【食事】王道ダイエットPart8【運動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
王道ダイエットについて語りましょう。

前スレ http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1077963442/
【食事】  王道ダイエットPart8  【運動】

2スリムななし(仮)さん:04/05/25 23:56
>>2-10ぐらいの間
・過去ログ
・ダイエットの基礎知識、食事、栄養について
・基礎代謝、消費カロリーについて
・外食時に有益なサイト
・その他参考サイト
2 名前: スリムななし(仮)さん [sage] 投稿日: 04/02/28 19:17
part7 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1074185849/
Part6 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1066105612/
Part5 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1060867967/l50
Part4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1057129540/
Part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1043883722/
Part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1033654441/
Part1 http://life2.2ch.net/diet/kako/1031/10316/1031663983.html

3スリムななし(仮)さん:04/05/25 23:57
■全般
・All About Japanダイエット  ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/

■基礎知識
・0からはじめるダイエット     ttp://kota.to/0kara/
・オンラインダイエットセミナー  ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/diet/a/seminar.html
・医者が教える!1分ダイエット ttp://www.web-doctors.jp/index.html
・TANITA              ttp://www.tanita.co.jp/bwl/bestweight.html
・ダイエットの基礎講座      ttp://www.best-weight.ne.jp/index.html
・healthjapan(ダイエット)  ttp://www.21healthjapan.com/

■食事、栄養
・食生活と栄養大事典        ttp://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/index.htm
・すぐわかる栄養成分ナビゲーター ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/gonavi.cgi
・五訂版 食品80キロカロリーガイドブック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789505073/qid=1033433418/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4956821-3370660
・食品のカロリー辞典
ttp://www.oracion.co.jp/~calorin/jiten/food/index.html

4スリムななし(仮)さん:04/05/25 23:58
■基礎代謝・消費カロリー計算
・WEB-Tarzan (BMI、運動強度、運動消費量、適正心拍数がわかります)
ttp://tarzan.magazine.co.jp/regulars/calc/
・健康チェックツール(基礎代謝量計算機)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html
・1日のエネルギー所要量チェック
ttp://justice.i-mediatv.co.jp/tosaka/02_hutoru/01.html
・基礎代謝量チェック
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html
・消費カロリー計算
ttp://www.hi-ho.ne.jp/crucis/imode/icalory.html
・栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html


・性別、年齢、体格などによって異なり、食事や運動などの日常生活の状態によっても違うのであくまでも目安。
・減量する人は「基礎代謝量以上、エネルギー所要量以下」の範囲でバランスのよい食事を。

■健康度チェック
ttp://www.central.co.jp/

■外食時に有益
ttp://www6.ocn.ne.jp/~flit/page005.html
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000112.html
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/clinic/r2.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789506177/qid=1033000162/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-4956821-3370660
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056026513/qid=1033000162/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/250-4956821-3370660
5スリムななし(仮)さん:04/05/25 23:59
■その他
あるある大辞典 WEBSITE
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
FAR EAST RESEACH Co.,LTD(特命リサーチ200X WEBSITE)
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/
心拍数について
ttp://www.sony.co.jp/soj/etc/sec/sportscare/shinpaku/
Food de Este(ダイエット診断・女性リズムとダイエット等)
ttp://kcs.kanebo.co.jp/KC/INS/BTFRS.htm
GI値リスト
ttp://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
スパスパ人間学!
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/

■ダイエット支援ソフト
・ダイエット5
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
エラーが出て起動出来ない場合は下記参照
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/runtime5.htm
初回起動時のユーザー登録(後でも可)を「Guest」で登録すると
7日間シェアウェア版の機能が使えます。
その後登録をしなかった場合も、機能制限(ヘルプ参照)はかかりますが
フリーソフトとして使用できます。シェアウェア登録料は、3,000円です。
6スリムななし(仮)さん:04/05/26 00:00
〔参考リンク〕

DRP筋力トレーニングシミュレーション
http://www.drp.ne.jp/sim/kt7/index.htm

すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

栄養の勉強
http://icofit.net/old_ico/library/nutrition/nutrient.html

解剖学講義ノート
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/KNHN2.html

お役立ち計算ツール
http://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator.htm

オサーンによる筋トレ実演 メディアプレーヤーダウソしてね
http://www.ironcurtainlabs.net/champs/champ_vids.html

フィットネス瓦版
http://f-kawaraban.cside.com/index/index11.htm

フィジカルトレーニング情報
http://homepage2.nifty.com/physical-education/index.html
↑(ベンチプレスとスクワットの姿勢などの講座あり)

米国サプリメントブランドEASの日本公式サイト(コラムなど多数)
http://www.ebody.co.jp/
7スリムななし(仮)さん:04/05/26 00:00
スポーツサプリメント国内メーカー
SAVAS
http://net.meiji.co.jp/sports/savas/
weider
http://www.weider-jp.com/
グリコ
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/index.htm
DNS
http://www.ebody.co.jp/
健康体力研究所
http://www.kentai.co.jp/
ゴールドジム
http://www.ggmania.jp/

米国サプリメントを安く売っている所
http://www.twinwholesale.com/ ←ここの日本向け宅配便スペシャルが最安
http://mimie.net 
http://www.reallife.co.jp/shopping/index.html 
http://www.ccchain.net 
http://www.bodyplus-usa.com/
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
8スリムななし(仮)さん:04/05/26 00:01
メニュー別カロリー表
http://www2.plala.or.jp/agaben/calorie.html#mesi
食品成分データーベース
http://food.tokyo.jst.go.jp/selectFood/sel_top.pl
栄養素と代謝回路
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/2308/sub4.htm
ダイエット口コミ掲示板
http://www.walkerplus.com/diet/
91:04/05/26 00:03
スミマセン!!!
王道スレ8ではなく、9でした。
次スレで修正して下さい、お願いします。
10スリムななし(仮)さん:04/05/26 13:50
去年の夏から王道を始め、目標値にも達し
久しぶりに大好物のオムライスや冷やし中華を食べた。
凄く感動的!と思いつつ食べたのだが、以前の様に美味しく感じなかった。
味覚が変わってしまったようだ。

11スリムななし(仮)さん:04/05/26 14:07
整形11回「人造美女」ミス落選「正義のため闘う」

 中国で「人造美女」と呼ばれる美容整形をした女性、楊媛さん(18)がこのほど北京で記者会見し、国際的なミス・コンテストの地区予選で、整形を理由に参加を拒否されたのは納得できないと涙ながらに訴えた。

 中国紙、新京報によると、楊さんは11回の整形を重ね、別人のように変ぼうした。「自然の美を競うべきで、楊さんをほかの参加者と同列に扱うのは公平ではない」と選考委員会側。

 しかし楊さんは「整形した人の正義のために闘う」と法的措置も辞さない構えだ。(共同)
12スリムななし(仮)さん:04/05/27 00:57
玄米を食べて、腕立て伏せとかやって、寝る三時間前に食べないようにしたら二週間で二キロ落ちました。
元の体重が78キロなんですけど、一ヶ月で5%以上、体重を減らすとリバウンドしやすいんですよね?
13スリムななし(仮)さん:04/05/27 09:22
>>12
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■32
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1084706448/
14スリムななし(仮)さん:04/05/27 10:13
もう落ちないや
15スリムななし(仮)さん:04/05/27 17:10
>>10
わかる!
自分も王道初めて2ヶ月ぐらい経った頃から、身体が欲する物が全然変わってきた。
以前は見向きもしなかったひじきや高野豆腐、青物が異常に食べたくなったよ。
それは今でも変らないし、TVなんかでラーメン特集とか焼肉特集なんかやってても
前の様に『明日絶対食べに行こう!』なんて思わなくなったもん。

16スリムななし(仮)さん:04/05/27 18:51
>5のダイエット5ですが
昨日行ってみたら、ダイエット6にバージョンアップしてました。
シェアウェア登録料に4,000円にアップしてました。

どうしようかな〜。今、無料お試しで使っているのですが
かなり便利ですよね。でも4千円かぁ・・・・。
17スリムななし(仮)さん:04/05/27 19:01

ヤフオクで落札したエアロビクスのビデオ届いた!!
これから毎日一時間、続けるわぁ♪

18みよ:04/05/27 19:02
とても簡単でお金の入るアルバイト見つけました!(^^)
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=nampodon2004
19スリムななし(仮)さん:04/05/27 22:11
>16
私はシェアウェア登録してないけれど、
以前のスレでは「4000円払っても安い」ってくらい
評価高かったですよ。
20スリムななし(仮)さん:04/05/28 14:15
一週間おきにダウンロードし直す。
セコイが、そうやってずっと無料で使ってる。
21スリムななし(仮)さん:04/05/29 13:28
>>16
え?ダイエット6、フリーソフトって書いてあるよ?
22スリムななし(仮)さん:04/05/29 13:29
ダウンロード画面で「Diet6は無料ソフトです 」と出てる。
23スリムななし(仮)さん:04/05/29 13:33
>>21,22
そのサイトをよく読んでみなさいよ、デブ!
24スリムななし(仮)さん:04/05/29 16:23
ダイエット6はお金払ったよ、確か。
それにしても、ヒステリーが居るな。
リバウンドしちゃったのかしら。
25スリムななし(仮)さん:04/05/29 16:26
ある機能を使う為にはお金がいるってこと。
それが必要ない人はフリーで使える。
26スリムななし(仮)さん:04/05/29 19:34
自分はdiet6金払ったんだけど、きちんと食事をg単位でつけて、円を作るように食べようとしてたら食べ物の嗜好も変わってきたよ。
金払ったんだから使い倒すぞ!って気にもなるし。4000円て見るとなんか高いけど、他のもん買って無駄使いする金を回せば大した事無いかなあと。
しかし診断してもらうと必ず「たんぱく質不足death」って言われる。くそー運動したらそんなにたんぱく質って摂らなきゃならんのか?
27スリムななし(仮)さん:04/05/29 20:12
あのたんぱく質たんぱく質はちょっとねえ・・・・。
運動の内容より消費カロリーだけでの診断だから、有酸素運動
中心の漏れにはちょいきつかった。
28スリムななし(仮)さん:04/05/30 03:33
>>23
・゚・(ノД`)・゚・ごめん。

ダイエット6はシェアなんですね。よく読んできます。
確かにフリーだと、食事メヌーがg単位で出てこないので困る。
29スリムななし(仮)さん:04/05/30 07:33
献立や食材登録も結構便利なんだよね。自分でアイコン作るのもちょっと楽しい。
遊び感覚でできるって言うのか。
30スリムななし(仮)さん:04/05/30 14:56
体重を入れるとたまにレオタードの姉ちゃんが踊るんだが、アレは何なんだ?
31スリムななし(仮)さん:04/05/30 16:12
MLか直接作者にメールして聞けや。
32スリムななし(仮)さん:04/05/31 07:51
ダイエット6って
間食にはどう対応したらいいの?
33スリムななし(仮)さん:04/05/31 08:39
>>30
最低体重を更新した時。オメ!

>>32
例えば朝10時にドーナツ食べたとしたら
先ずアナライザの時間軸をクリックして食べ始める時間に合わせ
朝食(朝食べたものが記入してあるはず)のところにドーナツをドラッグ
食べ終えた時間軸をクリックするとアナライザにも反映される
3時は昼のところへドラッグ、夜食は夜ね。アナライザは結構複雑だから
あちこち弄り倒してみてください
3432:04/05/31 09:55
アナライザか。
もうちょっとヘルプ熟読しないといかんな。
35スリムななし(仮)さん:04/05/31 09:56
ダイエット6ためしに導入したけど、ヘルプすらわかりづらい…
前スレでいわれていた通りだったよ。
ダイエットプランの段階でチンプンカンプンだった・゚・(ノД`)・゚・
36スリムななし(仮)さん:04/05/31 23:23
>>35
ハマると面白いんだけどね。ゲームみたいで。
でも自分に合わせてアレンジしにくい。
ダイエットの考え方に少々偏りがある感じがする。

37スリムななし(仮)さん:04/06/01 18:59
フリーウェアだけでも昨年10月1日から8ヶ月間で
きっかり19kg痩せましたー!>ダイエット6
開発者さんありがとう。これからも頑張ります。
38スリムななし(仮)さん:04/06/02 16:51
age
39スリムななし(仮)さん:04/06/04 01:44
王道ダイエットを始めて5日目です。
来年の今頃に人並みな身体になっていれば嬉しいなーくらいのつもりで頑張ってます。
元が巨ということもあるのか、現在で体重−1.8キロ 体脂肪−2.1% です。
だけどなぜかウエストは2pほど増えていました。これはいったいどういう現象なんだろう?水の取りすぎ?

やっている筋トレは、クランチ+プッシュアップ オン ザ ウォール+ダンベルロウイング+スクワット。
すべて10回2セットです。有酸素運動は踏み台昇降で、30分〜1時間ほどやっています。
食事は元々、炭水化物は少なく、脂質がとんでもなく高かったこともあり、
今は油を極力取らないよう心掛けて、野菜とタンパク質を中心に基礎代謝分を取るように心がけています。
現在取り寄せ中ですが、今後、運動前のBAAM。運動後のプロテインとカルニチンも取り入れるつもりです。
そして毎日Tarzanを読み込んでテンション維持をしています……が、こんな感じでいいのかなぁ?

とりあえず本日は初めての休息日として、運動はストレッチのみにしてましたが、身体を動かさないのも
なんとなく不安です。有酸素運動は毎日のほうがいいのかな?
40スリムななし(仮)さん:04/06/04 12:14
>39
毎日やったほうがいいことにこしたことはないだろうけど、体力回復
とかモチベーションのためにも1週間に1度くらいは休みをいれたほうが
いいよ。詳しくはそっち方面をぐぐればでてくる。
私も最初は毎日やってたけど、疲労したまま嫌々やっても楽しくないので
雨や時間がないとき等は素直に休んでます。
そうしないと長続きしないとおもったし、結局はそれを続けるかどうか
なんだしね
4139:04/06/05 06:16
>>40
アドバイスありがとうございます。
休むつもりでいましたが、けっきょくまるまる1セットをこなしてしまいました。
休むこともトレーニングという言葉はよく目にしていて頭では理解しているつもりなんですけど、
いざ実践するとなると難しいですね。
今は休むとそのままなし崩しになってダイエットをやめてしまうんじゃないかと、そのほうが不安で。
とりあえずストレスはまったくないので、週1回の休みは停滞期が来てモチベーションが下がった時に
考えてみようと思います。

だけど王道ダイエットは今までしてきたダイエットに比べたらストレスがほとんどなくていいです。
悩みといえば、基礎代謝分のカロリーを摂取する為の食材選びくらいですし。
長く続けてここのスレの方たちのように、生活の一部になるよう努力します。
42スリムななし(仮)さん:04/06/07 12:06
王道ダイエットというの効果的らしいのでやってみたいのですが
やり方がわかりません。

王道ダイエットのやり方説明したサイトや書籍ってありますか?
43スリムななし(仮)さん:04/06/07 12:18
例えば「医師が教える1分間ダイエット」
検索してみてください。
44スリムななし(仮)さん:04/06/07 13:40
3にリンク集があるじゃないか。
45スリムななし(仮)さん:04/06/07 14:07
医師が教える〜はNot foundだけどね。
王道ダイエットというのを知らない人がいるのにびっくりした。
46スリムななし(仮)さん:04/06/07 14:24
>>45
おいおい何言ってんだ
ちゃんと出るぞ
47スリムななし(仮)さん:04/06/07 14:25
>>45
私もしらなかった。これからリンク読んでみる。今までダイエットのことなんて考えたことない人生だったもんで。
48スリムななし(仮)さん:04/06/07 15:21
>46
今試してみたけど見られなかった、うちがおかしいだけかなあ。
49スリムななし(仮)さん:04/06/07 15:23
ttp://web-doctors.jp/index2.html

index2にしたら見られたけど。
50164cm♀:04/06/08 14:57
昨年の夏から王道を始め、美容体重になった。
徐々に摂取カロリーも増やしつつ、今までどおり運動も行っていたが
ここに来て神経性ストレスから食事をすると激しい胃痛に見舞われるようになった。
これ以上体重を減らしたくないのに、今朝計ったところ45kg台突入!
怖いよ、ママン。。。

51スリムななし(仮)さん:04/06/08 15:04
まずはバリウム飲みに行ってらっさい。
52スリムななし(仮)さん:04/06/08 15:17
>>50
その身長で45じゃかなりガリガリだもんね・・。
美しさを損なわないためにも、胃の検査おすすめ
するよ・・。
5350:04/06/08 16:02
>>51-52
ありがとう。
何かを口にすると胃痛になるとは言え、食べないと体重が減るのが怖いので
胃に優しそうな物を選んで食べてます。→胃痛→生薬配合の胃薬を服用して
しばらく休んでいると落ち着く・・・で、様子見中。
あと数日様子を見て回復しなければ病院逝ってみます。

胃に負担の掛からない食べ物ってどんな物ありますか?
おじや、豆腐くらいしか思いつかない。

54スリムななし(仮)さん:04/06/08 16:36
まず調理法だね。

消化しやすい。やわらかい。
繊維質少なめ。野菜や果物はジューサーやミキサーで砕く、すりおろすなど。
スープ類。ゼリー状。卵なら半熟。

刺激物やカフェイン、アルコールの入っている物、高温や冷たすぎる物は避ける。
脂肪の多い物も控えて。
脱水にならないよう水分はしっかり摂る。
一回の食事量は少なめに小分けしてゆっくり咀嚼。
こんなとこ?
ちょっと老人食とか離乳食っぽくなるけど・・・

でもねえ、辛い思いをして不安抱えながら様子見てるより、早く検査を受けたほうが
いいと思うよ。胃の痛みって一口に言ってもいろいろあるから。胃以外の部位が
炎症起こしている場合もあるからねえ。
5550:04/06/08 21:24
>>54
詳しいアドバイス有り難う御座います。
繊維質少な目、脂質少な目、刺激の少ない物を心掛けてみます。
今のところ、食事時以外は全く健康体で、有酸素運動や筋トレも
普通に出来ます。飲み物も普段からアルコール類やジュース類は
口にしないので問題はないと…。
多分ストレスによる胃痛ですので、ちょっと様子見てみます。



56スリムななし(仮)さん:04/06/08 21:39
これ以後は健康板をおすすめする。
57スリムななし(仮)さん:04/06/08 22:55
しばらくダラけていた己に喝を入れたいと思います、
明日から再び王道ダイエットで頑張ります!
あーでもグローバル使ったら王道じゃないよね
58スリムななし(仮)さん:04/06/08 23:08
>>57
グロ、スリファ、マイクロ系は
低カロリーリバウンドダイエット
5957:04/06/08 23:21
だよね、家にあと2箱程残ってるから1日のうち1食は
これ+野菜炒め+果物(もしくは芋)とか
そんな食事にしようかと思ってるんですが
そんで1日の総カロリーは1500位で。
60スリムななし(仮)さん:04/06/08 23:47
1食分まるまる置き換えじゃなくて、食事の一部として
食べるんだったらOKなんじゃない?
栄養素も入っていることだし。
61スリムななし(仮)さん:04/06/09 19:52
マイクロ・グロの一食の置き換えなら
他の2食・間食に気を配って筋トレして、
置き換え後の食生活を普通にしてれば
リバウンドはしないよ。
62スリムななし(仮)さん:04/06/09 21:05
>>61
お前、それは言いすぎだろ。
63スリムななし(仮)さん:04/06/09 21:40
57タソの気持ち激しくわかる
漏れもそういう置き換え系のものがまだ大量にあまってるんだよね
いままで2食おきかえしてたから、リバおそれてとりあえず1食にして
野菜等とくみあわせてる
ってか運動きちんとやってたら、2食おきかえなんて体力もたない・・・
64スリムななし(仮)さん:04/06/09 21:45
>>62
少なくとも私の場合、一ヶ月で体重3キロ減らして
基礎代謝の低下は1%弱だったよ。

置き換え自体は邪道だけど
内容的には王道みたいなもんじゃん。
65スリムななし(仮)さん:04/06/10 00:25
私もグローバル残ってますが、ほんとに忙しくてジム行けないときとか1日だけ置き換えしてるな。
あとは栄養バランスが偏りそうなとき、運動の2時間くらい前とかにバナナの代わりにとってる。
割と栄養成分色んなの入ってるし。でも意外と脂質が結構あるの米
66スリムななし(仮)さん:04/06/10 09:47
置き換えというだけで目の敵にしてる人って
マイクロ信者と同じぐらいキモイな(;´Д`)
67スリムななし(仮)さん:04/06/10 09:50
今の流れでは置き換え派のほうが必死なような気がする。

てか使うも使わぬも勝手。好きに汁。
68スリムななし(仮)さん:04/06/13 13:16
age
69スリムななし(仮)さん:04/06/13 13:30
ようやく20kg減量達成、8ヶ月半かかりました。
某スレで報告の際大ボケかました〜(w

置き換えは、上手に使える人は使ったらいいと思う。いろいろ工夫して作ってあるんだし。
私は、8ヶ月半の自己観察(wの結果、ドカ食い誘発100%確実アイテムだと判りきっているので
手を出しませんが。食欲の態様やドカ食いのパターンは人によって違うからね。
70スリムななし(仮)さん:04/06/13 14:29
あっちこっちでウザいのう。
71スリムななし(仮)さん:04/06/13 16:41
いいじゃん、ほんとに痩せたんなら偉業だし
勝てば官軍。ダイエットでも試験でも。
72スリムななし(仮)さん:04/06/13 20:16
ダイエットは10年くらい維持してこそ勝ち組だから。
73スリムななし(仮)さん:04/06/13 20:40
だよな。
74スリムななし(仮)さん:04/06/13 23:38
20kgってすごいなー。
身長いくつで、始める前は何kigだったの?

身長160cmで70kgから50kgとかだったらまだまだデヴだし・・・
75スリムななし(仮)さん:04/06/14 00:57
>>74
身長160cmで50kgは、体脂肪率にもよるけど「普通」
「デブ」ではない。美容板って、体重の基準の感覚がみんなおかしい。
160cmの美容体重は46kgかもしらんが、50kgでも「デブ」の範囲ではないだろ。

私は160cmで48kgだけど、46kgまで痩せるとフラフラする。
76スリムななし(仮)さん:04/06/14 01:43
>75
あなたとまるっきり同じ体型の知人がいるが痩せ形(ペチャパイ)です。
もちろん体脂肪、骨密度にもよりますが。
160cm50kgだったらいい感じの体型だよ。
77スリムななし(仮)さん:04/06/14 02:58
>>74
あなたの身長と体重おせーて。
78スリムななし(仮)さん:04/06/14 10:49
>>77
160cm 50kg です。
普通とは思わないなー。
79スリムななし(仮)さん:04/06/14 11:09
ん〜〜でも体重と見た目はかなり違いますからね・・。

私は10キロやせて長いこと160の46キロを
保っていますが、見た目には40ちょいくらいに
見えるらしいです。鎖骨とかの見えるところの
骨が角張ってでているからかも・・。

私も46以下になるとなんだかフラフラする感じです。

要は見た目なんであまり体重にはこだわらなくて
いいのではと思います。
80スリムななし(仮)さん:04/06/14 12:20
>>78の理想は160センチ40キロの体脂肪率無視だろ。
81スリムななし(仮)さん:04/06/14 13:02
160cm50kgでまだまだデブな体型って事は
どこか悪いんじゃないの?
内蔵悪くてむくんでるとか
腹が異常に出てるんだったら子宮筋腫とかさ。
それか心の病気。
82スリムななし(仮)さん:04/06/14 14:59
釣られるな
83スリムななし(仮)さん:04/06/14 15:15
160cmなのに50kg以上のおデブちゃんたちが必死ですな。
84スリムななし(仮)さん:04/06/14 15:40
>>83
あんたが必死でワロタ
85スリムななし(仮)さん:04/06/15 22:28
ダイエット二日目。

お な か す い た ー ー ー ー ー
86スリムななし(仮)さん:04/06/16 00:06
>>855
生クリームたっぷりのモンブランは?
甘くておいしいスイートポテトパイはどう?
しょっぱくてサクサクジューシーなフライドチキンなどいかが?
87スリムななし(仮)さん:04/06/16 00:18
>>86
栗キライ
さつまいもキライ
揚げ物キライ

(´・ω・)ショボーソ
88スリムななし(仮)さん:04/06/16 01:04
>>87
好き嫌いせずバランスよく食べなきゃいけませんYO!
89スリムななし(仮)さん:04/06/16 01:05
エンプティカロリーなど
90スリムななし(仮)さん:04/06/16 07:34
>>86
ケンタのHP調べて、フライドチキンが意外と低カロで驚いた。
一本167kcal。
ご飯一膳と同じじゃん。
もともフライドチキンは大きさが色々違うけど。
鶏肉が低カロで、後は油のカロリーだけだから?
でもこれで、外食からフライドチキンを抹殺しなくてよさそうだ。
91スリムななし(仮)さん:04/06/16 07:52
一本だけですむのか一本だけでw

カロリーだけ見ていいのかカロリーだけw

もひとつ耳より情報!脂質と糖質は実にいいコンビだよ(・∀・)ニヤニヤ
92スリムななし(仮)さん:04/06/16 08:03
鶏肉はたんぱく質も豊富だよね(゚∀゚)
93スリムななし(仮)さん:04/06/16 08:13
>>91
カロリー計算して一本か二本かね。
一本+グリーンサラダ(14kcal)+胚芽くるみパン(176kcalってわりと良いと思うよ。
なんとかセット。セット名忘れたけど。
サラダはドレッシング抜いたらだけど<14kcal
94スリムななし(仮)さん:04/06/16 08:15
>>91
王道ダイエットだから、別に脂質断ちも糖質断ちもしてないよ。
95スリムななし(仮)さん:04/06/16 08:17
ご飯一膳とカロリー比較してるからからかったのさw
96スリムななし(仮)さん:04/06/16 10:45
>>90
カロリーが同じでも、油のカロリーなんだから。
その油は脂肪となって身につきやすい。
ご飯の糖質はすぐに消費される。
カロリーだけ比べるのはナンセンス。
97スリムななし(仮)さん:04/06/16 11:03
オーバーしてない分に関しては
元がなんであっても1kcalは1kcalですよ。
98スリムななし(仮)さん:04/06/16 11:37
ま、そりゃそうだわな。
オーバーしてなければ消費されちゃうんだし。
オーバーしてると脂肪として貯め込まれ易いかどうかが
問題になるけど。
99スリムななし(仮)さん:04/06/16 16:30
私もたまにってか3ヶ月に一度くらいケンタとかマックたべるよ
それなりにバランス考えて、前後の食事やら次の日の食事・運動を多めで
乗り越えてまつ
662 名前:スリムななし(仮)さん メール:sage 投稿日:04/06/16 15:45
皆さん頑張ってますね!すごく励みになります。
私も、ここに来て、無理なダイエットやめよう!と決めました。
時間はかかっても、王道でいきます。
朝昼普通に食べて、夜はマイクロ、こまめに体を動かし、1日最低30分のウォーキング。
これで2ヶ月で3?痩せました。皆さんからしたら、「なんじゃそれ!?」でしょうが、
私にしてみたらすごい進歩なのです…でも、歩ける距離は確実に増えてきました。
このまま頑張って、2年くらいかかっても、22、3?落としたいです。
>>100
燃料投下ですか?
私も>>100のスレたまにのぞいてるけど、別にいいんじゃない?
この662がやる気になったということがとりあえず1番だよ
確かにつっこみどころはあるけど、マイクロつかって最初の餅をあげるってのも
いいことかもしれないし。少ない減量でもこれの積み重ねが大事なんだしさ。
なんでもかんでも燃料にするのはどうかとおもうよ?
高校のとき同じクラスだった巨(推定90kg)の女の子には、
体育の着替えのときに、友達のスカート(ウエスト60cmの)を借りたあと
「ありがとーちょっとブカブカだったけど助かったよ☆」
と言って返したという伝説があった。
>>103
太ももで、はいたんじゃない
105スリムななし(仮)さん:04/06/17 11:05
私もそう思う
片方の太ももでね…
腕に巻いたに一票
水泳の着替えみたいに
首でテルテル坊主にした
に一票
109スリムななし(仮)さん:04/06/17 17:39
>>108
想像して激しくワロタw
>>103
都市伝説にぜひ加えてもらいたいw
11050:04/06/18 00:36
お陰様で、胃痛は治まりました。
食後の胃もたれはまだ多少ありますが、全然大丈夫そうです。
胃に負担の掛からない様な物を選んで食べてますし。
体重も46kg台に戻りました。

話は変りますが、王道を始めて変った事は、
羽目を外して食べたい、運動なんて止めてしまいたい→今までの努力が無駄になる・・・
と思うと、どうしても踏みとどまってしまう自分がいると言う事。
我ながら信じられない!

もうすでに食欲が落ちはじめてます。
夏場になるとどうしてもそうなってしまう。
食べ過ぎても駄目だけど食べ無さ過ぎても駄目なのにね。
なるべく食べて運動して筋肉落とさないようにしないと…。
運動の後にプロテインとるのは有効ですか?
>>112
有効です
705 :スリムななし(仮)さん :04/06/18 00:15
ダイエット、特に王道は厳しい。日々修行のような気さえしてくる。
しかしこれも日頃の不摂生のせいだったのだ、もう一度、もう一度
痩せてた頃に戻りたい。そう思いながら段々と日々精進を重ねるうちに
今まで3階まで上るとフウフウ言ってた自分が息切れしなくなり
味覚に敏感になってきて薄味傾向になってたり、鏡に映った自分を
直視できるようになったり、着れなくなった洋服が入るようになったり
よく眠れるようになったり、日々軽やかになっていく自分がいた。
おかげで仕事でも忍耐強くなり、些細な事で腹を立てることも無くなり
メンタル面でも意欲が出てきた。
標準体重まで後7kg、頑張ります。

他板でみつけたのだが、当てはまることが多かったのでモチベーション維持の為に
貼っとく。
運動頑張ってやってたら筋肉痛を通り越して炎症起こしちゃってるって、マッサージの人に言われたよ(´・ω・`)
一部筋肉がぼこって落ち込んでる…orzみなさんも体に違和感覚えたら休むとかしてください
115さんほど根性ないから私は大丈夫だけど。
お大事にね。
117スリムななし(仮)さん:04/06/19 11:07
>>115
整体の人に、毎日やったらその後すぐ、シャワーで冷やしてください、そうじゃないと炎症起こしますよ
と言われました。
運動部の息子は、握力を付けるために手をグーパー2〜300回して、その後水で冷やしてます。
俺、今日からバナナしか食わない。栄養ありそうだから大丈夫だよね?
119スリムななし(仮)さん:04/06/19 13:27
黒豆ココアってどう?カロリー多いかな?
健康にはよさそうだけどダイエットには向かない?
あと、シリアルはどうかな。便秘気味だけど
ここ王道ダイエットスレでしょ。
それらは代替ダイエットじゃねの?
スレ違いはカエレ!!
>>119
シリアルスレもありまする。
ここのスレでは主食の一部としてシリアルを含めることも許されないのか?
そのうちパン禁止!とか言い出しそうだな
124スリムななし(仮)さん:04/06/20 08:56
有酸素運動としてジョギングを1時間程してるんですが
筋肉痛になった場合次の日は休んだ方がいいですか?
できればモチベーション下げない為にも毎日走りたいんですが…
>>124
筋肉痛の時は休んだ方がいいよ。
>123
シリアルがダメとかいうのではなくって、○○を食べれば痩せますか?
みたいな考え方が間違っているんじゃねーの。
○○(特定の品物や食い物)で痩せられますか?という
問いを発しているうちは永遠に痩せられない
ということが20kg痩せて初めてわかった

この単語覚えたら志望校受かりますか?と訊いてるようなもんだ
128スリムななし(仮)さん:04/06/20 11:07
ここで調べてみては・・・。
http://action.boo.jp/i/diet/ezdiet.cgi
>>128
166cm68kgで「ジャスト標準です。べりぃないす!」と出ましたが?(^^;

130スリムななし(仮)さん:04/06/20 12:55
でも1キロ太るとデブだよ 適正体重の最低ラインを目指したら?
>>130
いや、かなーり太ってると自覚あるのに「べりぃないす」は無いだろ!と(w
「普通」の許容範囲が19kgもあるのは問題かもねw
筋肉量でだいぶ違うからなあ。
でも、標準の範囲なんだってポジティブ考えて更に頑張っていければいいと思うよ。
王道でがんばってきたんですが、ここのところ急に食欲が湧いてこまっています
そこで質問なんですが、基礎代謝分を300から500ぐらい上回った食べてしまった場合
運動をいつもより大目(オーバーしたカロリー分ぐらい多め)にしたら
食べたことをチャラにしたことになりませんかね・・・?
なりませんよね。いや、言ってみただけです
別に悪くは無いと思うけど。
吐いたり次の日にガッと食事のカロリー落とすよりは健康的。
>>134
>食べたことをチャラにしたことになりませんかね・・・?
なるんじゃねえの?
134は摂取エネルギーは何で消費されると思ってんの?
134氏は今から近所の老人介護施設にでも行って
お年寄り10人ばかり入浴介助したまへ
食べ過ぎたカロリーを使い果たすどころか逆に収支マイナスになり
いいことをした充実感で無駄食いが予防され
善根も積める。
同じ意味で児童施設の遊び相手もおすすめだが
昨今子供関係ではオトコは警戒されがちだからな
寝たきり老人を20人以上入浴介助。
風呂場の湯煙の中に3時間。
合間に水分補給も出来ず、失神寸前のあの日々よ・・・。
>基礎代謝分を300から500ぐらい上回った
それくらいなら普通、栄養所要量内でしょ?まったくもって無問題。
>>134
基礎代謝分しか食わないってのは、ここで言う「王道」にあたるのか?
自分の親でもないかぎり、老人の世話なんてまっぴら御免。
「王道ダイエット」の面白コピペなかったけ。誰か持ってない?
143スリムななし(仮)さん:04/06/23 10:11
>>126
シリアルスレなんか
「あのシリアル美味しそう☆
南国フルーツグラノーラ美味しい!
やせるために○○を4箱買い込みました!」
とか書いてる。笑える。
あ、シリアルスレのいちゃもんクン発見。
王道って運動も大事なんだよね…
外食つづきで太ったから自炊にシフトして、
だいぶすっきりしてきたけど、どーも運動の腰があがらない〜
うむむ
とりあえず、菓子パン、ピザ、ほか弁の生活やめただけでこんなにすっきりするとはびっくり

>>143
もっと笑えるのは
「おいしすぎてとまりません、たすけて」
某板のダイエットがらみな話題のスレで「運動するダイエットは
リバウンドする」と書いてる人がいて驚いた。
曰く、運動する→痩せる→運動止める→太る、らしい。
ある程度痩せたら現状維持の為に軽い運動すりゃあいいだろうに。
食事制限→痩せる→段々体が必要な栄養素を求めはじめ食欲が…→太る
っていうのの方がはるかに確率高いんだけどね。
>>147
その程度のこと、別段驚くには値しない。

どうしても運動をしたくない人たちは、それぞれ独創的な
言い訳をでっち上げているものだ。

曰く、筋肉が脂肪に…
曰く、脂肪の上に筋肉が…
曰く、ちょっと運動するとすぐムキムキに…
149スリムななし(仮)さん:04/06/23 11:33
>>148
まったくだ。筋肥大させるために、どれだけのタンパク質と効果的な筋トレが必要なのか。

自転車で足が太くなるって勘違いも多いよね。
そういう人ってもともと足が太いだけですから!残念!
151スリムななし(仮)さん:04/06/23 11:46
>>148
私は王道で筋トレと有酸素と植物性たんぱく質の取得をやってるけれど、
一昔前は食事で体重をコントロールするだけだった。

運動すると確かに若干肩がいかつくなる。
しかししまる。
体重の減り以上に体型が変わる。

けれど食事で減らした体は少女っぽく不健康にほっそりする(実体験)
どっちがいいかはわからないけど、何がどういいかは人それぞれ。
食事だけでやせていくのも見た目が細くなるならいんじゃないの?
実質どっちもやってるけど、どっちがいいかは謎。
腕は確かに筋肉がつく。
>>150 自転車は足太くなる気がする。高校の時チャリ通(片道40分)だったけど、足が…(略
>>152
自転車スレにも書かれているけど
こういのに向いた自転車と有酸素運動に適した漕ぎ方をすれば
足が太くなる事はないよ。
老廃物で足がパンパンになってるんじゃ?
>153
そこまで自転車にこだわる気がなかったら、やっぱり太くなるしかないかな?
わざわざそれ専用の自転車を買う気もなく、今あるママチャリを使う人の方が多い気がする。
自転車スレってやっぱり、それなりに投資する人多いような感じだから、同じようにいかないなぁ。
156スリムななし(仮)さん:04/06/23 20:20
ジョギングを30分とウォーキング1時間だったらどっちのが
効果的に体重落ちるかな?
ジョギング30分なら朝でも走る時間あるんだけど、
1時間となると夜なんだけど…ちょっと治安に不安のある地域なものでι
ウォークとジョグを混ぜ混ぜして朝夜30分ずつってのはどう。
158スリムななし(仮)さん:04/06/23 23:40
>>150
笑ったw
女がちょっと自転車漕ぐくらいじゃ、筋肉付いたりしないんですね。
友達が「自転車のせいで足が太くなった!」って足を見せてくれたら、
ほんとにすっごい太い足で、
こんなになるんだったら、エアロバイクとかやめた方がいいなって思ってただんだけど・・・
あれは元から太いだけなのかw
159スリムななし(仮)さん:04/06/24 00:07
陸上の選手も短距離とマラソンでは筋肉のつきかたが全然違うよね。
自転車も同じで乗り方によって、まったく変ってくる。

足が太いうんぬんも、普通の人がちょっと走ったくらいで
100m走の選手のような足にならないのと一緒です。
ていうか無理だし。
競輪選手の脚は太いからなぁ。自転車漕ぐとああなるって思っちゃうんだろうか。
あれだけの筋肉をつけようと思ったら、超人的な努力+素質が必要なのにね。
私はデブってほどでないけどむっちりしてます。
でもたまに足が細いと言われる、ママチャリが普段の移動ツールです。
10駅くらいなら自転車でとばしたりする。
だから自転車で足がそうそう太くなることはないと思います。

競輪選手は足にがんがん負荷かけてるから太いんだよね。
162スリムななし(仮)さん:04/06/24 09:53
>>161
ああなるには、それはそれはもの凄い乗り方をして
更に筋トレも必要です。
あからさまな肥満分の脂肪はわりとすぐに落ちてくれるんだけどねー。
そこからが辛い。停滞期をどう乗り切るか。
常にポジティブシンキングを心がけています。
>>161
どうでもいいけど、10駅って都内の山手線とか地下鉄とかだよね?
でないと、10駅は・・・ry
>164
10駅=距離にして15キロくらい、もっともたまーにだけど。
普段は3、4駅程度の距離が多い。
膝から下は自分でも細いんだけど、モモがなあ…もっとがんばろう。
166165:04/06/24 20:31
↑あ、往復30キロくらいになるんだ、今頃気づいた。
ケッコー走ってるんだな。
ママチャリで、ですか?>>165
168165:04/06/24 20:50
>167
そうです。。
何度かロードレーサー欲しいと思ったんだけど高いからさ。
今エアロバイクを注文してるとこです。
むしろ自転車は太股から締まっていく人が多いんだけどな。
サドルが低すぎということはない?
つま先が着くくらいのところにサドルを上げると太股もかなり動いて締まるよ。
ふくらはぎから下を引き締めるには漕ぐ時の足のポジションが重要。
親指の付け根辺りで漕ぐとふくらはぎの筋肉に利いてくる。それに早く漕げるようになる。
自転車の時速って大体15キロ前後らしいね。一日のべ2時間走れば
かなりいい運動になるはず。
あと、純粋にダイエット目的ならママチャリのままでいった方がいいかも。
ロードは楽に速く走れるからその分走ってる時間が短くなる。
でも、通勤目的ならロードはいいよ。街乗りならクロスでもいい。
頑張って往復6時間かけてサイクリングしたら、けつが痛くて仕方が無かった。あれって慣れると痛くなくなるのかね?
ポジションの調節ができるようになって痛くなくなる場合もあるし
痛い時もある。
ちょっとサドルを上げただけでも尻への負担が軽くなるから楽になることもあるよ。
本来自転車は前傾姿勢で体重を分散させて乗るものだしね。
いつまでも痛いようだったら自転車屋に相談に行ってサドルを買い換えてみよう。
とはいえ、自転車に乗りはじめの人の99%は尻が痛くなるもんです。
通過儀礼みたいなものですかね。
自転車屋に行けば(できればホームセンターじゃなくて専門店)、
男性用・女性用のサドルもあるし、固さもさまざまあります。
まだダイエットを始めて一月。
175cm93.5キロ→89になりました。
体重考えれば痩せ方は緩やかなのかも知れないんですが、
ウエストが15センチ以上、体脂肪が13%落ちました。
体脂肪は元が50近いダルダルな体だったのでアレですが、
水分が抜けるとこんな急激にウエストや体脂肪が落ちるものなんでしょうか。
こんなに減ってるのになぜ体重はそんなに変わらないんだろう。
ちなみに減量方法は朝食抜きで揚げ物とジャンクフード中心2食を早食いから
和食を中心に3食、平日は1時間歩き、休日は3時間ほどサイクリングか水泳を
するようにしました。歩きと自転車は半ば趣味化してます。
ダイエットって物凄い努力が必要な印象があるのですが、
体重があまり変わらないのは気負いが足りなさ過ぎるのかなと考えてしまいます。
>>172
まだ一月でしょ?ま、のんびり行こうよ。
174165:04/06/25 06:30
>169
サドルは高め(つま先がつくくらい)なんだけどね。
自転車のサイズ自体があってない気はする。
そういえばいつもポジションが親指の付け根になってる。
だから足首からふくらはぎにかけて細いのか。
ふくらはぎは歩いてる時に筋肉の動きが見えるくらい
筋肉がついている。

エアロバイクが届いたら高めのサドルでこいでみる!
有酸素運動は1週間に3日位ではやはり少ないでしょうか?
やる時は大体ジョギング1時間なのですが
週3回ならそれなりの効果は期待できると思うよ。あとはどのくらいの
ペースで減量したいかだと思う。
王道といっても、基本は食事なので、
摂取カロリーとバランスしっかり管理しましょう。
今までどんな運動もすぐ飽きちゃって続かなかったけど
踏み台ショーコーは毎日続いてる。効果も目に見えて出てる。
痩せ始めると面白くて食事にも気を使うようになった。(・∀・)イイネ!!
178スリムななし(仮)さん:04/06/26 09:00
私も全く運動しないから通勤をチャリに変えて、片道20分(高速)を往復以外に運動してないんだけど、
この程度じゃやっぱ運動にならないですかね?これでダイエットなんて甘い…?
ちなみに高速で飛ばすより、同じ距離でも時間かけて乗った方が良いんだろうか…
>178
自転車通勤してた人は、健康診断で痩せたって言ってたよ。
標準〜細いの間くらいの人だったけど。
本格的に痩せたいなら筋肉トレーニングも取り入れては?
まあ肩の力を抜いてダイエットするのが一番長続きするよねw
適度に運動、適度に食事管理、たまに御褒美。
181178:04/06/27 01:53
>179
うん。やっぱり筋トレはかかせないよなぁ。
お尻と太ももが引き締まらないと意味ないから・・・


でも、今年の夏にもまた間に合わないかな(:;)
1ヶ月で体脂肪5%、ヒップ−5cmなんて
無理だろうか??
ビキニ1ちょうで出られる為なら何でもするのに。
何したらいいか分からん・・・
>>181
王道ではムリだろ。
今年の夏って…あと1ヶ月位しかないじゃん。
朝起きてストレッチ、朝食後に黒酢飲み、チャリ以外では常にハイヒールを
履いておく、夕飯は軽めに就寝3時間以上前にして運動30分前に黒酢を水割で飲み
ウォーキング30分以上した後、スクワットやひねり運動、腹筋、各種ヒップアップストレッチを行い
お風呂では半身欲20分、寝る前に腕立て、腹筋を行ってから寝る。
運動の回数にもよるが、これぐらいなら出来るでしょ?
黒酢の効能は黒酢スレ見れ。後、ここを見て食べるものに最新の注意を払ってみたら
1ヶ月後、うふふな体になってる可能性大だと思います。
http://www7.plala.or.jp/pon31/insyurin.html

朝の目覚めのストレッチはマジオススメ。体が起きるのが判るよ。
代謝も上がるし。これで食事制限、間食抜きしたら高確率で痩せるわな。
後は運動の回数と本人のやる気があるかどうかだと思われ。

それより停滞期かな?と思って食事制限しようとしたら
>>183のアドの食べ無いほうが良い物のほとんどを毎日食べてた。
軽く鬱になった orz
食べ方や調理法次第じゃないの?
アイスやパン類はともかく、人参やかぼちゃの栄養とらないなんて勿体無いよ。
>185
同意〜
アイスやパンは食べなくていいけど、つか自分的にはいらないけど
カボチャやにんじんは栄養のかたまりだ!
ベータカロテン、PC使う人は余計に必要だよ! 
王道の人ってパンを嫌うんだね・・・パンを嫌わないでくれ〜
全粒粉パンやライ麦パンにするといいっすよ。ちゃんと100%の奴にすればだけど。
そういう自分はごはん党なんだが。
っとダイエットで野菜ジュースのにんじん入りジュースを
大量に飲んでた方が申しておりますw
189スリムななし(仮)さん:04/06/27 11:42
>>188
ん〜分からない。にんじんジュースが高GI値だから言い訳してるよ、面白ーいってこと?
190スリムななし(仮)さん:04/06/27 11:46
ま、何にせよ偏食は良くないな。不健康に太る元だ。
191スリムななし(仮)さん:04/06/27 12:00
私毎朝自家製野菜ジュース飲んでるけど、人参一本は必ず入れるよ。
おいしーし、漉さないから腹持ちも良い。
にんじんやかぼちゃ食べた方がいいよね〜。
低インシュリンはもう廃れてきたと思う。
193スリムななし(仮)さん:04/06/27 12:38
炭水化物は控えめに、とは心がけてるけど、
全く採らないというのもどうかと。
人参もカボチャも、炭水化物100%ってわけじゃなくて、他の栄養素も
色々あるからね。
194スリムななし(仮)さん:04/06/27 12:53
低炭水化物をやっている人達の話題って
栄養バランスを無視して、いかにして炭水化物をとらないか
といった話が中心というのがなんとも…。
195スリムななし(仮)さん:04/06/27 12:56
炭水化物とらないと便秘になるし
顔もボロボロになるのに・・・
196スリムななし(仮)さん:04/06/27 13:20
炭水化物ばっかり気にしていて、カロリー多すぎだし。
カロリー増えたらやせるわけ無いじゃん
っていうか低インシュリンって王道ではないんじゃないか……?
全体の栄養バランスも見た上でGI値も考慮するのなら王道と言えるかも。

でも現実は・・・
199178:04/06/27 15:53
>183
マジですか?!ウホウホ?!
確認したいんだけど、文章に書いてある順にするのかな?
とすると、夕食→ウォーキング→筋トレ→風呂→筋トレ→就寝ってこと?


あと、低インシュリン・炭水化物・リセットって何が違うの・・・(汗
200178:04/06/27 16:05
あ、ちなみに5月24日発売のOZマガジンで
根元はるみがやってた、ケトン体ダイエットが載ってたけど
これも炭水化物抜き。
名前が違うだけで、結局同じなのかなぁ・・・
低GI食品だけしか選ばなくったって、高GIの食品も低GIと組み合わせる事によって
中間ぐらいのGI値になるんだが・・・。
パンだって、パンしか食べなきゃ高GIだろうけど、
野菜やチーズやヨーグルトとかと一緒に食べれば済むことだと思うんだけどね。
>>178
そう。有酸素運動(ウォーキング)脂肪燃焼開始(20分以上で)
一度燃焼は始めると30分ほど何もしなくても継続するので、その間に
締めたい部分の筋トレ(燃焼中なので効率が良い)その後風呂で半身浴
(余分な水分と老廃物を出す疲れを残しにくい)、寝る寸前に
軽く筋トレ&ストレッチ(風呂入った後なので血行が上がってるので
より効率が良い。ただし風呂後の筋トレは筋が風呂で暖められて伸びてるので
回数は少なめでストレッチメインな感じで。だから腕立て20回&腹筋30回位にして
他の筋トレはせずにストレッチをメインに(朝やるようなものでOK)
俺が紹介した低インシュリンは、あくまで短期でビキニ着たいと書いてあったので
なるべくなら控えた方が良いよという意味で紹介した。
しかし当然カロリー計算しないでGI値が低いといってカロリーオーバーしたら
意味無し。王道やってるって書いてあったから、ある程度の食事制限してるんだろうと思い
なるべくならその間効率的に食べない方がオススメと言う意味で紹介しただけ。
炭水化物抜きって痩せるけど、いざ炭水化物を取り出すとリバしやすいし低インシュリンのメニュー見れば
ご飯(炭水化物)食べるなら蕎麦(炭水化物の方がと言う意味合いで
理解して欲しい。要は似たような食物を食べる際、どちらが太りにくいのかな?程度ってこと。
もっと言えばGI値高のものを2つ食べるなら片一方はGI値低のものを選ぶようにすれば
OKよということです。
>178
ちょっとググれば出て来るよ。
ビキニ着れる様な綺麗な身体のラインになりたかったら
炭水化物抜きやリセットはやめとけ…。

あ、でも低インシュリンはちょっと参考になるかも。
このスレ読んで冷蔵庫にかぼちゃを眠らせたままだったのを思い出した。
チンして食べよう・・・シンプルでウマイ。
205183&202:04/06/27 16:38
>>178
そうそう書き忘れた。夕食後すぐに運動すると食べた食物からカロリーを
消費始めるので、食事後1時間以上経ってから運動するようにしたほうが
オススメ(腹痛予防にもなります)黒酢の利点は試してみたが、効果あった。
酢酸が血管を広げ血液の流れをよくして汗かきやすくなり体温上昇、便秘予防にも良い感じ。
朝食後&運動30分前に飲めば、黒酢にはアミノ酸も含まれる為、持久力が上がり
より運動が継続出来る。また運動によって乳酸が蓄えられてしまいがちだが
乳酸の発生を抑えてくれるので翌日疲れが残りにくい。
オススメしたのはあくまで参考程度に考えてくれ。やるやらないかはあなたの自由だし。
>>202
俺はあまり気にしてないけど、有酸素運動後に入力するとリパーゼの放出が
止まり、脂肪燃焼も終わってしまうって話もある。だから、有酸素運動の
後に筋トレで時間的ワンクッションを置くのは理にかなうんだろうね。

王道と複合するなら、アミノ酸ダイエットが良いと思ってる。通常の食事と
サプリメントでビタミンB2を多めに取り、運動の1〜2時間前にリジン、
アラニン、プロリン、アルギニンの脂肪燃焼アミノ酸と補給しておく。
あとカルチニンのサプリもあればいいけど、ちょっと高価なので、自分は
パスしてる。VAAMもいいけど、余分なアミノ酸成分も多いし、お奨めは
トッ○バリュのAMINO ACIDドリンクゼリーかな。148円也。BCAAの体力持続系
のアミノ酸もバランス良く入ってる。味はVAAMゼリーとどっこい(w
207178:04/06/27 17:59
>183
へぇ〜!!凄い!!どうも親切に有難うございます。
あなたの自由どころか是非参考にさせてもらいます。
ただ、帰りが夜中の2時3時だから、ウォーキングが心配・・・
ところで。あの〜。ストレッチってラジオ体操を
思い浮かべてたんですが・・・
腕立て20回&腹筋30回位って・・・結構な筋トレですな。
出来ないって訳じゃないけど。
じゃあ、本番の筋トレは、それより回数多い方が良いですかね?


ちなみに、かぼちゃと人参、芋類はどこの炭水化物ダイエットにも
NGみたいだから、食べちゃ駄目なのね。
208スリムななし(仮)さん:04/06/27 18:02
>>202 勉強になった。
教えてちゃんがそろそろウry
210スリムななし(仮)さん:04/06/27 18:09
> ところで。あの〜。ストレッチってラジオ体操を
> 思い浮かべてたんですが・・・

> ちなみに、かぼちゃと人参、芋類はどこの炭水化物ダイエットにも
> NGみたいだから、食べちゃ駄目なのね。

・・・・・・・・・・・・ダミダコリャ
211スリムななし(仮)さん:04/06/27 18:32
>>202
有酸素運動の後に筋トレをするより
先に筋トレをしたほうがいいと私は聞きました。
その部分をほぐした後に、脂肪を燃焼させるほうが効率がいいらしいです。

有酸素運動後に筋トレをしたほうがいい、というソースはありますか?
宜しくお願いします。
212178:04/06/27 18:50
>210
分かんないから聞いてんじゃ〜ん(><)
いじめないでよ・・・
聞く前にちっとは検索するなりして調べてるのか?
「ストレッチ」とは何ぞや、と。

低GIについてのこのスレ的見解は藻前さんのレスの後の意見を
読めば概ね理解出来そうなもんだが。
ていうか178は王道ダイエットって
意味すらわかってないんじゃないの?

>178
王道ダイエットとはバランス良い食事と運動で
健康的に痩せるダイエットの事だよ。
特定の食材を極端に禁止しちゃいけないの。

炭水化物抜きダイエットを参考にするなら
他のスレに移動してくださいな。
178は聞く前に検索なりしてみて下さい
ここで聞くより素早く答えが見つかるはずです
>>178
1ヶ月で大きくやせたいならまともな方法ではダメです。
ここではあなたに合うような回答は得られません。
よそに行ってください。
またそれに対してどうでも良いようなアドバイスを
している人たちもよそでやってください。
ウザイです。
>>202

筋トレの後に有酸素運動をするやつはいない。
やってるやつがいるとすればバカ確定。

>その部分をほぐした後に、
ひょっとしてこれが筋トレのこと?
ストレッチングのことか?
わけわからん。
218202:04/06/27 21:04
有酸素運動後に筋トレか?筋トレ後に有酸素運動か?だけど、
これはどちらが正しいとは、現時点で検索しても答えが出ないのは確かです。
検索によって調べてみても、どちらも脂肪燃焼するなら・・と両方の答えがある。
だから自分の体力や体調で決めても良いと俺は思います。どちらにしても
やったことは結果となって早かれ遅かれ出てくるのは確か。
しかし自宅で筋トレするとなるとメインはダンベル、ねじり、腹筋、腕立てぐらいでしょ?
本格的器具を持ってないと仮説した場合(>178の最初のレス読んで想像)最初にストレッチ
有酸素運動を30分少々行い、次に筋トレへ移行したほうが体も適度に温まってて
筋肉や筋もほぐれ、筋トレした場合、怪我が少なく済む。
だから有酸素運動30分ぐらいと書いた訳です。またリパーゼですが、これまた
汗をかきすぎてしまっても鈍ってしまうので薄着で行い、有酸素運動後の余熱効果の持続時間を
考えた場合、ここで筋トレ入れた方がオススメです。有酸素運動後にすぐお風呂入ってしまうと
これまたリパーゼの働きが鈍るので。ただどうなんだろうね。体力が全く無い
体脂肪が多い人が30分歩いた後にヘロヘロになってしまう場合は、
まずは有酸素運動で体脂肪を落とし、ある程度体脂肪が落ちた後に
本格的筋トレを入れた方が良いと思うけどね。
運動前等にアミノ酸を取る利点は
>>203の通り
王道はあくまで >>214の書いてある通りだと思ってます。
219217:04/06/27 21:04
ごめんよ。
>>211だった。
220202:04/06/27 21:07
>>217
俺はそんなこと書いてないが・・
>>211 のことか? ま、もう消えるわ。
221202:04/06/27 21:09
>>217
だよな。気にするなw しばらく俺消えるから正常な王道すれに戻して下さい。
スレ汚しみたいでごめんね。
222178:04/06/27 21:09
炭水化物抜きをしようと思ってないですよ。
低インシュリンを参考にしようと思ってはいるけど・・・

OK・NG食材の細かな違いとその意味が分かんなかったけど
他のはあまり良くないみたいだから、あれこれ見ずに
低インシュリンだけを参考にする事にします。

ストレッチについては、体育の時の準備運動とかラジオ体操みたいに
筋肉を伸ばしたりする事をストレッチだとマジで思ってました・・・

あとは、183さんの運動を参考に。
>>218
長くて読む気がしない・・・
>>201
>パンだって、パンしか食べなきゃ高GIだろうけど、
>野菜やチーズやヨーグルトとかと一緒に食べれば済むことだと思うんだけどね。

スミマセンが、詳しく教えて下さい。m(_ _)m
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part4■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1077954902/

↑に行くべき。
226211:04/06/28 00:21
>>217
てめーは自分で検索もしないくせに頭から否定すんな。

>>218
なるほど。

筋トレ→有酸素だと、有酸素開始時に既にある程度体が温まっているから脂肪が効率よく使われる。
よく有酸素は20分以上とか言うが、その前半20分を無酸素で過ごすみたいな感じ。
デメリットは筋トレで傷つけた筋繊維をさらに傷つけてオーバーワークしちゃう可能性があるってこと。

逆に有酸素→筋トレだと、無酸素開始時に十分筋肉がほぐれている。
無酸素終了後、筋繊維を十分休ませることができる。なんてメリットがある。

ま、燃焼メインで効率よく,更に筋肉に負荷をかけていくなら
筋トレしたあとに有酸素運動をする事。
しかしあなたの言うように、彼女の場合は有酸素→筋トレのほうがよろしいですね。
失礼しました。
227スリムななし(仮)さん:04/06/28 00:39
アボガドっ中性脂肪を中和させるので、カロリーが高くても
そんなに太らない・・・と、主人に酒のつまみにダセと
言われます。
でも、アボガド一個でご飯軽く2膳でしょ?
なんだか「マユツバ」だわ・・と思うのですが、真相はどうなのでしょうか?
>>227
少しならいいんじゃない。でも、エコナと同じであくまで脂肪が付き辛い
だけで、食べ過ぎればカロリーの過剰摂取だし、一緒に食べた炭水化物(酒含む)
が脂肪になるだけだと思うけど。あとマヨネーズとかドレッシングに合えたら、
最悪だよね。カロリーのかたまり(w
>>224
>>218を読め。
230183:04/06/28 12:46
>>178
ごめんしばらく出ないと言ったが一言だけ。
一ヵ月後ビキニ似合うようになってればいいね!頑張ってね〜!
231178:04/06/28 17:24
>183
有難うございます。早速、昨晩やりましたよ。
文章で見ると「きつそ〜〜」なんて不安だったけど
意外とこなせました。
有酸素運動は昇降にしたけど問題ないかな?
消費カロリーは昇降の方が、多いんだけど・・・

ヒップアップも4種ぐらいやりました。
もう筋肉痛です。
短距離で鍛えた太ももは、ガッチリなるだけで
細くはならなそうだけど、取りあえず引き締めます。
>>226
バカが長々と書き込むなよ。ウザイよ。
>ま、燃焼メインで効率よく,更に筋肉に負荷をかけていくなら
>筋トレしたあとに有酸素運動をする事。
筋トレの必要はない。危険。ウォーミングアップで充分。
>しかしあなたの言うように、彼女の場合は有酸素→筋トレのほうがよろしいですね。
こんなのは当然の事でおまえ以外はみんなこっちをすすめてるよ。
有酸素→筋トレが一般的なの?

スポクラに通っているんだけど、「シェイプアップ目的で」と
トレーナーにはっきり言ったところ、組んでくれたメニューは
ウォーミングアップ→ストレッチ→筋トレ→有酸素 でした。

ちなみにスポクラ板でも、殆どがそういう意見だったので
そのままやっていたんだけど。。
>233
ちゃんとやってる人は大体そうみたいね。
有酸素運動(10分)→筋トレ→有酸素運動、っていうのも見た。
どなたか王道ダイエットしてる方で
一日の食事メニュー等を教えてくれませんか?
カロリー計算してるんだけど、
毎日のメニューが決まってきてしまって
参考にさせていただきたいのですが。
>>234
え〜じゃあ、どっちが結局良いの?!
それとも、気にするほどの差は無い??
こういうの聞くと、無限ループで悩んでしまう・・・

>>233
差し支えなければ(+面倒でなければ)
参考にしたいので、メニューの内容を
お聞かせ願えませんか??
みんな、どっちでも効果出てるんだし、
あまり気にしなくていいと思うよ。
脂肪燃焼の効率にこだわって、
運動の効率が悪くなるのは本末転倒
でしょ。自分のやりやすいように
メニューを組めば良い。

あと無酸素運動だって脂肪は燃焼するよ。
有酸素運動に比べて脂肪燃焼の効率が
悪いだけ。でも無酸素運動は消費エネルギー
が大きいから、仕事中でもやりやすい
アイソメトリック運動を取り入れるのも
気軽にできる筋維持のトレーニング
だと思う。
233です。

ウォーミングアップは、5〜10分程度の有酸素運動と言われました。
でも私の場合は、家からスポクラまで徒歩で行くので、それで済ませてます。

ストレッチは、いわゆる準備体操程度です。モモをのばしたり、首まわしたり。
スポクラに貼ってあるポスターみたいのを見ながらやってます。15種類くらい。

筋トレはマシンの名前を覚えられないのですが、脚・胸・背中・おしり・内モモ
二の腕・腹筋・背筋・わき腹を鍛えるのをマシンでやり、脚上げ腹筋もやっています。
大きい筋肉から鍛えたほうが良いと言われたので、なるべくこの順番です。
15回がやっとできる強度で3セット、週に2〜3回です。

有酸素は、筋トレをやる日は60分以上、やらない日は90分以上やっています。
その日の気分ですが、エアロバイク、ウォーキングマシン、クロストレーナーを
組み合わせています。
ジムが休みの日には、家で踏み台昇降か近所をウォーキングしています。
有酸素の後に、はじめと同じストレッチと軽くマッサージもしています。

このメニューと食事制限もやって、1ヶ月半で4kg減りました。
153cm52→48kgなので、まだまだデブデブですが・・・。
でも自分ではストレスも感じないし、良いペースだと思っています。
>>233
>有酸素→筋トレが一般的なの?
っと書いてますが、あなたのを見る限り
始めに有酸素運動をしてることになる訳ですが。
ようは、ある程度体を温めて筋肉や筋をほぐしてあげてから
筋トレすることが大切と言うことなのですが。

240スリムななし(仮)さん:04/06/29 14:53
>>238
すごい運動量ですね・・。
かなり時間がないと無理だわ_| ̄|○
>239 
なるほどそういう意味なんですね。
じゃあ、このまま続けます。

>240
今は専業主婦なので。
ある程度まで痩せてキープするための運動に入ったら
ここまでやらなくて済むと思うので、時間のある今のうちに
がんばってます。
242236:04/06/29 19:00
>237
有難うございます。すっきりしました。

>233
細かく教えて頂き、感謝します。早速メモしました。
とくに、筋トレの順番があるなんて知らなかったので
参考になりました。
細かいこと聞いて良いですか??
筋トレの3番目の「背中」と8番目の「背筋」って
どちらも背筋を鍛えるものですか?
また、面倒でなければ教えて下さい。

ひとまず有酸素運動は、筋トレの前後にした方が
有効だと言うことが良く分かりました。
教えてくれた方々、有難うございます。(^^)
>>235
このへんから参考になりそうな人と反面教師になりそうな人を探すのも手かと。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1087167071/l50
>>236
背中と言っても、背中全部を一緒にやる筋トレは皆無に等しい。
腕と言っても上腕部か振袖の部分を鍛えるのとは筋トレの種類が違う。
まず、どこをどう引き締めたいいのか細くしたいのか?によって
筋トレの仕方も変わるということ。
詳しくはここを見て勉強してください。
http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?
245233:04/06/29 23:16
>236
マシンの名前を覚えていなくてすみません。
3番目の「背中」というのは、肩甲骨の間の肩に近い筋肉に
効き、8番目の「背筋」というのは腰よりちょっと上の辺りに
有効なようです。
>>238
ずいぶんがんばりやさんですね。すばらしい。
ところでもう一度確認なんですが、
>有酸素は、筋トレをやる日は60分以上、やらない日は90分以上やっています。
>その日の気分ですが、エアロバイク、ウォーキングマシン、クロストレーナーを
この有酸素運動は筋トレの前ですか、後ですか。
後だとすると筋トレ後30分以内に有酸素運動を始めていますか。
247233:04/06/30 00:04
>246
筋トレ→有酸素 の順です。
筋トレの後は休みますが、水を飲んだりする程度で
5分くらいで有酸素を始めています。
248236:04/06/30 02:39
>244&245
お〜なるほど。同じ背中でも鍛える場所が違うから
2回あったんですね。
ジム行ったことないから、思いつきもしませんでした。
またまた教えて下さって有難うです。
233さんの、コースは今から早速実践しようと思います。
王道とは、継続。中身にこだわり過ぎないこと。
>>249
了解です。このまま卵ダイエットを続けることにします。

>>233
いろんな人の質問にすべて答えて大変でしょうが
もうひとつよいでしょうか。
なぜ筋トレ直後に有酸素運動をした方がよいのか
そのトレーナーの人に聞いてみることをおすすめします。

このスレにも筋トレ直後に有酸素運動をするのはバカだとまで
言う人もいて混乱していると思いますが、そもそもトレーニングは
どうしてその運動をするのか充分理解してそして納得した上で
やるほうがより効果が出ると思います。
筋トレ主体なら有酸素→無酸素、ダイエット主体なら無酸素→有酸素と聞いた。
速筋は糖がエネルギー源で、遅筋は糖と脂肪がエネルギー源なのでダイエットならこれが効率良いらしい。
>>251
あんたは誰? 233?
それと誰に聞いたか知らんけど思いっきり間違ってるよ。
>>252
あんたは誰?
いろんなところで聞かれる説だよ
どっちでも効果が出てるのは確か。要はやったことは結果に出ると言うこと。
どちらでも自分の好きにやって問題なし。
本格的に肉体改造する人ならともかく、
ダイエット目的ならそんなに差が出るとは思えないんだけど。
よしんば筋トレ主体になってたところで
基礎代謝と基礎体力の向上やリバウンド防止になったという事だし。
過激なダイエットではなくじっくりと王道ダイエットを選ぶからには
しっかりとした下地とリバウンドのない恒常的な体調維持も目的なわけだから
いずれ筋トレは必要なこと。
一過性の効率重視もいいけど、自分のやりやすい方法で長期的に行うのが一番じゃないでしょうか。
私の場合、動いたという達成感とトレーニング後の疲労感が好きなので
有酸素で汗を思いっきりかいた後に筋トレで追い打ちをかけてます。
モデルのような肉体よりスポーツ選手みたいな体に憧れるので筋肉大歓迎です。
そのためには分厚い肉襦袢を脱がないとなー
私はエアロのあとに筋トレやると
集中力が低下してダメ。

より効果的な方法を選ぶのも大事だけど
机上の理論にとらわれすぎてもよくないでしょう。
筋トレの前の有酸素運動ってのは、おそらくウォーミングアップの
ことを指しているんだろう。これは重要だけど、10分もあればいい。
その後のストレッチも重要。
>>250
始めたばっかりの人は別にして
ある程度続けてる人にとっては
理解してトレーニングするのは
確かに重要ですね。
>>251,253
私もおかしいと思います。
>>257
普通に有酸素運動を長時間やっ
ても乳酸がたまるわけでもないの
で、すぐに筋トレをしても困らない
人も多いと思いますが。
259スリムななし(仮)さん:04/07/01 12:36
とりあえずさあ、自分も含めてど素人が偉そうにいっても
スレを消費するだけでほとんど答えは出てこない。
でもひょっとするともう少し待てば233さんがプロのトレーナーの
答えを書き込んでくれるかも。なのでそれまで待ったら。
>>258
ググってみたらいいと思うよ
プロのトレーナーと言うが、それだって様々な意見が出ますよ。
だから効率がどうとかいうよりも、自分が信じた方を行うことの方が
メンタル面でも有効です。
有酸素→無酸素
無酸素→有酸素
続けていったら、どっちがやりやすいかって出てきますよね
自分の身体で

自分は無→有の方がやりやすい
うーん、うちのジムではポスターに
無酸素→有酸素が効果的と書いてあるけど、
何に効果的なのかはわからん。
でも筋トレしてからエアロビなどすると筋肉にきてるなーとは思う
>263
確かに筋トレしてからの方が足がガクガクするほど疲れるよね
体育会系の夫が言うには昔はまずとにかく走れ、
話はそれからだって感じだったらしいけど。
私もとりあえず走ってから感覚だったけど、
スポクラで指導されて、最近は筋トレから始めてるよ
今度どうしてなのか詳しく聞いてみようかな
233とかいう人ではありませんが、
今発売中の『Tarzan』(7/14号Na.422)によると、脂肪燃焼には無酸素→有酸素
がいいらしい。
〈理由〉
・脂肪分解にはリバーゼという酵素が必要
・リバーゼを活性化する重要なスイッチのひとつが成長ホルモン
・成長ホルモンを分泌されるのは「睡眠中」か「筋トレの後」
・よって筋トレ後の有酸素が脂肪分解には有効(というのがジムでは常識な事らしい)

…という事らしい。
もちろん逆でも普通に効果はあると思う。
自分は有→無でやってたけど普通に体重は減ってる。
でも今度逆やってみるよ。

というか睡眠も大事だね。

ちなみにターザンは王道ダイエットを主張してる「健康的に痩せたいすべての男女に」ってコンセプトの雑誌だから、
取り敢えずは信用できると思う。
>>265
ターザンが信用できないことぐらいは
ちょっと考えればわかると思いますが。

ここは王道って書いてあるから期待して
たけど、結局大部分の人は体重さえ落
ちればよくて、そのためには筋肉もろと
もごっそりそき落とすことが目的の運動
をすすめるスレだったのですね。
自分には合いませんのでさようなら。
>>266
そう言わずに。
まずは有酸素→無酸素を進めている人も何人かいるようだよ。
それがどうしても出来ない人は無酸素→有酸素でも何もしない
よりは100万倍いいよって言ってる人もいるし。
ただ良く知りもしないのに無酸素→有酸素をやみくもに他人に
すすめてるのは確かにウザイね。
268スリムななし(仮)さん:04/07/01 20:55
>266
王道の中にはダイエットをしながら基礎代謝をあげてリバウンドしづらい体を目指すってのがあったと思ったけど
最近はどうも違うみたいですね。わたしもさようなら。
知ったかでレスする→思いっきり否定される→むかつくからスレ荒らす

今この辺?(笑
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
271265:04/07/01 22:14
うーん、書かん方が良かったんかね。
「どうして(ジム等で)無→有が良いと言われてるのか?」というレスが続いていたので
そう言われている根拠みたいな記事を見つけたので書いてみたんだが。
荒れる元になったならスマンです。
自分は知識ないし、丁度ダイエット中だから自分の身体で実験しつつやってる。
それで痩せたら儲けもんだしダメだったらやらない…というやり方なんで。
ターザンってはじめて読んだし、変な雑誌だとは思わなかったけど
(他のスレではよく読まれてるみたいだし)このスレではタブーな雑誌なのかな?
なんにせよ不愉快な思いした人がいるみたいなので謝ります。

ごめんなさい。
大人しくロムオンリーに戻ります。

ただ>>266の「筋肉もろともごっそりそぎ落とす運動」というのがよく解らない…。
筋肉落とす運動ってあるの?
266じゃないけど。

>>271
>筋肉落とす運動ってあるの?

例えばマラソン。長時間走り続けることに関連する筋肉以外は、
分解され燃料として使われる。この場合、体にとって速筋は
重いわ無駄飯食うわで、まったく邪魔者でしかない。

また、普通に筋トレしている場合でも、栄養不足だと筋肉が再合成
されないので減る一方。むしろ筋トレによって筋肉の痩せ方が
加速される場合も考えられる。
>>271
良く有酸素運動は脂肪を燃料にするとか、
有酸素運動をはじめて20分過ぎぐらいからは
多くの脂肪を燃料にするとか、
良く見かけると思いますが、
そしてそれは正しいのですが、
勘違いしている人もいるかもしれませんが
当然100%脂肪のみを使っているわけでは
有りません。
たんぱく質もエネルギー源にしています。
やればやるほど筋肉もそぎ落とされていきます。
結果としてやせてはいるものの見た目は
みっともない体型が出来上がる危険も有ります。

筋肉を落とさずダイエットする良い方法は
このスレでも何度も出てきていますが
どうやら葬り去られそうな気配です。
体重落とす事に専念した後に、筋トレで基礎代謝アップをねらうか
両方同時進行で行くか、で目指すところは一緒なんだけどね。

そんな事よりコシヒカリ旨すぎるぜ、米炊き名人な自分が嫌だ。
275スリムななし(仮)さん:04/07/01 22:57
俺がトレーナーだったら、とにかく体重を落としたい客だったら
脂肪も筋肉もごっそり落とすメニューにするよ。そりゃ当然だろ。
客の希望なんだから。短期間で目に見えて体重も減るし、喜ばれるし。
客が体のラインをきれいにしたいので今の筋肉を1gたりとも落としたくない、
でも体重は落としたい、って言ったら、当然違うメニューにするよ。
そぼくな疑問なんですけど
筋肉をおとしてでも体重をへらしたいひとっていますでしょうか?
もしいるようでしたら理由をおしえてもらえませんでしょうか?
ものすごく筋肉質でこまっているということなのでしょうか?
>>275
え〜〜そんな出し惜しみしないで、脂肪も筋肉もごっそり落ちるメニューと、
体をきれいなラインにするメニューを教えてくださいよーー
>>276
過激なダイエットスレへ行ってみて下さい。
あなたの答えが見えるはずです。
>>276
「体型維持に必要な筋肉を落としてでも痩せたい」と思っている
人は少ないかもしれませんが、筋肉が落ちることを知らずに
減量している人はたくさんいます。
>>276
筋肉がどれだけ落ちるかにもよるでしょ
多少の筋力ダウンであれば、心肺能力アップと体重減少で
むしろ身体能力上がったと感じる人もいるだろうし
>278
ありがとうございます。見て来ました。〜200まで読みました。
それ以上はもういいですって感じです。
ひとり結婚式までにとにかく落としたいって人がいましたが
そのほかの人は理由はよくわかりませんでしたが
とにかく何をしてでも体重を落としたいと言うのは
ものすごく伝わってきました。ちょっとびっくりです。
>>277
このスレで出てきたってのから想像すると
脂肪も筋肉もごっそり落ちるメニュー
  筋トレー>有酸素
体をきれいなラインにするメニュー
  有酸素ー>筋トレ
じゃないのか? よくわからんが。

>>279
>筋肉が落ちることを知らずに減量している人はたくさんいます。
こういうやつがこのスレでは威張り散らしてるからさようならする人も
出てくるんだよな。
おっと、俺はいやみな奴だが279は丁寧な奴だから一緒にするなよ。
>>281
はい、筋肉も脂肪も根こそぎ落としてでも痩せたいという疑問に
明確なお答えを出せたようですねw
もし痩せたいとお思いなら、王道でがんがりましょう!
284282:04/07/02 00:03
ちょっとまぎらわしかったな。
こういうやつってのはもちろん279ではなくて
「筋肉が落ちることを知らずに減量している人」

>>283
最近のこのスレの王道もちょっとやばくないか。
筋肉バカには困るな
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


有酸素運動って筋肉も落とすって知ってたけど
そういえばジムでバーベルで本格的に筋トレしてるマッチョな男性が
走ってるのなんてみたことないよね。
でも私は女なので無酸素→有酸素でいいです。
正直言って自分が筋肉落ちるほど激しい有酸素運動をしてるとも思えない・・・
マッチョを目指してるらしい女性が同じエアロビのレッスンもしてるけど、
彼女も筋トレ→エアロビだけど女にしては十分マッチョだよ。
男性と女性でも違うし、運動量でも違うし、
どれほど筋肉が欲しいかでも違うし、
別にどっちが良いなんてことは無いと思う。
本当にものすごく筋肉が欲しい人は有酸素はしないよ。
>>273
> 筋肉を落とさずダイエットする良い方法は
> このスレでも何度も出てきていますが
> どうやら葬り去られそうな気配です。
全く関係ないんですが、この部分、左翼系マスコミが得意とする論法だ(w。
手慣れてるなー。
289273:04/07/02 01:36
>>287
>でも私は女なので無酸素→有酸素でいいです。
>正直言って自分が筋肉落ちるほど激しい有酸素運動をしてるとも思えない・・・
もうおれも他の人と同様であきらめかけ
てるけど一応言っとくね。
筋肉落ちてますよ。
体重を落としながらだとするとあなたから
みて、ものすごく激しい筋トレでやっと筋肉
を維持できるかどうかですよ。
もちろん筋トレ後30分は筋肉を休める事
をしつつタイミングよく栄養を摂取してです
よ。
さらにマッチョになるには想像を絶するぐら
いの筋トレと綿密なプログラムが必要で同
列に考えることは出来ないと思いますよ。

>>288
そうなのかい?
このスレ読んでベクトルを書いただけで
おれは左翼とか右翼とかよくわからんので
何が手慣れてるのかよくわからんのだけど。
浅学の身でふと思うんだけど、
この板で理想とされる身長体重に達する時
特に女性の場合、お世辞にも十分といえる筋肉は保てないんじゃないかと思う。
身長に対して極端に低い体重がもてはやされてるし。
それは筋肉の比重から考えれば健康とは言えない質量なんじゃないかと。
それを危惧する人が稀にいる一方で
大多数の同性並びに異性はそれがさも当然のように論じるから
アンバランスなダイエットを支持して行なおうとする人が後を絶たない。

筋肉の付いた女性の手足って綺麗だと思うんだけどなあ。
291スリムななし(仮)さん:04/07/02 01:46
とにかく体重を減らしたいので脂肪も筋肉もごっそり落ちるメニュー
  筋トレー>有酸素

筋肉を落とさず体重を落とし、体をきれいなラインにするメニュー
  有酸素ー>筋トレ

でいいのですか? わたしにはわからないのでだれか答えて。
>>291
基本的にはそうです。
293292:04/07/02 01:52
忘れてました。
何がキレイかどうかは人それぞれなので、あくまで基本的にはです。
っていうかさ、
最初はある程度筋肉落ちること覚悟で減量に取りくんで、
(それを最小限にする努力はするべきだけど)
減量成功した後に筋トレを本格的にやって理想的な体系作るのが一番よくない??
時間はかかるだろうけど。
>>291
そんな夢のような話ある訳ねーだろ
>>294
俺はその方法でやってるよ。知り合いのビルダーも
同時に筋肉を増やしながら、体脂肪を減らすのは難しい
から有酸素運動で体脂肪を絞りきってから、ウェイトトレ
の割合を増やすと言っていた。
>>296
だよねー。

なんか上の方の議論がバカらしく思えて仕方ない・・・
298スリムななし(仮)さん:04/07/02 08:13
うーむ、王道の道はむつかしいのう。
朝ジョギング1時間して夜筋トレ20分するってのは
方法的にどうなんでしょうか?
>>297
この手の議論の大半は、具体的な数値の裏付けが
乏しい&誰かから聞いた話だからね。
それにデブはどんな方法でもやれば確実に痩せるし
今よりは健康になるから体験談もいまいちと。

単なる煽りあいじゃなく説得力のある議論キボン。
300296:04/07/02 09:54
>>297
まぁ、ビルダーってのが例として適切かどうか分からないけどね。

ところで、有酸素運動で燃焼された筋肉内のタンパク質は、食事から
摂取したタンパク質で補給補修できるんだっけ? 甘い?

>>299
そういう分野の研究者なんてそうざらにいないし、我々素人は、テレビや
識者、知人に振り回されるのは仕方ないさ。
なんだかくだらねえ駄スレになったな。
有酸素運動の後に無酸素だろうが、筋トレの後に有酸素だろうが
どっちもやって
結果が出てるのは確かなんだし、効率がどうとか
言ってるなよ。ここはダイエットスレ、ビルダーとか筋肥大狙いなら
スポクラ板へ逝けよ。
>>299
おまいスレチガイ。議論したけりゃ議論板逝けよ。
議論板なんかないよ
303スリムななし(仮)さん:04/07/02 11:02
スポクラ板って、どこのインストラクターがいけてるとか、そんなんばっかりなんだけどw
>>300
足りていなかったら、たんぱく質食べたい!ってならない?
私の場合、データ上では足りていても、運動量が増えると
たんぱく質がものすごく欲しくなるので、プロテイン飲んでます

運動少な目でも、1、2食たんぱく質が少ないと同じ状態に
それでも、痩せてくるし、筋肉率も上がってきています
305296:04/07/02 11:47
>>304
たまに肉食いてぇはあるかな(w でもどちらかというと脂肪分不足だと
思う。漏れも1日で60g以上タンパク質が取れるように、プロテインとか
使ってる。ダイエット中はどうしてもタンパク質不足しちゃうからね。

2ヶ月ちょっと19kg落ちたけど、筋肉量も3kgくらい減ってるかな。まぁ、
もともと筋肉量が61kgあったので、気にせず有酸素運動で脂肪と筋肉を
燃やしてるよ。
除脂肪量じゃなくて筋肉量ですか
307296:04/07/02 12:36
>>306
タニタの体組織計BC510では「筋肉量」って書いてるね。
今朝だと体重79.8kg 体脂肪率24%、筋肉量57.3kgだったかな。
朝は体脂肪率がが高めに出るので、筋肉量は少なめにでる。
除脂肪量は計算上60.64kg。

まあ、市販の体脂肪計なんて、基準が結構いいかげんなんで
目安だしね。
308スリムななし(仮)さん:04/07/02 15:33
基本的にお風呂後は水分含んでるから
筋肉量に水分が加算されて、体脂肪率は
低くなるよね?
朝トイレ後と、風呂後だと、3%くらい違うしね。
基本的にって・・馬鹿
310スリムななし(仮)さん:04/07/02 16:20
>>219
とりあえず今分かってる確かなことは
>>217=>>232
がしったかの見切り発車で超恥ずかしいヤツだって事だけだ(w
311スリムななし(仮)さん:04/07/02 16:20
312310:04/07/02 16:21
×>>219
>>291

間違えた・・・。恥
( ´,_ゝ`)プッ
>>294
>(それを最小限にする努力はするべきだけど)
この努力って具体的には何ですか?
>減量成功した後に筋トレを本格的にやって理想的な体系作るのが一番よくない??
女の人の場合、筋肉量を増やすのはなかなか難しいと聞きますが
がんばれば落ちてしまった筋肉もすぐつけ直せるのでしょうか?
>>307
除脂肪体重が60.64kgで筋肉量が57.3kgだと骨とか体液とか脳とか
あわせて3kg強ということですか?
315スリムななし(仮)さん:04/07/02 17:53
age
>>314
努力=筋トレですw
ダイエット初期には無理してすることはないんだろうけど、
ある程度結果が見えて来たら少し筋トレを取り入れて、
体を引き締める努力をしてみてもいいんじゃないかと。

>女の人の場合、筋肉量を増やすのはなかなか難しいと聞きますが
>がんばれば落ちてしまった筋肉もすぐつけ直せるのでしょうか?
「すぐ」というのはさすがに無理です・・・
根気良く本格的な筋トレをしないといけないんで。
でも、女の人でも大丈夫ですよ。
男の人ほどは無理ですが、ちゃんと筋肉付きますし、
スタイルもよくなって、一石二鳥だったりします。

それと、基礎代謝量を落としてしまうと、
それを補う程の筋肉を付けるというのは、
普通の女の人には難しいので、
有酸素運動メイン+食事制限で痩せることをお薦めします。
ちょっと気になるのは、他のスレを見て、特に女性なんだけど、
タンパク質不足の食事の人が多い。あんな食事で激しい有酸素運動
をした上で、筋トレなんかしたら、逆効果なのでは?
筋トレ=筋肉に負担をかけ傷付け、その修復のリバウンド
で筋肉を強化すること。タンパク質不足では修復が足りず、
しぼんでしまうと思うんだけど。
特に納豆を食べてタンパク質を取ったつもりの人なんかやばい。
あれは炭水化物のかたまりだし。
>>317
そういう人の言う『筋トレ』って、
ちょっと腹筋、ちょっと腕立て程度だからw
319296:04/07/02 19:06
>314
そんなことタニタに聞いてくれ。
ただ骨量は普通2kgちょっとだし、
脳はわからんけど、内臓は普通筋肉扱いでしょ。
体液の扱いはしらんw
>317
本人が気づかなきゃ駄目なことだからねえ。
食事制限中心の人はまわりが指摘しても聞きそうにないのが多い。
>>320
さっき他スレでその事指摘したら叩かれた・・・
ほんとこればっかは自分で気付かないとどうにもならないと思う。
322217=232:04/07/02 19:17
>>310
消費カロリーを上げるには体を動かしたり運動したり等が有ります。
摂取カロリーを下げるにはドカ食いしない等が有ります。他にもいろいろ。
体重を減らすためには消費カロリーより摂取カロリーを減らさなければなりません。
この状況にならなければ体重が減ることはありません。
この状態というのは体からみれば飢餓状態に相当します。
人間の体は自動的に省エネモードになります。
このモードでは出来るだけエネルギーを消費しないように基礎代謝を落とす方向に
体が対応します。
体の中でエネルギーを消費する器官のひとつとして筋肉があります。
したがって筋肉を分解してアミノ酸にしさらに糖分に変えてエネルギー源とします。
筋肉を減らせば手っ取り早く消費エネルギーの節約になるからです。
逆に脂肪は非常に貴重なエネルギー源なので通常よりも蓄積の効率が上がります。
このモードに入っている段階で有酸素運動を行えば行うほど筋肉をそぎ落とすことに
なります。
筋トレ直後に有酸素運動を行う場合、大部分の糖分を使い切った状態でのスタートに
なるためエネルギー源として筋肉から多くのたんぱく質を使用するため筋肉減少量は
加速します。
また本来であれば筋肉の再生や増強に使用されるはずの血中のアミノ酸は有酸素運動で
消費されてしまいますのでダブルパンチです。
よく言われる基礎代謝が落ちてリバウンドしやすい見本のような体になります。
ただどうしても効率よく脂肪を(不本意ながら筋肉と一緒に)減らしてダイエットするには
有酸素運動は避けて通れません。
筋肉が落ちる量(基礎代謝の減少を)を出来るだけ少なく食い止める方法はひとつしか
ありません。
自分としては積極的に筋肉を落とすようなやり方を人におすすめすることは出来ません。
落ちた筋肉を取り戻すのはもともと筋肉がつきにくい女の人の場合、容易なことでは
ありませんし、正確な知識と並外れたガッツが必要になりますので。
もともと運動不足だからどうでもいいやw
なんか筋肉とかの理論系は面倒くさいんですケド
食事内容を見直して体を運動とか日常生活でもっと動かすようにして
それで1年くらい経ったらそういうのが意識しなくても出来るようになってて
多少、生活環境が変わっても同じよに一生続けられて
ダイエットとか意識しなくても自然と体と生活が健康的に変化しいくのが
王道ダイエットだと思うのですが
つか、何運動が先とかよりもとにかく食事見直して体動かそうよ
普通の人がいきなり完璧な筋トレなんかできるわけないじゃん
規則正しい生活と腹八分目、これだね
327スリムななし(仮)さん:04/07/02 21:20
>>322
だからおまえは何が言いたいんだ?だらだらつまんねえこと書いてねえで
自分の意見を簡潔にまとめて言えよ。
>>324
その食事の見直しがカロリーとかビタミン、ミネラルばかり気にしすぎて、
本来必要な蛋白質、糖質、脂質の質、量が疎かになってるのが問題なんだよ。

ビタミン、ミネラルは体を効率よく動かすための添加剤でしかなく、
人の体を作っているのは蛋白質がほとんどだし、人が動くためのエネルギー
は炭水化物と脂質なわけだから。
>>327
ちょっとツボにはまったので。
なんか>>322は簡潔に書けば理解されず
詳しく書けば簡潔に書けといわれ
ここでは一生受け入れられないんだろうなあ。
なんかちょっとかわいそうになってきたよ。
っていうか何であんなに一生懸命なんだろう。
スポーツ板の筋トレ質問スレまで出張するひとが出る始末。
332スリムななし(仮)さん:04/07/02 22:46
>>319
>ただ骨量は普通2kgちょっとだし

それはヤバイくらいに軽すぎ。

体重のうちの3kgなんて、腸内の未消化物と腸内細菌の重さ
だけでもオーバーしちゃうよ。
>>331
出張人いましたよね
ダイエットの知識は絶対必要だけど
もうちょっと自分の身体の状態で確認してもいい気が

有酸素トレも筋トレも休息も食事管理も
ダイエットに欠かせないの、誰でも知っている

体重が落ちて、筋肉が発達してきて、体力がついて、バカ喰いもせず
精神的にも落ち着いているのであれば、とりあえずOKって。
334330:04/07/03 00:20
勢いで>>322のことバカにしちゃったので
ちょっとうしろめたいからバランスとっとこ。
>>333
>体重が落ちて、筋肉が発達してきて、
なんだこれ!
頭悪いんとちがうか。というか頭悪いぞ。
どこがおかしいかは説明する気力もないが
知識は必要だの誰でも知ってるだの言ってる
おまえが一番何も知らんことに気づけよ。
でもここでは主流。
335314:04/07/03 00:29
>>316
アドバイスありがとうございます。もうひとつ質問させてください。
>それと、基礎代謝量を落としてしまうと、
>それを補う程の筋肉を付けるというのは、
>普通の女の人には難しいので、
>有酸素運動メイン+食事制限で痩せることをお薦めします。
ここの4行がもうひとつ理解できないのですが頭悪くてすいません。
有酸素運動メイン+食事制限だと基礎代謝が落ちると>>322さんが
言っているようなのですがそれは間違いだということでよろしいで
しょうか?
あたし頭悪いから、難しい理論とかはよくわかんないけどさ。
それでも、腹八分目と間食しないことと、こまめに体動かすこと
これだけ守って、時間はかかったけど、このぐらいのスペックに
なれたぞ。

体重45キロ、体脂肪率19、3%、BMI17、9
>>336
せっかく晒すんなら、身長も晒してほしいな。
338336:04/07/03 00:55
あっごめーん、忘れてた。
身長は、160センチです。
BMIが書いてあるだろ。
せっかくだから年齢をさらしてほしいな。
340336:04/07/03 00:59
>>339
恥ずかしながら、三十路の婆です。
(でも、カラダスキャンの身体年齢25才だった。なんか嬉しい。)
だから何kgからどれぐらいで?
342339:04/07/03 01:30
立派なもんだ。
成長期だと基礎代謝が上がっていくんでちょっと気を
つければダイエットできるけど、年食ってくるとひと工夫も
ふた工夫もいるらしいんで年齢聞いてみた。
大きなお世話だろうけど過去のスポーツ歴によるけど
30〜35才ぐらいからは少なくともひと工夫を付け加えろ
って人もいたよ。
>>335
仮に落ちたとしてもマッスルメモリーがあるから元には戻るよ
うちの母ちゃんにも見習わせたいなぁ。。
「年とってきたら体脂肪減らすの大変なんでしょ〜」って言う。
私が歩きに行ったりしてるから、一緒に行こうーって言っても
「あんたみたいに、体若くないから」みたいに言い分けする。
バッカじゃねえの!そうやって動かないから体が重たいんだよバカママン!
>>335
言葉足らずでごめんなさい。
有酸素運動メイン+食事制限(基礎代謝量+200〜300kcal)だと基礎代謝は確かに落ちますし、
筋肉だって落ちます。
しかし、体脂肪を落とすためのダイエットをが目的だったら、
有酸素運動メイン+食事制限が一番上記のリスクが最小限で済み、
またダイエットの効率も良いという意味でお薦めしました。
言わずもがな、食事制限だけだと筋肉はごっそりなくtなって基礎代謝は落ちてしまいますし、
有酸素運動だけでは効率が悪い。

そこで、最初はある程度筋肉が落ちることを覚悟で、一気に体脂肪を落とし、
ダイエット後半からは最小限にとどめるため筋トレを取り入れ、
ダイエット成功後からは、落ちてしまった分を取り戻すため本格的にトレーニング。
これが一番効率の良いダイエットなんじゃないかと私は思っています。
ただ、ダイエット後もダイエット中に近いくらい
筋トレを根気良く長期間がんばらないといけないし、
さらに筋肉がかっこ良く付いてからも、
それを落とさない努力をしないといけないです。
>>343
そいつは疑問だなあ。
過去に本格的なトレーニングやスポーツ歴があれば
そうかもしれんが、生まれてからずっとだらだら過ごし
てきたやつらにも当てはまるのか?
デブは自前のダンベルを体につけていたっていう考え
もあるが、基本的にデブは動かないしなあ。
347335:04/07/03 11:31
>>345
ていねいにありがとうございます。
本格的な筋トレも取り入れようと思います。今までは食事管理と
有酸素運動メインで筋トレはなんちゃって筋トレしかやっていま
せんでした。体重は減ってきたのですが自分では気づかないうち
に、しかもがんばればがんばるほど自ら筋肉を落として基礎代謝
を減らしていたことに気づいてあせっていたところでした。
基礎代謝が元に戻るかどうか自信はないですが少しでも良くなる
ように筋トレがんばります。
>>346
だから元には戻せるってだけでそれ以上になれるってわけじゃないぞ?
物凄い誤読してないか?
349スリムななし(仮)さん:04/07/03 11:56
>去年の夏から王道を始め、目標値にも達し
>久しぶりに大好物のオムライスや冷やし中華を食べた。
>凄く感動的!と思いつつ食べたのだが、以前の様に美味しく感じなかった。
>味覚が変わってしまったようだ。

>わかる!
>自分も王道初めて2ヶ月ぐらい経った頃から、身体が欲する物が全然変わってきた。
>以前は見向きもしなかったひじきや高野豆腐、青物が異常に食べたくなったよ。
>それは今でも変らないし、TVなんかでラーメン特集とか焼肉特集なんかやってても
>前の様に『明日絶対食べに行こう!』なんて思わなくなったもん。

こういうのが基礎代謝が大幅に落ちてしまったときの自覚症状ということ?
ジャンクなものが嫌になったということじゃない?
脂質と糖質は大体普段摂りすぎて感覚がバカになってるからね。
食事に気をつけてると体に必要なもんが食べたくなってくる。代謝が落ちるのとは別問題でしょ
私は家族が食べていたとんかつがふと欲しくなってしまったり、
映画アメリカングラフィティでフライドポテト食べてるシーンを
見てむしょうにポテトが食べたくなったりしました。
基本的に揚げ物は好きじゃないし、栄養のバランスもちゃんと
大体満たしてるんだけど。不思議ですね。

ちなみに多少のカロリーオーバーなら運動して解消すればいいやって
思ってるせいか過食に走ることはないです。
運動なしでやってた頃は逆だったけど。
あんまりストイックになりすぎると心がおかしくなるよ
1キロ2キロは誤差のうち 一喜一憂しないほうがいい
>>349
その可能性は大きいですね。
年をとって基礎代謝が落ちて食べ物の好みが変わるのと似ていますね。
>>348
どう読んでもおまえの方がバカっぽいな。
味覚が変わることと基礎代謝が落ちることは別物でしょ。
飽食な食事から適正な食事に戻すことで舌が敏感になることは確か。
>>349
好みが変わるのはそれこそいろんな要因があって
どの要因が大きいかはケースバイケースだよ。
でも確かにその可能性も捨てきれないね。

基礎代謝が落ちれば食べ物の好みや量や質も
変化するだろうことは、そんなに不思議じゃないと
思うけど。
358スリムななし(仮)さん:04/07/03 17:04
>基礎代謝が落ちれば食べ物の好みや量や質も
>変化するだろうことは、そんなに不思議じゃないと
>思うけど。
そんなこと認めたら自分がやってきたことを否定された気になる
やつらがいっぱいいるんだろうよ。現実逃避ぐらいさせてやれや。
ただでさえストレスたまってんだろうからよ。
私の場合は一時やばいくらい食欲が落ちてて無理やり食べてた
状態だったけれど、今は通常通りの食欲が戻ってきた。
間食もするし。
筋トレの負荷を上げてから食欲が戻ったので代謝も関係ありそう。

でも単に季節がら食欲が落ちてる人もいるだろうし
元々食の嗜好がジャンクよりだった人は正常な味覚になった可能性も
なきにしもあらずだと思う。
しかし冷し中華やオムライスって控えなきゃならないのかな。
自分、普通に食べてるけど…。
>>360
量さえ気をつければ全然問題ないよねえ。
オムライス、冷やし中華、ラーメン、焼肉程度がジャンク扱いかあ。
自分の場合は、以前食事制限のみのダイエットをした時には
ジャンクフードが食べたくて仕方なかった。(元々そんなに好きでもないのに)
だが、今回王道でバランスの良い食事を心掛ける様にしたら、ジャンクな物は
食べたいと思わない様になったから、それこそ人それぞれですねえ。

363スリムななし(仮)さん:04/07/03 17:59
>>360,361
このスレは王道と過激なダイエットスレのちょうど中間位なので。
代謝が落ちようが手足が細くてその割には下っ腹だけ出ようが
とにかく美容体重が目標なので。
体重減少の効率は過激スレのほうが断然いいけど。
>>360
シー!だまっとけ。そんな事このスレで言ったら王道厨から叩かれるぞ
365362:04/07/03 18:01
ここで言うジャンクフードとは、スナック菓子等です。



366スリムななし(仮)さん:04/07/03 18:08
今、元々のレス読んだけど、オムやラーメンがジャンクだとは
本人達言ってないよね。
ただ王道で嗜好が変ったって言ってるだけで。

バランスよく食べてたら身体も自然とそれに馴染んでくると思うんだけど。



367363:04/07/03 18:14
間違えた。ここは王道スレだった。はずかしい。
でもまあ書き込んだ内容は間違っていないので訂正はしない。
ここの流れは王道というより健康面には悪そうなやり方ばっかりだから。
>>362
食事制限だけだと思ったように早く筋肉は落ちないんだよね。
だからあんまり代謝が減らなかったのかも。
がんばってプラス有酸素運動を取り入れないと一気に筋肉は
落ちないんだよね。
さらにがんばって有酸素運動の前に筋トレをするともっと効率よく
筋肉と脂肪が落ちてくれるね。
このやり方が一番早く体重減らせると思うな。
過激スレのやり方はいくらなんでもやりすぎ。
>>366

>350
369スリムななし(仮)さん:04/07/03 18:20
味覚が変わったって人よくいるけど私は体重は8キロ、体脂肪は10%減らしたけど
味覚や好き嫌いは変わらないなあ
オムライスも焼き肉もスナック菓子もファストフードも
相変わらず好きで食べてるよ
ただオムライス(前に出てたからってだけの例えだけど)
とか食べる時も、オムライスだけでお腹いっぱいにはしなくなったよ
一汁三菜だっけ?そんな感じでいろんな食べ物を少しずつ色々食べて
最終的には腹八分目にするって感じ
だから味覚は変わんないけど食事の仕方はずいぶん変わったと思う
基本的には何でも食う。もちろん3食。
肉も魚も揚げ物でも…ただし量は加減してるが。
メシパン麺類は普段の1/3ぐらいに抑えてる。
もちろん酒も飲みたいだけ飲んでる。
それでも月5キロペースで落ちてるよ
>>367
積極的に筋肉落とす方法を薦めてもらっても困るんだが。
372363:04/07/03 18:42
>>371
何で?
別に基礎代謝が減ろうがリバウンドしやすくなろうがそんなことより
とにかくまず美容体重になりたい人たちが集まってるんじゃないか。
それには、食事制限・有酸素運動・筋トレ(有酸素運動の前)
これだよこれ。脂肪も落ちるし筋肉もごっそり落ちて体重が減るのが
早いよ。筋肉は重いから減らせば体重落とすのには効くんだよ。
それがキレイかどうかは知らんが、本人たちが望んでるんだから
邪魔するなよ。
まさにあの手この手で荒らしてくるな
正直オムライスとかほかにもがまんしています。
量さえきをつければといってもストップさせる自信がありません。
何とか友達関係はうまくいっていますが、時々つらいです。
なんかスレが伸びてると思ったら今日はすごいね。
オレも参加するか。
3食禁止メニュー無しでいろいろ食べてます。
そうじゃないと続きません。
食べたいものはむしゃむしゃ喰ってます。
我慢すると後でなんかありそうなので、自分の場合。
食べた日は有酸素運動を増やす。
筋トレは1日おき、体重の減りは緩やかです。
すげえな、今度は有酸素→筋トレでごっそり体脂肪と一緒に筋肉減らすになったよ。
誰か1人運動もしないでPC張り付いてる香具師がいるんだなw
単に量減らすよりカロリーさえ気を付けてれば食った方が良いしね
>>377
>すげえな、今度は有酸素→筋トレでごっそり体脂肪と一緒に筋肉減らすになったよ。
初耳。 どれ? >>376の事?
>>379
たぶん>>372じゃないかい?
あっ、でも有酸素→筋トレが筋トレ→有酸素だから違うか。
どれの事だろう。新説なら読んでみたいな。興味本位だけど。
必死だなあ
382スリムななし(仮)さん:04/07/03 22:26
すいません、納豆でたんぱく質とったツモリのやつ。。って上の方に表記があったけれど、
私、たんぱく質納豆で補えるとか思っていた・・・。
植物性蛋白質でもとっとけば筋肉ってできるんじゃないんですか?

(でも心配しなくても豚肉とか肉関係少量でも毎日食べているかも・・。あと毎日
卵1つ、牛乳200ccも飲んでいるから大丈夫なのかな?)
>>382
納豆のパッケージにたんぱく質量・炭水化物量等
書いてあります

>植物性蛋白質でもとっとけば筋肉ってできるんじゃないんですか?
1〜8のリンク先、せめて筋トレ関連だけでも読みましょう
いちいち読んでられるかよぼけ
>>382
納豆は多めにたんぱく質が含まれるよ。
100g中16gくらいかな。アミノ酸スコアは80台かな。
でも知らない人も多いので注意してほしいのは
意外と脂肪分が多い事かな。
脂肪分は100g中10gくらい。
ttp://www.professionaltraining.co.jp/contents/diet-3.htm

ここ見てたら丁度豆類のたんぱく質について載っていた。
興味のある方はどうぞ。
387385:04/07/03 23:35
>>382
ついでに。
牛もも肉 たんぱく質21g 脂肪7g
豚ヒレ肉 たんぱく質21g 脂肪4g
豚もも肉 たんぱく質20g 脂肪7g
鶏ササミ たんぱく質23g 脂肪1g
たまご たんぱく質12g 脂肪11g
牛乳 たんぱく質3g 脂肪3g
各100g中ですから、それぞれ食べる分量によって数値を増減させて
ください。
ちなみにたんぱく質量と脂肪量だけをみればホエイプロテインが
良いのですが、料理の中にはいろいろな栄養分、ビタミン、ミネラル、
繊維が含まれているため、少数の品目に絞って食べるのではなく
いろいろなものを食べる事をおすすめします。
それからわかっているとは思いますが、ただ食べただけでは筋肉は
つきません。

>>381,384
もう書き込まないでください。内容が無い煽りは迷惑です。
>>385
参考になった。体重×たんぱく質を摂取して、運動するってことが大事だよね。
>>374
亀レスですがオムライスwとか菓子パンとかお惣菜とか
なんでもそうだけど、食べる時に最初、それを4〜8コに切ってしまって
食べる分の1〜2コ残してすぐに冷凍してしまう(冷凍庫に入れてしまう)
といいですよ。あと最初からたくさんつくらないとか。
食べるときは時間(間食は15時まで夕食は20時までとか)を工夫するとか。
390382:04/07/04 03:40
>>385
ありがとうございます。
なるほど!!参考になりました。
それでみんなこぞってササミを食べるんですね!納得。
ササミは脂肪もすくなくたんぱくがあるのでいい、というのは分かっていても
実際数値で見ると更に納得ですね。

毎日納豆はかかさず食べていたけれど、ササミも取り入れてみようと思います。

>ただ食べただけでは筋肉はつきません。
もちろん!
さっきまで踏み台昇降と背筋と腹筋やってきました。
明日からまた頑張ります〜。
ささみもいいけど毎日摂るにはちと高い…
自分は100g25円の皮無し鳥胸肉にしてます。ささみには負けるが結構な高たんぱく低脂肪。
某鳥はむスレを参考に、胸肉を塩分少な目で漬け込んでゆで、茹で汁は冷やして
浮いてきた油をこして取り除きスープに使っている。
肉がパサパサしなくていい感じ。
きちんとカロリー計算してみたら、基礎代謝+運動での代謝が
わずかに摂取カロリーを上回るくらいだった。
どうりで体重の減りが異様に遅いわけだ。
ダイエット初めて2ヵ月半経ってやっと気づいた…。
カロリー計算もなにも、減り方気に入らなかったら半月くらいで調整しろよ
>>394
経験を経て少しずつ学んでいく事もあるだろ。このくらいの事で噛み付くようなレスすんなよ
394みたいになるのは栄養がかけているからだね。
バランスよく栄養とってダイエットすれば?
さっきカロリー計算したら夜だけで1000近かった
当然カロリーオーバー・・・
昨日ジムいってへとへとに疲れたため、3食あわせても500程度しか食わなかった
から体がちょっとおかしくなっちゃったんだろうなあ・・・orz
398スリムななし(仮)さん:04/07/05 06:11
カロリーオーバーしても体重が増えないってことは
運動などして摂取カロリーをきちんと消費してるんだと思う。
だから基礎代謝量より少し上の摂取カロリーに抑えて
運動や生活レベルを変えなければやせてくるでしょ。
努力大嫌いでも痩せてる奴の方が羨ましい
400スリムななし(仮)さん:04/07/05 08:59
じゃあ痩せろよデブ
努力嫌いで痩せ形の人はどこかだるーんとした体型だよ。
んでもって普段からきびきび動くけど特に運動しない痩せ形は
それなりの体型をしている。
402スリムななし(仮)さん:04/07/05 15:07
なるべくたんぱく質取るようにしてるんですけど、
ササミとかダンナが嫌いなんですよ。
兼業主婦なため、自分のだけ別ってのも
時間がなくて・・。

パサパサ肉がダメな人、何でおぎなってますか?
ちょっと脂質が多いけど、ブタヒレとかをなんとか
した方がまだいいあなあ。
>>402
ガイシュツの鳥ハム作ってみた?あれ結構いけるけど。皮さえ使わなきゃ結構
ローカロリーだよん。仕込みに日数はかかるけど手間自体はたいしたこと
ない。
料理方法でもある程度押さえられるよ
405スリムななし(仮)さん:04/07/05 17:02
カッテージチーズ
さかな100g

まぐろあかみ たんぱく質28g 脂肪1g
まぐろとろ たんぱく質21g 脂肪25g
いわし たんぱく質19g 脂肪14g
かつお たんぱく質26g 脂肪2g
ひらめ たんぱく質19g 脂肪1g
さけ たんぱく質21g 脂肪8g
あじ たんぱく質19g 脂肪7g
たら たんぱく質15g 脂肪1g
いか たんぱく質16g 脂肪1g
たこ たんぱく質16g 脂肪1g
えび(車) たんぱく質21g 脂肪1g

チーズ(平均) たんぱく質20g 脂肪20g

肉もそうだが油料理は脂肪をプラスに。
油を取る調理法ならマイナスに。
個人的には量だけ気をつけて良質の脂肪は取るべき。
栄養成分 100g 当たり

エネルギー 107kcal
たんぱく質 14.2g
脂質 4.7g
409スリムななし(仮)さん:04/07/05 21:51
ダイエット成功したって書いてる人や、現在ダイエット中ですって人の
書き込みに意外とかけてるのが、たんぱく質の摂取と筋トレですね。
411908:04/07/05 23:05
ささみを喰って筋トレすれば良いのかい?
>>411
そうだ。
がんばれ。
413安芸いろは:04/07/06 04:28
何もしないで自分の中だけで「ダイエット!」って思ってもしないんで
ココで毎日報告してもいいのかな?

とりあえず65*165*女子高生*
頑張ります!
>>413それはウザイと思う。
体重を落とすクラブとかのスレの方がいいんじゃない?
>>413
ここではしてほしくないです
416スリムななし(仮)さん:04/07/06 08:33
>>413
デブ、脳内だけでなくマジで痩せろよ。
暑苦しいよ。女子高生だろうがデブには興味も誰ももつない
417スリムななし(仮)さん:04/07/06 10:48
私は、食事に気をつける&毎日のウォーキング等で
1年くらいで20kg痩せました!

身長160・体重50kgの頃、2食を置き換え食にしてたら
一時は40kgにはなったけど、省エネ体質になっちゃったみたい。
多く食べてないのに、その後はどんどん太って逆に70kg近くまでいった(TーT)

置き換えやめて、3食きちんとたんばく質多めに食べて、
毎日運動して47kgになりました。今もちゃんとキープしてます。
>>417
王道ダイエットの良いお手本ですねぇ
漏れ(男)は173/88だったんだが先週末から今日にかけて
ヨーグルトとお茶のみで生活、すでに5kgほど落ちてるんだが、
やっぱりこういうのってマズイんかな?

すれ違いだったらスマソ
>>419
こっちへ移動してね。



【嘔吐】不健康で過激なダイエット【断食】パート3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085069598/
>>419
スレ違い過ぎて笑ったw
運動する時間が毎日30分くらいしか摂れない
んですけど、何が効率いいかなあ。
ちなみに脂肪落とすというよりは、引き締め中心で
いいです。現在160/46.5/21%くらいです。
体重のわりに体脂肪が高いのが気になります。

ハードな仕事&兼業主婦ですべて家事担当な
ため、睡眠時間考えると30分が限界です_| ̄|○
筋トレしたら、肥満さん
いままでがんばって王道でダイエットしてきた。もう半年近く。10キロ痩せた。
無理な食事制限はしてないし、好きなものはそれなりに考えて食べてたから
何もストレスはなかった。運動も毎日してた。
なのに・・・今日なぜかカショオーしてしまった
朝だけで1000カロリーオーバー(厳密にいうと1300)
・・・どうしたらいいんだ
自分が情けなくって仕方がない
とりあえず運動してくる
>>422
マジメな話、睡眠時間削ってまでやるような事じゃないよ。

身体壊しちゃうよ?仕事がハードで家事も全部やってるなら、
普段の食生活に気を配るくらいでいいんじゃねーの?
>>424
カショオーって何?
食い過ぎたのなら、晩飯を極力少なくすればいい。
んで運動もするんでしょ。ぜんぜん大丈夫じゃん。
>>424
たまにカショってもいいけど嘔吐すんなよ
>>422
数字だけみれば標準じゃない?
それでも体が重く感じるなら柔軟性や筋力が不足しているんだよ
ストレッチとデュークウォークの合計30分で充分だと思うよ



>>420
そのスレすげえなあ。痩せるためだったら死んでも
いいヤシばかりじゃん。覚悟と恨みってすごいな。
カロリー制限している方、どのくらいの数値に設定してます?
栄養所要量-750kcalで一ヵ月3キロの減量が目安だそうなのですが
それで計算してみたら摂取カロリーが1700kcalでした。
栄養所要量の計算の誤差を考えて1500kcal前後が妥当かなと
思うんですが。
よかったら「自分はこうしてる」などのご意見聞かせて下さい。
>>430
消費カロリー>摂取カロリー>基礎代謝
基礎代謝ギリギリの食事だと、運動が続かない上、疲労がたまる
基礎代謝約1400kcalだけど1700kcal近くは食べている

でも、5ヶ月半で12kg近く減ってる
432430:04/07/06 21:07
>431
レスありがとう。
431さんは基礎代謝が1400ってことは背が高い女性か男性ですか?
私は基礎代謝は1200です、これに生活強度<中>&運動が
加わって2400の栄養所要量になるという計算。
5ヶ月で12キロということは栄養所要量高いんじゃないでしょうか?
(栄養所要量は消費カロリー+基礎代謝)
433431:04/07/06 21:25
>>432
女です
この基礎代謝は、オムロンの体重計で出した分です

私も生活強度・中です
162/80(^_^;)だったのを162/68まで落としまして
基礎代謝も1450(75kg時点)→1390まで落ちましたね
まだまだデブですが、体重が減ったせいでしょう

水泳・ジョギング・筋トレをしていますので、このへんで
カロリー消費しているんではないかと
幸い、筋肉率は増えて、脂肪率が減っています
まだまだ、頑張ります(`・ω・´)
434430:04/07/06 21:47
>433
おー!今の体型私と近いですね。(151センチ55キロ)
5ヶ月で12キロは超理想的だと思います。
月/約2.5キロの減量ペースですね。
てことは摂取カロリーが消費カロリー&基礎代謝を600kcal前後
下回るという計算になるのかな。
目安ができました、摂取カロリー1500kcal前後でやってみます!
取りあえず1ヶ月これでやって変化を見ます。
お互いがんばりましょー。
>>417
そうなんだ。
今日の新聞広告で置き換えダイエットで
「私は2ヶ月で20kgやせました!」とか載ってて、
すげぇーーって単純に尊敬しちゃってたけど、
あの人たち、みんな太っちゃうんだ〜〜かわいそう…
ここは随分白黒はっきりしたインターネットですね
>>435
置き換えはリバウンドしやすいダイエット方法だとは思うけど、
一生似たような食生活続けるか、
それに代わるようなことが何かできるならリバウンドしないよ。
運動と食事で少し痩せて、体もしまってきたのに
暑くてジムに行ってなかったらお腹が再びタプタプに
なってきた。体重は変わらないのに。
筋肉がたりないのか・・・。
オムロンで測ると基礎代謝が1090しかない。
ささみ食べて筋トレすれば筋肉ついて基礎代謝あがるかな。
いくら体重は少なくても、しまってなければ格好悪いね。女でも。
439422:04/07/07 13:59
>>428
デュークのエクサですね。
どうもありがとうございます。
早速試してみます。

本当数値はいたって標準なんですが、
骨格?のせいか、周りからは42〜3キロに
見られるし、体脂肪とか言うと驚かれるんですよ。

見えない腹回りはかなりプヨってるので
引き締め中心で頑張っていきたいと思います。
153/65から3ヶ月かけて5s減量しました。(デブです)
生活強度は軽で、毎日1時間のウォーキングをしています。
食事は玄米ご飯100g+納豆40g+牛乳200mlを基本に、副食として
魚や肉料理を少量。一日で1500kcalを目標にカロリー計算を
大雑把ながらやっています。

来年の3月までに50sを切りたいのですが、今後どのように
したら良いのかアドバイスをお願いします。
441スリムななし(仮)さん:04/07/08 00:25
>うーん、うちのジムではポスターに
>無酸素→有酸素が効果的と書いてあるけど、
>何に効果的なのかはわからん。

>私もとりあえず走ってから感覚だったけど、
>スポクラで指導されて、最近は筋トレから始めてるよ
>今度どうしてなのか詳しく聞いてみようかな

このへん聞いてみた人います?
脂肪が燃やすのには効果的ということでオケ?
あと、やっぱり筋肉も減りやすくなるのか気になる。
素人が家でやる筋トレ&有酸素の順番がそんなに重要とは
思えないのですが。
>>442
重要かどうかは、順番が違う事でどの程度結果が変わるかどうか
によるはずで、かつ、その内容を見て個人個人が自分にとって
重要かどうかを判断するべきであるはず。
どう違うか調べたり、どうするか自分達で決めたりして悪い理由は
全く無いはずだが、何を根拠に重要で無いのか教えてたもれ。
スポーツ板の筋トレスレでもどっちでも、って感じだった気が。
てかそんなに気になるなら自分できっちり調べたら良い。
もうすんだ話を蒸し返してるあたり荒したいのかな。
>>440
今のペースで行ったらいいんじゃないかな?
ただ、野菜が少ないと思う

野菜食べると、お通じもよくなるし、ミネラルも採れるから
体調が整ったり、お肌が綺麗になったりする
ドカ食いもしにくくなる

運動に身体が慣れて減りにくくなったら、ジョギングにしたり
強さを上げてね
継続は力なり
448440:04/07/08 11:23
あ〜、やっぱり野菜が足りないですね。
書き忘れていましたが、具だくさん味噌汁などで
野菜を少し摂っています。それで大体一食480kcalぐらいです。
あと、たくさん食べたいときにはキャベツの千切り、大根の千切り
をドレッシング無しで食べています。

7月から週3回、2時間バレーボールの練習をしているので
それで少し痩せないかな・・・。
体育館までの往復1時間は歩いています。バレーの練習がある日は
夕食を半分にしています。(でないと練習中にリバースしそうになる)
帰ってから蜂蜜と黒酢を混ぜたものを牛乳200mlで割って
ガーッと飲んで寝ます。

千切り程度で野菜が足りるなんて思っちゃ駄目。
それをレンジに入れてちんしてごらん? 少なくなるよ。
生よりも火を通したもので、沢山食ってくれ。きのこや海草も。

バレーボールはカロリー消費するけど、
休憩とか、立ち止まってる時間が多いのならちょっと。
往復の間は、早足で。がんがれ。

どうでもいいけど、牛乳にお酢って固まらない?(´・ω・`)
はい固まりますが?

牛乳に果実酢を入れてとろっとさせてドリンクヨーグルト風にしてよく
飲んでます。
そうか、即席ヨーグルトみたいなものだと思えばいいのか。
なんか固まり具合がむにゅむにゅして、食わず嫌いだったんだけど
うちでも試してみるよ。
>>441
わたしも知りたいです。
>>444,445
せっかくプロの人たちに聞いてくれそうな人たちがいるのだから、
この際だから、ぜひおねがいしたいと思うんですけど、何かおか
しいでしょうか?
自分で調べることも大事ですよ。
スポーツ板に自分で聞きにいってもいいんじゃないですか?
私は図書館でトレ関連の本を読みましたが、順番については
明記されていませんでした。
>>452
私の身近で聞いたら

友人が行っているスポクラインスト
有→無→有がいい

姉が行っているスポクラインスト
その人によって、有→無や無→有で変わる

私が行っている公営トレーニング室インスト
どっちでもOK

Tarzan
何号か前には無→有がいいとあった
脂肪燃焼が長く続くかららしい

別の号ではプロボディビルダーの山岸さんは、週3回40分で有をされている
筋肉を増やすのに血流が増えていいらしい
この方のトレーニングは私たちとは比較にはならないけどね

30人くらい集めて、半分ずつわけて有→無と無→有の実験でもしないと結論が出ない気がw

>>454
>脂肪が燃やすのには効果的ということでオケ?
>あと、やっぱり筋肉も減りやすくなるのか気になる。
一行目はたぶんはっきりしているので、二行目を
知りたいんじゃないかい?
ちょっと前に強引な人たちが強力に啓蒙しようとしてた
内容だと思うけど。

それとマジレスすると
>私が行っている公営トレーニング室インスト
>どっちでもOK
これは一番ダメだなあ。他のところの意見がわれてるのは
情報量が足りないだけでまあ問題ない可能性が大きいけど。
Tarzanも脂肪に関してはここのスレの見解と一致してるけど。
>>455
スポ板でも言われましたが
筋肉を落とさない為には、運動後、糖質とたんぱく質
きちんととっておくというのでどうでしょう?

上の162/80を162/68にした、まだデブ女ですが

週3回前後、心拍数チェックしつつ有酸素1時間
3日に1回、40分筋トレ(ダンベルと自重)前後にストレッチ
プロテインとアミノ酸使用

無→有と有→無 半々くらいの割合で連続してすることは少ないです
1時間走って10分後、筋トレ開始ではバテました

オムロンので測りだして
75s脂肪率38%  脂肪量28.5kg 筋肉率23% 17.25s
68s脂肪率32.5% 脂肪量22.1kg 筋肉率25.5%17.34s

計算上で、誤差もあるだろうけど、あまり筋肉落ちてないです
457455:04/07/09 00:15
>>456
あれっ、おれに答えてくれたのか。ありがとう。
でも次回は441,452に教えてあげて。
荒れるといやなので言わなかったけど質問されたので。
>筋肉を落とさない為には、運動後、糖質とたんぱく質
>きちんととっておくというのでどうでしょう?
良いのでは。糖質も筋トレ後は空っぽかもしれないから
必要だね。たんぱく質は慣れてくると消化時間も考えて
運動後だけにこだわらなくてもよくなるけど。
それと無→有でもあいだに60分ぐらい休養を取れば
良いのではないかと。あくまで筋肉を中心に考えるとだけど。
筋トレすると筋肉は酷使されていったん衰えるけど
たんぱく質(とビタミン)を使って筋肉を回復させる。
いつ回復させるかというとゴールデンタイムといわれている、
筋トレ直後から1時間・寝始めてから3時間
に、大きく回復させる。この時間帯にたんぱく質(とビタミン)が
筋肉再生に使われないとせっかく筋トレしたんだけど充分な
効果が得られなくなるおそれもある。なので補給は重要だし、
筋トレ後すぐの有酸素運動も確かに筋肉が落ちる傾向にある。
脂肪中心に考えればターザンの言う通りで良いのでは。
それぞれ状況にあわせて好きなやり方を選んでかまわないのでは。
荒れないでね。
>計算上で、誤差もあるだろうけど、あまり筋肉落ちてないです
立派です。きっちり筋トレしても体重を落としながらだとなかなか
難しいことだったりします。
458455:04/07/09 00:26
ついでに書いたけど興味の無い人はスルーしてね。
>>441,452
・筋肉について
筋肉は主にたんぱく質で出来ていますが筋肉のたんぱく質はたえず
分解されています。(筋肉が溶けています)。同時に食事等で補給した
たんぱく質を使ってたえず再生しています。(筋肉を作っています)。
常に行われている分解と再生のバランスが変わると筋肉がついたり
落ちたりします。
たんぱく質を充分に取らないと再生が追いつかず筋肉は減少します。
取りすぎればせっかく食べたたんぱく質は脂肪になって蓄積されるけど。
・筋トレについて(10RMの10レップとか)
筋トレをすると筋肉は消耗しいったん細くなります。
が、その後もとの筋肉の量より増やすように回復の方が活発になります。
ゴールデンタイムはもっとも筋肉の回復が活発になる重要な時間帯です。
ここで上手く回復させれば結果的に筋肉は大きくなります。
補給と休養が充分でないとかえって筋肉は細くなります。
またごく一般的な生活だと筋肉は自然に減少していきます。成長期は除くけど。
・ダイエットについて
脂肪を効率よく燃やすには有酸素運動が効果的です。
筋トレ直後の有酸素運動はさらに脂肪燃焼には効果的です。
でも悔しいことにたんぱく質も燃やします。たんぱく質は取りすぎると
脂肪として蓄積されるし、足らないと筋肉が細くなります。脂肪だけ燃やして
筋肉はちょうど差し引きゼロってのもなかなか難しかったりします。
ダイエットは体重を減らすのが目的なので、多少筋肉量が落ちるのを覚悟して
それでもできる限りそれに抵抗するのために筋トレを併用するのも良いかと。
筋トレ後の1時間は休養するか、すぐに有酸素にするかは個人個人の現状や
目標や計画や都合やらが有ると思うので自分で決めれば良いかと。
結局のところ、有→無でも、無→有でも若干の違いはあるけど、大差ないと思うよ。
気にしないで自分のやりやすいようにやった方がいい。
筋トレメインでやってる人は、筋トレ後に有酸素運動をすると筋肉にたまった乳酸
を分解してくれるので、軽くジョグやバイクするのが良い。よく言うクールダウンね。
>>458
あくまでビルダーのプロテインの摂取方法なんで参考になるか分からないけど、
ブドウ糖とプロテインを一緒に取るのがトレンドらしい。筋肉を増やすためには
炭水化物と一緒に取るのが効率的で、しかも吸収の早いプロテインにあわせる
ためにはブドウ糖がいいんだと。
普通の食事で取る場合はパンやご飯でいいとは思うけどね。
461440:04/07/09 10:48
>>449
アドバイス有難うございました。昨夜練習に行ってきましたよ。
2時間動きっぱなしで休憩は3分を2回。死ぬかと思った・・・。

下手糞だから無駄な動きが多いのです。動いているときは良いけど
止まったら汗がふきだします。水分補給には気をつけてるけど
家に帰ったら出かける前より1.2sも減ってました。

翌日には元の戻るんですけどね(笑)
とりあえず、今月はあと2kg減を目指します。
そうだよね。順番考えるより、まず体を動かすクセをつけるのが一番
>462
ほんとそう思いますぞ。
>>459
大差あるかどうかは自分や他の誰かが決めつけるんじゃなくて
個人個人が決めることなのでは、という事を書こうとしたんだが
文才無くてスマン。
>筋トレメインでやってる人は、筋トレ後に有酸素運動をすると筋肉にたまった乳酸
>を分解してくれるので、軽くジョグやバイクするのが良い。よく言うクールダウンね。
眠いので手抜きするけど補足すると「筋ポンプ」「酸素負債」
「過呼吸(病気じゃないやつ)」あたりをググりつつ、そのまま
有酸素運動をつづけるか、心拍数が平常時に戻ったら休養に
するかはお好みで。
>>460
それは自分も聞いたことがある。
次の日の動きがぜんぜん違うらしい。
カーボローディングというのもあるらしい。
>>462
それもとても大事なことだと思います。
465スリムななし(仮)さん:04/07/10 13:58
なんか小難しい話が続いて居るんだけど、
一般家庭でやるなら
毎日筋トレ上半身dayと下半身day交互に入れて、
後は有酸素運動30〜1時間やればいいかな?

簡単にいうけど、筋トレだって丁寧に各部位20セットずつやっていたら
普通に30分とかすぎていくね。
その後に有酸素運動30分って延々汗ダラダラで確かにチョト効率いいかもしれない。

今は普通に有酸素運動しはじめたら最初の10分くらいはスイスイいっちゃうからね。
>465
そうだね、筋トレって時間の経過はやいよねー。
わたしは1日おきにやってんだけど
間休憩1分くらい入れて10repを3セット、とかをやってると
1時間半とかあっさり過ぎてる。
で、有酸素を1時間半やるとつらいけど、中負荷でやる筋トレは余裕。
だから体重が目標まで落とせたら筋トレだけ続けようと思います。

今は有酸素と筋トレの順番は気分次第で変えてる。
筋トレを先にしたら有酸素は軽めにおこなう。
逆の場合は有酸素をしっかりめに。
ごめんなさい。
最近忙しくてごはんを作る時間がないうえ
夕飯が9時を過ぎてしまうので
つい誘惑に負けて置き換えのダイエットドリンクを買ってしまいました。
とりあえず参考までにと置き換えスレを見て
異常さと自分のあさましさに気付きました。
このスレを見て正気を取り戻しました。
時間がなくてもなんとか工夫してやっていこうと思います。
468スリムななし(仮)さん:04/07/10 22:07
簡単な食事制限と、踏み台、腕立て、半身浴をして少し体重が落ちたようなのですが、
落ちたのは胸だったらしくて、ニ週間で五センチ減ってしまいました。
胸から落ちるとはよく聞きますが、みなさんもこんな感じですか?
それとも私の食事制限が極端すぎたのか…

身長157 体重57→54 20才の女です
炭水化物をかなりカットして、水1.5飲んでいました
>>468
炭水化物が少なくエネルギー不足になって、代わりに筋肉内のたんぱく質が
エネルギーになったと思う

まあ、胸は落ちたら目立つっていうのもあるけどね
470スリムななし(仮)さん:04/07/10 22:20
即レスありがとうございます。
このままこの方法を続けたらB位とかになってしまうんですかね(ノД`)?

付け足しますと、毎日豆乳800mlと、ときどきプロテインを取っていました。
お腹などのサイズは1センチ位しか減ってないです
>>470
食事のバランス見直すのは、まずいると思う
豆乳がダメというより、豆乳の割り合いが多すぎると予想
炭水化物と野菜もいるよ

踏み台と腕立ては脚と胸(やり方によっては腕)の筋肉に来る
ウエストなら、腹筋になるよ
>>470
おなかは最後だと思ったほうが。
バストの減りは背中の脂肪も取れているのかも。
アンダーは減っていないの?
473スリムななし(仮)さん:04/07/10 23:45
diet6というソフトを使用しながら王道をしているつもりです。
食べるものを、朝シチュー単品、夜豚汁+鮭にしたら、
バランスのよい食事です、というふうに出るのですが、
こんな風にパンやごはんを控えつづけても、きちんときれいにやせられますか?
ちなみに昼は焼きそばパンを食べたのですが、野菜が足りません、程度で…。
1日1回は炭水を取れば、OKなんでしょうか。

ばかな質問かもしれませんが、ソフトにはバランスいいと言われているので
きになります。どなたか回答よろしくお願いします。
正しい食生活を身に付けることもダイエットなのだから、
炭水化物減らしすぎはよくないよ。
そんな食生活を一生続けるわけにはいかないのだから。
2食は炭水化物をとったほうがいいおもう。
食事のバランスがよく解からないひとはとりあえず食卓が
色とりどりになるように心がけるといいよ。
日本古来の食事だと芋とか多いし炭水化物取り過ぎになるって
考えていいんですかね?米は一日2回程度がいいの?
476474:04/07/11 01:31
>>475
ダイエット中でも2食は取るべきという意味です。

477スリムななし(仮)さん:04/07/11 03:17
470です。

みなさん、ありがとうございます(´・ω・`)
運動だけで効果が出ず、すこし盲目的になっていたような気がします。
食事のバランスを見なおして、有酸素運動をもう少し増やしてみようと思います!

>472タソ
それがアンダーは減ってないんですよね…。
トップの、鎖骨の下というんでしょうか?もろに「胸」の部分が明らかに無くなってきてて
今まではポッコリお腹でも、胸が割と大きめだったんで多少はみれたものの、
今はみっともない体型です……Σ(゚ДV)))

長文しつれししました。
478スリムななし(仮)さん:04/07/11 04:17
>>467
私も仕事(PG)忙しくて夜帰るのはいつも10時スギになっちゃいます。
仕事が大変で王道しにくいのは本当によくわかりますよ。
どんなに忙しくても、就寝前3時間あたりに帰宅するようでなければ
自炊する事をオススメしたい。

私は10時以降帰宅となりそうなら、無理せず夕方ちょっと外で夕食をとります。
社内でとりにくいばあいはコンビニへでかけて外で簡単に食べる。
ちょと恥ずかしいけど。
仕事もはかどるし、いいと思う。
10時前に帰られる時は、土日に炊きだめして冷凍したご飯と、
小松菜や青物の野菜をたっぷりいれたキムチ雑炊を作ります。
鍋一つで野菜切って、キムチ鍋のモトいれて、冷凍ご飯をそのままいれて、で簡単です。
火を通すと沢山の野菜がたべられていいです。
おなかも大満足です。

>>475
必須アミノ酸などを取っていれば、実は蛋白質はそんなに多くなくても
合成できるんだよね。たとえば、ご飯と味噌汁でアミノ酸スコアは100に
近くなる。
ただ、飽食になった今の日本人の体で、ご飯と味噌汁から筋肉を作り出す
ためには、飢餓状態が長期間続かなければいけないらしい。
>>479
なんかちがうような。
アミノ酸スコアの使い方まちがっていない?
ちなみにごはんだけで50gのたんぱく質を取ろうとすると何杯分?
>>480
味噌には麹が大豆蛋白を分解して、旨みの元であるアミノ酸を豊富に含んでいる。
白米も蛋白質は少ないがアミノ酸が多く、アミノ酸スコアは60程度。それに
アミノ酸スコアは割合の問題だから、スコアの使い方は間違ってない。
それに野菜にもアミノ酸は豊富にある。トマトを食べて旨み(美味って意味ではなく)
を感じるよね? それはアミノ酸がいっぱいあるから。

ttp://www106.sakura.ne.jp/~kg/lax/column/chapter39.htm
>481
480じゃないがちょっと聞いてみていいかい?

ご飯と味噌汁でアミノ酸スコアは100近くになるのか?

ご飯と味噌汁のアミノ酸スコアを加味して
現実的ではないが計算上ご飯と味噌汁を一日何杯食べれば
十分な量のアミノ酸を吸収できるのか?
483481:04/07/11 18:24
ちょいと調べてみた。
白米の必須アミノ酸量は100g中(含有量:50kgの人の必要量 mg)
バリン 380:500
ロイシン 500:700
イソロイシン 250:500
スレオニン 210:350
リジン 220:600
メチオニン 0?:650
フェニルアラニン 330:700
トリプトファン 0? :175
ヒスチジン 480:50
グルタミン 1100:?(必須ではないが激しい運動する場合必須扱い)

味噌は見つからなかったけど、
ttp://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/motto.html
米にやや不足ぎみであるリジンは、豆類にたくさん含まれています。
また、豆類に少ないメチオニンは米にたくさん含まれています。
つまり、味噌や豆腐などの大豆製品とご飯の組み合わせは、
必須アミノ酸の確保には理想的だと言えるでしょう。

ってな感じ。あと味噌は大豆製品なのでアミノ酸スコアは100。
具の例として、ほうれん草やジャガイモのアミノ酸スコアは50
〜60前後。ちなみに米1合約150gだから、米1合食べて、味噌汁
3杯くらい飲めばだいたい足りるんではない?
>>477
姿勢が悪いのかもしれませんですよ。

自分は整体に行った時に反り腰が酷いと指摘されたのを切っ掛けに
デューク更家?のウォーキングとかはじめてみたんですが、
実際は姿勢をよくするための筋肉を鍛えるって感じかな?
やってることは股関節と肩甲骨の柔軟+背骨を支える筋肉の増強って感じで。
おなかぽっこりが一週間で覿面に減りました。
食事制限と軽い運動のダイエット始めて二月、プロポーションはなかなか劇的には変わらなかったのに。
腹筋は、下腹に効くっていうのと、全身タイプを二種類ほど。
姿勢が悪いとものすごく腹筋が弱っているんだそうで、そこを直せばおなかの脂肪もある程度は
落ちるってことなのかなぁ・・・・・・と。最初の数日は、普通に「正しい姿勢」をとるだけでかなり大変でした。

綺麗に痩せるなら、姿勢、っていうポイントは一考の価値ありかも。。
ちなみに別にデューク式じゃなくてもいいんだと思いますが、アレは結構考えられた動きでイイ感じです。
>>479,481,483
必須アミノ酸を取っていればその他のアミノ酸は取らなくても良いということ?
その他のアミノ酸はどこから調達する?
>米1合食べて、味噌汁3杯くらい飲めばだいたい足りるんではない?
よくたんぱく質は50g〜60g/日というのに対してぜんぜん足らないですけど
これでいいの?
おまえらスレ違い。これで終わりにしてくれ。
>>485
良いわけないよ。
アミノ酸なんて生活してればどんどん体外に排出され続けて
いるんだから、必須アミノ酸も含めてその他のアミノ酸も
たんぱく質として食べ物から取り込まなきゃいけないよ。
481,493は無視して、たんぱく質は「50g〜60g/日」取ること
だけ注意すれば間違いないよ。
(可能ならアミノ酸スコアの高いもの)
>>481,493
必須アミノ酸と必要量の他のアミノ酸を含むたんぱく質摂取量が
わかってないだろ。もう少し頭の中を整理して書き込んでくれ。
<50kgの人>
体外排出平均たんぱく質量「50g〜60g/日」
イコール
食事から摂る必要平均たんぱく質量「50g〜60g/日」
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:23
>>485
>その他のアミノ酸はどこから調達する?

その他のアミノ酸は、必須アミノ酸から体内で合成できる。必須アミノ酸は
体内で作ることができない。よってこれを必須アミノ酸と呼ぶ。

>よくたんぱく質は50g〜60g/日というのに対してぜんぜん足らないですけど

計算してみると、一日三食その献立ならなんとかギリギリ足りるような感じ。
他の栄養素も、意外に揃ってる。味噌汁の具材の選択次第では、結構
良好な栄養バランスになりそう。

ただし、塩分だけは飛び抜けて過多(w
488486:04/07/11 19:37

必須アミノ酸と必要量の他のアミノ酸を含むたんぱく質摂取量が

必須アミノ酸の必要量と、他のアミノ酸を含むたんぱく質摂取量が
489481:04/07/11 20:49
>>486
別に蛋白質を味噌汁と飯から取れって言ってるわけじゃないだろ。
飢餓状態にならないと切り替わらないらしいし。我々は普通に蛋白質が
取れる環境なんだから、ちゃんと取るべきだとは思うよ。

それに蛋白質っていったって、すべてが使われるわけではなく、
アミノ酸に分解されてから、必要なものを吸収して体になる。
だからアミノ酸の総量が50g必要って訳ではない。

前に200Xで見たとき、動物性、植物性の両方の蛋白質をほとんど
食べてない種族があって、芋などのアミノ酸から筋肉を作り出している
ってのがあったのを思い出しただけなんだけどね。
>>486
勉強になりました。
>>479,481,483,487,488
結局なにがいいたいの?
このスレ的に役にたつこと?
流れぶった切ってすいません
片道18キロを自転車(ママチャリ)で1時間ちょっとかけて通勤してます
これって有効な有酸素運動といえるんでしょうか?
世の中、役に立つ情報がいくら溢れていても、受け手がそれを
理解できなければ無いも同然という良い見本が>>490にあります。

回答者はもっと噛み砕いて、平易な文章で、余計な脱線や中途
半端なユーモアなど交えたりせずに書きましょう。
>>467
夕食が遅くなることだけど自分もそうです。
で、一日三食をあきらめて一日四食にしました。
一日のトータル食事量は変えずに、夕方にも
軽く食べちゃってます。意外とうまくいってます。
>>491
とっても有効だと思います。結構長時間なので
途中で水分やその他の補給をしたほうがいいのかも。
>>492
???
>>491
心拍数を測ってみる
でも、心拍数云々じゃなくてもいい運動だね
495スリムななし(仮)さん:04/07/12 09:51
現在160/58で体脂肪率25%のデブデブ♀なんですが
できれば52kgまで落としたく努力中です。
今は週4日位1時間のジョギング&一日置きの筋トレ20分程度してます。
食事は朝は500〜700kcal、昼5〜600kcal、夜400kcal程度で
夜は炭水化物をとらないようにしているのと
脂肪分が高いチーズや卵などは日中だけとるようにしてます。
全体的に肉類はひかえめにして豆製品を多めに食べてます。
多分この体重でこの体脂肪率だと結構筋肉質なのではないかと思うのですが
目指す所は筋肉質ではないので筋トレはやめて一気に有酸素のみで
落としてしまった方が効率的でしょうか?
496スリムななし(仮)さん:04/07/12 09:59
次の仕事がみつかるまでにダイエットしようとおもっています
時間だけはあるので有酸素運動するつもりなんですが、それと体力もつけるために
午前と午後ともに各1時間半から2時間づつゆっくり歩いたり走ったりをくりかえす予定
こんなことより1日に30分程度にとどめたほうが良いですかね?
アドバイスおねがいたします。
>>495
とりあえずしばらくは有酸素運動に専念してもいいと思うよ。
女性にしては筋肉量が多いみたいだから、体脂肪を減らしてから筋トレにしても
マッスルメモリですぐに戻るはず。
目安としては体重が2kg減った時に除脂肪重量が0.5g減でいいと思う。

ダイエット中の女性にしては少し摂取カロリーが多いかも。1日の中であと
200kcal減らしてもいいと思う。基礎代謝が1200kcalくらいとして、一日
の運動や事務職の生活強度の消費カロリーをあわせると700kcal前後。
1900kcalから摂取カロリー1400kcalを引くと500kcal。1ヶ月で15000kcal
脂肪換算で2kgの減量が可能。実際には比重の大きい筋肉も燃焼されるから
1ヶ月2.2〜2.5kgの減量が可能だと思う。ただ、実際には生理や停滞期もあるし、
3ヶ月で6kg減れば御の字かな。
>>495
どれくらいまえから努力を始めてすでに何kg減ったかとか書くと
さらに良いアドバイスがもらえるかも。
目的とかやっている内容とかはっきり書いてくれてとても
わかりやすいけど。
正直いうとそれだけ努力をしていればそのうちやせそうな気もする。
499497:04/07/12 22:10
>>497.498
レスありがとうございます。
お恥ずかしい話ですがダイエットを始めたのは今から役4年程前で、
当時は90kg近くありました。ただここ一年程はややダラけ気味だったのと
「ここまで痩せたからいいかなぁ〜」
という甘えからかほとんど体重は減っていませんでした。
そんな訳で『このままでは中デブのままだ!』
と喝を入れ直し再び頑張ろうと思っている次第です。
ジョギングを始めたのは半月程前の事で今の所目に見えた効果は現れていないようです。
質問なのですが、ジョギングだと多少身体がキツイ時もあるので
そういう時はウォーキング1時間でも良いものでしょうか?
500495:04/07/12 22:11
すみません、上の名前欄は495の間違いです_| ̄|○
501(V)o\o(V):04/07/12 22:15
>>499
自重があると、膝とか痛めるので無理しない方がいいですよ。
私も見事に痛めました。
ある程度心拍数があがると、それ以上上げても消費されるカロリーは
同じと聞いた事があるので、十分ウォーキングでも効果はあるかと。
すみません、上の名前欄は気にしないで下さい_| ̄|○
503497:04/07/12 22:40
>>495 四年前からやって停滞しているとはいえ、勝者の権利はあるね。

まぁ、のんびりやるなら、ご飯を二口残して、週5〜6日1時間のウォーキング
で1年もあれば、目標は楽々クリアかと。
>>495
4年かけてじっくり体重落としてるわけだから、
太る食生活はきちんと改善されたと見るべきだろうね。
となると、食事量は現在の量から特別減らす必要はないよ。
多いから食べきれない とかいうんだったら別だけど
もう既に食事であわてて落とさなきゃいけない体重って訳じゃないと思う。

食事に関してはこのままいくとして、あとは運動なんだけど、
有酸素運動は今のペースで十分。ウォーキングを続けるのもいいし、
気が向いたらのんびりペースのジョギングでもいい。
歩く楽しさってのがあるように、走る楽しさってのもあるからね。
走るのに慣れてきたら5キロ〜10キロ程度の市民マラソン大会みたいなのに
参加する楽しみも出てくるだろうし。

筋トレは続けた方がいいと思うよ。有酸素運動ってやりこむと脂肪と同時に
筋肉も結構減らしてしまうもんだから、それを予防する意味でもね。

ひとつだけ気になったのが、夜は炭水化物をとらないようにしてるってこと。
糖質は寝てる時間も必要なものだし、昼食とってから翌日の朝まで糖質をとらないとなると、
18時間も体の中に糖質が入ってこないことになる訳で、そうなると体としてはどうにかして
糖質をつくりだそうとする。
これを糖新生っていうんだけど、解りやすく言うと蛸が自分の手足を食べちゃうみたいに
自分の筋肉を溶かしてブドウ糖を強引に作り出してしまうんだ。ヤバイでしょ?
ということで、炭水化物は夕食でもちゃんと摂るようにした方がいいよ。

調子に乗って、長々と書いてしまってごめんね。
がんばってね。
>504
横レスですが炭水化物以外からも糖分ってとれますけど
あくまで炭水化物なんでしょうか?
506スリムななし(仮)さん:04/07/13 00:20
>>505
普通、栄養の話をしている際には、炭水化物=糖分=糖質です。

話の内容によっては、炭水化物の中に食物繊維を含む場合も
ありますけれど、>>504はそのケースではありません。
一日に必要な資質の量と炭水化物の量を教えて下さい。

508スリムななし(仮)さん:04/07/13 08:59
自分は夜の米をたべる変わりにソウメン一人前にかえたんですが
ちゃんと米たべたほうが良いのでしょうか?
俺の中では
玄米>蕎麦>全粒粉小麦>白米>小麦粉
ただ和食中心の献立なら、必須アミノ酸の組み合わせのいい米、
肉や乳製品中心なら、小麦製品がいいってことかな。 
玄米も無農薬米の頃だったらいいんだろうけど、
今みたいに農薬使いまくってる米だと、
精白米の方がまだ安全のような気がする。
こんなこと言い出したらきりがないんだろうけど、
わざわざ残留農薬たっぷりの玄米食うってのも抵抗を感じる。

レバーもそうで、ホルモン剤入りの配合飼料食わせまくった畜産物の
一番毒素がたまっている肝臓を健康の為とかいって食うのもなぁ・・・

もっとも、レバニラは俺大好物だから、体によくないとわかってても時々あえて食べるけどね。
>>510
俺、生レバー好きなのに妙な事聞いてしまったなぁ・・・orz
ささみに次いで低脂肪で良いと思ってたのに。
ホルモン剤で背が伸びたりして。
オランダ人の平均身長が男190cm女175cmなのは、肉牛に成長ホルモンを
大量投与しているのが、人間に影響しているという噂w
513511:04/07/13 12:59
>>512
ウワァイヽ(´∀`)ノ
この低い背が伸びるのか!良い事聞いたなぁ!

喜んでいいのか俺・・・orz
王道スレで大変申し訳ないのですが、
適度な運動とバランスのよい食事は心がけている
ものです。が、どうしても夜の晩酌だけは
やめられないのです。

そこで、酒=糖質と考えて、夜に炭水化物を
とらずに、つまみは野菜や豆類、ちょっと動物性の
タンパク質ってな感じなのですが、
お酒である程度糖質を摂ってることにはなりますよね?
それともほんの少しでも炭水化物摂り入れた
方がいいでしょうか?

ちなみに26歳女です。
いったい何をどれくらいの量飲んでるのかわからんし
今、チラッと食べ過ぎたことを後悔するスレを覗いてきたけれど
他人事ながら気持ち悪くなった・・・。
ォェッ!

517スリムななし(仮)さん:04/07/13 20:42
油分をとりすぎちゃったとき、なるべく
体にたまらないようにするには
何をするのがいいですか?
>>516
私も今見てきた。おぇー。
519スリムななし(仮)さん :04/07/13 22:40
[医師が教える」はこのスレのwww.web-doctors.jp/index.htmlのリンク
じゃ飛べない。index.html取ったら行けたyo。
ttp://www.web-doctors.jp/
52015歳♀:04/07/13 23:10
初ですが携帯からなんで改行無しスマソ。149a49`です。7月最終日に大好きな歌手のライブあるんでそれまでに47になりたい。挫折し易い奴なんでなかなか続かないorz何か言ってやってクラサイ。このスレが一番良質かと踏んでおります。
>520
携帯だって改行はできると思うのだが…
それより機種依存文字はやめろ。

そして、王道ってのは半月で2キロ落とす、みたいな
ダイエット方法では無いと思う。
はっきり言ってスレ違い。
>>520
うんこ出せ
>>516
いわゆる過食に走るってのは食事制限が厳しいからでないかと
他人事ながら心配になるね。
王道してても過食に走る人っているんだろうか。
あ、生理前に食欲が増えるのはまた別で。
>>521
今時、改行できない携帯が信じられないことにあるんだよ。
525スリムななし(仮)さん:04/07/13 23:52
自分で食事作るの面倒くせー。
スーパーの惣菜で工夫して、なんとか王道風メニューのものができないだろうか?
無理か?やっぱりか??_| ̄|○
>523
別に、「食べられない事」だけがストレスじゃないので
王道してても過食に走る事はありますよ。

仕事がらみで嫌な事があったりすると、マジメである事がどうでもよく
なってしまってきて
「毎日筋トレをしている自分」、「カロリー計算して食べてる自分」が
すごいバカな人間みたいな気がしてきて、ダンベル振りながら
泣き出したりして、ケーキやスナック、どちらかと言うとお菓子系のものを
一気に食べて戻したりします。(汚い事&自分語りでごめんなさい)

王道を続けるのに一番必要なのは、精神が安定して健康である事だよね。
やっぱり。
食後にブラックコーヒー飲む習慣つけてから減りが速くなった
528スリムななし(仮)さん:04/07/13 23:57
>>525 イワシを毎日食うしかないか。
>>525

別に出来るけど、そこのスーパーの品揃えにもよる罠。
>529
確かにね。それに自炊よりもだいぶお金かかるよね。
弁当屋で幕の内とか女の子用の弁当買ってきて、やばそうなのだけ残しゃいい。

男なら外食onlyで無問題。(住んでいる場所の店数によるかも)
昼か晩どっちかは軽めに。
533スリムななし(仮)さん:04/07/14 05:15
コンビニ弁当よりデパチカとか弁当屋の弁当のほうがカロリー低いの?
炭水化物の代わりに芋類で糖質って補ってもいいものでしょうか?
あのさ、芋類って・・・・・・(ため息)
>>534
別に良いよ>>535はただの馬鹿だからスルーしる
突っ込むところを読み違えてるなw ま、いいけど。
芋類の主成分は炭水化物とは違うのか?w
539スリムななし(仮)さん:04/07/14 10:16
>>525
若干の手間はかかるが俺がやってる根菜類の摂り方を紹介するね。

スーパーにいって、タケノコ・ごぼう・れんこん・にんじん等が水煮された袋詰めの食材
うちの地方(九州)では「筑前煮の素」って呼んでるだけど、それを買ってくる。
   ↓
袋から出して水洗いしザルにあげてそのまま鍋の中へ
   ↓
ソウメンのツユ(2倍濃縮の奴)と水を一対一の割合で(微妙な味加減は各人の好みによる)ぶち込む。
   ↓
アルミホイルを落し蓋がわりに上からかぶせ、その上から鍋の蓋をする。
   ↓
弱火で1時間程度ほったらかす。
   ↓
できあがり。

なお、根菜類と一緒に鶏肉のささみを適当な大きさに切って入れればさらにウマー!

毎日食っても飽きが来ないし、自炊で一番心配な根菜類がきちんと摂れる。

ご飯・味噌汁・筑前煮・トマト&キュウリのサラダ・冷奴  これが俺の自炊の基本パターンです。
ご参考までに。
540スリムななし(仮)さん:04/07/14 10:32
>526
どういう生活をしててもストレスというのは襲ってくるもので・・・
問題はそれに対してどういう風に対処していくかなんだよね。

ちょっと長くなるけど4年ほど前の俺の話をするね。

当時、私生活に色々と問題を抱えてて、不眠症みたいな状況に陥ったりもしてたりして、、
俺の場合はとりあえず酒に逃げた。
なにしろ毎日ボトル一本ずつバーボンを飲み続けた。たまにはそれ以上も・・
いつ飲み終えて、いつベッドにもぐりこんだかわからないような状態が約2ヶ月ほど続いた。

さすがに仕事にも支障をきたし出したし、それよりなによりこんなことやってたら死んでしまう・・・と思って
生活を変えた。

眠れないなら、ガキの頃みたいにクタクタになるまで遊んで(カラダを動かして)みようと思ったんだ。
毎日最低10キロをノルマに走り続けた。
走り終えたあとは
ビールをやめてかわりにミネラル炭酸水(ペリエ)を飲むようにした。

結果、毎日ホントにクタクタに疲れ果ててヨダレ垂らしながら爆睡する毎日。
しかも不思議なもんで走り始めの頃はいろんなこと考えながら走ってるんだけど、
途中からはそんなこと考える余裕なんかどっかへ吹っ飛んでしまってストレス解消って奴にもなってくれた。

目的と手段は皆さんとちょっと違ったけど、80キロ以上あった体重も今では60キロ前後に落ち着いてくれたよ。
541スリムななし(仮)さん:04/07/14 10:41
文章まとめるの下手だし

自分語りうぜーし。

「毎日10キロ走って、アルコール止めて、睡眠を十分にとったら痩せたよ!」

でいいじゃん。バカ死ね。
542534:04/07/14 10:49
すんません、書き方間違ってたですね。
ごはんやパンの代わりに芋類で糖質をとってもいいものでしょうか?
って事が聞きたかったんです。
便乗して自分も根菜類の摂り方を紹介しますw

スーパーにいって、ごぼう・れんこん・にんじん・里芋等が水煮された袋詰めの食材
「けんちん汁の素」とこんにゃく、タマネギ、安い豚バラ肉を買ってくる
   ↓
「けんちん汁の素」を軽く水切りして鍋の中へ。タマネギは好きな大きさに切って鍋の中へ
こんにゃくは好きな大きさに手でちぎって鍋の中へ。豚バラ肉も鍋の中へ
   ↓
煮えてきたらアクを取る
   ↓
具が柔らかくなったら味噌を投入
   ↓
出来上がり

唐辛子を好きなだけ掛けて食べます

鍋一杯作っておけば1週間くらい持ちます(要再加熱)
今は季節柄、冷蔵庫保存をおすすめします
>>531
>やばそうなのだけ残しゃいい。
これは非常に重要。出来ない人も多かったりする。
>>542
炭水化物=糖類=糖質なので、スパゲティだろうが
なんだろうが好きなものからどうぞ。
545スリムななし(仮)さん:04/07/14 11:35
>>541
通報しました。
いやマジで
最後の四文字は迂闊だったねw
その4文字が氾濫してるのが2ちゃんなんだけど
547スリムななし(仮)さん:04/07/14 11:37
捕まったときに同じこといってみな
>>545
八つ当たりするようなやつは放っときゃいい。
大方不幸な人なんでしょ。
540が逆切れしてんの?
550514:04/07/14 11:47
誰か・・アドバイスいただけませんか・・。

ちなみに酒量はビール500缶1本に
焼酎のウーロン割を2杯程度です。

週2日はこの倍くらい飲みます。
夜は炭水化物摂らなくて大丈夫でしょうか?
>>550
酒が炭水化物の代わりになるわけもなく。
王道スレで聞く事自体が間違いじゃない?
552スリムななし(仮)さん:04/07/14 12:33
540は2ちゃん初心者なんだろ(w
553スリムななし(仮)さん:04/07/14 12:34
>>540はバカ死ね
540って男なんだろ?

・毎日10kmも走れる時間がある
・10kmごときでクタクタに疲れ果てる体力のなさ

生粋のヒキーなんだろ?
おいおい本当に毎日10km走ってたら月の走行距離が300kmだぞ?
>>554
6km歩いたって1時間しかかからないよ?
10q走るのに何時間かかるの?
>>554
540を擁護するつもりはないが、逆に1時間運動に当てられない王道も寂しいと
思うぞ。それにウェイトオーバーな人が10kmのジョグを毎日続けると結構疲労
が蓄積するしね。
558スリムななし(仮)さん:04/07/14 13:46
けっこどころか休息日なしで毎日10kmなんてどんなスポーツマンでも無謀すぎる。
遅かれ早かれ故障する。
キロ8分ペースのジョギングだとしてもとんでもないことだ。
>>558
山田敬蔵さんっておじいさんの事きいたことある?
今76歳なんだけど、もう何十年も一日も休みなしで
毎朝30キロ走ってるんだってさ
特殊な例を出されても困る。
一般的には毎日走るのは無謀だよ。
健康のために始めたジョギングで膝の故障を抱えることになる人が多すぎる。
下手をすれば一生調子の悪い膝と付き合うことになる。
山田俊蔵(だれだよ)さんに出来て自分に出来ないわけはないと思って
毎日走るのは勝手だけどね。
うむ、ウォーキングをかなりのハイペース長時間出来るようになって、
じゃあとちょっと走ってみると膝や足首への衝撃度が全く違うことが
わかる。
確かに山田さんの例は特殊だったかもね。
でも、一日10kmぐらいはそんなに大変なことじゃないよ。
だって私だってもう何年もやってるもん。
風邪ひいたときとか体調悪いときとかは休むけど・・・
ところで、ここのスレの人たちの言う「適度な運動」ってどの程度なの?
音楽聴きながら1時間程度走るっていうのはもうすでに無謀っていう認識なの?

もちょっと体うごかそうよ!
登場いたしました
564スリムななし(仮)さん:04/07/14 14:11
>>562
10km一時間というとキロ6分ペースということになるね。
ランニングとは言えないけどけっこうペースの速いジョギングだよね。
それくらい出来る人間がなぜスポーツ板のジョギング板じゃなくてダイエットスレにいるの?
太ってるの?
565562:04/07/14 14:19
>>564
食事に興味があったからです。
痩せるとか太るとかいうことではなく、健康的な食生活、体に良い食生活をおくっている方が多く集まっているスレだと思ったもので。

他のスレをみると、やれ何キロ太っただの痩せただの、はたまた特殊な方法で痩せることができるだの・・・
そういうくだらない話ではなく、いたってまともな『食』の話を聞いてみたかったからでした。
悪いけど、ダイエットしている人間には毎日10kmはちょっと辛いと
思うよ。適度な運動とは1〜1.5時間くらいのウォーキングくらい。
567スリムななし(仮)さん:04/07/14 14:38
毎日帰りが23時過ぎるけど、10キロウォーキングしてますよ。
568スリムななし(仮)さん:04/07/14 15:01
デブが痩せるためにやるダイエットと
最近ちょっとたるんできたなぁ…と思って引き締めるのをダイエットとみるかで
適度な運動の捉え方はずいぶん違ってくる。

で、おまいらはどっちよ?
>>568
漏れは後者。
フツウに10kmごときで毎日走れるし走ってる。
デブがそんな事したら膝を壊すってことまで考慮
してなかった。正直スマンカッタ。

あと王道とは言え、仕事してる人間が毎日1〜1.5
時間を割くってのは大変な事だと思う。
たるみとりたいひと。

普段からデブになるような生活はしていない!
仕事していますが、毎日1時間をさくのは大変です。
定時に帰れる事なんてないし。
それでも2日に一度は1時間帰宅時に歩くように心がけてるけど、
家に着く頃には零時過ぎ。
この後夕食とって3時間寝るななんて無理だよなーとか思っています。
朝歩くの時間は洗濯や掃除で取れません。
社会人の皆さんはその辺の調節はどのようにやっていますか?
572スリムななし(仮)さん:04/07/14 16:26
一時間の自由時間すらない人が太る方が難しくないか?
食べるから。
574スリムななし(仮)さん:04/07/14 16:28
なんで女は自己中なのか!?【核心スレ】

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/25 02:38 ID:LkjQs4Gx
馬鹿が必死でageるから立てたよ
まあ核心スレだからのびないだろうけどね。

事実は事実
真実は真実、これくらいは肝に命じましょうねw

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1046108308/l50
158cm46kg オムロンによる体脂肪率18% 筋肉率30%
基礎代謝1085・・・。
体重の割には体が緩い。筋肉少ないですよね?
ダイエットというか、引き締めというか、筋トレで良いのか?
オムロンは体脂肪率低めに出るよ。
577スリムななし(仮)さん:04/07/14 17:24
>>571
私も仕事終わるの遅くて地方なんでジムも空いていません。
帰りは1時間歩くか小走りです。
帰る前に軽くアミノゼリーなんかを飲んで、帰ってからもゼリーやちくわを
軽く食べてそのままお風呂に入って寝てしまいます。
その分朝ごはんは沢山食べます。
朝は多少時間はあるのですが暑いし、仕事が疲れちゃうので
私にはこの方法があっているようです。
1年くらいこんな生活ですが、美容体重をキープできていますよ。

>>572
多分、君の、というかこのスレ見てる1人1人が考えてる
「太 る」ってレベルがみんなバラバラなんだろ。
579575:04/07/14 17:36
>>576
タニタだと20%です。
今部屋にあるのがオムロンなので。
体脂肪計なんて当てにならないのは分かってるんですがね。
一応の目安にしてます
>>577
夜それだけしか食べないのに美容体重キープって
それはそれでかわいそうだなあ。
もうちょっと筋肉つけたら?

私は逆で朝少なめ昼普通。夜は毎日お酒とかなり
つまみって感じだけど、マメに動いたり時間取れる日は
運動してるから、こんだけ食べても一応美容体重。

っつーか、美容体重ってなんだよな・・。
サイトによって違うからわからんけど
時間のない人の方が太りやすいでしょ。
不規則な食事時間、レトルト・インスタント・店屋物の食事が増え、
徹夜や睡眠不足で代謝は減り、食事間隔もバラバラ、早食い・ながら食いになり、
生活の不規則さから便秘になりやすくなり、運動不足になりやすい。
前の会社がこんな感じで、3年くらいでどんどん太った。
2徹は当たり前、風呂にも入れない状態だったし、3食なんて食べられなかった。
転職して3食取って毎日5時間以上寝るようになっただけで
スルスルと痩せていってます。
王道ダイエットの方法って健康的な生活そのものだから
生活状態の更正としても役立ってます。

この板の場合、美容体重でもデブ扱いされる場合が多いから困惑します。
175cmなので計算上では60キロが美容体重なんですが、
52キロくらいじゃないとデブとか書かれていて
あまりの幅に戸惑っています。
582スリムななし(仮)さん:04/07/14 18:09
正常なダイエットの話は身体・健康板。
美容板のダイエットスレは全部ちょっとおかしな人の集まりだよ。
その中ではここはまともな方というだけ。
>581
60キロで十分美容体重ですよ。
その身長で50キロ台ってありえない。
前の職場で一緒だった172センチで54キロの男性が
筋肉もなくガリガリだったのを思い出しました。
>>571

有酸素はまとまった時間無いとだけど、自重トレーニング程度なら仕事の合間にでも出来る

585540:04/07/14 19:24
さっき事務所に戻ってきてこのスレ見てびっくりした。
なんだかすごい言われようだったんだな。
俺は単に>526にレスしただけなのにな。
たしかに>541が言うように文章まとめるのが下手なのかも知れないし、
自分語りがうざく感じたのかもしれないけど、
バカとか死ねとか・・・そこまでいわれなきゃいけないことかい?
どれほど腹立たしかったか知らないけど一回言えばいいだろ! 何回も何回もしつこく個人攻撃される身にもなってみなよ。
しかも、リアルタイムで言い返すこともできないで、こんな時間になって書き込んでる身にな!

相手の氏名・年齢・職業・所在地 そんなのが全くわからないこんな場所で腹立てるってのも大人気ないとは思うけど、
このスレ気に入ってただけに残念だったよ。

話中断してごめんね。
586スリムななし(仮)さん:04/07/14 22:06
食欲の波が一日置きだ…抑え日、食べ日、抑え日…となってしまうの自分だけ?
587スリムななし(仮)さん:04/07/14 22:10
>>586
私もそう!ほんと1日おきなんだよね…控えめな日ずっと続けよう!と思っても、意思が弱くてねぇ…(´Д`;
>>585
いろんな人がいるわけだし、気にするな。
526を励ましたかっただけなんだろ?

確かに文章は長いけどなw
>>585
同じく、気にするな。
俺な、大きな声で言えないが、
正直>>526とあんたの励ましに涙したんだよ。
なんでか分からないけどな。
みんなやさしいねw
585は2ちゃんに不向きなだけだ
空気ヲ嫁という意味では気にしろ
591スリムななし(仮)さん:04/07/14 23:24
>>571
毎日1時間以上歩いている社会人です。(帰宅23時すぎ…)

夕ご飯はほとんどカロリーメイトになっちゃってます。
何も食べないよりはマシ程度で…。

掃除洗濯は休日の午前中にいっきに片づける、日頃の家事は帰宅してから
お風呂に入る間に片づけちゃう。(すぐにお風呂に入ると脂肪燃焼を阻害するし)
592スリムななし(仮)さん:04/07/14 23:27
>>585
遅レスで空気も読めないおまえは、逝った方がいい。
つーか、逝け。
593スリムななし(仮)さん:04/07/14 23:32
朝はガツーリが良いと分かっていて今までそうだったんだがたまたまヨーグルトだけトカ、ゼリーだけにしてみると夜の体重が軽くなる。晩飯後の満腹時の体重が1`程軽い。
594スリムななし(仮)さん:04/07/14 23:54
>>593
もっと良い方法があるよ。
朝と昼を抜いちゃうんだ。
そうすれば晩飯後の満腹時の体重がさらに減るよ。
つかおまえバカだろ?
595593:04/07/15 00:03
(⊃Д`)<夏バテで朝、食欲無かったんだい!出勤時間早いしorz何も食わずに行くより(・∀・)イイ!!だろ…
596スリムななし(仮)さん:04/07/15 00:18
もっといい方法があるよ!
1日何も食べない。体重減る。これ最強。
597スリムななし(仮)さん:04/07/15 00:34
>596 逝け・・・・・・・・・
>>593
氏ね
599スリムななし(仮)さん:04/07/15 00:37
王将ダイエット?
そんなのできるのですか?
>>599
あれば、俺、毎日リャンガーコーテイ。
601スリムななし(仮)さん:04/07/15 00:51
断食きくよ 一週間したら胃ちいさくなるし 私は明日で1ヶ月めだよ してるひといる?
>>576
ナショナルはさらに低く出るんだこれが。

ここも最近いい感じになったと思ったら今日はもうひとつだ。
まあいいや、明日に期待。
603スリムななし(仮)さん:04/07/15 01:00
こないだタニタの体脂肪計(5年前に購入した足だけで計るタイプ)から
新しくオムロンの全身測定タイプの奴に変えたんだけど、誤差は感じなかったなぁ…。
まぁあくまで参考だもんね。家庭用のだし。
>601
それは王道じゃないでしょ。スレ違い。
半年以上王道でがんばってたんですが、一時中断しなきゃならなくなった
口腔外科治療のためなんだけどね
一週間以上は固形物禁止のうえ運動禁止らしい。
ついでにタバコもやめてきます

・・・リバがこえー
606スリムななし(仮)さん:04/07/15 01:18
矯正?>605
607スリムななし(仮)さん:04/07/15 09:47
オムロンの全身測定タイプはまともに体脂肪率でるのかな?
手だけで持って測る奴はすごく低めにでるもんね。
俺が測ると5パーセント以下ってことで常にエラーメッセージが表示される。
タニタの足だけで測る奴だと9〜11lで表示されるんだけどね。

つーわけで、オムロンにはいまいち信頼を置いていない。
>>607
体脂肪計自体が目安だしね
タニタ→両手両足オムロンにしたけど
変わらなかった>脂肪率
610スリムななし(仮)さん:04/07/15 21:48
漏れは午後間食してしまいそな時寝ちゃうんですがそれはいかがなもんでしょ?睡眠は夜だけがベター?
611スリムななし(仮)さん:04/07/15 21:50
>>610
普通の睡眠と一緒
今日のメニュー

朝 寝てた
昼 朝バナナっていう飲み物
夜 朝食べるはずだったバナナ、ヨーグルト、野菜ジュース、納豆、キムチ
咀嚼が少ない、病人食みたい
614スリムななし(仮)さん:04/07/16 00:22
>>612
おまえうんこだな。
615スリムななし(仮)さん:04/07/16 00:54
>>581 「時間の無い人が太り易い」っていうか、
時間の無い人はガリがデブがどっちかって事多くない?

例えば看護士とか。
知り合いの看護士(みな女)、かなり太ってる人、数人いる。
激やせもいるし。

まず太ってる方の食生活をきいてみると、食事はとり忘れたくないから
それを意識し過ぎてしまって、結局太ってしまう。
激やせの人は、食事の回数を意識せずに生活してるから、食事をとり忘れたりして
カロリー少な過ぎて激やせ。
これで標準体型をずーっと保てる人の方が難しいのかな?
時間のない人は調理時間がないのが大きいかも。
ゼリーみたいなので1食にするか、コンビニ弁当食って爆睡か。w
残業で遅くなるから、夜は食わない習慣だと言っている人もいました。
_| ̄|○ <オイラニハ ムリポ
>615
俺の友人で救命救急医やってる奴(男)がいるんだけど、
全然太ってもないしガリでもないよ。
相当にハードな仕事らしくって一年のうち300日以上は病院の仮眠室で寝てるんだけど、(数年前NHKの番組で特集された)
いたってまともな体型を維持している。
要は個人の意識の問題なんじゃないの?
ちなみにそいつ先月41歳になったんだけどね。

ただ、そんな毎日を20代のころからおくっているから未だに彼女もいないし独身・・・
だれかいい人いないかな?
意識もあるだろうけど、体質モナー。

619スリムななし(仮)さん:04/07/16 08:01
忙しい人は本当に忙しい人と自称忙しい人に別れるからな。
デブってる奴は自称忙しい人なんだろう。
620スリムななし(仮)さん:04/07/16 10:15
このスレめちゃくちゃ勉強になるけど
自分の間違いだらけのやり方に鬱になるよ・・・。

160cm、52kg、22%、基礎代謝1200
ジョギング1時間かウォーキング2時間の有酸素を週に5日。
筋トレ⇒有酸素の順。
3食食べてるけど、夕食はいつも納豆だけ。
摂取カロリーが基礎代謝を下回ってしまう。

もしかして自ら不健康になろうとしてました・・・?(´・ω・`)

とりあえず食事改善かなあ。
47キロ、20%が目標です。
>>620
とりあえず夕食の納豆に卵1個を混ぜ、ご飯1杯と野菜ジュースを追加しな。
それだけでかなり改善されるから。
>621
おまえのアドバイス的確すぎ!
623620:04/07/16 11:12
>>621
うわ、ありがとうございます!
今必死で日本食品標準成分表を検索してました(^_^;
そうですよね、そういう普通の食べ物から始めればいいんですよね。
ありがとうございます。ゆっくり改善していきます。
624スリムななし(仮)さん:04/07/16 13:51
月2〜3sペースで落としてます。
エクセルでグラフを付けてるのですが、とてもジグザグな動きしてます。
基礎代謝分のカロリーを摂取して、軽い運動をしてます。
これってちゃんと王道になってますか?
>>624
常に右肩下がりの気持ちよいグラフは、
よほどデブだった人の初期にしか見られないですよ。

月2、3キロペースならジグザグ上等!です。
1週間ごとに比較してモチベーションを保ち、頑張りましょう。
626スリムななし(仮)さん:04/07/16 21:45
>625さん レスありがとうです。
4週間の内、2週間は痩せ期、もう半分は停滞もしくは増加しやすくなってます。
グラフをつけて3ヵ月になりましたがずっと上のリズムです。
変な話で申し訳ありませんが、今日生理がきたので痩せ期が近く楽しみです。
自分語りでごめんなさいです。
皆さん一緒に頑張りましょうね〜
627スリムななし(仮)さん:04/07/16 21:54
>>626
何日か前も言ったけど
自分語りうぜーし。

バカ死ね。
628スリムななし(仮)さん:04/07/16 21:56
>>627
別にいいじゃん
お前がうざいよ
629スリムななし(仮)さん:04/07/16 22:07
>>628
おまえの方がうぜえよ死ね
630スリムななし(仮)さん:04/07/16 22:10
うざいならスルーしときなよ
いい大人が恥ずかしいですよ
いやーん。ロリめいちゃう〜♪
632スリムななし(仮)さん:04/07/16 23:04
>>630
スルーしろと言いつつ、スルーしてないお前はバカかも
恥ずかしいですよ
633スリムななし(仮)さん:04/07/16 23:06
美容板なんて馬鹿板見てる者同士なかよくしろよ
634スリムななし(仮)さん:04/07/17 00:08
>>624
ホント、王道ってなんだろね。

漏れの意識の中では、
・消費カロリーより若干下の摂取カロリー
・しっかり“トレーニング”と言える運動
・体重に関係なく(仮に増えようとも)体脂肪率が減る
が王道だな〜。
おたくは漏れ的には王道では無い。
心身ともに健康でリバウンドしないこと。
636スリムななし(仮)さん:04/07/17 00:25
>>627
自分が言われて傷ついたからって、人に言うなよ、ウンコ。
637スリムななし(仮)さん:04/07/17 00:45
肉だけダイエットで5月から初めて6キロくらい落ちた
一人暮らしだからコンビニのレジにある焼き鳥とかから揚げとか
よく買って食べてます
特に運動はしてないけど毎日バイトで動いてるから
それなりにカロリーは消費されてます
こんなに順調に成功してるのは初めてで
今まではダイエット中お菓子は絶対食べないとか量を少なくして
いつもおなかを空かせてたけど、結局最後はドカーンと
食ってリバウンドだったから、今はやばい食べたいと思ったときは
無理せずおやつも食べてるし、お肉の量もおなかいっぱいまでいつも
食べてる。要は無理をしないことだね、それが継続に繋がるから最終的には痩せると。
ちなみに今日食べたのはローソンのつくね棒2本とセブンのから揚げ棒1本と
牛乳とスナック菓子少々とミルキー3個と杏仁豆腐1個
バランス悪いけど今のところいたって健康
本当は野菜ジュースも飲みたいけど高いからたまにしか飲まない
638スリムななし(仮)さん:04/07/17 00:51
それで健康と言えるお前は低脳
639637:04/07/17 00:52
すいませんなんかここは王道ダイエットで
スレ違いだったかも・・・
でも私は前ダイエット教室通っててその通りに
規則正しい食事制限をしてたけど全く痩せなかった。・゚・(ノд`)・゚・。
640スリムななし(仮)さん:04/07/17 01:05
○○だけダイエットってまだやってる人いるんだ
痩せたと減ったは違うんだけどね
その食生活だと味覚障害起こしそう
641スリムななし(仮)さん:04/07/17 01:08
>>639
○○ダイエットとかもう、おまえらアホか
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1089957658/l50
>>640
自分と違う意見には何とでも言うのなw
痩せて健康でリバらなきゃ良いんだろ?細かい事気にする奴はダメ
>ダイエット教室通ってて

ここらあたりから既に胡散臭さ全開。ボラれただけなんじゃないの?
644スリムななし(仮)さん:04/07/17 01:49
>>640
日本語変だよ
どこが?
バランス良く栄養を摂って、運動して痩せるのが
王道ダイエットなんじゃないの?
○○だけダイエットは、バランス良くないから王道じゃないよね。
>637はわかってるみたいだけど。
変な理屈こねたり、下らないこだわりもってギスギスしたり
そういうの無しにマイペースで痩せるのが王道だよ、いい加減メンヘルは消えてね( ^,_ゝ^)
648スリムななし(仮)さん:04/07/17 07:24
美容板で王道ダイエットしてる奴なんてほとんどいないんじゃないか?
たいていは摂取カロリーを限界まで落として気休め程度の運動をする
リバウンド確定ダイエットばかり。
気にするのはひたすら体重計の数字のみ。
一ヶ月に落とす体重は多ければ多いほど良い。
除脂肪体重は眼中にない。
こんな感じ。
やっぱりまともなダイエットをしたかったらスポーツ板とか健康板に行く方が良い。
いや、自分は一応やってますよ〜(´・ω・`)<王道
今日もジョグ1時間済ませてきたとこです。
ようやく自分の走るペースが掴めてきたようで
苦しく無かったです。
今の自分の問題点は「満腹まで食べてしまう」って点なので
そこを八分目でとめるのを頑張ろうと思います。

ちなみに私もダイエットクラブに通ってた事ありますが
ああいうのは人に頼る気持ちを増長させるだけなんで
リバウンドしますねι。
やはり最後は自分との戦いなのだと実感してます。
650スリムななし(仮)さん:04/07/17 08:34
<人に頼る気持ちを増長させるだけ
<最後は自分との戦い
そだね。
食物繊維入りの十六茶って店頭から消えてない?
生産が追いつかないんだろうか・・・
158 名前: スリムななし(仮)さん [sage] 投稿日: 04/07/17 11:17
朝から蜂蜜パン、コーヒー、カマンベールチーズ1箱、黒砂糖一袋、
    卵焼き、プリン、トマト・・・食べ過ぎた。
今日は運動できない日・・最悪
でも苦手な香水の臭い嗅ぎまくってたら食欲失せた。
気持ち悪い・・・_| ̄|○

見てるこっちが気持ち悪い…。

ヲチはいいけどこっちにコピペすんな。アホ。
654スリムななし(仮)さん:04/07/17 20:26
1ヶ月王道(バランスよい食事と、1時間程度のジョグまたはウォーキングをたまに)で
体重はマイナス2キロ、体脂肪率は35から32になりました。
一応、体脂肪はキープできるようになった数字です。
まだ1ヶ月だし、体重も劇的に減ってるわけじゃないけど
リバウンド怖いし、体脂肪率が減ったのはすごい嬉しい。
655スリムななし(仮)さん:04/07/17 20:40
1ヶ月2キロって、いいペースじゃないですか。
どうしても早く結果が欲しくて焦ってしまったりするけど
お互いゆっくり頑張りましょうね!
冗談抜きで素晴らしいペースだと思うよ。
理想的なのは1年ぐらいして後ろを振り返った時
平均して一ヶ月で1kg減ぐらいのペースで落ちることだね。
リバウンドも心配しなくていいし、その頃には正しい生活習慣にも慣れてるだろうしね。
ジョグで足が壊れた・・・
足使わない有酸素運動ってある?
金欠なんでジムとか器具は無理ぽ・・・
ジョグ疲れるよね、私も太ももと尻がいつも筋肉痛みたいな感じ。
でもウォーキングだといまいち心拍数があがらないんだ(つД`)
エアロバイクを部屋に置いてテレビを見ながら1〜2時間程度やりたい。
でも、慢性前立腺炎という病気なんでラジオ聞きながらのジョグしかできない。
ナイターみながらエアロバイクやりたかったよぉ・・・
660スリムななし(仮)さん:04/07/17 23:01
>>659
そう思って買ったんだけど、きついよ、エアロバイク。
何がきついって、足だけに効いてくるところ。
走るとまだ全身で運動してる感じがあるけど、エアロバイクは局所疲労する感じ。
661スリムななし(仮)さん:04/07/17 23:09
>>660
エアロバイクって20分から30分くらいでいいらしいですよ。

>>660
俺は最大心拍数の60%が大体150以上だからかなりきつい
663スリムななし(仮)さん:04/07/17 23:32
ダイエットで拒食症なったかたいるかな
10kg以上痩せて黄疸でて入院した。検査もボロボロ原因は拒食症
夏ばてがにくい・・・
食欲がなかなかでない
私は夏の暑さで食欲が増しました…_| ̄|○
私も夏は食欲が増す。
10センチくらいの高さで昇降じゃだめなん?
本使えば金もかからないし。
10cmで十分だよ。
670スリムななし(仮)さん:04/07/20 14:51
>>669
おちんちんの大きさの話しかと思った
671スリムななし(仮)さん:04/07/20 15:20
(;´д`)食欲なくしたいよ 今159で41もある(σ_ヽ)
>>671
え、きもちわるい・・
673スリムななし(仮)さん:04/07/20 15:33
>>671
悪いが、それがマジレスでタイプミスでもないのなら
ここには来ないで欲しい。
674スリムななし(仮)さん:04/07/20 16:19
キョショスレへゴー
でぶひがみ斬り
>671
ネタでなければ精神がいっちゃってると思うよ。
677スリムななし(仮)さん:04/07/21 08:10
おなかすいたときに運動すると、今度は気持ち悪くなって食べれなくなります。
間食を防ぐために運動してるけど、ちょっと誘惑に負けそうです・・・。
678スリムななし(仮)さん:04/07/21 08:14
血糖値が下がりまくってフラフラする時の運動はヤバいけど
適度な運動はある程度食欲を抑制するからダイエットには二重の効果があるんだよ。
間食したくなったら、まず運動してからその後食べるかどうか考えるってのもひとつの方法かもね。
679スリムななし(仮)さん:04/07/21 09:37
あたしは食べたくなったら念入りに歯磨きするぞ。
ミンとの香りが効くのか、食欲減退。
後は、暇じゃないと食欲湧かないから、仕事しまくる
って手もあるぞ。
私は食べたくなったら超濃い目の薔薇尻茶を飲みます
粉末状のやつで、ローズヒップごと。
多少おなかがふくれ、微妙にまずいので食欲失せます。
681スリムななし(仮)さん:04/07/21 22:39
なんだよローズヒップって先に言えよw
いっしょうけんめい読み仮名考えても歌
バラシリチャ・・バラケッチャ・・
漢字で書くとまずそうというかエロスに感じるw
ホモの匂いがする
ここ一週間くらい朝食または昼食(出来る日はどっちも)ミューズリーとバナナと
ヨーグルトで1kg減らしました。
今日からウォーキング1時間と筋トレを取り入れて頑張ります.
それって王道なの?
ミューズリーに欠けているものをバナナとヨーグルトが補っているのであれば、王道・・・・・・?
どっちかと言うと置き換えに近いのではないかと思うが。
>>687
置き換えにしてはカロリーが多いw
689スリムななし(仮)さん:04/07/23 09:04
一生続けていける生活習慣の改善で痩せるのが王道ダイエット。
過剰なカロリー制限、運動はどちらもダメ。
健康的な体重をさらに割って美容体重にしようと思うなら王道ダイエットでは無理。
>>689
美容体重あたりからあと1〜2キロ落としたい時は
王道じゃダメなんですか?

今160センチの46〜7なんですが、45〜6くらいで
安定させたいんですけど、全然落ちません。
一応王道意識してるんですけどね・・。

あと5%カロリーを減らし、あと10%運動量を上げてみたら?
たかが一キロへのこだわりって凄いね。こわっ
693スリムななし(仮)さん:04/07/23 13:35
>>690
健康体重、美容体重というけれど、重要なのはむしろ体脂肪率の方だよ。
体重を落としても、落としたのが筋肉なら全く意味がない。

短期間で落とした体重は短期間で元に戻りやすいし、
長期間かけて落とした体重はそれだけ安定しているということも重要。
あとスリムになればそれだけ落としにくくなるし、減量のペースが以前より遅くなるのも当然。
貴方の場合、BMIは18だから既にスリムであるといえる。
一年で一キロ落とせたらすげぇラッキーくらいのつもりで挑んだ方がいいかも。
【アメリカ】厚生省、肥満(デブ)は「病気」と定義変更・公的医療保険対象に
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090345905/l50

★米厚生省、肥満は「病気」と定義変更・公的医療保険対象に
米厚生省は米国民の間で肥満が深刻な健康問題となってきたことを重視し、公的医療保険
(メディケア)で深刻な肥満を病気として扱い、保険の給付対象とすることを決めた。

米国では20歳以上の65%に当たる1億2700万人が「太りすぎ」とされ、うち6000万人が
太りすぎが進んだ「肥満」、さらに900万人が「深刻な肥満」だと推計されている。
年間30万人が肥満関連の病気で早死にしているとみられ、トンプソン厚生長官は15日の
上院公聴会で「肥満は米国の重大な公衆衛生上の問題だ」と証言した。
65歳以上を対象とするメディケアでは肥満を病気と定義していなかったため、病院での
食事療法や外科手術で胃袋の一部を切除する肥満治療法などに保険の給付が受けられなかった。
だが高齢者でも肥満治療を必要とする人が急増しているのを受け、厚生省は方針転換を決めた。
(23:17) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040720AT2M2001420072004.html
695690:04/07/23 13:56
>>691
カロリーはもともとそれほどとってないので
運動量少しあげてみます。やっぱり筋肉大事ですよね

>>693
それなんですよ。↑の1キロってのは本当脂肪の
1キロ落としたいんです。この体重のわりに帯脂肪が
20〜22と高めなんです。たぶんお腹周りだと思います。
たぶんお酒なんだろうけど・・。

運動増やして1キロ減ったらラッキーって思えるように
少しづつがんばります・・。
>>692
たかが1キロにこだわらない人がデブるんだろ
697スリムななし(仮)さん:04/07/23 15:29
>>695
それなら体重を落とすんじゃなくて、体重維持しながら体脂肪率を落とす方がいいかも。
>697
そうだね、体重の事はさて置いて美容のために適度な運動だけすれば。
食事制限はいらないと思うわ。
>697
そだね。
骨格標本になるためではなく、美しくなるためにダイエットしてくれ。
700スリムななし(仮)さん:04/07/23 22:31
質問です

皆さんウォーキングやジョギングをするときはどのような格好でしていますか?
Tシャツ&短パン
>>700
高校のジャージ
シャネルの5番
への1番
着替え持ってくの俺だけかな?
早朝だし誰も見てないとは思うが、、5秒でシャツ着替える
早業身に付けたよ
706スリムななし(仮)さん:04/07/24 00:07
ひとそれぞれだとは思いますが、どのくらいのペースで
体重、体脂肪はおちるんでしょうか。
今のままでいいのか悪いのかわからなくて、不安です。
まず、お前が何をやってるのか書けよ。
アホか?
708スリムななし(仮)さん:04/07/24 00:32
>>706
個人の体質の差もあるし、減量の(運動、食事制限の)強度にもよる。
短期間で落とせた方が成功していると思っているかもしれないけど、
ダイエットにおける最大の脅威はリバウンドなんだよね。

体重を落とすよりも、むしろ落とした体重を維持する方が難しいという罠がある。
その点、短期間で体重を落とすとリバウンドのリスクも、それだけ高まる。
逆に言えば、ゆっくり長期間かけて落とした方がリバウンドしにくいわけ。

貴方が短期間で体重を落とそうとしているなら、もう少し気長に根本の生活習慣を変えてく方がいいかもね。
ゆっくりとしたペースで体重が落ちにくくても工夫のしようはいくらでもあるから。
で、どれくらいのペースで落ちてるの?
>>707
まあまあ。
709スリムななし(仮)さん:04/07/24 00:50
有酸素運動でちびちび脂肪を燃やすよりも、
無酸素運動=筋トレで脂肪の燃えやすい体にして
基礎代謝量をUPさせて効率よく痩せた、って人いる?

半年水泳やってんだけど全然痩せない。
筋トレ中心にした方がいいのかな?
710スリムななし(仮)さん:04/07/24 00:53
708さんありがとう。707さんごめんなさい。
どのくらいのペースでってほどまだ日数たってないと思うんですけど
10日間で体重は78.4⇒77.4〜8をふらふらしています。
体脂肪は36.8⇒35.4〜8をふらふらしています。
食事は一日1000〜1500カロリーくらいでダイエット6とかってやつで
バランスに注意しながら3食たべてます。
運動はエアロバイクを20〜30分。膝を怪我していて、あまり激しい運動は
まだできせん。全然減らないな〜と思って、、。
10日で結果を求めるなよ…。
ていうか、膝を痛めているなら腹筋やってみるとか色々とあるだろ。
712スリムななし(仮)さん:04/07/24 01:40
711さんありがとう。
本当ですね。みんなどのくらいのペースで落ちるのか
知りたかったんです。スミマセン、、。
713スリムななし(仮)さん:04/07/24 01:47
食事制限とかインチキ臭い方法を行うよりキックボクシングジムや
ボクシングジムにでも通えば体重(体脂肪)なんて嫌でも落ちるぞ。
>>713
(キック)ボクシングはデブには無理だろ?
ぽっちゃりの人が体を絞るにはいいかもしれないが。
715スリムななし(仮)さん:04/07/24 04:15
3週間で体脂肪率16%から13%、体重が54キロから52キロに落ちましたがいいペースでしょうか?
摂取カロリーは1日に必要なカロリーよりマイナス500キロカロリー、運動は毎日ジョギング一時間、通勤(歩き30分)といったかんじです。
716スリムななし(仮)さん:04/07/24 05:51
>>715
ペース早いと思います。維持するのが大変ですよ。

-500kcalで一時間もジョギング等をしているのであれば、
実質1000kcalくらい制限しているのと同じじゃないですか。
無理なく落とすのであれば、-300kcalくらいがいい希ガス。
>>712
7月1日から8月1日までに体重を落とすクラブ2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1089842111/

ここをロムってみるといいよ。
みんなどこまで真面目に書いてるかは分からないけどね。
ここのスレ住人様たちは他にどんなスレ覗いてるのー?
んじゃ羅列すっぞ。

☆ 今日何食べた? in美容板 ☆
食べ過ぎたことを後悔するスレ25
★デブ→痩せ★その6
食欲を抑制したい
ダイエット中のおやつ その4
【美肌】豆腐ダイエットやろー 2丁目【スリム】
20kg以上痩せたい人が集うスレ その19
【80kg】3ヶ月で30kg減量【50kg】
40kg以上痩せたい人達のスレ
【納豆@美容板5パック目】
【レシピ】 鍋ダイエット 2杯目 【効果】
一口50回以上咀嚼ダイエット(食事はよく噛んで
太っている奴をダイエットさせる言葉を書け!!2
本当に痩せるために率直に言ってもらおう!24
私は
エアロバイク/自転車/ウォーキング/ジョギング/踏み台昇降
ヨガ/ゲーム/などの運動系が多い。
実際行なっている運動は上記の中の3〜4つくらいだけど。
やらない運動のスレを覗くのも面白い。
なんかさあ、食事でもトレーニングでも相反する理論がいろいろあったりで
どれを信用していいのかさっぱりわからんよ。
医者が言うことならと信用してしまいそうだけど、
その医者によって言うことがバラバラだし。
ダイエットに限らず健康法でもそうなんだけど。
クローン人間いっぱい作って50年それぞれ違う生活させて検証しないと
何が正しくて間違ってるかわからん。
相反する理論?
例えば何?
百人いたら顔だって皆違う、その人に一番いい痩せる方法だって百パターン
あるのは当然。あれこれ言うまえにとりあえずやってみろ。  


                           オレがな_| ̄|○
>723
ガンガレ。

確かに体質によってダイエット方法の向き不向きはあると思うし
医者によって、この運動はいい、この運動は美容には悪いから駄目、
など意見の相違もあるよね。
起き抜けに運動をすると良いという意見、駄目という意見もある。
でもこれはどの利点を自分が選ぶかによると思うよ。
起き抜けの運動は脂肪と筋肉が同時に減るから痩せやすいけど
多少太りやすい身体になる、それでも良いならその方法を選ぶ、
嫌なら食べた1時間後に運動などの、別の方法を探す。
自分が納得するやり方を見つけるしかないんじゃない?
基本的に支持者の多い理論のほうが正しい確率高い。
って考え方でやってるが、最後には自分で判断するしかない。
昨日の常識は今日の非常識っていわれてる世界だから仕方ないよ。
726スリムななし(仮)さん:04/07/24 19:20
現在ダイエットのためにスポクラに通っています。食事のタイミングについて知りたいです。
725さんもおっしゃるとおり、諸説あるにしろ、自分で判断すべきだと思いますが、
みなさんが実際どうしてらっしゃるかが聞いてみたいので、教えてください。

スポクラに行く前に食事はとってますか? 取るならどれぐらい前でしょうか?
帰ってきてからはどうですか? 取るならどれぐらい後でしょうか?

私は今まで軽い食事を取って一時間後ぐらいにスポクラに行き、
帰ってきてからは空腹のあまりすぐに結構しっかりした食事を取っていました。
行く前に食べてたのは、食べないと体に悪いんじゃないかと思ってたからで、
帰宅後は、我慢できずに食べていたという感じです。
>>726
食事は運動後に取る。
運動前にどうしてもとりたければ、飲み物のみにしておくべき。
728スリムななし(仮)さん:04/07/24 19:41
>>727
レスありがとうございます。
私は自由業なので、スポクラに行く時間帯がまったくバラバラなのですが、
たとえば朝一で行く場合でも、朝ご飯は食べないで行ったほうがよいのでしょうか?

あと、食事は運動後ということでしたが、それは直後でもいいのでしょうか。
しばらく時間をおいてからのほうがよいとかあるでしょうか?
筋トレの後なら蛋白質摂取って事で食べた方がいいんだろうけど
有酸素運動の直後はよくないんじゃなかったかなー。
730スリムななし(仮)さん:04/07/24 20:29
空腹で運動するのは駄目らしいよ
バナナ一本とか牛乳一杯とか消化のいいものを
とるといいらしい。朝ならコーヒー(ミルク、砂糖入り)だけでも
とったほうがいいとおもう。朝はしっかり食事をとって、
時間をおいて運動したほうが理想的。運動するなら
軽食程度に糖分をとっておいてからがいいと思う。
朝ブラックコーヒーだけですぐジムに泳ぎに行ってた時はスルスル
落ちたよ
仕事が終わるのが21時くらいなので、
22時くらいから1〜2時間ジムに行っているんだが、
終わってから夕飯食べたらマズイよな…?
帰ってすぐ寝るだけだし。

仕事中に食べるわけにはいかないので、
ジムに行く前に公園にでも座ってヴィダーインゼリーでもすするべきか?
733スリムななし(仮)さん:04/07/24 21:21
>>729-731
レスありがとうございます。
やっぱりみなさんそれぞれ違う方法なんですね。
スポクラ行く前は、730さんのやりかたが何だか体にもよさそうなので、真似させていただきます。
スポクラ後は729さんのアドバイスを聞いて小一時間たってから食事することにします。

731さんもありがとうございました。731さんのもちょっと取り入れて、
スポクラ後の小一時間コーヒーで空腹をごまかしてみます。

本当にありがとうございました。

オイラは有酸素運動の後は汗びっしょりなので、サッとシャワー。
着替えてる内に小一時間くらい経っているので、帰宅して食事。
遅くに帰宅することになるので、青汁豆乳から飲み始めて、
おにぎりと根菜系の惣菜で軽く済ましてる。
んで、寝る前にクエン酸系飲料とサプリ。(サプリが王道じゃなかったらゴメン)
>726
私は有酸素運動の前にお腹空いてなかったら何も食べないけど、
お腹空いたーって感じたらバナナとか牛乳とかクッキーとか、
軽い物を食べてからするよ。
空腹時に運動って、何となく体をいじめてるようで嫌なんだ。

終わった後は食事の用意して、シャワー浴びて、それからご飯。
一時間くらい経ってるかな。
たんぱく質と野菜をを意識して摂ってるけど、
わりと好きなもの食べてる。
ダイエット的にも体の調子的にもいい感じ。

試行錯誤しながら自分にとってのベストを探せるといいね。
有酸素運動の後は、ボディービルの人みたいにすぐに食事を取る必要はないの?
ちょっと、不安になっていた。
>>736
目的によるんじゃないかな?
筋肉つける目的ならすぐプロテイン摂った方がいいだろうけど、
減量目的ならちょっと時間置いた方がいいんじゃないかな。

この辺のタイミングって諸説あって難しいから、
自分なりのベストを探す必要あるよね。

ちなみに私はその日によって変えてます。
自分の体調と感情に相談して。
それって全然科学的ではないんだけどねーW
強度の高い有酸素運動の場合(具体的には放っとくと筋肉痛が出るくらい)は、
筋肉にも負担がかかっているから、運動後の栄養補給(カーボ+タンパク質)は出来るだけ速やかに行った方がいいよ。
ウォーキング40分とか、そんくらいならいつも通りでも変わらないと思う。
739スリムななし(仮)さん:04/07/25 15:43
724です。レスありがとうございます。
>>734
とても体によさそうな食事のとりかたですね。
私は今まで帰宅してご飯を満腹になるまで食べてしまい、もちろん起きているつもりで食べたのに、
ものすごく眠くなってそのまま寝てしまうことが何度もありました。反省します。
その後すぐ寝たとしても問題ないぐらいの軽い食事をとることにします。
>>735
ありがとう! 自分にとってのベストは自分で探してみるしかないですもんね。
スポーツ始めて体はとても快適なのですが、本来ダイエット目的なのに全く痩せないので
(痩せないのは当たり前で、以前よりもご飯を食べてしまっていたからです)
お腹を空かせつつも、体にとっても良い方法を探します。ありがとうございました。
EMSトレーニングって効果あるのかなー?
EMSってベルトみたいなやつ?
だったらやめた方がいいよ、噂だけど身体に悪影響あるらしいから。
アメリカでは販売停止になってるとかなんとか。
742740:04/07/25 21:28
>>741
レスどうもです。
考えていたのは、トウレの「トレリート」というものでしたが、内容的には
あまり変わりないようなのでやめておきます。
まじめに運動を併用しようっと。
ツインビートとか上手く使えば腹筋割れるようになるよ。
俺は腹が割れて来たし、腕が太くなった。
EMSと言っても色々ある。
とりあえず、「ベルトみたいなやつ」っていう人の発言は信用する必要はない。
最近体重の減りが鈍ってきたので、有酸素運動を1時間の
ウォーキングから1時間半の軽いジョグ&ウォーキングに
切り替えて二日め。膝にちょっぴり違和感が・・・。
このまま続けていけば慣れるのか、それとももう少し減量してから
ジョギングに切り替えたほうが良いのか、アドバイスをお願いします。

当方35歳女、155/59のデブです。まだ早かったかなぁ。
>>745
アドバイスもなにも、人それぞれだからねぇ。特に膝が痛くなる
ってことは、膝周りやふくらはぎ筋肉が弱いんじゃないの?
どっちにしても自分の膝と相談しながらやるしかない。

それに1時間のウォーキングから、1時間半のジョグ&ウォーキング
では運動量が違いすぎでしょ。まずは1時間半のウォーキングで
いいんじゃないの。あと、シューズはケチらないようにね。クッション
のしっかりしたものを選ぶこと。まぁ、ちゃんとしたシューズメーカー
のランニングシューズで、サイズさえ合ってれば問題はないとは
思う。靴流通センターとかで型遅れなら、5000円くらいからまともな
ものが買えるでしょ。
>>745
前後のストレッチはされていますか?
私もサボると、あとからきます
>>745
>>746
早速のレス有難うございます。
1時間半のジョグ&ウォーキングと言っても、最初の25分歩いて
あとは5分ごとに歩いたり走ったり。以前も時間があるときは
1時間半歩き、普段は1時間という感じでした。
明日シューズ買ってきます。

>>747
ストレッチ、いい加減でした。明日からしかっりやります。
>>748
5分ごとに歩いたり走ったりっていうのは無理がなくて非常にいいね。
俺がウォーキングからジョギングに切り替えたときは、最初5分も走れ無かったよ。
今じゃ30〜40分程度なら、友達と馬鹿話をしながら走れるようになった。

ダイエットとしての効率からいうと、心拍数云々といろいろ有効な方法があるんだろうけど、
一番大切なのは無理なく楽しく続けられること。

ヤバい!って思ったら躊躇せずにウォーキングに戻すんだよ!
がんばってね。
>>748
>5分ごとに歩いたり走ったり
それはあんまりよくないと思う。俺の判断だから間違ってるかもしれないけど。
多分走って苦しくなったときに歩いてると思うけど、
運動のペースを一定にして方がいい。
変に変えてしまうと、逆に心臓に負担がかかる。
陸上選手のトレーニングになってるくらいだから。
>>750
だよね。
有酸素運動は心拍数を少し高めにして、一定時間運動するものだから。
752スリムななし(仮)さん:04/07/26 11:58
>>750-751
だからそういう理屈・理論以前に
有酸素運動を継続して細く長く続けていくことが大事で、
王道だろうがなんだろうがダイエットと名のつくスレに来ている人は
それができなかったから、今になって減脂肪の為の方法を考えているわけだろ?

心拍数云々を気にするのは最低でも
ジョグを1年程度続けてからでも遅くはない。

将来のことはおいとくとして、とりあえずの目標は『標準体重&標準体型』!
753スリムななし(仮)さん:04/07/26 12:09
やばいとか云々きつくなったら歩く
また軽く走るの繰り返しで十分です
心臓に負担がかかかると言ってます
がそんなことはない無理に走ってる
人の方が心臓に負担がかかる。
特に今の時期走るなら水分補給に重点を
おくべき、脈を計れるようにしておくか
心拍数系がお勧め
一セットのみのスロートレーニング(筋トレ)
&ウォーキング(走って疲れたら歩いてOK)
食事でOK
754スリムななし(仮)さん:04/07/26 12:11
補足として、心臓に負担がかかる云々は
ダッシュして歩くとかだから。
>ダッシュして歩くとかだから。
なるほど、ジョギングってことを忘れてますた。
運動としては激しい変化はないんだね。スマソ
756745:04/07/26 13:22
皆さん、いろいろとご指導有難うございます。
いつも歩き始めての20分ぐらいはきついんですよ。
それから歩いたり走ったりを繰り返すと変化があって
楽しいんですよね。

心拍数、気になったので計算してみました。
平常時で58〜60/60秒なので、大体120〜150になるように
気をつけてみます。心拍数計買わなくちゃいけないなぁ。
>>756
心拍数計買うんだったら、エアロバイクを買ってみたら?
外に行く楽しみはないけれど、膝への負担は少なく、心拍数も測れるよ。
熱い日、寒い日にも室内で有酸素運動ができます。
横レス失礼。
心拍計欲しいんですけど、妥当なスレありますでしょうか。

ちょっとググってみたんですが、
心拍計って胸に巻くタイプのものが多いんですね。
腕時計タイプで気軽に計れるのってないでしょうか。
759スリムななし(仮)さん:04/07/26 15:44
http://www.morimoto-tokeiten.com/Products/POLAR.asp
やっぱ心拍数計はここのがいいです。一番安いのでもOK
それプラス筋トレして食事も考えたらキングですよ
チャリこぎより歩くのがいいのは骨盤の問題もある
ある程度正しく歩いてるとゆがみも改善されるよ
後心拍数に関しては
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/40/4317/s_joho/sports/training/training.htm
でもマフェトン理論は偏りがあるので筋トレも併用したほうがいいです。
なんでも複合してやったほうが相乗効果で効果が高まります
初心者筋トレは
http://www.e-kinniku.net/hometraining.html
>>758
腕時計タイプのもありますよ。
761スリムななし(仮)さん:04/07/26 17:54
759ですが、10秒間計って6倍すれば簡単に計れます
アナログ時計あれば便利ですわ
それだと歩きながらでもできるっす
762スリムななし(仮)さん:04/07/27 11:51
教えてください。
ダイエット6使ってる方いますか?
あれって、バージョンアップのたびにおかねかかるんですか?
スレちがいだったらごめんなさい。
>762 使ってますよー!
現在はバージョンアップしても、同じパスワードを
使っているらしいので、ダイエット6の登録をすれば
実質無料でバージョンアップできます。
764スリムななし(仮)さん:04/07/27 22:07
763さんありがとう!!お試し期間みたいなのが終わちゃって
どうしようか悩んでたんです。
便利なのでさっそく登録しようと思います!
ありがとうございました。
765スリムななし(仮)さん:04/07/27 22:14
>>762
ちょくちょくサイトをチェックしておいた方がいいですよ。
前に暫くサイト見なかったら、
いきなり有償に変わっていたことがあったから。
(パスワードが変わっていました)
何度も払うのもあれなんで、諦めましたけど。

今はお知らせメールとかあるのかな?
あったら問題ないですけれど。
>>762
マイナーバージョンアップは無償だけど、
大きなバージョンアップ(ダイエット5からダイエット6とか)は
有償だよね。ダイエット7とかそのうちでるんでしょうね。
ダイエット5使ってるけど、ダイエット6にヴァージョンアップする必要なし?
両方使った方、教えてください。
そのお金で開発しているんだから払ってあげてよ…
文化や科学の発展にはお金が必要なんだからさ
マカーなんで、話についていけないw
いいソフトないかなぁ。
昔っから大食いの家族の中で育ってきたので、
平均的な女性の食事量が頭で把握できていないみたいなのです。
コンビニのお弁当だったら皆さん1/3位は残すものですか?。
結構ガッツリしたお弁当でもつい全部食べてしまうのですが、
その場合夜とか次の日の朝の食事を減らすのでしょうか?。
今の体型は160cmで62kgです。
運動は土日にジョギング1〜1時間半しています。
いや、コンビニ弁当をそもそも食べないようにしてるし、
食べきれないなら、食べられる量のものを買うべきだと思います。
最初っから残すのを前提として食べたくないな。
772スリムななし(仮)さん:04/07/28 08:47
>>770
ダイエットする前はあなたと同じくらいの身長体重でした。
その頃はコンビニ弁当でもボリュームのあるものをぺろりと平らげてましたよ。
コンビニ弁当を普通に食べてしまう普通体型の女性はいくらでもいます。
仕事でよく体を使う人や、運動好きな人で、それ以上に痩せようとしてなきゃ
普通に食べてるんじゃないかな。

でも少しでも痩せようと思うなら、コンビニ弁当なんて食べられないですよ。
カロリー表示見たらびびって手が出せません。
自炊したほうがずっと美味しくて栄養のあるものをたくさん食べられますから。
今コンビニで買うのはもっぱら、豆腐、納豆、低脂肪乳、ヨーグルト、バナナ、もやし、かまぼこですね。
773スリムななし(仮)さん:04/07/28 08:49
>>770さんよ〜
仮にも王道ダイエットするのだったら
もう少し勉強しろよ。
後自炊しろ
>>767
ダイエット5は無料版しかつかったことなくて
今ダイエット6の有料版使ってるけど、カロリー計算と運動だけなら5でも
全然いいと思う。6は使わない機能がイパーイ。
(計るだけとか東海道ウォークとか)
775スリムななし(仮)さん:04/07/28 09:35
質問させてください。
体重が減って、体脂肪がふえたのは結局
太ったということなんでしょうか?
>>775
「太る」の定義によります。

が、このスレの人なら、太ったというのかな。
>>775
体脂肪「率」なのか、体脂肪「量」なのかにもよるでしょうね。
778スリムななし(仮)さん:04/07/28 10:05
筋肉が減って基礎代謝も減ったね
っていう
遅レスですまんが・・・
5分歩く→1分走るの繰り返しがいいって聞いたな〜昔。
違ったっけ??
780スリムななし(仮)さん:04/07/28 13:08
>>770
ちゃんとカロリーを計算することから始めよう!
781767:04/07/29 00:03
>>774
どうもありがとう。カロリー計算と運動だけしか使わないので
(それだけでいっぱいいっぱいですよ)、このまま
ダイエット5でやります。というか、再開します。
忙しかったりして何日かとぎれると、もうつけるのが
めんどうになっちゃうんですよね。
バイト先で麺玉をたくさん頂きました。
食費浮く!ラキー!!と思ったのですが、麺て意外とカロリー高くてびっくり…。
一玉(130gくらい)で350くらいカロリーあるし…。
仕方なくつけ麺にしたり生野菜たっぷり冷やし中華にして食ってたんですがいい加減あきますた
焼きそば食べたいラーメン食いたい(ノД`)
焼きそばとかは油たくさん使うからカロリー高いんでしょうか?
油控えめにすればなんとかなるんでしょうか…なんとかカロリー上げずに調理するいい麺調理方法と知りませんか?
一玉全部使わなきゃいいじゃんw
>>782
全部台の上にぶちまけて、こねてこねてこねてこねてこねてこねてこねてこねてこねてこねてこねてこねて
一万円生活の濱口みたく、ちねってちねってちねってちねってちねってちねってちねってちねってちねってちねって
米にして炊く。
焼きそばなら蒸焼きそばにして食べればいいんじゃん。
ラーメンでも野菜炒めるんじゃなく一緒に茹でるだけでもカロリーは落ちると思う。
焼きそばはソースが何気にカロリー高いような気がする
市販の焼きそばに入ってるソースって味めっちゃ濃いし
>>786
あるある的にはソースOKらしい。この場合はお好み焼きだが。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruokonomi/okonomi2.htm#sauce
そうだったんだ。マヨがすごいね・・・でもお好み焼きにはマヨ欠かせないし
お好み焼き事態避けてるけどねw
ラーメンは意外とカロリーない。中身によるけどね。
冷やし中華と大して変わらない。
言われてるように野菜たっぷり茹でて食べれば大丈夫じゃない?
そうそう
麺を大盛にでもしないかぎり、
普通のラーメンは500キロカロリーぐらいだよ
ラーメン二郎みたいなのは全然ちがうけど
野菜炒めた後麺入れて軽くそばつゆ入れて塩コショウで味調え
水気がなくなるまで蒸す→ウマー( ゚Д゚)
焼きうどんの作り方だけど麺でもいける。
カロリーは知らんけど油控えめにすれば大丈夫だと思う。
油はとりすぎると駄目だが少量は必要だよ。
鈴木その子の徹底的油抜きって今思うとめちゃめちゃ不健康そうだね
793スリムななし(仮)さん:04/07/30 15:28
>>792
あの人はたしか、母親を極度の肥満で亡くしているからね。
その影響で、脂質=悪という固定観念ができちゃったんだろう。
息子を食べないのダイエットが原因で亡くしてるんじゃなかったっけ。
>>793-794
その両方らしい。
ttp://www.ntv.co.jp/shitteru/next_oa/010311.html

これじゃ、食物に病的な拘りをもつようになるのも仕方ないね。
その子スレの住人も病的でした
その子の亡くなった原因ってなんだったんだっけ?
彼女自身も病t(ry
>>797
ガンだったかと。スレ違いだけどさ
あの白塗りも、ひょっとしたら顔色が悪くて隠したかったのかもね
>>798
d そっか、ガンかー。
ストレスはよくないって言うもんね。
ためないためにもちゃんと食べてちゃんと動いてやせましょうぞ。


(…と自分がしてしまったスレ違いを修正してみる。)
お腹減った・・・。
801スリムななし(仮)さん:04/07/31 08:38
>>800
お腹減ったんなら食べればいい・・
と言おうと思ったけど、夜中なのねw
でもお腹減ったって感覚、本当に減ってるのかイライラして
減ってるような気になってるのかわからん時があるよ。
ストレスたまるとお腹すいてくるんだよなあ
夜中にお腹減ったときはペリエ等の発泡ミネラルウォーターを
飲んでみたらいいんでない?
私はそれで夜中の空腹をのりきってます。
私は夜中にお腹減った時、
インスタントのワカメスープ飲みます。

さっさと寝ちゃうのが一番なんだろうけど。
>>800
歯磨いたら空腹感が少しなくなるよ。
ドカ食いしそうになったら、マニキュア塗るよ。
あんまり制限しちゃうとストレスたまるから
仕事の合間にチョコレートを少し食べたりしているので、ドカ食いは無いなあ。
ヨガとかアロマとかマッサージとかやって、リラックスするようにしているし。
運動しているからそれがストレス解消になっているような気もするし。
腹筋をやろうと思ったのですが、ぜんぜんあがりません。
寝た状態→体育座りになれないのです。
30センチくらいアタマを浮かすのが精一杯。これでしょうがないですよね。やらないよりは。
だんだんできるようになるでしょうか?
腹筋は体育座りまで身体持ち上げないほうがいいよ。
丁度頭が腹覗き込む感じ。その程度でいい。上げすぎると腰痛めるよ。
寝た状態で足の方を上げ下げするのも効くよね?
811スリムななし(仮)さん:04/08/02 01:31
正しい腹筋
■ ̄|_|○
こういう風に台に(ソファや椅子)膝が90度に
なるようにかける。そしてあげるときに2秒下げるときに4秒
ぐらいかけるのが正しい腹筋
自分のペースで頑張ってくれ
812スリムななし(仮)さん:04/08/02 01:37
足上げ腹筋は足にもきくらしいね(^_^)vおなかすいたら茶いっきのみ
813スリムななし(仮)さん:04/08/02 01:53
よかったら背筋の正しいやり方も教えてください・・・
814スリムななし(仮)さん:04/08/02 02:14
>>798
ガンじゃないよー!
肺炎だよ。12月のはじめだったなー。
815スリムななし(仮)さん:04/08/02 02:22
食べてもあまり脂肪にならない食材を教えて下さい。玉子はどうなんですかね?
816スリムななし(仮)さん:04/08/02 02:47
足上げ腹筋もただやるには腰に悪い
腰痛もちではなかったらいいけどね
下腹部とかにきかせたかったら
座った状態で桃上げ腹筋か膝蹴り。
817スリムななし(仮)さん:04/08/02 02:52
腹筋だけしてもむりよ 背筋もしないとおなかひきしまらないし あわせてウエストひねりやるといいよ
818スリムななし(仮)さん:04/08/02 04:17
802はげどう
当方仕事終わって帰ってくるのが深夜2時

今の仕事始めてからただこんにゃくだけ食べたりそのまま何も阿部図に寝ていた時期もあったり、
チョコアイスパンを大食い氏たる、〔納豆お野菜御飯の普通の食事をしたりいろいろです。
今は納豆御飯お食事、
ただ、ふとるっつ。
朝5時には寝るから。
食べないようにしたい。やっぱり、眠剤飲んででもすぐねるのいいみたいね。
ちょっと何か腹に入れて(たとえば牛乳とか)眠るのなら別にいいんちゃう。
眠剤に頼らなくてもさ。
>>818
在日?
>>820
こんなところにまでそういうことを持ち込むなよ。
ハソ板にカエレ!
822スリムななし(仮)さん:04/08/02 10:34
みなさん、どんな料理作ってますか?

低カロリーでたんぱく質が摂れて、食物繊維とかビタミンとか取れるメニュー。
結構難しくてネタ切れ気味です。
安くてすぐ作れる簡単メニューなら、なお歓迎。
みなさんが作っているお勧めメニューを教えてください。m( _ _ )m
ヘルシーな料理・ダイエット料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/965731579/
>>822
海苔5枚で牛乳200mlのタンパク質が取れる。しかも、アミノ酸スコアは90以上。
かなりの低カロリーで食物繊維、ミネラル、ビタミンも豊富。アルギン酸カリウムも多い
ので、むくみ防止にもなる。これを取り入れない手はないと思う。
ただ、高いんだよねぇ。。。
>>824 海苔は板海苔サイズ?味付け海苔サイズ?
板海苔サイズ
>>824
板海苔が高い?どんな高級海苔食べてるんだよ!
養殖海苔の産地にすんでいるので毎年この時期は
去年の海苔を消費するのに必死です。
食べきれずに捨てる事もある。もったいないけど。
>827
残った海苔はおいしいお醤油で煮て、ノリ佃煮に!
おいしい&ヘルシー&低カロリーと3拍子揃ったご飯の友
しかも手作りなら添加物ナシ!
・・・・って、うちのママンがいつも作るの。ご飯はいつもこれか納豆で食べる。
>>828
佃煮も売るほどあるよ・・・。orz
海苔養殖関係の商売をやっているので、お客さんが下さるのです。
佃煮食べるとご飯を食べ過ぎちゃうんだもん。

お腹がすいたときに焼き海苔にして板海苔10枚分ぐらい食べてるけど
まだまだあるよ。やぶれ海苔やちぢみなど、出荷できない分を
たくさん貰うから、よそにあげるわけにもいかないし。

でも健康に良さそうな食生活だなそれ
>>823
スレの進みが遅いようだけど、参考になる!さんくすこ。
>>823
このスレ立ったの2000年なんだね・・・びっくり
833スリムななし(仮)さん:04/08/02 16:55
よくおちないよね
834822:04/08/02 16:57
皆様ありがとうございます。
>>823のスレ、参考にさせて頂きます。
海苔もバリバリ食べようと思います。ヽ(´ー`)ノ
海藻の摂り過ぎってよくないんじゃ…
ヨードの摂取過多で甲状腺ホルモンの亢進症が現れる。
最悪、パセドー病のような症状もでる
836スリムななし(仮)さん:04/08/02 17:54
のり。ひじきともによくないよ。
なんでこう、馬鹿なんだろうな。
バランスよく色々食べてりゃいいんだよハゲ
馬鹿は死ななきゃ直らんね。
死ねば直るんですか?本当に?
840スリムななし(仮)さん:04/08/02 22:22
馬鹿というかデブはじゃね?
他のスレでもそうだろ?質問してる
デブの書き込みって最初はしょうがね〜な
ってかんじでレスしても理解力が脂肪のせいで
悪いからさ普通のひとより、まあ極端にガリもそうだけど
肥満や摂食障害が認知障害を招くというのは実際にあることだよ。
だから一般常識である事柄をどうしても飲み込めなかったり
受け入れられなかったりすることがある。
よく指摘されるのは、もうすっかり極細サイズに痩せてるのに
本人だけがガンコに「まだ太ってる」と言い張ることや
逆にデブが自分よりやや細めの人を見て
「私はあの人ほどは太ってないよね・・・・」と思うなど。
精神と肉体は本当に不可分なんだとそう思う。
ボディ・イメージの破壊、というそうな。
なるほど。
だから「脂肪という名の服を着て」のデブはバカなのか。
腹筋のやりかたを教えてくれた方!ありがとうございました。さっそくやってみます。
海藻と大豆が、それぞれの持つマイナスの効果を
相殺してくれるとなんかで読んだ
だからひじきの煮物には大豆が入ってたり
味噌汁にわかめは定番なんだとか
>844
へえ〜! 単においしいからかと思ってた。
昔の人は本当にスゴイね。
ダイエット10日目、食事と筋トレ、ウォーキングと色々兼ねてやったら2kg減。
ヤッターガンバルゾー!!と思ったらあの日が・・・_| ̄|●
生理中は体重減りにくいんだよね。食欲も増すし・・・ううめげずにガンバロウ・・・
847スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:10
>>846
生理中は無理しないで、
現状維持だったら成功くらいに考えておきましょ。

そして!生理後は痩せ日だよ。
むくみも取れてにきびも治ってすっきり!

体のリズムに合わせてぼちぼち行きなはれ。
そうですね!来るものは仕方なし、無理せず頑張ります。
ところでここ最近代謝が良くなった?のか(運動後一時間はほてってる…)
運動後ものすごい汗でのど渇きます。
水コップで5杯くらいガブガブ飲んでしまうんですが大丈夫でしょうか?
水摂取は悪くないいいますが一日全部チェックしてみると量が量なんで心配・・・。
849スリムななし(仮)さん:04/08/05 03:37
age
850スリムななし(仮)さん:04/08/05 04:35
今の時期運動してたら4Lはとっていいと思う
まあ純粋に水飲みだったら飲みすぎても余分な
ら尿で流れるし心配ないと思う
飲料水とか果物ジュースならまた別だが。。。
>>850
「清涼飲料水」と言いたかったのかな? 「飲料水」ではなく。
桃の缶詰って一缶でカロリーはどのくらいあるんですか?
>>848
長時間運動をやっていて、その間まったく水分を取っていないとか、そんなことない?
>>852
5万カロリー
>>854
ボケがつまんねー…
>>852
スレ違いですよ(・∀・)
>>854
おいおい、シロップ漬けの果物がそんなに低カロリーなわけないだろう。
概算だが、シロップ込みで100グラムあたり約10万カロリーってとこだな。
10万カロリーっていうことは100kcalだね。
>>848
水はのどが渇いたと感じる前にこまめに飲みましょう。
のどが渇いてからのがぶ飲みはやめましょう。
現在維持期に入っているのですが、食事・有酸素運動・筋トレの量は
ダイエット時と比べて、どうするのが有効なのでしょうか?
食事を増やし、有酸素運動を減らし、筋トレの負荷を上げる…でOK?

>>860
食事を増やし、それに見合うだけの有酸素運動をし、
それにともなっておこる異化による筋肉の減少を避けるため
筋トレの負荷を自分の筋力に合わせて徐々に上げていく。
862860:04/08/05 14:12
>>861
即レス有り難う御座います。
食事↑、有酸素運動↑、筋トレ負荷↑ってことですか?
なかなか大変そうですね。
でも頑張ります!
>>862
運動も規則正しい食生活もこれで終わりということはないんだから、
一生続けよう! がんばろう!
せっかく身についた良い習慣だ。大切にしようね!

以上元デブの自分への言い聞かせでした
>>862
861じゃないけど、それって違うんでない?
現状維持がしたいんでしょう?
食事↑有酸素運動↑筋トレ↑じゃぁ、
食事→有酸素運動→筋トレ→でもいいじゃん。
運動好きで、もっと食べたい!って思ってるんなら有効だけど。

今どれくらいの運動してるのか判らんけど、
それが負担ないくらいなら、
食事を多少増やしてみて様子見るのがいいんでないの?
運動が負担になってるんなら運動の方を減らしてみるとか。

こればっかりは人によるから、
現状維持出来る食事と運動を模索していくしかあるまい。
もちろん無理がないようにね。
自分の場合は、食事↑有酸素運動↓筋トレ→で、
やっと体重減少止まった。
配分を見出すのに半年近くかかった。
867862:04/08/07 00:52
>>865
>食事→有酸素運動→筋トレ→でもいいじゃん。
よく考えてみるとそうですよね。(いや、よく考えなくてもわかるが)

質問前までは、食事↑、有酸素運動→、筋トレ↑を意識してやってました。
(食事はバランスを考えつつ普通量、有酸素運動1時間〜1,5時間、筋トレ30分って感じ)
ここ1ヶ月くらい食事を徐々に増やしてみたところ、微妙に体重増になってきたので
自分にあった食事と運動を模索するしかないのでしょうね。
なかなか難しいですが、王道で痩せたからにはリバりたくないので色々試して見ます。


>>865
862はダイエット時に比べって書いてあるだろ?
そういう言い方するってことはダイエット時にはカロリー摂取 も 制限していたと考えるのが普通だし、
それだったら、「食事→」はないだろう。
まず「食事↑」(あくまで標準の生活消費カロリー程度まで)するべきだろう。

で、「食事を徐々に増やしてみたところ、微妙に体重増になってきた」って言ってるんだから間違いなくダイエット中に基礎代謝も落ちてるはずだとふんだ。
有酸素運動が1時間〜1.5時間ってのは知らなかったから↑って言ったけど、まあそれは→でいいとして、
有酸素・食事制限等でダイエット中に減った筋量をもとに戻すためにも筋トレは↑だと思うよ。
>>862
リバウンドしたくないっていうだけなら減量期のメニューを続けるのが確実なんだけどね。
体重の減少が停滞している状況からだと食事↑有酸素運動↓のどちらか一方だけでも
すると体重は増えると思う。そのあたりはある程度割りきらないといけないんじゃないかな。
870865:04/08/08 21:27
>>868
ちゃんと読んでね。
私が言ってるのは、全部↑にするんなら、全部→でも一緒だよってこと。
→にしろとは言ってないよ。
「食事を徐々に増やしてみたところ、微妙に体重増になってきた」は、
私の発言の後なんで・・・

>>862
食事↑、有酸素運動→、筋トレ↑で体重が増えてきたってことは、
食事を増やしすぎてるとしか考えられないよねぇ・・・
普通量の食事で体重増えるってことは、美容体重さん?
筋トレで筋肉がついたと思いたいけど、筋肉なんてそんな簡単につかないし。

減量期より維持期の方が難しいっちゃぁ難しいからね。
866が言うように半年くらいあーだこーだ試してみないとだめなんだろうね。
ここまで頑張ってきたんだもの、リバして欲しくないよ。



871スリムななし(仮)さん:04/08/08 22:10
うん、リバして欲しくないage!
>870

そっちこそ、ちゃんと読みなよ

862はダイエット時に比べって書いてあるだろ?
そういう言い方するってことはダイエット時にはカロリー摂取 も 制限していたと考えるのが普通だし、
それだったら、「食事→」はないだろう。

常識的に状況を考えなよ。
ダイエット云々なんてまったくしてない状態だったら↑も→も同じことだろうけどね。
873862:04/08/08 23:20
>>865,868
何だか私の文章不足で混乱させちゃった様でスミマセン!!

865サンが仰るように美容体重です。
♀ですし、そんな簡単に筋肉が付くとは思ってないので
数年計画で筋肉を付けたいと思っています。(現在体脂肪率16%)
勿論、それに伴い体重もupするでしょうが・・・。
ガンガリます。

>>868
そうです。
ダイエット中はカロリー摂取制限もしていました。
ですので目標値に達してからは、摂取カロリー↑、有酸素運動→、筋トレ↑にしてたんです。
自分に適した方法が見つかるまでは大変そうですが、やっと手に入れた身体ですので
これからも維持出来る様、色々試してみようと思います。

ホント、減量期より維持期の方が難しいですね!


>減量期より維持期の方が難しいですね!

良いなぁ。早くそんな風に言えるようになりてー。
結局、運動+食事制限で減量した場合、
確かに運動だけで体重を落とすよりも短期間で結果がでるけど、

『食事を標準摂取量(一生続けられる質・量)に戻す』

という課題をクリアすることが必要不可欠となってくる。

逆に運動だけで(食事は標準摂取量に設定)減量した場合は
すぐに結果が出るわけではなく、結果、長期間モチベーションを維持していかなくてはならないため
途中で挫折しやすいというリスクが伴う。

どちらを選ぶかは個人の自由だが
>>862さん
ここで定期報告して欲しいです。
頑張ってくださいね。

【維持か】ダイエット成功後の闘い【リバか】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091967791/
877870:04/08/09 21:03
>>872
ごめん、まじで判らん。

維持期なのに有酸素運動増やすっていうのが
おかしいなぁと思っただけなんだけど。
だから食事ちょっと増やして有酸素ちょっと減らして様子見が
適当かなと思ったんだ。
(食事を増やして有酸素そのままでもいいんだけど)
私の考えって常識的じゃないのかなー。だったらごめん。

ま、862には伝わったようなので、いっか。
様子見てまた報告してね!>862

なんかスレ汚しごめん。もう消えます・・


横レスで悪いけど、ちょっと気になったもんで一言

>>877の発言ひととおり読んだけど、言ってることカナリ破綻してるよ。
食事そのままでいいって言ったり、増やせって言ったり・・・

もう消えるって言ってるんだから別にいいけど、
真面目に聞いてる人を惑わすような無責任なレスは
ホントにスレ汚しだよ。
879スリムななし(仮)さん:04/08/10 00:10
蚊がいる。明らかに蚊がいるこの部屋!
でもどこにいるかわからん。ムカつく!
880スリムななし(仮)さん:04/08/10 00:24
>>873
女で体脂肪16%なら立派じゃん
881スリムななし(仮)さん:04/08/10 13:45
立派というか異常
882スリムななし(仮)さん:04/08/10 13:50
こないだの「あるある」の41歳の女の人カッコよかった。
スタイルもさることながら、節制しているその生活態度に好感がもてたよ。
その嫁を自慢してた旦那は締まりのないカラダしてたけど。
883スリムななし(仮)さん:04/08/10 14:01
>>873さん
その体脂肪で筋肉がついたらかなり
カッコイイ身体になるからガンバレ
モデルなみだぜ
4日前から体重の減りがピタリと止まった。
これが停滞期というヤツなのか。とにかく、この体重維持。増やさないようにするぞ。
ここを乗り越えれば、また一段上のステージに上がれるんだ・・・!
885スリムななし(仮)さん:04/08/10 22:34
全盛期のナオミ・キャンベルでさえ体脂肪率18%だったというのに
886スリムななし(仮)さん:04/08/10 22:35
>>885
お兄様は本当に素敵な方でした
>>878
消えるって言ってるんだからもういいじゃん。
あんたもしつこい。
888スリムななし(仮)さん:04/08/10 23:35
>>887に同意。
読んでて一番気分悪かった>>878が。
889スリムななし(仮)さん:04/08/11 07:22
王道ダイエットではすぐ痩せるという下心は禁物ですよね…

あと20日くらいでほてい腹だけでもなんとかしたい、と思ったら、
一回断食か、カロリー極端に制限するダイエットしてから、
王道に戻していいだろうか?
体脂肪減っても、ほてい腹が見た目変わらなくて鬱だ…

ダンベルダイエットをすすめている本で、短期間の超低カロリー食
が中年腹に一番効く、と書いてあったので気になる。
その後は運動じゃないと痩せないと、注意していたが。
一行目とそのあとのレスの乖離がすごい・・・・・
891butが抜けて:04/08/11 07:35
>>890
はい。
二行目の先頭に逆接が必要だったと送信してから気づきました。

おっしゃるとおり、今乖離してます。心と頭が。
つっこまれまくらないと目が覚めないかも。
つっこむ価値も無い。
王道ダイエットにこのレスを書き込んだのが、そもそも
失礼でした。

一応「短期間の超低カロリー云々」を説いていたのは
ダイエット本の著作が多い、お医者さんだったんで。
科学的に論破されていないかと思いましたが。
スレ違いでしたね。
894スリムななし(仮)さん:04/08/11 10:31
>科学的に論破されていないかと思いましたが。

この手の体の仕組みってのは、未だ完全には解明されてないからね。
単純に、著者が医師や研究者だからといって信じてしまうのは危険。

たとえ効果があったとしても、同時に何らかの悪影響が出る可能性もある。
その辺は、実際試してみる以外に確認のしようがない。

要するに、スタンダードでない方法論を信じてみるなら自己責任って事で。
895スリムななし(仮)さん:04/08/11 11:03
>>894
そうだね〜禿同、○○理論や○○ダイエットとか
数多くの教授や先生がだしてるがどうだろう?とか
思うのも多いよね、それが合う人にはいいけど
万人に会うかというとそうでもないし
やはり本当の王道は食事&運動しかないと思う
でも最近はスロトレがいいと思ってます。自分で
工夫してやってるけど(別に太ってないけど)
効果高いですよ
>>895
スロトレって、スロートレーニングのことですか?
897スリムななし(仮)さん:04/08/11 11:58
ダイエットってある意味宗教に似てる気がする。
完全には解明されていない部分を信じて実践するんだけど、
要は何を信じるかだね。
いろんなダイエットに傾倒する人を信者に例えると分かりやすい。
898スリムななし(仮)さん:04/08/11 12:09
>>896さん895です
スロトレはスロートレーニングです、あってますよ
899スリムななし(仮)さん:04/08/11 12:41
>>897
王道を選択する場合は宗教より科学(実験?)って気もするが・・・。
900スリムななし(仮)さん:04/08/11 12:57
900
901896:04/08/11 14:26
>>898
レスありがとうございます。私もやってみようかな。
902897:04/08/11 17:31
>>899
王道も宗教に含めるのはちょっと違和感があるかな。。

でも、王道にしても高強度の筋トレにはいろいろな説(宗派)があるし
栄養を無視して有酸素運動の糖新生ばかり気にする異端者もいるしとw
>>897
それって何となく納得出来る。

>>899
科学ってわりと宗教っぽくない?
現時点で全てが判っている訳じゃないから、
(今後全てが判る日が来るのかどうかも判らんが)
やっぱり信じる信じないの話になってきたりする。
(現時点の事実が嘘ってわけではないが、
新しい事実が日々更新されたりするし)

自分の体と相談しながらぼちぼち行くっていうのが
いいんだと思うんだけどねー。
(↑これはこれで私が信じてるだけかも判らんがw)
904スリムななし(仮)さん:04/08/13 11:46
なんか哲学的な話になってきたねw
生理中は体重減らないはずがなぜか普通に減っていった。
そして終わった途端+1キロ・・・どーなってんのmyボディは_| ̄|○
906スリムななし(仮)さん:04/08/15 07:45
昨日は夕飯ごちそう予定だったが、昼間はものすごく動いていた。
食べ過ぎで1キロは増えるかも…と一応覚悟はしてたんだけど
計ったら500グラム減ってた。うーん。
運動するか…
907教えてください:04/08/15 09:21
おはようございます。
diet6をお使いの方に質問させてください。長いので長文が苦痛でない方にお願いします。

私はまとまった運動の時間が寝る前にしかとれず
夕食後にエアロバイクをとてものんびりと漕いで、90分で300kcal程度消費しています。
このソフトと出会う前に、この運動と食べ過ぎない程度の食事制限によってBMI23程度になっていたので
これからも焦らずじっくりと痩せて行きたいと考え、ダイエットの種類は始めから「適正カロリー」でやっています。
それ以外だとペースが早すぎるので。

ところで、このソフトと出会ってタンクを溢れさせないように糖質を摂り始めたところ、
毎日除脂肪体重が減っていくのです。10日かけてじわじわと1kg減りました。変動がないので誤差とも決められず。
ダイエットも始めのころならグッと水分が落ちることも考えられますが、私は減量を始めて長いので違うと思います。
評価を見ると糖質摂取量は問題ないのですが
激しい運動もしておらず、たんぱく質を多めに摂っているにも関わらず筋肉が減っていくということは
(何かの病気の場合を除いて)糖質が不足しているとしか考えられず、
小分けにして摂ってみても溢れるのには変わりないので、糖質摂取量自体を増やすしかないと思いました。
運動して空きを作って食べるにしても、糖質の必要量自体がアップしてしまうので問題解決にはなりません。
が、タンクが溢れっぱなしなのを見るのは悲しいです。
たとえば、8月14日(昨日)に戻ってアナライザを最後まで動かすと15日の朝には必ず残りゼロに近くなっているのに
15日のページでは必ず64gから始まるのにも疑問を感じています。
お腹を空かせて寝るのがポイントだという考えのダイエットなのに、運動後に糖質を補給するのはためらわれて。
それにヘルプを見ると、起床時のタンク内は既定値52gとなっているはずですが
私のは毎朝なぜか64gからスタートしています。
というわけで、以下のことを教えていただきたいのです。

・みなさんのグリコーゲンタンクは52gからスタートしていますか?

・総摂取カロリーの多い方(維持期の方)は、タンクとどう付き合っていますか?
 また、私はタンクについて何か思い違いをしているのでしょうか。

・ヘルプを見ると、タンクの初期値はダイエットプランの中で細かく変更できるとあるのですが、
 それはどこの項目から変更できるのでしょうか
 (ダイエットプランの中を見てもわからないので、フォルダの中身を見ていったのですがわかりませんでした)

きっとアホな質問なのだと思いますが、先輩のみなさん、どうぞよろしくお願いします。
909スリムななし(仮)さん:04/08/15 09:31
私も生理中普通に体重落ちます先月65あり今月は54にへりました
>>909
ここは王道ダイエットスレです。
911スリムななし(仮)さん:04/08/15 18:36
>>909
生理で先月65から今月54になったの、すっごい。
5ケ月たつといなくなっちゃうね。
>>909
文から頭の悪さがにじみ出てる。もちろん釣りだろうが。
913ななし:04/08/16 19:58
>>907
サイトからメーリングリストへ行って
過去ログを読むか、製作者にメールで尋ねるのが一番です。
>>913
もうどなたからもレスが戴けないかとがっかりしていました。ありがとうございます。
実は、試用版が終了してフリーウェア版になってしまったのですが
お金を払っていない私のような者でも913様のおっしゃるようにして大丈夫なのでしょうか?重ね重ねすみません。
915スリムななし(仮)さん:04/08/17 10:37
>>907>>908
マルチうざい
>>914
・・・・・・
製作者にメールで尋ねるのが一番です。
917スリムななし(仮)さん:04/08/17 20:51
王道ダイエットを続けて早や1年半。15kg落ちた。
ドレッシングやジャンクフードを欲しがらない体に
なった。たくさん歩くことが好きになった。昔の
自分からは考えられない変化。嬉しい!
918スリムななし(仮)さん:04/08/17 20:52
>>917
あんた今日から太るよ!
あんたの背中に乙がついてるからね!
>917
オメデトウ!
でもジャンク好きは薬物中毒と似ていて、
ある日イキナリ昔の飢えがよみがえってきたりするから
一生用心は欠かせないよ
いま手にした健康な自分をどれだけ大切に思えるか、だと思う
と、自分に言い聞かせてる22kg減量達成まだあと10kg残ってる私!
920スリムななし(仮)さん:04/08/17 22:16
>>919
あと10kg!がんがってください。確かにジャンク
中毒は一度箍を外してしまうと止まらないと思う
ので、本当に一生気を付けていきたいと思います。
デブは一瞬、ダイエットは一生!
>>918
さてはお前、太木数子だな!
>>915

私はこちらでしかお尋ねしていませんよ。
他の板でも、内容の重複した質問等していないです。

>>916
呆れさせてしまって申し訳ないです。
では安心してそうさせていただきます。
お答え、ありがたかったです。

スレ汚し失礼しました。元の巣に帰ります
923スリムななし(仮)さん:04/08/18 09:09
>>922
915じゃないけど、

(´∀`)エアロバイクで痩せるスレ(´∀`)-5kg
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1089602600/l50

の460-462は他人がコピペしたもの?
回答してくれてる人もいるから、見てみたら?
って、もう元の巣に帰ったかな。
924スリムななし(仮)さん:04/08/18 15:55
>>917
私もダイエット始めてから一年くらいでそうなった。
薄味が大好きになったし、運動もしないと気持ち悪くなる。
今では甘い菓子類を口に入れると喉が焼ける感覚がする(>_<)
>>922
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■36
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091969403/357-358

コレもコピペか?住人さん答えてくれてるよ。
926スリムななし(仮)さん:04/08/18 19:22


(゚Д゚ )
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく

社会人の皆様、運動に一日どれぐらいの時間を費やせてますか?
私は一日せいぜい一時間少ししか取れないのですが、
これで十分王道ダイエットは可能なのでしょうか?
>>927
それだけ取れたら十分かと
929スリムななし(仮)さん:04/08/19 02:30
何つーか・・・美容板の連中って明らかに夜寝てるね。
他板と違ってあからさまに夜はレスがなくなる。
お肌のためなのかよw
930スリムななし(仮)さん:04/08/19 05:56
うん。早寝早起き。
今からウォーキングしてくるのじゃ
>>927
私も一時間ちょっと。
長くても一時間半だな。
932スリムななし(仮)さん:04/08/19 09:21
ダイエット6。
たんぱく質を増やすと脂質がふえる!
どうしたらいいんだ〜
ダイエット6のたんぱく質増やせ!主義にひたすら忠実に
従うこともないかと、特に王道では。
>>932
プロテイン飲め
935スリムななし(仮)さん:04/08/19 10:24
>>932
ささみの酒蒸しを愛用中。
あとはソイプロテインかな。
塩分は高めになるかもしらんが、
竹輪も結構使える。
936スリムななし(仮)さん:04/08/19 10:48
私も普段の家でのご飯、蛋白質おかずはささ身中心だ(w
黒コショウタップリ振ってテフロンのフライパンで焼いたり
電子レンジでチンして、胡瓜と酢の物にしたり。

ダイエット6で目下の悩みは夕飯後の運動。
夕飯申告で「ベタ褒め」を貰っても、夕飯後運動したら「ベタ褒め」消えてる・・
それから食べ物食べる気にはならないし・・・
でも、なんか「ベタ褒め」で1日を終わりたい気もする(w
937スリムななし(仮)さん:04/08/19 12:52
一時間とれれば十分にトレーニングできるわな
ささみキムチはダイエットによくないかな?
料理する手間がないのでお手軽なんだけど。
>>938
炒めるときの油の量さえ気をつければ問題なし。健康エコナとかリセッタみたいな
脂肪になりづらいものを小サジ1杯以下で炒め、最後に風味付けの胡麻油を少々程度
ならまったく問題ないし、それくらいの脂質は取らなきゃだめなくらい。
940860:04/08/19 15:59
その後、食事↑、有酸素運動↓、筋トレ↑にしたところ
多少増えてた体重(2kg)も減り、いい具合になってきました。
やっと自分に合った方法が見つかった感じです。
この分だと、そんなに苦も無く維持期を過ごせそうです。
3年リバしなければダイエット成功らしいですが、3年後も
今の体型を保てる様、頑張ります。

アドバイス下さった皆さん、有り難う御座いました。

>>940
やってることは間違いじゃないけど、
言ってることは間違ってると思う。

たかだか2週間程度で結論出すのはせっかちすぎ。
気持ちは解るけど、せめて半年〜1年ぐらい経ってから
上記の発言をしたらよかったのにと思う。

ただ、くれぐれも誤解しないでね。やってることは間違ってないよ。
王道でがんがって早半年ちょっと
最近実家に帰ったりしてリズムが崩れたせいか中だるみ中です・・・orz
みなさんどうやってモチベーションを保ってますか?
もちろん自分次第ってのはわかってるんですが、雑誌をみても何をみても
モチベーションがなかなか保ててません。
運動するのも半分嫌々・・・、食事はおかしの割合も増える一方・・・
ああああああああああああ
終わったな
みなさん結構ダイエット6使ってるんですね。
わたしもこれ使ってます。とりあえず順調に減ってます。

>>942
わたしも激しくモチベーション下がってます。まだ初めて2ヶ月ですが。
食事考えるのも運動もうんざりしながら続けてます。なんででしょうね…
でも太りたくないからほぼ惰性。
ちょっぴり鬱だけど、再びモチベーションがあがること信じてがんばりましょう!
945スリムななし(仮)さん:04/08/19 19:24
エライな。何がって嫌でもとりあえず続けてはいるところが。>944
続けていってそのうち成果が手ごたえとして実感できれば
楽しくなってモチもあがると思うよ。
>>939
レスどうもです。
でも自分のささみキムチってナマなんです。
ざくざく切ってキムチの元をかけるだけの居酒屋メニュー。
たんぱく質としては調理した方がいいのかなーと思ったもので。
ダイエット6って、たまに明らかに間違った指導してくることない?
948スリムななし(仮)さん:04/08/19 21:20
え、例えば?
どうやってもダイエット6に誉めてもらえるような生活が出来なくて
むかついてダイエット6やめました。
やめたら、、食生活も節約できるようになったし、体重も体脂肪率も減った。
950スリムななし(仮)さん:04/08/20 11:12
diet6は向く人と向かない人がいるかも。
自分はゲーム感覚で楽しい。
ダイエット6評判なのでダウンロードしにいったら
解凍できても、起動しない・・(´・ω・`)ショボーン
家のも会社のもそう。なんでだろ。
なんか特別なソフトいりますか?

1時間運動取れる人うらやまです。
私は共働き主婦で、ダンナが家事には非協力
なので、運動できない・・。
日常生活で運動になるようにシャキシャキしてはいますが・・
>>951
> 日常生活で運動になるようにシャキシャキしてはいますが・・
これ、大事ですね
ダレ〜と生活していると、副交感神経が優位になって
脂肪を溜め込みやすくなるそうです

まあ、ダレ〜だと、カロリーも消費されないし
>>951
家事もいい運動だから、非協力的な夫に感謝しながら家事ってください
私はdiet5は食べたものと運動の記録のためと割り切って使ってます。
いくらバランス良く食べても、ちょっとでもカロリーオーバーすると
叱られるのに、カロリーが少なかったときは野菜ほとんどとってなくても
「良く出来ました」が出るので、結構いい加減だな、と思います。
良く出来ました。っていうのはアナライザに出てくるヤツでしょ。
摂取カロリーが目標より下回っていたら出るやつね
栄養バランスや蛋白質などの割合についてはシェアウエアでないと出ないから
そこだけを見て「良く出来た」とか評価できないから気休め程度だと思った方が良いです。
シェアもたいがい・・・・
>>948
今思い出せるのだと、
例えば今日たんぱく質摂りすぎたなと思った日に栄養診断見ると
「大変良好です。たんぱく質は摂りすぎても脂肪になることはないので多めに摂りましょう。」
みたいな事言われるの。
まあ確かに、摂取カロリーが固定されてる上で言ってることだから
最悪の事態は免れるけど、それにしてもこれちょっと語弊があるのではないかと。
個々の1回分の処理能力を超える量摂ったら脂肪になるし、腎臓の負担にもなるのは周知の事実でしょ。

もちろん、便利なソフトを作ってくれた製作者には感謝してるけど、
なんかヘルプ読んでると宗教的な雰囲気すら感じる。
上のような指摘を受けてもピシャリと撥ね付けてきそうな
>>957
それは確かHPに説明が有ったような・・・
なるべく平易に素人にも解るようにしたいので、
代謝の複雑な蛋白質については
精密に反映するとなると、とても個々に応じることは不可能に近いため
そこのところを端折って単純計算し
「たんぱく質は摂りすぎても・・・」としていると説明が有ったと思う。
あなたが書いている通り、摂取カロリーが固定されていて
あくまでもそれを守っている上での「脂肪になるわけではない」発言。

・・・まあ、色々とやっていてこれだけ便利なのは他に知らないから良いんだけど
確かに、あまり嵌りたい世界では無いね(w
959スリムななし(仮)さん:04/08/20 21:05
ダイエット6の製作者って、
確かにやや宗教的な匂いを感じるな。
あまり好きになれないタイプの人物かもしらん (w。
でも、このソフトを使い始めてから、
ダイエットが順調に進み始めたので、
感謝はしてる。
煽りじゃないけど、そのダイエット6ってソフトがないと
王道ダイエットって行うことができないの?
何のスレだかわかんないんだけど。
>>960
上でも出ているように、疑問点もなくはないけれど、
食事と運動の管理に非常に便利なソフトだからね、
パソコンを利用できる王道ダイエッターには愛用者も多いと思う。
そうスレ違いの話題でもないと思うが。
>960
ちなみに貴方はカロリー管理はどうやってやってるんですか?
煽りじゃなく、他にいい方法があるなら教えて欲しいな。
963スリムななし(仮)さん:04/08/20 21:53
>>960
分かって書いてるんだろうけど、
確かにこのソフトがなくても王道ダイエットはできる。
でも、王道ダイエット用ソフトと言ってもいいような
製品ではあるからね。
スレ違いの話題かどうかは、そこら辺で判断してくれ。
マカーはどうすればいいんですか?
965スリムななし(仮)さん:04/08/20 22:03
>>962
ソフトにばっかり頼ってないで、本でも読んだら?
ここまで読んできて、どうせマカーだしってすねようとしたら、
694さんに先を越されてた。

仕方がないので、私は四群点数法でやってます。
ダイエット6で、例えば食事を入力して、「カロリーを少なくして下さい」と
コメントが出たら、量を減らすなり食べ物を代えて、カロリーを減らす。
こんな感じで毎日過ごしてます。

でも運動をしてるから、1日終わって「診断」をみると
平均摂取カロリーの欄が「食事制限が強いようです」になってる。
平均っていうのは、前日までのものだとはわかっているんだけど
それでも日々アナライザには「たいへん良くできました」って。

こんな具合で、今ひとつ自分の摂取すべき総カロリーがわかりません。
基礎代謝:1055kcal、
適正カロリー:1326kcal、
平均運動カロリー:500kcal前後です。
968スリムななし(仮)さん:04/08/20 22:29
王道ダイエットとまじで何?
969スリムななし(仮)さん:04/08/20 22:30
王道ダイエットって、まじでなにか教えてください。
970スリムななし(仮)さん:04/08/20 22:31
>>967
「食事制限が強いようです」

このコメントを見たことがない…orz。

夕食後に消費カロリーの大きい運動をまとめてやっているとか?
ソフトのアドバイスは参考程度にして、
自分の体重の減り具合と体調で判断するのが、
一番いいんじゃないかな?
>>969
きちんとした食事管理(食事制限ではない)と適度な有酸素&無酸素(筋トレ等)で標準体重にしていくこと。かな?
>>951
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/faq.htm#runtime

↑に「Diet5が起動できない」って項目があるので、試してみてはどうでしょうか?
>>971
「○○に王道なし」の「王道」は「楽に到達する方法」という意味だから、
ここでの「王道」の使い方は間違いだと>>969は言いたいのかとオモタ。
が、私の考えすぎかとも思う…。
974スリムななし(仮)さん:04/08/21 03:52
は〜あ。お前ら、また美容のためにせっせと早寝ですかw

975スリムななし(仮)さん:04/08/21 03:57
>>974
(゚Д゚)ハァ?
レスが来ないと不安な2ch中毒か?
コピペだよ
977スリムななし(仮)さん:04/08/21 08:00
なぁ>>975
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だからお前のいう2ch中毒>>074も、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。
>>977
どーでもいいことで長いレス(コピペ)しないでくれる?
つまんないし邪魔。
979スリムななし(仮)さん:04/08/21 11:46
なぁ>>978
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから>>977も、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。


>>978
せっかく透明あぼーんしかけてるコピペに、
わざわざレスしないでくれる?
981スリムななし(仮)さん:04/08/21 11:55
なぁ>>980
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから>>978も、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。



982スリムななし(仮)さん:04/08/21 18:22
野菜ジュース飲めば野菜食べなくても大丈夫ですか??
>>982
なわけない
なにも採らないよりかはマシ
984スリムななし(仮)さん:04/08/21 18:55
>>983
どういう事ですか?これ1本で一日分の緑黄色野菜摂れるとか
書いてあるジュース飲めば野菜食べなくても良いですかね??
985スリムななし(仮)さん:04/08/21 18:57
>>984
イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

一月ぶりにイキそうw
986スリムななし(仮)さん:04/08/21 19:01
>>985
随分潤いのない生活してるんですね
987スリムななし(仮)さん:04/08/21 19:08
>>986
今日何曜日だっけ?
988スリムななし(仮)さん:04/08/21 19:10
なんでだよ!誰か真面目に答えてあげろ!
989スリムななし(仮)さん:04/08/21 19:31
>>987
頭大丈夫かよ
プ━( ´,_ゝ`)━( ´,_ゝ)━(  ´,_)━(  ´,)━(   )━m9(  ゚,_ゝ゚)プッ!!
買わない理由は
不溶性の繊維が除かれていることと
栄養には加熱に向くものと向かないものがあるから、かな

忙しすぎて、このへんがどうでもいいと思う人ならジュースでいいんじゃないの。
私も何も摂らないよりはマシだと思うし
991スリムななし(仮)さん:04/08/21 20:25
ぱおん
992スリムななし(仮)さん:04/08/21 20:25
ぱーおい
993スリムななし(仮)さん:04/08/21 20:26
992
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。


994スリムななし(仮)さん:04/08/21 20:50
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   みなさんも
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    カレードゾー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
995スリムななし(仮)さん:04/08/21 22:12
次スレ

【食事】王道ダイエットPart10【運動】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093093466/l50
996
997
998
999
1ooo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。