、セロファンに比べてどうなのかは知らない。
また、大きなシート状の物がどこで売ってるかも知らない。
なお、
>>1に従って用途や目的を書くと、
代替案が出るかも知れない。
432 :
429:2007/10/14(日) 22:16:14 ID:???
433 :
423:2007/10/14(日) 22:16:59 ID:I13ht5Lj
オーバースペックが常識でしたか!初めて知りましたorz
jpgは「ひねり金物」ですね。早速明日買ってつけようと思います。
屋根の下地板(野路板というのでしょうか?)はOSBとコンパネどちらがよいですか?
434 :
428:2007/10/14(日) 22:25:15 ID:???
>>431-432 有難うございました。
和紙補強(+しわ伸ばし)のために裏地として和紙と共に水張りします。
通常は障子紙のようなものを使うようですが、それの透明版を探していました。
>>421 言われて気がついたんですが、8時間ってちょっと多いですね。
まあタダで貰えるから、継ぎ足しで使い倒していきます。
>>422 自分もコード有りのほうがよかったです。
コード付け足し改造でもできればいいんですが。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:48:14 ID:uBL1wuvf
狭いところに物を落としてしまったんだが、
それを取るキャッチャーみたいなものってない?
>>436 金属ならマグネット式のものが市販されている。
それ以外は…… トリモチなんてどう?
落とした物によるんじゃ(*´・д・)(・д・`*)ネーの?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:13:01 ID:lPWehWnB
門扉の取り付け工事ってどうしたらいいの?
>>436 物によるが小さいものなら「ピックアップツール」でぐぐれば出る。
マグネット式の物と、爪式の物がある。
また、まっすぐなもの、途中で折れ曲がるもの(たぶん磁石式のみ)、
全体がフレキシブルなものがある。
アッガイに頼め。
ヤツの腕はすごく伸びるぞ
ツメも意外なほど器用だ品
寝てるあいだに小人さんが拾っててくれるよ
長い棒の先に、ガムテを輪ッかにしてつければよろ氏
鳥餅
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:11:46 ID:+gyAKf6O
不調でDVDプレーヤ分解したら、映像出力基板のチップ部品数個を覆うようにボルト1個が出てきました。両面テープでチップ部品に貼り付けてありました。
単なるごみだと思って取り去ったのですが、もしかしてこれは必要なのかと。放熱板? シールドの代わり?やっぱりはずしちゃまずかったのでしょうか。ZTOから始まる型番です。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:08:50 ID:y+mFaNuF
直径1.5mくらいの壁掛け時計を作りたいんですが
ムーブメントってどこかで手に入らないでしょうか?
ハンズなんかでは売ってるし
ネットショップでもどっかで扱ってるだろ
>>446 100均ショップの時計を分解すると安くすむかも
亀田興毅はいじめられっ子だった。
父親が学校にどなりこんだ経歴が何回もある。
次男・三男の小学生時代は子供同士のトラブルに亀田史郎が首をつっこみ、
相手の小学生にまでチンピラまがいの脅しをかける始末。
西成の亀田家周辺では有名な話。
D どついたれ
I いてまえ
Y やったらんかい
>>450 語呂を考えて
D:どつけ
I:いてまえ
Y:やってまえ
>>446 447や448でやっても針の重量で動かない可能性が高い。
デカい表示が欲しいだけなら、数字表示にするのがやり易いと思う。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:46:31 ID:svE/UP3m
すきまテープっていろいろありますが、どれが人気というかおススメなのでしょうか?
ドアの間に使用します。防音目的です。
100均のじゃ効果薄いかな?
スポンジのやつじゃなくて、毛が生えてるやつがおすすめ。
おれは未だ毛も生えて無いぐらいがおすすめだな
発泡スチロールを粉々にして、自分の好きな形に再形成するには
どういう方法がありますか?
>>456 発泡済みのを再成型するのは無理。
溶かして(色々方法がある)原料としてから再生。
発泡ウレタン使うのが安上がりじゃね?
発砲スチロールの粒が売ってるね、あれに接着剤をまぶして型に入れたらなんとか
ならんかな?
発泡ウレタンに一票。
んじゃ俺は、「でかい発泡スチロールの塊を削る」を勧めておこう。
LED照明の香具師、電電板の誤ったスレに質問して馬鹿にされたクチか?
DIY板の住人を電電板住人を馬鹿にしたい香具師か?
もし後者ならPLC開発部門のストレスのはけ口にしか見えないぜ。
前者なら板違い。電電板の初心者スレ行けよ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:47:19 ID:4Zrk2mvx
土壁に乗せることって出来たっけ?
>>463 これ、何処か他所のスレでも同じ質問と画像見たな
マルチポストしてないか?
風呂のふたをハッポウスチロールで自作したいんですが
そのままでもいいと思ったんですが、すぐにカビが生えて汚れが落ちなくなりそうな気がしてきました
ペットボトルに付いてるラベルは熱で収縮しますが、あれの大きい奴って売ってますか?
検索しようとおもっても、正式名称がわからないのでヒットしません
>>467 それ違う
シュリンクフィルムの方じゃないか?
水性塗料で塗るのが一番楽じゃないかなぁ。
下手に熱をかけるとスチロールも溶けるし。
発泡スチロールじゃなく、スタイロフォームにすれは? そのままでおけ
学習机が部屋から出なくてばらばらにしたいんですけど、
糸鋸とか普通ののこぎりでも机って切れますか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:00:07 ID:+RVMlGzi
集塵サンダって削りクズの集塵率はどのくらいでしょうか?
だいたいの主観でかまいません。
物による。
ほとんど意味無いものから、すんげーすってくれる物まで。
普通は「無いよりまし」
学習机って全部ボルトナット留めじゃないの?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:19:14 ID:NS64oKcx
ホームセンターで売ってある焼丸杭の75φ120センチ程度のものを200本くらい欲しいのですが、通販等で安く手に入る方法ありませんか?
今日はあんまり釣れなかったな・・・w
以前換気口のことで質問した者ですが
ガラリ→貫通スリーブ→レジスターとなんとか繋げまして
あとはスリーブのところに防音の仕組みみたいなのを作りたくて
安く簡単に作れる方法ってないですか?
穴のサイズ直径60mmです。
>>485 横断面下記参照。
________
| | | | |
| | | |
| | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真ん中に穴の開いた、パイプ内径サイズの円盤と、
上記の「穴」より一回り大きな円盤を交互に並べる。
小さい方の円盤はパイプ内に浮かせられるように、
下記のように足をつける。
|
◯
/ \
んで、円盤にはグラスウールを裏表貼っておく。
>>486 なるほど。
円盤の素材は何がいいでしょう?
加工することを考えたら木がいいけど
ホームセンターとか100均で代用できそうな物ないかなあ。
グラスウールって換気口に付けると
繊維が飛散してきそうなイメージがあるけど大丈夫なんでしょうか?
ウレタンフォームじゃ吸音効果薄いのかな?
>>487 必要な吸音性能が得られれば、
ウレタンだろうが布団綿だろうがご自由に。
なお、各種吸音材に具体的な効果がどれぐらいあるかなんてのは、
極めて限定された測定条件下での数字でしかない。
音響問題は結構ややこしく、現場で専門家がそれなりの機材を使って測定しないと、
どれだけ効果があるなんてとても言えない。
円盤の素材もご自由に。
吸音材及び足との組み合わせで形状が維持できるなら、
クリアファイルをハサミで切ったってOK。
吸音材そのものが自分で形を保持できるのなら、
芯になる円盤も不要。
また、穴あき円盤と真ん中に浮かせる円盤の組み合わせにこだわることもない。
例えば「1/3〜1/4程度を切り取った残りのピザの形(パックマン型)」にして、
切り取った部分を上下あるいは左右交互にしていってもいい。
これなら足も不要。
>>864は開くまでも典型的な例。
そしてそんな小細工したところで、しょせん窓からの騒音の方が大きい件
パンチングメッシュを丸く切って適当な間隔で設置するだけでも、騒音の進入は防げるよ。
空気の流量は減るけどな。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:55:24 ID:gHb5H/k7
テレビの線はホームセンターに売ってますか?
探したけれど、テレビ用とは書いてなかったんで、銅線買えばいいんですか?
>>488 分かりました
なるべくホームセンターで安く売ってそうな素材で
一度やってみます。
>>489 窓は蓋しようかと思ってます。
>>490 流量だいぶ減りそうですね。
>>492 もう一つ言っておきたいことがある。
吸音材を貼った円盤を並べる際に、
「キッチリ等間隔」にしないこと。
それぞれの間隔がバラバラな方が効果が上がる。
「何で?」と聞きたいだろうが、書くの面倒なんで、
音響学の本でも読むか、自力でぐぐって。
>>494 いろいろな周波数に対応できるってことですかね?
穴の大きさもバラバラにした方が効果的なのかな。
>>495 穴の大きさはそれほど影響を与えない。
さらに効果を上げたいなら、
円盤を「並行に並べない」方が効果が上がる可能性はある。
しかしこれをやるなら、真円の円盤ではなく、
短軸がパイプ内径の楕円を作るという手間がかかる。
(長軸が同一でも、傾きの方向を変えることで並行にならない)
しかも吸音材の厚みも考慮して吸音材の断面を斜めにカットしたりと、
とてもめんどくさくなる。
そこまでやって、あきらかにに効果が上がる可能性は、
かなり少ないとは思うが。
外側に向けてファンを常時回した方が静かになるだろうに
>>496 たしかにかなり面倒な感じですね。
気持ち傾けるぐらいでやりたいと思います。
>>497 外側に向けて空気を送り出には
どこかから取り込まないとダメですが・・・・
>>498 どういう仕組みで消音されてるんでしょうねえ。
501 :
↑:2007/10/21(日) 20:10:26 ID:???
もうその話しは解決してるからいいんだ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:40:21 ID:+8u4Qzvp
天井が木ではなくコンクリの出窓にカーテンレーン取り付けたいのですが、良い方法はありますでしょうか?
わりと結露しやすい場所です。
>>499 >>498じゃないけど、
>>498はバイクのマフラー(サイレンサー)と同じ構造。
内筒がパンチングメタルになってて、
内筒と外筒の間にはグラスウール。
パンチングメタルの穴を通して入ってきた音が、
グラスウールに吸音される。
てか、原理だとか仕組みだとか知りたきゃ、
なんでもかんでも聞く前に、まずは自分でぐぐるか、
音響学を少しかじってみなさい。
聞いてばかりじゃ体系的な知識が身に付かないので、
いつまでたっても聞き続けるしかないよ。
>>504 振動ドリルがあればコンクリビスで一発だろうけど
変成シリコンで木を貼り付けて下地にするとかどうでしょう
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:15:04 ID:Nm0RJgKP
床板がはげてきました。
合板みたいなのですが、どのように補修した方がいいでしょうか?
>>493が何を買ったのかちょっと気になる
アンテナのステーだったらネタとして落ちるな
>>498のは複数個並べることが前提っぽいけどね。
510 :
504:2007/10/22(月) 00:39:12 ID:???
>>506 変成シリコンて初めて聞きました!そんなものがあるんですね。
工具や材料の費用などを検討して、どちらかの方法でやってみます。
ここで聞いてよかったです。ありがとうございました!
騒音の少ない電動サンダはどのようにして選べばいいのでしょうか?
買ってみるまで分からないのでしょうか?
サンダってディスクグラインダのことだろ?
それだったら教えてやるw
「静かなサンダーは有り得ない」
513 :
やれやれ:2007/10/22(月) 05:53:32 ID:???
サンダー杉山
514 :
511:2007/10/22(月) 09:47:59 ID:???
>512
ジスクグラインダではありません。あれはうるさいですね。
サンドペーパーを付けてつかう方のサンダです。
それも静かなのは無いでしょうか?
一般的にジスクグラインダの何分の一くらいの騒音でしょうか?
小さいものの方が当然静かだよ
騒音はディスクグラインダとは比べ物になりませんよ
例えるなら、金魚のブクブクのポンプ音の大きいやつだからね
小さいのは当然、仕事量も大したことなでふ
>>516 もっと薄ければハンドニブラーが使えるんだけれども。
センターポンチ→ドルル→ニッパー→サンダー→ヤスリ
か
センターポンチ→ドルル→ゆみのこ→ヤスリ
かなぁ。
サンダーに切断砥石できることもできるけど、危ないよ。
やるんだったら、可能な限り裏面から当てれば、手元が狂っても見えるところに傷はつかない。
けど、なれないと危ないよ。
>>516 \3,000くらいから買えるんだから、ジグソーを買った方が何倍も手早く済むと思うぞ。
あと、ドリルにせよジグソーにせよ、
アルミ板よりジュラルミン板の方が穴は開けやすいよ。
>>520 プーリー抜きみたないのがあればそれ使うところなんだけど、
白い取手の裏に平均的に力が掛かるように工夫して手前に抜く。
あと、例えば12時の位置、6時の位置、3時の位置、9時の位置などと
ちょこっとずつ抉っていく。
ドライバの柄の部分で周囲から軽く叩いて見?
電動工具のカーボンブラシとは一般的にその製品専用のものが用意されてて、
それ以外は取付不可能なものでしょうか?
似たような形状なら使えちゃうものでしょうか?
使える。
自己責任で
でもなぁ〜、ブラシモーターの心臓部に近い部品だから正しいものを使おうぜ。
死んでも知らんよ。
>>523 形状が同じなら基本的に使える。
似たようなじゃなくて当り面は同じに加工すること。
端子の方は元のやつから外して使う。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:50:44 ID:Y5l4szUB
厚さ38mm 幅235mmの2×10板を30度の角度でカットしようと思っています。
板に20度の線を引き手ノコで切ったのですが、下手くそのため中間を過ぎた辺で切断線から
どんどんずれていってしまい、右側は30度、左側は20度というようにずれてしまいます。
ホームセンターのカットサービスで聞いた所、幅が235mmもある板を30度で切る事は出来ないと言われました。
この板を素人が30度に切れるような主砲や機械はあるでしょうか?
教えて下さい。
529 :
527:2007/10/25(木) 13:40:24 ID:???
>>529 だから親切に>528さんが丸のこって答えてくれるじゃんか。
丸のこは90℃のみだけではなく角度切りも出来るよ
それにしてもたかだかこれくらいの距離をまっすぐに切れんもんかねえ?wwww
だせえよwww
ちゃんとケビいてそれに従えば、ノコを使っても何も問題ないはずだが?
アル中のじいちゃん大工ですらまっすぐ切るぞ?w
地道にヤスリがけがいいんじゃね?
533 :
528:2007/10/25(木) 14:52:57 ID:???
>>529 だから丸鋸だって。
ホームセンターに行って展示品の取説見てくれば、
スザンヌでも、つるの剛士でも理解出来るから。
534 :
527:2007/10/25(木) 15:00:31 ID:???
>>528-533 みなさんレスありがとうございます。
ホームセンターに見に行った時は丸ノコは90°から45°までの範囲しか切れないと思っていました。
もう一度見直してきます。
直角ならまだしも、角度がつくと綺麗に切れませんでした ○| ̄|_
今まで大きい物はホムセンで切っていたので、100円ショップ以外のちゃんとしたノコギリを今回初めて買いました。
ヘタレですので修行してまっすぐ切れるように頑張ります。
>>534 30度は90度傾ければ60度だ。意味わかる?
ちゃんと安定して切れるように工夫すればいいだけ。
>>534 それより怪我すんなよ、丸鋸は恐いぜ。
俺はズブの素人に丸鋸なんかヤバくて勧めないけどな、皆不親切だよなァ全く。
つーか、丸鋸は止めたんだな、うんうんそれで正解!
ホムセンのカットサービスを利用した方がよさげな>527であった・・・・
>>527 いかにも子供騙しみたいに思えるかもしれないが、これ使え。
tp://item.rakuten.co.jp/arde/0506764/
541 :
539:2007/10/25(木) 17:13:42 ID:???
>>540 ありがとう!
丁寧な検証ですね。
ブツだけでは不親切だったと反省…。
>>527 >>540で使われているのは直角切専用の「ソーガイド」。
角度がつけられるのは
>>539「ソーガイド F 」だが、
基本的な使い方はどちらも同じ(のはず)。
>>536 これどーゆー事?
丸鋸でも90度傾ければ切れるって事?
具体的にどうやって切るんだ??
>>542 単純には、こういう事。
30度/
/
/ 60度
| ̄|  ̄ ̄
| |
| |
| |
| |
もちろん板を立てただけの状態で丸鋸使えなんて事は言わん。
そんなん危なすぎる。だから工夫して安定させろと言うこと。
そういう事か!
でも
>>529の図の通りに切ろうとすると、60度にした時切込み深さが76mm以上有るような
かなりデカイ丸ノコが必要って事か
>>544 いや、全部丸鋸じゃなくても、
ガイド代わりになる深さまで切り込めば、
あとは手鋸でOK。
素人が丸鋸に手を出すなってガクブル・・・・
素人になんちゅう事を勧めるんだ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:04:23 ID:qfXbCCnU
100*100のプラスチック板を平面研磨したいのですが、精度よくするにはどうしたらいいでしょうか?
>>548 精度良くって,どの程度の誤差が許容範囲なの?
あと,何がしたいの?
無理
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:16:20 ID:4/efz4uM
遅レスすいません
トリマのベースなんですけど、ヒケてる&傾いてるから部材に接地するT4ぐらいのアクリルかな?のプラの部分でテーパーつけて削るなりなんなりしたい訳なんですよ‥
平面の出ているアクリルを取り付ければええねん
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:21:40 ID:4/efz4uM
そっからテーパーつけつつ平面出せますかね‥
アクリルは接着出来るから、二枚を傾斜を付けて張り合わせれば出来る。
冶具なんだろうから、外観は問題無いんだろ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:29:41 ID:4/efz4uM
なるほど、引き算ではなく足し算ですね。
テーパーと言っても100で0.3位のテーパーですが。
ややこしくなりますがもうちと考えます。
ありがとう。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:19:39 ID:NP1hTwv2
我が家は古民家で、東側に3×10メートルほどの「小坪」があります。つまり、
小さな庭です。そこの入り口に、ちょっとした瓦屋根の付いた門があるのです
が、老朽化して朽ちてしまいました。
似たような屋根付きの門を自作したいと思います。その際、屋根材は、瓦では
なく、銅板で葺きたいと思います。しかし、ググってみても、なかなか適当な材
料やサイトが見つかりません。どなたか、参考になるサイトなどご存知でしたら、
教えて下さい。
なお、屋根は小さく、長さ(間口+α)が1.2メートル、奥行きが90センチ程度
ですから、平たい銅板だけ買ってきて加工するのもやぶさかではありません。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:44:47 ID:+/UylWMQ
セミダブルベッドに二人で寝てました。この度、子供が産まれまして川の字で寝たいのですがベッドそのままでダブルに拡大したいのですが何かよい方法ありませんか。旦那愛読のジャンプを重ねようか‥と冗談半分考えてました。
>>558 上下方向に「川の字」になれば医院で内科医
ジャンプを重ねてベッド面積を広げたうえで横向きに寝る。
(おとなはジャンプに足を乗せる。子供は全身がベッドの上。)
ベットを捨てて布団にする
あんたと奥さんは、重なる。
製材所で売り物にならない
杉板を貰いました
しかし表面が荒れていてトゲもあり
危ないので滑らかに削りたいのですが
電気カンナを使うのでしょうか?
>>563 お好きな方法でやれば?
怪我しないようにね。
565 :
563:2007/10/26(金) 11:01:50 ID:???
>>564 ありがとうございます
紙ヤスリの円盤が
クルクル回るので磨くのもよさそうですね
紙やすりがぶるぶる震えるやつのほうが、安全だと思うぞ。
おー紙ヤスリぶるぶるですか
ホムセン見てきますね
ありがとうございます
クリップライトを天井からワイヤーで吊って、好きな長さに調整出来る様にしたいのです。
引っ張るとワイヤーが延びてロックされ、そこからさらにちょっと引っ張るとロックが外れ、ワイヤーが巻き取られる部品…
掃除機のコードの収納機構の様な物の、汎用部品を探しています。
これって、何て言う名前の部品なのでしょうか?
ライトの電源コード自体を巻き取るつもりでは無いです。
よろしくお願いします。
紙ヤスリがぐるぐる回るタイプで木を削ると、大変なことになるよ。
円弧状に深く削れてみっともなくなる。
紙やすりグルグル →多分シングルサンダー
紙やすりブルブル →多分オービタルサンダーかダブルアクションサンダー
>>568 コードリールでくぐればいいと思うよ
電源ではなくヒモなのはあんまり見ないけど
ありがとうございます
紙ヤスリぶるぶるで
行きます
m(_ _)m
>>568 取り敢えず「ツールバランサ」で製品を色々見てみ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:01:38 ID:doFF0UmO
質問させてください。
ボロい賃貸アパート(木造1965年竣工の2階)を借りようと考えているのですが、
6畳間の中心付近に、畳が直径30cmほどへこむ場所があります(踏むと5cmくらいへこみます)。
畳を上げて見たわけではありませんが、畳の下(荒床?根太?)が腐っているのだと推察しています。
この認識は正しいですか?それとも、ほかに考えられる原因はありますか?
また、自分で直すとしたら、どういった作業が必要ですか?
>>574 おめでたい人、畳はぐってから再度質問に来いやw
大家さんに直して貰うといいお
コンパネを6枚買ってくる(7千円くらい)
畳を上げる
コンパネを敷く
畳を戻す
終わり
580 :
579:2007/10/26(金) 22:36:56 ID:???
更に言うならロック付きステーとかストッパ付きステーとか。
ありがとうございます。
天蓋用、上蓋用ステーというのでいいんですね。
写真のような角度で止めるときは
ステーを付ける位置を調節すればいいんでしょうか?
583 :
579:2007/10/26(金) 22:51:00 ID:???
それは商品による。
取り付け型紙が付属してくる場合が多いから、それに従う事。
開閉角度も決まってる商品が多いから、買うときにも注意が必要。
「〜°開き」と言うような表示があるものもあると思うんだけど。
決まり位置に付けないと、開け閉めが出来なくなる可能性がある
金物だから、気をつけな。
585 :
579:2007/10/26(金) 23:06:06 ID:???
それでいいならおkだろ。
もっと自由度の高い奴も、たしかあったと思う。
スガツネの金物であった気がするけど。。
何だ、床に換気扇があるってか?
おれは天井に換気扇つけたが、ソレノイドでシャッターを開閉する方式にした。
銭さえ出せば小型モーターで開閉するのもあるみたいだけど俺貧乏人なので。
>>586 普通に壁にあるやつですよ。
床にあったらすごいよな。
床下換気の一種?
天井にヒートンをねじ込んで、紐を通して
フタを引っ張りあげればいいんだよ。
紐はその辺にクギ打ってグルグルと巻きつけ終了。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:09:31 ID:TKNR5z9L
柱をステインで塗って
壁を漆喰で塗ろうと思うんですが
どっちを先に始めるのがいいんでしょうか?
柱
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:11:20 ID:EhD/Ht52
砂壁補修用の『砂』って売ってますかね?
ボンドで吹き付けようと思うんですけど。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:11:58 ID:TKNR5z9L
あと、もう一つ
不要になった布団や洋服を、天井裏に放り込んでおけば
防寒・防音になるんじゃないかと思ってるんですが・・・・
何か問題あるでしょうか?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:15:49 ID:VdxBYHLA
すみません、ちょっと教えていただきたいんですが。
スノーボードのバインディング(プラスチック製でツルツルしている)を塗装したいのですが、アクリルのスプレーで塗れますか?
塗装初めてなもので、アドバイスなどあったら教えてください。
>>597 バインディングの材質による。
プラスチックと言っても多種あるので、
まずはそれがわからないと答えられない。
また、表面に塗装や透明保護膜があるかも知れないので、
あるなら剥がさないといけない場合もある。
屋根裏に古着=ネズミの巣
湿気吸ってカビ
天井板の腐食
>>599 そのほかにダニやカビの温床、
無用なばかりか逆効果な吸湿剤として作用することも考えられますねw
でも、素人考えでしたり顔の
>>596にはぜひとも試してもらって、
その結果をなるべく報告してもらいたい。
ダニゼッロックの布団ならダニが沸かないかもね
>>596 ネズミは恐ろしいですよ。大型店舗の天井裏に
敷き詰めてある剥き出しのグラスウール
(人間にとっては防護なしではとても扱えた
代物ではない)も平気で巣にしてしまう。
>>596 そのアイディア自体には共感を禁じ得ない。
しかし、一般的な古着や古布団がどんな臭いがするかを考えると到底実行する気には
なれないね。
効果的な殺菌防虫防湿処理法があれば実現可能かもしれないけれども費用や重量を
考えたらグラスウールでも敷きつめる方が良いのでは?
ちなみにウチではグラスウールをポリ袋に詰めて敷き詰めています。
昔は良い材料が見つけられなかったのですが、袋詰め作業は地獄でした。
そんな作業の必要のない材料を使いましょう。
605 :
596:2007/10/27(土) 20:00:09 ID:???
>>599-
>>604 あらら、、、素人考えで
「詰め物しとけばいいや」じゃダメですね・・・w
考え直します(汗)
多分スノボは一枚剥がさないと駄目だと思うよ
表面に氷が着かないようにフッ素とか蒸着させてあったりするし
家で月数百枚のL版印刷をしてます。印刷後、用紙を乾かさないと色が変になります。
1回あたり100枚くらい印刷するのですが、乾かすために並べておいておくほど家が広くありません。
人生ゲームのお札立てのようなものを作って、それに立てかけて乾かそうかと思います。
下記写真の右上にあるようなものです。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/5a/ef/10002017851.jpg そこで相談なのですが、材料(素材)をどうしようかと迷っています。
牛乳の空きパックにハサミで切れ込み入れるか、直方体の木にノコギリで切れ込み入れるか。
アドバイスなり案なり何か教えて下さい。当方、物を作るのに慣れていません。
>>607 洗濯バサミいっぱいついた物干し使えば何も作らなくていいよ
>>607 段々にする必要がないのであれば、長い木(SPF1×4なんかが安くて柔らかくていい)
買ってきて小穴あけて爪楊枝でも打ち込んで作ったら?
電動工具で溝彫ってもいいけど、100箇所もやるなら面倒だし
電動鋸にせよルータにせよ慣れてないと怖い
>>607 俺なら100均行って,ちっこい竹や木製の洗濯バサミ(一袋で20〜30個入り)を
買ってきて,ぶら下げまくるかもな
牛乳パック並べてに針金か割り箸をブッ刺せばいいんじゃないの
>>607 100均で目が粗い櫛を買って、歯を上に向けて2本並行に、
かまぼこ板(または適当な板材)の側面にボンドで接着。
それを必要な数だけ作る。
タップについて質問です
圧力計を取り付けるために管用PFねじ(ガスねじ?)のタップをたてるのですが、
一般的にメートルネジの場合は先タップ、中タップ、仕上げタップを使用するのに
管用はそれらがありませんが、いいんですかね?
なんかすごく力が必要で精度の低いめねじが出来る予感がするんですが・・・
>>614 管用はテーパーねじってわかってる?
わかってて言ってるなら妙な話してるってわからないか?
618 :
614:2007/10/28(日) 01:24:19 ID:???
>>616 管用にはメジャーなのが3種類あり
アメリカ管用ねじ NPT
管用テーパーねじ PT
管用平行ねじ PF
で、今回の圧力計はPFでしたって事なんですが、何か変でしょうか?
木製のドア板張り替えようと思うんですけど、
接着剤は木工ボンドでも大丈夫でしょうか?
木製のドア板?
うん。木目調のベニヤ板。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:40:16 ID:QJI8vQpZ
ベニヤを剥がすのか、その上に貼るのか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:57:43 ID:Ru9UzU3K
DIYにしか使わないんですが、
マキタのTD131を買うかどうか迷っています。
プロ用工具なのでもったいないのは分かっていますが、
インパクトは便利なので、いいものを持ちたいと考えています。
TD131に対する皆さんの評価を教えてください。
正直、強力すぎるインパクトはもてあます気がする。
引き金の調整難しかったりするしな。
別に自己満足なんだからいいんじゃね?
ガンガン使おうが、倉庫の片隅でホコリかぶってようがだれも気にしねーよw
好きなの買えよw
>>623 DIYといっても,何を作るのかにもよるな。
ベストはインパクトとドライバードリル両方持つことなんだがね。
>623
買わずに後悔するより、買って後悔するほうがいいと思う。
初めてのプロ用はどれ選んでもいいよ
>>614 シールテープ前提とした配管はそんなもんです。
メートルネジも、シビアな部分じゃなければ、一発で仕上げまで持って行きますよ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:11:29 ID:B8rXn1jY
傘の柄のような形状に曲がっている鉄パイプ(内径約3cm)の
内側の錆を落とすにはどうしたらよいのでしょうか
出来る限り除去したいです
漬けとくだけで錆が落ちる!みたいなものでもあればなぁ
錆取り剤と砂利を入れてシェイク
>>630 単に錆び落としだけなら塩酸や硫酸での酸洗い。
手軽な塩酸はサンポールとかね。
両端が開いてるパイプならブラストでもいい。
ただどちらにせよ錆びを落とした後に直ぐに処理しないと錆が出てくる。
花咲かGとか使えば?
633 :
607:2007/10/29(月) 00:13:10 ID:???
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:46:37 ID:OI/UZAPR
単相200Vの機械を、三相200Vの電源で使うには
機械側のコンセントを加工したら可能なんですか?
>>634 電源からの1本と接地線で200V取れそうな気がするけど
他の2線との間に電圧バランスが崩れるからその処理が面倒そう
遙か昔に電験取ったときの知識だから間違ってるかもね
でも要資格工事のはずなので可能かどうかもわからない人はやってはいけないんじゃない?
>>635 ありがとうございます。どちらにせよ自分ではできそうにないので
電気工事の店で相談してみます。
>>635 出鱈目言いやがって、お前よく電検とれたなw
>>636 三相3線のうちの2線から単相は取れる。
しかし、
>>635の最後の1行だけは大正解。
>>637 やっぱり間違ってたかw
大学の時勢いで取った資格だけど
実務やってないと資格なんて意味無いっていい例だな
諦めのいいやつだな。
640 :
614:2007/10/29(月) 18:20:11 ID:???
>>629 なるほど、そうなんですか。
教えていただきありがとうございます!
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:51:06 ID:iU6lYzIR
誰か教えてください。
パイン集成材の20mmで、できるだけ正確に20〜25cmの円盤を作りたいと
考えています。
どのような工具で、どのような方法なら可能でしょうか。
642 :
↑:2007/10/29(月) 20:08:07 ID:???
真円ってこと?なら自在錐
>>641 25センチですか。
いろいろ出来る方法はありますが、コスト、出来栄えを加味すると
ホームセンター等で売っている“安いトリマー”で、パッコンと切り抜くのが一番綺麗でしょう。
(回転音や振動に恐怖感を憶える方もいますが・・・ちゃんと取扱説明を守れば安全で便利な道具です。)
メーカーは大抵が
HOMETOOL ・ EARTHMAN ・ 新興製作所(SHINKO) ・ 藤原産業(E-VALUE) などです。
安いだけに “バリバリ使う!” には非力で作りも甘い部分がある代物ですが
それを補って余りある低価格が強みです。(せいぜい3000〜4500円程度です。)
ごくごくたまに使うのであれば、最もコストが掛からないでしょう。
円切りのガイドからビット(先端の刃)も付いてるオールインワンですので、買ってすぐ使えます。
>>642 いきなり自在錐はちょっと危険だと思いますが・・・
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:59:50 ID:iU6lYzIR
>>642、
>>643ありがとうございます。
やはりトリマーが必要でしょうか。自在錐で20o厚はちょっときついと
思っていました。
ジグソーでと考えていたのですが、きれいに仕上げるにはトリマーが必要
なのですね。
トリマーを買って、最初12mmのコンパネで何回か練習してからパイン集
成材に挑戦してみます。
>>644 ジグソー用のコンパスみたいなジグがあるんだけど、あなたのジグソーに
取り付けられるタイプはありませんか? これならかなりきれいに真円に
切り取れますよ。但し、最初の部分は円弧の外側ギリギリに10ミリ程度の
穴を開け、角ヤスリなどで切り出し部分を削ったりする必要がありますが。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:17:22 ID:iU6lYzIR
>>645 平行ガイドを取り付ける場所はありますが、ガイドそのものは見当たりません。
トリマーだと、少しずつ深さを増やしていけばいいのですか。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:14:42 ID:tzib1IDZ
そうだねその方が無難。どうしてもトリマがいいなら、最初にいかに歯を垂直に入れるかが肝。
つか真面目な話初めRを仕上がり値より1ミリ位足して仮仕上げ 深さ変えて二回か三回で抜く。
そして次に仕上げ値の距離で一気に(深20)で抜くと綺麗になるよ。
焦がしたくないなら送りの速度は気を付ける事。以上
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:14:02 ID:fWu9toO/
貸家の部屋の防音性を上げたいのですが、
工事などはせずに自分で壁に貼ったりして防音効果のある素材はないでしょうか。
手に入れやすいものを教えて貰えると助かります。
あともう一つ別件なのですが、
カッティングシートの上から塗装するには何の塗料がいいでしょうか。
できれば細かい部分の調整ができて、描いた後に曲げても大丈夫なものがいいです。
よろしくお願いします。
4000円以内で電動ドリルのオススメを教えてください
少し調べたら安い物だとトルクが弱かったりするみたいですが、初めてのDIYで今後もまた何か作るかと言われると・・・そうでもなさそうで('A`)
けど今回作る物には電動ドリルが必須なのでお願いします。
(有料でもいいのでドリル貸してくれるところとかないのでしょうか?)
>>649 ホムセンの貸し出しサービス
最近はかなりのホムセンが電動工具の貸し出しをしているよ。
>>648 > 貸家の部屋の防音性を上げたいのですが、
> 工事などはせずに自分で壁に貼ったりして防音効果のある素材はないでしょうか。
> 手に入れやすいものを教えて貰えると助かります。
このあたりかな? 価格的にはあまり手に入れやすいとは言い難いが…
tp://item.rakuten.co.jp/softpren/c/0000000106/
まぁ暗にあきらめろっていうことだなw
654 :
648:2007/10/30(火) 16:19:17 ID:???
>>651 ありがとうございます。
もう少し考えてみます。
>>655 退去時に現状復旧を求められて、
壁のあちこちにデカデカと開いた針の跡、湿気でボードまでふよふよになったのを見て愕然とするに1票w
そして、かなりの額の請求が来てさらに慄然w
>>657 ホムセンで売ってる安い小型の鉋(かんな)
電動工具まではアカンでしょ?
鑿と玄翁
先割れスプーン
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:24:01 ID:tzib1IDZ
鉄筋構造の(コンクリートでない)賃貸住宅でH2000位の収納を隣の賃貸との仕切り壁に沿わせて作りたいのですが、ボード裏の骨材(鉄筋?木材?)に接合するにはどんな方法がありますか?
皆さんどうも有り難う御座います
>>658 こんな場所も削れる小さい鉋があるんですねー削る場所の長さが170cmもあるので
鉋だとかなり時間がかかるかと思ったんですがちょっと見に行ってみます
>>659 やはりそれが一番早い方法なんでしょうかね
なにせこの手の道具を全く使ったことが無いので自分で出来るのか心配で・・・
>>662 本当はそれが一番いいんですよねでも、もうドアは買ってしまってるんです・・・
本当に皆さん有難う御座います、もう少し色々と考えてみます
664 :
660:2007/10/30(火) 19:49:05 ID:???
あれ?
俺は?
>>664 ばかやろーーwwww
ワロスwwwwww
>>661 通常、鉄筋ってのは、コンクリートの中に埋まってるもの。
コンクリートでない鉄筋構造って一体どんな構造だ?
そもそも接合する相手がわからんなら、アドバイスしようがない。
ボード裏がなんなのか、まず調べること。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:21:35 ID:tzib1IDZ
すんません、確かRC構造だったかな、鉄'骨'三階建てだと‥間違いました。
で、いきなり壁に穴あけるのもあれなんで、大体決まっているのかなと‥開けずにわかるものですか?
>>661 石膏ボード裏のタル木に固定させたいんだろ?
ってことは壁のそのボードをビスか何かの金具が貫通するわけだよな?
分譲とか戸建なら「どうぞ、どうぞw(ご勝手に)」だけど
賃貸なら、その辺の許可は大家から貰ってるのかい?
>>667 RC = reinforced concrete ≒ 鉄筋コンクリート。
RCなら鉄骨構造ではない。鉄骨"も"入っているならSRC。
鉄骨"で"出来ているならS構造。
…で、いったいどれだ?
鉄骨がどうのなんて誰もきいてねーだろ、馬鹿
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:20:05 ID:tzib1IDZ
すんません今そとなんで後程
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:36:44 ID:tzib1IDZ
遅くなりました。
契約書には鉄骨コンクリートと書いてあります。が、隣の部屋との仕切りにはコンクリートは入ってないと思われます。けっこう音が漏れるのと、叩くと中身が詰まっていない音します。
>>671 退去時には、壁紙は自分で張り直すので穴はパテなどでリカバーします。
ので、言わないつもりですが‥
みなさーん、
>>675みたいな他人の財産を許可無く傷つけて、
あとを誤魔化そうとする奴の質問に答えちゃダメですよー。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:43:33 ID:tzib1IDZ
そう言われると‥
報告します‥
ふつうに考えると、
壁を叩けば、音で柱の位置がわかる。
柱位置にドリルで小さい穴を開ける。
ここで、相手が金属か木かわかる。コンクリかも
後は、相手に合わせてネジ止めで良いと思われる。
(電気配線を貫通すると、漏電で火事になるので注意)
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:30:56 ID:OsqbCk/A
初めまして。
ピクチャーレールについてのスレッドはどこかにありますか?
絵や帽子なんかをかける以外に、上手く活用したいので
そんな話題があるスレがあれば知りたいのですが。宜しくお願いします。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:42:55 ID:tzib1IDZ
>>678 火事は危険ですね〜。
本題に戻りますと穴を開けても金属だった場合肉厚等によりビス等が効くかは相当大きな穴を開ける必要があるかもしれないですね‥
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:44:55 ID:tzib1IDZ
>ビス等が効くかは
ビス等が効くか確認する為には
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:45:19 ID:538d+W/y
あるんです。
なんで?
だんだん粘着になってきたなおまえ
いっそのこと粘着テープで留めれば?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:46:16 ID:538d+W/y
おちょくっちゃいかんですよ
ID:538d+W/y
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:05:09 ID:538d+W/y
可動式の家具を設置したかったので、可動させる為の基部の(ような)パーツを強固に固定する必要があったのです。
部屋内に角材を壁から壁まで沿わせて固定ベースにするやり方はあまりエレガントでないので‥
なんか粘着扱い つか粘着なのでくだらないレスは控えます。
相談に乗ってくれた皆様本当にありがとうございました。
わけわからんやつだったな・・・・(失笑)
なによりも、自分が考えていることはそんなに説明しなくても、
相手に正確に伝わっていると思っていることがスゲーよw
典型的な情報後出しなのに本人はまったく自覚がなかったのね
692 :
↑:2007/10/31(水) 14:25:40 ID:???
そだ!ソコだよ。
情報後出し野郎はクソって事だ
何が必要な情報かを知っていれば、それは素人で無くプロ、そして自力検索できるであろう。
何を知るのかが解らないから、素人であり、質問者である。
DIYにはSIYが重要だな。
Search It Yourself
必要なことをしらなくったって、やりたいことは説明できるだろうよ。
説明できないんだったら、作ることもできない。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:00:59 ID:538d+W/y
もう一度だけスレ汚しを‥
自分としてはある程度要点を抑えて質問した'つもり'になっていました。
逆に皆様は色々な方向からのアプローチを試みるレスをしてくださったと言う事は、それだけ私以上の取り組みをされるという誠意だと言うのに、私はそれを無碍にしてしまった。
今回の件に対して、諸悪の根源は私にあります。
申し訳ございませんでした。
皆様のおっしゃったアドバイスや批判を強く受け止め、今後に活かす事が出来るよう、努力して参ります。
長文 御拝読頂き、ありがとうございました。
別に・・・・
そこまで気にしないでもいいよ
なんだかんだ言って
DIY板はいい人多いからな。
DIY板はツンデレ坊
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:19:45 ID:a/nPvoAt
厚さ1mmの板って売ってますか?
売ってます
ツキ板だな。
ベニヤなら売ってるけど板はどうかな?
2ちゃんで責められて慇懃無礼になる人をDIYしたいのですが
ホムセンで何を買ってくればいいですか?
ベニヤだと2mmぐらいはあるからなぁ。
経木だと0.1mmないしなぁ
>705
なんか悔しいから「うまい」と言ってあげない。
>>700 木材の無垢板じゃないとダメなのか?
木材以外は?必要な広さは?
木材とは書いてないよ?
鉄、アルミ、銅、ステンレス
アクリル、塩ビ、ポリカ
コルク、ゴム、ガラス
ボール紙
バルサ
普通に1mm厚で売ってるもの
712 :
709:2007/11/01(木) 00:10:56 ID:???
>>710 書いてないからこそ、質問者の意図を確認したかったんだ。
プラ板や金属板ならわざわざここで聞きはしないだろうと思って。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:30:39 ID:e0oEyLpt
スプレー缶に液体を詰め込む装置というものは、安価な物は存在しないのでしょうか?
Recoマルチボトルやシュアショットのような詰替え式スプレー缶とか、10万円以上するような業務用の詰替え装置は存在するのですが、
普通のエアダスターとかの缶に手動で押し込むようなピストン式の器具が探しても見つかりません。
カセットコンロ用の詰替え装置は、両方ともボンベでないと圧力がなくて使えないようです。
注射器みたいな物を缶のバルブに押し当てて、空気入れのように押し込むような製品を考えているのですが。
>>713 安価な物は存在するが,その前に何を詰めるかによって答えは変わるぞ?
>>713 使用済みの缶に液体だけ詰め込んでも出てこないぞ。
それともガスが入っている物に、液体を無理矢理押し込むって事か?
あと、スプレー缶でないといけない理由があるのか?
そうでなければ、蓄圧式のスプレイヤーで十分だと思うが。
中に入れる物の性質にもよるが、プラスチックで良ければ、
ダイソーで315円の蓄圧式の物がある。
使用目的と中に入れる液体を書けば、代替案が出るかも知れんぞ。
716 :
715:2007/11/01(木) 08:23:50 ID:???
>>1 >ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
>多数見受けられます。
質問するヒト、よ〜く読んでね。
718 :
713:2007/11/01(木) 12:57:41 ID:e0oEyLpt
作りたいのは試験的に地区に配布するための害獣除けのスプレーです。
まだ中身のあるエアダスターや殺虫剤の缶に入れれば、加圧されて出てくると考えました。
安価なポンプ式スプレーは、1日で気圧が抜けることと、臭いが漏れてくることのため、検討からはずしました。
霧吹きとかだと、どうしても野良仕事のさいに中身が漏れてしまいます。
害獣除けのスプレー
あまり効果無いと思うよ
漏れてキケンなものをスプレーで噴射するの?
風向きによっては噴射してる人間にかかるけど?
そしてそんなものを自然界にバラ撒くの?
なんだか妄想だけで終わらせておいたほうがいいかもねw
いろいろ矛盾がありますねw
721 :
713:2007/11/01(木) 14:22:20 ID:e0oEyLpt
>>720 どうしてそんなにおかしな想像をするのでしょうか?
分からないことがあれば自分で決め付けるのではなく確認すればいいでしょう。
とにかく、異常な考えをする人にはまともに相手できません。
あなた、仮定や妄想の話にしろ、これまた条件などの情報が後出しですよ。
ちゃんと全て出し切って、これではどうですか?という質問の仕方なら好感が持てますけど
「実はそれはこうなんです」
「さっき、こう教えられましたが、それでは都合が悪く、実はこういう事情があるのです」
なんていう後出しをやっている限りスルーされて当たり前ですよ?
昨日あたりのレスにそれで散々たたかれたけど、
素直に自分の非を認めた方がいらっしゃいましたけど、
あなたも素直になった方が好感が得られますよ。
なんか疲れそうだから,俺は降りた。
後はヨロピクネ
まあ釣りだしw
まぁアレだ、トウガラシエキス入りの液体でトラか何かに向けるんだろ。
ともかく、漏れるかどうかは知らんが電動や電池式の噴霧器で事足りるかと。
>>721の口調、大学時代に等質になった友達にそっくり。
生ゴミをヤカンに溜めてメタンガスを発生させるプロジェクトを一晩中熱く語っていたが
今はどうしているだろう。。。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:30:18 ID:00Kptrk8
網戸のガラスサッシの部分と隙間が開かないようにする為に付いてる毛の部分、
正式名称は何ていうの?
俺とこ、山奥だから害獣いっぱいいてさ
害獣用の匂い、光、音なんかさっぱりだめだったよ。
最初はびっくりするんだけど、すぐに慣れてしまう。
クレイモアでも仕掛けろ
何系の塗料が一番水に強いですか?
>>713 >安価なポンプ式スプレーは、1日で気圧が抜けることと、
>臭いが漏れてくることのため、検討からはずしました。
>>716に出したような蓄圧式は、圧が抜けてもすぐに加圧できるが、
それではいけない理由があるの?加圧が面倒?
また、臭いが漏れる事は何が問題?単に臭いと言うこと?
検討から外す前に、1つだけでも試してみたら?
それとも、もう既に試した?
鹿避け(?)にライオン(?)の糞尿を使ったら
効果があったと言う話をニュースで見たので、
>>713はその系統かも知れんな。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:58:05 ID:NU1Brvj9
金属と金属くっつけられる接着剤で熱・衝撃に強い物お勧めありませんか?
っ 蝋・半田
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:34:22 ID:NU1Brvj9
>>735 ああ、そっか。忘れていました。
ありがとうです
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:13:56 ID:giD5AoZp
_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\__
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
こういう形のトタンではない鉄とかで出来た屋根みたいな部品って、名前なんていうの?
質問してきて黙ってろという人をDIYしたいのですが
ホムセンで何を買ってくればいいですか?
折板
そもさん!
アルミ板、ステンレス板の曲げ加工は業者でないと無理ですか?
エアダスターを二つ用意し、片方を冷凍庫で冷やし、相互に液体入りの容器と適宜接続し、両方のバルブを開けば、低温側に押し込まれると考えました。
>>742 出来るとも言えるし出来ないとも言える
どの程度の加工をするの?
>>742です。
>>744 P曲げ、L曲げ程度です。
最近興味を持った程度なので、ほとんど無知です。
>>745 板の厚さやサイズとか,色々情報があった方がよいぞ
板厚とか折り幅とかシロとか
銀入りの注射器型半田ってどうかな。あれってパッケージの説明見る限り強いようなきが。
使用経験ないけど。
小物いろいろ曲げてみりゃそのうち「こりゃ楽勝♪」とか「こんなのムリぽ」ってのがわかるようになるだろう。
>>734 ブレーニー技研のGM-8300は、かなり強いと思う。経験的に。
ただ、サイトは腹が立つほど分かりにくいので、見るのはおすすめしない。
753 :
414:2007/11/02(金) 16:07:41 ID:???
>>749 ライターで半田付けできるというアレか?
ダメポ。
付かないわけじゃないが、けっこう難しいのと少々弱い。
金属同士を、接着したいなら、デブコンが最強。
耐熱、耐油、耐衝撃性に優れている。
値段が高いのと、ニ液性で扱いにくく、硬化剤に毒性があるのがちょっと使いづらい。
>>754 自作PCの筐体加工に持ってこいだんだよね,デブコンは。
ただメッチャ出にくかったりするのが難点か・・・
指がすごく痛くなった覚えがw
758 :
757:2007/11/02(金) 19:56:10 ID:???
ああ、すまねぇ、質問に書いてあったやつぐぐると一緒のものなのねorz
>>757 それと、無償配布用かなんかなので2400円は高いかと。エアダスターは500円からあるし、6割使ってから転用すれば実質200円。
でも、その商品の類似品(もっと高いやつ)持ってるけど、自転車の空気入れが使えるとは言うものの結構特殊なバルブでないと合わないんだな…
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:15:48 ID:Nt5+hqon
DIYてほどじゃないんですが、相談があります。
実家の駐車場なんですが、トラクターが出入りするんで田んぼの泥が半端ないんです。
もともと土だったところにバラスを撒いて散水用のジェットホースで
泥を飛ばしてるんですが、時間がかかるわりに綺麗にとれないんで困っています。
なぜなら車がタイヤは勿論、フェンダーまで泥が飛んで汚れまくりです。。。
当然車内も・・・。
泥が比較的簡単に落とせて比較的安価でお手軽な対策ってないですかね?
工事現場の鉄板とかプールサイドのプラ人工芝とかくらいしか思いつかなくて・・・
お知恵をお貸しください。
どうしましょうかね、
トラクターは川で洗ってから帰る。 エンジンポンプ。 これが安上がり。
工事現場の鉄板、これは滑るので危ない。
コンクリで固めるのが手っ取り早い。どれくらいの広さなのかな?
狭ければ、古カーペットを敷くだけで違うし
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:00:30 ID:Nt5+hqon
>>761 広さは普通車3台くらいは置ける感じです。
その駐車場の横が田んぼなんで洗うってのは無理なんですよね・・・。
やはりアスファルト化が最強なんでしょうがそこまで金は出せません・・・。
カーペット敷いたりもしたことありますけど、徐々に土が積もり
草が生えて撤収するときにどうにもこうにもならんくなりますw
糞重いっすよ・・・。人間2人くらいではどうにもならん重さです。。。
それくらいなら、コンクリで固めるのが簡単
うーん DIYで5万円かな、コンクリートミキサー代
1日で出来る
自分でセメント練って土間打つってのは?
洗うところだけでもコンクリにするのならそれほど掛からんと思うよ。
車一台分のコンクリート練ると、死ぬよ。 一週間動けなくなる。
ホームセンターで水掛けると固まる土売ってるけど。
トロ箱1杯0.05立米くらいだっけ
2*4mの厚さ100mmの土間でトロ箱16回練りくらいなら・・・
がんばれば何とかなるぞ!
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:45:37 ID:Gnz1Zhe1
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:06:37 ID:3x72S03e
そーいうのは鉋だべ?
ペーパーでも2000くらいまでかければちがうんじゃね?400で艶は無理だべよ?
前に吸気口の防音のことで訊いたモノですが
防音以前に換気扇の排気量と吸気口の大きさが
あってないみたいで電気のスイッチのものすごい狭い隙間から
壁中からのカビ臭い空気を吸い出してしまいます。
換気扇は埋め込みが30cmの台所用の安いやつ
吸気口の穴は直径60mmぐらい。
穴は小さくてもそこからすごい勢いで
空気を吸い込むかなと思ったんだけど
たいして吸い込まず。
窓をの隙間を少し空けたときは
すごい勢いで流れ込むのにどうしてでしょう?
どうすればいいのかな?
>>771 吸い込んで欲しくない余計な隙間を塞ぎなさい。
水が上から下に流れるように、
空気が抵抗の少ないところから入ってくるのは自然の摂理。
もしキッチリ隙間を塞いだら、換気扇の排出風速の、
20倍程度の風速で吸気されるけど、それは承知してるんだよね?
換気扇をφ300mmと仮定して、モーター部を除いた概算だけど。
吸気音もかなり五月蠅いだろうね。
吸気の流れもドライヤーみたいに勢い良く吹き込んでくるだろうね。
吸気音の低減対策は吸気口を拡大する以外に効果はないだろう。
>>771 そんなことより壁の中のカビのほうがヤバいんじゃないか
>>769 つやだしならバフかけないと出ないと思うよ
必死にタオルでこすってもいいけど
木のつや出し用ディスクとかあるけど値段が高い
>>771 静圧がほしいなら軸流ではなく遠心ファンのほうがいいですよ。
強制給排気の24時間換気扇がついてる部屋でタバコ吸うと
能力不足でいつまでも煙が抜けなくて困っていたんだけど
その根性なしの換気扇を外して遠心ファンを使ってる
空気清浄機のフィルタ抜いて排気に使ってるます。
家電用に設計されてるからかそこそこ静かだし
リモコン付のを使えば寝ながら操作できて便利ですよ。
ちなみに元の換気扇用に開いていた穴は60mm前後の物が
給排気で一つずつで拡張は一切してないです。
>>771 築40年ぐらいのボロい建物なんで
仕方ないんです。
>>776 もう換気扇買ってしまったからなあ。
ルーコンでなんとか対応しようと思います。
>>778 これいいですね。
今使ってるコンセントやスイッチが使えるのか
ちょっと分からないですけど。
よく分からないのは窓だけを1cm、2cm開けたときは
ものすごい風が舞い込んでくるのに
吸気口開けただけのときは
たいして風が舞い込んでこないのはなんでだろう?
20ばいという計算式が気になる・・・
あと、一般の換気扇は有圧型というのではないので、少しでも空気抵抗があると結構弱くなる。
たとえば吸排気口にはガラリという桟を取り付けるが、シロッコファンみたいな有圧型の扇でも、
ガラリのせいですごく弱くなった経験がある。
そのときはプラスチック製ガラリのフィンを切り取って、代わりに網戸用の網を張ったが、
それだけでかなり風速が回復した。
ただ、いざ取り付けて予想外の場所から埃が噴出したり、ドアの開け閉めが困難になったり、
騒音がひどくなってもそれは吸気口を広げるしかない。
>>780 なるほど。
そういえばガラリ付ける前は
結構吹き込んできた気がします。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:23:50 ID:Gdx3vNwt
30cm×30cmぐらいの、小割りのプラスターボードって売ってますか?
>>782 無いと思うよ。
さぶろくでも300円か400円ぐらいなので
1枚単位で買うことになると思う。
おれならこの辺の新築現場にジュースでも持っていき
もらってくる。
どの辺ですか?
その辺
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:16:31 ID:P6BXRtrj
砂壁塗ったんですけど、自然乾燥の方が良いんですかね?
ドライヤーとか使わない方が良い?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:56:35 ID:Sub9guro
>>787 冬場はストーブつけてるけど、今の時期は自然乾燥みたいだね
本職じゃないんで、詳しいことはわからないけど、早く乾かすと割れるんじゃないかな〜?
300*300ってことは点検口開口と復旧用?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:24:50 ID:aWxxi6Yi
壁の穴を修理したいのですが、メッシュテープって壁にピッタリ
くっつくのでしょうか? ウチの壁はツルツツではないので、
普通のセロテープを貼ってもすぐにはがれてしまいます
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:01:28 ID:/mIWMU9t
わかんない。やってみそ?
普通はボードの穴を円錐に広げてそこに同じ位の厚のボードを穴より少し小さい大きさに用意し、ボード補修用パテを断面に塗り、はめ込む。パテ乾いた後、はみ出した分をヤスリで削る。が正攻法。いずれにしてもクロスも直す必要があるので面倒だね。
お好きなように‥
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:45:57 ID:wxTT8jgj
珪藻土に発ガン性があるらしいと
聞きました 本当でしょうか
>>790 >>791みたいにやるのが一番いいけど
面倒だったらメッシュのテープを貼って
上からパテを塗る。
テープだとすぐ剥がれると思うけど
パテ塗ると大丈夫。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:19:14 ID:1Ex/S9fS
間柱いっぱいまで穴を四角に切り広げて
箱入れて額縁つけて花を飾るという手もある
いっその事、ドアをつけて出入り口にする
何ということでしょう。
換気扇の木枠についてなんですけど
木枠が古くて上の換気扇を固定するネジが木枠にめり込んで
いってしまって上手く固定できないです。
こうゆう場合って鉄板を木枠に、かまして固定しても問題ないですか?
フラップ式扉の取り付けって難しいですか?
初心者です。
マジックワードが出ました。
ユニットバスの壁に棚をつけるのは無理でしょうか。
吸盤式でいいんじゃね
806 :
790:2007/11/05(月) 00:38:03 ID:ba1Pah+b
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:04:43 ID:4UTc1A6M
DIYって何?
>>806 すなおに石膏ボードかって来いwww
メッシュじゃ無理な大きさだろ?
あとボードビスな
今の穴を切り広げる
ボードを同サイズで切り出す
裏から垂木等にビス固定
隙間はパテ補修
クロス張替え
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:03:22 ID:tGDa6OVG
手元にあるアガチスの端材に彫刻をして表札を作ろうと考えています。
濃い目に着色して彫刻部分に白い塗料を落して仕上げたいのですが
どういった塗料が適しているでしょうか。
自宅の風雨の当たるブロック塀、日当たり良好な部分に設置します。
木目は残したく好みの色の油性ステインニスが手元にあるので仕上げ用
にクリアーの塗料が有効であれば出費も少なく幸せです。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:11:49 ID:wiwXHfWV
>>809 どうもありがとうございます。
>裏から垂木等にビス固定
これができそうにないのです。 壁の石膏ですか、少し触っただけで
ボロボロになります。 それにけっこう分厚いのです。
>>811 ボロボロってことは結露でやられましたね
写真を見る限り、かなり年数も経ってるようですし。
ここは一つでかく開口しましょう。
ボロボロくずれるところは潔く落としてしまうのです。
ところで、賃貸じゃないですよね?
戸建の年季の入った物件ですよね?
でかく開口したらまたご報告をー
素人の人に無理なこと言っちゃダメ。
メッシュはって上からパテ塗ればOK。
壁紙はあるの?
湿気ってボロボロならメシュ補修はお勧めできないなぁ・・・・・
>>801 ありがとうございます。
上手く出来ました 後、換気扇の羽のキャップなんですけど
締めてもいつまでもカチャカチャいって締まっていくのですけど
音がしなくなるまで締めるのですか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:32:40 ID:qOmUZ7x7
DIYを検索も出来ないのに何故かDIY板の質問スレにはたどり着く不思議。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:40:34 ID:QMRDBaQi
軽トラ荷台に薄いベニヤ1枚だけ積んで走ろうと思うんだが、
風圧で飛んでったりしない?
免許持ってりゃ判断できることを。
>822
する。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:25:48 ID:BHu+j/va BE:302389834-2BP(1)
安アパートです。築二十年程。
部屋の中のユニットバスの外側の周囲のカーペットが湿っていて、
あわててめくったらぴちゃぴちゃと水が。
ユニットバスの排水口のあたりを見ると、パッキンが傷んではいるものの、
どこから漏れた水かははっきりしません。ユニットバスには割れなどはありません。
どうしたらいいでしょうか?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:26:25 ID:7zQC9ewv
お邪魔致します。宜しくお願いします。
引っ越してきた時からなのですが、押入れのふすまのたてつけが悪く、
かなリ頑張らないとふすまが動きません。
親の部屋のふすまなのでなんとかして直してあげたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
まずはふすまを外そうと思い、持ち上げて下部分を溝(レール?)から外し…と思ったら、
かなり大きさがギチギチのようで、持ち上がりすらせず、外せそうにないです。
なんとか力ずくで外したとしても、どう修理したらいいのでしょうか?
完全な素人考えですが、フスマの上下をカンナなどで少し削るとか、
押入れの溝(レール)をノミで少し削るとか・・・?
ぐぐっても答えが出ず、どこかに頼む金銭的余裕も無く、行き詰っています。
827 :
825:2007/11/06(火) 16:27:11 ID:??? BE:403185582-2BP(1)
ええと、どうしたらいいかもないですね。あわてててすみません。
業者に頼んだ方がいいものでしょうか?素人でもどうにかなるものですか?
>>827 重要な確認なんだが
その建築物はアナタの所有物?
いいえ、部屋を借りてます。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:50:05 ID:jT8dky/T
抵抗で J品とK品はどう違いますか。
>>825 賃貸物件を勝手にいじるわけにはいきません。
あくまで借り物です。
ですが、不備があれば貸主の責任で直させることが出来ます。
しかしこんな瑕疵のある部屋を貸しやがって、
さっさと直さんかいふじこふじこってーな態度をとれば
不動産屋や大家も人間ですので
「よし、あの部屋の住人はムカつくから今度の契約更新時にちょっと多めに値上げしてやれ」
ってなことになりかねません。
良識の範囲でクレームを入れてあげてください。
それくらいわからないあなたではないでしょう?
>>826 まず原因を調べないとだね、捻れなのか歪みなのか
取り外す前にどこが干渉して動きが鈍いのか見極めちゃえば
あとは切るなり削るなり
>>833 了解しました。しっかり納得しました。
ほんとうにありがとうございました。大家さんに連絡してみます。
ちなみにユニットバス内の洗面の排水パイプの一番下、エプロンの中で
ユニットバス本体の排水口につながる辺りで水が漏れてるようでした。
>>826 とりあえず応急処置として、ホームセンターなどで、
市販のシリコン系スプレーを買って来て、敷居に塗布。上側も忘れずに。
専用商品として「木部用滑り剤」などがあるが、シリコン系ならたいていは使用できる。
参考
ttp://www.cemedine.co.jp/product/domestic/homecare/waterproof.html 襖を外せるなら外して、固く絞った雑巾で、敷居・襖共に、
綺麗にゴミや汚れを汚れを拭き取る方がいい。
これが原因で滑りが悪くなってる場合も多い。
襖を外せなくても、出来る限り綺麗に拭いておくこと。
拭き取った後は乾かしてからスプレーすること。
そのまま直接スプレーすると不要なところまで着いて足元が滑って危ないので、
厚手の広告紙などで養生(マスキング)してからスプレーするか、
キッチンペーパーなどに多めに染み込ませてそれで塗りつける方がいい。
んで様子を見て、ダメなら削るんだけど、
敷居の方を削るのは勧めない。襖の方を削る。
最悪の事態になっても襖は取り替えられるけど、
敷居を取り替える事になったら半端な費用では済まないので。
ギチギチなら敷居が上がってるか鴨居が下がってるんじゃないの
それか柱がこけてるのかもしれないね
よってフスマを削るしかない
かなづちで上のレールをガンガンと叩き、あげる。
それで結構回復する可能性がある。
回復したり、少ししかよくならなかったりした場合、錐でねじ穴を開け、
レールのくぼんでいる部分を長いねじで貫通して上の板に止める。
実は自分も上レールが垂れ下がったとき、この手で直したよ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:02:08 ID:UEXpQUTY
こ、ここなのか。。。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:05:33 ID:QbV/9vWP
襖を削るって、カンナで?
あるいは、ふすまの下のレールを取り替える際、前回の両面テープが残って嵩があがってる可能性がある。
この場合何とか灯油を筆で塗って、数時間たったらドライバーではがすといい。
サッシレールの無い引き違いだろ
>>839 ここいらが形が近いかもしれない。
ただ、サイズが不明なのと、名前が・・・
tp://item.rakuten.co.jp/ricoro/0-1762-01/
tp://item.rakuten.co.jp/ricoro/0-1762-02/
tp://item.rakuten.co.jp/ricoro/0-1762-03/
軟膏なら蛤
>>839 アズワンにありそう。
自分はアズワンのカタログ品はハギテックで買ってる
851 :
839:2007/11/07(水) 06:01:57 ID:???
有難う御座います!!
助かりました。
m(●´C_,`●)m
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:31:21 ID:7TapU4zg
>>850 金色と銀色の差ですね。ありがとうございます。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:40:20 ID:bNlteeAH
フローリング傷補修用のクレヨンって高いんですね。
100円ショップに何か似たようなものって売ってませんか?
安く売ってくれよんってお願いしたら?
引越し先の冷蔵庫置場の位置が決められており何故かそこが段差になっています。
しかし、奥行きが短い為に売っている冷蔵庫のほとんどの奥行きと合わず前に板を置いて奥行きを伸ばして冷蔵庫を置くことを検討中です。
この場合どのような素材の板でしたら冷蔵庫の重さに耐えられるのでしょうか?
ホームセンターに行く時間がなく最悪ネットで注文することになるかもしれません。
どなたかアドバイスお願い致します。ちなみに板を置く場所はフローリングの上になります。
複雑ですいません。
何でも構わんから、高さだけ合わせればよろしい。 後で交換する事も出来るだろうし。
具体的な段差の寸法も冷蔵庫の重量も知らないから、曖昧な回答しか出来ない。
洗濯機だと別売りでゴム板4枚セットとか補助足4個セットみたいなのがオプションで売ってて、段差がある場合それを使って高さ調整するようにカタログに書いてあるけど、冷蔵庫にもそんなのないかな?
あほかw
洗濯機は振動するから防振ゴムが必要!
んで、高速で回転するから水平を出す必要があって、それで段差補正しないといけない!
だもんで、そんなものは冷蔵庫には必要ねーよwww
もうちょっと、その首の上に据わってる重い物体を活用しようぜ?w
861 :
857:2007/11/08(木) 00:40:21 ID:???
すいません。段差は約8cmです。冷蔵庫の重量は70sの物を買う予定です。
ほとんどの冷蔵庫は前脚の部分が高さ調節できるようですが多分数センチ程度で8cmまでは調節できないと思われます。
確かに洗濯機は高さ調節できるものがあるようですが冷蔵庫はいくら調べても出て来ませんでした・・・。
とりあえず8cmの厚みの板を探しているのですがなかなかないみたいです。
100*100の角材でも拾ってきて80mmに切り揃えたら済む話だろ?
>>861は知恵遅れの人?
2x4材を2枚重ね位だね。
864 :
857:2007/11/08(木) 01:08:55 ID:???
DIY素人なのでよく分からなくてすいません。。なんとかやってみます。色々ありがとうございました。
前側の脚がアジャスタブルなのは転倒防止のため。
設置後に前側を持ち上げ気味にしてやる。
多分ね。
床___
|___冷蔵庫置場
こういうことかな?
床________
|旦_旦_旦冷蔵庫置場
冷蔵庫置く場所に合板でも貼り付けてフラットにしちゃえば更に安定しそうだ
>>865 説明書見る限りじゃ若干前上がりにするのは、扉が閉まりやすいようにと書いてあったよ
重心後にする事での転倒防止もありそうだね
>>822 亀レスだが、固定の仕方がマズいと簡単にパリッと折れるからね
>>861 ん、8cmか、コンクリブロックの薄手のやつが丁度8cm厚じゃなかったかな?
869 :
857:2007/11/08(木) 10:14:45 ID:???
866さんのAAとは位置が反対で高い方が冷蔵庫置場になります。
なので冷蔵庫の前方が斜め下方向になってしまうのです。
ちなみに賃貸ですので板やブロックを置くくらいしかできないのかな、
と思っております。
旦というのはブロックか何かでしょうか?初心者ですいません・・・。
冷蔵庫オヤジは下に敷くものの強度を心配しているようだが、70kgって人間一人分だよな。
あんたが片足で乗って潰れないものなら、大概大丈夫。
それよりも、床に傷をつけないように、接地の面積を稼いで、面圧を下げる事を考えるように。
>>869 なーんにもわからないなら電気屋にたのめばいいのに
>>869 >866さんのAAとは位置が反対で高い方が冷蔵庫置場になります。
>>1 ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
多数見受けられます。
なんとなくですがイメージできてきました。
初心者でご迷惑をお掛けしました。皆様ありがとうございました。
普通の板で大丈夫だと思うよ。
そのままの色じゃかっこわるいから
床の色と合った水性のオイルステインでも塗るといい。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:50:15 ID:B3aNnOO2
ドアノブの規格って統一されてるの?
取り付け穴の位置は類似しているけど、微妙に違う。 要確認
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:30:33 ID:sYy5xzJC
特類の構造用合板が近所のHCには売ってない。
どなたかネット通販で買える所知ってる方はいらっしゃいますか?
また、その場合2〜3枚ぐらいの購入とかでも可能でしょうか?
なぜそれが必要なのかを明記するとなぜかレスが増える・・・・
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 17:15:46 ID:I1Xs+2wW
敷布団をバラバラにして、燃えるごみで
出したいんだけど、ハサミでも剪定バサミでも
切れない・・・
何かいい方法はない?
ゴミ袋に入れて、掃除機で空気を吸い込むと小さくなる。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:43:08 ID:mJvKAjKV
洗面所の板壁を塗装したいんですけど、
下にシーラー塗ったほうがいいんですか?
>>883 まずは何を塗るのか,塗料の種類くらいは書いて貰わないと何とも胃炎て
おら! 情報小出しのヴァカ質問者ども、
>>1のテンプレ熟読するくらいの余裕がないなら、このスレから去れ。
本当に助けてほしいのであれば、
>>1を熟読して施工部位の写真または簡単な図面を
JPGやGIFやPNGなどの画像形式でさらしてから質問しなさい。BMPとかTIFFでやったら許さねぇえ。
そうすると、ここの住人はとっても優しいから、あなたに幸福がやってきます。
冷蔵庫の台? ホテル用1ドア30リットル冷蔵庫でも置いておけ。
マヌケな回答者もいらないと思う。
>>873 >>857読めば、冷蔵庫置き場が下がってるわけないことは理解できそうなものだ。
自らの読解力のなさを喧伝するなよ。
>>887 つれますか?
夜釣りにはエサがショボくないですか?
俺は普通に理解できたが。
誤読した人は洗濯機置き場にありがちなくぼみと勘違いしたんだろ。
準防火地域で木造物置(バイクガレージ 6平米程度)をDIYって、
どのような制約が有るのかご存じないでしょうか?
基礎はコンクリートブロックの予定です。
建築申請が必要らしいということまでは判りましたが・・・
カッターなら布団も切れる。
伸ばしながらすると、意外に切れやすい。
刃を折りながらならできるかと。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:34:46 ID:OUfkgBIY
>>890 金がないから木造と考えてるのなら、ヨドとかの板金ガレージにすべき。
基本的に外壁は不燃の必要があるので鋼板とか窯業系のサイディングを
追加で貼る事になるからね(木系の難燃外壁材がないわけではない)。
屋根材にも注意してください。
建築申請するってことは、固定資産税の対象にならね?
おとなしく
>>893のように鋼板ガレージにしておいたら?
896 :
890:2007/11/09(金) 01:14:18 ID:???
>>894 ヨドコウ系でブロック基礎は建築申請OKなんでしょうか?
知らん顔で置いちゃって良い物なのか・・・
建坪率は何とかなっているのですが。
建築基準法
第二条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一 建築物 土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの
(これに類する構造のものを含む。)、これに附属する門若しくは塀、観覧のための工作物
又は地下若しくは高架の工作物内に設ける事務所、店舗、興行場、倉庫その他これらに類する施設
(鉄道及び軌道の線路敷地内の運転保安に関する施設並びに跨線橋、プラットホームの上家、
貯蔵槽その他これらに類する施設を除く。)をいい、建築設備を含むものとする。
>>895のリンク先の各写真で、基礎部分に注目してみてください。
あまりはっきりは言いませんが、
コンクリートブロックを置いてその上にちょこんと物置を「置く」ならば
「土地に定着する工作物」には該t・・・・・・・あ、誰か来た。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:02:18 ID:r9Yj9yr1
クッションフロアの一部を丸く切りたいんですが(直径10cmぐらい)、
何かいい方法はないですか?
おわんを伏せておいて、カッターで切ったらよかんべ
8cmCDとかも
902 :
899:2007/11/09(金) 16:14:50 ID:???
おお、目からウロコ。
コンパスカッター買うとこだった。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:33:43 ID:xtDOsE9H
オイル塗装をしたMDFの板にもう一枚MDFを貼り合わせたいです。
木工用ボンド使った場合、油分が残ってると接着が弱まるみたいなんですが、
表面をやすりがけすれば接着が弱まったりせず、付くでしょうか?
オイルをだいぶ吸い込んでると思うんで、表面をちょっと削ったくらいでは
意味は無いんでしょうか?
904 :
890:2007/11/10(土) 11:35:12 ID:???
>>897 なんとなく理解できました。 建築物でなければ良いと・・・
>>898 良さそうなサイディングですね。
検討してみます。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:00:24 ID:vwu7JEPh
>903
それでいいんじゃね?
ちょっと木肌がでるくらい荒らせばつくよ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:47:56 ID:bVd5+7nE
水道のメータボックスの蓋だけって
ホームセンターなどで購入できますか?
>>906 フタだけなんて売ってない。
どうせ車で踏んづけてフタ割ったんだろ?w
材質は鉄(鋳物)?強化プラスチック?
どっちみち新しいメーターボックスを買ってきて、交換だな。
ボックス廻りが土なら掘り返して交換。これなら自分で出来るだろ?
コンクリートで仕上がってるなら
1ダイヤモンド歯のサンダーで切れ目を入れて
2まわりをはつり
3ボックス交換(プラスチックタイプ)
4モルタル補修
+保護用鉄板
で半日仕事で材工込みで4〜5万でやるがどうだ?w
他所の家から持ってきちゃってもわからないよ。
勝手に変えていいの?
水道局に連絡したほうがいいんじゃない。
910 :
903:2007/11/10(土) 19:24:22 ID:???
>>905 サンクス。あんまり神経質にならないでやってみます。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:34:17 ID:knnG+I93
アルミ製のトランク(かばん)の内装用の
スポンジを使いたいのですが、ホームセンターでは売っていませんでした。
スポンジ(フォームウレタン)はどこへ行けば手に入りますか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:53:17 ID:mFlSXeCK
漆喰で部屋を仕切る壁を一から作ろうと思うんですが
荒壁の藁入りの粘土(?)のような物が、ホームセンターにはありませんでした
格子状に組んだ木や竹の上に
いきなり漆喰じゃ問題ありますか?
それか代用できる手軽なもの(ホームセンター等で買える)があれば、教えてください
よろしくお願いします。
>>912 下地モルタルつけりゃいいんじゃね
サンドモルタルだっけか
いきなり漆喰は論外
>>915 なるほど、下地モルタルは売ってたような気がします。
自分に扱えるものかどうか、明日にでも試しにやってみます
ありがとうございます!
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:45:05 ID:9/T+qL69
ピタガンなどでつかうグルーを取り除きたいのですがよい方法ありますか。取る相手は透明プラスチックで、ライトのカバーです。
ピタガンとへらでこすりながらあらかた取り除きましたが汚く跡が残ります。何かいい方法あるでしょうか。
>>917 ピタガンははじめて聞いたがホットボンドのことか。
コールドスプレー使って冷やすと良く取れる。ぱりぱりになる。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:29:16 ID:wSjgGPgJ
>>918 ありがとう。とりあえず冷凍庫に入れてみます
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:40:53 ID:EWBffBNG
門柱&門扉を木で作りたいんすけど、
参考になる様なサイトがあったら教えてください
>>911 とりあえず「ウレタンフォーム 販売」の2単語でググってみる
>>920 ドゥーパおよびそのムック本&ドゥーパEX
すまん。既出だと思うんが、
壁に穴あけずポスターをビシッと貼りたいんだがどうすればよい??
普通の壁紙です。
宜しくご指導願いま、
コマンドタブで貼っとけ
>>924 コマンドタブ、ヤフーでクグッタよ(名言)
ピチッと貼れる?使ってみっか〜
サンクス。
6mmのクレモナロープ(金剛打)の強度(kg)はどの程度でしょうか?
928 :
926:2007/11/11(日) 19:52:12 ID:???
間違って別板で板違いのまま聞いてしまったのでここで再質問です。
調理用保温器のコンセントコードが壊れました。
前からコード内で断線しかけており電源がついたり消えたりしてたのですが
ついにコードが途中でショートを起こして火を吹き壊れました。
断線した(?)であろう箇所(火を吹いた箇所)は前からそこを曲げると電源が点いたり消えたりしていた部分です。
内部で導線が断線していたのか、それともゴムが劣化して2本がくっついたのかは分かりませんが修理したいです。
コードを短く切ってゴムを剥き、導線を市販のプラグに接続するだけでOKですか?
こんなとこで聞いてる奴はやってはいけない
今度こそ火事を起こすぞ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:50:12 ID:Z51bowNB
トレーナーの手首のゴムがダメになって
腕まで挙げても下がってくる。
楽な修理方法はないか??
>>930 よくある市販品なんで大丈夫とは踏んでいたのですが
もし素人DIYの危険な例外パターンがあったらとの不安が拭えず質問しました。
どうやら普通にプラグの付け替えだけでいいみたいですね。
ありがとうございました。
>>930 君、ここに来ない方が良いよ。もっと素直に生きなさいよ。
>>933 ありがとうございます。延長やコードごと交換をするわけではなく、ショート箇所まで切断してからプラグ部の取り付け(市販プラグ)を予定しています。
>>933 巻き締め接続で半田はどうかと思うぜ。
先端のバラケ止めならいいけど、ねじで締める部分は生でないと。
>>938 それはやってみました
後出しスミマセン
>>937 圧着端子はバラけ止めに使うのじゃないよ。
>>940 まあ、いいんじゃね?
火事になってそいつが死のうが、
近所に延焼の被害出そうが俺らには関係ないことじゃん?w
悪いが、俺も
>>930と全く同じことを考えていたw
>>940 プロはそんなの使わんかも試練が、バラケ留め用の厚着端子は存在する。
先端が棒状の香具師。
>>942 それはもちろん知ってるんだが,普通のコンセントに接続するのには
普通使わないっしょ
カンナ使って木材削ってるんだけど
節のとこだけ固くてうまく削れない。
なんかコツあるの?
>>943 コンセントに接続するところに使うんじゃないと思うよ。よく嫁よ。
コードを延長する部分に使うんだろ。コンセントと言っているのは、
おそらく、「コンセントに挿す部分=プラグ」のことだと思われ。
>>942-944 市販のテーブルタップのプラグをバラしたら、使ってる物が時々あるぞ。
ごく普通の圧着端子だった。
>>945 延長するとは書いてないと思うよ。お前さんも良く嫁。
何れにしても、ネジ留め端子にバラケ止め用の先端棒状の厚着端子は使わん罠。
バラケ止めを否定されたと思って紹介しただけ。
ちなみに、厚着ペンチを所有してない頃は、端子の穴へハンダ付けしてたorz
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:11:23 ID:t2NVVva9
よく100円ショップなどで日本茶などのお茶っぱを濾すための半円形の
金属製お茶こしなどが売られているかと思います。
あの半円形を円錐形にしたものを入手したいのですが
(お茶を濾すためではなく別用途です)ほとんどと言っていいほど
見かけません(もっと大きい麺をゆでるためのものでしたら見かけ
たことがありますが)。
そこでお茶こしクラスのサイズで、底が半円形ではなく円錐形の
網こしを作りたいと思っているのですが自作、ないしは既存の製品
から改造することは可能でしょうか?
>>949 既製品で円錐状のがあるぞ。
うちはそれを使ってる。
自作,改造については可能か不可能かと聞かれたら
可能です。
パンツのゴムが延びてすぐ落ちてしまうのですが、
復活させる簡単な方法はないですか?
ちなみに太ったり買い替えたりするのは無しで。
ズボンつり
954 :
949:2007/11/12(月) 16:44:31 ID:???
>>950 > 既製品で円錐状のがあるぞ。
> うちはそれを使ってる。
どのお店で入手されたものでしょうか?
よろしかったら教えていただけますでしょうか?
> 自作,改造については可能か不可能かと聞かれたら
> 可能です。
可能なんですね( ´∀`)
具体的にはどんな機材と素材を使えば自作できるでしょうか?
>>952 まさにそういった感じの商品です。
写真だけなので判断は難しいですが、できればもう少し円錐が
とがっている方が助かります。
>>954 人に物を尋ねるんなら、せめて直径と深さくらい言ったらど〜?
956 :
949:2007/11/12(月) 17:34:16 ID:???
>>955 失礼しましたm(_ _)m
おおよそですが直径は7cm前後、深さも7cm前後あれば十分です。
部屋の照明について質問なんですけど
100Wの電球一つと、30Wの電球四つでは
どちらが明るいのでしょうか?
蛍光灯の方が明るいけどね、色々やってみ
質問です。透明プラスチック板を探しています。
手元に使っていって小さくなった端切れがあるのですが、このままのペースで使っていくと無くなるので同じ物を買おうと思ってます。
7年ほど前に買ったのですが、物の商標などがわからずに買い足せずにいます。
厚さ1ミリのアクリル板のような物で、貼られていたシール(現在はありません)にはカッターやハサミで切れるアクリル板ということが書いてありました。
「なんとかサンデー」という名前だったと記憶しているので、検索してみたらアクリサンデー板というのがヒット。
サイトにははさみで切れるアクリル板というのは載ってないようです。
そこにある「サンデーシート」という硬質塩ビ板がハサミで切れるということです。
ただ、手元の物の端切れにライターで火を付けたら火がついたまま燃え続けました。
硬質塩ビは難燃性で自己消化とあるのでやはりこれはアクリルなのでしょうか?(アクリルは良燃性らしい)
模型を作るのに使っているので、この柔らかめのアクリル板が加工しやすくちょうどいいのですが・・・
>>958 発光効率は製品によりまちまちだからねー、単純にW数だけでは比較できんのよ。
蛍光灯は別格として、白熱電球の場合W数の小さいものは兎角フィラメントの温度
が低い、よって効率も低い、ということが多いみたい。
カタログでも参照して欲しい。
アクリルでも1mmくらいならはさみで切れるよ。
ただ綺麗に切れなかったり、割れたりする事もあるから
普通はカッターを使うけど。
>>942 棒端子のことだよね?
これってVFFをVVFとして使いたいときに使うものじゃなくて?
攻めているわけじゃないんです。
無知なだけなんです。すみません。
>>964 鋭い光が欲しければ100W。柔らかい光が欲しければ30Wを4つかな。
映画の撮影なんかじゃ、室内照明は500Wのハロゲンよりも、
60Wの白熱球をLED表示板のようにずらーーーっと並べて使うよ。
舞台照明だと60Wじゃ届かないから、2KWあるようなもんを、W数を落として複数使ったり。
舞台照明も、ホリゾントライトみたいに広範囲を均一に照らす奴は60w位の奴を
ズラっと並べてたりしますね。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:02:02 ID:QUgl64oI
賃貸の砂壁を現状復帰出来る様にいじりたいんですが、何かいい方法はないでしょうか?
砂壁だと板を貼る事も出来ないし、そもそも釘も伸びて剥がせるテープも使えないし…。
一応、柱部分にどうにか固定しようと考えているんですが、現状復帰しやすい方法があれば
教えて下さい。
>>967 部屋の雰囲気に合う布を、
カーテンのようにぶら下げたら?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:32:42 ID:QUgl64oI
>>968 すみません、説明不足でしたが、ペットを飼う事になったので(ペット可物件です)
ペットがいたずらしないように砂壁を保護したいんです。
>>970 砂壁ってことは、和室だよね?
だとしたら、プラ板でも当てて、柱と柱の間に突っ張り棒で抑えるのは如何?
それかプラ板をブックエンドみたいにL字にまげて、その上にクッションフロアとかジュータン敷くとか・・・。
967,970です。
>>971重ね重ねすみません、和室ではなく階段です。説明不足ですみません。
>>972のパーティションで上下が突っ張りタイプになっているようなものを探してみます。
最初に全部だせwww
小出しにするなwww
>>974 本当にすみませんでした。そして皆さんありがとうございました。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:18:55 ID:Mzhl546W
幅180奥行き20厚さ1.3cmの桐集成材の板で、
4個の棚受けを使って棚を作ろうと思います。
棚受けをつける間隔はどうしたらよいでしょうか?
両端は10cmであとは等間隔とかでいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
壁や天井の種類、棚受けの種類、取り付け方法も知らせずにアドバイス受けたいの?
君の頭の中身が全員に共有されてるとでも?w
現状でのアドバイス:なんでもいいよw
>>976 概ねそんな感じでいいかと思う。
但し
>>977の指摘通り、
任意の場所に棚受けを取り付けられるかどうかが問題。
「大丈夫、棚受けは上記通りの場所にしっかり取り付けられる」と言うなら、
>>976でGO!
>>977 すみません。
取り付け部分の壁は厚さ2.5cmの一枚板です
(カーテンのレール隠し部分です)。
棚受けはステンレスアーム150×75mm、
取り付け方法は棚受け添付の金属ねじです。
>>978 ありがとうございました。
「大丈夫、…しっかり取り付けられる」と言えますので、
大丈夫なんですね。
助かりました。多謝です。
>>960 燃えにくいのでも、薄いと熱が伝わりやすくて燃えることはある。
スチールウールが鉄塊と違って燃えるのと同じ。
あと、気になるなら売り場でアクリル用と塩ビ用の溶解形接着剤買ってきて、
溶けるかどうかで決められる。
まあ高いけど、気になるならこういう方法もある。
>>981 スチールウールが燃えるのは、熱が伝わりやすいからじゃないぞ。
表面積が広い、つまり酸素と反応(≒燃焼)する部分が多いからだ。
そんなことより次スレ頼むよ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:35:09 ID:ye188YAJ
窓枠の下の木の部分が結露の水分によって波打った状態になってしまいました。
ところどころはがれてしまって見るに堪えません。
どうにか見た目だけでも改善する方法は無いでしょうか?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:39:38 ID:gwGK4ZKK
コースレッド、コーススレッド
どっちが正しい?
>>985 ググル先生が
もしかして: コーススレッド
って言ってるので多分コーススレッド
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:14:07 ID:LM3V3B9h
階段とかのスイッチに貼り付ける、最強の蓄光シールを探しています。
ホームセンターで適当に買ったシールでは、いまいち光りません。
とはいっても、家の中が日中でもあんまし
太陽の光が入らないせいでもありますが・・・。
諸事情によりスイッチ自体が光ヤツは導入できません。
>>987 最強かどうか知らないけど、根元特殊科学の「N夜光」使った奴かなぁ。
商品名だと「ルミノーバ」って奴。
なお、シールなどに使われている蓄光物質そのものの量にもよるので、
既存シールで不満なら、適当なシールを台紙にして、
N夜光の粉末を高濃度で配合したクリア塗料を厚塗りすると言う手もある。
追記。
塗料の溶剤で台紙が溶けないように塗料と台紙の組み合わせを選択してくれよ。
>>984 カンナで削るかせっせと紙ヤスリで削って
同じ色のオイルステイン買ってきて色を塗る。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:54:15 ID:HlyX6G1r
どなたか教えて下さい。
システムキッチンの吊戸棚やシンク下の扉を変えたいのですが、
DIY素人の場合は板ごと変えるのは無謀ですか?
いま付いてる扉の上にシートを貼るしかないですか?
水回り用のシートってあるのでしょうか?
>シートを貼るしかないですか?
ここで聞くような人は、シートにしなさい。
素人向き、汚れたら取り替えも簡単。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:57:36 ID:HlyX6G1r
連投すみません。
あと窓枠が今は茶系なんですが白に塗り替えたいです。
屋内用で化学薬品でない体に安全な塗料ってありますか?
もちろん素人の自分がやります。
アルミサッシだと思うけど、塗装は無理。 塗っても剥離する。
>>982 いや、スチールウールの繊維一本でも火をつければ燃えるでしょ。
それは表面積と関係ないと思う。
ゆとりってすごいな
↓次スレ
素晴らしいですよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。