【Nitrus】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.3【Eigen】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YJROVOamAI
1.5GBの1インチHDDを搭載したMP3,WMAプレイヤー
Rio "Nitrus" & "Eigen"について渋く熱く語っていくスレ。

前スレ
【Nitrus】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.2【Eigen】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1072439346/l50
前々スレ
【1.5GB HDD】 Rio Nitrus ってどうよ?【57g】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060670945/l50

商品詳細
Nitrus
http://www.rioaudio.jp/products/rioNITRUS.html
Eigen
http://www.rioaudio.jp/products/rioEIGEN.html

関連スレ、FAQは>>2-10あたり
2名無しさん@3周年:04/03/22 20:49
関連スレ
〜Rio関係〜(抜粋)
【Ogg/FLAC対応】 Rio Karma 4 【クロスフェード】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073605200/
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 7本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075205259/
【千葉】Rio Chiba 単4 18h再生 内蔵+SD【勝浦】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063979001/
〜その他〜
HDD型音楽プレイヤー総合・比較・検討スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1067106200/

便利なページ
SuperTagEditor〜ID3tag編集にはかかせません。
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
SuperTagEditor改造版
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/mp3DB/ste.html
Digital Music Power〜MP3プレイヤー比較表、初心者用FAQ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1940/

インプレ〜Nitrus〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031017/dev044.htm
3名無しさん@3周年:04/03/22 20:50
☆質問する前に目を通しましょう☆
FAQ&TIPS〜Rio Nitrus Fan Page〜
http://rionitrusfan.hp.infoseek.co.jp/

¥価格目安¥
現在定価 \20,800
http://www.kakaku.com/sku/price/013020.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=electronics-jp&field-manufact=Rio/249-2206855-7687547
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_8427287/oid2_196/196.html

○Nitrus派、Eigen派、MuVo2派、仲良く語っていきましょう○
4名無しさん@3周年:04/03/22 21:26
乙>1
5名無しさん@3周年:04/03/22 22:33
さすがに次のpart4スレが立つまでには、伝染改善ファームだしてくれるだろうな…
6名無しさん@3周年:04/03/25 00:26
哀願昨日とどきますた!
曲名伝染はまだ確認できず。
軽いですなぁ小さいですなぁ感激です。
PCのプレーヤーに入れてる曲入れてみてもまだ120曲・430M・・・。
欲張って4Gにしなくて正解でした。
初めてのmp3プレーヤーなので大事にしたいと思います。
7名無しさん@3周年:04/03/25 20:10
>>6
( ゚∀゚)つ)∀`)
8名無しさん@3周年:04/03/25 20:55
んがー!
新ファームはまだかー?
9名無しさん@3周年:04/03/25 21:04
Rio Music Manager v2.61 が公開されています。

Release Notes

Release Notes, Rio Music Manager 25-February-2004
Version 2.61

What's New Since v2.60

- Resolved issue with Double-byte character trouble with Nitrus & Eigen players.
- Resolved issue with Napster file transfer

今度こそ伝染病は直ったか?

10名無しさん@3周年:04/03/25 21:18
Release 25-February-2004 か、、、お騒がせしました。
自分のRio Music Managerのバージョンが2.60だったため
早合点してしまいました。
11名無しさん@3周年:04/03/27 09:35
きのう喜び勇んで購入しました (佐倉や)
music manager ver2.21でしたわ
ガイシュツダッタラスマソ
質問で申し訳ないんですが、デフォではwma形式でしか
落とすことはできないのですか?
hp見たのですが、まずver.2.60にしてから有料にて
mp3で落とせるようになりますとのこと
ナローバンドなのでつらい ナンダカションボリック
12名無しさん@3周年:04/03/27 11:42
>>11
落とすっていうのがCDからMP3やwmaを作りたいってことなら
なにも付属ソフト使わずとも他のソフトを使えばいい。
Nitrus/Eigenへのmp3ファイルの転送は2.21でも可能。
13名無しさん@3周年:04/03/27 13:41
>>11
Rio Music Manger 2.6からmp3のエンコーダは無料になりましたよ。(登録だけ必要)
http://www.rioaudio.jp/musicmanagerupgrade/

でも音質にこだわるなら、CDeX とか Exact Audio Copyなどのフリーソフトを使う方が良いかも。
(CDからの吸い上げ精度が違う)
どちらにしても、ダウンロードしなきゃいけないですけどね(w
14名無しさん@3周年:04/03/27 13:47
>>12
>>13
さっそくありがとうごぜいました
イメージだけでかったら
なかなか思うようにいかなくてあわくっていました
もうちょっと四苦八苦してみます
15名無しさん@3周年:04/03/27 13:48
登録しなくてもlame_enc.dllをRMMフォルダに入れるだけでエンコできるようになるよ
16名無しさん@3周年:04/03/28 00:17
2.61で完全に伝染病治まったみたいですな。
(2バイト文字って向こうだとDouble-byteなのね‥)

後は曲頭のノイズくらい?
17名無しさん@3周年:04/03/28 00:40
さて、そろそろEigen買おうと思ってアプライドへ行ったら29000円ですた。
価格設定間違えてるっぽいので通販で買うことにします。
リチウムイオン電池ってどうですか?
1年くらい使ってるとすぐバッテリー切れになるのかな?
18名無しさん@3周年:04/03/28 04:01
>>17
アプライドの価格ってもしかして改定前のままじゃないのか?(w
...未出荷の4GBモデルだったら伝染病治ったぽいし即買いだろうな〜とか
見果てぬ夢を追いかけたくなる。

ちなみにリチウムイオンに限らないが使用期間というより充放電のサイクルで
寿命が決まるので、電池の持ちが比較的良いNitrus/Eigenはなるべく使い切って
から充電するというスタイルにしていればかなり持つと思われます。
19名無しさん@3周年:04/03/28 07:24
まじで伝染治ってるね
ファームじゃなくてRio Music Manger に原因があったのか
まあ、これで転送後の曲名伝染で不愉快な思いをしなくてすむな
20名無しさん@3周年:04/03/28 11:28
ipod-miniはサイズとデザイン見てがっかり。もっと小さくなると思ったのに。
MuVo2はいまや4GB-MDの包装と同じ扱いだし。

早くNitrus4GB出ないかな・・・。
21名無しさん@3周年:04/03/28 14:27
この機種にピッタリのケースありませんか?

そのままポケットに入れておくと、傷だらけになりそうなので
22名無しさん@3周年:04/03/28 16:10
ポケットに入れてたら傷って付く?
俺は胸ポケットに入れてるけど傷は1つも付いてないぞ。
23名無しさん@3周年:04/03/28 16:51
というか機種書かなきゃ話が通じないだろ。
Eigenで気になる傷が付くとは思えん。
24名無しさん@3周年:04/03/28 18:18
>>23
だったら。答えは一つだけだと思うが?
25名無しさん@3周年:04/03/28 18:32
>24
え、じゃ>22は何?
26名無しさん@3周年:04/03/28 20:02
タバコと同じ場所には入れない方がいいとは思う
27名無しさん@3周年:04/03/28 20:06
前スレ終了直前の質問ですが、
RMM2.61へのアップデートはRMM立ち上げて更新すれば勝手に日本語版にアップデートできます。
28名無しさん@3周年:04/03/28 20:41
>>27
別にRMM立ち上げなくてもアップデート出来たし・・・・
29名無しさん@3周年:04/03/31 01:10
RMMをC:\Program Filesじゃないところにインストールしたいんですけど、可能でしょうか?
30名無しさん@3周年:04/03/31 02:29
nitrus買ったよage!
タグの編集に追われながら曲詰めてます(・∀・)
31名無しさん@3周年:04/03/31 20:50
Nitrus…4ヶ月ほど放置してたら、
バッテリが全部無くなっとった…ぬるぽ('A`)
32名無しさん@3周年:04/03/31 21:22
こまめに使ってあげてください・・
33名無しさん@3周年:04/03/31 22:46
伝染治ってる(・∀・)!!
投げ捨てるの思いとどまってよかった。
34名無しさん@3周年:04/04/01 21:29
購入を検討しているのですが、アップデートすればいろいろ言われている不具合
解消するのですか?
35名無しさん@3周年:04/04/01 21:34
不具合を直すためにアップデートがあるんだぞ。
36名無しさん@3周年:04/04/01 22:20
スルーしてれば良かったのに・・・
37名無しさん@3周年:04/04/02 00:52
ナイトラス注文した
早くこーい
38名無しさん@3周年:04/04/02 07:41
はやまったことをしたな、
4GB版を待てばよいのに。
39名無しさん@3周年:04/04/02 09:40
>>33
そういえば過去スレに投げ捨ててぶっ壊してえらい修理代になってる奴がいたな(藁
今頃超悔しがってんじゃないか?
まあ、自業自得なわけだが。
40名無しさん@3周年:04/04/02 10:42
>>39
分からんのは、壊すつもりで叩きつけたくせにその後で修理に出したという事。
一体、何がしたいんだか・・・
41名無しさん@3周年:04/04/02 11:13
ところでこれ、転送中にエラーが出て転送できませんでした、ってなってしまうことがあって、
これはどう回避すればいいのかわからないんですが。
初期化してもダメだから手に負えない。故障したかな?
42名無しさん@3周年:04/04/02 11:28
その、転送できないときはプレーヤー本体から「かちゃ、かちゃ」と音がして、
転送できずに止まってしまうんだが。
これは故障かな?
43名無しさん@3周年:04/04/02 11:45
>>42
たぶん中のHDがαβοοη..._〆(゚▽゚*)した思われ。
44名無しさん@3周年:04/04/02 11:55
>>43
ぅぁぁ、やっぱりそうなのか…一応リセットして再転送を試みて、それでダメだったら修理に出そう…。
45名無しさん@3周年:04/04/02 13:16
伝染直ったなら後は4Gだけなんだが…
これじゃM3に転びそうだ
Riot遣いなんでRioDJ気に入ってるのに
46名無しさん@3周年:04/04/02 13:52
Nitrus(1.5GB)+2.5"HDDモジュール(20GB)
とかいう製品が出たら萌えだなー。。と脳内補完。

胸ポケットに入るくらいの20GBHDDモジュールに
Nitrus繋いで、いつでも単体で曲入れ替え。
普段はNitrusだけ使う。
旅行の時とか重宝しそう。。。
47名無しさん@3周年:04/04/03 01:48
ストップウォッチ機能目当てに買います。
それ以外の機能は興味がないので使いません。
音楽も聴かないしパソコンと繋ぐこともないと思う。
もしかしたら一曲だけ入れるかも。(君が代)
Chibaと迷ってる。(デザインだけで)
48名無しさん@3周年:04/04/03 02:22
>>47
ストップウォッチ買えよ、





と釣られてみる。
49名無しさん@3周年:04/04/03 07:58
結局、昨日HDDお亡くなりかとおもって、修理出しを覚悟して、そのあいだNitrusがないのも困るので、
予備にと思ってもう一個買ってきた。
んで、それに転送しようとしたら同じような症状発生。
どうやら一気に数百MB分を転送しようとすると、転送がジャムってしまう様子。
一度ジャムるとRMMを再起動などしても、すぐにまたジャムってしまう。
しばらく接続をはずし、間をおいてから少しずつ転送すると問題ない様子。
こんなんありか?
さすがにこれはファームの不出来だろう?
壊れたと思った方も、少しずつ転送する方法では問題なさそうだった。なんだかなぁ。
こんなのは自分だけか?
他でも一気に1GBとか転送して、ジャムらず正常に転送できてるって人いますか?
環境はWindowsXP pro、RMMのバージョンは2.61、使用しているPCはThinkPad T41です。
一気に全容量分転送できないのは不便だ。なんとかならないかな。
50名無しさん@3周年:04/04/03 08:10
>>49
前から何度か報告があるけど、俺のは問題ないよ。
問題ないといっても1G以上を同時に転送したのなんて5,6回しかないけど。
51名無しさん@3周年:04/04/03 09:01
俺のは問題なし。
52名無しさん@3周年:04/04/03 10:17
時計機能はほかのメーカーのMP3プレイヤにない特徴だと思うけど、
じがちいさくてみづら〜い
からあんまイミネのが残念
電池切れると西暦10000年になるし
せっかくなんだし、目覚まし機能ほしいな
53名無しさん@3周年:04/04/03 10:57
>>50-51
そうなのか…やっぱこれって初期不良か何かなのかな。
一度電源を落としてしばらく待ってから転送開始すれば、少しずつは転送できるようだけど、
それでも結構すぐに引っかかってしまう。
ダメだこりゃ、使えない…この転送エラーさえなければ、いいプレーヤーなんだがなぁ。
何か回避策はないものかな。
54名無しさん@3周年:04/04/03 10:59
>49
それってUSBポートがHW的におかしいんだろ
数百MBくらいでおかしくならねぇよ。
おれは入れ替えるとき面倒だから全部消して新しく1.4GBくらい選択して
一気に転送しているよ。
55名無しさん@3周年:04/04/03 11:32
>>49
漏れもUSBポートが悪いと思う。
以前IEEEの外付けHDDがジャムったことがあったけど、
ボードを付け替えたら正常に転送できるようになった。
56名無しさん@3周年:04/04/03 12:02
>>54-55
USBポートといってもノートだし元々本体についているものを使っているので、
それが悪いとなると他の機器でも影響がありそうなものだけど、
他のUSB2.0HDDなんかだと別にデータ化けや転送時の引っかかりもなしに正常に使えている。
わけがわからない。Nitrus側から異音がしているのだからNitrus本体がおかしい気がするんだが…。
何度試しても『転送できませんでした』のメッセージとともに止まってしまうのでいい加減付き合いきれない気分。
検証に使った時間とそれに対する損失を何とかして欲しいものだ。
これは欠陥商品じゃないか。マジでムカつくぞ。
57名無しさん@3周年:04/04/03 12:17
>検証に使った時間とそれに対する損失
そんなもん保証する製品があるか。
58名無しさん@3周年:04/04/03 12:29
プレーヤーも人を選ぶんだよ
59名無しさん@3周年:04/04/03 13:03
>>56
試しにUSBケーブル変えてみたら?
USBケーブルの品質が悪いと転送時にエラーが多発して転送失敗する事が無い訳では無い。
60名無しさん@3周年:04/04/03 13:34
>>59
付属のケーブルでダメ、別途購入したシールド付USBケーブルでもダメ、という状態。
現在USB2.0HDDに付属のケーブルで試してみていますが、これでダメならおそらく本体側の不良としか思えない。
予備で購入したものも先に異常が発覚したものも、それぞれ同じ程度の容量を転送するとおかしくなる。
だいたい600MB〜1GBあたりで転送失敗発生。
不良品なのだろか。RMMやファーム入れ替えてテストしてみたりとかなり時間をかけて調べているが、疲れてきた。
普通に使える状態になってくれればいいだけなので別に無理を強いているわけじゃないのに、
なんでユーザーがここまで苦労しなきゃいかんのか納得できない。
本気で欠陥品なんじゃないかと疑わしくなってきた。
61名無しさん@3周年:04/04/03 13:51
2.0対応を謳ってない巻き取りUSBケーブルでも快調だよ
62名無しさん@3周年:04/04/03 13:54
ケーブル変えてみたけどダメだった…_| ̄|○

2個とも修理に出すか…。
63名無しさん@3周年:04/04/03 14:13
>>60
君にもし親しい友人が居るなら、その友人のPCに接続してみる
というのはどうだろう?

友人のPCで使えるなら、君のノートのUSBの状態(ドライバのVerとかの相性)
に問題があるかもしれん。
友人のPCでも使えなかったらさっさとサポートに連絡しよう。
64名無しさん@3周年:04/04/03 15:15
2台ほどマシン変えてみてもダメだった。
修理送り決定。
初期不良率とか故障率が高いとは聞いていたけれど、ここまでひどいと感動的ですらある。
正常に動作するならいい機械なんだけどな…。
65名無しさん@3周年:04/04/03 15:27
>64
これほどまでにひどい・・・て1台だけだろ?単なる日頃の行いが悪くて罰が当たっただけだろ。
交換した品が同じだったら感動してくれ。 (w
66名無しさん@3周年:04/04/03 15:55
この機種、WMAが結構いい音で鳴る。

これまではMP3の160kbps以外は聴けたものじゃないと思っていたのだが、
この機種の場合、WMA96kbpsで全然問題ない。

おかげで、かなり容量を稼ぐ事が出来た。
67名無しさん@3周年:04/04/03 15:57
>>65
1個がダメで予備で買ったもののそれもダメって普通ありえない。
日頃の行いってバカですかあんたは?
そんなもの関係ない勢いでダメ製品だぞこれ。
正常に動くなら悪くないが、3回交換してダメで返金してもらったという話も見たし、
工業製品としてここまでダメなものははじめてだ。
…もっとも、旧作のRio500にしても『正常に動くならいい品』だったが、
まともに動かすのにやたら苦労する製品だったから、こういうのはRioの伝統なんだろうな。
68名無しさん@3周年:04/04/03 16:40
>>67
気持ちはわかるがそんなにだめだめ言うな。
普通に使えてる人が大半なんだから同意なんて得られないぞ。
交換品が届いてそれでもダメだったらまた書き込めよ。
69名無しさん@3周年:04/04/03 17:37
多分中身のHDDの問題だろう。この1インチHDD、レスポンス悪過ぎる。
あとHDDが熱持てば多分動作制御がかかるだろうから、その間にタイムアウト
と言う可能性があるがどうだろう?
70名無しさん@3周年:04/04/03 18:46
>>68
とりあえず故障品と認識して、修理依頼決定。
まだ買ってから2ヶ月もたってない、予備分なんかは2日目だというのに。
話にならなさ過ぎる。
それに動作見ていて休日2日が丸々潰れた。やってられないよ。
WMAの音がそれなりにいいから使いたいので、交換品に期待しますわ。

>>69
そのあたりもトータルで考慮して設計するものだと思うんだけどどうだろうか。
DNNAはそんなことも考えずに製品を作っているのだろうか?
というか、引っかかったようにかちゃかちゃ音がしてそれが引き金っぽいんだけど、
結局それはHDDを制御し切れていないとか、ユーザー側でメンテナンスできるユーティリティがないとか、
HDDに不具合が起こったときでも読めなくなった部分への何らかの対策があってもいいと思うのだけど、
それがまったくないということなんじゃないのかな。
常用していた方はともかくとして、予備で買ってきたものは一発目の転送でいきなり引っかかったから、
やっぱり製品としてなんらかの欠陥があるように思えてならないんだが…。
一度こういうのを引くとその不信感は後々まで払拭できないよ。
71名無しさん@3周年:04/04/03 19:36
>>70
採用している1インチHDDそのものの問題では?と言う意味ね。>>69の前半は。
HDDのメーカが同じかどうか分からんけどMuVo2の1.5GBでもカシャカシャ音で
あぼ〜んな事例は2chの内外問わずあるみたいだから。
そう言う点を考えると市販品のマイクロドライブを採用したMuVo2(4GB)とか
iPodminiとかの方がマイクロドライブと言う点だけ考えても丈夫そうだよね。
Nitrus/Eigenの市販予定の4Gモデルがマイクロドライブを使うかどうかは
ともかく、まあ耐久性が少しでも高いものを使って欲しいものだ。
72名無しさん@3周年:04/04/03 19:58
俺のアイガンまーったく異常なし
NECの4年前のノート+メルコのUSB2.0カード+付属ケーブル
まぁHDDがカチャカチャ言うのは元気がいい証拠と考えております。
73名無しさん@3周年:04/04/03 20:56
>>39-40
俺のことだと思うが、全然悔しくない。
保障期間内だったから試しに聞いてみただけ。
今はMuVo^2を快適に使っている。
74名無しさん@3周年:04/04/03 21:12
>>64
おれも、バッテリーはずれ引いて修理だしたが、新品送って返してきた。
バッテリーの保ちが劇的に変わったよ。

サポートセンターまでの送料が自腹ってのがちょっとカチンと来たが
まあ、伝染もやっと治ったし今はそれなりに満足してる。

75名無しさん@3周年:04/04/03 21:52
>>71
採用HDDのメーカーHPを見て激しく不安になったよー。
こんなんでいいのかー?って。耐久性とメンテナンスフリーなソフトウェア面の開発を切に望むよ。
不良クラスタとか出たらそこは飛ばして認識するとか、逝った部分にあった曲は消去して、
次からそこは読み書きしないようにするとか。
ハードウェア的に壊れた部分が発生しても、全体的におかしくならなくする工夫ってのもあっていいと思うですよ。
とにかく持ち歩くものなのだから、耐久性は入念にして欲しいところ。

>>72
異常なしというのがうらやましい。本当は新品なんだから異常がなくて当たり前のはずなのに…。

>>74
せっかく伝染が直ったからこれでいよいよめいっぱい使おう!と思っていた矢先の故障だったんで悔しいよ。
正常に動作さえすれば他の人にも勧めたいくらい便利でいい機械なんだけどな。
どーしてこう不具合が発生するかな…。
思えばRio500もそんな感じだったけど。
ちゃんと動くなら物自体は悪くないけど、まともに使えるようになるまでやたら苦労するというか。
76名無しさん@3周年:04/04/03 22:20
test
77名無しさん@3周年:04/04/03 22:37
>>73
Muvo2のどこが快適なの?
78名無しさん@3周年:04/04/03 23:26
Nitrusも快適とは言えんぞ。
7974:04/04/04 00:37
>>75
おれも、バッテリー駆動テストで4時間もたなかった時は、
怒りと呆れで、なんとも言えない気分だったよ
「Rio、そりゃないだろ…」って。

まあ、まっとうなやつに取り替えてくれたので、
今は「いろいろ苦労したが、ハズレって早く気がついてよかった」
と思えるようになった。
80名無しさん@3周年:04/04/04 01:23
>>73
(・∀・)カエッテイイヨ!!
81名無しさん@3周年:04/04/04 02:24
投げつけて壊したものに保障期間も糞もないだろ。
82名無しさん@3周年:04/04/04 08:53
>>79
交換品を楽しみに待つことにします。
しかし交換品が来てももうひとつもおかしいから、それも入れ替えで出さなきゃいけないんだよね。
面倒くさいけどしょうがない。使えないものを手元に残しておく気もないし。
いろいろ苦労するのは、Rio500だけにして欲しかったよ。
でも、あれこれ言いつつ、結局Rio以外のものは使う気になれないんだよな。
昔からRio使っていて、店頭で他社製品と比較するとなおさらね。
83名無しさん@3周年:04/04/04 12:24
さっきナイトラス注文しますた。
18000円って安いですか?もちろん新品ですが
84名無しさん@3周年:04/04/04 12:33
普通の量販店でもポイント還元入れたらそんなもんだろ
8583:04/04/04 17:49
伝染病、初期不良以外になんか不具合ってあり?
もう注文してるから遅いが
86名無しさん@3周年:04/04/04 19:43
伝染病は最新のRMMで修正されてるから特にこれといってないなぁ
画面にゴミが入りやすいのでケース探した方がいいかも知れない。
ということで楽しみに待っててください。
8783:04/04/04 21:04
>>86
サンクスコ
ケースって専用のはないから自分で探すの?
88名無しさん@3周年:04/04/04 21:10
そうですな デジカメ用でも携帯電話用のでも流用は可だと思われ。
俺はユニクロのポーチ(ちょっとでかかった)→ポーターの携帯入れ(ちと重い)
→雑貨屋で見つけた携帯電話入れに落ち着きました。
8983:04/04/04 21:22
>>88
3つも試したんですかー
雑貨屋の携帯入れがベストなようですね。届いたらさっそく買ってきまつ

なんぼぐらいで買いましたか?質問ばっかでスイマセン
90名無しさん@3周年:04/04/04 21:27
ユニクロ1000円 ポーター4000円くらい
携帯電話入れは1500円くらいでした
デジカメ売り場とかにあるケースでもいいと思いますけど
いろいろ探すのが楽しかったりもします。
9183:04/04/04 21:30
>>90
イロイロありがとー
あと、4日我慢しまつ
92名無しさん@3周年:04/04/05 17:29
>>83
ラディカルにお金を振り込んだ後、確認のメールって来た?
9383:04/04/05 21:27
>>92
きましたよ
9492:04/04/05 21:39
来てない
(´・ω・`)ショボーン
9583:04/04/05 21:40
>>94
たぶんスタッフの誰かが一つ一つメールしてるっぽいからしばらくマトレ
漏れも3時間くらいしてからきた
9692:04/04/05 21:47
先週の土曜日にネット銀行から振り込んで、土日休み挟んで今日入金されてるハズなんだけどなぁ…
ちょっと不安(´・ω・`)
9783:04/04/05 21:49
>>96
確認メールは土曜でも来ましたが?
まあ漏れは代引きですが
9892:04/04/05 21:54
あ、代引きなんだ!
注文した後の確認メールはこちらも届きました
漏れも代引きにすればヨカッタ…
9983:04/04/05 21:59
>>98
んで、確認メールが来た後、メール返したら「注文承りました」って内容のメールきた?
10092:04/04/05 22:04
ヤベー
確認メールが来た後メールを返さずに金を振り込んでから「振り込みマスタ」ってメール入れてしまった…

以後、連絡なし(´・ω・`)
10183:04/04/05 22:07
>>100
ww
さぁどうなるか。漏れしーらないっとw
10292:04/04/05 22:12
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
103名無しさん@3周年:04/04/05 22:26
今日アマゾンに注文してたナイトラス届きますた
んで、早速充電したのよ
そしたら三時間しないでコンセント出て充電完了しちゃった。
最初はこんなもんかな?同じ経験した人います?
104名無しさん@3周年:04/04/05 22:44
>>103
他にこういうやつ買ったこと無いのか?
充電池の残量が0で梱包されてることはないぞ。普通は充電済みで売られてる。
だからそんくらいが普通だ。
105名無しさん@3周年:04/04/06 00:20
>>104
レスサンクス
そう言われればそうだね・・・スマソ
10692:04/04/06 07:46
昨夜ラディカルにメールで問い合わせたら深夜に入金確認メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかし、ラディカルのメールの送信時間が深夜3時15分…
とても仕事熱心な人が経営しているんだなと感心しますた

10783:04/04/06 10:09
>>106
お、偶然。漏れも3時14分だった。
その時間はメールチェックの時間なのかな
108名無しさん@3周年:04/04/06 10:49
>>107
お仕事を手伝ってくれる、グレムリンを飼ってるんじゃないのか。水をかけると殖える奴。
109名無しさん@3周年:04/04/06 11:00
>106
というかメールはスケジュールで深夜に発信するというシステムなんだろ
11092:04/04/06 17:30
>>109
いや、深夜2時頃にメールで値引き交渉したら10分後くらいに返事が来た
ナイトラス 18350円→17980円
11183:04/04/06 18:50
>>110
今週の週刊アスキー2位だたね
11292:04/04/06 18:57
>>111
明日立ち読みしてきまつ
問題点が改善されたから人気が出たのかな?
11383:04/04/06 19:02
>>112
なんで2位なのかわかんないけど、ナイトラスにしてよかったよ
11492:04/04/06 19:09
ところで、ナイトラスはいつ届くのだろう?

>在庫完売のため、次回入庫分4/8(木)での出荷になります。
って最初のメールに書かれていたけど、今朝のメールには
>早速、メーカー流通へ直送依頼をかけました。お届けまで今しばらくお待ちください。
って書いてあった

早くこないかなー
11583:04/04/06 19:11
>>114
そのメールきてない。。。
今日来たの?
11692:04/04/06 19:14
106の深夜3時15分のメールに
>早速、メーカー流通へ直送依頼をかけました。お届けまで今しばらくお待ちください。
って書いてあったよ
11783:04/04/06 19:15
>>116
そうなんだ。んじゃ漏れのトコにはこないわけだ
11892:04/04/06 19:19
多分、代引きと銀行振り込みでそれぞれ応答が違うのだと思われ

先ほどからサーバ負荷が高くて書き込みにくい…
119名無しさん@3周年:04/04/06 21:17
皆様にお聞きしたいことがあります。
いままでエンコするときタグを入れてなかったのですが、テンプレにあるSTE
とかを使うと簡単に入れられます?3000曲位ストックがあるのでどうかな〜
と思いまして・・・
120名無しさん@3周年:04/04/06 21:40
>>119

殆ど役立たず。
トラック番号とか反映されないし。
121名無しさん@3周年:04/04/06 21:45
>>120まじですか・・・いろいろ調べてこれにしようと思ったのに・・・
では頑張って打ちます・・・
122名無しさん@3周年:04/04/06 22:10
>>121
使えば分かるSTE。
123名無しさん@3周年:04/04/06 22:18
>>122わかりました、覚悟を決めて明日nitrusかeigenをかいます。前のMP3プレーヤー
はC2000Sとかいうまあいろいろアレなやつでした・・・二年以上持ったけど
124120:04/04/06 22:26
>>121

言い忘れてた。2枚組CDを1つのアルバムとして管理したりしない場合は使える。

自分の場合、これをやろうとしてSTEでトラック番号並び替えて打ち込んでいたのだが、
RMMでみると、エンコード直後の状態に戻っていた為、プレイリストを使うしかなかった。
125名無しさん@3周年:04/04/06 22:32
>>120あまり二枚組みは借りてないので問題無しですかね・・・
重ね重ねありがとうございます。明日仕事帰りに買ってきます。京都だから
地図位しかないかも・・・
126名無しさん@3周年:04/04/06 23:14
月曜到着予定で修理に出したものが今日かえってきた。
製品交換いたしましたってのもすごいが、返却されたのが異常に早くて驚いた。
とりあえずこれから動作チェックしてみる。
ちゃんと動くといいなぁ。
127名無しさん@3周年:04/04/06 23:14
何も考えないで朝これを持って出掛けて、
「今日は何を聴こうかな・・・?」
と歩きながら迷えるのっていいね。
128名無しさん@3周年:04/04/06 23:31
>>120
WMA9でSTEのバージョンが古いとそうなる
STE改の最新バージョン使ってみ
129名無しさん@3周年:04/04/07 00:04
Rio Music Managerを使って
「アルバム」タブからRio Nitrusに
wmaファイルを転送したのですが、
Rio Nitrusで音楽ファイルを
アルバム単位で再生する際に、
アルバムの曲順通りになりません。
タグ情報のタイトルの頭に
数字を付けたりしてみたのですが、
ダメでした。

当方の環境は、windowsXPで、
wmaファイルはWindows Medea Playerにより作成し、
その際にタグ情報はオンラインで取得しています。

プレイリストを使う、という手もありますが、
私はできればアルバム単位で楽しみたい
と考えているユーザーです。

既出ならすいませんが,
アルバムの曲順通りに再生できる方法があれば、
教えてください。


130名無しさん@3周年:04/04/07 00:38
>>129

RMMでトラック番号を付番し直す。
かなりめんどくさいが、一番確実。
131名無しさん@3周年:04/04/07 01:57
>>129
曲順をtag入力すればいいじゃん。トラック番号ってところだ。タイトルに入力するんじゃないぞ。
STE使えば楽に入力できるんだがな。使い方がわからんと、>>120みたいなことを言っちゃうんだな。
132名無しさん@3周年:04/04/07 06:51
>129
というかWMPで作成したんならアルバム単位の再生は何もせずに曲順はオリジナルどおりになるだろ。
全曲再生だと曲名順でアルバム順にはならないけど。
133名無しさん@3周年:04/04/07 21:14
ありがとうございました。やってみます。
134名無しさん@3周年:04/04/07 22:26
曲名伝染は直ったけど、今度は文字化けがひどいね、後で書き直せば
直るけどめんどくさい・・・
135名無しさん@3周年:04/04/07 23:46
本体が?RMMが?
136名無しさん@3周年:04/04/08 01:01
Eigen飼いました。
これ思った以上にちっちゃくて良いね。でもちょっと落としそうでハラハラするよ。


淀の某店で買ったんだけどその時聞いた店員のおねーさんの話によると、
今日(昨日か)一日でナイトラスが2台アイガンが1台売れてたらしぃ、
俺が買ったから2台か。けっこう売れてるんだね。
1.5ギガHDDプレイヤーというかMP3プレイヤー自体もっと全然売れてないもの
だと思ってた。
13783:04/04/08 15:56
やっと届いたんで、さっそく音楽とネットラジオ放送と入れてみたんでつがなぜかネトラジのほうだけが音とびしてうまいこときけない・・・
しかも、そのまま再生してるとすぐにプチっと電源切れるし。これってどうなってるの?
13883:04/04/08 16:03
>>137
スマソ自己解決シタ
139名無しさん@3周年:04/04/08 16:48
Nitrus購入して一月位経つんですが、再生中に突然再起動がかかるようになってしまいました。
特定のファイルの再生中や再生開始から一定の時間で再起動するわけでもないようです。
スレをざっと見た限り前例がないように思えるのですが、他にも発生している方はいるでしょうか?
140名無しさん@3周年:04/04/08 18:28
>>139
うちでは全曲ランダム再生(360曲ぐらい)にしてるとよくそうなる。
70曲ぐらいのプレイリストでランダム再生してると全然ならない。
141名無しさん@3周年:04/04/08 18:50
うちのもなる。前スレには報告してたけど。
同じく数百曲のランダム再生とかプレイリスト再生で起きることが多いです。
142名無しさん@3周年:04/04/09 00:15
曲が転送できなくなるとか再起動がかかるようになるのって、HDDが脆弱だからじゃないのかな?
普通に使ってるつもりでも耐久性がなくてすぐ壊れてるって気がする。
143名無しさん@3周年:04/04/09 13:42
rioはデフラグツールとか出してくれないのかな?
144名無しさん@3周年:04/04/09 16:33
付属のMX300をMX400かMX500に換えると幸せになれますか?
どれくらい違うもんなんですかね?
145名無しさん@3周年:04/04/09 17:13
>>144
500がボリュームついてるくらいで買い換えるほどのもんではないと思うけど。
同じ値段出すならカナル型のを買った方が楽しめると思う
146名無しさん@3周年:04/04/09 20:34
>>144
哀話のHP-V171約\1000。付属より低音出るし、高音側も多少広がる。
MX500は18〜22,000Hz哀話の方は6〜25,000Hz。
ボリュームが付いているのは便利だけど、それ以外はたいして見るもの
は対してない気がする。
147名無しさん@3周年:04/04/09 22:11
俺はパナのカナル使ってるよ
148144:04/04/09 22:29
>>145,147
dクス。試しにカナル型を買ってみます

>>146
旧アイワ時代のHP-V171に相当する物を持っています(白色)
安いのに音がいい気がしていたので「漏れは難聴なのかな?」と思っていたが、
実際良い物だったのですね!
安いからナイトラスに合わせて黒を買ってこようかな
149名無しさん@3周年:04/04/09 23:10
ナイトラスでLameVBRでエンコしたMP3を再生すると、
ビットレートの表示がちゃんと「VBR」って表示されるね
感動しますた
150名無しさん@3周年:04/04/09 23:16
151名無しさん@3周年:04/04/09 23:16
152名無しさん@3周年:04/04/09 23:17
>>150-151
どうした?
153名無しさん@3周年:04/04/09 23:20
VBRのMP3を再生すると連続再生時間は、192kビットのMP3を再生した場合より減りますか?
154119:04/04/09 23:24
nitrus買ってきました!!当方今ネットが出来ないため御礼を言うのが遅れてしまい
申し訳ありませんでした・・・初期不良もなく一安心です。
ただMENUボタンがちょっと押しにくいですね。頑張ってタグ打ち直し中です・・・
皆様どうもありがとうございました、大事に使います
155119:04/04/09 23:31
>>144
私は500を二年くらい使ってますが結構300とは違う気がします。
500のほうが中低音が力強く、高音がカサつかない感じがします。
まあ使ってるからほぐれてるかもしれませんが。
ボリュームも一応付いてるのでお勧めできるレベルだと
個人的には思います
156144:04/04/10 00:03
>>155
結構違うみたいですね
予算に余裕があったらMX500も買ってみます
157119:04/04/10 00:48
>>156
個人的にはそう思います。地図では2000位だからコストパフォーマンスは高いと思います。
MX300は今家のオーディオに繋いでクラシックを流して慣らし中なんで、あの硬さが
取れたら変わるかも知れません。
158名無しさん@3周年:04/04/10 07:50
>153
そんなに気にするほどじゃないだろ。
というかHDDのアクセス時間、回数に依存するんだろうから
ファイルサイズを比較してみなよ。
159153:04/04/10 15:59
今からVBRでエンコし直します。
160名無しさん@3周年:04/04/11 15:59
Nitrus祖父地図で買ってきますた
Eigenは在庫無かったですよ。
てゆうか、再生してたらコレ結構熱持つね...
これからの季節考えると(´・ω・`)ショボン
161名無しさん@3周年:04/04/11 21:51
むしろ冷えるとバッテリの持ちが悪いので
これぐらいの熱がちょうどよい
162名無しさん@3周年:04/04/11 22:48
Eigenの方が売れてんの?
163名無しさん@3周年:04/04/11 22:58
>>161
そういうものか…
前のはシリコンだったからちょっとビクーリしたよ

>>162
結構売れてるっぽい
Eigenが取り寄せで、Nitrusも漏れが買ったの合わせて2個だったし
以外と人気あるのね
それとも田舎なだけか

…その隣には山積みにされたMuvo2(4G)が
164名無しさん@3周年:04/04/11 23:58
 muvo2 4GとNitrus 1.5Gとどちらかで迷っています。そこで使用経験者の方に
お聞きしたいのですが、当方がもっているMP3ファイルで見てみたところアルバム
15枚位まで入る感じでした。容量大に越した事はありませんがズバリ1.5Gと
いう容量に物足りなさは感じますか?感じませんか?
165名無しさん@3周年:04/04/12 00:07
>>164
uzeeeんだよ。いちいち容量気にすんだったらイポでも禅でも買ってろ。
166名無しさん@3周年:04/04/12 00:15
>イポでも禅
意味解らない?
167名無しさん@3周年:04/04/12 00:16
 容量気にするのは普通かと?
168名無しさん@3周年:04/04/12 00:17
>165がうぜえ
169名無しさん@3周年:04/04/12 01:09
なんかイヤな流れになりそうなんでマジレス。
個人的には1.5Gの容量で物足りなさは無いです。
ちなみにフォーマットは大抵160k or 192kのmp3です。
これでも大体通勤使用で一週間位は入れ替えせずにも
飽きずに聞いてられるし。曲入れ替えもUSB2.0のおかげで
そんなに時間もかからない。
FLACとか猿とかの音源が聞けるわけでもないから、このくらいの
容量で十分だと思うよ

ま、HDDの品質とかは4Gの奴の方がよさそうだから
あの形と操作性でよかったら栗でも良いんじゃない?
漏れは栗が嫌いなんで選択肢になかったわけだが。
170名無しさん@3周年:04/04/12 01:11
4GBの曲を常に持ち歩くのかどうかが問題。
自分の場合確かに容量は大きいに越したことはないが、
1.5GBでも今のところ十分。
フルに詰め込んでも聴くかどうかわからない曲だって多いわけだし。
それに本体だけでプレイリストを作ったりプログラムプレイのできる機種じゃないから、
たくさん曲を入れていても結局編集などはPCでやるのだから、
そのときに入れ替えればいいだけだし…と思うと、1.5GBでも全然問題ないことがわかるはず。
転送速度だってそこそこ速いし、昔のUSB1.1のシリコンを使っていたころから考えると、
驚異的に便利な機種だと思う。
それにMP3なんて使わないしね。
基本的にWMAの96Kbpsで十分。PCにもそれでライブラリー作ってるし。
171名無しさん@3周年:04/04/12 01:31
というか4GBなんか全曲聴こうと思ってもその前にバッテリー切れちゃうんじゃない?
172名無しさん@3周年:04/04/12 01:53
>>171
んなことない。320kbpsで全曲いれればそんなに数は入らん。
Nitrusユーザーだが4GBあるに越したことないとおもう。
デザイン、使いやすさを取るか、それとも容量を取るかその人次第だろうな。
初期に買ったもんでそのころには4GBのやつはなかったので、今買おうとしてる奴らはうらやましいなぁ。

まぁ曲名伝染、文字化けバグが直ったので製品には満足してるな。
173名無しさん@3周年:04/04/12 01:54
Nitrus欲しい、でもリチウムが消耗して駄目になったとき考えると・・・
と思うと悩むぅ
でも欲しいぃ
174名無しさん@3周年:04/04/12 02:05
>>173
有料で交換してくれるっつーの。
175名無しさん@3周年:04/04/12 02:16
USB2.0でも転送遅いよね…
誌上テストでMuVo2やiPodに転送速度で大差をつけられていたが。
まあ、そんなに一気に転送しないからおれは気にしてないけど、
1.5GB一気に転送する人には気になるんではないかな。
176名無しさん@3周年:04/04/12 02:19
結構満足してるよ、Nitrusには。
デザインもそこそこいいし、音質も悪くない。
MD使わなくなった。
しかし最近の敵はCCCDだったりレーベルゲートだったりする。
WMP9でWMAにエンコして聞いてることがほとんどなので、
最近の新譜はCCCDとかだと買う気が失せる。
Nitrusには直接関係ないが、音楽業界はそういうところで損をしていると思う。
177名無しさん@3周年:04/04/12 04:57
もしかして違うタイトルの曲でも
同じアーティスト・同じアルバム名・同じトラック数だったら再起動する?
178名無しさん@3周年:04/04/12 05:42
>177
意味不明
179名無しさん@3周年:04/04/12 21:51
Nitrusってなんて読むのが正解なの?
180名無しさん@3周年:04/04/12 22:00
>>179
ニトルス
スは弱く発音する
181名無しさん@3周年:04/04/12 22:37
>>179
ナイトルス。
因みにEigenはエイジェン。
182名無しさん@3周年:04/04/12 23:11
今や、コレ無しの生活は考えられなくなりました。
183名無しさん@3周年:04/04/12 23:12
184名無しさん@3周年:04/04/13 13:51
ナイトゥラスじゃないの?
185名無しさん@3周年:04/04/13 14:05
公式サイトでは「ナイトラス」「アイガン」と書かれていいるが
186181:04/04/13 15:46
ごめんね…目欄忘れてたorz
187名無しさん@3周年:04/04/13 16:30
>>186
このうつけものがw
188名無しさん@3周年:04/04/14 00:31
>>187
この大うつけがw
189名無しさん@3周年:04/04/14 00:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000007-cnet-sci
いやぁ、ざまあみろって感じですか。
Nitrusは曲名伝染という不具合はあったのもの、音質面では皆無といっていいほど問題がないので。
オサレ気取って中身はカスか。
やっぱり老舗のRioに軍配が上がるって感じかね。
Appleは引っ込んでろというかもうでてこなくていいよというか。
190名無しさん@3周年:04/04/14 01:02
相変わらず、8時間という時点で眼中無かったけどね
191名無しさん@3周年:04/04/14 06:37
>>189
そういう不具合ってあるんだね。
相川のiFP395が購入後三ヶ月くらいでイヤホンの接触悪くなって
なんでだろうと思ってたんだよ。
イヤホンの付け根を回しながらベストポジションを探すのに苦労した。

Nitrusも毎日抜き差ししてるから不安だ。
192名無しさん@3周年:04/04/15 10:48
eigen買いました。
193名無しさん@3周年:04/04/15 10:50
eigen買いました。
なんか、HDDがカチャカチャうるさいです。
あんなもんなんでしょうか?
それから、電源を落とすときに「設定を保存しています」のメッセージが
10分くらい消えないのですが、仕様?
194名無しさん@3周年:04/04/15 12:18
>>193
HDDかちゃかちゃは言うけど俺はうるさいとは思わない
電源落とすときのメッセージは5秒くらいで消えるよ
初期不良じゃないの?
195名無しさん@3周年:04/04/15 13:10
>>194
え、オレのナイトラスは5秒もかからないで消えるよ
かちゃかちゃって音も・・・しないけどなぁ
196名無しさん@3周年:04/04/15 13:59
HDDのカシャカシャ音自体はしているはず。気になるかならないかの差だと思う。
常時しているわけじゃないし。常時カシャカシャ言っているならばHDD不良。
でも電源が落ちにくいのは明らかにおかしいぞ。修理出した方が良い。
197名無しさん@3周年:04/04/15 16:49
193>>ただちに交換してもらいましょう
当方ナイトラスですけどハードディスクの音は曲送りの時にキュイーンって感じの
音がしますが耳を近づけてようやく聞こえる程度なので全く気にならないしカシャカシャなんてなりません
普通に再生しているだけなら耳を近づけても何も聞こえないし
設定を保存していますのメッセージも5秒ぐらいで消えます
198名無しさん@3周年:04/04/15 17:57
>>194-197
おお、感謝。
再度試しても10分くらいメッセージ出っ放し。
それから、かちゃかちゃうるさい。
交換に逝ってきます!
199名無しさん@3周年:04/04/15 18:28
>>198
いってらっさ〜い
200名無しさん@3周年:04/04/17 04:30
アイガンの内臓メモリーって正確に言うと1395MB?
201名無しさん@3周年:04/04/17 09:37
>>200
本当に正確に言うと違うんだけど、大体そのくらい。
10進法と2進法の違いで、Rioがうそをついているわけでもないです。
202名無しさん@3周年:04/04/17 12:26
>>200
正確に言うと「内臓」じゃなくて「内蔵」だしな。
203名無しさん@3周年:04/04/17 21:08
Eigen使ってんだけど、ファームウェアが壊れたらしく、更新しようとして
リカバリーモードで起動させようとしてるんだけど上手く行かない…。
サポートセンターに聞いたら↓のようにしる、とか言われたけど、上手く行かない…。

メニュー押す
電源入れる
電源ボタンから指を離す
UPGRADERと表示が出たらメニューボタンから指を離す

タイミングが重要とか言われたけど、何回やっても上手く行かない。
もしかして手順間違ってる?それか、とんでもなくタイミングがシビアとか?
204名無しさん@3周年:04/04/18 00:39
>>203
メニューボタン押しっぱなしで電源入れて起動すりゃ済む。
UPGRADERと表示されるまではメニューボタンを押しておけ。
タイミングなんて関係ない。
205名無しさん@3周年:04/04/18 00:41
>>203
ちなみにその方法で対処できなかったら修理依頼決定です。
ま、保証期間内ならおそらく本体交換されて戻ってくると思うので、
修理に出してしまった方が手っ取り早いです。
結構すぐに返してくれますし。1週間かからないです。
少なくとも自分の場合は送ってから4日もしないうちに返してもらえました。
もちろん製品交換。
206203:04/04/18 01:20
>>204
>>205

ありがとう。
故障してるっぽいです。
おとなしく交換してもらいマッスル。
207名無しさん@3周年:04/04/18 13:55
193です。
「哀願」交換してきますた。

やっぱり、初期不良ぽかった。起動時間に30秒。終了に30分以上かかってたからなー。
それから、何故かいきなりUPGRADERとか出てたし。

交換してもらった哀願は快調。音質いいけど、いくつか改善要望もあり!
・USBから充電もできたらいいな
・胸ポケットのない服だと使いにくい。ストラップが欲しいかなと。
・電源ボタン、メニューボタンが小さすぎる
・ボリュームこそジョグダイヤルにしてくれ。調整しにくい。
・デザインが、AMラジオみたいだ
あとかなり余計なことだが、RIOのロゴがダサイ。

208名無しさん@3周年:04/04/18 16:08
デザインよりも使いやすさ重視だな。
209名無しさん@3周年:04/04/18 16:20
昨日友人の前で使っていたら
「何それ?ラジオ?」
って言われた _| ̄|○
210名無しさん@3周年:04/04/18 17:10
>>207
USB充電はケーブル自作すれば出来ると思うぞ。MD摘出で騒がれている
MuVo2のようにな。
211名無しさん@3周年:04/04/18 18:20
Nitrus&Eigenって4GBのマイクロドライブに交換できるっすか?
余ったマイクロドライブがあるっす、使えるならNitrus買う!
212名無しさん@3周年:04/04/18 18:28
>>211
無理。内蔵1.5GBは普通の1"HDDだからね。
213名無しさん@3周年:04/04/18 20:42
電源の省電力って何ですか?
時間が経ったら自動的に電源が落ちる機能かと思ってたけど違うみたいですし。
214名無しさん@3周年:04/04/18 21:30
>>213
2chできく前にマニュアル読んだ方が、ほかにもいろいろわかっていいと思うけどね。

再生してない時に、ボタンやスティックを何も操作しないでいると、
その時間がたったら電源が切れる、という設定。
215213:04/04/18 21:47
ありがとうございました
でも停止ボタン押して設定した時間が経つまで放置しても電源切れないです・・・
216名無しさん@3周年:04/04/19 00:20
最近買った Nitursで質問させてください。

Music manager を使って Nitrus本体 からすべてのファイルを削除してたのですが、
使用容量が 0ではなく 2.4Mぐらい使われている状態になっています。
Music manager 上ではファイルの存在は無いことになっているのですが、これが普通な
のでしょうか、それとも変なのでしょうか?

使っているファームとmanagerのバージョンは以下の物を更新してあります。
Rio Nitrus/Rio Eigen ファームウェア バージョン 1.11ベータ
Rio Music manager Version 2.61 日本語版

ご存知の方、よろしくお願いします。
217214:04/04/19 02:27
>>215
む? 漏れのやつは「1分」とかに設定すると電源切れるけど。
設定画面で「5分」とか選んだあと、
スティック押し込んで、
画面に「V」みたいなチェックマークのアニメーション出た?

「×」マークアニメだと操作キャンセルで設定は反映されないけど。
218名無しさん@3周年:04/04/19 02:40
>>216
ファーム1.22
RMM2.61
で、「プレーヤーの初期化」をかけると、
RMM上で「使用領域:2,407 KB」と表示されます。

これはおそらく何かのプログラムか、でなきゃデータベース用の予約領域かと思われ。
219216:04/04/19 03:32
>>218
HPにあったのが最新のファームウェアかと思ってたら違ったのですね。

先ほど、RMM から本体にファームウェアの更新かけて解ったのですが、
ファームウェアの保存先としてHDDが使用してるみたいですね。

ファイルを消せない不良なのかっと思ってたけど、違うみたいで安心しました。
ありがとうございました。

自分のを1.22にしたが、使用領域が2.439KBになっとる (´・ω・`)


220名無しさん@3周年:04/04/19 10:40
>215
ACアダプタ繋いでると切れないよ。
俺はいつも「一時停止」にして自動電源オフ。
221215:04/04/19 16:05
ソレダ!どうもお騒がせしました
222名無しさん@3周年:04/04/20 16:58
今日、股間の高さから落下したー!!(落下場所はコンクリート)
電源オフの状態だったので壊れてないみたい
液晶部分にうっすらと傷が付いてしまった…
223名無しさん@3周年:04/04/21 17:17
Nitrusってマイクロドライブじゃなかったっけ?
224名無しさん@3周年:04/04/21 20:15
>>209
今朝、こっそり購入したeigenが嫁に見つかった。
俺は「ラジオだよ」と言ってごまかした。
eigenならではだな。
225名無しさん@3周年:04/04/21 22:09
ごまかす理由がわからん
226名無しさん@3周年:04/04/21 22:26
>>225
会社の金を横領してるのがばれるからだろ
227名無しさん@3周年:04/04/22 02:17
228まとめサイト:04/04/22 02:58
突然ですが、リニューアルしときますた。
内容はほとんど古いまま…。
FAQとかリンクとか新しくまとめたいっすね。
229名無しさん@3周年:04/04/22 11:22
>>228
乙であります
デザインすばらしいっすw
230名無しさん@3周年:04/04/22 20:40
>>228乙であります
231名無しさん@3周年:04/04/22 23:35
UPGRADERってしかでなくなったから ファームウェアをバージョンうpしたんだが
転送完了したら本体の液晶の表示がRESTARTINGって出てるんだが、この症状が
でたら販売店かサポートで交換しなきゃいけないの?
232名無しさん@3周年:04/04/24 21:58
MuVo2に貼りついてる液晶保護シールが
Nitrusにピターリ
233名無しさん@3周年:04/04/26 20:29
ネタないから聞いてみるけど、Rioにどんな局入れてまつか?
234名無しさん@3周年:04/04/26 23:12
ニッポン放送、TBS、fm大阪
たまにABC
235名無しさん@3周年:04/04/26 23:20
平譲放送。
乱数表片手に。
236名無しさん@3周年:04/04/27 00:06
哀願買った。
初めてのmp3プレーヤー。兄さんにしようか、どうしようか迷って結局こっちに。
ちょっと癖があるけど、音もいいし、大容量HDDプレーヤーに比べたら
なんと軽いこと!!通勤・ウォーキングのお供に、末永く付き合えそうです。
237名無しさん@3周年:04/04/27 00:07
>>235
ワラタ
238名無しさん@3周年:04/04/27 00:37
GW実家にバスで帰るのに埃取りのためだけに修理に出した俺。
激しく後悔。
239名無しさん@3周年:04/04/27 12:13
液晶の間に埃が入る問題は、エアダスター(スプレー式の埃を吹き飛ばすやつ)を
リオスティックの隙間に密着させて噴射すると吹き飛ぶよ。
(あくまで液晶部分から吹き飛ばしただけで、本体内部奥に埃を追いやっているだけ。)
240名無しさん@3周年:04/04/27 22:35
エアダスター使うときに、生ガス(フロンとかCO2)吹いて結露させないように。
電池内蔵でスタンバってるんだから、ショートするかもしれんし、
動作熱で乾いても錆のタネとかになるかもしれんしナー。
241名無しさん@3周年:04/04/27 22:48
238です。エアダスターですか
ラジコンやってるときはすんげー欲しかったなぁ
Eigenのためだけに買うのもあれだし。
はやくもどってこい〜
242名無しさん@3周年:04/04/27 22:54
使い捨てなら\1000で買えるだろうが・・・
243名無しさん@3周年:04/04/27 22:59
知らんかった_| ̄|〇
244名無しさん@3周年:04/04/27 23:56
使い捨てのはヘアスプレーみたいな缶入りなのさ。
中身はフロンとかCO2だから、気化熱とか断熱膨張とかで冷風になりがち。
そして安物は対策がないから、缶の角度によっては液体の「なまガス」がブシャァァァ…。

元々銀塩カメラ系の量販店なら、(まだ扱っていれば)写真用品のとこにあるはず。
245名無しさん@3周年:04/04/28 00:28
電気部品屋にもあるよ。
サンハヤトとかね。
246名無しさん@3周年:04/04/28 01:18
なんかフル充電が5時間もかからないんだけど。
で、使ってみると7時間くらいで終了。
5時間以上充電して使ってみたが10時間もいかない。
ファームウェア入れなおしたりしたが、いい加減腹立ってきた。
これは初期不良なのかね?
247名無しさん@3周年:04/04/28 01:25
>>243
ピースコンとかエアーコンプレッサーと勘違いしているのでは?
248名無しさん@3周年:04/04/28 01:48
238です みなさんいろいろアドバイスありがとう
>>247
たぶんそうですね エアブラシみたいなでっかいのを想像しておりました。
そういえばパソコン用の缶のエアダスターを見たことあるの思い出しました
あんな感じなんでしょうね Eigen戻ってきてまた埃入ったら探してみます。
249名無しさん@3周年:04/04/28 06:24
>246
始めはそんなもんだよ。充電池のフル充電って最初は何回か繰り返さないと
ホントのフル充電状態にはならない。
250名無しさん@3周年:04/04/28 08:17
ついにUPGRADERって出やがったよ。にっちもさっちも行かないし
交換するにしてもこっちからの分の送料負担ってのがむかつくなぁ
着払いで送りつけてやったらどうなるかなぁ。
251名無しさん@3周年:04/04/28 08:48
>>250 恐れずやってみるべし。
252名無しさん@3周年:04/04/28 14:40
Logiteckは不良品を送料着払いで送ると
生上品を送り返すときに送料着払いでやってくる。目には目を。
Rioもそんな感じかもね。
253名無しさん@3周年:04/04/28 21:31
eigen本体裏面を見てくれ。
rioロゴの下のほうにシールらしきものがはってあった形跡があるんだけど
今日気づいたらはがれてた。
ナニはってあったっけ?製品シリアル?
254名無しさん@3周年:04/04/28 22:37
>>253
シリアルだね13桁の数字。
255名無しさん@3周年:04/04/28 23:02
>>253
剥がれたというか文字が消えてしまったんじゃないの?
俺も買ってから1ヶ月も経たないうちに字が読めなくなってしまった。
256253:04/04/29 13:38
>>254-255
やっぱりシリアルか。ありがとぅー
257名無しさん@3周年:04/04/29 18:02
で、結局ナイトラスと哀願の機能的な違いは何なのか
小一時間どなたか問い詰めてもいいですか

調べても解んないよ・゚・(ノД`)・゚・
258名無しさん@3周年:04/04/29 18:57
>>257
デザインぐらいです
259名無しさん@3周年:04/04/29 22:52
Nitrus購入検討しとる者ですが
今後Eigenを遙タンと呼んでいいですか?↓ソース

http://www.hbc.jp/radio/pro-wrestling/030329eigen.html
http://www.noah.co.jp/fighter03.html
260名無しさん@3周年:04/04/29 23:03
>>259
残念。エイゲンとは発音しないのだよ。
261名無しさん@3周年:04/04/30 00:03
本日ナイトラス購入しました。
競合製品と迷って結構悩みましたけど・・・
買って良かったー!
262名無しさん@3周年:04/04/30 00:07
すいません、これどうやって開けるんですか?
263名無しさん@3周年:04/04/30 00:08
( ´∀`)?
264名無しさん@3周年:04/04/30 00:16
>>262
ここはMUVO2スレじゃありませんよ。
265名無しさん@3周年:04/04/30 00:22
ワラタ
266名無しさん@3周年:04/04/30 01:02

個人的にRMMのプレイリスト作成時に曲順を好きにいじくれない
(プレイリストに追加順でしか曲順決定できない)のがボトルネックです。。。

こういうのってRMMのバージョンアップ時に改正されないのかな?

それ以外は全てにおいて気に入っているだけに惜しいなと。。。
267名無しさん@3周年:04/04/30 01:53
>>266
ん?
普通にできるんだが。上下ボタンアイコンで。違うのか?
268250:04/04/30 07:21
>252
やぱそうなるかねー、まぁGW明けにでもやってみるよ
269名無しさん@3周年:04/04/30 10:14
>>264
電車の中で、笑いを抑えるのに困ったじゃないか。
270名無しさん@3周年:04/04/30 18:41
もう誰も4GBマダー?と言わなくなったな。。
271名無しさん@3周年:04/04/30 18:48
だれかRioに聞いてやってよ。。
272名無しさん@3周年:04/04/30 18:56
聞いてくるのを待ってるのかな。
かわいい奴だな、Rioって。
273名無しさん@3周年:04/04/30 19:39
遂にナイトラスたんを買ってやった
漏れは4Gもいらんし予算もないんで後悔はない
帰り道入れる曲を色々考えてにやにやしてしまう
家に帰り喜び勇んで早速電源を投入する



充電に五時間待ちかよ_| ̄|○
274名無しさん@3周年:04/04/30 19:42
>>273
そこをじりじり待つのが一興なのだ( ´∀`)ウフフ
275名無しさん@3周年:04/04/30 19:49
Saving Settings...で十数分凍ったから、
初期不良かと思ったじゃねーかこのぅ
可愛いやつめ
276名無しさん@3周年:04/04/30 21:25
>273
というか最初からある程度充電されてるからいきなり遊べるだろ?
デモ曲も入ってるから家に帰る道すがらいじれるはずだけど。
277名無しさん@3周年:04/04/30 23:32
>>276
・・・そのカキコを見て青ざめたんだが。
もしや本当に初期不良か_| ̄|○

ひたすら電池っぽいのが左から右へ満たされていく
ような絵が繰り返されてて、アダプタぶっこ抜いたらフリーズ。
ついでに何押しても無反応、電源押しても消えないのは仕様だよね?
異常でつか?(半泣
278名無しさん@3周年:04/04/30 23:49
ちなみに漏れは電池が空の状態で届いた
4時間くらい充電したら充電完了した
279名無しさん@3周年:04/05/01 00:52
充電終わったよ、ついに動いたよ!
転送も出来るよ!転送しまくったよ!!



転送エラー多発で全然転送できないじゃん
やっぱり初期不良かコレは・・・?_| ̄|○
280名無しさん@3周年:04/05/01 01:44
>>279
とりあえずファーム更新汁
281名無しさん@3周年:04/05/01 05:13
USBハブ抜きで、PC本体のUSB全部試して、
それでも転送エラーでまくりなら、
たぶんファーム更新も失敗しまくる予感。

足りない情報としては、「PCのOSはどれか」、があるけど、
初期不良の可能性が大、と思われ。
282名無しさん@3周年:04/05/01 09:17
漏れの哀願もしょっちゅうエラー起こす。
転送を成功させるコツは転送中に本体を動かさない。
あとは失敗したら繋ぎなおすとか。
283名無しさん@3周年:04/05/01 09:28
ヤターヨ!先輩諸兄のご意見をもとに試行錯誤したら
サクサク転送できますた!
病気も治ってお金も儲かり、可愛い彼女もできてもう大満足です!



GWだから出かけねーじゃん・・・_| ̄|○
284名無しさん@3周年:04/05/01 10:50
GW出掛けないの?
285名無しさん@3周年:04/05/01 14:00
NitrusとEigenってボタンの押しやすさではどっちのほうが上ですか?
286名無しさん@3周年:04/05/01 16:05
>>284

そういうアナタは?
287名無しさん@3周年:04/05/01 20:32
小さいね、これ
相当小さいね
288名無しさん@3周年:04/05/01 21:26
なんでmuvoが18スレまでいってるのに、こっちは3スレなの?
小さくていいのに
289名無しさん@3周年:04/05/01 21:29
4GBのアナウンス1月にあったのにまだぁ?
290名無しさん@3周年:04/05/01 21:29
>>288
初期のソフトウェアのバグ、”曲名伝染病”があった事と、容量が1.5Gしか無い為。
あと向こうはマイクロドライブを抜き出して、流用したりオクで高くさばける事で一躍祭りとなった為。
291名無しさん@3周年:04/05/01 23:29
あとこっちはリオスティックを抜き出して、流用したりオクで高くさばける事で一躍祭りとならなかった為。
292名無しさん@3周年:04/05/01 23:44
 リオジャパンに聞いたら、「出る事は出るがまだ期日は未定」らしいです。
293名無しさん@3周年:04/05/02 00:03
>>292
4GB版はMDだろうから、MDの不足が原因だろうね。
USB2.0対応はもちだけど、ファームの完成度が一番の関心事だ〜ね。
294名無しさん@3周年:04/05/02 00:04
>>285
これお願いします
295名無しさん@3周年:04/05/02 00:31
>>294
自分で実機にさわれ。そんなに急いでるんなら。
296名無しさん@3周年:04/05/02 00:34
>>294
買う時比べれい!
297名無しさん@3周年:04/05/02 01:54
>>294
まあ気にするほど差は無いから気に入った方を買うと良い。
298名無しさん@3周年:04/05/02 10:54
ひとつ使ってて気になるんだがさ、
ナイトラス表面がツルツルしてるから
触ったとき指紋べっとり付くんだよね・・・
気づくと指紋&油まみれ・・・
流石はピアノブラック

漏れの手が汚いのかしら(´・ω・`)
299名無しさん@3周年:04/05/02 10:57
Nitrusの方が操作性は上なんじゃないか?
Eigenはメニューボタンが押しにくい。
ただNitrusは音量と電源のボタンの色が…。
300名無しさん@3周年:04/05/02 11:29
>>299
確かにEigenのボタンは全体的に押し込みにくいが大きさ考えると大差ないと思う。
Nitrusのピアノブラックはやっぱりそうか〜。デザインもヌメヌメだし指紋でベタベタに
なりそうだから避けてんだけど正解か?ThinkPadのピアノブラックで懲りた人。
301名無しさん@3周年:04/05/02 12:03
手袋して使いまつ。
302名無しさん@3周年:04/05/02 13:39
目立つか目立たないか、ってだけで
Eigen買っても指紋だらけにはなってる

要は好みで選べばいいんじゃない?
303名無しさん@3周年:04/05/02 13:59
表面がツルツルしてるのは携帯同様イヤンな感じ
油でヌルヌルするんだよなぁ・・・
いっそ全部金属とかラバーにしてくりゃいいのに。
丁度液晶とボタンだけ露出するいいケースはないもんか
304名無しさん@3周年:04/05/02 14:00
Eigenのデザインは面白くなさ杉。
305名無しさん@3周年:04/05/02 14:12
指紋・脂でベタベタになるのが気になる人は
http://www2.elecom.co.jp/products/WC-DP80.html
これで拭けば新品同様に元通り。。
306名無しさん@3周年:04/05/02 14:42
手が汗でベトベトヌルヌルな人が集うスレはここでつか?(・∀・)
307名無しさん@3周年:04/05/02 16:53
>>306
違います。汗じゃなく汁です。
308名無しさん@3周年:04/05/02 17:52
>300
当初話題になってたが多少のことでは誤動作しないようになっている。
ツメなどでボタンだけを押そうとするから押しにくいだけであって指の腹で周りも含めて
全体的に押さえる様に使うと結構いいよ。
309名無しさん@3周年:04/05/02 17:56
もまいら、皮っ脂だな。

オソマツ
310名無しさん@3周年:04/05/02 19:11
購入を考えてるんですが、Karmaのレポで「ファイル名では曲選択が出来ない」とか見たんですけど
これはNitrusでも同じでしょうか?

というかRioの共通仕様なんですかね…
311名無しさん@3周年:04/05/02 19:41
>>310

タグ管理の良さは、それを補って余りあるほどあるから安心して
312名無しさん@3周年:04/05/02 19:44
タグを打ってない俺には致命的かな・・・
313名無しさん@3周年:04/05/02 20:33
連休明けNitrusデビューします
充電長いね・・・
314名無しさん@3周年:04/05/02 21:06
これからデビューする方々に一言。

軽いとはいえ、HDDを搭載している事を忘れずに。
MDプレーヤーとかシリコンプレーヤーと同じように乱暴に扱うべからず。

3日で壊れたとか言っているヤシはすぐにMDに戻るべし。
HDDプレーヤーを使う資格無し。
315名無しさん@3周年:04/05/02 22:31
明日からの遠征用にNitrus買いますた。
1.5Gでも思いの外使い手が有っていいんだけど、
MENUボタンの押しにくさは何とかならんもんだろうか?
あと0.5mmでも出っ張ってくれれば押しやすいんだが。
316名無しさん@3周年:04/05/02 22:48
Nitrusのボタン、ちょっと押しにくいけど、私は気に入ってます。
なにがいいのかって、裏のHOLDボタンが必要ないってこと。
胸ポケに入れているんですけど、HOLDしないでも大丈夫です。
それに、ポインタも使いやすいので、馴染んじゃうとかなり重宝しますね。
使用すれば使用するだけ、味が出てくる。
そんな機種だと思います。
それに、シモンがつくので、しょっちゅう磨いたりしているので、愛着も
わいてきますw
317名無しさん@3周年:04/05/02 23:41
>315
>>308
318名無しさん@3周年:04/05/03 06:59
耳元で本体振るとカタカタカタって音がする。
とりあえず電源は入るけど心配デス!!!
319名無しさん@3周年:04/05/03 11:04
>>318
絶句・・・。これでも嫁
ttp://mt-net.vis.ne.jp/follow/flw_hdd.htm
320名無しさん@3周年:04/05/03 15:35
>>319
いや、普通にネタじゃないのか?
321名無しさん@3周年:04/05/03 22:41
で、4GBモデルは何時出るんだ?
322名無しさん@3周年:04/05/03 22:46
>>321
米で予定もされていないうちは出ないんじゃないの?残念ながら。
323名無しさん@3周年:04/05/03 23:28
324名無しさん@3周年:04/05/04 00:35
数ヶ月たっても出ないことを考えたら
没になったとしか考えられんね…
325名無しさん@3周年:04/05/04 00:54
iPod miniに便乗する為に練り直し中です。
326名無しさん@3周年:04/05/04 01:13
個人的には今のインターフェースで4GBになったらキツいと思っています。

今の3倍近いアルバム数をスクロールして選ぶのはやはり使いにくいのではな
いかと。アーチストやジャンルとかで絞り込んでからアルバムを選べるように
なって欲しい所です。
327名無しさん@3周年:04/05/04 07:21
太陽電池どーよ。
328名無しさん@3周年:04/05/04 08:23
>326
どうでもええ
今だっていちいち操作してアルバム単位で聴くこと無いし・・・
329名無しさん@3周年:04/05/04 10:20
電源を入れようとすると
Rioマークのままなんにも動かなくなりました。電源OFFにも出来ない
カッツンカッツンと音がくりかえし聞こえるんだけど
HDD破損でもしたかな・・・
特に乱暴な扱いはしてなかったのに
330名無しさん@3周年:04/05/04 10:40
>>329
日頃の行いが悪かったのでは?
リセットボタン押してみた?
331名無しさん@3周年:04/05/04 15:22
液晶の埃で修理に出したアホです。
なぜか新品になって帰ってきました。
( ゚Д゚)ウマー
332名無しさん@3周年:04/05/04 17:37
>>331
Rioは買いでつね。
333331:04/05/04 20:55
>>332
交換品はHDD駆動音が前の物より小さくなってました。
発売日に買った物からの交換だったので最近のは改善されてるみたいですね。
334名無しさん@3周年:04/05/05 01:06
最初5時間以上充電してください。

って書いてあったけど、3時間くらいで充電完了の
プラグの表示がでてたので、そこで充電やめてしまいました。

これで電池の持ちが悪くなるってことあります?
335名無しさん@3周年:04/05/05 01:15
>>330
リセットさせても同じだったよ・・・
日頃の行いかぁ〜・・・悪いなw
堀ちえみの曲入れたりしてたのが悪かったのかも
336名無しさん@3周年:04/05/05 01:26
でも、なんでストップウォッチが付いてるの?
337名無しさん@3周年:04/05/05 01:26
>>334
何も気にする必要はないです
338名無しさん@3周年:04/05/05 01:44
>>337
そうですか。ありがとうございます。

教えて君で申し訳ありませんが、
RMMってトラック番号が99までしか設定できないんですか?

語学用に2倍速にしたファイルをつくるとトラック番号が
消えてしまうので、手動で入力しても、99以上できないんですよね。
100っていれても10になっちゃうし。

NOMAD Muvo2のようにファルダ管理のほうが楽だったかな・・・
339名無しさん@3周年:04/05/05 02:24
>>336
そういえば、そんな機能も付いてたな…!
( д)   ゚ 。
340名無しさん@3周年:04/05/05 16:47
転送エラーの件ですが、調べた限りだと
USBコントローラの相性かなって思います、、、

家だと
intel850E + Ich(内蔵)  ok
intel850E + nec  ng
SIS(型番失念)  ng
Via K8M800  ok
intel865G + Ich  ok
ノートPC(ALiのなんとか) ng
ノートPC(セントリノ)   ok

と、こんな感じです。
各M/Bベンダーの相性もあるんでなんとも言えないのですが・・・
341名無しさん@3周年:04/05/05 17:23
質問なんですが、RIOの音源をスピーカーでは聞け無いんでしょうか?
342名無しさん@3周年:04/05/05 17:42
>>340
乙、やっぱ相性問題が大きいのか
うちはあんまり試行錯誤しなくても
転送の問題はなかったから良かったが・・・

>>341
日本語が不自由なようなので脳内補完するに、
その辺の電気屋で線買ってくれば済むんじゃ
343名無しさん@3周年:04/05/05 17:50
>>342
何かってくればいいの?
344名無しさん@3周年:04/05/05 18:04
>343
というかお前の言うスピーカって何よ。
ラジカセとかステレオコンポとか
まさかスピーカだけってこと無いよな(w
345名無しさん@3周年:04/05/05 19:09
346名無しさん@3周年:04/05/05 19:15
>>344
まぁまぁ、世の中には線の中を電気が流れている、
といっても理解できない輩は多い。
347名無しさん@3周年:04/05/05 19:17
>>341
で、おまえの「スピーカー」ってどんなスピーカーなのか速やかに教えろ。
気が向いたら回答するから……。
348名無しさん@3周年:04/05/05 19:28
>>341

アンプ無しでもスピーカーに接続さえ出来れば聴けるよ!




蚊の鳴くような音でも良ければね。
349名無しさん@3周年:04/05/05 19:36
アンプ内蔵のスピーカー買えば問題無。
350名無しさん@3周年:04/05/05 20:08
>>349

空気嫁
351名無しさん@3周年:04/05/05 22:18
馬鹿だな藻前ら、スピーカーって話す人のことだろ
352名無しさん@3周年:04/05/05 23:58
ふたつのスピーカー
353名無しさん@3周年:04/05/06 00:53
>>352
いや、超つまんねーぞ、ぉぃ。
元ネタわかってしまったおれもおれだが…_| ̄|○

あれは漫画の方が面白い。
354名無しさん@3周年:04/05/06 01:02
俺はアニメでもばっちり泣いたぞ
最後尻切れっぽくってちょっとがっかりだったけど。
355名無しさん@3周年:04/05/06 01:03
>>353
元ネタきぼん
356名無しさん@3周年:04/05/06 01:16
>>355
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%82%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
アニメは微妙。マンガは涙ぼろぼろ出ます。電車内などでは読めません、マジで。
357名無しさん@3周年:04/05/06 01:20
>>356
d。初めて知った。NHKのはネタでサヴァイブをくらいしか見てねー。。
358名無しさん@3周年:04/05/06 01:28
アニヲタだまれ
359名無しさん@3周年:04/05/06 01:53
>>358
おまえ何のとりえもなさそうだな
まだアニヲタの方がマシかもな
360名無しさん@3周年:04/05/06 07:52
>>359
アニオタキショイ
361名無しさん@3周年:04/05/06 08:31
>>359
アニメが好きってことだけがおまえのとりえか?
362名無しさん@3周年:04/05/06 12:39
スレ違いもほどほどにな
363名無しさん@3周年:04/05/06 20:02
>>359
アニオタ出手毛
364名無しさん@3周年:04/05/06 20:18
なんでわざわざ雰囲気悪くするんだよ。
茶でも飲んで落ち着け。
365名無しさん@3周年:04/05/06 21:17
upgraderがきました…
ファームウェアインストールしたらRESTARTINGとかになりました…
早く交換してくれんかな・・・
366名無しさん@3周年:04/05/06 21:49
ところでkarmaってどう?karmaスレ消えてるみたいなのでここで質問させていただきます。
367名無しさん@3周年:04/05/06 23:32
カルマスレあるよん
【Ogg/FLAC対応】Rio Karma 5【Karma2マダー?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082253028/
368名無しさん@3周年:04/05/07 03:23
Eigenつかっているんですが、
使って1週間くらいで長いタイトルが左へ流れて
表示されるときに、文字がかすれるようになりました。

もう液晶がヘタってきたんでしょうか?
369名無しさん@3周年:04/05/07 03:29
>>368
スクロールするときは普段より表示が薄くなるけど
コントラストはいじってる?
いじってるなら故障かなぁ
370名無しさん@3周年:04/05/07 03:40
最近気温差激しいから
コントラストいじってなくても画面の濃さは変わると思う
371名無しさん@3周年:04/05/08 00:42
交換することになったんですが、保証書が見つかりません。
そこで教えていただきたいんですが、
保証書無くても無償で交換してもらえますか?
また、有償の場合いくらかかりますか?
372名無しさん@3周年:04/05/08 04:07
>371
そういうことはRioに聞けよ。
373名無しさん@3周年:04/05/08 04:08
>>371
発売してから一年経ってないから保証書なしでもいけるはず。
374名無しさん@3周年:04/05/08 17:00
IPODMINI改装。
375名無しさん@3周年:04/05/08 17:14
保証書切れる前に壊れたって言って送れば新しいのと交換できるということか
376名無しさん@3周年:04/05/08 17:24
本体が割れてしまったのは保証きくかね?
377名無しさん@3周年:04/05/08 17:33
>>376
投げつけた人でつか?w
378名無しさん@3周年:04/05/08 18:13
一年未満で自然にヒビが入るほど過酷な
自然環境に晒してたとも考えにくいし・・・
普通に無理じゃねーの?
379名無しさん@3周年:04/05/08 18:37
>>373
いけるんですかね・・・?
てかもう一度電話して聞いてみます。
どうもありがとう
380名無しさん@3周年:04/05/08 18:54
バッグの中に入れてたら何かに圧されてヒビが入ったっぽい
381名無しさん@3周年:04/05/08 20:52
自分のせいだと無償じゃないんじゃ?
382名無しさん@3周年:04/05/10 01:46
これって転送に専用のソフトが必要なんですか?
383名無しさん@3周年:04/05/10 02:19
再生時にノイズが乗るんですが、これって不良品ですかね?
384名無しさん@3周年:04/05/10 02:22
USB2.0だと転送速度が1.1の80倍くらいありますが、実際に100M転送するのに
どれくらい時間かかりますか?
CPUが2.6GクラスのPCお使いの方、良かったら教えてください
385名無しさん@3周年:04/05/10 08:18
>>382
RioMusicManagerというのが必要です。
Rioのサイトから誰でも落とせます。

>>383
曲間には少しノイズがありますが曲中にはないはずです。

>>384
俺celeron600Mだけど1.5GBフルに転送して20分くらい
386名無しさん@3周年:04/05/10 22:00
>>380
ただでさえ傷が付き易いのに、バッグの中に放り込んでおくなんて自殺行為もいいとこ。
自分は胸ポケット以外には恐くて入れられないけど。
387名無しさん@3周年:04/05/11 10:53
>>386
今の時期Tシャツの時も多くて、そのときは尻ポケットとかに入れて
聴いてるんだけどやっぱダメかな?
388名無しさん@3周年:04/05/11 10:56
>>386
今の時期Tシャツの時も多くて、そのときは尻ポケットとかに入れて
聴いてるんだけどやっぱダメかな?
389名無しさん@3周年:04/05/11 20:33
今日Nitrus買ってきました!
とりあえず、初期不良などは今のところ見つかってなくて嬉しいです。

そこで、下の画像を見ていただきたいのですが、
http://uploader.org/normal/data/up7038.jpg
右下のハードウェアの選択項目?が、文字化けしたのがくっついてしまってます。
みなさんのはどうですか?これは気にしなくてもいいのでしょうか?
すいませんがお答えいただけると嬉しいです。
390名無しさん@3周年:04/05/11 21:04
>>389
俺も化けてるの見たことあるなぁ
特に困ったことはないです。
391389:04/05/11 21:14
>>390
レスありがとうございます。
特に困ったことはないですか、とりあえず安心しました。
392名無しさん@3周年:04/05/12 00:01
>>389
ホットゾヌ2に汁!


・・・突っ込みどころを間違えた(´・ω・`)
393379:04/05/12 19:49
交換する前に直った。
よかった。
upgraderが出るのってファームウェアのバグですか?
394名無しさん@3周年:04/05/13 23:17
iPodを洗濯して、mini買おうとしてたけど出ないし、
たまたま今日見たらアイガンが15000円で非常に揺れている。

アイガンを買おうか迷ってるわけだけど、誰か背中を押して下され

395名無しさん@3周年:04/05/13 23:53
>>394
漏れは買ってほんとによかったとおもうよ
396名無しさん@3周年:04/05/14 00:22
最近俺のエロ本がいつの間にか数冊無くなっている。
そういえば妹も中学生になったし、まぁいろいろあるのだろう。
まだまだ若い兄としてはイタズラ心も湧くと言うものだ。
そこで俺の部屋の床に無造作に置いたエロ本の中に
「オナニーは結構だがもうちょっと声を抑えろ。聞こえてるぞ。」
とメモを挟んでおいた。
そして風呂から出ると、そのエロ本は見事になくなっていた。

翌日の朝食時、なぜか親父がチラチラとこちらを見てきた。
何で顔が赤いんだ、クソ親父。つーかてめぇか。クソ。
397名無しさん@3周年:04/05/14 01:33
>394
どこで?>15,000円
398名無しさん@3周年:04/05/14 05:47
>>394

おれはみんなが言うような不具合ないし。
ちょい前まで絶賛されてたMuVo2は耐久性0みたいだからNitrusで満足ぢゃ。
ラフな使い方しても壊れることはないと思うがディスプレイ部分にほこりが入るのはご愛嬌。
399名無しさん@3周年:04/05/14 10:12
>>394
あちゃーIPod洗濯しちゃったのか。
そりゃアイガン買うしかないな
400名無しさん@3周年:04/05/14 12:09
>>388
座ったときにケツ圧でHDDが逝かなければ問題ないのだが…。
401名無しさん@3周年:04/05/14 22:26
eigenのブックマーク機能いいな。
2時間くらいあるラジオとかいれていると最後聞いたとこまで
戻れてかなり便利。

A-Bリピートに引かれてifp-190cをセカンドに買ったけど、
同じくブックマーク機能のある千葉のほうがよかったかな。
402名無しさん@3周年:04/05/15 02:59
俺もブックマークは重宝してる
他の機種にはこういう機能あまりないんだよなぁ
403名無しさん@3周年:04/05/15 06:14
>401
というか、それなら「一時停止」状態で電源オフか自動電源オフすれば
ブックマーク無しでも次は最後聞いたとこから聞けるよ。
404名無しさん@3周年:04/05/15 08:23
ブックマークってそうじゃないと思うんだが
405名無しさん@3周年:04/05/15 09:16
>404
すくなくとも>401はそういう使い方だろ。
406名無しさん@3周年:04/05/15 09:22
どうだろうね
407名無しさん@3周年:04/05/15 12:20
>>401ですが

「普段は語学、息抜きにラジオ番組」とかだと
2時間のラジオ中30分たった後ブックマーク設定、
そのあと語学のファイルに切り替え、
そのあとブックマークしておいた(30分経過部分の)
ラジオ番組のファイルに戻る。

という使い方してます。
408名無しさん@3周年:04/05/15 12:55
Nitrusを購入してから2ヶ月経つが、殆ど体の一部分となっているような気がする。

出かけるときは、当たり前のように胸ポケットに入れているし。
409名無しさん@3周年:04/05/15 13:22
漏れも。
稀にNitrusたんを連れていくのを忘れると
暗く沈んだ退屈な一日になる
眼鏡拭きでNitrusたんの体を綺麗にするのが趣味
410名無しさん@3周年:04/05/15 23:10
>>409
ぁん、ご主人様…今日もきれいきれいして下さいね(はぁと)
411名無しさん@3周年:04/05/16 01:44
>>410
ふふっ、今宵も美しいな
すべらかな肌、均整のとれた体
赤い突起を弄ると顔を染める仕草が可愛いよ
今夜もくまなく全身綺麗にしてあげよう
他の奴には決して触らせやしない
さぁ、こっちへおいで・・・



と呟きながら毎晩掃除(゚Д゚)
412名無しさん@3周年:04/05/16 03:47
すべらか?
413名無しさん@3周年:04/05/16 04:58
滑らか


なるほど。
414名無しさん@3周年:04/05/16 10:51
すべらか(←変換できない)
なめらか→滑らか
415名無しさん@3周年:04/05/16 11:49
スレ違いだが・・・教養もないアフォどもに教育


すべらか 2 【滑らか】

(形動)[文]ナリ

(1)すべすべしてなめらかなさま。
「心臓形に尖つた―な青葉/日本北アルプス縦断記(烏水)」

(2)弁舌によどみのないさま。
「客の顔の多くは紅に、其舌の多くは―に/ふところ日記(眉山)」


三省堂提供「大辞林 第二版」より
416名無しさん@3周年:04/05/16 12:29
>>414

揚げ足鳥が揚げ足取られたわけだ。いい気味。
417名無しさん@3周年:04/05/16 12:39
プッ
418名無しさん@3周年:04/05/16 12:43
>415
プッ。
419414:04/05/16 13:17
大変申し訳ないm(_ _)m
俺が勉強不足だった
420名無しさん@3周年:04/05/16 22:07
不具合が解消されるとスレが廃れるのがこの板の特徴ですな
421名無しさん@3周年:04/05/17 18:31
んじゃ、もまいらがどんな曲聞いてるかカキコすれ
422名無しさん@3周年:04/05/17 19:18
Radiohead:karma police
ヘッドホンは付属のMX300とオーテクのF55使ってる。
423名無しさん@3周年:04/05/17 23:32
>>421
I've Sound

何が悪いっ!(`へ´)プンプン!!
424名無しさん@3周年:04/05/18 21:39
>>421
八卦商会
シャープネル
425名無しさん@3周年:04/05/18 22:59
使い方について質問です。
通常胸ポケットに入れることが多いと思うのですが、
電車の中などではどうやって選曲を行っているのでしょうか?
やっぱり取り出すしかないんですよね。。。
426名無しさん@3周年:04/05/18 23:14
>>425
ですね
427名無しさん@3周年:04/05/18 23:19
自動プレイリストで出来た、アーティスト毎や年代毎の
ディスプレイ表示ってどんな感じなんでしょう?
どこかに画像アップされてない?
428427:04/05/18 23:23
インプレスで見つけました〜。
429名無しさん@3周年:04/05/18 23:24
Nitrusを買おうと思っているのですが、レジュームには対応しているのでしょうか?
2時間くらいのラジオ録音を聞くので無いと結構不便なんです
430名無しさん@3周年:04/05/18 23:34
431名無しさん@3周年:04/05/19 00:44
修理に出してたナイトラスが帰ってきた〜
といっても交換だけど。

最初から入ってる曲が微妙に変わってるような気が。
432名無しさん@3周年:04/05/19 01:00
結局ナイトラスとアイガン?はどっちがベスト?
433名無しさん@3周年:04/05/19 01:04
どっちも同じ
434名無しさん@3周年:04/05/19 07:36
435名無しさん@3周年:04/05/19 07:59
GBが今月249.00ドルの価格で出荷するNitrus4
436名無しさん@3周年:04/05/19 08:43
↑すばらしい!情報サンクス。
日本発売は。。。やっぱ来月以降だよなぁ。。。
437名無しさん@3周年:04/05/19 09:45
カラーリングが微妙。。。
438名無しさん@3周年:04/05/19 11:16
究極的にセンスないな・・・
439名無しさん@3周年:04/05/19 12:57
やっときた4GBなのに両方ともカラーが終わってるな。
440名無しさん@3周年:04/05/19 19:14
また随分古い記事を引っ張ってきたなあ
441名無しさん@3周年:04/05/19 22:15
ボタンが意味なく光りそう・・・
442名無しさん@3周年:04/05/19 23:45
でも、3マソだったら買いかな?
443名無しさん@3周年:04/05/20 03:12
圧縮音楽って再生できます?
444名無しさん@3周年:04/05/20 21:12
>>443
藻前様のいう「圧縮音楽」ってのは何ぞぇ?

ちなみに、スレタイトル見ればわかるがMP3とWMAは再生できるよ
445名無しさん@3周年:04/05/20 21:37
そうでした、無圧縮でアーカイブしたファイルのことです。
zip.mp3って状態でも再生できるのかな、と
446名無しさん@3周年:04/05/20 21:56
>>445
zipはできません
447名無しさん@3周年:04/05/21 00:57
Rioって全製品リモコンがないのねぇ。
448名無しさん@3周年:04/05/21 01:21
ナイトラスとかは「でかいリモコン」って感じだけど
449mh1242:04/05/21 14:38
nitrusの4GB MODELが発表されているようです。(但し海の向こう)

http://www.wired.com/news/images/0,2334,61951-10424,00.html

$250とのことですが、日本でいくらぐらいでしょうか?
450名無しさん@3周年:04/05/21 16:04
MuVo2と同じくらいだろうな
2万後半かな
451名無しさん@3周年:04/05/21 17:25
>>449の写真、結構イイ!
Nitrusもってるので、白黒揃ってウマー
iPod_miniが気になってたけど、操作性抜群の
Nitrusの後継4GBで決定でつ(・∀・)
452名無しさん@3周年:04/05/21 17:29
ナイトラス4GBは、黒・白・グレーの3色ぽいね。
グレーだけが品薄になる予感w

453名無しさん@3周年:04/05/21 19:50
>445-446
無圧縮ZIP.mp3ってmp3ファイルそのものだから再生できると思うよ。
後学のためにこれから実際テストしてみるから待て。

454名無しさん@3周年:04/05/21 20:18
>453
無圧縮Zip.mp3問題なく再生できたよ。
1.2つのmp3をWinZipで無圧縮でひとつのZipファイルにする(AAA.zipとした)
2.できたAAA.zipをAAAzip.mp3にリネーム
3.WMPで最後まで再生できることを確認
4.EIGENに転送
5.EIGENでAAAzipを再生、最後まで再生できることを確認
以上

ライブアルバムなど曲間をゼロにしたいときは有効な手段になるからお試しあれ
455名無しさん@3周年:04/05/21 22:26
Rioってどこの国のメーカなの?
本国のサイトアドレス情報を希望。
456名無しさん@3周年:04/05/21 22:39
457名無しさん@3周年:04/05/22 06:47
>454
ありがとうございます!!
458名無しさん@3周年:04/05/22 17:03
本日購入いたしました.
購入時に本体に24曲入っていましたが,一度消去したらもう入手できませんか?
459名無しさん@3周年:04/05/22 17:50
>458
PCにセーブしてから消せばよい。
460名無しさん@3周年:04/05/22 18:21
>>459
ありがとうございました
461名無しさん@3周年:04/05/22 18:29
PCとの接続に関して教えてください.
取り付け(接続)の手順はクイックガイドに書いてあったのですが
取り外しの手順がわかりません.よろしくお願いいたします.
462名無しさん@3周年:04/05/22 20:40
>461 外す
463名無しさん@3周年:04/05/22 20:48
>>461
多少力入れてもダイジョーブ
464名無しさん@3周年:04/05/22 21:13
Nitrus注文したよ〜
一ヶ月考えに考えた結果だから後悔してないっ

465名無しさん@3周年:04/05/23 01:04
操作性はMUVO2より格段にいいよ。
466名無しさん@3周年:04/05/23 03:21
>>464
GJ!
きっと快適な生活が待ってるよ。
ストレスが溜まるのは、初日の充電のみw
あと、ヘッドホンをお気に入りのものに変えると、
さらにイイ!かな。
467名無しさん@3周年:04/05/23 06:23
これ結構音良くないですか?
店で試聴したんですがかなり音良かったです。
ヘッドホンが高級なのだったのかもしれないがw
468名無しさん@3周年:04/05/23 06:24
転送時間が問題なんですが、2,6Gのパソだと
500Mの転送にどれくらい時間かかりますか?
469名無しさん@3周年:04/05/23 06:52
>>467
いい耳持ってる訳じゃないので、これで十分満足してますw

>>468
1曲2-3秒くらいだったかなぁ。
450曲で1.5Gぐらい?
だとすると、500Mで150曲*3秒=450秒=7分30秒?
ハテナばかりでゴメンね。
ずっと、入れ替えないので・・・。
470名無しさん@3周年:04/05/23 10:31
>>458
購入時に本体に24曲??
おいらのは何も入ってなかったケド・・・
471名無しさん@3周年:04/05/23 11:57
>>470
たいした曲でもない
472名無しさん@3周年:04/05/23 23:15
>>467
>>469
転送速度自体はUSB2.0だから早いはずだけど、
書き込み読み込みに対するオーバーヘッドが大きい
(一曲一曲順番に書き込む)から

1曲だけで500Mだと早くて
100曲で合計500Mとかだと遅いよ。

たぶん100曲だと同じ500Mでも相川のUSB1.0の
プリズムの方が圧倒的にはやい。
プリズムも一曲ずつ順番に書き込むけど、
読み書きの速度がEigenやNitrusよりめっさ早い。
473名無しさん@3周年:04/05/24 00:02
>>472
スマソ。適当ぶっこいてますた。
プリズムはUSB1.1ですたね。

おわびにちょっと時間計って見ますた。
2.3GHzメモリ256Mのセレロンでテレビのアプリ起動しながらですけど、
5.5M程度のファイル×11個で転送時間が70秒ですた。
これを簡単のために8倍すれば560秒で9分20秒くらいですね。

ちなみに相川のプリズムは80秒(5.5M程度のファイル×11個)でした。
プリズムの方が遅かったです・・・・すみません。(もちろん1.5M程度の
ファイルを多数読み込むんだったらプリズムの方がはやいです)
474名無しさん@3周年:04/05/24 00:14
>>473
ちょっと興味があるので質問です。
プリズムはUSMで使用したのでしょうか、それともマネージャーで使用ですか?
マネージャ−を使用した時の方が1.5倍程度早いので。。。
475473:04/05/24 00:25
>>474
iRiverMusicManager ver3.1を使用しました。
476474:04/05/24 00:48
>>475 ありがとうございます。
現在プリズム256ではちょっと容量不足と感じていて
ナイトラスも次候補だったんです。今より遅くなるのは
ちょっと勘弁と思ったんで助かりました。
(ほんとは、圧倒的に速くなると期待してたんですが。。。)
477名無しさん@3周年:04/05/24 03:15
473
ご丁寧にありがとうございます

1曲だけで500Mだと早くて
100曲で合計500Mとかだと遅いよ。
これは知りませんでした。ありがとうございました
ちなみに、当然USB2.0ですよね?
478473:04/05/24 21:45
>>477
はいUSB2.0です。
それでもRio Taxiで440Mのmpgファイル転送したら
2分半以上かかりましたが・・・

>>175の書き込みにもあるとおり、ナイトラス(アイガン)の
転送のボトルネックは転送マネージャーやファームウェアですかね。


479名無しさん@3周年:04/05/24 23:37
>>449
他のスレで見たが、一月の記事じゃ〜ん。
ということは、もう発売は見送りになったんかな?
480名無しさん@3周年:04/05/25 05:33
volumeボタンって押しにくいね.
特に(+)ボタンの方がね.
なぜ?
481名無しさん@3周年:04/05/25 16:23
>>480
あなたの指が太すぎる。
482名無しさん@3周年:04/05/26 12:29
>480
操作が間違ってる。
483名無しさん@3周年:04/05/26 15:19
>>480
生まれてきたのが間違ってる
484名無しさん@3周年:04/05/26 19:37
保存データの増量につれてレスポンス
485名無しさん@3周年:04/05/26 20:18
>>480
おまいはまだ爪をかむ癖がなおってないのか
ものっそい深爪やないか
486名無しさん@3周年:04/05/26 20:21
これ朝鮮製?
487482:04/05/26 21:35
>480
冗談じゃなくて操作が間違ってる。
ツメで押して操作しようとするのは間違いだ。
考えてみろ。アメちゃん にできるかそんな器用なこと。(w
(メニューボタンもそうだが)+−全体に親指の腹を当てて
上気味、下気味に押さえるようにすれば楽に操作できる。

488名無しさん@3周年:04/05/26 21:52
Karma2の方が、時期的にはNitrus2よりも後なのかな

つーかEigen2でませんか・・・
489名無しさん@3周年:04/05/26 22:33
Eigen2?・・・まったく予想してなかった
そうだよね出ても不思議じゃないんだよね
でも出る気配ないってのは何故なんでしょう
490名無しさん@3周年:04/05/27 00:50
>>486
俺の愛眼はメイドイン支那だな。
491名無しさん@3周年:04/05/29 00:31
ヤバイ・・・>>329と同じ症状出てきた
起動し終えれば普通に再生するんですけど1回電源落としてもう1回つけると
やっぱり同じ・・・「カシュ、カシュ」ていうHDの音が・・・
リセット押してみようかな
492名無しさん@3周年:04/05/29 18:04
493名無しさん@3周年:04/05/29 18:13
あ、なんか知ってるぞ

URLのおしりに「22」とつくのはお金がらみなんだ

絶対踏まない
494名無しさん@3周年:04/05/30 01:10
Eigenを買おうかな?と思ってるんですけど、
2.0じゃないUSBだと、どれぐらいの速さで転送できるんですか?
495名無しさん@3周年:04/05/30 01:38
>>494
理論値は1.1が12Mbps、2.0は480Mbps。
実際はこの速度で転送できるわけではないけどけっこう差は出る。
こまめに入れ替えるくらいなら1.1でも問題ないだろうけど
今USB2.0のアダプタなんて安いからEigenと一緒に買った方が幸せになれるよ
496名無しさん@3周年:04/05/30 10:08
>>495
ありがとうございます!
USB2.0のアダプタというのは、
いくらぐらいで、どういうものなのですか?
質問ばっかりですみません。
497名無しさん@3周年:04/05/30 10:31
>>496
ヨドバシコムで
パソコン周辺機器→インターフェース→USB 2.0 インターフェース
あたりにあるやつ。
デスクトップならインターフェースボード
ノートならインターフェースカード選ぶといい
498名無しさん@3周年:04/05/30 12:32
>>497
デスクトップなのでインターフェースボードをみてみたのですが、
これはパソコンのどこにつけるものなんですか?
もしかして分解してつけたり、難しい作業が必要なんですか?
499名無しさん@3周年:04/05/30 12:45
>>498
もうPC初心者板へどうぞ
http://pc5.2ch.net/pcqa/
500名無しさん@3周年:04/05/30 13:09
結論:M$は公言した。「iPodのルック&フィールを完全にパクった、少容量タイプの音楽プレーヤー
を出します。まさにおもちゃです。M$の音楽サービスはこれなしでは使い物になりません。
ドザの皆さん、どんどんお布施をお願いします。もちろんMacには対応しません。」
501名無しさん@3周年:04/05/30 13:47
>>498
自分のPCがどこのメーカー製だとか書かないとさっぱりアドバイスしようもないでしょ
たぶん説明してもわからんだろうから今ある1.1でいいんじゃないでしょうか。
別に使えないことないし。
502名無しさん@:04/05/31 23:09
Aガは訳詞に増すように
503名無しさん@3周年:04/06/01 01:09
(・∀・)ニヤニヤ 明日愛眼買いに逝くぞぉ
頼むから品切れだけは勘弁してクリ
504名無しさん@3周年:04/06/01 01:18
amazonでは品切れだった>Eigen
505名無しさん@3周年:04/06/01 01:33
何故Nitrusだけ残っているんだ
506名無しさん@3周年:04/06/01 07:59
というか入荷数が違うのでは?
507mh1242:04/06/01 11:34
NITRUSと昔のRIO500と両方使っているのですが、何度聴きなおしてもRIO500の方が圧倒的に音が良いのですが漏れのNITRUSは壊れているのでしょうか?
508名無しさん@3周年:04/06/01 12:51
>>507
そう思うならそれでいいじゃない
509名無しさん@3周年:04/06/01 14:00
Rio500、俺も持ってるけどたしかに音質いいよね
510名無しさん@3周年:04/06/01 15:49
Nitrusは、こなれてて相応の音じゃないかな。
現行ラインナップの他のメーカー製と比べても遜色ないし、
むしろ、良いぐらいの印象を受けるけどな。

ただRio500は格別に良かった。
それだけのこと。
511503:04/06/01 20:21
(´-ω-`*)チョンボリン
やっぱ愛眼売り切れですた・・・
512mh1242:04/06/01 20:34
安心すますた。
ひょっとしてHDDプレーヤーとシリコンプレーヤーを比べるとHDDにパワーが
食われる、HDDのノイズでどうしてもS/N比が悪くなる等々で設計が難しく
RIOに限らず他メーカーでも同じような関係になるのでしょうか?
513名無しさん@3周年:04/06/01 22:51
自分はNitrusに買い換えてからRio500は全然使わなくなったよ。
514名無しさん@3周年:04/06/02 01:05
これポケットに入れて使うしかないのか?
せめて専用ケースがあればネックストラップに繋げられるのに。
みんなTシャツの時はどこに入れてるの?
515名無しさん@3周年:04/06/02 01:36
おれはTシャツだけで着ないからなあ
Yシャツかなんか夏でもかならず着てるから
どっかにポケットがある。ズボンのポケットには入れない
516名無しさん@3周年:04/06/02 02:47
みんな聞いてくれよ・・・
俺の哀願が電源入らなくなって
修理に出したんだ・・・
そして数日後に本体が交換されて戻ってきた
これで通学時間がまた楽しくなると思った
充電をし電源を入れてみたんだよ

カチ・・・シーン

交換品が不良品ってなんなんだよ _| ̄|○
517名無しさん@3周年:04/06/02 07:45
>>514
チョークバッグつけてそれに入れたらいいよ
518名無しさん@3周年:04/06/02 18:39
>>517
チョークバックだとブラブラしてHDDに振動をあたえますが大丈夫ですか?
519503:04/06/02 21:01
やっぱり愛眼ドコにも売ってねーーー
入る見込みも無しだとよ_| ̄|○
明日Nitrus買いに逝くかな・・・
今相場ってイクラくらい?
19800円のポイント13lバックなら買い?
520名無しさん@3周年:04/06/02 23:09
>>519
修理交換で新品で帰ってきたEigenがここにあるんだが
いくらで買うよ
521名無しさん@3周年:04/06/02 23:12
Eigenとすごした時間 : priceless
522名無しさん@3周年:04/06/03 00:00
うちのアイガンさん転送エラーを繰り返すようになってしまった。
転送部分削除したら3分の2以上のファイルも一緒に消してるし・・・
機嫌直してよPCのメモリふやせばいいかなあ
523503:04/06/04 00:57
Nitrus購入記念☆
524名無しさん@3周年:04/06/04 23:14
本家で新ファーム出てるな
525524:04/06/04 23:16
すまん、勘違い…
526名無しさん@3周年:04/06/04 23:23
>521
ワロタ
527名無しさん@3周年:04/06/04 23:23
>524-525
日本語版RioMMから更新のチェックで更新されたよ。

528名無しさん@3周年:04/06/05 00:38
WMAもzip.mp3みたいに無圧縮すれば再生できるの?
529名無しさん@3周年:04/06/05 03:56
530あげ:04/06/07 22:29
あげ
531名無しさん@3周年:04/06/08 02:16
Nitrusはいいにゃ〜
いまE2cと組み合わせてイコライザで高音上げてる
マジお勧め
532名無しさん@3周年:04/06/08 02:50
専用ケースぐらい作れよRIO!
533名無しさん@3周年:04/06/08 08:35
すみません。マニュアル紛失してしまったので教えてください。
Nitrusを完全に初期化する方法ってありましたっけ?

最近動作が遅くなり(再生まで30秒くらいかかる)、再生中もたびたびリセットが
かかるので何とかしたいのですが。
534名無しさん@3周年:04/06/08 08:56
>533

RioMMのヘルプに出てる。

1. [デバイスリスト]からRioプレーヤーを選択します。
2. [ツール]をクリックします。
3. [プレーヤーを初期化]をクリックします。
Rioプレーヤーを再初期化すると、Rioプレーヤーに保存されているトラック、およびプレーヤーに挿入されたMMCカードのトラックがすべて削除されます。Rioプレーヤーを再初期化すると、実行中のファイル転送は直ちにキャンセルされます。
4. プレーヤーを再初期化する場合は、[はい]をクリックします。
535名無しさん@3周年:04/06/08 08:58
>>533
リセットボタンをつまようじでさす。
リセットボタン=上側面のDCと書かれた左の小さなボタン。
536名無しさん@3周年:04/06/08 14:33
専用ケース作って売り出したら買ってくれるかなー
自分用に今作ってるんだけど、こりゃ量産は無理っぽいしなぁ
537名無しさん@3周年:04/06/08 20:32
>>536
どんなの作ってんの?
538533:04/06/08 20:59
>>534

ありがとうございました。

>>535

すみません。言葉が足りませんでした。リセットは知っていたのですが、HDDへのアクセスが
極端に不安定になっていたので、FATなどの論理矛盾かと思い、再フォーマット的な機能を
探していたのでした。


ついでにファームもアップしましたが、結果としてアクセスは相変わらず不安定。
それどころか、静かな部屋で操作してみると、HDDが壊れる直前の例の不穏なアクセス音
(カチ、カチ、カチ)が聞こえてきます...

ということで、ドック入り確定のようです。
539名無しさん@3周年:04/06/10 22:02
>>538
漏れもそうなった。
さらに起動に数分かかるという怪しさ・・・。

購入店に持っていったら、これまた怪しい笑顔で交換してくれたよ。
それにしても、店員の恐ろしいほどの笑顔は何だったのだろう・・・・。
540名無しさん@3周年:04/06/11 00:15
購入を考えています。
家電量販店での相場はどれくらいでしょうか?
通販では\17,000前後が最安値なのですが。
541名無しさん@3周年:04/06/11 00:17
デザインいまいち。
542名無しさん@3周年:04/06/11 02:03
だがそれがいい。
543名無しさん@3周年:04/06/11 02:59
>>540
ヨドで19,800ポイント13%
さすがに当初の半値近くなので、そろそろ下げ止まりかな。
ま、イレギュラーな投げ売りは考慮外だけどねw
544名無しさん@3周年:04/06/11 11:48
シリコン256MBの機種より全然安いよなぁ
545名無しさん@3周年:04/06/11 15:28
>>540
近くの店では、19500円。
こんなもんじゃないかなと思うよ。

ちなみに、もうちょっと容量があった方が良かったかと悩み中・・・。
546名無しさん@3周年:04/06/11 15:57
5GB搭載モデル発表まだー?
547名無しさん@3周年:04/06/11 16:16
548名無しさん@3周年:04/06/11 20:08
>>547
買わないほうがいい
549名無しさん@3周年:04/06/11 23:12
>542
フェチ
550名無しさん@3周年:04/06/12 22:39
先日メモリ型(256MB)のプレーヤーを買ったんですが、
Nitrusを今日知りました・・・。
値段もそんなに違わないのに容量が6倍も違うんですね。
あー、返品してNitrusほすぃです。
551名無しさん@3周年:04/06/12 22:44
容量だけ見ればそうかもね
552名無しさん@3周年:04/06/12 23:00
>>550
まぁ一長一短というか、容量が多いだけで「Nitrusがいい」ってことも
言い切れないんじゃない?

そんなオレはNitrusに満足
553名無しさん@3周年:04/06/12 23:45
申し訳ないです、ひとつだけ質問を・・・
調べた結果、そういう機能はなさそうなのですが念のためお願いします。

iPodにある、レーティング機能(プレイヤーで、個々の曲に対し五段階採点できる)
のような機能はNitrus/Eigenにあるのでしょうか?
1.5Gという容量なので、いまいちな曲はどんどん消していかなければ、と考えていますが、
レーティング的な機能がないと消すとき不便なのかな、と思いまして・・・

すいませんがご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。
554名無しさん@3周年:04/06/12 23:52
>>553
そんなの自分で聞きたいやつだけ残してすぐにはきかない曲はPCに放り込んでおけばいいじゃん
555名無しさん@3周年:04/06/13 00:04
>>554
出先で、いい曲悪い曲というのを記憶しておくよりも、プレイヤー単体で
評価できたら楽だなー、と思いまして・・・

それとも、プレイヤー単体で選んだファイルを削除できるってことですかね?
それならレーティング機能はいらないですね。
556名無しさん@3周年:04/06/13 00:09
>>555
プレーヤーだけでは削除はできない
そもそもレーティング機能ってどういう機能なの?音質を評価するだけの機能ならナイトラスにもあるけど
557名無しさん@3周年:04/06/13 00:33
>>556
曲を聞いてるときに、iPodでその曲に対して星一つ〜星五つの五段階で格付けできるんですよ。
その評価は(おそらく)タグに書き込まれて、パソコンと接続したときに、星の数の多いお気に入りの
曲だけのプレイリストを作成する、とかひとつ星は全部削除、とか。

で、質問したかったのはまったく同じ機能があるか?というよりも、もういらない曲に何らかのしるしを
つけることはできるのかな?と思いまして・・・。
558名無しさん@3周年:04/06/13 00:42
HDDならではの機能だな

1.5GBくらいならまだ、人間の脳みそで区別できるだろうってことで、
その機能はありませんと

さすがに20GB超えてくると無理だろうが
559名無しさん@3周年:04/06/13 00:43
>>558
ありがとうございました。
そうですよね。それくらい自分で覚えろってはなしですよね・・・。

記憶力悪いんですよね・・・。
560名無しさん@3周年:04/06/13 00:46
このスレで言うのもあれだが、iPod mini まで待ってみたら?

姉妹機だし、同じ機能があるでしょう
561名無しさん@3周年:04/06/13 00:58
何百曲と入ってるものにいちいち星をつける気にはならないけどね個人的には
562名無しさん@3周年:04/06/13 01:10
nitrus衝動買いした
いろいろマニュアル読んだけど、USBメモリのようには使えないってことでOK?
プレゼン先へのパワポデータ移動用とか、写真の持ち運びにも使いたかったんだけど…
563名無しさん@3周年:04/06/13 01:18
RioTAXIがどうのこうの
564名無しさん@3周年:04/06/13 01:40
RioTAXIを入れてたらいけそうですね もにょもにょ
研究室からのデータ持ち帰りは解決しそう

もっとも、プレゼン先のPCに入れたりできないから、そこはやっぱUSBメモリ買うかな
565名無しさん@3周年:04/06/13 22:04
rio eigen 壊れたみたいです。
発売直後に購入したもので、今まで不具合ありませんでしたが、

  RIOマークしか表示されなくなり、操作を受け付けなくなる

→ やがて、upgrader と表示されたため、とりあえずファームウェアを
  アップグレードする。

→ restarting 表示のままEND

 過去レスから見るに、駄目ですよね?
566名無しさん@3周年:04/06/14 01:21
Nuvo2のMDを移植しても動かない?
567名無しさん@3周年:04/06/14 01:30
>>565
ご臨終のようで。
568名無しさん@3周年:04/06/15 16:56
フォルダ単位で曲を管理することはできますか?
mp3プレイヤーというものを触ったことが無くて何もわからないのでお願いします。
569名無しさん@3周年:04/06/15 18:03
>>568
tagを打っていればアルバムやアーティストごとにファイルを操作できる
SU30みたいなUMSには対応してない
使い勝手は初めての人にも悪くないと思うよ
RMMは公式から誰でも落とせるから一度使ってみるといい
570名無しさん@3周年:04/06/15 19:02
>>569
なるほど。タグでソートされるんですね。
参考にします。ありがとうございました^^
571名無しさん@3周年:04/06/15 20:50
>>548
その理由教えて。
ちょっと今購入を考えてるんやけど。
Creative TravelSound 200と迷ってるんですけど、どっちがいいですかね?
Rio LIVE miniもCreative TravelSound 200もどっちも3980円。
572名無しさん@3周年:04/06/15 21:10
>>571
RioはSU40の付属品の単体発売でSU30のスレでいい評判を聞かない
っていうだけの理由で書きました
わざわざおまけに金払うのは評判がいいとかでない限りおすすめできない
同じ値段なら俺は栗の方買うかな

安くていいコンパクトスピーカーはAV板とかハードウェア板の方が詳しいと思います
573名無しさん@3周年:04/06/15 22:12
>>572
レスサンクス〜
じゃぁAV板逝ってきます!
574名無しさん@3周年:04/06/16 21:26
巻き戻しとかの操作ボタン埋まっちゃったので
直そうと思ったらドライバーが空回りして開けられない。
あとで方法を考えるかと曲の入れ替えをしようと思ったら、
魔の「UPGRADER」→「RESTARTING」のコンボが・・・。
575名無しさん@3周年:04/06/16 22:14
HDDプレーヤーの新モデルは今秋に2機種発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/rio.htm
576名無しさん@3周年:04/06/16 22:55
>>574
乱暴に扱うからバチが当たったんですよ
577 :04/06/16 22:58
>>575
どうせ出荷は遅れると思ってる。
578574:04/06/16 23:13
箱は買った時のままなのに保証書だけなぜか見つからない・・・。
修理出してる間なんか寂しいので予備にもう一個買おうかな。
Eigen使ってるんだけどNitrusってボタンの作りって一緒?
写真見る限りでは同じような感じなんだけど。

>>576
あまり乱暴に扱った覚えは無いんだけどね。
埋まったと言っても少しだけで、巻き戻ししようとすると
ボタンが左じゃなくて奥の方に入っちゃうって程度。
579名無しさん@3周年:04/06/16 23:18
580名無しさん@3周年:04/06/16 23:33
>>579
って言うか、「Nitrus-S」って何だ?新製品か?
581名無しさん@3周年:04/06/16 23:40
>>580
Nitrusの4Gバージョンだと思うよ。
582580:04/06/16 23:42
>>581
thx
583名無しさん@3周年:04/06/17 00:08
>>575
512MB:34,800円
1.5GB:実質20,000円以下

あーバカバカしー。シリコンプレーヤーなんざ愚の骨頂。
584名無しさん@3周年:04/06/17 00:51
用途による
585名無しさん@3周年:04/06/17 23:54
Eigen4GはNitrus4Gと同時発売かなー・・・
586名無しさん@3周年:04/06/18 00:01
このスレではEigenの方が人気なの?
Eigenのデザインってオヤジくさくない?
Nitrusはカッコイイと思う。ゴキブリっぽいけど。
587名無しさん@3周年:04/06/18 00:05
Nitrus-Sにはストラップ穴付けろよ!
588名無しさん@3周年:04/06/18 00:49
>>586
このスレにはコンサバな人が多いから仕方ない。
589名無しさん@3周年:04/06/18 01:04
つまりコンサバ系のためにRioはEigenを作ったわけですね
590名無しさん@3周年:04/06/18 01:04
Nitrusは指紋がべたべた付いて汚れが目立つからきらーい
591名無しさん@3周年:04/06/18 03:39
Nitrus購入から2ヶ月経過。
音楽が生活に入り込んで来た実感があるな。
どこに行くにもNitrus。
充電切れたときはすごく悲しいw
592名無しさん@3周年:04/06/18 08:04


ZEN カルマ ギガビート 兄さん iPod SONYなど
各社のスレで工作活動が判明

【2ちゃんねる】アイリバー社長 工作員を雇っていると公言【工作員】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087503264/29-34

ソース http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
593名無しさん@3周年:04/06/18 11:28
MP3プレーヤーを買う予定なのですが、ハードディスク型にするかフラッシュメモリ型にするか迷っています。
ハードディスク型ならRIOにしようと思っているのですが、使い勝手はいかがでしょうか?
個人的には、再生や操作がスムーズに行なわれるか、動作の安定性どうかと言った面が非常に気になるのですが…
594名無しさん@3周年:04/06/18 16:57
>>593
このスレには工作員がいないので1から読むだけで
あなたの望む答えが書いてある
595名無しさん@3周年:04/06/18 22:19
>>593
安定性でいったらメモリ>>HDDじゃない?
操作性はどうだろ・・・人によって感じ方違うし。
本体にひもの類をつける事ができないため、首からつるす事ができない。
また専用ケースも付いていない。

ていうか、メモリかHDDを選ぶのはあなたの使い方次第だと思うけど。
596名無しさん@3周年:04/06/19 15:42
コストパフォーマンスのみで判断すれば
HDDの方が圧倒的に良いだろうけどね
扱い易さは圧倒的にメモリだし、
大きさの面でもメモリは強いよ
597名無しさん@3周年:04/06/19 16:46
>>596
いや、でもRIOのHDDプレーヤーは
かなり小さいんじゃないのか?持ち運びやすいし。
598名無しさん@3周年:04/06/19 20:50
Rio Nitrus-s
http://music.biglobe.ne.jp/lovemusic/rio/nitrus.html

工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
599名無しさん@3周年:04/06/19 20:55
間違い探し

開始
600名無しさん@3周年:04/06/19 20:56
4Gモデルでもなければ、無印とカタログスペックも全く一緒・・・
唯一の変更点は(ry
601名無しさん@3周年:04/06/19 21:00
うそーん・・・スティックの色を変えただけって有り得ない・・・
602名無しさん@3周年:04/06/19 21:22
さすがNitrusだ

ピンポイント変更でもなんとも無いぜ
603名無しさん@3周年:04/06/19 21:26
Nitrus-sのsは(スティックの色が)silverのsってか?
604名無しさん@3周年:04/06/19 21:27
えぇぇぇぇー、4GBじゃないのかよ。
ま、買い換えないで済むからいいけどな。
4GB出たら買い足してやろうと思ってたのに。
なんだかなぁ。
605名無しさん@3周年:04/06/19 21:41
ネタサイトかと思ったら違うのね・・・
606名無しさん@3周年:04/06/19 23:00
>>605
ドメインがbiglobeだったから俺も一瞬ネタサイトだと思った。
607名無しさん@3周年:04/06/19 23:34
だめだ。2時間くらい調べてたんだけど分からないので、すれ違いだろうけど教えていただきたい。
このたびパソコンを買いかえる事になってRIOも買おうと思うのですが全く分かりません。
音楽CDをパソコンに取りこんでWMAフォーマットにするには何かソフトを買わなくてはいけないのですか?
親切な方誘導か答えをお願いいたします。
608名無しさん@3周年:04/06/19 23:39
>>607
パソコン買ったらwindows media playerがついてるからそれでCDエンコして
あとはプレイヤーに付属のRioMusicManagerでデータ転送
こんだけ 他にソフトはいらない
609名無しさん@3周年:04/06/19 23:42
>>607
WMAにするだけならWindows Media Playerだけで十分だ。簡単。調べるまでもない。
Macだったら知らんが、WindowsXPならデフォでそのくらい持ってる。
で、WMAにした曲をRMMでNitrusに転送。簡単。
610名無しさん@3周年:04/06/20 00:07
充電のタイミングなんだけど
携帯の電池は常に満タンの方が
長持ちするから頻繁に継ぎ足して充電して
OKって言われたんだけど、アイガンとかナイトラス
もそうですか?

それとも電池がなくなってから充電の方がいいですか?
611名無しさん@3周年:04/06/20 00:11
>>610
充電は常に満タンにする必要はないと思うけど
空にはしない方がよかったんじゃなかったかな
612名無しさん@3周年:04/06/20 00:16
充電池は、Fullの状態からEmptyになるまで使い、
またFullにするのが良いと聞いた

Fullの状態で使わずに放置すると死亡するとか、
継ぎ足し充電を繰り返すとメモリー効果がおこるとか、
そんな感じ?
613名無しさん@3周年:04/06/20 00:50
614名無しさん@3周年:04/06/20 01:58
Nitrusって1回バッテリー切れてOFFになったあと
もう1回電源入れたら30分ぐらい軽くもつよね
そんなことない?
615名無しさん@3周年:04/06/20 04:55
>612
充電地にも種類があるからね。
メモリー効果はニッカドとかニッケル水素タイプにはあるけど最近のリチウムイオンタイプには無いと言われている。
Fullの状態で使わないと死亡というのは聞いたこと無いな。過充電は爆発とかで良くないけど最近は過充電はできないような構造になってると思う。
逆に空とか自然放電で過放電状態になると死亡と言うのはどんなタイプでもあると思うけど・・・
616名無しさん@3周年:04/06/20 20:17
karmaとeigenとSU40どれがいいか分からないよ。
20Gもあるkarmaはあまりこのスレで人気ではないようなのですが何故ですか?
please 教えて
617名無しさん@3周年:04/06/20 20:45
カルマは別スレよん
【Ogg/FLAC対応】Rio Karma 5【Karma2マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082253028/
618名無しさん@3周年:04/06/20 21:07
みんなイヤホン何使ってる?
kossのthe plugってイヤホンお勧めです!
2000円くらいと安いのにいい音してます。耳栓型なので音漏れも少ない。
ちと低音に偏ってるけど、イコライザーを比較的細かく設定できるnitrusやEigenには問題ナシ!
AV板に専用スレあるので気になったら見に行くといいよ。
619名無しさん@3周年:04/06/20 21:22
俺も最近耳栓型のに変えたよ。ソニーのやつ。

電車の音が気にならなくなり、より音楽に集中できるようになったのが良かったかな。
ただ、歩いているときに聞けなくなったのが残念。危ないからね。
620名無しさん@3周年:04/06/21 00:33
>>619
音楽に集中しすぎじゃない?歩くときに危ないから聴いてられないってw
621名無しさん@3周年:04/06/21 01:46
>>620
歩いてるときは音楽が殆ど耳に入ってこないことが多いから
結局周りの音が聞こえづらくなって危険度が増すだけだ。
俺なんて後ろからおばちゃんにチャリで激突された経験がある。
曰く、何度もベルを鳴らしたそうだが、
三人乗り(子連れ)だったし慰謝料貰ったけど、やっぱ危ないよ。
622名無しさん@3周年:04/06/21 05:00
ブレーキのついてない自転車だったんだな
623名無しさん@3周年:04/06/21 12:44
>>618
the plugは改造しなきゃ聞いてられないよ
もしそのまま使ってるんであれば喪前は糞耳だな
624名無しさん@3周年:04/06/21 18:23
俺もthe plug使ってる。改造なんてしなくても満足してますわ。

>>620
密閉型使ってみればわかると思うんだが、全然外界の音は聞こえないんだよ。
けっこう危険。

まぁスレ違いなんだけどネタもそんなにないし、書いてみた。
625名無しさん@3周年:04/06/21 20:09
>>624
改造してみろ。ぜんぜん違うから
てかthe plug以外にどんなイヤホン・ヘッドホンつかったことあるの?
626620:04/06/21 20:10
そうか、想像以上の密閉ぶりなのね
627名無しさん@3周年:04/06/21 21:27
プラーグ厨ウザいよ。続きは向こうでやれ。

【改造】Koss The Plug Part4【最強】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085980458/
628名無しさん@3周年:04/06/22 05:56
カナル型付けたままメシ食うのが俺のブーム。
629名無しさん@3周年:04/06/23 21:45
4Gを飛び越えて、次の5G以上で新製品出すのかな。
じゃないと、永遠に後追いだし。
630mh1242:04/06/24 10:55
今日漏れのニトラスが逝ってしまいました。
upgraderのmessageが出て止まってしまいます。USのRIOのサイトからFIRMWAREの最新版を落として書き換えを実行してみましたがTIME OUTがおきてFIRMWAREの書き換えもできません。3ヶ月の短い命でした。修理中は古いRIO500でしのぎます。うわーん!
631名無しさん@3周年:04/06/25 00:11
>>598
FAQがKarmaへ・・・w
632名無しさん@3周年:04/06/28 00:41
Rio Eigen使っとります。

一部の曲だけ、強制終了されて再起動してしまうんだけど、
同じような症状のヤシいる?
これってやっぱ修理出さんとあかんのかねぇ。
633名無しさん@3周年:04/06/28 04:37
>>632
その特定の曲をエンコし直したら直る場合がほとんど
634名無しさん@3周年:04/06/28 18:01
昨日2000年ごろのラジオ聞いたんだけど、RIOってラジオ広告やってたんだね
635名無しさん@3周年:04/06/28 19:55
(´・∀・`)へぇー…
636名無しさん@3周年:04/06/28 21:04
>634
デロリアンに乗ったの?
637632:04/06/29 02:31
エンコードし直して転送してみたら
今度は電源が入らなくなった…。
電源ボタン押して「Rio Eigen」と表示されてから
いっこうに再生できない…。

修理必要かな?
638名無しさん@3周年:04/06/29 08:00
>>637
リセットボタン押しても改善されなかったらサポートに聞いてみ
639名無しさん@3周年:04/06/29 23:56
Nitrus使い始めたんですが、転送したmp3データをもう一度PCに戻すことはできるの?
640名無しさん@3周年:04/06/30 00:16
>>639
RMMでできるよ
ファイル選択して右クリックしたら保存てのが出たはず
641名無しさん@3周年:04/06/30 20:45
Nitrus買いました。
なかなか可愛いやつで気に入ってます。
642名無しさん@3周年:04/06/30 23:27
>>640
サンクス
643名無しさん@3周年:04/07/02 05:38
ttp://music.biglobe.ne.jp/lovemusic/rio/nitrus.html
なにがどうかわったんだ?
644名無しさん@3周年:04/07/02 05:41
643だが
ガイシュツスマン。
吊ってきます・・・
645名無しさん@3周年:04/07/02 05:49
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002IS0EI/250-5004051-5635409
予約できるようだが・・・変更点は本当にポッチだけなのだろうか・・・
646名無しさん@3周年:04/07/02 10:58
暇だからRioに違いをメールで聞いてみるよ
647名無しさん@3周年:04/07/02 13:50
えー 返事が来ました
スティックの色が違うだけ
とのことです。
648名無しさん@3周年:04/07/02 16:16

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
649名無しさん@3周年:04/07/02 16:31

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
650名無しさん@3周年:04/07/02 18:22

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
651名無しさん@3周年:04/07/02 19:21


       ヽ(・ω・)/   マジカ!!
      \(.\ ノ
652名無しさん@3周年:04/07/02 19:41


       ヽ(・ω・)/   V字バランス!!
      \(.\ ノ
653名無しさん@3周年:04/07/02 21:37
明日Nitrusを買いに行こうと思っていたのに・・・後継機種?が出るのね。
仕様上変更が無いとは言え後ろ髪を引かれるし、とりあえず7/20まで
様子を見た方がイイのかな・・・
654名無しさん@3周年:04/07/02 21:52
わざわざNitrus-sを出す意味ってあるのか?って感じだよね。
パッケージ(デザイン)も変更しないといけない訳だしさ。
Rioは何を考えているんだろう?

>>653
何とも言えないなぁ。まぁ、待てるのなら待てばいいんじゃないかな。
655名無しさん@3周年:04/07/02 22:13
例えば赤のスティックよりもシルバーのスティックの方が原価安くなるとか。
656名無しさん@3周年:04/07/02 22:34
NitrusにファームUpでも解決できない致命的な不具合があったのかと
勘繰ってしまうのは俺だけかな?
カラーバリエーションの違いで以後併売というなら理解できなくもないが、
ロードマップではNitrusは消え、Nitrus-sに置き換わる様だし・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/rio12.jpg
657名無しさん@3周年:04/07/02 22:41
確かにスティックの色を変更しただけって、何か裏がありそうで
気持ち悪いよね。
658名無しさん@3周年:04/07/02 23:19
ハード仕様のマイナーチェンジで曲間のプチノイズが消えてたら…どうする?
659名無しさん@3周年:04/07/02 23:30
Nitus-sが発売された後にNitrusを修理に出すと
Nitrus-sに交換されて帰ってくるのだろうから無問題。
660659:04/07/02 23:31
×Nitus-s ○Nitrus-s
661名無しさん@3周年:04/07/03 03:54
何時の間にか公式にも追加されているね。>Nitrus-S
http://www.rioaudio.jp/products/rioNITRUS-S.html

>>643の説明文と異なり、(既出の内容だが)一応変更点も書いてある。

>さらに、Rio Nitrus-Sでは、リオスティックをシルバーバージョンに
>リニューアルし、より洗練されたデザインに仕上げました。

・・・
662名無しさん@3周年:04/07/03 08:51
変更点には書けないけど実はゴミが入りにくくしたとか・・・・(w
663名無しさん@3周年:04/07/03 13:38
今まで何も思わなかったんだが
ポッチをシルバーにしたらなんかデザインが締まるね
Rioの写真の撮り方がうまいだけなんだろうか
664名無しさん@3周年:04/07/03 17:43
>>663
確かにそんな気はする。
スティックが赤いとそこが目立って見えるからかな。
665名無しさん@3周年:04/07/03 17:45
せめて専用ケースを新たにバンドルしてくれれば良かったのにね。
666名無しさん@3周年:04/07/03 17:46
667名無しさん@3周年:04/07/03 17:58
Nitrus_SのsってシルバーのSなんだね
じいさんっぽい・・・
668名無しさん@3周年:04/07/03 18:45
>>666
下の方がちょっと大きく見えるな。
大きくなるのは困るな
669名無しさん@3周年:04/07/03 19:06

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
670名無しさん@3周年:04/07/03 20:41
チンコパッドのTrack Pointの様にリオスティックも脱着式にして
オプション品として各色のスティックを販売すればいいのにね・・・
Rio600のフェイスパックっていう前例があるのだから。
671名無しさん@3周年:04/07/03 21:19
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Eigen-Sまだぁ?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|
       |  愛媛みかん |/
672名無しさん@3周年:04/07/03 21:25

―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |                                 ☆/
     |        | ∧_∧ |   |    チンチンうっせーんだよ ゴルァ!  :|\   \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                        |  \  (;´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                    |  愛媛みかん    :|/
673名無しさん@3周年:04/07/04 00:34
実を言うとシルバー塗装してあるだけで何度も使っているうちに剥げてきて地色が…
674名無しさん@3周年:04/07/04 10:39
スティック部分、ハズれるよ

逆さになってて持ち上げたら赤いのが無かったときの
驚きといったらなかったよ
すぐはめたらそれ以降はハズれないんだけどね
675HDD Player初心者:04/07/04 12:23
Nitrus_S予約しました(amazon)。
HDD Playerは初めての購入なので、NW-DH1にしようか最後まで悩みまし
たが、これまでもシリコンPlayerの容量で十分足りていたので、デザイ
ンと値段で選びました。届いたらレポートします。
676名無しさん@3周年:04/07/04 12:44
おめ
やっぱ値段やサイズ、本体やRMMの使い勝手考えると
初心者にもおすすめできる機種だな
677名無しさん@3周年:04/07/04 12:59
>>675
とりあえずDH-1は止めておいて正解だな。MP3を使うには再変換が必要で面倒な機種だし。
ATRAC Onlyな機種だから買ってから後悔するよ。

>>676
> おめ
> やっぱ値段やサイズ、本体やRMMの使い勝手考えると
> 初心者にもおすすめできる機種だな

同意。でもRMMは右クリックが使えないからちょっと不便だ。その点は改善して欲しいな。
678名無しさん@3周年:04/07/04 13:02
ん?右クリック使えるぞ
選択したファイルを転送したりプレイリストに登録したり・・・
679677:04/07/04 13:05
ごめん。ちょっと言葉が足りなかった。

曲のプロパティで曲の情報をちょっと変更しようと思ったとき
右クリックで貼り付けが出来ないことを言ったんだ。

なぜかそこだけで右クリックが使えない。
680名無しさん@3周年:04/07/04 13:07
あ 使用不可じゃなくて不便って意味ね
たしかに曲情報いじるのにはRMM使えないな
俺はSTE使ってタグ完璧にするのが趣味です
681名無しさん@3周年:04/07/04 13:50
>>680

STEとはどういうものですか?

何かのソフトのようですが・・・・

自分はmp3infoを使ってタグを編集してますがいちいち変更するのが面倒で最近はタグを触ってないな。
682名無しさん@3周年:04/07/04 14:00
STE=SuperTagEditor
3つあって、本家(開発止まってる)、改造版(開発中、本家と同じくレジストリ使用)
Nightmare版(通称STEP、レジストリの変わりにini使用&プラグイン使用)
俺はSTEP使ってる。レジストリとか気にしないなら改造版がおすすめ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/index.htm
表計算ソフトぽく一括編集できるから激しく便利。
683名無しさん@3周年:04/07/04 14:07
>>682
サンクス!!さっそく使ってみるよ。

・・・・・表計算ソフトなんて使ったことないからまともに使えるか心配だけどね。
684名無しさん@3周年:04/07/04 14:33
操作自体は簡単ですよ
設定が細かくできるから難しそうに見えるけどね
俺もまだ使ったことない機能がたくさんある
685名無しさん@3周年:04/07/04 16:58
STE改だとファイル名→曲名のコピーの時に
拡張子.mp3がコピーされないので非常に便利
686名無しさん@3周年:04/07/04 20:50
オートフィルだっけ?
1、2ってセルに値入れてその部分ハイライトにして下のセルクリックして下に
ドロップダウンして3,4,5って自動的に増えていくあれ。
STE単体でもできるの?
687名無しさん@3周年:04/07/04 21:21
連番を付ける事はできる。
(ネタが無いから別に構わないが、板違いの質問ですよ。)

至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078860871/
688mh1242:04/07/05 10:50
昨日nitrusの修理が完了して戻ってきますた。
HDDを交換したとの修理メモがありましたが、テストしてみるとHDDにクラスターエラー
があり転送がタイムアウトをおこしてしまい600MB程度しか使えません。
今日サービスセンターに電話したら、「送り返してください」と女の子が言うのですが
「ふざけるな、HDDを交換した後テストはしていないのか」と言うと「1.5G FULLの転送
はテストしていません。」とのことでした。
600MBは使えるので「送り返したら、使えなくて困るだろう。」とごねたら「交換品を先に
送りますので、到着次第故障品を着払いで送り返してください。」とのことでした。
689名無しさん@3周年:04/07/05 11:52
昨日知人からNitrusをもらったのですが、
ACアダプタとUSBケーブルがない。
USBケーブルはなんとかなるがACアダプタは仕様が
わからなければどうしようもない・・・・・
ってわけで秋葉にでも買いに行こうと思っているのですが、
仕様がわからないので教えて頂けると助かります。
690名無しさん@3周年:04/07/05 12:15
5.4V-2.0A
691名無しさん@3周年:04/07/05 14:00
>689
アダプタやケーブル無いのか確認しろや
それとも、拾いもんとか盗品か? (w
692名無しさん@3周年:04/07/05 16:37
NitrusでもEigenでもいいんですが、安く買えるところキボン
693名無しさん@3周年:04/07/05 22:41
>>692
ニッシンパル。
秋葉原へ行けるのならここで買え。
694名無しさん@3周年:04/07/05 22:41
>>689
直接RioJapanから購入できる。ネット通販だけどね。
695名無しさん@3周年:04/07/06 00:19
今日、MP3プレーヤーをどこかに落とした・・・鬱
悔やんでもしょうがないぜ!
と、思いネット検索をした所Nitrusに行き当たり、購入決意。
明日、買ってきますノシ
このスレはとても参考になりました。
696名無しさん@3周年:04/07/06 21:52
PC-Successで買ったが・・・

[配送料] \1,050
[小計] \17,750
[サクセス決済システム利用料] \1,242
[支払方法/金額(税込)] クレジットカード/\18,992
[うち消費税] \904

の[サクセス決済システム利用料] \1,242 て
これはなんだ_| ̄|○
PC-Successで買った私は負け組みケテーイですか?
それはそうと、無事Nitrus届いた。かわええのぅ・・・
697名無しさん@3周年:04/07/06 21:58
[配送料] \840

[支払方法/支払合計金額] 銀行振込/\17,540


[うち消費税] \835

うちではこうだったよ。何か変なオプションつけたとか?
698名無しさん@3周年:04/07/06 22:07
>>697
クレジットカードだから・・・って決済システム利用料請求なんて
ありえな〜い(見落としていた私がアホですかそうですか、吊ってきます。
699名無しさん@3周年:04/07/06 22:10
けど決済システムだけで1200円は高いな・・・。
まぁそんなの帳消しになるほどNitrus使い込めばいいよ。
700名無しさん@3周年:04/07/06 22:16
>>699
ナイスフォローサンクス。
というわけで、大事に使っていきまする。
このスレの皆様はとても素晴らしい人ばかりですねヽ(´ー`)ノ
701名無しさん@3周年:04/07/06 22:23
ガンガレ!こっちも買ってまだ一週間だけどw
702名無しさん@3周年:04/07/06 22:30
>>701
届いてまだ、10時間だけどw

さりげなく、700ゲト
703名無しさん@3周年:04/07/06 22:52
俺のEigenがHDDがガチャガチャいうようになった・・・

とうとういかれてしまったようで転送もできない。

・・・・・保証書なくして修理に出せないよ(TT▽TT)ダァー

しかたないのでしばらくMDで我慢する。新型早くでないかなあ
704名無しさん@3周年:04/07/07 00:53
>>703
上の方にあるが、たいていの製品は発売から一年経ってなければ
保証書なくてもなんとかなる。
一回サポートにメールしてみたら?
705名無しさん@3周年:04/07/07 13:12
Nitrusが1番安いのはPCサクセスでFA?
706名無しさん@3周年:04/07/07 13:32
amazonのレビューで書いてあったんですが、nitrusは壊れやすいって本当ですか?
707mh1242:04/07/07 13:58
>>706
どこの機械でも壊れるときは壊れると思います。漏れのnitrusも3ヶ月で壊れましたが、
統計データがあってどこのメーカーが故障率が高いという客観的データがあるわけでもなく
自分の気に入ったものを買うしかないと思います。

あ、糞ニーのVIO POCKETだけは別のようですが(笑)。
708名無しさん@3周年:04/07/07 16:32
Nitrusに限らず、壊れた人が「壊れた」と書き込みする事はあっても、
壊れていない人が「壊れていない」と書き込みする事はまず無いでしょう。
故に「壊れた」という報告だけが目立ってしまいますよね。

勿論、HDDタイプは駆動部があるので(HDDは消耗品)、シリコンタイプと
比較すれば壊れ易いとは言えますが、他のHDDタイプと比較して
壊れ易いかと言えば、統計も何も無いので実際の所は分かりませんよね。
シリコンタイプでも数ヶ月で壊れたという報告もありますし、
形ある物、何時かは壊れると思い、割り切った方が良い様に思います。
>>707氏に同意。)

まぁ、NW-HD1の様に重力加速度センサーや対衝撃ダンパーが備わっていれば
ある程度安心できるのでしょうが・・・
709名無しさん@3周年:04/07/07 16:59
たしか東芝の1.8インチHDDは標準でGセンサーついてたような気がする
だからあれを搭載した機種はGかけると読み込みが停止して再生できなくなるんだよな
710名無しさん@3周年:04/07/07 19:10
>>709
1分ぐらいはバッファリングされてると思うんだけど。
そんなにロックかかったままになるの?>>G
711名無しさん@3周年:04/07/07 21:34
東芝のHDDで思い出したが、コレ↓小さ過ぎるよね・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/10/news021.html
712名無しさん@3周年:04/07/07 21:45
HDD型がシリコン型並に小さくなると、シリコン型並に乱暴に
扱ってしまいそうで怖い。NitrusやMuVo2も十分小さいと思うけれどさ。

通りすがりのRiot使いの俺が言うのも何だけど・・・orz
713名無しさん@3周年:04/07/07 22:13
Eigenを修理に出そうと思ったんだけど保証書に
・本体裏面に記載されているシリアル番号(s/n)とパーツ番号(s/n)
ってあるんだけどこれって本体の裏のシールの部分なのかな?

それだったらかすれてて文字が読めなくなってて・・・_| ̄;::...
714名無しさん@3周年:04/07/07 22:37
見るんじゃない、感じるんだ
715名無しさん@3周年:04/07/07 22:53
友達にEigenを譲ることになりRMM2.61をインストールしてみようとしたら
ログインユーザー名が本名(漢字)。WinXPでノーパソ。
ダメモトでインストールさせたら普通にインストールできたらしい
(メッセで指示しながらやった)二度三度立ち上げても問題ないみたいだ。
このバグって直ってたっけ
716703:04/07/07 23:04
>>704
メーカーに問い合わせたら「保証書かレシートがないと無償修理はいたしかねます」って
当たり前のことをいわれたよ。
買った店に記録があるか聞いてみたけどだめだった。ないって。
どうしよう・・・買ってから半年しかたってないんだ・・・

転送はなんとかできるようにはなったみたいだけどHDDがすさまじいシーク音を出すように
やっぱり物理的な故障みたいだ。

ユーザー登録をしておけばよかったなあ。誰か助けてくれ!!

717名無しさん@3周年:04/07/08 00:25
(1)保証書かレシートを探す
(2)有償で修理してもらう
(3)買い換える
718名無しさん@3周年:04/07/08 00:38
>>716
(4)iPodminiを買う
719名無しさん@3周年:04/07/08 09:13
(5)自分で修理する
手ごろな値段になってきたね。
そろそろ買い時か。

http://blog.livedoor.jp/gaku031/
721名無しさん@3周年:04/07/08 13:58
そのブログ誰のか知らんがデジモノほとんど関係ないやん
722名無しさん@3周年:04/07/08 23:52
>>711
CFカード内でRAIDが組めそう
723mh1242:04/07/09 21:38
今日NITRUSの代替品がRioのサービスセンターからおくられてきました。
一瞬Sを期待したのですがやはり赤鼻のNITRUSでした。
ちなみにNITRUSの正しい発音はナイトラスのようです、Rioの社内ではそう呼んでいるとのことでした。
724名無しさん@3周年:04/07/09 22:42
赤鼻には何か不具合があって
それと区別するための銀ポッチなんでしょうか?
欲しい時が買い時と分かっちゃいるが4GBマダー?
壺のニュースばかりで寂しい昨今。
725名無しさん@3周年:04/07/09 22:52
>>724
>>654-648
4GBの話は最近さーっぱり出ないね
726名無しさん@3周年:04/07/09 22:53
アンカーミスったorz
>>645-648
727名無しさん@3周年:04/07/10 05:59
>>723
>ちなみにNITRUSの正しい発音はナイトラスのようです

http://www.rioaudio.jp/products/rioNITRUS.html
>製品名 Rio Nitrus(ナイトラス)

( ´,_ゝ`)プッ
728名無しさん@3周年:04/07/10 06:30
住人の方々へ
ツヤツヤテカテカのナイトラスをどのように持ち歩いていますか?
既製品でお勧めもあれば紹介も・・・。
自作は写真付で自慢してくれる勇者待ってます
729名無しさん@3周年:04/07/10 07:41
>>728
そのまま裸で持ち歩いてるよ…
みんなケースに入れてるのかね?
730名無しさん@3周年:04/07/10 08:02
>>729
728です。
私も裸で持ち歩いてるのですが・・・なんとなく
いい入れ物あれば自分も使おうかなぁぁと(他力本願_| ̄|○
かわいい巾着袋とか考えたんですけどね・・・
どうもしっくりこなくてw
731名無しさん@3周年:04/07/10 12:21
>>730
携帯ケースがしっくり
732名無しさん@3周年:04/07/10 12:22
733名無しさん@3周年:04/07/10 18:15
故障したので修理に出したアイガン。けど返ってきたのも壊れてたので
「送料返せ!!ゴルゥア!!!!!!!!」
と言えずまた自腹で送る事に・・・・

新しく来たアイガンは無事でしたが・・・・・なんともいえません・・・・・・・・・・
734名無しさん@3周年:04/07/10 18:40
文句言えずにここで文句言うのかよ
とんだ馬鹿野郎だな
735名無しさん@3周年:04/07/10 19:02
今まで車なしで地下鉄、JR、ちゃりだった高校生でnitrus持ってるけど
大学生になってプリウス買ったから車でしか聞かないであろうし愛用のThinkpad T41が30GBというなめたHDD容量なんで
itripも使える40GBのipod買おうかと思ってるんだけどNITRUSに使ういいFMtランスミッターってある??
くそじゃないやつ。値段は1万以内だとうれしい。ないんならsofmapで処分する。今なら1万前後で売れる。
736名無しさん@3周年:04/07/10 19:26
大学生にもなってその文章力かよ
737名無しさん@3周年:04/07/10 19:36
じゃあ736さんよ、是非あんたの優れた文章力を披露してもらおうか??
同じ内容で書いてもらえないかねえ?読点がないだけで他はあまり問題ないと思ってるんだが、
私のような幼稚な文を書く者に是非披露してくれ。同じ内容でな!
738名無しさん@3周年:04/07/10 19:55
739名無しさん@3周年:04/07/10 19:59
( ´,_ゝ`)プッ
740名無しさん@3周年:04/07/10 20:01
>読点がないだけで他はあまり問題ないと思ってるんだが、

本当にそう思ってるのなら

救 い よ う の な い 馬 鹿
741名無しさん@3周年:04/07/10 20:20
「トランスミッター」で検索する事ぐらい、大学生にもなれば出来るだろ?
742名無しさん@3周年:04/07/10 20:26
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
743名無しさん@3周年:04/07/10 20:56
http://www.rioaudio.jp/products/
これおかしいだろ・・・
744名無しさん@3周年:04/07/10 21:01
>>743

ワロタ
745名無しさん@3周年:04/07/10 21:01
>>735
その句読点の使い方は大学生じゃないだろ
746名無しさん@3周年:04/07/10 21:28
>>732
雑貨屋の携帯ポーチか・・・
今度雑貨屋でもめぐるかなぁ。
何はともあれ、サンクス。
(って過去ログすべて読んどけ俺_| ̄|○
747名無しさん@3周年:04/07/10 21:46
746です。
>>731
補足もれ、情報サンクス
748名無しさん@3周年:04/07/10 22:39
ナイトラス届きました。\(^o^)/

5時間の充電後、弄りだしていきなり言語を間違えてスペイン語にしてしまいました。
設定メニューの階層がまだ頭に入っていない私はスペイン語が理解できないままに
片っ端からメニューを開いて行くことしかできず、日本語に戻ったのはしばらく経って
からでした。
749名無しさん@3周年:04/07/10 23:41
>>743を開こうとするとhttp://www.sonicblue.co.jp/にリダイレクトされる
みんな普通に見れてんの?
750名無しさん@3周年:04/07/10 23:46
>>749
それが「おかしい」って事じゃねーの?

Rioにアクセスしてつぶれたソニックに転送されて、しかも表示されねーんだから。
751名無しさん@3周年:04/07/10 23:52
>>750
あ、そうなの?
よかった。
752名無しさん@3周年:04/07/11 00:54
今日、ナイトラス買いました!!
最初はipodにしようと思っていたけど、まだ「窓 め」なので使えないのと
ビクでポイントを使って16000ちょいで買えたのでナイトラスにしました。只今充電中。
早く、曲をブチこみたい。
753名無しさん@3周年:04/07/11 01:41
今更の話だが、製造終了していたんだね・・・>Eigen
http://www.rioaudio.jp/products/index_legacy.html
754名無しさん@3周年:04/07/11 02:12
>>753
なんか悲しいなあ。俺がはじめて買ったHDDプレーヤーがEigenだったから・・・
最近はHDDが誰でも分かるような異音を出しているけどまだけなげに動いてるよ・・・
ごめんな・・・保証が切れてなかったら修理に出してやったのに・・・

今は新型のEigen(またはNitrus)待ちです。本当に逝ってしまう前に発売して欲しい。
といっても最近なにも聞こえてこないしね・・・
755名無しさん@3周年:04/07/11 05:04
>>735
大学生でプリウスは勝ち組

たぶんおまいは神に愛されている
756名無しさん@3周年:04/07/11 05:27
>>735
そんな神に対して申し訳が立つように、
こんなとこみてないで勉強しろ。
1秒でも多く・・・
757名無しさん@3周年:04/07/11 05:33
>735
というかプリウスならふつうはmp3やwmaも聞けるHDDオーディオとかナビゲータ付けるんじゃないのかよ?
2ちゃんねるなんか見てたらプリウス買ってくれたママに怒られますよ大学生さん
なんか、嫌な空気になってきたので軌道修正。

このスレの方々はSONY NW-HD1の事、どう思ってるのかな?
自分は、あのデザインだけでPassだけど・・・。
>>759
象が踏んでも壊れないんだっけ?
>>759
俺はもうeigen持ち出してからこの大きさよりでかいのはダメだな。
100g切らないと購入意欲わきません。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:04
あの、おしえて欲しいのですが
昨日ナイトラスを買った者です。一通り曲を入れ終わって再生しているんですが
買ったときから入っている曲(パブリックエネミーとか)を消去したいのですがどうしたらいいですか??
再生する時にあんまり聞かない曲ばっかりなんで邪魔になりそうです。
>>762
RMMから消せるでしょ。
RMMで左のNitrusをクリックすればNitrusに入ってる曲がでてくるよ。
ていうか、次からはマニュアル読もうね。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:52
パブリックエネミーレボルバルーション
パブリックエネミーレボルバルーション
パブリックエネミーレボルバルーション
765762:04/07/11 19:46
>>763
どうもありがとうございました。マニュアルのどこに載っていたのかわからなかったので・・・
さっそくやってみます。
>>759
20ギガで110gってきいて、「スゲー。やればできるやん。疎にー。」
って思ったけど、mp3非対応…。一気に冷めた。
それに761みたいにeigen以上の大きさになると胸ポケットに入れれなくなるから、
かばんの中入れとくんなら110gも138gも158gもあんまかわらんしな〜。
767名無しさん@3周年:04/07/11 21:53
去年まで夏はTシャツいっちょだったのに
今年はいつも上に、ポケット付きのシャツ羽織ってます。
ちょっと暑っちーけどナイトラスは手放せネーゼ。
768名無しさん@3周年:04/07/11 22:19
そこでウエストポーチの登場ですよ
769名無しさん@3周年:04/07/11 22:34
http://www.superplanning.co.jp/poire/goods.html
ナイトラスの大きさにぴったりのケースみつけました。
いろんな値段のがありますが、私は630円のを買いました
(携帯用に800円のも持っていて入れてみたんですが固くて入らなかったので再度購入)
630円の方が生地が柔らかかったのでスッポリ入りました。鞄にもつけられるし便利です。
770名無しさん@3周年:04/07/11 22:36
こりゃまたかわいいポーチで
771名無しさん@3周年:04/07/11 23:19
>>769
きゃわ
772名無しさん@3周年:04/07/12 00:17
>>737
私は736じゃありませんが、736と同意見です。
いや、元の文がわけわかんない文だとリライトにも限界がありますな。
正直、もっと意訳したかった・・・

>>735(訳)
私はいまnitrusを持っていますが、このスレの皆様に質問があります。
今までは高校生だったので、車は持っておらず電車と自転車を利用していましたが、
大学生になり、トヨタのプリウスを買ったので、車の中でしか音楽は聴かないでしょうし、
今私が使用しているノートパソコンのハードディスク容量は30GBしかないため、
# (おそらくノートで外付けHDDとしても使えるから、といいたいのか?)
iTripを使用することも可能な40GBのiPodを購入しようかと考えています。
# (ここのつながりが理解できない・・・。
# なんでiPod+iTripと、nitrus+トランスミッタの二組が必要なんだろうか?)
nitrusで使用可能で、なおかつ性能のよいFMトランスミッタをご存じないでしょうか?
使いづらくなく、値段が一万円以下だとありがたいです。
もし私の希望するような商品がないのならば、今ならnitrusを一万円前後で買い取って
もらえるので、Sofmapで売ろうかと考えております。
773名無しさん@3周年:04/07/12 00:21
>>772
よくがんばった。感動した!
774名無しさん@3周年:04/07/12 00:28
>>772
句読点の少ない、元の文のだらだら感をよく引き継いでるね。
7753は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/12 01:10
>>772
大差ないな
776名無しさん@3周年:04/07/12 04:01
3行目は、
トヨタのプリウスをママンに買ってもらったので、
の間違いだと思いますよ。
777名無しさん@3周年:04/07/12 06:06
>769
俺はEigenで100円ショップの携帯用が一番しっくり
778名無しさん@3周年:04/07/12 06:08
プリウス欲しい
779名無しさん@3周年:04/07/12 13:03
すいません 質問です。

Nitrus買ったのですが、ファームはアップした方がよろしいのでしょうか?
(日本のサイトの1.11ベータってやつ)
今の本体のバージョンは1.10です。

それと、アメリカのサイトにある1.23っていうのはどうなんでしょう?
(日本語対応とか)
780名無しさん@3周年:04/07/12 15:30
>>779
ファームは全世界共通。
バグが直ってることも多いし上げた方がいい。
RioJapanではファームの更新が遅いっていうか本家任せ。
RMM立ち上げてPCにNitrusを接続させてから更新させるとOK
本家の最新版のファームとRMMが手に入る。サイトから落とす必要はないよ。
もちろん日本語。
781名無しさん@3周年:04/07/12 18:03
液晶をぶつけて壊しちまった。
恐くて全曲再生しかできないのが辛い
782779:04/07/12 19:07
>>780
ありがとうございます。
早速やってみます!
783名無しさん@3周年:04/07/12 20:18
>>781
ご愁傷様
修理に出しなさい。
784名無しさん@3周年:04/07/13 02:04
しかし>>769のはピッタリっぽいけど
男子が持つのには抵抗があるなぁw
785名無しさん@3周年:04/07/13 02:34
>>784
>>769の 9371 01 とかなら男でもいけるきがするけどな
786名無しさん@3周年:04/07/13 07:40
>785
無理だよ。見た目はともかく縦14.5cmってでかすぎるよ。
まさか手で持つ気じゃないんだろ? (w
ポケットに入れるにしてもベルトに下げるにしても。
787名無しさん@3周年:04/07/13 20:11
そも高校生の身にありては、何処へ行くにも電車自転車ジェーアール。
ゆえに道中手持ち無沙汰なれば愛用のNitrusにて音楽など鑑賞するを習いとせり。
さて此度、拙者めでたく大学生と相成り申し候。祝儀にと賜りしプリウスにての移動
と相成り申した。されば必然、音楽などはカーステレオの独壇場。ならばと音源求め
あたりを振り見ればThinkPadT41ごときはわずか30Gの体たらくなれば到底聞きたき
音楽を収む能はず。さればと目下、嵩40GなるiPodを買い求めitripにてカーステレオに
飛ばすを目論み候。
さて皆に問う。Nitrusに適用する能ふFMトランスミッターありや。
ただし糞便のごときは論外、金壱萬円を上限とす。
788名無しさん@3周年:04/07/13 20:13
Nitlus毎日充電してる人いますー?
789名無しさん@3周年:04/07/13 21:52
>>787
そういうふうに書くとなんかかっこいいな。
とりあえずサン電子製のFMTM-101なんてどうだ?
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtm101/fmtm101.html
i riverのコラムより↓
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=&product=Etc&keyword=
俺は聞き比べたことはないが、音はいいらしい。

>>788
俺は2〜3日間隔で充電している。
最近バッテリーの持ちがやっとよくなってきたようで、4日間ぐらい充電していない。残量はもうないけどねw
一応リチウムイオンでも使い切ってから充電したほうが持つと思ってるので再生ができなくなってから充電しているよ。
・・・・・たまに充電するの忘れて泣くことがwww
790名無しさん@3周年:04/07/13 21:59
>>789
やっぱり充電し忘れると泣きますよねw
参考になりました。サンクス。
791名無しさん@3周年:04/07/13 23:48
ファームウェアのバージョンっていつの間にか1.23まで上がってるんだね。
Rio Japanのサイトにあるのがいつまでも1.11ベータのままなんで、
いきなりバージョン上がってて驚いた。
使ってても何が変わったのか今一よく分からないけど。
792名無しさん@3周年:04/07/13 23:54
ファームアップでほぼバグなくなったもんな
元々多機能な機種じゃないけど地味にすごいよ
RMMで本家の最新バージョンが落とせるとは言え
RioJapanはファームの更新くらいやりゃーいいのにな
793名無しさん@3周年:04/07/14 04:37
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ <  Niturs-Sを予約しました。
 (|  |    \__________
〜|  |
 ∪∪
794名無しさん@3周年:04/07/14 04:38
×Niturs
○Nitrus

・・・orz
795名無しさん@3周年:04/07/14 08:25
実は今のRioMusicManagerって相当いい転送ソフトな気がする。
フォルダスキャンがスゲー早いし。
最初は不満だらけだったがなかなか良い買い物したよ>Nitrus


液晶のほこりは気になるけどな
7963は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/14 08:43
nitirus用の車載アダプターって検索してもなかなか出てこないんだけど。
皆さん車で使うときのシガレットアダプターってどこの使ってますか?

マジれすきぼんぬ
797名無しさん@3周年:04/07/14 21:37
そうか!!
Nitrus-sはipod miniの豊富な色展開に
対抗するためのものだったのか!!
798769:04/07/14 21:40
>>786
ナイトラスコレに入れると、ちょうどボリュームボタンがちょっと出たくらいでスッポリ収まりますよ。
私は、黒地で裏地がオレンジのやつを使ってます。男の人でも平気だと思います。


799名無しさん@3周年:04/07/14 22:27
>>786
大きさまで見てなかった_| ̄|○
800名無しさん@3周年:04/07/14 22:36
>798
外見の話じゃなくて
ハンドバックとかトートバックの取っ手に付けるとかしてるんだろ。
男はそんなモノ持ち歩かないヤツ多いからからどこに付けるんだよ。
801名無しさん@3周年:04/07/14 22:57
>>800
ここはやはり巾着袋に入れて胸ポッケか・・・
802名無しさん@3周年:04/07/14 23:21
>>797
コンサバな方々に人気のEigen作るのをやめるから、
スティックを赤からグレーにして派手さを和らげたんじゃないの?
ガワだけ違って中身が同じものを作るのはかなり無駄な気がするし。
803名無しさん@3周年:04/07/15 00:13
ウン、当方Eigen派ですが、銀ならナイトラスでもいいかなあと感じました
804名無しさん@3周年:04/07/15 01:48
iPod mini が気になりませんか?
805名無しさん@3周年:04/07/15 02:02
とりあえずオレは気になんない
というかどうせみんなアレ買うんでしょだったらなおさら欲しくないや
って感じ

プレイヤー替えたところで聴いてる曲に変化があるわけでもなし
806名無しさん@3周年:04/07/15 02:54
>>804
実際、4GB使い切らない(負け組
1.5Gですら・・・曲はいりすぎて結構大変。
重さ、サイズともにNitrusで満足ですw(安いし
807名無しさん@3周年:04/07/15 04:00
>>806
俺もiPodの15GB、20GBもいらねーよって思ってたが、
nitrusの1.5G・・・足りない・・・1.5GBたりねぇよぉ _| ̄|○
使えば使うほど曲がたまってくる訳で。
と言う事でnitrus4GB激しくキボンヌ
808名無しさん@3周年:04/07/15 05:33
>>807
>使えば使うほど曲がたまってくる訳で。
俺は飽き易いので、使えば使うほど聴かなくなる曲が多くなる。
故に1ヶ月毎に入れ替えをして常に1GB前後を彷徨っているよ。

>と言う事でnitrus4GB激しくキボンヌ
後4、5ヶ月で新型が出るから、それまで待て。
でも4GBでも貴方には辛いでしょ?
使えば使うほど溜まってしまう性質の人なら、仮に4GB版が出ても
その半年後には同じ事を言っている様な気がするので
サイズを捨てて大容量タイプに以降した方が幸せになれるのでは?
809名無しさん@3周年:04/07/15 05:34
×以降 ○移行
810名無しさん@3周年:04/07/15 07:46
バッテリの持ち具合が違うからなぁ>ipod mini
811名無しさん@3周年:04/07/15 09:48
>>808
>後4、5ヶ月で新型が出るから、それまで待て。

ソースキボン
812名無しさん@3周年:04/07/15 15:16
813名無しさん@3周年:04/07/15 19:12
eigenのほうがどうしてアマゾンや価格.comで評価たかいんだろう
nitrusと中身おんなじジャン
814名無しさん@3周年:04/07/15 21:03
ここには文章力だ、国語について触れようとする奴が多々いるが考え違いしないほうがいい。
社会向けと掲示板向けに使い分けている事が多い。相手がその文どおりの日本語能力だと思っていたら、おまえがあほ。

ここにはこういう奴がいる。批判的な意見を書くとたたく奴が多い。
それじゃあ議論にならんだろうよ。読点、句読点の違いもわからない奴がいてもそれが肯定的な奴だったら、触れず。
そしてそのあほは人の国語力に対してアーダコーダ言う。まったく、笑わせてくれるな。
815名無しさん@3周年:04/07/15 21:20
787のように元文と全く違う意味(TPをジュークボックスに使うんだーー)のあほな古文を書いている奴もいるし、それに対して反応がないのもうける。

ipodとnitrus、二つ持っていたら悪いか?
お前ら、大学生が自分のローン使わず現金で買えるプリウスも買えないのか??
そしてママに買ってもらったと苦し紛れの勝手な想像。プッ。
そして、また知ったかぶりなやつ。HDDオーディオだなんだって、オーディオレス仕様なんかねえんだよ。
あの下品なラブホのような表示の
社外物なんかよく付けられるな。お前の感性が知りたい。
そして、間違いにきづいている奴がいるくせに突っ込みなし。

お前らは小心者だから集まって潰そうとする。お前らの日常の生活がうかがい知れる。
願書だして受かる大学もあるからといって、学生をあほ扱いするのはいかがなものか。それともあんたがたは文学部の方ですか??
816名無しさん@3周年:04/07/15 21:46
>>814-815
楽しませて頂きました。
817名無しさん@3周年:04/07/15 22:04


735 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/07/10 19:02
今まで車なしで地下鉄、JR、ちゃりだった高校生でnitrus持ってるけど
大学生になってプリウス買ったから車でしか聞かないであろうし愛用のThinkpad T41が30GBというなめたHDD容量なんで
itripも使える40GBのipod買おうかと思ってるんだけどNITRUSに使ういいFMtランスミッターってある??
くそじゃないやつ。値段は1万以内だとうれしい。ないんならsofmapで処分する。今なら1万前後で売れる。
818名無しさん@3周年:04/07/15 22:20
小学生のほうがまだましな文章書くんじゃないかな?
やっぱし、全然言っていることがわかんない。
819名無しさん@3周年:04/07/15 22:58
>>814-815
そうでちゅね〜
820名無しさん@3周年:04/07/15 23:00
>>815
>あの下品なラブホのような表示の
>社外物なんかよく付けられるな。お前の感性が知りたい。
作ってる人、使ってる人にたいして暴言はける身分ですか?w
821名無しさん@3周年:04/07/15 23:06
しまった・・・釣られた。
吊ってきます。
822名無しさん@3周年:04/07/15 23:08
よし、わかったからその話題は
どっかいってやってね
823名無しさん@3周年:04/07/15 23:55
>>814
これはネタなんですかね?
それとも真性?
824名無しさん@3周年:04/07/15 23:57
気に入ったケースが無いので、とりあえず

  ホープメンソールのオマケについてた
Tシャツ型煙草入れに。。
825名無しさん@3周年:04/07/16 00:09
>>728
インターロップでもらったCisco巾着に(わかる人だけ笑ってくださいw
826名無しさん@3周年:04/07/16 01:54
>>814-815
ほんとに意味わかんないから。
留学生?
827名無しさん@3周年:04/07/16 22:48
すんません。ウリナラから来ました。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3036/uri.html
828名無しさん@3周年:04/07/18 10:29
iPod miniやめてNitrus-S買ってくるわ。
829名無しさん@3周年:04/07/18 12:42
以前はNitrus使いだったけど今は兄さんに浮気中。
4G出たら戻りたいけど曲送りのもっさり感が何とかならないかなー。
ポケットに入れてポケットの上からスティック倒してると
ちゃんと曲送りできたのかどうか分からない。
間違えて上(再生・停止)に押したのかと思ってしまう。
830名無しさん@3周年:04/07/18 13:43
遠くから見ると乳首いじくってるように見えてステキ
831名無しさん@3周年:04/07/18 15:05
>>830
漏れも言われたことがある
Yシャツの胸ポケット付近の赤いポッチを探っている中指がエロかったそうな
832名無しさん@3周年:04/07/18 15:17
nitrusとsu35で迷ってます。
HDDタイプは壊れやすいと聞きますが、実際どうなんでしょう。
優柔不断で全く決めれなくなってきたので、
よかったらレスください。
833名無しさん@3周年:04/07/18 15:54
>>832
実際は壊れたら交換したらいいだけ
初期不良率なんてどれも変わらない
だから気にするな

それよりなんでNitrusとSU35で悩むのか分からない
かなり違うと思うんだけどな
どんなことを選択で重視してるの?
834名無しさん@3周年:04/07/18 17:13
>>832
じつはオレもNitrusとSU30で迷ったくちだから気持ちは分かるが、
結果的にNitrusにして幸せな毎日をおくっているよ
835名無しさん@3周年:04/07/18 17:19
>>832
乱暴に扱わない限り大丈夫。
では、神経を遣って慎重に扱わなければいけないか、と問われれば
そんな事は無いよ。流石にジョギング時に使うのはどうかと思うが、
MDと同様の感覚で無造作に扱っていても壊れないよ。(俺の場合は。)

同じ様な値段だったら容量が多い1インチHDDタイプ・・・けれども、
HDDタイプは壊れ易いって聞くしな・・・ってな感じで悩んでいるのかな?
俺もNitrusを購入する時にそんな感じで少し悩んだけれど、形ある物
いつかは壊れる、シリコンタイプでも壊れる時は壊れるのだから、
神経質にならず、素直に欲しい物を買ってしまえば良いと思うよ。

余談だが、今からNitrusを購入するつもりならば、7/20にNitrus-Sが
発売されるので、それを待てばいい。
公式ではNitrusと比較して外見上の変更のみだが、ハードウェアを
マイナーチェンジしている可能性も捨てきれないので・・・(妄想)
836名無しさん@3周年:04/07/18 17:22
マイナーチェンジしてるなら普通に書くと思うけどな
隠す理由が分からない
837名無しさん@3周年:04/07/18 17:43
832書き込んだ後、レス待てずにnitrus買ってきました。
nitrus-sも待てませんでした。
デザインそんなにカッコイイと思わなかったんだけど、
使ってる内に愛着がわくパターンかなと思って。
今充電中です。レスありがとうございました。
838名無しさん@3周年:04/07/18 17:44
そこで初期不良ですよ。
839名無しさん@3周年:04/07/18 17:56
>>838
ぉぃぉぃ
840名無しさん@3周年:04/07/18 18:18
4GBのEigen出ないかな…Nitrusはあのつるつるボディがキズつきやすそうで。
今はEigen(もち1.5GB)使ってるけどキズが目立たなくていいんだよなぁ。
841名無しさん@3周年:04/07/18 18:42
傷ついてボロボロになってるくらいの方が
かわいく思えてこないか?
842名無しさん@3周年:04/07/18 19:19
俺はEigen一回おとして傷がちょっとある
でも元気に動いてるよ
843名無しさん@3周年:04/07/18 19:44
Nitrusを注文したらNitrus-Sが来ますた。
まだ発売してないんだよねぇ・・?
844名無しさん@3周年:04/07/18 21:38
>>837 >>843 Nitrus-Sなら4日前に発売してますが?(プ
845名無しさん@3周年:04/07/18 21:41
>>843
発売しているんじゃないの?
週間売り上げランキングで1位になっている

ttp://www.rioaudio.jp/shopping/index.html
846名無しさん@3周年:04/07/19 02:41
>>843
>>645の時点で尼では07/20発売となっていたが、
実際には7/14に発売開始された模様。
847名無しさん@3周年:04/07/19 03:29
昨日Nitrusを買いに行ったら売り切れていて、
店員に確認したら製造終了と言われたよ。
というわけで、販売価格が2,000円程違ったけど
Nitrus-Sの方を買ってきた。
848名無しさん@3周年:04/07/20 00:31
nitrusのイヤホンのコードって
ズボンのポケットにいれて聞くには短いのが困る。
今度新しいの買おう。
849名無しさん@3周年:04/07/20 11:10
気がつくと、Nitrusのボディを毎日磨いている自分がいる・・・。
850名無しさん@3周年:04/07/20 12:12
851名無しさん@3周年:04/07/20 15:23
お使いの皆さん、4GBに換装はかのうでしょうか?
852名無しさん@3周年:04/07/20 15:48
>>848は胴の長い猫耳。

853名無しさん@3周年:04/07/20 19:15
>>851
余裕で可能
854名無しさん@3周年:04/07/20 19:38
前にケースの話があったけど
今日デジカメ売り場でコンパクトデジカメがEigenとかNitrusに近い大きさのものが多くて
ケースもアクセサリとして色んなのがあり良さげなんだけど(高価だけど)流用してる人いないかな。
携帯用などよりぴったりな気がする。商品は皆アクリルのケースの中に入ったので直接試すことはできなかった。
例えばこんな感じの
http://www.exilim.jp/option/
855名無しさん@3周年:04/07/20 20:42
>>851
1inchで4GBのHDD(MDじゃないよ)があれば可能
856名無しさん@3周年:04/07/20 22:17
>>854

ダメよ・・・。こんなの・・・。
857名無しさん@3周年:04/07/21 00:49
>>854
俺はデジカメ用のやつで、HAKUBAってメーカーのエクスポーチってやつを使ってる。
ちょうど収まるサイズのポーチでガラビナでつけられるようになってる。
ちなみに愛眼。でもナイトラスでもいけそう。
858名無しさん@3周年:04/07/21 03:32
漏れは素っ裸にして街中を歩かせてますが何か?
あ、もちろん逃げ出さないように鎖で繋いでますが。
859名無しさん@3周年:04/07/21 15:11
860名無しさん@3周年:04/07/21 15:13
>>859
ウイルス付き
861名無しさん@3周年:04/07/21 22:04
新しくシリコンプレイヤーからHDDプレイヤーに乗り換えたいと思っているのですが、
NitrusとNitrus-sってどう違うのですか?
大きな違いがありますか?
862名無しさん@3周年:04/07/21 22:13
>>861 今のところボタンの色が違うことは確実。
ハードウェアの中身的な面は不明だが、変わってる可能性もあるので
色にこだわらなきゃsの方を勧める。
863名無しさん@3周年:04/07/22 01:43
今日ヨドでNitrus-Sさわったが、ファームは1.11だった(w
864名無しさん@3周年:04/07/22 01:45
せめてファームくらい最新にしときゃいいのに・・・
865名無しさん@3周年:04/07/22 12:04
この機種って再生時間16時間って謳ってるけど
実際の再生時間ってどれくらいなの?
購入予定なのでよろしくおねがいします。
866名無しさん@3周年:04/07/22 12:39
12〜13くらいは確実に行ってる。
というかその辺で充電してしまうので、最長はどのあたりかはわからない。
867名無しさん@3周年:04/07/22 12:48
ありがとうございます。
他機種より再生時間長いですね。
小さいし容量も十分だし値段もこなれて来た頃だし週末買ってきます。

背中押してくれてありがとう。
868名無しさん@3周年:04/07/22 21:35
Nitrusの購入を考えています。
HDD型は衝撃に弱いとの事ですが、
やはり通学途中に度々ダッシュをする私にはダメでしょうか。
(ちなみに私自身としては、乙女的に走っているつもりです。)

SU30は30M以上のデータを再生させると電源が落ちる、というバグが
あるそうですが、Nitrusは大丈夫ですか??
サイバートランスなどのノンストップな音楽は、バラさずに
全曲を1つのデータにまとめて転送したいので。。
869名無しさん@3周年:04/07/22 21:42
>>868
乙女よ 壊れることはないから心ゆくまでNitrusを握りしめ走るがよい

転送に関しても問題ない
870名無しさん@3周年:04/07/22 21:57
>>869さん
キャーありがとうございます!
でもやっぱり、購入した暁には大切に使いたいので
以前より乙女らしく走るつもりです。
871名無しさん@3周年:04/07/22 22:01
>>870
通学時に疾走する漏れも、
走る時は、>>869の言う通りNitrusを押さえながら走った方がいいと思う。

再生中に揺らすのは良くないと思うので・・・・。
872名無しさん@3周年:04/07/22 23:19
握り締めてはしるって
「ものすごくスイングしながら走る」って
想像しちゃったんですが
873名無しさん@3周年:04/07/22 23:25
例えば何か小さなポーチに入れて鞄にぶら下げてる状態で走ると飛び跳ねて衝撃が加わる
こういう衝撃よりは振り回す方がマシのような気もする

関係ないがすごくスイングしながら走るのも乙女ちっく
874名無しさん@3周年:04/07/23 00:42
>>865
俺のは8時間もつかもたないか。。。
12〜13時間は間違いなくネタだ。
かわいそうに(w
875名無しさん@3周年:04/07/23 00:45
>>874
ファイルビットレートや音量みたいな再生条件書かないとあんたもネタだって言われるよ
876名無しさん@3周年:04/07/23 00:56
ちゅうか遅刻しないようにはよ家出ろよ。
877名無しさん@3周年:04/07/23 01:06
俺は10時間ぐらいだな。
VBRか192bpsで音量6〜8。
ブックマークをよく使うからこんな感じなのかな。
3日に一度充電してます。
878名無しさん@3周年:04/07/23 01:56
私も192Kb/sで10時間はゆうに超えます。
安心していいと思いますよ。>>865さん
879名無しさん@3周年:04/07/23 09:08
再生時間で特に困ったことはないね。
結構表示がギリギリでももってくれる感じがする。

つかipodminiのさなかにも買う人いるのね。
俺もnitrusの光沢にとりつかれたもんで気持ち分かるよ。
880名無しさん@3周年:04/07/23 11:18
とりあえず

コケるなよ
881名無しさん@3周年:04/07/23 13:48
安いし軽いからね
882名無しさん@3周年:04/07/23 15:25
なにいってんおw
883名無しさん@3周年:04/07/23 17:14
iPod miniも悪くはないけど、やっぱサイズ的にNitrusを狙ってます。
ってか、Eiganの方が指紋ベタベタにならないと思われるので本当はそっちがよいのですが。
つーか、ワイシャツの胸ポケットではこのサイズ以上だと辛いと思われますので。
884名無しさん@3周年:04/07/23 22:06
先週注文したNitrus-Sキター

早速CDエンコード中。

やっぱりフル充電してから本体に転送した方が電池寿命に差が出る?
教えてエロイ人
885名無しさん@3周年:04/07/23 22:17
気にするほど変わらんと思うが
886名無しさん@3周年:04/07/23 23:18
いっきに大容量転送しようとすると
再生できなくなる・・・
887名無しさん@3周年:04/07/23 23:47
売り場でNitrus-Sを見た
なんか客の目を引くインパクトみたいなものが減ったような。
色のまとまりは良いと思うんだけど
888名無しさん@3周年:04/07/23 23:59
結局のところEiganとNitrus-SとNitrusどれも買ってもさほど違いはないのでしょうか?
Nitrus-Sは大体ほんの少し新作価格ですが・・・
889名無しさん@3周年:04/07/24 00:01
890名無しさん@3周年:04/07/24 00:01
>>888
イヤホンがゼンハイザー製でないと言う事を問題視するかどうかだな。
気にならないなら素直にSを購入した方がよさげ。
891名無しさん@3周年:04/07/24 00:06
>>890
それ知らなかった
Ntrusのページにはゼンハイザー製イヤフォンって書いてるがsのとこには
確かにステレオイヤフォンとしか書いてないな
892名無しさん@3周年:04/07/24 00:11
>>889 >>890
ありがとうございました
Sの方向にしますね〜
893名無しさん@3周年:04/07/24 00:19
Ntrus-Sの「S」って単にシルバーってこと?
894名無しさん@3周年:04/07/24 00:25
そのようで
895名無しさん@3周年:04/07/24 07:13
スモールじゃないのか…orz
896名無しさん@3周年:04/07/24 09:20
ゼンハイザーは実はナイトラスと相性が悪かったとか・・・
897名無しさん@3周年:04/07/24 09:56
i-pod miniの値段でNitrusが約2個買えるんだよな
898名無しさん@3周年:04/07/24 11:00
ところでみなさん、音量はどのくらいですか?

上の方のカキコで音量6〜8ってのがあったけど、
漏れの場合はWMA128kbpsで20〜22くらいです。
地下鉄の中とかだとこれでも小さいくらい。
(もしかして難聴?)

バッテリは10時間持ちません。
音量ってバッテリの再生時間に関係あるからとても気になりまつ。
899名無しさん@3周年:04/07/24 11:20
iPod miniの発売の今日、Nitrus-Sを購入して充電中。

音楽無料DLサービスのシールが上手くはがせなくて
裏から透かして見ました。

900名無しさん@3周年:04/07/24 11:25
>898
録音レベルで大きく変わるだろ。
だから他人のレベルは参考にならない。

それに10時間持ちませんと言ってるがバッテリーインジケータ点灯してから先が長いの知ってる?
901898:04/07/24 11:29
>>900
バッテリーインジケータ点灯してから先が長いのは知ってるよ。
10時間ってのはもちろん、待機状態までいってディスプレイ表示が消えるまで。

それよか教えてクンになっちゃうんだけど、WMAで録音レベルの調整ってできる?
902名無しさん@3周年:04/07/24 12:42
>>901
問題なく出来る。
教えて欲しければ乞え
903898:04/07/24 12:47
>>902
よろしくおながいします。
904名無しさん@3周年:04/07/24 13:36
905名無しさん@3周年:04/07/24 14:16
てか壊れる?
906名無しさん@3周年:04/07/24 17:38
Nitrusの購入を考えているのですが、
曲の早送り機能ってありますか?
907名無しさん@3周年:04/07/24 17:49
無い機種なんてあるのか?
908名無しさん@3周年:04/07/24 17:51
早送り中に音が聞こえるか? ってことなら聞こえない
再生速度可変できるか? ってことなら無理
909名無しさん@3周年:04/07/24 18:23
>>907さん、908さん
サンキュー!!(愛を込めて)
910名無しさん@3周年:04/07/24 21:51
はよ教えんかい!
>>902
911名無しさん@3周年:04/07/24 21:56
>>910
>>904にあるじゃん
912898:04/07/24 22:06
>>902 サンクス
913名無しさん@3周年:04/07/24 23:17
>>898
俺のは13で固定。
12だとちと小さくて、14だとでか過ぎる。
914名無しさん@3周年:04/07/24 23:24
ipod miniのCMみたけど
かなり振り回してるな
ありゃあ乙女どころかアル中の
赤塚不二夫が四六時中握り締めてても
大丈夫だな
915名無しさん@3周年:04/07/24 23:28
なんかスルーされた904を応援します。

地下鉄とか人の多いとこだとカナルなイヤホン使ってても
なんとなーく音漏れが気になる小心者ッス。
密閉型にしようかしらと思案中です。本体との大きさのバランスが笑えそう。
ヘッドフォンにくくりつけたりしてナ。
916名無しさん@3周年:04/07/24 23:28
1曲あたりのデータ制限ってありますか?>Nitrus
917名無しさん@3周年:04/07/24 23:50
ないです
918名無しさん@3周年:04/07/25 00:46
今日注文したぞ。
早く来ないかな。
919名無しさん@3周年:04/07/25 01:04
nitrus次曲送りとかの操作したときに「ピッ」って鳴ったらいいのにな…
920名無しさん@3周年:04/07/25 06:46
私、この人生産まれて初めてのMP3プレイヤーを購入しようかと思いまして。
ぜひ、時間のある方はお相手してもらいたいのですが…
自分でいろいろ調べてみたのですが、例えばAIWAの良さそうな商品ですと
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=AZES256な感じですが
そしてHDDだと
http://www.jp.aiwa.com/USB/data/hdd/HZDS2000/index.html
これなんかがいいかなと…でいろいろ調べていたら
Rioのnitrusに最終的に到着したのですが、やはりnitrusが一番安いし
良さげなんですよね。同じ1.5GBの容量なのに値段はnitrus2つ分でAIWAのHDDが買えてしまうんです。
こんな感じの経緯でnitrusに行き着いたわけですが、nitrusの方がいいですよね?!
最初nitrusのデザインあまり好きじゃなかったんですが、値段見たら好きになりました。

そして最後にnitrusに適したインナーイヤーヘッドホンって何か良いのありますか?
たしかsonyのを使ってるとココで見た記憶が…どうかアドヴァイスお願いします!
(頭悪そうな日本語を長く書いてしまいすみません。)
921名無しさん@3周年:04/07/25 07:03
>>920
Nitrusの方がいいです。
この板でもaiwaのやつはほぼ無視されています。
値段等の問題のためだと思います。個人的にはかっこいいと思いますが。

Nitrusに特別に適したイヤホンというのはありません。
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part43
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089562831/l50
  ■ 低価格でナイスなイヤホン2 ■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089123376/l50
高価格インナーイヤーヘッドホン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1078977094/l50
このへんから自分の予算に合わせて買うのがいいでしょう
922名無しさん@3周年:04/07/25 07:21
>>921
とても丁寧なお返事有難うございます(リンクまで張ってもらっちゃって)
さっそくヘッドホン選びをしようと思います!
923名無しさん@3周年:04/07/25 14:57
>最初nitrusのデザインあまり好きじゃなかったんですが、値段見たら好きになりました。

warota
924名無しさん@3周年:04/07/25 14:59
>最初nitrusのデザインあまり好きじゃなかったんですが、値段見たら好きになりました。

ちょっぴり同意。
925名無しさん@3周年:04/07/25 16:31
生きて行くうえでたやすく順応出来るということは大切なことです
926名無しさん@3周年:04/07/25 16:46
4Gまだー?(AAry
iPod miniに浮気しちゃいそう・・・(´・ω・`)
927名無しさん@3周年:04/07/25 16:48
>最初nitrusのデザインあまり好きじゃなかったんですが、値段見たら好きになりました。

よくても、高くちゃ対象外になっちゃいますからね、
あきれて 馬鹿じゃねーの とか(貧乏人の僻み)
928名無しさん@3周年:04/07/25 16:51
>>927
スレ違いだがS○nyの例のやつとかな。
あんな価格帯でiPodに勝とうと思っている時点で(ry
929名無しさん@3周年:04/07/25 18:13
デザインかなりいいだろ。
お前らあふぉか?
930名無しさん@3周年:04/07/25 18:49
いいんですけど、人によっては拒否反応が出るかもしれないデザインですね
931名無しさん@3周年:04/07/25 19:29
ゴキブリと思えばちょっと・・・・
クワガタと思えば・・・・・
932名無しさん@3周年:04/07/25 21:08
サクセスで注文したのに、「在庫完売なので、ありません」って、、、orz

> 誠に申し訳ございませんが、
> 『★MP3:RioJapan 「Rio Nitrus」 RIONITRUS』
> こちら在庫完売・またディーラーにも無くなって
> しまいまして、ご用意できそうにありません。
> また、別のディーラーへも確認させて頂きましたが、
> どこも在庫完売・メーカー生産終了となってしまい
> ご用意できそうにありません。
>
> 誠に申し訳ないのですが、
> 代替えを賜れませんでしょうか、
> お客様に何点かご指示いただけましたら幸いです。

在庫管理ぐらいしろよ

-s 同額で送れ ってゴネてみます
933名無しさん@3周年:04/07/25 21:36
だってサ糞スだもの
934名無しさん@3周年:04/07/26 00:23

        /△
     ,/””   ”ヽ
   ,/         |
   /      肉   |
   |    -━   ━ |
   |     ● l  ● |
   (ヽ     r ・・i.  |  nitrus最強
   り     /=三t. |
   | .        |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
935名無しさん@3周年:04/07/26 02:47
nitrus買って3ヶ月
耳の穴がデカクなったのは気のせいですかね?w
936名無しさん@3周年:04/07/26 04:24
MX300がでかいと言いたいのかな
937名無しさん@3周年:04/07/26 11:32
君はわかってないのう
938名無しさん@3周年:04/07/26 20:59
なぁ、MXが大きいって言ってる人たち。

俺は耳の穴の小ささには自身があって、SONYの樽型のヤツは入らないんだけど、
MX300はゆるゆるだぞ。
君らの何人かは電車の中でたまに見かける「間違ってる人」じゃないよな?
MXみたいな形のヤツは、穴にふたをする形で外側の出っ張りに引っ掛けるんだぞ、
ねじ込むんじゃないぞ。
「間違ってる人」はたいていラジオ聞いてるおっさんなんだけど、スピーカー部分が
完全に前を向いてる形で穴に半分ぐらいめり込ませてるんだよ。

939名無しさん@3周年:04/07/27 01:15
君はなかなか素質あるね。
age
940名無しさん@3周年:04/07/27 16:08
Nitrus買いました。
今ファームアップしていますが、超時間かかる・・・(イライラ
あと、最初からプリセットみたいな感じで
110MBほど曲が入っていました。これは仕様だよね・・??
941名無しさん@3周年:04/07/27 16:12
>>940
そんなにファームアップに時間かかったかなぁ
1分くらいだったと思うけど
あきらかにおかしくなったらリセットか修理かな

曲はおまけで入ってます
942名無しさん@3周年:04/07/27 16:16
>>941
ありがとうございます。
ひと安心しました・・・セットアップの際、めんどくさくて全て「OK」押しちゃってたので、
曲を購入しちゃったのかな?!って心配してたので。
ファームアップ、、そうですねえ。
なんか、TaxiとPlayerとManagerの3種類のファームアップをしています。
Managerのファームアップが一番時間かかってますね。
ちなみにまだ終わってません。合計10分位たってるかな?
943名無しさん@3周年:04/07/27 16:18
ただいま無事ファームアップ終わりました☆☆
ガンガン使いこなそう♪
944名無しさん@3周年:04/07/27 16:20
おーおめでとん
945名無しさん@3周年:04/07/27 18:46
>>868です。遂にNitrusを買いました。

勝手にいい所・悪い所をまとめてみます。
□いい所
  軽くて薄い。光沢感がステキ。音も想像以上に綺麗でした。
  あと、曲を選ぶ時に様々なアプローチ法が用意されている(アーティスト名、
  曲ジャンル、アルバム名など)のも好感が持てます。

■悪い所
  ノントスップ系の音楽を無圧縮 zip 形式で1つのファイルに固めたんですが、
  つなぎの部分が変なんです(>_<)。
  曲間は途切れないのですが、曲の先頭部分(1,2秒)が抜けちゃいます。
  なので、ちょっとマヌケです。色々なファイルで試したのですが、全て×。

今のところ、満足度は95%です!!
ここのスレの皆さんには色々とお世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いします。

P.S.
乙女らしく走っています☆
946名無しさん@3周年:04/07/27 18:50
>>945
おー乙女よ 買ったか
無圧縮zipは曲間がうまく再生できない場合があるよ
このプレイヤーに限ったことではなくて音楽ファイル側の問題。
面倒でもCDからリッピングし直すときに全部一つにまとめるのをおすすめする
947名無しさん@3周年:04/07/27 19:40
iPodMiniも発売されましたが薄さと値段でNitrusを買ってきました

サイズ、音質、再生時間などホントに最高ですが
やっぱりメニューキー押しにくいですね

そこでさっそくサポセンに再生中にジョグダイアルを上下に動かすと
アルバム選択画面になるようにして欲しいと要望メールを送ってしまった
この声がファームを作ってる部門に届いてくれるかなぁ〜
948名無しさん@3周年:04/07/27 20:16
iPod mini尼でクーポン考えたらかなり安いと思うよ。

28140円で新規の500円引きして買って、3000円のクーポンが貰える。
更にアフィリエイトIDを作って自分を紹介して買えば1608円貰える。

んでmini買ったけど電池がホント持たない…。結局Nitrus使う事になりそうです OTZ
949名無しさん@3周年:04/07/27 20:59
nitrusみたけどかっこよくてびっくりした。
950名無しさん@3周年:04/07/27 21:10
>>949
それがですね、このスレにはEigenの方がイイって人が多いみたいなんですよ。
コンサバっていうらしいですよ。オヤジくさいEigenよりNitrusの方が良いですよね。
951名無しさん@3周年:04/07/27 21:57
ここ数日ナイトラスの話題ばっかでアイガン房の俺は
置いてけぼり食ってる感じですが

いっそのこと旧Nitrusのパーツを流用して赤鼻のEigen-Rなんてどうでしょう
952名無しさん@3周年:04/07/27 22:03
Eigen使いだけどNitrusと中身は同じらしいから
携帯の着せ替えパネルみたいにNitrusの殻だけ売って欲しい。
気分で変えたいな。鼻も色んな色のをw
953名無しさん@3周年:04/07/27 22:08
Nitrusがとどいた。
なぜ専用ソフトが最初から日本語版ではないのか。
954名無しさん@3周年:04/07/27 22:15
>>945

自分の場合はWavePaseriっていうソフトでフェードイン・フェードアウトをやるようにした。
全く違和感無く聴けるのでお薦め。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000716/
955名無しさん@3周年:04/07/27 22:20
そろそろ次スレ頼む。

誰かエロイ人
956名無しさん@3周年:04/07/27 22:24
このスレ長かったな…
957名無しさん@3周年:04/07/27 23:04
>>953
ですよねぇ・・・私も困っちゃいました。
適当に「Yes、Yes」で済ましちゃったけど(笑)
すんなりと上手く設定できましたよ。
958名無しさん@3周年:04/07/28 02:51
次スレでは関連サイトちゃんと張って欲しい。
頼むよ
959名無しさん@3周年:04/07/28 08:04
テンプレ修正してみたけどまとめサイトにリンクがないところで
貼った方がいい関連サイトあります?

【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.4【Eigen】
まず>>1

1.5GBの1インチHDDを搭載したMP3,WMAプレイヤー
Rio "Nitrus" "Nitrus-S" "Eigen" について渋く熱く語っていくスレ。

FAQ等まとめサイト
http://rionitrusfan.hp.infoseek.co.jp/

商品詳細
Nitrus-S
http://www.rioaudio.jp/products/rioNITRUS-S.html
Eigen
http://www.rioaudio.jp/products/rioEIGEN.html

過去スレ
【Nitrus】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.3【Eigen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079956145/
【Nitrus】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.2【Eigen】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1072439346/
【1.5GB HDD】 Rio Nitrus ってどうよ?【57g】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060670945/
960名無しさん@3周年:04/07/28 08:30
>>2修正

関連スレ
〜Rio関係〜(抜粋)
【Ogg/FLAC対応】Rio Karma 5【Karma2マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082253028/
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 8本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083466684/
【RIO】SU 10 35 70 総合スレ【発売】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089561080/
【千葉】Rio Chiba 単4 18h再生 内蔵+SD【勝浦】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063979001/
〜その他〜
HDD型携帯音楽プレイヤー総合,比較・検討スレ Part8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089922263/

便利なページ
SuperTagEditor 〜ID3tag編集にはかかせません。
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
SuperTagEditor改造版
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/mp3DB/ste.html
MP3C 〜比較、検索サイト
http://mp3.s57.xrea.com/
インプレ〜Nitrus〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031017/dev044.htm
961名無しさん@3周年:04/07/28 08:39
>>3修正

RioMusicManager日本語バージョン(専用転送ソフト通称RMM)
現在の最新バージョンは2.61です
http://www.rioaudio.jp/update/riomusicmanager.html
Rio Music Manger 2.6からmp3のエンコードは無料になりました
http://www.rioaudio.jp/musicmanagerupgrade/
※ここを利用しなくてもlame_enc.dllをRMMフォルダに入れるだけでエンコできるようになるらしい

NitrusとEigenのファーム(Nitrus,Nitrus-S,Eigenは共通)
RioJapanのサイトでは更新されていませんが現在の最新ファームは1.23です
RMM、ファームのアップデートはRMMのツール→更新から行うと簡単です
(本家Rioの最新バージョンになります。もちろん日本語)
※NitrusとNitrus-Sの違いはスティックの色だけです(赤→シルバー)

¥価格目安¥
現在定価 税込み\21,840
http://www.kakaku.com/sku/price/013020.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Delectronics-jp%26field-manufact%3DRio/250-8949118-6782661

○Nitrus派、Eigen派、MuVo2派、iPodmini派仲良く語っていきましょう○

以上です追加修正あればよろしく
962名無しさん@3周年:04/07/28 10:03
修理でサポセンに電話して言われた通り発送したが一向に戻ってこねー・・・
こんなのどうよ 一発芸的だけど一応収納ポーチだから無駄にはならんと思うけど
実売価格は2700〜3000円らしい

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/speaker/sp_a300/index.html
964名無しさん@3周年:04/07/28 14:32
>>961
悪くない、つかイイ。
そんな感じで
965名無しさん@3周年:04/07/28 15:00
ソフマプでNitrus買ってきました。仲間に入れてくれますか?
966名無しさん@3周年:04/07/28 15:08
>>965
ome
967名無しさん@3周年:04/07/28 16:59
俺も買おうかな
968959:04/07/28 18:09
スレ立てられるか分かりませんが立ててみます
969959:04/07/28 18:21
すんません立てたれなかったので誰かたのんます・・・

スレタイ
【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.4【Eigen】
では長くてだめだったので
【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD Player part.4【Eigen】
なんかでどうでしょうか てか無理に-S入れなくてもいいか・・・
970名無しさん@3周年:04/07/28 18:56
>>969
すまん、>>1>>2も修正あったの忘れてた。
スレのURLは書き換えてあるけど。

【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD Player part.4【Eigen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091008464/
971名無しさん@3周年:04/07/28 19:01
特に問題ないと思うよ
972名無しさん@3周年:04/07/28 19:01
Nitrus-Sでお聞きしたいのですが
紐のようなものを付けて、首からぶら下げて使用する事は出来るのでしょうか?
973名無しさん@3周年:04/07/28 19:06
>>972
ストラップ穴はついてないので
首にかける場合はデジカメ用のアクセサリーを探した方がいい

かなり前に分解したら何とかストラップ穴開けられそう
というチャレンジャーがいたがどうなったのかは知らない
974名無しさん@3周年:04/07/28 19:41
再生中、勝手に再起動しちゃう時があるのですが・・・
初期不良??
975名無しさん@3周年:04/07/28 19:54
>>974
俺のも昔そうなってた
今は他の件で交換した際に直ったぽいが
RMMとファームの最新当ててみて改善しなかったら問い合わせしてみてくれ
976名無しさん@3周年:04/07/29 01:51
>>974
俺は現在進行形でなる・・・
問い合わせるのもマンドクサいなぁ・・・・・・・
977名無しさん@3周年:04/07/29 03:04
ACアダプタ経由で聞いている時はオッケーなんだけどね・・・
出先で聞いてると必ず再起動しちゃうよ。
978975:04/07/29 09:20
以前Rioに問い合わせたらそういう報告はまだ受けてない
って返事がきたから個体差なのかな
ここにも書いたことあるけどそのときは再起動するって人いなかったからなぁ
979名無しさん@3周年:04/07/29 09:39
>978
再起動あるよ。おそらくHD保護のショック検知によるリセットじゃないかと思う。
意外とたいした動作じゃなくても作動することあるんだけど・・・
980名無しさん@3周年:04/07/29 21:04
>978
>再起動あるよ。




中  ・  国  ・  人  ?
981名無しさん@3周年:04/07/29 21:17
そんなとこにつっこむか
うめ
982名無しさん@3周年:04/07/29 21:25
結局4Gはどーなったの?
でないのかな。
容量以外はすべて満足なんだけどな。
早く出してくだちい。
うめ
983名無しさん@3周年:04/07/29 22:13
>>982
9/1発表
984名無しさん@3周年:04/07/29 23:39
>>980
レス番が・・・・


大  ・  丈  ・  夫  ?
985名無しさん@3周年:04/07/30 00:22
>984
ワ  ・  ロ  ・  タ  !
986名無しさん@3周年:04/07/30 01:08
4Gないとらすこいー!!!
987名無しさん@3周年:04/07/30 01:37
現時点で4G以上で最小、最軽量の機種はどれなんでしょうか?
ナイトラスは将来的にはあの筐体サイズのまま4G化されるんでしょうか?
988名無しさん@3周年:04/07/30 03:30
1.5→4の割合でNitrusのボディも大きくなったら嫌だね
989名無しさん@3周年:04/07/30 10:10
ジョグいらなくね?デザイン上あれだけ浮いてるし。
あとボリューム+−ボタンの耐久性アップ希望>>新版

うめ
990名無しさん@3周年:04/07/30 10:19
スティック長押しでプレーモード選択になればいいのに
ジョグでボリューム調整できればいいのに
991名無しさん@3周年:04/07/31 00:05
たくさんの曲から一曲を選択するとき、なんて時には活躍するけど
それ以外にはほとんど使い道無いよね>ジョグ
992名無しさん@3周年:04/07/31 09:49
ジョグはバックライトだけつけるのに使ってる

>>990
賛成
993名無しさん@3周年:04/07/31 20:03
1000烏合戦
994名無しさん@3周年:04/07/31 20:03
はめじ!と同時にアゲ
995名無しさん@3周年:04/07/31 20:05
995かもw
996名無しさん@3周年:04/07/31 20:50
俺は結構ジョグ使うぞ。
頻繁にアルバム入れ替えるからな。
とはいえジョグでボリューム変えれるといいよね。
997名無しさん@3周年:04/07/31 22:19
1000ねらうぜ
998名無しさん@3周年:04/07/31 22:35
狙って…
もうちょっと下よ…
999名無しさん@3周年:04/07/31 22:35
ああっ!! もうちょっと下狙われたら、私…!!
1000名無しさん@3周年:04/07/31 22:36
1000だったら4GBNitrusはiPodを抜く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。