【マジで】日本の住宅を安くするスレ【考えよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 別スレで書いたので、スレを建てたくなった。日本の住宅は高す
ぎる。どうして外国に比べてこんなに高いのか。その原因を考え、
住宅の相場を安くするにはどうすれば良いのかを語りましょう。
 もちろん、ここはDIY板ですから、

自分で家を作る為に格安で材料を集める方法
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1063246060/l50
〓■自分で家を建てよう(総合スレ)■〓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1062014057/l50
予算300万円で立派な家を建てる方法
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1053207234/l50

 のような、DIYで安く作ろうという考えも歓迎します。

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:03:14 ID:XDb41X5Q
今だ!2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:06:11 ID:???
> どうして外国に比べてこんなに高いのか。その原因

理由は二つ、”中間業者の多さ”そして”念入りな造り”
海外のようにハリボテ同然の平屋なら安くなるけど
日本の気候ではアッというまに腐るし、快適に暮らせない

恒久的な家は石かレンガで造るもので、木造・コンクリは使い捨て
という欧米並みのドライな思想が定着すれば安くなるでしょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:39:09 ID:???
欧米の材料輸入して欧米の典型的な住宅を日本で建ててる人いるじゃん
すぐ腐ってるらしいけど

四季に対応できて地震にも対応できることを無視して自分で作れば安く出来ると思うよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:52:39 ID:???
ていうか外国って何処?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:43:42 ID:???
問題は気候と地震だね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:01:20 ID:???
 カナダの大工が来て坪単価30万円台で作った家がテレビで
紹介されていた。日本の大工が同程度の仕様で作ったら、坪単価70万は
するだろうと言われていた。畳の間がないのが残念だが、現代風の生活
なら、日本人でも違和感なく暮らせる程度だった。また、防音もたいした
もので、すべての部屋でピアノを弾いても大丈夫、とのことだった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:47:08 ID:???
テレビの言うことを鵜呑みに出来るって素晴らしいよね
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:35:06 ID:???

 人のいうことを疑うことしかできないって、悲しいよね。

10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:36:33 ID:???
一つの出来事を疑ってるだけなのに
何も疑えんなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:51:33 ID:???
>>8
>テレビの言うことを鵜呑みに出来るって素晴らしいよね

ゴガツバエい!
佐れ! ここはマジなスレだ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:46:52 ID:klKFcjj0
 大分県湯布院の近くに塚原という土地がある。そこに外国人のカーペンターが
来て別荘を建てているのを見せてもらった。いやはや、なかなか凝った作りで感心
した。施主に聞いたら、同規模の国産住宅より2割方安いと言っていた。完成後に
招かれて中身をみたが、仕上げもなかなか良かった。問題の耐震性について聞いた
が、まったく問題ないとのことだった。水が井戸でちょっと不便かと思ったが、自
家水道ポンプを使っているので特に不便はないとのこと。
 近くに住んでいる大学教授と画家(共に私の友人でもある)の紹介で建てたのだ
そうです。そのツテで見せてもらったけど、良いものを見せてもらったと思いまし
た。私には別荘を建てる余裕などありませんが。

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:03:09 ID:???
海外の家ならその国の人に建ててもらった方がノウハウあるし安いだろうね
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:12:14 ID:b4PnZS9u
下記のサイトによると、日本の住宅の価格は諸外国のほぼ二倍だそうだ。
その原因は、規制の多さにあるらしい。

http://zappou-rongi.hp.infoseek.co.jp/ey16.htm
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:31:33 ID:???
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:35:02 ID:4YxtLKMJ
どうにか安く立てる方法は無いのかな?
情報が一部の業者にしかなかった昔ならともかく、
インターネットで世界中の情報が集まる時代に、業者の言い値というのはありえない。
2chで住宅が安くなる革命が起きるなんて、素敵だね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:50:32 ID:???
このあいだ、セキスイハウスに行った。キャンペーンで新築一棟580万円
というのに応募したため。キャンペーン価格でない場合は、坪単価が55万円
程度だそうだ。ところが、アイフルホームとか、他の新規参入業者だと、坪当
たり28万円とか、それ以下というところもある。むろん、両者が同じ品質と
内容とは言わないが、後発組みが価格で勝負しているのも事実。もっと競争が
激化すれば、やがて少しずつ安くなるのではないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:54:47 ID:???
アメリカには、「セルフビルダーズスクール」というのがあって、DIYで
自宅を建てる方法を教えている。工法は大半が2×4工法らしい。この工法、
かなり安くて個人でも無理なく建てられるらしい。ただし、いくら工期が短
いとはいえ、その間仕事を休まなければならないので、そのあたりに日本の
労働事情とか価値観とかの問題がありそう。しかし、価値観が多様化してい
る現在のことなので、日本でも近い内にセルフビルダーズスクールがお目見
えするのではないか? セルフビルダーが増えれば、それに押されて住宅供
給会社もコストダウンを促進するかもしれない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:23:19 ID:???
他所の国と比べて大工の給料が高いとか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:36:27 ID:aMy1ACJU
>他所の国と比べて大工の給料が高いとか?
高いかどうかは分からないが、(給料/仕事量)の数値は高いらしい。
工法にもよるが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:50:32 ID:7o/8AlDS
ここを見ると基礎が一階になってる。
その気になれば、この基礎に屋根をつけて平屋の完成。
我々が安いつくりで妥協するのも大切かもね。
http://www.t-sugi.co.jp/tu-kuma.kiso.htm
22aha:04/11/01 20:25:28 ID:UZpNKo28
日本人の住宅に関する考えかた自体、諸外国、特に欧米と随分違ってますよね。
建築に興味があって、10年ほど前にアメリカにしばらくすんでみた事があり
ますが、家族の事情や、家族構成の変化に合わせて、ヤドカリみたいに引っ越
したり、増改築したりしてました。不動産屋さんの物件を見ても、ソファーや
ベッドなどの、大まかな家具は前に住んで他人のものが残されていたりしている
様です。
それに車にしても住宅にしても自分でメンテナンスするのが当たり前の様で、
エンスト、床鳴りは、住みながら自分が馴染んでいく様なのりではないでし
ょうか日本みたいにやれ床鳴りだ、やれビー球が転がるだ、ってゆってるうちは
なかなか住宅、安くならないんじゃないかなー・・・。
当方愛知県ですが、セルフビルダーズスクールみたいな事を考えてられる方
いらっしゃいましたら、連絡取りたいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:17:43 ID:???
>>22
ロスあたりだと年に数えるほどしか雨ふらないから
屋根のない家でも大丈夫なんだよねw・・・ちょっと大げさ?
竜巻で全壊した家を見ると断熱材もソコソコですよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:25:42 ID:7E+5qxWk
>>24
確かに日本の住宅は神経質すぎるのかも。
ビー球が多少転がっても、生活に支障は無いのにね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:43:18 ID:LGBqchkk
でも、最近は安くなりましたよ。外圧による規制緩和も進んで
2x4の材料はホームセンターで揃う時代になりました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:12:24 ID:+67iFuPa
2×4材は確かに揃うようになったけど、HCでそれを買って、いわゆる
「2×4工法」で家や小屋を建てるのに使っている人って、全体から見れば、
ほんの数パーセント程度じゃない(推測でスマソ)? ほとんどの人は、単なる
安い木材として買って、2×4工法じゃない使い方をしていると思う。
あくまでも「HCで買う個人」を対象にした話だけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:58:56 ID:5tqR7t93
>>3
>理由は二つ、”中間業者の多さ”そして”念入りな造り”
造りはしょぼいよ。だからカビカビハウスになるんじゃん。

>海外のようにハリボテ同然の平屋なら安くなるけど
>日本の気候ではアッというまに腐るし、快適に暮らせない

防湿もせずに(してもずさんだったり)断熱材入れてカビカビハウス
になってる日本の家の多い事多い事。何も知らないんだね。
っていうかハリボテなんてのは気候の良いとこだけだし、
むしろハリボテは腐らないんですけど・・・
腐るのはずさんな防湿と豊富な断熱材、つまり欠陥住宅ですな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:17:50 ID:5tqR7t93
>>4
>欧米の材料輸入して欧米の典型的な住宅を日本で建ててる人いるじゃん
>すぐ腐ってるらしいけど

腐るのはね、施工ミス。というか欠陥住宅。日本の業者、防湿に対する意識低過ぎ。
最近、断熱材をふんだんに使った密高断熱住宅って流行ってるでしょ?
でも防湿層がずさんな高断熱住宅ってのは悲惨なわけ。速攻カビカビハウス逝き。
輸入住宅が腐るってのはそれと同じ構図なわけ。輸入住宅=ほぼ高気密高断熱住宅だからね。
最近、日本の業者も防湿に対する意識は芽生え始めているが・・・

>四季に対応できて地震にも対応できることを無視して自分で作れば安く出来ると思うよ

所謂、あちらで主流のツーバイフォーの方が高気密工断熱施工しやすいし、
耐震性も高いことが多いんだが・・・・

>>7の言ってる事も全然不思議ではないね。住宅関連はあちらさんの方が
遥かに進んでいるからね。施工の手順や検査も画一化されているし。
それにしても物凄い偏見まみれのレスが多いな。住宅板池と言いたい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:35:58 ID:5tqR7t93
>>24
欠陥住宅の多さを知っている者からすればもっと神経質になれって言いたいがね。
もっとも、変なところどうでもいいところで神経質だったりするわけだが。
大雑把で良い部分とそうでない部分があるわけで、もっと上手い具合に
メリハリ付けられるといいんだが。

最後に、
日本の家が高いのは作りが入念で質が高いからって言ってる人、
完全にハウスメーカーのカモです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:45:58 ID:BJy8lKVF
>>19
大工の一日の単価は15000程度にしかならない そこから税金やガソリン代
道具代なんかをひくと惨めなもんだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:37:09 ID:???
材木屋からのリベート
32aha:04/11/02 20:03:33 ID:g68QRk76
>>23確かにロスあたりはもともと砂漠だったりしますが、シアトルみたいに
9ヶ月雨季みたいな地方もあれば、北から南までいろんな気候があると思い
ます、サンフランシスコやロスは大きな地震だってあるのだから、適材適所
臨機応変な施工をしてるんじゃないでしょうか。
小回りのきく施工方法と、施主の柔軟性がたいせつかなー。
ちなみに検査は日本とは比べられないくらい厳しい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:08:18 ID:ekI27NMK
>大工の一日の単価は15000程度にしかならない そこから税金やガソリン代
>道具代なんかをひくと惨めなもんだよ。

 リーマンだって、給料から税金や通勤費を差し引いているよ(通勤手当が全額
出る会社もないわけじゃないが)。
 それと、このリストラ賃金カット全盛の時代に、月に20日働けば30万、2
5日働けば37.5万になるわけでしょ? 決してリーマンより明らかに少ない
とは言えないよ。
 でも、一番の問題は、「そこに本当の競争があるか」ってことだね。本当に能
率よくめいっぱいの技術を駆使して働いて、それでも給料が安いというなら、そ
れはどこかに問題がある。大半の大工さんたちは、そこまでやっているのかな?

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:27:57 ID:???
住宅やってる大工の競争はかなり激しいよ。
つくりは細かいところで念入りだしね。

こういう話題では大工の手間賃が必出だけど
割合から見たら僅かなもので、多くの場合1割にも満たないよ。
コストが掛かるのは流通とクレーム処理。
あと建設最中のコスト要因で大きいのが短工期と工程の悪さ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:36:10 ID:yEtqujiq
>大半の大工さんたちは、そこまでやっているのかな?

やってないよ。見えないところは手抜きしまくり。
で、後で施主がビー玉ころがす、と。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:20:56 ID:VFnV/jvM
>>35
どういうところが手抜きになるのですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:46:18 ID:???
材料の質
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:52:16 ID:???
>>33
あなたは会社が給与以外にどれだけ出費しているか知ってます?
普通の会社はあなたに支払ってる税引き前の支給額の0.5を
負担してると思う。
ちなみに、あなたは年俸制or月給制?大工にボーナスはないから。

大工仕事を知らない人が仕事の善し悪し判断付かないでしょ?
いい仕事しても、いい材料を使っても評価してくれないのが問題。
素人にはわからないでしょ、何がいい仕事なのか?

以上、大工のオヤジを持つサラリーマンの独り言。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:21:29 ID:iNWuCoYY
>>38
じゃあ聞くけど、1日の手間賃が15000円というのが、手取りだか税込みだか、
あるいは、大工をかかえている会社に支払われる総額だか知ってる?
それと、諸外国に比べて働きが悪い(生産性が悪い)と言われる筋合いはない、
と断言できるだけのデータを持ってるの?
 
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 04:48:07 ID:???
DIYで大工を雇うのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:12:15 ID:???
>>3>>4
欧米の木造が使い捨て?日本より数倍長く使われています。作り込みも大胆ながらもしっかりなされてます。
安いし性能も上(日本で同じ物を作ろうとしても同じ価格ではできませんが)。
>>32の言うとおり、工法が合理的で検査が厳格なので欠陥住宅やカビだらけの家も
生まれにくい。つまり腐らない。気候風土の問題じゃないんだよね。(0とは言わない)

どうでもいいけど、これって建設住宅板のネタなんじゃないの?
見当違いな事言う人は少ないし。
http://money3.2ch.net/build/
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:48:55 ID:R6A4g2RL
スレ立てです。
 建設住宅板のネタとも言えますが、最初に、
「DIYで安く作ろう」というネタも歓迎。
と書いてますので、そちらもヨロシク
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:33:49 ID:yAPxwBBD
建築業界ってのはクレーム産業って言われる位、クレーム処理に金が掛かる。
住宅メーカーに宮大工レベルの仕上がりを求める施主も少なくない。
営業は売れれば勝ちだから、それを考慮せず売る。
行程が後に行く程、クレーム対応費用は膨大になる。
更に、大手の場合は、大規模工場の従業員の給料や賞与、開発費、設備経費、宣伝広告費、
設計事務営業監督それぞれの給与、偉いさんの高給、下請け工務店への報酬及び経費。
その他諸々、全部見越して価格が決まってくる。
しかも日本の物価で。

自分で設計し、仕入れて刻んで建てたらそりゃ安いさ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:03:41 ID:peccO2/o
宮大工レベルって、よく言うけどどのくらい違うの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:47:17 ID:???
かんたんに宮大工レベルって言うなよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:53:38 ID:yAPxwBBD
揶揄で言ってんだよ。
言い方変えるなら、伝統工芸品レベル
ミクロン単位でクレーム付けるイカレた施主が多いってこった。

そのしわ寄せが一般常識のある施主さんにいってる訳だ。
ビー玉が5cm動くだけで床全面張り替え要求したり、
和室の鴨居に0.2mmスキマがあるって和室全面やり直しさせられる経費は、
どっから出るかって言うと他の施主さんしかいないのは自明の理。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:09:26 ID:e+FzCLvW
>和室の鴨居に0.2mmスキマがあるって和室全面やり直し
>ビー玉が5cm動くだけで床全面張り替え
どちらもありえんな。
48aha:04/11/03 19:04:42 ID:McVRm5Iy
>>47ありえませんね。お施主さんと職人のこだわりが合うと
うまくいくんでしょうね。
>>1 やっぱり家に対する考えかたでコストって変わると思うんですが
個人のレベルではなかなか難しいですよね、そういう人が大勢集まれば
いい線行くと思いますが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:17:16 ID:yAPxwBBD
元大手住宅メーカークレーム担当者ですが何か?
引き抜きで移った大手でも同じでしたが?
まあ実際対応してみないと信じられないのも無理は無いが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:17:33 ID:pAGdfuZX
このスレはDIYで安く建てるんじゃないの?
なんか、日本の建築事情に対する不満が集まって、造れない理由ばかり
が出ているみたいだけど、もっと前向きな意見は無いのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:51:43 ID:???
2x4なら素人でも頑張れば建てれるって
欧米の住宅はそんなもの
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:19:56 ID:surIrB6U
そーゆークレームめいた交渉事や人間関係がわずらわしいから
自分で建てるのがいちばんいい、と思ったんですよ。
この流れは増えることはあれ、減ることはないでしょう。
いずれはアメリカ並みに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:05:35 ID:???
もっとDIY向けに製品がたくさん出ればいいんだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:24:42 ID:gbXJrFds
やっぱ、セルフビルダーズスクールの開校が待たれるね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:31:51 ID:Q3JcLye0
ここ1年間の動きはすごいね。
全国でホームセンターがつぎつぎとセルフビルド対応に。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:22:06 ID:???
>>47
>>48
どの業界にもそういう人は居ますよ。
特殊な補助金が出る地域や、最近日本人になった人の地域に多いです。
町全体、村全体がヤクザよりタチ悪い・・・そんな場所があるんです。

金を払うのが気に食わない、支払い=屈辱 なんです。
『その仕返しをしてやる』『払ったぶん、無駄金を使わせてやる』

こーゆー狂った精神の持ち主は い く ら で も 居 ま す 。
そーゆー人の少ない場所で仕事できる人は幸運ですよ。
これからの人生で出会わないことを祈ります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:07:21 ID:L/eztpcz
>>55
>全国でホームセンターがつぎつぎとセルフビルド対応に。
それって、SPF材とか屋根材とかを豊富に揃えるようになった、ってこと
ですか? そういえば、ウチの近くに出来た二つの巨大HCも、それやってる
ね。片方は既に白旗上げた感があるけど。

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:40:53 ID:???
プラットフォーム工法で頑張れ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:46:14 ID:AnpP7vwO
>>56
教師と医者の方がタチ悪いよ。
あいつら人の話聞かないし。
大方赤が出るハメになる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:39:59 ID:???
>>59
そいつら、まんまサヨクシンパじゃん。
朝鮮人と同じ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:59:37 ID:???
>>51
ツーバイフォーは簡単に建てられて性能が高くなるはずの合理的な工法。
しかも耐用年数は日本の数倍。耐用年数は殆どメンテをしない日本人が悪いんだけどね。ノーメンテなんて有り得ないのですよ。
でも、欧米のようにそれが当たり前な人には簡単だけどちゃんとその思想や特徴を理解した人が建てないと
全然ダメダメのカビだらけの家になってすぐ腐ってしまうよ。
あと、日本でツーバイフォーの建てようとするとなぜか
わりと高くなるよ。それでもちゃんと建てられたら同じ値段の在来よりは良くなる可能性が高いけどね。
いずれにしてもきちんとツーバイを理解した業者を選ぶのに骨を折るね。
まあ、在来もだんだんツーバイ的思想を取り入れた改良(この方が古い在来大工の抵抗もないんだろう)
がなされているのでだんだんと理解されて行くだろうけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:40:00 ID:???
日本のとアメリカのはぜんぜんちがうよ
63みのもんた:04/11/05 19:33:07 ID:???
せ い か い!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:21:13 ID:???
日本とアメリカのツーバイフォーが全然違うからといって、日本の住宅が
高いことの言い訳にはならないよ。もっともっともっとコストダウンでき
るはずだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:30:23 ID:???
雑な作業を容認するアメリカと、しみひとつあっても騒ぎ立てる日本人。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:36:00 ID:???
「自分は緻密な作業が出来るんだ」という妄想を抱いて、実は実力もないのに
一所懸命働かない日本の大工。そして、「これが普通だ」と思って、国外の住
宅との価格差を真剣に考えようとしないユーザー。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:03:53 ID:???
欧米の家は日本のように完璧に仕上げて引き渡すわけではないらしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:11:19 ID:???
漏れの地域では大工だけは組合がないよ
だからどんどん単価が下がり大工達は自分で自分の首を絞めてる状態
みんな大工にはお金出したくないけどTOTOなんかには払いたいらしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:15:26 ID:???
コストダウンするなら、大工は使うな
施工主が手配して、アルバイト何でも屋を使って作らせろ。
現場監督も施工主が行う。
仕上げ検査も施工主が行う。
70みのもんた:04/11/05 21:25:55 ID:???
>>69
せ い か い!
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:34:33 ID:???
本当の「仕事」が出来る「棟梁」は少ないね。
72aha:04/11/06 09:19:18 ID:ZUOw7kyS
あっちは躯体にフィンガージョイントの柱だとかどうでもいいような
材料使ってても仕上げは無垢オークフローリングにオーク巾木だった
りしますよね、こっちは逆で躯体にきれいなjグレードでも仕上げは
張り物の安っぽいものになってしまったりしますね、どういう感覚
なんでしょうね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:12:26 ID:IdMSyXIH
>>72
良いですねえ。
そういう住宅を作る、賢いところは日本には無いのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:47:56 ID:???
買う奴が無垢選べよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:40:58 ID:CJa3RHfm
>>73
仕上げ優先でいいのか?
躯体優先にしないとダメでしょ。
日本は地震国ですよ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:50:13 ID:???
>一所懸命働かない日本の大工
これは住宅やってる今の大工には、ほとんど当てはまらないよ。
彼らは完全成果給でやればやっただけ。
しかも不況のために過当競争だから単価は下がり続けてる。
皆、目一杯働いてるし、仕事が切れないように、より安く、より丁寧にやってるよ。
77aha:04/11/06 20:38:29 ID:gN7OqBcc
>>75 だからといって仕上げ優先って事ではないんです。
それで強度が落ちるわけではないと思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:28:57 ID:???
>>77
そのとおり。見た目の品質を落としても、どのみち見えなくなるんだから。
そういえば、ツーバイフォー材とか、欠けだのホッチキスの針が刺さった
まんまとか、平気であるものね。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 02:53:28 ID:B7xqqaF3
宮系が普通の大工よりレベル高いかっていうとそんなことないですよ。
今は寺も全部外国産の木ですし、だから簡単に割れるし、ヒビはボンドで埋めるし、
一見組んであるかのような柱の中に
は鉄筋とボルト入りです。仏像もグラスファイバーとか木彫りでも
ほぼボンド付けですし。TV見て幻想もつ人が多いんでしょうけど昔と同じ
方法でやってるとこなんてどこにもないですよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:05:19 ID:???
昔より効率が良くて強い方法があったらそれをやるだろうね
そうやって道具なんかも進化してきたんだし
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:01:07 ID:???
でも、昔の一流の宮大工の仕事に追いつこうと努力している現代の宮大工
もいるよ。腕も最高級の人もいる。人数的には全国で一人か二人、それに
準ずる人を入れても片手もいないらしいが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:20:56 ID:1i2UZqjX
グラスファイバーの仏像、いいねえ。
ちっこい寺みたいなの作りたいのだが、
FRPだったらグッと楽になるね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:22:49 ID:???
越前大仏ってあるじゃない。あれって、材料はなんなんだろう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:36:23 ID:???
日本人は、
うるさい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:04:25 ID:Vkj3KTS5
>>81
その宮大工に仕事を頼みたいのだけど、紹介してくれない?
都内はだめですか???
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:23:36 ID:???
高いよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:35:35 ID:???
昔は、「宮大工は一般の仕事はしない」ってのが鉄則だったけど、今は
そんなことないのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:27:45 ID:4KmpVpMb
>>87
一般の仕事しないっていうか、どこの工房も別の場所にもうひとつ
近代的な作業所もってるからね。電動設備の要塞みたいな。W
そこで同じ部品大量に早く作るわけです。どこも外国産の木だから寺自体
が5年持たない。そのつど日本中で修理して定期的な収入源にするわけです。
鉄筋加工の工場とか持ってる宮大工もいますよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:30:37 ID:???
>>88
意味全然分かってないな。「一般の仕事」っていうのは、神社とかお寺とか
特殊な建築以外の仕事のこと。つまり、一般住宅とかのこと。
昔は腕の良い宮大工は、神社仏閣しか手がけてはいけないと師匠から言われ
ていたらしいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:37:14 ID:???
腕が悪くなるからね
9188:04/11/08 00:41:02 ID:4KmpVpMb
>>89
一般住宅の(部品)(加工資材)もまた作ってると遠巻きにいってるんですが。
あなた変な幻想もってそうだけど、一回建築現場見にいってごらんなさい。
見れば何やってるかだいたいわかるから。
9288:04/11/08 00:45:13 ID:4KmpVpMb
>>90
普通の大工の方がノミを使うのがうまかったりします。
彫りの部分とか近くで見る機会があれば見てみてよ。
芸大生よりヘタだったりするから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:20:21 ID:???
劇的ビフォー(略)見てたら野路板なんか釘とコースレッドで止めてるね。
床を支えてるのも角材で、セトリングなんて考えてない。
まさに「安く上げて見栄えでごまかす」手法。
でも、それでいいと思った。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:22:02 ID:???
プレハブ大工が機械持つと手際がとにかくいい
95大工:04/11/08 09:48:45 ID:iWbpM4Jr
こんなに安くて丁寧な仕事なんてできるか!!
見えないところで手抜きしなくちゃ食っていけねえぜ
道具代いくらかかると思ってるんだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:39:57 ID:???
>>88
変な幻想いだいているのはアンタだね。本当の宮大工見たことないだろ。
9788:04/11/08 16:10:50 ID:r4a4DqRm
>>96
君が出会った本物の話しをぜひ聞かせてくれ。仕事の内容とか設備とか。
俺は自分の目で見たことしか話してないよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:13:09 ID:???
宮大工だからって住宅の仕事が上手いわけではないよ。
細かいところなんかは、あまり綺麗に納まってないこと多い。
餅は餅屋ってことだね。

もちろん宮大工で住宅の仕事もスマートにこなす人だっている。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:32:48 ID:???
>>97
君の見たのがすべてじゃないだろ、とりあえず興奮すんな
時代の流れで不要になった工法をすべてマスターしてなきゃならねーわけじゃないし
宮大工でも一人ですべてできるわけじゃない、宮大工ならそれぞれの専門がいるわけだよ
修繕専門、彫専門、カット専門等分担されてるわけだ
宮大工一人見ただけですべてだと思ってはいけないと思うよ

近代大工は>>95が正しい姿だと思う
あの程度の工程なら1週間でマスターできる、結局はその人の腕だね
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:38:16 ID:???
宮大工は、一般の建築物を作る技量が無いから 宮大工をやってるんだろ。 
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:03:01 ID:???
欧米の2x4の工法は誰が考えたんだっけ?
何とかハウスって言うんだよね?戦争から帰ってきた人が考えた工法で
誰でも簡単に早く建てれて皆が家を持てるようになったっていう。
でそれを考えたのが誰だか思い出せない・・・・・・
10288:04/11/08 21:15:12 ID:cM+z+h1f
>>99

別に興奮はしてないよ。W
君は現場にいたのかいなかったのかそれだけ知りたい。俺は1年ちょっと
だけいた。別に想像で言ってわけではないんだがな。工房自体は3カ所見てるよ。
それから1週間でマスターできるのは資材の共同切断と養生置くぐらいだよ。
刃物研ぐのも素人が1週間じゃとても無理。よくてダボ削らせてもらえるぐらい。
あんまり資料だけ見ていい加減なこといわないように。
10388:04/11/08 21:28:32 ID:cM+z+h1f
俺が許せないのはね、やり方が近代化するのは別にいいんだが、
それを顧客に隠してさも昔と同じ方法でやっているかのようにウソを
いってる点にあるんだよ。ウソのうまみによりかかってる部分が非常に
大きいってこと。とりあえず外国産の木でできてることぐらいは言うべきだと思う。
それが悪いということではなくて実際に50年どこか5年持たないってことを
ちゃんと言うべき。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:43:50 ID:???
一年ちょっとで現場にいただけで宮大工を語る馬鹿がいるとは・・・・
大工の縦社会は完全に崩壊したのかなぁ

で >>88は今も大工続けてるのかい?
続けていたらこんな馬鹿な事言い出したりしないだろうが
君が言っている事は無知を晒しているだけだと言っておこう
テレビでやっている欠陥住宅がすべてではないし、施主には選択の権利がある
まぁ 俺から君に送る言葉は「駆け出しが近代化とか言ってんじゃねぇ」かな
てめえ一人が宮大工でもねーし 大工でもねぇ 

 
10588:04/11/08 23:59:11 ID:jS969rMu
>>104
すまんが、どこが事実と違うのか具体的に言ってくれないか?
話しを逸らさないで教えてほしい。俺より経験あるらしいから。
あと発言ナンバーつけてくれ。わかりにくいし。
10688:04/11/09 00:13:23 ID:5s/U9SyF
安い木使って現代工法なのに客に高額払わせるのは単純に間違ってると
俺は思うがなぁ。あるいは説明責任ってのがあると思うんだけども。工房の駐車場には高級車並んでるしさ、
愛人はいるわ不動産はやるわ。
まぁ作ってる人間にまで宗教心求めろってのが所詮無理な話しだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:48:37 ID:???
どこの工房ですか?そこに就職したいです!
マジで家なんて建ててられん
10888:04/11/09 07:31:25 ID:Gy6E0PCl
>>107
いや下っ端はプレハブかボロアパートで住み込み共同生活でタダ働きがほとんど。
しかも仕事休みなしで外出する娯楽も全部禁止だから
よほどの覚悟がないんならやめた方がいい。最低3年は一人で行動できる
時間はないから。ただ5年もいれば自由だしそれなりにもらえる。
10988:04/11/09 07:43:09 ID:Gy6E0PCl
俺の場合は逃げ出した身だから工房の名前は上げられないよ。
ただ辞める時、暗に金額を要求されてお金を払ってやめた。
中の人間関係は独特で、縦社会度はものすごいよ。たしかに立派な職人も
いたけれども、そういう人は先生の影武者としてうまく使われていた。
女弟子と関係してる先生は俺が知る限り2人いたし、同性愛者もいた。
まぁ他にもいろんな裏があるんだけどこのへんでやめとくわ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:08:08 ID:???
日本の住宅を安くする為の話し合いは行われなかった・・・・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:10:40 ID:fzEmChlZ
というか貧乏人は家なんて作るな 30年のローンなんてお前ら返せるのか?
10年たてばいろいろ家にもガタがきて補修費がたくさんかかるようになるぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:10:47 ID:???
実名が出ない以上、架空小説とおなじ。 
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:05:31 ID:???
自分は家持ちだけど、あちこちと補修とか草むしりとか、大変だよ。
マンション住まいの人がうらやましくなってきた。特に今年は台風が
何度も来て、被害が大きかったから……。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:32:10 ID:???
>>109
宮大工の世界は公務員とよくにてると聞くな
コストダウンという言葉も知らず職人としてはよそで勤まらんのがほとんどだし
まぁ 君のいたところはあんまりいいところではなかったみたいだね

住宅を安くする方法だけど、材料代をケチるとかしなくても削れるところたくさんあるんだよね
設計代とか、登記代とか細かく見るとナンダヨコレってのがある
坪で値段を出すシステムが主流の日本じゃ一般人ではわかんねーだろうなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:58:54 ID:???
大工の部分は削らないでね(はぁと
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:17:06 ID:???
司法書士とか行政書士に登記を頼むと、なんであんなに高いんだろう。
自分でやれば、印紙代だけで済むのに。ただし、初めてだと意外と面倒くさいのは
確かだが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:21:41 ID:???
>>116
たいして仕事がないから、ちょっとの仕事で食べていけるように金額設定してるんだよ
まぁ 組合でコレくらいにしとこうぜ って話になってるらしいが

118aha:04/11/10 19:35:30 ID:BU497o01
日本の住宅を安くする為の話し合いにもどろう。
とにかく、道具も材料も高いし、作業する場所もないんだよね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:37:57 ID:???
ビフォーアフ(略)見てると作業の現実がわかってイイね。
文献では無難なこと書いてるけど、実情を見れる機会は少ないから。
天窓の施工方法とか、断熱の入れ方、よくわかる。

薄めた墨汁で壁を黒くしたときは驚いた、まさにDIYだよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:57:36 ID:???
略称なら「大改造BA」の方が良くないか? あるいは、「ビフォアフ」
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:37:30 ID:???
トラックの免許取って山村の材木を買いに行こう
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:29:03 ID:???
山村でも材木はなかなか手に入らない。外国材に押されて
国産材は赤字だらけ。だから、山を見捨てているところも
多い。自分で切り出して製材して乾燥させる手間を惜しま
なければ少しは安く手に入るかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:42:15 ID:???
まあ、あれだ、ツーバイ工法でセルフビルドする人が増えたら
相場も安くなるよ。家は自分で建てれる、ちゅう啓蒙活動を。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:21:56 ID:???
山奥にある植林された木々の管理から始めないとだめそうなのね。
自分さえ良ければ、というのは情けないものな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:58:03 ID:???
そういえば、鹿児島県の山中で、1700坪の杉林を50万円以下で売り出して
いたよ。ヤフオクに長いこと出ていたけど誰も買い手が付かなかった。杉は直径
30センチくらいまで成長したのが数百本もあるらしい。問題は立地で、私有地
を通過しないと入れないらしい。近くに住んでいれば買っても良いんだけどな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:20:58 ID:i9gYGD71
セルフビルドは大賛成だが、森林の育成から、なんてのはちょっとね。

セルフビルダーズスクールって、本気で誰か作らないかな? ただし、
受講生が集まるか、ペイするか、が問題だけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 06:56:55 ID:???
今の大工の日当考えたら10日ほど雇った方が安く上げられるかもな
工具も技術も日当に含まれるし、ちゃんとした技術で指導もしてくれかなりお徳だと思う
大工に間に入ってもらえば材木の選別、購入も安心してできるだろう
生真面目な大工だと時々様子も見に来てくれたりするしな

まぁ そういう大工を探すのが大変なのかも知れんが
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:18:52 ID:???
まず、フリーの図面を何パターンか作っていくとこから。
設計依頼すると結構、カネ取るでしょ。
これならネット上でもいろいろとできるような気がする。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:02:41 ID:???
>>126
自分で建てようという情熱のある人は、わざわざスクール行かないかもね。
そんな情熱があれば本とネットで勉強できるし。ツーバイだったら
それで十分に可能だし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:14:25 ID:???
>>自分で建てようという情熱のある人は、わざわざスクール行かないかもね。
たしかにそれも言えるんだけど、そこまで情熱のある人は少ない。
そこにセルフビルドスクールがあれば、建てる人は数倍は増えるのでは?
それと、同志や相談できる人がそばにいると、安心して建てられるから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:34:39 ID:???
同志や相談できる人がいなくてもネットが使えれば建てられるでしょ。
逆に言えば、同志や相談できる人がいなければ建てられないっていう人は
まだまだ勉強不足なんだから建てちゃいけない。
ツーバイのセルフビルドって、人に聞くほどのことではないのでわ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:08:35 ID:???
>>127
でも道具から何から揃えなければいけないし
休みの日だけしか作業できないでかなり時間がかかりそう
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:10:22 ID:???
131=129なのかな?
建築をなめちゃいかんよ。同志が必要というのは、参考意見を聞くだけでなく、
励まし合うというのも大切。誰にも聞かずに一人で建てられる人は一握りしか
いないと私は考える。
134aha:04/11/12 19:36:08 ID:wQes9ZRx
だからどれくらい簡単に自分でできるかを知るためのスクールの様なものが
あったらいいんでしょうね。市町村でそういった取り組みをしてもらえると
いいような気がしますがどうなんでしょう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:05:41 ID:???
簡単に考えてるなぁ
中古物件を買って自分でリフォームした方がいいよ
本当に建てたいなら本を買って出来そうか調べたらいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:10:44 ID:???
3坪の家ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:13:28 ID:???
というかどこまで自分でするの?ガス水道電気の配管、配線
あと基礎とかは?外壁も?というか内装だけでしょ?
でも内装だけでも素人じゃ一人で天井のボード張るのも一苦労だろうなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:35:00 ID:???
50年計画ですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:49:08 ID:???
>>134
何で市町村で取り組まなきゃならないんだよw
どこでもいいから大工のとこにバイトで雇ってもらえばいいじゃん
金も稼げて技術と知識が付く そして現実も知る事ができる・・・・・

理想の家の材料代をはじいてみればわかると思うが、
ハウスメーカーがいかにぼったくっているかがわかる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:38:13 ID:???
ハウスメーカー社員の給料分高い
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:54:23 ID:???
同じハウスメーカーでも、坪60万円くらいが当たり前ってところも
あるし、20万円台ってところもある。どこでその差が出るんだろう?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:57:18 ID:???
市町村が取り組むわけないよ。
公務員は既存業者の利益とベッタリなんだから。

自分で建てるなら、ある程度の覚悟は必要なんだから、
必要以上に人を頼ろうとしている限り不可能だと思う。
ベタ基礎で2階建てのデカイ家を建てようとするなら
人の力も必要だろうけど、一人で作れる大きさに限定
するような発想と覚悟も必要だと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:31:19 ID:???
日本の住宅を安くするスレだっつーの
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:43:48 ID:???
小屋ならともかく、「家」というからには、一人だけでは絶対に無理だよ。
一時的には2名以上は必要。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:33:13 ID:???
>>1は逃げたか
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:43:44 ID:???
>>145
>>1は逃げたか
 はあ? 1ですが、逃げてませんよ。そう言えば、名乗らずにカキコしたことも
ありますね。時々のぞいてますよ。意外とスレ伸びているんで満足です。

147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:12:29 ID:???
> はあ?

こいつバカか
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:34:39 ID:???
たしかにバカかもしれない。が、アンタほどバカではないと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:48:26 ID:KSc8dznM
ハウスメーカーは4割は粗利だよ。そうじゃなきゃ展示場の経費もでない。
社員の給料は受注できない奴はすぐ首にするからどうでもいいんだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:12:23 ID:???
安く建てたい人はハウスメーカーなんか選ばないよね
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:48:44 ID:???
スクールとか、手伝ってくれる人を頼むとか、結局お金が
かかるんだから、大工さんに安く頼もうとするのと変わらないよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:10:16 ID:???
お金が変わらないなら、アメリカでセルフビルディングスクールが流行るはずがない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:00:44 ID:???
アメリカ人って、自分で勉強しようとしない奴が多いんだろう。
おれはスクールや助っ人にカネと時間をとられるのはイヤだけど。
本でツーバイを勉強するほどそう思うようになっていく。
助っ人にお茶をだしたり気を使うのもわずらわしいし。
設計も作業も他人に口だししてほしくないし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:07:26 ID:???
日本でツーバイを勉強する手段は、具体的に何があるの? 
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:47:32 ID:???
ほとんどは、本で学ぶんでないかい? つてがあれば、経験のある大工さんに
聞くとか。もちろん、ウェブでってのもいいと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:02:17 ID:???
> 本で学ぶんでないかい
書名をおしえてください。

> 経験のある大工さんに 聞くとか。
その大工さんの電話番号をおしえてください。

> ウェブでってのもいいと思う。
URLをおしえてください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:06:16 ID:???
>>154
2X4工法やってる会社に就職。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:16:32 ID:???
発注と資材管理を自分でやるだけでも、いくらか経費削減できるでそ。
輸入資材屋のパッケージだと、プレカット〜壁組立までが多いから
専門家がいなくても人手だけで何とかなりそうな気がするが。

>>156
この板の下の方の、DIYで新築するスレに全部載ってる。
ッツーカちっとは考えろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:29:12 ID:???
ハウスメーカーに骨組みまでを作らせ、あとは自作。 
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:07:19 ID:???
ツーバイの手引書もあるよ>大型書店
気をつけるのは、壁に対する窓の割合が決まってること

最初は小屋でも作って経験をふむとイイね
まず練習がてらに作業小屋を建てよう
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:55:33 ID:yoXaPWHU
>まず練習がてらに作業小屋を建てよう
建てる最中はそこで仮住まいしたり休憩したり。建てた後には離れとして
利用できると良いね。でも、それだけでも数週間かかるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:49:41 ID:???
仕事休んで?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:24:07 ID:???
休むか休まないかはその人の自由だが、トータルでの工数は縮まりようがない。
土日だけ、しかも一人か二人しかいないのだったら、その小屋作るだけでも、
マジで数ヶ月かかるだろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:26:27 ID:???
>>162
ぶっちゃけ、小屋くらいDIYで建てられなきゃ
住宅をセルフビルドなんて夢のまた夢だろ。
1回練習しとけば大工呼ぶ部分と自作部分と判断つくから
最終的な手間と無駄が減ると思うが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:26:11 ID:???
足場とかずっとかけっぱなし?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:37:24 ID:???
足場が必要なのは主として工程の後半だよ。その間は、当然、足場はそのまんま
だろうね。でも、そういう工程はテキパキとはやく済まさないとね。

167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:06:40 ID:???
日本住宅が高価な理由のひとつに2階建てがある。
平屋ならずっと安い。DIYも楽。バリアフリーに好都合。
家は小さいほうが維持管理しやすい。

ようはセンスよく見せるデザイン。
基本構造は同じでも窓や外壁、基礎、照明の選択しだいで
アーリーアメリカンな家にも、単なるプレハブ長屋にもなる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:55:55 ID:???
古来からの家は別として、現在、都市部では地価が高すぎるために、どうしても
2階建て3階建てが必要になる。一階部分の屋根を作らなければだいぶ安いと
思うが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:32:04 ID:???
構造自体にかかる費用は日本も欧米もそうカワランだろ
鉄骨や2×4なら、建築工事自体は安く上がるんだしさ。

正直、流通経路を見直すのが一番早いでしょ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:28:53 ID:???
材木屋はかなり儲けてるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:19:00 ID:EEdB22ha
>>170
アホ 材木屋なんて廃業するとこばっかだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:49:06 ID:???
そうなんだ
漏れの知ってる材木屋はかなり儲けてる
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:32:35 ID:7xqYieh7
>>167がいいことを言った。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:01:18 ID:???
輸入建材屋だったら、儲けるところは儲けてるだろうな。
国内の製材屋は首吊るかもしれんが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:00:09 ID:Dv9SijQR
>>167
平屋で同じ面積を確保すると
基礎が2倍になりますが
屋根も2倍
階段部分は減りますが・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:02:25 ID:???
平屋なら基礎にべったり土間コン流すのは良い方法かと・・
外周だけ型枠つくり、ちょっと掘ってボルト立ち上げて、土間コン打つの
基礎はどこにも凹凸が無く、上面すべて同じ高さ
コンビニを例に挙げるまでもなく、基礎はいくらでも省略できる

コンクリ増えても工期と人件費が減れば、ずっと安くなる
屋根裏で配管すれば床下は空気穴と断熱だけでいい
西洋のように靴で生活するなら、床材もアクアリウムで上等だ
和室だけ床を作ればいいじゃない

あとね、敷地いっぱいに家建てるのやめよう・・・みっともない・・・
すこし小さくてもいいから、センスよく使いやすい家にして
庭を広くするほうが生活も豊かになるでしょう?

すこし頭冷やすだけで安く建つと思うよ
>>175みたいな人は理解できないかもしれないけど・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:25:52 ID:???
>床材もアクアリウムで上等だ

床を水族館(or水槽)にしてどうすんだ! リノリウムだろう(笑)!
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:00:21 ID:???
「あとね、敷地いっぱいに家建てるのやめよう・・・みっともない・・・」
↑禿同!禿同!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:20:01 ID:???
>>176
そういう基礎のやり方のハウスメーカーがあるね
でもさぁ 鉄筋組んだりするのにも結構人件費かかると思うよ
コンクリ流して固めるのも結構な手間だし
その方法が安いならなんで主流になってないのかなぁ
いろいろ考えると何かしら理由があるんじゃない?

敷地いっぱいの家は確かにみっともないよねぇ
一階ガレージの3階建てとかは無駄な建て方だと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:09:30 ID:???
パオという簡易テント小屋(?)があるのですが
もっと大きなテント式の家なら・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:34:55 ID:???
>一階ガレージの3階建てとかは無駄な建て方だと思う
その手の家って、特に一階の強度が不足するんだよね。
ガレージの開口部が広いから、補強のしようがない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:14:00 ID:???
水周りもっと安く簡単にできないかな・・・・・
DIYだからさ、ぜんぶホースで取り回すとか
断熱材はパイプ用のまいてさ、速攻で施工できるじゃん?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:37:10 ID:jlwAcx8R
>ぜんぶホースで取り回すとか
工業用自動化機器では良くやる手だね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:09:33 ID:???
>>176

素人考えだと沈下のリスクを少しでも下げるためじゃないのかなぁ、と>ベタ基礎
あと土に比べて虫やカビの発生はどうなのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:44:55 ID:???
>>182
DIYだからこそちゃんとした材料使ったほうがいいんじゃねーかなぁ?
てか、住宅設備は自分でやるより業者に任せた方が安く済むことが多いよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 04:39:34 ID:???
いいこと書いてある、参考になったよ。
http://www.h6.dion.ne.jp/~mobilehj/Column.htm
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:10:39 ID:???
 また昔は安かった人件費も高度成長時代とともに次第に先進国の中でも一二を争うようになった結果、
大工や職人に払う金額もは値上がり、世界でもめずらしい住宅メーカーというものの台頭により、
多額の中間マージンがかかるようになり、人々ができるだけ効率的な家づくりを求めた結果、
2階建て住宅が増えてきたのだと思われます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:38:09 ID:???
阪神淡路大震災を経験した者から言わせると
2階建て住宅は自殺行為。
どうしても2階建てにするなら1階部分は物置にすること。
木造ではなく鉄骨プレハブ造にすること。
修復不可になので金はかけないこと。
中古のユニットハウスで上等・・・てゆーかそれにしろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:01:06 ID:???
10月の地震じゃ倒壊より崩落、土砂災害の方が多かったわけで
震災か水害かどっちが来るかワカランし、その他に犯罪も考えられるから
安全性と階層は大して関係ない罠。

まぁ、安く丈夫に作るなら平屋が一番だけどさ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:41:08 ID:???
ガード下を簡単な家に出来ないか? ウチの近所に陸橋があるが、その下が使え
そう。ちなみに、漏れは暇なときにそこでテニスの壁打ちをやっている。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:28:56 ID:bP7WzjWg
災害を考えたら、独立基礎の高床式でツーバイの平屋が一番。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:47:00 ID:???
災害を考えて仮設住宅に住むのは?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:42:33 ID:???
いっそ、ユニットアパートって出来ないかな? 
大きな鉄骨でジャングルジムみたいのを組んでおいて、それに、電気
ガス、水道と排水が付いている。
そこに、コンテナくらいの大きさの「ユニットハウス」をはめ込んで使う。
ユニットハウスは、運搬時はコンテナくらいの大きさだが、設置して使うときは
ロッドアンテナみたいに伸ばして3倍くらいの大きさにする。
運搬時は小さいが、家具くらいは十分収納できる。っていうか、作りつけ出来る。
これなら、独身者には充分なスペースだし、家族持ちでも、2ユニットあれば
足りる。これでもって、引っ越しは楽々になる。
 こんなアイディアはどう? 既に案はあると思うけど、普及しないのは、それなりに
理由があるのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:55:55 ID:???
>>193
そういうのって、組み込む骨組み(アパートみたいにでかい固定側)の方も、
中に入れるユニットの方も、特許が出ていたと思うよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:12:48 ID:???
新潟の地震の時の寒冷地用の仮設住宅安かったなぁ。
450万円だって、通常仕様だと300万円。・・・自分の家も300万円で建ててくださいw
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:35:43 ID:???
完全規格もので、大量発注なら可能じゃないの?
耐久性はもちろん無視して
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:19:09 ID:???
いや、あの大きさ(小ささ)で大量生産なのに、ちょっと高いと思う。
もっと安くできて良いはず。地震という非常事態だから、ある程度仕方ない
けど、政府や自治体からの緊急需要に乗じて、あえて値引きをしていないん
だと思う。
人の不幸で儲けている人がいると見た。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:52:27 ID:/uKQ2u8M
時間が限られているから、おそらく、競争入札なんてしていないんだろうな。
あの大きさなら、二百万は切らないと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:30:30 ID:dTTzOWcg
ハウスメーカーが儲け杉なんだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:52:27 ID:+eK5LJ6x
何年かして、会計監査とかしたら、不正が続出するかもな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:50:54 ID:???
自由度と価格を両立させるならツーバイフォーです。
基本的にシロートでも作れるのでDIYが前提です。
安く作るには人件費を削るしかない。

が、問題は釘と金具と高所です。
・2×4用コースレッドの開発・販売。
・屋根まわり作業を簡素化する金具と工夫。
http://www.9tubohouse.com/report/mk001-001-004/img/y_house040728_05.jpg
・足場を使わない建築方法。

コースレッドは常識だ、無いのがどうかしてる(釘は木が割れる)
屋根材は切り欠きを使わず金具だけで済ませる(片屋根でもいい)
二階外壁はすべて施工してから起こす(コーナー部だけ後で)
屋根はパネル一列はるごとにアスファルトシングルまで施工。
つまり屋根に登らなくて済む(最後の一枚だけ屋外より)

こーゆー工夫してさ、自分で作ろうぜ、な!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:04:24 ID:e5TeFpWH
>>201
どっか他のスレでも書いたんだけど……、
ある人(専門家らしい)が、2×4ではコーススレッドは使わないと
書き込んでいたけど、実際の現場を見たら、一部で使っていたんですよ。
やっぱりコーススレッドは強力だから、場所によっては有効だと思う
んですよね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:09:26 ID:???
総2階、床面積30〜40坪程度の家だと
・2×4輸入住宅の企画プランが坪単価30万ギリギリ
・地場の工務店で内装ケチって建てると、やっぱり坪単価30万
・自油設計の分離発注で坪35万
・内訳:構造3割、屋根+外壁2割、設備2割、内壁1割、造作2割

で、素人施工で耐久性や安全性に影響が出ないのは屋根と外壁と造作
ところがこれは見た目に直結するから、満足いかなくてやり直しでコストがかさむ

∴結論 セルフビルドは金と時間に余裕がある人の趣味
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:28:33 ID:vnaJhU5a
ハウスメーカーは4割が利益だぞそれでもいいのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:48:24 ID:e5TeFpWH
>>203
異議あり!
>∴結論 セルフビルドは金と時間に余裕がある人の趣味

ではなくて、

∴結論 セルフビルドは時間と行動力と知力に余裕がある人の趣味

実際、半値くらいでは実現できるらしいよ。

206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:09:52 ID:???
>>204
利益じゃなくて人件費と営業経費なわけだが。
だから営業経費がほとんどかかってない下請け工務店に頼むんだよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:30:01 ID:???
ちょっと質問なんだけど
3.6×7.2メートルで片屋根の平屋とか、初歩的なやつを
金具なし、コースレッドだけで建てたいのですが
そういうのはDIYでも 『違法建築』 になるんですか??

練習をかねた習作だから、逮捕されなければそれでいいんだけど・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:09:46 ID:jd5Lw/73
ちゃんと許可さえ受ければ問題ないよ。ただ、市街化調整区域だと、
宅地として登録された土地でないと、まず許可が下りないと考えた方が良い。
それと、建築後には、固定資産税もかかるというだけの話。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:39:23 ID:???
水道、電気、ガスを引かなければ家ではないので・・・。
ウチなんか査定を断ってるよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:58:51 ID:???
>>208
公庫の仕様書に準拠してなくても
許可はおりるんだね(融資はダメかも)
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:41:49 ID:???
>>209
それだ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:54:23 ID:???
>>209がどうやって生活してるのか気になる
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:41:55 ID:iZ2aRsck
井戸、プロパンガス、ソーラー発電?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:56:42 ID:???
出来れば借金しないでキャッシュで建てたいね。しかもセルフビルドなら、
一番安くできることになる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:24:06 ID:???
井戸は良いですね。(飲まなければ)
歯みがき・風呂・洗濯に使えるくらいの水質なら。
これもトータルで見れば「安い家」かと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:10:37 ID:VS3bdlvM
>井戸は良いですね。(飲まなければ)
飲めない水を汲むために井戸を掘るのも不経済なような……。
それと、ちゃんとした井戸の水は、へたな上水道水よりも
きれいですよ。不純物が気になるなら、除鉄器とか浄水器
も市販されているんだから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:36:25 ID:???
209ですが、持ち家は4件あります。
母屋の隣にハナレを建てたんですよ。始めは、水まわりを取らなくても
いかな?なんて考えてたんですけど、やっぱり取りました。査定を断っ
てるのは、はなれです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:23:20 ID:iX3T0I8o
>持ち家は4件あります
それって、4軒のこと? すっごい贅沢じゃん!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:03:03 ID:???
田舎ですから安いんですよ。土地は坪15万くらいかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:57:42 ID:???
いくら安くても、坪十五万だと、それだけでも4軒分で……。やっぱり高い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:11:47 ID:???
DIYし放題やん!
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:15:02 ID:???
>>216
飲まない水こそ重要なんだよ。
風呂・洗濯・水洗トイレ、水道代=飲まない水みたいなもの。
(それに、上水道でも飲むのはお奨めできない)

庭の噴水に使いたいなぁ
いつも噴水が出てるなんてゼイタクじゃん・・・
家より庭にチカラをいれたい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:25:27 ID:sspCuJ5L
>>222
>飲まない水こそ重要なんだよ。
君はそう言うが、おそらく大半の人はその反対の意見だろう。
飲めない水を用意すれば、飲める水が別に要る。
飲める水を用意すれば、それが他にも使える。
これ常識。


224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:04:07 ID:???
DIYし放題やん!って思いますよね普通。でも、もう何かを建てる空がないんですよ。
仕事場+はなれ+母屋+6畳のプレハブ+イナバの車庫(2台用)+カーポートで後は庭です
から。裏の土地(200坪位)をかうかも
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:27:53 ID:TZpsYaef
そんだけ金があるのもうらやましい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:37:19 ID:???
>>223
水道水だって「飲めない水」だよ
どうせ飲まないなら井戸でいいじゃん
昼間は会社かパートか学校、家にいるのは夜と休日だけ
冷蔵庫にミネラルウォーターあれば充分だが・・・
塩素(カルキ)は癌の原因ともいわれてるし
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:47:44 ID:???
水道水を飲めないと思うならそう思って飲まなければ良い。
多くの人は飲んでいます。もちろん私も。
ミネラルウォーターしか飲めないような人が多いからでしょうか、
たとえば台湾の水道水は、日本人観光客には「飲めない」と説明
しているようです。私は飲みましたが全然平気でした。おなかを
下すのは、日本人ばかりなのだそうです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:24:51 ID:???
>>227
よし、じゃあ井戸にするかw
うちのあたりちょっと掘れば湧くし。

なぜ安い住宅スレで井戸なのかというと
水道きてない土地は安い、これにつきる。
田舎で上水道管から数十〜数百メートル離れると
宅地がタダ同然で買える(←重要)

国道の近くでもそういう場所があったりする。
逆に言えば水道が来てなくて悩む人も多いわけだが
それを利用して自分の利益にできれば勝ち組だね。

地域でひくことになれば個人の出費はしれてるし。
これが本当のマイホームプランじゃないかな?。
構造体の予算けずるのもいいけど、住環境も見直そうよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:43:51 ID:???
>>228
賢いな。いいじゃん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:48:18 ID:otKuO9o2
>>228
地方では、まだ水道が来ていないところも多々あり、そんな家は、井戸を掘って、
「自家水道ポンプ」というのをとりつけて、通常の水道となんら変わらず使用し
ています。水の成分に関しては、多少の不純物が入っていることは考えられます
が、土壌が汚染されているとかでなければ、普通は、公共上水道と比べて、特に
水質は劣りません。とはいえ、保健所で検査してもらう方が良いでしょう。「適」
であれば、そのまま使用すればよいし、「不適」であっても、除鉄器などを設け
ればたいていのところは飲用にも適するようになります。
我が家も郊外にあり、以前は田舎然としていました。今から30年あまり前まで
は、井戸により自家水道ポンプを使用していました。近所の家ではいまだに、公
共上水道と井戸水とを併用しているところがあります。水道代が安いのと、水が
美味しいこと、そしてまた、公共下水道の料金が水道代と比例するから、という
理由で残しているようです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:17:43 ID:???
考え方が間違ってるから高くなる>家

小市民の特徴として・・・・
『無駄な部屋を作りたがる』
『風呂・トイレを異常なまでに狭くする』
『暗い家が好き』
『庭を知らない』
・・・・の4つが挙げられます。

庭を広くすれば家は小さくなる。(安価)
無駄な部屋を減らすことで実現できる。(合理化)
風呂・トイレに無理なく予算を当てられる。(快適化)
天窓をつけませんか?明るくて衛生に良いですよ。(ゆとり)

たとえば応接間がなくても和室やダイニングで接客できます。
ダイニングの一角に和風スペースを確保しても良いでしょう。
客人を泊めることもできるし、風呂・トイレの投資も生きてくる。

それとも・・・・
敷地いっぱいに建てたサイコロハウス&生涯ローン。
家の周囲はジメジメと影を落とすブロック塀。
塀と家の隙間を”庭”と呼ぶ家族協定。
ひじがつっかえるせまいトイレ。
子供用みたいな風呂。
安っぽい応接間。
貧相な和室。
・・・・こちらが良いですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:47:12 ID:???
かなり事故注ですな。>>231
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:22:09 ID:???
>>232
図星指されてる貧乏人ハケーン
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:19:53 ID:???
231氏の主張する建て方は決して安くなる方法ではない。
小さい家が大きい家より安いのは当たり前。
同じ床面積で安く出来なければ意味が無いね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:23:42 ID:hrJIXke2
>>234
じゃあどうすれば良いですか?
「わからないけど言ってみただけ」てのは無しねw
俺的には>>231当たってると思う
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:24:01 ID:???
住宅メーカーの責任かと・・・彼らはトータルプランニングをしない。
本来は周囲の景観まで考慮した、庭も含めた家造りを奨めるべき。
住宅メーカーが造園会社に吸収されれば、日本でも文明的な家造りが始まるだろう。
劇的ビフォーアフターでは必ず庭を考慮してリフォームされる。
リフォームはより良い家造りを求められるから”本当の家造り”がされる。
番組で悪く言われる改装前の家。その家も当時はもてはやされただろう。
そして業者に奨められるまま建てた結果がアレだ。

我々の民度が朝鮮・フィリピンと大差ない現状ではどうにもならない。
まずは家という文化を学び、自分が文明人になるところから始めないか?
日本を含め、各国の家と庭を観察して目を肥やしたらどうだろう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:16:19 ID:7VZkfIQD
かな〜り偏見に満ちた意見だな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:57:56 ID:FBeoZJYS
このままじゃ日本の住宅は安くなりそうにないな


と横からちょっかい掛けてみるテスト
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:34:56 ID:YgZ5xpZD
だからこそ、DIYとか、セルフビルドの側面から語ろうってのが、
このスレの趣旨だと思うんだけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:23:37 ID:???
俺は231の意見にほぼ賛成!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:55:56 ID:???
『無駄な部屋を作りたがる』
『庭を知らない』

上記2点は同意するが

『風呂・トイレを異常なまでに狭くする』
『暗い家が好き』

これは同意できないな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:51:26 ID:ww2bs+gR
このあいだの大改造劇的ビフォーアフターでは、また外人が京都の町屋を
リフォームしていたね。金を掛けないでとなると、あんなのが良いのかも……。
それでも600万は安くないよね。特に、出来映えを考えると。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:42:48 ID:???
>>242
2軒だし、元が元だから納得したよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:10:53 ID:???
 ここはDIY板だけど、DIYを無視してマジに安くする方法を考えると……。

【手段1】
 やっぱり、住宅供給メーカーが、末端の業者を雇ったりしないで、自分で全部
の施工までするのが良いのではないだろうか。現在の大手住宅供給メーカーは、
末端の施工業者に30パーセント位の利益率を持たせている。そうしないと、業
者がついてこないかららしい。メーカーが末端までやったからといって、やはり
それなりに利益は確保する必要はあるのだが、自社生産のメリットで、流通から
施工まで最低限のマージンでやることが出来るはず。
【手段2】
 あらゆる「非関税障壁」を撤廃し、諸外国の業者が参入できるようにすべき。
これまで、外国のビルダーがかなりチャレンジしてきたが、結局は国産住宅とほ
とんど変わらない価格に落ち着いている。これというのも、「非関税障壁」が存
在するから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:18:32 ID:???
建築という業種は、ごく最近まで大工の棟梁と材木屋が担ってきた
恐らく最も体系化されてない種類の流通、技術構造。

ついでに服と一緒で消費者がアレコレ注文つけるタイプの商品で
物件毎に現地調査、現地施工が必要。
これを一社でカバーするには範囲が大きすぎる。

ユニットか住宅なんかでかなりの部分を自社施工してるところもあるが
今度はユニットの輸送範囲が限られるから、結局地場から動けなくなる。

まぁ、自動車だって野菜だって電気だって、
一次生産者から直接買ってるわけじゃないし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:47:41 ID:???
んで、245は何が言いたいの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:17:39 ID:1/H3NQ8e
名古屋の白川公園に行けば安く作れるよ、と言おうかと思ったら、
ホームレスハウス撤去だって。かわいそうに……。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:54:53 ID:???
実際、坪単価、どれぐらいだと安いと思えるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:24:01 ID:???
坪単価って考え方がそもそもおかしい
風呂なんか設備+施工だけで一坪50万超えるわけだし。

自分の欲しい設備や間取りを作るのに必要な総額で判断するべきだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:35:26 ID:YUlesgyY
>>249
で、あなたの考える妥当な欲求の設備と、その設備に対して「この価格以下なら安い」と思えるものはいかほど?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:40:01 ID:???
>>250
次世代省エネ基準を満たした上で
風呂と便所と4畳半の台所と8畳間と押入れ一坪で300万以内
試算したらほとんど窓が開けられなくなったがな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:31:45 ID:yQRT5Eem
>>251
http://www.tm-21.com/genki_kigyou/georgian/genki_kigyou_georgian.html

このあたりか?
省エネ云々はわからんが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 03:40:11 ID:???
>>252
確かに安いが、小さいですね。
材料費レベルで300万かけ、あとはDIYであれば、もう少し良いモノができると
思います。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:21:35 ID:???
>>253
ほぼ全部プレカット済みでしょ?
素人が木拾い墨だしから始めて、失敗する分まで含めたら
そんなもんだと思うが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:53:16 ID:AjRWPCAl
このスレ知ったら、「大改造ビフォーアフター」の予算が高く思えるように
なってきた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:06:19 ID:5RNVvYep
>>255
あの番組に出るのは、どれもすごく問題のある住宅ばかりだから、建坪の割には
高くつくのは仕方ないでしょう。特に最近では、狭小住宅が多いので。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:54:33 ID:???
自分で基礎屋から大工、建具屋、水道屋、クロス屋
等々の見積を2.3貰って、それぞれ一番安いトコロで
建てるとすごく安く上がるだろうな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:00:58 ID:???
実際家を建てるんだが基礎の見積にしても
オレが見積もりしたのと20万の開きがある。
給水排水工事も25万の開きがある。たぶん
住宅会社の見積より7掛けくらいで家は建つはず。
DIYが出来ればもっと安く建てられる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:51:52 ID:???
安い=同じ規格で作ってる と思ったら大間違い。
安くする為に抜けるところは抜いてる。仕事もいいかげん。クロス工事なんて
そんなに技術いらないんだが丁寧に仕事するかどうかで結構仕上がりが違う。
パテひとつとっても荒っぽくやればデコボコでるし丁寧にサンダー掛けてたら
見積もった「安い価格」ではあわない。じゃあどっかで帳尻あわせっか!ってことになりがち。

住宅建設の4割は人件費だから出来るだけ自分でやる。これが一番安くつくし
相手の技術レベルも判る。しかもその仕事の単価(あう、あわない)がわかる。

問題はわかった頃には仕上がっちゃってその知識が使えないってこったw
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:46:53 ID:???
構造を簡単にして窓と内装をケチれば
大工に頼んでもえらい安くなるよ。(坪30万くらい)
ハウスメーカーの仕様は正直過剰品質だし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:46:29 ID:+mPRBaqz
県民共済で建てるのが良いと思う。営利目的じゃないから。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:58:25 ID:wqCnRFEC
ミニログハウススレに出てるようなの(6〜8畳くらいの)を、7個くらい建てたら?
そのウチの二つは台所とバストイレにする。1個30〜40万。台所とバストイレ
は高いから、60〜80万。5LDKくらいのが、全部で300万程度で出来る
計算になる。材料費レベルだと、それよりも安いと思うから、その分、品質を高め
たり、耐久性を増したりもできる。問題は労力だな……。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:05:27 ID:???
>>262
そんな土地どこにあるんじゃい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:55:46 ID:HSGCNsEj
平屋が建てられるくらいの土地があれば、ミニログを7戸建てる
のは可能では? 300万か、別スレにそんなのがあったな・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:44:05 ID:???
>>262
それいいね。
放射状に並べて建てて、丸く渡り廊下を作ると面白い家になりそう!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:37:28 ID:WTmpcnxu
中心はやっぱりLDKでしょうね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:27:28 ID:???
日本は平野が少ない
   ↓
土地の値段が高くなる
   ↓
面積確保するために二階建てにせざるを得ない
   ↓
住宅価格高騰

という風に考えていたんだが、そんな単純でもないのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:08:23 ID:???
>>267
そんな単純なもんだよ。

そもそも、敷地いっぱいにミニログ建てたら
雰囲気もへったくれもなくなって、単なるバラック長屋になっちまうよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:02:17 ID:???
>単なるバラック長屋になっちまうよ

夢のない椰子だな。放射状に並べたのがどうして長屋なんだ。
並べ方によっては「ペンション風」にもなるだろ。
だいたい、ログハウスの長屋なんてみたことない。

それと、都会でなければ土地は安いよ。
土地代にそんなに金掛けるんなら、もう少し
マシな家を建てた方が良い。
268みたいな単純な椰子にはわからんだろうが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:56:22 ID:???
いや、住宅って最初に場所ありきだろ・・・
引退するにはまだ若いしさ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:22:02 ID:???
269は、都会に住むことが一番と考えている人々の
価値観に警鐘を鳴らしているんだよ。
一極集中を政治のせいだけにしてはいけない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:19:24 ID:???
>267
平屋のほうが金かかるんですけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:06:11 ID:???
>>272
>平屋のほうが金かかるんですけど。
う〜ん、必ずしもそうとも言えないと思う。
土地代を考えなければ大差ないはず。平屋が高く感じるのは、
延べ床面積が小さい割りに、台所、風呂、トイレといった水周りの金がかかる
部分は省けないからだと思う。もちろん、平屋の方が安いなどと言うつもりは
更々ない。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:18:12 ID:???
コストに対するのべ床面積考えると
正方形2階建のサイコロみたいな箱が一番いいんだけど
面積=広さじゃないしなぁ。

建築板で最低限必要なスペースとか聞いた方がいいんでないかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 07:39:27 ID:???
>>274
でも確かに日本の住宅って、やたらと出隅/入り隅が多くて
ごちゃごちゃと施工費が嵩む作りになってるよね。
総二階・切り妻のシンプルな作りがいいと思うんだが、
そういう形したスウェーデンハウスはバカ高いという罠。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:30:39 ID:R5nYz/fO
日本は土地が高いから、上物(うわもの=家のこと)の高さに麻痺してしまっている。
大工の手間賃も、腕が良くない割りに高い。あまり能率重視じゃないからね。
工期もめちゃくちゃ長いし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:52:05 ID:z9fJh6cA
住宅が高いのではなくて、お前らが貧乏人なだけやろ。

人夫賃は限界まできてるし、、。坪20〜なんて、積み木やないかいか?
ま、お前らには、あってるだろうけど・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:41:19 ID:/fegd/E/
そこで、フラードームですよ。
http://www.erecta.co.jp/dome/d02-Contents/dome2-contents.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:59:06 ID:R5nYz/fO

フラードームなら安くできるわけ? 内部に無駄な空間が多そうだけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:15:45 ID:???
281272:2005/06/23(木) 11:08:47 ID:???
>>273
スマヌ、肝心の「同じ坪数で建てたら平屋のほうが高い」と
言いたかった。
というおれは平屋派です。
和風でも洋風でも、平べったい家って本当にかっこいい。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:46:52 ID:FzBp9+/9
やっぱり、セルフビルドでまともな家を建てるとしたら、
ツーバイ工法が安くつくのかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:03:16 ID:???
素人にツーバイフォーなんて無理に決まってるだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:27:22 ID:FzBp9+/9
>>283
なに言ってるの。
ド素人はともかく、ツーバイは家を建てる方法としては
一番簡単と言っても良いくらいだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:55:51 ID:ghrL+zJL
安さなら在来工法>セルフビルド。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:00:18 ID:???
×安さなら在来工法>セルフビルド。
○安さなら在来工法>ツーバイフォー。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:33:12 ID:???
>>286

>○安さなら在来工法>ツーバイフォー。

これも分かりにくい表現だな。在来の方が安いって意味かな? 
「>」は「大なり」と読めるから、「より高い」とも解釈できる。

漏れ的には、ツーバイ工法の方が在来工法より、工賃、材料費共に安いと思うんだが……。

288285:2005/07/08(金) 18:42:46 ID:ghrL+zJL
表現の仕方が悪くて意味が通じにくかったかな。
セルフビルドの場合はツーバイより在来のが安いという意味。
自分の手間賃はタダとしてだけど。
使う材料(木材)の量が少なく安いからね。
ツーバー用の合板は高いからね。個人入手だと特に。
対して在来用の材料はどこでもそれなりの値で手に入るし。

どちらにしても全体から見れば木材代はしれてるから、
大差はないと言えるけどね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:03:57 ID:???
>>288
そうなのかな? 柱材とか骨格だけを考えると在来工法は材料代が
安いが、壁まで考えると、ツーバイって、かえって安くない?
木材代はしれているとのことだけど、人件費ロハで考えるなら、
木材代の占める割合も少なくないような希ガス。
まあ、実際に家を建てたことのない漏れの個人的な乾燥に杉んが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:01:53 ID:9Dq+AwRC
2×4工法の方が安いと思います。材料費だけでもそうだし、人件費を含めても
です。ただ、日本ではあまり普及していないため、金物が高かったり、手際よく
できる職人が少なかったりするために、時として割高となるだけです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:02:29 ID:L4uOHkCl
材料代は圧倒的にツーバイフォーの方が高いよ。

施工手間が少ない分でどこまで取り戻せるかだよ。
在来工法は最近、プレカットが普及、安くなってきた。
今後も低コスト化が進むと施工費加工費でも差が出にくくなるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:07:35 ID:???
>>291
だからそれは、現在の日本の状況を言っているわけでしょ?
ツーバイフォー工法後進国としての日本の状況を。
材料費が高いのは、流通が少ないから割高になっているってこと。
普及したとすれば、材料費はずっと安くなるよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:50:59 ID:L4uOHkCl
ツーバイ工法の方が在来より木材使用量が多いから。
あと合板の割合が多いから。
合板は丸太や角材より割高。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:25:58 ID:???
>>293
その論理も、ちょっとおかしいんじゃないかな? ツーバイは木材の
使用量が多いっていうけど、それは壁も一体で作るから。在来工法は、骨組み
となる木材だけなら少ないかも知れないけど、間の壁とかの材料はたくさんい
るよ。木材だけで比較しても意味ないよ。
>合板は丸太や角材より割高
これもおかしい。だいたい、ログハウスとか床柱でもなければいまどき丸太は
使わないし、角材は、在来工法によく使われる杉材とかは割高だよ。それに比
べ、ツーバイで使われるSPFは、体積あたりの単価がはるかに安い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:10:48 ID:???


躯体だけだとツーバイのほうが高いのは事実だが、
造作工事の段階で在来が追いつく。

結局、ほとんど同じ仕様で在来とツーバイを建てると
トータル的に似たような数字になります。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:11:10 ID:???
そもそも在来工法では一人で組み上げるのはエライこっちゃ。
一人じゃまず無理。プレカット頼んでクレーン呼んで
組み立ても最低2人は必要。

その点ツーバイは2階建てでも一人で出来るので
このスレ向きでしょう。
最終的には在来でやるほうが高くなってるはずだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:46:39 ID:???
う〜ん、2×4工法でも、一人でというのはちょっと無理だろうな。
確かに、二人いればなんとかなるけど・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:39:53 ID:9JO/4of0
在来、ツーバイともに一人でもナントカなるよ。
効率が極端に悪くなるとかも無いし。
2人で1日が一人だと5日かかるとか、そこまではいかない。

在来は材料を惜しんで手間をかける工法。
ツーバイは材料を惜しまず手間を減らす工法。(手間を減らすには要釘打機。)
梁伏せ(床組))なんかその典型だね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:03:05 ID:???
小さな小屋ならともかく、本格的な家だと、二人以上いないと、ほとんど不可能
と言っていいと思うけどな。柱を立てておいて仮固定したり、梁を持ち上げる作
業とかどうするの? クレーンを一人で操作して、また材料のところまで行って
やるの? 非現実的だよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:39:09 ID:Vig9/KPM
300ゲト
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:43:54 ID:???
>299
ツーバイならなんとかなるべ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:46:07 ID:I85Iq63c
http://www.jwic.com/cemetery.htm
テーズ・ラッセルの墓の写真


http://www.jwic.com/abuse.htm
エホバの証人「せっかん死」事件の報道


http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/books3.htm
創設者ラッセルの虚像と実像


レイモンド・フランズ
統治体内部での「良心の危機」
http://www.jwic.com/franzbio.htm


http://www.jca.apc.org/~resqjw/index.html
エホバの証人の夫たち〜恢復へ向かう志
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:39:30 ID:???
>>299
ユニックがあるじゃないか。リモコン付きのな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:46:47 ID:???
可能かどうかという話をしてるんじゃないよ。現実的かどうかという
話をしているんだよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:36:49 ID:???
だからツーバイなら一人で建てられるし、たまに重い梁や
サッシを入れるときだけ友達でも呼んでくればいいだろうって、
すごく現実的な話しじゃん。

パネル運んでくるツーバイならともかく、その場で組み立てれば
ユニックもクレーンも要らないよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:27:12 ID:???
分からん子ちゃんね。

>サッシを入れるときだけ友達でも呼んでくればいいだろうって、
>すごく現実的な話しじゃん。

それは、「一人で建てる」とは言わないんだよ。
307305:2005/07/21(木) 11:59:12 ID:???
すいません、おれが間違ってた。一人じゃ無理。
運ぶのならまだしも製材や海上輸送や植林まで
やってたら一生かかっても無理でした。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:15:23 ID:???
やっと分かったみたいだね。
分かったらさっさと逝ってくれ。
309305:2005/07/21(木) 21:40:51 ID:???
逝きます!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:18:42 ID:???
>>308ってプロ気取りのド素人?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:03:57 ID:K/3Pq27i
応援しに来てくれる友人もいないんだろ。




312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:17:13 ID:???
>応援しに来てくれる友人もいないんだろ。

ああ、305みたいにどうしても一人でやりたいって言い張る椰子のことね。
313312:2005/07/23(土) 15:39:32 ID:K/3Pq27i
間違えた、>>306だった。
なにやってんだろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:42:49 ID:???
やっちまったな・・・(w
まずは落ち着け。あと8時間の辛抱だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:56:03 ID:???
>312って、ひょっとして別なスレで「地鎮祭には施主は出ない」と
変なこと言い張ってる人と同じ人?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:29:45 ID:???
>>315
わざわざ書き込みのIPを見ている自分は変な人ではないのだろうか?

317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:10:39 ID:???
>315
当たりw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:17:46 ID:???
>>316
すまん、意味がわからん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:05:00 ID:???
このあいだ、元、建築工務店で働いていた友人に尋ねたら、
200万くらいでもそこそこの家は建つと言っていたよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:53:36 ID:tZFFmAhF
安く建てるなら、姉歯に設計させて木村建設に建てさせるのがイチバン!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:25:31 ID:???
>>319
廃材利用のボロ屋ならともかく、セルフビルドでもまともな家を作ろうとしたら一千万オーバーだぞ。
322319:2005/12/15(木) 11:35:43 ID:???
>>321
いや、それは本当の話。もちろん、小さくてバストイレ台所といったものは
別らしいが。
さらには、バブル後の仕事がない頃、本職の大工からも同じ話を聞いた。
具体的な話はしていないが、話の流れからすると、木造平屋建てで、建坪
は12〜16坪程度らしいが。当時は仕事がなかったので、食えればよい、
という感覚で話したらしい。
ちなみに、319で話した元工務店勤務のヤツの話は、今年の10月くらい
の話。工芸品を販売する店舗を建てる話の中で、そういう話が出てきた。
もちろん、利益ナシ、手間賃限りなくロハに近づけて、大工仲間のツテで
安い素材を使うという条件だろう。また、断熱、防音などは考慮していない
と思われる。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:52:21 ID:???
>>322
そういうのは「家」と言わず、仮設小屋って言うんだよ。
ときどき数ヶ月しか使わない商業店舗として作っているよ。
たぶん君が「大工」だと思っている人は作業員だし、工務店勤務の人も
技術者じゃないでしょう。
目の前の主要部材のことしか眼にしてないと思われ。
そもそもツテで安い素材を使うなんてことは無いしな(余らしている在庫を貰うとかはあるが)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:56:31 ID:???
>>323
> そういうのは「家」と言わず、仮設小屋って言うんだよ。

いや、それほどひどいものじゃないよ。安い部材とか使うとか言っても、
普通に三十年位は使えるものらしいし、水回りさえあればちゃんと住める
レベルらしいよ。だから、彼や大工曰く「家」という分類なんでしょ。小屋と
家の分類をちゃんと分かっているのが彼らだからね。
先日聞いたら、当時そうして建てた家があるらしいから、今度見せてもら
おうと思っている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:50:37 ID:???
大工だと仕事してる所と取り引きしてたらその間、木とか安くなるし
大工が友達だと手間賃ほんの気持ち程度だと後は材料費ってなるし。

勿論土地は元から持ってるものとして。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:13:31 ID:Xn0Qy8u8
>>1
893を徹底排除
327324:2005/12/23(金) 23:14:04 ID:???
 今日、その件の家を見てきた。
 いやいやどうして、なかなか立派な物だった。平屋で建坪は22坪。但し、
3坪は自分で(!)建て増ししたらしい。建設当初、大工に支払ったのは本
当に200万ポッキリだったそうだ。風呂場は安いユニットだし、流し台も安
物、サイディングも高い物ではないというのは分かるが、まあ、普通の生活
に支障はないし、見た目も特に貧相ではない充分な家だった。
 ただ、畳とカーテンと照明は自分で買い揃えたそうだ。庭は狭いがついて
いて、わずかな木が植えてあるが、手入れが行き届いているので小ぎれい
に見える。建設したのは平成9年で、その後、いろいろと手を入れたので、
トータルでは400万〜500万はかかっているのではないかと言っていた。
正確な数字は、オーナーも分からないとのこと。
 それでも充分に安いな、と思う。しかし、オーナーは68歳の人で、DIYと
かは大好きらしい。そうでない人が住んでいたら、ここまできれいにはなら
なかったかも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:27:21 ID:cqFtB0qH
保守age
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:26:02 ID:???
>>327
トータル500万なら当初の話と前々違うじゃん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:08:56 ID:???
たしかに、全然違うよ。でも、普通より大幅に安いのは事実だし、
一応住める家が出来た段階で200万だったから良いのでは?
畳は別だけど。
500万近いというのは付属品と庭、さらには建て増しまで含めた価格だから。
普通の家でも、1800万で建ちますといっても、外工とかカーテン
とかですぐに100万や200万オーバーするでしょ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:50:48 ID:???
>>330
ムキになるなよ。
誰もワルイは言っておらん。
もともと>>319で「そこそこの家」とか言っていたのに語られたものが
やっぱりこんなんでちたか、というものだったので失望感が漂っているだけ。

あと、さすがにこれを1800万円で建つ家と同列に話すのは無謀だと思うぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:32:38 ID:???
別にムキになっていませんので、どうぞご随意に。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:45:21 ID:ChEroobF
情報小出しにするやつう是ええええええええええええええええええええええええええ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:46:26 ID:???
さあ、次の話題行こうか!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:01:30 ID:9RKShEBm
長い間レスが無いから誰かレスをくれるか心配だけど。
 土足仕様にすれば、玄関を省く事が出来その分安くなる。
土足仕様にすると部屋の中が汚れるのは道理であるが、玄関で靴底をぬぐう様にすれば
相当程度解消されるだろう。
 現に今の商店は土足仕様であるし、土足仕様でないところは無い。
彼らは毎日掃除をしているに違いないが、何時入っても同じようにそんなに汚れていない。
彼らに聞くと、そんなに汚れないとも言う。
 商店は舗装のしてある街路に面しているから、お客の靴底がそんなに汚れないのだ、と言うのも
道理である。普通の住宅の場合も靴底が汚れない様にすれば良いのだ。地域により相違が出てくる事は予想できるが。
舗装のしていない地域の場合は、敷地内をいくら舗装しても限度があろうが、それでも、
玄関マットをおいて靴底をぬぐう様にすれば良いい。
 玄関ドアを開けたら直ぐにリビングがあっても良いのだ。玄関ドアを開けると直ぐに内部を見るとは限らない。衝立を置くなりの工夫をすれば良い。
アメリカなんかはこのタイプが多い様であるが、これは生活し易いに違いない。
 実は私はこの様な家を作りたくてし方が無いのだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:07:27 ID:9RKShEBm
玄関マットは水で湿らせておけば良い。地震が来ても、ガラスで足を切ると言うことも無い。
彼の履物は外履き兼用だから。
 みんなこんな家を作ろうぜ!
 これは住宅革命だ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:29:20 ID:dkIH9pql
>>335
>>336
 画期的! と言いたいけど、日本の生活文化を変えてしまうことが出来るかどうかだよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:12:09 ID:9RKShEBm
三つ指ついて挨拶するなんて事はできないね。それでも外部では日本人はお辞儀をするのだから、
お辞儀の挨拶で間に合うだろうよ。それから、きつつきの様に何度もぺこぺことお辞儀しなくなる傾向に
なるだろうから、悪くないと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:20:10 ID:???
玄関スペースは省略できるかも知れないが、床に布団を敷いて寝るってことが
できないから、ベッドは必須ってことになる。となると、ひとつの部屋を多目的に
ということが出来ないから、スペース上のメリットはほとんどないのでは?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:16:40 ID:9RKShEBm
今の住宅は、個室が主流だろう?子供でも親でも。そしたらその個室もホテルや欧米の様に
土足仕様に出来るよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:23:20 ID:9RKShEBm
>>399
一つの部屋を寝室にもリビングにもと言うわけには行かないな。無理に出来ないわけではないよ。
ソファにベッドが足りなくて子供が寝てるのをテレビで見たよ。今は標準のタイプを考えているのだ。
玄関にサンルームを作れば良い。そしたら直に玄関ドアを開けたらリビングを見ることは無い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:41:12 ID:???
>>341
まあ、全面否定するつもりはないので、参考にさせていただきます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:16:04 ID:gg4zGcEA
>>342
是非考えてみてください。土足仕様にしたら友達が良く来るようになったと言う話を聞いた事があります。
日本にも土足仕様の家があるんです。最も泥棒さんも入りやすいようです。泥棒に入られたと言うニースも
聞いた事があります。w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:58:00 ID:gg4zGcEA
土足仕様の家ににいくらかなれたら、例えば、友人親戚の家が土足し様であって
そこに何回か足を運び、その仕様に慣れたなら、自分の家の仕様を疎ましく感じる様になるに違いない。
土足仕様に家がスマートである事に気づいて。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:14:09 ID:eNWSdD+d
近年強制吸排気の換気設備の設置が法規定されたと言う。
 そこで、窓を工夫する事によって住宅を安くする事が出来る。
機械換気を効果あらしめる為には、窓を中途半端に閉める事は出来ない。そんなことをしたら、
機械換気が働かないからである。そうすれば、むしろ窓はすべてはめ殺しである方が良い。
はめ殺しは気密性が一番である。
 はめ殺し窓なら、自分で作れる。ガラスをそのまま開口部にいれてシーリングすれば良い。
そこで、一枚では断熱性が無いから、二枚、三枚と入れると良い。3重ガラスである。
 次にガラスは加工賃が決行する。しかし、規格のもの180*120のものならそのままである。
そのままの大きさの窓を作れば良い。これなら、一枚7000円だから、三枚で21000円である。
 乾燥材を入れる必要はないと思う。3重にするからであるし、2重ガラスでもないだろうと思う。関東地方なら。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:18:37 ID:???
思うって、思っただけかい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:19:29 ID:???
>>345
> 近年強制吸排気の換気設備の設置が法規定されたと言う。

それって本当? 火災報知器の設置は義務づけが決まったけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:40:42 ID:eNWSdD+d
>>374
イやこの点は、この様に聞いたのだ。強制換気である事は間違いないでしょう?
吸排とも機械換気ではないんですか?
 
 >>346
実験してないから。心配なら、そこに乾燥剤を入れる穴を装置しておけば良い。曇り困ったときにのみ
乾燥剤を入れて、一時的に乾燥させるだけでしいのだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:43:33 ID:eNWSdD+d
>>347
> 火災報知器の設置は義務づけが決まったけど

一般住宅でも、火災報知器は義務ですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:06:56 ID:???
>>335
土足使用って床材が高くならないか?。最低限無垢材じゃないと土足には
耐えられないだろうし。
それと土足使用の家だと、風呂入って出る時やはり靴下履いて靴を履く?。
個人的には靴を寝る時以外履く生活は、なんかすごく窮屈に感じるかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:11:24 ID:???
>>349
> 一般住宅でも、火災報知器は義務ですか?

平成18年6月1日以降に建てる住宅は、新築時に設置が義務づけられます。
既存住宅も、平成23年5月31日までには設置しなければなりません。
つまり、どんな住宅でも、あと五年余りすると、すべて設置しなければならなく
なるわけです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:19:58 ID:eNWSdD+d
>>350
人間靴をはいただけで、体重がそんなに変わる訳ではないでしょう。次に、
じゅうたんなら、靴の固い部分を吸収します。
 自分の家の中ですから、どんな履物に替えても良いのですよ。サンダルなんか便利ですね。
スニーカーもいいですね。お風呂にはサンダルでしょう。

 火災報知器の件ありがとう。しばらく建築から遠ざかっていました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:49:31 ID:???
>>352
靴だと磨り減るんだって。最低限ベニヤに薄板貼り付けたような安物は
使えないよ。(絨毯だって靴の方が磨り減りやすいし)
特に335の場合玄関を省いて安くするための土足だけど、問題は玄関を省くと
どの程度安くなるのかと、土足仕様にした場合の内装面で費用に変化があるのかとか。

あとは生活習慣の問題だろうけど、部屋の床に直に座れないことに不便を感じないか。
部屋の床に物を置きにくいとか、赤ちゃんとか小さな子供がいると土足の床は大変
じゃないかなとか、金銭面よりも生活習慣の修正が大変じゃないかなと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:44:38 ID:???
土足で住めて自分で建てられて格安な家ならログハウスがいいんでは?
アメリカ製なら広さもかなりあるし、バス・トイレ・シンクも勿論セットだし、250万+α程度で建つと思うよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:14:43 ID:FSVyHDeU
>>353
> 部屋の床に物を置きにくいとか、赤ちゃんとか小さな子供がいると土足の床は大変

床に物を置けば歩行に邪魔になるよ。
 赤ちゃんなんかの場合問題になるのは本当。アメリカの映画を見ていたら、ハイハイできるスペースを
コーナーに作っていたな。
 今ごろの住宅は土足以外ほとんど洋風化されている。直ぐにでも土足仕様にできるようになってる。
畳コーナーも利用価値があるかもしれないが、相対的に価値は減っているだろう。
 和室はあっても利用しないのが現実であると聞いたこともある。

>>354
ログハウスはメンテがたいへん。その上に暖かい道理が無い。ポストアンドビームでさえも
メンテがたいへん。 
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:24:16 ID:FSVyHDeU
玄関を作るとは、玄関と言う一区画の仕様になる。その上に上がり框だとか下駄箱だとか、
ヲ特別に作ることになる。一部屋作ることになると考えねばならないだろう。

 今時の靴の底はほとんどゴムだろう?それなら張りつけ床板でも問題ないよ。椋(むく)にする必要はない。
50センチ角にカットしたじゅうたん、あれが言いと思う。汚れたらはぐってその部分だけを洗えるから。これの基盤は固いゴムか硬質
プラスチックだ。ハイヒールでも大丈夫。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:45:41 ID:???
その土足化案、私自身は選びません。というのはやはり、現在のライフスタイルが
かなり変わるのであれば、ちょっと付いていけないからです。

でも、それが良いという人もいるでしょう。
それがが良いかどうかは、ユーザーの選択にまかせて
おけば良いと思いますよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:57:17 ID:FSVyHDeU
最終的にはその通りでしょう。
 
 火災報知器は何処につけるのでしょうか?1箇所と言うのでは効果の程が危ういと思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:00:17 ID:FSVyHDeU
冷房暖房は、通常の24時間換気とどの様に関連付けて考えることになるんでしょうか?
最近白熊くんと言う給排気兼用のエアコンも出る様です。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:32:36 ID:???
>>355
>今ごろの住宅は土足以外ほとんど洋風化されている。直ぐにでも土足仕様にできるようになってる。
材質的に大丈夫なの?。内装材の安物は本当に安物だと思うけど。例えば巾木も安いのだと
MDFに木目調のシートを貼った物みたいな感じだけど、あれなんかは靴とかが当たればいずれ
剥げてきて下地が見えてこないかな?。一般住宅で使う内装材はそれこそ土足は考慮してない
のではないかなと思う。(それなりの品を使うってのなら大丈夫だろうけど)

ただ輸入住宅とかそういったものなら大丈夫なのかな?。始めっから土足仕様な国で作られて
るなら、土足とかで問題ない材料になってるんじゃないかなとも思うし。

玄関については間取り次第なのかな?。でかく作れば高いだろうから差も大きくなるかもしれ
ないが、狭ければ差も少ないだろうし。下駄箱なんて土足の家だろうと靴が一足なんて事は
ないだろうから、結局何処かに靴置き場がいるだろうし。

個人的にはどうも、土足仕様の家だろうが非土足の家だろうが、値段的に大差ないのではと
思えてしまうのだけど……どこか体験談みたいなのが聞けると良いのかな。土足仕様の家に
したら建築費用がこんな風に安くなりましたみたいな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:04:05 ID:YWhl5Zzy
海外生活経験者達のスレがある。何処だったか言えないけど。そこでの会話が参考になっても要るんだ。
玄関がなければ安くなると化もね。土足仕様の良い点悪い点も。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:26:40 ID:UYO4II+Q
>>360
>土足仕様の家だろうが非土足の家だろうが、値段的に大差ないのでは思えてしまうのだけど……

その通りだと思う。玄関をひとつの部屋みたいにする目的は、なにも靴脱ぎスペースや
上がり框や下駄箱を置くためではなく、風徐室としての役割とか、家の中を丸見えにしな
いこととかいろいろある。だから、土足仕様にしても、必要だと思う人は多いと思うよ。
日本の生活もアメリカナイズされてきたとはいえ、家の中でも靴を履いた生活を送ってい
る日本人は、数パーセントもいないと思う。その上、土足仕様にしても特にコストダウンに
ならないのであれば、敢えて土足仕様を選ぶ必要もないような希ガス。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:35:24 ID:zY5inIcI
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:37:27 ID:YWhl5Zzy
>>362
一つの壁を作ると、それにかかる材料費と工賃を計算しなければならない。こう言う訳で、
壁が多くなるとそれだけ割高になる。それから、壁には入り口が必要になるが、そこにはドアも必要になる可能性が
生じてくる。玄関の場合は、土間も必要になる。一段低くなるからそれに応じて工事も増える。
 それから、バスルームであるが、1箇所にまとめ、1個の部屋にすると配管も経済的になるし、
バスタブをシャワー兼用に使用すれば、そして、バスタブを一人用に使用すれば、即ちお湯を一人で使用すれば、
お湯代は割高になるが、洗い場を必要とした工事が必要なく、一人一人衛生的に感じる。他人の使用したお湯につかる事はない。
使ったお湯は直ぐに捨てるから、蒸気の発生源を少なくすることになる。
 こうしてみると、アメリカの住宅が低価格と言われるのには、相当の事由が有るのだ。

 そして次に、屋根勾配がT対3.5以下の場合は屋根張り方式が良い。小屋壁の必要が生じるが、天井を更に張るよりも
安くつく。面積を見てみれば一目瞭然だろう。 
 
 >>363
ありがとう。寝室と階段廊下に設置するものと定められるようだけど、台所はどうして
設置しなくとも良いのだろうか?またはストーブの付近に?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:25:36 ID:???
そういえばウチの会社が土足仕様だったわ
500mm角とかのやっすいじゅうたん強いてるけど、もう14年ぐらい経ってるな
特に気を使って使用してるわけじゃないけど、そんなに不潔で仕方ないという
感じはないな。
よくよく考えると、結構普通に座ってたりしてたわw
考えようによってはいいかもしんないなー
問題はやっぱ風呂上がりとか、そういった時かな
あとやっぱゴロ寝したいときとか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:02:01 ID:YWhl5Zzy
アメリカの映画を見てると、結構絨毯の上にあぐらを掻いたりして座ってますね。
ごろ寝は見たことが無い。そのときは長いす、ソファでしょう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:51:58 ID:lNgPwfjR
軒天は張らなくとも良いと思う。鼻隠しは2×4にし、はみ出た小口には白色の
コーキングをして防水する。軒裏には、DARKな感じのペイントをすると良い。
 こうすれば外観はおしゃれに見える。白色の小口がリズム感を奏でている。
防火地域でなら出来ないのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:32:05 ID:8axeCxHJ
システムキッチンは止め様。流し台配置っセットが良い。これなら二十万以下で充分なのがある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:19:25 ID:O+l0nqnG
システムキッチンなんて大した便利が追加されたものじゃないよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:07:48 ID:???
そうだな、システムキッチンに600万もかけたなんて話を聞くと、
「俺なら家を建ててみせる」と思ってしまう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:30:35 ID:???
笑えるのがさぁ、ステンレスオンリーのいかにも「シンプルモダンを狙いました」と書いてあるような
フレームキッチンが、TOTOとかだとヴァカ高いのねw
従来のシステムキッチンより明らかに部品点数少なくて、下手したらエレクターの棚で作れそうな
勢いの奴が、なぜ従来のシステムキッチンより高いんだ
なめるのも大概にせえよと
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:44:08 ID:O7aY90ir
全く同感
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:43:45 ID:ryB2Y81y
@玄関をなくすA窓を規格寸法のガラスを使用してフィックス3重窓にするB風呂・洗面・トイレ
を一室にまとめるC屋根を屋根張り方式に構成し天井を省くDシステムキッチンを止め
流し台セットにする。6軒天を張らない
 以上をするだけで、俺は200万はしっかりと安く出来ると思うが、
若し小さい家の場合は実に安くなる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:48:36 ID:ryB2Y81y
更に、HCでうってる6FのSPF240円を使用して外壁を作るなら、確実に安く出来る。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:13:19 ID:???
家を建てるときはHCでうってる6FのSPF240円は使えなかったと思う。
工法や建材にもいろいろと規則ありますから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:56:27 ID:ryB2Y81y
外壁の高さが低くても全体として2.1メートルの高さが取れれば良かったの出なかったでしょうか?
内壁が屋根張り構造の為に高く取れますから、カバーできると思ったのですが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:21:14 ID:???
防火規制
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:13:38 ID:l5S0vrRl
DIYほぼ初心者レベルの自分ですが。
住宅を安くするというのが住居にかける費用を安くするという意味であれば
最初にいいものを作ってメンテを自分でやる→長持ちさせるというのが
王道だと思うのですが。
二倍長持ちさせれば、一年あたりの単価は半分になるわけですし。
もし土地もこれから買うという人なら、古家つきの土地を探して自分で
リフォームするとか。

…自力で建てようと考える人はすごいですね。
素人の自分は地震で圧死するのが怖くてとてもできない…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:24:10 ID:???
>>378
> …自力で建てようと考える人はすごいですね。
> 素人の自分は地震で圧死するのが怖くてとてもできない…。

確かに自分で建てる人はすごいが、せいぜい2階建てどまりなら、
地震で壊れない家は、アマでも設計できるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:46:52 ID:???
センスがあればってことだけどね。
漏れの友人は、トータル200万もかけないで一軒建てたよ。
12坪しかない平屋だが、バス・トイレとキッチンは一応付いている。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:47:31 ID:e/WeP1N9
ちなみに、バス・トイレは中古のユニットバス。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:05:42 ID:???
>>380
>漏れの友人は、トータル200万

基礎・下水道配管・電気とかのインフラを込みで?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:37:27 ID:gS/LuXk8
今時の給配水管の設置は、パイプを更に太いパイプの中に通して地中に埋めない合理的且つ
経済的な方法をするらしいね。それでも、水洗や合併浄化槽の排水だけは、地中に埋める
工事が必要だよね。なぜなら、その配水管は、重力と水流の物理的原理に従わなければ
ならないからだよね?給水菅や、蛇口からの排水管などの物は、フレシキブルなパイプで良い訳だけど。
 この配管方式を何と言ったかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:19:15 ID:???
ヘッダー配管。
家もコレで配管しました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:07:38 ID:YTru742a
>>384
レスありがとう。亀レスになりました。
良く知らないのですが、要はどう言う方式なんでしょうか?良くわかるような説明があればあり難いです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:55:20 ID:???
http://www.japan-net.ne.jp/~kantomo/heda.htm
基礎穴を一箇所だけ開ければいいだけなので基礎にも優しい
配管システムですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:00:35 ID:Gotiissw
自分も一軒200万12坪だったけど
風呂は在来のタイル工法に風呂釜、
トイレはシャワー無しの一番ベーシックな洋式。
キッチンも置き流し台、と設備は最安。てか設備以外も最安なんだけどね。
水周りのタイル張り、電気工事、ガス工事、外壁左官工事は業者に注文。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:30:37 ID:???
200万住宅にお住まいの方にお尋ねします。
屋根と外壁は、どんな素材でコスト削減してますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:25:13 ID:???
>屋根
自分でやれるのでコロニアルが低コスト。
業者に頼むならトタン葺きが安いかな。

外壁は自分の場合
木製サイディング、トタン、モルタル+リシン。
トタンが最も低コストかな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:33:36 ID:???
200万で造っても固定資産税の評価額は確か280万くらいだった。
40〜50人工程度の手間が掛かってるから丁度くらいなんだけど
木造の場合、建築価格の半額程度とか良く言われるので
意外に高くてなんか損した気分。
車4台分のRC半地下ガレージも400万も掛かっていないのに
評価額は確か900万くらいだった。固定資産税って意外に高い。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:06:57 ID:???
ほしゅ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:35:44 ID:2VOH89Er
このスレ勉強になるなぁ・・ ホシュ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:14:38 ID:5tzKjxw3
今、住居をタダで建てようと計画中です。
もちろん、誰でもタタでできるはずなどないのですが、
私の場合、私が持っているノウハウを提供し、その代わりに
モデルハウスとして作ってもらおうという構想です。
相手がどこまで乗ってくるか、腕の見せ所です。
ただ、そうなると、いわゆる「DIY」の要素はほとんどなくなりますが。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:16:54 ID:fr2xkK/b
いまや日本の大工も諸外国の大工も技術はかわらんだろうな
専門職の左官やら宮大工やらは別としてな
日本の大工でもどこを手を抜かれてるかひやひや
人件費だけは高いときてる
もはやDIYで家を建てたほうが安心できるくらいだ

だから俺はいつか自分で家を建てる!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:29:00 ID:???
新築の施行主だが、毎日建築現場に通ってるよ。
いろいろ勉強になるし、手を抜かれることもないしね。
たぶん、煙たがられているとおもうけど。
かれこれ、7ヶ月になるから疲れてきたけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:34:54 ID:5CFp2m1+
>>395
> かれこれ、7ヶ月になるから疲れてきたけど。

なんでそんなに工期がかかるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:12:17 ID:???
予定より、2ヶ月遅れている。
相場より安いけど、ほかに仕事があれば、そちらを優先している悪寒。
(安かろう遅かろうか?)
もうすぐ完成するから、いいけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:13:53 ID:15YY9m+4
施主が見に来るのがウザイんで、諦めさせるために、
わざと遅くしているのでは?
 最近では、手抜き工事を防止するための保険的な会社があるよ。
料金もあまり高くない。確か、建て上げ価格の1〜数パーセントじゃ
なかった? 手抜きは防止できるけど、DIYのノウハウを盗むのは
無理だね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 05:55:24 ID:oin/D/1y
>>390
> 評価額は確か900万くらいだった。固定資産税って意外に高い。
固定資産税のかからない移動式住居を調整区域にでも置こうと計画
しています。ところで、その評価額で支払いは年いくらくらいになるの
ですか?税率の2パーセントとかですか?
一般に、どのくらい固定資産税きています。借家なので自分はわからない
のでおしえてちょんまげ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:00:44 ID:???
伊達に7ヶ月通ったわけではなく苦労の結果、鉄骨の配筋から溶接、配線、瓦葺き、タイル貼り、材料の買付けまで、現場監督が務まるくらい身に付きました。
一番教わったことは、人に任すことだったりします。
「餅は餅屋」ですね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:25:41 ID:EaRIWW0i
つ「ビニールシートハウス」
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:33:40 ID:???
♥♥
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:31:36 ID:OJ2nI1rn
日本にも、アメリカみたいに「セルフビルドスクール」みたいなのが
あると良い。アメリカでは、それに1〜2ヶ月も通うと、ほとんどの人が、
自分で家を建てられるそうだ。
そしたら、家の相場はうんと安くなる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 05:58:04 ID:WcGQz0gw
ところで、家の設計は自分でやっても問題はないのだろうか?
何かの資格がいるような気がしていたのだが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:00:04 ID:fjK7lWYJ
>>404
うろ覚えだけど、
自分の家を設計する分には資格は要らなかったと思う。
業務として他人の家を設計する場合は、基本的に2級建築士以上の資格がいるけど、
それにも例外があって、大工さんとかが、平屋で何u以下とかだったら、資格は要ら
なかったとオモ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:27:26 ID:???
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:17:07 ID:Xgmm2vRS
今伝統的な木造の日本建築の家を建てるには、どれくらいの金がかかるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:24:39 ID:???
>>407
「伝統的な木造の日本建築」といっても幅が広いからね。
 和小屋組みが必要かそうでないか、屋根は寄せ棟か入母屋か、
 とか、いろいろ条件を出してもらわないと。もちろん建坪なんかも。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:39:07 ID:Xgmm2vRS
>>408
なるほど・・・いろいろ種類があるんですね。
参考になるかわからないけど、
ttp://www.rashinban.info/library/data/CA/CA004/CA004-0101E.html
このような感じの家の値段が気になる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 04:43:24 ID:???
家なんて工場で作らない限り安くならないんじゃないの?
セキスイに頼んだら、壁と屋根はトラックで持ってきて、ぽんと置いてできあがったよ。
キッチンだって、風呂だって、洗面台だって、ほとんど工場でできあがっているんだろうからもう無理でしょ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:07:56 ID:/Mb8VrHy
最初から出来ないと思えば、それ以上の進歩はないから出来ない。
しかし、「まだ出来るはず」と思えば、少しでも進歩するから理想に近付く。
このスレでは、それを議論しているだけですよ。
日本の流通機構とか、日本人の意識改革まで立ち返らないと、確かに
抜本的なコストダウンは難しいとは思う。個人DIYならかなり実現できる
けど、そこまでやる人は少ないだろうし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:19:36 ID:???
外壁・断熱材・内壁をかねたパネルを工場で大量生産して、現場では
それをボルトで組み上げるだけにすりゃいいのに。
構造的にはコルゲートパイプみたいな感じだな。
そのほうが地震や台風にも強いし、価格も低く抑えられるぜ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:26:39 ID:7tXFy0Ij
そんな方法なんて無い、というのが結論
よってスレ終了w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:30:54 ID:RCpmbVZ+
>>413
そういうこと言うのが趣味なら、他でやりな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:47:27 ID:J2NRgVaM
↑趣味がどうたらこーたらの前に実際方法が無いのだから仕方が無い
いらん横槍をいれるな、バーカ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:35:03 ID:???
>>415
どちらがバカと思われているか、周囲の人に聞いてみな。
まあ、そんな友人もいないだろうが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:34:13 ID:???
方法がないって、世の中には2000万3000万出さないと立たない家ばっかじゃないだろ。
生涯収入がそれ以下の国もたくさんあるのに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:17:02 ID:???
>>415
わざわざDIYに来て できないできない 喚くのはお門違いということですよ
できないできない と言いたいなら政治家の板とか社会保険庁の板とかヒキコモリの板に行け、ということですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:52:35 ID:RGNfeZr7
で、精神論にも近いご大層な講釈を垂れ流すだけで具体的な方法論は無しか
それは結局そんな方法なんてありません、と言ってるようなもんだな

てなわけで、こんなクソスレは


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:29:55 ID:acSlgYui
2LDK(4.5畳x2 リビング9畳)くらいの家って、30年前は200万で建ったんだよな。
今住んでる家が、そうなんだけど。
30年間ビクともしてないから、安くするために手を抜いた欠陥住宅じゃない。
大卒初任給が今の半分くらいのときなんだが、なんで家って、こんなに高くなっちゃったのかね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:23:55 ID:???
外国の家は安いけど、台風や地震が多く、湿度が高い日本には向かない。
という日本の住宅関係者のウソも、阪神大震災でバレてしまった。
倒壊した家の大半が在来工法で、ツーバイフォーは倒壊をまぬがれたものが多かったから。
まあ、台風より強いハリケーンもあるし、日本より湿度が高い海抜ゼロメートル地帯も
寒暖の差も日本より大きい地域もたくさんあるんだから、よく考えればわかることなんだけどね。

さらに格差社会で家くらいDIYで作っちまおうなんてこといなったら、稼ぎの多くを
住宅購入に当てるカモネギ君が減っちゃうから、こうやって「出来ない。出来ない。
それじゃダメだ。素人が」の大合唱なわけだ。ご苦労なこった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:55:13 ID:A0OVnppX
>420
今の物価換算だと大体500万円ぐらいだな、それなら
ttp://www.hiraki-h.com/500/index.html
みたいなのがある

更に安くするなら
ttp://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sub6.htm
まあこれはどうだろうかw

>421
ここは住宅を安くする方法を考えるスレで御託は別に良いわけだが・・・
じゃないと、>419みたいな奴がまた沸くぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:36:29 ID:J6d/zFcM
↑平屋で坪単価約30万ってDIYと同じくらいか、それより少し安いじゃん
特にそのシリーズの2階建、異様に安いぞ、DIYなんてアホらしい

結論:良く探せば安いのは必ず見つかる

てなわけで、このスレは必要なし、おしまいw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:54:08 ID:fHLkVmzU
社会に不満ある国民が続々参加。『サイレントテロリストになれ』拡大問題  【続報】

2ch転職板−4  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
2ch転職板−3  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188265982/l50
2ch転職板−3s http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188259342/101-200
2ch転職板−自民1http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50
2ch無職・だめ板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188088825/l50
2chモ娘(狼)板 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1189943929/1-100

政治不信、あらゆる格差、企業は人を使い捨て、経済優先、正規雇用、派遣、非婚化、小子化、
モラルの低下、殺人事件の連日報道、流行に踊らされる事への終焉、不買運動、節約、内需減少
多くの問題の中、ついに国民は、欧州的な無駄な消費行動を抑えた生活を目指す人が増えている。






425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:05:21 ID:PUx8n0rU
age







426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:07:26 ID:???
あげ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:11:52 ID:YhHPFOMZ
DIYでは安く建てることはできないが、タマホームに坪26万で建ててもらい
そこに住みながら自分仕様に改造・補強していく。 楽しいぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:59:52 ID:???
今、自室を改造中なんだけど
壁と天井取っ払ってとこで、断熱材が入ってなかったり薄くて隙間空きまくり、タッカーで止まってなかったりで
なんだこりゃと思ったね
夏暑く、冬寒い部屋だったんだけど、断熱材ちゃんと入れなおして壁までこしらえたらぜんぜん違くてワロタw
施工は知り合いの大工だったみたいだけどこんなんで金取れるのかって頭もたげてる
素人工事だけど、断熱性能だけしか現状わからんけど、こうも違うんだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:09:13 ID:???
>>421
あえてつっこむけど倒壊した在来の建物の殆どは南面に壁がなかったり(開口部のみ)
基礎と土台を繋ぐアンカーボルトが無いような、新耐震基準の施行前の建物だよ。
導入が新しい2×4の建物の被害が少ないのは当たり前。

あと勘違いしてる奴多すぎだけど、北米に建ってる住宅のメンテに掛けるコストは
建てたら殆どほったらかしの日本と違い相当な額になるよ。
何の手入れもしないような家はあっという間に腐るのはどこも同じ。
(ヨーロッパとか他地域はよく解らん)
「欧米の家は日本に比べて寿命が長い」なんて一概に信じるのははっきり言って馬鹿。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:55:38 ID:???
>>429
>倒壊した在来の建物の殆どは南面に壁がなかったり(開口部のみ)
>基礎と土台を繋ぐアンカーボルトが無いような、新耐震基準の施行前の建物。

これって、日本の住宅は欧米に比べて丈夫だと豪語していたプロの方が建てた家ですよね?

>あと勘違いしてる奴多すぎだけど、北米に建ってる住宅のメンテに掛けるコストは
>建てたら殆どほったらかしの日本と違い相当な額になるよ。

メンテナンスフリーだから、その分、高額ってことですかい?
日本の家だって、瓦や壁の塗り替えをしなけりゃ10年でボロボロですよ。
メンテフリーなんてことはないです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:28:56 ID:???
完全に番組食ってたよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:08:28 ID:???
横レスですが・・・
米国の学校(当然普通化)では建築の必須授業があり
家のメンテは当然として増改築の基本まで教える所さえあります。
米国での標準的マイホームパパは休日家の手入れをして当然とまで思われています。
従って日常的な家の維持にかけるエネルギーは日本と比較にすらならないレベルです。

米国の家は規格化、工法の合理化、標準化が徹底していて
マニュアルにそって進めればある程度のものは簡単に出来るように作られています。
内外装品も種類は豊かに見えますが規格化が進んでいて
例えば豪華な輸入扉も規格自体は数パターンしかなく
A社の扉をB社の製品に交換する事など素人でも簡単に出来るようになっています。
ただし規格から外れると融通性はほとんどありません。
ローコストを進めるなら米国の安い住宅をそのまま輸入組み立てれば良さそうですが
実際には上手くいきません。
狭い敷地にぎりぎりで建てるのには全く向かず 
自然敷地に余裕のある(従って経済的にも余裕がある)人向きになり
本来ローコストのはずが無闇に豪華な仕様を取り入れて何故か輸入住宅=高級品になってしまっています。

対して日本は本来1品生産のカスタムメイドの世界でいかようにでもできる自由さがありましたが家の質は大工の腕に直結しています。
昔なら大工を続けていればどんな人でもある程度の腕になる(ならざる終えない)世界でしたが最近は変わってきています。
コストダウンの圧力にさらされても中途半端な合理化しか物理的に出来ない状況で
かといって大工の腕を向上させるほどのものではなく
合理化がこれ以上できずかといって大工を育てる事もできない閉鎖状態になっているのが
現状だと思います。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:03:24 ID:5/T5PrQ0
骨組みだけあれば内装はやれるだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:21:45 ID:g6NZ0f39
先日のビフォーアフターに出てきた家だが、独立基礎に外壁も屋根もトタン張り
という酷い家だった。
DIY素人以下のプロもいるんだなと思ったよ。
あれなら100万で作れそうだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:59:43 ID:???
>>434
あんがい、シロートが建てたのかもしれないよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:59:15 ID:???
>>435
あれは、たしかにそうかもw
昔は素人が作った家って結構あったしな。
今は建築法がうるさいのと、しっかりしたプレハブや簡易住宅があるから、そっちを選択するだろうけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:28:07 ID:???
今でも、確か、平屋で面積が広くなければ、無資格者でも建てられるんだよね?
普通の大工とか、特に資格ない人も多いし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:54:26 ID:???
>>432
あっそうだったの・・・・余りにも安っぽい柔らかい材料で出来た2バイ柱とか高級木彫りのドア
とやらを見てあちらの施主は腐り易い木が好きな馬鹿ばっかりなのかと思ってたよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:35:35 ID:tzx2IjOZ
>>432
なかなか米国のことに詳しいね。
向こうで暮らしていたの? そうだろうね。
日本語がかなり不自由だもの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:21:17 ID:???
外国に住んだことも無いから分からんけど
日本は建築関係の資格とか法律とか検査が大杉じゃない?
きどった建築士とか何だか分からないカタカナの資格持ってる香具師が
デザインがどうだこうだと言って現場の大工に無理を言い、変な換気装置やら
新建材だのふんだんに使い。金だけかかって自称カッコイイへんてこりん住宅が出来あがる。
というイメージがある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:22:44 ID:???
日本はまず、大工が働かないよ。
向こうに比べると半分以下だと、何かで読んだような希ガス。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:55:32 ID:???
欧米ではすべて規格化されてるから建てる効率もいいんだよな。
その分、人件費にも差が出てくるのかもしれん。
なんさま日本はもう数千万の家を建てられる世帯も減ってきてるんだから
真剣に考えないと、利権に絡んでない土建屋は首吊ることになるよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:19:11 ID:???
プレキャストコンクリ基礎が一般化すれば、基礎打設も個人でできるんだけどな〜

池造ったんだけど、型枠作ってコンクリうつの大変だよ
途中で挫けて玉石積み作ってから裏を掘って、鉄筋入れて捨コン流して誤魔化した
見た目もこっちの方がいいから、まあいっか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:39:29 ID:EUKRqet1
>>443
> プレキャストコンクリ基礎が一般化すれば、基礎打設も個人でできるんだけどな〜

そのとおり。一時期、それが普及するかと思われた時期があったんだが……。
どうなったんだろう? それを作っていた会社のサイトもなくなっているし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:00:42 ID:???
日本最安値の500万円平屋の注文住宅!
しかもオール電化が標準装備!
建築業界に激震!
んで、九州での評判はどうなの?

http://www.hiraki-h.com/

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:16:32 ID:4HgzIZcy
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:30:28 ID:???
>>446

なんていう映画? 音楽は小坂明子の「あなた」だが、これはアフレコだよね?
ちなみに、「あなた」はいろんな賞を取った名曲だが、岩崎宏美がタレントスカウト
番組で歌ったときは、もっと上手かった。と、オジサンは昔を思い出しながら
涙しているのであった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 04:17:26 ID:???
そもそも家って自分で建てられる程単純なものなのか?
特に耐震構造とかそういうのは、自分でやるとなると難しいと思うんだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:08:26 ID:???
>>448
高層マンションを設計する訳じゃないんだから。
平屋か2階建て程度の規模なら、耐震構造もそんな難しいわけではないと思うよ。
政府が決めた強度ギリギリの強度に設計しろと言われれば大変だろうけど、
地震にも充分耐えられる、って程度なら。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:20:38 ID:???
家なんて単純なものですよ。
日本はなんでも素人が手を出しにくいように規制したり吹聴したりしてプロを守るからなぁ。
たいていのことは素人でも出来るのに。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:32:25 ID:???
まったく同感
押さえるトコ押さえときゃ問題なし。 自分で建てたよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:53:17 ID:???
>>448
単純
難しくない
中学出ていて五体満足で、専門家に任せなきゃいけないところと自分でやる部分の切り分けが出来る程度の常識があれば可能

ただし、普通の人は自分で建てるより、自分の仕事で稼いだ金で業者に作ってもらった方が効率がいいから自分で作らない
効率無視して、時間か金が大量に余ってるなら、↑とおり中卒でok
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:59:44 ID:07wR4osa
なるほど。ありがとう、参考になった。

ただ日本のシステム的に、家建てる時間を
用意するのは難しそうだね。
休日にちょくちょくやる、というのも頑張れば可能なのかもしれんが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:00:54 ID:???
おっと、>>453=>>448でお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:26:09 ID:???
>>453
こんな人もいる。休日にちょこちょこ作って8年で完成。
すごいね。尊敬します。
http://www.ne.jp/asahi/tol/world/domehouse.htm
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:22:15 ID:gqasAJFk
>>450
全く同感。プロ・アマとか分けたがるんだよな。
車にしたって日常整備は自分でやった方が安心できる。ガソスタとかに預けるなんて最悪ね。
なんでもいい加減だから。
店員がMT車を窓から手を入れてギア入れたままエンジン掛けて壁にぶつけたなんて話もある。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:01:36 ID:pCSCNdw0
フランスのBubble Houseという建物(あれはモノリシックドームハウスていうのかな)
あれは鉄筋を曲げて骨組みを作って、そこに網目状のシートを貼り付けて
コンクリートを吹き付けて作っているらしい。
型枠もいらないから安くならないのかな?
鉄筋とコンクリートだと高い?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:56:35 ID:???
age
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:20:14 ID:???
age
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:32:44 ID:???
保守
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:26:44 ID:bVZmU7VT
そりゃあ、DIYしかなかんべ

アメリカのDIYスクールの教師を呼んできて、日本でもそういうの開催したら
けっこう人気出るかも。DIYにみんな流れたら、住宅メーカーも更に安いのを
出すだろうし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:46:19 ID:???
>>461
住宅メーカーから政治家に圧力がかかって、建築法が改正されて素人の建設が困難に
って流れになると思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:12:18 ID:???
>>462
そんなのは絶対にイヤだが、日本って往々にしてそういうところ、あるよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:16:42 ID:???
日本は国民より企業を優先するからな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:40:03 ID:???
作るより安い住宅部材が出ないかなあ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:54:38 ID:hBUAvNHM
長く住む為にやるメンテってどんなことでしょう?
欧米の人達がどんなことやってるかご存知の方います??

木造築35年の中古住宅買って自分でリフォームしました。
自分で考え付く限りのことをやって見た目はかなりピカピカになったけど、
肝心の基礎や屋根は何もしてない。
地震に備えて耐震工事もやりたいんだがここはプロに任せようかと考え中。

自分でリフォームしたこと↓
壁、天井:壁紙張り替え、一部漆喰、一部塗装。
床:Pタイルとクッションフロアで全面張替え。
ドア:塗装、一部取り替え(ホームセンターにて新品の扉を購入)
ドア枠、敷居など:塗装
その他:換気扇、シャワートイレ、インターフォン、襖、網戸の交換など

プロに任せたこと↓
キッチンの入れ替え、外回りの塗装

基礎もなにかせねばと床下収納庫から床下にもぐってみたけど、何をしていいのか分からず orz

ちなみに、リフォーム代は最初に業者に見積もってもらったものと比べると
すっっっごく安くできた。
人にやってもらうって高いんだなぁとつくづく思った。
将来立て替える時は内装は自分でやりたい。
メンテしやすいように壁はドライウォール(塗装仕上)で。
壁紙ってすぐ汚れるし耐久性もイマイチだし高いし
イマイチな気がするんだが、日本の風土には合っているんだろうか‥
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:43:53 ID:IGHBUnXV
屋根裏の空気を強制循環させる家って高い?

毎年夏になると、屋根が高温になり2階が40度近く高温になるんだけど、いい案あったら教えてくれない?
エアコンだけに頼るのは電気代の無駄になるので・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:51:50 ID:???
>>467
素人考えだが、たとえば東西に大きな換気口を設けておく。
そのそばに、片側は白い板を置き、もう一方は黒い板を置く。
そうすると、黒い板の方は上昇気流が起きて、屋根裏の空気を
吸い出す。すると、反対側から新しい空気が吸い込まれる……

無理かな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:43:28 ID:???
>>467
発想がまちがっている。 2階が暑いのは2階の天井の断熱がされていないから。
グラスウール100mm入れればかなりよくなる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:31:27 ID:???
あれどうだろうな。スペースシャトルにも使われてる断熱塗料ってやつ。
あれを屋根に塗るとかなり涼しくなるって話だけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:26:12 ID:???
ああ、1ガロン(4リッター弱)が2万ドルってあれね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:31:26 ID:???
>>466
日本の普通の木造住宅だと、基礎の耐震補強とかはちょっと素人には無理
外壁塗り(+簡単な補修)は足場の問題があるし、塗料を個人で買うことを考えたりすると、
金額的には大きくかわらないからプロ頼んだ方が良い

逆にキッチンの入れ替えは、入れたいキッチンにもよるが素人でも出来なくはない
あと、ドライウォールも汚れたら塗り直し、年数経ったら不陸修正して塗りなおしって事になるから
手間としては壁紙とかわらない
で、日本ではドライウォールの塗り直しに必要な材料より、壁紙張り替える材料の方が安い
普及品の壁紙の機能や性能が気にくわないなら、少しお高めの機能性重視のものにしてもいい
まあそしたらドライウォールと金額差なくなってくるけど


>>467
高くない
というか、今現在の仕様の家なら、屋根裏の換気は義務づけられているので
強制換気するといっても、換気口に換気扇つけるかどうかってレベルの話しでしかない
新築でもともとの設計が換気塔式だったなら、換気扇代+配線代で居室にスイッチ付けても10万までいかないと思う

ただ、温度だけの話しなら>>469の言うとおりで断熱材厚くするのが正解
入れる量は地域によって基準がことなるからぐぐって最低量+αにしとけばいい


>>470
後付で太陽電池パネルでものせとけ
日影になって屋根冷える上に、儲かりまではしないけど設置費用くらいは回収できるから
473466:2008/06/20(金) 03:35:36 ID:gMlITwdR
>>472
大変勉強になります。

キッチンは取り付けの悪い吊戸棚が落下したという話を聞いて、
頭の上で重い食器がくだける想像にガクブルになり
腕に自信が無いのでヒヨってプロに頼りました。
でも、見ていると確かに簡単そうでした。
ちょっとしたタンスを入れ替えるような感じでした。

ドライウォールは、本格的にやると意外と金額がかさむものなんですね。
リフォームで全面塗装した部屋はハケ、ローラー、マスキングテープ、
サンドペーパー、紙コップ、ぼろ布、塗料でやったので割と安かったです。
施工道具だけなら壁紙の道具と同じような値段だったと思います。
壁紙はのり付きのものを買いましたが、
ホームセンター価格だと、塗料より壁紙の方が高かったです。 リサーチ不足ですね。

つや有り塗料で塗ったので、汚れても洗剤つけて綺麗にできるし、
余った塗料で部分的に上塗りすることもできるし、
ついでになんだか外国風で素敵!と思っていたのです。
トイレは公衆便所風になってしまいましたが。orz

ついでに壁紙がうまく張りかえられなかった(少し継ぎ目が目立つ)というのもあります。
が‥憧れの建て直しが実現したら、金額面、手間等をよく考えて決めます。
ドライウォールという工法についてももう少しキチンと勉強します。

少しスレ違い&長文になってしまいました。スミマセン
どちらにしても、内装はDIYでやってみたいです。

そういえば、不動産屋さんが最近流行りの「南欧風」みたいな建売新築2階建ての家を見て
この家の建築費は700万ぐらいだ〜って言ってました。
大量生産だとやっぱり安いらしい。
その分安かろう悪かろうなのかもしれないけど‥
でも、心の中で「ハウスメーカーはボッタくってんな!」と思ったです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:54:18 ID:wcwF/d+U
>>467
昔、ヘルメットの温度を測ったことがあったから、
それが参考になると思うよ。
コミネというメーカーの、型が全く同じで色が違うものを二つ用意した。
黒と白だ。

真夏の炎天下に、二つを20cmほど離して置いて、30分後に
表面温度を測ってみたら、黒は80度ちょっとで、とても手で触れない。
でも白は、たったの35度。白は、気温とほとんど変わらなかった。
予想では、白でももっと上がると思ったんだけどね。

だから結論としては、屋根を白く塗れば良いのだな。
素人は「白は汚れるぞー」とか言うけど汚れない。
少しは汚れるけど、そこで安定する。車と同じだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:04:39 ID:???
>>467
白ってあるん?銀黒がいいんじゃない?
屋根裏に小さい換気扇(トイレ用とか)を付けるといいよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:26:53 ID:FMGyAb2T
>466さん

自分も今466さんと同じような感じでコツコツリフォームしてます。
古い集合住宅で柱と壁の間のパテ埋めとか旧塗装剥がしとか修行のようw
クロスはホムセンで業務用の奴に糊付けしてくれるとコないですか?
うちの近くでは普及タイプ170円+のり付け60円@1mでやってくれます。

塗料は艶ありとのことですが壁用のペンキは検討されました?
アサヒペンのインテリアカラーを始めとして各社内装壁用の塗料を
出してまして仕上がりもつや消しでいい感じです。
研磨+シーラーで下地処理をきっちりやれば塗膜はかなり強いです。
濡れ雑巾でごしごしやっても剥がれません。カビ防止+汚れ防止で
よく出来てますよ。

仕上がりの安定性はクロスがいいですが、メンテや内装換えのことを
考えると塗装の方が便利なようにも思えます。クロスは剥がした時に
裏紙が残って大変です。

クロスの継ぎ目は重ね切りで処理しました?

ドライウォールのサイト見てみると地道な下地作りの必要性を
強調している事が多いですが、実はドライウォールの仕上がり
というのもドライウォールだからという以上に下地をきちんとした
ことによる部分がかなり大きいのではと思えます。つまり下地つくり
さえしっかりやれば一般塗料であろうとクロスであろうと相当の仕上がりが
期待出来るのではと思えます。

いずれにせよ内装を自分で出来るということは長く住んでいくことを考えると
かけがえのない財産になりますね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:58:23 ID:???
クロスを剥がしたときの裏紙は絶対剥がさないでください
載りつけ機はレンタルしてください byクロス屋
                   
478476:2008/06/22(日) 21:50:10 ID:r0arZDeR
>477 それって一部剥がすと全部剥がさなくていけなくなって大変なことになるからですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:39:07 ID:???
>>467
おいらがやった方法。
2階の天井に換気扇をつける。室内の空気を小屋裏に排出。
真夏は、朝から換気扇を回す。ムッとする暑さがなくなった。

換気扇5千円、配線材千円、半日の工事だった。

小屋裏から空気が出にくい構造なら妻壁に換気口を開けるといい。
480466:2008/06/23(月) 01:27:42 ID:28qHyjor
>>476さん
お仲間ですね!なんだか嬉しいです。
クロスはホムセンで箱入り(生のりつき)のものを買いました。メーター400円ぐらい。
のり付けサービスもあったのですが、安くありませんでした。´Д`)
それと、箱の商品なら開封さえしなければ数ヶ月ぐらい置いておいても大丈夫かと思いまして‥
(初めてだったので素早く張り替える自信が無かった&柄がなくならないように一度に買いたかった)
今考えれば、乾いたら水で濡らせばいいだけですね。
柄も、定番のものならきっと無くならなかったのでしょうね。
廊下階段含めほぼ家中張り替えたので、失敗、切れ端含め200メートル以上使ったと思います。
もし476サンの値段で買っていたら‥計算すると値段の差は大きいですね。
クロスは重ね切りしました。職人さんに教えてもらって、少し刃を寝かせて
削ぎ切りのように切ったりしました。
が、力の入れすぎでボードを切ってしまったり立体的に貼った出窓のあたりが
つぎはぎになったり‥納得できていない場所が多々あります(泣)

塗料は、小さい子供が2人いるので「汚れないこと」を第一条件にしてつや有りにしました。
つや有りだとコロコロに水をはじくので、汚れにくい&すぐ綺麗になるかなぁと。
なんとなく強そうな屋内外塗れる(むしろ屋外がメインかも)アクリルシリコン樹脂塗料を塗ってみました。
「とにかく強いのがイイ!」と適当に選んだので、盛大に勘違いしてるかもしれません。
塗ったところは、綺麗なボードだった部屋、板張りだった部屋、木部(ドア枠等)など。
サンドペーパーかけるのとパテ埋めはやりました。
前も書きましたが、見た目は「外国チック!素敵!」と思いこめばツヤツヤでも気にならないです。

先日クレヨンとマジックでかなり広範囲に落書きされましたが、塗りなおし&貼りなおしでだいたい綺麗に
なりました。業者サン呼んだらいくらの出費になっていたのか‥
人件費がかからないって大きいですね。( -人-)
481466:2008/06/23(月) 01:35:25 ID:28qHyjor
>>477さん
裏紙は、浮いている個所ははがすんですよね?
浮いた裏紙の上から貼ったら、壁紙も浮きますよね?

私は浮いているところだけはがしましたが、
一見しっかり張り付いているように見えて水分を含むとプクーッと
浮き上がる個所がありました。
その上から貼ると壁紙ごと浮き上がってベロリーン
結局、霧吹きで裏紙に水をかけながらはがしました。

のりつけ機は、素人でも簡単に扱えますか?
ベタベタのフィルムゴミが出ないのはいいですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:38:25 ID:???
糊つきクロスの糊は薄すぎると思うんだけど・・・

レンタルしようかと思ってるんだけどどう?
クロスはm250円くらい(ルーアマイルド込み)
脚立と足場板とのりつけ機はヤヨイの電動で機械の操作をしに行きます。
イベント保険は入ってね。で1泊2日で2.8万ぐらいを考えているんだよね。
1泊2日でも6畳なら十分張れると思ってます。
ところで需要あるんかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:45:34 ID:???
>>482
>1泊2日で2.8万
>クロスはm250円くらい(ルーアマイルド込み)
金額面だけなら業者頼んだほうが安いと思うぞ…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:47:54 ID:???
どこかのhpでレンタルをしてたのを見たんで、借りたい人がいるんならと思って・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:07:52 ID:JLynS4XA
業者さんの方が安いなら、業者さんに頼みますですよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:01:47 ID:???
クロスの張り替えは業者頼むと平米単価1000〜1500円+材料費(200円〜)
新築だと平米材工込み700円とかあるけど、張り替えはどうしても高くなるね
6畳の部屋を天井含めてやると大体35平米くらい

487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:41:12 ID:???
1泊2日上手くなれば6畳2部屋は張れる訳で・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:34:48 ID:???
476さんちの近くのホムセンだとのり付けて貰って
メーター230円なんでしょ?
普通に市販されてる糊付き壁紙でもメーター400円ぐらい。

のり付け機を高い値段でレンタルして、
かつ大慌てで貼る意味が分からないデス。
せめてトータルで市販品と同じぐらいの値段じゃないと意味無いような。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:28:43 ID:???
うちは面倒なんで化粧合板張りにしちゃった
クロスと違って地震が来ても問題ないので、メンテ費用で安上がり
一部は本棚一体壁として結果的に耐震性強化

夏の熱対策は屋根裏換気扇で強制換気したらだいぶ良くなったよ
その後に寒さ対策に断熱材と気密シートは自分で入れて今年の夏はまだわからない
作業途中で天井踏み抜いたのは秘密
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:56:02 ID:GFjtX3fo
売主の業者が西武信用金庫から融資受けている会社の物件はやめたほうがいい。
西武信用金庫は代金決済の時、売主の担保抹消登記をオンラインで申請させてくれない。
買主が融資を受ける銀行がオンラインでOKといってるのに、抹消にすぎない西武信金はオンラインは禁止と言うから、結局抹消から移転、設定まで紙で申請するようになる。
そうすると、オンラインで申請すれば買主が負担する登録免許税が1割安くなるのに売主側に西武信金がくっついているばっかりに減額になるオンライン申請をしてもらえない。
西部信用金庫の道理の通らぬ我儘な「会社のきまり」のせいで、買主が1万円も2万円も泣くハメになった事例は枚挙に暇がない。
売主の不動産屋が西武信用金庫から融資受けている場合は、契約をやめたほうがいい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:53:52 ID:mQBpSw/Y
過疎スレになっているな。
DIYの知識が豊富な人が増えれば、見る目が肥えて、
住宅が安くなるか、あるいは品質が高まるのに貢献できると思うよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:07:49 ID:MESpVSIx
ホームセンター各社統一のセルフビルド住宅キットを企画販売する、いろいろハードル
あるだろうが、日本の住宅価格下げるにはこの手しかないだろう。
外壁はモジュール化して追加で高断熱化簡単にできるようにした商品がいいな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:24:31 ID:zD3IBjAe
日本は大工の働きが悪いよ。
それも住宅価格が高い理由のひとつ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:54:20 ID:???
海外のビルダーに比べて悪いのか? 詳しく説明してくれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:22:48 ID:Gv9m0nsi
>>494
そういうこと。石山修武の著書にも書かれているよ。まあ、かなり昔の本だが。

アメリカなんかは所要時間を見積もって、その価格内で利益を出そうと競争する。
だからどの大工もみな短時間にてきぱきと仕事を片づける。
が、日本の大工はひとつの現場がいくら、で請け負うだけだから、
時間を限界まで縮めるという意識が薄いらしい。
それでも、海外ビルダーとかが入ってきたこともあり、最近では
コスト意識も進んでいるらしいが。

もともと、日本は大工の腕を重視し、現場で製材、加工、組立など全部やる傾向に
あったので、どうしてもそうなりがちだったらしい。
それに対して欧米では、「出来るものが同じなら早く作るのが良い」という合理的な
考えだから、ツーバイフォーなどの規格化が進み、結果的に能率が良くなった。
最近では日本もほとんどがプレカットで、現場での加工が極端に少なくなった。
同時に、技術があってもなくてもできあがる家の質に大差がなくなった。

このように進んできてはいるが、それでも日本の大工はまだまだらしいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:52:58 ID:???
らしい…らしい 。。 らしい…がやけに多いな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:31:26 ID:???
アメリカの大工がテキパキってw
同じ金もらうならなるべく労力がない方にと意識を向ける連中だぞ。
メキシカンとか中南米出身の奴らはよく動くけどね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:13:31 ID:???
>>497
逆だよ。アメリカは短時間でより多くの仕事をこなして、トータルでの
収入をふやそうという考え方。一度現場を見たら良い。
とにかく、日本の大工は働きが悪いよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:25:38 ID:GiGuOsWe
要は各工程をなるたけ手抜きするってことだろ?
自分は傍目ながら現場見た上で言ってるよ。
そんでアメリカではそれでOKが出てしまうことも理解してる。
あなたは本を読んだだけですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:18:42 ID:YU8/Bno2
最大のコストである人件費を節約するには
自分で家を立てるのが一番
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:12:39 ID:1D80pbd1
最大のコスト人件費より建て替えのサイクルじゃないのか?
今新築の値段でせめて40くらい年経てばねえ
ウチの近所なんか大手メーカーで30年経たないのに同じメーカーで
建て替え。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:11:02 ID:???
>>499
まったく分かっていないな。

俺は輸入住宅のベンダーだから、アメリカのカーペンターの友人もいるし、
その件で何度も日米間を往復している。現場なんか何度見たか数えられないくらい。

手抜き=すべきことをしない、というのは間違い。
手数をはぶくことはしている。これは合理精神の表れ。
契約条項には手抜き工事に対する保証、補填なども細かく
書かれていて、ちょっとした薄い本になったものを、施主ごとに
かならず渡している。
だから手抜き工事は日本より圧倒的に少ないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:48:04 ID:???
日本で輸入住宅がポピュラーじゃないのはなぜかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:06:44 ID:???
輸入のためのコストがかかるからだろうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:57:41 ID:???
>>502 なるほど。
自分は数年在米してコントラクターやエレクトリシャンの友人を通じて建設現場に何度か触れた程度だが
技術の高くない人間でも家が建てられるように工程の簡略化が行われてるのは知ってるし
アメリカではそれでOKなのは上でも書いた通り理解してる。

だがアメリカの労働意識の低さや物流の悪さも身を持って体験してるから
合理化精神とか言われても苦笑せずにはいられないし
住宅に要求される性能も日米で異なるから単純比較なんかしても意味がないと思うわけ。

別に日本のやり方の擁護をしたいわけじゃないよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:36:25 ID:???
なんでもってわけじゃないけど安くていいものなんてなかなかないよ
あと大工の働きが悪いっていうけど
毎日5時から夜の11時まで働いてるとこもある
なのに日当一万だとさ
もちろんハウスメーカーの下請けだけどな
なのに道具代半端ないからな。
そんななかで丁寧にやれるかって話だ
もちろん大工はどんどん減っていっている
ほんとにDIYじゃないと家が建てれない次代になったりしてなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:06:59 ID:???
日本の施工もかなり合理化されてきましたね。
昔のように、休み時間が終わってもいつまでもタバコをふかして
しゃべっているような大工は少なくなりました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:37:17 ID:Jq1nOi1T
>ウチの近所なんか大手メーカーで30年経たないのに同じメーカーで
>建て替え。
この場合は何割かは値段安くなるんだろうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:56:48 ID:???
イラン人がタッカーをパシパシ打って作るのが今の家だけどな!
家っていうよりもうプラモデル
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:59:20 ID:???
プラスチックそんなにつかってるか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:52:04 ID:???
>>509
できあがったものさえ良ければ、俺は何人が作ろうと気にしないけどな。
兄貴が電気工事の工務店やっていて、そこもイラン人雇っているな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:18:05 ID:???
テレカ安く売ってるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:36:21 ID:???
>>571
同じ事を延々と繰り返すから職人と呼ばれるすばらしい特化人が生まれるわけで、
そのイラン人も間違いなく職人。

さぼらないように日本人が管理する下限定で、中国人もイラン人も良く働くよ。
チェックしないと手抜きするから危険だが。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:59:00 ID:???
みらいの571番に期待
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:39:21 ID:???
>>506
長時間やって半分の時間で終わらせれば次の現場に進める。
よって給料は倍。

その辺の残業とか日当とかの感覚は一般サラリーマンとはまるで違うと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:53:01.40 ID:???
いつの時代も、徒弟制が滅びるまで量産工業は徒弟制に引っ張られた相場のおかげでボロ儲けだった。
ボロ儲けの代わりに「宣伝費」「営業経費」使ってるから徒弟制による相場が維持されている。

今の量産住宅の大工の働きは費用対効果で充分。
要らないのは宣伝費や過剰な営業部隊。
価格競争力のあるビルダーの方が儲かってるんだからな。
大手で建てるのは他人の雇用や景気のために家を建てるボランティアだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:42:41.01 ID:???
建主の考え方も変えていかないとね。
施主支給なんてのも最近はけっこう当たり前になってきてるが、
「素人だから何を買ったらいいかわからない」
「平日は休めないから配送屋に立ち会って欲しい」
「取付けるのはお宅の会社だから点検とかメンテはやってくれるんでしょ?」

酷いのになるとどっかのガラクタ屋で買ってきた汚ったねえ照明器具とか
付けさせて「こんな傷はなかった。弁償しろ」だもんな。
自分で付けろっつの。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:04:41.74 ID:???
建設業はリスク産業だからね。
リスクは自分持ちというものが施主支給だったり、施主発注だったりする。

包括的なゼネコンの保証から外れるということだから、あとで高いものになるという自覚は必要だね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:17:36.58 ID:0C8Xatdt
DIY板らしいレスが殆ど無いな・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:29:19.46 ID:???
>>518
事業多角化して死んだり不良債権抱えてるゼネコンや建売やって景気の波に
吹き飛ばされる不動産系地域大手より、請負中心でローリスク経営の方が
会社も保証も長持ちすると思う。棟数はある程度必要だから、エコだロハスだ
自然素材だとちゃらちゃらして数より利幅稼ぐインチキ中小はダメだけどね。
(苦し紛れの無個性付加価値商売は不況で即死)

友人が建てたメーカーなんて建設機械メーカー系で硬派でいいなと思ってたら
電機メーカー(大手最弱)系に、そして放り出されて独立系になってしまったよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:18:53.77 ID:???
建築家がせっかく分離発注やってるんだから、まずこれの側面支援しながら
少しずつ建築家を増やしていく。
そして定着したら、住宅やその規模限定の建築士資格を作って一気に増やす。

まずアメばらまいて安くなりうる方式を定着させ、次にムチいれまくって
実際に安くさせる二段階でやるしかないよ。

本来、新たな形式ってのは儲かるから発生するんだから、アメ配って
ビジネスを育ててからデフレに叩き落とすのが正しい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:19:14.35 ID:3AcKVnc4
アメリカみたいにどこかで汎用設計資料を買って現場監督雇って建てたら安くなるだろな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:06:11.48 ID:???
工事費は同じ。
汎用の家が建つほど広い土地があるなら、設計料くらい払えよといいたい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:29:20.39 ID:???
日本でカスタマイズされた汎用の家なら、3間×6間×3階建とかだろ。
間口半間刻み奥行き一間刻みで2〜2.5間×4〜7間、3〜4間×3〜7間
2×4+3×5=23通り。玄関方向は北西寄りと南東寄りで2パターンで46通り。
逆は反転プランで賄い、北西寄りに北玄関と西玄関、南東寄りに南玄関と
東玄関を実現可能なユニットで計画しておけば、だいたい50プランで済む。
これは現状大手メーカーにあるプラン数程度でしかないから汎用で充分。

>>523
設計料は自由設計で狭い土地や建築制限に対抗しながら徹底的に
要望を建物に反映していくなら割高ではないけど、汎用設計に合わせて
生活を組み立てられる人や自分で望ましい間取りを考えられる人には
200万〜はかなり無駄で巨大なコストだよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:51:03.20 ID:???
で工事費は安くなるのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:09:38.22 ID:???
ハウスメーカー的なお化粧して宣伝する習慣が不要になれば
少なくともその分は下がる余地が出るだろ。
大事なのは工事に直接関わらない雇用を減らす事だし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:31:18.83 ID:???
ハウスメーカーがピンはねする金が無駄だね。
500万〜1000万はピンはねしてるかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:42:14.37 ID:???
現場監督というかコーディネーターの取り分を明示して、それ以外に
キックバックや差益を取ったら背任罪にすればいいんだよ。
ハウスメーカーでもいいけど、奴らは「設備機器販売業もやってる」
とか言い訳用意するクズだろうから駆逐した方がいいかも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:32:54.87 ID:???
何でお前らDIYと関係ない話ばっかりしてるんだよ
ここってDIYで安くする方法を考えるスレってことじゃないのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:47:38.61 ID:???
>>529
DIY知識を前提に語れって事でしょ。>>1からしてDIY的手段「も」可ってノリだし。

DIY板的に語ると、見積が項目別に詳しいほどDIYに回してコスト切りやすいんだけど、
項目別に見積を出す事で、まとめて1人工でできる事を重複してコスト計上するような
見積テクニックもあるから厄介なんだよね。
結局、ピンハネしない奴に見積させる&ピンハネできない制度を作るように
しないと根本的な問題が解決しない。

あとは、DIY部分が素人でも施工しやすいような納まり・寸法になるように
計画して、DIYしない部分で帳尻あわせるとか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:45:20.10 ID:???
DIYを混在でやりたいなら、見積取る前に言えよ。
前提条件が変わると揉める元
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:02:02.40 ID:???
リフォームや外構なら、契約前に「自分でやったらできちゃった」でも
済むけど、新築だと段取りに悪影響になるから、完成後に自分でやる
覚悟で見積もってもらうべきだな。
どうしても途中に差し挟まなければならないなら工事前にその段取りに
基づいた見積をもらう事になる。
前日や当日の電話で動ける農閑期の農民や有給取り放題公務員でもないと
工事を待たせる事になってコストアップ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:50:33.80 ID:???
逆に海外はどうして安いんだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:28:15.26 ID:???
人件費が安いことと、業種が細分化していないこと。リスクを業者に押し付けないこと。ツーバイのような低レベルの工法が主。

雑なおかげで生産性が高く、神経質な施主もいない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:44:13.55 ID:???
知り合いがカナダから全部運んで家建てたけど、あっちの大工はまじいい加減だもん。
窓作るトコ、適当にしるしつけてガーって切って、少し大きく開いちゃっても詰め物して
はめ込んでた。ただ安いけどね。冷蔵庫とかシンクとか照明とか全部いれて半値近い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:35:29.45 ID:???
耐久性も半分だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:01:22.84 ID:???
かといって日本の家がそんなに丈夫かといったら
そうでもないわけで
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:12:10.27 ID:???
ツーバイは使ってる木材がひどい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:25:53.80 ID:???
今の季節、壁の中が膿んでるかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:10:58.63 ID:???
プレカットの材を組んで屋根葺いて貰って
ってとこまでは意外と安いと感じる。
そっから先を極力手作りできれば坪20万を切るんじゃないかな。
手作りのテーブルに金タライはめ込んでキッチンにするとか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:07:41.41 ID:???
基礎と躯体と屋根と外壁で坪20万くらい。
キッチンは構造用合板に、シンクを埋め込んでタイル張りにすればいい。
それでも坪30万はかかると思う
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:00:50.73 ID:Z/8DU0xA
津波で1F全滅でよ 今一人でばらしやってんだけどよ
石膏ボード、グラスウール、風呂、便所までおわった

見積もり高いマジ高い 規格部品の家だから部品調達は住宅メーカー
ここポインツ 昔ながらの修理は無理。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:15:19.71 ID:???
どこのメーカー?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:32:13.86 ID:wQgB0ndk
日本の住宅が高いのは、買うほうがバカだから
安いのは安物だと思ってる
だから安くならない
あと、細かいところを気にしすぎる
それで高いから、狭い家に住んでる
1500万円で建てるとして、坪50万円なら30坪
坪20万円なら75坪の家が建つ
細かいこと気にしないで、屋根もごちゃごちゃしないで、箱のような家なら20万円で建つから
そのほうがいいな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:19:28.97 ID:???
中古スーパーハウスの壁と屋根にスタイロフォーム貼って、波板か杉板で見た目を整えば、すごく安くならん?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:03:01.28 ID:ArZYCskD
>>182
架橋ポリエチレンて便利だよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:16:22.39 ID:???
>>542
だから下手にそういう系統のメーカーで買うのはダメだとあれほど・・・。
見栄えがいいとか、そういう外見ばっかりだと絶対地雷踏む。
(躯体見て、まず買おうとは思わない)

今は地場の工務店も仕事が減ってるんで、意外と狙い目。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:40:32.50 ID:???
エアコン使う前提で、通気とか透湿性とかを無視。はき出し窓不採用。
トタンの屋根にトタンの壁
勝手口が玄関
水道は井戸
トイレは汲み取り
30坪平屋
さあ見積もってくれ

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:45:32.01 ID:903I5Gtl
手抜き工事にビクビクしながら発注するよりは
自分で調べまくって挑戦してみるのもありかもね
断念しても無駄にはならん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:56:35.15 ID:???
材料費が1/3、人件費が1/3、外注費が1/3
電気工事士と配管の資格を取って、全部自分でやれば1/3でできると思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:56:23.38 ID:1ye50PdC
>550
足場や道具や配送費も見ておかないとな。
時間も数倍かかるのでその間の家賃なんかも考慮。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:55:03.51 ID:???
アメリカでは入手する物にのみ金を払う、というという考えで
養生や仮設は業者負担が一般的なんだってな。

外壁は足場なんか組まないで、脚立(というかウマ)のもっと立派なやつを
使って1面ずつ貼っていく。
内装も日本だと養生しながら進めていくが、先に壁を塗装して
その後モールディングを取り付けして塗装、最後にフローリングを貼る。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:00:19.46 ID:???
ゼネコンの機能が弱いんだろう。
日本は一括請負制度だから、ゼネコンの責任範囲が広くて重い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:11:47.85 ID:???
日本の建築コストを上げたのは御役所だよ(天下りの建災防なども含む)、特に労災関係
例にあげると、足場なんてまるでオリだよ
何重もの手すりや落下防止策やらが邪魔して建物に近寄ることも難しい(材料よりも足場部材を触ってる時間のほうが長いくらい)
いまだと移動式足場がつかいやすいけどそのうち規制で雁字搦めになっちゃうだろうね
今時の建築、建設現場は事故が起こった最悪の事態にあわせて裁判上有利な証拠づくりに追われて、
全てはそこから逆算した行動をとらされるw(品質は二の次三の次です)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:20:18.85 ID:PvWvBtDQ
円高だから輸入住宅が安いんじゃないかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:49:14.10 ID:htxUZpLi
建物価格が約11,500,000円だと、その他費用を含めると総額いくらくらいになるものなのでしょうか??
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:50:33.50 ID:???
材料代は体した事無いから最終価格には反映されない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:18:36.47 ID:???
役人(公務員)を減らさないと日本じゃ永久に安くならない
今企業努力で多少安価な建物も規制に追っかけられてそのうち値上げするでしょ

役人とヘボ建築士と便乗金物メーカーの合作
http://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI&NR=1
倒れた家のほうが金利など優遇されるわけだw

まあこんな日本で安くするには、
・構造材や手間を食わない単純なデザイン
・同一設計で大量生産
・造作材の自社加工(モール系などは単純なデザインにする)
・設備関係を集合賃貸住宅用の安物をつかう
・職人の低賃金化(真面目な若年層や外国人を使う)
・保証の範囲、期間を減らす(小規模の故障、不備は自分で治す)
・基本的に痒いところに手は届かない(住みだしてから自分で工夫する)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:15:24.08 ID:1uFP4xYI
そのとおりだな

なんで屋根とか概観をあんなにごちゃごちゃするのかな
単純なデザインにして、安くして、その分広く作ったほうが
住みやすいと思うけどね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:15:48.68 ID:???
隅垂木折れ折れ山谷デザインは材料の無駄だし雨仕舞いが悪い(尺五寸で切り返すとかバカかよ)
片流れ屋根を適当に継ぎ接ぎしたシンプルモダンデザインが一番くだらない
間取りが多少自由になる利点はあるが、コレまた雨仕舞いが悪く、将来雨漏りの不安大
途中から下から登ってきた屋根が勝って突き出してるとかオブジェじゃないんだから
機能美無視のアホ建築士(クソ建築デザイナー)は市ね
無意味な更かし壁や外壁の張り分けも馬鹿らしい
キューブ型も小屋室が狭すぎて夏はやたらと暑い
都市部でもないのに軒ZEROデザインとかバカ丸出し
壁が早く痛むし汚れるし免罪符のイーブス○ンツ(ただのプラダンボールなのにバカ高い)なんて付けても窒息確定
不動産登記法逃れの蔵造り?ってアホか

昔の禁酒法の時大儲けしたアル・カポネのような状態が今の日本の建築業界
役人の糞規制とバカ高い免罪符グッズを売る天下り会社
エコポイント対象商品が何故か素人でも付けれるような簡単なものが多い(にわか職人施工でぼろ儲け)
とにかくタカリが多すぎる業界だ……


…どうもストレスが溜まり過ぎてるようだ、駄文スマンかったw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:19:30.99 ID:PolSmgOS
日本は雨が多いから軒は長くしないとダメ
外国の真似をして軒を短くしてばかか

ちなみにうちの家は古い建築(江戸時代)なので軒がめちゃな長い
120センチあるよ
快適だね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:24:36.85 ID:/GuhjDat
間取りをパターン化する
オプションをなくす
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:24:58.96 ID:???
>>560
「家はこういうもの」って常識的デザインに少しは逆らわないと、
「なにこの狭いしょぼい家?」って思われる狭い建売が多いせいだと思う。

貧乏な面積なのに貧乏と思わせたくないデザインで中流の価格を取る建売。
結局、機能美を考えていてはみずぼらしく見えるような面積なのが悪い。
経済は成長して建築費は上がるのに面積増加が早々に頭打ちになった不思議。

>>561
南側以外は1.5尺もあれば足りるが南側は6尺あっても多すぎるとは思わない
564sage:2011/07/25(月) 02:14:23.85 ID:A71HJLzw
>>561
軒が長いに越したことはないにしても、
雨が多いから長くしないと駄目なんて一概には言えない。
壁の素材などが昔とは違う。構造も違う。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:17:38.15 ID:???
sageはメール欄に
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:21:55.26 ID:37kywQVv
中国でほとんど作っておいて、あとはかんたんに組み立てるだけの作ればいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:27:41.51 ID:37kywQVv
50坪の家

中国で作って500万円

日本で組み立てる、工賃は、2万円×5人×50日=500万円

だから1000万円で50坪の家が建つ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:31:54.37 ID:???
仮設住宅じゃないんだからw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:32:40.47 ID:JktCkUsn
いや、中華利用でその計算なら、もっと安くできるはず。
中国で作って300万円。
輸送賃で50万円。
日本で組み立てる。
工賃は同じとして、30日で可能。
合計650万円。
いや、別の国の方がいいかな?
最近中国は高速鉄道の事故といい、その後車両を埋めたりとかで
技術面の信頼性が揺らいでいるから……
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:58:21.95 ID:???
DIYの精神がまったく浸透してないお国柄ってのもあるな。

壊れたら何でも業者任せ。ヘタすりゃ文句言ってゴネる。
ホームセンター大好きなくせに、家のことになると自分で部品道具を
買ってきて直そうという人はごく少数。
「ドアノブ交換に挑戦!!」なんてブログなんか書いちゃったりして
あんなの中卒の職人でも普通にやっとるわw

なので修繕費を高めに見とかないとならないからさらに高くなる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:50:49.42 ID:QrMBNAkJ
>>569

ということは
1000万円なら75坪の家が建つのか

ダイソーがやったらいい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:00:24.14 ID:???
ダイソーでどんなに安く建てられても
絶対に学会と思われるからヤダ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:29:38.63 ID:???
基礎とか設備とか屋根どうすんだよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:03:08.96 ID:jj2UQb1n
>>570
ドアノブ交換を自分でやる人はまだマシな方だよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:16:00.61 ID:3rkahnHv
>>573

設備、屋根は中国で作って込みでしょ
基礎は人件費だからこれも込み
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:24:46.77 ID:J6iKFiIv
ダイソーがはじめたらいいんだよ

坪単価15万円の家

売れると思うけどな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:07:01.36 ID:???
ゴミはいらんよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:31:50.16 ID:70Q9IEUG
アメリカあたりではセルフビルドスクールってのが
あちこちにあって、自宅をDIYで建てる人がけっこういるそうだ。
彼らはいくらくらいで建てているのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:39:06.80 ID:???
ツーバイだったら素人でもできる。
昔、ツーバイが日本に入ってきたときは、材料費100万という触れ込みだった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:42:01.25 ID:???
素人がどうやってw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:44:26.21 ID:???
日本でもほんの30年?もうちょっと前か?
まあ昔は素人が建てた家いっぱいあったんだよ
ぶっちゃけうちの実家も200万で建ててもらったし
でも耐震基準とか届出とか面倒にして素人が手出しにくくしたんでしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:39:37.54 ID:???
昔の手間返しのころの話を素人と言うのは馬鹿げている
専業の職業でないだけであれはプロだ
最低限、頭にだけでも棟梁がいなきゃ家なんて簡単に建つもんじゃない
素人に墨付けが出来るとおもう?上に登って梁を素人が架けるの?
素人が棟上げて垂木流して野地板貼るのか?
ツーバイにしたってあのとんでもない量の釘をどうやって打つんだ?
つくった壁をどうやって起こす?高いところの作業は?
いい加減な事を言って本当に素人が手を出して怪我人が出たらどうすんのw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:07:49.04 ID:???
>>572
うちは首都圏の政令市だが、それだと住人の9割が学会員って事になるなw
学会の馬鹿候補なんて当選圏内にほど遠いまともな町なのだが。

どんな奴らがやってようと今の時代は安さが全てなんだよ。
キャンドゥの方が好きだけど、結局は近い方をよく使う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:50:28.48 ID:???
昔は田舎では、棟梁一人と、村の素人で建前をやってた。
奥さん方が炊き出しをやって。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:32:59.50 ID:???
刑事ジョンブック/目撃者を思い出す・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:49:27.93 ID:???
建前に呼ばれる人は経験者多いからな
昔の人のDIY精神いまよりずっと高かったし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:44:35.85 ID:???
今のプレカット大工よりもスキルは高かったと思う。
あの人達は停電になったらお手上げだからね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:20:53.35 ID:???
>>582
おっしゃるとおり。
ただしアメリカのセルフビルディングスクールはそれを全部
教えくれて、棟梁みたいな人がいなくても出来るくらいのレベルには
なれるらしい。あくまでもツーバイ工法の場合。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:24:51.81 ID:???
そんなこといっても
「外国の家の寿命>日本の家の寿命」
「日本の家の値段>外国の家の値段」
「阪神大震災での倒壊率:日本の軸組工法>ツーバイ工法」
じゃねーの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:27:19.38 ID:???
ツーバイも伝統仕口がないだけで基本は一緒
素人が手を出しても格好は出来てもちゃんとしたものにはならない
阪神大震災で倒れた軸組みのはたとえば柱の頭に桁をおいただけのようなイイカゲンなものばかりだった
問題は工法ではなく、ちゃんとしたいっぱしの大工が建てるかどうかにある
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:33:39.41 ID:???
わかりきったことをDIYスレで熱弁するな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:20:55.21 ID:UVGe5wwy
>>590
591がほぼ言ってくれたが……
だれも素人が手を出せとか言ってないと思うんだが。
スクールで学んだ人はもう素人じゃないし。
それと、工法にも問題はあるよ。大工だけの問題ではない。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:29:47.06 ID:???
スクールで学んだとして道具はどうするの?
借りるor買う?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:39:57.97 ID:???

いや、道具云々もあるが、そもそも上のほうで「ツーバイだったら素人でも出来る」と発言したひとはシッタカ君だろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:44:57.63 ID:???
とにかく出来ると思った人はヤッてみればいい Do It Yourself
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:53:12.31 ID:???
知ったかがダメという法律はないでおぢゃるがw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:37:45.21 ID:???
プレカット大工≠いっぱしの大工
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:30:13.16 ID:???
>>593
釘撃ち、コンプレッサー、丸ノコ、スライドノコ、
あとは脚立や手工具一式・・・
その程度の道具だけで1人で2階建てが組めてしまうのがツーバイの魅力。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:51:24.80 ID:???
ツーバイはアメリカの中西部で素人が施工するために開発された工法だろう。
ハウツー本もすごい数。
http://www.amazon.com/gp/search/ref=sr_nr_n_4?rh=n%3A283155%2Cn%3A%211000%2Cn%3A48%2Cn%3A5339%2Cn%3A5361&bbn=5339&ie=UTF8&qid=1311904188&rnid=5339
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:27:39.52 ID:???
またシッタカ君かよ,素人の意味わかってるの?
実際に建てて証明してごらん口だけじゃなくて
出来るわけないからw

せめてスクールで学んで素人の域を出ないと無理
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:36:59.91 ID:???
双方の素人の基準が違うからいつまでも平行線なんだよ
君たちはホントバカですね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:53:07.25 ID:???
素人の基準てなんだよw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:00:02.52 ID:???
日本以外の建築規制のない地震のない国だったらいいんじゃないか
根性はいると思うけどw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:34:37.02 ID:???
>600
出来ちゃうけどねw





見よう見まねで
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:48:52.15 ID:???
増築だけど素人二人でやったよ。
精度はそこそこだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:39:46.63 ID:???
片方はノコも引けないど素人
もう片方はそこそこDIYやってるがプロとしての経験がない素人
どっちかに統一しないと話進まないあるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:31:30.15 ID:???
なんか出来ちゃうとかいってるの見ると中華高速鉄道を連想してしまうw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:56:10.25 ID:???
大した仕事してないくせに・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:25:03.70 ID:???
あのう、ホームセンターで2x4材買ってきて何かを作ったというのと住宅を安くするのと何か関係があるのでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:32:27.63 ID:???
二束三文の中古かってDIYリフォームが一番利口
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:46:49.64 ID:???
田舎に行けば100万で古家と畑がついてくる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:54:34.17 ID:???
建設の基礎を学ぶおすすめの教科書みたいな本はありますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:13:25.24 ID:???
建設と言うと土木を中心とした大規模事業
住宅ならば建築だね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:46:06.50 ID:???
ツーバイがどうのとか言ってる人はこっちがいいんじゃない
自宅新築をDIYで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1050713236/l50
615612:2011/07/29(金) 23:16:48.13 ID:???
>>613
建築でお願いします。。。^_^;
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:01:36.17 ID:???
http://diy-ie.com/
このホムペがものすごく役に立った。
ここって有名じゃないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:56:59.53 ID:???
日本の軸組工法の家が地震に弱いとか書いているようだが、
必ずしもそうではない。
もともと、ツーバイのような工法は合板などのパネルが工業的に
生産できるようになってから生まれた工法。それ以前の工法として、
日本古来の住宅は、「地震には強い」んだよ。
ただ、震度6を越えるような場合は想定していない。
それ以下だと、適度にしなって衝撃を吸収するように出来ている。
壁の中に筋交いをいれず、縦と横だけの木材で済ませているのは
そういう効果もある。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:08:47.64 ID:???
いくら日本の工法や大工さんが優秀だとしても
年収300万世代の俺らには家なんて買えないんですよ
工場で強化プラスチック量産してブロックみたいに組み上げるだけ
みたいな技術も人手もいらない家作ってくれないとね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:43:52.57 ID:???
伝統工法の家は、地震で傾いても、あとで修正するのが容易。
手間はかかるけど。
傾いたツーバイの家を元に戻すのは無理だろうな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:56:42.55 ID:???
格安新築を企画するとして、述べ床はどれくらいがベストなんだろうか?
郊外で4間x4間そう二階すっぽ建ちで32坪−インナーバルコニー1坪−玄関ポーチ0.5坪−階段室/4で0.25坪=30.25坪くらいか
都市部は集合住宅しかないか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:07:17.67 ID:???
在来も大断面伝統仕口や貫通し壁なんかはラーメンのようなもんだから良い意味で柔軟性は高いだろ
ただ今の時代そのころの材料を用意しろと言われたら恐ろしく高額になってしまう、よってスレチだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:15:24.30 ID:ZlBFPwAG
我が家は築60年のいわゆる「古民家」だが、先日業者にリフォームの
話をしたら、屋根のふき替えだけで普通の家が一軒建つ。この材料を
新たにそろえようとしたら、ヘタすると一億かかると言われた。

スレチスマソ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:22:43.17 ID:???
総檜の伝統工法の家を設計してるけど、坪100万でおつりがくるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:46:07.79 ID:???
おつりが来るって、当然、坪100万以下で充分出来る、
って意味だよね? ま、それでも高いけど。
ただ、梁などで古い重厚な家みたいに太いのを多用すると
無理なんじゃないかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:39:58.96 ID:TEGhtPyE
うちは築150年の江戸時代の家だけど

木造なんてもたないなんて思ってるのはバカだね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:36:09.30 ID:???
坪100万程度で出来る総ヒノキといっても、ようはヒノキの集成材が主だろう
大断面無垢が高いのは狂いを直して使用できるまで数年かかるからというのがひとつ
対してヒノキといっても集成に使うような節ありの間伐ざいは原料的には2x4材と変わらない位安い
だが日本人はヒノキという言葉にコロッと騙される
ちなみに造作材レベルのものならば欧米だとヒノキより樫のほうがはるかに高い
最近はヒノキの匂いのプンプンするベニヤがやたらと出回っている位だw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:10:29.11 ID:???
>>625
木造はもたないなんて、このスレの誰か言ったか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:00:25.90 ID:2ypvQaR/
ヒノキの角材なんて安いけどな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:29:07.86 ID:???
>626

だいじょうぶですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:46:30.43 ID:???
629が言う意味が分からないのだが。
疑問があるなら明確に質問すれば良いのに。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:01:59.75 ID:???
精神状態を心配してるんですよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:29:29.16 ID:???
だからぁ、なんで626の書き込みがそれほど異常と感じるのか、
ってこと。俺は檜の家はよく分からないが、626がそんなに
突拍子もないことを言っているようには見えないのだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:34:53.11 ID:???
自信が無いんだったら妄想のままとどめておいたほうがよかったと思う。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:45:05.73 ID:???
意味不明なことを書いているヤツが多いな。やはり精神をやんでいるようだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:05:10.14 ID:???
集成材の伝統構法ってこの世に存在するの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:39:07.70 ID:CjfrC14B
存在しない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:28:19.69 ID:???
なんか粘着スレチさんが取り付いてるね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:01:40.46 ID:???
やっぱり基本は「北の国から」ジャマイカ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:30:08.38 ID:???
「伝統工法だが材料だけは集成材を用いる」
この意味以外にないだろ。なにひねくれた文句付けてんだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:41:38.85 ID:AqBkJ/aq
ヒノキの角材は1000円で売ってるよ

集製材使う必要ないでしょ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:52:27.83 ID:???
「伝統工法だが材料だけは集成材を用いる」
これ可能ですか?
642築150年:2011/07/31(日) 21:59:03.52 ID:k12l93Lw
古い家に住んでるが、木造はシロアリが来るとかばかみたい
業者が騒ぐからのせられてるね

古い家は自分で補修したりして楽しい

セメント使ったり、水道管を配置したり、屋根を直したり、小屋を作ったり
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:26:53.17 ID:???
伝統工法カブレがなんか騒いでるけど真壁で二面、三面表し無垢無節狂いなしの柱が1000円で買えるのか?
だいたい日本の住宅を安くするスレで総檜つくりとか意味分からん
日本の住宅を高くするスレでも立ててそっちでやってくれw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:22:57.80 ID:Eg2S7c+O
なんで無節なんだ

伝統工法でも安くできるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:59:15.72 ID:???
「伝統工法だが材料だけは集成材を用いる」
これ可能ですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:43:45.99 ID:???
>>645
可能だと思うよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:35:28.50 ID:???
>>645
知り合いが作ったよ。柱も梁も集成材。野地板の上にすぐガルバリウムの屋根。
ベタ基礎そのまま10坪くらいの土間にして、チャイナ薪ストーブがおいてある。で、床は厚ベニヤにクリア仕上げ。
壁は外壁がパイン。内側はシナ合板そのまま。アウトレットのユニットバスにキッチン。30坪総額600万ぐらいで建ててた。
居住性能は、冬寒く夏暑いって感じ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:45:30.96 ID:ZFOw/Kb2
屋根はオンデュリンがいいと思うけど

断熱がある

30坪600万では安くないような

649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:05:17.46 ID:???
>647
伝統構法ですか???
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:07:53.12 ID:???
単板貼りの集成材柱は建具廻りによく使う、狂いにくいからね
仕上がってしまえば素人が見てもプロ?が見てもまずわからないw
そんなことより節を気にしないと言ってるのは隠蔽部材のことを言ってるのだろうか?
伝統工法と言うからには和式を思い浮かべるけど違うのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:11:54.05 ID:???
とりあえずこのスレ的には坪30万円以下だろうね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:23:42.42 ID:0rGP4o4R
見える柱に節があったらダメかね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:37:22.85 ID:???
このスレ的にはいいだろw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:01:15.37 ID:???
単板張の材料は、時間がたてば違いが露骨にはっきりしてくる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:29:35.22 ID:???
そうだね、ただ建具屋にいって張替えは出来る
当然、味は節なし無垢には勝てない
ちなみに節有り材は手入れのされていない安物だし目が汚いので書院造りには向かないと思う
たとえ構造材で無垢でもアテとかなら集成のほうがまだマシだしね
だいたい伝統工法の定義て何なの?
いくらなんでも分決めや矩だし挽き割りは機械でやってるんだしどの部分が伝統なの?
仕口だけ手彫りでもったいぶってるだけなんじゃないの?
今時だと商業的だとしか思えないんだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:12:42.28 ID:???
軸組みを伝統って言ってるだけなんだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:36:37.62 ID:???
わからないなら調べれよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:08:04.17 ID:???
>>651
たしかにそれくらいかな。ただ、大手ビルダーでも坪25万円とか
言っているところがある(最終的にはもっと高くなるが)から、
このスレ的には坪20万円くらいまでは目指したいな、俺個人は。
となると647は理想に近い。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:14:38.03 ID:???
坪単価じゃなくて金額ベースでどの程度を目指してるの?
基礎、躯体、仕上それぞれどの程度?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:13:21.38 ID:???
材料費をけちるのはばかばかしいな
設備費と人件費をなんとかしないとな

色々調べるうちに、断熱だの透湿性だのという事に手間をかけるのが馬鹿らしく感じるようになった。
なんか昔ながらの寒くてスカスカの家に冷暖房を金かけて暮らしたほうが結局いいような気がする。


661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:10:07.36 ID:l/pfeESH
うちは築150年だけど、涼しいね
662612:2011/08/03(水) 17:39:50.73 ID:???
24時間換気とかアホだよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:43:09.69 ID:???
便所と風呂の換気で楽に確保できる。
給気口はあったら便利。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:12:01.23 ID:???
25坪総二階
基礎80万
2x4躯体工賃込み150万
屋根カラーベスト工賃込み30万
UB一坪工賃込み20万
キッチン10万
ガス工事工賃込み10万
トイレ10万
水道工事工賃込み30万
電気工事工賃込み30万
サッシ70万
クロス工事工賃込み30万
サイディング工賃込み50万
造作材50万DIY
計570万

修正よろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:36:51.59 ID:???
その金額でやってくれるという話?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:39:58.32 ID:???
水道電気は無理っぽい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:44:16.10 ID:???
無理 終了
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:07:49.54 ID:???
夢のないヤツらめw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:15:52.38 ID:???
基礎OK
キッチンOK
トイレOK
UBOK
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:26:37.87 ID:???
全部自分でやればその金額でできる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:49:27.52 ID:???
キッチン10万は無理だと思う。
流し台とか換気扇とか床材だけで軽く
オーバーする。
安い公団流し台使ってキッチンパネルも張らないで
床材や天井材などはキッチンの分類に含めないでも
ちょっと厳しいかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:43:42.34 ID:???
構造用合板<24>にシンクとIHを埋め込んでタイル張り
10万でできる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:28:38.95 ID:???
単純真四角ならば、2x4躯体が手間坪12000円x25坪=300000、材料1000000、余裕だな
あと真同じで数出せば設計が20万でもいいでしょ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:08:02.58 ID:???
そのDIY感覚を受け付けてくれる業者がいれば
日本の住宅はもっとずっと安くなるはずなんだが……。
ただ、ドンガラは出来ても設備、内装(カーテンとか)、外工、
その他もろもろでけっこう高くなるんだよな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:40:29.85 ID:???
直営ならやってくれるよ。リフォーム屋にきいてみたら。
普通の請負に、自作をブレンドさせろと言えば嫌われる。

カーテンや外構こそ自作しやすいものはない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:12:55.26 ID:???
>>674
それは施主が業者に提案(依頼)しないとね。
業者からは絶対にそういう提案はしてこない。儲けが出ないし
あとあと苦労するのがわかり切ってるから。

ここの住人レベルならいいのだが、一般素人のDIYレベルって
あまりにも低いから・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:30:33.30 ID:???
儲けとか苦労じゃなくて、施工責任の問題ですよ。
建築は一体となって機能するものだから、無責任な人間に関与させたくない。

自己責任能力があり、他の職種との調整やスケジュール管理、資材調達や道具、片付け一切をきちんとやるなら、交渉の余地もある。

施主の直営という形で、施主が全体に責任を負う状況で、部分的に業者に仕事を依頼するなら何の問題も無い。
678676:2011/08/05(金) 12:07:14.75 ID:???
>>677
翻訳してくれてありがとうw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:04:46.18 ID:???
そうだよなぁ。
そう考えたら尚更、完成後に見えなくなる部分を知らないやつに任せたくないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:23:26.30 ID:???
>679
やたら手を洗ってない?
がんばれって言っちゃいけない病気の一歩手前だと思うよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:07:34.91 ID:EnViTlPA
最近、左官にこってる

けっこうおもしろい

この板に左官すれ作って
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:18:06.93 ID:???
坪単価でいうと、25万円なんて住宅も登場しているからな。
あるサイト主の話では、セルフビルドは必ずしも安さの
決め手にならないと書いてあるね。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:33:38.97 ID:???
坪単価じゃなくて総額で比較しないとね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:53:51.49 ID:???
坪単価も比較としては良い指標だよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:03:54.37 ID:???
最終価格を面積で割るならいいが、業者の宣伝文句を鵜呑みにする人もいるからね。
686海坊主万吉:2011/08/23(火) 17:36:44.50 ID:dfRPa3YD
今、ミニ一戸建ての骨組み見てると梁が集成材なんですよね。間柱束ねて
ボンドでまとめて貼り付けたって感じ何ですよね。ウチのおやじは「木三
(木造三階)やるなら一階は鉄骨にしないと怖いだろ」と言ってます。
ちなみに親爺 は大工になって65年です。これから不具合でると言って
ました。間口3間で3階建ては厳しい(クイ売っていても)そうです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:45:43.86 ID:???
>>686
その「ミニ一戸建て」って三階建てなわけ?
そういうのを「ミニ一戸建て」って言うのかな。
集成材は普通の木よりも頑丈で狂いにくいってイメージが
あるけどね。三階建ての場合は知らないけれど。
それ、施工業者は公表できる? 大手?
間口三間三階建ては確かにかなりのっぽだけど、奥行きは?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:15:49.20 ID:???
一階鉄骨の下駄履きの方が怖い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:49:10.37 ID:???
>>688
それってどういうことですか?
一階だけ鉄骨で二階以上が木造というのは危ないという意味ですか?
解説お願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:14:03.10 ID:???
異種構造物を上下に重ねるということ。
剛性も違うから揺れ方も違う。
構造的には、上部の木造の耐震壁は割増しなければならない。つまりリスクがあるということ。

高下駄履いて荒地を走ると足首捻挫するでしょ。ああいう感じ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:52:41.31 ID:???
ちゃんとした構造計算があればまったく問題ないけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:05:02.70 ID:???
計算は誰がやっても合法なら大丈夫。
問題は施工。
木造の工務店がやる場合は、一階の鉄骨やRCは基礎扱いだから管理は適当。
通常の2階建てよりも丈夫だと勘違いしてるやつも多い。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:30:11.38 ID:???
>>686 :海坊主万吉さんに言ってやってくれ。
いや、そのお父さんかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:15:02.76 ID:???
自称建築に詳しい奴らの言い合いとか興味ないんで建築板でやってもらえます?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:55:08.09 ID:???
興味ある人もいるんだよ、ボク。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:21:19.76 ID:???
建築板だとすぐにボロが出るから素人ばっかりのDIY板でやるということですね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:11:39.85 ID:???
建築の工事をするという時点で、素人もプロもない。
責任は同じ。基準も同じ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:43:42.36 ID:???
なにを的外れなこと抜かしてんだ。
この板で話すのが適切かどうかってはなしだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:12:06.44 ID:???
だから「住宅」をつくるんだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:52:38.81 ID:???
負け惜しみはいいから
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 06:44:21.05 ID:???
知らぬが仏と思い込んでる?
702 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 20:12:58.12 ID:b8h4TnR4
>>618
>年収300万世代の俺らには家なんて買えないんですよ

自分の一代で家を建てようと考えるから難しくなる。
そもそも一戸建てが世代ごとに当たり前のように買えたのはオレらの親の世代だけだ。
本当に特殊で右肩上がりの時代だった。そんな時は来ないだろう。
本来、家なんて親子二世代、あるいは孫を含めた三世代で考えるべきものだ。
一世代30年で家を潰すなんてもったいないだろ?
3000万円の普通の家を自分の世代で建てて壊すより、
4500万円のすこぶる程度のいい家を二代で使った方がいいに決まってる。
出生地から離れて職に就くことが当たり前になった現代では親子で住むということも難しいが、
優良中古住宅の正確な評価があれば、坪100万円ほどの住宅を持つこともリスクはないんだけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:44:05.34 ID:???
おいおい子供はおろか結婚もままならない世代にそんな厳しいこというなよ
昔とは違うんだぜ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:22:40.81 ID:???
>>702
現代のように核家族化が常識化していると
同じ家を二代以上に渡って使い続けるという保証は
どこにもない。それが逆に縛りになる。

ま、とにかくここはDIY板だから、まずは自分で
格安で建てることを肯定しよう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:42:25.94 ID:???
実際は、子育ての時期と、老後の二回は住み替えたいというのが本音だろうな。
となると、中古で売れる家じゃないと意味が無いということ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:22:13.88 ID:liH3SUFX
>4500万円のすこぶる程度のいい家を二代で使った方がいいに決まってる。

んなこたあない。
「こんな立派な家を建てやがって。建て替えられないじゃないか」
と不満をもらす若夫婦は多いぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:42:24.28 ID:???
30年経つと水廻りや全体の雰囲気、庭やアプローチ、屋根外壁など、手を入れたくなる。
1000万かけてやりかえるなら建て替える・・・というのが今の状況。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:03:01.05 ID:???
スケルトンインフィル住宅がいいんじゃまいか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:57:28.27 ID:???
インフィルの解体および新築工事費は、新築とかわらないと思う。
RCの公営住宅以外は成り立たないと思うよ。

それよりも、中古住宅の流通の活性化でしょ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:15:21.57 ID:fJix73SN
>>706
>>707
どうやら、その当たりに問題がありそうだ。
もちろん、定期的なメンテは必要だ。
でも、だからこの際、新しくしちゃえ、っていうより良い物を長く使う意識があれば
きっと家を壊すより残す方向に行く。もちろん構造的に弱い部分がある家は難しいんだけど。
古い物もいいという価値観を醸成すれば、日本の中古住宅市場も変わるし
翻って新築住宅の金のかけ方も変わるだろう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:19:03.74 ID:???
今は逆に向かってるね。
特に団塊二世というかゆとり世代以降。

洋服や雑貨のようにテイストやイメージで家を求めるから、20年もしたらこっぱずかしくなると思うよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:21:29.56 ID:???
鉄骨構造、11m×6m(20坪)平屋。片流れのコロニアル屋根。
12畳の居室ひとつ、フローリングでミニシンクはあるがトイレはなし。
残りのスペースは車庫として使用する(2〜3台駐車可)。
車庫部分はコンクリートベタの床で手動シャッターあり。
外壁はサイディングできれいに仕上げる。
この仕様で200万円で出来ないかと思っているんだが。

┌──────────┬────┐
│               │      │
│               │      │
│      車庫      │  居室 │
│               │      │
│               │      │
│               │      │
└       ┴      ┴────┘
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:19:00.98 ID:???
それならプレハブ小屋買った方がいい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:50:08.21 ID:???
どこのぶぶんをDIYにするんだろ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:43:17.63 ID:???
全部DIYにするつもり。
基礎から屋根まで全部ね。 by 712

たしかにプレハブだと200万で出来るくらいかな。
DIYだから100万を目指すか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:52:29.50 ID:???
鉄骨の加工や建方ができるんならDIYとはいわないかも。
材料費だけだからできるかもね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:00:40.24 ID:???
おお、いいですね期待してます>712
できればブロクとかに画像うpしてもらいたい
欲を言えば動画をニコ動にうpw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:45:16.68 ID:???
いや、別に木造でも良いんですが、車庫のため開口部が広いので、
だったら鉄骨がよいかな、と。
強度が確保できるなら、木造で作るかも知れません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:22:26.09 ID:???
6mだったら木造でもOKだけど、集成の梁じゃないと難しい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:57:08.76 ID:???
6mワンスパンはちょっと厳しいが、上手く重ねてつなげば
なんとかなるかも。梁の上に余裕があるならトラスを組むとか。
できれば真ん中に柱が欲しいね。それも2本。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:00:55.56 ID:???
中古ってすげーな…高高の注文住宅も建売も建物評価いっしょくたw
新築するなら間違いなく安物がいいね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:46:51.80 ID:???
売れるかどうかは別だろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:09:19.73 ID:iVN9fhYg
高高ってなに?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:21:35.51 ID:???
高気密高断熱
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:00:48.65 ID:???
高学歴高収入
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:51:44.97 ID:???
高血圧高…… やめた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:39:57.09 ID:???
中気密中断熱
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:01:43.26 ID:???
中福祉中負担
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:43:48.03 ID:gT4fQ27M
安く建てる方法を語ろうよ。
それか、同じ価格で建てても長持ちすればそれは相対的に安く
建てたのと同じだから、それでも良いかな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:24:51.91 ID:Vn6beoJq
家の裏山に大正いやもっと前から貯蔵用ほこらがあるんだけど
補強と拡張して8畳二つ位の部屋を作ろうと思ってる
良い案がないか今模索中なんだけど なにか良い案ないですか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:21:32.20 ID:???
おもしろそうだね。ただ、それだけだとちょっと情報が
少なすぎるかな。写真とかサイズとか分かると良いんだけど。
「ほこら」って、単なる洞窟のこと?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:34:55.76 ID:???
あ、一応建物ではあるのかな?
うちの近くに山の中腹に穴を掘ってその中に建てたほこらが
あるから、そのイメージがあった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:11:55.58 ID:0LFTlm3F
建物じゃないです、単に横穴で掘ってあるだけですけど
幅1m位で高さが2m位奥行きが10mほどです
広い所は幅4m位あります
でも天井の補強はごく一部に板での補強なんです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:12:24.78 ID:???
>>729
既存の建物を安く長持ちさせられるリフォームができれば、結果的に安くなるな
板的には、この方が範疇になりやすそうだし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:52:46.45 ID:???
リフォームは主旨が違うかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:01:44.14 ID:???
長持ちさせるには広いことと誰にも使いやすい間取り、
基本的な構造がそれなりであること
メンテナンスが比較的容易、
内部外部の仕上げ材が簡単にリフォームできることなどだね。

昔の建物は部屋が狭いとか建物自体が狭い、風呂が狭いとか
間取りが不便などで中古として売れない。
また基本がだめなのでリフォームするなら建て替えとなっちゃう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:30:15.75 ID:???
リフォーム全てとなると主旨が違うだろうが、住宅のトータルコストを安くするためのリフォーム限定なら入るんじゃね?
大規模リフォームだと、建ぺい率・容積率の絡みで建て替えると狭くなってしまうからってパターンもあるが、
こういうのだと立て替えた方が安いのにってなのだから当てはまらんわな

田舎の方の建物としてはタダ同然になってる大きなボロ屋を快適に使えるように低コストでリフォームするのなら、当てはまらん?
基本和室が多くて、部屋同士もフスマや障子で区切られてるようなのをDIYで床暖房にするとかさ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:27:24.01 ID:???
>>736
メンテナンスがし易い家はいいね。
床下点検口なんか大抵は1ヶ所だけど、離れた場所にもう一個あるだけで
「さーて潜ろうか」という気持ちに余裕が出る。

小屋裏や床下にも裸電球を付けておくとか、
ボード貼る前に全ての壁の写真を撮っておくとか、
それだけでもあとで手を加えるときに助かることがあるんだよなあ。

うちは屋根勾配を3寸にしたんだけど、アンテナ調整や天窓を掃除するときに
気軽に上がれるので便利。
10寸屋根なんてカッコはいいけど、足場かけないと上がれない
屋根にはしたくなかった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:04:39.00 ID:???
あと、水道管の引き回しや埋設場所はきちんと図面や写真で残して
おくと良いね。古い家で水道管が錆びて漏水とかしたら、どこまで
修理すればよいかわからないケースがある。まあ、錆びないような
水道管使うに越したことはないんだけど。
三寸勾配ってことは、屋根はコロニアル? 普通の瓦だとなかなか
そこまでゆるくしにくいよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:57:30.48 ID:???
カラーベストで4寸勾配未満はだめでしょ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:16:32.47 ID:???
セルフビルダーの間ではわりと有名なこのサイト
http://diy-ie.com/yane.html
には、三寸勾配以上ならよいと書いてありますね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:50:27.58 ID:???
今、>>738がいい事言った。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:14:37.49 ID:???
?? たいしたことないと思うが。
まあ、いろいろ工夫しておくのはよいことだが、
屋根裏や床下に電球までつける人はまずいないだろ。
何十年に一度入るかどうかと言うところにそんなもの
付けてもコスト的に合わない。懐中電灯持って入れば
良いだけのこと。ヘタすると火災の原因になるぞ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:44:07.69 ID:???
>>743
新築後3年だが、屋根裏に5,6回、床下に1階入った。
屋根裏は換気扇を追加するため。
床下は洗面所の下のほうが冷えるので配管の穴を塞ぎに行った。

コストはせいぜい数百円でしょ。

火災が怖かったら電気配線なんか出来ないわなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:41:25.15 ID:???
あんたみたいに築後三年で五六回も屋根裏に入る人は
一万人に一人もいないよ。
コストが数百円? 部品代だけを言ってるの? 自分で
やるならそれで済むが業者ではその何十倍もかかる。
自分でやるなら最初から換気扇なんか付けておけばよい。
ばかばかしくてお話にならない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:47:22.14 ID:???
741
瓦やスレートのような材料の屋根勾配は、屋根の傾斜してる面の長さと角度による。

長い勾配の屋根だったら、下の方の雨の集中がすごくなるので、風が強い時には材料の隙間から逆流する。

素人さんの伝聞ではなくて、メーカーに確認することをお薦めします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:34:05.98 ID:nkwSjpDM
で、378は屋根材は何を使ったんだろう?
コロニアルでないとしてもアスファルトシングルは今時、
ミニハウスでもない限り使わないし。
金属屋根かな?
748378:2011/09/18(日) 11:01:55.03 ID:???
>>747
屋根はガルバリウム鋼板っすよ。

シングル屋根はオークリッジプロが最近また伸びてるらしい。
震災で瓦が減ったせいもあるけど、アスファルトシングルの
耐久性が認められてきたとか。
コロニアルはもうダメかもな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:24:00.40 ID:???
コロニアルというかカラーベストがもうダメってことはないと思うけど、
そういう根拠は何?
現在建築中の家にも盛んに使われているし。
軽量で耐久性も充分で施工も簡単だし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:19:49.78 ID:sokIxjqa
コロニアルでも4寸勾配なら無問題でしょうな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:38:06.67 ID:rz6aVZdU
カラーベストは耐久性があまり良くないだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:48:09.05 ID:???
アスベストを使わなくなったから、強度が落ちたね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:13:39.43 ID:rz6aVZdU
北側の陽当たりの悪い所だと苔生えてる家だってあるのにな
15年が良い所だろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:05:43.99 ID:???
古民家の解体材使えば材料は安く抑える事が出来るでしょ
それも戦後の建物は駄目だけど戦前の建物なら太いし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:14:42.83 ID:???
解体材料は案外入手しにくいよ。解体業者とコネでもあれば別だけど。
それでも、彼ら業者は手っ取り早く処分することに注力しているから、
廃材を再利用することはあまり考えていない。そこに、
「使えそうなのがあったらとっといて」と言ってもなかなか応じて
もらえない。応じてくれたとしても、古い家屋の木材で使えるのは
柱くらいのもの。屋根裏や床下などは太くても曲がった材料をその
まま使っているから、使い回しがしにくい。
まっすぐな柱にしても、ヒビが入っていたりするし、なにより、昔の
家は柱が短い。昔の人は背が低かったから、フスマの上端でも170
センチくらいしかなかったりする。
ま、否定的なことばかり書いて悪いんだけど、現実はそんなもの。
新しい木材買った方が安くついたりする。
古民家をそのまま移築するとかなら良いけれどね。でもそれは技術が
要るし、なかなか安くはならない。むずかしいね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:42:47.71 ID:???
曲がったのを貰わなくても良いんじゃないのかな
柱には背割りって言う切り込みがあるもんだし
部分的にそれを使えばしっかりした建物になるよ
材質も良いよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:42:14.76 ID:???
だからそれが入手しにくく数も少なく長さも短く、
現実的ではない、という話をしたんだが……。

古民家の廃材で使えるのはほんの一部しかないよ。
独立した柱は良いが、壁に接した柱は壁の板を通すため
のホゾというか長方形の穴が切られているからね。
一軒解体して数本採れれば良い方。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:44:51.04 ID:???
力貫のホゾ穴の事を言ってるのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:05:17.48 ID:???
力貫っていうの? 土壁は柱にホゾ穴あけて、そこに板を通し、
あとは竹とわら縄で編んで土壁を塗っているはず。その板を
通すための穴のこと。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:23:42.66 ID:???
釘使ってる建物の古材は使えないよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:44:10.24 ID:???
今は金属探知が結構進んでるから大丈夫だよ
それと古材売ってる所もあるし手に入りやすいだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:26:51.77 ID:???
ちょっと意味が違うんじゃない? オットセイのエサにする
魚に釣り針がないかどうかは大事だが、木材の釘はあるから
それが害になるというわけじゃない。穴が残ったりするから
使いにくいという意味では?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:01:09.36 ID:???
釘の一部が木材に残ってるだけで、刃物が痛む。
よほど価値のある梁とかじゃないかぎり、釘使ってる材は使えない。
戦後のものはまず使えない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:11:06.62 ID:???
釘を全部排除することは特に難しくないと思うけどね。
以前、廃材をもらったときに一本一本抜いたけど、
釘の一部が残るってことはなかったな。
江戸時代の鍛えて作った釘とかなら抜きにくいからあるのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:54:17.45 ID:???
その時代は躯体には釘は使ってないんですよ。
釘を抜く手間よりも、新しい材料代のほうが安いから、それなりの価値のある材料じゃないと、成り立ってないということです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:24:30.37 ID:???
DIY板で手間よりも安いからって話されてもね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:13:57.68 ID:???
市場に流通しないから入手が困難ということだろう。
自分で廃材拾ってくるという次元の話をしたいのか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:13:57.48 ID:???
そのまま自分で使うならいいけど
製材所は嫌がって挽いてくれないね。

ユンボでバキバキと解体できないから解体手間もかかるしね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:27:14.65 ID:???
古い家の和小屋組みに使っている木材って、今時
手に入らないよね。太いし曲がっているし。
普通に植林して出来る木じゃない。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:47:24.18 ID:???
手に入るよ。需要はあるから。
さすがに船用の杉はないけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:28:51.75 ID:???
新材であまり高くなくて入手できるかって話をしたつもりなんだけど。
新材でも手にはいるの? 古材はそれなりに流通しているけど。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:24:23.25 ID:4kd8p22l
そういえば、昔の学校の体育館は屋根がアーチ形をしていたものが多かったが、
近年の体育館は直線屋根が多いね。これってなぜなのかな?
スレチでごめんねごめんね〜
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:01:56.81 ID:???
手に入るよ。
地松の構造材の用途は、梁しかないから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:39:53.87 ID:???
安くはないだろうな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:21:45.74 ID:???
アーチの方が鉄骨を細くできて安くできるから。
直線にできるのはデザインのためにコストを掛けられるところ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:12:49.55 ID:???
昔は人件費は安く、材料費は高かった。
だから、材料の使用量を節約するために、小さな材料をつなぎ合わせるトラスやラチスなどの構造が多かった。
アーチは、垂直力を効率よく分散できる構造だから、結果的には材料の使用量を節約できる。

今は、既製品のH型鋼が安いので、工場で加工した大きな梁を一発でかけるようになってる。

アーチ型の鉄骨を作ろうとすると、オーダーになるから相当コストが上がる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:41:15.85 ID:???
格納庫みたいな構造になるのか。
鉄骨はみんな溶接するの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:12:09.58 ID:???
工場では溶接するが、現場では極力溶接はしない。ボルトがほとんど。

昔はボルトじゃなく、リベットだった。
溶接が使われるようになったのは戦時中の軍艦の建造のころかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:13:23.33 ID:???
田舎の古い古民家で便所と風呂が外にある
便所がボットンで、ちょうど便所がある場所の隣が隣家の駐車場になってて
便所に行こうとすると、隣家の住人と鉢合わせになったりと、非常に恥ずかしい
両親も高齢になったし、
家を建替える金はないが
便所と風呂はせめて、家にくっつけておきたいと思う
風呂、トイレ、洗面所、浄化槽は補助金落ちるからそんなに高くない
これらを200万で何とかできない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:45:42.22 ID:???
できますん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:03:04.81 ID:???
ユニットバスも、激安のものを楽天で買えば安いよ。
ダンロップとか日立とか。
軸組だけプロに作ってもらって、屋根と壁は自作すればいい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:03:18.48 ID:???
>>779
上手くやれば、そして仕様をおとせば、半額の100万円、
いやそれ以下で出来ると思う。
ただし全部DIYという条件だけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:21:57.25 ID:???
スレートをシングルに変える意味ってあるかな
スレート屋根がブカブカになってきた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:18:24.78 ID:???
>>783
その「スレート」がどのようなものかによる。
工場の屋根に使っているような波板みたいなスレートは見た目が悪いから、
もっと見た目を良くしたいというなら充分に意味がある。それと、隙間を
なくしたいとかね。ただし「シングル」は屋根材のことだから、この場合、
「アスファルトシングル」という意味で使っていると解釈しての話。
普通、「コロニアル」などと呼ばれているのは、実はスレートの一種で、
分類的には「化粧スレート」ということになる。その化粧スレートから
アスファルトシングルに変更するならあまり意味はないかな。
ちなみに、最近のアスファルトシングルは耐用年数が伸びているので
侮れない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:14:46.37 ID:???
ぶかぶかになってるのなら取り替えたほうがいい。
風が強い時は水が侵入してるかも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:45:35.08 ID:HRhwgBul
日本の住宅は高すぎる。

買うほうがバカだから、安いのは安物だと思ってる。

坪単価20万円ぐらいでできると思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:13:57.79 ID:???
>786
じゃ、まずはやってみよう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:30:51.61 ID:???
オールDIYなら坪単価10万円でも可能だろうね。
住宅価格の大半は人件費だから。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:32:36.44 ID:???
もちろん、土地代はまた別としてだが……。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:26:34.44 ID:???
基礎、躯体、屋根まで業者にやってもらって、あとは自分でやるというのが現実的かな。
坪20万じゃ外回りしかできない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:01:47.20 ID:4dknLoVb
柱はホームセンターで売ってる節ありヒノキが安い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:37:18.92 ID:???
杉ならもっと安くね? ただ、ホームセンターでは90oが
多く、太くても105oくらいかな。よほど大手の店でないと
もっと太いのはあまり置いてないね。しかも安いとなると。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:57:40.46 ID:4dknLoVb
増築したいと思ってる。
4寸角の節ありヒノキの安いのはあるのだろうか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:23:38.78 ID:???
なんでヒノキにこだわるの? 香りが好きなの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:25:33.26 ID:qV7lm8HT
節ありだと安いから、杉にすることはない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:27:20.82 ID:qV7lm8HT
自分で物置作るのにヒノキを使った
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:28:59.29 ID:???
節ありの杉なら更に安いのになんで頭から除外する?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:35:53.17 ID:???
日本人って檜が特別な木だという潜在意識があるんじゃないだろうか?
「あすなろ、あすなろ、檜になろう」って歌があるくらいで。
確かに檜は少しかおりが良いかな。それと、耐水性というか耐候性も少し
優れる。でも、室内に使うんだったら、檜にこだわることもないかと・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:37:55.28 ID:qV7lm8HT
杉より桧が好き

http://www.lumber.jp/hashira/500016.html

これで見ると4寸角で6000円。
100本使っても60万円、どうということない価格だな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:39:26.66 ID:qV7lm8HT
奈良に住んでるので、
法隆寺とか寺は桧なんだよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:47:46.16 ID:???
>>788
6〜7割が人件費だとして、全部頼んでも坪30万ってこと?w

実際は材料費で60〜70%だけどな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:56:42.83 ID:???
>>801
事実、タマホームやアイフルホームなんかは坪単価25万円位で
やっているから、あながち間違ってないと思うよ。
材料費だけで60〜70%? それはちょっと高すぎるな。
注文住宅と大量発注する住宅メーカーでは材料単価も違うが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:26:40.51 ID:EbaZrU4T
ドル安がアメリカ製輸入激安住宅ブームを日本にもたらすだろう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:35:15.73 ID:???
>檜が特別な木だという潜在意識
というか、実際に解体(リフォームや修繕工事など)で
桧以外の木がダメになってるのを目の当たりにしてるからね。>大工
桧がダメになってるってことは少ない。
どうしても経験から桧ってなる。

ただ、最近は実際に現場に直接携わらない人が
決定するようになってきたから
桧以外も結構使われるようになってきたね。
大工みたいに古い建物を見てきた経験者だと
今使われてるような木材は怖くて使えない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:00:38.56 ID:???
たしかに、奈良の古い寺院建築が何百年も経った今日も残っているのは、
ヒノキを使ってるからとも言われているね。
でも、普通の家屋で、たとえば50年使えば良いということであれば、
杉でも充分使える。
ちなみに、我が家は今年、古い納屋を解体したんだけど、これは築80年
以上で、しかもその時に古材を使用している。つまり、100年以上前の
木材を使っていることになる。さすがに虫が入って穴だらけになっていた。
一方、母屋は築60年ほど。材料は、松、杉、檜など。湿気の調節を怠った
床の一部が腐ったが、その他の部分は、表面が日焼けしたとか以外、どこも
傷んでいない。
つまり、湿気などの管理をちゃんとやれば、安い木材でも50年やそこらは
問題なく使えるということだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:05:41.27 ID:pe9y1q+q
我が家は築150年ですがなにか

807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:13:06.11 ID:pe9y1q+q
木造で、太めの柱でしっかり作れば、100年、200年もつと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:24:40.42 ID:???
>>806 >>807
流れ読んでる? 木の種類を書かなければ何も意味がないんだが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:07:53.44 ID:???
そういうはずかしいやつがいるのが2ちゃんねる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:00:14.86 ID:???
杉でも軒を深くし、壁内が湿潤にならないよう配慮すれば50年余裕

ただしそういう配慮して建ててくれたセンセイの人件費があったらしいし
配慮のために土壁を減らし板壁を多用したのでその建物は寒かった

安い施工でも安心なヒノキか集成材の柱が一番だと思うよ
素材の良さと施工の付加価値人件費、資産価値になるのは断然前者だし
「杉を使おう」と言っているなら「安くできるよ」というならいいけど
「林業を守ろう」なんて主張に付き合うだけならやめた方がいい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:19:26.33 ID:???
タマホームは最終的には坪40万くらいにはなるよ。

宮大工に聞いたけど、松は古くなると硬くなってぽっきり折れるし、杉は消耗品。
ヒノキが加工性も良くて耐久性もいい。

庶民の家は、柱はスギ、梁はベイマツ、土台はヒノキだろう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:12:49.86 ID:???
案外鉄骨構造の家の方が安く出来たりして。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:26:06.61 ID:YGQJ1sX2
ツーバイ工法ってまだ歴史が浅いけど、
耐用年数はどれくらいなの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:53:47.67 ID:???
>>813
HMの実績で初期の窒息ツーバイですら塩害地域でどうにか30年もったらしいから
通気工法ツーバイで非塩害地域なら50年は楽勝

ツーバイは木材量の物量戦だから、主たる柱材の長期耐久性に依存しない分、
50〜80年くらいではかなり強い構造
100〜300年くらいの単位になると釘や金物や合板が怪しいけど

でも壁内配線とか難しいからDIYに来るような人には勧めにくいね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:18:04.04 ID:???
>木材量の物量戦

この意味が分からないんだけど。木材の使用量は、パネルを含めてもむしろ
少ないくらいじゃないのかな? 

電気配線はたしかにやりにくそう。設計段階でよく煮詰めてあらかじめ
配線を通しておくとかするのが良いのかな。それなりの資格が必要だけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:58:34.06 ID:???
>>815
いやツーバイはスタッドの数が半端じゃないよ。
多すぎて熱橋が多く断熱上問題視されるぐらい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:50:32.04 ID:???
スタッドって間柱のこと? つまり、だから木材は多いと?
しかし、日本では455間隔だから、3尺に2本。
となると、38o厚が2本で89o幅だとすると、従来の
建築法(3尺ごとに90o〜105oの角材一本)にくらべて
決して多くないと思うけどね。アメリカ式の405oピッチでも
大差はない。パネルを使うから筋交いも要らないし。

それは別として、スタッドが多いと断熱上問題視されるの? 
木材は断熱性が比較的高いという認識なんだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:05:23.21 ID:???
断熱材より低いだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:39:39.26 ID:???
間柱として見れば在来もツーバイも同じように感じるけど、開口部や
合わせ柱や合わせ梁や根太など見たら在来がスッカスカに感じる。
筋交いと構造合板を比べてもその差は歴然。

決してツーバイが勝ちという意味ではない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:12:11.20 ID:???
しかしホワイトウッドで家をつくるというのは見ててかわいそうになる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:36:44.48 ID:???
>>818
それほど低くないというデータを見たことがある(たしかログビルダーだったと思う)。
それと、壁面積に占める間柱の面積は在来工法にくらべ特に大きくない。
なので、それが断熱性能を下げている原因とは言い難い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:23:46.55 ID:???
>>820
杉よりマシじゃんw
ヒノキならどっこいどっこいかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:28:45.28 ID:???
>>817
>スタッドって間柱のこと?

ツーバイには間柱とか通し柱って区別は無くて、
まあ、通し柱はないから、全部間柱なのかな。
合板張って面で受ける構造だから。

スタッドは455ピッチだけど、上枠・下枠と頭つなぎから
開口部のマグサやマグサ受け、隅の納まり、袖壁の重なるところなど
在来と比べれば柱の数はすごく多い。
どうせ合板張っちゃうんだから、あんなの多くなくてもいいという意見も有ります。

>木材は断熱性が比較的高いという認識なんだけど。

他の人も言っているけど、断熱材よりは遥かに低い。
熱伝導率が材木は0.1〜0.2W/mKで、高性能GWだと0.038なので、3〜5倍悪い。
言葉が足りなかったけど問題視されるというのは高断熱住宅の場合です。
高断熱住宅はツーバイで建てるところが多いし、
この程度の差でもQ値1.0ぐらいだと結構効いてくる。



824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:48:11.34 ID:???
>>823
だからあ、その部分の断熱性能が悪くても、
在来工法よりは悪くないんでしょ?
高断熱住宅と比べる? 
ここは「安く作るスレ」なんだから、それと比べるのはどうかな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:43:25.23 ID:nfSzNDNi
積水ができた家を見せてたから、見たら、坪40万円ぐらいだろうと思って、まあまあだな
と思ったら、65万円といわれてびっくりした。
そんなに金を出すなら、総ヒノキの伝統工法で立つじゃないかと思った。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:47:57.20 ID:???
ハウスメーカーはね、研究開発費とか
営業経費とかいろいろ乗ってくるし、
工場で事前に作るからコストも掛かる。
割高になるのは仕方ない。
安心やスピードをとるかコストを取るか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:22:10.53 ID:???
>>824
わかんねー奴だな。
てかアホだな。

>在来工法よりは悪くないんでしょ?

断熱材が同じ仕様ならツーバイの方が悪くなるんだよ。
特に高性能グラスウールなどのハイスペックで顕著。
読んでてわからねーのかカス。

>高断熱住宅と比べる? 

は?どこにそんなこと書いた?
高高仕様で特に問題になるって書いたんだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:26:18.08 ID:???
>>827
バカはお前。
823に「問題視されるのは、高断熱住宅の場合」と書いているじゃないか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:58:51.84 ID:???
827はバカなんて言ってない アホだと言っている

830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:09:50.64 ID:???
>>282
>「問題視されるのは、高断熱住宅の場合」

確かにそう書いてるのであって、

>>824
>高断熱住宅と比べる? 

とは書いてない。
だいた高断熱住宅と比べるって何と何をどう比べてんだよ?
どういう意味だ?何が言いたいんだ?
高断熱住宅との「と」ってなんだ?「と」って。
何と何を比べてんだ?言ってみろカス。

強いて言えば木材と断熱材の熱伝導率を比べてるってのならわかるが、
高断熱住宅と比べるってなんだよ。アホの言っていることはさっぱりわかんね。


高断熱住宅(仕様)で木材のヒートブリッジが顕著になる、
ってことを言ってんだろうが。ここまで書いてもわからねーのかな。
どこに「比べる」とか書いてあるわけ?ばかじゃねーの。
つか馬鹿だな。
831828:2011/11/15(火) 01:22:36.18 ID:???
>>829
だね。揚げ足取りサンクス。

>>830
君は827さんと同じ人と考えて良いんだよね?
ま、おれも828ではカッカ来て条件反射で書いてしまった。これは謝罪する。
しかしね、人にアホとか言うのであれば、なぜ相手がそう読みとった
のかを、冷静に考えみる必要があるよ。その上で、さらに礼儀を守って
レスすべきではないかな?

>「問題視されるのは、高断熱住宅の場合」

と書いたら、それは一般的には、

「いくつも高断熱住宅がある中では、ツーバイフォー工法は問題視される」

と誰もが思うのではないかな? それはつまり、

「(ほかの)高断熱住宅と比較している」

と解釈されると思うが。そう解釈された原因は、自分の表現方法
にも問題があるのではないか、と冷静に考えた方が良いよ。
とにかく、すぐに馬鹿とかアホとか書いたのでは、荒らしと同じだよ。

安価の間違いはケアレスミスだろうから特に言わないけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:33:15.77 ID:???
普通に壁内にグラスウールを入れる施工方法だったら
在来よりツーバイのほうが有利だわな。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:53:04.61 ID:???
ツーバイだけはやめたほうがいい。
日本の気候に向いてない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:16:18.17 ID:???
>>833
そう? たとえばどんなところが?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:42:38.51 ID:???
>833
それ言ったら木造住宅全部ダメじゃねえかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:39:38.34 ID:dOx2QBEM
そろそろ電気ガス水道弱電などの配管配線を一体的に計画しようよ
勿論建材屋の配管用内壁は駄目だよ、付加価値扱いで値段上げるから

他業種の施工性を考えないから、作ったばかりのものに穴開ける羽目になって
二度手間三度手間になって各業種の見積も上がり施主に迷惑かかるんだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:50:50.86 ID:???
新築の場合はそんなにムダはないと思うけどね。
ちゃんと段取りよくやってるよ。
しいて言えば、弱電の配線(テレビ、電話、光通信などの)が
後回しにされているくらいかな。
最近の住宅ではそれも考えられていて、最初の施工段階でうまく
やっているよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:24:16.30 ID:???
>>831
>その上で、さらに礼儀を守ってレスすべきではないかな?

自分で礼儀をわきまえず人には要求するのね。

俺は>>823で礼儀をわきまえて返答したつもりだ。
それを貴様は>>824で、「だからあ」とか非上目線で
馬鹿にしたようないい回ししているよね?
その言い方「お前わかってねーな」的に聞こえるんですけど。
貴様のようなクソに礼儀とか言われたくないわ。

しかもだ。

>在来工法よりは悪くないんでしょ?

とは何事?
>>831で書いてあることと全く正反対のこと書いている。
>>831で「一般的には、」なんつってあたかもツーバイが不利と読み取れると書いておきながら、
(実際俺の主張はそうなんだが)、「在来よりは悪くない」ってお前は思ってたわけだろ?
普通に日本語が読めるなら>>831に書いてあるとおりに解釈できるわけ。
だから「在来よりは悪くない」っていう理解は出てこないわけ。
なのにお前は>>831でそうやって書いたわけ。
自分が矛盾してんのがわかってんのかよ。まじでお前は信性のバカだな。

かりに「在来工法よりは悪くないんでしょ?」というのが俺への反論なら、
それはそれでokなんだが(そこから議論が始まるんだが)、
だとしたらそのすぐ後に「高断熱住宅と比べる?」という
相反する疑問文は出てこない。もう言わなくてもわかるな。
う〜ん。ほんと馬鹿だな。

最後に、>>831で、
>「(ほかの)高断熱住宅と比較している」
>と解釈されると思うが。

これもおかしい。他の高断熱住宅とツーバイを比較?意味が通じない。

それを言うなら、「高断熱住宅で比較している」というべき。それならわかる。
「と」じゃなくて「で」だ。
ツーバイと異なる工法を高断熱住宅の仕様"で"比較すると顕著、ってことでしょ?
いまツーバイフォーという「工法」の話をしているのに、
高断熱住宅と比較って・・・高断熱ってのは工法じゃなくて仕様ジャン。
工法と仕様という異なるカテゴリは比較できません。










839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:26:09.85 ID:???
>>838
長文お疲れさま。
君がファビョッてるのは分かった。
さ、次いこうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:56:14.52 ID:???
非上目線ってなに?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:14:05.83 ID:???
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:04:08.54 ID:???
>>839
反論できなくなったようで、満足です。
よかったよかった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:27:48.79 ID:???
>>842
ひとりで満足してなさい、ボク
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:46:31.00 ID:???
いきさつはしらんがあんな長文読んでコメントする人はいないわな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:40:48.12 ID:???
>>844
やっぱり反論できないようですね。ほんと良かったです。
俺論破。俺の勝ちです。やったね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:56:06.07 ID:???
2chばかりやっていると長文が読めなくなる
話の終わりを読んでいるときにすでに最初の内容を忘れいてしまって
全体の流れが把握できなくなるからだ
たまには本読め本
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:02:07.07 ID:???
でもつまらない本だったら途中で読むの止めるわな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:56:06.89 ID:???
馬鹿相手にするのは大変だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:55:50.32 ID:???
本だったら長文でも読める
2ちゃんねるは下らない書き込みばかりだから少しでも
長いと読む気がしない
特に838は屁理屈ばかりだし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:35:03.42 ID:???
>>849
まあそういうしかないからな。
結局反論が出来ないようで
よかったよかった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:06:56.35 ID:???
反論して欲しくて書いてんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:41:32.51 ID:???
>>849の最後の一文は悔しさがにじみ出てるな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:47:33.22 ID:???
>>837
残念ながら弱電はまだ単純な先回り提案すら付加価値扱いになる時代ですよ
パナ電工「まとめてネットギガ」なら4万円
市販ギガスイッチングハブなら3千円
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:54:34.75 ID:???
粗悪な建売の話でもしてるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:56:44.04 ID:???
建売がマンションみたいに割高狭小で質が悪いのは「建築条件付」という
独禁法上問題の大きい取引慣行を許しているせいだろうな

建築条件付が供給側の調節弁になるから建売事業の規模が大きくなりやすい
その結果、建物面積規模の画一化圧力が強まり、本来のコストから離れて
建物面積が1割増えたら価格も1割上げるようなマンション的愚行が行われる

かといって業界にとって利益がある仕組みとはとても言えない
土地仕入れが最重要視される仕組みとなるために土地の売り手の立場を強化し
結局はそれが地価の底上げ要素となって、顧客の購入能力に占める
建築・不動産開発分野の人間の取り分を減らしてしまっている

他の業者に対する比較優位の為に仕入れを頑張り条件付土地を増やさざるを
得ないが、そんなもの元々存在しない方が儲かるのだから規制すべき
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:59:00.51 ID:???
建築条件付きの土地を買う人は、注文住宅を建てるために買うんでしょう???
建て売り屋は条件付きの土地なんか買わないと思うけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:30:56.03 ID:???
>>856
建売屋も開発した区画の一部を建築条件付きにしてリスク調整弁にしてる
また建築条件付は注文住宅とは名ばかりの割高貧弱メーカーが多く、
安値を争うパワービルダーに比べ中身で勝てないのに建物が高いし
大手ハウスメーカーに比べブランドも仕様も勝てないのにコストが近い

仕入れにばかりリソースを割いてるから魅力のないのが多い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:58:25.95 ID:???
それはわかってるけど、建売の質が低いのは、建築条件付きとは関係ないよね。
建売のようなレベルの注文住宅が、建築条件付きの制度のお陰で沢山できてる・・・ということなら理解できるが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:56:04.82 ID:???
>>858
条件付が禁止→分譲地を駄目メーカーが全て汚染することが不可能になる
→条件付になっていた1〜2割でも条件無しになる
→建売屋より良い建物が遙かに安く建てられる選択肢が増える(あるいは高いが上質な大手)
→ローコストビルダー(建売より上質)と大手が次第に建売を駆逐する

あと、条件付き禁止→条件付き以外で土地購入後家を建てる需要が激増する
→繋ぎローンの需要・顧客激増で銀行がこの場合のローンの利便性改善に動く
→建売のメリットまた消滅
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:15:58.40 ID:???
話が論理的でないので何が言いたいのかさっぱりわからん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:58:30.11 ID:???
捕らぬ狸の皮算用
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:41:08.01 ID:???
土地仕入れ・地主囲い込みに向けられた無駄なエネルギーが減って
建物の品質や価格競争力へ向けられるだけでも日本の住宅は良くなるに決まっているだろ
三行以上は「論理的でない」と言い出す脳にはこれで充分
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:06:30.26 ID:???
建築条件付きが減っても、建て売りは減らないよ。
そもそもすべての土地に建築条件がついてる訳じゃないんだから、その比率が変わったところで、工事屋の状況には大差はない。

妄想の域
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:08:57.77 ID:???
ド田舎に住んでいると条件付き土地などほんの一部にしか見えない
大都市圏の住宅地では条件付き土地だらけで辟易するだろう
大都市の中心部や高級住宅地だと逆に高すぎて条件付きの割合が減る

全てではなくても割高粗悪住宅を生むシステムには違いないんだけどな>条件付
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:22:56.29 ID:???
だけど決定的という訳でもない。
条件付きが少ないところでも普通に粗悪な物が建ってるし。
建築主の意識が変わらない限り変わらないよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:03:06.97 ID:???
条件付きでもそこそこの仕様で建ててくれるところもあるけどね

うちは条件付きで建てたけど半年かけて打ち合わせにつきあってくれたし
桧4寸5分在来工法で建ててくれたし気密防音もなかなか良くて満足。
大手と同じくらいの値段したけどまあこの仕様なら今の相場かなということで…

大都市圏だとマジで条件付きを避けるとまともな土地残らない。
条件付きをふくめて探して、この土地はどの工務店だろう?と調べて
ここはやめておこう、ここは評判いいね、という感じで工務店とセットで探したな
はんこおす前にどのくらい注文にこたえてくれるかも確認してからだね

ただ、さすがに条件付きの土地をたくさんもってる業者だけあって、
標準仕様の設備(キッチン、風呂、トイレ)が、異常に安く見積もってあって
まぁこの仕様でこの値段ならお買い得ではあるんだろうけどチャチいよね…とか
そんなのが多かった。真壁も猛烈にいやがりつつも結局やってくれたし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:55:00.11 ID:???
ただねー実際家を持ってしまうと、建築条件付という不公正慣行のせいでも
地価水準が維持された方がいいんだよね
それを思い出すとこの話題もやる気が萎えるw
だからイマイチこのテの反対論は盛り上がらない
>>865
建築主の意識を高めるには土地仕入れ力じゃなく建物の費用対効果で
勝負できるビルダーを選ぶ作業が欠かせないと思うよ
「立地」に選んでも居ない業者がぶらさがってるいびつな構造が建築主の
建築物への意識を低下させてるしマンションという粗悪なシステムへ
建築主を逃がしている

建物の費用対効果を意識してビルダーを選べば、粗悪は減るさ
自然と中身のわからん建売は激安ビルダー並みしか取れなくなるから
建売も中身をアピールすべく仕様をアップするだろうし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:25:04.08 ID:???
なんにしろDIYとは関係ない話題だな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:50:09.37 ID:???
このスレ的には、家をDIYすれば安くなるということ

といっても一般人にフルDIYは現実的でないので、
一部DIYが許されるようにならないと駄目

今は完了検査だの何だのでがんじがらめ
ワクだけたててもらって、石膏ボードとか張らずに、あとはDIYしてね、で引き渡して
それでローンもつくようにすれば安くなると思うよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:24:03.78 ID:???
RCならまだしも木造のスケルトン融資は無理だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:26:20.23 ID:???
コンテナのフレーム部分だけ買って
後は壁パネルを買うなり作るなりして組み合わせ作る事が出来ればいいのに。

なんかISOとJISの規格がちがうだの
一級建築士の構造計算が必要だの
糞みてーな理由で使いにくいらしいね。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:54:28.50 ID:???
「構造完了検査」で融資決定してほしいね

例えば2階建て100平米の構造が完了していれば、それは
内装内壁作ればすぐ100平米が利用可能な、土地より具体的に利用価値と
資産価値がある不動産だと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:22:22.25 ID:???
それはない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:29:46.99 ID:???
大手住宅メーカーのリフォーム部門の工事価格を引き算して構造の価格を考えると
構造に資産価値なんてほとんど無い事になるw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:10:50.52 ID:???
住宅ローンが優良な金融商品なのは、家賃とローン返済額がほぼ同じだから、とりっぱぐれが少ないから。
完成して借家を引き払うなら、返済も十分期待できるけど、借家の家賃とローン返済の二重負担となると、審査も当然厳しくなる。

二重負担に耐えられるなら、躯体ぐらいキャッシュで作ればいいんじゃないのかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:42:51.22 ID:???
自宅内キャンプという選択肢がある

ていうか、最低限、水が出てトイレが使えるならいいんじゃないの
瓦張ってなくても屋根の野地板がついてるとかそのくらいで許してよ
トイレと寝室だけ、衝立がないと駄目、とかそういうルールならいいからさ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:54:07.98 ID:???
>>875
個人的には躯体くらいキャッシュで作れるし作りたいけどね
ローンが効かないと選択肢としてメジャーにならず、その結果として
割高になってしまう(受注を増やして価格競争力を付ける所が
「躯体だけ」の割安提案をしない)
からローンが付かないと駄目なんだと思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:36:29.61 ID:???
担保価値がないものにローンはつかないだろう。人が住める状態にならないと登記もできないし。
普通の住宅ローンにして、完成した状態までの間は、つなぎ融資でやればいいじゃん。
879871:2011/12/01(木) 18:08:33.80 ID:???
資産価値は置いといて
自作PCみたいに自分で建てる余地は残しておいて欲しい。
国は今度4号特例すら潰そうと考えてるらしいけど
金儲けでは無い、ただ自分が生存するための衣食住には
自己責任と言う名の下でいいのでグレーゾーンは廃止しないでくれ。
当然近隣の家に迷惑がかかる範囲に建てるのはご法度だ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:27:59.86 ID:???
調整区域に自分で建てるんだったら今でもOKでは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:42:57.16 ID:???
>>880
無法地帯じゃないんだからねっ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:41:11.65 ID:???
仕方ないので、2階建てはツールーム倉庫として融資を受けるようにすればいい
スケルトンに床を張れば立派な非耐火倉庫だ
倉庫程度の担保価値でいいから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:03:09.64 ID:???
まぁ、頭金で半分以上出す奴限定でいいからそういう商品は欲しいね
普通だと2000万かかる家に、倉庫扱いで800万くらい融資してくれんか、みたいなかんじで。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:14:50.49 ID:???
倉庫で事業をするなら貸してくれると思うが、素人が倉庫を建てるといってもなかなか難しいんじゃないか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:15:40.08 ID:6nNXn7+O
test
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:17:31.23 ID:G/gjSfs6
半完成状態の家+DIYで安くする方向性で話していたんですか。

最初にそういう試みをする業者って、安値競争ができない競争力無い所に
なるから、そこが半完成で工期が5割だから抜き取る利益を5割にした所で
安値競争してる所の利幅と大差なくて、完成してないだけで割高な家になります。

ましてや、競合が少なかったり、パッと見価格が安くできるって事で、
5割の仕事で元の7割の利益とか取るでしょうから役立たずのキワモノで終わり。

とりあえず地場の建築屋を土地から引き剥がして叩き合いさせるしかないのでは?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:00:17.68 ID:???
人が食い扶持を稼ぐのがそんなにイヤなんすか?w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:07:07.52 ID:???
相手にしたくない人種
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:58:04.08 ID:???
客の側から役立たずって事は、結局は大きなビジネスにならないわけだから
食い扶持を稼ぐ側にとっても一時シノギで終わるという事ですよ。

いちいち自分たちの側の立場で書いてもらえないとわからないんですかね。
どっち側で書いても真実は一つ、競争力のあるものが優れていて勝つという
だけの話だというのに。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:38:44.43 ID:???
別に消費者に対して供給側が一枚岩というわけでもなし
自分が儲けつつ住宅を安く売れて客が喜んでクチコミで商機が広がるなら
<余計なコスト=供給側の他の誰かの食い扶持>なんて笑顔で踏みつぶすだろ
だいたいコストを積み上げて価格を最大化して客の予算を食い潰す方式なら
逆立ちしても大手に勝てない
中間コストでも提案コストでも営業人件費でもインテリアコーディネートでも
何もかもフルセットではなく何かを確実に否定して削り落とさないと
勝負にならない
逆に今の時代の客は自分が要らないものを削った業者を捜す事が大切と思う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:42:18.96 ID:???
といいつつ付記すべきことが一つ

価格に関するエモーショナルマーケティングには注意
絶対に注意
馬鹿でもノウハウ買ってやれることだから
価格を重視するなら価格に関する売り文句より最終価格
別に●ッ●等からノウハウ買ってる所の中にも素晴らしい業者もあるが
それはランダムに探すのと同様にごく少数しかいない
892電脳プリオン 【ぴょん吉】 【18.4m】 :2013/12/01(日) 22:47:02.44 ID:??? BE:121622843-PLT(12081)
人口減るし安くなるだろjk
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:26:32.44 ID:???
カーボン繊維で
柱とか梁を作れないのかな?

軽くて強度あるし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:31:52.32 ID:???
剛性が足りない。
補強には使われている。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:04:09.44 ID:???
>>893
>カーボン繊維で

アメリカではあるそうです。アメリカは材木が安い(日本の3分の1)ので一般
住宅では使われないのでしょう。商業用らしいです。またカーボン繊維自体日本
よりはるかに安いのがあるそうです。これが日本で使われれば、徒歩でホーム
センターにいきカーボンの柱をかついで帰ってきて家を立てるのも可能となり
ます。新しいことはなんでも邪魔をするのが役人ですから、実現は難しいでし
ょう(材木、建築資材など役人がたっぷり抜いていますからね)。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:57:11.77 ID:vTHzpDi/
長寿スレだな。今年、わがやを全面リフォームしようと思っているから、
このスレは貴重だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:44:40.08 ID:CZpW6yO9
スケルトンローンでは担保価値が云々という話題があったけど
成り立ってる国があるから業者に都合悪いだけで可能なんだよね
一昨年の話題で申し訳ないけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:31:26.66 ID:???
今の現代技術を使ったら驚くほど、軽量かつ安価な家が可能でしょう。

PCが最初期のコンピュータの何億倍に集積していますが、その他の分野で
も新材料、コンピュータを使った構造解析の技術など同様に進歩しています。
これを住宅に応用できないのでしょうかね。

やっぱり役人の利権に影響するのかもしれません。それで新しいものは
よっぽどのことがないかぎり世にはでないのでしょう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:49:21.75 ID:???
建物は、用途がなければ建物にならない。
住宅にはトイレ、流し(+風呂)が必要。
完成しなければ検査済証がもらえない。つまり、不動産として成立しないということ。

躯体のママで、トイレと流しを適当に配置した住宅として建築確認を取って、そのとおり施工すれば、そのまま登記されて、ローンも問題なく下りる。
そういうものを買いたい消費者がいるかどうかという話。

業者の問題ではなく、消費者の問題。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:10:54.48 ID:???
安くしたいなら、昔ながらの材料と施工方法を、自力でやるのが一番。

量産効果が効かなければ、新素材は安くならない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:54:35.27 ID:???
>>895
カーボンも成形樹脂も燃えるから、防火・耐火処理がいるね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:02:09.76 ID:???
>>899
スケルトン販売に対応した用途の分類を法律または政令で付け加えれば良いだけ
検査済証を躯体と内装で二段階に分ける制度を作るのも簡単なこと

業者ではなく、業界と業界の現状に合わせた制度を守る建築行政・政治の問題
内装を叩き合わせて安くできる余地があれば消費者は喜ぶだけ
立地に寄生してゴテゴテと付加価値を付けたマンションを売る商売は縮小
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:50:47.58 ID:???
需要が無いんだよ。コーポラティブも一部の物好きだけ。
素人工事でローンを組もうというのが厚かましい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:50:21.07 ID:???
>902
スケルトンと内装を分離したほうが、コストは高くなるよ。
マンション一棟だから、あの安い値段で工事してるけど、素人相手の個別交渉だったら、そういう値段にならない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:24:54.08 ID:???
>>904
「あの安い値段」で素人が買ってるわけじゃないからね
特に好立地だと立地イメージで粗利まで上がってしまう

スケルトン可能な制度にしたら困るのは中〜高級物件だよ
庶民向け安物件は今までのままセット販売の方がコスト競争で勝つ

土地持分価値が1500万高いものを4000万高く買わされる時代が終わる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:30:43.58 ID:???
高級はさておき、庶民レベルで考えるとこんな感じかな
22坪4000万物件、土地代11坪1210万、建物他2790万
22坪2300万物件 土地代11坪440万、建物他1860万
建物仕様・設備の差が900万以上もあるわけなかったり
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:17:22.44 ID:???
戸建てを建てればいいだけでしょ。
マンションを建てるためには、それなりのコストもかかるし、売るためのコストもかかる。
買い手の愚かさもコストのうちだからね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:46:14.25 ID:???
>>900
>安くしたいなら、昔ながらの材料と施工方法を、自力でやるのが一番。

昔は金属を使えなかった。今はボルトとかさえ使える。素人が家を建てやすく
なったとすれば、金属をふくめてあたらしい素材がつかえるようになったこと
でしょう。

スケルトンの代わりに物置の鉄骨部分をつかうのもいいかもしれない。外装も
使ったほうがいいか。窓とドアを体裁いいのにすればいい。内部の断熱は自動車
用ので貼り付けるやつがあったよね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:49:17.37 ID:???
>>901
>防火・耐火処理がいるね。

材木も燃えます。自分で建てるのなら無問題。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:55:10.81 ID:???
日本の不動産開発は今は最低最悪だけど昔から悪かったわけじゃない
貧しいけど高度成長する時代は、貧乏人相手に一定の手数料を明示して取るより
ドンブリ勘定で開発して不動産の値上がり込みで開発利益を取る方が良かった

値上がりしなくなったので、CMやモデルルーム経費、販売期間の長期化など
顧客にとって害悪そのものの間接経費を増やしてまで粗利を維持するように
なったことで、日本の不動産販売現場は最低最悪になった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:43:56.60 ID:???
根本的に間違ってるぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:17:40.03 ID:???
高度成長期はマンション全戸完売まで一週間もかからない物件がけっこうあったね
小分けにして経費垂れ流して様子見ながらできるだけ高く売る今のマンションは
あの時代を知ってると馬鹿らしいのは確か
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:02:11.97 ID:???
どの商品でも同じだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:37:26.92 ID:???
競合他社に血を流させシェアを食って量で利益を確保する商品の方が多いから
デフレになっているんだよ
マンション販売の現場は他業界のジリ貧企業並みに無駄な経費と無駄な人間だらけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:45:57.18 ID:???
知識がある人間が全員マンション業界を見捨てて郊外で気楽に暮らせるくらい
ワークライフバランスが整わない限り不動産業界は不滅
豊かな生活や買い物だけなら既に都心は不要なのに現状があるんだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:58:12.75 ID:???
買い手がアホなんだよ。
だから詐欺師に騙されてる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:59:25.32 ID:???
非正規で金無いから古家つきの土地買ってセルフリフォームしてる
平屋だし昔のいい加減な施工見ると自分で丁寧にやった方が安心
首都圏で手取りニ十万も無いのに
6、7万家賃払うなら郊外の安い物件買って自分で住めるようにしたらいいのに
稼いだそばからすぐに出て行くような暮らししてたら搾取側の思うツボだぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:28:09.56 ID:???
節約と言うとまず食費を削る事が最初に来るが
一番金かかるのって住居費だからこれをどうにかした方がいいな。
一食数十円削る努力しても月に一万かそこらだろ
住居費なら数万削れるぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:56:04.25 ID:yvhQO10A
安くて手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
http://mirai660.net/umegaoka.html
920たける:2015/02/05(木) 10:53:34.87 ID:Isx/z9Li
くわしく
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:33:10.21 ID:zYNMRPzv
セルフビルドすれば安く出来るのは当然なんだが、みんなができる
わけじゃない。材料原価が変わらなければ、結局は人件費とか
流通経費とかで決まる。日本という社会の構成を変えないと無理だな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:50:06.30 ID:3Je5zsLv
セルフビルドは安くはない。
仕事をしない代わりに働くわけだから。
不慣れなことをやるよりも、慣れた仕事で金を稼いでプロに依頼するのは常識。

社会構造も限界だろう。普通の家で30坪1100〜1200万が限界。
それより安くしたければ、中古を自分でリフォームするしか無い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:54:36.06 ID:zYNMRPzv
中古リフォームも同じ。買った価格に材料費やら、自分の働いた
時間を賃金換算するんだから。
アメリカでは平均的な住宅取得価格は1100万円くらいだそうだ。
詳しいデータは分からないが、安いみたい。なんでだろうね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:09:27.45 ID:3Je5zsLv
子供?

アフリカはもっと安いよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:14:41.63 ID:x4PJq23f
>>924
君はもっと子供だね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:15:53.99 ID:x4PJq23f
アメリカの各都市の平均住宅価格ランキングと必要な年間給与

http://tozanabo.com/archives/37237490.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:17:32.17 ID:3Je5zsLv
意味が無いよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:21:21.71 ID:x4PJq23f
確実な証拠を示されて反論できなかったら、意味がない、ですか。
さすがにオトナですねぇww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:22:57.17 ID:x4PJq23f
ああ、「アフリカ」と書いてあったのか。なるほどね。
アメリカだと思った。そっちこそ意味がないこと言うね。
人間性も最低だし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:48:07.50 ID:3Je5zsLv
恣意的に選んだ一つの国と雑に比較したところで何が明らかになる?
その国の林産資源、エネルギーコスト、輸送コストあたりまで比較するならまだしも。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:28:39.20 ID:obxo2XGu
はいはい、オトナの荒らしさん、頑張ってね(笑)。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:50:28.70 ID:Hz/AwL8e
DIYで自分の家を作ることが日本の住宅を安くすることに
つながれば良いんだが、そうじゃないんだよな……。
だからこのスレの意義がどこまであるのかが問題になる。単なる
セルフビルドのスレはあることだし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:17:53.03 ID:6ChZ0JVt
プロと同じ工法をしてる限り人件費分以上は安くはならないだろうね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:25:03.95 ID:qzrNKrmu
日本の住宅を安くしようなんてのは政治的なものだからスレの趣旨に合わない。
自分の住宅を安くすることに心血を注ぐべき。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:03:38.01 ID:rX8kVe4n
それはブログでどうぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:00:38.77 ID:BRU1dM0a
おまえ来なくて良いから
937名無しさん@お腹いっぱい。
東京に夜逃げ専用会社作った
関西方面の会社が元請けの住宅が出来るのを見続けたが
最低だ、基礎のヒビを隠して、壁も何度も貼り直し
安く上げた建て売りは買うもんじゃないな