【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part14 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
  人   人
( ・∀)人(∀・ ) ヘナについてマターリと語りましょう

前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1112606939/

ヘナのスレッド 過去ログ
http://www.makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=diet&q=%83w%83i&sf=2&andor=AND

ヘナ初心者はまずググろう。
http://www.google.co.jp/search?q=%83w%83i&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr

関連スレ
【シカカイ】ハーブ洗髪 3【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099660473/

ヘナの基本・テク・報告テンプレ >>2-3
2スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 11:38:50
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにOR数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。
3スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 11:39:24
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーするならヘナの前。


●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
4スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 13:19:47
>1
おつ
5スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 13:20:10
今まさにヘナしてきたとこです。
今日は染めるよりトリートメントが主体
6スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 23:10:24
ほしゅほしゅ。
7スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 23:24:08
>>6
>ほしゅほしゅ。

なんか可愛い。
8テンプレ:2005/07/13(水) 03:27:12
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。
すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
9スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 08:56:21
水で溶いたときに緑色のままなのと、茶色になるのとは何が違うんだろう?
10スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 09:24:48
>>9
なんかの反応だとは思うが・・・
蜂蜜混ぜると茶色になるのはオモロイ
11スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 14:37:26
酸化かな?
12スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 15:04:19
普通は溶いて間も無くほんのり茶色っぽく変わっていくけどね…
溶いて、練って、それでもあまりに「そのまんまな緑」だとしたら
着色料混入の可能性が。
13スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 16:08:31
いや、酸化云々じゃなく単に赤褐色の成分が水に溶け出し
緑と合わさって茶色く見えるだけだ。
149:2005/07/13(水) 21:09:57
ラジャスタンヘナは、ナイアードのより色が変わるのがずっと遅かったから何で
だろう、と。

インディゴは溶いてすぐ使うらしいけど、油は入れない方がいいのでしょうか?

15スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 21:24:15
ナイアードのは粉が細かいから変質するのが早いんよ
16スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:16:33
絵の具混ぜたらヤバイかな?
17スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:37:16
>>16

ワラタw
何のために?
18スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:57:14
レッドクレイ混ぜたら、髪が光に当たるとほんのりピンクに(*´∀`)
次はザクロ皮煮出し汁で溶いてみたいが、ザクロて手に入りにくい
19スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 04:29:54
へぇ〜。
ほんのりピンクいいなぁ。
今度やってみます。
ピンククレイでもいいかな?
20スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 09:50:54
>>19
レッドクレイでよく染まるのは、鉄分のせいであって
ピンククレイは色がピンクだからピンクになるという
わけではなかったと、過去スレにあったような気がする
21スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 09:54:14
ガスールを混ぜたら色は変わるのかな。洗い落としやすいだけ?
22スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 15:55:30
レッドクレイの鉄分と赤の色素はピンククレイのそれとは比較にならないヨン。
ヘナに少量まぜると、鉄分の効果プラスへナに赤の色素が乗ってる可能性は大かも。
でも入れすぎると手触りガサッとしてしまうから注意が必要ですよ。

ガスールは「発色狙い」でヘナに混ぜる意味ってないと思われ。

何混ぜるにしても分量が多すぎるとヘナ自体の効果が下がっちゃうので
ハーブやクレイの混ぜ物するならヘナの全量の1〜2割程度までが吉。
23スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 19:14:31
美容師さんに「ヘナしてる」って言うとちょっとひいた目で
見られるのはなんでだろう・・。
感じ悪いし、ショック。
ギシギシになって良くないとしか思ってないのかな。
24スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 19:23:09
>>23
ヘナをした髪はケミ染めがキマりにくい、とか
自宅ヘナなんてやってないでウチきて金出して染めろや〜〜、とか

ヘナはケミ染め専門の美容師の天敵ですから・・・
25スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 20:21:02
タオルが汚れてしまうかも、とか思われたんじゃないの?
26スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 20:21:09
>>23 宗教的ヘナ信者に悩まされたことでもあるんじゃないかな。
27スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 20:37:26
>>24
それは偏見です
28スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 20:39:03
>>23
それは被害妄想です
29スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 20:40:10
>>26
それが正解です
30スリムななし(仮)さん :2005/07/14(木) 20:48:48
さっきまでニコニコ喋りまくってた美容師さんだったが、
ヘナしてる事を伝えたら口をつぐんだ。
31スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 21:12:43
>>30
あなたがそう感じてしまったら
接客としてはまずかったですね
ヘナにこだわってる(勉強してる)美容室は
圧倒的に少ないし、そんなこと気にしないほうがいいですよ
32スリムななし(仮)さん :2005/07/14(木) 21:56:37
>>31
そうですね。考え過ぎない方がいいですね。
有り難うございます。
33スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 23:40:21
ヘアダイでかぶれるようになって、ヘナを愛用するようになったのね。
久しぶりに髪を切るため、ヘナもメニューにある某有名美容室へ行ったとき、
事前カウンセリングでそこのチーフ美容師に
「あれ?マニキュアしてるの?」
って言われたので正直に自分でヘナしてるんですと言ったら、
「へえ…」
で、敏感肌なのでシャンプーを含めて整髪料とか一切使わないで下さいと
お願いしたら、
「え?ヘナしてるんならシャンプー位平気でしょー」ニヤニヤ・・・

思いっきり帰ってきました。
自然派ヘアケアを売りにしてるあんたのとこが
ケミヘナ使ってるんだって事がよ〜くわかりますた。
34スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 01:23:56
>>33
( ゚Д゚)ハァ?それだけで何でケミヘナだって判るのか
35スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 01:57:28
>>33
美容室でケミヘナは普通でしょ?
むしろ100%ヘナやってるところはめずらしい。
自然派ヘアケア=天然至上と勘違いしてませんか
36スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 07:42:05
いや・・・33じゃないけどケミヘナ使って自然派とか言われても困惑だな・・・
そんな自分は家でケミヘナ使っちゃってるけど。
37スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 07:46:21
何となく思いついたから聞いてくれ。


ヘナに食紅の黄色を混ぜたら、黄みが増すんじゃないか?
38スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 08:24:13
普通に考えて
自然派ヘアケア=天然至上だと思うが
39スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 09:26:24
>>38
もしそうだとしたら
お店としては成り立たないぜ
40スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 10:12:20
>>39
たしかにw
41スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 11:41:08
美容室で引かれたことないけどな・・・行き着けのところが特別なのか?
自分でやってるというと、「え〜自分でやってこんなに綺麗に入るんですか〜」って
ヘナを知らない美容師は言うし
知っている人は「髪に優しいのはわかるんですけど、ニオイがあるからね〜」なんて話から
ず〜っと混ぜ物の話になったりするんだけど・・・
営業用トークであり、本心はどうかわかったもんじゃないが どこもそんなもんだと思ってた
42スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 11:46:49
>>37
その黄色がヘナより先にとれてしまうかどうかによりけり。
もし試したら結果報告キボンヌ
食黄のメーカーとかも詳しく。

シャンプーニヤニヤ美容師はそのうち敏感肌に関してひどいめにあうでしょ。
ホステスさん相手にかぶれを出しちゃって、893まで出てくる大騒ぎってことも実際あるのにね。
43スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 11:46:58
単純によくみかける
『身体に優しい天然ヘアケア「ヘナ」』
ってメニューにある店でケミ使われたらやっぱり嫌だな。
44スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 12:13:19
>>42
おまえがやれよ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
45スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 12:33:49
私の行きつけの美容室はヘナに関して
100%ヘナ〜ケミヘナまで詳しく説明してくれました
それぞれのメリット、デメリットをちゃんと伝えてくれたので
とても信頼できる美容室だと思っていますが
自分でやるのが一番安上がりなので
いつもカットでけでごめんなさい。
46スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 12:46:49
>シャンプーを含めて整髪料とか一切使わないで下さい

言い方が感じ悪いんじゃないの?
一切、とか。
カット前にシャンプー無しでカットして下さい、
ブローが終わったら整髪料はベタベタするの嫌いなので付けないでください、
頭皮マッサージしようとしたらヒリヒリするので結構です、これでいいんじゃ。
つか早く言わなくてもわかってくれる行き付けの美容院探したほうがいいと思う。
47スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 13:25:56
私がいつもカットしてもらってる美容師さん♂は私が半年前にヘナをやりだしたら
すぐに気付いて「ヘナしましたね」ってニヤッと笑いました。
ニオイでわかるんだって。そりゃそうだな。
「洗ってない犬が雨に濡れたニオイだね」って言われた。
それからは根元の白髪が見えてくると「ボチボチ ヘナ時だねー」って教えてくれる。
嫌みじゃない言い方ね。
48スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 18:11:18
>「洗ってない犬が雨に濡れた匂いだね」

やだ〜そんなニオイするかなぁ?
もうヘナに慣れちゃって自分じゃ気にならなくなってても
他の人にはそんなニオイがしてるんでしょうかねぇorz....
49スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 19:35:49
明日から三連休だし今夜さみしくも予定がないのでヘナ予定。
ココナッツオイルは甘い香りのが見つからないので
ココナッツミルクパウダーを投入して準備中です。
(ココナッツミルクの方がよさそうだがパウダーがタダで手に入る環境なので)
においがどうなるか楽しみ。
作ってる時点ではいつもより牧草くさくないかも。
50スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 20:11:19
>>48 インディゴたっぷりでヘナしたときは、家族に「シカの糞に似たにおい」て
言われたよ。

そういやココナツミルクの缶詰が家にあるので、今度ヘナ溶いてみようかな。
51スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 01:18:18
>>46
そんなに施術ごとにダメダメ言う方が嫌がられると思う。
最初に全部無しでっていっとくほうが逆にいいと思うけどな。
何も言わなくても分かって貰えるようになるには
どっちみち最初の1回はきちんと説明しないとだし。

>>47
畳の匂いすら「クサイ」と言われる時代だもんね…。
でもその表現ってちょっとひくなあ。
いくら嫌味じゃないといっても、限りなく「臭い」寄りの表現だもんねw
52スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 10:27:07
馬糞のにおいっていわれてことあるわ
53スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 15:44:23
今へナ中〜。
溶く量が少なすぎてあんまり髪にいきわたってないかも・・・
晩に洗い流す予定です。
54スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 17:53:31
今夜はヘナる!

午前中に、ナイアードのヘナ+ハーブのやつに、レッドクレイ、ガスール
ココナッツ油をまぜて、お湯を加えず全部ヨーグルトでといてしまった。
ネットリ。

残ったヨーグルトはジャムとまぜて(゚д゚)ウマー
55スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 17:59:54
>>54
ヨーグルトうまほ〜〜
56スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 21:21:54
>>54
全部ヨーグルトですか....スゴイ!
どんなだったか聞きたいワン!
57スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 21:36:08
この前彼氏と夜電話してた時
「今日4時間もおヘナしちゃった☆」って言ったら
「おナラみてーだな・・」って言われた。
かなり笑った。

言い方も悪かった・・
58スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 22:40:35
おヘナって。w
59スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 22:42:23
なんでも「お」を付ければ上品になると思ったら大間違いだな
60スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 00:28:12
ぞうきんは不潔で顔ふけないけど、おぞうきんは舐めれるくらいキレイ。
61スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 00:29:58
ウンコは汚いけど、おウンコなら食べれるし
奈良漬けはマズイけど、お奈良漬けはおいしい。
62スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 02:10:56
ハンズでマックヘナってやつ買ってきました
初挑戦です!
63スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 06:02:16
>>60
同意。
ぞうきん絞り水ってきったねーけど、
おぞうきん絞り水ってさわやかな飲み物だよね。
64スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 07:42:21
スカトロ・変態スレとなりました
65スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 07:52:31
上げてるやつは全部同じ
お を付ければ上品になる訳ではないと言われてヒス起こしてんだろ
66スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 09:53:11
65はレスを楽しむ余裕もなくヒス起こしてるね
67スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 10:25:50
初めて書き込みします。
来週結婚式を挙げる為、デジタルパーマなるものをかけましたのでレポートします。

□髪の状態
 ヘナ歴&ハーブシャン歴3ヶ月。ヘナは4回ほど。最後にしたのは1ヶ月前。
 ハーブシャンはアムラとシカカイを1日おき。毛質はコシがなく乾燥気味。クセ毛。
□パーマのかかり具合
 問題なし。
 デジタルパーマは普通のパーマよりも強力らしいです。
 ヘナをしているので普通のパーマだとかからないかも・・という 
 不安があり、デジパにしてみました。
□美容師さんに指摘された点
 ※事前にヘナをしていると伝えました。ちなみにその美容室のメニューにはヘナがあります。
・ヘナをしたのは1ヶ月前なのに、シャンプーやパーマ液をかけたら色落ちしていたらしい。
・毛を軟化させるパーマ液でなかなか軟化しなかったらしい。
  美容師さんに「頑丈な髪ですね。ヘナのおかげかしら?」と言われました。
  「パーマのかかりがわるいかも」とも言われましたがちゃんとかかりました。
  ちなみに元々の私の毛質はネコッ毛なので驚きでした。
・頭頂部に不自然に短い毛が沢山生えている。束になっているのもある。
  ・・・思うに新しく生えてきた健康な毛ではないかと・・・。
  と言いますのも、ストレスやホルモンバランスの乱れでここ2年ほど
  抜け毛が増えて薄毛気味になっていました。
  ヘナやハブシャンのおかげで生えてきたのかも??

以上、レポートでした。
この後いつヘナをやるか思案中です。パーマにどう影響するか謎なので。
どこかのサイトにはパーマ後のヘナはパーマの持ちをよくすると書いてありました。
本当かなあ・・・。長文になってしまってすみませんでした。

6867:2005/07/17(日) 10:28:06
↑本当に長文でしたね。
書き込むの初めてなので…(汗)
興味ない方はスルーして下さい。すみませんでした。
69スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 10:47:29
>>67
べつにアンチのつもりはないけど
ヘナって3ヶ月では毛は生えてこないのよ
毛がはえる何らかの要素があってから
4ヶ月以上かかってやっと頭皮から毛が出てくるのです
だからへナのおかげではない。
が、髪のこしやハリがでて良い状態がキープできるので
ヘナは良いと思います。

パーマの餅を良くするのはあると思います
パーマ2液の酸化力は1液に対して弱いので
完全に酸化できませんので
ヘナで収れん(酸化)を助けるとよりベターです。
70スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 10:53:43
矯正した後のでヘナするのってどうだろう?
矯正が落ちやすくなっちゃうかなあ
7167:2005/07/17(日) 11:10:54
>>69
そうなんですね。
半年以上前からEOを混ぜた椿油でたまにマッサージしていたので
それもあるかもしれません。
でも思っていた以上に髪が丈夫になっていてうれしいです。
もっと毛が増えるようにヘナとハブシャンもずっと続けようと思います。
72スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 11:13:14
>>70
混ぜ物とかで中性に寄ったりしなければ
矯正やウェーブを崩す要因がないので大丈夫。
直後にやるのなら天然100%混ぜ物なしで
7354:2005/07/17(日) 11:49:35
>>55
ヨーグルト(゚д゚)ウマーでした
>>56
以前、全部ヨーグルトで練ってるっていう方がこのスレにいたので
真似して、前々回くらいから全部ヨーグルトで練ってます
お湯や紅茶でとくより、ダマができずにねっとり練りあがるのが楽しい
ヘナオンリーより髪の毛が柔らかく仕上がるかな?という気がします
74スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 12:21:52
>>67

私もヘナ後にデジパかけたけど、翌々日くらいに取れちゃってかけ直し。
毛質はやや太でほとんど癖なしです。
やっぱりパーマ液でなかなか軟化しなかったみたい。
そしてヘナの色も少し落ちました。

その後、デジパの部分をカットして、ゆるパーマかけるとき「ヘナしてるせいか、
すぐ取れた」って言ったら、がっつりかけられ、毛先がチリチリに。 orz
一ヶ月は我慢してたけど、どうしようもなくてパーマを取りに行ったら、痛んだ
毛先は伸ばしても切れるからと、問答無用で切られました。
伸ばしてたんだけど…。

毛質とか個人差もあると思うけど、ヘナとパーマはなかなか難しいと思ったです。
75スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 13:10:26
へナスレがあるとは知りませんでした。
思えば、初めてへナトリートメントをしたのが16,7年前の大学生時代。(年齢バレバレw)
処置後の髪は、いつも井草のかほりがしてたのを思い出しました。
当時はソパージュ全盛の頃で、へナとパーマのダブルで4時間くらいかかった記憶が…。
懐かしい〜。私も皆さんのお仲間入りをして、今度は自分でトライしてみようかしら。
楽しみです。

76スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 13:24:34
なんで年寄りってチラ裏(ry
77スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 14:07:04
既出かもしれませんが、佐々木薫さんの「手作りの石けんと化粧品」という本のなかで
ヘナが紹介されていて、

【明るいオレンジにしたいとき】
・ヘナ
・マリーゴールド(ドライ)をミキサーでパウダー状にしたものをヘナの量の20-30%
・ローズマリー(ドライ)の浸出液 ヘナの量の2-3倍
・はちみつ 大匙1

というのがのっていました。これって黄味を足すってことなのかな?

逆に暗いオレンジにしたい時はプーアールティで溶いて、マリーゴールドをネトルに変えて、これも粉にして
混ぜ込むと良いと書かれていました。
78スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 14:13:10
>>77
ヘアカラー的にはオレンジと黄色はまったく違う色。
オレンジは赤系なので、ヘナで出すのは簡単だと思う。
たぶんここで追及されているのは、赤みをださない黄色だと思う。
インディゴでトーンダウンするなら赤みを消すことは出来るんだけどねぇ。
79スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 14:31:49
>>78
赤みを打ち消して黄色をだすっていうのを皆さん追求されているんですね。
はやとちりすみませんでした。

77はちょっとだけ色のトーンを変えたいって人の参考程度にお願いします。
80スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 16:12:50
だからできないといってるだろ!
色を追求するんだったらヘアダイだってばよ
81スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 16:29:46
>>80
完全に打ち消せるとは思ってない人のほうが多いんじゃないかな?
素のヘナの色より少し色味を変えたいから試行錯誤してるんだと思うよ。
82スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 17:31:32
赤味を消すなら何か黄緑の物を使わなきゃならんのですよ
それにヘナは発色でなく着色なのでさらに難しいとおもう
>>80に同意
83スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 18:13:53
>赤味を消すなら何か黄緑の物を使わなきゃならんのですよ

赤味を消すなら、キュウリとかカエルとかピーマンとかどうかな?
84スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 18:54:09
ラジャスタンヘナの黄色は、わりと赤みが少ない。でもヘナだから赤い。
ヘナじゃなくて、センナを煮出して髪につけると色は付かずにきれいになる。
85スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 19:11:43
>>83
つまらな杉
86スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 22:58:27
今日は20:30分頃からヘナ中!

そろそろお風呂はいって流してこようかな。
(アーナン使用)

前回、ココナッツオイルをたくさん入れたらよい感じになったよ!
87スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 12:40:48
昨日、ヘナした86だけど
ここ最近ウォーキングをしてるから
今日も行こうかなって思ったら・・・。汗が黄色くなりそうだよね・・・。
だいたい3・4日はシャンプー後のタオルも黄色くなっちゃうぐらいだし・・・。

帽子もかぶったら、帽子にもかなり色つきそうだよね。。
夏のヘナは前後の予定を気にしてから、ヘナした方がいいね!
88スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 13:16:45
黄色って上の流れからして誤解を招くような。w
薄オレンジだよね。

自分の場合はそこまで色落ちが続いた経験ないから、
夏場でも気にせずガンガンヘナってるけどなあ。
89スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 14:41:29
>>57
何かほのぼの。ワラタ
90スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 16:49:21
やっぱりヘナ後にパーマって効かないのかな・・・・。

『ヘナはパーマをかける直前にやるとかかりにくくなるが、
パーマをかけた後にやると パーマがとれにくくなる』
というのを逆に勘違いしてた。

ストパーかけたかったんだけど、どのくらいまてばいいんだろう。。。
91スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 17:49:56
>>90
3年
92スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 21:10:10
ああ俺もストパーかけたい・・・・
93スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 21:48:08
>>92
ダメです
94スリムななし(仮)さん:2005/07/19(火) 00:46:02
ヘナやってたら、パーマもストパもかけちゃいけないの?
どうして??
95スリムななし(仮)さん:2005/07/19(火) 01:07:34
>>94
好きにしていいと思うよ。
このスレの中に体験談書いてある。
96スリムななし(仮)さん:2005/07/19(火) 02:15:40
こうした方が良い結果が出るかもというのはあっても
「いけない」ってルールはないと思うよ。

パーマがかかりにくくなる人が「多い」けど、それも髪質によるし、
ヘナ直後とかじゃなければきまったタイミングは無いんでないの?

ヘナとパーマ両立させてる人もいるよ。
ウチの母は白髪染め目的でヘナってるけど、
そろそろヘナしなくちゃ…ってタイミングでパーマ掛けに行ってる。
で、パーマ後、数日してヘナ。
97スリムななし(仮)さん:2005/07/19(火) 06:37:01
私もヘナしてるけどパーマもした。
かかりは悪かったっぽいけどネコ毛なのもあるし、そんなもんかなと。
どっちかっていうと「ふわゆるパーマ」の状態が1年も持続してるんでうれしい。
朝ドライヤー当てるときに伸ばしちゃえば1日だけストレートにする・とかもできるので便利。
個人差はデカいですね。でもやっぱり美容院でのケミ染めはマダラになっちゃいました。
98スリムななし(仮)さん:2005/07/19(火) 10:26:04
>>87 紺色か茶色で、洗える帽子なら大丈夫だよ。

色落ちが気になるなら、ヘナを洗い落とすときに酸性リンスすると色が止まりやすい。
洗面器半分のお湯に、クエン酸小さじ二杯くらい入れて髪をつける。
99スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 09:21:02
王様のヘナに興味あります。
使っている人、他のメーカーとの比較など教えてください。
また、王様より良いのがあったら、それも知りたい。
最近、今使っているメーカーのに疑問感じているんです。
頭皮にブツブツが出るようになり、襟足にリンパ球がコリンとできちゃった。
信用できるメーカーの筈なんだけど、合わなくなってしまった。
100スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 10:11:57
今使ってるのがどこのなの?
10199です:2005/07/20(水) 11:02:59
今使ってるのは、アーナンのこだわりです。
初めて使ったのは、ナイアードで、すごい抜毛になったので3回でやめたけれど、
その後2ヶ月くらい、おさまらなかった。
次はマックだけれど、額生え際に湿疹が出たのと、タオルに着いた色が洗濯しても
とれなかったので、何かヘナ以外の染料がはいっているのかと考え、1度でやめた。
そしてアーナンは、何の問題もなく2年も使っていたのに、この半年くらいのうち
にブツブツが出てきて、皮膚科からもらったリンデロンという塗り薬をつけている。
困った困った敏感体質なんです。
102スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 11:04:41
パイパイマダ〜?突起乳首マダ〜?
(・∀・)
103スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 11:20:14
99はヘナ自体やめろよ。どこのがあわないじゃなくてヘナが合わないって気付けよ。
104スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 11:52:15
>>101
ヘナ(ミソハギ科の指甲花)自体ににアレルギーがあるんじゃね?
たいていの人は顔全体が腫れるか生え際の湿疹や頭皮のかゆみだよ
毛が抜けたりリンパが腫れるなんて他の病気を疑ってみたほうが・・・
105スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 12:05:59
>>101
あなたほど敏感肌な人は、いくら天然100%ヘナでも無理でしょう
どうかお引き取りを。
106スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 12:27:37
>>101
初めはなにも問題なかった、というところにふっきれなさを感じるのかな?
ヘナだけが理由ではなく、体調不良や他のアレルギーを起す物質とがあわさって
そこにヘナの刺激で湿疹がでているのかもしれないよ。
ヘナをやめたら収まるのだったら止めて様子をみるべき。
ヘナを止めても収まらないのなら他の誘発物質があるってことじゃない?
107スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 13:01:27
>>99
皮膚科でアレルギー検査するといいです。
リンデロンは弱いけどステロイド薬でしたっけ。長期使用にはお気を付けて。
108スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 14:41:10
とりあえず最後に「2年」使ってなんでもなかったってことは
やっぱりブツブツに関しては他の理由を疑ったほうが。
みんなのいうようにアレルギー検査をしたほうが良いですよ。
アレルギーの原因がヘナなのかもしれないし、
ヘナだと思い込んで他の理由を見落としてたらそれはそれで怖いし。
109スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 15:03:54
ここ意地悪な人ばかりかと思ったら親切な人がいっぱい・゚・(ノД`)・゚・。
2ちゃんじゃないみたいで感動です><
110スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 15:13:06
>>103
>>105

何様?
口調冷たすぎ。
111スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 15:19:44
>>110
ツリニマジレスカコワルイ
112スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 15:35:17
キシリア様に伝えてくれ!
アーナンのヘナは、いいヘナだと!!
113スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 16:31:25
>>110

あまりカリカリスンナヨ、ププ
114スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 19:01:58
ここ意地悪な人ばっかじゃん。
115スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 19:04:02
だから更年期なんだって
あまり刺激しないほうがいいよ
116スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 19:16:47
そだね、さんきゅ。
117スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 20:07:20
金髪にしていっつもワックスで立ててたから、髪が傷みまくっていたからか
私も最初にヘナったときから髪が抜けまくった。その後半年ぐらいで急に
生えてきたよ。最初にぎしぎしになった以外トラブルはなかったけど。
118スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 21:33:28
王様だって、きっちり染まったタオルは元に戻らないよ。
119スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 21:49:07
>99
もし脂漏性皮膚炎でリンデロンもらってるんなら
ヘナはおそらく関係なさそう。
病歴12年、ヘナ歴6年ですぜ。
ちなみに、その病気は原因もはっきりしてないし、完治も望めません。
リンデロンで症状を抑えながら上手に付き合っていきましょう。

モレモナーorz
12099、101です:2005/07/21(木) 09:31:26
みなさん、ご親切にありがとうございました。
敏感肌って本当に悲しいです。
でも、ヘナは続けたい、だから、いろんなメーカーを彷徨い歩くことになる。
王様のはマハさんが自信をもって手掛けているヘナだから、使ってみようかな。
王様とアーナンの両方の経験者、使用感、比較を教えてください。
121スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 09:39:08
最近、時々名前を聞くキュプアスカラーバターっていうやつを
使ったかた、いらっしゃいますか?
一度使ってみようと思うのですが、
ヘナと比較してどうなのかな、と。
122スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 10:36:50
今日は満月だからヘナしようっと。
123スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 13:33:10
>>101
これだけみんながまずはお医者様へと言うのはね、
どのヘナを使うのも自己責任だからです。

そこまで敏感肌なあなたが、例えばここで人の使用感を参考にして
実際使って何かトラブっても、誰も責任とれませんし。

みんなが薦めるようにきちんとアレルギー検査をするなり、
もともとの原因特定をせずにあれこれ色々なヘナを使って、
その度にこのヘナのせいだ…と、こういう場所にカキコミするのは
あまり感心できませんよ。
124スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 15:49:55
別に使用感の比較レポ聞くのはいいんでないの?
自己責任なんてことは>>120も充分わかってるでしょう。
まぁ私は比べてみたことないから比較は出来ないけど。
125かぃ:2005/07/21(木) 19:02:44
ブルーブラクにするためにはどのようなブレンドがいいのでしょうか?またどこでかえばいいのでしょうか??
126スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 20:13:01
王様の宣伝工作員もいろいろ考えるな〜
127スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 20:17:19
夏休み始まったんだね
128スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 20:51:24
>>125
ヘナでは無理なのでマニキュアでやれ
129スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 22:39:42
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part23■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1118595213/
130スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 01:56:13
よくケミカルカラーで茶髪を黒染めしたら次に色抜くとき抜けなくなる
と言いますが、ヘナで黒くしても(ナイアード使用)同じですか?
次もしケミカルカラーしたくなっても色抜けにくいのかな…
黒髪にしたいけど似合うか心配
131スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 02:01:50
ヘナでは黒くなりません。
あと色に関してはある意味ケミカルより強烈です。
一度やったら変えるのは難しい場合が多いです。
132スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 02:12:29
ナイアードのヘナ+木蓮で母の茶髪が黒くなったので
その残りを使おうかと思ったんですが…
ケミカルより色は強烈なんですね、もうちょっとよく考えます
133スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 09:24:41
ブリーチした上にヘナを重ねると、色がよくしみて落ちないよ。黒髪の上にのせた
のなら、だんだん落ちていく。ダメージのあるところに色素が入って埋めてくれる
わけなので、傷んでいればいるほどよく染まる、色が落ちない。

それと、かなり明るく染めているか、傷んでいるなら、ヘナ100%で2〜3回
染めてからインディゴ入りを使った方がむらにならなくて結果がよいです。
134スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 12:47:46
中性ヘアカラー
パイモアヘアカラーセット

プロが使う訳がある・・
自分でカラーしたけど・・・仕上がりにこんな経験ありませんか?
1)カラーがムラになってしまった・・・
2)髪がバキバキになった・・・
3)時間以上に放置したら明るくなり過ぎた・・
4)なぜか色がくすんで見える・・・
でもパイモアは大丈夫です。
市販のヘアカラーをされた事がある方でしたらキレイに染まります。

135スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 13:27:07
先週もヘナったけど、今日もやるよ〜
ヘナ50gとガスール少々をローズヒップティーで溶き、
置いているところあと2時間後くらいに塗る予定。

早くヘナショックから解放されないかなあ。
136スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 13:30:44
食紅を混ぜてみたぞ!!!!

自分の髪には多少効果があったように思える!
いつもと色合いが違うんだよ。
たまげた

137スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 14:21:33
>>135
一度ガスール抜きで、ヨーグルトとか卵、オイル少々いれてみ。
138スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 15:41:47
>>137
135です。次回はガスール抜いてみます。
今日はもう入れちゃったので・・・。
ついでに、今日の晩御飯はカレーの予定です。
ヘナ乗っけた頭のまま、カレーを食べる。
インド気分?!
139スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 17:07:56
地震〜〜〜〜

ヘナ中だったのでびっくりしたー。
結構家の中の色んな物が落っこちたヨ。

東京近郊の方、大丈夫でしたかー?
140スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 17:35:41
>>139
ちょうど外に逃げづらいヘアスタイルだったんだねw おつかれさんw
141スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 22:44:30
髪の色を抜くために市販のヘアカラーをしてヘナをしようと思ったんですけど思ったより染まらず二度染めしようと思うんですが
ヘナのタイミングは
カラー→ヘナ→カラー→ヘナと
カラー→カラー→ヘナ
どっちが髪に良いのでしょうか?
142スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 22:45:39
意味がわからない
143スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 22:47:07
夏休みいつまで?
144スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 22:52:10
もしかしてカラーやってヘナやる人っていないんですか?
145スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 22:54:01
>>144
とりあえずこのスレ読むと良いよ
146スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 22:56:13
分かりました
147スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 00:05:15
上にあるレスを参考にして二度染めでヘナしようと思います
ありがとうございました
148スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 00:09:00
ガスール入りへナ、流しました。
やっぱりギシギシ感は免れないけど、ツヤはいいカンジに出ています。

今度はトリートメント効果を狙って混ぜモノを研究してみます。
149スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 01:10:19
>>141
カラー→ヘナ→カラー→ヘナそれから石けんシャンプーで3回ほど洗うのがベストですが。( ´,_ゝ`)ナニカ?
150スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 02:45:01
マックへナやっつたことあるひといますか
151スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 05:32:59
>>141>>144
ヘナ使うためにヘアカラーする意味はまったくない、金と時間の無駄
もう少し勉強しなね

>>149
おい遊ぶなよw

>>150
やってる人に何を聞きたいのか書かないと
152スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 09:44:13
いまヘナ中です。小麦粉と卵混ぜてみたよ。
実は昨日はアワルに小麦粉と卵混ぜてやったんですが、びっっっくりするぐらいトゥルントゥルンになりました。
シリコン入りのトリートメントを頭皮まで塗り込んだのか?って感じの質感。
アワルは今までヘナショックみたいな状態になって駄目だったんですよ。
味をしめたので今日はいつも使ってるヘナに小麦粉と卵混ぜてやってます。
どんなんなるかな〜〜〜♪
153152:2005/07/24(日) 14:19:55
逆にキシキシになってしまったw
コシが出すぎたか、合わなかったか。
また来週、アワルに小麦粉と卵混ぜてやってみよう。
154スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 17:07:02
小麦粉はなんのため?
155テツ:2005/07/24(日) 21:03:31
今晩は、ヘナは、ナチュラリストヘナのがいいよ!Wシービングして綺麗にして干して4段回で細かくして染まりやすくしてあるし、ローソンも多く含んでるしね!使ってみて!
156スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 21:19:42
ローソン????
157スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 22:05:04
ページの人と名前が同じだけど、本人なら逆効果だから書き込みやめた
方がいいよ! やたらと!を使うクセも直した方がいいかもね!w
158スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 23:09:00
髪にぬりぬり完了!では,早速,寝ヘナしま〜す♪
今夜は,地震は勘弁ね。
159スリムななし(仮)さん:2005/07/25(月) 10:17:37
>>155
高いですね。
160スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 13:24:11
>>155
ホントだ、品質良くても高いよね
161スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 14:27:50
グラインダーで細かくする時に、やたらにやると高熱がかかって、
熱酸化するから染まりやすいって説も聞いた事があるよ。
せっかくのヘナをわざわざ時間の経ったヘナ状態にしちゃうって感じ?
人工的に染色優先するとヘナに含まれる他の有効成分が壊れちゃう感。
理想は天然の状態でローソニアたっぷり含んでる新鮮なヘナって事でしょ。
162スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 16:26:03
みなさんどれくらいでヘナショックから脱出しました?

毎回(まだ5回目くらいですが)ギシギシで嫌になります。
光に当たった時のツヤや、色は好きなのですが・・・。
163スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 16:41:28
>>161
あなた間違っています。
164スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 17:45:20
>>163
業者降臨キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

詳しく!
165スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 20:03:59
ヘナしてから全然パーマがかからなくなりました。
もう5回失敗しています。
美容院を変えても同じことなのでしょうか?
もうパーマヘアは無理でしょうか?
166スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 20:09:47
>>165
ヘナは金属染料に似ていて、たんぱく成分と結びつき髪質を変えてしまうので
パーマはかかりにくくなります。これはしょうがない。
167スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 20:28:52
>>162 傷んだ金髪から染め始めて、四時間染めの後一ヶ月毎日ヘナパック
(15〜30分)してきれいになったよ。
168スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 20:54:15
>>167の髪が見たいな〜!!!
金から染めたヘナ髪ってどんな色なんだろう。やってみたいけどもうヘナしまくっちゃったから無理だぁ><
169スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 22:20:51
ローソンて言うのは、ラウソンとも言いヘナに含まれる成分で髪のケラチンに着色する物です。
170スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 22:23:37
159 160へ、やっぱ高すぎますか?物は、良いんですけどね。

  
171スリムななし(仮)さん:2005/07/27(水) 22:28:47
165さんへ、ヘナすると確かにパーマは、かかりにくくなりますが、かからないと言うのでは、なくてロットを1つか2つ下に落として巻いてもらえればokです。
172スリムななし(仮)さん:2005/07/28(木) 01:49:46
>>170
物が良い=値が高い は安易だと思いますよ
173スリムななし(仮)さん:2005/07/28(木) 07:09:18
ここまで堂々としてると、業者とも普通に接することができるなw
174167:2005/07/28(木) 09:32:10
>>168 もうインディゴで黒くしちゃったけど、みごとな真っ赤でした。黒い髪を
ヘナして、光にすかしたときの赤そのもの。しかし何よりばさばさだったのが
手触り良くなったのが感動でした。
175スリムななし(仮)さん:2005/07/28(木) 12:14:17
>>167
レスありがとうございました。
毎日へナパック・・・。
それくらい気合入れていかないとヘナショックに勝てないのですね。
ギシギシは我慢してたのですか?
やわらかくなる日が来るのを夢見て、続けていきます。
176スリムななし(仮)さん:2005/07/28(木) 12:14:52
鉄鍋を使っている方いらっしゃいますか?
私はダイソーのミニ中華鍋を使っているのですが
寝かせ中、鉄鍋にふれている部分がものすごく黒くなります。
みなさんどのような感じでしょうか。
いちよう初めにコーティングは取り除ていて使う前に錆は軽く落としています。
177スリムななし(仮)さん:2005/07/28(木) 15:04:52
そうする為に鉄鍋を使ってるのでわ。
鉄分で酸化させる→ペーストが黒っぽくなる
ヘナの色の定着と発色をダークな落ち着いた感じに。

それともその黒っぽさが異常ってこと?
178スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 01:20:02
>>177
異常なのかちょっとわからないのですがあまりにも黒いので気になってしまって。
真っ黒が普通なんでしょうか
まはさんのサイトだと真っ黒って感じではないので
もしかしたらコーティングを落としきれていないのかな?と。
銀色になるまで磨いたほうがいいのでしょうか
179スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 04:04:54
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ブリーチで明るい茶色、一部白髪あり、背中の中ほどまでのロング、傷んでいる

□使ったヘナ
テンスター ブラウンヘナ ライトブラウン

□使用した量
60g

□何で溶いたか


□混ぜたものと量
無糖ココア、椿油数滴、エッセンシャルオイル(ココナッツ)数滴

□ペースト寝かせ時間
なし

□塗ってから流すまでの時間
3時間半

□使用後の状態など
ここであまり評判の良くないテンスターのヘナを使ってみた感想です。
いつもブリーチしてからヘナっているので2時間程度できれいに色が入るのですが、
これは今まで使ってたメジャーどころのヘナの
「ライトブラウン」と違って染まりにくかったです。
(マックヘナのライトブラウンなどは2時間も置くと結構黒くなっていた)

でもパッケージに印刷されている色どおりのまさに「ライトブラウン」だから
あまり濃い色を望まない人には逆にいいかもしれません。
白髪を隠したい私のような者にはあわないです。
元白髪がキラキラ光って目立つ。
180スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 18:05:09
ヘナって黒染めが落ちるような強いブリーチを使っても落とすことは不可能でしょうか?
もしくは、この異様な赤みを抜く方法はありますか?
久々にヘナをやってみたら、暗いレッドブラウンになってしまって…似合わなくて困ってます
181スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 18:43:33
暗いレッドブラウンてのがヘナ100%じゃない雰囲気するけど、
ブリーチで落ちることは落ちると思うよ。でもケミ入ってる場合
どんな色が残るかは誰にもわからないのです。
182スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 19:20:22
いや、ヘナ髪をブリーチなんてしたらもっと真オレンジになってしまうぞ。
183スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 19:30:26
あ、そうなの? 私いつもプリン部分をブリーチしてからヘナするんだ
けど、また地肌近くが黒くなってきたらブリーチスプレーしてた。
その時(あー黒いとこだけにあてるの無理だからヘナも少し落ちちゃう
な)と思ってました。ヘナは残って黒いメラニンだけが抜けてくれる
んならもってこいだ。
184180:2005/07/29(金) 19:51:28
レスありがとうございますー
よかった、ブリーチでも一応抜けるんですね
レッドブラウンというか赤黒い…たぶん箱にはヘナ100%と書いてあった気がするんですが自信はないです
あまり赤みのない茶にしたいのですが、ブリーチして明るくしてから
マックヘナのライトブラウンを使ったらそんな感じになりますかね?
けどヘナで染めるんだったらやっぱヘナ特有の赤み(オレンジか)を避けるのは不可能なのかなぁ…
マックヘナのライトブラウン自体は使ったことあるのですが、暗い髪にだったのでよくわかんなくて
185スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 20:01:13
>>184
その上からインディゴ使えばいいんじゃない?
186184:2005/07/29(金) 20:38:17
>>185
インディコを使うのは今の状態からですか?それともブリーチ後ですか?
187スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 20:51:41
ヘナの赤みを出さないことについては、このスレでたくさん語られてるって。
188スリムななし(仮)さん:2005/07/29(金) 22:15:52
どっちでも似た様な色になると思うけど今より黒くしたくないならブリーチしてからがいいんじゃない?
ヘナの上からのブリーチはヘタにすると超まだらになるから自分でやったらあかんよ。
189スリムななし(仮)さん:2005/07/30(土) 22:39:51
>>176
×いちよう
○いちおう(一応)
190スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 14:22:53
>>176
バカには教えられないな
191スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 19:48:53
全く染めてない黒髪にヘナはどう?
痛みが気になります。
やっぱり黒髪の時より痛むよね…?
192スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 19:50:25
>>191
あなたの言っているヘナと、このスレで語られているヘナは
似て非なるもののようです。
このスレを一読することをお勧めします。
193スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 19:55:29
>>191
すごく傷みますが( ´,_ゝ`)ナニカ?
194スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 19:58:00
え?
ヘナ染めについて語るんじゃないの?
195スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 20:07:17
>>194
帰れ! ( ゚Д゚)ヴォケ!!
196スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 20:13:22
>>195
まぁまぁ。
ヘナスレにも夏の影響あるんですねぇ。

>>194
とりあえずスレを読んでから書き込みするのが常識っすよ。
せめてテンプレくらいは読みましょうよ。
197スリムななし(仮)さん:2005/07/31(日) 22:39:46
人の薦めるものを、なかなか素直に
受け入れてくれない知人の家に泊まって
ヘナを試させるのに成功しました。

彼女は若白髪があるし、髪の毛がパサパサで
ヘナしたら変わるぞーという髪質でした。
1回目は彼女の髪の毛が予想以上に多くて
用意したヘナでは少なかったのにも関わらず
意外と色が入ってくれて、彼女も
まんざらではなかった様子だったので、
多めに用意して二回目にチャレンジ。

今度はかなり素直にやってくれました。
色も今回はさらに入ってくれたし、何より艶が!!
彼女も「何この(ツルツルの)手触り?」とおっしゃっていました。

長い間、試して欲しいと思っていたことが叶って
実際に綺麗になった髪を見て、
そして何より気に入ってもらえたことが
嬉しい!ヘナの底力を感じました!
198スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 03:53:54
恐い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
199スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 16:08:16
マルチ信者みたいね
200スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 16:36:33
無理強いするのよくないよね。
結局宗教の勧誘とかも同じことみたいなもんだけどさ。
>>197 はセールスの仕事が向いてそうだね。
201スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 16:42:35
髪が一部金だったり、痛みすぎて黄緑だったり所々オレンジと言う
ジャングルの迷彩みたいなまだら色になっていました。
その上テッペンはプリンと言う、最悪の状態を改善するために
マックヘナのダークブラウンを使ってみたんですが…。
何故かキラッキラのオレンジになってしまいました。
アニメキャラみたいな髪色(しかしテッペンだけ黒)です。
インディゴがきちっと入らなかったのかも知れません。
手触りは良くなったんですけどね。とほー。
202スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 18:41:04
とほー。
203スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 21:09:55
髪質によって入りにくい色があるというからね。
インディゴは入りにくいと思う。
それにオレンジはもともと発色の良い色だから。
赤やオレンジは日本人の髪に入りやすいと聞いたけど、定かではない。
204スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 21:30:44
>>200 ヒョぇっ。無理強いどころか3年越しでやっとですよ。
さりげなく勧めようと力説しようと自分で納得しないと
相手の方は絶対やらせてくれない人ですから。
人に勧めようと思ったのは
相手が特に親しい家族同然の人だからです。
「知人」って書き方が良くなかったのかな?

考えてみると、
現実でヘナしてる人って知ってるのは
自分で勧めたこの相手の人くらい‥ダナ。
205スリムななし(仮)さん:2005/08/01(月) 22:28:00
ストーカーみたい。怖い。
相手から見ても「家族同然」ではなかっただろうに。
206キンキキッズ:2005/08/01(月) 22:35:07
どうだっていいじゃんそんなこと
207スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 01:34:14
勧めるだけならアレだが押しかけて実力行使は怖いわね。
208スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 01:53:14
3年も断り続けられたのに奨め続けたって…ウザかったろうね。
そこまでして進めた以上髪が伸びてきたら責任もってメンテナンスしてあげないとね。
209スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 01:57:15
マックヘナつかってますがやはり石鹸シャンプー
だと色落ち早いですか?
他のヘナつかってる方はシャンプー何つかってますか?
210スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 03:01:08
断ってるのに、3年もしつこくしつこく勧めるなんて正気の沙汰じゃないね。
そんなキチガイを家族同然なんて思えるはずがないよ。
無理矢理相手の髪をどうにかするのは、犯罪になるって知らないんだろうか。
211スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 03:05:43
類友だから。
212スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 08:01:39
>>209
色落ちはやい。

メリット。
213スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 08:34:36
>多めに用意して二回目にチャレンジ。
>今度はかなり素直にやってくれました。

てことは最初の一回はかなり抵抗したってことだよね…
まぁ最終的に気に入ったということだからいいのかも知れないが。
214スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 13:43:53
縛りつけでもして無理矢理ってのでもなかろうし、(何の話だおいw)
自分なら、3年も事あるごとに薦められて「嫌だ!」って思ってたら
じゃ1回ねって根負けする前に関係切るし。
個人同士なんだから、一応そこまで言うならまあいっか位の
関係上の同意があったんでしょー。

それいったらTVで流れてる化粧品やらシャンプーのCMは全〜部
公共の電波を使った派手な布教活動じゃんか?
買え!買え!これ使えばこのモデルのように!(なるかよっ)って。w

○ジエンスなんて、直毛以外は性格悪いみたいな演出だし。
215スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 13:55:44
相変わらずギスギスしたスレだなw
216スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 14:43:06
うちのかーちゃんも、最初はヘナを全く信用してなかったな。
普通の白髪染に比べて時間もかかるし。
一度、話の種にやってみようってなって、初めてやったら
頭皮にも染みないし、パサつかない、お茶みたいな自然な匂いで
綺麗なライトブラウンに染まったんで、それからはヘナ一筋。
まぁ、安いと言うのも理由だと思うが。
217スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 14:44:00
勧めるだけなら別にかまわないでしょ。
CM流したからって無理に買わせたり洗ったりするわけじゃないしね。
218スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 15:28:58
皆さん、ヘナ使用量30gとか50gとかって、きちんと計量秤で量った時の量ですか?
それとも大さじ2杯だから30g?実際の所ヘナ大さじ1杯だと15gありませんよね。
219スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 15:35:23
そう「勧める」だけならね。

例のキチガイ自演乙
220スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 18:32:40
>>201 そんなときはヘナだけで数回染めてからインディゴしないと、うまく
入らないっす。インディゴは髪に入ったヘナを染めるから。
221スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 21:25:42
>>218
タニタのデジタルスケール
222スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 22:49:15
100g入りの袋を半分使ったから50g 3分の1使ったら30g って感じ
223スリムななし(仮)さん:2005/08/03(水) 00:03:57
>>220
うおっ。
そうなんですか!
ヘナのオレンジだけは、エライパキパキ入っているので
もう一回インディゴを入れたら、暗く染まりそうですね。
早速、明日早起きしてチャレンジしてみます。
みかん頭とオサラバだ。
どうもありがとうございました。
224スリムななし(仮)さん:2005/08/03(水) 01:21:09
ナイヤードのヘナ100%を買ったら、「ガスール」がおまけに付いてきました。
「ガスール」はヘナを溶く時と一緒に入れるのでしょうか?
それとも何時間か放置した後、髪に塗付する直前に投入するのでしょうか?
初ガスールなので期待大です。
225スリムななし(仮)さん:2005/08/03(水) 02:20:06
私は最初から入れたことあるけどガスールのぶん量が増えて
もったりとした感じになる。ヘナ放置するなら直前にガスール
をペーストにしてから混ぜたらいいんじゃない?ガスールはもの
すごく水を吸うので水かげんがむずかしいのです。

ガスールはナイヤードのヒットアイテムだから、普通にそれだけ
をお湯に溶かしてとろりとしたクレイパックにして顔にぬっても
いいよ。
226スリムななし(仮)さん:2005/08/03(水) 02:56:50
ガスいれると皮脂とれすぎてパサつく。
ついてきたからって無理にヘナに投入する必要ないんじゃ?
別別に使えばよろし。
227スリムななし(仮)さん:2005/08/03(水) 03:02:13
>>218
私もデジタルはかりで計ってる。

ひさしぶりにまはさんのサイト見に行ったら割と見やすくなってた。
228スリムななし(仮)さん:2005/08/03(水) 13:31:04
3年拒否して逃げるのが限界だったんだろうな、気の毒
悪徳セールスみたい
229スリムななし(仮)さん:2005/08/03(水) 23:01:44
まだ煽るの?
モメてる訳でもなさそうだしもういいじゃん。
230スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 07:01:42
うむ。キモいとは思うけどキモすぎてスルーして欲しいレベルだ。
もうあの人の話はやめようよ。
231スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 18:00:36
ヘナを2日つづけるのは、ありですかね?
232スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 18:01:54
>>231
とりあえずこのスレ読んでみよう☆
いっぱい書いてあるよ☆
233スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 19:34:22
>>232
過剰反応しすぎ・・・
234スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 19:56:20
>>232
読んでみました。
毎日はありみたいですね!
すばやいレス、たすかりました!さっそくやってみます。
235スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 20:43:11
>>220
アドバイスいただいた通りにしてみますた。
ヘナだけで何度か染めると、オレンジから濃いめの赤茶へ。
少し間をおいてインディゴを入れたら、一度紫っぽくなり
ちょっとドキドキしたのですが、次の朝、色が落ち着いたのか
真っ黒に近い状態に、しっかりと染まっていました。
いやー、お陰様でノーマル頭に戻れました。
本当にどうもありがとうございます。
236スリムななし(仮)さん:2005/08/05(金) 02:13:25
時間がたつと結構色が変わるよね。
気が付くと、最初に見たときと全然違う色になってたり。
面白い。
237スリムななし(仮)さん:2005/08/05(金) 09:50:11
ヘナを鉄鍋で溶くかわりに、100円ショップで買ったぬか味噌用の
鉄製のリング状になっているのを入れて寝かせてみるつもり。
容器はいつものプラスチック製の大きなお碗。
今まで、黒糖とスクワランオイルを加えてヘナっていたけれど、
マハさんによると鉄分を入れるのが常識とか。
でも鉄臭そうですね。
どんな色に染まるんだろう、今までと同じ色なのかな、楽しみ。
238スリムななし(仮)さん:2005/08/05(金) 23:19:09
>>237
鉄鍋使おうが使うまいが大してかわんねーから。
気分の問題だよキブンw
239スリムななし(仮)さん:2005/08/05(金) 23:36:43
ヘナに紅茶の葉を混ぜ、クソまずい赤ワインで溶いて使ったら
血の様な赤になりました。
赤くしようと思って使ったんだけど、ちょっと恐い事に。
カツラみたいだ。
240スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 00:43:02
赤ワインで恐い赤に?
それは是非やってみよう。
最近忙しくてヘナできなかった。おかげでスタイリングが大変だったよ(T_T)
さっきアワルしたけど、明日は赤ワインでヘナしてみようかな!
下戸だから赤ワイン持ってないよー>< 買ってこないと♪
241スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 01:34:08
パーマかかりにくくなるってことは縮毛矯正もかかりにくくなるんですか?
242スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 01:38:05
>>241
縮毛矯正もパーマですが・・・・
243スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 03:25:12
ヘナに紅茶の葉を混ぜ、クソまずい青ガエルで溶いて使ったら
葉の様な緑になりました。
青くしようと思って使ったんだけど、ちょっと恐い事に。
カツラみたいだ。
244スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 03:37:36
>>239
ネタだろ。
アルコール分飛ばさず直にワインでヘナ溶く香具師が現れる悪寒。
>>242
だからまさにそーゆー意味で聞いてるんじゃね?
>>243
あんまりワラえねえ。

それにしても最近よく釣れるな。w
245スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 12:10:07
髪に限らず赤ワインは何でもよく染まるよ。
コーヒー、紅茶より着色力が強い。
某美容誌にも載っていた。
きっちり染める気なら葡萄やハスカップの汁の方が染まる。
アルコールは飛ばした方がいいと思うけど。
つーかヘナって普通、人肌以上の液体で溶くものだと思っていたが。
246スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 12:19:25
黒髪にヘナやりまくったらこれくらいの色にできますか?↓
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/04/31/6990431/8.jpg
247スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 13:03:36
ブリーチ効果ないので明るくはできません
248スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 13:19:40
>>246
美容院で定期的にブリーチして家でヘナやってるけど、私それくらいだよ。
ヘナのおかげでもうちょっと金属的な光沢ある
249スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 13:54:29
「ラジャスタンへナ プラチナブルー」ってのがあって、パッケージ(?)に、
「黒髪は光にあたるとブルーブラック系に」って書いてあったけど・・・本当かな??
使ってみるに越したことは無いけど、誰か使った人いる??
250スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 17:00:31
やめとけ。
それはヘナじゃない。
251スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 21:27:36
>249
それ多分、単なるインディゴだと思う。
ヘナ全く入ってないから、それだけじゃ染まらんと思うよ。
252249:2005/08/06(土) 23:27:02
>>250-251
うぉ。忠告サンクスです。
253スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 23:27:22
ヘナを溶く際にゼラチン入れてみたことある人いますか?
254スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 23:54:55
>>253
ゼラチンは冷えると固まるわけだがw
255スリムななし(仮)さん:2005/08/06(土) 23:59:24
>>254
垂れ防止とパサツキに有効かな、と思ったんですが
ヘナがタンパク質に吸着するなら髪が染まる前にゼラチンが染まってお終い?
と思ってしまって躊躇してます
256スリムななし(仮)さん:2005/08/07(日) 00:55:59
>>246
私は初めてへナった時、一回でそれより赤みの強い鮮やかなオレンジ(光にあたった時)になったよ。
パーマもしてないし染めてもいないけど。
猫っ毛だったら結構染まると思うよ。
257スリムななし(仮)さん:2005/08/07(日) 01:39:12
>>255
なぜゼラチン・・・・
まるっきり逆効果だと思うよー
そういうのって温度にかかわらず粘性のある液体を使うのが基本じゃない?

卵白なんかでトリートメントする人いるけど、お湯が熱すぎると固まって悲惨なことになる
あれと似てるかも
258スリムななし(仮)さん:2005/08/07(日) 01:54:39
シンクロの選手はゼラチンで髪をセットしてるんだって。
一度固まってしまえば水につけても溶けるわけじゃないもんね。
でもヘナに応用するのは? ヘナペーストだけで髪はそこそこまとまる
し、ゼリー化した部分からエキスだけ髪にしみこむとは考えにくい。
259スリムななし(仮)さん:2005/08/07(日) 01:56:02
前スレあたりで、ヘナにゼラチンをまぜたレポートした者です。

結果から言うと、特に変化はなかったです。
でも心持ち柔らかさが増したような・・・。
ヘナペーストは光沢のあるツヤツヤしたものになって感動しましたw

なぜ混ぜたかと言うと、行き付けの美容師さんが「パーマ液にコラーゲンを混ぜると、うんぬん」
みたいな話をしていたので、コラーゲンって髪に良いんだと知ったからです。

ゼラチンをそのまま入れたら、ダマになったのでそのまま湯煎しました。
私は使用する量が多めなのかもしれませんが、ヘナ自体が固まることはなかったです。
260スリムななし(仮)さん:2005/08/07(日) 12:34:56
アルコールはまずいんだ?、
ローズマリー油とエタノールが含まれたものを混ぜてへナってしまった・・・。orz
261スリムななし(仮)さん:2005/08/08(月) 00:04:07
>卵白なんかでトリートメントする人いるけど、お湯が熱すぎると固まって悲惨なことになる

キミは60度とかのお湯を頭にかけるのかい?
卵白 凝固温度 でググってみそ。
262スリムななし(仮)さん:2005/08/09(火) 15:12:13
ヨーロッパのボディショップで売ってるヘナ使ったことある方いますか?
オレンジ、茶、赤、レッドブラウンがありました。
263スリムななし(仮)さん:2005/08/09(火) 18:00:45
使用報告?
使用前リサーチ?
ただこんなんありますって言われても。
264スリムななし(仮)さん:2005/08/09(火) 18:21:04
ずーっと揚げ足取り大会だね。
なんでヘナしてる人って心が狭い人が多いんだろ?
あんなめんどくさいヘナに行き着くほどのどうにもならない髪質でコンプレックスある人ばかりだからかな?
自分もそうだけど。
265スリムななし(仮)さん:2005/08/09(火) 20:37:05
揚げ足鳥はかっさかさの更年期婆だと思ってるよ
266スリムななし(仮)さん:2005/08/09(火) 20:46:23
知人の頭押さえつけてヘナ塗りつけてみたけどうまくいかなかったから。
267スリムななし(仮)さん:2005/08/09(火) 23:05:57
久しぶりに生活の木のを使ってみたら
色の入りはいいんだけど
すごく砂っぽくてキメが粗く塗るときぽろぽろ落ちてきて大変だった。

ビーングで4種のセット頼んでみたので違いがあるのか楽しみ。
268スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 13:52:55
>>263
意味不明だとオモたらスルーしときゃヨロシ。

>>264
>>265
>>266
そーゆーカキコミ自体が相当性格の悪さを露呈してると思われw
269スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 13:56:35
ギスギスしたスレだなw
270スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 17:25:44
ヘナが体に優しいといまだに信じてる人たちの馬鹿スレ。
271スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 19:18:15
http://www.rakuten.co.jp/fujix/445836/1070090/#880732
↑ヘナ・ナチュラルハーブシャンプー600mlで共同購入だと980円(税抜き)安い(●^o^●)
本当に染まるかなぁ〜!コンディショナーとセットで購入したんだけど。
他のヘナシャンプーを使った事がある人いたら情報下さい(^^♪
272スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 21:10:06
うぜー馬鹿
273スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 22:01:19
ヘナシャンプーで本当に染まるんだったら本当に楽だよね!
274スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 22:26:52
>>271
ヘナシャンプー半年頑張ってみた事あるけど全く染まらなかったよ。
シャブヘナだって15分だか30分だか放置しなきゃ色がつかないのに、シャンプーで1分2分置いたってそりゃ染まらないわな〜〜><

スレ違いだけどそのURLのシャンプー、粗悪品っぽいよ。
成分欄って多いもの順に書かれてるんだけど、メチルパラベンってのは1%以上入れちゃいけない事になってるので、メチルパラベンより後ろに書いてあるものは絶対に1%以下しか含まれてないって事で・・・

奈良県吉野天然水・グリセリン・メチルパラペン・
BG・PG・EDTA-2Na ヘナクエン酸・エマール20C・
塩化Na・コカミドDEA・トレハロース褐蒸エキス
ラノリン脂肪酸PEG-12・ラウレス硫酸Na・香料
275スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 22:52:05
>>274
親しい知人に塗ってもらったら?3年くらい抵抗して
276スリムななし(仮)さん:2005/08/10(水) 23:28:19
>>275
それだけは嫌。
277スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 02:21:55
ヘナ入りのハーブシャンプー使えばイイじゃん
ヘナの使用量は自分で調節できるし
15分放置くらいで充分染まる
278スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 02:48:31
>271は業者の宣伝だからw
279スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 03:23:42
ヘナ入りとかヘナ配合とかいう製品は結局「染め」の役にたたんのよね。
激しく既出(´・ω・`)
素直にヘナして一発で染めたほうが長持ちでラクチンさ〜。
280スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 03:47:18
全成分表示が義務付けられても騙されて買っちゃう人が多いのは
派手な宣伝文句の方に目が行って成分なんか見てないんだろうな
281スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 08:22:31
>>274
そういうやつはヘナで染めてるわけじゃなくて合成の染料で染めてるから・・・・
282スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 11:11:05
「シカカイの煮出した液でヘナを溶くと色落ちが少ない」って
前スレくらいで見掛けたので昨日やってみた。

ホンットに違う・・・ビックリした。
一時間洗っても色落ちする王様特選のすすぎが明らかに楽。
タオルへの染まりもほとんどなかったし
一時間半くらいだったのにキレイに染まりました。

普段、シカカイでハーブシャンするとき煮出してないんだけど
こんなにヘナで差が出るなら煮出すか・・・。

教えてくれてひと、ありがとう!ネ申!と思った。
これでヘナがおっくうじゃなくなるよ。長文スマソ。
283スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 15:08:59
100均の鉄鍋で練ったんですけど・・
黒いのが染み出してくるんですけど・・
これって大丈夫なんでしょうか・・?
ひょっとしてアルミコーティングがしてあって
それが溶けているんじゃないですよねー?
284スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 15:43:34
みんなそんなにヘナ後に色落ちするんだ...。
私、色水も出ないし、タオルが染まったこともない。
こっちの方が変わってるんだろうか?
285スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 21:07:53
>>283
まるっきり同じ質問がこ・の・スレのなかにある。
頼むから過去スレ読めや。
286スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 21:23:54
Ctrl+Fでスレ内を検索できるよ。
287スリムななし(仮)さん:2005/08/11(木) 22:18:09
検索するときは必ず「全部表示」にしてからね。
最新50スレッドとかじゃ意味ないから。
288スリムななし(仮)さん:2005/08/12(金) 22:48:08
前スレで大麦若葉を混ぜると匂い激減ってあったから
試したけど、やっぱくっさいぞ!かわらん!
ジムのパウダーコーナーでドライヤーで乾かしている時、
まわりにあの「雨上がりの野良犬臭」を撒き散らしている
気がして落ち着かない。
なんとかならないかな〜。
ココナツオイルもバニラエッセンスも大麦若葉もダメとなると。。。

あの臭いさえなければ最高なんだよね、ヘナ。
289スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 00:39:33
現在、半年くらい前にケミカル染めした上に何回かヘナして
(一番最近は1ヶ月ほど前)赤茶なんですが、黒にしたいのでインディゴを入れようと思ってます。
1ヶ月前ヘナでも普通にこの上からインディゴ入れるだけで大丈夫でしょうか?
もう一度ヘナしてからの方がいいですか?
290スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 02:02:05
なるべく黒っぽくしたいんなら直前ヘナして、
さらにインディゴタプーリ濃い目ペーストで一時間以上置く。
で、一週間位したら今度はインディゴのみで上から重ね染め。
・・・が最強かな。
291スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 05:18:58
私的にネ申はカレー様だな。
最初はカレーの量が少なくてシパーイだたけど
カレー増やしたら、あら不思議!
艶っ艶のゴールドがかった髪になった。
ヘナリ中はカレー臭てどきどきだけどね。
>>282のシカカイも試してみます。
292スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 11:27:32
また出た・・・(ノ゜凵K)ノ
293スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 12:45:52
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
初ヘナ。もともとやや茶色。パーマ失敗してかなり痛んでいた。
長さはショートレイヤーで耳にかかるかかからないかくらい。♂です。
□使用した量
50g
□何で溶いたか
お湯
□混ぜたものと量
ココナッツオイルとヨーグルトとバニラエッセンス
□ペースト寝かせ時間
12時間くらい
□塗ってから流すまでの時間
2時間強
□使用後の状態など
初めてヘナしたが、色の具合はほんのり明るい茶くらいで満足。
もともと真っ黒じゃないからある程度色がついたのかな。
においはバニラエッセンスかココナッツオイルのおかげかあんまりしなかった。
トリートメント効果に関しては元がいたんでいただけに一回で満足するような効果は得られず。
ただだいぶましになった感じはあるので、また近いうちに二回目やろうと思う。
294スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 13:43:28
>>290
やってみます。ありがとう!
295スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 18:49:40
ヘナ+湯シャン、ハーブシャンだとどうしても
髪を乾かすときに「雨上がりの野良犬臭」になります。
乾ききっちゃうと臭いはなくなるんだけども。

だから風呂上がりだけは誰にも近寄って欲しくない。
垢溜めもしてるのでコメド目立ってるし。
風呂上がり2〜30分間は人に会えない(w

先日美容院で髪を久々に染められてしまいました。
でも絶対に頭皮に付かないようにしてくれたので
その後のヒリヒリ感はなかったです。
染めてしばらくして色が褪せてくる頃にヘナを入れると
綺麗に発色するのでこれはこれで結構好きなのです。
美容師は「ヘナしてるとなかなかパーマかからないんだよね〜」
などとアンチ・ヘナ的な態度のおにいちゃんなのですが
少しづつ自然派に懐柔してってます。




296スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 20:04:25
一昨日ヘナして即日シャンプー
昨日もシャンプーしちゃってるのに
今日混んでる電車で「なんか臭くねぇ?畳みっぽいような馬のウンコっぽいような匂い」「うんするする、さっきの駅から」
とか隣りにいたグループが言っていた。
その駅から乗ったのは私です _/ ̄|○
297スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 20:06:48
ttp://hena.ohah.net/hena/kinkyu.shtml
インドからの緊急提言、だそうです。
298スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 20:10:22
赤いのは嫌だから黄色っぽい茶にしたいんだけど、
カレー粉って頭皮に悪くないの?
299スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 20:48:13
ナイアードの木藍、100gだと1500円っていうのが定番なのかな。
今までは生協で買ってたけどやめたから、ネットで初めて買います。
アドバイスきぼん。
300スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 20:56:38
>>297
う、うわあ・・・
301スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 22:05:51
>>300
正直、どう思いました?自分は、何でいまさらこんなことを?
昨日今日、出てきた人じゃないのに・・・ってかんじです。
このサイト、ヘナ関係の参考にしてたのに、この電波っぽい発言に
どんびきなんですけど・・・orz たすけて、だれか・・・
302スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 22:26:30
>>299
なんのアドバイスが欲しいのかさっぱりわからん。

>>301
ヘナ関係の話と個人的な思想に基づく電波は別だし・・・
しかしすごいねw
303スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 23:31:40
まぁまぁ。
ヒッピーの人々っていろんな意見を持っていて、
そのまま思想を生活にしてしまっているのですが
そういう人が選んだものっていうのは
損得勘定がないので、ほんとに良い物だったりします。
ニュージーランドもヒッピーが移住して
アロマやクレイが盛んになりましたよね。

こういう人達の思想的背景はともかく、
おすすめするものは信用して良いとおもっているので、
良い物を買おうと思ったら
同時にこういう考えもある程度は聞く事になるのでは。
304301:2005/08/13(土) 23:35:42
>>302
そうですか、やっぱり別ですよね。
しかし、電波も度をこすと、その人のなにもかもが信じられなかったり
するときがあるんですよね。こういう話をするなら、少なからずその
裏をとってほしかったものです。
感想、ありがとうございました。
305スリムななし(仮)さん:2005/08/13(土) 23:40:27
そうか?
コイズミの方がよほどデンパだと思うが
306301:2005/08/13(土) 23:45:42
>>303
われわれ現代人ってのは、その日の服装さえも天気予報のような
科学に裏付けられたものを日々信用してますから、なかなか人の
直感のようなものに頼るのは、どうしても躊躇しがちです。
にしても、彼がアレだというのはおいといても、彼が、敬意を払いたく
なるような人物ですかあ・・・人間って奥深いもんですね
307スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 00:08:02
デムパだよなぁ・・・
ヘナは臭くないって言い張っている所がイタイ
だって臭いもん
このデムパの前で「使ったけど臭い」と言ったら
殺されそう
308スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 00:21:29
>>307
この自然のパワー溢れる香りを臭いというあなたの精神は病んでいませんか?
とか言われて殺したりはしないけど憐れまれそう。
309303:2005/08/14(日) 01:15:04
へ?
彼=敬意を払いたくなるような人物、だなんて
言ってないよ…?


310301:2005/08/14(日) 01:32:56
>>309
ごめん。そこ「彼ら」って読んで。
311303:2005/08/14(日) 01:54:04
彼ら、って読んでも意味わかんないけど…。

私は
「変な意見の持ち主でもモノが良けりゃいいじゃない」
って言ってるだけ。



312301:2005/08/14(日) 02:27:30
あなたのいうとおり、そういう考えをある程度聞いてみた訳で。
306の後半2行は、リンク先の文章についての感想なんです。
正確には「彼らには、敬意を表したくなるような感じ・・・」
なんか、混乱させてすいませんね。
はっきり主語を書くのを控えましたのと、書き方も変でしたね。
失礼しました。
313スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 03:32:45
>>312
政治の話の、造反者うんぬんのトコですね。
私も同じ感想を持ちました。(政治板逝けとか言わないでねー)
こういうドロドロしたニュースの内容聞いてると所詮「どっちもどっち」で、
すがすがしいとか清潔という感想には違和感ありまくりでした。
だーって、信念で造反とかしたはずが、いざ選挙になって不利とみるや
あっさり考えや行動を翻したり、問題は郵政じゃないとか言い出したり、
なんだかもー訳わかんないし・・・

激しくスレ違いになっちゃいましたね。
私も>>311タンに同意で、
あまりにサイト上でこの路線がエスカレートするのは勘弁ですが、
今のところ、実際モノがよいので当面オッケーですわ。

そいえばe-conceptionっていう、
オーストラリア在住で精油販売してる日本人女性も
ゆんゆんデムパ路線突っ走って、アロマスレで騒ぎになってたっけ。
あそこも品物はいいんですけどねえ…
314スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 04:57:08
いや、ぶっちゃけドン引きだ。
私は、ナイアード愛用者なのでドン引き中。
「その人のしゃべっていること、内容などは聞いていません。
その人物を感じているのです。」って・・・。


サザエさん以上のおちょこちょいに一票。


不特定多数の人が閲覧しているんだぞと言いたい。
まぁ、本人はみんなに発表したかったんだろうけど。
315スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 09:12:13
またカレーで荒れてんのかとオモタら
デムパでレスが伸びてたですか…

ここも商売なんだから政治的発言は避けた方が良いのに、
とアドバイスしたくなる。
316スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 09:21:12
ナイアードのヘナ100%にひまし油を入れて染めたら、普段より赤く染まった
ような気がする。プールで髪が傷んでたせいか、ひまし油のせいか分からんけど。
317スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 14:39:35
ブログの中でだったらわかるけど、なんかなぁ。
このサイト全部が持ち主のブログのように思えてきた。
318スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 18:48:50
>>314
>ナイアード愛用者なのでドン引き中

アンタも変わってるな。w
319スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 19:49:56
個人の意見だし、基本何を書いても自由なんでない?
あんまり部分抽出して誹謗中傷するような流れもどうかなって思う。

ヘナについてはやっぱり老舗だし、品物も良いから支持だけど、
ただまあ…私的にはヘナについての内容と政治的主張ちっくな内容は
ページ内でしっかり分けてくれればいいかな。
320スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:03:22
王様道の特選ヘナをシカカイ粉煮出し汁で溶いて寝かせ一時間
混ぜものはアムラとインディゴチョピーリ
レモン汁とユーカリEOを直前に入れて三時間ヘナ
入れた直後はビビッドなダークオレンジだったけどインディゴ押さえしてる時間がなくて
二日間放っておいたら自然と暗めの色に落ちついて今は栗色
これならインディゴ特に必要ないかもね
321スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:05:55
>>319
書くのは自由だとしても
公人相手とはいえ何の根拠も無く公然と他人を精神異常者呼ばわりしてんだから
批判を受け止める覚悟くらいはあるんだろ。
支持者にしてみれば不愉快極まりないだろうしな。
322スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:17:47
コイズミ支持者の粘着工作書き込みウザイです
スレ違いだからさっさと逝ってくれ
323スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:28:35
ヘナのページで提言してるしw
ヘナのスレでしょ?ここ。age
324スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:41:30
インディゴは溶いてすぐ使うより何時間か
寝かせた方がいいんでしょうか?
325スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:44:58
あげてるし
やっぱりコイズミ支持の粘着荒らしか
こんなとこにまできて工作おつ
326スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:46:18
>324
インディゴは寝かせずに溶いたらすぐに使うべし
327スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 20:53:36
自然派の人たちって地球市民な方々が多いのね
328スリムななし(仮)さん:2005/08/14(日) 23:57:21
>>327
地球市民っていい表現かもね。
地球がキレイになるのもいいし、自然の恵みに感謝もするし、
ヘナやハーブも大好き。
けど超能力的「ゆんゆんちゃん」とは微妙に住み分けしたい感…w
329スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 00:18:44
粘着ゆんゆんがウザイ
330スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 00:50:35
あの提言についてここで何か意見を言うのは自由なんじゃない?
誹謗中傷って簡単に使う人いるけど、根拠のないことを言うんじゃな
くて提言への感想だから。

「評価の自由」ということもあって、商売やってるところの商品や
売り方、説明について論じるのは基本的に自由なんです。
入ってもいない成分を入ってると言ったり、本物じゃないとか言い切
ったりするのはダメだけどね。
331スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 01:27:04
>>330
後半論点ズレてるよ。w
332スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 01:36:18
ケミ業者が粘着してるんじゃね?
333スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 02:06:27
商品目当てで寄って来る客相手に
個人的な政治的思考をぶちまけてるのは痛い。
334スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 02:37:21
商品に問題があったとかでもなさげなのに
HPの中の文章や思想で個人を叩くような話題って
そろそろお腹イパーイなうえに、
ここには他のメーカー使ってる人も多くいるし、
ヘナ板の流れとしてはそろそろ激しくスレ違いなんだけど。
335スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 03:41:41
>>313
e-conception、ものがいいですよね〜…。ホホバ愛用してます。

まーわたしの中ではあの感じも許容範囲です。
頑固おやじの握る寿司は旨いけど、
おやじの野球談義にも耳をかたむけなきゃなんないって
感じですかねー。

どうしても個人商店だと、そうなりがちではありますよね。



336スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 07:52:39
>>332 >>334
そろそろというより最初から激しくスレ違いなうえに
それを指摘されても蒸し返してるところを見ると
ケミ業者の粘着に一票

>>335
海外在住の人って普通に政治の話題を日常的にするみたい
しないとかえって政治に無関心として白い目で見られると
海外在住の人の日記で読んだことがある

>>333みたいな考え方は日本でしか通用しないんだと思う
337スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 09:33:11
みんな勘違いしてるけど、あれは政治的思考でもなんでもないでしょ?
だって話してる内容聞いてないんだもん。政治に関心あるとかないとかの話と次元が違う。
338スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 10:59:21
どうでもいいじゃん。ヘナの話をしようよ。
339スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 11:03:38
340スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 11:07:25
>>337 そうでもないよ。政治の話するときは、場所柄を激しくわきまえた上で
やらないと……特に食事中はアウト、仕事場も(雰囲気にもよるが)アウト、
どこまでわきまえた話し方ができるかで育ちがしれるというか。けっこう怖いよ。
右翼・左翼みたいにしゃべり散らしたらそれこそ白眼視される。
341スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 11:10:21
>>340
だからあれ、政治の話でもなんでもないから・・・。
だいたい意見も出尽くしたし、これ以降は控えよう!
342スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 11:11:24
宗教と政治の話はしないのがマナーだと言うよね。
343スリムななし(仮)さん:2005/08/15(月) 15:13:45
マナーとか語る前に、スレ違いだっつーんだよ。
344スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 00:52:48
>>293ですが、今日二回目のヘナやってみて……


ぐはっっww
染まり方まだら。襟足のところぜんぜん染まっていないし……orz

まあ、何日かして落ち着いた色になってくれば目立たなくなるのかもしれないけど……。
345スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 01:23:11
ちなみに、まはは、このスレをみて、その人の意見、レスの内容などは読んでいません。
その人物を感じているのです。



以上、まはの実に勝手な意見した。



346スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 01:40:51
粘着ウザー
347スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 01:55:52
ワラタ

ウザー厨の方がウザイ
348スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 04:43:27
ワラタ

マジはらいたい
349スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 09:32:36
>>298 ヘナは何を混ぜても赤系だから、赤くなるのが好みでなかったら
やめといたほうがいい、と過去に結論が出てるyo.
350スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 16:52:35
>>345
結局個人叩き…
ずっと激しくスレ違いな上に、
もうなんだか元の書き込みがどうこう以上に
こういう雰囲気って厨房のイジメみたいで低次元杉。
こんな流れでヘラヘラ笑える香具師はどっか他逝ってくれ。
351スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 19:27:50
だから古泉地味ん党の工作なんだろうと思ってるよ
スレ違いといわれても延々粘着
IQの低い奴を狙って支持層獲得ってこういうことなのかよとつくづく思ったよ
352スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 23:48:33
>>350
個人叩きと関係ないよ。少なくともおれは
ただ、>345はネタとして純粋に笑えただけ。
353スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 00:41:19
>>352
典型的イジメ加害者の言い訳だな
他所のスレに逝って二度と戻って来るな
354スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 01:54:51
色がつかないヘナがあるらしいんですけど使った事ある人いますか?感想聞きたいのでお願いします。
355スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 09:17:38
>>354 あれはヘンナじゃなくてセンナ。
356スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 10:14:18
>>354
マックヘナに クリスタルシャインっていうのがあるよね。
それのことじゃない?
私は トリートメントによく使ってるけど・・・
357スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 11:53:54
インディゴはラップパックなしの方が色が入りやすいんでしょうか?
358スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 12:21:51
まはさんは、こころが、美しいひとです。
こころが、美しい人の、商品は、素晴らしい商品です。
ですから、まはさんの、お店の、商品は、素晴らしいのです。
素晴らしい商品を、売っている、まはさんは、素晴らしい人なのです。
359スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 13:30:30
>>358
しつこい。
面白くもなんともない。
360スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 17:21:15
こういうのってナイヤードあたりが頑張っているのか?>>358
361スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 17:24:53
今日のメニューは、
ヘナ+オリーブオイル+ローズマリー・ユーカリミント精油
+ターメリックを、紅茶で溶いてトリートメントに使用。
パサついてた髪が落ち着きました。
でもやっぱ夏はキツイ。
なんつっても、ヘナの匂いと暑さが辛い。
アロマオイルを入れた所で、そうそう良い薫りになるもんでも
ないからなぁ。
362スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 17:34:34
はじめまして。今日縮毛矯正してきたんですが、髪の痛みが心配なので帰りに薬店に行ってカピトリーノのヘナの透明タイプかって来ました。
箱を開けてみたら思ったより匂いがきついんで、やるときはバニラエッセンスとかを入れないとなって思ってます。
ところで水でとくのと紅茶でとくの何がちがうんですか?
363スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 17:56:35
>>362 clrl+F
364スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 18:17:48
紅茶は色をより濃く出すためだから
透明なら関係ないよ
365スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 19:03:26
>>364
ありがとうございます!!
ヨーグルトも入れなくていいですかねぇ??
質問ばっかりでごめんなさい!
366スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 19:58:24
いいですかねぇ??

って、人にモノ訊く態度としてどうかと・・・。
367スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 20:14:48
>>362
ヨーグルトは大さじ2杯、ココナッツオイル大さじ1杯を必ず入れて
10分間一瞬も休まず混ぜ続けてから4時間放置して、15分以内に
塗りおえなさい。その後は5時間たったら即洗い流すこと!
一切妥協してはダメですよ! とか言ってほしいのか?
368スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 20:30:24
>>362
てか、今日矯正してきて、
まさか今日とか明日ヘナするってんじゃぁないだろうね?
369スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 20:47:39
>>366
すみませんでした…
>>368
そのつもりだったんですが、やめた方がいいでしょうか?
370スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 20:48:57
↑金曜やるつもりでした。
371スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 21:18:42
そんなエクスキューズは結構。
372スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 21:54:19
>>369
ヘナだ、トリートメントだって話じゃなくてね。
縮毛矯正やったのなら、一週間は下手に髪をいじっちゃ駄目よ。
美容師さんに何も聞かなかった?
373スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:04:54
ヘナについてなにか質問来る

一斉に揚げ足取り攻撃開始!

取って付けた様にあれやこれやと文句が沸き上がる

ある程度するとやさしいレスが入る

それを見てこのスレ全体への批判が出る

永久ループ…


小学校の時のいじめに似てる。
374スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:06:05
ていうか、矯正したら2日はシャンプーしちゃいけないし油分もつけちゃ駄目なんじゃなかったっけ?
ヘナよりも、まず縮毛矯正スレで矯正について調べた方がいいよ。
375スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:06:57
>>372
なるほど!
とりあえず二日は洗っちゃだめなことしか聞いてなかったもんで…
376スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:07:41
>>373
しょうがないぽ。
つまらん質問しなくていい様に>>1のリンクがあるのに全然読む気ない奴ばっかりなんだもの。
377スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:09:51
二日は洗っちゃだめ と言われたのに
なんでヘナならいいと思えるのか分からん。
378スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:15:29
>>366
あんた細かいな…
379スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:16:00
水曜日(今日)矯正して、金曜日(2日後)
初シャンプーの勢いでヘナにも挑戦しようと思ったんじゃない?
矯正は傷むしそうしたくなる気持ちは分かる気はするんだけど、確かに過去スレ読むべきだったね
380スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:26:14
>>373 過去レス見たら全部書いてあることを一々聞かれてもなぁ。
それがいじめなら職場なんて地獄の軍事教練w
381スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 22:32:55
みんな目上の人に教わらなかったかい?

最初は優しく教えてあげる。
同じこと二度聞いたら恥ずかしいと思いなさい。
三度目はないと思いなさい。って
382スリムななし(仮)さん:2005/08/17(水) 23:30:04
矯正すると、とんでもなく髪が傷むからねぇ。
ヘナをやれば回復するかも?と思ったんだろうけど、根本的に
矯正やパーマ・薬品によるカラーと、ヘナはあまり相性が
良くないから…。


自分も矯正したいと思ってたけど、ヘナやハーブシャンプーを
やってる内に、髪のまとまりが良くなって、変なクセが
収まってしまったよ。
止めといて良かったとつくづく思った。
383362:2005/08/17(水) 23:30:46
自分の書き込みで気分を害されてしまった方、本当に申し訳ありませんでした。
そしてその書き込みに、回答を下さった方、ありがとうございました!!
384368:2005/08/17(水) 23:43:15
あ、他の方がフォロー入れてる。
自分、ヘナやりつつも矯正もしてます。あとハーブシャンも。
個人的にはそんなに相性悪いとは思わないです。
年に1度の矯正だからかもしれませんが、
枝毛もほとんどないですし(背中の真ん中ぐらいの長さ)。

>>362
矯正後は2日は髪を洗っちゃダメというのはそうだけど、
1週間は髪をくくらない方がいい(形がつくから)というのは聞かなかった?
ヘナは塗ってからの放置時間が2,3時間は欲しいので、
実質的にくくっているのと変わらない状態になるよ。
だからせめて1週間はあけたほうがいい。
私は矯正後2週間ぐらいでヘナするかな。

まぁなんだ。口は悪いかもしれないけど、皆が言っていることも一理あるわけさ。
でも、これを繰り返さなきゃいいんだから、あまり気にしなさんな。
385スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 00:15:44
私も年に1、2回の矯正と定期的なヘナしてるけど
矯正後もべつに相性悪くないよ。
ずっと続けてた石けんシャンをやめてハーブシャンプー&ヘナにしたら
石けんで痛めた髪が健康になって
するさらです。
386スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 04:22:40
まはさんの、悪口言ってる人は、同一人物だと思う。
このスレで、感じ悪いレスを返す人も全部、そいつ。
387スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 06:21:28
>>384-385みたいに、ハーブシャンプーで髪を労ってあげられれば
縮毛矯正してもあまり傷まないかも。
でも、基本的にヘナをしていると、パーマや矯正・カラーは
入りづらくなるからねー。
388スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 07:07:47
>>386
同一人物じゃないし・・・w
私は最初から電波な輩と思ってたよ
389スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 09:47:11
ヘナが大好きな美容室があるけど
そこで縮毛矯正とヘナ同時にやってくれるよ
(開店一番にやってもらったのに3時ぐらいまでかかったけど。)
縮毛矯正のあとに続けてヘナという流れで、
「ヘナが入りやすくなってたからすごく発色した」とマスターが言ってた
確かに茶髪っぽくて、でもツヤサラで嬉しかったです
390スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 10:37:44
連続で任せられれば金額も大きくなるしね。でもプロが何を気をつけて
やってるのかわからないし、素人考えでマネできないよね。
391スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 10:41:25
>ヘナが入りやすくなってたからすごく発色した

めちゃめちゃ痛めてからヘナるんだから入りやすくもなるしすごく発色もするわなー
392スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 11:38:37
ヘナの発色は好きなんだけど
いつもヘナり中気分わるくなって鼓動が早くなる。
なのでガマンして1時間くらいが限界。
はじめは体調が悪かったのかと思ったけど毎回だからやっぱヘナがイケナイんだと思うんだけど
そんな人は他にいないのかな。
ケミでは全然そんなことないし、アレルギー持ちでもないけど
ヘナとの相性が悪いというか自分にはケミよりヘナのほうが有害ってことなのか。
393スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 11:48:20
ヘナの粉吸い込むと死ぬよ
394スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 12:18:23
小麦粉も吸いこみすぎると窒息死するよ
395スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 12:32:16
水を吸い込むと溺死するよ
396スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 12:37:16
死ぬのか
397スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 13:49:11
>>392 アレルギーなのかもね。
398スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 14:27:37
>>392
アレルギーでしょ、マジでやめたほうがいいよ
ショック死しかねない
399スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 14:34:41
国民新党万歳!
400スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 15:01:40
いくら夏休みとはいえ
低レベルなスレに成り下がったもんだな…
401スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 15:09:24
まはさんを、個人叩きする人が、荒らしてるんだよ
402スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 15:47:53
もともと低レベルなスレだろ。低レベルなやつばっかりだし
403スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 16:02:11
>>401
おまえが荒らしてるんだろ
404スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 16:56:36
>401
その独特な句読点は何かの暗号なのか?
405スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 17:14:25
モールス信号みたいだよね。
406スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 19:22:29
>>392
私も同じような感じになるよ。
2、3日はかゆみも酷い。
肌は丈夫で今までアレルギーとは無縁だし我慢できる範囲だから使ってる。
同じような相談がかなり前のスレにもあったから
やっぱヘナで初アレルギーの人もいるんだと思う。
407スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 19:36:16
蕎麦だってアレルギーがあって死ぬ事もあるんだから
無理しない方がいいよ
408スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 19:36:44
他にアレルギーもってなくても、使うと具合悪くなるとか皮膚がおかしくなるのは
典型的なアレルギーですよ
天然のものだから安全ってことはない、おかしいと思ったらやめたほうがいい
409スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 20:28:49
>>398 ショック死するようなアレルギーなら、まず一時間も我慢できないからw
410スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 20:43:51
一時間も我慢なんて
その間心臓に負担掛かりっぱなしなんだぞ
411スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 21:18:33
>386 >401
理解者のようなフリを装ったタイプの逆煽りになってる。
きっかけ放り投げて誰かが食いつくのを待ってる状態。
ってもういい加減にしてくれ、その話題。
漏れもナー
412スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 22:58:15
自分はリラックスして眠くなるほうなので、
動悸がっていうのは初めて聞きました。
何か他に混ぜてるのですか?
413スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 23:30:02
http://hena.ohah.net/hena/kinkyu.shtml
インドからの緊急提言!!!!!!!
414392:2005/08/18(木) 23:38:25
一晩寝かせたのでパウダーの吸い込みでっていうのはないかと思います。
混ぜものはその時々ですが、
今回はレモンとマカデミアナッツオイル、リラックスオイルのラベンダーを入れ
紅茶で溶きました。
他の素材にはアレルギーはありません。

シカカイ、アムラなどのハーブは問題ないものでつい使ってしまっていたのですが
やっぱりヘナアレルギーですね。
沢山のレスありがとうございました。
415スリムななし(仮)さん:2005/08/18(木) 23:48:11
>>413
内容の一部が削除されてる?
416スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 00:05:33
>>413
その内容がどうだろうと、粘着もそこまでいくと異常。
ほんっとにしつこいね。
あなた他のヘナ業者の人かなんか??
417スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 00:16:21
>>288
ヘナ数回の初心者ですが、
アールグレイの紅茶で溶くと、臭い消えはしないけど、
私の鼻にはそんなに変な臭いじゃなくなったです。
アールグレイの臭いがきついから、ごまかされる感じで。

>>282
粉のシカカイでシャンプーしてるんですけど、
粉じゃ混ぜても色止めにはならないんですか?

混ぜるとしたら、どのくらいの量でしょうか。
418スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 00:22:09
今調べたら、アールグレイの香りって
ベルガモットなんですね。知らなかった。
419スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 01:01:28
>>418
えーーーっ!!!信じらんない。
ベルガモットだったんですかー?
ホント知りませんでした。
>>418タソ大発見でつ。凄いでつ。
良く調べられますたね。
420スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 03:22:41
私もヘナアレルギーなのかな。
ヘナやり始めてから吹き出物がたくさん出来る。
皮膚疾患にいいって聞いたんだけど、ヘナると暫く酷くなる。
そんな人いません?
421スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 04:04:15
仮に皮膚疾患にいいんだとしても
万能万人向けではないってことだよね。
なんでもそうだけど。
422スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 04:58:09
ヘナしてるとカラーって入りにくいんでしたっけ?
423スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 05:20:05
>>417
「シカカイの煮出した液でヘナを溶くと色落ちが少ない」
と、自分が引用してる>>282に書いてあると思うが、
なぜ粉で混ぜようとする。素直に煮出せ。
424スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 07:32:37
>>422
めちゃくちゃ入りますが( ´,_ゝ`)ナニカ?
425スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 07:45:56
>>417
溶くのにシカカイ抽出液を使うんじゃなくて
ヘナに素直にシカカイ粉を混ぜても効果あるよ。
量は適当。
426スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 09:42:05
>>422
入らないよ
427スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 09:55:15
>>422
入ったりもするし入らなかったりもする
428スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 10:04:19
>>423
あ、粉も煮出して使えばいいってこと?
やってみます。

粉混ぜても効果あるんですね。ありがとう。
明日ヘナる日だから、どっちかやってみます。
429スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 11:16:44
>>419
有名だよ
430スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 11:21:59
>429
皮肉を皮肉と(ry
431スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 11:24:28
>>424
>>426
>>427
人それぞれってことですね。やるとすれば美容師にはヘナしてることつたえたほうがいいかな?
432スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 11:31:07
>>431
伝えたほうがいいです。
ヘナした髪は狙った色が入らないそうで難しく
嫌がられるみたい。美容師スレで質問したらそう返ってきました。
ちなみに私はまるっきり入らなくて逆プリンになった。
433スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 14:18:39
おまいら自宅でヘナってんのか
美容院いけよ美容院
434スリムななし(仮)さん:2005/08/19(金) 17:40:11
馬鹿光臨
435スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 06:25:28
美容院のヘナなんて(´-ω-`)
436スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 09:55:33
ナイアードの「ヘナ+十種のハーブ」はシカカイが入ってる。
437スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 11:19:49
ヘナしまくりだけど矯正できた。ヨカッタ・・・
438スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 14:44:39
私も最近矯正したけど
ヘナしてなかったころよりかかりが悪くて
いつもより時間置いたので傷んだ。
ヘナ後1ヶ月置いたんだけど(´・ω・`)
439スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 15:17:51
じゃあ矯正かけてからヘナした方がいいってことなんかな?
440スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 15:28:26
ヘナって育毛効果もあるんですかね?
薄毛でかなり悩んでるもんで気になって…orz
441スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 16:32:57
合成染めで地肌が痛んでいるなら、ヘナの方がましなぐらい?育毛。
ロングの私は流す時にわりと抜けるんで、毛が抜けることにナーバス
だとヘナは辛いのかな。
442スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 17:00:52
毛が抜けるのが快感でヘナを固めに溶きまくってたけど、だんだん毛が抜けなくなってきた。
シャンプー時に手にいっぱい毛が絡みつくと何だか得した気分になる。ハァハァ
443スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 17:07:16
>>440 頭皮が熱をもっていて、抜け毛が激しいタイプならけっこう効く。
その場合、油をいれるならごま油は暖める作用があるのでやめて、他の油に
しておいた方がいいみたいです。香りを足すならユーカリかミントの精油が
熱を取るのでちょうどいい。

あとハーブ洗髪もいいかも↓専用スレがあります
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1124099363/l50
444スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 22:15:15
>>440
いくらヘナでも月に数回じゃ育毛になりませんよ
育毛だったらそれなりのスレで聞けばいいんじゃね?

ヒント
ミノキシ汁
445スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 22:59:50
散々ガイシュツだけど、
ヘナした髪にはパーマはかかりづらいって人の方が多い気がする。
2-3か月くらいは置いてかけるといいかも。
446スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 00:48:03
先日ヘナ後1週間でエアリーパーマかけたけど、しかっりかかったよ。
ヘナで固くなった髪を柔らかくする薬付けて、毛先保護にトリートメント付けて、
強いパーマ液使うっつー髪に禿げしく悪そうな感じで。
結果、毛先が絡まり、切れやすく、濡れたらナイロン状になるほどがっつり傷みましたが…
パーマかけるならヘナ後期間を置く方が良さげと身をもって学んだよ。
447スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 01:20:44
ナイアード木藍でためしたけど白髪があんまり染まらない。
月に一回位じゃダメなのか?もっとしたほうが良い?
448スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 03:46:18
>>447
普通にがっつりヘナして、あとからインディゴ染めしたほうが
確実に一回でしっかりダークに染まると思うよ。
あとは根元が目立ってきたら染めればヨロシ。
449スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 09:58:09
真っ黒にしたいので自分でケミカル染めしようかと思うんですが
散々ヘナやインディゴやってたらやっぱり黒でも色はいりにくいんでしょうか?
450スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 10:34:47
ヘナ+インディゴやってるならケミカル黒は必要ないんじゃない?
451スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 11:40:34
真っ黒にしたいんでしょ。青みの黒に。
452スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 13:40:59
ラッシュで売ってるヘナ使った人います?赤色強く出したい
んだけど成分が「ヘナ、カカオ脂、レモン果汁、ローズマリー、
チョウジ油、香料」と書いてあります。
他のヘナと比べてあまり変わりませんかね?
453スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 13:42:25
ヘナ+インディゴした髪を明るくするのは難しいけど
さらに黒くするのはどうなんだろうね。
多少は入りそうな気もするけど・・
454スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 14:05:19
赤を強く出したいなら,アーナンのこだわりでいいんじゃない?
455スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 15:03:04
白髪染めの一番黒いやつなら、気持ち悪いくらいの黒髪になれるよ。
透明感ゼロって感じ。
456スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 17:58:36
>>448
アドヴァイスありがっと。
457スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 09:57:25
>>449
青(か黒)のヘアマニキュアを重ねたら?
コーティングの方が色がきれいに出やすい気がする。。。
458スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 12:24:06
>>449
散々インディゴやってるって…相当軽く染めてたの?
自分はインディゴ染めの時、30分を越えるとスゴク黒くなるけどなあ…
一時間もやったらインディゴだけで相当真っ黒になりそうだけど。
459スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 16:36:22
インディゴとヘナで4時間放置した私がとうりすぎますよっと
460スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 16:51:58
>>459
ヘナとインディゴ混ぜたのを塗って4時間放置したの?
元の髪色と、どんな仕上がりになったか教えて〜。
461スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 18:14:16
459じゃないけど、自分も6時間くらいは放置したかなー。真っ黒にしたくて。
かなり黒くなったよ。光に透かすと、さすがにちょっと赤系統に見えるけど、
普通の光の当たり方だとほぼ真っ黒。
白髪の部分も濃いグレーになって、全然目立たない。

あ、元は、天然の黒髪+ヘナ。
462スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 18:49:43
ヘナで3時間、
ヨーグルトプラスシカカイ液で溶いたドロっと濃い目のインディゴで1時間半。
これですっかり艶々真っ黒黒スケになりますた。
463スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 22:51:46
白髪がこめかみあたりに数本あるんですが
いつもアーナンの赤っぽい色だから気にならなかったけど
こんかい王様にしたらオレンジで結構目について気になってしまいました。
全体を黒くしたくはないので白髪のところだけインディゴしようかと思うのですが
部分染めだと不自然になりますか?
インディゴ使ったことないのでアドバイスよろしくお願いします
464スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 22:53:43
ちょっと目立たなくするくらいなら、
置き時間を短かめにすれば大丈夫だと思いますよ。
465スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 23:19:30
>>463
部分染めって、、ふつうにマダラになると思われる
466463:2005/08/22(月) 23:42:13
マダラがはっきり目立って変かな・・
とりあえず短時間でやってみます
どうもありがとうございました。
467スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 04:30:52
いきなりですみませんが

クイスクイスの紫と黒を混ぜて染めるとどうなるかな…?

当方毛先がかなり痛んでいて、先日カラーしたけどすぐ落ちますた。トーンダウンしたいけど、マクーロではなくバイオレット系にしたいのです…
468スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 05:03:44
>>467
スレ違い。
469スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 08:19:34
じゃ質問を変えましょう。

市販されてる黒ヘナに含まれる色成分は?
470スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 08:40:47
ただいまヘナ中〜♪
471スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 11:25:57
濃いめに煎れた紅茶に椿油を少々落としてスプレーボトルに入れ
髪にスプレーして、頭皮をマッサージしながら髪を湿らせる。
ヘナにはヨーグルト、ターメリック、椿油を混ぜ紅茶の残りで溶く。
母の白髪は自然な茶に、黒い毛はつやつやに。
何度も頭洗うの面倒だってママンに言われたので、手抜きっす。
472スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 11:32:22
ヘナを塗るのにコツとかありますか?
いつも塗ってる間に塗った部分の髪がぱりぱりになって,
まんべんなく全体に塗るのが難しい。
473スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 12:23:19
>>472 今はどうやって塗ってるのかな?
かかる時間はどのくらいですか?

水分が足りないのかな、という印象ですが。

ロングの私のやり方は、ゴム手を着けてから
タップリ手に取り、頭の天辺にポチャっと大量に載せて
地肌にすり込みます。
次に頭を下に下げて後頭部にポチャ→すり込む
少し頭を傾け両耳の上当たりにポチャ→すり込む
ここでいったん髪の先までなじませながら
ひとつの束にまとめてクルクル巻いて頭の上に大仏のように髪を載せる。
上を向いて鏡を見ながら生え際に余ったヘナをつけて
出来上がり。所要時間多分5分以上10分以内。
乾いてぼろぼろにはなりません。
474スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 12:25:58
>>472
何で塗ってる?
幅の広いハケとかにするのも効率よくなるよ。
あと、>471じゃないけど、
スプレーボトルに煮出した紅茶の残りを入れといて
乾いてきた部分からシュッシュッって(べチャっとしない程度に)
しながらやると慌てずに塗れていいっすよ。
475スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 12:47:01
>>472 手袋をした手にヘナをすくって、髪の根元をつかむ感じで根元全体に
つけ、残りを毛先につけたら5分もかからないよ。
100円ショップの、ボトルが柔らかくて絞り出せるタイプのソース容器に
ゆるめにしたペーストを入れて頭に絞り出すと便利だと書いてる人もいた。
476スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 13:53:33
>>469
黒豆
477スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 19:11:47
赤を強く出したいのですがどこのがお薦めですか?
少しブリーチしてからヘナした方赤くなりますか?
478スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 19:14:55
>>477
スレも読まずに質問ですか
479スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 20:13:12
>>477
パキスタン式はインド式よりも赤が濃くでるよ。
480スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 20:55:06
パキスタン式って?
パキスタン製のヘナを使うという事ですか?
481スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 22:04:06
いや。パキスタンの人のやり方。
482スリムななし(仮)さん:2005/08/23(火) 22:49:30
パキスタン人のやり方?そんなの初耳〜。
483スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 00:40:08
赤強めとか黒いヘナとかは過去ログ読むといいと思いますよ。
と、このスレに似合わないほどやさしく言ってみる。
484スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 01:55:04
>>481
どんなやり方ですか?
485スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 02:29:31
>>472です。
>>473-475さん,ありがとうございます!
今は手袋で直接つけています。
髪の量がすごく多いので,髪の内側とかヘナを塗ったつもりでも
塗れていない部分も結構あったりして,苦労しています。
水分は説明書通りにヘナ100グラムに対しお湯300CC入れているのですが,
少ないのかもしれません。
あと時間もかけすぎているみたい。
ヘナで周囲を汚さないように,肌や顔につかないように,とおそるおそるやっているのかも。

まずは473さんのやり方を目指してみて,だめそうなら100円ショップに行って
容器を見てきます。
ありがとうございました。
486スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 07:52:37
私も塗り辛くて苦労してたけど
ヘナ前に軽くグレープシードオイル(なんのオイルでもいいと思うけど)を髪に軽く馴染ませてから
ヘナ塗ったらスムーズだったよ。
オイルを事前に塗るのは入りが悪いような気がしたけど
どっかに書いてあったのでやってみたらしっかり入った。
100均のケチャップ容器(ドレッシング容器)は便利。
487スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 10:09:32
でさ、ヘナシャンプーって染まるの?? 大体何日くらいで効果でるんだろー。髪質はちょい硬めで量多め。
488スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 11:12:43
>>485 髪の生え際や耳にワセリンとか塗ってるよね?塗っていたら少々ついても
染まらないし、塗っていないところについたのは絞ったタオルではじくように
落としたらきれいに落ちるよ。

ちなみに、ゆるめのタンクトップを着てヘナを塗って、洗い流すときは襟ぐりを
広げて下に下ろして脱いだらヘナがつかない。伸びちゃったタンクトップが
あったら試してみてくらさい。
489スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 13:33:13
市販のヘナシャンプーのことなら全然染まらないから
490スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 15:50:05
まじかよ orz 染まらないの??買って損した。もったいないからシャンプーとして使おう
491スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 16:05:02
このスレの上のほうに出てきたやつなら
普通にシャンプーとしても粗悪品みたいだよ
492スリムななし(仮)さん:2005/08/24(水) 23:52:36
いっそヘナシャンプーにヘナ粉末とかしこんで実験するといいかも。
どろんどろんの抹茶が泡立って濃い茶のようになりそう。けっこうなお手前かもよ。
493スリムななし(仮)さん:2005/08/25(木) 07:07:26
防腐剤足りなくて腐りそうorz
494スリムななし(仮)さん:2005/08/25(木) 14:59:07
>>492 手袋はめて頭を洗わないと、手が染まりそうw
495スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 00:18:37
結局んなことする意味がないのだw
496スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 02:46:58
台風11号がまもなく関東南部に上陸する中,ヘナ中の漏れが来ましたよ。
497スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 03:32:08
>>496
乙ダス。
被害が無きゃいいですなぁ。

インディゴ染めが終わって髪を乾かしてたら、弟が一言。
「うしろあたまだけ染まってないよ」
いつも後頭部だけオレンジです。
498スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 05:01:56
いつもは通販だけど、今回はDSで売ってるカップ入りの
スピーディヘナを使ってみた。ダークブラウン。
混ぜ物なし、熱湯使用、2時間。
成分表示の最初がヘナじゃなくてインディゴだったし
100%植物性って言っても、疑り深いので信用しなかったんだけど
質感、使用感、染まり具合、なんと、意外に普通によし。
特に質感、めちゃめちゃ細かくて伸びがよく50グラムでも充分足りた。
染まり具合、ダークだったのでまあまあ。他のダークと同じぐらい。
アーナンや直輸入品のガッチリ100%オレンジに比べると染まりは弱い。
肌についても100%物ほどすぐには染まらない。拭き取ったらすぐ消えた。
インディゴや美容院の混ぜ物ヘナでは頭がヒリヒリするんだけど
これは何も感じなかった。ジアミンでは即かぶれるのでたぶん入ってない。
カップも意外と便利だったし、リピしそう。今度はオレンジ試します。
499スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 05:07:17
>>498
3行目、「混ぜ物なし」って書いたのは自分で何も添加しなかったってことです。
成分は純ヘナではありません。
ナンバンアイ葉、ヘンナ、ベニバナ赤、サンシシ、セージ、ゼニアオイ(順番不明
500スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 15:29:36
>成分表示の最初がヘナじゃなくてインディゴだったし
インディゴ入りなら、それが普通。インディゴって大量に入らないと染まらんよ。
501スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 15:37:53
なんかそういうのも便利そうね。
最近夏も終わりバテなのか、ヘナめんどい。もしかして飽きたのかしら。
502スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 17:23:21
9月病だな…。
503スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 18:05:17
>>500
カップの表示はナンバンアイ葉(インディゴ)って最初に書いてあったけど
ぐぐったところではヘナが最初に買いてありました。
私アーナンのインディゴだと頭が燃える刺激があるんだけど
今回は無刺激なのが不思議。
腕に塗ってみても青みも強くないし赤みも強くないし
ちょうどいいっちゃーいいんだけど、何でこんな合成っぽく髪だけ染まる?
今までのイメージから言うと簡単すぎて腑に落ちない感じ。秘密は細かさか?
白髪は「ここまで染まる!」の箱写真は嘘で、オレンジだった。
>>501
ボウルを洗わなくていいのと必死で混ぜなくていい分だけ楽だった
504スリムななし(仮)さん:2005/08/26(金) 18:31:14
>>503 アーナンのは藍の品種が違ったと思う。染め物するとき、品種が違うと
色の出方が違うから、成分がちょっと違うんだろうね。
505スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 08:28:42
ヘナ配合という、デビルズトリックはどうですか??
アレルギー体質なので、ヘナそのものはちょっと怖いんですが・・・
506スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 08:38:39
>>505
カラーリングスレ
507スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 08:41:27
ありがとう行ってみます
508スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 11:37:47
やっぱり混ぜ物のないヘナで黒髪を明るく染めるって無理かな?
肌が弱いからヘナで染められたら嬉しいんだけどなぁ。
光で透けたらじゃなく普通に見ても明るく見えるってできないのかな。。
以前ハンズで売ってる色豊富なヘナにターメリック入れてやったことがあるけどダメだった。
紅茶、レモン、カモミール入れても黒髪には無理かな…(´・ω・`)
諦め切れない…
509スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 11:41:35
>>508
絶対に無理。としかどこも書いてないでしょ?
その通りなんだよ。諦めれ。
510スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 11:43:20
(´・ω・`)ソウスカ…アリガト
511スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 12:12:03
>>508
>以前ハンズで売ってる色豊富なヘナ
あれだけ色のバリエーション出してる時点で、
少なくとも「ヘナ100」じゃないわけで。
「100%植物性染料」とかの表示になってなかった?
それに、「混ぜ物がないヘナで」って限定する意味がわからんけど。

自分はヘアダイ経験無しの真っ黒髪だけど、
100ヘナに、レッドクレイ少々、あとたっぷりレモン入りで
一ヶ月に一度のペースを一年半続けてたら、
今は室内の明かりでも結構赤っぽい見え方するようになった。
(太陽光とかフラッシュ写真に写るとそりゃもうピンク)

まあヘナである以上1回で劇的な変化なんて無いわけだから、
髪質にあわせて根気良く混ぜ物の工夫してみれば?
512スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 13:04:38
>>508 真っ黒な髪なら、ブリーチしない限りケミカルでもほとんど色は
つかんよ。黒の上に何色を塗っても、光にすかさないと分からない罠。

プールで週三回くらい泳ぎまくると塩素で色が抜けて変な赤茶色になるんだけど、
その上からヘナすると赤がきれいに入るけどね。
513スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 13:32:02
混ぜ物っていうのは合成の染料等の意味で書いたんだけど、分かりづらくてごめん…
一度で染まるとは思ってなくて、何もしない黒髪よりも明るくしたいんだよね。
レッドクレイかー、イエロークレイだと栗色っぽくなるかな?
一年位かかってもいいから、やってみようかな。
レスありがとう!
514スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 15:12:51
>>513
無理。
515スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 16:36:50
本日初ヘナ挑戦にて只今へナ中2時間経過。
熱〜い緑茶で溶いて、混ぜ物はターメリックのみ。
剛毛黒髪だし、別に色変えるの目的じゃないけど、どんな感触になるか楽しみ〜
516スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 17:04:34
もともとの髪が細いこげ茶で、少しカラーを入れています。
白髪が結構でてきたのですが、ヘナをすると白髪だけオレンジになっちゃう??
517スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 17:11:19
>>516
はい
毎月やって何ヶ月かすると茶色くなる
一年したら焦げ茶になる
根元はオレンジ
518スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 17:12:19
ヘナ中・・・ホホバオイル入れてみた。
519スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 17:17:43
>>517
ありがとう・・・やめておきます・・・
520スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 17:26:42
ヘナ好きだけどクサ過ぎない?2〜3日残ったりするから周りに迷惑かけてるのかな?
それでココナッツオイル入れたら気持ち悪くなってしまいました…orz
皆さん臭い対策どうされてますか?
521スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 18:08:57
>>520
自分は、ヘナにオリーブオイルとラベンダー精油・ローズ精油
ヨーグルトを混ぜて軽く練った後、レディグレイと言う薫りの
良い紅茶とハーブティをブレンドしてヘナを溶いてますよ。
ヘナの匂いはほとんどしません。

何だかごちゃごちゃ入れてますが、全然ヘナの匂いは嫌いじゃない
得な体質だったり。
あの泥臭さとバッタみたいな匂いがたまらんっスw
522スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 18:30:22
ヘナにローズの精油入れるなんて豪華だなぁ…テラウラヤマシス
523スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 18:31:11
>ヘナの匂いはほとんどしません。

まは?
普通にくせーだろー。
524スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 19:13:00
ローズの精油にもいろいろ格がアッテなw
525スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 19:31:32
>>523
色々混ぜて一晩置くと、レディグレイやハーブティ、精油の
薫りの方が強くなるんスよ。
それでも多少は匂うけど、3日も4日も臭いって事はないです。
シャンプーすれば落ちる程度っスね。

ネロリやパルマローザ、カモミールやユーカリミントも
大抵のヘナの匂いを誤魔化してくれます。
妊娠中は、使っちゃいかんですが。
526スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 19:31:53
>あの泥臭さとバッタみたいな匂いがたまらんっスw

…と、ヘナを評する奴の選んだものなんか
想像つくw
527523:2005/08/27(土) 19:34:48
おぉ、そうか。
発色に不安が残るので、一晩は置いたことナカタヨ。
こんど試してみる。
528スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 21:49:01
>>525
精油は高くてヘナには勿体ないよ。
ハーブティでもちょっとは違うかな?
529スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 22:06:10
反則になるけど
自分は香料がキッツイ合成シャンプー&トリートメントを数日間だけ
使って匂い消ししてます。
530スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 22:23:39
>>528
大丈夫ですよ。
要は自分の好きな匂いでヘナの嫌な匂いを誤魔化せれば
いいだけっすから。ミントとレモンが匂い消しにいいんですけど
刺激があるかも知れないんでご注意を。

ちなみに自分がローズ精油使ってるのは、金持ちだからじゃなくて
知り合いのハーブ・バラ園からタダでイッパイもらえるからっス。
531スリムななし(仮)さん:2005/08/27(土) 22:23:54
ヘナの後ガスールでパックするように固めてしばらく置いたら、においもかなり
落ちる。油も吸われてえらいことになるので、あとで油つけないといけないけど。
532スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 03:08:31
ヘナの匂いが嫌いじゃないって言うレスにやたら噛み付く香具師ウザイ。
533スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 04:04:05
ヘナ臭はヘナ好きの私にとっても大問題点でした。
まずヘナ100とハーブ混じりのヘナは全然違う。
断然ヘナ100のほうが匂いがきつく残る。
あと、経験から言って100%ヘナを石けん洗いしてる髪が一番長期に渡ってヘナくさいです。
たぶん石けんのアルカリでヘナが開放されるのかな?
私は石けん派なのですがヘナ後すぐ1週間ぐらいは、石けんじゃない方が
色落ちも減るし匂いの出が抑えられるのでなるべく合成にしてます。
534スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 11:36:37
ナイアードしか使ったことないんだけど、あれはにおいが薄いのでしょうか、
きついのでしょうか。
535スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 13:38:05
わからナイアード
536スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 13:42:27
>>533
レポありがとうございます。
そっかーヘナ後は石鹸より合成のほうが匂わないんですね。

私はハーブ洗髪、母親は合成(ハーブ仲間になってくれない)
なのですが、確かに
一緒にヘナしても、母親はヘナ臭くないですねー。
あれは合成シャンのおかげだったのか…。

でも、できればハーブでなんとかならないかなーと
私も試行錯誤しています。

私はカラーを部分的にしていて
上からヘナしてますが、赤ははっきり入ります。



537スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 16:11:14
>>530
私は北見で買ったハッカ油を入れてるよー。
刺激が強くて少し目にクルけど、ハッカの匂いしかしなくなる。
確かにミントは匂い消しに最適かもね。
538スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 16:37:19
白髪が目立ってきたので、ヘナ後のインディゴやってみた。
思ったよりも黒くなってビックリした。
面倒だけどたぶん今後も継続するな。

ヘナ臭退治には537さんと同じくハッカ油使用。
でもやっぱ気になるんで2〜3日はまとめ髪にしてます。
539スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 02:04:24
あ、私もミント精油使ってます。
私の鼻では、ユーカリだけの時だと青臭みが抜けませんでしたが、
ミント入れたら、同じヘナの残り香でも
あまーい感じに香りの系統が変わって、気になりません。
540スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 09:33:56
自分はヨーグルト臭さが残って気になるんだけど入れすぎなのかな?
それもハッカ油で消えるかなー。ハッカ油はマツキヨとかで買えますか?
541スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 11:00:37
過去ログをあさってみたらレインボウはケミ入り、が定説になっているような。
先日ハンズメッセでゲトした時に店員にしつこく「化学染料はいってないですよね?」
って訊いたら「入ってないです!」とキッパリ答えてたんだが…
まだ使ってないけど、どうなんだろうなあ。
そういううわさが立つこと自体が、信用できない商品なのかな。

チラシの裏かも知れん、スマソ
542スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 18:19:06
>>521
精油は髪に塗る直前に混ぜるって聞いたような気がするけど一晩おいても大丈夫なんだ。
543スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 23:06:55
すみません、質問なのですが結構前にヘナを何回かやったのですが美容室で普通のカラーは色入らないでしょうか?
544スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 23:42:44
>>543
運次第
545スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 00:04:06
ナイアードのアワル使ったらくっさー
すごい正露丸臭だ・・・ @見たら書いてあったから見てから使えばよかった。
明日会社行くの迷うよ。でも仕上がりはアジエンスみたいになった。
546スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 03:16:50
以前のTVブロスで清水ミチコが「バラエティ番組で小麦粉を頭からかぶったら
髪がサラサラになった」と書いていたのを真に受けてwヘナに混ぜてみた。
カサも増えていい感じだ。これから塗りたくってきます。
547スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 04:33:36
粉モノについていえるんだけど、油分を取るのね。
小麦粉と重曹を混ぜてガス台のお掃除とかできるし。
サラサラに…っていうのは単に油分が取れてそう感じたんじゃないかなあ。
548スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 04:46:36
>>453
カラー頼む時はいつ頃ヘナやったかを伝えておきましょう。
残ってるヘナの色味は薬剤でも分解されずそのままだけど、
髪のメラニンは削られるから、そこに色素の入る余地は出来る。
あとはメラニン(髪の色素)+残留色素(この場合ヘナだけど普通のカラーした髪でもある)+薬剤で入れる色素=仕上がり色
ただ普通のカラーをしてきた髪の場合は、残留色素を削ることも可能なのがヘナとの違い。
ヘナの色素はそのまま残ることが前提になるので、それをふまえた上で考えることが必要ってこと。
だからヘナしたことを伝えておくのと、その色(残ってる量とか)を目で見てよく確かめて貰うのが大事。
549スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 04:49:07
↑間違えました>>543です
550スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 09:53:13
544 548
詳しくありがとうございました。今日美容室行くのでヘナをした事言ってみます。
やっぱりカラーをしたい人はヘナはあんまりしないほういいのかな…
551スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 12:12:20
>>550
美容院の後、色の入り具合レポきぼん。
私もカラーしたいと思ってるので。
552てぃる ◆lsqcTec8N2 :2005/08/30(火) 12:22:10
私もそめよっと

ブルーブラックヘナ
ダークブラウンヘナ

レッドヘナ(ペースト状
お茶の煮汁
色々まぜよっと
553スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 13:50:36
なんかキショイ…
554スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 15:27:53
>>547
前は乾いた髪にいきなりヘナ塗ってて仕上がりいまいちだったけど
最近オイルマッサージしてからヘナ塗るようになったらサラサラになった。
555スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 17:35:57
付き合い始めた彼氏が洗面所においてあった椿油を発見して一言
「これ、婆ちゃんが使ってたやつだー。
お前の髪、なんかおばちゃん臭いと思ったらこれのせいか?」
ヘナで何も言われなかったから安心してたのに、君のツボはソコか…

ちょっとガックシの記念パピコorz
556スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 19:27:44
何故ナを半角にしたのか。
557スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 19:37:20
美容室レポです。
私の希望が結構明るい色だったのでまずはブリーチされました、そしたら新しく生えた部分はちゃんと抜けていましたがヘナしていた部分は緑!?前に緑系にしたかったからヘナもイエロー+青やっていたからでしょうか…
ヘナした部分に色を合わせて染めるしかないと言われて合わせてくれたようなのですがかなり色差あります。あと2、3ヶ月たったらもっとちゃんと染められるようになるよと言われました。もうヘナはしちゃダメ!傷まないかもしれないけどね、と言われました。長文すみません
558スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 19:39:22
うーん、やっぱ色にコダワリあるならヘナはねぇ。
ていうかイエロー+青ってジアミン入りヘナかしら。
559スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 20:06:45
>>557
レポサンクスです。
私もヘナ+インディゴして1ヶ月後明るくするため美容院行きましたが
まったく入りませんでした。伸びたところのみが明るく。
それからまだら状態で2ヶ月我慢してるんだけどそろそろ何とかしたい。
でも当初より色が抜けたとはいえまだガッツリ入ってて日に透けると緑なんだよね・・
明るくするのはもう少し先送りしてとりあえずダークな色を入れて
まだら脱却したほうが良いかな、と思案中です。
560スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 20:38:59
558
レインボーヘナなのでケミヘナだと思います。
559
同じ感じですね…まだらはいやだし、やっぱり暗めにしたほうがいいかもですね?
561スリムななし(仮)さん:2005/08/30(火) 23:38:04
アワル後もケミ色入りにくくなる?
562スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 04:25:36
>>541
私もハンズメッセでダークレッドとディープブラウン買ったんだけど気になる。
成分はレッド→ヘンナ、ブラウン→ヘンナ・インディゴってなってるし、
※本品に付属品は入っておりません
※植物性原料なので地肌や毛髪を傷めません。
 また、ヘアダイ・ヘアマニュキアのような化学薬品による刺激はありません。
※オーバータイムはありません
※天然成分なので・・・・・
等、ケミ入りだったら詐欺と思える文が目立つんだが。

やっぱりここで皆が使ってるヘナが安心なのかな?
563スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 06:07:39
あたまから元気  安心美髪・ヘナと家庭療法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915497518/qid=1125435517/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3332255-5823552
この本によると、

「みんながいつも鮮やかな安定した緑色のヘナを
買いたがるので、ヘナを作る会社側が、化学染料
を使って、ヘナにきれいな緑の色をつけてしまうからです。

そうしたヘナの会社は、いくら害を説明しても、
緑色に着色された土、または他の草の粉をヘナに
混ぜてしまうのです。」  つづく、
564スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 06:08:54
ヘナを見分けるポイント

「たとえば紙など、タンパク質の入っていないもの、
ティッシュペーパーなどでヘナを包んで、それが湿気
てきたときに、ティッシュペーパーの色が少し変化
したら、それは本物のヘナではないと思います。」

「ヘナの中のローソニア・アルバという色素は、タンパク質と
反応すると色が変わりオレンジっぽくなったり、または
赤っぽいオレンジ色に変わったりします。タンパク質が
なかったら色は変化しませんので、タンパク質を含まない
紙の色が変わるということは、化学染料が入っている
可能性があるということです。」

でも、やってみたけど、いまいちよく分からんかった。w
あとは、本を買って読んでね。
565スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 12:52:34
緑系色素だけに関して言えば
そのティッシュについた色素の色が問題だと聞いた事が。
水に溶け出してすぐのヘナは淡いオレンジ系統の色だけど、
緑系着色料を含んだヘナは、それとわかる発色をするとかなんとか…。
脱色作用のあるケミに至ってはティッシュテストじゃわからんよ。
微妙。
もうこれはメーカーの信頼度しか頼る所がないよねえ。
566スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 13:10:05
本の著者のヘナはここで入手できる。
現在インド独立記念で安くなってる。(^。^)
http://ecozakka.com/pages/henaSM.htm
こっちは本家。
http://www.e-mukti.com/index.htm
インドで直接指導して、輸入してるらしいから、安心かな。
まぁ、もともとインドの人だし。

あとは、この辺も信用できると思う。自分もたまに買うし。
http://artbeing.com/henna/
http://dp00000118.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=728&csid=0
567スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 13:40:28
宣伝おつ
568スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 16:43:05
ヘナの色の抜き方わかる人いませんか?だんだんと緑になってしまって…↓
569スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 19:52:24
フォロー程度に他業者リンクも混ぜつつ…ってか。
どっちにしても。
堂々と直リン貼るなヴォケ。
570スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 22:37:38
今やってます。
ここに書いてあったはっか油使ってるけど、
スーってして暑い季節は気持いいですね。
黒髪なんで、トリートメントとして使ってます。
ヘナ、ヨーグルト、はっか油、ラベンダー油、
ホホバ油、カモミールとロズヒップとベリーteaの煮出し水
で試してますが、臭いは、はっか油とラベンダー油が、
いい感じにごまかしてくれてますね。
571スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 02:08:57
まはさん以外の業者は信用しないほうがいいとオモ...
572スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 04:26:51
マジな応援メッセージwなんだか、逆煽りなんだかワカランな…w
573スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 05:06:21
こういうのってナイヤードあたりがまはさんを落とし入れようと頑張っているのか?
574スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 06:57:51
うちの近所のスーパーに、テンスタースピーディーヘナって
植物原料100%ヘナ売ってるんだけど、売り文句が怪しい。

「2年の歳月をかけ、有効成分を壊すことなく、
微粒子に粉砕する製法を開発。染め時間を30分に
短縮することに成功しました。」

30分で染まるなんて、ケミカル以外無理だろ。
575スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 07:15:41
>>574
私も怖くて買えない;
ていうか染める事より長時間漬けてマターリしたいしなぁー
576スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 07:41:31
自分もいっしょ。
ヘナって、インド古代医学では、染毛よりも、
皮膚病予防、止血、吹き出物、火傷、打撲傷、防腐剤、
皮膚炎等の薬剤としても使用されてきたって書かれてあった。

つまり、薬として使われてきたんだよね。なんか、ヘナ塗って
マターリしてると、そんな事を感じてしまう。おかげで皮膚炎で
フケ症だった頭もフケがいっさい出なくなったし。

だから、よけい100%ヘナにこだわってしまう。
577スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 08:15:06
でも粉末にする技術は昔よりいいわけで、早く染まるものを信じない
のももったいないような。粉って混ぜものが簡単だからこわいけどね。

かなり関係ないけど、スッポンの乾燥したやつを売ってる店って
目の前で粉末にしてくれるんだよね。なんでカメが並んでるのかと
不思議で。昔デパートとかによくあった。
578スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 11:46:35
その「技術が云々」ってわざわざ言ってるのがねえ。
比べてみても粉の感じは変わらないじゃん。
大手メーカーなら当たり前のことなんじゃないの?

がっつり染まるレベルじゃなくていいなら(うっすら白髪に色が入るレベル)
大手メーカーのヘナなら、どれでも30分程度で染まるよ。
579スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 13:13:17
でも、純ヘナ信者は、別に短時間を求めてるわけじゃない。
この辺からして、メーカーは勘違いしてるっぽい。

家でやるんだし、二時間程度は覚悟してるし。
逆に、雑事に追われて、二時間なんか
すぐ経過して、忘れていたりする。
580スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 14:52:55
>>574
上のほうにレポしたよ。私は長く使ったから30分でどうかはわからない。
白髪が焦げ茶になるような絵がのってたけど全然です。オレンジ色。
使い心地はケミっぽくなくて普通でした。
581スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 15:59:32
>>580
ゴメン、見落としてた。
使用感は悪くなさそうだね。
今あるのが無くなったら、チャレンジしてみようかな。
582スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 19:16:15
ハッキリ言って
ここにいるやつはこだわりすぎなんじゃね?
化学染料以前にストレスであぼーんだな
583スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 19:32:10
>>582
はいはい、こんな所で皆さんにご迷惑かけないのよ。
おうちに帰りなさい。w
584スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 21:03:28
>>579
業者は純ヘナに興味なくてパルティとか使ってる系の人達に売りたくてああいうのを作ってるんだと思う。
めんどくさいから敬遠してるって人かなりいると思うし、そこら辺の商品はマニア向けじゃないんだと思うよw
585スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 21:35:11
ナイアードのことは信じていたけど、ここも怪しいの?
一度まはさんの買って比べてみるか・・・
586スリムななし(仮)さん:2005/09/01(木) 23:39:27
ケミのヘアダイでさっさと染まるのを覚えてしまったユーザには、
2〜3時間の染め時間てやっぱりまだまだ敷居が高いんだと思う。
しかも黒髪をあっという間に軽い色には出来ないし。

「不便」「面倒くさい」

って、よく考えたらこの考え方で突き進んだ結果、
トラブル抱えてヘナにはまる人も多いんだけどね。
587スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 00:16:29
4、5日前にヘナしたんですが、いまだシャンプーしたら泡が黄色だし
白タオルで濡れ髪巻くと色ついたりしますが、こんなもんなんでしょうか。
588スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 00:32:48
>>585
ナイヤードあやしいのでわ。
このスレで、まはさんの悪口とか言って、買うの邪魔しようとしてるのが
ナイヤードらしいし・・・。
589スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 02:05:51
>>587
そんなもん。白タオル厳禁。
オレンジじゃなく黄色ってことはハーブ入り?
590スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 02:06:41
>>588
しばらくぶりにここ来た私から見ると
どっちもどっちに見える
591スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 04:04:09
でもね、怪しいヘナやると、かぶれたりするのよ。

【被害】アフリカ共同館のヘナでかぶれた【調査】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1122370884/

愛知万博で使われたヘナが、どういうモノだったのかは知らないが、
カブれた人が、全員アレルギー体質だったとも思えないし。
染毛用のヘナとタトゥー用のヘナは違うかもしれないけど、
以下のページ読むと、まがい物を混ぜる会社が
あるみたいだし。カブれるだけならいいが、発ガン性だなんて。
http://www.abmart.net/henna/i/what.htm
http://www.abmart.net/henna/what.htm
592スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 04:47:46
エステのタカノ女史だっけ、あの人もどっかの国でヘナエステして
顔が腫れあがったってトーク番組でよく話してるね
ヘナアレルギーなのか混ぜ物のせいなのかわからないけど。

ケミとかジアミン系がだめな私にとってはヘナは唯一の頼みの綱なので
危ないものと認定されるよりは、もっと実用的に研究されてほしい。
593スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 06:09:12
ハーブのタトゥーで肌荒れ 3人が苦情
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050804_005.html
愛知博で肌に異常を起こした女性の中にはアレルギー体質の人もいた。

ってあるけど、自分もアレルギー体質だけど、ヘナやってもなんともない。
髪につけても肌につけても。やっぱ、体質よりもヘナに問題がある場合が多い。
一度、かぶれた人に、純ヘナで追試してもらえばいいんだよ。
なんともなかったら、万博で使われたヘナは、不純物入りの可能性が高くなる。
594スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 07:27:17
純ヘナでもカブレる人はいるよ。
植物だからね
595スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 07:29:44
自分は、ヘナは米のとぎ汁で溶いてる。
まはチャンのページにも、インドでは、おばあちゃんが
米のとぎ汁でハーブを溶いてるって書いていたし。

結果は良好。米のとぎ汁+紅茶で溶くのが、マイベスト。
596スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 08:15:04
ヘナって長時間髪に置けばおくほどいいってわけじゃないんだね。
いつも寝ヘナやってたけど、3時間で落としたらびっくりするほどさらさらになったよ。
597スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 12:55:38
まはまは言ってる人の書き癖みんな同じ。
598スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 14:52:12
新手の逆煽りじゃね?
書けば書くほど他の反発煽れそうだし。
599スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 17:48:21
マハさんて男の人だったんだね・・・・_| ̄|○
いや、別にいいんだけど。
600スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 18:02:17
たった今生活の木のヘナを4時間頭につけて洗い流したところ。
伸びてきた根元にも綺麗に色が入ったけど、洗い流してたら
ジャリジャリする。よく見たら砂でも混じってるのか?と思うような粗い粒が。
ヘナ以外の物・・・?地肌を傷めそうだと思った。
601スリムななし(仮)さん:2005/09/02(金) 20:03:25
怖ス・・・
602スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 02:28:54
>>598
そうですね。
結局まはさんが悪いわけじゃないですし。
バレバレなんですよね。アンチまはさんって派。
アンチはバカだなって思って傍観してますよ。
603スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 02:43:53
天然なのか釣りなのか逆煽りなのか私には判断つかないわ
604スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 02:44:34
>>602
読解力ない?
605スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 03:03:53
時期的にも突然だし、天然の中の人かもね
そっとしておこうか
606スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 03:11:35
ココID出ないんだな〜
607スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 10:38:10
アンチマハはアンチマハだと思うけど、
やたらマハを庇いたがる奴も変。放置汁
608スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 13:11:27
>>607
そんなに言うほど有名なところじゃないでしょう
一人がまはまは言い出しただけ。
もういいよ。
609スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 20:13:28
マックのヘナ 30分でいいんだけど
これって 100%ヘナってほんとかな〜〜?
610スリムななし(仮)さん:2005/09/03(土) 21:45:51
>>609
ホントです
611スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 05:46:24
豚に、あるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出★8
具体名公表するとパニックになる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125758740/
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322


花王「エコナ」成分、発ガン促進実験に公的機関が今年度から着手
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125612977/
http://www.jc-press.com/news/200508/083001.htm

髪ばっかりに気をとられてたら、こんなの口から入れてた。
612スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 10:02:48
>>611
ニャーッ 怖い!!
ま、1日3kgも食い続けたら、そうなる事はやや予測できる気がするね。
コンビニ弁当なんて食べないから別に良いけど怖いねぇ
613スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 11:48:58
【研究】"シワ・シミ…" 化粧品などをつけて紫外線にあたると、肌の老化が進行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124949125/l50

★化粧品防腐剤、紫外線で老化促す作用 京都府立医大調査

・化粧して外出するとシワやシミが増える?――。ファンデーションなど化粧品の防
 腐剤として広く使われているメチルパラベンには、紫外線があたると皮膚細胞の老化を
 進める作用があることが、京都府立医科大生体安全医学講座(吉川敏一教授)の研究
 でわかった。きれいに見せるための化粧品でお肌を痛めるかもしれない、という
 研究結果だけに注目を集めそうだ。

 メチルパラベンは抗菌作用が高い一方、皮膚に対する刺激が低いことから、パウダー類
 や化粧水、乳液など化粧品では最も一般的に使われている防腐剤。紫外線カットの
 ための製品にも含まれている。単体での安全性は確認されているが、同講座は、
 実際に使われる状況での影響を調べた。

 実験では、皮膚細胞(ケラチノサイト)に、通常の使用方法で皮膚が吸収する濃度の
 メチルパラベンを添加し、夏の日中の平均的な紫外線量(1平方センチメートルあたり
 30ミリジュール)をあてた。細胞の死亡率は、添加しない場合の約6%に対し、添加した
 方は約19%。紫外線によって酸化した細胞内に発生し、老化の元凶となる「脂質過酸化物」
 の量は約3倍だった。

 吉川氏は、メチルパラベンが紫外線を浴びると、シワやシミなどにつながる皮膚の老化を
 進めることが確認できたとして「メチルパラベン入りの化粧品をつけたら、強い直射日光は
 避けた方がいいのではないか」と話している。
 吉川氏らは、9月にイタリアで開かれる国際抗酸化学会で、研究結果を発表する予定だ。
 http://www.asahi.com/life/update/0825/001.html

メチルパラペンね…。怖っっっ!
614スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 12:13:07
ていうか、なんでこのスレに貼るの?
専スレ立ってるでしょ
615スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 14:51:36
どうせ何時かは死ぬんだし
そんなことは気にしないで気楽に生きますよ
616スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 15:06:23
メチルパラペンは市販のほとんどの化粧品に入ってるよ
617スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 15:46:23
手作り化粧水使ってるし、どの話もあんま関係ないな。
ヘナする時も、その化粧水を髪と頭皮にスプレーしてやる。
サラサラになるし、ヘナ臭も薄れてお得。

ちなみにコンビニ弁当は学生時代、弁当工場でバイトして以来
食ってない。
作る所見たらもう食えない。
工場長なんて、あまったおにぎりを食べようとした学生バイトに
こんな毒まみれの握り飯食うなって、自分の弁当分けてやってたよ。
618スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 17:20:49

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧______∧    明日はヘナでもするか。
       :::::::::   (::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:)
           _.. /⌒::::::::::::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_;_;_;;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,     '''''   ,,  '''''  ,,,,
619スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 20:13:14
シャンプー類とかヘアケア剤のほぼすべてに入ってるね、メチルパラペン。
620スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 21:14:02
>>619
シャンプーを顔に付けたまま外出する事なんてまず無いしな
621スリムななし(仮)さん:2005/09/04(日) 22:49:28
「知らぬが仏」
まさにそんな時代ですね。
622スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 00:42:26
>>620
シャンプーを顔に付けたまま外出する事はないだろうが
市販の日焼け止めクリームやファンデーションにもメチルパラペンは入っている。
623スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 00:47:00
つか
リンスのパラベンは残留してるんじゃねーの?
624スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 01:43:59
リンスに限らず普通に朝の洗顔後に
市販の化粧水や乳液を使っていたら残留してるだろう
625スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 04:04:56
誰かスレ違いの人が来てますね・・・
626スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 08:20:10
どうでもいいよ。100%のヘナにはパラベンも入ってないから。
627スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 08:37:16
【被害】アフリカ共同館のヘナでかぶれた【調査】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1122370884/

> 彼女の発言が二転三転したことから、その矛盾を突き詰めていくと、
> ついに彼女は PPD 配合のヘアダイとヘナを混ぜてヘナタトゥーを
> 施していたことを認めました。

> さらに、ブラックヘナを使用した場合の人体の影響についても認識
> していたということでした。そして、なぜあえてブラックヘナを使
> ったかというと、本国でブラックヘナを使用してもそれほど問題に
> はならなかったといいうことと、日本人が黒い色を好むと思ったと
> いうことでした。

やっぱり、ブラックヘナだったようですね。

ところで東京の人、雨は大丈夫ですか?
628スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 09:39:41
何?ブラックヘナって。
テンスターが売ってるやつ?
629スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 10:05:44
違う。ここでいうブラックヘナとは、ナチュラルヘナに、
ジアミン系染料やインクなどの化学染料などを混入したモノ。

これらは発ガン性が指摘され、アレルギー性の接触性皮膚炎、
急性喘息などを起こす事が有る。症状が出ない場合も皮膚から
薬品が吸収され、数年後影響が出る可能性も指摘されている。
630スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 11:06:05
ケミヘナかぁ・・・
631スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 11:47:19
・待つのが面倒…もっと早く染まれ
・つくるの面倒…ペーストで売れ
・もっと色の種類が欲しい
・黒い髪でも染まったほうがいい

↑せっかくの100%ヘナも、使う側がこういうのを望めば
どんどんケミ投入になって、本末転倒していくんだな。

すべてはユーザの「面倒くさい」から始まってる気がする。
632スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 12:25:25
>>631
普通、人間ってそんなもんだべ?
楽できるならそれを望むのは当然ですよ
633スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 12:26:51
ケミヘナでも黒い髪染めるのは無理なんじゃ
634スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 14:07:19
子供の髪の毛を脱色するDQN奥
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095925468/

        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─J
 
 もう、コンビニ弁当はコリゴリだよ。
635スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 21:52:52
一昔前は女性はハゲないって言われてたもんだけどねえ…(遠い目)
いまや食べ物も含めて、外的要因からの無差別攻撃で、
男も女も関係なしか。orz
636スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 22:13:17
楽したいならヘナなんぞやらんで合成でいいでしょ。
637スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 07:18:40
楽したい人はこのスレに常駐してないです
638スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 07:48:42
639スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 15:54:06
塗って放置できてイタんだりかぶれたりしないから楽って言えば楽
640スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 17:43:57
ケミダイみたいにあからさまに悪くなっていく実感がない事が一番。
641スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 18:23:26
ttp://www.botanica.jp/sara.html
へナ、ハーブシャン販売業者がまた増えたね!ハーブストレートなんてのもあるみたいよ。
642スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 18:37:12
>>641
>{成分} バラ、クローブ、ザクロ、オリーブ、ウォルナット、ミネラル塩

これのどこがヘナなんだよ
643スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 18:56:15
>>641
シカカイスレにも出たな
宣伝乙!
644スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 19:08:22
天然成分が配合されてて髪を染めるものをヘナだと思ってるのがいるんだよ
645スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 20:07:17
染めたら死ぬで☆
646スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 21:02:01
クローブ・・・・?カッカしそう。
647スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 22:00:27
ハーブスレに同じ書き込み。
業者乙。
648スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 22:52:37
>>641
こっちにも出たか!
限りなく胡散クサ〜。
649スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 22:57:39
ヘナの方が持ちがいいし多少皮膚に付いても平気だし
ヘアカラーだといちいち付いて来る
容器や櫛やリムーバーとかがないからゴミも減るし
ある意味楽な部分もある。
650スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 23:26:42
>>638
のスレ主の言う事にはヘナもだめみたいだね
651スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 23:33:46
他スレのことは他スレでやったら?
いちいち貼る奴ウザ
652スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 01:41:34
染めたら死ぬがや♪
653スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 05:31:56
>>650
純ヘナがダメなら、インド人は3000年間も使ってないって。
ケミカルがやばいというのは認めるが。
でも、誤解されるような文章だね。

これで純ヘナまで敬遠されたら「悪貨は良貨を駆逐する」のいい見本やね。
654スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 06:17:02
>>627
そこの1の人、ようやくケミ入りだって突止めて報告してるのに
変な粘着にずっと攻撃されててかわいそう
655スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 09:11:13
http://www.iikami.com/sirage5.htm
「私は美容室で2時間で自然な色に染めているわよ」 

申し訳ないですが、それは “偽へナ”の疑いが濃いですよ。
美容師さんも、本物のヘナと思って技術をしているかもしれませんので
悪意ではないと思いますが、そういう “偽ヘナ” を本物と言って美容室に
売りつける悪徳メーカー、悪徳ディーラーをこれまで多数見てきました。

ヘナで髪を美容室で染めてもらって料金はいくらお支払いしておりますか?  
1万円か高くても1万2千円程度ではないかと思うのですが、経営面から
お話しして4〜5時間かけて12.000円では時間単価から考えて割りに
合わないのです。

そこまで時間がかかるなら、2万円はいただきたい・・・と経営者なら考えるでしょう。
ですから時間の短縮できる “偽者ヘナ”は美容室側にとってありがたい商品です。 
普通のカラー剤の時間で、やや高めの料金がいただけるのですからね・・・ 
もっとも、純粋な自然素材で染めてもらっているお客様は冗談じゃないでしょうけども・・・

“本物へナ” と “偽者ヘナ” の見分け方は色と染まる時間です。色は赤オレンジのみ、
時間は2〜3時間染まるのにかかるということを判別方法にしてください。


やっぱ、市販品の30分で染まるってウソくせー。
656スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 12:57:41
自分は白髪があるから染まりっぷりのバロメータになるけど、
30分位じゃうっすら色がつく位。2時間以上でダークな赤銅色になる。
そもそも黒髪な人は何時間やっても元の髪色の変化はない訳だし。
光にあたれば勿論キレイに発色してるけど。
結局ちゃんと「時間がかかりますよ」って言ってるメーカーが良心的って事。

大体さ、ヘナで染める染めるっていうけど、
やたらそれ言う人ってわかってないっぽくない?
黒髪でも軽い色に「染まる」ヘナで痛い目みて、誤解したまま粘着してそう…
それともみんな白髪持ちな人ばかりなのかね?
657スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 13:31:57
粘着なんていたっけ
658スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 13:56:17
>>642>>648
チョッパリはいつでも反応過剰するな(horu)
それやる前から何わかる?ホルホルホルホル
659スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 14:59:29
カラーリングした部分が傷んでるんで
プリン直しにも使えるんかな?と実験中。
初めて使ってみたけどなんつーか
頭にウンコ塗りたくってるみたいな感じだねコレ。
凄く微妙な心持だ……

660スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:07:58
>>659
プリン直しってことはインディゴ足して黒めにしようとしてるのかな。
これしちゃうとカラーは当分出来ないよ。
思い通りの色に染まれば良いけどならなきゃ悲惨です。
661スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:19:05
余計に根元が目立っちゃうのかな?
上のレポにあったインディゴベースのカップ物を試してるんだけど
今ならまだ間に合うから流しちゃおうか…
662スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:26:27
インディゴベースだから根元が目立つということは無いだろうけど。
ただヘナの後は当分カラーリングで色を入れる事が出来ないよ、ってだけ。
663スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:31:59
>662
じゃあ、全然問題ないです。わざわざレスありがとう!
染まっている部分をトーンダウンしたいだけなので。
カラーリング材が当分使用できないからヘナってるものでして。
それにしても放置時間がいい加減長いなコレ。
664スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 15:48:17
>658 ←粘着

言葉の感覚がキッショイ。
他スレでも同じようなカキコミしてる…よほど暇なんだな。
665スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 16:27:09
>>664
アンタの「キッショイ」もきもい。
荒らしに反応する奴も荒らし。
666スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 17:32:09
スレタイの髪と体に優しいって、ケミヘナも含んでのこと?
次スレは天然ヘナだけでスレッドたてたいね。
667スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 17:44:35
>>665
しっかり反応してんじゃん。w
668スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 18:05:24
自分は汚い金髪&プリンの状態を改善したくてヘナとインディゴの
重ね染めに挑戦しましたが、かなり綺麗に染まりましたよ。
時間は掛かっても、頭皮がヒリヒリせずに、髪も傷まず染まると
言うのはありがたい。
二時間くらいなら、レンタルビデオでも見てればすぐ経つし。
ヘナに早さと手軽さを求めるのは何か違う気がする。
669スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 18:33:19
>>668
自分もです。
一ヶ月に一度位だから、むしろ待ち時間込みで楽しみになってる。
DVDをゆっくり…最近ようやっと途中で寝なくなってきたよ。w
670スリムななし(仮)さん:2005/09/07(水) 20:07:04
□根元プリン、毛先は茶色、肩につかない程度のショートボブ 、ダメージヘア
□テンスター スピーディーヘナ♂シャイニーダークブラウン
□30g
□熱湯
□混ぜ物なし
□作って直ぐ使用
□1時間30分
□微妙に根元の色に近づいた

途中でお腹下しちゃって(ヘナのせいでなく)
時間とれずに流してしまったのであまり染まりませんでしたが、
黒々していた部分が浮かない程度にトーンダウンはできました。
まだ粉が半分残ってるので次回もう少し長めに放置してみます。

髪質は猫っけで量は薄いのでカラー材だと直ぐ染まりますが
ヘナもこの髪質は染まりやすいんだろうか?
671スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 07:36:03
トリートメントだけだと、粉と葉と、どっちがいいんだろう。
http://now.ohah.net/sameera/hena/henanoha.shtml
誰かやってる人いる?
672スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 07:46:57
>>671
673スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 08:16:40
ありがとう。葉は手ごたえがないってこと?
674スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 09:03:47
今日は生理も終ったし夜ヘナるぞー
675スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 09:43:03


                     .∧ジャ∧    ヘナがよく染まりますように。
                  | ̄ ̄(゚∀゚*)) ̄.|
                / ⌒⌒⌒w⌒w ./ |
               /           ./ |
               /          / ./
               |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| ./
               |_______|/
676スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 09:49:22
テンスター人気あるなぁ。
あの、じゃがりこカップがうけるのかな。
677スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 14:41:34
>>676
上でもレポしたけど、粉末が超細かいところがいいみたい。
熱湯指定なんだけど、いいかげんに混ぜてもボタボタしなくて塗りやすかった。
それ以外は他のメーカーのハーブブレンドヘナとあまりかわらないです。
678スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 14:46:26
あと、普通のDSではマックへナとテンスターぐらいしか見かけないから
衝動買いでも手が出しやすいってのもあるだろうね。染まりも無難だし。
気合を入れてオリジナル混ぜ物で必死に溶いて時間を置いて
肌につくヘナと戦いながら、オレンジピカピカに輝く100%ヘナの達成感とはまた違うものがある。
679スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 15:56:01
なるほど、たしかにスーパーでは、そのメーカーが強いね。
熱湯指定なの? ヘナの熱湯溶きはしないほうがいいって聞いたけど。

熱湯だと、ヘナのローソンという色素が一部破壊され、ヘナの染色能力
がやや落ちるからだそうです。温かめのお湯か紅茶で溶くのが理想。

溶いた後は、1時間〜2時間は寝かせておいたほうが、ヘナの色素
ローソンが出るそうです。化学的には、ローソンは、ペーストにして
寝かせてから、およそ12時間程度がピークで、それ以降になると、
じょじょに分解していくそうです。だから、白髪染めやヘナカラーを
入れたいときは、一晩、寝かせる!ってのが基本。

と、マハ師が言っておられました。
680スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 16:54:05
カップヘナは過去スレであんまり評判よくなかった訳だが。
681スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 14:13:46
テンスター良いよ。何回か使ってるうちに髪の毛にハリと艶が出てきたよ。
682スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 15:40:44
>>681
通販メーカーの100%だと、その何回か分のハリツヤが一気に来るのですよ。
でもその分、色や匂い対策に創意工夫が必要なので
どっちもどっち、住み分け使い分けかなと思います。
すぐ人に会ったりパーマとかの予定があって色落ちが気になるときにはテンスタ系が無難でいいと思う。
特に予定がなくて、ヘナ気分をとことん味わいたい時は100%製品の方がいい。
683スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 16:37:24
テンスターのは多分白髪用途にするとあんまり…な効果かも。
いくつか生えてる白髪をヘナ後抜いてみたら
いくらかオレンジにはなってたけどそれ程染まってませんでした。
私はターンカラーの代用として使ってるので、
ケミ染料でこれ以上痛めたくない時とかはいいなと思う。
色持ちもいいし。
684スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 22:03:16
ヘナ中です。
元の髪・・・ブリーチしてて痛んでいる
使った物・・・ラッシュのカカ・ルージュ・ベベ(ヘナ、カカオ脂、
レモン果汁、ローズマリー、チョウジ油入りらしい)
他に混ぜた物・・・レモン汁とオリーブ油を少々
放置時間・・・今から明日の朝まで

ラッシュのこれってケミ?原料的に自然物だけな感じだけど
あんまり髪に良くないのかなぁ...
685スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 00:21:54
こんなのみつけた。やっぱケミ入りはダメだよ・・・
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20050910k0000m040110000c.html
686スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 02:47:20
愛知万博:植物染料・ヘナで肌にペイント体験 かぶれ続出

 愛知万博のアフリカ共同館などで、毛染めなどに使う染料「ヘナ」で
腕などに絵を描いてもらった入場者30人以上が、肌にかぶれや炎症を
起こしていたことが9日、分かった。万博協会は、アレルギー症・過敏肌の人は
発症する可能性があるとして、各館に的確に対処できる体制を
整えるまで使用を自粛するよう求めている。

 北アフリカや西南アジア原産の低木であるヘナは、葉を粉にして
染料として古くから利用されている。同館やカタール、イエメン館などで
ヘナを使って手の甲や腕などに絵を描くサービスが女性客を中心に人気となっていた。

 ところが7月中旬以降、かぶれや炎症の届け出が相次いだ。
協会が確認したところ、一時期使用された黒色のヘナに、かぶれや
炎症を起こしやすいパラフェニレンジアミン(PPD)という成分が
含まれていることが分かった。協会は「発症した人は類似の化学物質でも
アレルギー反応を起こす可能性がある。専門医への相談を勧める」としている。
687スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 02:51:43

>協会が確認したところ、一時期使用された黒色のヘナに、かぶれや
>炎症を起こしやすいパラフェニレンジアミン(PPD)という成分が
>含まれていることが分かった。

タイトルも文章も変。
まるでヘナという天然物質からPPDが検出されてるような書き方ですよね。
実際はヘナにPPDが添加されていてそれがアレルギー物質であることを報道してほしい。
これだとますますヘナが誤解されて、美容室でもヘナ批判されそう。
どうにか正しいヘナの知識が高まって認知されますように(-人-)
688スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 04:40:11
その記事を書いた記者と新聞社が無知
ついでに聴取した警察関係者も無知で理解してないかも
689スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 11:14:30
テンスタースピーディーヘナ、買ってきた。
これって、スピーディー系とノーマル系と二種類あるんだね。

スピーディー系は、粉末を微粒子にしてあるので30分で染まると
いうやつ。ノーマル系は、通常の粉末で2時間程度で染まると明記。

どっちも、植物原料100%でノンケミカル。
販売元の三宝商事によれば、インド政府公認の工場で生産してるので、
ケミカルは入っていませんとのこと。

ヘナだけかと思ったら、紅花・サンシシ・セージ・ゼニアオイ・ナンバンアイ
などのハーブも配合されています。商品名はシャイニーオレンジブラウン。

ちなみに、スピーディーヘナ系は、ヘナだけの商品はないそうで、上記の
5種類のハーブが必ずブレンドされています。色合いによって、配合度が
変わるみたい。ノーマル系にはヘナだけのもあるみたいです。
商品を買うときは気をつけて。

まぁ、暇なときに試してみるわ。(`・ω・´)
690684:2005/09/10(土) 11:35:47
ラッシュヘナ終了。12時間くらいおいた。
元髪がブリーチしててほぼ金髪だったせいか予想以上に色が入った。
赤っぽいオレンジ色になった。昔のシンディーローパーのような。
色落ちあまりしないようなヘナした髪用のシャンプーってありますか?
691スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 12:31:57
>>690
アルカリはキューティクルが開くので
弱酸性とかアミノ酸系がいいかも。
もしくはレモン汁とかクエン酸水、酢水などを薄めたので
地肌&髪の毛を酸性リン酢→よくすすぐを2,3日しておくとか。
692スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 13:14:18
>>690
【シカカイ】ハーブ洗髪 3【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099660473/
★酢シャンプー★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1104413576/

まあ、こういうスレもあるということで。
693スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 13:21:13
ヘナのにおい隠しにハーバルエッセンス買ってくるわ
694スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 13:23:50
母親の白髪をマニキュアで染めたんだけど、ブラシからガスと
一緒に吹き出す、甘ったるくて鼻を突く匂いに胸が悪くなった。
しかも地肌や耳、手など、あちこちに付いたら取れないし。
ヘナだって臭いけど、紅茶やミントで多少匂いが薄まるし、
地肌に付いても洗い流せば大抵落ちる。
自分の様な粗忽者は、時間はかかるが、ヘナの方が気楽だ。

つーか、ブ○ーネ落ちねーんだよー。
手がチョコレート食った後みてーだよー。
695スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 13:58:38
★酢シャンプー★なんて汚れは一切落ちないから止めておけ
あれはタダの都市伝説
696スリムななし(仮)さん:2005/09/10(土) 14:18:24
酢シャンというよりも、自分はリン酢としてやってる。
酢は酸性だから、アルカリ性の汚れしか落ちない。
体の汚れは、酸性が多いから酢では落ちない。

ただ、アルカリ性の重曹や石鹸で洗ったあとに、
アルカリ化した体や髪を中和する目的でやるとイイみたい。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:38
色落ちさせたくないのならハーブシャンプーしかないな
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:34
ヘナした後ってどれくらいの期間置けば染めて大丈夫?
前に美容院に染めに行った時3週間前にヘナで染めたと言ったら
「それなら今染めるのは無理」と断られたんだけど。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:08
3ヶ月ぐらいが目安。
ヘナした髪にアルカリカラーやブリーチ剤はなかなか入らないよ。

たんぱく質が強化されてるから超健康な髪と似た性質になる。

なので、ヘナしてすぐは無理。しかしブラシや日常生活で多少はキューティクルが
取れるのと同じ要領でヘナも少しはとれていく。

せいぜい3ヶ月もすればヘナの効果が弱まって薬剤が入りやすくなるかも、というぐらいです。
薬剤でカラーリングしたうえにヘナは結構いいですよ。オレンジ色が追加されるのでそこも計算して色を決めましょう。

ヘナマニアな美容室に相談するのもいいかも。
色相学やってる美容師もいたりするし。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:48:02
【環境】リンスの成分、貝の内臓で海水の一万倍まで高濃縮
    毒性高く、対策が必要に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126341166/
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200509100018a.nwc
日本大学生産工学部の渋川雅美教授らの研究グループは、
リンスの成分として知られ、毒性が比較的高い、陽イオン界面活性剤(CS)が
貝の内臓において海水の一万倍程度にまで濃縮していることを確認した。

洗剤などに広く使われている陰イオン界面活性剤は、生分解性の
高いものへと切り替えが進んでいるが、陽イオン界面活性剤に
ついても公害防止の配慮が必要なようだ。


最近の市販リンスはヤバいねぇ。やっぱり、食酢やクエン酸で
リン酢が一番だよ。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:45:35
>>700
報告サンキュー。気をつけんといかんな、これは。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:18
紅茶の中でも香り高いと言われるアールグレイ
これをニオイ抑えのために、濃く濃〜く煮出した。
部屋中に気持よく香っている紅茶汁の中にヘナ粉を投入。
・・・途端に紅茶の香りは、ヘナ臭にかき消された。

紅茶でヘナのニオイ抑えられないよ、ムリ。
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:08
今日は思いつくまま目につくまま適当なものをヘナに投入して頭に塗った。
頭からカツオブシの香ばしい匂いが漂ってくるんだけど、何だろう・・・?
ちなみにカツオブシは入れてない。使ったのはヘナ+10種ハーブで、

・卵1個
・クエン酸
・甜菜粉
・バラの香りのタルカムパウダー
・米の研ぎ汁
・マンゴー100%ジュース
・マックヘナのプラチナブルー

久しぶりで楽しくてさ・・・他にも何か色々入れた・・・
なんか良い匂い。髪だと思わなければ、の話だけどorz
あと2時間くらい置いたら流そうかな。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:42
時々703みたいなバカ現れるね
いろいろ何だかぜーんぶ混ぜた、そして体温で生暖かくした、
ズバリ生ゴミと同じ条件でしょう。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:58:23
 )  ノノ
  ((   )             (
    ) ノ                )    (
   ( _⌒)              ( (    )
     )ノ               ヽヽ  ノ
     ( (                 ) ))
  ∧,,∧  美容と健康のため マタ〜リしようぜ。
 ミ,,゚Д゚彡O__________)ノ
  ミ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(         ((;;)
 ミ,,⌒つと) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
706703:2005/09/11(日) 17:20:09
>>704
生ゴミ?でも赤味の無い落ち着いた茶色になったから満足^^
ツヤが凄いですよ〜!
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:14
昔の人は何を使って洗髪してたんだろうと検索してみたら、以下がヒットした。

卵白、卵黄、うどんのゆで汁、ガスール(粘土)、皀莢(さいかち)、
寒天、椿油のカス汁、ハイビスカスの葉、昆布とふのり、米のとぎ汁、
米ぬか、重曹、小豆粉などなど。

いちど、サイカチで洗ってみたいものだ。どこで売ってるの?

平安時代の髪の手入れを再現。
http://kyoto.cool.ne.jp/eva_genji/040103hair-4.htm
本当に、米のとぎ汁や小豆粉で洗ってます。

小豆の外皮にはサポニンという成分があり、このサポニンには、
水に溶け、水溶液中でセッケンのように発泡し、油脂を乳濁させ
る働きや粘膜刺激作用がある。

小豆の粉そのものにもスクラブ効果があるので、地肌をキレイにする働きがある。

関連スレ。
【日本女性の】米ぬか美容法【美肌の源】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1072754466/
☆★米のとぎ汁で洗顔は最高★☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097969117/
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:07
アッシュ系の茶色(ミルクティーみたいな色)の、
もう少し暗い色にしたいのですが、使うヘナと、混ぜ物について
どなたかアドバイスください。絶対に頭皮を痛めたくないので、
ケミヘナは使いたくないです。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:03
>>707
その再現の人の髪が何か怖い・・・
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:59
ヘナしたら明るいオレンジ色になりすぎました。
会社がやばいので黒染めしたいけど大丈夫かな。オレンジに黒を
乗せたらすごい汚い色になりそう ...。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:25
>>710
インディゴ
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:43
アワル最高!
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:52
>>707
去年の年末に御節用の大豆の煮汁が大量に出たので、
母とその煮汁で髪を洗ったよ。
油分も取れるし、かなりいい感じにサラサラになった。
昆布だしwの匂いさえなければ普通にあの方式で過ごせそう。

>>709
毛先を揃えてあればずいぶん印象が違うだろうにねぇ。確かに怖い。
714スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 00:04:37
>>708
「午後の紅茶ミルクティー」で溶けば
アッシュにはならないがオレンジがくすんで
ミルクティーに近くなります。
715スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 00:09:18
>>710
汚い色にはなりませんが
黒染めをヘナが弾いて所々ムラになります。
ハバネロスナックの袋みたいな感じ
716スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 00:42:44
ほんとにハバネロスナックになりました(´д⊂)
717スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 01:08:52
>>708
無理。ケミでもアッシュは脱色して青緑入れてもすぐ落ちて難しいのに。絶対無理。
>>706
ここはあなたのような丈夫な皮膚の人ばかりじゃないのです。
ケミが使えなくてヘナしてる人も多いので
自分が良かったからって軽はずみに勧めちゃいけません。
バラの香りだっておそらくケミでしょう?精油だとしても禁忌があるし。
マンゴーなんて、ウルシ科の植物ですよ!怖いよ。
718スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 01:10:39
>>716
オレンジが嫌な人は次回からはハーブ入りの方がいいかもね。
においが気になる人もハーブ入りで。
私は100ヘナとハーブを交互に使ってる。
719スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 01:34:00
>マンゴーなんて、ウルシ科の植物ですよ!怖いよ。

漆は植物性天然素材です。
ケミじゃないから怖くありません。
恐怖を植え付けて楽しいですか?
720スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 02:22:11
>>719は煽り?ならマジレスかっこ悪いが・・・
漆はかぶれる人多いぞ。常識中の常識。
天然素材だからといってアレルギー起こらないわけではない。
ったく、こういうあからさまな煽りを書くから荒れるんだよ。
721スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 02:57:42
>>720
やっぱり最初の人も719も煽りだったみたいね
722スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 03:37:33
黒染めした髪にヘナやったらかなり赤くなりますか?
ちなみにデビルズトリックの赤と黒(念のため)でやろうと思ったんですが…
ほんのり赤ニュアンスをくわえたいんですが説明に
痛んだ髪によく染まると書いてあるので心配で…
よろしくおながいしますorz
723スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 04:25:48
あげ
724スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 04:30:00
>>722
ここではそれ自体亜種>デビルズトリック
ヘナとして質問するならまずググっておくれ。

で、なんだか変な流れになってるね。
業者やら厨やらがウヨウヨ増えちゃって…w
725スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 09:27:14
> シカカイにはリタと同じように、天然の石鹸(サポニン)成分が
> 含有されている。そして、シカカイの実のサポニンは実に優しい。
> 頭皮の脂を取り過ぎないんだよ。この感じが絶妙にいい。
> そして、髪サラサラ!しなやかに、柔らかくなる。

マハのページには上記のように書いてあるけど、小豆にもサポニン
がふくまれてるなんて知らなんだ。小豆なら簡単に入手できるから
やってみようかな。小豆の煮汁をヘナにも入れてみたりして。

>>713 さんは大豆で調子よかったと言ってるし。
726スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 13:43:54
>>725
サポニンを含有する植物は結構あるよ。
けど、それぞれ濃度や質や他の含有成分が違う。

身近なものではお茶にも入ってる。
ペットボトルのお茶振るとオチッコみたいに泡立つでしょ、
あれがサポニン。

身体洗ったり、汚れを落とすって事に限るならなんでも良いと思うけど、
シカカイが髪に使われてきたのはその内容成分のバランスと
実際の仕上がりが万人に良かったのだろうね。
この「髪の仕上がり」という意味で、
サポニンが入ってれば何でも良いって事ではないんだと思う。
727スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 13:57:49
>>726
情報ありがとう。調べてみたら、緑茶にふくまれるサポニンは
茶葉の 0.2% 位みたい。ハゲ板にも、専用スレがたってるし。
お茶も髪にいいのかなぁ〜。( ゚д゚)

お前ら!お茶で頭洗ってみろ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1124121293/
728スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 15:26:56
思わずハゲ・ズラ板のスレをしみじみと読んでしまった…。
でも、女としても他人事じゃないよね。
過剰な洗髪やカラーリング、パーマや矯正で傷んでハゲたり
抜け毛が増える事も、今後多いにあるだろうから。
自分の場合、ヘナやってから髪が太くなった気がする。
とりあえずヘナは手放せないな。
729スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 17:03:26
ヘナした髪は矯正きちんとかかるの?>.728
730スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 17:07:58
>>729
人それぞれだが、矯正はかかりにくくなると言うのが
主な意見じゃないかい?
自分はヘナをするようになって、うねりやクセが
減ったから、矯正もカラーもやってないので分らない。
731スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 17:13:16
さんくす!ヘナスレ行こうっと!>>730
732スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 17:13:52
マンゴージュースなんて、またレアなジュースをお飲みで。
果実ジュースをヘナに入れる可否は、よく分からないけど、
どうせなら、リンゴジュースを入れろッチ。

新聞記事
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7319/apple.jpg
リンゴに含まれるプロシアニジンに育毛効果があることが、協和発
酵の研究でわかった。
733スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 17:15:21
ここヘナスレじゃん・・・・・・あほかあたしorz・・・・・・
縮毛矯正スレをよくのぞくから、まちがちったよ。
でもヘナへの意欲と勇気が湧いたよ!
734スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 17:23:00
>>733
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・д・)< ワシが許す
 @_)  \______
735スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 17:26:42
あ、ありがとごぜえますだ・・・・・・・・
まずはカップヘナから!・・・・・・・・・甘い?
736スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 21:06:13
>>735
何かキモい・・・。
737スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 22:13:14
>>735
初心者向けではある。
738スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 22:32:44
鍋を用意しなくて済むからな
739スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 00:12:42
>>735
できればはじめは100%のほうが、肌に合うかどうかがわかって良いのだが・・・
オレンジになるけどなー。
740スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 00:38:10
髪切ったからヘナるの楽だった〜〜♪乾いた髪にヘナったらかなり早くそまって
2時間くらいでほんのり白髪染まった。塗れた髪より乾いた髪のほうが吸収いいのかな?
741スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 03:03:40
白髪の婆が〜〜♪かぁ
なんか萎え
742スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 06:44:14
>>703
ヘナに混ぜるんなら、手作りコスメにのってる、
「キッチンの材料でつくれる化粧品」のレシピを
参考にすればいいと思うよ。

手作りコスメkirei
http://cosme.ki-re-i.net/index.html

パパイア豆乳ローションとか、緑茶納豆美容液とか
いろいろ登場する。顔にいいものは髪にもいい?
まぁ、そこらへんはどうか知らんが。(´・ω・`)
743スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 09:52:20
年4回も髪を洗ってます。 五木寛之・塩野七生対談
http://members.jcom.home.ne.jp/t-masami/zakki-00-7-12/z-00-08-31.html
この記事おもしろかったけど、低気圧の日には風呂に入らない方がいい
って五木寛之先生はおっしゃってます。やっぱり、ヘナも低気圧の日には
やらない方がいいかな。
744スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 10:16:53
>>743
やらない方がいいです。
745スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 10:20:05
>>743
すんげー頭臭そう・・・
746スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 11:02:43
でも、天気の悪い日、たとえば雨の日とかは
避けた方がよさそうな気が。
747スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 11:35:25
まじで後明るくならないから、へナはやめたほうがいい
一生、そのままでいいならへナでもいいとおもうけど・・・
748スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 11:46:29
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
749スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 14:38:36
なんか気持ち悪い流れ。
750スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 15:02:31
純ヘナやってる美容院って、どうやって見つけるの?
無添加石鹸派の美容院さがすのかぁ。
751スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 16:56:05
風呂嫌いの立派すぎる言い訳とも思うけれど、自分のやり方をあみ出し
てるんだから好きなようにすればいいね。
元々髪本来の色を変えようなんざ、いいわけないって言われそう。
752スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 16:59:48
>>750
漏れの行ってる美容院は、アー○ンのヘナ使ってるらしい。
でもそこは純石鹸派では全くないよ。
教えてくれるかどうかは分からないけど、
アー○ンとかアー○○ーイングとか卸元に聞いてみたら?
753スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 17:25:14
>>752
ありがとう。その手があったか。

でもバリバリの自然派の店、みつけたいなぁ。
ヘアダイや合成シャンプーも廃止して、体にやさしいを
モットーにやってるような店。
http://www.cotton-club1980.com/cc.html
http://www.cotton-club1980.com/cotton-c.html
いいよな〜、近所にこんな店があるところは。
和歌山まで行ってられねーの。w

美容師と論争するなんて、考えただけでもウンザリ。
754スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 17:50:13
ヘナ+インディゴで、金髪をダークブラウンにしたんですが
すでに色が抜けてきますたよ。
金→ヘナのオレンジ→インディゴの紺が混ざっているせいか?
色の抜けた毛先が、薄い緑になっていて変。
やっぱこまめにヘナしなきゃ駄目ですね。
755スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 18:00:33
シャンプーのせいじゃないかな?>色が抜ける
756スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 20:24:46
>>755
あー、そうかも知れません。
本当はハーブシャンプーや、無添加のモノが良いんでしょうけど
普段使ってるのは、どこでも売ってる普通のシャンプーです。
シャンプーを刺激の少ないものに切り替えてみようかな。
757スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 20:32:40
>>754
一回だとその程度ですよ
重ねるとどんどん濃く染まるけど
758スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 22:19:10
>>757
そうだよね。
重ねると深い色合いになる。
759スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 22:24:35
だからヘナ入りハーブシャンプーがお奨め。
これを1ヶ月使ってたら、初めてのヘナでも驚くほど色が入った。
760スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 22:52:58
>>759
市販のじゃなくて、シカカイとかアムラとか天然のハーブの事を言ってるんだよね?
ドンキホーテで売られてるヘナシャンプーの事だったらビックリしちゃうよ?
761スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 23:09:45
>>759
「だから」がどこから来てるのかさっぱりわからん私もビックリ
762スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 23:30:39
>>754
もとが金髪なんだよね?
色落ちしやすいのはダメージがあるからじゃないかな?

私は黒髪だけど、この間パーマ当てたらしばらく色落ちした。
2ヶ月ヘナ絶ってたのにもだよ(普通にしてたら当然色落ちするはず無い)。
パーマでキューティクルが開いたからじゃないかなって思ったんだけど。。。

違ってたらスマソ。
763スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 23:30:40
もちろん天然ヘナを自分で入れる天然のハーブシャンプーの事だよ
ヘナスレでハーブシャンプーと言えばそれしかないでしょ
「だから」は
重ねるとどんどん濃く染まるにかかってる
シャンプーの度に少しづつだけどヘナを重ねてる事になるから
初めてのヘナでも色が入りやすい
764スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 07:07:02
>>763
そうか、よかった。
765スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 08:00:08
>>762
適当なことを言うなよ
766スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 13:57:48
>>762
ヘナが落ち着いた後にパーマ掛けに行って、茶汁がダラダラ
落ちてきた時、スマソーーーって思う。
767スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:12:12
近所に、ヘナ持ち込みできる美容室がある。
このヘナでやってくださいって言えば、やってくれる。
予約が必要だけど。
768スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 16:24:39
それはベストだね、うらやまー。
769スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 08:33:39
■髪の毛染めてハゲになった女性■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1090743283/
やっぱりケミカルやってると、ハゲるそうです。
その点、天然ヘナは人気あるね〜。
ときどき荒らしがヘナを中傷するけど、相手にされてない。w
770スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 10:18:27
ハゲ・ズラ板の住人はヘナやハーブシャンプーのことを知っているのだろうか。
771スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 11:27:42
61 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:02/06/13 00:25 ID:rcMTVsQ3

小豆洗髪

・小豆は2カップぐらいの水に一晩つける
・付け水ごとミキサーにかける
・布でこして絞る(水が足りないようなら適宜足す)
・その汁を地肌全体に行き渡らせながらマッサージをし、地肌を洗う
・好みでクエン酸リンス

某スレに書かれてあったの転載。
マハもシカカイのかわりに小豆でもいいって言ってたし
やってみるかな。
http://hena.ohah.net/ring/maha7.shtml
772スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 12:18:31
すみません 質問です。
昨晩、ナイアードのヘナ(木藍入り)をしました。
昨日の夜、しんどくてなかなか眠れませんでした。
今日も体調が悪いです。
ヘナの影響ってことはあるのでしょうか?

いままでずっとアーナンのヘナをやってきましたが
今回はじめてナイアードでやりました。
これまではそんなことがなかったので不安です。
773スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 13:21:23
>>772
疲れきってるときにヘナで気分転換しようとして悪化したことがある。
たしか、いつも使ってるヘナだった。
774スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 14:07:56
>>768
いつもヘナ買ってる、健康自然食品店の
オーナーが紹介してくれた。
天然ヘナやってる美容室ないですかね〜と聞いたら、
あるよって3店舗も紹介してくれた。ヘナ持ち込みもOKだった。

自然食品店は、エコロジー派の人がたくさん集まるから、
情報も豊富に持ってるみたい。みんなも近くに自然食品
の店があったら、そこら辺からアタックしてみるといいかも。

ちなみにその自然食品店では、定期的にヘナの講習会もやってる。
775スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 14:43:05
>>772
私ヘナやると頭痛と吐き気と熱が出るよ。
ちなみにテンスターのカップのやつ。

パッチテストでは異常なかったので1回目は風邪かと思ったけど、
2回目も同じ症状出た。ちなみにそれ以来やってません。

でもそれはヘナ以外にも色々入ってるから、ヘナが悪いのかは謎。
776スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 14:56:07
>>775
ヘナやったのはテンスターだけ?
ほかのメーカーのヘナでも、気分悪くなるの?
他のハーブが混ざってない、ヘナオンリーだと何ともないの?
777776:2005/09/15(木) 15:07:19
質問ばっかりでスマソ。
778スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 15:34:59
772です。
>>773&775 れす有難う!
この1ヶ月ぐらいずっと、リンパが腫れたりして
体調が悪かったのですが、久々に昨日は体調がよかったので
ヘナをしたのです。
やっぱり体調が悪い時は無理してしないほうがいいですね>ヘナ

779スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 17:35:59
>>776
やったことあるのはそれだけなんで、ヘナが原因なのかは謎なのですよ。

試しに純ヘナしたいけど、また同じ症状になるのも心配で悩み中。
780スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 17:56:00
自分はヘナすると眠くなってリラックスできる。一番安いであろうルネとかいう
お店でまとめ買いして腐るほどある。若白髪にはヘナしかないっていうか、
まばらにあるからヘナくらいしか無理ぽ。
781スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 17:58:02
>>779
パッチで異常がなかったのに不思議だね。
いちど、他のメーカーのヘナも試してみて欲しい。
ヘナユーザーが減るのは寂しいし。

>>780
アーナンダという科学者の論文によると
ヘナの中のローソニア・アルバという成分が、
肝臓の毒素を取り除くのに有効であること。
また、ヘナによって睡眠が深くなるということが報告されています。

その上、ヘナの葉っぱにはナフトクウィノンという成分が入っていて、
それが生理不順を治す効果があると記されています。

スゲーぞ、ヘナ。
782スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 17:58:46
みんな、なんでヘナなんかで染めてるの?
みんなオバ様たちなの?
783スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 18:00:39
髪と体に優しいから。スレタイ読めよ。
784スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 20:02:40
お金が無いからヘナ使ってる。
美容院でカラーリングだと毎回お金がかかるし。
カットだけはお金をかけてるけど、カラーまで入れるとなると、
ちょっと辛い。
で、ヘナだったら自然な色だし頻繁に染めなくても分からないし。

強く色を入れたい人には向かないと思うけどね。
でも、白髪って染まるのかなあ。
27なので白髪はまだ気にならないけど。
785スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 20:07:29
白髪ほど染まるよ
鮮やかに
赤オレンジなメッシュてな感じでオサレだよ
786スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 21:31:43
ここの住人のみなさんは、どこでヘナ買ってる?
787スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 23:59:26
>>781
毒素を取り除くとか生理不順が治るとかホントに信じてるの? (゚ー゚*)
788スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 00:09:50
>>786
通販。先日いつも買うのが生協に売ってて驚いた。
789スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 04:20:53
>>786
インドハーブスレのテンプレに代表的なヘナ業者のリストがあるよ。
ほれ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1124099363/5
790スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 06:35:01
ヘナが好きな人をヘナリストというらしい。

プーナ日誌
http://now.ohah.net/etc/no4.html
マハってこんな顔してたのね。(・∀・)
791スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 06:54:28
タウンページ
http://itp.ne.jp/
近場でヘナ売ってる店は、タウンページで検索するといいかも。

業種名のところに「健康・自然食品」と入力。
住所のところに居住地を入力。
かなりヒットすると思うよ。田舎だとわからんが。
あとは、電話で天然ヘナありますか?と聞く。
ついでにメーカーも尋ねる。
792スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 07:59:40
タウンページライト版
http://itp.ne.jp/lite/
こっちの方が、つながりやすいかも。
793スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 09:00:11
>>770
ハゲ・ズラ板の人たちは、たいがいのモノは試してるはず。
でも、ヘナは「毛染め」という意識が高いから試してないかも。

最近は女性のハゲも増えてきてるのよ。
これだけスレッドたってるのでも分かる。

癖毛・薄毛の悩み解消の為ウイッグを使ってる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1074668029/
最近の全スカ急増は絶対病気。起てよ医者!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1108311922/
【10 20 30代】若い女性の【薄毛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1122601820/
『煽りは』女性で薄毛の人・・・パート4【放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1123245465/
女の若ハゲ…高校生なのに…薄毛【鬱】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1115079695/
【ヅラ?】薄毛でお悩みの奥様【育毛?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1098343491/
794スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 10:04:28
楽天の毛染め日記
http://plaza.rakuten.co.jp/thm/59120/g700/
ヘナやる人が増えてるね。いろんな体験談が読めて面白い。
795スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 14:55:10
ヘナランプっていうのがあるんだね。知らなんだ。
http://image.www.rakuten.co.jp/hakusan/img1024967961.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/hakusan/img1024968945.jpeg
http://www.asia-zakka.com/08/mo03-08-00002.html
http://www.pasar.jp/lamp1/kurukuruhena.html
http://www.rakuten.co.jp/hakusan/467195/758237/?#603637

鉄のベースに羊の皮を張り、植物塗料のヘナで
文様を描いてあり、文様のラインはちよっと盛り上っています。
796スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 15:45:00
このホリナータってところのヘナもいいよ。ヨガの先生のところ。
ttp://www.holynath.com/
新芽タイプしか使ったことないけど、純粋でガッチリオレンジに染まる。
アーナンっぽいしあがり。
797スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 16:23:00
ジャパンヘナっていうメーカーの使ったことある人いる?
うちの近所の店においてあるんだけど、100%ヘナって書いてある。
でも、100gで1500円とちょっと高め。手袋つき。
798スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 17:17:32
>>788
生協で販売してるヘナってこれ?

けんこう舎の「ナチュラル・ヘナ」 
ttp://kenkousha.com/henna.htm
799スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 17:24:14
ヘナって市販の他の染め剤で染めた髪の上からでも色入るの?
800スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 19:17:47
>>796
ホリナータの新芽
頭皮痛くなる・・・
おまけに全然もちもちしない
アーナンの方こだわりの方が細かいし
すぐ染まるような気がするな〜
といいつつ次は王様を買う予定
801スリムななし(仮)さん:2005/09/16(金) 19:24:47
今までは光に当たると赤っぽい色が出ていたのに
全く黒くにしか染まらなくなってしまって悲しい。
802796:2005/09/16(金) 19:40:31
>>800
あーそういえばアーナンの方が粘る感じがあるね。
アーナンは混ぜてると粉が酸化して茶色くなるけど、ホリナータは緑のままだった気がする。
私の髪だと染まり具合はおなじぐらいかな。
アーナンの方が重ねるとボルドーになっていくような気もす。
803スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 04:02:52
自分が使った中で一番粘って赤っぽく入ったのは特選だな。
いまはケチケチ新ヘナと混ぜて使ってる。
ちゃんと赤く入るよ。
804スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 05:30:45
混ぜるという手があったか・・・
残り少なくなったんで、豪快に500g x2注文しちゃったわい
805スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 06:50:33
Japan henna
ttp://www.j-henna.com/shop/shop.php?page=0
月の花
ttp://www.tukinohana.com/aromatherapy/henna/henna_toriatukai/henna_toriatukai.html

色んなとこから、ヘナでてるんだな。
ちょっとググってみたけど、バイヤーは全部同じだったりして。
まぁ、原産地はインドのラジャスタン地方ということでは一致してるけど。
日本でいえば、お米は東北地方という感じか。
806スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 09:01:38
イソド人はやばいよやばい
嘘つきいい加減てけとうずるい
間に業者挟めば挟むほどおかしくなるよ
807スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 09:10:59
人種差別とか国民性とかってあんまり意識した事無かったけど、
肌が黒くなればなる程、性格がおおらかに・というか大雑把になっていくね
808スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 09:14:33
ここで多くの人が報告しあって、
使用感がいいのを絞り込んでいく以外ないかも。
公的機関がチェックしてくれないんだし。

天気良いからヘナしようかな。高気圧ヘナ。(*^ー゚)
809スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 11:49:08
プリン解消のために黒くしたいのですが、ナイアードとアーナンとマックヘナどれが良く染まりますか?
810スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 15:09:38
>>809
マックヘナはよかったよ。

インディゴで染めたら皮膚まで染まってしまった…orz
皮膚に付着してしまったインディゴを早めに落とす方法ってありますか?
811スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 15:19:47
>>803
特選と新ヘナ半々ぐらいで混ぜても充分粘るよね。
洗ったあとの感じも好きだしブレンド気に入ってます。
812スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 16:47:49
>>790
マハの顔ってさぁ、どっちが上なの?
813スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 17:16:30
>>812
>パッシングを受けまして、

ふつうにばかなんだと思う。
814スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 17:59:42
>>813
5年も前の日記ページの文章煽ってる藻前らって…
他業者か?ワロスw
815スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 18:02:31
いやいや、マハちゃんの事はね、尊敬してますよ。
この人の啓蒙活動には頭が下がります。<(_ _)>
816スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 18:51:03
>>812
季節によって変わるっす
817スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 19:20:22
高校生くらいから若白髪がでてきて、二十代半ばではもう白髪がてんこもり。
でもヘナと出会って若白髪でよかったと思えるようになった。メッシュになるから
オサレだよね。経年での白髪と違って、まばらにあるから自然な感じ。
818スリムななし(仮)さん:2005/09/17(土) 20:53:04
>>817
ウーン、カッコよさそう。
819スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 02:25:59
>ウーン、カッコよさそう。

何故かウンコに見えた・・・。
820スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 05:35:51
>>790
マハちゃん若いね。
まだ、ヘナ初心者の頃だね。
カレにもそんな時があったんだ。(^。^)
821スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 05:52:40
  〇_〇
  ( ・(ェ)・ ) 今日は満月、十五夜だよ〜。
822スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 10:13:57
唯一、うちの近所でヘナを売っていた店が、取り扱いを
やめてしまったorz
あまり売れてなかったみたいだし。
ヘナのパッケージって地味で、目立たないからな。
やっぱマイナーなんだろうか。
823スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 10:19:06


     <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
    !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
   ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
   `-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
          l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
          .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
          | } ''_''_     _'' ''  !' Y
          `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ
 ナンダト━━━! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ━━━━━━ !!!!!
          /`ヽ=-ニニ-=-"   \
         ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
824スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 10:47:38
>>822
自然食品の店アニュー
ttp://www.anew.co.jp/stores.html
アニューなら、全国展開してるから近所に1店はあるかも。
うちのまわりにも3件ある。
とりあつかってるヘナは、>>805 にあるジャパンヘナ。
825スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 12:38:09
>>824
レスありがとうです。
確かいつも行く珍味屋のそばにあったような。
でも食物しか売ってないかと思ってました。
早速行ってみます。
826スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 15:33:51
私も白髪が出てきて嫌だなあ、白髪染はもっと嫌と思ってたが、
ヘナを知ってから黒髪に良い感じに赤オレンジが混ざってお気に入り
最近髪真っ黒だね!て良く言われるが
ヘナで黒髪のツヤ増したかな?と
良い意味に取ってるけどどうなのかなぁ?
827スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 16:53:37
白髪はドライヤーのかけすぎも原因だと聞いたことがある。
団鬼六の奥さんが、いぜんテレビで、私はドライヤーを使ったことがなく、
いつも自然乾燥で、そのおかげで白髪がありません。と言っていた。
あの人、けっこうな年なのに。

実は私も高校の時からドライヤーは使わず、自然乾燥のみ。
彼女と同じで白髪がない。一本もないわけじゃないけど、同年代の人に比べて
ケタ違いに少ない。
828スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 18:33:26
>>827
関係ないと思う。
私もずっと自然乾燥だけど、普通の人より白髪多い。
829スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 19:39:26
>>827
テキトーなことを言うなよ
830スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 21:44:50
白髪はメラニンの量だから、ドライヤーは関係ない気がするね。
黒胡麻、黒豆など黒いものが白髪に良いとは聞くけど。
ちなみに親戚のおばあちゃんは、豆の煮汁で髪を洗ってるが
黒々、つやつや、しっとりです。
黒豆の煮汁でヘナを溶いたら、黒い色に仕上がるんだろうか?
やってみようかな。
831スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 22:26:04
>>830
んなわけねーべ
832スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 01:47:07
黒豆煮汁で黒くなるかわからないが
黒豆煮る時古くぎいれて色艶増すようにするし
髪には良さそうだね
833スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 02:40:20
豆類にはサポニンが入ってるから良いかもね
834スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 06:28:12
みんなヘナは、できるだけ休日にしてるの?
835スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 09:31:00
>>805 のジャパンヘナのナチュラルヘナとウォーターカラーって
どう違うのかな。

どっちもヘナオンリーで値段は同じで、かたやオレンジ色に染まり、
かたや無色透明って。
836スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 09:45:24
>>834
寝ヘナの後、ゆっくり流したいし
ヘナ翌日はまだ匂いも強いので、できるだけ休み前にしてるよ。
837スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 10:53:56
寝ヘナね。納得。
838スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 15:57:02
前回のヘナから3週間たったけどもうブリーチしてもいいよね?
839スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 16:25:22
初ヘナ挑戦。臭い。臭い。臭い。
この牧草みたいな匂いはなんとなならないか
840スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 16:31:00
>>839
慣れるときっと癒し系の香りに思えてくるさ。
841スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 16:41:14
>>839
良薬は口に苦し。
842スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 18:25:21
私は好き
干し草の上で寝るの好きだし
ハイジ気分で
843スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 18:56:57
>>839
上の方でハッカ油を入れるとヘナ臭が薄れるってレスがあったよ。
やってみたら?
844スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 19:29:13
顔周りの白髪って上手く染まらないですねぇ。
インディゴで目立たなくしたいんですが
それ以前にヘナが入ってくれないと・・・
845スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 19:32:12
ここでも聞いてもいいですか?
agaっているので、聞いちゃおう。
ヘナして3週間くらいになるんだけど、縮毛矯正に行っても
失敗とかないですか?
染めると縮毛矯正は失敗することがあると聞いたので心配です。
この前の矯正は今年の1月です。
846スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 19:41:10
>>845
失敗しません。
847スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 19:42:04
>>839
どうにもなりません。
848スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 19:42:19
>>846
おぉ!心強いお言葉。
明日矯正に行ってきます。ありがとう。
849スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 19:43:49
>>838
少なくても4週間はおいて下さい
850スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:23:11
>>845
美容師さんにヘナしてること言った方がいいよ。
851スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:26:49
去年8月にヘナで黒くして、今年6月に明るくしようと美容室行って、
「去年の8月にヘナで黒くしたんですけど」って言ったら
「去年なら残ってないですよだいじょうぶ!」て言われて染めたが
見事にツートンカラーになったですよ。逆プリン状態。

なのでヘナが強力だってことわかってる美容師サンじゃないとつらいかもねー。
852スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:29:51
マックヘナはジアミン入りだと聞いたが、本当なんだろうか
まぁ、やけにカラーバリエーションが豊富だしな
853スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 21:48:03
マックは三色だった気がする
854スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 23:20:34
>>839
ココナッツオイルを大さじ1〜2杯程度入れると、
だいぶニオイが軽減されるよ。そこにEOを足すと最強。
お試しあれ。
855スリムななし(仮)さん:2005/09/19(月) 23:26:55
>>852
サイトは見た?確かめてから発言を。
856スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 06:51:24
ジアミン入れてるのに原料欄にも書かず「天然100%!!」って謳ったら法律に触れない?
857スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 08:41:48
>>852
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
858スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 13:39:14
>>352
マックヘナは化学染料、法定色素等の着色料、保存料等を
一切含まず、毒性試験・刺激性試験により安全性を確認された
100%天然植物原料のみ使用したハーブパウダーです。
と、書いてあるが。
ちなみに、
パラフェミニレンジアミンは検出せずとなっている。
色の種類がイッパイあるって言っても、ヘナとインディゴ、ハーブの
ブレンドで色味を変えてあるだけだろーに。
859スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 14:00:56
色んなとこに、「100%といいながらケミカル入りがある」って
書かれてあるから、みんな不安なんだよ。
860スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 14:34:34
今全体が茶で部分的に白のメッシュを入れてます、色を極力変えずに傷みを改善したいんですが。
自分なりに調べてみたらヨーグルト、シカカイ、アムラでトリートメント効果を上げてヘナを髪に塗布する時間を30分程で済ませる。
または木藍のインディゴでヘナ元々の色を相殺させると良い、との事。
体験談が染める事前提のモノが多くて、いまいち染めずにヘナする参考にならないのですが、染めない(今の色を変えない)事を前提にすると上記の方法が良いんでしょうか?
私と似たような髪の状態から同じように傷みだけを改善させた経験のある方が居ましたら、どのような感じにしていたか聞かせてくれませんか?
861スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 14:39:56
ヘナを始めたくてずっとロムってるものです。
私も染色よりはヘナをトリートメントとして使おうかと思ってるのですが、
みなさんがヘナのせてる時間がそんなに長いのは色をつけるためですか?
髪質向上のためにヘナを使う場合ってどのくらいのせてればいいものなのか、
しばらくロムっててもわかんなかったもので。
862スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 14:57:36
>>860
>染めずにヘナする

↑無理。
少しでも赤オレンジ系が髪に入るのが嫌ならあなたにヘナは向かない。
ましてヘアダイしてる髪には短時間でもヘナの色が乗りやすい。
ヘナという名前でヘナじゃない無色ヘナとかカッシャヘナとか
その手で試せば?
863スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 15:00:49
>861さん
色のつかないヘナもありますよ。
ttp://www.aromashop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=14-843-4010
とか。他にもいろいろあります。
私はトリートメントに使うときは、15分くらいで流してます。
864スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 15:06:11
無色カラーレスヘナ
ttp://maharajaroad.com/herb/colorless.shtml
実際は、ヘナではありません。現地ではさまざまな呼び名がありますが、
『カッシャ』とか、『カッシャ・ヘナ』とも呼ばれています。

ヘナの産地ラジャスタンによく生育し、また、ヘアケアにも使う地方もあり、
見た目はヘナととてもよく似ていますが、香りがやや異なり、水に溶かしても、
ヘナのようにオレンジ系の色素が出ず、緑のペーストのままです。
トリートメント効果はヘナと比べたときには劣ります。ただ、色がつかない、
ヘナに似たトリートメント効果があるということで、無色カラーレスヘナと呼ぶことにしました。
865スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 17:46:26
お前ら物知りで助かるよ
866スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 17:58:50
この匂いに死にそう…
867861:2005/09/20(火) 18:08:06
 皆さんありがとうございます。
868スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 19:02:53
いやいや無色のヘナは実際あるんですよ
ヘナの茎や葉脈とか色素が少ない部分を使った奴です。
でもローソンが少ないので当然トリートメント効果が低いです
869スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 21:05:33
美容院のヘナでも、普通にケミカル染めするよりは
マシなのでしょうか?
870スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 22:08:52
美容院へナはねヘナ大好き美容院にするといいよ
業務用ヘナですごいやつあるから
等級のいいヘナですか?って聞いて「1等級」とかサッと答えるところは間違いなし。
871スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 22:40:22
>>869
マシです
872スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 22:57:53
>>870
ありがとうございます。
ヘナに力を入れているところを探してみます。
そんなにいいものがあるんですね。
行動範囲内で見つかるといいなぁ・・

>>871
ありがとうございます。
いいところがなかなか見つからなかったら、近場の美容院でやっていただくことにします。
873スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 23:09:48
初ヘナしました。
かなり痛んでたから一ヶ月間オイルマッサージと卵パックのみで労ってヘナに備えました。
するとヘアダイしてたところも心配してたほど赤くならず、いい感じに仕上がりました。
ヘナ中はにおいもさほど気にならず、クーリング作用で頭皮がホント気持ちいい〜
まだまだ理想の髪には遠いけど、繰り返しやっていけばつやつやになれるかな。
色々教えてくれた皆さんありがとう。
874スリムななし(仮)さん:2005/09/20(火) 23:46:27
>>870
ニヤニヤ…(゚∀゚)
875スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 06:37:46
へナ通に問題です。
この中でケミへナ疑惑のあるへナは?

・レインボウへナ ・グリーンノート ・アーナン ・ナイアード ・マック
876スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 07:06:45
そんなん疑おうと思ったら何でも疑えるやん
877スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 07:34:33
なんで?
使ったら、ケミ入りかどうかなんてすぐわかるやん
878スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 07:43:10
>>873

良かったねー
いきなりヘナしないでちゃんとケアしたのがいいね
私もヘナ中のクーリング感好き
879スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 08:51:51
気になるヤツは、ヘナ担当の厚労省へメール打てよ。
ニセヘナが出回ってるようなので、ヘナの厳格なるチェックを希望。
検査合格した100%ヘナには厚労省の適合マークをつけるべし。

厚生労働省:メール受付
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
いつも厚生労働行政に関心をお持ちいただきありがとうございます。
頂いたご意見等については、今後の厚生労働行政の参考とさせていただきます。

>>866
心頭滅却すれば、ヘナもまた芳(かぐわ)し
880スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 09:38:52
>>879
>心頭滅却すれば、ヘナもまた芳(かぐわ)し
けだし名言。
881スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 10:50:54
アーナンの、溶いてすぐ塗れる長所と、王様の特選Bを混ぜて、寝かさずに塗って
みました。25グラムと15グラムの割合で混ぜた。
特選Bによってモチモチの素晴らしいペーストができて、塗ってるときも、
アーナン単品より数段良かった。
1時間で洗い流した結果、アーナンによって色はしっかり入っており、特選Bに
よってアーナン単品よりも髪の状態がアップしたかんじ。
王様が、ペーストの寝かし時間ゼロだったら、王様単品にしたいと感じた。
両方の良さを取り入れると、この方法、なかなか良いよ。
882スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 12:23:44
ヘナしてアイロンかけても大丈夫でしょうか?
883スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 13:52:56
数年前から薬事法が変わって、
ヘナは化粧品として厚生省で品質チェックできるようになった。
化粧品としての認可を受ける時には、内容成分等の厳密なチェックがある。
輸入元、製造元、商品製造の管理状態、倉庫の状態…etc
また、含有成分のチェックと、
含まれる成分はすべて明記せよという義務付けもある。
表示義務のある化学成分等は明記しないと
「化粧品」として販売許可がおりない。

申請にはコストが掛かるので、
これを嫌がって雑貨で輸入している業者も多数ある。

なので、厚生省認可を一定の基準にするのであれば
「化粧品」の認可受けてるヘナで、
なおかつ「ヘナ100%」ときっちり表示のある商品なら大丈夫。

「雑貨」扱いのヘナについては、一切の規制がないので完全自己責任。
884スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 14:19:04
>>883
すげー物知り。ヘナやると頭もよくなるのかもw。
感謝です。
885スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 14:27:21
化粧品は届け出制度で、厚労省は中身のチェックはしてないよ。
あくまでも、全成分表示が義務づけられたというだけで、成分以外のモノが
含まれていたとしても、ノーチェック状態。都道府県の薬務課で、たまに
抜き打ち検査をしているが、ほとんど0に近い。新しい成分が開発されたら、
それをテストする程度。

きちんとチェックをしてあるとメーカー側は言うが、それが公的機関で
再チェックされてはいない。これは、化粧品販売は、化粧品会社の
自己責任でやれと決められているから。これが本質。
886スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 14:40:00
>ほとんど0に近い.。
なにが?検査の実施が?それとも表示どおりの製品が?
887スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 14:41:35
>>881
いつもアーナンを使っているけど、王様ってのは何?
ヘナ 王様でくぐってみたけど、それらしいのがヒット
しなかった。
気になるので、王様の具体的商品名を教えて。
888スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 14:54:58
「ヘナ」でぐぐると最初に出てくるトコのだよ。

自分は初めてヘナの存在を知ったときは、
普通に店頭販売されてるって思わなくて
ここで豪快に注文した後にこのスレを知ったw
889スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:00:43
>>888
ごめん、わかんない。
探索エンジンはyahooだと駄目?
どこの探索エンジン?
890スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:02:00
豪快に注文って・・・・・「売れやゴルァ!」って言ったの?
あるいはすんげえ大量に買ったってこと?
891スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:02:49
>>889
「ぐぐる」って言ってんだからグーグルだろうよ。
892スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:06:20
>>886
検査対象の化粧品の数。実際、現在出回っている化粧品から、
次から次へと登場する新しい化粧品を全部検査するのは、
物理的に不可能だし。
893スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:10:24
>>891
わかった!!と思う…
マハラジャロードだよね、多分<王様
ありがとね。
894スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:15:14
おめでと。アドレス貼ろうとした矢先だった。ごめんね。
895スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:20:00
>>894
いえ、こっちこそ。
パーでさっしが悪くてごみんね。
ありがと。
896スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 15:45:14
>>885
認可までのチェックは間違いなく行われてるよ。

>全成分表示が義務づけられたというだけで
↑ここがすげー大事じゃん。

認可を受けた後、もしも企業がそんなつまらんごまかしをやっていて、
(ここで言うなら費用をかけてヘナ100%で申請しておいて、
あとからさらに費用の掛かる科学薬品足すって事?)
見つかったらこの不況な時代に、企業としてリスクでかすぎ。
単なる義務違反で注意なんて事じゃすまないよ。
自分の知ってる自然化粧品のメーカー(ヘナとは関係ないけど)は、
ひとつの項目を表示モレしただけで、全製品の回収命令が出た。
薬事法も厳しくなってる今、
ごまかしなんてそんなに簡単に出来るもんじゃない。

大体そんなに姑息なことをやるメーカーなら、
最初っから費用をかけて厚生省を通す事なんてしないんじゃないの。
実際、出回ってる商品のひとつでも消費者センターに持ち込まれてみなよ、
一発で食らうから。

一番問題なのは、何の認可も通さないで流通してる商品で、
あからさまに嘘っぱち表示だったり、
抜け道作ったような表示になってる商品。
897スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 16:01:34
>>895
問題なのは、バイヤーや生産者側に欺されているメーカーがあること。
きちんと自分の会社でチェック、もしくは工場管理してるところのを買う以外にない。

いろんなとこに、純ヘナといいながらケミカル入りのヘナがあるので注意って
書かれてあるじゃん。読んでないのかよ。
898スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 16:06:50
>>896
アンカー間違った。スマソ。
あのね、こういう製品を作りましたという届け出をしてるだけで、
それを国側が中身までチェックしてないということ。
899スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 16:15:14
>>896
平成12年から、化粧品の製造・輸入販売が自由化し、
許可制度から届け出制度に変更されてるよ。
900スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 16:24:21
>>896

>>898の言ってるの正解だよ
この前新聞にも出てたけど、今店頭で良く売れてるCQ10入り化粧水の抜き打ち検査をやったら、表示通りに入ってたの2本しかなかった
他ほとんどは表示より少なくて
3本は全く入ってなかった

儲けることしか考えてない企業が大半だということ
アホみたくやみくもに信頼しない方がいい

901スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 16:44:46
企業の十八番。リコール隠し
902スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 17:11:12
ヘナで重要なのは、その放置時間が長いこと。
2〜3時間は当たり前だし、人によっては寝ヘナする人もいる。
頭皮にまでマッサージして擦り込むし。

こんなことヘアダイでは考えられない。もしもケミ入りだと、
たいへんなダメージを頭と体に与えることになる。
だから、みんな神経質になってるんだよ。
903スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 17:27:29
そそ
神経質になるね
だからこそよく調べて信頼に値するか吟味して
実際に使用して初めて判断する
パッケージ表示に頼るわけにはいかない
904スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 17:58:30
>>890
そういう解釈があるとは思わなんだwwwww

その他洗髪用ハーブも含め大量に買いました。
905スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 19:09:30
ケミカルに神経質になりすぎて禿げる奴がいるスレはここですな。
906スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 19:14:12
初ヘナだが、この臭いにまいった
すげー吐き気がする
907スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 19:29:32
ビニール手袋をするのを忘れて手が緑色に染まってしまいました(泣)
どうにかしてとる方法はありませんか?
せっけんで洗っても変化なしです。
ご存知の方がいらしたらどうかアドバイスお願いいたします
908スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 19:49:48
>>907
オレンジじゃなくて緑???
気になるだろうけど、その内に自然にとれる。
909スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 19:59:08
カピトリーノって臭い少ない?
今まで使ってたナイヤードの10種ヘナが臭すぎるだけかな。
910スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 23:27:26
手袋なしでインディゴ塗ったら手が真っ青だ
しくじった
911スリムななし(仮)さん:2005/09/21(水) 23:55:23
手の汚れは手の皮についてるからお風呂長時間入ってスクラブでもする
のがいいんでは?それ以上はどうにもならないからファンデーションを
塗って出社ですな。
912スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 07:55:27
日本消費者新聞
http://www.jc-press.com/
街の分析屋さん』回収・リコール情報
http://blog.mag2.com/m/log/0000121653
医薬品等の回収に関する情報 2005年度
http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx05-3.html
http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx05-2.html

この辺を定期的に巡回してたらいいと思う。
ニセヘナがチェックされるかもしれないし。
しかし、企業のインチキぶりがよくわかる。
913スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 09:25:19
テンスターの微粒子を売りにしてるスピーディーヘナだけど、
どうなんだろうね。

【国内】ナノ化粧品 独自試験で安全性の検証へ 粧工連
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127203765/
ナノ化粧品:独自試験で安全性の検証へ 粧工連
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050920k0000e040067000c.html
超微粒子を売りにしたファンデーションなどの「ナノ化粧品」について、
日本化粧品工業連合会は、独自試験などでその安全性を検証していくことを決めた。

10億分の1サイズの超微粒子が、吸入などで体内の器官に入り込み、
これが第二のアスベストになるのではと懸念されてる。

ナノ粒子の一種でサッカーボール状の炭素分子フラーレンを入れた水で飼育した
魚の脳細胞が傷付く可能性がある。

ラットにナノ粒子を吸わせると、神経を経由して脳に入り込んだなどの報告が昨年、
米国で相次いだ。
914スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 12:41:40
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など : 黒髪・ミディアム・傷みはなし
ややネコ毛・量は普通
□使ったヘナ :ナイアードヘナ100%
□使用した量 :30gくらい
□何で溶いたか :ぬるま湯
□混ぜたものと量 :オリーブオイル大匙3杯、ラベンダーEO3滴
□ペースト寝かせ時間:5分くらいで塗った
□塗ってから流すまでの時間 :8時間(寝へナ)
□使用後の状態など

前に沢山買ったのがあったので、半年ぶりにヘナ。
今週はヒマだったので、4日連続でヘナってみました。
最初の3日は何も混ぜモノをしないでヘナのみ。2時間放置でしたが、
やけに気持ちよくなってウトウトしたので4日目は寝へナ。
ラベンダーオイルのせいもあるのかもしれないけど、
リラックスできました。
洗い流して石けんで洗ってクエン酸リンス。
髪の色はほんのりオレンジ。
半年前にやってたときは月1ヘナで、よさがあまり実感できなかったけど、
さすがに4連投だと髪がツルツル。コシが出ました。いい感じ。
来週からまた忙しくなるので、週末に寝へナしてみようと思います。



915スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 12:57:00
初ヘナしてまいりました。近所にたまたまあったこだわり系の店でやってもらいました。
よく言われるニオイを恐れておりましたが、心頭滅却してないけど芳わしかった。
私は好きなニオイです。ケミダイ臭よかよっぽど耐えられました。
手触りが若干きしきししますがこれがヘナショックてやつでしょうかね・・・・・・
耐えられなくはないのでまた近いうちにやろうと思います。
色の入りも問題なかったし、ヘナを躊躇してた原因は自分にとっては無問題、とわかって、
安心してます。ツヤもでてるし、鏡をみてはニヤニヤしとります。ここを覗いてよかった。
皆さん、ありがとうございます。
916スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 15:46:53
>>915

  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ また遊びにこいよ。
 (   )
  しーJ
917スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 17:03:37
わたしもヘナやってみたい。どこで売ってますか?値段どれぐらい?
918スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 17:04:14


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
919スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 17:10:31
ヘナはネットで売ってるよ。値段はそのHPをみてみて。

今へナ中〜。17時〜23時までやるつもり〜。
眠くなってきたから寝ようかな。
今回も上手く色が入るか、ツヤがUPしますように!
920スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 17:44:56
>>917
ヘナでググると、たくさん見つかるよ。
http://www.google.co.jp/search?num=50&q=%83w%83i&ie=SJIS&oe=SJIS&hl=ja&lr=lang_ja
921スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 18:16:46
>>919
私もヘナを先ほど塗り終わって現在まったりしています。
同じく23時位までやるつもり。

半年前からハーブシャンを始めてヘナは不定期にやっています。
ネコッ毛の癖毛で腰がないのが悩みでしたが、
髪に腰が出て、まとまりも良くなって
髪で悩む事がほとんどなくなりました。

ただ、生理前は癖が出てきて腰がなくなってしまいます。
生理が始まると良い状態に戻るので問題ないのですが。。。
922スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 18:31:22
混ぜ物のおもな目的はニオイ消しと好みの色を出すためですか?
混ぜ物なしでやった場合のデメリットを知りたいのですが・・・・・
923スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 19:14:14
>>913
掌でざらざらする程度の微粒子とナノは全然違うだろー
924スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 19:36:25
>>922
ニオイ消しであったり色の為であったり手触りの為であったりするけど、
混ぜ物なしでやっても特別なデメリットは無い。
ヘナに色んなものを混ぜると少しずつ仕上がりの色や手触りが違ったりするのが楽しくて、ついつい混ぜ物をしてしまう。凝り性なんです。
925スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 19:49:42
ナノミクロンヘナ(吸い込み注意)

とか想像しちゃったよ。ミルサーでお茶を粉砕すると緑の粉のけむりが
出るよね。だれかミルサー持ってる人ヘナ粉砕してみてほしい。
926922:2005/09/22(木) 20:17:23
>>924
なるほど〜ありがとうございます。
みなさん凝り性だからこのスレはこんなに長続きしてるのですね。
奥深いが楽しそう。がんばろう。
927スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 22:30:05
今へナり中なのですが、私はたっぷりヘナをつけて
ラップをまいてタオルを巻いているのですが、さっき寝ヘナをして気づいたのですが
根元まで結構どろっとヘナがついていて、ヘナが乾いてない状態で
6時間ぐらい置いていても大丈夫なのでしょうか?

頭皮は常にヘナで濡れている状態だから、頭皮がふやけてしまって
抜け毛を促進したり、頭皮に悪くないのかな?って思ったので。。。

みなさんも長時間へナする時は、ヘナ自体は乾燥してない状態ですか?
よく頭皮はいつも乾燥した状態でって言うので心配になりました。。
928スリムななし(仮)さん:2005/09/22(木) 23:57:01
>>927
私は寝ヘナすると抜け毛が激減する
929スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 00:56:43
>>928
あんた頭がおかしいんじゃない?
930スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 01:04:43
皆さんハーブシャンプーとか石鹸シャンプーとか使ってるみたいですが、どこのメーカーがおすすめですか?
ヘナを始めるなら合成シャンプーはやめたほうがいいのでしょうか?
931スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 01:22:51
>>930
個人の自由
932スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 04:11:54
へナでファイナルファンタジーZアドベントチルドレンのクラウドみたいな髪の色ってできますか?
933スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 04:17:05
合成シャンプー使用で自分で問題無いならそれでいいのでは?
私は頭皮のアトピーが合成使うと悪化するからハブシャンか石鹸です。
いつもはハブシャンで、作るのが面倒な時はパックスナチュロン。
仕上げはヘナの色止めも兼ねてリン酢
934スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 04:33:40
>>932
ぐぐったところ、黄みの強い金髪のようですね。
無理です。
935スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 05:26:35
ナイアードのヘナを使用して計3回チャレンジしましたが、
見事に毎回バサバサになりました。いつまで経ってもツルツルにはならず。
カラーよりトリートメント効果に期待をしていただけにショック。
ヨーグルト入れて緩めに溶いて2時間頭にのっけてたんですが。
パーマもかけてないしカラーも1年くらいしてないけど、
水分が保てない超乾燥髪にはヘナも効果なしって事らしいのでもう止めます。
936スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 06:36:09
次スレは100ヘナだけでやらない?
ケミヘナでもいいというヤツは、別スレ立てて。
だって、ケミカルだと髪とカラダに優しくないでしょ。
937スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 06:37:43
>>935
シャンプーは何つかってる?
調子わるいんならそっちも見直す必要ありかもね。
938スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 06:39:23
>>936
意味がわからん。
一度でもこのスレでケミヘナがマンセーされたことがあっただろうか?
939スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 07:32:27
>>938
マンセーされた事は無いけど、クイスクイスや毛染効果を謳ったヘナシャンプーや「ヘナで○○色に染めたいんですけど」って人を誘導してやるスレがあったら便利かなーとは思う。
940スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 07:36:49
今、↑がイイこと言った。
941スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 07:42:05
関連スレに高いシャンプー・安いシャンプー・成分スレ・椿油あたりもあったらいいね
942スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 07:50:18
これらのこと?

◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆4滴目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1126021031/
[化粧品]危険な成分をあげるスレ[化学物質]3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1111889619/
シャンプーの成分を語るスレ Part.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1120882321/
943スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 07:58:23
ttp://www.eatherb.jp/henna.htm
上でも、純ヘナとケミカルヘナと両方売ってるし、
まぎらわしいんだよね。
944スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 08:13:57
>>939
それだけのために一個スレ立てるほどのもんかいな?
すんげー需要ないと思うぞーー

でも怖いもの見たさで覗いてみたい気はする、ケミヘナスレ。


そーいや、友達から、「オクで買ったのが大量にあって使わないからあげる」
と貰ったヘナが、激しくケミ入りだった。
本人は発色が気に入らなくて結局ケミ染めに戻った人なので全く悪気はないんだよねー。
有り難く頂戴したものの、どうしたものか。
945スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 08:43:41
>>935

私も乾燥バサバサ髪だった
けど、ひと月卵ヨーグルトパック続けてからヘナしたらショックもなくてしっとりしたよ
946スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 08:44:14
こんなんで、どーよ。

【髪とカラダに】 100%ヘナ/HENNA part14 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。

テンスターなんかチューブ式のヘナも売ってるし、
初心者に、あれもヘナだと思われるのイヤだし。
947スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 09:04:49
あと、初心者のために、入手先も2〜3明記しておいた方がいいと思う。
ハーブスレでもテンプレにショップが紹介されてるし。
948スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 09:14:13
>>947
以前はヘナスレでも販売業者のリストがあったんだけど
いつの間にか載せないことになったんだよね。
何でやめたのかはよく分からんけど。自分はあってもいいと思う。


ケミヘナ、ヘナ入りシャンプーについては、スレ立てるほどじゃないけど
けっこう同じような質問が頻出するので、テンプレに加えて「テンプレ嫁」でいいのでは。

ついでに、叩き台としてよくある質問をまとめてみた。
今ざっと過去スレ含め眺めただけなんで不正確かもしれない。適当にいじってください。
949Q&A 叩き台:2005/09/23(金) 09:14:57
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストア等で購入できます。
  ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい
A. 人によって好みは様々なので何ともいえません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合いについては、個人差が激しいので実際にやってみないと分かりません。
Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいのですが大丈夫でしょうか?
A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、
  ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。
  いずれにせよ、美容師さんにはヘナしていることをちゃんと告げておきましょう。
Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか?
A. これも個人差が大きいと思われますが4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。
Q. ヘナシャンプーってどうですか
A. 市販のヘナシャンプーは、化学薬品メインであり染毛効果もほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあります。このスレで扱う範囲外です。
Q. クイスクイスってどうですか?
A. これは化学染料が含まれている、いわゆる「ケミヘナ」です。このスレでは
  自然物100%のヘナを使っている人がほとんどなので、回答は得られないと思います。
950スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 09:19:49
  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・) < ありがd
 ( ∪ ∪
 と__)__)
951949:2005/09/23(金) 09:34:14
いきなりだけど追加
ヘナで○色に染まりますか?の次あたりに

Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
A. 黒髪にはほとんど色は入りません。光が当たった時に分かる程度です。
  ただし、髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告もあります。
  白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。
952スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 09:41:39
一般的なヘアマニキュアと似た染まり方 って付け加えると
わかりやすいんじゃないかなーと常々思ってた
953スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 10:03:17
ヘナに関する書籍
新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/qid=1127434013/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-9475325-9063543
トリートメントヘアカアラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880402/qid=1127434013/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/249-9475325-9063543
はじめてのヘナバイブル 白髪、抜け毛、傷んだ髪を回復し生き生き蘇らせる奇跡の染料
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396840012/qid=1127434013/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-9475325-9063543

あと残り少ないんだから、オメーら、ジャンジャン意見だせよ。
954スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 10:28:19
書籍はチョット・・・宗教がかってて嫌だな
955スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 10:48:22
こんなのはありましたかね?

◆ヘナの匂いを和らげるために入れられるもの…

はっか油(DS等で売っている)
バニラエッセンス(製菓コーナーで販売)
匂いを付け髪に良いEO
(ユーカリミント・ラベンダー・ローズマリー
イランイラン・シダーウッド等)
薫りの強い紅茶、ハーブティ等
956スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 11:01:21
>>955
ニオイ抑えなら、ココナッツオイルも追加お願いします。
957スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 11:03:40
ネットでの入手先だけど、
結構これについての教えてチャン多いし、
王様系・ナ○○ード・アー○ンぐらいは載せてもいいと思うんだけどな。
958スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 11:16:58
>>953-954
本の紹介も悪くない思うけどね。自分は買わないけど。
とりあえず、載せるのならURLのゴミは削った方が

新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/
トリートメントヘアカアラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880402/
はじめてのヘナバイブル 白髪、抜け毛、傷んだ髪を回復し生き生き蘇らせる奇跡の染料
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396840012/

しかし奇跡とかいわれると萎えますなあ。。
959スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 11:26:54
>>958
あ、後半はゴミだったのね。thx
960スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 11:32:27
ヘナの書籍は、けっこう参考になったよ。とくに初心者にはいいかも。
マハのページは内容は豊富なんだけど、雑然としていて読みにくいし。
それに買わなくても、図書館でも読めるし。
961スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 14:30:54
1 = 949 なの?
962スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 15:43:19
やっぱ、髪つながりで、これらの関連スレ紹介は欲しいね。

◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆4滴目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1126021031/
【黄楊】 つげ櫛 6本目 【柘植】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1113928086/
【シカカイ】ハーブ洗髪 4【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1124099363/

こっちは適当に
★酢シャンプー★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1104413576/
湯洗髪@n化粧板(フケや痒みが治る)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1109836187/
963スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 16:13:42
>>962
後ろ二つはいらんのではないかなぁ。
964スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 16:17:42
酢シャンプーは都市伝説なのでいらない。
酢は脂肪酸の一種だから汚れは落ちないよ。
965スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 16:32:53
1ヶ月ヘナ我慢して今日ブリーチしてきたー
オレンジ頭になったよーー
966スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 16:48:44

                     /
              |_     \
      \/\    _|   \/      _  
_| ̄|○    /○   ○   ○    ○|_|   
967スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 18:50:51
だれかリン酢でヘナ色落ち防止してるって書いてたけど
そんな効果あるの?
968スリムななし(仮)さん :2005/09/23(金) 19:00:18
2ヶ月ぶりにヘナをしたら、髪の毛がパサパサになりました・・・。
これってよくなるのかな?心配です〜(>_<)
969スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 19:23:52
初ヘナできしきし。ダメージ毛だったのでヘナショックキター!と思うだけで
さして気にもしてないんですが、気になることが別にもうひとつ。
クセ毛でなやんでたんですが、ヘナしてすっとんとんになってしまった。
ストパーしたのかと思うくらいすっとんとん。髪質が変わっちゃったんでしょうか・・・・・
それともヘナショックの一環で、慣れたらもとに戻るのだろうか、
嬉しい誤算デス。
初ヘナなのにみごとにオレンジ。・・・・・・痛んでたんですねえ。
970スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 20:23:18
早いうちに次スレを!
971スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 21:18:27
>>967
酢には汚れを落とす力はないけれど、
石けん分の中和やキューティクルを閉じる作用があるよ。
髪を濡らして洗う=どうしてもキューティクルは開く
→リン酢でキューティクルを閉じる
結果として開きっぱなしのキューティクルより
色落ちが少ないってことじゃない?
972スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 21:19:18
>>970
立ててみる。しばしお待ちを。
973スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 21:40:21
規制がかかってて無理だった…。orz
テンプレ整理したから投下します。どなたかよろしく。


【髪に】 100%ヘナ/HENNA part15 【優しい】

ヘナについてマターリと語りましょう 。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
※ヘナ初心者はまずググろう。

前スレ:【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part14 【優しい】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1121049502/
ヘナのスレッド 過去ログ
http://www.makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=diet&q=%83w%83i&sf=2&andor=AND

関連スレ・Q&A・ヘナの基本・テク・報告テンプレ >>2-6くらい
974テンプレ>>2候補:2005/09/23(金) 21:41:04
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにOR数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。
975テンプレ>>3候補:2005/09/23(金) 21:45:36
【Q&A】
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストア等。
  ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい。
A. 人によって好みは様々なので何ともいえません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合いは、個人差が激しいので実践あるのみ。
Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。
 (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も)
(白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。)
Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいが大丈夫?
A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、
  ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。
  いずれにせよ、美容師さんにヘナしていることをちゃんと告げましょう。
Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか?
A. これも個人差が大きいですが、4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。
Q. ヘナシャンプーってどう?
A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。
Q. クイスクイスってどうですか?
A. これは化学染料が含まれたいわゆる「ケミヘナ」です。このスレでは
  自然物100%のヘナを使っている人がほとんどなので、回答は得られないと思います。
976テンプレ>>4候補:2005/09/23(金) 21:46:14
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーするならヘナの前。

●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
977テンプレ>>5候補:2005/09/23(金) 21:47:50
【関連スレ】
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆4滴目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1126021031/
【黄楊】 つげ櫛 6本目 【柘植】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1113928086/
【シカカイ】ハーブ洗髪 4【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1124099363/

【関連書籍】
新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/
トリートメントヘアカアラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880402/
はじめてのヘナバイブル 白髪、抜け毛、傷んだ髪を回復し生き生き蘇らせる奇跡の染料
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396840012/
978スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 21:48:00
>>971

そっかー
なるほろ
ありがとね
979スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 21:48:35
乙れす。
問題ナスかと。
980スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 22:28:31
>>961
ちゃいますよ。
テンプレは何度か作った記憶があるけれど、ここ1年ほど
呪われてるらしく、美容板では全然スレが立てられまへん。
というわけでどなたかスレ立てよろしくです。

そいで>>975のQAで、行頭の全角スペースが一部消えてるので
出来たらスレ立て時に訂正していただけるとありがたい。
※ 行頭の半角スペースは無視されるので注意。
981スリムななし(仮)さん:2005/09/23(金) 23:55:23
>>975
自宅カラースレに解説がのってるけど
クイスクイス デビルズトリックはケミヘナでもなくてイオンカラーだよ
ヘナで染まるわけじゃなくて100%化学染料で染めるもの
ヘナはトリートメントとして少し配合されてるだけで「ヘナ染め」の分類ですらない
「ケミヘナ」ともまた違う

よくあるヘナシャンプー&トリートメント、デビルズトリック、ナチュールバイタルヘアマスク
このへんはみんな「イオンカラー」の分類だね


どうせ解説するならローソニアがたんぱく質にからみつく性質をもってること、
パーマ・矯正とは相性が悪いことなんかもはっきり書いたほうがいいと思うな
982スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 00:40:15
次スレ立てました。>>972さんテンプレ乙です。そのまま使わせていただきました。

【髪に】 100%ヘナ/HENNA part15 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1127489666/l50
983スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 05:56:57
>>981
クイスクイスはヘナですらない、ということですか。
ケミカル染めには違いないんだよね?
984スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 06:32:02
>>983
ヘナですらない、その通り。
あれはほぼ100%ケミカル染め。
985スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 08:53:35
新しい住処もつくってもらったことだし、埋め立てといきます?

私も四日連続ヘナしようかなー。>>914
986スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 09:48:35
     ∧__∧   ∩__∩
     (^u^ ∩ ∩o^v^) ))
   + (つ  丿ヽ    つ
   (( (__つ 丿 (__つ 丿))
     + し'    し' +
987スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 10:12:11
ヘナと椿油で自分史上最高の髪コンディションだ。ここのスレと椿スレには足向けて
寝られない・・・・・・・
988スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 10:13:41

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
989スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 10:33:11
     ∧__∧   ∩__∩
     (^u^ ∩ ∩o^v^) ))
   + (つ  丿ヽ    つ
   (( (__つ 丿 (__つ 丿))
     + し'    し' +

かわいいなw これ
990スリムななし(仮)さん:2005/09/24(土) 12:40:33
  ∧__∧   ∩__∩
     (^u^ ∩ ∩o^v^) ))
   + (つ  丿ヽ    つ
   (( (__つ 丿 (__つ 丿))
     + し'    し' +
埋め立て、ワショーイ!!
991スリムななし(仮)さん
あたまずれてる!