東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part7
第七弾です。
〜以下は前スレをそのまま踏襲〜
着脱可能な5GBハードディスクドライブ装備の携帯型デジタルオーディオプレイヤー
東芝GIGABEATについて語るスレです。
次期モデルが出るまでマターリと進行しましょう。
特徴
1.5GBのPCカード型ハードディスク搭載
2.USB2.0による高速転送
3.アドバンスリチウム充電池による18時間再生
4.日本語はもちろん、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語が表示可能なバックライト付液晶
5.液晶無しのリモコンが付属
6.235gの重量ボディ
7.データストレージとしても利用可能
(あえて言えばこっちがメインか?)
8.プレイリストにも対応
9.オーディオデータはすべて暗号化してモバイルディスクに記録
(再生可能なファイル形式はMP3,WMA,WAV)
デジモノ板におけるギガビートの歴史
チョン製シリコンプレーヤーの話題でチマチマ盛り上がっていたデジモノ板に、黒船iPod登場
↓
すげぇ。でもマッカーしか買えねえじゃねえか!ウィナー苦難の時代
↓
2002年6月。東芝よりギガビート登場!多くの勇者達が人柱に
↓
曲間が5秒も空く問題が判明、イポドンに叩かれまくる。スレのPart1-3は全てこの話題。
↓
2002年末、ついに東芝が重い腰を上げてファーム修正!祭。
↓
これでイポドンと対等に渡り合える、と思ったが時すでに遅し。
HDD換装可能な禅などの参入もあり、10GBオーバーのプレーヤーが主流の時代に。
↓
HDプレーヤーの購入相談にこのスレを訪れた人々が、次々と「やっぱりiPodかZENに
します」(Part4)
↓
新年。いつの間にかHDプレーヤーの中で最安値になっていたので、よく調べもせずに
お年玉でギガを買う厨房が多発。この板での不人気に後から気づいて大ショック(Part5)
↓
厨房ギガユーザー、他機種のスレに対する猛烈な連続コピペ荒らしを開始。
この時はデジ板全体がすさんだ。
↓
荒らしは沈静化したものの、古くからのギガユーザーも嫌気がさして、このスレに
来なくなってしまった。購入相談に訪れる人が来ても、誰も答えない。
↓
そして現在、期待されていた10GBモバイルディスクは登場の気配すら見せず。
ギガビートは時代のあだ花にもならず、無かったことにされそうな雰囲気。
東芝GIGABEATの開発者サイトが閉鎖
http://slashdot.jp/articles/03/01/29/1421201.shtml /.-Jでも何度か取り上げた東芝のLinuxベースのMP3プレーヤGIGABEATファン
サイトおよびGIGAアプレット開発者むけのメーリングリストが閉鎖された。
サイト上では「諸般の事情」ということになっているが、オープンソースや
コミュニティ作りに理解のない上の判断だと言う匿名の一行タレコミもあった。
もちろん、閉鎖の本当の理由はわからないが、反響不足の可能性もある。
せっかく動き出していたサイトなだけに残念だ。
GIGABEATユーザは問い合わせフォームから存続を望むメールを送っておくと
効果があるかもしれない。
新型GIGABEATで判明しているもの
Keyword Number1
1.8形ハードディスク搭載オーディオプレイヤーで最大の容積
Keyword Less than 13mm
厚さを13mm以下を目指して開発を進めている
keyword 10?
不明 2003年8月14日発表
keyword ?
不明 2003年8月21日発表
遅くてスイマセン
さぁ盛り上げれ
>>1乙
本スレはこっちでいいのかな?
書き込みが分散しなきゃいいね。
>>7 最大の容積?
と思ったが、確かに広告にはナンバー1
とあるだけで、最小とは書いてなかった…
ということはやっぱり500oだなw
15 :
部品業界関係者:03/08/05 03:55
東芝は1インチHDDを開発しているんだってさ。
だから500曲だよ。多分。
5ギガくらいか?
17 :
名無しさん@3周年:03/08/05 11:26
ショボイな
(⌒Y⌒Y⌒) (⌒Y⌒Y⌒)
/\__/ ―――――/\__/
/ / \ / / \
/ / ⌒ ⌒ \ / / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) ――(⌒ / (・) (・) |
( (6 つ | ( (6 つ |
( | ___ ――――― .___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \_/ /. \ \_/ / < あんたに・・・
\____/―――― \____/ \______
(⌒Y⌒Y⌒) (⌒Y⌒Y⌒)―――――(⌒Y⌒Y⌒) ――
/\__/ ――――― /\__/ /\__/ ――
/ / \ / / \――― / / \
/ / ⌒ ⌒ \――――/ / ⌒ ⌒ \ / / ⌒ ⌒ \ ――
(⌒ / (・) (・) | (⌒ / (・) (・) ―(⌒ / (・) (・) |―――
( (6 つ | ― ( (6 つ.――( (6 つ |
( | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ |
\ \_/ / < この動きが見切れるかしら? \_/ / ――――
\____/―――\___________ \____/
(⊃ )⊃―――― (⊃ )⊃――――― (⊃ )⊃――――
\ \\―――――― \ \――― \ \\――――――
(__)_)――― (__)_)――
19 :
名無しさん@3周年:03/08/05 18:47
5GBでナンバー1かよ・・。
20 :
名無しさん@3周年:03/08/05 19:22
1.8インチの20GBじゃないの?
21 :
名無しさん@3周年:03/08/05 19:27
22 :
名無しさん@3周年:03/08/05 22:54
今時5GBってのはないでしょ。あんな宣伝してんだから。
っていうか、これで本当に5GBだったらショックだ。最悪
23 :
名無しさん@3周年:03/08/06 00:53
ギガビ2には、ギガビに入れてた曲は入れられないのかねえ。暗号かかって
いるし、無理っぽいか。モバイルディスク3枚分あるので、めんどくさいが、
1台にまとまるのでよしとするか。
あと、ファームは、もちろん強化されるよね。
夢みすぎっすよーー
25 :
名無しさん@3周年:03/08/06 09:35
おいこら!!!!!!!
どーゆー事やねん!!!!!!
26 :
名無しさん@3周年:03/08/06 09:36
5GBでも激安だったら許す
旧GIGABEATが2万とかでもいいんだが・・・
28 :
名無しさん@3周年:03/08/06 10:55
>>27 2万なら2台買う。で、GIGABEAT本体は捨てる。
ところで
世界ナンバー1オーディオプレイヤー※1の下のほうに
※1 1.8型HDD搭載オーディオプレイヤーの容積について。20037月現在。
と書いてあるのは既出ですか?
既出か・・スマソ
もう今日の半分が終わろうとしてるわけだが
33 :
名無しさん@3周年:03/08/06 11:59
CD500枚か
普通だな
結局また5Gか
ださいデザインだな
37 :
名無しさん@3周年:03/08/06 12:35
ん?20GBじゃないか?
128/8*60*4*5000/1000^2=19.2[GB]
38 :
名無しさん@3周年:03/08/06 12:43
だよな 20Gだよ でもMP3とWMAって倍くらいかわってくるとおもうんだけど
39 :
名無しさん@3周年:03/08/06 12:45
あとは10時間連続再生しかないんじゃ・・・
41 :
名無しさん@3周年:03/08/06 13:40
>>39 「10種類のファイル形式に対応」っていう線がまだ残っているぞ。
10種類挙げるのも大変だがな・・・
1.MP3
2.MPEG2 AAC
3.WMA
4.WAV(無圧縮PCM)
5.Ogg Vorbis
6.RealAudio(ATRAC3)
7.Monkey's Audio
8.ADPCM
9.TwinVQ
10. MIDI (SMF)
9で力尽きた・・・でも携帯MIDI Playerを出せたら世界初かも・・・
実は外部ディスプレイ接続で動画も再生できるんですよ!
>>41 おい、猿が動いた実績のあるプロセッサなんてないぞ!
FLACならあるが。
MIDIの場合は音源モジュールがネックとなろう・・・
TwinVQは、YAMAHAが「撤退」した(藁
>>41 H"のPHSは簡易的とはいえMIDI再生機能付いてるのもありますが何か?
あと昔ローランドが持ち歩きできるMIDI音源出してなかったっけ?カタログで見た様な気がする。
MIDIは音源によって音が変わってくるのがちょっと・・・
>>44 言われて見れば確かに携帯電話は盲点だった。
まあ、MIDIはシャレなので・・・
>>43の言うFLACの方をMIDIの代わりに対応してもらおう。
ところで43よ、Monkey's Audioのデコードってそんなに負荷が高いものなのか?
確かにメモリは食いそうだが・・・
>>45 > ところで43よ、Monkey's Audioのデコードってそんなに負荷が高いものなのか?
つーか、ライセンスがはっきりしないから、誰もやらん。
ボディカラーが10種類だったりして・・・
10日後発売ってことだよ
猿音は負荷高い…正確に測ったことはないけどflac比で5倍はCPU負荷かかると思う
flacとVorbisって対照的なプロジェクトだよな…flacが多少圧縮率は低いが低負荷なものを目指したのに対し、
Vorbisは高音質・少々高負荷を目指してる。flacが本来OGGプロジェクト外だったのと、可逆で音質に変化が出ないこと、
またVorbisにはMP3に勝つという目的があったせいだけどね
10人乗ってもだいじょ〜ぶ!
51 :
名無しさん@3周年:03/08/07 00:06
>>47 いいね〜 それ!前は1色(っていうのかな?)だけだったもんね。
色んなカラーを選べたらいいかも。
なんか、今出てる絵を見ると、液晶が左側によってない?
となると右側にボタンが付いているように思える。
左手で操作する際に激しく使いにくそう…
10個入り。
>左手で操作する際に激しく使いにくそう…
液晶に上下逆転表示モードが付いてる?
それよりアイコンかっこ悪い。
これなら付けない方が良くない?
おいおい、操作パネルは裏面なのかい?
それとも、液晶の右側には Play/Stop/Vol 程度の簡易的なものが付いていて、
リモコン側で細かい操作が出来るようになってるとか・・・
であれば、本体側を極限まで小さく出来るよな。
デザインがショボイのはある程度覚悟していたが、今の段階で公開
されている写真を見る限りでは、操作性にもかなり悪影響を及ぼして
いかねない程の糞デザインだな。胸ポケットに入るサイズなら、直接
本体で操作する機会も多くなるんだからその辺りいい加減じゃ困るな。
既出だけど左手では扱い難そうなのはあり得ないデザインだろ・・・。
これでリモコンまで糞なら・・・。全て明らかになった段階では笑い話に
なってしまうことを切にキボンするが。
>>56 いやいや、リモコン操作を前提っていうのも有りかも。
本体側に余分なI/F付けずに済むしね。
クルクルリングなんて(゚听)イラネ
58 :
名無しさん@3周年:03/08/08 17:10
じゃあ、リモコンに液晶付いてないとね!
しかし、ヘッドフォンジャックの所、まえのと一緒じゃない? ヘッドフォン用+1ch(リモコン)のやつ、
この端子じゃぁ双方向のやりとりはできないから、液晶は無いと見た方が・・・・。
>>59 俺もリモコン液晶無いような気がするなぁ。
開発者のインタビューの最後にあった、アンケートでも
ユーザ要望上位5位に入ってなかったし。
まあ、正直俺は基本的にランダム再生しかしないから
リモコンに液晶はいらないけど。
曲名ぐらいはみえたら便利だとは思うけど。
液晶無くても良いけど、もう少し使い勝手のいいヤツ求む。
10mm角の有機EL搭載
10割引
64 :
名無しさん@3周年:03/08/10 00:31
10月10日発売。
フォルダごとのランダム再生出来ないのかな
フォルダー内は通常再生、終了後ランダムなフォルダにジャンプ
うちの近くで旧型が29900円で売ってまつ。
新型発表前の処分なら、もう一声欲しいところ。
今、どこでも298じゃねえ?
「10台限定、本日限り!」
と張られてから、早5日。
「本日限り」は剥がされました。
でも未だに10台限定。
売れてねぇ…
某所で旧型20000円で売ってました。
5GBのPCカードとしても安いかな、と思ったけど、
使い道が思いつかなかったので、パス。
71 :
名無しさん@3周年:03/08/13 12:41
連続再生十時間以上だと。
まぁ、一応iPodには勝っているのか?
しかし、ロゴ浮き彫りなのか・・・削れそう
>70
20000円ってどこっすか?
73 :
名無しさん@3周年:03/08/14 01:45
なんなんだよこのスレの伸びなさは。
昨秋(10月)にGIGABEATを購入し、不満たらたら使っていましたが、
きのう、東芝のH.PにてF/Wのバージョンアップを初めて知り、急遽ダウンロードしたど素人です。
2チャン上のこのスレも今回初めて知り、1〜5まで読ませて頂きました。
もっと早く知っていれば、と後悔の思いでいっぱいです。
さて、私は難しい事はわからないのですが、今はもう閉鎖されたページで、
様々なアプレット(ゲーム等)が公開されてたようなのですが、
今それらを入手する方法があれば是非教えて頂きたいのですが。
どなたかよろしくお願いします
ど素人、かつクレクレ君で申し訳ありません。
しかもギカビートの後継機がもうすぐ出るという!悪いタイミングでありますが・・・
当方、普通のユーザーで普通に使用するだけなので、
当分現在の機種を使い続けていく予定です。
何かと役に立つ情報(素人でもわかる)があればほんと助かります。
重ね重ねお願いします。
いろんな意味で素人なのは見れば分かるw
>74のメアドに誰か送ってやれば?
私はやりませんが。
>>74 アプレットだけど、大したものは無かったよ。
だからこのスレでも全然盛り上がらなかったし、本家も直ぐに閉鎖しちゃったし。
(こちらの理由は他にもあるみたいだが・・・)
あまりにもつまんなさそうなモノだったから、漏れはダウンロードすらしなかったよ。
とりあえず、東芝サイトからアプレットモジュールをダウンロードすると
2つアプレットが付いてくるようだね。
(3)GIGABEATアプレット
・GIGABEATで画像(bmpファイル)を表示
・GIGABEATでテキスト(txtファイル)を表示
>>76-78 レス有難うございます。
>>78さん、それら2つのアプレットは入手済みです。
やはりそれ以外のアプレットはもう入手困難なのかな?
通学時の暇つぶしにでもなればと思ってたんですが(曲聞けるだけでも十分暇つぶしですね)
東芝に問い合わせするページがあったので、問い合わせしてみます。
その他、もし送ってくれる人がいらっしゃったら是非お願いします。
80 :
名無しさん@3周年:03/08/14 16:26
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。
私自身も大のセーラーフェチなんです。
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/
82 :
名無しさん@3周年:03/08/15 04:13
>>81 わざわざありがとうございます。
DLしてみます。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
↑ほとんど包茎チンコ
まさしく山崎包茎
86 :
名無しさん@3周年:03/08/20 00:31
みんなワクワクしないの?
使い始めて1年と2カ月。。。電源が入らん(T-T)
バッテリーは充電できているようなのでボードの方がいかれたっぽい。
くー、新型を待つべきか修理に出すべきか。。悩む。。。
>>86 もったいぶって発表してるわりに( ´_ゝ`)フーンってかんじのスペックだからな。
もっとすごいものを見せてくれんとワクワクできん…。
やっぱKarmaかiHP-100(200)に期待か…。
オフィシャル更新(゚∀゚)マダー?
大雨・洪水警報キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
91 :
名無しさん@3周年:03/08/21 16:37
はよ立てれ
ここでいいよ
今日バージョンアップしたファームをダウンしてみた。
データベースが出来たが、
アルバム単位で今まで管理してきた人には、
別にどうって事ないかも・・・
旧ギガビ、完全に過去の遺物か?
gigabeat G20が出ても併売するなら、
せめて10GBのモバイルディスクを発売してほしい。
希望としては、5GBと20GBのモバイルディスクを、
抱き合わせでG20と同じ価格で売ってくれるとありがたい。
>>95 そんなのが5万ででたら会社の備品で100台くらい申請しちゃうよ。
もちろん本体は捨てて(1台だけくすねて)、高価なモバイルHDDだけ残す。
会社の備品でモバイルディスクが要るのですか?
本体は捨てるのではなく、奥に出しましょう
一気にCD20枚分くらいをWMAした
しかし「コンテンツの保護」チェックボックスをはずすのを
忘れていたため、モバイルディスクに送れなかった
やる気がなくなった
マジうぜえ
>>98 GIGAに限らず送れないほうが多いだろ?
新ギガビを買うつもりなので、
そろそろ旧ギガビを車載専用にする準備をしたいと思ってます。
FMトランスミッターってのだけ買えば大丈夫ですか?
もしくはカセットデッキからの入力アダプタ
FMトランスミッターはラムダのにしておけ
オーデオテヒニカのは使いづらい
あぁオレも車載用にGIGA日がホスィ
ついついふらーっと
サファイアブルーを予約してしまいました。
友達には「そんな高いもん必要なの?」と言われてしまった。
女性はあんまりかわないのかなぁ。
>>103 FMトランスミッタはPLLのにしとけ。
>>104 禿同。安いLC発振式のを買って後悔。
広い周波数帯に漏れるし、私が買ったものは選べる周波数帯域が狭いので
コミュニティFM局に混信しまくり。
音も良くないしで、結局車ではカセットアダプタを使ってる。
お風呂ラジオにとばして使うことがたまにあるので、PLL式の買おうかなあ。
>100
スマン間違えた
そうそれです ラウダです
自動バックスで4000円くらいで買った
前どっかにFMトランスッターの事でも盛り上がってたスレがあったけど
どこだったか失念
そこではこれを勧めていました
mp3のエンコーダソフトはみなさんどれ使うの?lame?
アプリが付属していないんですよね。IpodでもクソMMがくっついてくるのに。
108 :
名無しさん@3周年:03/10/01 13:32
>>107 好きなフリーのソフト使用しる(´∇`)
デポが27700円になった
もっとsageろぉ〜!
リモコンが壊れたんで新しく買おうと思ったんだけど
リモコン単体での販売ってしてるのか?
取り寄せで買えるよ。俺はビックカメラで買った。
1500円くらいだったと思う。1800円だったかな…?忘れた。
取り寄せ期間は1週間もかからなかった。
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
って言いたくて、iPodスレから来たんだけど
意味は?
それは新戯画スレの方と・・・
>>113 おまいさんが18歳以上なら、エロゲ板行って「戯画」で検索しる。
で、そのスレのテンプレにキュンキュンしてる過去ログがリンクしてあるからそこ読め。
すまん、18歳以上じゃなくて21歳以上だった
このスレには(゚∀゚)ノ キュンキュン!!が足りないみたいですね。
久しぶりに東芝のHP見に行ったら
TAAのバージョン上がってた!
これで、やっと、デュアル環境でも使える〜。
2ヶ月近くも前のはなしかよ・・・・。
またバージョンがあったのかとおもたよ。
「LAST100」と「アーティスト別」が出るのはいいけど
Ver1.0で転送済みのは分類してくれないのか・・・マァいいけど
US仕様の[MEG50AS]とJAPAN仕様の[MEG50JS]の違いがわかる方はいませんか?
デフォルトで日本語使えるかどうかでない?
やはり、それだけのようです。機能は変わりがないのですね。
ところでreset後にNAVIとマイナスキー同時押しで出てくる
CRC Checkとは何をCheckしているのでしょうか?
ここで聞くよりTOSHIBAに聞いた方がいいと思うぞ
CRC(Cyclic Redundancy Check) ってぐらいだからHDに転送されているDATAの
チェックじゃろ?
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
MEG50JSがPCデポで24700になった
そろそろ買うか・・・今更買うかぁ?
ふざけんな値下げしすぎ
むしろレア商品として価格高騰をきぼんぬする!
新型買いたいょぅ
>>120 >またバージョンがあったのかとおもたよ。
あほっぽいから、省略するな。うざくてごめん。
ヽ(^∀^)ノ ゥ冫] ー
単体でプレイリスト編集したいけど、HDDへの書き込み能力自体がないのかな?
>単体でプレイリスト編集したいけど、HDDへの書き込み能力自体がないのかな?
ないワケないか。それならファイル転送もできないからナー
132 :
名無しさん@3周年:03/11/20 18:51
価格ドットコムの掲示板見たら、
高知のPC DEPOTで12700円(一日だけ、もう終了)、
11/13開店の鴻巣ケーズデンキで9,800円(もう完売)
だって。
これぐらいなら俺も買う。
iTunesもでたから、あえて、それでエンコしたのをぶち込みたい。
PCデポはかなり在庫抱えて居るんだろうね
現在24500円・・・もう一声!
134 :
名無しさん@3周年:03/12/13 14:00
今日淀でゲトーしますた。19800ですた。
日替わりだったんで朝早くから並んだよ。寒かった〜。
と、記念カキコ
135 :
名無しさん@3周年:03/12/13 14:04
安っ!!
5GBで19,800は(゚д゚)ウマー
でもデカいし重いし(´・ω・`)
GIGAを買うのではなくモバイルディスクを買うのです。
ヨドバシで開店後に言ったら既に売り切れ(´・ω・`)
でも午後ビックカメラいったらヨドバシ対抗か、同じ値段で売ってたよー
即効ゲット
ポイントで3000円以上かえってきたので実売16000円台(今日中に売り切れてなきゃ
明日もあるかもね@新宿の小田急のとこのやつ)
139 :
名無しさん@3周年:03/12/21 23:31
ところで、イヤホンは何がベストですか?
E2壊れちゃったよ。右耳が鳴らない。
オーテク EW9 買え。
143 :
名無しさん@3周年:03/12/26 01:20
>143 トンクス!
注文したよ
145 :
名無しさん@3周年:03/12/26 11:35
146 :
名無しさん@3周年:03/12/26 13:30
漏れもかいますた。情報サンクス。
147 :
名無しさん@3周年:03/12/26 13:43
これって転送ソフトなくてもPCカードスロットにさして音楽データを転送して再生できるん?
それなら絶対買いだとおもうけど。
148 :
名無しさん@3周年:03/12/26 19:55
>>147 PCカードって点で、旧型ギガビの事だな。
その方法は、無理だったよ。
149 :
名無しさん@3周年:03/12/26 20:10
>>148 そうなんか・・・残念。音楽聴くために転送ソフト使ってほかのファイルは転送ソフト必要なしってなあ・・・
150 :
名無しさん@3周年:03/12/27 00:03
>>149 でも音楽もマスストレージになって、再生時間が短くなるよりいいと思うけど。
.satのフォーマットってどっかで明らかになってるの?(暗号化されてるのかな)
153 :
名無しさん@3周年:03/12/27 10:03
>>143さん
情報サンクス
知人の分含めて2台ゲト
新製品が完全に見えてるから決断が容易だった
俺的には5Gもあれば十分(その半分でもいいかも)
出先で電池切れてもいつもシリコンプレーヤーも携帯してるのでそれで対応できるし
154 :
名無しさん@3周年:03/12/28 16:32
昨日の正午に入金したのにきてねぇよ。27日までに注文して入金したら即日発送のはずなのによー
>>154さん
「非常に悪い」
商品が待てど暮らせど来ません
あとギガビに変な名前つけるの止めてください
と評価をいれてやれ
昨日の14:00にクレジットカードで申し込んで今日の昼には届いてました。
当方関西、申し込みの時にクレジットカードと代引き(?)に限り
即日発送とか書いてなかったっけ?
157 :
名無しさん@3周年:03/12/28 21:49
たしかにコンビニとか銀行振込みの入金確認は支払日の翌日以降らしいが、注文したのが27日の午後5時までならば即日発送されて当然だと思うけど。
158 :
名無しさん@3周年:03/12/28 22:20
わざわざ
>>156の様に書いてあったなら
即日発送してないと文句言うのは違うと思うが・・・
159 :
名無しさん@3周年:03/12/29 00:05
>>143のところに赤文字で ※ 12月27日(土)17時までのご注文は即日発送、それ以降は、1月5日(月)からのお届けになります。 とかいてある。
これってクレカとか代引きだからとかは関係ないんじゃないな。
160 :
名無しさん@3周年:03/12/29 00:16
その先で注文するところに書いてたと思われ
>>151 (G20スレとかでも)たまに気にする人いるけど、GIGAのアンチだろうか?とかつい思う考えすぎの俺。
.sat解析される→暗号化の意味なくなる
→次機種ではもっと手の込んだ暗号化が組み込まれる→操作が重たくなって人気が落ちる
→GIGAが売れなくなる
個人的には.satは解析されないままの方がうれしい。現状の暗号化なら時間も
かかっておらず我慢できるので、これ以上変なことになってほしくない。
162 :
名無しさん@3周年:03/12/29 02:49
暗号化使う時点で負け犬
業界で「不正コピー防止対策施してますよ」と宣伝したいだけ
アフォ
( ゚д゚)
G20用の転送ツールってGigabeat初代でも使えるの?
>>143 さんきゅ。当面はこれでしのごう。モバイルディスクで余生も安心だ。
IPまで晒すと反応が違うな
(ノД`) シクシク・・・ 見逃せやボケども
MEG50JS、曲間5秒ってのは本当ですか。
( ゚д゚)
170 :
名無しさん@3周年:04/01/03 14:24
>>168ファームウェアを導入しなければ曲間1秒くらいだぞ。入れてもちょっとはやくなるくらいだが。5秒なんていつのプレーヤーだ?
いつのプレーヤーだ?
初期のMEG50JSはそうだったね。
でもファームのバージョンアップで解決された。
しかし古いネタ。
今、売ってるヤツのファームは新しいの?
175 :
名無しさん@3周年:04/01/04 01:03
製品番号を見れば新しいファームをあてないといけないのかどうかがHPでわかる
そろそろモバイルディスクが\12kくらいにならないものか
12kなら3個買いケテーイなわけだが
>>162 うん、確かに「現状なら我慢できる、とりあえずこれ以上変なことになってほしくない」
という発想は負け犬だな。(w
178 :
名無しさん@3周年:04/01/05 09:21
不正コピー防止してますよって、宣伝したいわけじゃないでしょ。
自社(東芝EMI)でCDを出してる立場上、パカパカコピーできる機械じゃ
上層部で絶対開発承認降りないから、やむを得ずつけたんじゃないの?
GIGABEAT開発陣としては、暗号化なんかしないほうが便利なことは100も承知だと思う。
で、転送速度と著作権保護暗号化の
ちょうどいい落としどころを今のアプリにしたんじゃないかと。
で、さあ。
いーでじ楽天と楽天PC-DEPOTで22,800円・22,700円送料無料なんだが、
糞ー巣ネクストよりは高いが買いかな?
楽天のポイントが8,000ptくらいあるから、買おうかなw
お買いなさい
MEG50JSにぴったり合うケースって無いかなぁ
付属の巾着袋が激しくしょぼくて・・・
デジカメのケースでぴったり合うのがなかなかない
>>180 Finepixの純正ソフトケースはぴったり合うよ。ただし、かなり嵩張るけど。
PortaProの黒いケースに入れてるって人もいたな。
182 :
名無しさん:04/01/08 06:16
とりあえず水没上げ
まだ買って一週間経たないのに(ノД`)
ついに来てしまいました。
「予期せぬエラー」病が。
言われるままにボタンを押してリセットすると、
再起動、しばらくの沈黙の後、未対応フォーマット判定をされてしまいます。
でもディスクスロット蓋内部のスライドスイッチをOFF-ONすると、なぜか認識してくれます。
でも、しばらく再生後(大抵曲の終わり、次を読み込もうとするとき)また振り出しに戻る。
ディスクの再フォーマットもしてみたんですけど、改善されないみたいです。
どうやらカードの中の人が壊れてしまったようです。
ざんねん! わたしのギガビートは おわってしまった!
なんと いうことだ!
かきこみが ぜんぜん ない!
ああ・・・わたしは かきこみの だいしょうを
スレどめで しはらうことに なるとは・・・
ざんねん! わたしは これで スレッドストッパーに なってしまった!!
185 :
名無しさん@3周年:04/01/11 00:04
シャドウゲートが大好きなのが良く分かる書き込みだな(;´Д`)
>>185 え。ミシシッピー殺人事件かと思ってた。
50JS、19,800円で2台買ったが、
この値段ならかなり満足だな〜
でも5GBもあれば十分と思ってたけど、あっという間に埋まりそうだわ
2つ転売して新ギガ買った方が良かったか・・・
今、freedbの情報に間違いがあったりしてID3tagの修正に四苦八苦してるとこなんだが
アーティスト名なんかに誤りがあると、1つのアルバムが2つに分けられたりして
また入れ直しかよ!って感じ。
俺もミュージック速DISK欲しいなぁ・・・
その名で呼ぶな!!
そうですね。
質問なのですが、
TOSHOBAのページからダウンロードしたものではない普通のwindows media player9
でmp3をギガビートに転送して音楽を聞く事は可能ですか?
194 :
名無しさん@3周年:04/01/13 19:28
ヤターヨ!
ミュージック速DISK注文シターヨ!
>>195 俺のおかげならLAMEの使い方を
お し え て く れ な い か ?
あっ、自己解決しますた
すまそ
198 :
名無しさん@3周年:04/01/13 21:28
>>194 購買意欲が張り裂けそうなんだけど
これ買って負け組みになるパターン教えてください。
199 :
名無しさん@3周年:04/01/13 21:32
200 :
名無しさん@3周年:04/01/13 21:33
>>12の
後悔しないために、高音質.mp3はEAC+LAMEで作ろう!
でEACでwav→Lameでmp3なの?
それともEACmp3→LAMEでビットレート落とすの?
エロイ人教えてください。
楽天いーでじも19800キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
202 :
名無しさん@3周年:04/01/13 22:36
買っちゃいました。
203 :
名無しさん@3周年:04/01/13 22:42
漏れもソースで買った
うん、これはつまりね。モバイルディスクの新型(多分10GB〜)が出るから在庫処分しようってことだよ。
釣られない釣られない
205 :
名無しさん@3周年:04/01/13 22:59
モバイルディスクでも黙って1万6千円以上するんだから、安すぎだな。
206 :
名無しさん@3周年:04/01/13 23:03
そしてヤフオクだとモバイルディスクは1万5千円以上は確実。
しかも、あほな事にプレーヤーだけでも7千円は下らないから、買って損することはまずないだろう。
気に入らなければバラバラで売れば元は取れる。
おお、いーでじ、早速売り切れたかw
208 :
名無しさん@3周年:04/01/13 23:16
もう金払ったんだけど、この機種にはカードの10gは接続可能なにょ?
おねがいします。。。
>>204 オラも在庫処分って気がするぞ。
春頃に後継機が出るとのウワサがあるのだが誰か情報通はいねえか?
212 :
名無しさん@3周年:04/01/14 10:44
在庫処分であることなんて解ってるよ。
だけど買わずにはいられない
俺は5GB緊急で必要ってわけじゃないから今回は見送り。
PCMCIAインターフェイス対応なのはいいんだけど、USB端子付いたマシンが大半な昨今、MuVo2-4GBとかでも
いい罠。USB1.1だと転送速度遅いけどね。
USB1.1なんて糞遅くて使ってられるかYO
USB2.0積んだノートも増えてきてるからなぁ・・・PCカードよりはるかに利便性いいぞ
最悪の場合、USB2.0カード+HDDプレイヤーって手も使えるが
>>210 ありがとう〜。でも、向こうのスレを流し読みしたんですが、
EACとLAMEのふたつを使う意味が
よくわかんないです。。。両方使うんですか?
それとも、WAVはEACでmp3はLAMEとかですか?
217 :
名無しさん@3周年:04/01/14 19:13
昨日2万円まで旧GIGAが値崩れするわけだ
買っちゃったから、価格.comにGIGABEATって検索入れるのヨソ。
死にたくなりそうだからな
>>217 なんで?
値崩れして買えたのでいいと思うけど。
おれもソースネクストで買ったし。
価格コムでの評判もいいよ。
5GBあれば十分なので、今回の買い物には満足。
次に買い換えるのは、来年だな。
219 :
名無しさん@3周年:04/01/14 21:43
>>218 いや、たとえば9.8k円まで値崩れしたりしたら、自分の判断の甘さを悔いないかってこと
220 :
名無しさん@3周年:04/01/14 21:47
俺は一週間ほど前に22700円で買ったyo
今買わなくても、どうせ新機種出たらまた下がるし
>>200 要するに、音質にこだわる方々は高性能リッパーEACにてwavを作成し
高性能?エンコーダーLameにてmp3を作るという・・・・・・
まあ、Wi..yとかwi..xとかの流れかも。
223 :
名無しさん@3周年:04/01/15 00:31
おれもソースで注文したよーん。
在庫処分?これよりもっと安くなる?
そらこれ以上高くなることはないだろ。
iPod Miniやアイワの奴など低価格なHDDプレイヤーが
出回りそうだから、そこまで待つのも手だろうけど、ずばり買い時は今だ!
ところで、万が一のために、あとから保証延長とかできるサービスとかないかな?
どうせなら3年位は使いたいしねえ。
224 :
名無しさん@3周年:04/01/15 00:40
アメリカでは広い庭にプール付きの大きな家に住んでいる人が
多くいます。それは彼らの多くが不労所得を得ているからです。
日本も不労所得を得られる時代になりました。この最強情報で。
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
先月は、986,000円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!
初心者の方から上級者の方まで楽しめる情報満載!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9C%80%E5%BC%B7%E6%83%85%E5%A0%B1&lr=
225 :
名無しさん@3周年:04/01/15 15:44
価格.comの掲示板見たら、ソースのギガビ、一回買えなくなったんだけど、
時間たったら変えたとか言う情報が多いな。
購入しましたレス多いし、ソース、実はかなり在庫持ってるんじゃないか?
時間たったら変えた→時間たったら買えた
誤字やっちまった。
>>226 うーん、確かに。
昨日午後11時頃気づいて
迷ってたら買えなくなって
今日の午前中見てたら買えた。
つってもコンビになのでまだ払ってないんだけど
さて、これを買っていいものだろうか・・・
悩む。だってデカイし重そうなんだもん
iPodより良いとは思うけど
MuVo2みたいなのが欲しいんだよなぁ・・・
でもMuVo2はリモコンがデカイし・・・
>>222 あ〜なるほど・・・
どうもありがとうございます。
すれ違い&粘着でスマソ
229 :
名無しさん@3周年:04/01/15 20:55
買いの報告したひと届いた?
231 :
名無しさん@3周年:04/01/15 22:02
俺は今日コンビニで入金したばっかり。
いつ届くかのー、ワクワク。
おとついソースネクストで申し込みました。
16日に配送予定とのことです。
iPod Miniと悩んだんですけど、たいして
重量は気にしないですし、容量と価格、デザインで
これを選びました。
5GBあれば、十分でしょ?
>>233 それは人に依るでしょ
俺はちょっと足りないけど我慢する。
発送メールキタ━(゜∀゜)━ !!!!
明日だね・・・
うちにも発送メールきた。
明日着だろうなあ。
日曜日に試してみよう。
俺んとこもメール来たぞー。
楽しみだなー。やっとポータブルCDプレーヤーとおさらば。
かれこれ十年使ったんだけど、ギガビに切り替えかな。
お疲れ、俺のCDプレーヤー。
うちにも発送メールきたけど
北海道だから、うちに着くのは日曜日になるかなぁ…
雪多くて大変だけど、大事に運んできてね
佐川さん
GIGABEAT買ったんですけどファームがいろいろあってどれ
入れたらいいかわかりません、、、。
歌詞表示とかもできるようになるみたいなんですが。。
どれ入れればいいんでしょうか?
240 :
名無しさん@3周年:04/01/17 02:32
俺のも発想されてた到着町あげ
>>238 俺も北海道だけど、佐川なら月曜日になる予感。
242 :
名無しさん@3周年:04/01/17 04:06
佐川って日曜動くかな
243 :
名無しさん@3周年:04/01/17 15:27
まーだー?
チンチン
16日発送分がキタ━(゜∀゜)━ !!!!
本体も思ったより小さい。
これから充電して、いろいろと遊んでみるわ。
245 :
名無しさん@3周年:04/01/17 17:14
247 :
名無しさん@3周年:04/01/17 18:08
走れ!飛脚!
キタヨー!
さあ、充電だ!
3時間半か・・・
長いなぁ
250 :
名無しさん@3周年:04/01/17 19:21
シリコンケース欲しいなぁ〜
付属のケースショボすぎだよね
252 :
名無しさん@3周年:04/01/17 19:30
■和田真一郎(早稲田大学2文2年)東京都豊島区高田
■沼崎敏行(早稲田大学3年)横浜市緑区寺山町
■小林潤一郎(早稲田大学4年)新宿区中落合
■藤村翔(日本大学3年)神奈川県茅ケ崎市今宿
■小林大輔(学習院大学経済1年)横浜市泉区西が岡
佐藤慎一郎(サヴ)東洋大学
飛田 祐介 横浜市立大学 辻 純平 東京理科大学
江澤 匡亮 早稲田大学 西井 薫 東洋大学
木村 直人 早稲田大学 細見 圭太郎 大阪府立大学
谷田 詔一 京都大学 足立 浩雅 帝塚山大学
山川 貢太 京都文教大学 川崎 慧 早稲田大学
島崎 諒 帝京大学 高山 知幸 東京大学
塚原綾香 (2002年度ミス学習院)
小湟祐子 (学習院大学)
蜂矢真代 (恵泉女子大)
谷浦ありさ (神戸女学院大学)
今村貴絵 (慶應義塾大学)
東紗千子 (慶應義塾大学)
藤村伊勢 (慶應義塾大学)
妹尾愛美 (神戸女学院大)
長谷部茜 (青山学院大学)
野々村あす美(愛知学院大)
254 :
名無しさん@3周年:04/01/17 21:55
初代GIGABEAT安かったので早速買ってきました!
39800でした!
255 :
名無しさん@3周年:04/01/17 22:03
わーい!家帰ってきたら届いてたよー!記念カキコ。
当方青森県でつ。
今いろいろマニュアル見てる最中ですが、
付属されてる転送ソフトはVer1.2で、Ver2.0じゃないようですな。
とりあえず、ダウソするとしよう。
WMP9の連携はどんなもんかな?
256 :
名無しさん@3周年:04/01/17 22:19
>>254 ネタ?
価格で買ってもそんなにしないぞ
届いた人は、使い方などなど何か気が付いて事・注意することあったら書き込んでください。
257 :
名無しさん@3周年:04/01/17 22:45
258 :
名無しさん@3周年:04/01/17 23:02
かって返品した。
これって普段どこに入れとけばいいんだろう。
ポケット?やっぱ首からさげるのは無理かな?
首から下げるのはちょっと重いね・・・
261 :
名無しさん@3周年:04/01/18 05:07
コートのうちポケットに入れてます。
車載
263 :
名無しさん@3周年:04/01/18 10:50
17日発送分今飛脚でキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
今NetMD MZ-N1だからどれくらい使い勝手変わるか楽しみでつ。
#千葉在住
265 :
名無しさん@3周年:04/01/18 12:17
同じく17日発送分キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
これから蓋あけます。
#九州在住
266 :
名無しさん@3周年:04/01/18 12:27
ポータブルCD持ち歩いてた俺からすれば、旧GIGABEATで十分だ。
267 :
名無しさん@3周年:04/01/18 13:37
充電しながら、音楽インストしてもだい上部?
16日発送分まだコナイデス
#北海道在住
付属のケースもいいんだけど、
透明で画面が見えるケースがほしいね。
シリコンケースみたいなやつ。
270 :
名無しさん@3周年:04/01/18 14:55
田舎者が集まるスレか
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
佐川さんアリガト-
雪の中ゴクロウサン
もうキャーンペーンやらないのかな?
一足遅くこの値段に気づいたモレでした
みんな、これ届いて最初になにすればいいのかわかる?
まず充電して、、どのファーム入れればいいんだろう?
ソースネクストで買った人
マイレージポイント何に使いますか?
俺はPSXにでも応募するつもり
ファームって最新のが入ってなかったっけ?
>>277 あ、そーなんですか?ありがとうございます。
じゃあ、歌詞表示もすでに対応してるのかな。
>>274 おぉ、ありがとう。
液晶部分については、携帯電話のシールなどを
加工して、貼るべきっぽいですね。
280 :
名無しさん@3周年:04/01/18 20:21
三ヶ月前にHDDが逝ってしまい修理に出すのも面倒なので
放置しておいたんですが今月で保障期間が切れるので修理出したんですが
修理出して5日後には手元に戻ってきました。
店員は2週間はかかるっていってたのですが、早かったです。サポート良いですね。
あとGIGABEATをコンポに繋いで聴いてみたんだけど
なんか高音が潰れているような感じがする。
普通のCD聴くと音がクリアに抜けているんだけど
GIGABEATだとなんかこもってる。俺だけ?
>>280 >高音が潰れていいる
mp3なら高音域はカットされてるから当り前では?
282 :
名無しさん@3周年:04/01/18 20:47
283 :
名無しさん@3周年:04/01/18 21:21
>>281 しかしMP3は人間が聴こえない周波数をカットしてサイズを小さくしているのでは?
>283
普通の人の可聴能力は20〜20kHzぐらいといわれてたよな(たしか)
んでMP3だと16KHz以上はほぼカットされてる。(エンコ時のビットレートや設定にもよるだろうが)
聞こえない(聞こえにくい)音域とはいえCDと比べたら明らかに劣化している。
だからコンポなんかの良いアンプやスピーカーで聞くと抜けが悪くなる。
確かこんな説明は聞いた。
がーっとファーストインプレッション。
とりあえず、いい感じだ!
ヘビーメタル/ハードロックをメインに聞いてみた。
WMP9でエンコした、128kpsのWMAファイルを、ラウドネスモードで再生。
これが個人的にベスト!
今までポータブルCDプレーヤーで聞いてた音質と変わらない!
耳音痴な俺はこれで十分。
ジャズも聴いてみてが悪くないと思う。
ま、こんなもんかな。あとクラシックとかいろんなの聴いてみて見るとする。
286 :
名無しさん@3周年:04/01/18 22:09
>>279 デジカメ用の保護シートにサイズが同じ奴があるはず。
探してみれ。
287 :
名無しさん@3周年:04/01/18 23:18
GIGAびは何ギガくらいまで認識するか試した人いますか?
2TBが限界
今までパソコン本体でしか聞くことがなかったので、
手持ちのMP3は全て320kbpsのCBRでエンコードしてたよ。
結構サイズでかい。
エンコードからやり直しか・・・
漏れもPCにあったMP3サイズがでかかったんで
EAC+LAME使ってエンコしなおしたよ
Jpopなんかはpreset medium かstandard位で十分だね。
5GBだとあっという間に埋まりそうだからサイズは小さめにしてる。
今まで使ってたAIWAのXP-Z3は音がかなり悪かったが
GIGABEATはかなり良い音だと思う。満足してるよ
291 :
名無しさん@3周年:04/01/19 04:54
>>256 そうなんでつか。。
田舎の電気屋のガラスケースの中で寂しそうにしてたので買ってしまいました。。
292 :
名無しさん@3周年:04/01/19 07:22
>>291 "( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
293 :
名無しさん@3周年:04/01/19 14:54
シリコンジャケット注文してみた。通学用のイヤホンも欲しくなった。
また金がかかりそうだ・・・。
294 :
名無しさん@3周年:04/01/19 19:22
画面保護買ったら小さくてすこし足りてない。。。
かっこ悪い。でも、はぐともっと悲惨になりそ
>263
262じゃないけど、FMトランスミッターでFMラジオに飛ばしてます
CD入れ替えなくていいので楽だけど
FMトランスミッターが安物なのですぐにチューニングずれるのが難点
発売直後に購入したMEG50JSが、とうとう逝ってしまわれた。
症状は、
・バッテリースイッチを「供給」の側にすると、液晶のバックライト
のみ点灯する。
・電源がONにならない。
・たまに電源が入ることもあるが、再生開始後10秒くらいで
ハングアップしてしまう。
とりあえず手近な店に持っていって修理見積もりを依頼したが、
果たしていくらと言ってくるか・・・
ソースネクストから商品がきて三日目。
傷がつくのはやっぱりいやなので、シリコンジャケット
を通販で購入。
あとは液晶部分のカバーだ。
携帯電話用の液晶カバーシートのフリーサイズのものを
切って貼ってみるよ。
>>296 中のディスクが生きてたら、ソースネクストで再度入荷した
ときに買うのがいいんでない?
修理見積もりがどれくらいの金額になるかわからないけど。
>>298 そう、私もソースネクスト版の再入荷には期待してます。
でも、壊れたやつはシリコンジャケットのおかげで外見だけは
傷一つ無いので、できるだけ修理したいとは思ってるんですけどね。
昨日買ったんですけど、もうアプレットってどこを探しても無いんですね。
何か持っている人いましたら、UPして下さい。
お願いします。
301 :
名無しさん@3周年:04/01/21 18:49
すいませんgigaBは、音楽をCDから取り込むとき付属のソフトで一気に取り込めないのですか?。
現在、cd→エンコーダー→pc→付属ソフト→ぎがってな感じなんですがめんどくさくて。。。
302 :
名無しさん@3周年:04/01/21 21:34
>>301 WMP9を使えばいいんじゃなかったっけ?
304 :
名無しさん@3周年:04/01/22 15:11
G20合流(゚∀゚)ノ キュンキュン!!ヾ(゚∀゚)ノ゛ハイハイ!!
オクでディスク無しの本体だけっていうシュピーンをよく見かけるけど、
GIGABEATって、モバイルディスク以外でも使えるんですか?
CF+アダプターとか。
モバイルディスクを売り払って残ったゴミを売ってるだけだよ
>>306 やっぱ本体だけじゃゴミですよね、バラ売りしたほうが儲かるからなんだろうけど
ソースネクストでそんな値段で売ったのかー
もうちょっと早くこのスレ覗いていれば・・・
合流でーす! コンニチハ!
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
309 :
名無しさん@3周年:04/01/22 19:56
難民が。。。自分たちで立てろよ。
たてませんよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ヾ(゚∀゚)ノ゙ ハイハイ!!
ハイハイ! キュンキュン!
∧∧ ∧∧
ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
( へ) ( )ノ
< く
(゚∀゚)ノ キュンキュン! ヽ(゚∀゚) ハイハイ!
(゚∀゚) キュンキュン! (゚∀゚) ハイハイ!
∧∧
( ゚∀゚) ナカヨクシヨーヨ!
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
( ゚д゚)
まあ、いいんじゃないの・・・・・・・・・仲良くすればね。
315 :
名無しさん@3周年:04/01/23 08:21
∧∧
( ゚∀゚) スレゴウリュウデバクハツダモーン!!
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
ちなみに、再来週の金曜日はきゅるるんの発売日ですな。
でも、あの曲はダメ過ぎ・・・でも既に脳内リピート状態。
1度聞くなら大丈夫、2回めは危ないがまだやめられる、3回目以上はもう逃げられない、すっかり洗脳される。
317 :
名無しさん@3周年:04/01/23 11:52
ソースネクストでかったやつの保証書って
お買い上げ店名とか書いてないんですけど
シールを貼るんですか?
お買いあげ日は自己記入おk?
318 :
名無しさん@3周年:04/01/23 13:02
320 :
名無しさん@3周年:04/01/23 14:18
ヤフオク利用できない年齢だからどっかのフリマサイトでギガビ新品1万7千でうります。
321 :
名無しさん@3周年:04/01/23 16:04
俺はGIGABEATスレで (゚∀゚)ノ キュンキュン!! を知った。
そして、はまった。その日仕事しながらリピートで聞きまくった。
はじめはGIGABEAT購入で悩んで、スレを見ただけなのにな・・・
それから数ヶ月。未だにGIGABEAT買ってないよ。
そろそろ買ってくるかな・・・・GIGABEAT。
ところですっかり忘れていたがGIGABEAT G20って、
PCからGIGAに一度転送したMP3をそのままPCに戻すことは出来るん?
セキュリティーうんぬんで、ファイル扱う自由度は低いのかな?
専用tool使ってでも出し入れできるなら良いのだが・・・・
できない。
323 :
名無しさん@3周年:04/01/23 16:33
>>319 違いますよ!
もう一週間ほど使っています。
故障したときどうするのかな?って思いまして。。。
>>321 暗号化しないで入れることもできるよ。本体で再生できないけど。
ここにきゅんきゅんがいたんらねーみーつけちゃったみーつけちゃったのらー
>>324 ついてきたソースの納品書が、購入日の証明になり、それが保証書代わりになるハズ。
一応大切に保管するべし。
不安なら、東芝に確認すべし。たぶん、上の考えで合ってると思うけど。
>>327 thanks!
これで故障したときもあんしんです。。。
シリコンケースを買いました。
パワーサポートのやつです。
薄いのがくると思ったけど、結構厚めの
しっかりしたやつだったので好印象。
次は、車載用にFMトランスミッターの購入予定。
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
( (-( -( -( -д ( -д)
(つ(つ/つ// 二つ
) .| /( ヽノ ノヽっ
∪∪とノ(/ ̄ ∪
シリコン汚れるよ〜〜〜♪
石けんで洗おう〜〜〜♪
FMトランスミッターよりAUXで直づけがいいよ。
取り付けはらくだけど・・・
アナログタイプだと車の振動でチューニングがずれる(?)。
放送局の多い所や越県なんかするとFMが混信する。
電池式だとスイッチだらけになってメンドクサイ(FM-トランスミッタ ギガビ FMーRADIO)
シガーソケットタイプ(DCアダプタとFMトランスミッタが一緒になったのを買った 5Vが無かったが
4.5Vでも6Vでも動く)もあるがエンジンノイズがのってひどかった。
(DCアダプタを外しておけばノイズは無かったが)
いろいろ不満があったんで結局外部入力になった・・・・。
でも俺のデッキにはAUXが無かったんでCDチェンジャーと切り替え器を挟んでつないでる。
ギガビの出力が弱いんでかなりボリュームを上げないとイカンで気ぃ付けや・・・
長々とスマン
>330
石けんで洗うと黄ばんでこない?
332 :
名無しさん@3周年:04/01/25 10:35
ソースネクストからの購入分が故障
買った当初からなんとなく調子悪かったが(電源をオンオフすると正常に動くことがある)現在症状が頻発
ディスク入れているのに「モバイルディスクをセットしてください」
システムを見るとメモリ容量がTotal Used共に「− MB」と表示
「予期せぬエラー」
再生中次の曲になると停止し、しばらくすると「オーディオデータの読み込み失敗」
電源オンすると「サポート外のメディアです」
電源供給ボタンオンオフしてもだめ
念のためファーム書き換えても同じ
ディスクも再フォーマットしたがだめ
なおギガビがもう一台あるのでディスク入れ替えたりして色々テストしたがどうやら本体故障の模様
仕方ないんで東芝に修理出すのだが保証書に販売店印が無い どうしようと思ったら
>>327さん
が回答してくれてた サンクスです
ちなみになんかシールみたいなのがついてきたがこれが販売印シールがわりなんだろうか...
だとすると日付が...
333 :
名無しさん@3周年:04/01/25 10:54
あのー、G20もこのスレでいいんですか?
>>331 私も、上の書き込みをした後に、FMトランスミッターに
ついて、スレッドを読んでいたんですけど、331さんの
書かれているようなインプレが多かったです。
最終的には、どうしてもトランスミッターを使わなければ
ならない状況(社用車等・・・)以外は、できるだけAUX端子
に接続する方がいいという結論になってました。
336 :
名無しさん@3周年:04/01/25 11:10
337 :
名無しさん@3周年:04/01/25 11:11
まさか
「カセットがありません」ではないだろうな...
>>336 一般に音質について FMトランスミッタ<カセットアダプタ<AUX直接入力 と言えるらしい。
そもそも規格として転送できる周波数域が違うとのこと。
(FM:〜16kHz、カセット:〜20kHz、直接入力:ここが制限となることはまずない)
で、この規格の差を逆転するほどの良い製品・悪い製品もあまりないみたい。
MP3の場合元から高域がカットされているわけで、あまり関係ないような気もするが、
わざわざ音を他の形式(FM波とかカセットデッキヘッドの磁器とか)に変換して、
ノイズが増えないはずはないという考え方もある。
特にFMは周波数ずれとか電池とか他の問題も多いし。
>>336 最近はカセットアダプタなくてMDとCDのみというヘッドセットもありますよ。
トランスミッター、カセットアダプタ、AUX・・・
何をいまさらどれがいいとか言ってんのよ
もう常識だと思ってたんだが。
トランスミッターはやめとけ
次にカーコンポを買うならJVCを買うのがよろし
ここはgigabeatスレでゥs
341 :
名無しさん@3周年:04/01/25 19:01
つーことで修理に出したいのだが
東芝HP探しても送り先が見つからない...
誰か教えてください
342 :
名無しさん@3周年:04/01/25 20:29
オンドゥルルラギッタンディスカー!
343 :
名無しさん@3周年:04/01/25 22:20
GIGAを車に忘れてきたんだけど、寒い車内で大丈夫かなぁ、
>>341 とりあえず近所の大型電器店に持ってけば?
ミドリ電化とかよく使う。
>343
うちも置きっぱなし・・・しかも-10度の世界・・・液晶の反応が鈍くなってる気がするが
今のところ大丈夫!
(車内に置きだしたのは、夏のことだから、結構丈夫い、直射日光は当てないようにしていたけど)
346 :
名無しさん@3周年:04/01/25 23:16
本体はドイツ語表示できるらしいけど、
TOSHIBA Audio Applicationは、aの上に..が付いた文字とか
入ってるフォルダは認識されないんだね。
Furtwängler(←化けるかな?)みたいな。
348 :
名無しさん@3周年:04/01/26 08:17
ヽ( `Д´)ノ オンドゥルルラギッタンディスカー!!
349 :
名無しさん@3周年:04/01/26 10:36
フルトヴェングラ〜
>341
保証書の裏に連絡先(東芝家電修理ご相談センター)が載ってるよ。
ここに電話して、後はオペレータの指示に従えばOK。
ちなみに俺はG20がエラー吐いて演奏できなくなったので、
ここに電話して近くのサービスセンターを紹介してもらい、
今日持ち込みで修理依頼してきたとこ。
修理問い合わせを案内してくだった方々ありがとうございます
とりあえずそこらへんの大型家電店に出してきました
んでかわりにシリコン(HyperHyde Exrouge)+512SD使っているのですが
5Gに慣れてしまってので苦しいっす
ヽ( `Д´)ノ オンドゥルルラギッタンディスカー!!
買った人にお聞きしたいのですが、他のHDD MP3プレイヤーじゃなくてギガビを選んだ理由って何ですか??
ipodとかihpとか考えてるんですが、、
あとギガビユーザーの方に、、つかってて(´・ω・`)ガッカリ・・・なとことかってありますか??買ってから後悔したくないんで
ここ過疎化してんなー
ipodとかihpは活発に情報飛んでるのに。。。
ギガって人気ないのか??問題が無いから議論するほどのことが無いのか?
ihpってなんすか?
やっぱりきうんきうんがいないと駄目でつか?
∧∧
( ゚∀゚) 4G搭載価格控えめのNEWモデル希望ダモーン
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
( ゚д゚)
360 :
名無しさん@3周年:04/01/28 10:33
361 :
名無しさん@3周年:04/01/28 10:37
>>354 ハードディスクが取り外しできるので、ノートPCをメインに
している俺には都合が良かったから。
あれてんなー
ギガビユーザーは厨しかいねぇんじゃねえか?ゲラ
やっと修理の見積もりが来ました。
最初に「お客様からご報告された症状のみを修理すると
5900円、全て修理すると12600円」と言われ、「他にも
壊れているところがあったんですか?」と聞いたところ、
・メインの故障は基盤を交換しないと直らない→5900円
・基盤が故障したのが原因で部品が熱を持ち、液晶の
一部に染みのようなものができてしまった→6700円
ということでした。
でも液晶の染みは単に見た目だけの問題で、動作に支障
は無いそうなので、基盤の交換だけを依頼しました。
>>362 ということは、あなたもギガビユーザー?
∧∧
( ゚∀゚)
>>354 G20ユーザだが。
デザイン。青にひかれた。あと東芝製ということで、なんか壊れにくそうな気がした。
「がっかり」はこれぐらい。
・アクセサリが発売されない
・ランダム再生だけでシャッフル再生がない
・一度入れた曲をギガビ内で別フォルダに移動するとプレイリストがリンク切れになる
・歌手名が長いと表示で後ろが切れる
>>355 問題がないのと人気がないのの相乗効果だろうな。
あと「書き込みが少ない」は禁句かも。AA厨がここぞとばかりあれこれ貼り始めるので。
キュンキュン戻ってこーい
>>368 「戻って」こい?このスレには元々いなかったが。
G20スレの住人か?それとも本人か?(ワラ
ついにキュンキュンにも見放されたのか・・・
けっこう寂しいもんだな。
大文字GIGAユーザーはさすがに強いな。
ヘタレな小文字gigaユーザーとは大違いだ。
ナカヨクシヨーヨ!
∧∧ ∧∧
ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
( へ) ( )ノ
< く
>( ゚∀゚)ノハイハイ
( ゚∀゚)ノ ミンナ ナカヨク アイポッド カッテネー ナイショダYO
よく分からんのだけどミコミコナースってやつ?
>>354 G20ユーザーです
>>367にほぼ同意
付け加えると
「ギガビを選んだ理由」
なんといっても薄い
MDライクな無難ですっきりしたデザイン
特別な機能は無いけどポータブルプレイヤーとしてみれば無難な性能
「がっかり」
現在再生しているフォルダが一発で表示できない
本体の再生ボタンがいつまでたっても押しにくいまま
その他、暗号化、リモコン等購入前から分かりきってたマイナスポイント有り
フハハハ、汝ら、判りづらいから機種名明記するなり大文字小文字で書き分けたりするが良い。
G20にはキュンキュンをつけても良いぞ。
∧∧
( ゚∀゚)
( ゚д゚)
381 :
名無しさん@3周年:04/01/29 06:49
≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ )スキスキスキッス×4
≡ 〜( ( ( ( 〜)
≡ ノノノノ ノ
( ゚∀゚)゚)゚)゚) ≡ スキスキスキッス×4
(〜 ) ) ) )〜 ≡
く くくくく ≡
スーキスキスキ スーキスキスキ スーキスキスキ
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)ノ スーキスキッス
/( )V( )V( )V( )
ノ \ ノ \ ノ \ ノ \
ハイハイッ!!!!
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
ヽ( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )ノ
へ( ) ( ) ( ) ( )へ
く / \ / \ ノ
_| ̄|○
>>376 本体MENU ボタンの長押しで再生中のディレクトリのナビ画面に
なるのだが、これでは駄目なのか?
>>381 非常に参考になりました。
G20を買うことにしようkana。
386 :
名無しさん@3周年:04/01/29 21:55
G20の替え電池って量販店で売ってるの?まだ交換時期でもないので
開けてないから型番もわからんけど・・知ってる人いませんか?
387 :
名無しさん@3周年:04/01/29 22:06
>>386 | (゚∀゚)ノ ハイハイ!!
/ ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄
ダッテネ コンナノハジメテナノ
ナイショダヨー
∧_∧
( ゚∀゚ )
φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| さくらんぼ |/
♪
♪ ∧∧ キュンキュン!!
ヽ(゚∀゚)ノ
(へ )
>
, ' ∧∧ ヽ、
( と(* ゚∀゚)つ ,) <きゅるるん!
ヾヽミ 三彡 , ソ
)ミ 彡ノ ))
(( (ミ 彡'
\(
))
(
_ _ ____)
販売店にお問い合わせくださいという回答だたよ。
388 :
名無しさん@3周年:04/01/29 23:06
G20のケースってどうしてますか?
今日MDプレーヤ用のケース(audio-technica)を買いました。これの黒です。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-mpp6.html G20は縦幅がMDプレーヤよりもあるため、
本体部はジャストサイズなんですが、ヘッドホンジャック部分だけが出っ張ってしまいます。
結局ジャック部分に切り込みを入れることにしました。
皆さんのお勧めのケースがあったら教えてください。
話変わって、最近寒いせいか(@東京)、電源の入りが悪い気がします。
ストーブ点けた暖かい屋内では問題ないんだけど、
屋外では一回リセットしないと電源が入りません。
皆さんはどうですか?
「がっかり」に追加。
・HDDとして使用時、アダプタ推奨でがっかり (まあめったに使わないから実害は少ないが…)
・変換ケーブルでライン入力などにつなぐとき、リモコン経由推奨でがっかり。
直接つなぐと誤動作する。リモコン経由は音が悪くなりそうなので嫌なのだが…
>>386 修理部品として取り寄せるのがコツらしい。2000円ぐらいとのこと。
>>388 うーん普通に使えてる。(@神奈川)
>>389 HDD使用時AC推奨でも、使えるんだよね
購入を考えているので、バッテリー駆動の
大容量ストレージデバイスとしての使い勝手を
重要視しているので・・・
勝手にスリープしなければOKですが
その辺はどうでしょうか
>>384 知らんかった・・・_| ̄|○
ありがとう。マニュアル一通り読んだつもりだったんだけどなぁ
>>388 同じく問題なし@神奈川、東京
>>390 勝手にスリープすることは無いと思うけど、ACつけないとすぐバッテリー無くなるよ。
これはどこのHDDプレイヤでも同じだろうけど。
ちなみに、この前やったら満充電から大体20分ちょっとでバッテリー切れた。
「がっかり」追加
ファイルの並び方が大文字でA〜Zのあと小文字でa〜zとなること
これも解決方あったりしませんかね?
>>390 そういえば、前のG20スレでUSB給電試した勇者がいたなぁ
GIGABEATの旧型、Genio(PocketPC)、LinuxザウルスのACアダプタはみんな互換性があるので、
漏れは電源アダプタをたくさん持っている。なので自宅、会社、恋人の家に置いてある。
LinuxザウルスのACアダプタはケータイのACアダプタと同サイズなので、
何かあればこれを持ち歩けばいいかと。
これってランニングしながらで音飛びしない?
それともしちゃぅ?
Hしちゃぅ?って言われて漏れは拒まん。ぅぃ、ゃろぅぜに決まっとる。
ぁたしぉとこ、ぁなはひとっしかなぃけど、それでもょかったら。ぅふっ。
こんゃは、さぃこぅのょる。
あぼーん
>>354 初代ギガビを最近ソースで買って、2週間経った時点での漏れの感想。
まだ使い込んでないけど。
買った理由
19800円で安かったから。ずっと注目はしていた。
いいところ
・脱着式モバイルディスクに直接ぶち込めるので、ノートの俺は重宝してる。
・低音域でも音がしっかりしている。音質は十分堪能できるレベル。
・あと、HDDプレーヤーでは常識なんだろうが、曲を一時停止状態で電源切って、
再起動すると、その止めたところから再生が始まるところ。これは感動した。
・これも常識だが、走りながら聞いても音とびがほとんどない。
悪いところ
・曲の呼び出しに、ちょっと時間がかかるかな。
・クロスフェード機能が欲しいなー
・転送ソフトの使い勝手が悪い!非常に使いづらい。
左に転送する前のデータ、右にモバイルディスクという感じの画面にしてほしい。
WMP9転送もできるが、あれではフォルダ転送ができない。これはマジでなんとかしてくれ。
・iTunesつかってるんで、AACに対応キボソ
ポータブルCDからの乗り換えの漏れには、かなり満足してるよ。現時点では。
リモコンが将来どうなるか、ちとこわいな。
400 :
名無しさん@3周年:04/01/30 21:53
バレンタインさんって、悲惨な死に方をしたんだよな・・・。
401 :
名無しさん@3周年:04/01/30 22:32
G20買いますた。
NOMADにしようかと思いますたが店頭で現物見てでかっ!と思ったので
ギガビに。
で、キャリングケースがないんで、ホットの小さいペットボトルを
買ったときについてた ちいさいフリースの袋使ってます。
やわらかいから ぐっど。なお さらに内側にプチプチシートを
入れて 衝撃&温度対策・・・・のつもり
>>402 いいサイト作ってますね。お気に入りしました!
404 :
名無しさん@3周年:04/01/31 03:45
>>399 あの転送アプリケーション、そんなに使いづらいかな?
可もなし不可も無しって感じで、少なくとも「マジでなんとかしてくれ」
って言うほどひどいとは思えないんだが。
>>404 そうだなぁ、たしかにこれまでも、至ってシンプル、
ということで特に悪い評価でなかった気が。
基本的にエクスプローラと並べて使うものだと思う。
もしかしたら、XGAとか解像度が低いと使いにくいの
かもしれないが。
>>402 ドーゾドーゾ
>>403-404 あ、エクスプローラーと並べて使えるのか。
だとすると、ちょい評価がかわってくるぞ。試してみる。
いちいち馬鹿正直に、ソフト上にある元フォルダからコピペでモバディスクにやっとりましたんで。
ちなみに最近、iTunesの160kpsでえんこしたクラシックのMP3ファイルを聞いて、
なかなかいい音質であることに気づく。(ITune上でちょっと音量あげてエンコしてるけど)
クラシックにありがちな、静かな音のときのガスカス音がしないんだよね。
あ、名前かき忘れた。
間違えた....
>>408=399さん
転載許可どうもです。近日中には上げると思うので良かったらご確認下さいませ。
>>403さん
ノ
>>408 おう、そんな手順でやっていたのか、そりゃめんどいわ…。
基本的にフォルダをDrag&Dropでつっこむだけ。
あと、ちょっと問題なのは、転送ソフト上でフォルダの移動
とかしようとすると、もう一度暗号化しようとするところかな。
フォルダの移動したい場合は、エクスプローラでやればOK。
これなら再暗号化しない。
あとは、オーディオファイルのみ表示、としていると、
転送ソフト上で音楽ファイルの削除ができないのもわかりにくいな。
ちなみに、これらはVer.2の話ね。
>>412 あれ、本当に再暗号化してるのかね?
転送ソフト上で移動しようとすると、確かになんかそれっぽいメッセージ出るけど、
気にせず強行しても支障がない。普通に聞ける。
メッセージが変なだけで副作用はないってことはないかね。
>>413 結果的に出来るファイルは同じ、という話は以前
聞いたことがある。
それでも、エクスプローラなら一瞬で終わる移動の操作が、
転送ソフトではコピーと同程度かかってしまうのだから、
やはり移動はエクスプローラ上でやるべきかと。
415 :
名無しさん@3周年:04/01/31 23:05
| 先生!これからは清く正しく
| (゚∀゚)ノキュンキュンする事を誓います!
\___ __________________
V
∧_∧∩
( ゚ ∀ ゚)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
¥(゚∀゚) ハイハイ
gigabeat20Gもここで良いの?
どうぞ。
初代GIGAが22700円なんですけど買いなんですか?
我らがミュージック速ディスク!
422 :
名無しさん@3周年:04/02/01 21:08
(ノ∀`) アチャー
ミュージック速ディスクのニューモデルG20に期待!
新型のウワサもあるのに新色はないでしょ。
試作機か光線の具合で黒く見えるだけでは?
>>425 同じボディ、40G、新型クレードルで
色を黒、赤ぐらいで出すとか。G40として。
新型マダー?
いつ出んの?
>>424の開発者インタビュー03を読むと
ギガビのレスポンスの遅さは電力を節約してるからだ、とも受け取れるような。
連続15時間以上使えてかつiPodのように曲の呼び出しが速いってのは無理なのか?
>>419 価格.comでPCDEPOTで売ってるやつでしょ?
十分買いじゃない?送料無料だし。
431 :
名無しさん@3周年:04/02/02 15:09
>>424 426
gigaスレではクレドールと命名されたのですよ。
漏れがクレドールと使ったばっかりにw。福島のお菓子にね、
ままどうるっていうのがある。どーもそれにひっぱられた>
クレドール
以後鳩サブレと呼ぼう
それは既にグラボの通称になってる
HDDを外した状態の旧GIGA本体を「ままどうる」と呼ぼう。
G20を買おうかなと思ってるんですが、価格COMの値段高くないですか?
東芝のオンラインショップの値段と大差無いんですけど。
逆にオンラインより圧倒的に高いとこもあるし・・・
(最安値が1週間くらい前にグンと上がってるのも謎だ・・・)
>>435 で、HDDと合体すると「ミュージック速ディスク」に変身!
438 :
名無しさん@3周年:04/02/03 12:27
ちなみに「ままどうる」ではなく「ままどおる」です。
三万石 桑野店ではお世話になりました。
自分のお気に入りはままどおるではなくエキソンパイです。
他機種に迷うことなくG20買いました。
確かにイイ!
しかしランダム機能、噂に違わずお間抜けです。
600曲あまりを全曲ランダムで聴いているのだが、
かなり頻繁に同じ曲が…
早く改良して、東芝ちゃん…
440 :
名無しさん@3周年:04/02/03 15:11
∧∧
( ゚∀゚)
>>439 gigaユーザーゾウショクデバクハツダモーン!!
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
>>439 おめ
よく言われるランダムだけど、そんなに頻繁に同じ曲かかるかな?
と思ったら、600曲中20曲かけたとき、同じ曲が複数回かかる確率は3割弱なのね・・・
そりゃ不満も出るか。でもGIGAの時はファームウェアのアップデートがあんま
無かったみたいだし、しばらく我慢しなきゃダメかな
442 :
名無しさん@3周年:04/02/03 23:14
市民はいないってよ!!!!!!
?
>>439 3月に新モデルが出たらG20は放置です。
悔しかったら新モデルに買い替えてください。
>>441 いつか聴こうと入れておいたラジオを録音したファイルが、
通勤途中に1回はかかるんですよ(600分の1が頻繁!)
でも、ファームアップもあるようなので頑張って待ちます。
>>444 3月ってもう来月じゃないですか!
詳しい情報とかまだわからないですかね?
このジャンルで本気でやっていこうと思ってるんなら、
半年程度のサイクルで新製品を投入しないと他社に太刀打ちできないな。
iPodが偉いのは最初から完成しているからだ。ライターで言えば
Zippoみたいなもの。途中でボタンの配置変えたりしているが、
Miniで最初のデザインに戻っているし。デザイン哲学などしっかり
したものを持っていないとこうはいかない。
ところで初めて祖父で戯画の実物を初めてみた。割と大きいって
感じたね。ものは違うがiFP-500シリーズの小ささには感動した。
ウェブで拡大された写真ばかりみていたのであんなちっこいもん
だと思わなかったので尚更。
>>448 ...という内容をHDD総合スレではなくわざわざGIGAスレに書きに来るってのは単なる煽り、でFA? >>ALL
>>447 ボヤボヤしてるとAIWAあたりに美味しいところを持ってかれちゃいそうな気がする。
それくらいのサイクルでモデルチェンジして、
完成度を高めつつ、最薄・最軽量を究めてほしいよ。
新しい広告戦略にも期待(w
452 :
名無しさん@3周年:04/02/05 10:02
≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ )ホッホッ
≡ 〜( ( ( ( 〜)
≡ ノノノノ ノ
( ゚∀゚)゚)゚)゚) ≡ホッホッ
(〜 ) ) ) )〜 ≡
く くくくく ≡
ア〜〜〜〜
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)ノ キュルルン!
/( )V( )V( )V( )
ノ \ ノ \ ノ \ ノ \
ジャンボッ!!!!
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
ヽ( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )ノ
へ( ) ( ) ( ) ( )へ
く / \ / \ ノ
新しい広告戦略か、なんだかワクワクして困っちゃうなー
前回はじらしだったからね。今回は即尺パックンチョ広告かなー
>>451 そだね。
gigaもボタン配置とデザイン変えただけで
(中身全く一緒でも)もっと売れそうなのに。
455 :
名無しさん@3周年:04/02/05 19:39
折れの身の回りがだんだん東芝になっていく、
なんとなくいやだw
| キュンキュン!を再開することを
| KOTOKOに誓います!
\___ _______
V
∧_∧∩
( ゚ ∀ ゚)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
俺はデザイン一緒で中身変えたもの(容量下げて低価格化)
がほしい。
>>452 で、いよいよ明日発売だけどどうするよ。
おばか度ではこっちの方が上だけど、名曲度はキュンキュンの方が上だから見送りかな、漏れは。
>>458 音楽なら一昨日nyで落としたんだが発売明日なの?
CD欲しいんだけどいつ出るのかな?
チャントメヲミテキュッテシテクレナキャ
コンナセツナイキモチガマンデキナイヨ-?
∧_∧
( ゚∀゚ )
φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| きゅるるん|/
♪
♪ / \ 天罰!
ヽ(´Д` )ノ 天罰!
( へ) 天罰!
く 天罰!
iPodが偉いのは最初から完成しているからだ。ライターで言えば
Zippoみたいなもの。途中でボタンの配置変えたりしているが、
Miniで最初のデザインに戻っているし。デザイン哲学などしっかり
したものを持っていないとこうはいかない。
こぴぺうざい
G20+TOSHIBA Audio Application使いだが、AlbumやLatest100などの自動生成プレイリストの曲順が
UNICODE順?だったり登録順の逆順だったりでどうもめんどう。
みんなどうしてる?設定か何かでアルバムの曲順かせめて日付順にする方法ない?
>>464 自分はRに焼いてた時のクセで素直に頭に数字振ってます。
パソコン内での整理の時も楽だし
466 :
名無しさん@3周年:04/02/07 17:58
iPodはなんだか携帯ラジオみたいで格好悪い。裏が鏡面で指紋だらけになるし。
[◎:□|Д゚)っ]
ゲーッ!いぽどの中の人がお怒りになったぁ!
いぽどの中の人って・・・芝製HDDか。(w
470 :
名無しさん@3周年:04/02/07 21:55
>>465 Latest100は頭に数字振っても関係ないみたい。
俺はめんどいんで自動生成プレイリストは使ってない。
PC上の構造をそのまま持ち込めるから、そっちのが楽だしね。
473 :
名無しさん@3周年:04/02/08 00:50
おわってまつね。1cmのMDで4GBだされたらあぼーんして当然
>>473 価格が今のMD並なら買いなのだが…
糞煮以外のメーカーの参加が無ければ正直苦戦するのでは?
いや、楽しみにはしてるんだよ(w
G20買おうと思ってこのスレ覗いたら、来月新機種?
うーん、待った方が良いのか…
急ぎでなかったら待ってみたら?
別にG20生産中止というわけでもないんだし。
477 :
名無しさん@3周年:04/02/08 16:14
その半年後にはさらなる新型が・・・
1年後にはまた新型が・・・・・・
1年半後にはまたまた新型が・・・・・・・・・
それはそれでうれしいじゃん。来月ぐらいなら待てる範囲
Audio Applicationさあ、勝手に並べ替わるよね?
今日リッピングしたフォルダだけコピーしようとして、
更新日時で並べ替えて、フォルダ選択してる途中で
勝手に名前順に並べ替わるから、ひどく使いにくいんだけど。
>>479 よく解らん。
Windowsのエクスプローラーからドラッグ&ドロップじゃ駄目なの?
>>480 ああ、普通そうやるのか、
Audio Application上で、コピー元からコピー先へドラッグしてたよ、いつも。
さっきなんかフォルダ移動もAudio Applicationで切り取り&貼り付けで
やったから、すごっく時間かかっちゃったよ。
>>481 うーん、
>>399の人といい、Audio Applicationの操作性に
文句付ける人って、思い込みがはげしいだけという気が
してきたぞ。
>Audio Application上で、コピー元からコピー先へドラッグ
これは、取説通りの使い方なんだけど。
大体、列見出しに△マークが付いてるのに、
それ順に並んでないのはバグだと思う。
>>483 いや、あなたが「取り説通りの使い方」ってのに
こだわるっていうんなら別にいいけどさ。
ソース入荷したね
486 :
名無しさん@3周年:04/02/09 21:28
再生時間を倍にして頂戴。それ以外は何も要求致しません。
≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ )スキスキスキッス×4
≡ 〜( ( ( ( 〜)
≡ ノノノノ ノ
初心者向けのTipsが増えてきたな。
MENUボタン長押しに、エクスプローラからDrag&Dropか。
490 :
名無しさん@3周年:04/02/10 00:59
新型は液晶リモコンになるんだろうか…。
aiwaのギガパピのリモコンよさげ。
さすがソニーの子会社だ(←ジョグダイヤル)。
あれくらい本気なリモコンキボン。
あとは、タグのトラック情報に対応して欲しい。
iPod使ってたから、そっちの方が便利。
それから傷つきにくいデザインにして(iPod最悪)。
そうすればHDD-MP3プレーヤで最強クラスになるのでは?
バッテリライフは、これ以上短くならなければそれでいいです。
大きくしてまでのばさなくてもいいよ。
新型だって プ
釣られすぎだよお前らw
492 :
名無しさん@3周年:04/02/10 17:18
>>491 みんなわかってるんだよ。
そうでもしないとわだいがないからね。
きゅんきゅんさんは最近元気なのでせうか
496 :
名無しさん@3周年:04/02/10 23:06
♪
♪ / \ 天罰!
ヽ(´Д` )ノ 天罰!
( へ) 天罰!
く 天罰!
旅先でバッテリー切れの時になんとか充電したいのですが、
電池ボックスとかで何とかする方法ありましたら教えて下さい。
あ、機種はG20です。
Genio e (東芝のPocketPC) 550 シリーズ用の充電用電池ボックスは使えます。
それと、サードパーティが出している
Genio e 550 シリーズと Linux Zaurus C シリーズ用のミニミニACアダプタも使えます。
ミ ュ ー ジ ッ ク 速 デ ィ ス ク
503 :
名無しさん@3周年:04/02/12 13:42
だれかおれの旧ギガビかってくれねーかな。
>>499-500 情報ありがとうございます!
即レスしていただいていたのですね。
出張で長距離移動する間に活用したかったので助かります。
>>500さんのいうパーツだったら400円くらいで揃いそうなので
夕方秋葉にでも行って探してみます。
>>502 いや、まさにそれなんです…
FMトランスミッターってどんなのがいいの?
>>504 あと、このスレでも前に出てたけど内蔵電池のスペアは入手可能。
修理部品として取り寄せてくれる電器店がたまにあるとのこと。2000円前後らしい。
交換方法はマニュアルにある。ネジなど細かい部品を扱うのでなくさないよう注意、とのこと。
以上 kakaku.com 情報。
>>506 さんきゅーです。キュンキュン!!(゚∀゚)ノ
>>504 400円・・・8400円(税込み)出して純正モバイルチャージャー買った漏れの立場は_| ̄|〇
>>506 いろいろご心配頂きありがとうございました。
結局電池ボックス160円、端子90円、税込262円で出来てしまいました…
もちろん充電はOKです。(ちょっと時間が余分にかかってるかも?)
レポは難しいですけど、何かあったら人柱として報告させて頂きます。
>>509 本当はそれが欲しかったんですけど、売っていなくて(高いし…)
取り寄せるにも明日には出張なので時間も無かったのです。
でも、そちらだと聴きながら充電出来るので倍に便利だと思いますよ(^_^)
511 :
名無しさん@3周年:04/02/13 18:28
>>511 実機買った方がマシ。予備バッテリーにもなるし。
513 :
名無しさん@3周年:04/02/13 23:50
>>510 おめでとう。充電Okと聞いてホッ。
そのうちヒマができたら写真UPキボン。こんなんでいいのか…と
>>509が悔しがる姿が見たい。(w
515 :
名無しさん@3周年:04/02/14 00:50
やっぱりこのスレにはキュンキュンがないと
オマエら、まだこんなカスな化石に音楽再生させて自己満こいてんのかよ!?
ようやるわ…
あきれた人たち…
憐れな迷える山羊さんたち…
縦読みできないんですが。
つまりこうですか?
上3行は意味不明なんで無視。
憐→バルフォ→戯画→(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
要するに
>>516へのレスだったと。
519 :
名無しさん@3周年:04/02/15 03:05
ハラミコシャッペンエィ(・∀・)ミッコシャ- ペン(゚д゚)ベナ ファラミコシャッペネエィ(・∀・)ベンミコシャ-ペン (゚д゚)ウィーズユーゥ
♪
♪ / \
ヽ(´Д` )ノ 人をいじめちゃいけません〜
( へ)
く
521 :
名無しさん@3周年:04/02/15 14:56
MENUおしてシステムに移動すると聴いた音楽の数が出てくるんだがこれをリセットできないものか。
∧∧
( ゚∀゚)
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
>>521 バッテリスイッチを→OFF→ON。終わり。
レジューム位置とかブックマークとかも一緒に消えるけど。
(プレイリスト・曲はもちろん消えません。)
消えませんですた(つд`)
消えません→リセットできません
526 :
名無しさん@3周年:04/02/15 22:26
フォルダ管理なの?
タグ管理なの?
どっち?
フォルダ管理にしてます。
どうしてリセットされないんですかね。
>>524-525 おかしいなあ、俺のはそれで消えたんだが。
念のため聞いておくけど、ACアダプタがつながっていて、
バッテリスイッチをOFFにしても電源が切れていない、ってことはないよな?
俺のと何が違うんだろうねえ。なんか心当たりがあったら言ってくれ。
実験が必要ならつきあってやるから。(もしそのときヒマなら)
購入後に行ったことといえばファームウェアアップくらいです。
アップするとリセットされないんですかね?
バッテリスイッチをオフにすると電源はちゃんときれている状態です。
531 :
名無しさん@3周年:04/02/17 01:53
∧∧
( ゚∀゚) オヨビデスカ?
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
合流したんだから別に追い出す必要ないだろうよ。
>>532 新作あまり話題になってないみたいだけど大丈夫?
∧_∧
( ゚∀゚ ) 新作?出ますよ 今世紀中には
φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| きゅるるん|/
∧∧
( ゚∀゚) なかよくしようよ。
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
戯画のバルドフォースは正直おもろい。
このスレはキュンキュンがないと進みが遅いような気がするのは俺だけ?
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
遅くて結構。
G20は無難で普通だから話題が少ないね。
次機種スペックの予想、もしくは理想の戯画スペックでも妄想しますか?
一人でやってくれ
私的にはMUVO2、ipodminiに対抗するような製品を出して欲しい所!
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
ヽ( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )ノ
へ( ) ( ) ( ) ( )へ
く / \ / \ ノ
何だかいろいろ釣ろうとしている奴がいるな。
前からか・・・
東芝の1inchってまだ先じゃないのかな。
今更シリコンが来るとも思いづらいし。
とりあえずは容量アップ版か。
>>542 ヒサシブリダNE!!(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
545 :
名無しさん@3周年:04/02/18 18:09
どうやたらCCCDを戯画に入れられますか?
マジでわかりません。
MP3ってどうやって作るの?
547 :
名無しさん@3周年:04/02/18 19:44
∧∧
( ゚∀゚) 根性で作ろうよ。。
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
>>545 >>546 はっきりいってスレ違い。
ところで、CCCD持ってないから知らないんだけど、
WMP9からでもダメなのか?そもそも読み込めないとか?
549 :
名無しさん@3周年:04/02/18 20:22
CCCDの中に音楽ファイルが見当たりません。
G20の技術者インタビューで、「余計な機能つけるよりも音楽プレーヤーとして基本的なところを追求しよう」
みたいな話があったけど、個人的には次のもそういう路線でいってほしい。
リモコンとか、再生時間とか、シャッフルとか
AB間リピートとか
553 :
名無しさん@3周年:04/02/19 01:56
質実剛健
何も足さない、何も引かない
コネクタなどに標準的なものを使うよう心がけたとも言ってたね。
おかげで電源アダプタもUSBケーブルも替えがきく。
ストラップの穴がついてるのもナイス。この辺の思想もキープしてほしい。
>>554 本当だ。今見たらこの間買った安物のフラッシュメモリリーダの
USBケーブルとコネクタが同じみたいだ。もう1個買っとこうかな。
ケーブルだけ別に市販のやつ買えば。
付属のケーブルは長すぎるので、30cmのやつを買って鞄に放り込んである。
>>556 本当に汎用品なんですね。
手持ちの機器を見てたら、あとPDAとデジカメも
同じコネクタでした。(いずれも別メーカー)
今まで気づかなかった。
558 :
名無しさん@3周年:04/02/19 18:33
リモコンはデかくてクリップも長いしバランス悪い
と思いますが小さくて汎用性あるやつってないですか?
さすがにリモコンは無理だろ
560 :
名無しさん@3周年:04/02/20 01:27
お前ら馬鹿じゃねーの???
普通にMDとかCD使ってろよオタクども
でもまぁお前らは一日中家にいるんだからずっと充電器繋いで聞いてる分には
いっぱい曲が入って便利なんだろうけどね(^−^)
>>560 いや、外でわざわざ入れ替えするための荷物を持ち歩くのがイヤで持ってると思うんだが・・・
東芝が 1inch 作るならせめて15G位からスタートしてもらいたい.
何年後ですか?
565 :
名無しさん@3周年:04/02/20 20:45
半年前に買ったMEG50調子悪い。再生中に時々勝手に中断してNAVIトップ画面に戻るし、充電して1週間放置しただけで完全放電状態になる。まだ20回くらいしか充電してないのに。こんな症状経験ない?
>>565 うちのは発売直後に買ったけどまだ大丈夫。
保障期間内なんだし、修理だしてみればいいじゃない。
とっととG40だせやゴルァ
568 :
名無しさん@3周年:04/02/21 00:31
いろいろ比較検討した結果
明日、っていうか今日G20買いに逝きます。
4万前後で買えればOKですかね?
>>568 まぁそんなもんじゃない?
先日うちも買ったけど、個人的にはかなり満足してます。
操作性悪いとか言われてるけど、慣れれば全然問題なし。
っていうか、本当はiPodを買いにいったんだよね。で、となりにこれが置いてあった。
デザインに魅了されてこっちに変更したけどこっちにして正解だったと思ってる。
>>567 40とかケチくさい事言わないで、思い切って60とか120くらい出してほしい
572 :
名無しさん@3周年:04/02/21 02:16
>>572 はっきりいって
>>446 ←これだけ。信じて人に言いふらすには内容が少なすぎるし、
単なる無責任な噂と切って捨てるには情報ルートのはっきりした微妙にホントっぽい話だし…というジレンマ。
>>565 俺は買って1週間もしないのに、きちんと本体とリモコン、ホールド状態にしてるのに、
いきなり一時停止になったり、曲が変わったりした。
保障期間なので、修理に出してフツーによくなったよ。(基盤交換したそうな)
約一週間待ちました。
つーわけで、早めに修理に出しませう。
575 :
名無しさん@3周年:04/02/21 16:39
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
↑このキュンキュンってなに?
∧_∧
( ゚∀゚ ) <こんにちわ、マスコットキャラです
φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| きゅるるん|/
次機種の予定の噂があるのに待ちきれないから買っちゃった。
ほんとは発売当初に買いたかったんだが相川、RIOとかからも
HDDプレイヤがでるってことでまってたんだが
G20のほうが自分の使用環境にぴったりなので買いました。
んこ
そういえば価格comの掲示板に、WAV形式だと曲間0だって書かれていたけど、
試した人いる?
つながりが気になるなら
まとめてmp3化しておくでいいような気がする。
曲名やなくて、アルバム名にあってしまうけど。
G20新ファームマダー?チンチン(AA略
585 :
名無しさん@3周年:04/02/23 22:33
キュヾ(゚∀゚ )ノ
ヾ( ゚∀゚)ノキュン
キュンヾ(゚∀゚ )ノ
ヾ( ゚∀゚)ノキュルルン
ヾヽミ 三彡 , ソ
)ミ 彡ノ ))
(( (ミ 彡'
\(
))
(
_ _ ____)
( ゚∀゚) ジャンボ!!
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
http://takureihp.hp.infoseek.co.jp/kyululun%20short.html 新ファームはまだだけどキュルルンフラッシュはできますた(゚∀゚)ノ
yEAh
キュンキュンフラッシュってあるの?
588 :
名無しさん@3周年:04/02/26 17:52
ヾ(゚∀゚ )ノヾ( ゚∀゚)ノヾ(゚∀゚ )ノヾ( ゚∀゚)ノヾ(゚∀゚ )ノヾ( ゚∀゚)ノヾ(゚∀゚ )ノヾ( ゚∀゚)ノヾ(゚∀゚ )ノヾ( ゚∀゚)ノヾ(゚∀゚ )ノヾ( ゚∀゚)ノヾ(゚∀゚ )ノ
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
以前、電池ボックスでの移動中充電でお世話になった者です。
昨日出張から帰ったのですが、お陰様でG20大活躍でした。
最大の難関である行き帰りの飛行機の中での再生も
渡米12時間+国内移動で6時間、更にバスが2時間程だったのですが、
バッテリー+電池ボックスで無事乗り切れました。
単3アルカリ3本でバッテリーと一緒だと28時間位再生出来るようです。
(途中何度か休憩しているので曖昧ですが…)
ここで色々助言下さった皆さまに改めて御礼を言わせて頂きます。
ありがとうございました。
28時間音楽聴いていられる精神力に乾杯
>>592 レポ乙〜。
・G20の充電電流はざっくり300mA×3時間。
・単3アルカリ乾電池は300mA定電流使用で5〜6時間程度持つらしい。
・よって、(フル充電+スペア単3アルカリ1セット)の再生時間≒(フル充電再生時間)×2.5〜3
≒(約10時間×2.5〜3)=25〜30時間
28時間という数字と大体一致するね。こんないい加減な手計算でも案外合うもんだ。
しかし東芝の開発者もここまで使い倒されたら本望だろうな。アメリカまで
持って行って連続30時間弱か…
もし俺だったら涙流して舞い上がって592印刷して仲間内で回覧しちまう。技術者冥利ってやつ。
(てか絶対誰かはここ見てるんだろうな、G20チーム。社則か何かで書きこめないだけで)
596 :
名無しさん@3周年:04/02/28 01:51
旧ギガビの曲数リセットができるファームウェアだせYO
>>595 社則が無くても、まともな神経が有れば社員を名乗って書き込むのは
まずやらない。そんなことしたとしても騙り扱いされるか、悪い意味で
祭りになって評判を落とすのが関の山だ。
それよりも電池だと電圧が不安定で、
機械に悪い影響とかないの?
うちの4.5VのACアダプタとギガビの端子がサイズ合ってるんだけど純正の方には5Vって書いてあるんだよね。
使っていいものかどうか。低い分には大丈夫だよね?
G20で実験した限りだとあまり電圧が低いとランプが明滅し、最後に消える。
ランプが安定してついている限り動作に支障はないようだ。
電圧がある程度以上低くなるとストンと落ちる。
こういう製品は大抵5Vや4.5Vをそのまんまメイン回路には供給せず、
入り口のところでレギュレータを通してより低い規定の電位(3.3Vとか2.8Vとか)
に降圧&安定化する。なので、供給はレギュレータが働く一定以上の電圧をキープして
いれば多少5Vからずれていても不安定でも大丈夫。実際世にある
ACアダプタには結構出力が不安定なものも多いがなんとかなってる。
電圧が低くなってもある線から動かなくなるだけで、目に見えない
悪影響の蓄積は心配するほどのことはない…と俺は思っているが、
当然、絶対大丈夫という保証などはもちろんできない。
不安な奴は大事に純正ACアダプタを使ってくれ。
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<G40の発表マダ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
602 :
名無しさん@3周年:04/02/29 04:43
ファイルの読み込みのときキーンと音が聞こえるんだけど
こんなものなの?俺だけ?
漏れも聞こえる。曲が始まると全くわからなくなるけど。
HDの駆動音でしょ。カナル型使うと特によく聞こえる
つか、イヤホン外したときが一番よく聞こえる。(w
漏れはイヤホンからいつもキュンキュン聞こえるが
それらは全てギガビの中の人の仕業ですが何か?
>>602-603 HDDが駆動してる時にノイズを拾っちゃうんだろね。俺のもなるよ。
およそ10秒ぐらいかな。付属のやつをそのまま使ってると気付きにくい。
あと開放型のヘッドホンを繋ぐと余り気にならなくなる。
直るもんなら直してホスィ。
保証が切れる寸前にサービスセンター持ってくんで、そこで何とかなればと。
4.5のACアダプタ使ってギガビ充電してみたんだがいつまでたってもランプが緑にならなかった。
試しに素早く純正の方に差し替えてみたら緑になった。本体側では電圧によって充電完了を認識してるのかも。
どーでもいーことだけど一応報告
>>608 どーでもよくねーよ。アダプタのメーカー・型番upしてくれるとうれしい。
ちなみにバッテリメータはフルになってるの?
アダプタは昔のソニー製PCDP用のもの。AC-E455Dと書いてある。
タイのSALOM ELECTRICという所が作ったようだ。ソニーの下請かな
バッテリースイッチ切った状態で接続して再生はできた。充電自体もできてるようだ。持久力が純正に劣るのかはわからない
もっかい実験してみる
ごめんちゃんと緑になった…orz
全く問題無く使えるようだ。
いえいえ、勉強になりました。
613 :
名無しさん@3周年:04/03/01 22:35
兄に貸したら、gigabeatがgigab atになって返ってきたのですが…。
ぎがばと!
次に貸したら igab atに100ガバス
さて、これまでのパターンから行くと、そろそろミュージック速DISKがまた
売られるころなわけだが・・・
どなたか助けてください。
日曜日にG20を買ってきて快適に使っていたのですが、
今日、曲を聞いていると何かおかしいなあと思ったのです。
再生モードを全曲ランダムにしているのに、
フォルダ内でしかランダム再生されないのです。
昨晩までは全曲ランダム再生はできていました。
なお、再生モードは全曲ランダム以外はきちんと作動しています。
どなたかお助けを。
ついでにですが、
ブックマークもできなくなりました。
メニューを開いてもブックマーク関連のメニューがないです。
>>617-618 プレイリスト再生中はブックマーク・全曲ランダム移行不可。
プレイリスト外で再生すればOk。(フォルダやオーディオデータ直指定)
これでブックマーク関連のメニューも復活する。
へ〜
これでますますプレイリスト使う意味が無くなりましたな
コントローラー破損orz
音楽聞きながらギガビ床に置いてたの忘れて立ち上がったら
イヤホンからコントローラーを経由して本体が持ち上がった。そして急激に音質が劣化した。
調べてみるとL字プラグの蛇腹っぽくなってる部分の根本が破れて線がちょと見えてる…。
先月買ったばっかなのに…。不注意だから保障効かないよね?どうしよ〜!
>>621 リモコンだけ買い直すよろし。
取り寄せだけどそんなに高くないよん。
液晶無いし機能も必要最小限だから原価は安そうだね
当方現在ネット環境が壊れていて調べられないので
誰か価格を教えてくらはいおながいしまつ
この機会に脱リモコンとか。
>>623 確か1700円くらいだった気がするけど、もしかしたら違うかも。
安っ!MDのリモコンとはえらい違いだ。
そういえばギガビのリモコンってリモコン端子じゃなくて4極で情報伝達してるんだね
他にこーゆーのって無いよね?シャープのMDはイヤホン用に4極出力があるみたいだけど
液晶付きかどうかの違いじゃねぇの?
前使ってたパナの液晶なしリモコンはもっと安かったし。4極かどうかは分からんが
3月になったけど新型発表まあだ?
やっぱただの噂だったんじゃねえの。
630 :
名無しさん@3周年:04/03/04 13:56
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 新型見に行って来るキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
このAAはじめて見た
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ モトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) も一回壊しちゃうキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
このスレやたら長く持つなー(笑)
お気に入りに入れてから何ヶ月経ったYO
再生画面でフリーズするようになりました。
故障でしょうか。。。
>>636 それはbadkarmaなギガビートですね
ファイル多すぎて動作が重くなってるとかじゃなくて?
っつーかGIGA?giga?
東芝のオンラインショップの戯画のページも、
2・26までのプレゼントの告知が書き変わらんしな。
やる気無さそう…
gigaの方です。
曲数は800曲で昨晩までは普通に動作していたのに今日になったら
急に再生画面でフリーズするようになりました。
やはり明日、サポートに電話したほうが良いですね。
キュンキュン画面でフリーズするようになりました。
故障でしょうか。。。
なんか最近gigaの不具合報告が増えてきたなぁ・・・
>>641 仕様です。
>>642 漏れのコントローラーが壊れたのは漏れの使い方が悪かったからで不具合ではないのでは。
今まではあんまり不具合報告なかった?
gigaの過去ログは誰かちゃんと保管してるのかな。
読んでみたい。キュンキュンはどっから登場するのか(笑
次スレではテンプレ追加よろ
その7が一番輝いていた。その7が僕の生き甲斐だった。
その7が一番盛り上がった。そう、君は輝いていたね>その7
輝いてたねって、その名は?
>>646 dクス。ネットが復旧次第読ませてもらいまつ。
ネ申に感謝!
>>643 いよいよ新機種か。でも、発売からまだ半年たってないし、
HDDの容量微増とか、新クレードル追加とか、新色追加とか、
そういったところじゃないかな。MEG201とか。
東芝お得意の硬貨サイズHDを使うと哀話なんか目じゃない
サイズ対容量が実現しそうだね。
まだ量産体勢にもってくには時間が必要みたいだけど
>>651 クレードル追加(あえて新とは言わない)、新色追加、ファームアップ。
これだけでもずいぶん商品としての魅力がアップすると思うのだが。
いずれも技術的にハードル高いとは思えないので、なんとかしてほしい、東芝さん!
(友人に一人、MDからHDDプレイヤー「のどれか」に乗り換えたいって言ってる奴がいるのよ)
>>653 そうだねー、ファームアップはしてほしいなぁ。
より動作を機敏にしてほしい。ランダム再生も、現状では
曲の少ないフォルダと多いフォルダを比べると、少ないフォルダの
曲ばかりが再生されている気がする。もうちょっとかしこくしてほしい。
(個人的にはMEG50のほうが賢かった気も。)
あとは、起動時も2秒押せば起動するのだから、2秒押したところで
ピッて音を出してほしい。
クレードルはたぶん追加されると思うけどねー。WPCエキスポでは、
説明員が「本当はもう基盤にパターンも用意してあるのだけど
値段が高くなるから今回は見送った」って言ってたから。
機能的にはすぐにでも可能だと思う。
HDDは、まだ1.8型であの薄さだと20Gまでしかないから、
容量は同じかなー。色だけ黒とか赤とか、その辺が追加されるんじゃないかと。
新ファームに望むこと
・シャッフル追加
・動作迅速化
・省電力再生時間延長
・イコライザ強化
・ogg対応
oggはいらないかも。シャッフルは決定だと思うけど。
他になんかある?暗号化解除は無理として
FLAC対応
・曲間無し
・AB間リピート
ファームウェアアップでどこまでできるもんなのかな
・低ビットレートのMP3/WMVをサポート
>>656 個人的にはWAV再生できるからいらない。
・液晶白黒反転
・長い歌手名もスクロールして後ろまで表示
・ブックマークのPCへのインポート、
あるいはブックマーク機能とプレイリスト機能統合してプレイリストを本体編集可に。
あとファームアップ(だけ)で、という話から外れるかもしれないが、
・ACアダプタなしUSB給電だけでの充電・外付HDD駆動
>>660 4割増しぐらい格納できて、さらに再生時間が延びる可能性もあるから軽い可逆フォーマット対応ほすぃ
歌手名スクロールは欲しいね。
でも曲名と一緒に動くと見づらいからスクロールは交互にして欲しい。
東芝さんハードウェアの改良する前にオプション品出せや。
儲かる、ユーザー嬉しい、魅力増加といいことずくめのはずなんだが。
出すとしたらキャリングケース、乾電池パック、
新デザインリモコン、イヤホンあたりが定石か
>>663 キャリングケースは、この前の販促キャンペーンで、新規購入者に
プレゼントしていたな。あれを普通に通販させてほしい。
リモコンは、液晶は無理でももっと小型化+フォルダスキップ可能
ぐらいにしてほしいね。
でも、こうしたオプションって、相当な数が出てないとコストばっかり
かかるはずだから、なかなか難しいと思うけどね。
iPodとかのオプションを作ってくれているところが使い回して
G20用に出してくれるといいのだけど。旧GIGAではパワサポが
結構出していたのに。
ケース普通に売ってるんだ……。知らなかった
ふと思ったが可逆圧縮したとしても
不可逆暗号化されちゃうから元には戻せない悪寒。
音質はいいんだろうけど
AAC対応ぐらいはしてほしいなあ。
旧商品の在庫はかすために、もうMacとかも対応させちゃえば?
>>663 Genioのモバイルバッテリーパックってもう手に入らないんだっけ?
まああれも公式に対応を謳ってるわけじゃないし、何より値段も高いが。
Muvo2のスレ眺めてて気づいたんだけど、
http://www.e-lets.co.jp/product/car_good.htm こんなのがあるんだね。これが約\1000で、USB給電ケーブル約\800とあわせて
約\1800で移動中の車内充電が可能に。
…まあ、でも車用汎用アダプタの方がいい気がするな。上だと電流量的に
充電か再生のどっちかしかできない。汎用アダプタなら(出力の余裕のある
ものを選べば)どっちもできて、他の用途にも使える。
672 :
名無しさん@3周年:04/03/08 00:56
>>668 えええ?AACに対応できてないの????
iPodは最初から対応しているんですが何か?Mac持ってる人が戯画欲しいなんて思うわけないでしょw
( ゚д゚)
偽餓がipod抜いたって話し聞かないしね。言わせておくだけ遠吠えさせておこうよ。それが大人っていうもんです。
676 :
名無しさん@3周年:04/03/08 12:33
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) G20壊れちゃったキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
( ゚д゚)
相変わらず肝
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ モトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
飽きの来ないデザイン
平々凡々の極み
持つことに喜びを感じない
誰も注目してくれない
こんなすばらしいHDDプレイヤーが☆買った
ジーツーゼーロー ギガーーーー
ジーツーゼーロー ギガーーーー
と、はなわさんに歌ってもらうと戯画が注目を浴びる。
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) そんなわけ無いキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
>平々凡々の極み
を本当に実現できるのは凄いと思う
コントローラ破損した香具師でつ
店に行ってきたら東芝さんに問い合わせてみるので10日ほど
待ってくれとのことですた。
店員さんの対応もグー。
「日本メーカーですし買って間もないとのことなので好意的に対応してくれるはずですが・・・・・・」
とのこと。
最悪取り寄せでも高くないみたいだし
店から連絡来たら東芝ちゃんの対応を報告しまつ
MEG50を使い続けていた。
コードがじゃまだったんで、リモコンケーブルをはずしてみた。
全然音が違うじゃん! もうリモコン使えません・・
「ミュージック速ディスク」の次は!
「最薄MP3プレーヤー」…
ソースネクスト、やっぱりネーミングセンスがおかしい
687 :
名無しさん@3周年:04/03/10 15:58
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) そんなわけ無いキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
gigabeat発売日に買って閉まったままだった
なんか進展あった?
ギガビに合うFMトランスミッターってどれ?
皆はどれ使ってまつか?
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ 何度割ってもモトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 今日サン電子のトランスミッター届いたキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 吸盤がうまくくっつかないキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ モトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
( ゚д゚)
>>693 でもどうせなgigabeatに電源供給できる方が
良いんじゃ・・
現状で出来ないことをゴチャゴチャ言うよりできる方法を使えよ
698は誰に対して言ってるんだい?
700 :
名無しさん@3周年:04/03/13 13:08
689のは、たぶんGIGAにFMTM-101の吸盤が着かない事に対してだね。
689?
702 :
名無しさん@3周年:04/03/13 16:48
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 透明のステッカー貼って吸盤くっつけたキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
704 :
名無しさん@3周年:04/03/13 16:52
>>703 ありがとう。
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ モトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
705 :
名無しさん@3周年:04/03/13 22:52
>>672 旧iPodユーザーどす。
一時期他のに乗り換えようと思っていろいろ調べてみたけど、
ソフトウェア完成度でいえばiPodが群を抜いていると思う。
でも、持ち運びのしやすさでいえばG20。
iPodは飾って置くにはかっこいいけど、
裸のまま持ち運ぶと傷が付きやすくて、しかもそれが目立って。
iBookもそうだけど、最近のAppleはかっこはいいけど、
使いにくい。レベル低いと思うな。
液晶部分が傷つきやすいものの、持ち運びを考えればG20だと思う。
後はソフトウェアと液晶リモコンだな。
>>706 それよさげだよな
ぎがびとIHPのいいとどりってかんじで
今年に入ってからぎがびを買ったことを少し後悔・・・
いやぎがびには満足してるんだけどね
リモコンに激しく萎え。個人的にはMDのリモコン+αで十分なんだけどな
G40マダ〜?
卒業・入学シーズンで、今が書き入れ時ですよ〜
710 :
名無しさん@3周年:04/03/14 16:32
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) ロングバージョンのフラッシュもできたキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
http://takureihp.hp.infoseek.co.jp/kyululun.html
( ゚д゚)
東芝の新製品ついに入荷!
ってG200かよ。田舎はこれだから_| ̄|○
>>710 乙(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
きゅるるんはショートよりロングVer.の方がいい感じだな。
ところで、きゅるるんは曲単体で聞いてるとすごくイライラする。
デモやフラッシュで見てるとそんなにはイライラしないのに。
さくらんぼは曲自体良かったんだが。思うに、きゅるるんは狙い過ぎ?
この歌は何の歌なの?
>>714 なんかエロゲの歌。
電波はいりまくりの歌詞。
GIGAって会社のゲームなので東芝GIGABEATと相性がよい。
まぁ、あまり突っ走りすぎるとスレ違いでなんなので
キュルルンはほどほどに。
今更ながらEAC+LAMEに乗り換えますた。
CD2WAVでも漏れの腐った耳では無問題だったけど
PC変えたらなんか再起動かかるんで(´Д`;)
ところでgigabeat用の電源って市販品で代用できる?
家と会社で使いたいんだけどいちいちこの重い電源を持ち運びするのがしんどくて
もう一個電源があれば楽に会社に置いておけるなーと思ったんですが。
リッピングソフトごとの音質の差は殆ど出ないと思われ
>>716 充電目的なのか、USB繋いで駆動させたいのかにもよるが、とりあえず過去レス読め。
>>393とか
>>498あたりから。あとできればG20スレ9も。いろんな神が降臨してるから。
ただし、使用に関してはあくまでも自己責任で。わかってると思うが、一応念のため。
>>718 USB繋いで駆動させたいです。外部HDDとして。
一応読んだけど5VのACアダプタを使えば無問題ですか?
前にレスしたけど4.5Vでももうまんたいだたよ
こんなページあったんだ。知らなんだ。
>>721 90010006では出力端子の形状が合わない。上の26060002に替える必要がある。
(1) 90010006と26060002を両方買って自分で付け替える。
(2) 90010111 or 90010110 だと端子の交換サービスがあるので、
「EIAJ2(26060002)に替えてください外側(-)内側(+)です」と言って+\350払う。
好きな方を選ぶといい。
個人的には90010110(1A)でいいと思う。消費電流、ウチので測ってみると最大でも900mA程度なので。
不安なら念のため 90010111(2.5A)、でもいいと思うが。
訂正…個人的には90010111(1A)でいいと思うが、不安なら90010110(2.5A)で、の間違い。型番逆だった。
今ふと思いついたんだが、5VならPC内の電源から分岐させて出せるんじゃ?
>>722-723 うおぉ、ありがとう。
てっきり5V3Aじゃないと使えないものとばかり思ってました。
自分で付け替えるスキルもないので下の組み合わせていってみようと思います。
G20付属のUSBケーブルがちょい長いので市販のUSB1.0機器の短めのケーブルを
使おうと思うんだけど、転送速度遅くなる?
USBケーブルって1.0用と2.0用ってあるのかな?
あるよ
耳って言うより脳なんだが
いや、俺もほとんど出ないと思うけど・・
違いはあるが聞き取れる人とそうでない人といるのでしょう。
随分前のヘタレXing系ならともかく、殆どプラシーボの世界だと思われ。
>>726 市販の2.0用の短いケーブルを買えば良いんでない?
735 :
名無しさん@3周年:04/03/18 15:38
ウーム...
>>734 3月発表の新型ってこれかー。
期待してたんだが、ちょっと違う・・・(−−;)
でも、液晶ネガポジ反転とかちゃんと改善されてるのはいいな。
黒ってのもかっこいいし、欲しくなるかも・・・
ひとつ気になったんだけど、
コントロールスティックの操作性は改選されたのかな?
あとやっぱリモコンが。ネックストラップ型?なんだそ(ry
なんか違う・・・イコライザとLAN対応になったのはいいんだけど。
ところで、このネックストラップ型リモコンって旧戯画でも使えるんだろうか?
今のリモコンは、色違いだけで一応同じものだよね、確か。
無線LAN以外の機能は、G20にもアップデート対応を検討している
というからそれ待ちかな。
(゚∀゚)ノ ストリップリモコン!
ω
(・∀・;)あんま変わってない罠・・せめて安くしてくれ
ウリ文句がかなり増えてるが全然新機能じゃないやつもあるな。
743 :
名無しさん@3周年:04/03/18 18:55
カッコイイのに高かいなあ・・・20GBも(゚听)イラネ
肝心の操作系が変わってないんじゃな
クレードルでUSB逝けるのは嬉しいけど1.1だし
さて、Mac板にiPodシボンヌスレ建てましょか。
ようやくクレドールがクレードルになるんだな。
すごくパッとしないな・・・こんなんじゃイラネ
ストレージクラス対応
ogg対応だったら真っ先に買うのになぁ・・・
なんですかこの
い や が ら せ
のようなリモコンは?
罰ゲームです。
胸ポケから胸吊るしへ
暫定版が完成版になった、ってとこかな。
今度こそ本気で宣伝してほしい。
昨日G20買った所なんですが・・・泣いて良いですか?
>>754 だから何度も3月に新機種だと言ってただろ!
人の言うことを聞かないからだ!
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
758 :
名無しさん@3周年:04/03/18 21:59
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<G40の発表マダ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
759 :
名無しさん@3周年:04/03/18 22:16
iTunesのRendezvousみたいに、ネットワーク上のPCがギガビにアクセスできて、
ギガビの中の音楽を、転送ソフト上ならPCで再生可能。
とかってのならおもしろいけど....
何だよこのやる気のなさは。また無駄に在庫増やす気か?
これだけ小さいポータブルネットワークHDD
と考えればそれなりに良いかも知れない
電源持ち歩くのがネックだけど
ストラップって…
またimpressでルパンがみられますか?
iBookのデザインをパクったdynabookに続いて
gigabeatはiPodをパクってくれると思ったのに…
次こそはやってくれるよね?
>>744 インプレソによると、
「パソコンとクレードルをUSBケーブルで接続することでUSB 2.0でのデータ転送が可能」
ってことだから、それほど悲観するほどの事でもなかろ。
つーか、クレイドルの単体販売とファームアップまだー、チンチン
リモコンは確かに嫌だな。
イコライザ28種類は羨ましいかも。
その他はG20と大差ないか…。
ちゃんとした(?)リモコンも付くのか。
限定カラーモデル、前回の方が良かった。
>>757 参考までにACアダプタは何V何Aでしたか?
とりあえず、このUSB付きクレードルを1500円ぐらいで発売してくれ。
あと、さっさとネガポジ反転ファームアップ希望。
安いにこした事はないが……生産数も少ないだろうし、多分5000円前後になるだろうなぁ。
しかし、ファームぐらいは期待せてくれ……東芝さん(つдT)
でもファームアップしたら、新製品売れないんじゃないか?
取り敢えず、AudioAplicationをVerUPしない等の方法で、旧機種はネットワーク非対応
って事にすれば一応の差別化はできると思われ。
まぁ、ファームで新製品同等となるなら旧製品の値下がりも少ないだろうし、色買いする
香具師だっていろうだし。
つーか、漏れ。ブルーもってるけど思わずブラックも買ってしまいそうだよ……_| ̄|〇
>>768 ACアダプタには
入力AC100V,6VA
50/60Hz
出力DC 4.5VA,0.6A
と書いてます。
>>771 もう旧製品売ってないから大丈夫…(つдT)
>>773 まーじっすか。
私が持ってるSHARPのMDウォークマンも同じですたよ。
私も明日繋いで使ってみよう。ありがとう。
このデザインで1インチHDDなら買いたいが……。
あるいはいっその事自前の0,85インチHDDで驚異的な物を作ってくれ。
>>769-770 G20持ってるのに、G21も買って、クレードルだけ抜いて本体はヤフオクに出す。
そういうマニアも現れそうな気がする。通常の人間には信じられない感覚だろうが…
(ファームアップでG20もクレードルが使えるようになる、という仮定の話ね)
過去に何度も出た話の繰り返しで申し訳ないが、 >>ALL
>>773 >>775 そのアダプタの実力が本当に0.6Aぐらいでマージンが全然ない場合。
「充電だけ」「(BATTERYスイッチオフでの)PC接続」なら問題ないが。
普通のユーザが曲転送の時にやっているような通常状態、
(BATTERYスイッチONでの)「充電しながらのPC接続」がヤバイので注意。
HDDアクセスしようとすると充電ランプが明滅する…なんて現象が起きたら完全アウト。
そのアダプタでの「充電しながらのPC接続」は即座にあきらめた方がいい。
g21ユーザーであのリモコン使う人何%いるのだろうか・・・
漏れ、今でもネックストラップ使ってるからあのネックリモコンなら使うなぁ。
といっても、ぶら下げているワケじゃないけどね。
上着のポケットに入れてるんだけど、前かがみになった時に落したら嫌なんで保険とし
て使ってる。
(昔、MDでやらかして壊した経験があるので)
少なくとも、あの標準リモコンよりはまだ使う気になるなぁ。
>>778 「充電しないでHDD接続」はどうすればいいんだ?
っていうかネックリモコンのみ?
だとしたら東芝なに考えてるんだろ・・・
>>781 裏のバッテリスイッチオフ→アダプタ接続→電源ON→PC接続
オフ時は、PCと切り離し→電源OFF→アダプタ外し→裏のバッテリスイッチON
めんどくさい?うん、俺もそう思う。(w
>>778 充電しつつ、曲の転送とかしたらヤバイという事ですね
過去ログがdat落ちして見れなかったので助かりました。ありがとう。
一応私がやりたかったのはただの充電だけなんですが
普通に電源OFFして充電するだけなら問題ないですか?
充電だけなら「問題ない」と書いてましたね。
スレ汚しごめんなさい
一応充電だけで満足なんだけど、出来ないと分かると
逆に曲の転送もしたくなってくるなあ
>>782 なにがネックリモコンのみなんだ?
添付物ってことなら、従来のリモコンもつくぞ。
G20との差というなら、USB対応のクレイドルもあるが。
主語をはっきりとしような。
>>787 正直微妙(笑)
が、まぁ落下した時の保険と思えば妥当かも。あとは値段しだいだべ。
……別売りするんかどうかは知らんけど。
∧∧
( ||゚A゚)
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
21はマスストレージ対応ですか?
使えないリモコンが2つ付いてくるわけか(鬱
>>791 ほとんどG20と同じと皆言ってるだろーが。
例の、音楽ファイルは専用ソフトで暗号化しないと再生できない不完全マスストレージ。
794 :
名無しさん@3周年:04/03/19 12:06
795 :
名無しさん@3周年:04/03/19 12:12
ところで21ってなんで本体に無線LAN搭載してないの?
固定する必要があるのなら無線の意味が無いじゃん
796 :
名無しさん@3周年:04/03/19 12:16
リモコン破損した香具師でつ
店から連絡来たので今日取りに行きまつ
新製品か…。
今携帯からなんでどんなのかは見えないけど
結構最近G20買ったから損した気分。
東芝ちゃん早くファームうぷしる!
ももの木に匹敵する広告汁! 売り文句に「史上最強の」は絶対入れて
栗。次なるティザーにウキウキ。
売れるにはマスコット、キャラクターは必須。
至急ギガーマンっていうのを作るべし。
LANに対応したプレイヤーってgigabeatG21が初なんですか?
Karmaが最初、G21はhackey
私の最大の関心事である「シャッフル」は付いたんでしょうか?
それだけでも買い足しの決心するのですが・・・
>>801 そうだったんですか。
ところでこれかKarmaはNASとして使用することはできるんでしょうか?
USB外付けディスクとして使用できるなら、できても良さそうですけど。
今回はスペック公表後のティザー広告に挑戦するらしい。
これなら焦らしてる間に他社に出し抜かれる心配はないからね。
リモコン無償新品交換キター!
ぎがび本体と同じくらいの段ボール箱に「精密機器」と書いたシールをでかでかと貼り、
厳重に梱包されてました。好感が持てます。
ふと気がついたんだが新クレードルに追加されたUSB端子の位置を
旧クレードルにあてはめてみるとなんかへこみがある。
元から新クレードルへの展開を考えていたみたいだね。
とりあえずG20発売→欠点洗い出し→完成版G21発売
ってつもりだったのかな。
ってことは俺らは人柱かー!
G21ファームをG20用にあげてくれたら許す。
イコライザってソフトの問題だよね?
>>805 クレイドルのことは過去に結構あちこちで話題になっていた。
バラしてみたらわかるけど、露骨に部品パターンが記されている基板に、それらしい凹み。
しかも、ギガビ本体側の専用端子。もし最初から充電スタンドしての運用しか考えていない
ならあんな差し込み難い形状にする必要も理由も無いワケで。
(充電だけなら、携帯みたいな二極端子で充分)
大方の見方としては
1:部品が調達できずに断念
2:時間が無かった
のどちらかじゃないかと思われておりまつ。
新機種発表の割にはスレのびないな。
専用スレでもできてるのかと思ってずいぶん探しちゃったよ。
808 :
名無しさん@3周年:04/03/19 22:48
(゚∀゚)ノクレドール!!
ヾ(゚∀゚)ノ゙クレードル!!
>>806 なるほど。確かにクレードル用端子は充電専用ならUSBにする必要は全くないね
LANなんぞいらないから東芝ちゃん早くファームうぷしる!
いやホント頼むよ…
ファームアップデートは検討されてるみたいだけど
誰かどれくらい前向きに検討されてるか問い合わせてみてください(他力本願
多種イコライザとシャッフルがホスィよぉう…
>>805 俺の記憶が間違っていなければ、東芝ホームページ。
G20発売中は、旧GIGAも発売中の製品ページに上げていたが。
現在はG20・旧GIGAまとめて過去の製品ページ。
G20は、G21全面移行へのテスト販売だったということか…。
単に両方とも生産/販売を終了したから過去入りにしただけだと思われ。
なんでもかんでもそう悲観的にとるなや。
>>783 バッテリって切れるんだ。
音楽よりもっぱらポータブルHDDとして使ってるんで
このまま使ってたら充電池がどうなるか心配だった
ストラップリモコンなんていらないから、液晶付きリモコン出せよ。
そうだね。ありがと。
でも「生産・販売終了したのかあ」という感慨はあるなあ。
G20ユーザの俺でさえそうだから、旧GIGAユーザはもっとでは。
旧儀ユーザとしては、なんで今までサイトに載ってたかのほうが不思議なぐらい。
あれじゃない。
ソースネクストだかどっかが超音だったかそんな名前でセット販売してたから、それよう
の出荷が終るまでは一応現行製品扱いだったんじゃないかと。
実はモバイルディスクの生産をやめてしまい、これを気に過去入りにしたのかもしれん
がw
新型が発表されたのにこの盛り下がりようはなんだ?
やっぱりティザーがないとダメなんだな。
818 :
名無しさん@3周年:04/03/20 13:13
819 :
名無しさん@3周年:04/03/20 13:21
うぉっ!クレドールが使えるのか。無線LAN対応!ストラップリモコン!すごい!
そんなのいらないから安くしてよ・・・・・・
旧型投げ売りしてよ
>>817 まあ、新作と言うより改良版、ソフトウェアで言えばver.2からver.2.1になった、
というかんじだからね。G21はG20のスーパーセットだからG20は完全終息
させてもOKってことなんだろう。
バージョンアップキット出してくれよぉ
どーせ本体は色以外差は無いんだろうからさ
ファームに関しては、一応検討しているらしいぞ。
あとはTAA ver3がどうなるかだ。
クレイドルを別売りしないなら、公開するかもな。あるいは、別売りクレイドル同梱のみと
か。
一応LAN対応はG21の目玉っぽいから、G20で簡単に再現できては困るだろうしw
G20売ってなかった。
回収か?
また何処かで安く売られるのか?
キュンキュンってGIGABEATの歌なん?
もれのA5501Tの(ry
>>823 LAN機能については、専用のチップを載せているそうだから、
G20では無理らしいよ。
東芝、LAN接続対応のHDDプレーヤー「gigabeat G21」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040318/toshiba.htm ここの中で、「gigabeat G20ユーザーにもアップデート対応を検討している。
しかし、LAN対応についてはUSBホスト機能をハードウェアで追加する
必要があるため難しい」って言ってるから。
TAA3とファームはたぶん公開するでしょ。G20発売時も旧GIGA用にTAA2を
公開していたし。問題はクレードルだよなぁ。曲転送時に、いちいちUSBコネクタ
つなぐの面倒だから、是非単体発売してほしいのだが。
LAN禿しくイラネ!!
>>826 問題は、そのLAN機能だが……
飽く迄も可能性だと断っておくが、これは飽く迄も「クレイドルに付加」されている機能
である恐れも。
クレイドルの基板上にUSBホストを載せてあって、決してG21本体にUSBホストを乗せ
ているワケではないと。
(本体に載せてあるなら、変換コネクタ利用でクレイドルを使わずにLAN操作できる)
G20のクレイドルの基板にはUSBホストは乗ってないから無理だと東芝は言っている
のかも……。
829 :
名無しさん@3周年:04/03/20 21:26
LANだとさ、遅いじゃん
830 :
名無しさん@3周年 :04/03/20 21:28
LAN機能全くイラネ。
液晶付きリモコンをさっさと出せ。
物理的に不可能な事を言われても、東芝も困るだろうて(苦笑)
本体を送って改良版にしてくれ
エプソンもやったじゃん
833 :
名無しさん@3周年:04/03/21 00:36
ギガビートのアプリって、もぅ作れないの?
_________
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵/  ̄ ̄ ̄ヽ∵∴\
/∴∵∴∵∴∵| |∴∴ \
/∴∵∴∵∴∵ | │∴∴∴|
/∴∵∴∵∴∵,/| ● /\ ∴∴ |
|∴∵∴∵∴/ ヽ____ノ \ ∴ |
|∴∵∴∵/ / ̄ヽ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / |
|∵∴∵| \_____|__/ /
\∵ | \ / /
\ | \__/ / キュンキュン
\ ___ /
\::/`ー---‐^ヽ____/
/ l::: l /
だから、シャッフルを付けてくれ・・・(T_T)
>>835 マジで分からんのだけどシャッフルってなに?
>>835 分かりました^^;
シャッフルはダブり無く全曲を再生する機能のことですね。
だめだ・・・
酔っ払いはおとなしく逝きます _| ̄|●
(-人-)ナームー...
842 :
名無しさん@3周年:04/03/21 11:18
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 元気出すキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
>>838 名前が「ランダム」のまま、機能がシャッフルになったと読んでいるのだが。楽観的すぎ?
名前がG21になったからHDDが21Gになったと読んでいるのだが。
楽観的すぎ?
型番はMEG201だから、20.1Gかも。
有線LANならちょっとは使いでがあるかな、と思ってNEWSよく読んだら。USB1.1って書いてあるじゃないの。
つーことは整理するとこうなるのか。こりゃ確かにウリと呼ぶには厳しい機能だなあ。
直接ケーブル接続:10MB/s (USB2.0経由、ただしHDD速度が律速)
有線LAN接続 :よくて1MB/s (USB1.1が律速)
無線LAN接続 :よくて1MB/s (無線LANとUSB1.1のどちらかが律速)
それでもクレードルとPCを離せた方が便利、という人が、
寝る前に転送しかければ朝までには終わってるからOk、と割り切って使う、そんな感じか。
東芝が標準と考えている128k
なMP3ならサイズは数Mだから、
それでもまぁ大丈夫だろうと判断
してるのではないだろうか。
全曲入れなおしとかあまりしない
だろうという前提で。
初代GIGABEAT使ってて結構曲選ぶのにもたつくんだけど
G20ってそこら辺改善されてますか?
850 :
名無しさん@3周年:04/03/21 19:34
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 改善されすぎてるキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
851 :
名無しさん@3周年:04/03/21 19:55
072
>>849 何をどうする時どうもたついて、何秒ぐらい待たされるの…?
その辺解ればくらべられるかも。
G20もさくさくってほどじゃないよ。曲数増えると重たくなる。
オクで偶に見かけるgigabeatに最適!っていう
スタンレーのFMトランスミッターって良いの?
今日まで出品があったけど眺めてたら終わってた・・・
検索しても情報が全然無い
リース&AUX付いてないんで無理なんですよ
このスレの住民は買った人居ないのか・・
>>855 まあ、誰もいないという結論は2、3日は待ってもいいんでないの。
ただ、特にgigabeat向きのトランスミッタがある、ということはなさそうな気がする。
G20、オーディオ再生機器としての特性は素直な方らしいし。一般的な意味でいいと
言われている機器がgigabeatにとってもいいんじゃないの。
新機種出るってのに話題ないな。
まあ、G21、祭りになるようなスペックじゃないからってことなんだろうけど。
発売1ヶ月たった頃のG20スレを思い出す。(w
>>857 G20スレの思い出はキュンキュンに埋め尽くされてるよ。
その二の舞は勘弁。
そのキュンキュンとはちがうが、G21にはまったくときめかないねえ。
次作がマンネリでぜんぜんキュンキュンできませんでした、と。
つか、容量は20GBもあれば十分と思ってもヤパーリ欲しくなるのが人情ってやつですか?
キュンキュン>>キュルルンの流れを東芝も踏襲したか。なかなかエロくてよろしい。
デジカメ買ったら、USBケーブルのデジカメ側の端子が、G20の下の方の
(つまり、USBを普段つながない、クレドールにつながる方の)コネクタと形状がいっしょだった。
もしや!?と思ってG20とPCをこのケーブルでつないでみた。
充電も開始しない。HDDとして認識もしない。
PCやG20が壊れていないことを祈りつつ、ケーブルを外した。
あ、いい子は真似しないでね。って当たり前か。
盛りあがらない上に、ヴァカが湧いてる。
>>864 もっとよく見れ。
確かにパッと見はにてなくもないが、中の端子が全然違うだろ。
ってか回りの形もよく見たら違うだろ。
観察眼を鍛える宜し。
>>866 いや本当に一緒だったんよ。外形も中の形状・端子数(上下14pin)も。それでつい。
まあでも落ち着いて考えると
>>865の言う通りすこぶるヴァカなのは間違いないので流してくれ。
万一認識したとして何が嬉しいんだろうね。故障のリスク冒す価値など何もない行為。
868 :
名無しさん@3周年:04/03/25 12:27
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) ヴァカが湧いてるキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ モトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ_( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
( ゚д゚)
∧∧
( ゚∀゚) 当分の間旅に出てきます
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
874 :
名無しさん@3周年:04/03/26 00:30
皆さんのギガビのフォルダ構成はどう管理してますか?
どうも管理がすっきりしないんで参考にしたいです。
俺のフォルダ構成
クラシック
和物
洋物
落語
サントラ
その下にファイルがだーーーっとある。
私のフォルダ構成
01_洋楽
02_邦楽
03_Classic
04_その他
05_English
その下に、アーティストごとのフォルダ、CDごとのフォルダが
ぶらさがってるかたち。
01_vocal
02_inst
03_best
と分けて、あとはそれぞれの下に100曲単位でフォルダーを01〜20ぐらい作ってる。
特にアーティスト等での区別はしてない。
本体のデフォにアーティストとかあるしね。
Music
New1
New2
New3
(アルバム)
Misc
音楽を追加する頻度は少ないので、そのたびにNewって名前のフォルダを
作って曲を入れている。しばらくは追加したNewフォルダだけをフォルダランダム
で聴いて、ある程度飽きてきたらMusicフォルダをランダムで聴いている。
>>877 英語のリスニング練習用のCDから落としたやつ
>>879 漏れも最初はそういうの入れてたんだけどなあ。BBCとかABCとか。
でも容量がどんどん足りなくなって、終いには追い出されちまったい。
あ、ちなみに旧戯画使いね。
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) G20のリモコンが壊れたキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ 修理に出せばモトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ_( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
( ゚д゚)
( д ) ゚ ゚
>>881 私もそうだったけど、GIGABEATからgigabeatに買い換えたときに復活した。
888 :
名無しさん@3周年:04/03/27 16:28
200使ってます。
アップデートかなんかで
201のネックストラップ型リモコンを使えるようになる可能性はありますか?
見た事ない型番だな。
G20とG21の事だろうと想像してレスすると、別に通常リモコンと異なる動作をするワケ
でもなく、電気信号的にはまったく同一の物であると想像されるので、恐らく何もしなく
て差し込むだけで使えると思われ。
むしろ問題は、ネックストラップ型リモコンを旧ユーザーが手に入れる方法があるか
否かの方であろう。
じゃあG21買ったら、ネックストラップ型のリモコンはヤフオクで売り飛ばそう。
漏れはいらないから。
いくら位なら買う?
暗号化って言うとSDオーディオみたいな変換作業がめんどくさくて
悪いイメージあるけど、これの変換作業はどうなんすか?
>>891 1500円なら買うぞ。
>>892 TAAもしくはエクスプローラーでそのまま放り込めば変換終了。
>>893 レスども。
エクスプローラーでやる場合はソフトを駐在させないとダメみたいなオチはありませんか?
>>889 型番だとこうだぞ
MEG201
MEG200
G20、G21ってのは製品名だ
>>894 書き方がちょっと悪かった。
エクスプローラーでTAAというファイラー兼暗号化ソフトの
該当フォルダにドラッグ&ドロップする必要がある。
エクスプローラーを2つ並べて動かしてると想像すればわかりやすいかも。
TAAが暗号化するので、当然TAAは起動してなければならない。
ちなみにTAAのみでも曲の移動&暗号化は可能。
TAAの使い方はほぼエクスプローラーと一緒なので特に操作で
問題になることは無いと思う。
気になるほどはかからない。
マシンへぼいともしかしたら足かせになるのかもしれないけど…。
「専用ソフト使わないと転送できないプレイヤ」と同じと考えても差し支えないかと。
昔の東芝のシリコンプレイヤ(SD使うやつ)は先に暗号化して
暗号化したファイルを転送って言うやつだった。
これはえらく鬱陶しかったけど今のはそんなことないでしょ。
>>898 なるへそ。
「専用ソフト使わないと転送できないプレイヤ」ってのは結構多いし、
暗号化は気にしなくてよさそうですね。
これを買ってみようと思います。
ありがとうございました。
発売までまだ2週間もあるんだよね…
G20も回収されているのか、店頭にあまりないし。
>>895 で、新モデルは21GBなの?20.1GBなの?
20GB=20000MB≒19.5GB?
ギガビの型番のMEGって
MEGMILKを思い起こすからあまり好きくない。
縁起いい型番とは思えない。
スーキスキスキ…('A`)
ギガビの型番のMEGって
MEGMIを思い起こすからあまり好きくない。
勃起いい型番とは思えない。
ボイーンボイン…('A`)
>>897 昔計ったことがあるのでデータ出してきた。
暗号化あり/暗号化なし
USB2.0 42秒/13秒
USB1.1 120秒/100秒
暗号化なしってのはMP3ファイルをエクスプローラーで放り込んだ場合ね。
当然再生できないけど、「暗号化がなければどれだけ転送が速いか」の目安にはなるはず。
ファイルサイズは84MB (128kbpsMP3×22曲)
908 :
名無しさん@3周年:04/03/28 00:25
g21はずばり買い?
おれはスルーします
漏れは予約しまつた。
>>907 暗号化はソフトウェアだろうから、念のため使用しているPCのCPU、メモリなどの
環境も書いておいた方が役立つデータになると思われ。
MP3プレイヤ−買うの初めてなんですけど、
初心者でも使いやすいでしょうか?
PCでMP3を作って一通り扱えるなら難しい機種ではないと思うよ
>>912 mp3プレイヤーの概念がわかってればok
操作は多少難、一日もあれば慣れる。
外見は他製品と比べて一番いいと思う
(*~-~)/"
薄いしカッコイイし、HDDとして使えるし
大容量だしmediaPlayer使えるし、11時間もつし
自分的に好条件すぎて、逆に買うの不安になってきた…。
なんか他には無い落とし穴があるんでそ?
でそ?
>>916 いんや?自分的好条件なら迷わず買えといいよ。
>>916 ACアダプタ使わないとモバイルHDDとして使うのは困難だし、メディアプレイヤーで
転送するとドエラク遅いし、WAVEとか使うと二時間ぐらいでバッテリー上がるし。
同クラスの他者製品と比べると対費用効果はあまり宜しくない。
とかいいつつ、G20のブルー所有者でG21のブラック予約済みな漏れ。
買っちゃえ、かちゃえ!
>>911 そうだね、スマン。Pentium M 1GHz、メモリ768MB。
>>916 G21のことと思っていいかな?
G20がこの板で人気がない理由はとりあえずこの辺。916がこの辺あまり問題でないと考える性格ならお勧め。
(1) 比較的高い
(2) 他機種にはよくある再生以外の機能(ラジオとか録音とか)が全然ない。
(3) 暗号化のため、一度入れた曲を取り出せない。
あと、買ってから気づく欠点はたぶん下の2つ。
(4) シャッフル再生がなくランダム再生しかできない(一度かかった曲とかかってない曲を区別しない)
(5) 電源ON・再生ボタンが少し固い。
この2つはG21で改善されている可能性があり、注目している人が多いが未確認。
他にもリモコンが弱いとか低音強調の余地が少ないとかあるが大きいのはこの辺。
922 :
名無しさん@3周年:04/03/28 13:04
買った。。
G21が気になったけど、
G21とG20ってほとんど変わらないみたいなので買っちまいました。
1週間前に比べて、3000円ぐらい安くなってた。
しかし、マジ、ようやく理想のMP3プレーヤーに出会えた感じ。
15時間ぐらい再生できれば完璧なんだが。。
首から下げられる20Gのプレーヤーはこれしかないよな。
ラジオとかボイスとかイラネー機能がないのも良い。
あと、この高級感!やっぱり金属は違うよ。。プラにメッキしただけの
ものとは質感がまるで違う。
暗号化は全然問題ない。というか暗号化する理由も分からないが。。
アプリの出来がいいね。
タグ情報からアーティストとアルバムでプレイリスト勝手に作ってくれるのに感動。(使わないけど)
リモコンはプラで安っぽいので使ってません。笑
接点多くなると音も悪くなるし。
あー買ってよかった。初めてだよ。買ってよかったと思えるMP3プレイヤー。
今、かっこいいケースを探してるところ。
あと、携帯用の表面保護シート張ってみようかな。。あーわくわく
金属厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
首吊り厨もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!
>>922 お前のような奴が買うからギガビの評価が下がるんだよ。
それとも、アンチがほめ殺しのつもりで書いてるの?
スペックはそろってるんだから、
ZENやKarmaなんてまったく相手にせず、
iPodの強力なライバルになってもおかしくないはずなのに、
こんなに話題にもならず売れないのは
やっぱり商品としての魅力に欠けてるんだろうな。
微妙にツボをはずしたネックレスリモコンとかね。
広告戦略にもそれが端的に表れているような気がする。
さらに言えば、日本の家電業界の限界が現れてるのかもしれないね。
∧∧
( ゚∀゚) ヨガ
⊂ ===============つ
(つ ノ
(ノ
〜
〜
〜
日本の家電業界の限界=暗号化
そもそも東芝は生産を多く出してないのでは?
赤字を出さない為にさ
>>927 心配しなくても次期gigabeatではdynabookにならって
アポーのデザインをパクってくれる悪寒。
>>930 今日はこんなに暖かいってのに、漏れもまったく同じ悪寒がしてきたよ。
うー、頭痛ぇ。
>>927 なんか勘違いしているみたいだけど、gigabeatは売れているよ?
とは言っても、バカ売れってわけでなく、在庫を絞って、利益が
出る分だけ売っているみたいだけど。
2chねらー的にひかれるマニアックな要素が無いから、
ここではあんまり話題にならないよね。
それより、新ファーム早くアップキボン。
kakaku.comより。
ランダム再生も改善されるみたいだね。完全なシャッフル再生になっていると
いいのだが。同じ曲が何度も再生されたり、同じフォルダの曲が連続したり
していたからねー。
MP3 (TOSHIBA) gigabeat G20についての情報
astral さん 2004年 3月 25日 木曜日 09:48
210231099121.cidr.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0)
G20のファームアップがあるようです。時期・内容の
回答を得る事は出来ませんでしたが「可能な限りG21
に近づけるように考えている」との事でした。
妙なランダムアクセスも改善されるようです。イコラ
イザーにも期待したいですね。
最近買ってしまった(~_~;)ユーザーもそう落ち込む事
はなさそうです。
933情報乙。
ファームうぷされたら東芝にお礼のメール送ろうかな・・・
>>929 927のレスに暗号化を持ち出すのはちょっと見当違いでないかい?
iPodが売れている理由がマスストレージだって言うならあんたの主張も解るけどさ。
>>925がなんでこんなに必死なのか分からん。
去年G20買ったときの俺の感想もほぼ同じなんだが…。
(首から下げるつもりはなかったが)
>>937-938 東芝も同様の技術を開発してて、G20には途中から採用されてるのかもね。
まあ、iPodもたぶん同じHDDを使ってるということになるんだろうが…
941 :
名無しさん@3周年:04/03/28 21:37
売れない理由があるとするならば、機能面ではなく、デザイン面だろうな。
MDプレーヤーと酷似させる事で、HDDプレーヤーへの敷居を取り払おうと、
一般ウケを狙ったのがマズかった。首から下げるには違和感を感じるデザイン。
でも、先代よりは遥かにマシになったので、もう少しの域だな。
iPod miniは機能面ではまずいのに売れてるのは、シンプルで質感が高くモビリティ
を重視しているデザインだから。
>>941 そうすると、
>>930がいうように
次期モデルではiPodかiPod mini類似のデザインになる可能性も充分あるな。
でも、どんなデザインでも首から下げるのはまずくない?
ギガビのデフォルトは胸ポケットだし(笑
売れてないでしょ。
自分の周りにiPod持ってる人はゴロゴロいるし、
電車とかでもけっこう見かけるけど、
ギガビ持ってる人なんて見たことも聞いたこともないぞ。
iPod以外となると自分がKarma買ったくらいのもんだ。
>>944 まー、iPodは別格だから。君だってMDプレーヤでどれがはやっているかとか
把握している?毎日よほど他人のもっているプレーヤについてジロジロ
見てないとわかんないって。リモコン使って無くてポケット入れてたら判別
不可能だし。
>>944 別に東芝の立てた出荷計画に対して売れてればいいじゃないのか?
メーカーが計画を立ててその数だけ売れてれば、絶対数が少なくとも何の問題も無い
だろ?
逆にどれだけ大量に売れても、それがメーカー計画に達してなかったら意味ないワケ
で。
それに、デザインだけを問題にするなら、ギガビは充分優れてると思うがナァ。
人を選ばない無難なデザインというのも重要な要素だと思うが。
>>941の「売れない」って、
どう考えても「メーカーの計画ほど売れてない」って意味じゃないだろ。
詭弁にしても苦しすぎ。
東芝は計画を上回っても増産しない社会主義国家の国営企業ですか?
>>945 iPod買った人間は他人に見せびらかすけど、
gigabeatを買った人間はだれにも見せないって言うんなら
>>945の言ってることもまあ正しいかもね。
それにしても、他人が使ってるプレーヤーって
いつもは気にしなくても、自分が買おうと思う時には気にならない?
電車で通学・通勤してないと他人のプレーヤーを
見る機会は少ないかもしれないけど、それでも、
特にHDDプレーヤーみたいに使った経験がないものの場合って、
買う前に持ってる友達にいろいろ聞いたりするでしょ?
ヒッキーで、友達がいなくて、
情報源はこの板のみって言うんなら分からなくもないけどな。
メーカー計画の基準で考えないなら、一体何を基準に売れる/売れてないを決めるんだ
よ……。
こんな所で勝手決める脳内目標を基準にか?
そりゃ、東芝が大々的にiPod打倒を目指しているのなら問題だろうが、どーみても違う
だろ。HDDプレイヤーの分野で一定の利益を確保する為に売ってるとしか思えんが。
だいたい、計画を上まわったからって必ず増産しなければならんワケでもないだろ。
二倍も三倍も売れるってのなら、まだ考えるかもしれんが、120%とか130%ぐらいの売り
上げを達成した場合は、敢えて増産して在庫の危険を犯さないという選択肢があっても
良いと思うのだが?
ちょびっとしか生産しなかったらコスト問題にもなるし、かといって売れる見込み以上に
大量につくってコスト下げても仕方ないだろ。
東芝は、そんなに無計画な生産計画でやってる房企業なんですか?
>>948 途中まではいい流れだったのが、最後の2行で台無しだw。
自分が買うときは周りの反応聴いたけど、
「MP3プレーヤなんていらない」「ほしいとしたらiPod」
という反応しかなかったな。大体MDで満足してたし。
だからそれらの意見はそもそもあてにならない。
そもそも、HDD付きMP3プレーヤはマニアックな印象が強く、
もっているだけでオタ扱い。その点、gigabeatは目立たず使えるのがいい。
だから、いちいち見せびらかしたりしない。
個人的にもKarmaは機能、価格ともに優れていると思ってるけど
厚さが胸ポケットに入らないのと、デザインがいかにもデジタル
ガジェットなのがだめだった。gigabeatはMDライクに使えるので、
電車とかでも人目を気にしなくていいのでいい。そういう意味で、
気軽に大量の曲を楽しみたい、という人にはいい選択肢なのだろう。
iPodは逆に、本体操作が主だし、見せることがある意味ステータスっぽいから、
見せびらかして目立つと思うけどね。
HDDプレーヤ持ってるだけでヲタ扱いか…
iPodがあれだけTVCMを流し、一般誌に広告を出してるし、
一般の認知度は100%近いと思うんだけどな。
俺には「エレキを持つと不良になる」というのと同じくらい昔の話に聞こえるよ。
gigabeatはそんなにコソコソかくして使うものなのか?
周りに自慢しまくったよ。
この小ささで20ギガ入るんだ、とか、
このサファイヤブルーは東芝Web通販限定なんだ、とか。
自由に使える容量は実は16Gしかない罠。
四捨五入かよ!
「エレキ」いいな
iPodが売れているのはイメージ戦略の成功によるところが大きいと思われ
>>953 ? 漏れのは19G弱使えるが……。
確かに表記は20x1000=20000KByteなんで厳密に20G使えるワケではない(約19.5G)
が、そんなの今時のPC界隈では常識だし。
フォーマットして16Gしか使えないんなら、それは故障してるんじゃないのか?
新スレ立ててみるね。
>>951 iPodは「HDDプレーヤ」ではなく、「iPod」なのです。
>>956 しまった……単位はMだった……_| ̄|〇
ごめん勘違いだったっぽいOTL
本体で設定→システムを見ると容量が19Gでシステムファイルが4G近く食ってるように見えるんだが
転送した曲の量をちゃんと計算すると19Gあるね
>>953 >>956 総容量は、
1kB=1000byte、1MB=1000kB、1GB=1000MB計算だと19.99GB
1kB=1024byte、1MB=1024kB、1GB=1024MBのマイクロソフト計算だと18.6GB
この中にどれだけユーザー使用不可領域があったか忘れたが(ほとんどなかったはず)、
いずれにしても16GBは小さいなあ…
次スレたっちゃったけどどうする?
埋める?使い切る?
>>949 たとえ東芝自身が打倒iPodをうたっていなかったとしても、商品として
近い位置にあるiPodと売り上げ・人気・知名度をつい比較してしまうファン心理
(あるいは野次馬根性)ってのがあるんだろうな。
売れる・売れないという一見客観的ながら実は幾通りも基準を用意できる言葉を
使うから揉めてるだけで。949もそれぐらい察してやれよ。
個人的には使い切りでいいかと…今晩中に埋まりそうだし…。
(・・・・1.5G・・・・ orz)
>>958 そうすると、iPod持っててもヲタじゃないけど、
ギガビ持ってるとヲタ扱い?
アップルは勝ち組なのは確かだが
決して東芝が負け組みというわけではないということか
>>966 ギガビ持っててもヲタ扱いではないが、
来る人来る人つかまえてとうとうと説明を始めたらヲタ扱い。
>>943 さすがにiPodのデザイン真似るほど東芝もバカではないと信じたいが・・・
今その路線走ったらアレだよね。単にiPodにシェア食われて終わり。
>>968 まあ、iPodでもそれやったらオタだがな。
Mac信者もそんな感じだが。
まずイメージで負けちゃってるからねえ
一般人は性能なんぞよく調べもせずに買うから・・・
>>971 で、一般人はそれで満足するんだよね。
なのでこちらはもう何も文句言えない。
ふと思ったが、ひょっとすると旧ギガビやG20も
性能よく調べずに買う人が(iPodほどではないが)多い機種なのではガクブル
ageとくか。
漏れはけちなので最初は安いZENを考えていた。
iPodは性能の悪さを2chで知ってやめた。
でも店頭にあったkarma(漏れの行った店にZENはなかった)を触って
厚っ!重っ!これじゃZENは無理ぽ、と思って高いけどぎがびにしたよ
長いつきあいになるだろうから値段は気にしないことにしてね
買う前に調べて暗号化のことを知ったけど全然気にしなかった
むしろ商品の人気を下げる技術を搭載しなければならなかった開発スタッフに同情したよ
さらに漏れは軍ヲタなので余計な機能を排除して小型軽量化して音楽再生に特化したというとこに燃えた
容量はこれで充分だから長く付き合っていける予感。
まさに漏れのような人間をターゲットにした商品だと思ったよ
ありきたりなMDっぽいデザインだけど人前で出しても恥ずかしくないしすっき
りしていい感じ。シャッフルがないのはマイナスだったけどフォルダ内の曲数
が多ければそんなには被んないだろうし被ってしまったらリモコンで
とばせばいい。使っててそんなに面倒くささは感じない。電池のスタミナも
うすさを考えるとかなりがんばってると思う。iPodなんかあのサイズであれだけだし。
しっかりした設計思想を持った堅実な商品だと思う。細かいところからひとつづつ改善でいいからもっと
ばりばり新ファームうぷしてくれたら言うこと無いんだけど。
ぎがびマンセー!
きもい長文レス失礼。
これだけ褒めたんだからはやいとこG21ファームあげてくれや東芝さん
>>974 ええと・・・
俺に対するレスとして書こうとして、間違えて名前欄に入れてしまった、という理解でOk?
たまにHDD総合スレで聞く意見。「現在のHDDプレはどれも一長一短だから、何かを割り切らないとどれも使えない」。
>>974 見ると思い出すね。
挙げたポイントそのものには結構共感。
>>974 禿堂w
やはり機能は一つに絞るのが(゚д゚)ウマー……と考えてしまうのは軍ヲタの習性なの
か……。
取り敢えず芝はシャッフル対応にしる。
漏れなんか1000曲ぐらいツッコンでみたのに、1時間に同じ曲が5回も出て来て泣き
そうになったぞ。ランダムの範囲がエラク偏ってるヨカーソ。
>>969 でも最近のdynabookはPowerBook/iBookそのものなんだよな。
まあ、東芝に限った話じゃないけどね。
日本の家電メーカーの志の低さにはがっかりだよ。
gigabeatは一般人向けのデザインなのに、
その一般人はiPodを買っちゃうんだね。
いくら志が高くても、誰も買わないんじゃしゃーねーだろ。
芸術品を作ってるんじゃねーんだから。
デザインに凝ったら凝ったで、今度は「凝ったデザイン(゚听)イラネ」って言われるワケだ
しな。
>>981 根拠はないけど。
dynabookがiBook多少真似してもそこそこ売れる(むしろ売り上げに貢献する)と思うけど、
gigabeatがiPod真似たら単に売り上げが落ちそうな気がする。
政治家は国民を写す鏡だってのと同様に、
製品も消費者を写す鏡なんだよ。
デザイン真似たり、ブランドと宣伝で強引に売ったりするのも
ある意味自然な流れじゃねーの?
984 :
名無しさん@3周年:04/03/29 20:26
ありがとうしば
名前欄入れ間違えますた
984さんわかってくれてどうも
嫌いな人もいるかもだけど埋め立てのつもりと思って見逃してくらはい
986 :
名無しさん@3周年:04/03/29 23:20
曲を入れ替えたらデフラグしたほうがよさそう。
気持ち速くなって電池の持ちもよくなった気がする。
デフラグやディスククリーンアップってやって問題ないのかな。
おかしくなったりしないよね?
取り敢えずやってみれ。
少なくとも漏れのは平気だが、だからって保証はできん。
989 :
名無しさん@3周年:04/03/30 04:33
(´_ゝ`)y-━~
おめーら21と20の差ってのは何なんですか?
ネックストラップ型リモコン以外で
たいして差が無ければ20持ちのおれはイーッって来なくて済むわけだが
>>989 ・イコライザの種類が増える(てか、ファームウェアのアップで20でも可能なのでは?)
・(別売り)無線LANアダプタが使えますよ
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 早く使い切るキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ モトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ_( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
うーん。せめて、40Gだったら買うのにな。
あと、音楽のバックアップが出来ないのが、つらいです。
karmaにしようかな。でも重いっていうし、リモコンついてないし…。
40gだということないね。いや、あるか。
>>994 値段も高いですしね…。この価格なら40G( ゚д゚)ホスィ…。
芝はユーザーフレンドリー
@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ,(, ゚∀゚) 早く使い切るキュン♪゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
+
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ +
┃ // ┃
┃ // ┃
┃// ┃
┃/ ┃
┃ ∧∧ ┃∧∧ モトドーリ!
┃ ヽ(゚∀゚)ノヽ_( )ノ
.+ ┃ ( ) ┃ ( )
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ < <
+
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< G40の発表マダ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| 次スレでもキュンキュン!することを
| KOTOKOに誓います!
\___ _______
V
∧_∧∩
( ゚ ∀ ゚)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。