スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。

前スレ
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★13
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1130671282/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:50:54 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:40:28 ID:???
Z
4前スレ919:2006/01/18(水) 09:53:45 ID:???
前スレ919の空き地から土砂が流れ出して困っている者です。

前スレ994さま
ご指摘ありがとうございます。溝を掘った土などを
水たまりができる所に入れようかと思います。

前スレ998さま
スーパーシロツメクサはご冗談かと存じますが、
そういったより適した草を選べば良いわけですよね。
伸びすぎず広がりすぎず、適度に強く手のかからない植物を
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

緊急を要するというほどでもないので、溝掘り、砂利敷きから徐々にやっていきたいと思います。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:45:01 ID:5ore7nkO
よろしくお願いします。

石膏ボードって、テーブルの天板に使えますか?
30kgくらいのものを置きたいのですが。
ボード自体に釘などは打ちません。
丈夫なテーブルの上に、一回り大きな(1800*900*12ほど)石膏ボードを置いて、
大きなテーブルとして使いたいと思っています。

ホームセンターで見つけて、かなり安くて(380円)頑丈に感じました。
強度に問題があれば二枚重ねでも、と思うのですが、どうでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:43:41 ID:???
あんまり強度ないです。
酔っぱらいが素手で殴れば穴が空くぐらい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:51:40 ID:???
>>6
ありがとうございます。
やっぱりそうですか?
たわみ強度?みたいなのは弱いかな、とは感じました、確かに。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:39:46 ID:aILoYHNu
ググってみましたがヒットしませんでした。
すみませんが教えて下さい

単2の電池を暖めるのに電熱ヒーターを使うのですが直接ヒーターに当てたくないので
スポンジをヒーターの上に敷こうと思うのですがただ敷いたのでは
面白くないので電池の形にあわせて
人_人_人_人_人_人
L_______I
みたいな形にカットしたいんですが、上手くキレイに切る方法ありませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:07:55 ID:aen4Kvro
>>8
それは熱伝導の面では最悪ではないでしょうか?
間がほとんど空気で対流もないのでしょう?
108:2006/01/18(水) 16:37:38 ID:???
それもそうなんですがスポンジの厚さを調節して狙った温度に持っていきたいのもあるんです
電熱ヒーターの電圧は一定にしておきたい理由がありまして
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:04:04 ID:aen4Kvro
私だったら
1 200*200*10mmサイズの木の板かベークライトを2枚重ねてネジかクランプで固定
2 電池の直径と同じサイズのドリルで並んだ穴を開ける
3 スポンジを板の間に挟んで、真っ直ぐにつぶして固定する
4 板の穴に沿ってドリルでスポンジに穴を開ける
5 スポンジを取り出して不要な部分を切り取る
こんな感じ

だけどこれで温度調整するのは難しいんじゃないかな?


12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:20:57 ID:???
参戦

1 電池の直径と同じ木の棒を用意する
2 ジグソーを用意する
3 木の棒の底面にジグソーの刃が入る穴を空け、ぶっ刺して側面からビスで固定する
4 木の棒にサンドペーパーを巻く
5 スポンジに押し付ける

うまくいくかどうかは全く未定。

だけどこれで温度調整するのは不可能じゃないかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:32:06 ID:???
9mmの丸棒を熱してスポンジに押しつける
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:49:41 ID:4bcGL/Fh
熱したニクロム線で切り抜く
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:11:06 ID:???
スポンジじゃなくラップに包んだ粘土で成型する
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:14:35 ID:???
>>8
ウレタン 加工 スポンジ 辺りでグーグル検索すればヒットするかと思いますが…。
↓に加工法が色々紹介されています。
ttp://www.sponge21.com/product/processing/cut/

私はスポンジ加工は疎いですが、やるなら枠を↓こういう形に組んで、

 |_|_|_|_|_|_|

U字型に曲げた薄いスポンジシートをそれぞれ入れるとか
↓こうなる

 |U||U|U|U|U|U|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:23:25 ID:???
スポンジに「目」の字型の網を押しつけると
網の目から押さえられていないところが突き出すから
そこをニクロム線で切り落とすとか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:41:35 ID:???
1 金きり鋸を用意して刃をはずす。
2 葉を取り付けるところにビニールテープを巻いて絶縁
3 2の所にニクロム線を張る
4. 厚紙2枚用意して、加工したい形にきりとる
5 2枚の厚紙の間にスポンジをはさむ
6 3のニクロム線を厚紙をなぞるように動かしスポンジを焼ききる



19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:53:52 ID:???
>>18
これよく考えたらビニールテープも溶けるね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:03:32 ID:???
>>5
石膏ボードは壁と天井専用だと思って下さい。
合板と違ってそれ自体が燃えへんさかいに、人間がようけ出入りするような部屋の内装に使われます。
ビルやマンションなんかでは、消防法の規定により不燃材料を使わなあかんしなあ。
まぁ、ただそれだけ。

>>8
そもそも、使用中に電池を冷やさないよう、機器側にスポンジを取り付けるべきでは?(w
218:2006/01/19(木) 13:01:43 ID:7gluaHTH
皆さん参考になりました。ありがとうございました
考えた結果、熱伝導の面からシリコン粘土にしようと思います
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:42:55 ID:???
以下のようなデスクを作成しようと考えています。この場合やはりハリは必須
でしょうか。また厚さが十分あればハリは不要でしょうか。

 材質:ヒノキ集成材または米ヒバ集成材
 サイズ:幅1800mm x 奥行き700mm x 厚さ30mm前後
 脚:メタル素材の直径60mm x 高さ700mm x 4本

よろしくお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:04:57 ID:???
ちょいとお聞きします、
自分和物の大工手道具はひと通り持ってまして次は洋物の
木工用手道具が欲しいと考えているのですが、どういうところで売ってますかね
日本だと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:07:25 ID:???
>>22
アシはどこら辺に固定するの?
固定方法は?
2522:2006/01/19(木) 20:51:55 ID:???
>>24
説明が足りなくてすいません。
脚は4隅につけようと思っています。固定方法はポール脚につけた「天板丸受座
」で固定します。以下のURLにある写真の様な感じです。
http://www.kitweb.co.jp/product/joypole/DSC0073311.jpg

お手数ですがお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:17:16 ID:R/JdNpOq
生活全般にも質問したのですが、ここでも質問させてください

ユニットバスの蛇口から水が少しだけ漏れてます。

水とお湯のノブの中間にあるコックで、シャワーと洗面台の蛇口を切り替えるタイプです。

洗面台下の元栓を閉めると水は完全に止まるんですが、お湯側のノブを捻ると出ます。
で、太さ1mmくらいの筋になって漏れているので、どうもお湯側の方から漏れてるようです。

単純に考えてお湯側のノブのパッキンが痛んでるのかなと思います。

素人でも直せますかね?
パッキンを交換する場合当然外さないとダメなんですけど、
お湯の元線が見当たらないのでどうやって止めておけばいいんでしょう?

管理者なり業者に頼めばいいんでしょうけど、とりあえず自分でやってみたいのでどなたかアドバイスいただけませんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:56:52 ID:tnYiY5hp
>>26
ガス湯沸かし器が外についてると思うのでちゅが、お湯の元栓はそこにありまする。
ノブのパッキンはホームセンターで蛇口のコマをくれと言えば買えます。
交換はモンキーレンチかプライヤーがあれば、簡単に出来ます。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:00:31 ID:???
>>27
今週末にでもチャレンジしてみます。
レスありがとうございます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:08:58 ID:QzfUteu5
>>25
1年以内に誤って蹴ってしまい、天板の裏にもんだ数本の木ねじがバキッと一気に全部外れてしまう、に5,000円賭ける。
まぁ、1週間以内は大丈夫だろうけど…。
それ相応の接着剤で足をつける部分にだけ板を貼りつけて板厚を増し、きちんと下穴を開けた上で、長くて太い木ねじをもんで…。
う〜ん…。
しかも高さ700だろ?200以下にしとかない?w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:26:02 ID:QzfUteu5
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:34:21 ID:???
机を自作する人に多いのが
垂直にしか力がかからないと思ってるところ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:59:12 ID:???
>>31
そういう人には、是非とも出来上がったばかりの机に、
お気に入りの花瓶や買ったばっかりのPC、
それにとっておきのティーセットを載せて、
端っこに手を突いて体重をかけて立ち上がって欲しい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:21:58 ID:???
市販品を真似するところから始めないのは自信の現れかそれとも思考能力が欠如しているのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:33:05 ID:???
>>30
九割は後者だろうと思うが、
なぜか自分のまわりには残りの一割が多い。
DIYに限らずだが。
オリジナルの衣料品を売るネットショップを作って、
「絶対売れる!」と豪語しておきながら、
鯖代も稼げてない奴とか、
菓子を作ったこともないのに初心者向けレシピ本を批判して、
思いつきのレシピを「こっちが絶対美味しい!」と断言して、
得体の知れない物体を作り上げて、
挙げ句の果てに道具のせいにしたりする奴とか。

そういう奴らに共通する点は、
・人の忠告を聞かない
・調べない
・書籍や人が教えることを理解しようとしない
・道具や材料の性質を知ろうとしない
・人と違う方法にこだわる(自分のオリジナル絶対主義)
・地味な作業がもの凄く嫌い
など。

…と、ここまで書いて思った。
やっぱ思考能力欠如してるじゃん。
3534:2006/01/20(金) 02:33:49 ID:???
すまん、アンカーミス。
×>>30
>>33
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:01:33 ID:???
ひとりで興奮
3726:2006/01/20(金) 07:50:41 ID:???
>>30
おはようございます。

すごく参考になりました。ありがとうございます。
早くやってみたいです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:14:58 ID:IEnfNfFy
>>22

その脚なら簡単にボキッとはならないから大丈夫。
t=30なら30oのタッピングで打っておけば大丈夫(コーススレッドはダメ)
>>29が言う様にテーブルの下に板をフカして、長いビスをもめば、尚GOOD。

その手のテーブルは何回か作ったことあるけど、補強の幕板は無くても持つんじゃない。
もちろんあったに越した事は無いけどさ。

丸座は直径100oくらいなのかな?
脚の位置は、間口方向で両サイドから250oくらいの芯で取り付けて、
奥行方向は両サイドから100o位の芯で取り付けると良いです。

もし、幕板や力板を入れるとしても縦横に廻さなくても、間口方向だけ
入れてやれば十分でしょう。
その場合は脚はもう少し外に出しても大丈夫でしょう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:59:20 ID:???
天井つっぱりラックに使う
アジャスター金具を探しています。

検索するにも品名がわからなくて…。
あれは何と呼ぶのでしょうか?
4022:2006/01/20(金) 10:43:17 ID:???
レスありがとうございます。

脚の部分がネックとは正直全く考えていませんでした。
集成材ですので奥行き方向の強度が足りず、割れてしまうのではないかといった
ことだけ考えていました。

>>38
丸座は直径100mmです。脚の接続部分の強度は見た目も考慮するとt=40mmぐら
いが無難かなと考え始めました。集成材でも奥行き方向への補強は必要なさそう
ということですよね。脚の位置も教えていただきありがとうございます。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:44:02 ID:???
>>22
勘や経験で大丈夫と思っても確信があったほうが安心出来ると
思うので、ちょっと計算してみる。

長手方向脚間隔L=1500mmとして、
中央にW=1470N(150kg:二人分)載せたとすると
天板の長手方向の最大曲げモーメントMは、
 M=(W×L)/4=(1470N×1500mm)/4=551250N・mm

天板の断面係数 Z=(b×h^2)/6=(700mm×30mm^2)/6=105000mm^3
   b:断面の幅、h:厚さ

天板にかかる最大曲げ応力σは、
 σ=M/Z=551250/105000=5.25N/mm^2

ヒノキ・ヒバの許容曲げ応力はσaは、ムク材で繊維方向σa=8〜9N-mm^2程度(長期応力)
  (長期応力:荷重をかけっぱなしでの応力)
これは建築基準法でも機械類の構造規格でも同程度。
集成材だとムク材の1〜1.5倍程度。

σ<σa ∴O.K

4241:2006/01/20(金) 11:45:16 ID:???
強度的には大丈夫だが、荷重によるたわみや長期荷重・水分によるそりは
別問題。桟木(ハリ)は強度にも有効だが、たわみ・そりのためにも有効。
付ける付けないは、デスクの使用用途・デザインで決定すべし。

脚自体の強度はφ60mmもあれば問題なし。
取付部の強度は、丸座取付部直径D=φ100mmとして
天板に横方向に60kgの力で押したとすると(脚は床で滑らないとして)
脚1本あたりにかかる荷重P=60/4=15kg
これを最悪(あり得ないが)1本のタッピングビスで支えるとすると、
タッピングビスにかかる引張力Tは、
 T=(P×L)/D=(15×700)/100=105kg L:脚長さ

ヒノキ(針葉樹)のタッピング保持力はあまり期待出来ないが、
φ5〜φ6mm、L=25〜30mmだと100kg以上はあるので大丈夫であろう。
デスクを壁に密着して使用するのであればなおさら大丈夫。

強度的には問題なさそうなので、あとは>>22氏の判断で補強するなりしないなり・・

と背中を押してみる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:23:44 ID:???
>>39
画像が無いと分からないんジャマイカ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:18:57 ID:S3RBzJOO
ミリネジのキャスターって、流通してないんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:16:16 ID:???
>>44
ネジ込みタイプのキャスターのこと?
国内メーカなら普通はミリネジですが・・

http://www.hammer-caster.co.jp/search/category/general.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:15:26 ID:???
>>45
ありがとうございます。
ホームセンターに行ったらそこがハンマーキャスターしか扱ってなくて、
それがみんなインチネジでした。
でもほしいのは10mmのねじ込み式なんです。
45さんのメーカーにも電話したのですが、10mmは扱ってないとのこと。

テーブルのアジャスタが10mmが多いのに、10mmのねじ込み式キャスターが無いなんて・・・。
47なゆ:2006/01/20(金) 15:31:45 ID:0XX0/u8Z
はじめまして。よろしくです。
門扉のレバーが軸ごと折れちゃったんですがレバー部分だけって売ってたりするんでしょうか?
教えてください!
4845:2006/01/20(金) 15:36:22 ID:???
>>46
テーブルの足ならオサレなのがいいかな?
ナンシンなら比較的入手しやすいから
http://www.nansin.co.jp/ecatalog/shosai.asp?shosai=8856&flgs=1

あとスガツネ工業のカタログにもM10のデザインキャスターがあったが
HPではカタログは見られないみたいだな。
4945:2006/01/20(金) 16:05:13 ID:???
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:52:43 ID:Me2z/8pd
>>47
普通に売ってます
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:45:11 ID:???
>>48
ありがとうございます、ありがとうございます。
結局、インチネジ4分のキャスターを買ってタップで10mmに切りなおすことになりそうです。
5222:2006/01/20(金) 21:34:52 ID:???
>>41
計算までしていただいてありがとうございます。
感謝と言うより感動です。

相談して良かったです。本当にありがとうございました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:50:02 ID:ArZp6BnT
すみませんはじめましてm(_)m
東京の京王線沿い(新宿より)徒歩でも行けるホームセンターご存知の方いませんか?
ろか公園という駅に引越し予定なのですが見当たらないので…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:04:43 ID:???
(´・ω・`)地方の事は知らんがな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:23:20 ID:???
八王子よりだがカインズの町田店は駅から近い
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/35/55.372&el=139/22/41.573&scl=25000&bid=Mlink
5639:2006/01/21(土) 03:44:51 ID:???
>>43
あ、そうですね。申し訳ありませんでした。

あらためて質問し直させてください。

突っ張り棚を自作したいのですが、棚と天井との間の
アジャスターになる金具の名前、あるいは
ネットで売っているお店をご存知でしたら教えてください。

↓この棚の上部についている大きなネジ?のような金具です。
http://www.mutow.co.jp/apl/product/PD84016/

よろしくお願いいたします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:40:44 ID:???
>>56
そのまんま「アジャスター」って名前。
アジャスター金物・アジャスターボルトなんて言い方もある。
DIY材料の豊富なホームセンターにはたいてい置いてある。
ttp://www.atomlt.com/08onlineshop/10_folder/10_1shokanagu.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:25:27 ID:???
>>53
芦花公園近辺はホームセンター無いヨ
ホームセンターではないが徒歩で行くなら
ドンキホーテ環八世田谷店
http://www.donki.com/c/shop/shop.php?shopid=10

チャリでもあれば浜田山駅(井の頭線)に西友DAIK(PART2)や
オリンピック高井戸店
http://www.olympic-corp.co.jp/shop/takaido/index.html

南にいけば
東宝日曜大工センター成城店
http://www.toho-tkk.com/diy/diy_seijyou.htm

ユニディ狛江店(ここはでかい)
http://unidy.info/info_shop/komae.html

http://maps.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&near=%E8%8A%A6%E8%8A%B1%E5%85%AC%E5%9C%92&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:48:43 ID:ArZp6BnT
詳しい情報ありがとうございました!
ベッドを作ろうと思っているので、チャリで地道に頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました。
6039:2006/01/21(土) 13:34:16 ID:???
>>57
なるほど、同じ金具が上下に使えるのですね。
即効レスありがとうございました!
61>>26:2006/01/22(日) 00:50:34 ID:z0YXohY7
こんばんわ。 >>26で質問した者です。

とりあえず教えていただいたように直してみようと思ったんですが、早速つまづきましたw

ハンドルを外そうと思ったんですが、そのハンドルを固定してるネジを覆ってるカバーが外せません。
ハンドルを上から見ると→◎←な感じになってるんですが、この二重丸の内側の丸カバーが…

ピッタリはまってて、何か細い物を差し込んで剥がすのも難しいっぽいんですが…
どうすればいいでしょう?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:06:36 ID:???
>>61
ハンドルとカバーのスキマにカッターナイフの刃を入れ、少しずつこじると外れるはずです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:26:00 ID:???
>>62
がんばってみます。 レスありがとうです
64前スレ919:2006/01/22(日) 07:46:15 ID:???
カッターナイフで力を入れて作業すると、刃先が欠けて飛ぶ場合があるので充分注意されたし。
65前スレ919:2006/01/22(日) 07:47:10 ID:???
ああコテ残ってた('A`)グェ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:38:27 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:27:17 ID:???
ウレタン塗装の家具を塗り替えようと
昨年夏ごろからせっせと塗装を剥がしているのですが一向にゴールが見えません・・・。
サンダーを使ってもなかなか剥がれず、途中で投げ出したくなってきました。
何かいい方法はないでしょうか?

68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:31:03 ID:???
>>67

つ かんな
6926:2006/01/23(月) 09:54:24 ID:???
報告忘れてました。必要ないとは思いましたが一応…

ちゃんと直せました。いい経験になりました。
>>27 >>30 >>62 >>64
教えていただいてありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:13:06 ID:3naNGuFa
木工用の「のみ」を購入したんですが、これって使う前に、
お尻の鉄の輪っか部分を調節しなきゃいけないんですよね。
ぐぐってみたんですけど手順の紹介されているページが
見つからず、困っております。よろしければそのようなページ、
または調節の方法をお教え願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
7170:2006/01/23(月) 19:58:30 ID:???
すみません、失礼しました。自己解決しました。
「鑿 桂 調整」でぐぐったら音声付きのページがヒットしました。
刃先を木に当てて輪っか部分(桂って呼ぶんですね)を叩いて締まらせました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:00:56 ID:8czH9fm5
ググったのですが能力不足で情報を得られませんでした。
わかる方よろしくお願いいたします。
台所シンクの下の止水栓(マイナスドライバーで開け閉めするやつ)
からポタポタ水漏れしてまして・・・
@これは自分で修理できるのでしょうか?
Aたとえばパッキンの交換等ならホームセンターですぐ購入できるものでしょうか?
築15年目で初めての水周りトラブルです。
カバーキャップはかなりの力で締まっているようなので、スパナで力勝負をするのは
いかがなものかなと少々不安に思ってます。特殊工具が必要?
よろしくお願いします
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:25:57 ID:xtB420ev
おじゃまします。
先ほど帰宅したらキッチンの床に見なれない物体が転がっていました。
直径3センチほどの緑色の球体のゴムなんですが、先っちょに金具が付いていて
そのゴム部分を指でつまむと凹み、金具の部分から空気が出てきます。
パフパフっていう感じで。
もしや近くにあるガス漏れ警報機の部品か何かではと思い警報機を見てみましたが
よくわかりません。
ただ警報機のすぐ隣にある、電源を引いてるっぽい部分から、電気のコードとは別に細いひも状のもの(アース線みたいなの)が
中途半端にプラプラ出ているのが気になります。
警報機は流し台の下、床スレスレのところにあり、
普段はじっくり観察することもなく今までどういう状態だったかがわかりません。

状態をうまく文章で表せなくて申し訳ありません。
DIY板でお聞きしていいものかどうか迷いましたが
どなたか何かおわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:22:21 ID:???
>>73
写真うpぷりーず
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:33:16 ID:???
すみません、うpのやり方がわかりません   orz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:36:45 ID:???
>>75
デジカメ持ってるなら(・∀・)つ[PC初心者板]
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:43:57 ID:08k9X090
教えてください。
今度引越す先のアパートの部屋はお風呂場のタイルに
直接ペンキが塗ってあるんです。
タイルに直接ペンキなんて大丈夫なのでしょうか?
たぶん不動産業者が頼んだ工務店が塗ったんだとって思うのですが、
ペンキの色が濃いグレーで陰気くさいので
もし、このままで問題がないのなら明るい色を上から塗り直したい
と思っています。
分かる方がいらしたらお答えくださいますでしょうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:54:24 ID:xZiug5wn
>>73
警報機のテスターじゃないの
メーカーに訊けば
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1136297522/1
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:58:52 ID:???
>>76
デジカメ持っていないし携帯にもカメラ付いていません    orz

>>78
ありがとうございます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:36:53 ID:???
>>78ってことなんで警報機に向けてパフパフしてみれば?
大音量で警報が鳴ったら間違いない&正常に作動してるという事で。
止めるのはコンセント抜いて1分くらい置いておけばおk。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:29:45 ID:kJXjMv46
子供部屋の二段ベッドを短くしたいと思っています。
以前、テレビで収納の達人がしていました。
木製なので、パーツを止めてあるネジをはずして、枠と下のスノコを切って
ネジを止めなおせば出来そうなのですが、切る道具がありませんorz
ホームセンターで切ってくれるのは買ったものだけですか?
もし、自分で切る道具を購入するとしたら、どんなものを買えば良いですか?
ド素人ですので、アドバイスよろしくお願い致します。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:00:57 ID:???
>>81
切ってくれるのは買った物だけ。
ノコギリで切る。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:29:39 ID:???
>>木製なので、パーツを止めてあるネジをはずして、
>>枠と下のスノコを切って
>>ネジを止めなおせば出来そうなのですが

まずここが本当かどうか、それが問題
確かめてからやらないと使えない粗大ごみになるよ。

切るだけなら木材屋でやってくれるかもしれない。
iタウンページで木材屋を探して電話で聞いてみたら?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:28:05 ID:???
>>73
>そのゴム部分を指でつまむと凹み、金具の部分から空気が出てきます。
パフパフっていう感じで。
それはガス警報器の作動テストをするためのガス採取器(スポイト)です。
この中にガスを採取して警報機にガスをかけ、警報が鳴るかをテストするためのものです。
おそらく紐でぶら下がっていたのが落ちたのでしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:40:38 ID:???
>>72
@止水栓のパッキンは簡単に交換出来ますよ。
ただ、水が止まらないのではなくてポタポタ水漏れしているのであれば
コマではなく三角パッキンの方だと思います。
内部構造は普通の蛇口金具と同じですので
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/20010914_01.htm
等を参考にしてください。
作業前に必ず元止水栓を閉めるのを忘れずに。
Aホームセンターに売ってます。
スパナでOK。(大きめの物が良い)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:48:57 ID:???
>>81
ノコギリで切れるが、

>ネジを止めなおせば出来そうなのですが

タッピングビスや木ねじで止まっていればいいが
たぶんウッドアンカー(埋め込みナット)が埋め込まれているような気がする。
その場合はウッドアンカーとドリルが必要。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:24:58 ID:???
>>77
普通はタイルには塗らないよね。
よっぽど目地がカビだらけだったんだろう。
まあ見た目を気にしなければ別に大丈夫だが・・

塗り直すのはいいが賃貸の契約上かまわないの?

やるなら水性の浴室用塗料を使用すること。(防カビ剤が入っている。)
まず目立たないところにテスト塗りしてみること。
十分に換気して、完全に乾くまで待つこと。
寒い日(5°C以下)には塗らないこと。
8877:2006/01/24(火) 15:36:34 ID:???
>>87
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、普通タイルには塗らないですよね
なんか勝手に凄い想像とかしちゃって
(もしかして、消えないような変な後が付いていて
上からペンキで塗りつぶしているのか?)とかw。
塗り直しは本当は不動産業者に確認とった方がいいのでしょうね。
本当にオンボロアパートなのでこれから色々手直しもしたいし。
とりあえず、がんばってぬりぬりします。ありがとうございました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:07:16 ID:???
>>80
>>84
ありがとうございます。
いろいろぐぐってみたんですがわからなくて。

ガス採取器(スポイト)ってことなら安心です(・∀・)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:32:23 ID:UIwgxKrG
バケツに小さい穴(直径5〜8mm)があきました。
塞ぐ方法はあるでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:36:57 ID:???
>>90
(・∀・)つ◎ガムテープドゾー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:05:18 ID:???
>>90
材質くらい書けやドアホゥ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:07:32 ID:H43UASDL
>>91
水をためたら剥がれちゃいませんか?
水に強い、パテみたいなもので塞ければいいんですが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:09:02 ID:???
>>92
ポリプロピレンです。
100均で買ったバケツです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:31:06 ID:???
そんなん買い直せやー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:27:46 ID:???
ライターの火を近づけて、溶かしながら伸ばす
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:59:35 ID:???
額縁を自作しようと思っているのですが
900_×900_と大きいんですよ
木で作ろうと思ってたのですがやはり反りやねじれが生じやすいですかね?
おとなしくアルミの額縁買った方がよいでしょうか…
もし木でいけるなら、どの種類の木がよいか教えてください
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 06:16:59 ID:???
>>93
ウチでは風呂場の水がガンガンかかる所に開いた
シャワーヘッド受け用の穴をガムテープでふさいでるけど、
数週間程度ではビクともしないよ。痛んだら貼り直せばいいし。
まあ耐水性はテープのメーカーや種類によると思うけど。
つか100均で買ったバケツで見た目が不細工に
なるのがイヤか、穴がデッカイなら「買い換えろ」が正論かと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:01:14 ID:???
>>95
小さい穴なのでもったいなくて。
>>96
厚みがないのでできるかどうかわかりませんが、
ガムテの耐久力がなかったらやってみます。
>>98
それじゃあまずはガムテープを試します。
どうもありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:43:27 ID:???
バケツ代=ガムテープ代だ罠w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:57:57 ID:???
>>97
まず中に何を入れるのかが問題。
仮に絵画として、絵画を鑑賞する場合は額縁ごと見ることになる。
だから額縁は中に入れるものと比例したものを用意しないといけない。
ポスターだとか、ジグソーパズルだとかをからるだけなら、
アルミのパネルでいいと思うけど。
102101:2006/01/25(水) 10:59:17 ID:???
ポスターだとか、ジグソーパズルだとかをからるだけなら、

ポスターだとか、ジグソーパズルだとかを入れるだけなら、
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:25:25 ID:???
>>97
>木で作ろうと思ってたのですがやはり反りやねじれが生じやすいですかね?
あまり細い枠で作ると出やすいですね。
しかし、ガラスを嵌め込むなら少々の歪みは矯正されると思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:24:58 ID:???
>>100
そうですよね…。
ストローみたい(というかそのまんま)な感じのが繋がってできたような板に
某アーティストのサインがしてあるんですよ。
それを友人に譲るのに額も作って欲しいと言われまして
(おそらく壁に立てかけると思います)。
どんな素材でもいいらしいんですけど
アーティストに合わせるとサイバーな感じかポップな感じがよさそうなので
アルミでもいいかなと思うんですが特注になるんでしょうかね…。

>>103
アクリル板をはめ込もうと思ってたんですけどどうでしょうか。
なんせサインなので紫外線をカットする方がいいかなと思うのと
少しでも軽くて安くて安全な方がいいんですけども。
ちなみにどれくらいの幅があれば比較的大丈夫そうでしょうか。

どっかで決断しないと選びきれなさそうだ…
とりあえずホームセンターの人にも相談してみようっと。
ありがとうございます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:26:54 ID:???
間違えた、100さんでなく>>101さんでした…スミマセン
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:05:35 ID:qeas3zGL
ちょっと上の方でも同じような質問があったのですが、私も同じようになったので質問させてください。

ユニットバスのツーバルブの蛇口なんですけど、
お湯側のハンドルから少しお湯を出してる時のような「サーッ」と小さな音がしています。
それと共に、パイプの先から水が少しだけ漏れています。
水の元栓はすぐ洗面の下にあるので止めてみたのですが、やはりお湯の方から漏れてるようです。

で、パイプの先を指で押さえてみるとハンドルの根元付近からプシュー(そこまでひどくはないですが…)、
って感じで水が漏れます。

これも上のレスにある人と同じように、ハンドルのコマが痛んでるんでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:29:47 ID:uB8HpZMK
>>106はマルチ
よって放置で

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ136
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138291000/21


21 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/01/27(金) 03:10:52 ID:4rcNP5jO
DIY板にもレスしたのですが、こちらでもお願いします。

ユニットバスのツーバルブの蛇口なんですけが、
お湯側のハンドルから少しお湯を出してる時のような「サーッ」と極小さな音がしています。
それと共に、パイプの先から水が少しだけ漏れています。
水の元栓はすぐ洗面の下にあるので止めてみたのですが、やはりお湯の方から漏れてるようです。

で、パイプの先を指で押さえてみるとハンドルの根元付近からプシュー(そこまでひどくはないですが…)、
って感じで水が漏れます。
これはハンドルのコマが痛んでるんでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:42:16 ID:???
生活板でも理由は書いたのですが、別にマルチを隠すつもりはありません。

こちらに書き込みしてからあちらでも聞いてみようと思いレスさせてもらいました。

答えていただける方はお願いします。


>>107
あなたは最悪な性格していますね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:43:56 ID:???
>>108
誘導されたなら構わないがそれ以外ならなんと言い訳しようがマルチ
死ね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:45:03 ID:???
>>108
m9(^Д^)プギャー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:45:33 ID:6GfuE+5b
multi死ね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:47:40 ID:???
>>108
こっちにも他で聞くからいいと書くべき。
マナー守らないから叩かれるのだよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:48:54 ID:???
>>108は1000000回死ね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:49:41 ID:???
俺は水まわりの事いまいちわからんから答えれんが、朝になったら誰か教えてくれるだろ。
マルチはダメだと思うけどウザイマルチとウザクないマルチはあるわな。頑張れや。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:49:57 ID:ixxDz9GY
>>108
>こちらに書き込みしてからあちらでも聞いてみようと思いレスさせてもらいました。

この発言はこの板の人たちに対して失礼。
あなたも嫌な性格だと思われ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:58:29 ID:???
おお、なんかスレ伸びてると思ったら…

>>106
恐らくあなたの予想通り。
自分で直すのならホームセンターに行って蛇口のコマくれって言えば大抵のメーカーで使えるのを教えてくれるからそれを買いなさい。
直し方は>>30のリンク先が解りやすいから参考に。

可愛そうにな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:59:49 ID:???
つまんねーな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:01:45 ID:eQZK/wgO
>>109-115
漏れ的にはこの時間のDIY板にこんなに人がいたんだという方が驚き(笑
119106:2006/01/27(金) 04:02:57 ID:???
>>116
ありがとうございます。
安心しました。出来るだけ自分でやってみます

すいませんでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:06:01 ID:???
>118 いや、生活板から誘導されてきたんだろ。俺もだけどwどっちもどっちだねw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:06:10 ID:???
>>108はマルチポストの何が問題なのか分かってないみたいだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:49:05 ID:???
>>108
2chに限らずどこにいっても嫌われるな、おまえ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:58:00 ID:???
マルチがなんで悪いかわかってない奴もウザいがお前らもウザいので巣に帰れ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:53:58 ID:MyWT4ujX
すみません、本棚を組み立ててるのですが、ビスに木ネジがちゃんと
はまらないまま乾いてしまいました。斜めになってしまいます。
これは修復可能でしょうか?色々検索してみたけどわかりません。
宜しくお願い致します。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:55:34 ID:???
>>124
ビスと木ねじについて解説希望

基本的に君には治せないだろうから燃やせ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:58:04 ID:MyWT4ujX
正式名称がなんていうのかわかりませんが、丸い木の凸部分を丸い穴の凹部分に
入れるタイプです。最後までいれきれず中途半端に曲がったままくっついてしまいました。
買ったばかりだし、貧乏なので燃やしたくないです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:13:33 ID:MyWT4ujX
カナヅチで叩いたら治りました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:24:38 ID:???
>>126
正式名称かは知らんがダボと呼ぶ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:39:52 ID:???
どうでもいいが役に立つ物の呼称が「ダボ」だ、というのには抵抗があるな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:42:42 ID:???
ダボはダボなんだから、ダボでいいんじゃないの。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:43:53 ID:8J3WSxxl
パイン集成材買ったんですが歪んでましたorz
悔しいです・・・・修正できないですかね・・・?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:48:58 ID:lK6uiIy4
>>131
何処で買ったのか分からないけど替えてもらいなさい。
パインや安価な集成材はよくある事だから多少の事なら気にしない!
あまりひどければ替えてもらう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:52:36 ID:XbiwWw1+
水をよくこぼすところの台所の床が抜けそうです。
床をちょっと剥がして見ると、ベニヤ板があり、そのベニヤも強く押せば折れそうな感じです。
こういう場合、自分で直せるもんなんでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:16:59 ID:???
>>133
自分で治せますか?
と人に聞いてる人には治せないというのが一般論

自分一人で住宅を建ててしまうDIY職人もいるので
可能性は無限大だが
大まかな計画が頭に描けないなら他人に頼んだ方が良い
多少なりとも具体的な疑問や方法のアドバイスを求める
程度の人間には自分で治せるだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:52:05 ID:8J3WSxxl
>>132
塗装してしまいました・・・・
新しいの買うことにします〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:35:34 ID:7iIhVmpq
板違いなのかもしれませんがオーダーでデスクを一から作ってほしいです。
角型パイプにメラミン化粧天版(ハニカムコア)でサイズは大体150×50くらいなんですが
予算はどの程度見てどのようなところに依頼したらよいでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:25:03 ID:???
>>136
「オーダー 机」でぐぐってください
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:11:36 ID:7iIhVmpq
ググッたんすがイージーオーダーばかりなんすよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:19:30 ID:???
>>138
じゃあその中から何件かピックアップして、細かいオーダーに答えてくれるかTELして相談してみれば?
相手も人間がやってるんだから、融通は利きますよ。魚屋で魚の裁き方指定するようなもんだと思えば?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:46:16 ID:7iIhVmpq
わかりました。どうもありがとうございます。
どのぐらい見ておけばいいでしょうか?
また何か注意すべき点はありますか?
一応パイプのみで補強はしないつもりなのですが・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:48:14 ID:???
つか値段もTELして聞けばいいんじゃないのよさ
お安うしときまっせかもしれんし、こらちょっと高こつきまんな言われるかわからんし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:56:56 ID:7iIhVmpq
一応相場的にどうなのかと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:04:28 ID:???
>>142
5万から120万くらいじゃないか
オーダーってのはそういうもの

ウチダとかコクヨとかに有りそうだけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:06:28 ID:7iIhVmpq
んー色まで指定したいので・・・
じゃあ5万以下で交渉してみまつ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:06:46 ID:???
ピンキリやし2万〜8万ぐらいの間じゃないの?知らないけど。
オレの机は既製品で1200x600x700(mm)ぐらいで余分なモノ無しで1万チョイだから
コレよりは高いでしょ。良い素材使えばいくらでも高く付く世界だし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:45:37 ID:7iIhVmpq
皆さんありがとうございます
いいとこ探してみます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:17:28 ID:c5lMPhBi
トルクレンチの事で知りたいんですが、
スエカゲツールのトルクレンチが新品で格安なんですけど
どうなんでしょうか?やっぱり粗悪で使わない方がいいのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:32:12 ID:???
メラミンだと工賃込みの材料費だけでけっこうしそう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:33:23 ID:???
木材で質問です。雑誌でSPF材とかよく出るけど、どこに売っているかわかりません

ホームセンターにあるパイン材は3倍くらい値が張るんで…どうか教えてください
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:41:04 ID:ljd+wg5A
質問させてください。
会社の窓からの寒気で困っています;
それほど大きくない部屋なのですが、暖房を付けると暑く、
消すと途端に窓からの冷気で寒くなります。
カーテンはついていますが、カーテンの下から冷気が漏れてきているようです。
防寒シートを貼るのはどうか?との案が出たのですが、どれほどの効果があるでしょうか。
また、貼るとしたら、どんな形のものが一番効果が高いでしょうか(銀のシートみたいなの?とか
プチプチのものとか)。
あまり効果がないようでしたら、思い切って窓をふさいでしまうか、二重窓にしてしまう事も
考えています。
早急に対策を調べろ!と言われているのですが、色々検索してもイマイチよく分からなかったので、
こちらの住民の方なら詳しい方がいらっしゃるかと思い、藁にもすがる勢いで
急いでカキコしました。。
スレ違いや既出でしたらすいません。どうぞよろしくお願いします!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:08:32 ID:???
線香を焚くとかして冷気の吹き出し口を探して塞いでみれ
空気が通わないだけで全然違うハズ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:26:59 ID:bsGuSPXa
>>150
原因は隙間風らしいのでプチプチを張っても意味なく思います。
>151の方法で隙間を発見して隙間テープやシリコンコーキング剤で塞ぐのがベストかと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:34:57 ID:???
発泡ウレタン材も宜しいかと。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:36:12 ID:???
フローリングにインクのような染みが20センチ四方くらい
でできていることに気づきました。
そこで2点質問です。

ネットで
http://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/diy2.html
といったページが見つかったので同じ事をしたいと
思うのですが、ここに出ているオムロンという漂白剤は
一般には販売されていないようです。

そこで質問なのですが、市販されていて、上記ページと
同じ効果が望めるものをご存知の方いらっしゃれば教えて
いただけませんか?

また、水性ステインとかいうものを使って、
フローリングの色むらを修正したというような事が書かれているのを
見たのですが、水性ステインを使うことでフローリングの染みを
隠すことはできるでしょうか?



155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:54:49 ID:???
ベランダの手すりに塗ってある古いペンキ(20年もの)をはがして
新しいペンキを塗ろうと思うのですが、古いぺんきはがしに便利な
道具とかないものでしょうか?

さすがに紙ヤスリでやるのはつらくって。。。
156150:2006/01/28(土) 17:44:40 ID:WMrlg4VY
>>151 >>152 >>153 さん

ご回答ありがとうございます!
窓を見てみますと、縁がシリコンだかゴムだかで塞がれていて、
観音開きの様に開閉するのですが、窓もちゃんと密閉されているようなので
隙間風ではないようでした。部屋の割に、窓がバカでかいので
面積分の冷えた空気がくるのかな…?と思います。
発砲ウレタン材とは、初めて知りました。
検討してみます。ありがとうございました!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:48:40 ID:???
>>156
一番スマートなのは二重窓にすることだろうね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:00:52 ID:OK8v6KuM
すみません、100円ショップ@DIY板スレみたいなのってありますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:10:50 ID:???
模型・プラモ板になら100円ショップスレあるけどDIY板はシラネー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:42:18 ID:???
>>155
電動ドリルの先に金ブラシ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:24:18 ID:WgsnIciS
ペンキ剥離剤というのをホムセンで売っている。
刷毛で塗るとペンキが軟らかくなるのでスクレーパー(金属のへら)で
ペンキをそぎ落とすようにはがす。ダイソーで包丁買ってスクレーパーと
併用するとよろし。トーチでペンキをあぶって軟らかくしてスクレーパー
というのもあり。どのみち金属ブラシでごしごしは必要だけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:34:47 ID:MuHShE5k
賃貸マンソン(退去時原状回復)のフローリングの上に、
300□のホモジニアスのビニルタイルを敷き込みたいのですが、

●タイル ※タイル同士はガムテで裏張り
(両面テープ)
●新聞紙
(端の方だけちょこっと両面テープ)
○現状フロアー

で、イケますかね?
タイルの下に薄いベニヤ捨て張りした方が良さげだけど、
なるべくコスト削りたい&作業量を減らしたいので。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:29:58 ID:Nsx5K+bz
>>155
もし>>161の剥離剤(リムーバー)を使うときは
下に新聞などを敷いてからじゃないと床が剥がした
ペンキですごいことになるから注意してね。

>>160の金ブラシのほかにディスクサンダーでも剥離用の
ディスクがある
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:58:35 ID:KC3CBukS
すみません、質問です。
パイン修正材30tで W1400×D600×H700 のデスクを作っています。
足は片方は同じ板でベタ、片方は市販の60角脚×2本です。

ハリをつけたいのですが取りつけ方がわかりません。
市販のものを見たら垂直方向に凹にした部分にビスをうっていて、
私には真似できそうにないです。

天板の方からうつしかないでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:05:16 ID:???
壁紙張りのスレが見当たらないですが、相当するスレってないですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:23:30 ID:???
167きーさん:2006/01/29(日) 14:49:48 ID:???
100万円で山小屋造ったよ  工程は

ttp://blogs.yahoo.co.jp/tekuno04
168155:2006/01/29(日) 15:26:06 ID:???
みなさん、アドバイスありがとうございました

剥離剤を塗ったあとにスクレイパーでごしごし→ヤスリで細かいところ仕上げ→
さび止め入り塗料を塗る

で現在乾かしているところです

ものすごい削りカスが出て、敷いておいた新聞紙が塗料まみれになりました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:12:11 ID:QekM8/Vx
>>164
梁というか補強材にざぐり(ビスの頭が入る大きさの穴)して、下からビス打てば
見えない。
170136:2006/01/29(日) 21:41:00 ID:paM6rDHt
>>148
ポリエステルのほうがよいでしょうか?
たしかにメラミンだとかなりコストがかかりそうですよね。。。
171木工職人:2006/01/29(日) 21:59:59 ID:GDd0Y/ZE
>>170

前も同じ質問されて、かなり丁寧に答えてあげたと思うんですけど・・・・

工賃はポリ板でも同じ。
材料代が若干高くなるよ。 中をハニカム構造にしようが捨て貼りは必須。
ポリ板だと耐久性はかなり落ちるよ。

俺の見積もりは、メラミンの色を選ばないなら2万。
メラミンの色を好きな色で選びたいなら2万5千円で作ってやる。
ただし、パイプ脚は他所で見つけてね。

あんまりそこらじゅうでマルチしたり、せっかくまじめに回答してやってる
のに同じ質問繰り返すなら、だれもまじめに答えてくれなくなっちゃうよ。
172164:2006/01/30(月) 00:24:56 ID:NvyJoSK/
>>164
ご返答ありがとうございます。

ざぐりって言うんですね。
「垂直方向に凹にした部分にビス」って書いたのが、
そのことを言ったつもりでした。
わかりづらくてすみません。

今日ホームセンターに行ったら、1枚15tくらいの板を下からうって、
その板にボンド止めというやり方をしている物も見つけました。

天板から2、3箇所だけ止めて&ボンドで行こうかと思います。
ありがとうございました。
173164:2006/01/30(月) 00:27:10 ID:NvyJoSK/
あ、間違えた。

>>169
ありがとうございました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:26:37 ID:aLfbERpN
デジカメ一眼レフカメラの固定治具を作っています。
三脚などに固定するときに使うカメラの下側にあるネジ穴を利用したいのですが
ネジのサイズが分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:40:50 ID:???
>>174
ヒント:あれは「インチねじ」です。
サイズは、すまん詳しいことは忘れたが、現物を眺めてみたら丁度良い物
は見つかる、際どい別サイズという物は無いから。
実は三脚ネジには大小2種類が存在するが、家庭用のは小さい方。
直径約6mm、たぶん1/4インチだったと思う。
ちなみに大きい方は3/8だったかと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:51:20 ID:???
>>174
カメラの三脚取付ネジは、ウイットネジ W1/4インチ(2分:ニブ)で
外径φ6.35mm、ピッチ約1.27mm(1インチあたり20山)です。
大きめのホームセンターなら在庫している所もあるが、
カメラ固定用ならカメラ屋でカメラ用のネジ(手回しつまみ付)を買った方が
いいと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:11:18 ID:qVDUw8D7
木材で
2×4とか4×4
っていうのは2センチ×4センチって事ですか?

なんて読むんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:25:13 ID:???
>>177
2インチ4インチ
1インチ=約25.4mm
ツーバイフォーと呼んだりしますが詳しくはHGに聞け
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:43:43 ID:???
>>177
2×4 ツーバイフォー
4×4 フォーバイフォー

寸法はインチ(公称)で、実寸法は2×4材で38mm×89mm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:15:33 ID:???
>178
>詳しくはHGに聞け

フォー!だから?w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:18:26 ID:???
ジョークの解説をすることほどマヌケな事はないぜッ
182170:2006/01/30(月) 21:40:21 ID:DKXQK8/k
>>171
はいすみません。わざわざありがとうございます。
都内なんですがお願いできますか?
183木工職人:2006/01/30(月) 22:11:07 ID:B3bmMQ3T
>>182

見積もりの条件には送料などは入ってないよ。
FAXか何かで簡単な手書き図面を送ってくれれば
天板部分だけは作ってあげる。

木口4方仕上げで、TOPのみメラミン仕上げ。
下地は18ミリランバーコアでの見積もりだよ。
サイズは1500o×500oでいいんでしょ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:24:41 ID:oAO0belv
カッターでも切れる板があると知ったのですが、
正式名が分からないので教えて頂けませんか?
大概のホームセンターに売ってますか?
ちと魅力的で気になって…宜しくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:35:09 ID:MdYt6/ra
>>184
バルサ?ファカルタ?薄ベニヤ?
HCに置いてる板でカッターで切れる板はこのぐらい
186184:2006/01/31(火) 00:08:06 ID:???
>>185さん即レス有難うゴザイマス!!
ベニヤもカッターで切れるんですか〜勉強になりました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:25:46 ID:???
>174
折り畳み傘の先のネジもカメラのネジ穴にぴったり。
…って、今回は使えないけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:06:10 ID:pMqmpFq2
フローリングの床にこぼしたエタノールの白い跡
どうしたらきれいになりますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:59:47 ID:???
ワックスを塗る
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:38:20 ID:???
その前に家具をどかして全面剥離だ。
忙しくなるぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:19:29 ID:???
それはおまいがやりたいだけだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:50:19 ID:CBXh88hX
初歩的な質問で恐れ入ります。
現在、当方のガレージには低圧電力(三相200V)を引き込んで
いるのですが、使用機器がタイヤチェンジャーやコンプレッサー
などで合計8kwの契約となっています。ところが最近、溶接機
(定格入力18kw)のものを購入してしまいました。
これをこのまま使用するとやはり、かなりの不具合が発生するのでしょうか?
電気に詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:44:08 ID:???
>>192
うちなんか、4KW契約なのに、そのクラスの溶接機を使っていましたよ。
勿論、電流をフルに上げて使うことはありませんでしたが。
使用していた機器は、エアコンのみでした。
貴殿の場合、他の機器のフル稼働とかぶらなければ全く問題ないでしょう。
但し、契約上の問題とは別です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:57:34 ID:???
DIYに使う木材を安く調達するよいルートを教えてください。
某DIY応援隊は高すぎない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:03:49 ID:YkBsS9DW
我が家はオープン外構なんですが
枕木を使ってちょっとした目隠しを作りたいと思っています。
そこで質問なんですが
縦に立てた枕木って何でどうやって固定したらいいんでしょうか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:50:22 ID:???
かすがい
じゃないか?
それか
ボルトか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:57:34 ID:???
>>195
下の方は地面に埋め込んで自立させる訳でしょ?
そしてそれらを横木で相互固定すると・・・。
まぁ釘打ち、貫通孔開けてボルト留め、針金で縛る、辺りでしょうかネ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:40:32 ID:j99hsba3
>>192
なんか危険そうな案件ですね〜。
本職電気工事士さんの来られる電気工事スレッドが別にありますのでそちらで聞いた方がいいかも…。
199192:2006/01/31(火) 14:10:03 ID:CBXh88hX
みなさんありがとう御座います!
どうやら大丈夫みたいですね。ただ、念のため電気工事のスレにて
一度お聞きしてみたいと思います。
本当に有難う御座いました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:37:42 ID:9pa8/86a
教えて下さい。
リビングの扉の下のほうの塗装(化粧版?)がパリパリと剥がれてきました。
下部が5mmくらいの幅でギザギザに下地が見えています。
これを自分で補修する方法と言うのはあるのでしょうか。
ちなみに色は白です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:43:09 ID:wsFHvGVY
>>200

写真でも無いと分からないが、湿気が原因?
原因が分からないと、補修方法も何とも言えないんだけど
実際きれいに直すのは多分無理。
上から何か一面に貼っちゃうとか(プリント板やポリ板)
もしくはパテ処理後に全面塗装。
202200:2006/01/31(火) 23:46:25 ID:9pa8/86a
早速の回答有難うございます。
築18年のマンションで、他の部屋の似たようなドアも同じようになってきていますので、
勝手にそのものの質の悪さと劣化だと思っています。

上に何かを張るというのは私も考えたのですが、素人でも出来るのでしょうか・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:01:16 ID:???
100円ショップで買えよ。>>194
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:25:23 ID:BaucJqnj
すみません、手作り家具スレに書き込んだんですが
過去レスにここのスレが載ってたので、どなたかおねがいします。

厚さ4cm、幅90、奥行60の板(厚くて重い)があるのですが
それを使って床に座るタイプの PCデスクを作りたいと思っています。
ワインの木箱を四隅に置いて。だと強度が足りないでしょうか?
デスクの上にはデスクトップとプリンターを置く予定です。

あと、ワインの木箱が入手できる所をご存知の方いないでしょうか?
ワインの木箱じゃなくても、同じ大きさの床に座ってPCが
出来る高さの物であればいいんですが。
宜しくお願いします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:33:52 ID:???
>>204
ワインの木箱はりんごの木箱同様他に使い道の無い質の悪い木で
輸送時にのみ壊れない程度にできてるからワインの木箱はよしたほうがええで
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:44:49 ID:???
>>204
一升瓶のPケース
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:00:02 ID:1bsz0bHb
レスどうもです!
>>205-206
そうなんですか。変な虫とかも出てきそうですね。。
Pケースってなんですか?ぐぐってもわからんかったです。
プラケースかな。
よくみる一升瓶のケースだと、ファイルとかCDとかを
しまえないからワイン箱くらいが丁度いいかななんて思ってたんですが。
お茶箱だとごつい感じがするし高いし。
リビングに置くので、あんまりビンボ臭くしたくないのが正直な所です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:28:43 ID:LsiIuChW
( ^ω^)ノ 箱に板載せただけでもうじゅうぶん貧乏くさいですよん ホホホホッ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:25:44 ID:???
↓こんなワイン樽を縦に切ったやつとかおしゃれかも。
ttp://www.rakuten.co.jp/hana-marche/556595/565958/
切り口を外側に向けて中に棚作ったら小物入れにもなるし。

まぁ強度的にどうなのかは知らんけど(^^;;
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:15:07 ID:FqypFhK0
どなたか教えてください
自分で木の柱に幅5センチ厚み1センチくらいのハケで
ペンキを塗ってみたのですが、うっすらとハケの塗った方向に
非常に細い線状の盛り上がりがどうしてもできてしまいます。
できればこれをつるつるにというか、まっ平らに仕上げたいのですが
何かいい方法はありませんでしょうか?
もしくは、ハケがいけないのでしょうか?ちなみにつや消しのペンキです。
よろしくお願い致します。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:46:36 ID:???
>>210
ペンキを薄めて塗り、乾燥してからまた塗る・・を繰り返す。
と言いたいところだが、刷毛塗りはある程度刷毛ムラが出る。
特に艶消しはムラが目立つ。
真っ平らに仕上げるなら吹付け(スプレー)が一番。
ただ室内だと養生や換気の点で無理かな?
それなら、ローラで塗る方が刷毛よりもきれいに塗れる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:37:18 ID:???
回答ありがとうございます。
玄関のそばなのでスプレーの方向でがんばってみたいと思います。
以前テレビで見たプラモデルマニアの方の塗装方法を
思い出しました。わたしの考えていた理想通りです。
ありがとうございました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:57:42 ID:9hNs6QkG
でっかいバッグ作ろうと思って大きめの合成皮革探してるんだけど
意外に見つからない。1mみっけと思っても片側30cmしかなかったり。
どこか知りませぬか???
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:12:16 ID:???
>>213
都内近郊なら
キンカ堂(池袋)か
ユザワヤ(蒲田・浦和・吉祥寺等)

それぞれ通販もやってます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:23:33 ID:QM9nzRWL
3mm厚位のアルミ板を切断したいのですが、
対応してくれるホームセンターなどは無いでしょうか?

なければ、仕方ないので、
ノコを引くか、ジグソーでも買おうかと考えていますが、
やりたいのは直線1カットのみなので、
どっかでやってもらえると助かります。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:08:04 ID:???
>>215
3mmかぁ。2mm位ならカッターで切るんだけど・・
やっぱ金ノコかな。
ホームセンターは木工主体だからまず無理。
あとはシャーリングを持ってる町工場に頼むか、
既存の板の切断でない&まだアルミ板を購入していないなら
個人相手に切り売りしてくれるところもあるよ。

http://www.tokukin.com/01sozai/02alum_free.html
http://simametals.ddo.jp/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:17:18 ID:???
>>215
ディスクグラインダに切断砥石取り付けて切るという手もある。
でも真っ直ぐ切るのは結構難しい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:37:56 ID:???
>>215
大都市周辺にお住まいでしたら、『ジョイフル』系列の大型ホームセンターに電話してみては?
もしかしたらやってるかも。

『ジョイフル』系列の大型店は、鉄筋はおろか鉄骨まで店頭に置いて売っている、きわめて異常な(笑)ホームセンターです。
あそこになければ諦めがつきます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:42:47 ID:???
小型のコンクリートミキサーをレンタルしてるとこってありませんか?
横浜近辺で
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:01:39 ID:???
>>219
レンタルのニッケンでも貸してくれますよ。
横浜にも数カ所有ります。

http://www.rental.co.jp/rental/009/vib_ccm/009_vib_ccm.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:04:21 ID:???
>>220
おお、即レスありがとうございます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:12:15 ID:???
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:16:58 ID:HMwpE1FF
簡易な洗面台を自作することってできるでしょうか。
古いアパートで洗面台がなく、台所の流しで洗顔や歯磨きなのが勝手が悪いのです。
で、考えたのがたとえば、↓こういう洗面器スタンドをお風呂場に置いて、
この洗面器に穴あけて下に排水管をくっつけて、普通の洗面台ライクに改造、なんてことは可能と思われますか。
http://www.raindrops.jp/zakka/ho-ro.htm#number-mug
(サイズ的には、↑これくらいがちょうどよさげです)

それとも他にいい手がありましたらご教示くださいm(_ _)m
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:18:18 ID:???
どなたか、アドラ電工のヘアラインサンダーをご存知の方
いらっしゃいますか?
LS-500という型式なのですが。
また、販売店・取扱い商社を御紹介頂ければ幸いです。
ネット検索した名古屋の会社はFAXを送ったのですが、
回答がないもので、該当しているかどうか分からなくて。
当方、群馬在住です。 
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:20:01 ID:hlL7+vJJ
ニスを簡単に剥がす方法はありますか?日に当たったようでブツブツができてしまって
気持ち悪くて大変です。溶剤みたいなのがあったと思うんですが、どんなのか分からなくて。
226215:2006/02/02(木) 18:33:18 ID:7M2WUbm5
アルミ板の切断について質問した者です。
>>216-218
レスありがとうございます。
アルミ板はこれから購入します。
ある程度強度が必要で、ホームセンターで扱われているのは3mmまでのようでした。
ディスクグラインダーも、石切断用の砥石も持っています。
切断面が激しく汚くなりそうなので考えていませんでしたが、
なんか出来るような気がしてきました。
お店が見つからなければチャレンジしてみます。
「ジョイフル」とは「ジョイフル本田」でしょうか?
主に千葉、埼玉に展開しているお店のようですね。
私は東京都西部の郊外に住んでいるので、ちょっと厳しいです。
この辺りで金属切断を請け負ってくれるホームセンターがあるといいのですが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:56:49 ID:RvkJ2c0f
スーパービバホーム、ビッグ にも鉄骨 売ってるお 他にも売ってる店舗 有りそう。

くっそう 金属切断してくれる所 確認しときゃ良かった
そうすれば教えて上げられたのに…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:42:49 ID:???
おまいいい奴だな
役には立っていないがw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:22:44 ID:MuvU8X9o
>>216

3o位なら普通にパネルソーで切れるよ。
ただHCがパネルソーで切ってくれるかは分からないけどね。
冗談抜きに普通の木工用チップソーでキレイに切れるし、一枚や二枚なら
刃も全然平気。 

>>217
切断砥石はアルミだとカスが詰っちゃってイマイチだね・・・
逆に52P〜以上の細かなチップの付いた丸鋸なんかの方が切れ味もいいし
安全に作業ができるよ。

3mmアルミ板なんか普通に切れるって。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:41:04 ID:???
>>229
だって、丸鋸系は怖いんだもん。
指落とした人間を何人も見てるから・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:56:54 ID:MuvU8X9o
>>230
ちゃんと定規かけて切れば大丈夫だよ。
慣れみたいなところもあるしね。
ビビリ作業が一番危険だし、使い方わかって使ってれば大丈夫!

12年木工系の仕事してるけど、自分の職場ではまだ指落とした人
いないね。 でも、いつ指飛ばしてもおかしくは無い道具だし
やっぱり気をつけて使いたい道具には間違いないね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 06:01:38 ID:???
ここで調理器具のスライサーで指先やっちゃったオレサマが来ましたよ('A`)ハモノオソロシス
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:35:28 ID:???
>>214
おー、ありがとう。キンカ堂に注文するっす。

>>223
部品さえあればいいんじゃね? オレ前にプラ製の鉢を流用しようと
思ったけど、ちょうどいい部品が無くて苦労した。

>>230
わかるなぁ〜、金属プレスのバイトした時、指を数本落としたって人
見たから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:17:39 ID:htFo+KW3
質問させて下さい。
最近オサレな雑誌で、細かい木屑というか切れ端を集めて固めたような板(合板?)を見たんですが名前がわかりません。
心当たりのある方、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:20:55 ID:???
オサレ板
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:05:12 ID:BiIG9knE
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:11:04 ID:???
あんな安物板がおされなんだぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:04:57 ID:???
>>234
田舎のジーンズ屋の棚板です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:46:59 ID:0n1M8LfS
底面が50cm角で高さ20cmほどの
水を貯められる箱がほしいのですが
衣装ケース等で手ごろなサイズがありません。
木箱を自作して中を水密にでも加工してみようかとも思っていますが
うまく防水にできる方法はないでしょうか?
エンビの板を中に張り合わせて隅はコーキングを
厚めに塗っておけば、なんとかなりますか?
240困り果てた人:2006/02/04(土) 03:11:39 ID:PAFmli1w
この様なモノを作りたいのですが、組み合わせ方法を悩んでいます。
なにか良い方法はありませんでしょうか?

素材は木材の板です。
強度上の問題で10cm前後の厚さになると思います。
素材はホームセンターなどで切り売りされているものの中から一番丈夫そうなモノを用意する予定です。

用途は自宅前の階段の上までオートバイを移動させるためのモノです。
オートバイの重さが140kg以上有るためかなり丈夫な組み合わせ方法が必要になります。
日常的に使用するモノなので耐久性も確保しなければなりません。

簡単な図と現場の写真を参考までにアップしました。

何卒良いアイディアをご教授ください。
宜しくお願いします。

★図
http://49uper.com:8080/html/img-s/109474.jpg
★現場写真
http://49uper.com:8080/html/img-s/109475.jpg
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:30:37 ID:???
>>240
DIY板でこういうこというのも何だがアルミスロープじゃだめなのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:47:38 ID:???
>>240
俺もアルミスロープ買ってきて金ノコで合うように切ってやるのがいいと思うが。
その上でコンクリにアンカーで固定できれば上出来かと。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:37:16 ID:???
だね。 アンカーいるな
階段の真中にモルタルでスロープを盛り上げちゃうのはだめなのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:16:55 ID:HsJezRP8
押入れってたいてい既に2段になってますが、
その上段をさらに2段に分けて、敷布団と掛け布団で分けて入れたいと思っています。
#部屋狭いので敷布団を先に押入れにいれるの大変なので。
で2x4材あたりで、ベンチ状(ベンチというには奥行きがありますが、4本足で上はすのこ状に)の
物を作っておけばいいのかと思ったのですが、
脚と梁(?)はこう組めばいいみたいな定石はありますでしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:12:50 ID:???
>243
それじゃ両脇のスロープと一緒じゃん。たぶんこの角度がキツすぎて
1人で上げられないんだと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:27:31 ID:EtjqabCe
どこで聞けばいいのか不明なので、スレ違いなら誘導お願いします。
6畳くらいの大きさの中古のスーパーハウスを探しています。
こういうのってどういう所で買ったり譲ったりして貰えるんでしょうか?
工事現場とかのリース屋ですかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:27:42 ID:???
>>240
おれもアルミスロープが手っ取り早くていいと思うけど、もし自分で作るなら
↓みたいな感じにするかも。あと耐久性と滑り止めを考えて地面に接する
部分は硬質ゴムみたいのを貼り付けるかな。

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up23964.gif
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:44:18 ID:???
>239
頑丈な木箱を作ってFRP
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:42:19 ID:???
水漏れのする古い蛇口を取り替えたんだけど、
あと少し蛇口が回れば水平に取り付けられるんだけど、
いくら頑張っても回らない
逆に緩めて水平に取り付けたら蛇口がぐらつくし
こんなときはどうすれば良いの?
業者だと強引に水平までまわすのかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:05:07 ID:???
>>245
両脇は塀が邪魔でつかえない。
真中か、もうちょっと中よりに平らな部分があればエンジン掛けて自力で上がれるぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:51:38 ID:FpLgF+rr
すいません。質問します。

壁ではなくキッチンの所についてるシングルレバータイプの
蛇口一式の交換を考えています。
これからホームセンターへ行きますが、蛇口一式はどこのメーカーでも
取り付けられますか?

メーカーが違うと規格が違い、付けられない場合もありますか?
TOTOの蛇口一式でもINAXの蛇口への変更は可能ですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:08:48 ID:nzITvm61
>>251
水道管のネジはJIS規格だから、とりあえず配管は取り付くよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:18:19 ID:FpLgF+rr
>251
ありがとうございます。
今、ネットで調べていたらワンホールタイプと
デッキタイプがあるようですね。

自宅のは水道の付け根に枕があるからデッキタイプだと
思いますが、穴と穴の間隔は統一規格で203mmだそうで、、、
自宅の枕の幅は203mmもないので多分デッキタイプでもなさそうです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:10:30 ID:???
>>250
140kgだったら傾けて上り下りできるだろエンジンかけるかかけないかは人それぞれだが
オレはそんなリスク犯さないけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:13:56 ID:2N8OOc0e
質問です。スレ違だったらごめんなさい。
ラバー手袋って何処で売っているのでしょうか?
先生はコンビにでも売ってると言うのですが、見つかりませんでした。
お願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:00:13 ID:???
ホムセンまたはスーパー 洗濯用品の所
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:09:08 ID:i9mKW9bn
ゴム手袋 何に使うんだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:06:08 ID:???
エチーな課外授業
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:56:25 ID:???
>>255
ドラッグストア
百円ショップ(大規模なダイソーなら20種類くらい置いてあるよ)
スーパーのゴミ袋とかのコーナー
ホームセンターでは一生分売ってるよ。

コンビニ巡りすれば3軒目くらいで見つかると思うが、やや高い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:58:26 ID:???
>>246
アクティオかどっかの営業所に電話してみたら?
レンタルのニッケンとか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:59:41 ID:???
>>240
タキゲンに頼んで丈夫な蝶番を融通してもらう。
TAKIGEN最高です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:00:29 ID:???
>>239
何に使うの?屋外用?
263困り果てた人:2006/02/05(日) 01:30:37 ID:???
レスありがとうございます

介護用のアルミスロープは数万円しますが、使い勝手は良さそうですね
写真にある階段脇のスロープは横の壁などにオートバイが当たり使えないです
現状の角度では押して上げることも1人ではできませんでした

車いす用の様なモノで、安価なアルミスロープというのは売っているでしょうか
グーグルなどで見つかるものはどれも高価で手が出ないのです・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:43:52 ID:???
>>263
車いす用のは高いよ 業界的にもアレだし
トラックの荷台に引っかけるやつ
ttp://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/397108/397150/#450120
確かにググってもこれしか見つけられなかったけどホムセンに行けばハシゴのコーナーにあるしたいてい1つずつバラ売り
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:31:59 ID:???
>>263
ウイリーで前輪が一番上に乗るところまで持っていき、前輪を降ろす。
 ↓
フロントブレーキを上手く使いつつスロットルワークで階段を上らせる。

これで十分じゃない?
車重140kgならたぶん250ccクラスだろうから、
たいていのバイク乗りはこれぐらい出来ると思うが。
ビグスク乗りにゃ無理だろうけど。
もしオフ車乗りでこれが出来ないと言ったら、
後ろ指さして笑ってやる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:46:59 ID:???
↑ なに? このアホの子
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:38:07 ID:???
>>266
アホはお前ジャマイカ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:14:46 ID:???
いや俺も265=267はアホだと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:21:38 ID:???
>265
>267
はアホに同意。
270244:2006/02/05(日) 12:54:41 ID:???
>>244 です。
2x4のスレを見つけたので、そちらで改めて質問させていただきます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:01:33 ID:tLSv8HWL
アメリカンカントリー調の椅子の背もたれや脚が抜けるように
なってしまいました。材料はパインだと思います。
抜けるところを抜いて、木工用ボンドを注入したのですが、
一月もたたずまた抜けるようになってしまいました。
簡単な修理法がありましたら教えてください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:18:42 ID:???
>>271
多分、乾燥して差し込み部分に隙間が出来てるんだと思う。

1 木材を削ってくさびを作って、その隙間に叩き込む。
2 めだたないところから、木ねじで固定する。
3 隙間にエポキシ接着剤を充填して固定してしまう。
  但し、結構大量に必要になるからもったいない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:07:42 ID:LWIX1a5D
グラインダーのロックナットがメリ込んで取れないのだが解決法がないものか?
274271:2006/02/05(日) 15:22:14 ID:tLSv8HWL
>>272

ありがとうございます。
木工用ボンドとくさびの併用で行ってみます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:00:07 ID:???
>>273
回転軸をフリーにしてインパクトで
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:05:51 ID:???
>>263
足場部材ならアルミより安く使えそうなのあると思うよ。
スチールになっちゃうけどね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:29:19 ID:LWIX1a5D
#263ロックナットの型に合うインパクト用の物ってあるの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:54:04 ID:???
>>273
タガネの角を当てて軽く叩きまくる・・・ってのはよくやりますが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:56:21 ID:???
タガメ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:14:51 ID:YaNuRm0E
ブルゾンの袖口のゴムがきつ過ぎるので
直径10cmの茶筒を入れてみた、2日間、途中何度かドライヤーで熱した。
ほとんど変わらなかった。
なんか良い方法ありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:25:55 ID:???
( ^ω^)痩せる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:27:09 ID:???
>>280
ゴムを換える
あとはこちらで
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part4
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134028693/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:43:15 ID:lX5FWKWz
>>280
裂ける手前まで一気に引っ張る。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:13:46 ID:oasAgO2V
三段BOXを切って二段にしたいのですが、
こういった合板を切るのに、工作の糸ノコじゃ
無理でしょうか?
また、100均にあるミニサイズのノコギリとかでは
どうでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:34:18 ID:???
>100均にあるミニサイズのノコギリ
は知らんが、
>糸ノコ
は使えないな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:11:59 ID:???
>>284
普通ののこぎりを使うのが普通だ。
また、カラーボックスは太鼓張りなんで、桟の入ってる部分をよく
見極めて切らないと収拾がつかなくなるぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:05:29 ID:???
ボール盤で木に穴あけ加工をするとどのくらいの騒音ですか?
掃除機くらいでしょうか。
昔大学でいじったときはそれほど大きな音ではなかったような気がするのですが。
一応鉄筋コンクリートマンションで、隣の生活音はまったく聞こえないので掃除機ぐらいならOKかなと思っているのですが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:10:42 ID:???
>>287
ボール盤にもよると思うが
掃除機よりは、断然静かだと思うよ
実際、自分のはうるさいと思ったことが無い・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:31:08 ID:qYPKHGTR
フローインジケータについて質問させていただきます。
装置の冷却水が流れているかどうかをモニターするためにフローインジケータを探しています。
ステンレスのハード配管で外径4.8mm程度のものと、
外径8mm、内径5mmの硬質ポリエチレンチューブの間に
水車型のフローインジケータを挟みたいんですが、
適当なものが見つかりません。

水量は2L/min程度
水圧はそれほどかからないと思います。(蛇口の水圧は3.5Kgぐらいで、取り付けるのは排水側)
このような方式でチューブがストレートになるものを探しています。
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan2284.html

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:55:24 ID:???
>>289
バーブなどで適当に口径変換して、
↓でも使うのはどう?
http://www.sanplatec.co.jp/product_pages.asp?arg_product_id=SAN2494
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:00:07 ID:???
>>288
ありがとうございます。買う決心がつきました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:03:07 ID:qYPKHGTR
>>290
ありがとうございます。
その商品も考えたのですがごちゃごちゃになりそうなので
希望の商品がない場合ので最終手段として考えています。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:10:45 ID:+7LV4Djn
板違いかもしれませんが、
こんど部屋の砂壁の上に木目調が印刷されたベニヤ板を張ろうと思っています。
しかしサイズが2m40cm必要というかそれぐらいあるんですが、それをどうやって運搬するか考えています。
どうすればよいでしょう?

家の車では1m80cmの板で限界でした。ちなみに知り合いから買います。
ホームセンターとかでも1m80cmのベニヤ板しか売っていませんでした。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:30:11 ID:???
>>293
1)知り合いに配達してもらう
2)知り合いに発送してもらう
3)トラックを借りる
4)自分の車にルーフキャリア着けて運ぶ(プリント合板数枚だと飛びそうでこわい)

欲しいモノがホームセンターで扱ってれば知り合いからは買わないって事なら
ネット通販で配達してもらえばいいのでは?
そもそもこんな事で悩むようだと先の施工は大丈夫か心配になってしまいます。
295293:2006/02/06(月) 17:46:47 ID:+7LV4Djn
施工はちゃんと考えてますが、輸送で手間取ってしまいました。
やはり通販で買って送ってもらうのが良いんですが、売ってるサイトを見つけられず仕舞い・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:52:41 ID:???
>>295
普通に3x6にすればいいやん・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:58:44 ID:gICyKgqJ
鉋の2枚の歯のどちらを使ったらよいのかわかりません。
鉋の手入れや使い方、各部の名称について詳しいサイトなどありませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:04:27 ID:???
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:35:03 ID:???
>>293
全然知らないで言うんですが、
赤帽とか何か配送サービスみたいのに頼めばいいんじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:42:55 ID:gICyKgqJ
ちなみに自分が買ったかんなは歯を人差し指で押さえて抜けないようにしないと
すぐに木に跳ね返されて抜けてしまいます。
しかも押さえ?と思っていた方の歯(うえに乗っかってるほうの歯)で
削れるみたいなのですが、そういうものなのですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:39:09 ID:???
>>293
俺も「赤帽」さんに頼むのが良いと思う。
電話帳の、運送業か引越し業者のページに広告が出ている。
軽トラで市内でも市外でも運んでくれる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:10:47 ID:???
>>297,>>300
鉋の刃は、大きい方が主刃で、これで切る。
小さい方のは主刃が木目の方向によって材木に食い込むのを防止する役目
を果たすので、主刃より0.1〜0.5mm位引っ込めておく。
刃が抜けやすいようなら、紙でも挟めばよいだろう。
削れるからといって押さえの刃で切るものではない(良い切れ味は出ない)

303297:2006/02/06(月) 21:17:28 ID:???
>>302
教えてくれてありがとう(*´д`)
うれしいっす
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:28:17 ID:???
とりあえず「大工道具 site:amazon.co.jp」でぐぐってみたオレサマ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:01:29 ID:???
その、何て聞いたらいいのかな欲しいものの名前が分からんので
ただ「タップたて」て呼んでたかな。
たとえばちょっとした工場ではあるんだが、作業台に固定されててドリルの刃をくわえて
手動でまわして使うにやつでタップドリルもつけられるみたいな、
そういうのなんだが
ホームセンターでは売ってないんです、もうちょっと専門的になるのかな
それをなんとか手に入れたいんですが
わかるひといますか?

306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:28:17 ID:vm5uOhVx
教えて下さい。
表札を取り付けます。塗り壁で、表面がデコボコした所で寒冷地です。
接着剤はエポキシ系、シリコン系、コンクリートボンドのどれが適していますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:14:48 ID:???
>>305
ん?よくは理解できんのだけど、タップハンドルのことかな?
長い棒状のやつとT型のやつがあって、T型の方はたまにドリル咥えさせて
穴の修正とかやることもある。
いやしかしそれならホムセンにも売ってるはずだけどね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:24:07 ID:ImnW1mAO
すいません、手軽に防音しようと思いドイトで買った398円の石膏ボードを床に敷き、
その上にカーペットを敷いてみたんですが、石膏ボードにはアスベストとか使われて
いるのでしょうか?気のせいか肺、心臓のあたりがチクチクします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:25:52 ID:/s+ZqPnK
>>305
工場にあるって事はタッパーかな?ボール盤のシャンクを付け替えて使うやつ。
http://asahi.astt.co.jp/thk/t3/tc20c22.html#anchor72824
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:20:21 ID:gNqTnvV8
>>308
石膏ボードにはアスベストなんか使ってません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:23:26 ID:gNqTnvV8
>>305
ハンドドリルのことかな?

http://www.suzuho.com/product/sculpture/p06703.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:44:20 ID:???
>>305
ちょっとした工場で分けてもらうか納入業者を紹介してもらえばいいと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:58:05 ID:???
>>308
アスベストは無問題だけど、そのうち石膏が砕けて粉末になってしまわない?
あれは床用じゃないからなぁ・・
床ならコンパネでしょう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:01:22 ID:epfdWKhq
>>308
最近のやつらは『石膏』って物自体がどんなものかとか興味ないのかなあ。
飴色の天然ゴムを指して『シリコン』とか平気でいうもんな。
なお、俺は28歳です。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:05:40 ID:+qNGwAuu

鉄筋コンクリートの建物の外壁(厚さ300mm)と
窓にハメ殺しで入れているステンレスの板(厚さ2mmぐらい?)に
それぞれ50〜100mmφの穴を開けたいのですが
どのようにやればいいのか教えていただけないでしょうか?

会社での仕事なので1万程度なら気兼ねなく支出できます。
ボッシュのハンマードリルGAH500DSEなら持っています。

よろしくお願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:08:03 ID:+qNGwAuu
>>305
これがいいのではないでしょうか?
ttp://store.yahoo.co.jp/wil-mart/ds024p.html
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:11:11 ID:???
>>315
通常、その程度の直径のコンクリートの穴あけには
コアドリルを使用します。ハンマードリルにも取り付けられますが、
比較的深穴まで可能なダイヤモンドコアビットでも有効長250mm程度です。
しかも1万では買えない・・
それより、外壁厚300mmもあるということはそこにかなりの荷重がかかるということ。
(通常150〜200mm)
むやみに穴をあけると強度が保てなくなる恐れがあります。
また、内部鉄筋や配管、配線を切断する可能性もあります。
(コンクリート診断等のため、コア採取する場合も必ずX線等で鉄筋類が無い場所を確かめて
コア抜きします。)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:36:54 ID:bOJB8ZR1
手作りろうそくを作りたいのですが、透き通るような色にするには
どうしたらいいでしょうか??
何回やっても透き通るような色にならず濁ってしまうので…
誰かわかるでしょうか??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:02:05 ID:???
315さん!
鉄筋切ったら、ヒューザー物件と同じ傷モノになっちゃうよ!!
通すべきものは換気扇のダクトかい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:38:22 ID:7X11nTZd
>>318
つ【ジェルワックス】
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:51:12 ID:v/GcmDp2
家にあるドライバーの名前が判りません、教えて下さい。

ドライバーを手を回さずに押すと
頭というか首?が回転しながら縮んで、
ネジを締めたり緩めたりすることができる便利なものです。

ぐぐってみてもうまく見つかりません。どなたか解答お願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:20:23 ID:???
あー、電ドラが高嶺の花だった頃、ちょっとは楽をするために買ったやつね。
ぐぐったら「オートマチックドライバー」と言うらしいよ。
323315:2006/02/07(火) 17:46:03 ID:+qNGwAuu
ありがとうございます。
通すものは配水用と排気用のビニールチューブです。
25mmφ前後の物を何本か通したかったのですが
コンクリートの方はやはり難しそうですね。
3万ぐらいでもあるようなので上司に一言言えば問題なく購入できますが、
ステンレスの方にだけ穴を開けたいと思います。
ホールカッターというのでいいと思いますので
業者に注文しました。

色々教えていただきありがとうございました
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:27:36 ID:jH+0FedV
>>321
通称 「突きドラ」 って言ってる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:32:13 ID:bOJB8ZR1
>>320
ジェルワックスを溶かしたろうに入れるんですか??
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:52:46 ID:???
>>321
スクリュードライバーでないかい?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:24:19 ID:???
328会社経営:2006/02/07(火) 23:11:01 ID:???
いつもお世話になっています。
マンションのコンクリートに埋まっている鉄筋を増強したいのですが
どのような工法がありますでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:47:34 ID:???
とりあえず、ジム通いかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:08:44 ID:???
>>328
自分のカキコを読んだ人が大笑いしてウケまくってるのを、、
もしくは姉歯やヒューザーネタでスレが伸びることを想像して
書き込みボタンを押したんだろうなぁ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:22:32 ID:DOYGnf1f
木製の人形を作りたいのですが
関節の可動部など細かい部分に、ルーターは使える道具でしょうか?
また、アタッチメントの規格って統一されてますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:32:50 ID:???
>>331
>関節の可動部など細かい部分に、ルーターは使える道具でしょうか?
(可動部の)仕様がわからんことには何とも。

>アタッチメントの規格って統一されてますか?
ある程度は。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:31:53 ID:FsiGCaY1
革で小物やバッグを自作する人のスレってありませんか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:57:30 ID:???
↓とか
◆◇◆姉さん、レザークラフトですっ!9DS◆◇◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134001622/

基本的にはハンドクラフト板じゃね? 趣味板にもあるかもね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:30:57 ID:FsiGCaY1
>>334
ありがとう! 行ってみます!
336321:2006/02/08(水) 11:30:53 ID:???
>>322,324
ありがとうございますっ!!!
やっぱり予備知識というか基礎知識みたいなものがないと
検索も簡単にはいきませんねぇ。
物心ついたときから家にあったので
20年以上の間なぞだったものがおかげさまでハッキリしました。

しかし通称まで教えていただいたとあっては
今日からエセ玄人が出来ますねw

>>326
ありがとうございます。
今回の答は違いましたけど次に何か判らないことがありましたら
力を借りると思いますのでよろしくお願いします。
337308:2006/02/08(水) 13:30:35 ID:???
>310〜314
遅くなりましたがありがとうございます。やっぱり普通コンパネですかね、ついつい
石膏ボードの方が重くて安かったので選んでしまいました。
でも石膏ボードを検索するとたまに石綿を使われていた、という記事を見ます。
これは昔作られた物だけなのでしょうかね、
なお、俺も28歳です。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:25:38 ID:FsiGCaY1
ロックウールとアスベストは別物 勉強汁
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:53:00 ID:c1jY8yov
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:37:23 ID:???
アスベストとは有害認定された繊維状の鉱物である。
ロックウールとは有害認定を受けていない繊維状の鉱物である。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:42:20 ID:FsiGCaY1
>>340
ばーか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:46:24 ID:???

・・・・・・認定を受けたとか受けないとか鉱物とかさぁ。


知らないんなら適当なことは書かないように。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:49:41 ID:???
いや、マジでロックウールはやばいよ?
なぜ騒がれないのか不思議なくらい。
細かい粉が目の角膜にささってひどい場合は失明とかあるから注意。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:54:22 ID:FsiGCaY1
>>343
じゃ そのソースはどこだ デマ流すんじゃないよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:59:04 ID:???
ソースぐらいぐぐれよバーカw
ためしに目の中に入れてごしごしやってみろw
まっかっか〜の傷だらけw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:00:52 ID:FsiGCaY1
目に入ってごしごしやって平気なモノなぁーんだ プ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:05:02 ID:???
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:43:54 ID:???
>>347
Thanks you!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:12:45 ID:???
デマの怖さ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:52:20 ID:ShI3RBoY
今まで ロックウールと石綿とアスベスト が同じ様な物だと思ってたν
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:04:58 ID:???
>>350
石綿=アスベストでいいんじゃないかい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:00:32 ID:???
アスベスト=石綿
ロックウール=岩綿
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:31:08 ID:+XzgRoU+
ダサいキッチンパネルにパンチングメタル貼りたいんだけどどこに行ったら入手できる?カットってしてくれるかなあ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:44:55 ID:???
>>353
ジョイフル○○(地域により経営者が違う)にないかな〜。
聞いたらどっかから取り寄せてくれるだろうとは思うけど、発注単位がどのくらいなのか…。

ていうか、新築の場合でも特注に近い形で、施工日のかなり前に予め発注しておいて取り寄せる。

あと、穴の径やピッチがキッチンパネルのそれと合うかな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:48:09 ID:db3JdB7E
照明のカバー手作りで作った方いないですか?
356353:2006/02/09(木) 08:12:24 ID:+XzgRoU+
>>354 取付方法も悩み中。両面や吸盤かなあと。パンチングの穴はネットで参考にして。どうかなあ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:42:05 ID:GigjqXxN
質問させてください。

ビリヤードのボールを保管するケースを作りたいと思い
中に緩衝材として堅めのポリエチレンフォームを入れるつもりなんですが
心配事が2点ばかり。

1.長期間いれっぱなしにした場合にボールにスポンジの色が移らないか
 またはくっついたりしないか
2.納まりよくするために円形の穴を開けたいんだけど普通のコンパスカッターで切れるものなのか

よろしくお願いいたします
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:53:23 ID:KHlrU1F3
引っ越し先がほぼ決まりそうで、そこは全フロアフローリングなのですが、
どうにも床を家具とかで傷つけそう。階下にも音で迷惑かけるような気もするし。

で、引っ越して家具を入れる前にコルクの床材をと考えたりしてるんですが、アレってどうなんでしょうか?

良ければ導入してみたいのですが、
リフォームとか一軒家の施工とかじゃないので、本格的なコルクタイルは厳しいなぁ・・・とも。

となると色々と楽なのが、ジョイント式のコルクマット
ttp://www.rakuten.co.jp/clips/512412/
なのですが、それこそコレって導入する価値ありますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:56:57 ID:???
>>358
高いねー これじゃ売れないだろうなぁ 大変だね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:44:38 ID:???
>>358
全然詳しくないんだけど
賃貸で比較的短期、そのコルクマットを使い捨てとして
その値段が惜しくない、まで条件が揃えば買いなんじゃないですか?

分譲にしろ賃貸にしろ
新たに引越すなら実物見てみないことには話にならないかと。
見た目を気に入るかどうかも大事でしょ。
床に敷き詰めるならどんな安物買っても2〜3,000円じゃ済まないんだから、
自分だったら見た目が気に入るかどうかもかなり重要だけどなぁ。

自分は賃貸で床の色が気に入らないのが自分で敷物を買う理由だったのだけど
見た目値段手軽さ三拍子揃った敷物を見つけた時は入居してから7,8ヶ月たってた。
(そのあいだそれだけで休日全て潰した訳じゃないけど)

妥協を少なくしていけばそれに反比例してそれなりに時間がかかるのだから、
とりあえず先に家財の方に対策を施しておけば?
その手の物の一部は100円ショップでも売ってると思ったし。
361358:2006/02/09(木) 11:57:30 ID:???
>>359
やっぱ高いですよねぇ・・・。
>>360
一応次の引っ越し先は見に行って、また目が肥えて僕と違って冷静な人にも見てもらい
現在仮押さえしてるところですが、週末に違う物件見て、でもおそらくそこに決まると思います。

鉄筋コンクリートもフローリングも初めてで、今の場所はフローリング風なマット(?)が敷かれていて
たくさん窪ませちゃったり汚したりしたので、今度は先回りして保護しとこうかなぁと思いついた次第です。

入居してからしばらくして敷くのは家具移動がメンドイと思ってたのですが、
ただでさえ出費がかかるのに使えるかどうか気に入るかもわからないモノに出費するのは
確かに得策ではない気がしました。
先に家具の方を対策してから考えます。

ありがとうございました。

でも仮押さえしてる物件に決まったら
もしかしたら試験的に一番小さい僕の部屋(5.5畳の倉庫兼ホビー室兼書斎の予定)に敷いてみるかも。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:42:34 ID:???
>>357
やったことないからアレですが
中にボールが1コずつ入るよう仕切りが入った箱を用意して、
仕切り板を含めて中全体にフェルトを敷いたら良いんじゃないでしょうか。
363357:2006/02/09(木) 15:26:15 ID:GigjqXxN
>>362
なるほど、フェルト使えばいいですね!

仕切りは製作の手間と、持ち運びの際に動きそうなんで
スポンジにフェルト貼り付ける方向で進めたいと思います。
良いアイデアをありがとうございました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:26:45 ID:???
TVの裏にフエルトが出来てます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:26:20 ID:???
そっそれは…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:10:43 ID:???
>>364
時が経つと、そのフェルトは増えると思うw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:11:30 ID:???
>>364
よし、それで綿棒を作りましょう。
黒綿棒。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:26:18 ID:???
ハンクラ板から誘導されてきました

塗装関係ではまったくの初心者です
博多人形が入っているようなガラスの人形ケースの縁の色を塗り変えについて
相談にのってください
材質は合板で黒っぽい塗りの安物のようです
ガラスとは接着剤で付いていて、背板も薄い合板だけですので
分解せず塗りなおした方が良さそうです
うちに車の塗料のスプレーがあるのでそれを使いたいのですが
問題ないでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:11:14 ID:???
366は座布団を欲しがっているはずだw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:37:33 ID:???
>>368
その説明ではお前の目の前にある物がどんな形なのかよくわからん。
自動車用のスプレーは何で出来ているタイプだ?ていうか金属に下地を作って乾かしてから上塗りするためのペンキだろ、それは?
使いたかったら使ってみろ。面倒なら古い塗装の剥離も下地塗料も好き勝手に省略しろ。

まあいいや、とにかくもう少し考えて書かないとさ、いろんなスレをたらい回しされるだけだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:43:06 ID:???
>>368
テープと古紙でガラスをマスキングして、上から吹いてごらん。
運が良ければ縮みもせず、浮きもせず、素晴らしい仕上がりになるだろう。
普通はそうならないけど。

サンドペーパーで全部はがして白木に戻してから自動車用を吹いてごらん。
低予算なりに仕上がると思うよ。
少なくとも色は変わる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:59:57 ID:???
>>368
白木にしてしまうと下地処理をしないと、塗料がうまくのらない。
あんまりうるさく考えないのなら、洗剤できれいに清掃して、ホームセンター
でラッカースプレーとマスキングテープを買ってきて、ガラス部をテープと
新聞紙で確実にマスキングして吹き付ければいい。
本格的にやらないと気が済まない人がここには多いけど、これで十分あなたには
満足した結果が得られるだろう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:02:17 ID:???
やってみて気に入らなければその時点ではがせばいいだけだからな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:04:33 ID:???
>>368
別に傷だらけとかでないなら、371の前半の方法がいちばん無難だろう。
下手に前の塗料剥がしたりすると、剥がしムラとか、下塗りとかでやたら
苦労する割には、下手な腕前ではなかなか綺麗に仕上がらないだろう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:23:39 ID:V2CxpnhV
パンチングメタルって自分でカットできないでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:58:54 ID:???
>>375
厚さ10mmとかだったらかなり困難だろうな・・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:19:40 ID:???
>>375
できるよ。
378たまき:2006/02/10(金) 15:55:06 ID:bElgwdmI
誰か教えてくださいませんか!?電動ドライバーの先の部分を本体が掴まなくなりました。どうしてでしょうか?どなたか、知識ある方教えてもらえないでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:05:13 ID:???
>>378
中のツメが固着してるかもしれないので油さしてシコシコしてみる
380薪発電:2006/02/10(金) 16:17:28 ID:DOCZc3h5
薪やゴミを燃やして自家発電をしたいと思います。
仕組みは
薪(ゴミ)を燃やす→お湯を沸騰させる→発電タービンを回す→バッテリーに充電する→家庭で使う
を実現したいと思います。
現在の問題点
@100ボルトの小型発電タービンは有るのか?また価格は?
妥協案→車のダイナモを代用して発電する→12ボルトなので変換機で100ボルトに変換→電化製品に利用。
Aバッテリーの問題、家庭の使用量に見合う大きさ物の価格は?また寿命はどの位?
B水を沸騰させて蒸気を発生させタービンを回すのだがどの程度の設備が必要なのか?その設計図を書くための知識
みなさまお知恵を貸して下さい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:08:49 ID:???
>>380
微妙だね

少し修正をしたほうがいい
まずゴミやマキや廃油や廃タイヤなんかを燃やしてボイラーで湯を沸かす
このとき補助的に重油を使うことを勧める
廃材でお湯を沸かしてソノお湯を最小限の重油で安定的に高圧蒸気にする
燃料は色々考えられるし廃品を使えるボイラーから考えてみな

発電機は自動車用(24V大型車)なんかが効率は良さそうだが
エンジン発電機等のポータブル発電機のユニットが希望に近い
ただし100Vに拘ってはいけない
充電するバッテリーは基本的に12Vなのだから充電圧は14.5V
コレに直列個数や充電(整流)制御の良いモノを選んで発電電圧を決定する
バッテリーは高容量のディープサイクルを選べ
ただし燃料がタダでも電気代より安いコストで発電はできないだろう(w

今の主流は電気を貯めないということ。バッテリーは寿命もあるし充放電の機器や
コストが無駄になる
太陽光発電でも何でも売電が主流である
電力会社に相応の電気を逆送してメーターを回し電気の売値で買い取って貰う
昼間発電したら夜は電気を買う。発電量と同じならタダ。発電が多いなら
金が振り込まれる


382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:58:01 ID:???
薪の供給はどうすんだ。
人ひとり付きっきり?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:09:09 ID:???
>>380
どれぐらいまで既存の物を利用するつもりなのかわからないし、
規模もわからないからちょっとしたヒントだけ。

市販の小型風力発電システムのプロペラを、
蒸気の力を受けるのに適したタービンに付け替えれば、
半分ぐらい出来たようなもの。
必要なら減速ギアボックスなども付ける。
このへんをスタートラインにしてはどうだろう。
参考→ ttp://www.northpower.co.jp/

但し、効率を追求するなら素人にはかなりの困難が待ちかまえてると思う。
大学行ってみっちり勉強しても足りないぐらい。

@>>381の言うとおり。
A家庭の使用量による。何アンペアの契約に相当する物を作りたい?
Bまずボイラーに関する知識から。大型書店の技術書(理工系)コーナーで、
「ボイラー設計」に関する本でも立ち読みしてみて。
あと、面白い本見つけたのでこれを読んでみるのもいいかも。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9975312411
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:12:59 ID:???
>>382
あまり現実的ではないから考えていないだろ

まぁオイル交換等の廃油タダで限りなく貰ったとして
ボイラーに発電設備を合わせ売電したとして

従来の電気代が月に2万として10年で240万
設備も240万は掛かるだろうしメンテと耐久性を
考え法的な環境基準で捕まらないコストをかけたら
電気は買った方が良いな
廃熱で融雪、暖房が使えるので雪国は良いのかも
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:13:39 ID:???
>>380
もういっちょ。これもいいかも。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4817301597.html
386375:2006/02/10(金) 18:34:29 ID:V2CxpnhV
>>376-377 切れるんですね。道具は何が適当でしょうか?
387薪発電:2006/02/10(金) 18:39:43 ID:FVVC6z2N
皆さんお返事ありがとう。
>太陽光発電でも何でも売電が主流である
売電するにはどうすれば良いのでしょうか?

あと薪を燃やした煙を綺麗にする方法で手っ取り早い方法は何でしょうか?
煙に空気を混ぜて再度燃焼させれば煤とかも減りますか?
やるとしたら田舎の一軒屋でやろうと思うのですが役所に届け出しなく良い程度の設備はどの程度まででしょう?
自家発電さえ可能なら光熱費ゼロ生活も実現できそうな気がするんですが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:46:59 ID:???
>>386
あんた頭悪いなぁ。>>376の意味わかるか?
厚さも材質も書かないで「道具は何が適当か」なんて聞かれても、
答えられるわけないだろうが?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:54:00 ID:???
>>387
売電は管轄の電力会社に言えばやってくれる

ただしボイラも焼却の環境基準も法的にすべてクリアした設備を使えよ
違法なモノからは買ってくれない
ボイラーは知らないが焼却炉は非常に小型でも役所から
許諾が下りない地域が多い国の法と県条例と市町村条例でガチガチ

完全燃焼を狙うなら送風と燃焼炉の温度を上げて
徹底した完全燃焼だが

光熱費ゼロ生活は将来掛かる光熱費以上の投資をして
はじめて成立するというのが一般的
温泉のわく地域にでも移住しれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:00:37 ID:???
>>387
たぶん、素人が作った発電装置では売電できないんじゃないかと。
安全性などの検証がされれば別でしょうが。
詳しくは地域の電力会社にお問い合わせください。

煙に空気を混ぜても、燃焼する物が足りないので、燃えません。

それから、「ゴミを燃やす」という時点で、
素人の手作り装置ではたぶん許可が下りません。
廃棄物処理法の改正により、家庭用などの小型焼却炉は、
それまでの物が殆ど使用できなくなっています。

光熱費を使わずに云々というなら、
素直に市販の太陽光発電システムを入れた方がいいです。
コストは普通に電気を買うより高くつきますが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:56:05 ID:???
>>380
ちょっと小さいが、蒸気機関車のボイラー部分の上にくっついてる発電機が
使えるかも?蒸気送り込むだけで済む。
AC100V、1KW位あったと思う。
蒸気がどれくらい必要かは、知らない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:09:30 ID:???
どうせネタだろうからこれでいいんじゃないか。
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/vol15.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:13:49 ID:???
つか薪・ゴミ程度の火力で発電機回せるほどの蒸気つくれるのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:25:51 ID:???
ゴミの量によると思われ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:43:15 ID:???
>>380
燃料の種類に問題がある。

近所の里山の薪……問題ない。ただし計画的に植林されていること。はげ山になっては意味がない。

廃材……木造住宅の構造材や床材、鉄道の枕木などには薬剤がしみこませてあるので、燃やすと有害ガスやダイオキシン発生の恐れ。逆に環境破壊。

ごみ……何が混ざってるかわからんものを燃やすと、やはり有害物質や、ダイオキシン類発生の恐れ。たぶん、家族は分別にいっさい協力しないはず。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:44:37 ID:7Dp0Pl+l
>>306
塗り壁ってモルタル塗ってあるだけの壁?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:47:37 ID:???
>>381
スーパーキャパシタで思いっきり蓄電…っていう夢のような時代がいつか来るはず…。

まぁ、いつかは知らんが。2020年頃か?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:51:06 ID:???
>>384
自動車用エンジンオイルは回収され、製油所で徹底的にリサイクルされています。
貴重な資源をそんなところで燃やさせてはなりません。
しかも、低温で燃やすなど言語道断です。
マジで。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:46:56 ID:???
ダイオキシン・・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:20:06 ID:???
タービンで発電なんてたいそうなこと考えずに風力か水力くらいに
しといたら。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:29:59 ID:7Dp0Pl+l
>>399
何か間違ってるか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:37:15 ID:???
蒸気タービンは自作できないし、買えないし、高圧になるボイラも造るどころか
買って運転するだけで資格いるし、とにかくハードル高すぎだわな。
火力発電所の仕組みとかって、東電あたりのホームページに載ってそうだが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:56:17 ID:???
>>397
常温超伝導の方が良くない?
現状ならフライホイール蓄電はどう?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:57:48 ID:???
>>380ってネタだよね?
みんなネタだってわかってて付き合ってるんだよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:19:50 ID:???
>>403
夜中にいきなり弾み車が外れて道路に飛び出したら困る。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:58:05 ID:h8Uq1pUs
ネジが堅くてまわらないんだけど
簡単にまわるようになる裏技ないかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:09:01 ID:???
>>406
1)どんなネジか詳しく
2)今まで何をやった?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:33:56 ID:h8Uq1pUs
ふつうのネジさ。
十字の
コンポの掃除しようとしてるんだけどそこが外れないと掃除できない…
409薪発電:2006/02/11(土) 03:42:54 ID:PLrerVNF
>>404
真剣なのに・・・・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:00:14 ID:???
>>408
普通のじゃわからんが。
CRC5-56を吹き付けて30分放置。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:02:06 ID:???
>>409
真剣なら大学行って蒸気工学勉強してください。
マジでそれぐらいやらないと無理です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:26:22 ID:???
>>409
タービンよかレシプロのスチームエンジンのほうがハードル低くないかい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:44:16 ID:???
>>410
今まで格闘してたwありがと。明日かって来るよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:06:08 ID:7Nbp+gP7
ネジに対して不正なドライバで無理に回そうとしているのでは?

または…普通に逆ネジだったりして。w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:30:47 ID:???
よくあるのはねじ頭の溝にあわないサイズのドライバを使っていること。
力を入れるとすべって溝をつぶしてしまう。
特に固いねじを緩めようとするときに顕著に表れる。
ぴったし合ったサイズのドライバで回せばエイヤッと回るんだけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:18:39 ID:???
>>406=408
ドライバの先をきちんと当てて、カナヅチで叩いてみな。
ヤワな物体についているんだったら、反対側を金床などで支えて保護しつつな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:40:06 ID:9A/3gWV7
DIYのお店で一番高い物は何でしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:17:31 ID:???
権利書
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:20:04 ID:???
>>417
看板
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:40:50 ID:???
権利書!?看板!?
ツマンネー

売り物で一番高い物は何でしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:54:36 ID:???
>>420
自分で見てこいよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:06:49 ID:???
>>420
屋外の看板がいちばん高い所にあるではないか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:11:57 ID:???
商品で言うとやっぱりあまり売れない奴が高いところにあるんじゃないかな。
あと軽い商品。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:42:06 ID:???
>>417
ぶっちゃけ店による。
イナバのΣスペース(100万以上もあり)とかも売ってるし、
スナップオンの点数の多い工具セット+でっかいツールボックス(確か100万以上)も見たことがある。
エンジンウェルダーなんかだと40〜50万ぐらいだが、時々見かける。
取り寄せならエンジンコンプレッサで200万ぐらいとかもある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:42:10 ID:???
資材売場で4mの木材あったな。あれは中のレジに持っていったら
天井より高くて縦にできず、もちろん横に置くには邪魔すぎ、といって斜めに
しても通った人に蹴飛ばされて困ったぞw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:20:35 ID:PrvUxj0V
リビングのドアを勢いよく閉めると受け金具とラッチがぶつかって
かなり大きい音がします。
かといってここに単純にクッション材を張ると、ラッチが跳ね返されて
勢いだけではドアが閉まらなくなります。

なんとか、ドアを閉めるときの騒音を抑制する方法はないでしょうか
丁寧に閉めるというのはなしで。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:27:42 ID:???
やれやれ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:40:19 ID:2LB/Jk67
>>426
はい、適法改造ビフォーアフターの時間です。

ラッチとストライカをなくしてコンビニの入り口みたいな押すか引くかのハンドルをつける。

リョービのドアクローザをつける。

必ず閉まるようになるしストライカにおさまるときのガチャン音もなくせる。

衝撃吸収材または薄いスポンジテープも貼れるし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:11:23 ID:???
>>426
自分もドアクローザを推奨します。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:40:00 ID:1hqh7e9W
木工の入門書でお勧めってないですかね?
ワンバイフォーで棚とか箱とか作ってみたいお( ^ω^)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:42:26 ID:oRedV+Gl
会社が補修工事の最中なんですが
石膏ボードに化粧紙が張ってある奴を見かけました。
こういうのってバーナの炎を当てても燃えないのでしょうか?
燃えないならばストーブ周辺の壁として使いたいと思っています。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:24:01 ID:9A/3gWV7
>>424さん ありがとう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:18:01 ID:???
>431
石膏は燃えないけど表面の紙が燃える。
ストーブの周囲を囲いたいならへーベルのほうが良いよ。
かっこ悪いけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:54:25 ID:TdWk6CV2
桐衣裳箱の利用方法って無いかな…

引越し先の押入れに入らないんだけど、
キャスターつけてベッド下収納とか…いい方法ないかな

心得も無いし、近所のオフハウスに持っていった方がいいだろうか…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:30:13 ID:CQJz2v4N
駐車場を作ろうと思ってるんだけど生コンのミキサー車呼ぶとどれぐらい掛かるものでしょう?

436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:07:13 ID:???
生コン車一台いくらっていうより立米いくらで売って配達するシステム。
小型大型や地域によってぜんぜん値段が変わってくるけど15K/立米程度で考えておけばいいと思う。
ちなみに生コンの値段なんか微々たる物、人件費がその何倍もかかることを理解しておいたほうが良いよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:21:39 ID:???
ありがとう
ホームセンターで袋売り沢山買ってくるよりだいぶ安そうですね
作業は自分でやります
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:33:14 ID:???
ミキサー車は、いっぺんにドサッと吐き出して帰るだけなので、
生コンの一時置き場所がないと、大変なことになりますよ。。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:53:49 ID:???
季節にも拠るけど生コンは待ったなしで硬化するから人手がないとかなりきつい。
3m^3も一気に落とされた日には一人じゃ死ぬ。
均しきれなくて凸凹になった土間はみっともないし補修は効かないし
素人が自分でやるならいろいろ覚悟しておいたほうが良いな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:53:53 ID:???
質問なんですけどDIYってなんですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:03:40 ID:???
Daisaku_Ikeda_Yoropikune






実際はDoItYourselfの略
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:08:19 ID:???
>>441
なるほど。Daisakuさんありがと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:56:11 ID:xkrUF0HM BE:405217049-
一輪車使えよ。
生コンの運転手も手伝わせてもいいわな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:21:21 ID:FxvAL7E4
創価学会しね
ダイソーが創価系 は有名になりましたね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:20:34 ID:z6mU/LUR
Do it yourself.のitはナニですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:22:14 ID:???
そう ナニ です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:42:58 ID:???
眠れる機械の角度とかを教えてくさい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:26:32 ID:???
自分のナニを使え、とこういうわけですか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:18:56 ID:???
>447
眠ってるときは下向いています。
勃きてるときは親指の角度
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:12:07 ID:???
http://www.netvalley.co.jp/luminous/id/id9030tbr.html
こういうネストテーブルをパイン集成材(厚さ3cm)で作ろうかと思ってるんですが
足の部分と天板をつける時、接着剤と内側にL字金具の補強だけで問題ないでしょうか?
ホムセンでは3cm以上の板が売ってないんですよね、、又それ以上だとかなりおもそうだし、、、、
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:21:40 ID:???
>>450
L字金具といっても色々ある。
金具の強度とその固定方法によるとしか言えない。
頑丈にやれば保つとは思うが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:29:03 ID:???
ぁあ色々あるんですね。まだそこまで調べてなかったんで知りませんでした。
頑丈にやれば大丈夫かもですか。ふぅむ

やっぱり外側に何も補強されてないから変にちからかかったときに外側に隙間が出てきたりするんですかねぇ
普通の売ってる丸足をつけるしかないかなぁ、、ぱっとしないけど、、、
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:33:14 ID:???
俺ならダボを使う。
ダボは木の棒だけど、接合面に穴をあけてダボをいくつか差し込んで木工ボンドで
確実に接着すれば大丈夫だろう。
工法はぐぐれば出てくるだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:36:25 ID:???
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:59:14 ID:???
>>453,454
詳細に有難うございます
木ダボは知ってたんですが素人には位置がずれそうで怖かったんであえてスルーしてました・・
マーキングポンチってのがあるんですね、なんとかなるかもです。かも、、
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:17:23 ID:???
黒革加工された鉄板が欲しいのですが、どなたか販売してるトコ知りませんか?
コの字型に折り曲がった鉄板に板を渡して棚つくりたいと思ってるのですが、
ぐぐってもよく分かりませんでした。。
457若葉パンツ:2006/02/16(木) 16:20:16 ID:oiMO89Of
「歴史ある」某オフィスビルの9坪の部屋を、
自分で内装を綺麗にするという条件で格安で借りる事が出来ました。
「自分で」とはあくまでもコチラ持ちで発注するという意味なのですが
お金かけたくなくて本当に「自分で」やる事を決意いたしました。
で最初に壁のペンキ塗りから始めようと思うのですが、ここの壁が元々
白系だったらしいのですが、40年歯医者が入ってたらしくヤニやら
なんやらで完全にこげ茶になってしまっております。
私の希望としては、白にしたいのですが、このまま塗って果たして白くなるものか
どうかが不安です。最良の方法をお教え下さい。
長文ですいません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:53:08 ID:???
やにの除去してから塗らないとダメ。
洗剤で落ちるなら良いけど、40年の重みは伊達じゃないと思う。
手っ取り早くラッカーシンナーで拭くという手も有るけど昏倒しないように注意。
ちなみに白は下地の色が透けるから塗るのが難しいです。
下塗りで薄いグレーを塗ると発色が良くなります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:41:04 ID:???
>>456
レザー鋼板だね。
曲げ加工ができるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:06:22 ID:???
>>456
レスありがとうございます。レザー鋼板ていうんですね。
自分はDIY初心者で知識も道具もないので
加工もやってくれるトコ・もしくは既製品を探しています。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:26:23 ID:???
>>457
何のためらいもなく 爆 破 し ろ 。

何日もかけて、業務用洗剤と、洗車業者が使うような電動ポリッシャで、ぶつぶつ独り言をつぶやきながら、磨け。

またはでっかい板を打ち付けてごまかす。木材を使えばきっと消防法違反。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:10:49 ID:DoM6OZ/m
ペンキで白色塗って白くならないの?
そりゃペンキじゃないと思うです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:30:17 ID:???
>>462
ペンキの溶剤でヤニが溶けて色が染み出てこないかを
心配していると思われ。

>>457
壁紙を貼るというのは如何かな?
明渡し時の現状復帰ということも考慮しなくていいのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:58:06 ID:???
キャスター付きテーブルって自分で作ろうとしたら作れますか?

http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2015040703.html

売ってるのは、なんか病院みたいだし
簡単に作る方法とかないでしょうか

465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:36:05 ID:???
>>464
テーブルの脚にキャスター取り付ければいいだけやん。
ただ、脚の剛性が不足してると使い難く貧弱な物になるから
物を選ぶか補強するかやろなぁ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:58:13 ID:k/f1feVj
>>462
絵の具で描いた絵に、上から白い絵の具を塗って均一に真っ白にするのは困難だ。

>>464
エレクターで作るとか。金属だけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:45:15 ID:???
(経産省)いろんな電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140097634/
2001/4施行の「電気用品安全法」が2006/4から本格施行となる.
電化製品の製造・販売に安全確認済みマーク「PSEマーク」義務化.
4月以降は、猶予期間が5年の259品目で、PSEマークがないと販売できない.
ソース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html
まとめサイト http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
http://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/denanme.html

対象電気製品
 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokutei_denki.htm
 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
対象は主に、100〜300Vの交流電源を使用する、
 家電製品、電気器具付家具、電線・配線器具、照明器具、AV機器、電動工具、空調機器、農業・産業用機械、家庭用治療器 など
対象外の主な電気製品
 PC、PC周辺機器、電話・FAX等の通信機器 など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139304506/721

影響範囲
・規制対象製品のうち、PSEマークの無い製品は、新品・中古ともに売買不可
・なぜか、安全性確認の厳しかった〒マーク付き旧製品の売買不可 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139304506/666
・法人の会計上の資産減少の可能性 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1139822890/10,18

5年たった今になって騒ぎになっている理由
・法律の告知は事実上、経産省の官報(有料)のみ。経産省は関連機関に連絡せず
・法律が出来た当時は、中古の制限は考えられてなかった。しかし最近になって、経産省が中古も対象だと言い出した
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139304506/332
・中古は古物商扱いのため警察の管轄だが、警察は最近まで知らず
 → リサイクル業者等に告知なし http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139304506/529
・中古が対象となると、企業資産の目減りが発生し、会計処理・納税に影響が出るが、税務署は最近まで知らず
 → 中小企業等に告知なし http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1139822890/9,14

安全家電:作動期間設定、点検促進など 経産省が法改正へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060115k0000m020113000c.html
4月に迫る「電気用品安全法」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html




ということで、電気用品安全法28条と計算省の解釈から、こういうことになる。

個人所有の古い賃貸住宅(分譲マンションの一室も含む)の電気系統修理は、一棟の電気系統
丸ごと置き換えないとできません。

古いマンションの一室の電気系統のからむリフォームも、一棟の電気系統丸ごと置き換えないと
できません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:11:18 ID:sLcHQRps
新しく出来たとこへ行ってきました。
ちょっと気になったんですが、同じメーカー製の
同じ品物を、200円近く価格差つけて同じコーナーに
置くのって何か意味あるんですか?
片やブリスターパック、もう一方は小箱に入ってましたが
使うときにはどちらも一緒。
なんで200円近く違うものをわざわざ二種類置くんだろう。

まぁ、安い方買えばイイジャン、ってだけの話なんだが。
高い方をムダに在庫するのってどうなんでしょうか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:25:56 ID:???
>>468
寸分違わない同一製品なら、おそらく製造時期によって商品として違うからでしょ。
高い方が古い商品で安い方が新しい商品かと。
小売価格をどうするかは小売店の判断だからね。お店の人に聞いてくれ。

他社同士の類似製品ならニーズがそれなりにそれぞれにあるかも知れんし
場合によっては仕入れの付き合いでダブリ承知で仕入れてる場合もあるかもね。
470若葉パンツ:2006/02/17(金) 18:10:50 ID:AT/EyukI
>>458
>>461
>>463
お答え頂き有難うございます。
やっぱ、白系のペンキは大変そうですね。
壁紙という手もありましたね、
壁紙の場合、直接貼ったら、やはりヤニが時間と共に浮いてくるでしょうね?
それと壁紙は防炎タイプじゃないと、461氏が言われる理由でダメなんでしょうね。
本当初心者でご迷惑お掛け申し上げます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:00:43 ID:???
>>470
アルミ箔やフィルム系のものを下地に貼ってから壁紙貼れば滲み出てこない
だろう。
それ用の素材なんて無いのかなぁ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:11:56 ID:???
>>470
防炎タイプじゃなくてもいいけど、消防署のたまに来る査察で指摘されたらやばいし、
もちろん、火事を出してしまったとき非常にやばいので勧めない。

そのヤニが付いた壁は平坦ですか?
ゆがんだりうねったりしている壁に壁紙(クロス)を貼るとあんまり見栄えがよくない…っていうかかなりやばい。



となるとやはりペンキの方がいいかな?
ペンキの下地用に、ヤニの上から塗れるシーラーってあったっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:35:44 ID:TQAty+25
子供が風呂場のドアノブをいたずらしてて鍵がかかってしまったらしく
開かなくなってしまいました(レバーが下がらない)。
レバーの下にマイナスドライバーで回せるところがあるのですが
左右に回してみても空回りするだけです。
素人でもできる解決方法はあるでしょうか?
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:45:43 ID:???
>>470

普通に水性塗料(AEP)のローラー塗装で良いでしょ?
店舗なんかのススけたヤニっぽい壁や天井のジプトーンも、皆水性で
上塗りしてるけど。

素人でもかなりキレイに仕上げられるよ。
入り隅は先に刷毛塗りして、その後ローラーでコロコロすればおけ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:47:28 ID:KIwGCqcG
だれか100Vのコンプレッサーと半自動使ってるひといる?
電源100Vの自宅のガレージで車のレストアできると思う?
いや?できるかどうかじゃなくて快適な作業ができるかどうか?
使ってる人いたら感想聞かしてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:59:30 ID:d/ayShYq
ビニールテープを剥がした後のべたべたを取る方法、無いですか。

ついでに、BBSがとまってます、ってなんでしょうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:00:23 ID:???
↑「何の」半自動なのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:03:26 ID:l1GPYEFN
>>477
話の流れから行くと、普通に「半自動溶接機」じゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:05:03 ID:l1GPYEFN
>>476

一番身近にあるものだったら、ガソリンで拭く。
ただし、プラスチックとかガソリンで変質するようなもの(塗装面)
とかにはダメ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:16:51 ID:???
ガソリンは危な杉
灯油か除光液
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:22:05 ID:qhYMjNFp
>475
コンプレッサはともかく、溶接機は100V
だとキツイだろ。
使えんことはないが家庭用電源だと入力1.5kVA
だから出力はせいぜい40A程度。
ウデがいるな〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:36:33 ID:l1GPYEFN
>>480

除光液=アセトンも揮発性高いよ。

灯油でも何でも、火気は厳禁。 それは常識でしょ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:52:28 ID:???
>>480

因みに灯油じゃあまりよく落ちないお
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:38:53 ID:???
ガソリンは単独で燃えるから怖いね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:47:54 ID:???
火をつけなきゃ問題なし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:58:31 ID:reKM4wEy
>>473
押しながらまわしたら。
487477:2006/02/18(土) 01:13:51 ID:???
>>478
わざと言うてるんじゃよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:25:09 ID:Ss4MzKP0
霧吹きみたいなので、逆に空気を吸い込むやつってない?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:56:02 ID:???
掃除機とか集塵機?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:00:42 ID:di2SewkG
>>488
何をしたいのかまったく見えてこないんだが、
用途は…何に使うんですか?
491488:2006/02/18(土) 11:06:53 ID:kuXLXwK2
車のオイル交換。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:07:20 ID:???
6畳以上の広さの離れを建てるときって建築法云々の関係で役所に届けを出さなくては
いけないと聞いたんですが本当でしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:12:10 ID:???
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:22:42 ID:???
霧吹きの吸い込みでどうやってオイルを交換するのだろう・・・
オイル面には到底届かないだろうし、届いたとしてもオイルを吸い込むこと
なんて不可能だろうし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:00:56 ID:???
>>491
普通に493みたいなオイル抜き用ポンプ使いな。
俺はそういうのの電動式のやつを持ってるけど、楽だよ。
安売りで買ったから安いよ!

ただ、汲み取りホースが問題だな、固からず柔らかからず、
丁度良い剛性がないと使えない。
附属のホースは柔らか過ぎてカールして底まで届かなかった。
金属パイプにしたら途中で引っかかって底へつかない。
本体の性能より汲み取りホースで選ぶべきだな・・・w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:26:27 ID:???
押入れ内部の壁が、寒さのせいで結露しカビが
壁一面に発生しております。
材質は石膏ボードなんですが表面の紙がカビだらけです。
この壁を剥がし断熱材を増加させて別な材質の壁を
張ろうと思っておりますが、具体的にカビに強い
材質って何があるのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:03:17 ID:???
ホームセンターに行けば空き段ボールもらえる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:01:15 ID:???
>>497
ここで聞くより、そのホームセンターに聞きなよw
499475:2006/02/18(土) 18:21:36 ID:I8m9WfPH
>>481
やっぱキツいですか〜。
ちなみに481さんは100vのは使ったこと
あります?
500476:2006/02/18(土) 19:23:34 ID:oiJTgNRW
皆さんありがとうございます。
結構きついもの使うんですね。(;´Д`A
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:38:52 ID:???
>>475 481じゃないけど、横レス失礼。
100vのアーク溶接機は難しいです。タッピングアークが出ないし
出ても油断してると棒がくっ付いちゃう。
棒がくっ付いてイグイグしてるとすぐ赤くなってきちゃうし。
100vで「連続してアークを出す+穴あけずに綺麗に溶接」なんて言う事が
出来る人は、技術的に凄い人だと思います。

何て言ってる自分も100-200v兼用機を持っておりますが、通常は200V限定、
外へ持っていって100Vしか使えない場合は「溶接部はくっ付いてれば良い」
と割り切って使っています。


502501:2006/02/18(土) 19:42:53 ID:???
ごめんごめん。100V半自動は使った事が無いのでわかりません。
久々に 回線切って逝ってき(ry
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:13:37 ID:???
>>496
建物が何なのかわからんけど…

ボードを剥がす。

木の骨組みが出て来たなら、骨組みの間に
断熱材を詰める。
断熱材はグラスウールでもいいが、
ポリエチレンフォーム(商品名は『ミラフォーム』等)
を外壁側に貼付けるのがオススメ
大型のHCで専用の接着剤と共に売ってます。

可能ならば、下地の骨組みを撤去して
大きいポリエチレンフォームを外壁側に直に貼付けて
その上に仕上げ材(ベニヤ・ボード等)
を貼付けて仕上げるのが、断熱的にはベスト

カビに強い仕上げ材ってのは難しいけど、
結露させなければベニヤでもカビません。

あと、コンクリート造の建物ならば
天井を断熱すれば、かなり効果的です。
504496:2006/02/18(土) 22:22:21 ID:???
>>503
詳しい説明ありがとうございます。
家の作りは木造モルタルで、北海道の
寒冷地に住んでます。
壁を剥がして断熱材を入れるのは予定して
いるんですが、内部の壁面に何の材料を
使用するかで悩んでました。
エコカラットとか珪藻土だとカビを
ブロックできるかな?などと考えてました。(=´ω`)ノ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:26:18 ID:kgAVsHYT
断熱材はダウ化工のスタイロフォーム。
または吸い込んだらチクチクするけどグラスウール。
旭川のホーマックスーパーデポ春光か、ユニハードウェア永山で売ってる。


200V溶接機は100Vをトランスで昇圧して利用できない…ですよね。さすがに。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:05:46 ID:???
気密が取れてなさそうだから、スタイロフォームでないとダメと思う。
それから、すき間にウレタンの現場発泡。
カビ対策は、対処療法ではダメ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:13:41 ID:ggkII48c
スンマセン。ここで聞いてもいいのか分からないですが
引越した先が電車の沿線脇で電車が通るたび部屋がメチャメチャゆれるんです
部屋に住むまで気がつかなかった… orz
(映画セブンのブラピの家みたいだ)
寝ていると凄く気なるのでせめてベッドだけでも少しは
揺れないようにしたいのだけれど衝撃吸収パッドなんて
効き目ないですかね。。 何か良い方法があればお知恵をください。
って言うか、お金さえあれば引越しし直したいんですが…。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:27:49 ID:???
>>507
つ【 ハンモック 】
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:41:54 ID:qcNSOQuX
>>507
線路脇ってどのくらいの脇ですか?もうすぐ隣?
あと部屋はどんな部屋ですか?木造アパート築30年!見たいな部屋ですか?
それによって対策は異なります。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:47:03 ID:ceqIVTeu
>>509はよっぽど対策方法をしってるんだ!?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:14:16 ID:hQ38MuF7
おはようございます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:23:01 ID:???
ただいま。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:27:36 ID:hQ38MuF7
床下断熱材について質問です。
畳のをめくると根太に6箇所ほど15mmの穴をあけたコンパネをひいていました。
コンパネがふわふわになりやりかえるのですが、ついでに断熱材を入れようと思ってます。
いろいろ検索したのですが、いまひとつ分からないのでお願いします。
元々のコンパネには15mmの穴が6箇所ほど空けられていたので、もしかすると畳の湿気を外に逃がすものなんですかね?
もし、湿気を外に逃がす穴なら断熱材をコンパネでサンドイッチにしその上に畳を敷くつもりだったけど湿気の逃げ場が無いので駄目って事になります・・・
いろいろ検索かけた中であったのが、床下にもぐって断熱材を裏から貼り付けてました。
貼り付けただけで蓋的なことはしてなかったので、断熱材サンドイッチはまずいでしょうか?

湿気を逃がす必要があるなら、網を張ってその上に断熱材を設置し、その上に板、その上に畳で大丈夫ですかね?
そもそも、床下の断熱材って基礎側はそのままなんでしょうか?

買った家が古く、床がふわふわしてる上に無理やりクッションフロワーを張ってあったり、腐った木の上から綺麗な板を張ってあったり・・・・
そして、寒いのが奥さんと10ヶ月の子供にはつらそうで・・・・
少しでも暖かくしてあげたいのでよろしくお願いします。

もう1つ、基礎が恐ろしく低く土と大引きの間が30cmなく、白カビが発生してるのですが、なんかカビ発生を抑える方法とかないですかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:28:06 ID:hQ38MuF7
>>512
おかえり、さむかったろ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:34:42 ID:qD02PipU
>>513
毒性の強い防カビ剤を吹き付けたり塗ると一発なんですが、実は人間にもダメージがありますんでやめてください。やばいものほど幸せそうな柄のパッケージで売られていますw

床下に下水管みたいな太めの塩ビ管を何本か通して、新設した床下換気扇につなぎ、強制換気。
電気代が月に数百円かかりますが仕方ない。

床下からの湿気はシャットアウトすべき。

畳の湿気を床下を通じて屋外に逃がすなんて、あなたの家では無理じゃないか?高床式倉庫なら可能かも知れないが…。
516513:2006/02/21(火) 03:49:44 ID:GGWsES3/
>>515さん
心温まるようなパッケージの商品には注意して吟味してみますw

床がフワフワ祭りだと、自分の家なのにコソコソ歩かないと駄目なのにイライラしる・・・

床下換気扇かぁ・・・・どこかのHPでチラリズムしたのですが、汲み取り式トイレのファン?塩ビ管で煙突みたいなのを作って、その先についてるあれです。
あれを、基礎の換気口に取り付けてる人が居た・・・・やるか!それを!安いみたいだし!
床下換気等でケチるのはいやなのですが、本気で掛けるマネーがノーマネー・・・家買うのに全力を尽くして燃え尽きてしまった・・・
早まった俺

で、昨日朝7時からホームセンターを物色してきました。
床下用断熱材の高いこと・・・・3坪で6280円、予定では9坪分いるので18840円、2万弱で寒さがマシになるなら安い!って思えないほどノーマネー・・・
で、壁用?が10坪で4180円!あまったら天井へ!でも、幅が広い、根太と根太の間が約300mm、壁用断熱材の幅が450mm
グラスウールを無理やり詰め込んでふたしてしまおうと思っていますが可能でしょうか?そんなに縮ないでしょうか?

517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:47:30 ID:???
>>516
こないだの某「ビフォーアフター」で、まさにそういう床下換気をやってました。
灰色のパイプを何本も床下に仕込んで、先端に換気扇を取り付けていたよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:58:12 ID:???
>>516
良い考えだと思います。
安物の換気扇は兎角寿命に難点(モータの油切れ焼き付き等)があるので
注意されたし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:29:50 ID:vL3Y3WfF
本格的なシートとかの重い材料では無くて、
防音効果のある素材ってありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:42:22 ID:???
無い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:25:20 ID:KwTgGufs
玄関のドアには上の方に鉄のやつがついていて、自動でしまるように
なっているのが一般的です。室内のドアはそれがついていなく自分で
閉めないといけません。

室内のドアにもつけられる自動でドアがしまるものは、あるんでしょうか。
なるべく簡単につけられるものがいいんですが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:26:52 ID:???
ゴムひも。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:30:19 ID:???
>>521
つ[ドアーチェック]

ホムセンで売ってるぞ。
錠前とかドアノブとかのコーナーにあるはず。

取付は木ネジだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:56:58 ID:KwTgGufs
カーテン閉めるのが大変なんですが、ひも一本とかで
開いたり閉じたりできるものなんてあるんでしょうか。
ドアのがあるのでありそうな気がします
525513:2006/02/21(火) 23:02:33 ID:GGWsES3/
>>517>>518さん
ビフォアーアフターかぁ・・・見たかったなぁ・・・
あるHPで見たのは、通気口に板を貼り付けそれにトイレのファンと同じ径の穴を開けてL字にパイプを取り付けその先にトイレのファンをつけてました。
家の換気扇と同じような構造でしょうか?だめでしょうか?

壁用グラスウールを何とか床下に入れる事にします。
ま、なんとかなるでしょうってな考えです

ありがとうございました。
526507:2006/02/21(火) 23:30:36 ID:???
ご報告遅くなりましたが、とりあえずハンズで1シート1000円の
ゲル状振動防止シート買ってきてベッドの下に敷きました。
少しはマシになったかな? って程度ですが。

>>508
それ一瞬思いましたが余計揺れるような気がw。

>>509
まさに木造アパート築30年! みたいな物件です。
多分これ以上は無理でしょうね。。
レスくれた方ありがとうございました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:45:06 ID:qPjnHP9k
最近室内犬を飼い始め、早朝の泣き声だけがまだちょっと治らないので
サークルの周りだけでも朝までの間何か防音性のある素材で囲いたいと
思うのですが、何か良いものはありますでしょうか?
今日、ホームセンターにいって何か防音性のあるものはないかと聞いたところ、
「あえていうならこれですかね・・」とプラスチックでできたダンボールのような板を
見せてもらったのですが、イマイチよくわからなかったので質問させていただきました。

たとえば、防音フィルムとかをそういった板に貼り、ケージを囲むとか、
防音性のあるカーテンで囲うなど考えたのですが・・どういった方法が適していそうか
どなたか、ご教授していただけませんでしょうか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:16:32 ID:2uvaFiSE
防音、
しっとり感のあるスポンジはどうでしょうか?

クルマのボンネットの裏側に付けられているものは?
529527:2006/02/22(水) 00:21:35 ID:2D/c/+O/
>>528さん
しっとり感のあるスポンジとはどういったものでしょうか?
ホームセンターで扱っていますか?
クルマのボンネットの裏側ですか!お恥ずかしながらクルマのボンネットの
裏側に貼り付けられているものがよくわからないのですが、クルマ用品というと
オートバックスとかに行ってみるのもアリかもしれませんね!
その素材は、好きな大きさに切ってもらえるのかしら?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:25:30 ID:???
布団かぶしとくとかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:57:46 ID:???
一口に「防音」と言っても、大きく分けて二通りの要素があるので的確に
使い分けないとあまり効果が得られないことにもなる。
一つは通過音を遮る「遮音」で、もう一つは反射音を抑制する「吸音」。
勿論、効果を高めるためには両方を制御することも多いが、どちらが主体
なのかは明確に意識しておく方がより効率良く結果を得られる。
犬の鳴き声を外に出さないということなら、音源側で吸音、その外側で
遮音する、というのが基本です。
カーテンなどは吸音効果は大きくても遮音効果は少ないと考えて良いで
しょう(周波数帯域にもよるんですが)。
効果的な遮音を期待するには、組成が密である程度の質量のある材料が
必要です。
例えば板ならなるべく固く重く目の詰まったものが適しています。
簡単に言うと、固い板で隙間無く囲んで遮音し内側はスポンジや綿みたいな
物で吸音するのがベストということです。
隙間があるとそこから音が逃げますから、隙間は最小限にすべきです。
場合によっては隙間をラビリンスにしますと音が直進できないので只の
隙間よりは効果が上がります。
532おいおい。。:2006/02/22(水) 01:11:23 ID:???
>>531

どこの防音スレから引っ越してきたんだw

こっちは荒らさないでくれよ。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:14:35 ID:???
>>527
>たとえば、防音フィルムとかをそういった板に貼り、ケージを囲むとか

ここで防音に関する知識がないのがわかる。
フィルムみたいに薄いものでは遮音も吸音も出来ない。

ケージを囲むにしても、どこか空いてちゃあまり意味がない。
さりとて密封すればワンコが窒息しかねない。
防音しつつ換気を確保するなら、ダクトにしてダクト内で吸音になるが、
それにしても長さがある程度必要で、数十pぐらいでワンコの声が防げるものでもない。
そえになにより閉塞した空間ではワンコのストレスになる。

スレ違いだけど、早朝の泣き声は飼い主が相手すれば治まるんじゃない?
ワンコを吠えさせたまま自分だけゆっくり寝たいって事だろうか?
534527:2006/02/22(水) 01:15:02 ID:2D/c/+O/
>>531
大変詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
DIYで防音なんて全くのど素人なので、とてもためになります。
なるほど、吸音と遮音、2重にするのがベストなのですね。
今もいろいろと調べていたのですが、梱包材でよく使われている、
「プチプチ」する透明のやつってありますよね。
あれなんかホームセンターでメーターごとで切り売りしていますし、
内側にするのもいいかも、なんて思ったのですがどうでしょうか?
周波数等はよくわからないのですが、小型犬で子犬なので、
泣き声は「キャンキャン」と高い声です。
これもまた、似合った素材とか変わってくるのでしょうね・・・。

今回行ったホームセンターでは残念ながらベニヤ板等しか見あたらなかったので
お話を参考にして密度の高いものを探してきたいと思います。
535527:2006/02/22(水) 01:23:01 ID:2D/c/+O/
>>533
ご指摘の通り、防音には全く知識がなく、
こちらで質問させていただいた次第です。すみません。
そうですか・・やはり難しいのですね。

>スレ違いだけど、早朝の泣き声は飼い主が相手すれば治まるんじゃない?
ワンコを吠えさせたまま自分だけゆっくり寝たいって事だろうか?

これは逆効果なのです。まさしくスレ違いなのですが、犬が鳴いた時に
相手をするということは犬は鳴けば相手してくれる、構ってもらえると
勘違いをし、ここで相手をしてしまえば、早朝深夜問わず鳴く我侭な子に
なってしまうのだそうです。
鳴かなくなるまで相手をしないこと。というのが躾のルールなのだそうです。
ですが、やはり早朝はご近所に迷惑になりますので・・・


と長々と失礼しました。いろいろ教えてもらいましたので、退散します。
ありがとうございました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:25:33 ID:???
>>535
あぁ、しつけのために相手しちゃいけないのか。それは知らなかった。
すいませんでした。
537527:2006/02/22(水) 01:27:47 ID:2D/c/+O/
>>536
いえいえ!!こちらこそ無知ですみませんでした〜!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:34:26 ID:???
>>527
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1132370036/l50
へ行けば?
スレ違いだけど防音に詳しい人多いので的確なレスが返ってくるかも。
539531:2006/02/22(水) 01:38:42 ID:???
>>532失礼な、別に荒らしちゃいないがな。

>>534
高い周波数の音は、割と防音は楽なのです。
布団程度の材料でも、思ったより効き目があると思います。
プチプチの効果には、ちょっと疑問を感じています。
何故なら、あれはわりと粒が大きく、ひとつひとつの粒は音響的に
音が筒抜けに近いんじゃないかと思うからです。
内側の吸音でしたら、パルプで出来た卵のケースみたいな物がいい
かなと思いますが入手できるかどうか??
不要になった毛布、古着、使い古しのカーテンなどを沢山重ねても
良いと思います。

うちも去年仔犬を飼いまして、ほぼ一晩中鳴くので、夜は玄関(室内)
に入れていたのを思い出します。
寝室は二楷なので何も防音はしませんでしたが、かなり応えましたw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:53:49 ID:oAsJl+oQ
玄関の鍵を交換したいのですが、自分でできますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:35:46 ID:???
>>540
あなたしだい。
できるかもしれないが、できないかもしれない。
ちなみに、自分でやる人は結構居る。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:37:32 ID:oAsJl+oQ
>>541
わかりました。がんばります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:00:44 ID:???
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:49:52 ID:???
>>543
宣伝乙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:56:17 ID:???
個人で書店の開業を考えている者です。
出店を考えているテナントは、道路に面した壁が床から天井までガラスになっており
本の日焼けが心配です。
予算の都合で、ホームセンターで売っている紫外線防止フィルムを自分で貼ろうかと
考えていますが、効果はどの程度なのでしょうか?
みなさんの体感で結構ですので教えてくださると助かります。

また、同様の質問に適切なスレッドや、体験談が書いてあるサイトなどあれば
誘導(あるいは検索キーワードのヒント)をいただければ…と思います。
どうかよろしくお願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:09:27 ID:Dvknwu0L
カーテンの開け閉めが面倒なんですが、簡単に開閉ができる
便利な道具みたいのは、ないんでしょうか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:01:21 ID:???
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:34:57 ID:???
金ノコでパイプベッドのパイプを切りたいのですが、切れるでしょうか?
パイプベッドは直径5cm板厚1mmです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:36:00 ID:???
切れるよ。
がんばれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:45:56 ID:???
>>549
ありがとうございます。
金属を切るのって大変そうですが頑張ってみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:21:09 ID:dNGLLGLL
工具スレは荒れまくってるのでこっちで質問させていただきます。

特殊な工具を探しているのですが、名前が思い出せず困っています。

見た感じは、30センチくらいの筒状の本体にグリップ付いているような形
先端はボルトのようになっています
使い方は、ボルト上の先端に、アルミ製(?)の小さな筒のようなナットを取り付け
鉄板のような薄い板に穴を開けておき
その穴に、小さな筒のようなナットを噛ませるといった使い方をするものです

ホームセンターなどではまず見る事の無いような工具ですが
以上のような説明で分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:32:25 ID:???
用途を書けよタコ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:43:45 ID:???
ナッターじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:57:47 ID:???
>>552
おめーみたいなのをそれで殴るんだよこのタコ

>>553
ナッター検索したら、まさに探していたそれでした
ありがとうございます
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:58:47 ID:2uvaFiSE
パイプ切るなら【パイプカッター】!!
安い 早い 綺麗
言うことなし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:12:41 ID:???
>>551
用途を書けよイカ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:22:57 ID:???
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:09:56 ID:???
ポンチ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:14:09 ID:???
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:15:14 ID:???
伊東
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:28:11 ID:???
に行くなら
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:31:46 ID:???
ポンチ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:19:02 ID:???
流れぶった切って申し訳ないが質問です。
一般的なレンガと同じ大きさの無垢の御影石を灰皿のような形(断面図としてはこんな感じ→凹)に加工したいのですが、いい方法はありますか?
自分が考えたのはノミなどで荒削りした後、リューターで形を整える、といった方法なのですが、もっと効率の良い方法はありますか?

あとマンションのエントランスの石張りなどによく見られる艶有りの仕上げにしたいのですが、あれはガラスか何かでコーティングしてあるのですか?

長文スマソ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:36:36 ID:CUGHm5Xz
近頃はこの程度で長文なのか!!

パソコンの利用が一般的でなかった1998年頃まではむしろ一行レスの方が問題視されていたもんだが…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:45:12 ID:???
>>564
2chになじんでからカキコしましょう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:34:11 ID:???
配線を隠すため、アルミ製配管ダクトを探していますがなかなか見つかりません。
どこに売っていますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:24:02 ID:???
DIYってなんて読むの?
オレは「デイ」って読んでるんだけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:03:14 ID:???
>>567
ドイッチュー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:07:26 ID:CUGHm5Xz
>>565
それはこっちのセリフだよ〜。
2chが個人サイトだった頃からここにいるんだよ。もうイヤだ(w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:14:01 ID:???
>>567
ディーアイワイって読む。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:04:16 ID:???
2chじゃ3行超は長文扱い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:10:40 ID:???
>>569
いつから法人サイトになったんだ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:56:19 ID:???
>>569
よかったな
過疎ってるからみんな相手してくれて
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:34:47 ID:???
>>567
Die
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:38:44 ID:???
ナッターって言うのか、ワシはずーとエビ印って呼んでた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:57:02 ID:z5EFNYdM
>>575
それ社名
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:31:26 ID:???
セメント使用後の容器等はどうされていますか?
水洗いして次の機会にとっておきたいのですが、下水に流すと詰まりそうで・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:00:56 ID:esoDyDBe
>>572
法人格なき社団
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:17:26 ID:???
>>569
お前のような場KゲキワロスWWW
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:58:16 ID:rNWBsQ+o
クッションフローリングの上に
Pタイルを敷きたいのですが、
直接両面テープで貼っても
賃貸なので、後できれいに剥がしたり
できるものでしょうか?
そういう両面テープなんてありますか?
581580:2006/02/24(金) 12:59:55 ID:rNWBsQ+o
×クッションフローリング
間違えです、クッションフロアでした。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:13:11 ID:???
>>577
新聞紙などでよく拭き取ってそのままか
庭に穴掘って洗い水をそこに捨て固まったら取り出す
583577:2006/02/24(金) 18:12:06 ID:CHOWriLm
>>582

>庭に穴掘って洗い水をそこに捨て固まったら取り出す

時間が掛かりそうですがこの方法でやってみますね。
ありがとうございました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:57:44 ID:???
>>583
当然の話だけどアルカリだから植栽などには留意して場所決めなね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:57:52 ID:???
>>580

CFの上にPタイルかぁ…
両面テープなどで固定したら、絶対に残るよ
どんなテープ使ってもね。
なんたって、毎日踏み付けて圧着させる訳だから。

タイルカーペット用の固定用のネットみたいのもあるけど
あれも跡が残るし…

薄いベニヤを部屋いっぱいに敷き詰めて
それにテープで固定するのが良いかも。
でも下がCFじゃフカフカして暴れるかもよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:19:37 ID:???
Q.電気スタンドなどのクランプ部のみを販売しているところはありますか?

検索すると工具のCクランプか、電気スタンド・モニターアームなどばかりがHITしてしまいます。
欲しいのは、このモニターアームなどのクランプ部のみです。

モニターとアーム部は入手予定なのですが、アームを取り付ける支柱がありません。
そこでクランプのみパーツ購入して、アームに合う径のパイプを溶接して使用を考えています。

このように、普通に机などに取り付けるクランプ部のみを販売しているサイトorショップがありましたら
ご教示ください。

よろしくお願いいたします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:28:56 ID:???
>>586
こんなのを見た
ttp://shop.goo.ne.jp/store/jyubei/gds/01492/
用途は知らん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:41:33 ID:???
足場用単管パイプとパイプ以外のものを装着するものみたいだね。
すごくごっつくて>>586には向かないと見た(w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:20:46 ID:rz4x59CK
大工さんか詳しい方教えて下さい。
クローゼットに本棚を入れようとしたら奥行きがギリギリアウトでした。
ギリギリもギリギリで1センチ弱なのです。

で、ひょいとみたら奥の下のほうに1センチ各程度の巾木?みたいなものが
つけられていたのを見つけました。

これって外しても問題は無いですか?
外したら狂うとか何かトラブルあるのでしょうか。
外しても問題ないのならこれを外してもう一度トライしてみたいのです。
外せるなら方法も教えていただけるとたすかります。
どうかよろしくお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:12:09 ID:???
奥行きがぎりぎりなら巾木はずしても入らないよ
高さが1cm高くて泣いたのなら巾木外すのは可能。
外せる構造のものであれば本棚の最下段にネジがついてるか裏から留まってるはず。
側板が伸びてるタイプならのこぎり等で切断。
その辺の判断が出来ないならやめておくことをお勧めします。
まずは本棚を倒して裏表からジックリ観察してみましょう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:17:14 ID:oJFC0tHh
床暖房に関するスレってどこかにありませんか?
都市ガスの床暖房考えているんですが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:20:27 ID:???
>>589
それは巾木ではなく、雑巾ずりと言われるモノですね。
外しても機能的には殆ど支障無いですよ。
クローゼット内の壁がベニヤだったら
もしかしたら、下の方がパカパカ浮いちゃうかもしれないけど、
本棚入れるなら問題無いでしょう。
ただ、まれにボンドでくっつけてある場合もあるから
その場合はキレイに外れないかも。
小さいバール(インテリアバール)で簡単に外れるけど
マイナスドライバーでもいけると思ふ。
593589:2006/02/25(土) 08:22:04 ID:???
ありがとうございます。

感謝です。やってみます!!
594592:2006/02/25(土) 08:35:26 ID:???
>>593
あ、オレ?
レス早すぎw

補足
クローゼットの奥に付いてるモノだよね?
本棚に付いてる方じゃないよね?
外し方ね。
たいがい細い釘でとまってるから
床と雑巾ずりの間にバールかマイナスドライバーを突っ込んで
持ち上げれば外れると思ふ。
まれに壁側にとまってる時もあるから
釘の向きを見てね。
595590:2006/02/25(土) 09:17:03 ID:???
激しく勘違いしてた
クローゼットの中の雑巾ずりのこととでしたか。
私の書き込みは無視してください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:13:03 ID:josCXRED
ステンの料理ボール(\100SHOP)の底に12v電ドリかボール盤で
35Φの穴を開けたい。
どんな刃物がよいですか?安い物がよいです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:43:23 ID:???
>>596

35Фかぁ、しかもステン。
HCに行くとホールソーなる専用のドリル刃があるけど、
1個だけ空ける為に買うのは高いな。
(安いので\2,000以上、ステンに敵した超硬チップのは\7,000ぐらいしたと思う)
しかも35Φなら35Φ専用だし。
一番いいのは、工場で空けてもらう事。
あとは、自在キリ(正式名称知らん)と言って
コンパスみたいな形した、刃の幅が可動式の、
ドリルの先端工具があるから
チョイチョイ大きい穴を空ける事があるなら
それを買うのもいいかも。
ピッタリ丸い穴じゃないとダメなの?
サンダーで切れ目を入れて金切り鋏で切るという手もあるけど…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:47:22 ID:???
>>596
35mmφのドリルやホールソーじゃ安い物はない。
近所の町工場に頼んだ方が安く付くと思われる。
599598:2006/02/25(土) 10:48:47 ID:???
>>597
つ 婚約指輪
600586:2006/02/25(土) 11:25:53 ID:???
>>586
それはちょっと・・・w

机(スタンド)などに使うようなクランプって、汎用品のパーツ販売は無いんですかね?
<需要が無い?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:35:15 ID:???
>>596
料理用ボールか・・・・じゃ厚みはたいしたことないべ?
1mmとかあれば皆さんがおっしゃるようにステンだと大変な作業になるから
工場へ持ち込みをお勧めしますが。
恐らく精々0.3mmくらいでないかと思うので、ぎりぎり素人の手にも負える
だろうとは思う。
ホーザンのハンドニブラなどがあれば楽ですがね。
できるだけ大きい穴を開けて(必要なら数個)、気長にリーマやヤスリで拡大
という方法でも可能でしょう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:58:22 ID:???
>>600
あの手のクランプは、
「差し込むもの」に合わせて作ってある。
だからあの形状で汎用品という物はない。

…が、パイプを溶接する技術があるなら、
適当な材料で自作も十分可能なはずだが。
コの字型の鋼材を適当に切って、ネジを通す穴を空けて、
穴のところにナットを付けて、ナットにボルトを通せばいい。基本はこれだけ。
コの字の内側のボルトの先端に、ナットを溶接した鉄板を付ければなおいい。
さらにその鉄板と、それに向かい合う面にフエルトやウレタンでも貼れば上等。
回す(閉める・ゆるめる)時はスパナやレンチを使えばいい。

…図にしなくてもわかるよね?
603596:2006/02/25(土) 12:24:30 ID:josCXRED
皆さん、現実的な情報なまらさんくすです。
非常に参考になりました。
今からhcにいって検討します。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:34:34 ID:???
>>603
なんだ、道民かw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:02:29 ID:B3p8aCzv
>>602
>だからあの形状で汎用品という物はない。

そうなんですか。
知りませんでした。

>…が、パイプを溶接する技術があるなら、

無いっすw
20年位前に半自動とガスで"やったこと"がある程度。
問い合わせて、工場へ持ち込むつもりでした。

クランプ部だけ拾ってくるのが良さそうですねw
ありがとうございました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:04:06 ID:???
雨どい用の接着剤でくっついている雨どいを剥がす方法ってありますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:29:30 ID:???
>>606

雨樋は塩ビ製。
塩ビは普通の接着剤じゃあつかないので、
接着するモノ通しを溶かして接合します。
だから専用の接着剤を使うのね。
故に
キレイに剥がすのはムズかしいよ。
608606:2006/02/25(土) 21:50:35 ID:???
>>607
そうですか。でも綺麗に剥がれなくてもかまいません。
雨どいの縦に水を落とすパイプの途中が割れてしまったので、その部分だけ取り替えたいなと思っているんで、
剥がしたところに新しい雨どいをつけたいなと思っているのですが。
ノコで切ったりするしか無いんですかね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:25:29 ID:???
>>608
607さん曰く如く、塩ビ接着をした部分は、まともに付いていれば外れないですね。
その部分を切断して付け替えるのが正解でしょう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:25:51 ID:???
玄関タイルが破損してタイルを買おうと探しているのですが、
ホームセンターでは売っていませんでした。

どこで売ってますか?
ネット通販で1枚から購入できるところありませんか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:14:53 ID:Bn4uHftC
賃貸のクロスにも、
貼って剥がせる壁紙とかって
ないですかね?
あれば売れると思うんだけど
612606:2006/02/25(土) 23:43:26 ID:???
>>609
分かりました。途中で切って、継ぎ足しのジョイントを二個買ってきて継ぎ足します。
ありがとうございました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:50:56 ID:sWZrgCos
外国によくあるレンガの上に白く塗った仕上げあるけど何塗ってるんだろ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:18:42 ID:???
>>613
屋外用水性塗料じゃだめなの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:41:25 ID:sWZrgCos
なるほど。試してみます!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:42:31 ID:8c9ejleV
基本的なことだど思うのですが、板に穴を開けてボルトを通すとき、
ボルトの頭がでっぱらないようにネジ穴より大きい穴を少しだけ
開けて、頭を埋め込みたいのですが、
それを綺麗に開ける方法はどうしたらいいのでしょうか?
えと、綺麗にと言うのは、ネジ穴とボルトの穴が同心円上にまっすぐ
と言う意味です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:56:28 ID:???
>>616
皿ネジ使用じゃだめなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:10:30 ID:???
>>613
ヨーロッパなんかは石灰
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:31:13 ID:???
>>616
片面を座刳ってからボルト用の貫通穴を開ける
座刳り用のドリルが出しているセンターにあわせればいいだけ
両面を座刳る場合は貫通用のドリルのセンターが貫通したところでドリルを抜き反対側を座刳ればいい

正しいやり方かどうかは知らないけどいつもこうやってる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:41:44 ID:8c9ejleV
>617さん、皿ネジでもいいんですが、手持ちの部材を使いたかったので。
>619さん、貫通させるのですが、そのセンター合わせが難しいのです。

座繰用のドリルって先端に細いビットが付いてるヤツですか?
それは持ってないので、そのかわりにまず1mmくらいの穴を貫通させて
それから座繰(フォスナービット)→ネジ穴と開ければうまく出来そうですね。
面倒だけど。
ありがとうございました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:19:15 ID:x4F+63bT
>>620

別にフォスナーじゃなくて、普通の木工錐(ギムネ)でキレイにできるよ。
いずれにしても、ザグリが先!
貫通穴を後で開けたほうがセンター出やすいよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:26:12 ID:s6/u/tOj
別の場所でも聞いたのですが誘導してもらったのでこちらでも質問させてください。

http://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000011052
↑の図のような板全面カッティングシートをに貼る場合はA面とB面に別々に貼るのか、1枚のシートを折ったりしながら貼るのかどっちの方法でやるものなんでしょうか?

別々にやるより1枚でやったほうが綺麗に仕上がるとアドバイスもらったのですがやり方がイマイチわかりません。
http://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000011056
↑の図のピンクの部分なら1枚で綺麗に貼れそうな気もするのですがC面も1度に貼るとなるとどうしていいもんかわかりません。

調べてみたのですが1つの面に貼る方法しかわからなかったので質問させてもらいました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:40:38 ID:jkX3Avm6
ただのパルックとスパイラルパルックでは
性能が大いに違いますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:22:28 ID:MeRlKXF3
すいません、質問なんですが、20×20mの駐車場に10センチ厚で
コンクリートを施行する場合、どのくらいの量(m3)が必要になってきますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:25:29 ID:???
>>622
サイコロの展開図のように切っておいたシートを貼ればいい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:26:31 ID:???
>>624
どう考えても小学生レベルの問題だが、
かけ算苦手なのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:43:48 ID:???
セメントの必要量を知りたいのかもな
でもそんなこと言ってる人がその広さにコンクリ打つのは無理な気がする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:12:22 ID:???
そうだね、死ぬような思いをしそうな希瓦斯・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:33:46 ID:???
ゆとり教育の結果ですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:37:13 ID:???
マジレスしてあげればいいのに。
幼稚園児がDIYやっちゃいけないって法律はないし。
20m×20m×0.1m=40m2
だね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:13:41 ID:???

新時代の釣りですか?
それとも馬鹿ですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:21:37 ID:???
>>622

大きさと用途がイマイチ分かんないけど、
棚板みたいなモノだと思っていいのかな?
プロの建具屋さんは、こーゆーの1枚で貼りません。
一面ずつ貼っていく方が仕上がりはキレイです。
どーしても1枚で貼るなら、
裏を犠牲にして、上から大きめに切ったシートをかぶせて
四隅のカドに切り込みを入れて合わせてくしかないけど
とのみちカドのところに切れ目が入るのだから、
それだったら、一面ずつ貼った方が失敗しないよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:38:03 ID:???
>>630
プチワロス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:21:41 ID:WW5NGUBH
私も暖かくなったら駐車スペース(3×6m)にコンクリを打ちたいと思ってるんですが
全くコンクリ関係やったことないのでわからないところがいくつかあるので教えてください
厚みは0.15mくらいで考えてます
作業工程は
0.2mほど掘って転圧→5cmほど砂利を入れて転圧→
型枠をくみ 異型鋼を井桁にくんだものをしく→生コンを流して適当に水勾配をつける
程度に妄想しています

1.地面の転圧ってのは乗っかる車で何度も踏んづけた程度でいいですか?
2.異型鋼を井桁にくんだ奴を入れなければならないと思うんですけどその太さや間隔はどのくらい?
3.コンクリ量は2〜3立米ですけどこのくらいの少量でも生コン車で持ってきてもらえるものなのですか?
よろしくお願いします
635○○建設:2006/02/27(月) 20:47:51 ID:3AJFMsMr
>634
@の転圧はランマーでやった方がいいですが、手に入らないか借りれない
場合はしかたなく車で行ったり来たりでも仕方ないですね。(近所に建機レンタル
屋はありませんか? ニッケン等)
Aは6φ×150メッシュでも可ですが、13φ×150メッシュだと安全です(しかし重い)
Bは生コン3立米だと重さは約5トンになりますので配達はしてくれます、
ただし大型車になるので家の前までの道は広いですか?

尚、生コンは0.5立米から0.25立米単位で配達してくれます。

それより18平米もコテで押さえられますか? 表面の水分が引いたら
コテ押さえして、また水分が引いたらコテで押えて........
DIYではレベル高いですよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:50:59 ID:???
>>634

>>635が言うように、DIYではレベル高い
つーか、失敗する可能性が高い。
生コン広げるのだって簡単には行かないよ。
平らにするのも至難の技なのに、
水勾配つけるのはもっと難しい。
砕石入れてメッシュ敷くのまではやっても
生コン打つ時だけプロに頼った方が
得策かと思われ。
どーしても自分でやるなら、人数を集めた方が良いぞ。
637634:2006/02/27(月) 22:59:13 ID:???
>>635-636 レスありがとうございます

コテ押さえですか・・・全く知らなかった作業が出てきて唖然としてます
枠の中にだーって生コン流してもらって平スコで広げて真ん中を少し高くするようにしておけば
勝手に固まってくれるだろうと思ってたんですが・・・妄想でしたね

識者がおっしゃることなので素直に従います

ちなみに水はけ悪いところを掘って砂利だけ20cm入れても雨が降れば水たまりになることには変わりないですよね?
638便乗質問:2006/02/28(火) 00:00:45 ID:???
コンクリートを固めた後で、モルタルを再度塗るつうのはダメなんでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:03:08 ID:bsTZkD4t
ちょっと聞きたいんですが、
エアコンの穴を埋める粘土(パテっいうのかな?)は、
白っぽいのしかないんでしょうか?
壁が茶色っぽいのでカラーが選べればいいなあと思いまして。
黒っぽいのはないのでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:30:14 ID:???
>>639
グレーはある
塗料を塗ることも出来るから白を使って塗るのも1つの方法
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:08:44 ID:???
>>637
できるだけ深く掘って砂利を入れておけば貯まるまでの時間稼ぎになるし
しみこみやすいから、効果はあるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:11:27 ID:ckJ5E4iw
>>638
モルタルが剥がれる可能性が大だな。
>>634
砕石の厚み100oコンクリート厚み100oでもいいよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:14:47 ID:wSHFWcuG
質問です。
DIYしたいと思いたった時
先生や師匠と呼べる人っていましたか?
または相談したい時
最初は誰に聞いてみるといいと思いますか?

雑草だらけの庭を少しずつやろうと思うのですが
まったくの初心者でどこからどうしたらいいか悩んでいます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:33:13 ID:???
ぎこちなく手入れをしたりしていると、通りがかりのじいさんが
声をかけたりしてくれるよ。
そういうのは無料だから仲良しになればいい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:57:56 ID:wSHFWcuG
>>644
畑の中の一軒家なので通りがかりの人は皆無なんで
そんな人がいたら友達になりたい…(泣)
というか夫が「俺、やるから」って言ってたのに放置されてて
以前2チャンで雑草の相談をした時から除草だけは…と思って
やっていたのですが追いつかなくて…

前に住んでいた人が植えていた数本の木が立ち枯れしていて危険だったり
木の中身が空洞になっていて蟻の巣になっていたり
キイロスズメバチがブンブン飛んできたりで
まず木の撤去?整地?畑に来る人からの目隠し?土壌改良?
これはDIY?園芸?って感じなんです。
本を読んでもその先からの事はのっているのですが
基本の基本は何?という初心者ぶりなんです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:18:42 ID:???
>>645
特に基本なんてないと思うけど。
少なくても雑草がどんどん生えるなら特別な土壌改良はいらんでしょう。
枯れ木も大木じゃない限り、女性でも普通のノコギリで倒せるはず。
切り株は腰掛ぐらいに長く残しておくといろいろ使いでがある。
大きい草は刈るか抜くかしても細かいのを取るのは大変だから
園芸用バーナーで種子ごと焼いてしまうという手もある。
でも俺は土の地肌が好きじゃないんで、芝生のように短く刈り込む
だろうなあ。
647645:2006/03/01(水) 00:47:15 ID:3W4FfqpB
名前を入れ忘れました。
すいません
643−645です
>>646
ありがとうございます。
枯れ木は去年何本か切ってみたのですが
掘り起こしたりしないと切り株から再生してしまうのを知りました。
雑草はギシギシ?(かじるとスッパイ草です)という草だと思うのですが
根っこをとらないとわらわら増えてススキや猫草のような草より
手におえない感じです。

放置夫のやりたい事(ウッドデッキや目隠しやレンガ敷き)は
明らかにDIYの部類だと思うんです。
私の気になるところ(木や雑草の撤去)は園芸になるのでしょうか
どちらを先に進めたら庭として機能するようになるのでしょうか…
あと、以前住んでいた方が残していった庭のライトの配線撤去などは
DIY板で相談したら教えてもらえるでしょうか…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:48:09 ID:gP8QLJqi
>>624 40 立方m
これ正解
649639:2006/03/01(水) 00:51:26 ID:???
>>640
即レスどうも。
粘土に色をつけることができるんですね。
塗料ってアクリルですかね。
ホームセンターの人に聞けばわかるかな。
ちょっと行動を起こしてみます。

どうもありがとうございました。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:04:41 ID:???
>>647
雑草が生えっぱなしじゃ作業がやりにくいだろうから、雑草対策が先かな。
批判もあるだろうが「ラウンドアップ」って除草剤使って見るのもいいかも。
あれは一応土には影響与えないことになってる。
部分的には「固まる土」なんてのもいいかも。商品名はいろいろあるが、
そのままぐぐれば出てくる。

ライトの配線云々は、詳しい状況がわからんことにはなんとも。
場合により写真UPなどしてもらわなきゃならんかも。
651645:2006/03/01(水) 01:19:16 ID:3W4FfqpB
>>650
やはり雑草が先なんですね
とりとめも無くあれもこれもしなきゃいけないの?と
目標を見失う感じで煮詰まっていたので助かりました。
固まる土は初めて聞きました
早速ぐぐってみます。

深夜なのにだらだらした愚痴のような相談に付き合って頂いて
ありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:26:24 ID:???
あと枯れ木だけど、どうせ根を抜かなければならないなら切らずに
ロープをからませ車で引っ張る方が良いかも。
根の弱い小さい木にしか適用できないけど。
653634:2006/03/01(水) 03:51:06 ID:???
>>641-642 どうもです
今度の梅雨時期にでも20cmほど掘り下げて10cmほど砂利を入れてみます
雨が降ったときの様子を見て残り10cmを砂利にするかプロにコンクリ張ってもらうか考えます
どうもありがとうございました
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:05:36 ID:???
>>651
雑草は成長が早いのでまずそれから対策した方がいいと思います
気力があるときに1度全部刈ってしまい数日後にラウンドアップのような除草剤を撒きます
暖地で積雪がほとんど無いような所ならば夏場に50日おきくらい
冬場に80日おきくらいに撒いて1年たつとほぼ何もなくなると思います
ただこの期間土を覆うものがなくなるので晴れた日はほこりが舞い上がって洗濯物を汚したり
雨の日はぬかるんだりするかもしれません
雑草が一段落してから植木の整理や庭のライトの撤去をしたり芝生を張ったりなどを始めれば
常に一つのことだけ考えていられるので気持ち的にすごい楽になります
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:47:16 ID:???
>>651
ところで庭の広さはどれぐらい?
雑草だらけで100坪もあるなら、
草刈り機(刈り払い機)を買った方がいいかもしれない。
こういうのね。ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsuyoshi/index.html
多少値段は張るけど、電動よりエンジンタイプの物が断然いい。
ナイロンコードやナイロン刃もお勧めしない。

「畑の中の一軒家」とのことなので、
近所の農家の人が持っている可能性も高いと思う。
お付き合いがあるのなら、本体は借りて、
刃とガソリンを自分で買って使うというのも手かも。
んで、刃と残りのガソリンは貸してくれた人にそのまま差し上げる。
借り賃を払うなら、まぁ1000円も出しておけばいいと思う。(刃とガソリンをあげる場合)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:55:03 ID:ksopqhw9
カラーボックスのネジをはずしてばらしたいのですが、
ドライバーでも固くてネジが外れてくれず閉口しております・・・簡単にはずす方法がありましたら
教えてください。よろしくおねがいいたします。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:33:07 ID:???
>>656
ドライバーがあっていないと回しづらいというか回せないよ
最近はカラーボックス作ってないからわかんないけど昔は#3のドライバーが必要だった
回す方法はネジにあったドライバーにショックを与えながら回すくらいしか思いつかん

でも新たに貫通ドライバーを買ってくるくらいなら今あるのを踏み壊して
新しいボックスを組み立てた方が安い気がするな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:21:52 ID:ksopqhw9
>>657
なるほど。ただ捨てたいだけなのでお金はかけられないのです。
実はあの後、お湯をかけてほっといたら扱いやすくなりました。
お返事ありがとうございました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:49:26 ID:OhmNAq35
雑誌にコーラをこばしてしまい、
白色の紙が薄茶色に変色してしまった部分(5mm×5mmくらい)ができてしまいました。
これをできるだけキレイに直す方法ってあります?

ちなみにちょっと高級な本なので、紙の素材はよいです。
濡れたのにあまり波立たず、かすかに茶色になってる程度なんですが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:25:47 ID:???
白いコーラをもう一度こぼす。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:36:53 ID:???
そんなの無いよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:31:06 ID:???
他の似たような紙に コーラをこぼして薄茶にする。
そのシミに 台所洗剤、洗濯洗剤、キッチンハイター、ワイドハイター、マジックリン等
家にある物で試す。 原液のまま使うなよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:39:50 ID:???
>659
その紙はコート紙(つるつる)かな。
コート紙ならば、ぬらしたティッシュに洗剤付けて、絞ってから拭く。
あせらず、何回も繰り返す。
それなりにきれいになる。

コート紙じゃなければ(ざらざらの紙)、ティッシュに漂白剤薄めてつけて、絞ry
あまりきれいには・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:27:20 ID:AZmElSxm
質問なのでageさせていただきます。
かなり初心者な質問なのですが
机にPCを置くのに奥行きが若干足りない感じです。
キーボートを使うときだけ引き出せるような板か
バタフライぽい折り畳みで板をつけるか迷ってます。
どちらが初心者には楽でしょうか?
それと板以外に必要な材料がいまいちわかりません。
すみませんがどなたか教えてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:32:24 ID:???
>>664
そういうパソコンデスクを買うとか、奥行きの浅いキーボードを買うとか、
PCを足もとなど別なところに置くとか、液晶モニタにするとかいう
選択肢はないのですか?

キーボードを引き出すパソコンデスクは、ちょっと触ってみればわかると
思うけど、ガタガタして使いにくいですよ。それ以上にしっかりしたものが
自分で作れるかどうか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:51:35 ID:AZmElSxm
>>665
今のデスクは奥行き450と狭く、PCは液晶モニタです。
画面からけっこう離れてやるのが好きなもので…。
新しいのを買って今のを粗大ごみで出すのもなんだかと
思って今あるのでどうにかしたいと思ったんだけど。
バタフライ式のも難しいですかね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:54:56 ID:???
>>666
モニターアーム買ってモニターを後方に逃がせばいいと思う
もしくはコンパネを机の幅で切って3辺をCクランプでとめるとか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:11:14 ID:AZmElSxm
Cクランプで留めるというのは考えなかったです。
それでやってみます。
ありがとうございました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:10:12 ID:???
デスクを手前に伸ばすんじゃなくて奥に広げればいい。
奥のほうに伸ばしてそこにモニターを置けばデスクは全てアナタのもの
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:53:42 ID:sqTxxuqe
お皿の欠けを直したいのですが、
自分でも出来る簡単な方法をどなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します!

671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 04:11:56 ID:???
>>670
欠けの状態(欠けた部分の有無)も、
材質も書かずに答えられると思うか?
あと、やったこともないのに「簡単に」は無理だ。

どうしても簡単にしたいならパテで埋めろ。
欠け自体は直るが使用に耐えることは保証せん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 06:35:12 ID:???
>>519
音とは何かがわかっていれば、質量が必要なことを理解できる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 06:52:51 ID:???
>>670
お前の頭の欠けを直したい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:34:17 ID:934Km+vf
お皿の欠け補修は 無づか思想。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:03:17 ID:BEX3AlTI
>>670
昔は漆で補修してたが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:32:45 ID:???
>>670
ご飯粒でくっつける
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:23:53 ID:PnzXxOor
レンガで薪ストーブは至難?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:51:35 ID:???
>>677
暖炉ならともかく薪ストーブは至難
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:00:37 ID:PnzXxOor
暖炉のほうが至難かと思うのは間違い?
でかいし・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:05:05 ID:???
>>678
暖炉は家の中でたき火をする装置なのでたの可燃物と遮断されていればいい
生じた熱のほとんどは外に捨ててる
薪ストーブは熱効率を考えている
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:17:54 ID:PnzXxOor
あんた、ストーブの何たるかをわかっとるね。
薪ストーブは鉄と組みあわせにゃ...ってことね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:42:05 ID:???
>>680
暖炉と焼却炉を混同してないか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:57:01 ID:S+N3k3Gv
茶色のスプレーの上に黒のスプレーをかけたのですが
黒を消して下の茶色を蘇らせることは可能ですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:06:14 ID:???
>>683

無理
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:16:12 ID:85qwQmzY
中古の4m杉足場板を安く買えるところは無いでしょうか?
店舗の内装ディスプレイとして使いたいので
汚れていてもOKです。と言うかむしろ汚れていて古いほうが良いです。
茨城在住ですが疎くてつても心当たりもまったく無いので困っています。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:31:50 ID:???
>>685
それならむしろ土木建築系で足場板持っているところに、
「新品買ってくるから中古と交換してくれ」って話した方がいいかも。
ちなみに塗装屋の足場板は、ペンキの汚れが素晴らしい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:04:07 ID:bqn/q/7j
>>686
>土木建築系で足場板持っているところ

その心当たりが無いから困っているのです。
あと最近はアルミの足場板に切り替わったりしてないのかな。
ちなみに新品の足場板はいくらぐらいするんでしょう?
688686:2006/03/04(土) 01:20:30 ID:???
>>687
なんでもかんでも人に頼ろうとするな。
心当たりが無けりゃ飛び込みで行けばいいだろ。
電話帳めくったらいくらでもその手の会社が出てくるだろうが。
人並みに社会性があるならそのぐらいの売買交渉できるだろ。
それが面倒なら内装業者にでもたんまり金払って用意して貰え。
足場板の中古なんかぐぐったら一発で出る。ご丁寧に送料まで書いてある。
新品の値段もぐぐりゃ一発だボケ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:32:10 ID:???
>>682
暖炉より焼却炉の方が二次燃焼させたり遙かに複雑だよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:22:55 ID:???
>>688

おい、オマイ。
憎まれ口叩いても、
わざわざぐぐって調べてあげる優しさが素敵だな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 07:35:02 ID:1uzrWnlI
PPテープを探してるけど表面が滑るタイプないかな?伝票がこびりつくから着かないの探してます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:42:17 ID:/jXn1GYs
あるはず。
ニチバンの客いじりセンターに電話。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:25:14 ID:???
>>688
でもその人茨城のどこに住んでいるのか知らないけど
茨城の田舎ってものすごく閉鎖的で飛び込みの取引できなかったりするからなぁ。
都会に住んでると想像できないかもしれないが
古いものを安く・・・なんて探してたら「アイツんとこは乞食だ」なんて言われかねん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:58:29 ID:???
>>693
閉鎖性自慢は終わりましたか?
そこでインターネットな訳ですよ。話の流れを読みましょう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:06:49 ID:HPR3BrNh
ジグソーについての質問です。
ウチで使ってるのはやっすいヤツ(EarthMan EJS-10 \1,480-)なんですが、
直線をまっすぐ切りたくて自作のジグを作ってそれに沿って切っているのですが、
刃がだんだん曲がってきてまっすぐ切る事ができません。
文章で説明するのは難しいのですが、木の中で刃が曲がってくるみたいで、
節などにあたると顕著です。ジグと反対側に曲がれば、まっすぐではないですが
最後まで切れます。しかしジグの方に曲がってくると、ジグ自体を削ってしまいます。
これは
(1)安いジグソーが悪い?
(2)刃が切れなくなってる?
(3)使い方がヘタ?
(4)それ以外
のどれでしょう?また対策がございましたらご教授お願いいたします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:25:24 ID:???
>>695
とりあえず、ブレードを交換してみては?
あと、知ってたら悪いが進行方向に力を加えるのでなくて、本体を上から押さえ付ける感じで。
値段が高いモデルになると機体の体高も大きくなるから左右に振れるし、安定性は悪くなる気がします。

俺の解釈と説明の意図が、聞きたい事とズレてたらごめんなさい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:41:57 ID:???
>>694
いや、俺も探してみたんだが
見つからないもんだよ。
あなたの検索能力でどこにあったか教えてちょ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:41:36 ID:???
>>695

まぁ、刃も悪いのもあるが、
ジグソーは直線を切るのは苦手だぞ。

ウマく切るコツをあえて言うなら
両手で機械を持って、刃先にかかる力を感じるつもりで
慎重に機械を運ぶ事かな。
あと、切る材料にあった刃を選ぶこと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:24:46 ID:???
ACアダプターの端子が蹴飛ばした拍子にぺキッといってしまい、通電しなくなりました。
端子を交換すれば使えると思うのですが、
こういう端子はホームセンターにうってるものでしょうか?
初歩的なことですみません。よかったらお答えください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:51:44 ID:???
>696,698さん、ありがとうございました。

やっぱりブレードですか。
板は片側だけクランプで押えて、反対側を手で押えてるので、ジグソーは片手で操作してました。
面倒でもしっかりクランプして両手で操作してみます。
刃は、材料が合板なのでそれようを使ってます。まだ計4mも切ってないんですが、、、
明日HC行って買ってきます。。。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:53:49 ID:???
>>697
「足場板 杉 中古 価格」か「足場板 杉 中古 送料」でググる。
>>688さんがキーワードほとんど並べてくれてるのに、見つからないってどうかしてる。
…WOODPROあたりなんかモロでしょう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:02:44 ID:???
本当にくだらない質問ですが、CDケースなどについたシールを綺麗に剥がす方法ってあるんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:03:57 ID:???
ベンジンなんかで綺麗になるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:54:38 ID:???
>>701
ヒント:4m
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:31:37 ID:???
>>704 クレクレ厨氏ね。
ttp://woodpro21.lv8.jp/woodpro/archives/105.html
Webに出品されてなくても、確認のメールや電話くらいできるだろ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:37:55 ID:???
>>705
>クレクレ厨氏ね。

そう言いながらやさしいな喪前wwww

ちなみにそこはサイトにも書いてあるがしばらく在庫切れが続くってさ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:59:36 ID:???
>>699
ホームセンターでは見た事無い、秋葉の電子部品屋にある
秋月電子通商 千石電商なんかなら通販で買える 
708699:2006/03/04(土) 23:15:01 ID:???
>>707
ありがとうございます!
秋葉までの交通費と通販での送料はおなじくらいみたいなので、
やる気と相談してどっちにするか決めたいと思います。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:14:23 ID:U4MayM2C
ふすまの紙がボロくなったので張り替えようと思っているんですが
壁紙をふすまの紙の替わりにしても問題ないですか?
壁紙のほうがデザインのいい紙いっぱいあるのでそちらを貼りたいのですが・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:58:27 ID:???
テレビを壁掛けしたいのですが、壁掛け金具はどのような固定が必要でしょうか。
適当な長さのコーススレッドで大丈夫ですか?
下地はコンパネと一部90mm角の柱があります。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:08:24 ID:???
>>709
剥離紙タイプ(シールタイプ)はやめておけ。

>>710
TVの重量もわからんのに「大丈夫」と言われて鵜呑みにするのなら、「大丈夫」と答えてやる。
TV側の引っかけの部分の形状もわからんのに、「大丈夫」と(以下略
コンパネの厚みも(以下略
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:15:50 ID:???
>>709
張れん事はないが、伸縮具合が違うので
大きく反るぞ。
両面クロス張るならいいがな。

>>710
壁下地の角材にビス打てるにしても
ビス1本に頼るのは危険。
荷重+振動で緩まないとも限らん
保険の意味でも、ビス2、3本で留める
吊り具を付けて、それに掛けた方がベター。
テレビ本体に比べれば安いモノ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:16:54 ID:qrj2vgii
やすりに油を付けちゃいけないと聞いたのですが
どうしてでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:23:26 ID:urVRAgil
>>713
付けた方がいい場合と付けない方がいい場合があるけど
基本的に目詰まりを防いで長切れさせるため。
ダイヤモンドヤスリなんかは油は水や灯油を使うしね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:27:54 ID:qrj2vgii
>>713
ありがとうございます。
>基本的に目詰まりを防いで長切れさせるため。
付けないとそうなるということでOKですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:22:24 ID:3cXPcjWQ
なぜビームコンパスはあんなに高いんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:06:24 ID:Jig/qXTn
l
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:08:02 ID:Jig/qXTn
l
k
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:21:37 ID:???
>>685
新品に換えてくれるならウチで使ってるのあげるよ
俺も茨城だし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:25:26 ID:Jig/qXTn
砂壁に壁紙を貼りたいのです。砂壁を剥いでシーラーで整えてから
貼ろうとしたのですが、ボコボコで貼れません。
パテで平らにしてから貼れますか?お勧めのパテはありますか?
それと水生ペンキの上から壁紙ははれますか?
分かる方教えてください。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:31:03 ID:???
ベニヤ捨て貼りしてから壁紙貼るってのは駄目なのかな?
722720:2006/03/06(月) 00:40:37 ID:Jig/qXTn
>721
ベニヤを綺麗にカットする事が難しいと思うので・・・・・
築40年なんで寸法のずれも・・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:09:04 ID:???
チェコスロベニア
肌荒れにはベニア
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:36:54 ID:vvoLUYoI
プライヤーってなんですか?
何をするものですか?
教えてください
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:55:04 ID:???
>>724
対象物を「挟む・掴む・ひねる・曲げる・切る」など。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:57:04 ID:???
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:07:06 ID:???
>>724
基本的にはつかむ道具。普通プライヤといえばコンビネーションプライヤをさすがこれはつかむ専用の道具
簡易的につかんだものを曲げたりボルト・ナットを回したりすることも出来るものもある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:34:50 ID:jYSrKXxb
プラスチックに付いたサビは取れないものなんでしょうか?
すごく困っています、取り方をご存じの方いらっしゃいましたら
どうか教えて下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:42:40 ID:???
>>728

あれは取れない。
表面を少しだけ研磨して取れればラッキー
たいがい奥まで浸透してしまってるので、
どこまど削っても取れないよ。
塗装するしかない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:27:46 ID:???
プラスチックのサビってどんなの?
説明ヨロ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:29:19 ID:???
×プラスッチクのサビ
○プラスチックに付いたサビ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:15:53 ID:???
>>728
今はあるかどうか知らないが「インク消し」の第二液(褐色を消す方の液)
で淡くならないかな?
もしくは「シミ抜き」で塩素系でも酸素系でもないやつ(シュウ酸だったけ?)
はどうだろう。
鉄錆は鉄の酸化物なので、化け学に詳しい人ならわかりそうな希瓦斯。
733男です女です名無しです:2006/03/06(月) 18:34:48 ID:6ayMiOkE
20年ものの浴槽です。こういう汚れは中性洗剤では
ダメなんですかね・・・
ttp://www2.spline.tv/bbs/ubiubi/grpview.php/47.1141637467.jpg
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:43:04 ID:???
>>733
とりあえず塩素系漂白剤を試してみる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:08:24 ID:???
>>733
家のもそんな感じだったけど、カビ取りハイター・ストロング使ったらツルピカ綺麗になったよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:36:11 ID:???
>733
鉄サビ 還元
あたりでググるべし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:18:03 ID:???
>>734-736
ありがとうございました。
湯垢はバスピカで落ちたのですが、
シミのような汚れは落ちなかったもので・・・

今度はタイルの質問をお願いします。
築20年でタイルに横ヒビが入ってしまいました・・・
これはどうすればいいんでしょうか。

ttp://www2.spline.tv/bbs/ubiubi/grpview.php/48.1141637477.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:28:45 ID:???
見ないようにするしかないだろう
ハツって張り直すって方法もあるだろうけどこのヒビは壁自体のゆがみだろう?またなるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:29:42 ID:i82VRSwv
断熱材の本を読んで知識を付けた後, シロアリ対策を調べたらブルーになった. . .
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:40:55 ID:u+nRq4r5
安い合板を使ってCDラックを作りました。
簡単で乾きの速い塗料でおすすめはありますか?
ニスは使ったことがあるので、別なものでお願いします。
また、塗らないでそのまま使ったとしても、
湿気やら何やらでの耐久性は変わらないでしょうか?
カビなどは生えてきますか?
741710:2006/03/07(火) 00:12:35 ID:???
「大丈夫」というのは、複数本のビスでとめるとして、
コーススレッドがその役割に適しているのかを教えていただければと思いまして。。
以下条件です
- 可能な限り多くの(6-8本程度)ビスでとめようとしています。
- TV+壁掛け金具で70kg程度あります。金具はSony WEGA純正です
- コンパネは12mm?のものです(床下地に使っているとの同じでした)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:05:55 ID:???
>>741
SONY WEGAの壁掛けユニットは、
壁掛けユニットの取説にネジの種類が指定してある。
SONYのサイト行って壁掛けユニットの取説ダウンロードしろ。

コンパネにネジもんで重量物ぶら下げるのはは不可。
これは常識として覚えておけ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:07:03 ID:IgktIqO/
屋外用のミニチェア作りたいのですが、100円ショップ商品で可能ですか?
耐久性とか心配で…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:20:51 ID:???
植木蜂を逆さにして置くと良い事が起きると出ました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:25:05 ID:???
>>743
[書き込み]クリックする前に、その文章で意味が伝わるか少しは考えろよ。
746743:2006/03/07(火) 02:42:53 ID:???
すみません
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:26:27 ID:???
アホって事は判ったよん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:49:53 ID:???
遅くなって済みません。レス有難うございます。

>>730
うちはお風呂場の床などがプラスチック(詳しい呼び名は
判りませんが)で、金属枠の扉+水気のせいか、床にオレンジ色の
シミができてしまうのです。

他にもプラスチック製品に缶を乗せておいたとき(+水気あり)
なども、その箇所にサビが着いてしまい、しかもどう見ても
取れそうもない雰囲気なんです;

>>729
ですよねぇ; 研磨、ちょっとやってみます。
塗装・・・プラスチックへの塗装ってピンと来ないんですが
キレイにいきますでしょうか?;

>>732
「第二液」、「シュウ酸系シミ抜き」知らないもの
でしたが、調べてみますね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:22:45 ID:sP2PqnGO
このスレなんなんだ
えばってる奴と自虐的な
(略)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:24:02 ID:???
長文で失礼いたします。
相談させてください。

洗面所の床(ちょうど洗濯機の排水溝があります)が腐食で変形してきているので
部分的に床板を張り替えたいと考えています。
以下の方法で問題なさそうでしょうか?
もしくはもっといい方法などがあればご教授ください。

1)クッションフロアー剥離
2)コンパネの腐食部分のみ丸ノコで削除
3)あたらしいコンパネを切除した大きさにカットしてはめ込み
4)接合部分を接着、パテうめ
5)あたらしいクッションフロアーひきなおし

疑問点)
・根太まで交換すると面倒そうなのでできればコンパネのみの部分交換でいきたいのですが
コンパネだけの剥離って可能なのでしょうか?
根太がくさっていると嫌でも交換ってことになりそうですが・・・

・排水溝の位置になるので、新しく引きなおすコンパネに排水溝の穴を開けてあげないと
いけないのですが、なにか注意点などはありますか?

詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:05:55 ID:???
>>750
現状のまま上からコンパネ、クッションフロア
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:26:37 ID:???
>>750
根太が腐っていても床下で見えないから
綺麗な補修じゃなく根太をだかせて接合するとか
いろいろな手法が考えられるので
とりあえず剥がして、あとは出たとこ勝負みたいな
気持ちでいけば気が楽だと思うよ!
とにかく頑張ってね〜
753710:2006/03/07(火) 21:54:49 ID:???
>>742
マニュアルにはM8相当*四本でとめろと書いてありました。
コンパネにビス止めNGですか。。
コンパネ部四本+柱部分数本でどうにかなりませんか?
もしくは、なにかいい方法あれば是非
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:28:11 ID:???
>>753
ぶっちゃけ金払ってプロに頼めと言いたい。
TV・壁掛けユニットを購入した電気店経由、
もしくはSONYサービスセンター経由で取り付け依頼すればいい。
落下でもすりゃ職人に払う金額どころの騒ぎじゃないし、
下手すりゃ子供の頭ぐらい簡単に潰れる重量だ。
職人だって現場見ていろいろ調べてかなり神経使う仕事だって事を理解しろ。
それだけの重量物を壁掛けにするのに、あんたが書いた情報だけで、
テキトーに「大丈夫」「こうすれば?」なんて言えるわけない。

それでも自分で何とかしたいなら、
1・TVの型番、壁掛けユニットの型番、それぞれのマニュアルのURL
2・取り付けたい壁の、周囲も含めた状況(正しい図面)、
特に間柱(コンパネ裏の角材)太さとの配置状況(正確に)
以上を出せ。
755750:2006/03/07(火) 23:32:11 ID:???
>>751
レスありがとうございます。
現状の上にコンパネをつけてしまうと
すでに曲がっている床に取り付けることになるのと廊下との
ツラがあわなくなるので、今回は見送りました。

>>752
レスありがとうございます。
床に穴をあける勇気がでてまいりました。
見た目は上からクッションフロアーを張ってしまうので
平らになるのと防水処理だけできればおそらく十分だと考えています。
根太も腐ってるものとして考えて、とりあえずあけて
みたほうがいいかもしれませんね!
がんばってみます!


ありがとうございました!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:56:26 ID:???
超硬チップのホールソーを探していますが、なかなか見つかりません。
都内近郊で扱ってるショップをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

2mm厚のちょっと硬めのアルミ板に穴を開けるのに使用します。
穴径φ36mm, φ16mmを探してます。

通販でもいいかもですが、家にいないことも多いので、
できれば店頭で購入したいと思っています。

宜しくお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:02:28 ID:???
>>756
その程度なら、超硬でなくても十分ですがねぇ・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:15:32 ID:???
>>756
都内近郊の通販やってるところで、
店頭販売もやっているところで買えばいいと思うが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:35:03 ID:???
椅子の足や机の脚などのパーツ、金属やプラスチックなどが買えるサイトってありますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:05:17 ID:63Cjhn53
>>759
乳牛や鶏が買えるサイトなら知ってるんだが…。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:08:02 ID:???
>>760
教えてくれ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:24:52 ID:???
>>756

>>757の言う通り、アルミなら超硬でなくても充分だが

スーパーホームセンターと呼ばれる、大型店舗のHCなら売ってるはず。
近くに無いなら、近所の金物屋(建材店・表に「マキタ電動工具」とか、
「日立工機」とかの看板を掲げてるところ」
で売ってるはず。
主にプロ相手の店だが、一般のお客さんでも売ってくれるので
探してみるとよろし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:30:11 ID:a5qZM6+5
すみません、トイレスレでもお聞きしたのですが、
まだお返事いただけないのでこちらでお尋ねさせていただきます。m(__)m

うちのトイレは流して手を洗う時、水が少ししか出てこないのですが、
どうすれば水量を多くできるのでしょうか? 
どこかのネジを緩めればよいのでしょうか?
以下に写真を載せてありますので、教えていただけると助かります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=344.20821

どなたか、どうぞ宜しくお願いします。m(__)m


764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:45:12 ID:???
>>763

まず、給水管の途中にあるバルブ(止水バルブ)が
全開になってるか確認しましょう。
(写真で言うと、左側の配管途中、
ウォシュレットの取り出し部分)
マイナスドライバーで回るはずです。左回りに全開ね。
そこじゃなかったら、給水管とトイレのタンクの
結合部分を外すと、フィルター(ゴミを取るアミ)
が入ってるはずだからそこをチェック。
当然、止水バルブで水を止めてから外してね。

それ以外の原因だったらプロに頼みましょう。
765763:2006/03/08(水) 20:30:04 ID:a5qZM6+5
>>764

レスありがとうございます。
以下の写真でどのバルブを全開にすればよいのでしょうか?
度々すみませんが、よろしくお願いします。


http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=580.30821

766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:38:53 ID:???
1〜3ではなく、その下のこっち向いてる大きなネジ。
10円玉か何かで回せるはず。
767763:2006/03/08(水) 21:12:02 ID:a5qZM6+5
>>766

10円玉で回してみましたが、固くて回りませんでした。。
明日、水道屋さんに頼んでみます。
教えていただきありがとうございます。
実は先ほど工具で適当にバルブを回したら、一瞬水がピャッと出たので、
あわてて閉めなおしました。今回はとても勉強になりました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:17:44 ID:hTv25uZ/
おいおい、頭使えよ。
10円玉をプライヤーで挟んで回せば固くても回るだろ。
それでも回らなかったらマイナスドライバーだ。
回らなかったらマイナスドライバーの持ち手をパイレンのような
道具で回せばよかろう。
769763:2006/03/08(水) 21:57:12 ID:a5qZM6+5
>>768
すみませんが、プライヤー、パイレンって何でしょうか?
うちは女所帯でして、所有している工具が限られているので。。
溝に10円玉をはさんで回したら、溝に傷がつき大きくなってしまったので、
やはりプロにお任せしようと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:13:29 ID:???
>>769
プライヤーはそのままぐぐって。
パイレンは「パイプレンチ」の事。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:24:29 ID:???
もういっぱいに開いた状態なのかも。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:30:58 ID:???
>>769
うん、そこはいっぱいに開いた状態だな、きっと。
あとは前述の通りフィルターのゴミなんだけど、
普通の女性には難しいかも。
水道屋さんに頼んだ方が良いね。
間違ってもクラ○アンとかに頼んじゃダメよw
773763:2006/03/08(水) 22:34:12 ID:a5qZM6+5
>>770さん、>>771さん、>>772さん
何度もありがとうございます。
電話帳で調べたら、水がでない&水が止まらない1000円
という広告が載ってたので、明日電話してみます。
774ISボールタップ:2006/03/08(水) 22:37:52 ID:TPK0YOpD
>763
ほ〜INAXですか
そもそもロータンクに水が溜まるまで
何秒位かかりますか?
早く溜まるのに手洗い吐水口からの出が悪い場合は
ボールタップか吐水口の問題。
溜まるのに時間がかかる場合は水圧が低いか、水量
が足りないので出が悪くなる。
水圧や水量によって変わりますが、ウチは30秒位で
溜まります。



775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:56:52 ID:???
>>773

老婆心ながら…

もし、修理屋さんが、アレも替えなきゃダメだ、コレも替えなきゃダメだ
言ってきたら、警戒してくれ。
せいぜい替えても、ボールタップ(トイレのタンクの中の金具)
ぐらいなハズだから。
776763:2006/03/08(水) 23:27:26 ID:a5qZM6+5
>>775
ありがとうございます!
気をつけますね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:42:49 ID:???
奥さん、下半身の水道はドバドバ出てますねぇ、グヘヘヘ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:51:11 ID:???
うーむ、ちゃんと栓をしないと止まりませんよ、、、
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:01:30 ID:H0rSvqcn
あ、ちょうどここに栓をもってましてね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:02:37 ID:ryLQc6Zp
引っ越し先の洗面台ボウルに1ミリ四方の小さな剥げがあり、そこだけ下の銀色が見えています。
これを目立たせなくするにはどうしたらいいでしょうか? ボウル表面は陶器です。
よくホームセンターなんかに売っている車用のタッチペンでも補修可能でしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:14:27 ID:jQj+2MIQ
>>777-779
おまえら楽しいな。
>>776
たぶんストレーナーの目詰まりだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:17:17 ID:???
1ミリ四方
1ミリ四方
1ミリ四方
1ミリ四方
1ミリ四方
783756:2006/03/09(木) 00:56:43 ID:???
>>757 >>758 >>762
ありがとうございます。今日、横浜方面に用事があったので、
みなとみらいの大きなホームセンターを覗いたところ、希望の径が見つからず。
そのままとぼとぼ帰ってきました。

で、なぜ超硬チップかといいますと、穴を開ける対象がアルミなので、
確かに超硬である必要はないのです。私も今までは普通のホールソーを
使ってました。
で、ある時、ちょっとした気まぐれで超硬チップのホールソーを買ってみたところ、
穴あけはスムーズだし、心なし断面も綺麗だしで、これは素晴らしい!
って思いまして。これなら、よく使う穴径は超硬チップで揃えようか・・・
と思い、なんとか暇を見つけて上記のホールソーを購入したショップ
にでかけたところ、既に超硬チップの取り扱いをやめていました。
他にあちこち回ったのですが、結局見つからずに現在に至る・・・という感じです。

長々とすみません。

>>762さんの金物屋さんのことは知りませんでした。
このあたりも視野に入れてみようかな、と思ってます。
あと、>>758さんのアドバイスどおり、ホールソーを扱ってる通販のショップを
調べてみたところ、店舗を持ってるお店がいくつか見つかったので、
そこにも暇を見つけて出かけてみようと思っています。

ありがとうございました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:57:40 ID:???
>>780

ボウルは陶器なのに、下の銀色の部分?ていうのが
分からないけど…

ホームセンターに行くと、陶器用の補修パテというのが売ってます。
それで埋めるのがよろし。
入居したばかりなら大家さんに言えば替えてくれるかもね。
替えてくれるといいなぁ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:03:21 ID:???
>>784
1_四方で丸ごと交換してはくれんだろ。
実用上の問題があるわけではない。

あと、賃貸の物件で素人が勝手に補修して仕上がりが悪ければ、
逆に退去時に交換費用を請求される可能性がある。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:52:24 ID:???
>>784-5
ありがとうございます。
ボウル自体が陶器なのではなくて、表面のみ陶器加工と言うのでしょうか…。
自分でもよくわからないのですが、表面が剥げて下地の金属の様な銀色が見えています。
本当に小さな剥げなので取り替えては貰えないと思います。
他にもごく当たり前の設備がなかったのを指摘しても自分でつけろと言われたくらいなので。
一応手先は器用なのですが、退去時の事も頭に入れて試してみます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:26:25 ID:???
>下地の金属
ホーローじゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 04:02:08 ID:???
>>786
> 他にもごく当たり前の設備がなかったのを指摘しても自分でつけろと言われたくらいなので。
詳しく
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 04:44:43 ID:???
>>768
>他にもごく当たり前の設備がなかったのを指摘しても自分でつけろと言われたくらいなので。

これが本当なら、退去時に付けた物を大家に買い取らせることが出来るんじゃなかったかと思う。
職業カテゴリの建設住宅板か、文系カテゴリの法学板で詳しく聞いてみるといいかも。
でもこれは最終手段で、まず大家に請求する事。それでダメなら取り次ぎした不動産屋にクレーム。
領収書は必ず取っておくように。

それから、「ごく当たり前の設備」ってのがイマイチはっきりしないので、
具体的に何が付いていなかったのかも知りたい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:30:18 ID:???
>>789
ドアとか蛇口とかじゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:10:05 ID:???
>>786
ホーロー製の洗面ボウルかぁ。叩くと金属っぽい音する?
ホーロー製ならば、ホーロー用のタッチアップ塗料があるから
それを差しとくべし。ほっとくとサビてくるよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:13:57 ID:???
レトロだね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:57:21 ID:???
質問失礼します。
ボルトとそれを受けるナットが詰まってしまい力一杯回しても回りません。
原因は塗装による塗料カスや木材の粉塵だと思います。
ボルトとナットの間には製作途中のパーツが挟まったままで困っています。

ボルトをナットから元のように「回る」ように解放する手段はありませんか?
このように詰まった状態の物はお手上げでねじ切りのような物で、ボルトを切断するしかないのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:07:37 ID:???
>>793
回らない原因は錆び付きではないかという気がする。
木材紛程度なら殆ど抵抗にならないと思う。

塗料が原因なら、シンナーとか塗料剥離剤などで塗料を柔らかくすれば
大概は回せるはず。
また、ナット緩め剤みたいなものがある(ボルトとナットの間に浸透
して錆を溶解したりする)。
それで回らなかったら、ナットをカナヅチで叩きまくる、スパナを叩く
などしてみたら?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:26:44 ID:???
むかーしの食器棚なんですが、でかいガラス引き戸のアルミ製レールが削れてきました。
ガラスの下にはまってるローラーと棚側のレールを交換したいんですが、どこに売ってますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:32:04 ID:???
>>795
レール(たぶんVレール)と戸車を外せるなら、外して
金物屋さんか、建具屋さんへ。
外せないならプロ(建具屋さんか家具職人)に頼んだ方がよろしいかと。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:01:02 ID:???
水切り式の食器棚を使用しているのですが、
水垢がよくたまります。

こういったものはブラシなどでせっせと磨くしか
ないのでしょうか。
簡単なお手入れ方法はないでしょうか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:54:48 ID:???
>>788-789
気になる書き方をしてしまってすみません。
ごく当たり前の設備とは郵便受けです。4世帯に1個しかありませんでした。
引っ越し後は銀行等の大切な書類が届くので吃驚しました。
>>791
ホーローだった様です。磁石を付けてみたら付きました。ありがとうございます。
799793:2006/03/09(木) 15:52:22 ID:???
>>794
レスありがとうございます。
それらの方法をいずれ試してみます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:26:50 ID:???
>796
ネジ止めとかじゃなくてがっつりはまってました。
プロ逝きですかね。。。
ありがとうございました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:52:29 ID:???
>>800
レールはたいがい溝にはまってるだけだから、
薄いマイナスドライバー等で外せるはずだけど
外したら歪んで元に戻せなくなる可能性もあり。
自信が無いなら、手を出さない方が無難。
戸車は下からビス留めだと思うけどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:58:49 ID:Oi5y3QGJ
>>795

俺家具職人だけど、硝子屋でレールは取ってるから
硝子屋で聞いてみな。

>>796
家具は平レールが多いな。
Vはバリアフリーのリビング引き戸なんかに使うこと多いな。

>>801
俺はいつも瞬間か、軟着ボンドで溝に接着してる。
使う材によってもケースバイケースだから。
後で緩々になっちゃったりもするから、叩き込みはあまり
使わないな。

前述のVレールは叩き込みタイプが多いけど、平レールは接着タイプが多いな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:35:39 ID:F+Gp6oer
壁の強度で悩んでいます。

購入した額絵が予想以上に重くて4.7Kgありました。
軽量鉄骨の家で壁は石膏ボードです。
石膏ボード用の留め具を見つけることは出来たのですが、金具は大丈夫でも壁の方が
持つだろうか判らず・・・壁の強度に気をつけるようにと書いてありました。
・どの位の重さまでは大丈夫なのでしょうか(或いは、どうやって大丈夫かを調べるのでしょうか)
・コンコンと叩くと後ろに柱らしきものがあるような音がするところはありますが、出来れば
 そこでない所が都合がよいのです。 そういう場所に留める方法はありますか?

木造の家とは勝手が違うようで困っています。
今後、鏡も取り付けたいと思っているのですが、重さの面で躊躇してしまっているので
重いものを掛けるときの方法や重量制限がわかればとても助かります。
壁に痕がつくこと自体は問題ありません。

よろしくお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:00:50 ID:???
>>803
>石膏ボード用の留め具
って、ボードアンカーのこと?わからなければぐぐっていくつか製品写真を見て。
どれぐらいまで大丈夫かは、ボードアンカーの種類と、石膏ボードの厚みによる。
柱があるところにピンなどを刺して、おおよその厚みを推測するといいかも。
で、ホームセンターなどで
「これくらいのボードにこれくらいの重さの物を掛けたいんですが、
ボードアンカーはどれがいいですか?」
って聞くのがいい。

ピンを刺すだけのタイプのフックはお勧めしない。
805803:2006/03/10(金) 11:26:03 ID:???
>804
石膏ボード用の金具とだけで名前覚えてなかったのですが、ぐぐってみたらそれでした。
石膏ボードとか額とかのワードで探していたのですが、ボードアンカーで検索すると
垂直加重とか引張荷重とか何やら該当するようなページが・・・遠回りで違う探し方
してたみたいです。
まだちらりとしか見てないのですが、ちょっとまわって勉強してきます。
厚さについては、家に縫い針しかないのでコンセントのところを外して調べてみようかと。
家の何処かにドライバくらいはありそうなので。

近くにお店が一軒しかなくてそこではあんまりはっきり教えてもらえなくて困ってたのですが、
壁割れるんじゃ・・・とか心配せずにどうにか作業できそうです。
助かりました。ありがとうございました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:52:37 ID:???
>>803
発想を変えて…
マンションなんかだと、ありがちなんだけど、
今後の事も考えて、壁いっぱいに近い長さの、
化粧仕上げの板を1枚張ってしまうのもありだと思うよ。
板はしっかり下地に留められる訳だし、
板は3寸くらいの巾で、白木を使うも良し、塗装仕上げでも良し。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:57:59 ID:gfcWxCal
1200×180×25mmの1枚パイン材を本棚の棚板にするのは無謀でしょうか?
横板は
ttp://www.kohnan-eshop.com/popup_image.php/pID/6808/tID/0
を横に3つずつ並べようと考えています(60×3で180mm)。
棚板は200mm間隔くらいでマンガをずらーと並べようかと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:43:27 ID:???
>>807
いいんちゃう?
でも、長年使ってるとほんの重みで反るから、
裏も1〜2ヶ所ぐらい支えた方がいいかもね。
真ん中が多少取り出しにくくてもいいなら、
裏表1本ずつならなおいい。
側板がわりは左右2本ずつ(四隅)でも十分だと思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:50:30 ID:???
DIYじゃないんで板違いなんですが教えてくれませんか
コンクリートの駐車スペースに黄色いペンキでラインを書いてるんですが1年持ちません
特に今年は凍害を受けたためか秋に塗ったのがもう半分以上はがれてしまっています
いい加減コスト的にももったいないのでアスファルトの上にあるようなラインにしたいと思ってるんですが
どういう業者さんに頼めばいいのかわかりません
タウンページの業種名を教えてください
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:03:42 ID:+GJnhumQ
道路に書かれてるペイント(外側線とかゼブラとか)の
ペンキが売ってるぞ。それだと普通のペンキよりは断然
持つよ。
いちおう業者は区画線とかライン引きで探せばあると思う。
811807:2006/03/11(土) 11:28:30 ID:???
>>808
レスさんくすです。

やっぱり若干は反りますよねー
側板を4本にしないのは隙間から本が落ちるからw

後ろに同じポール?をセンターに入れれば反りはマシに
なるのはわかってるんだが、そうすると
背面板(ベニヤを予定)が貼りにくいなぁー、と
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:44:04 ID:???
>>809
ttp://shop.goo.ne.jp/store/jyubei/ctg/001532.jsp
専用の塗料使ってもはがれてくるのかな?
駐車場 ライン 塗料 ってググったら結構あったよ
あとほむせんにも専用スプレーとライン引きようの器具も売ってたよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:48:41 ID:???
>>811
じゃ、上下リバーシブルの設計にして、
反ってきたらひっくり返して使えばいいよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:02:17 ID:???
>>811
背面のベニヤを4、5mmくらいにして、棚板もねじで固定すればかなり
強度を保たせられる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:40:34 ID:h+lhlkwo
芝生を根気良く抜いたら全滅するでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:27:22 ID:???
>>815
全滅させたいなら、鍬などで、生えている領域を掘り返して除去する。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:14:52 ID:???
>>810,812
どうもありがとうございます
近所のホムセンを探しても駐車場用ラインペイントと書かれているものはいくつもあるのですが
道路にあるような1〜2mm盛り上がったような感じになる塗料は見つかりませんでした
(そもそもアレは塗料なのだろうか?)
教えていただいたワードで探してみます

前々回に塗ったのが>>812に教えていただいたものの水性の奴ですが1年たつとほとんど落ちてしまいました
今回塗ったのは別メーカーの油性のものですがこれが塗膜の下からぺろってはがれているのに対して
水性のものはとけて流れていってしまったのか薄くなっていってしまいました
一番最初に使ったのは水性のスプレーのものでしたがこれはシーラーを使わなかったせいか
3ヶ月くらいでなくなってしまいました
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:15:49 ID:K/UhtWKC
FRP総合って落ちましたか?誘導おながいします
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:38:44 ID:???
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:39:27 ID:???
>>817
タウンページでの業種名は、「道路標識・路面標識」になる。これで一つの分類。
また、路面表示そのもの、及びその塗料・材料・作業は「トラフィックペイント」とも言われる。

盛り上がっているのは「融溶式」と言われる物で、
材料を高温で溶かして線を引き、自然に冷まし固めている。
また、視認性を上げるために溶かすときにガラスビーズを混ぜたり、
溶けている表面に撒いて冷えて固まるときに固着するようにしている場合が多い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:40:09 ID:???
訂正
×路面表示
○路面標識
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:43:16 ID:???
あぁぁぁぁ!もういっちょ訂正!
×融溶式
○溶融式
すんませんorz
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:08:52 ID:HTMNY5+Y
>>820の書き込みは正しいがおっちょこちょいだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:11:32 ID:???
家具屋さんに売ってる、ムク材の厚さ3センチの板が上下左右4枚で構成された
ローボード(約、高さ20センチ横40センチ奥30センチ)を見て自分で作って
見ようと思ったのですが、4つのキャスターを留めているボルト以外に
釘も螺子も見当たりません。
どうやって板同士を留めてるんでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:36:46 ID:???
>>824
ダボなんかで止めてるんだろう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:37:46 ID:???
ああ、勿論ダボで止めて接着ということだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:00:08 ID:???
ダボですか!接着剤で!
ありがとうございました。
言われてみればそうですよね。
828春前線@ボロアパート:2006/03/12(日) 10:30:55 ID:???
木造アパートの入り口、タタキの側面に穴あり、
ネズミ、ゴキブリの進入路になっていたらしい。
やつらの活動が活発になる前にふさいでおきたい。
やはり、モルタルで塞ぐべきか?
本部のアドバイス願う。
当方、ハンズ近くにあり。
援軍願いたし。
829809:2006/03/12(日) 12:47:18 ID:???
>>820
レスどうもありがとうございます

皆様のおかげで近所の業者さんがわかりました
今日は現場はともかく電話はつながらないだろうと思うので明日の昼休みにでも
電話してみます。7〜8mと小さい仕事なので受けてくれるかわかりませんが・・・

板違いの質問ですみませんでした。でも大変助かりました
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:46:27 ID:LNiTpAcQ
キッチンパネルが安っぽいからステンレス板を貼ろうと思う。両面テープで貼るだけでいいかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:42:06 ID:495HLTVz
>>828
大きさによるが小さければ当て板をしてコーキング
でもねずみ相手ならモルタルのほうがいいかも。



832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:55:34 ID:0IOMEI62
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:50:23 ID:VZtzOPsX
発泡ウレタンって固まるとガチガチになるの?
強度はどんなものでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:13:23 ID:5hkoi6RX
>>833
軽さも強度も手触りも発砲スチロールみたいな感じを想像しれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:14:28 ID:???
>>831
アドバイスありがとうございます。
モルタルは扱いが難しいでしょうか?
当方素人につき、準備物などあればお教えください。
ネズミ、ゴキブリとは縁を切りたいです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:41:38 ID:???
>>833
うーむ、普通の発泡(発砲ではない)スチロールよりは少し硬いかもしれん。
(まぁ発泡スチロールにも、ものすごく硬いものもあるが・・・・)
一番の違いは、発泡スチロールはシンナーなどの溶剤に容易に溶けるのに対し
硬化した発泡ウレタンを溶かす溶剤が見出だせないということだ。
衣服などに付かないよう十分に注意汁。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:01:12 ID:qd0gvnFm
コンクリ壁に棚を取り付けようとドリルで穴を開けて
いる最中、突然火花がドバッと出て来ました。
感電はしなかったのですが、どうやら電気の配線に傷
を付けてしまったみたいです(汗)
自作の激安な棚を取り付けるのが目的だった為、修理
の工賃がン万円も掛かるのでは…とクラクラしています。
でもやっぱり電気屋さんに修理して貰ったほうが良いで
しょうか?火災の原因になったりするでしょうか?
お馬鹿な質問ですみません。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:21:22 ID:???
>>837
とりあえずブレーカ落として寝て、明日業者呼んで修理しる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:34:00 ID:qd0gvnFm
>>838
有り難うございます、業者さんに修理して貰います。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:58:39 ID:???
>>829
テープ状のもので張る奴があるぞ
耐磨耗性は十分
低温暴露では剥がれる可能性アリというか、氷結で剥がれた

メーカー名までは覚えてないが、検索でもHitした覚えアリ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:14:51 ID:???
>>833
発泡ウレタンも2種類あるよ。
2液性のものはガチガチだ。
扱いが難しいけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:28:45 ID:25UBJDxg
今度キッチンの収納棚のような物を初めて作ろうと思うのですが、
その棚に炊飯器を置く場合、棚の途中段に炊飯器を置くのは良くないでしょうか?
ご飯炊ける時の蒸気で上の木は腐ったりしますか?
少し高い棚を作りたいので、一番上に置くのは無理なもので…。
スライドなんかはまだまだ無理ですし…。
良きアドバイスあればよろしくおねがいします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:57:30 ID:???
蒸気で木が歪むよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:21:42 ID:60N/EhWe
バルコニーをサンホームにしたいけど自分じゃ無理かな?
リホーム屋に頼んだ方が無難かな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:26:53 ID:???
>>844
自分の力量をわかっていない人には無理
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:42:24 ID:25UBJDxg
>>843
ですよね〜。
ちょっと他の方法考えてみます。
ありがとうございます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:37:09 ID:KU3UUg3U
>>846
スライドレールを使えばスライド棚は
そんなに難しくないよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:48:32 ID:KU3UUg3U
>>835
モルタルは水の量とコネルのが大変
とにかく水を少しづつ入れ様子見ながらやるのがコツ

道具は混ぜるための箱とスコップ、塗るためのコテが
必要、あと壁とか垂直なところだと固まるまで押さえて
おく板があったほうが便利

実際の作業では最初は少し硬めにして水をコテに少しつけながら
慣らしていくときれいに出来るよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:24:52 ID:ilO/H/6y
質問させてください。自宅でエアツールを使いたくてコンプレッサーの購入を
検討しています。ホームセンターなどで見かけるもので、IWATAのコンプレッサー
や、建築現場などで使われる日立やMAXなどの高圧コンプレッサーではどちらが
良いでしょうか?お店で試してみたところ、やはり値段は張るけど建築用がパワフルで
使いやすいかと思ったんですけど。詳しい方おられましたらレスお願いします。
あと建築用は、モーターに負担がかかる連続使用はしないほうが良いと聞きましたが、
その辺も分かればお願いします。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:44:21 ID:???
岩田、MAX、マキタならメーカー的にはどれも申し分なし。
要はスペックだな。

毎分吐出量や、タンク容量などが重要だね。

851835:2006/03/14(火) 01:05:46 ID:???
>>848
ご親切にありがとうございます。
がんばって挑戦します。
ボロアパートって不便な所もありますが、
その代わり大家さんがいろいろ許可してくれるので
いろいろ細工ができて面白いです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 03:33:32 ID:???
金属の椅子の足とテーブルの足が欲しいんだけど良いサイトってないかなあ?
東急ハンズぐらいしかない?おしゃれな足が欲しいんだけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 07:50:00 ID:???
>>852
オサレの基準は人の数だけありまつよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:02:48 ID:???
今度本棚縦30センチ横140センチ奥行き30センチ(主に雑誌など)と
キャスター付きの小さなボックスを作ろうと思っています
そこでお聞きしたいのですが、材料はどんなものを使った方がいいでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:03:34 ID:???
>>854
木。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:46:31 ID:???
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:14:56 ID:???
>>854
黄金
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:16:45 ID:61VHSnvK
2メートル強のつっぱり棒を使って、スピーカーを置く棚を作ろうと
思っています。
パイプを固定するのに使うΩな形の金具を使って板とつっぱり棒
を固定しようと思っています。そのままではくるくる回ってしまうので
金具とパイプの間にゴムシートをかまして回転しないようにいようと
思っています
スピーカー自体の重さは1.6キロ程度です
板は15×15×2くらいの木製の板を使おうかと考えています
素人考えなんですがこんな物で利用にたえられるでしょうか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:35:59 ID:???
>>858
パイプに板受け通して、パイプ2本平行に突っ張って、
板受けに板を…「回る」「ゴムを挟む」って、乗せるだけ?
板受けと板をネジで固定しないつもりなのか?そりゃ危ない。

あと、突っ張り棒の耐荷重と、壁の丈夫さにも寄るから、
そこがわからないと何とも言えない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:09:22 ID:61VHSnvK
>>859
あ、よく伝わっていませんでした。
つっぱり棒一本にひらがなのひの字の形した壁にパイプを固定する
金具で板をねじ止めか釘打ちで固定するのです。
つっぱりぼうにゴムを巻いて滑り止めにして金具を付けて、板に打ち付ける
といった手順になると思います。
つっぱり棒自体の加重強度は10キロで壁は一方は鉄筋コンクリもう一方は
部屋じきりなのでたぶん薄い板なのではないかと思いますたたくとぽこぽこ
音がします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:31:26 ID:???
一度でいいから、ひの字の形した壁を見てみたい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:40:19 ID:61VHSnvK
>>861
日本語難しい

壁に金具を固定するためのひの字型をした金具です
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:54:18 ID:???
>>862
た…頼むから簡単な絵を描いて、どこかにupしてくれないかorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:07:10 ID:???
>>863
>Ωな形の金具
>ひの字型をした金具
とは「サドル」のことと思われ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:07:59 ID:???
>>863

サドルバンドでググレ 形状的には同じだと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:14:15 ID:JFsEsp6N
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:16:26 ID:61VHSnvK
>>863
http://a.pic.to/487b9
下手な絵ですが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:39:20 ID:???
>>867
仕切り壁の方が大丈夫なら
それでいいんじゃない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:17:42 ID:???
ツッパリ棒一本じゃ 何かの拍子に くるっと回転しそう。
素直に ツッパリ棚の方が委員ジャマイカ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:56:23 ID:61VHSnvK
>>869

回転が怖いですよねぇ

ただ二メートル以上も伸びるつっぱり棚がないんですよね
871852:2006/03/14(火) 18:57:47 ID:???
>>856
ありがとう。助かります
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:01:27 ID:D3CkUY/8
砕石買おうかおと思うけど、
再生砕石ってどう?
かなり安いのだけど。
これでコンクリート作ろうとおもっているけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:59:32 ID:???
つっぱり棚の2mならあるから 足りない分は防振ゴムかなんか噛ませていけるカモ
じゃなきゃ 壁に両面テープで角材を張るとか。

http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/460048/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:46:55 ID:wmDIzedd
>>872
かなり安いとな?
新生だといくらで再生だといくらだ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:47:03 ID:???
>>870棚しかダメなの?>>866とか見た?
パイプブラケット
ttps://service.sugita-ace.co.jp/productssearch/search/cate7.html
スピーカー吊り下げ金具
ttp://www.atomj.com/prod262a198bcde.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:04:55 ID:0tUYiGIr
百階建ての高層ビルじゃないし、素人工事レベルなら再生砕石で十分です。
むしろ積極的に勧めます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:04:06 ID:???
質問させていただきます。
軽量ブロック(家の前に置いてあるコンクリートブロック)をインテリアとして部屋に置くために、
塗料を塗りたいのですが、スプレーの前に下塗り(?)をしなければいけないと聞きました。
この下塗りというのも専用のスプレーがあるのでしょうか?
一応コンクリートブロックを白くしようと思っています。
よろしくお願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:25:27 ID:aHq8YkYP
学習机を改造して、本棚やパソコンデスクにする手順を載せているサイトってありますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:42:32 ID:231XJ4SZ
>>877
コンクリ用ペンキを乾かしながら三度塗りくらいしたらいいんじゃない?
それより庭に放置してあったブロックが泥や砂で汚れてませんか?

>>878
そんなもん、好き勝手に自由な発想でやっちまったらいいですよ〜。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:44:09 ID:231XJ4SZ
>>877
あと、スプレーよりハケ塗りの方が安くて楽だと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:29:31 ID:???
>>877
シーラーではないのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:13:27 ID:ofkdZn81
>>875

いまいち>>866の使い道がよくわからないんです
スピーカーつり下げ金具が理想なのですが、壁に穴が開くので
どうかと思ってしまいます。
壁に釘が打ち込めるならつり棚でもつるんですけど
二メートルのつっぱり棚あるんですね、見落としてました。しかし
ながら20センチを埋めるのはきついかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:21:34 ID:???
>>879-881
レスありがとうございます。
確かにスプレーより塗料で塗ったほうがいいのかもしれませんね。
一応コンクリートブロックは新品を買うつもりですが、それでも表面がボロボロなので、
一度洗ってから下塗りをしようと思っています。
ハケ塗りですが…ローラーではダメでしょうか?
とにかくホームセンターに直行してみます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:44:22 ID:231XJ4SZ
ブロックならハケで塗ったほうが楽だよ。内側にも届くし。
一回で全て塗ろうとせず、根気よく何回か塗ります。
高校生のとき、ハケがなかったので、捨ててあった廃ソファからスポンジを抜いてペンキを含ませ、ビニール袋を手にかぶせて塗装したことがありました。w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:31:47 ID:Ls+6rTaO
>>874
新生の値段っていまいちよくわからないけど4000円程度一立米
再生砕石だと700円程度らしいんですけど・・・・・。

886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:57:21 ID:RCb50V4A
>>885
そんだけ差があるわけねーだろ!
どこ住みだよ?

http://www.pref.yamanashi.jp/kokyokoji/sekkei/isi17.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:44:46 ID:???
>>884
ありがとうございます。
それはいいアイディアですね!とりあえず塗ってみてまた報告します!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:09:50 ID:qJDKEVHA
漆喰の壁に空いた穴を補修するには、まず和紙を貼って、その上にパテを塗るんですよね?
その場合、和紙は書道用のものでいいんでしょうか?
また、貼り付けるための糊は、アロンアルファなどの普通のものでいいんですよね?

あとトタン壁の穴を塞ぎたいのですが、
トタンとトタンを貼り合わせられるボンドってあるんでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:06:41 ID:???
>882

横に突っ張んないで、縦に突っ張れば?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:11:14 ID:bum+XqcW
縦100センチ横100センチ高さ150センチの箱を作りたいのですが、コストを一番安くするには素材を何にしたら良いでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:34:01 ID:???
>>890
コンビニで段ボール箱貰ってきて、茶碗やお釜に残ったご飯粒でくっつけて箱にすればタダで出来る。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:22:52 ID:???
強度はベニヤくらいの箱を作りたいんです。自分ベニヤとかコンパネとかあんまり詳しくないんで↓
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:36:49 ID:???
書き足し。
作りたいのは周りだけで中に棚などつくらないただの箱です。1500×1000が四枚。1000×1000が二枚。接合部の3×3の棒が必要分。強度はベニヤ板くらい。一番安く作れるのに何を使ってドコに売っていて、値段がいくら位かかるか知りたいです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:14:15 ID:???
>>893
初めからそうやってきちんと書け。

ベニヤの厚みを書かずに「強度はベニヤ板ぐらい」と言うことは、
「何も乗せない」「力は掛からない」と言うことにほぼ等しい。
それを承知の上で、ベニヤぐらいの強度ならベニヤを使う。

棒は適当な角材。箱であればいいと言うなら、15mm角もあればいい。
しかしなぜその箱で棒が「3×3」なのか理解に苦しむ。
結合は木工用ボンド。
材料はホームセンターで全て揃う。…と思ったが、
通常は1800mm×900mmだから、1000mm幅は手に入りづらい。
従って、ベニヤ2枚を突き合わせて、
幅60mm〜90mm×厚さ10mm程度の板を合わせ目の裏に接着。
ベニヤのカットもホームセンターで有料でやってくれる場合がある。

ホームセンターに行って、"木工に詳しい店員"を探して聞けば、
詳しく教えてくれる。金額も店で確認。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:45:28 ID:???
じゃあベニヤが一番コストがかからないんですね。3×3のって言ったのはクギでしっかり止めて隙間を作りたくなかったからなんです。もしベニヤの切り出しをしてなかった場合ノコギリで切って作るつもりですが、1800×1000一枚はだいたいいくら位する物なのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:56:04 ID:???
ごめん1800×900
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:00:49 ID:???
>>895
>じゃあベニヤが一番コストがかからないんですね。
ベニヤ程度の強度なら。

>3×3のって言ったのはクギでしっかり止めて(ry
直方体の辺がいくつあるか理解してる?

>1800×1000一枚はだいたいいくら位する物なのでしょうか?
>ごめん1800×900
ベニヤには種類も厚みもいろいろある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:08:44 ID:???
縦3横3の棒を中の角に当てて側面からクギを打ちつけるつもりです。
ベニヤの厚みわすれてました↓10ミリの1800×900のペイントもされていない一番安いベニヤでだいたいいくら位ですか?あんまり特定しなくてだいたいでいいんで
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:37:07 ID:???
ウゼッ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:09:37 ID:???
>>898
>縦3横3の棒を中の角に当てて側面からクギを打ちつけるつもりです。
板の大きさをmm単位で書いてるって事は、3mm角の棒って事か?
…もうあんたの好きなようにしてくれ。今さら「3cmでした」とか無しな。

>10ミリの1800×900の(ry
10mm厚のベニヤなんか知らん。どんな物が一般に流通している厚さなのか調べて書け。
物の値段が知りたけりゃ、「商品名 (規格) 価格」でぐぐるんだよ。覚えとけ。

俺は書いたはずだ。
>ホームセンターに行って、"木工に詳しい店員"を探して聞けば、詳しく教えてくれる。
と。

はっきり言うと、「自分で調べようとしない奴に教えるのは嫌だ」と言うこと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:57:10 ID:???
>>900

>>898
コンパネ 構造用合板 OSB合板などを
頭に描いているんでないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:11:16 ID:???
>>901
で?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:36:33 ID:???
結構釣れたな…w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:38:38 ID:???
>>903
騙るな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:59:43 ID:???
だから木材とかあんましらんからここできいてるんやん。屁理屈ばっかでうざいわ。お前嫌われてるやろ?ごっつうざい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:23:27 ID:???
岩下しまの喋る大阪弁みたいやねw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:31:27 ID:???
掘りごたつを使ってるんですが、スイッチコードが布で保護されてる為、5年も経つと布が破けてコードの鉄線が見えてきてしまいます。

これを防止する為にコードをビニールテープで保護しようと思うのです。
さすがに熱には弱いと思うので、いつもは外に出ているスイッチ周辺だけにしようとは思っていますが、他に何か問題はあるでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:07:38 ID:yAoF+u6o
石材(御影石・大理石等)同士をつなぎあわせる接着剤はどのようなものが最適でしょうか?
石材製のサイドテーブルの製作を考えているのですが、
この手の市販のタイル用接着剤で十分な強度が出るでしょうか?
http://www.toolfirst.jp/stone/c_tile_ace.htm
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:08:26 ID:???
>>907
傷んだコードはまるごと取り替えるべし。
ビニテ巻いて保護になるかなぁ?それは疑問。
また、ビニテで巻かれて内部が見えないため、傷みに気がつかない
ということになると、却って危険が増すといえる。
なお、コードの内部は鉄線ではなく銅線で、色が白っぽく見えると
したらそれはメッキ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:43:10 ID:???
>>909
確かに危険性が増すかもしれませんね…。
ビニールが燃えるなど、火事のリスクが少しでも増幅しますし、
安全第一ということでビニールテープは巻かずに使いたいと思います。

どうもありがとうどざいました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:21:52 ID:???
>>910
ビニールが燃える以前の問題。
内部のコードの絶縁被覆がボロボロに劣化しても外から見て
わからないからそのまま使用→ショート。
ここでブレーカが落ちればいいが火が出たり、最悪芯線が飛び
出して感電&ヤケド、火災になる可能性もある。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:55:09 ID:h0ZQ9oxP
引越したばっかでベットがまだないんですけど、低予算で作れないかなぁと思うんですけど、どなたか作りかた知ってる方いますか?よくジャストとかでやっていた3段BOX使って作るやつ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:20:30 ID:???
作ることが目的か、限りなく低価格でベッドを得ることが目的か。
文章からは後者のようだけど、それなら大型ゴミの日に近所を回るのが一番。
もし前者であれば、自分で考える方が楽しいのでは。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:23:00 ID:???
ビールケース6個とコンパネでベッドの出来上がり
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:19:40 ID:???
>>912
ベッドはベットでバッグはバックか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:50:08 ID:cqcXTCzR
このページに載っている2x4材でテーブルをつくろうと考えています。
ttp://www.realtokyoestate.co.jp/husky_01.php
耐荷重がどのくらいか心配なのですが、たとえばここで使われている
ラワン合板(天板) 12mm×450mm×1820mm 1枚
の場合、だいたいどのくらいの重みに耐えられるのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:55:06 ID:???
耐荷重を割り出す数式忘れた 誰か教えて
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:33:30 ID:rJSPjqjT
>>916
12ミリ程度の厚みじゃ30kものせたらもうたわみまくり。
ひと一人座れん。
その写真で見る限り厚みは30ミリ位あるね。
それなら100k位が限度かと。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:09:32 ID:AQ0WI+3e
足を真ん中に入れれば耐荷重は増えるよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:24:13 ID:jcgo/pra
>>916
2x4で枠組んだ上に合板乗せれば
かなり丈夫になる。
ただ何キロまで耐えれるかはわからんが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:52:47 ID:???
しかし天板の厚みが12mmじゃあ出来上がっても机には見えないだろう。
強度も足りないし、最低でも2枚分の24mmはあったほうがいいんじゃないか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:38:02 ID:???
コンパネじゃなくて集成板でも乗せたら?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:22:23 ID:T79jZmph
普通のステンレスワイヤーよりも硬度が高いものってある?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:27:09 ID:???
>>923
ロープの中では、、ということかな?
炭素鋼を素材にしているなら普通にあると思うが。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:37:14 ID:T79jZmph
>>924
ワイヤーとかその類です(ロープの定義が分からない)
炭素鋼か。ホームセンターじゃないよね?個人で業者に
発注しないとダメか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:38:55 ID:OG4ni0gM
折りたためるアルミはしごを探しています。
/
 __ /
/   \ と / の2つの形状にでき
__
 ̄ ̄このように、平らに折りたためるものがあれば
教えてください

よろしくお願いします。


927916:2006/03/18(土) 21:39:39 ID:Unp7h8aq
みなさまどうもありがとうございます。
今のところ、サイズは幅750mmx長さ160-180mmを検討しています。
乗せるものは、液晶ディスプレイやスピーカ、食事時の食器などで、
人が座ったり、ブラウン管テレビやタワー型マシンなど重いものを乗せることは考えていません。
木材にニスを塗って仕上げたいなと。
>>919さんのアドバイスに従って、間に足を1セット増やすことにします。

ちなみにジョイント部が開くので、脚の部分の木材をまっすぐにカットしただけだと、
接地面が角の線になってしまいますよね。
これは開く角度にあわせて、あらかじめ斜めにカットして底辺全体が接地するように
したほうがベターでしょうか。
(分度器ではかればいいのかな orz)

>>922さん
たとえばこれの30mmはどうかなと思うのですが、
合板にくらべて価格はあがりますね。
ttp://www.rakuten.co.jp/worldwood/756491/796994/773970/774514/
928926:2006/03/18(土) 21:41:06 ID:OG4ni0gM
ずれた、
ほしいのは、まっすぐ状態と踏み台状態の
2つの状態にできるアルミはしごです
アルミはしごで検索しましたが、見つからないので
ご存知の方情報ください。お願いします
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:15:58 ID:???
きっとこんなのがほしいんだと思うけど、
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/saradakan/item2340746.html
ttp://www.rakuten.co.jp/onlyyou/514652/489485/558723/
「アルミはしご」はなくても、「アルミ はしご」に分割するとか工夫したらいい。
「はしご兼用脚立 足場台 アルミ 価格」でググると出た。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:24:44 ID:???
>>925
必要なのは「硬度(固さ)」で間違いないんだよね?
本当に間違いないんだよねっ!?
後出しで耐荷重や破断強度だなんて言い出さないよねっ!?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:29:46 ID:???
>>930
だいたい強度は硬度と相関あるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:32:01 ID:???
>>929さん
まさにこれです。ありがとうございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:42:10 ID:???
>>931
そりゃ鋼線どうしなら。樹脂系と鋼線の場合はどう考える?

それと、例え相関があっても、
必要としているものが何なのかが大事だと思うが。
そもそも強度を求めるのなら、径が太い物を使えばいい。
簡単に手に入るかどうかは別として、
瀬戸大橋に使ったような太いワイヤー(直径1.1m)も存在する。
あえてそうしないところに何か理由があるんだろうから、
目的・用途をはっきりさせた上で検討するべきだと思うんだが、どうだろう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:25:18 ID:???
>>933
なんの役にもたたんレスだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:35:30 ID:???
枕木にインターホン(有線)つけたいんですが、
気をつけなきゃいけないことありますか?
(防水処理とかどうしてるのかイマイチよく判らないくて・・・)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:39:47 ID:???
電車にひかれないよう、気をつけろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:02:12 ID:cUpIaObC
>>933
>>931は俺じゃないよ。俺は強度ではなく硬度を求めている。
調質高炭素鋼線とかいうのを見つけたのだが焼入れによって
硬度を調節できるってこと?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:23:33 ID:???
盗難防止用にでも使うの?>>937
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:26:46 ID:cUpIaObC
>>937
それもある。それだけでないんだけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:14:10 ID:jpPBM5LW
枕木には防腐作用を期待してクレオソートが塗ってある場合が多いが、かなり強い発癌性があるので触らないほうがいいよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:36:21 ID:???
>>927
その集成板、いい値段するね
ホームセンター行けば手頃な物があるよ 厚みも何種類かあるし、有料だけど希望の寸法にカットもしてくれる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:50:04 ID:LcPFWOvV
ボルト、ナットを締める時、普通のレンチや可変レンチを使っているのですが
ボルトやナットがナメって?しまいます。そうならないようなレンチが欲しい
のですが何か無いでしょうか?教えてくださいお願いします。
943916:2006/03/19(日) 20:43:40 ID:???
>>941さん
よかった、もうすこし安く済みそうですか。
東宝大工センター調布店逝ってみます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:46:32 ID:???
>>942
サイズがあったレンチを正しく使っているなら、普通はそうならないはずなんだが。
固着してたりする場合は話が別だけど。

ボルト・ナットの頭の「角」じゃなくて、「面」に当たる様になってるレンチ類がある。
これらは比較的角を舐めにくい。
例えばKTCの「Nパワーフィット」、スナップオンの「フランクドライブ」など。
いくつものメーカーからいろんな名称で出てるから、お好みの物をどうぞ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:16:56 ID:???
>>942
普通のレンチってスパナ?可変レンチってモンキー?
とりあえずメガネレンチ、ソケットレンチ、首振りレンチ、ラチェットレンチがお勧め。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:20:03 ID:TwMTFaUf
>>942
書き方から見るに、レンチってスパナとかモンキーとか使ってない?
これらは本来力を入れて締めるものではないから、必要以上の締めこみを
すると頭をナメてしまうことが多い。ボルトやナットとの接点が少ないのがその理由。
メガネレンチやボックスレンチを使えばナメにくくなるハズ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:51:07 ID:squY0TOv
質問させていただきます。
今朝、洗面台でコンタクトレンズを流してしまいました。
それでトラップの部分を外して回収したいと思っていますが、
どのような工具が必要なのでしょうか?
ググってみましたがいまいちヒットしませんでした。
金額によっては諦めてコンタクトの買い替えも考えています。
DYI関係は組み立て家具が完成できるていどのスキルしかありません。
よろしくお願いいたします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:21:48 ID:???
金額とか以前にそんなとこに落ちたのを目に入れられるのか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:25:40 ID:???
>>947
Sトラップだよね。
「ウォーターポンププライヤー」だけでいいんじゃないかな。
こんなの。 ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0102054230000.html
安いのがあれば千円ぐらい。普通ので2〜3千円まで。

>>948
洗浄剤でキッチリ洗えば大丈夫。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:10:55 ID:r+XRHZKV
ボードに木目プリントが貼ってある
食器棚にペンキを塗りたいんですが
そのまま塗ってもいいか、ヤスリで
プリントをこすり取った方がいいのか
良い方を教えて下さい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:19:41 ID:???
>>948
手や眼球なんてかなり汚い
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:25:00 ID:???
お前のはなw
953942:2006/03/20(月) 13:15:28 ID:gFdJBl1t
今まではスパナやモンキーレンチを使っていました。皆様の勧めて下さった物
を調べてみます。アドバイスをしてくれた方々本当にありがとうございました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:01:57 ID:VEtwE+hC
二階の自室を防音仕様にしたいと思っています。
とりあえず床からとりかかりたいんですが、あまりお金も無いので遮音シートを敷いてその上に防音カーペットなどを敷こうと思います。
なるべく一階に音が響かないようにしたいです。アドバイスお願いします。
955937:2006/03/20(月) 21:23:28 ID:???
>>938の間違いでした。最後に高炭素鋼など硬度の高い炭素系のワイヤー
の入手先が分かれば教えて欲しいんだけど。ホームズ近くにあるんだけど
無かったし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:46:43 ID:???
>>947
アメーバとか増殖してそうで、とても目に入れる気にはならないけどなあ。
お金をケチって失明したらシャレにならないじゃん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:58:36 ID:???
>955
どんなアドバイスを求めてるか分からないけど
下に響かないようにするための最善の方法は1階の部屋へ引っ越すこと。
これ以外で有効な対策(費用も絡めて)はハッキリ言って考え付きません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:41:07 ID:???
>>955
車・バイク用とかなら、市販のワイヤーロックで、
鋼炭素鋼ワイヤーを使った物があるが。

欲しい長さも太さも書かずに、
「どこで売ってますか」と聞かれてもなー。
一巻き100mでも買うか?
それに場所も書いてないが、
日本中どこでも買いに行くつもりか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:25:09 ID:???
http://vicdiy.com/tool_select/005/005.html
竹内製作所ってかなりマイナーみたいでうちの近くじゃ見付からないんだけど,
ここじゃなくても精度がそこそこあって入手性がいいメーカーってありますか?

うちにあったメジャーはところどころ錆びてて目盛りが読めなかったorz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:51:21 ID:???
>>959
土木建築業界じゃタジマとか多いけど。
↓ここね。
ttp://www.tajimatool.co.jp/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:34:12 ID:???
>954
下に響かないようにするには、2部屋全体を釣り構造にして屋根から釣ればいいんだよ。
音の問題は防音シートでもなんでもいいよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:43:12 ID:/BkC5O5S
カーテンをレールに留めるプラスチック製のカーテンフック?がいくつか
壊れてしまったんですが、こういうものどこで売ってますか?
ホームセンター覗いてみたところ置いてなさそうでしたが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:03:00 ID:???
カーテンを売っているところならたいていあるはずです。
折れていない物を持っていって、店員に「これと同じ物を下さい」と言えば、
特殊なものでない限り買えると思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:19:58 ID:/BkC5O5S
>>963
ありがとうございました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:59:32 ID:7gZKeWP4
伸縮式の柵を作ろうと思っています。
木材を×の形に組めばいいのですが、これは、真ん中を普通の釘で打てば動いてくれますか?
×で固定されて動かないなんてことになるでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:06:07 ID:???
>>965
釘でもまっすぐ1本打って、力を入れれば動く。
しかし、何回か動かすとユルユルになり、
そのうちすっぽ抜ける。

普通は軸部分にドリルなどで穴を開けて、
ボルト・ナット・ワッシャーを使って止める。
ナットはダブルナットにすること。

注:わからない用語はぐぐること。
967965:2006/03/21(火) 12:10:26 ID:7gZKeWP4
>>966
レスありがとうございます。
なるほど!実に良くわかりました。

まず、ドリルを買ってこなければいけませんね。安い小さめので平気ですよね。
ボルトが通るような小さい穴ですし。

今からホームセンターに行って木材と共に買ってきますです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:46:19 ID:???
>>967
ドリル買うより百均のキリならやすいぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:17:50 ID:???
>>968
安物で出来るのは上級者
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:18:38 ID:???
伸縮ラティス買った方が安くて早くて確実なんじゃ…
971937:2006/03/21(火) 21:03:59 ID:???
>>958
太さとかってきり書いたと思ったらレスをし忘れてた。
太さは5mm以下。長さは1mあればいい。横浜に住んでる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:29:17 ID:???
N●KのDIYでやってたんですが、トイレの便器をコーティングする液を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
500ccで3500円くらいと言ってました。持ちは3ヶ月あるそうです。
似たような商品でバスピカットというのを見つけましたが、これは持ちが1ヶ月なので、
多分違う商品だと思います。
ご存知の方、よろしくお願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:47:42 ID:tz9YMQnV
>>950
紙やすりだと粉が飛ぶので耐水ペーパーで濡らしながら軽くこすって表面を少しザラザラにする。
木目の塗装を完全に落とす必要はない。

塗りは乾かしながら3〜4回重ねて塗ること。

新たに塗るペンキの種類によっては下手にはがさないほうがよい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:31:03 ID:U7CdCQpg
知り合いから不要になった木製ブラインドを譲り受けたんですが
重すぎて自分で取り付けができません・・・
こういう場合みなさんはどうしてるのでしょうか
プロに頼むにしても、そういうプロって何屋さんなのか
わかりません・・
すごいバカな質問だと思いますがどうか教えてください
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:53:36 ID:???
友達、呼んだら?(ブラインドくれた知り合いとか)
もしくは、親戚のおっちゃんとか、会社、バイト先の後輩引っ張ってきて、
ビール飲まして、お願いする。

プロなら、リホーム業者あたりに、だめもとでTELしてみるとか。

後は・・・・ワカラン。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:09:41 ID:U7CdCQpg
引っ越してきたばかりで知り合いが殆どいないのです
ブラインドくれた人は田舎にかえっちゃったし・・・
リフォーム業者ですか。あ、そこいらにある工務店みたいな
ところでもやってくれるかな。一応あたってみます。
ありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:05:59 ID:KHa/7PF1
プラリペア、アクリルサンデー、パテ、接着剤系のスレある?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:30:14 ID:???
>974
あんたプリントに耐水ペーパーってw
979977:2006/03/22(水) 15:01:01 ID:???
【ボンド】接着総合スレ【ネジ・釘】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047637315/
980人の手が借りられないなら:2006/03/22(水) 15:25:39 ID:???
>>976
「取り付け位置まで持ち上げて保持しておく」
ここですかね? 難儀な部分は。

取り付け金具に紐でも結わえて片側を保持すればいいのでは?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:00:22 ID:7MsZ3aTB
>>978
あんたブラインドに耐水ペーパってpu
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:33:12 ID:???
すんません!
脚付きのTVボード作ろうと思うんですが、
北欧の家具とかによくある三角柱?の脚が売ってるトコ、
どなたかご存じないですか?
近所のホームセンターには売ってなかった…。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:20:16 ID:???
沖縄のホムセンに売ってたよって教えてあげたら、買いに行くにかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:36:41 ID:???
>>983
買いに行くにかないんじゃない?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:31:31 ID:J3AYwb1I
>>984
いやいや、買いに行くにかなくてもいいと思うぞ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:13:36 ID:???
>>983
982です。レスありがとうございます。
関東在住なので沖縄までは買いに行くにけないです。
987972:2006/03/22(水) 21:00:25 ID:???
専用のスレを見つけましたので、そちらで質問してみます。
おじゃましました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:01:45 ID:???
もり土してあって、道路より40センチほど敷地が高いんです。
道との仕切りにブロックを積もうと思っているのですが、
水抜き穴をあける必要がありますか?

なお、道路面より掘り下げて、横から見たらL字型になるよう
基礎を打つつもりです。

宜しくご指導の程

989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:12:35 ID:???
>>988
盛り土の下の水はけの良し悪し次第だろ。
990名無しさん@お腹いっぱい。
水抜き穴を開けたら掘った土で埋め戻すんじゃなく
砕石で埋め戻したほうがよい。