*****椿油*****

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>634

> 基本的に油なら何でもいいと思うので、













( ゚д゚)ポカーン
>>635
そらまあ、サラダ油とかは論外だと思うんですが、
スクワランとか他の油はだめだったんですか?
637スリムななし(仮)さん:03/07/07 01:57
化粧用オリーブオイル、ホホバオイルはどう?
コレ以上ないくらい傷んでるのに、タオルドライ後数滴馴染ませるだけで
いきなり梳かしても櫛通りが(・∀・)イイ!!不思議!!
宮崎県のこどもの国の椿油、激しく気になる・・・。
こどもの国に植えてある椿から作った貴重な品らしいね。
639スリムななし(仮)さん:03/07/10 04:28
週一オリーブオイルヘアパックに
毎日椿油ムースを常用中。
三週間くらい経つけど根元ちかくはめちゃくちゃ髪元気になった。
ただパーマかけた毛先は生きかえらなそう…。
だいぶ手触りマシになったんだけど。
髪切ってまた伸ばし直すかな。今度こそケアちゃんとして。

100均教えてくれたスピありがとw
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
641スリムななし(仮)さん:03/07/10 21:16
>>639
それに馬油を足したシャンプー&リンスをすると
もっと(・∀・)イイ!
花火の如くハネてたアホ毛がなくなったよ。
夏もコレ使う?
椿油ツヤでるでしょ?それがまた良いところなんだけど
夏に使うと下手したら脂ぎってると思われそうで。
夏に脂ぎってると思われるなら、冬にも思われてるでしょ
644スリムななし(仮)さん:03/07/14 23:26
毛先に使うだけなのに
脂ぎってるように見える事ないんじゃない?
パサパサよりマシだと思うけど
645山崎 渉:03/07/15 11:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ああ、椿油タン・・・もう君無しではいられない(´д`)ハァハァ
647スリムななし(仮)さん:03/07/17 11:50
植物アレルギーの人いるんですねぇ。
花粉アレルギーだけど馬油は平気です。
参考までに。
馬油は動物油だがね〜〜。
>>648
あ、言葉足らずでしたね。
上の方で椿油はアレルギーが出たけど
馬油は大丈夫かなぁ?ってレスがあったんで
そのお返事のつもりでした。
リマナチュラルの椿油使ってる人いますか?
どんな感じだろ
651スリムななし(仮)さん:03/07/21 12:23
今度椿油を初購入してみようかな、と思っています。
この間薬局でみたときに、何タイプかあったんですが(油・スプレーなど)、
どれが使いやすくていいですか?
あと、油は数滴でいいようですが、
スプレーは何吹きくらいが丁度いいくらいですか?
因みに大島椿です。
あげちゃった。
すみません。(つД`)
用途による。
654651:03/07/21 22:48
髪用に使います。
落ち着く、という事なので一度使ってみようかと。
パサパサ広がるので。
655スリムななし(仮)さん:03/07/22 00:29
>>651たん
それどこの薬局でつか?
お店探してもなかなか見つからなくて。

1番オーソドックスなのは普通のビンのやつ
657小池恵子 ◆xEobWSXhrc :03/07/22 00:33
俺はスプレービンに水と少しの椿油入れて整髪量にしてる。
少し油臭いのが難点だけどね・・・
髪には良い感じですな
658651:03/07/22 11:48
>655タソ
地元の薬局です。
店名あやふやなのですが、カードにはハックキミサワとかいてありました。
一応ふせ字しますが、神○川県相○原市相○大野です。(ふせ字の意味ないかも・・・)
赤い箱の椿油がひとつ、黄色い箱の椿油がひとつと同じ絵柄のスプレーっぽいボトルがふたつ程ありました。
659スリムななし(仮)さん:03/07/22 21:33
>>658
アリガd。
うち東京(って言っても隣の駅は神奈川)だからな〜。
前は神○川県橋○に住んでましたが。時間があったら行ってみまつ。
660スリムななし(仮)さん:03/07/22 21:53
カラーとパーマかけてからの方が、椿油必須アイテムになりました。
微香性のヘアウォーター考えなしに買ったら匂いがきついー。
(これ以上油っぽくなりたくない時は使うけど)

あと綿棒ひたしてマスカラのクレンジングに使ってます。特別良くも
無いけど、しみないし普通に落ちるので。椿油効果がまつげに出れば
言う事なしなんだけど。
>>654
普通の瓶入りの油を買うよろし。
四角い紙の箱に入ってるやつ。

で、髪を洗ったあと、髪の毛がまだ乾かないうちに手に一滴だけとって、
こすりあわせて手のひら全体にのばし、毛先のほうから撫でるか
揉むかって感じで伸ばします。
加減が分かるまでは、根本のほうにつけないように…
そんから、一滴からはじめてみてください。
セミロング、量多めでそれほど傷んでいない髪の私は、一滴で十分です。
662スリムななし(仮)さん:03/07/22 23:48
椿油でマスカラのクレンジング
出来るなんて!!
でもウォータープルーフじゃダメだろうなぁ

椿油使い始めて、2週間目
ブリーチのしすぎで、洗髪後に椿油
だけで乾かすとパサパサでダメでした。
洗い流さないトリートメントを付けた
後に椿油使ってます
トリートメントだけの時よりも、椿油を+した方が
しっとりサラサラ軽い感じになりますた
>>662
ウォータープルーフのウォーターの意味理解してない人ハケーン
664スリムななし(仮)さん:03/07/23 00:44
>>658
隣の町○駅前のディスカウントストア「キムラ○」に大島椿の60mlビンが
\698で売ってたからオススメ(5月頃)
1日おきに使ってるけどまだ半分も減ってない(w

使い方としては風呂あがりによーくタオルドライしてから2〜5滴手にのばして
髪をマッサージするかんじ
2週間もすればパサパサの髪が驚くほどしっとりツヤツヤになった

665658:03/07/23 01:32
>664
ホントですか!?Σ(゜Д゜;)
しまった・・・今日帰り道にあるデパートで買ってしまったよ。
1000円ちょいですた。(つД`)
次からは隣町まで行ってこようとおもいます。
情報アリガd。

今日から椿油使いはじめます。
髪の質感よくなるといいなぁ・・・。
レスくださった方の方法を参考にがんばってみます。
EX付けるとなんか髪がパサつくんだけど
使ってる方どうですか?
なので普通の方を愛用しております。
667スリムななし(仮)さん:03/07/23 16:41
>>664
うちそこに住んでるよ〜。
今度行ってみたいなあ。
キムラ○ってどこらへんだっけ?
668スリムななし(仮)さん:03/07/24 00:45
>>667
ちょっと遅かったかぁ。でも今もその値段かどうかは分からないけどね
つけすぎるとべたつくから気をつけて

>>667
キム○ラヤは東急の裏、パークアベニュー通りのアドホックと靴のダイワの間だよ
part2のほうはドンキホーテになったね
669668:03/07/24 00:48
キム○ラヤじゃなくてキ○ラヤの間違え。
伏せ字の意味ないなぁ(w
670スリムななし(仮)さん:03/07/27 00:25
age
671スリムななし(仮)さん:03/07/27 02:01
前々から気になってて、
とうとう椿油とつげ櫛買いました。
髪つやつやになると良いな〜。
つげ櫛は100円ショップとマツキヨで買ってみました。
そのうち、もっと良いの買いたい。

柘植櫛スレなくなっちゃったんですね。
ホームページもなくなってて寂しい・・・
>>671
ある…あるよ……

*****つげ櫛No.3*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1056422988/
>>672
ありがd。嬉しい。
かちゅで検索かけたら2は引っかかったけど
3はダメだった。
何故だ・・・
674658=665:03/07/28 18:52
使い始めて数日、乾くとパサパサだった髪が広がらずしっとりになってきました。(´∀`)
短い毛が外にハネまくってたんですが、緩和されてきたようです。
ワックスとかムース使わないでキレイに髪まとめられるのが嬉しい・・・!
今まで椿油って鑿の手入れ用としてしか知らなかったよw
使い続けたら髪質改善されるかなぁ・・・。
675スリムななし(仮)さん:03/07/29 00:51
>>674
よかったね。すぐに椿油なしなんて考えられなくなるよ(w
676スリムななし(仮)さん:03/07/30 17:53
サトウ椿1L買ってきた。
もしも大島より使い心地が悪かったら石鹸でも作ろう。
677676:03/07/31 01:13
サトウ椿使ってみました。
自分はショートヘアで、石鹸シャンプー使ってるのですが
酢でリンスする時に椿油を1〜3滴入れ、リンスをすすぎ
風呂上りにタオルドライの髪に3滴なじませるとゆー使い方なのですが
乾燥髪のせいかしっとりはしますがシャンプーしてない人とかには
ならないようです。(夫に確認済)今までは大島椿使ってました。

どうも、サトウ椿も大島椿も差はなさそうです。
大島椿よりサトウ椿のがサッパリめかもしれないです。
明日の夕方になるとまた髪の調子も違ってきますけどもね。
678スリムななし(仮)さん:03/08/01 00:58
使ってたオイルパックが無くなったから買いにいって、
せっかくだし椿油のにしようーってなんとなしに買ってきちゃったのですが、激しく後悔。
ちゃんと成分見ればよかった。(つД`)
香り強いし他の成分たくさん入ってるし・・・。
普通の椿油でもオイルパック出来るけど、量多く欲しかったんだよなぁ・・・。
因みに「黒ばら 純椿油 ツバキオイルヘアパック」って書いてある黄色のチューブの物です。
使った事のある方いましたら感想お願いします。
・・・これで使用感悪かったら。((;゜Д゜)
ここ読んで近所の大島椿売ってる店に行ったけど
EXシャンプー・トリートメントはあったけど椿油は売り切れてたよ!
はぁぁ、本当に人気あるんだな。
680スリムななし(仮)さん:03/08/01 22:43
いきつけの美容院で美容師さんに椿油使ってる事を言ったら、
「椿油って定期的に流行り廃りを繰返すね。
 ちょっと流行ってわーっと広まったと思ったら次第に落ち着いて
 その内みんな忘れた頃に同じような流行がくる」
って言ってたよ。
髪に良い事は認めてた。
681スリムななし(仮)さん:03/08/01 23:49
これ凄くいいよ
毎朝、少し手にとって髪につけてブローするんだけど
髪がサラサラになって櫛がとおりやすくなるよ
値段も安いしね
682スリムななし(仮)さん:03/08/02 01:02
椿油使ってると他に整髪料使わなくてもへーきだったりする
枝毛も減った、っていうよりなくなった
683スリムななし(仮)さん:03/08/02 01:08
ふーーむ
684山崎 渉
(^^)