理美容師の方に質問です!!4

このエントリーをはてなブックマークに追加
945ヨータ:02/09/01 02:21
たしかに内容成分はかわらないのも
あると思うけど
濃度がちがうんじゃないかな?
物にとっては似たような内容成分表記でも
悪臭たちこめるのもあるし
ヘアダイにシャンプーするなってのもあったよ^^
製品によってだけどね
P.S 男用(男向け)のカラー剤では
あまりかわらないのもありました^^
946もつ:02/09/01 02:23
なるほど
実験&探してみるよ
その薬
947スリムななし(仮)さん:02/09/01 09:10
ヨータさんおっはー!今日も一日がむばってネ!
948スリムななし(仮)さん:02/09/01 13:06
>>945
ジアミン系じゃないヘアカラーなんてあんの?
濃度って何の濃度?
悪臭って揮発性高めて残留アルカリ少なくするって方法取ると臭い強くなるけど?

市販カラーと美容室カラーの議論って前にどっかのスレにあったじゃん。
結論は大差ないってことになってたと思ったけど。
949:02/09/01 14:38
>>912
 髪の痛みを気にしていることを、美容師に伝えれば、
何かしらのリアクションはあるよ。シャンプーを選んでくれるのもあるだろうし。
サロンでのトリートメントをしてくれるかもしれないし。

 いくら言っても何もしてくれないなら、信頼できる担当者を捜した方がいいのでは?

 >>922 さんにも同じことが言えるけど、自分の意志をはっきり伝えることが大事。
せっかくお金払って行くのだから、満足して帰ってこなくちゃ損じゃない!

 

 
950:02/09/01 14:39
        ↑

あら、>>912 じゃなくて、>>921 さんでしたね。失礼致しました。
951スリムななし(仮)さん:02/09/01 21:40
23歳の男で来年から美容学校に逝こうと思うのですが無謀ですか?
952さすらい:02/09/01 22:06
>>951
無謀ではないよ。
だけど、5歳違いは大きいから。ある意味冒険だ
しかし無茶であっても無理では無いと思う
目標があればよし、ただ美容師になりたいならやめとき

>>ヨータ
メール欄は書かなくてもカキコできるよ
メル友が欲しいなら別だけど
953もつ:02/09/01 23:05
948様〜
そうじゃなくてジアミンとチオが両方はいってる
事に傷むんじゃないかな?って事
(オイラの書き方が悪かったねカキコミthank)
さすらい様〜
オイラかなりアホでしたね(笑)
ついつい書いてますたw


954ヨータ:02/09/01 23:06
名前と行まちがいsorry・゚・(ノД`)・゚・
955スリムななし(仮)さん:02/09/01 23:10
>>630
あたしも気になる…透明かなあ?
956 :02/09/01 23:11
>>951
オレ27歳だけど今年から美容学校いくよ。
お互い頑張りましょう。
957スリムななし(仮)さん:02/09/01 23:19
>>951
全く問題ない。気持ちの問題だけね。
年下に指導されたり、命令されたりする時代を乗り越えられさえすればね。

当店では26歳、30歳で新人としてやってきた人たち、現役でがんばってるよ。
むしろ、そーゆー人たちの方が、本気でやってるから、がんばるし、
スタイリストになったとき、大人なだけにお客の受けがよかったりもする。

958スリムななし(仮)さん:02/09/01 23:22
ヨータさん,ぶっちゃけ何歳か知りたい!!
俺の予想・・・・37才w。
なぜならオヤジオヤジ言うもんだからw
959ヨータ:02/09/01 23:38
歳っすか?(;゚Д゚)
しかも37歳ちょっとハンパ(;´Д`)
まだピチピチっす(泣)
960スリムななし(仮)さん:02/09/02 00:09
よく美容院の宣伝かなんかで、「当店ではパーマやカラーの際たんぱく質を
補給しながら行うので痛んだ髪にもツヤやはりを出させます」みたいに
書いてあるけど、そういうのってほんとに普通のパーマより痛みを軽減
させる効果などあるの?
961スリムななし(仮)さん:02/09/02 00:14
パーマが強くかかりすぎてしまい、ほどよく落としたいんです。
かけたのは七月半ばくらいです。洗ってればどんどんとれていくかな
と思ってたのに、あまりとれないんです・・・・・
市販の、「強くかかりすぎたパーマを落とすのに適しています」
っていうストパーつかってもいいですかね?
962スリムななし(仮)さん:02/09/02 01:04
ヨータさんって、電影少女のヨータからとった名前?
963スリムななし(仮)さん:02/09/02 01:16
美容師って服のセンスがイイけど、なんで?
964スリムななし(仮)さん:02/09/02 01:31
>943-946,953.954
ヨータさん、ちょっとづつ時間空けてるところに努力の跡が見られますが
ジサークジエンバレバレじゃん。(´Д`)
初心者には荷が重過ぎますたか?
965:02/09/02 01:38
>960
PPTの前処理、中間処理、後処理を使ったパーマって事だと思うんだけど、
確かに痛んだ髪にハリを出したり、つやを出したり、しっとり感を出したりって
ことはできるよ。でも、イコールダメージが少ないって事ではないよ。
人工的なハリ艶だと思ったほうがいいよ。
ただ、人工的と入っても補給しないよりは遥かにまし。

>961
美容室でかけなおすのをお勧めします。
966スリムななし(仮)さん:02/09/02 02:39
>962
それを両親が愛読してたらの話し。アニメオタめ!!
アニメ板いけっ。
>>964
イタイイタイ
涙が出てくるね
968さすらい:02/09/02 17:17
>>630&>>955
ブリーチしても白髪のまま
色素0の白髪にブリーチ(脱色)しても色素がないから脱色しようがない

>>963
自分ではセンスがいいと思わないが
考えられる理由として
仕事で私服だから気を使う。 制服のトコもあるが
店の客用の女性誌を参考にするから、ユニセックスな服を好みがちになる
こんなところでは
969t:02/09/02 17:29
美容院のへナっていくらくらいが相場?普通のカラーと同じかな。
ホームページ見てものってないんだよね・・・。
970さすらい:02/09/02 18:13
>>969
検索したら4500〜7000円が相場らしい
もちろん、ブロー別、カット別。料金が
971スリムななし(仮)さん:02/09/02 18:25
自分で前髪切りたいんですけど、上手くカットする方法教えて下さい
おでこの半分くらいまで切りたいです
972スリムななし(仮)さん:02/09/02 19:36
どうして美容院では思い通りにブローしてくれないの?
何故異様にボリュームだすの?
973もつ:02/09/02 20:33
カラー剤やってみましたよ
私がさがしてみたところ
そのようなメーカーが2つ
たしかに内容成分表記をみるかぎりでは傷みますね
臭いに関してはそれほどきにはなりいませんでしたが
p・sヨータさん名前勝手に使わないでください^^;
974スリムななし(仮)さん:02/09/02 21:46
和服用アップを自分でする為に「すき毛」が欲しいんですが、
美容院以外でどこで売っているのでしょうか? いろいろ探しても無いです。
もしかしたらあれは、美容師さん各自でつくるんでしょうか?
だとしたらつくり方を伝授してして欲しいッス。
975:02/09/03 01:01
>>974
 “すき気”を自分で作るなんて話は聞いたことないけどな・・・?
 自分の使いたい形に丸めたりはするけども。

 そういえばどこで売っているんだろうね?
 美容院に注文してもらうのじゃだめなの?
976:02/09/03 01:05
>>971
前髪を切る注意点。

かならず髪がドライの時に切ろう! (ウェットだと切りすぎるよ)
指に挟んでもいいけど、ずれたりするから、そのまま髪をおろしておいて、
縦に挟みを入れて、少しずつカットしてみたらいいよ。

隙バサミがあるとなおいいけどね。

眉毛より外側はあんまり切り込みすぎない方がいいと思うよ。
顔が細長いのなら、切っちゃっても良いけどね。
977スリムななし(仮)さん:02/09/03 03:41
 10日程前に美容院でカラーをし、それまでのオレンジっぽい茶色から緑っぽい茶色にし、色も暗めにしたのですが、6日程経った頃から髪がオレンジっぽく少し明るくなってきて、染めた直後は同じ色だった生え際とその先の色が多少違うようになってきてしまいました。
 こういう場合やりなおしってしてもらえるのでしょうか?
 もう日が経ちすぎてて無理なんでしょうか?
 ちなみにその美容院は通い始めて4年ほど経ちます。
>>973
ウン、わかったから。傷口広がるからもういいよ。(;´Д`)
もつもヨータもやめて別のコテハンで再登場したほうがいいよ。
979スリムななし(仮)さん:02/09/03 23:43
>>976
レスありがとうございます
きったらセンヒキを当ててきったように直線になるんで、縦にハサミを入れて切ったりも
したけど上手くいくときとそうでないときのバラツキがあったりで、専門家の方にアドバイス参考になります
980スリムななし(仮)さん:02/09/04 00:21
>977
そういうのあるよね。でも六日たったらもう駄目かもね。
カラーってそのくらいで色味落ちてくるものじゃない?
981スリムななし(仮)さん :02/09/04 00:28
前からずっと思ってたけどヨータキモイイタイ
982974:02/09/04 00:35
>975
美容院に言えば一発で手に入るんだろうなと思いつつも、
美容師さんに、自分で着付け&髪upするからって言い出しにくいです。

でも、長い髪きっちゃったし、ぺったんこのupはみっともないので
勇気を出して言ってみます。でも、「すき毛」っていくらくらいするんでしょうか?
だいたいが、upしてもらった時の「おまけ」みたいなもんですよねー。
一個の値段なんてついてなさそー。
983:02/09/04 11:06
>982
すき毛一人分ってのはないと思うよ。
美容室に入ってくる一番小さいパッケージで
10cm*40cmくらいの袋にパンパンに入ってるやつ。
1袋あれば結構長い間使えると思うよ。
卸値でそのままもらえるか利益上乗せされるかわからないけど
上乗せされても千円台後半じゃないかな。
984:02/09/04 12:59
そうそう。パンパンに入っているのよね。あははっ。
“カラートップ”とかっていうんじゃなかったっけ? 他にも種類あるのかな?

一気に袋から出しちゃったら、ものすごく大きくなっちゃって後始末が大変だから、
ちょっとずつちぎって、好みの大きさに丸めて使うといいよ。

 最近は茶髪用のもあるよ。
985スリムななし(仮)さん:02/09/04 18:48
美容師さんの「基本給+歩合給」の内容をおしえて。
986スリムななし(仮)さん:02/09/04 19:07
>985
お店による。
987スリムななし(仮)さん:02/09/04 19:24
>>986
だから、いろいろ知りたいんだろ
オレんとこの歩合は指名の場合50人までが20%、200人以上は
35%つく。
基本給も5年目のおれで20万弱。
ただし、歩合は細かくてシャンプーやブローはしたアシスタントなどに
きっちり付くので100万を上げるのもしんどい。
けど、トップの人は80万ぐらい手取りで稼いでるみたい。
988スリムななし(仮)さん:02/09/04 20:27
美容師様。
朝シャンはよくないと聞きますが、実際どうなんでしょうか。
クセ毛で扱いにくいために朝シャンにしようと思っているのですが
寝るとき汗がついていても朝キチンと洗えばいいのですかね?
気をつける点などはありますか? 
よろしくおねがいします。
989951:02/09/04 22:19
>>956
そうなんですか!!僕も頑張りますw

>>957
レスどうもです。
年下に指導されたりするのは初めから覚悟してます。
26歳とか30歳で新人で頑張っている人がいるっていうのを聞いて、
年齢はまだギリギリ間に合いそうなので安心しました。頑張ります。

あと、僕は>>932さんの様に美容院の見習いで働きながら夜間に通おうと思っています。
求人でフロントっていうのを見つけたんですがフロントと見習いの違いってどうなんでしょう?
僕みたいな場合はフロントじゃなく見習いのがいいんですよね?
自分は見習い(フロント含)だと思っていたんですが・・・。
990スリムななし(仮)さん:02/09/04 22:41
美容師さんの目から見て、カラーは何ヶ月に一度くらいの割合でしたら
良いと思いますか?又、カラーした髪に使ったらいいと思う市販のシャンプー
はありますか?
又、カリスマといわれる美容師さんて、ほんとに腕がいいと思いますか?
991スリムななし(仮)さん:02/09/04 22:47
パーマかけた後、カラーしたらパーマ落ちやすいですか?
992974:02/09/04 23:41
>975>983>984
ありがとうございます!
カラートップでググってみたら通販出来るトコを見つけますた。
別に美容院に言ってもいいんだけど・・・小心もんなんで、通販します。

しかし、商品の説明欄に「毛たぼ」とありましたが…美容師の方には
「すき毛」よりも一般的な呼び方なのでしょうか?
美容師さんに「それじゃ、ケタボでボリュームだしますね」とか言われたら
激しく動揺しそうだ・・・。
993スリムななし(仮)さん:02/09/05 11:13
うぉっともう990超えてるよ!
新参者ですが、ついでに理美容師の方ではない質問者ですが、
新スレ立ててしまってよいですか? 
くだらない質問でスレを消費してしまったものとして・・・
994993
ごめんなさい。新参者ですが、新スレ裁てました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1031192121/l50
店舗移転してください。