憲法九条改正について 総合スレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:34:50 ID:C/KvhsUn0

偽りの平和憲法九条を改正しよう。
609(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/22(火) 10:40:03 ID:Z8OfNn4p0
>>596
>国家緊急権と憲法との関係についてはどう思います?
国家緊急権については、自然災害よりもいわゆる「戦争状態」のケースによる憲法秩序の
停止がどこまで可能かとゆ〜問題が提起されているのだと思うが、こうした特殊状態に
対する憲法学者の態度はおしなべて懐疑的な見解が目立つ。芦部など通説的な学説でも
こうした状況に置ける憲法秩序の停止が、有事の際の有効性はともかくも立憲性本来の
あり方について、根源的な存在意義を問題視するのだから当然のことであろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:04:47 ID:Pw4nSozU0
在日朝鮮人への地方参政権は与えるべきだ


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200967071/l50

611懐疑主義者:2008/01/22(火) 19:11:49 ID:b/yRRrQ80
>>588
>戦前における日米の貿易関係は、日本がアメリカに一方的に依存する片務的な物であり、
>相互依存と呼べるようなものじゃない。
で、私が相互依存という言葉を、何時使ったのかな?(苦笑
さて、聞きたいのだけれども、どのような理由で、相互依存をしていれば、ストップが掛かるのだろうか?
「戦争をすれば、攻撃すれば経済的な打撃を被る」という考え方かな?
面白いのは、一方的に依存していた日本が「戦争を始めた」という事でね。
利益になる、と思えば相互依存だろうが、一方的な依存ですら「戦争は起こる」と考えられないかね?
私は、そう考えるよ。

>経済における相互依存政策は、こうしたお互いにとって望むべき価値である、
>経済発展を追求する行為そのもでありソフトパワーと呼べるものだ。
君の愚かさには、本当に呆れるね。
グローバリゼーションに反対する連中が存在するのは、何故なのだろうね(苦笑

繰り返すが、ナイ教授は、経済力を「ソフトパワー」とは別物としているのだよ。
経済発展は、魅力的かもしれない。
しかし、誘導する事とコピーされる事は、別物だ。
後者は、各々が自由に行ってしまう。(詳しくは、後述。)

>額面が増えればなんで軍事力が増すと考えるのか、その情報が抜けてる。
>ちゃんと答えてくださいね。
正面装備の購入・更新(此処の兵器の戦闘能力向上及び戦術・戦略システムの採用)による軍事力の増大。
正直な話、戦争をすると装備が買えなくなるんだ。
出費が多すぎて、軍事力の拡大が出来ないんだよ。

ああ、一つ確認したいのだが、
「ソ連は軍拡に熱心だったが、アメリカの軍拡に対応出来ず、その為、国内経済問題が大きくなり過ぎ、
 それに対処する為に、アメリカとの交渉の席に着いた。」と言う事で宜しいかね?
だとすれば、政治的相互依存は、軍事力によってもたらされたもの、と呼べるね。
政治的相互依存すら軍事力の産物じゃないか!
なんともまぁ、鍍金が剥がれると悲惨だね・・・
612懐疑主義者:2008/01/22(火) 19:16:40 ID:b/yRRrQ80
>非難するなら、その妥当性について十分に説明をしてからにしろ。
想像力の無い人間には、戦略的思考が出来ない事を警告しておこう。
さて、いくつか例を挙げようか。
買収されたIBMのPC事業、ローバーの知財買収、ドイツの空港を買収したケースもあるね。

さて、君が中国共産党の関係者であれば、「安い人件費だけが売りの中国」をどう思うだろうか?
経済が発展すれば、人件費も上がってしまう。
人件費が高くなれば、もっと他に人件費が安いエリアに外資が流れてしまうかもしれない・・・
そう言った状況に対応する為に、君だったらどうするかね?
「労働者の人件費を規制によって、上限を決めてしまえば良い」とでも言い出しそうだがね、君は。
それでは、中国の国内市場が成長しない(個人消費は頭打ちだ!)というのは、解るかな?
だとすれば、他に取れる手段は、経済成長が進んでいる内に研究開発を進める、
若しくは「海外ブランドを買収し、自国の企業とする」と、言ったところかな。
無論、前者を採っても良いが、研究開発には、時間とカネが掛かる。
後者を取れば、ノウハウも含めて、技術とブランドが手に入る。
もし、より持続する発展を望めば、中国国内産業を発展させる必要がある、という訳だ。
最終的に、安い人件費目当ての外資は、撤退していく事になるだろうね。

>なんで他社を買収する行為が相互依存というフレームワークを壊す事になるですか?
上記の通りだよ。
スタート地点に過ぎんのだ。

>むしろ買収した中国は、より欧米や日本のマーケットに依存する必要が出てくるのでは?
モンロー主義、とでも言ったら笑ってくれるかな?
無論、経済発展が続くのであれば、だがね。

さて、今後(高齢化の影響で)冷え込んでいくとも予測される日本市場に依存するケースは出てくるのだろうか?
ある程度、対策は考えられるが・・・難しい所だね。
まぁ日本の地理的条件が、欧米のように中国が地球の裏側にあるのであれば、
市場が縮小しても構わないだろう。
問題は、お隣にあると言う事でね。
もろに中国の影響力を受ける訳だ。
しかも、アメリカの影響力を排除する為に軍拡中だ。

>経済力も軍事力も、相手に強制力を伴う”手段”と認識できればハードパワーだし、
>その強制力を伴わず、その価値の増大が、自分にとっても有益な価値だと思えば、
>それはソフトパワーにも成り得る。
(以下、後述の対象。)
さて、ナイ教授は、「一人勝ちは、ソフトパワーの減衰に繋がる」と言っているが(苦笑
経済的な面で見れば、経済発展の為のソフトパワーは他国に真似され、競争が苦しくなる、とも言っているね。
やれやれ、参ったな。
君が経済力をソフトパワーとするならば、自国の利益が減ってしまう結果を齎しかねないぞ!
同じ手段を採用されれば、相手も魅力を増すから、相対的に競争力が落ちるぞ。
魅力はシステムに対するものだよ。
他国がそのシステムを採用する時に、日本の許可が必要かね?
(ビジネス特許という考えもあるがね。)
ジャスト・イン・タイム、看板方式・・・何でも宜しい。
真似をされるだけで、日本が望む方向に誘導する事など不可能だ!

それに相手は、コピー大国の中国だよ?
特許を無視して、違法コピー品を作る方が安上がりだとすれば、迷わずにそうするだろうねぇ。
あるいは、新植民地主義による第三世界諸国搾取のビジネスモデルが、利益を生むとしたら、真似をするだろう。
決して影響力を、誘導を可能とする事ではないのだ。

さて、そろそろ苦しくなってきたんじゃないかな?
経済力をソフトパワーとする間違った認識を捨てたまえ。
諸悪の根源は、「経済力はソフトパワー」という考えだ。
613懐疑主義者:2008/01/22(火) 19:26:30 ID:b/yRRrQ80
ああ、一つ忘れていた。

>親密度を測る基準と言うのは、どのように設定されているんだね?
>両国における貿易額の伸び率。

なるほど、米中間の貿易額の伸び率は、どうだろう?
君の意見では、2020年を目処に、アメリカの影響力排除の為の軍拡をしているそうじゃないか。
君の言う通りだとすると、アメリカとの貿易額は冷え込んでいる事になるが・・・
614懐疑主義者:2008/01/22(火) 19:59:19 ID:b/yRRrQ80
ああ、失礼。
一箇所だけ、修正が必要な事を先に言っておこう。

>>588
>戦前と比べれると戦後、ハードパワーの代表格である軍事力の必要性は減退する事が無いとすると根拠として、
>軍事費の”額面”が増えてる事を根拠に挙げてるが、
>額面が増えればなんで軍事力が増すと考えるのか、その情報が抜けてる。
この個所だけは、別途回答させて貰う。
↑の回答は、撤回させて頂くよ。
すまんが、少しだけ時間を頂きたい。

しかしまぁ、本当に悲惨だね・・・
唯一縋れる数字に執着し、物事の本質を見落としている。
本当に悲惨な事だ・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:01:30 ID:J+57xmwG0
中国株が雪崩れをはじめたね。
これは普通の下落では済まないかも・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:00:02 ID:WcftGY7E0
>>611 懐疑くん

>で、私が相互依存という言葉を、何時使ったのかな?(苦笑

お前はほんと馬鹿だな。
だったら話の本筋と違う、例を持出すな。

>面白いのは、一方的に依存していた日本が「戦争を始めた」という事でね。

懐疑くんは、日本がアメリカの追い詰められて戦争を始めたのではなく、
日本が進んで侵略の為に戦争を始めたと解釈してるだ。

>利益になる、と思えば相互依存だろうが、一方的な依存ですら「戦争は起こる」と考えられないかね?

じゃないと上記のような、発想は出てこないよね。
ちなみに俺は違うよ。トゥキディデスは主張する。
「取らんとして敗れるよりも、守らんとして奪われる方がはるかに忍び難い」
忍び難い状況に、日本をアメリカが追い込んだから戦争が起きた。
よって利益に”なる”からではなく、”守る”為だったじゃないのかい?

それから相互依存が紛争防止に役立つと考えているのは、
君が引用したナイも同じ考えだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%BA%92%E4%BE%9D%E5%AD%98%E8%AB%96
国際社会は複雑な関係で成り立っている為、カオス的に突発的な紛争が発生する場合もある事から、
そうした状況に対しは無力だが、長期的なベクトルの中では有用だと主張し、
その過程で、「軍事・安全保障問題を頂点とする、国家の政策目標の階層性が崩壊する」と主張した。
http://www.iswatch.net/Texts/P&I.html
ナイが相互依存論を主張したのは約30年前だったが、まさにこうした状況の過程の中に、
国際社会はあると考える。

よって君がナイの主張を引用する一方で、その有用性を理解していないのは、
アホだと言わざる得ない。

>繰り返すが、ナイ教授は、経済力を「ソフトパワー」とは別物としているのだよ。

ナイは相手に強制力に伴う場合、経済に”力”という言葉加え、ハードパワーの一種だとしたが、
一方で、ソフトパワーによる行使のあり方である世界的な公共財を提供する手段として、経済体制の開放の推進を挙げた。
http://www6.plala.or.jp/Djehuti/413.htm
つまり国が持つ経済は、利用方法によってハードパワーにもなるし、ソフトパワーにもなると考えてるだよ。

>正面装備の購入・更新(此処の兵器の戦闘能力向上及び戦術・戦略システムの採用)による軍事力の増大。

はて?
正面装備の購入・更新は、いつの時代でも行われてる事で、その事をもって軍事力が増大してるというベクトルの証明にならない。
そんな根拠で、戦前と相対的に比較すると、戦後も軍事力が増大したと考えるですか?
馬鹿相手にすると知識の持ち出しが多すぎて、うんざりしてくるよ。

>ああ、一つ確認したいのだが、

ああ、一つ確認しただけど、政治的相互依存って何?
具体的に説明して。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:00:21 ID:ognGieVF0
パチンコ大手の
マルハン、ガイア、エスパスに依頼されたネット工作会社によると思われる荒らしが
あっちこっちのマルハン、ガイア、エスパス スレで行われている。
2007/11/12(月)には

ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/77-119
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/469-483
【犯罪は】ガイア関内店遠隔発覚【終わらない】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1128501322/477-487

で同時刻に工作員があおり役と荒らし役に分かれて複数のIDを使い同内容の荒らしをした。
荒らし役のID:Kh/qfPKH0は変わらない。あおり役はレスが変わるとIDも変わる。
荒らしをする工作員はコピペ馬鹿と呼ばれている。

妄想性人格障害〜・・・同じレス
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461

■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/801-90
★徳島の本当のパチンコ情報★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199537357/301-400
【ルパンおっさん】マルハン難波店【エヴァゴリラ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/401-500

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1189061627/
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:00:52 ID:WcftGY7E0
>>612

>上記の通りだよ。

中国により海外企業を買収する事が進めば、仮に人件費が高騰しても、
生産拠点が他の地域に移される危険はむしろ低下し、内需による成長の下支えになるじゃないですか?

>モンロー主義、とでも言ったら笑ってくれるかな?

意味不明

>さて、ナイ教授は、「一人勝ちは、ソフトパワーの減衰に繋がる」と言っているが(苦笑

自由経済化では、個の利益を追求よりする全体の利益を追求すると得られるとする、
ナッシュの均衡理論のそのものであり、むしろ俺の主張を擁護してくれてるのかな?w

>君が経済力をソフトパワーとするならば、自国の利益が減ってしまう結果を齎しかねないぞ!

経済自由化は自ずと、相互依存体制が促進され、全体としての利益がその目標になる。
よって個の利益は増す事になる。
たぶん懐疑くんは頭悪いから、何か勘違いしてる。

>なるほど、米中間の貿易額の伸び率は、どうだろう?

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=1126&f=business_1126_003.shtml
何で懐疑って疑いを持つなら、疑いを持つ根拠に至った情報を提示する事なく、
質問するだろうね。

懐疑には、ずっと注意してるよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:16:17 ID:WcftGY7E0
懐疑って、他人からどう思われてるか理解してないでしょ?

コテ使ってる中で、こいつアホだな〜って思ってる中で、間違いなくトップだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:18:18 ID:J+57xmwG0
いや、お前(猿)にはかなわない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:20:10 ID:WcftGY7E0
懐疑くん、ファンが居てよかったね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:26:24 ID:WcftGY7E0

懐疑がね、頭が悪いなーって思うのは、

経済という言葉を、ハードパワーに分類にしたい為だけに、
俺が主張する相互依存論を展開したナイの主張を持出す所。

言葉遊びしか出来ないから、こんな事しか出来ないだろうね。
623巣鴨:2008/01/23(水) 10:03:06 ID:jZdUbpSm0
>>583 :梅花さんへ
少し遅れましたが、
 私は、憲法を条文に適った解釈即ち「適法的解釈」すれば「正規の国軍保持と核兵器実戦配備可能。」と、政府が声明を出せばよい。と言っているだけ。
そして、その政府声明を聞いた国民の判断で、改憲せずに「正規の国軍保持と核兵器実戦配備可能。」を前提に、関係法案を整備すれば済む話。
 要するに、最初から最後まで、筋書きを作ればその通りに物事が進むと思っているあなたの考えが間違っているのだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:05:24 ID:ws+QIKzWO
歴史を繰り返させて、天皇神格化で国民洗脳を企むダメ犬、つまり、巣鴨の大罪

http://jp.youtube.com/watch?v=50ZyQQ6yBqI
625梅花:2008/01/23(水) 16:45:13 ID:HwNNIu9D0
>>623 巣鴨さん
>私は、憲法を条文に適った解釈即ち「適法的解釈」すれば「正規の国軍保持と核兵器実戦配備可能。」と、政府が声明を出せばよい。と言っているだけ。
>そして、その政府声明を聞いた国民の判断で、改憲せずに「正規の国軍保持と核兵器実戦配備可能。」を前提に、関係法案を整備すれば済む話。
で、その声明を出した政府を国民が支持しなければどうなる?

>要するに、最初から最後まで、筋書きを作ればその通りに物事が進むと思っているあなたの考えが間違っているのだよ。
そっくりそのまま貴方にお返しする。

で、核兵器配備の詳細はまだでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:08:46 ID:ZxV0eHAS0
下ごしらえが先ず必要
627(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/23(水) 17:39:42 ID:TFmeUKMv0
まあ、核兵器配備は素人がいくら言い立てても不可能。
理由は既に書いているが、内閣法制局がGOサインを出すコトは絶対無い。
628巣鴨:2008/01/23(水) 20:41:54 ID:jZdUbpSm0
>>625 名前:梅花 さんへ
 あなたは私の「説」の意味がよく分かっていないようですな。
改めて言います。
 政府が、憲法を条文に適った解釈、即ち「適法的解釈」すれば「正規の国軍保持と核兵器実戦配備可能。」とする声明を出せばよい。です。
もし、その声明を出した政府の政党が変わっても、憲法を改正するまでは、上の「適法的解釈」はそのままと言う事です。
 例として、「正規の国軍保持と核兵器実戦配備」に反対している共産党が政権を取っても「適法的解釈」は「正規の国軍保持と核兵器実戦配備可能。」となるのだよ。
次に、
核兵器の製造とか配備する仕事は私の仕事ではありません。
私の仕事は、憲法を条文に適った解釈(適法的解釈)すれば「正規の国軍保持と核兵器実戦配備可能。」となる事を、国民の皆さんが理解されるように宣伝する事です。
629(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/23(水) 20:46:29 ID:TFmeUKMv0
素人の説なんて分かる奴がいる方がおかしいw
630巣鴨:2008/01/23(水) 20:53:17 ID:jZdUbpSm0
>>627 名前:(○´ー`○)はカワイイ さんへ
 戦前の我が国を「軍事政権だ。」と決め付ける「反日左翼」と同じ事を言うあなたには、
『・・・内閣法制局がGOサインを出すコトは絶対無い。 』と言って、我等国民の出鼻を挫(クジ)こうとする言動が「見え見え」ですな。
 
 まあ、敵国(米中)側の飼い犬なら仕方がないか。
631(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/23(水) 20:58:13 ID:TFmeUKMv0
>戦前の我が国を「軍事政権だ。」と決め付ける
言ってもいないコトを捏造するな。
オレの認識では昭和以降から敗戦までは明らかな軍政。
これは憲法学でも政治学でも常識の範疇の認識だろう。
632(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/23(水) 20:59:52 ID:TFmeUKMv0
>「反日左翼」
この手のレッテル張りは発言者自身の評価を下げるだけ。
事実を書くと「反日左翼」と決めつけるのは愚の骨頂。
633懐疑主義者:2008/01/23(水) 21:17:58 ID:MKigP2LR0
>>615
>懐疑くんは、日本がアメリカの追い詰められて戦争を始めたのではなく、
>日本が進んで侵略の為に戦争を始めたと解釈してるだ。
はぁ・・・一方的な経済依存では、抑止とならない、と言っているだけだが。

>じゃないと上記のような、発想は出てこないよね。
んー、意味が全く理解出来んぞ。
説明にもなっとらんし(苦笑
ああ、巣鴨さん(と、巣鴨さんのような人々)を味方に着けたいのかね。
全く、出来の悪い印象操作だ・・・

>よって君がナイの主張を引用する一方で、その有用性を理解していないのは、
>アホだと言わざる得ない。
カオス的に突発的な紛争が発生する場合があるんだろ?
しかも、隣国が軍拡しておるんだぞ?
カウンターを作らんでどうするのだw
「長期的に見れば有用です。だから、短期的な事は無視します」が君の考えだろう?
自己の正当化に没頭するあまり、問題の本質を見失っているね・・・
有利な条件だけを見て、不都合な部分を見ないのは、敗北の原因だ。

>つまり国が持つ経済は、利用方法によってハードパワーにもなるし、ソフトパワーにもなると考えてるだよ。
で、具体的にどうするのかね?
日本型ビジネスモデルというソフトパワーは、他国に真似されて日本企業の競争が苦しくなったよ。

>はて?
>正面装備の購入・更新は、いつの時代でも行われてる事で、
>その事をもって軍事力が増大してるというベクトルの証明にならない。
なんだ、また都合の悪い部分を無視かw
デタントが軍事力によって齎された事実は変わらんよ。
そうやって、本質を無視して数字にしがみ付いているのを、悲惨だと言っておるのだ。

>ああ、一つ確認しただけど、政治的相互依存って何?
>具体的に説明して。
ほら、都合の悪い所を無視して質問しているw
日本が地域覇権国家という理屈も、出て来ていないしねぇ・・・
他人は、しつこく要求するのに自分では答えないのだね(苦笑

さて、一応説明しておくか。
紛争状況、若しくは緊張関係のある複数の国家が、
問題解決の為に強行路線から、融和路線にシフトする事。
デタントの場合、軍拡による経済的負担が許容範囲を超えた為に、
アメリカ・ソ連が軍縮に合意、経済に対する負担を減した事、で如何かな?
間違っていたら、是非とも指摘してくれたまえ。
軍拡によって齎された事実を、君はどうやって引っくり返すつもりなのだろうね。
繰り返し、予算の減少を盾に、質問を続けるだけだろうね、どうせ・・・
634懐疑主義者:2008/01/23(水) 21:18:52 ID:MKigP2LR0
>>618
>中国により海外企業を買収する事が進めば、仮に人件費が高騰しても、
>生産拠点が他の地域に移される危険はむしろ低下し、内需による成長の下支えになるじゃないですか?
自動的にフレームワークの崩壊に繋がるんだがね・・・
つまり、より脅威度が高まる、という事だ。
物事の因果関係が見抜けないのか?
理解が足りないぞ、君。

>自由経済化では、個の利益を追求よりする全体の利益を追求すると得られるとする、
>ナッシュの均衡理論のそのものであり、むしろ俺の主張を擁護してくれてるのかな?w
・・・意味が理解出来ないんだが。
私が話しているのは、経済的な理論ではなく、ソフトパワーに関してだよ?

>経済自由化は自ずと、相互依存体制が促進され、全体としての利益がその目標になる。
>よって個の利益は増す事になる。
ワーキングプアは、現代の奴隷制度だ。
個の利益とは、経営者という個の利益の拡大だね。
この縮図を新植民地主義に当て嵌めてみると良い。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=1126&f=business_1126_003.shtml
>何で懐疑って疑いを持つなら、疑いを持つ根拠に至った情報を提示する事なく、 質問するだろうね。
ほら、また本質を見逃した!
それどころか、墓穴を掘ったぞ。

米中間の貿易額は伸びている・・・即ち、友好関係が深まっている筈だ。
ところが君は、提示した2020年を目処とした、アメリカの影響力排除の為の軍拡を主張する。

友好関係が存在するなら、何故排除しようとするのだろう?
答えは、貿易額の伸び率は、友好関係の目安にならない、という事だ。
若しくは只単に、君がデータを読む能力に欠けているだけかもしれない。
だとしても、中国が軍拡による影響力の排除を目指す以上、軍事力と言うオプションは、
国家指導者が有効だと判断しているのだろう。

・・・正直な話、君は議論を出来るレベルに達していないと思うんだがね。
なんと言うか薄っぺらい知識を並べているだけの印象があるんだ。
まぁ、私の地理的な間違いを指摘する事は出来るだろう。
しかし君のレベルは・・・残念な事にその程度だ。
戦略的に外交問題を語る事は出来ないだろう、と言うのが私の印象だ。
その証拠が、「二国間の貿易額を友好の目安」という大きな勘違いだ。

それにしてもまぁ、知識の有る馬鹿は手に負えんな。
しかも、自分を利口だと思い込んで、己の矛盾点にも気が着かない。
全く持って、悲惨な話だ。
635懐疑主義者:2008/01/23(水) 21:20:45 ID:MKigP2LR0
>(○´ー`○)はカワイイさん
コメント、有難うございます。
更に突っ込んだ質問ですが、尖閣諸島を通り越して、日本に侵略してきた場合は、如何でしょうか。
(度々申し訳ありません。)

あ、巣鴨さんは相手にしない方が宜しいかと思います。
恐らく、時間の無駄ですので・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:35:23 ID:BOOtCmiC0
アメリカ様と有権者が「持て!」と言ったら、内閣法制局の見解なんか簡単にぶっ飛ぶ。
637巣鴨:2008/01/23(水) 22:28:31 ID:jZdUbpSm0
>>631 名前:(○´ー`○)はカワイイさんへ
あなたは、
 私が>>630で言った『戦前の我が国を「軍事政権だ。」と決め付ける「反日左翼」と同じ事を言うあなた・・・』に対して、
あなたは、『言ってもいないコトを捏造するな。 』・・・と言われるが、
 現実は
あなたは「●賢帝?●昭和アホ天皇●ボンクラ●」の>>284で、
『軍組織は日本の統治機構ではないのかね?違うだろう。ましてや当時の日本は「軍国主義国家」であり軍事政権国家だ。』と言われていますよ。
 よって、ここでもあなたは「大嘘」を垂れています。
要するに、あなたの説は時々によってその説が「変更」されますな。

まあ、「大嘘つき」の見本がここに有り。ですな。
638(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/23(水) 22:37:19 ID:TFmeUKMv0
「巣鴨さんは相手にしない方が宜しいかと思います」という懐疑主義者のサゼッションは
やはり正しかったか・・・w

オレが「当時の日本は「軍国主義国家」であり」と書いたのは、昭和初期から敗戦までの
時期を指している。戦前と言えばどこまでがその範囲になるのか不鮮明だろうw
そんなコトから教えてやらないとまともなレスが出来ないほどアホだったとは思わなかった。
本当に想像を絶するアホぶりだなw 

それにスレ違いの話題を持ち出してまで己のアホをカミングアウトするなんて、
何たるマゾヒストぶりなんだよw そんなにフルボッコされたいのかよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:46:54 ID:0oY2Nm750
>633 懐疑くん

>はぁ・・・一方的な経済依存では、抑止とならない、と言っているだけだが。

それで何が言いたいの?

>カウンターを作らんでどうするのだw

抑止手段としての軍隊の必要性をまったく認めていない訳じゃないですけど?

>で、具体的にどうするのかね?

日米中による三ヶ国間におけるFTA交渉を推進すべきだと書きましたが?

>なんだ、また都合の悪い部分を無視かw

インフレを考慮しないで、軍事費の額面が増えたから軍事力が増えた主張する上で、
その妥当性の説明が無いのであれば、意味のある主張ではない。
一方で、懐疑くんはこうした妥当性を繰り返し要求するが、
自分自身では説明しようとしない。

主張の妥当性もそうだが、懐疑くんのこうした姿勢にはうんざりだよ。

>日本が地域覇権国家という理屈も、出て来ていないしねぇ・・・

覇権という意味は、もともとグラムシという人が批判的な意味を込めて使った言葉であり、
相手との国力の差を利用し、国際公共財(例えば自由貿易体制)を提供(=押し付ける)する国家について指摘した言葉だ。
かつて日本は、アメリカの創造した国際公共財としての考え方に同調し、
アメリカの覇権に便乗する形で、圧倒的な経済力を背景にして、この国際公共財を発展途上国に提供し広げてきた。
そして今の大国としての地位を確立した。

国際社会が経済中心に多極化し、相対的に日本の経済的な地位が埋没する中では、
覇権的に振る舞いは既に不可能かもしれないが、少なくとも過去日本は違ったと考える。

>他人は、しつこく要求するのに自分では答えないのだね(苦笑

政治的相互依存って、ナイが定義した意味では、米ソ関係とは異なる為、
何言ってんるだろうと思っていたけど、懐疑くんオリジナルの定義で使ってる事がわかってよかったよ。
言葉遊びばかりする、馬鹿は危険だよ。

>デタントの場合、軍拡による経済的負担が許容範囲を超えた為に、アメリカ・ソ連が軍縮に合意、経済に対する負担を減した事、で如何かな?

それから懐疑くんは、冷戦時代における米ソにおいても軍事力の増大より、経済的な事情を優先させた事を指摘した事に対し、
デタントはあくまでも、冷戦時を圧倒的に長い平和期間だとし、その期間中、アメリカの軍事力(=軍事費)がソ連に勝り、
その事がデタントを生んだと指摘し、
(>474) 懐疑主張----------------------
・デタントを含む双方の政治的接近だって、軍事費に悲鳴を挙げるソ連が、双方の軍縮に魅力を感じたから、という見方も出来るね。
・結局の所、最低限の軍事予算で、最大限の効率を目指せば、相手を交渉のテーブルに着かせる事が出来る、という事だね。
-------------------------------------
軍事力の均衡によってデタントが生まれた主張していたじゃないの?
懐疑くんは、主張中身に一貫性も無いし、めちぇめちぇだよな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:47:32 ID:0oY2Nm750
>>634 懐疑くん

>つまり、より脅威度が高まる、という事だ。

懐疑くん、意味わかんないよ。
なんで、中国が海外企業を買収すると脅威が増すんですか?

>私が話しているのは、経済的な理論ではなく、ソフトパワーに関してだよ?

懐疑くん、ナッシュの均衡はゲーム理論における考え方で、ゲーム理論自体は、
経済のみならず、外交政策でも取り入れられている考え方なんだよ。
ほんと無知だね。

>ところが君は、提示した2020年を目処とした、アメリカの影響力排除の為の軍拡を主張する。

懐疑くん、影響力とは軍事的側面であって、経済的な側面で無い事が、
軍拡を主張していると述べる一方で、理解出来ていなかったのですか?
また言葉遊びですか?

>答えは、貿易額の伸び率は、友好関係の目安にならない、という事だ。

なんですか?
貿易関係の増大は、人的交流が深まり、両国における共通の価値観を育み、
友好関係を促進させる土台だと思いますけど。

>だとしても、中国が軍拡による影響力の排除を目指す以上、軍事力と言うオプションは、
>国家指導者が有効だと判断しているのだろう。

中国の国防政策がアメリカと組しない自主独立政策なのは、目指すも何も昔からそうであって変わりの無いものだ。
その一方で、両国における貿易額は増すのだから、国家関係において親密度が増していると判断出来るよ。

>その証拠が、「二国間の貿易額を友好の目安」という大きな勘違いだ。

懐疑くんは、なんでもそうだが自分や主張や証拠たる物について、十分に妥当性のある説明がないよね。
その一方で、疑問を呈するだけのこれまた妥当性も示さずに、なんで?と質問するだけ。
議論が出来るレベルじゃないよね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:38:16 ID:wQQoN55Z0
642梅花:2008/01/24(木) 17:15:37 ID:JOkqew6E0
>>628 巣鴨さん
>その声明を出した政府の政党が変わっても、憲法を改正するまでは、上の「適法的解釈」はそのままと言う事です。
笑わすためのネタかと思った。
そんな都合のいい話があるわけない。政権が交代すれば当然方針も変わる。
以前の政府の解釈は間違っているとか何とかイチャモンつけて違う解釈を出
してくるに決まっている。
そして九条は裁判規範としての性質はない。政治的な規範としての性質を持
つ九条の解釈に絶対的なものなどない。その当時の国民が投票した結果が貴
方の言う「適法的解釈」に値するということを理解されたし。つまり、条文
通りの解釈など画餅ということ。

強調するため再度繰り返す。
九条に適法的解釈なんてものは存在しない。あるとすれば、それは国民が支
持したもの、つまり、時の政権の解釈が「正しい」ということになる。これ
は貴方がどんなにわめいても、それこそ「憲法改正」でもしない限りはどう
しようもないこと。あ、ここでいう改正は私の主張している内容とは異なるが。

>核兵器の製造とか配備する仕事は私の仕事ではありません。
貴方の意見を聞かせて欲しい、と言ったのだが。まぁいいや。とりあえず、
核は持て、でも詳しいことは知らん、という無責任なことは、今後は控えた
ほうがいいですよ。
643巣鴨:2008/01/25(金) 02:40:19 ID:R9XYJ5M70
>>638 :(○´ー`○)はカワイイ さんへ
 何を基準にして「軍国主義国家」とか「軍事政権」だ。と決め付けられるか知らないが、
明治憲法発布からの昭和20年まで、政府が軍隊の「指揮権」を全く保持していなくても、その様に決め付けるのは。あなたが「大嘘つき」と言う証拠さ。

まあ、大嘘つきは何の基準も明示せずに「軍国主義国家」とか「軍事政権」と決め付ける悪癖がある。と言う事ですな。
644巣鴨:2008/01/25(金) 02:56:22 ID:R9XYJ5M70
>>642 名前:梅花 さんへ
 あのね、憲法の条文に適った解釈(適法的解釈)は、私の解釈しかありません。
理由は、私の解釈を論理的に破った方が居ないからです。
 よって、例え、共産党が政権を取っても論理的に私の解釈を破る事が出来なければ、多数の方が私の解釈に反対しても私の解釈はそのままです。と言う事。
だから、私の解釈の変更をしたかったなら改憲をせよ。と言う事になります。

言うなれば、多数だから「正義」と言う理屈は「法治国家」には通用しないと言う事。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 06:59:08 ID:Yob5iK3T0
>>640
同族経営・同族雇用が当たり前の国だから、脅威解釈としては同族化による資本着服による企業衰退。
貧困層(出世払いの人的投資でしがらみ塗れ)出身の出稼ぎが多く、管理経営など企業の重要な部署で
人を使う側になれるほどの人物が、あまりにも少ないのがチャイナクオリティー。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:01:39 ID:Yob5iK3T0
ついでに、国家間の友好ってのは、テーブルの上では握手をし、テーブルの下で喧嘩をしている状態を言う。
647(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/25(金) 09:19:56 ID:hvmF4HxW0
>何を基準にして「軍国主義国家」とか「軍事政権」だ。

ウィキペディアの「軍国主義」の項目
>ナチス・ドイツや太平洋戦争前夜の大日本帝国、戦時共産主義期のボリシェビキ政権に
>見られるように、「国家の共通の敵」や「仮想敵国」が設定された場合には、生存権を含む
>基本的人権が蹂躙(じゅうりん)されることすらある。転居の自由、亡命の権利なども
>実質的には制限される事が多い。

>このように軍国主義の政治的特徴は、
>(1)いかに国民の権利を制限するか、
>(2)いかに国家や政府に恭順させるか、
>という部分に興味が注がれ、国家・政府への絶対的忠誠を誓わせる点にある。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:44:43 ID:fIMtyUDJ0
すいません、その説明では揶揄する訳じゃないですが、「軍国主義国家」と「軍事政権」と、アメリカ等の戦時体制の違いが今一つ不明だと思います
649(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/25(金) 09:58:02 ID:hvmF4HxW0
>>648
軍国主義の大きな特徴は統治機構に民主的な決定の余地がなく、また、
政治決定において、軍事的展開を「最終手段」としてではなく、
必要な政治的目的として用いる特徴がある。ナチスや戦前の日本は、
本来であれば回避できる軍事衝突をむしろ積極的に政治的意図として
用いて利用した。

軍事政権は字義通り統治機構を軍が掌握し、立憲的憲法秩序が停止された
状態で維持されるとゆ〜特徴がある。現在のミャンマー、過去の軍事政権
時代のアルゼンチンなどが事例としてあげられる。

戦時体制とは憲法規範が維持され、シビリアンコントロールがきいた状況で、
戦時を特殊な状態であるとの理由から一定程度の権利を抑制し、戦争継続の
ための臨時的体制を言う。これは米国などの開戦時の事例。本来的に憲法が
機能しているため、議会や司法も機能し、それらの判断次第では行政による
戦争維持を抑止しうる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:06:13 ID:fIMtyUDJ0
詳しい説明ありがとうございます。

これなら、よく解かります。
651(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/25(金) 10:23:41 ID:hvmF4HxW0
>>650
もう少し補足すると、「軍国主義」は一応体制としては憲法は維持されている。
「軍事政権」は憲法が停止されている。ここが大きな違い。

しかし、「軍国主義」は憲法が維持されてるとはいえ、事実上は無力化され、
その体制にとって都合の良い解釈が持ち込まれるから、立憲主義本来の機能である
授権規範がきかない。ナチスがワイマール憲法を利用して三権を掌握して
「総統制」という、およそ立憲主義とは相容れない体制を敷いたのは有名だが、
日本も明治憲法規範にある天皇の大権を極限にまで拡大解釈して軍国主義政権に利用した。
そのために国会は翼賛体制となり、軍国主義政権を追認するだけの機関に堕してしまい、
議会の機能は完全に失ったワケだ。さらに行政府は首相の国務大臣指名権の脆弱性を
利用して、軍部の意図通りでなければ大臣を出さないという方法で次第にその発言力を
増大させた。また、軍部は統帥権干犯を理由に国会や政府に縛られない組織であるとし、
最終的には軍人の首相ばかりになってしまった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:16:46 ID:fIMtyUDJ0
まあ、後発の新興国の悲しさというべきか、封建国家から移行しきれてない国の弱点というか。

立憲国家のバランス感覚より、君主制独裁のほうが効率が良いなどと勘違いする人が多かったんだろうなあ。
特に軍人とかは単純な組織内で生きてるからその傾向が強く、短絡的に強権政治をやりたがるんだろうね。
653梅花:2008/01/25(金) 17:55:43 ID:KlvU/j3u0
>>644 巣鴨さん
>憲法の条文に適った解釈(適法的解釈)は、私の解釈しかありません。
そんなものは存在しない。
そもそも日本国(に限らないが)憲法はある程度の弾力性を備えるている、
つまり、解釈が数種類あってその場に応じて選ぶという構造になっている。
だから貴方の主張(解釈は一つ)は日本国憲法の構造上から見ても明らかな
間違いであると言えますね。

>共産党が政権を取っても論理的に私の解釈を破る事が出来なければ、多数
>の方が私の解釈に反対しても私の解釈はそのままです。と言う事。
そんな馬鹿げたことはありえない。必ずしも論破は必要でなく、国民の支持
さえあればそれは晴れて公式なものとなります。

>だから、私の解釈の変更をしたかったなら
貴方の解釈以外の政権を支持すればよい。無論、改憲もOKですけど。

>多数だから「正義」と言う理屈は「法治国家」には通用しないと言う事。
多数だから正義とは言っていない。
しかし、九条に関しては国民の支持を得たものが正式となる。そしてこれは
裁判所も認めていること。そして法治国家である以上、裁判所が憲法・法律
に反するようなことはできない。だから、裁判所の判断は法に適っている。
故に、国民の支持を得たものが正式となる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:00:54 ID:VAIMGr0K0
過去の軍国主義の定義づけしても意味は無いな
態様はいくらでも変りうる
もう少し要素を絞り込むべきだと思うが
655梅花:2008/01/25(金) 18:00:56 ID:KlvU/j3u0
すみません、次のスレが立てられなかったので、容量オーバーになった場合、
誰か立てられる方、代行お願いします。お手数をおかけしますがよろしくお
願いします。
表題及び内容は以下をコピーしていただければ結構ですので。

スレタイ

憲法九条改正について 総合スレッド10

内容

以下前スレ
1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1176091189/
2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1177690021/
3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1178461785/
4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1181133621/l50
5 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1186644192/l50
6 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1188822048/l50
7 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1191935638/
8 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1196079015/
9 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1198311989/l50
656(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/01/25(金) 18:03:56 ID:KWyo3HYy0
>多数だから「正義」と言う理屈は「法治国家」には通用しないと言う事。
ここからして間違いなんだけどな。
素人にありがちな無知なるが故の間違いなんだが、日本は「法の支配」を
根底として憲法を制定しはいるが、「法治国家」ではないんだよ。
この両者は法学素人がよく混同しやすい。
657名無しさん@お腹いっぱい。
>>647
> 何を基準にして「軍国主義国家」とか「軍事政権」だ。
> ウィキペディアの「軍国主義」の項目
> >ナチス・ドイツや太平洋戦争前夜の大日本帝国、戦時共産主義期のボリシェビキ政権に
> >見られるように、「国家の共通の敵」や「仮想敵国」が設定された場合には、生存権を含む
> >基本的人権が蹂躙(じゅうりん)されることすらある。転居の自由、亡命の権利なども
> >実質的には制限される事が多い。
第二次世界大戦第二位の殺戮国家ダメリカが抜けておられるようだが?
ついでにドイツは元からIQ至上主義、ロシアはでっかいイタリア。

> >このように軍国主義の政治的特徴は、
> >(1)いかに国民の権利を制限するか、
> >(2)いかに国家や政府に恭順させるか、
> >という部分に興味が注がれ、国家・政府への絶対的忠誠を誓わせる点にある。
フランスじゃないが革命起こりそうだが。