理美容師の方に質問です!!6店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
マターリと理美容師の方に質問です!!5店舗目です。理美容師の方お願いします。
Part 1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=994946441&ls=50
Part 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1000368957/l50
Part 3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1009640395/l50
Part 4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1020222159/l50
part5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1031192121/-100

質問に答える側は、イタズラ荒らしの予防のため、なるべくトリップつけてくだされ。
2スリムななし(仮)さん:02/11/07 23:35
パート6です
たててみました
3スリムななし(仮)さん:02/11/09 23:24
今日美容室でカラーリングしてきました。が、
家に帰ってみると想像していたよりも明るいので、もう少し黒く染め直したいのです。

美容師の方は「明るすぎたら染め直しますんで」
と言っていたのですが、料金は再度請求されるのでしょうか?
お店によって違うかも知れませんが、一般的にどうなんでしょう?
4なぞなぞ??:02/11/10 01:55
美容院の経営者に質問です。
なぜセット価格しかないんでしょうか?
例えばカット(切るだけ・そろえるだけ)価格であとはオプションとして
お客様、自由に選択できるシステムはないんでしょうか?
採算がとれなくなるんでしょうか?
教えてください。
5スリムななし(仮)さん:02/11/10 02:47
>>3
一般的には、一週間以内ならお直しは無料。
6スリムななし(仮)さん:02/11/10 12:58
>4
カットだけして乾かさないで帰るの?
カットなしのパーマとかカットなしのカラーとかはたいてい料金設定あると思うよ。
まぁ、カットなしでパーマかけていい感じになるとは思わないけど。
7スリムななし(仮)さん:02/11/12 03:35
さびれてますねー)悲
8スリムななし(仮)さん:02/11/13 01:44
http://webcity.jpn.org/web2/select/saiban.html

こんなの有ったよ(笑)
9スリムななし(仮)さん:02/11/13 20:41
市販のヘアマニキュアは髪を痛めますか?
4日前に縮毛矯正をしたのですが
ヘアマニキュアで何らかの悪影響はあるでしょうか?
10チャンギー:02/11/13 20:58
射たマネーよ。ヴァ−華。
11スリムななし(仮)さん:02/11/13 21:05
美容院にタートルネックのセーター着て行ってもいいですか?
やってもらう時は首の部分を内側におり込めばいいかなと
思っているのですが。やりにくいですか?
首周りがすっきりと開いた洋服では寒くて出掛けられません。
今はなんとか大丈夫なんですけど、1月とか2月は無理です。
12スリムななし(仮)さん:02/11/13 23:20
 
13スリムななし(仮)さん :02/11/14 00:01
おでこのニキビがひどいんですが、そーいうお客さんが来たら困りますか?
シャンプーするときに「うわっきもっ」とか思ったりしませんか?
14スリムななし(仮)さん:02/11/14 09:41
>>11
その質問、今まで何回出てきた事やら ふ〜やれやれ。
>>12
別に困らんが 何か?
15スリムななし(仮)さん:02/11/14 10:22
>>11
脊髄でしゃべってる?
しらべるって言う日本語知ってる?
16スリムななし(仮)さん:02/11/14 11:19
こんちわ、縮毛強制のことでお聞きしたいことがあります。
自分は髪の毛が7センチくらいなんですが、かけることは可能でしょうか?
また、縮毛強制について何か知っておいた方がいいことなどあったら教えてください
17スリムななし(仮)さん:02/11/14 11:48
>>16
縮毛強制→縮毛矯正
これでマジレスをしろとでも?
ひょっとして美容師をバカにしてるのか?
18スリムななし(仮)さん:02/11/14 12:07
>>17
縮毛矯正。申し訳ありませんでした。
美容師の方でしたらすいません
19スリムななし(仮)さん:02/11/14 12:36
>>17=>>14

>>12
別に困らんが 何か?


何か一般人には見えない文字が見えるらしい。
20スリムななし(仮)さん:02/11/14 12:42
>>19
で、それが何か?
21スリムななし(仮)さん:02/11/14 13:24
>16
かけれます。
知っておいたほうが良いことは「傷みます」
痛んでないように見える仕上がりでも実質かなり傷んでます。
22スリムななし(仮)さん:02/11/14 13:24
>>17
おいおい、人に文字の間違い指摘する以前に
自分が打ち間違いしてんじゃん。
読んでるこっちが恥ずかしくなるのであまり間抜けなことするなよ。
2317:02/11/14 16:08
>>22 >>19
>17>20は確かに漏れだが、
>14は別人なのだが、何か?
24スリムななし(仮)さん:02/11/14 16:29
ちゃんと答えてやれよー
25スリムななし(仮)さん:02/11/14 16:43
打ち間違いなんかで、ごたごたしてんじゃねぇよ!アフォ
書き込んだら直せねぇんだからナー!
それともナにか?カキコする前に少1時間ぐらいチェックスルノカ?オマエラ
26スリムななし(仮)さん:02/11/14 17:30
1週間前に美容院に行き上の方はあんまり切らずに横だけ切ってもらいました。
でも、最近急に短くしたくなり、明日あたりカットに行こうと思ってます。
こんなお客は迷惑ですか?
それとも違う美容院に行った方が良いですか?
27スリムななし(仮)さん:02/11/14 21:28
>>25
激しく同意
28スリムななし(仮)さん:02/11/14 21:32
もと彼が金持ちで〜とかくだらない話ばっかするイタ女ってどうよ。
29スリムななし(仮)さん:02/11/14 21:40
>>23
すぐにわかるウソをつくなよなぁ。(失笑
30スリムななし(仮)さん:02/11/14 22:17
>>29
まだやってんのかアフォ
どっちもどっちだろ
いいかげん頭の悪いの比べるのやめろや。
31スリムななし(仮)さん:02/11/14 22:47
俺がカリスマだぁ〜!!!
参ったかぁ、ゴルァ!!!!
32スリムななし(仮)さん:02/11/15 01:09
理美容師同士のドツキ合いスレはここでつか?w

>>11
できたらタートルネックじゃない方がいいと思うよ。
寒かったら、マフラーとかスカーフとか巻いてみんしゃい。
33スリムななし(仮)さん:02/11/15 03:48
aho
34スリムななし(仮)さん:02/11/15 19:37
>>30
一番頭が悪そうなのはお前だったりする罠
気づいてないと事が怖い
35スリムななし(仮)さん:02/11/15 19:40
>>34
オマエモナーーーー!
36スリムななし(仮)さん:02/11/15 19:59
>>34
気づいてないと事 てな〜に?(w
3726:02/11/15 20:03
まじめに質問したおれがばかだった・・・
38スリムななし(仮)さん:02/11/15 20:19
議論スレでやれば〜?
39スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:03
美容室にカットに行く時って予約いるんですか?
と聞く漏れは、美容室にパーマしかいかない・・・
40スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:42
>>39
サロンによって違うのではないですか?
あなたが行こうとしているお店に
電話してみて、予約が必要か確認しましょう。
41スリムななし(仮)さん:02/11/15 21:56
美容室の方に質問します。
いつもカットしに行くとき思うのですが、自分の口臭が気になるのです。
私は、餃子とかにんにく系が好きなもので・・・・
ですから、美容室に行くときは必ず洗髪と歯を磨いてから行くようにしています。
美容師サンは、お客さんの口臭ってやっぱイヤですよね?
42スリムななし(仮)さん:02/11/15 22:43
こんな感じにするには、髪の量をかなり減らさないと無理でしか?

http://www.tak-tak.net/ryo-san/imgboard/img-box/img20021115222302.jpg
43:02/11/15 22:46
35歳で、美容師を目指し、学校などに入学できるのですか?
44スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:11
成人式の予約から当日までの流れを教えてください!
初めてのことなのでこれからどうして良いのか・・・
とりあえず予約はしたもののまだ美容院からの連絡がなくて不安なのです。
45スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:13
>>42
まじレスですか?
髪の毛の細い方でしたらそれほど減らさなくても大丈夫っぽいですね。
46スリムななし(仮)さん:02/11/15 23:18
>?
大丈夫です。がんがってね。
知り合いの先生でも30過ぎで学校へ行かれました。美容室を経営したいために。
人生1回。後悔のないように・・・・・・

>>44
予約したのなら大丈夫でしょう。そのうち連絡があるはずです。
心配でしたら、あなたから連絡して「自分はどうしていたらいいのか」
聞いたらよいのではないでしょうか。
47スリムななし(仮)さん:02/11/16 09:21
>>32
11です。回答ありがとうございます。
やっぱりタートルは避けた方がいいってことですよね。
でも、はやりのながーいマフラーは私の洋服のテイストと合わないし、
スカーフをするってタイプでもないので、ちょっと悩みます。
でも、なんとか考えてみます。
実際、タートル着てくるお客さんもいますか?
48スリムななし(仮)さん:02/11/16 10:40
パーマにコンディショナーはダメなのでしょうか?
美容師さんに確認しそこねてしまって・・・。

今まではマークスアンドウェブの石けんシャンプー使ってたんですが、
昨日切れたので、近所のセブンイレブンでメンズTBCの
シャンプーとコンディショナーを買って使いました。
そしたら一週間前にかけた、パサパサ感のあるいい感じのパーマがちょっと違う感じに(泣)

コンディショナーは「ダメージヘアに」と書いてあったので
補修されてしまったのか・・・。
49スリムななし(仮)さん:02/11/16 10:50
髪を剥きすぎると、パーマがかかりにくくなるって事はありますか?
きれいにウェーブが出なかったり・・・

もともと細い毛で量が少なく軟毛なのですが、先日、ものすごい勢いで剥かれてしまい
ナヨッとした感じになってしまったんです。その時にパーマをかけたんですが
全然かからなかったんです。剥きすぎが原因、もしくは
私の髪のコンディションが悪かったのでしょうか?
分かる範囲で結構なので教えてください。。。
50スリムななし(仮)さん:02/11/16 11:26
>>49に訂正と補足させてください。

パーマが全然かからなかったんじゃくて、一度かかったんですが、次の日に洗ったら
とれてしまいました。

他は、ぱっつん気味の前髪が自然に前に降りてくるように、かかってるか分からない位の
パーマをかけたら?って事で、かけてもらったんですが、何故かそこだけはクルンとした
パーマがしっかりかかっていたんです。で、前髪はほとんどすいてないです。

前髪はその時に修正してもらったんですが、全体的な修正をするのに、パーマをかけ直すか
ストレートにするか悩んでいます。先日のすいたりしたカットは、美容師さんの話しによると
パーマ用にカットしたと言っていました。それだと、ストレートにするには向いていないという
事でしょうか?ミディアム位の長さになってしまったんですが、これ以上は短くしたくありません。
パーマをかけて落ちてしまうという事が、ここ何回かあるので
またかけて、落ちてしまったら・・・と思うと不安です。
テンパッた読みにくい長文、お許し下さい。。。真剣に悩んでます。。。
51スリムななし(仮)さん:02/11/16 12:17
>>49-50
髪質にもよるからねえ。
パーマ落ちちゃった。と申告してみれ。
一週間以内なら無料お直しが基本だ。
美容師さんも手加減してかけたかもしれん。
52スリムななし(仮)さん:02/11/16 12:45
>>51
有り難う。そうですよね。美容院にはパーマが取れちゃった事を伝えてあります。
その時は、「また落ちちゃうのも嫌だし、ストレートにしちゃおうかな」と思って
担当の人には、ストレートにしたいという事を伝えました。
そしたら、ストレートにするには5日間はあけて欲しいと言われたので
今はまだ、放置している状態なのです。
だけどよく考えたら、パーマ用のカットでたくさんすいているのに
ストレートにするには向いてないのでは・・・?と思えてきたのです。

過去にパーマが何回か落ちてしまった時も、同じ美容院の同じ担当の方だったので
承知して頂いていると思っていたものですから。。。
スッカスカになってしまった髪を触る度に、どうやって修正していくのか想像もつかないので
不安です。。。一応、来週予約を入れましたが、それまでに、ここで何かご教授頂ければと思い、
書きました。宜しくお願いします。。。

53スリムななし(仮)さん:02/11/16 21:10
美容師さんに敬語を使ってもらうコツはありますか?
敬語を使わない美容師さんは誰にでも同じように使わないのでしょうか?
年齢で区切っているのでしょうか?
54スリムななし(仮)さん:02/11/16 23:38
>>53
んだ。タメ口の美容師多すぎ。
ためしに、こんどタメ口きかれたら「担当を変えてください」と言ってみてくれ。
「できれば敬語の使える方を。」と言い添えれば完璧。
結果はここで報告たのむ。

漏れにはできん。
5553:02/11/17 08:24
>>54
できまへんよ・・・。
56スリムななし(仮)さん:02/11/17 15:21
>>53
自分のほうから敬語を使う。
多少、気の遣える人なら
「この人馴れ馴れしいのがダメか」
とわかる(はず)。

いつも行ってる美容室で以前、ギョッとするほどなタメ口さんがいて、
そのテを使いました。(2ヵ月後次に行ったらもういなかった)
57スリムななし(仮)さん:02/11/17 17:08
>56
同意。
自分は基本的にお客さんとは敬語(丁寧語ぐらいかな)だけど
タメ口で話しかけてくる子たちとは、タメ口に近い感じで話してる。
58スリムななし(仮)さん:02/11/17 18:15
>53
私は、タメ口は年齢と容姿で分けている。
年齢は当然上下。
容姿は、知性や気品など・・・話をしてみて見かけ倒しなら、口も変化する。
敬語からタメ口へと・・・


59スリムななし(仮)さん:02/11/17 22:43
すいてもらうってどんなのですか?
教えて下さい.
60スリムななし(仮)さん:02/11/17 22:50
白髪についてなんですが いいですか?

最近 白髪を見つける事が時々あります(30半ば女 毛染めマニュキアなし)
毛先が白く(赤く)なっているもの。
根元が白く(赤く)なっているもの。
髪の途中が白く(赤く)なっているもの。

3種類ほどにわかれます。
どのような理由でこのようになるのでしょうか?それぞれ教えていただけるとうれしいです。
61スリムななし(仮)さん:02/11/17 22:51
>59
シャギー入れるって事。
ボリュームを少なくする時にね。
62スリムななし(仮)さん:02/11/18 02:01
>60
体調とかは普通に健康ですか?

63スリムななし(仮)さん:02/11/18 04:11
>>62
60です。健康だとおもうのですが…なにか ヤバイのでしょうか?
64スリムななし(仮)さん:02/11/18 04:22
>60
ふつーに老化。わかれ。
65スリムななし(仮)さん:02/11/18 04:30
>52
パーマ用のカットとか特に無いし。どれも変わらない。修正なんて旨いこと言ってる
だけで特に変わったことしないし。そんな大層なもんじゃないよ。美容師の仕事なんて。
5日開けるのも特に科学的根拠もないしね。髪が中性に戻るのはせいぜい48時間程度。
66不良美容師:02/11/18 05:11
>>60
やはり老化現象と考えたほうがいいかも。
しかし、気になるのは途中だけ白髪になっていることかな。
ストレス、病気、薬等の影響で、その時期だけ白髪になったとも考えられますね。
白くなるのはメラニン色素(メラノサイト)がまったく作られない。
赤くなるのは上記の色素を作る働きが弱い。

まあ、30台で白髪はまったく珍しくないので、気になるようでしたら染めることですな。
何で、俺こんな時間起きてるわけ?
67不良美容師:02/11/18 06:08
>>65
議論スレにおいで。かわいがってやる。
68スリムななし(仮)さん:02/11/18 11:07
美容室に行く時の服装って、タートルのセーターとかも全然OK?
カラーする時はタートルネックなどは避けたほうがいいのカナ?
どうでしょう。
69:02/11/18 11:38
髪を染めに逝きたいんですが
度重なる自宅カラーリングでかなり髪が痛んでいます
やっぱり髪切れって言われますか?
私は切りたくないんですが…(´Д`)
切らずにカラーリングだけって無理??
70スリムななし(仮)さん:02/11/18 12:03
皆に問いたい。
>>68はマジそれともネタ?
71スリムななし(仮)さん:02/11/18 13:58
>>68
ゴメン マジネタ・・・素朴な疑問で。
72スリムななし(仮)さん:02/11/18 15:08
>>68
好きな服着ていけばよし。
汝、そんなに美容師に気を使うなかれ。
タートル系を着ていき、美容師が嫌な顔をする美容室は「へたくそ」or「エゴイスト」
と思うと良い
73スリムななし(仮)さん:02/11/18 15:20
>69
切りたくなかったらそれはそれで良い。君が良いなら。
ただ失敗率が大きく、褪色も早い。状態にもよるがね。
無理に切ろうとする美容師は「へたくそ」or「エゴイスト」
と思うと良い
74スリムななし(仮)さん:02/11/18 18:03
>>72そうかな〜
俺のところでは、タートル&頭袋付きは着て来ないようにと
客に言っておるが律儀に守ってくれてる。
客の方もそれくらいの気使いはあってもいいんじゃないか?
今時服が無いということもなかろう。
75スリムななし(仮)さん:02/11/18 18:05
すいません!

イイヌマタソはここにいますか?(・A・)イイヌマタソハドコ?
76スリムななし(仮)さん:02/11/18 18:14
今日、初めて行くサロンにいってパーマかけようと思ったのですが。
前に縮毛かけてあるから、かけたとしてもきれいにいかない、
かからないか、チリチリになるかですよ。
どうしてもかけたいなら、責任負えませんがかけます。
というような感じだったんです。

ちなみに、ストパは一年前くらいで、アイロン使って伸ばしてもらいました。
今日行ったサロンの担当の方はアイロン使えば縮毛って言ってましたが、
前行ったサロンでは、次パーマかけれるようにってストパにしたのに・・・。
今では結び癖もつくし、ちょっとうねってます。
だから、パーマ普通にかけれると思って行ったんですが・・・。

とりあえず、髪を伸ばしたいのでカットも止めて帰ってきちゃいました(´・ω・`)
友達は縮毛でもパーマかけれたよって言ってるし。

あたしはチリチリになることなくパーマかけれるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
77不良美容師:02/11/18 18:27
>>76
アイロンを使用していようがいまいが、現在のあなたの髪の損傷状態によります。
チリチリになる髪の状態でしたら、通常のパーマ液を使用すると失敗の可能性大ですね。
しかし、その場合でも手はあります。
専門的になりますが、Na2SO3を主成分にしたものを使用するとチリチリにならずにかけられます。

ようするに
あなたが行かれる美容室が、あなたの髪を性格に分析できるかどうかですね。
78スリムななし(仮)さん:02/11/18 18:28
>>74
洋服がないわけじゃないけど、寒いから、タートルでもOKならその方が
いいなぁっと思ってます。
79不良美容師:02/11/18 18:28
誤変換スマソ 性格ーー正確
8076:02/11/18 18:38
素早い回答ありがとうございますー!
痛みは、素人眼には見えないんです。
手触り的にはつるつるしてるし、
枝毛はある程度切ったからそんなにないんですが。

浮気しないでw前行ってたサロンに薬剤のこと聞いて、かけてもらうことにします!
ありがとうございました(*´∀`)
8174:02/11/18 19:00
>>78
別にOKと言っている訳ではないしNOと言っているのでもない、
美容師に対する気使いの問題ですわ。
82不良美容師:02/11/18 19:11
Na2SO3→サルファイトといったほうが分かりやすいかもしれませんな。
83スリムななし(仮)さん:02/11/18 20:25
>>78
だから、そんなに気を使わなくていいって。
だいたい「美容師に気を使え」ってのがダメ。
お客様なんだから・・・たとえタートル系で来られても、しっかりと仕事が
出来るように工夫してるんだよ、美容師は。
>>74
美容師に対する気使いの問題ですわ
これって、お客様に美容師に気を使えって言ってるみたい。
何か勘違いしてない?
サービス業だよ、美容師は・・・
84スリムななし(仮)さん:02/11/18 21:46
83さんは美容師なんですか?
8574:02/11/18 21:46
>83がどの様にしようとかまわんが
俺がダメと言われるほどの問題なのか?
86471:02/11/18 21:46
>65 >>225
あんたこそ、一般のお客様の勉強をしたほうがよい。
質問者の回答に答えるというより、質問者の行っているお店やわれわれ美容師を
さげすんでるだけではないか。
美容師としての仕事に嫌気でもさしているのか?
87471:02/11/18 21:49
すれ違い、失礼。
88スリムななし(仮)さん:02/11/19 01:14
↑おお、モノスゴイ誤爆だ。微妙にスレの内容と近いし。w

>>74
せっかく、「タートル邪魔かな?」と思ったんなら、やめとけば?
美容師さんも、襟を気にせずプロのワザを発揮できるだろうし、
タートル折り込んでヘンなクセがついてもイヤだし。

寒ければマフラーとかスカーフ巻いて行け。
で、たまに過去ログも読め。w
89不良美容師:02/11/19 02:08
>>83
お店、担当者、そしてお客さん。このつながり方は各個人によって、
相対しかたが違うと漏れは思う。
だから83が言うように「絶対気を使うな」とはいえないと漏れは思うな。
いくらサービス業とはいえ人間同士、その辺は融通を利かせたほうがいいと思う。
お店で「タートル系はだめです」「お客さんから聞かれても絶対だめというな」とか
取り決めをしている場合は別ですが。



90スリムななし(仮)さん:02/11/19 06:28
白髪について いろいろありがとうございました…老化現象ですか…ショックです…
91スリムななし(仮)さん:02/11/19 16:34
変な質問ですみません。

当方漫画家なのですが、髪止めというか、ヘアーピンを付けたキャラクターを
登場させようと思っているのですが、いざ描こうと思ったらヘアーピンの止め方が
実は全然わからずに、ネットでもへアースタイル、アクセサリー、ヘアーピンなど
色々なキーワードで調べたのですが、止め方を詳しく図解したサイトが見つけられ
ませんでした。(アクセサリー単体としては出てるのですが‥)

雑誌等でも外見的な(トータルした)スタイルの写真が殆どで、自分も男ですので
ヘアーピンを使った事がなく、かといって適当に描くのも悔しいというか‥
何か良い資料、或いはウェブのサイト等ありましたらぜひ紹介して頂けないでしょうか?
2ちゃんねるという場所柄、URLの紹介はさすがにまずい場合もあると思いますから
ヒントでも構いませんので‥。
92スリムななし(仮)さん:02/11/19 16:37
なんで今の美容師は剥けばイイと思うのですか?

すいかないで下さいって言ってもすかれます。
なんか、美容師の人たちに広げてください。
「すけばいいってもんじゃない」って。
93スリムななし(仮)さん:02/11/19 16:57
お尋ねします。

生理中にパーマはかけない方がいいのでしょうか?
カラーリングも、生理中は避けた方が、いいですか?
パーマがかかりにくい、色が入りにくい等、あるんでしょうか?
何故そのように言われるのか、教えてください。
94スリムななし(仮)さん:02/11/19 17:08
女性特有な症状があるときはなるべくパーマ、ヘアダイは避けたほうがいいでしょう
95スリムななし(仮)さん:02/11/19 17:15
お尋ねします。

下記は他スレに書いたコピペです。

>なんかさ、日本の美容師が作るヘアスタイルって変だよね。
>猫も杓子もスカスカストン茶髪・・・。
>海外セレブや洋楽プロモVでもスカスカの頭してる人なんかいないよね。
>それこそ日本じゃ馬鹿にされてる重めの髪に巻き髪が多い!
>どうしてこんなに違うんだろう??

という訳で、海外旅行に行くと髪型を見ただけですぐ日本人だと判ります。
おなじアジアの韓国を例にすれば、むしろワンレングスベースの巻きが多い。
どこの国でもスカスカは流行っていません。
なぜ、こんなに違うのか、理由を述べられる美容師さんはいっらしゃいますか?
96スリムななし(仮)さん:02/11/19 17:24
ストレートに軽くシャギーの入ったセミロングです。縮毛矯正しています。
少し外はねにして遊びたいのですが、べたつくのが異常に嫌いです。
つけていないようなサラサラしたワックスってないでしょうか。
市販のものを何個か試しましたが、べたつかないと書いてあってもどれも
べたつく物ばかりで困っています。
97スリムななし(仮)さん:02/11/19 18:03
91>ヘアピンについて
髪の流れに対して90度に止めます。そのときに、うっとおしいと思われる表面の髪と、地肌に近い根元部分をいっぺんにすくうのがコツです。
表面の髪と根元の髪は同じ毛ではありません。・・・でないとピンが取れてしまうから。よく見ると根元はピンの厚み分立ち上がっているはずです。
ピンが髪の根元にしがみついている状態なので、より多くの根元をすくった方が止まり方がいいです。
漫画で書くと、ピンに髪が集められているかんじ。藁をわしづかみにするみたいですね。
ピンはまっすぐでなく、頭の形に合わせてカーブしています。
・・・これでわかるかな?
98スリムななし(仮)さん:02/11/19 18:07
>>95
よい質問だと思いますが、あなたはその事実に対してどの様に
お考えでしょうか?
99スリムな美容師(仮)さん:02/11/19 18:11
96>>
基本的に矯正をしているときれいな外ハネは無理。(いつしたかにもよるが・・・)
あと、“ワックス”は乳化してつくってあるんだからべたつくのがワックスです。
それに、髪をホールドさせる原理から言っても、サラサラな外ハネは、矯正前の髪質で、ブロー&セットでつくりなさい。
100スリムなななし(仮)さん:02/11/19 18:17
>>95
流行でしょう。
101スリムななし(仮)さん:02/11/19 18:24
>>98
95です。

正直申しまして、非常に不可解な気持ちです。
日本人と外人の髪質云々の前に、基本的な技術に相違があるとしか
思えないのですが・・・。
流行のモー娘や襟足スカスカのカマヤツヒロ、フジワラノリはどうもいただけません。w
>>101
アングロサクソン系は髪が細くてペタンコになりやすい。
だからボリュームの出ている髪型に憧れる。
セレブやお金のあるミュージシャンが重め&巻きに走るのはそのせい。

これに対して東洋系は、コシがあってボリュームの出やすい髪質が中心。
縮毛矯正が増えてるのも基本的にはそのせい。
スカスカ茶パツは単なる流行だね。

つい20年前までは、「外人みたいなパーマ」をかけると頭が1.5倍になったもんだ。
>>102
詳細なレスありがとうございます。
勉強になりました。

しかし、ただ単に流行だからという理由でお客の意に反し
スカスカ茶パツにする美容師は如何なものかと思います。
10491:02/11/19 19:38
>>97
ありがとうございます。
こんな感じの髪型にしたいのですが、
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021119192705.jpg
(急いで描いたのでへたれ絵で恐縮ですが、画像アップローダーにあげてみました)
この場合後ろで止める事になりますが、後ろで下ろした髪が広がるようにする場合、
中央一ケ所だとあまり広がらなさそうなので、ひょっとしたら2箇所止めか幅の広いピンが
いいのかなと…
10591:02/11/19 19:40
あと止める高さにも因りますよね?
10696:02/11/19 19:51
>>99  >>96です。参考になりました。ありがとうございます。
矯正をしたのは2ヶ月前です。 極度の癖毛のせいか、一ヶ月もしないうちに
毛先のはねりが出てくるんです。 矯正を始めて8年くらいになりますが、
いつも一ヶ月もしないうちに毛先のはねりが出てくるもので、これをいかなせな
ものかと考えていました。 ワックスはどうしてもべたつくようですので諦めます。
これって、美容師さんが下手なのでしょうか??????
友人の美容室でしていて、矯正方法が変わった事が2回ほどありますが、
いつも同じ癖が出てきます。
10796:02/11/19 19:59
書き忘れました。今の縮毛矯正はリペアです。矯正は4ヶ月に一度しています。
108スリムななし(仮)さん:02/11/19 21:52
>>103
>流行だからという理由でお客の意に反し
と言われるのは正直な所心外です。美容師は流行を提案するのであり
最終的な決定権はお客にあります。責任度合いとしては、半々もしくは
お客の方が大きいのではないでしょうか。
109471:02/11/19 22:04
>95からの一連のレスについて

全て明確に説明できます。
このところ忙しいので、そのうち議論スレで。(スペースが許されるのなら)
110スリムななし(仮)さん:02/11/19 22:15
ポイントパーマってなんですか?くわしく
111スリムななし(仮)さん:02/11/19 22:22
>471
(スペースが許されるのなら) 許すわけねーだろ。
112スリムななし(仮)さん:02/11/19 23:45
私も 流行のスカスカが苦手…顔がおおきいから 余計に大きく見える…
流行のスタイルしてないと 田舎モンみたいなカンジに思われがちだから つらいね。
外人は 重めのスタイルが多いのですか…
11398:02/11/20 00:27
>>95
議論スレ242〜4にレスさせていただきました、
よろしければご覧下さい。
114不良美容師:02/11/20 00:51
>>110
部分パーマのことですが、一般の方が誤解しやすい面もあります。

A 頭全体ではなく、各部位のみパーマをかける。(前だけ、横だけ、頭頂部だけ
  またはそれの組み合わせなど)
B 髪の(根元〜毛先)部分だけかける。(毛先だけ、中間部だけ、根元だけ)

C A,Bの組み合わせ。

ごく一般的にポイントパーマと呼ぶのはAとCです。プードルヘアのように毛先だけだが、
頭全体にあてるような場合(B)はポイントパーマとは言わないのが一般的ですな。
マタ、サロンによっても違いますので、気になるようでしたら確認されたほうが
よいかと思いますね。
11597でわないが:02/11/20 01:00
>91
前面からのイラストを見る限りピンを見せる必要はない
ヘアスタイルだと思います。
後面はどんな想定をしてるのですか?
ポニーテールではないとすれば頭の上部分とえりあし部分のまとめ方
でかなり変わります。ボリューム感は自由に出してよいと思います。
11691:02/11/20 04:11
>>115
レス、すみません。
変な質問してしまったかとハラハラしてしまいました。
実は前面から見た時イラストのような感じの場合、どんな風にピンを
止めたら良いのか専門の方のアドバイスを頂けたらなぁと思っていた次第です。

後ろ上部の中央一ケ所で幅広めのピン(櫛でもいいと思います)で止めても
ボリュームは充分出せますよね?
男の素人考えで申し訳ありませんが、とにかくこんな感じになるのかな?と後面を
描いてみましたので、見て頂けますか?
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021120040213.jpg
117115:02/11/20 09:17
一ケ所止めの場合根元部分にボリュームが出せませんので
二ケ所止めにしてトップ部分の髪を分けずにそのまま下に下ろすのが
前面からのイメージに近くなると思います。
又ピン位置が上になるほど若々しさを出すことができます。
118スリムななし(仮)さん:02/11/20 09:58
>471
そのスペースがあるなら先にこの間の答え教えろ
119スリムななし(仮)さん:02/11/20 11:36
>91
横レスだけど、ピンの形からするとバレッタだと思うんだけど
バレッタの場合バレッタ以下の部分ってダウンに収まってると思う。
襟足の部分上に上げてくるんだったら
飾りゴムじゃないととまらないんじゃないかな?
12095:02/11/20 17:46
>>113
議論スレ拝見しました。
ご多忙中にも関わらず、ご丁寧な回答に感謝申し上げます。

美容板の髪関連の書き込みを見て最近感じることなのですが、
客側のイメージを正確に伝えるには、言葉だけでは不十分なんだという事です。
こちらの言う「真っ直ぐ、軽く、少し」等の抽象的な物言いには、その人個人の思い込みや
趣向が約八割方占めており、そこで既に美容師さんと食い違うのは言うまでもありません。
また、よくお客として言いがちの『お任せします』の一言は、決して良い言葉では
ないんですよね。この場合に以心伝心はありませんし。私は今後自粛します。
信じられる美容師さんなら尚のこと、うるさい位のディスカッションをして
好みを伝える(切り抜き、雑誌等で)努力は必要だと感じました。

ほとんどの今の女性はメークや洋服で適度に流行を取り入れ、お洒落です。
が、毎日クレンジングで落とし服を脱ぎ、翌日は違うメークで違う服を着ます。
しかしヘアスタイルだけは、最低1ヶ月は替えることが出来ません。
だから、みんな美容師さんへの期待が熱くなるんですよね…。

それにしても、たった5分のカットで幸せになったり、悲しくなったり
させてしまう美容師さんて、責任重大な立場のお仕事ですね。
いろんなお客さんがいるし、お疲れになるでしょうが、素敵なお仕事だと
思いますよ!!
ぜひ頑張って日本の女性をきれいに幸せにしてくださいね♥
長文、お許しください。ありがとうございました。
121スリムななし(仮)さん:02/11/20 17:54
>>119
私もそう思うな。特に右のは普通は無理だよね。
自分じゃできなさそう。人にやってもらうならできるとは思うけど不自然。
でも、雰囲気は出てるからいいんじゃない?
絵の感じからいってもそんなにリアリティを追ってないみたいだしね。
122スリムななし(仮)さん:02/11/20 21:42
>>120

何が言いたいわけ?
123スリムななし(仮)さん:02/11/20 23:24
114>
俺、男ですけど襟足だけパーマかけるのはありですか?
124スリムななし(仮)さん:02/11/21 02:17
おでこが広く前髪が少なくて柔らかい髪質なんですけど
どんな髪型がいいと思いますか?
125不良美容師:02/11/21 05:31
>>119 >>121
黒ゴムで軽くとめてから、それを隠すようにバレッタでとめれば自分でも
可能じゃないかな。ゴムを隠すにはバレッタが少し細いようにも思えるが。
キャラの髪質が細目という設定でいかが?
126スリムななし(仮)さん:02/11/21 06:31
カットモデルはどんな子を選ぶ?
127スリムなななし(仮)さん:02/11/21 10:04
>>126
用途による。ヘアショー・撮影用なら顔重視だし、アシスタントの試験ならカットしやすい人(髪質・髪量など)だと思います。
どちらも自分のイメージにあった髪っていうのが最優先ですが。試験ならタイムに入るように髪の少ない人とか、
でも本当は、駅前で声かけて応じてくれる人だったらとりあえず誰でもってのが本音かも。
128>97です。:02/11/21 10:26
ゴムでとめると、前で見たとき絵のような広がりがないかも。ひとつにまとめないとだめですかねぇ。
半分まとめて後はおろせば前の絵に一番近いと思うんですが。
129119:02/11/21 12:08
>>125
そうですねゴム+バレッタならとまりますね。
>>128
同意です。
前からのイラスト見たとき1番最初に思いついたのはそのスタイルでした。
襟足もまとめてとなるとただのポニーテールもしくは二つしばりになりかねないような気がします
まぁ、絵だからといわれればそれまでなのですが。
130115:02/11/21 12:11
>>119>>121>>125
私も含めて自由にレスしたのでは収拾のつかなくなる恐れあり。
ここは97の希望を聞いてそれに合わせて答えるということでどうか?

とりあえず97はいつまでに結論が必要かをレスしてみて。
13191:02/11/21 13:54
うわ、皆さん色々とすみません。
文章から何とか想像してみている状況ですが…
感じとしては、二ケ所止めしてトップ部分の髪をそのまま下ろすというのをベースに
止める際は黒ゴムで軽く&太めのバレッタで隠す、というのが良さそうですね。
バレッタというのはこういうアクセサリーでいいんですよね↓
http://www.luice.or.jp/~wild/barette.htm
トータルしたものを一旦描いてみます。(後でアップします)
13291:02/11/21 14:33
こ、こんな感じでいいでしょうか?
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021121142520.jpg

実はあまり時間がない状況(締切りが…)になってきています(汗)
13397です。:02/11/21 16:00
>>130
私は主ではありません。
>>132
こういう止め方はあまりしませんよ。なんか埒があかなくてかわいそうなので、私が写真を提供するってことでどうでしょう。
明日まででよかったらなんとか揚げますが。
美容師も漫画アシも両方経験者なので、わかりやすい画像揚げられます。
ちょっとまっててね。
13491:02/11/21 16:37
>>133(97)さん
多分、合間合間に長文を挟んだりしたので判りにくくなってしまったので
130(115)さんは私(91)のつもりで「>>130」と書いてくれたんだと思います。
いや、さすがに文章だけだとやっぱり自分には厳しいです、ほんとに皆さんすいません…

写真を見せて頂けるのでしたら百聞は一見にしかずの通り、とても助かります。
お手数を掛けさせてしまい恐縮ですが、よろしくお願い致します。

適当な画像アップローダーが無い様でしたら、私が利用しています↓ここ
http://www.remus.dti.ne.jp/~suz-yuki/sbbs/
をどうぞ…。(左の「2ch画像うp」の所から)
135115:02/11/21 16:44
91だったね、ごめん間違えた。
13697です。:02/11/21 17:04
>>135
イエイエ。(^-^)
>>91
ではそちらのUP板をつかわせていただきます。間に合えば19時くらいまでに。
間に合わなかったら日付が変わるころかな・・・
夜から知り合いのサロンでアップモデルしてくるデス。
奴もモデルが見つからず焦っていたみたいで、昨日の朝からずーっとTELしていたらしい・・・
毎晩講習続きで美容師も大変。
揚げたらまたレスします。
137115:02/11/21 18:26
強力な助っ人登場ですね、たのもしいかぎりです。
では、97うpを待ってみるということで。
138 :02/11/21 23:09
汚い感じにドレッドかけたいんですが、
どうやればいいでしょうか?
13997です。:02/11/22 01:35
オマタセです。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~suz-yuki/sbbs/
けっこう揚げたので、見たらレスしてください。削除します。
イキオイでえらそーなこと言った割に、たいしたことないかも。
二つ分けは忘れてしまいました。これの真ん中に一本分け目の線が入る感じ。
最後に揚げていただいたようなイラストの"真ん中だけ結わずに下ろす"は、
現実的でなく(結局髪が両サイドにバラバラ落ちてしまう)、あまりしません。
14097です。:02/11/22 01:49
↑の直アド。
/img-box/img20021122012712.jpg
/img-box/img20021122012619.jpg
/img-box/img20021122011724.jpg
/img-box/img20021122011759.jpg
/img-box/img20021122011827.jpg
/img-box/img20021122011905.jpg
/img-box/img20021122012133.jpg
/img-box/img20021122012347.gif
/img-box/img20021122012442.jpg
/img-box/img20021122012213.gif
14191:02/11/22 02:22
97さんありがとうございます!
たしかに1本で束にすると文字どおりポニーテールになっちゃいますね。
5、6枚目がイメージしていた感じに近いですし、大きいバレッタが
ワンポイントになって絵で描く場合でも良い感じになりそうです。
まさに百聞は一見にしかずで助かります。

忙しい中、詳細な写真まで用意して頂き本当にありがとうございました。
(写真はダウンロードさせて頂きました(よろしかったでしょうか?)
資料として大切に使わせて頂きます。 m(_._)m )
御協力頂けた方にもよろしくお伝え下さい。

髪を止めるというだけでもこれだけの内容がある訳ですから、様々な
スタイリングをその時々の流行とからめて手掛けていくのは本当に奥が
深く大変な事なんだなぁと思いました。

97さんそして115さん、119さん、121さん、125(不良美容師)さん
素人の変な質問に丁寧なアドバイスをありがとうございました。
2chという場所ではありますが、専門の方に聞いて良かったです。

14297です。:02/11/22 10:36
>>141
どうぞお使いください(範囲内で)
お役に立てましたようで何よりでス。がんばってくださいね。
143スリムななし(仮)さん:02/11/22 17:44
age
144スリムななし(仮)さん:02/11/22 23:04
美容室行ってワックス使ってスタイリングしてもらうと
いい感じに立つんですけど,
自分でやると全然たたなくて,やり方もあると思うんですけど,
ワックスをその美容室のやつを使ってみようと思うんですけど,
受け付け行けばワックスだけ買えるんですか?
145スリムななし(仮)さん:02/11/22 23:15
>>144
買えるよ。でも高いよ。
146スリムななし(仮)さん:02/11/22 23:22
自分はかなり癖が強くて、
サイドが伸びてくると、横にはねるのですが
これって切り方次第で抑える事は出来るのでしょうか?
雑誌を見ててチョップカットなる物を見つけて、
試してみようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
また、サイドがはねる方はどんな髪型が合うのでしょうか?
147スリムななし(仮)さん:02/11/22 23:25
例えば、カット6000円の美容院の場合、前髪だけちょっとのびたから
切ってもらいたい場合でも6000円なんでしょうか?
それとも、なじみの店になれば半額で、ということになったりしますか?
教えてください!お願いします。
148スリムななし(仮)さん:02/11/23 01:09
>146
髪質、髪形なんかを見てみないとアドバイスしようがないです。
きり方で何とかなる場合もあれば、ならない場合もある。
チョップカットはこの場合あまり関係ないような気がします。
>147
うちは前髪カット500円
お店によって違うからいくお店に聞いてみたほうがいいよ。
149スリムななし(仮)さん:02/11/23 01:54
片編み込みなら自分でもできる、とある美容師に言われましたが
どうやってやるのかわかりません。どうやってやるのですか。
150スリムななし(仮)さん:02/11/23 19:16
いつも行った後、お漏らししたくなっちゃうんです。
この間Hしたとき、恥ずかしかったのですがやっちゃいました。
そしたら彼がそれは「潮」だよ、おしっこじゃないよというんです。
確かに無色透明で、尿特有のにおいもまったくしません。
いったい何なのでしょうか。知っている人おしえてください。
でも行った後、2〜3分はクリトリスが敏感になりすぎていて、
触られるとなんか変な感じなのです。(できたら触らないでほしい)
皆さんは、どうですか?情報お願いします。
151スリムななし(仮)さん:02/11/23 19:18
↑すみません・・・・スレまちがえました(汗
152スリムななし(仮)さん:02/11/23 22:53
>>151
どこのスレと間違えたのか教えてくで。
153スリムななし(仮)さん:02/11/23 22:56
青のヘアマニキュアってどこに売ってますか?
154ネスケ・ヒスミ:02/11/24 00:10
みなさんにお聞きしたいのですが、
@マスダ増、岡本商会以外の使える現金問屋(関東以外でも可)
A関東東部でミルボンを即納してくれるディーラー
を教えてください。
155ロングヘア目指し:02/11/24 02:34
私の髪は肩下ぐらいの長さで、まっすぐストレート出かけたいんですが髪少なくて細いので、ぺちゃんこになるんです。
こういう場合どういうカットをすればいいでしょうか?『全体的にレイヤーで段入れてください。』って言ってカットしてもらった場合、髪にボリューム出ますか?←のカットでストレートにしたら変でしょうか。
156147:02/11/24 07:48
>>148
教えてくださってありがとうございます。聞いてみます!
157スリムななし(仮)さん:02/11/24 09:18
>155
髪が細くて量の少ない方がまっすぐのストレートにした場合
ほぼ確実にぺったんこになります。レイヤー入れてもボリューム出ません。
どうしてもボリューム消したくないなら、根元2センチくらいストレートかけないって方法もありますが
もともと根元にボリュームのない方の場合、この方法もあまり効果ありません。
158ロングヘア目指し:02/11/24 11:34
157>>いえ、ちょっと書き方悪かったです!
ストレートパーマはかけてないんです。普通にぺったんこめなんです。
まっすぐストレートというのは、普通に髪をおろすっていう意味です。

普通にストレートでおろしてる髪にレイヤーで段入ってたら変ですか?
159ロングヘア目指し:02/11/24 11:37
基本的にパーマあてなくてもストレートヘアなんですが、
ちなみに毛先はアイロンでストレートにします。
160スリムななし(仮)さん:02/11/24 16:05
>158
入れ方にもよるけど別に変じゃないよ。
161ロングヘア目指し:02/11/24 21:07
そうですか!ありがとうございます。
レイヤー入れるのと入れないのとではボリュームに差は出ると思いますか?
162146:02/11/24 23:45
>>148
美容師さんに頼む時に、どう言う感じがベストなのか聞いて見ます。
ありがとうございました。
163スリムななし(仮)さん:02/11/25 01:46
シャンプーって断ることできますか?
164スリムななし(仮)さん:02/11/25 10:57
↑朝洗って来ましたって言えば良いじゃん。
なんかこのスレ見てるとどうでも良いような些細な質問が多いよね。
自分が行ってる美容室に行った時に質問すれば解決すんじゃないのかな?
もっとも言い出し辛いって事もあるんだろうけど、そんな事も言えないような
美容室だったら相性が悪いんだろうから行くの止めれば?
165スリムななし(仮)さん:02/11/25 14:58
>>164
対人恐怖症です。だからといって行かないわけにもいかないのです。
すみませんすみません。
166スリムななし(仮)さん:02/11/25 14:59
>>165
1000円カット逝け
>>165
なんで対人恐怖症が2chに書き込みしてんだよ。
それこそ症状が悪化するから止めておけ。

お前はただ単に思ったことを上手に言えない口下手で
なおかつ自分を理解してもらいたいだけの淋しがり屋なんだろ?

168スリムななし(仮)さん:02/11/25 17:23
>>167
uza
2chで何言ってんの?
169スリムななし(仮)さん:02/11/25 17:25
美容師なんか馬鹿ばっかなんだから適当にあしらっとけばいいよ
漏れも中学生の頃は美容室って恐かったよ。
キレーな人ばっかりで、初心者な質問したら笑われるんじゃないかとかね。

気になるならここで質問すればヨシ。
心の狭いヤシはほっとけ。w
171スリムななし(仮)さん:02/11/25 19:03
>>169
その馬鹿に質問する香具師はどう呼べばいい?
172167:02/11/25 19:26
>>170
キレーな人ばっかりで、初心者な質問したら笑われるんじゃないかとかね。
 お前が自意識過剰なだけなんだよ。
>>169
 お前に目線を合わせてやってんだよヴォケ
>>165
本当の対人恐怖症でもないくせに語ってんじゃねーよアフォ
173スリムななし(仮)さん:02/11/25 20:20
>172
なんか、嫌なことでもあったか?
ところでお前、美容師か?????????????????????
174スリムななし(仮)さん:02/11/25 21:10
1厘刈りって髪の毛何センチになるんですか?
超初歩的な質問ですいません
175172:02/11/25 21:13
そうだよ美容師だよ。
そう言うお前は見習いか?
176ロングヘア目指し:02/11/25 21:49
161の質問にも誰か答えてやってください;
177スリムななし(仮)さん:02/11/25 21:52
>>176
いやだ、空気をよめ。
>>177
イヤなら出てくるな。 (゚Д゚)シメジ!!
179ロングヘア目指し:02/11/26 00:01
空気が悪いので和ませようかと思ったんですけどねぇ・・・

(゚Д゚)シメジ!!(笑)
180(゚Д゚)シメジ:02/11/26 00:17
>>179
私は肩胛骨当たりまでのロングで、
そのままだと耳下にボリュームが出るから
レイヤー入れてるよ。
181不良美容師:02/11/26 03:38
>ロングヘア目指し

主にどの辺にヴォリュームをつけたいのかな?
自然にしておくとどの辺で分かれますか?(フロント部分)例)真ん中、やや真ん中、横(6:4、とか)
パーマをかけたり、自分で手入れしたりするのは大丈夫ですか?
182スリムななし(仮)さん:02/11/26 10:32
正直な話、文字だけのコミュニケーションで適切なアドバイスって無理があるんだよね。
同じカットでも、髪質、骨格などでぜんぜん違った感じになっちゃうし。
結局>>181みたいに根掘り葉掘りきいていかなきゃいけなくなるし
しかも、それでも不十分だし。百聞は一見にしかず、ってね。
183スリムななし(仮)さん:02/11/26 18:28
寝ている、というか目をつぶっていられるのって嫌ですか?感じ悪いですか?
184スリムななし(仮)さん:02/11/26 19:00
成宮寛貴みたいな髪型にしてくださいといったらわかってくれますか?
ホームベース顔には似合いますか?
http://www.narimiya-hiroki.com/diary/
185スリムななし(仮)さん:02/11/26 20:21
ピアス開けようと思ってるけど開けてる最中にカットしてもらうこと出来る?
カラーリングとかもやってもらえる?
186スリムななし(仮)さん:02/11/26 20:29
このスレ美容師いないだろ
187スリムななし(仮)さん:02/11/26 20:39
そのようですね
188スリムななし(仮)さん:02/11/26 21:27
>185
別に、ピアスあけてる最中でもカット、カラー、パーマは基本的にはOK
お店、担当者にもよるが・・・
189スリムななし(仮)さん:02/11/27 23:56
当方おでこが狭いんですけど、赤ちゃん〜2才ぐらいまでは写真で見ると
おでこが広いんです。前髪を短くしてても浮いていません。

成長するにつれて、おでこも広くなったり、狭くなったりするんですかねー?
狭くて鬱。
190スリムななし(仮)さん:02/11/27 23:57
こんばんは。質問させてください。
美容師を目指しているのですが、学校入る前に今から少しでも練習しておこうと
思いまして。教科書等はもらえる事になったんですがハサミの選び方がよくわかりません。
片刃、両刃、インチ、ストローク、ブロント用とか何がなんだか・・・
とりあえず、基礎を勉強するのに良い物をアドバイス頂けないでしょうか。お願いいたします。
191スリムななし(仮)さん:02/11/28 00:12
髪のボリュームなんだけど、すくのって限界あり?
192スリムななし(仮)さん:02/11/28 00:17
>185
炎症おこしてたらやめとけ。
できることなら痛み、はれとかがなくなってからした方が良い。
何かあっても、人のせいにするなよ、自己責任でどーぞ。

>189
かわるよ。。。。
そのままの方が恐いとおもうが。

>190
基礎も知らないうちに独学するというのも、、、、
へんな癖つくからやめとけ。
カットとか技術よりも勉強すべきことあるとおもうけど。
193スリムななし(仮)さん:02/11/28 19:17
TBCのコマーシャルに ベッカム夫妻がでてますが、奥さんのヘアスタイルについて教えてください。
外人って ああいったカンジの髪の毛がさらさらというよりも ある程度 束になってるカンジのスタイルが多く感じられるのですが あれはワックス等でするのですか?
日本人がああいうスタイルだと頭を洗ってないようなカンジにみえるのですが どう思われますか?
髪の毛をすいてあるようにもみえませんが 実際はどうなんでしょう?

194スリムななし(仮)さん:02/11/28 19:56
やっぱずっと切ってない髪って美容師さんには
バレバレでしょうか?
195スリムななし(仮)さん:02/11/28 21:49
矯正ストパを前にかけたんですが2ヶ月で落ちました。
効果はそんなものなんでしょうか?
>>190
練習の段階ならウイッグのカットがメインになるでしょうから
とりあえず1万以内で買えるくらいの物で十分だと思います。
ただ、ハサミを持ったからと言って自分流に切っていると
癖がついて直すのに苦労すると思われるので、もしあなたが
本気で美容師になりたいのであれば、美容師の真似をするより
感性を磨く勉強をしたり、友達や家族を大切にすることを
心掛けた方が良いと思います。
技術は訓練でどうにでもなりますが、人間性はそうはいきませんから。
197スリムななし(仮)さん:02/11/29 00:02
>>194
ばればれだよ。早く切りに逝け
だいたい美容師は大体自分のカットのスタイルがあるから
ほかのヤローが切っただけでもわかんだよ
>>195
下手な店に行っちまったな
>>196
お前の言ってる事は190と一緒だな(W
198スリムななし(仮)さん:02/11/29 03:47
質問なんですけども今パーマがかかってるんです。
でも12月の半ばまでに治さないといけないんですよ。
それでストレートパーマをかけようかと思うんですが
ストパかけるととがったような髪形になっちゃうんでしょうか?
それだとダメなんですよ・・・。
普通に戻したいんです。
一番いい方法はなんですか?
今通販の番組で伸ばすドライヤーみたいのやってるんだけど
これってパーマをストレートにするにも効果あるんですか?
アドバイスください!!
199スリムななし(仮)さん:02/11/29 07:40
私も>>193と同じ疑問を持っています。
べッカム嫁のヘアスタイル、そのうち流行るでしょうね〜!!
スカスカから伸ばすの大変そうだぞ。

ところで193の難しい質問には答えないの?>197意地悪美容資産は(wwww
200スリムななし(仮)さん :02/11/29 10:21
美容師の方教えて下さい。

先日カットに行ったらかなりしつこくカラーを薦められました。
普段行っている美容室ではカラーが向かない髪質というような事を
言われているので、今カラーやパーマは全くしていません。
ちょっと細めの髪で胸くらいまでのロング、襟足や前髪に癖があります。

そのカットに行った美容室で向かないと言われた事や過去の失敗を話した
のですが、やっぱり美容師の意見は変わらずカラーを薦められました。
その場は持ち合わせが無かったので断りましたが、この美容師は売り上げ
の為に薦めてるんでしょうか?それとも本当に私の髪はカラーすべきなん
でしょうか?

確かに野暮ったい感じなので、サラサラした綺麗な色の髪に憧れているの
ですが、失敗を思うと恐いです。
私の髪にベストな方法って一体何なのでしょうか。
私の髪をupするわけにもいかずわかりにくい質問ですが教えて下さい。
201スリムななし(仮)さん:02/11/29 16:01
>>193 199
外人ですから。
骨格、髪質、髪の色、まったく日本人と違いますので。
すかなければ、あのボリューム、質感で収まることは日本人にはほぼ無理です

外人が束感のあるスタイルが多いのはそういう髪質だから。
普通に切るだけで束感が出ます。日本人は束感出して切らないと出ません。
>>198
アイロンはシロートがやると大変だし傷むからヤメレ。
「とがったような髪型」ってのが不明だけど、
普通のストパー(縮毛矯正じゃないやつ)かければ、パーマは落ちる。
で、髪質にもよるが1〜3週間で自然な感じになるよ。
203スリムななし(仮)さん:02/11/29 22:56
質問です。
美容師というかメイクアップアーティストになりたいんです。
でもやはりそのために美容師の資格って必要じゃないですか。
今は高校二年ですが、いい加減進路も決めなきゃなんです。
でも主にどういう勉強をすればいいのかわからないんです。
あと、やはりどこの学校に行っても倍率は相当なんですか・・・?
204スリムななしさん:02/11/29 23:01
この様な髪型ってどういう風にするんですか?
日本人の髪質ではできませんか?(得に上は・・・)
ttp://devonaoki.free.fr/fashion/dutch/dutch1.jpg 右の方。
ttp://devonaoki.free.fr/ad/scanlan/devscth6.jpg

こんな髪にしたいんです。



205スリムななし(仮)さん:02/11/29 23:02
>>200
美容師は、お客さまに喜んで頂くことを第一に考えています。
たかがヘアースタイルかも知れませんが、人生観が変わる事もあります。
今までカラーをしなかったからといって、これからも保守的になるより
おもいきって挑戦してみてはいかがでしょうか?

ヘアカラーをするにあたって、一般的なものはどんな髪質の方も
カラー後に髪の水分が無くなり易いので、トリートメントや
シャンプー剤には気をつけたほうが良いと思います。
髪質が細い方だと発色が早くダメージも多いので、初めは暗めの
色にする事をお薦めします。
担当の美容師に髪を傷ませたくないと伝えれば後は技術の問題なので
もし不安が消えないようであればカラーリストのいるお店も良いかもしれませんね。
206スリムななし(仮)さん:02/11/29 23:07
アクアの角薫さん、超うまいよ!
207198:02/11/30 00:29
>202
ありがとうございました!
すぐストパかけにいってきます。
208スリムななし(仮)さん:02/11/30 00:39
≫203 メイク学校行って、メイク事務所はいればーヘアメイクなら、またかわってくるが
209スリムななし(仮)さん:02/11/30 00:43
>>149 さんの質問にも誰か答えてあげてください
210スリムななし(仮)さん:02/11/30 00:49
≫203 とりあえず、遅刻や欠席は、少なくないと専門入れないし 試験は高一位の問題だから、真面目に高校いってたら大丈夫なはず メイクだけなら資格なくてもできるしヘアメイクなら別だが
211スリムななし(仮)さん:02/11/30 03:14
数日前にパーマかけてきました。

で、なんか手触り悪いなーと感じていて、
パーマ液で少し痛んだんだろうぐらいに考えていたのですが、
よく見たら、毛先から2センチぐらいのところでカックンと折れ曲がってる髪がたくさんあるんです。

これ、よくあることなんでしょうか?
以前にも似たようなことがあったけど、そのときは少量だったので気にしなかったんですが…。
ちなみに当方ショートヘアです。
>211
それは毛先が綺麗にロットに巻きこめてなかったんですよ。
ま、言ってしまえばロットを巻いた人が下手だったんです。
毛先が綺麗に、毛先を折らずにロットに巻くって基本中の基本なんですけどね。
パーマの時だけでも他のサロンに行く事をお勧めします。そしたらサロンも木をつけるとおもうし。
「パーマ、他のお店でかけられたんですかぁ?」てきかれたら
「この前かけた時毛先がカクってなってたから・・・」とボソッっといってやれ・ワラ
213不良美容師:02/11/30 04:41
>149
表網の逆です。表は上から毛束をかぶせるようにして編むが、裏網は下側から
表に出していく。最初は、網込みではなく3つ網で練習したほうがよいでしょうな。
裏網だと編んだ後中心に網目がくっきりと出ます。分かりにくくてごめんなさい。
分かりやすく説明できる美容師さん、お願いします。
214211:02/11/30 13:06
>>212
あー、やっぱり。
いくらなんでもコレは失敗だよなーとは思ったんですが (w
せめて折れたところを切っちゃってくれればいいのに…

また美容院探しの旅に出ますです。
ありがとうございましたー
215スリムななし(仮)さん:02/11/30 17:07
>204
明らかにアイロンでスタイリング
>312
それは裏編み。149が聞いてるのは片編みこみ
片編みは編みこむときに両方から毛を足すんじゃなく
片方からのみ編みこんでいく方法。
>>215
未来レスワロタ
217149:02/11/30 22:54
>>215さん
そうですよね、213さんの話し聞いててあれ?と思ったんですが。
普通三つ編みは毛束を三束使いますが、何束に分けるのですか。
慣れて器用であれば、自分一人でもできるのでしょうか。
218スリムななし(仮)さん:02/12/01 15:01
>>216
人がマジレスしてるのにそんなカキコはないだろ、
お前みたいなのが居るからクソスレになるんだ。
219スリムななし(仮)さん:02/12/01 15:17
セニングシザーの正刃と逆刃の使い分けを教えてください
220スリムななし(仮)さん:02/12/01 15:26
>219
とりあえず、ウィックでも切って毛流やボリュームなどを確認してみそ。
話はそれから。
221219:02/12/01 15:35
>220
当方素人です。
犬のトリミングでバリカンをかけた所とかけていない所を
ボカスのに1本欲しいんですが、簡単な使いみちを教えてください。
222スリムななし(仮)さん:02/12/01 16:01
>>221
犬猫板に逝った方がいいとおもわれ
犬種ごとのスレもあるし  
223219:02/12/01 16:15
私の周りのトリマーさんたちは、通信教育等でトリマーに
なった人たちばかりで頼りないんですよ。
理容師さん美容師さんの方が断然詳しいと思いまして・・
224220:02/12/01 17:25
>219
犬ですか・・・
ボカシは正刃、逆刃だけの問題ではなくミリ単位のグラテクが必要になりますし
まして犬は動くので素人がするとまず失敗すると思います。
ハッキリ言ってあきらめなさい。
225スリムななし(仮)さん:02/12/01 18:09
>223
犬の切り方は勉強してないからわからん。
ただセニングは直刃側の毛が切れる
226219:02/12/01 20:13
私の犬は、とりあえずテーブルマナーが入っています。(トリミングテーブルに乗ってじっとしている)
ぼかしたい時は櫛刃が下にして数回切った方が良いってことでよろしいのですか?
227220:02/12/01 21:37
>>226
素人の方にこういうレスはしたくないのですが、なにか勘違いしてませんか?
美容師の対象は犬ではなく人ですよ。
228スリムななし(仮)さん:02/12/01 21:39
髪を痛ませないでパーマかけられますか?
229スリムななし(仮)さん:02/12/01 21:48
セニングシザー話ついでに
刃目って言うのかな?の数による違いってなんでっしゃろ?
230スリムななし(仮)さん:02/12/02 00:37
刃目が多ければければ少なくとれるし、刃目が少なければれば多くとれます。
231スリムななし(仮)さん:02/12/02 17:43
>>230
それ逆っす
刃目が多ければ沢山そげる
刃目が少ないとそんなにそげない
それぞれ使い方や技術者のカットスタイルに
よって変わります。
232スリムななし(仮)さん:02/12/02 19:20
>>230>>231
おまえら2人とも違うだろ、
自分の使う道具くらい勉強して来い。
233スリムななし(仮)さん:02/12/02 20:49
背人具は目の数だけじゃななくって、刃の形状でもかわるしなぁ。
めがねの背人具なら両方に使えるからいいよ。
あんまり逆刃はつかわないけど。
刈り上げのときくらいだなぁ、つかうの。
234スリムななし(仮)さん:02/12/02 21:26
>>215
ありがとうございました。
巻髪のスレではアイロン、ホットカーラーでは無理と言われたんですが、アイロン
でできるんすね。


235スリムななし(仮)さん:02/12/02 23:10
初めてヘアカラーをしました。
「脱色はしてない」といっていたので、
おそらくヘアマニキュアなんだと思うんですが、
これって色落ちしますよね?
シャンプーの時に気を付けることってありますか?
あと、どのくらい色持ちしますか?
236不良美容師:02/12/03 05:12
>>235
一番気をつけなければいけないことは、濡れた状態での色落ちかな?
もう洗ってしまったかもしれませんが、濡れたあとにティッシュか何かで
軽く髪の毛をしごき、色の落ち具合を確認することですな。
色落ちが激しい場合は、使うタオルや着る物に気をつけることです。
色持ちは髪の状態やマニキュアの種類、アフターケ等によっても違いますので
なんともいえません。担当の美容師さんに確認しなかったのでしょうか?

237不良美容師:02/12/03 05:20
>>217
すみません、裏網とまちがえました。
片網も練習すれば、ご自分でできると思います。
両サイドをバックに向かって編みこんでいきクロスさせワンロール風に
まとめるか、バックの中心で止めてからまとめる、または下にダウン
させるのが一般的かな。大雑把のなってもかえってルーズな感じになり
いいかもしれんですな。
238不良美容師:02/12/03 05:22
>>217
マタマタすまん。)サムイ
普通は片網でも3つに分けます。
239149 217:02/12/03 06:37
>>238
どうもありがとうございます。練習してみます。
240スリムななし(仮)さん:02/12/03 07:04
>236
聞いてへんからわかってへんのちゃうん?

>235
とりあえず、頭洗ったら乾かして寝ろよ。
関西弁、それも書き言葉にすら使ってる奴なんてキモすぎだから、
とっとと消えてくれていいよん♪
242スリムななし(仮)さん:02/12/03 14:00
わたし美容師になりたくないんですけど
ならなくちゃダメですか、、、。
243スリムななし(仮)さん:02/12/03 14:16
>242
ならなきゃいけない理由は?
244スリムななし(仮)さん:02/12/03 15:12
>>242
美容師の資格取らないと
 親に捨てられる。資格だけでいいんです。
 でも学校に行かないといけないですよね。
 バイトですけど、そこそこ稼いでます、、、。
245スリムななし(仮)さん:02/12/03 15:13
>>243
でした。

レス付くと思って無かったので
242の文おかしくてすみません。
246スリムななし(仮)さん:02/12/03 15:22
アホ毛(『いも毛』とか『ばか毛』ともいうそうです)で悩んでます。
抜いても抜いても生えてきて、何だかボサボサに見えてしまいます。
解決する方法があれば教えてください。
247スリムななし(仮)さん:02/12/03 15:28
アホ毛抜いてるとはげるよ
248スリムななし(仮)さん:02/12/03 18:25
>246
あほ毛は別に切れてるわけじゃなく、生え変わってきた毛だから
抜くとまた生えてくるのはしょうがない。人間誰にでもある。
問題はそれが周りになじんでるかなじんでないかなので軽くワックスで抑えとけば?

>244
親に捨てられるのが嫌なら学校いって資格とればいい
どうしてもなるのが嫌なら捨てられるの覚悟でならなければいい
両方嫌なら、親説得すればいい
249スリムななし(仮)さん:02/12/03 18:51
美容院で使用している、ヘアカラーと市販で売ってる、ビュティーラボ等の
ヘアカラーではどちらがきついですか?
250スリムななし(仮)さん:02/12/03 18:53
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
251242:02/12/03 19:30
>>248
そうですよね。捨てれてるというか、縁を切られるというか。
一人暮らしなので。どちらかと言えば、理容師の免許の方が
欲しいです、、、理容師免許で美容院に勤められてる方がいると
聞いたのですが本当なのでしょうか??
もし取るなら、通信で働きながら(髪とは関係ないとこ)
取りたいのですが、、、今は学校(通信)行っても取れないの
でしょうか、、、勤務してみないと。もし知ってたら教えて下さい。
252スリムななし(仮)さん:02/12/04 01:57
>251
理容師免許だけで美容所に勤めると無免許になるから気をつけよう。
通信は何処で働いていようが取れるがスクーリングで何週間か学校に通わなくてはいけないので
理解のある職場でないとむずかしい。バイトとか夜の仕事なら問題ないが。
253不良美容師:02/12/04 04:20
>>242
あなたの周りの環境が分かりませんので、個人的な意見しかかけませんが
他にやりたいことがないなら、とりあえず美容師やってみたらいかがかな?
お勧めは通信だな。他にやりたいことが見つかったら、きちんとご両親に
言えば分かってくれるかも。
ご両親も--やりたくて--美容室をやっているわけでしょ?
254スリムななし(仮)さん:02/12/04 23:06
別スレにこういうアフォがいるんですけど、誰か答えてやってもらえます?

スリムななし(仮)さん :02/12/04 22:10
以前、予約してバックレテ行かなかった事がある美容院に
また行こうと思ってるんだけど、そーいうのって覚えてるんですかね?
別に悪意があってバックレタわけじゃなくて、気まぐれでバックレちゃったんだけど。
その担当の人の技術が好きなので、また行きたいと思ってるんだけど。

あと、パーマって指名とかいらないの?
255スリムななし(仮)さん:02/12/05 01:39
何処のスレか分からんから答えようもない。
256スリムななし(仮)さん:02/12/05 08:03
>252
美容室で働いてるネイリストも美容師の免許持ってないと
ダメなんでしょうか??
ご存知だったら教えて下さい。
257スリムななし(仮)さん:02/12/05 08:53
>>256
客に美容行為をしている者はすべて
美容師免許が必要です。
258スリムななし(仮)さん:02/12/05 11:12
美容院に行くと大抵 、今日時間大丈夫?と聞かれます。
私は時間のある時しか行かないので、大丈夫、と答えるんですけど、後から来たお客の方が先に帰ったりします。
そのかわりにシャンプー以外は担当さんがやる事が多いのですが、相当時間がかかります。
やっぱり時間がある、って言うと後回しにされるんですか?
259:02/12/05 11:17
職業訓練校でも美容学科なんてあるのですか?
260スリムななし(仮)さん:02/12/05 11:19
20代前半の女の人に今はやりのカラーリングは
何色ですか?
261スリムななし(仮)さん:02/12/05 16:41
カラーリングしたくないんですけど、カラーリング無しで可愛く見せられる髪型ってありますか?
今の所肩に着くくらいの長さの前下がりボブです。
髪の量は多め、色はやや鳶色がかった黒髪で、顔の形は丸みを帯びたベース型です。
童顔なので、歳相応に見せたいんですけど……カラーリング無しでも大丈夫ですか?
262スリムななし(仮)さん:02/12/05 18:34
>258
うちの店ではしませんがあなたの行ってる店がどうかはわかりません
スタイルによっては同じメニューでも時間の差が出ることはあります。
>259
知ってる範囲ではありません。美容学校じゃだめなのでしょうか?
>260
ダークトーンが増えています。
>261
大丈夫です。
詳しくは担当の美容師に相談してみてはいかがでしょうか。
263スリムななし(仮)さん:02/12/05 20:06
美容師さんを指名というのは カットをしてくれるのでしょうか?

パーマのロットなど左右違う人に巻かれたりとかってありませんか?
髪の毛の質のせいかもしれないですが 巻き方の強弱などがあるような気がします。(左右かかり方の強さが違う…)
数回 美容師さんを指名してみたのですが カットは指名した美容師さんでしたが、シャンプー パーマ、ブロー(最後の仕上げは指名した美容師さんでしたが)は 違うかたでした。
指名した美容師さんは 何をしてくれるのでしょうか?

それから 美容院によるかもしれませんが スタイリスト トップスタイリスト J.スタイリストとあるのですが 違いを教えてください
カラーの発色をよくするため
少しだけブリーチするとしたら
その作業を何と言うんですか ブリーチでいいんでしょうか
265不良美容師:02/12/05 23:43
>>263
通常「担当者」というのはカットをする人だと思いますな。
しかしながら、どの過程においても「担当者」に責任があるのはまちがいなですな。
1人の「担当者」がすべてやるというサロンもあります。
あなたが行かれた「美容室で1人で全てやってください」というのは少し
難しいかもしれませんな。
>スタイリ・・・・
ただのカッコづけだと思いますが、トップ>スタイリ・・>Jスタリ・・・

>>264
弱いブリーチまたはライトニング
「少しだけ」だとメッシュと間違える美容師さんがいるかもね。
266スリムななし(仮)さん:02/12/05 23:46
シャンプーブリーチ とかね
267スリムななし(仮)さん:02/12/05 23:56
容姿はおいといて
松雪泰子の髪型にしたいなーと思っているのでつが
写真を持っていくのはちょっとはばかられまつ
こういうのは、何と説明すると分かってもらいやすいでしょうか
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/200210/gallery.html

268スリムななし(仮)さん:02/12/06 01:33
>267
素直に写真持ってけ。

でも、このスタイルはパーマじゃ難しいとおもうけど。
大きめしっかりカールはパーマで出にくいです。

このカールをパーマでだすならどうするよ?
269スリムななし(仮)さん:02/12/06 01:53
毎回美容院でケンカになる・・・鬱だ
なぜ?伝え方がまづいんでしょうか?
「トップは長めにしてください。」
「束感が出るようにしてください」
「毛先は軽く遊ぶ感じで」
というのですが、いつも出来上がりは…ハァ???です
伝わってなかったら美容師から質問するとかないんですか?
馬鹿にされてるのか?
なんて逝ったらいいんですか?
270スリムななし(仮)さん:02/12/06 04:12
age
271スリムななし(仮)さん:02/12/06 04:21
スケベイスってあるじゃん。
アレさ、ああいうのもどこかの工場とかで作ってるわけだよね。
そう、スケベイス工場。
多分そんなにでっかい工場じゃないんだろうけどさ、一応プラスティックとか加工できる設備があるの。
んで、そこにはスケベイスを作るための機械があって、一日何千個とかスケベイスを生産してるわけ。
スケベイス生産機。
んで、スケベイスの企画会議とかもあるわけだ。
スケベイス会社の重役が集まってさ皆、実際に試してみたりするのかな?
企画した社員は「中心のくぼみを大きくすることでより高度なプレイが・・・」とか解説したり。
で、話は前後するけど、スケベイス工場にも工場長はいると思うんだよね。
スケベイス工場長。
彼はスケベイスの売り上げで家族を養ってるんだろうね。
そして毎朝彼のプランとかそういうのに従ってスケベイスが生産されていくの。
彼の号令一過、ラメとかはいった色とりどりのスケベイスがベルトコンベアを流れていくの。
壮観だろうね。
スケベイス工場長はその時何を考えてるのかな?
そんなこと考えてたらさ、なんだか自分がちっぽけな存在に思えてきたわけよ。
まあ、それだけなんだけどね。
272不良美容師:02/12/06 05:38
>>269
想像で申し訳ありません。
いろいろなお店に行かれて「毎回ケンカ」だとしたら、大変失礼な言い方で失礼しますが
269さんにも原因があるかもしれませんね。
伝え方を工夫するとか、写真を持っていかれるとかがよいと思いますな。
美容師が質問しにくい何か原因があるのかもしれません。

同じお店での話でしたら・・・・1度違うお店に行ってみるのもよいかと思いますな。
273スリムななし(仮)さん:02/12/06 21:42
http://www.capcom.co.jp/gamecube/images/pic/bio01.jpg
明日美容院に行ってこの画像と同じ感じに切って欲しいと思うんですけど
どんな風に言えば伝わりますか?
274スリムななし(仮)さん:02/12/06 22:54
>269
気持ち分かる。私も上手く伝わらなくて失敗した経験多数し。
いい感じの髪型してる人みると何処の美容院の誰にカットしてもらったのか
ききたくなる。
やっぱ 写真持ってくのがいいと思うけど 美容師のセンスもあると思われ。
275スリムななし(仮)さん:02/12/06 23:21
>>273
印刷して持って行ってみれ。
>>274
あんた何が言いたいの、ココは質問スレでつよ。
276スリムななし(仮)さん:02/12/07 00:03
カラーリングをした時、美容院によって髪が
かなり痛んだ店と、殆ど痛んだ感じがしなかった店が
ありました。
この違いは使ってる液のせいでしょうか?それとも染め方なんでしょうか?
髪はどちらも同じような感じで行って、大体同じくらいの色にしたんですが
277スリムななし(仮)さん:02/12/07 00:51
髪がすっごい傷んでるんですが
傷みが目立たないようなカラーってどんな色ですか?
やっぱり染めない方が良いんでしょうか
278273:02/12/07 00:59
>275さん
プリンタ壊れてて印刷が出来ないんです。。。
坊ちゃん刈りを格好よくした感じにしてくださいって
頼んで通じることを祈って行ってみます。
279スリムななし(仮)さん:02/12/07 01:03
>>276
薬剤にもよるが、前処理、後処理などでだいぶ違いはでやすい。
あとは、その美容師にもよるが、ピンポイントの発色だけをねらって
時間を長くおいたりすると痛みやすい。

私はクウォータで色が白く、ピンク系の肌です。
どんな髪の色が肌色に合うのでしょうか。自毛は茶系ですが。
>>279
なるほど、レスありがとうございます
282sage:02/12/07 11:53
ドライカットっていいんですか?
283スリムななし(仮)さん:02/12/07 12:26
美容師から見てカットが上手いと思うのはどういうのですか?
はじめて行く美容院ではだいたいその時のカットの欠点とかを言われるんですけど。
284スリムななし(仮)さん:02/12/07 20:39
髪が多くてボリュームが出てしまいます。
梳いても梳いても結局は元に戻ってしまうので、いっそストレートパーマにしようかと思います。
ただ、髪が傷むのが心配です。
ストレートパーマって、髪傷みますか?
285スリムななし(仮)さん:02/12/07 21:58
リシオ、リペア使ってる店はお勧めだね。でも薬の強さや放置時間で多少傷んだり、かかりが弱かったりするから担当の腕次第ですよ。ちなみに私はストレートパーマのエキスパートです。
>>283
わたしは始めていくとこでもそんなことはいわれないよぉ。。
人のことアレコレいう美容師とかってなんかやだぞ・・
そんなのにあたってばっかってのも、すげぇ
287スリムななし(仮)さん:02/12/08 01:49
hage
288スリムななし(仮)さん:02/12/08 02:15
>>282
ドライカットの利点は、仕上がりの状態が分かりやすいのと、
細かい作業の時にはいいと思う。しかし、はさみの角度等で
痛む事があるので注意しましょう。
結局は腕次第。
289スリムななし(仮)さん:02/12/08 09:14
>284
リシオだろーがリペアだろーが矯正系のストレートはハイダメージ
たんぱく質の熱変性を利用しているので避けられません
290スリムななし(仮)さん:02/12/08 10:17
髪型の画像が載っているサイトを教えて下さい。
参考にしたいので。
291スリムななし(仮)さん:02/12/09 00:55
エクステンションつけたんだけど、レイヤーのところが伸びてきたら
エクステンションつけてもらった美容院じゃない いつもの美容院でカットしたいの
ですが やってもらえるのでしょうか? やっぱり面倒ですか?
それともカットが気に入ってないってことが分ってあまりいい気しないかな。
292  :02/12/09 11:35
>>291
カットが気に入らなくてエクステンションつけたわけ?
293スリムななし(仮)さん:02/12/09 12:00
私は髪が伸びると自分で梳いたりするんですが
こうゆう事をやると理美容師の方はカットの時やり難いんでしょうか?
そうだとしたら自分で梳くのは止めようと思うんですが。
ちなみに私は男です
294スリムななし(仮)さん:02/12/09 12:15
295スリムななし(仮)さん:02/12/09 14:20
>292
291です。そうです。
296スリムななし(仮)さん:02/12/09 15:48
>293
自分でカットして失敗した髪より、自分ですいて変になってる方がはるかになおしにくい
297スリムななし(仮)さん:02/12/09 16:19
まえ青山の「アクス」にいた「野田氏」ご存知?
298不良美容師  :02/12/09 17:25
>>291
”面倒なことをして料金をいただく”のが仕事ですので
料金さえ払えば気にする必要はないと思います。
メンタルな部分で行きにくさがあるのなら、エクステンションという
有る意味特異な事で違うお店に行かれたわけですので、これまた
それほど気にされる必要はないでしょう。
299スリムななし(仮)さん:02/12/09 20:05
>298
ありがとうございます。
300get!!
301スリムななし(仮)さん:02/12/09 21:28
プチ疑問に思ってる事です。
美容院に行った後、案内ハガキが来る所と来ない所とあるんですが
ハガキを出す基準って何なんでしょうか?
基本的に顧客カード書いたら来るようになってる、と思ってたんで
すが、、、
302不良美容師:02/12/10 05:57
>>301
美容室の経営システムによって違うと思いますな。
カルテのみに使用している場合もありますしね。

こちらからもお伺いしたいのですが、最近、個人情報の悪用などが
はやっているようですが、美容室で顧客カードなどに自分の情報を
記入するのはお客さんから見ていかがなものでしょうか?
率直なご意見をよろしくお願いします。

303スリムななし(仮)さん:02/12/10 20:24
>302
そこまで深く考えてませんでした。
年齢をごまかすかどうかで悩んでたくらいです。
304スリムななし(仮)さん:02/12/10 20:43
ウルフヘアーとはどういう髪型のことをいうのですか?
305スリムななし(仮)さん:02/12/10 20:55
>>304
上が短くて、下が長い。
306スリムななし(仮)さん:02/12/10 23:35
アジアの流行は日本から台湾、香港を経て広がります
ですので 日本のヘアースタイルは 一番進んでいることになります
いわゆる最先端です。 たとえば 7〜8年前から始まった縮毛矯正
技術・・ストレートアイロンを使うやつ・・は だいたいここ2〜3年
の流行になってます。とくに去年、一昨年 は流行の最盛期でした
また 襟足スカスカのしタイルも流行っています。 このように流行に
時間差があるのです ですから アジアの国に行ってみて
日本のヘアースタイルは変だ、というのは ちょっと違うと思います
そのアジアの国がフアッション的にまだ日本に追いついていないというのが
本当のような気がします。
日本はまだまだフアッションではアジア国のお手本です
307スリムななし(仮)さん:02/12/10 23:55
うわぁ 95 にレスしたつもりが 大分時間たってた
よくチェックしてなかった・・・スマソ
308スリムななし(仮)さん:02/12/10 23:57
スカスカにするのは手加減して頂きたいです。
薄くなりすぎるとまとまりにくく、伸ばすのもかなりの時間がかかる。
309スリムななし(仮)さん:02/12/11 01:46
>308 
たとえば 美容師が気分良く毛先のみをスライドカットすると
毛先スカスカ 根元ぽってりになります
また それを ”流行じゃん” って思っている美容師もたくさんいます
で なんとかしたいけど いわゆる ”流行じゃん” なのです
310スリムななし(仮)さん:02/12/11 02:37
>>308
美容師が好きですいてるって言うより、お客さんの要望で軽くしているほうが
多いと思う。
>>309
毛先だけすいてもほとんど意味なし、流行でもなし。
あなたは、流行にまったく関係なく生きてるの?
おそらく、美容師個人の感性のみで切られてることに不満が
あるようですね。(要するに美容師の自己満足)
確かにそのような美容師が多いことは確かですが、そのまま
不満を言うだけでなく、あなたからもいろいろ担当者に突っ込んだ
意見なり要望を出せばよろしいのではないでしょうか?
311スリムななし(仮)さん:02/12/11 13:14
煽るつもりはないけれど
>毛先だけすいてもほとんど意味なし、流行でもなし。 
では街で良く見かける 毛先スカスカ 根元ぽってりのスタイルは
お客の要望で スキ を入れてますよね 
どう説明するの? ”伸びてきたら根元が重くってぇ”とか良く聞くけど
しかも多くのヘアースタイル誌で取り上げられていた
多くの人々が好んでするスタイルを流行とは言わない?

>あなたは、流行にまったく関係なく生きてるの?
では 今の流行は何ですか? ワンレン? マッシュルーム?
どういうスタイルが流行ですか 310さん的には?

>おそらく、美容師個人の感性のみで切られてることに不満が
あるようですね。(要するに美容師の自己満足)

そうですねこの意見に賛成です 大いに不満はありますよね
美容師が自己満足で切っているスタイルが如何に多いことか
その結果が 毛先スカスカ 根元ぽってり のスタイルだと思います

>あなたからもいろいろ担当者に突っ込んだ
意見なり要望を出せばよろしいのではないでしょうか?
私もそうしたいです
ぜひあなたも後輩指導するときは(テク の無い自己満足美容師ではない)
良い美容師を育ててほしいと思います
312スリムななし(仮)さん:02/12/11 14:52
>311
横レスだけど
根元付近の調整無く毛先だけすいているのは流行ではない
技術者の未熟かもしくは伸ばしっぱなしが原因。
毛先だけでの調整は余計に頭を大きく見せる原因になる。
根元ぽってりに見えるスタイルも根元付近に調整入れて骨格やバランスの補正を入れている。
雑誌等で見かけるトップにボリュームのあるスタイルは根元付近もキッチリ調整してある。
伸びてきて根元重くなるのは伸びてきた分には調整が入っていないから。

最近の傾向としては以前よりボリュームの位置が下におりてきている。
トップぽっこり毛先スカスカのウルフ系スタイルは今見ると多少古臭いとおもう。
313312:02/12/11 15:07
>311
ごめんなさい同業だと思ってレスしてしまった。
技術的なことを言って申し訳ない。
314310:02/12/11 18:18
>311
う〜ん。なるほどな〜、いまのウルフの変形スタイルがあなたにとって
「毛先だけすいている」様に見えたわけですね。
312がいうように一見そんな風に見えても実際は毛先だけすいてるわけ
ではありません、ご了承を。
トップ(頭のってぺん付近)やクラウン(後頭部付近)が根元で、
ネープ(すそ付近)が毛先と表現していらっしゃたのでしょうか?
だとすれば、確かに根元もっこリ、毛先スカスカになりますね、少し前の
流行は。(現在は過渡期と考えられます。)
しかしながら、あなたが「マッシュルームにしてください」と美容師に要望
したのに、上記のようなスタイルになったとすれば多いに問題ありですが、
流行のスタイルの範囲内での細かい部分については、やはり現状では
あなたから意見、要望を出していくべきでしょう。
美容室側に「少なくとも私はヘアスタイルに対してこのような考えを持っている」
と認識させることが必要です。
315310:02/12/11 18:20
なんか読みにくくてスマソ。
316スリムななし(仮)さん:02/12/11 18:40
>312
311です同業者だと思います。
その通りです。根元の毛量調整を怠っているのが原因ですよね
だから根元の毛量はそのまま毛先スカスカ 端から見ると 
タコハチみたいな形になります とくに毛量の多い人だとね
だからと言って無闇に根元の毛量調整をすると
短い毛が表面に出てきて醜くなってしまいます
この辺をバランスとらないときれいな形にはなりませんね
 
317スリムななし(仮)さん:02/12/11 18:41
トップのボリュームがなくて参ってます。
パーマかけてもすぐにぺちゃって困ります。
助けてください。
318スリムななし(仮)さん:02/12/11 20:08
308です。
カットしてもらう前に写真を見せたのですが 写真よりかなり薄くなってしまい
ショックです。出来上がったときはブローでおさまってましたが 髪洗ったら
ますます変しかも左右の量がちがう。後から電話して事情を説明しましたが、
切り直してもらってよけいに変になっても嫌なんであきらめました。
その美容師さんのことは好きなんで次回また行くかどうかで悩んでます。
319スリムななし(仮)さん:02/12/11 20:48
>311 >312 >310
同業者でしたら議論スレでお願いします。
>>302
自分は個人情報書き込むのすごく気持ち悪いです。
住所は宣伝の葉書出す為なんだろうけど、なんで誕生日とか
電話番号とか必要なんですか?つい思いっきり嘘書いて逃げ。

ってか、ここ質問だけで回答少ないのでsage。
321スリムななし(仮)さん:02/12/11 23:44
>>311>>316
って、本当に美容師?なんか意味不明だね。ウルフっぽいカットが毛先だけ
すいてると思ってること自体、????って感じ。
322スリムななし(仮)さん:02/12/12 00:32
>321
311ですが
ウルフカットとはいとことも言っていない
自分が言ったのは 毛先スカスカ 根元ぽってり 

ワンレン でも 毛先 思いっきり梳いて 根元梳かなければそうなるでしょう? 
323はる ◆cDSphgfF82 :02/12/12 01:36
ウィッグに関して
@沢山見るなら何処のお店がいいか?
A50〜60cmの半ヅラ(ウィッグ)の相場はいくらか?
を質問したいのですが、この板でいいのでしょうか?

もし、板違いでしたら、どの板がいいのか、ご誘導ください。
また、検索をウィッグでかけてみたのですがスレタイトルでは見つからなかったので
もし関連スレがありましたら、ご誘導願います。
※ファ板→通販・買い物板から、紹介されてきてみました。

何だか、この板&スレはあっている予感♥
324スリムななし(仮)さん:02/12/12 01:39
>>323
ピンきりだね。
325スリムななし(仮)さん:02/12/12 01:45
>>322
毛先だけ思いっきりすいても、ただ短くなるだけか、現在では存在しない
スタイルになるだけ。
「中間、毛先」のまちがいちゃう?
それと、たとえワンレンをすいていってもウルフカットにはできるでないの?
ウルフカット=スタイル名
326スリムななし(仮)さん:02/12/12 11:10
広告でストレートパーマとパーマが一緒に出来てしかも傷みにくく
結構安い(一万円台前半だったような)ってのみた気がするんだけど
そんなのってあります?
327スリムななし(仮)さん:02/12/12 13:17
>325
ワンレンどんなにすいてもウルフカットにはならないだろ
328スリムななし(仮)さん:02/12/12 14:21
>327
ウルフっぽくはなるのでは?
329スリムななし(仮)さん:02/12/12 17:17
>317
安物のシャンプ−使ってみては。シャンプ−によって髪の毛膨張するのと
ペッチャンコになるのとがあるよ。

すかれすぎた髪を早く戻すにはどうすればいいの?
330スリムななし(仮)さん:02/12/12 17:19
こんなこと書かれてますが・・・

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1039650972/l50
331スリムななし(仮)さん:02/12/12 17:21
>329
気合で伸ばす
>>330

 事実だから怒る気にもなれない。
333スリムななし(仮)さん:02/12/12 20:18
>329
具体的な方法教えて

>330
ほんと何するんだろ。自分の店もつとか店の経営とか??
オジサンのやってる美容室ってあまり見たことないよね。
335スリムななし(仮)さん:02/12/12 20:38
>>335
なんで意味もなくそこらでスレあげてんだよ。
しかも書き込みもなしでよ。
ウザいから電源切って寝ちまいな。
337 不良美容師:02/12/12 22:00
>>320
率直なご意見ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

>お客様へ
我々としてもDMなど広告宣伝で使用するのはいざ知らず、カルテなど
大切な記録を活用したいものですので、最低限のご協力はよろしく
お願いいたします。
338スリムななし(仮)さん:02/12/12 23:02
>325
ワンレン 思いっきり梳いても ウルフっぽくにもなりはしない
まぁ梳いてるうちに偶然トップが短くなれば似て来ることはあるが
だが カットする上で最初にデザインとそれに沿ったきり方を
していかなければより良いスタイルは作れないはずだ
スタイルごとにきり方は違うのだよ
339 不良美容師:02/12/13 01:21
なんか、議論スレと質問スレごっちゃになってるようですな。
340スリムななし(仮)さん:02/12/13 13:21
恥ずかしいんですが、円形脱毛症になってしまいました。
でも、根元が黒くなってきたのでそろそろカラーリングを
したいんですが、大丈夫でしょうか?
カットもして欲しいんですが、ハゲてる部分を見られるのが
恥ずかしくて・・・。美容院に行くのを躊躇してしまいます。
341スリムななし(仮)さん:02/12/13 13:49
>340
気にしなくてもいいんじゃない。円形の人チョコチョコいるよ。
別に笑ったりもしないし。
担当にその旨伝えて気をつけてもらえばいいよ。
342スリムななし(仮)さん:02/12/13 14:15
理美容師のみなさんは将来自分の店を持つつもりなのですか。
それとも定年(あるのかな?)まで勤めるつもりですか?
オーナーになるには経営という難しい面もクリアしないといけないと思いますが
その点はどうお考えですか?
343スリムななし(仮)さん:02/12/13 19:04
>>342
理美容師、個々によって立場も条件も違う。
答えようがない。
344スリムななし(仮)さん:02/12/13 19:26
すいません、質問があるんですけど
今度から始まる松島菜々子と福山まさはるのドラマの予告とか見たこと
ある方いらっしゃいませんか?
あのドラマの松嶋菜々子みたいなウェーブにしたいんですけど、
あれがパーマなのかセットなのかわかりません
知ってる方教えていただけたらうれしいです
それとパーマならピンパーマとか何の種類か教えてください
345スリムななし(仮)さん:02/12/14 15:21
昨日カラーしてきました。
トリートメントのレスキューをしたいのですが、今日やっても大丈夫ですか?
346スリムななし(仮)さん:02/12/14 21:28
髪を抹茶(深緑系)にしたいのですが、その場合は一回色を抜いてから染めるんです
よね。その場合自宅でブリーチしてから行ってもいいのでしょうか?美容院でブリーチも
してもらったらブリーチ代もかかりますよね?
347スリムななし(仮)さん:02/12/14 21:49
テポドンの作り方を教えてください。
348名無し:02/12/14 21:50
美容師の彼氏がほしい!!
http://mishmash.mine.nu
349スリムななし(仮)さん:02/12/14 22:16
>>338
私328ではないすが、前上がりのワンレンに中間、毛先ぐらいを思いっきりすけば
ウルフっぽくなりそうです。もちろん、表面の髪は超薄くなるので、浮き上がらないように
何かつけないとダメポ。
>カットする上で最初に・・・
は今回は全然関係ないオハナシッポ。
350スリムななし(仮)さん:02/12/14 23:05
>>349
関係ないのは話の流れだから大目にみてやれよ。
それから、ウルフっぽくなるというのは本職の仕事ではないよ。
狙って作って本職の仕事。
これ以上は議論スレで。
351スリムななし(仮)さん:02/12/14 23:16
>>346
別にブリーチしていってもいいが、きれいにブリーチしなと
均等に抹茶色にはならないから、気をつけよう。
もし、ブリーチに自信がないなら、美容室でやった方がいいと思う。
そのときの料金はお店にもよるが、
ブリーチ代+カラー代が一般的
352スリムななし(仮)さん:02/12/14 23:23
美容師から見て、できればブリーチは避けたい髪質はどんなものですか
353スリムななし(仮)さん:02/12/15 01:46
>345
カラー後のレスキューは色落ちするからおすすめしません。
シリコンだし、、、、レスキュー自体あんまりおすすめしません。
手触りはよくなるんだけど、、、、。

>352
一番嫌なの?自分でカラーしてる髪の毛。
354スリムななし(仮)さん:02/12/15 10:00
>351
ありがとうございます!!甘えで申し訳ないんですが、ブリーチ代ってカラー代と
同じなのでしょうか??
355スリムななし(仮)さん:02/12/15 19:33
>>350
結局ワンレンからすいていってウルフっぽくはできるのね。
実際そんなことしないのはみんな承知の上の話。
356スリムななし(仮)さん:02/12/15 22:00
美容室ってどこでも眉毛を整えてくれるんですか?
有料ですか?自分の行っている美容室のメニューには書いてないんですけど。
357スリムななし(仮)さん:02/12/15 22:27
髪染めたてなんですけど髪の色落ちを心配しています
どうすれば髪の色落ちを押えられますか?
例えばそういうスタイリング剤とかあれば教えてください
358スリムななし(仮)さん:02/12/15 23:31
>>355
すくのとラインを変えるのは違う、
素人か?
議論スレでと書いてあるだろ、よく読め。
359スリムななし(仮)さん:02/12/15 23:43
>それから、ウルフっぽくなるというのは本職の仕事ではないよ
>狙って作って本職の仕事

禿同 狙って、計算して ヘアースタイル作らないと。
偶然できちゃった なんてのは 論外 
360345:02/12/16 01:01
>>353
もうやっちゃいました・・・。
手触りはホントによくなったのですが、やっぱり色落ちしてる気がします。
サロンに、色落ちしてるってрオたらバレますか?
361スリムななし(仮)さん:02/12/16 01:54
>>358
あほかおまえ?
362スリムななし(仮)さん:02/12/16 02:02
それにしつこいよ。>>359なんて当たり前だろ。
ひょっとしておまえ「ブランド君」?
論点をふやしるぎるな。
すくだけでウルフカットっぽくなるかならないか
だけなんだよ!
363スリムななし(仮)さん:02/12/16 02:10
商品販売は必要と思う?
364 不良美容師:02/12/16 04:11
髪の毛をすくことで争っている議論。
なんか読みにくいから、私の意見は議論スレにカキコして起きます。
365スリムななし(仮)さん:02/12/16 12:09
美容師さんに質問です。
よく切り抜き持っていったらってレスがあるんですけど、
実際に雑誌の切り抜きとか持ってくる人ってほとんどいないですよね・・・・・?
366スリムななし(仮)さん:02/12/16 16:41
美容師さん
レスキューって何ですか?
私もブリーチで超傷んでるので
それをやれば少しはよくなるのかな。
367スリムななし(仮)さん:02/12/16 17:04
>>363
必要不可欠
>>365
こだわっている人は持ってくるよ
368スリムななし(仮)さん:02/12/16 22:09
画像とか探してみたんだけど、みつからないので、詳しく書きます。
アップスタイルなんですが、夜会巻きのような感じで、ちょっと違います。
二つにわけて両方とも内側に巻いたようにも見えるんですが、真ん中が
 人
 人
 人
ってな感じになってて、お互い上へ向かって交差してるんだけど、毛先はどこ?みたいなスタイルです。
369にんにん:02/12/16 22:13
おそらく編みこみの変形ではないかと思います。
ただ、編みこんでイクのではなく一枚一枚の毛束をピンで留め、重ね合わせるようにアップにしていきます。
ですから多少短くてもまとめることが可能です。結構使えます。

ここの住人の皆さんすみません。勝手に持ち込んでしまい失礼しました。
370スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:44
ヘアマニキュアって頭皮が痛むんですか?
自宅ヘアカラーリングスレ見て、頭皮に最悪って書いてあったんですが…
371スリムななし(仮)さん:02/12/17 01:02
>>369
にんにんさん。>>368です。ありがとうございます。
編み込んでいくんじゃないんですね。ひとつ謎が解けました。
一番上は最後に下へ向かって、中に入れ込めばいいんでしょうか?

アップどころか髪の毛を結った事が無いもので、さっぱりだったんです。
ありがとうございました。
雑誌を見て気に入った髪形を見つけたとします!
でもその髪型にするのにパーマが必要かどうか分からない時ってどう予約したらいいんですか?
いつもカットのみかパーマもか必ず聞かれるんですけど。。。
373不良美容師:02/12/17 05:36
>>370
頭皮自体にはそれほど影響はないが、しみる人はしみる。
人によっては耐えられないくらいしみることがある。
374スリムななし(仮)さん:02/12/17 11:40
ちょっとおききしたいんですが、カットの時に、髪の毛をすく
カミソリの刃がついたようなクシがあるじゃないですか?
あれをやってもらうと枝毛が増えてるような気がするんです。
髪のさわり心地が違うんです。
私の勘違いでしょうか?それとも、あれをつかったらやはり枝毛が増えるんでしょうか?

あんまりあれをやって欲しくないんですが、美容師さんにお願いをしたら
使わないで別の方法でやってもらえるものなんでしょうか?

今まで行ってた美容院はハサミ一本で髪をすくまでやってはったので、
なんでわざわざ使うのかが不思議なんです。
375スリムななし(仮)さん:02/12/17 12:17
>>374 レザー?あんまり上手じゃない人がやると、枝毛になりやすいよ!
>>375
レザーっていうんですか。
担当の美容師さんが下手なんですね(苦笑)
377スリムななし(仮)さん:02/12/17 19:03
私もレザー使われるの大嫌い。
引越しして行きつけの美容院決めるのに、レザー使うかどうかで選んだ。
でも使わないところって少なかったなー。
昔行ってた美容院へ行きたい・・・。
378スリムななし(仮)さん:02/12/17 19:06
おでこの髪が結構薄いけれど髪を立てたいんですけど
そうすると立ててないときに毛が薄すぎて恥ずかしいです
379スリムななし(仮)さん:02/12/17 21:44
美容師さんってショッチュウ手を切るの?
自分をやってるときに「うおっ」って手切られると
ブルーになるんだけど
380教えてチャン:02/12/17 22:04
今の白石美帆みたいな髪の色にしたいんだけど
何色って頼めばいいんでしょう?
美容師サン、教えて下さい!
381スリムななし(仮)さん:02/12/17 23:07
私もレザー大嫌いの人です。
以前何度か通った美容院があったんですが
レザー使われてバサバサになったのでもう2度と行きません。
何度か行ってたので私の髪質も分ってるのでおまかせしても
大丈夫と思ったのが大間違いでした。
レザーが合わないって事くらい美容師なら分るはずでしょ。
いくら接客上手のお話し上手でも
カットの腕がなければダメだと思います。
私は多少無愛想で態度が悪くてもカットが上手ければ
満足するのです。
  
382スリムななし(仮)さん:02/12/17 23:29
美容師さんには指名数のノルマなどがあるのですか?
指名される回数によってお給料もかなり違ってくるのでしょうか?

いつも指名していた美容師さんをある回から突然指名しなくなると、
指名されなくなった美容師さんは、気に入ってもらえなかったことを
理解できるものですか?
383不良美容師:02/12/18 06:40
>>382
>指名数のノルマ・・・
お店のシステムによりさまざまだと思います。
>いつも指名していた・・・・
あくまでも私の想像ですが、技術的なことと接客面でなにか
気に入らなかったのかな?ということもあると思うな。
その他、その美容師さんが忙しいので、時間的な面で指名しなかったと
思うかもしれませんな。
384不良美容師:02/12/18 06:48
>>379
昔よく指もきったナー(w
しょっちゅう指を切るのはまだ初心者っぽいですな。
エイズなどもあるので血は見せないようにしたほうがいいわな。
ちなみに漏れはエイズではありませんけどな。
美容師は顔そりできるの?
386スリムななし(仮)さん:02/12/18 09:03
>>385
できません。
髪の毛には剃刀をあててもOKですが。
皮膚には剃刀をあててはだめなんです。
387ke ◆qRks/Kdkss :02/12/18 10:30
>>386

できるっしょ?髭剃りは駄目だけど、顔剃りは良かったはず。
化粧ののりを良くする為に昔は当たり前のように美容師はやってたはず。
とか言いつつ調べてみた
http://www.mysalon-wa.com/sawamura/kotae1.html
http://www1.mhlw.go.jp/topics/bosyuu/tp0804-1_13.html
>>386 すまぬ。でも、慣習法として考えると違法とは言い切れないかもね?
388スリムななし(仮)さん:02/12/18 11:55
美容師さんに質問です。
なんで美容師になろうとおもったんですか?
私は今16で美容師になりたいなぁ・・・とか
憧れでしか思ってないんですけど。。
皆さんが美容師になろうと思ったきっかけが知りたいです。
389スリムななし(仮)さん:02/12/18 12:26
私中学の頃美容師に告られて付き合ってたけど
その人は最悪でしたよ。
付き合って1週間しないうちに体求められて、
泣いて抵抗したけど無理矢理されました。
その人は毎日のようにキャバ通ってて、
私が嫌だって言ってるのに「先輩の付き合いだから」とか言って。
夜中酔って呼び出すし(家が近いので)自己中で最悪な男でした。
なんで付き合ったんだろうってすごく後悔してる。

それから美容師ってなんか嫌なイメージしかなくて。
今行ってるとこも番号聞いてきたりするし…
どこ行ってもそんな人ばっかりで嫌になります。
原宿の大手のサロンはやはり教育がしっかりされているのか
そんなことは今までなかったけど。
…大手は高いからそんなしょっちゅう行けないのです。。(苦笑)

私はただ髪を切りに行きたいだけなのに、
なんでこんな美容師が多いんでしょうね。
決して美容師皆が…とは言いませんよ!
皆さんも変な奴にひっかからないように気をつけて下さい。
一生後悔しますよ。
390 ◆cut1jDuU3U :02/12/18 12:52
>>368さんへ
ちょっと遅いレスだけど、
多分それは、「行方不明」だと思います。正式な名前は分からない
けど、ロングの髪をどれだけタイトに(調節できますが)しかも毛先
を表面に出さないように作るスタイルで、すげ?昔「IONA」のCMで
エンディングのモデルの横顔が映るシーンで使われたスタイルのような気が。
逆毛、ピニング、編み込み、コーミング、全てのテクニックが必要で
かなり難しい頭でした。造り方は、ここでは書ききれませんが、もし
そうだとしたら懐かしくて、、思わず書き込んでしまいました。
391スリムななし(仮)さん:02/12/18 13:03
>>389
たまたま職業が美容師だったというところだと思いますが
同業者としてそういう香具師がいるってことは残念ですね

昔の事は忘れて良い恋をして下さい
392スリムななし(仮)さん:02/12/18 13:29
質問です。
絶壁でハチ張りな頭蓋骨なんですよ。上からみるとほぼ台形。

  _______
  \  /   ←おおげさにいうと、こんなん。上から見た図
    ̄ ̄
    ↑こっちが顔です。

こんな形をうまくカバーできる髪型ってないでしょうか。
絶壁はもう諦めがついてるのですが、ハチが張ってると後ろ姿がかっこ悪いんです。
すそ広がりの四角い髪型になってて。
今はストレートのセミロングでシャギーも何も入っていません。
何も似合わないと諦めてて伸ばしっぱなしというありさまです。
でも少しでもこざっぱりして自信持ちたいのでアドバイスお願いします。
基本的にカットだけで可能なものを教えてください。
>>390さん
実は>>369さんの方法でチャレンジしてみたものの、一番上が出来なかったんです(爆)

ドラマ番のスーパーマンでロイス役のテリーハッチャーが、パーティーの時に
やっていてカコイーとか思っちゃいまして。
パーティーに行く事が多いので、練習しようと思ったけど無理っぽい。
美容院でやってもらうしか無いんですかね〜。
この間、口で説明してみたんですが、毛先が上のほうで踊ってるスタイルにされまして、
これ違うですー。とか言ってみたものの、時間が無かったので、そのままパーティー行きました。

やっぱ難しいんですかね〜
394スリムななし(仮)さん:02/12/18 14:58
漫画の貸し借りがきっかけで美容師の電話番号をゲットした。
んで、たまに電話したりしてて、「よし、飲みに誘おう。」と思い
かけたら凄いそっけなくて、結局誘えずへこんだ。
こことか読んでて、やっぱ客を一人でも多く掴むためには電話番号を教える位
大した事では無いのかな…、と思えてきた。
一人で盛り上がってた自分があほみたい。
関係無い話ですまぬ
395疑問:02/12/18 15:01
電話番号を確認しようと思って
ヤフーに行ったが、あまり載ってなかった。
雑誌にしか載せないのでしょうか?
396 ◆cut1jDuU3U :02/12/18 15:43
>>368さん
スーパーマンは見てませんが、毛先が無いようだったら多分そうだと思います。
簡単に言うと、眉山幅とゴールデンポイントを結んだ曲線的な三角形にブロッ
キングしてそれを微妙に緩めながら後ろに向かって三つ編みをします。
バックとサイドは一緒にをセンターで二つにブロッキング、それぞれを縦にロール
して(その際も微妙に緩めます)先ほどの三つ編みの毛先をロールの間に入れて、
左右のロールをピンで会わせていきます。外人の髪だと作りやすいですが、日本人
の硬めの髪で奇麗にできる人は、めったにいないと思います。
15?20年位前にファッションショー関係の(ヘアーショーでは無い)仕事をし
た人にはかなり重宝がられたスタイルです。大きなリボンを付けるだけで表情が変
わるしカツラを使ってのスタイルチェンジにもベースとして使われてました。とに
かくシンプルなんでヘアアクセサリーは何でも合います。もちろんそのままでもオ
シャレ(古い言い方)です。勝手にスタイルを決めつけてますが、もし言ってるの
が間違ってなければ上に書いた事から自分では到底無理です。間違ってたらすいま
せん。
>>396さん
自分では無理なんですね。
396さんのをコピペして美容師さんに見せセットしてもらいます。
ありがとうございました。
398スリムななし(仮)さん:02/12/18 18:01
>>388
俺美容師じゃないけど、俺の彼女と俺がいつも切ってもらってる人が美容師がなった理由

彼女
綺麗な人は何しても綺麗だけど、私みたいに可愛くない人は
ヘアースタイル、化粧次第で凄く綺麗になったりするから、そのお手伝いをしたかったの
ブスな子を綺麗にしてあげたかったから!


いつも切ってもらってる美容師(青森の田舎出身)
高校生のころとか、近所の床屋とかで切ってたんだけど、いつもできあがりが
イメージと違ってて納得いく髪型になったためしがなかったんだよ。
んで、東京で美容師やってる友達の姉ちゃんが、実家に帰ってきてて、切ってもらったのよ
そうしたら、思い描いてた通りの髪型になって、俺すげー感動しちゃってさー
俺も俺みたいな奴切って、喜んでもらいたいなーと思って、美容師になったの。

だそーです。
399 ◆cut1jDuU3U :02/12/18 19:12
>>368
コピペするならもう少し。
1、ブロッキングは3つ、トップは眉山幅とGPを結んで緩やかな曲線の三角形を作る。
  サイドとバックは一緒にセンターで分ける。その際、GPのやや後ろに日本髪の要領  で「土台」を作ると後でボリューム調節しやすい。
2、全体に軽く逆毛をたてる、その際方向性は後ろに、ボリュームは出ない様にする。
3、トップを軽くブラッシングして面を出したら浮かし過ぎない様にやや緩めて後ろに
  向かって三つ編みを作る(編み込では無い)このときの浮かし具合で後でサイドと
  の面を繋げるので気をつける。
4、左サイドとバックを一緒に後ろにブラッシングして面を出したら毛束の中間で指に
  毛束を巻き付けロールを作りセンターよりやや左の後頭部に仮止めする。その際、
  サイドからのシルエットを考えネープはタイトに後頭部はやや緩めにする。
  右も一緒。
5、トップの三つ編みの先を土台に止める、それがすき毛代わりになるんでシルエット
  を考えスキ毛などで調節する。
6、左右のロールを手のひらで包む様にして、ネープから左右のロールを隠しピンの要領
  で合わせていく。
7、GPまで止めたらトップとサイドの面をなじむ様にコーミングしてピンで調節する。
以上、説明が下手でスマン。だけどできる人ならこれで十分なはず。初めて作る人は多分無理です(美容師であっても)、フランクに注文できるなら前もって「こんなスタイル
出来ますか?」って伝えて於いた方が良いと思います。
後は、毛の長さが無いと当然崩れやすいので注意してください。
Good luck!!
400スリムななし(仮)さん:02/12/18 19:16
誰か助けて!!
先日、スパイラルパーマかけてもらったところ、パーマのかかりが悪く、
お直しをしてもらいました、
が、出来上がってみるととんでもないボンバヘッド
今すぐパーマをとりたいのですがいい方法はないでしょうか?
このままでは外にでるのもはずかしいしだいです
誰か助けてください。
お願いします
401 ◆cut1jDuU3U :02/12/18 19:21
399です。
改行が変ですいません。
402スリムななし(仮)さん:02/12/18 19:25
>399
オイオイ、相手は素人だろ。
403388:02/12/18 19:55
>>398
レスありがとう御座います!
きっかけは人それぞれですよね。
私はまだ悩んでいるところがあって
はっきりとは決まってないんですけど…
大学か夢かってとこで悩んでます。
私も決断できるような
きっかけがこれからあるといいなぁ。。

ありがと御座いました!
>>399さん
重ね重ねありがとうございます。
先ほどいつもの美容師さんにメールを入れたら練習します!と返事が返ってきました。
本当にありがとうございます。
そのスタイルでパーティー行ける日が楽しみです。
405398:02/12/18 20:41
>>403
俺は美容師じゃないからこんなこと言えた義理じゃないんだけど
彼女を含め俺の周りって美容師やってる子結構いるんだよ。
でも本気で美容師になりたかった奴等以外はほとんど辞めた。
彼女見てて思うんだけど、美容師って本当につらい仕事だと思う。
朝は8:45に家出て帰ってくんのは終電(遅いときは深夜2時ってのもあった)だし
休みもそんなにないし冬になると手荒れがひどくていつも血だしてるよ。
爪なんかもひどいよ、カラーで染まっちゃって茶色になってる
それに、給料も1人暮らししてたら暮らしていけないような額だしね
まぁーまだアシスタントだからかもしれないけど。
なんで、何が何でも美容師じゃなきゃヤダ!っていうんじゃなかったら辞めた方がいいと思うよ。
結局辞めた奴らってフリーターとやってるし。
んでは、がんばってね!

406 ◆cut1jDuU3U :02/12/18 21:13
>>368さん
良い美容師さんで良かったですね。
分からない点が有ったらカキコして下さい。
しばらくは、ROMしてると思うんで。
それじゃ。
407スリムななし(仮)さん:02/12/18 21:22
2百3高地もかっこいいよ
408スリムななし(仮)さん:02/12/18 21:38
>>407
爾霊山か?
409スリムななし(仮)さん:02/12/18 21:54
>>408
乃木将軍万歳!
410sage:02/12/18 22:31
>>383
レスありがとうございます。
行きつけの美容院に、客を自分に惚れさせることによって指名を
とろうとしてるのがミエミエの美容師がおりまして…。
私は全くその人に興味がないし、美容院に行くたびにホストクラブに
来たような気になるのが嫌で指名しなくなったのですが、指名しなくても
美容院にいる間、ちょこちょこ話し掛けてくるのです。
私はバカにされてるのでしょうか?それともこういう手口は美容師としては
普通なのでしょうか?
美容院に行くのが億劫になってきてしまいます。

…感じ悪い質問ですが、答えて頂ければ幸いです。
恥ずかしいミスですね…。↑ごめんなさい。
412スリムななし(仮)さん:02/12/18 23:47
>>410
そういえば原宿にもあったな、そんなことを売りにしてる店が。
そこは待っているとき、男性美容師が話し相手をしてくれる。
まるでホストクラブのように)w
同業者として恥ずかしいよ、まったくもって。
それとも不況だからって何でもありなのか?
そういう店はつぶしたほうがいいと思うので、行かないでよし。
413スリムななし(仮)さん:02/12/19 03:39
>>386 >>387
顔そりに対してのレスありがとうございました。
行きつけの美容院で、顔そりをやってるのですけど
「剃刀って理容室じゃなきゃ使っちゃだめなんじゃ?」と
聞きましたところ
「いえ、昔はだめだったけど今はいいんですよ」って答えが。
「顔そりの勉強もしてる」とかいってたような?
で、やってもらったんですけど
毛のながれとか無視っ感じて、なんか下手でした。
でも、その後もハガキがきて
「またご来店ください。顔そりもまたどうですか?」と・・・。
美容師の学校って、本当に最近顔そりも教えてるんでしょうか?
414スリムななし(仮)さん:02/12/19 11:07
質問です。
先週末、カラーしてきました。
赤系で暗く、とオーダーしたのですが、微妙に色落ちしてる気がします。
友達にも、茶色?といわれてしまいました。
どの程度からカラーのやり直しをしてもらえるのか、いまいちわかりません。
やり直しをお願いしても大丈夫でしょうか?
415スリムななし(仮)さん:02/12/19 20:47
自分でカットしたいのですが カットの仕方の本とかでてるの?
レイヤーも自分でできるようになりたい。
416スリムななし(仮)さん:02/12/19 23:40
こんにちは。美容院で前だけ編み込み(トレッドみたいな感じ?)してもらいたいんですが、
あれって、髪洗う時どうするんでしょう?旅行に行くので1週間は持たせたいんですが、
大丈夫でしょうか?
あと禿げたりしますかね?
417 ◆cut1jDuU3U :02/12/20 09:06
美容師です。
ここ2、3日ROMしてますが、質問に答え様が有りません。「2chだから、
真面目にレスしても、、」と言われたらそれ迄だけど、、。
例えば、カラーリングに関しては、ライティング場所)によって全然違う色
に見えます。ヘアカタログを見れば、明らかに撮影時のフィルターによって
調節してる物がたくさん有ります。だから微妙な色加減に関しては施術者と
話すしかないと思います。
カットやパーマに関しても、スタイルが細分化してるんで、「良い、悪い」は
個人差がかなりあります。実際「他の店で、こんなにされた。」って言われる
方が居ますが中には「何処が?」って思う事も有ります。確かに理解できない
スタイルも有りますが、、、。
とにかく、身近なそしてフランクにはなせる美容師を探しましょう。そして
美容師もそれを望んでいます。此処で質問に答えても、それが出来るかどう
かは答えた本人にしか分からないこともあります。
こだわりたいなら、それだけの手間と時間そして見合った料金(笑)を。
既出ならスイマセン。蛇足なんでsageておきます。

418414:02/12/20 11:15
>>417
レスありがとうございます。
そうですよね、おっしゃる通りです。
担当者に電話して聞いてみます。
419スリムななし(仮)さん:02/12/20 14:30
前髪を、和田アキコとか山田花子みたいにされました。
セルフカットかスタイリングでどうにか浮かせずにオシャレにする方法ありませんか?
420スリムななし(仮)さん:02/12/20 14:36
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
421スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:02
パーマかけられてる時の話。
機械で温められた後、かかりをチェックされました。その直後からそれまで無愛想
であまり話さなかった担当者がまるで人が変わったようにべらべらと話し出しました。
もしやと思ったらやっぱり希望のウェーブよりかなり強めにかかってました。
「とれやすい髪だからこれくらいでOK」と言われて1カ月近く経ちました。
今でも彼氏から「金属たわし」と呼ばれてます。幸い、職場でも「可愛い」と
言ってくれる人も数人いるし、私もそこまで嫌いなスタイルではないのでその
ままにしてますが、担当の人には「無口」のポリシーを貫いてほしかったな。
失敗を話術でごまかす、ということはよくあるのですか?
422スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:03
相当あせったんだろうね、これじゃ、笑いものだって
423スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:05
>>421
マジ!?
俺も今日美容院行って頼んだのより、めっちゃ強めのパーマかけられた。
んで、すぐとれると思うので強めにかけたとか言われた。
これってなかなかとれないん?
どうやったらとれやすくなるか教えてけれ。
424スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:07
もう一度同じ美容院行ったら。
425スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:13
>>424
そんな勇気あったら、その場で直してくれって言ってるよ。
426スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:13
勇気振り絞れないかな?
427スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:16
>>426
ムリムリ、俺はNOと言えない日本人だから。
428スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:17
違う美容院で髪を切ったら。
429スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:20
もう金ないyo!
430スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:26
じゃ、自分で
431スリムななし(仮)さん:02/12/20 16:29
長さはこれぐらいがちょうどいいんだよね。
仕方ないから1日5回シャンプーしてみることにしまふ。。。
432419:02/12/20 18:53
誰か教えて〜〜スカスカ梳かれて本気で悩んでるんだyo…
゚(゚´Д`゚)゚。 .
433スリムななし(仮)さん:02/12/20 22:10
>471
思いどおりにカットしてもらえるなら 料金高くてもぜんぜんいいです。
シャンプーとカットでいくらくらいのところに行けばいいのですか?
 
434スリムななし(仮)さん:02/12/20 22:24
>>432
かためのワックスを揉みこむ様につけてみれ。
>>433
議論スレの471のことか?今話題の中心だ。
それとも間違い?
435433:02/12/20 22:27
まちがえました。
417さんへの質問です。
436スリムななし(仮)さん:02/12/20 23:46
>>434 アリガトン
前髪に揉み込んでペタっとさせる感じ?
お勧めのワックスとかありまつか?
   
437436へ:02/12/20 23:57
ペタッとさせて適度に横に流してもよし、
まゆ毛が見えていいのなら根元からボリュームを出してもよし。
サンプルを使える所で買うべし。
438 ◆cut1jDuU3U :02/12/21 00:01
>>433さんへ
質問されたので、自分なりの意見を言います。
自分が言った「見合った料金」は、高い、安いの問題ではありません。
自分が、満足できる料金の事です。探し方としては、ブローや前髪のみ
のカットなどの安い料金の施術で様子を見てはいかがでしょうか?
2、3回行けばだいたいの様子はつかめると思いますよ。
前髪のみのカットは、やってない所も有るかもしれませんが、そういった
細かい所を大事にしてもらえないと、長い目で見るといくら安い店でもて
も高く付く様な気がします。こだわるならそれなりに自分の「感」を信じ
て、頑張って下さい。決して妥協しない様に。
こんな感じですがヒントになれば幸いです、それでは。
439スリムななし(仮)さん:02/12/21 00:57
>>437
あい。ガンガッテみます。
重ね重ねアリガトウ。取り敢えずは切らない方向で…
440433:02/12/21 12:13
>438
ありがとう。参考にします。
感を信じてがんばります。


441スリムななし(仮)さん:02/12/21 12:14
写真持っていっても自分のしたい髪型が伝わらない時がある。
どのように説明すればいいのですか?
442スリムななし(仮)さん:02/12/21 16:27
美容院のトリートメントってどれぐらいの頻度で通うとよさそうですか?
個人差はあると思いますが、大体で。

二ヶ月ぐらい前に痛んだ部分をばっさり切って、綺麗に伸ばしている途中です。
既に美容院で購入したシャンプー・コンディショナー・トリートメントを継続使用していて、
痛み自体はないので満足してるんですが、もっとさらさらにならないものかと思って。
443スリムななし(仮)さん:02/12/21 19:46
美容師の方に質問なんですが、パーマをとりやすくするにはどうしたらいいですか?
ストパーとかで完全にまっすぐにするより、少しゆるくしたいんですけど。
444スリムななし(仮)さん:02/12/21 21:30
>>443
美容師じゃないんだけど、髪かわかすときにブラシで伸ばしてたら
美容師さんにパーマあてたの先週ですよね?とれるの早いですよー
乾かす前にムースとかつけてますか?
って怒られちゃったぞぃ。
445443:02/12/21 22:30
>>444
マジ?
なら髪乾かすときはブラシで伸ばすようにするよ。
ありがd。
446スリムななし(仮)さん:02/12/21 22:58
パーマ液を髪につけて目の粗いコームで軽くとかし、放置。そのあと二液をつけ放置、少しゆるくなりますよ
447スリムななし(仮)さん:02/12/21 23:06
http://www.asyura.com/kaminoke.htm

これを見たら普通のシャンプー使えなくなった
いいのを教えてください
448スリムななし(仮)さん:02/12/22 02:37
age
449スリムななし(仮)さん:02/12/22 02:54
他のスレでも似たような質問したのですけど
シャンパンゴールドってきれいな色だと思うんですけど
市販の商品で14トーンくらいに染めようと思うのですけど
市販の商品でシャンパンゴールドで染めるのないのでそれに似た色でもいいです。
何色と何色を混ぜれば似たような色になりますか?
レスお願いします!
美容院で染めようかと思ったのですけどブリーチしてからシャンパンゴールド
いれないといけないんで金かかりそうなのできついです。
450スリムななし(仮)さん:02/12/22 02:57
ツイストさせるってどういうことですか?
451スリムななし(仮)さん:02/12/22 04:02
>>442には答えていただけないんでしょうか・・・。
452スリムななし(仮)さん:02/12/22 05:59
さらさらの髪ってそんなにいいとは思わない。
空気感のある少し傷んでるようなのが好み。
453 ◆cut1jDuU3U :02/12/22 09:06
>>442さんへ
シャンプー、コンディショナーを購入してる美容室の方は何て言ってますか?
今の状態が良ければ、最初にその方に聞くのが最良な方法だと思います。
>>449さんへ
自分の考え方ですが、シャンパンゴールドってどんな色ですか?いじわるを
言ってる訳じゃ無いんですが、>>417で書いてる様に人によって色の感じ方
は変わります、まして、14トーン迄上げるとなると髪に対するダメージも
相当な物です。美容師はプロです。少なからず自分の言った事には責任を
持ちたいと思ってます。此処で軽く「これとこれ」みたいに答えるプロ
は居無いと思います。
>>450さんへ
ねじる事です。パーマで使う時は、ねじり方でかなり表情が変わります。
オーダーする時は、「ツイストかけて下さい。」だけでなく、「これぐらい
にして下さい。」とスタイルも付け加えて下さい。
454スリムななし(仮)さん:02/12/22 10:17
>>452
そうですか。確かにマットな感じも格好いいかもしれませんが、
さらさらに憧れがあるので・・・。

>>453
ありがとうございます。
それが、シャンプーを購入してるところはカットが気に入らず(左右の長さが
違う等)、現在は通ってないんですよね。
いま通っているところで別のシャンプーを買って相談してみようかなぁ・・・。
やはり、個人個人で違うということなんですね。ありがとうございました。
455毛家:02/12/22 10:57
初めて美容院に行くのですが、髪形って詳しく説明してから切ってもらった方が
いいのですかね?「任せます」は邪道?
456スリムななし(仮)さん:02/12/22 17:35
友達でおまかせにしてる人いますけど いつもショート。
やっぱり美容師は髪の毛バッサリ切ることが好きなんだと思う。

457スリムななし(仮)さん:02/12/22 17:43
>>453=不良美容師w
458 ◆cut1jDuU3U :02/12/22 18:33
>>442さんへ
余程特別でない限り、サロンで売ってるシャンプーは購入する方法は他に有るのでは?
気に入ってる物であれば、変に変えて状態を悪くする事も有りますから、変えない方が
良いと思います。
あと、蛇足ですが自分のお客さんには(ロングの人)休みの時など、あさシャンプー
したら、タオルドライを良くしてトリートメントを付けて三つ編み等にしてそのまま
時間の許す限りそのままにする様に提言してます。結構評判いいですよ。
その際、アミノ酸系のトリートメントである事をお忘れなく。
459 ◆cut1jDuU3U :02/12/22 18:50
    ↑
そのままが続いて変な日本語スイマセン。
460スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:14
タオルドライだけでほっておくのはちょっと問題じゃない?
461スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:50
>>458
458さんは美容師の鏡のような方ですね。私の近くにもあなたのような美容師さん
がいてくれたらいいのになー。
462スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:52
わけあって白髪や銀髪にしたいのですが、市販のブリーチやヘアカラーで可能なのでしょうか?もしよかったら教えてください。
463スリムななし(仮)さん:02/12/22 19:56
無理
464スリムななし(仮)さん:02/12/22 21:58
>>458
ありがとうございます!
製造元に問い合わせて、売ってるところがないか訊いてみますね。

トリートメントの方法ですが、とても参考になりました。
美容院で買ったものはアミノ酸系トリートメントではないようなので、
明日にでもハンズで探して来ます。

本当にありがとうございました。

>>460
その後にトリートメントを洗い流して、ドライヤーで乾かすということでは?
465zavi:02/12/22 22:23
おすすめ!ベルジュバンストリートメントエステ!地肌のかゆみがなくなり毛髪に艶がでました!それだけじゃありません。その日はとてもよく眠れます。とても驚いてます!興味のある方はベルジュバンスで検索してみて下さい!
466スリムななし(仮)さん:02/12/23 13:17
>465
頭洗ってなかったんだろ?痒くて眠れなかったのかな)ヤフー太郎
467riko:02/12/23 17:18

いつの間にか 日本から姿を消していた
コスメ専門店セフォラ。
いつもそこで
『オーストラリア製のヘアクリーム』
を購入していたのですが
今はどこで買えるか分かりません。
黒いキャップ・白い本体。
高さ8cmくらいでプラスティックの容器。
2000円前後。
香りがラベンダー系で
本当に気に入っていたのですが。
先月ハワイのセフォラでも探したのですが見当たらず。
元セフォラ店員の方や仕事がヘア方面の方など
どなたか情報をお願いいたします。
468さすらい:02/12/23 19:40
469スリムななし(仮)さん:02/12/23 20:17
ヤフーから美容師が流れ込んでいるもようw
歓迎するぞ。w
470スリムななし(仮)さん:02/12/23 20:22
今日初めてパーマかけてきたんですけど2日間は定着させるために
シャンプーは避けて下さいといわれたんです。この場合、
シャンプーは使わずにお湯で洗ってもいけませんか?
471スリムななし(仮)さん:02/12/23 23:45
ただいま20代後半なんだけど、カラーリング経験なしです。
で、この前青山の某有名美容室に言ったら、
「えっ、カラーリングしてないんですか〜」とかまるで異星人扱いをされました。
カラーリングしない人、ってそんなに変に見られるわけ??
472スリムななし(仮)さん:02/12/24 01:36
ハイヒールのモモコさんの今の髪型いいなと思うんですけど
どなたか モモコさんの行きつけの美容院ご存知の方おりましたら
教えて下さい。 やっぱり大阪ですか?
473スリムななし(仮)さん:02/12/24 01:37
変っつーかビックリしただけやん?
そんなんでいちいちきにしてんな
474スリムななし(仮)さん:02/12/24 01:37
>>458>>461
すごい自画自賛。ここまでやられるとあいた口ふさがらねえ。
475:02/12/24 01:55
470>
酸化させるためにシャンプーするなといったので水もさけたほうがいいと思う
471>
カラーリングしてない人は変ではないけれど比率的にしてる人のほうが多いだけで
別に普通です。ただ、美容院に来るたいがいの人は髪を痛めてる人のほうが
多いのでただの会話のながれのようなもの
476470:02/12/24 13:05
>475 
そうですか。なんかムースワックス付けてもらったから
気持ち悪いけど我慢します。ありがとうございました。
477スリムななし(仮)さん:02/12/24 18:11
ちょっとスレ違いですが、
自転車こいでる時に髪全体が風でかなり暴発するんですが、これはどうしたらいいんでしょう?
長い髪の人が必ずしも風の影響受けてるとも限らないみたいなんで・・・
478スリムななし(仮)さん:02/12/24 23:06
質問というか、愚痴らせてください。

つい最近カラーリングをしに行った。
そこはある情報誌を見て予約すると40パーセントOFFにしてくれる所だった。
どんな注文をしたかというと、毛先から中間あたりまでは茶色で根元らへんは
黒いという、プリン状態がさらに伸びた感じだったので色を合わせて欲しいというもの。
もちろん中間あたりの茶色い部分を指したはずだった。
「ここらへんは落ち着かせた方がいいよね。」と言われたので、毛先のキラキラしてる
ところを落ち着かせるのかと思って「そうですね」と答えた。
カラーリングが終わり、お金を払おうとしたら値段がなんと7500円。
「?」と思いつつ家に帰って鏡をチェック。思ったより茶色くないし、むしろ前より暗い。
「これはやり直しだな」と思い、電話。(まさかカラーリング直後に不満は言えない)
電話の向こうは担当した人ではなさそうだったけど
やり直してくれるとのことだったからその次の日に美容院へ。
そして担当者が登場・・・さらに明るくして欲しいと伝えると、
「お客様が言ったとおりにしたんですけど・・・違う液剤を使うので別料金頂きますよ」
と言われました。「はあ?」と放心していると、どうやら私の要望を誤解しているっぽく
明らかに自分が正しいという主張をするだけ。
茶色い部分が表面だとするとその内側部分(もちろん黒っぽい)に
合わせてほしいと私が言ったらしい。んなわけねーだろ・・・
しかも値段もその特別な液剤を使っているらしく、それが普通だそうだ。
つまりカラーリングだけで14000円(通常)ってこと。高いよね・・・?
まあ値段はいいとして、やり直しに別料金とる所なんて初めてだった。
しかも一言も謝らない。こっちも説明不足だったかもしれない。
どんなお店にしろ例え店員が正しいとしても第一に客に謝るのは基本だと思う。
自分がサービス業のバイトをしているから尚更そう思う。
心底腹が立った。

ひえー・・・長い・・・すんません。他の美容師さんの意見を聞きたいです。
479スリムななし(仮)さん:02/12/25 11:03
表面退色したプリンの修正だと表面毛先のキンパの部分を
中間部分にあわせただけで思った以上に暗く見えるよ。
毛先キラキラという事は表面にハイライトが入ったような状態に
なってるわけだから。
内側が黒っぽく見えるのも、根元付近に黒い髪が集まってるから
暗く見えてるだけの場合もある。
明るく見える表面も、暗く見える内側も中間部分だけを比べると
内側も外側も同じくらいの色ということも多々ある。

とはいえ、実際染める前と染めた後を見たわけじゃないので
なんとも言えないのが正直なところ。ただ、イメージの一致が
できてなかったという点で美容師のカウンセリングミスは明らか。
自分だったら謝るかな。

料金設定はお店によると思うけど、退色の激しい髪の修正は
ダブルプロセスになる場合が多いので割高に設定している店も多いよ。

やり直し料金については「暗くしてください」といってた人が「やっぱり明るくしたい」
といってきた場合に別料金になることも考えられるけど、このケースだったら
自分はとらないと思う。
480スリムななし(仮)さん:02/12/25 11:37
気になってた美容師のオニーサンが他のオンナノコを超かまってて、自分の担当じゃないのにそのコの傍行きまくってて萎えた。
シャンプーの途中なのに帰りたくなりました。愚痴スマソ
池メン美容師の方、どういうコだったらこういう態度とりたくなりますか?
481れおなるど:02/12/25 12:47
美容師さん、髪の専門家の方々に質問です。

今度初めてカラーリングをしてみようと思っているのですが、
カラーリングって髪や頭皮にとっては良くないのでしょうか?
僕は髪が結構短いので、染める薬が直接頭皮にかかって抜け毛が増えないか、少し心配です。
ちなみに色は、アッシュにしようと思っています。

基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
482スリムななし(仮)さん:02/12/25 16:05
高校1年です。
明日初の美容室へ行こうと思いますが、
妻夫木 聡のようでそれを少し短くしたヘアーにするにはそのまま妻夫木 聡にしてくださいと、
言ったほうが良いですか?髪質は細めで柔らかくて何もしないとぺターと落ちてきます。
483スリムななし(仮)さん:02/12/25 16:25
>>482
ツマブキというのが恥ずかしいなら、ツマブキの髪型を脳内インプットして、
美容室とかには髪型がいっぱい載ってる雑誌があるから、それ見せてもらって、
脳内インプットした髪形に近いのを探して、見つけて、「これにしてください」といって、
後は美容資産と相談して微調整してもらえ。
美容資産か・・・
資産家になりたぃ。
485478:02/12/25 21:56
>>479
丁寧なご説明ありがとうございました。
担当した人も「暗く見える」という同じことを言っていました。
でも明らかに黒かったんです。本当に内側の色って感じで。
もうあの美容院には行きません。
だって他の所に行ってまたカラーリングしたけど、5000円だったw
しかも、一律だしけっこう高めのトリートメント込みだし。
そこは母の知り合いで、町のパーマ屋さんって感じなんだけど全然よかった。
やっぱり流行りとかで決めちゃいけないんだなーと思った。
486スリムななし(仮)さん :02/12/26 14:08
男性美容師さんに質問です。
来年、結婚式で行きつけの美容師さんにヘア&メイクを担当してもらいたいと思っているのですが、
店が休みの日にお願いするのはどう思いますか?多分仕事の日は忙しくて無理だと思うので・・・
美容師さんたちに直接聞きたかったので、冠婚葬祭のほうじゃなくってこちらに書かせていただきました。
487スリムななし(仮)さん:02/12/26 14:10
>>486
とにかくサロンに電話して、相談してみる事だな
488スリムななし(仮)さん:02/12/26 14:29
>>486
あぁ・・・そうなんですけど、私が知りたいのは出来るかどうかじゃなくって(いえ、勿論それも大事ですが)
休みの日に結婚式のヘア&メイクの仕事をすることに対してどう思うかなんです。
分かりにくい質問の仕方で失礼しました。
489スリムななし(仮)さん:02/12/26 15:46
>488
ただでさえ休み少ないので正直嫌だ
490488:02/12/26 16:11
>>489
そうですか。やっぱり貴重な時間を束縛されるのって嫌ですか・・・
その考え方はどのお客さんに対してもですか?(常連とかという意味で)
491スリムななし(仮)さん:02/12/26 16:51
質問していいですか?面長、外人系の派手な顔。髪質は柔らかく、少ない私ですが、似合う髪形は何だと思いますか?
492スリムななし(仮)さん:02/12/26 18:55
>490
かなりの常連だったら断らないとは思うけど、やっぱ嫌だ。
自分は休み週1回だからそんなことしたら13日連続で仕事になっちゃうよ。
493スリムななし(仮)さん:02/12/26 19:01
セットする時って硬めのワックスを使ってから、柔らかめのワックスを使うほうがいいのですか?

その他スタイリングのコツを教えてください
494スリムななし(仮)さん:02/12/26 19:06
美容師さんへ、是非こちらにレスしてやって下さい
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040896572/-100
495スリムななし(仮)さん:02/12/26 19:06
お客さんでしらみの人とかいます?それってわかるものなんですか??
496ななし:02/12/26 19:52
カラーを自分できれいにできませんか?ラップをするといいとか聞くけど順序とかなにかポイント教えてください!
497えりか:02/12/26 20:38
サロンで毛染めする時って、薬液を頭皮にもベタベタつけますよね?
で、大丈夫か不思議に思い、尋ねてみると別に大丈夫とのこと☆

でも、市販の薬液は、説明書に「出来るだけ頭皮にはつけないで下さい」って書いてあるよ。
一体この差は何なんだ〜〜??
498 ◆cut1jDuU3U :02/12/26 20:46
>>486さんへ
自分はやってます。気心の知れたお客さんだけですが、結構楽しんでます。
それなりの料金はいただきますが、、その分妥協しません。
要は、普段の会話でそう言うのが好きか嫌いか判断できませんか?
ただ式場や、ホテルでは別室をとらなければならない場合がほとんどだと思うので、
気をつけて下さい。中には外部のヘア&メイクを入れると別料金なんて所も有ります。
せっかくの晴れ舞台だから悔いの無い様に。
499486:02/12/27 01:45
>>◆cut1jDuU3Uさん
そうですよね。同じ美理容師さんでも考え方は人それぞれですよね。
ウジウジ悩んでる私が少し馬鹿らしくなりました。
カットの方の休みを奪うってことを頭に入れてよく考えてみます。
それからカットの方に相談してみようかと。ありがとうございました。
愚痴などを語り合いましょう。

2ch経営板@美容院、床屋総合スレ 景気はどうですか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1040889249/

501スリムななし(仮)さん:02/12/31 02:26
美容院でいつも美容師さんとかアシスタントの人にあまり話し掛けられないんだけど
嫌な客だと思われてるのかな・・・。
他の人とは楽しそうに話してるんだけど・・・。
私人見知りするからちゃんと答えられてないから話し掛ける価値なしって
思われてるんでしょうか・・・。
502スリムななし(仮)さん:02/12/31 06:11
昨日美容院でパーマかけますた
これから自分でカラーリングするつもりなんでつけど
今日やってパーマが取れちゃうとかありまつか?
髪の痛みは別として。
503スリムななし(仮)さん:02/12/31 09:27
もう何年も行ってる美容院で、担当もずっと同じ人です。
でも予約の時に、担当者は?って聞かれて言うと、前回の担当も〜でしょうか?とよく聞かれます。
これって、新規は取ってないってことですか?
504スリムななし(仮)さん :03/01/01 23:22
4日前に縮毛かけて、2日間シャンプーはダメと言われました。
普通はカラーリングはパーマ後1週間以上あけてからですが、
美容師に尋ねたら1ヶ月あけろと言われました!・・・?
あとヘアカラーなどではなく、ミスト状の少しずつ明るくするヤツ
使いたいんですけどそれも1ヶ月待つべきなんでしょうか(;;)
505スリムななし(仮)さん:03/01/02 01:57
美容師の業界で 一番 権力もってる人ってだれですか?
506スリムななし(仮)さん:03/01/02 03:44
美容院は正月は休みですか
507スリムななし(仮)さん:03/01/02 12:02
失敗した場合、返金して貰えるんですか?
508スリムななし(仮)さん:03/01/02 22:27
先日カットしてもらったら 左右の髪の長さとすき方があまりにも違いすぎて
片方だけスカスカなんですけど これって伸ばすの時間かかりますよね。
どのくらいの期間で伸びるんでしょうか?
伸びるまでどうやってごまかしたらいいですか?


509スリムななし(仮)さん:03/01/04 19:32
>505
厚生労働省からの天下り
510スリムななし(仮)さん:03/01/05 12:29
自分は美容師目指しているんですが、やっぱり服装の制限はあるんですか??
そりゃある程度はあると思うんですが僕はあんましキレイめな格好が好きでは
ないんで。
511スリムななし(仮)さん:03/01/05 22:39
507>>
法的に言えば、美容師さんは注文されたスタイルにするためのサービスをお売りする側。
お客様はそのとおりにサービスを買う側でお互いに交渉しているわけです。
ですので「はい、終わりました」と言われてお金を支払った時点で
その注文したスタイルにしてもらって満足したとみなし
交渉成立ということになるので、返金はまず不可能でしょう。
でも「終わりました」と言われて、気に入らないのでお金を払いません。
なんていうのは難しいですよね。でもその時に言わないとダメなのですよ。


512スリムななし(仮)さん:03/01/07 03:31
美容院を変えなくてはならなくなりました。
宿毛矯正をやっているのですが、店ごとに使っている液が違うと
思います。違う液のところへ行くと髪の毛は痛みますか??
513スリムななし(仮)さん:03/01/07 03:38
男ですけど宿網矯正してると禿ますか?
514スリムななし(仮)さん:03/01/07 13:45
インターネットTV電話レディー募集中!顔出しは、してもしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に
会員さんとお話しするだけで1500円〜3500円の高時給です!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
秘密は厳守致します。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーターでもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
ヘソクリOK!家族にも職場にも絶対バレません。
お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。今月の最高給与は80万円でした。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
515スリムななし(仮)さん:03/01/08 17:25
age
516スリムななし(仮)さん:03/01/08 17:54
只今!アダルトグッツのモニターを
募集中です!使用したアダルトグッツ
は差し上げます!詳しくはこのサイトで!!

http://www.bonitaxxx.com/
517山崎渉:03/01/08 23:29
(^^)
518スリムななし(仮)さん:03/01/08 23:39
>511
その時は気に入っても いざ家に帰って髪を洗うと思っていたのとぜんぜん
違う時はどうしたらいいの?
美容院では根元きっちりからブローする為
仕上がった時本当の髪型が分りにくい。

519スリムななし(仮)さん:03/01/08 23:42
>>510
おしゃれな店ならファッションにうるさいと思う
でもキレイメじゃなきゃいけないとかよりも
自分があるかないかだと思う.
あまりにダサかったり汚いといわれるのは当然だよ。
お店に入る前に見学して自分に合いそうか
たしかめたらいいんじゃない?
520スリムななし(仮)さん:03/01/09 16:59
髪を金髪にしてから、フケが凄い出るようになってしまいました。また、頭皮がヒリヒリもします。
染めてから1週間経ったのに、です。これは相当ヤヴァイですか?
もしヤヴァイ場合はどうすれば頭は回復するでしょうか?
521スリムななし(仮)さん:03/01/09 20:54
ツイストパーマ・スパイラルパーマ・ツイストスパイラルパーマ
この三つのパーマをかけた後の仕上がりは,具体的にどう違うんですか?
ぐぐってみても,画像がなかなかなくて・・・
厨な質問ですみませんが,教えてください。
>>520
むむー、薬品で炎症を起こして、カサブタになったのが剥げてきてるかも。
経験上、カラー後4日〜1週間がひどいね。

フケやヒリヒリは、そのうち収まるから問題ないと思われ。
気になるなら皮膚科に行ってもよし、美容師に相談するもよし。

若いうちは代謝が早いから大丈夫だと思うけど、無理するなよ。
523あこ:03/01/10 02:09
結局、髪を切った事ないド初心者なヤシ、引っ込み思案なヤシ、手先不器用なヤシ、25歳辺りなヤシ、↑こんなんでも今から美容師になれるのか教えろヽ(`Д´)ノゴルァ
524スリムななし(仮)さん:03/01/10 12:29
523 なれますよ。私のしってる人で32歳で夜間にはいって、今ではスタイリストに
なってやっている方がいます。何下にセンスの問題で年は余り関係ナイス。
525スリムななし(仮)さん:03/01/10 16:22
>>522
レスサンクスです。それでは2,3週間経ってもまだ痛かったら美容師に相談してみますね。でわ〜
526スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:16
2日前にショートにしてパーマをかけたのですが、襟足に癖があって根元が立
ち上がって浮いてしまいます。ピンパーマをかける良いと聞きました。癖に対
してどのようにかければ良いのか教えてください。髪型は気に入ってるのです
が襟足が浮いて目立つのです。
527スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:18
シングルピンが売っているお店教えてください。都内三軒茶屋在住。
528スリムななし(仮)さん:03/01/10 22:21
髪ブリーチしたらフケが出たと思ったらかさぶただったよ。どうりで頭皮が
ヒリヒリしたわけだよ。痛いよぉ。
529美容師になりたい:03/01/11 01:12
割り込みすんません。かなり頭悪いんでアレなんですけど、


よく美容院でバイトしながら学校に行くってあるじゃないですか?

『通信で通う』っていうのがいまいち良くわかんないんでつが…


それと昼の専門通うお金持って無い場合は夜間と通信? だったらどっちがイイんすかね?

しくみとか教えていただけたらかなりありがたいっす!!ってスレ違いかもしれない…(>_<)
なんか場違いな奴で、すんません…泣
530   :03/01/11 01:46
超ロングで3年くらい自分で髪切ってるんですけど、
(コテでゆるゆるに巻いてニュアンスをつけてる)
最近美容院で髪型変えたくなりました。

はっきりいって激しく滅茶苦茶なカット(生え際もクセが嫌で剃ってるし、
サイドも適当に切ってる)なので、美容院行くの恥ずかしいです。

こんな客来たらどう思いますか?
姿格好はまあオサレな方です。



531スリムななし(仮)さん:03/01/12 00:30
スレ違いかもしれませんが、ここで質問させて下さい。
ウンコちゃんって、どのような味がするのでしょうか?
食べた事のある方がおられましたら感想を聞かせて下さい。
美味しいのであれば、是非食べてみたいと思います。
柔らかいウンコちゃんだと、ご飯にのっけると食べやすそうですよね。
でも食べた後の口臭が気になるのですが、
口の周りにハエが寄って来たりしませんでしょうか。
おバカな質問だとは思いますが、
美容師さんご回答の程宜しくお願いします。
532スリムななし(仮)さん:03/01/12 00:38
               _人
            ノ⌒ 丿
         _/   ::(
        /     :::::::\
        (     :::::::;;;;;;;)_  
        \_―― ̄ ̄:::::::::::\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \  ノ ̄  ::::汚辺羅:::::::::::::::)  /  < >>531 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      \(     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;人/     \______________
      / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
     (    ● \__/::●:::::::::::::)
  ____\__:::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_____
 |        \ ̄ ̄ ̄ ̄/          |
 |_______.\   /_______|
   |          \/          .|
   |_________________|
   /                        ヽ
  ./   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .ヽ
 /   /                     ヽ  ヽ
./___|                      |__ヽ
533531:03/01/12 00:40
>>532
ふざけないで真面目に答えて下さい・・
>>529
>よく美容院でバイトしながら学校に行くってあるじゃないですか?
『通信で通う』っていうのがいまいち良くわかんないんでつが…

そのままの意味ですよ。普段は美容室で働いて通信のレポートなどを家でやる、
あとスクーリング(昼間の生徒が夏休みの時期などに)に通う。

お金の問題だとたしか夜間も安くはないと思います、安くすませるなら通信がよいのでは?
535スリムななし(仮)さん:03/01/12 03:02
>>534さん
>>529です

レスサンクスです!!(>_<)

教えて貰ってやっとしくみが解ったっす!!
メチャメチャやる気が湧いて来たあーー!!

ありがとう(^^)

>(生え際もクセが嫌で剃ってるし・・・)中略・・・姿格好はまあオサレな方です。
サイバーな扇子をお持ちな方は、自信をもって来店すべし

他人の評価を気にしてどうする
537スリムななし(仮)さん:03/01/12 17:28
美容師さんから見てつげの櫛ってどうですか?
高いブラシとどちらが髪にいいですか?
また、つばき油はどうでしょう。
カットしてもらっている時に気持ちよくなって
鳥肌が立つ時があるんですが、お客が鳥肌立って
ること解るんですか?
539スリムななし(仮)さん:03/01/12 19:07
シャンプーしてもらったり、ブローしてもらうと暖かくなって眠くなってしまい、
トロ〜ンとしてしまうのですが、迷惑ですか?
しゃきっと起きてるときより会話できなくなりまつ・・・
540スリムななし(仮)さん:03/01/12 20:08
>>527
日本橋問屋街
541くそぐいたろう:03/01/12 22:00
>>531

人間のはわからないけど犬の糞はうまいぞ
「まったりとしていてそれでいてくどくない」という言葉が
ぴったり。イヤ、確かに偶然だよ、転んだところに犬の糞があったのは。
ま、今では犬の糞を探し回る毎日を送っているが。
542スリムななし(仮)さん:03/01/12 22:01
・・・
543美容学校について:03/01/13 13:20
家から遠くて学費がかなーり安いとこと

近くて学費が馬鹿みたいに高いとこ!

(約○百万ほどの)かなり差があるんやけど何が違うの?

安いのはやっぱし街から離れてるから?
それとも技術がイマイチやからですか?かなーり悩みマツ…

ちなみに昼課程です
544くそぐいたろう:03/01/13 15:59
>543
メーカー系の美容学校は企業法人で運営しているところもある。
学校法人に比べ学費が高いことなどが考えられる。
後は単なる土地家屋家賃や初期投資がかさんだ場合や、経営者がぼってる
可能性も有る。入学金や初期費用なども含めた上で考えるべし。
学費は安いが設備費などなどそのつどかなり費用がかかることもあるし。
まずはよく見学などして、ご自分で判断するしかないかな。
三ノ宮で、美容院の人にメイクモデルにならないかって
声かけられたんですが、どうして美容院でメイクモデル
なんでしょう?キャッチセールスですか?
546スリムななし(仮)さん:03/01/14 09:39
美容院で切り抜きを渡すタイミングを教えてください

厨房質問スマソ
547スリムななし(仮)さん:03/01/14 17:23
スポーツ刈りで髪全体をツンツンにしている男です。
自分のおでこが狭いと思うのですが、前髪を下ろすような髪型は似合いますか?
おしゃれボーズでツンツンでは無く、前へ流す感じのスタイルですが…
お願いします。
トリートメントだけしてもらうってありですか?
549スリムななし(仮)さん:03/01/15 09:29
私は美容師じゃないけど
トリートメントだけでも逝きます。
550( ´_ゝ`):03/01/15 10:11
散髪屋でもパーマかけてくれるんですか?
551理容師(本物):03/01/15 19:41
>546 カットに入る前ならいつでも構いません
>547 問題ありません。 むしろデコが広いと必然的にフロントが長くなり
    ボリュームが無くなります
>548 できないトコは無いハズです
>550 かけれます
552( ´_ゝ`):03/01/16 02:34
>>551
ありがと。かっこよくなってくる
553スリムななし(仮)さん:03/01/16 07:03
トップに髪の動きをつけたいのですが
なかなかつけれません。ちゃんと髪を少し濡らしドライヤーで癖つけてワックスを
毛先につけてるのですけど。
自分の髪はミディアムで髪の量は多く固い髪です。美容院には1ヶ月に一度行ってます。
やはり俺のような髪だとツイストとかかけないとミディアムでは髪質により動き
つけれないんでしょうかねー?ミディアムでも動きをつけれるようなカットの仕方ありませんか?
あるなら何か教えてください。今度カットしてもらう時言おうと思うんで。
ていうかトップの部分にイレギュラーをいれればなんとかなりますかね?
ちなみにショートレイヤーの時はトップの部分はワックスをつければちゃんと動きを
出す事できました。
554スリムななし(仮)さん:03/01/16 18:25
くせっ毛なんですけど、くせ毛風パーマにするのって可能ですか??
カラーリングしたいんですけど、どんな色でも値段は一緒ですか?
あと、どんな色を希望してもいいんですか?
556理容師(本物):03/01/16 20:12
>553 毛髪が長いと毛髪自体の重さでスタイルが崩れます。
    ワックスでスタイルを決めた後、
    ハード系のスプレー&ミストで固定するのがbestです。
>554 くせの度合いによりますが軽くストレートパーマをかけてみては?
    お店のかたと相談するのが一番かとおもいます。
>555 カラーによっては染毛前にブリーチ処理を
    必要とする場合があるので一概に同料金とは言えません。
    各サロンで使用している染毛剤も千差万別なので
    希望のカラーをお店のかたに伝えて可能かどうか
    確認するのがいいでしょう。
557スリムななし(仮)さん:03/01/17 00:43
あした美容院に行ってカットしてもらうのだけど
たまたま今、三宅健と同じ髪型にしたいって思っているから
三宅健の切りぬきを持っていきたいんだけど
美容師に「ジャニーズの切りぬき…キモイ…」とか「同じ髪型にしても似合わないよ…」
とか思われますか?考え過ぎかな?
年齢は三宅健と同じ23歳なんだけどやっぱキモがられるかなぁ。。
高校生ぐらいの年齢ならそんな切りぬき出しても全然不自然じゃないと思うんだけど。
>>557
三宅だとわからないように目線を入れるとか。w

キモイとは思わないでしょうが、
本当に似合わないなら「似合わない」って言ってもらったほうがいいかもね。

率直に、「こんな風にしてみたいんだけど、似合いますかね。」って聞いてみたら?
そういう話の中でスタイルを決めるのもいいと思うよ。
559スリムななし(仮)さん:03/01/17 04:16
すいません、質問させてください。
いつも行き付けの美容院があるんですが、このあいだかけてもらった
パーマがとれかけてしまったので、自分で市販の薬を使って
ストレートにしてしまいました。
これってやっぱり美容師さんから見たら「勝手に取るんじゃねーYO!」って
感じなんでしょうか・・?(;´Д`)
あんまりお金もなくてストパかけに行けなかったんですが・・・
560スリムななし(仮)さん:03/01/17 04:48
質問です。市販のものを使って髪を黒く染めました。
いわゆる白髪染めとかではない普通のやつですが、また茶色等に染めるには
どれくらいの期間をあければよいですか?
染めてから半月位して美容院に行ってカラーを頼む前にそのことを説明すると
黒をかぶせた上からだと色むらができたりしてうまく染まらないとのこと。
最近は黒色が取れてきたらしく、茶色が出てきてますが、黒に染めてから
一ヶ月程度でまた染め直してもかまいませんか?
561スリムななし(仮)さん:03/01/17 05:11
>>560 
自分で黒染め出来るならマタ自分で
メガメガブリーチ2回とかやってから美容院行けばいいじゃん
562スリムななし(仮)さん:03/01/17 09:45
>560
難しいけどできないことは無いよ。その美容室技術無かったんじゃない?
ただ、お金と時間はかかるかもね。
563スリムななし(仮)さん:03/01/17 13:03
タトゥーだらけですが美容師になれますか?
564理容師(本物):03/01/17 20:03
557> 日常茶飯事です。
    気にしないでください。
559> そんな事を考える人は理美容師失格かとおもいます。
    ただ、髪をみると分かるので
    「他のサロンに行ったんだろーか?」
    と、お店のかたを不安にさせるとは思います。
560> 染毛剤の種類にもよりますが
    黒は一番染毛力が強いので
    一ヶ月半〜二ヶ月ほど置いたほうがいいかもしれません。
563> 資格を取るのにはなんら問題は無いとはおもいますが
    お客様の前で袖を捲くって素肌(腕)を晒す商売です。
    採用を躊躇するサロンは多いのではないでしょうか。
565スリムななし(仮)さん:03/01/17 23:10
この間美容院へいって カットとパーマをしてきました。
帰り道にふと手を頭にやってみると 感覚が変。ジョリジョリってカンジです。
帰宅後 よくみてみると、頭皮からはえている毛が90度に折れ曲がってる状態でした。
おそらく ロットの巻き方に問題があったのでは?ってカンジです。
部位は 頭のてっぺんの部分と前髪の生え際です。
前髪はおろしてるのでともかく てっぺんの部分は 髪がねてしまっていて 合わせ鏡でをみると 
その部分だけセット力の強いムースをつけたみたいなカンジです。
指名した美容師さんにカットをしてもらって パーマは他の美容師さんでした。
スタイリングの途中までは 他の美容師さんだったのですが 最後に指名の美容師さんがきて仕上げてくれましたが、普通このような状態って気がつかないものでしょうか?

私的には ちょっと失敗されてしまったかな?と思ってるのですが、こういうのは 失敗のうちにはいらないのでしょうか?
こういう場合にかぎらず 万が一失敗してしまった時ってどう応対されますか?

それから 根元の髪の毛が90度に折れ曲がってしまってるのを直すのってむりでしょうか?
その部分をマメにシャンプーしてパーマを取れやすくするしかないのかなぁ…
566スリムななし(仮)さん:03/01/17 23:29
>560
ある程度の明るさまでならトーンアップはできますが、
奇麗になるかどうかは保証できないです。
むしろできるという美容師の方が問題あり。
見た目には明るくなってきても、色素が残ってますので。

>565
おそらくロッドをとめるラバーの跡だと、、、。
お店的にはミスです。。。
567スリムななし(仮)さん:03/01/17 23:54
>>566
565です。レスどうもありがとう…輪ゴムの跡ってことですか?
ゆるいウエーブがかかってるスタイルで、根元にハード系のスタイリング剤をつけるようなスタイルではないので ちょっと困ってます。(ふわっとしたカンジなんですよ)
自分が気になるだけで他人は全く気がつかないのかもしれませんが…
なにか 上手くフォローする方法ってないでしょうか?
最近って 頭のトップの部分をピンやゴムで結んだりとかっていうスタイルはみかけないし…
568566:03/01/18 00:15
>565/567
トップの毛がねちゃうんですよね?
ドライヤーで根元を起こすようにして、ふわっとするといいんだけど、
ハーフウエットの状態からハンドドライヤーでおこすといいのでは?
まぁ、見てないのではっきりしたこといえないんだけど、
普通はゴム跡つかないようにスティックさすんだけどね。。。
569スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:33
カラーにヘイゼルって色ありますか??
570スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:42
>>568
どうもありがとう…
シャンプーした後、頑張って見ます。
早く取れるといいなぁ…今のまま伸びてきたらどうなることやら…
あちこちに毛が向いてしまっていて(トップを囲むように3箇所も90度に折れてる部分があるんですよ)ただでさえ元からトップが薄いのに… 

あー早くとれてほしいです…
ドライヤー片手にガンバってみます。どうもありがとう…
美容院でやってるトリートメントって効果あるんですか?
572スリムななし(仮)さん:03/01/18 03:25
今、縮毛かけて半年くらいたっているんですけど、
パーマかけたいんです。やっぱり縮毛かかってるとこは
パーマかからないんですかね?
>>565
完全に90度に折れてしまっているなら美容室で直してもらったほうがいいですよ。
繰り返しシャンプーをして直ることもあるかもしれませんが、折れたところから
髪が切れてしまう場合もあるので担当者に言うことをオススメします。
>>572
一度、縮毛矯正した髪にパーマをかけるのはスタイルにもよりますがかなり
難しいです。縮毛矯正をかけた髪専用のパーマ液もありますが弾力のあるウェーブは
期待できません。
575スリムななし(仮)さん:03/01/19 23:10
>>565
レスどうもありがとう。
自分が気になるほど他人にはわからないだろうって安易に考えてたら、知人に指摘され大笑いされました…
それはやり直してもらうべきって言われて 本日美容室へいってきました。
快く直していただいたのはいいのですが、結果…駄目だったようなカンジがします。
折れてしまってペチャッとなって 立ち上がりをつけるようにフワッとしてるのです。
髪の毛の薄い人のツムジみたいなカンジです…手で触れた時のジョリジョリは残ったままです
それから 頭の左と左うしろの表面の髪に ロットを巻いた癖なのか ウエーブ?みたいな癖が髪の途中にあります…(ワッフルアイロンを横にスライドさせたような癖)

美容師さんは一生懸命なおしてくれたのかもしれないけど 私的には ちょっと…悲しいです。直してもらわないほうがよかったかも?
今日美容院へ行ったら シャンプー台にすわらされ 即シャンプーしようとしました(アシスタント)。指名した美容師さんは気がついていたんだろうなっておもいました。
ふつうならシャンプー前に状態を確認するはずですよね。

結構気にいってた美容師さんだったんだけどなぁ…ううう…次回からどうしよう…
たくさん ボヤいてしまいました。2001とかっていうシャンプーでも使って早く髪をのばすしかないですね…


576スリムななし(仮)さん:03/01/19 23:28
>>575

565へのレスになってますが >>573さんへのレスです。
すいません。
ストパーにするか縮毛矯正にするか迷ってます。
今パーマがかかってるんですけど、
美容師さんって、もともとどれくらいのくせげか分かるんですか?
578スリムななし(仮)さん:03/01/20 13:14
最近ヘアアイロン32mm(巻き)を購入しました。
髪の長さは後ろ髪肩下15cm・横髪が肩下5cm
「巻くとちょうどいい感じのボリュームにしてください」
って注文したら、どういう感じにしてくれるんでしょうか?
実際、こういうお客さんっています? 
579スリムななし(仮)さん:03/01/20 14:30
きのういつもの美容院に行ったら、新メニューでアンダーヘアのカラーリングってあったので頼んだら
いきなり舐められました。染まりあがりもちゃんと脱色して赤味を取ってからじゃないせいか
なんだかほのかに赤っぽい仕上がりで不満でした。ダークナチュラルブロンドきぼんだったのに。
太くて硬いアンダーヘアこそダブルプロセスすべきです。なんだか腑に落ちない気分のまま美容院を後にしました。
これってどう思いますか。新しい美容院にしようか迷います。でもすごく舐めるのが上手なんです。気持いいんです!
580スリムななし(仮)さん:03/01/20 14:56
>577
見る人によってかわるでしょ。
生え際とか、パーマ当たってないとことか見て判断するけど、
どれくらいっていわれても。

>578
どういう風にしたいのか、写真とかもっていって、
今アイロン使うとそのしたいイメージとの違いがどうなのかを
お店の人に説明したら?
そもそも、今がどういう状態でどうしたいのかわからへんから
どういう感じも何も、、、、。
ちょうどいいってのもひとそれぞれ違うしね。
581スリムななし(仮)さん:03/01/20 14:59
目が離れてる女には、どんな髪型がいいでつか? 今前髪なしのセミロングでつ
582579:03/01/20 15:03
>>580 私の質問にも答えてください。気持いいんです!!
583スリムななし(仮)さん:03/01/20 15:18
>581
目だけの問題でもないと思うけど。
目の位置、顔とのバランスあるから店で聞いてね。
>579
なんぼや?なんぼやったんや?
ええんか?ええんやな?
よし。
584579:03/01/20 15:26
ufufu おねえさん素敵♥アリガト
そぉいぅ関係はまだなんです
でも私ももっと綺麗になりたいNA
がんばってください☆
気が付いたらスレ趣旨違い‥ゴメンナサイsage ではっ!
585集えメーラー!:03/01/20 22:45
586ノーブランドさん:03/01/21 02:16
ただいま高校生なんですが,パーマをかけるならやっぱり若いうちの方が
大人になってからするよりも髪や頭皮には良いんでしょうか?
587山崎渉:03/01/21 03:19
(^^;
588理容師(本物):03/01/21 20:14
>>586 基本的にパーマや染毛は、年齢に関係なく
     毛髪はもちろん頭皮にもよろしくないです。
     パーマの薬品反応時に環境ホルモンが
     発生するとの報告もあります。(非公式ですが)
     
     個人的に私はお客様にパーマや染毛はおすすめしていません。
     しかしお客様のニーズに答えねばならない商売ですから
     希望があれば施術は行っています。
     
     我々も食べていかねばならないので
     これ以上は発言しかねます。 すみません。

589スリムななし(仮)さん:03/01/22 04:44
今一番長い所が4cm位なんですけど、美容院行って「おまかせします」とか言っても大丈夫ですかね?
どうしても縮毛矯正でも真っ直ぐにならない癖毛ってあるんですか?
一回、縮毛矯正してもらったら、次の日には癖がでちゃってて
もう一回タダでやってもらったら、次の日にまた癖がでちゃったんです。
3回もタダでやってもらうのは気が引けます・・・。
美容師さんからみてもいやじゃないですか?
591スリムななし(仮)さん:03/01/22 10:35
>590
正直にイヤです。
2度行ってもダメならほかのお店に行ったほうがいいと思うよ
店によって縮毛矯正って違うと思うし
592スリムななし(仮)さん:03/01/22 15:43
>>588
床屋の言いそうなこった、カットしか出来ねーもんな。
有機栽培のキャベツと、こげた魚で癌にでもなって死んでくれ。
>>590
どんな癖毛でも伸ばせないことはないと思いますよ。
原因は美容師の技術か薬剤のせいだと思いますが、2度施術してもらっても
癖がでているならサロンを変えるべきだと思いますよ。
返金してもらい他のサロンに行ってはどうですか?
594スリムななし(仮)さん:03/01/23 01:16
小学生の頃に、家で使ってたシャンプーだとしっくりこなく、
トニックシャンプーに変えました。
中学生の終わりに、トニック、リジョイ(家のシャンプー)だと
指通りが悪く、ガシガシいうようになり、
それから美容院で使ってた、マッドシャンプーを使うようになりました。
現在19ですが、最近しっかり頭流してるのに、
髪が乾いて間もなく、フケのようなものがでるようになりました。
おかげで、帽子を被ってばっかです。

なにかアドバイスいただけないですか〜
595スリムななし(仮)さん:03/01/23 14:08
男です
頭が小さく、髪が全体的に薄いんですが、短めにしようと思ってます。
どーいった髪型が似合い、セットしやすいでしょうか?
今は坂口けんじくらいの長さです。
 
597toto:03/01/23 23:11
美容師の人って、サッカー選手どれぐらい知ってるんだろう?
「稲本みたいにして下さい」って言ったら大丈夫そうだけど、
小笠原の場合だったら分かってもらえるかな?
598スリムななし(仮)さん:03/01/23 23:17
パーマをかけたり整髪料を付けたりせずに
カットだけで毛先をハネさせる事って可能ですか?
アホ毛ってどうすれば収まりますか?
あと、防ぐ方法はありませんか?
600スリムななし(仮)さん:03/01/24 01:58
600
601スリムななし(仮)さん:03/01/24 10:26
>596
美容師がどうのっていうよりそいつがサッカー好きかって問題だろ
ばかじゃねーの
602スリムななし(仮)さん:03/01/24 10:41
596→597
603スリムななし(仮)さん:03/01/24 11:42
美容院行く時って、スタイリング剤つけない洗いざらしで行った方がいいんですか?
それとも普段通りのスタイリングしていった方がいいんですか?
美容院とか床屋に行って、いつもどういうふうに注文していいのかわからない
(自分の意図とは別のものになる)ので、一つお伺いしたいことがあります。
気に入った髪形の時の自分の写真を写真屋等で撮っておき、それをお店に持って行って
「これにしてください」って言うのってお店に人には迷惑でしょうか?

これやってる人って見たことないですけど、やっぱ、「変な人」に思われるのかなぁ…
605スリムななし(仮)さん:03/01/24 12:55
ストパーかけた後ってアイロンしなきゃだめなの??漏れしなかったんだけど…。
606スリムななし(仮)さん:03/01/24 17:16
>>593
590さんではないのですが、いいですか?
返金してもらって…とありましたが、客側からそのような事を言い出しても大丈夫なのでしょうか?

607名無しレンジャー ◆SOZANS.W/I :03/01/24 18:08
髪の毛をまっつピンピンクにしたいんですがやっぱ自分では無理ですかね?
蛍光ペンなみにしたいんですが・・・
608スリムななし(仮)さん:03/01/25 22:16
たぶん無理な気がします。蛍光ペンのようなピンク
と言うなら特に。その色だと、たぶん金髪レベルでなくて
2回はブリーチで真っ白か銀髪状態にしてピンクを入れないと
無理だと思うんで・・・。もし、メガメガあたりで白く出来た
としてもその後に入れる色が問題ですよね。 >>607さんの
希望のような色を出せるカラーが市販で売ってるかも、よく
解らないですしね。薄い色のブラウンがかったピンク系なら
ありそうですけどね。蛍光ピンクは難しそう・・・。

美容室
609スリムななし(仮)さん:03/01/25 22:17
スイマセン。↑一番下の「美容室」はタイプミスです。
意味はありません。ごめんなさい。
610608:03/01/25 22:23
それと私は美容師ではないんですが、自宅へアカラースレと
勘違いして書いてしまいました。知ったかな文章に見えたら、
ごめんなさい。昔、>>607サンと似たような色にしたくて
美容師さんに家で出来るか聞いてみた時にそのようなアドバイスを
もらったので参考になればと思いカキコしました。スレ汚しスマソでした。
極楽の加藤の髪型って、トップがいろんな方向にツンツン跳ねてるけど
あれってシャギーみたいに特殊な切り方してるんすか?
それとスタイリング剤ってなんですか?
612お客さん(仮):03/01/26 09:40
  普通っぽい男性の見習いさんへ

 練習台になるから誰かやすーく髪切ってよ。 ちなみに、男だけど。どうかな?
東京で。


613スリムななし(仮)さん:03/01/26 10:32
顔剃りしてもらってるときは目を閉じてる方がよいですか?
614簡単でスマソ:03/01/26 17:03
>>603
どちらでも可、あまり髪型変えないのであればスタイリングした方が良し。
>>604
気に入った写真なら持っていくべし、変人とは思わない。
>>605
仕上がりが気にいってるのなら、どちらでも良し。
>>611
スマソ、加藤の髪型ワカラン。
>>612
スマソ、スルー。
>>613
目は閉じる方が良し(開けるとお互い恥ずかしい)
615スリムななし(仮)さん:03/01/27 01:53
サイコ ル シェイムのAYA君凄いピンクだけどね
中田ヒデってハゲてきてます?
将来つるっぱげになります?
なんかもみ上げの上にある三角になってるとこが減ると
禿げてる兆候っしょ
617スリムななし(仮)さん:03/01/28 12:42
自宅でカラーリングスレで質問したんですけど
レスがなかったのでこちらで質問させていただきます。
愛内里菜→ttp://rina-aiuchi.comの髪の色に染めたいです
これは茶色に何か混ぜてるのですかね?
それとも普通の茶色でしょうか?
618スリムななし(仮)さん:03/01/28 13:27
いつも行ってる美容室の美容師さんに「最近どんな髪型を頼む人多いですか?」
と聞いたら外ハネにしてというお客さんが多いと答えてくれたんですけど
外ハネってどんな感じの髪型ですか?
サイドの髪を動きをつけてはねさせるようなかんじでしょうか?
619スリムななし(仮)さん:03/01/28 15:33
>617
今の髪の状態がわからないので何もアドバイスできません。
カラーは100色以上を状況によって使い分けてるので
不ツーの茶色の指してる意味も良くわかりません
620スリムななし(仮)さん:03/01/28 16:07
>>617
12〜13レベル毛のイエローかもしくは12レベルだから1度ブリーチ毛ですね。
標準毛でこんな感じです。黄色系だからブリーチかイエローの12レベルかな?
愛内里菜さんって髪が細そうなので普通のノーマルの12・13レベルでも
黄色系になりやすそうな髪です。だいたい細い毛髪は黄色系になりやすく
太く真っ黒毛は赤味が1度のブリーチとか12・13レベルをつかって出てしまって
黄色くでません。
621スリムななし(仮)さん:03/01/28 18:18
あの写真かなりライトでとんでるぜ
622スリムななし(仮)さん:03/01/29 03:16
美容師さん教えて!
リペアの縮毛矯正剤って
「ファイテンストレート ソフト 」っていうの?
素朴な疑問 つむじの右回りと左回りどっちが禿げやすいの?
関係ないのかな?
624お客さん(仮):03/01/30 09:30
 他でも書いたけど、男の見習さんへ質問→練習台になってあげるから東京で
安くカットしてくれる人いない?
625スリムななし(仮)さん:03/01/30 23:54
>624
なってあげるって

なんか感じ悪いなー
君の髪は切りたくない!
626スリムななし(仮)さん:03/01/31 00:55
すいません、質問です。
先日美容院で「サイドがうしろに流れるように」と頼んだら
はさみじゃなくてカミソリみたいなやつでゾリゾリやられました。
確かに流れるんですが、なんかスカスカなんです。(涙
パーマも軽くかかってますが、なにしろ薄くされたのでパサパサです。
厚みを保ったまま後ろへくるっと流すのは何て注文したらいいんでしょう?
カミソリはやめてっていったら「(゚Д゚)ゴルァ!!何をこの素人が!」
とか思われそうで・・・
627メイク魂ななしさん:03/01/31 01:04
>>625
でも、見習いにとっては練習台に「なってもらう」んじゃないの?
客からすれば、「なってあげるから安くしてよ」で良いと思うが。
高い値段を出して見習いに切ってほしくは無い訳だし。
624じゃないからどうでもいいけど。
628スリムななし(仮)さん:03/01/31 08:44
2ちゃでカットモデル希望&募集はムリがあるだろ
629スリムななし(仮)さん:03/01/31 12:58
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://www.kanpouya.com/
630お客さん(仮):03/01/31 21:51
>625
 あまり深い意味はないんで。気分悪くしたんならすいません。よく、
シャンプーしかやらせてもらえない子と話してると切らせてもらうまで
時間がかかるみたいで。少しでも練習になれば。んで、自分もやっても
らえれば一石二鳥じゃん。って思って。

 
631スリムななし(仮)さん:03/02/01 10:52
質問です
髪の量が少ない(つーか薄い)んで坊主にしてたんですが
ちょっと伸ばしてみようと思ってます,今髪の長さは五センチくらいです

で量が少ない人はボディパーマをかければ良いと聞いたんですが
ホントですか?どんな髪形になるんですか?
またパーマってことはやっぱ髪痛むんですよね・・・
632スリムななし(仮)さん:03/02/01 17:03
美容院にいったことないのですが、そろそろ、大学生だし行こうと思います。
しかし、皮膚が弱いらしくて、うなじの部分になんかできものができてるんですが
こんな俺でもいってもいいんすかね。
何か「キモイ」とか言われそうで怖い、、、。
633お客さん(仮) 624:03/02/01 22:21
 624のようなおねがいはどこですればいいのかな? 2ちゃんは無理かな?
いい方法あればよろしく御願いします。

   
634某コテ:03/02/01 22:41
635お客さん(仮) 624:03/02/01 23:18
サンクス!

636スリムななし(仮)さん:03/02/02 00:34
すいません質問です。
よくヒップホップみたいな人がやる、
坊主にタトゥーみたいな模様に剃りを入れるヘアスタイルは何と言うんでしょうか?
>>632
治してからのほうがヨサゲ。
キモイとかよりも、炎症をおこしたりすると治りが遅くなるからね。
すいません、質問いいですか?
髪の毛が細くて量がすくないんです。
しかも、脂性なので前の晩にシャンプーして
翌日の朝にもう一度よくシャンプーしたりするのですが、
こういうのはやっぱり良くないでしょうか?
髪の量が少ないのでハゲないかとっても気になります。
でも脂分が気になってつい朝シャンプーしてしまいます。
639スリムななし(仮)さん:03/02/02 14:59
自分今春に大学卒業して美容師の専門行くこうと考えている者ですが、
どうやら養成学校は「個人で勝手に切ったりパーマかけたりしたらいけない」
という規則がある学校が多いらしく悩んでいます。
 ↓以下の条件を列記しますので客観的に美容師向きかご意見ください。
 
 ・・・珍しいかもしれませんが自分は茶髪にしたくありません。あんま短くも
したくないです。だけどくせ毛なので矯正はかけます。黒髪前下がりボブを維持
持したいです。
 仮に店に入ったとしてもお客さんとの話なら普通にこなせると思いますが
ただ、明るく色を抜けといわれるのは嫌です。服装は特に何でも着れるので
問題ありません。
??
ネタ?
642スリムななし(仮)さん:03/02/02 15:38
639 訳分からん
643スリムななし(仮)さん:03/02/02 17:59
明らかにモテい、キモイ俺でも美容室に行って優しく接してくれますか?
644スリムななし(仮)さん:03/02/02 18:44
>>643
五分五分だな
645スリムななし(仮)さん:03/02/02 21:18
男美容師さんの方!可愛い、好みと思ったコにはどんな接客態度とりますか?!教えてください!
646名無し@美容:03/02/02 21:49
今日「すみません、美容師ですけど」って声掛けられた。その後年齢聞かれて、19歳と答えた。そしたら「成人式は済ませましたか?」と言われた。まだと答えたら去られた。どう見てもホストっぽい男。これカットモデル勧誘?
647スリムななし(仮)さん:03/02/02 22:06
639は授業で生徒同士色染めたりパーマかけたりするらしいけど、
俺は色染めたくないしむしろそんな奴らに髪触らせられるか
って事でOK?
648スリムななし(仮)さん:03/02/02 22:37
>639
美容師は無理だな
>646
多分それはキャッチセールスです。
未成年にはローンや、契約をさせる事が法律で禁止されているので
年齢をきくんです。
未成年なら用はないんですよ。
650スリムななし(仮)さん:03/02/03 16:34
質問おねがいします。
明日、美容院に行こうと思っている男です。

髪がのびて重たい印象になってきたので軽くしたいの
ですが、前回、軽くして下さいと注文したら隙ばさみで
根元からバサバサ切られてしまいました。鬱・・。
やはり全体にシャギー入れてくださいとか・・・、
どう伝えればいいんですか?漏れのしたいヘアースタイルは
永井 大(筋肉番付 に近いのですけど。
651スリムななし(仮):03/02/03 17:12
ふんわりパーマをしたいのですが、パーマって縮毛くらい痛みますか?教えて下さい★
652スリムななし(仮)さん:03/02/04 01:05
↑両方したことあるけど縮毛より傷まなかったかも
653まり:03/02/04 01:12
東京の美容師さんに質問です
都内の美容師の見習い(免許取得者)の採用者数って昔と今とじゃ
どれぐらいちがうんですか?
聞いたところによると
都内某有名美容学校卒だと面接とおりやすいときいたのですが
それはまことでしょうか?
やはり美容院側も面接時に〜〜美容学校卒をみて判断するところがあるんでしょうか?
採用するときにこれが有利やこーゆー所をみるなどあったら
ぜひおしえてください
654スリムななし(仮)さん:03/02/04 10:38
すみません、質問です。
俺はショートヘアなのですが、
いつも自分でセルフカットしてます。
大雑把にはカタチになるのですが、
ちゃんと理美容室で切ってもらってる人のような
"毛束感"というか"毛並み"が出せません。
毛先に向かって微妙に細くなるような、こういう感じです。

http://www.salon-net.org/hair1/short5.htm

こういうベリーショートの毛並み感って
どうやって出すのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
655スリムななし(仮)さん:03/02/04 12:18
>653
学校なんて見てないよ。「ふーん、○○なんだぁ」ぐらい。
採用基準は店によって違うだろうからなんともいえないけど
うちはきちんと敬語使ってしゃべれないようなやつは取らない。

>654
レザーとかスライドとかストロークとか方法はいろいろあるけど
セルフじゃ無理だとおもうよ。
おとなしく店いって切ってもらってください。
ちなみにセニングですいただけでは漠然と薄くなるだけで束感は出ないよ。
656スリムななし(仮)さん:03/02/04 20:10
美容師さんが刈り上げ時にセニングを裏返して使うのは何故ですか?
657スリムななし(仮)さん:03/02/04 20:40
大学名聞いてくるのはなぜですか?
答えた後怒るのはなぜですか?
658スリムななし(仮)さん:03/02/05 15:54
>>656
ヘタクソだからセニングで誤魔化す。
>>657
機嫌が悪かったから。
659スリムななし(仮)さん:03/02/05 16:26
>>656
>美容師さんが刈り上げ時にセニングを裏返して使うのは何故ですか?
あなたは床屋さんですか?
床屋さんの刈り上げスキハサミは逆歯になっていてギザギザでない方が
下にきます。これで髪が変に引っかからなくなって美味くスキ刈りできます。
美容師さんの場合は逆歯を持ってない人が多いので普通のスキばさみで逆持ちして
刈り上げのスキには使います。
セニングは下手だからという理由だけでなく刈り上げでそろい過ぎた髪の平面を
ランダムにしてぼかしに使います。
660スリムななし(仮)さん:03/02/05 17:18
美容室をとっかえひっかえ変えてる男ですが、カットしてもらった後1週間は
クシを通すと必ず毛先から1〜2センチがボロボロ切れ落ちます
どの美容師に切ってもらっても同じですから自分の髪質に問題があると思う
んですが、なぜ切れるんでしょうか?
それと改善策を教えてください。特に短く切ってもらうほど切れます。
>>658
お前、ホントに技術者か?
免許もってんのか?
免許もってる技術者だとしたら
同業者としてお前の人格を疑うぞ。
662スリムななし(仮)さん:03/02/06 21:49
質問おねがいします。
ずっと髪を伸ばしていて現在肩甲骨の下ぐらいまでのストレートロングです。
最近少し整えてもらおうと美容院にいったところ、
こう、髪を全部後ろに流した時ビシッと一直線になるような感じに
切られてしまいました。
そしたら今までは無かった変なうねりのようなものが出てしまい、
毛先が外はねになってしまってどうしても直りません。
これはカットの仕方によるものなのでしょうか?
どうすれば直るでしょうか?教えてください。

663スリムななし(仮)さん:03/02/06 22:04
>>662
今の状態を見ていないので即答できませんが、
ウネリとハネは全体ですか、部分的ですか?
流した時一直線というのは毛先の部分のことですか?
カットはウエットでしましたか、ドライの時もしましたか?
664スリムななし(仮)さん:03/02/06 22:15
質問お願いします。
髪が硬くて外ハネがひどいので、縮毛矯正を去年の12月末にかけました。でも3日でうねりが出てきてしまいました。4日後にまたサイドだけかけ直してもらったのですが…。もうボロボロで手ぐしでもひっかかります。
美容院でしてもらえるトリートメントでツヤが出ますか?
665スリムななし(仮)さん:03/02/06 22:38
>>663
左側全体がうねっていて、うねりがきつくなりすぎてはねてるって感じです。
右側はストンとまっすぐなのでよけい目立ってしまっています。
一直線になっているのは毛先です。日本人形みたいな感じです。
カットはウエットでしたと思います。
666663:03/02/06 23:15
>>665
レスを読むかぎり、ありがちなカットミスだと思います。
原因はシェイプの仕方、髪の伸縮、その他ありますが
左側が微妙に段が入っている状態になっていると思います
ドライ時のトップ部の長さにエンドラインを合わせてカットすると修正できます
ただし、右も切りますから今の長さより短くなります。
667スリムななし(仮)さん:03/02/07 03:14
ちょっとお伺いしたいんですが、
ブリーチして金髪に近い色なんですが、
諸事情で1ヶ月ほど黒髪にしなければなりません。
それで、黒色をいれた後、また1ヵ月後に
今の金に近い色に戻したいんですが可能でしょうか?
あるいは何か他の案がありますか?
すみません、あまり詳しくないもので。。。
髪色戻しスプレーを試しに使ってみましたが、
ムラが出て全然ダメでした…
668スリムななし(仮)さん:03/02/07 09:11
質問します。
2月15日に結婚式をするのですがちょうど生理に当たってしまいます。
10日からピルを飲み始めるのですが12日にカラーリングしても
大丈夫でしょうか?
669スリムななし(仮)さん:03/02/07 09:44
>>667
1ヶ月でしたらカラーが良いと思いますが
深い黒を入れると戻す時に青系の色が残ると思いますので
強く脱色しなければなりません
相当のダメージを受けると思いますので、あまりお勧めできません。
>>668
おそらく大丈夫と思いますが
体調などの関係もありますので、医師か薬剤師に相談されてはどうでしょうか
670662:03/02/07 18:11
>>666
丁寧な回答ありがとうございます。
カットミスですか…
対処法もわかったことだし、明日にでも直しに行こうと思います。
671スリムななし(仮)さん:03/02/07 22:44
>>660
亀あんさーですが
おそらくセニングをした時の残りでしょう、
1・2度のシャンプーでは取れない事が多いようです。
ブリーチなどをしている場合は髪の強度に問題が
あるかもしれません、サロンで相談してみましょう。
>>664
2度の縮毛矯正ですと、おそらくビビリが出ている状態と思います。
残念ですが通常のトリートメントでは対応できないと思います。
縮毛矯正スレを見て下さい、参考になるでしょう。
672スリムななし(仮)さん:03/02/07 22:51
質問お願いします。
髪がとにかく、切れまくるんです。
先日言ったエステでも地肌はキレイなのに、髪だけ切れまくってると驚かれました。
根元から5mmとかで切れたりします。
現在は肩より下まで伸びてますが、月に2回整えに言っても、すぐボサボサに・・・。
「すいて失敗したみたい」と毎回言われてます。
ちなみに父親も同じです。
これってどうしようもないんでしょうか?
673668:03/02/08 19:36
>669さん
医師には相談せず今日行ってカラーリングしてきました。
やっぱり何か体調崩すと怖いですものね。ありがとうございました。
674スリムななし(仮)さん:03/02/09 16:06
指名されたら「うわ、こんなのに気に入られたよ...(鬱)」とかって正直思うことあります?
>>672
実際に診てみないことにはなんとも・・・
硬すぎる、てのは多いんだけどね・・・

>>674
漏れは思ったことないです。
むしろありがたい。
676スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:57
ネットTV電話レディー募集中!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
677スリムななし(仮)さん:03/02/10 13:29
>>672
銅不足でわ?縮れ毛だったりします?
678スリムななし(仮)さん:03/02/10 13:38
質問します。
2日前に初めて行った美容院で染髪しました。
何度も染めているのですが、今回は汚い話で申し訳ありませんが、
おならをするとその洗髪剤の臭いがするんです。しかも今でも。
かなり、そのままのきつい臭いがするので、少し心配になってきました。
身体に問題はないでしょうか?
679スリムななし(仮)さん:03/02/10 17:13
>>678
私は美容師じゃありませんが、、、
早急に病院へ行くべきかと。
680脊人具:03/02/10 18:47
>>678
洗髪剤?はシャンプーのこと??
カラー剤の事を言ったんだよね?
おならがカラー剤の臭いになっちゃうってのは聞いたことないな・・・。
治らないようであればやはり医者に行くべきかと・・・。
681スリムななし(仮)さん:03/02/10 22:15
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030210221354.jpg
こんな感じにしてもらいたいんですが、
何て言ったらいいでしょうか?
682スリムななし(仮)さん:03/02/11 01:46
>681
写真持ってった方が伝わるとは思うけど。
まずあなただったらどういう言い方するのかなぁ?
それ書いてもらって補足する形ならアドバイスできる。

ただなぁ、、、、。
実際はどーってことないスタイルだし。
こういうイメージになりたいと伝えたほうがいいかも。

683スリムななし(仮)さん:03/02/11 02:35
>681
これプリントアウトしてもっていったら
いいんじゃないかい?
684スリムななし(仮)さん:03/02/11 02:36
プリンタが無いんだろ。
685スリムななし(仮)さん:03/02/11 03:23
顔が追いつかないだろう
686スリムななし(仮)さん:03/02/11 08:52
ワロタ
このスレって人に聞くだけ聞いたら礼の一つも出来ない香具師多すぎ。
しまいにゃあ変な煽りする香具師も来るし。

688スリムななし(仮)さん:03/02/11 15:41
>>687
それはいえる
689スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:12
街での「カットモデル探してます」系の人はどれくらい信用できるんですか?
のこのこついていくと危ない目に遭うこともありますか?
理美容師さん以外でも客として経験ある人のレスもあると嬉しいです。
ちゃんとお礼言うのでお願いします(ニガワラ
690スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:16
>>689
カットモデルスレなかったっけ?
>690
一応検索しても見つけられなかったんですが…
あったらごめんなさい。
692スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:38
カラーリングもパーマも無しで可愛く見える髪形ってありますか?
雑誌やカタログに載ってるような髪型だと、どうしてもカラーリングやパーマが必要みたいなので。
髪質は硬めで、髪の量はかなり多いです。癖毛は無く、顔は丸顔〜ベース型の中間の童顔です。
今の髪の長さはやや長めのボブですが、少し印象を替えたいです。
693さすらい:03/02/11 20:54
>693
ありがとう。倉庫まで探してませんでした、申し訳ない。
全部見れないのは諦めるしかないですか…?
695スリムななし(仮)さん:03/02/11 22:37
今少し茶髪で、髪を黒く染めたいのですが、地毛が生えてきたら
同じ黒でも染めた部分との違いって見た目で分かるものでしょうか。
ツヤもたいなのがあるとか。。
696スリムななし(仮)さん:03/02/11 23:16
>>695
自毛と染めの黒は違うので全く同じはむりでしょう、
自毛が伸びて目立つ頃には染めの部分が退色などで
明るくなっていると思います。

>ツヤもたいなのがあるとか 
すみませんが、意味不明です。


697スリムななし(仮)さん:03/02/11 23:19
土日に行くとしたら、どっちの日のどの時間帯が一番すいてますか?
平日に行けたらいいんだけど!
698スリムななし(仮)さん:03/02/12 00:36
紺色、藍色、群青色ぐらいの「青」にしたいのですが
どれぐらいブリーチされますか?赤や茶よりいたむものでしょうか。
それとも結局同じぐらいでしょうか
699スリムななし(仮)さん:03/02/12 03:40
カットとパーマをして1ヶ月程たちます。
頭皮の一部分が いまだに剥れてしまって フケのような感じ(2〜3ミリ)のものが 出ます。

どうしたらよいでしょうか?
オロナインでもつけようかななどと思ったりするのですが、場所が場所だけにシャンプーしてないみたいな風に見えそうで…
700スリムななし(仮)さん:03/02/12 03:59
オイこそが 700げとー 
701679:03/02/12 08:11
>>699
私は美容師じゃありませんが、、、
確かにお礼など言われませんが、、、

早急に皮膚科へ行くべきかと。
702695:03/02/12 12:29
>>696
なるほど。ありがとうございます。

>ツヤみたいなのがあるとか
です。 
703678です:03/02/12 17:33
>>679さん、脊人具さん
ありがとうございます。
またまた汚い話ですが、先日やっとウンコがでたんですが
(便秘症なもので)、やはり、染髪剤の臭いがしました。
様子を見て、病院に行こうと思います。
704スリムななし(仮)さん:03/02/12 19:07
酸性カラーとはどんなものなのでしょうか。通常のよりも傷みは少ないのですか?色は限定されますか?超ロングを目指してるのですが、この先のカラー施術での傷みを最小限にしたいという事での利用はおかしいですか?
705スリムななし(仮)さん:03/02/12 19:17
ストパーって地肌につかないようにしてくれるんですか?
706スリムななし(仮)さん:03/02/12 21:03
707スリムななし(仮)さん :03/02/13 18:09
自分で髪をすきたいと思ってるんですが
どうやったら上手くいきますか?
失敗しない方法を教えて下さい。よろしくお願いします。  
708スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:33
>>698お願いげす。
変な色だけどネタじゃないのよん
709スリムななし(仮)さん:03/02/13 22:59
質問たまってますね(w
>>697
各サロンで違いますので、あなたの行かれる店で問い合わせてください。
この手の質問はもう勘弁して下さいよ・・
>>698
ハッキリとした青系を出すのならペール程度までリフトアップが必要と思います、
赤系などよりもダメージも大きいでしょうね、退色も早いでしょう。
>>704
酸性カラーは、各メーカー言う事が違うので定義はよく分かりませんが、
明るくするには、アルカリが必要なのでロングを目指すのなら
ヘアマニキュア程度がおすすめかと。
>>705
基本的に薬剤、アイロン共に地肌につける事はないと思います。
>>707
セルフカットのスレがあったと思いますが、そちらの方がよいかと。
710704です:03/02/13 23:58
709さん有難う。そうですか…。今肩下20cm位でプリン状態をとにかく脱出したいのです。マニキュアでは無理なんではないかと思って考えたのですが…。そんなに明るくならなくてもいいんです。酸性カラー(と呼ばれる物)でも無理でしょうか?
711スリムななし(仮)さん:03/02/14 00:58
男っす
飛び込みで2500円で切ってくれるっていうんで、一番低ランクの美容師に頼んだら
前髪が濡れたままハサミ入れて切ってるんで、大丈夫かなと思ったら、当然というべきか
定規を当てて切ったように直線的にされた。
濡れたまま切るってのは美容私的に有りなんでしょうか?
なんかめんどくさそうに切っていて、滞在時間が通常の半分くらいだったんで。
712スリムななし(仮)さん:03/02/14 01:18
あのすみません、山野の夜間行ってた人居ませんか?
入学式の日は四月一日なんですが、その後の日程が分かりません。
もしかして次の日登校なんですかね?
教えて
713スリムななし(仮)さん:03/02/14 08:17
今日はバレンタインですね〜。
美容師さんって、担当のお客さんからチョコもらったりするの?
私はいつもお世話になってるし、ちょっと?。?。なのであげたい
んですけど、気まずくなると(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
なので渡しませんが。。。
714スリムななし(仮)さん:03/02/14 11:45
最近流行りのヘアスタイルってなんでしょうか。
ウルフカットを載せてる雑誌が多かったんですけど、
ほんとに春の流行なんですか?
715高3 男:03/02/14 18:40
ドレッドをかけてカラーリングもしたいのですが、総額いくらぐらいかかりますか?
716スリムななし(仮)さん:03/02/14 20:45
>>709
紺色髪ですが、どれぐらいで落ちてしまいますか??
毎日しっかりトリートメントします
品のない話かもしれませんが、チップもらったりすることってありますか?
>>713
担当のお客さんからはもらいますよ(義理チョ)
>>714
流行は微妙だけどやっぱ春だし短めがおすすめ
>>715
値段はお店によるね
>>716
キープできるのは2週間位ですね
>>717
もちろんあります
719スリムななし(仮)さん:03/02/14 23:29
>>718
そんなに・・・。
それからは一気に抜けちゃうのでしょうかねぇ・・。
720717:03/02/15 00:09
特別なことじゃないんですね。
こないだやってもらった仕上がりがいたく気に入ったのですが
チップなんか出したらキモがられるかなとか思ったんで。
(当方男、美容師は女性)
721スリムななし(仮)さん:03/02/15 01:49
まゆがうすいんですけど眉毛を黒く染めたら濃く見えますか?
722スリムななし(仮)さん:03/02/15 02:08
初めていった店でいきなり、髪型はおまかせします!って言ってもいいものでしょうか?慣れてからじゃないとだめですか?
723スリムななし(仮)さん:03/02/15 03:11
>720
キモくないですよ。
自分も年配の方にいただいた事ありますけど、素直に嬉しかったですよ。
>721
濃くはみえますけど、印象が強くなってしまうと思いますよ。
後、染まりにくいし。アイライナーが手軽でいいですよ、やっぱり。

>722
初めてでもいいと思いますよ、ただ、担当する方とお客様のイメージが
合うかどうかは保証できないですけどね。
ある程度イメージを伝えた方が無難ですよ。
なんか頼りない発言ですいません。
724スリムななし(仮)さん:03/02/15 19:53
30女なんですけど、カラーリング未経験です。で、いつも通ってる
青山の某有名店の人から「カラーしてないのって、すんごくすんごく珍しい
ねー」って変人扱いされたわ。これってどうよ?
725カットマン:03/02/15 20:25
>>724
同業ながら2ch的に表現するならそのスタッフはDQN。
カラーリングは個人の自由。
726もえ:03/02/15 23:38
つーかつーかなんなんだこのすれぇえええええええ(;゚Д゚)
いちいち2チャンできくぬぁヽ(`Д´)ノ  
でもまぁヒマなのでチェックチェック!(照
721
そめてまぇ〜マユゲごんぶとカリスマもびっくり☆
722
はじめて行った店でおまかせしますっていってもいいのですか?
つーかアナタみたいなのがよくほかのスレで
美容院にいっておまかせしますっていったら短くきられたぁ〜トカ
あそこの美容院ヘタすぎーとかになっちゃうのよね〜(ふぅ
まったく困るつーか 自分でやりたいヘァーが頭でできあがってるのに
よくおまかせしますみたいな事いえるよね
まかせるってことは100%美容師の趣味できられるっつーことなのよ!
なのに慣れてからじゃないとダメでつか?ってのは美容師側がではなく
あなたがそこになれてないからダメだとおもうよ(´・ω・`)マッタク
724
あなた前もそんなスレかいてなかった?みたことあるよ
「カラーしてないの珍しいねって変人扱いされた」←アホヤン
見た目変人なんじゃ?変人扱いされたんじゃなくて
変人あつかいされたと被害妄想くらってスレかいて墓穴ほったアホーゥ( ´д`)アハハ
これってどうよのまえに床屋いけー(・∀・)
727カットマン:03/02/16 00:30
>>726
もちつけ
728スリムななし(仮)さん:03/02/16 01:26
>>726 あなた、カツオくん?
729もえ:03/02/16 01:40
カツオでもマスオでもねーぞぃ(・_・)
730722:03/02/16 01:55
>>723 レスありがとう 参考になりました
731店長:03/02/16 10:53
>>726
おまえなに?
リアル美容師?
まぁ基本的に「おまかせ」がつらいのはワカルが、
接客業である以上客の自由、
どんな評価をされてもしかたあるまい。
そんな細い神経じゃやってけんぞこの業界。
732スリムななし(仮)さん:03/02/16 13:01
すみません、美容師の人もしよかったら質問に答えてください。

http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030216125302.jpg
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030216125352.jpg

上の写真の人の整髪料は、髪がしっとりつややかに見えて
カチガチじゃなくて程よく髪型をキープしてるように思うんですけど
どういうタイプの整髪料を使っているんですか?

たぶんワックスかなぁと思って3種類ぐらい買ったんだけど
どれも思ってたのと違ってて、どういう整髪料かなかなかわからないです。

いつも行ってる美容院で聞いてみようとも思ったけど
男性アイドルとかの写真を持っていくのは恥ずかくてできないです。
733スリムななし(仮)さん:03/02/16 13:48
>731
「もえ」っていろんな美容師スレに書いてるんだけど
どの書き込みもこんな感じなんだよ。
ようするに一人前になったつもりの初級技術者。

>もえ
おまかせが100%美容師の趣味で切れるとおもってとすれば
あなたは圧倒的にカウンセリング力が不足してます
基地外は放置。

>>732
写真があると、サロン側に自分の意図を伝えやすいですよ。
むしろその方がありがたいです。
恥ずかしがらずにGO!
735スリムななし(仮)さん:03/02/16 23:33
>732はグロスタイプのワックスに見えますが
736スリムななし(仮)さん:03/02/16 23:43
(もえ)って本当に美容師ですか。だとしたら同業者としてはずかしい。最近の新人に
いそう。お客様に申し訳ない。
737スリムななし(仮)さん:03/02/16 23:57
今日とんでもない美容室に当たってしまいました、電話予約入れてカラーとカットをお願いした所
色だけ付けて、40分放置プレーされました!予約を入れて有ったにも拘らず!その後ふりで入って来た常連さんらしき女性と話し込みながら
カットもそちらが優先され、そのまま40分放置され頭にきたので洗い流させ、お金を叩き付けて帰ってきました。
明日店長を呼び出し猛烈に抗議致します、お店の教育を疑う!
738店長:03/02/17 00:18
>>737
とりあえず落ち着いて^^;

しかしなんでそんな店にいっちゃたかなぁ
有名店なのかな?
739スリムななし(仮)さん:03/02/17 00:42
>>732
俺いっつも恥ずかしい写真持ってってるよ。
ヴィジュ系だとか、厨房ん時はブラピ持ってったりワラ
それでも、そのが俺は良いと感じるけどね。

美容室失敗しちゃう人って調べてから行ったりしないの?
俺結構念入りに調べて、アタリをひいてずっとそこなんだが・・
740スリムななし(仮)さん:03/02/17 10:14
ピンパーマとツイストパーマ、どっちが簡単に髪の毛立ちますか?
741スリムななし(仮)さん:03/02/17 10:31
737さん その後の詳細教えて 私も前行ってた美容院で失礼なことされたことある 何にもいえなかったので その後その美容師は系列店の店長になっていた
742もえ:03/02/17 11:26
やったぁ〜反論バンザーィヽ(`Д´)ノ  
733
イチイチきにすんなってw反論したい気持ちもわからんでもない(ウンウン
つーか反論することによって自分の美容師における再認識ができるなら
やすいもんさ〜(・∀・)
しかも初級技術者だってプププww
言うはやすし・・それぐらいしってるよwでもそれはここにおいての利点でもあり
欠点でもある
736
ん?恥ずかしい?おめでと〜(屮゚Д゚)屮
お客に申し訳ない?ウーンそうかもしれないな〜
でも働いてるのは人間っしょ?
まぁあれだ、煽りは放置だろ?
744スリムななし(仮)さん:03/02/17 13:34
えりあしが長い髪形がウルフなんですか
745スリムななし(仮)さん:03/02/17 13:36
ウルフの基本とはこういうのだったんですね。。失礼。
www.salon-net.org/hair2/hair9.htm
746スリムななし(仮)さん:03/02/17 15:41
>742
かまってちゃんは、チョメスレにでも逝けよ。
しつこいようだが

 基 地 外 は 放 置 に 限 る
島谷ひとみとかみたいにサラサラストレートにするには
やっぱりストパーしかないんでしょうか?
あと、髪がいつも浮いてる感じで頭が大きく見えます。
どうしたらいいでしょうか?
749スリムななし(仮)さん:03/02/17 18:30
縮毛矯正をしたんですが、あとから他店でカラーリングをしても大丈夫でしょうか?
750スリムななし(仮)さん:03/02/17 20:04
>>749
1週間程度間を空けてからカラーしたほうが無難ですよ。
他店でも問題ないけど矯正をしたことを一言いったほうが良いでしょう。
751スリムななし(仮)さん:03/02/17 21:38
>>748
島谷ひとみになれるかどうかは分かりませんが、
ストパは明らかにボリュームが無くなるので
浮いて大きく見えるのなら、結構おすすめです。
752スリムななし(仮)さん:03/02/17 22:23
ドライヤーから髪を守るために付けるフォームなんですが
レイヤーカット用のフォームを使っても効果ありますか?
ちなみにラックスのです。
753スリムななし(仮)さん:03/02/17 23:56
>750
そうですか。助かりました。
ありがとうございます!
754スリムななし(仮)さん:03/02/18 01:00
ピンパーマとツイストパーマ、どっちが簡単に髪の毛立ちますか?

755世直し:03/02/18 01:03
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
756スリムななし(仮)さん:03/02/18 01:14
>>754
長さにもよるが、固まる系の整髪料つければ
同じだよ。
757スリムななし(仮)さん:03/02/18 01:16
>>748
島谷ひとみは、アイロン&オイルスプレー
758スリムななし(仮)さん:03/02/18 06:01
美容師の彼氏にカラー講習のモデルを頼まれたんですけど、「カラー剤使うと上の人が嫌な顔するから差し入れに菓子折り買ってきて」といわれました。
何で私が?てかそれって割と当たり前の事なんですか?
759スリムななし(仮)さん:03/02/18 06:03
貴方の彼、店で嫌われてるのよ
760スリムななし(仮)さん:03/02/18 11:43
>>749に似た質問なのですが
縮もう矯正した後自宅で自分で黒くしたいのですが、やはり一週間くらいあけたほうがよいのでしょうか?
761スリムななし(仮)さん:03/02/18 12:27
>>760
せっかく高いお金出して矯正したのだから
できれば市販のカラー剤を使わずに美容院で黒くしたほうが良いでしょう。
矯正は髪を痛めているので、さらに市販のカラー剤で痛ませると
髪の見た目が悪くなるし、次回矯正をかけるときにも効果が落ちる可能性があります。
762スリムななし(仮)さん:03/02/18 12:28
761の続き

やはりその場合でも一週間程度空けていたほうが無難です。
763748:03/02/18 15:45
ありがとうございました!
764スリムななし(仮)さん:03/02/18 19:34
おとといパーマをかけてカラーが落ちてしまいました。
キラキラになってしまったので、すぐにでもカラーしたいのですが、
パーマでかなり髪が痛んでしまい、カラーをいれるのが心配です。
色素の抜けた髪をカラーせずにほっておくと余計に痛むものでしょうか。
よろしくおねがいします。
765スリムななし(仮)さん:03/02/18 21:49
>>764
マニキュアで落ち着かせれば!
766スリムななし(仮)さん:03/02/18 22:46
真面目な話、耳に皮膚炎を患った客の髪を切るときどう思いますか?
やっぱり嫌ですか?
767教えてくらさい:03/02/18 23:05
美容室のイスは何キロ迄の人が使用可能なのでつか
あたしはイスが上がりません;トホホ
768スリムななし(仮)さん:03/02/18 23:36
前髪だけ切ってもらいたいんですが
そんなんで予約なんて取っちゃっていいんでしょうか?
また大体の相場でいくらぐらいなんでしょうか?
>>761
ありがとうございます。できれば自宅でやるたいけど(もうヘアカラー剤買っちゃったし)
美容室のほうがいいのかあ・・・お金がないけど(涙)予約面倒臭いけどそうしようかな
770スリムななし(仮)さん:03/02/19 00:53
>>755
場違いな話をしてると思うけど
どうして気持ち悪いほど当たってる
771スリムななし(仮)さん:03/02/19 00:55
>>766
そんなことないよ〜
ただ、さわちゃったら痛いかなーとか思って
ちょっと気を使うけど・・・
772スリムななし(仮)さん:03/02/19 00:59
>>768
担当の人に聞けば?
どうせシャンプーしないだろうから
安いんじゃない!!
773スリムななし(仮)さん:03/02/19 01:04
初めての美容院っていうのは緊張しそう。笑われそう。
なにかアドバイスほしいです
774スリムななし(仮)さん:03/02/19 08:43
カラーは美容院の方が良いと思います。
私は髪が長いので後ろ側など上手に液を塗れずにちょっと素人臭い仕上がりに
なっていたのですが、美容室になってからは本当にムラがないです。
プロってさすが!!と感激してしまいました。自宅でやるなら誰かに手伝って
もらった方が良いと思います。
775スリムななし(仮)さん:03/02/19 18:09
美容業界のメーカーや代理店の営業の人と接する機会があると
思うんですがぶっちゃけどう思いますか?
776スリムななし(仮)さん:03/02/19 22:49
>>775
なにが聞きたいの?
777スリムななし(仮)さん:03/02/19 22:59
オイこそが 777げとー
778スリムななし(仮)さん:03/02/19 23:03

髪ロングで毎回揃えるだけなんですけど、
美容院へはどれくらいのペースで行くのが
良いと思いますか?
779スリムななし(仮)さん:03/02/20 01:20
>>776
営業の人たちとどういうこと話してるんですか?
780スリムななし(仮)さん:03/02/20 19:32
>765
やっぱりマニキュアが一番無難ですよね。
早速アッシュブラウン(落ち着いた色)のマニキュアを買ってきました。
それにしても最近はマニキュアあまり売ってないんですね。
781スリムななし(仮)さん:03/02/20 21:12
「美容室でカット」と「自分で染める」のはやっぱりカットの前に染めておいたほうがいいのでしょうか?
782スリムななし(仮)さん:03/02/21 19:05
サロンの混む曜日、時間帯と空いてる曜日、時間帯を教えてください
783スリムななし(仮)さん:03/02/21 23:00
よく聞く話ですが、普通のカールをつけるパーマよりストパーの方が痛むって本当ですか?
痛みが少ないストパーってありますか?知ってる方教えてください。
784店長:03/02/21 23:42
>>781
この場合はカットの後に染めたほうがよさげ
染める量が減るってだけだけどね。
ほんとは「切る」も「染める」もお店でしてほしいけど。

>>782
お店によるでしょこれは。
ちなみにウチの場合「ジャスト」がやってる頃は暇だったりするかな。

>>783
傷まないパーマなどありません。
だからこの場合は、
傷まない技術よりも、傷ませない技術者を選ぶべき。
探せば近所にもいるでしょ多分。
785スリムななし(仮)さん:03/02/22 01:39
しゅくもう矯正はしっかり乾かさないととれやすいのですか?
786スリムななし(仮)さん:03/02/22 10:08
根元にボリュームを出して髪を立たせて
ソフトリーゼントっぽくしたいんだが
どんなパーマかけたらいいですか?
ピンパーマ?それともツイスト?

女性向けの美容・コスメ情報サイト(化粧品の全プレあり)
http://k-free.com/tubaki16/isize.html  
788スリムななし(仮)さん:03/02/22 11:56
シャギーとレイヤーってどう違うんですか?
789788:03/02/22 12:00
追加
あと、セニングとかっていうのもよく分からないんです・・・・
790スリムななし(仮)さん:03/02/22 22:45
791スリムななし(仮)さん:03/02/24 11:11
女性客に「坊主にしたい」って言われたことありますか?
いちばん短く切ったのって、何センチくらいですか?
792さすらい:03/02/24 22:18
>>783
本当。ストパーは二剤がH2O2主成分のものが痛みにくい
>>785
とれ易いというより、キューティクルにくせがつきやすくなる
ほどほどに乾かせ
>>786
ツイストの一例
http://homepage3.nifty.com/roy/styles/tuist.htm
担当の美容師と相談しなさい
スタンドのピンパーマ出来るかも。髪質次第。

>>791
何を聞きたいのか判りません。一例:尼僧
793スリムななし(仮)さん:03/02/25 01:58
男が女性の写真持ってきて
こうしてくれって言われたらひきますか?
少なくとも「あれ、え、ああ」みたいなちょっとは思いますよ、、、ね・・?
794786:03/02/25 09:47
>>792
レスありがとう。
髪質はネコッ毛で柔らかく量は少ない方です。
スタンドのピンパーマとはどういうことですか?
795791:03/02/25 13:27
>>792
いやー、普通の女の客からじっさいに
坊主に近い髪型をオーダーされたことあるかなと。
796スリムななし(仮)さん :03/02/25 15:42
先日カットに行ったら注文した長さより
10センチほども短く切られてしまい、鬱です。
微妙に癖毛なので、切る前は髪の重みでなんとか落ち着いて
いたんですが、短くなりすぎて広がってしまいます。
少しでも長く見える&ボリュームダウンを狙ってストレートパーマ
をかけようかと思うんですが、狙いどうりの効果は期待できます
でしょうか?
797スリムななし(仮)さん:03/02/25 23:25
>796
美容師ではありませんが効果ありそう。
もともと癖毛ならなおさら長く伸びそうって思います。
798スリムななし(仮)さん:03/02/26 07:30
カラーした後にパーマかけるのはやはりやめた方がいいでしょうか?
昨日カラーしたのですが理想的にはだいたいどれくらい日にちを空けたほうがよいでしょうか?
ボディーパーマかピンマーマをかけようかと思ってます。
>>798 一ヶ月くらいじゃない?
80021歳・大学生(女子):03/02/26 13:00
1週間前に、パーマをかけて、耳が出るくらいのショートにしました。
でも、トップにものすごいボリュームが出て、サイドはぺたんこなんです。
私は面長なのに、それがすごく強調されちゃって、
トップだけストパーをかけようかと思うのですが、他に何か対策はあるのでしょうか?

というか、「トップだけストパーかけてください」と言ったら、かけてもらえますか?
髪型が決まらないとすごく憂鬱で、一刻も早くこの状態から抜け出したいんです。

どうかよろしくおねがいします!
801スリムななし(仮)さん:03/02/26 14:23
助けてください。。
私の髪は、めちゃくちゃ多い・硬い・超広がる…そして本当に強すぎる癖毛です。
癖は「〜」←まさにこんな感じの強い波が縦にうねっているような感じです。
今までは泣く泣く縮毛矯正をかけて肩下まで伸ばし落ち着かせていましたが、
私は面長な為、ストレートがとにかく似合いません。。
癖毛を活かしてパーマをかけようと思うのですが、こんな髪質でも活かせるんでしょうか?
要望としては
・広がらない
・個性的過ぎない髪型
・ショートはNG
なのですが、「こういう髪型がいいよ!」っていうアドバイスがあったら
出来るだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。
贅沢言ってすみませんがもうどうしたらいいかわかりません。
アドバイスお願いします!
802スリムななし(仮)さん:03/02/26 18:16
髪の毛がすごく傷んでるんですけど
傷みを補修するような業務用のトリートメントで
オススメがあったら教えてください!
通販で買いたいです。
803スリムななし(仮)さん:03/02/26 18:38
4500〜ってどういう基準で値段を決めるんですか?
質問じゃなくて悪いけど、今日行った美容院のお姉さんがすごく
感じが良かったのでここにお礼書きます。

ありがとうー。・゚(ノд‘)゚・。
うなじの毛って剃ったほうがいい?
806スリムななし(仮)さん:03/02/27 00:02
ヘアショウや仕事なんかで美容室を利用した時。
担当の方は必ずといっていいほど「またカットなりカラーなりしに来てよ!」
と言ってくれますよね?
けど仕込みでそのサロンを利用した後日にまたその美容室に行ったことってないんです。
なぜな無料でやってもらうことに対してに何となく遠慮してしまうから・・・。

ショウモデルで使ってもらって、本当に気に入った美容室があるんです。
けどお客さんとして普通の人と同じようにお金を払って行く方が気が楽だなぁ・・・
と思ってしまいます。

ショウの後などに、「またいつでもやってあげるよ」的な発言はやはり社交辞令ですか?
その後本当に、無料でカラーしてもらいに行っても図々しくはないですかねぇ?
>>538
わからないよ。
>>806
ヘアモデルになってもらったんだから、全然遠慮しなくいで行っていいと思うよ。
そのうちまたモデルをお願いしたいからかもしれないしね!
809スリムななし(仮)さん:03/02/27 00:28
>806
無料でやってもらおうって思ってるの?
その神経すごいね。
>>801
難しいね、はっきり言って。
くせ毛を生かしてパーマをする場合、よっぽどハードなパーマをかけないと、パーマが癖に負けちゃうよ。
やっぱり矯正が必要になっちゃうな。
矯正かけた髪にもかけられるパーマの薬もあるから、扱ってるお店を探してみては??
くせ毛の人は直毛の人より同じスタイルにするとしても時間もお金も余計にかかるからかわいそう・・・・。
がんがれっ!!
質問です。
自分で髪を切って大失敗しちゃったという客が
きたら「ハァ?」と思いますか?
伸ばしきってから来い!と思います?
812スリムななし(仮)さん:03/02/27 00:43
思わないよ
「友達に切られた」とか言っても良いし・・・
>>811
ハァ?とは思わないね。
直しようのないほど酷い髪型にしちゃう人もいるけど・・・。
814806:03/02/27 01:03
>808
ありがとうございます。そうですか・・・。
このあいだショウモデルをした美容室を、今後も普通にお客サンとして
利用したいんです。
なのでまた1度行ってみた時に、直接担当の人にそう言ってみることにします。

>809
自分から無料でやってくれと言うわけじゃないんですよ。
ショウの後に行くと、アフターケアみたいな感じでお金を取らないで
カットなりカラーなりやってくれる(直してくれる?)と言われるんですが、
それがちょっと行きずらいなぁと思ってたんです。
815スリムななし(仮)さん:03/02/27 17:26
よく美容師の求人誌で、未経験歓迎!とあるんですが、これは見習いでも可って事なんでしょうか??
どなたか教えて頂けませんか??
816スリムななし(仮)さん:03/02/27 20:35
>>811
美容師じゃないけど、よく隣で「自分で切ったら〜」みたいな話してる人いるよ

>>815
見習いでも可ってことでしょ。
通信制や訓練生も受け入れますよってことじゃん。
818スリムななし(仮)さん:03/02/27 22:04
エクステつけてるんですが
つける時美容師さんに頭に赤いぶつぶつできてきてるから
マジデ気をつけてケアしてっていわれちゃいました。
これって、頭皮をもっとしっかり洗えってことでしょうか?
どんなケアをしてイイのかわからないのでアドバイスお願いします。
>>818
エクステがついてる部分をもっと優しく洗って。って事じゃん。
エクステは何でつけたのかな? ボンド? 糸? ゴム?
エクステの編み目に余計な毛がからんでて、それが引っ張られて地肌が赤くなってる場合もあり。
820スリムななし(仮)さん:03/02/27 23:03
レスサンクス
えと、糸で縛ってボンドつけてると思います。
言われたのがエクステ前だったのでそれまでのケアが悪かったのかなと思って。
冬なので3日くらい髪洗わないことがザラデシタ。
頭皮用シャンプー買ったほうがいいよっていわれたけど金なかったのでやめました。
頭皮用シャンプーってのは、洗浄力が強いんですか?
確かに、洗浄力は市販のものより強いよ。皮脂をしっかりとってくれる。
シャンプーを勧められたのはもしかして髪の毛が油っぽいとか思われたんじゃないかな?
ただ単に店販売りたかったか。
822切るの失敗した:03/02/28 02:24
>>812,813,816
レスありがとうございます。
前髪を切るのに失敗したことはよくあるんですが
横の方をかなり切ってしまったもので…
早速土日に美容院行ってきます。
823781:03/02/28 21:10
>>784
ありがとうございました。
824スリムななし(仮)さん:03/02/28 21:13
美容師の方、シャンプーしてると客の口臭が気になることありますか?
>>824
気になったことは今まで無いよ。
フェイスタオルをかぶせたりするしね。
826スリムななし(仮)さん:03/03/01 17:30
仕事上 土日しか美容院に行けません。やっぱすいてる時の方が丁寧に
やってもらえるんですよね。
雨の日だとすいてますか?
また時間帯は午前中の方が集中してやってもらえるの?
827スリムななし(仮)さん:03/03/01 18:27
>>826
さんざん概出ネタ
過去ログを読みましょう
828スリムななし(仮)さん:03/03/01 18:29
男性美容師の方に質問です。女性をシャンプー中に
勃ったりしませんか?
829スリムななし(仮)さん:03/03/01 18:48
>>828
春休みは楽しいよね、宿題がないからね
830スリムななし(仮)さん:03/03/01 18:58
カラーリングとパーマかけようと思ってるのですが、
どうも髪の量が多いのでカットしてからカラーリングしたい(自分で)のです。

そこで質問なのですが、
パーマかけた後にすぐカラーリングしても、パーマ取れたりしないでしょうか?
そう思う根拠はないのですが、なんとなく不安なので。。。
831スリムななし(仮)さん:03/03/01 19:57
828 :スリムななし(仮)さん :03/03/01 18:29
男性美容師の方に質問です。女性をシャンプー中に
勃ったりしませんか?


829 :スリムななし(仮)さん :03/03/01 18:48
>>828
春休みは楽しいよね、宿題がないからね


???
>>830
その、すぐってのがどれくらいなのかにもよるな。
パーマかけた日から2日くらいはおいた方がいいと思うよ。
染めるときもあんまり、コームでパーマ部分を梳かさないように。
でもセルフカラーは前処理なしで染めちゃうから、サロンで染めるよりは傷んじゃう、むらにもなるし。
833スリムななし(仮)さん:03/03/01 22:25
私はパーマかけたらカラーがその場で落ちちゃいました。
で、痛みを考えてマニキュアしたらパーマも一週間でおちました。
834スリムななし(仮)さん:03/03/02 00:23
>>832
う〜ん、自分で染めるのは止めた方がよさそうですね。
パーマとれたら悲しいですし。
財布と相談してみます。。。トホホ
アドバイスありがとうございました。
835スリムななし(仮)さん:03/03/02 01:46
黒髪をキレイに見せるカラーリング、ってある?
ちょうどマニキュアの偏光パールみたいなカンジの。
客が泣き出したor泣かれたことある?

この間、ロング→ベリーショートにする人がいたんだけど
肩口でばっさりいったとき、急に泣かれた。

別に、これから切りそろえるんで変なカットにはしてないし、
むしろ、思い入れがあるなら切るなよと.....。
837:03/03/03 17:35
美容室受付(正社員)の面接時の服装は
どんなものを着用すればいいかで悩んでいます。
履歴書写真も白襟JKスタイル????
私は女性です。
JKスタイル&パンツでも、だらしなくない限りOKなんでしょうか。

あまり堅苦しい服装を考える必要はないのかな。。。
838681の男:03/03/03 20:46
今日のヘイヘイヘイスペシャルに出てた
gacktの髪型ってどうオーダーすればいいですか?
839スリムななし(仮)さん:03/03/03 21:24
カラーリングする時、ラップを巻いて、熱を当てたりするところもあれば、
薬を塗ってしばらくするとすぐにシャンプーしてできあがり!の
お店もあるんですけど、何が違うんですか?
840スリムななし(仮)さん:03/03/03 21:36
カラーはトリートメントの前と後どっちが良いですかね?
>>838
ごめん、見てない。

>>839
ラップを巻いて放置するのは、白髪染めやヘアマニキュア、おしゃれ染めの根元以外の部分を染める時。
塗布後、すこしだけおいてすぐシャンプーってのは、弱アルカリか酸性のカラーで色だけ入れる場合かな?
ま、加温はトーンアップする時によく使う。ただしダメージも増。

>>840
もちろんカラー後にトリートメントの方がいい。
842839:03/03/03 23:44
>>841
そういうことだったんですか。
そういえば、カラー剤がオレンジとかきれいな色のところと、グレーっぽい
ところがあるんですけど、これはどうしてでしょうか?
仕上がりはどちらも同じ感じの色になるんですけど。
>>842
同じ系統のカラーでも、メーカーによって薬の色が違う。
でも染められる方にとっちゃ、びっくりするよね? アッシュ系のカラーなのに髪に塗られるのは紫だぁ! みたいにね。
844837:03/03/04 05:08
(つ_`)誰かアドバイス御願いします。
845スリムななし(仮)さん:03/03/04 05:46
誰か2日の美容師筆記試験の解答分かる人いませんか?
846( ゜∀゜)y━〜〜 :03/03/04 13:59
服装なんてなんでもいいんじゃんw
847スリムななし(仮)さん:03/03/04 15:47
よく価格表見たら

カラー6500〜14000円とか書いてるけど
この価格差は一体何?
間違って14000円とかカラーだけでとられたら死ぬんですけど・・・
848スリムななし(仮)さん:03/03/04 15:48
>838
ビジュアル系雑誌を買って持って行こう

あ、ガクトならソッチ系の雑誌じゃなくても載ってるか・・・
こういう質問はどこでしたらいいのかわからないんですが
こちらに書かせて頂きました。
二ヶ月に一度は行く店に、予約をいれていつものスタイリストさんの
名を告げて「14:30からお願いします」と言ったら
「その時間は忙しくて無理です」とあっさり言われてしまいました。
私の名を言うと「あ。。いつもありがとうございます」と言ってたけど
一言「申し訳ありませんが、その時間は忙しくて・・」が欲しいと思いました
 予約をキャンセルしようかとも思ってますが、こんな事で腹を立てる
のはおかしいでしょうか??
850838:03/03/04 18:15
最近の雑誌だと一つ前のきのこウェーブヘアーの時のが
ほとんどっす...>< あと一ヶ月は待たないとだめそう(つд`)
851カットマン:03/03/04 20:29
>>849
おかしくないです。
おかしいのはスタッフ教育がなっていない店側です。
852849:03/03/04 21:14
>>851
レスありがとうございました。予約はやはりキャンセル
しました。また新たに美容院を探しますです。。
853スリムななし(仮)さん:03/03/04 21:37
美容師さんにお伺いいたします。
今まで4回ほど、とあるお店の店長さんにカットしてもらっていたのですが
ふと どうしても気になる美容師さんを同じお店で見つけてしまい
その方に指名を変えたいのですが
美容師さんとしては今まで自分を指名していたお客が
急に他のスタイリストさんを指名したら やはりあまり良い気分では
ないものなのでしょうか?

それと、今まで担当してくれていたのが店長さんだけに
新しく指名したスタイリストさんが立場上、まずくなったりとか…
特にそれが心配で指名できないでいます。
どう思われますか?
854837:03/03/05 03:41
>>846
そうなんですか?

皆さんに質問したい素朴な疑問なんですけど
美容師さんは就職面接時って普段着でいかれるんですか?
855スリムななし(仮)さん:03/03/05 06:07
ヘアアイロンを前髪にかけると、何故か引っかかるんですよ(泣き)どういった原因が考え
られますか?
856スリムななし(仮)さん:03/03/05 15:14
この前、半年ぶり2回目の縮毛矯正(リペア)をかけたら、
直毛の中にチリチリ、くにゃくにゃの毛が混ざった状態に。
元々の癖はこんなにひどくないので、癖がもどったとかいうわけじゃないです。
私の髪が元々痛んでたのが原因なんでしょうか?

2週間以内に癖が戻った場合はもう一度来てくれとかカードには書いてあるので
行ってこようと思うのですが、行ってどうにかなるもんなのでしょうか??
矯正直後から曲がってるのですが…。手触りも悪いし。(チリチリしている)
どういうわけだか、左側がひどくて、右はそれほどでもないし。

見た目は普通にまっすぐらしいが…(´Д⊂
矯正スレのほうがいいかと思ったのですが、あっちはどうも荒れがちなので
こっちで質問させてもらいます。回答おながいします。
857スリムななし(仮)さん:03/03/05 16:02
俺4ヶ月髪切ってなくって、かなりボッサボサ後頭部ペタコンなってるんだけど、
初めての客でこんなヤツ来たら、美容師の人嫌がられますか?
858856:03/03/05 16:13
ちょっと補足します。
「見た目は普通にまっすぐ」というのは、他の人から見た場合ってことです。
うねってるのは、主に内側の部分で、外側はだいたいはきれいにまっすぐなのです。
859スリムななし(仮)さん:03/03/05 17:47
モッズのスプレーの缶って市販のものは全部白ですが、美容室用に灰色の缶のって
ありますか?ミスト状のワックスのようなものだったと思います。この前美容室に
行ったときにそれでスタイリングされたと思うのですが、何を使ったか聞くのを
忘れてしまいました。それで見た感じで探してみたんですがありませんでした。
それとも見間違えの別の商品でしょうか?
860さすらい:03/03/05 21:34
>>855
髪のダメージかアイロンの表面が凸凹かどちらか。
日常的なオーバードライも原因のひとつ。
>>853
全然、好きにして
>>856
>私の髪が元々痛んでたのが原因なんでしょうか?
これだけではわからん。髪が痛んだ原因は、など。
十分に説明して直してた方が。
>>859
その美容室に電話して聞くか検索するか、お好みで
>>854
私服でいいんじゃないか?
美容師はサロンへの面接は私服でいくよ。
862スリムななし(仮)さん:03/03/05 23:52
すいませんカラーについて質問があります

よくトーンダウンやトーンアップ、ブリーチなどカラーでも様々な種類がありますが
黒の状態から髪を染める場合、何と言うんでしょうか?
863スリムななし(仮)さん:03/03/06 00:03
質問です。今日、パーマかけたばかりなんですけど、明日バイトが入ってて
髪の毛を結んでまとめないといけないんです。やはり、かけたばかりだと
縮毛と同じようにあとがついてスタイルがくずれてしまうんでしょうか。
864スリムななし(仮)さん:03/03/06 00:06
どっかのスレでちらっと出てたんだけど、
カットの当日予約って迷惑なんですか?
ちなみに時間は早いほうが丁寧にやってもらえたりするもの?
865カットマン:03/03/06 00:13
>>862
トーンダウンは毛髪の明るさを抑えること。
トーンアップは毛髪の明るさをあげること。
ブリーチは毛髪の脱色のこと。
カラーは毛髪を黒以外で染めること。(黒く染めるのはヘアーダイといいます)

基本的にカラーを入れると薬剤の過酸化水素の影響で
地毛の黒色が退色します。
退色しすぎて明るくなり過ぎたのを抑えるのがトーンダウン、
逆にもっと明るくしたいときにトーンアップします。
866スリムななし(仮)さん:03/03/06 00:23
>>865
メニュー表には単純なカラーというのがないのですが・・・
黒→別の色にするのはトーンアップになるのでしょうか??
867837:03/03/06 02:46
>>861
レス有り難うございます。
他に聞けるスレがなかったので。。。
868スリムななし(仮)さん:03/03/06 02:48
age
869スリムななし(仮)さん:03/03/06 20:09
>95
この件については もうガイシュツだろう? 
議論スレが見れるようになってから参照してください

自分の好みを押し付けないでほしいです。
870スリムななし(仮)さん:03/03/06 21:12
>>869
誤爆ですか?
それとも亀レス?
美容師さんに質問です。
きのう付き合いで行った美容院におすぎによくにたデブがいて、
人のメイクにけちつけて、いっかいいったのに忘れててしかも
かってに二十センチ切られました。からーも根元が染まってませんでした。
かえって泣きました。すぐほかの美容院行ってカットカラーしなおしました。
そこで質問です。
髪を早く伸ばすためにありとあらゆることをしたいです。
なにかありますか。
つづき。
そこは知り合いなので訴えられません。
873スリムななし(仮)さん:03/03/07 00:22
>>871
ありません。
874スリムななし(仮)さん:03/03/07 00:57
過去ログが見れない...PCがないので(*_*)だから前出だったら申し訳ありません(>_<)質問なんですが、髪が自体がすごく硬くて短かったりすると省
横にビーンッと立ってきちゃうんですが、髪をやわらかくさらさらにするにはどうすればイイですか?ストレートパーマみたいなのをかけたら直りますか?それとも何かとっても効くイイリンスなどありますか?
875スリムななし(仮)さん:03/03/07 00:57
過去ログが見れない...PCがないので(*_*)だから前出だったら申し訳ありません(>_<)質問なんですが、髪が自体がすごく硬くて短かったりすると横にビーンッと立ってきちゃうんですが、髪をやわらかくさらさらにするにはどうすればイイですか?
876スリムななし(仮)さん:03/03/07 00:58

ストレートパーマみたいなのをかけたら直りますか?それとも何かとっても効くリンスなどありますか?
877スリムななし(仮)さん:03/03/07 03:33
質問です。病院逝く方が速いのかもしれませんが、
もしよけらば美容師さんの意見をお聞きしたいです。

この冬は外と学校にいるときはずっとニットのキャップを被ってました。
すると1月くらいから、異様にフケがでるようになり、
しっかりとすすいでも髪乾かした直後から白いのがポロポロ。
おかしいと思い、思いきって丸刈りしたら、頭皮がすこし赤くなって
皮がポロポロとむけてる感じでした。

これってムレがとかが原因な皮膚病でしょうか?
今は外歩くとき(寒いし)だけ帽子を被ってます。
878スリムななし(仮)さん:03/03/07 08:13
871》
エクステンションってそういうときに付ける物やん
879スリムななし(仮)さん:03/03/07 09:32
>>877
頭皮の状態を見ないと何ともいえないな〜
すぐに皮膚科に行くべし!
880スリムななし(仮)さん:03/03/07 14:00
カラーでワンタッチ、ツータッチの違いってなんですか?
そのまんまだったらごめんなさい。
881スリムななし(仮)さん:03/03/07 20:50
ワンタッチツータッチ意味はそのままでつよー
ワンタッチは根元からケサキまで一気に塗ること、ツータッチは2回に分けるのでつ
882スリムななし(仮)さん:03/03/08 01:55
自分で髪の毛をテキトーに切ったらすっごく変になっちゃいました。
このままじゃ出歩けないし、これ以上自分でやってもっと酷くなったら困るし。
こんなんで美容院行っても、美容師さんに笑われないかな?
結構短くなっちゃったし、美容師さんも困るでしょうか?
どうしたらいいんだろ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
883スリムななし(仮)さん:03/03/08 06:26
結構短いのなら思い切ってベリーショートにしてみては?春なんだし。
カラーも薄いペール系の色味がお薦め!春なんだし。
自分でカットして上手くいってたら美容師って存在はいらないじゃないですか。
美しく居るために美容室へ行きましょう。
そういうお客さまが来ても何も思わないですよーみんな忙しいと思いますから。
884スリムななし(仮)さん:03/03/08 13:32
ブサイクな客が「押尾学みたいな髪型にして下さい」って言ったらどう思います?
心の中ではちょっとひいたりしてるんですか?
885スリムななし(仮)さん:03/03/08 13:47
どっちかといえば押尾はデカブサの類だろ?
886スリムななし(仮)さん:03/03/08 13:48
>>883
そう言われて美容院に行く決意がつきますた。
でもベリーショートは似合わないような気がする。
なんとなく、若い子は似合いそうだが自分はそんなに若くないし・・・とか、色々
思ってしまう。
美容師さんに相談してみて、似合いそうな髪型にしてもらうのが一番いいのかな?
でも、それがいつも上手く出来なくて、結局失敗した!って思っちゃうから、
自分で切っちゃって失敗したんだが・・・。
どうやったら上手く説明できるんだか。
お忙しいところすみません。
当方28歳♀です。
元々内側は癖毛で、表面はストレートというちょっと変わった(変わってない?)
髪質でした。
が、なぜかだんだん癖毛が表面の方にも広がってきました。
上手く説明できずすみません(汗)
癖毛は歳を取ってからでも、急になるものなのでしょうか??
それとも病気か何かなのでしょうか?(ドキドキ)
もしよろしければ、教えて下さい。お願いします。
888カットマン:03/03/08 23:07
>>887
通常、毛髪は頭皮内で  ̄/ ̄ この様になってます。
毛根が真っ直ぐなので生えてくる毛髪もストレートです。
しかし、毛根が  ̄ノ ̄ この様に曲がっていると
このまま伸びるので、癖毛になる訳です。
体質が変わったりして頭皮の厚さ、柔軟性が失われると癖毛になります。
白色人種に癖毛が多いのは黄色人種より頭皮が厚くないからなんです。
病気ではないと思うので大丈夫かと。
887です。
>>888さん、丁寧に教えて下さって本当に有り難うございました。
髪の毛について無知なので、とても心配していたので凄くわかりやすい
説明で嬉しかったです。
ということは、この癖毛は一生直らないんですよね。
はあ・・・かなりショックです。
890スリムななし(仮)さん:03/03/09 00:18
>887さん
クセ毛もチリチリでなければカラーとかうまいスタイリングで
すごくかわいくなりますよ!
私もクセ毛で悩んでたけど、今では外人さんみたいな微妙なニュアンスが
出来るようになってむしろ気に入ってるし。

ただ、雨の日はやっぱりね・・・・・・
891スリムななし(仮)さん:03/03/09 03:41
ウタダヒカルの今の髪型、あれは何という髪型ですか?
今度、あの髪型にしようと思っています。
892お願い:03/03/09 03:43
言われたとうりにセットしないでくだちい。
今風にセットしてくれたら拍手ものです。
893スリムななし(仮)さん:03/03/09 11:36
>>892
言われたとうりにしなければ
言うとうりにしろと文句が出る訳だが・・・
894スリムななし(仮)さん:03/03/09 18:14
髪を初めて染めたいんですが
どんなのが似合うのか皆目見当がつきません
顔は強いて言うなら渡部あつろうに似ているらしいです
体格はごついです

いきなりあまり派手なのは恥ずかしいしバイトのことなどもあるので
避けたいです
アドバイスおながいします
>>894
ネタですか?
896スリムななし(仮)さん:03/03/09 20:12
先日、美容院でお金を(1万円ほど)盗まれてしまいました。
お金はあきらめるしかないでしょうか?

897スリムななし(仮)さん:03/03/09 21:20
>>895
マジです
今の髪型はベリーショートです
898スリムななし(仮)さん:03/03/09 22:32
縮毛矯正を毛先10センチほど残してかけたいのですが
ショート・ボブ・ロング・それぞれどこまでの長さなのことなのですか?
899スリムななし(仮)さん:03/03/10 00:31
>>896
とりあえず、店には相談しましたか?
お金は戻ってこないと思いますが・・・

>>898
店によって長さの定義は違いますが、一般的な基準より短めを指すことが多いようです
(肩にかかるくらいがロングだったり)

ボブは髪型のことで、長さではないです。
900スリムななし(仮)さん:03/03/10 00:56
前からベージュ系の色にしたくて、近いうちにカラーしに行こうと思ってるんですが最近暗めの色が流行ってますよね。
明るい色だと浮きますか?みなさんはどぅ思いますか?
901スリムななし(仮)さん:03/03/10 01:36
セルフで染めるのと美容院で染めるのの違い(ダメージの大きさ、色持ちの良さ、微妙な色加減)について教えて下さい!
902896です:03/03/10 04:19
>>899さん レスどうもです。

実はそのお店は美容師一人でやっているところで、
お金が盗まれたと思われる時刻は、私とその美容師の2人しかいませんでした。
その日、お金と同じく美容院で行方不明になったもの(MD用の電池)があったため
電話で問い合わせたところ(この時、お金の件は聞きませんでした)、
「(美容院には)ない」という返事がかえってきました。

しかし
・問い合わせの電話に対し、その美容師はかなりぎこちない様子で返答していた。
(声がうわずっていた等)
・自分はその日、美容室を出たあと何処にも寄らずに親戚の家に行き、
その時、改めて財布の中身を確認し、美容院の代金以外にお金が減っていることに気づいた。
(美容院の前にいたのは自宅です。自宅から美容院へ直行しているため、
その間は美容院以外でお金を使っていません。)
・自分が財布に入れた金額が間違っていないか(お札を入れ間違えたりなど)
いろいろとシュミレーションしたが、計算が合わない。

・・などと考えていくと、「犯人はこの美容師なのか?」という答えにたどり着く
のですが、その現場を目撃している人はいないし
自分もシャンプーの際にかけられるフェイスタオル(?)で覆われていた時間があった
(その間に美容師はかかってきた電話をとり、電話をきった後もシャンプー台に戻るまで少し間があった)こともあり、断言できるほどの証拠がないのです。

お金のこともありますが、そこは親友のお気に入りのお店でもあるので
今後どうしたらいいか悩んでいます。どうか、お知恵をお貸しください。

(以上、長文&重い話ですみませんでした。
あと、みなさんのスレで美容師って呼び捨てにしてしまってごめんなさい。)
903スリムななし(仮)さん:03/03/10 08:23
>>902
お金のこともありますが、そこは親友のお気に入りのお店でもあるので
今後どうしたらいいか悩んでいます。

どうせもうその店には行かないんでしょ?
最終的には902さんの判断ですが、やっぱり疑わしさ100%なら
親友にもきっちり「こんなことがあった」と話したら?
私ならケーサツ逝きますよ。
美容師さんは全国で37万人います。
すごく立派な人もいれば、犯罪起こす人もいますよ。
基本的に貴重品をお店に預ける形態が多いので、このパターンは
決して少ないとは言えない事例ですよ。
金額も決して少なくないし。
もしくは2ちゃんで名前晒すとか・・・・。藁

904スリムななし(仮)さん:03/03/10 09:56
899さんレスありがとうございました
905スリムななし(仮)さん:03/03/10 10:15
変な質問なんですけど今の流行の髪がたってなんですか?
雑誌はレイヤーザクザクの髪型を取り上げていて
ネットは重めのスタイルが流行。
実際どっちなんですか?どっちも?
906カットマン:03/03/10 11:51
>>900
そんなことは無いとおもいます。

>>901
セルフで染めるとやはりムラが出来るとおもいます。
また、市販品だと万人が使用する事を前提に作られているので
色持ちもあまり良くないようです。

>>905
最近は嗜好が多様化しているので、なんともいえません。
あまり流行を追いかけるのもどうかとおもいます。
やはり、自分の頭型、髪質、普段の服装等を考慮して
自分にあったスタイルを見つけるのが大切だと思います。
907スリムななし(仮)さん:03/03/10 14:00
生まれて初めてロングに挑戦してみたいと思います。
一ヵ月半くらい前に揃えてもらってから
現在たまらなくモッサーリした感じになってるのでまた揃えに行きたいんですが
「伸ばすなら来るの早すぎなんだよ!」とか思われないでしょうか?
タイミングがいまいちわからないのです・・・
当方、髪の伸びる速さは普通だと思います。

変な質問でスミマセン・・・
>>881
ありがとうございます
909スリムななし(仮)さん:03/03/10 20:13
>>907
>「伸ばすなら来るの早すぎなんだよ!」
このような事は思いませんし、口にも出さないでしょうね、
心配しなくてもいいですよ、
目標のスタイルをしっかり伝えればOKでしょう。
910スリムななし(仮)さん:03/03/10 22:13
カラーリングだけなら時間どれくらいかかりますか
911スリムななし(仮)さん:03/03/10 23:04
あといくらくらいかかりますか?
普通の店なら
912スリムななし(仮)さん:03/03/11 00:06
美容師になりたいペーペー者ですが、とんでもない話を聞いてここに飛び込んで来ました。



通信教育だと普通課程に比べて免許が取りにくい、取れないと言われましたがほんとうなんですか?


希望しているのは通信だったんですが…かなり不安になってきました。

通信と普通課程のそれぞれのメリットやデメリット教えていただけませんか?
913スリムななし(仮)さん:03/03/11 00:32
モミアゲってどこまで剃ったら良いのでしょうか?
あまり剃らないと、清原みたいな四角いモミアゲと普通のモミアゲのダブルモミアゲ
みたいになってしまうんですが・・・どの位置まで剃ればよいのでしょう?
914スリムななし(仮)さん:03/03/11 00:51
>>906
ありがとうございます
915スリムななし(仮):03/03/11 01:30
ガイシュツだったらゴメソ、
美容院行く前にワックスつけたり、
ぐりんぐりんに髪を結ったりするのは駄目なんでしょうか??
あとシャンプーで、かなり緊張してしまう私は変なんですかね…
916907:03/03/11 09:16
>>909さん
ありがとうございました!早速、近いうちに行ってきます。
今度こそがんがって伸ばすぞー。
917スリムななし(仮)さん:03/03/11 17:04
ちがうスレでも書いたんですが
自分は大学生になるんで初の美容院を体験しようかとおもうのですが
ttp://home.rasysa.com/pkg/catalog/frm_styled.phtml?gsArgv%5Bstyle_no%5D=5100
↑のような髪型にしようと思うんだけどこれはパーマをかけないといけないんですか?
ちなみに自分は面長で逆三角だと思います。髪の色は黒のままがいいんだけど。
助言よろしくおねがいします。
918スリムななし(仮)さん:03/03/11 20:14
>>915
普通ははじめにシャンプーするんで、付けていっても問題なしです。

>>917
髪質やスタイリングによってはできないことはないけど、なかなか難しいと思いますよ。パーマをかけた方がスタイリングも楽になりますし。
919スリムななし(仮)さん:03/03/11 20:28
>>899さん >>903さん
896=902です。
レスした後、家族と相談してわかったのですが
もしかしたら、お金は元から盗まれていなかったのかもしれません。
というのも、その日の朝、家族と自分との間でお金のやり取りがあったのですが
自分はそこで受け取るはずの1万円を受け取っておらず、
しかもそのことに自分も家族も気づいていなかったみたいなのです。

勝手に誤解して、嫌な気分になるレスしてスレ使ってしまいました。
皆さん本当にごめんなさい。
920スリムななし(仮)さん:03/03/11 20:51
さらさらストレートな髪型にするにはどんな風にセットすればいいですか?
ワックスだとべたつくし・・。
風の強い日に外に出ても乱れない。だけどサラサラ。そんな感じにしたいんですけど。
921スリムななし(仮)さん:03/03/11 20:58
美容師ってどうして短くきりたがるの?
やっぱり長さきるのが爽快感あるの?
922917:03/03/11 23:51
>>918
助言ありがとうございます。ってことは不可能ではないんですね。
けど頼んだら美容師さんに嫌がられそうだなー。髪質あってないし。
どうしよう。
923スリムななし(仮)さん:03/03/13 08:09
店辞めて別の店に移る時に前の店の客の引き抜きとかってやるの?
924スリムななし(仮)さん:03/03/13 13:04
初めてパーマをかけたのですが髪質にコシが無いので1か月持たないと思うと言われましたが
それでもできるだけ長く持続させる方法はありませんでしょうか?
>>919
電話したときに声が震えていたのは・・・


謎。

でも、よかったですね。安心しました。
926スリムななし(仮)さん:03/03/13 16:43
私、ニキビがすごいんですけどこういう客って嫌でしょうか…
鏡見てると「どう思ってるかな〜・・」とか思って。。
927スリムななし(仮)さん:03/03/13 17:52
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物、そっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
>748さんのように髪が浮いてます。
ストパーをかけたいんですが、ほんの一部のくせ毛を除いて
ほぼストレートです。こんな髪質のやつが
「ストパーかけたい」て言ったら止めますか?
929スリムななし(仮)さん:03/03/13 18:31
さっき切りに行ってきましたが、担当だった美容師(女)
すっげー態度悪かったなぁ・・

やっぱ「おまえ見たいのが美容室きてんじゃネーヨ」とか思ってたんだろうな。

930:03/03/13 21:16
市販のブリーチ買って髪染めたんですけど
それ以来頭洗って朝起きたらブリーチ特有のあのニオイが
頭から微妙にするんですけどどうしたらいいですかね?
931スリムななし(仮)さん:03/03/13 21:52
私は予約しないでいきなりカットしてもらいに行ってしまうのですが
予約無しで来る客は迷惑ですか?
932スリムななし(仮)さん:03/03/13 23:14
迷惑ではないけど、予約とるにこしたことは
ないとおもうよ!予約したほうが待つ時間とか
短いと思うし
933931:03/03/13 23:35
>>932
やっぱりしたほうがいいのかー。ありがとうございました。
934スリムななし(仮)さん:03/03/14 18:40
目がとても悪くて、鏡に映っている自分が見えない・・・。
でもめがねすると、美容師さんにとっては迷惑ですよね?
935スリムななし(仮)さん:03/03/15 01:07
ロングが似合う顔立ちはあるのでしょうか?
出来れば腰上ぐらいまで伸ばしてみようかと
思っているのですが・・ちなみに卵系面長でおでこがやや狭いので
ひとつ間違えるととても老けてしまうのが難点です。
自分が思うには中途半端なセミロングとしっかりかかったパーマ
は老けてしまうような・・なのでいっそのこと腰上ぐらいまでと
思っているのですがどこかのカキコに面長ロングは老けるとか気持ち悪い
とあったので・・悩んでいます。くだらない質問で申し訳ないのですが
教えて下さい。宜しくお願い致します。それから今迄いらしたお客様で同じようなタイプ
のかたがいらしたらアドバイスもしやすいかと思うのですが・
今が良ければと思ってずっとシリコン入りのトリートメントを使ってましたが、
やはり今後のことも考えて髪と頭皮にやさしいシャンプー類を使うことにしました。
が、いざ探してみるとシリコン入りじゃないリンス・トリートメントってなかなかなくて・・・
お勧めのシリコン無しのトリートメントってありますか?
ちなみに今はケラスターゼのオレオリラックスを使ってます。
気になってるのはレラから出てるノナシャンプーとリバイタライザーですが、
ネットで探しても全成分が載っているサイトがないのでわかりません。
知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
わたしもシリコン入りのシャンプーとトリートメントを使ってましたが、
先日いった美容院で
「パーマがかかりにくなる。」「カラーがはいりにくなる。」
といわれました。それって本当ですか?
>936さん
頭皮にもよくないのですか?
938スリムななし(仮)さん:03/03/15 11:34
>>936
ケラスターゼはシリコン入りじゃないんですか?
よければ成分を教えてください。
それとシリコン入りはどんな成分なんですか?
939936:03/03/15 16:44
>937>938
私も詳しくはないのでよくわかりません・・・

ケラスターゼのオレオリラックスのトリートメントとアウトバスオイルには
ジメチコン等シリコンが入っています。
髪はツルツルサラサラになるけど、
シリコンは髪をコーティングしてしまうようなので、
長い目で見ればシリコンが入ってないものの方がいいのかなあと。
940937:03/03/15 18:08
そもそもシリコンって何ですか?よくききますけど・・・
941スリムななし(仮)さん:03/03/15 21:00
>940
チビのおすもーさんが新弟子検査の時に頭に埋め込んでるやつですよ。
942スリムななし(仮)さん:03/03/15 23:13
ヘアワックスとかつけた上からカラーしても大丈夫なんですか?
943スリムななし(仮)さん:03/03/15 23:18
昨日パーマをかけてきたのですが、明日ブリーチしても大丈夫でしょうか?
944スリムななし(仮)さん:03/03/16 10:08
>>942
大丈夫じゃないです しっかり落としてからにしましょう

>>943
もう少し間をおいた方がいい気もします
945スリムななし(仮)さん:03/03/16 11:20
カットとカラーするのに時間はどれくらいかかりますか?初めて髪染めるので。
946943:03/03/16 13:35
>>944
髪が痛むからだめなんですかね?それともパーマが落ちちゃうからやめた方がいいんですかね??
947スリムななし(仮)さん :03/03/16 13:54
すいません。
男なんですが髪の長さはどう答えれば上手く伝わるのでしょうか?
948スリムななし(仮)さん:03/03/16 14:10
>945
2時間前後でしょうね、内容にもよりますが。
>946
両方、1〜2週間は置いた方がいいし、ブリーチはどうかと。
>947
写真があれば1番いいでしょう。
>シリコン各位
内容成分全てを知っているわけではありません、
個々の製品については、メーカーに問い合わせましょう。
949943=946:03/03/16 14:20
>>948
ブリーチじゃなかったら何を使うのがお勧めですか?
美容院で染めるのはちょっと予算が・・・
950スリムななし(仮)さん:03/03/16 14:35
>949
今の状態は?
(染めているか、染めてるのならプリンはどれくらい伸びてるか、明るさは、
どの様にしたいのか、などなど)
951スリムななし(仮)さん:03/03/16 16:05
ブローが終わって、ワックスとかつけた後にやっぱりもう少し短く切って
と言われるとどう思いますか?
いつも仕上げまで終わってから合わせ鏡でどうですか?って聞かれるんだけど。
952クソ美容師は氏んでくれ!:03/03/16 16:25
どうして嫌だって言ってるのにあのべったべたなワックスを仕上げの時に使ってくるの?
どうしてお客にたいしてタメ口なわけ?
ゆるいパーマって言ってるのになんでほそーいロットをつかうの????
カットもへったくそで私が指導するくらいだし。(ここをもう少しすいてとか)
なんかさ、髪質によって施術はかわるだろうに、みんな同じにとらえてるやつも
多すぎ。ホットペッパーに載ってる郊外の美容室に行ったら
そんな美容師がいた。
しかもそういうやつにかぎってプロ意識だけは高かったりする。
場所は東高円寺。結果、髪痛んで短くなった。
伸ばしてたのに・・・・。本当に本当に氏んでほしい。
毛先だけのパーマならだれでもできると思ったのに。


953943=946:03/03/16 17:08
>>950
高校卒業したばかりで、初染めです。だから真っ黒です。
954スリムななし(仮)さん:03/03/16 17:40
>953
いきなりブリーチとはチャレンジャーですね(w
最初は目立たないですが2〜3トーンupくらいがいいと思いますよ。
詳しい手順や製品については↓がおすすめ。
http://www.globetown.net/~redlittle/color/color.htm
955スリムななし(仮)さん:03/03/16 19:41
ファイバーズームのスタッフはカットにかける時間てどれくらい?ドライカットも含めて。
知ってる人おしえてクダサイ。
956スリムななし(仮)さん:03/03/16 21:47
もみあげ成長させたいんですが剃るしか手段は無いですか?
957スリムななし(仮)さん:03/03/16 21:55
中田みたいな髪型ってなんて言えばしてもらえるんですか?
ちなみに二月の初めに坊主にしてそれが伸びた状態です(全体の長さが2から3cmぐらい)それで出来るんでしょうか
958スリムななし(仮)さん:03/03/16 22:02
教えてください。パーマとカラーを同時にしてもきちんとなりますか?やはり日にちをずらす方がいいですか?
959スリムななし(仮)さん:03/03/16 22:04
ショートから、エクステンションを編みこみで80本つけました。
普通にロングヘアーにできあがると予想してたのですが、
出来上がりは、すかすかで、いけてないウルフって感じです。
1本の束が少ないんでしょうか?
後頭部に集中して付けられたんですが、頭のてっぺんからは付けないものなのでしょうか?
浜あゆとかは、何本付けてるんでしょうか?
960スリムななし(仮)さん:03/03/16 22:25
美容院でヘアワックスつけててシャンプーしないで
カラーされたことあるんですけど
だめなことだったんですね・・・
961スリムななし(仮)さん:03/03/17 00:22
松本平太郎美容室でカットモデルでカラーをするとすごく安くできるんですが、やはり普通のお客さんとして
全額払って染めるより、安くて悪い液を使うんでしょうか??教えてください!!
962スリムななし(仮)さん:03/03/17 00:34
どなたか教えてください〜
963スリムななし(仮)さん:03/03/17 19:27
俺は髪の毛のてっぺんを少しでもみじかくすると髪が真ん中あたりだけ立ってしまい
こまっています。
それでスポーツ狩りにしようにもそういう髪形は似合わないし困ってます。
いつも坊ちゃん狩りでからかわれて困ってますんでどんな風にしたらいいかおしえて
964スリムななし(仮)さん:03/03/17 20:35
自分で染めた,4日後にパーマするのは傷みますか?
965スリムななし(仮)さん:03/03/17 20:51
美容師は明日休みが多いから今夜答えてくれるかも?
966スリムななし(仮)さん:03/03/17 20:57
おとつい美容院でカラーしたんですが色が微妙なんで自分でセルフの使って染めようと思うんだけど、どうでしょう?
967スリムななし(仮)さん:03/03/17 22:20
いつも髪切るときヘアー雑誌を買って、いいのがあったらそこを切り取って
もっていいってそのようにいつも頼んでいます。
自分としては、いつもちょっと恥かしい面もあるんですけど。
968スリムななし(仮)さん:03/03/17 23:10
髪が直毛でさらさらでワックスとかつけてもあまり意味がないので3ヶ月一回は
パーマなどかけています。
美容院の方へ。パーマ液は禿げの原因になるような成分は入っているのでしょうか?
969スリムななし(仮)さん:03/03/18 01:47
ヘアモデルって、普段すっぴんの奴が行ってもいいんでしょうか?
一度やってみたいんですが、ちょーい不安なもんで。
..美容院のタイプによってなんかな..??
970美容師:03/03/18 08:17
>963 
パーマ

>964
診ないと分かりません

>966
やり直ししてもらいましょう

>967
自信もって!!

>968
多少なりとも・・・

>969
TPOによってちがいますが・・・・
971スリムななし(仮)さん:03/03/18 08:17
山野美容芸術短期大学の2年生、
卒業おめでとう!!
972スリムななし(仮)さん:03/03/18 12:31
>969
カットモデルとハウスモデルはちがう

カットモデルはデビュー前の練習台

ハウスモデル自店専属モデル
973スリムななし(仮)さん:03/03/18 13:34
ピアス開けたばっかなんですけど髪染められますか??
ピアスがはずせないからどうなんだろうって感じなんですけど。
>>973
大丈夫でしょ。
美容師さんにはそのこと伝えてね。
975スリムななし(仮)さん:03/03/19 00:26
スパイラルパーマをかけたいんですが、朝セットそんなにセットしなくても
爆発頭になりません?

後、パーマとカラーリングとカットをしたいんですが2万くらいでたりますかねぇ?
パーマは上記のスパイラルです。
       
  【パーマをかける】=【パーマをあてる】

   大阪のおばちゃん「あててぇ〜」
977スリムななし(仮)さん:03/03/19 14:12
美容院に制服でいくのおかしいですか?
978由希:03/03/19 14:13
そうそう。。
つい深夜のテレビショッピングって買っちゃうよね。。。>>977
979スリムななし(仮)さん:03/03/19 14:17
え?>>978
なにをですか?
980スリムななし(仮)さん:03/03/19 15:11
美容院でなんて頼んだらいいか分からないです。
じゃあ切り抜きもって行けって言われそうですけど
ほかのお客さんで切り抜きもって行ってる人見たことないから…(´・ω・`)
981スリムななし(仮)さん:03/03/19 15:49
>>972
ハウスモデルはどうやってなるの?やっぱし、街でハントされるとか?
982スリムななし(仮)さん:03/03/19 17:20
981
街でハンティングしてもめちゃめちゃかわいい人はだいたいどこかの専属とかしばりが
あってむづかしいよなー。
やっぱ自分のお客さんで審議するかな。スタイルとか髪質とか。
983スリムななし(仮)さん:03/03/19 18:04
>>982
サロンの専属になるとどんなしばりがあるの?
984スリムななし(仮)さん:03/03/19 18:14
>>983
あの〜ところであなたはなぜハウスモデルなんかになりたいわけ?
985スリムななし(仮)さん:03/03/19 21:05
>>977
制服とかスーツとかでも大丈夫です 普段してる格好で来て下さい

>>980
切り抜き持っていくのが一番イメージが伝わりやすくていいですね
結構みんなもってきますよ
986スリムななし(仮)さん:03/03/19 21:07
髪切らないけど、サロンにおいてあるワックスだけ買いに行くっていうのはダメですかね?
いつもいってる店なんですが。ちょっと変ですよね・・・。
987スリムななし(仮)さん:03/03/19 21:24
マーニーのウネハラ下手すぎ!  よくシマから独立できたよなぁ〜
センスのなさでは右にでるものもいないと思う
みなさんああはならないでね!
988スリムななし(仮)さん:03/03/19 21:28
めがねしてってもいいですか?
>>988
眼鏡入店禁止って面白い美容院だな。
>>986
全然おかしくないよ。
スタイリング剤だけ買いに来る人いるよ。
カットモデル頼まれたんですけど、カットモデルって何するんですか?
ただ練習台として髪切るだけですよね?