【シカカイ】ハーブ洗髪 4【アムラ・リタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
シカカイなどのインドハーブを使った洗髪方法を語り合うスレです。
合成シャンプーでひどい目に遭い、無添加石鹸シャンプーも今ひとつ。
そんな私たちの最後の砦は、インドで古来から伝わるハーブで洗髪。
自分に合った究極のレシピを見付けて、髪質や頭皮に関する悩みに
終止符を打ちましょう!

初めての方へ>>2  Q&A>>3  レポート用テンプレ>>4
ハーブ販売業者サイト>>5  関連スレ>>6


過去スレ倉庫逝き
1.http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1077282426/
2.http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1084896724/
3.http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099660473/

過去スレhtml版
1.http://makimo.to/2ch/life3_diet/1077/1077282426.html
2.http://makimo.to/2ch/life5_diet/1084/1084896724.html
3.http://makimo.to/2ch/life7_diet/1099/1099660473.html
2スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 18:52:08
【初めての方へ】
まずは>>3のQ&Aや使用レポートを読んで、ご自分に合った方法を探しましょう。
分からない部分があれば、スレで質問してみましょう。
その場合、髪質、今までのヘアケア方法、アレルギーの有無、
どのようなトラブルが発生しているか、等を具体的に書いた方がよいでしょう。

【ご注意】
ハーブは天然のものなので、人によっては思わぬトラブルが発生する可能性があります。
このスレは「参考」として読んでいただき、あくまでも自己責任であることを
認識した上で、ご自分に合った方法を探してください。

ハーブを使用する場合は、必ずパッチテストをおこなってください。
また、過去にアレルギー等のトラブルが発生したことのある人や、
現在トラブルが発生している人は、まず専門の病院に相談することをおすすめします。
3スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 18:55:13
Q1.ハーブでどうやって洗髪するの?
A1.ハーブ洗髪には、ハーブの『実』を煮出してハーブ液(原液)を抽出する方法と
  粉砕された『粉』を湯に溶かして使う方法などがあります。
  詳しくは、下記のサイトなどを参考にして下さい。
  ttp://hena.ohah.net/maha/herbshampoo1.shtml
  ttp://samasati.net/herbtopic/1/shikakaiamlaritha.shtml

Q2.泡立たないので洗いにくいんですけど。
A2.100円ショップなどで売っているドレッシングキーパーに入れ、
  頭皮に振りかける方法が便利です。
  また、洗面器にハーブ液を入れ、頭を突っ込んで洗う人もいます。
  やりやすい方法を工夫してみてください。

Q3.ハーブ液を付けるのは乾いた髪?濡れた髪?
A3.乾いた髪のほうが、ハーブの薬効成分を吸収しやすいようです。
  濡れた髪のほうが、ハーブ液を馴染ませるのは楽でしょう。
  両方試してみて、違いを体感してみてください。

Q4.実と粉はどう違うの?
A4.実のほうが仕上がりが良いという感想もありますが、
  粉をお茶パックなどに入れて煮出す、一晩置くなどすると、
  実と同じような使用感になるというレポもあります。

Q5.ハーブには色々種類がありますが、何をどうすればいい?
A5.まずはシカカイのみのシンプルレシピをお勧めします。
  仕上がりを確認した上で、コシが足りないようならアムラ、
  脂っぽいようならリタを加えてみましょう。
  その他色々なハーブについても、効果の出方は人によって様々です。
  興味がある方は試してみて、ぜひ結果をこのスレで報告してください。
4スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 18:56:31
Q6.一回の使用量が分かりません。目安を教えてください。
A6:.過去スレを「さじ」で検索してみましょう。平均的には、
  ハーブ大さじ1〜3に対し、水またはお湯100〜300mlくらいのようです。

【レポート用テンプレ】
「こういうトラブルがあったけど、この方法で改善した」
「自分はこういう髪質(体質)で、この配合でサラサラになった」
「こんな体質にこのハーブを使ったら、こんなトラブルがあった」
等々、ご自分のハーブ使用レポートをお待ちしています。

★必要に応じてご使用下さい★
□髪の長さ、量、毛質、頭皮と髪の状態
□使用したハーブの種類と量(または割合)
□水またはお湯の量
□ハーブ以外に混ぜたものと量
□ハーブ液の作成方法
□使用方法と放置時間
□使用後の感想、トラブル、疑問など
5スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 19:03:16
【ハーブ販売業者サイト】(順不同)

マハラジャロード(インドから個人売買代行。通称「王様道」)
ttp://maharajaroad.com/hena/
サマサティ(インドから個人売買代行)
ttp://samasati.net/catalog/2.html
アーナン(日本のヘナ販売業者/無色ハーブ=シカカイ+アムラ〉
ttp://www.maruhatsu.co.jp/
アンスリューム(静岡のアロマテラピーサロン)
ttp://www.cript.co.jp/anthurium/shop/frame.htm
アートビーイング(日本のヘナ・ハーブ通販、王様道と同じラインナップ)
ttp://artbeing.com/henna/
ヘナ・ハーブショップBHO(日本のヘナ・ハーブ通販、王様道と同じラインナップ)
ttp://www.assist-it.jp/boh/shop.htm
rig-veda(インドハーブ・ヘナ・ガスール・大阪の精油等の通販)
ttp://rig-veda.ocnk.net/
6スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 19:05:45
【関連スレ】

【髪とカラダに】?ヘナ/HENNA part14?【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1121049502/l50
●●泥・粘土(クレイ)・ガスール・Part3●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1071776356/l50
【石鹸】せっけんシャンプー・21【石けん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1119440983/l50
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1102256314/l50
【黄楊】?つげ櫛?本目?【柘植】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1113928086/l50
湯洗髪@n化粧板(フケや痒みが治る)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1109836187/l50
湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1108345324/l50
★酢シャンプー★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1104413576/l50

ハゲ・ズラ
http://life7.2ch.net/hage/
にも洗髪スレ多数あります。
7スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 19:27:55
>>5訂正

▼マハラジャロード(インド雑貨ヘナとハーブ通販のお店)
ttp://maharajaroad.com/
8スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 19:47:39
1さん、乙です
9スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 19:59:24
10スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 20:01:55
1さん、乙
11スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 00:52:12
1さん、乙かれー。

自分は頭皮乾燥気味なのでリタを使うことはなさそう・・
でもリタ風呂にはちょっと興味があるかも。
12スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 02:52:20
Yahoo!グループ : Indian Herb Friends ( アロマテラピーのメーリングリスト)
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/indozakka/
13スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 15:26:03
もしかして、リタって血液も落ちる?
14スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 18:11:15
自分の髪にリタは合わなかったので、今は洗濯用に。
といっても、綿の下着だけつけおき洗いしてるんだけど、
白い布が黄ばんじゃうのが難なんだよなあ…。
この黄ばみさえでなきゃ白の通勤用のYシャツとかTシャツとかも
一緒に洗濯機で洗いたいんだけど。
結局下着以外は普通の洗剤使っちゃってる。
15スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 19:26:30
> 白い布が黄ばんじゃうのが難なんだよなあ…。
それは困るなぁ。

ニームはどうなんだろね…?
16スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 21:22:06

ニームに洗浄力はないでしょ。
17スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 21:46:39
ニームは殺菌じゃないか?
18スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 22:07:52
ニームはインドではニンバとも呼ばれ、まさに万能ハーブ。
いろいろな方面に活用されている。
スキンケア、ヘアケア、飲用、農業(有機の農薬みたいにして利用されている)、医薬、なぁんでも。
飲用は医薬はとんとわからんけど・・そうそう、まはは洗濯に使ってるんだ。
インド、ダニが多い。
洗濯ものにニームを少し混ぜておくと、ダニも近寄らないかなって思ってね。
もちろん、ハーブシャンプーにも混ぜている。
抗菌殺菌力があり、頭皮の菌を調節してくれるはずだ。
頭皮の菌が整えば、臭み、フケ、痒みも減り、洗髪回数も減ると思うんだ。
19スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 23:46:33
>>18
で、まるまる引用はいいけど…w
>15の聞き方って、リタの代わりにニームはどうなのって感じだよね。
ニームに洗浄力は無いんだから、
この引用部はリタで洗うときに混ぜてるってことでしょ。

ニーム、自分はスキンケアとかボディ用で使ってるけど
これを混ぜるってのは、白いものの洗濯にはあり得ないと思うよ。
水に溶かすと相当緑色が出ちゃうもの。
20スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 00:01:34
白いものは仕方ないよねー。重曹とセスキとか使えばいいんじゃないかな。
21スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 04:35:54
ハーブシャンと酢シャンを交互って邪道なのかなぁ。
まだビギナーでべつに臭くはならないけど毎日洗いたいんだけど
酢ってハーブと相性悪いんでしょうか?
毎日ハーブじゃ高くついちゃうし。
みなさんハーブシャンしない日は湯シャンだけですか?
22スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 04:39:00
リタで洗顔をしたいのですが、容器はシャンプー容器と同じものを
使えばいいでしょうか?
23スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 06:58:39
Amlaのパウダーを買ったは良かったけど
私の髪に合わない。
他に使い道ご存知の方いますか?
ヘナに混ぜてもゴワゴワするし・・・
24スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 07:10:12
>>21
酢に洗浄力はないから、シャンプーにならないよ。
せっけんで洗っている人がアルカリ性に傾いたのを中和するためにリンスとして使う。
ハーブ遣いにはまったく意味をなさない。
25スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 09:47:29
じゃあ酢シャンって何なんだろう・・・
26スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 10:20:49
一種の都市伝説だな
27スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 13:25:36
お湯シャンを目指す過程で、頭皮の常駐菌のバランスが整うまでの間、
痒みとか雑菌繁殖を防ぐサポートとしてお酢の殺菌力を使うのだと思われ。
28スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 13:26:47
もともと抗菌力のあるハーブ洗髪してるぶんには必要ないね。
29スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 14:09:35
リタが気になってぐぐってたらこんなサイトがあった
ttp://soapnut.at.infoseek.co.jp/soapnut.html

詳しいこと書いてないけど見たことのある名前が・・・姉妹サイト?
30スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 15:29:16
>酢シャン
頭髪の汚れは酸性だから、ふつうのお湯より汚れが落ちやすいということでは?
(メイクをオイルでクレンジングするような感じ?)
あと、お湯洗いだけだとキューティクルが閉じないから、酢で洗うんだと思ってました。
ハーブ始めてからは、ハーブだけになったけど。

毎日洗う人は、液を薄くすれば良いのではないでしょうか。
私はお湯300mlに、小さじ3杯のシカカイ粉で作った液を
さらに3回に分けて使っています。(使う時はさらに薄めてる)
濃い液の方が何だかベタつくので。
31スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 15:44:41
最近なぜか急にリタ、リタと書き込みが多いと思ったら…w

しかもこれ、随分昔の写真?静岡県の鈴木さんだってw
まったく同じ人物の写真やトピックが王様道のサイト内にあるし、
同列の販売活動の一環という感じじゃないの。
32スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 17:12:25
>>14
私もリタで洗濯したことある。
綿が黄色くなるのは、綿本来の色に戻ったって事じゃないかなあ。
純石けんのサイトでそういうのを読んだ事ある。
合成洗剤は洗濯物を白く染める(?)とか何とか。
オーガニックコットンって、うっすら色があるし。

リタで洗濯すると、皮脂とかは取れてるみたいだけど、
子供の泥汚れなんかはあまり落ちなかった。
泡が少ない分、布同士の摩擦のせいか生地が痛むので
時間はいつもより短縮した方が良い。
時間と電気代の節約にはいいと思う。

シカカイ、アムラ、リタを適当にまぜてお風呂にすると
お肌がすべすべで、ちょうどいい感じにしっとりしてる。
ただし、浴槽内がすべり安くなるのでご注意を!
つるつる効果なのか、バスタブには垢はつきにくいです。
しっかし、お風呂に入った後は体の汚れが落ちて
お湯が汚い〜〜
実使いだけど、やっぱり粉が底に沈んでいるし。
自分一人だけなら汚れは少しマシだけど、
残り湯では洗濯する気にはなれません。
33スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:29:32
アートの説明通りにシャンプー液を作ったら、
かなり濃くて溶け切れてない感じなんですが、これが普通なんですかね…?
みなさんは、一回に使う粉の量は、すべての粉を合わせて
大さじ何倍ぐらいですか?
34スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:30:23

何杯、の間違いでした…
35スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:36:52
>>27>>30×
>>26
36スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:45:07
>>33
薄くてOKという話題は前スレ読むと答えが詳細に。
37スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:49:45
>33
アートの説明の大さじ1杯を小さじ半分に置き換えてちょうど良いくらい。
38スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 23:29:37
硬くてコシがあって太い髪・・・。しかも水分量が少ない。
子供の髪のように細くてサラサラ・水分いっぱいな髪にしたい・・・。

ベタ付かず、サラサラ柔らかになるような、お勧めのハーブはあるでしょうか?
何をしても、コシが出過ぎたり、油っぽいシットリになったりで悲しいです。
39スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 23:31:34
ハーブ歴は?
40スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 23:36:19
太い髪が細い髪になるハーブはないよ。
4138:2005/08/17(水) 23:38:03
すみません。
ハーブ歴はありません。
シカイを使ってみようかと思うのですが、
出来るだけ、硬くて太いコシのある髪を
サラサラ柔らかに近づけるのに、適した?と思えるハーブがあれば
教えていただきたいです。
42スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 23:46:09
とりあえずシカカイonlyから始めれ。
43スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 23:49:24
んだんだ
44スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 00:19:45
自分の場合。(癖アリ、硬い、太い)

シカカイオンリーでスタート
 ↓
プラス 
ジャスワンドパウダーを一緒に煮出す。(か、ハイビスカスティー)
ヨーグルト一さじ添加してよくシェイクする(冬場)

これで随分手触り変わったよ。
あ、シカカイ液濃すぎてもハリが出ちゃうから、ある程度薄めがお勧め。
シンプルイズなんちゃらって感じ。
45スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 01:37:14
ハーブ使い始めてましになったんですが、頭に吹き出物ができるんです。
いつもどこかに一個か2個くらい(だと思う)。
髪の毛がすごく多いので、自分の汗でかぶれているのかな?と思います。

今はシカカイとモティアロッシャ、たまにヘナを使っています。
お勧めの処方がありましたら、教えていただけますと助かります。
46スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 03:05:24
ちょこっとリタを試したいけど、
王様道じゃなきゃ売ってないんだよね…なんでだろ。

47スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 06:57:15
昨日、初ハーブシャンだったんですが、
液を髪になじませている最中から、髪が抜けまくりなんです…
短い毛もたくさん。
ここ読んでると抜け毛が減った人ばかりだから、
合わないのかなと思ったり。
はじめは抜け毛が多かったけど段々少なくなったって人いますか?
4838:2005/08/18(木) 08:45:40
>>42 >>43 >>44
ありがとうございます。
まず、試してみないと解らないですよね。
シカカイ注文してみます。

ハイビスカスティーって素敵ですね。
49スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 10:21:50
私はmeeraから始めたよ。
お手軽に配合ハーブから試すのも一考。
50スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 11:28:35
>>47
あまりにもアレなのでマジレスするが、
特定のハーブが合わないって人は過去スレ読んでるならわかると思うが、
使ってみた結果、痒みとか、ぷつぷつができたとか、そんな感じ。
そういうのって好転反応な場合もあるし、
あとは血行がよくなって、髪の成長サイクルが整う過程で
季節代わりの抜け毛のようになることもある。
が。
初めてハーブ洗髪して、そのハーブが原因で
洗ってるそばから抜けるってあり得ない。

洗髪で抜ける場合は、よほど物理的に引っ張ったとか、絡みまくったとか。
抜け毛が多くなる原因は外因性のモノばかりではないので、
急激に増えたと自覚症状があるなら
内因性の原因も考えて病院で検査をお勧めする。
51スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 12:09:04
好転反応かアレルギーかのどちらかだね。
諦めるのは後者の場合のみ。

>>45
> 自分の汗でかぶれているのかな?と思います。
自分の汗にかぶれるようじゃ、とっくに全身かぶれてるよ。
52スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 12:22:03
>>51
髪多いから汗で蒸れるって意味だろ

雑菌繁殖なら殺菌ハーブもいいけど
原因がはっきりしないなら色々試すしかない
53スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 12:26:52
>>45
それも好転反応かもしれないぞ
合成シャンプーで溜まっていた悪いモノが出てきてるのかも
54スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 13:30:58
>>49さんはどこでmeeraを買われました?
ぐぐってもよくわかりませんですた…
55スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 13:41:37
>>53
ハーブ使い始めてましになったんですが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>54
>>9
56スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 14:17:43
素直に皮膚科に行けば?>45 >55
57スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 16:41:43
トラブルは買った店又は詳しいサイトに聞いてみたら?
私も色々聞いたけど丁寧にアドバイスくれたよ
58スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 16:47:55
いや元からトラブルがあった頭皮なんだから
皮膚科に行くべきでしょう
59スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 16:58:13
いい加減ちゃんとレス読めや。
ハーブで「良くなった」んだってさ。
60スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 17:02:18
>59
お前こそちゃんとレス読めよ
「ましになった」と良くなったは違うだろ
「頭に吹き出物ができるんです。」だから皮膚科で見てもらえよ
61スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 17:22:23
59はメーカーに問い合わせても仕方ないと言いたいのでわ?(;・∀・)
6245:2005/08/18(木) 20:02:13
45です。レスありがとうございます。

体のほかの部分も、たくさん汗かくところには同じような吹き出物ができます。
ただ、そんなに多くないので、今は皮膚科には行ってません。
皮膚科に行って薬を使って治っても、また出てくるのは止められないので、根本的に直す方法を探しています。

皮膚科では、体質なので体に出る分に関しては、化繊の下着を着けないようにするくらいしか
注意することがないと言われました。

とりあえず、頭に熱がこもってるからいけないのかなと思い、今日はヘナしてみました。
体の方は、リタがよさそうなので今度試してみる予定です。
63スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 20:40:19
>45 >62
ダメもとで「生シアバター」を試してみたら?
ぐぐって最初に出てくる所のがなかなか評判いいんだけど。
自分はここの生シアバターにスイートアーモンドオイルと
精油を混ぜて頭皮の中の乾癬の部分に使い始めたところ。
まだ始めて間も無いけど少し改善された感じ。

あと体質改善なら食生活を見直してみるのが必要かも。
64スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 21:13:00
>>62
アーユルヴェーダのセサミオイルか、
質のよいホホバあたりで頭皮orボディマッサーもイイよ。
自分はヘナ+ハーブシャン+オイルマッサーで
後頭部のプッチリあんど背中ニキビとサヨナラしますた。
65スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 03:15:55
>>55
そのリンクがmeeraだったか!!
正直すまんかった。
ヤフオクで買うしかないのか…
66スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 05:16:28
現地モノの直販はパッケージ怪しすぎて添加物もわからんし、萎える。
67スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 16:46:42
見た目に騙されてはダメ
日本だって、記載義務のない添加物わんさか入れてるんだから

例えば牛乳
乳出すために毎日ホルモン注射
そのホルモンが乳に出て、不妊症の原因になってる(医師の文献あり)

パンだったら
小麦輸入時点で大量の殺虫剤噴霧
よくふくらむように劇薬使用(遺伝子を傷つける)

ハーブも大手大量輸入システムだと、殺虫剤保存料等記載義務のない薬品を使用する危険が高くなる

直販も同じく何使ってるかわからない不安もあるが
薬品にかけるコストを大手のようにかけられない場合が多く、現在ではそれが逆に安全性が高いと評価されてる

パッケージとか宣伝費に金かけてない直販の方が価格に占める品質の割合が高くいいものが多い
68スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 17:39:02
(・∀・)ニヤニヤ…
69スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 19:16:05
見た目に騙されてはダメ、までは同意だが長すぎてそれ以降読みたくない…。
70スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 19:54:47
乳出すために毎日もみもみ  まで読んだ
71スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 21:38:53
これからハーブ買おうとしてる初心者なんですが
どこで買うのがオススメですか!
テンプレから見てみたのですが、どこがいいのか悩んでしまって…迷っています
72スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 21:58:18
どこでも大差ないと思う。
フィーリングで選んじゃえ。
73スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 01:22:20
私も使ってみたいです!携帯でも買えるサイトあったら教えてくださいm(_ _)m
74スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 02:42:53
>>73
>>5のサイトの商品は携帯でも見れるのかね?
さすがに買物カゴは動作しないよね。
電話・FAX・メール(携帯可)で注文受け付けてるとこもあるよ。
商品も見れなかったらネット喫茶へgo
75スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 09:16:38
ヤフオクでハーブ売ってる人いるよ。
携帯からもアクセスできるっしょ。
76スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 12:55:55
ああ、ハブシャンにしてよかったよ。このスレに感謝!
77スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 13:01:39
大体どれぐらいの期間で、次の日になっても地肌や髪がサラサラ〜に
なれるんだろう…
まだ一ヵ月だからかもしれないけど、相変わらず翌日にはべたついてる…
ハーブの配合が悪いのかな?シカカイ+アムラ+カチュ+モティなんだけど。
78スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 18:13:51
>>77
配合でけっこう違うと最近体感したよ。
自分は今までお湯200ccにシカカイ小さじ1/3、カチュ・ヘナ各小さじ1を
カチュだけ小さじ1/2にしたら髪がサラサラの手触りになった。
特に何か読んで意図的に狙ったわけでもなく
なんとなく減らしてみただけなんだけど結果すばらしかった!
79スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 18:27:15
>>78
自分と間逆だ…私はシカカイ薄めの濃度にカチュ多目の配合が手触りいいです。
やっぱり人によって違うんですね。
80スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 19:34:29
>>79
そうなんだ!やはり人それぞれで自分で色々実験するに限るんだね。
そうやって微調整できて自分に合わせられるところもハーブシャンの魅力だね。
ハーブシャン始めようと思った調べてた時とか始めたばかりの頃は
ハーブの種類もたくさんあるし配合も色々でどうしたものかと途方に暮れてたんだけど。
81スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 23:44:40
初めてヘナ遊読んで、ハーブ買う前にすでに途方に暮れてます…
読むコツつかめなくて
迷子になりそ
82スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 01:00:22
↑分かる。

個人的には筆者はおつむが弱いと思っている。
83スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 02:12:27
別名「迷子サイト」ですから
84スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 02:50:35
迷宮です
誰もが少なからず迷子になります
85スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 03:49:53
最近少しは見やすくなったじゃん。
あ・・・
また特定業者煽りの流れ?>82あたり。
86スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 10:39:16
良かった
迷子になったの私だけじゃないんだ
87スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 10:55:07
>82
人柄は悪くなさそうだが、頭ん中ブッ飛んでそう。
88スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 12:23:00
頭の良い人でないと迷宮は作れません
89スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 12:57:20
>>65
「なぞやしき」っていうサイトの管理人さんにメールしても多分買えるかと。

ところで、メーラで体洗うの大好きなんだが、ハーブそのもので洗うのはどうすればいいの?
リタ風呂とかではなく。
90スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 13:13:24
私はベサンを水で溶いて体洗ってる
うるおいたい時はヨーグルトで溶く

ベサンがないときはぬかで代用

使用感は同じ
91スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 14:35:45
ベサンをきなこで代用って話はあったけど、ぬかは全くの別物だねぇ。
92スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 17:07:12
>>90-91をまとめると、
ベサン ⇔ 米ぬか & ベサン ⇔ きなこ

つまり、米ぬか ⇔ きなこ ???
てことは、きなこで洗髪できる?


やってみようかなドキドキ
93スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 17:19:03
アズキにはサポニンが含まれているから石けんに入れるとスッキリするという話はきく
94スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 00:46:10
ジャスワンド(ハイビスカス)のパウダーを混ぜた人います?
白髪防止に良いとか聞いたんだけど。
95スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 02:44:35
96スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 20:24:50
コシがなくてオイリーな髪で、追加でヘナ、リタ、アムラ、ジャスワンドを頼もうと
思うんだけど他にお勧めのハーブあります?
97スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 21:52:03
そんだけ頼めば十分じゃまいか?w
もしそれで、満足いかなければまた考えるってのでいいと思うよ。
98スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 05:10:51
>>96
オイリーあんど腰がないんだったら
まずはシカカイオンリーで濃度決めてから他のハーブに手を出してもオケーかと。
洗浄力あるのはシカカイとリタ位だけど、
前スレからの流れで言うと、オイリーで最初からリタ使っちゃうと
頭皮が改善するまでに、逆に時間がかかっちゃうと思う。
腰を出したいならアムラ位は足してもいいかも…。
まあとにかくあれこれ散々いろいろなハーブ使った末に、
たどり着くところはシンプルレシピって人多いよ。
99スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 07:15:44
ハーブ液を髪と頭皮につけてから、
タオルで包んで放置していい時間って最長何分までかな?
100スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 08:19:00
シカカイ+カチュ+ジャスワンド配合で、
昨日カチュ多めに入れたら髪がいつもよりサラサラになりますた!
カチュってどうなの?と疑いつつ使ってたけど、良いものでつね
101スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 08:49:43
>>99
>>96は(シカカイに)追加で、ってことかと。
102101:2005/08/23(火) 08:50:45
×>>99
>>98
103スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 11:58:42
>>97>>98
ありがとう!参考になりました。
104スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 16:51:08
思ったんだが、香りにこだわるならEOは最後にお湯に振ってリンス風に使った方が良いかとオモタ。
効果を狙うなら揉み込んだ方がいいかもしれんが。
105スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 23:13:22
今日ロフト行ったらヘナ・シカカイ・アムラなどなどがブレンドされた100%天然ハーブが売ってた
ヘナオンリー・ヘナ&インディゴみたいなハーブのもあった
店で買えるようになったのねぇ
106スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 23:33:13
>>105
えっロフトにあるの?
ヘナあるのは知ってたけどほかのハーブがあるとは思わず探したこともなかった。
歩いてすぐ近くにロフトふたつあるけど置いてあるかなぁ。
でも田舎のロフトだからダメかなぁ。
107スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 02:42:50
(´-`).。oO(ナイアード・・・・・・)
108スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 03:55:22
工作員か?
109106:2005/08/24(水) 10:35:23
>>107
あぁナイアードの「ヘナ+10種のハーブ」のことかぁ。
ブレンドって書いてあるからそうなんだろうな。
ならあるの知ってた。(´・ω・`)

それでシャンプーもありかな?
つーか工作員じゃないしw
110スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 15:15:01
ブレンドが自分に合えば買ってもいいけど。
てか保つから今のが1年はたっぷり使えそうなんだよな。
111スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 21:40:30
>>110
一年分てどれくらいの量?
112スリムななし(仮)さん:2005/08/25(木) 00:05:41
人による。
使い方、濃さ、髪の長さ、地肌の状態etc…
113スリムななし(仮)さん:2005/08/25(木) 08:40:12
>>111
シカカイその他各種ハーブ50g。薄目の方が調子いいからちっとも減らない。
114スリムななし(仮)さん:2005/08/25(木) 10:57:20
>>109
> それでシャンプーもありかな?
主に染髪目的でヘナ主体でブレンドされてるだろうから、難しい可能性が高いかと。
トリートメント目的ならグーだろうけどね。
ナイアードでいいから、各ハーブ単体で置いてくれればなぁ〜。
それにはまずケアアイテムとしてのハーブが啓蒙されなければ難しいだろうけど。
115スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 00:22:06
>ナイアードでいいから、各ハーブ単体で置いてくれればなぁ〜。

は?
116スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 15:16:21
>>115

何が言いたいのか
117スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 17:25:41
>>114

何が言いたいのか
118スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 18:16:27
>>114
インドハーブ単体なら殆どが王様道で入手できるじゃん。
だから突っ込まれてるんじゃ…ないの?
119スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 20:06:37
店頭販売を期待してナイアードってことじゃないの?
120スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 23:54:48
留守がちだと通販って結構面倒だったりするよね。
再配達してくれるけど仕事の都合で当分受け取れなかったりする。
時間あるとき帰りがけにロフトとかで手に入ったら面倒なくていいのにと思う。

121スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 00:02:43
あんまり多さ惑うにお金落としたくない
122スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 00:56:31
勝手にアンチは良いけどわざわざカキこむ所に悪意が見えるが。
123スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 01:32:24
>>113

d
薄めだとそれで一年ももつんだね
124スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 03:28:21
50gで一年?絶対ムリ。
それとも50g×何種類てこと?
125スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 15:35:40
50で1年…
私、濃すぎだったのかも
もっと薄くしてみる
126スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 20:04:50
ジャスワンド使ってる人いますか。使い心地どう?
127スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 21:28:13
94=126?
128スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 21:49:32
>>127
違いますよ。ジャスワンド気になったんだけど買う前に聞いておこうと思って。
129スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 21:57:10
>>128
買う前に聞く
でなくて買う前に過去ログ読む
が先じゃないだろうか

夏だねえ
130スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 22:44:13
>>118
店頭販売しないと資本主義的競争はなかなか生じないと思うよ。
現状ではほとんど独占販売だものね。

>>126
>>95
131スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 01:48:32
>>66
亀レスだが、人それぞれなんだね。
自分は異国情緒に(・∀・)モエーだが。
132スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 16:46:37
よく買うようだったら送料とかももったいってのもあるけどね。
133132:2005/08/28(日) 16:47:39
もったいないってのもあるけどね。

なかなか減らない人が多いようですけどね。
134スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 18:09:29
>>124
ハーブ数種類×50gが一年は保つ
135スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 21:41:16
シシカイ。。。薄めたつもりだったが、さらに薄めたほうが調子が
いいのが最近わかった。みなの御指摘のとおり

このままでは、1年よりさらにずっともちそうな悪寒
どーやったって簡単には減らない
136スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 23:01:01
激エコさんが多いね。
私もそうなりたい。

ところで、meera使ってみたけど(・∀・)イイ!!
シカカイ+アムラでベタつき、meera(含リタ)でうるサラな私にはやはりリタが必要ってことかな…?
137スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 08:49:01
ハーブ洗髪を始めて2週間、
微妙に抜け毛が増えてます。短い赤ちゃんみたいな毛も抜ける。
今朝も、朝起きたら枕に7本髪の毛が抜けてた。
あまり気にする程でもないと思うんだけど、やっぱりこれって多い?
別に痒いとか地肌が赤くなるとかはないから続けたいんだけどなぁ…。
138スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 09:20:40
初めて、シカカイの粉のみでハーブ洗髪してみましたが、
ほんとに水で洗ってるような感じなんですが、これでいいんでよね?
139スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 09:42:31
おけ
140スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 13:15:06
以前使ってたのだが煮出すの面倒、すすぎも大変、ハーブ臭い、
洗い上がりはべたつく、かゆくなる、臭くなるで半年くらい使ってやめた
あまっててもったいないから1年ぶりにここを参考にして再開
薄めにってことで200mlのお湯にシカカイ小さじ1くらいを溶かすだけ
すると手軽だしさっぱりするし髪はしっとり落ち着くし最高
臭いも問題なく、周りには髪型変えた?と好評
みなさんありがとうありがとうありがとう
141スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 13:51:57
>>137
7本は自分にとって少ないと思うんだが。でも抜け毛が増えたとなると気になるね。
自分はちょっと手櫛しただけで軽く10本以上は抜ける。
元から抜け毛が多いがハブシャンして半年近い今も変らないまま。
でも頭皮と髪の状態はかなり改善されてもう他のものは使えないな。
142スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 13:54:24
個人的にはハーブで抜け毛激減というのはどうかと思う。
私なんかどちらにしても最低限30本/日は抜け落ちていそう。
極端に抜けないというのは新陳代謝↓という意味でもあるんだから、
そればかり評価するのもどうか。
143スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 13:58:50
ハーブケアで使った洗面器っていつまでもスベスベなんだが、
もしかしてリタバスやってる人はバスタブ洗う必要なかったり?
144スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 13:59:57
髪の毛って一日に100本だか200本だか抜けて普通らしいね。
145スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 14:01:27
薄目が吉よ。
146142:2005/08/30(火) 14:11:22
>>144
そうなの?
30本って書いたけど、50本は抜けていそう。
けど、十分フサだよ。
147スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 14:53:05
148スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 15:00:19
わたしはすっごい抜けるけどフッサフサ
149137:2005/08/30(火) 15:04:46
レスどうもです。
私は今まで、朝起きて枕に抜け毛がついてたことがあまりないんで、
チト心配になったんです。
でも、心配するほどでもないかも?
もう少し様子見てみますね
150スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 15:56:50
>>144
そんくらいは抜けてるね。でもふっさーだから心配はいらないが抜け毛掃除がマンドクセ
151スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 16:06:03
>>143
ええ、ざらつきもなくツルツルですよ。
サッと洗うだけなのでらくちん。
シカカイ風呂、またはミックス風呂もやりますが
ともにツルツル、お風呂上がりのお湯はキチャナイです。
152スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 17:57:12
最近勉強し始めた初心者です。購入はまだ、してません。
髪が細くて柔らかく、痛みが激しいので
シカカイシャンプー気になってます。
なんですが、シカカイでスプレーなどの整髪料は落ちませんか?
スプレーやワックスガンガン使いたい人には
向かないでしょうか…
153スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 18:04:41
向かないと思うよ。
すぷれーやワックスのシリコンは普通の合成シャンでも落としきれないから
クレンジング用のシャンプーなるものも売ってるくらいだもんね。
ハーブはやっぱりそういうケミカルなヘアメイク剤を使ってない人向けだと思う。
154スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 18:35:47
そうですよね…
このスレの方は皆さん毎日
すっぴんサラサラヘアなんですかね?
パーマかけてて軽めのパーマ用ワックスなら
使ってるって方もいませんか?
ストレートがいまいち似合わないのです。
155スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 21:46:33
パーマかけてたときは蜜蝋ベースのハンドクリームを
ヘアワックス代わりに使ってたな。
156スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 23:28:52
スプレー使ってますよ。
普通にハーブシャンしてますがぜんぜん気にならない。
ワックスはお茶の時にまとめ髪するのでたまに。
ワックス使った時はお湯で丁寧に流してから普通にハーブシャンして、
置き時間で目の粗いクシでコーミングしてます。
仕上がりサラリですけど…。
157スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 23:39:44
ヘナでトリートメントしたいと思っています。
いまとても痛んでるので初ヘナのあとインディゴする予定です。
一度インディゴすればヘナのたびにしなくても赤くなりませんよね?

158スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 01:34:04
>>143
リタ風呂いいな〜。
やってみたい。

>>152
リタはかなり皮脂分解力高いらしいから、シカカイ試して物足りなかったら使ってみては?

>>157
正直難しいかと。
染毛については↓の方が詳しい。
【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part14 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1121049502/
159スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 02:07:59
>>155
ハンドクリームですか。髪に優しそうですね。
>>156
詳しくありがとうございます。
丁寧にお湯で流してからならなんとかなるのかな?
時間と手間をかければキレイに落ちそうですね。
160スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 10:14:31
ハーブ洗髪3週間(シカカイ粉+カチュ+ハイビスカスティー)。
剛毛、くせ毛が落ち着きサラサラになりました
(´-`)フケも出なくなって快適です。
洗髪以外の活用方がないかな…と
その洗髪後のハーブ粉にお湯を足して体にかけてみました。
すると外出して汗だくになっても、汗が引けばサラサラ!!
純石鹸で洗ってた頃は出勤時の汗だけでベタベタしてたのにっ!
ハーブ楽しい(*~д~*)=3
161スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 18:26:59
??
ベタツクのは汗が引いても塩分が残るからでしょ。
それがサラサラになったってことは
ハーブにすると汗の成分に変化があるってこと??
162スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 18:40:21
そういや、石けんで顔洗うと翌日には顔がべたつく。
けど、ハーブで洗うと汗かいてもサラッとしてますわ。
石けんで洗うと金属カスが残るから、それのせいかも???
163スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 00:41:20
あのさ〜概出なんだけど
石鹸使うと皮脂取りすぎるわけ
だから過剰分泌してベトベトするわけ
164スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 04:20:55
手作り石けんで顔や身体洗うとそんな事も無いヨ>皮脂取り過ぎ。
汗かいてもべた付かず体臭もしなくなるよ。

もちろん頭はハーブシャンプーだけどな。
165スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 10:19:08
>>164
そうなのですかー!
ハーブ入り手作り石けんなら、もっとよさそうですね。
売ってるのもあるけど、シカカイ入り石けんとか
手作りしてみようかなあ。
ちょっと調べてみよっと。
166スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 10:53:38
石けん→皮脂取りすぎ→皮脂過剰分泌→べたつく
ってのは石けん信者ならずハーブ信者の考え

それに汗引いてもべたつかないって話しは
皮脂とは別次元の問題かと。
皮脂腺と汗腺は違うんだから。
167スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 14:49:25
> 石けん→皮脂取りすぎ→皮脂過剰分泌→べたつく
> ってのは石けん信者ならずハーブ信者の考え
ハーブ無関係に昔からよく言われてきたことだぉ。
168スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 15:42:49
昔からよく言われてきたことだぉ。
昔からよく言われてきたことだぉ。
昔からよく言われてきたことだぉ。
169スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 16:10:38
>>166

佐伯チズも石鹸や洗剤洗顔の皮脂過剰分泌について注意してますけど

あ〜あ無知のくせしてえらそーに書き込む馬鹿は嫌だねw
170スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 16:30:55
>>166
皮脂腺と汗腺が違うことくらい誰でも知っている常識だよ。
過剰皮脂だと、汗を大量にかいた時に皮脂腺から分泌された皮脂が汗と混じって
汗が乾いた後もべたついたりする。
過剰皮脂になってなければ汗が引いてもべたつかないってのはそういうことだよ。
ちっとでも想像力があれば理解できることだよ。
171スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 16:43:43
石鹸も悪くないが、苛性ソーダという猛毒を使わずには作れないのがちょっと。
172スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 17:09:25
なんかハーブ使ってる人って
えらそうな人が多いんだね
173スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 17:32:18
えらそうだが何か?
174スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 17:55:48
っていうか石けん信者は石けんが1番、
ハーブ信者はハーブこそ体に優しい、
布ナプ信者は布にすると生理痛よくなる、、、、

とかくエコ系ユーザーは自分とこが1番と思いたがるもんで
一段上から見下したいい方をする人が多いのは事実

>あ〜あ無知のくせしてえらそーに書き込む馬鹿は嫌だね
>ちっとでも想像力があれば理解できることだよ
175スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 18:28:34
えらそう というのは間違い
>166みたいな恥ずかしい無知には
いろいろ教えてやらなくてはと書き込むおせっかいな人が多いんだろう
176スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 18:29:00
エコに限らず
信者だもの

みつお
177スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 18:53:02
そもそも「ベタつく」って表現自体が相当感覚的なもので、
書き出しッペのレスにも
「皮脂で」とも「塩分で」とも書いてあるわけじゃなし。

自分が気持ちがいいと思える事をしてるんだから
人のことはどうこう言わんでもいいじゃない。
178スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 20:18:02
とにかく嫌味な表現は否めないよな。
信者とかではなくその人の人格じゃねーのか?
179スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 20:21:21
だいたいハーブなんて使うのは信者だからに決まってるじゃん。
石けんも合成も悪者って思ってるから使えるんだよ。
みんなえらそうなのは当然。
だから自分の考えが正しい、違ったこと言うのは無知とか頭足りないって発言になるのは当然。

ハーブ最高だよ。
汗書いてもさらっさらだよ。
体臭もないよ、だってハーブだもん。
180スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 20:45:22
合成シャンプー渡り歩いてかぶれて
石鹸シャンプー渡り歩いてかぶれて
それで唯一かぶれなかったのが
ハーブシャンプーだっただけですが。
181スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 20:58:40
その時信じてるもの使えばいいだけの話だし、言わずもがな皆そうしてるっしょ。
勧誘し始めたら(((( ;゚д゚)))アワワワワだけどさ。
182スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 21:40:26
>>179

自分の考えが正しい?

今やいろんな文献でケミカルや添加物薬物の害が報告されてるわけよ。
自分の考えどうこうじゃなくて事実なわけ。
183スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 21:43:29
>>182
>>179は皮肉たっぷりに書いてるだけだと思うけど・・
184スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 22:28:11
一人必死で痛い人がいるね。
文献やらなんやらって持ち出して。。
185スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 22:30:01
はいはいケミカルよしお
186スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 23:02:36
文献=必死と思ってるイタい人いるね。
187スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 23:16:32
皮脂取りすぎることも
過剰分泌のことも
知らないんでしょうw
ほっときなよ
どんな結果になろうと関係ないし
188スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 23:17:55
ハイハイ、その件糸冬了。
189スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 23:18:55
>>158
亀レスごめん。
d!
専用スレで聞いてみます。
190スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 23:30:28
無添加石鹸で洗髪し、
風呂場から出た後ハーブ抽出液(薄いもの)で頭皮にスプレー。
そんなべたべたにならなかった
191スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 01:53:02
石けん目の敵にしてる人が約一名いるみたいだね。
私は体はCP石けんで洗ってるけど皮脂とりすぎとは思わないけどね。
種類や洗い方にもよると思う。
シャンプーはハーブだけど
ハーブが絶対とは思ってない。
192スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 08:44:37
同意。洗顔は窯焚き石鹸。
193スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 11:58:03
>石鹸も悪くないが、苛性ソーダという猛毒を使わずには作れないのがちょっと。

これが目の敵発言のもと?
194スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 14:52:36
もぅねぇ
石鹸使おうが使わまいが
どーでもいいんだわ
洗顔スレにでも逝けや
195スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 18:34:24
苛性ソーダを猛毒だって。
劇物ではあるけれど、猛毒じゃないんだけどねぇ。
>194に胴衣。
196スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 19:40:07
生成過程で毒を使うからといって石鹸自体は毒ではないが、
劇物≒毒は疑いようもないわな。
197スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 12:12:21
ttp://www.botanica.jp/sara.html
ハーブシャン販売業者がまた増えたね。ハーブストレートなんてのもあるみたいよ。
198スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 12:18:41
そこの「ハーブストレート」って、ホントかなぁ。
199スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 12:45:09
ハーブシャン業者って…全然違うじゃんw
この会社、過去スレで出てたハーブでカラーとかいって
過酸化水素バリバリ使う商品作ってたとこでしょ。

このハーブストレートの「ユニークハーブ」?とやらにも
実際何がはいってんだか。
しかもアルコールで溶けとか言ってるし。www
200スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 13:39:06
本当に突っ込みどころ満載。
表現上、完璧に薬事法ブッチしてる上、
やたら自然を売りにしてる割に密かにケミマンセーで…胡散臭い。
201スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 13:43:54
試してガッテン!って事でハーブストレートやってみようかしらw
へナのブラックは絶対試さないけど。
202スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 17:43:14
高いよ!ガッテンしなくていいよ〜。
この店、アヤスィ。
203スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 17:45:40
宣伝乙だと思われ。
204スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 18:21:10
だって最近汗で髪うねるしガッテンしたくなるよ〜
シカカイのゲンカイ!なぁ〜んてな♪
205スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 21:58:18
勝手に限界感じてれば?w
ヘナスレにもまったく同じ内容の重複投稿してる。
あからさまに業者乙。
206スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 22:21:13
売れなくて必死なんだろ
207スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 23:02:53
「キュウティクル」「ユニークハーブ」の時点でもうだめハゲワロス
208スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 01:39:57
>>207
何がワロスなんだよチョッパリ!
業者がわざわざこんなところに来るわけねぇーだろヴォケ!
209スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 03:00:08
>208に釣られる香具師の数…$プライスレス$

夏休み終わったってのになんだか未だに騒々しいね。
210スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 13:51:33
何だこの流れは。
「キュウティクル」と「ユニークハーブ」漏れもワロスw
211スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 14:06:56
オレには関係ネ。マイブレンドハブシャンで今日も快適さ。
キュウティクルにユニークハーブか、ワラタよ。ネタをアリガd!
212スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 14:57:36
ユニークハーブよりこのサイトのがユニーク
213スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:51:16
>>208
藻前必死杉。
ヘナスレでも鼻つまみ状態じゃん。
いい加減帰れや。
214スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:58:06
1セット12000円は高すぎ。
1kgくらい入ってるのかと思ったらたった100gじゃん。
詐欺だな。
215スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 16:25:46
>>214
高い!→って事は効果的?→じゃあ試してガッテン!
216スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 16:29:27
>>213
んなもん放っておけ。馬鹿みたいに反応するから面白がって書き込むのよ。
217スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 17:37:14
>{成分} バラ、クローブ、ザクロ、オリーブ、ウォルナット、ミネラル塩

これ100gで12000円は詐欺だな
218スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 17:46:50
>>215
しつこい…
219スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 20:05:37
業者さん、2chで嫌われたらまず売れないよ。
昨今、ネット環境にあるユーザはまずはここに評判見に来るかと。
@コスメで自演でもするしかないね。
220スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 20:19:44
本当かなあ・・・。
221スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 21:52:04
↑ウソウソ!そんなに影響力無いよこんなところ。
222スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 23:28:56
@コスメも含め、2ちゃんも勿論、どこにでも業者は必ずいるさー。
要はそういう口コミ情報が本当かどうか見極める目。

逆に商品がすごくよくて、安くて、
みんなの役に立つコンテンツタプーリな業者情報なら歓迎できる。

↑の業者みたいにあからさまにバカ高+アホくさいのは別として。
223スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 02:04:53
布ナプとかインドハーブみたいにマイナーなブツはネットで知る人も多いし、
検索すれば否が応でもここにヒットする罠
224スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 07:03:08
昨日、「髪洗ってる?べたついてる」と言われたorz
毎日しっかりハーブシャンしてるのに…。
私は超脂性だから、改善したいと思ってはじめたんだけど(始めて2ヵ月)、
みなさんが書いてるように「毎日シャンプーしなくても平気」状態には程遠い。
ちなみに、早く正常な頭皮の状態にしたかったので
ここの書き込みを参考に、あえてリタは使わなかったんだけど
やっぱりリタなしでは限界なのかな。
ちなみに今はシカカイ+アムラ+カチュです。
これからは涼しくなるからこのままでいくか、
リタを投入するか迷ってる…。
225スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 08:55:02
>>224
私はシカカイ・カチュ・ジャスワンドだけど、リタ少しいれてるよ。
まだ初心者だから脂がやっぱり落ち着かなくて。
洗い上がりはいいかんじです、一度いれてみたらどうかな?
226スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 11:37:46
頭皮の状態が落ち着くまで、2、3ヶ月はかかるんじゃないかな。
にんげんだって生き物だもの(みつお)
227スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 14:03:53
>>224
シカカイの濃い目は試した?
それとも、逆に濃すぎるとか…。
濃度どれくらいでやってる?
228224:2005/09/09(金) 16:15:19
>>225 >>227
レスありがとう。
シカカイの濃度はその時の気分かなあ。
小さじ1〜大さじ1の間をうろうろ。
他のハーブは、私はボリュームを出したいので
アムラを多めで入れてます。
やっぱリタかな
229224:2005/09/09(金) 16:16:45
>>226
そうだね。あと一ヵ月様子見るってのも手だな〜…。
迷います
230スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 21:18:56
>>228
どのくらいの水分量に対してだかわかんないけど
小さじ1〜大匙1をうろうろって…結構な濃度差だよねそれ。
濃度は一定にしてある程度の期間続けたほうが良いよ。
231スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 06:51:06
meera、インドコスメで流行ってる石鹸のとこから買えるようになった
けど(疑われるからリンクなし)これなかなかいいね。
元から混ざってるって便利。
232スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 08:33:57
実を煮出した抽出液って、冷蔵庫で何日ぐらいもつかな?
233スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 14:25:12
>>232
一週間くらいじゃない?
自分はもっと放置しちゃうこともあるかな。
234スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 14:42:12
カレーみたいに、たまに火にかけて消毒するのはどうだろう。
235スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 16:36:55
自分はGSE入れてるよ。
天然の殺菌剤とでも言えばいいのか…。
ググるか、手作り化粧品のサイトなんかでにゲットできる。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:50
GSEは実際に効果があるのか疑問視されているけどな
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:11
>>232
煮出すんなら結構もちそう。
自分は粉にお湯注いでるけど2週間は余裕。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:04
私は逆に頭皮は調子いいけど、髪がべたべたする・・・。
洗うまえよりべたべたになるんです。
触ると手に残る感じで。

シカカイとカチュール1:1か2:1で、
薄めてみる、レモン汁、ティートリーは試したんですけど、
他に何かこうしたらいいかもって事ありますか?
シカカイだけでもベタベタなので、ヘナのせいじゃないです。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:12
園芸店でニームの苗を見つけた。シカカイの苗も手に入ったら、自分で育てて
使えておもしろそうなんだけど。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:45
同じハーブでも実と粉だったら、どっちのほうがすっきり洗えるかな?
あまりしっとりは求めてなくて、さっぱりとボリュームアップを求めてるんだけど。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:16
>238 そういうときは私の場合@普段の3倍ぐらい濃いめの液をA量も2〜3倍用意してB髪の毛に軽く揉み込むようにして
    洗うと、洗っているうちに手触りからヌルヌル感が消えます。その後10分ぐらい置いて普通に洗い流して普通に乾かすと
    サラサラに戻ります。
    あと、ヘナするとべたべたが落ち着きました。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:29
>>231
すんません、ググってもよくわかりませんでした。
もひとつヒント下さいm(__)m
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:02:49
>>231 >>242
藻前ら工作員いい加減ウザイ。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:06:38
ググってもほんとみつからない頭の悪ーいサイトなので、たどりつくの
大変だった。アットコスメの固形石っけんのランキングで5位なんだ
けど、ここでも商品名が英語だから検索しても出てこない。
インドコスメをアルファベットにする時にindoにするのがコツ。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:17:25
シカカイ・アムラにカチュとモティアを入れた仕上がりがいい感じなんだけど、
カチュ・モティを入れるとしっかりすすいでも匂いがきっつい…。
ばあさんみたいな匂いがするって言われてしまったよorz
どうにかして匂いを抑える方法はないだろうか
246242:2005/09/11(日) 15:09:26
>>244
ありがとぉぉぉぉぉぉ
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:18
>>245
EO
248スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 02:09:10
確かにEOが効く

モティアの代わりにラベンダーを入れたらいつもよりもスッキリ
ヘナ入りで洗ってるけど、ヘナの匂いもなし
249スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 02:54:21
ハーブシャンで頭皮の状態も髪質も良くなってきている♪
と思っている人間が一度でもケミ製品使うと、頭皮の状態が
元に戻っちゃうのかな?そう思うと試したいケミ製品があっても試せない・・・。
250スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 14:02:45
>>248
EO効くね。ゼラニウムにパルマローザにティートゥリーのブレンドをよくやる。
髪から薔薇のかほり…。同じくヘナ入れてるけど匂わない。
251スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 15:23:11
こんないいものがあるのにインドの若い女の子がケミにシフトしていくの、解る気がする。
時々ケミの安っぽくて華やかな香りで思いっきり洗いたくなる。
でも、我慢我慢…。
252スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 15:49:08
>>244
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっと突き止めたよ。
ボトル入り売ってるの、初めて見た。
253スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 16:52:03
meera工作員ほんとしつこいね。
254スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 17:07:33
>>251
結局死ぬまで一生使えないのかな?>ケミ製品
髪の毛を少し明るめにしたい場合、お酢+レモン汁をスプレーして
乾かしてまたスプレーして・・・の繰り返しでそこそこ色が抜けるけど、
「たまには美容院で髪を明るく・・・」なんて思うよ。
でも化学染料がどれだけ髪、頭皮に悪いかわかってしまったからね・・・。

255スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 17:41:13
私は基本はハーブシャンだけどケミも適当に取り入れてやってる。

化学染料とかもろもろのケミ成分目の敵にしてる人がここには多いけど
洗濯は一体なにでしてるんだろう?
下着も漂白も染色もしてないオーガニックもの?
もちろん肌に直接つける基礎やメイク用品もケミ排除?
ナプキンは塩素漂白ポリマーばりばりのケミナプは使わずオーガニックの布ナプ使用者なのかな?

それともシャンプーだけであとはケミに囲まれて抵抗ないとか?
ふと疑問に思った。

256スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 18:48:13
>>255
化学染料は髪にダメージを与えるし、ケミに慣れるとハーブが使えなくなるからだと思った。

化学染料は色はきれいになってもバサバサになってしまうね。
だからといってヘナだけでは色は明るくならない。
だから私は、髪を染めるのは化学で、普段はハーブで洗っている。
ハーブは下手なトリートメント剤よりもきれいに仕上がるし、安上がりだし。
香水の香りが香料に邪魔されることもない。
257スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 19:14:57
>>243=>>253みたいなのって間違いなく業者なんだよね。

もしかして、上の方で叩かれてた業者さんでつか?w
258スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 19:32:03
>>255
私個人はケミ使うと油分過剰喪失→油分過剰分泌の悪循環に戻りそうだから、
スキン&ヘアケアはなるべくハーブでしてる。
エコ的な問題もあるけど、主にコンディションの問題
(自然と自分のコンディションだから大した違いもないけど)。
ハーブ以外だとスネは必ず粉噴いちゃう。

なるべく資源はリサイクルに回すとか布ナプ使うとか気は遣ってる方だと思うが、極めてはいないよ。
人によるんじゃない?

現代人は死んでも保存料漬けでなかなか腐らないっていうが、
寿命が原始人に比べれば信じられないほど延びたってのも事実だからね。
259スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 19:32:50
>>257
意味わかんないけど
そんなこと言ったら257も同類では?
260スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 20:09:31
-------------以下スルーでおながいしまふ-------------
261スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 20:31:20
>>255
私はケミシャンや石鹸シャンでかぶれて唯一ハーブシャンで平和を手に入れられたから
今更ケミには興味はないな。
でもかぶれとか問題ないならば使いたいモノを使いたい時に使えばいいんじゃないの?
かぶれないもので生活してるだけだよ。
化粧品はかぶれやすいから気をつけてるけど洗濯は合成で平気だから合成のままだし。
262スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 22:07:07
> でもかぶれとか問題ないならば使いたいモノを使いたい時に使えばいいんじゃないの?
それも人それぞれかと
263スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 22:19:50
>>262
だから問題ないなら人それぞれってこと書いてるんでそ?
264スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 00:15:53
ハーブシャンで頭痒くなるのがなくなって
やっぱケミはダメだねと思っているものの
考えてみれば環境ホルモン疑惑のケミナプ併用して
ケミ洗剤で服洗って、
化粧品はロゴナやラヴェーラも使うけどケミ全廃にはできず(つーかロゴナラヴェーラもケミ入りだけど)
ケミなしの生活は考えられない。
なぜ頭だけケミを受けつけないのか、おかしなもんだなw

ところで>>5の1番下のショップのミックスハーブって使ったことある方いますか?
なじみのないハーブもミックスされてるようだけどどんな感じでしょう?
265スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 00:39:50
>>252
インドなハーブを売る人っておもしろいサイト作るよね
迷路とか置き手紙みたいな…
266スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 03:44:20
>265
チャの付く飲み物でも飲み過ぎてんのかねえ?
267スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 08:37:33
>>266
チャの付く飲み物とは?
268スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 09:36:06
私は化粧品はケミ使ってるなあ…。
ハーブで洗顔ってどうやってますか?
粉を洗面器に入れて、顔をつっこむ、でいいのかな?
シカカイとかすごい目にしみそうだけど…。
髪の場合、アムラだとコシが出るとかカチュだと育毛とかいろいろあるけど、
肌に及ぼす効果の違いがいまいちわからんです。
ハーブ洗顔の人は何のハーブ使ってますか?
オイルクレンジングをやめてからコメドがすごいんだけど、
どうしたものか…orz
269スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 12:13:46
チャイじゃなかろうか
270スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 13:08:20
>>268
リタ洗顔してます。
リタを水で練ってペースト状にすると、けっこう粒子が粗いから
スクラブになっちゃうんで、洗面器1杯のお湯にリタ小さじ半分を溶いて、
顔をパシャパシャ洗ってます。
しっとりするのにアブラっぽくならず、心なしか顔色が明るくなりました。
コメドにはどうなるか、まだ分からないけど。
271スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 14:40:04
無糖ヨーグルトに、米ぬかかきな粉(インドならベサン)、はちみつ、
アムラ(ビタミンC)、カチュ(抗菌)、EO(保湿と香り)を入れて
自家製ゴマージュペースト作ってます。

顔は、お湯で丁寧にあらったあと、このペースト塗り塗りして数分パック。
そのあとまた丁寧にお湯で洗うだけ。つっぱらないでしっとりつるつるです。
化粧落としはオイルを使うけど、ティッシュで表面のオイルオフしてから
このパックをするとすっかり綺麗に落ちます。

アムラとカチュの割合を増やすと少しザラつきがでるので、
スクラブしたい時や身体洗う時用に作り分けてます。
272スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:09:20
>>270
そうそう、顔色明るくなりますよね!
私だけなのかな、気のせいかなって思ってたけど
やっぱりそうじゃなかった。うれしいワン
273スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:34:58
ハーブ自体を売っているサイトの紹介なら良くてブレンドした商品を
良かったというと叩かれるんだね。

これからは何か良かったものがあったらクロスワードパズルを作って
解けた人だけが商品名わかるようにするねw
まぁ、その方が無意味でインドっぽいし。
274スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 18:09:53
手作りゴマージュかあ。
ウチの田舎でばーちゃんが梅干のタネを焼酎(日本酒だったかな)
で漬けて化粧水にしてたっけ…。
昔はぐええっって感じだったけど、今思えばレシピ聞いとくんだったな。
アムラ、インドの梅っぽくて肌に良いかもね。
275スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 20:14:07
梅干しの種化粧水、私が知ってるのは、
梅干しの種5〜6粒をよーく水洗いする。
日本酒に2週間漬ける。出来上がり!って超簡単なものです。
日本酒だとしっとりするけど、保存期間が短め(冷蔵庫で1ヶ月以内)
焼酎だとさっぱりしてて常温でも半年はいける(冷蔵した方がいいけど)
使い心地は良かったけど、アルコールに弱い肌の人は気をつけた方がいいですよ。

スレ違いだね、すいません。
276スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 02:14:01
>>266
ジャのつくお吸い物とか?
277スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 03:09:41
>>275
スレ違いも甚だしい。梅干しの種化粧水スレでも立ててそっちでやって。
278スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 05:00:41
>>275
作り方保存しマスタ
279スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 09:20:05
>>277
話引っ張ってるんじゃないから、まあいいじゃないか。
カリカリすんなよ。
280スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 09:53:40
どこにでもいるよね、277みたいな自治房って
281スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 15:42:55
レモン汁スプレーでブリーチできるの?
今度やってみようかな。
282スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 15:47:40
フルーツ酸でピーリングか
283スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 15:50:45
meeraユーザの方に質問です。
皆さん、泥状にして遣ってる?
薄く希釈してはダメなのかな?
>>264さんの言ってるようなミックスハーブは希釈すべき?
284スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 16:25:46
そのブリーチの仕方って髪の毛パサパサになったりしそうだけど
そんなことはないんだろうか。
285スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 18:11:03
要は酸だから、なんでもいいんだよ
286スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 19:15:45
meera私は最初使った時にトロロみたいにやわらかいドロ状にして
頭皮にのせてマッサージしてお湯を足して泡立てました。
すごい髪が多いので4さじ。

次に2.5さじをシャバシャバに薄めて使ってみたけど、髪の毛ばかりに
吸い取られてあまり地肌を洗った気がしなかった。
なので、ドロ状を地肌に使ってお湯を足していく、これが自分的には
ベスト。
287スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 11:10:34
>>281
禿げたいの?
288スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 22:25:20
EOを入れてる人は、どの種類のEO入れてる?
ペパーミントなんかスカッとして良さそうだけど、
第一の目的はハーブの臭い消し(+香り付け)だから、
ちょっと弱いかなと思ったり。
289スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 23:12:04
最近ハーブシャンにEOの代わりにボディショップのアロマオイル入れてる。
成分良さそうだし、イランイランの良い香りでハアハア(;´Д`)
イランイランのEOより好きな香りでし
290スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 23:36:38
邪道バリバリでシーブリーズ入れてみた
291スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 23:52:27
シーブリーズにはパラベンが・・
292スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 04:05:39
あ、自分もイランイラン好きだなー。
夏はミント使ってましたよ。
最近は育毛目的のローズマリーにイランイランのブレンド。
甘ったるくなり過ぎずウマーです。
293スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 07:52:10
あ、自分もイランイラン好きだなー。
夏はミント使ってましたよ。
最近はサンダーウッドにイランイランのブレンド。
頭皮爽快でウマーです。
294sage:2005/09/17(土) 10:14:47
今年からベランダでハーブ栽培してる
ローズマリー・ミント数種・レモンバーム・カモミール・ラベンダー・etc
これを煮出したのにシカカイ等をブレンドするとEOより深くふわっと香る
イイヨー
295スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 10:18:45
EOってネットで見ても値段がピンキリで、どれが適正価格かわからん…
どこでEO買ってます?
ハーブ栽培も良さそうだなあ
296スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 11:15:52
>>294
名前欄にsageと書きつつageてるあなた。
おちょくってます?w
297スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 11:20:33
よくあるミスじゃん
298スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 14:34:03
>>296ウザス

>>294
スーパーで買った残りのローズマリーあるから煮出してやってみる。
299スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 14:51:10
296みたいなのは放っておけばいいの。
それをわざわざ鼻息荒くしてレスつける必要は無いと思うわけ、私的には。
なので華麗にスルーします。
そんな事より秋ですね・・・。夏の暑さから開放されていよいよハーブの効果が最大限に発揮
される季節に・・・。

300スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 15:03:59
>>299

どこが華麗なんだよw
スルーになってねーよ馬鹿
301スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 15:13:29
久々に真性の馬鹿を見た

華麗どころか腹ボテボテの豚だろ?w
302スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 18:03:23
> …と思うわけ、私的には。

↑この書きっぷりが受け付けないわけ、私的には。w
あ、いけないわ、華麗にスルーしなければ…ww
303スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 18:36:51
ウケウケでした、私的には。
wwwww
ところで秋ですね。
華麗なメンヘラの出没する季節に…。w
304スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 22:55:43
>>291
それが何か?
305スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 23:00:54
何か↑の方々ギスギスしてますね。
釣り屋さんも釣られ屋さんも基本sage進行のハーブスレにまで出張ご苦労様です。
306スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 23:14:10
299みたいなのは放っておけばいいの。
それをわざわざ鼻息荒くしてレスつける必要は無いと思うわけ、私的には。
なので華麗にスルーします。
そんな事より秋ですね・・・。夏の暑さから開放されていよいよハーブの効果が最大限に発揮
される季節に・・・。
307スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 09:23:39
>>304
インドハーブ使ってる意味ないだろ
308スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 13:06:06
パラベンを避けるためにインドハーブ使うとは限らない。
309スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 14:15:56
以後このスレで「私的には」が流行る悪寒w
310スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 14:23:57
ハーブシャン初心者です。
3日前から、アーナンの「無色ハーブ」で髪を洗っていますが、
合成・石鹸時代に悩まされていた痒みも出ず気に入ったので、
本格的にハーブ洗髪したいと思っています。
次は、ハーブをミックスではなく単品で揃えたいと思っているのですが、
最初にシカカイ・アムラ・リタetcと一通り揃えてから、
調子を見て削っていくのと、シカカイのみを買って、調子を見て他のハーブを
加えていくのとどちらが良いか迷っています。

ちなみに、髪質は量は普通で、ちょっと細くて柔らかいです。
癖はありません。長さはミディアムで傷みはあまりないです。

長文すみませんが、アドバイスいただけたらと思います。

311310:2005/09/18(日) 14:28:17
たびたび申し訳ありません。
頭皮は乾燥気味ですが、汗っかきでべたべたします。

似たような方のレシピなどを教えていただけたら嬉しいです。

しかしハーブってすごいですね。
3日目で幼稚園児の髪の手触りです。うっとり。 
312スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 15:23:59
ハーブシャン使い初めの方へ
シカカイは大袋で買って、アムラ・リタ等他のハーブは50gとかの小袋で買って
様子みつつブレンドして試すのが良いのでは?
自分は脂症かと思ってリタ大量に買ったけど、
シカカイで充分だった上にリタの臭いが苦手で使わず余ってしまった…
髪にハリが欲しい時はアムラ必要だが、これも自分はいらなかったよ
今は色々失敗したり思考錯誤の結果、シカカイ+ジャスワンド+カチュ+EOでFA
313スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 16:04:31
>>312に賛成。私の場合はいろいろ試した結果シカカイ一本槍が一番良かった。
他のハーブは体とか洗ってなんとか使い切ったけどもったいないことをした。
314スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 16:39:13
>>312
同じくアムラいらなかったよ。髪は柔らかい方だから買ったのに。
50gで買ってほとんど使ってなくてもったいないんだけど捨てるかな。
シカカイは基本だから大袋でもおkだよね。後はなるべく少量で購入に同意!
ちなみに乾燥くせ毛の自分は シカ+ヘナ+カチュ+ブラーミ+EOがベストな予感。
315スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 17:47:31
    シカカイ買ってきたよ。

   ∧__∧ _| ̄|◯_| ̄|◯
   ( ´・ω・)  | ̄|◯_| ̄|◯
   /ヽ○==○| ̄|◯_| ̄|◯
  /  ||_ | | ̄|◯_| ̄|◯
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
316スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 17:57:04
>>291
パラベンなんて大して害もない
317スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 17:57:15
>>314
横から質問スマソ。
猫毛なので、ハリとコシを出そうと思って、
アムラ買おうかと思ってるんですが、
効かないって事ですか?
318スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 18:31:13
何処かのスレにパラベンの害の報告が載っていたよ
319スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 18:48:06
>>317
自分は猫毛って程でもない程度の乾燥気味の細いくせ毛で
ハリやコシと言うよりただ固いだけになった気がしたのでやめました。
あくまでも自分の場合だけど。
自分との相性やベストな量とかもあると思うけど自分はアムラなくても
気に入った仕上がりになるので結局使わなくなってしまった。
320スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 18:57:03
>>318
そんなの2chに関わらずすでに言われているが、それを気にするも気にしないも
人それぞれって話かと。
321スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 19:33:06
>>319
私も乾燥クセ毛で、アムラ入れるとただ硬くなる感じがしてた。
ハブシャン始めて半年以上経つが、まだ試行錯誤な日々だけど
そのレシピ、参考にさせていただきます!
322317:2005/09/18(日) 19:51:36
>>319
どうもありがとう。
>>318
メチルパラベンどうする?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1124944539/
323スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 20:28:42
エステティシャンだけど、パラペンの害はかなりのもの
委託研究所からのレポ読んでみんな自分のラインナップからパラペン入りはずした
害知らないヤツはほっとけば?
知らぬが仏
324スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 20:41:43
なんでパラベンのことパラペンて書く人が多いんだろう
325スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 21:38:22
うちの化粧品類にはパラベンとパラペン両方書いてある。
どっちでもいいんじゃ…?
326スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 21:39:24
脱脂し過ぎで過剰皮脂になるのを防ぐ為にハーブシャンプーしてるのに
皮膚の乾燥を招く刺激物のパラベン入ってるシーブリーズを混ぜるなんて意味ないやん
327スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 21:42:12
マゾっこが使ってるんやから放っておけばええやん
328スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 23:15:56
そやそや
ほっとけ
理解力足りんみたいやしな
329スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 01:16:21
本人邪道だって書いてるのに釣られすぎ
330スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 01:17:04
つか、メントール混ぜたって話だろ
331スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 01:23:25
メントールならハッカ油もだけど
パラベンは違うからな
332スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 01:24:20
>つか、メントール混ぜたって話だろ

いやパラベン混ぜたって話
333スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 06:25:34
>>329
何言い訳してんの今更。
334スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 06:34:40
今、↑がイイこと言った。
ついでに、「333ゲット」も入れとけば、ナオよかったのに。
335スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 06:49:17
>>310
私はアートビーイングでヘナと基本のやつがセットになってるやつ買って
アムラだけ抜いてブレンドしてはじめてみたよ。ヘナも同時にやりはじめた。
今はシカカイ+カチュ+ジャスワンドで落ち着いてます。

アレルギーがでることもあるから最初はシカカイオンリーのほうがいいかもしれないよ。
だけど無色ハーブ使ってるならシカカイとアムラは大丈夫なんだよね?
とりあえず基本的なのを一通り買ってみて、シカカイオンリー→全部混ぜないで
一回分ずつブレンド比率変えて様子みてみるとかやってみたらどうかな?

336スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 06:50:08
うわごめん、遅レスすぎだ・・
337スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 08:53:38
>>324
私的には『パラベン』
338スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 10:56:23
習った時代なのかな?
私は「パラペン」
35歳。
339スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 11:16:44
パラベンは別名、パラオキシ安息香酸エステル。
英語名 paraoxy benzoicacid の頭文字をとって、
parabenと省略する。ということで、パラベンが正解。
340スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 11:56:07
>>316
適当な事書くなよ。
341310 :2005/09/19(月) 15:16:02
皆さんありがとうございます。
そうですね。とりあえず、基本セットを買ってみます。
昨日、髪を誉められました。
「いつもよりいいね」と。
こんなにツヤが出るなんて嬉しいです。 
342スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 15:23:42
今更だけど、このインドハーブって無農薬だよね?
そうじゃなかったら、農薬抽出汁で髪や体を洗ってることになる…orz
343スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 16:02:39
>>342
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)       <   せっかく盛りあがってる時に、
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムムムッ  \    そんな水をさすようなこと言うなよ。
  \        ⌒ ノ_____    \________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
344スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 17:25:47
パラベンなしの生活って案外難しい
345スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 17:57:37
パラベンの話は専用スレに行ってやれ。
346スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 18:08:02
>>342
よくわからないけど、無農薬って書いてないなら農薬使ってるんじゃない?
347スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 23:12:17
ジェイン製シカカイ(王様系列の店の商品)は
野生の森のシカカイから、一級品のシカカイを選別しているそうな。
野生なので特に手入れはしていない→農薬は使っていない、と。
ヘナはもともと防虫作用があるので、農薬は使わないそう。
348スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 23:40:59
口から入れるよりはずっと安全だよ
349スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 23:58:26
昔緑茶の農薬が問題になった時も油で抽出しなければ
農薬は溶け出さないって言ってたし、あんま気にしなくて
良いのかなぁ、と思ったり。(いや、使って無いに越した事
は無いと思いますが。ハーブは今の所あまり選択肢が無
いので。)
350スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 01:02:54
今は普通にお茶入れても農薬検出されるって言われてますよ
351スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 06:18:04
農薬使ってるハーブで髪洗ってたらハゲそうw
352スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 08:29:39
だったらインド人全員ハゲてる。
353スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 13:15:13
何かあるとすぐに「ハゲそう」とか「ハゲたければやれば」と言う人は
やはりそうとう心配してるんでしょうか。
そういう考え浮かばないしフサフサなものですから不思議に思いまして。
354スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 13:28:19
オーガニックとは書いて無いかたやっぱ農薬ばりばりなのか
やめとこう
合成シャンプーもどうかと思うけど農薬抽出物は居やだなあ
355スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 13:58:24
自宅で栽培シル。
356スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 15:08:31
この流れって新手の煽り??
「無農薬」と「オーガニック」の差も意味も理解してないみたいだし。w
357スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 17:22:33
合成も石鹸もNGな自分はハーブしかないわけで・・・
自宅栽培とかできないしその辺は割り切ってるよ
358スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 17:35:29
別に今まで農薬に悪影響受けたことないしな
仕上がりがいいのが一番
359スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 17:57:22
>>354
そんなに気になるならメーカーに直接問い合わせればわかる事を
まともな文章も書けんで、こんなトコでごちゃごちゃ煽ってる時点で…w
360スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 19:00:44
農薬が有害なのは言うまでもないが、
化学肥料のない時代より発達した現代の方が長生きなのも事実。

私はこれからも農薬バリバリ摂取してくわw
361スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 19:12:21
それって、昔は大量の人が死んでた細菌による疫病が
医学によって劇的に減ったからでしょw
362スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 19:15:05
そういや石鹸シャンプーって、数年前は悪く言う人あんまりいなかったよね
でも今は・・・。
ハーブシャンプーの数年後が楽しみ。
その頃も評判が良かったら使ってみよっと
363スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 19:33:26
王様道と同じのなら大丈夫なんだ?
アートで買ってるんだけど、心配しなくていいんだね
364スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 19:54:04
合成シャンプーよりはずっとマシだったから>石鹸シャンプー
365スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 20:10:43
>>359アホがwwww
オーガニックは3年以上化学肥料や農薬を使用してない有機肥料
期間3年てのは日本だけかあ〜あ
無農薬は直前まで薬使用してても農薬の使用止めれば表示できんのかーあ

農薬まみれのハーブをせいぜい頭にすりつけてろよw脳なしwww
366スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 20:12:10
わざわざ農薬を使わないから野生種と言うのであって・・
367スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 22:19:20
シシカバブー
368スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 22:28:34
そこらへんの森に生えてる野良シカカイの中から
きれいなのを選んでむしってきてるって書いてあるぞ>王様

また、インドでは農薬は高価なので本当に農薬が必要な作物にしか
使わない、と。そのものに防虫作用があるヘナに農薬を使うのは
金のムダだ、と。(インドの一般家庭では虫よけや害獣よけに
ヘナを庭先に植えてる家が少なくないらしい)
369スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 23:53:11
>>368
同意。
事情も知らん>>365みたいな底の浅い煽りアホは放置でwwww
370スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 00:04:14
わざわざこんなマイナースレ(失礼)に来て、
農薬だのなんだと煽ってる人って…
よほど個人的にハーブに恨みでもあって歪んでるかw
合成業者とか?
いかにも通り一遍の知ったかはわかったから、もうお帰り。
371スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 05:01:54
皆様、そんなお馬鹿は「華麗にスルー」なさってみてはいかがかしら?
372スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 06:17:19
一年ぶりにハーブ洗髪再開。

一年前と違って皮膚疾患も無くなったし、
今度はかぶれないといいな。
印度くせー(゚∀゚)
373スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 08:44:31
おかえり
374スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 13:45:50
頭から加齢臭がしなくなったのが嬉しい。
まだまだ自分のブレンドが見つかってないので、
バサバサしてるのが気になるし、ちょっとかゆみもあるんだけど。
375スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 14:29:26
私も全然ベストなブレンドが見つからなくて、
ベタベタになったりバサバサになったり…。(ハーブ歴半年)
頭皮も相変わらずべたつくし。2〜3日洗わなくても大丈夫な人が羨ましい。
リタ使ってないから入れてみたら違うのかな。
それとも、ハーブ自体が合わないんだろうかorz
376スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:37:11
パサパサでお悩みの人。ハブシャン液に椿油等を少し入れるとか試してみた?
377スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 16:30:20
ブレンドなしで
シカカイオンリー試した?
378スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 17:40:13
>>375
ハーブ歴半年でまだそんな状態なの?あんたセンス無いんだよ。
しかもageてるし。
379スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 17:51:10
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |  もうちょっと、やさしく言ってあげればいいのに。
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|  ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
380スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 18:13:53
確かにw
そもそもセンスってw
381スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 22:08:05
自分で混ぜるのが嫌いとか楽しみに思えないなら1回ブレンドの製品
使ってみるといいよ。液体シャンプーと違って成分見てマネしやすい
んだから。
エバラのタレ買う感覚でさ。
382スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 00:41:08
誰も嫌いとか言ってない訳だが。w
383スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 00:51:16
堂々回りの人って結局こうだよね↑
素直さが無いのもブレンドできない原因かも。自分の頭でしょ?
384スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 02:24:48
先生!382さんは堂々回りの人なんですか?
385スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 02:30:57
髪を伸ばされてる方が多そうなので宣伝させてください。切ってくださいと言うわけじゃないんですが、
大切な髪をお切りの際に、せっかくだから有効に使ってもらいたい、と考えていただけるならと
思いました。

下記は、病気などで髪を失くして困っている子供のために寄付するスレッドのまとめサイトです。
スレに参加の有志の方が、情報を見やすく纏めてくれました。
http://lolfansite.fc2web.com/

とくに実際に寄付をされた方の話は興味深いと思います。
http://lolfansite.fc2web.com/comments.html
386スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 21:12:31
>383がどのレスに向けて言ってるかわかんないんだけどなあ。
もしも>382に言ってるなら意味不明。

自分ブレンドがまだみつからない的な流れがあっただけで、
確かに誰〜も
>自分で混ぜるのが嫌いとか楽しみに思えない
なんて言ってないじゃない。
>381はちょっと前に出没してたmeela厨じゃないの?
387スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 11:41:15
1〜2週間前の鉄腕ダッシュで
ダッシュ村でとれた実で手洗うの見た人いる?
天然サポニンで泡立ってた
何の実かな?
髪も洗えそうだし育てたい
388スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 19:22:14
見た見た
なんか青い実だったね
気になってたんだ
なんだろね
389スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 01:10:36
>>387
ダッシュのが何の実だったかわかんないんだけど、
サポニンを含む植物って事なら

http://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/plants_containing_saponins.htm
↑こことか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%B3
↑ここが参考になるよ。
390スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 03:10:33
ベストなブレンドみつかんないって人にアドバイスが出てるのに
その人何も返事してないんだよね。

結局いろいろ迷いたいタイプの人なんでしょう。センスがないって
言われるのもよくわかる。
391スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 08:42:55
まあ、変な煽りが入ったし仕方ないんじゃない
2chでマナー気にしてもむかつくだけだよ
392スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 09:09:35
このスレの人って言い方がきついというか、イライラしてる人が多い気がする。
ハーブシャン愛用者って年齢層高いのかな?
もっとまったりいこうよ・・・
393スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 09:33:01
>>389

ほんとだー
沢山あるんだねぇ
面白い
ありがとー!
394スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 10:00:15
>>392
あまりにも無知な馬鹿や教えてチャンが多すぎてイライラしてるだけ。
リサーチ力0な奴とかスレ違いな奴とか本当にウザい。
このスレは基本的にババアばっかだよ。
だからそれが嫌ならここから出て行ってちょうだい。
私的には今のままで十分まったりしてると思うんでw
395スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 11:06:41
落ち着きなよ
みっともない
396スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 11:18:35
>>394
出ていってちょうだいって…あなたのスレですかw
そういうレスも荒れる原因だと思うけどなあ。
教えてチャンはスルーでいいじゃん。
そのほうが雰囲気悪くならないよ。
397スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 11:49:36
>>394

あんたが出て行って
雰囲気悪くしてんの自分だってわからんのか
ちなみに私はババァじゃないし
更年期障害の八当たりはみっともないよ
398スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 12:01:50
>>242>>244
そのサイトのコスメ、いやに高評価なんだが使ってみた?
アーユルヴェーダ恐るべし…。
399スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 12:09:24
>>361
それを農薬や添加物が打ち消していないのも事実
400スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 12:33:39
細菌やウィルスは日々進化するんだよ
次々に変種が出て来るので
薬剤との追っかけっこ
401スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 12:41:52
今更話題をぶり返すなよ
また農薬話をループさせる気か
402スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 12:58:00
農薬に拘っている人は食材も生協とかで買ってるの?
外食もオーガニック専門?
403スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 13:13:54
うちはもっぱら生協
野菜は有機の宅配
404スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 14:20:36
だーから、インドの田舎では近所の森とかにシカカイが生えてるんだってば。
日本で言えば銀杏やらドングリくらいの感覚なんじゃね?
人間が手をかけて栽培してる作物じゃないから、農薬なんか使ってないって。
405スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 15:29:25
農薬の話はこっちでやってね。

農学
http://science4.2ch.net/nougaku/
農林水産業
http://society3.2ch.net/agri/
406スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 15:30:10
早くかみ伸ばしたくて、カチュいっぱいいれてるんですけど、
効果がわからない・・・・。
カチュ愛用の方、伸びるの早くなってます?
407スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 15:33:05
>>403
そういうのちょっと憧れるが、コスパは悪いよね?
408スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 15:35:19
>>406
髪の成長なんて禿遅いんだから、ちょっとばかし早くなったところで分からんでそ。
409スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 15:51:18
★★★怪しい?有機JAS認証品★★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1087875875/
有機JAS制度の問題点を語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1087868976/

有機には興味があるけど、まだ安心はできない。
スレ違いスマソ
410スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 16:24:46
>>407
>>408

そのへんの有機野菜は危ないというので
永田農法のりょくけんに頼んでる
そんなに高くないし
なにより桁違いに美味しい
よく使う野菜はベランダで育ててるよ

今年はハイビスカス咲いたので煮出して髪に使いました
いい感じでした
411スリムななし(仮)さん:2005/09/25(日) 16:26:38
>>406
私も早く髪を伸ばしたくて使ってカチュ多めブレンドで8ヶ月くらい経過。
もともと伸びるのは遅い方なんだけど若干早いカモ?な程度な効果だな。
412スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 03:05:21
>>398
カレーといい、ヨーガといい、インドってdeep…?
一度行くとハマるっていうし、インド最近気になる。
413スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 07:51:15
インド行くなら北に行くべし
アーユルウ゛ェーダも北が発祥の地

南は詐欺・タカリ・凶悪犯だらけで人間不信でボロボロになることうけあい
ドラッグにやられて持ち金すられてパスポートさえドラッグに換金した日本人ヒッピーが故郷にも帰れず炉端でラリってる姿も見れます
414スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 13:01:12
>>413
南で被害にでもあった?
415スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 13:53:04
>>413
インドへ行った人が周りに二人いるけど一人は完全な人間不信になってるね。
もう一人はまあ仕方ないって感じだったけど。
416スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 14:11:22
あいまくり
必ずあうと断言できる
思い出すと鬱になるから詳細省くけど

でもハマる人は決って南だからボロボロになる覚悟決めて行くといいよ
まさに「行ってはいけないインド」っていう本そのままの世界だから
行く前必読
417スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 14:23:35
野犬が子供の足を食ってたり、カバン盗むのに手首ごと持って行く素敵な国インド…
女性一人で南や北に遊びに行った友人はインドにはまって帰って来たよ。
野生のガンジャ取って来て乾燥させて自分で作ったとか楽しげだった。
私もインド行って野生のインドハーブ取って一からシャンプー作ってみたい。
乾燥してない生ハーブではシャンプーの効果とか有るのかな…
418スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 15:50:12
ハマるためには((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなハードルを超えねばならないってか
419スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 16:44:48
>>406
あなたの頭のことなんか解る訳無いでしょう。
何でもかんでもここで聞くなってスレの流れになっているのが解らないんですか?
ここは質問スレじゃないんです
420スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 17:06:21
ほらー、ギスギスすんなよ。
421スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 17:55:26
>>289
やっとボデショでイランイランオイル入手した。
レス読んでずっと気になってたんだ!今夜決行!
422スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 21:19:13
イラソイラソは催淫作用で有名
423スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 22:21:44
誰か試したことある?
催淫作用w
424スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 22:31:32
>>417
コロンビアについての感想で同じようなの見たなあ
ソース忘れちゃったけど
鞄じゃなくて金の指輪だのブレスだのピアスだの
指ごと、腕ごと、耳ごと削いだり切ったりして持ってっちゃうって…
ラリってる人が多いかななのかなぁ
425スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 23:19:19
>>422-423
アロマのスレではイランイランを中心に、
夜寝室に香らせるって話が出てましたよ。
子供欲しいからとかなんとか。
426スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 23:28:39
友達、インドの駅だか港だかで乗り物降りたとたんにいろんな体型の
インド人(ケガしてるとか元々だとか)がババーっと近寄ってきて
いっせいに手がのびてきて、お恵みをアピールされたって。
ゾゾー。
日本人は向こうからどう見られてるかよく考えて行った方がいいね。
427スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 23:51:10
>426
ジョジョの奇妙な冒険3部みたいw
428スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 23:59:06
対処法はコインを出して遠くへ投げればいいんだな>ジョジョ
429スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 03:46:19
ジョジョがわかるババアなんてそういないはず。
もしかして年齢層結構低め?
430スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 05:22:20
どうだろうな。
ジョジョ連載開始後に生まれた人は居なさそうな予感。
431スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 08:49:08
>>402 農村地帯に住んでみ、どれだけ農薬ぶっかけてるか分かって、普通の野菜
なんか食えなくなるから。普通の農家は標準使用量だの常識的な用法だのに興味は
ない。それで、一斉散布の時期になると手がしびれたり足が震えたりしてみんな
病院に逝く。
せめて減農薬のでないと食えん。
432スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 12:52:45
> 一斉散布の時期になると手がしびれたり足が震えたりしてみんな病院に逝く。
農民の話?
農村の患者ってそんなの多いの?
433スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 12:54:28
インドはIT先進国だって聞くが、あれは北方?
434スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 13:15:34
>>421さん
イランイラン入れすぎると副作用キツイから気をつけてね。
イランイランって髪にいいって聞くよね。
入れてみようかな。

ハーブシャン、ドレッシングキーパーとか洗面器に頭を突っ込んで、
とか色々やってみたけど、煮出した液をスプレー容器に入れて、
スプレー→頭皮を揉み込む、を何度か繰り返すのが一番楽だった。
部屋でも出来るしね。もともと長風呂のほうじゃないから、
部屋でスプレーしてそのまま放置できるのがいいや。
これから寒くなるし。
435スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 13:55:32
>>433
それは南北関係なし
貧富の差が激しく裕福な人ばかりが住む地区…ニューデリーみたいな場所でのみ発達
ITが発達しても国民の2/3は全く扱えないのが現状
でも、どんなにショボイ食堂の店員でも一瞬にしておあいその暗算をしてしまうのも数学大国インドの底力
436スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 14:17:22
>>434
d!今回のはマッサージオイルでパルマローザや他のEOもブレンドされ
更にキャリアオイルで希釈されてるからイランイランは少なめだと思う。
良い香りだけど普段、自分でEO入れるよりは残り香が控えめだとオモタ。

ハーブシャンは洗面所でドレッシングキーパーで髪にかけて頭皮揉んでから
バスキャップして1〜2時間後、お風呂で流す方法にしてる。かなり楽チン。
437スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 14:29:35
>>434
副作用って何?
438スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 15:47:31
吐き気や頭痛など。詳しくはぐーぐるなどで
439スリムななし(仮)さん:2005/09/27(火) 17:27:19
おいらは吐気と胸やけした
瓶を倒して大量にこぼしたの…orz
440スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 03:16:52
イランイラン大好きだ〜。
アロマテラピーとかで長時間高濃度を嗅いでると頭痛とかね。
数滴で十分香るので濃くしないほうが吉。

イランイランをハーブシャンにブレンドするようになってから
手触りが柔らかくなった気がする。
髪に香りを少しでも残したい時は、
イランイランにサンダルウッドをちびっと混ぜるのもうっとり〜。
これからの季節の保湿強化にもなるし。
441スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 03:30:57
イランイラン嗅いでるとあそこがムズムズするYO…
442スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 11:50:24
>>441
何発情してるのかしら?このオババは。
443スリムななし(仮)さん:2005/09/28(水) 12:15:28
可愛いじゃん
単純で
444スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 08:01:20
発情発言の後が続きませんねw
445スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 14:45:52
>>444
何を期待してるんだ?w
446スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 15:11:01
正にそういう効果でそ
447スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 17:56:14
(*´д`*)ハァハァ
448スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 22:14:08
アワルはここではスレ違いでしょうか・・・・・
ヘナスレでスルーなんですが>アワル
449スリムななし(仮)さん:2005/09/29(木) 23:47:32
別に語ってくれて構わないよ。
スルーされるかもしらんが。
450スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 00:27:09
>>448
キミのヘナスレの書き方もそうだけど、
単に「どうでしょう?」って書いてもレスつかないと思われ。
451スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 11:34:15
ハーブ洗髪1ヶ月がたちました。
今日鏡を見たら、気がつかないうちに
髪がやたら伸びてるのに気づきました。
シカカイオンリーなんですけどね。
合成→石けんのときも早くなったけど、
ハーブだと更に早く伸びる。
カチュとかマカ入れたらどうなるんだろ。
452スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 11:40:41
自分も平均一ヶ月で2センチ前後位のびる。
カットに行くと担当さんから「髪伸びるの早っ」ってニヤニヤ言われる。w
普通が1〜1.5って聞くから、毛穴が元気になってんだなーとオモタ。
453スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 12:30:45
髪が早く伸びるのっていいことなんだよね?
毛周期が短くなるってこと?
↑はハゲの前兆らしいんだけどw
454スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 17:13:34
ハーブで毛周期が次の毛の発生が間に合わなくて
ハゲちゃうほどの短命になるんだとしたら
ずううっとハーブ使ってきた歴史の中で
ロングの黒髪キープしてるインドの女性ってあり得なくなるっしょ。w
455スリムななし(仮)さん:2005/10/01(土) 09:58:04
私はハーブ洗髪してから、髪の伸びが遅くなった。
美容師につっこまれるほど早かったのにw
あと、赤ちゃんみたいな毛が抜ける。
今までも抜けてたけど気付いてなかっただけなのかな?シャンプーの泡で。
同じような人いる?レアかなw
456スリムななし(仮)さん:2005/10/02(日) 18:29:08
猛暑に負けて夏の間だけケミシャン使ってた。
涼しくなったからハーブに戻したんだが、何と言うか地肌が臭い。
あたまのてっぺん(いちばん臭うところ)を指で強くこすって嗅ぐと、
ワキガみたいな臭いがする…

髪がべた付くとかは無いんだけど、この臭いがたまらん。
自分でも臭いと思うんだから、他人には物凄い悪臭なんだろう。
しばらく使ってれば戻るのかもしれないけど、移行期間中の臭いに
負けて、ケミシャンに戻ってしまいそうだorz
457スリムななし(仮)さん:2005/10/02(日) 19:04:01
ケミの反動でしばらくは皮脂分泌↑かもしらんね。
しばらくリタでも混ぜた方がいいかも。
458スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 00:24:10
>>456
リッツァキュベバEO試した?
私の場合は、最初モティ使ってたんだけど、皮脂と混ざって
むあっっ…とした感じの甘ったるい臭いが気になって気になって。
それで夏前に皮脂の臭い対策でBOHにメール相談して購入。
私にはこれが結構効いて、ひと夏ハーブで過ごせちゃった。
匂いはレモングラスに似た柑橘系で(・∀・)イイ!!
ハーブシャンはじめたばっかりで
皮脂の臭いとか気になる人は試してみる価値あると思うよ。
459スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 08:46:08
>>456

ローズマリーの手作りトニックウォーターでマッサージすると頭皮すっきり香りも良く汗などの臭いを抑えてくれる
460スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 13:47:13
ローズマリー → スースー系
リッツァキュベバ → 柑橘系

って感じで香りの好みで選んじゃっていいのかな。
どっちもデオドラント効果あるってことなの?
461スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 13:58:00
デオドラント効果で言えばサイプレスでしょ!
香りがちょっと、オトコっぽいと言うか、やわらかくないけど・・・・
夏場はずっとこれでした。
462スリムななし(仮)さん:2005/10/03(月) 22:35:10
なんでローズマリーがスースーなのさw
463スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 03:21:25
>>462
カンファー臭の強い種類のローズマリーはスースーするよ。
ミントみたいな爽快なスースー感ではないけど。
464スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 03:22:10
清涼感のある匂いだし当たってると思うけど。>スースー
ローズマリー嗅ぐと鼻が通るしね。
465スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 05:10:13
涼しくなるスースー感ではなくホットになるスースー感。
血圧上げるし血流の流れもよくするしね。
466スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 07:51:18
カモミール入れてる人いる?
どんな感じなんだろ
467スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 12:16:21
カモミールのEOじゃないよね?
EOならもったいなくて使えないよ。
468スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 13:51:50
EOだけど…
やっぱもったいないかなw
469スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 14:19:05
ん?カモミールってどんな効果があるの?
470スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 14:35:02
カモミールは髪を明るくするんじゃなかった?
逆に黒髪にいいのはセージかローズマリーらしい。
ttp://www.carati.jp/HAIR/hair4-1.html
私はスーパーのスパイスコーナーのローリエをシカカイと一緒に
煮出してみた。
ローリエは髪をしなやかにするって聞いたから。
わりとふんわりする感じだったよ。
471スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 15:37:21
ローリエよさげ・・・・・・やってみよう。煮出し液はヘナ溶くのにもつかえそうだ。
472スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 15:52:39
効果を求めるには、煮出し液とEOならどっちがいいんだろ?
473スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 16:01:45
>>472
どっちが良いっていう事じゃない気が。
煮出して取れるのは水溶性成分。
EOは油溶性成分。
効果はそれぞれってとこじゃないかな。
両方使ってウマー
474スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 16:18:19
>>472

煮出し=成分抽出
EO=アロマ効果が主

髪や体に成分を浸透させる効果を期待するなら煮出し

ローズマリーのトニックなら煮出して作らないと効果半減
煮出しでスースーするなんてありえない
475スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 16:25:18
>>473-474
なるほど。効果が違うんだね。
無知でスマソ
476スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 21:03:43
>>473-474
自分も勉強になった。d!
ローリエよさげw
477スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 22:54:12
>>473
効果の内容に一言も触れてない件について
478スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 04:28:57
>>477
揚げ足とってるヒマがあるなら自分で勉強しろよ。w
479スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 07:44:44
↑勉強しなきゃならんのはあんただろw
>>473程度で満足してる場合かよwww
480スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:37:14
またギスギスした更年期のババア共がひょっこり顔を出し始めたな。
481スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 15:50:13
アムラ買ったんですが、剛毛の私にはいらなかったんですね。
なので、煮出し汁を飲んでみたんです。
インドの雑貨屋の匂いが、そのまんま口に入ってくる感じですね…
飲用してる方いますか?
482スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 16:23:09
>>481
実際使ってみた?
私も剛毛でアムラはイラネ…と思ってたけど、
白髪防止と育毛目的で入れ始めたよ。
バリっとなっちゃうようなイメージがあったけど、
少量なら大丈夫みたい。

飲用はしてないけど、顔、身体用にアムラローション作ってるよー。
アムラでググると結構サプリメントとか出てくるよね。
しかも結構なお値段ついちゃって。w
アムラ、ニームあたりは実際インドでは飲用OKのハーブみたいだし、
煮出し汁飲む勇気はないけど、オブラートで包んで飲んでみようかな。
483スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 21:36:21
飲用はネタだと思う
484スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 00:21:36
■医学的見地から見たMYROBALAN(AMLA)の有用性

1.もし、日に2粒のMYROBALANを食べ、水を飲めば、口には味覚が戻るだろう。これはMYROBALANのユニークな効用だ。
2.MYROBALANの木が生える地域一帯には、伝染性のある虫などが繁殖することはない。
3.喉が渇いたとき、MYROBALANの実を食すれば、乾きが癒される
4.疲労感があるとき、MYROBALANを食べれば、回復する。
5.頭痛を緩和する。MYROBALANの実をパウダーをしたものを、水で練ってペースト状にし、をれを頭に適用すれば頭痛が緩和される。
6.糖尿病は、MYROBALANを食べることで症状が緩和される。
7.適量なMYROBALANを乾燥させたパウダーに2匙の蜂蜜と一緒に摂取すれば、解熱効果がある。
8.便秘症は、毎晩、就寝時に、お湯に、2匙のMYROBALANのパウダーを混ぜて飲めば、じょじょに便通がよくなる。
9.MYROBALANは、多くの眼の病に薬として使用される。夜、就寝前に、MYROBALANを綺麗な水につけおき、翌朝、その水で目を洗えば、眼の病は解消され、また、視力が回復する。
10.排尿の問題も、MYROBALANを使用することで予防できる。
11.歯槽膿漏の場合は、MYROBALANを食べること。MYROBALANは歯槽膿漏を押さえ、歯茎を丈夫にする。
12.皮膚の問題、痒みなどは、患部にMYROBALANの液を付けるとよい。
13.幼児がかかりやすい伝染病も、MYROBALANによって解消される可能性がある。牛乳にMYROBALANの粉末を混ぜたものを朝晩飲ませるとよい。
14.MYROBALANの粉末を水で溶いて毎日飲めば、発声が向上する
15.止血。傷口から出血している場合、傷口にMYROBALANを染み込ませたものを当てることで止血できる。また、傷口がなかなか治らない場合もそうするとよい。
16.MYROBALANの実から種を取り除いたものを粉末にし、それを患部に塗り、包帯で巻いておくことで、傷が早く治る。

Dr.B.Srinivasulu
485スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 15:41:22
ベサン、使ってる人いますか?顔と体、シカカイとくらべて、髪の使用感どうですか?
486スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 18:50:16
ベサン、ヨーグルトで溶いてEO落として使ってた。
でも顔と身体だけ。髪には使ったことない。シカカイで満足だし。
皮脂とられすぎずにしっとり良い感じ。

今は塩マッサーをお試し中。
米ぬかやきなこでも代用可と聞いたので、
次は入手簡単なそっち系を攻めようかと思案中。
487スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 21:49:47
ベサンて皮脂を取りすぎず洗い上がりツルツルなんだけど
青臭いにおいが気になる。ワタシの場合、EOを混ぜようが
ローズやチャンダンのパウダーを足そうが臭った。

これからの季節にぴったりなんだがなー。
488スリムななし(仮)さん:2005/10/06(木) 22:00:23
アムラ、本当に飲みましたよ。ネタじゃないです。
髪にも使ってみたんですが、あまり効果を感じられなかったのと、
これ以上育毛したら困る(髪の量が半端じゃないので)ので、やめました。

顔と体用にアムラローションはよさそうですね。ビタミンCたっぷりらしいし。
489スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 00:27:09
ハーブシャンにしてから
墓参りでも行ってきたの?とか
線香の匂いが髪に移ってるよ、言われた。orz
490スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 01:31:06
私も。洗髪じゃないけどアワルでトリートメントしたら「お仏壇の線香の灰、頭からかぶった
ニオイがする」って言われた・・・・・・
491スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 01:44:43
ローズの香りをつけたら
お香系の香りと相まってなかなかよかったよ。
492スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 04:14:42
>>398
>>242>>244さんではないが、CHAK*RA&AY*Xのフェアネスオイル使ってみたよ。
顔に塗って蒸しタオルパックするとなかなかいい。

ところで、オイルパックは髪だけでなく顔こそするのが個人的にはオススメ。
オイルは例によって、オリーブでもココナツでも↑のでも好きなのでおk。
鼻の角栓とかかなり改善します。

ソープも使ってみたら需要あればレポしますン。
493スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 04:52:32
私もそれ関連の話するスレ探してるけど、前ここに書いたら厨よばわり
されたので遠慮してました。
494スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 06:11:12
気に食わん香具師が最低一人はいたらしいってだけのことだから、貴にすんな
495スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 08:24:51
お香の薫りということは、白檀の薫りということか。
496スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 08:28:18
いや、なんかここにはムシの居所が悪いとしか思えない人がいる・・・・・
テンプレで質問はスレでって書いてあるのにここは質問スレじゃないって怒ってる人いたし、
それほどトンチンカンな教えてちゃんではなかったからびびったよ。なに聞いても怒られそうだ。
497スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 08:30:52
>>495
そうだったら本当にいいんだけど、実際はモロ毎日香の灰w。
498スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 10:49:19
>>491
気持ち悪くなるのでもてあましてたゼラニウム
ハーブシャンに入れたらうまく合ったのか
いい感じの香りが髪に残るので最近はまってます。
ローズ様の香りがいいのか?

でも本物のローズさまは高くて持ってないので試せない
499スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 11:57:03
モロッティア入れたら結構イイ香りで合成の匂いより気に入ってたけど
そういえばこれもお香系のかほりだ。
仏壇の線香と言われても納得かもw

今度はフローラル系のEOにしてみようかなぁ
500スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 12:22:59
ゼラニウムいいよね。パルマローザも一緒にするとバラ園!
本物のローズは高いからね…
501スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 12:44:21
バラ園!それは心引かれる
パルマローザ買うか悩んでたんだけど買ってしまおう

ローズウッドも試したんだけど
お香の香りにかき消されてあまり香りが残らなかった。
ただ保湿には効果あったようでいつもよりしっとりつやつやしてました
502スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 14:22:08
ローズ系は意外にインドハーブと同系統の香りになっちゃうかもね。
自分はやっぱりイランイラン。
これ、クセになる…(・∀・)♪
503スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 16:31:18
>>499
もちつけ
×モロッティア
○モティアロッシャ
504sage:2005/10/07(金) 19:04:19
486さん、487さん、ありがとうございます。シカカイ、アレルギーで使えないので。
505スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 19:37:52
亀レススマソ。
ベサンの匂い気になる人はヨーグルト100%溶き+EOがお勧め。
青臭さが消えて、ペーストもトロリンって塗りやすくなるし、
お風呂上りはめっちゃ爽やかな良い香りになるよ。
以下、ご参考までに私のブレンド。

ベサン+カチュール+クレイ少々をヨーグルトで溶いて、ユーカリEOを数滴。
これで抗菌効果も保湿もばっちりです。
506スリムななし(仮)さん:2005/10/07(金) 20:06:24
>>482さん
アムラローションってどう作るんですか?
ぐぐっても見つけられず_| ̄|○       
507スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 00:28:35
>>506
360ミリ見当で約半月分を目安で作ってるのでそのレシピでよかったら。

アムラ ティースプーンで2〜3杯(詳細なグラムはわからんです。適当でスマソ)
煮沸したお湯500ミリ位に加えて5分〜10分煮出して一晩置く。
(手作り化粧水とかのサイトではよく精製水とかから煮沸してるけど
自分はカルキフィルター通した水道水を煮立ててます。(~~;
お水を最初多めにいれるのは煮詰まるとだいぶ減るので)

翌日もう一度煮沸してからよく漉しながら清潔なガラス容器に移す。
あら熱がとれたらグリセリンを同じスプーンでひとさじと、
スキンケアによさげで好きな香りのEOを加えてよーく混ぜる。
(自分はネロリ入れてます。高いけど1〜2滴でも結構よく香るので)

あとはしっかり蓋をして冷蔵庫保存。
100均で売ってるスプレー容器に移して使用すると便利。

まめに作るのが面倒なら、
GSEとか自然の保存料になるものを加えたらもっと持つかも。

あくまで自己流レシピだけど参考になれば。
508スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 02:26:57
王様で買った徳用シカカイ実をミルサーで粉にしてたら
クシャミがとまらん('A`) ミルサーで挽く→茶漉しでふるって
粉と荒い粒にわけて、粉のほうをアムラ・ヘナ・カチュと混ぜて
香る髪ブレンドにしてます。

残った荒い粒は、お茶パックに入れて急須に入れお湯で抽出し、
ヘナを練るときに使います。
509スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 08:06:59
>>502
イランイランいいんだけど
インランインランになっちゃうんだヨー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
510スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 09:43:31
>>507
ありがとう!!
作ってみます。
アムラ粉をどうするかちょっと悩んでたので助かります。
511スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 12:08:57
ビタミンCって塩素を除去してくれるらしいから、
ビタミンCが豊富なアムラを風呂に入れても
いいんじゃな〜い?
512スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 15:59:24
アムラ風呂よさそお〜〜〜
直に振り入れるのは掃除が大変そうかな。
お茶パックに入れて今夜ためしてみよっと。
513スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 16:41:31
505さん、ありがとうございます。注文してみました。
514スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 20:06:49
>>490
アワルは臭すぎだよなぁ・・・。
へナのニオイは全然いけるのにアワルはきついもん。
515スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 20:27:41
>>514
うんw。私はアワルから入ったから、ヘナも「臭いって聞いてたけど全然いけるじゃん!」
ってオモタ。たいがいのハーブも平気。
516スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 20:31:37
>>508
残った粒をお湯で抽出したのをヘナに再利用。これいいですね、ムダがない。
お手本にしよう。
517スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 03:31:17
アワル高いので、単品で買い集めて(こうしたほうが全然安上がり♪)
アワルと同じ様にブレンドして使ってるけど、あんな臭いにはならない。
謎だな。
518スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 08:10:06
ヘナについてお聞きしたいのですが、
ヘナには色染めやトリートメント効果の他に、
洗浄効果(つまりシャンプーとしても使える)も
はっきりとあるのでしょうか?

ヘナは、色染めも出来て(無色へナ除く)、
トリートメント効果もあって、洗浄成分もある、
という見方でいいでしょうか?

ちなみにその洗浄成分は、シカカイとかリタよりは低いのですよね。。
519スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 10:41:56
リタとシカカイの洗浄力ってどれくらい違いますか?
今はシカカイ使いなんですが、もう少しサッパリ洗いたいなと思いまして。
リタはかなりサッパリするんですかね?
520スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 10:46:34
私の場合ですが、
シカカイは洗浄力+髪の毛しっとりつるり感。
リタは洗浄力(頭皮の油分をしっかり落とす)のみで、
髪の毛に対する効果は感じなかった。
リタはもっぱら湯船に浮かべてリタ風呂に使用してます。
しっかり油分落としたいときに、たまにシカカイシャンプーに少し混ぜるくらい。
リタ単体よりも少しずつ混ぜて調子を見るといいと思います。
521519:2005/10/09(日) 11:02:30
>>520
なるほど。シカカイとブレンドしたほうが良さそうですね。
レスありがとう
522スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 11:06:31
リタ風呂に浸かれば、もう石鹸でごしごししなくても体が洗えるんですね。
今更知った・・・・・・やろう。
523スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 16:19:46
507さん、ありがd。
他のハーブでも応用できそうですね。

私もアムラ、リタ、ブリンガラージ、ブラーミなどあまっているので
(というか使ってるけど減らない)
シャンプー以外の使い道を検索&模索してみまーす。
524スリムななし(仮)さん:2005/10/09(日) 17:10:22
>>518
ヘナのみで髪を洗うっていうのは試した事ないけど、
あくまで補助的に使うのがいいんじゃないかな。
メインはシカカイで、
ヘナを加えるのはトリートメント力をアップする目的で。
相乗効果で多少皮脂をさっぱりめに取り除く事と、
混ぜる量によってはシャンプーにトロミがつくので髪になじませ易く、
汚れをひっつかんで落としてくれるっぽい感じがあるから。
525518:2005/10/10(月) 00:39:19
>>524
レスありがとうございます。
ヘナにも少し頭皮を清潔にする成分は若干あるけど、
あくまで染色かトリートメント物と考えた方がいいようですね。
526スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 01:38:03
>>518
無色ヘナなるものは存在しないと思うんだけど…。
某ショップの無色ハーブ(アムラシカカイ)と間違ってる?
527524:2005/10/10(月) 01:43:24
>>518 >>525
長時間塗布するならまた別だよ。→頭皮に対する効果
あくまで質問のようにシャンプーとして使うなら…という事。
528スリムななし(仮)さん:2005/10/10(月) 02:12:54
>>526
アワルとかカッシャヘナのことをそう呼んでるんじゃないのかな
529518:2005/10/10(月) 02:22:24
>>526>>528
ぬあぁ〜そうでした。まだ調べ始めたばっかりで…。
ヘナとは違う種類のハーブ粉でもヘナに似てるからと
商品名に「ヘナ」が入っていたり、
かと思えばジャパンヘナのウォーターカラーなんかには
「染色作用のないタイプのヘナ」みたいなこと書いてあったりして、
少しこんがらがってました(´Д`;)。
ヘナ以外のハーブ粉はまだメジャーじゃないから
便宜上(?)「色のつかないヘナ(みたいなもん)」としちゃうんでしょうかね。

>>527
ありがとうございます。なるほど。
長時間塗布でまた効果が変わってくるのですね。
参考になります。
530スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 02:49:27
スレをよく見ないうちにハブシャンデビューしたので、
オイルパック後普通に洗髪してギトギト頭になってしまった。
卵パックした方がいいのね。
だが卵の刺激に弱いので出来ない・・・リタも無いし二度洗いでもしてみます。
531スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 02:54:46
>>524
一度へナプラス10種のハーブで洗髪したんだけど、シカカイ単体より
サラサラになった気がする。レモンも加えました♪
532スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 07:05:16
>>531
レシピ(分量)教えていただけませんか?
533スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 11:47:12
>>531
それ、出来合いの製品の事ですよね。
自分はケミでかぶれるので、最初髪染め目的で
初めて買ったのがそのヘナ+10種のハーブだったんですが、
中に合わないハーブがあったらしく、激しくかぶれてしまいました…orz
期待していただけに植物製品でもかぶれたのはショックでしたが、
あきらめきれず、単品のヘナ、単品のシカカイを試しました。
運良くこれが大丈夫だったので今に至ります。
配合されてたどのハーブに反応が出たのかはわからないままです。
あれこれ使ってみたい気持ちはムズムズとあるんだけどなあ…。
534スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 12:05:01
>530
卵のレシチンで油を乳化してるわけだから、きなこや豆乳の大豆レシチンが代用できるかも。
535スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 15:01:38
>530
ヨーグルト。すごく乳化作用が強い。
536530:2005/10/11(火) 16:41:49
>>534-535
おぉ!その手が有るんですか。
次にオイルマッサージする時試してみます。
アドバイスありがとうございます!
537スリムななし(仮)さん:2005/10/11(火) 18:46:09
>>535
ですね。
オイルマッサージ(顔)の後、ティッシュオフの代わりにヨーグルトに蜂蜜
たらしたのをくるくるして洗い流したら、しっとりもちもちに。
敢えてその後の石鹸洗顔を省いたけど、特に問題もなく調子がいい。
今度はベサンやきな粉も混ぜてみよう。

もちろん、アレルギーがある人はアウト。敏感肌の人も要注意。
自分は、ヨーグルト+小麦粉をじかにパックした時はヒリヒリした。
オイルをクッションにしたのが良かったみたい。
538スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 04:25:33
とあるスレで、ここでもよく出てるヘアケアを提唱してる人が叩かれてたから
援護射撃のつもりで書き込んだら、本人から「よく理解しているな」と
お褒めの言葉をいただいたよ…いや、いいんだけどねw
539スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 15:55:04
ジムのプール入った後に、しかたなく備え付けのシャンプーを使ったのですが、頭皮が臭くなる…!
ハーブシャンでも時間が経つとにおうけど、匂いの強さが全然違う。
こんなに効果があったんだとびっくりしました。

ジムにもハーブシャン持参する事に決めました。
プールの塩素はシカカイだけじゃ落ちないみたいなので、リタを足してみようと思ってます。
540スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 18:13:30
ハーブシャン歴半年になりますが、だいぶ頭皮や髪の状態が良くなってきました。
猫っ毛の癖毛で抜け毛も多く、ケミシャン時代はワックスやヘアクリームを
塗りたくってごまかしていましたが、今は何もつけずにすんでいます。
先日美容院で生まれて初めて髪を誉められました。感激〜〜
最初は試行錯誤で色々な配合を試しましたが、
今はシカカイメインにアムラとカチュで落ち着いています。

539さんの書いていらっしゃるとおり、頭皮の匂いもケミシャンと全然違います。
3日に1度程度の洗髪ですむし、もうケミシャンには戻れないです・・。
541スリムななし(仮)さん:2005/10/12(水) 19:44:33
私もハーブシャンに変えてから久しぶりに美容院に行ったら髪質驚かれたよ。
元が弱弱な髪質なのにずっと半年以上伸ばしっぱなしにもかかわらず
傷まず逆に丈夫になってたものだから担当の人が不思議がっていた。
ケミの頃はシャンプー後はかかさず椿油ぬったくってそれでも乾燥してたのに
今じゃ洗いっぱなしで乾燥させるだけでおkなんてケミ時代では考えられないw
542スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 07:01:46
みんな裏山…。
私は超脂性のせいか、特に何も改善された兆しもないよ。
それこそ毎日洗わないとベッタベタになるしorz
数日に一回のハブシャンでOKになった人って
もともとそんなに脂とか出なかった人なのかな?
逆に、脂ギッシュだったけど改善されたって人はいますか?
543スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 07:49:28
私が約半年間シカカイを使用した感想を書きます。

使用法:シカカイパウダー3g/水100ccを火にかけて、上澄み液をシャンプーとして使用

結果:
@ピンがとまりづらくなるほど毛が抜けた。
「使いはじめに毛が抜ける」といくつかのサイトで目にしていたのですが、
いまだに大量に毛が抜けます。

A美容師さんに「縮毛矯正したような髪の手触りですね」(要はパサパサ・スカスカ・ツヤ無し)と言われた。
これは自分でも薄々気づいていましたがショックでした。
物心ついたころから、髪だけは誉められていたので。

使いはじめ、なぜか無性に頭や顔がかゆくなるので、販売店に問い合わせたところ、
サポニンが刺激となる人もいるとのことです。
私はシカカイが体質的に合わなかったのかもしれません。
結局、石けんシャンプーに逆戻りです (つД`)
544スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 08:03:14
石けんシャンプーからの移行だからかもしれないよね。
石けんカスの毛穴詰まりがあったとして、サポニンが一気にそれを
溶かしたことで毛が抜けた。
実は自然に抜けるべきだった毛も石けんカスが詰まって抜けるのが遅く
なってただけとか。

私はロングで石けんシャンプーは酸性リンスしても何してもモタモタ
ゴワゴワしてたのでアミノ酸シャンプーとハーブシャンプーに変えた。
完全にハーブにしないのはプールで泳ぐから。やはり自分に合わせて
使うのがいいね。
545スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 11:37:06
自然のものだから、体質によって合わないのは仕方ないかもしれないですね。

わたしも544さんと同じで、もさもさになってしまうので石鹸シャンプーがダメでした。
546スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 11:54:48
このスレにもヘナシャンサイトにも、髪が抜けた(減った)って話はあるけど
増えたって話はないよね。
抜け毛が減ったって話はあるけど、だからといって髪が増えたわけじゃないみたいだし。
なんか不思議だ…
547スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 12:45:04
ハーブシャンにする前の、普通のシャンプーから石鹸に切り替えたときに
ごっそり抜けるようになった気がした。石鹸からハーブに移行してもほぼ変わらず。

私は毛が多くて悩んで宝、抜けるのは結構歓迎なんだけど、少ない人には恐怖だろうね。
とはいうものの、石鹸暦3年、ハーブ2年で、結局髪が減ってくれたわけでもないな。
癖毛が落ち着いて扱いやすくはなったけど。

普通の合成シャンプーって抜け毛しにくくなる成分とか入ってるのかなあ。
548スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 12:57:01
ヘナとハーブシャン始めて半年たった頃
頭皮を触ると、頭全体が坊主頭を触るような感触がしだして
その毛が寝るようになるまで、分け目とか生え際の毛がツンツンになって困った。

普通に毛が生え変わるような量じゃなくてものすごい大量だったから
あれはハーブで頭皮が健康になったから生えてきた毛だと思う。
いまだかってあんな状態になったのはその時だけだし…

ただ毛が増えたかというと、
纏まりがよくなったのでかえって量が減ったように見えるくらい。
抜け毛の量も変化はない
元々薄毛じゃなく量の多い方なので激しく驚いたw
549スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 13:19:01
新しく生えてきた毛ってチクチクしないんじゃない?
短く切った毛はチクチクしそうだけど、
新毛って毛先が細いから、産毛を触るような感覚じゃないのかな。
550スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 13:32:56
>549
そりゃもちろん本物の坊主頭よりはやわらかい
床屋さんの石鹸泡立てブラシをなでなでした感じというか
表現力なくてスマソ
自分の頭ながら面白かったよ

ただ元々かなりの剛毛でその新しく生えた毛が5cmくらい
つったってるような髪質なのもあると思う。
551スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 14:25:22
>>548
すごい!生え際ツンツン!?
それは体験ないけど髪のまとまりが良くなって毛量減ったような気がする
というのは実感してる。
552スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 14:46:28
…ホントに毛量減ってるわけじゃないよね?
髪の毛が気になりはじめた知人に勧めてしまったので。
合わないようならすぐに辞めるようにとは言ってるけど。
553スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 15:26:21
とりあえず自分は減ってないよ。
乾燥したくせ毛がしっとり扱いやすくなったから
もはっと広がらず減ったように思うだけで。
554スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 15:34:38
まはっと?
555スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 15:45:58
シカカイを洗顔にも使い出した。つっぱらなくて使用感が良いので、他のが使えない。
556スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 15:53:20
ハーブシャンで整髪料は落とせますか?
557スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 16:04:51
>>555
ナカーマ
通常はタオルで優しくこすってお湯洗い。
シカカイ液を作る3〜4日に一度、煮出した後漉して残った
トロッとしたアレを身体とか顔洗うのに使ってる。
ゴマージュゴマージュ♪

シャンプーもボディソープも使わなくなって、
背中ニキビが収まってきたよ。
558スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 17:44:49
>>556
過去スレに同様の質問があったゾ…
お湯で丁寧に丁寧に予備洗いをしてからハーブシャン。
多量の整髪量を使ってるなら二度洗いでOK。
559スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 17:49:39
>>558
スマソ ありがと
560スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 13:36:49
猫洗えるかな。
561スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 18:46:21
洗えるんじゃないかな。
ただ、猫って自分で毛繕うから、
よほど何かで汚れたのでない限り洗うのって必要ないかと。
ウチの子はちっこい時にお腹壊してウンチついちゃった時以来洗ってないけど
ツヤピカフワリンだよ。…まあ、家猫ではあるんだけど。
どっちかっていうと犬にいいかも。
ただ、動物さんに使うときはEO添加は避けたほうが吉ヨン。
562スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 18:46:43
レンジでチンして乾かさないでください。>猫
563スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 01:14:43
>561
ありがと。うちのも室内飼いなんだけど、モフモフの長毛なんで
モップ状に家中のホコリくっつけてくるんで、ベッドにこられるとくしゃみが止まらないので
月二回くらい洗っているのです。お風呂好きの変な猫なのです。
今は私の体用のオリーブ石鹸で洗ってるんだけど、次はシカカイ試してみる。

レンジで陳、しないよ・・・
564スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 02:52:45
シカカイの濃度は薄く、うすーーーくね。
サポニン、濃いと恐ろしく目に染みるじゃない?
目に入って痛い目にあっちゃって、せっかくお風呂好きな子がグレちゃ困るし。
565スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 17:15:45
>>561
ツヤピカフワリンって
可愛すぎるじゃないか!
566スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 23:12:12
ハーブ洗髪初心者です。
□髪の長さ、量、毛質、頭皮と髪の状態
セミロング、多め、固め、フケ多い、先週ヘナしてわりとさらさら

□使用したハーブの種類と量(または割合)
シカカイパウダー小さじ1
ヘナパウダー小さじ1/2
ミックスハーブパウダー小さじ1/4
(アムラ、シカカイ、ブラーミ、サンダル、アルニ、バラの花)
□水またはお湯の量
お湯 150cc
□ハーブ以外に混ぜたものと量
なし
□ハーブ液の作成方法
ドレッシングキーパーに粉とお湯を入れて振り混ぜる。
□使用方法と放置時間
洗面器のお湯にハーブ液を入れて、頭を突っ込んで髪につける。
5分置いて、お湯で洗い流す。
□使用後の感想、トラブル、疑問など
初回は、150cc全部使用したのですが、
髪にコシが出過ぎた感じがしたので、
2回目は、とりあえず50ccを入れて薄めで使用しました。
こちらのほうが、髪がやわらかくしあがりました。
粉が絡み付いてる気がして、すすぎは、念入りにしました。
でも、ハーブの香りが結構残ってるので、髪に浸透してるように、感じました。
夜洗髪してすぐより、翌日の朝の方が髪がサラサラしてます。

質問!
精油で香りをつけてみたいのですが、お勧めは、ありますか?

567ほげ〜:2005/10/15(土) 23:35:42
セントジョーンズワートというハーブが
庭に大量にモサモサ育っててそれらを刈って
天井にまとめて吊るしておいたらドライハーブになったんで
それをドバーっと1.8lのホワイトリカーに漬けてみたら
すぐにホワイトリカーが茶色っぽくなってしまいました。
1ヶ月くらい漬けておいて
それを精製水グリセリンと半分くらいで混ぜて
スプレーボトルにいれて
洗髪したお風呂上がりに髪と頭皮にふりかけてます。
なんか変な匂いがするんですけど
セントジョーンズワートってこんな使いかたしても平気かな?
使ってるひといますか?
568スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 23:38:58
気分がすぐれない時に飲むハーブだよね。うつの人とかの。
569ほげ〜:2005/10/15(土) 23:44:32
ちなみに1週間くらい顔とか全身にもプシューと吹きかけて
使ってみたんだけど、皮膚が垢みたいに
ポロポロとれて、なんか肌が乾燥気味になって
コワーと思ってたんだけど、次の朝、肌が異様に白くなってて怖かったです。
お母さんにも『あらやだ”あんた顔がお公家さんみたいよ!』って
言われて、体調は快調だったので、なぜに?なぜに?と不思議だった。
マイケルみたいになってきちゃったので、、、
このまま使用を継続するか否か迷ってます。。。
セントジョーンズワートの薬効をぐぐってもあまりでてこないので
奇跡的になにげにハーブ博士がここで暇してたらラッキーって感じなので
見ず知らずの誰かさん、あたしに啓示を与えてください。
570スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 00:32:04
>>569
セントジョーンズワートはよく浸出油が紹介されてるよ
傷を早く治すような作用があるみたいよ
エキスも同じような作用があるんじゃないかな
傷薬としてつかってるのをなんかで見た。
571スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 03:27:40
>>566
過去レスにいっぱい出てるよ。
モティアロッシャとかローズとか
572スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 12:33:07
ハーブシャンに最近興味持ち出した入門者なんですけど
ハーブシャンをお使いの方は皆さん、ストレートですか?パーマはやっぱりケミカルだし避けてるんでしょうか?
あと美容院行った時にカットに行っても、だいたいシャンプーもしますよね?
たまにハーブ以外のシャンプーを使ってもガラッと髪質が戻ってしまったりはしないですか?

教えてチャンで本当すみません。一応このスレは最初から読んだんですけど。
573スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 13:04:23
ハーブシャンもするけどストレートパーマだよ。
ハーブ自体は髪を素の状態にするんだろうから、特に劇的に変化は
感じない。洗うのが主目的なんだし、ケミシャンでかぶれる人とかは
別だけど。

ヘナとケミカル染めとの併用とかほど神経質にならなくていいと私は
思うけれどね。
574スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 16:22:35
ハーブシャンプーを二年半使ってる男だが、気になったので書き込みさせてもらうね。

>>572
そもそもハーブシャンプーで根本的な髪質は変化しないと思うよ。
髪の毛は死んだ細胞だから、そこにコーティングしたり脱色したりしてボロボロになった状態のものが
素の状態に戻るだけだと私は認識してるよ。
>>たまにハーブ以外のシャンプーを使ってもガラッと髪質が戻ってしまったりはしないですか?
シャンプーによると思うけど、またハーブに戻せば素の状態に戻るんじゃないかな。

ハーブシャンプーは地肌が健康になって栄養も補給されるから、新しく生えてくる髪はその人の持つ本来の髪質に
近づいていくような気がする。
例えば、猫っ毛で悩んでる人が一回や二回のハーブシャン使用で劇的に改善されるとかって考えにくい。
その人が長年ケミカル製品を使い続けたことによって、いわゆる「猫毛」状態になったのなら、ハーブに切り替えることによって
新しく生えてくる髪質が改善されるっていうのはあるかもしれない。
生まれつき猫っ毛な人が、ハーブシャンプー使用で多少髪にハリや腰がでても、丈夫な直毛に変化するとかはありえないと思う。

過剰なメディアの宣伝競争やそれに応じたケミカル品の氾濫した世界で生まれ育ってきた私たちは、製品を使い始めてすぐに効果が
あらわれる事が当たり前のように感じてないだろうか。
長年ケミカルで地肌や髪を苛めてきたなら、ハーブシャンプーも根気良く使い続けないとその効果効能は体感できないと思うよ。
けど、自然のもの=安全・安心 っていう認識は持たないでね。
肌に合わないと思ったら、即使用を中止したほうがいいと思う。
かえってケミカル品などの大量生産製品は万人に受け入れられる調整をするから、安全に気をつかってる。(規制にクリアする程度はね)
自然のものは、人体に対する安全なんかそもそも考えていないから、下手したら人によっては猛毒にもなり得る。
要するに毒にも薬にもなるって事を頭にいれといて欲しい。

長文すまんです。


575スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 17:41:03
私の知人で自分の髪質に悩んでる人いたので。ハーブ洗髪をすすめて少し分けてあげたんだけど
1〜2回使っただけで「あんまり効果ないね。」って返された事あるよ。
早急に効果を期待し過ぎる人って多いよね。
まあそういった消費者がほとんどだから、いつまでたってもハーブ洗髪は一般に普及しにくいだろうね。
576スリムななし(仮)さん:2005/10/16(日) 23:08:09
ハーブの粉って何だかわからないし、一般的でもないから知人にもらっ
たとしても恐いかもなー。
自分からこの世界に入らないと使うにも身が入らないと思う。
577スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 00:33:57
過剰なメディアの宣伝競争やそれに応じたケミカル品の氾濫した世界で
生まれ育ってきた私たちは、製品を使い始めてすぐに効果が
あらわれる事が当たり前のように感じてないだろうか。

確かにね。。。でも逆に反動が大きかったりして
それでまたケミカルに戻ってしまう人もいるね
578スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 00:37:59
>>576
>自分からこの世界に入らないと使うにも身が入らないと思う。

他人にすすめてみてはじめてこういう境地になるね。
自分で能動的に選択したものじゃないと、続かない。
家族とかでも難しいから。。。
すぐ効果ないとポイって感じ。。。
或る程度知識があった上で習慣化しないと意味ないし
即効性を期待してしまうのは現代病の一種だよね…
(何事もそんな都合のいい話も商品もないと思うんだけどねー)
579スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 00:47:49
ハーブシャンってもちろん整髪料バシバシ使う人には無理だよね・・。
580スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 00:49:35
けど、髪で悩んでる人を見つけるとほうっておけないよねw
あと、家族とか彼氏とか。
どなたか、実際に身の回りの人にハーブシャンを勧めてみて見事に引きずり込んだ人いる?w
581スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 00:54:11
>>579
過去レスにもあったけど、整髪料にもよるんじゃないかな?
最初にじっくりと湯で予洗いすれば、水溶性の整髪料なら普通に落ちると思うけど。
ギトギトのWAXだと厳しいかもね。
582スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 10:18:58
>>580
彼氏が頭皮や髪のことちょっと悩んでるけどハーブシャンは無理みたいね。
勧めると言うより私が解消されたこと色々話すと良かったねと言ってくれるけど
オレには無理って反応だし無理に勧めるモノでもないから。
家族も彼氏も私がハーブシャン使うのには理解は示すけど
じゃあ自分もやろうとは思えないみたいで。そりゃそうだろうなと思う>575-578
583スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 11:47:58
髪にコシやハリが欲しいけど、普通のシャンプーがしたい。
そんな場合アムラ・シカカイ液でヘナのようにヘアパックしてからいつも通りシャンリンしても効果ありますか?
584スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 12:01:37
やってみればいいんじゃね?基本的にはあなたの髪のことはあなたしかわからないし。
なんのためにシャンリンしてるかによるけど、その内いらなくなって来る気が。>シャンリン
585スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 12:42:44
うぃ。やってみます。
586スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 14:43:48
泡がぶくぶく出ないと洗った気がしないって人はいるからね。
友人にハブシャン勧めたらそう言って断わられたよ。
587スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 15:34:59
私はハーブとシャンプー交互にしてる。
それでもシャンプーだけのときよりずいぶん効果あるように思うよ。
588スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 17:12:26
本当は、シャンプーとヘナ同時に試したいけれど
遊サイトみて、シャンプー用にシカカイだけ買ってみようと決意。

しかし、なんでヘナのサイトってすべてごちゃっとしてるんだろう。
はじめてやろうと思ったとき、あれではひくなー。
面倒そうだ、やめてとこって。
はじめからヘビーユーザーのすべてを見せられる感じ。
アーナンがアットコメスメで人気あるのは、
サイトがすっきりしているのもあると思う。

とりあえずシカカイためそと思うまで、時間かかったわ。
589スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 17:35:07
>>588
>すべてごちゃっと

って、そういいながら王様で買ってるあなたって。w
しかもアットコスメってメーカーの自作自演の温床じゃん。

一般的なモノじゃないだけに
私は丁寧に解説してくれてるほうがありがたいけどね。
590スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 17:54:13
>>589
いや、これから買うんですけど。
それとどこで買おうか迷ってます。

丁寧な解説というか、遊サイトは
どこまでもエンドレスにつながっていくという感じで、
読む進むうちに疲れてしまうんですよね。
初めてヘナに興味もってから、買おうかと思うまで
数ヶ月を要してしまいました。
他のサイトも、売り方としてはサイトのつくりがまずいような気がします。

ここまで読めば、とりあえずはじめられますよ
みたいなのが、初心者には有効かと思いますね。
遊サイトは、初心者向けの項目はあるけれど
リンクが多くてそれをたどっていくと、次々窓が開いて
わけわかめな状態になって…疲労感。
591スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 17:59:10
>>590
同意。
主張をすることばかり考えていて、
読む人のことを考えて作っていない。
怪しい宗教のようなサイトなので、初心者に勧め辛い。
592スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 18:37:18
邪道なハブシャンかもしれないけど、いろいろブレンドしたハーブをミョウバン水で溶いて
ペーストにして使っております。
髪がイキモノみたくプルン、とした手触り。
液状でぱしゃぱしゃって、使いにくかったり、目にしみたりしないですか?
コンタクトしないと風呂にも入れないド近眼なのでシカカイしみるの怖いのですが、
液体ぱしゃぱしゃもやってみたいです。しみない工夫ってなにかされてますか?
593スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 18:47:04
>>592
目に入ったことがあまりないけど沁みないよ。
他のハーブが多くて多くてシカカイがかなり薄いからかもしれないけど。
594スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 18:52:40
>>590
自分も。初めて王様サイトを見た時はムカムカしたw
595スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 18:52:52
>>588
ハ…ハゲ、ハゲ、ハゲドウ!!
ずっと思ってたことだけど、なんか言いにくかった。。
ごちゃごちゃして、勢いありすぎて、ハーブシャン知識ゼロ、初めて読むと圧倒される。
いや…作ってる方のハーブシャンへの情熱は伝わってくるけどさ…。

「要点」がつかみにくいんだよね…。
初心者ならではというか、ごく基本的なことが知りたいと思って読み進めても、
そこに辿り着けない。同じこと何回もくり返してるだけというか。
読んでてなんかもどかしいような気分になる。
596スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 19:27:13
手短に話をまとめて説明する必要のない国、イン○。
全ては川の流れのようにつながっていきあなたはその流れの一部に
すぎないのです。サイトで迷ったのではなく導かれたのですよ。
とかね。
597スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 21:33:36
王様道はガンガーだと思えばいいのか・・・ってw
言いにくくないでしょ。定期的にあのサイトの読みづらさは話題に出るよ。
本人たちもどこに何書いたか把握してないんだろうなー。
598スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 21:55:16
いいものだから、みんなに使ってほしいという気持ちがないのだろうね。
売ってやる私は神、買う人は救われる〜ナァ〜〜ム(合掌)…みたいな。

これからの時代、興味もつ人は多いと思うのに残念。
頭の中までIndiaになりましょうってか。
599スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 22:12:48
ん?王様道見てたら、ハーブ使って欲しくてたまらないように感じるのは私だけ?
600スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 22:34:15
いったいあそこはどんな階層構造になってるのかと
王様では初心者の時に通販しようという気がなかなか起きない。

初心者じゃなくなって、品質にこだわりたいと思い始めたら買うかもしれないけど。
601スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 23:12:58
わかりにくい上に、時々トンチンカンな時事ネタを織り交ぜる
あのサイトはすんごくイライラする。
が、こういうこというと必ず擁護厨がやってくるんだよなー。
こういうクレーム?をアドバイスととれないのかのぉ?
602スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 23:47:46
ヘナスレと同時進行で攻撃食ってるね、王様。
たまたま?
603スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 00:24:45
日本の薬事法を考慮に入れて本サイトでは紹介にとどめて、ファンサイトを別に作ってヘナやシカカイの
べた褒め記事を掲載したのはいいけど、あちこちにリンク貼りすぎて収集つかなくなったのかねえw
604スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 00:41:48
大別、分類ができてないんだよね。
たぶん、これは洗う目的、髪に良い、地肌に良い、輝きを与える・・・
とかやってるうちに全部それぞれが少しづつ兼ね備えてるから一緒に
なっちゃったんだと思う。
605スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 00:44:13
>>同じヤツ
そんなにイラつくなら見にいかなきゃいいじゃん。
売ってるのは同じ人間で神でもなんでもない。
どこをどうすりゃそこまでひねられるのかね。
2ちゃんあたりで貴・重・な・ア・ド・バ・イ・スなんてしてないで
他で買うか直接メールでも出せば。
606スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 04:15:46
誰に言ってるのかわかんね。

607スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 04:52:44
>>605
釣りじゃないなら空気嫁。

何を言われようと自分は馬鹿高いサン○ホルよりもピュ○ルよりもラ○レアよりも
カピトリー○よりもク○ーデよりも少量のへナ+10種のハーブにレモン汁を混ぜたもので
髪を洗髪した時の方が手触りも仕上がりも良かった。
自分が今までに使った業務用のシャンプー、トリートメント<ハーブシャン。
頭皮のかゆみもフケも減った。
ただヘアアイロンを使っているからシリコンでコーティングしていないハーブシャンヘア
はよく絡まるけど。
それもシカカイオンリーのシンプルケアからオイルトリートメントやへナにヨーグルト混ぜ始めて解消したけど。
本当に良い物に出会えたって運命に感謝してる(おおげさ?w)。
608スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 05:48:57
シカ、アムラ、カチュ、リタ、ヘナ・・・
どう配合しようと洗い流したあとは手グシさえ通らない鳥の巣状態。
ヘナ染めでも同様。
カラーもパーマもしてないから傷んではないんだけど。
目の粗いブラシで少しづつ梳くにもテンションかかって傷んでしまいそうでちょっとめげてます。

仕方なくオイルリンスをしてどうにか通るようにしてるけど
顔にもかかってニキビの元になるし
オイル数滴でもしっとりしてしまうので仕上がりがサラサラストレートにならず困る。
みなさん、洗い上がりもさらしとでブラシも簡単に通るのでしょうか?
609スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 06:27:12
ハーブ始める前は石鹸シャンプーもケミカルシャンプーも、洗い上がりはパサついてゴワゴワになって翌朝は爆発状態でした。。
それが初代スレの皆さんの温かい指導の下、ハーブ洗髪に切り替えてから二ヶ月目ぐらいから洗髪後の髪はしっとりさらさらになりました。
タオルドライのあとドライヤーの冷風で乾かして、柘植くしを通すと「スッ」と通ります。
いろいろなレシピを試されたみたいですが、どのぐらいの期間試されましたか?
シカカイの実を煮出しただけのシンプルレシピとかは試されたのかな?
私は地肌洗浄主体のマッサージを丁寧にして、地肌のコンディションを整えるところから始めました。
シカカイでアレルギーや地肌のトラブルが無いなら、根気よく続けてみてはどうでしょうか。
ケミカル品ではないので、万人が一朝一夕で結果が出るとは限らないと思います。


610スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 06:31:52
>>608
ひとつの配合でどれぐらい試してみた?
>>574さんも言ってるように早急に結果を求めてない?
611スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 06:52:42
>>608
過去スレいろいろ読んだら書いてあるけど、濃度薄めて成功した人多いよ。
612スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 08:14:40
>>602
あれと一緒にしないで。
しかも、わかりにくい混沌としたサイト作りは
マハラジャだけではなく、ヘナ遊、アートなど共通している。
遊をかしらにした同じ集団のような雰囲気さえある。

商業ベースで売っているのに、
客の立場に立ったサイト作りができてないんだよ。
私の言うことはこうだ!これが正しい!と御託ばかりで
だらだら文章が続く。本当に使いにくいサイトばかり。
613スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 08:41:33
気に入らないなら買わなきゃいいじゃん。
商業ベースで売ってるって言っても天然のものだし乱獲されても困るかもね。
宣伝の仕方で購買意欲を左右されるような人は普通にケミシャンプー使ってればいいよ。
614608:2005/10/18(火) 08:57:34
>>609-611
レスありがとう。
軽くアトピー気味で合うシャンプー求めて
ケミシャン→石けんシャン(1年)→ケミアミノ酸シャン→ガスールシャン→ハーブシャンとジプシー。
ハーブのひとつの配合(単品も含めて)は2回〜5回くらいかな。
あぁこれもバサバサと次々配合変えたのもイケナイのでしょうか・・・
粉タイプのを使ってるのでこのスレ読んで
濃度薄めたり、1日置いて濾したりもしてみましたがやはり洗い上がりは絡まって指も通らずです。
どうにかブラシ通して乾かしたあとはすっと通りますが
乾燥してバサバサした感じです。

実だともっと違うのでしょうか。
もう少し気長にやってみます。

615スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 09:09:19
>>613
>宣伝の仕方で購買意欲を左右されるような人は普通にケミシャンプー使ってればいいよ

だからさ、それが宗教っぽいんだよ。
商業ベースで儲けてるのに、そんなスタンスはないでしょ。
為替レートの変動で、値上げはしても値下げはしないでしょ。
実態は儲け至上で、表面は宗教…。

それと、こんなこと書くのは本当に残念だと思うからなの。
どうしてそうやって拒否ばかりするの?
批判をそうやって跳ね飛ばすのって、ある意味怖いよ。
616スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 09:17:45
>>613
>612ではないけど、
別に「買いたくなくなる」とか言ってるんじゃないよ。
ただ一利用者として、あのサイトはちょっと分かりにくい、
と言っているだけ。
あと何でサイトの作りにクレームすることでそれが
「材料の乱獲」に繋がるのかも分からん。
617スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 09:47:23
>>615
>>616
本当に残念だと思うならサイトに直接メールでもすれば?
サイト管理人が見ているかどうかも分からないこんなところで
グダグダ文句言ってサイトの作りが変わると思ってたらただのヴァカだろ
直接本人に言えないならそれは批判でもクレームでもなんでもないよ
ただの嫌がらせ
威力営業妨害
618スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 09:50:00
>>617
へ?サイトのつくりに不満いっただけで威力営業妨害?
メールなんて怖くてできない。

ってか617のほうが営業妨害になると思う。
ヘナ業者ってこんなに怖いのか・・・と。
619スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 09:51:31
617が業者ではなく、本当に客なら
そういうことは書かないほうがいいと思う。
ネットショップでそういう擁護はいるところって
たいていアレだから…。
620スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 09:54:54
こわ…
621スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:06:30
>>617
なんかもう、むちゃくちゃ言い返せばそれでいいって感じだな。
この程度の書き込み(むしろ業者にとってはありがたい意見)で
威力業務妨害になるとはw
622スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:08:17
こんなところにまで来て、言葉狩りしてる業者いないよね?
そう信じたい。
623スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:10:46
業者はここまでバカではないとオモ。
なんか知らんが、マハラジャやヘナ遊悪く言われたら腹が立つんだろう。
624スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:30:11
なにこの流れ
ケミ業者総動員か?
625スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:32:10
>>624痛すぎ
ケミ業者って日本にどれぐらいいるんだよ.
花王もPGも総動員?バカすぎ。
626スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:36:09
>>624
文面読めば分かるけど、同じやつがぐるぐる回してる。
しばらく放置しといた方がいいよ。
627スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:41:35
>>624
>>626
妄想乙
あと被害妄想も乙
628スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 10:58:57
>>614
オイルリンスの代わりに、シカカイ液にホエー(ヨーグルトの上澄み)を混ぜても
しっとり感upするよ。ローズマリーやハイビスカスとか、自分に合うなら
アムラ、カチュにこだわらずになんのハーブでもいいと思う。
ガッスールとか、粘土系の上澄みを混ぜてもOK。頑張って。
629スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 11:09:38
ほぇ〜荒れてたのね・・orz
630スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 11:46:47
オレンジピールパウダーもイイよ
631スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 11:48:43
>>630
どういいの?育毛だっけ?
アロエベラパウダーって髪に使うのは適さないかなあ?
髪に使ってる人いますか?
632スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 14:24:43
>>614さんは根本的に「粉」が良くないのかも?
ヘナ染後でも手グシが通らず鳥の巣状態って・・
髪質によっては、いくら濯いでも粉が髪に残ってパサパサになる人もいるよ。
粉をお茶パックなどに入れて煮出して、上澄みだけ使ってみるとかはどうかな。
あるいは油分を取りすぎてるのかな。
髪を濯いだ後、洗面器に湯を張って椿油かオリーブオイルをほんの2〜3敵垂らして、それをかぶるだけでも
けっこうしっとりするよ。 石鹸時代にやってました。
633スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 18:47:40
>>626
ある意味同意。
ヘナスレと共通でやたら特定業者に粘着中傷してる香具師がいる。

>この程度の書き込み(むしろ業者にとってはありがたい意見)で
>威力業務妨害になるとはw

随分と偉そうなモノ言いだな。
風評の流布ってのもある。必死になればなるほど自分が痛い。

サイトがわかりにくいので何とかして欲しい←意見
あのサイトは宗教で販売業者は儲け至上←中傷

商品を使ったがこういう面が不満←批判
あそこの会社は騙すのがうまい。信じるな。←誹謗

色々な製品使って意見交換する場なんだから、
もしも意見や批判をしたいならそれなりの書き方をすればいい。
個人的恨みなら他でやってくれ。
634スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 20:46:04
>>633
特定業者ってどこ?ニヤニヤ
自分を浮き彫りにさせるようなレスで、自分の首絞めてるよ。
もしかしてとは思ったけど…。

一人変なのがいて周りも迷惑してると思う。





635スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 21:04:54
いやだなあ。633みたいなのがいるとヘナに対する偏見がひどくなりそう。
それでなくてもエコだの宗教じみてるだの言われがちなのに。
個人的恨みがあるように決めつけてる自分は
ずいぶんと個人的思い入れがあるみたいね。まるで自分に言われてるみたいに。
636スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 21:11:30
>>588だけど、特定業者なんて批判してないよ。
ヘナのサイトってどこも似た雰囲気だし、
わかりにくい、くどいって言うの共通してるよ。
637スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 21:13:51
>633
あのサイトは宗教で販売業者は儲け至上なんて誰も言って
無いと思いますよ。あまり誹謗中傷と受取れるレスも無かった
と思う。

もうちょっとすっきりとしたサイト作りをして欲しいって言うのは
同意。正直、ハーブを知らない人にあの入り組んだサイトを見
せてお勧めしても及び腰になると思う。商品一覧と商品詳細情報
と写真とカート、使い方のページって程度のサイト(業者が作成)
があったらもっと気軽に買えるのにね。
638スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 22:41:14
>>637
>>615が言ってるよ

実態は儲け至上で、表面は宗教…。
639スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 22:42:03
>>633
>随分と偉そうなモノ言いだな。

┐(´ー`)┌
その言葉、そのままそっくりオマイに返すよ。
人がどんな感想書こうがその人の勝手だろーが。
オマイにとやかく言われる筋合いはない。
つかそういう考え持ってるんなら、
オマイこそ(悪評見るのが嫌だったら)2ch見に来なけりゃいいじゃマイカ。
640スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 22:42:37
>>636
問題はキミじゃないと思われ。

>>637
>>615
641スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 22:46:14
宗教とか騙しとかいう表現は確かにアレだけど、
そういう言葉が出る以前から、
まともな意見にまで食ってかかるレス
あったよね・・。
642スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 22:49:41
いや。
宗教とか騙しとかいう表現をずっと以前から使ってる奴はいた。
643スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 22:51:15
選挙のあたりから粘着してるのがいたのは確か。
644スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:00:51
>>615は私だけど、選挙のあたりなんて知らない。
何でもかんでも一緒にしないでほしい。

今読み返すと、確かに表現きつかった。それは謝る。
でも「〜に左右されるような人は」って部分にカチンと来た。
645スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:36:00
表現はどうかと思うけど
客から金取ってる以上もっと客のこと考えろってことよね。
646スリムななし(仮)さん:2005/10/18(火) 23:44:52
あらら また荒れてる。。
もうやめませんか(・ε・)/ まったり行きましょう〜
647スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 00:05:07
>今読み返すと、確かに表現きつかった。それは謝る。
>でも「〜に左右されるような人は」って部分にカチンと来た。

( ´_ゝ`)フーン
648スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 00:08:05
>実態は儲け至上で、表面は宗教…。
誹謗中傷以外のなにものでもないじゃん
649スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 05:55:26
ROMってたけどひとこと失礼。
誹謗中傷以外なにものでもないレスが繰り返し断続的に出てくるけど
昨今の事情考えて、批判進言意見はいいけど
確固たる根拠もない誹謗中傷は控えたほうがいいんじゃないの?
2ちゃんは匿名の掲示板じゃないんだから。
先日400万の判決でたばっかだしね。まぁ払うのはピロユキだけど(いやばっくれるか)
650スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 06:35:03
ケミ厨こわ…
651スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 06:41:50
そんなもまいらに、44式をおすすめしまつ…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1115458339/44-

ハーブ洗の人なら抵抗なさそう…
652スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 08:18:02
なんとなくわかってしまった…
653スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 10:07:22
匿名の掲示板じゃないことも
毎月のようににちゃん関連の裁判やら逮捕やらあるのを承知で
みんな叩きも擁護もしてるんだから
身の上を心配してやることもないかと。
654スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 11:29:02
>651
天プレに入ってるサイトでも紹介されてるし、このスレの人はやってるor知ってると思うよ。
655654:2005/10/19(水) 11:30:07
オイルマッサージ&卵パックのことね。
656スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 14:45:38
今日からハーブシャン始めます〜楽しみ。

でも届いたものの中に、一言も「ありがとうございました」
という言葉がない。
伝票と説明書だけでちょっとびっくり。
こんなものなんですか?
657スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 15:02:37
ん〜色々通販するけど伝票だけの所のが多いんじゃない?
伝票にお買い上げありがとうございますってあってもテンプレ印刷だし
たまにオクとか小規模な所で買うと一筆ある所もあるけど
それより発送が迅速で商品が間違わずに届いたらそれでいい
658スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 15:19:10
>>657
発送しましたメールもなかったので、ちょっと不安でしたが
月曜夜に注文して、さっき届いたので
確かにはやかったです。間違いもなかった。
楽天でいろいろ買うことが多いので、
細かな配慮に慣れすぎてるせいもあるのかも。
発送メールも来るし、ありがとうの一枚(もちろん印刷だけど)
は必ず入ってます。

今日ハーブ初体験したら、またカキコします。
659スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 15:22:44
あと、お店の評価システムもないので
このスレみたいなのが頼りだな。
660スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 15:43:54
>>649
>批判進言意見はいいけど

まぁ、「批判進言」も気に入らなくてスレ掻き回してたヴァカも上にはいたワケだ。
てか、ここ数日の荒れのおおもとはそこじゃないか?
661スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 15:59:40
>>660
ずっとロムってた者だけど、いいかげんしつこいのでは・・
もう終わりにしませんか?
>>658
ようこそ〜 レポ楽しみにしてます!
662スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 19:24:54
私が買ったトコはありがとうと一緒に
「お役に立てれば幸いです。」って書いてあって
ちょっと笑った。(いい意味で)
テンプレ印刷でもなにげな一言があると嬉しいよね。
663スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 19:46:01
同意。なくてもいいけどちょっとしたことで
またここで買おうかなって気になるよ。
664スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 21:07:31
いつの間にこんなキモスレに・・。
誹謗中傷ニダ!って言ってる人、一人が連投してるだけだよね?
正直業者本人であって欲しいよ。スレ住人だとしたら心底キモすぎる・・。
665スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 22:04:03
粘着ウザい。いつまで引っ張る気だよ・・
666スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 22:04:50
>>660
激しく同意。
ごくまともと思われる意見にまで
威力営業妨害!とか騒ぎたてるレスあったよね。
「宗教的だの騙してるとまで言うのはヒドイ!!」
というような言い分でありながら
結局ちょっとでもマハラジャやヘナ遊悪く言われたら
ムカつくだけなんだな、と思った。
667スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 22:11:18
あの(サイトにあるような)テンションで一言くれたら
確かに嬉しいかもねw
668スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 22:43:22
サイトを悪く言われたくらいで必死すぎだお>威力営業妨害
まさしく宗教がかってるとしかw
669スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 23:38:21
>>666 >>668
流れをよく読んでから言ってる?
上で言ってる人がいたけど、そうやって宗教だ宗教だと粘着する事自体
「風評の流布」っていって罪になるの。
これがエスカレートすれば立派な「威力業務妨害」に。
単にサイトが見難いって話だけで終わってないでしょ。
なんか何でもかんでもひとまとめにしてキモイ発言連発だし。
たとえどこの業者に対してであっても、
そこまで執着してレスが付いたら荒れて当然。

これだけやればもう気が済んだでしょ?
ハーブ使ってるみんなが気持ちよく情報交換する場なんだから、
最後に言い返さないと気のすまない小学生のケンカみたいな流れ、
もうやめようよ。
670スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 23:45:30
ウザイ。もう出ていけ。
671スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 23:50:00
まーだやってるよ(´・ω・`)

だから、い つ ま で 引っ張る気だよ・・

一日中同じことをグチグチと不毛すぎ。
アンチも信者も結局同類。
双方で場を荒してることに気付け。
672スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 23:55:57
>>669
まぁまぁ落ち着きなされ。
随分と「宗教」とか「騙し」とか使ったことが悪い!
と糾弾しているようだけど、
よく見たら、「風評の流布」なんていう大げさな表現になるような
レスなんて、数えるほどのものでしょう。
しかもね、その人はもう一昨日の時点でちゃんと謝ってるんだし。
それに対し夜が明けてもまだチクチクと引っぱるような
レスをするから、荒れるんだよ。
673スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 00:08:48
>651のスレ見て、リア厨みたいのがいっぱいいてうんざりしてたら
こっちのスレも似たようなもんだった・・・
674スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 00:23:44
>>669
>そうやって宗教だ宗教だと粘着する事

あのー…お言葉ですが、誰も「粘着」なんてしていないと思いますが。
宗教とか言ってたのはたぶん一人の方だろうし、
しかも上の方もおっしゃってますが、それは昨日反省して謝っていたでしょう?

サイトを悪く言う人を全部いっしょくたにして「宗教に粘着している」と取るから、
反感買うのではないでしょうか?
675スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 01:19:50
なんとしてでも威力業務妨害にしたいようでワロタ
669みたいな粘着がいるから話が終わらないんだと思うがどうか
676スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 02:07:45
>>669
666です。はい。流れはよく読んでいるつもりですよ。
>>666で言った、
「ごくまともと思われる意見にまで威力営業妨害!とか騒ぎたてるレス」
というのは例えば>>617
あなたが食いつく宗教発言ならまだしも、
ごくまともな批判であると思われる>>616まで、
「威力営業妨害」とかアンカー付きではっきり言われちゃってるし。
それ以前にも、嫌なら見る、買うなだのといった、
何とも横暴なこと叫んでるレスもあったしね。
677スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 02:21:29
>>672
どうみても逆でしょ。
やっと通常の流れになりつつあったのに
わざわざ>>660が蒸し返してるじゃん。
おサルの脳ですか?w
678スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 02:29:32
どっちが蒸し返しただのしないだの、くだらん。
ヴァカと言われた本人か?w
679スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 02:53:29
>664
王様を悪く言われると顔真っ赤にして大マジで反論せずにはいられない人がいるっぽい。
「宗教」という言葉にもえらく脊髄反射してるようだけども。何なんだろうね?
680スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 02:59:31
>>677
まぁもともと、
『「批判進言」も気に入らなくてスレ掻き回してたヴァカ』
に呆れてたワケだし。
勝手に、サイト悪く言ってる住人=
宗教に粘着=あなた方は訴えられますよ
みたいな締めくくり方されちゃ、溜まらんもんなw
681スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 03:32:28
>>669
>なんか何でもかんでもひとまとめにしてキモイ発言連発だし
これってどのレスが連発してるの?
682スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 05:31:34



    もうここまで========================================================この話題終了
     
683スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 05:48:37
ここもID出るといいのに。
まぁIDなんていくらでも操作できるけど少しは抑止力になる。
ってかいっそのことどうせ全レスのホストもログも保護ってるんだから
IP表示にすればいいのに、2ちゃん。
684スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 06:08:02
誰か肝心のハーブシャンの話題ふっておくれ〜。
自分は…今特にない…orz
685スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 06:09:45
なんていうか、親にちゃんと叱られたことないままに
大人になっちゃった人って
ネット上で叱られると、受け入れられなくて
それが正しくても、ずーっと根に持ってしまって
イライラしてしまうんだと思う。
そういう人ってなんとなくわかる。
叱られてゴメンナサイって言ったこともないんだろうから。
686スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 07:07:37
>>669
ずっと気になってたんですが「風評の流布」ってなんですか?
「風説の流布」とは違うんですか?
しかも証券取引法上の罪がなぜここで問題になる??
687スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 09:01:49
658です。昨日初ハブシャンしましたので、カキコ。

□髪の長さ、量、毛質、頭皮と髪の状態
  肩から10センチぐらいのセミロング
  量はやや多め、細くて毛先にやや癖
  シャンプーした翌日午前より頭皮が脂っぽくなる

□使用したハーブの種類と量(または割合)
  香る髪レシピ
   ヘナ小匙2・シカカイ4・アムラ2
   カチュールスガンディ1・モティアロッシャオイル数滴

□水またはお湯の量・ハーブ液の作成方法
   300ccの水で紅茶2パック煮出し、ハーブ投入。鉄中華なべ使用。
   出来上がり約280cc(使用したのは140ccほど)

□使用方法と放置時間
   使用しないままの某アムの希釈容器に漏斗で入れ替え
   椅子に座ってテレビを見ながら、頭皮をふりかけマッサージ。
   髪を逆立てたようになり、呆然。時間は30分ほど。
   目に入らないようヘアバンド。生え際に油性クリーム。
   ヘナが入ってるためか、指先にかすかな色。つめにも入り込み
   泥遊びをしたかのような手。
   
□使用後の感想、トラブル、疑問など
   シャワーで流した直後、髪はギシギシで焦るが、ドライヤーで乾かすと
   ふんわりとなり、いつもとほとんど変わらない仕上がり。
   頭皮の爽快感は、いままでにはないもの。インド雑貨のにおいがしたので
   寝る前に愛用の香水をふりかける。
688スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 09:05:43
今朝の感じを書きます。

 髪に昨晩のようなふんわり感はなく、ややまとまりにくい。
 頭皮はつるつるで非常に気持ちがよい。
 愛用の香水の香りは、インド雑貨に香りに吸収された模様。
 
髪自体に殆どいたみはなく、生え際に白髪が数本。
これから頭皮がどうなるか楽しみです。

ヘナにも興味があるけど、まだちょっと敷居が高い。
689スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 10:28:12
私はヘナを先に取り入れたから、ハブシャン(現在注文中)のが敷居が高いなぁ
690スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 10:56:08
ハーブシャンプーやらオイルやらは洗えば落ちるけど、ヘナは落ちない。
だからする前と後ではいろいろ変わってくるという意味ではヘナの
方が敷き居がたかいかなー。でもヘナの方が知られているから、ヘナ
してから調べるようになってここ来る人が多いんだよね。
ソニプラやハンズにもヘナはあるが、ハブシャンというとほとんどない。
691スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 11:10:41
そーいやヘナはあってもハブシャンはアワルくらいしかないね。
少々割高でも街で気軽に買えると良いんだけど。
692スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 14:39:14
>>686
風評被害とごっちゃになってるんじゃないかと
693スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 15:58:22
どっちにしろハーブシャンはずっと続けるつもりだし
このスレで誹謗中傷流してもたいして影響なんてないと思うよ。
694スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 16:40:03
夏場、ハブシャンマンドクサくて体用のアレッポでシャンプーしてたら
乾燥性のフケがすごく出た。ハーブに戻して収まりつつあるんだけど
まだこめかみのへんがむけむけになって、でっかい頭皮がはがれるのですが
フケに効果のあるケアって、どんなものがあるでしょう。

シカカイ・カチュール・イランイランEO・ハイビスカスティーのかなり薄めのシャンプーに
フケに効果があると聞いて、ポッカレモンを薄めたのでリンスしています。
695スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 17:23:09
687です。夕方の状況。

か ゆ く な い!!サイコー
髪は朝と変化なし。

>>690
仰るとおりです。
・今まで一度も自分でカラーリングしたことがない。
・香る髪レシピのわずかなヘナでも指先の色が変わった。
・現在根元から1cmぐらい黒くて、他は砂色にカラーリング。

なので、どうも勇気がいって。
696スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 18:03:18
>・香る髪レシピのわずかなヘナでも指先の色が変わった。

それがデフォルト。
指先、手の平、染まりやすい。
697スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 00:16:41
ハーブ洗髪とは少し違うのですが、
台所にある身近な物で洗い粉を作ってみました。

石鹸シャンプーでも湯洗髪でも味わえなかった
滑らかな手触りと、頭皮の爽やかさは病み付きになりそうです。
698スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 00:31:38
>>697
アズキかな?
699スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 03:18:42
>>698
ジョイで頭皮の油汚れもスッキリなんじゃない?w
700スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 08:00:40
水鳥さんにもやさしいからね、>ジョイ
701スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 09:20:08
水鳥カワイソス
702スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:41:38
あのCMなぁ…
703スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:42:14
女医←ジョイで変換したら出てきた・・_| ̄|○(当方マカー)
704スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 13:43:57
>>697
ジョイよりはモアの方が成分はよいですね。
でも、洗剤じゃないですよ。

705スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 14:06:47
あっそ。もったいつけるくらいなら書かなくていいよ。
706スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 16:37:27
サイカチを手に入れる方法をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?
707スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 20:31:26
>706
ググってみたら、生薬で「皀莢(そうきょう)」というらしい。
漢方薬局で手に入ると思われ。
708スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 20:47:08
>>707 さま
ありがとうございます。
薬局には聞いたのですが、
漢方薬用の価格らしく高価でした。

お手軽な価格で購入できればと思ったのですが、
難しそうですね。

>>697 さんの使われたものの内容が気になります。
709スリムななし(仮)さん:2005/10/21(金) 22:23:47
>708
「公園 サイカチ」でググって、近場の公園に実を拾いに行けば?
ちょうど今の時期に実がなるみたいだし。
710スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 01:16:09
>>709
ありがとうございます。
結構、公園に生えていたりするのですね。
711スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 14:10:53
□髪の長さ、量、毛質、頭皮と髪の状態
  ショートボブ。硬い、多い、パサつき気味。
  毛先1〜2cmにカラーリングの名残り。
□使用したハーブの種類と量(または割合)
  ・シシカイの実/小3個(一つ3cm位のもの)
  ・ローズ、カモミールの乾燥ハーブ/各カレースプーン一杯弱
□水またはお湯の量
  シシカイ液/500cc  ローズ、カモマイルのハーブティー/200cc 
□ハーブ以外に混ぜたものと量
  ヨーグルトのホエー/カレースプーン一杯弱

□ハーブ液の作成方法
  ホーロー鍋に水を沸騰させ、実を3〜4分煮出して一晩放置。
  翌朝ミキサーにかけ、クッキングペーパーで濾したら(約430cc)
  再沸騰させてガラス瓶に保存。
□使用方法と放置時間
  ポットにローズとカモマイルを入れ、ハーブティーを作る。
  洗面器に熱々のティーをあけ、ホエー、シシカイ液(瓶半分)も加える。
  手でシャカシャカと泡立てながら、液を人肌に冷ます。
  乾いたままの頭を洗面器に突っ込み、手ですくって液を充分に馴染ませる。
  マッサージして10分放置、シャワーで流す。
 
□使用後の感想、トラブル、疑問など
  指通りスルスル。頭皮の爽快さは想像以上、頭がなんだか凄く軽い。
  しなやかさを期待してたのにハリがでた。艶があともう少し。
  ローズもカモマイルもシシカイに勝てず、匂いは課題あり。
  乾いた髪だと、液が隅々まで行渡たる感触が掴めてグー。
  楽しかった!やっぱり、もっと他にも色々混ぜてみたい!
712スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 14:12:53
711です↑今日が初ハブシャンです。
713スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 15:44:35
どうしても、先に湯洗いで脂やほこりを落とす、って先入観があったから
乾いた髪に使ったことなかった。
> 液が隅々まで行渡たる感触
んー、これ味わってみたいから今夜は乾いたまま洗おう。
714スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 15:54:37
>>713
染み渡るぜ
715スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 15:58:34
シカカイ使ってるんですが、
もう少しシットリさせたいときはカチュでしょうか?
剛毛でコシがありすぎなんです。
716スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 16:01:56
植物の寄せ植えと一緒で
あんまりミックスしない方がいいんだよね
欲張るといいことない
717スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 16:20:11
>711
「獅子」ではなく「鹿」飼いでっせ(´ー`)
718スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 17:18:04
>>715
カチュは香りが主だよ。

シカカイって白髪予防の効果もあったんだね。
719スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 17:40:48
>>715
リタだけで洗うとか・・・よいかも・・。
720スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 18:06:17
>>715
椿油とか自分に合いそうな髪に良い油を少しまぜてるとかどうかな
721スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 19:01:43
リタで洗うとしっとりするの?
逆だと思ってたけど
722スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 21:36:04
今日、ハーブ達注文しました。俺は縮毛なんだけどハーブシャンで扱いやすくなりますか?また、抜け毛も気になるので人によりけりでしょうが良いブレンドあったら参考にしたいので教えてください。
723スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 22:05:32
ログ嫁
724スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 23:35:47
>>722
まずは頭皮の洗浄。最初はシカカイオンリーがお勧め。
他のハーブは後から追加すればいい。
植物アレルギーがなければ、合成や石鹸よりずば抜けに優しいのは確か。
725スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 01:02:00
724さんありがとうございます。植物アレルギーが無いことを祈りつつハーブ届くの待ってみます。使ってから報告します!
726492:2005/10/23(日) 01:11:55
>>537
熱〜い蒸しタオルでパックした後、そのタオルで優しく拭き取るのもお勧めです。
不要な油分が適度に取り除ける。
727スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 01:41:59
>>722
縮毛は毛の生え方や頭皮の状態が改善されないと
多分劇的な違いとか良さは感じにくいと思うけどな。

まぁ今までのシャンプーなどでコーティングされている分がとれて
髪のハリとかが変わってくるのはありうるかも
728スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 02:07:47
>>567
セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1116283264/
729スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 02:12:52
>>598
自分をまは(マハラジャ;王様)などと称しているのも禿笑
730スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 02:34:11
初めてこのスレに来ました。
ハーブの噂を聞いて使ってみたいと思うのですが
サイトから買う方法しかないのでしょうか??
どこかお店で(薬局とか)売ってたりしたら教えてほしいです。
731スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 02:54:44
> サイトから買う方法しかないのでしょうか??
御意
732スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 03:20:55
>>730
コアな商品ですもんね。
自分は地方なので小売店では入手が難しくて。
サイトで買うのに何か支障やトラブルがあったことはないですよ。
通販は送料が結構ネックになりますが、
自分が買ってるショップでは最初に大きなボーナスポイントが付くので、
初めにまとめ買いして送料をタダにして、その後暫くはそのポイントを
定形外指定とかで小出しに使用しながら送料にあてて商品補充してます。
おかげでいままで実質送料を払わずに済んでます。(^^v
733スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 05:07:31
以前、ハンズでシカカイの実とかいろいろ入ったハーブセットが売ってたことあるらしいよ。
ものすごく高かったらしいけど。
734スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 05:15:31
10代でヘナとハーブシャンに出会えて本当に良かった。
ヘアダイも2,3回経験しただけでおさらば出来て何より。
ただし縮毛矯正は5年くらいやってたからねぇ・・・。
>>722
過去ログ嫁と言いたいところだけど、自分はハーブ洗髪始めて3ヶ月でかなりの変化を実感しているよ。
この調子でいけば縮毛矯正を卒業出来そう。何ていうか水分の少ない硬くてキツかった癖毛がうるうるの軽い癖毛になったカンジ。
このスレで自分が君と同じような質問(と言っても遠まわしにと言うかそれとなく)をした時に「癖毛が扱いやすくなって頭皮も健康になればいいな〜ってな感覚で続けていけば良いよ」
というレスがかなり自分の髪に対する考え方を変えてくれた。まぁ自分は珍しいタイプなようで使った瞬間からかなりの効果を実感出来た。
へナとの併用もおすすめ。ただし髪が傷みまくってるとへナショック大きいからご注意を。
自分はへナショック&粗悪なへナのせいで初体験してから長期間、へナから遠ざかっていた。
矯正後の折れてヘナヘナの前髪とボリュームゼロな髪をフンワリさせたくて久々にへナを買った。
今度は失敗したくなかったから色んなメーカーのサイトや2chの過去ログとかで猛勉強。で、この時買ったへナでショックも無くかなりgoodな髪質に。
それからすぐハーブシャンを始めたのは言うまでもない。
735734:2005/10/23(日) 05:38:28
何か文章下手でスマソ
色々やりまくって一時期は髪を軽く引っ張っただけで切れてた私の毛が今はこんなにツルサラに。
へナやハーブシャンを作るのが億劫に思えて躊躇してる人も多い(事実自分がそうだった)だろうけど、
やってみると案外楽しいよwへナのニオイさえも全く気にならなくなった(むしろ良いニオイかも)私はもはや中毒かもw
今は髪の毛に対して少々ズボラになっても平気だし、縮毛矯正に費やすお金と時間からおさらば出来てかなり嬉しい。
その上白髪も染まっちゃうし。本当にスローヘアケア(へナ、ハーブシャン、オイルなど)を選択して良かったよ。
もし他のヘアケア方法を選んでいたらたぶん自分は今ごろケミカルジャーニーの真っ最中だったと思われ。
今の目標は「シカカイの実を手に入れて、それをミキサーにかけて泡だつシカカイ(マハのサイトでオーストリア人女性がやってたやつ)で髪を洗ってみたい」って事かな。

736スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 10:18:14
734さん貴重なご意見ありがとーごさいます。書き込み観て安心したと言うか、頑張ってみようと言う気持ちになりました。ありがとうございます!
737スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 12:00:38
なんだよ、なんだよ
このスレ良い人ばかりじゃないかw

>>736
このスレを頭から読むだけでも相当良い情報をゲットできるよ
嬉しい報告があったら是非聞かせてちょ
楽しみにしてるよ

ハブシャンに混ぜるEOをやっと買ってきた
3種類も買ってきたので1万5千円ほどかかったが、これをハブシャンに混ぜるのが楽しみで楽しみで
ヘナやハブシャンの存在を知った時は、こんな面倒なこと絶対に無理!と
ほとんどの情報を読み飛ばしてた自分が懐かしいw
738スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 12:11:18
そうなんだよね・・・・この髪のコンディションを知ってしまったら面倒だのへちゃちゃだの言って
られなくなるよね。てか、この手間も含めて楽しい。配合を変えたり、混ぜるものの足し算引き算で
仕上がりが微妙に変わるのもハマる要因。
739スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 12:16:41
みんな、そんなに髪の調子変わったんだ…ウラヤマシス
私は全然変わらないよ〜。特に傷んでなかったってこと?って無理矢理肯定的に考えてみたものの、
満足いく髪の調子じゃないしな〜。
もう少し頑張ってみる
740スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 13:21:30
髪の痛みで困ってる人や
大きくうねるタイプのくせ毛の人はすぐに効果出そうだけど
乾燥して爆発するタイプのくせ毛の自分の場合すごく時間がかかったよ

ハーブ生活初めて一年半くらいたつけど
最近やっと自分で納得がいく毛になってきた。
面白いのは髪をみると三段階くらいになってて
毛先はすごくうねっていまでもパサツキがある
二段階目はうねってるけどしっとり
根元の方はうねりも少なくてしっとり
二段階目くらいからハーブ育ちの髪の毛なんだけどものすごくはっきり違う

ヘルメット頭がストパーかけた?くらいにはなった
髪の毛早く乾くし、香りを変えたり、配合変えたり楽しいし
たぶんずっとこのままハーブ生活になりそう
741スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 13:41:32
off会したいね。
ハーブで綺麗になった人の髪を見てみたい!
そういう自分も全く変わってない組ですがw
742スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 13:47:03
>>737
3種で一万五千円とは奮発しましたね!!
自分は某ハーブショップのヘアケアEOシリーズです。
高いEOでも2,000円以下( ̄∇ ̄*)>
現状、香りも仕上がりもかなり満足ですが、
やっぱりEOって高いほうが効果あるのかなあ…?
もっといい感じになるなら!ってなんとなく欲が出ちゃう。
レポよろしくです。
743スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 13:53:51
>>741
自称髪キレイ女とか洗いっぱなしのもっさり黒髪のオタ女との
シカカイ臭いオフ会になりそうな予感
744スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 14:37:37
いや何が悲しいってね、ひでえ髪がハーブによってきれいになったってもね、ほんとーにきれーな、
遺伝レベルで美しい髪の人にはかなわんのよ。そういう人に限って髪には無頓着で、そこいらの
硫酸系シャンプーをなんの疑問も持たず使ってたりする。
今はハーブのおかけで自分の髪も好きだけどさ・・・・・・ときどき感じるわ、神様って不公平よのーと。
745スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 15:01:24
ハゲドー
本当に…学生の頃といっても大昔なんだけど
髪の毛くらい梳かしてきなよ (これでも朝シャンしてきたんだよ!)
髪の毛汚い (一生懸命努力してます!)
と言われたトラウマは消えない
あまりよく知らない知り合い程度の人ほどこういうこと言ってくれる
(友人とかは癖毛で困ってるの知ってるからなにも言わない)
人の何倍も綺麗な髪になるよう努力してるのにね…

昔を知ってる人からは綺麗になったねって言ってくれるけど
それはやっと普通の人並みかそれ以下だからorz
746スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 16:52:43
>>734
10代で2chのそれも結構デ゙ィープなスレで長文書くヘビーねら〜な君が心配。
747スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 17:08:11
ハブシャン(シカカイパウダーのみ)して1ヶ月。
ぱさぱさ乾燥気味の癖毛が、サラスベ髪(癖も目立たなくなった)に変身!
特にここ2回は、乾いた髪に直接ハブシャンしているけど、こっちの方が全然いい。
昨日は、ヘナをちょっと入れてみたら、更によくなった!
これまでせっけんシャンプーだったから効果がでるのが早かったのか?

せっけんシャンプーより断然楽だし、もう、ハブシャン手放せないなぁ。

予洗い→せっけんシャンプー→濯ぎ→二度洗い→濯ぎ→リン酢→濯ぎ→GPB→濯ぎ
が、
ハブシャン→濯ぎ
にかわったし。
シカカイパウダーだから超楽だし。
いいことずくめだ。
748スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 17:08:13
>>737
> 3種類も買ってきたので1万5千円ほどかかったが、
超高級シャンプーだね!
大容量?
オクならEO\300からあるからな〜(苦
749スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 17:11:34
禿板にはヘアケアに必死な野郎がイパーイだが、ここは男性少ないね。
せっけんシャンプー辺りでうろうろしてる香具師らが多いようで、気の毒だw
750スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 18:27:54
ハブシャンデビューしようと思って、くぐってたら
テンプレにないサイト見つけました。
ここで購入した人いますか?

ttp://www.shishira.net
751スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 18:36:11
>743
黒髪さいこー!洗いっぱなしさいこー!
髪を明るくしたくって、カラーリングやりましたとも。
自分の真っっ黒っ黒っの髪が嫌いで嫌いで。
そんな髪だから薬剤効かなくて、いつも二度染めするはめに。
バサつきを押さえる為、まとめる為、トリートメントやムースを必死でベタベタと。
それが今は、ハーブ水つけてワックスちょちょっとつけて終わり。
洗いざらしでも、なーんもしなくてもウルサラ〜って幸せヽ( ̄▽ ̄*)ノ
こんな軽さ、自分は絶対味わえないと思ってたよ。
ばっさりショートにしたら、黒髪がキリッと映えて
自分の髪の色が少しだけ好きになった。もう無理しない。一生黒髪でいくw
752スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 18:55:29
>>750
サマサティのネットショップかな?商品かぶってる。
・・・自分はサマサで買ったことないけど。
753スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 19:06:17
>>752
そうですか。情報ありがとうございます。
あまり利用しないサイトで購入するのもどうかなー、と思うし
メジャーなところにした方がよいかな?
サイトは見やすかったんだけどwww
754スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 19:09:41
ここの書き込み観ててハーブシャンに興味がでました。そこでよくEOってみるんだけど何のことなのでしょうか?
755スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 19:40:38
ハーブシャンってハゲにいいの?w
756スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 19:44:03
>>754
エッセンシャル・オイル→EO 花や葉や木の精油。
ラベンダーとかメジャーなものならお店にも置いてあるよ。

>>753
そこ、王様やサマサティでもお馴染みのDrジェインの品も置いてある。
その辺から突ついてみてるとか。インドからだと送料高いし。
最初は無理せず、少量でも気軽に購入出来るとこを捜した方がいいかも。
自分はいきなり実を1kg大人買いしちゃったけどw

757スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 20:46:41
>>747
石鹸シャンプーから転向組ノシ
ハブシャンてば呆ける程あっけない(´・ω・`)
でも仕上がりは断然こっち。

惜しいのは、マッサージ中ギシギシするのが嫌。
流せばツルサラになるといえ、もっと指をすべらせたい。
ハーブの洗浄力を邪魔せず、納豆なみにヌルヌルと、
且つスッキリ濯げるようなものがあれば・・。
ふのりも考えたけど、匂いとコスト面で却下しました。
758スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 20:53:06
アロエヴェラ
759スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 21:03:48
756氏どうもです。勉強になりますた!
760スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 21:15:23
>>758
d!なるほど〜参考にいたしますノシ
761スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 21:28:44
>>756
試しに買ってみるか!とその気になって注文したところ、
最終画面がエラーに、、、
乗りかかった船なので、メールで対応を依頼しておきました。
失敗したかなー(´・ω・`)
762スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 21:58:18
>761
>>5も見た?ちょいと試すなら、もっと普通に買えるお店があるのに。
でも自分ジャスワンド欲しいから…>>750のとこもちょっと興味ある。
763スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 22:06:28
>757
ペースト状にしたガスールを少々。けっこうウマーだよ。
764スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 22:07:56
ヨーグルトとかなんでもありかと
765スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 22:27:45
>>762
>>5は見ましたが、、
ついつい小分けに綺麗に並べてあるサイトに惹かれてしまいました。
とりあえず、経過をみてみます。またご報告を、
ご心配いただきありがとうございます。
766スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 22:48:12
つ ttp://www.ananda.jp/cata_sonota.htm

シカカイの実 \310/100g
シカカイの実の粉末 \480/100g(1パック=400g)

染織用のものなので、自己責任でお願いします。
私は使ってますが、特に問題はないです。
767スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 22:58:40
>>743
ある意味本質を言い当ててるかもしれない希ガスw
768765:2005/10/23(日) 23:11:31
めでたく、メールも宛先なしで戻ってきましたヽ(`Д´)ノ
おとなしく、>>5にあるサイトで注文します。。
769スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 00:12:29
>>244(亀レス)
@見ると、その石鹸で髪洗ってる人もいるんだね…。
にしても、そのサイトのコスメどれも高評価でビクーリ。
770スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 00:25:30
ほんと上の方の人がいうように、剛毛クセ毛なのでストレートに憧れて
いろんなのばし技術をしたけど、生まれつきにゃあかなわないのよね。
「それがタダかぁ」と思うと羨ましくて。

でもアイロンで伸ばすストレートパーマにして、ハーブで洗いヘナで
染めるようになってすごく髪質が良くみえるようになった。
太い毛なので男の美容師さんにも羨ましがられる。もしかしたら剛毛
って年をとるとお得な髪質かも。
771スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 00:34:33
711です。
昨日の、ホエーとシカカイのすっぱい匂いが消えず・・・
なので今日はブレンドを変えて洗ってみました。
頭皮の方はさらさらしてるので、シカカイ液を昨日の半分(60cc)、
ホエー抜き、ハーブティーの量は据え置き。
結果――― 最高にイイ!薄めが吉ってよーくわかりました。
一段とさらっとして艶が出たような。
ハーブティーは日本のハーブ、緑茶ですw
ホエーの代わりに蜂蜜も少々たらすと、レモンティー・・・のような・・・香り。
あくまで・・・のような香り。緑茶ブレンドは気に入りました。
乾かすと無臭(素髪の匂い?)になったので、今度はEOを入れたいです。

>>713 味わってみてくださいw
>>717 はい、「鹿」としっかと頭に入れました`・ω・´
772スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 00:56:16
>>769
@お得意の自演。。特に最初の方のレスなんか。
773スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 01:54:34
一概にそうも言えない。
そのサイトのアイテムに限らずインドコスメは総じて高評価だよ。
774スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 02:17:43
>>589で、アーナンも@コスメの評価は自演だと言う人がいますけど、、、
じゃあ@の王様道の評価は、、、?
775734:2005/10/24(月) 05:14:06
>>736
すぐに効果が出る人もいる(自分は割と早かった)けど、時間がかかる人も多いです。
だからすぐに劇的な効果を求めない事。今生えている毛より新しく生えてくる毛に期待して頂きたい。
本当に既存毛と見た目も手触りも全然違うから。
ハーブ=頭皮ケアと言っても過言じゃないし。頭皮にはある程度油分が必要だなんて最初は受け入れられなかった程だし。
ケミシャンだと『頭皮の油分をキレイさっぱり全部落とします』ってな事を謳っている製品も多いし。
だから頭皮の油分=必要悪だと思っていたもん。
湿気にも強くなったし(特にへナ後は雨なんてもはや敵じゃない程)。矯正当てていても湿気が多いと前髪へたって鬱だったあの頃が何か懐かしい。
日本人形or河童みたいな不自然でボリュームの無い髪になって嘆くことも傷んで毛先がチリチリになって毛先を切る事も無くなって今改めて感謝。
今の髪の悩みと言えば業務用のヘアアイロンで髪をプレスしたら毛が絡まる事。私より明らかに髪が傷んでいる母や弟はシリコンで髪がコーティングされているせいか
180℃でも絡まらないみたい。でもまぁその悩みもあるスレの44氏の推奨するヘアケア方法に自己流のヘアケアを織り交ぜて実行した事によって改善されつつあるけど。
機会があったらまた書き込みます。
しかし数ヶ月前には自分がハーブマスター中級レヴェルにまで達しているとは想像出来なかった。
レシピがあまりに面倒くさそうでハーブの代わりにシカカイ入り石鹸を常用しようかと考えた程。
だから躊躇する人の気持ちもわかるよ。何でこんな面倒な事をこのスレの人達は毎日or定期的にやっているんだろ?ってね。
でも今じゃみんなの気持ちが良くわかるw慣れてきたり効果を実感したりするとそれをする事が億劫じゃなくなるんだよね。
って言うかむしろ楽しんでるw「明日は思いっきりへナ出来るゾー!」みたいなw「今日はシカカイを濃く煮出してみよう」とか。
良いと言われてる物でも合わない人がいるのは残念(私は椿油がどうも合わなかった。使い方のせいかな?)だけどハーブシャン、試してみる価値あると思いますよ。
>>746
先月二十歳になりましたw

久々の長文で文章に粗が目立つような希ガス
後半のチラ裏スマソ
776734:2005/10/24(月) 05:19:42
げっ!PCから書き込んだのに携帯から書き込んだみたいだ↑
改行下手なんだよね・・・。改めてお詫びを申し上げます。
777スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 06:32:24
香る髪のサンプル貰ったんだけど、これって髪に色ついちゃいますか?
778スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 07:18:41
>>775
あんた長ぇよ〜。
久々の長文とか書いてるが、>>734-735も十分長い。
>>776で謝られてもなぁ…。
改行云々でなく、どうか自重してくれや。
779スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 07:36:58
ハーブを使い始めてから、胸やデコルテに色素沈着を起こしてるんだけど、
同じような人います?いないよね、きっと。
ハーブのせいじゃないのかな…。
780スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 08:24:02
>>777
>>687です。
乾いた髪にハブシャンをたらしながら、頭皮マッサージする時は、
使い捨ての手袋を使っています。
でもお風呂で流すときは、どうしても手袋なしになって
指先がかすかに染まり、爪の中が黒くなります。
爪の中の黒ずみが頑固で、本当に落ちません。
濃い目のマニキュアを塗って隠していますが、ちょっと不潔感。

シャンプーは頻繁に行うので、香る髪レシピから
ヘナを抜いてみようと思ってます。
781スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 08:27:06
スレ読んで、予洗い→ハブシャンを乾いた髪→ハブシャンにしたら、
ビックリこっちのがさらつやになたよ
予洗い無しのが楽だしさらつやで嬉しい
782734:2005/10/24(月) 10:45:24
>>778
そうですね、自重します。
へナ中はこのスレとへナスレを覗くのがお決まりなんです。
へナ中に調子のってダラダラ長文書き込んでしまったorz
レモンを多めに混ぜたら黒髪でも結構明るいオレンジに。
スレ違いスマソ 名前欄の734も消しますね。

783スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 11:25:47
>>改行云々でなく、どうか自重してくれや
734の長文が目障りならスルーすればいいと思うわけ、私的にはw
784スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 11:35:07
>>783
まぁまぁまぁ。
マターリ逝こうよ。
このスレにはマターリ具合が常に足りない感じだけど・・・
>>782
私もヘナ中にこのスレとへナスレよく覗くよ。
って事で今へナ中〜
一度でガツンとやっちゃうタイプだから私にとってヘナは月に一度のリラックスタイム。

785スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 11:53:23
ハーブマスター様
長文でなくとも自分語りはよそでお願い
「長文スマソ・スレ違いスマソ・自分語りスマソ」って言えば良いってもんじゃないんでヨロ
786スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 12:08:58
でたーひさびさ!>私的にはw
787スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 12:34:17
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20051023024545.jpg
この髪のツヤはシリコン?天然?
788スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 15:52:07
インドコスメ屋さ、自演じゃなくて@への書き込み特典してるんだよ。
書き込んでくれたら割り引きってやつ。サイトにもどうどうと載せてるし。
そういうのってコソコソ、という人がいると思ってないのかも。
まー、インドのもの扱ってるところなんて少ないんだし、大らかで
いいじゃないか。臭いオイルもコーラみたいな石鹸も良かったよw
789スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 15:55:53
ハブシャンから湯洗髪に移行した人いる?
ハーブはケミカルよりはずっといいんだろうけど、
湯洗髪のほうがもっといいのかな?
なんか、ここまできたら徹底的に髪と頭皮をいたわりたくなってw
790スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 16:20:57
>789
移行、というか併用と言うか。
週1くらいでハーブ洗髪、あとは湯先発っすね。おかげでハーブがちっとも減らないw
夏場は汗かくからハーブの出番増えるけど。

でも、湯先発の方がいいの?
配合によっちゃ、皮脂取りすぎることもあるかもしれないけど
ハーブの有効成分が育毛に役だってもいるんじゃないのかな?
791スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 18:29:13
あたしも併用派。気分や髪のコンディションで使い分けてるよ。
ハーブで頭皮にやさしいケアをした結果、ケミシャンみたく脂ごっそり→皮脂過剰分泌→頭くさい
っていう悪循環がなくなったせいか、湯シャンで充分キレイになるんだよね。せっかくハーブ液つく
って風呂はいっても、髪ぬらしてごしごししてる段階で、今日はこれでいいかと思うときがある。
792スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 18:35:38
頭皮にいいのはわかるけれど、デート前だと躊躇しちゃうな。
ケミシャンと併用の方いらっしゃいますか?
793スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 18:45:23
>>785
ハーブ初心者に自分の経験を語っているだけかと。
定期的にお前みたいなのが出てきてこのスレの空気を悪くすると言うか水をさすと言うか。
嫌ならスルーで解決じゃん。これがずうっと続くようじゃ確かに問題だけど。
だいたいこのスレって自分語りスレみたいなもんだし。
って事でこの話題はもうやめようね。
794スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 19:53:11
>>793
更年期のババアが若きハーブマスターに嫉妬でもしているのでしょうw
どちらもまとめてROMってて欲しい。

>だいたいこのスレって自分語りスレみたいなもんだし
同意。でもハーブの情報交換が主だけど、私的にはw

795スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 21:30:08
自演擁護キモス
796スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:10:53
こころを洗え、ハーブで洗え。
797スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:14:10
>>793
定期的にお前みたいなのが出てきてこのスレの流れを統制しようとすると言うか火に油を注ぐと言うか。
嫌ならスルーで解決じゃん。これがずうっと続くようじゃ確かに問題だけど。
だいたい2chって他人同士の意見の出し合いぶつかり合いみたいなもんだし。
って事で2chらしく、忌憚の無い意見交換をしようね。
798スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:24:57
初代スレとかみると、まったく荒れて無くて和気藹々としてるのに、最近荒らし多すぎ。
お前とかババアとか、根本的にそういう書き方してたら駄目だよ。
ハーブ愛用者同士、仲良く意見交換しましょう。

799スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:31:04
ズバリお尋ねします。カチュって臭いですか?
800スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:31:39
>>796がいいこと言った。
801スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:42:22
カチュは単体だと胡椒みたいな匂い。
いい匂いかどうかは好みがあるだろうけど、臭いという匂いではない。
シカカイと混ぜると何かいい匂い。
802スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:48:38
ハーブ売ってるサイトで見るんですけど、アレルギーなんかの心配があるから必ずパッチテストをするようにとかいてあります。これからハーブシャン始めようと思ってるんだけどテストってどうやったら良いのか教えてください。初歩的な質問ですいません!
803スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 23:55:05
>>802
ぐぐれ
804スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 08:18:58
完全を求めて、他人の発言をコントロールしようとする心が対立を生む。

まず、他人に対しても自分に対しても
自分で自分の心を操作したり、自分の思い通りにしようとしない事です。
そしてどんな不快な感情でも、それをそのまま感じとれる心を育てるように心がける事ですね。

805スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 09:10:31
>>802
パッチテスト自体は普通のやり方でいいよ。
ハーブシャン独自のやり方なんかないよ。

・ひじ内側より2〜3cm手先側にハーブ液を一円玉大に塗り、24〜48時間放置
塗った後は、その場所をなるべく触れないようにする
・石鹸等で良く洗い流し、20〜30分位そのまま放置する
・塗っていないその近辺の皮膚の色、状態を比べて、判定する

806スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 11:49:11
>>802
今まで植物アレルギー起こした事はある?
それ、書いてあるのは「アレルギーなどの心配のある人は」って事かと。
807スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 16:22:44
>>782-783
すごい自演だ!w

>>788
> 書き込んでくれたら割り引きってやつ。サイトにもどうどうと載せてるし。
マジか?!すごいな。
でも、AY*Xさん、ヤフオク評価結構悪いんだよね〜。
@でも到着遅いぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!とは書かれてるが。
808スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 16:34:49
自演認定厨uzeeee
809スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 18:49:39
>788
好評価を書いてくれってんなら、えーっと思うけど感想書いてくれってことじゃないの?
星5つつけてくれたら割り引とかはさすがに問題だとは思うけど、通販サイトってランキングに参加
してるからクリックよろしくとかよく言うじゃん。あれみたいなもんだと思ってたけど・・・・
810スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 20:15:32
>>809
(´・ω・`) んぷっ

感想欲しいなら自社あてにメールだろに。
商売なんだし宣伝目的アリアリを超悪とは言わないけど、
あまりにあざといのは引く。
811スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 20:17:01
>>801
ありがとうございます!胡椒ですか・・・
ハーブシャンしてみたいけど、インド臭にビビってます。
雑貨屋並に匂われると、耐える自信がないです。
・・もー少し考えてみます;^^ゞ
812スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 20:49:41
>>811
好きなEO入れると全然オケーだよ。
自分は過去レスにも書いたけど断然イランイラン派。
いい香り〜〜〜。
813スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 20:54:01
もろインド雑貨屋臭はアムラかな…でも、たくさんは使わないから、そんなに気にならないけど

初めてのときは匂いを覚悟して使ったけど、モティ、シカカイ、レモンを合わせた香りがバラっぽくて、むしろ感激した。
814スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 21:06:11
今、初めてヘナしたんだけど塗ってるとき髪ギシギシでまいりました櫛も通らないほどなんです!これ大丈夫なんだろうか?これから一時間以上待ってあらいながすって説明書きあったんだけどとても不安です。みんなも最初はそうだったのー?
815スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 21:14:27
スレ違い
ヘナの話はこちらへ

【髪に】 100%ヘナ/HENNA part15 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1127489666/

初期のキシミについてはスレを一度読んでみるべし
816スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 21:56:09
シカカイ、リタ、アムラにレモンEOを入れてみたけど
ほとんど香らなくてがっかりorz
817スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 22:14:47
とある安売りネット通販でパルマローザ買ったんだけど、妙なにおい。
かびのはえたレモンみたいな、えぐいっていうか、悪臭と紙一重って感じ。
ちゃんとテンプレの店のモティアロッシャ買った方がよかったかな。
それとも、モティアロッシャ自体も万人受けするにおいじゃないのかな。
同じところで買ったイランイランは気に入ってるんだけど…
818スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 22:18:34
>>812-813
情報ありがとうございます。
匂い対策はありそうで、光が見えてきましたっ。

>もろインド雑貨屋臭はアムラかな
↑これはリストから外しますw

過去スレ読破してきます。皆様d!
819スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 23:44:18
「私的には」の読みは、「してきには」?「わた(く)してきには」?
820スリムななし(仮)さん:2005/10/25(火) 23:48:17
香る髪レシピで、指とつめが染まったので
ヘナだけ抜いてみました。
ガーーン指先もつめも真っ黒!!
ヘナが入ってるときは、オレンジっぽかったのに今度は真っ黒。

染まるのはヘナだけじゃなかったんですね。
皆さんは、シャンプーのときもゴム手袋していますか?

アーナンの無色ハーブだと染まらないでしょうか?
シャンプーのたびにこんなてを見てショック死するのは嫌なので
変えてみようかと思っています。
どなたかご存知の方教えてください。
821スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 01:07:48
犯人はアムラ。量を減らすか思い切って抜く。
黒ずむ原因は恐らく鉄分。無色ハーブは使ったことないけど
成分の含有量の違いか、全部のアムラが染まるとは限らないみたい。
ちなみに自分は素手。シカカイとカチュだけだから。
822スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 03:26:01
無色ハーブアワルちゃん臭すぎage
823スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 03:46:40
ヘナって美容師、敬遠する?
勘違いかもだが、肯定的な印象は受けず。
インドハーブでのヘアケアなどとても口に出来ない雰囲気です(´・ω・`)ビミョー
824スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 04:12:51
小さい店の美容師ほど
普通のシャンプーリンス以外は否定する気がする
825スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 04:16:23
ビュ*トリ*ムという割と手広くやってる店なんだが…。
カラー時の染まり方やらパーマのウエーブに影響する?からかな。
826スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 04:17:52
ケミの世界で生きてきた人達ってのも理解は出来るが…
827スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 09:06:38
>819
後者だとおもてたよ。
>822
最初わたしもハナ曲がるかと思ったけど・・・・慣れてきた。怖い。>アワル
>825
割と手広くどころか・・・・・かりすまの巣じゃんよw
828スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 11:55:55
>>821
ありがとうございます。
そういえば、鉄ナベに紅茶を煮出して溶いてました。
細く柔らかい毛なので、アムラ抜きは悩みますが
試してみます。

爪の奥深くに入り込んで取れない黒ずみ。
指先の黒ずみは、病気みたい(T_T)
829スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 12:34:01
普通にアムラ入り使ってるけど、全く黒くならないけどなあ。
鉄ナベとか紅茶ってモロに染まりそうだけど、それが原因じゃないの?
830スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 13:26:20
ハーブ使いのみなさんは静電気対策はどうしてるんでしょう?

私は静電気起き易いみたいですでにパチパチしはじめてます。
梳かすのも黄楊使ってるんだけど、髪同士の摩擦でダメみたい。
オイルは静電気押さえられるほど使うとべたつくし
1,2滴では効果ないし。
ガスール入れるといいかと思ったけど
髪はさらさらになってハーブ単体より良かったけど
ハーブだけより静電気はバチバチで断念。
なにかいい方法あれば教えて下さい。
831スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 13:29:05
>>828
>そういえば、鉄ナベに紅茶を煮出して溶いてました。
↑原因はた(・∀・)コレダ!! タンニン鉄が出来て黒くなったんだよ。

紅茶のタンニンが、鉄鍋の鉄分、アムラの鉄分とビタCに反応して酸化したの。
ヘナ染めで色を暗くする時以外、シャンプーのアムラ使いに鉄やお茶は不用。
あとアムラにもタンニンが含まれてるのか、実そのものが黒い場合もある。
自身の鉄分とビタCで酸化するみたい。
832スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 15:48:23
ガスールって静電気起きやすいんじゃなかったっけ。
833スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 16:32:17
>>830
オイルにもよるような気もします。
例えば椿油とかって、少量でもすぐにべたつきませんか?
私の場合は少量の馬油と木のブラシで梳いてます。
834スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 17:43:23
>>829 >>831

ありがとうございます!
ヘナのスレとここいろいろ読みすぎて
ごっちゃになってました。

紅茶、鉄鍋やめてみます。
835スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 17:53:02
そうだよね、あっちはいかに色素をつきやすくするか、だもんねえ。自分もどっちかわからなくなる
ときある。
836スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 20:39:30
ハーブシャンプーしてる人は、ほとんどヘナもしてるよね。
ヘナしてる人はハーブシャンプーとは限らないけど。
837830:2005/10/26(水) 22:14:42
>>832
やっぱりそうなんですね。
ガスール混ぜると余計に酷かったです。
仕上がりはいいのに残念。

>>833
馬油はクレコスの馬油入りエッセンスやオイル肌に使おうとして
微妙な馬臭さに断念したことあったんだけど
髪に少量なら大丈夫かなぁ
今度試してみます

ありがとうございました
838スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 01:00:56
ハブシャン始めたばっかりなんだけど毎日ハードスプレーでがちがちにかためちゃってるんだけどハブシャンだけでちゃんと落ちてるのか不安です。同じ様な人いる?また、どんな対処してますか?
839スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 03:38:15
>>838
はいはい!
お湯でしっかり予洗いしてたよ。
ハーブシャンを2回すればいいんでない?最近使ってないからな〜>ハードスプレー

840スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 06:04:18
>>837
薬局などに売ってる一番手頃なソンバーユなら無臭ですよ。
モノも安心できますし。
>>838
過去スレにも書いてあるけど、水溶性なら予洗いでおちますよ。
841スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 08:29:08
>>838 ぬるめのシャワーで、両手で頭皮をもむ感じで予洗いしたら落ちる。
スプレーの方がワックスより落ちやすい感じ。

洗った後、髪がバリバリしてなかったら落ちてるんじゃないかと。

842スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 09:15:02
ハーブシャン&ヘナを始めて、2週間ぐらいになります。
(ヘナは3回、ハーブシャンプーは10回ぐらい)
火事で燃えた?ってぐらいのチリチリダメージ髪が、
しっとり落ち着いてきました。しかも、ツヤまで出てきました。
さらに、一番癖が強くて、ドライヤーかけてもかけても、
高木ブーの雷様みたいだった前髪がっ!
ドライヤーを軽くかけただけで、一般人のように普通に下ろせる!
信じられないです。うれしいーーーー。

もとの髪質は最悪(超乾燥、極細、毛量超少ない、きつい縮毛)です。
もう10年以上矯正&カラーをしてて、頭皮の状態は最悪(湿疹だらけ)、
髪に至っては、死んでました。火事で焼けたようにチリチリ。
そんな状態からのスタートだったので、ヘナ&ハーブシャンの最初数回は、
そりゃもう、とんでもなかったです。
ヘナを流すと、指が通らないどころじゃなく、チリチリ&バシバシでぐわっとひろがって、
歌舞伎ロック状態になってしまい、外出すら無理でした。
ハーブシャンプーも、しつこくゆすいだのに、1ヶ月洗ってない人みたいなべとつき感で。
けど、使ってくうちに、だーんだん、変わってったんですよねえ。
もう、ケミシャンには戻れないです。
このスレ見つけてよかった。ありがとう、、、。

ちなみに私のレシピは超テキトーです。
シャンプーは、シカカイ液2:ヘナ液1ぐらい。
ヘナは、シカカイ液と紅茶で溶いてます。
(卵とヨーグルトとポッカレモン入れてる)
843スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 11:51:59
age
844スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 12:45:17
アロエがイイ!今までに無いハリとしなやかさでビックリ。
抜け毛も減ったよ。
845スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 12:55:07
洗髪後、髪を乾かしてたら額の生え際あたりに細かいフケのようなものの残骸が
残る事ってありませんか?
石鹸やシャンプーと違って泡立てないから、髪にこびり付いた細かい粒子は取れ
にくいようです。
よーく予洗いしてるんですが....orz
846スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 13:05:48
本当に馬鹿な質問で申し訳ないのですがみなさんは、バラでハーブを買っているのですか?初めてでやってみようと思うのですが、どれがいいのかさっぱり分かりません。誰か教えて下さい。それとも最初に出て来た組み合わせのやつでもいいのでしょうか?
847スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 13:29:57
>>844
アロエって生でしょうか?
どうやって使ってますか?
848スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 13:57:59
>>846
テンプレのQ&Aに、そっくりそのままの質問がある。
849スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 15:57:47
839.840.841の皆さんありがとうございました。ハードスプレー使ってる不安が解消しました。
850スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 16:06:39
meeraなら泡立つよ。でもコスパ悪いので日常使いには厳しい。
たまにmeeraをちょっとたっぷりめに使って地肌をモフモフ洗う
のが癒しになっていいです。シャンプーとは違う密度が高くて少しの
量の泡が出る。
Shikakai, Tulsi, Vettiver, Green Gram and Reethaが入ってる
みたいだけど、シカカイの泡なのかな。Reethaはリタでしょうかね。
851スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 16:15:40
844
わたしも気になる→アロエ〜
抜け毛も気になるし、レポ頼む
852スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 17:05:09
>>850
meeraはボトル?個装?
853スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 17:31:47
アロエは生だとアクでかぶれるよ
アロエエキスでぐぐれば、つくりかた出てくるよ

アロエ乾燥葉つくっとくと便利
854スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 18:45:20
アロエ、一応王様道に売ってるよね。
以前買ったんだけど、使ってなかったw
そういやオレンジピールも放置だわ…
いつものブレンドのハブシャン+アロエでいいのかな?
それならすぐ試してみるよ〜
855スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 18:50:01
meeraは丸い容器の中に粉が入ってて付属のスプーンで付属のカップ
に入れてお湯で溶く。小袋の使ったことないので、1回分が何ばいなの
かわからんが、私は3〜4はい。
856スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 19:05:41
meeraってなんですか?
857825:2005/10/27(木) 19:38:24
>>827
かりすま?美容師が?お客さん?
ご近所だから、通ってるんですが。

いくらプロだといっても、頭から否定的だとあんまりいい気しません…。
858スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 21:15:44
お店としては、シャンプーからカットまでがこだわりのラインだもんね。
美容師が扱いやすい髪、カッティングしやすい髪にする為のシャンプー。
インドハーブなんて得体の知れない異物でしかない。
(こっちの立場としては美容室のシャンプーが異物だけどw)

数ヶ月に一回と割り切ってるよ。気が弱いから・・orz
859スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 23:01:08
1万5千円分のEOを買ったその後です
イランイランとカモマイル、ゼラニウム
そして水とEOが分離しないようにとお店の方に薦められてホホバ油も購入しました

面白がって色々組み合わせたりしましたが
カモマイル+ゼラニウム一番気に入ってます
イランイランもカモマイルと組み合わせるとマイルドになってほんのりムンムンw
良い感じで香りが髪に残るんですよ
ホホバ油が入ると、とにかくしっとり
極細の髪でアムラとシカカイ、ヘナは同じ量です
どうも毛先だけが乾燥っぽかったのですが、これで解消!
860スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 23:54:52
ほとんどの人がハーブシャンにヘナを入れてるんですね。
ヘナを入れたらトリートメント面でも効果があると思うから入れたいんですが、
髪に色をつけたくなくてためらい中(もともと自毛は茶色です)。
洗髪のみにヘナを使うとしても、やはり多少は色がついちゃうんでしょうか?
861スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 23:55:48
シカカイとリタ以外で洗浄力のあるハーブってありますか?
862スリムななし(仮)さん:2005/10/27(木) 23:58:20
nimes
863スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 01:25:17
>>860
ヘナ入れて使い続けてると手には色がつくけど、
髪にはどれ位ついてるか不明。
シャンプーに使う限りあまり髪への着色の心配しなくても良いかも。

>>861
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%B3
↑サポニンを含む植物について
864スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 01:47:26
ハブシャンしてますとか言うと普通の美容師はギョッとするだろうから
トリートメントにハーブとか使ってみてるんですよーって感じで
柔らかく言うのはどうだろう。

私の場合、ヘナを知ったのが美容室だったので
わりかしやりやすいです。
と言ってもケミ混ざったヘナだったけど。

でも石けんでもハーブでも、正直美容室では
黙ってるに限ると思う。下手に迫害受けるのはツライし…
家で洗ってきちゃえばいいんだしね。
865スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 10:31:42
石けんシャンプースレで、
「皮膚が弱くてこれじゃないとダメなんです。
医者にもこれを使えと言われていて・・・」と言って、
トラベルサイズの石けんシャンプーを渡してみたら?
という意見があったよ。
石けんがダメな人は無理だけど。
パックスナチュロンとかのリンス直付けタイプなら、
ギョっとはされないんじゃないか?と。
合成よりは石けんのほうがマシだしね。

866スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 11:04:32
私は直前にシャンプーで洗ってから行って
いつもシャンプーで洗ってるって顔をしています
867スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 11:20:26
それなら美容院で洗えばいいんじゃw
868スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 11:45:30
>>863
そっか。それならヘナも投入してみようかな。
ありがと
869スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 14:29:20
>845
まだ石鹸から移行したてで、乾燥した頭皮のフケがたくさん出てたころは
つげの目の細かいすき櫛で、よくすいてとってました。
今は頭皮の調子がよくなって、フケ自体があまり出なくなったんで、
梳き櫛ではなく普通のつげ櫛ですいてます。
870スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 14:59:42
>>845
ハーブの粉かもしれない。
それ聞いて、徹底的に濾して純粋な液状にしてから使ってる。
何度もこすってチェックしてるけど、今のところ爪には何にも残らない。
871スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 15:07:41
>>750
遅レス スマソ
カチュを試してみたくて、代引きで買ってみたよ。
注文した日に出荷してくれて、翌々日には、品物着いたよ。
うちは、九州だから翌々日だけど、本土は、もっと早いんじゃない?
サンプル2品付いてて、好印象。
872845:2005/10/28(金) 16:25:19
>>869
なるほどー 柘植のすき櫛ですか。 地元が京都なのでさっそく探しに行きますー
>>870
実を煮出してるのでハーブ粉ではないようです。正体はおそらくフケですorz
873チラシの裏:2005/10/28(金) 19:03:09
>>864
>でも石けんでもハーブでも、正直美容室では
> 黙ってるに限ると思う。下手に迫害受けるのはツライし…

その通りだと思います
わたし迫害されましたもん…
なんでああ美容師さんって…なんていうかコワイです…
ただ”髪奇麗ですね、どんなシャンプーつかってるんですか?”みたいに
聞かれたから控えめに”ハーブで”と答えただけなのに
露骨に態度が豹変しはじめて…
たぶんそれ以前にそういうハーブ洗髪に詳しい客と論争でもしたのかもしれないけど
そのイメージを一方的に私にだぶらせないでよ!!

”最近のお客さんはいろいろ詳しく知っていらっしゃるようで…”とか
いやみったらしく、いきなり言われて、面食らいましたよ
私はただ、ハーブで…って一言言っただけなのに、思い切り偏見でしょう…
それからは、もう地獄のような時間でしたよ
カットが終わって、シャンプーって時に
私は何も言ってないのに、”どうします?”とかニヤニヤしながら
聞いてきて、”どうって…?”って立ち尽くしてると
”後からトラブルが起きたら大変でしょうから…”とかわけのわからないこと
ぶつぶつ言ってきて、もうそのまま帰りたくなりました。
なんであんなに敵対意識とかもってるんですかね?
私は気軽に遊び感覚でハーブとかヘナとかアーユルヴェーダとか楽しんでるだけなのに…
あああ思い出しただけで泣きたくなってきた…
874スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 19:22:59
>>873の文を読むとちょっと気にしすぎの様な気もするが。
一応美容師なりに気を使ってみたつもりのようだし。
まあ客に不快感を与えるのはプロとは言えん罠。今度は「プロ」に切ってもらえ。

無神経な私だったらこういう事があったらうっかり天然返ししてしまいそうだ。
875スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 20:32:56
なんか873の方がコワイような・・
876スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 21:57:54
アロエの>>844です。
>>853さんのおっしゃるとおりです。

私はキダチアロエ使用で、
生葉のトゲを切り取ってから刻み
葉の倍量の水で煮込みます。
水が半量になったらガーゼで濾した液を冷まし
スプレーボトルに入れて使います。
冷蔵庫保存で4・5日で使い切る量を作っています。

シャンプーに入れたり、地肌につけてマッサージしたり。
朝はアロエを髪にスプレーして蒸しタオルすると
柔らかくなって癖も治ります。
保湿効果があるので顔にも使います。

濃度は最初は薄めで始めた方が良いかと思います。
生アロエにはカブレの原因になる成分がありますが
煮たりアルコールに漬けると大丈夫。
煮ている時に灰汁が出たら掬い取ってください。

煮たアロエは食べられます。
私はヨーグルトに入れて食べます。
お通じには効果絶大です。

面倒ならアロエエキスを売っているネット通販が
沢山ありますからそれを使用すれば簡単です。

長文になりました。失礼します。
877スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 22:55:38
>>876  
フムフムφ(._.)カキカキ... 

みんな勉強進んでるなぁ。まだシカカイの濃度と格闘してる自分 orz
878スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 00:46:13
迫害とか偏見とかぐだぐだウザい。
>>873
次からは「え〜マシェリだよ」とでも言っておけばいい。
面倒なことはゴメンでしょ?
私は普通に「ラックスとかヴィダルとか」って言ってるよ。
分かりっこないんだからいいんだよ適当で。バレたってどうって事無いし。
879スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 01:54:32
「え〜マシェリだよ」と言えるよう、EO買いまつノシ
880スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 02:30:27
なまじそんなこと言って、
ガシガシと洗われちゃうのはもっとウツな訳だが。
なんでそうちいさくなって誤魔化さなくちゃならんのよw
髪綺麗だねって言われてるんだから
「ありがとう、ハーブで洗ってるんです。」
で、堂々と宣言。
それに対して嫌な感じでごちゃごちゃ言ったらもう二度といかない。
881スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 03:03:40
ていうか873の場合は、純粋に髪をほめられたわけじゃないのでは…
よくある、サロンのシャンプー売る為のセールストークの前フリだったんじゃない?
客がマシェリとかいうと、あーマシェリねー、ラウレス硫酸系だからあまり
よくないですねー、うちのシャンプーはアミノ酸でできてて〜てな流れで、
客のシャンプーよりうちのが良いっていうのが基本。
そうでないのなら、美容師がそんな豹変するって不自然過ぎる気が。
只ほめたいなら「髪綺麗ですねー、ハーブですかー、へー」で終わるでしょ。
882スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 04:30:33
>>880
俺は男だから「ハーブでケアしてます☆」なんて恥ずかしくて言えないから
「リジョイのフケ用シャンプーで洗髪してます」と言っている。
美容室でシャンプーはしない事にしている。「頭がかゆくなってフケが出るから」
って理由つけて。
883スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 04:58:22
あからさまな営業トークならまだ笑ってやりすごせるけど
なーんか考えの押し付けがましい人は嫌だなあ。
ヘナとかハーブって聞いた瞬間に骨髄反射してくる美容師ってなぜか多い。
さんざ根掘り葉掘り聞かれた上で
「フンッ素人が」的な態度は確かに何度か経験したさあ。
あと、お湯洗いお願いしたら、
「ヘナ使って平気ならシャンプーやリンスでかぶれたりしないでしょうに」
って訳のわからんこと言われた事も。

今いってる美容室は店長が↑こんな話も出来るヘナ仲間w
やっと見つけた安住の地って感じなので辞めないでね、店長。
884スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 07:08:07
俺も男だけど、元々彼女の影響でハブシャン始めたので、美容師に聞かれたら
「なんか彼女が持ってきたやつで、詳細はようわからんわ」って答えてるよ。
実際、ようわからんしw
885スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 11:05:19
このスレの人ってクレンジングはどうしてるの?
ハーブでは無理だよね?
886スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 11:58:38
>>885
何か勘違いしてるかもしれないけど

頭皮のクレンジングならオイルで出来るよ。
887スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 11:59:52
俺、ハーブシャン始めてまだ4日なんだけどもう挫折ぎみ!なんっーか全然ゆーことききません。みんな最初はこうなのかなー?ちなみに髪質は根元から縮毛でちょー乾燥毛です!もーやだよー。
888スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 12:09:12
マイナーってだけで叩きたがる輩は多いさ。ハブシャンに限らず。
偏見持つ人は持つし、>>743なんか好き放題言ってるしねw
そういう輩は何言ってもわからないんだから、微笑んでスルーするのが吉。
889スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 12:09:35
>>887
具体的に何でどうやってるのかも書かないで
>なんっーか
って言われてもそれじゃあレスのつけようが無い。
890スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 12:13:34
>>887
レシピを書いてごらん。シカカイの濃度で仕上がりは変わってくる。
891スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 14:10:12
また連投がんばってるね・・
ヲタまるだしの文章がキモイからすぐわかるよ
お前こそスルーしろっつの
892スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 14:27:46
887です。俺がやってるレシピはシカカイ大さじ4、ヘナ大さじ2、アムラ大さじ1、カチュールスガンディ大さじ1を200CCのお湯にといてます。すすぎは十分してます。
893スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 14:58:01
>>892
おっさん多いわ!w
ここの常連さんの方々はほとんど女性だから、髪の毛は長いはず。
その常連さん達でもシカカイ小さじ2杯を200ccの湯で溶いてるとかが多いのに。。
俺はそこそこロン毛だけど、シカカイをメインにしたブレンド粉をコーヒー瓶に
つくり置きしてて、一回の分量はコンビニのヨーグルトスプーン二杯を200ccの
湯に入れて溶いてる。
多すぎるのは少な目より良くないような気がするよ。
俺の場合は濃度が濃いと後頭部にブツブツできてしまう。
とにかく頭皮マッサージを根気よくやることをおすすめするよ。
894スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:03:26
>>888
>>743はハーブに対する偏見というより、OFF会したらこんな住民が…という話でしょ?
そんなん偏見!ありえない!というなら888はOFF会開くしかないんじゃ?w
895スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:09:10
私も>741はハブシャンの市民権のなさを半ば自嘲的に言っただけだとオモタよ。
アンチってカンジはしなかったな。
896スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:09:48
ごめんさい。>741じゃなくて>743
897スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:10:46
いつまでぐだぐだひっぱるねん。
888よ、一週間前の話題をぶりかえすなや。
ハーブ関係の話題の情報交換しようぜ。

しかし、信じられんほどの粘着ぶりやね><
898スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:12:24
893さん、サンキュー!今日から少なめにしてやってみるよ!
899スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:12:58
>>893
おっさんだなんて誰も言ってないと思うが
900スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:14:20
>>897
自演乙
901スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:16:21
煮詰まってドロドロの婆厨は放置(゚听)
たらたら引っ張られるぞw
902スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:20:56
>>901
俺は男だが?w
903スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:25:51
男ならサラッといけ
904スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:30:45
男だが、ババアだの低能な煽りをするのは感心せんぞ。
何に反応したんだかわからんが。自分がさらっとして出直してこい。
905スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:37:39
反応して煽ってるのはお前だよw
906スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:40:44
>>905
どのレスが煽っているのか、レスアンカーで答えてくれ。
907スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:46:01
うーん、休日ですね。
908906:2005/10/29(土) 15:46:14
何か誤解を与えたかもしれんが、俺は899以降しか書き込んでないぞ。
909スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 15:51:53

      ===== 終了 ======

    またーりハーブの情報交換よろm(__)m
910スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 16:21:02
>>892
煮出して一晩置いた方が成分濃厚な液ができる。
200ccなら、普通はアムラ、カチュは小匙1も要らない。
911スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 17:12:47
私は洗面器一杯にシカカイ小さじ1/10くらいしか入れてないけど
これって薄すぎ?
小さじ一杯くらいだとすすぎがきしむ。乾けば大差ないけど。
912スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 19:16:13
>>911
自分の髪質とか地肌の状態にあってるなら問題なーし。
わが道を逝け〜。
913スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 19:48:22
洗面器にハーブ粉をドバドバ入れちゃうんだけど
入れすぎかもorz
914スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 22:42:07
シカカイに白い虫発見しちゃった、孵化したんかな。
うにょうにょしてたよ。ちょとブルー。
915スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 23:32:50
ハーブシャンって薄毛にも効果あるんですか?また、そのような症状が治った方いらっしゃいますか?わらにもすがる思いでためしてみようとおもってるのですが良きアドバイスお願いします!
916スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 23:51:13
効果あるかどうかは分からないけど、
今より悪化する要素はないと思ふ。
917スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 00:03:13
>>914
マジですか?!そ、それは嫌すぎ。
>>915
現在使って3ヶ月ですが、薄毛の人は注意が必要かも。
私は薄毛ではなかったのですが、抜け毛が酷くなってきて、
継続していいものか、悩んでいるところ・・・。
昨日実家に帰ったら母が開口一番「てっぺん薄くなってない?」
追い打ちかけられましたよ。orz
918スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 01:49:39
私は石けんでてっぺん薄くなったなぁ。
ていうか薄くなってる人は
ハーブの種類とか合ってない場合もあるし、
継続するにしても内容の再検討が必要なのかもよ?
919スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 01:55:13
>>914
開封後?・・開封前??
開封後→冷蔵庫だけど、開封前だったら手の打ちようない(;´Д`)
920スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 01:57:26
シカカイムースやった事ある人いる?
921スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 04:37:15
>>914
前に実に虫がって話が出たことがあったね。
やっぱ実ですか?

>>915
ハーブにシフトして抜け毛が減ったというレスは過去にいぱーい出てたけど。
でも誰も確約はしてあげられないと思う。
アレルギーとかも個人差あるし、ハーブシャンと一言で言っても
みんなそれぞれ混ぜ物も色々だしね。
少なくとも、一度合成シャン止めて試してみるのは
それだけでも髪の為には良いことだと思うけど。
922スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 05:42:37
へナの後にクイスクイスなどのイオンカラーやヘアマニキュアトリートメント(少しずつ染まっていくやつ)
とかを使いたいけど、ケミから半年近く遠ざかっているので不安だ。
髪質がハーブシャン前に戻ったりしないだろうか?
923スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 07:02:38
私も抜け毛の数は多いし、短くて細い毛がたくさん抜けるorz
やばいよね・・・
924スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 08:32:34
ハーブシャンは抜け毛が目立ちやすいのは確かだと思う。
普通のシャンプーとちがって泡にまぎれることなくダイレクトに見えるからな。

普通からハーブに変えた人はそれで抜け毛が増えたと感じるかも。
925スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 09:19:28
薄毛、極細の毛の持ち主の私は
ヘナ、ハブシャンこそ最後の砦だと思ってます
もうこれ以外考えられん

確かに毛は抜けるんだけど、まぁ見て見ぬフリが出来るほどw
それより毛髪そのものが元気になるから
こしが出てきてツヤツヤする んで、全体的にボリュームが少し出る
なので薄毛は気にならなくなったよ
調子に乗ってミディアムからロングにしようとしてますw
926893:2005/10/30(日) 09:40:50
>>899
俺っていってるんだから、男やろ?
男に突っ込む場合の枕詞として使っただけや。
若いとか関係なくね。気にしなくていいよ。
まあどうでもいい話なので、スルーよろ。
>>900
何が自演? 893と897は俺の書き込みやけど、それ以外書いてないよ。
まあこれもどうでもいいか。

>>923
いくら自然のものでも合わないと思ったらやめたほうがいい。
俺の友人は頭皮がかぶれて抜け毛が増えた。

927スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 10:57:13
>893タソ、最初はオッサンにいいアドバイス言ってたんだから
そのままアオリなんかスルーしてくれれば良かったのに…
928スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 11:38:34
新スレはいつ頃立てるの?
新しいショップもちらほら出てるから、テンプレに追加きぼん。
選択肢は広い方が嬉しい。
929スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 13:12:43
>915
ハーブシャンにこだわらなくても髪にやさしいケアの仕方はいろいろあると思うから・・・・・
湯洗いを丁寧にして、育毛効果のあるローズマリーを煮出した液をリンスとして使うとか、これだけ
でもけっこうさっぱりしますよ。シカカイ液がもし合わないときは試してみてください。
930スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 14:16:10
カモミールを煮出した液はどうだろ?
931スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 15:18:13
893タン、書き込みすぎて脳内キャラごっちゃになってない?
932スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 17:27:18
>>926
きんもーっ☆
933スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 18:41:25
カモミール、あたしやってるよ。りんごのかほりがやみつきだす。
昔はリンスがわりになっていたそうだよ。
934スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 18:49:29
髪が抜けるって私だけじゃないんだ。
私なんかハーブで髪洗ったあと、排水口に残った毛を
ぐりぐりってすると、ピンポン球くらいの毛玉ができるよ。
ハーブにする前はそんなことなかったのに。
935スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 18:58:48
そこでアロエです。
抜け毛多いかも。。と思っている方、
一度お試しあれ。
936スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 19:08:02
アロエの酒に漬けたのが薄毛に効くと、TVで話題になった時
半年くらいやったことがあるけど、効かなかったです。
男性の禿の方に効くかどうかはわかりませんけど。
937スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 19:13:22
>>935
DSで売ってるアロエエキスを脳天にスプレーすればいいの?
938スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 19:23:03
>934
その前は何で洗ってたの?
そんなに気になるなら前のに戻した方がいいと思う。
気にすると余計抜けるような・・
939スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 19:25:32
SALAというシャンプーの香りが大好きなのですが、
EOであれに近い香りをだすためにはどれを使えばいいでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
940スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 19:32:29
>>938
前はラウリル・ラウレス無しの合成シャンプー。
とりあえず戻してみるね。これ以上抜けても怖いし。
941スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 19:34:24
>>939 そういうこと追求するスレが別にあったような。探してミレ
942スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 19:43:19
943スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 20:26:55
>>940
その方がいいと。
ハーブ液の濃さでもそうだけど、人の頭って千差万別と思う。
そういえば、風邪でお風呂に入れなくてやっとシャンプーした時、
うわっと思うほど毛が抜けた。頭皮が汚れてると抜けやすい気がする。
抜け毛の原因はそれだけじゃないだろうけど。
944スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 20:46:56
>>942
どうもありがとうノシ
945スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 20:56:38
>>937
アロエをぐつぐつ煮こむらしい。
946スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 00:05:01
久々のお風呂で抜ける量が多いように見えるのは
毎日ちょっとずつシャンプーとかで抜けてたはずのやつが
まとめてその場で流れて一気に見えるだけ

だと思ってるんだけど、違うかな…
947スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 00:29:54
>>915
ハーブ関係のサイト見れば、育毛効果を謳っているのはすぐ発見できるよ。
それを信じるかは人それぞれ。
948スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 01:54:56
>>873
金払ってんのに、その対応はひどいな。
そもそも、日本人の髪の毛はケミカルでケアされるべき、って固定観念が問題。
949スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 02:12:56
毛染め・パーマで商売がようやく成り立ってる、いわばケミで
飯食ってるヘアサロンでケミ否定したら、立ち行かないと思われ。
自然派マンセーしてたら、パーマなんて客に勧められないっしょ?
950スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 02:58:26
「実」です。
開封後ですが買ったばかり・・・まだ2ヶ月くらい。
しかもまだ二個しか使用してない。
届いた瞬間、誰かが卵の話をしていたのを思い出し、「いかにも虫いそう」って
思ってたんだけど。インドからくっついてきたものでしょうね。
良く晴れた日に虫干ししながら、虫殺さなくちゃ。
母は、「そのくらいしょうがないよ、捨てるなんて何バカな事
いってんの」と笑われました。でも、蛆みたいでキモイよ。
今度は絶対にパウダーにします。ぷるぷる。
951:2005/10/31(月) 02:59:28
914です。
952スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 03:04:46
虫がずっと生きていられるなんて、身体に悪いはずがないね。
953スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 03:30:22
母ちゃん強しwニーム粉でも混ぜて日干し汁。
自分はまだ発見してない・・・が、案外一緒に煮出してたり((;゚Д゚))ガクガク
954スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 04:18:17
ハーブシャンに興味持ちサイトの基本セットを買いました。そこで質問、俺の髪質根元からの縮毛でかなり乾燥でちょい軟毛で太さは普通です。人それぞれだと思うけど同じような髪質で素直になったまた扱いやすくなったって人いたらアドバイス宜しくお願いします!
955スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 05:29:34
ハーブ食べて生きてる虫なら一緒に煮出しても害は無さそうな気が
する。
956スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 07:59:28
虫混入の擁護が必死すぎて気持ち悪い
957スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 08:31:42
業者必死だな.....。
958スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 08:32:28
香る髪レシピで、手と爪が黒くなって困っていたものです。

アドバイスにしたがって、鉄ナベ・紅茶でとくのをやめてみたら、
全く黒くなりませんでした。抜いていたヘナも入れましたが
よくよく見れば染まってるかなという程度で、
全く気になりませんでした。

シャンプーするたびにゾンビのような手になって
くじけそうになっていたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
959スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 08:36:54
逆に言えば、鉄鍋と紅茶入りは黒くするのに効果的だってことだね。
白髪が目立つ人がずっと使い続けると、かなり効果ありそう。
960スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 08:59:27
>>958大事なことを書くのを忘れました。
鉄ナベ・紅茶をやめたら、インド雑貨臭がほとんど気にならなくなりました。

>>959
それ思いました。あの黒の威力はすごかった…。
961スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 08:59:57
>>956-957
荒らしは帰れ!!!!!!
どうせ虫が入ってたのも嘘で荒らしたいだけなんだろ?
962スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 10:09:01
ハブシャンを始めて半年以上過ぎ、結構調子が良かったんですけど
最近夫にフケが出てると言われ、レモン混ぜたり色々工夫をしていたんです。
でも、昨日、何気なく頭皮をツメで掻いてみたら、ツメの間に白いカスみたいなものが
沢山付いてきて、何度掻いても大量にカスが取れるんです。匂いを嗅いでみたけど
ほとんど無臭でした。私はシカカイやアムラの粉をそのままお湯で溶いて使っているので
流しきれていなかっただけなのか、それとも大量のフケなのか謎でした。

慌てて、昨日オイルマッサージをしました。
その後卵やシカカイ液で洗ったんだけどなかなか油分が取れなくて
石鹸で2度洗いしてやっとすっきりしました。
昨日発見した白いカスの大群もすっきりきれいになくなったみたいです。

同じ様な経験したか方っていらっしゃいますか?
あれはフケだったのかなあ・・・。
963スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 10:25:05
虫の件は嘘ではないだろうが、大体今時の農薬漬け野菜なんか虫の一匹も近寄らないのに
いかに自然かってことだよ。
964チラシの裏:2005/10/31(月) 10:35:04
>>948-949
共存できないのでしょうかね。。。
まるで私たちの体って地球そのものですね。。。

皮膚=大地
髪=植物
ニキビ=火山
965チラシの裏:2005/10/31(月) 10:39:14
>慌てて、昨日オイルマッサージをしました。
>その後卵やシカカイ液で洗ったんだけどなかなか油分が取れなくて
>石鹸で2度洗いしてやっとすっきりしました。

オイルマッサージの後、
ヨーグルト卵ハチミツまぜたのを髪にパックすると
油分が乳化して取れますよ。
966スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 11:35:03
>962
それはシカカイで油分取り杉じゃないのかな。
自分、けちけち使ってるしスーパーロングヘアなんで洗髪は3日に一度。
前は一日洗わないと頭クッサーでフケがボロボロでてきて凄く嫌だった。
んで、シカカイを使った訳ですが、量も必要だし、
うちの母もスーパーロングの時はしょっちゅう洗うと水道代が持ったいないんで
洗わなかったと聞いて、インターバルをあけることに。
そうすると、フケが出なくなったんだよね。
フケって、顔を石鹸で洗って何もつけなかった時に出る粉みたいなものだと思う。
あまりかゆみとか気になるようなら、ほんのちょっとの椿油を
頭皮に刷り込むといいかも知れない。
967955:2005/10/31(月) 11:40:06
初の業者認定チョトうれすいw
968スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 13:26:23
>>964
ニキビ=火山
ワロスw
なんか964もの凄く愛しいよ
969スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 13:37:49
ヘナの葉シャンプー(水にヘナの葉を漬け置いたもの)のレシピにならって、
ヘナの粉を煮出し袋に入れて一晩水に漬けておいたのをシャンプーとしてつかってるけど、全く
問題なくつかえるよ。シカカイ合わない人、ぱさつく人はやってみてはどうでしょう。
浸出液だと匂いもやわらぐ・・・・・
970スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 14:03:51
もともと、ヘアダイすると、痛いわ!痒いわ!と我慢しておりました。
が、この1ヶ月間、ハーブシャンにしてから、半年振りにケミカル染毛
後、ヘナシカを施した所、全然!痛くも痒くもなかった!(>∀<)!
でも、髪がキシキシ、ウネウネに戻ってしまったので、
毎日、白胡麻油&ヘナシカを行っております。いつになったら、
落ち着くかなぁ...(;_;)
971956:2005/10/31(月) 14:21:30
>>961
>>950さんに謝って。関係ない人まで嘘や荒らし扱いしないでよ。
別に私は虫が入っていたのをことさら喚き立てたいわけじゃない。
擁護が必死すぎて気持ち悪い、と言ったんだよ。
957は別の人。
972スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 15:02:25
ケミ染めすると髪がうねりますよね?!
新しく生えてくる毛もしばらくはうねってると思いますよ
私はそうでした
973スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 17:20:45
>>971
美容板は2ch屈指の厨板と言われております。
その中でも天然系は厨ホイホイ。チュプと厨房の巣窟です。

特にこのハーブ洗髪スレは、
試行錯誤の必要性とエコ的要素からよりヲタ度が高まり、
石鹸から移行してきた天然信者の狂信的なマンセーも加わり、
ヲタ・信者・チュプ・厨房の実に四重苦なのであります。

そんなところで普通のスレ進行など望むべくもありません。
彼らがこのスレで求めているのはマンセーだけなので、
異論やツッコミはナチュラルに荒らし扱い。
正直キモイと思うのですが、これはもう天然系スレの
宿命なのかもしれませんね。
974962:2005/10/31(月) 18:05:31
>>966
シカカイって油分を含んでいるんですね!
そういえば思い当たる事があります。
この所毎日濃い目のシカカイ液で洗っていたんです。
夫にフケを指摘されてから神経質になってしまって。

悪循環だったのかもしれません。
また3日に一回、薄めのハーブ液に戻して様子を見ます。

レス、ありがとうございました。
975スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 18:14:46
>>973
最近は普通の人も来ているので、
ヲタ・信者系の人、そろそろ態度を改めてほしいなと思う。

でも少し前の荒れのとき流れ読んでてわかってしまいました。
本質的に親切なので、いいとこ鳥がいいと思います。
976スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 18:37:50
>>974

966じゃないけど
>それはシカカイで油分取り杉じゃないのかな。
っていうのはシカカイで油分を摂取しすぎって意味じゃなくて
字のとおり、シカカイで頭皮の油分を奪いすぎという意味だと思うよ。

シカカイ自体は木の実だから多少の油分は含んでるかもしれないけど
取り立てて言うほどの油分ではないと思う
977スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 18:47:43
>975
初心者にアドバイスするのが生き甲斐になってそうだもんね
ただ、都合の悪いレスを流そうと、無駄に連投するのはやめて欲しい
エコに反する
978スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 19:13:24
ということで、無駄な連投はやめましょー。
>>956-957>>961はまとめて流してたのに。
いつもの煽り合いと思ってね。
979スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 19:40:17
シカカイ等は自分で育てられないのでしょうか?
おっきな木になったりするのかしら
980スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 19:41:25
>>920
シカカイバブルは油を落としすぎるんじゃなかった?!
981スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 19:42:49
スルーの出来ない奴だなあ978はw
982スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 19:45:51
木がでかいとかより、やっぱ日本の気候では育たないのかな、と思う。育ったとして、同じ効果が
出せるほどの成分組成になるのか・・・・・?やはりね、身土不二とはよくいったもので自生しているものは、
その場所からは切り離せないのではないかねえ。
983スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 20:50:32
そういえば初代スレにあった、シカカイ栽培の話はどうなったのだろうか・・・

そろそろ次スレおね
984スリムななし(仮)さん
【シカカイ】ハーブ洗髪 5【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1130763710/l50