■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
誰も新スレ立てんから勝手に立てた。
でも過去スレとかは誰かやってくれ。
オレには出来ん・・・w
2スリムななし(仮)さん:04/02/28 16:55
3スリムななし(仮)さん:04/02/28 17:19
メシ食った後にはグァバ茶。
4スリムななし(仮)さん:04/02/28 17:43
おぉ!復活してる!うれしいなっ
インダクション7日目、2,3日前から尿の臭いが臭い。。。
でも今朝の体重は−3Kgだったよ、これはヤバイかな?
5糖質しっかりカットのインダクション期間は2週間まで :04/02/28 18:23
体に合う人は、無理しすぎずゆったりがんばりましょう。
糖質の極端カットは痩せるためのインダクション、
せいぜい2週間を限度にしましょう。
その後はちょっとずつ糖質も摂って健康に痩せよう。
運動を併用すれば効果絶大。
いろいろオベンチョして 痩せよう!そして維持しよう!!

前スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1061123577/l50
6糖質しっかりカットのインダクション期間は2週間まで :04/02/28 18:27
■がんばろう!【低炭水化物】ダイエット■
http://ex.2ch.net/diet/kako/1016/10167/1016755624.html
バリアトリックス減量法・アトキンス式ダイエットの情報
www.geocities.com/heartholic_space/diet004.html
理想体型計算
ttp://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html
ローカーボ食 COOK BOOK
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0871319128/249-4669718-8537158

・優秀低糖質ダイエット参考サイト(メカニズムから経験談・メニューまで)
http://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
enter→japanese→エメラルドカップ参戦記
サイクルダイエットが説明されてます。
http://yumisekine.com/
enter→japanese→エメラルドカップ参戦記
食品成分データベース
ttp://food.tokyo.jst.go.jp/
GI値一覧表
ttp://supple-navi.jp/column/column_006.html
低糖質ダイエット
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
9スリムななし(仮)さん:04/02/29 01:14
>5-8
ありがd。今日3日振りに便秘解消した。
でもイージーファイバー飲んでやっと出たって感じ・・・。
このダイエットは便秘が辛いね、その分体重落ちないんだな〜。
10スリムななし(仮)さん:04/02/29 02:02
 インダクション6日目までで2キロ落ちましたが7日目に1キロ増えてから停滞が続き、12日目に生理が来てしまいました。
明日で2週間なんですが、あと1週間インダクション期間を延長しようと思っています。
そこで、生理関係なく2週間で1キロ減だとすると痩せにくい体質と判定するべきでしょうか?それとも判定はあと1週間待った方がいいんでしょうか?わかりにくい文ですいません。
11スリムななし(仮)さん:04/02/29 02:40
私も1週間で1キロ減だよー でも体調もいいし、もう少し続けてみようと思います。
それよりも、これ始めてから、おならの匂いが異様に臭いです、恥ずかしながら。
尿や口が臭くなるというのは聞いてましたがおならまで。。。
これって私だけでしょうか??
12スリムななし(仮)さん:04/02/29 02:44
私も便秘ひどかったけど、なるべく色んな野菜をとって、
飲み物に「にがり」を5〜6滴入れたものを毎日飲むようにしたら
劇的に改善されました。効くよこれ!(私には)。
さっきもバナナ二本分の太さのブツが。。。
汚い話しでスマソ
139:04/02/29 16:59
>10
良いペースだと思いますけど、生理が終わってから再度
挑戦しないと駄目ですね。女性は生理周期で体調の
変化が大きいですから、生理までの2週間は身体が
水分を貯め込んでしまうので(黄体期)この時期はダイエット
しても効果はなかなか出ないですよ。でも諦めずに
がんがって!

>12
私はにがりがあまり効かない体質みたい。以前にがりダイエット
したけど・・・何の変化もなかったよ。

 8日目で−3.5Kgです、大丈夫かな?チョト不安・・・
14スリムななし(仮)さん:04/03/01 04:24
>9
8日で−3.5なんてうらやましい!!落ちやすいほうなんですか?
私はなかなかやせにくい体質なのでこの方法なら。。。と思って始めたんですが
どうしてもおかずを食べ過ぎたり、ZEROチョコやチーズケーキを作って
(もちろん粉は使わずチーズ&ラカント、卵で作ります)
食べてしまうので、なかなか思うように減りません。
やっぱりおやつはダメなのかな・・・。
15スリムななし(仮)さん:04/03/01 09:14
1ヶ月に減らして良い体重って、全体重の5%までだっけ?
それ以上短期的に減らすと、リバウンドする確率が一気に上がるんだろ。
16スリムななし(仮)さん:04/03/01 09:44

パスタは炭水化物のわりにタンパク質がおおくてオススメですが、さ
らにかためにゆでると消化吸収がゆっくりになるので、ダイエットに
も適しています。減量中のスポーツ選手でも体脂肪をなるべくつけな
いために、アルデンテのパスタを愛用することがおおいです
17スリムななし(仮)さん:04/03/01 09:49
は?パスタ?
スレ違い。
18スリムななし(仮)さん:04/03/01 11:39
パスタが炭水化物でなかったらなんなんだw
19スリムななし(仮)さん:04/03/01 12:12
さぬきうどんは?
20スリムななし(仮)さん:04/03/01 12:35

一言メモ〆(・ι_・*)

毎日の食事で、炭水化物の比率をちょっと減らし、タンパク質の比率
をそのぶん増やしてみてください。たとえばご飯のおかわりをひかえ
て、そのぶんタマゴやチーズやお肉を食べるのです。それを続けるう
ちにカラダがちょっとずつ引きしまってきます。摂取カロリーを大幅
に減らさなくても、比率をかえるだけでもダイエット効果があるので
す。
21スリムななし(仮)さん:04/03/01 13:24
ここはアフォの巣窟ですね
22スリムななし(仮)さん:04/03/01 17:39
こんな質問指定伊野かと思ったんですが
インダクション期に食べる野菜って(レタスお皿1枚程度)
必ず食べなきゃだめですか?
生野菜きらいなんだなー
ビタミン剤とイージーファイバー飲むので
野菜はなしで肉と魚と油だけ、ではだめだろうか

野菜の部分の記述が「このくらい食べるべき」ではなく
「この程度の量なら食べてもいい」に読めるんで
239:04/03/01 17:44
>14
チョトやり過ぎかも知れないと思い、安定させるために
ほんの少し糖質を増やそうかと・・・。インダクション中に
あるまじき行為だけど。たぶん食べる量が少ないのが
原因かな?確かにリバウンドしそうな勢いだから
運動もしてるけどね。まぁのんびりやってみます。
24スリムななし(仮)さん:04/03/01 19:20
18は日本語読めてないですね。
25あたしってかわいい!! ◆F6bPCHSL9s :04/03/01 19:20
減量中のアスリートがパスタを良く食べるのはすぐにエネルギーになるからだけどね。(笑)
わかってね〜な〜♪
26スリムななし(仮)さん:04/03/01 19:25
誰か>>24を翻訳して
27スリムななし(仮)さん:04/03/01 19:26
>>17はパスタを炭水化物ではないと思ってスレ違いと言っている。
それに>>18が突っ込んだのだが、>>17=24はまだ勘違いしている。

ってことじゃない?
28スリムななし(仮)さん:04/03/01 19:27
このダイエットは何故パスタがスレ違いなの?
パスタって炭水化物だよね?
教えてエロい人!
29スリムななし(仮)さん:04/03/01 21:32
併用して昇降運動を始めた。10cm未満の高さで無理ない
程度にね。これで体脂肪減ってくれんかのぉ〜
30スリムななし(仮)さん:04/03/01 21:54
パスタの話しちゃいけないの?
31スリムななし(仮)さん:04/03/01 21:56
>>17は逃げたのか?
32スリムななし(仮)さん:04/03/01 23:47
朝 おにぎり1個、コールスロー、サンドイッチ半分
昼 チーズバーガー、ポテト、おレンジジュース(全てマックにて)
夜 鍋(魚介類、白菜など)とおじや


ひさしぶりに高炭水化物やっちまったけど、翌日体重が減っていたよ。
もっともその日の昼間、ずっと歩いていたわけだが。
結局は運動すればいいのかしらん?
ちょっと疑問に思ってきてしまったよ。
誰か助けて。お米がうまいんだよ!!
33スリムななし(仮)さん:04/03/01 23:48
>>28
パスタなんて炭水化物だから、このスレには必要ないじゃん。
34スリムななし(仮)さん:04/03/02 01:20
低炭水化物ダイエットって炭水化物を少なくする、じゃなくて
全く摂ってはいけないダイエットだったんだ!
35スリムななし(仮)さん:04/03/02 01:22
>>33
おまえもしつこいな。わかってないのはおまえだけなんだよ、知障。
>>16は「パスタは他の炭水化物よりはおすすめ」と言ってるだよ。
低炭水化物ダイエットが「全く炭水化物を摂らない」のなら
スレ違いだが、他の炭水化物摂るならパスタにしろや、ということ
だから別にスレ違いではない。
36スリムななし(仮)さん:04/03/02 01:22
>>33は理解するまで書き込まないでくださいね〜
37スリムななし(仮)さん:04/03/02 01:23
パスタはGI値も白米や食パンに比べて低いしね。
38スリムななし(仮)さん:04/03/02 01:25
>>33
おまえは炭水化物を1gも取るなよw
39スリムななし(仮)さん:04/03/02 01:26
しかし美容板ってホントにレベル低いですね。
主婦が多いからですか?
40スリムななし(仮)さん:04/03/02 02:03
身体が順応して来たのか、運動してもふらついたり
しないよ。食事のメニューにはかなり飽きて来たけど・・・
インダクションも後4日で終わりだ〜〜〜〜
4117:04/03/02 02:51
17です
スレ違いとは言いすぎだったと思います。
ここはなるべく炭水化物を控えようというスレなのに、
16のカキコがまるで炭水化物推奨してるように聞こえたので
思わず反応してしまいました。そのもの炭水化物じゃん!と。
でも他の(ゴハンとかパンなどの)炭水化物を取るよりお勧めという意味では
納得です。GI値も低いしオンゴーイング以降にいいと思います。
自分はかなり厳密にアトキンスのインダクション実行中なので
トマトやキャベツの糖質も気にしてる自分がパスタなんてとんでもない!
という状況なのです・・・。でも自分中心なレスだったと反省してます。
気に障った方すみません。
42スリムななし(仮)さん:04/03/02 03:53
なんだか勘違いしてたみたいですが
32=33なのでみなさん怒らないで・・・・
43スリムななし(仮)さん:04/03/02 06:22
私もインダクション中はトマトやキャベツの糖質も気になって却下!してた。
気が付いたら もやし+鶏肉+マヨ が殆どで、鶏の代わりにツナ・豚・牛・魚で、
それでも体重が落ちなくて「他に何食べろって言うんだー」って暴れそうだったYO!
食材にも飽きてきたし、甘い物がやたらと頭から離れない。 ・゚・(つД`)・゚・
44スリムななし(仮)さん:04/03/02 07:05
>43
43タン ガンガレ!!
私もなかなか体重落ちないけど、糖質摂ってたときより体調がイイ!
肩こりや疲労感も少なくなったし、むくみもマシになった。
どうやら炭水化物は体内で水分を停滞させるみたいで、やっぱカットすると
むくみとれて体が動かしやすくなるよ。でも自分は糖質ゼロのチョコとか食べてしまいますが。。。
今までチーズケーキ作る時はクリームチーズとか使ってたけど、カッテージチーズに
変更してみます。100gあたり100Kcalなのでカロリーも低いし高たんぱく
低糖質でお勧めです!裏ごしタイプがウマーです。
そのままダイエットシュガー少し入れて混ぜ混ぜするだけでも立派なおやつになるし。
45スリムななし(仮)さん:04/03/02 07:46
皆さん良く書かれてますが、手づくりのチーズケーキて
どんなふうに作るんですか?よければ教えてください。
46スリムななし(仮)さん:04/03/02 07:58
ネットに繋がってるんだから検索すりゃいーじゃん。
面倒くさがりは肥満の元。
4710:04/03/02 12:26
 13さんのアドバイスを元に、インダクションを開始から4週間まで続けることにしてみました。今3週目で、生理も落ち着いて来ました。
ちなみに開始から1.5キロ減です。緩やかですが、頑張っていこうと思います!
48スリムななし(仮)さん:04/03/02 12:27
>>47
うるせーブサイク
49スリムななし(仮)さん:04/03/02 18:33
低糖質ダイエットで、パスタなんて食べちゃダメだよね。
ニンジンすら食べないのにー。
脳に必要な糖質程度は、知らないうちに取ってるだろうから、
あえて、炭水化物・糖は食べる必要ないでしょ。

このダイエットはタンパク質を積極的に食べるので、
他のダイエットよりも前向きにチャレンジが出来ると思う。
痩せるというより、体を作る・・・という感じがする。
そうだろうね、レベルが低いのは主婦が多いからだろうね。
まともに文章読めないし。(笑)
51スリムななし(仮)さん:04/03/02 23:32
>>50
私からはあなたの書き込みが消えて見えない。
これ以上書いてもほとんどの人が見えてないと思う。
専用ブラウザですからね、みんな。
消えちゃうから話の流れが全くわからなくなってしまいます。
52スリムななし(仮)さん:04/03/03 00:25
パスタは他の炭水化物よりいい、と言われても
料理のメニューとして考えると、パスタ料理は分量的に炭水化物多すぎになると思う
オンゴーイングになっても、タマネ・パン粉入りのハンバーグにしてもいいかなとか
そういう食生活が続くわけだし
53スリムななし(仮)さん:04/03/03 01:36
>>52
運動すれば結構炭水化物とってもいいんだよ。
スレからはズレちゃうけどね。結局は消費カロリー>摂取カロリーになればいいんだし。
私は最近細かいこと考えずに動くことに決めました。
54スリムななし(仮)さん:04/03/03 02:07
でもインダクションに慣れてしまった体に、いきなり炭水化物を
普通にとると、大体リバウンドする気がする・・・。
やっぱりちょっとづつちょっとづづ増やしていくのが正解だと思う。
55スリムななし(仮)さん:04/03/03 02:50
>>53
ダメダメ。絶対に炭水化物を取らないようにしないと。
体質的に炭水化物を取っちゃダメな人に効果があるダイエット方なんだから、
炭水化物と糖質を見ただけで気持ち悪くなるようにならないと効果がない。
5613:04/03/03 03:04
>47
その調子でがんがってね!私は段々甘いものにも
興味が薄れて来たよ。慣れって怖いね・・・
体重1kg戻してキープしてます。−3.5kgはやっぱ
ヤバイと思って・・・。食事も最近は面倒だから
ワンディッシュに全部盛っちゃうw 焼肉サラダみたいに。
57スリムななし(仮)さん:04/03/03 03:53
ゴハンのない人生はありえない
おいしい物が食えずに一生を終えたくない。
このダイエット以外でも他にいいのがあるはずだ。パスします
58スリムななし(仮)さん:04/03/03 13:17
炭水化物を重湯でとると、なんか惨めったらしいが、
蕎麦湯なら、なんか「イキ」って感じがするぞ。
そば粉を買ってきて、水に溶かして沸騰、ネギとそばつゆをいれて出来上がり。
油揚げと卵をいれてもいいね。
59スリムななし(仮)さん:04/03/03 16:03
>>55
おまえは病気か?(笑)
60スリムななし(仮)さん:04/03/03 18:22
>体質的に炭水化物を取っちゃダメな人に効果があるダイエット方

これどういう意味?
61スリムななし(仮)さん:04/03/03 19:27
炭水化物を取ったときに特に太りやすい人ってことじゃない?
62スリムななし(仮)さん:04/03/03 20:01
ていうか炭水化物を摂りすぎれば誰でも太ると思うんだけど。
それとも普通の量でも太る体質の人がいるってこと?
もっと科学的に教えてエロい人!
63スリムななし(仮)さん:04/03/03 20:53
体が縄文人タイプの人は、低インシュリン状態が普通の状態だから
飢餓には強いが、普通の生活では太ってしまう。
2週間炭水化物を抜いてみて、体の調子が良くなり、
特に炭水化物禁断症状が出ない人は縄文人タイプ。
これは、体に合わない人が無理矢理やるダイエット方じゃないよ。
64スリムななし(仮)さん:04/03/03 21:21
炭水化物中毒の人は、ってことじゃないの?
ちょっと糖質摂っただけで血糖値が急上昇。その後急降下して低血糖症のようになる。

でも・・自分はそうだと思い込んでる人って、
ちゃんと病院へ行って検査受けてハッキリ診断されたんだろうか?
アトキンス本には、この食事法をやる前に必ず病院で検査を受けるよう書いてあったけど、
このスレでその手の話題は出てこない。
65スリムななし(仮)さん:04/03/03 22:11
わぁ 私めちゃくちゃ縄文人タイプかも。
思えば小さい頃から基礎代謝低くて、ごはん食べなくても普通に生活してた。
ときどきちゃんと食べるって感じでやせ〜普通体型だった。
思春期を迎えて食べ物に興味がわくようになってから、ほんと
ぷくぷくと・・・。
最近はやっと炭水化物への執着が薄れてきたけど(つか、おかずを食べれて
空腹感があまりないせいもあると思うけど)
1〜2週間に1回くらい、ものっすごい甘いものをばか食いしたくなる(T-T)
みなさんどうやって乗り切ってますか?
66あたしってかわいい!! ◆F6bPCHSL9s :04/03/03 22:47
基本的にこのダイエットはあんたたちじゃ無理。(笑)
67スリムななし(仮)さん:04/03/03 22:49
縄文人とかってどうやって分かるの?
68スリムななし(仮)さん:04/03/04 00:25
このダイエット方法はとても強い意志が必要です。
インダクション中はとにかく徹底的に糖質・炭水化物をカットしてみて。
野菜だってリーフサラダのみ!
お肉は凝った事しないでなるべく姿そのままの調理法で。
もちろんゼロチョコもチーズケーキもナシ!!
体重を落とすことができるんだもん、
逃げ道作らないで2週間くらいは自分を追い込んでみては?
69スリムななし(仮)さん:04/03/04 01:46
オンゴーイング中もパスタって絶対だめなの?
70スリムななし(仮)さん:04/03/04 02:52
オンゴーイング期は長い

週に5gずつ炭水化物を増加させるという法則通りなら
一人前のパスタを食べれるのは半年以上先じゃないかな?
71スリムななし(仮)さん:04/03/04 03:48
>44タン ありがとー♪(亀レスになってしまったけど)
カッテージチーズに変更するのですか? 私の中でカッテージチーズは
今迄“却下!”になってたよー(w 「好きだったのになぁ(T-T)」って。
インダクション中じゃなければOKかもしれないですね。
ゼロチョコとか手作りチーズケーキ(人工甘味料使用)は、勿論
インダクション中じゃないですよねっ??…と念のためツッコんでみるテスト(*^_^*ゞ
食べる30分前にサプリ(↓)を飲めば、なお安心!と信じてます。
(ギムネマ・バナバ・桑の葉・苦瓜 etc.)
72スリムななし(仮)さん:04/03/04 08:00
>>68
そうですよね(T-T)やっぱチョコとかダメですよね・・・。
わかってはいるんですが、ついつい糖質ゼロだし、と甘えがありました。
二週間は割り切って本気で取り組んでみようと思います!
もう一度仕切りなおしだーーー
質問ですが、外食でケンタッキーのチキンも避けたほうがいいんでしょうか?
やっぱ衣がヤバイかな。。。
73スリムななし(仮)さん:04/03/04 08:10
>>71
カッテージってインダクション中でも大丈夫じゃないかな?
オムレツとかリーフサラダに少しふりかけたりして使ってる。すごく糖質低いし
エディさんもチーズはOK(少しなら)!って言ってた気がする・・・。
チーズケーキやZEROチョコは10日目くらいにどうしても糖質不足で
頭がふらふらして起き上がれない〜ってときに一口とか食べちゃってた(><)
ダメだな、自分。トマトジュース嫌いだから飲めないし。
残ったケーキは家族や友達に食べさせてた!(意外と好評)w
74スリムななし(仮)さん:04/03/04 08:33
>>72
糖質0のチョコなんてあるの?
無糖でも糖質はそれなりにある気がする…
75スリムななし(仮)さん:04/03/04 16:09
インダクション4週終わって、9kg減。
オンゴーイングで糖質を5gずつ増やし、現在までに週平均1.5kg減。
体重90キロ 身長177センチから体重72キロになった
このダイエット、きっちりやればきっちり成果が出る。
男でキッチンに立つのは久しぶりで疲れたが。
76スリムななし(仮)さん:04/03/04 17:33
http://food.tokyo.jst.go.jp/
ここ見ると、ブロッコリーなんかは超低糖質なんだけど(0.6g/100g)
http://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
こっちだと普通の糖質になってる。

どっちが正しいんだ?
77スリムななし(仮)さん:04/03/04 21:36
昼食に炭水化物を食べた後、眠くなるタイプの人はこのダイエット方が
おすすめ。炭水化物が体にあってないんだよ。
78スリムななし(仮)さん:04/03/04 22:04
>>77
何故?
79スリムななし(仮)さん:04/03/04 22:05
炭水化物を食べても食べなくてもお昼を食べたら
眠くなる私は向いているのでしょうか。
80スリムななし(仮)さん:04/03/04 22:05
>>77
もっと説明きぼん。
81スリムななし(仮)さん:04/03/04 22:07
炭水化物カットは良くないですよ
あなたそれ一生続けられますか?
ケビンの所で鍛えたスポーツ選手はけが人続出ですよ
82スリムななし(仮)さん:04/03/04 22:15
一生続けられません(´・ω・`)<炭水化物カット
これで体重を落とすと一生カットしないといけないのですか?
それは辛い…。
83スリムななし(仮)さん:04/03/04 22:51
一生じゃないでしょ。
84スリムななし(仮)さん:04/03/04 23:13
自分の炭水化物摂取の適量を知るチャンスだと思ったらいいのでは?
85スリムななし(仮)さん:04/03/04 23:41
マジ、今で2ヶ月もインダクション続けてるんだけど、この後の処方が心配・・・
週に5gずつ一日の摂取糖質を増やしていけばいいんだろうか
86オナカからキレイに:04/03/05 00:02
まずは体の中からキレイにならないといけないっていう風に思います。
オナカの中をキレイにしてあげれたら、胃腸の調子もよくなって
いろんな物質の摂取のしかたも変わるんじゃないかな。。
http://www.small-child.com/superreset/default.htm
これはオナカの調子を整えるお茶を販売しているサイトなのですが
すごく良かったです。
オススメなので、是非一度試してみてください。
87スリムななし(仮)さん:04/03/05 00:03
    ((((((((((((((()))))))
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  <脱げ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
88スリムななし(仮)さん:04/03/05 05:58
>85
5gとか考えるの面倒くさいから野菜の糖質から増やしていったよ。
はじめにサラダにコーンやニンジンなど糖質の高い野菜を投入。
大丈夫そうなら朝食に食パンや米を1/4程度加えてみたり。
(吸収を遅らせる為に全粒粉や胚芽等入ったものにしてます)
時々思いっきり違反メニューを食べてみる。
(朝かお昼にしたほうが無難)
など…
毎日きちんと体重測定をして、体の反応をみつつ糖質・炭水化物を投入してます。
慣れれば「あれを食べたから体重増えたのか」とか分かって、コントロールできるようになるよ。

89あたしってかわいい!! ◆F6bPCHSL9s :04/03/05 06:47
ここにもいる。(笑)
そんなコントロールを続けられるならこんなダイエットには手は出さない。(笑)
90スリムななし(仮)さん:04/03/05 07:48
コントロールできない香具師がわざわざ報告しに来た藁
91スリムななし(仮)さん:04/03/05 09:36
あんまり、細かく考えると飢餓感が出てくるので、
毎食が焼き肉!とか前向きに考えると楽しくなるよ。
そんな肉ばかり食べてると飽きるので、自然に小食に
なってくるし。
厳密にやったほうが効果は高いんだろうけど、
適当にやっても、それなりに効果が出るのがいいんだな。
92スリムななし(仮)さん:04/03/05 11:49
「ダダモ博士の血液型ダイエット」に
O型の人はこういうダイエットがよく合うと書いてありましたが、
このスレの人で脂肪が落ちないという人にO型っていますか?
93スリムななし(仮)さん:04/03/05 12:08
つーかお前らもともと食いすぎだから、内容考えずに食事量を今の半分にずっと減らせ。
それだけで痩せる。
94スリムななし(仮)さん:04/03/05 12:14
結構適当にやっていますが順調に落ちています。
そんな私はO型。
95スリムななし(仮)さん:04/03/05 13:27
だからよ、インダクションの間に筋中グリコーゲンが枯渇して、それが貯留していた水が
抜けるから痩せる訳よ。
で、こいつは糖を取ればまた戻るわけ。なのでオンゴーイングの間にチョビチョビ糖を戻
していって、リバウンドとは気づかせないようにするっていうのが、アトキンスの騙しテク。

で、ケトーシス中は糖新生が抑えられて、脂肪燃焼がメインになるから、リバウンドしても
体脂肪だけは落ちているっていうのがこのダイエットのシステムね。
96スリムななし(仮)さん:04/03/05 16:04
体脂肪だけでも落ちるなら十分じゃない?
97あたしってかわいい!! ◆F6bPCHSL9s :04/03/05 18:22
リバウンドしても体脂肪だけは落ちているだって。(笑)

 リ バ ウ ン ド の 意 味 が 分 か っ て な い ね 、 こ の サ ル 。 (笑)
98スリムななし(仮)さん:04/03/05 18:45
このダイエットしてたら腕立てとかもう出来なくなった。
99スリムななし(仮)さん:04/03/05 18:53
俺もだ。
前は50は軽く出来てたんだけど、もう10回も持たない・・・
力が入らん。
ヴァーム飲んでから運動すると大丈夫だよ
101あたしってかわいい!! ◆F6bPCHSL9s :04/03/05 19:07
できなきゃ殺されるとか思って必死にやれば出来る。
出来ないのはどうしようもなくダメな奴だから。(笑)
102スリムななし(仮)さん:04/03/08 21:24
筋肉が落ちた分、リバウンドで脂肪付くんだよ
もれなく脂肪増量サービス
103スリムななし(仮)さん:04/03/09 04:53
たんぱく質はふんだんに取るわけだから、筋肉は落ちないのでは?
ただ、炭水化物を取らないと、一時的に体力が落ちるから、
病気になりやすいかも。たまに炭水化物を食べる日を入れると
安全。アトキンスダイエット的にはまずいんだろうが。
米食べないとやせるよね

最近、忙しくて食事は済ます程度でほとんど米食べなかったんだけど、6キロもやせました
105スリムななし(仮)さん:04/03/09 10:06
米→おかず→米と繰り返し食べなくなって
結果的に減っただけ。
106スリムななし(仮)さん:04/03/09 10:16
低糖質ダイエットを続けると、毎日眠くて辛いんですが・・・
無理しすぎの証拠ですか?
107スリムななし(仮)さん:04/03/09 10:25
>>106
だな。

脳の栄養源
108スリムななし(仮)さん:04/03/09 11:54
普通よりお肉やお魚を多く食べますよね?
たんぱく質って炭水化物より消化に時間がかかります。

ケトン体をわざわざ身体に作らせて活動エネルギーにしているんですよね?
普通に糖質を摂取して活動するのに比べて、どれくらい身体に負担なんでしょう。

専門家でなくとも理解できますよね?
新陳代謝を落として、
食べ物の消化や日常の活動をするのに通常の何倍もの負担をかけていたら、


内  臓  が  老  け  る  よ


内臓が老けるとそのシワ寄せは、その後の外見に・・・
その後の病気に・・・



長く続けないこと、病院でチェックしてもらうことをオススメいたします。合掌
109スリムななし(仮)さん:04/03/09 11:57
炭水化物を全く摂らない、ではなくて茶碗半分にするとか
玄米にするとかなら大丈夫ですか?
>>108
それは恐いな〜〜〜今日から始めようと思ってたんだけど。
炭水化物取ってたら体重減るのに時間かかるし。
111スリムななし(仮)さん:04/03/09 12:19
結局一度巨になってしまうとそのまま巨でも
成人病になるし痩せたとしても内臓やられてて
早死にしそうだね。気をつけよう〜っと。
112スリムななし(仮)さん:04/03/09 16:42
>>108
その余白たくさん使うのやめれ。全然効果的じゃないし。
113スリムななし(仮)さん:04/03/09 16:54
レスは長くても4行くらいにしよー
炭水化物ほとんど絶ってから2週間ほど経過。
体重は落ちたけど体がひどくだるく、力がでない。
もうそろそろ、少しずつ戻し始めようかな。
115スリムななし(仮)さん:04/03/09 22:28
炭水化物が、人体で果たす役割を理解した上でやってんのか?
エネルギーが足りない状態で、だるくならないわけがないだろ。
馬鹿じゃねーのか?
ま・どんなダイエットにでもデメリットはあるからな。

痩せてる事のメリットよりも痩せる過程のデメリットの方が気になるなら
一生デブでいるしかない。
ダイエットが成功するのは死ぬほど自分の身体に嫌気が差した時だと思う。
117あたしってかわいい!! ◆F6bPCHSL9s :04/03/10 18:44
いや、デメリットは全部にあるわけじゃないけど。(笑)
>117
フーン。じゃ、デメリットのないダイエット教えてちょ
単に健康面だけでなく、
食べたい物が食べられない・運動する時間を確保しなければならない
というようなことも、人によってはデメリットの内だと思うがね。
インダクションはじめて2週間 
おおよそ順調に落ちてのに、生理と便秘のせいか?3日ほど停滞してる
運動も整理中だと乗らないし、ちょっとブルー

でも具合悪くなったりふらついたりも全然しなくて
自分には合っていると思ってるのでこのまま頑張ります
120あたしってかわいい!! ◆F6bPCHSL9s :04/03/11 19:57
食べたいものを食べまくっててダイエットって言うのかな?(笑)
そういう極論を言い続けてるからいつまでたってもやせられないんだと思うよ。(笑)
121スリムななし(仮)さん:04/03/11 19:59
スルースルー相手すると
ダメ。気にせず続けよう!!
これって和田式とは違うの?
和田式の説明をするか、和田式の説明してあるサイトなどにリンク貼れよ

知らないものと比べられるわけないだろ
>120
だから言ってるじゃないか、
「痩せてる事のメリットよりも痩せる過程のデメリットの方が気になるなら
一生デブでいるしかない。」って。

ただの厨だということがわかったので、
>121の言に従ってこれ以上は何も言うまい・・・
>>123
和田式フィギュアリング


ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838712995/250-7688688-7984254

ここにも書いてあった
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/books/books01.htm

公式ページがあるのかは知らん
今日は焼きそばと広島焼食っちゃいました。
ハンセー
>>126
明日からは何事もなかったかのように
インダクション並の食事汁!
毎日ハンセーしっぱなしじゃデブのままw

たまの違反は気にしないこと
これ長続きの秘訣。
128スリムななし(仮)さん:04/03/15 11:37
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873662613/ref=sr_aps_b_/250-8602653-3501063

↑この方法でやってる方はいませんか?
朝昼はアトキンスと一緒です。
夜だけ1時間以内で、たんぱく質・野菜・糖質が1:1:1の条件でなら
なんでも好きなものを食べてよいという方法です。(最初にサラダを食べるのが必須です)
炭水化物中毒の人には効くそうです。
症状を見ると、私はあてはまると思ったので1ヶ月やってますがまったく減りません。
しかも日中眠くて眠くてたまらないので続けるのを迷ってます。
どなたかこの方法で成功された方はいませんでしょうか?
>>128
一ヶ月やって変化ないなら気づけよ
130128:04/03/15 14:49
やっぱこれ以上やっても無駄ってことですかね?
1ケ月でなげちゃいけないかなっと思ったんですが・・・
うーん、というよりも運動してるの?
いらんこと考える前にお前は動いているのか?と問いたい。
132スリムななし(仮)さん:04/03/16 09:16
このダイエットを始めて、炭水化物を食べると、
体の具合が悪くなる特異体質(?)だと
いうことが判明しました。
他の症状は糖分が入ってるチューハイを飲むと、
死ぬほど苦しくなること。
スーパーチューハイや、本絞りチューハイ、氷結は
いくら飲んでも平気なのに、他の青春チューハイ等を
飲むと、肩が痛くなり動けなくなってしまう。

ホント、体調がよくなって、動けるようになったよ。
ただ、完全なアトキンスじゃなくて、多少の
炭水化物は取ってますが。
133スリムななし(仮)さん:04/03/16 10:36
>>132
アレルギーだね、炭水化物の。
>128
それ、朝と夜を逆にしたら少しはやせるかも
135スリムななし(仮)さん:04/03/18 10:31
これから暖かくなるので、主食を糸こんにゃくの冷やし中華にしよう。
業務用の冷やし中華スープのペットボトルも買ったしね。
糖分が入ってるけど、まあこの位は許容範囲でしょ。
スープ飲まなければ大丈夫
糸こんにゃく思いつかなかったなー
ゴマ油と七味で炒めてみるか。
138スリムななし(仮)さん:04/03/18 21:07
>>137
火を入れると、コンニャクの石灰臭さが出るのであまりおすすめしません。
業務用のバカでかい糸コンを密閉容器に入れて、あらかじめ切ってある
具を乗っけてスープをかけるだけ・・・っていう手軽さがいいです。
カラシを入れるとトコロテンっぽくなって、また美味しいかも。
トコロテン食べれば?
140スリムななし(仮)さん:04/03/19 19:35
>>139
トコロテンも食べますよ。でも、業務用糸コンは1kg148円で激安なもんで・・・。
おなかがいっぱいなのにお腹がすく、という感覚が慣れるとなんか気持ちいいね。
あまりカロリーが低い食事は、やめたほうがいいんじゃないかと
すべての食事を糸こんにゃくで賄ってる訳じゃないと思うが
こんにゃくにはセラミドが豊富に含まれてることを先日のテレビで知りました。
こんにゃくなんてお通じが良くなるだけのノンカロリー食品と思ってたので意外。
早速こんにゃくの煮物をどっさり作って毎日食してますが
本当に肌が潤って透明感がでてきました。
>138
業務用ってそんなに安いんですか。
業務用スーパーを覗いてみようかな..
144スリムななし(仮)さん:04/03/20 06:40
胃が弱いからこんにゃくなんて食えない!!!!
約3週間前にインダクション始めて、途中生理があって停滞したのですが
今日までに3.5kg減
体調は良好でとくに不都合はなにもないのだけど
そろそろオンゴーイングに移行しようかと思います。

とりあえず、牛乳100ml のんでもいいかなー

去年やってたけど、生理がこなくなったのでやめた。
やめて2か月後、やっときたけど。
147スリムななし(仮)さん:04/03/22 10:29
今まで食べたいなんて思ったこともない和菓子が
無茶苦茶食いたくなったーー
ああ、大福?。、きなこ餅?。 あんみつ?。
148スリムななし(仮)さん:04/03/22 12:27
>>147
落ち着いて!

もうすぐセイリ始まるからそれ終わったら始める。
サラダたくさん食べると肌の調子も良くなるしいい!
149スリムななし(仮)さん:04/03/22 18:57
低糖質ダイエットを始めたら、焼酎がいくらでも飲めるようになった。
で、ぜんぜん痩せないわけだが・・・顔だけやつれた。
糖質が入ってなくともカロリーはあるわけだから
アルコールでカロリー取ってたら脂肪を燃焼させる必要なんか生じないだろう……
アルコールは脂肪の燃焼をストップさせます
>>150
まったくその通りです・・・。一日一リットルくらい飲んでちゃ痩せるわけないよ。
今日から禁酒します。
生理が止まりました・・・
おめでとう
>>153
すぐ中止しる。この間「たけしの本当に怖い家庭の医学」
(うろ覚え)という番組で、食事制限ダイエットの
恐ろしさをやっていたぞ。整理が止まったということは
脳が誤動作してるってこと。そのまま放っておくと
卵巣が活動を停止して閉経する。老化が始まります。
とにかく女性は月に3kg以上減るような無理なダイエットを
してはならんそうだ。番組では若い頃のダイエットが原因で
骨粗鬆症になり、43歳で寝たきりになった女性の話をやっていた。
156スリムななし(仮)さん:04/03/25 10:21
生理中は体重へらないの?空腹に耐えてるのに全然減らなくて最悪。
そんなことも知らずにダイエットやってんのか
158スリムななし(仮)さん:04/03/25 12:17
生理中は体重減らないと思ってていいです。
生理直前はむくみなどで体重が増えます。
でも生理が終わりかけから運動を強めにしていくと、
2キロくらいは減る場合がありますよ。
体調もすっきり良くなるし、気持ちも晴れ晴れして
とっても気分がよくなります。
私も今生理中で、プールに行きたくてたまらないけど我慢です。
だからといって生理中暴飲暴食してたら駄目だと思います。
159スリムななし(仮)さん:04/03/26 09:52
生理中ってだるいし、体重減らないどころか増えたりするし、大変だよね。
まあ、なきゃ困るんだけど・・。
160スリムななし(仮)さん:04/03/26 10:32
川原亜矢子さんのダイエット法は炭水化物とらなさ過ぎでダメか?
朝 バナナとヨーグルト
昼 サンドイッチ
夜 鳥ささみと野菜のスープ
真似してみたいと思ってたんだけど・・。力でない。
>>160
サンドイッチはあんまりよくないと思う。
>160
低糖質ダイエットをするなら、それは炭水化物取りすぎ
163スリムななし(仮)さん:04/03/26 11:09
すでに十分スタイルのいい人が
そのスタイルを維持するための食事と運動を
デブが単にマネしてもダメなんだよ?
164スリムななし(仮)さん:04/03/26 11:15
やっぱりアトキンスって生理止まるの??
私も妊娠時以外初潮迎えてからオン年34歳の今まで生理不順なんて
皆無だったのに先月来なかった。。。このダイエット忠実にやってて。
凄い倦怠感があって辛かったけど順調に体重は減ってたが・・・。
今月まだ来ません。ダイエットは中止してます。
165スリムななし(仮)さん:04/03/26 13:33
デブに対する風当たりはきついな。
肝心のデブだけが気付いてないのか。
女性はアトキンスやめた方がいいよ。身体が老けるだけだよ。
167スリムななし(仮)さん:04/03/26 13:39
>整理が止まったということは
>脳が誤動作してるってこと。そのまま放っておくと
>卵巣が活動を停止して閉経する。老化が始まります。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
168スリムななし(仮)さん:04/03/26 16:12
>>166

お肌がしわしわになりますた。。。
どんな保湿クリームでもしわしわ。
ショック
169スリムななし(仮)さん:04/03/26 16:28
うん、女性はまじやめた方がいい。
私も2年くらい前やったけど、標準体重余裕でないのに
美容体重よりもっと痩せたくてやった。久しぶりに両親に
会ったら、痩せたってことよりシワと干からび具合にびっくりしてた。
スカスカになった骨は二度と戻らないから。
長生きしたかったら3食食べて運動して痩せろ。
171 ◆AIKOnAHNk. :04/03/26 16:48
つーかねぇ、本にも載ってるけどさぁ。
低糖質が向いてない人もいるんだから(インダクションで何キロ痩せたかで判断出来る)
インダクションを2週間やってもマイナス1キロだったとかいう人は他のダイエットいけば...?
きっちりインダクションやらずに低GIレベルしかやってないくせに「減らない〜」とか言ってる奴は論外だが。
ゆずポンを使いたいんですが、大丈夫なのでしょうか?
マジレスすると、
それくらい調べる事もできない香具師はこの方法はやめたほうがいい。
4/12以降は買えないのか、残念
買うなら今だな。
684 :スリムななし(仮)さん :04/03/27 03:13

>680



こうかくと業者といわれるのかな、まーいーか
ttp://bodyken.ddo.jp/bk/ep_a.html

薬事法って、こうもひどいのか?
とにかく米、麺、パン抜いて3週間強たった。
4k程減ったけど、さすがにパン、フランスパンが食いたい!!!
机の引き出しの奥にデルタースオリジナルが一個だけあった。
食べたらおいしかったよーーーーーー
やっぱりカロリーの高い物はおいしいねぇ。
くじけそう。めいっぱい菓子パンやサンドイッチ吐くまで食いたい!!

すません、ちょっとイライラして愚痴ってしまいました。
177スリムななし(仮)さん:04/03/28 10:50
低糖質ダイエット始めて2週間経過。
フルーツはよく食べるし、たまに友達とランチで
炭水化物を食べることもあったけど、
60→57の3キロ減。
ジーンズのサイズがダウンして嬉しい〜!
低糖質バンザイ!!
みなさんどんなものを食べていますか?
私は、もやしと肉と、あともう一種類何か野菜
(よく食べるのはブロッコリー)を
一緒に炒めて、塩とこしょうで食べています。
179スリムななし(仮)さん:04/03/28 13:07
↑もっと色んな種類食べなよ!

米女優のレニーゼルウィガー(?)は、
脂肪の多いたんぱく質タップリ+野菜タップリで糖質1日30g以下の
高脂肪低糖質ダイエットで1ヶ月5キロ痩せたことがあるらしい。
脂肪を摂ることで、体脂肪が燃えやすくなるらしい。
摂り過ぎはイカンと思うけど。
180スリムななし(仮)さん:04/03/28 13:14
一生続けるならいい方法だよね。
炭水化物好きな自分は、体重減ってもキープするのに必死で
4ヵ月しか出来なかった。今はやる前と同じ体重…。
181スリムななし(仮)さん:04/03/28 13:59
4ヶ月頑張って何キロ痩せました?
たんぱく質ばかり摂ってると肝臓に負担が…
>>182
腎臓じゃないっけ?腎臓病の人は止めましょう。
テンプレのリンク先にもあったけど
やっぱり2週間くらいがいいのかな?
健康のことも考えて。
朝夜はいろいろ出来るけど昼が一番困るかな。
焼き肉(塩味)+サラダが簡単。
あとはコンビニでゆで卵買ってマヨネーズつけたり
ツナ缶開けてマヨネーズかけたり
ケンタッキーのクリスピーの衣を剥いたり
ハンバーガーのバンズを残したりしてる
間食が欲しいときは、クリームチーズ食べる

インダクションはもう終わったんだけど
週に5gずつ増やすってのがどーしたらいいのさってカンジで
とりあえず、朝食にクラッカーを1枚から足してみてるよ
3ヶ月くらいインダクションしてました。
だんだんといい加減になってきて、朝パン食べたり、おやつ食べたりするようになって、結果的に糖質・炭水化物が増えてきて、いいかんじだったのかも。
夜は絶対インダクションメニューで、量も少なくしてたよ。
187スリムななし(仮)さん:04/03/29 19:01
お昼に鶏丼食べちゃった。そのあとBOWS。
その後レアチーズシュー食べちゃった。そのあとBOWS。
効き目あるかな〜。効いてくれ〜。
朝夜は低糖質食だけど・・・。
それにしても、久々に食べた白米は美味かった〜
てーか微妙にスレ違いになっちゃうかもなんだけどファセオラミンって知ってる?
炭水化物カットしてくれるもんなんだけど。白いんげんがどうたらで
もしきくんなら買ってみようかな〜と
今日、業務用糸コンを買いにいったら、セール中で1kg128円だった。
190スリムななし(仮)さん:04/03/30 17:45
今日も普通に炭水化物ランチ。
朝飯と夕飯が炭水化物抜きでヘルシーならオッケー?
>190
すきにすればいい
アトキンス博士って180p115sのデ(ry
193スリムななし(仮)さん:04/03/31 14:07
このダイエットは体重58kgの人があと5kgやせたい、とかでやるようなもんじゃない
20kg 30kgそれ以上の減量の必要な人が
わりと太め程度になるためにガーっとがんばるものだ
多少内蔵に負担が掛かろうが、老化が心配だろうが
それよりなにより、今やせないとヤバすぎるという人向け
194スリムななし(仮)さん:04/03/31 15:54
>>193
そうなの?アトキンス式は厳しいのかな?
私は2年前に橋本式(?)減インシュリンダイエットで
57kgから5kg落としました。1ヶ月で面白いように体重が落ちたから
体質に合ってたんだと思う。
今はご飯麺類を控えめにしてる程度ですがリバウンドはしてないです。
ときどきインシュリンダイエット関係のレスが入るのは何故だ?

ゼンゼン別物だから。
さっき、こんな時間にカレーの残り(当然メシで)
食 べ ち ゃ っ た よ _| ̄|○

BOWSじゃないけど、
炭水化物カットのやつ二袋飲みました・・・





197スリムななし(仮)さん:04/04/01 09:00
187,190に書き込んだ者です。
友達との炭水化物タップリランチの後にBOWSを飲んでたら、
体重、減りはしないけど増えなかった!
今日からまた低糖質で頑張る!
私も付き合いで炭水化物摂らなきゃいけないときが
月に2度ほどあるので、BOWS買ってみようかな。
>>197さん、参考になりました。ありがとう^^
199197:04/04/01 12:55
198さんへ。
私は目安よりも多めに飲んでました。
一緒に水をタップリ飲んで。でないと何か詰まる感じ?がして・・。
ゲップがいっぱい出ます。しかもなんか臭い。

でも月2なら、BOWSの効き目が無くても
普段の低糖質食ですぐ元に戻せそうだよね。

人付き合いは大事だからねー。
ま、普段頑張って低糖質にしてる自分へのご褒美と思って
思いっきり食べておきなさ〜い(笑)
200スリムななし(仮)さん:04/04/01 15:53
ごはんを主食にしてる日本人は元来太ってなかった。
アトキンス博士みたいに心臓病で死なないように。
201スリムななし(仮)さん:04/04/01 16:55
でもご飯を主食にしててもオカズが欧米的だったら太るよね・・・
202スリムななし(仮)さん:04/04/01 16:58
そんなことしてもみーんな失敗しますよ。ずうっと肥満のままだろうね。
203スリムななし(仮)さん:04/04/01 17:02
運動しなさい!!!!!!!!!
204スリムななし(仮)さん:04/04/01 17:32
アトキンス博士って通勤途中マンハッタンの道路で転んで頭打ったって
聞いたけど??心臓病だったの?
205スリムななし(仮)さん:04/04/01 18:06
ってかアトキンスって誰
>>200
日本人は元々欧米人に比べて、太る遺伝子を持っているのです。
日本人にとって「豊かな食生活」は現代になって初めての事なのです。
>ごはんを主食にしてる日本人は元来太ってなかった。
それはその米すら満足に食べられないくらいの時代のことです。
しかもその時代が長かった。太りたくても太れなかったのです。
米(炭水化物)はすぐエネルギーとして燃焼せず脂肪として蓄積し、
「燃費」がよく食物が乏しい日本人にとっては好都合だったのです。
今じゃ米自体も食べ放題、食べ過ぎれば太るのは当たり前ですよね。
ご飯が主食になったのは、第一次世界大戦後とかそんなもんじゃない?
普通の農民とかは「白いご飯」が食べられるのはお正月だけとかだったよ
48 : :03/11/12 15:58 ID:6IbBw/mN
士農工商とかいうやつ、教えてもらうじゃん?
江戸時代においては、身分が固定され、職業選択の自由はなく、
非支配層は支配者階層により常に抑圧されていた。
そのため、抑圧されていた農民はたびたび一揆で権力に立ち向かった。
典型的な革命史観だよね。もう、真っ赤ッかっか。
商人から職人になるやつなんかなんぼでもいたし、
士分も買えたのにね。
49 :  :03/11/12 15:58 ID:vBnoc5Mk
>>42
イメージがそう出来上がってるんだろうな。
というかそうでないと困るんだろう。日教組は
貧者の見方だから。
あわ、ひえ、雑穀を主食とし、盆暮れ祭日だけは米の飯
みたいな。
実は貧農とかのごく一部の者を除いて大抵白米を食って
(1日5合=小さい茶碗に10杯)たらしいがなあ。
わーい、エフェドラ買えた〜〜〜〜
リポ6とECAとスタッカー2と3

ttp://bodyken.ddo.jp/bk/dietr.html
脂肪抑制と脂肪除去ジェルとバストアップと妊娠線
肉割れを消さなきゃ、セルライト、消えろ^^;

注文もわかりやすかったし^−^

4/12以降は買えないのか、残念
買うなら今だな。
684 :スリムななし(仮)さん :04/03/27 03:13

>680

こうかくと業者といわれるのかな、まーいーか
ttp://bodyken.ddo.jp/bk/ep_a.html

薬事法って、こうもひどいのか?
低炭水化物やってる人に質問なんだけど、外食のときどうしてる?
焼き鳥大串3本でも約10gも炭水化物があるみたいで
20g以下に押さえようとすれば6本しか食べたらいけない計算に
なるんで、これはけっこうメニューが難しいぞと思いまして
みんながどんなもの食べてるか教えていただければ参考になるなーと。
インダクション中なら外食しないようにしてるよ。
でも会社行事や接待だと断れないから辛いよね。
その時は諦めて食べて、仕切り直してる。
オンゴーイングならステーキやチキンのグリル+サラダが多い。
TGIフライデーズのチキンシーザーサラダおすすめ。
チキンのグリルと山盛りサラダでお腹一杯。
アトキンス始めてから手軽に肉が食べれるのでこの店をよく利用するようになった。アメリカだとアトキンスメニューもあって羨ましい。
鶏肉そのものには炭水化物入ってないから
焼き鳥で問題になるとしたらタレとネギぐらいでしょ
塩味にしてネギ残せば問題なし

ファミレスでステーキとサラダ(付け合わせのポテトは残す)
和食では焼き魚、湯豆腐(奴こ)、お刺身 等
あとは焼き肉(これも塩味)

>>211
>>212
ありがとうございます。参考になります。
>>鶏肉そのものには炭水化物入ってないから
ってことは例えばタレの付いた焼き鳥をざっとお湯で洗って
塩振って食べる、なんてのもありですね。
色々工夫してみます。何せ自炊の習慣がなくて。
筋トレを併用して低炭水化物ダイエットを
しようと思っているんだけど、トレーニン後のプロテインを飲む時
ホエイプロテインは炭水化物がすごく少ないからいいとして、
牛乳ってけっこう炭水化物が多いんだよね。
200mlで10gくらい。
グ−グルで探したら3.5gの牛乳があったんだけど
サークルKのオリジナル牛乳。サークルKなんて近くにねー。
がっくり。
プロテイン飲む時は水か豆乳でシェイクしてた。
豆乳入れるとダマになって混ぜにくかったから、
氷2個くらい入れてシェイクしてたよ。
ほとんど何も考えずに、あんかけ肉団子を食ってしまった……

明日からまた頑張ります
>>215
そっか、水でいいんだよね。
開始して4日目だけど頑固な便秘が治って嬉しい。
意識して油を摂るようにしてるからか?
だるくも眠くもならないし、自分には合ってるようなので続けてみる。
219スリムななし(仮)さん:04/04/04 18:41
インダクション1週間目ですでに3キロ減りました。
このままあと一週間続けるべきか迷っています。
朝果物とか食べて様子見ようかな?
220スリムななし(仮)さん:04/04/05 02:33
あんたらでできるなら苦労しないって
低糖質にして1ヶ月が経ちました。
4.5k減りました。
今、痩せていってるのが分かります。
3年で15k増えたんですが、その時は毎晩体重が増えていってるのが
わかりました。
今、脇腹のあたりが減っていくのが分かるんです。
222スリムななし(仮)さん:04/04/05 07:12
15年ぐらい前に買ったダイエット本(1万円した)なんだけど、
知っている人いるかな?

厚さ8cmぐらいの白い本で、ダイエット方法は、

 ・1日1.8リットルの水を19時ぐらいまでに飲む
 ・炭水化物を取らない
 ・食べてよいものはいくらでも食べてよし(たんぱく質、野菜)
  ただし、小分けにしてゆっくり食べること
 ・プルーンを1日3個食べる

だいたいこんな感じで、実行したところ、コンスタントに痩せま
した。
が、水を大量に飲む=トイレが近いので続かなかった・・・。
やっぱ米とかパン食べたくなったし。

どこかの外国のお医者みたいのが書いた本で、non-noの広
告ページに載っていたと思うのだけど。
その5行のために8センチ厚で10000の本か……
224スリムななし(仮)さん:04/04/05 09:50
今月から野菜炒め生活。
肉は使い過ぎないように100gずつ小分けした皮無し鶏胸に塩コショウして下味をつけておきます。

フライパンに水を少々入れてニンジン、玉葱、しいたけを入れてから火にかけます。
煮えてきたら鶏肉を投入して火を通し、醤油を少々。
混ぜて蓋をして弱火で少し煮る。
蓋を取って強火にしてモヤシ半袋とキャベツ一枚分を入れる。
一味唐辛子を大さじ一杯。
最後にニラとピーマンを入れてすぐ火を止める。

これにワカメとトロロ昆布のスープ。

歯ごたえもよくかなり満腹になりますが、300`iほど。
一食120円位かな。
インダクション七日目体重は56.8〜56.2を行ったり来たり
フライの衣とか練り物のでんぷん質が原因かなぁ
それとも俺の体質に合ってないとか

ご飯とパンを食べない生活は全然問題ないけど
なんかチャリこいだり、ちょっとの階段あがっただけで息切れするようになった(;´Д`)
>222
あなたは永久に肥満から開放される

だったっけ?買った買ったww
赤い本で、使用前使用後みたいなデブ→やせの女性が描いてあった。
当時炭水化物への認識が甘く、穀物で太るわけないじゃんと
本棚の隅へ追いやってしまった。
アトキンス式ってナニゲにこの本のやり方に似てるよね。
プルーン以外。
227スリムななし(仮)さん:04/04/05 13:20
使用前使用後で激ヤセしてる写真、
前にフォトレタッチソフト使って、画像加工してた業者が摘発されてたね。
氷山の一角なんだろう。
>224
ニンジンはやめたほうがいいよ。
GI値高いから。
>224
タマネギとニンジンは少な目にした方がいいよ
それとタンパク質を控えめにして有酸素運動すると
筋肉がぐんぐんおちて代謝が下がってしまう
タンパク質はたくさんとりましょう
>225
フライの衣を食べたり練り製品を食べたりしている人は
インダクション中とはいえません。
オンゴーイングから始めちゃった人です。

もちろんそれでも悪くはないけどさ
効果ないと嘆く前にメニューを守れよ
231224:04/04/05 21:49
>>228-229
参考になります。
たんぱく質は一食あたり100gの鶏胸肉だと不足でしょうか?
232222:04/04/05 22:12
>>226
それだ!!! レスありがとう〜。
白い本だと思っていたのは、カバー外していたからかも。
冷蔵庫に貼る、「あなたは本当にお腹が空いていますか?」
というステッカーもついていたような。
スモークチキンはメチャメチャ炭水化物が少ないみたいだから
ファミリーマートで売ってた真空パックの奴を買って食ってます。
>>206

>米(炭水化物)はすぐエネルギーとして燃焼せず

え?サッカー選手は試合前にパスタを食べるのに。。
このダイエットおかずを多く食べる分
塩分過多が気になるんだけど
カリウムとか摂取したほうがいいのかな
主食代わりに糸コンを食べようと思います
ナニか糸コンレシピご存じの方いらはいましたら教えてエロい人!
糸コンカルボ以外で。
>>236
エロくないから教えない
イトコンだけ食べるのはよくない
鍋とかに沢山いれて、肉や野菜と一緒に食べよう
だったんゴマ鍋に入れると、まいうー だよ
>>234
サッカー選手はダイエット(脂肪燃焼)が目的ではないですよね。
長時間運動しなければいけないわけです。
だから炭水化物が必要なのです。
240スリムななし(仮)さん:04/04/06 14:03
>>239
>>234は「炭水化物は食事後すぐエネルギーになるのでは?
サッカー選手が試合前に食べてるくらいなのだから」
といいたいのでは?
241スリムななし(仮)さん:04/04/06 15:06
>>238
「だったん」って何?

>>234
詳しいことはわからないけど、パスタは、お米やパンよりGI値
が低いよね。
なので、炭水化物とは言っても、お米やパンとはちょっと異な
るのでは?

>>236
エロいけど思いつかない。
麺と考えればいろいろありそうだけど。ヤキソバ風とか。
242241:04/04/06 15:07
あれ、私勘違いしているみたい。>>234
>>234
まあ脂質に比べれば糖質(炭水化物)は、エネルギーとして変換され、燃焼され
やすいのは事実。ただもちろん摂り過ぎは皮下脂肪になっちゃうけどね。
細かいこと考える前に、運動すればいいだけのこと。
私は食事普通にとってて痩せることが出来たよ!
食べたい物を適量食べてた。
>>244
そいじゃ、ここの意味がない・・・。
246スリムななし(仮)さん:04/04/06 16:53
クソ理論の展開笑えるW
>241
たんたんの間違いだった
248241:04/04/06 21:05
>>247
「たんたんゴマ鍋」でもわからない・・・。
郷土料理?
http://www.e-ebara.com/products/

気になってググって見た。
これかもしんない。
250236:04/04/07 11:46
>>238さん
ありがとう。
だったんはわかんなかったけどたんたんゴマってコトは
坦々麺のスープに練りゴマ・煎りゴマを入れるカンジなのでしょうか?

>>241さんもありがとう。
麺と考えるとわかりやすいですね。
ビーフンみたいにがらスープなんかで炒めたりするのもいいかも。

>>249さんのは砂糖が入ってますなぁ。
視覚的にはおいしそうなので残念。
>250
4〜5人分の鍋に30g程度の糖分だから、汁をのこして食べれば
さほど問題ではないかと<砂糖入り
ご飯無くても平気
パンも無くても平気
麺も無くても平気




でも、酒が止めれまへん... _| ̄|○
253スリムななし(仮)さん:04/04/10 15:53
Atkins' Records Ignite Another Diet Fight
http://www.newsday.com/news/nationworld/wire/sns-ap-atkins-medical-report,0,3928110.story?coll=sns-ap-nationworld-headlines
アトキンズダイエット創始者のアドキンズ博士は死亡時体重『258』ポンドのデブだった。
254スリムななし(仮)さん:04/04/10 23:56
きっと博士はアトキンスダイエットに向いてなかったんだね
低炭水化物&低糖質で1年目終了。160cm、74→53kg。
炭水化物大好きだったのに興味なくなったのは良かったけど、
甘いものを1度食べると止まらなくなるようになった。
いいんだか悪いんだか。
>>255
すごい。あと2年がんばって保持してね。
水は飲んでるの?
257スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:06
あるあるage
258スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:06
アトキンス、やってるね
259スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:08
お、みんなあるある見てるねー。
260スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:08
お前らでわかるわけねーだろw
261スリムななし(仮)さん:04/04/11 23:05
アトキンスのはやばい。糖質を摂らないでいると脳の働きが悪くなって誤作動を起こす。ホルモンバランスくずれるし過食に走りやすくなる。なんでこんな危険なダイエットがアメリカとかで流行ってるのかわからない。
アメリカには今すぐ痩せないと命にかかわるような
デブが多いからじゃないか。
今和田あき子がアトキンスやってるじゃん?
糖質とらないせいで、トレーニング中倒れてたよ。
バナナ1本の許可が出てた。
ちなみにケビンのところのスポーツクラブね。
トータルワークアウトだっけ。
明日から予備知識のない女達がやるだろうね アトキンス
罪な番組だ
265スリムななし(仮)さん:04/04/12 12:07
Now Americans are eating too much fat?
http://www.medicalnewstoday.com/index.php?newsid=6362
低炭水化物ダイエット大流行の米国では、炭水化物の摂取量は減ったけど、
その反動で高脂肪食になっている。
あーーあ。
266スリムななし(仮)さん:04/04/12 12:40
あのさ
パスタはGI値低くてカロリーも低めだけど
実際のところ
パスタって湯がいてその後オリーブオイルで和えないと固まってエラいことになるから
結局オリーブ油を使うからカロリー高くなるんじゃないの?

白米に鱈子乗せて食べるより
オリーブオイルを和えた鱈子パスタ食べるののカロリー大差あるような・・・・
267スリムななし(仮)さん:04/04/12 13:06
>>263
和田アキコはケビン式。
オリーブオイル10gで90kal前後
結構キツイ
269スリムななし(仮)さん:04/04/12 14:37
オリーブオイルって身体にいいんじゃなかった?
身体にイイとダイエットにイイかは別問題。
パスタ軽く一人前(乾麺100g)のカロリーは350kal程度
炭水化物は72g
パスタに掛かっている10gのオイルを気にするよりも
パスタそのものを止めましょう

オリーブオイルで鳥胸肉とパプリカをソテーして食べると美味しいよ

GI値を気にしてパスタダイエットより
素直に米喰えってことだね。
ここは低インシュリンダイエットのスレじゃないので

コメもパスタも食うな、だよ
274スリムななし(仮)さん:04/04/12 20:14
>>アトキンス式は、一日の炭水化物摂取量は20g(納豆にも、1パック
当たり9gの炭水化物が含まれる)まで。
そして、甘いものを極力減らすかわりに、脂質はいくら摂取しても
構わない。
ケビン式は、主食の麺類・米類・パン類がダメ。それ以外の炭水化物
の量には、こだわらない。但し、糖質の高いものと脂質を極力控える。
まあ、どちらも極端な低糖質だから、飢餓民族が祖先の極東アジア人には不向きな場合が多い。
アトキンス式ダイエッター:深キョン、秋吉久美子、他
ケビン式ダイエッター:清原、ソニン、他
結局皆リバウンドしてるしね。
275スリムななし(仮)さん:04/04/12 20:39
有名どころがリバウンドしてるからって不向きとか決め付けんな、雑魚W
有名人はお前よりもはるかにうまいものを食ってんだよ、バーカ。
276スリムななし(仮)さん:04/04/12 21:37
>>275
そうだよね。ごめんね。でもね、有名どころは、おまいと違って、
高い金を払って、パーソナルトレーナつけて、エステも併用して、これだからね。
けど、おまいみたく自己管理能力には長けてない奴らばかりだから、
仕方ないよな。生意気いって、ほんとごめんな。頑張って痩せてな。
おまいなら出来るよ。
うまいものを食っているからリバる?
意味がわからないなw
まあ、周囲にうまいものばかりあれば
誘惑は大変なものがあるだろうな。
プレスリーって過食症でやばかったんだっけ?
ドラッグじゃないの?>やばい
2月の末に78〜79kg 48〜51%ではじめて8週間経過しました
最初の4週間でおよそ3.5kg落ちた体重は
その後約1kgの範囲で上下するばかりで停滞してますが
体脂肪率は緩やかに下がってます。
現在、74.2〜75kg 41〜45%くらいです。
3週間でインダクションはやめてオンゴーイングですが
体重が落ちないのであまり炭水化物は増やしてません
いまは日に30g程度です

体調はずっといいので、このまま頑張ります。
281スリムななし(仮)さん:04/04/15 16:50
1週間続けたら58キロが55キロになりました(身長166)
生理前で3キロ減ったのは初めてで嬉しいです
お菓子が食べられなくて辛いので、クリームチーズに手作りの糖質カットジャムを少し載せて
レアチーズケーキと思い込んで食っとります。
クリームチーズはそれだけ食うと味が濃厚過ぎて重いので30gも食べれば満足しちゃう。
毎日チキンのトマト煮込みを主食にしてるんだけど美味しすぎてまだまだ続けられそう。
今芸能人一ヶ月生活見てるんだが、
やっぱり三瓶や村上さんのメニューみるとご飯or小麦粉+高脂質なメニューがほとんどだな。
生理前っていうのは、通常の食事してるなら
体重減るよ。増えるのは食べるから。
生理前は体温もあがり、基礎代謝があがる。
だから、食欲が出ます。

と検索で見つけたよ
女性は生理前に体重は増加しやすいといえます。生理前は黄体ホルモン(女性ホルモン)の分泌が
増えることで、各細胞に水分や塩分が蓄えられ、体がむくんだり、脂肪の代謝を遅らせて
脂肪がたまりやすくなるからです。
この体重増加は、ほとんどが水分で脂肪でありません。
285スリムななし(仮)さん:04/04/16 07:36
>>284
君、基礎代謝があがるっていうのは知ってるの?
受け売り?
基礎代謝が上がることと、浮腫んで体重増えることは矛盾しないと思うけど

浮腫むのは事実
生理前というか生理中は普通に食事してても
体重1kgくらい増えるけど。終ると元の体重に戻る。
減る人もいるんだ。
生理前は黄体ホルモンで水を蓄えやすくなるけど
体温も上昇するから基礎代謝が上がるので体重は増加しない。
生理が始まると体温はがくんと下がるが
黄体ホルモンは徐々に減少するから
生理中は体重が増える。

ということでよろしいか。
基礎代謝上がっても1日2日じゃ即体重が減ったりはしないだろ
>>283は間違いでいいんだよね?
生理前に体重減るなんて聞いたこともないよ
そういえば高校の時、家庭科の授業で先生が
生理中にがんばってダイエットすると痩せるって言ってたの思い出したよ。
>>291
多分それはもっと厳密に言うと
 黄体ホルモンが減って
 卵胞ホルモンが優位になると
ということじゃないかね。
いわゆる痩せ日ってのは生理後だよね?
毎日決まった時間に体重測定して15ヶ月経つけれど、
生理前に体重減る時もあったよ。
生理中も順調に減り続けて、終わってから逆に増えたって事もあった。
別に不順でもないんだけどね。減ってれば良しって事で(゜∀゜)

あるあるの公式サイト更新されたけど、
アトキンスの事は掲載されてなかった。
どんな紹介をしてたんですか?
>>290
書き方が悪かった。生理前というか、排卵日あとのこと
基礎代謝あがるから、通常の食事してれば計算上は減ることになる。
しかし、糖分欲しくなったり食欲でたりするから体重は増える。
むくみによる体重増加っていうのは含まれてない。

つまり、体重計にのったときの体重の増加ではなく、
体の内部構造の話です。
296スリムななし(仮)さん:04/04/17 19:51
このダイエットして生理が完全に来なくなってしまいました・・・
10ヶ月で5`減という緩やかな減り方だったのに。
297スリムななし(仮)さん:04/04/17 22:21
生理前に体重減ったら子供作るための養分はどこへいったんだってかんじだよ
無知がわざわざうんちく披露すんなよ
それを言うなら、「排卵前」じゃないの?
生理前に体重減ったって、胎児には関係ないじゃん。
妊娠しなかったからこそ、生理が起こるのに。

っつーか、1kg、2kg減ったところで、子供の養分にど
う影響あると思ってるの・・・。
>296
もっと早くに自分の体に合っていないことに気づきなよ
あっていればもう少しスムーズに体重おちるんだし
>299
思うんだけど元々がデブじゃない人は体重そんなスムーズに落ちないだろ
301スリムななし(仮)さん:04/04/18 12:54
これは無理をしてまでやるダイエット方法じゃないよ。
炭水化物と糖分をとらなくなったら、体の調子が良くなったという
糖尿病体質の人がやると効果があるダイエット方法。
ただし、糖尿病になってる人がやると死ぬので注意だ。
ちょっとでも、苦痛に感じるようならすぐにやめるべき。
元々がデブじゃない人はダイエットしなくてよろしい
303スリムななし(仮)さん:04/04/18 19:46

ダイエットに真剣に悩んでる方

24時間・365日受付 フリーダイアル 0120−79−8882

アクセスナンバー W102−262

304スリムななし(仮)さん:04/04/19 09:56
昔宮本美智子さんの炭水化物抜きダイエットに
はまっていたことがありました。
痩せたようには記憶してますが、挫折。続きませんでした。
その後彼女はお亡くなりになってしまわれたとのことですが、
これって食事法と関係あるのかないのか・・。
今ひとつ恐いダイエットです。
:名無しさん@恐縮です :04/04/13 09:02 ID:fTy0InWE
今ケビン山崎が推奨している糖分やデンプン質(米・パン・パスタ
など)を摂取しないダイエット法は、アメリカで大流行している
アトキンス式ダイエットをアレンジしたもの。
実は十数年前にこの方法は、アメリカで大流行した。しかし身体に
悪いと多くの医師から指摘を受け徐々に下火に。(でもアトキンス
博士のダイエットサプリメントやダイエット菓子はポピュラーな
商品として、コンスタントに売れていたが)
で、また何故かアトキンス式ダイエットが、アメリカで再流行し
てる。ちなみにアトキンス博士は去年?死去されている。

52 :名無しさん@恐縮です :04/04/13 09:13 ID:2Coghhm6
ケトンダイエットやってるけど、仕事中おかしくもないのに笑いそうになる
もちろんそんな事したらただのキチガイだから我慢するけど

53 :名無しさん@恐縮です :04/04/13 09:26 ID:/tGWRykm
現在アメリカで流行している revolutionaly diet は、
ローカーボ・ハイプロテインで、カーボの少量摂取や
プロテインの種類まで細かく指示されたもの。
ノーカーボは問題外。

54 :名無しさん@恐縮です :04/04/13 09:31 ID:/tGWRykm
>>53はNFL発だけど、良質の脂肪は摂取する。
別の方法だが、高脂肪ダイエットというのもある。
この方法では炭水化物を2週間程度、完全カットする時期はある。
ただし、この方法に取り組んだマッスル北村氏は
低血糖による心筋梗塞で死亡した。
SPA!という雑誌にローカーボダイエットが数ページ紹介されています。
でも実際体験してる人のメニューではじゃがいも食べたりしてます…
インダクションの時期できつく感じたり、危険を感じたりするなら止めておくべき。
私はインダクション入って2週間と4日だけど逆に快調になったぐらい。順調に体重も落ちてるしそろそろオンゴーイングに入ろうと思います。
そうしたら朝に豆乳でも飲んで糖分(炭水化物)を取っていこうとおもってます。

このダイエット法社会人にはきついね。お昼ご飯とか同僚と行くから毎日バイキングとか無理だし。
>>306
ローならいいだろ、芋ぐらい
>>307
私はお弁当を作ってましたよ。週末にまとめて肉と野菜を調理して、分割して冷凍。
平日はそれをレンジでチンしたものをつめてもっていってました。
310スリムななし(仮)さん:04/04/21 02:13
>304

宮本さんは、多分火事か何か、事故で亡くなったはず。
彼女は「世にも美しいダイエット」って本を出してましたね。
>311
講演中に倒れられたんですよ
あ、>>310の間違い
313スリムななし(仮)さん:04/04/21 15:44
>>310
心臓の持病があったんの隠してたんだよね。
薬も飲んでたんだって、治療のための。
314スリムななし(仮)さん:04/04/23 07:29
私も宮本さんなんで亡くなったのか気になってた。
当時、55キロから51キロまで一ヶ月で落ちた。(慎重169)

でもストレスでポテトチップドカ食いして2年かけて64キロに。

さらに1年後の今は61キロ…最初の55に戻りたい。
315314:04/04/23 07:31
あ、書き忘れました
『世にも美しいダイエットで』

バター大好きだからそれは嬉しかった。
4年前  身長 180cm 体重 76.5kg(大体これぐらいで安定してた)
13日前 身長 180cm 体重 105.8kg
    -インダクション開始-
現在 身長180cm 体重 101.1kg

久々に体重計のったら泣きそうになった。
会社勤めが始まってからお酒を毎日飲みぶくぶくと・・・・。
入社一年目のスーツなんて絶対入らないよ。学生時代の体型に戻したい。
て、ことで継続して頑張っていこうと思います。
317スリムななし(仮)さん:04/04/23 12:13
食物繊維摂取するためにケロッグのオールブラン食べている人いますか?
あれは炭水化物が含まれているから避けた方がいいんでしょうか。
そのぐらい、箱の成分表示見て自分で考えて
朝昼はふつーに炭水化物(つーかご飯とかパン)食べて夜はおかずのみ
(でもイモとかは気にしないで食べてた)けっこうやせたよ。オススメ。
>>318
ダイエット中でイライラしているんですか?
落ち着いてくださいね。

>>319
人付き合いがあると炭水化物の摂取を避けるのは難しいので多少の妥協は必要でしょうね。
321スリムななし(仮)さん:04/04/23 16:36
>>320
おまえのような教えてちゃんを甘やかす奴が一番迷惑。
322スリムななし(仮)さん:04/04/23 23:29
>>321
ダイエット中でイライラしているんですか?
落ち着いてくださいね。
概ね
炭水化物=糖質+食物繊維

避けるべきなのは糖質 
>>322
しつこいなあ…荒らし?
325スリムななし(仮)さん:04/04/23 23:57
>>322
更年期にはイソフラボンですよ!
試してみて下さい!
>>322
孤独なんですか?
友達作って下さいNE(*⌒ヮ⌒*)
>>322



はあ
無駄なレスが増えたな
>>322
低炭水化物ダイエットってどうやるんですか?
詳しく教えて下さい!155で40kgの女の子です!
330スリムななし(仮)さん:04/04/24 00:00
糖質の入っている食べ物ってなに?
331スリムななし(仮)さん:04/04/24 00:01
ダイエット中なのか、イライラしている人がおおいね
332スリムななし(仮)さん:04/04/24 00:11
バナナってだめなの?
答えてよ!
333スリムななし(仮)さん:04/04/24 00:12
>>322
おら答えろっつってんだろ!デブス!
教えてちゃん増殖中。
335スリムななし(仮)さん:04/04/24 00:13
ねえ、何を食べていいのかだめなのか説明してよー
ケチー
炭水化物って何?
329です。どうしても夏までに7kg痩せたたいんです!
レスお願いします!!
一定の時間にラッシュのごとく同一人物が書き込んでる・・・
なんだこのスレ
340スリムななし(仮)さん:04/04/24 12:18
>>339
糖質不足で脳みそがガス欠なスレ。
>>329
33kgになりたいってこと? 痩せすぎでキモイヨ。
アトキンスダイエットってTVでやってたのですが
このスレでいいのでしょうか?
炭水化物を全てカットするって聞いたのですが…
TVで見た時は外人がインチキ臭いTVショッピングみたいな感じで
やってたので胡散臭いなあと思い…
日本でやって効果があった人はいるのでしょうかねえ?

まずスレの1-10程度は読めと
344スリムななし(仮)さん:04/04/25 13:12
開始から一週間経ちました。ご飯好きで最初こそ辛かったけど
体重が落ちていく喜びが上回りました。
155cm58s→54.8s
もともとの体重が多かったので減りやすかったんだと思う。
野菜山盛りで満腹になるし便秘も解消。続けます。
一気に落とすとリバウンドするし、
炭水化物取らないと死ぬから気をつけろ!
346スリムななし(仮)さん:04/04/25 22:20
ライオンさんは炭水化物食べないけど死にません
人間もそのくらいではしなないよ

長生きできるかどうかは別問題
私はこのダイエットやってるけど、
体の構造そのものが違う肉食動物を引き合いに出すのはおかしいと思う
半年前に1ヶ月で4kgくらいおとしたよ。
でも正月から禁煙して太った。
今回は朝食にオールブラン食べてるけど、毎日1時間ジョギングしてるから
ケトは+++くらいをキープしてる。

運動したほうが効果でると思いました。
ライオンさんは生肉食うけど死にません
では仕切直し
エスキモーは炭水化物食べないけど死にませんでした。

今は食べてるだろうけどね
生理止まりました。今不妊症の治療を受けています。
女性の方はやらない方がいいですよ。
((((;゚Д゚)))ガクブル
おだいじに・・・
353スリムななし(仮)さん:04/04/27 15:08
外食で、回転寿司の具(魚介のみ)だけしてみました。
354スリムななし(仮)さん:04/04/27 15:22
北海道などの一部地域を除いては(彼らはアザラシやトド
食ってましたから)、少ない魚と保存食の穀類(米・芋)
を主食に、基礎代謝を下げることにより越冬し、生き延び
てきた遺伝子を持つ極東アジア人には、不向きな方法だと
聞きました。痩せても基礎代謝が非常に落ちるそうです。
アジア女性は生理止まりやすいそうです。他スレの受け
売りです。ごめんなさい。でも、私もやってみたい。
激しく心ひかれてます。
たまに炭水化物を中心に食べる日を1日だけ入れると、基礎代謝がそんなに
落ちずにダイエットが続けられると本でよんだことがあります。
生理止まっても別に困らないよね、むしろラクでいいかもと
悪いこととは知りながら本音を漏らしてみる
357スリムななし(仮)さん:04/04/27 17:09
半年以上生理止まると自力排卵できなくなって、生理が来ても
無排卵になる確立が高いらしい。でも、一人産んだから、もう
いらないし。そろそろ意を決して始めるかな。
>>356-357
閉経すると老けるよ
359スリムななし(仮)さん:04/04/27 19:06
脳内ホルモンのバランスが狂うと記憶力が落ち、
精神不安定や鬱状態に陥りやすくなります。
最悪の場合は突然死する人もいるくます。
360スリムななし(仮)さん:04/04/27 19:57
>>356
インディアンも炭水化物は食べてなかっただろうよ。
ただ人種によって、腸の長さや各栄養素の消化吸収の仕方が
かなり違うのだよ。

赤ん坊の頃ケツに青い蒙古斑が出た奴らは、先祖が北アジアの
農耕民族だから、ロー炭水化物、ハイカロリー提唱のアトキン
ス式は、体に良いことないんだよ。

ちょっと話がそれるが、中国で、赤ん坊の時に蒙古斑の出た奴ら
はSARSには感染していない。感染したのは先祖が南アジアの遺伝子
を持った中国南方と台湾やシンガポールの奴らだったと医学会で
発表されただろ?遺伝子のなせるワザの違いっ
てのは大きいのだよ。

ましてやライオンなんかと比べて安心してるヤシはアホ杉。
お前の母ちゃんがアメリカ人かライオンだとでも言うなら
わからなくもないが。
361スリムななし(仮)さん:04/04/27 20:02
>>360>>350へのレスだった。

>>356 × ゴメン
アメリカ人の赤ちゃんって、お尻は青くないの??
アメリカ人の看護婦が
中国人の赤ちゃんの尻をみたときに
「まぁ!なんて酷いことをするの!!」
と言ったそうな。


まぁ「蒙古」斑ていうぐらいだからな。
>>363
ワロタ
農耕民族だろうが狩猟民族だろうがアトキンスは体に悪い。
全く炭水化物をとってない種族はないだろうよ。
狩猟民族でも肉ばっかり食ってるわけじゃないしね
乳には十分に炭水化物が含まれてるし何らかの炭水化物源があっただろう。
炭水化物=糖質という意味合いでは、牛や羊の乳とか果物に
充分な糖と多少の炭水化物が含まれてる。

ただ日本人の腸の仕組みは、米類から採る糖こそ、一番効率
よくエネルギーや脳の栄養にかえられるんだってよ。情報通
だかザ・ワイドだかで医学博士の海原先生が言ってた。
367スリムななし(仮)さん:04/04/27 21:34
海原先生じゃ説得力ないな。“みの”が言ってくれないと。
368スリムななし(仮)さん:04/04/27 22:00
炭水化物を控えめにしていたら、頭の中はつねに甘いもののことでいっぱいに
なりました。甘いものが食べたくて食べたくて、そのことばかり考えてしまう・・・
普通にお米やら麺やら食べていた頃は、甘いものは好きではなく、ケーキやドーナツや
大福などを1個食べきることも出来なかったですが、今では何よりも甘いものがほしい。
向いてないのかな・・・。すっごいイライラしてつねに怒ってるし。
海原さんは、アトキンス式やケビン式に否定的すぎない?
ケビン山崎がブチ切れないかとヒヤヒヤしたよ。
私は逆に炭水化物抜いてからは甘いものがそこまで食べたくなくなったな。
前はご飯食べた後にも更に甘い物が食べたくなってたのに。
もう慣れちゃった感じ。たまにどうしようもなく食べたくなるけどね…
高たんぱく、高脂質の食事は大腸がんを誘発するんじゃないか?
性欲が減衰してきた
373スリムななし(仮)さん:04/04/27 22:43
だから、フランス人とイタリア人を除く(赤ワイン効果らすういね)
欧米人は、大腸癌率が高い。でもさ、アトキンスとか一生やる
つもりじゃないんだろうから良くない?“みの”に聞いたわけ
じゃないから説得力ないか。
>>360
インディアンが穀物を食べてなかったって、どうしてそう思ったの?
彼らは穀物を栽培してた印象があるんだけども
ごめん。スレ違いではあるけども気になって。ダイエット法自体は否定も肯定もしない
>>368
リバウンドへの道まっしぐらですな
377スリムななし(仮)さん:04/04/27 23:00
>>374
血液型別ダイエット方の本で読んだ。

なんでもインデイアンの七割はB型で、B型はチーズや肉など
高たんぱく、低穀類ほど痩せるって。で、A型は低たんぱくで
高繊維質、糖質に関しては穀類などか
らの複合糖質を採るのが良い。みたいな事が書いてある本。
一番記憶に残ったのは、日本人と韓国人と中国人は、他民族
に比べ、各血液型が一番偏りなく存在してるって。
スレ違いの誤認識だったら巣マソ。
378スリムななし(仮)さん:04/04/28 00:14
複合糖質と単純糖質って、どう違うのですか?
>361

どーして350=356とバレたのだろうと思ったよ
蒙古斑って、何故に出るんでつか?漏れのケツも青かったん
でしょうかね?実は、例の時期に、漏れは台湾に居たのですが
SARSには感染しなかったのです。キムチパワーとか、緑茶
パワーだとかって説は、あれは嘘だったのですねぇ。
そりゃそうだろうですね。日本や韓国には、数えきれない
ほどのアジア系の密入国者がいるのですからねぇ。同じアジア
で日本・韓国・北朝鮮・ロシアだけが感染率ゼロなんて、
遺伝子説には納得です。
>>379
???
俺は>>360-361だけど、意味がわからん。
>380
そろそろスレ違い

>381
356はたまたま350と同一人物だった。
だから、350へのレス番が>356となっているのを見て
「どーしてあたしだとわかったのかしら」と思った。
つまり、379=356=350
>>379だが
ますます訳がわからんので寝てきます。
失礼 ↑ >>360だが能書き違いです。
脳の働きって大事だな。眠い。思考回路が働かん。
どうでもいい
このスレみてたら、、モチベーションが下がった。
それは良かった
388タイヤおなか:04/04/29 20:00
一週間前からややキビシメのアトキンスやってます。
米、パン、パスタ、その他のカーボ、デザート、にんじん、玉ねぎなど一切無しです。
男ですが、182cmで99kgでスタートし、始めてから毎日1kgずつおちたのですが、96で停滞、今97です。
最初の数日、変な緑色ののりのようなウンコがいっぱいでました。
あれはうわさのすく便でしょうか。
その後お腹が安定したと思ったら、痩せなくなってしまいました。
それから妙にのどが渇く。水、コーヒー、お茶など3リットルぐらい飲んでます。尿の量妙に多し。

ということでモチベーションが上がって情報交換してくれれば・・・
389タイヤおなか:04/04/29 20:04
私は今いわゆるケトーシス状態なのかもしれません。
ところで、外食中心でやっているのですが、カーボや砂糖の入っていない食べ物を探すのは大変だよ。
定職屋で、ご飯抜きの野菜炒めなどを頼んでいるけど、それについている漬物が、妙にあま〜い!漬物が甘いなんてすごいパラダイムシフトでした。
それからレモンティーを呑んだときもレモンにも甘味があることが分かりました。
今砂糖をなめたら、ケトーシスの私はきっと意識を失うかもしれません。
うーん、朝ぐらいご飯食べてもいいんじゃないかと思うけどな。
パラダイムという語の使い方が・・・
392スリムななし(仮)さん:04/04/29 21:01
玉葱も駄目だったんですか?!知らなかった…。ショックです。
緑色のウンコは決して宿便ではありません。
酸性に傾いたせいだと・・・
394スリムななし(仮)さん:04/04/30 20:18
SPA!を読んだら、
「ごはん、麺類、パンを食べないだけでガンガン痩せる」
って書いてあった。
酒を飲もうが、油物食おうが、
羊羹一本食べたり、アメリカンドッグ二本にコーラ、なんて食事をしてても痩せる、
ごはんを食べたければ、寿司みたいな酢飯ならいいんだって。
とにかく、ごはん、麺類、パンを避ければ痩せるんだって。
本当だろうか・・・?
395スリムななし(仮)さん:04/04/30 20:28
私4年くらい炭水化物抜いてるけど
痩せない。酒も飲んでるし、普通にちょっとおかずとか食べてるよ。
嘘にきまっとるだろ
397スリムななし(仮)さん:04/04/30 20:58
>>394
そんなことでやせるんだったら誰も苦労しないって・・・・・
398スリムななし(仮)さん:04/04/30 21:16
とりあえずアメリカンドッグの周りのドーナツみたいのはパンじゃないのか?
399スリムななし(仮)さん:04/04/30 21:27
あれは1番太る
>>398
言い方にワロタ
401タイヤおなか:04/04/30 23:36
緑色ウンコは4日目に安定してまた茶色いものに戻りました。9日目の今は安定してますが、一日2回が1回になってしまいました。
SPAの記事は余り厳しいアトキンスではないように思います。あれはアトキンスというより「主食抜きダイエット」といったほうがいいのでは。
ホットドックの皮はダメだと思います。玉ねぎはいためると甘味が出ることから、糖分の多い野菜と考えられてます。
お酒は飲めるものと飲めないものがあるようです。日本酒・ビールはダメで、焼酎はOK。
実際のアトキンスは、何を食べればいいのかなどかなりルール細かいそうで、SPAのようにアバウトではないようです。

今朝は96kgだったので始めてから-3kgです。

アトキンスの情報は余りないのですが、ここで仕入れてます。

http://www2.plala.or.jp/eddie/slim1/sl114.htm

他にいいサイトが見つからないので紹介します。

402スリムななし(仮)さん:04/05/01 11:17
どっからどうつっこめばいいんだろう…
天天素、爽身貼、曲美がネット最安
今大人気のダイエットカプセル【天天素清脂カプセル】、
おへそに貼るだけの漢方ダイエット【爽身貼】
1日1カプセルでぐんぐん痩せる【曲美】、
その他各種避妊ピル、人工中絶薬、抗鬱薬、男性用精力薬をたくさん取り揃えております。
★ネット最大の漢方デパート★ http://www3.to/kanpou
>>402
んだなや・・・
タイヤおなかさんのその後の報告に期待しましょう。
ケンタでクリスピーの皮をいちいち剥いたのに
他に考えごとしてたらその剥いた皮まで食べてしまったよ
全部じゃないけど3本分の半分くらい……

剥いたらスグ捨てなきゃダメだとキモに銘じておこう
ちょっとそれ異常じゃない?ボーっとしてるどころか朦朧としちゃってるんじゃ
408スリムななし(仮)さん:04/05/08 10:21
ここって
低インシュリンダイエットの事ですか????
>>408
低インシュリンダイエットとは違うんですよ。
アトキンス
411スリムななし(仮)さん:04/05/08 21:31
4年も抜いてるとはさすが池沼の森、2ちゃんねるw
これいいですね、自分に向いてソウ
1週間くらいたちましたが
体重も減りましたがなんか腹がへこんできた感じ

普段は豆腐、タコとかイカとか炭水化物少ない魚介類
と漬物(キムチ等)、飲み物大量、ノンカロリー表示のジュースで作った
ゼラチンゼリーを主に取ってるんですが、

今日はハンバーグ1個にパン1個にスナック菓子一つとコーンフレーク2食分
食べてしまいましたヽ(`Д´)ノウワァァァン
炭水化物をあまり取らないとパンとか凄く甘くておいしい、、、

普通の人は
朝 ご飯 おかず
昼 パン2〜3個 飲み物
夜 ご飯 おかず2〜3品
位取るはずなので今日食った分でも普通に比べれば少ないって事にしよう

明日からまた気をつけよう(´・ω:;.:...
ドカ食いというしわ寄せがきてる時点で合ってないと思うんだが・・・
414スリムななし(仮)さん:04/05/09 04:44
食べて良い物の中に、クリーム とありますが 生クリームの事でOKしょうか?
私は時々、生クリームに人工甘味料をほんの少し入れて泡立てて食べています。
順調に体重が落ちている時期は、これに苺もプラスしてみると…
なんと!「ショートケーキ食べてるみたい♪」な脳内変換が可能です。
おおおOKですよね??
私の周囲だとアトキンス式で炭水化物ドカ喰い→挫折の人が多い
何百年と穀物主体の食事をしてきた日本人には向かないかも
416スリムななし(仮)さん:04/05/09 08:00
穀物主体のわりには欧米食が入ってくる戦後まで日本人はおでぶが少なかったというし・・・
無理せんでもいいかも
417スリムななし(仮)さん:04/05/09 12:21
>>394>>401
あのSPA!記事の自動車評論家の体験者の方は職業柄けっこう動き回る
こと多い人なんですよね。もともと暴飲暴食さえしなければ、痩せる環境に
ある人。だから全ての人が同じことやって痩せるわけじゃない。
418スリムななし(仮)さん:04/05/10 06:49
朝 大麦若葉とケールの青汁ミックス
昼 大盛り野菜サラダ(ノンオイルツナ缶)×2
夜 昼と同じ これにもやしサラダと豆腐の納豆がけ

これが僕の食生活です。体調はすごくいいですね。
金なくて炭水化物しか食ってない。
420スリムななし(仮)さん:04/05/10 07:01
だね。
421スリムななし(仮)さん:04/05/10 21:04
>>417
馬鹿?
食生活以外の部分はまったく変えずに痩せた、って話なのに、
痩せる環境がどうとかは関係ないだろ。
>>414
生クリームは、植物性のものはダメだけど、純乳脂肪のはOK。
あと、イチゴは果物だから、アトキンス式では食べちゃだめ。
OZマガジンで、根元はるみがケトン体ダイエットで5kg痩せたという特集が
のってるよ。
全くの初心者なんですが、
>>8のサイト見てもインダクション期の糖質摂取の上限が何gとか書いてないんで
アトキンス本買おうと思ったら、アマゾンでも紀伊国屋WEBでも買えないんですけど・・・
425スリムななし(仮)さん:04/05/11 11:02
翻訳本は見あたりませんね。
(以前でてたけど、絶版のような)
と言うことで原本買ってはいかがでしょう?
レシピも載ってるし。

上限書いてませんでしたか?
なんか記憶では20グラムとあったような、、、。

主食抜きでおよそ2週間で1,6?L痩せましたわ。
それ痩せたうちに入るの?
427スリムななし(仮)さん:04/05/11 13:32
今、ちょうど原本読んでる最中だけど、
余計なことばっかり書いてあってすごく読みにくい。
知りたい情報は、あっちこっちに小出しにしてあるってカンジで。
>>425
水と老廃物が減っただけ
水と老廃物たけでも減った方がいいに決まっている
>>421
???????????
↓ 抵当質ダイエットだな。一気に8キロはすげえな。

ttp://www.memorize.ne.jp/diary/26/25468/
>>429
リバりやすい身体作りしてるだけやん
433スリムななし(仮)さん:04/05/11 21:43
低インシュリンダイエットはやめたほうがいいと思う
実際私も2ヶ月くらいやってみたんだけど、ほとんど変化がなかった。
仕事柄あまり動かないんだけど、それなりに通勤には毎日自転車で行き帰りで10kmぐらいは走る
でも体重はほとんど変化がなかった。
低インシュリンダイエットうんぬんじゃなく
それはただの食べすぎではないかと・・・
>>425
そうなんですか、ありがとうございます
上限20gっていうのは体格等関係なく全員20gなんでしょうか?
私は去年の12月位からはじめて、現在まで13kgくらい落ちました。
同時に往復一時間かけて自転車でジムに通って、家ではEMSマシンを使って、
マッサージジェルを塗ってマジパン履いたりしてるので相乗効果だと思います。
健康診断のときに、ついでに腎臓の検査もしましたが正常値でした。
たぷたぷの体から、うっすらと筋肉が見えるようになって、
体脂肪がすごく減りました。
ダイエットっていっぱい方法があるので、合うあわないはあると思います。
自分に合った方法で無理しないで続けるのが一番ですよね。
437スリムななし(仮)さん:04/05/12 04:47
>>422 タソ  ありがとうございます。
低価格に負けて植物性のを(炭水化物量があまり変わらなかったので)一時期
食べてた時があったよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・
苺はインダクション後に(果物の中では炭水化物量が低かったので)スルスル落ちてた時期に
ご褒美に数回食べちゃったょ ・゚・(ノД`)・゚・

これからは、純乳脂肪+人工甘味料(ラカンカS,パルスィート)で頑張ります!
>>436くらい元が巨デブじゃないと余り効果ないのかな〜
標準体重の私がやると生理止まりそう
439436:04/05/12 09:56
そうです。巨でした^^;
165×67だったので。
標準体重の人はノンカーボじゃなくて、最初からローカーボとかでも
いいんじゃないかな。
仕事が忙しく昼はコンビニとかお弁当屋さんで
買ってきて食べながら仕事するんだけど、何食べていいか困る。
自分で弁当作れば?
Good Health!のサイトに肉と魚をあわせて500gはとるようにって書いてあって
摂取カロリーは2000を超えないようにって書いてあるけど、
肉魚を500gもとったら2000どころじゃ済まない様な気がするんですがどうなんでしょうか?
自分で調べて計算しろや
444スリムななし(仮)さん:04/05/12 22:21
豆腐食べてる人って何をつけてたべてますか?
うんこ
446スリムななし(仮)さん:04/05/12 23:19
>>444
豆腐はお味噌汁の中に入れるのが一番やぁ〜

あたし今ダイエット中なんですけど炭水化物類(パン、ご飯、麺類)抜くだけで
体重結構おちましたよ!!1ヵ月半で5キロくらいかな?
目立ったリバウンドはしません!そりゃ…お菓子イッパイ食べたら太るけどな!
炭水化物抜くかわりに野菜とか豆類を多く摂取してます!
>>444

ゆずポン酢しょうゆ か
すだちポン酢しょうゆをつけて
冷や奴がいい季節になりました。
>437
インダクション過ぎているなら
イチゴでも植物性クリームでも適度に取っていいのでは?
インダクションのサラダが結構悩む
レタスとキュウリにツナのっけたのか、それのキャベツ版食べてるんだけど
これだけだと飽きそうで・・・・・・・
あと豆腐とかは食べても大丈夫だよね?
450444:04/05/13 20:45
いろいろおしえてくれてありがと
いろいろためしてみよ
451スリムななし(仮)さん:04/05/13 21:06
このダイエットし始めるとスーパーで炭水化物の表示を見ちゃうね。
そして多いと敵とみなしてしまう、、、
色素性痒疹とやらになった。
今日でインダクション13日目だったんだけど、
泣く泣く中断します。

これから始めるかた、実行中のかた、
こんな病気(?)もあるのでご注意を。
みんなどうしてもお腹へったらどうしてるの?
やっぱり手作りベークドチーズケーキ?
>>452
13日で中断できて、逆に良かったですよ。
あなたが巨デブじゃないなら、この方法は危険あるのみ。

このスレに書かれているいくつもの否定的発言は、必ずしも煽りじゃないですから。
455452:04/05/13 22:41
>>454
レスありがとう

ダイエットにおける忍耐と努力が、
必ずしも報われる物ではないことを
今回身を持って学びました。

苦い経験だけど、良い勉強になったよ。

>>449
厳密にはインダクション中は豆腐や納豆なんかの豆類はだめだけどね。
食品成分表で糖分量を確認しつつ量を考えて食べた方がいいと思う。
457スリムななし(仮)さん:04/05/14 01:28
>>448 タソ
植物性クリームもOKなの?? …だったら(・∀・)イェーイ♪
苺(8.5g)は果物の中で炭水化物が少ないですよね。
逆に野菜のプチトマト(7.2g)は案外多い。だから最近はデザートがわりになってまふ。

>>449 タソ
インダクション中は悩むよね〜. 私もこのダイエット用に食品成分表を1冊買ったよ.
私のオススメなサラダの材料は…
生のマッシュルーム(2.1g)・みょうが(2.6g)・セロリ(3.2g)をスライス,ホウレンソウ(3.1g)適当切り,
少し含有量多いけど、大根(根:4.1g)も生で。
モヤシ(2g)を茹でたり,これから旬のズッキーニ(2.8g)炒めを加えたり。 鶏肉もオススメ!
インダクション中の私は3〜4gをボーダーラインにしていました。
(キャベツ(5.2g)は少し多めな事をインプトしておいた方が良いYO!)

皆さんのインダクション・レシピも知りたいな♪
>>457
植物性生クリームは、純乳脂肪の生クリームとカロリーなんかはほとんどかわら
ないけど、アトキンス式ではすすめていない。たぶん人工的な脂肪がよくないんだ
と思う。だからバターはOKだけど、マーガリンはNGだよ。
あと、栄養成分はこのグリコのサイトで調べるのが便利。
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/start.cgi?A=go1&B=4524
459スリムななし(仮)さん:04/05/14 03:28
>>458 タソ
ありまとう! そう言えば バターOK、マーガリンNG だったね。
☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来る安心・簡単・高収入チャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/asami1220/main.html

キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数400名以上の信頼と実績★週2日・1日2時間勤務からOK!★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★カメラ&マイク無料貸出★

何と!最高時給10000円+20万円の高収入!月100万円以上可!
女性の7割が毎月30万円以上を稼ぎ出しています!

18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★
461スリムななし(仮)さん:04/05/14 16:45
>453
おやつ代わりに食べてるもの
・スルメ (味付けしてないもの)
・にぼし (最近はおやつ用もあるよ)
・ゆで卵、温泉卵 (マヨネーズつけるとかなり満足)
・クリームチーズ (ブロックに別れて個包装しているタイプもある)

他に
・わかめスープ (←これは炭水化物入ってる 控えめに)
・コンソメスープ (クルトンは取り除く)
などなど

この程度なら職場の休憩でもなんとかなる
ゆで卵いいよね。
私はゆで卵を弁当と一緒にもっていって、
にぼしと卵用の塩を常備しみてる。あとキシリトールとかのシュガーレスガム。


おやつ話と関係ないが
今まで自宅にあった10数年前出た食品成分表で計算して20g以内でやってきたんだ。
で、今日最新版の5訂の成分表買ってみたら、
野菜も茸類も肉も全然糖質が少なくなっている…
計算し直すと今までインダクション平均14g前後でやってきたことになる。
道理で1週間で60→56とか、減りすぎると思ったんだよなあ…
皆さんも気をつけましょう。
今日からインダクション始めたんですけど、ご飯食べない分腹が減ってきついです
肉100g or 魚一切れ+レタスのサラダとかじゃ食べた気がしない・・・
ご飯食べない分、肉や魚を多めに食べでもいいんでしょうか?
Good Health!にはあわせて500gと書いてありますが、
それだと脂質は50gどころじゃなく、カロリーもかなりのもんになりそうで怖いんですが・・・
>>463
脂質が恐いなら鶏は皮取ったり、豚なら赤身にすれば全然問題無い気がするけど。
あとカウントしやすい卵も併用するとか。
でも私はそもそも500gも肉類食えなくていつも400前後。これでも体重減るよ。
>>463
腹持ちが悪いけど、カロリーや脂質のとりすぎが気になるなら
トリのささみやまぐろ、かつおの刺身、えびなどを追加してみてはどうでしょうか
低カロリー、低脂質、抵糖質で文句なしだと思います


別にインダクション中でも満腹にならないぐらいの量なら
オカズ二品でも大丈夫だよね?
糖質的には問題ないし
朝:ベーコン等を100g
昼:魚200g
夜:肉200g

とかで朝以外200g食べればそこまで腹減らないかと
467スリムななし(仮)さん:04/05/15 01:50
リコッタチーズはどうでしょうか?
468スリムななし(仮)さん:04/05/15 01:56
約一日当たり炭水化物を100グラム摂取してても痩せますかね?
たしか一般では一日当たり炭水化物を300グラムぐらい摂るのが標準みたいな感じだったと思うんですが。
469スリムななし(仮)さん:04/05/15 08:21
…朝にオムライスが出た場合はどうすればいいですか?
オムライスいいなー。
朝ならまだいいよ。半分残してあとは1日運動しまくれ!!
そういう自分は今朝からコロッケ食べました。
これから半身浴して午後はウォーキング予定。
>468
トータルカロリーが普段の食事より少な目になって
それが長く続けば体重は落ちるよ

100gも炭水化物取ってケトンがでるかはしらん
ワタクシの外食事情

喫茶店で、サンドイッチのパンを残した
イタメシ屋で、ピザの具だけ頂いた
ハンバーガー屋ではバンズを残し
ステーキハウスでは付け合わせのコーンとポテトは食べない
コンビニで買うのはゆで卵と唐揚げとチーズとサラダ
焼き肉屋のランチ ご飯抜き

ケンタッキーの伸メニュー、チキンサラダいいよ。
揚げ麺を除けて、コーンは残すけど。
>>449>>457
ありがとうございます、やってみます

糖質20g以下ってことですけど、とらなすぎもマズいですかね?
今食べてるレタス50g+キュウリのスライス+プチトマト2個を三食だと
2.0×1.5+1.0未満+約3.5で野菜から8gほどしかとってないんですが
>473
キミの体調が良ければok
でも2週間以上するなよー
>>474
わかりました、ありがとうございます
でもオンゴーインクに入ったら、20g+週に5g増やしていく方法でなくて
今撮ってる量+週に5g増やしていくべきなんですかね?
炭水化物量が極端に少ないと、代謝が落ちてカロリー消費の少ない体になるらしいよ。
477スリムななし(仮)さん:04/05/15 23:29
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、
1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。


□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

窓を開けて換気が行き届いた状態   21.0%
窓を閉め、冷暖房をつけた状態で10分後   20.3%
その部屋で3人の人が1時間過ごしたところ   18.0%

キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

コンロの真上   12.0%
478スリムななし(仮)さん:04/05/15 23:43
ダイエットで悩んでられる方へ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kickspeeder/diet.html
>>476
だからたんぱく質:野菜の比率を1:1にして、
筋肉量を落とさないようにするんでねいの?
つかこのダイエットの意味全然わかってないじゃんww
まあ、この食事法はボディビルダーの食事法みたいなもんだから、
ちゃんとカロリーを摂取すれば大丈夫だよ。
基礎代謝量下回らないほどのカロリーとってたんぱく質100gとってりゃ問題ないでしょ
>>479
甲状腺ホルモンのレベルが下がるかららしい。
483スリムななし(仮)さん:04/05/18 23:41
ケンタのフライドチキンは小麦粉たっぷりの衣がついてるのでNG
>>8だとOKらしいが
一日の炭水化物(糖質)摂取量トータルが目標値以下なら
別に何食べてもいいんだよ
486スリムななし(仮)さん:04/05/19 21:08
はるさめってどうだろ?
487スリムななし(仮)さん:04/05/19 21:56
春雨は炭水化物のかたまりだろ?
488スリムななし(仮)さん:04/05/20 05:05
オススメは ところてん だよ。
但し添付のたれは使わずに、自分で醤油&酢(二杯酢??)を調合して食べてね。
ミツカンなら「お米で作った純なお酢」がローカボだよ!
朝だけキムチ納豆ご飯(茶碗一杯)
他は6回ぐらいにわけて鳥の胸肉と鮭の缶詰のみ

トレ日だけは(週2,3程度)
筋トレ前後に炭水化物補給。ご飯茶碗一杯程度

それで20日で体重4kg減少。
除脂肪体重が1kgちょい減った
パワーが少し落ちたな。
ちょっとあせりすぎたかも。
490489:04/05/20 05:18
補足。

野菜はスープダイエットをたまに食べる。
最近は面倒で食べてないので野菜不足でちょっとやばめ。

たまにオヤツとしてスルメをかじっている。塩分がちょっと心配だが、
たんぱく質が豊富なのでありがたい。

それ以外はマルチビタミン+ミネラル+プロティンで補強。
たんぱく質は自重X2gは取るように心がけている。
491スリムななし(仮)さん:04/05/20 11:17
酢いかはどうだろ
492スリムななし(仮)さん:04/05/20 11:52
私もところてん食べてる。カロリーOFFのゴマドレと醤油で。
トコロテンは栄養ないから、便秘対策にはいいけど
他のものもちゃんと食べてね

夕べはレタスと京菜のサラダに焼き肉を乗せてマヨネーズで食べた
旨かった
インダクション中なのに焼肉食いすぎちった・・・・
糖質は20gオーバーしてないと思うけど
量食いすぎたから、血糖値あがったのか鼓動が早い・・・
だって豚トロうまいんだもん・゚・(ノД`)・゚・
495スリムななし(仮)さん:04/05/21 05:31
>>494タソ
インダクション中の焼肉は、たれ・コチュジャンで食べちゃだめぽ。
塩・レモンがあるじゃないか!
|∇・)ノ オハヨウゴザイマス

美容板を見ている皆さん
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085075765/
に行って是非投票してきてください。

負けるとpekoに etc か N速+ か モ娘(狼) と同居になります。
8月中旬まで鯖落ち、お茶飲みが日常茶飯事になります。
勝てばlife3/4だけの快適生活です。
勝っても負けても鯖移動は決定事項です。
暴れん坊と同居するよりは、life3/4だけの快適空間で情報収集したり、
マタ〜リ雑談したりしたいよね、だから今banana244を取りましょう!
最近はカーボを集中的に摂取する
(午前中のみとかトレーニング前後とか)方法が流行っているようですね。
>>495
一応、牛角の塩だれにしたんだけどあれもダメかな?

あと、キムチっどーなんでしょ
キムチは市販のものなら成分表示を見るべし。
砂糖やブトウ糖が入っていることが多い。辛いから甘味は感じないけど、
うまみを出すために入ってるんだろうね。
そんなに量を食べないなら大丈夫なような気もするけど。
インダクション中 余計なものは食うな 2週間の辛抱だ
オンゴーイング期 あまり気にせずにOK 先は長いぞ


家に帰ったら大量のとんカツやエビフライが用意されてたんだが
これらのものは衣とればOK?
ぜんぜんOK
サンクス
504MAYU:04/05/23 14:11
本物です!

寝る前に飲むと眠れなくなるぐらいスゴイ燃焼系サプリ!?
衝撃情報!
┏━━━┓
┃本物!┃
┗━━━┛
自信を持って言い切れます!!
コレがMAXのダイエットレベル

ド派手に燃焼させませんか?
http://ije.jp/p/pdd?fp=2Blgsk
寝る前に飲んだらダメヨ!
燃えすぎて寝れませんから

笑うとき歯を見せたくない〜って皆サマに朗報!!
液体をササッと塗るだけで、白い歯と眩しい笑顔(!?)が手に入るという話題のアイテムなのだ!!
http://ije.jp/p/pdd?fp=2Blgty
505スリムななし(仮)さん:04/05/23 19:58
こんにゃくって食っても良いの?
原料が芋だから駄目かと思ってたんだけど。
>505
こんにゃくイモは食っちゃいかん
こんにゃくはいい

自分の乏しい知識で判断せず
http://food.tokyo.jst.go.jp/
とか利用すべし
507スリムななし(仮)さん:04/05/24 06:38
498 タソ
牛角の塩だれ…どうなんだろ? 店員に聞くのがイチバンなんだけど…
一般的に「たれ」には糖が入ってるイメージ強いな。
キムチも市販の砂糖入ってるイメージ強くて食べれない。
TVで取材された焼肉店のたれ作りを注意深く見てると、けっこうNGを入れてる。
梨などの果物や砂糖を入れてるし、キムチ作りも砂糖しれてたり…。

怒られるかもしれないけど、ポッカレモン や“My塩”を持参すれば解決!かなw
508スリムななし(仮)さん:04/05/24 12:03
>507
「牛角の塩だれ」市販品原材料
 炭水化物分解物、にんにく、食塩、醤油、ごま、ごま油、大豆油
 醸造酒、澱粉、調味料(アミノ酸)、(原材料の一部に小麦、大豆
 を含む)
 
オンゴーイングで糖質80gまでキター
よく頑張った俺・・・
510スリムななし(仮)さん:04/05/25 07:18
炭水化物分解物って、やっぱ糖質になるって解釈でOK??
それと、表示に「原材料の一部に小麦、大豆を含む」と明記されている商品は
特にインダクション中は、NG?
>>510
ok。
512スリムななし(仮)さん:04/05/26 07:23
>>511
ありまとう!(惚れそうだ♪)
513スリムななし(仮)さん:04/05/26 23:48
このダイエットにしてはヘルシーだそうですよ

http://www.sasebo99.com/sight/2003-08/hbm.htm
日本蕎麦は食べてもいいの?
余談ですが、アメリカでアトキンス大流行でコーラとペプシも炭水化物が従来の半分の商品が出来たりしてますね。
クリスピー・クリーム・ドーナツの株価が60%暴落するほど経済にも影響が及んでるって、先ほどのニュースでやってました。
炭水化物をカットする事を疑問視してる学者も結構居ますが、実際痩せられたのが決め手でしょうか。
アメリカ人はあほだから
517スリムななし(仮)さん:04/05/27 05:35
>>513
「てるてる家族」を思い出したよ。・・・・食べれないけど。
オンゴーイングってどの位で辞めればいいんですか?
>518
そりゃ自分の目指す体重になったら。
もちろん止めるにしても、急に炭水化物を増やしてはいけない。

そしてその後も、食生活には心配りはしないといかんよ
>>514
100gあたりの糖質(5訂からテキトーに算出)

そば六割五分 25.5
めんつゆ 8.7

中華麺 27.9
スパ 26.9
ごはん 36.8
食パン 44.4
おかゆ 7.8

麺類はひとつで200g前後かな?
そうするとソバ(並)だけで50いっちゃうね。

市販のハンバーグって糖質どのくらいなんでしょ?
パン粉10g使われてるのとソースの分と中の具の分もあわせて
15〜20gはあるとみといた方がいいですかね?
>>520
えー、じゃあおかゆさんのほうが全然いいんだ。
ありがとう。
おかゆは汁も含めて100gだから相対的に米の量が減ってるだけかと
524スリムななし(仮)さん:04/05/28 03:01
すごく浮腫む・・
今思うと思ったんだがインダクション中でも色々食べれるなぁ
糖質20gまでで調味料等でマイナス5gとして15g
レタス50g×3食でも1.0×3で3g、残り12gもある
トマト1個、ナス1個、もやし100g、キュウリ1本ぐらい食えるね
キャベツに変えても2.5g×3で7.5g、残り7.5gだし・・・

今までレタス三食にトマト1個ぐらいしか食べてなかったけど
これをいきなりセオリー通りの糖質25gまでにしても大丈夫なんだろうか・・・
526スリムななし(仮)さん:04/05/28 10:10
日本でも低糖質のアイス出してほしい。
527スリムななし(仮)さん:04/05/28 10:11
くうな
>>525
今オンゴーイング2ヶ月目だけど、いきなり糖質は増やさなかったよ。
でんぷん質を多く含む野菜以外の制限を外しただけかな。
それだけでも食べられるものの範囲がぐっと広がる。
ドレッシングとかも普通に使ってるし。
それでも体重は減ってるよ。
529スリムななし(仮)さん:04/05/28 14:52
低カロリーダイエット(1日1200キロカロリーくらい)を一ヶ月
やってるんだけど、いきなり元の食生活に戻すのもなんだから
低炭水化物ダイエットをやってから普通の食事に戻そうかなあ?
>525
セオリーは25gではない
インダクションで取っていた糖分量+5gだ
>529
単に低カロリーの度合いをゆっくり戻せばいいのでは?
1200→1400→1600 というぐあいに

停炭水化物ダイエットは、別に低カロリーじゃないから
>>528
わかりますた、ありがとう

>>530
そうなんだ
でも毎日の糖質量が20gは越えてないけど
レタス50g×3だけの時とか15gぐらいまでは食ってた時とかあって不安定だったんだよね・・・
肉、食いまくっちゃだめ?
534スリムななし(仮)さん:04/05/28 22:31
>>533
いいんじゃん?
その代わり野菜を同じ量食べれ
水分もたくさん取れ
もんじゃ焼きは食べてもいいですか?
小麦粉ほんのちょっぴりです。
536スリムななし(仮)さん:04/05/28 22:38
やめとけ
>534
嘘言っちゃいかん
肉は好きなだけ食べてもいいけど(味付けには注意)
野菜は食べ過ぎると炭水化物の取りすぎになるぞ
538スリムななし(仮)さん:04/05/29 04:31
>>521
市販の加工食品って材料も作り方もそれぞれなわけで(ハンバーグに限らずね)
私は成分表(?)が記載されてない商品は「載せられないのかYO!」とツッコミ、購入しない!
[炭水化物]と記載してあったり[糖質]と記載してあったり様々だけど
いちいち含有量や材料をチェックしてると面白いよw
自然と炭水化物・糖質に対して脳も敏感になってくるし。
このダイエットを始めた当初は様々な商品の材料をチェックしながら
調味料にも砂糖(ブドウ糖含)が入ってる… _| ̄|○ とか、
含有量を見て「怖ぁ〜ッ!!こんなに入ってるの?!」と勢い良く棚に返したり
怖い食べ物いっぱい溢れてて驚きが満載だったw
結局、新鮮な肉や魚で手作りするのがイチバンなのかー(遠い目…)
>>532
とりあえず20gで様子見てみれ

最近体重が減らない・・・
便秘のせいかな?
でも体脂肪は減ってるからいいのかしら?
540529:04/05/29 09:08
>>521
レスありがと。
自分としてはダイエットの過激度として低カロリー>低炭水化物>普通の食事
に思えたから間に挟みつつさらにそれが減量に繋がれば一石二鳥かなあ?
と思って。でも低カロリー後の吸収がいい時期に油たっぷりの
低炭水化物ダイエットをすればガンガン吸収しちゃいそうで恐い、、、
とも思い始めてます。
おからってほぼ不溶性だからカウント対象外でOK?
コンフレークってこのスレ的にどうよ
543スリムななし(仮)さん:04/05/29 11:07
>>541
おからはオンゴーイング以降ならOKなはず
>>542
コーンフレークならNGだす。
もんじゃホントにダメ?
545スリムななし(仮)さん:04/05/29 11:40
カゴメのやさいジュースどうですか?
546スリムななし(仮)さん:04/05/29 12:38
>>539
>体重が停滞して体脂肪が減る
ってこと私もあるよ!
ちょっと心配だけどね、維持しとけば大丈夫。
ちゃんと減っていくよ!
女性なら生理とかの関係もあるしさ。
ガンバ!
>545
飲み物で糖質とるのはなるべく止めた方がいいよ

同じ100gでも飲み物だととても少なく感じるから
つい摂りすぎてしまう
ってか、おからって旧製法だと食物繊維100%だけど
新製法だと100gあたり、2.3g糖質あるんだよね
この違いをどう見分けろと・・・・・・・
おから100gって結構な量だな

新製法だと思って計算して食べればいんじゃないの
それだとオンゴーインクで糖質増やす時に問題が・・・
>550
インダクション〜オンゴーイング初期は
不確定要素は避けるべし
中期以降は2〜3グラムは誤差の範囲。気にしなーい
552スリムななし(仮)さん:04/05/30 17:34
食うものが野菜と肉と豆しかない…
553スリムななし(仮)さん:04/05/30 17:57
>>552
卵、卵
あぁ!ゆでたまご?
肉よりも魚食え

キュウリとツナのマヨネーズ会えなんかもいい
ハンパーグ外で食うの怖いから、
みんな家で作ってると思うんだけど、その時のソースどうしてますか?
自分は何も思い浮かばなくてしょうゆとかで食ってるんですけど。
みんなの低糖質ハンバーグソース教えてくださいな。
ボディビルダーの食事参考にすればいいんだよ
卵の白身とツナ、それに豆でも食ってりゃいい
ハンバーグはポン酢かけてるよー。
ポン酢、炭水化物入ってるけどね。
559スリムななし(仮)さん:04/05/31 01:10
肉の死骸食ってやせようだと?笑わせるよなW

肉はまあ、元々死んでますからな
肉の死骸って変だよねw
食べ物はすべて何かの死骸だな

躍り食いは別として
うーん、やっぱ外食はダメだね〜
オムレツなら大丈夫だろと思ってラケルのチーズオムレツ食ったら
見事に体重増加・・・・・・
野菜のドレッシングとオムレツの上のトマトソースがダメだったっぽい
外食1回がそんなに直接体重増減に繋がるわけがない
糖質量が問題なんだから繋がるでしょ
1日にそれ一食しか食べてないならまだしも
それ以外に糖質制限してる食事しててもある程度は糖質とってるはずだし
ドレッシングもモノによっては高糖質、トマトソースもそうだし
オムレツにだし汁使ってたらそれも問題あるし
アドバンテージバーまずぅ!
これで糖質3gなら自分でデザート作って食べた方がいいっぽい
なんか考えるのめんどくなってきた。
めんどいから市のぅ。
568スリムななし(仮)さん:04/06/01 23:53
無脂肪牛乳の方が無加工牛乳よりよくないってまじ?
>565
それ以外にもいろいろ食べてるからこそ、
その1回だけが直接要因だとは断定できないってことだろ

570スリムななし(仮)さん:04/06/02 05:13
>564
すぐに体重増加へ繋がるのは
きっと炭水化物に過敏な体質or時期だったのかも? YO!

私も,たった一食の普通食で1〜2kg増!なんて信じられない体質の時がありました。
あの頃はインダクション後も兎に角,少量の炭水化物でさえ数100gずつ体重増加してて
「何食べろってんだッ!!」と発狂しまくりでした。(モチロン15g以下だったYO!)
必死で体重減らしては、微量の炭水化物に身体が過剰反応して増加。
3〜5kg増減の繰り返しが半年以上ずっと続いて、
炭水化物に異常反応しなくなってからは順調に痩せていきますた。
私は炭水化物中毒の体質なのだと思い知らされました.これを教訓にして行きます!!
>>569
色々食べてるって言ってもそれ以外は糖質制限してる食事なんだろうから、
結局は不確定要素のある外食が原因だと思うけど。
家で食べてたらほぼ確実に糖質制限できるわけだし。
たとえば上限30gで朝昼10gずつとってて、
夜も10gのはずが、何入ってるかわからない外食だから
30gとかだったかもしれないし、外食1回で30gなんか余裕でしょ。
ハンバーグ1個とかでもそれぐらいいくモノもあるし、
色んなものが混じってるたれやソースなんかは少量で10gいく場合もある。

上限30gの時に50gとっただけでもリバウンドして体重増えるよ。
特に初期の頃なんかは急激に体重落としてるからリバウンドしやすくなってる。
俺の経験でもそうだし、Good Health!の食生活日記見ててもそう。
そのために一週間に5gずつ増やして体を慣らしてくんでしょ。
糖質増やしてリバウンドしないなら、わざわざ一週間に5gとかやらなくていいわけで。
しっかり制限していて毎日同じモノしか食べなくとも
体重は毎日増減しているわけで
なにか一つのことに原因を定めるのは難しいんじゃない?
暑くなってくると食事の糖質量減らして低糖質デザートくいまくってしまう
豆腐プリンや豆乳プリンウマー
オンゴーイング後期でアイス・ヨーグルトばっか食ってて食事は焼肉とキャベツだく...orz
だよね〜
一度甘いものに手をつけると止まらない...
糖質は野菜からとって栄養や食物繊維とらなきゃいけないんだろうけどねぇ
繊維はおから(これもホットケーキ等にしてデザート感覚...)、
栄養はサプリでとってデザート食べてしまう
低糖質デザートうますぎ!
デイリーバイオベーシックス マズいけどガンガンのんでまつ
おから系の料理うますぎ
主食食べた気にもなれるし
もうすぐ始めて2週間たつけど
・全然減らない
・夕方ふらふら
向いてなかったのかな。とりあえず2週分は粘ってみて
何かに切り替えます。がっかり
>>578
夕方ふらふらは私も陥りましたよ。
朝低糖質のフルーツ食べて乗り切りました。
水分たっぷり取ってますか?
水分が少ないと減りづらい傾向にあるようです。
暑い時は2リットル以上を目安にしましょう。
具合が悪くなったり、結果が出ない人は向いてないので
早めに撤退するといいかと
でもそのときもいきなり糖質増やせないので
元の食生活に戻すにも時間掛かるね

ここのところ停滞していて、体重の記録もつけるのなんとなくさぼっていたんだけど
夕べちょうど1ヶ月前の記録を見たら1.5kg程度は落ちている
減らない減らないと思っていても長い目で見ればちゃんと減っているんだと分かって
また少し頑張る気持ちが沸いた。
記録もちゃんとつけるコトにする。
折れ線グラフは限りなく平行線に近くともね。

581スリムななし(仮)さん:04/06/03 12:30
私は身長160aで体重47〜48`(♀)だったのですが、51`に増えてしまい、焦りSPAの低炭水化物ダイエットの記事を見て始めました!
情報はSPAだけだったので、みなさんがお話しているよいな@日炭水化物20cというような事は知らずに米・パン・うどん・パスタ等を食べないようにしたら一ヶ月位で元の体重に戻りました!
心なしか、前同じ体重だった時よりお腹周りがスッキリした気がします。
こんな甘いやり方ではみなさんがやってる低炭水化物ダイエットとは別ものなのかもしれませんが、コレからも続けていきたいと思いマス!
>581
それは単なるカロリー控えめ食かな
でも自分で満足した結果が出たならいいんじゃない?
インダクション終わったら体重の減少は長い目で見ないとね
165cmに54〜56s(♂)です。
あるあるテレビで炭水化物を食べなきゃいいと聞いて
なんとなく炭水化物を控えることを初めたんですけど、
このスレの意見を見てみるとそれだけじゃ不十分っぽいですね。
現段階で開始から二ヶ月目。いちおう2sおとしたんですけど、
俺の場合も、たんに食事の量を減らした結果なのかな。

でも制限するにしても、外食に頼りがちな生活なので上手くできそうにないなぁ。
コンビニで炭水化物なしの買い物はしにくいし。
レバニラ炒めってどうですか?
>584
キミは正当派ダイエットしなさい
ここは、外科手術なみの極端な改造を要するダイエッターのための
スレだ


>585
インダクション終わってレバ
はるさめヌードルってだめ?
3桁のデブです。1月からはじめてますが30キロぐらい落ちました。まだ3桁ですがw
5月に血液検査したらほとんど正常でしたが尿検査だけひっかかりました。
原因は米食べないでおかずばかり食べてたからのようです。少しは米やパン食べないとだめみたいです。
ただコンビに行っておにぎりとかのカロリー表示みると、こんなに炭水化物あるのかよって思い、結局サラダだけになっちゃうんだよなあ。
コンビニでのお勧め食などあったら教えてください。
あと、体調は非常によくなったのですが、立ちくらみがひどいです。炭水化物以外の栄養源は充分とってるはずなんですけどねえ。
589スリムななし(仮)さん:04/06/04 03:01
炭水化物っていうとごはん、パン、麺類を想像してしまいますが、豆腐とか大豆食品、
じゃがいもやかぼちゃなどの根菜・野菜類でも代わりになりますかね?

私も医者に「痩せないと死ぬ」とか言われて、なるべく早期にダイエットしたいんですが、
仕事の都合でなかなか運動もできないので食事をコントロールしようと思いました。

体質的にアンコ型でごはんが好きだったので、まず以下の方法を考えました。

・砂糖は取らない
・油は調理以外はなるべく控える
・ごはん、パン、麺類は取らない

ただ、これだと炭水化物が取れなくて心配なので、以下の対策でしのごうと思ってます。

・果物は食べていい(バナナ、りんごなど)
・豆腐、豆類は食べる
・じゃがいもやかぼちゃなどの根菜・野菜を食べる
・牛乳は飲む

上記4つは、炭水化物が最終的に変化する糖質になるものなので、道が違うだけで
最後には同じものになるからいいかな、と思うんですが、なにぶん専門知識がないので
これで本当に炭水化物が欠乏する副作用(脳に栄養がいかない、グリコーゲン使った
あとにエネルギーを作るためにたんぱく質を分解することで肝臓が疲れる)などは
回避できるんじゃないかと素人考えで思ってますけど、専門家の方間違ってたら教えて
ください。

問題なければ、ごはん・パン・麺類抜きのダイエット始めようと思います。
よろしくお願いします。
590スリムななし(仮)さん:04/06/04 03:39
>589
まず、アトキンス式の本を読むか↓のHP見てきた方がいいよ。時間勿体ないからねっ
Good Health!≫ ttp://www2.plala.or.jp/eddie/

このスレの人達は、本やHPで最低限の基礎知識を自力で収集してる人が多いから
“教えてちゃん”はスルーされちゃうかもね。 ガンガレ!
591スリムななし(仮)さん:04/06/04 04:28
これってアメリカでも流行ってて
そこかしこにlow carbの文字があふれてる
元々アメ人は炭水化物を摂らずに
たんぱく質が主食といった感じ

にほんじんにはおすすめできない

ってか運動して三食普通に食え
>587
春雨はでんぷんでできてるんだよ
麺を食べたかったら、こんにゃく麺や寒天麺にする

オンゴーイング後期になってきたら成分表示と相談して食べて良いかもね
>588
そりゃ医者の立場からしたら「炭水化物全然取らないのはダメだ」と言うでしょう
このダイエットはかなり体に負担をかけますよ
そんなことくらい分かっててアトキンス始めたんじゃないの?

コンビニで売ってて食べられるのは
ゆで卵 チーズ するめ(味付けなし) とうふ 茶碗蒸し など
594スリムななし(仮)さん:04/06/04 14:44
炭水化物は皮下脂肪になるという。炭水化物をとってもそれを運動で使い切れば
志望にはならないのですか
595スリムななし(仮)さん:04/06/04 14:46
オレは重量挙げやってるから炭水化物ないとどうにもならない。炭水化物なしで運動すると
たんぱく質がえねるぎーにつかわれて何の意味もない。ただ炭水化物摂取による皮下脂肪の
蓄積が気になる

柿の種ばくばくくってたがあいつの脂肪分はやばすぎ
激しい運動するにはこのダイエットはきついね
普通の人でも筋肉落ちないようにたんぱく質100g摂取だもんね
重量挙げとかの人は自重×1.5〜3gって言われてるけど
このダイエットと併用してやるならもっと必要だよね
でも採りすぎると内臓悪くしちゃって無理だから、
1日1食は主食とって糖分とらないとだめだと思う
とらないと力も入んないだろうし
597スリムななし(仮)さん:04/06/04 15:56
ところで論点は

炭水化物の剰余としての皮下脂肪蓄積は炭水化物の消費を多くすることにより
少なくできるか

なんですが

コメントよろしくおねがいしまつ
598スリムななし(仮)さん:04/06/04 17:24
>>597
>>炭水化物の剰余としての皮下脂肪蓄積
とあるけど、一回皮下脂肪になってしまえばそのルーツが
炭水化物だろうがタンパク質だろうが脂肪だろうが、
減らし方には関係ないんじゃない? んで、
>>炭水化物の消費を多くする(=炭水化物の摂取を少なくする? だって
炭水化物だけを消費する運動なんてないし)
方法が有効かどうかは我が身を持って試してみるしかないんじゃない?
599719:04/06/04 17:49
ダイエットコカコーラの人工甘味料はどうなんでしょうか?
アスパルテーム、L-フェニルアラニン、アセスルファム、
スクラロースが成分です。
600スリムななし(仮)さん:04/06/04 20:06
600アトキンス
何だか気がつくといつもサラダと鶏肉ばかり食べてるけど
食事内容自体はそんなにつらくない
(外食メインなので、店探しはつらいけど)
だけどどうしても、夕方くらいになるとものすごくだるく
頭痛がひどくなってきちゃうのが我慢できん。
>>601

確実にじわじわと身体もメンタル的にも壊れてきている証拠
ですよ。ご自身は妄信的にやっているつもりなので、食事
内容などは辛くないとおっしゃってますが、体も脳も悲鳴を
あげています。このままの食生活を続けていると近いうちに
必ずリバウンド地獄がやってきますよ。ヘタすると心療内科的
なところにもお世話になる必要もあると思います。
このダイエット太るわ
やーめた
604スリムななし(仮)さん:04/06/05 15:31
5-HTPってサプリを飲んでるんだが、
炭水化物への欲求は大幅に減ったし
フラフラ感も軽減したような気がして漏れ的にはなかなか良いんだが・・・・・
しかしコレは、低糖質的には飲んでいい物なのだろうかとゆう疑問が今更ながら。
セロトニンと炭水化物でどうこう、とかイマイチ理解が不能。
そこら辺詳しい使徒がいたら解説キボン。
605601:04/06/05 19:47
>>602
うーん、妄信的って程気合は無いけどな。
朝はちょっとは糖分ないと体うごかないから、果物2切れとか
適度にゆるく。
ご飯やパンってやめても結構気にならないんだな、今までは
よく食ってたな〜って感じで。
グリルチキンとか大好きだから、そんな感じの食生活が続いても
毎回楽しくおいしく食べてる。

でもま、身体的には合ってないんでしょうね。
ゆったり戻しながら、今回のを教訓にご飯を減らしたりしていくよ。
肉も意識的に多く頻繁に食べると飽きる・・・
そういうときは蕎麦を食え、蕎麦を。
しかも十割蕎麦。
接待や飲み会で飲まされて糖質を大量に摂取してしまった場合ってみなさんどうしてますか?
昨日一昨日と上司等に付き合わされてそうなってしまったんですが
こういう場合はインダクションからやり直すべきでしょうか?
それとも今までのオンゴーインクでの糖質摂取でも体重落ちるんでしょうか?
モスで、匠レタスバーガーの廉価版みたいな
バンズの代わりにレタスで挟んだバーガーのシリーズが出たね

ハンバーガーで炭水化物 9gはなかなかローカーボ
610スリムななし(仮)さん:04/06/07 14:51
果糖はフルクトース
砂糖はシュガー
まったく別物です。
同じ糖という漢字を当てたのがそもそもの間違い。
せめて化学式で説明しては?
612スリムななし(仮)さん:04/06/08 05:50
全く金ばっか掛かってしょうがない
>>608
そういうときはプチインダクションします。
3日くらいやると戻ったりします。
何日分の糖質を取ったかによるけどね。
がんがれ。
始めてからおならがあまり出なくなった。
615スリムななし(仮)さん:04/06/08 22:40
炭水化物カット系のサプリでこうかがあるのある?
炭水化物取らないのが一番簡単だ
617スリムななし(仮)さん:04/06/09 01:49
>>615
カルボバインディングダイエットとかいうアメリカのサプルメントが効くよ456.comで買える!
もれも筋肉を育て脂肪を落として筋肉の浮き出たエロエロバディを望んでいるので
>>595たんの悩み、よ〜くわかる!2年前もこの食事法やりながらウェイトトレーニングしてたが
ショルダープレスの途中でフラフラして頭の中でキーンと音がして0.1秒くらい意識がトンだよ!
すげ危なかった 筋肉も当然つきにくいしね‥けれど体脂肪は格段に減った!
「図らずも脂肪をつけつつ筋肉をしっかり育てる期間」と「しっかり脂肪を落とす期間」とを割り切ってやるとよいと思う〜☆
年がら年中カットキレキレのバディは難しいんじゃないかなぁo

ぶっちゃけ、今年の晩秋にゎ脂肪のおちにっくい腹部腰部だけ脂肪吸引しちゃうわけだが:p(イカサマご免!
618スリムななし(仮)さん:04/06/09 02:03
それと、あんま関係ないが個人的に女の子は別なダイエットやってて欲しい気持ちもある。
高たんぱく質&高脂肪は体臭が増すし、肉食動物的になってくるから!
過去レスによれば、インダクション期間、ケトーシス云々で本格的に効果が出てくると
口臭が強くなっちゃうんだってょ?!
その間ゎ葉緑素サプルメント(サクロフィールなど)をしっかり飲んでみよう。

BUTこれはあくまでもれの個人的な嗜好。女子プロにハァハァする男もいる!
619スリムななし(仮)さん:04/06/09 03:46
フィトフォーライフにしておきな。間違いない。体の調子もいいし。
簡単なルール作るといいよ。
朝起きて日が沈むまではフルーツと青汁しか採らないって。
あと夕食は和食を中心にマクロビ的に。一番健康的だよ。
なんかサンプラザ中野のダイエット法みたいだけどね。
彼は石原先生の朝だけにんじんジュースやってたのかな?
それでも82キロから58キロまで減量できたしね。
>>619
あれは病的な痩せ方だよ。マネしたくない。
痩せこけて廃人みたい。
他人のことはほっとけや
622けいかほおこく:04/06/09 10:31
2月の末にはじめて14週間経過 身長154cm 30代後半 ♀

体重   79kg→71.4kg
体脂肪  50%→42%

周りからも痩せた? と言われるし、実際にお腹の肉もへり
ジーンズのウエストもサイズダウン
体調はいたって良好で、頭痛やふらつきなどもでてません。

たまに一口ぐらい食べるチョコレートが至上の美味に思えます♪
>>622
154cmで80キロもあったって、すごいね。体脂肪50%って・・・。
すごいから頑張ってるんだろうよ
凄すぎ。
米、パン、麺類の主食とにんじんじゃがいもを断って二週間です。
三食決まった時間にとるようにし、腹八分目を心掛けています。
温野菜を中心に乳製品、魚肉類、海藻をあわせたメニューです。
運動は30分のウォーキングです。

なのに体重は3kg落ちましたが体脂肪は全く変化なしです。
サイズも変わりません。
体調も変わりません。

何が原因なのでしょうか?
>626
現在の体重とか体脂肪率にもよるけど
・たんぱく質が足りない
・ウォーキング以外に筋トレが必要
・温野菜などで炭水化物をとりすぎ
等が考えられるのでは?
>626
乳製品を控えてみてはどうだろうか?
ケトスティックでチェックしてみるのもいいかも。

自分も最初のインダクションの時、
体重は減ったけど体脂肪は減らなかったよ。
体調も良かったから1ヶ月くらいインダクション続けた。
体脂肪は減ってるよ
体脂肪率が同じだとしても
その割合×3kgの脂肪が減少してる
乳製品が牛乳とかだったら高糖質です
あと何気に海草もモノによっては高糖質なものあるので注意が必要
631スリムななし(仮)さん:04/06/11 00:20
高脂肪・低炭水化物ダイエット(アトキンス・ダイエット)提唱者、
ロバート・アトキンス氏死去

死亡時の体重は117kg
高血圧と心臓病を患っていたらしい

「死ぬほどビックリしたのはジェニファー・ロペス(33)。
自分が後生大事に実践してきた食生活がデタラメだったのかと、
パニックに陥っているといいます」(ロス在住の日本人ジャーナリスト)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/abroad.html?d=10gendainet072796&cat=30&typ=t

だそうです。。。
632スリムななし(仮)さん:04/06/11 01:07
>>631
( ゚д゚)ポカーン
オカズ食わないから外食だと単品+サラダが小皿で金かかるから
1000円程度の食べ放題とかあると、かなりいいんだけど、
和洋中の場合、目の前にうまそうな春巻きやシュウマイあるとついつい手が出てしまう
シュウマイやギョウザの1個当たりの糖質ってどんくらいなんだろうか
冷凍食品だと3弱〜6弱みたいだけど・・・・・
皮だけなら食品成分表に載ってるけど1個当たり何gだかわからん・・・・・
634スリムななし(仮)さん:04/06/11 05:13
なんかブヨってきたんだよな〜。
ひさしぶりにヤルか!
 
しうまいはまだしも、春巻きはヤバいだろ
626です。
ご回答ありがとうございました。
>>627
現在体重は68.4kg、体脂肪率34%です。
肉や魚は今までのように普通の食卓に並ぶ程度の量とっています。
野菜ですが、確かに主食に代わる量とっています。
例えばブロッコリーを茶わん一杯等です。
>>628,>>630
乳製品ですが、朝食時にヨーグルト130gとおやつ代わりにプロセスチーズ
1個です。
海藻はカットわかめ乾燥2~5gです。
>>629
体重に対する体脂肪の割合だからって事ですか。
ところで体重をはかるのは同じ時間、特に風呂上がりが良いとありますが、
一日でどれくらい増減するものなのでしょうか?
私の場合朝はかると体脂肪率38%、風呂上がりでは34%となります。
昼食、夕食前は32.5%でした。
これは毎日ほぼ変わりません。
>636
それって、インダクションなしでオンゴーイング中期程度のメニューだよね
もちろんそれが悪いってコトではないよ
そのやり方だとごくゆっくりしか体重も体脂肪も減らない
ゆっくりやっていきたいならそれでいいと思う

体脂肪は食前食後、寝る前起きた後などてだいぶ変わるもの
だから、毎日時間とタイミングを決めて計る
638スリムななし(仮)さん:04/06/11 13:12
ビッグマックとダブルベーコンチーズバーガー食っちゃった
3時間で挫折 えへえへ
一ヶ月で6キロ痩せた。

朝 コーヒーと柿の種
昼 カップラーメンか袋メン
夜 コーヒーと柿の種
間食 アミノ式、柿の種、コーヒー

たまに
朝、昼にカレー(ジャガイモなし)
夜に肉類

とにかく炭水化物をとらない
甘いものを夜に食べない
糖類とか御飯は朝に食べる

夜は極力食べない
コーヒーはブラックね

先月の食費6000円だったよ
641スリムななし(仮)さん:04/06/11 19:17
柿の種もラーメンも立派な炭水化物だと思うんだが

ていうか>>631に普通にびびった
アトキンスも死に際はでぶでぶだったか

炭水化物抑えたストレスがたまってドカ食いしてたのかもね
>>640
浮いたお金は、来年の医療費に取っておけ
一日中柿の種ってYOUみたいだな。
644スリムななし(仮)さん:04/06/11 19:42
ユーはコーヒーと柿の種しか食べないって銭金でゆってた
ピーナッツは脳に十分な栄養を与えるらしい
柿の種は柿の種であって、ピーナツはピーナツ
柿の種+ピーナツが柿ピー
私も柿の種ダイエットやってみよっと
根元はるみも、炭水化物を一切とらないダイエットで痩せたよね。
成功したって雑誌にも載ってたけど。
649スリムななし(仮)さん:04/06/12 19:16
やっぱりもやしって活用してる?
650スリムななし(仮)さん:04/06/12 19:21
私は炭水化物を過剰にとりすぎたから太った。
炭水化物とらなかったら痩せていった。
今日からバナナで低タンデビューします。
目標は3年間で標準体型。
動機は95cm以上のパンツしか着られなくなったことと
コークC2でも分かるとうりアメリカで大流行してるので便乗。
652スリムななし(仮)さん:04/06/12 23:08
>>651
「低タン」その略初めて聞いたけどイイ!
653スリムななし(仮)さん:04/06/12 23:57
いや、バナナは結構炭水化物入ってるよ
「低タン」っていうと「低炭水化物」というより
「低タンパク質」って感じだな
結構どころではないだろ
655スリムななし(仮)さん:04/06/13 09:06
柿の種のヤツもそうだけど「炭水化物」の意味がわかってないヤツ
このスレ多そうだな
バナナって太るよ
どうでもいいけど痩せようよ
運動したくなきゃ御飯食べるなよ
むしろ何も食べるな。1ヶ月リポビタンDだけ飲んどけ
>>452
漏れも色素性痒疹できまくった。
やっぱりダイエットのせいだったのだろうか?
今はカーボコントロール程度にして、ほぼ王道ダイエットに切り替えた。
でもまだ時々できるんだよ、湿疹・・・。
659スリムななし(仮)さん:04/06/13 11:45
みんな キムチを食おう〜〜 99スーパーのキムチ中国産だがかなりうまいんだな
660スリムななし(仮)さん:04/06/13 12:45
163cm48kg。3kg痩せたい…明日から低炭水化物で行きます。今日は納豆ご飯とメロンパン、ポテチを食べてしまった↓↓
太るのが怖くてお腹すいても食べる気がしない・・・
でも一向に痩せない・・・
このダイエットはやめた方がいいぜ
とくに暇をもてあましている人
663スリムななし(仮)さん:04/06/13 13:33
【狂牛対策】炭水化物食べずに減量、米で「ローカーブ」人気【ブッシュ必死】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087041130/
664スリムななし(仮)さん:04/06/13 14:12
米。一日1合だけ炊く。そして朝、昼だけ食う。
俺にはこれがちょうど良いようだ。

ここの人らには食べ過ぎに見えるかもしれない・・が。
665スリムななし(仮)さん:04/06/13 17:02
このダイエットって炭水化物は1日何グラムまでですか?野菜のみだとあまりに栄養に偏りがあるような…
このダイエットで友人関係が・・まあこのダイエットだけに限らないんだけどな。
そうだね。
遊んでたりすると自然にお腹もすくしふつうなら食事行くもんね。
友達にダイエットを悟られずに低タンの外食はむずかしい。

668スリムななし(仮)さん:04/06/13 20:57
ナチュラルハイジーンで果物食いまくって10日で11キロ減量しました。
ナターシャスタルヒンさんの本と「ライフスタイル革命」を参考にして
スイカのジュースや甘夏のジュースを主体に空腹を感じずにやせました。
アトキンスかフィットフォーライフか迷ったけど後者にして正解でしたね。
669スリムななし(仮)さん:04/06/13 21:03
外食のライスは必ず大盛り、パスタは一回に300グラム、
ラーメンライス大好き、やきそばパン大好き、食後のデザートにあんぱん、蒸しパン。
それでも全然太らないんだよねおれ。みんなうらやましい?
外食は必ず高級レストラン、パスタは一皿3000円、
有名ラーメン店大好き、キャビア大好き、食後のデザートは、シェフこだわりの一品。
それでも全然金減らないんだよねおれ。みんなうらやましい?
>665
>6 のリンク先を読めってことで
>667
ダイエットは公言したほうが成功しやすいよ
後に引けなくなるところに自分を追い込むんだ
私は「今願掛けしてるから、ご飯は食べないの」とか
よくわからん事言ったりしたよ。
ダイエットって公言するのが恥ずかしかったり、
体に悪いよ、もっと食べなよ攻撃を避けるにはわりといいかも。

一番いいのは「宗教上の理由」だけどね
>>673
ご飯ダメって、何教だよw
675673:04/06/14 02:38
>674
いや、世の中でどうしても、有無を言わせず断りたい事があったら
・宗教上の理由
・親の遺言
この二つで押し切れって習ったんだよーw
>>674
ケビン教
厳格なキリスト教信者だから、キリストの肉、つまりパンしか食べない、
というなら御飯は避けられるぞ。
それにパンもイースト菌を使っていない物しか食べないということになれば、
一般の飲食店のパンは避けられるはず。
所詮ダイエット公言しても次の日には忘れられてる事が多いに1000SK-2
いい事を教えてやろう。
朝だけ食べる。
昼と夜は何も食べないで水分補給のみ。

これで痩せないやつはダイエット自体が無意味
私は昼から焼き肉食べてもいい!
というのが魅力でこのダイエットを選びました
夕べはしゃぶしゃぶ食べました

肉食人種にはありがたい
681スリムななし(仮)さん:04/06/15 10:23
肉食いいね。
低炭で
肉の赤身はプラス
脂身はマイナス

ちなみに肉の赤身は消化器系のガンの原因になる。
しかし食後にコーヒーを飲めば解消される。
プロの入れたドリップコーヒーが最も良い。
砂糖やミルクが入っても効能は変わらない。
低炭で
コーヒーは無糖が最良。
食後すぐにカフェインとるのはイクナイ
>684
コーヒーが原因で病気になるのは
飲み過ぎた場合だけです。
食後にコーヒーを一杯だけなら問題ない。
気になるなら適量だけ飲んで残せばいい。
またコーヒー(無糖)は低GI値で
このダイエットの味方でもあるからいいと思う。

まぁ堅いこと抜きに美味ければ飲め。
>685
カフェインは鉄分の吸収を阻害するので
食事中や食後すぐはやめろって、マンガで読んだよ

何で脂身ダメなの?
脂質を多くとらなきゃいけないんだから必要なんじゃないの?
脂身、しっかり食べてます。
ダイエット7日目、3キロ落ちました。@現在59.5キロ
脂質にもいろいろあるわけで
動物性脂肪は燃えにくいんじゃない?
シーチキンを食うといい
純粋な脂質が必要なんだから動物性のが必要なのでは?
肉の赤身だけじゃ1日に脂質50gもとれんよ・・・
693スリムななし(仮)さん:04/06/17 02:13
炭水化物抜きダイエットの一番の特徴である、糖質を抜くという行為は
ダイエットを行う上でとても効果があります。
低GI値ダイエット(低インシュリンダイエット)が流行していると言う
現状を見てもよく分かると思います。
しかし、現在色々な方面からこのダイエットに対して批判が上がっています。

理由としては
糖質は脳の唯一無二の栄養素であり、糖質をカットすることは脳にダメージを与える可能性がある。
肝臓での糖新生が繰り返し行うため、肝臓に大きな負担を与える。
ケトン体を多く合成されるため、体内のPHバランスが崩れケトアシドーシスと引き起こす。
よくわかっている医者は、このダイエットを「糖尿病患者養成ダイエット」などと
呼んでいます。
一生取り返しのつかないことになる可能性もあるので、よく考えてこのダイエットを
行って下さい。
ちょっと前に某ボディビルダーがこういった食生活をしていて、慢性的な低血糖
がたたってお亡くなりになったのは記憶に新しいところです


まあ、世界に挑むトップビルダーのカーボを極限まで抑えた食事と
一般人の低炭水化物ダイエットの食事を比較するのは変だけどな。
695スリムななし(仮)さん:04/06/17 03:09
>>693
>糖質は脳の唯一無二の栄養素であり、
ってイキナリ間違ってるし・・・
脳はケトン体をアセチル-CoAに出来るよ
それに糖質って言ったら、、
脂肪になるだけでなんの栄養もない
朝御飯食べるようになってから体の調子が良い
頭はボーっとしないし、イライラしないし
699スリムななし(仮)さん:04/06/17 10:05
炭水化物の量を減らした分を、たんぱく質の豊富な食べ物で補わないとダメだよ。

総摂取カロリーは減らさずに炭水化物の量を減らす。
こんにちわ
ゴハン、パン、パスタ、あんまり好きじゃないから
低炭水化物ダイエットが向いていると思うんですが
1月に3kgくらいのペースで落とすのに
インダクションってしないとだめですか?

炭水化物1日20g以下はつらいお、糖質もあわせて20gでしょ?
外食中心の独身サラリーマンにはむりっぽいんだけど・・・
みんなどうしてるの?

仕事のストレスもあって、甘いものめちゃめちゃたべたくなるし・・・
(これは気力でのりきるにしても)

向いていないと考えた方がいいのかなぁ・・・微妙。
このダイエットは運動不足で食い過ぎてた人の食生活を正常にするだけです。
普通に考えないで食べてたら炭水化物を取り過ぎるからね。
別にご飯や麺類を食べないというのではなく量を減らして
変わりに肉などの蛋白質や食物繊維などで補うだけだから手軽でいつでもできる。
少なくとも30歳を過ぎたらすべて対象者がやるべきだね。
まあダイエットとして特別に頑張らなくても
食の好みで自然に痩せてる人の真似をする感じでしょう。
そう、好きなもの食べて痩せられるが売りなのに、
意外と炭水化物やめたり、糖分やめたりすると、
食べれるものすくないなあって思ってたんですよね。

まあ、いわれてみれば、そのとうりで、
炭水化物減らして、脂質いっぱいとったら、やせたぞ!って言っているのを
まねしてみようってだけですからね。

理論がどうとか、数字がどうとかは、参考程度にって気持ちで
炭水化物と糖質を少な目に、脂質を多めに食べるよう心がける程度で
がんばって(?)みます。
出来れば少しは運動した方がよいです。
無理なら駅ではエスカレーターより階段を使うとか
日常生活に中で体を動かしましょう。
休日を上手く利用するのもいいですね。
ぬぁー、今日バイキングで食いすぎてしまったー・・・
また一週間ほどプチインダクションせねば・・・・
でも食べ過ぎてもインダクションすれば元通りになるのがこのダイエットのいいとこだと思う
低カロリーとかじゃこうはいかないもんね
>>704
食い過ぎたら今までの努力は無駄になるよ
このダイエット法でもそれは同じ
>>705
704が元に戻るって言ってるんだからそれでいいじゃない。
無駄になるかどうかなんて人それぞれ受け取り方次第だよ。
食べ過ぎてもリセットすればいいだけ。たまには食べ過ぎる日があってもいい。
>>704
他のダイエットでもそうはいくよ
食いすぎる奴は脳の満腹中枢と摂食中枢のバランスがおかしくなってる。
>>708
そうらしいね
ダイエットというより理想体型への自然な食事をするだけだから
健康のためにも食べ過ぎは注意すべきだね。
どうしても良く食べ過ぎる人は動機からコントロールする必要がある。
「今どれくらい体に必要なのか?」と考えればいい。
頭(ストレス)ではなく体のための食事というのを忘れてはいけない。
普通体のことを考えたらこのダイエットはやらないでしょう
他のダイエットはいろいろやってみたけどたいてい挫折するんですよ
10日ぐらいで。
これはもう4ヶ月くらい続いているわけです

要するに、太ったままでいる(さらに太り続ける)か、
このダイエットをするかをハカリにかけたんですよ。

このダイエットと他のダイエットとどれを選ぶか ではなくてね
ダイエットじゃなくて

理想的な食事

といいかえればいい。
この方法はそういうもので理想的な体型の人なら自然にやってることです。
理想的でない太めの体型は
炭水化物を取り過ぎてたから減らす。
かわりに蛋白質や繊維を取る。
それだけのことです。
>>686
>カフェインは鉄分の吸収を阻害するので
>食事中や食後すぐはやめろって、マンガで読んだよ

食後にバケツで1L以上飲めば正しいかもねw
コーヒー好きが貧血で倒れる話はないし
何でも適量を守れば害にはならない。
715スリムななし(仮)さん:04/06/18 10:23
ベーグルはカロリー少ないからダイエットにいい?
でも炭水化物多いか・・
>>713
理想的な体型の友人は私より炭水化物も何もかも倍くらい
食べてるけど痩せてるよ。もちろん嘔吐や過激なダイエットをしてるわけでもなく。
なんにでも個人差っていうのがあるんだよ
718スリムななし(仮)さん:04/06/18 12:09
>714
コーヒーのタンニンという成分が、
鉄分とくっついてタンニン鉄になっちゃうんだよ
コーヒーは食後30分以上たってから飲むのが理想らしい
714はそんなにコーヒーにこだわりがあるのか?
686は「食後すぐは鉄分不足になる」と言っているだけで
コーヒー飲むなと言ってるわけではないぞ

鉄分が気になるならコーヒー食後すぐは止めればいいし
肉の赤身が気になるならコーヒー飲めばいい
情報はいろいろある中から、
個人が自分でナニを摂るかを選択すればいいだけだ
>>686
>カフェインは鉄分の吸収を阻害するので
>食事中や食後すぐはやめろって、マンガで読んだよ

食後にバケツで1L以上飲めば正しいかもねw
コーヒー好きが貧血で倒れる話はないし
何でも適量を守れば害にはならない。
粘着だな
お前もな
724スリムななし(仮)さん:04/06/18 17:59
721はコーヒーが大好きなんだ
だからこうやって自分に言い聞かせているんだよ
>>686
>カフェインは鉄分の吸収を阻害するので
>食事中や食後すぐはやぬるぽって、マンガで読んだよ

食後にバケツで1L以上飲めば正しいかもねw
コーヒー好きが貧乏で倒れる話はないし
何でも適量を守れば害にはならない。
725はコーヒーが大好きなんだ
だからこうやって自分に言い聞かせているんだよ
>>726
ツッコミどころが違うだろ
このダイエットやって、175cm 91kg 体脂肪率31%から 72kg 体脂肪率17%まで落ちた。
運動(ラグビー)も同時にやり続けてたが、痩せるのは良いけど頭が爆発しそうな位痛く(神経?)なる事がたまにあった。
ちょっと今ではヘンな神経病持ってしまったんじゃないかと心配。頻繁に同じ痛みが来るので。。。
  ∧_∧
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /←>>725
>>705>>707
そうかな?
3キロくらいなら一週間もプチインダクションすれば落ちるし、
その後は元の糖質量に戻してそれなりの食事できる
Good Health!にも書いてあるけど、「いざとなったらインダクション」があるから
気持ち的にも体重落とすのも凄い楽だと思うんだけど・・・
低カロリーとかじゃ体重増えたら元通りにするまでかなり時間かかるでしょ
俺はその時の糖質制限オーバーしなければいくら食っても太ったことないなぁー
刺身盛り合わせ5人前とか焼肉バイキング(塩)で食いまくっても体重変わんない
まあ、食べすぎでもう動けないっていうぐらい食べたら血糖値上昇して
脂肪になって太るかもしれんけど
でも糖質制限オーバーすると普通の量でも体重増える
732スリムななし(仮)さん:04/06/19 01:50
あの…おからってカウント外ってどこかで見た気がするのですが
食品成分表には炭水化物量が
旧来製法 9.7g
新製法 13.8g
と、けっこう多いなーと思い、食べて良いのか迷ってます。
皆さん「カウント外」は、どう解釈されていますか?
問題は糖質なんだから炭水化物から食物繊維を引かなきゃ
734スリムななし(仮)さん:04/06/19 02:35
>733
旧来製法 9.7g−9.7g(食物繊維)=0g
新製法 13.8g−11.5g(食物繊維)=2.3g
って事で、食べても心配ナッシングなのね(ほっ♪)

食品成分表では、炭水化物のgしか見てなかったのですが
炭水化物−食物繊維 で見るのが正解だったのか…知らなかった _| ̄|○
サンクスこ☆
735スリムななし(仮)さん:04/06/19 02:41
つまりは炭水化物の中に食物繊維が含まれてるってこと?
>693
血糖が下がると、頭が働かなくなるから
頭脳労働者むきではないな。
甘党の言い訳でした。
>>735
そうでつ。
どーしても脳に糖分足りない、と思うときだけ
キャラメル1こ食べます
740スリムななし(仮)さん:04/06/19 16:51
ここはまだしもgood healthのヤフトピは
いかにして炭水化物を食べるか、に終始していてあきれる。
あんなに寿司寿司、お食事会続きで〜と騒ぐなら
低糖質ダイエットしなきゃいいのに。
ヲチには最適かな??
741スリムななし(仮)さん:04/06/19 18:08
今日は納豆ごはんとパンを食べてしまった…どちらか一つにしときゃよかった。後悔した。
>>741
気にするな
単純に炭水化物は美味い。
だからたくさん食べるのではなく
大切に少しだけ食べるようにするのです。
743スリムななし(仮)さん:04/06/19 21:07
>>742 ありがとう。今日は休息日ってことにするよ。で、明日からはまた少し炭水化物抑えます。
アトキンスと低炭でわけた方がいいんじゃないかと思う今日この頃
745スリムななし(仮)さん:04/06/20 02:23
だね。昔サウスビーチダイエットスレもあったね
アトキンススレ立てる >1 は詳しい説明を記載しないとならないし
著者の死因コピペ満載も覚悟しないと駄目だけど単独スレ良いかも☆
746スリムななし(仮)さん:04/06/20 15:32
毎日シリアル食べてるけど、食物繊維多いってことは炭水化物が多いってことで
低炭水化物ダイエットには向かないのかな?
ご飯・パン・麺はほとんど取らないようにしててもシリアル食べちゃ意味無いの?・・・
747スリムななし(仮)さん:04/06/20 15:34
不溶性食物繊維は人間の体では利用できないためエネルギーが発生しない。
しかしイヌリンなどは3gで1gの炭水化物と同等のエネルギーがある。
748スリムななし(仮)さん:04/06/20 17:05
>746
ていうか、シリアルって糖質も結構あるでしょ
シリアルはご飯1膳か半膳ぐらいの糖質あるじゃん・・・
750スリムななし(仮)さん:04/06/20 20:16
ごめん747だけどオールブランとかのことについてだけかいてた。
コーンフレークとかはアウトだ。オールブランはGI低いし砂糖は入ってない。
751スリムななし(仮)さん:04/06/20 20:50
746です。
シリアルはオールブランです。これなら毎日でも大丈夫ですか?
この前買い物してたら子連れの夫婦が「砂糖はダメって言ってるじゃない!」「じゃあこれは?」
「原材料見せて!えーっ、小麦粉、卵、蜂蜜〜?高GI値高GI値ダメダメッ!」子供がわんわん泣いてたよ。
マジでキモイと(;´Д`)オモタ。
>>751
自分の体にあってるかは
やってみないと分からない。
漏れは普通の食事の炭水化物を減らして
その他を増やしてるだけだからね。
シリアル系は飽きて残した経験があるよ。
>>752
デブ親子が医師の診断でやってるのかもしれない。
そうでないとしたら家訓「低炭」w
754スリムななし(仮)さん:04/06/20 21:41
>751
オールブランは一食(40g)当たり、糖質が18.0gだよ。
(牛乳をかけたら27.2g)
すくなくともインダクションには向かない。
755スリムななし(仮)さん:04/06/20 21:49
牛乳かけないでそのまま食べてます。20gくらい。
米やパン・麺よりはいいですよね?
756スリムななし(仮)さん:04/06/20 21:52
総合的に体に良いからいいんじゃない?
食物繊維は摂取しなきゃいけないんだし。
戒律みたいに厳密にやりたい人は文句を言いたくなるかもしれないけど。
っていうか、ああ言えばこう言うなんだから、
好きにすればいいじゃん。
758スリムななし(仮)さん:04/06/20 23:18
だから要はどれくらいの基準でダイエットするかでしょ?
746がインダクションから入る本格的低糖質ダイエットをやるつもりなら合わないけど
もうすこし糖質をとるやり方でやるなら白米を茶碗一杯食べるよりはマシだろうし。
好きにすれ。
759スリムななし(仮)さん:04/06/20 23:19
個人的には746は何が「大丈夫ですか?」なのか謎なのでスルーしてたけど
皆、親切だねえwと思った。
質問する時はアトキンスなのか普通の糖質控えめのダイエットか
どっちか書いた方がいいと思うよ
761スリムななし(仮)さん:04/06/21 00:18
夕飯に炭水化物は一切やめて野菜のみにしたら
お菓子食べてるにも関わらず体重落ちてきた!
これってリバウンドするんですかねぇ・・・?
762スリムななし(仮)さん:04/06/21 00:23
>761
炭水化物とらないと、やばいよ。
病気になるよ。
脳や身体を動かすエネルギー源だからね
>>762
夕食に、って言ってるから朝・昼は
多少摂ってるんじゃないの?
>761
リバウンドするかどうかは
減ったのが脂肪のみか、それとも筋肉も落ちているのか
ってところで変わる

きちんと運動してて淡泊質もたくさん取っているなら
リバウンドしにくい
リバウンドはダイエットやめたら絶対起きる。
だから死ぬまでできる食事療法をすべきだ。
期間限定のダイエットなんかありえない。
無理をしてると思ったら始めからやるべきではない。
766スリムななし(仮)さん:04/06/21 04:27
シシャモ ウマー!
いやぁ〜朝から食べるお米と味噌汁と卵焼きはおいしいなあ〜
幸せだよ、シ ア ワ セ
これやったら痩せたけど下っ腹たるんだ
769スリムななし(仮)さん:04/06/21 12:13
私はお腹、腰周りが一番減ったけどなあ。
でも脚はあまり痩せなかったな。
770スリムななし(仮)さん:04/06/21 12:22
白米→玄米、五穀米
食パン→ライ麦パン
うどん→蕎麦

「白より黒」が基本だよね。
白は炭水化物のみ。血糖値が急上昇で体によくない。
黒はミネラルやビタミンを多く含むし、血糖値がゆっくりと上がる。
カフェイン駄目なの?食前に飲むといいと聞いて
ずっと実行してたんだけどデマ?
>771
カフェインのどんな作用がよくてなにが悪いのかを理解すれば
自ずから答えはでてくるのでは

何も考えずに「○○ってダイエットにいいんだって」というのは
卒業しようよ
773スリムななし(仮)さん:04/06/22 15:36
今日二日目。
とり肉を塩こしょう振り掛けてかりかりに焼いて
レタスにくるんで食べるとんまい。
豚肉も脂身の多い部分を醤油に浸してから焼いて
レタスにくるんで食べるとんまい。
食い放題の店では寿司のネタだけ食べてしゃりを残してます。
ほんとごめんなさい。
色々試行錯誤した結果、キャベツやもやしよりもレタスの方が
肉にあうね。
774スリムななし(仮)さん:04/06/22 17:39
ささみや胸肉なら食べてもいいんだ。ずっと避けてきたよ・・
豚しゃぶも食べたいけど脂身が気になって食べなかった。
たべよっかな。
アトキンスなら肉・魚は何でもOKだよ
脂身も
ってか、脂質50gたんぱく質100gが目標だから肉も脂身も食わないとダメ
肉の脂だけでは脂質50gはとれない
意識的にマヨネーズやオイル控えめでないドレッシングつかわないと。
777スリムななし(仮)さん:04/06/22 21:32
なるほど!!米とかパンとか食べてなきゃ、肉OKなんだ。
肉魚好きだけど、カロリー気にしてた。
778スリムななし(仮)さん:04/06/22 21:40
炭水化物元々そんなに好きじゃないから別に苦に
ならなかったけど最近アイスとかお菓子が無性に
食べたい...。
>>777
ってか、まず>>8の1番下のサイトぐらい読んでから実行しなよ
780スリムななし(仮)さん:04/06/22 23:02
ここに載ってるサイト見たんだけど、食事メニューすごいね・・・
脂っこいし。
主食のご飯とか抜くのはいいけど、糖質が低くてもかなりカロリー高いね。
こういうやり方なのかもしれないけど、考えた人が肥満で亡くなったのみたら、このメニューじゃそうなるよと納得してしまう・・・
ただの荒らしなのか初心者なのかわからんなぁ
カロリー高いって言ってもしっかり計算してますか?
ってか、カロリー計算わかってますか?
ご飯一杯で約200、牛肉だったら肩ロース100g、
鳥ささみや皮なしの胸肉だったら200g相当だよ
あそこの1日のメニューでカロリー2000越えしてる日なんてまずない
ってか、このダイエットで1日2000越えるのはなかなか難しい
セオリー通り肉魚500gしっかりとってもまだまだ足りません
脂多めの料理なのはケトンを出すためなんだから当然のこと
少なかったらケトンがうまく出ずに痩せにくくなる
せめて仕組みを理解してからそういうこと書き込んだら?
だからアトキンスと低タンでわけた方がいいと(ry
で、厳密にどう違うの?<アトキンスと抵炭水化物(抵糖質)ダイエット

「炭水化物減らせばカロリー減るしそれでもダイエットになるよね」というのは
どちらにも当てはまらないのでは
>>783
まず漢字が違うぞ。
抵×低○
身長170体重93のデブが今日からはじめてみるよ。
献立考えるのまんどくせーから
毎食ツナ1缶と乾燥ワカメ2つまみ戻した奴とキャベツ半玉の醤油マヨネーズ和えと
豚のショウガ焼き150gとゆで卵1個で。
後、昼にマルチビタミンと鉄とカルシウム+ビタミンDの錠剤
唐揚げ定食3年以上毎日食ってたから同じもの食べなくて飽きないと思うわ。
まあさっき玄米1杯+牛タン182g+ステーキ100g食べちゃったから昼からだけどね。
すまん典型的なデブ食でw
787スリムななし(仮)さん:04/06/23 11:50
糖分へらせば脂身どんどん食べていいんだって言って、友達がやってた。
やせたとか言ってるけど、ぜんぜんだったし逆に太って見えた。
私は脂っこいの控えてた。そしたらやせてきた。
友達、内臓とかすごい脂肪ついてそうで将来心配。
この方法は、友達には合っていない。
>>787
何でも取り過ぎはダメです。
バランスを取りましょう。

目標は3年以内に健康体。
その後は死ぬまで健康体。

痩せるだけのダイエットは逆効果です。
いままでの食事の仕方を少し変える。
人並みに体を動かす。
これだけのことです。

ちなみに一番手軽なの食事法は全部食べないことです。
「もったいない」「もっと食いたい」
という欲求を自分なりにコントロールすることです。
789スリムななし(仮)さん:04/06/23 15:06
低炭水化物では、甘納豆はNG?
NG
全然低炭水化物じゃないし。
791スリムななし(仮)さん:04/06/23 18:44
砂糖ついてるしね・・・
今日は友達と飲み会だよー。食べ物に注意しなきゃ。
飲み物はビールよりワインとか焼酎がいいかな?
792スリムななし(仮)さん:04/06/23 18:50
肉を避けるのはあんまり良くないかもね。
日本人の「肉=脂肪、太る」って考えは捨てたほうがいい。

ご飯(白米)だけ食べたら栄養素は「糖質、水分」ぐらい。ミネラルはほとんど入ってない。
とり胸肉食べたら「たんぱく質、ビタミンB1、B2、B6、鉄分、良質の脂質、その他たくさん・・・」
栄養素がたくさん摂れる。
793スリムななし(仮)さん:04/06/23 18:51
ダイエットは「カロリー」を低く抑えることより「栄養素をきちんと摂る」ことが大事
794スリムななし(仮)さん:04/06/23 18:53
コンビニのおにぎりでも、ミューズリーなどのブランでも、
カロリーより、糖質の低さ・たんぱく質の多さをチェックしたほうがよいよ。
795スリムななし(仮)さん:04/06/23 18:56
でも飯食わないと便秘になるが
796スリムななし(仮)さん:04/06/23 19:00
ご飯を一切抜けということじゃないんです。
白米より玄米、うどんより蕎麦、食パンよりライ麦パン。
白い穀物より黒いほうが栄養素が多いということです。
797スリムななし(仮)さん:04/06/23 19:05
居酒屋とか行ったら焼き鳥の塩ならいいんだよね?
798スリムななし(仮)さん:04/06/23 19:11
体の調子が悪くならない塩分なら大丈夫だよ。
自分で調理するときは、精製塩より天然塩のほうが栄養素がたくさん入ってるからオススメ
799スリムななし(仮)さん:04/06/23 19:12
今までたれだったから、塩にします!やせるぞ!!
>>783
>>8のサイトでも読めば?



コンビニおにぎりなんか栄養成分見たらとてもじゃないが食えんな
炭水化物40gとか引くよw
俺様の今日の晩飯

・特大ハンバーグ
・トマトサラダ
・シーチキン

80393kgデブ:04/06/23 20:02
>>801
ハンバーグに何かけてる?ソースって3割砂糖だよね。
ハンバーグ大好きなんだけどソースかけられないとおいしさ激減。
つくねや肉団子も砂糖やみりんや酒入れないとあまりおいしくないし・・・
マヨネーズ
ソース3割砂糖だとしても、10g使うなら糖質は3gにしかならないわけで
インダクションを過ぎてオンゴーイングが順調にいけば
我慢しなきゃないのは最初の1ヶ月くらいでは?
80693kgデブ:04/06/23 21:09
なるほど。飯たべなきゃオンゴーイングなら比較的いろんなの使えるんだね。
2〜4週はマヨネーズで我慢してオンゴーイングに入ったらハンバーグ食べるよ。
つか黒酢で作ったマヨネーズんまい。
あんぱんダイエットをしてみたら?
808スリムななし(仮)さん:04/06/24 08:51
糖質ってそんなに不必要なの?

糖って筋肉や脳のエネルギーのはずだけど
一日の最低必要量っていうのもないのかな?
809スリムななし(仮)さん:04/06/24 09:29
極端な断食や糖類抜きのダイエットを続ける事によって、
糖質摂取よりも脂質摂取が多くなると、ケトン体が過剰に生産され、
血中ケトン体が増加し、酸血症(アシドーシス)が見られる。
糖質の不足によりケトン体が増加するのは、エネルギー源として脂質の利用が高まるため、
肝臓は処理能力以上の脂肪酸を処理しなければならなくなり、脂肪酸からケトン体が生成されるためなのです。

ケトン体は揮発性があるため、体臭や口臭の原因になるという訳です。
低GI値ダイエットや糖質抜きダイエット、断食等はダイエット臭の因子になりうると考えられます。
しかも、さらに悪化してしまうと、生命の危険にさらされるかもしれないのです。

ttp://www.r-dietetics.com/dietshu.htm


などと書かれているけど、気にするほどの事ではないと思う。
810スリムななし(仮)さん:04/06/24 09:34
811スリムななし(仮)さん:04/06/24 09:34
また 脳・中枢神経系・血球などは ブドウ糖以外からエネルギーを得ることができません。 
脳は 一分間に約100mgの割合で ブドウ糖を絶え間なく消費していると言われます。 
一日にすると 144gの割合でブドウ糖を必要とするわけです。
血球も 一分間に約25mg 一日に36g必要と言われているのです。

つまり 一日に少なくとも 180gのブドウ糖がないと 脳や血球などは生きていけないことになります。

もし 食事をしないで 糖の補給が途絶えると 
しばらくの間は 肝臓のグリコーゲンを分解してブドウ糖にして補いますが 
およそ10時間ほどで 貯えがなくなり その後 筋肉の蛋白質を分解しブドウ糖に替えて補います。

ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SANDAI.HTML


と書いてあるページもあるけど、筋肉が減るだけなので問題ないよ。
たんぱく質を多くとって筋肉を作れば解決する話だし。
頭の働きが鈍くなるかもしれない…でも元々そうかもしれない
813スリムななし(仮)さん:04/06/24 10:40
要するに低糖質ダイエットって

低血糖状態になる

エネルギー補充のため肝臓が脂肪を分解

さらに不足な場合、筋肉からタンパク質を使用

て事ですか。
となると減った体重の多くに筋肉も含まれてそう。

アトキンス氏の体重増加も、筋肉不足による基礎代謝の低下などが
原因の一つっぽいですね。

肝臓への負担も大きそうだけど、実践者の考えはどうですか?
814スリムななし(仮)さん:04/06/24 14:45
2週間やそこらでみるみる筋肉が落ちたりはしないよ。
だいたい炭水化物取らなかったら他に食うもんはほとんど
タンパク質の固まりなんだし。実践してみりゃわかる。
だいたいボディビルダーのコンテスト前の数週間の食事はこんなものよ。
あの人ら筋肉落ちたら死活問題でしょ。
アトキンス氏の問題は「医者の不養生」としか言い様がないんじゃない?
だいたいがお年寄りだったんだし。
815スリムななし(仮)さん:04/06/24 15:04
そうそう。

炭水化物がとれず、生肉しか食わなかった時代の
極地のエスキモー(イヌイット)たちの
脳が機能しなかったなんて話は聞かないもんね。
脂肪を分解

さらに不足な場合

という流れが(自分的には)ありえないような気がする

>>813
それと脂肪が分解される時には筋肉も消費される
だからそれらでの筋量低下を防ぐために1日肉魚500gとって
たんぱく質を100gは摂取するべきって言われてるの
ビルダーやスポーツやってる人なんかはもっと多くね
だから減った体重の多くに筋肉が多く含まれてるのはありえない
あら探しする前にもっと勉強しようね
818スリムななし(仮)さん:04/06/24 21:26
有名トレーナーのケビン山崎の食事法もアトキンスみたいなもんだしね
オンゴーイングで糖質110gまで増やしてきて、体重の減りも大分停滞してるのですが・・・
このままメンテナンスで3ヶ月維持後再度アトキンス式ダイエットをしようと考えています。
2回目に挑戦された方、いらっしゃいますか?
820スリムななし(仮)さん:04/06/25 08:46
ノンオイルツナ缶よく食べるんですが、食べていい物ですよね?
昨日友達と一緒で、昼はそばだったけどいろいろ考えて半分しか食べれなかった。
その夜マックに付き合ったけど、カロリーと炭水化物すごそうだったから何も食べなかった。
友達と別れた後お腹すいたから家で豆腐、豆サラダ食べました。
オシリーなツナ缶もOK
マヨネーズと醤油でいただきます。
キュウリの薄切りと混ぜるとうまい

そばは炭水化物ですよ
うどんよりはいいけどね
>819
インダクションとかまで戻らなくとも
今の炭水化物を少し減らしては?
あと、少し運動増やすか。

劇的な変化を求めないで
ゆっくりちょっとずつ体重減るのが一番いいと思う
823スリムななし(仮)さん:04/06/25 10:55
>>820
ツナ缶の成分表示見ると(ものにもよるけど)意外と
ライトツナよりも普通のツナの方が炭水化物少なかったりするんだよね。
824スリムななし(仮)さん:04/06/25 12:33
★ジャムサンドしか食べない英の少年

・ジャムサンドイッチやチョコレートケーキしか食べずに、15歳に成長した
 イギリスの少年が 話題となっています。

 クレイグ・ フラットマンくんは15歳。学校の給食は一切口にせず、 家から
 持ってきた ジャムサンドイッチを 食べ続けています。
 極端な偏食のクレイグくんは、この11年間ジャムサンド、 チョコレートの
 シリアル、 そしてチョコレートケーキの3種類の食べ物だけしか食べずに
 成長してきました。
 朝食はチョコレートのシリアル、昼と夜はジャムサンド、これを牛乳で流し
 込むというのが 毎日のメニューです。
 
 「4歳のときからです。先生は他のものを食べさせようとしましたが、ダメ
 でした」(クレイグ・フラットマンくん)
 両親も色々試みましたがすべて失敗し、病院で偏食を治そうとした際は、
 他のものを食べたとたんに具合が悪くなってしまったと言うことです。

 「外食に行くときは必ず『ジャムサンドはあるか』と尋ね、無いときは
 チョコレートケーキを食べさせます」(父親のアラン・フラットマンさん)
 医者は、このような食生活は 薦められないと 警告していますが、クレイグ
 くんは 身長185センチ、 体重70キロで 極めて健康だということで、両親も
 息子の 食生活の改善をあきらめたと いうことです。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline986070.html
いつかポックリ死ぬんじゃね?
人の身体って不思議だよね
827スリムななし(仮)さん:04/06/25 16:32
今現在のあなたの体型は、自分自身が作り上げてきたものだって知ってますか?
お母さんのご飯が悪かったんじゃありませんし、遺伝でもありません。
その食事を選んで食べてきたのはあなただし、運動の好き嫌いもあなたの気持ちの問題。
828スリムななし(仮)さん:04/06/25 16:35
日本人の平均炭水化物(糖質)摂取量は、一食90gだそうです。一日で270g。
一食あたりの炭水化物を70gに減らしてあとの20gはたんぱく質に置き換える。
日本人の体にはこの方法が理想的だそうです。(糖尿病専門の医師が言っていました)
>>828
ホントはそれくらいがいいと思うけど
此処ってほとんど宗教だから
マトモな意見を聞く人はいないんじゃないかな。
830スリムななし(仮)さん:04/06/25 16:48
自分で調べもしないで試してみようともしないダイエッターが多くて笑う
83193kgデブ:04/06/25 18:31
いんなんちゃら3日 91kgになった
まあデブは一日で軽く数kg減る上に、
おかず+ごはんがおかずだけにしたんだからそりゃ減るわな。
おかずの量同じだし。ラーメン食いたくてたまんねぇ。
これ抑えた分炭水化物過食に走りそうで怖い。
832スリムななし(仮)さん:04/06/25 19:49
理論的なやつはダイエット成功しない
食べないでやせる
結局はこれ以外ない
833スリムななし(仮)さん:04/06/25 19:59
学校や会社ある人はお昼どうしてるんですかい?
毎日バイキングや焼肉ってわけにはいかんし・・・
自分はモスのレタスバーガーとか助かるんだけど
あれだけじゃ足りないからツナ缶にマヨネーズかけて食べたり、
コンビニでゆで卵買ったりしてるんだけど
ダイエット成功しない?
ダイエットはどんな方法でやろうとも90%以上は必ずリバウンドします。
食べないでやせるなんていっているやつは成功しない
というのも正しい。
理論的なやつはダイエット成功しないなんていってるやつは成功しない
というのも正しい。
>>827
体重は身長並に遺伝率が高いです。その人の性向の問題から、身体のしくみ、受容体の1つ1つまで、大きく遺伝によっています。
体重が食べたものの結果というのは古典的な考えです。
835スリムななし(仮)さん:04/06/26 00:16
>833
普通にお弁当にして持っていってますよ。
「え?御飯は?」って聞かれるけど、「朝と晩は食べるけど昼だけはお米抜いてるんだ」って言ってる。
>>819
再インダクションを1週間程度やってみて、それからは速めにオンゴーイングに切り替え(110gなら半分の55gから)とかにしてみれば?
>835

ツナ缶にマヨかけて食う?
ダイエットに関心のある人とは思えない発言だが
>835 ×
>833 ○
839スリムななし(仮)さん:04/06/26 13:27
チクワはええぞ〜
コンビニで買えるし安いし。
>837
キミこそ、低糖質ダイエットについてなにもしらないんだろう?
>839
練り製品はけっこう炭水化物入ってるから量には注意が必要だ
朝はバナナでしのぐ
昼はスパゲティ一皿をゆっくり食べる
夜はシーチキン

ボクサーの食事
843スリムななし(仮)さん:04/06/26 18:56
1週間半続けて1.8kg痩せたよ。
鍋やサラダ食べてた。もう少し続けてみようと思います。
84493kgデブ:04/06/26 20:28
そういや鍋ダイエットってのもあるけど、
考えてみればあれも低炭水化物ダイエットと同じだな。
野菜一杯、肉一杯。
845スリムななし(仮)さん:04/06/26 20:56
外食なら
サブウェイ  モス  王将  モーモーパラダイス  焼肉
なんかおすすめ 
84693kgデブ:04/06/26 20:59
鍋で思い出したけど、きのこってそこそこ炭水化物はいってるよね。
でも野菜と同じで食物繊維による部分が多いと思うから大丈夫かな?
847スリムななし(仮)さん:04/06/26 21:25
低炭水化物、低糖質に実践して
1ヶ月で4キロ落ちたんですが、体脂肪が
全然減らない。なんなんだ。
848スリムななし(仮)さん:04/06/26 21:31
>>847 
ヴァームとカルニチン飲んで有酸素しる。
もれは低たんすかぶつダイエットは
運動による体脂肪燃焼の誘引・促進行動程度にしか捉えてない!
食餌方法だけで脂肪を減らすのは危険
849847:04/06/26 22:30
>>848
師匠、了解しました。ありがとうございます。
850スリムななし(仮)さん:04/06/26 22:35
キャベツ半玉蒸したのと、レタス半玉と鳥もも食べました。
枝豆は低炭水化物?
851スリムななし(仮)さん:04/06/26 22:38
>>847
てことは、筋肉だけが落ちてる?

有酸素運動よりも筋トレ重視で運動しておかないと、
油断したときにリバウンドするぞ。
852スリムななし(仮)さん:04/06/26 22:41
豆なら、枝豆よりは大豆のほうが低いかと。
そらまめは多いです
853847:04/06/27 01:10
>>851
かもしれない。ジョギングやってるから筋肉つくかと
思いきや、脂肪は減らず…
腹筋なども加えないとダメってことか。
有酸素運動だけだと筋肉落ちるよ
855847:04/06/27 15:14
そ、そうだったのか…
じゃぁたるむな。
筋トレも加えたらいいってことだね。
856847:04/06/27 17:50
ボクサーの食事いいかも。
今、女性でもボクシングダイエットなんてのもあるし。
857スリムななし(仮)さん:04/06/27 17:58
食事を真似するわけじゃないけどなそれは
>>819
俺、2回目のインダクション中だよ。

最初は93から85までインダクション2週間半で落ちて、30gから5g/週でのオンゴーイング開始。
130gまで増えた時には75kgになってた。
今、2回目のインダクション。
1週間目で72kgまで落ちた。 そろそろオンゴーイングに戻そうかな?次は40g程度からで。
目標は66kgで、そこから安定させたい。
吉野家で低炭
豚丼 並 (ご飯3分の2残し)
豚皿 並
けんちん汁
ちんちん汁
吉野家なんて炭水化物取りにいってるようなもんだろうが…
ちんちん汁はたんぱく質豊富で美容にもよさそう・・・
量が少ないけど
86393kgデブ:04/06/28 17:53
一日肉500gと野菜じゃ生きていけねぇ。
一食肉or魚300g+サニーレタス4枚食ってる。おまいらでぶなのに500gで足りるの?
きゅうり1本とかレタス1個が何グラムかわからないからてきとーに食ってるけど
いらいらするよかいいべ。
864スリムななし(仮)さん:04/06/28 18:11
おからがきゅうに食べたくなったけど、このダイエットではOK食品?
味付けに注意<おから
>863
肉500gは、それぐらいは摂れ ということで
それ以上取っちゃダメ ということではないので
肉・魚を増やすのは無問題
レタスやキュウリは摂りすぎに注意
867スリムななし(仮)さん:04/06/28 19:22
>>863
このダイエットで肉魚500g食えってのは
ケトンが出るようになると一日中脂肪燃焼してるようなもんで、
脂肪が燃焼すると同時に筋肉もある程度分解されるから、
筋肉量が減って基礎代謝が低下しない為に
通常よりたんぱく質を多めにとる必要があるわけ
500gって言う数字はだいたい100gにたんぱく質が20gという計算上
で、トレーニングで筋肉つけるには自重の1.5〜2倍gのたんぱく質が必要とされてる
ってことは60kぐらいの人の目安量
だから、90kあるなら、もっとたんぱく質とるべき
でも、いかんせん摂取カロリーが多すぎても体重減らないから、
低カロリーのささみやまぐろやカツオを活用するべし
1食で肉魚200gとささみ等を100gとるとかにすればお腹たまるし、
たんぱく質もとれるし、カロリー摂取過多にもならない
868スリムななし(仮)さん:04/06/28 20:58
プロテインパウダーがよいよ
>>866
>レタスやキュウリは摂りすぎに注意
やばー食い過ぎてるかも
870スリムななし(仮)さん:04/06/28 21:33
>>868
あれもモノによっては少々糖質入ってるでしょ
俺が使ってるのは1回分3〜4gぐらい入ってる
871スリムななし(仮)さん:04/06/28 22:13
卯の花はだめっぽいですね・・・
きゅうり・レタス最近食べてる・・カロリーほとんどないけど糖分がおおいの?
あと毎日キャベツ1/4食べてるけどキャベツは摂ってもよかったですよね?
キャベツしレタスより糖質多いよ

レタスも取りすぎるなというのはインダクションの時でしょう
87393kgデブ:04/06/28 22:49
>>871
キャベツ1/4なら150〜200gくらいだろうから炭水化物10g弱くらいなのかな?
その内糖質は7gくらいだからごまドレッシングとかたっぷりつかわなきゃ
レタスとかきゅうりぽりぽり食べても大丈夫なんじゃない。
>>8みるとサラダ菜が低炭水化物・低糖質でいい感じ。
キャベツ炭水化物結構多いってわかったから、塩胡椒焼き肉をサラダ菜巻いて食べまくってる。
あと軟骨1:もも肉1のつくねとか。
>>866>>867
ありがとう、安心してもりもり食べるよ。
マグロおいしーけど高いよねー。カツオのタタキを積極的に食べることにする。
ささみはチーズと合わせると最高なんだけどチーズ取りすぎると良くないみたいだから控えとく。
ケトスティックス、ってどこで買えますか?
875スリムななし(仮)さん:04/06/28 22:58
>>873
チーズを控えるならマヨネーズで代用ですよ
ゆでたササミにかけるなり、ささみの上にかけてオーブンで焼くなりと
ほうれん草を油とニンニクでさっと炒めた後にお湯を足して茹で
水気を切って耐熱皿に敷き
上に適当に切った鶏肉をのせて
マヨネーズをかけてオーブンで焼くと旨いよ〜
877スリムななし(仮)さん:04/06/29 11:40
>>874 456.のダイエットショップ>フィットネス器具にメタボスティック:25ストリップス 1740円
www.456.com/pages/detail.php4?serial=2111&id=4-5&456s
これのことかな。
■低炭水化物ダイエットに反対運動 研究者らが組織設立

 ワシントン(ロイター) 米国で大流行している「低炭水化物ダイエット」。パンやパスタ、糖類などを
徹底的に減らし、脂質やタンパク質を多く取る方式で、「パンなしハンバーガー」「生地なしピザ」などの
登場にもつながり、話題を呼んでいる。このダイエット法に異論を唱える研究機関や消費者団体がこのほど、
反対運動の組織を立ち上げた。

「パートナーシップ・フォー・エッセンシャル・ニュートリション」と呼ばれるこの組織には、米国がん研究財団
(AICR)をはじめ、老人医学や糖尿病、肥満などの研究団体が参加。設立発表の記者会見では、AICRの
ジェフリー・プリンス氏が「科学的根拠のない説を売り文句にして、一部の企業だけが暴利をむさぼることに
なる」と述べ、低炭水化物商品を次々に売り出す業界を厳しく批判した。同氏は「野菜や果物、豆類、小麦の
全粒粉は、いずれもがんや心臓病の予防に役立つとされるが、主成分は炭水化物。これらを避けようとする
食生活は不健康だ」と主張する。

AICRによると、炭水化物を極端に抑えて体重を減らす方法は、腎臓や肝臓に負担がかかる。
低脂肪ダイエットとの比較調査では、最初の6カ月は低炭水化物ダイエットの方が急激に体重が落ちるが、
1年後の効果はほぼ同じになるとの結果が報告されている。

一方、低炭水化物方式の代表例として知られるアトキンス・ダイエットの本部では、「プログラムでは野菜、
果物を十分摂取することになっている」と説明、「不健康」との批判をはねつけている。

http://cnn.co.jp/science/CNN200406280019.html
チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ
片やローカーボ食品を売りたい方々
もう片方は小麦粉やらなにやらを売りたい方々の
見にくい争いでしょう
881スリムななし(仮)さん:04/06/30 08:25
その子のトキノ式が日本油脂協会だかなんだかに攻撃されたのと同じ図式だな!
あほらしい、わざわざ仰々しい名前を冠した組織をでっちあげるとこがいかにもアメリカらしいw

ところで俺はカーボインターセプト注文した!
カルボバインディングより有効成分含有量多くて割安だよ。
ケトン云々は、え〜ころな性格の俺には無理だが
穀類を控えめにして炭水化物カット薬で一層抑えるようにして
総摂取カロリーを下げるようなやり方なら、無理なく習慣的に出来そう。
というか、やっている。こういうふうにしてると、ちょっと運動しただけで
かなり痩せてくる。俺の場合は。だからずーっと続けたい。
んじゃ張っとくか。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088505677/
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088500669/

>>837
マグロはBCAA豊富なんでオススメ。
チーズは、切れてるチーズ系なら一枚10g以下(給食に出てきたような普通のブロックチーズは20gくらい)
なので、これくらいなら食べてもダイジョブだと思うヨ。
883スリムななし(仮)さん:04/06/30 17:49
友達と食べ放題行こうってことになっちゃったんですが、しゃぶしゃぶ食べ放題なら問題ないですか?
安い肉だし、しゃぶしゃぶなんでカロリー押さえられそうだし・・・
ご飯は食べないで、肉と野菜だけにします。
インダクションだとポン酢ダメでしょ。
クエン酸回路も起こるからダメっぽいと過去ログにあった。
アトキンスダイエットを真面目にやっている人がいるのか・・・
ビックリ
>883
なにかで油も取るようにするんだよ
887スリムななし(仮)さん:04/06/30 23:36
>>884 そこまでこだわるなら三食キッチリ低糖質プロテインを水で溶いて飲むだけにしろ。たかが2週間だし。それとキトサンと水。明解でよい。
それだと脂質足りないだろう

油断大敵ですよ
889ジル・ベッソン:04/07/01 16:40
油だけにね


うぇっへっへっへっへっへ
ギャーッハッハッハッハッハッハッハッハ
890ナタリア:04/07/01 17:31
面白いわ〜もうジルったら最高〜
いや、浜田やけど・・・。
元々はエディさんちに書いてあったんです……<油断大敵
893スリムななし(仮)さん:04/07/01 21:34
>>883
しゃぶしゃぶよりかは焼肉の塩かレモンのがローカーボで安心だと思う
でもインダクションでも少量のポン酢を薄めて使えば大丈夫かと
>>889-891
間違えた。こっちの巣へお帰りw

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1088202752/l50
らーめんたべたい
897スリムななし(仮)さん:04/07/01 22:55
ずっと麺類食べてないから、すごくおいしそう!!・・・だけどかなり高カロリーだし太るね。
1週間くらい実家に帰ることになったんだけど、太りそうで心配・・・
前、帰ったときは3s増えたし・・親とかおばあちゃんが帰ると張り切って料理とか作るから食べないのは悪い気がするし・・
今かなりいい感じで減ってるけど、実家でも米とか麺類・パンとかに特に注意すれば
大丈夫かな??
お母さんパン屋だからいつも買ってくるけど我慢しよう!
89893kgデブ:04/07/01 23:07
あー中華料理屋いって
チャーシューメンと唐揚げと麻婆豆腐とチャーハンとチンジャオロースくいてぇ。
てかポン酢だめなのね。意外と炭水化物多いの?酢醤油ならいいのかな。
塩胡椒でばかり食べてるから塩分気になって、藻塩買ってみた。
なめらかな口当たりでいい感じ。
ポン酢もダメというのはインダクション中だけでしょ
すすって飲むわけじゃないから
実際に口に入る分量はそんなに多くないわけだし
ポン酢くらい良いのでわ・・?
炭水化物摂取0を目指すわけでもあるまいし。
ダイエットコークはインダクションに使ってもokなんでしょうか。
インダクションの2週間はガマンしたほうが良いのでは?
でも一日20g以下になってれば良いのかな…
2週間が長く感じて辛いかもしれないけどガンガレ!
私は黒酢(30mlを5倍の水で薄めたもの→空腹を除く)を飲んで紛らわしてたYO!
 ↓ 他にインダクション中、気を紛らわす良い方法がある人、どうぞ!! ↓
あー、書き足りなかった!
黒酢(30mlを5倍の水で薄めたもの→空腹を除く)に重曹を小さじ1杯入れると
炭酸黒酢になって「炭酸もの飲みたい!!」って時に飲んで気を紛らわしてたYO!

↓ 他にインダクション中、気を紛らわす良い方法がある人、はいどうぞ!! ↓
気合入ってる人は1年でこれ3回くらいローテさせて痩せるのかな
元祖低糖質ダイエットスレの伝説の10さんダイエットスレ

今、改めて振り返る10さんダイエット
http://ex.2ch.net/diet/kako/1009/10090/1009083800.html

10さん式低糖質ダイエットスレッド8
http://natto.2ch.net/diet/kako/997/997853602.html
906スリムななし(仮)さん:04/07/02 18:12
■低炭水化物ダイエットに反対運動 研究者らが組織設立

 ワシントン(ロイター) 米国で大流行している「低炭水化物ダイエット」。パンやパスタ、糖類などを
徹底的に減らし、脂質やタンパク質を多く取る方式で、「パンなしハンバーガー」「生地なしピザ」などの
登場にもつながり、話題を呼んでいる。このダイエット法に異論を唱える研究機関や消費者団体がこのほど、
反対運動の組織を立ち上げた。

「パートナーシップ・フォー・エッセンシャル・ニュートリション」と呼ばれるこの組織には、米国がん研究財団
(AICR)をはじめ、老人医学や糖尿病、肥満などの研究団体が参加。設立発表の記者会見では、AICRの
ジェフリー・プリンス氏が「科学的根拠のない説を売り文句にして、一部の企業だけが暴利をむさぼることに
なる」と述べ、低炭水化物商品を次々に売り出す業界を厳しく批判した。同氏は「野菜や果物、豆類、小麦の
全粒粉は、いずれもがんや心臓病の予防に役立つとされるが、主成分は炭水化物。これらを避けようとする
食生活は不健康だ」と主張する。

AICRによると、炭水化物を極端に抑えて体重を減らす方法は、腎臓や肝臓に負担がかかる。
低脂肪ダイエットとの比較調査では、最初の6カ月は低炭水化物ダイエットの方が急激に体重が落ちるが、
1年後の効果はほぼ同じになるとの結果が報告されている。

また全米消費者連盟(NCL)の調査によると、ダイエット実行者が1カ月間で低炭水化物商品に費やす額は、
平均85ドル(約9000円)に上る。NCLのアリソン・レイン氏は、低炭水化物をうたう商品については米食品
医薬品局(FDA)がガイドラインを設けるべきだと主張する。

一方、低炭水化物方式の代表例として知られるアトキンス・ダイエットの本部では、「プログラムでは野菜、
果物を十分摂取することになっている」と説明、「不健康」との批判をはねつけている。

http://cnn.co.jp/science/CNN200406280019.html
907スリムななし(仮)さん:04/07/02 19:18
やせないと思ってたら、昨日写真とってびっくり!
かなりやせてた。毎日鏡見てるだけじゃだめやね。
908スリムななし(仮)さん:04/07/02 20:15
>>898
製品によってマチマチだから成分表見て確認した方がいいよ

>>901
糖質0だから全然OK
でも飲みすぎはよくない
今日は一仕事終ったので
ビールと焼肉と餃子とアイスを食べまくりました
リバウンドしないように明日から食事制限しないといけませんな
910スリムななし(仮)さん:04/07/02 23:07
うむ、たまには違反しないと疲れちゃうよ
911スリムななし(仮)さん:04/07/03 02:23
>>905
うわ、懐かしい!
尿と便があんまりでなくなった・・・
野菜食ってないからかなあ。
水分は日に3リットル以上推奨!
食物繊維はイージーファイバーかな
次スレタイは?
気になって眠れないよぅ (ノ∀`)
91593kgデブ:04/07/04 15:19
9日目から4日間体重減らない・・・
916スリムななし(仮)さん:04/07/05 01:18
とにかくオナラが臭くなった(涙)あとすごい下痢・・。
体重は減ったケド、ちと不安・・・
91793kgデブ:04/07/05 01:31
肉食動物は糞が臭いっていうしな。
下痢は卵かなんかにあたったんじゃない?w
食物繊維足りないんだから、便秘気味になるはずだし。
体に合わないと思ったら止めましょう
919スリムななし(仮)さん:04/07/05 11:19
俺もオナラがものすごく臭くなったが、ヨーグルトを毎朝
食べるようにしたらかなり普通にもどりました。
乳酸菌系サプリ(ビフィーナなど)も効きますね。
「ローカーボ・ダイエット」で、睡眠障害が改善
炭水化物制限食は、ナルコレプシーの症状を軽くする 米Duke大学が報告
ttp://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/a027/315630
ナルコレプシーの人がそうそういないよ。
92289kgデブ:04/07/05 18:53
結局2週間やって4kg減だった。
デブだから4kg減っても見た目全然変わらん。
ただ食事しても眠くならなくなった。
始める前はご飯食べた後は寝むくて耐えられない眠気が来てた。
923スリムななし(仮)さん:04/07/05 20:20
>>916
私も最初下痢ったけど10日程で落ち着いた。
かなり忠実にインダクションをこなして
野菜はレタスをすごく食べてた。
その時2週間で3.8キロ落ちて、今はオンゴーイング。
2ヶ月で5.2キロ落ちました。
924スリムななし(仮)さん:04/07/05 21:06
ちょっと食いすぎたから再インダクションしたら1日で2.4キロ減
ちょっと怖いなw
水分が抜けただけじゃないかな
926スリムななし(仮)さん:04/07/05 21:42
いや、水分は違反した時でも常に1日2リットルはとってるから違うと思う
おまいらの身長と体重と体脂肪を教えれ

漏れ165cm、56kg、22%
性別入れないとあんまり意味が無いのでは
175cm 70kg 13-15%
ちなみに男
>>929
それだとこのダイエットあんまり効果無さそう・・・
93289kgデブ:04/07/06 03:52
つかおまえらダイエットする必要ないじゃん
以前、話題に上がってたけど
次のスレはアトキンスと低炭水化物(低糖質)にスレ分けるの?
結局どする??
ほっそりとした体になりたいんでしょ。
このダイエットで110kgから65kgまで落としたけど、皮のたるみがみっともないな〜・・・
時間と共に戻るって言うが、3年はかかりそうだ
>>935
たるみは元に戻らないよ
もう一回太って、それで今度はゆっくり体型を細くしていくしかないよ
>>935
運動を続けろ。
後はもう30越えてたりしたら戻すのはきつい・・・
整形外科で切除して貰うほうが良いと思う。
腹筋運動とか3年・4年続けるのなんて無茶だし、スポーツでもやってない限りはそっちをオススメ。
ついでに。
たるみは自然に消えても、妊娠線みたいな縦ジワは元に戻らない。
こればっかりは、日焼けするなりなんなりして目立たなくするしか。
940935:04/07/06 06:31
まじでつか・・・
シワはかなり出てるしたるみはこの1年で大分戻ってきてますけどまだまだかかりそう・・・
立ってる状態だと大丈夫だけど 座った時とかがんだ時がどうしょうもない。
泳ぎに行けないよう
いや。。。痩せれただけでいいとおもうよ
最終手段は皮切除できるし。服着たらいい話だし
すっごいやせとるね
自分はまだインダクション中・・・
181cm 95kgから開始で4日目 -2kg 毎日5グラムくらいしか炭水化物取ってないのが辛いー

今日はご褒美(?)にダイエットコーラを飲もう・・・

前レスに大丈夫って書いてあったけど、気持ち的になんかヤバそうな気がして飲めてなかったのです。
94389kgデブ:04/07/06 14:37
俺2週間で1.5リットルダイエットコーラ5本飲んだけど
一応減ったから大丈夫。
と思いたい。
インダクション中ぐらい我慢しる

アステルパームも取りすぎるといかんので
ちょっとにしとけ
94589kgデブ:04/07/06 18:44
えっそうなのorz
爽健美茶にしとこ・・・
>>935
ずいぶんやせたみたいだけど、期間どれくらいかかったんですか?
946935:04/07/06 20:01
>>945
1年間かなあ。
インダクション>オンゴーイング>メンテナンス>半年>インダクション>オンゴーイング>メンテナンス>1年。
って感じです。
>>943
痩せたいのにコーラ飲む時点でおかしいだろ
ダイエット中くらい我慢しろ
次スレタイ

【10式】低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!5【再来】
炭酸は、脂肪燃焼を阻害するそうで、カロリー0だから大丈夫ってものではないらしいでつ。
私達の敵はカロリーではないし
951スリムななし(仮)さん:04/07/08 13:46
173cm男、99Kg -> 73kgまで減らしました。いろいろな方法で。

皮のたるみの話がでたので。。。

私の場合、腹が大きく出てたので、あばら骨と腹の境目が深い
シワになっていたのですが、やせて腹がへこんだら、その深いシワ
のところが伸びて、赤い筋(ミミズばれのように)になってしまいました。

1年たつんですが、いまだに目立ちます。。。

952スリムななし(仮)さん:04/07/08 14:27
米食いてぇぇ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
食べればいいじゃん
皆カロリーはどの位取ってるの?
自分は、1300−1500くらいなんですが・・・
600くらい
カロリーなんて計算してないなあ。
肉の脂とかも平気で食べてるから凄いことになってると思う。
カロリー減らし過ぎると身体が溜め込み体制に入って
痩せにくくなるよ
95889kgデブ:04/07/09 13:05
カロリー減らすんなら、別に低糖質じゃなくてもやつれるじゃん。
当たり前だよ、栄養足りないんだもの。
カロリー不足は筋肉が落ちて基礎代謝が落ちるってのもあるけど、
>>957のいってるように少しの栄養で維持できるように体が変化していくのが深刻。
3日カロリー不足だったら元に戻るのに3日。
1年低カロリーだったら元に戻るのに最低一年かかるよ。
これが同じもの食っても太るようになる原因。
超低カロリーダイエットなんて太るためにやるようなもんだ。
600は低すぎだろ・・・
1300-1800の間くらいだな。
ダイエットコーク以外の抵糖質ドリンクってない?炭酸じゃない奴で。
緑茶烏龍茶、砂糖なしの紅茶コーヒー
食物繊維入りの十六茶が最高。
基礎代謝が女性は1200、男性は1500なんだから
最低でもそのくらいは摂取しないと脳が飢餓状態になって
摂取したもの全て蓄えるようになってどうしようもなくなるよ
アトキンスはカロリーはよっぽどのことじゃない限り気にしなくていい
964スリムななし(仮)さん:04/07/10 02:58
頭髪が抜けやすくなったとかんじるのは、
私の気のせいでしょうか。
まあ抜けやすくはなる
でも炭水化物取るようになってきたら大丈夫だし、5-60本なら普通の範囲。
966スリムななし(仮)さん:04/07/10 03:27
>965
そうですかぁ。
自分でもよく抜けると思ってたのですが
先日、美容院でシャンプー時に人よりイパーイ抜けたらしく
技術師さんに「ビックリした」と言われてしまったので。
皆さんはどうなのかな?と気になってしまいましたぁw
女性の方?
なら別に気にしなくても。
下の毛は抜けてしまった方が得じゃない?
天天素と併用すると、便通が良くて体の調子がいいー。
便秘の人にオヌヌメ
「頭髪が抜けやすくなったとかんじ」 て
「技術師さんに「ビックリした」と言われてしまった」 のに

まだ続けるの???
オンナのハゲは哀しいよ。
デブよりいい
蔑まれたいか哀れまれたいかの違い
健康診断の結果がきた。
血糖値は基準値より下。
血中脂肪(コレステロール)が基準値より上。
まぁ予想していたが、肉控えよう。
_| ̄|○
蔑まれるほどのデブなの・・・?
それじゃ、しょうがないね。
975スリムななし(仮)さん:04/07/10 22:13
やりだして24日経った。3.5kg痩せたよ。
97689kgデブ:04/07/12 07:18
体重は順調に減ってるんだが、肌がガサガサして足の爪が荒れてきた。
肝臓弱ってるっぽ。
残念だが、俺は断念するよ・・・
977スリムななし(仮)さん:04/07/12 11:43
昼はどうしても仕事でコンビニになってしまいます・・・
コンビニだったらどうゆうものを食べればいいんでしょうか?
金欠なんでおにぎり一個とかにしているんですがまずいですね。
朝・夜は野菜とか鶏肉とかなんです。一日中歩き回る仕事なんで昼はおにぎりとか食べても朝夜で調整すれば問題ないですか?
ローソンのからあげくんを食べてるよ
ゆで卵と茶碗蒸しとチーズ
あとはサラダ
十六茶の新しいのって飲んでもいいの?
飲んでいいに決まってるだろが
壁が出来てきた・・・
インダクションで3kgを1週間で減った後、変化無しで1週間。
インダクション終わった方がいいのかなぁ
98389kgデブ:04/07/14 07:39
>>982
そうそう最初の一週間は結構いい勢いで落ちるんだよな。
たぶん水分抜けただけっぽいけど。
その後2週間ほとんど変化なかったよ。
>>983
っつーかお前単に意思が弱いだけじゃん。
お前みたいに自分に甘いやつはいつまで
いってもデブのままだよ。
>>982
私も最初の一週間で3キロ近く減って、二週間目は殆ど数値は変わらなかったよ。
でも二週間目は日一日毎に脂肪が減って体のラインが変わっていくのが分かった。
余分な水分が3キロも取れたならそれはそれでいいことじゃん
糖質の成分表とかないの?意外とわからん