【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●

まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

上記2点のまとめサイトが見れない場合、ここも使えます。
図書館、タイムマシーンと言われるweb.archive.orgでのまとめサイト
http://web.archive.org/web/20041009181726/http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/


★それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。
・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。
・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
・ここはアンケートスレではありません。
・虫関係、インターネット関係など、適したスレがないか確認しましょう。
 より深い答えがでるかもしれません。

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 75
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1188303939/

前々スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 74
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1186046829/

テンプレの補足は>>2-5くらいの間にあるでしょう
2774号室の住人さん:2007/09/22(土) 21:49:38 ID:/tzYbj4O
★質問する方へ★

質問は状況を詳細に書いて質問をしましょう
ここにいる人たちは皆さん初対面同士です

自分だけが状況を分かっていて、それが伝わらない質問は
荒れる素になりますので気をつけましょう


携帯用検索サイト

google
http://www.google.co.jp/imode

ファイルシーク
http://fileseek.net/
3774号室の住人さん:2007/09/23(日) 06:34:11 ID:Crq4vYrD
>>1-2
スレ立て乙です!
4774号室の住人さん:2007/09/23(日) 11:19:29 ID:omc9WKM6
>>1
乙です。ありがとうございます。
5774号室の住人さん:2007/09/23(日) 11:51:24 ID:lLrROC5S
敷金礼金前家賃、仲介手数料、火災保険

1kだと平均でいくらくらい?


6774号室の住人さん:2007/09/23(日) 11:53:45 ID:HhKDpoVY
前スレ956&958 です。遅くなってすみません。

前スレ >>959さん
やっぱりフルでした・・・。
敷2礼2仲1前1の6か月分です。

予想通りとはいえやっぱり大きい額が動くのにどきどきしました。
これから荷造りラストスパートです。がんばります。
7774号室の住人さん:2007/09/23(日) 12:23:56 ID:iWWTbgI/
>>5
都心と田舎じゃ全然違うのに、地域も書かずに答えられるわけがないと思いませんか?
8774号室の住人さん:2007/09/23(日) 12:25:30 ID:h7+NXz8z
激しく胸が張り裂けそうさ
9774号室の住人さん:2007/09/23(日) 14:47:33 ID:h2EFyVs2
おでんや鍋物が出来る鍋を買おうと思っているのですが、百円土鍋でもいけますか?
10774号室の住人さん:2007/09/23(日) 14:50:06 ID:7vGVzdi+
>>9
出来るけど量少ないと思うよ
11774号室の住人さん:2007/09/23(日) 14:56:21 ID:lnP79zLu
12774号室の住人さん:2007/09/23(日) 15:11:34 ID:h2EFyVs2
2人分くらい作れる鍋のほうがいいですかね?
2日に分けて食べたりするつもりなので
13774号室の住人さん:2007/09/23(日) 15:41:41 ID:ZQQ7CgDc
自炊せずに健康的な食事て具体的にどんな感じにしてけばいいんでしょうか?
14774号室の住人さん:2007/09/23(日) 15:44:55 ID:qZaIvb4y
惣菜屋とか?
商店街とかあればいい店ありそうだけどバランスは自分次第
コンビニはやめとけ
15774号室の住人さん:2007/09/23(日) 15:49:55 ID:ZQQ7CgDc
>>14 コンビニとかばっかでしたから太りました 
オリジン弁当とかて問題ないんでしょうか?
16774号室の住人さん:2007/09/23(日) 15:56:04 ID:VZ0YkPEj
自分にカロリーコントロールする意思がなければオリジンでも同じでしょ
17774号室の住人さん:2007/09/23(日) 15:59:31 ID:ZQQ7CgDc
はい  というかコンビニは体に悪くてカロリー高いですよね  
オリジンとかは安全なんでしょうか?
18774号室の住人さん:2007/09/23(日) 16:06:37 ID:+zCI64Wb
スレ違いかもしれませんが、質問たまです。
玄関の鍵を落として無くしてしまったんです。一応合い鍵があるので部屋には入れるんですが、 心配なので鍵を交換したいんです。
鍵がカードキーだと
鍵交換は高いんでしょうか?
19774号室の住人さん:2007/09/23(日) 16:08:28 ID:7vGVzdi+
>>17
何が身体に悪いの?オリジンなら何がいいの?
安全って何が知りたいの?
ここで安全だよって言われたら信じるの?安心できるの?

自分が知ろうとしてる事が何なのかくらいは理解しろ
分からないなら自分で調べるなり勉強するなりしろ
醤油だって1リットル飲めば死ぬんだよ
20774号室の住人さん:2007/09/23(日) 16:10:03 ID:7vGVzdi+
>>18
カードキーは結構するよ
数万くらいかな。
21774号室の住人さん:2007/09/23(日) 20:48:49 ID:T2cWprRu
質問します。
病院行きたいんですけど、現在保険未加入で保険証がありません。
もし、病院行くとすれば自費ですよね。
いくらくらい掛かるか分かる方いますか?
22774号室の住人さん:2007/09/23(日) 21:18:22 ID:H8EEpNeB
23774号室の住人さん:2007/09/23(日) 21:52:25 ID:omc9WKM6
>>21
参考までに自分の場合、3割負担で風邪ひいて内科かかった時に、診察・投薬合わせて3000円弱位だったから自費なら1万程度、
入眠障害で心療内科は院内処方で1400円だから5000円位、歯科が1000円だから3000円ちょい。
でも自由診療とやらだと倍位になるのかな。>>22のリンク先参照
そもそも診療内容(なんか検査受けたら金額ははねあがる)や投薬内容で金額は激しくかわるし、21の質問だと答えようがない。
症状がかいてあれば、同じような症状で病院にかかった人が答えてくれるかもしれないけど。
あと初診は初診料とられるよ。3000円位かな。

24774号室の住人さん:2007/09/23(日) 22:50:04 ID:05cZLolq
>>21
いますぐお住まいの役所に行って国民健康保険に加入するのが一番です。
病院だって、一度で済むとは限らないし。
25774号室の住人さん:2007/09/23(日) 23:25:23 ID:s6raGHMG
だな
おれも 風邪で 咳が止まらず医者に行ったら 石綿被害地区だったらしく CT撮られて
ほけんつかって9000円掛かった 保険なかったら三万円 びっくりした事がある
26774号室の住人さん:2007/09/23(日) 23:59:05 ID:7Z2FyCIn
10月に引越します。
新しい部屋に不満はないんだけど、前の住人が置いていったらしい下駄箱がある。
使っても大丈夫だと思いますか?
27774号室の住人さん:2007/09/24(月) 00:04:09 ID:KzlM/nni
>>26 
部屋の備品じゃないのか?
28774号室の住人さん:2007/09/24(月) 00:23:28 ID:+MKsV1kV
お皿洗ってて、茶碗がくっついて取れないんでつが誰か方法知りませんか(´・ω・`)?

洗い物あまりしたことなかったから対処法がわかりません…



http://imepita.jp/20070924/010150

29774号室の住人さん:2007/09/24(月) 00:29:43 ID:QMTa6RDU
>>28
お湯かけるか洗剤の泡でひきはがすか
あとは気合
30774号室の住人さん:2007/09/24(月) 00:38:27 ID:KzlM/nni
>>28
洗い桶に水を入れて漬けろ
31774号室の住人さん:2007/09/24(月) 00:46:56 ID:sSzEs+RT
>>28
画像ふいたw
うまくとれるといいね。
32774号室の住人さん:2007/09/24(月) 00:59:23 ID:6SbK4SmP
>>26です。
>>27
不動産屋と内覧に行ったけど、試しに動かしてみたら下駄箱が動いて、不動産屋がびっくりしてた。
作り付けだと思ってたけど、前の人のかなぁだってさ。
結構でかいしサイズぴったりだからできれば使いたいけど、何だかなあ。
33774号室の住人さん:2007/09/24(月) 01:14:13 ID:KzlM/nni
>>32 
キレイに拭いて使えば?
34774号室の住人さん:2007/09/24(月) 02:18:47 ID:X4VpjnCW
入居時に水が出なかったので止水栓を開けたのですが
止水栓ってどのくらい開ければいいのでしょう。
全開にしちゃっていいのでしょうか?
35774号室の住人さん:2007/09/24(月) 02:22:53 ID:btM+VNPx
>>21です。
>>22->>25
ありがとうございました。
保険証作りたいんですが、もうすぐ社会保険に入れそうなので今から国保加入が面倒で…。
でも、3万とか取られたら…どうしよう((((;゜Д゜)))gkbr
そうでなくても金欠なのに、診断書も必要だし…

うわぁぁぁぁぁぁぁ病院行くの怖くなってきたorz
36774号室の住人さん:2007/09/24(月) 02:55:57 ID:/otdVDPv
なんの診断書がいるの?
もうすぐ社会保険という事は、会社に入る時に提出する、健康診断みたいなもの?
だったら保健所とかでも就業の為の健康診断を低額でやってるよ。
提出できる診断書を書いてくれる。
住んでる地域のでもいいし、日程の合う、近隣の地域でも可能なはず。
そうじゃないなら実費で頑張って。
37774号室の住人さん:2007/09/24(月) 02:59:08 ID:/otdVDPv
ちなみに自分は実習に行く時に健康診断書を出すために、
隣の市で診断受けて、2000円〜3000円だった。
病院だと高かったなぁ。
就業活動とかにご利用いただけます、ってなってた。
38774号室の住人さん:2007/09/24(月) 06:53:34 ID:VqSCnNf5
>>34
全開でいい。
ただ、プロは全開からすこしだけ戻す。
時計の針で言えば1時から12時ぐらい戻す。
39774号室の住人さん:2007/09/24(月) 10:05:28 ID:Csq1Sl16
>>28
なぜかクススレから来ました。
これは、まっすぐ抜かないから取れないんです。
画像見ても、碗が傾いてるのがわかるかな?
このまま抜こうとしても、斜めにひっぱることになるので、下の茶碗の壁に当たってしまい絶対抜けません。

一旦、まっすぐになるように押し込んでください。
二つの茶碗のふちのラインが平行(=)になるように。
そうしてから、両方の手のひらで下の茶碗を左右から包み、指を曲げて上の茶碗の内壁を掴んでください。
で、左右のバランスをとりながら真っすぐ引っぱってください。

言葉で説明しにくくて・・よく分からないかもしれないけど頑張れ

40774号室の住人さん:2007/09/24(月) 10:44:54 ID:X4VpjnCW
>>38
ありがとうございます。
怖いのでちょっとしか開けてませんでした
41774号室の住人さん:2007/09/24(月) 10:49:39 ID:GdwaMUBD
>>39
> なぜか
なぜかじゃねーよw、それにしても良い奴だな。
42774号室の住人さん:2007/09/24(月) 11:21:02 ID:8KI5Jx9P
>>28
画像はみてないけど、自分もこれ、二回経験ある

二つの茶碗の間に、石鹸水を塗りこんで、
割れないように、一番弱火のガスの火にかけて、中の空気を膨張させて
石鹸水に泡が生じたら抜いてあげれば
すぐ取れた
43774号室の住人さん:2007/09/24(月) 14:03:38 ID:e5BOLLuS
一人暮らししようとしている者、ですが、
現在無職貯金ゼロのパラサイト野郎です。
短期バイトをしばらくやって、今は就職活動の為に
たまに短期派遣で稼いでます。
活動の方は今始めたばっかです。(ハロワで相談しただけ)

10月中に就職先が決まるとして、例えば
月給が手取り17万、で2万を家に入れると15万。
洋服などにあまり興味はないし最近は交際費もかかってないし、
ひと月13万貯めるとしたら、5?6ヶ月は貯金する時間がかかりますよね。
5?6ヶ月後と言ったら、入学・卒業シーズン。
このシーズンっていい物件がなくなってたりしませんかね?
卒業する人もいるから大丈夫なのかな?
44774号室の住人さん:2007/09/24(月) 14:32:16 ID:7nYrhAxu
>2万を家に入れる
心がけは良いが、時期がおかしい。
生活が安定しだして余裕が出だしてからじゃないと。

>ひと月13万貯めるとしたら、5?6ヶ月は貯金する時間がかかりますよね。
これは引越し関連に要する費用を貯めていると解釈していいのかな。
10月中に就職先が決まっても入社は4月からのところが多いし、
即入社とすれば自宅から出勤するわけになるけど、そうなれば勤務先も限られるよね。
自宅から通うのであればわざわざ一人暮らしをする必要もないと思うけど。
物件を探す前提条件が不確定なので、今物件があるとか心配しても意味が無い。
4543:2007/09/24(月) 15:37:00 ID:e5BOLLuS
>>44さん
余裕ができるまでは仕送りしなくてもいいって事ですよね。

都内の新築一軒家(築10年)の実家で住んでいる
フリーターなのですが、複雑な家庭の事情がありまして、
家を出る事に決めたんです(現段階では)。

引越費用については考えていませんでした。
勤務先は23区内で探してます。

>10月中に就職先が決まっても入社は4月からのところが多いし、
これはちょっと無理なのでそういう会社はパスします
46774号室の住人さん:2007/09/24(月) 15:38:18 ID:HmCTY6BO
質問です。

実家からの引っ越し準備中なのですが、実家が9月半ばからG大量発生キャンペーン実施中です。
綺麗にしているつもりでも、自室からもついに昨夜Gが出てしまいました・・・(鬱

Gがでる家から引っ越される方、どのような対策をされたか教えてください。
47774号室の住人さん:2007/09/24(月) 15:40:49 ID:bGXIxN5F
東京で一人暮らしをするには最低どのくらい貯金があればできますかね?
48774号室の住人さん:2007/09/24(月) 15:45:43 ID:eLZqHqii
>>47
貯金じゃなくて
収入じゃないの?
貯金なんて一日で無くなるよ
49774号室の住人さん:2007/09/24(月) 17:00:28 ID:f3rSN1zV
最近食欲がないんですがそういう時て何を食べるべきなんでしょう? 
太ったのでカロリーは少なめでいいんですが栄養面が気になります
50774号室の住人さん:2007/09/24(月) 18:00:42 ID:RIY78J25
どこで質問すればいいかわからなかったのでここで質問させてもらいます。
蒲田、川崎、鶴見あたりで部屋を探してるのですが、東京都内(蒲田)と神奈川(川
崎、鶴見)では
住民税はどのくらい違うものなのでしょうか?

駅でいうと一駅二駅ですが、県が変わることでどんな違いがあるか教えてもらえると
ありがたいです。
よろしくお願いします。
51774号室の住人さん:2007/09/24(月) 18:04:50 ID:r4DwwNKw
>>50
住民税は全国現状ほとんど変わりませんよ。
52774号室の住人さん:2007/09/24(月) 18:39:34 ID:Z3TyJzN4
住民税より家賃の違いを気にしろ
53774号室の住人さん:2007/09/24(月) 18:42:46 ID:pGz5OqVy
学生が借りる場合不動産屋に学生証見せるんですか?
54774号室の住人さん:2007/09/24(月) 18:48:20 ID:09pOm8fL
前スレで親が定年で保証人を妹に頼んだが断られて相談したものです。

違う不動産屋さんに行って、そのことを伝えたら
兄弟に頼みづらいねと言ってくださり、とりあえず
父で申請し(退職前の勤務先を書いて)審査が通りました!


妹に断られた時はすごく焦ってどうしたらいいか落ち込んでしまいましたが
アドバイスのおかげで前より安い物件になったし
本当感謝です!
ありがとうございました。
5543:2007/09/24(月) 19:51:21 ID:+yUTLXMX
もうひとつ質問なのですが、他の板で
> 一人暮らしってどうやってするか知ってる?
> アパート借りるのとか結局親を頼る部分ってのは出てくるんだから
> 家を出るにせよ出ないにせよ親とある程度は和解しとかなきゃだよ。
と言われたのですが、
どの辺を親に頼るものなんでしょうか?
喧嘩別れ、みたいな状況ではないので、
親に最低限の事は協力してもらえる環境下にあります。
5643:2007/09/24(月) 19:54:04 ID:+yUTLXMX
直前に似た書き込みがあったのに気付かずすいません
保証人とかの問題ですよね。他には何かありますか?
57774号室の住人さん:2007/09/24(月) 19:58:01 ID:6SbK4SmP
>>55
部屋借りる時、普通は親に保証人を頼むからじゃない?
保証人いなくて借りられるとこもあるけど、まあ限られるし。
うちみたいに親がDQNってわけじゃなければ、顔は繋げておいたほうがいいんだろうねえ。
58774号室の住人さん:2007/09/24(月) 20:42:33 ID:tfrnUNkJ
>>53
不動産屋によって違うよ。
全国の不動産屋は経営者も違えば考え方も違うから。
59774号室の住人さん:2007/09/24(月) 20:47:37 ID:CTlT4kps
>>55
保証人になって貰えるのなら後はそんなに問題ないんじゃないかな。
一人暮らし始めて、貯金が少なくなった時に病気で入院とかになったら、親に頼らざるを得ないと思うけど。
60774号室の住人さん:2007/09/24(月) 21:43:35 ID:S6Bl+RNP
一昨日洗濯機をかけたシャツやタオルを、
二日間ほど放置していたことにさっききづきました。
とりあえず今も洗濯後の状態のまま放置してあるんですけど、
とりあえず部屋干でもいいから干したほうがいいんでしょうか?
61774号室の住人さん:2007/09/24(月) 22:29:27 ID:sSzEs+RT
>>60
自分だったら、もう一度洗ってから干します。
62774号室の住人さん:2007/09/24(月) 22:33:40 ID:52iFl9So
洗濯機に1日放置したら雑菌だらけ
63774号室の住人さん:2007/09/25(火) 01:09:40 ID:AcleyymX
隣の人の話し声とかがかなり聞こえて来るんですけど、自分で出来る対策とか無いでしょうか?
64774号室の住人さん:2007/09/25(火) 05:02:43 ID:bJCVO59V
耳栓
引越し
もし単身物件なら管理者に苦情を出す
65774号室の住人さん:2007/09/25(火) 05:42:55 ID:sReOc7Lq
独り言だったりして
66774号室の住人さん:2007/09/25(火) 06:47:48 ID:A8w5tLHZ
家賃六万で入居するのに36万かかるみたいなんですけど
仲介料とかって値切れないんですかね?
67774号室の住人さん:2007/09/25(火) 07:46:41 ID:i0zpA0U6
>>66
値切るなら礼金。
仲介手数料は不動産屋の実入りとなるのでたぶん難しい。
68774号室の住人さん:2007/09/25(火) 08:11:47 ID:nG29LDqe
>>21
亀ですまんが、国民健康保険は、さかのぼって未払い分を
支払わないと保険証もらえないよ。
会社の社会保険だって、本来は国保からの切り替えのはず。
使わなくても加入が義務だからね。
69774号室の住人さん:2007/09/25(火) 09:09:53 ID:BtsQgNxG
フローリングの上にマットレスや布団を置いたらカビるからと聞きますが、ベッドも置けない狭い部屋なんで、どうするべきですかね?
70774号室の住人さん:2007/09/25(火) 09:31:18 ID:g50FkJ7F
>>69
敷きっ放しにしなければいいのでは。
あと、布団はこまめに干すが吉。
71774号室の住人さん:2007/09/25(火) 10:09:58 ID:CWib6F4+
>>69
70に追加。
外に干すスペースがない場合は、窓を開けて部屋の中で椅子の上に乗せておくだけでも良いです。
72774号室の住人さん:2007/09/25(火) 11:09:00 ID:DCt9toKT
私もベットをマットだけにしたいんだけど、フローリングに
(;´・ω・`)直接置いて使うとカビはえるかな?

マットのみ使用してる人はどうしてるんだろ
73774号室の住人さん:2007/09/25(火) 11:20:19 ID:02IgDo6u
>>72
前にカビびっしり生やしたことあるから
毎日、朝起きたらマット立てて風通しよくしてる。
74774号室の住人さん:2007/09/25(火) 11:52:21 ID:DCt9toKT
>>73
(;´д`)お、恐ろしいですな・・・
私、今使ってるベットのマット使いたいけど重いね。
>>73さんは薄いマット使ってたんですか?
なら楽ちんなのかな。
75774号室の住人さん:2007/09/25(火) 11:56:48 ID:aAfHtMlb
すのこベッドというか、ちょっとだけ高さのあるすのこを買おうか迷ってるんだけど、掃除が面倒になったりするかな?
すのこ使ってる人いる?
76774号室の住人さん:2007/09/25(火) 12:26:35 ID:A8w5tLHZ
ありがと!
値切りチャレンジしてみるよ!
77774号室の住人さん:2007/09/25(火) 12:50:16 ID:DCt9toKT
>>75
すのこベットってどんなのですか?
気になる・・・


>>76
家賃の値下げも交渉したら?
早く入居してほしい物件だと安くしてくれたよ!
私も調度そういう物件みつけて安くしてもらったよ。
78774号室の住人さん:2007/09/25(火) 13:39:42 ID:G8i7/m0U
車持ってない方は
お米とか重いものを買う時はどうされてるんですか?
宅配とか利用されてるんですか?
79774号室の住人さん:2007/09/25(火) 13:56:06 ID:sReOc7Lq
そのまますのこの上に布団を敷くって事じゃないの?
80774号室の住人さん:2007/09/25(火) 14:07:53 ID:o8c3cWMo
ホームセンターコー●ンにすのこベッド売ってた。
8000円くらい。
下に物が置けるようなら自分も買おうと思う。
81774号室の住人さん:2007/09/25(火) 14:12:59 ID:/WPdbJZF
いきなり違う話でブタ切ってすいません。。。

あの、今度引っ越しを考え物件を見に行ったんですけど、角部屋空いてた部屋は狭くて西日で暑く、ベランダ開けたら道路に面してるので少しうるさい感じ。

同マンションでもう一つの角部屋はベランダが向かいのマンションのベランダと対面してるのが気になります。
あと、壁に耳を付けると隣の騒いでる話し声が聞こえたり…

セキュリティが凄くしっかりしてるんで良いんですけど、角部屋以外に住んだとしても、向かいのマンションのベランダに対面してるので、寛げないかなぁと思ったりして迷ってます。

なかなか他に良い物件がなくて迷ってて、住んでみないと分からない事も多いだろうけど失敗もなるべく避けたくて…

みなさんはこういった感じの物件でも妥協して入居しますか?
それか、もっと捜し回りますか?
82774号室の住人さん:2007/09/25(火) 14:34:07 ID:9Oq95Y4K
>>78
クルマ持ってるので分からないが、5キロくらいの米なら持ち歩けるし
ダメなら自転車のカゴに入れて押していくとかしてるんでないかな?


>>81
回った件数によるかな。
沢山回ってソコが最良ならもういっかって決めると思う。
まあ、他の人もソコで住めているワケだしなんとかなるっしょ。みたいな

まだまだ探す気力が残ってるなら保留だね。

てゆうか、>>81はその物件セキュ以外はあまり気に入ってないんじゃないの?
視線と騒音は人によって分かれるからね。
83774号室の住人さん:2007/09/25(火) 14:36:11 ID:i8oxtM1K
>>81
一人暮らし歴7年、引越し3回した私が来ましたよ。
物件は不動産屋を変えて探すとより効率的ですよ。

>部屋は狭くて
部屋の狭さよりも収納の方が重要ですよ。
部屋も狭いのに観音開きとか最悪でしょ?
>西日で暑く
カーテンで防げます。
どうせ都内とかは1日中閉めっぱですよ。
>少しうるさい
どの時間うるさいかにもよりますよ。
自分の生活スタイルを考えて、視察に行きましょう。
ていうか、馴れます。
>ベランダと対面
よくある事です。
向こうも気にするのでカーテンは必須です。
>壁に耳を付けると
そんな事をしてはいけません。
たいてい耳を当てれば聞こえてしまいます。

逆に我慢出来ない事をリストアップしておきます。
個人差はありますが参考になればと思います。

住んでる住人が学生ばかり。
通気性が悪い。
収納の容量、利便性が最悪。
周辺にコンビ二、スーパー等がない。
近辺に大きい池、流れのない川がある。
ゴミ集積所、通路等の共有スペースが汚い。
玄関ドアの音がやたらでかい。
水廻りに臭い、水漏れがある。

だいたいこんな所でした。
私の場合ですが。
84774号室の住人さん:2007/09/25(火) 14:43:03 ID:ZusNtmWf
>>81
環境が良いマンションの角部屋ならすぐに埋まるはず。
2つも空いているのが気になる。
85774号室の住人さん:2007/09/25(火) 15:21:33 ID:02IgDo6u
>>81
どっちもパス、妥協して入居しても毎日のことだからストレス溜まって大変だよ。
もうすこしマシな物件を探した方がいい。
86774号室の住人さん:2007/09/25(火) 16:55:20 ID:luIqFAY1
>>78
買い物カートという便利なものがありますよ。
http://www.hands-net.jp/shop/category/category.aspx?category=10020302
87774号室の住人さん:2007/09/25(火) 20:17:07 ID:G8i7/m0U
>>82
レスありがとうございます
5キロなら担げますもんね


>>86
レスありがとうございます
後でパソコンで見てみます
8875:2007/09/25(火) 21:11:59 ID:aAfHtMlb
亀でスマソ。

>>77
ニッセンで売ってた。
ベッドだけど床?がマットレスじゃなくてすのこなんです。
高さに種類があって、折り畳める薄いのから、床面の下に衣装ケースくらいなら置けそうな高さのまで。
通気性がすごく良さそうで、安かったから検討してみようと思う。
89774号室の住人さん:2007/09/25(火) 21:29:36 ID:0NyzgBHY
ニッセンは割高、あんだけのカタログをフリペ化してるんじゃ無理もない。
90774号室の住人さん:2007/09/25(火) 22:41:44 ID:rrtdmVbl
風呂の換気扇が壊れて直したいんだが、契約した店じゃなくて管理会社に電話すればいいのか??
また直してもらうにはお金がかかるんでしょうか??
91774号室の住人さん:2007/09/25(火) 22:44:13 ID:U7dAPFSq
エスパーじゃないからどんな契約しているのか分からないので答えようが無いぜ?
92774号室の住人さん:2007/09/25(火) 23:03:07 ID:ZvxxFrV+
>>90
まぁ普通は管理会社に連絡。不動産屋は物件の仲介をするところ。
風呂の換気扇なら故意や過失じゃないだろうし、部屋の設備だろうから普通は貸し主が直してくれる。
でも>>90の契約がどんなんだかわからないので、修理費用を請求されても責任はとれません。
93774号室の住人さん:2007/09/25(火) 23:29:42 ID:rrtdmVbl
>>92ありがとう。
とりあえず契約書を読んで管理会社に電話してみる。ついでに聞きたいんだか直さないで出た場合は出る時にお金とられるんだろうか??
94774号室の住人さん:2007/09/25(火) 23:31:06 ID:1NxLfFxn
>>93
当然だろ
95774号室の住人さん:2007/09/25(火) 23:43:40 ID:ZvxxFrV+
>>93
換気扇自体の修理はともかく、壊れた状態を放置してカビとか発生させちゃったらそっちは間違いなく金取られるよ。
設備の故障はすみやかに連絡した方がいいよ。
96774号室の住人さん:2007/09/26(水) 00:38:46 ID:qImQMx0b
以前、大分前のスレで
「帰宅したらスコープが取り外されてた」相談した者です

管理会社に電話したら業者を呼んで修理させますとの案内がありました
が、一ヶ月以上たつのに連絡がありません

女の一人暮らしなので当初はかなり怖かったのですが、自力で何とか直ったのと
日付が経ったせいかどうでもよくなってきました


管理会社と自分の緊張感の無さと…やっぱりやばいでしょうか
97774号室の住人さん:2007/09/26(水) 00:55:34 ID:jWj1/HUf
>>96
まぁ、ヤバイっちゃぁヤバイけどね。
とりあえず管理会社の不備を直接大家に連絡して苦情を言っとくほうがいいと思う。
契約書に大家の連絡先が書いてるはずだから電話、手紙どちらでもいいから早急に改善要求を出すのがいいよ。
管理会社が大家と兼任してる場合は・・・よく判らないや、生活保護センター辺りになるのかな。

管理費を払ってる以上管理義務は果たされるべきなんでしっかり言っとくのが今後の為かと。
98774号室の住人さん:2007/09/26(水) 10:03:40 ID:4FzhG5OB
スコープ取り外されてたって、付け替えて外から覗けるので覗いた
としか思えない。警察だよ警察。
99774号室の住人さん:2007/09/26(水) 10:56:24 ID:H6BVaN2F
スコープ取り外してる場合、盗難・泥棒も可能性あるんだが
(と言うかその可能性高いんだけどな)
100774号室の住人さん:2007/09/26(水) 11:39:05 ID:durndY8z
女の子なのに勇気あるね
夜中に押し込まれて犯されて殺されてからじゃ後悔しても遅いよ。
スコープ外れてたら、取り外した奴以外にでもタチ悪いのに目つけられるぞ。
101774号室の住人さん:2007/09/26(水) 12:52:35 ID:lMDznIuS
恥ずかしながら21歳にもなっておねしょをしてしまいました。
布団はどうやって洗えばいいんですか?
洗濯機は1人暮らし向けのそれほど大きくないものなので、
入りません・・・。
102101:2007/09/26(水) 12:56:23 ID:lMDznIuS
かなり無理をすれば詰め込めるかもしれませんが、
そんなことしても洗濯できるんでしょうか?
洗濯容量は5.9kgです。
103774号室の住人さん:2007/09/26(水) 13:29:37 ID:4FMsR2ZU
布団を洗うのは専門の業者に依頼するしかありません。
もしくは日当りの良い場所で干すか。
104774号室の住人さん:2007/09/26(水) 13:32:17 ID:wbPhMuiX
>>101

風呂場で洗いなさい
105774号室の住人さん:2007/09/26(水) 13:37:17 ID:yhJfo41z
コインランドリーで布団の洗える大型なものを
設置しているところに持っていって洗ったらどうでしょう
でなければ浴そうに水はってその中に布団入れて
踏み洗いする。まあ水を吸った布団が重くなって
絞るのも干すのも大変だと思うけど。
106101:2007/09/26(水) 13:44:10 ID:zosozk7s
>>103
干すだけで尿の汚れって取れるんですか?

コインランドリーは、最大でも7kgまでのしか近所にありません。
これじゃ布団洗えませんよね?
107774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:08:20 ID:B3McpWFq
>>106  
布団を干してオシッコを乾かして、布団のクリーニングに出せ 
それもイヤなら新しいのを買え
108774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:09:42 ID:vovzXVAl
21♀のおねしょ(*´д`*)
109774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:17:46 ID:zosozk7s
>>107
わかりました
クリーニング出します

クリーニング屋ってだいたい何時までやってます?個体差あるでしょうが。
布団1つしかないので、これがないと寝れないんです。
ついさっきから布団干し始めました。
というかクリーニングに今日だして今日受け取れるんですか?
110774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:20:45 ID:zGfHXxFt
新しい布団俺が買ってやるからその布団を俺にくれ!
111774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:26:31 ID:B3McpWFq
>>109 
お前ン家の近所のクリーニング屋が何時まで営業してるかなんか知るか!! 
タウンページで調べるなり、自転車に乗って町内周るなりしろ! 
いつまでも甘ったれるなシッコたれ!!
112774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:30:58 ID:WoRehQWP
クリーニングを利用したことがあるんなら想像付きそうなもんだけどなー。
とりあえず床で寝るか、新しい布団でも買ったら。
予備があれば次にもらしたときも安心でしょ。
113774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:35:17 ID:B3McpWFq
またお漏らしするんだ・・・w
114774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:41:13 ID:zosozk7s
>>112
利用したことがないんです^^
今の布団を買ったときは、
配達してもらったので、届くのは数日後でした。
自動車はもっていないんで布団買っても自分で家まで運ぶのは無理なのですが、、、
115774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:47:42 ID:O2Km9ye6
東京で一人暮らしするのって金が掛るって言うけど、家賃2万のアパートとかでも掛るもんなの?
116774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:48:21 ID:B3McpWFq
文句タレるな、シッコたれ
117774号室の住人さん:2007/09/26(水) 14:56:36 ID:Djpm2ILj
>>115
家賃払うだけでは生きていけない
最低生活資金、不意をつかれる冠婚葬祭、交際接待費
118774号室の住人さん:2007/09/26(水) 15:22:02 ID:e7bMsjVP
洗濯機、南向きのベランダに置くんです。

長持ちさせたいんです。壊れにくいように

日陰化させるのがいいと思います?いろいろ考えてますが、

何か長持ちさせるアイデアをお持ちの方、ご教示下さい。
119774号室の住人さん:2007/09/26(水) 15:44:29 ID:+N9mqDOs
>>118
わたしも少し前まで洗濯機外置きだった。
洗濯機カバーを付けてたけどあっという間に風でボロボロになった・・・
あとはさらに上になにか板でも置いておくぐらいかなあ。
外置きだとどうしても雨・風・日光で埃だらけで汚くなるよ。
念願かなって室内置きの家になったけど洗濯機汚いから買い換えたいよ。
120118:2007/09/26(水) 16:20:24 ID:e7bMsjVP
トン楠
121118:2007/09/26(水) 17:10:03 ID:e7bMsjVP
昨日買った自転車、折りたたみのやつ、雨に打たれた。

今朝ネジ部分が、さっそく錆びてたorz。
122774号室の住人さん:2007/09/26(水) 18:39:12 ID:jrfjdXvm
>>121
いくらなんでも早すぎじゃね?
123774号室の住人さん:2007/09/26(水) 18:59:05 ID:okE3ApM5
実家から出て一人暮らしを予定しています。
部屋に不要な家具がいくつかあり、
親は「後で使うから置いといて」と言ってます。
他に置く場所も無いので元の部屋に置いておくしかないのですが、
引越しの時、業者さんが間違えて持っていかないか心配です。
配送を頼む物、頼まない物の区別を付ける為に、
札でも貼っておいた方がいいでしょうか?
124774号室の住人さん:2007/09/26(水) 19:17:57 ID:mKDeap1r
>>123
現場に立ち会うのが一番良い方法ですが、
それが不可能であれば「札」を貼るしかないですね。
業者さんを混乱させることだけは避けたいです。
125774号室の住人さん:2007/09/26(水) 19:22:36 ID:okE3ApM5
やはり札を貼るのがよさそうですね。
現場には立会いますが、バタバタしてるし間違いが起こるかもしれないと思って。
レスありがとうございました。
126774号室の住人さん:2007/09/26(水) 20:08:41 ID:4k4EIIbo
ティファールの0.8Lのケトルで半熟卵って作れますか?
127774号室の住人さん:2007/09/26(水) 20:19:28 ID:mQg2Kn7O
7月4日の米はもうダメでしょうか。
自分胃腸は弱いです
128774号室の住人さん:2007/09/26(水) 20:20:46 ID:PjpMbRz0
去年買った米を食ったが全然余裕だったぞ
だが買ったばかりの中国産餃子食ったら一発で腹壊した
129774号室の住人さん:2007/09/26(水) 20:45:16 ID:S6n4HGIs
米に生えるカビって恐ろしいんだな、青酸カリの10倍の毒素を持つ事もあるんだって。
130774号室の住人さん:2007/09/26(水) 20:50:28 ID:B3McpWFq
何言ってんだ?? 
米に湧く虫の方が最強だよ!!!
131774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:01:34 ID:KaLDZ4el
>>127
保存状態次第で問題なく食べられますよ。
でも、かびていないか虫がわいていないかよく確認してください。
132774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:03:22 ID:7zcld/DV
近々、引越ししようと思っている者なのですが引越しをする場合、今現在いるアパートの大家に引越し先の住所を言わないといけないのでしょうか?

きもちわるい大家なので出来ればとゆうか絶対に新しい住所は知られたくないのですが

また、市役所は大家などに〇〇さんの住所教えてって言われた場合、簡単に教えちゃうのでしょうか?

はやく引越ししたいけどその事が気になってしょうがありません。
133774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:04:57 ID:B3McpWFq
>>132
家賃を踏み倒して夜逃げすんのか?
134774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:08:48 ID:jrfjdXvm
>>132
役所は個人情報は教えません。
大家に新住所を明言する必要もありません。

探偵でも雇われたら知らないけど。
135774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:11:13 ID:B3McpWFq
>>134
親族を装って三本判を持っていったら簡単に教えてくれるよ
136774号室の住人さん:2007/09/26(水) 21:58:36 ID:4FzhG5OB
>>132
実家の住所を教えておけ。
>>135
今は印鑑いらね。そのかわり身分証明書が必要。いい加減なこと言うなw
137774号室の住人さん:2007/09/26(水) 22:47:52 ID:r3xVGIQx
台所のシンクに、どんぶり落っことしてがっつり凹んじゃったんだけど、
どうすりゃ直るのかな?
裏から叩き出そうとしてもホーローみたいなコーティングしてあってムリ。
138774号室の住人さん:2007/09/27(木) 00:00:08 ID:/NiL2+Jj
生まれて初めて実家を出て生活する予定です
運勢が落ちたりしないかとか少し心配でもあります
皆さんどうですか?
あとお風呂のガス湯沸かし器は使った事がないので、出来ればボイラーにしたいのですが(大家さんの承諾は得ました)取り替える代金は一般的にどの位なんでしょうか?
139774号室の住人さん:2007/09/27(木) 00:13:52 ID:DKxvXg0M
運勢が落ちるとか気にしてるやつなんているのか
そんなに心配なら実家にいればいいのに
140774号室の住人さん:2007/09/27(木) 01:37:27 ID:AXXY4A1X
>>138
わざわざガスからボイラーに取り替えるという大それたことやるなら
そのエネルギーを別の物件探しにあてればいいだろうに
それに運勢ってなんだよ
落ちる以前に今まで上がってたことを証明できるのか?

>>132
普通言わねーよ
もしどこに引っ越すのか詳しく聞こうとする大家ならなおさらアバウトに教えて濁せ
141774号室の住人さん:2007/09/27(木) 01:45:57 ID:zxPJGxCz
質問ってほどじゃないけどさ、みんななら友達と同居するのって耐えられる?
家賃半々ってので
142774号室の住人さん:2007/09/27(木) 02:31:47 ID:3V004nO8
今度、東京都近辺に引っ越すことになったんやけど
風水?とかでいうとどこがええか教えてくれマジでほんま頼むわ。
財布とかおまもりいれるんで
143774号室の住人さん:2007/09/27(木) 02:50:37 ID:QJq3OV+q
>>138
ボイラー交換の値段→設備屋よんで見積もりだして貰う。7ケタ位はかかりそうだけど。
運勢→占い師にお伺いをたてる。
144774号室の住人さん:2007/09/27(木) 02:52:26 ID:QJq3OV+q
>>142
東京で風水的に最高なのは皇居。
145774号室の住人さん:2007/09/27(木) 02:57:15 ID:gTUrQJj0
>141
自覚は無いが極度の神経質と言われる人間の意見だが、
洗面所の使い方、タオルのかけかた、食器の置き方だけでも
揉めるのが目に見えてるから絶対できない。ある意味不可能
146774号室の住人さん:2007/09/27(木) 03:00:18 ID:4Z0/Hcsj
友達がいなくなった時に家賃払ってやっていけないならやばいかも。
相手できたら同棲始めちゃったりする可能性あるよ
147774号室の住人さん:2007/09/27(木) 03:11:06 ID:3vImoSaE
>>141
友達が、友人や彼氏をよく呼んだり泊まらせたりする子で
光熱費&食費関連で耐えられず1年で解消した。
光熱費は一人暮らししてる今の方が安くなった。

きちんとルールやマナーを守ってくれる子ならいいんじゃないか。
私は耐えられなかったけど。
148774号室の住人さん:2007/09/27(木) 05:15:00 ID:yqsY+A8x
初めて一人暮らしするのですがオナニは全裸でしてもイイですよね?
夢なんですよ
149774号室の住人さん:2007/09/27(木) 05:23:07 ID:bUCh4Obl
どうぞ
150774号室の住人さん:2007/09/27(木) 05:54:23 ID:1WV6wM1x
実家でも出来るだろそんな事
151774号室の住人さん:2007/09/27(木) 06:31:07 ID:Yjx7pR1n
気分が違うよね♪
152774号室の住人さん:2007/09/27(木) 07:14:33 ID:2qQsn1+v
女ならおk
男なら射殺。
153774号室の住人さん:2007/09/27(木) 07:17:57 ID:EAFy2daN
一人暮らしを始めたばかりなんですが、お風呂のフタって必要ですか?
154774号室の住人さん:2007/09/27(木) 07:34:58 ID:rnx1WMEZ
>>153
いらないんじゃね?
155774号室の住人さん:2007/09/27(木) 07:39:04 ID:EAFy2daN
>>154
ありがとうございます。
買う予定だったんですが、3日間ほど暮らしてみて必要なのかわからなくなってたので。
156774号室の住人さん:2007/09/27(木) 07:57:05 ID:GUcCNUNh
引っ越す時方位など気にしましたか?
157774号室の住人さん:2007/09/27(木) 08:28:27 ID:R0sxU58o
北以外ならおk
158774号室の住人さん:2007/09/27(木) 09:17:57 ID:vkQI+NWF
男が全裸でベランダに出て外に向かってオナニーしたら捕まりますか?
159774号室の住人さん:2007/09/27(木) 09:26:33 ID:gTUrQJj0
>155
冬場はお風呂沸かすときに熱が少しでも逃げないようにできるよ
でもそれが目的なら蓋じゃなくて保温シートとかもあるから
必要に感じたときに買ったらいいと思う
160774号室の住人さん:2007/09/27(木) 09:39:14 ID:R0sxU58o
>>158
誰かが通報してくれるからおk
161774号室の住人さん:2007/09/27(木) 10:33:03 ID:3V004nO8
>>144
そこは家賃どんぐらい?
162774号室の住人さん:2007/09/27(木) 11:30:21 ID:E9EJTa+v
>>161
そのくらい自分で調べなさい。
163774号室の住人さん:2007/09/27(木) 14:25:05 ID:QJq3OV+q
>>161
半蔵門駅近1DKで20万前後
164774号室の住人さん:2007/09/27(木) 14:26:12 ID:LGfvvVPD
1年経たずに引っ越ししたいと思っているのですが、質問です。
敷金はて返ってくるって話ですが、まるごとじゃないですよね?
ちなみに一年単位の契約になっていて、一年未満で解約の場合は家賃1ヵ月分が解約金だそうです。
165774号室の住人さん:2007/09/27(木) 14:41:54 ID:+82S07+u
>>164
敷金と解約金は全く別だろ。
いくら返ってくるかは分からんが、少なくとも3-4万は
クリーニング代で持っていかれるんじゃない?
166164:2007/09/27(木) 21:09:11 ID:LGfvvVPD
165>>
ありがとん。
なるほどクリーニング代金はそれくらいかあ。
かなりきれいに使ってるしまだ4ヵ月しかいないし。
少しでも戻ってくると嬉しいからね〜
167774号室の住人さん:2007/09/27(木) 21:43:29 ID:yqsY+A8x
新しく引越した部屋に幽霊が出るのですが
この場合二人暮らしになるのですか?
168774号室の住人さん:2007/09/27(木) 21:58:24 ID:bUCh4Obl
>>167
なりません。
管理人のようなものとお考えください。
169774号室の住人さん:2007/09/27(木) 22:24:48 ID:vkQI+NWF
冷房つけるとベランダの下が室外機に繋がってる管からか水でかなり濡れてるんですが、管はコンクリートに埋まってますし何か問題があるんですかね?
170774号室の住人さん:2007/09/27(木) 22:49:40 ID:bUCh4Obl
>>169
ドレンホースからの排水なので正常です。
171774号室の住人さん:2007/09/28(金) 00:45:34 ID:hcoZoisr
築2年のトコに引っ越して早1ヶ月。

初めての一人暮らしで、楽しい毎日を送っていたのに・・

生ゴミ処理にも気をつけていたのに・・

だのに、「あいつ」が、、、

ゴッキー がついに現れた・・オワタ
172774号室の住人さん:2007/09/28(金) 00:50:03 ID:Fremlwyv
ゴキちゃん♪
173774号室の住人さん:2007/09/28(金) 00:56:26 ID:aTISeeCo
マメにバルサンすると結構良いよ
しばらく遠ざけられるらしいし。
174774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:06:19 ID:hcoZoisr
バルサンか・・やってみるか。。

買ったら取説も読むけど、使うにあたって ココは注意しろ! みたいなのありますか?
175774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:11:09 ID:2bNcCJJl
バルサンよりもコンバットなどの毒エサ系がいいよ。
176774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:27:12 ID:aTISeeCo
>>174
家電品とかかなぁ、パソコンとかは袋かぶせてる。
あとは扉にバルサン中って貼ってるよ、昔は付属だったんなけどね。
それと、セットしたら勢いで部屋出ると思うけど忘れ物注意。
前慌てて出たら足元がサンダルだったよ。。。

>>175
それも良いよね。

ウチは遠出とかの際に数ヶ月に一回+一回(←卵の分、取説に詳細)バルサンしてる。
177774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:27:52 ID:hcoZoisr
うーん・・できれば、ああいう毒エサ系を家に置きたくない。ビジュアル的に・・

かといってバルサンで殺して、忘れた頃に死体がでてくんのもイヤ!!
出てってくんないかな・・
178774号室の住人さん:2007/09/28(金) 02:29:54 ID:SA2OJQuI
俺も新築で一度出たことあるけど外から入ってくるものは新築だろうが防ぎようがない。
それに一匹出ただけで終わった。
毒餌とホイホイ併用がいいんじゃないの?
179774号室の住人さん:2007/09/28(金) 04:00:34 ID:t4ER/eHu
ゴキブリってどんなに頑張っても家に住み着くもんじゃないの?
180774号室の住人さん:2007/09/28(金) 04:50:17 ID:ImdhjXCP
>>179
極端に言えば殺虫剤の中にはさすがのゴキブリも近寄らない

ゴキブリキャップが最強だよ
ベランダや玄関前、念の為にキッチンに置いて
それを継続していれば、0にならないまでも少なくはなるよ
あとは殺虫剤、コックローチみたいに後でも効き目のある物を
窓枠四方、玄関四方にしておけばかなり完璧
181774号室の住人さん:2007/09/28(金) 05:25:50 ID:MFZ/vfO1
にんにく置いておけばゴキブリ出ないよ!
182774号室の住人さん:2007/09/28(金) 06:16:29 ID:yR4jtUzM
ゴキブリはハーブの香りが大嫌い。
特にペパーミントとラベンダー。
だからこういう芳香剤を部屋に置いておくと、その間は出てこない。
TVで検証されてたが、ほんとにミントの香りを避けて通ってたw
183774号室の住人さん:2007/09/28(金) 08:54:57 ID:6ixUBwnT
バルサン系以外でダニに効くやつないかな?
フローリングです。

どうもカーペットに生息しているようだ・・・
184774号室の住人さん:2007/09/28(金) 11:15:49 ID:1K6SGq3S
初めての一人暮らしをします
一戸建てのアパートに住む予定ですが、前に住んでいた人が軽犯罪で捕まったりしたそうです
大家さんから聞いた所、今はその人は実家のある他県へ帰ったそうです
そういう部屋を借りるのは良くないものですか?
185774号室の住人さん:2007/09/28(金) 11:40:06 ID:fWi9Hq2N
>>184
あなたさえ気にならなければ、べつにど〜ってことないです。
気になるならその物件をキャンセルすれば良いだけのことですよ。
186774号室の住人さん:2007/09/28(金) 11:43:52 ID:6ixUBwnT
>>184
犯罪の質にもよるんじゃない?
普段から悪いグループでつるんでた場合とか、嫌な噂が残ってそう。
187774号室の住人さん:2007/09/28(金) 11:54:26 ID:1K6SGq3S
>>184です
回答ありがとうございます
犯罪の種類は窃盗で、50代くらいの人だったそうです
中は家具などまだ残っていましたが、大家さんが処分するという話です
自分では住み易そうな場所と思います
前の人の状態により、引っ越してから自分の運が悪くなったりしたらという心配が多少あります
でも場所的な問題もあるので、そこ以外の物件にはしないつもりです
188774号室の住人さん:2007/09/28(金) 13:38:42 ID:fhMadQsu
>>187
運がどうこうってのはあなたの気持ちしだいじゃないの?
とりあえず鍵は変えるのが第一。あと心配なのは盗聴とか。
189774号室の住人さん:2007/09/28(金) 13:55:53 ID:6ixUBwnT
>>187
また運勢の話かよ。
気になるなら細木和子に部屋を御祓いしてもらったら?
190774号室の住人さん:2007/09/28(金) 14:42:27 ID:Hraq0G2A
>>184
そういうマイナス面を
前もってきちんと教えてくれる大家さんに
好感がもてるなぁ。
191774号室の住人さん:2007/09/28(金) 15:17:27 ID:UR2e9nRQ
2ちゃん初心者の質問です。

洗濯機を買おうと思ってるのですが、お店に行くのとネットで
買うのはどちらがいいですか?
192774号室の住人さん:2007/09/28(金) 15:26:39 ID:d/qYPvez
>>191
お店がいいと思いますよ
193774号室の住人さん:2007/09/28(金) 15:28:17 ID:UR2e9nRQ
>>192
ありがとうございます。
ちなみに理由は?
194774号室の住人さん:2007/09/28(金) 15:56:38 ID:UR2e9nRQ
ダメなメーカーなども教えて頂けませんでしょうか?
195774号室の住人さん:2007/09/28(金) 16:12:37 ID:hcoZoisr
>>194
自分もこの前、お店で買いましたが、
店員が「この洗濯機はここが良い/悪い、うるさくない、他のメーカと違ってこんな機能がある」
とか色々親切に教えてくれましたよ。

メーカーも好き好きだとは思いますが、、LGとかいう韓国?製のは安かったですが自分は絶対日本製が良かったので、東○にしました。
それぞれのメーカーの良し悪しも店員さんが教えてくれます。 ので、ネットではなくお店に行くことをお勧めします。
196774号室の住人さん:2007/09/28(金) 16:28:51 ID:Fremlwyv
>>194
お店で相談して、東芝のAW-70DBを1年くらい前に買いました。
7kgの容量大きめで(でも本体は普通)、毛布や薄手布団も
洗えてすごく便利。インバータなので静かで、真夜中でも
ほとんど気になりません。

その前は4.2kgで3日洗濯物を貯めるだけでいっぱいになって
いたのですが、容量大きいのを買って大正解でした。
ひとり暮らしだからと小さいのをデフォルトにする必要も
ないと思います。ご参考までに。
197774号室の住人さん:2007/09/28(金) 16:39:37 ID:oLUK/drQ
ユニットなんですが、臭う。
生臭いというか、生水臭いというか、みなさん何か芳香剤おいてます?
198774号室の住人さん:2007/09/28(金) 16:42:04 ID:UR2e9nRQ
>>195
>>196
ありごとうございます。
では買いに行くことにします。どうやら東芝がよさそうですね。
199774号室の住人さん:2007/09/28(金) 16:44:01 ID:AsWI45Wa
3点式ユニットは芳香剤おくと風呂入っててもくさいからちょっとなあ
個室トイレよりも消費も早いし
200774号室の住人さん:2007/09/28(金) 16:59:36 ID:6ixUBwnT
>>197
換気を気をつけるのと、排水溝を掃除してみたら?
201197:2007/09/28(金) 17:03:16 ID:oLUK/drQ
換気扇回しまくりだし、部屋の扉を半開けで、ベランダ窓全開なんですが、臭いの源をやっつけないと
ダメですね。排水溝か。。まだ入居5日目なんだけど、当初からちょいと臭ってた。
202774号室の住人さん:2007/09/28(金) 17:09:10 ID:6ixUBwnT
>>201
最初から臭ってて酷くなってるなら管理会社なり大家さんに苦情だしてみたら?
運がよければ清掃してくれるかもしれん。
203774号室の住人さん:2007/09/28(金) 17:10:45 ID:4Xm9hbtn
引っ越してしばらくしてキッチンの換気扇つけたらつかない…(;_;)世間知らずだからこういうときどうしていいかわかんない…たすけて
204774号室の住人さん:2007/09/28(金) 17:14:16 ID:uFn/C46t
管理会社に連絡
205774号室の住人さん:2007/09/28(金) 17:34:43 ID:4Xm9hbtn
ありがとう(;_;)
換気扇って電気だよね?コンセントとかさす?何もコードとか見当たらないけど…何か特別なことしないとつかないとかある?
206774号室の住人さん:2007/09/28(金) 18:05:10 ID:q8ENR4uX
そんなの答えようがない
とっとと管理会社に電話しろ
顔文字ウザス
207774号室の住人さん:2007/09/28(金) 18:06:49 ID:TP8nWi1r
今、寮完備の仕事を探しています。
仮に、寮完備の会社に合格したとして、
夜中寮を出て、都内で遊ぶことはできるものなのですか?
それとも、門限など決められているのでしょうか・・・

会社によるのかもしれませんが、参考に何かおしえてください。
208774号室の住人さん:2007/09/28(金) 18:18:12 ID:Fremlwyv
お水の寮完備と、寿司屋板前修行の寮完備では違うだろうな。
209774号室の住人さん:2007/09/28(金) 18:24:11 ID:TP8nWi1r
>>208
極端な例でわかりやすいです
210774号室の住人さん:2007/09/28(金) 21:17:24 ID:b38wkoZ1
誰か>>137答えて。
211774号室の住人さん:2007/09/28(金) 21:19:34 ID:2bNcCJJl
>>210
無理。直らない。
212774号室の住人さん:2007/09/28(金) 21:43:59 ID:BnVR8bGU
普通のマンションだとトイレの音とか真下の階のトイレの部屋に聞こえるんですかね?
213774号室の住人さん:2007/09/28(金) 21:46:35 ID:gIjF0xrr
>>212 
物件によりけり
214774号室の住人さん:2007/09/28(金) 21:46:45 ID:2bNcCJJl
「普通のマンション」が全部同じ構造なわけないでしょう。
215774号室の住人さん:2007/09/28(金) 22:31:01 ID:2tltpy0R
炊飯ジャーで保温してるご飯って、どれぐらい持つものなんですか?
季節にもよるでしょうけど、とりあえず夏基準で
216774号室の住人さん:2007/09/28(金) 22:37:14 ID:nNa4vHF4
皆さんは生ゴミは食事を作る度にビニール袋にいれて縛りますか?
放置すると虫が…でも毎回ビニール袋にいれるのも袋がもったいない…
217774号室の住人さん:2007/09/28(金) 22:40:27 ID:2bNcCJJl
>>215
保温なら季節は関係ないぞ。
基本的に保温するほど味は落ちていく。
12時間ぐらいで黄ばんでくる。24時間で臭くなる。
おいしく保存したいなら、炊いた直後に冷凍→レンジであたためて食べる。

>>216
1回数円程度で虫が防げるなら安いもの。
218774号室の住人さん:2007/09/28(金) 22:42:22 ID:gIjF0xrr
毎回ゴミの日に生ゴミを出せば虫は湧かない
219774号室の住人さん:2007/09/28(金) 22:46:19 ID:90wfz/kw
>>216
フタ付きのペールに捨ててるが特に虫は入り込まないよ
220774号室の住人さん:2007/09/28(金) 22:46:58 ID:fHoDyqIU
>>215
コップ半分ぐらい水入れれば一日ぐらいもつようになる。
味は若干落ちるけどね。
221215:2007/09/28(金) 22:49:37 ID:2tltpy0R
>>217 220
d 6時ぐらいに炊いたけど夕飯食った後、胃が痛くなって処理できそうにないし黄ばんだ飯は食いたくない・・・
てことでコンビニに豆乳買いに行くついでに投棄するお・・・( ;皿;)キリキリ
222774号室の住人さん:2007/09/29(土) 00:53:23 ID:WmH+706m
>>201
排水溝にパイプユニッシュでもぶちこんでみたらどうだろう
うちの場合は臭い取れた



フローリングが傷だらけなんだけど、9畳ワンルームなら退去時にリフォーム費幾らくらい取られますか?
223774号室の住人さん:2007/09/29(土) 01:02:59 ID:6yOgHoaZ
明日、バルタンしようと思うんだけどやっぱり管理人と左右、上の階のアパートの住人に
やりますって報告したほうがいいのかな
224774号室の住人さん:2007/09/29(土) 01:15:12 ID:pT7Sf36P
必要ないと思う

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
225774号室の住人さん:2007/09/29(土) 01:15:23 ID:N0hJedZL
明日、(Y)¥(Y)しようと思う。ふぉっふぉっふぉ
226774号室の住人さん:2007/09/29(土) 01:37:14 ID:qP1phc3x
ご近所にハムスターや小鳥を飼っている家があったら
そういう報告は嬉しいかもしれないね
227774号室の住人さん:2007/09/29(土) 01:45:28 ID:tbkWpZc3
カブトムシやら飼ってたら…
228774号室の住人さん:2007/09/29(土) 03:34:05 ID:VJPjb770
消防署に連絡してって言われたよw
誤通報されたら困るからって。
229774号室の住人さん:2007/09/29(土) 05:44:13 ID:OgtE2fSa
ふぉっふぉっふぉ
230774号室の住人さん:2007/09/29(土) 08:50:45 ID:Y1gBA2DS
翌日まで入浴室のお湯を焚くスイッチが入ったままだったんですが
ガス料金はお湯を流さないと引かれないのでしょうか?
それともスイッチが入った状態で引かれているのでしょうか?
231774号室の住人さん:2007/09/29(土) 09:29:52 ID:v+YCGha9
10月3日に引っ越しです。まだ荷造りしてない。
バルタンは炊きました。でも拭いてません。
漠然と不安だ。引っ越し業者も頼んでない。
レンタカー借りるか。
ふ、不安だ。
232774号室の住人さん:2007/09/29(土) 10:03:42 ID:K8iUvPwv
>>230
カラの鍋を火にかけてもガス代(電気代)がかからないような世界的大発明をしてたらお金はかからないんじゃね?
お前の風呂がカラの鍋を火にかけることが出来ない仕組みかどうかは答えようが無いのは承知の通り。
233774号室の住人さん:2007/09/29(土) 10:15:00 ID:HIxAFOBq
>>230
種火のことだね。私は年中入れっぱなしだよ。
女性で長めシャワーのみ(浴槽にお湯は入れない)
東京ガスで夏1800円、冬3900円くらいだよ。
種火でもガス代はかかっているけど、焚くときとは違うよ。
234774号室の住人さん:2007/09/29(土) 11:04:03 ID:1mUyI+t1
アパートに越したら隣のアヘアヘ声が聞こえると聞きました
童貞の僕には想像しただけで股間が熱々です
ムハムハ興奮してきたのですがこの熱い鼓動はどうすればイイですか?
235774号室の住人さん:2007/09/29(土) 11:18:27 ID:XHzzWUdK
実際に住むとそのうち萎えるようになるよ
236774号室の住人さん:2007/09/29(土) 11:24:50 ID:1mUyI+t1
萎えたらまた引越しすれば新鮮なアヘ声を聞けますよね?
萎えないよう努力はします
237774号室の住人さん:2007/09/29(土) 11:53:45 ID:z+B/N70/
>>224
バロスw
238774号室の住人さん:2007/09/29(土) 13:51:32 ID:OgtE2fSa
熱き鼓動の果てに…!
239774号室の住人さん:2007/09/29(土) 14:41:19 ID:ZZj/GEh/
不動産屋に行くときの服装はパーカにジーンズみたいなので
大丈夫でしょうか?24でこれはまずいかな?
240774号室の住人さん:2007/09/29(土) 14:45:40 ID:g+qbyOJI
全然問題ないよ。>パーカにジーンズの24歳
241774号室の住人さん:2007/09/29(土) 14:49:06 ID:m71x/vcz
>>239
そんなあらたまることはない
242774号室の住人さん:2007/09/29(土) 14:50:29 ID:VJPjb770
>>239
不動産屋はそこまで気にする必要ないけど、
大家とあってしまうかも、って事なら清潔感のある服装って大事かも。
たとえパーカーであっても洗濯の毛玉がないとか・・・
部屋着じゃなければいいんじゃないかな。
あとその日に部屋みるなら靴下は履いていく、とかくらいじゃない?
243774号室の住人さん:2007/09/29(土) 14:51:35 ID:ozZWaZ2k
今日、生のイカを買ったんだけど、キモも食べて大丈夫?
加熱はします
244774号室の住人さん:2007/09/29(土) 14:55:18 ID:YTP8z4QI
トイレは電気止まったら動かない?
ガスのコントロールパネルつけっぱで電気止まってもパネルは使えなくてもガスは動く?
245774号室の住人さん:2007/09/29(土) 15:02:47 ID:qDVeNLAZ
>>244
阪神大震災のとき、公衆便所の便器の水をながして飲んだ、て話きいたし、あの時当然電気は復旧してないはずだから
ということはトイレの水を流すのに電気はほとんどつかってないと思う。だからトイレは動くと思う
ガスはよくわかんね 安全設計の観点から考えると、電気と同期させて動かさないようにしてるかも?
246774号室の住人さん:2007/09/29(土) 15:04:42 ID:Y1gBA2DS
>>233
具体的にありがとうございます。
種火と焚くのとでは違うがあるんですね
247774号室の住人さん:2007/09/29(土) 15:05:05 ID:m71x/vcz
>>243
平気
イカの身を切り刻んで肝とあえて焼く料理あった気がする
248774号室の住人さん:2007/09/29(土) 16:02:58 ID:Ng3sj6PF
肝を使うんなら鮮度のいいイカを選ばないといかんよ(洒落ではない)
食中毒おこすから
あと肝には寄生虫いることもあるんで加熱をしっかりと
249774号室の住人さん:2007/09/29(土) 16:30:20 ID:oaJc44i/
初めて家賃を払うんだけど(振込み)、
「月末払い」の定義がわからん・・契約書にも単に月末払いとしか書いてないし。

これって、一般常識的に「月末までには払っとけよ」って意味?
250774号室の住人さん:2007/09/29(土) 16:50:27 ID:ozZWaZ2k
>>247
それがやりたいんですよね〜
少し醤油入れて焼くと美味しくて

>>248
それ聞くと怖い…
十分加熱すれば大丈夫かな??
251774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:02:15 ID:Ozb9Vfx6
>>249
月末までに来月分の家賃を払う事

252774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:06:56 ID:m71x/vcz
>>249
10月あたまに大家が振り込まれてるか確認とれればおk
今月なら28日に大家の口座に入金処理されてればいい

>>250
レシピサイト見ると10〜15分加熱すればいいっぽい
253774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:11:15 ID:oaJc44i/
>>251 >>252 
なるほど。じゃ未だ振り込んでない俺は、家賃の滞納が決定したってことだな。
あはーはは! orz
254774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:15:04 ID:N7NH3WRL
>>253
月曜日朝一に入れる事と、週末だと言う事を忘れていて申し訳ないって大家さんにすぐ連絡しとく方がいい。
じゃないと本当に滞納で悪印象しか残らないから。
255774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:30:06 ID:oaJc44i/
ですね、そうします。

悪印象とかつくと、そのうち退去命令とか出されるんでしたっけ?気をつけよ・・



256774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:40:47 ID:v+YCGha9
己一人でレンタカーで引っ越しした方いますか?
3日に引っ越しなのですがまだ何もしていません。
ってか何すればいいの??
257774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:45:57 ID:Ng3sj6PF
このばかやろう
>>1のまとめサイト見て出直せ
258774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:47:36 ID:N7NH3WRL
>>255
悪印象だけで退去はありえないですが、管理会社や大家の印象が悪いのと、良いのでは、
良い方がいいですからね。何かと。

>>256
>>1

引っ越す荷物がカバン1つなら一人でもできるだろう。
荷物が4tトラック10台とかならほぼ無理だろう。
考えようぜ。
259774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:54:20 ID:v+YCGha9
あのサイトなんだかよくわかんないorz
手続きとかは助かった、あと読んでなかったらロフトにするとこだった。
荷造りってどうすんの?
服とかはゴミ袋にいれて荷台、テレビはまんま荷台、
布団もまんま荷台、本は紙袋で荷台。
260774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:57:21 ID:N7NH3WRL
>>259
業者に頼め
付き合いきれない
261774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:57:26 ID:8p1xhf6R
今日から初一人暮らしで、新幹線で東京に向かってます。 
住むとこは東武練馬です。

が、品川と東京のどちらで降りたら良いのかわかりません。 
池袋に近いのはどちらでしょうか?
262774号室の住人さん:2007/09/29(土) 17:59:49 ID:v+YCGha9
>>260
そんなお金ない。
ダメなとこあるなら教えて下さい。
263774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:03:10 ID:Ng3sj6PF
欲しい情報はぐぐった方が早いだろ
264774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:06:19 ID:N7NH3WRL
>>262
じゃぁ諦めろ
まんま人に丸投げするくせに、状況も分からなくてどうやって答えろと
だから書いただろ?カバン1つならすぐ終わる、4tトラック・・・と。

だいたい、荷物にしたって運ぶ物との兼ね合いもあるし、
どうやって教えろと?何が聞きたいかわからねーよ
切羽詰るまで放置しといて、切羽つまって質問するのもオオボケ
その内容もオオボケ、自分で動く気もないなら諦めろよ
265774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:09:47 ID:m71x/vcz
>>261
東京
東京メトロ丸ノ内線(池袋行)で17分運賃は190円
266774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:10:50 ID:8p1xhf6R
>>265
Thanksです!
267774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:21:57 ID:v+YCGha9
>>264
ごめんなさい。
今実家にいまして、一人暮らしすることになりました。
部屋から持って行くのは、テレビ(24型)布団テーブル(ちゃぶ台)
本(50冊弱)、カラーボックス2個、テレビ台、PS2、小物、服(たくさん)です。
3日に引っ越しで、何から手をつけていいのかわかりません。
教えて下さい。
268774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:24:02 ID:Ng3sj6PF
やれるところからやれ
わからないーって悩んでても終わらない
親がやってくれるの期待してるの?
甘えんぼ
269774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:25:30 ID:N7NH3WRL
>>267
何って、その程度の荷物ならどうにでもなるんだろう・・・
本はダンボールにいれて梱包、服もそれでいいし、小物、ゲームなんかは
壊れないようにエアキャップでまくなり、新聞紙まるめてつめるなりあるだろ?

テレビは箱に入れてクッションしっかりつめて画面とかが割れないように。
ちゃぶだいならそのまま運べるんじゃないのか?
大丈夫かよ。。。
270774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:25:31 ID:Ng3sj6PF
親がいるなら親に聞け
それが早い
君には確実だ
271774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:28:29 ID:m71x/vcz
布団、服(秋冬物)、生活小物、テーブル+カラーボックス、TV、PS2、本の順
TVは1回で持って行けないなら少しの間は携帯で我慢
実家感覚を作ろうと一度に大量に持っていくと邪魔になる
電気・カーテン・布団・下着類でも1週間余裕
272774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:29:59 ID:736FccR5
>>267
まず、自分で考える知識を勉強しなさい

聞くは簡単ですが、すぐ忘れ
自分で努力して得た事は身になり財産となります。
273774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:41:09 ID:fPW3Ee32
とりあえず洋服は少なめがいいかと思う。
私はいっぱい持ってきて後悔している。
274774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:43:45 ID:iJ/Vr5Vz
>>272
自分で努力することを知らない人が、ここに来るんですね。
だから、とても的確なあなたのアドバイスもここでは馬の耳に念仏。

ただ「自分で考える知識を勉強しなさい」って、日本語的に少しヘンよ。
275774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:45:02 ID:Ng3sj6PF
山口さんちのつとむくん
276774号室の住人さん:2007/09/29(土) 18:57:51 ID:OgtE2fSa
このごろすこーしヘンよ
277774号室の住人さん:2007/09/29(土) 19:01:14 ID:N7NH3WRL
どうしたの〜か〜な〜
278774号室の住人さん:2007/09/29(土) 19:16:32 ID:TkooSz+O
もしかして玉葱って水にさらしただけでは食べられないんですか?
279774号室の住人さん:2007/09/29(土) 19:19:21 ID:aW0XIUsU
食べられますよ^^ 
ドレッシングをかけると尚おいしいです
280774号室の住人さん:2007/09/29(土) 19:19:26 ID:Ng3sj6PF
たべられるよ
生で食べられる野菜です
鰹節乗っけてしょうゆちょろっとかけてたべてください
281774号室の住人さん:2007/09/29(土) 19:21:08 ID:N7NH3WRL
>>278
食べられますが、辛いの当たると辛い。
レッドオニオン、時期なら新玉葱がいい
282774号室の住人さん:2007/09/29(土) 19:30:19 ID:/4uz187J
できるだけ薄くスライスすると尚食べやすくなるね!
283774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:15:16 ID:1mUyI+t1
玉葱を切ると涙が出てきます
小学生の頃初恋の子が違う男と付き合ってるの聞いた日の
下校時に流した『あれ?涙が勝手に…』みたいな懐かしい感じです
確かにあの子は好きでしたよ、でも気が強いんだもん
284774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:19:55 ID:YTP8z4QI
>>245 ありがとう\(^o^)/
285774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:20:16 ID:aW0XIUsU
そんな事は知るかよ
286774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:24:27 ID:d7KcTiBb
一人暮らしをして始めての冬を迎えます。

みなさん暖房はどのようなものをしていますか?
そろそろ寒くなってきたのでそろえたいのですが、エアコンは使いたくないので
ほかの方法を教えてください。
287774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:30:35 ID:aW0XIUsU
ガス
288774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:53:20 ID:8a8n4b3M
>>286
電熱系(遠赤外線ヒーター)がオススメ。
ガスより安価(利用時間にも依るけど)。
289774号室の住人さん:2007/09/29(土) 21:22:14 ID:zaCwLooW
うちは普通に石油ファンヒーターだな。
290774号室の住人さん:2007/09/29(土) 21:30:15 ID:tuE9qnF3
時間がたって気がつくと砂カスが布団や下に落ちてるんですが原因は何ですか?
291774号室の住人さん:2007/09/29(土) 21:34:27 ID:6ru5FyR8
外から入ってきてるんじゃなくて?
292774号室の住人さん:2007/09/29(土) 21:38:16 ID:Y1gBA2DS
>>290
イマジンが憑依されてる可能性がある。
何か夢で願い事をしてしまったのでしょう
293774号室の住人さん:2007/09/29(土) 21:38:25 ID:tuE9qnF3
>>291
一応カギも閉めてるんですけど目の前が窓なんですよね…やっぱ隙間から来るんですかね…
294774号室の住人さん:2007/09/29(土) 21:39:54 ID:tuE9qnF3
>>290
願い事も出来ず呪われてるのかもしれません。
295774号室の住人さん:2007/09/29(土) 21:53:52 ID:G3dL+cYq
id違うのは気にしないでください。
仕事から帰ってきました。
268.269.270.271.272.273の方々ありがとうございます。
特に269さん、ありがとうございます。
休みが水曜なのであまり荷造りできませんが、できる限りがんばってみます。
296774号室の住人さん:2007/09/29(土) 22:37:05 ID:E3MW3OqJ
>>290
お前の望みを言え
どんな望みも叶えてやる
297774号室の住人さん:2007/09/29(土) 23:07:21 ID:X6tK3gVD
さっき、夜食作ろうと電気コンロつけた瞬間に停電した。
ブレーカーONにして
またコンロつけたらまた停電。
電子レンジやら換気扇やら色々試してみたけど
電気コンロの時だけ。
寿命ってことですかね。
入居して1年、ほぼ毎日自炊。
新築じゃないからコンロの古さはわからない。
昨日までは使えてたのに。
オーナー負担で取替or修理してもらえるかな。
明日、管理会社に電話しますが
電話の際、気を付けるべきことってあるでしょうか。
298774号室の住人さん:2007/09/29(土) 23:19:45 ID:zaCwLooW
>>297
別に。事実をそのまま伝えればよろし。
ただコンロのほうは気をつけたほうがいい。漏電や発火などの危険がある。
必ずコンセントを抜いておこう。
299297:2007/09/29(土) 23:53:04 ID:X6tK3gVD
ありがとう。
早速抜きました。
300774号室の住人さん:2007/09/30(日) 00:42:55 ID:WPz/DIV7
9月から入居し始めたんですが、挨拶に行ってもいないようで
誰も出て来てくれません(住んでるかどうかも分かりませんが)。
先日やっとお向かいさんに挨拶出来たのですが、
まだチャレンジすべきでしょうか?
ペット可のファミリータイプなんですが、犬が吠えて迷惑かけるかもしれないので
挨拶しておきたかったんですが・・・
301774号室の住人さん:2007/09/30(日) 00:53:58 ID:jxNl27Rk
板違い。
だが挨拶は要らん。
302774号室の住人さん:2007/09/30(日) 06:45:40 ID:MKk5BDxo
>>300
前もって犬の鳴き声のことでエクスキューズしておきたいのであれば、
上下左右の住人の郵便受けにその旨を書いた手紙を入れておくことです。
「先日ご挨拶に伺いましたがお留守のようでしたので書面にて失礼致します」
と添えておけば悪くは思われないでしょう。
物品を渡す必要はありません。
303774号室の住人さん:2007/09/30(日) 07:02:01 ID:VK8P6MYy
電気コンロとガスコンロ、
使用時間や用途が同程度なら、
電気コンロの方が安くつく?
304774号室の住人さん:2007/09/30(日) 07:11:43 ID:giPHKjb8
>>303
電気コンロで調理は厳しいと経験者の俺は思う
電気コンロはとても火力が小さい
だから調理にとても時間もかかる
カセットコンロや卓上IHのほうがいいと思うよ
一般的なガスコンロは火力はこれよりさらに上
ただプロパンガスだと卓上のものよりコスト高の可能性はある
305774号室の住人さん:2007/09/30(日) 08:32:50 ID:VK8P6MYy
>>304
どうもありがとう。
ガスコンロの物件探す事にする。
306774号室の住人さん:2007/09/30(日) 08:42:28 ID:V6DNHppi
>>229
エロすぎて吹いた
307774号室の住人さん:2007/09/30(日) 10:14:44 ID:vF8aKIz0
>>286
ダイニチの石油ファンヒーター
これが最高です絶対に買ってください
308774号室の住人さん:2007/09/30(日) 10:21:21 ID:jXz99hsa
最近石油ストーブとか 灯油持込禁止の物件あるんだって?
309774号室の住人さん:2007/09/30(日) 10:57:15 ID:ZkDXv9XW
うちがそう。石油ファンヒーターは1年で壊れたのでノーマルな石油ストーブを購入したら、
引っ越し先が灯油不可とか大家が提示した契約書の注意事項に書かれてた。
そういう制約は不動産屋の物件情報に初めから記載しといてくれれば良かったのに、
契約締結の土壇場でいきなり出てきたから、酷えとか思ったな
310286:2007/09/30(日) 11:08:39 ID:1SzS+S0J
レスありがとう!
ダイニチの石油ストーブとコタツでいきます!

おこたでぬくぬくしたい。



311774号室の住人さん:2007/09/30(日) 11:44:29 ID:VXOnCDHA
カップ麺を食べたいからお湯沸かすのに押入れから去年の電気ポットを出してきた
ナカナカ沸かなくて今やっと沸いてきたんだがお湯沸かすのにポットで沸かしてる人居る?
312774号室の住人さん:2007/09/30(日) 12:38:35 ID:hwYYOdLS
お茶好きな俺はポット無しなんて考えられない
まして秋から春にかけては家にいるときは常時沸かした状態にしてる
電気代はかかるかもしれないがね
313774号室の住人さん:2007/09/30(日) 13:15:59 ID:D/+7IkLq
そうか、あたしも買おうかな >電気ポット
314774号室の住人さん:2007/09/30(日) 13:43:18 ID:VXOnCDHA
ストーブは去年都市ガスのにしたょ。石油は給油が厄介だし火事も怖い。
ガスストーブはガス管を引いてあるからまったく心配ないよ。

怠け者には最高だね。
315774号室の住人さん:2007/09/30(日) 13:56:10 ID:9Y1XgRSy
>>311
ものすごく電気代もったいないぞ ガスで沸かしたほうが安く上がる
保温だけにしとけ
316774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:03:41 ID:VXOnCDHA
え?そうなの。そんなに食うんだ ハぁ〜!了解!!
317774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:05:07 ID:hwYYOdLS
お茶やコーヒーを飲む頻度によるな
俺みたいに冬は一日10杯はお茶飲む人間ならガスで10回お湯沸かすより
85℃くらいの設定で沸かしておく方が気分的に楽
何よりも節約を考えたいのならガスで沸かして魔法瓶かな
318774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:06:36 ID:VK8P6MYy
マンションで地デジを見たい場合、
物件決める前に不動産屋で「UHFアンテナがついてる所を借りたい」と言えばいい?
それとも、こういうのは大家でないと分からないかな。
見られないからって、ベランダに勝手にアンテナつけたりしちゃだめだよね。
319774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:14:39 ID:gYSo+HSJ
>>318
地域や物件によってバラバラ。
ちゃんと大家に確認した方が良いよ。

アンテナは勝手に建てちゃ駄目。
320774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:17:18 ID:VXOnCDHA
そ、そう。地デジは来年切り替えようと思っているところです。
ケーブルテレビが配線してありますが毎月千円くらいかかるということです。

そこで地デジアンテナを来年設置しようと思ってます。ずーーーーーっとケーブル料金を払うよりも
アンテナを立てちゃってみたほうが経済的ですよね。
321774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:19:50 ID:VXOnCDHA
スマソ!わし、持ち家です。自己所有ですんで居ります。
322774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:20:38 ID:VK8P6MYy
>>319
分かった。じゃ予め不動産屋と大家に確認とる事にする。
323774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:29:22 ID:ZkDXv9XW
沸かすのはあんまり差はないみたいだけど、保温が電気ポットの一番のネックってのがドケチ板電気スレの常識なわけだが。
電気での保温止めると毎月1000円くらい電気代に差が出た。VEタイプだともうちょっとマシかもしなんないけど
324774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:37:49 ID:VK8P6MYy
ドケチ板って前行ってたけど、ギスギスして色々と窮屈な板だった。
精神的に余裕の無い人が多い印象。
325774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:45:12 ID:hwYYOdLS
逆を言えば毎月1000円で10杯×30日好きなときにお茶が飲めると言うわけだ
326774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:48:45 ID:VXOnCDHA
便利ですからね。たとえば車を持っていて年間300万円を経費で使うのと
冬の間を電気ポットで沸かすのと同じですよね。たとえが違うけれどね。
327774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:49:43 ID:ZkDXv9XW
そこで電気ケトルが注目されるわけですよ
328774号室の住人さん:2007/09/30(日) 16:57:30 ID:fJzF2PJM
>>326
それは「例」として不適切。
329774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:22:29 ID:I9e4Lz5M
古い物件て、台所のお湯が出ないって所もあるの?
330774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:32:05 ID:QtGmLXti
>>329
当然
331774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:34:13 ID:1bgIP18Y
あるよ
332774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:35:30 ID:chhWqHA/
あるお(^ω^)
333774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:50:34 ID:jjOWCz0e
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
334774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:57:26 ID:FJD6MQWw
スーパーの肉の半額って何時ごろやってるのだろう?
335774号室の住人さん:2007/09/30(日) 18:06:19 ID:/Zp8nfyt
>334
閉店間際じゃね?としか…
店による
336774号室の住人さん:2007/09/30(日) 18:15:07 ID:QtGmLXti
>>334
店によって違いすぎるだろ
半額とも限らんし、そのスーパーは何時に閉店するのかでも全く違う

細かくやってる所なんかは、夕方5時すぎくらいに10%引きくらいからはじまったりするな
主婦はその時間くらいにはもう買い物を終えてるという想定なんだろう。
だいたい11時〜14、15時くらいかな。それで終わるのが第一期。

あとは閉店にあわせて。閉店30分前には半額更に安くもありえたりする所もあるかもしれないが、
その頃には品物がなく為ってる事が多いという諸刃の剣
初心者にはお勧めできない。

プロは別の方法を使うわけだ。
337774号室の住人さん:2007/09/30(日) 18:55:32 ID:VK8P6MYy
何度も質問ごめん。
エアコンがついていない物件の場合、
冷暖房はどうするの?
借りる側の費用でエアコンつけるという場合もある?
338774号室の住人さん:2007/09/30(日) 19:08:37 ID:kvUakD8U
>>337
普通はそうだよ。出るときに外して持っていく。
でも、つけたままで出る場合に、交渉で買い取ってもらうこともあり。
もちろん、期待するような金額には当然ならないけど。
339774号室の住人さん:2007/09/30(日) 19:18:57 ID:VK8P6MYy
>>338
そうかありがとう。
エアコンの有無で物件数に差が出てくるんだよね。
自分で買うと言っても数万円だし、
逆に考えれば新品使えるんだから、無い物件探すってのも手かな。
340774号室の住人さん:2007/09/30(日) 20:29:44 ID:kvUakD8U
詳しくはないんで、エアコン付けられるか念のため確認ね。
341774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:17:23 ID:VK8P6MYy
うん。聞いてみる。
342774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:24:29 ID:2tyH2ON1
肉料理(豚の角煮)って、作ってから常温でどれぐらい持ちます?

343774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:26:15 ID:90doHCIx
>>342
なんでここで聞くよ。料理板のほうがいいんじゃないか。
まあせいぜい1日ぐらいだろう。常温なめんな。
344774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:32:38 ID:2tyH2ON1
d そういや板違いですねw
345774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:35:40 ID:iZrZg89g
みなさん何をもって今の部屋にしましたか?
完璧に『ここだ!』って物件でしたか?
やはり完全に理想が揃ってる物件はないのかなぁ
例えば優先順位つけるとしたら
1家賃
2間取り
3土地・雰囲気・治安
4利便性ですかね?
346774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:39:53 ID:jNDvbMwY
>>336
べつのほうほうkwsk
347774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:46:56 ID:BHCl18IG
>>345
猫を飼えるかどうかで決めた
348774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:47:48 ID:UmFBxv2D
>>345
アンケート禁止
349774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:49:10 ID:VK8P6MYy
この板にはアンケートスレって無いんだね。
350774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:07:05 ID:/7aK+s+V
友達7人でマンション(月8万)を二部屋借りて住む計画を立ててるんだ
ほぼ全員パソヲタかゲーマーだから電気代はかなりいくと思う

インターネットの回線
電気代
ガス代やその他生活費合わせて月いくらくらいになると思う?
自分が積んできた一人暮らしの経験から大体でいいので答えてほしいんだ
351774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:08:32 ID:GID0B1vf
そもそもその計画はやめたほうがいいとおも
352774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:09:32 ID:/7aK+s+V
>>351
まじか
理由を頼む
353774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:11:56 ID:kvUakD8U
友達7人だって知ってて2部屋貸してくれるの?
初めから断っておかないと、住民から大家に苦情がいって
おん出されるのがオチ。

昼間は仕事に行くの? 東京気候で朝晩週末だけ在宅として、
夏電気2.5万、冬ガス1.5万(都市ガス)ってとこじゃない?
354774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:14:10 ID:S3D/HFYV
>>352
揉めるのか目に見えてるからだ
金銭面でもそうだし、生活面でも。

何かにこだわり持ってる人はそういうのは無理。
そのこだわりがそう言う物ならな。
355774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:15:50 ID:trgMU4zJ
>>350
とりあえずブレーカー落ちて皆真っ白にならない事を祈る。
356774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:20:16 ID:/7aK+s+V
>>353
おお、費用の予想ありがとう。

確かに騒ぐからな…
そこらへんも考えなきゃいけないか…

6人が大学生で一人が社会人
大学生組はバイトしかできないと思う。

>>354
確かにね…
大人数になるとそれだけ揉めることも増えるもんな…

そこらへんも検討するよ。ありがとう
>>355
2日に一回の頻度で落ちそうです
357774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:22:23 ID:VK8P6MYy
8万の部屋を2つ借りるなら、
16万の一戸建て借りる方がいいんじゃない?
358774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:25:41 ID:/7aK+s+V
>>357
確かに。騒ぐしね。
しかしそんな都合のいい物件があればいいんだが…

一軒家の値段調べてみるよ
thx
359774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:26:17 ID:VK8P6MYy
>>358
ちなみにどの辺?
360774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:27:51 ID:jjOWCz0e
基本的に家族向けの物件で無い限り一人住まいを前提として契約
こっそり同居人と入る人もいるけどせいぜい2人が限度かと
8万円の物件なら尚更
もちろん広さを見たわけでないので断言はできないが
7は2で割り切れない点はどうするのかな
あと、騒ぐのは常識的に間違い
計画の抜本的見直しを強く進める
361774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:35:45 ID:/7aK+s+V
>>359
大学は京都にある
住みは大阪
>>360
常識が全くない人の集まりでごめんなさい

そうなのか…
なら計画自体の見直しは必要みたいだな…
部屋は
部屋A
4つの部屋の内
一部屋に二人(この二人は滅茶苦茶仲がいい)と二部屋に各一人
残り一部屋は漫画室にするみたい
部屋B
3部屋に各一人
残り一部屋はゲーム室にするみたい

とりあえず一軒家を探してみるよ
362774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:37:59 ID:L0x6Y9TP
24時間乾燥がついているバス・トイレの方に質問。
あれって「極力停止させないで」って書いてあるけど、
風呂に入っている間もつけっぱなしにしないとだめ?
最近シャワー中がむっちゃ寒くて仕方ないんだが・・・。
363774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:39:46 ID:VK8P6MYy
364774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:43:10 ID:BcwAhQ+J
>>361
喧嘩別れするのがオチ
365774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:45:03 ID:jjOWCz0e
結構安いわりにいいのあるね
俺が将来住みたいくらいだ
用途を考えると本当にこういう方がオススメかも
366774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:45:44 ID:vZouUA05
こういうのって計画立ててるうちが一番楽しい
367774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:48:57 ID:90doHCIx
>>362
入浴中は止めてかまわない。風呂からあがったらまたつければいい。
部屋全体に大きな空気の流れを作るのが目的なので、ちょっと止めたからって
すぐ問題が起きるようなことはないよ。
368774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:53:24 ID:upgrhzQf
昨日、鍵をなくして管理人さんに頼んで鍵をあけてもらいました。

お礼は言いましたが、あらためて菓子折りとか持って再度お礼にいったほうがよいのでしょうか?

それとも管理人さんは雇われ管理人さんなので、かえって迷惑でしょうか?
369774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:53:53 ID:/7aK+s+V
>>363
おお!わざわざありがとう。
10万とかあるんだな…凄いなこれは
>>364
その確率が高いから困る
>>365
普通に見てもいいんのかこれは
>>366
それはあるね



とにかく>>363本当にありがとう
370774号室の住人さん:2007/09/30(日) 22:56:51 ID:90doHCIx
こういう生活が破綻していくシミュレートを脳内でやってみたが、ここに書くのは自粛しておく
とりあえずポリスは登場した あと血
371774号室の住人さん:2007/09/30(日) 23:00:22 ID:VK8P6MYy
>>369
ちなみに京都の田舎で検索したら
6LDKとかごろごろ出てきたよ。
都会は狭いな。
372774号室の住人さん:2007/09/30(日) 23:01:01 ID:jjOWCz0e
>>368
鍵開けただけでお礼をきちんとしていれば後日菓子折りはさすがにいらないと思う
そのために管理費払ってるんだし
>>370
ミニスカポリスで鼻血なんて随分うぶなんだな
373368:2007/09/30(日) 23:04:33 ID:upgrhzQf
372さん
ありがとうございます!!
374774号室の住人さん:2007/09/30(日) 23:06:37 ID:/7aK+s+V
>>370
どんだけカオスなもの想像してるんだよ
>>371
6LDKか…いいなそれ…


あまりこのスレに質問者として粘着するのもアレだし、
このへんにしときますね。
質問に答えてくれた方々本当にありがとう。
375362:2007/09/30(日) 23:31:36 ID:eX4YlcdF
>367
レスさんくすです。
良かった、寒い思いをして風呂にはいらずにすむよ。
376774号室の住人さん:2007/10/01(月) 00:35:07 ID:OhtbJnSF
引っ越してから、ろくに何もしなかったので 
改めて、やるべき事はやろうと思ったのだけど 
住民票移す以外に、此れはやっとけや! 
って事ありますか? 

377774号室の住人さん:2007/10/01(月) 00:42:07 ID:otheIXJe
っつーか、どうして「一人暮らし板」に7人で暮らしたいという人がやってくるのか理解に苦しむ
378774号室の住人さん:2007/10/01(月) 01:01:11 ID:de712eiY
>>376
免許証、カード会社、プロバイダ、携帯会社、その他
住所変更の届け
379774号室の住人さん:2007/10/01(月) 01:22:05 ID:8LfknYm1
>>377
他に適当な板が無いからじゃない?
380774号室の住人さん:2007/10/01(月) 01:28:58 ID:pjp3NXo3
賃料によっても違いますが、だいたいどのくらい貯金してから一人暮らししましたか?
381774号室の住人さん:2007/10/01(月) 01:42:59 ID:OxnYVZEh
>>380
どのくらい定収入が得られるようになってから一人暮らししましたか?
が正しい。

貯金なんて、契約で吹っ飛ぶ。
一人暮らしを始めるにあたって必要な金額はどのくらいですか?
という質問なら、
敷金+礼金+仲介手数料+当月家賃+翌月家賃+引越し費用+家具家電購入費
となる。
敷金2ヶ月、礼金2ヶ月、仲介手数料1ヶ月という物件なら、
最低でも家賃×6ヶ月分と引越し費用等ということになる。
敷金が1ヶ月だったり、礼金ゼロみたいな物件は、その分が減るだけ。

まとめサイトとかってなかったか?
382774号室の住人さん:2007/10/01(月) 01:45:57 ID:OxnYVZEh
で、どのくらい定収入が得られるようになってから一人暮らししましたか?

という質問だとしたら、おいらの場合は8.5マソの中央区の1Kに住み始めたとき、
税込月収約24万、ボーナス6ヶ月くらい、住宅手当なしだった。
税込年収450万くらいだったと思う。車なしでもけっこうきつかった。
383774号室の住人さん:2007/10/01(月) 01:52:27 ID:Kj6Ux6Ex
>>382
自炊しなかったん?
384774号室の住人さん:2007/10/01(月) 02:01:59 ID:OxnYVZEh
>>383
24万だと手取り20万切ることもあるよ。
家賃+光熱水費+通信費(ケータイ含む)で固定費およそ11万円。
2年ごとの更新料1.5ヶ月はボーナスから。
昼の外食、時々飲み、外見重視のお客とも会うんで身だしなみ費
も多少かかった。年間数十万しか貯蓄できなかったな。
自炊は気が向いたときだけ。便利なスーパーも近くになかったし。
385774号室の住人さん:2007/10/01(月) 02:44:57 ID:6af66HKU
>>382
中央区って東京都中央区だよね?
失礼だけど年齢は?

いや、深い意味はないんだけど、
>>384見て、まんま自分にも当てはまるなぁ…と。
386774号室の住人さん:2007/10/01(月) 02:55:46 ID:OxnYVZEh
>>385
30代半ばだよ。
今はもう少しもらっているから過去形で書いてみた。
もう10年近く前の話。
387774号室の住人さん:2007/10/01(月) 07:27:39 ID:aFT+bDDx
今度ワンルームでの一人暮らしを始めるんですが
ガスコンロ?とかっていくらくらいするんですか?
設置してたりするんでしょうか?
388774号室の住人さん:2007/10/01(月) 08:01:30 ID:J1eVJP/t
>>387
ワンルームだとしょぼい電気コンロしかない場合が多いよ。下見のとき確認しなかった?
ちなみに電気コンロは全く使えない。あまりのダメっぷりにカセットコンロを購入する人が多い。
389774号室の住人さん:2007/10/01(月) 13:38:42 ID:lsjhNdYc
>>387
私は電気です。住んでもう10日になります。
煮物に炒め物、特に支障がありませんが、火と選択できるなら、火を選択していたでしょう。

設置してるところもあるでしょうが、ほとんど各自の持ち込みなんじゃないですか?
値段はYAMADA電気とかいって調べてみ。あるいはヤフオク
390389:2007/10/01(月) 13:40:34 ID:lsjhNdYc
IH、魚が焼けないのが難点。秋刀魚の季節やのに〜orz
391774号室の住人さん:2007/10/01(月) 17:33:16 ID:+ux7ZYD7
つ七輪

24されないようにな
392774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:02:52 ID:uhnyFOPb
ガスでもグリルがないと焼き魚はつらいかも。
皿付きの網を買っても直火焼きが出来ないからオーブンレンジに入れても大して変わらない。
焼くのが面倒くさくてサシミにしてるけど、よくよく考えたら骨抜きのほうが面倒だと今気付いた。
393774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:15:18 ID:sd2Eeawx
焼き魚は慣れるとフライパンでもできるよ。
394774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:17:40 ID:uhnyFOPb
出来る・出来ないじゃなくて味がだな
395774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:24:28 ID:WV+34sIY
と言うか料理はセンスだからな
できない奴にどんな一流の道具や最高級の食材を持たせても無駄
396774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:38:05 ID:fxvJmRgu
いや、やっぱり秋刀魚は網で焼いたのに敵わないよ
397774号室の住人さん:2007/10/01(月) 23:57:28 ID:WkrrbSKU
秋刀魚焼ける焼けないにしろ臭いがだな・・・・
398774号室の住人さん:2007/10/02(火) 00:35:41 ID:Fs1lqNsn
網焼きができないなら蒲焼にすればいいじゃない
これならフライパンで簡単に作れるぞ
399774号室の住人さん:2007/10/02(火) 00:38:51 ID:Ow+gXOHj
ロースターでFA
400400:2007/10/02(火) 01:23:53 ID:vNQ2iwqQ
400
401774号室の住人さん:2007/10/02(火) 11:12:36 ID:9KcO8cRQ
トースターでも魚は焼ける
においついてしまうが
402774号室の住人さん:2007/10/02(火) 13:24:22 ID:6ey4yBzQ
埼玉の蕨・浦和と千葉の松戸ってどっちのがいいでしょうか?
家賃安い分松戸のがいいかな?
403774号室の住人さん:2007/10/02(火) 14:29:26 ID:lw5r5rrv
どっちでもいいよ、そんなの。
404774号室の住人さん:2007/10/02(火) 15:54:33 ID:6vxEFeZV
冷蔵庫は寝かして運んでも兵器でしょうか?
405774号室の住人さん:2007/10/02(火) 16:03:51 ID:E8hDSWeZ
島津あやさんが好きなんですけど・・・
406774号室の住人さん:2007/10/02(火) 16:37:58 ID:dPNT59AJ
>>404
寝かすとNGはコンプレッサーのオイルの話でしょう多分。
運ぶのはいいですが、その後立てて所定の場所に設置したら、
すぐに電気をいれてはいけません。これで壊れるんです。
最低1時間と言われていますが、5〜6時間放置できるならその方がいいです。
設置した場所にコードを刺さず上記時間放置。その後使えば大丈夫でしょう。
寝かせて逆流してたオイルが元の位置に戻ります。
逆流した状態で電源をいれると焼きついて壊れるんです。
407774号室の住人さん:2007/10/02(火) 16:57:29 ID:m9an//8/
寝かして運ぶと中のオイルが老いるんだな。
408774号室の住人さん:2007/10/02(火) 16:59:57 ID:Fs1lqNsn
次の質問どうぞ↓
409774号室の住人さん:2007/10/02(火) 17:00:58 ID:dPNT59AJ
>>407
【 1点 】
  ||
  ∩(´・ω・`)
410774号室の住人さん:2007/10/02(火) 17:04:19 ID:WISEgq7z
>>301
なぜに板違い?
一人暮らしなんですが・・・

>>302
それいいですね!
もう1ヶ月たっちゃったけどやってみます。
ありがとうございます!
411774号室の住人さん:2007/10/02(火) 17:46:47 ID:cAXCJ97F
契約数日前に契約書をみせてもらうことって可能でしょうか?
契約書を読み、納得いかない場合は契約しなくてもOKですよね?
412774号室の住人さん:2007/10/02(火) 17:59:03 ID:TB4fmUpN
>>411
普通、契約書は契約時にならないと見せてもらえない。
オレも不動産屋に聞いたが断られた。

契約事項に納得いかなかったら、契約時に断る or 交渉しかないよ。
413774号室の住人さん:2007/10/02(火) 18:02:50 ID:TB4fmUpN
>>411
ついでに、契約書の内容に関しては契約時に不動産屋が全て説明する
義務があるから不明瞭な点は全て聞くべし。

保険やカードの免責事項みたいに小さい字で細々と書かれている事はない
と思うから安心汁
414411:2007/10/02(火) 18:04:35 ID:cAXCJ97F
ありがとうございます。
一応要求をして、断られた場合は、契約時に熟読します。
415774号室の住人さん:2007/10/02(火) 18:43:06 ID:Cvg9gCuA
ここのサイトおすすめ!
サブアドでできるから本アドはばれないし
なんと言っても10代がマジで多いよ!
携帯専用だから注意ね
ttp://gpne.jp/?cpno=bbs
416774号室の住人さん:2007/10/02(火) 19:25:32 ID:EKXTlmjA
うっひょ〜
10代多いんすか!
417411:2007/10/02(火) 20:03:35 ID:cAXCJ97F
 請求してみたら、あっさりとOKくれました。
 内容を読んでだいぶ気が楽になりました・・・。
418774号室の住人さん:2007/10/02(火) 20:42:40 ID:NVRXQvQr
風呂場が小さくて基本バスタブの中だけでシャワーしてるんだけど、
髪の毛がよくパイプの奥で詰まります。
パイプユニッシュは何度か試したけどあまり取れなかったので毎度割り箸突っ込んで
物理的に除去してます。
皆さん髪の毛詰まりとかどうしてます?自分は洗面所排水口用のステンレス網でも入れようかと思ってますが。
419774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:16:09 ID:C9ImJgpj
髪がつまるという原因がわかってるんだから、どうすればいいかもわかるだろ。
420774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:30:53 ID:gGaewOZu
剃っちゃえ剃っちゃえ
みんな剃っちゃえ♪
421774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:35:01 ID:daCvF+K0
都内のワンルームにすんでいて壁のクロスを誤って破ってしまいました、自分でなおしたいのでクロスだけ欲しいのですがいろんなクロスの種類のあるクロス屋かリフォーム屋教えてください。どなたかお願いします。
422774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:18:29 ID:kA3LbnEa
手取り20〜24万で家賃六万管理費駐車で七千円
やってけますかね?
通常な生活基準で
423774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:21:22 ID:m/csf3FS
★郵便局から大切なお知らせです★
郵便局は民営化のしたため「銀行並み」の待ち時間が増え
局内は非常に混んでいます。
一部、局舎の建物が狭いため人が溢れている郵便局もあります。

●駅やビル内のATM、切手ハガキゆうパックは近くの提携コンビニ、
書留・内容証明は 深夜の「ゆうゆう窓口」がすいています。
424774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:26:09 ID:Ajm1nkJG
>>421
管理会社に任せたほうがいいよ
クロスの種類わかるのか?
何千種類もあるぞ
425774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:26:48 ID:Goahg8YN
>>421
自分で直す技量のある人はそういうことは知っているはず。
そんなこと聞いている時点でもうおまえには直せそうもない。

>>422
おまえの通常の生活基準が分からん。
4万も揺れ幅があるのは残業代?
20万では節約しないと厳しい。
24万なら自炊してギャンブル癖とか浪費癖なければ大丈夫だとは思う。
426774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:37:12 ID:11yiOKxV
来年から1人暮らしをする予定なんですけど、注意することとかってありますか?
427774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:47:22 ID:KDkLXK2u
>>425
家賃除いて月13万円としても1日4300円強使える。
1日食費が1000円で収まれば十分なので節約するほど厳しくはないぞ。
雑費、娯楽費も十分確保できてるし。

>>426
>>1
428774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:06:01 ID:G03eGJx+
皆さん家で飲むお茶は沸かして冷蔵庫で冷やしてますか。
それともペットボトルのお茶を購入してますか。
俺はこの2ヶ月自分で沸かして冷蔵庫で冷やして、4日以内に
飲みきるようにしてましたが、3日前くらいに作った分が
カビが生えているのに気づきもうちょっと早く飲みきらないと
駄目だなと今更ながら気づきました。
429774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:07:38 ID:/BdpGGke
>>427
社会人で一人暮らししたことあるの?
部屋更新料、電気水道ガス、ネット・携帯、日用品・生活雑貨、
食費、外食費、会社飲み、友人先輩結婚式参加3万・上司のご母堂葬式5千、
スーツ・Yシャツ・下着、靴・カバン類、PC・AV関連、デート, etc.
430774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:18:33 ID:Goahg8YN
>>429は極端だけど
光熱費やガソリン代、携帯やプロバイダとかの雑費で月数万単位で飛んでいくからね。
20万じゃちょっと飲み会が続いたりしたら厳しいと思う。
431774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:20:17 ID:Goahg8YN
>>428
前の日の夜作って次の日1日で消費
普通に考えれば3日も持たないの分かると思うが…
432774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:30:00 ID:8nquNR6O
>>428
ポット型浄水器の水でそのまま水出しで使ってるが、
100均とかで売ってる製氷皿の大きなやつでお茶を凍らせればいいんだよ。
飲む時はお茶なんだからそのまま冷たいままでもいいし、ホットがよければ
鍋にそれをいれて温めればすぐお茶になる。
熱すぎれば、そこにまたお茶の氷いれて好きな温度にすればいいし
433774号室の住人さん:2007/10/03(水) 00:15:07 ID:P8qrrNmJ
>>429
社会人だけど特別意識して節約はしてなくても家賃抜き毎月7万円で生活できてるよ。
光熱費、電話料金足しても3万円はいかない。
>外食費、会社飲み、友人先輩結婚式参加3万・上司のご母堂葬式5千、
>スーツ・Yシャツ・下着、靴・カバン類、PC・AV関連、デート, etc.
毎月かかるわけでもないし、節約するもんでもないでしょ。
家賃5万円、生活費7万円、引用している分が8万円で残ったら繰越。
1年間(去年の4月入社から今年の3月まで)で70万円ちょい貯蓄できた。
手取り20万円としても節約しないと厳しいと思うのは、元々金遣いが荒いだけと思う。
434774号室の住人さん:2007/10/03(水) 00:20:58 ID:ENlA1EAb
>>433
どこにお住まいでどんな格好でお仕事に行かれる方か存じませんがwww
手取り20万で余裕みたいな書きっぷりは平均像に当てはまりませんのでww

いや生活術に長けていらっしゃる。ご立派ご立派。
家賃5万のところでの生活費とさ、家賃7万だと貧困層になるエリアじゃ
そもそも生活パターンも生活費のベースも違うわけ。
435774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:03:25 ID:xycUDsJh
いや
20万で足りないと思うのは確かに金遣いが荒いからだぞ
家賃7万で貧困層扱いっていうその発想がいい例だ

〜のでwwとか〜ませんがwwwとか
典型的なウザイ書き方だし
436774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:06:52 ID:xycUDsJh
>>428
おそらく沸騰させることでカルキが飛んだ分
水の中の殺菌成分が無くなりカビがはえたのでは
同様に浄水器を通した水も保存に向かないので注意
437774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:08:52 ID:b5EMITDy
俺の生活水準だと、手取り20万で会社員なら、普通というか若干余裕もって暮らせますよ。
社会保険・年金払った後の話だし。
まぁ、派手に遊んでは暮らせませんが。
438774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:19:40 ID:KV6bi11p
熱いうちに耐熱ビンに入れて容器も殺菌しとけば生えにくかったかも
俺は浄水した水で水出しして3日目(つまり丸2日)には捨ててる
容器は複数用意して洗った後一旦乾かした方がいい
すぐに使いまわしすると口のあたりがカビやすいから
439774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:20:07 ID:3idGGtv7
>>434
> そもそも生活パターンも生活費のベースも違うわけ。

自分でこう言いながら、自分でそれを否定する書き込み。
釣りか馬鹿か…どっちだ?
440774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:21:59 ID:ENlA1EAb
日経とヘラルド取ったり勉強の本買ったり。
自己投資をまったくしなければやっていられるかもな。
デートも割り勘でな。飲みもチェーンで3000円以内とか。
ハハハ
441774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:26:33 ID:3idGGtv7
>>440
ふむ、君は人を笑わせるのが上手いな。
442774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:27:31 ID:9vzqVlaO
部屋の壁が薄くて隣の人の声や音が聞こえています。
せめて寝る時だけは静かに寝たいので、耳栓を購入しようと思います。みなさんは耳栓などを使ったりしていますか?
また、使ってみて効果はありましたか?
443774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:30:58 ID:GPR8UKa3
>>441
馬鹿の類だったらしい
444774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:54:39 ID:U63WjjfC
デートでおごったくらいで保てるプライドって安上がりでいいなw
男はそういう単純さがかわいいわw

>>442
私は耳せんだと体内の音が響いて余計眠れなかったなぁ。

うちの隣人は毎日すごくうるさかったから、結局管理会社から
注意してもらったよ…。ちょっとマシになった。
参考にならずすまん。
445774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:55:36 ID:quPQnVX/
ノイズキャンセリングヘッドホンじゃダメかい
446774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:58:01 ID:b5EMITDy
確かに俺はデートは割り勘だな。彼女でしょ?
1円単位までするわけじゃないが、毎回奢ってられないし
相手もそれは断るし。
特別な日とかなら別だが。

>>442
俺も隣人がうるさい事があったがその時は注意した。
それで終り。
普通は管理会社から言ってもらったりでは?
447774号室の住人さん:2007/10/03(水) 02:21:32 ID:ENlA1EAb
>>444>>446
彼女年収500万弱、俺900万弱。プライドとかじゃなくて
彼女に綺麗でいて欲しかったら飯その他はこっち持ちで。
448774号室の住人さん:2007/10/03(水) 03:03:12 ID:b5EMITDy
>>447
悪いけど俺は年収そんなにないし、年収的には彼女の方が上だしな。
製薬会社の子なんだが、聞いたら自分が嫌になるほどだ。
価値観が違うんだろうし、それは良いんだが、さっきから何に噛み付いてるの?
生活できないってしたいわけか?
生活はできるよ>>422は家賃・共益費で67000円なんでしょ。
節約って話なら、まぁ普段は若干してないと、447の言う祝い事とか、
自分の病気・怪我にも対応できないだろうし、わかるけど、厳しいほどでもないでしょう。

447が年収900万ならそれなりの生活するように、
普通は自分の収入に見合った生活をするよどこでも。
ただし、これが月収10万とかって言う話なら別だけどね。ほぼ無理に近いし。
そうじゃなきゃ充分だと思うけど。
449774号室の住人さん:2007/10/03(水) 03:31:05 ID:ENlA1EAb
別に噛み付いてやいないよ。
ただ、安易に20万で余裕♪って思わせるのはどうかと思った。
生きるだけなら可能だろうけど、仕事忙しくて自炊できなかったり
会社で飲みが多かったり、年齢・勤務暦が上がると金かかることも
増えるし、贅沢しなくたって、生活に一定のクオリティを維持しよう
とすると20万じゃギリギリだよ。帰省したりもするでしょ。
服装だって小奇麗にしたいし、Yシャツクリーニングもかかるし、
美容院だってかかるし、俺だって特に贅沢できるほどの収入じゃない。
税・社保でけっこうもって行かれるもんだ。
450774号室の住人さん:2007/10/03(水) 03:50:49 ID:KV6bi11p
年収900万で一人暮らしなら普通に贅沢できるだろ
べつに一生20万なんて話は誰もしてないし
その程度のやりくりできなきゃ生活力ないってだけのこと
451774号室の住人さん:2007/10/03(水) 03:59:17 ID:b5EMITDy
今の世の中、日本で年収300万越えてる人がどれだけいるのかと・・・
900万で贅沢できないって言う感覚が既に一般とは層が違うと思うよ。
それになんか話が全く変わってきてるし、言ってる事もめちゃくちゃなんだけど。。。
452774号室の住人さん:2007/10/03(水) 04:42:54 ID:yTbp6fFH

-----------------きりとり8<-------------------
453422:2007/10/03(水) 06:37:03 ID:gbWc3FrF
みなさんありがとうございます
賛否両論ですね
自分は酒もギャンブルもローンも今のところないんでいけそうですね
賞与も年90くらいは出ますので多少貯金もできるかな
参考になりました
454774号室の住人さん:2007/10/03(水) 07:37:11 ID:OgCeZm20
布団や枕に増え続ける毛玉を取る方法を教えてください
455774号室の住人さん:2007/10/03(水) 07:43:46 ID:TVBTEORY
けだまとりき
456774号室の住人さん:2007/10/03(水) 07:49:15 ID:ENlA1EAb
>>451
900万弱って手取りレベルじゃたぶん600いかないと思うぞ。
激務の割には安いと思う。周りも同等だと支出も大きくなるし。
俺のことはどうでもいいが、>>427がヴァカじゃないかと。
そんな計算で、初めて一人暮らしする奴が誤解したら可哀想だ。
>>451どこがどう言っていることが変わっているんだ?
何がどうめちゃくちゃなんだ?最低限の読解力くらい持ち合わせろよなw

457774号室の住人さん:2007/10/03(水) 08:00:15 ID:3idGGtv7
>>456
ふむ、君は人を笑わせるのは上手いけど、空気を読むのは下手だな。
そろそろ目障りっす。
458774号室の住人さん:2007/10/03(水) 08:07:08 ID:P8qrrNmJ
>>456
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww


459774号室の住人さん:2007/10/03(水) 08:33:13 ID:Dw1rzAgd
The KY.
460774号室の住人さん:2007/10/03(水) 08:54:50 ID:qVgTX7Kl
ID:ENlA1EAbがウザイ件について

ところで引っ越してから時々舌が痺れるようになった。
とりあえず水道局に電話してみるか。
461774号室の住人さん:2007/10/03(水) 09:37:45 ID:xycUDsJh
ID:ENlA1EAb

こういうのは2chに必要なんだよ
ある意味MVPだよ
462774号室の住人さん:2007/10/03(水) 09:57:31 ID:9vzqVlaO
>>444>>446
ありがとうございます。まだ夜だけ我慢すればいいので今は少し様子をみてみます。

それでもやはり我慢できなかったら管理会社へ言ってみたいと思います。色々とお答えくださってありがとうございました。
463774号室の住人さん:2007/10/03(水) 10:05:50 ID:HX0wI2bR
すみません。
皆さんはトイレのドア閉めてますか?換気の為にトイレもお風呂も開けっぱなしなんですが…
464774号室の住人さん:2007/10/03(水) 10:22:55 ID:xycUDsJh
閉めなくても一向に構わないと思いますが
一応デメリットとして考えられるのはトイレや風呂場の匂いや湿気が室内に流れることでしょうか
逆にこれらを気にする人は扉を閉めて換気扇を常に回しておくと扉の下から室内空気を吸い込むため
逆に室内に流れる可能性は少なくなります。
465774号室の住人さん:2007/10/03(水) 12:35:06 ID:QdEsLeCl
>>431 >>432 >>436
ありがとうございます。
頂いたレスだけを見る限りですが、自分でお茶を沸かしてる方がけっこう
いらっしゃるというのがわかりました。
これからは1日で飲みきるか、凍らすかして対処してみます。
ありがとうございました。
466774号室の住人さん:2007/10/03(水) 15:02:56 ID:ta0688TY
一人暮らし用の物件ってベランダの物干しの位置が低すぎませんか?
洗濯ヒモを通すような場所もありません。
長身なのでシャツを吊すと地面スレスレになります…

同じような境遇の方、している工夫などがありましたら
教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
467:2007/10/03(水) 15:07:11 ID:0OrNmDWB
一人で住むとゆう契約でアパート借りたんですが彼氏と家が近いため、ほぼ毎日私の家に泊まりに来ています。彼氏は彼氏で部屋を借りて一人暮らししているので一緒住むとかそうゆうつもりではないんですが、これって契約違反になるんでしょうか?
誰か分かる方お願いしますm(__)m
468774号室の住人さん:2007/10/03(水) 15:11:53 ID:qVgTX7Kl
>>467
原則としては違反
469774号室の住人さん:2007/10/03(水) 15:19:43 ID:3C/uRIGP
>>467
でも、実際に一緒に暮らしているわけじゃないから
大家や管理会社からなにか言われたら
「彼氏は彼氏で部屋を借りて一人暮らししている」と説明すれば済むんじゃない?
近隣の人から何か言われたの?
470:2007/10/03(水) 15:46:22 ID:0OrNmDWB
隣が大家さん宅なので彼氏が私の家を出入りしているのが見えるんです;そして大家さんの声がバカでかいので今日の朝『また出て行ったよー誰なんだろうね…契約違反…』と聞こえまして↓一緒に住んでないとはいえ実際は半同棲状態。やはり契約違反になるんでしょうか▽;ω;▽
471774号室の住人さん:2007/10/03(水) 15:57:21 ID:qVgTX7Kl
>>470
グレーゾーンだが、だからこそ大家がそう言ってるんだからそうなんだろ。
別にほっといても直接言われてる訳じゃないから、イキナリ追い出されは
しないよ安心しな。
472:2007/10/03(水) 16:04:55 ID:0OrNmDWB
大家さん健常者じゃないので訳を説明しても納得してくれなそうだし言われたら言われたで気まずくなるので彼氏が家に来るの控えようと思います…みなさんありがとうございますm(__)m
473774号室の住人さん:2007/10/03(水) 16:30:55 ID:HIj/LKRd
これだけはいわせて

アパートで毎日ギシアンうぜぇええええええええ
474774号室の住人さん:2007/10/03(水) 17:52:59 ID:WAzVBYIl
魚用グリルでパン焼いてる人いる?
475774号室の住人さん:2007/10/03(水) 18:08:14 ID:PfVe9jWz
いますけど
476774号室の住人さん:2007/10/03(水) 19:34:01 ID:9xMPBZXR
>>470
大家わろす
477774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:08:09 ID:/3AVHhrV
実家からはかなり離れてる所に住みたい!だけど、職は決まってない。
こんな場合、部屋って借りれますか?
部屋借りてから職を探すか、職が決まってから部屋を借りるか、
どちらがいいんでしょうか?
478774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:18:59 ID:xycUDsJh
支払能力無いと自分ひとりでは契約できないのでは
479774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:47:31 ID:gbWc3FrF
架空会社でオケ
480774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:48:56 ID:IyqIdBRR
貯金が300万くらいあって保証人がしっかりしているなら借りられる。
481774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:58:11 ID:GweOAsBP
住民税・国民年金・健康保険。過去4年くらい一度も払ってないが、
コノ後どうなるのかな?
482774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:00:01 ID:/3AVHhrV
477です。
ご意見ありがとうございます!
今の条件では一人暮らしは厳しそうですね、、、。
ちなみに、とりあえず職を決めて初出社日を何日か待ってもらって、
その間に部屋を借りる。
これだと借りれますか?
483774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:20:53 ID:XwCy0IZK
>>418
まだ見てるかな
うちは髪洗う時にザルを下に置いてる。
野菜洗うような樹脂製のやつ。
484774号室の住人さん:2007/10/03(水) 21:31:35 ID:0/FXx9L3
>>477
そんなこと聞く前に世間一般に当たり前のこと
聞いた自分に「恥」と思え
ネットがあるから何でも気軽に調べ 結果をYes or Noだけにしか
絞れなくなってしまうよ
485774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:03:47 ID:IyqIdBRR
>>481
住民税…自治体によってリミットは違うけど一定の年限を越えると郵送なりで通知の上財産差押え。
銀行の口座は凍結されるし不動産を持っていれば差押の仮登記打たれて競売手続きに入られる。

国民年金…将来的に年金受給額が低くなる。支払期日から2年を過ぎたものは
納める意思があってももう納めることができない。

健康保険…病院に行っても全額自己負担(通常の大体3.3倍の値段)
あと交通事故の際示談前の保険立替が効かないとか色々
486774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:08:56 ID:K6lTsVrN
>>481
ホームレスコース
487774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:10:06 ID:zZpm+8cX
>>481
>>485に追加、国民年金払ってなければ、万が一病気・怪我、
特に交通事故や天災(地震や火事など)など自分とは関係ない事故に見舞われ
障害を負っても、障害年金が貰えない。

障害者、重度になればなるほど、障害年金でも貰えないのは非常にまずい。
収入の足しになる額だから。

481のやってる事は非常に幼く、不勉強の極みである。
488774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:17:45 ID:0J1B2mXY
>>482
部屋自体は無職でも借りられる物件ってのが少ないけど存在するから、なんとか借りられると思うよ。
けど、部屋決めて引っ越しって何日位かかると思う?
それっていくら位かかると思う?
働きだして、初任給っていつ貰えると思う?
初任給もらえるまでの生活費はどの位かかると思う?仕事がなかなか決まらなかったらどうする?
どうにかできるだけの貯金はある?
給料どの位欲しい?欲しいだけ稼げる能力はある?

正直482には親元を遠く離れての一人暮らしは厳しいと思うけど…
489774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:42:47 ID:IyqIdBRR
仕事が決まりました。
勤務地は実家から遠く離れた○×県です。
そのために部屋を探しています。

これが普通なんだがな。
>>482は何かおかしい。
490774号室の住人さん:2007/10/03(水) 23:08:37 ID:fAicyZMP
そうだね。とにかく家を出たいなら住み込みの仕事探すなりするよね・・・
491774号室の住人さん:2007/10/03(水) 23:13:41 ID:oAPupRij
スペアキーってどうしてます?
先日長年付き合っていた彼氏から別れと同時につき返され
実家も遠方にあるような無いような感じで
今は職場のロッカーに隠してある感じなんだが

ちなみによく鍵はなくすほうです・・・><
492774号室の住人さん:2007/10/04(木) 00:17:31 ID:j5UWhE8z
絶対カギってわからないように職場に隠しておくのがいいと思う。
数日に1回、そのカギの所在確認を。

女性一人暮らしなら、なくしたら鍵ごと交換が原則だけど。
気をつけて。
493774号室の住人さん:2007/10/04(木) 00:32:00 ID:dHb5rhib
鉄筋コンクリート造のマンションの1ルームに住んでいるんですが、どれくらいの音で隣に漏れてしまいますか?ちなみに自分は夜中もけっこう大音量で音楽聴きたいのですが音漏れが気になって聴けません・・・
494774号室の住人さん:2007/10/04(木) 00:35:51 ID:Q6QAUuiQ
>>493
>大音量で音楽聴きたいのですが

やめてくれw大迷惑だww鉄筋コンクリートに住んでるが隣の音は結構するぞ。
生活音よりも水道使うと水道管の伝う音が気になる。
つーか、イヤホンしろ!俺なんて365日イヤホンしてテレビとか観てる。
495774号室の住人さん:2007/10/04(木) 00:36:28 ID:j5UWhE8z
特に低い音は、波長が長いので壁や床で遮ることはできません。
ズンズンズンズン、ダンダンダンダン、どどっどどっどどっ、
と胸に響くので非常に迷惑です。音楽ではなく、体に振動だけが伝わります。
鉄筋コンクリートだろうと防音室でもない限り、低音は遮れません。

高音質のヘッドフォンでお楽しみください。
496774号室の住人さん:2007/10/04(木) 00:47:23 ID:dHb5rhib
そうなんですか・・ せっかく鉄筋コンクリートのマンションに住み始めたのに・・ またヘッドフォン戻りか・・。
497774号室の住人さん:2007/10/04(木) 02:32:31 ID:55DJVptC
止めてくれと言われるとやりたくなる…ウズウズ

今から一瞬だけ大音量でYAYAYA聴いていいですか?
498774号室の住人さん:2007/10/04(木) 03:17:55 ID:XEJ57RLe
殺意が芽生えるやつもいるだろうな・・・
どっか山の中で、周囲になにもなく、自分の家だけの一戸建てにでもすんでやれって事だ

後は地下シェルターでも作ってそこでやってろって言われるのがおちだな。
迷惑この上ない。
警察から注意が来るのもあるぞ。
499774号室の住人さん:2007/10/04(木) 05:16:46 ID:xR9O15sw
田舎の一軒屋でも借りてやればいいのに。
マンションでやる事じゃないよね。
500774号室の住人さん:2007/10/04(木) 05:56:31 ID:GVuraSt5
いっそ爆音で聴いたらどうだろう?事前に周囲の部屋へ挨拶に行き「今からYAYAYAを一緒に聴きませんか」と勧誘すれば良いのでは。
上手くいけば「別々の部屋に住む他人同士が同じ音楽を共有する」という、なんだか気持ちの悪い体験が出来るかもね〜
501774号室の住人さん:2007/10/04(木) 07:21:13 ID:zra5EIkR
警察呼ばれたり部屋を追い出されたりもするけどね。
502774号室の住人さん:2007/10/04(木) 07:36:27 ID:lH8oy1y2
朝ご飯はどうしてますか?
503774号室の住人さん:2007/10/04(木) 08:02:15 ID:LlGVofsu
基本コンビニ
504774号室の住人さん:2007/10/04(木) 08:11:54 ID:lH8oy1y2
↑高くつくでしょう? 松屋やむなしの朝定もおなじくらいだよね?だれか家で食べる人いない?
505774号室の住人さん:2007/10/04(木) 08:34:44 ID:LlGVofsu
家で食う暇あんなら働いて残業稼ぐもん
506774号室の住人さん:2007/10/04(木) 08:35:47 ID:zra5EIkR
食材の購入・調理・後片付け
これらの手間が省けるのを考えれば高くない。
定食であればある程度の栄養はバランスよく取れるし、
忙しい人にとっては価格以上の価値はあると思う。
ちなみに俺も>>505派。
507774号室の住人さん:2007/10/04(木) 08:40:25 ID:Ah0rQ5WJ
やっすい100円くらいの食パン焼いて
ジャム食ってる 後ヒーコー
100円位で3つ入ってるヨーグルトなんか
ついてたり、黄身が何処にあるのか分らないスリリングな
茹で卵でSPモーニングセットな訳だが
508774号室の住人さん:2007/10/04(木) 08:55:48 ID:LlGVofsu
全米も笑った
509774号室の住人さん:2007/10/04(木) 09:07:33 ID:b976FkKC
>>502
夕飯の残り物食ってるよ?
なければ常備してるふりかけごはんとコンソメスープ。

ついでに残り物が更に余ってたら弁当として会社にもっていく。
510774号室の住人さん:2007/10/04(木) 09:47:34 ID:jy03h9Tw
100均の土鍋ってどうですか?
危ないかな〜…
511774号室の住人さん:2007/10/04(木) 09:51:37 ID:Ah0rQ5WJ
>>510
普通に使えるよ
512774号室の住人さん:2007/10/04(木) 10:22:16 ID:z8bElZvl
中国製なら鉛とか入ってそうだよね
513774号室の住人さん:2007/10/04(木) 10:28:29 ID:LlGVofsu
中国マンセーならいいと思うが危険感はあるなぁ
514774号室の住人さん:2007/10/04(木) 10:41:28 ID:8uDXnWlh
515774号室の住人さん:2007/10/04(木) 13:28:55 ID:Q5BdkFhs
3年住んだハイツから、別のハイツへ引っ越しします。(初体験)
明け渡しの際、荷物だけ搬出した場合と、ピカピカに掃除した場合とで
敷金の返金額に差は生じるでしょうか?
レンジフードやコンロの油汚れと、風呂場の水垢を気にしています。
516774号室の住人さん:2007/10/04(木) 13:38:03 ID:RiRe9+NS
一人暮らしも10年越えた者です。
破れたり色褪せたりした衣服は捨てるんですが、
まだキレイだけど、もう着れない(年齢的にor流行的に)衣服が
どんどん溜まっていきます。安物ばっかりなので、売るのも気が引けるし。
思い切って捨てよう!と思ったけど、もったいなくて・・・。
「そんな服○年前に流行ったね〜」なんて言われながらも着てしまいます。
そろそろ年齢に見合った服にしなければ・・・と思うのですが、
皆さんはどうしてますか?
517774号室の住人さん:2007/10/04(木) 13:45:47 ID:RiRe9+NS
>>515
私は、引越しする前にピカピカに掃除しました。
「わぁ、キレイに掃除してくれたね。業者がするから別によかったのに」と
言われましたが、印象が良かったらしく、「ちょっとオマケしとくわ」と返金額を
上乗せしてくれましたよ。
ま、管理会社とか家主さんによるのかも知れませんが。
518515:2007/10/04(木) 13:47:51 ID:Q5BdkFhs
>>517
なるほど。
やりとりは管理会社ばかりなので、ウチの大家さんがどんな人か知りませんが、
そういった事例もあるのであれば、念のため掃除しておいても良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
519774号室の住人さん:2007/10/04(木) 14:35:27 ID:ib1hquZy
引越し先が和式便所になりそうなんですが、和式を洋式に変えるパーツって存在しますか?
オマルみたいなやつでも
520774号室の住人さん:2007/10/04(木) 14:40:38 ID:b976FkKC
>>516
部屋着にまわすか、もう絶対着ないなっていうのは捨ててる。
勿体無いなら雑巾にでもしたら?
521774号室の住人さん:2007/10/04(木) 14:49:39 ID:YHojbTw5
>>519
あります。以前和式の時に使ってました。どこで買ったか忘れましたが、そういうパーツは売っています。
522774号室の住人さん:2007/10/04(木) 15:20:30 ID:Q5BdkFhs
523774号室の住人さん:2007/10/04(木) 15:29:44 ID:2NKp2ENB
和式は恐ろしいな
俺は昔和式に愛しいペンちゃんを落として泣いたクチだ
524774号室の住人さん:2007/10/04(木) 15:59:09 ID:Px0k8Wer
ニッセンのスプリングマットレスベッド(セミダブル)
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1710/1710_43901.asp?book=1710&cat=0&bu=0&cate010_001_002_000-01
を使ってるんですが、

模様替えのために25〜30cmほどベッドを上げたいんですが
何かいい案ありますか?
コンクリブロックや発泡スチロールブロックも検討したんですがダメそうです…
525774号室の住人さん:2007/10/04(木) 16:03:50 ID:AMjCPM+c
DIY系のスレ探した方がいい答えが返ってくるかと
526774号室の住人さん:2007/10/04(木) 16:14:50 ID:Px0k8Wer
>>525
ありがとうございます!
早速DIYの質問スレにぶつけてみました!

引き続き良い案があればよろしくお願いします('A`)
527774号室の住人さん:2007/10/04(木) 16:24:58 ID:RiRe9+NS
>>520
そうか・・・。やはり思い切って捨てるか・・・。
量がハンパないんで、ちょっとずつ捨てるわw
レスありがとう。
528774号室の住人さん:2007/10/04(木) 18:17:02 ID:aWQdRHL4
>527いいか。
『古い化粧品と古い服は、女を古くする』
529774号室の住人さん:2007/10/04(木) 18:31:03 ID:ZxQoGAQ/
古きをたずね新しきを知る
530774号室の住人さん:2007/10/04(木) 18:34:44 ID:Eg0EgbAq
強きを助け弱きをくじく
531774号室の住人さん:2007/10/04(木) 18:37:28 ID:RiRe9+NS
>>530
スネ夫www
532774号室の住人さん:2007/10/04(木) 19:57:04 ID:kyANl+AV
わろた
533774号室の住人さん:2007/10/04(木) 21:43:23 ID:8rO1nzTa
ちょーど俺も古い服どうしようか迷ってた。捨てるのもったいないなぁー。雑巾以外にいい方法ないかなぁ。
534774号室の住人さん:2007/10/04(木) 21:53:58 ID:QxMgGG9y
もったいないって思ったら片付かないのでそのまま捨てちゃえ!
535774号室の住人さん:2007/10/04(木) 22:04:06 ID:AMjCPM+c
おいらも着ないのに捨てられない服がたまってやばいな
536774号室の住人さん:2007/10/04(木) 22:25:24 ID:8rO1nzTa
黄色いTシャツ…
もう着れない。
537774号室の住人さん:2007/10/04(木) 22:53:42 ID:CSApjs0z
俺の住んでるところいまどき回覧板が回ってくるんだけど
無視したら感じ悪いよね。近所づきあいもする気ないんだけど
うちには回さないでくださいって言ったら嫌がらせ受けるかな
538774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:00:44 ID:Q6QAUuiQ
髪を丸坊主にされて依頼、床屋恐怖症で自分で切ってる者だが就職活動を
始めるので学生時代と違い社会的な立場から見られるということで床屋行くことにした。
一般的な社会人の髪型って髪を切るときにどのように頼めばいいんですか?
「整えてください」みたいな感じに言えばいいの?変に切られるのが恐いw
539774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:07:43 ID:AMjCPM+c
最近の流行だと、「ミワアキヒロ風に軽く整えてください」
でいいんじゃないでしょうか
540774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:12:29 ID:rTV+OCK1
>>538
美容院行けばいいじゃん。
てかスレタイトル読めてますか?
一人暮らしに関係あんのか?
541774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:21:14 ID:RiRe9+NS
>>537
「生活が不規則なので回せないんです、スンマセン」みたいな、波風たてない
断り方をすればいいのでは?
でも、回覧板をわざわざ回すって事は、ゴミの収集日が急に変わったり、地域
活動がさかんな所なのかしら?
断った場合、ウチだけ教えてもらってない!とか逆ギレしないようにね。
542774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:30:25 ID:rhaEZcki
一人暮らしは全く関係ないんですが、聞く人がいないので教えてください。

ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/12252-01

こんなタイツ(要するにモモヒキ)を買ったんですけど、
・タイツだけを直に履く
・タイツの上からトランクスを履く
・ドランクスの上からタイツを履く

どれが正しいんでしょうか?
543774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:42:45 ID:2NKp2ENB
・タイツの上からトランクスを履く

warota
544774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:53:27 ID:CSApjs0z
>>541
地域活動が盛んだと良いところもあるんだけど、なんか面倒なところに住んじゃったなー
実際生活不規則だからタイミング悪いと1週間後とかになるんですよ。
なんとか断ってみます。ありがとうございました。
545774号室の住人さん:2007/10/05(金) 00:22:29 ID:9ecVDTY5
回覧板うちはハンコ押したら、隣の人のポストに入れとくよ。
他の人もそうしてるみたい、手渡しってされたことない。
546774号室の住人さん:2007/10/05(金) 01:07:53 ID:QITA0gRV
質問させてください。

9月末に引っ越してきました。
水道光熱費の引き落としの手続き(書類)を
今週頭に送ったのですが、いつから引き落とされますか?

また、タクシー帰りの立て替えが多く、
給料日(25日)まであまりお金がないのですが、
引き落としの契約の場合、どれくらい遅れても
止められたりしないでしょうか?

教えてください
547774号室の住人さん:2007/10/05(金) 01:11:01 ID:OcdoL3ta
>>546
書類が先方に到着してからひと月経って開始される場合が多いですが
到着日によっては二ヶ月先になることもあります。
確実に「いつから」とは言えません。
548774号室の住人さん:2007/10/05(金) 01:11:50 ID:HUoZ/oM0
>>546
引き落としは手続きに時間がちょっとかかったような気がする
来月分からじゃないかな?
今月は振込用紙が届きそう。自信ないけどね

ちなみに引き落としできなくても水道光熱関係はすぐに止まりません
549774号室の住人さん:2007/10/05(金) 01:14:53 ID:tiZG5o2R
>>542
ブリーフ履いてからももひき
550774号室の住人さん:2007/10/05(金) 02:22:54 ID:sP9vMzcN
女とつき合ってビックリした。
俺が「ビラビラ大きいね」って言ったら
「イヤッ!恥ずかしい〜〜」って本当に恥ずかしそうに顔を真っ赤にして
大きいビラビラをモモンガみたいにして窓から夜の闇に消えた。
551774号室の住人さん:2007/10/05(金) 03:31:15 ID:ereL87T3
モモンガの精だったのか
552774号室の住人さん:2007/10/05(金) 05:45:56 ID:A+DDuniH
>>550
ちくしょおお!
お、俺がそんなもので笑うとでも思ってるのか?
553546:2007/10/05(金) 07:33:19 ID:QITA0gRV
>>547-548
ありがとうございます。
生活費が足りないようなら光熱費が取り崩したいと思います。
554774号室の住人さん:2007/10/05(金) 07:37:56 ID:xRoD0rbE
朝起きて気づいたんだが…ベランダの窓ガラスの鍵の部分を壊そうとした形跡がある…。

これは警察に連絡したほうがいいよね?管理会社?

とりあえずこえぇー!!!
555774号室の住人さん:2007/10/05(金) 07:51:37 ID:eZTKInVe
電話いらなくてネットだけあればいいんだけど、そういう場合は
プロバイダと契約するだけでいいのでしょうか?
それとも、NTTとの回線契約も必要?
556774号室の住人さん:2007/10/05(金) 08:34:07 ID:JxkTycaO
>>555
どっちでもできる
557774号室の住人さん:2007/10/05(金) 10:47:11 ID:luWUAoXO
>>554
警察行ったかな・・・
心配だ。
558774号室の住人さん:2007/10/05(金) 11:38:31 ID:oNi1e1cS
>>554
警察と管理会社どっちも言うべきだな。
未遂で終わって警戒心が高まってるだろうからもう来ないだろうけど、
標的にされた事が恐怖だな。
枕元にショットガンを置いて寝てくれ・・・
559554:2007/10/05(金) 11:50:42 ID:xRoD0rbE
>>557
心配してくれてありがと(´;д;`)

>>558
とりあえず警察と管理会社に電話しました。


警察の人が言うには、鍵付近をドライバーのようなもので突いて割っている、との事。
ガラスが割れにくくなる防犯シートを貼っていた事、鍵をロックしていた事で助かったっぽいです。


ガラス交換しなきゃorz
560774号室の住人さん:2007/10/05(金) 12:34:33 ID:luWUAoXO
>>559
おお!無事でしたか。
ガラス交換は自分持ちなの?
私、そーいや何も対策してないわ・・・
561774号室の住人さん:2007/10/05(金) 13:45:37 ID:FnzcokPQ
>>559
ちなみに部屋は一階?
562774号室の住人さん:2007/10/05(金) 13:48:19 ID:oNi1e1cS
>>559
ガラスが割れにくくなる防犯シートか・・・・よくテレビでやってるよね。
ちょっと怖いから俺も買っとこ・・・・ (´Д`;)
563554:2007/10/05(金) 17:52:48 ID:xRoD0rbE
>>560
ガラス交換は自分持ちらしい…。

>>561
1階です。やっぱ1階はアブナイ。

>>562
防犯シートはマジオススメ。
貼ってないんだったら貼っとく方がいいよ〜。


今回は怖い思いして防犯意識が高まりました。
みなさんも気をつけてください。
564774号室の住人さん:2007/10/05(金) 18:09:57 ID:d3LBeMCn
やぱ1階は危険度うpするのね…
565774号室の住人さん:2007/10/05(金) 18:17:07 ID:nJ7Py7kX
アパートとマンションの違いって何でしょう?
部屋の広さかな?
566774号室の住人さん:2007/10/05(金) 18:27:33 ID:sRppa9KY
>>565
明確な基準はないよ
まぁ日本では一般的にアパートは木造が多い、マンションに比べて家賃が安い
アパートは低層階が多い、だいたい2階建てくらいまで?
みたいなイメージでは。あくまで感覚だけど。
567774号室の住人さん:2007/10/05(金) 18:27:50 ID:YcCSKxqb
568774号室の住人さん:2007/10/05(金) 18:34:28 ID:nJ7Py7kX
>>566>>567
おお、速レスと情報サンクスです。

今度仕事の関係で引っ越すのですが、借り上げアパートと聞いたりいや借り上げマンションとか情報が混乱していて、アパートとマンションに違いなんかあるのかなって思い質問しました。

会社が部屋を探すそうなのでなるべくマンションでお願いしようかと思いますw
ありがとうございました!失礼しました〜
569774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:06:44 ID:ASraNjM7
アパートに住んでいます。
今日トイレが詰まってしまいました。
詰まりを直す器具を買っておらず、これから買いに行く体力も残ってないので明日仕事帰りに買いに行くつもりですが、それまでの間の応急処置って出来るんでしょうか?
570774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:07:59 ID:YcCSKxqb
>>569
なんかそれ、以前に「熱湯に洗剤溶かして流したら直った」て人がいたような。
571774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:14:15 ID:ASraNjM7
>>570
洗剤ってトイレ洗剤ですか?
572774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:17:00 ID:vpYvzcA1
>>571
これだな。詳細は書いてないようだが

766 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2007/09/16(日) 14:05:18 ID:LE+zXTFD
誰か助けて!
トイレが詰まったみたい!

一度大で流すと
たっぷんたっぷんたまるの

しばらくすると流れていくんだけど
これ個人でなんとかなおせない?

773 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2007/09/16(日) 14:45:39 ID:LE+zXTFD
洗剤とたっぷりの熱湯をいれたら直ったw
オレってまじ天才w
573774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:20:29 ID:ASraNjM7
>>572
ありがとう!今から湯沸かして洗濯用洗剤あたりでためしてみる。
574774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:29:21 ID:ASraNjM7
>>571です。
やっぱり溢れちゃいました…orz
今日は水物控えよう…。
575774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:48:58 ID:8Dn/YOr+
熱湯は割れる危険性があるから気をつけて、って話もあったよ、トイレ。
576774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:54:21 ID:hg/OFSe0
がんばれ!
577774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:08:36 ID:0qBHhWW8
携帯からカキコ

一人暮らしをしはじめてネットは必要なのでADSLを申し込みしてたけど
今日「メタルケーブルが足りないので申し込みをキャンセルさせていただきます」との通知が。

光ファイバーか引けそうにないし
イーモバイルも範囲外・・・

ネカフェばっかだと金がかかるし
何かネット繋ぐためのいい方法ないですかね・・・
578774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:09:30 ID:YcCSKxqb
地元のCATVの一番安いコース選んでみるとか
579774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:20:31 ID:iMOR31XT
NTTのフレッツADSLもダメなのかな
580774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:30:10 ID:iFUiHJ0X
>>577
NTTの固定電話ひいてないの?
581774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:39:17 ID:ASraNjM7
>>571です。
時間おいて流したら、流れてった〜!
教えてくれた人、ありがとうー。人生で初めてだったから焦った〜。
582774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:41:34 ID:YcCSKxqb
>>581
よかったなあ
うちも詰まった時はそうしてみる
583774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:43:26 ID:0qBHhWW8
>>580

加入権もってないんですよ。
モジュラージャックだけが淋しく穴開けてます・・・
584774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:43:55 ID:sDCxELj5
近所で持ち回りで道路の掃除とかやってる人いますか
部屋は文句ないんだけどここってハズレ物件なのかな
585774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:57:04 ID:lmKKfzxV
畳の上にウッドカーペットって敷いたらだめですか?
586774号室の住人さん:2007/10/05(金) 22:02:51 ID:YcCSKxqb
587774号室の住人さん:2007/10/05(金) 22:40:43 ID:Sqy/Y+l6
>>583
WILLCOM
588774号室の住人さん:2007/10/05(金) 22:41:29 ID:rhmyAd8w
水道代について質問です。なぜか4月分を払ってなかったようで、催告書ってのが届きました。
発行日が9/21で、指定期限が今日でした。
今日の夜に催告書を見たので、まだ払ってません…。
「一定期間を経たのち給水停止」とあるのですが何日くらいでしょうか?
早く払おうと思って電話しようとしたのですが火曜日まで休みのようです。
589774号室の住人さん:2007/10/05(金) 22:53:58 ID:r3m0rwZQ
>>588
水道局と連休明けまで連絡とれない状況なら、少なくとも連休明けまでは止められないんじゃない?
水道は生命の維持に直結するからなかなか止められないっていうし、連休中に止められて、連絡取れません、
復旧できません。って事はない、と思う。
水道止められた経験はさすがにないんで、実際何日で止められるかはわからん。
休み明けにすぐ払いましょう。
590774号室の住人さん:2007/10/05(金) 23:24:11 ID:rhmyAd8w
>>589
請求書もなくして払い方が分からないんで、とりあえず電話しないとなんです…。
連休明けまでは止められないことを祈ります。
591774号室の住人さん:2007/10/06(土) 00:03:44 ID:8l97SCBS
>>590
私はガス料金で同じような事があったよ。
水道よりガスの方が止められるの早いから、連休明けで大丈夫だと思うよ。
請求書なくしたんなら、それもちゃんと電話で言ってね。
私の場合、延滞料金みたいなの上乗せされたけど、たいした額じゃないし。
あ、払ってないのは4月分だけで、後のはちゃんと払ってたんでしょ?
592774号室の住人さん:2007/10/06(土) 00:32:39 ID:tP7T4KKt
近々、仲介不動産に行こうとしてる者です。この物件にしたいというのは既に決まっているのですが、値切りのコツ等あれば教えて下さい。
593774号室の住人さん:2007/10/06(土) 01:59:13 ID:ZifG1eMQ
値切れる物件なわけ?
古〜いとか、駅から激遠ぉ〜いとか、孤独死物件とか、
半年以上空き部屋とか、値切れる理由がない限り無理w
594774号室の住人さん:2007/10/06(土) 02:21:10 ID:tP7T4KKt
築23年ですが駅近です。キャンパスがあるので住人にも学生が多く、家賃も不動産さんによって様々です。
595774号室の住人さん:2007/10/06(土) 02:30:40 ID:8l97SCBS
>>594
どういう物件かわからないけど、部屋によって家賃が違うのは良くあるよ。
何階かとか、日当たり風通しのちょっとした違いとか。
596774号室の住人さん:2007/10/06(土) 02:36:00 ID:ZifG1eMQ
>>594
あんまり期待しない方ががっかりしなくていいと思うけど。
駅近でキャンパス周辺って、大家から値切りに応じる理由はなさそう。

馬場?
597774号室の住人さん:2007/10/06(土) 05:19:20 ID:BU2CyAZq
ジャイアント?
598774号室の住人さん:2007/10/06(土) 05:54:15 ID:QOzr/6we
フォー
599774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:05:29 ID:EANbPaxC


不動産屋って不細工だからエッチとかしたくないって

みんながw
600774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:06:06 ID:EANbPaxC

高田馬場来ないでね?審査とかあるし。来ても追い返すから。

歓迎しないよ
601774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:06:52 ID:bjn+zxCO
やっぱり行間厨って…
602774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:07:36 ID:EANbPaxC

あのさ。読んでくれた?こないでね?


来ても追い返すし歓迎しないから。
603774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:13:20 ID:bjn+zxCO
これって本当の事だったみたい

395 名前:774号室の住人さん 投稿日:2007/09/22(土) 08:36:03 ID:s4caJAaf
無駄に改行する奴って大抵、嘘か妄想ばっかりだから。
604774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:16:37 ID:EANbPaxC

妄想だと思いたいぐらいうらやましかった?

そういう態度のこじきにはなにもあげないよw


裕福だから。あなたはどこすみ?
605774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:17:28 ID:EANbPaxC

妄想書くわけないのにw


そんなにうらやましい?そういう態度のこじきには

何もあげないねw
606774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:21:54 ID:/2Ok6m1b
うわ、キチガイがいる
607774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:23:24 ID:EANbPaxC

はあ?全部本当の話だけど。精神病院とかいかれては?

こじきさん
608774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:26:00 ID:bjn+zxCO
ID:EANbPaxC
なんで裕福な人が、他人を見下してるんですか?
心が貧しいの?
609774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:26:55 ID:EANbPaxC

心も裕福だし友達もいますね。

ただこじきは本当きもいなって。知的障害もありそうだし。

話してて思った。
610774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:27:30 ID:EANbPaxC

君精神病院とかいけば?なんか反応が変だし。

611774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:28:38 ID:bjn+zxCO
心が裕福で友達もいる人が、
なんでこのスレ荒らしてるの?
612774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:29:42 ID:EANbPaxC

こじきはきたないからレスつけなくていいよ

何もあげないし地元も来ないでね?追い返すからw
613774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:30:31 ID:EANbPaxC

人と会話もできない知的障害のこじきだよね?

趣味はエッチで。
614774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:41:50 ID:YdxNXFHH
キチガイ湧いてるなw
615774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:50:14 ID:OEFlKusJ
弱い犬ほどよく吠える

とは上手い比喩だよな。
616774号室の住人さん:2007/10/06(土) 06:51:41 ID:tcxjkVym
宅配便の集荷を頼みたいにですが便利さと値段を考えるとどこがいいでしょうか?
送り状(?)はどこの会社もネットから印刷できますか?
617774号室の住人さん:2007/10/06(土) 07:01:17 ID:apfHtoLd
他のスレにも居るな
618774号室の住人さん:2007/10/06(土) 07:23:54 ID:EANbPaxC

ジジイくるなよー
619774号室の住人さん:2007/10/06(土) 07:24:44 ID:EANbPaxC

すれってこじきの集会所でしょ?
620774号室の住人さん:2007/10/06(土) 07:40:44 ID:tP7T4KKt
関西に住んでいるので馬場ではありません。

そうかぁ、友達が値切れば安くなるらしいよと言っていたので聞いてみただけなんだけど…。どうもありがとうございました
621774号室の住人さん:2007/10/06(土) 07:44:37 ID:F1/VRBuo
>>591
わかりました。いいます。
はい。全部払ってるとおもいます!
622774号室の住人さん:2007/10/06(土) 08:59:18 ID:AFPZ312H
この土日、実家に帰ります。お風呂やキッチンの水分は乾いた雑巾で拭くつもりですが、他に何かしておいた方が良いことはありますか?
冷蔵庫の中に小松菜とか残ってるんですが冷凍庫に入れた方がいいですかね…?
623774号室の住人さん:2007/10/06(土) 10:33:11 ID:/dvdQvma
>>622
土日だけ留守にするなら特に何もしなくていいですよ。
それと、小松菜を冷凍するなら茹でた後でね。
生のまま冷凍すると食べられなくなりますよ。
624774号室の住人さん:2007/10/06(土) 11:54:11 ID:3nWmGpC/
2日ぐらいならそのまま冷蔵庫にいれとけ。
625774号室の住人さん:2007/10/06(土) 11:58:50 ID:Mus7pcdT
前に住んでたであろう人の名前で「会員の方にお届けしてます」
みたいなものが届いたんですけど
こういうの送り返したいときとか、ここにいないってことを伝えたいときって
どうしたらいいんですか。
626774号室の住人さん:2007/10/06(土) 12:03:55 ID:jnZZU+ni
>>625
郵便→郵便局に持っていくか「この人は引っ越しました」と赤で書いてポストへ
メール便→記載の番号へ電話
627774号室の住人さん:2007/10/06(土) 12:09:47 ID:Mus7pcdT
>>626
ありがとうございます。
628774号室の住人さん:2007/10/06(土) 12:13:34 ID:jnZZU+ni
>>616
佐川→安くて雑
ヤマト→安心で高い
日通→意外と堅実
629774号室の住人さん:2007/10/06(土) 17:07:18 ID:x5lYDvxj
最近エアコンで除湿や冷房を使用すると水がポタポタポタポタ出てくるのですが…
どうしてですか?
630774号室の住人さん:2007/10/06(土) 17:21:30 ID:ubPGK4ao
>>629
ホースの詰まり
631774号室の住人さん:2007/10/06(土) 17:27:24 ID:ZifG1eMQ
>>620
ゴメソ、関西か...そっちは事情がわからないや。
商慣習は明らかに首都圏と近畿圏じゃ違うからなぁ。
聞くのはタダだから、一応値切ってみたら。
632774号室の住人さん:2007/10/06(土) 17:30:19 ID:kcSTFrUo
>>628
ヤマトの仕分けしたことあるけど荷物の扱いすごいぜ?
633774号室の住人さん:2007/10/06(土) 17:40:28 ID:x5lYDvxj
>>630
やはり修理ですか?自分でなおせないですかね?
634774号室の住人さん:2007/10/06(土) 17:42:30 ID:FAMKKzbc
>>620
不動産屋によるんだからなんともいえないし、時期にもよるな
今なら値切りやすい時期ではあるな
引越しシーズンじゃないから
シーズンになったら無理とした方がいい。
635774号室の住人さん:2007/10/06(土) 18:07:06 ID:tcxjkVym
>>628
ありがとうございます。

ゆうパックでコンビニから送ることにしようかと思うんですが、
宛名ラベルはどこで手に入るんでしょうか?
ラベルなしで荷物に手書きはだめですよね?
ゆうパックのホームページ見てもよくわかりません…
636774号室の住人さん:2007/10/06(土) 18:11:15 ID:FAMKKzbc
>>635
コンビニにおいてあるので、梱包した荷物もっていけばいいです。
カウンターで店員に荷物送りたいんですがと言えば、くれますよ。
637774号室の住人さん:2007/10/06(土) 19:22:53 ID:pm4fZz8D
電気の開通について。
玄関に置いてあった紙のお客様番号を関西電力にメール(土曜日なので)
で伝えて即日で使えるようにして欲しい
と申し込んだんだけど、これって即日で使えるようになるの?
とりあえず、受付のメールは来たんだけど、開通したらそれもメールで来る?

ベッドについて
7畳の洋室なんだけど、これでも何かベッド置いたらかなり場所とらない?
638774号室の住人さん:2007/10/06(土) 19:38:17 ID:ZifG1eMQ
>>637
電気は、ブレーカを上げれば使えるようになります。
ブレーカは、玄関周りのどこかにあることが多いです。
下足箱の中とか、水周りにゆとりのあるつくりだと洗濯機置き場近くとか。
電力会社が知りたいのは、使い始めの日なので、先方からOK来なくても
使い始めるのは一向に構いません。

ベッドは、7畳あれば、ソファー置かなきゃ大丈夫かと。
もちろん広く使いたいなら話は別ですが。
後は好みや他の荷物との兼ね合いかと思います。
639774号室の住人さん:2007/10/06(土) 19:51:40 ID:pm4fZz8D
>>638

ご丁寧にありがとうございました。
早速、新居で試してみます。
640774号室の住人さん:2007/10/07(日) 03:22:55 ID:EU3SQyF+
質問です
部屋の蛍光灯の一本がチカチカしてるんですが、これは自分で変えるものですか?
管理会社に電話するのが普通ですか?
641774号室の住人さん:2007/10/07(日) 03:35:21 ID:lfaQxZm7
>>640
電球なんかの消耗品は大抵のところは自己負担で借主が取り替えるんじゃないかな。
電灯とかの機材が特殊なもので自分では取り替えることが不可って事なら管理会社に任せるのがいいかと。
そういったことは契約書に書いてると思うんで要確認を。
642774号室の住人さん:2007/10/07(日) 03:48:31 ID:EU3SQyF+
>>641
レスありがとうございます。
契約書には書いてないみたいです(;_;)
しかも天井が高いから全く届きません。
管理会社の人に部屋に入られるのも嫌なので届く位置なら自分で変えたいんですけど…
643774号室の住人さん:2007/10/07(日) 04:45:56 ID:f794haw5
テーブルとか机がなければ、脚立を買ってくるしかない。
怪我しないように気をつけてね。
もしかしたら、管理人さんが脚立を貸してくれるかも。
ただし、どこに置いたかわからない脚立ね。
644774号室の住人さん:2007/10/07(日) 05:12:41 ID:EU3SQyF+
>>643
ソファに乗ってギリギリとどきました!
彼氏なら余裕でとどそうですが、わざわざ来てもらうのも悪いから頑張ってみます。
ありがとうございました!
645774号室の住人さん:2007/10/07(日) 08:29:44 ID:c+qf0qI3
電車通勤だけど駅まで車なので停めるとこなくて毎日こまってる
いつもパチ屋の駐車場とか月極に無断駐車(−Q−)

最近バレてそろそろヤバくなってきた、なにかいい策はありますか?
646774号室の住人さん:2007/10/07(日) 08:31:23 ID:ncWK53zD
チャリ無いなら徒歩
647774号室の住人さん:2007/10/07(日) 08:33:29 ID:+Y1K1Ud1
だな

それとも 駅か勤務先で駐車場借りるかだ
648774号室の住人さん:2007/10/07(日) 09:57:35 ID:2Msu3tJ9
木造アパートに住んでるんですが、パソコンのキーボードをタイプする音は夜中は隣に聞こえるものでしょうか?
649774号室の住人さん:2007/10/07(日) 10:06:01 ID:iT0qc27t
今月から住みはじめたばかりなのに台所、から甘酸っぱい悪臭がします。何か対策はありますでしょうか?
650774号室の住人さん:2007/10/07(日) 10:12:37 ID:6jxBiMQX
>>648
実家が木造アパートだったけど大抵の音が筒抜け気味だったし真夜中とかだと聞こえそうな気もするなぁ。
気になるなら静音タイプのものに変えてみては?
カチャカチャ音が好きで出来るだけ変えたくないって言うなら自己判断でどぞ。
651774号室の住人さん:2007/10/07(日) 10:14:22 ID:8yUa2Ez9
>>648
どんだけ強く叩いてるの?
それと、どんだけ壁の薄いアパートに住んでるの?

>>649
ドメスト、かな。
652774号室の住人さん:2007/10/07(日) 11:27:21 ID:bas6f6o7
>>636
ありがとうございます。
通販の返品なんですけど
もともとその商品が入っていた佐川の袋を使っても大丈夫でしょうか?
653774号室の住人さん:2007/10/07(日) 11:38:10 ID:dSGiUJW+
みなさん、実家にどのくらいの頻度で電話 or 帰省していますか?
私は平日は1日1回電話、休みは2回電話、帰省は年4回です。
ちなみに、今28歳です。
654774号室の住人さん:2007/10/07(日) 11:41:32 ID:0GECL45K
ちょっとラーメン屋行って来る!!
待っててね♪
655774号室の住人さん:2007/10/07(日) 11:43:18 ID:CybJSleg
>・ここはアンケートスレではありません。

そろそろ来年入社する人が部屋を探し出し始める時期かな。
ちと早いか。
656774号室の住人さん:2007/10/07(日) 11:47:33 ID:iT0qc27t
>>651ありがとうございました。ドメスト、早速買いに行きます。
657774号室の住人さん:2007/10/07(日) 11:58:06 ID:WylDqUV7
>>652
大丈夫です。
ただし、自分宛てに送られてきたときのバーコード等は
完全に剥がしておきましょう。

自分なら、万全を期して「佐川急便」の文字も
マジックか無地シール貼って隠します。
658774号室の住人さん:2007/10/07(日) 12:23:08 ID:5zG36eJk
アンケートスレ、需要があるなら立てようか?
659774号室の住人さん:2007/10/07(日) 13:18:45 ID:iiBcCyaW
このスレの趣旨とは違う質問かもしれませんが…。
私は今薄給のサラリーマンです。結構一人暮らしが苦しいので、副収入を得ることが出来る仕事をしたいと思ってるのですが、副収入を得ることが出来る仕事ってどんなのがあるのか教えてください。
660774号室の住人さん:2007/10/07(日) 13:47:32 ID:5zG36eJk
>>659
サラリーマンという事は、副業できる時間や日が限られてくるって事だよね。
休日しか働けないのであれば、フルキャストやグッドウィルという派遣会社に登録してm
単発仕事を紹介してもらうくらいしかない。
または、平日はいつも定時に帰れるのであれば、
夜だけバーテンの仕事してみるとか。

ところで会社はバイトOK?
661774号室の住人さん:2007/10/07(日) 13:48:24 ID:5zG36eJk
登録してm ← ゴミついてた
662774号室の住人さん:2007/10/07(日) 14:07:45 ID:ShrqJyAu
登録して ← ゴミ取ってあげたよ
663774号室の住人さん:2007/10/07(日) 14:22:27 ID:XDVoN79N
>>659
漏れも1人暮らし歴は長いけど、証券会社を上手く利用しましょう。
預けておくだけで月々の配当金を15〜16万もらっています。
664774号室の住人さん:2007/10/07(日) 14:49:44 ID:pIWs2+LE
失礼します。

この度気になる物件がありまして、それは5階立てのマンションでして一階はテナント専用。
二階から賃貸入居者用になるのですが、今現在、二階だけが3室も空いてるらしいのです。
これから物件を下見に行くのですが、何か重要に見ておく点はありますか?
665774号室の住人さん:2007/10/07(日) 14:55:35 ID:qf2KzSW0
テナントの内容
コンビニのように騒音を出すものかどうか
怪しい職種かどうか
666774号室の住人さん:2007/10/07(日) 14:59:55 ID:GJsPxT4v
素人の客観的な意見としては
そのテナントの業種によって住み心地を大きく左右するのでは
コンビニやサラ金なら防犯、騒音その他から即刻NGにした方がいいと思う
外食屋の場合も匂いがきついかと
後は月並みではあるが通行人から部屋が丸見えじゃないか、ゴミ出し、自転車置き場などの利便性だろうか
667774号室の住人さん:2007/10/07(日) 15:01:25 ID:WylDqUV7
>>664
>今現在、二階だけが3室も空いてるらしいのです。
この時点で、見に行くまでもないと思う。
668774号室の住人さん:2007/10/07(日) 15:09:38 ID:CybJSleg
夜間も営業している店舗の上って店の物置とか仮眠室として借りられることが多いから住むのは辛いかもね。
669774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:01:18 ID:SSHz/PmH
自炊しようと思っているんですが、調味料とか何を揃えたらいいでしょうか
自炊している方で、よく使う調味料とか、お勧めな調味料がありましたら
教えてください。
670774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:10:29 ID:at2xdP5s
料理のさしすせそ
あと胡椒くらいか
671774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:24:04 ID:ajNP3EqO
>>669
>>670と、ソース、ケチャップ、マヨネーズがあるとさらに広がるか。
中華とかするならXO醤、甜麺醤あたりは重宝する。
基本は>>670だ。他は除々に余裕があれば。
672774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:33:45 ID:J5NiWGpB
>>669
あのぉ〜、670さんが何を言っているのか、理解できますか?
673774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:34:10 ID:5zG36eJk
>>669
いきなり難しいのから始めると挫折するので、
小林カツ代さんの本でも一冊買って、色々作ってみるといいよ。
簡単でおいしいから。
674774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:57:07 ID:GJsPxT4v
あとブラックペッパー、だしのもと
675774号室の住人さん:2007/10/07(日) 18:14:02 ID:f794haw5
>>672
料理のさしすせそ
さ:砂糖 し:塩 す:酢 せ:醤油 そ:味噌
これにコショウがあったらいいんでないの

って書いてある
676774号室の住人さん:2007/10/07(日) 18:19:34 ID:+Y1K1Ud1
いつもおもうだけど カキコするまえに ググってみるとか
しないのか 質問者達
677774号室の住人さん:2007/10/07(日) 18:27:45 ID:5zG36eJk
>>676
いつも思うんだけど、なんで句読点つけないの?
678774号室の住人さん:2007/10/07(日) 18:42:13 ID:J5NiWGpB
>>675
あのぉ〜、669に聞いてるんですけど、あなた日本語理解できますか?
679669:2007/10/07(日) 19:16:09 ID:iPDbbUiE
>>670,671,673,674,675 ありがとうございます

>>672 さしすせそは、分かりますw

最初は>>670,671あたりから、揃えてみようと思います。
慣れてきたら、少しずつ増やしていきたいですね。

料理本とかも買ってみようかと思います。
680774号室の住人さん:2007/10/07(日) 19:17:28 ID:wqUR/Tz6
炒め物や揚げ物するなら油も忘れるなよ
681774号室の住人さん:2007/10/07(日) 19:22:21 ID:5zG36eJk
あと、揚げ物にはこういうのがあると、すごく便利。
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/EFKA.html
682774号室の住人さん:2007/10/07(日) 19:30:18 ID:pmDkjgKH
>>678
煽るだけなら誰でもできるね。
683774号室の住人さん:2007/10/07(日) 20:33:23 ID:fYM1QmyJ
バカレス
684774号室の住人さん:2007/10/07(日) 21:38:10 ID:dbIC5Zyf
二週間ほど前に強風でアパートの外の壁が少しはがれたんです。
大家に連絡したら
「どうするか考えるから待ってくれ」
と言われました。
今までははがれかけた壁は電話線に引っ掛かってたんですが、
今日帰ってきたらデロンと垂れ下がってました。
それが壁に当たってうるさい!!
もうどうしよう。
685774号室の住人さん:2007/10/07(日) 21:43:48 ID:Umtj5xmH
>684
どう答えるか考えるから待ってくれ、じゃなくて
大家さんにその旨を伝えて
早めに対応してもらうしかないんじゃないかな
686774号室の住人さん:2007/10/07(日) 21:47:03 ID:BNAQngTd
>>684
今から大家に怒鳴り込みに行け
687774号室の住人さん:2007/10/07(日) 23:33:42 ID:GJsPxT4v
ID:J5NiWGpB

こいつが今日のMVPかな?
688774号室の住人さん:2007/10/07(日) 23:40:15 ID:Mwe/g1tV
お風呂の脱衣所に洗濯機とトイレがある物件に住んでる人いるかな?
今日そんな物件契約したんだけど、そこでスリッパとか履いてる?
689774号室の住人さん:2007/10/07(日) 23:47:09 ID:Mwe/g1tV
今考えると、やっぱトイレは独立した方が良かったかなぁ
690774号室の住人さん:2007/10/07(日) 23:57:31 ID:f794haw5
>>689
そんなことないと思うよ。
俺は、脱衣所に洗面所とトイレがある物件。
近年のオサレな物件はそういうの多いよ。
洗濯機まではちょっとわからないけど。
スリッパは履かない。マット活用。
691774号室の住人さん:2007/10/08(月) 00:11:22 ID:FuMc081W
風呂が床タイルで古めかしいタイプだったんですが、換気扇が無かったです。
窓はありました。
これってカビ生えやすいのでしょうか?あと冬はやっぱり寒い?
692774号室の住人さん:2007/10/08(月) 00:25:26 ID:1NXvSTv9
そうなのかぁ
トイレの消臭剤とかも置いてる?
693774号室の住人さん:2007/10/08(月) 00:54:57 ID:OwMx7Eqh
>>690
俺、そういう物件は間取図を見た時点でパスしてたから実物を見たことは無いが、
脱衣とトイレと洗濯機が一緒の物件がオサレとは到底思えない…。
694774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:02:50 ID:eVwZuMi3
木造で脱衣トイレ洗濯機が一緒なのとデザイナーズでガラス張り脱衣トイレ洗濯機一緒ではえらい違うけどな
ちなみにうちも風呂場に換気扇無いが一年中風呂場の窓開けっ放し+たまにカビキラーでなんとか対処できてる
最近は洗濯機のカビをとるのも売ってるからたまにやるといい。
(こんなのhttp://www.kabikiller.com/products/kk04.html)
695774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:54:16 ID:bZWLD77T
>>669
解決したようだけど、無印に調味料初めてキットみたいなの売ってたよ。
自分は必要ないんで買わなかったけど、
何をどんだけ使うかわからないなら、買ってもいいかも。
醤油は900mlもいらない、とか、みそ汁そんなに飲まないな、
とか、判断付くまでくらいなら事たりるかと。
696684:2007/10/08(月) 05:30:43 ID:RRTDaBju
雨風でさらにうるせー。
もう限界だ。
大家に殴りこんでくる
697774号室の住人さん:2007/10/08(月) 07:37:02 ID:VT+4mYRK
マンションに元からついてるアンテナで、地デジ見れる?
というか、UHFアンテナがついてるかどうかって事なんだけど。
698774号室の住人さん:2007/10/08(月) 07:38:10 ID:uxHSKnYh
場所によるだろ、ここで聞いてどうするんだ。
699774号室の住人さん:2007/10/08(月) 07:56:34 ID:VT+4mYRK
>>698
一般的な話を聞きたいんだけど。
700700:2007/10/08(月) 08:13:58 ID:JX3g1R2c
700
701774号室の住人さん:2007/10/08(月) 10:05:29 ID:9OFvSP+A
>>699
だから、>>698の言ってることが「一般的な話」だよ。
702774号室の住人さん:2007/10/08(月) 10:11:58 ID:qRVfqJdY
>>693
ここのモデルルーム見てきた。
http://www.morimoto-rent.com/ip-takaban/model.html
トイレと脱衣所一緒だったけど、オシャレだった。
703774号室の住人さん:2007/10/08(月) 11:16:59 ID:FuMc081W
リフォーム(壁張替え&床フローリング)したばかりの部屋に内見に行きました
なんか工事直後の強烈な匂いがしたんですがあれって時間がたてば消えるのでしょうか?
入居してから咳など出ないか不安です
704774号室の住人さん:2007/10/08(月) 11:23:07 ID:pk2lyglc
ここでいう バスルームとトレイがいっしょな物件というのは
「ユニット」をさすんだと思うが
デザイナーズチックな「デザイン」されたものではなくて
合理的な「ユニット」をさしているのだと思うが
「デザイン」されたものであれば バスルームとトイレがいっしょでもいいと思う
米ドラマや映画にあるようなのとか

「ユニット」の合理的なものであれば
やはりトイレとバスルームは別々がいいなと感じると思う
狭さから必然的にバスルームとトイレをまとめてしまっているだけだから
そりゃ別々がいいと感じてもしょうがないだろ
デザインや利便性は考慮されてないんだから

どうでもいいけど
705774号室の住人さん:2007/10/08(月) 11:24:08 ID:pk2lyglc
>>>697
まず土地、次に環境(その地域でも建物の環境が対応してなければしょうがない)
これが一般的な見解
706774号室の住人さん:2007/10/08(月) 11:28:27 ID:Upj0k0RO
>>697
不動産屋や管理人に聞けば。
707774号室の住人さん:2007/10/08(月) 12:05:15 ID:hMJzXI1g
>>703
シックハウスに配慮した施工をしてるなら大丈夫かも
そうでないなら頭痛がするね間違いない
708774号室の住人さん:2007/10/08(月) 12:38:53 ID:qRVfqJdY
>>704
バスルームとトイレが一緒なのと
>>702で言ってるトイレと脱衣所が一緒なのは別物だよ。
>>693はさらに洗濯置き場が一緒だから、かなり広いトイレになると思うけど。
709774号室の住人さん:2007/10/08(月) 13:13:40 ID:1NXvSTv9
見た感じ2畳とちょっとくらいだったけどね
風呂から上がっていい気分の時にトイレから悪臭がしないか心配だ
710774号室の住人さん:2007/10/08(月) 13:29:11 ID:G/DYsYQd
裸でトイレとお風呂を行き来できない造りってのがそもそもおかしいと思う。
俺は人生半分以上日本以外で過ごして来ているんで、日本的常識では
おかしいって思うのがおかしいのかも知れないがw

トイレだけ独立って、トイレ行ってわざわざ洗面所に行って手を洗うの?
それともなんかチョロチョロ出ているところでバイキンなすりつける程度で
洗って済ませているの?
裸になってからトイレに行きたくなったら、お風呂でオシッコしているの?
ウンチのときはどうするの?

本当に疑問だらけなんだよ。冗談じゃなくてさ。
それで、一部屋にトイレと洗面があって、そこから浴室に入るタイプを
探すのに苦労した。最近は都心部中心に増えては来ているけど。
711774号室の住人さん:2007/10/08(月) 13:38:08 ID:CTbYda0+
>>710
逆に言えば、トイレでの雑菌を風呂とつなげて繁殖させておくのか?って事だ。
俺はそちらの方がどうなんだって思ってるが。
俺も海外で住んでた事はあるけど、この手の事は不快だった。
土足で住むって言うのもな。
俺は710とは逆に日本的感覚の方がいいからな。
712774号室の住人さん:2007/10/08(月) 13:39:27 ID:G/DYsYQd
>>711
もちろん、浴室は別だよ。ユニットバスの話じゃないよ。

>>710の疑問に答えてくれる人いたら頼む。
713774号室の住人さん:2007/10/08(月) 13:47:07 ID:CTbYda0+
>>712
だからトイレは別で隔離してた方がいいって言ってわけだが。
>裸でトイレと風呂を行き来できない。
別に問題ない。

トイレにいって洗面所なり、風呂で手洗えばすむ話だろ。
714774号室の住人さん:2007/10/08(月) 13:54:07 ID:To0LLe+h
風呂とトイレと洗面が一緒の何が嫌かって、
風呂の後、どうしてもトイレ部分の床までが濡れる、そして湿気が篭ること。
俺はこれが嫌で、とにかく風呂とトイレ洗面が別々の物件を探した。
715774号室の住人さん:2007/10/08(月) 14:18:24 ID:eVwZuMi3
シャワートイレ板にでも行けよ
716774号室の住人さん:2007/10/08(月) 14:21:02 ID:f+56jlDz
シャワートイレ板に行っといれ。
717774号室の住人さん:2007/10/08(月) 14:24:20 ID:FVmsWUQU
>>710
トイレはお風呂に入る前に済ませておきます。
洗面台は顔を洗うのでトイレで顔を洗うのは抵抗があります。
脱衣所に洗面台と洗濯機とトイレへのドアがあるのが理想です。
私は今のマンションに脱衣所のあるタイプもありましたが
その分部屋が狭くなってしまうので脱衣所がなく廊下に洗面台が
ある部屋を選びました。
トイレの斜め向かい側に洗面台があるので手を洗うのに不便はありません。
一人なんだから裸で歩き回っても問題ないと思います。
それよりも友達が遊びに来た時にトイレを使うことを考えると
トイレは独立していた方がいいと思います。
718774号室の住人さん:2007/10/08(月) 14:25:27 ID:CTbYda0+
>>716
    (⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l 審議とか採点ってレベルじゃねーぞーおまえゴルァ!!!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))
719774号室の住人さん:2007/10/08(月) 15:05:15 ID:vDrhuf3G
引っ越してきて、両隣と、真下の家には挨拶したいのですが
平日夜、休日夕方、休日夜、といつ行ってもいません…

夜中などは生活音はするので、住んでるはずなのですが
勧誘と間違われて居留守使われているのかな?

挨拶したいのにできなくて、感じ悪く思われてないか心配です。
越してきて、かれこれ3週間以上たってしまっています。
やっぱり挨拶できるまで粘った方がいいんでしょうか?
720774号室の住人さん:2007/10/08(月) 15:29:33 ID:AeMqRqSJ
>>719
そんなもんだよ。
俺なんて居るのに出てこないので、結構ヘコんだもんだ。
2回居るの分ってて出なかったら辞めときな。
それでも気になるようなら手紙でもポストに入れておけばいいよ。
721774号室の住人さん:2007/10/08(月) 15:48:49 ID:aotU7wMO
>>719
引っ越した時の挨拶についてはここでもよく質問に出るので
過去スレを見てみるといいかも。
720さんが言ってるように
郵便受けに挨拶状を入れておくのが一番かもしれないですね。
722774号室の住人さん:2007/10/08(月) 16:04:15 ID:eVwZuMi3
一人暮らしアパートなら最近は特に挨拶いらないかもしれません
723774号室の住人さん:2007/10/08(月) 17:10:42 ID:vDrhuf3G
>>720-722
ご意見どうもありがとうございます。
今まとめサイト見てきましたが、しない人多いんですね。
初めての一人暮らしなのであたふたしてしまいました。

挨拶状書こうにも、相手の名前を知らないし(どこにも書いてない)
こちらの名前のみ知らせるのも抵抗があるのですが
「○○○号室に越してきました。」とかでも大丈夫かな…

あぁ、素直に出てきてくれないから面倒なことにorz
724774号室の住人さん:2007/10/08(月) 17:13:06 ID:kpBgGw6p
道であったとき頭下げとけばいいよ、
そこまで拒否られてるんだから、しつこく挨拶状とか止めた方がいい。
725774号室の住人さん:2007/10/08(月) 17:33:14 ID:vDrhuf3G
>>724
拒否られてるっぽい(居留守だなって感じた)のは1軒だけで
あとは、いつもタイミングが合わない感じなんですけど
あまりしつこくしないほうがいいですね。

もう一度だけ、居そうな時に行ってダメなら諦めて
会った時にきちんと会釈するようにしてみます。
726774号室の住人さん:2007/10/08(月) 19:03:18 ID:H2HJ9kxr
>もう一度だけ、居そうな時に行ってダメなら諦めて
>会った時にきちんと会釈するようにしてみます。

それで十分だと思います>>725
727774号室の住人さん:2007/10/08(月) 21:09:29 ID:G/DYsYQd
相手も一人暮らしなら、挨拶に来られるのははっきり言って迷惑。
728774号室の住人さん:2007/10/08(月) 21:40:55 ID:AeMqRqSJ
あんまり気にするなよ!
俺なんて半年前は挨拶ぐらいで悩みすぎて頭痛になったよw。
それに一人暮らしなんてそんなもんよ。
どっしり構えて図々しいぐらいが丁度いいよ
729774号室の住人さん:2007/10/08(月) 22:16:38 ID:FBvK76zD
もう挨拶いいので来ないでください!
怖いんですあなたが!
警察呼びますよ
730774号室の住人さん:2007/10/08(月) 23:03:21 ID:xlbS1HAG
連絡のない「ピンポン」には必ず居留守
怖いんです。
びびりなんです。
ごめんね。
731774号室の住人さん:2007/10/08(月) 23:28:22 ID:oH5vy4Ah
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173253971/
こういうスレもあります。

一人暮らし物件では隣近所の挨拶は微妙な問題のようです。
732774号室の住人さん:2007/10/08(月) 23:47:59 ID:nXf9kvVO
帰ってきたらベランダに鳩が居たんだが…
うちのベランダは入居したときから鳩防止のネットが張ってあって、
以前は隣のベランダから侵入してきた
だから隣のベランダとの間にもネットを張った
今回は侵入経路不明
(ネットに穴なども見つからない)
追い出したいんだが、どうしたら良い?
とりあえず近くに住む男友達を呼んだんだが…
733774号室の住人さん:2007/10/08(月) 23:51:22 ID:G/DYsYQd
鳩怖いの?
734774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:02:53 ID:oxG6Ja54
鳩なんかわしづかみにしてベランダから放り投げればいいじゃん
735774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:04:04 ID:DTdMWbxL
怖いです
736774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:18:44 ID:sgEKbig3
前の住人が餌やってた名残とかじゃないかな
駅なんかでよく鳩対策として「まきびし」みたいなのを鳩がとまりそうなところに並べてる
その要領でベランダに鳩がとまれないように何か物置いて様子みてみれば?
737774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:36:08 ID:DTdMWbxL
来ないようにするのはネットでだいぶ来ないんですが、
今がどうしようもなくて…
738774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:37:41 ID:GkAF4UpP
みなさん貴重な意見本当にありがとうございました。
初の一人暮らしだからって鼻息荒すぎでしたorz
まいっかー。と思って粗品自分でガメます。

>>731
ヒィィィ。検索したのに見つけられなかった…申し訳なし。
読んだら、いっそう「もう挨拶イイヤ」って思えました。
739774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:41:17 ID:sgEKbig3
ネットの中に入ってきた鳩を今すぐどうにかしたいということか
ところで呼んだ男友達はなにしてるの
740774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:44:30 ID:DNqSKzA/
我が家には電子レンジがなくて今まで不便な思いをしてきたんだけど、
知り合いから譲ってもらえることになりました。

で、もらいに行きたいんだけど、車とかないんだよね。。
電子レンジって、さりげに結構重いよね?? 原付とかで運ぶのも無理なレベル?
レンジ買ったこともないから良くわかんない。。
741774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:48:13 ID:y/Hx8LHl
>>740 つ着払い
742774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:54:11 ID:sgEKbig3
今頃呼んだ男とセクロスとかしてないだろうな
ぶちころすぞ

>>740
俺も宅配郵送に一票
743774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:01:47 ID:DTdMWbxL
>>739
男友達にはネットを上げて隙間を作って、鳩を脅かしてもらいました

が、鳩が飛ばず逃げなくて…
さすがに男友達も掴むのは無理だと
悩んだあげく、警察を呼びました
すぐに掴んで逃してくれました
(そんなことで警察呼ぶなよって感じですが…)
744774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:07:23 ID:9zIQCiw1
>>743
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

警察来てくれたの?いくらなんでも非常識じゃないか
警察は便利屋じゃないぞ
745774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:08:57 ID:sgEKbig3
非常識極まりないな
その男も情けない
746774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:09:50 ID:ZDM/78ZX
>>743
さすがに、どうだろう。
まぁよっぽど鳩が嫌いなのだろうな・・・
747774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:12:17 ID:FuSp5zlN
せいぜい呼んでも管理人さんだよねwそれでもちょっとね
ゴキが出て警察呼ぶのと変わんないよ
748774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:22:54 ID:9zIQCiw1
管理人ならまだわかるがなあ
鳩ベランダに居るから警察呼んで追い払ってもらおうって思考回路がすげえよ
しかも夜中に
749774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:23:24 ID:m3x5c20S
質問です。
炊飯器をレンジ台の下のほう(上と下がある)に置いていたんですが
(上にはレンジとトースターを置いている)
炊飯器を置いているところがドロドロになってしまうんです。

湯気のせいか、カビっぽい色と乾いた米の色を足して割ったような
カピカピのぶぶんもあり、ドロドロ部分もあり。
後ろが壁だからこうなるんでしょうか。
家族で暮らしていた時はこんな風になったことありません。
(その時は置き場が床から1メートルほど距離があった)

引っ越すのでレンジ台をどけたら、ビニール床までカピカピに。
こそげ落とせたから良かったものの、引越先で同じ目に合うのが
怖いです。
これは上の段に置けば解消されるんでしょうか。
後ろの部分を前に向ければいい?
(そうやると上からの蒸気が壁に近くなるけど)
レンジを下にすればいいのかな。

でもレンジ下は使いにくそうだなぁ。
750774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:58:10 ID:Fxqg3hBg
>>749
なにを書いてるのか全く理解できない。
ご飯炊くときは、どう炊いてるの?
751774号室の住人さん:2007/10/09(火) 03:22:50 ID:DNqSKzA/
>>741 >>742
遅くなったけど、レスd  
・・重いんだね。。
752774号室の住人さん:2007/10/09(火) 06:07:51 ID:lKuKms91
一人暮らし始めて3ヶ月。
血が絡まった痰が出るようになった。
栄養不足かと思うんだけど、手っ取り早くバランス良い食事を採る方法無いかな?
753774号室の住人さん:2007/10/09(火) 06:19:09 ID:qDNMIuBj
>>752
すぐ病院行ったほうがいい。
栄養不足は関係無い、咳も出る?ほっとくと悪化するだけみたいだよ。

>血痰・喀血は気管・気管支、肺実質からの出血で、外部に喀出される場合をいいます。
>その原因は肺癌、気管支拡張症、気管支炎、結核が最も多く、特に近年著しい増加を
>示している肺癌は30%程度の血淡・喀血が報告されて、肺門部癌では血痰が主訴で発見される症状です。
>血痕・喀血が出現したなら一刻も早く医療機関を受珍して、原因を明らかにする事です。
754774号室の住人さん:2007/10/09(火) 06:19:54 ID:6NAn947G
ご飯をラップで包んで冷凍保存する際、ご飯が温かい状態で包んで冷凍するのが良いでしょうか?
755774号室の住人さん:2007/10/09(火) 06:19:57 ID:qDNMIuBj
ハウスダストやダニが原因の時もあるみたい。
756774号室の住人さん:2007/10/09(火) 06:34:44 ID:ixk+U7wm
>>752
アレルギー性の炎症の事もあるが、どっちにしろ病院行け
対応が遅れれば遅れるだけ、回復しなくなる
体に変な事が起きたならすぐ病院行くべき
何もなければそれで安心できて精神的にもいいし
何かあっても早ければ早い程対処の幅も広がるし、結局金もかからない

遅くなればなるほど、回復に当然時間も金もかかる
757774号室の住人さん:2007/10/09(火) 09:33:33 ID:vW6BZHZI
>>754
冷凍庫に入れる時には冷めた状態にしないと、庫内の温度が上昇するので良くない。
758774号室の住人さん:2007/10/09(火) 09:43:05 ID:7XSTWEQF
>>754
どっかで見た情報によると、冷ましてから一気に冷凍するといいらしい
759774号室の住人さん:2007/10/09(火) 10:11:33 ID:rZS1WaAY
不動産屋に条件(家賃、内装等)の良い物件を紹介させるにはどうしたら良いんですか?
やっぱ知り合いとかじゃなければ無理なのでしょうか?
760774号室の住人さん:2007/10/09(火) 10:15:58 ID:Xm7EyVi4
朝炊いた炊飯器は夜まで保温にしとくと電気代かかりますでしょうか?
761774号室の住人さん:2007/10/09(火) 10:18:52 ID:C4MbIRrp
ある物件が家賃30,000円で住宅保険料が20,000円とあるのですが、
住宅保険料20,000円は毎月支払わないといけないのでしょうか?
762774号室の住人さん:2007/10/09(火) 10:30:41 ID:33CdLYvp
>>760
かかる
763774号室の住人さん:2007/10/09(火) 10:37:07 ID:AylvqIXN
>>760かかる
>>761
毎月ではない。勘で答えると2年更新の保険だと思うから
契約時に払って、2年後にまた20000円払う。
更新のお知らせハガキが保険会社からくる。
764774号室の住人さん:2007/10/09(火) 10:53:31 ID:C4MbIRrp
>>763
有難うございました!
765774号室の住人さん:2007/10/09(火) 11:06:23 ID:rJkiOTCw
家賃42000円の賃貸マンションに引っ越して4ヶ月になります。
私の部屋は最上階の6階です。この2,3日で急に気になり出したのですが、
部屋に居て、特に布団で横になっていると特に気になるのですが、
下の方から「カチッ」という音と共に「ブィィィーン」「ブゥン」という機械音が鳴ります。

大きい音では無いのですが微妙に気に障ります。そして、30秒から最大5分程で
再度「カチッ」という音と共に鳴り止みます。その繰り返しが続きます。
夜通し続きますし、朝も、仕事から帰宅してもあります。

音には人より敏感なのは昔からですが、この2,3日で明らかに気になり始めてます。
しかし、窓を開けたりベランダに出てもその音は鳴っていません(分かりません)。
部屋に入ると鳴っているのが分かり、気になります・・・。

この時期でもエアコンをかける人は居るかもしれませんが、夜通しや日中もというのは・・・。
しかもエアコンならベランダに出るとある程度分かると思うのですが・・・。
長くなってすいませんが、これまでが快適だったので凄く凹んでいます。
一体、突然、何の音なんでしょうか・・・?
766774号室の住人さん:2007/10/09(火) 11:59:49 ID:HQUaXycp
自分の部屋はお湯をだすのに スイッチがあり温度設定があります これは使わないときは 切るものですか?それとも付けっぱなしでもかまわないですか?付けっぱなしの場合電気代は待機電力だと思うけど いくらくらいですか?
767774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:03:34 ID:GqjwMGQd
>>765
バイブだろうね。
768774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:07:52 ID:PFmwAoba
>>765
新品もしくは壊れかけの冷蔵庫?
鳴り止んでから鳴り始めるまでのサイクルは規則性あるの?
何かをリレー制御しているのだろうけど何だろうね。

いつまでも気になるようなら管理人に調査を依頼してみては。
769774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:31:18 ID:rJkiOTCw
>>767
バイブとは携帯電話のでしょうか?そこまで小さな音では無いです。
なんというか低周波というか・・・。

>>768
30秒から最大で5分程鳴り、止まってから最短10秒、最長で15分くらいしてから
またブレーカーを上げたような感じかカチッという音と共に鳴り始めます。
隣の部屋は先々月から空き部屋で、私の部屋は角部屋なのでもう片方は出窓です。
とにかく夜、寝ている時に定期的にブィィーンブゥーンと鳴るのは不快です。
とにかく微量で微妙な音量なのですが・・・。廊下やベランダや出窓を開けても鳴っていないのに(分からない)・・・。
770774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:33:03 ID:Tk2pJ1o3
>>754
温かいうちにラップで包み、冷めてから冷凍
でもごはん用のタッパが売ってるのでそのほうが便利で無駄がない
771774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:44:40 ID:Tk2pJ1o3
>>766
普通はつけっぱなし
待機電力は7W 月100円ぐらい
説明書には長時間使わないときは電源スイッチを切れと書いてある
それでどれだけ待機電力が減るかは不明
772774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:47:54 ID:Tk2pJ1o3
>>769
低周波は遠くからでも壁伝いで響くものだよ
エアコンとかエレベーターとか水を上げるポンプとかじゃないの
そういうのは気になり始めたらもう無理
引っ越せ
773774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:51:27 ID:LuWkbpX9
名古屋で一人暮らししたいのですが、どれほどの資金が必要ですか?
774774号室の住人さん:2007/10/09(火) 12:55:13 ID:6NAn947G
最低100マソ
775774号室の住人さん:2007/10/09(火) 13:00:27 ID:LuWkbpX9
>>774
ありがとうございます
776774号室の住人さん:2007/10/09(火) 13:00:55 ID:qJmio8r/
鳩怖いって知障か精薄だろうから病院行った方がいい
777774号室の住人さん:2007/10/09(火) 13:02:47 ID:LnmL5XIW
>>759
条件のよい物件がたまたま自分行ったの不動産屋にあれば普通に紹介して貰えると思いますよ。
事故物件ならまだしも、条件の良い物件を隠すことはないでしょう。
ただ条件のよい物件は空きがでても当然すぐ借り手がつくから、なかなか見付からないだけ。

ところで紹介させるには…って書き方が少し気になるんですが。
そこは紹介してもらうには…って気持ちと態度じゃないと、それこそいい物件あっても出してくれない事もありそう。
商売といっても不動産屋も人間ですからね〜。
778774号室の住人さん:2007/10/09(火) 13:03:08 ID:NScMhoH1
>>773

>>774を訳すと、
「まとめサイトを見ましたか? あと、貴方の収入や希望の間取り、その他
条件によって全く回答が異なるので、漠然とした質問ではなく、もう少し
詳しく書いて下さい。」という事になる。
779774号室の住人さん:2007/10/09(火) 13:09:23 ID:usaSUzWk
>>752の人、病院行ったかな・・・。心配だ。
780774号室の住人さん:2007/10/09(火) 13:19:12 ID:QqS19uvR
>>752
何か一人暮らしで親近感とか同情が湧いたから言う。
病院行こう、俺も毎日辛い食事で明日はわが身だと思うよ
781774号室の住人さん:2007/10/09(火) 16:23:13 ID:HQUaXycp
自炊と外食 正直どっちが経済的なんだろう? 自分は自炊だけど 惣菜とか買ったり 食材をあまらせたりで かえって高くつくような気がする
782774号室の住人さん:2007/10/09(火) 16:34:17 ID:usaSUzWk
>>781
私は最初、自炊しようとしたけれど、食材をあまらせる事が多かったので、
外食やらジャンクフードで過ごしてきた。
でも、血液検査で、コレステロール値が異常に高い事が判明w
やっぱ自炊にしようかなぁ、と今思ってるところです。
ガリガリなんだけどね・・・。先天的なものでしょう、て医者は言ってたけど。
やっぱり栄養の偏りは怖い、と思うよ。
783774号室の住人さん:2007/10/09(火) 16:36:42 ID:1bJVu1NF
カレーを大量に作って一週間かけて消費したら、食材もあまらないし、非常に経済的でした。。
でも、飽きた
784774号室の住人さん:2007/10/09(火) 16:40:50 ID:xwWq4xTb
>>734
リアルゼルダかよw
785774号室の住人さん:2007/10/09(火) 16:41:41 ID:xwWq4xTb
と思ったらありゃにわとりだなw
786774号室の住人さん:2007/10/09(火) 16:45:03 ID:KI7cjDkz
>>781
それは自分のやり方次第。
食材を余らせるのは、献立と買い物が上手く言ってないからだ。
一人暮らしの自炊ではそこがポイント。
冷凍庫とレンジを上手く活用しなければならない。
787774号室の住人さん:2007/10/09(火) 16:48:28 ID:7GnWHHON
アホな俺はキャベツとキュウリと小松菜ともやしとかを冷凍庫につっこんで2日間も外泊してきてしまった…とりあえず冷蔵庫に入れたけど…どうやって食べよう…
788774号室の住人さん:2007/10/09(火) 17:07:22 ID:9kEcy91I
もやしは安いけど足が早いからそこんところ気をつければ財布に優しい
なに作ればいいか分からなくなったら全部まとめて野菜炒め。
材料が何だろうと味付けでごまかせる
789774号室の住人さん:2007/10/09(火) 17:09:54 ID:UPKsHTn1
食材の保存方法や限界期間、余らせないスキルの纏めサイトとかないもんかな。
失敗して体で覚えていく必要がある部分もかなりあると思うし、
かなりの部分が人それぞれだろうから纏まらないのは尤もなんだけど。
マニュアルないと敷居高いよね。
卵とか怖くて買ったことないし。自炊しても栄養偏る(´・ω・`)
790774号室の住人さん:2007/10/09(火) 17:14:48 ID:KI7cjDkz
>>789
玉子、何が怖いの?
玉子は賞味期限は書いてる日付で、それは生食として、
それ以降は火を通せば最低1週間くらいはいける。
その前に茹で卵にしてしまえばいいし。ラーメンなんかの煮玉子にすれば。
漬け玉子だけど。
あとはレシピサイト、節約料理のサイトなんかを上手く利用する。
791774号室の住人さん:2007/10/09(火) 17:31:10 ID:usaSUzWk
う・・・
炊飯器に割り当てるコンセントが無い・・・
792774号室の住人さん:2007/10/09(火) 18:00:05 ID:NScMhoH1
>>791
豆知識というか余計なお世話かも知れないけど、鍋でもご飯炊けるから、
方法を憶えておいても損は無いと思うよ。
圧力鍋だと10分くらいで炊けるし、味もショボい炊飯器で炊くより全然うまい。
793774号室の住人さん:2007/10/09(火) 18:42:31 ID:UPKsHTn1
>>790
なるほど。来週末は卵買ってみようかな。
おまいみたいになれるように頑張るよ。ありがとう。
794774号室の住人さん:2007/10/09(火) 18:58:42 ID:usaSUzWk
>>792
その手があったか!
土鍋と圧力鍋、どっちがオススメ?
ちなみにガスコンロです。ホコリかぶってますが・・・
795774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:06:42 ID:hG2bRpEF
>>791
OAタップ買ったらコンセント増やせるけど。
796774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:07:44 ID:8zjWV1hR
>>789
まあ一人の方がある程度考えてやらないと食材が余るけど、それ程大変ってわけでもないよ。
先にメニューを決めるより、今ある食材からメニューを考える。
更に安売り物を買ってからそれにあわせてメニューを決めるようになれば立派な物だ。

タマネギ、人参、ジャガイモあたりは日持ちするので常備しておいた方がいい。
肉は買ってきたらすぐに20〜30g位ラップで小分けにして冷凍。
玉子は余りそうなら様子見て4個入りから買おう。
日持ちのしない野菜などは大量に使えるメニューを考えておこう。
例えばキャベツはお好み焼き、白菜は鍋とか。あとは葉物野菜は茹でて小分け冷凍。
これから涼しくなってくるから、丸々作り置きのおかずにしてもいい。
例えば1日1品ずつ作り置きおかずを作って、それぞれ3日で食いきるようにすれば、
毎日組み合わせの変わる3品のおかずが食卓に並ぶ事になる。
797m:2007/10/09(火) 19:23:59 ID:/rthWud2
高校入ってから一人暮らしって出来る?
798774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:27:06 ID:icC+Udxx
白菜やキャベツは餃子にして、餃子として冷凍もオススメ(・∀・)b
799774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:29:24 ID:icC+Udxx
>>797
保護者が許可し、保証人になるならできます。
俺はしてました。
ただし、その責任の全ては当然親に行くので、無茶をすれば放り出されるのが落ちです。
契約者は親なので、親が賃貸契約を破棄すればどうしようもないなど色々制約もあります。

まぁ、凄く切実な内容でもない限りすすめられないけどね。
(単に親が嫌いとか、好き放題したいとか)
余程自分がしっかりしてないと、堕落して人生棒にふるのは目に見えてるから。
800774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:34:44 ID:UPKsHTn1
>>796
勉強になります。
平日は基本的に仕事で深夜まで家に帰れないから、なお更難しいかなぁ。
でもまぁ夜食にしてもいいし、弁当として持って行ってもいいわけか。
ぎゃーぎゃーいわずに自炊派目指してみるよ。d。
801774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:36:28 ID:HQUaXycp
外食OR自炊の質問したものだけど 自炊しようと思っても つい惣菜買う事が多くなっちゃうんだよね でも 外食より家でたべるのがすきなんだ なぜなら 量や味が調整出来るし ビール飲みながら一目を気にせず ゆっくり食べれるから
802774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:40:51 ID:icC+Udxx
>>801
俺も酒飲みの方なんですが、それなら尚更自分で作る方がいいですよ。
自分好みに味もできるし、フライなんか熱々でパリっとしたのを食べられますし。
買ったのは中々そうはならないしね。
一人用のフライヤーなんてあったらすぐだし。(鉄鍋、フライパンで充分だけどね俺は)
803774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:43:09 ID:HQUaXycp
みなさん 布団?ベット?自分は越したばったなので布団 でも腰掛けるとこがなく つらい ベットおくにも場所とる 当然 ソファーはおけないし どうしてますか?
804774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:44:45 ID:HQUaXycp
フライヤーて何?便利?場所とる?
805774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:48:14 ID:hG2bRpEF
>>803
アンケート禁止

>>804
フライヤーてのはこういうのだよ。
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/EFKA.html
場所とるかどうかは寸法見て確認して。
806774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:49:46 ID:ySm1n3ML
>>750
ご飯は普通に炊いていました。
でもある日、炊飯器を持ち上げると、その下にねちゃっとしたものが
くっついてたんです。(端はパリパリしていた)
ふきこぼしたことはありません。でも見た目がそんな感じでした。
ふきこぼしが乾いて固まった部分と、かびた部分と・・・のような。
全く気づきませんでした。
半日かけて掃除して、今度は炊飯器の下に新聞紙を敷きました。
これでもう大丈夫、と思ったら、
やっぱりふきこぼしたようなものが下に固まっていたんです。

実家で使っていたとき、こんなことが起きたことはありません。
住んでるところが1階でもともとじめっとしているので
これは湿気が下にたまった結果なのかな、と思って。

でも書きながら炊飯器が壊れている気がしてきました・・・。
買いなおしたほうがいいかな。
807774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:02:40 ID:qJmio8r/
蒸気が出るもの2段目の棚に入れてること自体が頭おかしいよ
808774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:12:28 ID:icC+Udxx
>>804
熱源は電気で、フライを揚げるだけの物。
これの利点は蓋があるから撥ねない、臭いもそんなにでない、
油の処理が簡単。
似たような物に、魚を焼くだけのロースターと言うのもある。
これなら秋刀魚を切らないで一本のまま焼ける(そのサイズの物なら)
蓋があるので臭いが少ない。などの利点がある。

場所はサイズによるよ。
フライヤーは本当に一人ようのぽっど型だったら、リビングでできるw
809808:2007/10/09(火) 20:15:36 ID:icC+Udxx
>>804
>>805さんのが多分普通サイズの物(多くの物を揚げられる)
卓上の小型はこんなの
http://www.couponsan.com/electronics-8/prod-1963/
810774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:19:56 ID:RI/t9mK3
スレ違いかもしれないけれど ( ゚д゚)ノ ハイ!質問!

一人暮らし始めに買ったソファ(中身ウレタンのみ)を処分しようと思ってるんだけど
粗大ごみじゃなく、中身のウレタンを少しずつ切り出し→普通ごみに混ぜて捨てる
ってのはアリなのかな?
もちろん何回かに分けてね
811774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:30:39 ID:icC+Udxx
>>810
そのウレタンが普通ごみの範囲なら問題ないのでは
ゴミがどこに入るかは自治体で違うから市町村役所に聞いてもらえれば分かるかと。
812m:2007/10/09(火) 20:33:27 ID:/rthWud2
>>799
そんなに色々あるんですか…有難うございます。確かに未成年の身だもんね…


切実って程じゃないけど、俺が今住んでる家っつーか環境が嫌なんです。家が狭いのはともかくとして、自分の部屋を作れないとか、勉強してる時に親がのぞき込んできたりとか、友達連れてくるの禁止されてるし、
それのせいって言っちゃアレなんだけど、やりたい事の数の割には、やれる事の数が限られちゃって、そこに凄い息苦しさを感じるんです。
813774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:33:35 ID:qJmio8r/
私の場合、デカいソファーベッドだったが引っ越し前にやったよ。
中の骨組みパイプも結構楽に曲げられた。ウレタンは一度に全部まとめて出した。
814810:2007/10/09(火) 20:40:41 ID:RI/t9mK3
レスありがd!
暮らし始めは物少なかったのに長い事いるとやっぱ増えて手狭になるもんだね…
815774号室の住人さん:2007/10/09(火) 20:48:32 ID:icC+Udxx
>>812
親に相談する事ですが、その理由だとあまりお勧めはできないですね。
友達連れてきて遊び倒したり、溜まり場になるような気もしますし、
まず勉強がおろそかになるような感じに、書かれてる事からはします。
(実際どういう人かは分からないので)

俺が一人暮らししてた頃は、生活費等は自分で稼いでたし、
何より友達はまず家には入れませんでした。
親との約束もありましたが、それをするとずるずる溜まり場や、自分も乱れるのが分かっていたので。

高校生などの思春期の頃は親を鬱陶しく感じたり、自由を欲するのは当たり前で、
これがあってまともに成長してるのだと思いますが、それをさせるのとは別の話で、
この時期にしっかり、世の中は厳しく、自由とは責任を伴い、好き勝手する事ではないと言うことを
頭で理解するんじゃなく、実感、実体験すべきだと俺は思ってます。
体育会系の人間が社会でまず納得されるのはこの辺りなんですよ。
(まぁ、だからと言って人間ができてると言うわけではないですが。。。)

おっちゃんの説教で申し訳ないけど、とりあえず親と相談してみれば。
許可がなければ、どちらにしても難しいですから。
816774号室の住人さん:2007/10/09(火) 22:15:15 ID:HR2Rs6Jn
>>806
家の湿気が原因ではないと思う
米をといだ後の水の量が多くて吹きこぼれたとか
http://www.uploda.org/uporg1058514.jpg
ちょっと下手だけど図解で考えてみた
817m:2007/10/09(火) 22:25:00 ID:9Q3PZ6cC
>>815
そうですか…有難うございます色々と。

あ、そういえば>>799で言ってた「保護者」ですが、
保護者って、母親じゃなくて父親とか祖母とか祖父でも大丈夫なんですか?
818774号室の住人さん:2007/10/09(火) 22:31:26 ID:HR2Rs6Jn
>>817
保護者とか保証人はおいといて、家賃とか生活費自分で払えるの?
そこも親に払ってもらうの?
819774号室の住人さん:2007/10/09(火) 22:33:37 ID:ySm1n3ML
>>816
ああ、そうかも。
棚は横板だけで背板はなく、壁と隙間を空けて置いていたので
尚更疑問だったんです。
5合炊きに3合しか入れてないし。

とりあえず引っ越し先で使う時は部屋の真ん中で
使うことにします。

820m:2007/10/09(火) 23:01:17 ID:9Q3PZ6cC
>>818
出来る云々より、自立って言ってんのにそこを親に頼るのは嫌なんで自分で払います
821774号室の住人さん:2007/10/09(火) 23:14:43 ID:KSAHqdql
>>820
現実的に考えると家賃と生活費をすべてあなた自身が出すことは不可能ですよ?
意地を張るのはやめて、もっと建設的に理性的に考えて人生を送ってはいかがでしょうか?
822774号室の住人さん:2007/10/09(火) 23:31:56 ID:8kDU7hq9
カウンターキッチンのある部屋に憧れています。

あとあとよかった!とか悪かったとか
感想あるかたいませんか?
823774号室の住人さん:2007/10/09(火) 23:42:11 ID:XwbwQgms
カウンターキッチンで女の霊みたなぁ
テレビ見ててふと振り返ったら暗い台所で下向いて何かしてた。
『えっ?』と思った瞬間ニヤっと笑った顔を上げてきて俺は肌で逃げた
824774号室の住人さん:2007/10/09(火) 23:44:48 ID:8kDU7hq9
>>823
ありがとうございます。参考になりました。

やっぱり男子厨房に入らずなのか・・
825774号室の住人さん:2007/10/09(火) 23:51:18 ID:mPTZ7Tt5
質問させてください。

皆さんの中でテレビの映りが悪いという方いませんか?
4チャンは横線が出て汚いのですが、他のチャンネルは綺麗に映ります。
綺麗に映るチャンネルと汚いチャンネルもあるのでテレビの故障ではないと
思います。(いつも汚い4チャンは夜中綺麗に映っていました)
同じ様な症状の方いましたら原因と対策を教えてください。
826774号室の住人さん:2007/10/09(火) 23:53:10 ID:vO2MnzI1
上の住人と隣の住人がうるさい方だとどちらの方が煩いですか?
827815:2007/10/09(火) 23:53:21 ID:P9DJIbLj
>>820
保証人は親ならどちらでもいいけど、祖父母なら親は?とは聞かれるでしょう。
それと他の人も言ってるけど、自分で生活費全部出すのはまず無理だよ。
普通の人には。高校生、学生もやるんでしょ?
勉強できない、まず物理的に時間とれないですよ。
828774号室の住人さん:2007/10/09(火) 23:59:28 ID:d34HSYEE
>>812
バイトでも国保と住民税で2万円近く取られるから辛いよな。
社員になると新人は家事すらやってる時間がないほど忙しいし。
今年度入社したけど、8時に出勤して22時に帰宅、週に1日休めるかどうかで遊ぶ気力すらないぜ。

>>822
ワンルームでカウンターキッチンはほとんどない。
逆に言えば複数部屋があるか1部屋が広くなるので、家賃が高めになることが多い。

>>825
Let's地デジ。

>>826
声なら隣、足音なら上。
829774号室の住人さん:2007/10/10(水) 00:03:12 ID:3v7D2e63
>>820 m氏へ
まず、どのように時間を作って稼いでいくのか
つまりスケジュールをおおまかに書いてみて欲しい。
一人暮らしした場合のね。
それを見てバイトでどのくらい稼げるか週何日働けるかを出す。
夢見てると借金するよ?
そして貯金はどのくらいなのかも書いてみて。
まさか貯金なしってのはないよね?
830774号室の住人さん:2007/10/10(水) 00:12:30 ID:7tTv1INR
>>820
家賃6万の部屋を借りるとすると

敷金(2ヶ月)+礼金(2ヶ月)+前家賃(1ヶ月)+仲介手数料(0.5ヶ月)
+その他保険金やらなんやら。

合計40万くらい必要になります。あと、引越し代、家具家電なんちゃらかんちゃらで
あっという間にウン十万。これが初期費用です。

月々の生活費(家賃、食費、光熱費など)は最低12万ぐらいかな
831774号室の住人さん:2007/10/10(水) 00:17:50 ID:MvCvMbdw
目安としては、家賃が手取り給料の3分の1以内なら、生活していけるよ。
不動産屋のおっちゃんが、そう言ってたよ。
832774号室の住人さん:2007/10/10(水) 00:32:17 ID:Bo7Zu1mJ
>>831
手取り給料低すぎるとその目安は危険かも。
高校生バイトは時給安いしね。

>>820
おれは別に親に頼ってもいいと思うよ。
まずは相談してみな。
833774号室の住人さん:2007/10/10(水) 01:03:22 ID:RBe4K40K
マンションでブーン(ビィーン)って音が一定の間隔でずっと続いてる。
窓を開けると聞こえないけど、締め切ると鈍い微量音で鳴ってる。
ついこないだまでは気にならなかったけど、急に気になり始めた。
テレビなど消して横になると、かなり不快で眠れない。
これは低周波雑音(騒音」ってやつなのかな??
834774号室の住人さん:2007/10/10(水) 01:14:37 ID:XSd3Asts
>>833
おまえそれ生活板の質問スレ、そこでも2スレ程で聞いてただろ?
マルチにも程があんぞ
835774号室の住人さん:2007/10/10(水) 01:46:10 ID:WltvrDOF
近々1人暮らしをしようと思って、アパートを物色中です。
手取り約35万、派遣のためボーナスなし。
気に入る物件が7〜8万円ですが、大丈夫ですかね??
ローンは、全部で月に4万円弱あります。
836774号室の住人さん:2007/10/10(水) 02:28:43 ID:pX8ZC0d/
>>835
余裕でそ
837774号室の住人さん:2007/10/10(水) 02:34:11 ID:pX8ZC0d/
>>835
いや、考えたら『派遣』ってあたりが怖いから、
7万くらいにしといたほうがいいと思います。


ところでこたつ布団って燃えるゴミですか?
838774号室の住人さん:2007/10/10(水) 03:02:10 ID:XSd3Asts
>>837
837の市町村役所できけ
839774号室の住人さん:2007/10/10(水) 03:12:40 ID:Vw5cMQkS
>>837
うちは荒ゴミだったよ
840774号室の住人さん:2007/10/10(水) 06:54:20 ID:c5uUF4sE
ワタシハ ウチュージンダ
841774号室の住人さん:2007/10/10(水) 09:43:42 ID:XgvBRLl2
手取り27万の俺は来週から9万の物件に引越しだぜ…
842774号室の住人さん:2007/10/10(水) 09:49:12 ID:B2VqcrYH
>>841
俺も似たような感じだが、別に普通だな
手元に18万残ってそれでやりくりするわけだから
一人暮らしなら問題ない。貯金もできる
843774号室の住人さん:2007/10/10(水) 11:02:57 ID:C18eHlMq
↑冷蔵庫じゃないの? 不動産屋にきいてみたら
844774号室の住人さん:2007/10/10(水) 12:36:56 ID:61HaVyHa
>>840
イラッシャイ
845774号室の住人さん:2007/10/10(水) 13:10:55 ID:WIhSbS82
>>843
わかりました。ありがとう
846774号室の住人さん:2007/10/10(水) 13:32:44 ID:gL1dQv9s
カップラーメンだけで2週間(一日1〜2食)
で生活しても身体的に異常あったりするかな?
金なくてこの生活を余儀なくされたんだが・・・
847774号室の住人さん:2007/10/10(水) 13:48:06 ID:K7hGZSo2
確実に悪くなると思うぜ
カップラーメン2週間分で米買ったほうがよくね?
848774号室の住人さん:2007/10/10(水) 14:22:44 ID:yQSB1n9/
風呂場の電球切れた
60Wの電球ってコンビニとかで売ってますかね?(ちなみにファミマ)
近所に電器屋無いんです。困った。。。
849m:2007/10/10(水) 14:33:22 ID:28SzPnF3
>>821
>>827
そうですか…やっぱ時間とか生活費とかですよね…
実際に母さんにもそれで反対食らってるんですよ。
850774号室の住人さん:2007/10/10(水) 14:36:06 ID:dymug0rB
>>846
自炊はできる環境?できるならもっと自炊して安上がりできるけどさ。
最低限ポットはあるらしいね、だったら3束100円のうどんに
キャベツ、人参、などの生野菜を入れるだけでも安いしいいと思う。
野菜は薄切りにすればお湯に浸しただけでも食べられる。
851m:2007/10/10(水) 14:51:39 ID:28SzPnF3
>>829
今中学生だから、高校に進学とすると、学校にいる時間が大体8時〜16時位、ですね。
だから帰り道でかかる時間も含めると大体16:30位。大まかにみてこれですね、時間だけで考えると。勉強とか家事なら夜でも休日でも出来るし。

あと貯金は20万前後です。でも正月にはお年玉のイベントがあるし、今趣味で書いてる携帯小説が出版されるから、その著作権料等でもっと増えそうです。

>>830
ぅわそんなにかかるの…

でも敷金礼金無しってのをたまに見かけるけど、それはどうなんですかね…

>>832
分かりました。相談してみます。
852774号室の住人さん:2007/10/10(水) 14:56:36 ID:gCeEXblZ
>>851
氏ね
853774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:01:29 ID:8/1rOip0
>>848
あるはず
854774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:02:27 ID:yQSB1n9/
>>853
わかりました。ありがとうございます。いってみます。
855774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:05:26 ID:VMsNG3sv
>>848
おそらく売っている。
コンビニによるけど、ローソクとか、香典袋、電球は基本的に売れなくても置いておく商品のはずです。

>>851
>勉強とかなら家事なら夜でも休日でも。

無理でしょう。

どれだけ優秀な学生さんかは分からないが、
高校に入ってからの勉強は中学とは違うよ。
実際高校で躓く人はこの差に乗れないからだけど、
851がそうだとは言わないが、そうなる可能性はあるわけで、
まだ実感もしてない段階で、そう考えてる事が既に無謀だし、計算を間違ってます。

家事にしてもそう。それに人間は動けばつかれる。計算通りには行かないのが常です。
携帯小説も、契約料は貰ったんですか?著作権料等なら、売れればそれだけ入ってきますが、
パーセンテージは?どんな契約をしたのかは知りませんが、実際にお金が入ってくるのは、
直後ではないでしょう。1年後とかになるなら、その間はお金はないです。
1年後入るならと言う考えはなしで。1年の間に積んだ借り、これは借金と言うお金でもそうですし、
体力や時間と言うのもそうです。もしこれで勉強が遅れれば、それを取り返すのに、
倍の時間がかかると言われている。
それに著作権料が増えれば税金も増えますからね。特にこのような場合は税金パーセンテージが
結構高いと思いますよ。

敷金礼金なしと言うのは、結局その程度の物件と言う事です。
最近は会社としてそれをやってる所もありますが、ちゃんと吟味しないとね。
書いてる事を見ても、あまりに杜撰ですよ。
学校にちゃんと行って、その後のバイトでどれだけ稼げると?
経験から言って先ず無理です。
携帯小説を出版できるようなら、それをして、実際収入があってから考えた方がいいですね。

一言で言えば、あなたの考えは甘すぎます。ざるに水いれて汲んでるような物です。
856774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:15:16 ID:R5LRY5S9
なんで中学生が真昼間に2ちゃんしてるのか…
857774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:19:19 ID:jq4tyySW
携帯からでしょ
858774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:20:33 ID:61HaVyHa
そういう意味じゃないのでは
859774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:25:35 ID:yQSB1n9/
>>853
>>855
ありがとうございました。売ってました。
860774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:30:35 ID:28NAthuT
>>851
お年玉を期待してる時点で、自立意識が低いものとみなす。
携帯小説の著作権料などという水物の収入をアテにしてる時点で、
生活が破綻することが目に見えている。

何を言っても、所詮お前は親に助けられてる立場だから甘えが抜けてない。
独立したいなら夜間に通うか住み込みするか、とにかく稼げ。
話はそれからだ。
861774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:33:10 ID:8/1rOip0
>>859
良かったね。あと、何が置いてあるか見てまわって覚えておくと急な時には便利だよ。
862774号室の住人さん:2007/10/10(水) 17:40:05 ID:c5uUF4sE
誰か電球交換して下さい(*_*)
863774号室の住人さん:2007/10/10(水) 17:43:26 ID:B2VqcrYH
っ脚立
864774号室の住人さん:2007/10/10(水) 17:59:58 ID:gL1dQv9s
>>847 >>849
把握。
カップ麺は友人からもらったものが11個あって、
残金は2000円という最悪の状態。25日にお金が入る。
自炊不可なのでご飯は買ってきて納豆でもかけて食べることにします・・・
865774号室の住人さん:2007/10/10(水) 18:13:44 ID:T5+iL5CB
金欠の時は雑炊にした方が凌ぎやすいよ
つーか基本
866774号室の住人さん:2007/10/10(水) 18:54:30 ID:O+EcjqJD
>>851 m氏へ
20万前後、更にそれが+で入ったとしても30万もいかないでしょう。
まず5時から働いたとしてもその年齢では法律で深夜まで働けない。
週の休日をバイトにあてても月8日しか働けないから
家賃で終わるか家賃すら払えない額しか稼げないですよ。
食費、光熱費、水道、で大まかに大体3〜5万ですが+家賃で考えてみましたか?
これからのお年玉がなくなったらどうします?
携帯小説の印税はどのくらいの額で、それは毎月入るんですか?

まずは高校に進学し、バイトもしながら1年は我慢し貯金してみて下さい。
勉強がバイトと両立してできるか、
高校へ行きながら一人暮らししてると毎月どのくらい稼げるかを想定して生活してみる訳です。
「完全家出マニュアル」や一人暮らし用の本を読んでみるのもお勧めします。
1年を我慢できないならば、寮がある高校への進学をお勧めします。
867774号室の住人さん:2007/10/10(水) 19:43:04 ID:Ig4dpNb9
おまいら優しいな
868774号室の住人さん:2007/10/10(水) 19:45:12 ID:C18eHlMq
今 アパートでご飯 戸田のバローで出来合わせのおかずや簡単に出来そうな食材買ってきた やっぱり アオキよりバローの方がいいのか?安いし 名古屋市西部の人限定だけど
869774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:19:01 ID:sHzYOMqL
>>851
保証人の件だけど
未成年が何らかの契約を結ぶ際には親権者の同意が必要になります
つまり、祖父祖母その他親以外の大人がどれだけあなたを助けてくれるかわかりませんが
たとえ誰が保証人になってくれたとしても
親に親権がある限り親の同意なしにはどのような契約も結ぶことができません
不動産屋さんも相手してくれませんし
銀行その他金融機関も相手をしてくれません

他の人が言うようにそのまま我慢なさい
どうしてもというのなら寮のある高校へ進学して寮に入るか
遠隔地の学校へ進学して下宿するしかないでしょう
下宿先が今の実家よりも良い境遇とは限りませんし
寮は寮でいろいろと面倒もあります
どのみち、親の同意が必要になります
870774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:40:08 ID:e76G15fi
どうしてもやりたいなら自分の思うようにやってみたらいいよ。
思うようにならなくてもすさむなよ。
871774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:59:31 ID:U7Ax7uj4
初期費用は、家電とか含めるべきではない

純粋に不動産屋や管理会社に支払うお金のみにすべき
計算に幅がですぎる
家電家具は人それぞれなんだから
872774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:01:07 ID:U7Ax7uj4
>>835
いまどき派遣も正社員もあったもんじゃない
むしろ正社員のほうが危機管理やばいかも
7万〜8万は問題ない
最低1ヵ月働けなくなっても家賃払えるようにしとくといい
2ヶ月3か月分ありゃそれにこしたことないが
1ヵ月分余裕あれば なんらかの次の措置がとれるから
873774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:04:56 ID:zQHzszf1
一人暮らしする前にチェックするべき事はなんですか?
いろいろあげて頂きたいです。
874774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:06:51 ID:C2qm9Rzl
>>873
まず>>1
875774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:07:15 ID:B2VqcrYH
まとめサイトを見てください。
876774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:09:28 ID:zQHzszf1
すいません見てきます
877774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:12:28 ID:7tTv1INR
>>851
http://www.tokyo-np.co.jp/hanbai/shougaku/about.html

>朝・夕刊の配達とその他付随業務等をお願いし、奨学金(学費)や給与(生活費)
>さらに特別手当を支給し、自力で進学を考えているみなさんを支援しています。
>奨学金は専門学校、各種学校、大学、短大、予備校に適用。
>必要な学費は全額貸与、貸付金(学費が限度内の場合)には
>奨学金が充当されるので学費の返済は不要です。
>また無料で宿舎を提供するなど「安心して、勉強と仕事を両立できる」環境をご用意。

新聞配達まじオススメ。俺もやってます。
878774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:22:00 ID:kXg0q81/
月収12万〜で車のローンを毎月支払いながら一人暮らしは無理?
879774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:28:52 ID:C2qm9Rzl
>>878
ローンの額も書かずに質問してくるような奴には無理。
880774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:38:50 ID:YD+OmV38
一般的に「この金額で一人暮らしが可能か」という質問をする人は
情報化社会の時代だというのに、自分で調査・予測・計画が立てられないのだからムリ。
881774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:44:39 ID:fzv/OUiP
ちょっとまて、著作権料ってことは著作物そのものを売ることだから
一時的なお金払ってもらってそれで終了ってことだろ?
多分それよくて数万だぞ。

自分の著作物を複製・拡販して得る印税と勘違いしてないか?
882774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:57:09 ID:bkHP8K27
>>881
印税と言う意味で使ってるだろ。
話の内容から見て。
883774号室の住人さん:2007/10/10(水) 22:10:30 ID:fzv/OUiP
携帯小説に印税なんてあるのか?
権利安く買い取ってハイ終了が常だと思うが。
884774号室の住人さん:2007/10/10(水) 22:20:49 ID:bkHP8K27
>>883
どんな常かは知らないが、印税契約してるのもいっぱいいるわけだが。
まぁ、契約当初の夢見がどんどん現実になってこれだけか・・・_| ̄|○
ってなってるけどな。(友達が。)
885774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:25:50 ID:A797RG/M
そもそも自分の部屋が欲しい、部屋に友達を呼びたい、そういう理由だったよね。
学校行ってバイトして勉強して部屋に友達呼ぶってそんな時間ないですって。
まだ子供なんだからさ、生活の為に今から働かなくていんじゃない。
歳をとったら嫌でも働かざるをえなくなるんだからさ、
お家から通って養われてなさいよ。
親の干渉邪魔くさいのは我慢して勉強してさ、貰ったお年玉で友達と外で遊ぶとか
友達の家に遊びにいくとかさ、それでバイトしたら生活の為じゃなくて
教養とか美容とか趣味とか自分の為に使えるじゃん。もったいないよ。
オナニーがしたいなら風呂場ですればいいだけ
セックスしたいんなら相手の家ですればいい。
886774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:48:13 ID:mh9zu4na
今度、初めての一人暮らしを始めます。
街の不動産屋さんに聞きに行くのですが、
条件というのはどの程度言ってもいいのでしょうか?
自分の条件として、
防音設計
楽器不可
学生不可
バストイレ別
Bフレッツ
景観良好
都市ガスorオール電化

なんですが、こんなにたくさん言ったら不動産屋さんにうざがられたりとかしませんか?
19〜22平米の1Kで、多摩市に住みたいんです。6万前後で…。
高望みしすぎでしょうか?
887774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:54:22 ID:4w4C3eP7
>>886
家賃払って長いこと住むんだろ
言いたいこと言え
不動産屋は言われるのが仕事だ

ちなみに886の条件はそんなに厳しいものじゃないと思う
景観良好がどの程度かしらんがな

うざがられたらほかの不動産屋にすればいい
888774号室の住人さん:2007/10/10(水) 23:56:13 ID:c5uUF4sE
条件はバンバン言いなさい
そこから一つづす削ってくのが利己ですね
不動産屋を泣かせてなんぼですよ
飲み込まれたら終わり
889774号室の住人さん:2007/10/11(木) 00:00:37 ID:M/nYe55q
条件提示は大事だが優先順位をつけましょう
890774号室の住人さん:2007/10/11(木) 00:02:15 ID:HmrdPWPr
>>887-888
( ・`д・´)ゝ 了解しました!泣かせて見ます。
891774号室の住人さん:2007/10/11(木) 01:38:07 ID:l4MLq5BZ
脅迫罪で>>890が逮捕されたらしいね。
892774号室の住人さん:2007/10/11(木) 02:00:17 ID:ZIXB/iIZ
わろすww
893774号室の住人さん:2007/10/11(木) 03:26:56 ID:EkcHH4ul
最近、抜け毛が酷い。
風呂の排水溝の流れが悪いなと思ったら抜けた髪が詰まってるっぽい…
894774号室の住人さん:2007/10/11(木) 07:26:46 ID:42oV4Jm0
>>893
常時100本/Day抜けてるから

まず物理的に見えてれば割り箸か何かで除去して
その後パイプユニッシュ
最後に網かなにかで詰まり対策したほうがいいよ
895774号室の住人さん:2007/10/11(木) 11:09:20 ID:PM47n/zr
初めて一人暮らしをするのですが、質問させてください。
住む町を決めたので、先日下見をしてきました。
物件を決めるにあたって、徒歩圏に町の不動産屋が5、6件と大手が1件ありました。
このような場合、先輩方なら全部の不動産屋を回って条件を伝えて紹介してもらいますか?
それとも1件に絞ってじっくり探してもらいますか?
特に急いで引越をしなければならない訳ではないので、少しでもいい物件を見付けたいのですが。
長文すみません。
896774号室の住人さん:2007/10/11(木) 11:38:26 ID:bWDxCLMK
一人暮らししてるけど ベットとか置いてますか?椅子やソファーおくとこなくて たまに腰掛けたいなあと思うとき座れなくて。あと アイロン掛けとか面倒だなあ どうしてますか?アイロンの機種によってアイロンのかけぐあいはちがってきますか?
897774号室の住人さん:2007/10/11(木) 11:56:25 ID:ewQYYkLm
>>895
俺は初めてのとき、いくつか回った。
エイブルでは言わない物件の欠点を他のところではちゃんといってくれたりと
同じ物件でも不動産やによって言ってくれる。
エイブルは平気で嘘つくからやめとくべき。
仲介手数料が安いのは別にとられるから。
エイブルだけはやめときな。
あと、敷金、礼金スレ見とけばOK
898774号室の住人さん:2007/10/11(木) 12:04:24 ID:qTskX1zH
>>895
たぶんその不動産屋所有の物件以外は共通の情報が出回っていると思う。
いわゆる仲介情報ってヤツね。

前に20mと離れてない2件に同じ条件提示したら大体同じ物件が出てきた。

ただ、片方ではヒットしなかった物件があったりもしたので一概には言えないが。
まず2,3件回ってみて自分なりに評価してみたら?

担当者との相性とかもあるだろうし。
899774号室の住人さん:2007/10/11(木) 12:15:58 ID:8wYVvukm
>>895
あと、不動産屋を複数まわりたくても
最初に入った店で断りきれなかったらどうしよう…と小心になった場合には
「では少し検討させてください」と言って引き上げれば大丈夫。
そこで「早く契約しないとその物件なくなるよ」などと
契約を急がせるようなことを言う不動産屋はやめた方が良いです。
900774号室の住人さん:2007/10/11(木) 12:42:34 ID:i2mVdjpZ
>>896
ソファマットがむいてるかも
901895:2007/10/11(木) 12:50:40 ID:PM47n/zr
>>897->>899
早速ありがとうございました。
大変参考になりました。
前回下見に行った時には、どこの不動産屋に入ればいいのか分からず、
入口に貼られている物件を眺めるだけで、店に入る勇気がありませんでした。
週末にでも2、3件行ってみようと思います。
また敷金礼金スレもこれからチェックしてみます。
902774号室の住人さん:2007/10/11(木) 18:02:52 ID:fXkmvLUt
半間(幅150cm)の窓に、一枚モノの遮光と二枚モノのレースって変?
なんで半間はあんなに高いんだ〜\3Kとあってもよく見りゃ二枚使用〜
903774号室の住人さん:2007/10/11(木) 20:00:38 ID:Rb/Ld/PA
自分で使い易いならいいんじゃないの
904774号室の住人さん:2007/10/11(木) 23:54:39 ID:WqFPso9B
不動産屋入るのが怖かったり面倒な場合は、電話して
「店の前に出てた○○の物件と同じようものいくつかファックスして」
というと、選んでくれる。
その時絶対譲れない条件を言っておくと、それもあわせて選んでくれる。

ただしその後、電話が来る場合が多いけど。
905774号室の住人さん:2007/10/12(金) 10:59:46 ID:Z8D4lDCo
見積もり貰ったんだけど仲介手数料1.05月分の他に事務手数料12600円って
今までこんなに取られたこと無いんですが普通ですか?
906774号室の住人さん:2007/10/12(金) 11:12:42 ID:2uthvulh
東北だけど6月にアパート契約したけど事務手数料なんてなかった。
ただそこと同じ不動産屋で4年前契約した時契約書に事務手数料10500円て
明細にあった。事務手数料とるのやめたのね〜とは思ってたけど
他の不動産屋に事務手数料いくらですかって聞いてみたら。
907774号室の住人さん:2007/10/12(金) 11:44:32 ID:JYNjbIPF
↑ソファーマットって?ソファーベットのこと?
908774号室の住人さん:2007/10/12(金) 11:55:08 ID:NK0k3/7A
質問なんですが、アパート解約する際
仲介不動産には連絡するのでしょうか?
うちの部屋の隣が管理人さんで、管理会社無し
大家さんは管理人さんのご両親という物件なんですが
この二人だけ連絡じゃまずいんでしょうか?
不動産でなにか手続きしなきゃならないのかな?
火災保険の解約手続きとか。
無知ですみません。
909774号室の住人さん:2007/10/12(金) 12:06:39 ID:HDulsYy9
>>908
ここで聞かずに管理会社なり大家なりに直接確認すればいいと思うけど。
910774号室の住人さん:2007/10/12(金) 12:14:40 ID:lRDfxyLS
>>907
ググレカス
911774号室の住人さん:2007/10/12(金) 13:52:05 ID:BDcCCKII
漂白剤がかかってしまった服はクリーニング出してもだめかな?
912774号室の住人さん:2007/10/12(金) 14:07:01 ID:fZM9TENj
>>911
色落ちしたものを復元しろと?
913774号室の住人さん:2007/10/12(金) 14:15:02 ID:BDcCCKII
やっぱ無理ですよね(T_T)変な質問してすみません。
914774号室の住人さん:2007/10/12(金) 14:58:59 ID:JulrkXgB
>>907
どっちでもいいが、ソファとマット・ベッドは用途が違うから
いい物買わないと失敗感で一杯になる。
彼氏・彼女と寝るにも狭すぎだし。
915774号室の住人さん:2007/10/12(金) 18:14:50 ID:1ebbkOUR
いきなりNHKの受信料払ってくださいと集金の人が来たんですけど、みなさんはNHKの受信料払って
いますか?自分は仕方なく払ってしまったんですが・・・ちなみに自分は学生で一人暮らし中です。
NHK見ないのに払わなければいけないんでしょうか??
916774号室の住人さん:2007/10/12(金) 18:26:25 ID:l2JrByiM
>>915
NHKの受信料支払いに関しては法律論含めて様々な意見があり、
議論になって荒れる事もしばしばなので、専用スレなり、検索して自分で調べるなりして、
自分で解決してくれ。

払わなければいけないのか?と言う問いにはその通り。
放送法と言う法律で決められていて、見ないから払わないと言うものではない。
ただし、先に書いたように、その払い方や、契約方法など、色々な論議があるので
後は他でやっとくれ。
917774号室の住人さん:2007/10/12(金) 18:27:23 ID:HDulsYy9
>>915
一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1181217868/
918774号室の住人さん:2007/10/12(金) 18:46:45 ID:Eo2jy6nR
質問です。洗濯機の排水溝が詰まっているのか、排水しようとすると水が溢れてきます。
これって大家に連絡ですか?それとも業者ですか?あと費用はどの位になるんでしょうか…。
919774号室の住人さん:2007/10/12(金) 19:12:12 ID:MOETGZU8
>>918
大家に連絡だ!
家の不都合は基本、大家持ちだ

だからお前はかねだすな
920774号室の住人さん:2007/10/12(金) 23:33:13 ID:ICaDMc9C
>>915
徴収員はとにかく機械的に取り立ててる。
払うかどうかはモラル次第。
そして学生なら33%割引きがあるので問い合わせてみましょう。
>ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/text/toiawase.html

俺なんかまだ住んでない月の分まで徴収された…TV無いのにおかしくないか?
921774号室の住人さん:2007/10/13(土) 00:23:35 ID:duAzYlof
>>920
それは、おかしい。
922774号室の住人さん:2007/10/13(土) 00:26:49 ID:MI5MGivm
>>920
引き落としにしてないんだろ?
次から払うな
払ったのは帰ってこないからあきらめろ

集金なんてただのバイトだ
追い返せ
923774号室の住人さん:2007/10/13(土) 01:01:19 ID:Z9z2ULB9
高3で訳ありで一人暮らしをすることになったんだが、何か気をつけたほうがいいことってあるかな?
924774号室の住人さん:2007/10/13(土) 01:14:20 ID:PNR4DMV1
そんな曖昧な質問しかできない思考回路
925774号室の住人さん:2007/10/13(土) 01:26:33 ID:TT/JjECi
質問スレのテンプレを読まないような注意力のなさ
926774号室の住人さん:2007/10/13(土) 01:32:01 ID:AU5o0X0l
わざわざ訳ありとか書いちゃう自己顕示欲
927774号室の住人さん:2007/10/13(土) 02:34:31 ID:GgnlhvU6
スペアのカードキーをなくしたんだが、これって普通の鍵屋つーかホムセンとかで複製出来る
928774号室の住人さん:2007/10/13(土) 03:20:44 ID:BGTw6htx
>>927
ムリ。
マスターも無くしたら新品に総取替え・・って注意事項で言われなかった?
929774号室の住人さん:2007/10/13(土) 04:56:32 ID:R4m5WWa8
930774号室の住人さん:2007/10/13(土) 09:42:00 ID:67F6MeZR
「〜かな?」で終わる質問はスルー推奨。
他の板でもよく見かけるが、例外なくバカ。
931774号室の住人さん:2007/10/13(土) 10:25:54 ID:V1zuPNSm
>>923
あんたの場合、気をつけることはナンにもないから安心しなさい。
932774号室の住人さん:2007/10/13(土) 15:47:01 ID:XGPHbw1C
入居して一ヶ月ぐらいで引越したことある方いますか?
今、入居してまだ二ヶ月ぐらいなんですが、もう引越したくて…
933774号室の住人さん:2007/10/13(土) 15:55:47 ID:kmWgabaF
ホゎぃ?
934774号室の住人さん:2007/10/13(土) 16:02:57 ID:MFxXHQ+e
ずいぶんと金の無駄使いだね
935774号室の住人さん:2007/10/13(土) 16:08:19 ID:kmWgabaF
ストーカーが追ってきたとか?
936774号室の住人さん:2007/10/13(土) 16:13:21 ID:XGPHbw1C
環境がイマイチで…
なんてゆうか、週末は恐怖です。
937774号室の住人さん:2007/10/13(土) 16:16:27 ID:psPq8qUr
>>936
うるさいのか?管理会社又は
大家に連絡。
938774号室の住人さん:2007/10/13(土) 16:18:17 ID:psPq8qUr
939774号室の住人さん:2007/10/13(土) 16:20:05 ID:psPq8qUr

☆★隣人がうるさい★☆part54
             です。
940774号室の住人さん:2007/10/13(土) 16:20:58 ID:WRRYJK/q
俺は残虐凶悪犯罪者には更生の余地を議論すること自体意味は無いと思う。
たとえガキでも。
山口光市母子殺害事件被告やサカキバラなんかは
死刑が相当か議論すること自体意味が基本的には無い。
凶悪犯罪である事は素人にも明らかである。
調べるのはその人間性だけで、参考資料の一つにすれば良いだけだと思う。
が、その他の犯罪については凶悪犯罪であるかどうかの争点が浮かび上がる。
たとえば最近よくある児童虐待死やストーカー殺人なんか
傷害致死は明らかなんだが凶悪性がどれだけ問われるかが争点だろう。
(福岡飲酒事故なんかは過失致死が相当と思われ、
残虐凶悪性という観点からするとそこまでは問えないだろう。)
精神異常者による凶悪犯罪にはこれも死刑相当!精神異常は遺族にとってはただの言い訳!
しかし被害者遺族が必ずしも死刑を望まない申し入れがあれば
精神異常者は罪そのものに対する争点が浮かび上がる。
これについては補足で、母子殺害事件被告やサカキバラなんかの場合、
もしこのような申し入れがあった場合のみ死刑が相当かの争点が出てくる。
滅多にないと思うけど・・・。
裁判のプロが司法を参考にこれらを裁ききることが、
素人ではなく裁判のプロがプロである所以であって欲しい。
正直現実には無理な理想ばかり並べてるのはわかってるので、
死刑の代わりに復讐権認めてくれるんだったら別に死刑廃止で良いです。
死刑廃止論の方どう思います?
現在の司法なんてこんなもの。
完璧さを求めるのも間違いかもしれないが、
ならばそれに縛られるのも正常とは思えない。

死刑廃止論者の馬鹿者共かかってこいや!!
941774号室の住人さん:2007/10/13(土) 18:32:37 ID:x3JBymBb
>>940
確かに死刑は必要だし、賛成だ。
だがスレ違いに板違い。
942774号室の住人さん:2007/10/13(土) 18:39:37 ID:67F6MeZR
自論を示してる時点でスレ違い言う資格なし。
943774号室の住人さん:2007/10/13(土) 18:43:19 ID:x3JBymBb
>>942
お前っていつも叩いてばかりいるんだな。
実生活で嫌な目に遭ってんのか?
944774号室の住人さん:2007/10/13(土) 18:53:45 ID:v6W7vbbk
>>943
バカにかまうな
945774号室の住人さん:2007/10/13(土) 19:37:38 ID:5IzhOlq5
この前はじめて市民税の通知きたんだけど(年合計56800円)、あれってこれから何十年も多額なカネはらわないといけないの?
てかみんな払ってます?
946774号室の住人さん:2007/10/13(土) 19:43:35 ID:S7tIlo0G
>>945
当たり前だろ・・・小学生からやり直せまったく…('A`)
947774号室の住人さん:2007/10/13(土) 21:03:46 ID:PtCzGtlk
>>945
払わないと差し押さえになるよ。
948774号室の住人さん:2007/10/13(土) 21:23:36 ID:rvcXMMiq
>>945
合法的に払わなくて済む方法なんてたくさんあるぞ。
949774号室の住人さん:2007/10/13(土) 21:44:41 ID:5IzhOlq5
へぇ〜どんな?
950774号室の住人さん:2007/10/13(土) 21:47:50 ID:z6CF2Fjw
↑ 
早く給料の差し押さえをされるがいいw
951774号室の住人さん:2007/10/13(土) 22:21:12 ID:wHna16fT
NHKの受信料だったりいろんな料金の回収があるけど
友達が詐欺にあって騙されてお金とられてたよww
みんなそんな馬鹿ぢゃないとおもうが気をつけろ
952774号室の住人さん:2007/10/13(土) 22:41:31 ID:Gj1PvMpt
どんな詐欺?
953774号室の住人さん:2007/10/13(土) 23:26:21 ID:wHna16fT
>>952
集金の人ぢゃないのに集金ですって言って訪ねてきたからお金はらちゃったらしい。
その後本物の集金の人がきて2回払うことになったんだって。
馬鹿だが人を信用しすぎる友達に癒されたww
954774号室の住人さん:2007/10/14(日) 04:08:20 ID:AbiSc9oK
あー玄関で言い合いすると外聞悪いからさっさと払っちゃうな。
うちもHNKでやられた、流行ってんのかな。
955774号室の住人さん:2007/10/14(日) 04:46:59 ID:OBx8Ufcw
スルーすればいいよ、最初は何度かインターホンが鳴ったけどシカトしてれば来なくなるよ。
そもそも契約して1週間でコールセンターに電話して解約してやった。
無論、NHKなどに払わなかった、あんな不祥事続きの糞陰謀電波に払ってたまるかよ
956774号室の住人さん:2007/10/14(日) 10:57:05 ID:dqu4Dma0
>951
今時新聞の購読料でさえキャッシュレスなのに、玄関先で現金の遣り取りするなんて事自体在りえんだろ普通
よっぽどのんびりした環境で育ったんだなw
957774号室の住人さん:2007/10/14(日) 11:01:59 ID:iyyrSBrr
はっきり面と向かって絶対払わねえ帰れ!って怒鳴ったら来なくなった
俺が学生の頃、現W大学長の憲法学者も「払ってわねえから法律勝負しようぜ」って
徴収員に吹っ掛けたって授業で言ってた
958774号室の住人さん:2007/10/14(日) 11:26:40 ID:CY9sl93c
徴収員は臨時職員のパートだから、法律出されたら何も言えなくなるよね。
私は数年前にばばぁの徴収員に食い下がられた経験があるけど、
玄関先で(私も勝ち気なもので)言い合いを続けていたら帰って行って
二度と来なかったです。
もう、外聞なんか気にしていられませんわ。
959774号室の住人さん:2007/10/14(日) 11:44:39 ID:GHE4Aqr7
みんなアグレッシブだねw
960774号室の住人さん:2007/10/14(日) 12:35:45 ID:CVvopafo
一人で暮らすなら、そのくらいの気概がないと生きてゆけないよ!
961774号室の住人さん:2007/10/14(日) 12:43:58 ID:G7udnnNz
見るのなら払うけどね NHK

払わないとアンテナ外すぞ と脅した馬鹿集金人いて 契約しようとしてたを親父怒らせた 昔の話 
962774号室の住人さん:2007/10/14(日) 13:04:16 ID:bfdN+Pqo
去年、○○さあああん○○さあああんってドアどんどん叩かれて開けたらNHKだった。
国民の義務ですよ、払わないのは無銭飲食と同じですよ○○さん
って近所中響き渡る大声でまくしたてられ帰ってくれない、外聞の悪さに契約書に名前書いたら
その場で「じゃあ今までの分、遡って3か月分現金で払って」と現金で払わされた。

その後、契約書紛失したから再度契約書送るのでサインして返送してくれと電話がかかってきた。
うさんくさくなって放置してるけど、未だになにも言ってこない。
5丁目には「NHKお断り」って垂れ幕してるアパートもあるから、
うちのNHK徴収員はかなりやり手なのかもなあ。
963774号室の住人さん:2007/10/14(日) 13:36:46 ID:XozZZpvY
>>962
なんで名前がわかってるんだろうね。
迷惑な話だ。
964774号室の住人さん:2007/10/14(日) 13:56:30 ID:Zf6XIhkV
おまえら税金もNHKもちゃんと払えよ・・・
965774号室の住人さん:2007/10/14(日) 14:00:27 ID:CrDV3k6H
洗濯機で本をあらって悲惨なことに…
洗っても洗濯機本体からほこりみたいなカスが出てきてキリが無いんだけど
買い換えるしかないのかな…誰か知恵を
966774号室の住人さん:2007/10/14(日) 14:50:50 ID:dqu4Dma0
>964
NHKだけは何があっても払いません><
967774号室の住人さん:2007/10/14(日) 15:19:41 ID:kczXIlGq
>965そのうち出なくなるよ。
しばらくは洗濯物をネットに入れて洗えばいい。布団用の大きいネットも売ってるし。
それでも駄目なら洗濯機分解洗浄してくれる業者もあるけど、買った場合と値段をよく考えたほうがいいかもね。
968774号室の住人さん:2007/10/14(日) 19:14:01 ID:oMtn8RDc
>>961
放送法によると、NHKを視聴していなくても払う義務があるんですよ。
だからみんな怒ってるの。
969774号室の住人さん:2007/10/14(日) 19:50:03 ID:Od/vTPGK
ホントNHKはお金払ってない人のところには
WOWOWみたいにスクランブル信号かけて見れないようにしてほしいわ〜
自分は払っているけど全然見てないしBS高いっつーの
970774号室の住人さん:2007/10/14(日) 20:00:35 ID:QMHeLEIG
 安部さんがもっとがんばれたらNHKも解体されたのにね。
 
971774号室の住人さん:2007/10/14(日) 20:17:43 ID:f08VT3C2
一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1181217868/
972774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:20:12 ID:8gCW+tIX
今年、20歳で年金のお知らせが来ましたが誕生日月の20日前までに申し込みをしないといけないと書いてありました。
しかし、お知らせがきたのだがもう誕生日月だったのですがどうしたらいいでしょうか?
今、大学生で年金のことはほとんどわからないのですが。
遅らせてもらうことってできるのですか?
その場合、大学卒業後あとで払ってなかった金額は一括して払わないといけないのですか?
可能なら学生のうちは払いたくないのですが、一括は厳しいので。
973774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:22:05 ID:0w885cu+
そのアパートで事件事故があったら借主に通知しないとダメだけど、なにかの場合は通知義務ないとか聞いたことあるんですが
なにか、て何でしょう?あいまいでごめんなさい

殺人とか自殺なら通知しないとダメ、でも○○(たとえば病死)なら通知する必要なし みたいな
974774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:24:19 ID:Fbn0DCkn
米とジャー買ってきたけど測りがありません。水量の測りならあるんすけど。
米一合って何グラムですか?
975774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:31:02 ID:y7Y+G3OF
>>974
約150g

約と書いたのは、合という単位が体積をあらわすものだから。
ちなみに1合は180ml。

ところでジャーって炊飯器?
たいてい専用の計量カップが付属してるものだけど。
976774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:32:01 ID:PbOu0C8V
>>972
在学証明書か学生証持って役所の年金課に行けば学生特例納付の申請ができるよ。
ただし毎年申請が必要。
たしか10年以内に納めればOKだったと思う。
977774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:38:39 ID:MGcM/lVu
>>972
先ず市町村役所にいって、その手続きをする事と、
学生なら、学生納付特例と言う物があり、
学生の間は納付を一時止めて貰う事ができます。

これはちゃんと手続きをして止めてもらうので、未納ではありません。
この期間にもし、あなたが障害をうけ、障害年金を貰うような立場になった場合、
ちゃんとその認定がされれば貰う事ができます。
未納であれば申請する事もできません。

老齢基礎年金、老後に貰う年金は国民年金なら20歳から納付しはじめ、
今なら60歳(普通は。色々あるので基本的な所で)までですが、その間に納付した額によって
老後もらえる金額が変動します。

学生納付特例は納付を一時的に待ってもらう制度なので、
払った事にはなりません。つまり、国民年金に加入はしているが(一般的な未納期間ではないが)
額として加算はされないと言う事です。
国民年金の場合は20〜60歳まで欠かさず払った場合、
死ぬまで老齢基礎年金はもらえます。1年間にもらえる額は決まっていて
払わなかった期間がある場合、その決まってる額(満額)からマイナスされると言う事です。

大学卒業後の未納分に関しては分割でも払っていけるはずです。
その辺りも含めて、役所でしっかり確認と、内容を教えてもらってください
978774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:44:20 ID:EGZLHM9H
この特例制度って請求されます?
引越し〜3ヶ月〜社会保険加入 2ヶ月をはさんで2回役場に行ってるけど特に何も言われず。
979774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:45:54 ID:Fbn0DCkn
>>975ありがとうございます。計量カップもついてました。180mlで一合とも知らなかったので大変助かりました。
980774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:47:38 ID:OG0Gbwao
>>973
正確なことは自分で検索して。
おおまかに言えば、変死があった場合(殺人・自殺)、1年以内の最初の借主には
通知するのが義務だと思う。根拠法は宅建業法の重要事項説明。法律自体には
いつまで通知とか、通知する義務のある死の範囲とかは書かれていなくて、
おそらく施行令、施行規則、通達、業界団体の自主規制などで決まっている程度では。

気になる値段の物件なわけ?聞いてみればいい。聞いても答えなかった場合で
後からわかれば、明らかに重要事項説明義務違反に問える。

981774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:50:58 ID:OG0Gbwao
>>978
すべて年金制度は申請主義だったかと。
申請しないと、単に未加入扱いになるだけ。
自分にちょっとでもメリットがあるものは、自分から言わないと
役所から教えてくれるほど親切ではない。
あと、担当部署以外でどんな手続をしようと、無干渉だからね。
982774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:51:20 ID:MGcM/lVu
>>978
学生納付特例の話ですか?
社会保険に加入してるなら年金も厚生年金では?
それなら学生納付特例が適用されるわけはないと思いますが?
983774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:54:01 ID:MGcM/lVu
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 77
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192369980/

残り少なくなってるので次スレ立てときました。
984774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:57:00 ID:mKhUq7W/
ありがd
985774号室の住人さん:2007/10/14(日) 22:58:11 ID:EGZLHM9H
>>981
なるほど。
って休みがないから平日は電話のみしか無理っぽいorz

>>982
もしかして大学卒業した後に会社近くに引っ越して働き出すというのは特殊な状態なのでしょうか。
ちなみに8月誕生日で厚生は6月からだったので16か月分ぐらいの追納・・・?
986774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:00:39 ID:MGcM/lVu
>>985
状況がいまいちよく分からないんですが。

>>972とは別の人かな。
それなら、状況を書いてくれないと985さんの事は俺は会った事もなく、
何も知らないので、説明してくれないと分からないです。
987774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:10:13 ID:EGZLHM9H
>>986
計算間違ってるな。
2004年8月20歳
2007年3月大学卒業 引越し 入社(研修)
     6月正社員(厚生加入)
で28ヶ月か。
引越しの手続きの際に保険の窓口から何故か年金窓口に回されてお世話に。
厚生に加入したので国保を抜ける手続きをしにいったら何故か年金窓口に回されてお世話に。
加入記録とか調べてもらったけど追納とかなにも言われず。
特殊な状態だったので役場の人も理解するのが大変だったのですかね。
988774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:16:21 ID:MGcM/lVu
>>987
なるほど。

この場合なら、2004年8月から国民年金発生、その研修期間がどういう扱いだったのかで、
いつまでかは変わりますが、6月に加入なら(普通は研修でも…。ちょっと分からないが)
そこまで国民年金。

しかも過去の事なら当然今更特例を適用はできない。
2004年から全く払ってないのだとしたら、ちょっと自覚がなさすぎです。

今からだと、遡って納付できるのは2年間。それ以上前は納付する事は時効によりできない。
つまりその部分は未納が確定して、老齢基礎年金が減額となる事が決定。
しかも今の段階で言えば、今すぐ障害を負い、障害年金対象になっても、もらえないですね。
未納期間で、条件を満たせずアウトですね。

過去1年間払っていればと言う特例があるので、過去1年分の年金を納付した方がいいです。
過去の事なので、遡って納付する2年分は基本は一括支払い。
ただし、分割にも出来るはずなので、それは役所と応相談。こんな感じです。
989774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:36:41 ID:EGZLHM9H
>>988
特例は適用されています・・・が、引越し後にそこのところ(追納云々)を何も説明されていません。
「3月までは特例適用で4〜5月はコンビニや郵便局などでも出来るので支払ってください(現在は支払い済み)。
 6月からは厚生年金になります。
 社会保険に切り替わったら国保の脱退手続きをする必要があるだけで、年金のほうは何もしなくていいですよ。」
と言われてたのに何故か年金窓口に連れて行かれ、間違いでしたと保険窓口へタライ回しに。


990774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:49:46 ID:MGcM/lVu
>>989
あぁ、なるほど。特例や収入が低い為の免除手続きは毎年する物です。
で、基本的には自分からしないと役所は放置だったかと。
(自治体によっても違うかもしれない。年金は国の制度だが、窓口業務などは
地方自治体がやってたはずなので)

社会保険になってからの事は、会社のその部署の人に聞いてください。
会社によって取り扱い(やり方)があるので、そちらの方が確実です。

ま、とりあえずこう言う事なら、未納期間はないのかな。

追納に関しては、これも自分でしないといけないですよ。
学生納付特例は先にも書きましたが、免除されるわけではなく、待ってもらうだけなので、
最長で10年。遡って払う事ができます。3年以上前の物に関しては利子がつきます。

それらを払う事になります。早めに払っておいた方がいいですよ。
追納ってこれの話ですよね?
991774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:51:06 ID:OG0Gbwao
ドケチはわかるけどさ。。。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
持ち家(マンソン含む)と借家どっちが得なのさ?2 [ドケチ]
スレッドを立てるまでもない質問スレ17 [同性愛]
■池袋■サウナ■JINYA■陣屋■について語ろう [同性愛]
【悩み】同性愛【相談】 [同性愛]
【燃料代タダ】自転車スレッド 3台目 [ドケチ]
992774号室の住人さん:2007/10/15(月) 00:10:14 ID:rbf2zLSD
>>983
どうもありがとう!
993774号室の住人さん:2007/10/15(月) 00:26:48 ID:t1Aw5McF
アッー!
994774号室の住人さん:2007/10/15(月) 05:35:34 ID:mI2vAGTU
アッー!
995774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:46:23 ID:oXhVU1mD
 
996774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:47:40 ID:oXhVU1mD
 
997774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:48:12 ID:oXhVU1mD
 
998774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:49:18 ID:oXhVU1mD
 
999774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:50:13 ID:oXhVU1mD
 
1000774号室の住人さん:2007/10/15(月) 08:59:31 ID:hj4775uV
わーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。