キューティクルが輝く健康で美しい髪のヘアケア(02)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美神 ◆xUIA94TatA
前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1018316530/

髪を大切にしたい人達が集う、ヘアケア総合スレッドです。
ただ質問内容によっては他の髪関連スレの方が適している場合も
あると思いますので、
その辺は各自で選択・ご判断の上、レスを宜しくお願いします。

2美神 ◆xUIA94TatA :02/10/12 00:07
皆さん、次スレ立てるの遅れてごめんなさい!
一応ご要望もあったみたいなので、立てました。
以後宜しくお願いします。
3スリムななし(仮)さん:02/10/12 04:11
>>1
乙ー。


前スレの最後に出て来た
http://www.asahi.com/national/update/1011/022.html
この記事気になる。
私が使ってるのは大島椿油なんだけど
それにも混入してるのかな?
国内の椿油の約7割を生産していたってことは混ざってそ・・・
4スリムななし(仮)さん:02/10/12 12:39
>>1
乙彼〜。

昨日このスレ読んで、はじめてレモン汁でリンスしたらさらっさらになったよ。
が、ツヤは出ないね…。
ナイロンみたいだよ髪。鬱。
ルベルのEPと椿油+シャンプーでがんがる!
5スリムななし(仮)さん:02/10/12 12:51
レモン汁は成分がきついって聞いたのですが・・・
私は酢かな。よ〜くすすいで臭い落としてる。
初めは脱色に酢使い出したんだけどさ
6スリムななし(仮)さん:02/10/12 15:16
「大島椿」と「黒ばら本舗(?)」というメーカーのが並んでいたんだけど、
椿油の差ってどこで見分けますか?
7スリムななし(仮)さん:02/10/12 20:52
新スレだ。今度の1はいいね。
椿油の差…分からないなぁ。ハンズで超イイ椿油が
売っててそれは無色透明だった。今のが無くなったら
買うつもりなんだけど。

正直サザンカ油でも髪にいいならキニシナイけど
(見た目は椿もサザンカも似てるし。って私だけ?)
嘘をついてはいかんよね。


8スリムななし(仮)さん:02/10/12 20:55
 カ ツ 丼 ダ イ エ ッ ト

・お腹いっぱいになって間食しなくなる
・体が高カロリーになれて脂肪を作りにくい体になる
・ビタミンB郡タップリで新陳代謝アップ!
・適度な油で便の流れが良くなる
96:02/10/13 04:48
結局「大島椿」のほうを購入しますた。
「椿油特有の匂いが少なく・・・」のようなコピーに惹かれ。
(大島椿の回し者ではありません、宣伝ぽくてすまそ)

そして前スレで紹介されていたとおり、シャンプー前のパックを実行すると・・・
乾いた今、感動しております・゚・(ノ∀`)・゚・
パサパサ・ゴワゴワだった髪が、するりとまとまっている!?
何年ぶりかで髪をおろしたまま外出できそうです。
というか嬉しいのでこれからコンビニ行ってきまつ。
106:02/10/13 04:52
実は10年ほど前、一時期椿油を使っていて、なかなかよろしかったのですが、
途中で浮気してからここに戻ってくるまでが長かった・・・。
(まだ神田うのちゃんがいたころのプチセブンかなんかで椿油紹介されてますた、確か)

思い出させてくれたこのスレに、感謝でつ(・∀・)
11スリムななし(仮)さん:02/10/13 12:35
>>5
酢って脱色しちゃうの?
黒髪に戻している最中なんですが使うのやめたほうがいいかな。
12スリムななし(仮)さん:02/10/13 20:15
魚や肉を酢につけると白く固まるタンパク変性でしゅ
13スリムななし(仮)さん:02/10/13 23:42
酢と石けん使ってたら脱色されてチャパツになった。
どっちで色抜かれたかはわからんけどね
14スリムななし(仮)さん:02/10/14 01:22
ウエラのリキッドヘア(しっとり)は良い◎ストパーとカラーを繰り返して
パサパサになったアタシの髪がツヤが出てきてしっとり。
15スリムななし(仮)さん:02/10/14 01:25
新スレおめ!
16スリムななし(仮)さん:02/10/14 12:44
最近髪をストレートにしました。
これからお手入れに力入れるぞ!と思っていた所に
こんな素敵なスレを発見!!

皆様、何かお勧めのブラシとかクシはありますか?
今までそんなの気にした事なかったもので…
17スリムななし(仮)さん :02/10/14 15:54
1さん乙彼〜
>16 
ここでは、ツゲ櫛が支持されています。かくいう私もユーザーです。
椿油とセットで使うのが良いと思われます。
過去スレに色々のっておりますので、どうぞ。
18スリムななし(仮)さん:02/10/14 20:08
よくドライヤーの熱から守るために何かつけれって
言われるけどDS行ったけど分かんなかった!
(サラ水っての買ってきた…)
スタイリング剤いっぱいあるけど何て書いてあるのを
選べばよいのでしょう。

>16さん
ストレートならゆったりツゲでくしけずるのがすてきでつ。
19スリムななし(仮)さん:02/10/16 09:56
スプレーが(・∀・)イイ!と聞いたのですが、おすすめありますか?
普通のビン入りのをスプレーにいれても良いものでしょうか?
20スリムななし(仮)さん:02/10/16 10:18
それだと、油がつきすぎませんか?
黄色い缶(だったように思う)のスプレーが出てますよ。
たしか、1000〜1500円くらいだったと思う。
21スリムななし(仮)さん:02/10/16 10:37
http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=x101845

毎月100万円が462人に当たります!

http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.exe?1151087

会員になるだけで毎月1000万円、100万円その他テレビや車が当たります!

http://www.chance2mail.com/cgi-bin/friend.cgi?id=JH0043240

100万円、パソコン、デジカメが当たります!
22スリムななし(仮)さん:02/10/16 11:34
>>20
さんくすです。
スプレーの方がつきすぎないという話だったのですが、まぁ使い方次第という
ことなんでしょうね。とにかく試してみますです。
2316:02/10/16 15:20
レス下さった方々、ありがとうございました。
ツゲの櫛ですね。さっそく探してみたいと思います!
24スリムななし(仮)さん:02/10/16 19:11
早速スプレーを探しにいったら、ななななんとムースが!
ムースがあるなんて予想外だったよぉ。どれを試そう…
25スリムななし(仮)さん:02/10/16 20:01
ムース!?椿のですか?
私だったら余計なもの入ってないって感じでスプレーだなー

フリーアンドフリーの赤いボトルのやつ(名前忘れた)夜つけて寝る
と、寝癖つきにくくなるし手触りもちがってきていいですよ。
26スリムななし(仮)さん:02/10/16 22:12
ムース、新商品だよ。日経流通新聞に載ってた。
ツゲのブラシ(クシじゃないよ)と一緒に。

2ちゃんねらーなのか?
27スリムななし(仮)さん:02/10/16 23:39
あー。新商品だっったノカー。

黄色い容器のスプレーがあって「おーこれかこれか!」と思ったら
となりに同じデザインのムースがあったのです。

余計なものが入ってない…ってのは確かにそうですね。
とりあえずムースは見送ってスプレーかノーマルか。
明日もういっぺんお店にいかなくては!

赤いボトルのもあるんだなφ(・"・)
28スリムななし(仮)さん:02/10/17 02:48
スプレーもガスだから、
普通のやつが一番じゃないのかな
29スリムななし(仮)さん:02/10/18 09:18
それもそうだなぁと思い、普通のやつ買ってきました。
デザイン面でも普通のが(・∀・)イイ!

でも使いこなすのがちょっと難しい感じです。数滴で頭に伸ばすってのが
どうもうまくできない。きっとスプレーがいいよって書いた人は
この辺の事を言ってたんだろうな…。

がんがって工夫しまつ。
30スリムななし(仮)さん:02/10/18 10:32
私はリンスの後につけてます。
洗面器にお湯を張って、椿油を数滴落としてグルグル
かき混ぜて、髪全体に行き渡るようにかけてます。

乾いた髪に付けるのは難しいよね。
>29さんがんがれ〜!!
31スリムななし(仮)さん:02/10/18 11:03
乾いた髪につけるとベターっとつくよね。
リンスもなぜか(入れすぎかな)べとーっとなっちゃう。
そんな私はシャンプー前にたっぷりとつけてます。
私にはこれがいいねー。お勧めします。
32スリムななし(仮)さん:02/10/18 13:31
安売りしてたからアミノヘアパックというのを買ってきたんだけど、これって頭皮についても大丈夫かな?
33スリムななし(仮)さん:02/10/18 20:57
先に手にしっかり馴染ませれば問題なし
34スリムななし(仮)さん:02/10/18 23:50
>>30-31
ありがとうございますー。とりあえず過去ログにあった
「つけて寝る」→朝シャンして(゚д゚)ウマーを試すべくタオルを頭にまいてます。

どわーっとつけるとつけたぞぉ!って気分でなかなか嬉しいです。
明日が楽しみ♪
3531:02/10/18 23:54
>>34
そりゃー楽しみだねっ。
報告待ってます。
36スリムななし(仮)さん:02/10/19 07:28
枕が油っこくなりそうだな
37スリムななし(仮)さん:02/10/19 12:45
今さらながら、スパスパでやってたの試してみました
オリーブオイルを毛先きの方につけて、蒸しタオルで15分くらい
蒸してからシャンプーするやつです
すっごいしっとりつるつるしてる!
びっくり!ちょっとこれからも続けてみます

ちゃんと洗い落とさないとニキビでそうで怖いけどー
38スリムななし(仮)さん:02/10/19 18:58
椿油と、オリーブオイル。
あまり効果が変わらないような気がする。
(使用法もほぼ一緒ですよね?)
値段を考えるとオリーブの方がお得な気がするんですが。
どうでしょう???
39スリムななし(仮)さん:02/10/19 20:38
オリーブオイルって食用でいいの?
40スリムななし(仮)さん:02/10/19 23:19
37です

>>39さん、私は普通の食用の使いました
値段的に1000円くらいのやつを
けちけちしないで、結構たっぷり使いました
41スリムななし(仮)さん:02/10/19 23:24
オリーブオイルって頭皮べたべたになって痒くなりそう・・・・
42スリムななし(仮)さん:02/10/19 23:27
別にしっとり系コンディショナーとかでいいんじゃないの?
43スリムななし(仮)さん:02/10/19 23:28
小豆島の人はオリーブオイルで髪ツヤツヤなんでしょ?
痒くはならないと思うよ。

スパスパでは髪につけてるのと同じ油を食していたから、
食用油でいいのでは。
同じくらいの値段で椿油よりもたくさん入ってるよねぇ。
44スリムななし(仮)さん:02/10/19 23:31
オイリーな頭皮にはむかなそう。毛穴塞ぎそうだし。
45スリムななし(仮)さん:02/10/20 06:25
私も頭皮につけるのは怖いので
毛先にだけつけてるよ
46スリムななし(仮)さん:02/10/20 08:43
なんか、話題がループしていない?
47スリムななし(仮)さん:02/10/20 13:39
>>34です。ループの原因つくちゃってたらすみません。
寝る前に椿油をたっぷり→タオル巻いて寝る→朝シャンプーしました。
しっとりが持続していい感じです。
48スリムななし(仮)さん:02/10/20 14:48
オリーブオイルでパックしたいんですが
子供(3歳)にやっても平気ですか?
毛先が痛んできたのですが、もうそろそろ七五三なので
それまでは今の髪の長さをキープさせたいんです。
でも最近すぐに絡まっちゃって・・・・・
49スリムななし(仮)さん:02/10/20 15:14
>48
「プロテア」とかのしっとり系トリートメントを使ってみたら?
50スリムななし(仮)さん:02/10/20 20:20
>48   なんで子供がそんなに痛んだの?
51スリムななし(仮)さん:02/10/21 14:36
>>48
3歳で、そんなに痛むって事は大人になったらかなりやばい髪の毛になりそうだな
その子矯正人生まっしぐら、、、(泣
52スリムななし(仮)さん:02/10/21 14:40
3歳の子供の髪まで傷めてしまうような髪への扱い方だと、
親である>>48自身の髪は、もっと傷んでいるのでは??
53スリムななし(仮)さん:02/10/21 20:31
3歳でなぜそんなに…? ボーゼン…
54スリムななし(仮)さん:02/10/21 21:13
ここみて椿油買ってヘアパックしました。
すごい悲惨なぱさぱさ髪だったけどかなりしっとりしてちょっとつやも出ていい感じ。
大島椿使ってパックしてるけどセット前に数滴つけるのは
精製度の高い大島椿EXシリーズの椿油の方がさらっとしてよさそうだけど
家の近くの薬局はEXシリーズ置いてないんだよな・・
大きい所行かないとだめかな。

とにかくもっとつるぴかヘアになるべくがんばろう。


55スリムななし(仮)さん:02/10/21 21:20
1 まず、ビニール袋を用意します。
2 そのビニールを切り開き、内側に、日焼け  止めクリームを塗っていきます(少しでO  K)。
3 次に、自分の髪を少しぬらします。
4 リンス(又はコンディショナー)をうすく
  髪に塗ります。
5 さっきのビニール袋を頭にかぶります。
*このときに、密封させるような感じでやるとうまくいきます!
6 その上からタオルを巻きます。
7 そして、ドライヤーの温風で5〜10分あ  たためます。
8 全部とってふつうに流して出来上がり!

56スリムななし(仮)さん:02/10/21 21:41
なんで日焼け止めクリームなの?


個人的にはへナは良かったよ。
57スリムななし(仮)さん:02/10/21 22:29
>>56
ヘナ使ってみたいけどなんだか難しそう(希望の色にならないとか書いてあるから)
どうでしたか?
58スリムななし(仮)さん:02/10/21 22:56
>56   へナって美容院でやってもいい?
赤系の色味しか難しいんだよね?
59スリムななし(仮)さん:02/10/21 23:05
>>58
ヘナスレ読むと美容院のは100%ヘナじゃないみたいです。
短時間でできるしなんか怪しいと思いません?
60スリムななし(仮)さん:02/10/21 23:29
寝る前の椿油パック試してみようかな・・・。
タオルって乾かしたものでいいのかな・・・?
ぬれてたら 枕もぬれるよね
6148:02/10/22 10:15
遅くなりましたが、レスありがとうございました。

子供の髪って普通にシャンプーとリンス使ってれば痛まないモノなのかと思ってました。
夜髪を洗ってドライヤーで乾かして絡まるので緩く三つ編みして寝る。
って感じでやってたのですが、ここ何日かで絡まるようになってしまったんです。
勿論染めたりパーマかけたりしてませんよ。
暫く髪を切ってないのも原因なのかな?(腰まであります。)
私はその昔は綺麗な黒髪でしたが妊娠出産をしたら痛みやすくなった気がします・・
のでオリーブオイルパックしてます。

>49サンの「プロテア」買いに逝ってきます・・・・
62スリムななし(仮)さん:02/10/22 13:08
>>61
女の子って寝る時、みつ編みするんだ
初めて知った
63スリムななし(仮)さん:02/10/22 17:53
>>61
三つ編みがまずいと思います
64スリムななし(仮)さん:02/10/22 18:12
空気乾燥してきたからねぇ・・・。
毛先だけでも揃えてあげたら如何でしょう??>61さん。

ところで、成人病予防系の食べ物は美しい髪を育てるのに
一役買ってくれるそうです。
納豆とか、豆腐とか、鯖の味噌煮とか・・・。
嫌いな物ばっか・・・。ウトゥダ。
65スリムななし(仮)さん:02/10/22 18:42
↑プラス卵やヨーグルト、要するに良質たんぱくしつが
いいらしいです。
ヨーグルトを毎日食べてたら本当に髪が丈夫になりましたよ。
66スリムななし(仮)さん:02/10/22 18:50
http://www.kaminet.com/haircare/eat.html

↑髪にいいたべもの。大豆蛋白と、山芋のねばねば系がいいのか。
要は日本食だよねぇ。
67スリムななし(仮)さん:02/10/22 19:04
食べ物に関してはいわゆる「バランスのいい食事」でいいのでは?
髪のみに関わらず、身体全体の健康って意味でも。
68スリムななし(仮)さん:02/10/22 19:27
海外旅行に行ったら納豆が激しく食べたくなるんだよねェ・・・・
日本の牛乳も。卵もヨーグルトも大好き〜
69スリムななし(仮)さん:02/10/22 20:06
椿油使ってる方に質問です。
市販のトリートメントは使用されてますか?
私は大島椿のシャンプーとオイルのみの手入れです。

寝る前のオイルパック → 朝シャン (→ トリートメント) → ドライ
                             ↑
                 このトリートメントって必要ですかね?
70スリムななし(仮)さん:02/10/22 20:10
3歳ならば…
シャンプーの頻度を下げる、リンスをやめる・やるなら徹底的にすすぐ、
ドライヤーをやめる、三つ編みをやめる。これでツヤツヤです。

整髪料つけないんだからシャンプーは毎日じゃなくて良いのよん。
71スリムななし(仮)さん:02/10/22 20:57
>>70
ドライヤーはシャンプー後なら必須かと。
72スリムななし(仮)さん:02/10/22 20:59
3歳ならどうだろう。タオルドライで大丈夫じゃないかなぁ。
うちのムスメは髪の量けっこう多いけどタオルドライっすよ。
寝冷えには気を付けないといけないけど…
73スリムななし(仮)さん:02/10/22 21:09
この前サンドラッグで大島椿のシャンプーとコンディショナー売ってた。
もちろん椿油配合されまくりです(w
大島椿ってシャンプーまで作ってるんだ〜って思った。このスレで全然話題に
なってないから、もしかして新製品かな?
74スリムななし(仮)さん:02/10/22 21:32
>>73
いえいえ、昔からあるよ。
私使ってるもん。
シャンプー超イイよ。
75スリムななし(仮)さん:02/10/22 21:33
キューティクルって何?クリトリスの派生語?
76スリムななし(仮)さん:02/10/22 22:21
本来なら脂汚れを落とすのが目的であるシャンプーに、椿油が配合されているって
いうのも、なんか変な話だね。
77スリムななし(仮)さん:02/10/22 23:35
女でピンヒールの高いのはいてぺたぺた歩いてるとださいし頭弱いなって思う。
78スリムななし(仮)さん:02/10/23 00:17
最近ふけがでやすいな。季節の変わり目関係?
7973:02/10/23 00:25
>>74
そうなんだ。その時初めて見たから分かんなかったんだよね。
ありがとう。
80スリムななし(仮)さん:02/10/23 07:46
おはようございます。
3歳の娘の髪の痛みについて質問した者です。

寝るときの三つ編み駄目なんですね。
寝てる時髪がじゃまっぽいので結んでみたのですが・・・早速止めてみます。
シャンプー&リンス、汗っかきなので毎日してました。
毎日じゃ駄目なんですね。今日止めてみます。
タオルドライ・・・・うちは御風呂に入ってすぐに寝てしまうって事もあり
ドライヤーで乾かしてました。
なんかしっかり乾かさないで寝ると風邪ひきそうなイメージがあるので・・・・ウムム。
でも洗髪自体の回数を減らせば必然とドライヤーも減りますよね。

取りあえず、来週の七五三が終わったら痛んでる所は切ろうと思ってます。

色々とありがとうございました!
81スリムななし(仮)さん:02/10/23 08:22
>>80 お風呂に入ってすぐに寝るのなら、
やっぱりちゃんとドライヤーなどで乾かした方がいいと思う。
髪が生渇きのまま布団に入ると、水分含んで膨張して傷つきやすい髪に
枕との摩擦が加わって、傷んでしまうから。

あと大人なら静かな姿勢で寝るだろうから、三つ編みにして、
その髪束を胸の上に…ってのもありがろうけど、
子供はどうしても布団の中でゴソゴソするから…。
でもそのままだとやっぱり背中と敷き布団に挟まれた髪が…ウムム。
一番いいのは「うつぶせ」に寝ることなんだけどね(笑)
82スリムななし(仮)さん:02/10/23 12:27
>>81
うつぶせは今度は健康によくない!
スレ違いsage
83スリムななし(仮)さん:02/10/23 13:52
3歳はもう乳幼児ってわけじゃないだろうけど
うつぶせで赤ん坊窒息死とかいうニュース見るとねぇ・・・
小さいうちは髪の毛は短い方が安全だし遊びやすいだろうから
まめに切ってあげるのが一番かと。
でも子供の世界でも髪の毛長めの子の方が男の子ウケいいんだよなぁ(藁
84スリムななし(仮)さん:02/10/23 15:06
3歳の子で腰まであるって事は、生まれてから切ってないのでは??
赤ん坊なんてしょっちゅう寝っころがって、寝返りでゴロゴロして、
枕との摩擦で傷んでいても当然…っていうか仕方ない気もする。
85スリムななし(仮)さん:02/10/23 18:47
椿油買ってみたんですがシャンプー前のパックで油をどのくらいの量つけるんでしょう? 毛先にしっとり濡れた感じになる位?
86スリムななし(仮)さん:02/10/23 19:03
少しずつ、全体に行き渡らせるようにつける・・・。
ん〜、私の場合、頭皮(マッサージ)から始めると
結構いいぐあいになるんですけど。
髪を触って、手にうっすら油が付く位にしています。
付けすぎても、なんかシャンプーで落としきれなさそうな気がして。
87スリムななし(仮)さん:02/10/23 19:21
美容院でシャンプーするとほんとすっきりするよね。
やっぱ一番大切なのはマッサージね。
88スリムななし(仮)さん:02/10/24 16:43
オリーブオイルはじめて4日目です。
わたしは油大さじ一杯をお風呂入る前に毛先と髪全体(頭皮にはつけない)になじませてシャンプー→ドライヤーかける前に油一滴を毛先と髪の表面につけるだけです
ブリーチでぱっさぱさだった髪がスパスパのモデルさん並にサラサラになったよ
艶はまだないけど朝起きて髪とかさなくてもサラサラしてるの〜
89スリムななし(仮)さん:02/10/24 16:45
90スリムななし(仮)さん:02/10/25 17:52
age
91スリムななし(仮)さん:02/10/25 19:20
安いのならヴィダルかな。コンディショナーはスーパーマイルドだな。
92スリムななし(仮)さん:02/10/25 20:12
前に健康板かどっかで、「カピトリーノ」がいい
ってあったもんで試したら、かなり良かった!
ビンに入って¥3000位だったかな?(私的には高い)
お風呂でシャンプーの後に軽くタオルドライして
少し多めに塗りたくってから15分くらい放置
すすぎの水がヌルヌルして気持ち悪いけど、めっちゃ艶々になった
次の日の朝にすごい感動が訪れる・・・みたいなパック

もともと、少しくせ毛なのにカラーやパーマで痛みまくってた髪が
週2回使ってただけで(高いので毎日は無理)
しっとりしてきた感じがする。
10日間毎日使ってみたい・・・
93スリムななし(仮)さん:02/10/26 03:24
オリーブオイルいいね。早速やってみよう。
94スリムななし(仮)さん:02/10/27 14:37
ヘアカラーやったら傷んだ・・・
日光に当たると毛先が醜くキラキラします・・・
どうしたらいいでしょうか?
95スリムななし(仮)さん:02/10/29 23:54
椿油ってサーーーマツキヨとかでも売ってる?
オリーブオイルって食用のやつをみんなはつかってるの?
それともDHCのオリーブバージンオイル?
食用だと髪が痛みそうで怖い。だいじょぶかな?
96スリムななし(仮)さん:02/10/29 23:59
(゚д゚)ハァ?
97スリムななし(仮)さん:02/10/30 06:51
>>95
> だいじょぶかな?

頭の悪そうな人は何をやってもダメなので、やらないほうがいいんじゃない?
このスレのどこでDHCのオリーブ使ってるなんて話が出てきてるの?
自己流で適当に試して「オリーブってサーーーやっぱ全然ダメ!」とか言いふらされるよりは、
手をつけないでいてもらったほうがお互いのためにいいよ。
98スリムななし(仮)さん:02/10/30 19:26
私、自分でも恐いほど髪につやがあるんだが。
99スリムななし(仮)さん:02/10/31 19:31
椿油でも食用のあるよ。
俺は食用使っている。
長年使っているせいか、あんまり差は感じない。
だって、普通の買っていたら財布がもたない。

そんな俺は神社の巫女。
>>99
女の子が俺とか言わないの!

って事で100ゲト
10199:02/10/31 21:33
はぁい。
ごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。


>>99
・・・・ヲタを想像してしまったよ
103スリムななし(仮)さん:02/11/02 09:04
1週間旅行に行くんだけど、椿油を上手く持ち歩く方法ってあるかな。
小瓶に移すにも、元の瓶の入り口が「滴、滴」としかでない仕様(わかるかな??)になっていて、移し替えられない。
携帯用は近くの店にはなかった・・・。
104スリムななし(仮)さん:02/11/02 14:05
化粧水用の瓶しかないって意味ですよね?(ちがったらゴメン)
お弁当用のタレビンがいいんじゃないかな。漏れにくいし
105スリムななし(仮)さん:02/11/02 21:15
>104

103さんではありませんが、(・∀・)イイ!
弁当についてる醤油差し試してみよう。
106スリムななし(仮)さん:02/11/02 23:30
>104

椿油のビンの口が、小さくて出せないってことでは。
外れたらキャップごと外すか、化粧水を詰め替えるスポイトで
吸い出すのがよろしいかと。
スポイトもトラベルコーナーにあるしね。
いざとなったら文具屋の墨汁用や、調理用品のとこにもあるし。
107スリムななし(仮)さん:02/11/02 23:45
椿油より「リシェール」使えばいいのに。
染み込む染み込む・・ってやつ??(違ったらごめん)
私はしなやかソフナー使ってたけど、本当に柔らかくなる。
3本くらいリピートしたかな。でも何で柔らかくなるのか怖くなってやめました。
109スリムななし(仮)さん:02/11/03 02:26
>>107

私の今の感覚だと、わざわざ「リシェール」とか、そのへんに売ってる
トリートメント剤?使わなくても、椿油で充分って感じだなぁ。
110スリムななし(仮)さん:02/11/03 11:27
>>108
> 何で柔らかくなるのか怖くなって
うん。同意。
オリーブオイル(一応ヘア専用買ったので)寝る前につけるようにしたら
朝起きた時頭爆発してることなくなったし、寝癖を一生懸命直す時間もなくなった。
それに、人に初めて「さらさらだねー、触ってて気持ちいい」って言われて嬉しかったよ。
これからもヘアケア頑張ろ。
112103:02/11/03 14:31
>>104-106さん
ありがとう(・∀・)
試してみるよ!!
>>111
> 「さらさらだねー、触ってて気持ちいい」

いいなーそんなこと言われてみたい。。
114スリムななし(仮)さん:02/11/03 16:42
オイルはべたついて抵抗あるし、リシェールのミストタイプのほうがいいかな。
115スリムななし(仮)さん:02/11/03 16:51
リシェールより良いから黙って椿油つけろ。おばあちゃんの知恵だ
質問なんですが髪染めてから結構たつんですが
根もとのとこが少し茶色い気がします。
毛根も少し染まるなんて事はないですよね?
スレ違い
118116:02/11/04 14:15
スマソ、、
119スリムななし(仮)さん:02/11/04 14:43
既出だったらスマソ…。 美容院でやってるベルジュバンスってどうなんでしょ?受けた方いらっしゃいますか?
120スリムななし(仮)さん:02/11/08 22:00
椿油、オリーブオイルがいいとありますが、
ベビーオイルはどうでしょうか?
メイク落としに良いと言われ、買ったのですが、
ベタベタし過ぎて、全く使ってないのがあるので、利用できないかなーと。

椿油等、シャンプー前にたっぷり塗って、時間を置かずに
普通にシャンプー、リンスしても効果はありますか?
また、椿油を塗る前に、整髪料を湯で洗い流してからですか?
初めてこのスレに来て、前スレ読めないので・・・。
教えてちゃんですみません。
ベビーオイル、(・A・)イクナイ!!
椿油はシャンプー前に毛先に馴染ませると保護になりますよん
122120:02/11/08 22:53
>121
ベビーオイルよくないんですね!
危なく使うところでした。ありがとうございました!

ところで、椿油は髪を湯で濡らした後に馴染ませるのですか?
どっちでもいい?
食用のオリーブオイルがあるので(これはいいんですよね?)、
試してみたいのですが、基本が分かってないので…。
何度もスマソ。
123スリムななし(仮)さん:02/11/08 22:55
>121
ベビーオイルはどうしていけないの?
ちょっと良さそうと私も思ってた・・・
ニキビになりにくそうだし(書いてある)。
ビタミンEオイル買ったんだけど、髪に使うのはよくない?
125スリムななし(仮)さん:02/11/08 22:58
「プロテア」のトリートメントがいいよ。
126スリムななし(仮)さん:02/11/08 23:12
>125
市販されてます?
ドラッグストアとかで普通に買えますか?
パッケージとか教えてもらえると、助かります。
明日、買いに行きます!
127スリムななし(仮)さん:02/11/08 23:15
ベビーオイル=鉱物油
128メイク魂ななしさん:02/11/09 01:31
あわ立てポンプを購入。だまされ気分で使ったら(・∀・)イイ!
私は、三日分作ってるんですが、シャンプーがアワアワになって使いやすい!

椿油、クア、つげ、泡立てポンプが四天王です。
129スリムななし(仮)さん:02/11/10 20:03
>>126
125さんじゃないけど・・・
多分資生堂のプロテアのことだと思うんです。
はっきり言ってなかなか見つからないと思いますよ〜。
だけど資生堂のお店が一番あると思います。
130スリムななし(仮)さん:02/11/10 20:22
>>124
米の雑誌のグラマーか17で
痛んだ髪の毛にはビタミンEOILか
ビタミンEサプリメントのカプセル
をつけると良いって書いてあったよ。

私はね、高いけどラサーナ海そう
ヘアエッセンスが一押しだなー
131スリムななし(仮)さん:02/11/10 20:47
引っ越してから、髪のつやが以上になくなったような気がします。
場所によって、水道水が悪かったりするって言う可能性はありますかね??
塩素除去のシャワーヘッドにする。
133スリムななし(仮)さん:02/11/10 21:39
この前友達があたしの髪を触った時に、「うわー、ラビットファーみたいな手触り♪」
って言ってた。褒め言葉のつもりみたいなんだけど、もう少しマシな表現はできんのかぃ?
とオモイマシタ。
>>133
私は「漫画みたいな髪」って言われたな・・・。
褒め言葉なんだけどね・・・微妙。
>>133
いや、でもラビットファーの手触りは、とってもいい
と思います。(・∀・)
柔らかくて、つるりんとしてて…
毛皮を着るとかは抵抗あって苦手だけど触るのはスキ
136スリムななし(仮)さん:02/11/10 23:00
シャンプー前のオリーブオイル試してみました。
全然良くならなかった・・・。
やり方間違ってるのかな?
シャンプー前に毛先中心につけて、シャンプー→トリートメントでいいんですよね?
パーマ&カラーでもう水分全く無いから(干草のような髪)、
何やってもダメなんだろうか(鬱
137スリムななし(仮)さん:02/11/11 01:37
>>136
オリーブオイルつけて蒸しタオルで巻いてキャップかぶって、30分程放置してみれ。
それでも良くなかったらスマソでつ。
>128
泡立てポンプ、私も欲しいと思ってた!
どこで買ったの?イイナー
139スリムななし(仮)さん:02/11/13 00:23
前々から気になっていた酢を使ってみました。
想像を絶する激臭に鼻があぼーんしそうになりつつも
何とか髪全体に行きわたらせ、洗ってリンスして終了。
気持ち髪が柔らかくなった?当方髪が剛毛で悩んでたのでコレはウレシイ!!

うぅ・・・でも気持ちまだニオウ気がする・・・鬱だ・・・明日学校なのに・・・。
マシェリのヘアコロンでも使って誤魔化すかな・・・
>>139
シャンプーは普通のをお使いですか?
もし石鹸シャンプーなら、あたしの方法イイのかわかりませんが、
普通のシャンプー使ってるなら参考にして下さい。

シャンプー流すときに8分型流して、酢をつけて馴染ませる。
で、よく洗い流してトリートメント、リンス。

私はこの方法ですが、柔らかくなったし臭いはしないっす。
それと、酢によって臭いのキツイ場合もあるよ〜。
穀物酢がまだマシです。
141スリムななし(仮)さん:02/11/13 02:16
酢を使うならポッカレモンとかじゃ代わりにならない?
142スリムななし(仮)さん:02/11/13 10:36
age
>>141
本当に匂いが気になるならクエン酸を使ってみては?
無臭だし。薬局とかに売ってるよ。
144スリムななし(仮)さん:02/11/13 22:18
>>141
どこかのサイトにポッカレモンでもいいって書いてあったから
私はポッカレモン使ってるよ〜!
145スリムななし(仮)さん:02/11/14 03:47
>>136

え!シャンプー前のオリーブオイルは、毛先というよりは
地肌につけて、地肌マッサージをしてから蒸しタオルじゃないの!?
そしてその後のシャンプーは2度洗いで、すすぎは念入りに。

即効というよりは、1ヶ月後を信じて地道な努力ってやつじゃないかな。

私は、洗髪前ではなく、洗髪後ドライヤーの前に椿油を2〜3滴ほど
毛先中心によくなじませてます。これをするのとしないとでは
髪のなめらかさ、落ちつき具合、つやが違います。
オリーブオイルでも可能なのかな?どうなんだろう。

がんばってね!
146梨花:02/11/14 03:52
ストレスとかで髪が抜けて21の♀なのにうすくなりそうで心配…何かいい方法ないですか?まじに悩んでます。
147梨花:02/11/14 03:54
ストレスとかで髪が抜けて21の♀なのにうすくなりそうで心配…何かいい方法ないですか?まじに悩んでます。
当方貧乏学生につき椿油を買うお金がなく、
家にあった食用オリーブオイルでパックしてみました。
洗髪前に1時間くらい。
昨日まであんなにパサパサしてたのに今日はさらさらしてて
櫛どおりもすごくいいです。
これで卒業式まで髪を伸ばせそう。
このスレのおかげです。みなさんありがd
149スリムななし(仮)さん:02/11/14 19:00
>>143
馬鹿な質問でごめんなさい。
酢だと臭うのが気になるのでクエン酸を買ってきたのですが
使い方がわかりません。
トリートメントに混ぜればよいのかな?
143です。
>>149
水溶液を作って、後は酢リンスと同じ要領で使えばおっけーだと
思います。

詳しくは、
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:yxk6CJeLZSUC:www.live-science.com/honkan/intro/rinse.html+%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8
(元ページが消えてるんでgoogleのキャッシュだけど)

それと、ここに他にもクエン酸の利用法が載ってるよ。
ttp://site.coco.co.jp/kuensan/link.htm
>>150
ありがとうございますた。
クエン酸を混ぜて飲む事も可能なんですね。
ちょっとビックリ。
152スリムななし(仮)さん:02/11/14 21:30
ヴィダルサスーン、いいよね。
前はスーパーマイルドが最高だったけど、合わなくなってしまった。
>>151
150です。
いえいえ、参考になったなら良かったです。

全然関係ないけど、私はクイスクイスのエンジェルマジックっつー
トリートメントパックみたいなの使ってます。
アイスみたいな容器に入ってるやつで、髪を洗ったあと
馴染ませて蒸しタオル巻いて3分くらい放置、洗い流すと、
さらさらっつーか、やわやわな感じの髪になります。

結構好きなんだけど、使ってる人いるかな?
>>153
前使ってたと思う、ピーナッツクリームそっくりのやつでしょ?
髪は(・∀・)イイ!感じでした。
153です。
>>154
そうそう、それです。
毎日使ってると、使わない日とか全然髪の質が違うような感じ。
でもコストパフォーマンスがちょっと、、って感じもだけどね。
でもイイ!
156スリムななし(仮)さん:02/11/16 17:57
スーパーマイルドって頻繁に成分変わってるよね?
毎年使用感が違うような....
157スリムななし(仮)さん:02/11/16 17:59
お得な通販
●今週はダイエット特集●
http://www.emzshop.com/shonan66/
158スリムななし(仮)さん:02/11/17 14:18
ヘアディクトやったら まさに劇的!ビフォーアフターといった感じのツヤ髪に。
「効果は1ヵ月持続」するそうですが、やったばっかりなので真偽の程は不明。

159スリムななし(仮)さん:02/11/18 18:50
マヨネーズのヘアパックって頭皮につけても大丈夫なんでしょうか?
>>153
遅レスですが、クイスクイスってDSでも売っているものですか?
うってるよ。
アイスのカップみたいなのに入ってて天使の絵がついてた。
>>160
マツキヨでみかけたよン。
デビスルトリック(ヘナカラートリートメントのやつ)は
なんとヨーカドーにも売ってた。

当方東京都足立区です
163160:02/11/19 21:49
ありがとうございます!
@で画像確認してきたので明日にでもマツキヨへいってきます。
アイスというかマーガリンというか、食品みたいなパッケージなんですね。
@でも評判良さげなんで楽しみです。
>>162
自己レス、、
デビスルトリックじゃなくてデビルストリックでした、、
最近黒いのもでたっぽい、、

>>163
売ってるといいですねー
うちの近くのマツキヨは売ってるんだけど、在庫いつも2個しか
置いてない(別にいいんだけどね、、)
お値段ちょっと張るんで、200円で売ってる(はず)、お試し版が
あればそれで試してみるのがいいかもです。
165スリムななし(仮)さん:02/11/20 22:28
スタイリングウォーターには何がいいかな?変なの入ってなくて、ヴォリュームおさえれて
166スリムななし(仮)さん:02/11/20 22:59
>>165
手作りをおすすめ。100円ショップの空きスプレーに作ると良いでしょう。

1.精製水とグリセリン
2.精製水と椿オイル(振ってからね)

ちなみに精製水は腐りやすいので、冷蔵庫保存で3日を目安に使い切ってね
167スリムななし(仮)さん:02/11/21 01:23
髪の質がボサボサ気味なんですけどどうすればいいんですか?
母親もそうだし多分遺伝だと思うけどなんとか少しでもよくしたいです。
ちなみに俺男ね
>165
精製水っていうのは純粋な水(100%H2O)なので腐らないのでは?
グリセリンや椿油入れたら知らないけど。スレ違いなのでsage
169スリムななし(仮)さん:02/11/21 20:26
>>168
純粋だから他の成分を含みやすくなるはずだよ。
すぐに雑菌が繁殖します。
それはグリセリンを入れたからではなくて、精製水の特徴。
だから、「精製水って詰め替えたらダメ」とか「注ぎ口に触れるな」とか
「早く使え」とか書いてあるでしょ。
170スリムななし(仮)さん:02/11/21 21:05
ネパール原産のヘナがおすすめ!
http://www.yk.rim.or.jp/~ngo/indexj.htm
カタログも楽しいよ。
171170番:02/11/21 21:21
このヘナにオイル少々と
今話題のカスピ海ヨーグルト入れるとさらにピッカピカ!
普通のヨーグルトでもおk。私はお酢も数滴入れます。
ほんのり色付くトリートメントとして使ってます。
白髪は染まるみたいですよ。
髪が超ーー綺麗になって、ネパールも豊かに。。。
>>168
塩素が入っていない分、水道水より痛みやすい。
173正輝 ◆RWwEbHEhig :02/11/23 13:36
http://www.hearts.jp/

に書いてあったんだけど、Q)髪を洗うと「きしむ」んですけど・・・?また、トリートメントとかリンスとかするのに
  髪がパサパサなんです。どうしてですか?

A)髪は死んだ細胞と言われていますが、私は生きていると考えます。 
  なぜならば、髪が「きしむ」のは、キューティクルが開いて、水分を取り入れようとしているからです。
  しかも、自然乾燥やドライヤーで20〜25%という理想の水分量になったら、閉じるというのですから
  驚きです。
  しかし、今は悲しい事に、市販でよく売られているシャンプー、リンス、トリートメントには
  コーティング剤が入っており、それが髪をツルツルさせてしまう。
  このツルツルが最悪なのです。この影響でキューティクルが閉じれなくなり、それでは困るので、
  さらにそれを強引にコーティング剤で覆ってごまかしてしまえ!!というのが、ツルツルの正体です。
  そのため、トリートメントやリンスをしているのに、髪がパサパサになってしまうのです。
  キューティクルが閉じれないのですから当然です。
  しかも、ツルツルが残るという事は、シャンプー&リンス&トリートメントなどの極悪な
  指定(表示)成分も一緒に残留させてしまいますので、頭皮の皮膚炎、フケ、カユミの発生、
  また、髪が触れる部分(頬とか、耳とか)の皮膚炎を起こす恐れがあります!!
  しかも、ドライヤーで乾かしていると、手にヌルヌルが付着し、指の皮膚炎といった恐ろしい状況にも
  なりかねません。きしむのは髪が正常な証拠です。

  さらに、間違った考えの人がかなりいらっしゃるのが、シャンプーとは頭皮を洗うのであって、
  髪の毛など、それこそ整髪料でもついていないのでしたら、洗う必要はありません!
  しかも、市販のトリートメント&リンスは肌に付くと皮膚炎を起こすかもしれないなどというもので、
  髪が正常に 育つのでしょうか?答えはNO!!です。「きしむ」以上に今は危険と考えます

って、ことはトリートメント使っちゃいけないの!!?


174正輝 ◆RWwEbHEhig :02/11/23 13:36
あと、指定成分ってあるけど、ただ成分って書いてあるのも
指定成分と一緒なんですか??
教えてください!
175スリムななし(仮)さん:02/11/23 13:58
>>174
指定成分とは、旧表示指定成分のことだと思います。
あとは、グーグルなどで調べるとイヤというほど情報が
出てくると思いますよ。
176正輝 ◆RWwEbHEhig :02/11/23 15:51
このHPでは指定成分がひとつも無いシャンプーが
望ましいと書いてあったんですが、そんなシャンプーあるんですか!?

あったら、名前教えてください!!
177スリムななし(仮)さん:02/11/23 16:01
>>173
私はせっけんシャンプーやってるよ。
スレが化粧板にあるから興味あったら見てみたらどうでしょう
178スリムななし(仮)さん:02/11/23 22:17
なるほどな・・・・・つまりシリコンがだめなんだろ?
今ルベルだけど変えようかなぁ
179スリムななし(仮)さん:02/11/23 23:43
天然成分が豊富なトリートメント教えてください!
指定成分なしくらいの。
髪のヘアケア・・・(;´Д`)
髪のヘアケアって・・・(;´Д`)

どうでもいいのでsage
確かにそうね・・・
同じくsage
182スリムななし(仮)さん:02/11/24 03:02
ヘナ使ってたんだけど特にトリートメント効果を感じないし、
むしろ美容院で「ものすごく乾燥してますね」と言われてショック
だったんだけど、今日椿油パックしたらしっとりして久々の良い状態に
なりました。すごく嬉しい。
一番の悩みだった頭のかゆみも軽減されたし。
ちなみに私は安かったんで黒バラの椿油にしました。
183スリムななし(仮)さん:02/11/24 21:08
椿油を濡らした髪にべったり塗って、蒸しタオルで五分ほどおいてシャンプー
すると・・・。シトーリサラサラ ^^
サイコー!!椿油、出会って良かった・・・。ホロリ
184パサパサ:02/11/25 02:04
ブリーチ、ストパー、カラーして、
パーマが落ちて、持病のくせ毛がが出てきたので毎日アイロン・・・
そしてやはり髪はパサパサに。
今まではお肌は気にしてたけど、
髪の毛はあまり気にして無かったのですがこのパサパサはや?hぁい!
てことでヘアケアを考えています。
くせ毛のタメ、アイロンはやめれないのですが
簡単なトコでオリーブ油がオススメでしょうか?
過去スレ消えてるので詳細どなたかお願いします!!
185スリムななし(仮)さん:02/11/25 02:06
まずはちと切れ
186パサパサ:02/11/25 02:10
そぉなんですけど
今伸ばしたい気分なんです。ワガママすみません!
187スリムななし(仮)さん:02/11/25 12:44
切りたく無いけどパサパサはなおしたい!
わかる!
188スリムななし(仮)さん:02/11/26 00:30
髪伸ばしたいので2001使おうと思ってます。
でもトリートメント効果は期待できるのでしょうか?
>184
傷んでると髪も伸びるのが遅い気がします。
私も前は伸びるのめちゃめちゃ早かったのに、
傷んでた時は待っても待っても伸びなかった。
急がば回れです。
まずはちょっと切ってみましょう。
>>184
住んでるところの水は良い?
水が悪いと、少し荒れだすとどんどん悪くなる。
浄水機能付きシャワーヘッドとか良いかも。

あと、石澤研究所の
「果実生まれの〜」っていう(名前ど忘れ)
のシャンプーとトリートメント、イイ!
傷んでる時って、保湿しようとか栄養与えようとか、
いろいろ付けまくったりするよね?
(私も一時はかなりの種類の整髪料に頼ってた)
でも結局、これ以上髪を傷めないシャンプーを使うのが
一番効果があった気がする。

私はまだ試してないけど、せっけんシャンプーとか、
抜け毛が格段に減るらしい。
人には大きな声で言えないけど(エコばばあみたいで)
石鹸シャンプー→リン酢→椿油&柘植櫛 
の世界に踏み込んでみようかと思考中(w
191184:02/11/26 02:36
みなさんありがとう。
今日、ほんの少しだけ毛先を切って、
オリーブオイルを塗ってすこし置いてからお風呂に入りました。
流石に一日目では分からないかもしれないけど
なんとなくコシがでた気分!
続けてみようと思います!
石鹸シャンプーかぁ。
探してみよぉかなぁ。オススメとかあるのでしょうか?
192スリムななし(仮)さん:02/11/28 18:20
>>162
亀な質問でゴメン!なのですが・・・
クイスクイス、デビスルトリックが売ってるのって、
足立区のどこのヨーカドー??

興野なら近いんだけど・・・ (マツキヨなら西新井)

化粧品とかシャンプーとか、いつも会社帰りに買ってたから
地元のスーパーとかって盲点だったわさ(汗
>>192
竹ノ塚のヨーカドーの薬・化粧品売り場にありますです。
194192:02/11/28 22:13
竹の塚かー・・・・・・・・・・

そっか。遠いな(涙
195スリムななし(仮)さん:02/11/28 22:18
毛先がちりちりしていて、髪きったんですが
きったところがまたチリチリしているんですが
どうして!!?
196スリムななし(仮)さん:02/11/28 23:07
>195
ドライヤーの当て過ぎかと・・・
197スリムななし(仮)さん:02/11/28 23:28
最近気付いたら五本に一本の割合で枝毛になっていました。自分の髪ながら寒気がする(-ゞ-)
198スリムななし(仮)さん:02/11/29 01:29
V.Eって髪にいいんですよね?
家にビタミンEが5倍とかってゆうサラダ油があるんですけど、
これでオリーブオイルパックみたいにしたらダメかな〜?
199スリムななし(仮)さん:02/11/29 02:13
>>47
いまさらなんですけど
椿油一晩パックやったら見事に頭がヒリヒリ
一週間ぐらい直りませんでした。

4時間ぐらいだったらまったく問題なかったんですけど
8時間ねちゃったからなぁ
200スリムななし(仮)さん:02/11/29 02:16
>>193
竹ノ塚のマツキヨ。リアル過ぎる。w
どっかで会ってるかもね。
201スリムななし(仮)さん:02/11/29 03:11
椿油リンスだとちょっとべたつくみたい。
シャンプー前にパックしてシャンプーで洗い流すのが自分には
ちょうど良いつるつる加減。
髪に良いといわれるサプリメントを買ってきました。
効果がわかるまでに何ヶ月もかかるんだよね。
飽きずに(てか、忘れずに)飲まなきゃ。

白髪が出来ませんように…と思い始めた31歳の冬。
203スリムななし(仮)さん:02/11/30 23:27
ヘナよかったです。頭皮にすごくいいみたいです。
ありがとうございます。
やっと合うもの見つけた!
染めたところがパサパサはねてみっともなくて困ってた。
椿油は私にはイマイチ合わなくて、シャンプー前のマサージでもそれ程いい感触
なかったし、ドライヤー前に摺りこんでも、ベターとして、乱れると汚らしく
なってた。(塗りすぎには気を付けたつもり)

でもこれは違う!
梳く割らん!!
髪を洗って滴らないくらいの濡れた髪に、二、三滴(好みで加減)を
手によく摺りこんでからなじませる。
あと大事なのは決してドライヤーを高温にしない!
乾かしてもしっとりしすぎのような気がするかもしれないけど、
翌朝には’さらしと’!

・・・・・私の場合はね。
スクワラン、だよね?

ハウスオブローゼのホホバで髪がパサパサっていうか
ガサガサになったけど、椿油は理想のサラシト状態に
してくれるけどなぁ。ホント、人それぞれですよねぇ。
ちなみに細くて切れやすい、染めてない髪です。
206204:02/12/02 23:40
>205 そうでつ。

そう、人それぞれですね。私にはサラリ系のオイルが合うみたい。
これから使い続けて合わなくなっちゃたりしたらさみしいなぁ。
年と共にかわったりするし。でも今のところ最強です。
ちなみに無印の使ってます。比較的安いし。
シャンプーブラシ愛用してましたが、だんだん髪が伸びてきて
使えない…
毎日ブラシと洗浄力の強いシャンプーで二度あらいでしたが
洗いすぎですか?
なんでsage進行なの?

同じシャンプー&リンスを使い続けると、だんだんと髪の毛がぱさぱさになってくるのは私だけですか?
ボトル半分なくなった頃から、ヘアパックの頻度を増やしてだましだまし使わないと
髪の毛がすごく引っかかるようになります。
で、別のブランドのものに変えると、見違えるほどツヤツヤのサラサラに。
でも2週間もすればまたパサパサ。
同じことの繰り返しなんです。
209スリムななし(仮)さん:02/12/04 08:05
今日はボーナスあげ!
色々お買い物してきます。シャンプーも買う。
210スリムななし(仮)さん:02/12/04 21:09
髪の毛を石鹸で洗うとイイと聞いたのでやってみたのですが
ものすごくギシギシになったのですがOKなのでしょうか?
まだ二日目で、一日目よりギシギシ感はなくなったのですが…
結構不安です。
ちなみに普通のお歳暮で父がもらった石鹸です。
やっぱ石鹸シャンプーとかを買わなくてはダメなのですかねぇ?
211スリムななし(仮)さん:02/12/04 21:14
>>208
そういうのある気がする。
最初すごくイイ!と思ったシャンプーも、使っているうちにそれほどでも
なくなってくるね。
212スリムななし(仮)さん:02/12/05 11:59
>208
そうそう、変えてすぐのシャンプーとかってすごくよく感じるよね。
私は常時3種類くらい置いといて、その日の気分で使ってるよ。
>>210
化粧板のせっけんシャンプースレにGO!けっこう奥が深いよ
214スリムななし(仮)さん:02/12/05 22:12
どなたかアルビオンのディセの「ヘアトリートメントフィクサー」を
使ったことある方が居ましたら、使用感など教えて頂けませんか?
今度シャンプーを買う予定なので、ラインで使ってみようとしたのですが、
ちょっとお値段が・・・。欲しいものいっぱいで困ってまつ
215スリムななし(仮)さん:02/12/06 07:34
おお、今日フェアリアスシャンプーを買ってきたのですが
同じ物で迷ったよー
(ちっともお答えになってなくてすんません))
216214:02/12/06 18:38
>>215
いえいえ、ありがとうございます。
フェアリアス、香りがとてもいいそうですね。一度使ってみたい・・・
217スリムななし(仮)さん:02/12/07 02:43
リシェールつかったらほんとしっとりさらさら。
でも頭皮にかかったら痒くなりそうだから下のほうだけに。
218スリムななし(仮)さん:02/12/07 14:41
くりかえしのカラーリングやパーマでいたんだ髪、リシェールでなんとか
もたせてたけどやっぱダメだ、きろう・・・
219スリムななし(仮)さん:02/12/07 22:51
>>214
化粧板の
みんなの使ってるシャンプー・リンスおしえて〜? 5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1033582863/l50

このスレで何回か名前があがってたよ〜<ディセ
220スリムななし(仮)さん:02/12/07 23:19
資生堂の「(゚∀゚*) ヒリダ」はどうですか?
私はファンケルのシャンプー&トリートメント。
他に使ってる人いないですか?
メーカー変えるとふけがなあ・・・椿油やってみようかな。
まずは髪を濡らしてつけて、蒸しタオルでおいてシャンプー?
あとでべたべたしませんか?
222214:02/12/08 12:32
>>219
どうもありがとうございます。
読んでみたのですが、ディセってモテる香りだったんですね。
香水を付けられない環境なので、ますます惹かれます。

が、ヘアトリートメントフィクサーに関する情報はありませんでした(´・ω・`)
けど、香りも揃えたいし、やはり購入することにしようと思います。
合わなかったらリシェールに戻せばいいし。どうもお騒がせしました
223スリムななし(仮)さん:02/12/08 14:29
>>220
母が使ってました。
「全然ダメだわ、アレ」とのことです。
224スリムななし(仮)さん:02/12/09 22:36
>>208
なんかね、昔マツキヨでシャンプー見てる時に隣りにいたカップル
(男は美容師系の人っぽい)が話してるのをちょっと立ち聞きしたんだけど、
シャンプーってずっと同じの使ってると髪が慣れちゃうんだって。
盗み聞きの上にうろ覚えだからあんまよく分かんないんだけどさ・・・。
でも、その話聞いててちょっとナルホドと思ったヨ。
225スリムななし(仮)さん:02/12/09 22:48
>214
前にディセ使ったことあります。香りはとってもよかったけど、顔が真っ赤にはれあがってしばらく皮膚科に通いますた。
髪もあんまりシットリしなかったし、激しくあわなかった・・・。
226214:02/12/11 21:17
>>225
Σ(´Д` )アワワワ・・近くに売ってないから通販で注文してしまった
とりあえずがんがってみます(?)
それにしてもとんだ災難でしたね・・・。
227スリムななし(仮)さん:02/12/11 21:25
毛先が‥はげしくパサついて広がってる。。1本1本好き勝手に四方八方(゚д゚;
228スリムななし(仮)さん:02/12/11 21:29
つげ櫛買ってみようかな・・・
229スリムななし(仮)さん:02/12/12 11:27
冬になったら髪のボリュームが無くなりました。何か良いケアありますか?
230スリムななし(仮)さん:02/12/12 23:33
つげ櫛、ダイソーに売ってたけど・・・
もっとちゃんとしたの買ったほうがいいよね?
231ゲーム大好きっ子:02/12/12 23:43
>>230
マジ?!100円で売ってんの?!
・・・ダメ元で買ってみようかしら・・・
冬の方が髪綺麗になる。
湿気がないからねー、冬は。
クセ毛だから春先には憂鬱になる、いいのは今だけ。。。
234スリムななし(仮)さん:02/12/13 03:17
今、テレビショッピング見たんだけど、レボスタイラ-で本当に
あんな簡単にストレートヘアーになるの?
>232
ならない。
静電気でボワボワ。
寒い風の中帰宅すると髪の手触りが夏と違う。
236スリムななし(仮)さん:02/12/13 04:40
皆まだいいよ。私の髪はリカちゃんの手触り。スッカスカ。美容師にも見捨てられたからイオンスチーマーを買うも気休めしかならず欝。くせ毛を彼氏にチ〇毛みたいと言われた。逝ってこよう・・
237スリムななし(仮)さん:02/12/13 04:48
椿油使ってる方はどこのをお使いですか?
今日かいにいったら似たようなのがイパーイあって困った…
違う油まぜてたメーカーとかあったよねぇ?
238スリムななし(仮)さん:02/12/13 09:50
椿油って相撲取りがまげ結う時に使うやつですよね。力士が使ってるやつは相当高いらしい。
239スリムななし(仮)さん:02/12/13 10:30
大島椿油を3年以上愛用中です。
お風呂上り、ドライヤーで乾かす前に、ほんの数滴手のひらで伸ばして、
毛先をメインにササッとつけてから乾かすと、べたつかず落ち着きます。
240スリムななし(仮)さん:02/12/13 11:32
髪染めすぎでストパもしてて
最後にはチリチリ…プードルみたいって
友達に言われたよ
でも美容室行って、ほんの少し切って
トリートメント?してもらったら
全然綺麗になっちゃったよ☆
241スリムななし(仮)さん:02/12/13 11:47
私ラビナスの油使ってる。
油だから、日差しに当たると酸化しちゃうけど
平気なのかな。
242スリムななし(仮)さん:02/12/13 20:25
つげの櫛持っている方、どこで買いましたか?
243スリムななし(仮)さん:02/12/14 00:08
>242
インターネットの通販でつげのブラシとセットのもの買いました。
百均でも売ってるけどそれだとちょっと不安だったので。

櫛にしては値段が張ったけどこまめに手入れして一生ものにする予定。
244スリムななし(仮)さん:02/12/15 13:04
初めて椿油パックしてみました。うーん、艶が出た気がする。
しかしちょっと重くなっちゃいました。寝る前にやれば丁度いいのかな。
私は1回髪を水で流してから、タオルドライして椿油をつけたんだけど、
乾いた髪につけたほうが効果あるんでしょうか?
245スリムななし(仮)さん:02/12/15 16:41
濡れた状態で1、2滴を全体になじませるのが適量です。
乾いた髪につけると量が多くなってべたついてしまうと思う。
246スリムななし(仮)さん:02/12/15 17:35
椿油デビューしようと思ってるんですけど、椿油は普通に薬局で売ってるやつでいいんですよね?
近くの薬局にはちょっと黄色っぽい色してるやつしかないんですけど・・・。

247スリムななし(仮)さん:02/12/15 17:36
純椿油は黄色っぽいよ
248スリムななし(仮)さん:02/12/15 17:44
ルベルのシャンプー&トリートメント使ってる方いますか?
今 ヘアカラー用のやつを使ってるんだけど・・、ほかのはどうなんだろ。
どれかお勧めのやつとかありますか?
249スリムななし(仮)さん:02/12/15 17:49
>>248
私つかってる〜。トリートメントだけど!卵の方!
でも、小麦の方が評判いいんだよね〜。
結構イイよ!
とりあえず、このスレで一番人気のシャンプー、トリートメントはなあに?
教えてエライ人!
>>250
君が集計しましょうね、えらい子だから。
252244:02/12/15 18:01
>>245
えーと、私に下さったレスですか?
私の場合はシャンプー前のパックのことです。
紛らわしい書き方をしてスミマセン
253248:02/12/15 19:37
今まで使ってたのは
プロセニアなんとかとかいうやつです。
オレンジのポンプに入ってるやつ・・。シャンプーはいいけど
トリートメントは割りと普通かなってのが感想。
ルベルを通販で買うのに安くていいサイトとかありますかね?
254スリムななし(仮)さん:02/12/16 04:16
>>242
資生堂のツゲ櫛を数年愛用しています。
買ったら、まずビニール袋に入れます。
そこに、椿油を、たっぷり入れて、1ヶ月おき、油を染み込ませます。

それを軽くティッシュで拭いて、まだ油が残っているだろうから、
シャンプー前に髪を梳かしたりしてベタベタを取ります。

その後は、年に数回椿油を塗っていれば、
乾燥して割れる事もなく、長年愛用できます。
祖母も、母も、そうしているので、私も、なんとなく続けています。
255スリムななし(仮)さん:02/12/16 17:53
私もずっとつげ櫛が欲しくて、探していました。
昨日たまたま駅の構内で売っていてびっくり。ようやく買うことができました。
>>254 なるほど、そうやって手入れするんですね。
自分の買ったのはたまたま「椿油に浸し済み」だったので、すぐ使う事ができました。
これから大事に使おう。いい物を教えてくれて、手入れの仕方も教えてくれて、
このスレに感謝です。
256スリムななし(仮)さん:02/12/16 23:47
学生でも手に入るようなツゲ櫛ってないですかね・゚・(ノД`)・゚・
手に入りやすく、かつ安めのもの・・・
257スリムななし(仮)さん:02/12/17 01:30
>>256
ダイソーにあるよ。
まぁ失敗しても100円だし試してみるのもいいかも。
258mog:02/12/17 01:41
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
259スリムななし(仮)さん:02/12/17 07:41
なんだかここ見て柘植櫛で手入れしたら私の髪も
どうにかなるかもと思って、さっそくネットで購入しました。
花彫りの可愛い櫛見つけられて大満足。
玉締めの椿油は既にあるし早く届かないかな〜。
>>256
スーパーとかドラッグストアにも
700円〜千円くらいで売ってるよ。
ダイソーで不安ならこっちでも。
261スリムななし(仮)さん:02/12/17 12:26
ちょっとでも欠けたら縁起悪いから捨てましょう
>>261 まじで?捨てよう。。。
263スリムななし(仮)さん:02/12/17 13:21
>>262
本当です。
女の髪は命なので(古臭いけど)そんな欠けた櫛を使っていたら縁起悪いです。
264スリムななし(仮)さん:02/12/17 13:22
つげ櫛スレッド作る?
265スリムななし(仮)さん:02/12/17 13:25
作ったよ
>>265
スレ立て乙ー
んじゃリンク貼るね

*****つげの櫛*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040099108/l50
267スリムななし(仮)さん:02/12/17 21:25
日立から円くって、くるっと開くとマイナスイオンブラシに
なるのが発売されたけど見たことあるひといる?
(私は日経新聞かなんかで見た)
乾電池らしいけど、スチームは出ないかな。今度見てみたい。
値段はたしか3000円前後だったような…(うる覚えw
268スリムななし(仮)さん:02/12/19 11:21
椿油につげ櫛かぁ…気になる。

2chで言うのも勇気がいるけど、余ってるDHCの
オリーブバージンオイルも髪に効くかなぁ、効きそうな気がするなぁ。
今晩試してみちゃおうかな。
269スリムななし(仮)さん:02/12/19 15:32
>>267
もう売ってるよー。
ドライヤーにするか迷っててまだ買ってない。
270スリムななし(仮)さん:02/12/19 15:39
>>269
267です。ありがと!見てくる。
マイナスイオンドライヤーは夏のボーナスで買ったんだ。
ブラシも欲しくって。
271スリムななし(仮)さん:02/12/19 17:13
同じく日立からでているマイナスイオンのストレーター
誰か使ったことある人います?
TVショッピングで見る限りよさそうなんだけど
実際に使ったことある人の意見が聞きたいです。
272スリムななし(仮)さん:02/12/20 11:35
つげの櫛&椿油ホスィ→オリーブ油もまだ残ってるのに 
→で、オリーブ油でパックの後シャンプーしたらすごく(・∀・)イイ!!
髪サマ今までごめんなさい…。

これ、シャンプーの度に毎回やってもいいのかなぁ?
273268:02/12/20 16:09
>272
シャンプーの前ですか!
わたしはお風呂あがりに、ほんの少量を髪になじませていきました。
髪サラサラで調子(・∀・)イイ!!

…昨日からヴィダルのトリートメントを
カラーケアのからノーマルに戻したせいかもしれないけど…(藁)
今度どちらかだけでも試してみようっと。
274スリムななし(仮)さん:02/12/20 21:11
スタイリングウォーターはどうしてます??
俺はラックスのシリコン入りでシリコンコートしてまつけど
275スリムななし(仮)さん:02/12/20 21:13
就寝前にリシェールをたっぷり吹きかけて寝ると翌朝サラサラです。
276スリムななし(仮)さん:02/12/20 21:17
>>275
シリコンパワーでぷか??
277スリムななし(仮)さん:02/12/21 17:19
椿油って、食用とヘアケア用ってどう違うのか知ってる人いますか?
サトウ椿とかいうところで食用をみかけたんですが、ヘアケア用より安い!

あと、柘植櫛に食用の椿油つかったら問題ありだろうか?
278椿油サマサマ:02/12/22 02:00
濡らした髪に椿油パックしてからシャンプーしたら
めちゃめちゃ良い感じになりましたー。
以前、乾いた髪に椿油パックしたんだけど、いまいちで
それ以来半信半疑だったのです。
今日やってみてよかったよー。
明日デートなのです。
超うれしいーーー。
シリコンは髪にいくないって聞いたけどどうなの?
280スリムななし(仮)さん:02/12/22 17:36
>>278
もっとくわしく教えて下さいっ!
乾いた髪にするのと濡れた髪にするのとでは、どんなふうに変わるですか?
あ、濡らした髪につけたら、しばらくおいてからシャンプーですよね?
281スリムななし(仮)さん:02/12/22 17:38
椿油てフツーにマツキヨとかで売ってるやつでいいのですか?
>>281
自分は真月夜で大島のを買った。
結構目立つように置いてあった。

修学旅行で京都に行ってくるので櫛買ってきまつ
283スリムななし(仮)さん:02/12/23 03:35
もったいない(金穴)ので椿油をちょっとべとべとかなぐらいにつけて、
柘植櫛でとかして、蒸しタオルして、その上にラップ巻いて、お風呂で20分。
シャンプー2度洗い。椿油トリートメントとかいうのをやって、シャワーキャップかぶって5分。
洗い流して、ドライヤーで乾かす。
先ほど使った柘植櫛でとかす。
で、枕にツルツルのスカーフ巻いて、寝る。
次の日の朝、髪の毛スルスルーでやわらかーくてセットがしやすかった!
この状態が1週間続きました。その間、普通のシャンプー&コンディショナーのみ(私はVS)
あ、髪をとかすのは柘植櫛でしたけどね。
1週間持つなんてすばらしい!
>>280
>278さんではありませんが、私も濡らしてから椿油パックをしています。
私の場合、理由は単に「濡らしてからの方が椿油をなじませやすいから」なんですけど(;´Д`)
髪になじませたあと、蒸しタオルを巻いてしばらくおくといいですよ。
蒸しタオルを巻いて、台所用の小さなビニール袋の一方を切ってかぶって10分ほど放置。
そのあと普通に洗って乾かしたらものすごくしっとりしてました。
285スリムななし(仮)さん:02/12/23 21:02
今朝このスレを見て、さっそく柘植櫛と椿油を買いに行ってきました。
シャンプーして乾かした後、櫛で梳かすとあっという間にヘアが落ち着いて
しっとりとしてきました。
櫛は、油を染み込ませたものを600円で買い、ブラシ800円は様子を見てからに
するつもりです。
普通のブラシを使っていて、やけにパサつくので、ブラシにヘアクリームを
塗ったらどうなるかなって思っていた矢先だったので、助かりました。
シャンプー前にパックしてみたいとは思いますが、
2度洗いで頭皮の汚れがきちんと落ちるかなって少々不安です。
286スリムななし(仮)さん:02/12/23 23:11
私も椿油&ツゲ櫛愛幼虫。椿油はホント手放せない。

ところで、こないだ美容院でトリートメントを薦められたんだけど、
そのトリートメントというのが、「パーマ液でキューティクルをしっかり
開いてから、トリートメント材を吸収させて薬剤でがっちり閉じるから
無駄がなく効果が1ヵ月半続く。」て言う説明だった。

聞いたときはよさそうと思ったが、今考えるとトリートメント効果が切れた
あとはパーマ液や薬剤で前より痛んだ髪になってしまうのではと不安。
その辺どうなってるんですかねぇ。やってみたいけど気になります。
椿油ヘアパック、やってみたらかなり良かった。
子供みたいなサラツルヘアになれた!
…と思ったんだけど、完全に乾かしてみるとものすごい静電気。
んで、翌日は椿+使ってたトリートメントをやってみて、
静電気はなくなったけど、やっぱツヤは椿オンリーのが断然いいんだよね。
ブローのし過ぎかなぁ…。今話題のつげ櫛使ってみたらおさまるかな?
288スリムななし(仮)さん:02/12/24 01:10
かなーりぱさついてたので、椿油パックした後
乾かすときにさらに、ぬれた髪の状態で4滴位(私は髪が多いので)
なじませてドライヤーしたらかなりしっとりと落ち着きました。
それでも一部ぱさついていたので、1滴くらい手に椿油をのばして
ぬりぬり。
つげ櫛もよさそう。
昔櫛のお手入れをしらずに買って割れて以来買ってないなあ。
買おうかしらん。
289スリムななし(仮)さん:02/12/24 01:29
>>284
何滴くらい、椿油をつけてパックしていますか?
290スリムななし(仮)さん:02/12/24 19:32
agu
291スリムななし(仮)さん:02/12/24 23:48
大島椿のつやつやスプレー、たっぷりめにかけると
かなりしっとり、するするつやつやでまとまった感じになるけど、
ガス臭い。無茶苦茶臭い。スプレーする時だけなんやけど。
だから、油をスプレーするやつあるじゃない?<料理用のやつ。
あれに椿油いれてシュッシュしたら良い感じ。
292スリムななし(仮)さん:02/12/26 01:59
みなさんのおすすめの整髪剤ってなんですか?
いろいろ買って試してもいいものに出会えないんです。
髪はかたまらず、さらさらになってつやが長持ちするのがいいです。
293スリムななし(仮)さん:02/12/26 02:25
>>292
上のは?
豚毛のブラシも調子よくなる
295スリムななし(仮)さん:02/12/26 03:01
>>293
あ、ほんとだ。今度買ってみます。
それと椿系じゃないやつで、いいのありますか?
SARAとかモッズヘアなどで。
296スリムななし(仮)さん:02/12/26 03:09
SALA
297スリムななし(仮)さん:02/12/26 03:18
黒ばらの椿油ためした人います?
どうでしたか?
298スリムななし(仮)さん:02/12/26 03:54
>>297
あたし昨日黒バラの買ってきました。
他の使ったことないんで比べられませんが自分的には満足です
髪の毛落ち着いてるねといわれたので自己満足だけではなさそうです。
299メイク魂ななしさん:02/12/26 12:59
椿油ってよく考えたら数滴ずつしか使わないから総合的にみて凄い
安いですよね?それでこんなにいいんだから素晴らしいネ!
凄いつやつやになるし痛んでばさばさだった髪もしっとりシャンプーの
CMのような髪になりました!もう絶対手放せません!!!
300スリムななし(仮)さん:02/12/26 13:33
>>299
わたしは椿油パックするときは
大量につけてたんだけど、
数滴でも良い感じになるの?
まあ、長さによっても違うだろうけど。

3日前に椿油パックしてしっとりサラサラになったのに
昨日石けんシャンプーしたらバサバサになっちゃった・・・・鬱
301スリムななし(仮)さん:02/12/26 14:03
ドラッグストアに椿油のシャンプーもあるよ。>>300
シャンプーだけ買って使ったらイマイチだったけど、
リンスも合わせて使えば(・∀・)イイ!!…かもしれない。
302スリムななし(仮)さん:02/12/26 14:45
髪にこしとはりを与えるのってどうすればいいの?
良い方法とかシャンプーとかありますか?
(´∀`)
303メイク魂ななしさん:02/12/26 14:49
>300
299です。私は背中の真ん中位のロングですが、タオルドライ後3滴が
丁度よかったです。それ以上だとぺったりしちゃう・゚・(ノД`)・゚・
3滴以上出ちゃう事が多いから出すとき神経使う!
304スリムななし(仮)さん:02/12/26 16:38
最近オリーブオイルつけてもあまりサラサラにならなくなっちゃった・・・
いや、表面はサラサラっぽいんだけどさ、指を通すと何かサラサラじゃないんだよね。
はぁ・・・。次は椿油にしようかな。
椿油パックってシャンプー前につけて蒸しタオル巻き→シャンプーだよね?
それだと大量につけた方が効果的だった。
タオルドライ後は多いときでも5滴までが限界。
それ以上やるとべたべたでした。
ちなみに髪ブラロングっす。
306スリムななし(仮)さん:02/12/26 19:07
Purってシャンプー使ってる人いないかな?地肌クレンジングシャンプーってヤツ。
VS合わなくなった時、友達の家のシャンプーがPurで使ってみたら良かった。
花王製品ってメリットのイメージあってバカにしてたんだけど、今はずっとコレ。
あと、マイナスイオンのクルクルドライヤー使ってます。
スチームが出るタイプとマイナスイオンが出るタイプ、2つのブラシで凄く使い易い。
オリーブオイルってシャンプー前につけるんですね。(;´Д`)
ドライヤーで乾かした後、毛先に少しつけてた。最近ニキビが出始めた原因もコレか…。
椿油、相当イイみたいですね!マツキヨで売ってるよね?安かったら使ってみます。
フリーアンドフリーの新製品の赤いボトルのヤツ、試供品使ったけど、なかなかイイです!
椿油とフリーアンドフリー、どっち買おうカナ。
307スリムななし(仮)さん:02/12/26 19:30
美容院でうってる「KARISU」っていうたつのおとしごみたいな絵が
書いてあるのが最高です。無添加で、若干あわ立ち悪いけど、頭皮痒いのも
治ったし、凄いしっとり。三種類あるけど、オレンジが最高!
308スリムななし(仮)さん:02/12/26 21:51
椿油パックってどれくらいのペースでやってます?
週1くらいですか?
309スリムななし(仮)さん:02/12/27 00:11
>>306
私も前はピュールで満足してたよ。ブラシも使ってた。
今はフェアリアスにしてますがまだピュールも残ってて
たまにしっかり洗いたい時つかってます。
けど冬場はスースーするんで寒いんですよね。
310スリムななし(仮)さん:02/12/27 01:17
シャンプー前に椿油でパックして、2度洗いしたけど、
だ、だめだ、静電気が・・・・
ここで学んだ柘植の櫛(椿油染み込み済み)使っていても静電気が。
髪がバリバリしてんの、助けて・・・
>>310
わたしもね、ツゲ櫛使っても静電気起きるの。
水分が足りてないみたいよ。
どうすればいいんだろうね。
水分ヘアパックてゆうの使えばいいのかな?
312310:02/12/27 13:54
>311
そうか、何が何でも椿油に柘植櫛ってこだわらないで
ごく普通のトリートメントのあとに、油を何滴か・・・
と思って、今朝シャンプーしてやってみました。
しっとりして、つやがトリートメントだけのと断然ちがいましたよ。
午前中は大丈夫だったけど、
午後に櫛で梳かしたら、静電気が・・・
櫛に油を少しつけたらなんとか治まったけど、少々髪が硬い。
昨日ほどではなかったんだけど、私も多分水分不足でしょう。
313306:02/12/27 17:00
買ってきましたYO!椿油。箱のデザイン見て、実家のばぁちゃんも使ってた事を
思い出した。今日のお風呂がカナリ楽しみ♪
まずは洗髪後のドライヤー前に使ってみます。
髪の静電気が気になる人はマイナスイオンドライヤー使ってみては?
私は使い始めてから、ずっと髪の毛のバチバチ静電気、立ってないよ。
思ったより劇的にサラサラ〜♪になるワケじゃないけど、満足してます。

314スリムななし(仮)さん:02/12/27 19:36
私のも資生堂だ。
なんというか、形が気に入ってるんだよね。
315スリムななし(仮)さん:02/12/28 22:05
椿油に柘植櫛で気になる静電気は
普通に髪とかす前に寝癖直しウォーターみたいなのスプレーしてる。
たぶん単に、水で湿らせて、油つけて、櫛、っていう手順でも収まると思う。
316スリムななし(仮)さん:02/12/28 22:13
クレンジングオイルつけてみたらつやつやになった。
あとカネボウ、ナイーブも素でよい。
317スリムななし(仮)さん:02/12/29 01:18
パーマもブリーチもした事ない髪だけど、やっぱり痛んでいた。
マイナスイオンドライヤー・塩素除去シャワーヘッド、
丁寧に優しく洗う・柘植櫛、椿油、石鹸シャンプー、カピトリーノ
などなど色々試したけどどれも効果があまりなかったんだけど、
ヘナはすごい効果が出た。大体3回目くらいになって、綺麗だって人に言われるくらい。
やっと柘植櫛や椿油が大活躍ってかんじです。
>316
クレンジングオイル?
なんであえてクレンジングオイルなの?
319:02/12/29 01:52
ここで髪を大切にしている方々に質問します。
毛先が痛んでいるので、美容室でミディアムに切りたいのですが、
そもそもこの毛先が痛んでいるのは、カットの仕方によると思うんです。
軽さを出すためにかなりすいたりして、カットしたばかりだと綺麗ですが、
のびてくるとまとまりがつかなくて悲惨です。
かといってパッツン切りでは重苦しいので、なんとか髪を痛めないような
カットのしかたってあるのかなと考えています。
320スリムななし(仮)さん:02/12/29 12:18
椿油 って、
つばきゆ って読むの?
つばきあぶら って読むの?

馬鹿にされそうだけど素朴な疑問…。
私は「つばきあぶら」って読んでるけどどうなんやろね〜
322スリムななし(仮)さん:02/12/29 14:36
私は「つばきゆ」。どこかでそう見たような気がして・・
323スリムななし(仮)さん:02/12/29 14:51
つばきあぶら。
お相撲さんの髪につけるやつをびんづけあぶらと呼ぶらしいから
その流れで。
324 :02/12/29 15:18
椿油に
猪の毛のブラシ

これ最強コンビ
>>320
自分はなんとなく「つばきゆ」でした。
一応それで周りにも通じてたけど、皆に心の中で「ヨビカタ、、チゲーヨ!」とか思われてたり……

いっそのことカメリアオイル……(;´Д`)
326スリムななし(仮)さん:02/12/29 18:06
>>319
私もすく時の「シャーッ」って感じの切り方が気になります。
毛先の方向がバラバラになって、傷んで見えるよね。
やっぱりパッツン切りの方が綺麗に見えるんだろうな。
でもかわいい髪型にしたいし…悩みますね。
327スリムななし(仮)さん:02/12/29 18:15
328311:02/12/29 18:16
椿油を使うことでカラーが落ちやすい、落ちてしまうということはあるのでしょうか。
椿油を使ってみたいのですが
カラーが落ちてしまう、落ちやすいのではないかと心配で。
なんとなく<油>という名前からそんな印象をうけたのでm(_ _)m

329328:02/12/29 18:18

311さんすみません!!記入ミスしてしまいました。
330スリムななし(仮)さん:02/12/29 18:20
>>320
私はずっと「つばきあぶら」って言ってたんだけど、
大島椿の箱には「つばきゆ」ってカナがふられてます。
「ゆ」が正解なのかな。
332スリムななし(仮)さん:02/12/30 01:47
>>320
とりあえず「椿油 つばきゆ」「椿油 つばきあぶら」でぐぐってみたところ、
つばきゆ派:3件
つばきあぶら派:21件  でした。
333320:02/12/30 14:47
みなさんありがとう。
みんな結構読み方バラバラなのね。あたしは大島椿の使ってるから、
331さんのレスを読んで「つばきゆ」って呼ぼうかなぁ…と考え中。
って言っても周りで椿油使ってる人なんていないから、「椿油」って単語さえ
出てこないんだけどね。
334スリムななし(仮)さん:02/12/30 15:04
タマリスのヘアレスキューで
ボロボロの髪が治りましたです
でも高いねー。これ。ソニプラで買ったでち。
335スリムななし(仮)さん:02/12/30 15:57
椿油いいですね。私の場合手でつけるより、油に漬けた櫛を拭いて使うのが丁度いい感じです。
結構贅沢な油の使い方と思われそうですが、髪を洗う前に櫛についた油を髪にたっぷりつけて、
乾かしてからその拭いた櫛を使うという風にしています。
最近、椿パックはじめて豪快な寝癖が
つかなくなった。で、ドライヤー前に
熱の保護のために椿油使いたいんだけど
どうしてもベタベタしてしまって使えない…
みなさん、ドライヤー前の保護剤(?)
なに使ってますか?

よく、肌に美容液とかパックとか
使いすぎると逆にダメというけど、
髪にもそういう事ってあるのかな?

337スリムななし(仮)さん:02/12/30 21:34
手に一滴とって、よーく温めてのばして薄く毛先からつけていってもベタつきますか?
それなら半滴にするとか、工夫が必要。
338スリムななし(仮)さん:02/12/30 21:35
>>336
椿一滴とかでもだめかな??


俺はその時によるんだけど、
・本当は洗い流すべきトリートメントをちょこっととって全体になじませる(頭皮につかぬよう)
・ラックスのスタイリングウォーター
・くせ毛のばしヘアクリーム

こんな感じでその日によって違いますです。

使いすぎると逆にだめっていうのは、重たくなってしまうとか(しっとりしすぎ、べたつき)<
あと、シリコン剤が入っているものが多いので、シリコンでコーティングされて
しまい髪本来の輝きがわかりにくくなる?など。
ちなみに俺は髪質が堅くひろがってしまうタイプなので、シリコンに頼るほかないでつ。
参考まで
339スリムななし(仮)さん:02/12/30 21:48
なぜ椿湯・・・
とにかく良いシャンプーを使うことでかなり改善されるはずです。
ロレアルのフルーサンスシャンプーやミルボンのディーセスがオススメです。
>>334
ヘアレスキューは効果的ですよね!美容室で使用されている製品ですからね。
340スリムななし(仮)さん:02/12/30 22:30
ヘアレスキューって一回でよくなるもんなの?????
341スリムななし(仮)さん:02/12/30 22:48
私はもとからウネウネ髪(くせ毛)なんだけど、
椿油パック→マイナスイオンドライヤー
でかなりサラサラになったよ。
ドライヤーは安物だから効果は分からないけどやっぱり椿油ってすごいね。
でもウネ髪のせいでボリュームはあまり変わらず。。。
342スリムななし(仮)さん:02/12/30 22:49
リシェール使ったら?
343スリムななし(仮)さん:02/12/30 22:56
>>337、338
なるほど。椿油温めたりして工夫してみる。

栄養がギッチリ詰まった髪になりたいなぁ。
>341
一度で効果は実感できると思いますよ。あれは毎日やるものではなくて3〜4週間に
1度くらいがいいと思います。
345344:02/12/31 00:05
↑間違った・・すいません。
>340でした。
346スリムななし(仮)さん:02/12/31 02:44
>>344
ヘアマニキュアやった髪にも(・∀・)イイ!!かしら???
やんなきゃいいんだけどさ・・・ぱさつくー
347344:02/12/31 07:01
ヘアマニキュアやったらぱさついたんですか?もしそうならマニキュアの粒子が荒い
ものだったのかもね?マニキュアで傷むことはありませんから。
ヘアマニキュアをやった髪にも効果はありますよ。
348スリムななし(仮)さん:02/12/31 09:23
広辞苑をには「つばきあぶら」はあっても「つばきゆ」は載ってなかったよ。
349スリムななし(仮)さん:02/12/31 09:48
>>347
ヘアマニキュアは予定でつ、わかりにくくてスマソ。
もみあげ部分をさわりまくる癖があって、それで
ぱさついてひろがるんだよね・・・
350スリムななし(仮)さん:02/12/31 14:55
ヘアレスキューはシリコンなどが入っていると聞きました。
即効性はあると思うけど髪によいかはわかりませんよ。
>>350
私もそう聞いた。
それで今やろうかどうしようか迷ってます(家にあるので)
シリコン、だめだめなんですよね。
352スリムななし(仮)さん:03/01/02 02:08
エクステスレにも書いたけど、髪が傷みすぎて櫛が通らない。。
洗った後とか、ものすごいからまってる。
でも大島椿のスプレー+椿油10滴ばかしをつけると、何とか櫛とおります。

↑ぐらい傷んでる人に、美容院のトリートメントって効く?無駄?
353スリムななし(仮)さん:03/01/02 21:50
効くんだけど、美容院ってブローで物凄く髪を引っ張る&
ドライヤー近づけるじゃない…
もう家帰るだけなんだし、そんなにロールブラシで巻きながら
引っ張られたら髪のキューティクル削れるからヤダ!って
言えないんだなぁ…
354352:03/01/03 01:59
>>353
私へのレスかな?行ってこよう。もうやばすぎる
ホント相当な熱風なのにブラシとドライヤーの間に髪はさんで引っ張るよねw
あのぐらいしないとあのサラッサラな仕上がりは無理なのか
355スリムななし(仮)さん:03/01/03 02:10
>352さん
あなたと全く同じような髪の状態でつ。
椿油スプレーぶっかけてもあまり状態はかわらず。
しかも無理矢理ブラシでとかしたので、髪がごっそり抜けちゃいました。
やっぱ美容院でトリートメントしかないんですね。。
356350:03/01/03 13:56
私はあえて1000円カットで毛先だけそろえて貰っています。
毛先を霧吹きで濡らしてちょんちょんと切るだけ。
美容室いくとガサガサに削がれるので怖い。
髪の事を思うのなら椿油のお手入れと2週に1度のHENNAでしょう。
357スリムななし(仮)さん:03/01/03 21:02
>334さん
私もヘアレスキューユーザーです。年末までLOFTで
1130円くらいでセールしてたよ。
>340さん
一回で効果感じるよ。かなりさらさらになるよ。
でも、シリコンとか悪いって言う人もいるから、
好みは人それぞれだよね。
私は気に入ってるよ。
358スリムななし(仮)さん:03/01/03 21:35
まぁ、シリコンなんて大抵のトリートメント、リンスには入ってるからね。
359スリムななし(仮)さん:03/01/03 21:40
ヘアレスキュー、サラサラになるけど別にツヤはまったく出なかった。
ヘアカラーしてたけど、色褪せした。
ヘアレスキューの薬揉みこんでたら、ヘアカラー色褪せした。
既出かな?
ガスールに大島椿油混ぜてヘアパックすると(・∀・)イイです。
362スリムななし(仮)さん:03/01/03 22:12
頭かゆくなるよね。
363357:03/01/03 22:12
この前、セントプライドっていうサロン?
でトリートメントしたよ。
イヴァンカと同じ系列なんだって。
感想は、まあまあかな。
シャンプーとトリートメント
もらったけどさすがによかったわ。
高いもん。当たり前だよね。
364スリムななし(仮)さん:03/01/04 21:18
突然変な質問ですけど、天使の輪って
1.細くくっきりしてるのと、2.太くてぼんやりしてるの、
どっちが一般的に綺麗なんでしょうか?

縮毛矯正したら1→2に変化しちゃって。
365スリムななし(仮)さん:03/01/04 21:27
ぶっとくぺかってある方がきれいっぽ。
私は矯正したらピッカピッカになってしまったよ。
細い光る輪がてっぺん、はちのあたり、耳周りと何重にも
ある。(外で日に当たってたりすると)

光りすぎもダサいでつ。。。
366スリムななし(仮)さん:03/01/04 21:34
>>365
すんごいうらやましい!
でもたしかに「天使の輪」っていうニュアンス?自体が少し古いのかも
367364:03/01/04 21:49
>>365
レス、ありがとうございます。ほんと、羨ましいです。
たしかに「天使の輪」ってもうあんまり使わないかな。
しかしコレは永遠の憧れなのよー
368スリムななし(仮)さん:03/01/04 22:08
私もやけに天使の輪あるよ。
太らない体質なのをいいことにチョコレートとか乳製品とりまくってるからかな?
>>362 なるなる。
 >>362 なるなる。
成長期の前まで(中1くらい)
細くてサラサラのツヤツヤ、そして量も少なかった。
なのにいつからか髪が太くゴワゴワに。髪の量も
物凄く多くなってしまった。
あの頃の自分になりたい、、。・゚・(つд`)・゚・。


私もあほ毛が増えてボリュームアップしたよぅ
373 :03/01/06 13:15
ブラシを探してます
猪の毛のブラシでここのが(・∀・)イイ!! というのはありますか?
猪のブラシなんてあるんだ。
豚毛とどう違うのかな。なんとなく猪の方が硬そうなイメージ。
375スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:05
インターネットTV電話レディー募集中!顔出しは、してもしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に
会員さんとお話しするだけで1500円〜3500円の高時給です!
個人によるサイト運営ではなく、会社によるサイト運営であり、尚且つ女性スタッフが多いので安心して働けます。
秘密は必ず厳守致します。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・各副業もOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。今月の最高給与は80万円でした。
貴女も勇気を出して今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
376スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:35
むしろオリーブオイルとか頭皮につけたほうがいいんじゃないですか?
シャンプーで頭皮が乾燥しそうだし。
377スリムななし(仮)さん:03/01/07 18:20
洗いすぎると油分が無くなるから確かにそうかも!?
この時期は三日おきにシャンプーしてます。
冬の間はつやつやピカピカ。
夏は汗をかくのでまいにち。家を出ない日は
二日にいっぺんという私です。
髪は結構長いほうですが、枝毛はありません。

皆様は冬でも毎日洗いますか?
379スリムななし(仮)さん:03/01/07 21:27
頭皮を何かして、生えてくる髪をよくしたい。。。。
堅くて太い髪が、天然で矯正したみたいにはならないかな・・・
380スリムななし(仮)さん:03/01/07 21:30
>>378
毎日シャンプーするとと乾燥してフケが出ちゃうので
自作石けんで1日洗って、2日は塩シャンプーです。
(塩シャンプーは、お湯で溶かした塩で洗います)
夏場は石けんと塩1日おき。
381スリムななし(仮)さん:03/01/07 21:35
私は乾燥するくせに毎日洗ってます。
今日薬局で低刺激の「ミノン」というシャンプーを買ってみました。
効果はまだよくわからないけど。

1日おきだとべたつくし、微妙なところです・・・。
382スリムななし(仮)さん:03/01/08 01:50
満員電車に乗る前日には必ずシャンプーしています。
やっぱり気になるもので。
この時期には、暖房に気をつけています。
お肌だけではなくて、髪も乾燥し易いみたいで、バリバリしちゃうもんで。
>378
普段は毎日洗ってるけど、
次の日出かけないとわかってる日は洗わない。
面倒なので。
けど脂臭い感じがして気になってしょうがないので、
平日は絶対洗わないでは出かけられない。
384:03/01/08 03:13
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
石鹸シャンプー派ですが、洗った次の日よりも二日目の方がしっとりすべすべ。落ち着く。
油が髪にいきわたっているのかな?
夏は毎日洗わないと気持ち悪いよね。
冬でも毎日洗いたいけど二日目の手触りも捨てがたい…。
ガスールなどクレイ系は髪に絡まってしまうのでパスしたいけど
石鹸に変わるいいものはないだろうか?
386スリムななし(仮)さん:03/01/08 16:47
マジでオイルとかは髪につけるだけで、頭皮にはつけないほうがいいのかな?
387スリムななし(仮)さん:03/01/08 18:09
椿油でやっと櫛が通るって書いた者だけど、
ロレアル エルセーブの切れ毛用洗い流さないトリートメントもイイ!です
椿油みたいにべっとりしないので、ストレートのときはこっち
ウエーブつけるときは椿油って使い分けてます
ミルククレンジングで頭皮マッサージするようにシャンプーしてみた
な、なんかいい感じなんだけど、まずいかな?
無添加系のアルコール無しタイプだからよいかと・・・
389山崎渉:03/01/08 23:42
(^^)
>>388
いい感じ、って髪?地肌?
教えて〜ワクワク
391スリムななし(仮)さん:03/01/09 18:49
紫外線の夏と乾燥の冬。髪にとってより悪い環境なのは、どっち?
392スリムななし(仮)さん:03/01/09 20:21
>>356
私も1000円の所か、地元のシャンプーなしにできる所で切っています。
前に行ってた美容院は、
シャンプー→ブロー(→カラー→シャンプー)→カット→シャンプー→ブロー
だったから髪が心配で心配で。美容院のシャンプーは合成界面活性剤たっぷりだから
いくらプロがシャンプーが上手だからといって髪は痛むと思う。
地元のシャンプーなしにできる所は、カットがすごく上手なんだけど、
そこの美容師さんがへナアレルギーだからへナやってくれないのが残念。
393388:03/01/09 20:33
>390
基本的に、頭皮が。
乾燥肌&毛のくせに毎日シャンプーしててイクナイかなーと思い、突発的にやりました
だから、メインシャンプーの日(普通に)とミルクレ頭皮洗いの日を交互に。
でもミルクレの日は基本的にざっと髪を洗い流すだけのつもりだったから
バス内トリートメントは使わなかったのに、結構すべすべになった。だから毛にもよし?
前述の通り、合成無添加ものです
394スリムななし(仮)さん:03/01/09 21:37
ヘアレスキューってどこに売ってるかな。。。
ごめん、札幌にソニプラなくて。。。
395スリムななし(仮)さん:03/01/10 09:22
ヘアレスキュー、ドラッグストアにも無い?
ごめん、札幌はわかんないけど私はDSで買ったから。

ところで私の髪は激細で、風邪もないのにポワポワと
空中を漂ってるのですが(ポメラニアンのような)
切れやすいしホントいいことないです。
髪用のサプリメントをのんだり、コラーゲンを摂ったり
していますがあまり目立った効果もなく…
まだ続けるつもりだけど同じ悩みの人いないですか?
太くて硬い髪がウラヤマスイ。まじで。
396スリムななし(仮)さん:03/01/10 13:06
>>395
太くて堅くて多い髪ですが、それはそれで大変なんですよぉ
>>396
同感・・・ポエポエのフアフア永遠の憧れ・・・

まー無いものねだりなのよねん。
剛毛を石けんと椿油、キトサンでどうにかなだめておりまつ。
398スリムななし(仮)さん:03/01/10 16:51
>>395
同じ悩みです!私の場合、細くて柔らかくて多いです。
太くて硬くて・・・の人に「いいな〜」って言ってもらえる時はちょっぴり嬉しいけど
朝一生懸命セットしても、ちょっと外を歩くだけでぐちゃぐちゃに。
パーマはすぐ落ちるし、カラーすると(してるけど)ますますほそ〜くなって毛先がパサパサです。
昔スパスパでやっていたのを、今はしています。
399スリムななし(仮)さん:03/01/10 19:47
>>398
スパスパでやっていたもの、とは何ですか?
400スリムななし(仮)さん:03/01/10 19:50
>>394
いつからソニプラなくなったの???
一年前、自分が住んでた時はマルサにあったけど!
401スリムななし(仮)さん:03/01/10 20:11
皆さん、どう思います?
石原慎太郎東京都知事が
『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』
『女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』
と述べた。女性の人権を踏みにじる、このような発言を許していいのでしょうか?
とても文明国人の発言とは思えませんね。こんな野蛮人が総理候補?
ご冗談でしょう。知性と人格が崩壊してますよ、この人。

http://www.asahi.com/national/update/1220/033.html
石原知事の「ババア発言」 女性119人が謝罪求め提訴

 石原慎太郎・東京都知事が雑誌のインタビューなどで女性に差別的な発言をし、精神的被害を受けたとして
都内に居住・勤務する20〜70代の女性119人が石原知事を相手に謝罪広告と慰謝料計1309万円の
支払いを求める訴訟を20日、東京地裁に起こした。

 訴状によると、原告が特に問題にしたのは「週刊女性」(01年11月6日号)に掲載された発言。石原知事は、
学者の言葉を引用しながら「『文明がもたらした最もあしき有害なものはババア』なんだそうだ。『女性が生殖
能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』って」と述べた。

 原告らは、この発言について「女性の生きる価値を生殖機能に収斂(しゅうれん)させる言葉の暴力であり、
高齢、子供のいない女性らの社会的名誉を傷つけた」と主張している。

 原告でNGO(非政府組織)「北京JAC」事務局長の永井喜子さん(67)は記者会見で「女性政策の後退に
つながりかねず、見逃せない」と話した。
402スリムななし(仮)さん:03/01/10 20:12
毛先が何故かうにょうにょと波打っておりまつ・・・(汗)
これは痛んでいるという事なのでしょうか?
3本に一本くらいの割合でうにょっておるのですが・・・
これの対処法はありますか?
教えてちゃんですみません!
代わりにと言ってはなんですが・・・
リン酢する時に、そのお酢にラベンダーなどのハーブを二週間ほど漬け込んでおくと
匂いがあまり気にならなくていい感じです。
洗顔にも使えますしね。
403スリムななし(仮)さん:03/01/10 20:58
宮迫の相方のマッシュルームカットの人って、
髪真っ黒でつやつやかなりきれいよね?
>>403
蛍原ね。
無駄にきれいだよね(笑
405スリムななし(仮)さん:03/01/10 22:22
ミオナのシャンプーつかってみたい。
ハイヒールリンゴが使ってるってやつ。

>>373
ブラシで猪毛でおすすめのはメイソンピアソンです
たいていの有名美容室で仕上げにつかってますよ
406スリムななし(仮)さん:03/01/10 23:15
ハリウッド女優がビールとはちみつでトリートメントするらしい。
つやつやになるんだとさ。
食べ物だから害はなさそう。
407スリムななし(仮)さん:03/01/10 23:48
>>406
ビールは色抜けるでしょ
408スリムななし(仮)さん:03/01/11 04:41
香りが果実系で、髪がサラサラつやつやになる
ヘアパック、トリートメント探しています!
何かお勧めはございますか?
409スリムななし(仮)さん:03/01/11 07:48
ウエラのジェントルケアのトリートメントはいかが?
リンゴの香りで気に入ってます。何種類かあるけど。
私は2本組みで、栄養を入れるのと髪をツルツルに
してくれるタイプの使ってます。
洗い流さないトリートメントとかも出てるかな。
410スリムななし(仮)さん:03/01/11 08:09
アリミノどうでしょうか。
洋ナシの香り。
私はトリートメントしか使ってませんが
411408:03/01/11 08:14
ウエラは使ったことあります☆あの香り好きです。
でも色んなもの試してみたいので、アリミノ気になります。どのような容器にはいってますか?
412スリムななし(仮)さん:03/01/11 08:22
今見てみたら洋ナシというかハーブ系の香りみたい。
フルーツ系じゃなくてごめんね>408
容器はチューブ型で色は白、
緑の文字で「Grasena」とハーブの絵がかいてあります。
でもいいにおいだよ。
413408:03/01/11 09:11
>>412
探してみます!
あとひとつ質問お願いします。値段はいくらくらいになりますか??
>413
それくらい自分でググれ。
415スリムななし(仮)さん:03/01/11 14:13
>>399
スパスパ人間学 9月19日放送 「輝く髪を取り戻せ!」
http://www.tbs.co.jp/spaspa/
416399:03/01/11 14:31
>>415
ありがとうございます。
>395
ヘナを試されてはいかがですか?髪にハリがでますよ、ただカラーリングをする際に
障害にもなりますが・・・
あとは美容室でケラチン系のトリートメントすることかなぁ
418スリムななし(仮)さん:03/01/12 22:57
つげ櫛スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040099108/
やら、椿油スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1041153237/
が出来たせいか、ここもマターリなってきたねぇ。
419スリムななし(仮)さん:03/01/13 10:09
420 :03/01/14 17:56
ichiou
hoshilyu
421スリムななし(仮)さん:03/01/14 18:26
美容板に来るようになってから知った
水洗髪(脱シャン)マイナスイオンドライヤー へナ
これで私の髪 ピカピカになったよ。
癖毛もすごく落ち着いてきて 最近はもうストパーかけてない。
422スリムななし(仮)さん:03/01/15 00:47
常にワックスとかクリームぬってるけど、これって髪にいいですよね?
>422
何故いいと思うのだ
424スリムななし(仮)さん:03/01/15 02:49
なんかヘアカラーしたら髪がキシキシで指どおりが悪くなったんですがこれってカラー
ケアシャンプーを使えば指どおりよくなるんですか?おすすめのを教えてください。
425スリムななし(仮)さん:03/01/15 03:14
水洗髪っていいの??
426スリムななし(仮)さん:03/01/15 16:28
>>394
札幌のソニプラ

マルサ→ピヴォに移った。もう何年も前。
427スリムななし(仮)さん:03/01/15 17:12
究極のダイエットです

http://dietgogo.netfirms.com
428スリムななし(仮)さん:03/01/16 01:30
>>423
しっとりするからだ。
やわらかくなるしなんかよさそうだ。
実際いいの?
・・・・・。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>428-430
ワロタ
432スリムななし(仮)さん:03/01/16 09:22
>425
最初の1ヶ月は べたべたしてつらい。
でもその後だんだんなぜかべたべたも臭いもなくなって(慣れたわけではない)
シャンプーしてた時より頭皮 髪の調子がイイ!
特に水洗髪はじめてから生えてきたとこの髪はバージンヘアってか
子供の時のツヤツヤヘアみたいな感じ。
もうシャンプーは使えないよ。毛穴のつまりがとれたのか 癖毛もそのころから
直ってきたんだよね…。
でも私の場合 癖毛でてきたのが 思春期あたりからだったからかな。
>>424
ディーセス、プロマスター。
434スリムななし(仮)さん:03/01/17 18:35
オリーブオイルの地肌マッサージ(byスパスパ)
続けてる人いますか?
あれってビタミンEの効果なんですよね。
だとしたら椿油じゃダメ…?
435スリムななし(仮)さん:03/01/17 18:39
椿油はオレイン酸たっぷりです。>>434
436スリムななし(仮)さん:03/01/17 23:49
カラーリングとパーマのロングヘアで、髪ぱっさぱさ、まとまり全然なしです。
椿油シャンプー、トリートメント、シャンプー前に椿油と蒸しタオルでパック
シャンプー後はマイナスイオンドライヤーで、やっと指が通る髪に。
でもぱさぱさ。まとまらない。椿油パックもっと続けたらよくなるかなぁ…
あと、縮毛矯正って、こんなに傷んだ髪でもやってもらえるものですか?
437  :03/01/18 01:33
パサパサの原因はブラシにあるんじゃないの?
一見キレイに見えるナイロンのブラシでも
何度も梳かしているとキューティクルがはがれちゃうよ
椿油はひどい人は何日か続ける必要がるらしいよ。
椿油はシャンプー30分前につけてシャンプーすると良いよ。

あとね。私はブラシは猪の毛100%使ったブラシ。時々ナイロンが
間に入っているのがあるけど剛毛の猪の毛ならあんなのいらない。
シャワーヘッドも替えた。塩素抜くやつ。これだけで
全て変わったよ。天使の輪がでてきたししっとりしてきた。

ブラシは少し高くても猪か豚毛が良いよーー。
シャンプー前の椿油パックやってるけど、初めてやった時ほどの
効果が見られなくなった。みんなそうなの?
439スリムななし(仮)さん:03/01/18 08:53
432さん
脱シャンプーで、水洗髪の後は、リンスかトリートメント
されるのですか?
教えて下さい。
440432:03/01/18 11:54
>>439
してません。お湯で洗って乾かすだけ!
なのになぜかサラサラなんだよね。試しに1ヶ月やってみて。
ダメだったらまたシャンプー リンスに戻ればいいし。
441432さんへ:03/01/18 12:57
439です。
432さん、早速、お返事ありがとうございます。
私も試しに、実行してみます。
442スリムななし(仮)さん:03/01/18 15:49
432さん。
髪、臭いません?
頭皮が臭くなったりとか?
443432:03/01/18 17:48
それが不思議と シャンプー使ってたときより 臭わないんだよね…。
シャンプー使ってた頃は 洗った時は確かにサラサラでいい匂いなんだけど
次の日とか(2日に1回のシャンプーの時)べたべたしたり臭ったりしたけど
今は痒くもならないし 臭いもしないんだ。
油の出かたが少なくなったって言う感じかな。
以前は頭皮の油を 必要以上にシャンプーで取ってたから 
それをおぎなおうとしてよけいにでてたのが 正常になったって感じ。
もう あのかゆみやべたべたの原因つくるシャンプーには戻りたくないよ。

でもこれは相当勇気いるし 人にいったら変人扱い(不潔っぽい)されそうだから
言えません。ここですら なんか言われそうだし…。
444スリムななし(仮)さん:03/01/18 18:17
確かに443さんの言う通リかも知れない。まだ実行してないけど。

フランス人って、週に2回くらいしか、髪洗わないって言うよね。
一般に外国の人って髪が丈夫なのも、洗髪あまりしないからかも。

私も、臭くなるから、毎日洗ってるけど、臭くならないのだったら
1ヶ月我慢してみようと思う。
確かに、お湯だけで、充分に汚れはとれるっていうし、お湯洗髪は
よいと思う。


445スリムななし(仮)さん:03/01/18 20:30
436です
>>437 椿油、蒸しタオルで5〜10分くらいしたらシャンプーしてました。
30分もおいたことなかったです。早速今夜やってみます。
ブラシはあまり使わないんです、パーマがとれるのでいつも手ぐしで。
買うときは猪毛にするように覚えとこっと。ありがとうございました。
塩素抜くとそんなにかわるのか…うちもシャワーヘッド替えたいなあ。
446スリムななし(仮)さん:03/01/18 20:37
動物毛の方が痛むって聞いてプラスティックに変えてたんだけど、
どうなんだろう。

現在はつげ櫛漬け込み中。
447ななし:03/01/18 21:55
マイナスイオンドライヤーって髪がきれいになるんでしょうか?
メーカーはどこがおすすめ?
448スリムななし(仮)さん:03/01/18 22:17
スパスパの
>オリーブオイルを乾いた髪につける。
>生えぎわから髪先に延ばすように馴染ませたら、
>10分間、蒸しタオルをして、よく浸透させ、シャンプーで洗い流す。
っていうのやってみました。

シャンプー後、いつもの様にトリートメントもしました。
触った感じが、いつもよりしっとりしているようです。
しばらく続けてみようと思います。
でも、ここを見て水洗髪もいいのかなぁと思い始めました。

ところで、髪が超傷んでて長さもある場合、一度切ってしまった方がいいんでしょうか?

449スリムななし(仮)さん:03/01/18 22:20
>>444
フランス人と比べるのもいいですが
フランスと日本は気候が違うの忘れてませんか?
湿度が低くて夏でも汗かきませんもん=頭も臭くないから洗わなくても平気
>>448
痛みは実際には治りません。
トリートメントなどで穴は埋められますが、痛んでいることには変わりありません。

というわけで、ご自分の気持ち次第です。
451スリムななし(仮)さん:03/01/18 22:26
そうだよね〜
日本の気候で髪を何日も洗わなかったらルンペンだよ

452ななし:03/01/18 22:32
そのかわり、湿度が低いということは
あちらの人は顔にシワが出来やすいということですね。
453448:03/01/18 22:55
>>450
はぁ、気持ち次第ですか・・・。ちょっとがっかりです。

あともう一つ教えてください。
ブリーチとカラーを繰り返し、超傷んでますけど、黒髪に戻し5ヶ月経ちます。
髪って根元が伸びるのだと思うんですけど、何もしていないはずの根元が
既に傷んでいるのは、食生活などに関係しているのでしょうか?
>>453
昆布とワカメとひじきを食べろ!
455スリムななし(仮)さん:03/01/19 13:30
>>447
サラサラでボリュームを軽くおさえる程度。劇的ではないけどプラスαっぽく。

水洗髪ってトリートメントもなしなの?
俺はできそうにないなぁ・・・毎日学校だし。
最初のうちはやっぱ変な感じなんでしょ?
学生は夏休みや春休みにヒキーになって挑戦しる!
・・・と言いたいけど無理ぽ
457スリムななし(仮)さん:03/01/20 10:50
水洗髪してみました。本日2日目。
いつもの2倍くらい丁寧にお湯で洗ったあと、何もつけずにドライヤーで乾かしました。
ベタベタにはならなかったけど、なんだかツヤがなくなった。
全体的にボサボサした感じです・・・
臭くなるかとおもったら別に気にならないなぁ。
でも夕方くらいには臭くなるのかも。
458スリムななし(仮)さん:03/01/20 15:32
>>457
最初の頃はそんなもんだよ
459スリムななし(仮)さん:03/01/20 17:50
オリーブオイルのパックって毎日やるの?
週に2,3回っしょ。
460スリムななし(仮)さん:03/01/20 18:40
ストパーとかやってたら、キレイな髪には遠いよね・・・?
>>457
合成から一気に水洗髪はつらいかも・・・
私は合成→純石けん→塩・酢シャンプー→水洗髪、のように
徐々に移行しました。

今は塩シャンプーと水洗髪1日おき。
夏場は週1、2回石けんで洗ってます。
癖毛に悩んでましたが、快調です。
432さんの言うように皮脂の分泌が整ってきた感じ。
おとつい、昨日と水洗髪。
ちょっと痒いけどシャンプーでもこうなること良くあるし、
特にキシキシしたり臭いもないので快適。
何より楽なのは乾くのが物凄く早い…フシギー。

…でも職場で思いっきり油煙を浴びてる…
これは水だけじゃ臭い落ちないよね・…
せっかく調子良いのになー。無念。
463スリムななし(仮)さん:03/01/20 23:33
質問です!
超さらさらストレートになりたいのですが
ねこっけです。すぐはねたりうねったりするのですが
ストパかけたらなおるんですか?
464山崎渉:03/01/21 03:22
(^^;
465スリムななし(仮)さん:03/01/21 10:09
457
その通りです!合成シャンプー使用で
しかもストパーにカラーまでやってる!
徐々に慣らしていけばいいんですね。
今日はベビー用シャンプーで洗ってみました・・・。

塩シャンプーってどうやるんですか?
466スリムななし(仮)さん:03/01/21 14:06
>>465
塩シャンは基本的には
・お湯で良く洗う。
・洗面器に溶かした塩湯(濃度はお好み)を頭皮になじませ、
10〜15分置く。
・頭皮をマッサージするように洗って、よくすすぐ。

伯方の塩のサイトにわかりやすく書いてあります。
http://www.hakatanoshio.co.jp/benri.htm

塩素って痛むんじゃなかった?
塩水(湯)とプールや海水が別物っていうならいいけども。
468  :03/01/21 18:42
塩素と塩は(以下省略
びっくりするくらいのバカ発見。
2ちゃん来る前に勉強しなおせ。
ふつうに笑いました・・
471スリムななし(仮)さん:03/01/21 23:42
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
472スリムななし(仮)さん:03/01/22 10:31
466
丁寧な説明ありがとうございます。
伯方の塩サイトも行って見ます
シャンプーをモッズヘアからラックスに変えたら
静電気がすごい・・・・変えなきゃよかッた
474448:03/01/23 23:28
>>473
えっ。。。
モッズヘアだったけど、なくなったからラックス買ってきたんだけど・・・
>>474
なにが「えっっ」なのか良くワカラン(w
476スリムななし(仮)さん:03/01/24 17:50
髪がすんごく細くて弱いから静電気は禁物。
乾燥した日は宙に漂ってて
「お、今日もパチパチ君だね」って言われてる。
それか「毛が立ってるよ」とか。

マイナスイオンドライヤー使ってるのになぁ(TдT)
椿油で重さを持たせるとましだけど、べた付かないように
つけると静電気対策としては足りないし
なんかいい方法ないかなー
>>476
ホホバオイルはどうかな?
椿よりは軽くなると思う。
478スリムななし(仮)さん:03/01/25 06:53
問題は市販nトリートメントなどは効果があるのかどうか。美容室で売ってるトリートメントは
市販ものと比べどのくらい効果があるのか。
479スリムななし(仮)さん:03/01/25 17:10
スティーブンノルのシャンプーとヘアパック、ヘアクリームを
買いました。いっぱい種類があって迷ったけど、ディープモ
イスト(?だったかな?)にしました。
髪伸ばし中でまとまらなくなってる人にお勧め。
でもヘアクリームはあんまり人気ないみたい。ミストにすれば
よかったかな。
>>476
水分をどうぞ・・・
私も極細毛で乾燥しまくりですが
慌ててオイル関係をつけると、気がつけば油分が全体にまわってしまいます
根気よく水分補給系のスプレーかけていたら落ち着いてきました
481スリムななし(仮)さん:03/01/25 21:09
>>480
476です。ありがとう!
水をつけると余計乾く気がして…でも保湿剤入りの探してみます。

今日はこれから、スパスパのオイル頭皮マッサージに初挑戦。
地肌に油なんていいのかしら?と思うけど…ドキドキです。
そのあと普通にシャンプーして泡立つかも心配だけど
明日日曜だし試すなら今日かなと。やってる方いませんか〜?
では風呂に行ってきまつ。
>>477
すんません、こちらもありがとう。
ホホバは前に持ってました。カラーしてた頃だから
髪がザラザラしてしまって。今はバージンへアだし
またやってみようかな??
あのー、今ルベルのシャンプーとトリートメントを使ってるんですが、
コンディショナーとリンスも使ったほうが良いんですか?
484480:03/01/25 22:45
>481
追記。ちなみに私は無添加系が好きでシリコン抜きにはまってる者です
椿油などオイルはシャンプー前のみ使用。風呂上がりに
頭皮ローション→パイウェイウォーター→ルベルエッセンスforVT
で調子いいです。カラー月1ですが・・・

パイウェイはひたすら地味に「水」スプレー。ほんとに地味、でも安心。
エッセンスforVTはオイルベースで唯一使えたトリートメント。
髪専用だとやっぱり馴染みが違うなーと思った一品です。
(シャンプーはルベル使用者じゃないです)

御参考までに・・・・・
481です
オリーブオイルでマッサージしても、泡立ちは全然普通でした。
果たして髪にいいのかは??何ヶ月も続けないと。

480さん重ね重ねありがと。フェアリアスシャンプーを使って
一ヶ月目、初めはとっても良かったのに髪がヘナヘナに
なってしまいました。オーバートリートメントってやつかなぁ
シャンプーとトリートメントでセットになってるから。
アミノ酸系石鹸シャンプーなるものも持っているのですが、
当然シリコンになれてる私にはキシキシもつれる感じが
たまらなくて。

まだまだ悩みは消えずですがいろいろがんがりまっす…
髪は細いから見た目は綺麗なんだけどね…弱くて…
486スリムななし(仮)さん:03/01/26 10:20
髪のパックによく使う「蒸しタオル」、私はタオルを濡らして絞り、
電子レンジでチンしているんだけど、髪の毛に巻いている間にも
急激に温度が下がってきてしまいます。こんなんで10分とか
巻いていても(タオルの上から、シャワーキャップしてますが)
暖かくないので効果が薄れている気がするのですが、温度を
保つためのコツとかあれば教えてください。
レンジよりお湯で作った方が温度持続するっていうよね
私は面倒くさがりなのでやったことないですが・・・・
488スリムななし(仮)さん:03/01/26 17:33
>>486
冷めてきたら上からドライヤー当てたりしてます。
美容院にある頭の上でぐるぐる回る奴があればいいよね。無理だけど。
489スリムななし(仮)さん:03/01/27 17:49
髪のツヤが欲しいのです。
椿油でヘアパックとか洗い流さないトリートメントなど
いろいろトライしてますが、ツヤがなくパサパサ状態!
美容院で透明のヘアマニキュアを・・と考えています。
ツヤ・・出ますかね〜?マ二キュアって
490スリムななし(仮)さん:03/01/27 17:50
蛍原
491スリムななし(仮)さん:03/01/27 18:18
日立のマイナスイオンブラシ、イイ!
お風呂上がりに七分乾きの髪の毛をTVみながら五分位使ってます。
一日おきにプールに入ってぱっさぱさだった髪の毛が見事にツヤツヤしてます。
でも一番良かったのは、寝ぐせがなくなったことかも(笑)
492スリムななし(仮)さん:03/01/28 00:20
俺いっつも二回シャンプー二回トリートメントしてるんだけど、
一度に二回トリートメントって無意味?二倍時間おけば同じなのかな?
493スリムななし(仮)さん:03/01/28 16:14
>492
それやるとはげるよ。早くやめたほうがいい。
494スリムななし(仮)さん:03/01/28 16:30
美容師さんに、「何食べたらそんな髪になるの?」
とほめられました
495スリムななし(仮)さん:03/01/28 17:41
494
何をしたら?
496スリムななし(仮)さん:03/01/28 20:22
>>493
????
497スリムななし(仮)さん:03/01/29 00:45
蛍原
498スリムななし(仮)さん:03/01/29 00:51
>>486
遠赤外線?とかのシャワーキャップとかどう?
薬局でも最近は売ってるし、
ハンズとかロフトとか行けば絶対に売ってる。

シャワーキャップについてくわしく書かれていないので、
もしこういうの使っていたらごめんなさい。
499スリムななし(仮)さん:03/01/29 21:56
水洗髪3日目。
椿油&つげ櫛だけ使ってる状態なので、特にべたべたしたりは
しないけど、なんとなーく汗臭いような。汗かきではない方
なんですけど。あとタバコのにおいが取れない・・・(T-T)
これってずーっと水洗いだけなのでしょうか?週1とかでシャンプー
&トリートメントした方が良い??
500スリムななし(仮)さん:03/01/29 21:59
ダイエットのせいか細くて痛んだような髪になってしまったのですが、
手入れするよりもあきらめてばっさり切ったほうがいいんでしょうか?
501集えメーラー!:03/01/29 23:19
502スリムななし(仮)さん:03/01/30 00:52
ブラシとかの違いで
つやって生まれるものでしょうか?

マイナスイオンのでるクシとか、まゆつばもの?
503メイク魂ななしさん:03/01/30 01:32
ブラシは猪毛がいいそうですよ
でもわたしはブラシを変えても変化がわかりません。
赤外線ドライヤーの方が効果あると思います
504スリムななし(仮)さん:03/01/30 01:35
水洗髪や水洗顔は合わない人は、ムリして続けないほうがいいよ。

505486:03/01/30 06:55
>>498
レスありがとう。普通のビニールのシャワーキャップでした。
遠赤外線のシャワーキャップよさそうですね。見てきます。
506スリムななし(仮)さん:03/01/30 08:58
>>499
いきなりシャンプーなしじゃちょっとつらいから
週一でシャンプーリンスか お酢とかウーロン茶で洗うのがいいよ。
最初は私はそうしてたけど 最近は10日に一回くらい酢で洗ってる。

1ヶ月だけ あきらめずに続けてみて。
1ヶ月だけまず続けてみて。
507世直し一揆:03/01/30 09:46
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
コンディショナーの前にマヨネーズつけるといいよ
タートルやフード毎日着てたら
(ショルダーレングス)毛先ハネハネのまま傷んで
直らなくなってしまった。今日はカットします。
伸ばしたいけどカナスイ・・・
510スリムななし(仮)さん:03/01/31 14:40
ヤマサキのラ・サーナ海草ヘアエッセンス、サンプル使ったら椿油なみに
良かったんだけど60mlで3200円もするんですね。
本当に海草が効いてるのか、シリコン?が効いてるのか。
511スリムななし(仮)さん:03/01/31 15:04
>>499や他の方々
本当に髪をキレイにしたいならタバコ止めた方がいいよ
どんな商品つかったり、いろんな方法ためすよりも、よっぽど効果がある。

他人の吸ってるタバコのニオイが取れないのだったらすみません。
512スリムななし(仮)さん:03/01/31 15:26
>>511
私は煙草やめたけど、効果?って別に何も変わりませんでしたけど・・。

他人の煙草や焼肉の匂いがつくのはしょうがないよ。
513スリムななし(仮)さん:03/01/31 16:15
>>512は499サンですか?
だったら、もうやめているのにやめたほうがいいといってすみませんでした。

タバコに関してですが、やめて効果ないって事はないよ。
将来的に全然違いますよ、タバコは百害あって一利なしですから。
こんな風に書いたら嫌煙家と思われそうですが、違いますよ。

化粧板の「お肌のために禁煙スレ」を見たらわかると思いますが、
止めたら止めただけ、効果でますよ。
>510
サンプルしか使ったことないけど、
すぐさらっとするしいいよね。
でも高いから現品買うことはないだろう…。
515スリムななし(仮)さん:03/01/31 16:53
うん、タバコは毛細血管を収縮させるもんね。
寒いとこで吸ったらふっと気が遠くなるもん。
(都心の方にはわかんないかも?氷点下10ウン度)
髪とか絶対血行かなくなるよー。
すでに生えてる毛は変わんないか。
516スリムななし(仮)さん:03/02/02 17:50
明日買いに行こうと思ってるんだけど、マイナスイオンブラシとマイナスイオンドライヤーはどっちが良い?
ナショナルのにしようと思うんだけど。
517スリムななし(仮)さん:03/02/02 21:26
ドライヤーがよろしい。
大風量のやつね。
518516:03/02/02 21:46
>517
有難う。
メーカーはどこが良い?
ナショナルにしようと思ったけどどれにするかわかんない。
大風量以外に、選ぶ基準ってある?教えて。


ドライヤーはかけるのだるいからブラシにしようと思ってたけど、何でドライヤーが良いの?
519スリムななし(仮)さん:03/02/02 22:10
ホーステイルのエキスを見かけたので、買おうか迷い中。
髪のサプリって相当続けないとわかんないよね?
錠剤じゃないんで、どうやって飲むのかもナゾ(20滴だって)
飲んでる人いませんかぁ(いないか…過去ログにも無いし…)
520スリムななし(仮)さん:03/02/02 22:40
みなさん、外から髪にいろいろつけたりする対策を取られて
いるようですが、中からの対策をとられている方はいませんか?

例えば、海草たくさん食べるとか、健康的な食生活にするとか・・・

されている方がいたら、効果のほど、どういう方法を取っているのか
とか教えてくださ〜い
521スリムななし(仮)さん:03/02/03 01:53
艶々しすぎるとピンが自然に外れちゃう。だからコンディショナーは二日に一回。
522スリムななし(仮)さん:03/02/03 02:06
男で黒髪はどう?もうプリンになるのやだ。
523スリムななし(仮)さん:03/02/03 02:24
全然問題ナシッ!
524スリムななし(仮)さん:03/02/03 10:54
黒髪イイ!
韓国のサラサラ黒髪男優に惹かれる今日この頃。
525スリムななし(仮)さん:03/02/03 14:47
オレンジシャンプーを使っている方がいたら
どの商品がいいのか教えてください。
先日旅館でオレンジシャンプーがあり匂いも良く
髪もサラサラになりとても気にいったのですが
ネットで見てもその商品は載っていませんでした。
なので他の物にしようと思うのですが、沢山有りすぎて分かりません。
使っている方(いた方)がいましたらよろしければ教えてください!!
526516:03/02/03 20:27
今日ケーズデンキにいってきた。
定価15000のドライヤーが、6480円だった。
だけど在庫なかったよ・・・
展示品よこせって行ってもよこさなかった。
明日同じのがまた入荷されるから買いに行く。
水分ヘアパックがよかった
胸下まで伸ばしていた髪を今日肩上まで切ることになりました
ちょっとせつなぃ
>>528
どうして切るの?
530スリムななし(仮)さん:03/02/04 18:34
髪のツヤを出したいのですが(毛先が乾燥で)
アリミノのシャイニングストレートは効果ありますか?
@とかですごく評判がいいみたいなんですけど。
使ってる方いますか?
美容室でトリートメントしてたけど、最近はお風呂での
椿パックのみ。
今思うと美容室のトリートメントって痛みそうな気が・・・。
532スリムななし(仮)さん:03/02/04 22:40
美容室でトリートメントはいいんだけどブローがいや。
ドライヤーの噴出し口とロールブラシで挟んで
グイグイ伸ばすんだもん、切れるっちゅうねん。
そんなに伸ばさなくても乾きゃいいのよ…って言えない。
533スリムななし(仮)さん:03/02/04 23:38
以前も書いたのだけど、

みなさん、外から髪にいろいろつけたりする対策を取られて
いるようですが、中からの対策をとられている方はいませんか?

例えば、海草たくさん食べるとか、健康的な食生活にするとか・・・

されている方がいたら、効果のほど、どういう方法を取っているのか
とか教えてくださ〜い
534スリムななし(仮)さん:03/02/04 23:49
食生活はそれなり程度の気配りだと思う。けど美肌のことをいつも
考えて栄養を摂取しているので肌はもちろん髪も不満はないよ。

ただし、白髪予防のサプリメントだけ飲んでます。
年齢的にいつから気を付けたらいいのか分かんないけど。
白髪予防にはなにがいいの?
536スリムななし(仮)さん:03/02/04 23:55
椿油の効果的な利用法を教えて下さい。
537スリムななし(仮)さん:03/02/05 00:04
出来てしまった白髪も黒ゴマで黒髪に戻ってるのを
スパスパで見た。ウソっぽいけど。
黒ゴマアロエ酢という聞くだけで不味そうなものを
毎日飲んでたよ。
私は飲みたくないけども。どうにも不味そうで…
538スリムななし(仮)さん:03/02/05 00:10
四日前にパーマかけたんですけど
激しく似合わなくて、矯正したいんだけど
まだ危険ですかね?
539スリムななし(仮)さん:03/02/05 00:13
やめれ。
1週間くらいあけたほうがいいぽ。
540スリムななし(仮)さん:03/02/05 00:14
>>539
やっぱりそうですよね・・・。
でも似合わなすぎて毎日憂鬱です。
541スリムななし(仮)さん:03/02/05 00:27
 癖毛で悩んでる、、。椿油とつげの櫛は良かった。
手のひらに3〜4滴つける(片方ね)
それを手を合わせたスリスリする。ちっと温まる。
で、手を毛先から全体へ、、。量は自分で見つけてみよう。
ほんで櫛で梳かす。
櫛にも、髪にもいい。
私の癖毛は、毛先がクルッとしてる!とか
パーマかけたみたい!ではなく
ラーメンと呼ばれるほどのボワットするやつ、、。
櫛と椿油でちっくと落ちついた。
あと、、、、。ヘナをトリートメントにすると
艶が出た。水で練ってちっくと置く。
流す。艶。ヤッホーだつた。
癖毛って艶が出たか分からないよね。
でも分かったよ。長レススマソ、、、。

542スリムななし(仮)さん:03/02/05 09:09
友達のママンが六十近いのに、髪の毛つやつやで、秘訣を聞いたら、毎日、すった黒
ゴマや黒ゴマペーストを食べることよ〜とおっしゃったので、私も即真似してます。
すりゴマはゴマあえにしたり、納豆と混ぜると美味しいよ。
ペーストは温野菜につけたり、蜂蜜とまぜてトーストに塗ったりします。
あとわかめふりかけはスープにもなるし、オススメです。
あっ、でもわかめはネギと一緒に取ると効果半減だそうです。
今二年目ですけど、去年あたりから「いつもいい状態ですね」って美容師に言われるよう
になりました。
ゴマって前に宮沢りえちゃんが食べてるって言ってたから
真似してよく食べてたら、家族から油だからやめた方がいいって
とめられた。
でも、体に良いのは確かだよね?
ビタミンEが豊富ですから。

なんたって、老化防止のビタミンEって言われますから
( ・ ∀ ・ )
545スリムななし(仮)さん:03/02/05 17:34
>>537
うちの祖母は真っ白な白髪だったけど、黒ゴマを積極的に食べ
始めたら、少しずつ黒髪が出てきました。一緒に住んでいるわけ
ではないので、どのくらいの量、期間食べていたのかは分からない
けど。黒髪といっても、生え際に少し、って感じでした。
546スリムななしさん:03/02/05 19:06
髪には関係ないけど、うちの母、白ごまを、夕食後に大匙1杯くらい
毎日食べるようになって、重症の手のあかぎれが治ったよ。
セサミンパワー!
あと、昆布で出汁をとるようになって、黒髪が生えてきた。
いつも思うのだが・・・
サウナって髪に良くないのだろうか?
なんか温度高いし乾燥してるし、ドライヤーの熱風ずっと吹きかけ続けてる感じ。
でもサウナ好きだしな・・・・どうすればよいのでせうか。
なんかサウナと髪の関係についてご存知の方おられます?
トリートメント付けてキャップかぶったらどない?
グングン浸透しとうやし。
549スリムななし(仮)さん:03/02/06 12:31
ショートミディアムくらいに切ってもらってる男なんですが、
髪を切ってもらって、家に帰ってクシを通すと必ず髪先から
1〜2センチの毛がボロボロ切れるんです。
美容院をコロコロ変えているんで美容師の技術の問題ではなく
自分の髪に原因があるとは思うんですが、 そうならないための
術を教えてください
それが1〜2週間ほど続いてやっと止まるって感じです。
550スリムななし(仮)さん:03/02/07 09:42
これからヘアエステ行って来ますー
わくわく。
551スリムななし(仮)さん:03/02/07 10:50
549
私もそうなるよ。
でもそうなるときはレザーを使って切ってもらった時かなぁ。
完全に切れないで途中で残ってしまった髪が
櫛を通した時にボロボロ切れてるんだと
自分なりに解釈してたんですが・・・
552スリムななし(仮)さん:03/02/07 14:31
ちょっと聞きたい。
いつシャンプーしてる?ほとんどの人が夜洗ってると思うけど
次の日になると頭皮がベタついたり脂臭くならない?指の腹を頭皮に押し付けて臭い嗅ぐとわかると思うけど。

これを改善する方法ってありますか?
以前、朝にシャワー浴びてシャンプーしてたんですが、
シャンプーしたての髪ってどうも広がりがちというか、治まりが悪くて・・・。
朝は忙しいため朝シャンは悪い(=洗剤を落としきれてない)といわれてますが、
丁寧に洗ってるのにやっぱり治まり悪い・・・。でも臭いは綺麗に取れてるんですがね。

何かヒケツ、ありますか?本当に悩んでます。
シャンプー後の精製水で塩素流しと、朝の精製水スプレーで、
ツヤツヤになったよ〜!お肌にも(・∀・イイ

★★★精製水★★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1036450708/l50
554スリムななし(仮)さん:03/02/07 16:18
酢でリンスしようかと思いまつが通常のリンスのあとにしますか?やり方もいまいち不明
>552
髪の成長には寝る2時間前位に洗髪するのがいい。
朝じゃせっかくの成長タイムが無駄になるでしょ。
どうしてもべたつく人は洗浄力が強いシャンプーに変えれば?

一日2回はやりすぎだし。
顔の手入れと同じように頭皮にも気を付けなされ。
しっかり洗ってそのままでいたら余計油が分泌されるし
シャンプー後ケアは毛の手入れだけじゃなく、頭皮ローション等を忘れずに。
逆に乾燥してフケに困ってる人も同じく。
557スリムななし(仮)さん:03/02/07 18:04
頭皮、今まで何もしてなかった。気候によってフケが出たりするのよね。
アユーラの頭皮ケアのやつ↓使った事のある方いますか?

ttp://www.ayura.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/
JPY/DisplayProductInformation-Start;sid=VGb3sGB9xGDDSl4-IJaOsXDR5
d85LBDykvE=?ProductID=IJqsEAF5C1wAAADwQ2Wxtoq1
558スリムななし(仮)さん:03/02/07 18:09
>557
使ったことある!
私は髪がなんか沢山抜けるようになちゃったよ(W
フケは減りましたが。
あったかいシーブリーズて感じ…
顔に垂れるとシュワワワ〜ギャ〜となるよ
ここのトリートメントの方は絶品だと思いますが。
>>559
おーっ、使用者が!と思ったら抜けたんですか・・・。
だめじゃんね、フケが減るのはいいけど。
ありがとうです、他も検討してみよう。
561スリムななし(仮)さん:03/02/08 01:51
友達が髪つやつやでほんとにきれいなの!なんでだろ?と思って聞いてみたら
トマトとかクロごまを意識してとったり椿パックしてるそう黒髪ストレートで
うらやましいよう。
562スリムななし(仮)さん:03/02/08 10:35
椿油ヘアパックってどうやったらいいんですか?
髪は濡らすんですか?どのくらい椿油をつければいいのでしょうか?
蒸しタオルの熱を逃がさない方法とかってありますか?

わからないことだらけですみません。
563スリムななし(仮)さん:03/02/08 10:37
こないだ、化粧水についてきたピンクの小瓶を新しい化粧水の試供品だと思って顔に
塗ったらヘアトニックで死にそうになりました。。。
めっちゃヒリヒリ・スースーして・・・。

あんなのを頭皮に塗っても大丈夫なのかなあ?
>>562
過去(以下略
過去ログのどこにあるかよく見つからないので訊いてみたのですが。
566スリムななし(仮)さん:03/02/08 12:31
>562
1.シャンプー前にツバキ油をよく髪になじませます。
 傷んでいる部分は特に丁寧になじませてください。
2.蒸しタオルで髪をおおい、5〜15分程度おきます。
(タオルが冷めた場合は温かいタオルと交換するとさらに効果的です)
3.お湯で良くすすぎ、シャンプーで2度洗いしてください。

大島のHPより。
568スリムななし(仮)さん:03/02/09 00:03
なるべく無添加の、いいヘアケア材売ってるサイト知りませんか?
569スリムななし(仮)さん:03/02/09 03:10
フリー&フリーの、ダメージエイド美容液を使い始めて1ヶ月
なんか、寝ぐせが取れにくくなったような・・・
今まではラビナスIラインストレートで元通り、だったのが
コレを使い始めてから、水に濡らしても直りにくくなっちゃった。

でも背中半分の髪を、肩過ぎに切ったため
ハネやすくなったというのもあるとは思うけど・・・
私だけですか?
570スリムななし(仮)さん:03/02/09 21:28
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
571スリムななし(仮)さん:03/02/09 22:18
ツゲの櫛を米のとぎ汁に浸して毎朝晩、髪を梳かすとイイらしいよ。
臭ってきたなたと思ったら、シャンプーじゃなくて海藻の一種「ふのり」
を髪のこすりつけて汚れを除去。乾かす時はノードライヤーで陰干し。
もちろん、脱色や染色など髪の負担をかけることは厳禁!
そして髪を紫外線から守るため、できるだけ屋内でひっそり暮らすようにします。
激しい運動も活性酸素が髪にダメージを与えるので避けてください。
これを10年も続ければ、あなたも、キューティクルがまばゆく輝く
平安美人のような髪が手に入れられますよ!
572スリムななし(仮)さん:03/02/09 22:21
平安美人って、髪を一年に二度ぐらいしか洗わなかったから
あんなにサラサラだったんでしょ?
>>571
つげの櫛って、水につけたら割れたりしないのかな・・・
574スリムななし(仮)さん:03/02/09 22:46
髪「だけ」キレイになれば良いのなら、>>571の方法もアリかもね。
575スリムななし(仮)さん:03/02/09 22:50
>>571
自給自足でひっそり田舎暮らししたら
是非やってみたいもんだ。
576スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:30
ラサーナの海草ヘアエッセンスめちゃめちゃいいです。
パーマで痛んだ髪がみごと改善されました。60m?で
3500円?(だったと思う)ちょい高めだけど、長持ちしましたよ。
577スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:30
キューティクルが輝く健康で美しい髪って、こんな感じ?
ttp://katrin.lhair-cz.com/
578  :03/02/09 23:34
石鹸シャンプーって髪の毛に石鹸の成分残りませんか?
このシャンプーをして乾いた後に髪をとかすと
ブラシに白いのがつきます(フケじゃないよ)。
これ解消したいんだけど
どうしたらいいかな?
579スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:49
>>569
今丁度使ってるとこ。
つけてから櫛で何度かブラッシングしてると、滑らかな手触りを実感できるんだけど、
寝起きになんか癖がついたような…

これって寝る前じゃなくて朝つけるべきかも。
てかつけてない時ぱさぱさしてる気がする。それだけ効果あるってこと?
580569:03/02/10 00:21
>>579
おおっ同士ですね。
つけて寝るまでの夜は、サラサラですごくキレイなんですけどね。
次の日のハネは何ともいえない。効果はあると思うんだけど・・・

てなわけで、わたしも今日から「翌朝使う」にしてみます。
ちょっと濡らしてからつけた方が浸透がイイのかな?
>>578
石鹸信者を釣るなよ〜。またホイホイ現れるぞ。
「すすめちゃいけないんですね、今初めて知りましたっ」
イライラするんで。髪にもよくない。
582スリムななし(仮)さん:03/02/10 03:01
>>576
海草ヘアエッセンス欲しいです。高いので迷うなあ。
1ヶ月くらいもつのでしょうか。
583スリムななし(仮)さん:03/02/10 03:11
>580
いつもお風呂上りのタオルドライした後に使ってるけど…
どっちでも構わないって書いてあるけどどうだろ。

てかすぐ終わるんですけど。
肩から10cmくらいなんですが。。
>>582
576さんではないのですが自分も使ってます。
大きい方のサイズを購入して使ってますが(腰よりちょい上のロング、量多い)
4ヶ月目でまだ3分の1強残ってます。
傷みが少なくなると少量でも纏まりが良くなるから減りも遅くなると思うよ。
(ちなみに自分の場合、使い始め4プッシュ位が今2プッシュ弱で十分)
585スリムななし(仮)さん:03/02/10 06:43
1秒間に約30回噴出する脈動ジェット水流で、頭皮をたたいて洗浄する

─それが「頭皮洗浄器ケアナケア」です。

単に汚れを落とすだけでなく、心地よい刺激を与えることで、
高いリラクゼーション効果も発揮します。
また、かゆみや炎症の原因となる残留シャンプーやパーマ剤なども除去されるため、
爽快感も抜群。頭皮だけでなく、気分までもリフレッシュしてくれます。

これですっきりしました。
http://pcnews.fc2web.com/keana/
586582:03/02/10 14:31
>>584
レスありがとうございます。
結構もつんですね。私は肩につくぐらいの長さだから、60mlで2ヶ月半は
使えるかも。そう考えると高くないなー。買お。
587スリムななし(仮)さん:03/02/10 19:20
洗い流さないトリートメントで、サラサラン♪なのは何がよかろうか?
588スリムななし(仮)さん:03/02/10 19:28
>>587
シュワルツコフのプロテクションクアはナカナカ良いよ。
少なくとも私の髪がサラサラン♪になったのはこれが初めてだ
589588:03/02/10 19:29
全く関係ないことですいません。。。

kakimoto armsがよくないというのをここので知ってしまったんですけど、
カラーで評判がいいサロンてどこですか?

massagoとか?

カラーリストさんがカラーアナリスト?だかなんかの資格持っていたりすると
信頼できるのですが。。。
590スリムななし(仮)さん:03/02/10 19:31
パシフィックプロダクツのヴァージンヘアリペアエッセンス。
しばらく前から使ってるけど、かなりいいです。うるサラ。
海そうヘアエッセンスは、最近サンプル使ってみたけど、サラサラ感がイマイチ・・・
591スリムななし(仮)さん:03/02/10 19:35
私も海藻ヘアエッセンスラサーナ(だっけ?)使ってみたけどイマイチだった
592スリムななし(仮)さん:03/02/10 23:13
マイナスイオンドライヤー、最近何か効かない気が…
イオンがちゃんとでてるか確かめようが無いし、はて。
593569:03/02/10 23:47
こんばんは。ダメージエイド美容液、今日は朝つけました。
というか朝シャンした後につけて、乾いたらいつも通りに
ラビナスIラインウォーターでセット、という手順です。

結論。やはり朝つけた方がイイかもしれません!(長さによるかも)
私の場合は、うねりやハネの原因はこいつをつけて寝るせい
だったようで、今日は一日まっすぐハネずに上機嫌です。
量は、肩を過ぎる丈で、2〜2.5プッシュくらいつけてます。
1ヶ月で残量は1/4、確かに綺麗になるのでコスパ的にも悪くないです。

ところでこれ、つけるのを止めたらどうなるんでしょう?
補修剤といえど、根本的解決ではなく、その場しのぎなのかなぁ。
少しずつでも髪質改善になっていればいいのですが。
594スリムななし(仮)さん:03/02/11 00:11
私は1週間くらいでもう半分以下だよ。2プッシュなんだけどなぁ。
髪質改善とか考えて無かったです。リンスの代わりに使ってた。だから減り早い?
シリーズにトリートメントが無いものを使ってる人って、
シャンプーの後同じシリーズのリンスやコンディショナーだけ使ってますか?
それともたまに他のシリーズのトリートメントを使ったりしますか?
ナチュラルズが気になってるんですがトリートメントがないので迷ってます。
シャンプーの後にトリートメントしないとなんか栄養が足りない気がして。
それとも無添加のものって栄養とか気にしちゃいけないものなんでしょうか。
596スリムななし(仮)さん:03/02/11 16:13
ブラシ型のドライヤーて髪に悪いのかな?
髪とドライヤーの距離は15cm位が良いって
ググッたら出てきたので・・・
597スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:12
わたしは、ガスール&はちみつで洗髪して、
洗った後に椿油何滴かもみこんで、マイナスイオンドライヤーで乾かします。
それと、とかすのはつげの櫛。

何が効いてるのか分からないけど
長年ゴワゴワくせ毛だったのが、「健康ですねー」「ツヤツヤピカピカだね!」と
友だちや美容師さんに言われるようになりました。
598スリムななし(仮)さん:03/02/11 23:01
トリートメントを週に数回っていう人は、
トリートメントを使用しない日はシャンプーのみなんですか?
ちょっと気になって・・・

私の髪は肩甲骨の下くらいの長さなんですが、
髪質が太めでちょっとごわごわしてます。
その辺の薬局で売っているようなもので
ごわごわの解消できるトリートメントってありますか?
教えてチャソでスマソ
599スリムななし(仮)さん:03/02/11 23:13
トリートメントしない日でも毎日コンディショナー(リンス)は
してるなぁ。
柔らかくするならリシェールのしなやかソフナーなど使っては?
天然物がよければ椿油のシャンプー前パックなど。
600mog:03/02/11 23:18
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
601スリムななし(仮)さん:03/02/11 23:21
>599
レスさんくすでつ。
今晩あたり椿油パックやってみます。
手元にあるのが椿香油だからよくすすいでも
微妙に臭いが残るから(´・ω・`)ショボーン デモモッタイナイ
リシェールのしなやかソフナー、今度探してみます。
まりがとう!
602スリムななし(仮)さん:03/02/12 03:07
美容院のトリートメントをしにいこうと思ってたけどこのスレ見て躊躇。
美容師の友達が言ってたんですが、その子の美容院の講師にかのAYUを担当してる
方がいるらしく、彼女があれだけブリーチをくりかえしているのにツヤツヤしているのは
週1で美容院トリートメントしてるからと言ってたそうですが……
実際のところ美容院トリートメントってどうなんでしょうか。
私の髪は救いようのないとこまで痛みきっているんですがそれでもきくのかな…。
603スリムななし(仮)さん:03/02/12 03:49
>598
私の場合一日1回のシャンプー、2日に一回のコンディショナーです。
毎日やると髪甘やかせ過ぎかなと。
>>602
>私の髪は救いようのないとこまで痛みきっているんですがそれでもきくのかな…。
そりゃあ「きく」よ!

うちの学校オンボロ校舎だったけど
大掃除でワックスぶっかけたらツルツル床になったもの
はがれてきたらまたワックスがけするでしょ?繰り返して完璧。
そのうち土台の部分が腐ってるのがわかって即取り壊されたけどね〜

そんなこと思い出した。髪も母校も無くなったらサミシイ(´・ω・`)ショボーン
まあ、本当の意味で髪にいいトリートメントしてるところもあるけどね
605スリムななし(仮)さん:03/02/12 04:30
トリートメントといえば、最近ベルジュバンスっていうのを
美容院でやってもらったんだけど、かなり傷んでた髪が綺麗になったよ。
彼氏やら友達に「どーしたの、その髪のツヤは!?」て驚かれたくらい。
ただ値段が高いからあんまり頻繁にはできないのが残念だけど。
luxのシャンプーは(・A・)イクナイとどっかのスレで言われてましたが
やっぱりトリートメントも駄目でつかね。
母上が買ってきちゃったyo。
あんまり悪いようだと躊躇・・・
607スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:43
椿油シャンプーのあと?それとも前?

過去ログよんでもわからない・・・
608スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:45
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
>>578
普通にマジレス。
アルカリ性を中和させる酸性リンス使って下さい。
610スリムななし(仮)さん:03/02/15 07:34
最近地肌にコメドが…
抜けちゃうといやだな。
611スリムななし(仮)さん:03/02/15 14:15
何故か髪の一部分だけ異様に痛んでまつ。。
後の方のひとふさ(?)分の毛先5cmだけ
ぱさぱさで色が抜けてピカピカ光ってます。
他の部分はあまり痛みは目立たないけど
やっぱり切るべきなのかなぁ…
椿油パックしてもそこだけはいまいち(´・ω・`)
痛んでない部分はつやつやになりましたよ。
あと、髪をピンでアップにする時に
ミストとワックス(時にスプレーも)を使うんですが
やっぱりこれもよくないんでしょうかね??
612スリムななし(仮)さん:03/02/15 17:16
>>611
その部分をよくくせでさわってるんじゃないか?
613611:03/02/15 20:24
>>612
そういう訳じゃないんですけどね。。
614スリムななし(仮)さん:03/02/15 21:40
マイナスイオンのへアアイロンっていいんですか?
615スリムななし(仮)さん:03/02/15 22:15
最近パーマをかけたらかなり傷んで
パーマ1週間まえにしたカラーは
毛先だけ金髪みたいな色ででかなり傷んでます・・・(д`;)
パーマかける前のサラサラストレートに戻りたい(泣
これで矯正かけたらもっと傷みますよね・・・??
616スリムななし(仮)さん:03/02/15 23:45
セッケソ信者をあおるわけではないのですが、私もなんかせっけんカスみたいの
櫛でとかすといっぱいついてきたことありましたよー。
クエン酸リンスもきちんとしたし、すすぎもきちんとしてたけどついてしまう。
サラサラになる時もあるけどきしむ時もある。
1年くらいせっけんシャンプーしてたけど、やっぱり普通のシャンプーの方が
手軽だし、(自分的に)仕上がりもよいので普通のシャンプーに戻しました。
と言っても無添加の使ってますが。

合う合わないってあるってどっかに書いてありますた。
シャンプー以外はセッケソマンセーで使っております。
617もえ:03/02/15 23:51
615チャマ
最近のパーマーっていちゅ?どんなパーマにちたの?
縮毛かけたらもっといたみますよね?←やりかたによりケリケリ
けっこうスタイルチェンジするのねwそんなあなたには縮毛むいてないんじゃない?
それだたったらアイロンかって頑張ってシゴケーィヽ(`Д´)ノ  
美しい髪のヘアケアじゃん〜ここって
縮毛いたみますよねはスレちがいじゃねーのかっつー話(゜д゜)
618615:03/02/16 00:17
>>617
5日前にかけました
パーマも雑誌もっていったのに全くちがく細かいパーマにされた・・・。
パーマかける前は何回か矯正かけたことあるんですけど
スタイルチェンジしたいんじゃなくてただ前の髪に戻して欲しいだけなんです;
パーマのことよりも髪の傷みが気になるので
傷んだところを直す方法ないかなと思って書いたのですが・・・。
スレ違いだったらすいません;
>615
私もまったく同じような状態です!
前の髪に戻したい〜
細かいパーマではないけど、
持っていった雑誌と違いすぎる…
「部分的に傷んでますね」って言われたけど
毛先の傷みも前は無かった、目立たなかったのに!
くやしいので、
せめて髪自体をキレイにしたいんですよね。
620スリムななし(仮)さん:03/02/17 12:40
気を使ってるつもりなのに美容師に毎回「痛んでますね」って言われる…
(´・ω・`)ショボーン

最近なんとか手触りツルツルで髪の毛にもツヤが出たんですが、
外出先のトイレなどで白い壁を背景にして鏡を見ると
どんなにセットしても頭の周りにモワモワモワ〜と細ーいチリ毛が…
静電気ってやつなんですかね。
爆発と言うか、まるで髪を全然梳かしてないみたいに見られてしまいます。

で、椿油など試してますが、今度はベタついて頭洗ってないように見える…。
街を歩いてる女の人はどうやってあのモワモワを抑えてるんでしょうか。
621スリムななし(仮)さん:03/02/17 15:36
美容院で「市販のリンス、トリートメントをしてもほとんど
意味ないんですよ」と言われた。
これって本当?それとも高い金をふんだくろうとしてるのでしょうか?
>621
たぶん後方だとおもうけど、、フレデリック・フェッカイってどうよ?
意味無いはさすがに言い過ぎなのでは・・・ (´・ω・`)ショボーン
624スリムななし(仮)さん:03/02/17 16:32
>>621
そのとおりです。
意味ってのをどう取るかによる。
626スリムななし(仮)さん:03/02/17 23:26
私は美容室で選んでもらったシャンプーで髪だいぶよくなったよ
>>621
そういう事を言われたら「どうしてなんですか?」ってきけよ・・・
>>621
美容室逝った直後の髪はサラサラなんだよね。
ブローのせいか?なんて思ったりもするけど。
629スリムななし(仮)さん:03/02/18 17:47
>>628
ブローの効果大!
シャンプーもいいものをつかっているだろうが
ブローによってキューティクルもととのい、つや
もでるし、サラサラにもなる
630スリムななし(仮)さん:03/02/18 18:17
>>628
家で自分で同じようにはできないんだよね なぜか…
631スリムななし(仮)さん :03/02/19 13:09
パンテーンってどうなんでしょう?
632スリムななし(仮)さん:03/02/19 14:37
ハリウッドのスタイリストが開発したっていう、ブラシが電動でぐるぐる回るやつ。
(名前忘れた)深夜の通販で見たんだけど、テレビで癖毛でもつやつやストレートに
なってた。あれ使ってる人いますか?
633スリムななし(仮)さん:03/02/19 14:38
>632
スレできてるけどまだ数人のレポしかないです
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1044725252/l50
>628
あんなにブラシでぐいーっとひっぱって
ドライヤーもすごく近づけてブローして
髪には悪そうなのにサラサラ。。。なぜなんだろう。
話の流れと全然違うこと書いてごめんだけど、相談に乗って下さい。
リンスを使わなければサラサラツヤツヤなんだけど、冬場は静電気防止のために
仕方なくやってます。でも、リンスすると髪が柔らかくなり過ぎて絡まりやすくなる。
結び目ができるくらい。柔らかい髪用を使っても駄目です。こんな私は、
静電気でメデューサみたいになってもリンスをしない方がいいんでしょうか?
>635
う〜ん、静電気で立つのは痛んでるのではないでしょうか。
637スリムななし(仮)さん:03/02/19 21:00
>>634
それがサラサラにしてるんだろ
638スリムななし(仮)さん:03/02/19 22:51
>>634
ドライヤー近づけてても熱をきちんとにがして
冷ましてるからもんだいないんだよ
乾かしすぎは乾燥の原因になるけどね
639スリムななし(仮)さん:03/02/20 01:07
>>633 ありがとー。
640スリムななし(仮)さん:03/02/20 01:12
美容院の真似してブローしても、
やっぱプロとは違うから髪傷めちゃいそうだなぁ。。
641スリムななし(仮)さん:03/02/20 02:36
毎日やったら傷みそうじゃない?>美容院ブロー
642635:03/02/20 16:57
>636
Σ(゜Д゜)そうなんですか!
見たところ健康毛なので、そんなふうに考えたことありませんでした。
傷みを修復すれば、静電気が起きてもモワ〜ってなりにくいのですね。
トリートメントなんかやった日には、大概は本格的に髪にコシがなくなって
しまうのですが、何とか頑張ってみます。レスさんくすです!
643スリムななし(仮)さん:03/02/21 13:47
>>640
それがプロってもんらしいです。
644スリムななし(仮)さん:03/02/22 08:36
age
645スリムななし(仮)さん:03/02/24 19:28
あほ毛は治りませんか?
646スリムななし(仮)さん:03/02/24 21:45
あほ毛はつい抜いちゃう。
647スリムななし(仮)さん:03/02/24 22:37
資生堂のOPINIAいいですよ!
あとREDKENのALL SOFT。
どっちも高いのが難点です。
あとつやだしにも同じくREDKENのつやだし。
1500円ですがかなりもつのでお買い得だと思います。
女性向けの美容・コスメ情報サイト(化粧品の全プレあり)
http://k-free.com/tubaki16/isize.html  
649スリムななし(仮)さん:03/02/24 22:49
汚いって言われたら困るんだけど、最近は1日おきに洗髪していたんです。
で、気付いたんだけど、洗った次の日には髪が硬くバサついているって。
水分がぬけちゃうのかな?
また毎日洗うようにしたら、しっとりし始めてきたのでよかったんだけど。
650スリムななし(仮)さん:03/02/25 00:35
本日関東地方は小雨で、髪がまったく駄目です。
ヘナで染めたり、椿油使うようになったりして
カナーリ変わった!と思ってたのに・・
静電気もひどくて猫毛がうねってる。
これからどーしたら良いか・・( ´・ω・) 
651スリムななし(仮)さん:03/02/25 16:12
レッドケンの通販てないですか?
会社に聞いたら通販はしてないとのこと・・・。
検索してもでてこないのです。(T_T)
652スリムななし(仮)さん:03/02/26 16:18
おすすめのトリートメントはなに?
ヘアレスキューされてる方いますか、、、??
あれってどうなんですか??
あとユンソナの髪はあれは色抜かないと出来ないですよね??
すごいつやつやで、色もいいなって思います。
654スリムななしさん:03/02/27 16:18
すごーい、ネコ毛です。
洗髪後にドライヤーを皆さんかけていますか?
美容院では必ずかけて下さいって言われるのですが。
かけないとキューテイクルが開き放しで痛むそうですが、
かけると逆に私の場合、痛みそうです。
655スリムななし(仮)さん:03/02/27 16:22
ヘアーアイロンてどうなんでしょうか?髪の毛痛みますか?
ドライヤーで乾かした方がいいですよ。
自然乾燥は、地肌に雑菌が繁殖するので。
657スリムななし(仮)さん:03/02/27 17:01
髪の毛がもともとすごく細くて、もつれやすいんです。
朝はもう大変です。
もつれが原因で、ちぢれたままの髪もあります。
なんかいいものないでしょうか?
658スリムななし(仮)さん:03/02/27 17:01
髪質気にする割に今時角刈りのオレ。
659スリムななし(仮)さん:03/02/27 17:03
しかも童貞
660スリムななし(仮)さん:03/02/27 18:51
実は処女。
661スリムななし(仮)さん:03/02/28 23:54
マイナスイオンドライヤー、6月に買った時は
感激したのにだんだん効かなくなって来たんだけど
マイナスイオンって水蒸気(水の分子)が材料だからと
思って、加湿器の蒸気を吸い込みながら使ってみました。

結果、髪はなかなか乾かないけど初めてのときの
サラシト、つるつる感が復活!
って、まだ一回だけだし気のせいかもしれないんで
マイナスイオンドライヤーと加湿器かスチーマーお持ちの
方、試してみてくれませんかーー
乾きづらいのでお勧めまではできないんですが…
662>>>661:03/03/01 00:38
そんな事したらドライヤーいかれるよ。
663スリムななし(仮)さん:03/03/01 01:15
マイナスイオンドライヤーが効かなくなってきたっていうの
何回か出た気が・・・。
なんでそうなるんだろう?
664スリムななし(仮)さん:03/03/01 05:33
まぁ効かなくなったというよりはマイナスイオンがでなくなったんじゃないんですか?
基本的に安物だとそうなるらしい。
665スリムななし(仮)さん:03/03/01 05:34
というか洗髪後ドライヤーしないとキューティクル開きっぱなしでいたむとのことですが
ブローするのもいたむんじゃないんですか?マイナスイオンのドライヤーならダメージ0
でできるんですか?
>>661
んなことしたらショートするだろ。
ドライヤーの本来の機能わかってますか?

>>665
傷むのが嫌なら何もしなきゃ良い。
自然乾燥でもドライヤーでもマイナスイオンドライヤーでも太陽光でも
「傷む」のはどれも同じ。皆は「傷み」の度合とか使用感で納得できるもの
を選んでるんでしょ。
667スリムななし(仮)さん:03/03/01 22:15
なれてきたからそう感じるんだろ
668スリムななし(仮)さん:03/03/03 21:30
ずっしり重たいのは仕方がないの
オリーブオイルや椿油を髪に付けて蒸しタオルで30分ほど放置ってありますが、これって髪は濡らすべきなの?
莫迦な質問ですみません。
670スリムななし(仮)さん:03/03/04 02:12
へ??自然乾燥でもいたむんですか?するとマイナスイオンでブローが一番か・・・。
>>669
乾いた髪にっすよ
シャンプーする前と乾かす前の両方につけたほうがいいの?
673スリムななし(仮)さん:03/03/04 16:39
女性誌の広告などでミヤム〜がコマーシャルしてるグローイングシャンプーってききますか?
購入したいんだけど高そうで躊躇
今日からオリーブオイルを使い始めました。
効果は・・・うーん・・・さらさらした髪の感触を経験したことないんでわかりませんが、
昨日とは指通りが違いますね。でも良くなったのか否かわかりません・・・。

よく聞く「しっとりとした」「コシのある」ってどういう意味なんでしょうか。
675スリムななし(仮)さん:03/03/04 23:45
えっ、普通にしっとりしてるけど。
髪が水分を適度に持ってるかんじかなぁ。

柔らかめでこしはあんまないかも。
寝癖とかつかない代わりに癖付けとか巻髪できない。
676スリムななし(仮)さん:03/03/05 00:45
誰か首都圏で
Dr.WORKSのヘアトリートメント売ってるとこ
情報&詳細きぼんなんですが!!!!
677674:03/03/05 15:09
起きてみて髪を触ったら「え・・・髪、濡れてんの?」って感じでしたよ。
でもなんだか髪の毛が重いっていうか、ワックスで寝癖を治したあとって気がします。
風が来ればなびくし、なびいた後、髪型が崩れないんで便利ですが、1日でこうも変わるのかと少々戸惑い気味ッスw
678スリムななし(仮)さん:03/03/06 00:20
夜のが落ち着くんだけど、朝シャンがいけないのかな?油分問題で。んー・・
679スリムななし(仮)さん:03/03/07 11:33
私も洗いたてより一晩寝てからのほうが落ち着きます。
朝シャンするとふんわり膨らみすぎてパチパチ君になるなー
68018歳:男:03/03/07 13:03
見た目は黒髪、でも太陽の光をあてて見ると茶色っぽく(むしろ金色に近いかな)なってます。これって空洞化ヘアーってやつですか?
今までストパーはしたことはありますが、染色はしたことありません。
681スリムななし(仮)さん:03/03/07 14:33
普通だと思うよ、太陽光をあてて茶色なのって。
手触りや櫛どおりとか異常なければイイと思うけど。
682スリムななし(仮)さん:03/03/09 01:05
自分でも忘れてたんですが、雑誌か何かのプレゼントに応募してたらしく
ルベルの”エッセンス for VT”というのが当選して家に届きました。
あまりに小さかったので、サンプルか?と思いましたが現品でした。
せっかくなんで、微妙にレポートしてみまつ。
…20ml 2500円(高!)
主成分はオイルの模様(植物由来成分100%らしい)ですが、
椿油より浸透力が高い感じですぐサラサラ。
おまけにラベンダー油のおかげでフンワカ良い香り。
翌朝ねぐせも抑えられてたし結構(・∀・)イイ!!かも。。。
まだ使って3回目ですが、ヘタレ髪がだいぶ(`・ω・´)シャキーン!!!!としてきたように思います。
…気になるのはやっぱ値段かなぁ。。。
ただ、ミディアムヘアで約80日分あるそうなので
それを考えるとまあまあというところなんでしょうか…。
>>682
それかなりいいっすよ〜>エッセンス for VT
ルベルのシャンプー類にはあまり興味ないのですが、それだけは絶対かかせない!
他のシリコンコーティング系オイルや椿油が苦手だった人こそお試しあれ,,

ちなみに輸入香水とかのディスカウントストアで2000円位で購入
かなり持つので定価でもコストパフォーマンスは悪くないと思う
継続使用でかなり髪質かわりました
684スリムななし(仮)さん:03/03/09 21:03
そんなに長く使えるのか
685スリムななし(仮)さん:03/03/10 10:20
ナショナルのイオ二ティーのくるくるタイプを使ってるのですが
イオン発生ランプってあるじゃないですか?
あれが、点灯しなくなっちゃったんですが・・
これって寿命かな。
叩くと点くんだけど、髪をブローしてふと見ると消えてるんです。
686スリムななし(仮)さん:03/03/10 17:56
そこだけ壊れてるとか
今まではくるくるドライヤーを使ったり、丁寧に手櫛しながら
髪の毛をブローしてたんだけどイマイチペトーっとしてたんですよ。

それが今日、真上からただドライヤー当てただけ、まだ多少湿ってる状態で
出かけたら「今日サラサラ!」と3,4人に頭撫でられました。
結局は手を極力加えないのが一番なのね(´・ω・`)
688スリムななし(仮)さん:03/03/11 01:48
ドライヤーしないと意外とサランサランよ。ただ、時間かかる
689スリムななし(仮)さん:03/03/11 16:23
みんな、油単品で使っている人が多いのかな、、

今日、さっそく薬局で椿油チェッキってきました。

大島椿か黒バラ本舗、、どっちがいいのか、、
トリートメントを買いたいとおもっているんですが、トリートメントはイマイチでしょうか?

使った事あるかた教えて下さい
>>689
私は大島椿の方買ったYO!
トリートメントはエルセーヴの洗い流さないトリートメントが評判良いみたい。
イマイチってことはないだろうけど椿油みたいな天然もので古風な方が気分的に良い気がする(w

私はこの両方を気分によって使ってます。
691スリムななし(仮)さん:03/03/11 16:47
>>689
私はどっちも使った事あるけど大差ないよ〜
ってか、違いはあんまりわからない。
ただ、大島のほうがメジャーみたいやね。
トリートメントってのは、大島椿などで出してる椿モノですか?
それなら使った事ないので、レポしていただけるとありがたいです。

俺にはどうしても大島渚に見えてくる。
693スリムななし(仮)さん:03/03/11 17:11
ラビナスのつやめきまとまりシャワーっての
つかいはじめたら髪痛んできた気がする...
やっぱスタイリング剤とかって使わないほうが良いんでしょうか?
>687
私は逆にドライヤー使わないで自然乾燥すると髪がモワモワする。
そして洗った後すぐにドライヤー使ってもなんかイマイチ。時間もかかる。
一番合ってるのは1〜2時間くらい自然乾燥して
(それでも乾かないくらい髪多い・・・)そのあとドライヤー。サラサラ。
695689:03/03/12 10:59
690,691>レスありがちゅうでございます。

その2ブランドから出しているトリトメントを使ってみたいな、と
思っているんです・・会社的にはどちらも大差ないんですね。
どしよ、、エルセーブいいんですか〜。でもなんか天然物のほうが顔に
付いてしまったときとかも、安心ですよねー(洗い流さないならよけいに

うーむ・・・
696 :03/03/12 11:16
STEPHEN KNOLLのヘアカラー用のカラーシャイニングエッセンスは
凄くイイよ!細い髪でモハ−ッと広がる自分の髪質が、ピタ−ッとおさまった!
しかも、整髪料じゃなくて洗い流さないトリートメントだから
髪にもイイし、寝る前や毎日付けてもイイ。ずっと使ってる。
水みたいなムースが出てくるけど、これが溶けたソフトクリームみたいで塗りやすい。
髪の広がりをおさめるトリートメント効果があるもの欲しい人は
おすすめ。まじ、だまされたと思って使ってみて。1500円は安い。
ボトルの色も男女兼用な感じだよ。
697スリムななし(仮)さん:03/03/12 12:37
このスレでいうのもあれですが聞いてください。
僕、前髪だけクセ毛なんです。それ以外は普通です。
小学校は入ってからぐらいでしょうかなってきたと思います(今高校)。幼稚園ぐらいの写真見るとサラサラヘアーで同じ人間かって程でした。
調べてみたら思春期ごろに発症(?)することがあるとか書いてありました。だとするといずれ直るのかぁと期待してます。
今は特にケアもせず癖が目立つカンジです。
解決方法はあるのでしょうか?もしスレ違いなら誘導していただくとありがたいです。

698スリムななし(仮)さん:03/03/12 12:58
ベルジュバンスのヘアエステっていいですか?
699::03/03/12 13:03
ヘアカラーしたのでヴィダルサスーンのカラーを保つスプレーをしたあと、
ヴィダルのシャンプーをして、VO5のトリートメントを蒸しタオルして、
その後ヴィダルのコンディショナーで仕上げます。

風呂からでたら、またまたヴィダルのカラーを保つスプレーをして
よくなじませ、前髪にはエルゼーヴの洗い流さないトリートメントの
カラー用をなじませドライヤーで乾かします。

その後全体を乾かして、大島椿をつけます。そうするとカラーでぱさついた
のが見た目だけしっとりします。次の日もしっとり。大島椿は@コスメで
ナンバーワンの人気ですね。安いしドラッグストアで買えます。

人前では仕上げにクリニークのヘルシーシャインセラムを天使の輪の部分に
塗ります。君島十和子さんお勧めのつやだしジェルです。すんごいいい香り。

もっといろんなシャンプーをジプシーしたいので金がかかって仕方ない。。
ケラスターゼ気になる。。
700スリムななし(仮)さん:03/03/12 13:39
700!!
>>699
その手順を読んだだけでめまいがしそう‥‥
そんなにいろいろ使って、ニオイとか混ざらない?
702スリムななし(仮)さん:03/03/12 14:57
シャンプーしてから適当なコンディショナーを付けては流し付けては流して
手櫛が通りやすい状態にしてからトリートメントを付けて流して、
濡れた状態の髪に椿油をなじませて、乾かす時に馬油を毛先に付けますた。

サラサラシトーリ。
色々付けすぎかな・・・?
703スリムななし(仮)さん:03/03/12 15:36
私は家の事情でドライヤーが出来なくて、美容院で以外かけてもらったことが
ないんだけど、そのせいか髪だけは綺麗って言われます。
シャンプーは何つかってもだいじょうぶ。
704スリムななし(仮)さん:03/03/12 16:10
>696 >STEPHEN KNOLLのヘアカラー用のカラーシャイニングエッセンス
これはドラッグストアーなどでも売ってますか?どこで買ったのか教えて。
705スリムななし(仮)さん:03/03/12 16:51
椿油パックがあまり効かない様なので酢トリートメントをしてみようと思うのですが、どなたかやり方を教えてください
706スリムななし(仮)さん:03/03/13 00:36
>>702
コンディショナーを先にしてしまうと、
トリートメントが浸透しないような気がするんですけど?
一般的には、
シャンプー、リンス(コンディショナー)、トリートメントの順です。
707マツキヨ:03/03/13 00:59
トリートメントはリンスの前ですよ〜!たっぷりの栄養を吸収させてからコーティング!あと トリートメントやパックは軽く洗い流して 最後のリンスやコンディショナーはしっかり流すと良いそうです。ウエラのセミナーで聞きました
>>704 大きなドラッグストアなら売ってると普通に思うよ 地方のほうはわからないけど
コーセーから出てます
間違った)水 普通に思うよって意味不明
大きなドラッグストアなら普通に売ってると思うよ、と言いたかったのでした
見た目は艶やかで、スパスパでやってた髪の毛をトイレットペーパーで耐えれるかって実験でも
クリアできるんですが、髪の毛が硬いです。髪が乾ききってしまうと髪形がなかなか変わらない。
オリーブオイルなどでパックしたり、頭皮をマッサージすれば、柔らかい、女性のような髪がはえますか?
自分は男です。
711706:03/03/13 01:50
あぁ間違ってるし。。。

シャンプー、トリートメント、リンス(コンディショナー)
です。
712704:03/03/13 09:38
>708、709 レスありがとう。今度探してみますネ。
713スリムななし(仮)さん:03/03/13 09:50
>>703

家ノ事情でドライヤーが出来ないって北朝鮮人?
♪泣かないで 枝〜毛〜
715メイクな魂ななしさん:03/03/13 12:32
散々ガイシュツだが、サンナホル。
本当にイイです。
手触りから変わりますよ。ただ、べらぼうに高い・・・(´・ω・` )
716スリムななし(仮)さん:03/03/13 14:36
>>710
スパスパの実験ってどんなのでしょうか?
717スリムななし(仮)さん:03/03/13 14:38
女よ、
髪染めんな
718スリムななし(仮)さん:03/03/13 16:00
>>710
日本語変でわかんない。
>716
こんなの
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2002/09/0919/0919_1.html
傷んだ髪のチェック方法ってやつ
720スリムななし(仮)さん:03/03/13 17:58
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金はかかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
椿油、半信半疑で試してみたら
次の日に同僚に「髪なんか触った?」と
聞かれるくらい変わりました。
マッサー、パック、ブロー時と
一通りやったらほんとに朝何もしなくてもまとまってました。
椿油万歳ですわ。
触った?
723スリムななし(仮)さん:03/03/14 14:59
ビーズアップが髪のツヤ特集でした。
椿油もツゲの櫛も載ってないのはあえてそうした?
美容室とのタイアップ記事も多くて萎え
そうなんだよね。
雑誌とかに出てて「良い」と書かれてるものって
タイアップみたいなのが多いから、あんま参考にならない。
ヘアケアに限らず、化粧品もそう。。。


ま、そんなの当たり前なんだけどさ。
725スリムななし(仮)さん:03/03/15 20:16
健康な髪のキューティクルの写真を見ると、萌え〜ってきて、
傷んだ髪のキューティクルの写真を見ると、なんだか可愛そうに思えるのって、
ヘンですか?
ラックスのリペアが好き。
洗い流さないトリートメント物の中で1番いい香り。
727::03/03/15 22:59
お勧めつげのくしはどこのメーカーの何てものですか?
最近、食べるものをよく考えて食べたり、椿油でパックしたりして、髪質が良くなってます。
サラサラのツヤツヤですw
ところが、櫛でまっすぐにしても何本かはくせ毛なってるんです。
試しに一本きって真っ直ぐにしてみると、陰部の毛のような感触がするんです(下品ですみません)
そのくせ毛の全部が全部じゃありませんが・・・。これは治らないの?
>728
私も縮毛矯正をかけてるかのごとく直毛ですが、
何本かはウネウネしてる毛ありますよ。
矯正とかストパーとかかけてない人で本当に全部が全部直毛っていう人も
そうそういないと思うけど。
730スリムななし(仮)さん:03/03/17 05:00
ここのスレ見て、半信半疑で
今日、椿油でお風呂の前の髪パックとトリートメントに椿油3滴を試したら
最悪だった触り心地と見た目が変わった。
ありがとー
731(。A。)アヒャ:03/03/17 05:55
いつかテレビでやってたオリーブオイルのパックっていうのはどうなの?
どっかの島で結構な年のおばさんたちもすんごい天使の輪ぴかぴかで
これはオリーブオイル効果だとか言ってたけど。
732スリムななし(仮)さん:03/03/17 10:38
オリーブオイル大いに活用してます。
使用方法は風呂に入る前に地肌にオイルを適当につけてマッサージして
普通に風呂に入りシャンプー、リンスは無しね。
風呂上りに濡れているうちに、身体もオイルでマッサージしてますが
次の日身体も髪の毛もぴかぴかになりますだ。
733スリムななし(仮)さん:03/03/17 10:42
オリーブオイルかー、なんかよさ毛。
でもオリーブオイルってにきびにはよくないような・・・?
ホホバとかマカダミアナッツオイルじゃだめですかね。
734スリムななし(仮)さん:03/03/17 11:32
オリーブオイルを試したことありますが、シャンプーのときに泡立ちにくく
なりませんか?
今は大島椿をシャンプー後にうすく伸ばしてるんですが、
シャンプーの泡立ちを妨げないので気に入っています。
735スリムななし(仮)さん:03/03/17 11:49
オイルはその土地土地の特産のものを伝統的に使っていて経験則的に
良かったものを、今こうして紹介されているんだろうから良いといわれる
ものなら手に入りやすいものを好みで使えば良いとおもうな。

使い方もシャンプー前のことも後の事もあります。
シャンプー前だと地肌マッサージができるし、多少多めにつけても
べとべとしないで洗いあがるけど泡立ちが確かに減りますね。
後の場合は私はほんの少量のオイルで済むのが魅力です。
忘れちゃった時は後の時もあるよん。

椿油使いたいんだけど、売り切れたのでオリーブオイル使ってるよ。
使い方はその時の気分だけど、シャンプー前に数滴つけて柘植櫛で
とかしたり、ドライヤーの時に数滴つけて乾かしたり。
石鹸シャンプーは洗浄力が強いみたいなのでクレンジングシャンプー
かわりにたまに使っていたけど、普段使いしていたら
パサパサしてきて艶がなくなってきたのでやめた。
前から使っている炭シャンプーにしたら艶が戻ってきた。
その後、トリートメントに玉の肌のオリーブオイルのトリートメントを
使っている。これはスクワランも入ってるし結構お気に入り。
737スリムななし(仮)さん:03/03/17 13:34
ちょっとスレ違いないのですが、
地肌がカナリ傷んでるみたいでフケがでます。
メジャーな国内メーカーのシャンプーは、殆んど合わなくなってきています。
因みに今はピュールを使っていて前よりはスッキリするのですが、やっぱり少しフケが出ます。
地肌に優しいシャンプーとかあったら教えていただきたいです…
シャンプーの洗い方でかなり差がつくよね
最近髪に気を使って丁寧にシャンプーするようになったけど
触り心地が全然違くなってビクーリ
>737
洗い方とかどうしてる?
いくつか考えられるのは
・爪をたてている→指の腹で洗う、または軽くブラシ
・シャンプー等のすすぎがたりない→よくすすぐ
・1日に2回以上洗う→1日1回にする
・シャンプー等が合っていない→合うのに変える
上のどれかに当てはまるのあった?
フケが出るっていうのはストレスとか地肌が乾燥してる
っていうのが考えられるかな。
どこかにお湯のみで洗うとかいうのもあったので
それやってみるとか。
椿油とかもしっとりしそうな感じ。
手始めに椿油シャンプーとかはどうでしょう。
740スリムななし(仮)さん:03/03/17 18:32
>739
レス有難うございます。椿油の今度、試してみます。
洗い方は、指の腹でマッサージするように洗っていますし、すすぎもしっかりしています。
(リンスはすすぎ残しが気になるのでしてません。髪が傷んでいる場合は流さないトリートメント)

ただシャンプーが肌に合わない感じはあります。
以前は何でも大丈夫だったのですが最近は、先に書いたようにスーパーなどで買えるような価格のシャンプーはほぼ駄目です。
乾燥肌なのですが、基本的にしっとりしたものを使うと何故か痒くなってしまうんです(ニガ
>>373
シャンプーの量は?たっぷりだと乾燥の元らしーし、
少な過ぎても汚れを落とせないらしーし。。。ムズイね。
オリーブ・椿・馬系の油で頭皮のマッサージするとかどう?
>>740
フケの出る人はしっとり系はダメだと思う。
スカルプケア用でちゃんと地肌洗うようにした方がいいかと。
「フケ・かゆみ用」とか書いててけっこう買いにくいけどね…
743スリムななし(仮)さん:03/03/17 23:10
白髪を予防する方法はないかな。
今日、見かけた人が髪きれいなのに白髪多くて
すっごい貧乏くさい感じで(ごめんなさい)…

今は白髪は無いんですがいつから出るかと
思うと気が気でないです。
白髪には黒ごまがいいらしいッス


とあるHPで、シャンプー前に牛乳を髪に馴染ませるといいという情報を得ました。
スーパーで売っているプリンやコーヒーゼリーの容器に牛乳を入れておく。
つける前に髪を濡らす→牛乳を馴染ませる→2・3分放置→あとは普通にシャンプーやリンスをする
って具合みたいです。俺はまだ試してませんが、あしたやってみようと思います。

・・・でも、風呂に入る前にオリーブオイルをつけてるんだよなぁ
椿油って髪に悪い成分は何も入ってないの?
746スリムななし(仮)さん:03/03/20 13:55
タオルかぶって髪を乾かす方法を遅まきながら試した。
確かに乾きはいいです。けど、艶がでにくいかなー
747スリムななし(仮)さん:03/03/20 19:16
>>745
はいってません
人によっては、油じたいがよくないって人ならいるけどね。
749スリムななし(仮)さん:03/03/21 12:35
ハァハァ
750売れないラッパー:03/03/21 13:09
ストーーーーンフリイイイイイイイイ
751スリムななし(仮)さん:03/03/22 21:34
私はファンケルのキューティクルサプリ飲んでまつ。
3ヶ月分まとめ買いしてしまった…
>>751
結果は出てます?
どんな感じかしらん?
753751:03/03/22 21:52
飲み始めはもう1年位前から。
結果と言えば、白髪が出ないこと、艶が出たこと。
伸びは、早い気がする…黒髪派なら、おすすめです。
カラーリングの人にももちろんいいんだろうけど、
プリンになるのが早いかも。
>753
即レスありがとうございます。
結構いい感じですね。
伸びが早いのか…カラーリングしてるからその点だけ
ちょっとひっかかるかしら。
詳しく調べてみま〜す。
755スリムななし(仮)さん:03/03/23 05:26
頭皮ケアはDr.ARKよかった。最初にコンディショナーで汚れ浮かせてからシャンプーするの。かなりさらさらする。やっぱシリコン系使わなくすれば長期的にみて髪が綺麗になるね。
756スリムななし(仮)さん:03/03/23 05:59
酢のことは初めて知ったので驚いたのね
シャンプーの後になじませてすすぐ?
それで髪が柔らかくなる?ほんとかよ
髪痛まないかしら・・・そんなことして
757スリムななし(仮)さん:03/03/23 07:53
酸にはタンパク凝固作用があるからキューティクルが
ぎゅっと締まった感じになるんじゃないのかなー
それがいいのかもしれないけど。
シメサバとか、酢締めなど寿司のネタが思い浮かぶ。
ホントのところは、わかんない…知りたい。
758スリムななし(仮)さん:03/03/23 16:47
酢だけがいいわけじゃなくレモンとかクエン酸も同様だから
髪を酸性にするって言うのがいいんじゃないの・・・?
と私もよくわかんない。
誰か教えて〜〜〜
せっけんシャンプーをしている人は酢をリンスとして使う人多いみたいだね。
「リン酢」とか言って…。
髪(を含む肌)は、弱酸性で、せっけんはアルカリ性だから、
アルカリに傾いた髪を酸性の酢で弱酸性に傾けて…とか聞いたことある。
760スリムななし(仮)さん:03/03/24 19:05
酢じゃなくてレモンでもいけるらしい、クエン酸が含まれていればいいんだって
酸性のものでリンスするのは頭皮に残った石けん分を中和して
石けんカスが出ないようにするためとかだと聞いたような・・・・・・
石けんカスはよくフケと間違えられるらしいけれど、
リンスをちゃんとやれば出ないようです。
762スリムななし(仮)さん:03/03/24 23:43
蛋白質をトリートメントとして髪にパック
するのはどうだろうか?
市販のプロテインで
763スリムななし(仮)さん:03/03/25 03:21
リン酢はアルカリ性に傾いた髪を中和するものだから、普通のシャンプーの後に使っても意味が無いそうです。(その逆も意味が無い)
764スリムななし(仮)さん:03/03/25 03:28
でも柔らかくはなるよ
( ´,_ゝ`)プッ
766スリムななし(仮)さん:03/03/25 15:45
柔らかくなるの?やってみようかな、痛みそうだけど・・・
理科の実験で髪の毛を塩酸とか水酸化ナトリウムとかに浸けたことあるでしょ?
シャンプーリンス(酢含む)はそこまで強い酸・アルカリではないかもしれないけど
ちゃんと中和してやんないと多少なりとも髪がふにゃふにゃになるんじゃないかな。
768スリムななし(仮)さん :03/03/26 04:49
前にもありましたがアルビオンのディセシリーズを
購入したのですがものすごく合わなくて
顔や髪の毛の生え際が赤くなってしまいました。
今まで石けんシャンプーを使っていました。
だからだと思うのですがすごく洗浄力の弱さを感じました。
なんか化学薬品たっぷりってかんじでだめでした。

こりもせずフェアリアスシリーズを使って見たいのですが
ディセよりは洗浄力ありそうなので・・・・
どなたか愛用してる方はいらっしゃるのでしょうか?
今はシャンプー前にフェアリアスストレートアップトリートメント
使ってます。 これはすごくいいです!!
癖毛でうねる髪がすごくまとまりました!
高いですが試してみる価値ありですよ☆

すみませんなんかよくわかんない文になっちゃいまして・・・・

769スリムななし(仮)さん:03/03/28 10:24
みなさんパーマをかけたら、どれぐらいシャンプーしないでいますか?
一昔前は、1週間、とか言われてたけど、今のパーマはすぐ洗っちゃってもおっけーなのでしょうか?
ちょっとヘアケアからそれちゃうんですけど。。他にスレッドがみあたらなくて;;
て。。;;
みなさんどうしてますか?教えて下さい〜;;
>>769
当日は洗わないなあ。
洗うのは翌日からにしてます。
771スリムななし(仮)さん:03/03/28 13:23
わたしはちんこかな
>>769
いつも行くとこでは24時間以降、って言われる。
美容師さんに聞いてみたら?
773スリムななし(仮)さん:03/03/28 15:49
ありがとうございます〜♪美容師さんも次の日ぐらいはおっけーですよ、って
言ってたんですが、友達は3日ぐらいとかいろいろ意見がばらばらで。。
でもやっぱり1日ぐらいでいいんでしょうね。
参考になりました!ありがとうございました♪
774
775
776
777スリムななし(仮)さん:03/03/28 16:27
777ゲットォ!!
778スリムななし(仮)さん:03/03/28 16:35
おめでとーーーう!
779スリムななし(仮)さん:03/03/28 16:49
市ね
くだらねえ・・
781スリムななし(仮)さん:03/03/28 22:38
黒ゴマがいいよ。
あと、髪にいい食べ物って黒い色のものなんだって。
黒豆とかだろうか…
昆布くらいしかおもいつかない。

醤油、オイスターソース…はなにか違うような気もするし。
783スリムななし(仮)さん:03/03/28 22:41
化粧板 
シャンプー何使ってる?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048695238/l50
>>783
jane使ってるからカーソル合わせるとタイトル見えるんだけど( ´,_ゝ`)
785スリムななし(仮)さん:03/03/29 11:31
ヘナってガイシュツ?
昨日染める為にヘナやったんだけどたてなめよこさらになってビックリしたわさ!(・∀・)
786スリムななし(仮)さん:03/03/29 11:49
ニヤ(・∀・)ニヤ!!
787スリムななし(仮)さん:03/03/29 14:41
うわー楽しみ!今度へなつかう予定。
明後日あたり、届くと思う〜♪♪
使ったらほうこくしまーす
788スリムななし(仮)さん:03/03/29 15:25
一年かけて黒髪に戻しました。
石鹸シャンプーリン酢に切り替え整髪料は控えめに
マイナスイオンドライヤーでスタイリングすると
すこぶる調子良いです。

789スリムななし(仮)さん:03/03/29 17:48
都内でトリートメントがお勧めの美容院ありますか?
私は今日表参道のZACCに行ったのですがトリートメントで
¥8000(学割きいて)。。。しかも
頼んでないのに自動的にシャンプー代とブローで
三千円もかかってた・・・。つき1くらいで
いきたいので値段も良心的なところがいいです。
790スリムななし(仮)さん:03/03/29 20:31
私はジャンクロードなんとかって美容院の
アロマテラピーケアというトリートメントをしてる。
とってもいいよー
791スリムななし(仮)さん:03/03/29 20:44
>
790
その美容院はどこにありますか?
792スリムななし(仮)さん:03/03/29 21:24
>791
ジャンクロードビギン、でした。
HPみたら都内に沢山あるみたい。チェーン店?だから。
横浜にもあるって。

私はカットと一緒だけど、アロマだけでもできたかも。
頭皮の毛穴クレンジング、マッサージなど色々付き。
担当によってはモミモミがちぃと痛いけど、やってみそ。
>>789
ちょっと待ってくれ。
トリートメントしたあとタオルドライ&自然乾燥で家に帰れるのか君は。
>>793
自分もちょっと思った。
自然乾燥で帰ったら風邪引くぞ。
当然ブローしてもらわなきゃ帰れないだろうが
別途3000円が痛かったんだろうな。
高いのは有名美容院だから?
カットのついでとかだったらブロー込みにならないの?
トリートメントに行くんだったら、ZACCじゃなくてもよかったかもね
797スリムななし(仮)さん:03/03/30 15:01
普通にドライヤーかけるとうねうねのごわごわのざらざらのボンバーに
なっちゃうんです。すげぇ癖毛なんです。
いつもブラシとドライヤーで髪をサンドイッチして乾かすという、髪にとって
最低卑劣な方法で乾かしてるんですが


どうすりゃ美しい髪になるのでしょうか?( ´_ゝ`)
798スリムななし(仮)さん:03/03/30 15:35
>>797
サンドイッチということは、髪にドライヤーが密着する状態になるという事ですか?

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
799797:03/03/30 15:51
>>798
そうです(´Д`)
800スリムななし(仮)さん:03/03/30 16:19
こけしみたいな顔です。思い切って前髪や毛先を日本人形のように切ろうかと悩んでいます。(丁度痛んでるし)自分で切れますか?
801スリムななし(仮)さん:03/03/30 18:14
自分の髪のキューティクルがみたい。
どうしたら見られるの?
(前に顕微鏡でチャレンジしたけど、キューティクルを
確認するまでにはいたらなかった…)
>>797
ヘアアイロンとか…余計傷むか。
>>800
自分でやると意外とうまくいかない。
1500円カットの床屋とかどうよ。
この前久しぶりに美容院に行って
「髪の毛傷めたくないのでスライドカットしないように切ってください」
ってオーダーしたのにブローの段階でおもっくそサンドイッチされた・・・鬱
鼻の悪い私にもわかるほど明らかに何かが焦げた臭いがするのは何なのよ
おかげで髪の毛がギンギラチリチリになりました。
学生料金だったのに変な注文押し付けたから意地悪されたのかなぁ・・・

>>789じゃないけど美容院のブローなんか要らない。
804スリムななし(仮)さん :03/03/30 22:26
絶対サンドイッチでブローされるもんだと思ってたけど。
そうじゃないところもあるの?
パーマヘアなら別だけどストレートなら普通サンドイッチじゃないのかな?

あたしストレーター買ったのよ。余計傷むよな。
でもゴワゴワウネウネよりも綺麗に見えるんだな。
どうすべきか。。。
>>801
電子顕微鏡でも買え。
あるていど長さのあるストレートだと
すごい力でブラシで引っ張られてドライヤーとサンドイッチされるような。
807スリムななし(仮)さん:03/03/31 20:59
>793

青山に住んでるから、ZACCから徒歩三分で帰れちゃうんです・・・
808スリムななし(仮)さん:03/03/31 21:11
↑789です。
昔温泉に行ったときに、
そこのドライヤーとブラシで後ろ髪をサンドイッチした。
ドライヤーが家で使ってるようなプラスチックのじゃなくて
金属(何かは知らないけど)だったので、
チリチリという音とともにイヤ〜な焦げ臭いにおいが。
頭の真ん中辺りから髪がぶっちぎれた。
友達にラーメンみたいになってると言われた。
その頭のままバスに乗って帰ってきた。
>>809
火傷しなかっただけ良しと思おう・・・
811スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:00
今おすすめ!の市販のシャンプー&コンディショナーを教えて下さい♪
812スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:01
>>811 こっちに誘導しまつ

■■市販の安いシャンプー■■Part2

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1038191032/l50
813スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:07
質問です!
最近、髪を黒く戻したら不自然な黒さ(明らかに染めた)になってしまいました
もう少し茶色くしたいんですけど、無理ですかね?痛みますよね?
814スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:10
ほっときゃ戻るけど。
815スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:11
>>813
2週間もたたないうちに、いたって普通の黒になるから
また染めるのは避けたほうがいいよ。
私、ブルーブラックにしたけどすぐ青いツヤとれちゃった。

816スリムななし(仮)さん:03/04/01 23:14
>>815
ありがとうございます
我慢して耐えてみます
817スリムななし(仮)さん:03/04/02 16:42
美容院でやってもらうトリートメントってありますよね。
それって効果はどのくらい続くのかな。
乾燥しちゃってパサパサ髪なので、落ちつかせたいんです
818スリムななし(仮)さん:03/04/02 16:59
>>817 ぜんぜん効きませんでした
819スリムななし(仮)さん:03/04/02 17:28
一年ちょっと前に、
ハマ並みにキンパにした部分の髪を
やっとすべて切り落とし、
純粋な黒髪にもどれました。ヤター
石鹸シャンプウ+クエン酸リンスで洗髪し
たまに大島椿使ってつげの櫛で髪をとき
ドライヤー、整髪料は一切使わない
オーガニックなケアに努めています。
(`・ω・´)ゞビシッ
こんにちは。
Mr.キューティクルです。
821スリムななし(仮)さん:03/04/02 18:24
>812
ありがとうございますっっ!感謝感涙;;
822で、何しに来た?:03/04/02 18:36
>>820
ミスターかいな!
なんか。。。。(´・ω・`) ショボーン
823スリムななし(仮)さん:03/04/02 18:40
髪は細くてなんか頼りない感じなんですが
こんな髪にいいトリートメントってありませんか?
もうちょっと太くて力強い感じにしたいのです・・・
>>823
シリコンを避けて気長に頑張れ
あと頭皮ケアに目を向けろ
825スリムななし(仮)さん:03/04/02 22:39
>>824
シリコンって何?
>>825 向こうで生きてゆけ・・・。

■■市販の安いシャンプー■■Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1038191032/l50

827スリムななし(仮)さん:03/04/03 14:53
食用のオリーブオイル使おうと思ってるんですけど
賞味期限99.12.3
使っても大丈夫ですかね?
>>827
身をもってレポよろしく。
829スリムななし(仮)さん:03/04/03 15:52
あたしははちみつ使ったりしてる
リンスとかに混ぜると手荒れしないしいいよ
椿も好きだけど放置がめんどいし
それと、こないでなにげなくクレンジングオイル
使ったらサラサラつやつやでびびり
>827
開封してなければ大丈夫じゃない??
831スリムななし(仮)さん:03/04/03 18:16
ラ・サーナの海藻トリートメントとケラスターゼ ソワンオレオ
どっちがいいです?ケラスターゼ予約したんだけど・・・。
@であまりに評判よいので。海藻はサンプル使用。結構いい。
クセ毛がいい感じに。
832827:03/04/03 19:12
>>828
>>830
大丈夫だよね。
よし、使ってくる。
833スリムななし(仮)さん:03/04/04 19:52
age
834スリムななし(仮)さん:03/04/04 21:20
age
835スリムななし(仮)さん:03/04/04 21:31
age
836スリムななし(仮)さん:03/04/05 19:31
今日、ホホバでマッサージ&パックやってみようっと。
837スリムななし(仮)さん:03/04/05 19:33
もうだめぽ。髪汚すぎてほんまにあかん。
鬱ひどすぎる。こんなに汚い、とりあえず坊主にするしかないのかな・・・
838スリムななし(仮)さん:03/04/05 20:27
ケラスターゼ
>827
髪なら大丈夫だと思う。
私もポッカレモン見事に賞味切れ。去年のだけど。
リンスに使ってみる。
840スリムななし(仮)さん:03/04/05 23:43
マイナスイオンドライヤーって信用して大丈夫なんでしょうか?
前に機械が作っているマイナスイオンだから危ないかも、なんてことを
聞いたのですが。
841スリムななし(仮)さん:03/04/06 03:37
>>837
髪が汚いというのが痛みによるものなら残念ながら…
痛んだ髪は根本的に戻ることは無いようなんで。
842スリムななし(仮)さん:03/04/06 13:26
自分の髪のキューティクルの写真が見たいのですが、
有料でもいいですから、髪の毛を郵送する→写真を返送してくれる
というようなサービスをしてくれるところは知らないでしょうか?
843スリムななし(仮)さん:03/04/08 00:00
髪を細くしたいんですが、どうすればいいですか?
844スリムななし(仮)さん:03/04/08 02:19
ガイシュツだったら、スマソ。
椿油じゃなくて、馬油じゃ駄目でつか?
845スリムななし(仮)さん:03/04/08 02:49
リン酢さすがに毎日やるのは危ないかな?
846スリムななし(仮)さん:03/04/08 03:22
じぇんじぇん
>841
パーマやってヘチマ並に水分ぬけたパサパサが、カットのみでなにもしなかったら
ツヤ+ツルツルがでてきたんですが・・・。
848スリムななし(仮)さん:03/04/10 17:50
傷んだ所は治せないけど…
私の髪も日々ツヤ具合や手触りが違うなぁ。
熱いお湯、強すぎるシャワーは避けてます。


849スリムななし(仮)さん:03/04/11 02:54
こないだ、ストレートかけちゃったんだけど、
ここのスレ見てたら、急に髪の毛大事にしたくなってきたよ…。
早速椿油だ!
マイナスイオンのストレートアイロン、買う気満々だったけど、
やっぱりやめておこうかな…。
850スリムななし(仮)さん :03/04/12 01:20
つげ櫛・椿油セットにルベル海&小麦
スペサルケアにケラスターゼ。
髪はサッラサラになりますた。

こうなると、もっと!と欲深くなるもんで
最近本格的に家でも頭皮オイルマッサージをしようと思い
椿油を使ってみたけど、頭皮には向いてないような気がしたので
カリタのを買ってみますた。
楽しみage。
851スリムななし(仮)さん   :03/04/12 01:55
↑小麦って何に使うの?
852スリムななし(仮)さん:03/04/12 02:05
まヨネーズ・・・
853スリムななし(仮)さん:03/04/12 11:56
>851
850サソじゃないけどルベルのトリートメントに
小麦から抽出された成分が入ってるものが有ります。
それの事ではないかと。
854850:03/04/12 12:41
>851
853さんのおっしゃる通り、海=シーウィードシャンプー
小麦=ウィートプロテイントリートメントです。
2ちゃんではルベルのサラサラ最強コンビの声が高い。
本当はケラスターゼを毎日使っていたど、高価さにダウソしたため
比較的ネットで安価で手に入ってなかなかのこちらを使用してます。

頭皮マッサージ、一ヵ月後が楽しみな感じ。
855850:03/04/12 12:43
使っていたど→使っていたけど。

逝ってきます・゚・(ノД`)・゚・。
856スリムななし(仮)さん:03/04/12 18:55
小麦タンパクってよくトリートメントに入ってるけど
そんなに髪にいいの?
手触りがよくなるだけじゃないの?
857スリムななし(仮)さん:03/04/12 19:23
漏れはしっとりが好きなんでルベルWPはそこまで(・∀・)イイ!と思わなかったなぁ。
何よりあのニホヒがだめだ・・・。
でも紙パックで買っちゃったからまだ大量にあるのでがんがって使ってます。
858スリムななし(仮)さん:03/04/13 08:37
ルベルって臭いキツイの?好き嫌いのある臭いってことかな??
>>854さんの
「サラサラ最強コンビ」に惹かれて買おうと思ってるのだが・・・
859スリムななし(仮)さん:03/04/13 11:17
今度、自作のトリートメントを作りたいと思ってます
どのようにすればいいのですか?
材料は小麦粉、ヨーグルト、ハチミツ、牛乳、オリーブオイルがあります
あと必要な物と作り方を教えてください(卵、マヨネーズは×)
>858
ルベルのトリートメントはCKの香りに似ていて爽やか。
嫌いな人は嫌いなんだろうか?ってくらいの少し香る感じ。
小さいザイズが売られているので、そちらで
一度お試しになっては?
自分は昔行ってた美容室がコレを使っていたので気にならないし
逆にウトーリしています。

美容板やケショ板のシャンプースレの過去ログに
色々情報があります。>ルベル

話がスレ違いなのでsage。
861スリムななし(仮)さん:03/04/13 18:05
ずっと水洗髪してるんですが、これって逆効果?いいのかな?どっち!?
トリートメントは!?ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
>>861
もちつけ。
とりあえず、あなたの髪の状態はどんななの?
863スリムななし(仮)さん:03/04/13 23:25
今年の1月頃からしてるんです。最初の方は良かったんですが今はごわごわのアホ毛炸裂です
864858:03/04/13 23:29
>860
詳しくマリガトン!!
色々研究して試してみます
865スリムななし(仮)さん:03/04/13 23:42
美容師や人にカツラじゃないかと疑われる程ツヤツヤでし。特に何もしてないのですが、こういうのも遺伝しますか?
866スリムななし(仮)さん:03/04/14 07:49
>>865 親や子もツヤツヤなの?
867スリムななし(仮)さん:03/04/15 23:07
ツヤとカラーリングって両立しないから悲しい。
私はカラーすると手グシが通らないほど傷むから…
かならず美容院でやってたんだけど。
いまはツヤはあってもカブトムシのように黒いです。
868スリムななし(仮)さん:03/04/15 23:36
>>867
へナすれば?
869スリムななし(仮)さん:03/04/16 09:50
ヘナ高いよ・・・某電気屋で3000円(800mlくらいで)
870スリムななし(仮)さん:03/04/16 13:19
家で普通にへナすればやすいでつよ。へナ100%なら痛まないし(・∀・)イイ!
ナイアードのへナつかってるけど、100g1000円。400g3000円でつよ?
一回に使うの50gですし(ロングヘアーです)
つーか、800mlってなに?シャンプー?普通100%へナは粉末で売ってます。
ナイアード以外からも100%へナ色々出てまつよ。
>>870
そうそう、ちょっと臭いくらいだよね。
無添加の石鹸シャンプーが髪に良いって聞いたんで
一年くらいそれで髪を洗い、椿油でケアをしてみました。
‥しかし前と変りません。元々そんなに痛んでいなかったというのも
あるけど、指通りもそのまんまだし、落ち着きも前とかわりません。
効果のあった方、本当にあったんでしょうか(汗)

今日ヘナ見てきますた。高ー(゚Д゚)
あれっていろいろ混ぜても良いらしいですね。
ツヤツヤになるらしいので、トリートメントとしても使えるのかな?
気になります。
>>872

確か無色(透明?)見たいなのでトリートメント効果ってのも
あると思う。
874山崎渉:03/04/17 13:48
(^^)
875スリムななし(仮)さん:03/04/17 21:01
http://cosme.net/cosme/asp/rev/rev0003.asp?product_id=272983&period_id=0
↑の@コスメみてみればへナのこと分るかも。口コミ見れば(・∀・)イイ! と思う。
私もへナで染めてるけど、結構赤くなりますよ
876スリムななし(仮)さん:03/04/17 21:02
>>872
安いと思うけど・・・
877スリムななし(仮)さん:03/04/18 11:19
値段より手間がなぁ。
ヘアケアって、気合入れると肌以上に手をかけられる。
私はスッゴイ頑張る時もあればリンスすら面倒な日もある。
それがいかんのだろうけど。
878山崎渉:03/04/20 01:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
879山崎渉:03/04/20 02:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
880スリムななし(仮)さん:03/04/21 13:54
ヘナって思ったより安いんですね。
専用スレあるからみてこよう。
881スリムななし(仮)さん:03/04/21 18:03
癖が少しあって、パサつく乾燥毛の方・・
ケラスターゼの使い心地はどうですか?
@ではすごく評価高いので気になります。
へナもよさそう・・。
ツヤ重視のヘアケアを物色中です。
882スリムななし(仮)さん:03/04/21 18:08
ヘナって使ったことないけど
ヘアマニキュアみたいなかんじなのかな?
883スリムななし(仮)さん:03/04/21 22:52
ケラスターゼ使ってます。ヴァンドフォルスって名前の。
とっても気に入ってるよ。
884スリムななし(仮)さん:03/04/22 14:11
へナは、へアマニキュアを違う点は、永久染色ってこと。
885スリムななし(仮)さん:03/04/22 15:33
ラサーナのヘアエッセンス使ってます。
髪がふっくらした気がするけど、まとまりがない気が…。
で、髪洗った後コレつけてドライヤー。
朝、顔用美容液にスクワランオイルを入れたものをつけてます。
私的にシットリサラツヤ。
美容液は100円の物を使用してます。
初めてきました。皆頑張ってるんだなぁ。
美容院でルベルと椿油勧められて使ってるんですが油は感動しました。
ルベルも安いシャンプーみたいにずーっと使ってて荒れるって事ないから
とりあえず継続してる。匂い好きだし。
しかしツヤサラにはエッセンスも必要だったのですね。参りました。
肌にも金かけたいし、とりあえず塩シャンプーに挑戦してみようかなー。
887スリムななし(仮)さん:03/04/22 17:26
誰か椿油使ってる人いませんか?
その効果がどんなものか知りたい
889スリムななし(仮)さん:03/04/22 20:04
色々試した結果椿シャンプーが一番かな
高くないし後、頭皮が臭いときは塩混ぜて洗うと匂い消える
オーリブは駄目だった
後、椿油切らしたとき何気にクレンジングオイル、ベビーオイル
使ったら良かった
馬油シャンプーリンスサンプルもらって使ったらリンスかなり良い
シャンプーは合わなかった
890 :03/04/23 22:35
海そうヘアエッセンス(Y社)を使用しておられる方いらっしゃいますか?
試供品を使って、その効果に驚いているのですが、結構高価なので思案中なんです。
ローズマリー池袋店での売上1位らしいのですが…。
891 :03/04/23 23:00
うちの娘が石鹸シャンプー@エコローズスーパーナチュラルシャンプー使ってます(かれこれ6年以上になるかな?)。
リンスやトリートメントは別のモノを使用してます。今はミオナ@8000円もしますw

娘…昔は髪が細くてパサパサしたクセ毛で手入れが変だったんですけど今はツルツルサラサラで友達の評判が最高に良いと言ってます。

そういえば…
石鹸シャンプーならなんでも良いのか?と一時期安いもの@カウブランドシャンプーNAに切り替えたらパサパサしたようで嫌がってました。
892885:03/04/23 23:42
>>890
だから、私とか使ってますって。
過去ログにも2件ほど出てますって。
結構いいですって。
1件イクナイってのもあったけど。
893スリムななし(仮)さん:03/04/26 05:01
コラーゲンドリンクで伸びも早いしいいツヤ出てます。
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
895スリムななし(仮)さん:03/04/26 16:23
昨夜トリートメントしてキャップかぶったまま、寝ちゃったんですが、
これって髪に悪いですかね〜?
寝相はそんなに悪くないみたいで、キャップは外れてませんでした。
↑どういうタイプのトリートメントかわからないけど
私ならば、即丁寧にシャンプーしたいところ。たとえ頭皮に付けてなくても。
剛毛、癖毛、パサパサ毛先で悩んでたんだけど
祖母に貰ったピカソのピュールナチュレ、
数滴つけてブローしてから寝たらかなりいい。
重くないのに納まる。輝くってほどではないけど、自然な艶も出る。
898スリムななし(仮)さん:03/04/29 20:55
オイルパック浸透した頃かな。シャンプーでもするか。
一昨日好きな人に「茶色にしてみたら]と言われてしもた。
超ツヤツヤ美しい黒髪になって黙らせちゃる。
馬油シャンプーサンプル使用してみました。
椿油では生まれなかったシットリ感が・・・!
明日もこんな感じだったら購入しちゃうかもー。
いかに油足りてなかったかって事でしょうか?トホ。
900スリムななし(仮)さん:03/04/30 03:00
オリーブオイルパック凄い効果でビックり!
パサついていたのでまた美容室でトリートメントしなきゃならんのかと思ってて、
なにげにここのスレよんで台所のオリーブ油まんべんなくつけて虫タオル巻いて
しばらく風呂つかってシャンプーリンスした後、なんだか髪がもっちりしてんなー
大丈夫かなーベタベタすんのはかなわんぞ!!と思ってたんですが、
ドライヤーで乾いたとたん美容室上がりのしっとりツヤツヤサラサラ綺麗な髪!
本当に丁度良いしっとり感。
しっとりし過ぎも嫌いなんですが、妙に丁度良い感じ。
これは油がキューティクルを押さえてるって感じなのかなー

901スリムななし(仮)さん:03/04/30 03:29
この頃髪にも気をつかわないでいたら
なんかネトネトでザラザラでうねってるし最悪-

なんかいいシャンプ-ないかなあ。
902スリムななし(仮)さん:03/04/30 04:22
ヴォーニュとかいうトリートメントは良いと思います。
値段は・・3000円位だったかな。
シャンプーは何時も適当に違うのを使用。今は水分ヘアパックです。

昔から親に言われていたように、
根元だけドライヤ−でサッと乾かして後は自然乾燥にしております。
髪はロング。
凄いケアはしてませんが、よく光ってる(w
と言われるので多分綺麗な方かと。

2週間に一度位洗い流さないトリートメントを毛先につけてます。
マシェリのは結構良いです。
米がCMでやってるサラのサラつやストレートとかいうのは私には
駄目でした。ゴワゴワになったので一度で捨ててしまった・・
ヴォーニュいいんだけど、匂いがキツすぎ。
次の日でもバリバリ匂ってます。
サンプルが残ってたから昼にジムに行ってシャワー浴びた時に使って、
夜に家でいつも使ってるシャンプーリンス(あんまり匂い無し)使ったのに
次の日まで匂ってたのはさすがヴォーニュ・・・と思いました。
安いし匂いさえ抑え目なら使いたいんだけどなぁ。
904スリムななし(仮)さん:03/05/02 22:36
切りすぎちゃったよ。縛れないしどうしたもんか。。。
905スリムななし(仮)さん:03/05/02 22:39
さっき教育テレビ見たか?
906スリムななし(仮)さん:03/05/03 20:05
遠赤外線のキャップ使ったことある人いますか?
907スリムななし(仮)さん:03/05/03 20:55
ガーン・・・ショック
24才一本白髪です
腰までのロングなんだが、長すぎて栄養がいかなくなったとか?
それともただの老化か・・・
908スリムななし(仮)さん:03/05/03 20:57
>>907
オリーブオイルか椿油で頭皮揉みこんでシャンプーするといいよ。
白髪によーく効く
909スリムななし(仮)さん:03/05/03 21:06
>>908
ありがとう 実践してみます。

>>908
美容師さんに頭皮には油つけないでねって言われたんだけど
もしや椿油とかって付けても良いモノですか?今まで
一生懸命地肌につかないようにやってた・・・
911スリムななし(仮)さん :03/05/05 01:56
>>910
頭皮に付いてもいいけど
そのかわりしっかり洗わないと頭皮の毛穴に
油が入り酸化する恐れがあります。

私はいつもシャンプー前に椿油で頭皮をマッサージ
していますよ〜。なんか髪がしっかりしてきます。
いいですよ☆
シャンプ-は2度洗いがいいかもです。
912スリムななし(仮)さん:03/05/05 20:01
椿油をシャンプー前に使うときって、髪を濡らしてから?
それとも乾いた髪に直接ですか?
私は洗ったあと乾かす前の濡れた髪にちょっとつけてますが、いい感じです。
914スリムななし(仮)さん:03/05/06 02:32
>>912
椿油の説明書きにもあったのですが
髪を濡らす前に地肌と髪につけてマッサージ。
また髪を乾かす時に3滴位濡れた髪につけます。

私は髪のおさまりが悪くなったときに
シャンプ-前のマッサージをします。
普段は髪を乾かす時にだけつけてますよー
915スリムななし(仮)さん:03/05/09 04:06
なんかカラーとかドライヤーとかで痛んでるんじゃなく
生えてきた時からなんてゆうんだろう
チン毛みたいなガタガタのチリチリ毛が数十本生えてくるんだけど
これって何が悪いの?洗い方とかなのかな?
特に分け目に多く生えてるんです
916スリムななし(仮)さん:03/05/09 09:18
>>915
詳しいことはわからないけど 昔いっぱいそういうの生えてました。
当時は(高校時代) ストレスが多くて 
シャンプーもいまいち合ってないものを使ってました。
受験が終わって ストレスがほとんどない生活をし
シャンプーも合うのを使い始めたら
いつの間にか 無くなりました。
水で頭を洗うのと、お湯で頭を洗うのはどちらが髪・頭皮にいいですか?
お湯じゃん?水じゃ油落ちにくいでそ。
適度なぬるまゆ推進。

アリミノのやつ気に入って使ってたんだけど、あれって別に
油を補給するんじゃなくて、コーティングしてもわもわ広がる毛を
くっつけて落ち着かせるアイテムだったんだね。ちょっとショック。
そりゃまとまるわけだ。でも手放せませ〜ん。
919スリムななし(仮)さん:03/05/10 23:15
お肌のためにかったローズヒップオイルなんだけど、ちと大量に買いすぎて使い切れない・・・と
髪にもいいかなーと検索してみたらパサつきをしっとりさせてくれるとの説明が。
シャンプー前のマッサージには椿油で、そのあとのケアとして寝る前につけてます。
べたつかなくてしっとりして意外といいかも。
まだ2日目なんでこのまま続けてみます。
920スリムななし(仮)さん:03/05/11 22:58
私はオリーブオイルで地肌をマッサージ→シャンプーを
続けてます(byスパスパ)
意外と地肌も脂っぽくならず、ふけも出ない。
髪はなかなか満足できる状態ですが、なにぶん伸び早い…
カラーなんてすぐプリンになるからできないでつ。
921スリムななし(仮)さん:03/05/14 10:26
彼女(24)の髪がぱさぱさで困ってます。
いや、俺はどうでもいいんだけど、彼女が気にしてるので解決してあげたい。
彼女のヘアケア方法なのですが、
・夜は髪を洗わない(体だけ)
・寝て、起きる
・朝一番でオリーブオイル
・15分ほどタオル巻き またはキャップ←よくわかりません)
・洗髪→リンス
って感じらしいです。
あんまりいいたくないんだけど、途中で切れてる毛・あほ毛がかなり多い。
なんというか、乾いた感じの髪の毛なのです。(50代のおばさん見たいな髪です)
本人曰く、頭皮も乾いていてふけっぽいらしいです。
彼女のヘアケアで間違ってる事あったら教えて下さい。
ここのスレ紹介したいんだが、2ch見るとショック受ける今時珍しい子なんで・・・w
努力しだいで治るものなんですか?
922スリムななし(仮)さん:03/05/14 11:11
>921
髪は夜育つから、夜寝る前に洗った方がいいのでは。
>921
ミネラルとかビタミンとかの栄養不足なんじゃない?
で、洗髪は夜一回にしる!
>>921
私もスレによってはショック受けますよw

シャンプーは何を使ってるのかな…それによっても違うかも。
925スリムななし(仮)さん:03/05/14 11:56
>921
922タソ923タソも言ってるように夜洗う方がいいと思うよ。
あんま関係ないけど親に朝シャンはバカになるって言われたなぁ、昔。
でもバカになるかどうかは別として朝の洗髪ってあまりよくないらすぃ。
ソース忘れたけど。

あと住んでる地域と気候にもよるけどどうしても乾燥が気になるなら
シャンプーは2日に1回にするとかどうだろう。
シャンプー→水洗髪→シャンプー→水洗髪みたいな感じで。
926スリムななし(仮)さん:03/05/14 12:11
そこまでひどいなら923タンが言ってるように栄養不足かも。
魚とか肉をまともに食べてない可能性もある。
髪はタンパク質からできてるからダイエットのしすぎや
お菓子ばかり食べてるとボロボロになるよ。
みんな的確なアドバイスすごいなー
>921
>なんというか、乾いた感じの髪の毛なのです。(50代のおばさん見たいな髪です)

ドライヤーかけるとき何もつけないで乾かしてないですか?
ムースや流さないタイプのトリートメントでコーティングして乾かしてみてはどうでしょうか?
あと私はマイナスイオンドライヤーが効きました。
オリーブオイルにタオル巻というあたりを見ると、
ヘアケアには結構興味ありで気を使ってる?ってことはやはり食生活か
あとは単にカラー・パーマでロングだったりすると、傷んでて当然っつうか。
そう言う場合皆それを進行しないように努力してるわけで。
どの程度ひどい傷み様なのか分からないけど・・・

時間に余裕があるなら(ちゃんと乾かしてケア出来るなら)
朝シャンでもいいと思ってたけど、やっぱりダメなの?
皆さんが言ってる事以外では、風呂上がりスタイリングやブロー前には
椿油を3滴くらい使ってみるのはどうでしょう。全然変わるよー。

あと安い合成シャンプーだとしたらちょっと奮発してルベルとか
買ってあげる!

でもそんな状態なら、ぶっちゃけ一度切った方がいいよ。
930921:03/05/14 21:05
皆さんアドバイスありがとうございます。
ここの板は優しい方ばかりですね。彼女から細かい情報を得てきました。
レスが遅くなって申し訳ありません。
>>922
彼女が朝シャンにしてる理由は、
夜、洗ってきれいにブローして寝たとしても癖毛がひどいので、朝になったら
グッシャグシャになるらしいです。だから朝してる。らしいです。
やめさせた方がいいですか?
>>923,926
確かに かなりの小食ですが、きっちり三食採ってるようです。
朝はブラン・昼は弁当・夜は聞いている限り普通の食生活かなー。
お菓子はあんまり食べてないようです。
ちゃんとミネラル・ビタミンを採るように一緒にがんばっていきたいと思います。

続く
931921:03/05/14 21:06
>>924
使っているシャンプーはロコモート(?)。これは薬局のお姉さんお勧めらしい。
頭皮が弱めなのでこれ以外は使えないとのこと。
リンスは使ってないらしく、トリートメントを使ってるようです。
トリートメントは薬局で気分しだいで安いのを買ってます。
>>925
住んでいるところは大阪北部です。雨は少ないほうかな・・・
確かに3ヶ月ほど前に10日間海外にいった時から特にひどくなったようです。
今ではだいぶ治りましたが頭皮が見た目にわかるくらいカサカサでした。
>>927
ブローの時は、水分スプレー(ヘアサロンでトリートメントした時にもらえるもの)
を使っているようです。
>>928
カラーは美容室でしてるけど、パーマはしてないようです。
オリーブオイルは実は僕がこのスレを見つけて、1ヶ月程前に彼女に勧めたら
もともと興味はあったらしく喜んでやり始めました。
以前に比べると全体的にかなりよくなったと思います。
が、あほ毛と途中で切れている毛が治らないようです。
>>929
来週の月曜日に美容院行くっていってました。そういえば久しぶりなような。
美容院にいった後はいつもよりいい感じなのになー。

最後に皆さんありがとうございました。ちょっと感動してます。
優しい彼で幸せだね、彼女。いい髪になるといいね。
羨ましいほど優しい彼氏だのう・・・
小食ってことは栄養偏りじゃなくて不足はあるかもね
でも途中の毛が気になってるみたいだけど、生えてきてる毛はどうなんだろ
傷んでしまった部分は、手入れは出来ても治るってことはないからねー
頭皮も海外で痛めてしまった(焼けた?水質かな?)ようだし、
頭皮ケアしてこれからの新しい毛を大事にしていこう
おう、933タン。ケコーンかな?ダメダメ当方人妻・・・w
上からザッと読んでみたんだけど
いまだに、自然乾燥してる人が居るんだな〜
ヘアケアに興味があって、雑誌とかも読んでるだろうに
自然乾燥は、ダメ。折角タッカイシャンプーで
念入りに洗っても、濡れた地肌をホーチすると
雑菌の巣になってしまうよ〜

タッカイシャンプー&リンス&トリートメント使って
外側のケアに重点を置くのも良いけど
少しだけ、内側からのケアにその力を分けてあげると
相乗効果で良いと思うんだよね
生活環境を見直して、睡眠不足してないか
とか偏った食事していないかとかね

後、行き付けの美容院を見つけておくのも
オススメ!カルテ作ってくれるから
美容師さんに沢山質問してみて
がんがれカップル。
朝シャンは、手間かもしれないけど夜シャンにして
朝は濡らしてスタイリングにしてみるとかどうでしょうか。
同じかなぁ。
937スリムななし(仮)さん:03/05/18 14:04
初めて書き込みします。みなさんはじめまして。
私は癖毛であほ毛・切れ毛たくさんあります。
私も髪が膨らんで大変なので夜勤と言うのもありますが昼にお風呂入ってます。
自然乾燥はしません。すぐにブローしてます。
仕事後も洗ってるので頭皮には問題ないみたいです。
>>921
彼女さんは髪をいじる癖ありませんか?
私は髪がすごく痛んでいた時に自分で途中で切ったりしていました。
髪を爪でこすっていたのでその部分だけザラザラしてあほ毛もたくさん出来てしまいました。
今はやらないようにしてるので良くなってきましたけど。
それと海外と言うのは紫外線にたくさん浴びたと言う事でしょうか?
だとしたらフケの原因はそれかもしれません。
夏の後(紫外線を浴びた)は髪も肌も痛みますよね。秋になるとフケで悩む人が結構いるみたいです。
私の場合ですがオリーブオイルより椿油の方がしっとりして良い感じになりました。
週1回シャンプー前に頭皮につけて毎回ブローのするときに2〜3滴髪につけてます。
シャンプーはルベルのホホバを使ってます。
椿シャンプーも使ったことありますがルベルのほうがしっとりするので気に入ってます。
リンスは使いません。毎回トリートメントしてます。トリートメントは特にこだわっていません。
一時期、頭皮が痒くなったときが合ったのですがホホバシャンプーと椿油にしてからは痒みもおさまり癖毛も少し落ち着いてます。
イオンドライヤーも良いですよ。髪がまとまります。
彼女さんの髪綺麗になると良いですね^@^
長文すみませんでした。
938921:03/05/19 00:30
応援してくださった皆様、貴重なご意見戴いた皆様ありがとうございます。
明日は彼女が美容院に行く日。ワクワクドキドキです。
前、「だいぶ、頭皮よくなったね」って言うと、なんとちゃんと病院でお薬をもらってるとの事。
頭皮に直に塗るタイプで、今の頭皮・ふけ・髪の状態は、もう一息といった感じです^-^
生活の習慣はなかなか変えれないようで相変わらず朝シャンしてるようです・・・(すいません^^;)
>>937
>>彼女さんは髪をいじる癖ありませんか?
最近は髪を後ろでくくってることが多いので大丈夫なのかな?
>>それと海外と言うのは紫外線にたくさん浴びたと言う事でしょうか?
えっと、ウィーンに行ってきました。
確かに外で歩いてばかりいました。水の違いがつらかったみたいでしたね。
アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
939スリムななし(仮)さん:03/05/19 16:02
♀です。
このスレでいいのかわかんないけど、相談があります。
髪の毛は特に痛んでないんですけど、
頭皮がすぐに皮脂でべたべたしてしまいます。
夜シャンプーして、朝起きてブローする頃には
もう髪の根元がべたつき始めていて、髪が変にまとまってしまう…。
夏が近づいてきたからかな…先が思いやられます。
頭皮のさっぱり感をキープする良いアイテムはあるのでしょうか?
頭皮がこんなんだから、髪も脂っぽいニオイがしているんじゃないかと不安です。
940スリムななし(仮)さん:03/05/19 18:58
髪のツヤがないのが悩みです。
オイルパックしてもトリートメントしてもだめで・・(泣)
ヘアマニキュアに挑戦してみようと思うのですが
ツヤは出るのでしょうか?
941スリムななし(仮)さん:03/05/19 23:21
カラーしてツヤがないなら、天然艶は諦めてマニキュアを。
髪自体に微細な縮れがあるタイプだと難しいか…
>940 ヘアマニ確かにツヤ出ますけど
髪をコーティングしている物が剥がれるときに、キューティクルも
一緒にペリって剥がれてしまうと聞いた気がします。
カラーリングとか、ブリーチのしすぎでツヤが出ないのなら、
ヘアマニするのも仕方ないカナ
でも、根本的な改善には成らないと思う
ちょっとキツイ言い方でスマソ
943山崎渉:03/05/22 03:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
944スリムななし(仮)さん:03/05/23 21:16
髪が伸びる食べ物ないかなぁ
945スリムななし(仮)さん:03/05/23 23:30
ちょっとスレ違いになってしまうと思うんですが、質問なんですが、
10年ぐらい前に買った使いかけのスプレーとかムースって
まだ使えますか?(汗)まだ結構残ったままで何本かあるんです・・。
946スリムななし(仮)さん:03/05/23 23:34
>945
それはやめといた方がいいんじゃないかと思いまつ。
椿油でさえ賞味(?)期限あるくらいなんだし。
酸化したり、中身変質してるかもしれないよー。私なら使わない!
捨てるなら、新聞紙にあけたりして、きちんと分別してゴミにだしてねん。
947スリムななし(仮)さん:03/05/24 12:29
STEPHON KNOLLってシリーズの、キューティクルエステってトリートメント剤が
結構よかった。
要するにコーティング剤なんだけど、普通のトリートメントの後、流さずに
これを一緒につけて、それからすすぐの。
普通の洗い流さないタイプのトリートメントよりずっと効く。即効性を
求める人にはおすすめかも。
ただちょっと髪が重くなるので、柔らかくてボリュームを出したい髪質の
人には向かないかな。わたしは剛毛・多毛・癖毛・シャギー・ロング・
カラーリングの6重苦で、毛先パサパサなんで・・・。
賞味期限ではなく使用期限だと…
>>948を見てふと思ったのだけど、
椿油って、炒め物とかに使える?
↑椿油は使えますよ
 
>>948
だから(?)って書いてるんじゃないの?
そんな揚げ足とるみたいなカキコをわざわざする必要があるんだろうか。

アタシモナー
952スリムななし(仮)さん:03/05/24 13:33
すみませんが、ブローってなんですか?
953スリムななし(仮)さん:03/05/24 13:37
ブロードバンドの略です。
そんなのも知らないないて・・・
954スリムななし(仮)さん:03/05/24 14:34
>953
ワロタ
>>945
私は色々試したいタチで、ムースやスプレーが何本もしまってありました。
反省して最近はそれを使いきろうって頑張っています。
使用感は買った当時と同じなんだけど・・・
どうなんだろ、分かんないや(´∀`)
>>951
(?)って書いてたから、正しいと思われる言葉を書いたのかもよ?
意味はわかるからスルーする人のほうが多いだろうけど。
957スリムななし(仮)さん:03/05/24 23:59
無添加の洗い流さないトリートメントってありますか?
市販のシリコンとか入ってるやつだと頭皮にぶつぶつができちゃうんです・・・
958945:03/05/25 00:03
>>946
了解しました。やっぱ品質がやばいか・・(笑)
初心者のようで申し訳ないんですが、スプレーでもムースでも新聞紙に出して
捨てれるんですが?ちなみに燃えるゴミ??(汗)
>>955
私も最近は本当に使うのだけ買おうと決めました(笑)
昔は安いからって使わなさそうなのも買ってたので・・
>957
ツヤツヤしっとりを求めたいなら
このスレで大評判の椿油をオススメします
使い方は、シャンプー前に使ったり、ブローの際に馴染ませたり
色々あるので、過去ログを読破されることをオススメ

頭皮も、顔の皮膚と同じように色んな肌質
の人がいるので、必ずしも効果が有るとは、言い切れないのでアシカラズ
960スリムななし(仮)さん:03/05/26 12:00
私はシャンプー前に馬油(毛髪用)で地肌をマッサージしてよくすすいでから
馬油シャンプーを使っています。私には合っていたみたいでツヤツヤサラサラに
なりましたよ、茶髪より黒髪の人の方が早く効果が出るみたい。
961_:03/05/26 12:01
ちょっと使ってみてから判断して捨てたら?
うちではム=スがべちょってならない限りは
効果とか感じは変わらないので使ってます。
963958:03/05/27 00:05
>>962
私へのレスでしょうか?確かにそーっと臭いをかいでみたところ、
異臭はしなかったんです。やるだけやってみるべきでしょうかね?
使えたら得?だし(笑)
964スリムななし(仮)さん:03/05/27 10:44
私は椿油をトリートメントに3滴くらい混ぜて 使ってます。たまにシャンピー前に椿油パックもします。艶つやになります。

オレンジ生まれの地肌エッセンスもおすすめ。
無添加で頭皮にしみないし天然の
オレンジのいい香りだし、地肌の乾燥と抜け毛が良くなってきた。
965スリムななし(仮)さん:03/05/27 12:48
話題がちょっと古くなっちゃったかもしれませんが、朝シャンの話題が出て
いたので書き込みします。
雑誌のヘアケア特集で得た知識なのですが、髪は朝目覚めて2時間くらいの
間に成長するので、朝シャンすると抜けなくてもいい髪も刺激で抜けてしま
うので(なぜ抜けやすいのかも雑誌に載ってた気がするのですがその辺の記事
は忘れてしまいました・・・)洗髪は夜にしましょう、と載ってました。
体毛も、朝起きて2時間くらいの間に成長するって昔テレビで聞いた事があ
りますが、毛っておきがけに伸びるみたいですね。自分で実感したことは無
いですが・・・
966スリムななし(仮)さん:03/05/27 15:14
>>965
私は夜に(特に)伸びるって聞いた事ある。
22:00〜26:00 あたり、らしい。
967スリムななし(仮)さん:03/05/27 15:51
>>966
同じく、その時間に育つと聞いた。
>966-967
それってお肌の再生時間じゃなかった???
969sage:03/05/27 19:40
月曜日の薬になるテレビで毛髪の事特集していたけれど
そこでも22:00〜26:00頃と言っていました。
なんでも副交感神経が活発な時間に、成長ホルモンが出るとか
お肌と一緒なのもうなづけますね。
970山崎渉:03/05/28 11:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ひげは明け方に伸びると聞いたような…。
生活時間がずれるとひげそった後に伸びて大変だとか。
体の再生時間なんだね。
でも、また夕べも2時に寝ちゃったよ…
973スリムななし(仮)さん:03/05/29 14:37
前にもレスあったかも知れないけど
以前けっこうクセ毛で、気が付いたら
ストレートっぽくなった方っていますか?
紫外線が気になる今日この頃ですが、
みんな髪のUV対策って何かしてます?
黒髪でつやつやな髪って好き。
黒髪が貴重になった今だからこそ、つやつやにしたい。
976美神 ◆xUIA94TatA :03/05/30 02:55
スレ1 http://life2.2ch.net/diet/kako/1018/10183/1018316530.html
スレ2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1034348790/

そして新スレ 作成しました。
キューティクルがツヤツヤ輝く健康で美しいサラサラ髪目指すヘアケア 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054230813/
977スリムななし(仮)さん:03/06/08 00:46
女に生まれたんなら、もっとキューティクル大切にしてやれよ!

・・・と、街中で叫びたくなる今日この頃。
978スリムななし(仮)さん:03/06/08 01:04
スタイリング剤は紫外線の強い時期には、オイルフリー製品を使った方がいいみたいですよ。
オイルが入ってると、紫外線が黒い頭に吸収されやすくなり髪がバサバサになりやすい。
979スリムななし(仮)さん:03/06/08 22:28
今日トリートメントをするつもりだったのに、忘れちゃいました。
ゴメンヨ、私の髪…。・゚・(ノД`)・゚・。
980スリムななし(仮)さん:03/06/09 05:30
縮毛矯正してまっすぐさらっとなるどころか
毛先バサバサ曲がり放題になってしまいました
切るしかないでしょうか(>_<)
981参考出典?
*****つげの櫛*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040099108/
【艶々】伝統工芸*つげの櫛*マンセー2【サラサラ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1044019415/

*****椿油*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1041153237/

☆髪の毛に良いシャンプーは?美容板篇
スレ1:http://life2.2ch.net/diet/kako/1023/10234/1023436646.html
スレ2:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1031332555/
スレ3:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1046869928/

■■市販の安いシャンプーで一番良いの教えて■■
スレ1:http://life2.2ch.net/diet/kako/1027/10272/1027230757.html
スレ2:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1038191032/