キューティクルがツヤツヤ輝く健康で美しいサラサラ髪目指すヘアケア 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美神 ◆xUIA94TatA
スレ1 http://life2.2ch.net/diet/kako/1018/10183/1018316530.html
スレ2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1034348790/

髪を大切にしたい人達が集う、ヘアケア総合スレッドです。
ただ質問内容によっては他の髪関連スレの方が適している場合も
あると思いますので、
その辺は各自で選択・ご判断の上、誘導やレスを宜しくお願いします。

P.S.ちょっとスレタイ、パワーアップ(?)してみました^^
2スリムななし(仮)さん:03/05/30 03:24
人に「○○ちゃんって本当に綺麗で艶々サラサラだよねー」とか言われるけど
努力してるんです(泣)
痛みやすくとても細い毛なのでよくからまるし。
手入れに気を抜くと大変です。
手入れとして椿シャン+リンス+椿油とつげの櫛で100回ぐらい梳かす!
って感じです。ちなみに荒いほうと細かい方と分けてます。
−イオンブラシも使ってます。
パックとかはしてません。
椿油を毛先につけるぐらいです。
パックするとたまにニキビできるので…
帽子が似合わないので夏とか今は、手入れ必死ですよね。
本当は2、3ヶ月に一回切った方が良いらしいのですがめんどくさい…
みなさんどれぐらいのペースで行きますか?
3スリムななし(仮)さん:03/05/30 08:28
美容院のことかな?伸びが速いから月1回ペース。
必ず地肌ケア&トリートメントもやってる。
帽子大好きで良くかぶるよ。髪を紫外線からまもれるし。
ダメなら日傘でもいいから使ってみては?
4スリムななし(仮)さん:03/05/30 09:10
お前らに言う


リバウンドのないダイエットはない!

5スリムななし(仮)さん:03/05/30 10:23
>4
奥さんスレ違いですよ
6スリムななし(仮)さん:03/05/30 11:48
1タン乙
7スリムななし(仮)さん:03/05/30 17:35
5にワロタ。

私は髪伸ばしてるので半年に1回行くか行かないか。
行っても毛先だけ切ってもらうとかかなぁ。

確か梳かしすぎるのってよくないって聞いたよ。
30回以上だと髪の毛傷むって聞いたような聞いてないような・・・。
8:03/05/30 22:06
>3
日傘ですかぁ、気がつかなかったです!
やって見ようと思います
>7
健康な髪は梳かしても平気ですよ。
駄目なのは痛いんでる髪だっておばあちゃんが言ってました
100回梳かすようになって段々髪がしっかりして太くなった気がします
たぶんプラスチック製の櫛で何回もクリーム等つけないでやると痛むから
それの事だと思います
9スリムななし(仮)さん:03/05/30 22:28
何回も梳かすの、良い櫛なら平気なんだろうけど
安物の櫛使ってるから摩擦でキューティクルが剥がれそうで怖い…
10スリムななし(仮)さん:03/05/30 22:41
>9
柘植の櫛とか純豚毛ブラシとか買うといいかもよ
@@
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇●
★深夜TVで取材されました!女性に好評のサービスです!☆
◆ココはなぜか年上好きのイケメンが日本一集結してます♪
◆ホストクラブをしのぐ!充実感☆でTVでも紹介されました☆
元ジャニーズジュニアとか現役俳優とか普通の学生まで・・
http://www3.to/love-love-kissにすぐアクセス!☆
★特に年下好きの女性に最高☆早く来て下さい!★女性専用★
☆30代・40代以上当たり前!☆イキイキ出来ます☆約束w
●関東板●女性に高収入アルバイト情報☆多数!募集情報も!
http://www3.to/love-love-kissにアクセスしてください
【結那の紹介】このワードを入れると【VIP】扱いになります!
◆◆男性に満足w満足wの情報も詰まってるw!☆必見w◆◆◆
◎趣味!?と実益の男性向けアルバイト☆☆男性の為の身も心もw
スッキリピゅンwの新情報も!?◎必見!E気持ちw感激マン俗◎
http://www3.to/love-love-kissで!男性の為のマン俗情報☆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇●
12スリムなななし(仮)さん:03/05/30 23:57
激しく亀レスですか1さん
乙!

最近気になりだしたのが・・・枝毛ウエストぐらいの
長さなのだけど・・・左側だけ枝毛が目立つ
多分ブラシの力の入り具合が、問題(鬱

紫外線私も気になる・・・帽子も好きなのだけど
夏場暑いから、アップにする事が多くて
帽子かぶれない・・・どうしよう・・・日傘って荷物に成りません?
13スリムななし(仮)さん:03/05/31 00:14
今まで市販のロレ〇ルとかの流さないトリートメント使ってたけど美容室おすすめのを使ったらしっとりまとまる。しかもラメいり。高いだけあっていいのかも。
14スリムななし(仮)さん:03/05/31 00:25
ラメ?

157 :03/05/31 15:00
そーなのか・・・つげ櫛のスレだったかなぁ、いくらつげ櫛でも
梳かしすぎは摩擦が起こって髪によくないんじゃないか、ってあったから。

そんな私もつげ櫛愛好。
16_:03/05/31 15:01
17スリムななし(仮)さん:03/05/31 18:42
オリーブオイル駄目だった…。
1ヶ月続けたけど、洗って乾かすとやっぱりパサパサのわさわさ。
その後でつけると重く束になるし臭い…。傷みすぎなのかなあ。
今はfree&freeダメージエイドを試してるけど、ギシギシして微妙。
自然乾燥で半乾きのまま寝ちゃった朝にサラサラになってることが
あるんだけど、なんでだろ。一歩間違えると寝ぐせで酷くなっちゃうけど…。
18スリムななし(仮)さん:03/06/01 15:21
前スレ973>>
俺、ちじれっ毛なんで椿油愛用してます。髪質が変わった気がしますね。湿気弾くし。
19スリムなななし(仮)さん:03/06/02 00:36
>>17
> 自然乾燥で半乾きのまま寝ちゃった朝にサラサラになってることが
> あるんだけど、なんでだろ。一歩間違えると寝ぐせで酷くなっちゃうけど…。


リア厨の頃、髪乾かすのめんどくさくて半乾きのままで寝てたことが
多かったんだけど、サラサラてゆーよりコシが無くなってヘナヘナって感じだったよ
しかも、なんか”ちじれ毛”陰毛みたいなのが増えてた・・・。

濡れた髪は、弱いから寝ている間に枕に擦れたりして
ダメージ受けると切れ毛とかの原因が増えるよ〜
20スリムななし(仮)さん:03/06/03 13:40
椿油、いいらしいですね。
ガイシュツかもしれませんが…。
私の行っているところの美容師さんに聞いたんですけど、
椿油はブローの前のぬれた髪につけると髪がブローの熱で油やけ(?)
しちゃうそうです。なので、ブロー後につけるのを勧められました。
21スリムななし(仮)さん:03/06/03 23:03
オイルって単に洗い流せなかった分がしっとり感を与えてるんじゃないの?
髪に効果があるんじゃなくて。
22スリムななし(仮)さん:03/06/04 08:16
生まれつきの恵まれた綺麗な髪も好きだけど、
>>2さんみたいな、日ごろの努力の賜物の結晶である綺麗な髪の方がもっと好きです。
っていうか、そんな努力を続けている>>2さん自身が好き。
23スリムななし(仮)さん:03/06/04 23:30
ツヤってありすぎるとテラテラしてなんか変です。
私は生まれつきツヤだけは人一倍あるんですが、
鏡で見ると鏡のように黒光りしててなんかやりすぎな感じが。
いや、何もやってはいないんですが・・・
24スリムななし(仮)さん:03/06/05 00:32
いいじゃん、ツヤ。
私は髪が細くてツヤが面で光ってる感じ?
うまくいえないが、ゴキブリのような。
いや、カブトムシか…
25スリムなななし(仮)さん:03/06/05 01:31
>>21
> オイルって単に洗い流せなかった分がしっとり感を与えてるんじゃないの?
> 髪に効果があるんじゃなくて。

効果は、使い方により
シャンプー前に頭皮マッサージ+30分ホットタオル放置
の場合、2度シャンプーするから表面のオイルは洗い流されてる
ブローの後、オイルを使うとキューティクルの表面をオイルが覆う
お湯にオイルを溶いてリンス代わりに使ってる人は、21さんの
言う通り

26スリムななし(仮)さん:03/06/05 01:38
男なのにキューティクルつやつやで
少女漫画張りにウェーブかかってる美形の友人は
男女両方から嫉妬の対象として見られ常にホモからケツをねらわれてます。
スゴク笑える。
27スリムななし(仮)さん:03/06/05 16:45
サラサラのロングヘアが、外出時の風や寝ている時に口に入って困る。
取ろうとしても唇にへばりつき、逆に髪の毛の方が切れてしまう(><)

結論:サラサラのロングヘアは、意外とうっとおしい。
28スリムななし(仮)さん:03/06/05 17:34
>>27
自分の髪ならまだしも、
他人の髪が口についたら最悪ー
29スリムななし(仮)さん:03/06/06 13:28
前に髪の毛長い人の近くにいると、自分は気分いいんだろうけど
振り向いたりした時に髪の毛が顔にばさっと当たってすごく気分悪かった・・・。
私もストレートロングなので風の強い時はまとめ髪にしてる。
3029:03/06/06 17:25
む・・・今見直したら自分の書き込みなんか日本語変だ。
逝って来ます・・・。
31スリムななし(仮)さん:03/06/06 17:33
>>30
どうして書き込む前に読み直さないのですか?
32スリムななし(仮)さん:03/06/06 17:45
心配ごとですが、椿油を使い続けると髪が潤い成分を出さなくなりませんか?
椿油を止めると前よりパサパサになりそう…なんて。
3329:03/06/06 18:39
>31
すみません、以後気をつけます。
34スリムななし(仮)さん:03/06/06 18:52
元々髪から潤い成分なんか出てないと思うんだけど・・・違う?
つーか、一生椿油を使い続ければいいじゃないか!
35スリムななし(仮)さん:03/06/06 20:49
>>32
本来髪や地肌が正常だと、
頭皮の毛穴から皮脂が分泌され、
それが髪の毛一本一本に薄くヴェールのように行き渡り、
ツヤやうるおい感、なめらかさの素となったりするそうです
(もちろん個人差あり)。
そもそも椿油の使用理由・効果も同じところにあると思うのですが…。

で、そこにあえて皮脂以外の油分である椿油を使い続ける事により、
「油分…間に合ってるんジャン」って事で、
頭皮が皮脂分泌をサボる事があるらしいっす。
36名無しさん:03/06/07 18:39
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
37スリムななし(仮)さん:03/06/07 20:06
椿油ってすぐツヤツヤになるけど、皮脂分泌が低下するのは困るね。
一生使いつづけるしかないのか。

>36
髪と関係ないじゃないか。まともに読んでしまった…鬱。
38スリムななし(仮)さん:03/06/07 22:09
>36はマルチだっぽ。
39スリムななし(仮)さん:03/06/09 22:18
前スレでもちょっと話題になってたけど、
毎日シャンプー→トリートメント→リンス(もしくはコンディショナー)てな感じで3つやった方がいいのかな?
40スリムななし(仮)さん:03/06/10 01:21
>>39
う〜ん、微妙。ケースバイケース。
基本的には間違いではないと思うけどね。
毎日シャンプーすべきなのか、毎日トリートメントすべきなのか、
意見が分かれるところだし。
41スリムななし(仮)さん:03/06/10 11:27
自分はシャンプーとトリートメントしかしてないんですが、
なんか最近髪がまとまらないというか。。
リンスってすべきなんですか?

もしそうならオススメのリンスなど教えて欲しいんですが
42スリムななし(仮)さん:03/06/10 12:02
>>41
そのシャンプー、リンスとシリーズで揃えたらイイと思われ。
43スリムななし(仮)さん:03/06/10 20:29
26 :スリムななし(仮)さん :03/06/05 01:38
男なのにキューティクルつやつやで
少女漫画張りにウェーブかかってる美形の友人は
男女両方から嫉妬の対象として見られ常にホモからケツをねらわれてます。
スゴク笑える。


↑ これってネタですよね?
44スリムななし(仮)さん:03/06/11 02:53
オトコでウェーブって葉加瀬太郎かヘビメタの人しか思い浮かばないんだけど
45スリムななし(仮)さん:03/06/11 21:47

最近のメタルアーティストは縮毛矯正のサラサラロングでつ。

今日初めて椿油使います・・・。
どうなるかな・・・。
46スリムななし(仮)さん:03/06/11 21:57
四季報が発売されたら上がるんじゃ?

1808 長谷工コーポレーシヨン
5233 太平洋セメント
6796 クラリオン
6933 ユアサ コーポレーション
47スリムななし(仮)さん:03/06/11 22:03
椿油って無香料でも、油(?)の匂いがきついから、臭くないか気になる。
48スリムななし(仮)さん:03/06/11 23:32
酢シャン&リン酢はじめました。なんか顔と体の肌がつるつるになりました。
椿油のシャンプーていいんですかね?
49スリムなななし(仮)さん:03/06/12 00:36
椿シャンプー
何年か前に、大島椿のシャンプー使ってました
リンス飲シャンプーみたいでしたよ
しっとりツヤツヤしてました。
”しっとり”感が水分でしっとり、じゃなくって
油分で”しっとり”な感じだった気がします
椿油の香りなのか、判断尽きませんが
少し甘い香りがしてましたよ

普通の合成シャンプーと、比べると
値段が高いデス
5045:03/06/12 21:00
初めて椿油を使って一日経過・・・。
櫛通りは(・∀・)
でもなんかいつもよりニキビが。・゚・(ノД`)・゚・。
51スリムななし(仮)さん:03/06/13 05:15
【艶々】伝統工芸*つげの櫛*マンセー2【サラサラ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1044019415/

*****椿油*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1041153237/

こういう個別スレが派生して出来たせいか、
このスレの存在価値も多少下がっちゃったのかなぁ。
なんかレス少ないね・・・。
52スリムななし(仮)さん:03/06/13 23:49
>51
レス少ないと思ったらそういうことだったのか。
リンク、サンクスです。
53私は3分…長い?:03/06/14 00:50
皆さんはシャンプーを泡立てて実質洗っている時間って、何分ぐらいですか?
シャンプー剤を手に取り終えてからカウントスタートとし、
シャワーですすぎ流し落とす直前までの期間として。
54スリムななし(仮)さん:03/06/14 01:00
私は5分くらいだと思う
55スリムななし(仮)さん:03/06/14 01:35
>>43
801女の妄想。
56スリムななし(仮)さん:03/06/14 14:30
なんか母親がTVでは20分くらいシャンプーしながらマッサージすると
いい、ってやってたよーなんて言っていたが・・・そんな長時間シャンプーを
頭に乗せている時点で頭皮に悪そうな気がしてしまった。
あー、無添加とかセッケソだったらいいってことなのかなぁ?
にしても髪の毛同士の摩擦であまりよくなさそうな気もする。
57スリムななし(仮)さん:03/06/14 20:01
髪フェチで常に気を使ってるからか、今まで痛んだことはありません。
シャンプーは香り重視のモノはパス。海草とかの普通のヤツを使ってる。
でも高いのは、やっぱりそれなりにイイ気がします。
洗うときはまず全体にシャンプーを付けるようにしてから泡立てます。量は多すぎず少なすぎず。
おでこの辺りから後ろに向かって頭皮を揉むようにして全体を洗う。
今度は髪をセンター分けにして、分け目の辺りから下に向かって洗っていきます。
あとは普通の洗い流す。これも丁寧に。ここまで5、6分

基本的にリンスはしません。トリートメントのみ。
1プッシュと少しをつけて、シャンプーの時と同じ要領でマッサージ。
すぐには洗い流さず、そのまま身体を洗ったり色々。10分くらい。
それからヌルヌルが気にならない程度に洗い流します。流しすぎないように注意。

また、トリートメントをしてすぐ流す場合もアリ。
日によって髪の調子も違うので、今日は油分があるなーって時はすぐ流します。
逆に今日はパサパサしてると思えば、いつもより時間をおいてみたり。
見分け方はシャンプー後のギュムギュム?感です。
こんな感じでいつもしてますが、適度に潤ってるしサラサラでイイカンジですよ。
参考までにどうぞ。長々と失礼しましたー。
58スリムななし(仮)さん:03/06/14 21:04
>>57 女性の髪フェチの方なのかな? やっぱり黒髪ストレートロング?
ところで、ヘアケア方法でちょっと気になる点を2つだけ

>洗うときはまず全体にシャンプーを≪付けるようにしてから泡立てます≫。
この記述だと、シャンプー剤を頭につける→髪で泡立てる って読み取れるんだけど、
液を手にとる→手で泡立てる→泡を髪につける っていう感じに方がいいんじゃあ…

それと、>おでこの辺りから後ろに向かって頭皮を揉むようにして全体を洗う。
私は逆に後ろ(後頭部)の辺りからおでこに向かって全体を洗うって
習った(?)んだけど(その方が髪が抜けにくいとか…)、
おでこ→後ろ にしているのは、なにか理由があるんでしょうか?

また覗きに来た時でいいですから、返事待ってます(*´∀`)ノ
59スリムななし(仮)さん:03/06/14 22:35
トリートメントのときも地肌マッサージすれば良いの?
髪にだけつけるようにしてたんだけど…。
地肌につけないのはリンスだけなのか?
トリートメントやコンディショナーはつけても良いのか?
シャンプー以外つけてはいけないのかと…。

洗髪関係でもう一個。
シャンプーの前に水だけで頭皮を洗うと
埃や汚れがある程度とれるからその方が良いらしいよ。
泡立ちもちょっと違うし。汗かいた日なんかにお薦め。
濡らした髪を擦ると髪が傷みそうだから流水でやってます。
常識だったらスマソ
60スリムななし(仮)さん:03/06/15 01:17
>59
>シャンプーの前に水だけで頭皮を洗うと
>埃や汚れがある程度とれるからその方が良いらしいよ。
普通はみんな最初に水で濡らしてからシャンプーつけるんじゃない?
59さんは水で濡らさずにシャンプーしてるんでしょうか。
素朴な疑問です。
61スリムななし(仮)さん:03/06/15 01:21
酢リンスやってたら
なんか茶髪になってきた気が・・。
気のせいですかね?
62スリムななし(仮)さん:03/06/15 01:25
>>59-60
疑問ですね。
というか、お2人とも私はお湯で濡らしてるんですが、
そうじゃなくて水ってこと??
63スリムななし(仮)さん:03/06/15 01:28
普通はリンスもコンディショナーもトリートメントもヘアパックも、
地肌につけてはいけないよね。
こういうのって端的に言えば「脂」だから、頭皮の毛穴が詰まって、
痒くなったりとかフケの原因になったりとかトラブルありそう。

それと>>57さんはトリートメントだけ、リンスはしないっておっしゃってるけど、
トリートメント成分をリンスで覆う・閉じ込めておかないと、
効果の持続力が弱くない?
トリートメントだけだとイマイチ滑らか感が足りないって感じるのは私だけ?
64スリムななし(仮)さん:03/06/15 01:45
>>63
私は、美容師さんから「トリートメントしていれば、リンスは必要ない」って聞いて、
それ以来、私もリンスなしです。
6559:03/06/15 09:45
分かりにくい説明でごめんなさい…
私もお湯使ってますよ。
ただ濡らすだけじゃなくって、シャワーだけで一分くらい洗ってるってコトです。
ついでに地肌マッサージなんかもしてみたり。
や、やっぱケアの常識どころか一般常識だったのかな…
スマソ
6657:03/06/15 13:42
>58
女ですよ。この前切ったので長さは肩くらいかな。
ちなみにすごいクセ毛なので縮毛矯正してます。
シャンプーは手につけて、髪を洗ってるうちに泡だってくるので
手で泡立ててから…ではないですね。
おでこから後ろに向かって洗うのは、とくに理由はないです。
強いて言えば、目を開けてるのでシャンプーが目に入らないようにするためかな…(w

>59
私も油分が多いかな、と思った日は髪にだけつけてすぐ流します。
57にも書きましたが、髪の触り心地などを考えてある程度調節してるのです。

>63
私も>64さんと同じく美容師さんからトリートメントだけで大丈夫と聞きました。
なのでしばらくリンスは使ってないです…。

私の髪はあまり細くもないし、強い方だと思ってるので
私は大丈夫でも髪の細めの方とかはこういうやり方だとダメってのはあると思います。
まぁ、こういうヤツもいますよってことで。
67スリムななし(仮)さん:03/06/15 15:53
私も基本的にはトリートメントかコンディショナーだけだなぁ。
使ってるラインがシャンプーとコンディショナーだけ、とか
シャンプーとトリートメントだけだったことが多かったからかな。

ちなみにトリートメントとかって頭皮につけるとよくないって本で読んだ。
それ以来なるべく毛先のみにしてる。
ロングだからできる事かも・・・。
68スリムななし(仮)さん:03/06/15 17:53
>66
シャンプーは一度手で泡立てた方がいいよ。
先輩で直接前頭部につけていた人(♀)、そこの毛が薄くなってた。
69スリムななし(仮)さん:03/06/15 20:50
>>61
酢って脱色効果ありそうだけど??
70スリムななし(仮)さん:03/06/15 21:38
>>68
私も過去に「シャンプーは手で泡立ててから」って
何かのTVで知った時があったんだけど、はなまるマーケットでは
「泡立てないで下さい。じゃないと地肌の汚れにシャンプー液が辿り着かない」
って言ってた。「ねぇどっち?」って感じ。
でも私が今まで行った事のある美容院はどこでもあわ立てずにシャンプーしてた。
なので今では泡立てずにシャンプーしてる。シャンプー量の問題もありそー。
71スリムななし(仮)さん:03/06/15 23:10
今日、美容院に行ったら何度も「髪痛んでますねー」って
言われた・・・。

シャンプーやシャンプーの仕方もそれなりに気を使い、
タオルドライ後は椿油を馴染ませてツヤ髪に。
半年前にカラーリング&パーマをしてはいたけど、
上記のやり方のおかげでそんなに痛んでないと
思っていたので、ショックだったよ。

すすぎすぎやドライヤーあてすぎだったのかも。
あと、椿油でのツヤにだまされてたのかな。
72スリムなななし(仮)さん:03/06/16 00:09
>61さん酢りんすをやってるって事は、
石鹸シャンプー使ってるんですよね
石鹸でシャンプーするとアルカリ性に傾くから
それを酢リンスで、酸性に戻すのが目的
石鹸シャンプーのレス立ってるので、そちらで
聞かれる方が良いかと

”トリートメントを地肌に、付けるのイクナイ”理由は
過去ログにも何度も、出てきたけど
トリートメント成分内にジメチコンを初めとする
手触りを良くするコート剤として
シリコン剤が入てて、それが毛穴に詰まって仕舞う
のがイクナイ理由

ちなみに、ジメチコンはルベルとか天然成分をシャンプー
に使ってるメーカーでも入ってます。

何だか最近ココの住人様変わりした感じ・・・
73スリムななし(仮)さん:03/06/16 00:38
馬油を椿油のように使ってる人いますか?
椿がなくなったんで代用したらなかなかイイ(・∀・)!!感じ。
74スリムななし(仮)さん:03/06/16 00:45
色々試して使った結果あたしには石鹸シャンプー(馬か椿)がいいみたい
最初は?だけど段々髪にあって来る感じ
ちなみに自分は肌が弱いのでもちろん頭皮も弱いです
石鹸シャンプーだと皮脂の取りすぎだしかと言って合成は肌が荒れる…でした
ちなみに今は、艶サラですがやはり色んな事に気をつけています
ゴマミルクと野菜ジュースにトマト等は欠かさず飲んでコラーゲンの多い鶏肉を食べて
ミネラルウォータを飲むって感じです。
大分違いますよ
75スリムななし(仮)さん:03/06/16 00:46
がいしゅつだとは思うけど
よーく泡立ててる?
殻のシャンプー容器にシャンプー数回プッシュして水を入れたものを
シャワー状態にしてかけると簡単よ。
76スリムななし(仮)さん:03/06/16 00:57
えっ、馬湯って髪にいいのか。家にあったけど気持ち悪くて
使い方も分からなかったから放置してた・・・・。

因みに私はシャンプー地肌につける人。
ハゲるかなぁ(´Д`;)
77スリムななし(仮)さん:03/06/16 08:34
>71
もしかして「髪痛んでるからトリートメントどうですか?」ってセールスでは?

>76
はげるかどうかはわからないけど、
原液って濃いし、水を加えて泡立ててはじめて汚れを落とせると思うんだけど
違うのかなあ。洗顔料だって、台所洗剤だって、泡立ててから使うし。
78スリムななし(仮)さん:03/06/16 11:21
漏れ馬油愛幼虫。
椿油がしっとりタイプなら馬油はさらっとタイプかな。
シャンプー前に椿パックでタオルドライしてから馬つけてる。
79スリムななし(仮)さん:03/06/16 11:33
最近石鹸シャンプーを始めた者です。
石鹸シャンプー+酢、クエン酸リンス使用後はトリートメントは使わないほうがいいのでしょうか。
スレ違いかもしれませんが…
80スリムななし(仮)さん:03/06/16 15:42
>>70 >泡立てないで下さい。じゃないと地肌の汚れにシャンプー液が辿り着かない

新説やなぁ(w 
泡立ててから頭に乗せてるけど、地肌が洗えてないって事は無い(と思う)けどなぁ。
ただ髪で泡立てる方がラクはラク。
私は摩擦で髪を傷めるのが嫌だから網使って泡立ててるけど、
ちょっと邪魔臭い。
81スリムななし(仮)さん:03/06/16 22:43
>>75
昔、残り少なくなったシャンプーのボトルにお湯を入れて増量し、
シェイクして遊んでたらママンに怒られた事あったのを、思い出した。
82スリムななし(仮)さん:03/06/16 23:33
ハンドソープみたいに、泡で出ればイイのにね。
83スリムななし(仮)さん:03/06/16 23:37
>>77
予定外のコースや商品を勧めることは全くなかったよ。
本当に傷んでいたんだと思う。
半年前のカラーリングすっかり退色してるし。

シャンプー&リンス&椿油のみが通用するのは
カラーやパーマをしていない健康な髪の場合なのだなと
考えを改め、トリートメント等、もっと髪の手入れに
力を入れることにしてみます。
84スリムななし(仮)さん:03/06/17 00:48
>>75
犬をシャンプーする時にそれしてる。
ファミリーフレッシュの空容器で。
85スリムななし(仮)さん:03/06/17 10:40
>>75
でもそれすると泡の密度が薄くなり、
貧弱・軟弱な泡でキメの荒い泡になって、
キューティクル守ってくれなさそう…。
86スリムななし(仮)さん:03/06/17 12:56
>85
それはシャンプーと水の量によるのでは・・・。
87スリムななし(仮)さん:03/06/18 07:25
「髪がパサつく」とか「傷んだ髪」っていうのは、どういう感じの髪なんでしょうか?
「健康な髪はシルクの手触り」とか言うけど、シルクなんて触った事無いし、
「傷んだ髪は人形の髪みたいだ」とか言っても、そんな趣味無いし…。
何かもっと身近な素材の手触りで、例えられないものでしょうか?
88スリムななし(仮)さん:03/06/18 07:28
冷蔵庫みたいな手触りです!
89スリムななし(仮)さん:03/06/18 08:15
痛んだを通り越した、脱色しまくった人の髪を
触ったことがあるけど、人間の髪の感触と明らかに違った。
まさに子どもの頃触ったことのある人形の髪だった。
ちょっとくらい痛んでも人形の髪にはならないと思う。
90スリムななし(仮)さん:03/06/18 08:16
(訂正) 痛んだ→傷んだ スマソ
91スリムななし(仮)さん:03/06/18 11:20
パンテーンのヘアカウンセリングって、受けた人います?
ttp://www.pantene.jp/campaign_event/event.html
どんな感じだったのか、知りたい・・・
92スリムななし(仮)さん:03/06/18 20:54
脱色をくりかえして金髪や白髪になると
びよーんって伸び縮みするんだよね。
まるでゴムみたいに。

そこまで行かない傷んだ髪を例えるんだったら…
とうもろこしのヒゲ?
それも身近でないか。スマソ。
93スリムななし(仮)さん:03/06/19 00:10
洗い流さないトリートメントで椿油はべとつくので
アリミノのアクアモイスチュアを買おうと思ってます。
明日買ってくるのですが、無印 プラス エム ハイタル 
のどれがいいでしょうか?

19歳 ♂ カラーリング パーマなし 髪の状態 中の中の上程度

よろしくお願いします。即レス希望
9493:03/06/19 00:11
カラーはしてるって言う意味です。
95スリムななし(仮)さん:03/06/19 01:37
>>87
髪の毛拡大すると乾燥ひじき…
96スリムななし(仮)さん:03/06/19 01:43
私の毛のびるよゴムみたいに。
1年前までは黒髪で自分の体で一番誉められるところだったんだがなー。

97u:03/06/19 01:43
うんこパック最強。
騙されたと思ってやってみて。
98u:03/06/19 02:11
おやじゲロパック
99スリムななし(仮)さん:03/06/19 11:12
シャンプーに水を混ぜたのを放置しとくと
水の雑菌が繁殖するからよくないよ
100100ゲットン調査団:03/06/19 23:37
>>87
健康な髪は冷奴説提案
101スリムななし(仮)さん:03/06/20 04:15
手触りはいいんだけどさー、
さらっていかない。髪の毛つまんで上げても、
さららーって流れない。もさっ。
何でだよう!
さらラーになりたい゚・(ノД`)・゚・。
102スリムななし(仮)さん:03/06/20 04:50
美容院でやってもらうとサララーって感じになるのに・・・
自分でやると↑さんと同じく・・・
美容師さんも説くにデンマンブラシとか使ってないのに。
103スリムななし(仮)さん:03/06/20 09:53
クイスクイスのヘアパックがよかった。
104スリムななし(仮)さん:03/06/21 01:06
オイル使ってる人は、椿油かオリーブオイル?
両方とも、長期使用で皮脂腺が退化するらしいので、不安なんだけど。
他のオイルを髪用に使ってる人、いません?

ホホバもダメだし、あとはスクワランとか馬油とかかなぁ・・・。
105スリムななし(仮)さん:03/06/21 01:09
天然チリ毛の女が、駅で男の首に腕を回してキスしていたが、絵づら的に失格だった
106u:03/06/21 01:46
天然パーマは祖国へお帰りください
107スリムなななし(仮)さん:03/06/21 01:56
美容院でやってもらうとさらら〜に
成るのは、ブローとシャンプーとブラシの違いだと思うよ〜

>104さん
私椿油使ってるんですが
皮脂腺の退化は、髪の長さや付け方による
かも
地肌に近い所に、オイルを付けると退化
の原因になるかも知れないけど
トリートメントみたいに、毛先とかなら大丈夫じゃない

シャンプー前に頭皮マッサージ&蒸しタオル
なんだけど、美容師さんに誉められましたよ
頭皮の状態もいいですねって

椿とか植物オイル系の頭皮マッサージは、
オイルに含まれてる殺菌作用が目的だし

*****椿油*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1041153237/
↑ココの方が良いレス貰えそうな感じ
既出かもしんないけど、
ヘナパウダーって誰か使ってる人いない?
私は最近使い始めたけど正直変わってなくてよくわからん
109スリムななし(仮)さん:03/06/21 15:29
>108
漏れ使ってたよ。
最近使ってないんだけど。
あれは手間かかるからやる気にならないと無理ぽ。
確かにつやは出るけど髪質が一時的に硬くなる。
普通のナチュラルヘナだと赤っぽく出るかな。
太陽の光の下とか行くとかなり赤が映えるよ。
髪にいいかどうかは・・・実際わからないって説もあるね。
110スリムななし(仮)さん:03/06/21 15:33
ロレアルのヘアセラム?サンプルもらったから使ってみた。
べたつかずいい感じ。
111スリムななし(仮)さん:03/06/21 20:01
>109
サンクス
硬くなるの!?がーん
色がつかないとかいうやつで、、、
やっぱりよくわからんのですねえ。
112スリムななし(仮)さん:03/06/22 00:43
方法としては邪道かも知んないけど
さらさらになるし夏のUV対策も兼ねて
ヘアマニしようと思うんですが
色は入れたくないんでクリアを探しています。
前はどこにでも売ってたのに
ここんとこクリアって売ってるの見かけないんですが
どなたか池袋・新宿辺りで
透明ヘアマニキュア売っているところ知りませんか?
113スリムななし(仮)さん:03/06/22 00:49
KOSEから、カラーリング売場じゃなくてシャンプー売場のところに出てるよ。
普通のドラッグストアに。
ピンク系の容器で同じシリーズでシャンプーも出てます。
114スリムななし(仮)さん:03/06/22 10:05
グローイングシャンプーは?宮村ひろきオススメって雑誌の広告に入ってたけどほんとかな?
115スリムななし(仮)さん:03/06/22 19:52
>114
大したことなかったよ。
傷んだ毛先がカサカサザリザリする。
ブリーチの損傷は完全に生え変わるまで治らないのかしら。
姫椿油じゃダメなのかしら。
117スリムなななし(仮)さん:03/06/23 00:18
>>116
私もブリーチのし過ぎで、パサパサ
になってたんだけど
美容院でトリートメントとか、補修をして貰ったら
ツヤツヤになりました
でも、枝毛が出来やすいから
根本的な改善には、成っていない気がする

黒髪に戻してそれ以来、カラーリングをしないで
3ヶ月おきに3pぐらいカットで我慢してます
118スリムななし(仮)さん:03/06/23 02:56
ラサーナいいYO!
産後の抜け毛&傷みでルシー○・Lの3DAYヘアパックを使ってみました。
最初は変化無しでしたが、5回目くらいから髪がしっとり、サラサラ。
コシとつやも戻ってきました。けっこういい感じです。石鹸シャンプー&専用リンスでたまにトリートメントでは不十分だったみたい。
あとローズヒップオイル70mmgも買っちゃって、シャンプー後にちょっとつけたらよかったです。
でもこのまま紫外線に当たっちゃだめなんだろーな。
120スリムななし(仮)さん:03/06/23 14:08
艶々の髪になりたいー。
椿油やアウトバストリートメントや普通のトリートメントなど
いろいろやってみたんですが艶は皆無。
こうなったら美容院でトリートメントやってもらおうと思って
やってもらったんだけど、効果はあまりないんです。
髪の傷みは指摘されなかったけど、乾燥しやすい髪質みたいなんです。
ツヤ髪にするにはマニキュアしかないかな。
マニキュアをすれば艶々になれるものでしょうか?
121スリムななし(仮)さん:03/06/23 17:20
教えてちゃんですいません!!
毎日きちんとした方法で髪の毛をきれいに洗っているつもりなんですが、
外のにおいなどがすぐについて嫌なにおいが髪の毛にします。
何かいい方法はないですか??
一週間くらい髪洗わないのはどう?
123スリムななし(仮)さん:03/06/23 20:27
マツキヨで「超売れてます!!」って書いてた「2002」っていうシャンプー、
使ってみたけど、何だかなめらかさがなくて、
きゅっきゅっってする感じで、洗うとき、長い髪が絡まりがち。
あんまり良くなかった・・・。
124スリムななし(仮)さん:03/06/23 20:41
美容室のトリートメントって本当にいいのかなー
一ヶ月くらい持ってくれるんならいいんだけどな。
125スリムななし(仮)さん:03/06/23 20:45
小西真奈美マンセー
126スリムなななし(仮)さん:03/06/23 23:14
>120
ヘアマニ、ツヤ出ますよ
艶出るけどなんか問題が、あった気が・・・
マニキュアが剥がれるときに、キューティクル
も一緒に剥がれてしまうとかって過去レスで書いてあったなぁ〜

私のつや出しスプレー一押し”リファイニング スリーク”
トリートメント成分が入ってるらしいけど、多分シリコン剤
髪の広がりとかが押さえられて、ちょっと軽くなる
ちなみに、腰までのロングストレート

>121
ヘアコロンって知ってるかな?
まだ売ってるか知らないけど、髪に匂いを染みつかせない
スプレーが有ったんだか、メーカーはマンダムだった気が

>124
美容院のトリートメント
個人差やトリートメント剤によって違ってくるだろうけど
精々もって1,2週間です
127スリムななし(仮)さん:03/06/24 07:45
夕べ久々にシャンプー前の椿油パックしました。
細くて多いので、起きたら膨らんでるんだけど
今日は割としんなり落ち着いてます。

サラサラ系シャンプーをしっとり目に変えようと思って
ますが、地肌に対する効果(汚れの落ち)は一緒?
128スリムななし(仮)さん:03/06/24 19:50
>>121
私はタバコをガンガン吸うから、臭いが髪にこびり付いちゃうけど
昼休みや帰宅前に濡れタオルで優しくモミモミ&フキフキすると
結構マシになるよ。臭い事態が嫌ならコレやってみるのもいいんでない?
もちろん完全に臭いがとれるわけじゃないけど・・・。
129ノーブランドさん:03/06/24 22:23
ほとんどの髪はストレートなのに、
表面辺りの髪がくねるっていうか、他方向にもしゃもしゃ跳ねるんですが、
何かいいヘアケアあるでしょうか・・・。
肩くらいの長さなんですが。
とりあえず最近はセルディのオイルパックとか買ってみたんですが、あんまり効果がわからないです・・・。
130スリムななし(仮)さん:03/06/24 22:24
↑すいません名前間違えました。(つД`)
他スレのが残っちゃった・・・。
ファ板?
つーか名無しなのにいちいち入力してんの???
132スリムななし(仮)さん:03/06/24 22:38
いえ、名前欄に残ってたみたいで。
いつもはそのスレで使ってる名前が残ってるんですが、先ほどは違ってて・・・。
実はここには初かきこみだったんですが、それが関係してるのでしょうか・・・。
133スリムななし(仮)さん:03/06/24 22:41
あ・・・なんか厨な発言ばかりでごめんなさい。
以後気をつけます。( ´・ω・`)
というかもう半年ロムしたほうがいいかしら・・・。
ガンガレ
>>133
名前欄には何も入力しなくていいんだよ。
まぁがんばれ
カラーリングとトリートメントって一緒にやってもらうことできるのでしょうか?
教えてください。
137スリムななし(仮)さん:03/06/26 10:19
やってくれるに決まってる!!
それに絶対した方がいい
シャンプー&リンス、どの銘柄も使い始めは調子いいんだけど
なくなる頃になると使用感が変わってる、ってことないですか?
開封すると徐々に変質しちゃうのだろうか。
>>138
分かる!
140スリムななし(仮)さん:03/06/27 00:26
「トリートメント」と「コンディショナー」どっちが先の方が痛んだ髪にいいの?
141スリムななし(仮)さん:03/06/27 01:12
アミノ酸石けんシャンプーを買ってみました。
使用された方どうでしたか?
142スリムななし(仮)さん:03/06/27 01:29
根本からサラサラにしたいなら

シャワーのヘッドに塩素除去ヘッドを付けるべきかと。
ヘアマニキュアのクリア イイヨ
144112:03/06/27 01:45
>>113
遅レスでごめんなさい。
レスありがとうございます。
明日会社帰りにマツキヨ寄って見てみます。
いつもカラーリング関係のところしか見てなかったから
見つからないはずだ・・・。
>>140
トリートメント
146まどか ◆4YqBk35TGs :03/06/27 02:29
てすと
>>113
そのヘアマニキュアってコーセーのリヴァーシアですか?
かれこれ3年以上愛用してたのに最近私の行動範囲で見かけなくなりました。。
探してるんですが、東京の小岩あたりでうってるとこ知ってる方いませんか?
148スリムななし(仮)さん:03/06/27 17:21
髪がどんなに洗っても脂っこいというかねばっこい。ごわつくし。
149スリムななし(仮)さん:03/06/27 17:28
シャンプー、トリートメント、リンス。
と言う順らしい。
トリートメントは美容液。
リンスはクリームの様な働きが大雑把にいってしまうとあるらしいですよ。
150スリムなななし(仮)さん:03/06/28 00:57
>148さん
かなり意味不明・・・・
地肌が脂っこいのに、髪がごわつくの?
一日に何度もシャンプーすれば、髪ゴワ付くよ
ちゃんとトリートメントして、週一で地肌クレンジング
してみたら?
151スリムななし(仮)さん:03/06/28 01:13
いろんなシャンプー使ってるんですけど、シャンプーするとバリバリって
感じで残ってる感じがします。トリートメントもすっきりしない感じです。
もちろんよく流してます。
また、髪をかきあげると絡む感じの抵抗があってさっと戻ってこない..
(コシがない感じです)
髪は、ぱさつくけど頭皮付近は結構油っぽくて。柔らかいストレート髪
でカラーしてます。
ホントなやんでます・・。遅レスでもかまわないのでだれかよいシャンプー
、ケア法をおしえてくださいm(_ _)m
152112:03/06/28 01:31
>>147
お店はわかんないけど通販発見したよ。
ttp://www.shopmaker.jp/c_pro/sh005642/list.cgi?kubun=112&user=sh005642
自分も今日マツキヨ見てきたんだけどなかったから
ここで買ってみようかな。
153スリムななし(仮)さん:03/06/28 09:29
>151
ちなみにどんなシャンプー使ってるの?

あたしゃ癖毛だけど、オルビスのコラーゲンシャンプーから 最近シュワルツコフのKUR
に変えてみたら、すっげー髪と頭が軽くてビックリしたよ。サロン用あなどれない。
でもあんまし癖毛には効果が?なので、お試しサイズのクレーデブライアント使ったら
こんなに湿度が高いのに、癖毛なのに、髪につやが! …次はクレーデにしよう。
154スリムななし(仮)さん:03/06/28 14:38
地肌クレンジングシャンプーのおすすめを教えてください。
155スリムななし(仮)さん:03/06/28 15:06
美容院専売品みたいだけど、ケラスターゼっていうシリーズ、
かなり良かったです。
156スリムななし(仮)さん:03/06/28 15:14
>155
ケラスターゼ、私もかなり好きです。
トリートメントとしての効果もしっとりが実感できるし、
なにより香りが好き。
157スリムなななし(仮)さん:03/06/29 03:24
>154
地肌の質とかによってそれぞれだけど
シーブリーズの好きだな〜
特に夏の時期は、スッキリ感が好き
ストレート用ヘアアイロン買おうが検討中
過去レスロムってもMNSアイロン1万五千円マンセーだし、
途中から「おまえ業者だろ!」とかで論争になるし
どれがいいかわかんなくなってきた。
やはり好評しかないのは業者のレスなんだろうか・・・
黒髪に戻して前からヘアケアにはこってたけど更に気をつけて1年弱なのですが
髪がすごい綺麗になった。
シャンプー=石鹸系
パック=毎日
櫛=柘植の櫛
食生活=きちんと意識してバランスよく食べる
でかなり違う。
前はカラー万歳って感じだったけど思考も変わったし本気でケアしました。
お薦めはオープン価格ならラビナス。1000円ちょいぐらいなら椿シャンプー
臭いけどDHCは良いよ。
160スリムななし(仮)さん:03/06/29 21:18
シャンプー前に椿油で頭皮マッサージすると
かなりサッパリしますよ。

髪を濡らす前に、油でマッサージし、
その後よくすすいでからシャンプー×2、リンス。
(大島椿のパッケージに書いてあったやりかたです)

頭皮の汚れ落ちが良くなるのか、2度目のシャンプーの泡立ちが
普段より良い気がします。
時間もお金も大してかからないし。
161スリムななし(仮)さん:03/06/30 00:06
>>126
リファイニングスリークってどういうとこに売ってるの?
私も腰までのロングですが>>129みたいな髪で困ってます。
162スリムななし(仮)さん:03/06/30 00:08
>155>156
ケラのどのシリーズ使ってますか?
洗い流さないトリートメントでお勧めなのがあったら教えて下さい。
ちなみにオレオリラックスは匂いが苦手なので、
ソワンオレオすごくいいと思うんだけどもう使いたくない・・・
今はバン ヌートリシオン+マスク リシェッス+ニュートリ リスです。
163スリムななし(仮)さん:03/06/30 00:30
ここのサイト、美少女のワレメがもろ!!
やっぱり美少女はオマ○コも綺麗〜!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
164スリムななし(仮)さん:03/06/30 05:50
http://www.kobe-transparent.com/user/html/her.html
このシャンプーとかどう思いますか?よさげだけど通販は
よくわからないし・・。
165スリムななし(仮)さん:03/07/01 14:45
ただいまヘナ中。
今回はヘナに石澤研究所のカラーリングできるトリートメントみたいの(廃盤)の
チェリーボルドーを混ぜて使用してみますた。
今頭はラップでくるくる巻かれております。
結構ヘナ+クイスクイス(ピンク)をやることが多かったけど今回は別のにしてみますた。
この廃盤のカラートリートメント、単品の使用後がものすごくトゥルトゥルなんで
ヘナと混ぜて使ったらどうなるか楽しみだす。
1時間くらいおく予定。
166スリムななし(仮)さん:03/07/02 01:24
ヘナってそんないいのかなぁ

市販は。。。されてないよねぇ
>>166
ヘナスレ行ってみなよー
168スリムななし(仮)さん:03/07/02 01:26
<<166
投球ハンズでうてるよ(^^;)たぶん・・・
169165:03/07/02 16:21
>166
自然食品の店とかにも売ってますよ。


ものすごくいいってわけじゃなくて、髪の毛傷めるのはやだけど
うっすらと色を(赤・オレンジ系)入れたい人にはいいと思います。
漏れは赤っぽくしたいんで、こまめにヘナってます。
一度でもカラーリングとかブリーチした髪だと、日の下行くとかなり赤く見えるそうです。
暗いところだとほぼ黒なのに、日光当たると真っ赤になるらしく、
友達がかなりびびってますた。
まぁつやは出るけど髪にいいかどうかはヘナ暦2年の漏れも微妙。
ちなみに毎回椿油とかを混ぜてヘナるのですが、そうするとかなりつるつる。
今回はトリートメントも入れたせいか、いつもより硬くなりませんですた。
以上報告終わり。
170スリムななし(仮)さん:03/07/04 23:23
ツヤってホント大事だよね…
カラーしてツヤがなくなったとき、余りに違って見えて。
(色はダークブラウンであんま分からないくらいなのに)
リンスつけるとき、どうしてます?
原液をとって、そのまま髪に伸ばしてる?
それとも洗面器かなにかのお湯に溶いてから、それに髪を浸してる?

このまえのテレビで、リンスはお湯に溶いて静かに髪にかけるものだって言ってました。
私はやってみましたが、リンスを原液でつけても結構洗い流してしまうので、違いはよくわかりませんでした。
172スリムななし(仮)さん:03/07/06 03:12
私はリンスに馬油入れてそのまま伸ばしてる・・・。やっぱ薄めた方がいいのかな?
それはそうと、シャンプー&リンスに馬湯入れるとかなりサラサラシットリツヤツヤになった。
んで洗い終わったら椿油つけてブロー。
油って素晴らしい・・・。
シャンプー、リンスにヒアルロンサン入れたらつやがよみがえった(・∀・)イイ!!
174スリムなななし(仮)さん:03/07/06 23:59
126です
>>161さん
”リファイニング スリーク”
販売元は”ルベルコスメティック”です
一本120cで1,200です
スプレータイプとヘアクリームタイプが有ります
香料が付いてないので、使いやすいです
ハンズとかで売ってるはず
後ネットでも扱ってるけど、定価が安いから・・・

新しく美容院をかえて見ました
”ベルジュバンス”の看板付けてる所なんだけど
シャンプーを毎日するのは、良くナイって言われました
”もしどうしてもシャンプーしたいなら、シャンプー剤を
薄めて使ってください”って言われた
簡単な汚れぐらいなら、お湯で良くすすぎ洗いしてから
椿油を溶かしたお湯でリンスでOK
シャンプーするのは、週に2回ぐらいが良いらしいですよ〜


175スリムななし(仮)さん:03/07/07 00:46
>174
シャンプー週2回では頭皮がキツイと思うんだけど・・・
髪の汚れはすすげば取れるけど。
>>174
それって整髪料をつけてない髪の場合だよね。
ムースとかワックスを付けてたら、週2はヤバイよね。
私は毎日ワックス使ってるから、毎日シャンプーできないのは辛いな・・・
一日洗わないと、頭皮は痒いし髪はネットリベタベタだし。
洗いすぎが原因かもしれないけど。
毎日運動で髪から汗が滴る状態になるからシャンプー抜きは無理

つか運動もしないワックスもつけないって・・・すげえばばあ?
179スリムななし(仮)さん:03/07/07 23:26
別スレでも聞いたのですが、誘導されてきました。
髪の根元近くで結んでたせいで切れ毛がはげしくて困ってます。
短い切れ毛なので立ってぼさーっとした感じになってしまいます。

もう伸びないみたいなんですがどうしたらいいでしょう?
切れ毛以外の毛は普通にのびるんですが。。。
何かいい処置方法ありませんか?
最近すごい気になってるんだけど
ガスール使ってる人いる?
181スリムななし(仮)さん:03/07/07 23:37
切れ毛はいやだよね。

だいぶ前美容院に行ったら仕上げの時
ツンツン出てるあほ毛や伸びかけで先がヒョロってる毛を
細かく切り落としてた。枝毛切るみたいに。
ビックラしました。

でもクネクネが無くなってキレイに見えて
毛先を落としたことで伸び始めたような気がしまつ。
お役に立てないが、早く伸びるように祈ってるよ
179さん。
182スリムなななし(仮)さん:03/07/08 00:06
174です
市販の整髪料って殆ど使わない
ワックスとか整髪料が顔に付くと
かぶれて額とか頬とか真っ赤になる

椿油を精製水で割った、自作寝癖直しのスプレーを
吹くぐらいでブロー無し
ブローをしなくなってから、毛先のパサツキや
枝毛が少なくなって落ち着いてる



>178さん
ババァ呼ばわりか・・・十代の人から見たら
立派なババァかも・・・
一日中エアコン漬けなので、あまり汗をかかないけど
まるっきりシャンプーしては、ダメって事じゃないんですけど
市販の洗浄力の強いシャンプーとかで毎日洗ってると
頭皮の皮脂が洗い流されて、髪のパサツキやフケの原因
になるんだってことデス

>>178
リア厨か工房?
大学の般教の体育を終え、さらに社会人になると
運動する機会ってめっきり減るよ。

あと、髪のためには本当はワックスとかのスタイリング剤は
あまり付けない方が良いんじゃないの?
ワックスって・・・髪型にもよるでしょう。
ウルフちゃんですか?
どっかのサイトで最終的にはお湯洗いで絶好調という人がいたので
真似して徐々にシャンプー量を減らしていってる。
とりあえず頭皮のにきびみたいなのはなくなった。
整髪料は、髪を痛めないって美容師さんが言ってたYO!
187スリムなななし(仮)さん:03/07/08 22:54
>186
整髪料って括ってるけど
ワックスとかハードスプレーとかの
髪の毛を固めたりする系
がイクナイって事じゃない?

美容師さんの言ってる”整髪料”って
ヘアクリームとかブロー前の水分補給のスプレー類
のことを指してるんじゃないかな
それと市販のと、サロン専売のものじゃ成分も
違うしね

188スリムななし(仮)さん:03/07/09 09:23
189スリムななし(仮)さん:03/07/09 18:40
本当にツヤって大事ですよね。
CMとかで見るツヤんツヤんの髪の人ってあんまり見ないよー。

COTAとKURを使っていますが、まだ満足いかない。
いろいろ試してはいるんだけど、リピートするモノは少ないなぁ。
ツヤがあまり出ないのはもう自分の髪、傷んでるからだと思うんだけど。

シリコン系のコーティング剤が入ってなくて、ツヤツヤになる何か
いいものあったら教えて欲しい〜。
190スリムななし(仮)さん:03/07/09 23:11
傷んだ髪だとシリコンなしでツヤツヤは厳しいぽ。
191スリムなななし(仮)さん:03/07/09 23:36
>189さん
CMとかの茶髪でのツヤ髪って殆ど、ヘアスプレー&ライト
の効果だと思うけど
一度ブリーチ&カラーした髪の素髪の状態は
パサパサゴワゴワだよ
シリコン剤が全く入っていない物だと
椿油しかないかも
髪に油分を与えるだけでもツヤ出ますよ

髪を伸ばしたいのなら
椿油のトリートメントして、ブローの回数を減らして
カラー一切しないで
3ヶ月に一度毛先2〜3pカットの持久戦
でガンガルしかないデス
”どうしてもカラーしたい!”人なら
弱酸性カラーとかやってる美容院を探しす


192189:03/07/10 00:48
>>191さん
詳しいご説明どうもありがとうございます。

市販の物だとシリコン入ってるものばっかりですよね。
自分の髪本当にスカスカ&ゴワゴワです。
髪は鎖骨よりちょい下なのですが、1度切ってしまうしかないかと・・・
シャンプーとかにもこだわってるんですが、やっぱり今までいぢめ過ぎ
ていたのでさすがに回復はしてません。

椿油良さそうですね!!。前に買ったのがあるので(未使用)試してみます。
193スリムなななし(仮)さん:03/07/10 02:16
癖毛で白髪多めな髪の人で努力でツヤ出せた人いますか?
パサパサに見えて困ってます。清潔感が無いというか・・・。
白髪・・・
195スリムななし(仮)さん:03/07/10 03:01
白髪は無いからわかんないけどパサパサ感防止には、リシェールがいい。
私は柔らかい髪だけど「かたい髪用」(ムースタイプ)を使ってます。
安いしどこでも売ってるやつだけど、いい。
196スリムななし(仮)さん:03/07/10 10:34
椿油もかなりいいと思ってたけど、馬油もいい。
久々の髪さらさら感にちょっと感動でつ。
197スリムななし(仮)さん:03/07/10 10:57
椿油とか馬油ってこの時期めちゃべたつきそうなんだけど大丈夫?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
馬油のほうがさらさらしてるよ。
さらさらっと200
201スリムななし(仮)さん:03/07/10 23:54
ココナッツミルクでのトリートメントって自宅でできますか??
202スリムななし(仮)さん:03/07/11 00:04
ヘアレスキュー、サンナホルとも値段ほどの効果はなく、
次はグローイングシャンプーに挑戦したいのですがどなたか
使われてみた事ある方いますか?
>>193
黒髪に白髪がまざれば、清潔感は望めないと思う。
抜くのはよくないと言われるけど、短く切るとちょんちょんはねるので
私は抜いてた。が、どんどん増えてきたので今はあきらめてカラー。
204山崎 渉:03/07/15 11:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
205スリムななし(仮)さん:03/07/15 14:11
ケラスターゼのソワン オレオ リラックスっていう
洗い流さないトリートメントがとてもよかった。
びっくりするくらい髪の手触りが良くなる。
椿油の後にこれをつけると髪がスルスルしてベタつかなくて◎
206スリムななし(仮)さん:03/07/15 14:38
私もケラスターゼはお勧めしちゃう!
オイルだけどべたつく事もなくサラサラツルツルになるよね。
207スリムななし(仮)さん:03/07/15 14:47
大島椿油って流行ってるけど程々に使わないと
椿油って重くないかね?オリーブオイルの2倍くらい髪に付着するらしい
グレープシードとかスクワレンとかが軽くってしっとりするよ。
ケラスターゼってアボガド油+ジメチコン系(マイクロエマルジョン)
だよね。
レスキューあたりも同じだね良いのは一時的かな?
やっぱケラチン蛋白に+オイルやで。
208スリムななし(仮)さん:03/07/15 19:48
普通の椿油はその重たさ故にオイルパック用には最適だと思うよ。
スクアランやホホバオイル、精製度の高いさらっとした椿油は
シャンプー後の仕上げ用に向いていると思う。
209スリムななし(仮)さん:03/07/16 10:55
ベビーオイルを付けるのはどう?
@でクチコミしてる人居るんだけど、どう考えてもサラサラにはならないような気がする。
210スリムななし(仮)さん:03/07/16 11:14
ケラスターゼ ソワン オレオ リラックス
使った後、フォームつかっても大丈夫?
211スリムななし(仮)さん:03/07/16 12:02
私はスタイリングフォームの後にケラスターゼ使ってるんだけど
どっちが正解なのかな?
212スリムななし(仮)さん:03/07/16 13:26
ヘアマニキュアするとサラサラつやつやになるって聞いたんですけど、
本当ですか・・・?
なんか髪が痛んじゃいそうな気がして・・・。

椿油って使ったコトないのですが、ここでけっこう評判がいいし、
使ってみようかなぁと考え中です・・・。
椿油のオイルパックって、その後は普通に洗い流せばいいんですか?
213スリムななし(仮)さん:03/07/16 13:30
ヘナはどうですかね?
214スリムななし(仮)さん:03/07/16 14:07
誰かグローイングシャンプーって言うのを使った事あるヒトいませんか?
結構評判いいみたいだけど。
215スリムななし(仮)さん:03/07/16 14:38
>>212
オイルパックの後はシャンプー2回リンス1回やらなきゃ。
風呂上りとかに少量つけた場合はそのままブロー。
ヘアマニキュアは、確かにつるサラになるみたいだけど
ヘアマニキュアが剥がれる時、一緒にキューティクルも剥がれるみたい。
根気よく椿油や馬油をつけるほうがいいんじゃないかな?
普段は椿油染み込ませた柘植櫛で手入れするのもいいみたい。
素朴な質問かもしれませんが
皆さんシャンプー、リンス、トリートメントはどんな順番で使ってますか?
昔シャンプー、リンス、トリートメントの順で使ってたら
美容師さんに「リンスを最後にやらないと意味がない」と言われました。
リンスはシャンプーでアルカリ性になった髪を中和して弱酸性に戻すらしーです。
それ以来ずっとシャンプー、トリートメント、リンスの順で使ってるんですが、皆さんはどうでしょうか?
217216:03/07/16 15:05
それと、リンスとコンディショナーの違いってなんなんですかね?
コンディショナー使ったことないんですが。
218スリムななし(仮)さん:03/07/16 21:47
>>216
私はシャンプー→トリートメント→リンスの順番で使ってるよ。
私もコンディショナーとリンスの違いが分からない・・・。
219スリムななし(仮)さん:03/07/16 21:58
リンスってのは髪を覆って保護する役目だろ
トリートメントが先に決まってるじゃん、中に栄養分入れる奴なんだから
220スリムななし(仮)さん:03/07/16 22:19
便乗質問させて下さい。
シャンプー→トリートメントの後にアウトバストリートメント使ってるんですが、
そういう場合はリンスとかコンディショナーって必要ないですよね?
221スリムななし(仮)さん:03/07/16 22:20
>アウトバストリートメント

何、今こんなのあるのか
222スリムななし(仮)さん:03/07/16 22:23
まぁ合成のトリートメントとかコンディショナーとかは
いくらやってもたいして変わんないと思うけど・・・
223スリムななし(仮)さん:03/07/16 22:25
シャンプの臭いが強いと電車とかでおやじに後ろから髪の臭い嗅がれたりしませんか?私は結構あります。あまり臭いがしないで髪に良いシャンプはありませんでしょうか
224スリムななし(仮)さん:03/07/16 22:26
ウンコの匂いの香水でもしとけ
225スリムななし(仮)さん:03/07/16 22:27
石けんシャンプー
226スリムなななし(仮)さん:03/07/16 23:31
>209さん
ベビーオイルは、鉱物油なので
あまりオススメできないです
椿油、馬油などの天然資源系油の方がべたつかずに
髪に馴染みます

>214
煽る気全然無いんだけど
雑誌なんかのモデルさんの写真を見ると
あの髪のツヤは、ライト&シリコン剤の効果だと思う
特に茶髪ちゃんのツヤはシャンプーやリンスだけで
出せるツヤだとは、思えない

>223さん
無添加シャンプーを探してみると良いかも
香料、鉱物油、防腐剤を使用していないシャンプー
がDSとかで安く売ってます。
整髪料(ムース、ワックス)の匂いの方がシャンプーよりも
強いかもね
227スリムななし(仮)さん:03/07/16 23:41
男うけする香りのシャンプ・リンス・コロンをおしえてー
>>227
納豆とくさやとウンコ
229212:03/07/17 00:02
>215
レスありがとうございます。
明日にでも椿油買ってきて、地道にキレイにしていこうとおもいます。
ヘアマニキュアってキューティクルはがれちゃうんですね・・・。
怖・・・。(´Д`;)
ケラスターゼって、ハンズとかに売ってる?
入ったこともない美容室に行って、ヘアケア用品だけくれって言うの、
なんか気が引けてさぁ…
やっぱネット通販かなぁ。2800円が最安値?
231209:03/07/17 11:49
>>226
レスありがとうございました〜。
そうですよね、鉱物油と植物油って働きは違いますよね・・・。
椿油は専用スレがあるみたいで髪専用?っぽいので、
そちらのログ漁ってみます(・∀・)!!
232スリムななし(仮)さん:03/07/17 13:55
>>230
ぜんぜん気にしてません。
そんな人いーーっぱい来ますし。
全員の顔覚えてるわけじゃないから
前にきた人かな?と思うことも。
233スリムななし(仮)さん:03/07/17 13:58
どこにでも石鹸信者って出没するんだな
キモ〜
>ベビーオイルは、鉱物油なので
>あまりオススメできないです
>椿油、馬油などの天然資源系油の方がべたつかずに
>髪に馴染みます

石油だって天然資源だよ?石油由来の鉱物油も天然資源系ってことにならないか?
235スリムななし(仮)さん:03/07/17 14:46
【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/l50
236スリムななし(仮)さん:03/07/17 16:18
癖毛が酷くてボリュームが出て困ってたんだけど、
最近ベーネのスーパーモイストって言うヘアクリームで
まとまり良くなった!
髪につけた時はちょっと香りがキツイけど、
しばらく経つと気にならなくなるし。
安いの探してたから良かった。
そんなにベタベタしないし。

でも前にベーネのシャンプー使った時はベトベトだったな・・
シャンプー類はいろんなものをジャンキー中。
237スリムななし(仮)さん:03/07/17 16:55
グローイングシャンプーって効果ありまつか?
携帯なので過去ログ検索できなくてすいません。。
>237
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1055535711/
ここで、散々な言われようのようですよ。
239スリムなななし(仮)さん:03/07/19 00:25
>231さん
椿油は、ヘアケアで最近有名に成ってきてますけど
スキンケアにも使えるみたいです。
弟がアトピーだったのですが、母親が椿油使ってたそうです
皮膚の乾燥を、和らげてくれる見たいです

>234さん

”成分抽出の際に化学合成を用いていない”
と表現したかったんだと思うけど
”植物油”だと馬油を否定してしまうから使えんし

まぁ〜リア厨&公でも知ってるとは
思うけど
石油も天然資源だけど、化粧品として
扱えるようにするまでには
沢山の化学物質などによる化学合成
がされているのです
て、ゆーか化粧水とかの成分表示
を見ろ

ちなみに、椿油は椿の花が咲き終わった後の実
から搾り取ります。


240231:03/07/19 12:33
>>239
231です。レスありがとうございます。

椿油、スキンケアにも使えるんですね。
確かに、汎用性のある植物油だから髪専用ではないですよね。
ということは・・一石二鳥って事ですね。
値段的にベビーオイルは捨てがたいけどw植物からできたってだけで安心感ありますね。
241216:03/07/22 00:14
シャンプー、トリートメント、リンスの順で合ってると思ってるんですけど、
どのトリートメントでも大体「シャンプー、リンス(又はコンディショナ−)の後に〜」
と書いてあるんで、どちらが先か未だにわからずにいます。
242237:03/07/22 00:31
>238
ありがとうございます!
243スリムななし(仮)さん:03/07/22 01:08
ロレアル エクセレンス スムースコントロール!
オイルなんだけど、すんごいさらさらになるよ。
お店行くと試供品あるし、ためしてみるといい。
買いたくなる。友達は私に勧められてむりやり買って
使い始めて、こないだ美容院にいったら
「ユビどおりがよくなったね、何かした?」
といわれて喜んでいた。ドライヤーでセットしなきゃいけない
時間も減るよ。(パサついてると広がるからどうしてもセット時間長くなる)
2200円だけど、使う量も多くないし、いいと思います!
おすすめ。
ちなみにシャンプーリンス、トリートメントなんかもあります。
ちょいお金に余裕がでたらそろえたいなって思ってます。
244スリムななし(仮)さん:03/07/22 14:25
シャンプーで洗うときは地肌を重点的にしっかり洗い、
リンス、トリートメントの類は毛先につける
(地肌に余計な油分をつけると、毛穴がつまる)

シャンプーやリンス、トリートメントは、しっかりすすぐ
(洗面器にお湯をためて、しっかりジャブジャブする 泡なくなるまで)

市販の安いシャンプーでなく、美容院で使うような少し高めのシャンプー類使う
(市販のものはヌルヌルしてお湯で落としきれないため、鉱物油で痛みやすいと思われ)

たんぱく質をしっかり摂取する 
(キューティクルはたんぱく質でできている)

寝るときは、ぬれた髪をしっかり乾かして、髪をといてから寝ること
(濡れたままだと、肌と同じで開いたキューティクルから水分が逃げる)
(塗れたまま、髪の毛がからまったままでは擦れ、切れ毛の原因になる)

カラーリングはやはりよくない・・・。

245スリムななし(仮)さん:03/07/22 14:33
トリートメントは、髪の内部にしみこませて栄養を与えるもので、
リンスは、髪の表面に膜を作るものなんだよネ
前に美容師さんいきいたけど、トリートメントするとき、
髪につけたあと、熱いタオルで頭をつつんでしばらくおくといいんだって
キューティクルを開かせてしっかりしみこませるんだって。
その後すぐ洗い流すと、キューティクルが開いているから
せっかくの栄養分が流れてしまうらしい。
だから、タオルをとったあと、しばらくそのままにする。
しっかり髪の温度を冷ますために一度冷水で流して、キューティクルを閉じてから
その後お湯でしっかりと洗いながすのがいいらしいです
だから、トリートメントが流れ落ちるからってよ〜くすすがないのは地肌に相当よくないっていってたよ。
中にしっかり染み込ませて、外はしっかりと洗い流す トリートメントの基本。だってさ。
246スリムななし(仮)さん:03/07/22 21:19
頭皮の毛穴につまった油とかって、自宅で自分で落とす方法って何かありますか?
シャンプーでの洗髪でも落ちますか?
247スリムなななし(仮)さん:03/07/22 23:57
>246さん
有りますよ〜
地肌クレンジングシャンプーなるものが
売り出されていますよ
あと、椿とか馬油とかでオイルマッサージも
効果有ります。

ただ、あまり神経質に成りすぎると
地肌の油分を取りすぎて、フケの原因に
なるので気を付けて
248スリムななし(仮)さん:03/07/23 01:13
>>246
DHCからヘッドマッサージ用オイルがでてるよ 使ったことないけど
249246:03/07/23 21:44
>247,248
アリガd。
探してみます。
250スリムななし(仮)さん:03/07/24 00:16
既出だと思うけど、
亜鉛を取ると良いよ。ビタミン一緒に取るの忘れずにね。
前レスでケラスターゼの洗い流さないトリートメントが良いとおっしゃってた方、品名分かりますか?
何種類かあるみたいなんでどれを買っていいのかわからなくて。
ソワンオレオリラックスかな
>>241
あとトリートメントで
地肌もマッサージと書いてあったり
軽く流せと書いてあったりで、もうさっぱりワケワカラン
254スリムなななし(仮)さん:03/07/25 00:27
>>253さん
書いてあるなら、表示どうりに使うのがベスト
だと思うけど
市販されてる安いトリートメントだとコート剤が
含まれてることが多くって、完全に流してしまうと
指通りがイマイチてのがある。
多分”軽く流せ”って書いてあるのは、コート剤
をが入っているのもだと思う。

若い美容師さんが、シリコン剤がタップ〜リ
入ったスプレーを”トリートメント剤が入っているので
髪に良いですよ”って進められた経験が有り

基本的には、
シャンプー=洗剤
トリートメント=栄養剤
コンデョショナー=コート剤
こんなカンジなんだろうけど、
手触りを重視したり、扱いやすい髪質に変えたりで、
シャンプー、トリートメント、コンディショナーの役割が
ごちゃ混ぜ状態、に成ってるんじゃないかな

255_:03/07/25 00:28
石鹸シャンプー、ずっと使っててよかったのに馬油の入ったトリートメントと
相性が悪かったらしくべたべたになってしまった…。
洗っても洗ってもベタベタ感が取れず、美容院に行ってみた。
シャンプー&カットのついでにヘアマニキュアもしてみた。
ウソみたいにツヤツヤ〜サラサラ〜。
これをどうやって維持したらよいのか…。このスレ参考にさせていただきます。
257スリムななし(仮)さん:03/07/25 01:09
悩み相談です。
いま、背中の半分ぐらいまでの黒髪ストレートなのですが
どうも、表面だけちりちりしてるんです。

10年ぐらい前から、内側はさらさら外側がごわごわなのですが
これって、日焼けによるものなのでしょうか。
これからについては、日に当たらないようにするとして
傷んでしまった部分についてはどうしたらよいでしょうか。

お姉さま方のご意見をお聞かせください。
258スリムななし(仮)さん:03/07/25 01:12
>>257
ドライヤーの熱とかじゃないですか?
もちろん、日焼けもそうだと思うけど。
枕の摩擦とかも考えられる。
259スリムななし(仮)さん:03/07/25 01:15
枕!そこは気づきませんでした。
どうしたらいいんでしょう。あわあわ

ドライヤーもちょっと控えるようにします。
今週から髪の毛もぽんぽん乾かすようにしてます!

がんばります!
260スリムななし(仮)さん:03/07/25 01:19
>>259
がんばれ!!
261スリムななし(仮)さん:03/07/25 01:20
はいぃぃぃ。

髪の毛食いちぎる気持ちでがんばります!
262スリムななし(仮)さん:03/07/25 07:37
>>257
私も最近まで腰あたりまでのロングだったんだけど
表面はかなりチリチリだしアホ毛満開だった。
ドライヤーも控えめにあててたし、カラーリングやパーマもしなかった。
でもボンボンだったんだよねぇ・・・。
んで、髪を切る時美容師さんに色々聞いたんだけど
>>258さんがおっしゃっているのもかなりのダメージ。
んでもって、毛先とかになると5〜6年前の髪の毛だから
相当なケアをしないとサラサラツヤツヤにはならないらしい。
傷んでしまったら、もう元には戻らないと思ったほうがいいみたいだけど
市販のシリコン入りのトリートメントを水で薄めたものをスタイリング剤代わりにしたり
椿油等のオイルを塗ったりするので大分変わってくるみたい。
椿は紫外線を遮断してくれるみたいだし。

長文スマソ。がんばってサラツヤになれー!
263スリムななし(仮)さん:03/07/25 12:25
ツヤツヤのスベスベな綺麗な髪の毛は
食べても美味しいよ。
264253:03/07/25 14:31
>>254
レスありがとう。
手持ちのトリートメントが、髪と地肌につけてマッサージ後
軽くすすぐって書いてあるやつなの。コート剤入ってるなら
地肌につけちゃまずいような気がするんだよね。
基本は使用方法どおり使うべきなんだろうけど、
一時のさらさら感のためであって、髪のためではないように
思えてきて。考え過ぎかな…。
265スリムななし(仮)さん:03/07/25 16:58
くせ毛なんだけど、全体的にうねってるんではなくて
1本1本が好き勝手にうねっていろんな方向に跳ねてる。
頭のてっぺんとか表面の方はアホ毛みたいなのがいっぱいでてて
しかもかなり太くて頑丈でつやつやな毛。
太い毛にかぎってぴん!と跳ねてたりするので「妖気だ」とか言われたりする。(鬼太郎)
最近カラーもやめて石鹸シャンプーにしてたのだけど、毛の質がそのまま出てしまって
とにかくぼさぼさでだらしない子みたいなので
Pure95とかいうアミノ酸シャンプー使ってみたらぼわっと広がるのはおさまった。
うねってる毛が跳ねてとびでてるのは相変わらずだけど、、、
こういう毛はストパーでもかけるしかないのかな?
266スリムななし(仮)さん:03/07/25 17:26
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://yumitti69.hp.infoseek.co.jp/tousatu_jjisn12152045s.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]     
267スリムななし(仮)さん:03/07/26 17:50
歩くとカタカタ波打つ髪の人っていいよなぁ〜。
昔からずっとあれに憧れてます。
話関係ないけど、髪がいきなりきれいになった人って隠すもんなのでしょうか?
男の友達がいきなりサラッサラになって学校来たから、なにやったのか聞いたら
シャンプー変えただけだって言い張ってた、、、ほんとにそうかもしれないけど
全然違ったから。未だ謎。あと友達が私の好きなカタカタとは言えないけど
いきなり髪がきれいになって学校来た時があって、その時もちょっと色かえただけだって周りに言ってた。
私は仲がよかったんで教えてもらったんだけど、そのコのお姉ちゃんは
美容院に勤めてたんでへアレスキューってやつをただでやってもらったって聞いた。
なんでみんな隠すのかなー。っても2人だけど。
で私もやってもらったんだけど確かに全部終わって乾かした後触ったら自分の髪じゃないみたい!って感じで
ハイテンションになってたんだけど、友達みたいにきれいな髪は長続きしなかった〜。確かにサラサラにはなったけど。
やっぱあーいうのって合う合わないがあるのかな??めちゃめちゃ合うシャンプーってあるし。


268スリムななし(仮)さん:03/07/26 18:16
ツヤツヤなきれいな髪してる人っていいですよね。
最近はカラーで痛ませている人が多くて残念
269スリムななし(仮)さん:03/07/26 18:34
24時間営業の美容院教えて〜!それか朝8時くらいからオープンしてるとこ。できれば中央線沿いで!
270スリムななし(仮)さん:03/07/26 23:20
>268
私、ツヤツヤで真っ直ぐで綺麗な黒髪です。
けど量が多すぎて、
梳くとどうしても短い毛がパサパサに見えてなんか綺麗に見えない。
ワンレンにしてればものすごいツヤンツヤンなのに。
多すぎるんだよ・・・
髪が少なめで真っ直ぐの人っていいですねぇ。うらやましい。
271スリムななし(仮)さん:03/07/27 01:50
あげ
272254:03/07/27 01:56
>256さん
ヘアマニのツヤツヤ感を、維持したいのなら
せめて3ヶ月に一回は、ヘアマニを掛けるしかないですよ
ヘアマニでコートされてしまうと、トリートメントしても
トリートメント剤がキューティクルの奥に浸透しにくく
成ってしまっているので、自宅だけでのヘアケアだと
維持出来ませんよ

>>264さん
もしかして、クエン酸とか入ってるトリートメントかな?
だとしたら、シャンプー剤でアルカリ性に傾いた
頭皮を弱酸性に戻すためかもしれません
トリートメントは、シャンプーの後に使う物だから
地肌に残すのが、気になるようだったら地肌だけ
しっかりすすいで毛先にだけトリートメント剤
を残すようにしたらどうでしょう?

トリートメント剤で、カラーとかパーマをしている人用
の物だと、クエン酸とか入ってる物があって
カラーやパーマでアルカリ性に傾いた頭皮や髪を、弱酸性
に戻すために入ってます。
酸性の物は、収れん引き締める効果が有りマス
逆にアルカリ性のものは、膨潤水分を含んで膨張する効果があります。

>265さん
どんな髪型してるのか、解らないけど
頭のテッペンとか表面のアホ毛は、切れ毛が発生してると思うんだけど
スゴイ癖毛じゃないのにストパー掛けちゃうと、余計に髪が痛んじゃうから
トリートメントを週2回にして、髪の毛にしっかりと
水分と油分を与えてあげる方が良いですよ
ブラッシングをする際や、ブローするときにも
油分を与えてあげると、切れ毛の予防にも成ります
273sage:03/07/27 02:27
漏れもカラーのしすぎで毛先はチリチリだわ、ねこっけで癖毛でツヤ何てものは無い。。
やっぱり当分カラーするのはやめて、3ヶ月に1回はカットします。
ブリーチが一番髪の悪そうです。
274スリムななし(仮)さん:03/07/27 23:45
スレ内容とはちょっとズレてるかもしれないけど、
小学校の頃、学校にかなりどうしようもないほどちりちり毛な女の子が二人いたんです、
もうチキンラーメンなんて目じゃないくらい、まるで火であぶられたような、
三つ編みにしていないと四方八方にちりちりちりちり飛び散ってしまうような、
それは見ていて気の毒な髪質でした。
彼女らは遺伝なんだろうけど、ああいう髪質の年頃のお姉さんとか大人の人って
見たことないんですよ。
みなさんそんな知り合いいませんか?
ああいう人たちはどうやって克服しているのか今ふと疑問に思いました。
引きこもりか自殺
276スリムななし(仮)さん:03/07/28 01:37
髪の毛を凍らせるヘアサロンてどこだっけ?
あと都内でトリートメント専門の店ないかな?
277スリムななし(仮)さん:03/07/28 02:23
>>274
今はパーマとかすぐかけられるし、そのまんま放っておく人の方が少なそう、、、。
中学の時そんなコいたけど、簡単なパーマで形くらいは
普通の形にはなってましたよ。髪質まではよくなってはなかったけど。
>>274
そういう子って小〜高まで学年に2〜3人くらい居たなあ…
高校で同級生だった子はその癖毛にスパイラルパーマをかけてたので
見た目にはちょっとダンスの好きそうな髪型くらいにしか見えなかった。
その後そのパーマを落とすためにストレートパーマをかけて
髪の毛をちょっと長めのショートにしたら、元の天パ部分もダイブ落ち着いたらしい。
最近は会ってないからいまどうなってるかわからんが。

他の子も一生懸命ブローすることによってマシになってたよ。
髪質はやっぱりゴワゴワになっちゃってたけど。
>>274
小学校の時ちりちりだった子に
高校の時会ったら、不自然に超ストレートになっていた…
280スリムななし(仮)さん:03/07/29 08:49
>>279
縮毛矯正したんだね。きっと。
 モー娘も、縮毛矯正している子多そう。
 みんな、サラサラだもん。特に矢口なんか昔とぜんぜん違う
 あれだけ、金髪で、矯正していて、みためいたんで見えないなんて、
 どこのサロンで、どの液で施術しているのだろう?
 
281スリムななし(仮)さん:03/07/29 20:11
ごまきみたいに、振り向くと髪がカサカサカサって揺れる髪って
なんかやればなれるものなのかな?生まれつきじゃなくて。
髪が少なくみえて(少ないのはやだけど)カサカサカサっていいなぁ。
>281
カサカサカサって・・・w
ゴキブリみたいだよーーー

矢口は髪短いしなんとかなりそうだけど
カオリンはあんなに長いのにすごいなぁって思うよー

情報ナッシングなのでsagesage
283スリムななし(仮)さん:03/07/30 00:06
ブリーチ何度も繰り返せば、髪が痛みきって
細くしなやかになりますよ〜♪

モー娘やあゆの金髪、本人じゃシャンプー出来ないだろうな
水で湿らせたとたんに、指も通らないぐらいギシギシになる

金髪に憧れて自宅で、ハイブリーチしたこと有るんだけど
ブリーチ剤塗ってる時点で、コームが通らなくなる
髪が死んだと思った瞬間でスタ
見た目に惑わされてちゃイクナイ!
284スリムななし(仮)さん:03/07/30 00:10
ギシギシって、しなやかじゃないじゃん
285スリムななし(仮)さん:03/07/30 00:12
283さんに5千点
モー娘。や、あゆ、実はヅラだったりしてな。
287スリムななし(仮)さん:03/07/30 00:55
でも浜崎とかもそうだけど、柴谷ひとみとかなんて
髪きれいにしなきゃって感じですごいきれいだったけど
芸能人はとくに人がみるテレビとか、撮影とかの時は
直前にかなり気合入ったセットするからね。
ジュディマリのユキ肩下10センチくらいの時ポロモとかライブ前は束感もあって
すっごいサラサラで動くとサラサラサラっていうかカタカタって動く髪になってたけど普段は人並みに痛んでた。
288スリムななし(仮)さん:03/07/30 03:11
水分が無さ過ぎてサラサラと形容するってのは。。。
砂漠みたいなものかな。。。

289スリムななし(仮)さん:03/07/30 08:55
あゆってずーっと金パだけどカラーのせいか傷んでるようにみえない。プロのブローももちろんだけど。でもやっぱブローしてない状態だと痛みきった髪なのかね?
290スリムななし(仮)さん:03/07/30 11:17
>>288
ちがうよ。一見潤っててサラサラしてる髪がサラサラサラで
水分なさすぎて、パラパラしてるのは、、、なんだろ。パサパサパサって感じ。
たまに、潤ってるのに、軽くてサラサラで、歩くと髪がてっぺんから毛先までにかけて
波打つ人がいるけど、あれって誰でもなれるもんじゃないのかな。あれはいい。
291スリムななし(仮)さん:03/07/30 16:31
髪太くしたいときはどうすりゃいいですか?
292スリムななし(仮)さん:03/07/30 18:51
>>289
  ほんと、アユって金髪暦長いのに、綺麗な髪。
  たとえ本質は痛んでいても、その〜ヘアケア剤とか、シャンプートリートメントとか
  なに使ってるのかな?
  知ってる人いる?
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294スリムななし(仮)さん:03/07/30 18:55
シリコンはよくないらしい
295スリムななし(仮)さん:03/07/30 19:00
>294
良くないのはわかってるけど、
シリコン入ってないのだとしっとり感が無いので無理・・・
しかもほとんどのに入ってるから探すのが難しいし。
296スリムななし(仮)さん:03/07/30 22:47
まじあゆがうらやましい!いつも金パなのにツヤツヤだよ。エクステでごまかしてるだけか?
>>296
案外、実はエクステで、地毛じゃないのかもね。
298スリムななし(仮)さん:03/07/30 23:41
鮎はズラだよ。
アユのハゲ説有力!
毎月の如くブリーチしてた友人は
切れ毛がわんさか、根本当たりで切れてるから
救いようがナイ
かなり板違いな話題で盛り上がってる
のでsage
やっぱり夏だなぁ〜
300スリムななし(仮)さん:03/07/31 01:21
>>287 289 292 
あゆの髪ってきれい??
すごいぱさぱさに見えるけどなー。TVとかでみてて。 
「うっわ、スゴイ髪だなー。ぱさぱさやんけ、
こんな状態になってまでもキンパでたいのか?将来はげそう・・・」 
っていつも思うよ。
あの程度でもきれいな髪と言われるのか…煽りじゃないけど、そう思った。
301スリムななし(仮)さん:03/07/31 01:27
>>292
美容師の人が
ハマはエクステだと申しておりました
ビューティーコロシアム(他の番組かも)かなんかで、
「傷んだ髪は内部に栄養がないから、とにかく細胞レベルのトリートメントが必要」
みたいな事を言ってて、
「浜崎あゆみさんなんかは週に1度は何万円もするトリートメントをしてるから
あの金髪でも綺麗な髪が保てるんですよ。」
とか言ってた。
ハマの髪綺麗とも思わないし、ファンが買ってくれたCD代はハマに顔や髪に消えてるんだなぁ。
と思いますた。
>>302 何万円もするトリートメント

どこで出来るんだろう?
304山崎 渉:03/08/02 01:40
(^^)
305スリムななし(仮)さん:03/08/02 02:49
>>302
何万円もするトリートメントしてあのパサ金髪は嫌だな。
306スリムななし(仮)さん:03/08/03 00:48
確かに浜崎の髪は綺麗じゃないから、憧れないけど
確かに芸能人は綺麗だよねー。小西真奈美とか綺麗。
307スリムななし(仮)さん:03/08/03 10:26
小西真奈美って髪きれいだよねー。
2年くらい前のRelaxに小西真奈美が載ってたんだけど、
その時は普通の髪だったのにな。
(なんていうか今みたいにサラツヤ〜ではなかった)
うらやましいー。
308スリムななし(仮)さん:03/08/03 10:59
あゆは5日に1回はサロンで1万円くらいかけてトリートメント
してるってきいたよ。
309スリムななし(仮)さん:03/08/03 15:56
かけてあのレベルなら
かけなかったら、どんなもんになるんだろね。
でも金髪だからしょうがないよね。
310スリムななし(仮)さん:03/08/03 17:23
あゆ、エクス手とるとスポーツがりw並に短かったりしてww
311スリムななし(仮)さん:03/08/04 18:45
あゆ板でやっとくれ…
312スリムななし(仮)さん:03/08/04 19:55
スポーツクラブでサウナに入る時に
トリートメントして水着の帽子をかぶってます。
美容院でトリートメントしたぐらいききますよ。
313スリムななし(仮)さん:03/08/04 20:24
それでプール入らないでね。
汗と一緒に垂れてこない?
315スリムななし(仮)さん:03/08/06 11:27
目にしみそう
316スリムななし(仮)さん:03/08/06 18:33
嫌だねこういうマナー違反は
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日無印で、ホホバオイル買ってきました。
安かったし、今度からは椿油やめてこっちにしよう。
321スリムななし(仮)さん:03/08/07 08:16
ツヤだしスプレーのおすすめありませんか?前はマシェリを使ってたんですがもう無くなったみたいで、他のメーカーでもなかなか
見つけられません。
322スリムななし(仮)さん:03/08/07 12:52
>>321
アリミノのスパイスシャワーシャイニングは?美容院か通販で買えます。
時々ドラックストアにも置いてあるよ。
323スリムななし(仮)さん:03/08/07 13:35
シャンプー前にオリーブオイルで頭皮をマッサージ。
髪までさらさらになります。
もともと直毛だけど、カラーリングでかなり痛んでた。
もう染めるのやめよーかなー。
>>323
自分はしばらくカラーリング辞めていた(←約半年
でも根元はプリンだし、毛先とサイドは色が抜けて赤くなってるので
ついに染め直した。
ツヤが欲しいよーーーー
325スリムななし(仮)さん:03/08/07 16:00
カラーとかブリーチって
2cmくらい黒になってきたらやるのがいいのか
それとも、できるだけがまんするのとどっちがいいのかなー??
やっぱ根元2cmくらいの方が、色を毛先と同じ色にし易いかな??
326スリムななし(仮)さん:03/08/07 16:17
カラーは間隔を空けすぎないほうがいいみたいです。
ブリーチは…どうだろ?
327スリムななし(仮)さん:03/08/07 22:56
髪が痛み過ぎてい為、行き着けの美容院の美容師さんにカラーを
止められ続けた事があった。
最終的にカラーをかける一ヶ月前には月2でトリートメントしてカット
をマメにした。
あれから2年。。生えて来た髪は健康そのものです。
皆さんカラーブリーチの際にはご注意を。

後、紫外線もね。サーフィンしてたので、海水でかなり髪が逝ってました。
カラーって、色を抜いてから新しく色入れるんだよね?
白髪染めは抜かずに色を入れるんだよね?
じゃあカラーするより白髪染めで(たとえば黒とかに)染めちゃった方が
髪が痛まないのかなあ。
こないだ美容師さんにカラーして色が抜けたごろが髪の毛一番痛みやすいっていってたよ。だからまめにカラーはした方がいいらしい。本当かな?
>>329
私も言われた。
あと、カラー後最低一週間はカラー用のケアをちゃんとすべしと。
今時カラーしていない人あんまりいないもんね・・・。
331スリムななし(仮)さん:03/08/08 00:21
>>328
うちの知り合いの美容師さんは
黒染めが一番傷むって言ってたけど・・・。
実際どーなんだろ・・・。
>>320
私のツヤ出しスプレーの一押し!
ベルベコスメティックのリファイニングシーク
過去スレでも何度か、出てきて気になって使ってみたら良かった
イイカンジのツヤも出るし、髪の広がりも押さえられて
良いですよ
無香料なので、他の整髪料の
香りと混ざらなくってイイ
値段的にも1900円で手頃
333スリムななし(仮)さん:03/08/08 10:30
>322、332
ありがとうございます。どちらも一応専売品ですよね?やはり市販品では今ないのでしょうか?
とりあえずハンズなどで探してみます。ヘアレスキューして少しはツヤが出たのですが、
毎日巻いてるのであまり効果が持続しないみたいです。
334スリムななし(仮)さん:03/08/08 10:55
ヘアレスキューってやったあとかなりさらっさらになりますよね。
高いのがちょっとあれだけど、、、。
335スリムななし(仮)さん:03/08/08 11:04
私もヘアレスキュー好き。
すごく手間かかるけど、ちゃんと手順ふんでやると
すごーくサラサラになる。
私の場合は美容院でトリートメントしたのと
同じくらいのサラサラ感になるので、
最近はヘアレスキューしかしてない。
美容院の方が高いんだもの・・・
336スリムななし(仮)さん:03/08/08 11:30
レスキュー市販で売ってるの?美容院ではやったことあるんだけど
>>336
売ってるよー。ハンズやロフトにもあると思うけど
ドラックストアで最近見かける。
338322:03/08/08 11:46
>>332
自分、アリミノを勧めておいて、そっちのツヤ出しも使いたくなってしまった。

そういえばなぜマシェリのツヤ出しなくなったんだろう。
自分も最初はマシェリを使っていたけど、なくなったから美容院モノに移行
したのだけど。売れていなかったのかなぁ?

最近は月1でトリートメント行くようになったら、痛まなくなってきたよ。
339スリムななし(仮)さん:03/08/08 14:14
>>336>>337
売ってるけど高いよね。
でも美容院でやると思えば、安いよね。
340スリムななし(仮)さん:03/08/08 23:34
あーの、枝毛がすごいんだけどどうしたらいいですか?
もう髪引っ張ると抜けるんじゃなくて『切れる』んですけど・・・・
341スリムななし(仮)さん:03/08/09 00:51
>>340
再生不可能。
342スリムななし(仮)さん:03/08/09 00:57
>332
それをいうならルベルでしょうが・・・
343スリムななし(仮)さん:03/08/09 01:06
ベルベ・・・
332です
>>342さん
ありがとう
”ルベルコスメティック”ですた・・・
最近ベル・ジュバンスのサロン検索してたから
ごっちゃになってた・・。
商品名にも間違いが・・・”リファイニング スリーク”
紺色の細身のスプレー缶です。
ストレート専用とウェーブ専用が有るので
後ろの説明で、確かめた方が良いですよ
今日はじめてヘアレスキューしたのですが、
かなりサラサラになって感動しました。
最初のうちだけかな。。。
346スリムななし(仮)さん:03/08/10 09:07
>>340
末期だね。もうそうなったら切るしかないよ。
生えてくる髪をひたすら待つべし。
347スリムななし(仮)さん:03/08/10 09:10
ドンドコのマッシュルームカットの男の方、なんであんなツヤツヤなの?
さすがにキモイ。
ドンドコ?雨上がりじゃなくて?
349スリムななし(仮)さん:03/08/10 10:24
先週、美容院で縮毛矯正かけてきました。
その美容師の店長さんが言ってたんですけど、市販のシャンプーはシリコンなど髪の通りをよく悪い成分が入っていて矯正も効かなくなるって言われました。

350スリムななし(仮)さん:03/08/10 10:29
>>349
みんな知ってる事実だろ。
351スリムななし(仮)さん:03/08/10 10:33
>>349サン
縮毛矯正ストレートパーマスレPart11へ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059799368/l50

ここは縮毛ではない人も多いからサ。
352347:03/08/10 10:35
>>348
間違ったスマソ。。

男の人なのにスーパーツヤサラは少しキモイです。
353スリムななし(仮)さん:03/08/10 11:43
トリートメントって何分くらい放置すれば良いの?
今まで1分くらいですぐ流してたんだけど
354スリムななし(仮)さん:03/08/10 11:53
>>353
お風呂で3〜5分くらいはしてる。
蒸しタオル巻いて。

でも忙しい時は即流し。
355スリムななし(仮)さん:03/08/11 01:02
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄    恥ずかしくないのか…
356スリムななし(仮)さん:03/08/11 02:21
ツヤ髪の女なんて最近見ネェー。
357スリムななし(仮)さん:03/08/11 02:32
>>349

>市販のシャンプーはシリコンなど髪の通りをよく悪い成分が入っていて矯正も効かなくなるって言われました。

あのね、美容室専用シャンプーにもシリコン入ってるよ。
どの製品も同じ。別に悪い成分どころか髪に良い成分じゃないですか。
変な美容師がいますね。
シリコンくらいでかかりが非常に悪くなるほど蓄積するシリコンなど
ありません。営業用語でしょね。

シリコンの無い製品を探すのが難しい程、結構多く入ってます。>どの製品もね
358スリムななし(仮)さん:03/08/11 07:26
確かにシャンプーの成分気にするなら
コーラ飲むのやめた方がいいかもね。
359スリムななし(仮)さん:03/08/11 07:29
何でコーラ?
360スリムななし(仮)さん:03/08/11 12:35
体に
361スリムななし(仮)さん:03/08/11 12:36
わるいじゃん。
ところで、シリコンの入っている、いないを見分けるには、どうすればいいの?
これが入ってるモノはシリコン入り!っていうのがあるのかなぁ?
>>357
>あのね、美容室専用シャンプーにもシリコン入ってるよ。
どの製品も同じ。別に悪い成分どころか髪に良い成分じゃないですか。
変な美容師がいますね。

349と同レベルですよ
シリコン剤の種類にもよります
シャンプーに入っているシリコン剤と
リンスやトリートメントに入っている
シリコン剤では、使用されている種類の数も違うでしょう
サロン専と市販物だと、また違ってくるでしょう

シャンプー剤の中にシリコン剤が入ってるのが
良くない理由は、トリートメントや、リンス成分の
浸透を妨げる事によって、ダメージが進んで
しまうって事でしょう
ジメチコンとかだと、基礎化粧品類にも使われてる
事も有るけどね

>>362
検索してネ、夏休みで時間沢山あるだろうに・・・・
過去スレにも少しだけ、シリコン剤の名称が出てたけど


余談だけど・・・
シリコン剤じゃなくって、シリコン油だと思ったけどな

364スリムななし(仮)さん:03/08/12 04:50
シリコンを髪に塗りつける、くし売ってるよね。
まぁ普通のくしよりは、いい感じするけど。
365スリムななし(仮)さん:03/08/12 04:50
☆家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで即日振り込み・無担保・無保証人。
大手女性週刊誌広告掲載中だから絶対安心。
注意*「紹介屋」「闇金」等、当社とは一切関係ありません。
直接当社にお申し込みください。
重要→{安心の法定利息内融資}←重要
http://furikomi.jp/
366スリムななし(仮)さん:03/08/12 07:17
ポンプ式のシャンプーだと、一回の洗髪で何回くらい押します?
私は2日に一回の洗髪派なんだけど、3回では地肌が泡立たないから4〜5回
くらいは結局押しちゃってます。
多いのは髪に悪いって分かってるんだけど・・。
ちなみに当方ロング〜セミロングです。
367スリムななし(仮)さん:03/08/12 07:27
1回で十分だ
368スリムななし(仮)さん:03/08/12 07:28
ええっ、二度洗いのほうが泡立つんじゃない?
多いのは髪にも環境にも、イクナイ!
369スリムななし(仮)さん:03/08/12 08:58
シャンプーの量の話ですか?それとも回数の話?髪に悪いって。
370スリムななし(仮)さん:03/08/12 10:34
朝に使う寝癖直し用のヘアウォーターで髪が潤うものってありますか?
今free&freeのカラードヘア化粧水使ってるんですが寝癖直らないわ髪固まるわで最悪です。
371スリムななし(仮)さん:03/08/12 11:22
>>370
私はリーゼのミントシャワー使ってます。
潤うかどうかわからないけど、ハネは直せるし固まらないよ。
たっぷりつけてもサラサラ〜
スタイリング剤嫌いな自分もこれはほとんど素髪感覚なので気に入ってます。
手触りも良くなるし。
372スリムななし(仮)さん:03/08/12 14:09
みんな髪が痛んでいるんですねー
私もネコっ毛なのですが、カラーしてからずっと痛んでます。
なぜか、襟足あたりの内側の毛がすごい傷んでます。
そこだけ切れまくり短くて、美容院行くのが恥ずかしい・・・

リンスが入ってるオレンジシャンプーを使います。
373スリムななし(仮)さん:03/08/12 22:21
>>372
ねこっけじゃないけど、襟足ってすごい痛むよね〜なんでだろー。
374スリムななし(仮)さん:03/08/13 00:03
なたね油ってどこに行けばたくさん置いてあるんでしょうか?
ドラッグストア?スーパー?
375スリムななし(仮)さん:03/08/13 00:05
なたね油って、いわゆるサラダ油って感じじゃない。
スーパーがよろしいかと。
376スリムななし(仮)さん:03/08/13 00:22
>>375
どぅもありがと♪明日、逝ってきます
377スリムななし(仮)さん:03/08/13 00:38
美容院にストパの予約をしてある次の日に、温泉旅行が入っています。
温泉の成分って、パーマによくない事ってありますかね?
温泉の後日に予約をずらそうかどうか迷ってます。どなたか知ってたら教えてください。
378スリムななし(仮)さん:03/08/13 01:24
リマナチュレという椿油シャンプー、すっごい勢いでツヤが出る。
近所のおっさんもびっくりしていた。(おっさん自身の髪がツヤツヤになって)
泡立ちが悪い・洗いたては髪がきしむ・液が出にくい、など
普段使いには不便な点が多いシャンプーなんだけど、
ツヤのみを求めるならなかなかイイです。
379370:03/08/13 01:30
>371さん
ありがとうございます!次買ってみます。
やっぱりサラサラがいいですよねー。
380スリムななし(仮)さん:03/08/13 09:34
>>378
つや髪でもサラサラ感、しっとり感はないんですか?
漏れにも夏休みをくれ!!
>>366
ポンプ一回押し程度の量で
泡立たないのは、すすぎ洗い不足なんじゃない?
弱酸性のシャンプーだと泡立ちが悪いみたいだけど
特に市販のシャンプー使ってるんだったら
一回の洗髪に1プッシュ、それ以上使うと
頭皮の油分を除去しすぎて、フケの原因に成るそうですよ。
シャンプーして3日後に、フケが出るようだったら
頭皮が乾燥してる証拠ですよ

>>372
襟足の切れ毛は、摩擦が原因油分を与えて上げるとイイですよ

>>374さん
菜種湯・・・・菜の花の種から取った油です
食用と整髪用だと、精製の度合いが違ってくるので
ちゃんと下調べ、した方が無難なんだけど・・・逝っちゃったんだね

>>377さん
髪に直接温泉が触れる訳じゃないから、大丈夫だと思いますけど
旅行の後疲れてるときに、パーマ液とか刺激の強い物が皮膚に触れると
炎症おこしたり、しみたりするかも
余裕があるなら、ずらす方が良いかもね

383スリムななし(仮)さん:03/08/14 16:23
>>382
4,5ポンプ使ってる、、、。
でもふけとかでないよ。
でも実は悪いのかな、、、。
でも,しっかり毛根の皮脂取っておくと
次の日髪の毛軽いしツヤツヤになるけどねー
(どちらかというと,オイリー寄りの髪質だけどね)
シャンプーの量は髪の量にもよるから1プッシュが(・∀・)イイ!とは言えないと思う。
私は量も多いし背中の下辺りまでの長さだから1プッシュじゃちょっと足りないかな。
でも4,5プッシュは多すぎだと思うよ・・・。
386スリムななし(仮)さん:03/08/14 21:52
だよね、、、しかも、なんか4回シャンプーしないと気がすまないんだよね。
充分洗えてるのはわかってるんだけど、、、。
ちょっと昔までは7回やらないと気がすまなかったんだよね。
コンディショナーは意味無く3回。なんか風呂からでれなかったっていうか。
1ポンプに近づけよ〜。
最初にブラッシングで髪のよごれをとって
スカルプマッサージしながらシャワーだけでしっかり洗う
根元までしっかり濡れてたらシャンプーの量少なくて済むと思うYO!
シャンプーは香りつけくらいの気持ちで使ってる
388382:03/08/15 00:56

>>383
毛先のパサツキや広がりが気になりませんか?
シャンプー前に、しっかりとブラッシングすると
泡立ちが良くなりますよ

>>385
シャンプー剤は、髪を洗うってよりも
頭皮の特に毛穴に詰まった、皮脂を取り去る目的
で使うって感じ
シャンプー剤を、直接髪の毛に付けてもみ洗い
とかしてないですよね?
毛先に逝くに従ってダメージが酷くなっているので
余計に油分を取り去ってしまってパサついてまとまりにくい
髪質に成ってしまいますよ

知り合いで
腰までのロングな上に、自宅でのハードブリーチしてる
娘が居るんだけど、その娘も市販のシャンプーで
一回のシャンプーに4回プッシュで2シャンしてる
本人は、「パサツキないよ」って言ってるだけど
ストレートフォームを欠かさず付けてる
本当にパサツキがないのなら、ストレートフォーム
なんて必要ないのに
389スリムななし(仮)さん:03/08/15 10:20
>>388
あんた何者?
390スリムななし(仮)さん:03/08/15 10:46
くせ毛とまではいかないんですけど
やわらかくて毛の量が多いです
すぐ広がるんですが、ストパーかけたら
だいたい何ヶ月くらいもつものなんですかね?
ヘアカラーとストパーどっちが傷みやすいんだろう・・・
サラサラツヤツヤになりたいよゥ
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392スリムななし(仮)さん:03/08/15 20:11
みなさん、シャンプーした後のすすぎはどうしていますか?
うまくすすげてないような気がして悩んでいます。
洗面器にお湯を張って
最後に頭を逆さにしてじゃぶっとつけて頭皮をごしごしします.
冗談抜きでこれを続けていると髪がきれいになるよ.
母から伝授された方法で,うちは親子二代サラサラなり〜
394392:03/08/15 21:58
>393様
ありがとうございます。
早速、やってみます。
395スリムななし(仮)さん:03/08/15 22:00
このやり方だと後頭部はどうやって洗うの?
396スリムななし(仮)さん:03/08/15 22:50
ワタシは393タンじゃないけど
洗面器に頭つけたまま上からシャワーかけながら地肌を洗うよ
即席美容院のシャンプー台みたいな感じでしっかり流せる
トリートメントを流すときも同様に
地肌はつけないで髪の部分だけ洗面器につけて
髪をゆっくり泳がすそのあとシャワーで流す
コレやると髪も絡まずに仕上がりがとてもいいよ
397スリムななし(仮)さん:03/08/15 23:32
洗面器でゴシゴシしたあと、ちゃんとシャワーで流すんだよね
もちろんそうでつ
洗面器に頭垂れておいて上からシャワーで
洗面器の中のお湯を流す感じで地肌マッサージ
それからフツーにシャワーで流す
髪の毛(特に地肌)にシャンプーを
残さないようにするためなので当然
美容院でシャンプーしてもらうのを思い出してみて
要はあんな感じのことをするのでつ

連続スマソ
400スリムななし(仮)さん:03/08/16 13:06
400!!
401スリムななし(仮)さん:03/08/16 13:26
ケラスターゼの「ソワン オレオ リラックス」使ってる人
いませんか?

この間美容院で買って来たものの、使い方聞くのを忘れちゃったので…
一回分の量とか、いつつけるとかわかる方いたら教えてください。
402スリムななし(仮)さん:03/08/16 16:37
>401
ボトルの裏にしっかり書いてありますが・・・
403スリムななし(仮)さん:03/08/16 17:17
>>401
美容院で聞け
404スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:22
ボロボロでパサパサなんだけど切らないと無理?
405スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:25
>>404
美容院で聞け
406スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:44
404
基本的に切らなきゃダメ
伸ばしたいのなら、トリートメントしながら定期的に
毛先カットして、健康な髪が伸びてくるのを待つしかない

つーか、美容院で髪染めしてたら美容師さんが
色々とアドバイスしてくれるはず
407スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:55
っていうか髪染めてたらボロボロでパサパサになったんでしょ?
そら当たり前
408スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:57
染めて無いのにパサパサな自分はどうすればいいのですか
409スリムななし(仮)さん:03/08/17 01:00
>408
そりゃコマメにトリートメントでしょ
410スリムななし(仮)さん:03/08/17 09:53
ハニーブラウンみたいな色にする方法で、髪痛まないやり方ないかなぁ〜。
411スリムななし(仮)さん:03/08/17 23:02
ニッセンのカタログだったかに試供品がついてたトリートメント、
なにげに使ってみたら、自分には結構あっていた。
どーせ効かないだろと思って袋もすぐ捨てた...名前がわからないよ。
412スリムななし(仮)さん:03/08/17 23:09
それ、海そう…とかってやつじゃない?
413スリムななし(仮)さん:03/08/17 23:13
>>411
ラサーナ海そうヘアエッセンスだと思う。
@コスメでも評価が高いけど
かなりいいお値段だったよーな。
414スリムななし(仮)さん:03/08/17 23:44
紫外線&カラーで髪の毛が痛んでパサパサになっちゃっいまして。
椿油がいいと何かで読んだので試しています。
シャンプーも大島椿(安いほう)のヤツで普通に洗う。
リンスは何処にでもある安いヤツに、
椿油を2-3滴混ぜて普通にもみこんで終わり。
あとはある程度水分が残っているうちに、ドライヤーで乾かすことぐらい。

ココ一週間で随分髪の毛に艶が戻ってきましたねー。
旦那にもさらさらで髪の調子いいなと言われます。(髪フェチ

最初は、シャンプー&リンスして水分をふき取った髪に、
椿油をもみこんでドライヤーかけていたのですが、
ソレだとなんかギトギトして痒かったので変えてみました。
415スリムななし(仮)さん:03/08/18 01:03
>>412,413
あ、ありがとん!
ぱさぱさの髪が美容院でトリートメントした時みたいに
サラサラになったから。ちょっと高くても使ってみたいかな、と思って。
@コスメ見てくるよ!
市販のストパー自分でかけたら、髪がありえない事になりました。
傷みすぎて、よけいハネる。
昨日ドラッグストアーで、ヘアカラーみたいな箱に入ってるトリートメントを
見つけました。詳しく見てないから、どんなのか、わからないけど、
シャンプーのたびに使うヤツじゃなくて、1回で使い切る!みたいなヤツだと思います。
こぉいうトリートメント使った事ある方、いませんか?
普通のトリートメントより効果あるですかね〜・・・。
ちなみに、普通のトリートメントは毎日してますぅ。
昔はモデル並みに髪が綺麗だったのに、カラーやパーマで、今はパッサパサ。
あとレイヤーやシャギーを入れてるので、よけい毛先が外に見えてパサパサに見えます。
結構上の方からシャギー入ってるから・・・。もぉダメだ・・・この髪・・・。
417スリムななし(仮)さん:03/08/18 11:05
D○Cの薬用シャンプー使ったら信じられないほど髪がキシキシする・・・
一緒に同じとこのトリートメント買ったのでシャンプーのあと使ったら
大分まともになったがまだそれでもやばい、指が通らないなんて初めてだ。
今ヘアレスキュー買ってきたんですけど、あれって、1回ですべて使いきるものなんですか?
それとも、何回かにわけて、使うのかな?教えてください。
419スリムななし(仮)さん:03/08/18 15:45
ファンケルのヘアコート?ってどうなんだろ?
420415:03/08/19 03:17
う・・・買いました。海そうヘアエッセンス。
今セール中らしく会員だと2本で1万円×5%引きとかで。
ずっとパサパサだったから、思いきりますた。
あと、ここでおススメの椿油とつげ櫛も買ってみようかと思ってます。
ヘアレスキュー使いました。使い終わって乾かした時は、なんだ・・・こんなもんか。と
思ったけど次の日はめちゃサラッサラ!でも私は毛先が特に傷んでて毛先は、やっぱりまだ
パサついてるかも・・・( ̄▽ ̄:)でも、普通のトリートメント使うなら絶対
こっちの方が効き目ありますよ☆
ヘアレスキューは2液かけてるときと、次の日がとくに幸せかな(w
私は使い終わった後もなかなかいいねーって思ったけど。
423421:03/08/19 18:50
>>422
なんか、1剤流した時、めちゃめちゃギコギコになって、
何これ?!なんでこんなギコギコなん?!(T△T)って思って、
3剤もつけ終わって流した時もギコギコで、はぁ?って感じだった。
ドライヤーで乾かした時は、まぁいつもよりは髪が広がらなかったけど
たいして変わらなくてガッカリしたら、次の日いつもよりサラサラになっててうれしかったー(^0^*)
ヘアレスキューって使ったことなかったけど
評判 いいみたいですね。すごい興味がわいてきた。。
自分は地肌が弱いのでストパとかカラーリングはしてないのですが
(液がしみて耐えられないので)
そういうった人も使えるのでしょうか??
ピリピリしたりするのかな?けっこう強力そうなので少し心配。
425スリムななし(仮)さん:03/08/19 21:17
私もカラーずっといれてきてて
髪が痛んでるので、もうしばらく
毛染めはやめようと思ってるんだけど
美容院に行くと、やっぱりプリン状態に
なっているので、染めないと駄目でしょうといわれ
暗めの色をいれてるけど、月日がたつと色が抜けて行き
茶色ぽくなっちゃうんですが、
思いきって最後に真っ黒けに染めちゃったらいいんですかね?
また色が抜けないか心配ですが。
昔のようなツヤツヤ髪に戻りたいよー
426421:03/08/19 21:51
>>424
どっかのサイトに
「肌が弱い私でも、普通に使えて良かったです」って書いてあったよ(≧∀≦)
心配だったら、ヘアレスキューで検索かけてイロイロ調べたらいいかも☆
421キモイ
428スリムななし(仮)さん:03/08/19 23:22
夏 休 み だ か ら ね
>>428
だったらsageれ
みんなヘアレスキューのちっちゃいほう使ってるのかな?
私はふつうのトリートメントのほうを使ってたけど、すごい効果だった。
さいしょはケチって1週間に1回にしてたんだけど、
毎日使ったら、なめらかつやつやに。
ストパと毛染めで毛先がしょぼしょぼだったのが補修されて、
言うことなしだったんだけど、
今は、自然モノに凝りはじめちゃって、椿に変えてる。
椿は悪くないけど、即効性はヘアレスキューだなと思う。
黒髪ショートでつやつやになってきた。
でも、似合う帽子がない!
黒髪ショートは地味になりがちだから、少しパーマとかかけた方がいい気がした。
>>421
まぁまぁ。でもヘアレスキューは確かにいいよ。まずマシにはなる。
べつになんもやってない。
ただ安売りしてるシャンプー使ってる。
カラーリングもしてるしパーマもかけてる。
けどかなり髪きれいなんだけど。
みんないろいろ考えすぎじゃないの?
食事とかも関係してくるらしいしさ。
434431:03/08/20 00:48
黒髪スレと間違えた・・・
435スリムななし(仮)さん:03/08/20 01:24
>>425
美容院のいいカモですな(W
436ほー:03/08/20 01:26
つやつや憧れる
>>425
見事に流されてますな。
一旦全部剃らないとつやつやには戻りません。
残念だけど…
>>433
髪は生まれつきってのが一番だけどね。
色々やってきれいになる方法探っても意味はあるよ。
現にきれいになってる人がいるんだし。
>>425さん
私もロングでブリーチ&カラーしてたんだけど
毛先の退色は、激しいパサツキもハンパじゃなかった
金髪よりは、しっとりして見えるかなって思って
黒に染め直して貰ったんだけど、2,3ヶ月しか持たなかった
カラー用のシャンプーとか使ってたんだけど
殆ど効果ナシって感じ
傷みが酷すぎるから美容師さんに、カラー止められた
地道に毛先カット&トリートメントして
頑張りなさいって言われたよ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>433
目指してる”綺麗”のレベルが違いすぎ

夏休みって事でちょっとノッテミタ
荒れたらスマソ
>>439
>>433タンはたぶん私より奇麗だと思うんだけど、
じょうぶな髪に産んでくれたママンに感謝しなよー。
私のともだちにもいたよ、金髪にしたりストパとウエーブ繰り返しても
たいしてケアしなくても髪が奇麗な子。うらやますぃ。
誰か、「KUR(クア)」っていう、洗い流さないトリートメント使った事ある?
市販で売ってると思うけど、今日美容師さんが、それがイイ!って言ってた。
>441
昔かなりここで話題になってましたよね・・・
そのとき私も使ってみたけど、私は効果も特に
かんじませんでした・・・。
2chではかなり「いい!」って書き子ばかりだったけどね。
>>441
髪に栄養を与えるトリートメントというより
トリートメント効果のあるスタイリング剤って感じかなぁ<KUR
髪の表面をコートしてサラサラにする感じだから
これだけで痛んだ髪のケアをするのは無理だと思う。
仕上がりのサラサラ感は好きだけどね。
444スリムななし(仮)さん:03/08/21 21:32
age
445おぱんちカラスミ隊:03/08/21 21:33
この日記めちゃくちゃおもしろいよ!オススメ!
446スリムななし(仮)さん:03/08/21 22:30
SALAのつや髪専用いい!
香りもめちゃ男受け抜群だわよ。
447スリムななし(仮)さん:03/08/21 23:10
>>441
KURは艶が出るよ。自分は黄色の方を愛用。
ついつい多めにつけちゃうけど、少量でツヤが出るよ。
448441:03/08/22 10:13
みなさんレスありがとー。
クアは、ココで話題になってたんですね。知らなかったー。
でも、髪をコートするもので、栄養を与えるものでは、ないんですね。
じゃぁ、ヘアレスキューを同じような効果なのかな?
ヘアレスキューは、ついこの前使いました。たしかにサラサラになるけど、あれも
髪をコートして艶を出すものなんですよね。
栄養を与えてくれて、髪の内部から健康にしたいんですよぉぉ。
449スリムななし(仮)さん:03/08/22 13:27
ガイシュツかもしれませんが

ロレアルパリのエルセーブの洗い流さないトリートメントの
「カラーリングした髪用・カラーラスターエッセンス」

フツーのタイプよりも断然(・∀・)イイ!染めても染めなくても使ってます。
もう何回リピートしてるかわからんくらいです。紫外線やタバコ臭からも
守ってくれている感じがしまっす。香りも男受けいい感じでクセもないです。

もともと硬い+多い+太い+痛み禿しいの四重苦で、今はカラーリング+
縮毛矯正やって太陽の下紫外線ガンガン浴びて過ごしてますが、
髪質は守られたままです。
市販品の割に高いのが難点だけど、やめられないっす。
450スリムななし(仮)さん:03/08/22 13:32
今、KURを使っているけど、正直カラーラスターエッセンス↑
の方が良かったかな?と思っています。
KURを美容院で薦められるまでかなり愛用してました。
451スリムななし(仮)さん:03/08/22 16:42
黒髪のロングでゆるゆるのパーマって可愛いかな?
>>451
顔による。
453スリムななし(仮)さん:03/08/22 17:39
>>452
ストレートな解答ありがd。

私アホ毛が凄いのよ…ヘアレスキューやってみたいな…でも高いのか…
454スリムななし(仮)さん:03/08/22 17:55
お話の途中すみません。
限定緊急買い取り募集です。
お気に入りで履いていらっしゃるダイアナ系
他のヒールレザーブーツをお持ちの方
色は 黒 白 キャメル、、、 
サイズは23〜24.5まで
ボロボロでも結構です、、至急高価買取いたします。
買い取り金額は物にもよりますが大体5000円〜15000円。
お写真をいただいてからの買取金額ご提示となります。
[email protected] までよろしくお願いいたします。
455スリムななし(仮)さん:03/08/22 18:35
縮毛矯正で髪がバサバサの切れ毛になった者です。。。
どなたかこんな髪が少しでも改善できるような
市販でいいシャンプーご存知ないですか?
またはリンスでもコンディショナーでもトリートメントでも構いません。
ほんと死ぬほど悩んでるんです。お願いします!

あとヘアレスキューってききますか?
456スリムななし(仮)さん:03/08/22 20:33
頭皮をマッサージしながら洗うってどういうことですか?
教えてください。
>456
爪を立てない。。。。
458スリムななし(仮)さん:03/08/22 20:44
うーん、爪を立てない・・・か
よくわからないなあ
もっと詳しく教えてください。

>>458
指の腹で洗う
>>459
バカは相手にすんなよ
461スリムななし(仮)さん:03/08/22 22:06
>>455
俺もまったくおなじような症状でしたが、
ウエラのリキッドヘアっていう
タンパク質を補給するトリートメントをつけて
その上にラップ巻いてさらに蒸しタオルまいて放置
って方法で大分良くなってきましたよ。
462スリムななし(仮)さん:03/08/22 22:19
>>縮毛矯正でパサパサの切れ毛

根本的な解決じゃないけど、ヘアレスキューや461みたいな方法は
それなりに有効だよ。でも、一旦そこまで痛んでしまった髪は、もう
元通りにはならないので、切りながら新しい髪の毛を育てて行くしかない。
わたしはそれで3年ぐらい泣きながら耐えました。いまだに後遺症は
残ってるけど。。。
>>455さん
やっぱり462さんや、461さんの方法を取るしか
道はナイね
特に市販の500円前後のシャンプーで、どうにか
なるって思ってるんだったら、ダメージを無くすことは
出来ないと思われ
美容院で縮毛を掛けてもらう時に、トリートメントも一緒に
してもらうと数週間は、マシな髪になるかも
464スリムななし(仮)さん:03/08/23 00:00
>>456
頭皮をマッサージしながら洗うんだよ。
465スリムななし(仮)さん:03/08/23 00:11
いくらブローしても、髪が途中でヒョコヒョコはねちゃうんですが、
こういうのは何が悪いのでしょうか?
痛んでるからなのかな?
雨の日に特にひどいんですが、こんな髪におすすめのケア用品ありませんか?
466455:03/08/23 11:04
>>461 >>462 >>463
ご丁寧にレスありがとうございました!
ウエラのリキッドヘア、試してみます。
あとヘアレスキューも買ってみて、今度からは
トリートメントもやってもらおうと思います。
本当にありがとうございました!
467441:03/08/23 12:10
>>466
ヘアレスキュー私もやったよ。サラサラになるけどシットリ感は期待しない方が
いいです。でもその辺のトリートメントより断然効くからやってみてね♪

>>465
ピョコピョコはねる!ってどこが?毛先?それとも頭の上の短い毛?
毛先が跳ねるなら、それって、クセもあるかも!生え方によって
ハネやすい!ってあるからね。私もハネやすいから、ちょー困る(T△T)

>>450
クアよりエルセーブの方がいいんですか〜?!
クア見つけたら買おうと思ってたけど、エルセーブの方が安いし、エルセーブにしようかな。
468スリムななし(仮)さん:03/08/23 12:33
ってかヘアレスキューって自宅でできるんですか?
それとも美容院じゃないと難しいですか?
なんか3つくらいの液があるって聞いて・・。
それってストパーみたいじゃないですか。
じゃ手袋とかもしなきゃいけないのかなぁ??服も着て?
469スリムななし(仮)さん:03/08/23 13:42
毛先がキラキラ光ってるんですが、
これは痛みすぎってことですかね。?
キューティクルとかもう無くて、スカスカなのでしょうか。?
ブリーチ、カラー、パーマ、黒染めを結構してきました。

黒染めって一番ダメージあると聞きましたが、本当でしょうか。

柘植の櫛とやらを買ってみようかな。
>>468
液タイプと、ふつうのトリートメントみたいなやつがある。
ふつうのトリートメントタイプだったらぜんぜん難しくない。
471スリムななし(仮)さん:03/08/23 13:57
髪伸ばしたくてエレンス2001シャンプーとヘアパックを使ったら、髪が細くなってコシが無くなり何かごわごわしてます。櫛もまともに通りません。変な艶があるし。これは元に戻るのでしょうか。知ってる方いらしたら教えてください。良いシャンプーとかありますか?
472468:03/08/23 14:50
>>470
そうなんですか。ありがとうございます!
じゃトリートメントタイプを買ってみよう。
効果は同じですか?(何度もすみません)
473スリムななし(仮)さん:03/08/23 14:50
2001は悪いって有名だよ。。。
474441:03/08/23 15:57
>>472
3つ液があるレスキューをやってから、その効果を長引かせるために、
普通のトリートメントタイプのレスキューを使うんですよ。
別にトリートメントタイプのだけやっても、効果はあると思うけど、すぐに効果が表れるのは
3つの液のだよ。
3つのヤツも、別に面倒くさくないよ。ストパーみたいのじゃないくて、私は
お風呂入る時についでにやっちゃう。
3つのだって、トリートメントなんだからストパーみたいに肌に悪いとか
そんなんないと思うから、手袋なんて、もちろんつけないし、裸でOKだよ。
1剤はクリームタイプ。2剤は液体。3剤はクリームタイプで、
2剤の液体はエタノールみたいな匂いして、消毒液みたいにスースーする。
肌に悪そう!って思うけど、それをつける事でキューティクルが開いてトリートメントが
浸透しやすくなるらしいです。待ち時間とかもないし、すぐに洗い流しても
効果は十分あるので、20分もあれは、全部終わると思うよ。
ちなみに、これは1ヶ月に1回やればよくて、あとはトリートメントタイプのレスキューを
2日置きくらいにやればいいんだよ。
475オッチョ:03/08/23 16:40
知識のない高校生、男からの質問。
476オッチョ:03/08/23 16:41
場所松が得た
ヘアレスキューって表面コートなんだよね?
じゃあカラーする前にはしないほうがいいかな??
478スリムななし(仮)さん:03/08/23 18:31
>477

うん。しない方がいい

カラー入らないと思う
>478
ありがとう、答えてくれて!
480472:03/08/23 23:07
>>474
ご親切にどうもありがとうございます!!!
すごい良く分かりました。じゃ3つの方も買ってみます。
本当に感謝です!つД`)
ヘアレスキューすっごくいいですね
今使用しましたが、液を洗い流してるときから手触りが違う!
傷みまくってまとまらなかったごわごわの髪がするーーっとまとまって
髪の量が半分になったんじゃないかと不安になるぐらいでした
明日の朝どうなってるか、ちょっと楽しみです。
あげ
483441:03/08/25 11:03
>>481
私ヘアレスキュー流してる時はギコギコで、全然ス〜なんて指通りよくなかったよ。
だから、「何これ?!」って思ったけど、
次の日は、さらさらだった。
なんで、みんなは洗い流してる時からさらさらなのに、私はギコ!なんだろー。
>>483
自分もあなたと々です。ギコギシ。
>>483
ギコギコワラタ。好きなんだよな〜ギコ猫。
486481:03/08/25 16:49
>483
私も1液のときは私もギコギコだったけど、
2,3液のときはすーーーーっだったよ
今日の朝も予想通りまとまっていて
スタイリング剤いらずでしたっ
487スリムななし(仮)さん:03/08/25 18:25
髪がボロボロのスカスカの私でもヘアレスキュー少しはきくかなぁ。。。。?つД`)
ツバキオイルシャンプーってのはどう?
最近近所のスーパーに椿油とかつげ櫛のコーナーができて
そこに売ってたんだけど…
黒髪の子と、ブリーチしてる子がいいって思えるものはきっと違うよね。
おいおい!今とくダネで何か言ってたぞ!
見てなかった!誰か詳細きぼんぬ…。
何やってたの?
492スリムななし(仮)さん:03/08/26 11:00
ここ、みんなの髪質が分からないからたまに混乱する。。。
493スリムななし(仮)さん:03/08/26 11:07
とくダネ見た?なんでも東京にすごいトリートメントしてくれるお店が
あるみたい。でもおうちでできるホームエステが紹介されてたよ。
髪を洗う前に牛乳1カップ(たぶん)を傷んだ部分につけて1〜2分おく。
流してから普通にシャンプー。
その後、温めておいたトリートメント(番組では適量をラップに包んでおけの湯で温めてた)
を傷んだ部分につける。
これを続けると、ギシギシだった人もサラサラになってたよ。おためしあれ
494スリムななし(仮)さん:03/08/26 11:13
>493
今までに散々紹介されてきた卵白トリートメントとかシャンプー前の
トリートメントの応用だったみたい。
495スリムななし(仮)さん:03/08/26 11:22
>>493
その美容室のトリートメント、6000〜1万だそうです
マイナス100度で冷却させるとかなんとか
とくだね見た。なんか月イチで
通ってる人がインタビューされてたけど
マ ジ で 凄 か っ た 。
シャンプーのCMみたいな髪が…見とれちゃったよ。
497スリムななし(仮)さん:03/08/26 14:28
髪が伸びたところはサラサラに近いんだが、
毛先(染めたとこ)はぱっさぱさ。切らないと始まらない。
498スリムななし(仮)さん:03/08/26 16:03
>>493
へぇ。見たかったよ〜つД`)
しかし牛乳とは初めて聞いてびっくり。やってみようかな。

>>492
確かにそうだね。これいいよ、とか言われてもその人の髪がもともと健康だと
私みたいに痛んでる人には意味ないし。。

でもどっかのスレみたいに
【痛み度】ボロボロ・高・中・低・なし
【縮毛・ストパー歴】有・無
【カラーリングの有無】有・無
【今まで試した方法】
とかやるのも何だしねwまあいい方法と思ったらやればいいんじゃないっすかね。
499スリムななし(仮)さん:03/08/26 16:08
キレイカフェの投稿で、牛乳を使うの
あって、ためしたらツルAになりましたよ!
確かに牛乳は適度な油分とタンパク質の宝庫だな・・・
おいらも今晩ためしてみよう。
501スリムななし(仮)さん:03/08/26 18:34
>>498
それいいかもしんない。
【痛み度】高
【縮毛・ストパー歴】有
【カラーリングの有無】有
【今まで試した方法】椿油

な私ですが、さっき牛乳パックやってきた。
においとか怖かったから毛先にだけつけたんだけど、かなり良くなった!!
でもまだ乾かしたばっかだから明日が怖い・・・。
でもとりあえずこのスレのおかげでつ。ありがd
他の人の意見も聞きたいな。>>500待ってるね。ついでに500おめでとうw
502スリムななし(仮)さん:03/08/26 18:40
  \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]          
503スリムななし(仮)さん:03/08/26 22:32
牛 乳 だ け は や め と き な 
友達が某大学のシステム工学科にいてシャンプーとかの
研究をしてるんだけど、牛乳って実はあまり髪に良くないらしい。
油分をつけると髪が良くなる気がするけど、本当に気休めで、
ちゃんと調べてみるとスカスカっていうケースが多いみたい。

この板で特に人気がないダ○を使って「逆にうるおいがなくなった」「触るとキシキシ」
っていう人もその理由が考えられるって。別にダブに限らないんだけど。

そういえば前伊藤家の食卓でやってた「マヨネーズでリンスをするとさらさらに!」
っていうのを試した時も髪がとんでもないことになった。
牛乳はやったことないけど、同じ成分入ってるから怖くてやるつもりない。

あと、2chでこんなキレイ事言うと叩かれそうだけど、
牛乳はものすごい水質汚濁の元になるらしい。検索して知った。
200mlの牛乳を流すと元通りに薄めるには浴槽10杯分の水が必要なんだと。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kantai/joukyou/gaiyou/h12/ni_6suisitu.htm
だからもしこれ試すんだったら牛乳は最低限にして、残った分はせめて
流さないでティッシュでふき取るようにするといいと思うぽ(;´Д`)
504スリムななし(仮)さん:03/08/26 22:45
〉503 エコロジーなおまいの髪に幸あれ!
505スリムななし(仮)さん:03/08/26 23:29
>>503
なんか。。。感動したwいやマジで。
でもさっき牛乳試したんだけど、本当にダメっぽい。
少なくとも私はなんかジョリジョリになった。。。もうやりません。。
506:03/08/26 23:31
追記・そういえば2年くらい前テレビでこういう系のを紹介していた時
化学科の先生に聞いたら「髪に牛乳の原液をつけるなんてもってのほか」
って言われたのを思い出したよ。関係あるかな。
やっちゃったよ…牛乳パック。
風呂に入る前に、このスレを見ればよかった。
まあ髪がギシギシにならなかったからいいけどさ。
一瞬見えた”牛乳でトリートメント”のスレが
削除されちった・・・。

>>488さん
椿のシャンプー使ったこと有りますよ
たしか”大島椿”の方です
しっとりサラサラで私的には、満足でした
ほんのり甘い香りがしてた
@の評価だと・・・中の上って感じだったけど
すぐ髪ツヤツヤになりたかったら
色の付かないヘナ試してみなよ。
ヘナって数日はそうでもないんだが
一週間もすると
有り得ないってほどのツヤ髪になれるぞ。
私の髪は普通の人とは違う。
こんな髪で悩んでる奴は私しかないだろう。
1本1本が自立してる。1本1本がすべてくねくね。全部アホ毛。
縮毛強制まったく意味なし。もっと髪がぼろぼろになっただけ。
どうしようもない。鬱。
>510
スレ違いではないですか?
ここはキューティクルがツヤツヤ輝く健康で美しいサラサラ髪目指す「ヘアケア」 のスレです。
縮毛矯正の愚痴スレではありません。
513スリムななし(仮)さん:03/08/27 15:23
>>510
気持ちはわかるよ。サラサラって憧れだよね。
正直に書いて、厨房に煽られると、
相手がいくらばかと分かっていても悲しくなるね。
514スリムななし(仮)さん:03/08/27 15:58
ただ単にスレ違いを指摘しただけじゃないの?
煽っては無いんじゃないの〜

ところでマヨネーズパックだけは辞めた方がいい。
次に風呂に入る人に迷惑になる。
やったのは中学生の時ぐらいだけど、親にも怒られた。
515スリムななし(仮)さん:03/08/27 15:59
以前に美容師に聞いたけど、トリートメントは卵白が一番良いんだって。
なんでも卵白に含まれるタンパク(ケラチン?)が髪と近いんだって。
そこではシャンプー前に卵白トリートメントを実際に行なっていたよ。
516スリムななし(仮)さん:03/08/27 16:00
卵白かぁー。牛乳やマヨよりは断然良さそうだね。
リアルの pptドゥ シリーズってそのケラチンが一杯入ってるのかな?
518スリムななし(仮)さん:03/08/27 16:12
>515
実際に家でも少しの間行なったけど、確かに髪が太るというかコシが出た感じがしたよ。
ただ、その時は石鹸シャンプーを行なっていて、何となくモサつくような感じがして
サロン系のシャンプー&リンスに変えてしまったけどね。
自然派とか称して、なんでもかんでも無添加物に走るのは深みにはまると思うけど
また、卵白やってみようかな。黄身は次の日のスクランブルエッグに使えるし。
519スリムななし(仮)さん:03/08/27 16:15
ケラチンがタプーリ入っているトリートメントはどれなのだろう。
520スリムななし(仮)さん:03/08/27 17:43
本当に良いシャンプーやトリートメントがあるならば
月1万はかけてもいいな、と思う今日この頃。
521えりな:03/08/27 18:13
ルベルコスメティックスのウィズがいい!確かそのシリーズの中にもケラチンが
はいったぽいやつがあったな。1000mlで3800円生分解性の高い界面活性剤を使用
しているとか何とか。とゆうことは石油系界面活性剤じゃないってことか?
まぁ結構おすすめなんでどうぞおためしあれ。
522スリムななし(仮)さん:03/08/27 18:22
えりなタンThanks
523スリムななし(仮)さん:03/08/27 18:29
>>521
ナチュラル ヘアトリートメント ウィズ ウィートプロテイン?
それともエッグの方かな?
524510:03/08/27 18:38
書き方が悪かったですね。縮毛を愚痴った訳じゃないんですよ。 縮毛はオマケみたいなもので、問題は何しても変わんない髪なのです。。
>>524
剛毛の縮毛ってツヤがなさそうだね
526スリムななし(仮)さん:03/08/27 21:08
まぁ待て。
かくいう私も極細ウネリ毛でつやがなく見えたけど
相当な苦労でかなりイクなったよ。
まだ何かやっていない方法があるはず!試せ。
>>524
気持ちはわからんでもないが、
何しても変わらないとあきらめてるならこのスレにくる意味ないし、
なんとかしたいと思っているなら、そんな後向きなカキコするより
いろいろ試してみればいいじゃん。
牛乳塗るのはダメなのか…。
じゃあ塗るんじゃなくしこたま飲むのはどうだろう
>>528
太るよ
530スリムななし(仮)さん:03/08/28 12:09
>>528
ヨーグルトを牛乳のかわりに使ってみたら中々良かった。
ヨーグルトを髪と頭皮全体になじませて
シャワーキャップをかぶって10分
よく洗い流したあと普通にシャンプー・リンス。
しっとりサラサラになったよ。
自分の場合、縮毛かけてることもあって、一本一本が外側にピンって跳ねてる。
確かに一本一本はツヤツヤ、触ればさらさらなんだけど、パッと見た目がサラサラじゃない。
頭のアウトラインていうか、髪全体の表面がでこぼこしてる(鬱
菅野美穂とか、BOAは、表面がまるで一枚の布のようにつるンとしてるよね。
うらやましい…
ああいう触らなくてもサラサラだって分かるような髪になりたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
菅野美穂とか、BOAは、表面がまるで一枚の布のようにつるンとしてるよね。
 ↑
くしor豚毛ブラシでとかした直後みたいな状態の事。
533スリムななし(仮)さん:03/08/28 13:01
卵の白身パックしようかな。
お湯で流しても固まらないだろうか。。
チキンラーメン
535スリムななし(仮)さん:03/08/28 16:39
ヨーグルトって・・・ビフィズス菌をかぶるのかいな・・・。
しかも上からお湯かけるのか・・・。菌大喜びだね。
やめたほうがいいと思うよ。
536スリムななし(仮)さん:03/08/28 16:44
>>菅野美穂、BOA
二人とも染め過ぎたせいでだいぶ傷んでるけど、本当はもっとつるンつるンだと思うよ
537スリムななし(仮)さん:03/08/28 17:43
今からヘアレスキューを使おうと思ってるんですけど
あれって全部1回で使っちゃっていいんですか?
3つ入ってるやつです。
どなたかお願いします!
538スリムななし(仮)さん:03/08/28 18:32
>537
もうやっちゃったかな?全部使わなくても、全体にいきわたればいいと思うよ。
ちなみに私は肩下5cmくらいで二回できたよ。
539スリムななし(仮)さん:03/08/28 20:37
537です。>>538
ありがとうございます!危うく全部使うところでした・・・。
まだやってないので今からやってこようと思います。
>539
私もちょうど買って今からやろうと思ってるよー
どんな感じか教えてね!!
541539:03/08/28 22:02
じゃ私も>>498さんの方法を使って・・
【痛み度】高
【縮毛・ストパー歴】両方とも有
【カラーリングの有無】無
【今まで試した方法】椿油・ツゲ櫛

というボロボロの髪だったんだけど、かなりまともになりました。
洗い立ては本当にスルスルで感動もの!
でも2つめの液の匂いにはびっくりしました。
あと枝毛はどうにもなりませんでした。。。やっぱりね。

明日の朝どうなってるか見てまたカキコします。
542スリムななし(仮)さん:03/08/29 00:42
キューティクル画像きぼんぬ
543スリムななし(仮)さん:03/08/29 13:21
ケラチンはトリートメントにはあまり多量に入れられない
何せ腐りやすく変性成分だから単体のケラチン水溶液を直接使うほうがキボン
入っていても残念だけどタープリじゃないのです。ケラチンも高分子低分子と両方
あるけど両方とも乾燥や加熱しないと髪に疎水定着しない。>手間かかるヨ
シャンプーは基本的にしなやかに洗い上げるのがキボンだが、ようするにシンスイ性に
傾いてダメージのある毛髪を疎水性蛋白を付着させながら洗い上げる蛋白系の
界面活性剤ががいいのです。ですからコラーゲン・シルクなどが原料でできている
アシル化シルク蛋白とかアミノ酸系の界面活性剤(グルタミン酸)・
アシル化コラーゲンなどのシャンプーが一番優秀とされてます。

界面活性剤で安全で原料の高価なのは
アミノサーファクチン→シルク界面活性剤→アシル化グルタミンNa→アシル化コラーゲン
ペプタイド→ヤシ油脂肪酸→石油系界面活性剤
こんな順だったかな?

アミノサーファクチンは高級過ぎて高級化粧品の洗顔用にあるくらい。
毛髪補修にはかなり疎水性に変化させることができるシルクが一番良いとされています。
ヤシ油系以上シルク以下までなら良いシャンプー。
特にアミノ酸ベース・シルクベースのい界面活性剤が良いね。

ヘアカラーの退色防止には特にシルク系をお薦めします。
>>543
へぇーへぇー。
素直にナルホドと思いますた。
今髪染めたんだけど、ギシギシになっちゃったから、
今日の夜ヘアレスキューやろうと思うんだけど、
染めて、すぐでもいいのかな〜・・・??
染める前は、ヘアレスキューすると染めにくくなると聞いたけど。
でも今日は辞めておいたら?
547スリムななし(仮)さん:03/08/29 16:34
ヘアレスキュー買ったのですが・・・

ついてきたお店の説明書をみると・・
1剤と3剤をぬったら
時間が許す限り指やクシで何度もしごけって書いてあるんですよ。

キューティクルの隙間にお薬をねじこめって・・
とっかかりがなくなるまで、細かいクシでしごきつづけましょう・・と。
・・これって。。すんごい痛みそう・・って印象が・・・(涙)

いつものトリートメントするように
パックというか、ぬるだけじゃ効果ないんですかね・・どうでしたか?>先輩方
また美容院でやる時も、たくさんしごいてたりするのかな。



548スリムななし(仮)さん:03/08/29 16:35
本当にいたんでて
とにかく、きれ毛がひどいんで・・
ブチブチ・・
ブラッシングするの コワカッタりするのだぁ・・(涙)
>>547
そんな事しなくたって、全然サラサラになるから大丈夫だよー!
手で、液を揉みこんでやって、すぐに流したって、効果あるよー☆
>>549
あーほんとですか。。
よかった。ほっとしました。
ありがとうございます。
今晩やってみようっと。。*^_^*
551スリムななし(仮)さん:03/08/29 17:46
私あんま効果なかった。。。かなりショボーン。
ホームエッセンス(だっけか?)を2日置きに使い続ければなんとかなるかな。
どうにかしたいよこの髪(ノ_・、)
552スリムななし(仮)さん:03/08/29 18:33
髪ってケラチン蛋白・CMC(極性脂質)・水分
この三つで出来てるから

他の蛋白(アミノ酸色々)に油に保湿成分
この三つで代用出来る。

椿オイルでも良いし実際は18MEAという脂質体が髪の一番外のキューテクルの
外面にエステル結合・チオエステル結合して付着してる。
内部のCMCはスフィンゴ脂質と極性脂質とコレステロールの複合体
用は油デツ

出来ればコラーゲンよりケラチン。
油も出来れば色々混ぜるといいらし。>複合油と言う概念
ホホバとかひまわり油とかアボガド油など椿はかなり浸透量が
多いらしい。スクワレンも良いね。ただし少量が好ましい
順番は蛋白処理後に油や保湿成分ヒアルロン酸、糖類などが
最適です。最後に疎水に振られた後に油を付けるといいわけデツ

椿オイル信者が多いけど使い方はこんな感じ
>>552
おおー!ためになるね、ありがたい。
554スリムななし(仮)さん:03/08/29 20:45
ヘアマニュキアでは金髪みたいな派手な色には
できないのでしょうか?
やはりブリーチしないとダメでしょうか?
555スリムななし(仮)さん:03/08/29 21:02
ヘアレスキューきかなかったのは私だけか・・・














556スリムななし(仮)さん:03/08/29 21:48
最近、髪がやせてきたっていうか、コシがなくなってきた。
昔はねこっけに憧れてたけど今は元の太い元気な髪に戻りたいよ。
どうしたらいいんだろ。
>>556
何歳?
558スリムななし(仮)さん:03/08/29 22:18
>>557
33。まだ薄くなるには早いと思うんだけど・・・なんか気になっちゃう。
食生活がいけないのかな。
>>535
の”アボカド油”で思い出したけど
昔、アボカドと生卵と蜂蜜をトリートメントに使う
って見たことある
アボカド&生卵&蜂蜜を、髪に塗りたくる
様子はかなりゲテモノですた

>>537
思いっきりレス違いです
ついでに、おばちゃんからの一言・・・
ヘアマニキュアなら、まだ後戻り出来るけど
ハイブリーチしちゃったら、後戻り出来ないよ
>>554
いろんなスレでその質問貼り過ぎ。
ここで聞けよ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1058376573/l50


>560
もうそこで質問したみたいよ。ただなぜか相手にされてない。
いろんな所で同じ文で同じ質問している。夏厨だと思われ。
562スリムななし(仮)さん:03/08/30 03:43
>552
>最後に疎水に振られた後に油を付けるといいわけデツ
すみません、お手数ですが
ここのとこ詳しく教えて頂けないでしょうか。
疎水って親水の逆ってことですよね?
「疎水に振られた」というのがよく分からなくて。
無知でごめんなさい。
563スリムななし(仮)さん:03/08/30 15:08
椿油でのヘアケアが有名みたいなんだけど
具体的な方法が良くわからない…
シャンプー前につけるの?
ドライヤーで乾かす前?乾かした後?
手にとってべたべたってつけるの?
霧吹きみたいなので振りかけるの?

教えてチャンでスマソ…
過去ログ見てもよくわからないんだよう
564スリムななし(仮)さん:03/08/30 15:14
私はヘアクリームみたいにつけてる。
ツヤが出てボリュームも抑えられてて信じられない。
でも椿油つけてないとボッサボサ・・・。
565562:03/08/30 17:25
>552
何度か読んで分かりました。
>543の続きってことですね。
お騒がせしました。
566スリムななし(仮)さん:03/08/30 23:51
>546
過去ログ落ちたのかな・・・
椿油は、独立スレが立ってるけど
基本的には、説明書が入ってるから説明書どうり使ってるけど

私の使い方
>シャンプー前につけるの?
椿油で頭皮マッサージ+髪に馴染ませて
蒸しタオル30〜1時間ぐらい、放置後シャンプー
>ドライヤーで乾かす前?乾かした後?
乾かす前に付ける、ブラシを掛けながら乾かすから
ブラシの毛に油が付いて、イイカンジに全体に行き渡ってる感じ
>手にとってべたべたってつけるの?
ビンに入ってる物は、手に取るけど
クロバラだったかスプレーも出してたはず

567 ◆L9/poAOX02 :03/08/31 23:11
>>542 難すいんぢゃないの? 
蛍光灯の下でやったら黒髪が白髪ようになったw
568スリムななし(仮)さん:03/09/01 00:03
水分ヘアパックシリーズの
エクストラヘアパックがおすすめでつ
このシリーズの他の商品はダメポだったけど
これはマジでイイ!
市販もの色々試してきましたが、劇的な効果はみられなかったけれど、
これは1回で中々の効果を出してくれましたよ。
値段が高いのはキツイ・・・という人にはいいかと。
>>568
あれってそんなに高かったっけ?いくら?
570スリムななし(仮)さん:03/09/01 00:20
>>569
そんなに高くないからこそ、オススメしている>>568の文章だと思われ。
>>570
そうか、ぼめん。
寝ぼけてるラスィ
572スリムななし(仮)さん:03/09/01 00:34
ヘアレスキューってマツキヨとかで売ってるものですか?
ネットなどでも安く買った方いたら教えてください。
水分ヘアパックのエクストラヘアパック駄目だったよ。
安くて香りもいいけれど・・・。
574スリムななし(仮)さん:03/09/01 20:13
http://app.memorize.ne.jp/cgi-bin/etc/theme.fpl?17_1028998155
ここにヘアケアについての体験記みたいなのが書いてあるよ。
といっても日記なんだけど・・・。
私はここでロレアルのことを聞いて、試してみて、かなり改善した。
575スリムななし(仮)さん:03/09/01 20:58
今日パーマとカラーしてきたんだけど、ヘアレスキュー使ったらだめかな。
櫛でしごくってあるから、パーマとか落ちそうで気になるんだけど・・。
576スリムななし(仮)さん:03/09/02 07:08
セルディのオイルパックは良かっった。
>>575
落ちそうっていうんなら、今日は止めておけば?
578スリムななし(仮)さん:03/09/02 23:58
>>571
ロフト・ハンズ・ソニプラに売ってるよ。
マツキヨ・ドンキなどでは売ってるのを見た事が無い。
店舗によるかもしれませんが…
ウエラの「髪のphを整えるトリートメント」を試供品で使ったら
すごいよかった。
さすがウエラだと思った。
580スリムななし(仮)さん:03/09/03 14:44
アホ毛って抜いちゃいけないんかなあ
ウエラってさすが??
582スリムななし(仮)さん:03/09/03 23:18
安物の中ではさすが、って意味?
583スリムななし(仮)さん:03/09/04 13:26
ディスデモカ ヘアクレンジングシャンプー使ってる方います?
あと十六油使ってる方。
ガイシュツだったらスマソ。
気になるんですが、高価なので悩みちう。
>552さん のカキコみてシルク系シャンプー気になりだしました。
584スリムななし(仮)さん:03/09/04 13:45
1つここで提案。
あのね、モデルのヘアメイクをやってるんですが
モデルさんって流行りの髪型をしてるひとってあまりいなくて
黒髪のスーパーろんぐとかいるんですよ。
で、みなさんその秘訣は毎日髪は洗わないって言ってるよ。やはり。
毎日洗うと必然的に水分とんでいくから
そんなに洗わないのが美髪の秘訣みたい。
585スリムななし(仮)さん:03/09/04 13:50
乾かすのもめんどくさいのではなくて?
大学にイギリス人の交換留学生がいるのですが、お国柄か分からないけど
髪を洗うのは週1か2と言っていた。
チト臭う。
>>584
でもさ、お風呂で汗かくでしょ。(半身浴フリークは特に)
頭に汗かいちゃうと、頭(髪)洗わないと
なんかやりすごせないんだけど、モデルさんは
そこんとこどうしてるの?
>>587
ナイスつっこみ
>587
シャワー浴びるくらいはするんじゃないの?
シャンプーを使って洗髪することを避けてるんじゃないのかな。
590スリムななし(仮)さん:03/09/04 21:53
髪を水で濡らすくらいなら洗ったほうがいいってどこかで読んだよ。
591スリムななし(仮)さん:03/09/05 00:01
私の通ってる美容室の先生も
シャンプーを使っての洗髪は、週に2回が限度だって
汗をかいたりしたときの汚れは、ぬるま湯で
洗い流しなさいって言われた。
冬場は、しのげるけど
夏場は、気になるから薄めたシャンプーで流す
ようにしたら、フケとか全然出なくなったよ
以前は、2日に1回シャンプーしてた頃は
3日間シャンプーで洗わないとフケとかゆみが
出て大変だったけど
592スリムななし(仮)さん:03/09/05 00:12
どれほど高価なシャンプーを使っていても指定成分(有害物質)がはいっていたら
意味ないよ ちなみにほとんどにの製品にははいってるから かなり注意して裏の
表示を見たほうがいいよ
 あとはスカルップエステで地肌の毛穴の掃除
>>592
いまは表示指定成分というものはありませんよ。
シャンプーも既に全成分表示のはずです。
流れるぬるま湯にずーっと頭皮を浸けて
根元の皮脂を洗い落としてもらうのがめちゃめちゃ効くらしい。
リンゴが毎月か毎週か美容院でやってもらうと言っていた。
やってみたいが高かった
595スリムななし(仮)さん:03/09/05 09:26
ケアナケアみたいなもの?
あれ、類似品も出ないし売れてないのかなぁ
椿油って母さんが付けてたの。
私はスプレータイプを使ってるけど割高なんだよねえ、、

てか天然100%なのに何故みんなつかわないの??
やっぱ1つ1000円はチョット高いのか、、

一応オススメ、必ずキューティクルが閉じるから。
597スリムななし(仮)さん:03/09/05 13:30
何故どころか結構使ってる人多いんじゃ?
近所のDSはあちこち目立つようにおいてるし。
私も友達も持ってるよ^^
>>596
専用スレあるからここで語る必要ない
599スリムななし(仮)さん:03/09/05 14:44
>591
>3日間シャンプーで洗わないとフケとかゆみが
>出て大変だったけど

そりゃ出るだろう
>>586
ヨーロッパもそうだけど、空気が乾燥してるし硬水だから
毎日洗ってると髪がバリバリになっちゃうのさ。
お肌もクリームないと無理なぐらい。
逆に日本人が毎日髪を洗うって言うとあっちの人はびっくりする。
601586:03/09/05 15:09
>>600
そうそう。なんかその様な事を言っていた。

お風呂も毎日は入らないけど、ウォシュレットがホームステイ先に
ついてるから、心配しないでと言っていたw。
天然の皮脂がヘアクリームみたいだよ。
日本人の女の子はヘアカラーし過ぎでせっかくの黒髪がもったいない
とよく言っています。

ちょっとスレ違いごめん。
椿油スレ落ちてない?
603スリムななし(仮)さん:03/09/05 16:38
見れましぇん>椿油
604スリムななし(仮)さん:03/09/06 00:29
椿油落ちてる見たいだね
ビミョ〜にズレてるけど、椿油関係ってことで
*****つげ櫛No.3*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1056422988/l50
このスレでもかなり話題が出てから
独立したからね。
>>596
スプレーよりもビン入りの方が安いよ
スプレー缶入りで良く100%を信じるね・・・
使用している椿が天然物ってことかな?
605スリムななし(仮)さん:03/09/06 00:30
606スリムななし(仮)さん:03/09/06 00:57
海外の人はストレートがうらやましいみたいだね。
みんなにさわられた。



ストレートパーマだったんだけどね・・・・エヘ

つげグシってダイソーにもうっているのだね
どうなんだろう?
ちょっとかおうかどうかまよったんだけど
>>606
つげ櫛スレへドゾー
やべー!今ヘアケアーに凝ってるのに、
一回染め直してナチュラルブラウンにしよーと思って染めたらかなり黒くなって
その日のうちに、ブリーチしちゃった。
あ〜・・・後悔。
またレスキューするか・・・。
レスキューってさ、いっつも蒸しタオルとかかぶったり時間おいたりして、マジ面倒なんだけど、
ここのレスで、すぐ洗い流しても大丈夫!って書いてあったけど、
本当効果あるの〜??でもやっぱ蒸しタオルかぶったりした方が効果あるでしょ?
どーなんだろー・・・

天然100%ヘナを使ってみました。
本当ツヤツヤになってコシも出ました。
びっくり・・綺麗になった・・☆
さらさらとはいきませんが、とにかく髪が蘇ったみたいです。
何度もみてしまいます。

痛んでいたので、ヘアレスキュー使ってみよう思って
エッセンスと一緒に大きいのを買ったのですが 
髪の色も変えたくなってまずヘナを先に・・・。

でもこんなにツヤもでて綺麗になるなら
レスキューやらなくてもいいかなぁって感じです。
余計なこといっぱいやるほうが髪には
逆にわるいかなぁって。
椿油でおわらしておこうかなとか。

でもせっかく買ってしまったしもったなー(^^;
ヘナとの相性も少々心配もあるし。
色落ちしないかなとか・・・
売りに出そうかな・・



>>608
厨房丸出しのカキコだな
>>610
やめて・・・
あの調子で荒らしになられたら困る
実際、ヘナは本当にいいですよ。自然の恩恵、また人間の知恵の一つだなと思います。
>>611
べつに私荒らさないから大丈夫だよぉ
>>613
そっか。ゴメン
>>613
なんかかわいい
616スリムななし(仮)さん:03/09/08 06:05
100%ヘナつかってみたい〜
でも見つからない・・・
レスキュー私は全く効かなかった、、、、
私もレスキューだめでしたよ。
レスキューダメって人は、
液がわかれてるやつ?
トリートメントタイプで効かない人がいるんだったら信じられない。
私の、毛染め3回ストパ3回のぼろぼろ毛先が
トリートメントタイプつけた次の日(次の次の日はもうだめ)はしっとり艶サラしてるくらい
だから、けっこうイカスと思ったんだけどなぁ。
ただ、毎日つけないと効果が持続しない(これが効かないってことか?)のが
難点で、今は使ってないけど。
いや、両方ダメだったんですけれど。。
>>620
1本使い切ってもまったく効果なし?
622620:03/09/09 22:29
>>621
はい。あまりに効かないので、美容院でもやりましたがダメ。
とんでもない乾燥毛だからなのでしょうか…・。
623スリムななし(仮)さん:03/09/10 03:20
今日、新宿のドンキに逝ったらヘアレスキューが¥999で売ってたぞ。
レスキュー、私も両方ダメだった。
藁をもすがる思いだったんだけど・・・
ここで絶賛してる人たちがウラヤマスィ

そういえば私も乾燥毛だ・・・
625メイク魂ななしさん :03/09/10 22:55
>>624
乾燥毛過ぎて、美容院でもいつもトリートメントしてもらった後に
美容師に「あれぇ?」と言われる。
そして大抵美容院のトリートメントを勧められる。
家でも充分ケアしてるんだけどね。

ツヤツヤでサラサラ目指しているのにお互い辛いっすね。
626スリムななし(仮)さん:03/09/12 19:24
最近書き込み少ないので ageとく
627スリムななし(仮)さん:03/09/12 19:38
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0425.jpg
キューティクルツヤツヤ!萌え!
628スリムななし(仮)さん:03/09/12 19:46
子供はキューティクルがツヤツヤでも当たり前だろ
629スリムななし(仮)さん:03/09/12 23:20
石鹸シャンプー(ラベンダー、イランイラン、クラリセージ、ゼラニウムの精油入り)
クエン酸リンス(パックスナチュロン)
オーブリーGPB
ヘアオイル(イランイラン、クラリセージ、ゼラニウムの精油入り)
月1でへナ。

最強。縮毛矯正やってるのにサラツヤシトーリ♪♪
ケラスターゼの「ソワンオレオリラックス」

@でダントツ評価良いから買ってみたけど、
全然良くなかった。。
>>630
わたしにください
>>629
縮毛矯正スレで書き込みしてる人だよね?
使ってるシャンプーで分かったw
633スリムななし(仮)さん:03/09/13 15:24
>>627
見たかったなあ。
もう一度、うpキボンヌ。
634スリムななし(仮)さん:03/09/13 22:24
私も@を見てソワンオレオリラックスを買ったけど
この商品の良さがイマイチわからないです。
期待し過ぎてたんだよね…きっと。
(´・ω・`)ショボーン

635スリムななし(仮)さん:03/09/13 22:30
>>633
どぞ。
この子は16才らしい。
そんな子供ってわけでもないよね。
637スリムななし(仮)さん:03/09/14 15:44
美容院で、クイックトリートメント(6週間持つ)をしてもらった
価格2200円でした。時間は10分弱。
カラーリングする前のつやつやに戻ったよ。
自己ケアよりやはり専門家に任すほうが確実だなと思いますた。
いろいろ家でトリートメントとか買ってやってみたけど、
バサバサでリカちゃんみたいな髪になってしまっていたのだけど、感動ものでした。
638637:03/09/14 15:46
↑日本語へんやねスマソ
639633:03/09/15 02:45
>>635

スマソ!見損ねました。
もう一度だけ、もう一度だけお願いします。
>>639
うpロダ変えたから1日は持つはず。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1063581539.jpg
641633:03/09/15 18:06
>>640
見れマスタ。サンクスコ。
確かに、きらきらと綺麗な髪ですね。
642まい:03/09/16 17:45
マイナスイオンとスチームを利用して、クセをのばしてサラサラヘアになるストレーター☆
髪の芯からサラサラのストレートヘアにしてくれます★
どうしてもクセやハネが気になる、広がってしまうという人にこそオススメ☆

マイナスイオン
スチームストレーター
イオニティ
EH1611-G
メーカー希望小売価格\15,000
ナショナル
http://www.kireicafe.com/column/item/bn/0016.htm


上記の品をお売り致します。
新品完品です。
希望購入価格・居住都道府県を明記してメール下さい。
最高額の方にお売りしたいと思います。
[email protected]
643スリムななし(仮)さん:03/09/16 23:23
>>606=マルチ・・・(・∀・)/
しかも微妙に、レス違い・・・癖毛スレじゃない

644スリムななし(仮)さん:03/09/16 23:49
名前忘れたけど、エルセーブだったかな?
切れ毛専用のトリートメントだけど、普通のトリートメントとは
ちょっと使い方が違ってた気がする。
黄色っぽいミニボトルにシールが貼ってあって
切れ毛が75%減少!!みたいな事がデカデカと書いてあるやつ。
かなり気になったけど、別なやつ使ってるから
それが無くなるまで我慢。

美容師にすすめられて購入した、髪が細くなってる人のためのRetrieveの青いボトルに入ったヘアエッセンスは
ハゲシク髪質にあいませんでした。
髪にガソリン塗ってるみたいにベットリ、でもツヤ無しのギシギシバサバサになった。
ウェラのダメージケアのミストのほうが
髪の毛先がしっかりする。
645スリムななし(仮)さん:03/09/17 00:00
オイルは髪に良いけれど
ヘアカラー直後には付けないように。
ヘアカラーが油分で落ちることがあるため。
ちなみに、トリートメントによってもヘアカラーが落ちることが
あるそうです。トリートメントに入ってる油分などのせいらしいです。

ちなみに、馬油は、動物の油のせいか
人の髪に馴染みやすいです。サラサラとして髪にスーッとなじんでいきます。
外人が髪の毛洗って無い時みたいな、ツヤのあるウェットな髪になります。つけすぎると枕が汚くなりますが。
ソンバーユが歴史があるのでオススメ。
なかには、中身は大したことないのに馬のタテガミの油しか使いませんと豪語する良くないメーカーがあるらしいので注意。
ソンバーユ作ってる会社が。そういう流行に乗った馬油業者が迷惑だそうです。
ソンバーユの髮用は、メントール入ってて気持ち良いよ。
ヘアカラーで痛んだ地肌マッサージや抜け毛対策にもおすすめ。

モッズへア美容室専売品のグローコートスプレーはつや出しではかなりおすすめ。
安い割に量が多く、ヘアカラーの色あせを促進させる紫外線カット効果、さまざまなオイルコンプレックス配合、臭いも臭く無い。
モッズへア美容室は専売商品をリニューアルして
髪に優しい系になったそうです。
ロレア○ルのエクセランスだかの水色のつや出しスプレー、ガス臭いし
ツヤは出ないし香料きついわ値段の割に量は少ないわで
死にそうになった。
訂正 ソンバーユ作ってる会社が、そういう流行に乗った馬油業者が迷惑だそうです。
647スリムななし(仮)さん:03/09/17 00:11
美容室でトリートメントやってくれますが
なんていうトリートメントコースを頼んでますか?
648スリムななし(仮)さん:03/09/17 23:35
>>611さん
私は、美容師さんにお任せです
その時の髪のコンディションによって、トリートメント剤の
配合を考えてくれるので。

今更だけど、塩素除去フィルターの付いたシャワーヘッドに
代えて洗髪してみた
スゴイ!違う!
トリートメントしても、翌日には毛先がパサパサしてたのに
しっとりしててイイ!!
やっぱり塩素って良くないんだな〜
649スリムななし(仮)さん:03/09/18 01:58
真冬の寒い時に、ガスだか水道がおかしくなったことがあって
お湯が出ない時があった。
やむなくその時だけ、冷水でシャンプーの後にトリートメントと
いつも通りに洗髪。冷水だから地肌の毛穴締まって汚れ落ちて無い
だろうなーと思いつつも、髪は一応汚れは落ちてるようで
手触りは普段ぬるま湯でシャンプーした時と同様にキュッキュッと
した手触り。風邪ひいて死ぬと思いつつも、トリートメントつけて
冷水で洗い流して終了。
その後、鏡面台に立つと、濡れた髪にしてはずいぶんツヤがある。
そのままドライヤーで乾かしたが、妙に髪のまとまりが良い。
爆発しない。何より乾いた後も髪がツヤツヤ。
整髪料付けてないのに。
髪がツヤツヤしてまとまってたのはキューティクルが冷水で締まったからなんだろうね。
冷水で頭も覚めてスッキリした。

シャンプーは、メイク落としと同じで毛穴の汚れを落とせるように
ちゃんとぬるま湯でシャンプーして、トリートメントなどの仕上げは
冷水が良いかもね。上にも書いてるけど。
650スリムななし(仮)さん:03/09/18 19:27
大島椿の椿油使ってます

あたしの髪は肩を15センチ程超える長さ
最近は何かと忙しくてろくにケアもしていませんでした
と、言うのもあたし 元々髪の毛がサラサラなんです
昔から髪の毛の事を褒められることはしょっちゅうで
おまけに触り心地もいいんです

この間もバイトの休憩中に仲のいい女の子と一緒におしゃべりしていました
するとちょうどあたしたちの後ろを通りかかった、あまり親しくない人が突然
「せりかさんの髪の毛って本当キレイだよねー」
何ていうのです びっくりしちゃった
そうしたら周りにいた人も頷きます
「前から思ってた」みたいなことも言われました

そんな感じで結構褒められるあたしの髪なのですが
シャンプーとコンディショナーだけのケアでは良くないかな?
と思って噂のこれを取り入れることにしました
あたしの使い方はコンディショナーに混ぜて使っています
元の髪よりもツヤも出てきれいになりました

彼も心なしかいつもより髪の毛を触ってる時間が長かったかも?
@からの転載ですか。ご苦労様です。
>>650要約
今までは特にかけてケアしてなかったけど、
コンディショナーに椿油を混ぜてみたら艶もでたし良かった。

どうしてもっと簡潔に書けないのか。
そして長い割に有益な情報が一つもない。
「うわー何もしなくても綺麗でいいなぁー」と言われたいのであろう。
653スリムななし(仮)さん:03/09/18 20:12
>>652 ハゲ同 途中から読む気失せた
しかもいきなり自慢からだし
654スリムななし(仮)さん:03/09/18 20:42
っつうかカラーする人は椿油のケアは辞めた方がいいと
美容師が良くいうよ。
薬が入りにくくなるからさ。
油なんだからツヤになるに決まってんだろが。
レスキューも椿油もヘナも美容院のトリートメントも
その他色々試してみたけど
トリートメントより、まめなカットの方が
美髪を保てることに気づいた。
元々美髪だったのに、焦って全然美容院に行かず
ショートからロングにした時
色々ケアしたのに髪が凄く荒れちゃいました。
ここ半年は伸ばさずキープでカットに通い詰めたら
別人のようにサラサラつやつやになったよ!
ちょっと格好悪いけど1000円床屋は
余分なことしないから普段の毛先カットにお勧め。
勿論トリートメントもまめなカットも両方なのが一番だとは思うけど。

話は変わりますが、私は椿油が全く合わないんだけど
他にもそういう髪質の方っていますか?
何故か浸透しないどころかちっとも伸びずはじいてべたつくだけ・・・
髪が脂性なのかな?
656スリムななし(仮)さん:03/09/18 21:09
もう椿油ネタは飽きたな。
専門の人に聞けば聞く程使わないほうがいいというし。

ただノーマルの黒髪(ずっと染めていない)ストパーも矯正も
一般的なパーマもやっていない人は椿油のケアは向いている
そうですよ。
そしてこの先も一切カラーもパーマもしない人は良さが分かる
みたいだけれど。

油は当然水を弾くし、ちゃんとシャンプーしているつもりでも
油が綺麗に落とされていないままカラーリングやパーマを
かけてもムラになったり色が入りにくくなって当然。
お金の無駄。

適度な油分は必要とはいうけれど、ごってり油っていうのは
どうかと…
元々、馬油や椿油は普通に考えて良いとは思えず使ってないなー。
ただベタベタでテカテカは嫌だし。
ツヤツヤでサラサラだよね!!
私も椿油ぜんぜん合わなかった。
絶賛されてたし、椿油マンセー多いから良いものだと信じてたよ。
そんなにいいもんじゃじゃいんだね。
659スリムななし(仮)さん:03/09/18 23:24
油ってパーマにもよくないの?かかりづらくなるってだけで
すでにかけてあるのがとれちゃったりはしないよね?
椿油じゃないんだけど、オイル状のトリートメントを買ったので。。
660スリムななし(仮)さん:03/09/18 23:27
うわ、椿油合わない人多いんだね。

私の髪にはあったようです。
常に乾燥気味で、ふわふわしていた髪の毛が、
しっとり落ち着くようになった。
661スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:03
パサパサで大きくうねるクセのある私の髪にも合いました。
今まで髪を伸ばしたくても、傷んで断念せざるを得なかったけど
椿油を使い始めてからきれいに伸ばせてます。
少し前の話ですが、トリートメントをしに美容院へ行ったら
栄養が入りにくかったらしく美容師に
    椿油とかでケアしてる?     と聞かれた事があって
油分で膜をはると良い成分も浸透しにくいとか言っていましたよ。
ちなみに私がその時はまってケアしていたのはオリーブ油(汗
私はカラーとトリートメントへ頻繁にしに行くので、もう使ってません。

カラー直後はPhを戻した方がいいらしいとは聞きますけれど
油は塗って酸化とかはしないのかな?
よくわからないけれど。。
663スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:48
そういやどっかのHPに髪に必要なのは水をタンパク質であって、
油はスタイリング効果はあるけどトリートメントとしてはむしろ
水分が髪に入れなくなっちゃうから良くないって書いてあったなぁ

椿油はもともとくせ毛で広がったりうねるせいで傷んで見える人には
よくても、本当に傷んでる人にはよくないのかもね
664スリムななし(仮)さん:03/09/19 11:37
油、イクナイの?
私が行く美容室では、ガイヤールっていう
油のトリートメントを奨めてるよ。

ガイヤールは、確かによかったけど、いまは椿油に変えてます。

椿とかの自然物って、即効性を期待する人にとっては、
あんまりイクナイんだと思うな。
>>656
専門の人って、美容師さん?
椿ケアでノーマル黒髪が流行ったら商売あがったりだしね。
そりゃ使わない方がいいって言うかも。
666スリムななし(仮)さん:03/09/19 12:24
667656:03/09/19 12:38
>>665
いいえ、研究者さんの事です。
知り合いにメーカーに勤めてる人がいて
某高級シャンプーや美容院でのトリートメントや薬剤を研究開発している人が
いるので。
>>667
自分の仕事に誇りを持ってる人ですね。
669スリムななし(仮)さん:03/09/19 14:02
椿油はつけ櫛につけて髪を梳かしたりする物で、
トリートメント、髪の栄養を補給すると言うよりはスタイリング剤でしょ。
670スリムななし(仮)さん:03/09/19 14:50
オイルでのケアは、髪っていうより、頭皮が乾燥して荒れてる人に向いてるよ。
その場合はシャンプー前にオイルパックとして使うのが◎
私は椿あわなかった…。
もともと、すぐ頭皮があぶらっぽくなりがちだったんだけど、
抜け毛がひどくなってきて
頭皮につけないように、つけないように…って気をつけてみたけど、
やっぱりダメだった…。頭皮にニキビもできたよ…(鬱
672スリムななし(仮)さん:03/09/19 16:05
シャンプー前にオイルパック!?
>>672

何???
肌敏感な人が乳液とかオイル塗ってから洗顔するといいってのと同じ考えでは?
675スリムななし(仮)さん:03/09/19 16:30
私はシャンプー前に頭皮をオリーブオイルでマッサージ、って
言うのを試してみました。
ぜったい泡立つわけないと思ってたけど問題なく洗えました。
シャンプーはアテニアのだったかな。ごく普通のです。
髪の伸びもいいし、面倒だけど続けてます。
週に一回もしてないけどね。
676スリムななし(仮)さん:03/09/19 17:13
オイル後にシャンプーか。。。
椿油や油中心のヘアケア剤をを使いつづけると、髪の表面は、油の膜で覆われるため、
ツヤツヤサラサラしているのに、髪の内部では水分がはじかれて中に入れなくなり、
乾燥と傷みがどんどん進行してしまいます。そして、気づかないうちに枝毛や切れ毛が
増えることになります。
また、パーマやカラーがかかりにくくなったり、かけたときにコーティングがはがれて隠れ
ていた髪の傷みが一気に目に見える形で出てくるということが起ります。

パーマやカラーで髪が傷んだという話をよく聞きますが、極端に傷んだという場合は、
油の影響も原因として考えてみる必要があります。

シャンプー前にオイルでマッサージやオイルパックはせっかくのトリートメントの栄養分が
入りにくくなるので気をつけましょう。

byとおりすがりの美容師より
自称美容師の言うことなんか信用できないから
専門的なソースきぼんぬ
679スリムななし(仮)さん:03/09/19 17:34
椿油マンセーの人は沢山いるみたいだけど、自分は傷んだ毛先につけてケアしていたんだけど
頬周りにニキビが出来てから使ってない。

680スリムななし(仮)さん:03/09/19 17:35
>>677
うーん、油って、そんなに髪にくっつき続けるかな?
接着剤じゃあるまいしシャンプーで普通に落ちませんか?
トリートメントはシャンプー直後だしいいと思ってるけど。

椿油使ってるけど2度シャンだから落ちてると思う…
美容院行く前の一週間は使ってないし。
そろそろ椿油・馬油・オリーブ油系以外の話をしよーよ。
683スリムななし(仮)さん:03/09/19 17:39
>>682
そう思うなら自分から話題ふれよ
とりあえず、ヘアカラー直後にオイル付けたら駄目って美容師も言うね。色落ちちゃうかららしい。特にヘアマニキュアや一時着色料なんかすぐ落ちる。
メイク落としと同じように、オイルがヘアカラーの色を落としてしまう効果があるんだろうね。

ちなみに、ブリーチ直後にすぐヘアカラーするのも
ブリーチの薬剤が髪に残ってる事があり、化学反応を起こして
希望の色に上手く染まらない事もあるらしい。
685スリムななし(仮)さん:03/09/19 19:58
椿油マンセーの人って反対意見が出るとキレ過ぎだよ・・・
カラーやパーマしない人にはいいって上にも書いてあんだから、少しは納得すれば?
いいならずっと使い続ければいいじゃん。
>>684
後もそうなんですね!。
私は前にやるとダメだと聞いてた。

油系のケアは過度は良くないっていうのは、随分前からガイシュツだった気もするけど。
あんまり知らない人多いんですね!

今私がやってるキューティクルがツヤツヤになる方法は
蒸しダオルでトリートメント5分の後すすぎは冷水で  という奴です。
ドライヤーの温の後も冷にして
キューティクルをキュっと閉じさせてる  つ も り。


トリートメントって、
界面活性剤って入ってないのある?
688スリムななし(仮)さん:03/09/19 22:29
>>685
どっちかというとアンチ椿油の方が熱心だと思ったが。
自称美容師まで出てくるしw
オイルが髪の表面をコートして中がボロボロになるとかそういう指摘って
シリコン系のヘアケア物が流行りはじめた時も同じようなこと聞いたよ。
>>677の書き込みの
「油」を「シリコン」にそっくり入れ替えたようなやつね。

ヘアカラーの色を保つためにも、オイル付ける場合は
ヘアカラー後一週間ぐらい置いて髪が落ち着いてからが良いらしい。
美容師が言ってた。
水分も髪には大切だけど、水分はすぐに蒸発してしまうらしい。
だから油分と水分両方蓄えたほうが良いらしい。
691スリムななし(仮)さん:03/09/20 00:00
>>690
うちのいきつけの美容院では、直接髪につけるオイルみたいなの売ってたよ
でもせいぜい1.2滴つけるくらいだけど。
わたしは使ってない
>677みて思ったんだけど、オイルとかシリコンでコーティングする害って
単にトリートメントが浸透しづらくなって意味なくなるってことと、
サラサラつるつるになってても中は変わらないから
コーティングがはがれた時にいきなり傷んだように見えるってことだよね。
傷んだのを治す効果はないってだけで、オイル自体が髪傷ませるわけ
じゃないよね・・?
もし本当にオイルのせいで乾燥と傷みが進行するなら使うの考えるけど・・
693スリムななし(仮)さん:03/09/20 14:59
クエン酸だけでリンスしていた時は
つっかかったりパサパサしていたんだけど、
昨日、グリセリンと椿油を一緒に使ったら
ものすごい勢いでキラキラサラサラしました。
私はカラーリングもパーマも何もしてないから
合ったのかも。
694スリムななし(仮)さん:03/09/20 15:14
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
695スリムななし(仮)さん:03/09/20 23:57
>>693
グリセリンと椿油ってどういう配合で使ってますか?
696スリムななし(仮)さん:03/09/21 13:30
>695
ごめんなさい、書き方が間違っていました。
クエン酸とグリセリンのリンスをして、その後普通に
椿油を2滴ほど手のひらに伸ばしてつけているだけです。
今日は、それに加えて流さないトリートメントをつけたら
更にいい感じになりました。
697スリムななし(仮)さん:03/09/23 03:37
まさかカネボウSILKをお試しになった方、いらっさらないですよネ・・・
感想聞いてみたいw
698スリムななし(仮)さん:03/09/23 04:06
たまたま私に合ってただけかも知れないけれど、
石澤研究所が発売している炭シャンプーを
お揃いのトリートメントとセットで使い出してから劇的に髪が変わりました。
美容室で「パーマお願いします」と言ったら止められたくらい痛んでたのに
いまはサラサラです。でもサラサラって言っても、
細かった髪が太くなり、その上でのサラサラなので、
たおやかな感じではなくて、根性の入ったサラサラ感です。
しかも、髪が伸びるのが早くなりましたー。
「毛穴をキレイにする!」みたいなシャンプーなので、
ダンナのハゲ防止に・・と思って買ってみたら大ヒット。
これとイオニティ(ヘアドライヤー)が無いと
2、3日で別人のようなショボい髪になってしまうので、
許す限り旅先にも持っていっています!
699695:03/09/23 14:19
>>696
ありがd
700スリムななし(仮)さん:03/09/23 17:02
700
701スリムななし(仮)さん:03/09/23 23:00
>698
炭シャンプー、逆に毛穴に詰まらない?
>>655さんの書き込みを見て、今日1000円床屋に逝ってみた。
女は私一人だったのでちょっと浮いてたけどちゃんとお店に
「女性の毛先揃えにもどうぞ」
って張り紙がしてあったし、どうせ10分位だから我慢して続けてみようかな。
703スリムななし(仮)さん:03/09/24 20:59
ビジネス情報の多いこと多いこと。

ビジネスによって結果が全然変わってくるものですよね。
意外と気づいていない人多いと思います。
自分のビジネスに必死になりすぎて、そんなこと忘れてたり…

私自身もそうだったりして…
いやいや、それが違うんですよね…

トップ1%の成功者が実践しているマーケティングを大公開!
その秘訣を小冊子にまとめています。

資料請求は今すぐ! (もちろん無料にて差し上げます。)

 ⇒ ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
704スリムななし(仮)さん:03/09/24 22:58
既出かもしれないけど、「ちふれ」のトリートメント(400円)は、かなり効果
ありましたよ。
香りはなんか、ベビーパウダーぽいので好き嫌いはあるかもしれませんが・・・
705スリムななし(仮)さん:03/09/25 18:41
ヘアレスキュー使いました。たしかにツヤでるんだけど、黒毛なせいか
そんなに変わらない感じ。大きいトリートメント使うと、しっかり
流してもベトベト感がなんとなく残る。
ヘナ使ってる人にはレスキューよりヘナの方が評判いいみたいですね。
>>705
ヘナして レスキューやったら
なんか ベタベタになった。涙

ヘナオンリーにしておけばよかった・・
仕上がりすんごいよかったのに。。 涙

707癖毛:03/09/25 21:21
すっごい癖毛で、髪が広がりやすいんですけど、良いヘアパックありませんか?
あの、天使のパッケージでクッキーみたいな匂いのやつ使ってみたいんですけど、
だれか使ってみた人いますか〜?
708名無し:03/09/25 21:42
髪の毛傷みまくりで髪の毛全体がチリチリで
チ○毛みたいになっちゃて…
学校では明るいキャラだから友達にもふざけて「チ○毛チ○毛〜」
とか馬鹿にされちゃって...実はかなりへこみました...
市販のウェーブのやつ買ってパーマいたら
こんなになっちゃったんですがどうにか
切れ毛ちじれ毛が治るまでいかなくてもましになる
方法ってありませんか…?
>>707>>708
悪いけど・・・ウザイ
710スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:42
>>707
天使のパッケージのやつ、使った事あるよ。
私には合わなかった・・。
もともと癖がなく細い髪質で、痛みがひどかったから使ってみたんだけど、
ベタついてしまって・・。
オイルが入ってるのかな!?そんな感じをうけました。
ツヤは出るんだけどね・・・

やっぱり美容室でやるトリートメントが一番きくなぁ。
今回やった、ムース?っぽいトリートメントは最高に良かった。
ヘナショックおこしてしまって、
シャンプー後にはものすごいキシキシになってた髪の毛が
トリートメント後、全くキシまなくなったし、ツヤが出た。
名前忘れちゃったけど、かなりお勧め。

711スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:43
>>709
(゚Д゚)ハァ?
712スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:52
ヘナって、ネット以外でも買えますか?ここで試したと書いてる方は、
チューブタイプと自分でまぜまぜするタイプとどちらを使ってるの
でしょう?
713スリムななし(仮)さん:03/09/25 23:58
>>708
しらね
714癖毛:03/09/26 00:06
>>710
ありがとうございます!
オイルが入ってるんですか〜。結構値段が高いから、効くのかな〜って
思ったんですけど。
確かに、一回使ってみないと自分に合うかどうかはわからないですよね。
レスありがとうございます。
P.S
あれって変な匂いですよねw
みなさん、サプリなどの
カラダの中から栄養を取り込むことは
なさらないので??
716スリムななし(仮)さん:03/09/26 00:13
ドラッグストアーに1300円くらいで売ってるやつで
髪にスプレーしてドライヤーで乾かしたらけっこう髪の傷みが直るやつあるよ
100mlくらい入ってて、なんか、「この液が髪になる」って
かいてあるやつなんだけど、知らない?
717スリムななし(仮)さん:03/09/26 00:24
ウェラーではないか?
718スリムななし(仮)さん:03/09/26 00:29
カラー後バサバサだったんだけど今ちょっとツヤツヤ(^ー^)
横浜の美容室行ったらリペイドで保護するから傷まないんだって、でも近所に売ってないよう
719スリムななし(仮)さん:03/09/26 00:41
>>712
へナスレ逝け
720スリムななし(仮)さん:03/09/26 10:02
水分ヘアパックのトリートメント使ったら、妙に頭皮付近の髪がオイルをつけたようにしっとりしすぎてる。
すすぎ足りないのかと思って、ガシガシやってもだめぽ…。
毎日、リンス代わりに使ってるのとすぐ流していいのに時間おいてるから?
同じような人いませんか??
721710:03/09/26 12:16
>>712
東急ハンズや、大きめの薬局とか行けば売ってますよ。
ちなみに私はまぜるタイプ使用。
ヘナスレはこっち。↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1057572960/l50


>>714
オイルが入ってるかどうかはわからないけど、
椿油使用後と同じような感じになっちゃったから
もしかしたら、、オイル入ってるのかな〜?なんて。
確かに値段は高いけど、私はお試し用(1回分)のやつ買ったから
1個200円だったよ。それで試してみるのいいかも!
・・・ちょっと気になってゴミ箱さぐって袋のパッケージ見たら
やっぱり椿油が入ってる!
椿油が合う人だと、このトリートメントきくかも!


722スリムななし(仮)さん:03/09/26 12:48
クイスクイスってオイル入ってるって書いてあった気がするよ。
デビルの方しか使ったことないけど、○○油とヘナで髪を
コーティングとか・・
723スリムななし(仮)さん:03/09/26 12:49
>>720
毛先中心につけるようにして頭皮につかないようにやってる?
724スリムななし(仮)さん:03/09/26 14:01
>723
全体につけてます。
もしかして毛先専用とか?
725スリムななし(仮)さん:03/09/26 14:38
酸性のシャンプー使うと、髪がサラサラになる。
泡も弱いしあまり汚れは落ちてない気もするけど、
その方が油分や水分が奪われなくていいのかなあ。
726スリムななし(仮)さん:03/09/26 19:37

>>720
漏れも水分ヘアパックのやつ使ってる。
あれ、パッケージにも書いてるけど、
「効果が強いので週1〜2回の使用をおすすめします」って書いてる。
時間おくのはいいと思うよ。
でも、しっとり効果が強いので、毎日使わないほうがいいのでは。
クイスクイスって小麦胚芽油じゃなかったっけ?
ビタミンE効果でツヤツヤになるんじゃないのかなー。
使ったこと無いけど、あれ匂いが微妙だし高い気がする。
におい微妙なんだ・・
クッキーの香りって聞いてちょっと使ってみたかったのに。
(お菓子系すき)
729スリムななし(仮)さん:03/09/26 22:11
726
確かに毎日は効きすぎってことかもしれないですね。
昔、美容院で痛みがひどいときは毎日トリートメントといわれたのでつい…。
付け方とか、気を付けてこれから使ってみます。
洗ったのにしっとり(べったり)ヘアはこりごりでつ(゚д゚)
730スリムななし(仮)さん:03/09/26 22:36
根本的に食事を変えないと駄目ですが・・・
731スリムななし(仮)さん:03/09/26 22:37
脱色してマニキュアしてボロボロだった髪の毛が
シャンプーでツヤツヤになったyp
パンテーンだけど 人によりけりかな?
>724
>もしかして毛先専用とか?

いやいや・・・そーゆーことじゃなくて
基本的にリンスやトリートメントは地肌につけちゃだめだよー
特筆していないものはすべて髪につけるもの
地肌は皮膚だから間違わないでねー
べたつくし毛穴つまっちゃう!その使い方は即訂正するべし
>>731
パンテーンってダメージ用とふつうの2種類あるよね。どっち?
>>727
クイスクイス天使、個人的にはすごく合いました。
パーマとカラーで乾燥髪になってたけど、これを使うとパーマが復活した。
ので、傷んでパサパサ乾燥髪になってるならおすすめ。
ケラスターゼのマスクリッシェス(4000円)よりも好き。量もたっぷり。いいにおい。
735スリムななし(仮)さん:03/09/27 19:04
キューティクルが本当に修復されてツヤツヤにならなくてもいいから
即効でツヤツヤにしてキューティクルが傷んでない人の髪っぽく
見せられるものはないのかな・・?
736スリムななし(仮)さん:03/09/27 20:11
自分の髪の毛を郵送すると、
その髪のキューティクルの写真を撮影して送り返してくれるような
商売(?)をしているところって、どこかに無いですかねぇ…。
737スリムななし(仮)さん:03/09/27 22:34
自宅パーマしちゃって似合わなくて次の日即刻自宅ストパ
上のほうはまだいいのですが髪の先が縮れました。
こんな場合でもここのスレの方法って有効でしょうか?
それ以前は特にケアしないでも健康な髪だったのですが
今は切毛縮毛等はっきりいってぎしぎしです。
絶望的です
ずいぶん無茶なことしたね・・
縮れた毛がたいした長さじゃないなら髪伸ばすシャンプーでも
使ってさっさと伸ばして切っちゃうのも手かもね
パーマやった次の日ストパって馬鹿でもやばいってわかるだろ
せめて説明書の注意事項ぐらい読めよ。
>738
髪伸ばせばいいのか…そうしてみよう。
いい案をありがとう。
>739
わかるけど友達にうちのおかんみたいっていわれたんだもん
(つД`)。.゜・
紙のバスシャンプーなんてあんの?!
742スリムななし(仮)さん:03/09/27 23:20
>>740
とっとと切るのが吉と思われ。
切毛縮毛で絶望的な髪の毛なんて、
周りに不快感を与えるだけだ。
>735
縮毛矯正でもかけてみたら?
>>740
髪の毛全部剃って
しばらくウィッグで過ごすとか…
745スリムななし(仮)さん:03/09/27 23:31
>>704さん
738さんが髪を伸ばすって言ったのは、
傷んだ部分を切るために伸ばすんだよ
ただ、髪を伸ばしただけじゃ
傷んで縮れた毛は、元に戻らないyo
>>743
縮毛矯正って傷むんでは・・
747スリムななし(仮)さん:03/09/28 01:21
資生堂のアミーチェ ストパーキープエッセンスって、シリコンオイル
なんて可愛いもんじゃなくて、フッ素樹脂(テフロン)入ってない?
仕事柄、脱型剤として使ってるんで、ドライヤー持つ手の異様な
滑り具合でそう感じたよ。表示はされてないね。
水分ヘアパック使ってますけど、しっとり系では最強ですかね?
まあ>>720さんの例もあるけど、自分がアプローチしたいイメージと
違ってくるって事もあるんだろうけど。今のところ大変気に入っております。
出来ればヘアクリームも出して欲しいな・・・。
そうすれば超うるうるなんだけど。w
ある
水分ヘアパックってヘアクリームないっけ?
というか今手元にあるんだけど・・(ウォータークリームってやつ)
これはもう廃盤になったのかな
水分ヘアパックの潤い具合に不安を感じる。
あの値段であそこまでしっとりするのは
なんか悪いもんでも入ってるんじゃないかと…
じゃあやっぱ廃盤になったのかも・・
5年前に買ったときはクサッって思って全然使わなかったけど
ブローすれば香りとぶことに気づいて今頃なにげに活用してる。
755名無しさん:03/09/28 22:03
カピトリーノのストレートコントロールミストって
どこで売ってますか?今まで買っていたソニプラではもう
置かなくなってしまったみたいなんで。。。
ロフトとかハンズに行けば買えますか?
かなり重宝していただけに早く手に入れたいのです。
水分ヘアパック潤う人多いんだね
私はダブの方が全然潤うよ。っつーか水分ヘアパックむしろバサバサになる
>>649 遅レスだけど、冷水いいね。
髪洗い終わって最後に冷水を頭にかけたんだけど、
ドライ後髪の手触りいいよ。いつもよりしなやか。
私も水分ヘアパックそこまで良さを感じなかった。
流した瞬間から手触りが違う!って言ってた人もいたけど全然…。
合わなかった。
759スリムななし(仮)さん:03/09/29 16:05
旧型水分ヘアパックは良くゆすいでも頭皮が痒くなった。
新しいのは違うのかな?
今のダブもベタシットリな感じがする。

みなさん髪の毛柔らかそうですよね・・・
剛毛・多毛にも効果ありなんでしょうか?

>>118
かなり遅レスでスマソ
ラサーナいいです
美容院行くと担当毎回違ってもイイ髪って言われます

ストレートにしたり髪に負担かけてるから
お風呂上りにソニプラで買ったラサーナで髪をマッサージ
すぐかわかしてます
次の日手触りちがいますよ
しばらくサボってもそこそこ丈夫になった気がする
761スリムななし(仮)さん:03/09/29 22:04
キューティクルのためにはドライヤーと自然乾燥どっちがいいんですか?
濡れたまま寝るのは髪に悪いらしいけど、起きてる状態だったら
自然乾燥してもいいの?
762スリムななし(仮)さん:03/09/29 23:29
>>761
髪は早く乾かしたほうがいいよ
濡れてる髪はダメージ受けやすいらしい
水分とかがにげちゃうとか
洗い流さないトリートメント、待ち時間要らないし手軽でいいかもと
思ってます。
けど寝ている間に顔について、ニキビ出来たりしませんか?
ワタシも顔についたら・・・とか衛生面で気になるから
洗い流さないヤツは基本的に起きてるときにつけてまつ
枕カバーとかも汚れそーだしね
乾かして垂れないようにしてから寝れば顔についたりしないと思うよ。
髪乾いてから寝る習慣もついて髪傷みづらくなるし、一石二鳥。
766スリムななし(仮)さん:03/09/30 00:35
洗い流さないトリートメント、首周りに付いてしまっていたようで肌荒れしました。
ちなみにエッセンシャルのオレンジ色のボトルのやつです。温熱シートが同封されてるセット。
効果はまあまあだけど、首や顔につかないように注意したほうがよろし。
>>765
そーゆーことじゃないと思うし垂れるほどつけないよw
そういうことじゃなくて乾いてても枕にはこすれてつくでしょ?
その枕に寝ている間に顔を伏せたりすると
敏感肌とかニキビ肌とかには特によくないんだよ?
>>767
いや、私も垂れるほどつけないけど、髪が濡れてると髪の水分つたって
首とかにつくのを心配してるのかと思って。
トリートメントって浸透するから乾いちゃえば大丈夫なんじゃないの?
と思ったんだけど、敏感肌だとそれでもダメなのか・・
769スリムななし(仮)さん:03/09/30 12:02
今日はじめて水分ヘアパック使ってみた。
すごくいい!
髪の毛しっとり、微妙に輝いてます。
前テレビでやってた、髪をマイナス何度かで冷やすトリートメント
何処でやってるか知ってる人いませんか?
>>770
ベジータみたいになるやつ?
昔持ってた本に書いてあったんだが…どこだっけ…。
>>771
途中髪が真っ白になると聞いたんですがそれのことですかね?
目黒の辺りらしいのですが。
おとといパーマかけたんだけど、めちゃ髪がギシギシになっちゃった。
パーマとれてもいいから、今日ヘアレスキューしようと思うんだけど、
パーマ、マジとれるのかな?
パーマかけて、レスキューした人、詳しく情報教えてください(*^▽^*)お願いします。
774スリムななし(仮)さん:03/09/30 19:20
レスキューもヘアマニみたいに時間が経って成分が髪から離れていく時に
キューティクルを一緒にはがしちゃうのかな?
以前にレスキューは美容師さんによって賛否両論だって聞いたんだけど・・。
>>770 私もそれ知りたくてここで質問した気がする。
返答なしだった・・・。
776スリムななし(仮)さん:03/10/01 00:48
洗い流さないトリートメントは、主に毛先に付けるものだよ。
それに、粘性が高いから、垂れる事は少ないはず。
777スリムななし(仮)さん:03/10/01 03:09
バイトの都合で髪を黒く染めなければいけなくなりました。
(天然茶髪のため)
髪の傷みは最小限にとどめたいのですが、何か良い方法はありますか?
ちなみに長さはみぞおちくらいです。

やっぱりマニキュアなのかなぁ…
>>777
777げっとおめ
>>777
傷まないカラーといえばイオンカラー系だけど、
天然茶髪って染まるのかな・・
>>777
>何か良い方法はありますか?

何も悩む必要はない。糞なバイトを辞めればよし!
781スリムななし(仮)さん:03/10/01 07:33
>777
私は3分カラーで一時期黒くしたよ。
少し色味は残るかもしれないけど、痛まないよ。
色は単色りもまぜたほうが自然な色になったよ。アッシュだけじゃ不思議な色に
なったのでキャメルを混ぜてそめました。
また色が落ちてきたら3分をぬればいいから簡単だよ。
でも思いきってカラーやったほうが仕上がりがキレイなのはたしかだよ。
782777:03/10/01 10:57
皆様ありがとうです。
携帯からなので細かくレス付けられなくてすみません。
参考にさせて頂きます。
夜ちゃんとシャンプーして乾かしてるんですけど次の日に頭皮が脂っぽいんです。
どうすればいいんですか?
>>770
>>775
冷凍美容でググレ
>>783
シャンプーの仕方に問題がないか考えたてみては?
例えば・・・
シャンプー前にブラッシングして埃や汚れを落とす
シャンプー液をつける前に指の腹でマッサージしながらお湯だけで頭皮を洗う
シャンプー後&トリートメント後は頭皮に液を残さないように綺麗にすすぐ
とゆー感じ・・・もしそれが出来ていてもダメなら
クレンジングとかスカルプケアをしてみてはいかがでしょーか?
786スリムななし(仮)さん:03/10/02 00:50
>>777
ヘナの白髪染めをやればいいんじゃない?
787770:03/10/02 14:33
一つ、ここかな?っていう美容院があったんですが
サイトに一言も冷凍美容の事が載ってない…合ってるのか…?
>>785
その通りにやっています・・・体は乾燥肌なのに頭だけやけに脂っぽいんですよね。
789スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:33
一昨日ゼラチンパックに挑戦してみますた。
自己流アレンジで牛乳を少し入れてみたんですが、
なんだか髪にコシが出たような…ハリが出たというか。
今度はゼラチンだけでやってみたいと思いまつ。(`・ω・´)

790スリムななし(仮)さん:03/10/03 18:55
>789
ゼラチンは加熱コラーゲンで3重螺旋構造がほどけているので
髪にはほとんど効果ありません。熱がまだ加わっていない
生コラーゲンでないとダメです。牛乳もミルクタンパクだけを抽出して
ダイレクトに投入しないとほとんど効果はありません。
食用のゼラチンでなく食用コラーゲンがあるのであれを髪の使うほうが
いいよ。ミルクはしいて言えば粉ミルクを使う方がいいね
791スリムななし(仮)さん:03/10/03 23:55
>>751さん
ココに書き込む前に、その美容室のサイトに
問い合わせのメールなりする法が、効果的!

>>752さん
もしかして、逆に洗いすぎかもよ?
洗顔系の話しでも出てくるけど
皮脂を取りすぎると、逆に皮膚が過剰反応して
皮脂をたくさん分泌してしまうって
お湯で良くすすぎ洗いして、シャンプー剤
の使う量を少なくするとか
シャンプー剤を使って洗髪する
回数を減らしてみるとか
792スリム名なし(仮)さん:03/10/04 01:44
髪がはやくのびる方法ないかな?
来週の予定のために美容院に行ったんだけど、
前髪もうしろもいまいち・・・
少しでもベストな長さに近づけたいのだ!
>790タン
わざわざありがd!!
ふむふむ、自分のしていた事はほとんど効果の無い事
だったのでつね〜(´Д⊂グスン
粉ミルクってスキムミルクでも代用できるのでしょうか…
794スリムななし(仮)さん:03/10/04 02:08
美容師に聞いたら寝る前に髪洗うひとは
乾かしてから寝ないと枕との摩擦によって髪痛むって。
朝洗うなら乾かさなくてもOK。
どうしても乾かしたいなら生乾きで。

頭皮マッサージすれば髪伸びるって聞いたよ
つぼ押しコロコロとかでレッツ頭皮マッサージ!
795スリムななし(仮)さん:03/10/04 02:21
卵白トリートメントやってみたいんですが、
卵白は、使う度に卵を割って使った方がいいんでしょうか?
それとも、何個か割って、卵白だけを何かの容器に入れておいてても
いいんでしょうか?
796スリムななし(仮)さん:03/10/04 15:15
ロシアだったっけ?
テレビで、卵で髪パックしてたの。
ロシアでは昔からある安い美容法らしい。
>>795






              くさるよ
>>797
ワロタ
普通に考えればわかると思うんだけど・・・w
生卵なんだからさーw
799795:03/10/04 22:07
>>797-798
冷蔵庫に入れておけば大丈夫かなと思ったんですが、
やっぱダメですか・・・。
どうもでした。
800スリムななし(仮)さん:03/10/05 00:00
>>757さん
スキムミルクって確か、脱脂粉乳と変わらない
代物だったはず
ダイエットには、効果的だけど
牛乳に含まれてるタンパク質が必要なら、効果ナシ
801スリム名なし(仮)さん:03/10/05 03:00
>794さん
ありがとう〜
早速やってみます。コロコロと。
ガイシュツだったらすみなせん。
通販で購入した商品と一緒に、「海そうヘアエッセンス」っていう
チラシとサンプルが来ました。
使ってみて、結構良かったんですけど、値段が高いっす。。。
誰かリピートしてる方とかおりませぬか?
すみなせん。。。。
すみません。逝ってきます(;=д;=)
804スリムななし(仮)さん:03/10/05 13:34
激しく外出なんですが、お風呂で蒸しタオルってどうつくるんですか?普段、顔に蒸しタオルをつかうときなどはレンジでチンしてつくるんですが、お風呂のなかでどうつくっていいのかわからないのです。教えてチャンですみません。
805スリムななし(仮)さん:03/10/05 13:38
>>804
家族にチンして持ってきてもらうように頼む(w




まぁ…出来るだけ(手で触れる程度)に熱いお湯で、
タオルを湿らせて絞ったらいいのでは?
>>800
脱脂粉乳って牛乳に含まれてるタンパク質はちゃんと入ってるんじゃないの?
>>806
入ってるよ。
808スリムななし(仮)さん:03/10/05 23:42
ダイムヘルスケアのクレイ
トリートメント買っちゃった・・・
値段と量とパッケージのうたい文句に
釣られた・・・・。

前は、スティーブンノルシリーズの
カラーダメージ用のトリートメント使ってたんだけど
香りがキツクってダメポ
トリートメント塗ってコーム掛けるとき
くし通り良かったんだけどね
809スリムななし(仮)さん:03/10/05 23:44
>>805
絞るとき熱いじゃないですか
810腹イタイw:03/10/05 23:47
>>795

>>797
タオルを水で濡らして絞ったものを皿にのせてレンジでティンして
取る時は、100均で売ってるパンとか挟むハサミみたいなやつで
つまめば熱くない。
頭に巻く時熱いのであれば、同じく100均で手に入る
裏地付きの最もぶ厚いゴム手袋使うとか。
812793:03/10/06 01:52
>800,806,807タン
情報ありがdでつ。
結局…タンパク質は入っているという事でしょうか。
あとは自分の髪で実験してみますね!(`・ω・´)
感謝!!
813805じゃないが:03/10/06 02:42
>>809
>(手で触れる程度)に熱いお湯
>(手で触れる程度)に熱いお湯
>(手で触れる程度)に熱いお湯
パックスナチュロンシャンプー&リンスを使用。
物足りないので、弱酸性の合成トリートメントを併用。
ウエラのリキッドヘアーを塗布して、マイナスイオンドライヤーで乾かす。
以上。


1年に2回ほど、矯正パーマ当ててる。
カラーとカットは3ヶ月に1回。
セミロングですが、上記のケアでサラサラです。

815スリムななし(仮)さん:03/10/06 07:30
>>814
半年に一度矯正あてて、3ヶ月に一度カラーかあ…

ものすごく髪に悪そうだけど。
それを補って余りあるパワーがあるのだろうか。パックスナチュロン。
>>815
たしかに、手を加えた事ない人よりは痛んでます w
でも、矯正もカラーも液剤がいいものを使用しているサロンを
選べば、思ったより痛みませんよ。
パックスナチュロンは髪というより、頭皮のために使用してます。
>816
質の良い矯正気になります。
良かったら矯正の種類を教えてください。
スレ違いなのでsage。
リラクサーという種類らしいですが、液剤そのものよりか
そのサロンの行程が丁寧で、施術中に数種類の補強剤(ケラチンやたんぱく質等)
を何度も、塗布しながら矯正します。

あとから、普通のパーマを部分的にかけることも可能らしいです。
仕上がりは、ソフトでパツっとしたストレートにはなりません。
個人的感想としては、ソフトな分激しい縮毛の方には効かない
気もします。
マイナスイオンドライヤーを買ってみた。
ナショナルの。安くなって11000円。
ツヤ120%に魅かれて。
まぁ気休めだと思うけど。
820スリムななし(仮)さん:03/10/06 20:43
パックス駄目でした。誰かもらってくだしゃい。
821818:03/10/06 20:48
石鹸シャンプーが合う人がうらやましいです。
先日美容師さんとシャンプーの話をしたのですが
「1000円以上は出してほしい」とのこと。
それ以下はほとんど成分的には変わらないんだってさ。
髪のきれいさ・手触りの良さって切れ毛・アホ毛がいかに少ないかに
かかってる気がする。
でもどうすれば切れ毛をつくらずに伸ばせるんだろう?
823スリムななし(仮)さん:03/10/09 19:06
こらコーラ!
既出かもしれないけど、矢沢あいの絵のカラーに付いてくる
ヘアカラー用美容液がすっごくいい。
カラーリングしたとき使わずとっておいてあったやつを
さっき使ってみたら良かった〜。
髪乾かす前につけて、あとはドライヤー。
明らかに昨日までとは違ってサラサラしっとり〜になったよ。
匂いもいい感じ。
825スリムななし(仮)さん:03/10/12 20:31
>>824
美容液だけで発売されてるね
私はかってないけど
826スリムななし(仮)さん:03/10/12 20:32
ドライヤー使わなくなってから髪の毛全然違う。
めちゃサラサラツヤツヤになった。
827スリムななし(仮)さん:03/10/12 21:00
私はカラーとパーマしていて、昨日美容院行ったら、かなり傷んでるねー、トリートメントしておくねって
言われたんですけど、自宅で使うなら、どのトリートメントがいいでしょうか?
マツキヨとかで市販されている物でおすすめあったら教えてください。
828スリムななし(仮)さん:03/10/12 22:19
>>824
私も同様です。
ずっとドライヤー使わない生活してたんですけど、テレビで有名美容師
さんが、「夜は必ずドライヤーで乾かさないとダメ」と言ってたんで、
自然乾燥をやめてしまいました。
その結果、バサバサになったんですが、ある時からドライヤーをやめたら
ツヤが戻ってきました。
どんな高級トリートメントや総合ケアしても
毛先のチリチリってホント直らないね。
毛先のチリチリと細さは直らないね。
治りはしないけどトリートメントとか整髪料でけっこうごまかせるよ
もともと何もケアしないとトウモロコシのヒゲみたいな髪だけど、
視力いまいちな人から見ればツヤツヤの髪に見えるんじゃないかって
レベルまでにはなった。
>>830
どんなトリートメントや整髪料使ったのか
参考までに教えてください。
832スリムななし(仮)さん:03/10/13 15:03
私は今まで自然乾燥だったんだけど
ドライヤーを使った方がサラサラ〜になったよ

まあ以前は乾くのが待ちきれなくて
濡れたままで寝ちゃってたせいもあるだろうけど…
833スリムななし(仮)さん:03/10/13 15:46
私は自然乾燥だとボサボサ、しかも量が多すぎて朝まで乾ききらないし、
すぐにドライヤーでもボサボサした感じになります。
でも1〜2時間自然乾燥させてからドライヤーをかけると
すごくいい感じになります。
人それぞれですね。
それにしても髪の量が少ない人なら1〜2時間くらいで乾きそうだけど、
それくらいたってもまだシトシト濡れてる私の髪の量って・・・
834スリムななし(仮)さん:03/10/13 15:56
まさにふえるワカメ状態ですね?
835スリムななし(仮)さん:03/10/13 16:42
ビーワンで髪がきれいになるってほんと?
836スリムななし(仮)さん:03/10/13 16:43
>835
全然変わらないって見たことある。
高いから続かないっていうのも見た。
837830:03/10/13 17:18
>>831
ケラスターゼのソワンオレオをつけてブローしたあと、スティーブンノル
のスムース&シャイニーをつけてるよ。
>>833
私も自然乾燥で少し乾いてきた状態になってから根元中心に
ドライヤーした方がいいかんじにまとまりやすい!
自然乾燥オンリーで乾ききっちゃうともつれが治しにくいし、
はじめからドライヤーだとなんとなくパサパサになりやすい気がする。

ところで、乾くの遅いのはいいことなんじゃないかなぁ?
傷みまくってる部分ほど異常に乾くの早いし。
激しくスレ違いなんですが、該当スレがないのでここに書かせてもらいます。
私はメガネをかけてるんですけど、そういう人って2つ結びしない方がいいですよね?
なんか漫画とかに出てくるコメディーキャラになりそうで・・・
でもしたいんです。いま下ろすか二つ結びかの長さで、下ろしてると邪魔なんで。
する場合は何か「こうしたほうがいいよ」っていうのあります?
ちなみに厨房で、顔は少し丸くてぽっちゃりめです。
839スリムななし(仮)さん:03/10/13 19:25
>>838
読子さんを参考にしたら?
鏡の前でやってみて変じゃないって思うならいいんでは?
自分はおそろしくてそんなことできない・・
(それ以前に眼鏡似合わないし、二つ結び自体も似合わないから)

自分はおろしてると邪魔だけど1本に結ぶほど長くない時は
ありがちだけど頭の上部分だけ結ぶか、むりやりピンとか使って
1本に結んじゃってるよ
>>838
>漫画とかに出てくるコメディーキャラになりそうで・・・

っていうより、
ギャルゲーで固い需要のあるメガネっ子になりそうで・・・(;´Д`)ハァハァ
>>838
「藍より青し」の水無月妙子 (;´Д`)ハァハァ
843838:03/10/13 22:10
>>839
すみません、読子さんって何でしょうか??

>>840
それが、自分センスないんでわからないんですよね。。
前鏡で見て「いいかも!」って思った髪形が、学校でビミョーな反応されたし。。
あたしも2つ結び似合うかわかりませんw
>ありがちだけど頭の上部分だけ結ぶか
それやったことないんですよね。トライしてみようかなぁ。

>>84>>842
ここは萌えるスレですかw
スレちがいだけど、そういや中学のころ髪(長め)を2つ結びにして
眼鏡って感じにしてる子がいたんだけど、
(別に似合わないとか変って感じはしなくて普通の子ってイメージだった)
コンタクトにして髪下ろしてくるようになったら実は気づかなかったけど
けっこう美人だったってことがあったなぁ。
あぁいう格好ってほんと顔のカモフラージュになるよね。
>>844
マンガとかに出てくる話みたいやね
>844
可愛い子でも普通になってしまうのなら普通の人がやったら…
847スリムななし(仮)さん:03/10/14 05:56
ブラシがついてるドライヤーをずっと使ってたんだけど
普通のドライヤーにしたら髪が傷みにくくナターヨ
商品自体は使ってみようとか思わないんだけど、
ダブの宣伝に出てくる様な髪の毛に憧れます。
潤いによる重みがある様な・・・。
色も真っ黒って感じではないんだけど、カラーとかしてるんだろうか。
ああいう髪のモデルってどんなシャンプー・リンス使ってるんだろう。
あれってどう考えても生まれつきの髪質だろうねぇ
自分が中学生とかでカラーもパーマもしたことなくて全然傷んでなかったころも
ああいう風に髪の重みでストーンとまとまる感じじゃなかったし。
100%傷んでなくてもああはなれないのは悲しい…

でもふとその辺の中学生みてみるとやっぱり平均的には髪きれいだよね。
シャンプーとかトリートメントよりも髪いじりすぎて傷めないことが一番重要な気がする
850スリムななし(仮)さん:03/10/14 18:51
<蒸しタオル>
タオルの両端を少し洗面器から出しておく。∩の形でタオルを熱いお湯に
浸けて出しておいた端を持って絞ると熱くない。
 でも、浸けなかった端は乾いちゃってるけど・・・
>>849
中学生の髪がきれいなのは若さもあるのでは?
エスカレーターってなんとなく前の人の髪見ちゃうんだけど
いかにもカラーもパーマも一度もやったことなさそうなオタクっぽい
30くらいの女の人がいて、すっごい髪が汚かった…
切れ毛、あほ毛だらけで。やっぱりケアが大事だと思いました
たしかにいるね、そういう人。
もともと切れ毛、アホ毛ができやすい髪質だとしても、ある程度ケアで
防いだり目立たなくしたりはできるもんね。
自分はむしろいろいろケアするようになったせいか
中学・高校のころよりも髪きれいになってきた。
853スリムななし(仮)さん:03/10/15 02:06
パンテーンのCMの女の人は髪マジきれいだと思う。ああいう感じって
なったことないなあ・・・。
854スリムななし(仮)さん:03/10/15 03:12
そりゃデジタル処理してるしね
カラーしてるのに枝毛ひとつないし、髪の下半分が根元とまったく
同じキレイさなのが怪しすぎだよね
あれがデジタル処理なしのホンモノだったらまじで尊敬。
でもシャンプーのCMって笑っちゃうくらいきれいな髪が多くて
こんなになるわけないのにwって思いながらみると面白い
856スリムななし(仮)さん:03/10/15 03:31
髪の毛タレントだから、髪きれいなのは確かだけど
画像処理かなりしてるからさ、ああいう髪ではないよ実際にみると。
857848:03/10/15 08:48
シャンプーとかのCMモデルってぐぐってもあんまり出て来ないなー。
ちょっと見つけたけど、
 ttp://community.dinos.co.jp/closeup/20030917/index.html
CM自体は画像処理とかの技術の賜物だろうけど、(パンテーン特に)
やっぱり綺麗ですよね。
858スリムななし(仮)さん:03/10/15 17:51
CMの髪の毛が奇麗に見えるのは、ライトも激しく巧くあててるだろうしなぁ。
859スリムななし(仮)さん:03/10/15 23:00
俺は男なんだけど、水道水の塩素を除去するシャワーヘッドに変えたら、
髪が綺麗、つやつやしてるとか言われるようになりました。 女性にはオススメだと思うよ。
塩素を除去するだけで、こんなに効果があるんですね。

シャンプーはそこらへんの安いシャンプーでリンスなどは使ってません。
髪を傷つけるのは『水道水に含まれる塩素』です。

私は「マイナスイオンCシャワー」ってヤツを使ってます。
東急ハンズなんかで売ってますよ。
ビタミンCで塩素を除去するものです。
フィルターのやつよりも、リッターあたりの水道水の塩素を除去出来る単価が安いのでオススメ。

http://www.arromic.co.jp/
http://www.arromic.co.jp/product/pro03_show08.htm
いちおう言っておきますが、アラミックの回し者ではございません。
860スリムななし(仮)さん:03/10/15 23:36
私は馬油のシャンプー&コンディショナーが一番よいみたい。
たまたまドラッグストアでもらったサンプルだったけど
効いた。今は石鹸も化粧水も馬油を使ってる。
>>859 回し者じゃございません、というと業者に見えてくるよ。
回し者じゃなくて業者と言わないところも何だか。
わざわざアドレス書くと余計に業者くさく見えてくるよ。
まぁ買いたい人が買えば。
862スリムななし(仮)さん:03/10/16 02:19
漏れは、他者の脱塩素シャワーヘッドを使ってる。
マジで、髪がツヤツヤ&スベスベになるよ。
863スリムななし(仮)さん:03/10/16 03:04
>>861
おまえみたいなのは回し者じゃないと書き置かなくても
「回し者臭い」と文句言うタイプだな。
864スリムななし(仮)さん:03/10/16 08:53
今 ヘナとヘアレスキューどちらにしようか悩んでます。
トウモロコシのフサのような状態で切れ毛のため、アホ毛も凄いんです。
毛先は地道に切っていくしかないとして、根元から痛んでしまった毛を
腰のある状態にしたいんです・・・。
即効性はヘアレスキューなのでしょうか?
865 :03/10/16 10:21
水道水には塩素が含まれててキューティクルには良くないとの事。
お風呂のシャワーにも浄水器をつければいいけどそう簡単にできるもんじゃないし・・・
最近ではこういった商品も出てるようです。
http://www.fournine.jp


866スリムななし(仮)さん:03/10/16 10:46
ドライヤーか自然乾燥かについて
美容師さんに、聞いたことがあるんだけど
低温でじっくり時間かけられるなら
ドライヤーを使ってもOK
短時間で高温で、乾燥させようとする
とキューティクルにダメージを与えてしまうからNG
ドライヤーの熱から保護出来るような
整髪料を使うのも、イイらしい

根本、頭皮は完全に乾燥させるのがベスト
濡れたまま放置すると
雑菌が繁殖するからイクナイ
髪の毛の方は、80%ぐらいで
後は、自然乾燥がベストらしい

シャンプーCMのモデルさんの髪が
綺麗って言ってもさ
実際にCMの商品だけを使った効果
じゃないんだよね
一流のプロが念入りにブローしてるし

867スリムななし(仮)さん:03/10/16 13:15
スーパーチャージャーV使ってる人いますか?
>>863
はいはい、よかったね
869スリムななし(仮)さん:03/10/16 16:24
>>868
亀が必死にレスしてんな。馬鹿、死ねや。
870スリムななし(仮)さん:03/10/16 16:30

君も同じレベルだよ。
871スリムななし(仮)さん:03/10/16 16:47
死ね

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 一旦CMはいりまーす
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

873スリムななし(仮)さん:03/10/16 20:49
これからヘアレスキューしてみるYO!
けど、一つ質問。ヘアレスキューした後に、髪洗うでしょ?
そしたら、トリートメントとかしなくていいのかな。
私はいっつも、シャンプー後にトリートメント+椿油で、
わりとまとまりやすい髪になったんだけど、今回はそれをせずに、
ヘアレスキューだけでどこまでまとまりやすくなるか、ちょっと
挑戦してみまつ。
これで普段よりまとまりにくかったら、次回はレスキュー後にトリートメントだな。

…あ、ヘアレスキューって、まとまりやすくするのが目的じゃないんだっけ。
まぁイイや、逝ってきまつ。
874スリムななし(仮)さん:03/10/16 21:57
レスキュー、どうでしたか?
私もやってみたいな。
875スリムななし(仮)さん:03/10/17 01:27
>>865

脱塩素シャワーヘッドなんて、ハンズとかロフトで5千円ぐらいで買えるよ。
876スリムななし(仮)さん:03/10/17 01:30
873じゃないけど、レスキューいいですよ!
私の髪は、癖もあって、ボワボワと広がる感じだったんだけど、
かなり落ち着きよくなった。
レスキューする前は、髪くらいとかして来いとか言われてましたが。

レスキュー後、トリートメントなしで大丈夫でしたよ>837
877スリムななし(仮)さん:03/10/17 01:33
LUSHの固形のシャンプーやトリートメント使ったことある方いますか?
どうだったか教えて下さい〜。
>>869
俺はちなみに861じゃないが
俺ヘアレスキュー使ってみたんだけど
使う時すごい刺激臭したからあせった。
ホームケアは買わなかったけど
使用後の髪触っても効果はいまいちわからんかった。
>877
LUSHのシャンプーとか使った事ありますよ。
「ぴかぴか」っていう固形シャンプーは良かったです。艶が出ました。
ただここのは匂いがキツイので〜。
「ぴかぴか」はあまり気にならない方だと思いますが、コンディショナー
は私も模索中。
ちなみに「アメリカンクリーム」ていうコンディショナーを使った事が
ありますが、あまりの匂いに1回で断念。ていうか、風呂出て数時間後に
もう1回頭洗いに逝きました。
881880:03/10/17 01:44
ケショ板にLUSHスレあるんでそこも参考にしたらいいかも
882スリムななし(仮)さん:03/10/17 01:46
パーマ、毛染め、パーマ、毛染め、毛染めを一ヶ月のうちにやったら
ピカピカの髪ががっさがさになってしまいました(泣)
黒人のチヂレ毛みたいで折れたような髪になってしまい何をやっても
治らないです。切るしかないかな〜。。
883スリムななし(仮)さん:03/10/17 13:17
切れ!
884873:03/10/17 13:49
報告。
ぶっちゃけ、よく分からない…(;´Д`)…ハァハァ
念の為、1剤の後と3剤の後に少し時間をおいてみたんだけど、
仕上がりはいつもと変わらない感じ。
2剤の後すぐ3剤かけたから? 3剤の後、軽くワンシャンプーしたから?
ただ、1剤を塗った時なんかは、明らかに手触りが良くなってて、
(感触的には、つるつるながらも、ギシギシする(w)
チョト感動ものでした。これが続くと思ってたんだけどナァ…

レスキュー後、風呂上がった後に、うっかり洗い流さないトリートメントを付けてしまったのだけれど、とくにべたべたする気配もなく。
二日めの今日は、特別サラサラになっているという事もなく。
(>>873で言っているトリトメントは、洗い流すやつね)
でも、落ち着いてるかもしんない。髪が。
軽く入れられたレイヤーが、外側に跳ねてない。

効果があんまり見られなかったもう一つの原因として、今ある髪で
カラーした回数が2回ぐらいしかなく、私の髪がそんなに傷んでない
からかな、と思いまつ。
(洗い流さないトリートメントも、傷んだ部分が少なくなってからは、あんまり効果を感じられない気がするし。)
でもまぁ、頭の途中の髪が、外側向かないだけでもいいとしよう。
以上、そんな感じでした。
次はレスキュー後にトリトメントしてみまつ。




885スリムななし(仮)さん:03/10/17 21:30
>パーマ、毛染め、パーマ、毛染め、毛染めを一ヶ月のうちにやったら
>ピカピカの髪ががっさがさになってしまいました(泣)

いくらなんでもやり過ぎだよ…。
切るしかない。
886スリムななし(仮)さん:03/10/17 21:59
いろんなスレみて椿油ためしてみたけど、2日目でみんなに髪きれいになったっていわれましたw 皆様もお試しあれ☆
887スリムななし(仮)さん:03/10/17 22:08
>>886
どこの椿油使ってますか??
漫画で寝る前にスプレーしてたシーンがあったのですが、あれは寝る前にするものなんですか??
888
889スリムななし(仮)さん:03/10/18 00:00
>>886
椿油って何日、何週間?おきにつければよいのでしょうか?
890スリムななし(仮)さん:03/10/18 00:08
>>887
886じゃないけど、私は大島椿
黒バラと似てるから間違えないようにね。

>>889
傷み具合にもよると思うけど、
普段は、シャンプー・コンディショナーだけで
椿油は、週1。
椿油ってどこでも売ってるんですか?あと、いくらくらいですか??
DSで売ってるよ
値段くらいは検索しようよ
それとも携帯?
893スリムななし(仮)さん:03/10/18 00:42
携帯です。すみません。
894スリムななし(仮)さん:03/10/18 02:28
>>891
大島椿(瓶入りのやつね)
40mlが900円
60mlが1300円

ドラッグストアならこれより安く買えるはずだ。
黄色い箱に赤い椿の花が目印。
箱のどこかに「@コスメでベストコスメ大賞を受賞」って書いてあると思う。
店によって違うけど大体、一番下の棚あたりにある。
それでもわからなかったら店員に聞け。
あと、少しは自分で調べろよ。
>>891
携帯だからって、いくらなんでも教えてチャンがすぎる
896スリムななし(仮)さん:03/10/18 10:17
 
 ダイエットにも、アトピー、花粉症も治った

健康になる在宅ネットワークビジネス 育児中でも可能

http://lifework.jp/f-hiro/ 約5年で、借金9500万円完済した人も

広告、インターネット、チラシ、iモード、で行うので、友人を失いません。

口コミの5倍の早さ

897スリムななし(仮)さん:03/10/18 14:12
ヘアレスキュー使った事あるけど値段の割には・・・
貰ったら使うけど自分で買う気にはなれないなぁ
898スリムななし(仮)さん:03/10/18 14:52
花王のブラッシングケア使ってる方いますか?
懐かしくて買ってみました。何気にいいです!
ヘアカラーの色持ちシャンプーでは
カラークアが一番良い。弱酸性でペーパーコントロールで
PPT配合でカラーを長もち。でも、ずっと使ってて飽きてきた。
なんか良いシャンプー無いかなぁ。
>>899
うわ、私と同じ。そろそろなくなりそうだよ、私も。
でも洗い流さないトリートメントは使い続ける。
私はアクアカバー使う予定。
901スリムななし(仮)さん:03/10/18 19:10
トリートメントはスーパーチャージャーV最強だよ!
902874:03/10/18 20:32
>879
>884
>897
レスありがとうございました。
なにやら微妙な感じですね(汗)。
地道にトリートメントして頑張ります。。。。
903スリムななし(仮)さん:03/10/18 23:02
香料が入っているとアトピーなんでかぶれます。
無添加で効果の高いトリートメントご存知の方がいたら教えてください。
アトピーになる前はケラノブサロンワークのトリートメント使っててサラサラつやつやしっとりでした。
癖毛も大分落ち着いて満足してたんですが、香料が入っていたので肌が敏感になった途端かぶれてしまった。しくしく・・・
904スリムななし(仮)さん:03/10/18 23:53
黒バラと大島の椿油って何か違うのでしょうか??
ここのスレの方は大島派が多いようですが
905スリムななし(仮)さん:03/10/18 23:58
906スリムななし(仮)さん:03/10/19 00:12
>>905
馬油シャンプーに興味ありだけど
いきなり現物を購入するのはチョットなぁ…。
お試しセットとかあればいいのにー。

907スリムななし(仮)さん:03/10/19 00:15
>>903
LUSHはためされましたか?
908スリムななし(仮)さん:03/10/19 02:50
いままで何やってもあんまり効果がわからなかったけど大島の椿油
痛んでた髪がほんとにつやつやぴかぴかになるねっ 
パーマかけてるんだけどスタイリング剤つかわなくてもきれいにカールでてまとまるし
(コレはちょっとつけすぎのせいかな?セミロングで10回くらい振ってるけど)
だから毎日使ってたんだけど、、、これは毎日使うものではないんですか?
909899:03/10/19 03:43
>>900
自分も数本目の大きいボトルサイズのクアシャンプーがやっと
無くなってきたから、アクアカバーのシャンプーこないだ
はじめて買っちゃったよ。ヘアカラーの色持ちは不明だが
クアから変えても特に色は落ちてないみたい。弱酸性かは
わからないけど。アクアカバーって公式サイト見ると平成8年から
あるんだね。
水分補給が大事だなと思って好評のアクアカバーの
シャンプーを使ってみたけど、洗い上がりでコッテリとしててよい。

でも奇遇ですね、同じ物使ってて無くなりそうなのも同じ。w
>>903
無添加 トリートメントでグぐれ。

>>908
毎日使ってもいいんじゃない?私は毎日使ってる。
>>890の書き込みみて、ちょっとびっくりした口です。
わたしはシャンプーするたびに使わないとダメだわぁ…
911スリムななし(仮)さん:03/10/19 21:12
大島椿のスプレーと瓶で悩んでますが、瓶はつけ方が難しかったりしますか??
パッケージには「中の使い方を読んで使ってください」とありましたが
ただ付けるだけではダメなのですか??
不器用なのでスプレーの方がいいのかと悩み中です
912スリムななし(仮)さん:03/10/19 21:39
椿のスプレーはつかったことないんだけど、
整髪料のスプレー使ったイメージでいくと、うまくやらないと
髪以外の部分にも飛び散るんじゃないかと思って私は避けてます。
ビンの方がいいと思うよ。少なくともつけ方が難しいなんてことはないよ。
漏れはスプレーは使ったことないから比較できないんだけどね・・・
914スリムななし(仮)さん:03/10/19 21:47
<<つやさら椿精子スプレー>>

精製水に250
椿油大さじ1
取れたて精子(女性の場合は彼氏、もしくはお父さんからもらってね)大さじ2

これをスプレー式容器に入れてシェイク!
髪にスプレーするだけで寝癖も一発解消!おまけに体験した事ないくらい
ツヤサラ髪になれるよ

915スリムななし(仮)さん:03/10/19 23:25
今までダブとか使ってたけど、弱酸性メリットにしたら本当にやわらかくなった。めちゃめちゃ。
赤ちゃんっぽい髪になったょ。あなどれん。。。
黒バラより大島椿のほうがいいのかな?
オバアチャンが良く使ってたよ。大島。
917スリムななし(仮)さん:03/10/20 02:00
水分ヘアパックってどの種類が一番効果高いと思いますか?
918スリムななし(仮)さん:03/10/20 02:15
>>914
大さじ2も精子でない・・・そんなに出るものなのか・・・・・・
919スリムななし(仮)さん:03/10/20 02:23
レラの01を使ってるです。
カラーしてるから105とかの方がいいかもしれんけど、ワックスつけるからさっぱりの01ですたい。
リンスしたらさらさら。
920スリムななし(仮)さん:03/10/20 02:58
>>914
うわっ きったねー 栗の花の臭いがしてきそうな書き込みだね
冗談きついな。 想像しただけできもいっすよ

> 髪にスプレーするだけで寝癖も一発解消!
ってさ、あんた髪に精子かけて外に出るんかい 臭そう おえっ!
921スリムななし(仮)さん:03/10/20 03:11
>>920
食わず嫌いならぬやらず嫌い。損しますよ。レッツトライ!
香りは確かに独特ですね。どうしても苦手な人にはお好きな
エッセンシャルオイルを数滴入れることをおすすめしています。
たしか、黒ばらのほうは
何とかいう成分が入ってるって箱に書いてたよ。
大島椿には書いてない成分。
>>918、920
化粧板でも良く出る精子話セクハラ野郎の相手なんてしちゃだめよ。
924スリムななし(仮)さん:03/10/20 08:45
椿油使ってたけど、馬油に変えたらこっちの方がすっごく良かった。
椿の時は髪の表面に油が残る感じでパサつきは改善されなかったんだけど、
馬はかなり浸透します。なのに油っぽくなる事もないし。
髪の毛がしっかりしている人には椿いいかもしれないけど、
猫毛でパサついている人は馬も試してみたらいいかと思う。
925スリムななし(仮)さん:03/10/20 16:26
髪の毛がぱさついて広がっていた原因がドライヤーだとわかった。
ドライヤー使わないで自然乾燥するようにしたら広がりがなくなって
さらさらでいい感じ。
今まで痛めた分直せばもっとよくなると思うんだけど、
今までドライヤーで痛めた髪の毛を直すのにいいシャンプーとかない?
傷んだ髪は治らない。切るしかない。ごまかすっていう手しかない。
927スリムななし(仮)さん:03/10/20 16:31
そうなのか・・・_| ̄|○
傷んだ髪用のシャンプーとかトリートメント使えば(コーティング剤とか
タンパク質とかいろいろ入ってるやつ)治るわけじゃないだろうけど
見かけはかなりごまかせると思うよ。
929スリムななし(仮)さん:03/10/20 21:47
私の痛んだ毛のごまかし方
@シャンプー前に椿油で頭皮マッサージ、毛先にも椿油をもみこむ。
Aシャンプー、トリートメント、リンス
Bドライヤーで全体的に乾かし、部分的にブロー、後は冷風で
Cまたまた椿油を全体的に伸ばす。
 毛先には固めのワックス。更にアホ毛を隠すために部分的にワックス。

以上。これでかなりごまかせるナリ。
あとは地道に毛先をカットし、伸びるのを待つ・・・。
うう・なんて涙ぐましいんでしょ。
930スリムななし(仮)さん:03/10/20 21:56
>>922
ご丁寧にありがとうございます
やっぱり大島の方が良さ気なんですね
931スリムななし(仮)さん:03/10/21 00:14
>>924
どこの馬油を使ってるんですか?
932924:03/10/21 00:29
>>931
うわー、今まさにケショ板の馬油スレでその話してました。
私の使ってるのは薬師堂のソンバーユ無香料タイプです。
馬スレ行くと色々情報ありますよ。
>>932
ありがとう!
934スリムななし(仮)さん:03/10/21 01:09
今化粧板からきました。
さっきお風呂上りタオルドライ後馬油をつけてからドライヤーで乾かしてみたのですが
まったくべたつかずしっとりまとまってでもさらさらになってびっくりしました。
とりあえず今日は試しに毛先のみにうっすらとつけてみたのですが
明日は地肌マッサージしてみようと思います。
935スリムななし(仮)さん:03/10/21 01:11
3レス前までしか読んでないでカキコしちゃうけど、
イオンドライヤーってすごく効くね。
こんなの効くんかいな・・と思って使ってみたらすごいつやつやに
なった。このスレにいるヤシは当然使ってるんだろうね?
使ってないなら飼った方がいいと思うよ。
936スリムななし(仮)さん:03/10/21 01:11
近々カラーリングを考えてるんだけど
馬油使ったケアは前後しばらく控えた方がいいよね?
937スリムななし(仮)さん:03/10/21 01:56
>>935
どこのイオンドライヤーを使っているのでしょうか?
イオンっていうのはマイナスイオンなんですか?
938スリムななし(仮)さん:03/10/21 02:06
>>937
今手元にないんでたぶんだけどこれ
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Fu-max%2F412369%2F466113%2F481761%2F%23427452&shop=U-MAX

スーパーのポイントでもらったヤシなんだけどw、結構効く。ちなみに自分は♂だけど、
髪の毛がつやつやさらさらになった。その分ボリュームは減る感じになるね。

検索してみたら1000円ぐらいからあるんだね>マイナスイオンドライヤー
でも安物は怪しいからメーカー品のちゃんとした物を買ったほうが
イイと思うね。なんかやたら重くて伊達じゃない感じ。
たしか、家電板にドライヤースレがあったよね。
そっち行くといいかも。
940スリムななし(仮)さん:03/10/21 03:50
クレイツの使ってるけどまぁまぁ。
941スリムななし(仮):03/10/21 12:10
美容師の友人に、自然乾燥は余分な水分も蒸発するので
タオルドライした後ドライヤーで乾かした方が
痛まないって言われた。マイナスイオンドライヤー
使ってるけどあんま効果なし。安いの買ったせいかな。
一番痛まないのはどの方法なんですか?
日によって色々変えてみてるんだけど。誰か正解教えて。
942スリムななし(仮)さん:03/10/21 12:28
私はドライヤーで乾かすと余計パサパサするし
まとまりにくくなる。
最近はもっぱら自然乾燥。パサつきはちょっとはマシ。
地肌だけはすぐに乾かした方がいいって言うけど
そんなの難しいし。
濡れたまま寝ないように気をつけてる。
シャンプーする前に椿油でオイルパックする時って何滴くらいかければいいんでしょうか?
私は10滴以上使ってるんですが、これは多すぎ?
私も自然乾燥のほうがまとまりやすくなる気がする。
もしくは自然乾燥+ドライヤー
タオルドライ後すぐにドライヤーして最後まで乾かしちゃうと
なんかふわふわした髪になりやすい。
(一晩ねると落ちつくけど)
ドライヤーだともう乾いてるのにまだ乾いてない一部分のためにがんがんかけて
かえって必要以上にカラカラに乾かしちゃうからかな?
>>943
シャンプー後にベタベタしなければ10滴以上でもいいんじゃない?
つやつや輝く、あほ毛はどうしたらいいのか・・・。
いくらつやつやでも見っとも無いよ。
私は切ってるけど、皆さんどうしてます?
947スリムななし(仮)さん:03/10/22 10:34
あげとくよ。
>>946
アフォ毛は切ってもしょうがないから、出かける時にセット剤で抑えるしかない。
949943:03/10/22 14:39
>945
そうですか、レスサンクスコ!
950スリムななし(仮)さん:03/10/23 08:47
>>949
アホ毛で検索して調べたところ、
アホ毛は、はえはじめの短い毛、もしくは切れ毛なので、
抜いたりきるのは良くないそうです。
髪に潤いを与えて目立たなくするのが唯一の対処法と書かれていました。
今使っているシャンプーを見直すか、スタイリング剤を使用してください、とのことでした。
951946:03/10/23 09:03
髪の伸び初めの部分(うにょうにょしてる所です)だけ切る様にしてます。
そこ以外は真直ぐなので。
短いのは伸びるまで待ってますよ。
やっぱりセットでごまかすしかないのか。
>948さん レスサンクス! >950さんも参考になりました。
952スリムななし(仮)さん:03/10/23 09:06
>>951
ご存知だとは思いますが、切る時はよく切れる物できらないと
あとで髪が痛み、切れ毛→アホ毛という悪循環になるので、気をつけてください。
953946:03/10/23 09:15
>952さん それはもう気を付けております。
ご忠告有難うゴザイマス。

街でたまに見かける、あほ毛が一本も無いさらさらびゅーてぃーの
お姉さま方も、がんばってセットしてるんだろうな。すごい。
954スリムななし(仮)さん:03/10/23 09:18
>>953
失礼いしました
ところで、私はワックスだけでかなりアホ毛押さえられると思いますよ。
ダメージエイドがオススメだと思います。一応ご参考までに。
955946:03/10/23 09:27
>954=952さん またまたどうも。
ダメージエイド… メモメモ Ф(・〜・)
次の買う時に試してみよう。
ありがとう!
暇があったらあほ毛抜いてるこがいたけどそのうち髪中あほ毛だらけになってた。
>>956
それ病気だよ
詳しくはメンヘル板にスレがある
958954:03/10/23 16:28
>>955
遅くなったけど、ダメージエイド、ちょっとベタベタするんで、
買う前にサンプル置いてあるところで一度中身見てみたほうがいいかも。
>956
そっか病気だったのか…教えてあげられたら良かった。
もうずっと昔の知り合いだからなあ。
アホ毛処理、私は椿油か馬油でおさえつけてるよ。
髪にもいいし、一石二鳥〜
シルクパウダー(セシリン100%)をまとめ買いしてしまったので、
トリートメントにこれでもかぁってぐらい混ぜてヘアパックしてみたら
超ツルツルサラサラになりました。

シルク合わない人は合わないみたいですが、注文し過ぎてしまった人
は是非トリートメントに混ぜてみて。
私は若干化粧水作るとピリピリしたのですが、髪には大丈夫でした。
すごくオススメ!!
たまにコラーゲンの粉末も混ぜてますが、そっちより良かったです。
ドライヤーってどれ使っても同じ?
高いやつのほうがやっぱいいのかな?
あとあと、マイナスイオンはどーよ?
マイナスイオンドライヤーはオススメだぜ!
家族全員が愛用しているぜ!
安いドライヤーでも使い方工夫すればだいぶ違う気がする。
髪に近づけて短時間で乾かそうとしないで、なるだけ遠く離して
ゆっくり乾かす、根元にはあまり風を当てない、とか。
気をつけてやった日とそうじゃない日じゃけっこう仕上がりが違う。

まぁ高いドライヤー使ったことないから高いのがどれくらいいいのかは
わからんけど・・
965スリムななし(仮)さん:03/10/25 21:20
大島椿のシャンプーとコンディショナー買ってみたよ。
パサついてはないけどしっとりサラサラじゃない私の髪、良くなるといいなぁ。
966スリムななし(仮)さん:03/10/25 21:23
髪の毛なんて死んだ細胞なんだから今ある髪の毛を
どうにかしようなんて無理に決まってるじゃん。
それより生えてくる髪の毛を健康にするための
努力した方がいいよ。
ncメイクの修復型頭髪美容液αとやらの
試供品を使ってみたところ
しっとりさらさらでアホ毛も目立たなくなりました
早速、買いに行ったところ60mlで2400円・・・
ラサーナより安いけど、なんだかなぁーというお値段
椿オイルが(・∀・)イイ!!って話し聞きますが
匂いはどうですか?
切れ毛って何のことだか未だに分からないんですが・・・
枝毛とはどう違うんでつか?
969スリムななし(仮)さん:03/10/25 23:43
>>964
>根元にはあまり風を当てない
って、何でですか?
970スリムななし(仮)さん:03/10/26 02:26
後、髪に対して直角にドライヤー当てたりするのも
かなり髪に悪いね。
971スリムななし(仮)さん:03/10/26 06:52
大分前おもいっきりテレビでみのもんたが
言ってたけど、ドライヤーは温風で5分、
最後に冷風で1分乾かすとキューティクル
が引き締まって良いらしい。
それとレモン果汁を水に薄めた物を髪に
スプレーするといいとも言ってた。
>>969
逆でした
毛先には・・・の間違い
>>970
そうなの??どう当てるのがいいの?
>>972
970ではないけど、髪の流れにそって…と聞いた記憶が。
負担が少ないらしい。
974スリムななし(仮)さん:03/10/26 12:24
なんか、頭のてっぺんから下に向けてかけるって美容院で聞いたよ。
975スリムななし(仮)さん:03/10/26 18:22
半月ほど前にチラシをもらった美容院でパーマとカラー同時にやってしまって
髪がかなり痛んでました。安かったので衝動的に行ってしまったのです。
・・・で、今日反省していつも行っていた美容院でレイヤーを多めに入れてもらって
カットをしてきました。かなり綺麗になって満足。もう美容院の浮気はしません。

しかし、美容師さん曰く私が思っていたほど痛んでいなかったようでした。
フェイスラインの毛先以外は・・・。
そういえば同時にパーマとカラーをやる前に半年程何もしない時期があったんです。
同時にパーマ、カラーをするよりも定期的にカラーやパーマをする方が
痛むみたいです。痛んだ毛先はマメにカット、やはりこれ、最強かも・・・。
パーマは半年とか年1回にするにしても、
カラーはプリンになっちゃうし定期的にやらないと辛い・・
977954:03/10/26 23:11
スレ違い申し訳ありません。

yahooの日本シリーズMVP投票、みんなで「その他」に入れてみよーよ!
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/jps/event/

面白くなるぞー!!時間がありませんのでよろしくお願いします。

一人1票です。
978970:03/10/27 02:35
>>972
973,974の言うとおり。
キューチクルは根元から先端に向かって生えてるから
その流れに沿って風を当ててやれば
寝かせてやることができるんだってさ。

びしょ濡れ⇒生乾き ぐらいの間は別に気にしなくてもいいけど
生乾き⇒完全乾燥 のときは注意した方がいいね。
ドライヤーのかけ方なんだけど、びしょ濡れ→生乾きまでブローして
あとは自然乾燥にするのと、自然乾燥で生乾きくらいになってから
ブローして完全に乾かすの、どっちがいいんだろう?
>>979
タオルドライしないの?
>>979
びしょ濡れ→タオルドライで水気を取り↓
ドライヤーで生乾きの後、自然乾燥じゃないですか?

びしょ濡れの状態からドライヤーかけると痛むと
何かで聞いた事が・・・
髪用のタオル2枚使って頭皮と髪の水分ちゃんと取って8割方乾かしてから
ドライヤーするのが髪のためにいいってテレビでやってたよ。
キッチンペーパーで拭き取ると
吸水性が高くいいとTVでやってた。
貧乏性の人は、乾かせばまた使えると。

自分はまだ試してないが。
> 982
> 髪用のタオル
そんなのあるの?
985スリムななし(仮)さん:03/10/27 21:06
>>984
体は拭かないってことじゃない?
>>984
マイクロ系じゃない?
水分を5倍早く吸収
あーそれ欲しいと思ってた
988970:03/10/27 22:47
自分のびしょ濡れってのはタオルドライ後の事でした。紛らわしかったねスマソ。

漏れは
タオルドライ⇒ドライヤーの温風で適当に生乾きまで
⇒ドライヤーの冷風で遠距離から髪に平行に完全乾燥。

生乾きまでは自然乾燥に任せることはあるけど
最後はかならずドライヤーで仕上げてる。
989984:03/10/27 23:28
水分を5倍早く吸収・・・それ便利でつね
欲しいかも
990美髪 ◆xUIA94TatA