Amazon Kindle 総合スレ その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Kindle総合・DXスレを統合しました。
Amazonの電子ブックリーダー Kindle 総合スレ その8です。

詳細と購入はAmazon.comで。
http://www.amazon.com/Wireless-Reading-Display-Graphite-Globally/dp/B002FQJT3Q

前スレ
Amazon Kindle 総合スレ その8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1283827754/
過去スレ
Amazon Kindle DX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1244026966/
【Amazon】Kindle 総合 1台目【電子書籍】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1255931041/
Amazon Kindle DX専用スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1256458092/
Amazon Kindle 総合スレ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1265538423/
Amazon Kindle 総合スレ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1270793433/
Amazon Kindle 総合スレ その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1278658755/
Amazon Kindle 総合スレ その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1283068042/

関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=kindle&BBS=ALL&TYPE=TITLE
21:2010/09/15(水) 18:46:25 ID:MMgUCSrz
間違えた!

Kindle総合・DXスレを統合しました。
Amazonの電子ブックリーダー Kindle 総合スレ その9です。
3名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 18:56:05 ID:iUIdnoML
Q:pdfが読めなくなりましたー>< 勝手に再起動しちゃいますー><
A:電源スイッチ長押しで再起動しろ
4名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 18:59:18 ID:b9STBolQ
>>1
乙でござる。
5名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:38:59 ID:1Qf0XCAa
購入、発送、入荷の報告 大杉
6名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:43:17 ID:19mp0On4
>>5
海外通販に慣れていない人が多いんだろ。

俺は、Amazon.co.jpで扱い始めるまで待つことにするよ。
7名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:45:06 ID:uKwlFAzp
適当にNGすればいいだろうに。
8名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:45:11 ID:5B9VfdvJ
Setting→MENU→911Pageの中身が少し変わったような気がする
9名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:48:58 ID:yzV9D6sn
購入、発送、入荷の報告したい人は、ついでに話題の一つでも置いて行ってくれると良いよね。
10名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:52:37 ID:4ym0sC3x
初弾1兆5000億で2円安だから、
過去の実績から30兆はあるだろうから、100円くらいまでは余裕で戻すな。
その後は知らん。

kindle買うなら今すぐか、半年以上後ってことになりそうだな。
11名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:55:13 ID:GWr2DtAp
自分のKindleが到着した瞬間、他人の入荷状況に全く興味が無くなった。
ペナルティのヒデのうんちくと同じ位、興味なし。
12名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:57:22 ID:DCrEiRAU
21日に到着予定だお^^

ところでkindleは、満員の公共交通機関や病院で使用して良いもんなのでしょうか?
携帯電話の電磁波が、ペースメイカーに大した影響がないのは承知の上だけど
13名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 19:59:58 ID:uKwlFAzp
ペースメーカー入れてる人が見つけて激昂して死んじゃうからダメ。
14名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:01:39 ID:Wp5efL/O
日銀の介入が始まったので
今日中に注文しようと思ってるんだが
かれこれ、一週間、6インチか9.7インチのやつかでナヤンドル。
小説も読むし、技術書も読むし新聞も読みたい。
どっちにしようかなぁ....
15名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:02:07 ID:TN23R0J4
>>12
無線を切っておけば、無問題。
16名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:03:19 ID:Ep8piGYQ
>>12
どっちにしろ別にネットワークは電池くうだけだし使わんときはきってるだろ
17名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:03:56 ID:Wp5efL/O
でかいほうかっときゃ間違いないかな
18名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:06:31 ID:EqQDhc7Z
あら、ギフトカード買っとこうと思ってたのに
19名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:07:10 ID:Ep8piGYQ
でかい方は持ち運びはまずしない可能性が高いことは考えといたほうがいいよ。
20名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:07:19 ID:T5dINxBY
会社で仕事しているときに、手帳見てるふりしてこっそりkindleで海外のニュースを
チェックしたいけれど、kindle用の覗き見防止フィルムって売ってないよな〜。いい
アイデアない?
21名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:09:49 ID:cNP5TUOj
>>20
仕事しろ
22名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:10:45 ID:Wp5efL/O
>>19
持ち運ぶ気満々でいたのだが、
実際の所有者の換装としては、
やっぱりかさばったり、取り回しがめんどくさいのかい?
持ち運ぶ気おきないとか?


23名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:12:14 ID:DCrEiRAU
今ならkindle見てたら絶対のぞかれちゃうからなぁ
俺も仕事中に漫画読んでたいんだけど
24名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:16:42 ID:Wp5efL/O
もういいや、ちっせえほう買おう。

25名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:19:24 ID:OttdsoEU
○マニュアル (Kindle3用)
Kindle Quick Start Guide (PDF)
 http://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle_6inch_Quick_Start_Guide.PDF
Kindle User's Guide (PDF)
 http://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle_User%27s_Guide_English.pdf

○マニュアル (DX用)
Quick Start Guide (included in box) [PDF]
 http://kindle.s3.amazonaws.com/KindleDX_Quick_Start_Guide_v3.pdf
Kindle DX User's Guide (pre-installed on device) [PDF]
 https://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle%20DX%20User%27s%20Guide%2C%204th%20Edition_English.pdf

○Kindle2を含む、過去のモデルなどのマニュアルはこちらから
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200317150

○ドキュメント類
ファームウエアアップデートの仕方。PC-USB経由でもできるな。
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200324680
ライセンスの関係で公開されてる部分のソースリスト
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200203720

○追加インストールできる辞書
 http://www.amazon.com/gp/bestsellers/digital-text/2224239011
26名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:19:27 ID:T/7KirEZ
>>22
本体だけならそれほど重くないんだけど、保護を考えるとカバーなり
ケースなりを使うことになって、これがけっこう重い。
円高最後のチャンスだから誤差ってことにして両方買ってしまえ。
27名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:20:37 ID:OttdsoEU
○ケーブルはMicro USB
純正ACアダプタ+ケーブル $19.99
 http://www.amazon.com/Amazon-Kindle-Replacement-Adapter-Generation/dp/B002HK32XI/
秋月電子の1.5m MicroUSBケーブル ¥150
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/
30cmと短くて便利なMicroUSBケーブル ET-T30Wil ¥380
 http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04220000/shc/0/cmc/4534141123312/backURL/+01+main
ミヤビックス miniUSB・MicroUSB変換アダプタ HAMIBMCB ¥780
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001ABITN8/ (アフィ消し) /www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443017027/

○関連スレ
【E Ink】電子ペーパー端末15【3qi】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1276225269/

○電子ペーパー以外の端末はこちらへ
【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1276272563/
【iPad】電子書籍端末総合1【Kindle】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1276221723/

○スマフォ、PDA、WidowsmobileやAndroidなどのモバイル端末の方はこちら
【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/

○電子書籍コンテンツについてはこちら
【eBook】電子書籍総合 Part3【ePub】
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1282281794/
28名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:21:19 ID:OttdsoEU
前スレでテンプレ拾ってなかったんで前々スレから拾ってきた。
29名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:21:19 ID:erulz1xQ
そういやマニュアルが新しくなったよね。
Kindle3からAmazon.comのアカウントを作る方法もちゃんと載ってたよ。
30名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:22:06 ID:WoFeJdWf
9/10の時点でshippedなのに、
UPS could not locate the shipment details for your request. Please verify your information and try again later.
になるのはどういう状況なんだろう
31名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:23:15 ID:4ym0sC3x
>>29
それでマニュアルがダウンロードされていたのか。
32名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:24:55 ID:Wp5efL/O
>>26
じゃあどっちも買う。
いま小さいほうぽちったから今から大きいほうもぽちって来る。
あとケースどうしようか、
以外と気になったりする?傷とか。

33名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:26:12 ID:w23cE1Lh
kindle store のinternational版て本当に品揃え悪いんだね。
Oxfordの A Very Short Introductionシリーズをしこたま読もうかなと思ってたんだけど
あなたの地域では取り扱いできませんって表示が多すぎるよ。
やっぱ版権とか著作権の関係で取り扱いできないのかな。
34名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:27:26 ID:9OWpkuh7
>>32
ドル安もあるけど、定価自体が下がる可能性もある。DXが日本語フォント表示可能になるかもしれない。
特に必要ないなら焦って買う必要ないと思う。
35名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:28:43 ID:9OWpkuh7
>>33
あれ、興味あったんだが、国外に販売しないのか。がっかりだな。
36名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:30:21 ID:Wp5efL/O
>>34
レスどうも
でももういいや、もうぽちっちゃっ足し。
でっかいほうに、
自宅にある漫画本以外の本全部、自炊電子書籍にして全部ぶち込んでみるわ。
小さいほうはなんに使おう。
37名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:35:22 ID:Wp5efL/O
うがった見方をすれば
kindleの小さいほうは
オサレ喫茶で、脚なんか組んじゃったりして小粋にアフタヌーンティー中に
読書という、シチュに最適なんだろうが
なんにせよ、ほんのせいで、自宅の物理的スペースが逼迫してる状況を
改善したいのが第一なので
二つ持っててもなんか使い道はあるだろう。うん、大丈夫大丈夫

381:2010/09/15(水) 20:38:22 ID:MMgUCSrz
>>28
前スレからしか持ってきてなかったよ。
ありがとう!
39名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:39:02 ID:ExWrFf1M
キンドルごときで円高云々言ってるやつって何なの
40名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:43:21 ID:Wp5efL/O
んー、どうやら注文には成功したようだが、いつ来るんだろうな。これ
どこみればわかるんだ?
まぁいいや、気長に待つか。

41名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:44:59 ID:uKwlFAzp
キンドルごときで円高云々言ってるやつに粘着してる奴って何なの
42名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:48:25 ID:DCrEiRAU
>>40
俺は11日に注文して21日に来る予定
品薄とか言われてたから、予想外の早さだった
43名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:51:35 ID:PcxQMiYS
>>42
いまさら何だけどKindleの場合、予定は未定だから。
44名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:52:10 ID:Wp5efL/O
>>42
前すれに
なんか日本向けというか外国向けの発送は
月に何回か、まとめてやるって書いてたんだが
同じ便でくるとうれしいなぁ。一週間でくればちょーうれしい。

45名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:56:11 ID:w23cE1Lh
>>35
> >>33
> あれ、興味あったんだが、国外に販売しないのか。がっかりだな。

販売してない訳じゃないけど、品揃えが悪いんだよね。
俺は勝手に全部kindleで読めるんじゃないかなと期待してだけにすごく残念。
日本のアマゾンで買っても、今だと円高のおかげで885円という新書レベル。
場所は取らないから、本で買った方がいいのかなぁ。
46名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:57:35 ID:hqEqqGEw
3G版で自宅サーバにSSH接続に挑戦している奴、
ググってみると結構居るみたいなんだが成功の
話って無いよね?

キンドルで鯖ログインさえできれば携帯もPDAも
何も持たなくて済みそうなので購入を考えて
いるんだけどやっぱダメかな、、、

3G版Kindle3持ってて*ix系の自宅鯖立ててる人
誰か「web console」か「webmin」のSSHLOGINの
機能を試してみてくれないだろうか?
これならアマゾンの串からは普通のsslページに
アクセスしているのと変わらなく見えると思うんだが。
47名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 20:58:42 ID:T/7KirEZ
>>44
Kindle 3の注文とDXgの注文、別になってたりしないよな?
別々に送料付いたら円高分なんて吹っ飛ぶぞ。
ケースも買うならいったん全部キャンセルしてまとめちゃえ。
たぶんKindle 3以外を先に送ってくると思うけど。
48名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:04:54 ID:Wp5efL/O
>>47
あああああああああ
別々の注文になっとるwwwwww
注文確認のメールが別々にきてるからそういうことだよね?

時間差で注文したから当然かw
ご指摘どーもwいわれなきゃ気づかなくて何千円か損してたぜ。
キャンセルしかたわかんないから英語堪能な弟に今からやってもらって
再度注文してみます。
いやー助かったよwww



49名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:09:35 ID:Wp5efL/O
ケースというかスタンドがほしいんだよなぁ。
kindleをそれにセットしてデスクに好きな角度で固定できるやつ。

なんかないかなぁ amazonが進めてくるやつが全部カバーケースなんだもん。


50名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:10:51 ID:y8PtcWMC
前スレでも2,3「中でネジ外れてた」の報告見かけたけど、うちのもそうだった。
とりあえず裏蓋開けて取れてたネジ締めといた。(更に、他のネジもユルユルだったから締め直しといた)
最新OSにした状態でも再起動かかる事が多かったけど、ネジ締め直し後は安定してるっぽい。
51名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:11:30 ID:Wp5efL/O
>>50
なにそれこわい。
52名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:12:48 ID:1o7NZ6t3
>>48
そのへん、はっきりしたことは分かんないんだけど、
必ずしも、一緒に注文すれば送料同じで節約になる、ってことはないと思うぞ。

前からリアル本とかソフト類をちょこちょこ買ってるけど
一度に注文しても本数だか重さだかで、送料は違う。
53名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:18:06 ID:9OWpkuh7
>>52
根本的に間違ってる
よく知らないなら黙ってろよ
54名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:20:56 ID:y8PtcWMC
>>51
不安にさせてスマヌw
ま、一応参考までと言う事で報告したけど、レアなケースだと思う。
中からカラカラ音がしたりしてなきゃ大丈夫だろう。
55名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:21:10 ID:S1gK0oSL
ここに説明載ってる。kindle関係はわからないけど。
ttp://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_rel_topic?ie=UTF8&nodeId=596200
56名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:22:40 ID:Wp5efL/O
>>52
俺の注文内容では大丈夫だったのでモウマンタイ。
kidleとkindledx別々に注文した際の合計より
この二つといくつかの小物を一緒にカートに入れた状態で
Shipping & Handling?みたら30ドルぐらい安くなってた。

てかこれ円表示とかできないのかな。別にいいんだけど


57名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:27:50 ID:Wp5efL/O
amazon.com利用するの初めてだけど
アマゾンさん、請求額に現行の為替レートの3〜4%分上乗せしてね?
なにこれ?手数料?



58名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:29:33 ID:Wp5efL/O
まぁたいした額じゃないからいいや。
英語できねえ俺が悪いということで納得しておきます。
59名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:35:05 ID:uKwlFAzp
>>57
為替手数料とアマゾンの為替リスクテイク分が含まれてると思う。
60トラブルに遭遇中。:2010/09/15(水) 21:53:16 ID:ijGWS+CO
NARITA, JP 2010/09/15 14:44 輸送中
ANCHORAGE, AK, US 2010/09/14 8:25 機械トラブルによるフライト遅延が発生しました
2010/09/14 7:32 空港到着時刻
2010/09/14 7:32 空港到着時刻
LOUISVILLE, KY, US 2010/09/14 4:53 空港出発時刻
2010/09/14 4:07 空港出発時刻
2010/09/14 0:06 空港到着時刻
PHILADELPHIA, PA, US 2010/09/13 22:22 空港出発時刻
2010/09/13 21:25 空港到着時刻
NEWARK, DE, US 2010/09/13 20:16 空港出発時刻
2010/09/13 19:27 発地国センタースキャン
2010/09/13 19:08 選択されたサービスは、配達先住所には使用できません / ダウングレードしました。荷受人に運送されました。選択されたサービスは使用できません
US 2010/09/13 17:50 請求情報を受信しました
61名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 21:56:59 ID:kbfu4IXx
>>57
それは円建てで買ったってこと?
62名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 22:16:36 ID:ijGWS+CO
>>61
>>57 じゃないけど、円建てで買ったんだと思う。
円安のリスクヘッジと思って、oreも円建てで買ったんだけど、ちょっと損した。
63名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 22:19:50 ID:qeXG5N1M
>>62
ドル建てで買ってもカード会社が手数料取る
2%ぐらいだったっけ
64名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 22:53:41 ID:2F4yDfMt
ドル建てでもカード会社の手数料が2%弱乗るけど、
円建てだと、アマゾンがリスク追う分 どう転んでもアマゾンが損しないくらいのレートになってるね
結果的に数百円しか変わらないだろから、好きな方で良いんじゃね
65名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 23:31:08 ID:lo4c1gKA
小さい方のキンドルでB5サイズの本をフィットサイズで見られる?
66名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 23:46:15 ID:nFUD6QY+
キンドル用にLEDブックライト買おうと思うんだけどお勧めってある?

とりあえず見つけたよさげなヤツ。↓
ttp://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=diy&field-keywords=Mighty%20Bright

67名無しさん@3周年:2010/09/15(水) 23:57:45 ID:8XqFT6YU
68名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:00:01 ID:9GjbSlSJ
サランラップを保護カバーにしていますが
なんか文句ある?
69名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:05:35 ID:qxSz+CKD
>>66
それ裏がむちゃデカいよ
kindleに装着した状態
http://www.amazon.com/gp/customer-media/product-gallery/B002YQ2YU2/ref=cm_ciu_pdp_images_2?ie=UTF8&index=2

Verso Clip-On Reading Light for Kindle $19.99
こっちがお勧め
本体と一緒に買うと送料が節約できるかも
http://www.amazon.com/Verso-Clip-Reading-Light-Kindle/dp/B003FZA1O2/ref=pd_rhf_shvl_45
70名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:31:06 ID:oZopd1BB
キンドルのデータをPC上でフォルダに分けるにはどうしたらいいんでしょうか?
知ってる人いたら教えてください
71名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:33:23 ID:HcKRP1bb
おぉ装着時の写真があるとは、
単四が使える辺りが魅力だったんだけど、たしかにでかいね。
クリップが画面に付いてるし。。。

ひとまずダイソー行ってみる。ノシ
72名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:46:13 ID:HcKRP1bb
>70
system\collections.jsonをいじって再起動すればコレクションは編集できる、
collections.jsonでググると外人がなんか編集ソフト作ってるっぽい、
英語読めないんでどんなアプリかは知らないけど。
73名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 00:54:29 ID:EbU+CsQ4
bookmark の順番って変えられないのかな…
74名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:09:47 ID:EbU+CsQ4
規制解除で久々なので、連投スマソ
kindle3 の Wi-Fi ってANY接続禁止にしてると繋がらないのな
その結論に辿りつくまで3時間くらい費やしたよ
75名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:15:48 ID:xekpBThS
>>74
そんな危ない状態にしなくても繋がってるよ。
76名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:18:02 ID:xzBhWA3l
15日到着予定だったのに13日からずっとNaritaでステータス止まって
Shipment Delayedになってて涙目
77名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:18:37 ID:zSMW5pAs
環境によるんだろうけれど、Kindleのwifi設定はハマる人が多いので気をつけてね
78名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:22:19 ID:CmAFKrmk
>>58
アマゾンレートは仲値+3%くらいみたいなので
普通はドル建ての方がいいとおもうのだが
オレの場合、昨晩注文したら既にShipping Soonで日銀砲直撃
ドル建てで損したっぽい
79名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 01:50:38 ID:EbU+CsQ4
>>75
うちの狂牛くん、ANY許可だとkindleつながるけど、
ANY禁止に戻すと、その瞬間に切れちゃう
その他の設定は全くいじってないんだけどね
なんでだろ?
8079:2010/09/16(木) 01:54:20 ID:EbU+CsQ4
しかも、古くてルーティング機能を持ってないからか、
(kindle の) DHCP 設定も通らないんだよねー
もちろん、狂牛くんの後ろに DHCP サーバー (BBルーター) 稼働してるんだけどね
誰か WLA-G54 でハマってる人いないー?
8180:2010/09/16(木) 01:57:29 ID:EbU+CsQ4
あっ、誤解招くかな?
WLA-G54 は、ルーティング機能を持ってないモデルで、
DHCP サーバー機能も持ってないって事ね
でも、ネットワーク的にはハブ的な役割なんだから問題ないと思うのだが…
実際、PCx2 や Wii や DS は DHCP でつながってるからなぁ…
82名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 02:10:48 ID:oZopd1BB
>>72
難しそうなので諦めます。
ありがとうございました。
83名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 02:42:07 ID:xekpBThS
>>81
バッファローの802.11G(Aはなし)の機種はUNIX系OSと相性の悪いものが
多いよ。その機種もWZR-HP-G300NHとかでもiPhone等との接続に問題が
発生したり、通信が不安定だったりといったブログ記事がちらほら。
ttp://mgt.at.webry.info/200903/article_9.html
ttp://blog.gadgeter.jp/archives/578
ttp://blog.livedoor.jp/misakinori/archives/2306549.html
84名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:23:03 ID:fu1AS6Gc
俺はそのWZR-HP-G300NHを使ってるけど
最新のファームウェアにしてからは、ちゃんと使えてるよ

安定するまではDSやipod touchがやたらと通信が切れまくって
泣いたけどな
85名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 07:27:12 ID:fu1AS6Gc
途中で書き込んじゃつた。

だから、まだkindleは届いてないけと
きっと大丈夫だと信じてる。
というか大丈夫であってくれ!
86名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:06:55 ID:BNAnW2Xv
気のせいか…本体送ったぞメールが来たんだが
送料含めて212$とか書いてある。これ、先週届
いたカバーとは別に送料掛かってるのか?

…和Amazonなら分けたAmazonが悪いのだから
片方は送料だのサービスだった気が。なんか送
料だけで円高差益オーバーしそうorz。
87名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:43:57 ID:EbU+CsQ4
>>86
いや、それ安くないか?
俺の時は$220だったと思う。
88名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:45:42 ID:xekpBThS
>>85
PCでもWifiの省電力を最大限に効かせると不安定になるって聞いたことが
あるから、最初から速度よりも省電力にバランスを振っている組み込み系
機器で安定してるなら大丈夫かもね。

>>86
送料のトータル金額は注文時と変わらないはずだよ。
$14.99+$5.99x2でしょ?
バラバラに発送される場合は、どうやって分けてるのかよくわからないけど、
その金額の中でバラされてるはず。
89名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:46:07 ID:EbU+CsQ4
>>83 >>84
あー、やっぱりそういう可能性もあるのか…
iPhone の現象とは別だとは思いますが一応調べてみます
情報ありがとう
90名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 08:59:23 ID:MrqrWzei
画面キャプチャはGIFで保存される→PC接続でフォルダ移動しないと見れない

外出先で取る見るメモとしては使えない
91名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 09:10:12 ID:RrU0dmrP
kindle15日出荷

amazon.comの発送済み荷物のトラッキングナンバーは
comの何処で見ればわかりますか?
92名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 09:12:00 ID:3TCNegFx
火曜日の夜にポチった3G+Wifi白が、朝起きたら発送されてた。
93名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 09:21:39 ID:xekpBThS
>>91
track your packageとかそんなリンクがあるだろ。
そこをクリックすればtracking numberとかtracking idとかいうのが
出てくるはずだけど。

つか、それくらい見つけられない状態で、もし初期不良があった場合に
対応できるの?
94名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 09:52:30 ID:Bl6FbAH4
>>91
発送通知メールに書いてあるだろ。
よくそんなんで注文できたな……
95名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 10:26:15 ID:toBMy27m
('A`)洩れの初期不良で交換となったKindleも今朝発送された。
今回は発送元がニューアークになってたけど、二次ロットなのかしら。
付属品は返品しなくていいといわれたので返品しなかったけど、
タイミング的に新しく1セット丸々送られてくるヤカーン。
96名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 10:34:15 ID:zSMW5pAs
>>91
英語全く読めないのに買っちゃったのか?
9791:2010/09/16(木) 10:38:45 ID:RrU0dmrP
あ、さっきメールきたよ。UPSのナンバー書いてあった。
9891:2010/09/16(木) 10:49:51 ID:RrU0dmrP
comログインしたら追跡できるようになってた。ハァハァ。
99名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:19:31 ID:G6FAvOGO
kindleが8時に成田に着いたけどそこからが長いな。
2時間半くらい動きが止まってる。やっぱり到着予告通り
明日になるのかな?

とりあえず入れる物の準備をしなくては。
青空キンドル以外に面白い読み物って何かないかな?
100名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:22:32 ID:rHwPvjmx
>>99
朝ついても、大体、一日とまっている。
税関手続きか、運送業者の都合かしらんが。

101名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:26:06 ID:eA4n1tmJ
>>92
早くなってきたなー
102名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:41:03 ID:MrqrWzei
スクリーンについた傷が知らぬ間に消えた
??
103名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:42:00 ID:oZopd1BB
>>102
kwsk
104名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:42:53 ID:2Aj2ZauU
>>99
昨日の朝に日本に着いて、今日の朝発送されて出勤で玄関出た瞬間に受け取った。
UPSのワゴンは日本では異質だな。
105名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:52:36 ID:gKxePJlF
>>102
傷じゃなくて、スクリーンにプラスチックの削りカスがへばりついてたんじゃね?

液晶パネルにボールペンの後ろをかすっちゃって、長い間傷がついたと思ってたことがあったが、
紙か何かでこすったら消えたことがある。 つまりペンの方が負けて削れてただけと
ディスプレイのカバーって、結構堅い材質で出来てるみたいだ
106名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:52:51 ID:G6FAvOGO
>>100,104
ありがとう。
やはり到着は明日なのか。
とりあえず、青空文庫で面白そうな本を探しながら
待つことにするよ。
明日が楽しみだ。
107名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:54:26 ID:kFVGfzo9
テカテカの黒い車、UPS知らない人が見たらビビるよな
108名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:55:48 ID:U7G+C7Bd
今日、注文したkindleが昨日届いた
109名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 11:56:56 ID:Zumk2PN0
日本語でおk
110名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:00:51 ID:0vQqghcK
>>102
ついてたちんかすが、使っているうちにスクリーンの熱で溶けたんだよ
111名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:13:44 ID:nj2aROu+
純正のライト付きカバー(黒)を装着したKindle3って、何かに似ていると思ったら、
モレスキン手帳のラージサイズとそっくりだった。Kindleの方がほんの少し縦に長いが、幅はピッタリ同じ。
厚みは、手帳のタイプによってKindleの方が少し厚かったり薄かったり。

家の中であっても、気軽にどこにでも持ち運んで本が読めるという点で、Kindleの標準サイズは結構いい。
PDF用には、DXの時期バージョン待ちだな。free.kindle.comで変換すると、体裁が崩れてどうしても読みづらい。
112名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:18:23 ID:9GjbSlSJ
紙媒体にも使い方や場面に応じていろいろ種類があるように、電子リーダーも状況に応じて使い分けするのがスタンダードになる
113名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:36:24 ID:nj2aROu+
iPadが出たとき、Kindleとどちらがいいかっていう比較があちこちで話題になったけど、
実際に両方を手にとって比べれば、ナンセンスな比較だってことがよく分かる。
ハードウェアだけの比較で考えても、文字主体の長時間の読書にはKindleの方が圧倒的にいいってことには、
(ジョブズ信者以外の)大抵の人が賛成するだろうし、Webサイトの記事を流し読みするには、
iPadの方がずっといいでしょう、Flashの問題があるから、どちらもあまり適していないといえば適していないが。
114名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:39:50 ID:MrqrWzei
>>103 >>105

最初は汚れが付いたかと思って眼鏡拭きで丁寧に拭いたんだが消えなかった。
凹んだ。
忘れることにした。
汚れが定着しないように定期的に拭くことは続けていた。
1週間後くらいに思いだして確認したら、消えていた。

汚れだった可能性は否定しきれないが、何度拭いても取れなったことを思うと汚れではなかった気がする。
傷ではなく「へこみ」みたいなもので、1週間くらいかけて復元したのかと思っている。
つまり、柔らかいが、そのぶん割れにくい(傷つきにくい)素材なのかと思った。
そんな素材の可能性はあるかね? >工学系のお方
115名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:41:25 ID:CwWztMSF
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『kindleが届くと思ってwktkしてたらケースだけ先に着いちまった』
(ry
116名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:47:37 ID:FLH9s/q0
漫画のZIP開いてF押してフルスクリーンモードにしたが大きさ変わらない意味ないじゃん
117名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 12:55:37 ID:eA4n1tmJ
>>114
最近の液晶保護シートは傷がついても消える加工がしてあったりするから
kindleもその手のコーティングがされてるのかも
118名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:08:30 ID:9WZ8JNq0
>>114
E-Inkそのものは、叩いたり踏んだりしても、傷が付いたり汚れたりはするが、壊れない

壊れやすいのは、むしろ制御基盤の方
119名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:40:44 ID:gKxePJlF
>>114
傷つくけど復元する素材はあるにはある。かなり昔、鏡面加工ボディの Thinkpad が採用してなかったかな?
少々の擦り傷程度なら復元するって奴だ。

ただ今回のはたぶん俺と同じく汚れだったと思うよ。消えたんだし
俺も最初ごみかと思ってめがね拭きとか液晶クリーナーはやったけど
消えなかった。
たまたま端っこが紙などでうまく剥がれると、一気に全体が外れて消える

120名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 14:16:18 ID:qrmz7D8V
平坦なものに、数ミリの紙片が引っ付いて
なんか静電気的な力?なのか
物理的にこすってもなぜか取れないがいつの間にか取れてなくなってるってことはあるよね
PS3で発生したことある。
121名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:33:44 ID:H4uZHxXm
ホットボンド系の水溶性でない糊が不着してたんじゃない?
あれは液晶クリーナー程度じゃ、こすっても消えないから。
122名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:41:57 ID:toBMy27m
遂にバックオーダーを消化して在庫が復活したな。
3週間でどれだけ売れたんだろ……。
123名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:51:34 ID:hs/JrgYp
>>122
やばい、買いたくなる。
日本語版のアナウンスまで待つつもりなのに…
円が上がったから少し様子を見ようと自分に言い聞かせる。
124名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:54:59 ID:SyuzCm02
>>122
待った方が品質は安心できたかな。
125名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:57:11 ID:MrqrWzei
>>119

事実
・大きさ2x5mm程度
・キズと考えて矛盾がない様子(白っぽい色・厚みなし)
・眼鏡拭きで10回以上拭いてもびくともしない(消えない・形変わらない)
・1週間後には消えた
・1週間の間は2日に1回くらいは眼鏡拭きで2,3回程度拭いていた

仮に汚れだったと仮定すると、なんで消えたのか。
・乾燥
・温度変化
・定常的な拭き取り
・偶発的な負荷

さてさて。
126名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:58:23 ID:MrqrWzei
途中で書き込んでしまった。

消えた原因がわかると今後に生かせるのでうれしい。
誰か引き続き実験してみてくれないか。
127名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 15:58:24 ID:vpy6qDcR
>>95
EMSのものですけど、こちらのUPSでの返品も無事に終わって
交換のものが大阪にあります。
はやく届くといいですね。
128名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 16:14:32 ID:8feVsKzq
物すぐ壊すからカバーも買おうとおもってて調べたら
Kindle3 -- 226 grams
Cover without light -- 156 grams
Cover WITH light -- 233 grams

ライト付きってこんな重いの?
kindle3 より重いなら買う気しない。。
129名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 16:20:28 ID:G6FAvOGO
kindleが今さっき届いた。
とりあえず青空文庫のデータを放り込んで読んで見ようと思う。
130名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 16:23:19 ID:MxdXruAq
>>128
え、そんなに重いのか。
便利そうだったんで、調べもせずに、注文しちゃったよ。
しかもカバーだけ、すでに発送済み。
まあ、122の情報があるから、本体もすぐに発送されるかと思うが。
131名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 16:28:36 ID:SInQclys
スクラッチリペアでググれ
132名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 16:30:41 ID:uUiUsx5j
ライト付きカバーって、kindleの電源と連動する?
sleepで電源切れるとライトも消えて欲しい
133名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 16:40:33 ID:G9M5fxzN
成田で止まってる。
早く届いてほしいな。
134名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 16:48:17 ID:8feVsKzq
>>130
俺もマジでそんな重いのか知りたい。。
あのライトギミックは純正カバーぐらいしかないから
とりあえず頼むことにするよ
ライトないやつは純正以外でレスポとかでかわいいのあるから
重かったらそっちかってみる。

>>132
Youtubeで連動してるって動画あったよ。
スリープしたらちゃんと消える仕様みたい
135名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 17:04:45 ID:7tnDUTKQ
つか、尼の表示だと日本の空港のARRIVAL SCAN以降は表示されないんじゃない?
普通に関空についた次の日に着いたけど、そうだった記憶が。
UPSのページだとそれ以降も空港出るまでは表示されたけど。
136名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 17:06:22 ID:hs/JrgYp
Kindle欲しくてPCでPDFのユーザーガイドを読んでいるけどやっぱ液晶は目が疲れるね。
137名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 17:35:28 ID:qxSz+CKD
>>128
カバーを広げて片手で持った時の重量バランスが良いので余り疲れないよ。
カバーが軽すぎるとkindle側に傾かない様に支える為の指が疲れるかもしれないし、外付けクリップライトだと重心が上になるので転けないように持つのに指が疲れるかもしれないので重さは満足してるよ。
138名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 17:40:08 ID:n2BRaZuI
>>132
しないよ。そもそもカバーの角部分からの引き出し式(やりづらい)
なんで、その動作がon/offになる。
139名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 17:41:46 ID:N4zU/R1B
>>134
あれ? そうなの?
すまん>>138は取り消しだ。後で動作確認しなきゃな…
140名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 17:46:57 ID:qxSz+CKD
>>138
うちのは引き出していてもkindleがスリープするとライトも消えるんだが、
消えないならkindle側の故障かもしれないので修理に出したほうが良いと思う
141名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:06:48 ID:Gnc6u+0W
LEDつきカバーはKindleの電源と連動だよね。
142名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:17:49 ID:0stwdsy/
kindle3の電源と連動してスリープに入ると切れるよ。
ちゃんと説明書にもkindleの電源を入れないとライトがつかないと書いてある。
143名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:18:15 ID:8feVsKzq
>>137
400g以上だとちょっとなっておもってたけど
バランスも考えれば平気そうなのね
144名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:24:18 ID:oO9VifUI
カバーだけ先に来たけど、このおっさんのセカンドバックみたいなセンスは如何なものか
145名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:38:56 ID:TTH1I4FZ
カパーは派手な色の方がよいと思う
緑、オレンジあたりが良さそう
146名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:50:14 ID:hs/JrgYp
うだうだ言っていたが、ユーザーガイドを読んでいたら本格的に欲しくなってポチった。
9/21から9/23到着予定か…
待ち遠しい。
147名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 18:53:01 ID:VYIQ1RSC
>>144
そんな自虐的にならなくても
148名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:04:12 ID:oO9VifUI
よく見たら純正じゃないカバーの方がシンプルで良さそうだ
持ち運ぶ時に入れておくだけってので良かったのに
149名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:08:22 ID:c4IfG896
K3に正しい時間を設定しても、何日かすると米時間に
変わっちゃうんだけど、どこ設定すればいいの?
150名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:10:41 ID:Cf0a1pO/
>>145
オレンジいいよー
黒が売り切れだったから、いやいや買ったが、かえってよかった。
黒カバーはなくなったときに見つけづらいんだな、これが。
151名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:31:19 ID:MxdXruAq
>>150
オレンジいいのかぁ。
それと青と緑で、迷ったんだよなぁ。
本体は、もう、それしかないから選択の余地はないんだけど、
カバーの色なんて、それぞれの趣味なんだから、
現物を見てから、買いたいよなぁ。

(結局青を選択。あるのなら、本当は黄色が欲しかった。)
152名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:32:40 ID:8LRh6CSX
週刊雑誌が電子配信されるようになると、こういうビューアももっと普及するだろうにな。

日本の出版社と中継ぎはほんとダメだ。
153名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:38:18 ID:6eo0KeXa
新聞と言えば、Asahi Shimbun(英語)とイタリアの La Stampaをお試し講読中
でももちろん全部の記事は読めない(読まなくていいんだろうけど)
見出しを見て目に留まった記事を1紙につき2,3個読んで終わり
なんだか代金分元が取れる気がしない。。
154名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:42:33 ID:O/lMBVgs
>>153
RSSをkindleでみたいなのもあるし
新聞系なら金かけずに読める方法あるんじゃないだろうか
155名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:45:50 ID:6eo0KeXa
>>154
なるほど…
いろいろ方法はあるんですね
ちょっと調べてみます
ありがd

最近自宅でのリアル新聞購読をやめたので
できれば代わりが欲しい今日この頃
156名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:46:59 ID:+m4J9J94
>>153
じゃあ、Feedbookで英語ニュースサイトを落としたら?
配信は無いので自分で更新しなきゃならないけど、無料だし

参考 My Life Timesさん、お世話になってます
ttp://www.mylifetimes.net/?p=200
157名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:48:55 ID:u0zNZmRd
>>153
kindle使ったことないのだが直接ニュースのサイトいってオンラインで見るのはだめなのかい?
158名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:49:38 ID:FOGHSyi+
>>149
うちのは着いたときから日本時間だった。その後変わったこともない。
amazon.comの登録住所とリンクしたりしてるのかな。
159名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:55:22 ID:6eo0KeXa
>>156
紹介ありがとうです
毎日手動で落とすのかな でもタダならいいかも
>>157
見られることは見られるけど、wifiのみkindleなので
自宅以外だとなかなか見られなくて。
自宅でだと、PCで見る方が速いというか見やすい気がします。。
160名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:59:15 ID:VYbNiuv9
業者のサイトで電子化の見積もりしてみたら
総額24万でワロタ。






161名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 19:59:23 ID:oO9VifUI
kindle見てる人に「あ〜、iPadの偽物ね」って言うな!

言うな…
162名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:00:26 ID:+m4J9J94
>>159
ファイルの最初に「Update this feed」ってところがあるから
クリックすると新しいのが取れるのです
毎朝出勤前にいくつか落としてる
163名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:09:48 ID:6eo0KeXa
>>162
ありがとう
朝の習慣みたいな感じにすればいいのね
通勤電車で読むなら紙の新聞より便利かもね。
164名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:10:46 ID:O/lMBVgs
まあ物は試しだ、と思って買ってみたんだけど、いいねこれ。
操作性とか反応速度は改善の余地あると思うけど、
メインの読書媒体に使えそう。
KindleStoreの品揃えがあんまりよくないのがあれだけど
これから充実するよね、きっと?
165名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:19:47 ID:6eo0KeXa
KindleStoreの品揃えは、日本側の著作権的な問題なのかね。
翻訳者がokを出さない本はダメなのかな?
166名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:26:04 ID:IEjRaTd8
図書館の本を楽にスキャンするにはどうしたらいいだろう
167名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:30:18 ID:dMT3d4K4
荒れるからやめろ。
168名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:31:54 ID:O/lMBVgs
>>165
日本語の本が無いのは勿論残念だけど英語の本もまだまだって感じがする。
最近はまっている作家の本が最新のしかなく(ノーベル賞とってるのに)
昔のが読めないが惜しい…

日本語の本でてくれりゃ最高だけど、初めて青空文庫が
本格的に活用できるのが嬉しい。今までPCやスマートフォンで
読もうとしてきたけどあれは流石に読む気にならなかったw

169名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:38:15 ID:6eo0KeXa
>>168
英語の本でも、日本で翻訳が出ているものについてはその翻訳者の
許可が下りないので英語版も販売できないのかな、と思ったので上のように
書いたんだけど、わかりづらくてゴメン。
英語も日本語も、品揃え増えて欲しいよね。
検索して、kindlestoreにない悲しさ。。
かといって、なんか今さら紙で買うのも悔しいしw
170名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:44:11 ID:/HP0P8U9
ベストセラーのペーパーバックとかだと普通にアマゾンから現物買った方が安いケースが
多々あるね。2ドル+がでかいのかもしれんが。
171名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:47:44 ID:u0zNZmRd
オーストラリアからこんにちは。
11日に注文して毎日メールをチェックし発送通知を待つ日々。
日本に比べたら来るのが遅くなるのだろうな
172名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:50:54 ID:O/lMBVgs
>>169
ああ、なるほど。そういったことがあるかもしれないのか。
勉強になります。紙は紙でいいけどせっかくkindle手に入れたばかりだし
やっぱkindleで買いたいよなぁw

日本で買う時の上乗せ分は、安い(ってかアメリカだと無料?)
もの買うときほど、うーん、と悩む。
でも、2、3ドルで、待ち時間無しで洋書よめるってスゲエ!

これからの展開に期待が止まらん。
173名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 20:52:33 ID:/AYndIau
誰か、kindle storeで買えるオススメのエロ小説教えてくれ!
174名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:11:05 ID:oZopd1BB
>>160
みんな電子化にこだわってるけど今ある本を無理に電子化する必要ってあるのか?
紙媒体の本はそれ自体が紙も含めて大事な資産ですよ。
これから買う本は極力、電子書籍にするぐらいの気持ちでいいんじゃない?
どーせこれからいっぱい本読むんだし
175名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:14:08 ID:FKCgHH0e
>>145
緑は男はちょっと
女ならどの色でもいいけど
176名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:15:07 ID:JODwuN8n
>>174
いや、本が多すぎて生活に支障が…w
177名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:16:44 ID:xekpBThS
>>175
すまん。俺、男だが緑を気に入って使ってるよ
178名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:17:07 ID:FKCgHH0e
>>170
リアルブックは+3.99ドルだよ
179名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:18:13 ID:FKCgHH0e
>>177
レビューを見てると緑買ってんの女だけだったんで
アメリカではホモの色かなと心配した
180名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:18:48 ID:xIJ8pKMG
キンドルでwebは見ることできるのですか?
181名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:25:36 ID:ct/qqS57
>>161
キンドルにそんなこと言うやついるか?
Galaxy Sとかに言うなら分かるけど
182名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:26:40 ID:ct/qqS57
>>180
はい
183名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:29:32 ID:VYbNiuv9
別に学術書とか古典とかそんな高尚なものではなく
20年前ぐらいから買い続けてきた少年漫画、少女マンガ2千数百冊。
捨てるに捨てられなくてなぁwwwwwww

184名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:31:27 ID:VYbNiuv9
え?著作権者に許可とってんのかって?
んーん。

185名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:35:58 ID:9kfnq846
京都はUPS直接来る?
ヤマト投げ?
186名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:37:16 ID:VYbNiuv9
UPSってあれでしょ?
受け取りのサインをタブレット端末に直接かきこみゅんしょ?

あれやってみたい。
187名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:38:33 ID:ct/qqS57
>>184
アップロードしたりしなければ問題ないでしょ
そういう古いやつは電子化したら綺麗なまま
残せていいと思う
188名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:39:24 ID:6eo0KeXa
>>183
電子化しても元の本捨てられないに1票
189名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:39:27 ID:c4IfG896
3GBなんてフリースペースいらねぇよ!
とか言っていましたが、気がつけばPDFいれまくって900MBしか残っていません。
アマゾンさんには全力でジャンピング土下座したい気分です。
190名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:40:55 ID:ma/rwgJt
>>185
クロネコ。
191名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 21:46:20 ID:sR/+e3SV
私女だけど彼氏が緑色の(ry
バリバリ
やめてっ
192名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:05:57 ID:ZkdS+lPX
ふとKindle 3を漫画の単行本と並べてみたら、本体サイズは同じで、画面のサイズは半分なんだな。
つまり本体サイズの残り半分は枠なのか・・・
本体サイズはこのままでギリギリまで画面を大きくしたのが欲しい・・・
193名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:08:53 ID:2dTL1qyg
>>192
DX 3に期待だな
194名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:11:14 ID:G9M5fxzN
アマゾンから遅配メールが来た。    orz
195名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:18:45 ID:TIZXI8Sh
せっかくWIFIがデフォになってんだから、
個人が管理するデータをダウンロードできるようにして欲しい。
そうすりゃ、3Gもありゃ十分なんだけど。
必死に自炊中だけど、どんどこメモリが食われていって、
激しくヤバイよ。
196192:2010/09/16(木) 22:20:15 ID:ZkdS+lPX
と思ったけど、よくよく考えればテキストデータ専用端末と考えれば今のままでも十分か。
自炊とか考えるからサイズに不満がでるのであって、Amazonが想定してるような
テキストベースの電子書籍が発売されれば、このサイズで十分なんだろう、きっと。

>>193
だな。自炊とかPDFはDX 3と使い分けだな。
197名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:20:36 ID:Q0tZYDks
>>189>>195
尼がDropboxとかEvernoteみたいなことを始めてくれればいいんだが
月200円ぐらいで
198名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:27:23 ID:LlRxdVqh
ガチャピンには緑色の使って欲しいな
199名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:31:24 ID:dMT3d4K4
今開けてみたけど、予想以上にいいね。読むデバイスとしてはiPadは比べもんにならんな。
200名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:32:35 ID:XZSwC9df
kindlewifi版買おうと思うんだが背中を押してくれ
iPhone3GSは持ってる
201名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:41:38 ID:xuq4rl00
>>200
為替が80円を切ったら買え
202名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:43:26 ID:TIZXI8Sh
>>200
届いて1week目。
デザインは悪くないし、手に取った感じも良い。
e-link初体験だったけど、新鮮で評判どおり目に優しい。

文庫本を大量に自炊して、kindleで読んでみたけど、
数ページ読んでいるうちに紙の本との違和感からも脱却できて
嫌な感じは無い。

画面が少し小さいのでA4はあきらめたほうが良さそうだけど、
漫画本とかの吹き出しは問題なし。(バガボンドで試した)

しいて言えば、メモリがちょっと貧弱。>>195にも書いたけど。

今のところの満足度は85%ってところかな。
203名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 22:54:46 ID:VpqGWE/t
comよりukやcaのほうが安いじゃねーか
おまけにukのほうが発送速いってうわさだし
204名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:07:31 ID:oZopd1BB
>>200
為替を見ながらだと逆にいつ買ったらいいのか迷うので参考にすべきではないです。
80円をきるまで待ってるとずっと買えないと思います。
205名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:11:08 ID:oZopd1BB
>>176
分かった。
せめて絶版になってるような貴重本は裁断せずに古本屋に売ってくれ。
206名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:11:40 ID:VpqGWE/t
>>203
ごめん
何か勘違いしていた
207名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:14:42 ID:LlRxdVqh
kindle2発売した頃に比べりゃ、定価下がったしも円高だしで好条件だよな
半額くらいじゃね?
208名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:18:57 ID:EbU+CsQ4
欲しいと思ったとき、それが買い時
209名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:20:47 ID:c4IfG896
明日買おう。
でもあなたが明日生きているとは限らない。
210名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:21:18 ID:Samh7tr0
試してみたけど自炊本は文庫サイズでもキツイな。
洋書と青空キンドルで十分元はとれるから購入したのは後悔してないけど。
211名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:31:32 ID:N3u3CXQ0
アンカレッジで止まっていた3Gキン、まだ成田です。

さっきアマゾンからお詫びのメールが来ました。

「予定より1-2日遅れるかもしれません」って

「我々はあなたの忍耐を評価します。 」 をいをい!
212200:2010/09/16(木) 23:32:08 ID:XZSwC9df
むしゃくしゃしてポチった。
機種は何でも良かった。
今は反省している。
213名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:33:42 ID:SK+8bXTH
俺のエアーキンドル最高だぜ。
早く届かないかなぁ。
214名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:41:11 ID:LRTItZl1
ここを見てると欲しくなるなw
だいたい16000円くらいか、安い
215 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:46:02 ID:oyP0ChbI
>>211
おれもおれも
216名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:48:50 ID:jBicSetI
>>214
もうちょっとお金出して3Gおすすめ。
このまえ無線切るの忘れたままPDFドキュメントの内部リンクを踏んだら、3Gで外部リンクに飛んでびっくりしたw
そういうこともできるし、googleサジェストがローマ字入力を日本語にしてくれるから普通に便利。
217名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:56:17 ID:tcpeGJk/
連打してたら 相対性理論の本勝っちまった orz
218名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:57:33 ID:EbU+CsQ4
>>216
俺も3Gオヌヌメ
なんだかんだ、通勤時にも3G使えるの便利
俺もgoogleで日本語検索してる
サジェのおかげで、アルファベット入力でも何とか使いもんになるよね
219名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 23:59:12 ID:xekpBThS
>>217
購入後のキャンセルもできるよ
220名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:00:02 ID:8feVsKzq
日銀介入あるから80円切るのは当分無理だろ
ドル安だからまた下がるにしても時間はかかりそう

今回みたいな特殊な状況で2円以上一気に円安になる場合は
アマゾンギフト買っておいて
アマゾンギフトから購入したほうがよさげ??

発送準備にはいるまでカード引き落とし無 >> それまでに介入で円安になれば損をする
ギフトかっておけば >> 介入前の円高レートで購入可能
・米尼なので、カードのレート適用に時差有、VISAレート等を前日のものを適用しやすい
・VISAレートも前日の為替を参考にしてるので、狙って購入しやすい。
あと、VISAよりJCBの方がレート&手数料がお得

っていっても、タバコ1,2箱分お得になるかぐらいの差だろうから気にしなくてもよさげ
ただ、個人輸入の醍醐味として、ドル円が1円違えば結構損した気になるよね?
221名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:01:32 ID:rK9/i4s7
>>217
$0 のやつ?
222名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:03:06 ID:XZSwC9df
>>218
webページって日本語は表示できないんじゃなかったの?
223名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:25:42 ID:DQ8IIVzu
今日届いたので早速、青空キンドルで変換したPDFを読んでみた。
e-enkってすごいな。よくいわれるようにパッケージから出した画面表示が
上から張ってあるセロハンに印刷してあるのかと思った。

青空キンドルの文字が小設定でも十分に読めるし。
とにかくビックリした。
224名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:31:28 ID:hd2Qnp8R
>>222
WEBサイトの日本語表示は可能だよ。一応WebKitだし。
225名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:38:53 ID:uhaiEikP
日本語表示が可能なことと、日本語で使う文字コードセットを正しく処理できるかどうかとは、同義じゃない。
226名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:40:37 ID:99lFbBwY
少しでも軽いのをとwifi版を選んだけど、数グラムしか変わらないし3G版でも
充分に軽いから、3G版も買ってしまおうかと考える俺がいる
227 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:45:17 ID:0xWfl+g5
http://wiredvision.jp/news/201008/2010081720.html
解像度はかなり高いからね。
現世代では、jpegの縮小が汚いから、それをなんとかして欲しい。
でも、今は値段下げて普及するのを目指してるから、当分はこのままかなー。
228名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:45:54 ID:hd2Qnp8R
>>225
実際使えてるって言ってのに人の話聞けよ
229名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:48:58 ID:uhaiEikP
>>228
サイトによっちゃ文字化けするって言ってるだけだろ
230名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:54:12 ID:rK9/i4s7
噛み合ってない
231名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:58:15 ID:hd2Qnp8R
表示できるけど、できない場合があるって言えば済む話。
文字コード変更する機能がないから誤認されるとお手上げなんだよな。
これもgoogleのキャッシュという回避手段がないこともない。
232名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:58:43 ID:XWw38iYX
2ちゃんを表示しようとしたら出来ませんって出たよ。
233名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:06:14 ID:juZwC15G
本は重い、と言いながら、ケース入りKindleとiPadを
同時に持ち歩いてる知り合いいない?

俺にはいる。
234名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:07:43 ID:DIR7Oafh
イメージとしてスキャンしたコンピュータ技術書(リファレンス)PDFを6インチのkindle3で読むのは厳しいでしょうか?
オライリーとかあのくらいの大きさの本です。あと、カラー多用されてると読みづらいですか?
235名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:13:33 ID:xtIP3edm
>>221 2.99かな 
236名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:19:17 ID:aNzBub1J
>>234
うーん、厳しい。スクリーンショットとかすでに小さめだったりするから読めなくなる。
コントラスト上げないと読みづらいのに、上げるとグレー背景のイメージが真っ黒。
拡大して読めるように高画質にすると今度は容量的に厳しくなる。
文字認識してテキストデータのPDFにする他なさげ。スクリーンショットは諦めるとか。
237名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:21:01 ID:ofra2pSB
>>234
余白をカットして、横向きにして1ページあたり3回ページ送りする感じで
なんとか読める、ってところじゃないかな。
新書よりも大きいサイズの本はDXの方がいいと思うけどね。
238名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:22:00 ID:0mj+MqNx
>>234
リファレンスには不向きだと思うよ
ページ繰りやサムネイルジャンプが便利な
iPadかネットブックがオススメ
239名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:26:40 ID:rK9/i4s7
browser日本語はほぼ問題ないと思う
でも、別ウィンドウを開くようなハイパーリンクだと
「開けねーよこの豚野郎」って仕様なんだよねー
これ結構遭遇するんで不便
やっぱ、所詮オマケとは割り切れないなー
せめてこの点だけでも改善して欲しい
240名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:28:23 ID:lOo88L3J
iPhone用のオライリー本をmobi化して読めば問題解決、しかも1冊600円!
ただしやっぱり、頭から読んで知識を得る本ならいいけどリファレンスには向いてないね。
あ、カラー図版が多用されてるのもちょっと…
241名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 01:38:27 ID:54dUL0+V
手違いがあったらしく米国内で荷主に返送されちまったらしい。
ぽちって3週間だぞ早くしろよ。
国内だとありえないけど、アメリカだから諦めるしかないか?

Amazon.comに文句言うのどうやればいいんだ?
242名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 02:56:25 ID:ePdIc/zF
kindle3はalt+1とか入力無理なのか。
243名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 03:11:00 ID:/8WCZyu3
244 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 04:29:28 ID:0xWfl+g5
>>239
ブックマークレットでなんとかならないかな?
昔のiPhone用に(逆だけど)、ページ内のリンクを全て別ページにて開くリンクに変える奴があった。
245名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 05:04:35 ID:DSJJ2Qmy
初Kindle、届いたんで早速弄ってたんだけど、
@free.kindle.comに送るつもりが間違えて@kindle.comに送ってしまって
100円取られた……速攻でmaximum charge limitを0に変えたよ(T_T)
246名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 06:19:03 ID:k6cEv101
なんか、カバーの上側が、ペコペコしている。隠しボタンなのかな?
247名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 06:48:25 ID:0amrjDA7
>>244
ブックマークの編集ができない&ロケーションバーに入力しても検索になる
で、作る手段が封じられてる。
ブックマークレットが使えるなら外部Ajaxで日本語入力ができたかもしれない。
248名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 06:52:11 ID:zfYno5XY
>>233
呼んだ?
249名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 06:56:01 ID:MmicRouv
kindle持ってないけど電子書籍としてkindle editionしか出てないものは
しかたなく買ってPDAで読んでる。たいていの書籍は問題ないにしても
topaz形式だけはhtmlに戻して自分で校正するのが面倒。
尼ももう少しまともなOCR使うか、少なくともOCRかけた後にちゃんと校正すればいいのに。
これじゃkindleで読んでる人だって検索かけたときにヒットしないことが多いだろうに。
出版社に対してkindleでもこれだけ表現できますよって示す意図はわかるけど
PDFには遠く及ばない表現力と劣化したテキストデータの組み合わせで終わっただけ。
topaz形式は相当払い戻し要求する人が多いらしく徐々にこの形式なくなっていくんだろうね。
結局もとがmobipocket形式だから凝ったタイプフェイスやレイアウトの表現は無理なんだよね、
kindleでは。
250名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:19:55 ID:Zf6Jge0I
なにやらアクティブなコンテンツが実行できる余地があるとのことだが、
あれかね、ノベルゲームみたいなことはできるのかね?
文章を選択して分岐していく、軽いBGMがつけれるみたいな。
251名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:26:09 ID:f6u0RkkX
>>250
将来的にそういう方向に進めばいいな
だが現状、普段から音楽を聴くのに使われている点でiPhoneが圧倒的に有利
Kindleは音質自体は悪くないからmp3プレイヤーをもっと洗練させて欲しい
252名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:38:24 ID:Zf6Jge0I
kindleでも
やはり、CPU的な処理装置は積んでるわけだろ?
性能は汎用コンピュータに比べればたかが知れてるだろうが
(英語読めないからわからんが)その処理装置がある程度プログラマブルなのだとしたら
KDXとやらでどれだけkindleで遊べるのか非常に興味がある。





253名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:39:22 ID:Zf6Jge0I
kdxじゃなくてkdkだった。
254名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:42:37 ID:Zf6Jge0I
javaのちっさいランタイムが入ってるということだけわかった。
https://kindlepublishing.amazon.com/gp/vendor/kindlepubs/kdk/get-content?id=200436000
だれか要約してくれまいか。
サードパーティーがいじくれる範囲はいったいどの程度なのだろうか
255名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:45:12 ID:Zf6Jge0I
連投サムソン。
開発キットどうこうの前に
まず英語を習得するほうが先だと気づいた
256名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:48:20 ID:xjhgYHg2
キンドルでYahoo.co.jp で株価チェックできますか?
後、youtubeは見れますか?
257名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 07:51:30 ID:SbKBdqQW
API見てみたが、結構開発できそうだな
NESライクのゲームなら動きそう
258名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 08:02:53 ID:f6u0RkkX
>>257
開発よろ
259名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 08:06:28 ID:Zf6Jge0I
すげーアイディア思いついた。
とりあえず開発に取り掛かる。
260名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 08:36:14 ID:rK9/i4s7
>>244 >>247
俺もブックマークレットならなんとかなるかと思ってたクチなんだが
やっぱだめなのか
ブックマークレット OK なら google サジェスト API で、
簡易日本語変換可能ジャマイカと目論んでいたのに

>>252
一応 java での SDK (通称 KDK だったか?) を提供予定らしい
常駐アプリが作れるのなら FEP 的なものも可能だと思うんだけどなぁ
261名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 08:37:16 ID:CVhfIZo4
いまさっきカバーが届いたよ!
本体はまだ発送されてないけど!
262名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 09:01:41 ID:j2IF5DJu
成田まで来てるんだ。
今日でケースだけのエアキンドルは卒業だ…!
263名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 09:07:22 ID:OMpi1bZA
http://blogkindle.com/2010/09/kindle-3-stock-and-review-update/

3g版も生産が追いつきつつある様子。
コメント欄を見る限り、出荷の逆転現象がおこっているみたいw
264名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 09:24:11 ID:4ThNw8Lu
今朝、成田着いた
前回買ったときは、成田着が日曜日だったから翌日配達だったけど
金曜成田着でも、翌日配達なんかな?
265名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 09:28:22 ID:N2aophXh
昨日の夜ポチったら、朝には発送メールがきてた。
266名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 09:32:42 ID:frhDoK1N
>>263
二日前に注文したの翌日発送だったよ。
今は在庫あるんじゃないかな。

カバーとセットで $297.47 予定だったんだけど
最終的なトータル $286.08 になってる
カバー分の Import Fees Deposit まるまる無くなってるんだよね。
もしかして、DHLってあとから請求してくる系?
267名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 09:46:45 ID:SkzN/jv3
間違って購入した本のキャンセルってどうやるの
ボタン連打でやってしもうた
268名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 09:59:08 ID:CVhfIZo4
>>267
Simply select the "Purchased by Accident? Cancel this Order" option on the order confirmation page displayed on your Kindle.

Information about making purchases and managing your content is also available in the Kindle User's Guide on your Kindle or on our Kindle Support pages here:

http://www.amazon.com/kindlesupport
269名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 10:24:14 ID:Zf6Jge0I
なんかボタン連打して失敗したというレスが何件かあるが
ボタン連打したくなる理由でもあんの?
わけもなく連打するのは信号機の歩行者用ボタンだけにしとけ。

270名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 10:26:08 ID:q9Ff8zXH
関空に24時間止まったままw
271名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 10:27:05 ID:qc3wPeY3
>>252 中身はLinuxでGUIはGTK入ってるから、何でもできる。
 やろうと思えばPhotoshopもどきのgimpとか動くはず。
272名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 10:32:04 ID:OMpi1bZA
俺も間違って買うなんてありえんけどな。
そもそもの本の内容が買うに値しない間違いだったことはあるけど...
273名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 11:30:45 ID:ofra2pSB
Kindle 3のカーソル操作にまだ慣れなくて、変なところで真ん中を
押してしまうことはあるから、もしかしたらKindle Storeでもやって
しまうかもしれない。慌てずキャンセルすればいいだけの話だけど。

でも、なんでマニュアルを読まない人が多いんだろうね。
274名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 11:44:42 ID:UuHL/bld
マニュアルを読まないんじゃなくて、英語のマニュアルを読めない人がKindleを買ってっるってだけの話
275名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 11:46:28 ID:knbnyJSA
世の中説明書を読まない人はたくさんいるんだよ。
RTFMなんて言葉があるくらいだし。
長文読むの嫌いな人結構居るんだよね。じゃあ、なんでKindle買ってるんだよって話になるが。
276名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 11:50:14 ID:OMpi1bZA
説明書もなにも、買った直後にキャンセルするかどうかたずねる画面が、表示されるからな。
あの一線をこえたら、キャンセルできないことぐらいわかりそうなもんだが。
277名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 11:53:39 ID:4WO2R2SC
俺は日本語のマニュアルも読まないが。
278名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 11:58:43 ID:fSQ9Vr71
俺はマニュアルは読まない。わからないことがあっても読まない。
だから、お前らは俺が質問したらすぐ答えろ。わからないならマニュアルを読んで答えろ。

そういうことだろ。
279名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 11:58:53 ID:qc3wPeY3
日本語のマニュアルってkindleのサポートページからPDFのリンクなかったけ?
280名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:01:47 ID:OV/2Nk64
和尼使ったことがあれば問題にならない内容、多くね?
281名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:03:26 ID:xD/UI7zu
遅延メールが来たのにキター。

自分も英語読めないから使いこなせないけどけど青空文庫と自炊した文庫・新書を読むのが目的だからそれが読めたので満足。
次は本棚に眠っている単行本のドラゴンボールを自炊してみようかな。
282名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:08:12 ID:tJYD1wMR
勢いでレンタルで済ませるつもりだったスキャナーまでポチってしまった
レンタル申し込んだら人気で到着が最短で再来週になるとかで。
連休は自炊三昧だぜ
283名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:09:33 ID:uNBjn42q
Kindle4が出るころにはAmazon.co.jpでも買えてるといいな
284名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:12:16 ID:xD/UI7zu
ところで付属の充電用アダプタは日本のコンセントでも使えるの?
今はUSB充電しているのですが。
285名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:21:54 ID:kGOTASAU
Amazonは税金逃れでムチャなことやってるから、co.jpでのデータ販売はできないんじゃないかと邪推
286名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:22:23 ID:xLK3lSmT
>>284
やってみればわかるよ、フフフフ
287名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:25:30 ID:JBnNjpYf
もうすぐ敬老の日だし、母の誕生日も近いことから、Kindleゲットしてこっそり感謝のメッセージPDF入れてプレゼントしてやろうと思うのだが、
画面が小さくて字が読めないかもw。そもそも電源の入れ方さえわからんかもしれんw。
288名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:31:15 ID:efiol0h6
英和辞書を使うことってできますか?
289名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:38:48 ID:nXYGdnnV
最初の数ページ無料サンプルっていいよな。
紙の本の「なか見!検索」より有意義だ。
買おうと思ってた本のサンプルを見て「買わなくてよかった!!」というのが2回ほどあった。
290名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:41:54 ID:ROHTsqJR
>>285
送り状がco.jpなのに領収書は.comとか、どこまで悪党なんだよと>konozama
291名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:43:35 ID:OGlbzOC5
サンプルいいよね
ほとんど1章分読めたりするのもあるし、すごく助かってる
たまーにacknowlegeで終わっちゃうのもあるけどw
292名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:53:24 ID:ut0Nj9SA
だがCOMIC LOUD、てめーはダメだ。
サンプルが表紙と目次だけとかなめてんのか。
293名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 12:58:54 ID:9bWJdr5F
>>288
英辞郎 Kindle対応版
上のキーワードでググってみな
294名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 13:00:13 ID:xLK3lSmT
>>292
ああ、そうなんだ
あれは日本語の本なの?
295名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 13:11:39 ID:/OvNoei6
iTunes storeでサンプル聞いてみたら前奏だけで終わった感じ?
296名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 13:18:21 ID:xLK3lSmT
前戯だけで終わった感じ?
に空目
297名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 13:32:37 ID:efiol0h6
>>293
ありがとうございます。
298名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 13:39:22 ID:kXDGo7ak
PDairの縦型レザーケース、早くKindle3用が出ないかな
299名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 13:51:24 ID:tJYD1wMR
勢いでkindle3買ってしまったが、自炊PDFを読むことも考えたら、DXという選択もあり、いやむしろそっちのほうが正解だったかも・・
300名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 14:13:52 ID:54dUL0+V
>>243
ありがとう。さっそく苦情出した。
301名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 14:38:24 ID:kXDGo7ak
ふと思ったんだけど、Kindle3って従来機からコントラスト50%アップでページ切り替え速度も
上がってるのが売りだよね
で、たまに自炊読むならDXもいいという発言があって、画面サイズ的には確かにそうかもとは
思うんだけど、コントラストやページ送りの速度の点でKindle3とDXでは大差ないの?
両方持ってる人はどう感じた?
302名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 14:38:55 ID:bBdsUL29
amazonでレスポのキンドルカバー予約したんだけどまったくリリースされる気配がない。
何時になったら発送されるんだか
303名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 14:42:23 ID:gn+xGPVt
これって、txtファイルにも辞書は使えますか?
304名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 14:47:47 ID:bBdsUL29
>>257
ゲーム機じゃねーから
305名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 15:07:30 ID:+g9366jr
>>301
> たまに自炊読むならDXもいいという発言があって、画面サイズ的には確かにそうかもとは
> 思うんだけど、コントラストやページ送りの速度の点でKindle3とDXでは大差ないの?

黒(グラファイト色)
のDXはkindle3と同じ第3世代のパネルです。
区別するときはDXgまたはDXグラファイトと表現する人もいる
306名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 15:37:58 ID:1qecGmYn
>>303
つかえる
307名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 15:47:49 ID:nXYGdnnV
プロジェクト・グーテンベルクからはみんなどの形式でDLしてる?
素直にmobiでいいかな。
308名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 15:48:09 ID:4ThNw8Lu
今回はえーな、おい
13日注文で17日納品

September 17, 2010 02:53:00 PM Takatsuku JP Delivered
September 17, 2010 01:03:00 PM Tokyo JP Arrival Scan
September 17, 2010 12:30:00 PM Narita JP Departure Scan
September 17, 2010 11:38:00 AM Narita JP Arrival Scan
September 17, 2010 11:35:00 AM Narita JP Arrived at destination country
September 17, 2010 08:58:00 AM Narita JP Arrival Scan
September 16, 2010 08:34:00 AM Anchorage AK US Departure Scan
September 16, 2010 06:38:00 AM Anchorage AK US Arrival Scan
September 16, 2010 04:10:00 AM Louisville KY US Departure Scan
September 16, 2010 03:48:00 AM Louisville KY US Departure Scan
September 16, 2010 01:36:00 AM Louisville KY US Arrival Scan
September 15, 2010 11:46:00 PM Lexington KY US Departure Scan
September 15, 2010 11:11:00 PM Lexington KY US Shipment received by carrier
September 15, 2010 06:51:45 PM US Shipment has left seller facility and is in transit
309名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 15:53:12 ID:H17Lt4is
紛失や盗難が怖いからなかなか購入に踏み切れないでいるへたれです(´・ω・`)

Kindleって買ったときのクレジット情報でその後ストアで本買ったりするんでしょ?
仮に到着後アマゾンのアカウントからクレジット情報や住所とか個人情報削除
したらそのKindleではストアから本が買えなくなるだけ?
それとも起動できなかったりwebが使えなくなったりする?

とりあえず本が買えなくなるだけなら面倒だけど買うときだけアカウント作って
購入して、その後はまた削除しようかと思ってるんだけど
310名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 15:56:24 ID:Ulj6R6No
>>308
なにそれ

September 16, 2010 02:56:00 PM Narita JP Delay in delivery due to external factors
September 16, 2010 02:17:00 PM Narita JP Arrival Scan
September 16, 2010 02:05:00 PM Narita JP Arrived at destination country
September 16, 2010 08:42:00 AM Narita JP Arrival Scan
September 16, 2010 12:35:00 AM Narita JP Completed customs clearance process
September 15, 2010 08:26:00 AM Anchorage AK US Departure Scan
September 14, 2010 08:25:00 AM Anchorage AK US Delay in delivery due to external factors
September 14, 2010 08:25:00 AM Anchorage AK US Delay in delivery due to external factors
September 14, 2010 07:32:00 AM Anchorage AK US Arrival Scan
September 14, 2010 04:53:00 AM Louisville KY US Departure Scan
September 14, 2010 04:07:00 AM Louisville KY US Departure Scan
September 14, 2010 01:08:00 AM Louisville KY US Arrival Scan
September 13, 2010 10:42:00 PM Philadelphia PA US Arrival Scan
September 13, 2010 09:16:00 PM Newark DE US Departure Scan
September 13, 2010 07:54:00 PM Newark DE US Shipment received by carrier
September 13, 2010 05:50:26 PM US Shipment has left seller facility and is in transit
311名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 15:59:08 ID:7twRJVDP
本を買えよ...
回線ただのりが増えると迷惑だ。

312名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:00:39 ID:1qecGmYn
>>307
mobi以外を選ぶメリットってあるか?
最近mobiのリンクが「Kindle」って名前になってるなw
313名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:02:15 ID:1qecGmYn
>>309
別にそんなことしなくても、WebのアカウントからKindleのレジストははずせる
314名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:06:29 ID:H17Lt4is
>>313
ということはアカウント削除しようがレジスト外そうがストアから買えなくなるってだけで
通常使用やweb使用にはなんら問題がないって事でOKですか

なら思い切ってKindleポチる(`・ω・´)
315名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:09:53 ID:/OvNoei6
web用にって本当にオマケだぞ?
触ってみて「動くね。」って確認できるだけの話だぞ。
バリバリなんて使えないぞ?
316名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:13:34 ID:kXDGo7ak
>>305
了解
ありがとうです

Kindle3気に入ったし、DXgも買ってみようかな
317名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:15:56 ID:40Nh1wZ/
>>314
キンドルからツイッターとか2chやってるけど、快適だよ
無料の3Gだから使い放題w
318名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:16:11 ID:fSQ9Vr71
これから先kindleだけでwebやれって言われたら拷問レヴェル。
319名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:17:41 ID:fSQ9Vr71
>>317
2chは閲覧だけだとするとわかるが、ツイッターも日本語使えなくて快適なのか。
320名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:20:05 ID:w6Se2Mkt
メンドくさい事考えるな。。。普通に買って普通に使えばそんなへまはせんだろ。もし盗難されたとしても、Kindleみたいな端末じゃ被害無いだろ。
321名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:27:47 ID:nXYGdnnV
読んでる本がつまらなくなったら別の本に移れる。
複数冊の平行読みがお手軽になったのが大きい。

グーテンベルグも試してみるわ。
322名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:28:55 ID:1qecGmYn
>>314
レジスト外したら買った本はみられなくなるんじゃなかったかな。
メニューからもWebとかも表示されなくなった気がするけど。
いずれにしてもそういう使い方が必要になることなんてほとんどないよ。

なくしたらレジスト外して新しいの買って、買い済みの本DLしなおせばいいだけだし。
323名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:32:14 ID:1qecGmYn
>>321
長期帰省中にもかかわらず、今年は参考書以外はKindleひとつでいいんだから
ずいぶん簡単でほんと楽。

ヴォネガットやジョージRRマーティンとかも売ってるんだなー
はやくルグウィンとかブラッドベリとか、あとアシモフとかも日本でも買えるようにしてほしいな
324名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:32:51 ID:frhDoK1N
アナログ世代だとそんな感じだよ
仕組み知らないから
カードスキャンしたり、ネット使ったりするのが怖いみたいよw
ぶっちゃけ現金で買うよりカードで買ったほうが安全なんだけどな。
325名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:33:29 ID:JvBC+RH9
今届いた。
Einkたしかに実物見て驚いた。
保護シートに印刷されているようにしか見えない。
326名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:40:20 ID:Qk1om6xY
>>308に思いきり追い抜かれてるな…
3G無し版なんだが、Import Fees Deposit $8が税前払いなんだよな多分
それともiphoneに続いてハガキ来ちゃうのかな
327名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:40:29 ID:H17Lt4is
>>322
マジすか(´・ω・`)

そんなにwebが必要になる機会はなさそうだけどやっぱり使えないのは少し
もったいないですね
もう少し悩んでみてからポチります
レスありがとうございました(`・ω・´)


328名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:43:58 ID:kXDGo7ak
>>325
保護シートを剥がそうとして爪でカリカリやったのは俺だけではあるまいw
329名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:46:29 ID:1qecGmYn
>>327
だからそんなことをする意味まったくないって
今の今まで誰もそんなことを危惧するレスないだろ
なくしたと思ったら即効でレジスト外せばいいだけ
330名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:51:26 ID:w6Se2Mkt
レスみる限り明らかにKindleの仕組みもわかってないし、本を読むって意識すら無いんだから、買う必要が無いってだけの話だろ。
331名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 16:56:30 ID:4vFgamqU
>>327
欝陶しいから買わないでね。

盗まれたらこわいぞ。
おれなんてレジストはずすのおくれたから
ガンガン本買われて、5〜6万使われた。

332名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 17:00:06 ID:7twRJVDP
>>321
俺も、本を2、3冊で並行読みする癖が前からあったが
kindleを買ってから10冊ぐらい並行読みしているよ

>>323
アシモフはなかったかな?
i robotは、どっかからダウンロードして入っているが。


333名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 17:09:47 ID:1qecGmYn
>>332
売ってるけど米国外アカウントじゃかえないはず。
といいつつ、俺も副アカで実は買ったけど、まぁ愉快なことじゃないしね。
334名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 18:22:05 ID:jQ0tMyjJ
>>308

TOKYO, JP 2010/09/17 17:21 荷物はUPSの施設に残されました。翌営業日に配達されます
2010/09/17 13:24 仕向国センタースキャン
NARITA, JP 2010/09/17 12:30 空港出発時刻
2010/09/17 11:50 ロケーションスキャン
2010/09/17 11:36 空港上屋スキャン(輸入)

  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
33591:2010/09/17(金) 18:34:34 ID:tHxWVldQ
カナダ経由でまだだぁあああああああああああああああ

September 17, 2010 02:07:00 PM Narita JP Arrival Scan
September 17, 2010 01:58:00 PM Narita JP Arrived at destination country
September 17, 2010 08:58:00 AM Narita JP Arrival Scan
September 16, 2010 08:34:00 AM Anchorage AK US Departure Scan
September 16, 2010 07:25:00 AM Anchorage AK US Departure Scan
September 16, 2010 07:22:00 AM Anchorage AK US Arrival Scan
September 16, 2010 03:39:00 AM Ontario CA US Departure Scan
September 16, 2010 02:08:00 AM Ontario CA US Departure Scan
September 16, 2010 01:31:00 AM Ontario CA US Arrival Scan
September 15, 2010 10:50:00 PM Phoenix AZ US Departure Scan
September 15, 2010 08:01:00 PM Phoenix AZ US Shipment received by carrier
September 15, 2010 08:32:41 PM US Shipment has left seller facility and is in transit
336名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 19:01:28 ID:9bWJdr5F
いちいちトラッキング情報を貼るなよ鬱陶しい
337名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 19:08:52 ID:DqjOvyRr
試しにjpegを表示させてみた。汚くて使えたもんじゃないね。
オマケ機能レベルだよ。
338名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 19:24:53 ID:54dUL0+V
なんか配送ミスであれやこれや3週間も待ってて、ばかばかしいので返品払い戻し処理した。いらん。
339名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 19:26:31 ID:1rP/obP/
A4サイズpdfのためにdx買うか迷う
6インチで読んでる人どうよ?後悔してる?
340名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 19:30:52 ID:qF0clHpZ
googleサジェストってbookmarkにできないんだけど、なぜ?
341名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 19:34:14 ID:qF0clHpZ
ごめん、java切ってましたorz.
342名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 19:53:06 ID:z/bqfoJi
>>335
どこが、カナダなんだ?
オンタリオは、湖の事じゃないし、
CAはカリフォルニア州だぞ。
34391:2010/09/17(金) 20:24:15 ID:tHxWVldQ
一匹釣れたぁああああああああああああああ
344名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 20:29:57 ID:NrYic614
>>343
自分が間違ったのに釣れた釣れたって十年前の2ちゃんんねるだな
345名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 20:33:35 ID:RMateZP6
アメリカンジョークでも釣り人ってのは嘘つきってことになってるからな。
346名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 20:47:46 ID:f6u0RkkX
>>339
6インチでA4は_
だがDXを通勤電車で立って使うのも_

結論:両方買え
34791:2010/09/17(金) 20:48:48 ID:tHxWVldQ
2010/09/17 19:35 荷物データは通関によって処理されています。通関を待っています / 通関業者によりリリースされました。配達のために現在輸送中です
2010/09/17 19:34 荷物データは通関によって処理されています。通関を待っています
2010/09/17 14:07 ロケーションスキャン
2010/09/17 13:58 空港上屋スキャン(輸入)

UPSって何時まで配達対応してんの?ハァハァ
348名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 20:49:58 ID:uLsMJaa1
配達状況をトレースする専門のスレを立てたほうがいいね
って誰かが言ってたな
349名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 20:55:45 ID:0I6aMzOV
>>348
え、まだNGワード登録してないの?
350名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 20:56:55 ID:9DQ0RPeO
>>339
自炊(画像)はミリ。
でも普通の文字データのPDFならコントラスト上げればぎりぎり読める。
もちろん、文字サイズにもよるんで保障はできないけど。
35191:2010/09/17(金) 21:00:27 ID:E+zUaID6
>>349
え、お前って馬鹿なの?

2010/09/17 19:35 荷物データは通関によって処理されています。通関を待っています / 通関業者によりリリースされました。配達のために現在輸送中です
2010/09/17 19:34 荷物データは通関によって処理されています。通関を待っています
2010/09/17 14:07 ロケーションスキャン
2010/09/17 13:58 空港上屋スキャン(輸入)

UPSって何時まで配達対応してんの?ハァハァ
352名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:15:52 ID:E+zUaID6
UPSて土日祝祭日配達しねーのか。ウンコだな。
353名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:29:18 ID:W1zI2286
UPSが今日の午前中来たようなのだが、宅配BOXが一杯で帰った様子。
不在票には土日も配送出来るので18時半までに電話くださいと書いてあった。
当然そんな時間に帰れたわけはなく、今電話しても通じず。
次の配送予定は21日だって・・・

平日いなかったんだから言われなくても土日に持ってくるもんだろうに。
人を馬鹿にしてるとしか思えない。
354名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:39:27 ID:zT2BSYyp
配送が完了すると、UPSのトラッキング情報はなんて記載されるの?
不在で持って帰った場合とかもちゃんと更新されるんだろうか。
今職場からなんだが、昨日の夜から情報が「輸送中」のまま更新されない。
実は届いてるってのを期待してるんだがどうなんだろう。
355名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:47:09 ID:zbMZ+SWO
なんでSDカード無くなってしまったんだあああ
32Gが何枚かありゃ手持ちの書籍全部入るのに。
356名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:47:54 ID:yp0LxQ4M
>>354
配送が完了すると「配達済み」になるよ
まだじゃね?
357名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:49:41 ID:zT2BSYyp
>>356
そうかーーそうだよなぁぁ。
ありがとう。じっくり待つわ。
358名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:53:21 ID:Zzywt1KW
キンドル買って思ったが、ペラペラめくるということができないのが
予想以上に苦痛だなあ
やっぱり使いにくい
正直、iPadの方が使いやすいし綺麗だ

ただ、唯一、目の疲れだけは違うんだろうとは思う
359名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:54:14 ID:v1M9PaMB
kindle DX g がlastest versionってなってるってことは、DX次世代でないのかな?
360名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:55:53 ID:uLsMJaa1
>>358
まあね、タッチパネルではないからどちらかというと文学向きではある
あっちのページを見たりこっちのページを見たりする実用書向きではない
361名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:56:39 ID:zbMZ+SWO
FF14というネットゲーをやった。いわゆるβ期間ってやつ。
UI周りが糞だと叩かれてるが、キンドルもUIは酷いね。
iPadとは比較にもならんが、iPadは重いというその一点で落第。
362名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:57:01 ID:zT2BSYyp
>>359 latest(最新の)version じゃない?
363名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 21:59:09 ID:uLsMJaa1
>>359
地球語でおk
364名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 22:00:40 ID:YZAdwtq7
タッチパネル採用するのはいいけど、その分重くなったり、文字入力で画面にキーボードが出てくるのは嫌だなぁ
なかなか両立するのは物理的に難しそうだ
365名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 22:05:33 ID:RWEoRXUa
タッチとかはiPadにまかせて、Einkの基本性能を向上させてくれたらいい。
366名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 22:06:46 ID:hmlK0ZQG
>>353
クロネコヤマトと一緒にしちゃいかんな。基本平日のデリバーで、土日
も頼めば来てくれるなんて、ありがたいことだw

少し前のFedExは事前に頼まないと宅配ボックスにすら入れてくれんかっ
たしなぁ。トラッキングで国内に入ったら、タイミングを見計らって営
業所に指示出しておかんと受け取りが遅れてな〜
367名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 22:19:10 ID:cANIpCNF
>>335
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
黒猫経由になったらしいけど、auto answer では拒否られる。
UPS 経由だから?
368名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 22:42:10 ID:idcJRnit
UPSだとまだ成田に止まってるんだけど、自宅に配達されてた。

とりあえず充電・・・ってしてたら勝手にUPDATE始まった。
369367:2010/09/17(金) 23:30:48 ID:cANIpCNF
>>368
うらまやしい。
明日、朝一でヤマトに電話するぞ!
370名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 23:51:46 ID:fLQtNLsw
iPadと比べるのがナンセンスすぎる
比べるぐらいなら素直にiPadにするべきかと。
371名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:05:48 ID:l+Wi1KnN
皆さんは、Kindleで読みやすくするためにどんな方法使ってます?
自分はeTilTranでトリミングして、ヒストグラムで文字を強調。
その後、Photoshopに移って、黒く塗ったレイヤーの上に本文を重ねて、色域選択で文字を選択。
選択した部分を切り抜くと、下地の黒のレイヤーで文字がより黒くなる。
後は自動処理で、全ページ処理を行ってPDFにする。

これで、eTilTranのみよりも、Kindleで文字かすれが少ない。
色域選択で1ピクセル拡張すると、より文字がはっきりするけど、ちょっと肉厚で自分好みでない。

eTilTranもPhotoshopもあまり使い慣れてないので、もっと手軽な方法があれば、よろしくお願いします。
372名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:11:47 ID:UhmmbwRO
1200dpiモノクロスキャン
373名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:17:52 ID:XmMs0Utu
テキストが一番楽なんだってのは大前提なんだけど、
縦表示してくんねぇかな
374名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:20:39 ID:k3BMCWJ4
>>371
ChainLPでガンマ補正と本文ボールド化してる。
直接PDF開けるので楽。
375名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:21:02 ID:1Di6EV3T
>371
 eTiltranのヒストグラムだけであんま不満ないです。
 PDFにしろZIPJPEGにしろ、ドットバイドットか2x2倍になるように
調整してみるのはどう?
376名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:21:32 ID:6ed/WUGZ
Ontarioはカナダじゃない件
377名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:31:13 ID:l+Wi1KnN
>>374
うちのPCはChainLPと相性が悪くて、jpegだと途中で止まってしまうんですよね。

>>375
PDFはひとまわり小さく表示されますが、ドットバイドットは800×600で良いんでしょうかね?
自分には、2x2倍にした方が綺麗な気がします。
378名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:34:11 ID:c8mFty9I
このkindleって電源入れた瞬間に自分のamazonアカウントと繋がってるけど
人に譲る場合なんかはどうするの?
新しいアカウントに登録出来るの?
379名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:35:24 ID:36JMJ6hO
test
380名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:37:29 ID:36JMJ6hO
Yボタンの上あたりを親指で抑えるのが一番安定して持ちやすいんだけど
そこにはページ送りボタンはないという
381名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:38:52 ID:SxdeOQBv
新しいUser's guide がダウンロードされたんだけど
古いのもそのまんま残ってる
どっちがどっちだか分からなくなりそう・・
382名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:42:55 ID:a5CjiXya
>>374
横レスだけどありがとう。すごくいい感じになった。元データPNGだから何のトラブルもなさげ。

>>378
Home>Menu>Setting>deregister
じゃないかな。たぶん。
ていうかマニュアルに人にあげる場合とか書いてあった気がする。走り読みした記憶であいまいだが
383名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:44:41 ID:oxLATFzf
マニュアル以前に発送時に来たメールの中に人にあげる場合の話が書いてあった
384名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:48:48 ID:jOazs9CO
荷着が遅いから返品・返金を要求したら、特急便で送るから許してくれという返事が来た。
好感度が高まった。
385名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:54:34 ID:k3BMCWJ4
>>377
詳細設定のマルチコア対応をオフにしてみたら?
386名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 00:58:04 ID:CHKUw6dP
>>384
なる程…ツンデレってやつか。
387名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:18:47 ID:tjaZ2ynF
ChainLPの1つ前のバージョンは途中で例外が発生することがあったけど、
最新のはうちの環境では安定してる。
と思ったら0.38-3ってのが出てた。うちで不安定だったのは0.38-1ね。
388名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:20:37 ID:UhmmbwRO
3Gがネット使い放題と聞いてwifi持ってるのに3Gも注文しちまった
二台のkindleを使いこなす方法を考えないとな
389名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:23:31 ID:klu6KiyU
>>388
ダイヤルアップ時代を彷彿とさせる何とも言えない速度だぞ。
390名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:25:13 ID:c8mFty9I
本棚の整理が半端なく面倒くさいね。
100冊転送したら、その100冊を本体側でボタンぽちぽちと個別に
コレクションに移動させてやらなきゃいけないのか・・・
せめてフォルダ構造を維持したまま転送できれば楽なんだけど。
391名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:29:35 ID:RFUqenJU
なんかね、もう成田についてるそうなんだけど
お届け予定が22日になってるのね。
四日もなにやってんの?w
392名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:30:45 ID:RFUqenJU
成田空港から10km離れてないところに住んでるのにさwww
393名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:31:38 ID:XmMs0Utu
きっとペットの犬は検疫しないとダメなんだろうよ。
394名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:46:17 ID:RFUqenJU
ちょっと気になったんだけど、電子パーペーって耐久性どんなもんなんだろうね。
まったく想像がつかん。
395名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:46:20 ID:kusVDHk8
>>388
片方のキンドルを奇数ページのみ
もう一方のキンドルを偶数ページのみにする。
で、キンドルを蝶番でつなげ本のようにする。
396名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:49:08 ID:dWK2Icez
届いただのなんだのって、いつまで続くんだ?しういうのはハッシュタグつけてTwitterででも呟いて、聞いてもらえばいいじゃん。
397名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:49:19 ID:fOuS6Stz
電子パーペーってのは使ったことがないから分からんな。

林家に聞いてみたら?
398名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:54:05 ID:XmMs0Utu
>>396
何言ってんだか
おまいだって前スレとかでさんざん来ないとかワクテカとか騒いでたくちだろうに。
399名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 01:58:00 ID:USm3yGui
>>396
人を動かすより自分が動いたほうが速い。適当にNG登録しなされ。
400名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 02:02:18 ID:RFUqenJU
「kindle使って2ちゃんねるっすかwwwwwwwwwwwwくろうどっすねwww」
401名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 02:54:27 ID:v/F1+GO3
このスレは届いた届かないという報告と、それがウザイという感想で成り立っています。
402名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 03:17:48 ID:KaZxe7O7
kin3届いていろいろ試してるのだけどJpegをフルスクリーンにすると
下に1〜9のバーが出てきて全画面使えない
これはどうしようもないの?
403名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 03:32:15 ID:KaZxe7O7
あ、再起動したら消えたわ
一体なんだったのだろうか
404名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 03:45:45 ID:l0/BNVxJ
あああ
405名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 03:47:49 ID:l0/BNVxJ
kindle3を買ったのですが、これって、自分で作ったPDFを読む時とか、
PCからUSBで転送すればいいのですか?
406名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 03:57:40 ID:hU1lUooE
なんか、すでに成田山にいるみたいだ。ここが長いのかな? 発送予定より早いとビビる。
なんとかコミックラウドのNo.2までに来るメドは立ったが。あれって、ブログで英語訳
作るの大変!ってあったけど、日本語版も米Amazonからで大丈夫なんだよね?

コミックライド(ブックラウド)の事務所が近所なんで笑ったが。がんがれ〜。
407名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 03:59:36 ID:hU1lUooE
コミックライドって何だ、クラウドじゃないか。スマソ。早く来い来い。カバー眺め飽きた。
408名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 04:37:29 ID:l0/BNVxJ
405・・・おしえてください。
409名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 04:42:33 ID:tjaZ2ynF
>>408
USBで転送で合ってるよ
買ったんならマニュアル読めばいいじゃん
まだ届いてないのなら、>>25のリンク先で落とせる
410名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 04:49:07 ID:jNzMIq2l
>>408
接続すると、USBドライブとしてマウントされるので、所定のフォルダにファイルを投げ込む

このあたりも参考になるかも
ttp://peer2.net/sjdojo/?p=6429
411名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 06:21:48 ID:l0/BNVxJ
日本語のフォントは大きくしたりできないんですね・・・
がっかりです・・・
412名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 06:57:03 ID:MEbUTxDq
東村使えねーぞ
413名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 07:15:04 ID:nR631VGN
英辞朗落としたんだけど
ルックアップ機能が使えないのはなぜだ?
ちゃんとプライマリー辞書の設定もしてるんだが・・・
414名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 07:44:29 ID:2+8SbJ6d
>>371
同じことがGraphicsMagickでできると便利ですね。
415名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 08:01:53 ID:2ELn276P
3連休だからな
UPSは土日祝日配送ないからな
届くのは早くて21日だ
処理保留でTokyoで止まってるとかいちいち報告しなくていいからな
416名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 08:12:08 ID:l0C4lYOb
連休だからUPSの直配達地域以外は届くよ。
直配達は東京23区と大阪市内だと思われる。
それ以外の地域にお住まいのかたは連休中に届くよ。
税関もスルーパスだし。
417名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 08:13:58 ID:7ecglzOU
もう短納期になっているようだから(そうでなくても)
届いた、届かないとかの報告はいらんよ

418名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 08:25:03 ID:VkLcF+QG
地道に布教してるんだけど、10日ほど前にポチった友人とこが昨日届いてた。
419名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 08:26:00 ID:XmL7RTyB
夜中に注文したら朝shippedメールが来た
何を言ってるのか分からないが恐ろしく短納期になってた
420名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 08:56:05 ID:NZpdAt8r
内臓辞書の頭が若干悪いね。
もう少し何とかしてほしかった。
421名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 09:24:37 ID:4rL+TWKt
もっと自分好みにカスタマイズできるようにして欲しいんだけど
amazonの方針としては、それはやりたくないんだろうなぁ
422名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 09:53:33 ID:0LkraFkm
fontのインストールができるようになれば、pdfとかもちゃんとみられるようになるんだろうけどな。
423名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 10:04:46 ID:rE2cSxVP
散々言われてるけど、スリープ時の画像も自分で入れたいよね。
あれくらいは公式にカスタマイズさせてくれてもいいのに・・・
424名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 10:09:06 ID:fC7eVMSV
>>421
カスタマイズできる項目が増えると、
サポートが大変になるからね。

単体で完結しているkindle比べるべくもないけど、
コンピュータのサポートを電話で行うのは不可能に近い。
仕事柄、そう言うのも相手にしないといけないんだけど、
使い方がわからないとか、そういう正常時の操作ならともかく、
トラブル時の本当に必要な情報は、電話じゃ伝わってこない。
425名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 10:27:57 ID:OhrDZV7W
>>396がツイッターでやれ、と言うもんだから今度はツイッターにどうでもいい報告があふれてるぞw
http://search.twitter.com/search?q=%23kindlejp&rpp=50
426名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 10:40:25 ID:5hBWixek
射精とおなじく、到着したら一気に冷めて、他人の到着報告は興味がなくなる。
427名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 11:09:54 ID:0s77KS44
ケース使ってる人は、米尼で購入したのかな?
あとからほしくなったのでとりあえず秋葉原うろうろしてくるけど、もし売ってるとことか知ってたら教えてほしい
428名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 11:33:23 ID:fC7eVMSV
>>427
何でも良いからって言うのなら、
家電量販店や、文具店を探せば、
適当な物があるんじゃないかな。

純正は、現状ではamazon.comしかないだろうね。
本体の国内販売がないのに、ケースだけ売っても
利益が出るとは思えない。

私は、14日にポチって本体もカバーも到着待ち。
別々の発送だったけど、今どっちも大阪にあるみたい。
(本体UPS、カバーはDHL)
たぶんヤマト運輸配達の地域だから、明日には来るかなと思ってる。

それだけ買うと、送料が高いけど、時間がつぶれることを思えば、
ポチっても良いんじゃなかろうか。
気に入るのを、探すという別の楽しみもあるんで、
それはそれでおもしろいとは思うが。
429名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 11:39:46 ID:7ecglzOU
純正のように、それなりに剛性があって、つけたまま楽に閲覧できるようなのは、汎用品ではないだろうねぇ
430名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 11:47:36 ID:4rL+TWKt
カバーじゃなくて、持ち運ぶ為だけのケースでいいのなら
小さめの巾着袋で良いと思うけど
431427:2010/09/18(土) 11:55:45 ID:jdrYdVrj
みなさん、ありがとです
システム手帳型を希望なので
とりあえず、ぶらついてみて、ダメだったら米尼いってきます
432名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 11:58:23 ID:NElWA1gv
部屋の中で使うだけならカバー邪魔すぎだなこれ
433名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 12:00:36 ID:t4rNuVy0
>>416
わお!
そういう情報は嬉しい。ありがとう。
434名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 12:05:48 ID:xncdKZ0s
なんかシステム不具合だったらしい>東村
435名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 13:19:07 ID:HCfSUbE2
windows7とXPの2台PCで接続しました.
OSのデバイス取り外しをしても
win7の場合,キンドルの画面はUSB Drive Modeのままでちょっと不便.
充電しながら読めない….
XPの場合は,取り外ししたら画面が切り替わって充電したまま操作可能なのに.
436名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 13:19:11 ID:nR631VGN
キンドルがフリーズしてしまった。
英辞朗いれてからなんだか様子がおかしかった。
437名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 13:39:38 ID:NrBv+lEN
Kindle届いた!
ブラウザはクソ重くて表示もショボイけど、Googleリーダーが開けたのに感動した。
438名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 13:43:13 ID:NwHn2EUb
2chが思ったより読みやすいね
日本語入力出来たら神だったけど、そうなりゃ無料じゃ無くなるわな
439名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 13:44:32 ID:NrBv+lEN
すまん、Googleリーダーは開けるけどまともには使えない。
440名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:06:34 ID:GM4PlaiR
kindle届いた
何これ、Last.fmもちゃんと聞けるじゃん
すげーw
441名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:30:38 ID:nR631VGN
>>413 >>436の続きです。 
キンドル起動できません。
完全に壊れました。
こういう場合ってアマゾン対応してくれんのかなー
東村はアテになんなそうだし
442名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:33:09 ID:XJOI0q2h
>>441
長押しリセット試した?
443名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:40:37 ID:nR631VGN
何回かやってるんだけど画面が暗転したり 
緑ランプが点滅するだけで治る気配がない・・・
444名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:41:58 ID:0LkraFkm
スライドスイッチ15秒ホールド、
その後30秒放置。

これで直ったらマニュアル読んでねぇってことで死ね。
445名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:46:29 ID:nR631VGN
あー!!直ったーーー!!!
長押し1分ぐらいやってたら急にロードし始めた。
>>443心配してくれてありがとう
諦めなくってよかった
446名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:50:24 ID:jHpGENbe
>>421
せめてスクリーンセーバーの画像のカスタマイズくらいは許してほしいんだけどな。
なんで編集不可能領域に。この件でサポートなんてしなくてもいいのにな。
447名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 14:54:04 ID:sqDDzBun
まーだーこーなーいー

8/24以降に発注して、もう届いた人いる?
448名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:14:22 ID:fC7eVMSV
>>447
308は9/13に注文して17日に届いたみたいだぞ。
449名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:16:41 ID:fKrdMggT
>>447
聞かない方がいいと思うよ。
450名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:17:42 ID:nR631VGN
>>447
8/26に注文して9/13に届いたよ
本当に注文できてんの
451名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:21:08 ID:zblY9Xom
デカールとカバー両方買った人いる?
452名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:25:20 ID:XfRcVVoH
>447
8/30注文の3Gは届いてるよ(神奈川)

USアマの「Tracking Information」でどこまで来てるか確認してる?
453名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:26:19 ID:BAitf1dY
>>440に釣られてみようと思ってLastfm開いたが聞けないことはないな
454名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:30:42 ID:XJOI0q2h
>>445
おめ
455名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:31:10 ID:sqDDzBun
You purchased this item on August 24, 2010.
で、
Shipped on September 9, 2010
Delivery estimate:September 14, 2010
なんだけど、
We're sorry - tracking information is not currently available. Please try again later.
になる
456名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:38:03 ID:tjaZ2ynF
>>455
俺だったら14日過ぎた段階で問い合わせしてるな
457名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:39:52 ID:3jPrOTXq
行方不明か
どっかの倉庫に眠ってるんじゃね
458名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:40:12 ID:sqDDzBun
どこに文句言ったらいいんだろう
459名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:45:35 ID:Ou4i5CxN
Wifi版、4日注文で今日届いた
ブラウザのJavascriptでちょっと遊んだ感じ、表示と別に処理能力は結構高そうだな
460名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:49:32 ID:fC7eVMSV
>>458
運送会社は?
「Ship Carrier」ってところ。
で、たとえばUPSならUPSのサイトで、伝票番号で検索すれば、
営業所がわかる。
そこに電話すれば良いんじゃないの?
461名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:53:31 ID:sqDDzBun
Tracking Informationが出ないので、どこが持っているのやら
462名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:56:00 ID:fKrdMggT
upsの日本サイトで検索。
Amazonは更新が遅い。
463名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:57:27 ID:S0sxP/0O
>>451

DecalGirlのデカール注文した
今はDR.IONマルチワークケースに入れてるけど、いずれM-EDGEかレスポートサックの軽量カバーを購入予定。両方買うのは変?
464名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 15:58:41 ID:84ObfF2t
すいません、質問させてください。
Wifi版のキンドル購入しました。
collectionsでフォルダーを作って書籍を整理したいんですが
create new collectionsがメニューから選択できません。
どうすれば、コレクションできるのですか?
465名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:08:11 ID:sqDDzBun
日本のUPSで検索すると、
>>> 要求された貨物明細を検索できませんでした。お客様の情報を確認し、後でもう一度お試しください。
になるんだよな

一桁変えるとかすると、
>>> 入力した番号は、有効なトラッキング番号ではありません。
と怒られるから、合ってはいるんだろうけど
466名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:09:55 ID:0LkraFkm
467名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:12:31 ID:NwHn2EUb
>>465
今すぐAmazon.comにクレーム入れた方が良いんじゃね?
Tracking numberで照合すれば、おかしな事になってるの判ってくれるだろし
468名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:16:20 ID:2ELn276P
>>463
レスポの軽くはないよ
8 ounces ってかいてるから
226 grams
amazonライト無しカバーの方が軽いよ、ライト付きとも余り変わらないような。
469名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:18:07 ID:fOuS6Stz
17日夕方注文して18日明け方発送メール来たけど
連休だから21日がいいとこかな。
470名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:20:09 ID:sqDDzBun
contactボタンハケーン
文章一切書かなくてもクレームいれれたのか

Order: August 24, 2010 / 002-6528459-00xxxxx
Items: Kindle Wireless Reading Device, Wi-Fi, 6" Display, Graphite - Latest Generation
Issue Details: Problem with an order
- Shipping or delivery issues
- Late shipment

こんな感じのemailが自動生成される
471名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:21:38 ID:ZKxckkYs
液晶保護シート貼ったら、自分の顔が写り込んで醜い
剥がしたほうがよかですか?
472名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:22:15 ID:nR631VGN
アウアウ・・・
今 英文考えてた・・・
473463:2010/09/18(土) 16:24:14 ID:S0sxP/0O
>>468
情報ありがとう
レスポ軽くなかったか
じゃあM-Edgeの4.5ozのにしよう
474名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:25:29 ID:fKrdMggT
>>465
そのメッセージの下あたりに、貨物情報を表示、とかいうリンクない?
うろ覚えだけど、私の時はそれで見れたような。
475名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:52:09 ID:84ObfF2t
≫466

説明書の通りできないのです。
みんなコレクションで整理できてるのかな?
476名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:54:37 ID:ohOyJ+94
今注文
本体+カバー
477名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 16:58:42 ID:jOazs9CO
478名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:01:31 ID:ityzhX+4
星空文庫 素人作品が読める
http://slib.net/works/
479名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:04:54 ID:tjaZ2ynF
>>475
KindleがregisteredになってないとCollection等の機能が使用できない。
Kindleから1クリックで書籍購入できる状態になっていればCollection
も使えるはずだけどな。
480名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:08:58 ID:6KkQcWC5
>>471
自虐なのか誤変換なのか。
481名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:19:40 ID:IG7Koetx
>>435
>win7の場合,キンドルの画面はUSB Drive Modeのままでちょっと不便.
>充電しながら読めない….

Win7では右下のデバイスの安全な取り外しはしないで、Kindleのドライブを右クリックして取り出しでHome画面に戻る。
マニュアルに書いてあるよ。
482名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:24:37 ID:WeHOFzaf
これがムカつく↓
This title is not available for customers from your location in:
Asia & Pacific
483名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:39:39 ID:EI58UTUf
>>308の成田着いてからの動き、やたら速いな。
川崎市高津区ってことは、23区じやないから、ヤマト配送?
484名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:45:02 ID:XfRcVVoH
485名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:51:43 ID:etLC/5gK
普通に読める
486名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 17:59:32 ID:d5RSDK5t
>"ONTARIO, CA, US" をカナダだと思ってゐる人が多すぎて笑える。
>USってかいてあるのにwww
>CAはカリフォルニアかな? #kindlejp
487名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 18:33:42 ID:Npg2l9wf
>484の上ってなんか見たことあるような…ってサマーウォーズのマンガ版か
読んだことないのに不思議な感じ
これ載せてる元ブログを見たいなあ
488名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:08:29 ID:3v8o7H31
昨日届いた。iphoneのkindleアプリを届く前から使ってたんだけども、そのせいか購入時点で勝手にアカウントのデータ入れられてて便利だった。どこまで読んだか同期してくれるからkindleは楽だね。iphoneのやつと同時に使える。
スクリーンセーバーカスタマイズができればあとはいうことないんだけど・・・
489名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:19:03 ID:84ObfF2t
>>479

おお、ありがとうございます。なんだそうなのですか。
490名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:20:09 ID:klu6KiyU
>>426
処女なのでわからないけど勉強になります
491名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:47:28 ID:jE/pahpX
>>500
その発送はなかったわぁ...
すげー...キンドルそういう使い方もできるのな。
492名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:48:29 ID:PYaP1BLa
>>500
なるほど、そこは盲点だった。
493名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:49:11 ID:WeHOFzaf
500に期待
494名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 19:52:20 ID:IG7Koetx
あまりのプレッシャーに499でしばらくスレが止まってしまうかもしれないぞ。
495名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:10:20 ID:etLC/5gK
未来レスほど誰も幸せにならないものはないな
496名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:14:35 ID:jOazs9CO
Kindleでワンセグ見られたら便利だな
497名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:31:35 ID:ityzhX+4
498名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:35:52 ID:1mPg+iz8
>>496
ワンセグに限らず、動画は残像がひどくて使い物にならん・・・とつられてみる。
499名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:37:55 ID:pzQOvNpV
一応、Yahoo路線情報と価格.com使えるのな
買い物のお供に良いんじゃね?
500名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:38:18 ID:ityzhX+4
おすすめのweb漫画は2ch系ブログやらで紹介されまくってるが
おすすめのweb小説の紹介は全然ないな
501名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:41:11 ID:4blBzw2I
Kindle注文したのになかなか来んどる
502名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:41:57 ID:3vHsYerq
>>370
比べること自体は、それほどナンセンスだとは思わないなあ
両方持ってるけどどちらも一長一短だと思うし
俺は長時間の読書をするにしてもどっちでやればいいか迷うよ
どの辺がナンセンスなの?
503名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:42:37 ID:BbWj9Mbd
ふとおもった。

他人にKindleを盗まれて、Kindle Bookを大量に注文されたら
漏れは涙目になる。

どうしよう・・・
504名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:45:17 ID:U2XIJDDH
>>503
アカウントをpcから消せばいいんじゃないの。まぁ解決方法になってない気がするけど。パスワード機能はないんだっけ。
505名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:47:15 ID:BTDyB46i
Amazon.comは、visaデビット登録出来るんだっけ?
もし使えるなら、口座に1000円くらい入れときゃ それ以上使われないとか出来そうだけど
506名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:47:42 ID:jE/pahpX
まさかこの中に、
「パスワードをブラウザに記憶させる」なんてことしてるバカはいないよな?

507名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:50:18 ID:jE/pahpX
>>505
できるよ。
ちなみに楽天銀行のVISAデビットならそういう設定もできる。
支払い条件を細かく指定できるのでいろいろ安心。

508名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:51:41 ID:kusVDHk8
>>503
発想を変えて、盗まれる前に誰かのを盗み大量に注文したらどうだろうか。
509名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:53:57 ID:jE/pahpX
お金をを取り扱うシステムを利用するときは
終わったらきっちり正規の手順でサインアウトするのが鉄則。
そしてパスワードをそのデバイスに記憶させておかない。

これだけで無用のトラブルを9%防止できる。

510名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:56:44 ID:HDHUJN9s
Kindle欲しくてヤフオク見てるんだけど
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96176875
こういうのって大丈夫なの? 
511名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:58:07 ID:HDHUJN9s
しかも、電子書籍端末の記事を書くため
ってこの人はプロのライターなんだろうか?・・・
512名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 20:58:37 ID:jE/pahpX
>>511
そんな他人の手垢のついたものじゃなくて
新品かえよ貧乏人。
513名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:06:18 ID:tjaZ2ynF
>>510
英辞郎●MOBIをインストールしたままって時点で駄目だろ。
514名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:06:42 ID:uoOA6JZD
>>510のオークションは終了しちゃったか
これさ、英辞郎インストールしてあるから違法だよな
515名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:08:17 ID:uoOA6JZD
>>510
2万円以下で買えるものを29,500円で落札する人って何かんがえてるの?
516名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:08:31 ID:DICp/8bg
>>510
英二郎はまずいんじゃないかな
517名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:09:41 ID:HDHUJN9s
>>513 >>514
ですよね。
この人がどんな記事書いたのか気になるなw
518名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:16:01 ID:4dxW+cer
最近Settingに2ページ以降があることに気がついた
519名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:17:08 ID:jE/pahpX
あほ日本人の書いた記事より
amazon.comのkindleのページ開いて
☆5のレビュー眺めてたほうがはるかに有益。
520名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:22:36 ID:jOazs9CO
あほ外人をそのまま信じる外国人コンプレックスのあほ発見!
521名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:23:58 ID:U2XIJDDH
Kindle storeにあるオススメのエロ小説おしえて
522名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:32:23 ID:qnnsrMNj
先日発売されたばかりの英辞郎●MOBI/Kindle Ver.123を買ってインストールしたばかりなのに、
Ver.124の案内が来たよ。あまり良心的な商売とは言えないな
523名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:34:39 ID:dovtcpJS
すいません。kindle3で日本語のPDFを表示させたのですが、
日本語のフォントのサイズを変えることができません。
これは、私のやり方がおかしいのでしょうか?それとも仕様でしょうか・・・
524名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:35:46 ID:jOazs9CO
「★英辞郎●MOBI/Kindle 対応版「Ver.123」は、製品のKindle対応のため通常より
もリリースが遅れ、そのため今回の「Ver.124」までの販売間隔が短くなってし
まった事をお詫びいたします。」
ってやつね。お詫びするより他にすることがあるだろって感じです。
525名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:42:47 ID:KA5dre6p
9/3Ver123発売で9/14Ver124発売とか、流石に酷いな
526名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:49:19 ID:fC7eVMSV
>>523
持ってないから、推測に過ぎないけど(たぶん明日来る。)
通常はPDFのフォントサイズの変更は不可。

PDFってのは、かなり印刷物に近い。
レイアウトや段組など、作成者の意図がきっちり反映されるので、
PDFで入稿できる印刷所もあるほどだ。
(つまりそれだけ変更が利かなフォーマット)

だから、部分的に拡大して見ることは可能でも、
通常のテキストファイルやHTMLみたいに、
文字だけフォントサイズを大きくしたりすることは出来ない。
527名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:51:45 ID:qnnsrMNj
確信犯だから。
「※弊社と辞書データの制作者EDPとのライセンス契約により、無償アップデート等
はございませんのでご了承ください。」
って、契約のせいにしてるけど、ほんの1週間ほどで次バージョンを出すんだったら、
最初からその旨の断りを入れておくか、Ver.123をスキップすべきだったでしょうね。
528名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:52:02 ID:BbWj9Mbd
うわー
なにこの英辞郎のVerUP。
最低!

ある意味独占企業だからやりたい放題かよ。
529名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 21:52:57 ID:XfRcVVoH
>521
ストアの検索に「HENTAI」って入れると出てくる
530名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:00:07 ID:l0C4lYOb
英辞郎は約一ヶ月に一回バージョンアップするよ。
結構常識。毎回バージョンアップされたのを買うのは無意味。
一年に一回くらい気になったら買えばいいの。
531名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:11:12 ID:j77vdAax
>>528
その昔、Niftyでやってた頃から、やりたい放題だからね
532名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:15:48 ID:uoOA6JZD
>>521
yaoi novel をキーワードにして探すんだ
533名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:15:50 ID:xocyHHAX
>>531
「性格」を作ってきてるのがずっと同じ特定の人なのかどうかは知らんが、
やってることがどうにもカンに触るのはあの頃から変わらないんですね。

だけど、洋書読むのに英和辞書が必要って人ももう少し何とかしろよと思うわ。
534名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:17:29 ID:jOazs9CO
>だけど、洋書読むのに英和辞書が必要って人ももう少し何とかしろよと思うわ。

ドヤ顔で言うなよw
535名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:19:37 ID:p2zLTuVF
ChainLPがV0.38-2から使いものにならなくなってしまった
Kindle向けの機能が追加されているし、早く致命的なバグを直して欲しいものだが
536名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:21:10 ID:nHkZJqYp
英英の方が英和よりニュアンスが伝わる

とは限らないわけだが。まあ、ただ英辞郎なのは残念だな。
537名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:27:02 ID:BbWj9Mbd
>533

・・・わかったよ。
分からない単語にはクツワ十文字つけて解き明かすよ。
538名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:35:54 ID:SVDYJ7dk
>検索結果
>クツワ十文字
>
>問い合わせに合致する結果はありませんでした。
>このウィキでページ「クツワ十文字」を新規作成する
>
>Wikipedia
539名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:39:47 ID:UNZK2ne+
前にeijiroかっていれていたけど、結局、oxfordに戻した。
英英でどうしてもわからんかったら、電子辞書ってパターンのほうが効率がいい。

540 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:40:42 ID:fKrdMggT
仰向けに寝転んで読んだり、暗いベッドで夜中に目が覚めた時に読んだりする事が多い自分には、
Kindleだと目が疲れるという事が分かった。

541名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:44:42 ID:hSjPFpaV
>>503

kindleの本は一週間以内なら無条件でキャンセルできるよ。連絡必要だけど。今まで5冊くらいやった。あんまり心配する必要ないんじゃない。
542名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:49:13 ID:2ELn276P
>>502
・読書専用機器とマルチメディア機器
・処理能力、ディスプレイ、他スペックの違い
>どちらも一長一短
なのだから
三流ライターの見出しみたいに優劣をつけようとするのがバカげてる

どっちも良いし悪い、それを自分で選べない人は
日本で購入可能&多様な使い道のあるiPadを選ぶほうが幸せになれるかも。
ってことです
543名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:51:03 ID:X+yuq+wJ
test
544名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:53:49 ID:X+yuq+wJ
この板にほぼ初めて書き込みます
今日kindle届きました。(3Gの方)
注文が12日の夜だったから6日で届いた(到着予定は9月22日だった)

2ちゃんもURL入力で一応見れそうだった

ところで、ネットは無料と思っていいのでしょうか?
545名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:53:53 ID:Enn0J52j
kindleの日本発売可能性ないの?
青空文庫以外には必要ないから、日本語版が欲しいよ。
546名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:55:55 ID:pMFjbZVK
kindle kara 2ch ni kakikomu test.
547546:2010/09/18(土) 22:57:12 ID:pMFjbZVK
sugee!
kindle de 2ch mo dekiru janwwww
548名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 22:58:30 ID:ityzhX+4
kindleのアプリで超簡易的な2chブラウザでそうな気がする
549546:2010/09/18(土) 23:00:37 ID:pMFjbZVK
>>548
kitai age
550名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 23:15:14 ID:c7UiRhyA
rep2でおk
webkitだからiphoneモードも使えるし
551名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 23:32:22 ID:BUrZai1b
>>509
残りの91%が不安でしょうがねぇょw
552名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 23:34:16 ID:zakGdjEJ
>>535
どういう状況でバグが出るか分からないと直せないよ
553名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 23:47:20 ID:MUJpKuZg
やっぱ解像度600x800はものたりないなー
日本語フォント綺麗に見るには900x1200くらいは欲しい…
554名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 23:51:32 ID:0AsBX7O0
質問です。kindle3に向いたカバーって無いでしょうか?
手帳用のカバーを2千円くらいで買おうかと思ってるのですが、
他にオススメとか、ありませんか?カバーつけないと結構まずいと聞きますが、
純正カバーは重いそうなので、悩んでます。純正カバー高いし・・
555名無しさん@3周年:2010/09/18(土) 23:58:31 ID:Ef+AZM94
サランラップでくるむと、すぐ新しい
のに取り替えられるし、いいよ。
556名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:04:40 ID:AwWhs/Xo
DXはフォルダイアリーB5がぴったりだったけど。
Kindle3はどうだろう。
B6でぴったりだったりしないかな
557名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:05:26 ID:lyixrt+S
>>526
レスありがとう・・
フォントサイズを変えることができないのだと、
日本語でPDF形式のものは凄く読みづらいや・・
やはり、DXくらいの解像度がないと日本語はきついね・・
558名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:07:01 ID:kSF6BXnu
>>552
V0.38-1まで表示されていた挿絵がV0.38-2以降は表示されなくなった
タグを<img src="sashie.jpg">やら[#挿絵(sashie.jpg)入る]やらに変えてみてもダメ
V0.38-1までで使っていたテキスト及びデータをV0.38-2以降にて全く同じ設定でやってみても表示されない
559名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:07:19 ID:lNiiXJen
e-inkが独占状態だから日本向けのが出ないんだよな
560名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:09:12 ID:3CNFZGF2
>>559
そうなのか
e-ink使ってるだけで優越感にひたれるな
561名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:25:41 ID:o3c/mmDV
Kindleはクレカ情報を米国の尼に常に登録しとかないと使えないのが何か嫌
知らない奴に常キャンタマ握られている感じがする
物買うときはクレカ情報絶対に登録しないでその都度入力する主義だから
未だに慣れなくてなんだか肛門のあたりがムズムズする感じが残ってる
562名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:32:54 ID:lNiiXJen
日本のamazonなら安心なの?
563名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:47:58 ID:o3c/mmDV
もちろん日本の尼にも登録してないよ
それに日本の尼なら何かありゃいくらでもゴラァ電できるけど
片言以下の英語能力だとなんかあったときにアワワになってしまう
564名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:49:51 ID:DB5YS34J
夏休みが終わってない人がいるようだな
565名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:58:06 ID:BtTF+qzJ
>>482
設定でlocation変更できたはずだよ。
566名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 00:59:18 ID:lyixrt+S
>>555
衝撃で割れてしまいそう・・・
>>556
ありがとうございます。
フォトダイアリーカバーを買いに銀座までいってきます・・・
でも、kindle3だとB5で上下がちょっとはみ出しちゃいそうです・・
567名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:04:43 ID:tFwbTcFS
kindleは消耗品という認識でいいんじゃなかろうか。

ガンガン使って壊れたら買い替え。
書庫は実質アマゾンさんが管理してくれるんだから

傷を恐れるあまりカバーをつけて取り回しの軽さを犠牲にしてるのってなんか変なの。


568名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:05:39 ID:lNiiXJen
>>563
公共料金とかもみんなコンビニから?
569名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:09:56 ID:oZ6XhjQb
傷は割とどうでもいいんだけど
鞄の中でベキッと逝ったりしないか心配
あとライト欲しい
でも高いんだよなライト付カバー
カバーも頼むか否かでかれこれ数週間悩んでる
570名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:15:42 ID:lyixrt+S
使い捨てにしては高価すぎるキンドル・・・大事に使わせていただきます・・
571名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:17:19 ID:tFwbTcFS
らイト...ライトほしいなー。
ディスプレイを上下左右から均等に照らせるようなさ
全体を読むのに支障はないけど右上だけ妙に明るいとかいやだ。

こんなライトあったら2万でもだすけどなぁー

572名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:18:51 ID:8JszFu1P
Kindleは、むき出しのままだと滑りやすいし、薄すぎて持ちにくい。
普段使いには、純正のカバーをつけた状態でちょうどいいバランスになると思うよ。
573名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:23:58 ID:t7HN8P5l
574名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:24:33 ID:tFwbTcFS
使い捨てとはいっとらんよw

ものを大事に使う精神は尊ぶべきだろうが、
それが行き過ぎて本来のポテンシャルを引き出せないのはもったいないなと。

まぁ余計なお世話だろうがw
575名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:24:34 ID:0tEaERTP
ライト付きカバー、確かにまったく均一な明るさじゃないんだけど、
十分読書できるよ。Webに上がってるビデオだと右上の照度が高すぎる
ように見えるけど、実際は俺には許容範囲。
それよちも、Kindle 3はDXgよりもAZWのページ送りがもっさりしてる
のが気になる。PDFは問題ないし、他の動作はDXgよりもむしろキビキビ
してるのに、いちばん大事な部分がとろい。
576名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:27:21 ID:tFwbTcFS
>>572
ちなみに俺は薄くて小さいゴムシート張ってるよ。
四隅に目立たない面積でね。ぜんぜんすべらん。



577名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:31:04 ID:tFwbTcFS
英語読むのに英和辞典駆使するやつなんなの?
英語は英語のまま嫁。

これができないやつが英語を習得する道の入り口から間違ってると思う。

578名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:33:16 ID:3wr1wTWm
>>571
つ ヘッドライト
579名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:36:10 ID:ZpuVIxvP
>>569 >>572
いつも満員電車の中で剥き出しで読んでますが、何をどうすれば壊れるのか
理解できん。
事故とかで身動きできないすし詰め状態になると流石に読めないが、カバン
の中のキンドルが壊れることはない。キンドルが壊れるくらいなら折りたたみ
傘とかも潰れるよ。でもそんなことないでしょ。
あるならカバンをまともなのに変えた方がいいと思う。普通のビジネスバック
ならまず平気。
580名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:38:13 ID:lyixrt+S
>>579
e-inkの真ん中がペン先などで圧迫されたりしたら壊れないかな?
581名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:39:16 ID:t7HN8P5l
押しには強くても、折れ曲がりやひねりには意外と弱いんじゃないかという気がする。
582名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:39:43 ID:uFH7Enpe
>>580
壊れるに決まっとる
583名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:42:44 ID:tFwbTcFS
>>580
そういうのは「いまここに飛行機が突っ込んできたらどうしよう」的な発想と同じだと思うよ。
そりゃ飛行機が突っ込んできたら高確率で死ぬだろうし、kindleも生き残っちゃいないだろう。
だが、その可能性はかぎりなくゼロに近いから考える必要はまずないということ。

kindle用のポケットにはキンドルしか入れない、
文房具はきちんとケースにいれるというほんの少しの工夫でその可能性をほとんどゼロにできるということだよ。
てかこんなこと気にしてちゃきりがないぜ?
584名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:46:08 ID:kSF6BXnu
>>573
zip圧縮したままの状態ならね
展開してテキストを読み込んでみな、挿絵が表示されないから

と思ってたら、v0.38-4でこのバグが修正されたらしい
これから試してみる
585名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:46:50 ID:tFwbTcFS
でも実際のkindleは
電子ペーパーの上になんか薄い透明なカバーはのってるよね。
なんだろう、アクリルかな?
586名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:47:20 ID:uFH7Enpe
ID:tFwbTcFSって人の使い方にケチしか付けてないような。他人の使い方なんかほっとけよ。
587名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:48:21 ID:egffqwau
マイノリティだと不安なんだよww
588名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:48:50 ID:nYIBd6oa
圧迫どうこうより衝撃がやばいと思う。
電子ペーパーそのものより内部の接触なんかがやられる可能性は高い
589名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 01:57:37 ID:lyixrt+S
しかし、日本語表示に関しては、6インチキンドルでは、とても無理だね
7インチくらいのサイズがないと、1ページ表示することはとてもできないや・・
日本語って不便だね
590名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:00:03 ID:3CNFZGF2
アップデート キターー
591名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:01:35 ID:/94wZDXr
>>542
むしろ、一長一短だから比べる価値があるんじゃないか
すべての要素で優劣はっきり付くなら比べる意味が全くない
592名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:02:02 ID:lMHVsj2C
>>586
実のところ
カバーをつけたがる頭の悪い人たちに啓蒙カツ丼してるだけなので沖になさらず。
593名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:04:11 ID:0tEaERTP
6インチや5インチのデバイスで、文庫本や青空文庫は全然問題ないし、
新書も俺は大丈夫だけどな。
594名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:11:01 ID:HXVavmX0
重いカバー不要、いるとしたら滑り止め、って発想は同感。
595名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:11:10 ID:lyixrt+S
>>593
文庫本はよさそうだけど、A4版の専門書籍のPDF版なんかはちょっときつそうです
596名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:12:00 ID:nYIBd6oa
青空キンドルはそりゃいいだろう。調整されてるんだから。

読めるってだけなら前もいったけどOreilyの日本語公式で売ってるPDFも
トリミングしてKindleでコントラストあげれば結構よめるしなぁ。
やっぱ解像度不足はいなめないね。
597名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:12:49 ID:4iqJzXLO
フォントサイズや行間自由に変えられるし、テキストが一番読みやすい感じだな
テキスト縦書き対応してくんねーかな
598名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:15:31 ID:zr764YE7
>>595
そういうのはiPhone4の方が向いていると思う
画面は小さいけど、拡大縮小や本のスライド操作とかが楽
kindleはそのへんの操作がつらいので、出来る限り画面に収めたいけど、
A4はさすがにムリ
599名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:17:32 ID:AwWhs/Xo
>>566
フォルダイアリーな。
http://www.raymay.co.jp/binder/contents/diary/2010/fol/lineup.html

まだうってるかは謎だ。。。
600名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:28:07 ID:0tEaERTP
>>595
大判の専門書は画面を横向きにして1ページあたり3回ページ送りを
してやるしかないね。縦のままだとコントラストを最強にしても
読めないことはないってレベルだから。
トリミングの許可されていないA4サイズのPDFだとDXでも辛い。
DXにコントラスト調整機能が追加されればそれなりに読めるかも
しれないけど。
601名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:35:25 ID:1nxDxdZR
1ページをそのまま、丸ごと表示するには
6インチは微妙だね。
読めなくはないが、快適か?と言われるとNo

iPadだと快適そのものだけど9インチで大きすぎる
7−8インチあたりに妥協点がある気がしてきた。
602名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:44:07 ID:TiilvOB4
でも、携帯性を考えると、6インチは読書端末としては最適解だと思うんだ。
A4サイズを考慮に入れたら7インチあたりが最低ラインだろうけど、
その大きさにすると今度は携帯性が損なわれる。
603名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 02:48:15 ID:zr764YE7
>>602
そうなんだよねー
俺も携帯性を重視してkindleにした

>>601
同意
そういう意味では、iPadミニにちょっぴり期待している
604名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 03:01:36 ID:l3fd74to
>>575
K3は2バイト文字を入れたから遅くなったんではないかと
605名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 03:02:37 ID:l3fd74to
>>577
専門用語なんかだと対応する日本語を聞けばすぐ納得
ネイティブ向けの辞書は学習者には使いづらい
そういう理由もあるだろう
606名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 03:04:20 ID:l3fd74to
論文のPDFをazwに変換できればいいんだけど
いちいち印刷するのはインクカートリッジがもったいない
607岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/09/19(日) 03:17:37 ID:SL2HV+nE BE:2276856858-2BP(1092)
メイリオ互換・Kindle仕様

MSの許諾が必要なので、Kindle用フォントとして、メイリオ風にしてみた。
見た目はメイリオに類似している。
608名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 03:27:08 ID:lyixrt+S
>>596
おライリーの日本語専門書はkindleでちゃんと見られると上にありますが、
どうやってチューニングするんですか?
609名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 03:45:11 ID:0tEaERTP
>>608
オライリーの日本語版はトリミングできるものとできないものがあって、
余白をごっそりトリミングできるものはそれなりにKindle 3でも読める。
DXだと快適。
トリミングできないと左下にメールアドレスが入っているためか、Kindle
の余白除去機能がほとんど働かない。
まぁ、iAppの英語版を変換して読むのがいちばん楽だよ。
iAppじゃなく、オライリーのオンラインショップから買えば変換なしに
ePubもmobiもPDFも手に入るけどね。高いけど。
610名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 04:11:16 ID:/94wZDXr
正直、iPadでもA4のPDFはつらい
iBooksでepub見るほうが何倍も快適
611名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 04:16:32 ID:lyixrt+S
>>609
日本語版のオライリーではePubやmobiは手に入らないってことですね
612名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 04:31:07 ID:lyixrt+S
日本語版のオライリーではどの本がトリミングできないのかを
まとめたサイトが必要そうですね。誰かがwikiでまとめてくれるといいのですが・・
613名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 04:43:29 ID:0tEaERTP
>>611
うん、そう。日本語版はPDFしかない。
日本語版が出るまでにだいぶ時間がかかるし、章がばっさり省略されてる
こともあるから、あまり日本語版は買わない。
ただ、英語版のePubなんかはコードサンプルが粗い画像だったりして
見づらいし、コピペもできないから、PDF込みの英語版をオライリーの
オンラインショップで買うのが結局取り回ししやすい気もする。
紙の本と大差ない値段になっちゃうけどね。

>>612
オープンソース系のは緩いことが多い気がする。
俺が試しに買ってみたものの中では、マイクロソフト系でトリミングできた
ものはない。
614名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 05:05:30 ID:nYIBd6oa
>>602
7.5インチくらいまでなら技術しだいじゃない?
Kindle3すら若干周囲の尺に余りあるし
615名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 05:08:12 ID:nYIBd6oa
>>612
Perlのしかかってないけどそれはできたなぁ
616名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 09:10:21 ID:OX6VCaWa

PdfでHighlight使えてます?
617名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 09:24:02 ID:HXVavmX0
昨日午後1時45分の成田Arrival Scanで表示更新が止まって
いたのだが、さっきヤマトが届けに来た。
受け取ってから表示チェックしても、更新されてない。
そういうものなのか。

本体のフチは、指をかけてホールドしやすいように、少しエッジが
たててある。
iPhoneの3G・3GSみたいに手から滑り落ちやすい感じじゃない。
俺はケースはつけずに使う。(持ち歩き用にフェルトとかの袋は
探そうと思うが。)
これに重たいケースをつけて使いたい人がそんなに多いのが理解
できない。
618名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 09:39:07 ID:qH6Ww5/Y
ついさっききたああ
カバーも頼んだがキンドル専用の引っ掛けもあって使いやすい
619名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 09:44:34 ID:2HEDa7Kg
いいないいなー
620名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 09:53:40 ID:HXVavmX0
Wi-Fi、あっさりつながった。

Homeボタン押して、Home画面に行ったら「Wi-Fiどうする?」みたいな
メッセージが出た。
で、「つなぐ」って感じの答え選んだら、Kindleが利用可能なネットワークを
サーチした。そのリストから自分のを選んだだけ。
「設定」なんていえることはなんもしていない。

はまった人の参考になるようなことが書けない。すまん。
これからの人は、多分、恐れるに足らず。
621名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 09:56:39 ID:qki8nbil
fonもいけるぜ。認証のために自動でブラウザが立ち上がる。
622名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:02:27 ID:dIIV2nBV
↓押すとBackも押しちゃうな・・・
623名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:05:33 ID:lNiiXJen
読めるかどうかはインチ数じゃなくて解像度だって
600x800で5インチもあるんだから、
6インチで720x960はすぐにでも作る技術はある
作らないのは、英語圏で必要とされてないから
624名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:07:10 ID:m8XYszfT
遅レスだが>>607は本当なのか?
K4のフォントハック成功?
625名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:19:14 ID:HDGXXYix
Kindle Bookのサンプル便利だけど、メニューとかから"Buy"を誤クリックし易いな。
一応キャンセル可能とは言え、せめて購入前に確認が欲しい。
とりあえず手っ取り早い対策は、普段通信切っておくくらいかな。
626 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:37:30 ID:WTATDE0B
>>623
うるせー!老眼なめんじゃねー!
627名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:41:44 ID:NMP+ddp6
自炊飽きた。
日本語の電子書籍もっと出せよ。
628名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:43:49 ID:+UQnSqJw
A4でページ番号とか余計な物までトリミングしても6インチじゃ無理か?
629名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:47:52 ID:L3UKedMI
>>613
コードサンプルが荒い画像って本当?
英語版はiPhone版アプリからePub抜き出して読んでるが
荒い画像だったことはないよ
オライリーは英語ならiPhone版買うのが一番いいと思う
630名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:50:36 ID:PUPmnJw8
>>628
横表示にしても厳しいのでDXでも厳しいとおもう
631 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:55:16 ID:WTATDE0B
>>628
コンビニでKindleの画面サイズに縮小したものを見てみるとか。
大体そんな感じ。
632名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:57:47 ID:fgMp1ZsR
wifiのパスワードが分からない。
無線LANをパソコンなどに繋いだ時はボタン一発だったし、
本体にはパスワードなしと書いてあるし。
633名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 10:59:46 ID:ELkMnUq9
>>632
ルーター等接続先のマニュアルを良く読みましょう。
634名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 11:20:15 ID:C5DbtrF/
3Gつき買って3Gのみ使った方がいい人意外に多い
635名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 11:29:11 ID:rLO/ViPY
昨日wifiで無料本を購入。
本日請求メールが来た。
当然だが、海外ローミング代はかからず$0.00請求。
英語勉強したい人には完全無料はいいかもな。
636名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 12:34:35 ID:2HEDa7Kg
うひょー、ちゃんとzipで漫画も表示できたwww楽しすwww
637 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 12:37:28 ID:WTATDE0B
資格試験の勉強用に買った。
同じような用途で検討している人もいるかもしれないから、雑感を。

参考書を自炊して、本文だけ切り抜いてChainLPで文字をくっきりとかすればいい感じに読めます。
あと、問題と答えの行き来は、別ファイルにして、Home経由で行き来すれば、実用上大丈夫。
(ページ送りして答え見て戻る、なんてのはもちろん実用上無理)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9uvrAQw.jpg

638名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 12:43:48 ID:1nxDxdZR
>>637

そういう使い方するならiPadのが向いてるだろうな。
問題をクイズ形式で出題して
正誤判定をしてスコア表示とかそういうアプリもあるだろうし。
キンドルは基本読むだけだからな。
639名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 12:47:53 ID:1nxDxdZR
>>623

読めるかどうかは解像度じゃなくインチだって。
そんなのちょっと考えりゃわかるだろ。
米粒に書いた文字は、どんなに高解像度で書かれていても読みにくい。

普通に漫画なり小説をキンドルのディスプレ部分に重ねればわかる。
実サイズより小さいんだから読みにくくてあたりまえ
640名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 12:51:54 ID:XowocaUl
キーボードもスイッチも全部外しちゃえばいいんだよな
で、操作はリモコンで
641名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 12:56:46 ID:zr764YE7
>>623 >>639
どっちの意見も正しいのでは?
適切なサイズにおける適切な解像度、
つまりバランスが重要
ただ、解像度は高くて困ることは無いけど、
サイズはでかいと取り回しに困るし、
小さいと視認性の面で困る
解像度は高ければそれだけ密なイメージになるだけで、
ソフトでズームイン・ズームアウトすればよいだけ
642名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 12:59:59 ID:nYIBd6oa
>>637
横書きテキストの場合は、上下半分とかに切り分けられたらよみやすいとおもうんだけど
(それも縦がつまって横には余裕あるみたいだし)
そういうPDF編集ソフトないのかなぁ
643名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:05:42 ID:VZsn5K/U
キンドルってzipで放り込んどけば中のjpg見れるのですか?
644名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:10:05 ID:anJ5L/cc
見開きスキャンした画像を左右のページに切り分けるフリーソフト、pagesplitterというのをDLしてみた。
確かにスプリットしてくれる。

でも、ものによっては左ページのみ横幅が縮小されて縦に伸びた画像になってるぅ。
普通に割ってくれるだけでOKなのに。。。
645名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:11:12 ID:+7P66tf6
>>643
yes
646名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:14:06 ID:VZsn5K/U
>>645

サンクス。
アイドル写真集をキンドルで見てみよう。
647名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:21:11 ID:WTATDE0B
>>638
iPhone持ってるから、絶対に快適なのはわかる。
ただ、どこでも勉強したいんよね。
7インチのiPadが出たら速攻で乗り換える。
648名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:27:37 ID:lyixrt+S
ソニーの電子ペーパーが冬には出るんだよね。
値段はいくらになるんだろう・・・
649名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:29:18 ID:h6YkCFDq
ファームウエアアップデートで日本語入力可能になる可能性ってあるの?
650名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 13:44:11 ID:NMP+ddp6
>>649
無いよ。

Amazo.comで本買うのに日本語入力必要なら対応するだろうがな。
651名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:12:46 ID:z3SR6h/I
あまぞうコム
652名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:13:03 ID:+UQnSqJw
>>637
これ本のサイズどのくらい?
653名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:17:57 ID:XowocaUl
http://blog.fsck.com/2009/03/tethering-your-kindle.html
これが本当の話なら通報レベルだな
インターネットがタダでやり放題w
654名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:28:22 ID:lm/dQFsz
>>565
それ調べてみる。
ワンクリアドレスをテキトーなのにしようと思ってた。サンクスコ
655名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 14:54:42 ID:qki8nbil
>>653
PCのインターネット接続の共有を使ってKindleをネットワークに繋げるって書いてあるぞ。
656>>653:2010/09/19(日) 15:00:30 ID:sSC4LJzl
>>655
あれ、そういう意味だったの?
おれはてっきりKindleの回線使ってパソコンのインターネットやり放題と勘違いしてたわ
657名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:01:07 ID:JGlSDeFS
zipファイルが観覧できないんですけど、picturesフォルダーに入れても観覧できません。
タイトルは表示されます。 みんなはあたりまえのようにできてるので俺だけがアホなの
かもしれませんが、、どうしたらみれます?
658名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:03:21 ID:zr764YE7
>>653
釣り?
3Gなら元からタダなんですが…
しかもこれってkindle3には意味が無い機能では…
唯一意味があるとしたら、
Wi-Fi kindle を買っちゃったけどWi-Fi環境を持ってない人じゃね?
そんなやついるとも思えん
659名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:03:27 ID:qki8nbil
>>656
Kindle can use your computer's network connection to talk to the outside world.
と書いてある。
660名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:04:44 ID:zr764YE7
>>655 >>656
あ、もう指摘が入っていたのね
661名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:08:44 ID:Pkrz6cLk
>>653
オレはWIFI環境ないからちょっと気になるな。
でもDEBUGモードにすんの怖いから止めとく。
662名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:09:09 ID:Jp6SpKVT
USBケーブルをLANケーブルみたいに使っているだけだなw
663名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:16:43 ID:egffqwau
>>471
ネタだとおもってたら、液晶保護シートはったらマジで醜いな
Kindleの液晶よくみると、低反射のためかかなり細かい凸凹あるから
角度によってはその凸凹がわかるようになる
あとは自分の顔がめちゃくちゃ写るな
バックライトないのも相まって液晶保護シートと相性悪いな
664名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:20:49 ID:egffqwau
>>657
ZIP見れるやつと見れないのがあった、圧縮の仕方が悪いのかサイズがでかすぎるのかわからんが
画像見るならmangle使うのがよさげ
一手間かかるけど、
サイズも小さくなるし、確実にみれるから。
665名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:23:22 ID:zr764YE7
>>661
念のために行っておくが、
kindleを携帯のようにネットワークAPとして使う機能じゃないぞ
kindleをUSBケーブル経由でPC側のLANにつなげる機能だぞ
3Gより高速通信できるかもしれん程度のメリットしかないぞ
666名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:29:14 ID:WTATDE0B
>>652
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkbLnAQw.jpg
これ。
周りの余白が大きい
667名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:31:24 ID:HXVavmX0
読むときは裸で持つつもりの俺だが、カバンの中で
むき出しのディスプレイやボタン・スイッチが裸で他の荷物と
こすれ合うのはちょっと気持ち悪い。

それで持ち歩き時収納用にブックカバーを買った。
四六判という、A5より一回り小さいサイズがジャストフィット。
ただし、ポケットがタイトでKindleを差し込みにくい製品が多くて、
結局2000円のキャンバス地のものになった。
2000円=約24ドル。

ところが、今、米尼見たら、先週末に俺が本体ポチッたときには
1つ2つの品切れ品しか見当たらなかったスリーブ型ケースが、
29ドル以下で一杯出てるじゃないか。

新製品だから、アクセサリーが揃うまで時間かかると思ったら、
1週間で様変わり。
今なら本体と一緒にカバー注文したのに。。。。。
668名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:42:28 ID:lNiiXJen
>>658
うちはそうだけどな
amazonから本買う気が最初から無い
669名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:50:18 ID:kSF6BXnu
>>667
純正カバー以外は日本に送ってくれないような
670名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 15:54:01 ID:lkn8/aj3
>>637
A5サイズの参考書だとDXが適正サイズの様に感じるけど、kindle3だと字が小さく感じない?
似た様な用途を検討しているので気になります。
671名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:01:37 ID:zr764YE7
>>668
それはすまんかった
PCで見りゃいいものを、わざわざPCにkindleつないでまで、
しょぼいkindleブラウザで波乗りする気にはならんよな?
ってのが、俺の言いたい事で、
そんな環境を否定しているわけではない事は理解してくれ
あぁ、目には優しいかもしれんなぁ
672名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:10:23 ID:XuEdCvIR
>>661
USBの無線LANアダプタが千円くらいで売ってるからそれでいいじゃん
673名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:13:07 ID:2HEDa7Kg
>>657
縮小専用。 - i-section.net
ttp://i-section.net/software/shukusen/

このソフト使って、1024×1024で、画像くっきり、モノクロ、ファイルサイズを50KBで縮小したファイルを、
ZIP圧縮してpicturesにぶち込んだら見れたよ。
ちなみに、試してないけど、kindleでは日本語タイトルだとZIPファイルは見れなくなるらしい。
674名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:14:28 ID:HXVavmX0
>>669
いや、送ってはくれると思うよ。
ただ、単独で頼むと送料が高い。

試しにこれ、
ttp://www.amazon.com/dp/B003NE5UWS/
ポチったら発注確定の手前まで行ったが、表示されたコストは
 Items: JPY 2,584
 Shipping & Handling: JPY 1,869
 Total Before Tax: JPY 4,453

まぁブックカバー利用でいいか、という気分になった。
こいつの方が出し入れは楽そうだけど。
675名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:16:43 ID:kSF6BXnu
>>674
ああ、送ってくれるのもあるんだ
アクセサリーをいくつか頼もうと試みたんだけど、片っ端から日本には送ってくれなかったので
全部ダメかと思ってたよ
676名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:18:08 ID:lNiiXJen
>>671
wi-fiなんだからそもそもネットは見れんっつの
ちゃんと理解してるか?
677名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:19:38 ID:egffqwau
>>673
日本語タイトルは関係ないっぽいよ
日本語タイトルでもみれてたから。
678 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:19:58 ID:WTATDE0B
>>676
え?
679名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:23:37 ID:GqVSxTqN
また、欲しい本が「This title is not available for customers from your location in:
Asia & Pacific」だった。
畜生、黄色人種の猿どもには売らねぇってことか?畜生!
680名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:27:44 ID:Jp6SpKVT
香ばしいスレになっているなw
681 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:29:30 ID:WTATDE0B
>>670
言葉足らんかったかな。
そのままだと、もちろん字が小さい。
だから、余白をトリミングしてる。
元の本と並べた写真あげるわ。
682名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:30:18 ID:lLBQkW24
>>676
(゚д゚)ハァ?
683名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:31:35 ID:DQF7GGnM
>>679
アメリカの対日政策の一環だよ、君
なぜブッシュが日本の安倍と福田のクビを切ったか
なぜオバマが日本を無視して中国に接近していようとしているか
そこらへんをじっくり考えてみるといい
684名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:31:48 ID:2HEDa7Kg
>>677
そうなのか
やっぱりタイトルも日本語の方がいいから、ちょっと試してみるか
685 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:34:54 ID:WTATDE0B
686名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:38:11 ID:kSF6BXnu
>>685
これなら充分読めるな
687名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:39:01 ID:lNiiXJen
裏写りを消すのだ
688 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:40:22 ID:WTATDE0B
あ、途中で送信してしまった。

Kindleでの参考書閲覧
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsvvmAQw.jpg

元の本との比較
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY54_oAQw.jpg

単行本小説(グインサーガ)との比較
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx8HsAQw.jpg

最終的に文字は、小説と同じぐらいの大きさになってます。
もちろん、参考書によって違うとはおもうけど。

689名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:46:31 ID:Jp6SpKVT
もう3.02がでるんだな。

690名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:55:13 ID:zr764YE7
>>676
えー、釣りですか?
691名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:57:04 ID:qR3D9E09
kindle届いた。e-inkすげーな。
箱を開けて最初に表示されている文章が表示されてるとは思わず
どこからはがせばいいか探しちゃったよ
692名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:57:35 ID:qki8nbil
プレビュー版配ってるね。
俺は正式リリース後でいいや。
693名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:58:32 ID:VZsn5K/U
zipで固めた写真集みてたらキンドルがフリーズした。
駄目だこりゃ。非力すぎる。
テキスト見るのにとどめとくべきだな。
694名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 16:58:35 ID:lkn8/aj3
>>688
参考になります。
字が小さくても意外と読めそうだ。
695名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:02:01 ID:2HEDa7Kg
写真集は止めておけw
漫画は問題なく読める
696名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:02:34 ID:PhODFoij
仕様の範囲外のことやっておいて
目的外使用をやらかしておいて

それができないからって製品にけちつけるあほってなんなの?
697名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:06:28 ID:2HEDa7Kg
大体、白黒なんだから、それでおっぱい見ても面白くないだろう
698名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:20:34 ID:zr764YE7
>>698
別にケチつけて無くね?
実験をやってくれて結果を報告してくれてるんだからありがたいと思うぞ
699名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:23:23 ID:+7P66tf6
これが自己レスか・・
700698:2010/09/19(日) 17:28:45 ID:zr764YE7
つっこんでくれてありがとうw
自分から訂正するのもアレだったんで…
自己レスじゃなくて >>696 へのレスね
701名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:31:22 ID:qki8nbil
そもそも正式対応してるのはazwやmobi、pdf等で画像やらzipやらは変換サービスを利用しろと書いてあるからな。
702名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:32:48 ID:lNiiXJen
変換サービスは何か特殊なことをしてるんだろうか
703名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:39:54 ID:PhODFoij
>>700
どっからどうみてもケチつけてるけど。
お前は事務職の20代OLに「米俵担いでみろ」と命令してできなかったら「使えねー女だな」といえるのか?
「もっと筋肉つけろ」といえるのか?

もしこのことをいいたいのなら
「推奨されてない使用方法だがZIpに固めた写真集をみてみた。がやはり動作が重くて最終的にフリーズしたよ。当然か」
と書くだけでいい。
最初の例で言うなら、「米俵なんか担がなくていい、君は事務作業をしてればいいんだよ。」というのが大人の対応。
どうしても米俵を移動させなきゃいけないなら、ほかのパワーのある成人男性がやるべき。

704名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:40:56 ID:PhODFoij
kindleさんの悪口いうやつは
おれっちが許さないってばよ。
705名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:58:03 ID:JGlSDeFS
kindleはダメだ、kindleだと軽すぎて腕のトレーニングにならん。
706名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 17:58:08 ID:XCGVn+qD
そもそもZIPアーカイブ扱えるのは仕様だからな
訳の解らんこと言ってもめてんな
画像はマジでmangleつかっとけ

連番画像フォルダ指定して
どっかにExport
できたフォルダをPicturesに移動させるだけ

小説画像縮小に他のソフトつかうと文字カスレたりするけど
mangleならいい感じ。もちろん漫画も

しおりのsaveファイルがフォルダ内に書き込まれるから
Picturesフォルダも整頓される
707名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:08:01 ID:GKJ9RgoV
いちいち連番フォルダ指定するの面倒いな
708名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:09:24 ID:PhODFoij
そうそう
つべこべいわず
mangleとかつかってりゃいいんだよ。
709名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:10:59 ID:qki8nbil
マニュアルのchapter8読んでみろ。
変換無しで読める物に画像やzipは入っていない。
公式には変換サービスを利用すれば読める物になってる。
710名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:12:00 ID:2HEDa7Kg
おい、やっぱりフォルダ名やファイル名が日本語だと駄目だったぞ(´・ω・`)
711名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:12:49 ID:WDX6cJlI
iphone for kindleならlocation変更できるけどkindleじゃ変更できないのね。iphoneで変えた設定は反映されるのかな。pcでやれば設定変更画面あるのかな。
712名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:15:43 ID:PhODFoij
ZIPをストレージできること自体は仕様だが
その中身については制限が設けられてるわけだよ。
この制限事項を無視してkindleに文句をいうのは筋違い。

素直にその用途に適したサービスを使うかPCを使っときんさい。




713名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:17:34 ID:Jp6SpKVT
そもそもpdfですら、ちょっと前にファームで対応したぐらいだからな。
amazonが想定していない使われてかたをしているやつが日本というかここのスレには多いんだろ。

azwなんて買う気はいっさいないとかのコメントすらあったしw

714名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:17:38 ID:qH6Ww5/Y
キンドル用に作られている青空キンドルが一番便利だなあ
青P用の青空キンドル中文字の設定誰かきぼん
715名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:22:01 ID:QkWd7DrZ
青空文庫の.txtをフォントサイズ変えてバカでかい文字で読むのが楽しかったけど
日本語のせいか、文章の表示が度々おかしくなるから
結局青空kindle使ってる
716名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:26:10 ID:XCGVn+qD
そういえば
ZIPでうまく開けなかったら
一度リスタートしないと他ファイルも開けないぞ
717名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:26:35 ID:hiICmFpU
Kindleってネットが普通にみられるって友達が言ってたんだけど本当?

みられるとしても月額の料金かかるんだよね?HPみてもわからなかった。
718名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:27:50 ID:JGlSDeFS
zipで、自分の好きなページには飛べないですよね? goto 使えないですし 
途中まで読んだら最初のページを開くことすらできないんですけど
719名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:28:52 ID:qH6Ww5/Y
>>717
月額の料金かかんないよ
その代わり値段高いし、速度も遅いよ
720名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:29:10 ID:PhODFoij
誰にも聞かれてないけど解説
なんで専用の変換サービスが必要なのかというと
ほとんどのファイル形式ってのはデコードの際にデバイスのスペックにあわせて
その表現形式を調整、加減するって機能がない。
kindleを例にいえば
たとえば表示できない大きさの画像だって、動画ファイルだってストレージはできるんだが表示はできない。
それはその画像ファイルのデコードに必要なパワーが備わってないからだ。
だからファイルのほうをいじくってデバイスにあわせてやる必要が生じるわけ。
具体的にはファイルの情報量を削って、そのCPUが負担できる程度にまでデコードの仕事量を減らしてやるんだ。

.....はっきりいってめんどくさいだろうが、kindleを快適に使っていくには絶対に必要な作業。
最初の一回だけでいいんだからとこれは必要なことなんだと
割り切ってちゃっちゃと終わらしてしまうに限る。
721名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:32:39 ID:JGlSDeFS
>>719
混乱するようなことをかかないでくれ・・

722名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:33:02 ID:HXVavmX0
新聞は、clipした部分しかCollectionに移せない、
って理解で良いのでしょうか?
723名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:34:27 ID:kSF6BXnu
zipで固めた画像の表示はメモリを喰いやすいし、Kindleに最適化してない無駄に
高解像度のjpg(等)を使ってるだろうから、今のKindleのビューアーだとかなりきついね

全画面化できないとかのデメリットはあっても、ChainLPでKindleに合わせた解像度に
してpdf化したほうが、安定するしページ送りも早いし漫画なら大半の場合は読みやすく
なるのでオススメ
724名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:34:42 ID:IN0+JBfs
>>703のコピペのオリジナル知ってる人、情報求む
725名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:36:38 ID:hiICmFpU
>>719
月額料金かからないのに値段が高い??

何の値段?
726名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:39:52 ID:PhODFoij
>>718
そんなもんPCでもそういう機能をもったファイル閲覧ソフトがない限りできないっしょ。
重要なのは、kindleにできることできないことをはっきり認識した上で、
時にはkindleが仕事しやすいようにこっちがPDF化など、そういう労力を惜しまないこと。

おそらく、そんなことぼやいてる間に変換サービスでも利用しときゃ時間的なロスなどなきに等しい。
なんでもかんでもこなせる完璧なデバイスじゃないが
使い方しだいではものすごい有益なデバイスになるんだから
この程度の労力惜しんでる暇があったら
ほかにできる工夫がないか探したほうがいい結果を招くと思う。
727732:2010/09/19(日) 18:41:04 ID:HXVavmX0
Home画面のNewYorkTimesが自動更新されて理解しました。
Home画面に存在してるのは新聞そのものじゃなくて新聞受け
みたいなもの、ってことですね。
新聞受けをCollectionに移せるわけがない。
728722:2010/09/19(日) 18:43:03 ID:HXVavmX0
いけね、名前欄のレス番間違えた。あらかじめすみません。>>732

Home画面のNewYorkTimesが自動更新されて理解しました。
Home画面に存在してるのは新聞そのものじゃなくて新聞受け
みたいなもの、ってことですね。
新聞受けをCollectionに移せるわけがない。
729718:2010/09/19(日) 18:45:38 ID:JGlSDeFS
ああpdf化したらできるんですね。thx
730名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 18:52:11 ID:PhODFoij
>>725
本体の価格がそうじゃないのより5,60ドル高いという意味。
731名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 19:05:17 ID:wbpIjIH2
>>670
私もA5の本を自炊して読んでいます。目が悪いので
Screen Rotationで横にして、fit-to-widthにすると、ひとつのページが
上半分、下半分に分かれ、ページ送りでP1上半分、P1下半分、P2上半分...
と順に見れていくので、私はこれで読んでいます。
ただし、裁断には注意しないと、3分割表示になってしまいますが..
732名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 20:25:11 ID:cb3BOvMv
Kindle (Latest Generation) Software Update - Early Preview of Next Version 3.0.2
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_left_cn?ie=UTF8&nodeId=200529700

Kindle2はどうなった?
733名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 20:33:32 ID:Fn7YNCau
September 15, 2010 12:20:00 AM Louisville KY US Possible delay in delivery due to arrival at incorrect carrier facility
September 14, 2010 02:07:00 PM Louisville KY US Returning to seller
September 14, 2010 02:49:00 AM Louisville KY US Arrival Scan
September 10, 2010 10:05:00 PM Campbellsville KY US Departure Scan
September 10, 2010 05:47:00 PM Campbellsville KY US Shipment received by carrier
September 10, 2010 02:03:08 AM US Shipment has left seller facility and is in transit

15日からすんとも動かない件
734名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 20:37:14 ID:qH6Ww5/Y
俺は16日注文して今日の朝にきたというのに
735名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 20:38:54 ID:GqVSxTqN
>>733
俺、9/16に注文したけど今朝ヤマト運輸で届いたよ。ちなみに東京。

ヒャッハー!!英語のエロ小説を読みまくるぜ!!
736名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 20:50:56 ID:qR3D9E09
俺も12日注文で今日届いた。
beauty and the beast読み出した。
$0の本でもなかなか面白そうな本多いよな。
737名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 20:54:10 ID:OdaF2QdV
>>674
このシリーズってヨドバシとかでも売ってた気がする
様々な用途用にサイズ・形状があった
キンドルサイズがあったかどうかはわからないけど
738名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 20:54:38 ID:2HEDa7Kg
このスレでは、スクリーンセーバーの画像が気に入らない意見が多いが、俺は結構好きだな
(単に俺の教養が足りないだけなんだけど)たまに知らんおっさんの肖像画が出てきて、
「お前誰やねんw」と妙なおかし味がある
739名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:02:49 ID:PhODFoij
階調は16ぐらいだった気がするが解像度が高いおかげで
いま、俺のキンドルに表示されてるジュールベルヌをみてても
いい味だしてるなー。とおもふ


740名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:04:48 ID:PhODFoij
ほんとう、きれいな鉛筆画をみてるようだ
741名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:04:58 ID:GqVSxTqN
スクリーンセーバーに文句言う奴ってどうせ表示される画像をあずにゃんwwwとかにして、
痛kindleにしたいだけだろ。
とりあえず、ZIPで画像よこせ。
742名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:10:10 ID:PhODFoij
鳥のスクリーンセーバーが一番のお気に入りです
743名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:17:28 ID:lLBQkW24
俺も鳥がお気に入り。
744名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:19:09 ID:3wr1wTWm
ChainLP
挿絵は表示されるけど、解釈の仕方がおかしいのか挿絵の位置が前後したり
文末の挿絵なんかが表示されなかったりするね
745名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:28:09 ID:kSF6BXnu
>>744
前はほとんどないと思うけど、後にはよくなるね
本としての見栄えを考えると、現行の処理のように本文を続けて表示させておいて
ページの区切りで挿絵を表示するのはいいと思うんだけど、挿絵を表示するページを
決める計算でずれるのか本来入ってもいいところより2,3ページ後ろになることが多い
文末の挿絵もそれが原因で表示されないのかなと思う

理想を言えば、挿絵を表示するページを任意に操作できるといいね
というか、アプリの左側に表示される各ページが任意に順番を入れ替えられるといい
(ソートはできるんだから)
746名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:41:17 ID:GKJ9RgoV
挿絵前改ページをチェックすると、
挿絵のタグがある位置に表示されるね。
ただそうすると余白が大きく出来るんで、
デフォルトではページが完結してから配置してるんだろうね。
747名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:56:17 ID:XnUGzDs5
asdasd
748名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:58:51 ID:Jp6SpKVT
There are also concerns about the WiFi. Many users seem to be having trouble grasping the concept that WiFi-only means that you will not be able to access Whispernet except at hotspots or on your home network.
This can hardly be considered a fault in Amazon or the Kindle, but many are trying to cast it in that light. Other WiFi complaints revolve around network security.
There IS a known issue wherein WPA2 protected mixed-mode routers will be unable to connect to the Kindle. In general, if this is a concern, switching to a WEP setup or connecting via USB to your computer seem to be the only options available.
749名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 21:59:11 ID:3CNFZGF2
おっさんの挿絵が出てくると胸焼けがするのは俺だけか?
750名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:07:18 ID:XnUGzDs5
いつのまにか規制解除されてた。スレ汚し済まん。

ところで、ChainLPでどうしても仮想PDFプリンタのテキスト印刷がうまくいかない。
どの用紙サイズを選んでもkindle対応の四隅が全部入った試しがない。
うまくいっている人は用紙サイズ何を選んでるの?詳細設定で注意すべき項目はある?
751 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:08:29 ID:WTATDE0B
>>749
俺は、女の方だと怖い。
特に夜中に目が覚めた時、読書灯つけてKindle裏返した瞬間がキモイ。

Amazonロゴがランダムに並んでるのだって良いから、カスタマイズしたい…
752名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:14:39 ID:PhODFoij
ここで聞いてみよう。
kindleのスクリーンセーバーでさ、
なんかトランプの絵柄みたいなやつでアルファベットが右半分に書かれてるやつあるでしょ?

あれの画像の正体が知りたいんだが、誰かご存知ないです?

753名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:15:50 ID:3CNFZGF2
米人はスクリーンセーバーについてどー思ってるんだろうか
754名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:20:03 ID:PhODFoij
個人的にかなりツボなデザインなので詳細を知りたいのだが
755名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:22:35 ID:9P7hDaKm
Mangleを導入すれば自前の本とか漫画が読めるってこと?
756名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:26:01 ID:KcES9exP
>>726
たまには良い事言うな。
757名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:30:25 ID:lNiiXJen
e-inkは焼き付かないので、スクリーンセーバーは不要です
758名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:31:45 ID:XCGVn+qD
>>732
changed:

The WiFi driver.
The eInk driver.
The browser.
Topaz stuff.
Mobi stuff.
Character set stuff.

らしい。
満足してるレビューがほとんど
759名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:42:13 ID:GKJ9RgoV
>>750
Adobe Acrobat7 std.で解像度560x734、用紙はLatterでいけてるよ。
ただ、挿絵の周囲に薄い枠線が出るね。
PCで見ると問題ないからKindle特有みたいだけど。
760名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:43:16 ID:XCGVn+qD
amazonのkindleカバー
ゴムヒモのところ伸びそうで怖い。。
髪ゴムとほとんど同じだから
つなぎ目がビローンって伸びそうな気がする。。
761名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 22:58:17 ID:cb3BOvMv
>>757
液晶だって焼きつかない
スクリーンセーバーは確かブラウン管時代の名残りじゃないかな
762名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:02:20 ID:k1pEvFs1
>>760
同感
763名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:07:13 ID:kSF6BXnu
>>746
挿絵前改ページを使うと想定した位置には表示されるんだけど、小説の挿絵として考えると
やっぱり挿絵前改ページは使えないんだよね
多分、ページが完結してから表示する部分で、単純に最初の改ページに表示するのではなく
なんらかの計算によって表示するページを決めていて、その計算に誤差があるんじゃないかなと
想像してる(フォントサイズとかを変更すると挿絵を表示するページが変わるし)
764名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:08:00 ID:ar92uk0Y
A4 日本語のpdfを手軽に見るにはどうするのが良いんかねー
calibreというソフトでpdf→mobi変換できるんだけど
図表があったり日本語だとうまく変換できないし…
htmlならうまく変換できるんだが
765 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:32:08 ID:WTATDE0B
>>761
なんでスクリーンセーバーがあるんだろ。
766名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:43:59 ID:h6YkCFDq

このスクリーンセーバーすきなんだけどスクリーンショットとれないの?
767名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:47:22 ID:lLBQkW24
中から画像引っ張り出せないのかねえ、俺はやりたくないが。。。
768名無しさん@3周年:2010/09/19(日) 23:56:59 ID:S5yA7bs6
>>761
液晶も焼きつくよ。親がつかってた液晶はYahooの残像がずっと出てるぜw
769名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:03:22 ID:9EnjU4jR
結局我慢できずに3.0.2入れてしまった。
ページ切り替えが速くなったけど、まれに前の映像がうっすらと残る場合がある。
微妙に表示が濃くなったような気がするけど気のせいかも。

ブラウザが複数ウィンドウは開けねぇんだよってエラー出すのは相変わらず。
でも表示はちょっと速くなったっぽい。
770名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:04:23 ID:4P3xC9Dv
あのスクリーンセーバーは一種の広告なんじゃないか?
あれを表示することで文学のことを脳に刷り込んで本が買いたくなるようにしてるとか。
だからわざと設定を変更できないようにしてるんじゃないかな。
771名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:05:51 ID:4lf76u8q
>>766
取れるよ
772名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:06:37 ID:E/snSLLb
11月にKindle日本語ストアがオープンするという噂が本当なら
Kindle2もWhispernet経由で日本語フォントが自動インストールされるんだろうか?
773名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:19:34 ID:bxOoxENA
>>770
中の人の顔を見て買いたくなることって普通あるのか? 買う気がうせることは往々にしてあるけど
774sage:2010/09/20(月) 00:26:43 ID:U6yrqca2
横浜の Loft で見つけたこのケースがジャストサイズでした。

耐ショックケース/耐E [SO-15] ノーマディック - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nomadic/so-15.html

ケースにしまった所
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up7048.jpg
775名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:30:13 ID:7oSTZ+AN
少なくともカポーティの顔が入ってなくて助かった…
776名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:37:31 ID:P5OYTqKJ
>>768
あぽーも焼きつくと公式に言ってるね
ttp://support.apple.com/kb/HT2807?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
777名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:40:23 ID:4dG24lE8
ドイルの顔はいれてほしいよなー
778名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:40:56 ID:KMYsNsxH
>>774
うらやま
俺は今日100均でソフトケース買ったケースでちょっと後悔
かなりでかかった…
B6ケース買ったはずなのに「B6ワイド」だったらしい
ま、バッグに入れるときの緩衝材目的だから気にしないが
779名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:41:53 ID:goGx2ZzH
>>774
おお。
そのケースときどき見かけるけど、Kindleに合う小型があるとは知らなんだ。
780名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:53:11 ID:4yemONhO
幅19cmで、kindleが7.5in(190.5mm)だから、カツカツじゃない?
781名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 00:54:22 ID:HCBQzpOO
すみません。
AppStoreで600円で買ったオライリー本を
kindleで使いたいのですが、
AppStoreって、iphoneがなくても、iTunesでかえますか?
782名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:05:09 ID:m8zWyaGU
やっぱ勉強はキンドルみたいな電子書籍より紙の本の方が断然いいね。
小説は電子書籍の方がいいけど。
783名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:07:11 ID:mui0PBIZ
むり。kindle for iphone で買ったの以外kindleには転送不可。itunes単独でも買えないことはないけどapp storeのアプリは拡張子ipaなはずなのでそもそもkindleに対応してない。
784名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:07:26 ID:fGHxOW9x
3.02にしたら、ブラウザのページ切替が速くなった。
あとは、しばらくブラウザを使っているとだんだん文字が見えなくなってくる事象が消えていれば、
自分的にはおk
785名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:08:42 ID:QJTWiGSj
>>769
おれも我慢できずにアップデートしてしまった。
AZWのページ切り替えが速くなって満足。
786名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:11:53 ID:xRsAtjWl
>>782
今日ドトールで読書した。リアル書籍だ。
赤鉛筆で下線。欄外に著者への反論を書き込む。この速度はリアル書籍の勝利だ。
しかし洋書のハードカバーはでかいからカバンに入れて持ち歩くと邪魔。
重さは軽いんだけどね。
787名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:12:55 ID:QJTWiGSj
>>783
そのipaからePubに変換する方法をオライリーが公開していて、目次ファイルを
いじったりしてからkindlegenかければKindleで読めるんだってば。

ただ、iPhoneやiPadがiTunesに結びついていない状態でアプリを買えるのか
どうかは知らない。どっちも持ってるもんで。
788名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:26:19 ID:tAj2aPiw
まあハードルは割と高いよね
kindlegegnをインストールとか、Perlをインストールとかあるし
趣味でプログラム書くようなやつじゃないとわりと厳しいかもしれん
でもオライリーの本読むやつってそういうやつだろうけど
789名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:30:36 ID:zkSVd5d9
むしろそういう奴以外に誰がオライリー読むのか。
790名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:31:54 ID:4dG24lE8
mobigenは利用したことがあったが、kindlegenなんてのもあるんだな
791名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:44:58 ID:porOf8W7
アップル製品はiPodしか持ってないけど、600円オライリー本買えたよ。
変換してkindleで読めてる。
792名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:55:09 ID:tAj2aPiw
iPodって、Touchなら買えて当然だと思うが
わざわざそういうってことはTouch以外のiPodだよな?
793名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 01:56:59 ID:porOf8W7
すまん、iPod nano 3Gだ。
794名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 02:32:55 ID:YMh6TE3d
>>774
横浜のダイソーで ジャストサイズの保護ケース売ってた、もちろんL字型には
ひらかないんだけどね。
795名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 03:16:02 ID:HCBQzpOO
どうやらオライリー読めそうですが、ハードルは高そうですね・・・
796名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 03:21:38 ID:h/vRTeDB
>>787,781
何一つMac製品もってないけど問題なくかって入れてるよ。
iTunesから購入するだけ。
797名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 03:25:26 ID:fOoxsw2q
>>793
学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ
798名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 04:24:39 ID:yWhxFJ7l
stanzaを使うとepubをmobiでエクスポートできる。
799名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 04:36:50 ID:F/CszzqT
現在米国留学中で、帰国後に洋書が読みたいと考え、
米国滞在中にkindle3を購入しようかと検討しているのですが、Wifi版か3G版か悩んでいます。

どちらがお徳でしょうか?
家はWifi環境があって、別にWifi版買ってもいいのですが、多くの方が3G版を薦めているようなので、気になりました。

それと質問ですが、3G版では今のところ普通にネットできるんですよね?
あと、日本国内からAmazon kindle storeで本を買うと2ドル上乗せされるのって本当ですか?
800名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 05:01:47 ID:h/vRTeDB
>>799
>wifi版か3Gどちらがいいか
よほど金をケチりたいわけじゃないなら3Gであることで損することはめったにないから3G版

>3G版は普通にネットできるか
PDFをダウンロードできないなどの制限や、日本語入力できないことや、スピードがやたらめったらに
遅いことを除けば問題なく出来る

>日本国内から買うと2ドル上乗せはマジか
一部の無料本を除けば本当。
ただし日本国内からというよりは、日本住所で登録したアカウントだと、ということ。
米国の住所を帰国後も使えるのなら、そっちでアカウント登録しておいたほうが
買える本も20万冊近くふえるしお得かもね。
801名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 05:31:43 ID:F/CszzqT
>>800 こんな朝早くからどうもご丁寧に回答していただき、本当にありがとうございます。
802 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:06:41 ID:q+4Hdq3/
私はKindle3の、予想使用期間を1年と見積もった。
(この進化スピードだと、絶対に乗り換えたくなる)
3Gだと5000円高くなるが、一年だとすると月額500円程度。
外では必ずiPhoneを持ってることから、月額で500円の価値はまず見出せないことからwifiを選択。

モバイルに必要な要件なんて人それぞれだから、あくまで他人の意見は参考程度にね。
自分の使用スタイルを冷静に分析して見積もったら、答えなんてすぐ出るだろ。

でも最初は、何でもあった方が良い!って思うんだよねw
私も色んな、結局使わなかった機能、に金をつぎ込んだなー。
803名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:18:42 ID:3el1F0oK
>>797
?この人は何が言いたいんだ?793が何か悪いことでもしたのか?
804名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:23:40 ID:XO9eBpLT
どうみても誤爆だろ
805名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:30:30 ID:z3agjTu3
個人的にはKindleは性能を上げるより、今の性能で値段を下げてほしい。
日本で7000円とかで発売されれば電子書籍が増える可能性もあるし、
そしたら既存ユーザである俺たちにもメリットがある。
806名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:31:15 ID:XO9eBpLT
けちくせーこといってねえでDX買っとけwww
毎日使って持ち出して乱暴に扱ってるが、
携帯のしやすさは9.7inchだろうが6inchだろうがほとんどかわんねえよwww
重たいものも持ちたくない女の子か?お前らwwwwwwwわろすwwwwwww

日本語で読める本なんかどうせたいしたもんねえし日本語対応なんかなくていいよ。
必要ならamazon.co.jpとすきゃポンで対応しとけwww
どうせ一年で次のキンドルでて買い換えるだろうし、今はDXで問題ねえよwww
6inch買って参考書読みにくい、技術書よみににくいとかブーたれてるやつ、本当バカだよねー(失笑)
807774:2010/09/20(月) 07:36:52 ID:U6yrqca2
>>778 私も始めは100均でに探しに行きましたが、
   初めて Kindle 買って大事にしたかったので、
   頑張って探してみました。
>>779 ジャストサイズで、しまってもほとんど動きません
808名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 07:52:25 ID:z3agjTu3
暇だからエロマンガを入れてみた。
pdfにすれば結構ちゃんと使えるな。
字が少し薄いかなと思うかも。

ttp://www.jpdo.net/link/1/img/16484.gif
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/16485.gif
809名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 08:41:07 ID:UTX8FK2O
>>806
草うぜー ゲラゲラ
810名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 08:47:10 ID:0H0eWzTw
>>764
レイアウトが複雑なPDFは基本的に無理だと思ったほうがいい。
強いて言えばpdf to word系の変換ソフトでword形式に変換してから
mobipocket desktopでmobi(prc)に変換するか、
word形式からhtmlに変換してcalibreでepubはさんでmobiにするか。

どちらにしても途中で手作業による校正が必要。
811名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 09:10:40 ID:2H7H7OeN
まさか、A4をkindle3で見ようとしているのか....
812名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 09:16:27 ID:EJ5LwKcF
>>808
落として知り合いに拾われたらどうするんだよ……
813名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 09:20:18 ID:XEq2sG+U
外出しないし、そもそも知り合いなんて居ないから大丈夫なんだろう
814名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 09:21:17 ID:btAVHK50
DXならいいだろうけどkindleの大きさで譜面はきついんじゃね?
http://ochibohiroi.txt-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/09/18/kindle_01.jpg
815名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 09:35:45 ID:dbcv/wOR
3.0.2アップデート終了。
まれに、前の画面がうっすら残るって報告があったけど、
それはうちでは3.0.1の時もなってた。

で、バージョンダウンって出来ない仕様なのかな。
ファームウェアをUSB接続で、転送して
3.0.1に戻そうとしても、戻らない。

関係ないけど、電源のスライドスイッチが
途中で引っかかることが、よくある。ハズレを引いたかな。
クレームを入れるには微妙なトラブルだし、
そのうち、引っかかるところが、だんだんこすれて
なじんでくれることを期待してる。
816名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 09:51:01 ID:EyFC36oa
DX、重いし使いにくい。

Web Page を取り込むことはできんのか?
817名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 10:12:18 ID:2OobP3HD
アップデート作業メンドイな・・・
いちいち移し替えるとか
818名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 10:17:08 ID:q+4Hdq3/
>>815
初Kindleだが、電源スライドがスムーズだなー、と思ってた。
あたりはずれだろーな。
819名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 10:20:14 ID:3Hn+Wtzf
>>815
俺のも引っかかるよ、戻らんときあるし
2より安い作りだが、コスト抑えるためにはしゃーない
820名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 10:25:40 ID:qJ6J9a2z
3.0.2 アップデートで
全体的なレスポンス上がる
ハードキー押した後の反応が早く感じられるから
モッサリ感が結構軽減してる気がする
WEBブラウザもそこそこ実用的な反応に思える。
上は体感だけど確実に変化したって分かりやすかったのが
画像ビューアーのフルスクリーンの切り替えが速くなりかなり安定する。

プレビュー版でアップデート後は戻せなくなるから注意は必要
821名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 10:32:30 ID:2H7H7OeN
>>819
kindle3ってkindle2より安っぽいんだ・・・
DXgは、2と同様の質感だけど
822名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 10:38:15 ID:9ENb8CmM
sumibi.orgとKindle3で日本語検索できるのでびっくりした。
もしかしてKindle2ではできなかった?
823名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 11:08:46 ID:A6yGGQYs
たいてい、世代が進む毎に簡素化され、無駄が省かれて行くからな。
824名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 11:21:21 ID:D5cM7nG6
米国人にはSDって無駄だったんだろうなあ。
825名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 11:46:24 ID:CDj134vp
なんかおすすめコンテンツない?
826名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 12:08:34 ID:XEq2sG+U
Amazonに聞け
827名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 12:23:41 ID:3el1F0oK
>>816
趣味でプログラミングやるようなやつなら、wgetで取り込んで、
自分の得意な言語で変換スクリプト書いてひとつの大きなHTMLにしたあと、
epub→mobiに変換するけど
そこまでやるやつってあまりいないだろうなあ
828名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 12:32:34 ID:/MF7HgtE
>>759
ドライバーをカスタスサイズ設定できるのに変えてLatterサイズで印刷したら、できた!
なんでLatterサイズイガイ全滅なのかイマイチわからんけど。ちょっとなめてたかも。
サンクスです。
829名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 12:37:32 ID:2H7H7OeN
俺は、ブラウジング中にが気になるサイトがあったら、pdfをつくる仮想プリンタにどんどん印刷しているな。
いくらかたまったら、そのpdfをDXにコピー。
830名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 12:46:58 ID:4yemONhO
後者?
831名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 12:49:24 ID:QYnild0T
>>820
3.0.0→3.0.1のときもそうだったけど、画像ビューアーのメモリ使用量の最適化が
進んでるっぽい
ちょっと大きめの画像をzipで固めて閲覧したとき、明らかにページ送りが遅くなった

3.0.0:数ページに一回読み込むが読み込まないときはすぐにページ送り
3.0.1:読み込んだり読み込まなかったり
3.0.2:毎ページ確実に読み込む

ただ、これはKindleに合わせてない大きめの画像での話なので、事前にサイズを
合わせておけば起きないと思う
832816:2010/09/20(月) 12:50:00 ID:EyFC36oa
>>827
なるほどサンクス。

アメリカ在住だけど、意外に使い道がなくて困ってる状態。~(-゛-;)~
833名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 12:54:00 ID:z3agjTu3
>>832
使ったこと無いから知らんが、mobipocket createrでhtmlからmobiに変換できるんじゃないの?
834名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 13:15:26 ID:vyvYf6lR
これって、3GSIMを抜いて他のSIMロックフリー端末につけて使えば、通信料0円?
835名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 13:18:07 ID:Aymk6gRB
ここで3Gのこと聞く奴は、どこでKindleの事をしるんだろうな?
836名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 13:21:58 ID:qJ6J9a2z
>>834
つないだところでアクセスポイントやらプロキシ設定
その他色々解析できないと無理なので無理

3G無料にしたいなら
kindleStoreで10冊以上本を購入が必要
837名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 13:24:38 ID:cLgV1URz
こんにちは
キンドルで2chできるときいたんですがほんっとうですか
838名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 13:28:45 ID:lN9mVBUW
>>829
Instapaperでmobi形式にまとめたほうがラクじゃない?
Kindleから直接ダウンロードもできるし。
839名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 13:37:10 ID:N02Y6QpO
>>838
ローカルに静的においておきたいんだよ。
840名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 14:08:24 ID:NS15bMBD
ローカルのhtml見れないっけ
841名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 14:17:19 ID:xRsAtjWl
>>806
大きさは持って出る確率に反比例するから
悩んでる人は値段だけじゃないんだよ
842名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 14:27:54 ID:Be8HStmS
21日到着予定のが届いた
843名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 14:31:24 ID:Be8HStmS
っておいぃカラカラ音がする…
ネジ閉め忘れ品か‥
844名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 14:50:06 ID:HCBQzpOO
電子ペーパーは将来は曲がるようになるから、
そうなったら大きいやつでも気楽に持ち歩けそうなんだけどね・・
845名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 14:51:25 ID:LmOcdp7J
3とDX両方買ったよ。
846名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:10:52 ID:xRsAtjWl
>>843
それは今生産している品では対策されてんじゃない
アメリカのレビュー見てもカバー付けたらとたんに不安定になったなんてのもあったけど
微妙な力が掛かった時にネジの緩んだ基盤が動き始めたんでしょ
847名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:25:27 ID:Be8HStmS
揺すってたら1本ネジ落ちてきたわろすわろす…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1155837.jpg
848名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:27:41 ID:qRgzdFX8
思ったんだけどさ、 11 月に日本語ストアが開設の噂が本当なら、
それまでのファームアップで日本語 IM が搭載される可能性はかなり高いんじゃない?

普通ソフトのバージョンアップってのは、0.1 が新機能で 0.0.1 はバグ修正と相場が決まってる。
バージョン 3.0.1 で新機能出してくるってことは、スケジュールの都合で実装が遅れてたんじゃないかと思えてくるよね。
だったら他にもまだあってもおかしくはないよね。

あくまで噂が本当だったらの話だけどね。
849名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:38:56 ID:eCnDaB5a
無料と聞いて、またバカがたかってるな。
850名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:40:35 ID:HHoGTn//
無料厨はなぜ無料なのか考えたことないんだろうな。
851名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:45:38 ID:zkSVd5d9
3Gが有料だったらwifi版にしたけどな。
852名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:56:07 ID:QYnild0T
Webブラウザの通信料金が今後も無料ってのは確定してないんだし、書籍も買わずに
ブラウザ使う用途のヤツが増えれば速攻で有料化されるよ

>>848
バージョンナンバーはさておき、本当に日本語ストアが開設されるならどこかの
タイミングで搭載されるだろうね
さすがにローマ字表記で日本語のタイトルを検索するようなことにはならんだろうし
853名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 15:59:57 ID:xRsAtjWl
>>47
エゲレス尼のフォーラムのカキコから

Mine's rattled since new.
It definitely sounds like a small screw rolling around inside,
and I even managed to get it to sit on the power switch at one point -- when you switched it on you could see something circular blocking out part of the green power light.

Just arranged for a replacement to be sent out. Fingers crossed that the new one is OK!
854名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:00:43 ID:XPSfcrhw
>>852
その時は、そいつの端末だけ有料してくれんとな。
855名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:02:37 ID:NuSTqCfy
書籍購入金額に応じてパケット割引料金にすればいいんだ
月10冊買えば無料とか
856名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:11:39 ID:xRsAtjWl
>>855
アメリカから月10冊はきついな
10冊で二万位になる
しかも読み切れない
857名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:16:10 ID:QJTWiGSj
Kindle 3もアップデータによるJBが可能になったんだな。
Webkitのダウンロード可能なファイル形式ってNetFront同様に追加
できるんだろうか。
858名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:20:32 ID:l79UP/5I
てかブラウザいらねーんだよ
余計な機能つけずに読書用に特化させて軽く早く安定させてほしい
mp3再生も全くいらねー
859名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:24:47 ID:MXa4r4CH
テキストトゥスピーチメインでMP3はオマケって位置づけかな
オマケにしても再生停止次の曲しか選べないってのはやる気があるんだかないんだか
860名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:28:11 ID:Lw9OfS8q
ライト付きのカバー買わなかったあああああああああああああああああ
これ買っておいた方がいいな。マジ不便だわ。
カバーの為にまた送料払うのもなんだし・・・
国内では買えないよなあ・・?はあ
861名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:28:59 ID:XPSfcrhw
そもそも、webをつけたのも、書籍をオンラインでかえるために回線をつけたので
ついでに、webで知らん単語や関連情報を閲覧できますよと。
また、テキスト読み上げのためにスピーカーつけたんで、ついでにMP3も聞けますよって感じだからな。

読書に直接かんけいないサブ機能なんだから、不満ばかりいうんじゃないよ

862名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:31:14 ID:QYnild0T
純正カバーを買うという前提ならライト付きのほうがいいと思うけど、わざわざあれを
後で買うほどのものかは疑問かな
バッテリが共通化されるメリットこそあれ、ライトが必要な状況はそんなに多くないんだから
100均のクリップ付きライトでも持ち歩いたほうがかさばらなくていい気がする
863名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 16:53:16 ID:YkbFryl1
>>569
中に金属板が入ってるからあんまり曲がりはしなさそう。
ただ、画面は割と液晶程度に圧迫には弱そうだね…。
864名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:02:38 ID:2ElzIb/G
865名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:11:42 ID:/MF7HgtE
text to speechの品質はkindle2とkindle3で変わらない?
いや、kindle2でも、まあ満足してますが、あれが更に改良されてればすごいなあと。
866名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:12:13 ID:2ElzIb/G
>487
このネジ、どこの穴から出てきた?
(ネジが出そうな隙間見当たらないのだが)
867名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:13:34 ID:2ElzIb/G
>866
ごめんアンカまちがった >847 だ
868名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:16:16 ID:goGx2ZzH
ライト付カバーの使用場面が「寝ながら読書」以外にイメージできない。
外じゃちょっと怪しいし、家では照明つけりゃ済むことだし。
869名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:18:45 ID:gStTpo2C
>>868
停電に備えている
870名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:21:32 ID:xRsAtjWl
うちは日当たりが悪い
昼間でも本を読むには明かりが必要な部屋もある
けどカーテン閉めると裏のマンションの人に変に思われそうだ
871名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:35:37 ID:Lw9OfS8q
夜寝る前の読書なんだよなあ。
室内灯は明るすぎるし
ベッドサイドのランプも微妙。
本だけぼやっと明るい感じにしたいんだよね。
そういや白色LEDとか、眩しそうだけどどうなんだろ。
872名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:36:15 ID:wHYIA5i/
>>868
飛行機
873名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:41:37 ID:m8zWyaGU
洞窟探検用の頭につけるライト付けるしか無い
874名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:42:37 ID:Z2eGvJII
ゲットしてから一日しか経ってないのに、もう絶対に人様にお見せできないkindleになってしまった…
875名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:45:20 ID:XPSfcrhw
>>871
明るさを調節できるやつや、光を拡散するようなカバーがあるやつとかがいいよ。
それを顔の横において、仰向けで寝ながら読む。
問題は、そのまま寝てしまって、電池がすぐなくなるw

876名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:48:01 ID:zJZULW13
>>874
痛kindle?
877名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:49:27 ID:qVcNbnxk
そもそも本を読むのにライトが必要なシーンでは読まないと発想も大事。
お前らそんな忙しくないだろう。
うちに照明がないわけじゃないだろう。

ライトがいる、いらない、あのライトがいい、このライトがいい。なんて悩んでる暇があるなら
その時間を使って洋書の一冊でも読んどけ。
あと寝る前に本を読むって行為はお勧めしない。
本を読むとほとんどの場合で副交感神経が優位になることが
実験的に証明されてる。この状態で睡眠とったって第4段階のアルファ波まで脳を誘導できずに
熟睡ができない可能性が大いにあるそうだ。
878名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:50:04 ID:m8zWyaGU
>>874
かわいそう。ううう
英語のやりとり大変そうですね。
879名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:50:45 ID:3Hn+Wtzf
たかがライトぐらいで大袈裟な
880名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:53:08 ID:faMdMhc5
>>877
寝床で寝る前に電気消して読みたい者もいるからな。
881名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:56:09 ID:z3agjTu3
俺も痛kindleにしようかなぁ・・・
882名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:56:13 ID:Z2eGvJII
>>876>>878
いや、大量にぶちこんだエロ漫画的な意味で(*‘ω‘*)
883名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:56:34 ID:Lw9OfS8q
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4939895910018/
持ち運ぶ用のケースなんてぶっちゃけこれでいいよな。
これもまだ高い。文房具屋でそれっぽいの100円でありそうだし。
884名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:57:30 ID:gStTpo2C
885名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 17:59:20 ID:qVcNbnxk
>>880
しらねえしどうでもいいよチンカス野郎。
おのおの勝手にやればいい。

だけど、このスレで気になったのは、しょーもないことで悩んでるやつ多すぎということ。

そこでまず、そもそもこのことは悩むに値することだろうか?と
ちょっと立ち止まって、必要かどうかを考えてみては?っていってる。
その一例としてこんな考え方もありますよ。と提示してるだけだ。

その上でライトの購入の是非なんざ本人が決めることだ。おれのしったこっちゃないね。
886名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:00:27 ID:EMI3g89V
5行以上のレスをNGにすればいいのだな
887名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:01:24 ID:z3agjTu3
>>880
そういう使い方ならiPadの方が良かったんじゃないか?
iPad→暗いところでも見える
Kindle→明るいところでも見える
888名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:01:32 ID:hIXCSeyt
>>885
しらねぇし、どうでもいいよこのチンカスやろう。

それこそおのおの勝手に悩めばいいじゃねぇか。
889名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:04:08 ID:qVcNbnxk
>>888
チンカス同士仲良くしようぜ、チンカス。
890名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:09:32 ID:goGx2ZzH
青空リーダーのつもりで買ったのに、昨日朝届いてから、
洋書サンプルやお試し新聞ばっかいじってる。
青空キンドルものは試しに1個入れただけ。
英語苦手なのに何が面白いのか自分でもわからんが、やたら楽しい。
891名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:19:18 ID:zkSVd5d9
また昨日の人の使い方にケチばかり付ける人かな。
892名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:19:36 ID:2OobP3HD
テキストデータをキンドル用にPDFにするにはどうすればいいですか。
青キンでもいいんだけど横書きでPDFにしたいんですがなんかいい方法
ありませんか
893名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:21:00 ID:z3agjTu3
>>892
仮想プリンタでpdfに変換するフリーソフト使えば?
894名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:24:54 ID:EJ5LwKcF
読書にBGMは不可欠だろ常考

音質は中華激安プレイヤーよりはマシなレベル
あとはfb2k並にソフトを強化して欲しい
895名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:29:25 ID:hIXCSeyt
>>892
キンドル用ならばそもそもPDF化しなくてもそのまま読める。
キンドル形式にしたいならば free.kindle.com でコンバートすればいい。
日本語が通ったかどうかは知らんけど。

他の環境のためにPDFにしたいのであれば適当なソフト使ってくれ。
896名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:31:07 ID:Lw9OfS8q
>>884

違うだろ
kindleじゃないけどきっとこうだ
http://desireforwealth.com/images/ibunkohd100510a.png
897名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:32:08 ID:h/vRTeDB
Kindle用でテキストデータ以上のデータがないんなら、普通にテキストのままでいんじゃ?
898名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:32:41 ID:z3agjTu3
>>896
この本棚とカラーはiPadがうらやましい。
買わんけど。
899名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:33:48 ID:XPSfcrhw
>>891
似ているなw

後からひとつの考え方を提示しただけっていうわりには、最初のコメントが高圧的・排他的なところとか
900名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:37:01 ID:qVcNbnxk
>>899
どんな人だったの?
901名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 18:48:53 ID:EMI3g89V
休職処分になったらしいが、これシャレになんねーぞw
http://www.geek.com/articles/geek-cetera/concerned-passenger-films-bus-driver-reading-kindle-20100919/
902名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:19:38 ID:zkSVd5d9
日本でもダンプの運ちゃんが携帯いじりながら運転とか、原チャで携帯片手に運転とか日常風景です。
903名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:27:22 ID:4yemONhO
Concerned passenger films bus driver reading Kindle
キンドルを読んでいたバスの運転手によって通行人が薄皮にされた
904名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:30:06 ID:Z2eGvJII
どうか、そういう連中が人様に迷惑をかけない形で事故りますように
905名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:33:19 ID:hIXCSeyt
なんという機械訳。どこのサイト?アホ過ぎるわ。
906名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:40:12 ID:4yemONhO
>>883
どうせケースごとカバンの中に入っているか、本体だけ外に出てるかしかないので、
ケースそのものの見てくれはどうでもいい
パネルの保護と曲がりに対して抵抗する薄くて固い板の組み合わせで必要十分
907名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 19:49:13 ID:4RIwVc1u
これだけ流行れば、国内メーカーもそろそろケース発売してくれそうじゃね
908名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:08:18 ID:qJ6J9a2z
エロファイルを隠すために
■ Collection利用+ファイル名変更
Collection名を関係無い名前にして隠しとく
ファイル名を興味なさそうなものにしておく
>>初めて使う人は適当にいじったりするので、うっかり見られることも。
>>ファイル名変えた場合、探しにくい

■Picture機能利用
[Pictures]フォルダ内に、サブフォルダで画像(エロ画像等)をまとめておく
Alt+Z でサブフォルダをManga化して読み込む
人に会う前に、← でdelete
一人になったらまた、Alt+Z で復活させる
>>キー同時押しされることはまずないので、ほぼバレない
>>いちいち消すのがめんどくさい、大量のファイルに向かない。

ほとんどの人が興味無いようなフォルダ名ってなんだろ?
909名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:15:32 ID:poir3u8r
ありゃ?サンプル→フルバージョン購入の流れを確認したくて無料のドラキュラをサンプルゲット→Buyしたつもりが、有料版の方買われてた。
どっかで間違えたかな?…まあ、勉強代と思ってお布施しとこう。
910名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:15:39 ID:b9WDDdgl
ウェブブラウザ起動すると
いきなり前回表示してたページが現れるのも危険だよね..
911名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:16:53 ID:59dD+kcp
日本で何台くらい売れたか公表されてるのかな。
ところでスクリーンセーバって新しいのが地味に追加されてる気がするのは気のせいだろうか。
912名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:21:58 ID:XPSfcrhw
米国ですら、何台うれたか発表していないから無理だろ。
新しい本が、物理的書籍の売上を抜いたとかの記事はあったから
逆算して、概算値をもとめることは可能だろうが
913名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:23:56 ID:2tA5lht3
>>902
成田行きリムジンバスに乗ってて、首都高で隣のローリーの運転席みたら、ジャンプを
ハンドルの上に乗せて読んでるバカがいたよ。
ローリーのタンクにはでっかい字で液体水素って書いてあったぜw
914名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:45:25 ID:b+jg+x8o
>>911
気がする
915名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 20:59:35 ID:312FBusq
タクシーで移動する機会が多いから、夕方以降用にライトは欲しいね
飛行機は読書灯があるからいいけど
916 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 21:10:57 ID:q+4Hdq3/
>>913
同じようなシチュエーションで、そのトラックに書かれてあった会社に、
電話でナンバー伝えて文句言ったことあるよ。
シャレになってないし。
917名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 21:15:27 ID:PYoMC1sd
日本語入力キタよー

Kindle + AjaxIMEで日本語入力
http://matsuu.org/ajaxime/
918661:2010/09/20(月) 21:35:08 ID:KnF/zU/3
>>672
ありがと。

無線LANアダプタ買ってきた。
WIFI速くて感動してる。

3Gの時は、amazonに負担かけるからweb利用を遠慮してたけど、
今後はちょこちょこと使っていこう。

WIFI設定のあまりの簡単さに
自分の情弱っぷりが情けなくなった。
919sage:2010/09/20(月) 21:46:59 ID:wouotM2O
Kindle と Mangle で漫画を読む <MacOS編>
http://ameblo.jp/nekogadget/entry-10653423547.html
まとめてみました
920名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 21:54:56 ID:m8zWyaGU
うむ、ご苦労。
921名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 21:57:45 ID:gQa3kGjs
とりあえず、Webブラウザでコピペできればな…。
922名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 21:58:56 ID:HCBQzpOO
kindleって凄い読み易いね。こりゃiPadの比じゃないやw
買ってよかった(・∀・)
923名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:00:16 ID:hD4GCesO
>>917
AjaxのIMEは5年ぐらい前からあったような気がする
問題はKindle上でどうやってコピーするか、どうやって(2chやツイッターなどに)ペーストするか、じゃね?
924名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:04:15 ID:+MBj0Grz
日本語hackしている人に聞きたいのだけど、
フォント埋め込まれてないpdfの日本語も表示できるようになるの?
論文読み用にDXg買ったんだけど、和文の論文は表示できないんですよね...
925名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:05:18 ID:GpwQ4PX3
>>752
あってるかわからないけど、「ケルズの書」の一ページじゃないかな?
アイルランドにある、聖書の写本だよ。
926名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:09:38 ID:2OobP3HD
textって不便だなー
書式たか大きさ変えられないし
927名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:14:07 ID:zkSVd5d9
>>923
bookmarkletだからbookmarkに登録できれば使える。
928名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:17:22 ID:E+imHgpj
>>919
windowsはないの?

今後の更新が楽しみだ!!
929名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:24:08 ID:QYnild0T
>>928
あるよ
930名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:24:39 ID:uBd8mB8X
>>924
むりぽ
931名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:29:49 ID:HCBQzpOO
早く誰かが日本語対応できるようにしてよ。遅いよ
932名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:31:26 ID:y5NGucau
>>931
自分で出来ないなら黙ってじっと待ってろよ
933名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:32:11 ID:zkSVd5d9
こんな奴がオライリー本必要なのか。
934名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:40:04 ID:QYnild0T
単なる荒らしでしょ
発言が一環してないし
935名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 22:59:09 ID:eNbpYcY7
日本円で買えなくても良いからAmazon.co.jpから代引きで買えるようになると良いなぁ。
TIとかhpの高級グラフ電卓も英語版だけど日本で買えるのにな。

かと言ってヤフオクで買うのも何か悔しいし。
936名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 23:10:53 ID:ygjb6aa7
昨日あたりからオク相場定価割れしてるから、買い叩くのも一興じゃね?
WiFiが13500円で落ちてた
937名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 23:20:48 ID:z3agjTu3
>>935
日本円で買えなくて良くて代引きってヤマトの兄ちゃんにドルの紙幣を渡すのか?
938名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 23:24:26 ID:eNbpYcY7
>>937
いや、そうじゃなくてAmazon.co.jpがドル表示ってこと。

どっちだっていいや。
939名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 23:57:26 ID:Q7DjFv5S
iPhoneの契約が今月までなので、試しにkindle買ったけど
無料のネット接続、意外に使えますね
940名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 00:24:46 ID:MhyiiSR+
>>939
多分、iPhoneとガラケーの2台持ち何だろうけど、言ってる事がイミフ
941名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 00:26:06 ID:lzLLsHk/
>>940
ガラケーとガラケーの2台持ちって、それもイミフだが?
942名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 00:31:20 ID:Yay+yKoS
>939はここの釣り堀っぷりを聞きつけてやって来た釣り師だけど、
iPhoneとkindleのこと詳しくないから
ワケ分かんないことになってる。
943名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 00:34:56 ID:MhyiiSR+
>>941
別にそう読みたければ、それでも良いけど

kindleじゃ電話出来ないよ?

お金の問題だったとしても、契約切れてなくてもkindle買えるよね?
944名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 00:37:03 ID:TcKuNQPT
5WAYコントローラーのボタンってよく使うのになんかすぐ壊れそうな雰囲気プンプン
英辞郎インストールして洋書を調べながら読むのは危険な感じがする。
945名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 01:10:04 ID:+NCAnnnA
Kindleで始めるクラウド時代の英語学習。Kindleが多読に向く5つの理由。
http://blogs.itmedia.co.jp/assioma/2010/09/kindlekindle5-d.html

VOA知らんかった。
RSSはfeedbooks経由にしたほうが便利そう。
946名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 01:13:41 ID:rBB1UshI
すみません、iPhoneはたまに外でネット接続する為だけにしか利用していないので
YouTubeもSBの回線だと汚いので利用してないし、GPSも特に必要ないし
アプリもいらないし、音楽は別にiPodを利用しているし、
通話なんて全く利用してない状態
月々の費用も、何かもったいないと思って、
kindleをとりあえず青空と外でのネット接続用に買ってみたんですよ。
そしたら意外に使えるのでビックリしただけです。
釣り師では無いってw
947名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 02:01:29 ID:vgNhfh1i
kindle3こないだ届いて使ってるけど、
ハードの作りはいいけどファームがクソだな。
こんだけシリーズ出しててまだこの程度とは・・・
ファームがよければ値段的にも神機なんだが
948名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 02:06:14 ID:a5rgqzId
ファームが完璧になるまで発売を半年1年遅らせるより
多少バグが残っても早めに届けたほうがユーザーの利益になるだろ
PCも含めてITの世界ってそういうもんじゃないのか
949名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 02:12:18 ID:+I+wVHGh
その内ハードの進化でゴリ押しも効くしね。
950名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 03:12:58 ID:oqQsrsGq
Sumibiを使ってKindleのブラウザで日本語入力できるページを作ったんだけど、
テキストボックスの文字列ってコピペできないのね(悲)。
951名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 03:28:50 ID:+I+wVHGh
http://www.skweezer.com/ みたいな感じでラップしてやる仕組みにすれば行けると思う。
952名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 04:08:50 ID:7Q+m477a
iPadかkindleか悩んでいたけど電子書籍がメインだったのでkindleに決めた
画像ファイルをフォルダごと転送も出来るし思った以上に使い勝手いい感じ
たまに画面がバグるのは早操作の問題かな?
953 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 05:09:46 ID:3cS62KTQ
みんなKindleの方が目が疲れないんだね。
俺は逆だった。

バックライト付きの液晶だと、明るいところでは見にくいので、どちらかと言えば暗いところで見ることになる。
その場合、目に飛び込んでくる光の総量はたいしたことない。
反面、Kindleだと、そもそも明るくないと見にくい。
明るければ明るいほど見やすくなるが、今度は目に飛び込んでくる光の総量が増えて、
目が疲れるのが早くなる。

光の強さによって、
1:炎天下でサングラスかけずに本を読んだ時の目のような疲労感
2:適切な明かりでの、快適な読書
3:明かりが足りずに、文字の識別が困難になり、結果、目が疲れる
Kindleでは、これらが外的要因によって安定しない感じ。2は確かに素晴らしいが。
液晶だと、3は快適だし、1も手などによって日陰にして読むから、結果的に目の負担が減る。

快適な環境作って、ここで読むぞ!なら良いが、色んなところで空いた時間に読書、となると難しい。

レビューで見やすい!って言ってるのは、ひとまず快適な環境で読んでの感想だからなのか?
最大値は高いが実用値は低い、というのが数日使っての感想。

あとは、片手でページ送りしにくいとかもあって、小説ならiPhoneで読むことに決めた。(自炊→MetilTran)
6インチが必要な時にはKindleを使用するということに落ち着いた。
参考書とかはiPhoneじゃ無理で、元々そのためだけでも良いつもりで買ったから、
全て想定内で満足度は高いんだけどね。
954名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 05:33:59 ID:7pOf2fcC
KindleでTwitter、ついに来たのね。

http://bit.ly/dq1Jmr
955名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 07:19:06 ID:4TVsuOdX
>>953
統計でも電子ペーパーのほうが読書にむいているってデータは出ているけどね。

まあ、人や周囲の環境、コンテンツによって例外あるだろうし、文字の判別しやすさちと疲労度合
はベクトルが違うだろうし。
956名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 07:25:52 ID:/qua7oWn
自分はモニタもそうとう疲れづらいものを選んでるけど(NANAOのL887)
それでもKindle for PCで読むときより、Kindle3のが疲れづらいな。
まぁ人によっていろいろだ。
やっぱ紙には現状では勝ててないし。便利だからいいけど。
957名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 07:31:25 ID:kxgnyMWv
>>953
それ「iPhoneで読むのに最適な条件ではKindleよりiPhoneのほうが読みやすい」って言ってるだけじゃね?
958名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 07:41:56 ID:LaK7+8GA
眼の疲労に影響するのは明るさのバランスだぜ。
見たい画面の明るさが周りより明るいと疲れる。その差が大きいほどね。
光の総量はよっぽど強くない限り特に問題にならない。
外で眼が疲れるのは明るさじゃなくて紫外線。透明レンズのスポーツグラスで紫外線カットするだけでもほとんど疲れなくなる。
959 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 07:48:51 ID:3cS62KTQ
>>955,956
統計ってこれのこと?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/4878892/

ひょっとして単に「液晶」って書いてる人の中には、
液晶という方式のことを言ってるんじゃなくて、机の上に固定されてる液晶ディスプレイのことを言ってる人もいるのかな?
PCで本を読むとか、余程のことがない限りあり得ないと思う。
疲労度も自由度も。

みんながどうなのか、サラッと調べてみたけど、Kindleの方が疲れないとしてる人が多いね。
http://blog.goo.ne.jp/globalsciencejournalist/e/0639373e8f634b2f7462207791a1bbd6
でも一歩踏み込むと、夜は(暗いところでは)逆だ、ということになると思う。
暗い所でどの位本を読むのか、これによって評価がころっと変わりそう。
960 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 07:50:12 ID:3cS62KTQ
>>957
確かに、iPhoneでの読書に慣れずきた、ってだけの話ですね。
961名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:11:36 ID:TCY9KuKR
>>954
ますます3Gただ乗り目的で買う奴が増えるな
962名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:14:35 ID:DCzC0wVt
昨日、アメリカのメーシーズでキンドル3Gゲットして帰国したよ。
登録しようとしたらレジスタープログラムで冷や冷やしたけど、無事日本でアクティベート(wifi経由)できました。

マジで面白いw
日本で英字新聞を月間購読すると高いけど、34ドルならお手ごろかもw
963名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:15:26 ID:/qua7oWn
アメリカではKindleのタダ乗りってどうなんだろうな。
どんどん緩和して、豪華なブラウザにしてるくらいだから、案外平気なんだろうか。
964名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:20:08 ID:7pOf2fcC
>>963
例の上乗せ代金次第でしょうか。パっと見てみると意外と「Kindle Edition」
な電子書籍が高い。場合によってペーパーバックより高くて「?」とか思い
つつ、「あー、上乗せ代金か」と納得する日々。
965名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:21:14 ID:NwGI2UPd
食べ放題にフードファイターがやってきてビジネスモデルぶっ壊すようなものだけど、
タダのものにタダ乗りと非難してアホには通じない。
966名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:22:55 ID:NwGI2UPd
>>964
雑誌で2ドル以下のものがあったけど、雑誌や新聞は上乗せされてないのかな
967名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:24:28 ID:/qua7oWn
>>964
買うやつのほうが分担金の支払い多いってのはちょっと不満ではあるよな
wifiからかってもPCから買っても同じ料金だし
968名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:24:58 ID:DCzC0wVt
>>963
アメリカで買った店では、3G版よりWIFI版の方が売れてるらしいよ。
WIFI版なんて在庫1つしかない盛況ぶり。

そもそもキンドルのフリー3G版自体知名度低いし、
アメリカ人はiPhoneとかスマートフォン持ってるから差ほど3G版買う意義が・・・って感じ。
969名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:30:45 ID:DCzC0wVt
>>967
便利を買ってるから仕方なくね?
たかが2ドルで3G支えてると思えばやすいと思う。
970名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:33:32 ID:qwRbUInc
左に空いてる穴ってなんの穴?
971名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:38:04 ID:DCzC0wVt
>>970
アマゾン純正のカバーケースの取り付け穴。
972名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:42:18 ID:E53IKqqL
>>970
専用のカバーを付ける穴。
そこが電極になってて、LEDライト付きのカバーに
本体から電力を供給している。
973名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:50:06 ID:veEfAGXE
>>944
>5WAYコントローラーのボタンってよく使うのになんかすぐ壊れそうな雰囲気プンプン

最近気づいたんだけど、
Kindle2の5way コントローラーの
出っ張り部分、
横に割れてたorz

何度か落としたことがあるので、
その時に割れたのかも
出っ張っている部分だけに、
もうちょっと耐久性のある素材を使ってほしいもんだと思った

ちなみに、
横に割れてパカパカ状態になったつまみは、
アロンアルファでくっつけたwww
一応、正常に動作している
974名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:16:46 ID:3cS62KTQ
>>973
不死鳥だなw
ストラップ付けたいよ。

俺が一番恐れているのは、布団に隠れてるKindleを踏むこと。絶対折れそう。
975名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:21:20 ID:r1dH5JPz
なんで落とすの?
976名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:35:21 ID:E53IKqqL
ちょっと質問。(既出だったらゴメン)
kindle側のUSBコネクタって、特殊な物なんだろうか。
元々の規格としてのminiBとは違うのは明らかだけど、
小型のBコネクタは、各社勝手に採用している感がある。

で、本題としては、もっと短いUSBケーブルが欲しい。
米尼で売ってるのは、付属品と同じ物だし。
どこかに売っていないだろうか。
とりあえず半分ぐらいの75cmってのは見つけた。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pda/120pda10000685.html
出来れば、さらに短いのが欲しいのだが。
977名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:36:58 ID:eZHe0eyK
青P、XPマシンでは動くんだけどWindows7(32bit)マシンで動かない。
どっちもJavaインストール済み。
仕様なんかな?
978名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:43:44 ID:LaK7+8GA
>>976
Kindleはminiじゃなくてmicro。
現在はあまり普及してないけど標準規格のだよ。
979名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 09:47:14 ID:eZHe0eyK
>>976
○ケーブルはMicro USB
純正ACアダプタ+ケーブル $19.99
 http://www.amazon.com/Amazon-Kindle-Replacement-Adapter-Generation/dp/B002HK32XI/
秋月電子の1.5m MicroUSBケーブル ¥150
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/
30cmと短くて便利なMicroUSBケーブル ET-T30Wil ¥380
 http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04220000/shc/0/cmc/4534141123312/backURL/+01+main
ミヤビックス miniUSB・MicroUSB変換アダプタ HAMIBMCB ¥780
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001ABITN8/ (アフィ消し) /www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443017027/
980名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:03:19 ID:4TVsuOdX
むしろ、何回も落としても尚、動いていることを評価すべき
981976:2010/09/21(火) 10:16:26 ID:E53IKqqL
>>978,979
ありがとう。
MicroUSBってのがあるんだね。

ってか、テンプレがあったのか。
ずれてるんで気づかなかった。
おわびに次スレ立ててきます。
982976:2010/09/21(火) 10:24:38 ID:E53IKqqL
すまん。
スレ立て規制に引っかかった。
VPNを組んでいる先のホストを利用してもダメだったんで、
誰か頼む。
いちおうリンク先を修正したテンプレを置いておく。
983976:2010/09/21(火) 10:26:30 ID:E53IKqqL
Kindle総合・DXスレを統合しました。
Amazonの電子ブックリーダー Kindle 総合スレ その10です。

詳細と購入はAmazon.comで。
http://www.amazon.com/Wireless-Reading-Display-Graphite-Globally/dp/B002FQJT3Q

前スレ
Amazon Kindle 総合スレ その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1284543869/

過去スレ
Amazon Kindle DX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1244026966/
【Amazon】Kindle 総合 1台目【電子書籍】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1255931041/
Amazon Kindle DX専用スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1256458092/
Amazon Kindle 総合スレ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1265538423/
Amazon Kindle 総合スレ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1270793433/
Amazon Kindle 総合スレ その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1278658755/
Amazon Kindle 総合スレ その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1283068042/
Amazon Kindle 総合スレ その8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1283827754/

関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=kindle&BBS=ALL&TYPE=TITLE
984976:2010/09/21(火) 10:30:23 ID:E53IKqqL
○マニュアル (Kindle3用)
Kindle Quick Start Guide (PDF)
 http://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle_6inch_Quick_Start_Guide.PDF
Kindle User's Guide (PDF)
 http://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle_User%27s_Guide_English.pdf

○マニュアル (DX用)
Quick Start Guide (included in box) [PDF]
 http://kindle.s3.amazonaws.com/KindleDX_Quick_Start_Guide_v3.pdf
Kindle DX User's Guide (pre-installed on device) [PDF]
 https://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle%20DX%20User%27s%20Guide%2C%204th%20Edition_English.pdf

○Kindle2を含む、過去のモデルなどのマニュアルはこちらから
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200317150

○ドキュメント類
ファームウエアアップデートの仕方。PC-USB経由でもできるな。
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200324680
ライセンスの関係で公開されてる部分のソースリスト
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200203720

○追加インストールできる辞書
 http://www.amazon.com/gp/bestsellers/digital-text/2224239011
 東村ジャパン 英辞郎●MOBI/Kindle
 http://east-village.jp/miru-zeal/eijiro/
985976:2010/09/21(火) 10:31:38 ID:E53IKqqL
○ケーブルはMicro USB
純正ACアダプタ+ケーブル $19.99
 http://www.amazon.com/Amazon-Kindle-Replacement-Adapter-Generation/dp/B002HK32XI/
秋月電子の1.5m MicroUSBケーブル ¥150
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/
30cmと短くて便利なMicroUSBケーブル ET-T30Wil ¥380
 http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04220000/shc/0/cmc/4534141123312/backURL/+01+main
ミヤビックス miniUSB・MicroUSB変換アダプタ HAMIBMCB ¥780
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001ABITN8/ (アフィ消し) /www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443017027/

○関連スレ
【E Ink】電子ペーパー端末16【3qi】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1284591469/

○電子ペーパー以外の端末はこちらへ
【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1276272563/
【iPad】電子書籍端末総合2【Kindle】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1284893105/

○スマフォ、PDA、WidowsmobileやAndroidなどのモバイル端末の方はこちら
【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/

○電子書籍コンテンツについてはこちら
【eBook】電子書籍総合 Part4【ePub】
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284162791/
986名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:50:41 ID:/CzCn08P
>>983-985
代理で立てました
987名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:51:38 ID:/CzCn08P
988976:2010/09/21(火) 10:56:46 ID:E53IKqqL
>>986
ありがとう。

次スレ4に、勝手に、自分で調べた内容を付け加えさせてもらいました。
インチやオンスじゃわかりにくいし、
無線関係は、なかなか調べても見つからなかったので。

誰かライト無しの純正カバーの重さわかりませんか?
989名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:56:51 ID:lzLLsHk/
>>978
最近のスマートフォンやBluetoothヘッドセットなんかでは標準といっていいほど
採用されてるので、かなり普及してきた感はあるね
990名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:57:54 ID:/qua7oWn
最近初心者の質問系おおいから、なんかテンプレ必要だったりするかね?
991976:2010/09/21(火) 11:11:04 ID:E53IKqqL
>>990
おそらく、必要だと思います。
次スレの4,5は、私が勝手に書いたので、たたき台にしてください。
FAQがあると良いと思います。
まとめサイトを作って、そっちを更新すれば、なお良いと思いますが。
992名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 11:18:08 ID:7pOf2fcC
ついでにKindle用twitterの「つぶやきんどる」もテンプレに。
ちょっとした小革命。
993名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 11:25:09 ID:duAClQaD
>>991
個人のブログならFAQをまとめてくれてる人がいるんだけど、テンプレに
いれちゃうとやっぱり迷惑かけちゃうよなぁ。
ttp://peer2.net/sjdojo/?p=6429
ttp://peer2.net/sjdojo/?p=5362
994名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 11:29:21 ID:e2s0BOFl
>>993
次スレのリンク張ってくれるのか?
995名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 11:29:57 ID:3cS62KTQ
@wikiにまとめページ作ってみた(中身はまだだけど)。

特にここで問題ないのであれば、テンプレ移しとくよ。
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
996名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 11:53:36 ID:mixMUZmL
読書家は穏やかな人がおおいのかな
みんなやさしいね
997名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:18:10 ID:dFx6PlPu
一昔前はWILLCOMの一部PHSでしか採用されてなくて苦労したw>Micro USB
998名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:25:44 ID:LaK7+8GA
そういえば前に携帯電話の充電規格を統一してmicro USBにするとか言う話があったよな。
たしか参加してるのは欧米のメーカーばかりだったような気がするけど。
999名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:56:18 ID:9o1tQjop
USBはコード巻き取り式が便利。
Micro USBモノはちょいレアだけど。
1000名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 13:18:44 ID:3KE1rjQ1
1000なら11月に日本でKindleStoreオープン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。