名古屋とその他政令指定都市を比較するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
他のスレに迷惑をかけないようご自由にお使い下さい

前スレ
東京・大阪・名古屋・福岡を比較するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1306205304/l50

名古屋とその他政令市の比較
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000009/9960/daitoshi-sugata22-new.pdf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:53:13.22 ID:RiUFS4nh
だみゃ〜w
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:35:12.14 ID:r65Fe/Ea
名古屋は仕事で用事がないと訪れない地かもしれない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:46:25.89 ID:tCx+sEXe
他になにも無いけど仕事だけはある。それが名古屋。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:56:34.96 ID:du8iTePj
うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:01:59.83 ID:s8btfB0T
同じ九州でも犯罪の街福岡だけとは一緒にされたくない

万年本州の噛ませ犬でショボイくせに、九州他県には上から目線で九州の首都と勘違いしてる

博多なんてハングル文字と密入国朝鮮人だらけで南九州とは別人種

手榴弾と銃声が飛び交う不法滞在朝鮮人の汚い街福岡は九州の恥

博多の語源は墓多を意味し、古来より海を渡って密入国してきた朝鮮人の墓場だった

ハングル文字と密入国朝鮮人と不衛生なトタン板掘っ立て屋台の街

途上国の田舎臭い街並みにはゲテモノ名物(朝鮮鱈子、磯巾着のニンニク唐辛子付け、キムチもつ鍋…)と

密造焼酎で泥酔したホームレスが、至るところで嘔吐してごろ寝してる

街自体が肥え溜めのような悪臭をはっしてる土田舎街

長浜、中洲、天神は全部似たようなスラムなので避けたほうが無難

本州の噛ませ犬 福岡犬(笑)墓多(笑)に天罰あれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:44:08.02 ID:OBrVmo6j
ミシュランガイド第三弾は北海道  名古屋、福岡(ブリヂストン発祥の地)は北海道以下ということに
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1323773791/


45 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/12/13(火) 22:36:56.88 ID:4JWSnc6i0 [1/1回発言]
名古屋ってくそみたいな食い物しかないよね
味も見た目も普通の人間なら受け付けないものばかり
あんなところにミシュランが来たら日本の恥をばら撒くことになる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:36:04.83 ID:eRMOJc92
名古屋メシって実は三河地方の味噌田楽のノリで、名古屋の食べ物じゃないんだよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:40:24.66 ID:suHMu6Wk
食べ物には流行りがあるからね。
TVで流してもらうのが手っ取り早い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:33:31.05 ID:6KCDIhTZ
本当においしい&地元民がいくとこはテレビや雑誌の取材お断りだからわかる。
でも食べログでほとんど晒されちゃったなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:03:05.73 ID:9IXlsn9s
1の指標をみてると、名古屋はやはり大都市だな。
しかし訪れた印象がそうかというと、そうではない。
他の政令市の方が賑やかと感じるところがある。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:46:07.46 ID:oNwINQ/c
そうだよねぇ。
古本屋の町とか、ファッションの町、料理道具の町、自転車屋の町って感じの特色のある集合が無い。
駄菓子問屋残り2軒の明道町と、グッドウィルとTWOTOPの大須、デパートの栄〜矢場町くらい?
金融とか商社は腐るほどあるけど一般人には関係ないし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:47:25.96 ID:TUhI40w8
私は名古屋の人間ではありませんが
今度レゴランドというのが名古屋にできるというので調べてみたら
あおなみ線の金城ふ頭駅が最寄り駅で、名古屋駅からは10駅、
距離が15kmほどあり、少々離れている感じでしょうか。
近隣にリニア館なるものがあり、相乗効果を期待する面もあるかと思いますが、
賑やかさを演出するには名古屋駅近辺がよかったのではと感じます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:01:46.68 ID:Gwazlsb0
指標は大都市でも、街づくりとか演出が下手だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:01:25.02 ID:oNwINQ/c
名古屋駅から離すことで混雑緩和の効果を期待してるんだよ。

今以上の賑やかさや演出は不要。現状で大混雑だから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:56:09.50 ID:ZkbzfqXD
街造りが下手?
高層ビルがあり、ネオンビカビカでゴミゴミした街が優れているとでも?

ここは中国人ばっかのスレですか?www
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:44:45.68 ID:X6x1Ozm1
いやそうじゃなく、分散が必要だと思うんだよ。
そうすれば高層ビルなんか要らんし、大混雑も無くなる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:22:36.63 ID:2yU2heTC
分散化が必要なほど過密なのでしょうか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:32:13.69 ID:a/cJXfwT
過密じゃないのが名古屋の長所。
道路も建造物もどを越して大きい…

ここで問題に上がっているのは、広い道路があるにも関わらず、渋滞がひどい点だろ?

愛知郡部、岐阜、三重の人間は車移動が定番なのが原因だろうけどな…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:28:30.41 ID:nBkSZF+e
その長所は無くなる。
大名古屋ビルヂングも老朽化により建て替え決定済み。本年度着工。15年度の完成予定。

名古屋駅の高層ビル計画が、またきたぞー
ttp://company.jr-central.co.jp/company/business/nagoya-building/index.html

>>18
ここ数年で大きく変わったよ。GWに一時入場制限をやったらしい。
渋滞よりも名鉄名古屋本線の岐阜方面と地下鉄東山線が常時満員なのをなんとかできないものか・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:06:17.34 ID:3vZdnciU

 ラッシュ時でも2両編成が走るニャゴヤなど、所詮どどどどど田舎だがや



22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:08:14.41 ID:5dDx8TUa
ナゴヤのライバル、
それは浜松!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:17:58.50 ID:o3ZTQlnn
>>21

米原駅で12両編成の新快速から4両編成のJR倒壊の電車に乗り換えると
つくづく、田舎にきたなあ〜と思いますね

24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:52:46.73 ID:Ia0S8d7y
同じ近鉄でも名古屋行きと違って、三重県内の青山町から上本町行きの10両編成の電車が続々と発車するのを見ると名古屋と違って、さすが大阪は都会だと思いますね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:00:59.53 ID:/i5uofXT
そんなに違うか??まー近鉄特急あるからな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:59:38.59 ID:5JMeDtrS
電車の両数や混雑を自慢するのはまるでトンキン野郎みたいじゃないか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:54:45.10 ID:/YPc77G+

近鉄特急>>>名鉄特急


28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:24:16.61 ID:8tjtgxgQ
>>26
横浜も特急除けば1時間に2本程度だったりする。
だから大混雑するんだよ。
名古屋鉄道名古屋駅は驚愕した。2分に1本だもんな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:07:59.04 ID:RgIg74Qr
横浜のどこ?
まさか鶴見線とか?
俺は子供の頃(25年前?)名古屋に行って東海道線なのに昼間毎時2本しか電車が走ってないのには驚いた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:44:20.70 ID:/YPc77G+
■JR乗車人員

名古屋市 128百万人
京都市  115百万人
神戸市  180百万人

■私鉄乗車人員

名古屋市 165百万人
京都市  183百万人
神戸市  183百万人

ナゴヤは大阪の衛星都市の京都、神戸にも劣るショボイ街

超高層 神戸50棟>>>>名古屋19棟
世界遺産・国宝・重要文化財 京都>>>>>>>>比較対象なし

31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:40:19.53 ID:BW8kV9bu
たかじんのそこまで言って委員会に
上祐史浩がスタジオ出演し、いろいろぶちまけるらしい・・・が、
東京の連中だけは見れんのだな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:44:47.39 ID:1zGtz79y
比較にならない神戸と名古屋
神戸>>>>>名古屋

中心駅から前後3駅の乗降客数

(神戸)中心駅〜三ノ宮  (名古屋)中心駅〜名古屋
住吉  71,000人    稲沢 15,000人 
六甲道 50,000人    清洲  6,800人
灘   45,000人    枇杷島 5,800人
三ノ宮 237,000人    名古屋 375,000人←新幹線、中央線、関西線含む
元町  96,000人    尾頭橋  6,600人 
神戸  137,000人    金山  110,000人←中央線含む
兵庫  45,000人    熱田   5,600人

神戸はJR神戸線(東海道・山陽線)のみのデータだが
名古屋の名古屋駅と金山駅は他線も含む
名古屋(新幹線、中央線、関西線)
金山(中央線)

ナゴヤ人が誇る金山など神戸駅より少ない

33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:17:42.89 ID:jaZapt+4
>>30>>32
私鉄JRのデータに頼ってるのを見てるとつくづく「さすが大阪のベッドタウンだな」と思う。
しかも提示してる殆どのデータにソースがないし。こりゃ信憑性0だね。

下のデータ比較表を見たら分かるが、神戸京都は部分的な分野を除けば名古屋ごときに完敗してるんだよ。
この事実をどう説明してくれるのかな?
また神戸京都ご自慢の「大阪」につながってる私鉄JRのデータでも自慢するのかい?w


☆2011年度 人口(都市圏人口)
B名古屋市 226万人(523万人)>C京都市 147万人(256万人)>F神戸市 154万人(231万人)
【参照データ】wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E...

☆2008年度 市内総生産(名目)
B名古屋 13兆9060億円>F神戸市 6兆337億円>G京都市 5兆9258億円
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

☆2011年度 100m以上の超高層ビル棟数(建設中含む)
C神戸市 47棟>E名古屋市 21棟
京都市はランク外
【参照データ】超高層ビルデータベース:http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm

☆2008年度 (※1)交通インフラ網 鉄道・バス・新交通の年間総輸送人員(駅数)
C名古屋市 8億4581万人(1543)>D神戸市 5億5065万人(872)>E京都市 5億4470万人(813)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

☆2011年度 上場企業本社数
B名古屋市 137>D京都市 64>E神戸市 52
【参照データ】:上場企業数:http://www.rs-kumamoto.com/JK/

☆2007年度 (※2)商業規模【小売額】 年間商品販売額
C名古屋市 3191700>E京都市 2013745>G神戸市 1796402
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

☆2009年度 工業規模 製造品出荷額(事業所)
C 名古屋市 3兆1678億円(5169)>D神戸市 2兆8401億円(1998) >F京都市 2兆1057億円(2890)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

☆2009年度 金融規模 銀行預金総額 (銀行店舗数)
B名古屋市 19,926,460(323)>D京都市 8,612,890(124)>G神戸市 7,662,456(112)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:47:01.17 ID:nOz1Azqe
沖縄県北谷町、町のくせに政令市並のDID人口密度。
普通に都会。



Flash mob
http://www.youtube.com/watch?v=4_jqUSb_FLM

New year at Mihama Chatan
http://www.youtube.com/watch?v=LJDEKkGR708

Night time
http://www.youtube.com/watch?v=KuHM75GraFQ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:56:04.83 ID:QS74xAkl
負け味噌の遠吠え
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:00:52.28 ID:OV8dILLm
>>32

神戸に完敗!!のナゴヤ

今日は、広島と勝負!!
中心駅から前後3駅の乗降客数

(広島)中心駅〜広島  (名古屋)中心駅〜名古屋
海田市 17,800人    稲沢 15,000人 
向洋  18,300人    清洲  6,800人
天神川 19,000人    枇杷島 5,800人
広島  140,000人    名古屋 375,000人
横川  36,000人    尾頭橋  6,600人 
西広島 18,400人    金山  110,000人
新井口 15,500人    熱田   5,600人

アレアレ、大ナゴヤは広島にも負けてる・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:42:01.02 ID:OV8dILLm
ここまでのまとめ
中心駅から前後3駅の乗降客数

(神戸)中心駅〜三ノ宮  (名古屋)中心駅〜名古屋
住吉  71,000人 >   稲沢 15,000人 
六甲道 50,000人 >   清洲  6,800人
灘   45,000人 >   枇杷島 5,800人
三ノ宮 237,000人 <   名古屋 375,000人←新幹線、中央線、関西線含む
元町  96,000人 >   尾頭橋  6,600人 
神戸  137,000人 >   金山  110,000人←中央線含む
兵庫  45,000人 >   熱田   5,600人

(広島)中心駅〜広島  (名古屋)中心駅〜名古屋
海田市 17,800人 >   稲沢 15,000人 
向洋  18,300人 >   清洲  6,800人
天神川 19,000人 >   枇杷島 5,800人
広島  140,000人 <   名古屋 375,000人
横川  36,000人 >   尾頭橋  6,600人 
西広島 18,400人 <   金山  110,000人
新井口 15,500人 >   熱田   5,600人

(横浜)中心駅〜横浜  (名古屋)中心駅〜名古屋
鶴見  153,0000人 >   稲沢 15,000人 
新子安  42,000人 >   清洲  6,800人
東神奈川 61,000人 >   枇杷島 5,800人
横浜  790,000人  >  名古屋 375,000人
保土ヶ谷 64,000人 >   尾頭橋  6,600人 
東戸塚  114,000人 >   金山  110,000人
戸塚  210,000人  >  熱田   5,600人

対神戸 1勝6敗
対広島 2勝5敗
対横浜 全敗
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:44:05.15 ID:OV8dILLm
東海道線の
昼間1時間あたり本数(編成両数計)

神戸の三ノ宮駅
  新快速4本 12両
 快速 4本 6〜12両
 普通 8本  7両   三ノ宮計 140両

 大ナゴヤ駅
 新快速・快速 4本 6両
 普通  4本  3〜4両  大ナゴヤ計 38両

 やはり神戸>>>>>>>>大ナゴヤ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:52:05.51 ID:S5l/Xpx8
田舎町名古屋の求心力のなさが、よ〜くわかりますね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:37:16.43 ID:hsZ+llAD
神戸さん必死ですなあ・・・
しかも同じようなデータばっかり。痛いよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:06:13.50 ID:S5l/Xpx8
神戸の三宮、元町、南京町、北野のような街ブラを楽しめる街は、ナゴヤには存在しない。
ナゴヤの栄も名駅も街ブラとは無縁のつまらない場所、昔からあんな街だったのだろうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:48:15.67 ID:tT+DOUo3
>>41
街ブラなら映画館&喫茶店はー?109やミッドランド、ミリオン座あたり。
シャチボンのかわりにヒヨコケーキがあるよ。
他は名古屋駅と伏見と栄の地下街、地上なら久屋から大須までかな?

丸栄の楽器屋や松坂屋のレストラン街、ファッション店、アウトドア用品店、カメラ屋。
意外と穴場なのがビックカメラ地下の酒屋。珍しいモルトやリキュールも安い。
プラネタリウムは平日もまだ団体客で大混雑してるからお勧めしない。

鶴舞の図書館や古本屋や喫茶店、アンティークショップ・・は金山か。
吹上にもあるけど。

自転車でなら熱田区の和菓子屋で抹茶と和菓子を繋いで、古墳や神社寺院巡りってのも良いね。
鉄道ならどこでも良いけど水族館、博物館、動物園は当たり前か。
サツキとメイの家は今は予約不要の500円で入れるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:31:27.43 ID:lJK4aDeZ
名古屋に行くと、大須か名駅をよく歩くんだが。
栄はあまり歩かないなあ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:03:28.13 ID:o/NBDhJF
名古屋は歩道がやたら広いから名駅から栄まで歩いても苦にならないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:10:01.25 ID:7jyMvp3+
田舎もんに栄はハードル高すぎる
オシャレさんばっか
名駅か大須が最適だと思うよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:26:39.25 ID:l4Qik+2V
もう一つ名古屋という都市のイメージが湧きません。
名古屋で眠らない街というか、一晩中若者や酔客でにぎわっている所はどこですか?
一度そこへ行ってみたいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:43:58.34 ID:9R0PGv2b
錦三丁目、女子大小路

酔っ払いの多さだったら今池もかな(笑)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:42:19.47 ID:Epavmo08
錦三あたりでも、東京蒲田、大阪京橋レベルに過ぎない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:03:46.33 ID:o/NBDhJF
ごめん、俺今大森住んでるから嘘だと分かってしまうんだw

ご苦労様
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:44:15.80 ID:80hfNft9
>>46
サンクスです。
一度行ってみます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:56:57.64 ID:ilKUZsf1
車通勤が見つかった時のペナルティがますます厳しくなった。
名古屋は車通勤奨励と聞く。すごいなぁ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:23:24.01 ID:tyK93oTB
ペナルティなんてドロハン禁止の小学校みたいだな。
岐阜県の高校の時、原付禁止だからって住所変更して
平針一発で免許取って生活指導で丸坊主にされた実家バイク屋の同級生が居た
駐車場まったくないけど個人で借りれば車通勤可能。が、賃料が4万、遠くの屋外の安いとこで2万。

>>46
そういうのが無いのが名古屋の良さなんだけど、一応あるんだよね。ただ客引きが多いあの界隈は岐阜っぽくて苦手だ。
家まで40キロ、高速と深夜2割増タクシー代(栄から岐阜駅までだと1万4000円くらい)払うのばからしいから
寿司屋、サウナ銭湯、マッサージ(風俗にあらず)、マンガ喫茶行って寝る。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:38:15.58 ID:CUWDBZaz
我が社も抜き打ちで通勤履歴の提出を求められたりして厳しくなった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:59:50.22 ID:wd/GINy5
広島の流川という所で飲んで話してたんだけど、山口県、島根県の出身者が多かった。
あの辺りでは広島が一番大きな街だそうだ。
名古屋で飲みに行くのを楽しみにしよう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 04:57:37.67 ID:wc20Gniz
あのへんかー。
今年の3月に広島市基点に観光地や史跡を回った。
岐阜市が万が一正常進化してたらあんな感じだろうね。

山口県の岩国まで普通電車乗り換えなしで1時間という距離
島根は内陸部は交通が不便で、昔から就職で愛知まで来る人も結構多いみたいだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:11:04.11 ID:QEuBh8VY
■JR乗車人員

名古屋市 128百万人
川崎市  235百万人

■私鉄乗車人員

名古屋市 165百万人
川崎市  285百万人

ナゴヤは東京横浜の衛星都市の川崎にも劣るショボイ街
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:48:34.39 ID:WJb+hyYq
>>56
横浜川崎の私鉄JRは殆ど東京の主要スポットへ直通だから利用客が多いのは当たり前。
例えば横浜駅の路線なんか京急本線、東急東横線(みなとみらい線と直通)、東海道線、
湘南新宿ライン、横須賀線、京浜東北線(根岸線・横浜線と直通)とか全部東京へ人を集めるための路線。
京都神戸横浜川崎のようなベッドタウンはそうやって飼い主のすねをかじらないと生きていけないんだよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:54:29.17 ID:QEuBh8VY
有名大学が集う文化薫る街、京都、神戸(短大除く)

京都大学 ←東大と並ぶ日本を代表する大学
京都教育大学 ←日本を代表する教育大
京都工芸繊維大学
京都市立芸術大学
京都府立大学
京都府立医科大学
総合研究大学院大学
私立大学
大谷大学
京都外国語大学 ←私立外大ではトップクラス
京都華頂大学
京都光華女子大学
京都嵯峨芸術大学
京都産業大学
京都情報大学院大学
京都女子大学 ← 西日本私立女子大bP
京都精華大学 ←マンガ学部が有名
京都造形芸術大学
京都橘大学
京都ノートルダム女子大学
京都薬科大学
種智院大学
同志社大学 ← 西日本私立大bP
同志社女子大学 ←西日本私立女子大bQ
平安女学院大学
花園大学
佛教大学
立命館大学 ← 西日本私立大bQか3
龍谷大学
神戸大学 ←東の一橋、西の神大(旧3商大のひとつ)
兵庫県立大学
神戸市外国語大学
神戸市看護大学
甲南大学 ←阪急沿線のボンボン学校
神戸学院大学
神戸薬科大学
神戸国際大学 ←付属高校は喧嘩日本一???
神戸山手大学
兵庫医療大学
神戸夙川学院大学
流通科学大学
神戸芸術工科大学
甲南女子大学 ←JJモデル輩出bP(今は禁止されている)
神戸松蔭女子学院大学
神戸海星女子学院大学 ←JJモデル多い
神戸親和女子大学 ←藤原紀香の母校
神戸女子大学 ←中国四国出身の真面目な学生が多い
神戸情報大学院大学
関学や神戸女学院や武庫川女子大は西宮市にある

上記の有名大にはナゴヤ人も多い
ナゴヤで有名なのはミャー大だけ


59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:08:51.30 ID:j257LuTd
国立博物館一覧

東京国立博物館(東京)
奈良国立博物館(京阪神)
京都国立博物館(京阪神)
九州国立博物館(福岡近郊)
国立民族学博物館(京阪神)
国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)
国立科学博物館(東京)

国立美術館一覧

国立西洋美術館(東京)
国立国際美術館(京阪神)
東京国立近代美術館(東京)
京都国立近代美術館(京阪神)
国立新美術館(東京)

あれあれ、大ナゴヤは???
これが大ナゴヤの実態

60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:59:44.80 ID:j257LuTd
同志社大学都道府県別合格者数

1 大阪府 3,806名
2 兵庫県 1,650名
3 愛知県 1,267名

61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:02:51.58 ID:0GTl5uYr
通勤電車の利用客は憂鬱な顔してイヤイヤ乗ってるだけだしなw
そんなのより買い物客や観光客の利用客が重要だろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:53:12.72 ID:Z14DbLgg
大学も美術館博物館もろくにない田舎味噌ナゴヤは、確かにショボい!






63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:31:44.50 ID:f5WhcGt3
奴隷を毎日引っ切り無しに運ぶ都市圏すら自分で持てていない都市が何か言ってるぜw
わいるどだろ〜ぅ?ww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:43:38.80 ID:kCf7nLIu
比較にならない神戸と名古屋
中心駅から前後3駅の乗降客数

(神戸)中心駅〜三ノ宮  (名古屋)中心駅〜名古屋
住吉  71,000人    稲沢 15,000人 
六甲道 50,000人    清洲  6,800人
灘   45,000人    枇杷島 5,800人
三ノ宮 237,000人    名古屋 375,000人
元町  96,000人    尾頭橋  6,600人 
神戸  137,000人    金山  110,000人
兵庫  45,000人    熱田   5,600人

計  681,000  >>  計  525,000 

神戸はJR神戸線(東海道・山陽線)のみのデータ

名古屋の名古屋駅と金山駅は他線も含む
名古屋は東海道線、新幹線、中央線、関西線と束になっても
神戸にかなわないだで

65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:04:26.87 ID:MtUdCXL1
わーすごーい、さすが神戸だー。
大阪さえ足元にも及ばへんがなまんがなー。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:26:29.09 ID:6xdhYK9Q
名古屋の鉄道って「ある」だけで、実はそんなに機能してないんじゃあ・・・?
名古屋を新幹線で通過する時に見える電車だけど、ローカル色濃いもんなぁ。
神戸にはあのローカル色はないぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:48:29.07 ID:mvnc027+
神戸に憧れて週末になると神戸に遊びに行ってるよ〜

クルマなら名神、新名神より名阪→阪神高速松原、環状、湾岸線経由がオススメ。
名阪は途中無料だし、大阪都心も週末は空いている、何より海沿いの片側3〜4車線の
快適な阪神高速湾岸線が最高!)

新幹線だと新大阪乗換えがオススメ。特急料金が安くなるし、新快速に乗れば三宮まで
25分、神戸まで28分
高速バスももちろんあります。
さらに、近鉄〜阪神相互乗り入れに伴い、近鉄特急アーバンライナーもオススメ。
名駅地下の金券ショップで買えば、かなり安く買えるハズ
難波で同じホームで阪神三宮行に乗換えでき、とても便利
週末のアーバンライナーは、神戸に遊びに行く名古屋人で大混雑!
早く、近鉄特急の阪神三宮直通をやってほしいよね。計画はあるみたいだけど。


近鉄ノンストップ特急(計画中、予想)
近鉄名古屋 → 阪神三宮(山陽姫路?)

停車駅
名古屋→鶴橋→上本町→難波→西九条→尼崎→西宮→三宮
所要時間2時間30分

始発 朝6時名古屋発 8時30分三宮着
最終 夜21時30分三宮発 24時名古屋着
とすれば、神戸で丸一日遊べますよ。

街ブラが堪能できる三宮・元町、日本二大中華街の南京町、
神戸を代表する景観のハーバーランド・メリケンパーク
日本の名湯有馬温泉、世界一の吊橋「明石海峡大橋」
国立公園六甲山からの日本一の夜景、万葉集にも詠まれた美しき須磨海岸
おしゃれな旧居留地、日本一の酒処 灘、立ち飲み屋が密集している新開地
おなじみ北野異人館街 等々

少し郊外に行けば、高校野球の甲子園、宝塚歌劇で有名な宝塚
日本一の高級住宅地 芦屋、世界遺産姫路城


さあ、この週末も神戸に行くぞ!










68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:06:28.06 ID:8/R2k1if
同志社大学都道府県別合格者数

1 大阪府 3,806名
2 兵庫県 1,650名
3 愛知県 1,267名

立命館大学都道府県別合格者数

1 大阪府 4,265名
2 愛知県 2,805名
3 兵庫県 2,019名

ナゴヤでダントツトップの私大
南山大学都道府県別合格者数(一般+センター)

1 愛知県 5,381名
2 岐阜県 1,130名
3 三重県   413名


  京都府   2名 ← この数字は冗談でなない
  大阪府   5名 
  東京都   7名

これが、ナゴヤの実態
関東関西からは全く相手にされていない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:37:59.42 ID:8/R2k1if
京都女子大志願者数     金城学院大志願者数(一般+センター)

1 大阪府 2,877名  1 愛知県 3,417名
2 京都府 1,275名  2 岐阜県   677名
3 兵庫県 1,180名  3 三重県   459名
4 滋賀県   928名  4 静岡県   340名
5 奈良県   870名  5 長野県    43名
6 静岡県   410名  6 石川県    28名
7 香川県   359名  7 福井県    26名
8 和歌山県  322名  8 富山県    24名 
9 広島県   287名  9 福岡県    17名 
10 石川県   285名  10 北海道    16名
11 愛知県   282名  11 鹿児島県   11名
12 富山県   281名  11 東京都    11名 
13 愛媛県   259名  13 大阪府     9名
14 福岡県   185名  14 山梨県     6名

志願者ゼロ    なし         11県

これが、ナゴヤの実態
全国から志願者が集まる関西の大学
全国からは全く相手にされていないナゴヤの大学

70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:51:20.31 ID:fDTKaCXI
この週末「神戸」にでも遊びに行くか! は、あっても

「名古屋」にでも行くか! は、おそらく・・・無い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:29:10.94 ID:IgFpU3zz
立命館大合格者数     南山大合格者数(一般のみ)

1 大阪府 4,264名  1 愛知県 3,143名
2 愛知県 2,805名  2 岐阜県   495名
3 兵庫県 2,019名  3 三重県   212名
4 京都府 1,944名  4 静岡県    69名
5 滋賀県 1,500名  5 長野県    13名
6 福岡県 1,289名  6 石川県     5名
7 広島県 1,142名  6 和歌山県    5名
8 奈良県 1.088名  6 大阪府     5名 
9 岐阜県   895名  9 富山県     4名 
10 三重県   868名  9 千葉県     4名
11 静岡県   802名  9 北海道     4名
12 石川県   473名  12 群馬県     3名 
13 香川県   466名  13 滋賀県     2名
14 愛媛県   455名  13 栃木県     2名
15 岡山県   432名  13 東京都     2名 

  東京都   246名
  北海道   137名
志願者ゼロ  立命館し        南山 11県

これが、ナゴヤの実態
全国から志願者が集まる関西の大学
全国からは全く相手にされていないナゴヤの大学
これでもナゴヤではダントツ1位の私大!南山
あとナゴヤ人の関西指向の強さ

滋賀北部だとナゴヤの大学への通学も可能なはずだが
全く相手にされていない、これがナゴヤの真の姿だ


72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:35:31.78 ID:hyd24XEa
>>71
愛知県民て頭いいよね?

それとも関西人がバカすぎるのかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:57:22.14 ID:IgFpU3zz
>>72

無知無恥
地元は付属高校から大勢入るの、わかった
つまらないレスしてないで、一生懸命勉強しないと立命館にはいれませんよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:57:54.84 ID:q2AEhH2D
>>73
あの…
その京都の人が全然入学して無いんだけど

どこの大学でも付属上がりもカウントしてると思うのよ…
君、必死に色んな所で同じコメントする前に勉強しないとヤバイと思うよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:20:50.45 ID:Nw63GMMw
全国2位の大都市である大阪府なのに、なぜこんなに東大合格者が少ないのでしょうか?
東大合格者数、東京1000人、神奈川280人、千葉100人は地理的に妥当だとしても、
大阪の50人って少なすぎませんか?
愛知、兵庫は200人、福岡、広島でも80人前後は東大合格者がいるというのに・・・
奈良、北海道、静岡、鹿児島にも負けていますし、やはり大阪の高校はダメなんでしょうかね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:15:32.83 ID:1mIAPUdW
名古屋と神戸三宮とでは混雑の質が違うように思うし、
神戸の人達は鉄道の使い分けが上手いです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:55:58.19 ID:bYXoSqUo
神戸の人〜都会人
ナゴヤ人〜田舎の大将

なので当たり前


78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:38:46.32 ID:IC/JxWaH
>>77
あんた神戸しらへんね?
神戸はすぐ田んぼも無い山奥だから、三ノ宮や新神戸駅にイノシシが出没する
海沿いの重工業でビル街が発展したとはいえ都会に見えるだけで中はすっからかん
でも天王寺や岐阜や亀岡よりはマシだと思ってる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:01:34.83 ID:Ag61/40p
神戸の人と
ナゴヤ人がどちらが都会人かときかれれば
大半の人は神戸の人と答えるよ
買い物目当てに神戸に遊びにくるナゴヤ人は大勢いるが
その逆ば皆無
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:38:59.81 ID:dxOkgxCC
街の規模

名古屋>>>>>横浜=神戸

魅力

神戸>>>横浜>>>>>名古屋
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:46:23.85 ID:Ag61/40p

横浜も神戸も田舎味噌ナゴヤなんか、全く相手にしてません
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:27:50.97 ID:sYuV0EMn
>>81
あんた色んなスレで毎日同じコメしてるけど、そろそろ首でも吊って終わりにしようか?

世の中に全く必要無さそうだし、どうせにちゃんしかしない毎日だろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:31:14.77 ID:MNVk4gQi
そんなひどい事言うなよ。

一緒くたである46道府県を、楽しんでるんだからさ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:36:32.07 ID:G9vAvzrW
名古屋にはイケアがない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:13:39.38 ID:3/eZk+13
名古屋人に頭の悪さを指摘されて黙り込む関西人(笑)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:20:19.57 ID:brAzjP8W
や〜い
イモイモイモイモ
田舎味噌ナゴヤのイモ


悔しかったら、東京や大阪で堂々とナゴヤ弁をで話してみろ!


87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:13:48.46 ID:sdqL9Pbp
芋美味しいのに・・・
芋に味噌ってけっこう合いそう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:05:31.82 ID:0vPxdYkm
>>84
計画なかったか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:10:28.71 ID:NkTthWqR
神戸のイケアで名古屋ナンバーよく見かける。
ドライブがてらに来るのでしょう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:56:07.67 ID:2i6cLcKY
愛知県は昔から異様に家具屋が多い。
有名な家具メーカーもあるしね

外資系の家具屋を有り難がる習慣はないんだよな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:10:18.63 ID:n919urNW
負け惜しみダサい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:11:15.96 ID:DlUhaZjE
スタバの進出が遅れたのも
名古屋特有の喫茶店文化があったからだしな。

外資とか全国展開してる店よりも
地元資本の店の方が良い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:53:38.96 ID:wQJxOlDq
スタバとか特有の喫茶店文化うんぬんを語るより
コンビニや自動販売機でジュースを買うように、普通に利用すればいいのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:17:38.36 ID:ac3XQHYW
>>93
スタバ好きなの?
俺は名古屋スタイルの落ち着ける喫茶店の方が好きだから行くだけだけどね

95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:22:59.56 ID:wQJxOlDq
>>94
スミマセン。
私は名古屋じゃないので微妙なニュアンスを感じとれていないのでしょうね。
名古屋スタイルというのは、着席して雑誌等を読み、
落着きながら時間つぶしをするスタイルをいうのでしょうか?
あまり深く考えることなく喫茶店は利用してましたので。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:26:25.06 ID:2RBSyUdD
名古屋スタイルってのは知らんけど、名古屋周辺の喫茶店はおばちゃんの家に遊びに来た感がハンパない。

とりあえず仏像を飾るのをやめろと。
イチゴ栽培すんなと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:08:26.93 ID:ONLZMyrr
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:46:44.13 ID:tKzy6kRb
>>90
愛知県にイケアの物流センターがある、これは日本の中央に位置しているということだけでそこにある

愛知県にイケアはない、これは都市の魅力がないから、イケアブランドにキズが付くからそこにない




要するに、愛知県は痰壷、昔も今もこの先も
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:50:15.79 ID:tKzy6kRb
>>94
そもそも愛知県にはカフェがない、これは都市の魅力がないから、ブランドにキズが付くからそこにない

地元の人が自ら経営する喫茶店は日本一多い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:56:40.73 ID:H5w44ERn
パルコの新商業施設に関西初進出となるフォーエバー21の旗艦店

http://fashion-press.net/news/4383

2013年春にオープンを予定している株式会社パルコの商業施設「道頓堀ZERO GATE(仮称)」。この商業施設に「フォーエバー21」が出店することが決定した。フォーエバー21にとって関西への出店は初めて。国内最大級の店舗規模で関西エリアにおける旗艦店舗となる。

「道頓堀ZERO GATE(仮称)」は、大阪道頓堀の戎橋から至近の好立地にビルを建築し、新たな商業施設として、2013年春オープンを予定。フォーエバー21は施設の地上1階から3階の全フロアに出店する。

パルコは、ZERO GATE事業を推進中。大阪地区では、2013年春に心斎橋ZERO GATE(仮称)のオープンも予定しており、2店舗同時期のオープンによる相乗効果で、大阪ミナミの中心地区における地域の活性化とエリアの回遊性向上を目指す。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:08:12.72 ID:SSfUkBSd
>>100
やっぱ大阪はカッコいいな羨ましい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:46:15.52 ID:ZJXFNGtp
イケアもなぁ・・・
本国以外では珍しいってだけで、要はホムセン家具売り場だから。
東海三県にはイケアよりもっといい家具屋がごろごろある。

スタバなんかも甘すぎてコーヒーの味ではなくなってる、
ファミレスドリンクバーにトッピング加えて値段で錯覚させてるだけ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:52:29.66 ID:Kv08kJZT
>>102
田舎者はこれだから困るw

つーかイケアよりもっといい家具屋って何?ww

スタバが甘すぎ? 名古屋に無いから良くわからないんだろ?ww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:53:24.12 ID:Kv08kJZT

名古屋は日本のお荷物だよなwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:06:59.46 ID:c7hfn9Rb
名古屋がお荷物だったら他の全道府県はお荷物のお荷物じゃねーかwww

乞喰って状況が見えないから痛い…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:40:41.43 ID:SbXUtw0c
スタバは日本進出で名古屋出店を最初に希望して、
東京や大阪はその調査出店だったとテレビで言ってた
おかげで名古屋市内はスタバ過剰すぎて困る
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:45:43.54 ID:7HSxgnOx
釣られてしまった。

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
東京都渋谷区神宮前二丁目22番16号
総店舗数 955店舗(うちライセンス店舗39店舗)

http://www.starbucks.co.jp/store/search/
東京 262
大阪 69
愛知 60
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:50:21.81 ID:SbXUtw0c
>>107
23区内で比較せんと・・・
それにスタバ本にも書いてあるし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:52:11.72 ID:7HSxgnOx
千代田区 37
港区 40

この2区で地方都市を圧倒してるけど、良いのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:05:00.01 ID:IRLcr0AJ
2012/7/16「月曜から夜ふかし」

特集
名古屋はブスの巣窟だった! 
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:06:38.44 ID:7HSxgnOx
検証してみたよ。

千代田区 37 > 名古屋市 36

名古屋市内訳
中村 4
西  1
港  1
熱田 3
緑  4
中  11
東  4
千種 5
名東 1
昭和 1
瑞穂 1

どうよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:09:43.75 ID:7HSxgnOx
で、なんだっけ?
おかげで名古屋市内はスタバ過剰すぎて困る 、だっけ?

地方の基準とは異なる基準があるらしいよ。

これで釣りは完成したでしょ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:38:48.76 ID:7HSxgnOx
首都と地方都市の違いは見せ付けちゃったから、後は地方都市で盛り上がって下さい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:16:23.91 ID:6JIhJq/N
名古屋はコメダとポッカのカフェドクリエ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:30:37.20 ID:c7hfn9Rb
スタバを有難がる人なんているんだね?
ちょっとビックリしたww

あと、東京は外資系の過剰進出で雰囲気のある喫茶店が本当に減った。
全国から田舎者が集まって来るから仕方ないんだろうけど…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:41:06.24 ID:VYdqEBV3
名古屋の喫茶店のあんなメニューで雰囲気とか、寝ぼけてるのか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:21:59.66 ID:c7hfn9Rb
>>116
スタバ信者を蔑んだだけで名古屋のサ店の話なんかしてねーわ
アホボケカスクズ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:49:32.59 ID:C4mhcZle
名古屋はカフェないよ、新しい喫茶店をカフェだと思い込んでるだけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:55:02.96 ID:KcqddT04
カフェってフランス語だよね?
>>118はフランス人?www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 04:54:37.32 ID:7i22I6gx
東京のスタバってめっちゃ狭い。
10人くらいで満席。
向こうじゃそれが当たり前らしくて名古屋人で良かったと思ったがスタバ自体それほど行かないという。
ちょっと5時開店の喫茶店に逝ってくるλ...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:05:17.19 ID:FrfHP5Ih
新モンゴロイドと古モンゴロイドの違い〜日本人のアイデンティティを考える3より
ttp://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/sakenituyoiyowainozenkokubunpu.htm

古モンゴロイドの特徴:二重瞼・眉毛濃い・酒に強い
古モンゴロイドのDNA比率が全国で最も高かったのが秋田県という調査結果となった。

新モンゴロイドの特徴:一重瞼・眉毛薄い・酒に弱い
新モンゴロイドのDNA比率が全国で2番目に高かったのが愛知県という調査結果となった。
122池袋クソ袋ゴミ袋:2012/08/13(月) 11:58:05.40 ID:3HIZqBJz
池袋クソ袋ゴミ袋ウンコ袋ナンシー袋シャブ袋ダニ袋池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい 池袋しょぼい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:00:51.44 ID:Dkd1Jbyc
店の良さでは
喫茶店>>>>スタバだと思う(店にもよるけど)

スタバは名前と安さで売ってるだけ。
124池袋クソ袋ゴミ袋:2012/08/15(水) 21:36:51.39 ID:PzetGNYE
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい 池袋キショイ 池袋しょぼい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:08:55.03 ID:gH3h9q/Q
高速道路の長さ
首都高速約323q
阪神高速高約267q
名古屋高速約65q
126とっぽんぎ:2012/08/16(木) 18:57:53.31 ID:AowwOjPF
六本木デスコナバーナババーナクソババーナ 池袋しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
池袋しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい しょぼい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:50:08.83 ID:h2Z41OoW
名古屋高速って一回だけ走ったことがある。
下の道が空いてるからあまり必要性がなかった。使うのにものすごく割高感がある。
あと名古屋は他都市と比べ、オートバイが非常に少ないと感じました。
全く目にしないというぐらい走ってない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:20:09.29 ID:cSuXfxnC
>>125

名古屋高速は77.3q
山王JCT〜東海JCTが完全に開通すれば81.2qまで増える。
数年後の話だが。

名古屋高速道路公社:http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/rosenzu/index.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:41:42.40 ID:lVOeyGFI
新モンゴロイドと古モンゴロイドの違い〜日本人のアイデンティティを考える3より
ttp://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/sakenituyoiyowainozenkokubunpu.htm

古モンゴロイドの特徴:二重瞼・眉毛濃い・酒に強い
古モンゴロイドのDNA比率が全国で最も高かったのが秋田県という調査結果となった。

新モンゴロイドの特徴:一重瞼・眉毛薄い・酒に弱い
新モンゴロイドのDNA比率が全国で2番目に高かったのが愛知県、3番目に高かったのが石川県という調査結果となった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:33:24.77 ID:OI5+SRGy
82qくらいww3分の1もない名古屋高速
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:58:42.68 ID:Ru0NRfXJ
>>130
国が建設した高速以外では日本一w
とやかく言われる要素が全然無いんだけどwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:58:53.72 ID:OI5+SRGy
独立国 愛知県
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:55:21.64 ID:e/gFKesk
まぁぶっちゃけ東京と愛知は独立したほうが財政は健全になるけどな。
現状では他のお荷物に吸い取られてるから
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:58:15.15 ID:0bKMzrNx
首都高速や阪神高速は複数の都府県にまたがる広域道路だろ。
名古屋高速は名古屋市内だけの独立道路。
比較すること自体がおかしい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:50:16.00 ID:qqY5Do0U
岐阜や北朝鮮じゃあるまいし、なんで比較する必要があるの?
独立も広域も関係ないけどね。東名や名神や中央自動車道に接続してるから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:21:43.46 ID:fXUYS3eK
他県にまで名高は進出してないし、
それに、東名、名神、中央、伊勢湾岸、東名阪に接続してるから、困ってないし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:22:20.82 ID:fXUYS3eK
>>>103
ニトリ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:27:50.77 ID:fXUYS3eK
>>64
神戸と大阪に挟まれた部分と、名古屋から、大都市じゃない部分とを比べるってどうよ
しかも、清洲と稲沢は名古屋市じゃない。
栄中心で比べてみたらどう?

139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:24:43.37 ID:zcYeV6dV

名古屋人は自分たちの弱みを知らないから、この先も目立った発展はないまま

大阪の橋下に潰されるww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:14:58.17 ID:zok2NtTP
ケンミンショーみて思ったけど、横浜って完全に東京の露払い・太刀持ち的存在なんだなぁ。
名古屋も東京志向が強く、東京の風下に立ってる印象がある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:22:43.64 ID:ywr/DwHX
名古屋は東京に対して憧れがあるのは確かだが、
自分達の独自性を保とうとしてるのも確か。
東京は東京で、名古屋は名古屋さ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:07:33.20 ID:0FqUbcm8
>>128
名二環とか合わせたらどうなるんかな?
143讀賣M17:2012/09/05(水) 22:44:33.60 ID:UwQmRWjB
味噌球団が讀賣に大惨敗でハッキョーした愛知人がいて笑えた
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/
144東京大阪神戸横浜と比べるほうが本来間違ってるよ:2012/09/06(木) 01:28:47.33 ID:FSSsmxoJ
145他に負けない自分たちの港が欲しかったんだよね?wwwww:2012/09/06(木) 01:31:48.70 ID:FSSsmxoJ
読売ジャイアンツ(東京巨人軍)
日本に現存する12球団の中では歴史が最も古いプロ野球球団。親会社は全国紙の読売新聞で設立以来一貫。
東京都を保護地域とし、都内文京区にある東京ドームを専用球場(本拠地)としている。
二軍の本拠地は神奈川県川崎市多摩区にある読売ジャイアンツ球場。

ドラゴンズ wikipedia
横浜にメジャーリーグ選抜軍が来日した1934年、読売新聞社が大日本東京野球倶楽部(現・読売ジャイアンツ)が日本初のプロ野球チームとして結成され、
それから遅れること数年、新愛知新聞社を親会社として設立された。
親会社は数度の変遷の後、現在は地方・ブロック紙の中日新聞。

「巨人にさえ勝てば優勝しなくてもいい」「巨人にだけは勝て」と言われていたと、数多くのOBが証言している。
巨人のみに主眼を置いた結果が、巨人戦で力を使い果たし下位球団に取りこぼしが発生し、
結果「2位が多い」「優勝できない」ことの一因とも言われている。
日本シリーズで敗退することが異常に多く、これも(巨人を破って)リーグ優勝した時点で達成感があり、日本シリーズ敗退の一因と言われている。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:07:20.53 ID:fFGcmrwZ
>>142
元々名古屋高速の計画だったしな。
名古屋高速は色々タイミング悪い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:37:10.97 ID:jxWsxFry
おまえらの板はじめて知ったから検索してみた
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/318
東北の若者を自殺に追いやった名古屋の2ちゃんねらーというのが
地理お国自慢板住人のコナン好きで有名な反ベッドダウン厨氏という噂だが
そいつがそのマトヨタというヤツなんだな?

名古屋のテレビ局は東北のお米が懸賞であたった人のことを公共の電波の上で堂々と「セシウムさん」って呼ぶらしいじゃないか
北朝鮮以下のヤツラだな
反日非国民
工場三法で仕事もらって一息ついたら今度は親である首都圏と関西圏にたいしてふんぞり返ってる
そのうちまたお灸据えられて工場三法の逆の法案を作られることだろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:36:37.45 ID:SnWh6EwV
>>142
名古屋高速の一部として計画設計された名二環を含むと全線計画は147.4Km。
既開通は121.0Km。全線愛知県内。

>>125
4都県の首都高や3府県の阪神高速と1県内の名古屋高速を比べる奴いるけど
頭おかしいんじゃね?

149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:44:56.74 ID:jhMGyvRz
名古屋市は日本のデトロイト
かつての産業が衰退してあとは犯罪率が上昇するのみ
15058年間完全日本一無しの偉業達成まで:2012/09/20(木) 02:39:33.55 ID:R1tvv7Fd
■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□■■■■□■
■□□■■■□□■■■□□■
■□□■■■□□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■■■■□■■■■□■
■■■■■■■■■■■■■■
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:13:32.74 ID:TbExuoBI
福岡北九州高速 名古屋高速 広島高速は都市指定高速道路 首都高速や阪神高速は別物
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:50:15.32 ID:PdtaveJc
東海人だがそもそも名古屋を大都会だと思ったことない
味噌臭い日本最大の村程度の認識^^
名古屋遊びに行くくらいなら普通京都大阪選ぶだろう^^
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:13:34.14 ID:QtH39ux5
>>148
県単位で区切る方が不自然なんだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:21:29.06 ID:jfCLR/4H
福岡は大都市であるが地理的に僻地に位置する。
中国や韓国との交流に活路を見い出したいのは仕方ない面もあるだろうが、
奴ら反日国家の論理は無茶苦茶。ぶっちゃけ
やめてほしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:13:47.06 ID:7GEVJno1
>>152
わざわざ民度も経済も沈没ゴミ関西へ?
どうせなら福岡に来てみれば?色々楽しいよ?
福岡の下僕都市関西とはまるで違うから
>>154
福岡は別にアジアの影響を絶大的に受けているわけではない
今の経済からいって、福岡に首都を置くのは自然な流れ
民度の高さもそれに後押しする
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:01:29.37 ID:jfCLR/4H
市街地の空港の拡張に舵を切ってるようではね。24時間空港は不可欠。
空港問題だけでも30年は遅れをとってる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:21:34.39 ID:jMGIK6Gz
福岡とか誰が行くのよ…
名古屋以上に用がないぜ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:47:31.51 ID:QWSPZ1+F
福岡か・・・用事ないな。遠すぎる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:58:50.19 ID:wxpdo1Cx
>>157
>>158
沈没関西人は最近は仕事すらもらえないのか
福岡に大企業が集中する中、下僕都市関西では失業者が溢れかえってる
仕事のある奴は皆福岡への出張は頻繁だが…君たちはw
沈没関西人さん早く仕事見つけなよ(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:23:40.47 ID:VyWxkrFd
福岡が名古屋にどうたら言うにはまだ早い。と、思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:34:18.46 ID:mVZ/sJvy
>>64
>>138

中心部(名駅・栄の一部 博多・天神 三宮・神戸 札駅・大通・すすきの)の乗降客数
乗車客を倍にしたアバウトな数字だけど

■名古屋市
JR名古屋駅 390,000
地下鉄名古屋駅 326,000
名鉄名古屋駅 270,000
近鉄名古屋駅 108,000
あおなみ線名古屋駅 23,000
伏見駅 84,000
丸の内駅 30,000
地下鉄栄駅 23,0000
名鉄栄町駅 40,000
久屋大通駅 41,000
矢場町駅 51,000
その他多数・・・

合計 1,593,000以上

■神戸市
JR三宮駅 242,000
三宮駅(地下鉄・阪急・阪神・ポートライナー) 368,000
花時計前駅 12,000
元町駅(JR・阪神) 111,000
JR神戸駅 142,000
高速神戸駅 26,000

合計  901,000


■福岡市
JR博多駅 228,000
地下鉄博多駅 110,000
祇園駅 11,000
中洲川端駅 24,000
天神駅・天神南駅 140,000
薬院駅・渡辺通駅(西鉄・地下鉄) 54,000
西鉄福岡駅 131,000
赤坂駅 25,000

合計  723,000

■札幌市
JR札幌駅 174,000
地下鉄さっぽろ駅 17,0000
大通駅 146,000
すすきの駅 32,000
西11丁目駅 28,000
バスセンター前駅 14,000
豊水すすきの駅 13,000

合計 577,000
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:53:34.31 ID:EEc1JiQY
>>161
他のスレで何回も見たぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:23:41.25 ID:EEc1JiQY
福岡で通り魔事件が起きたばかりじゃないか
ttp://japanese.ruvr.ru/2012_10_20/nihon-toorima-jiken/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:57:45.38 ID:CqTVTuO+
>>163
こういう犯罪が起きるのは福岡がそれだけ巨大なメガロポリスだからだという証拠。
便利な生活のツケだから仕方ないのさ田舎君。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:46:44.58 ID:9pY6VQZ6
>>164
そうじゃないよ。君は知らないだろうが終戦直後の焼け跡・闇市をゴロツキが
支配していたのと同じさ。時代劇のチャンバラ殺人もゴロツキ連中の
殺人をヒントにしたと言われている。日本にもそんな時代があったのさ。
福岡通り魔もそれにソックリだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:09:07.44 ID:Vnoyx4Iq
>>164
福岡がメガロポリス?
日本ではメガロポリスは東海道メガロポリスしか認識無いなぁ
ハングルで書かれた文献は知らんけどw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:58:26.91 ID:vD9SGTii
それにしてもな名古屋のスレが立つと決まって福岡の自慢をする荒らしが来るな。
「福岡人は嫌い!」というスレを立ててやろか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:50:31.34 ID:C+9ZAePh
>>166>>167

↑↑↑↑↑

福岡の発展に恐れをなす名古屋の土人達の図。
博多を見たさいに「ゲ!福岡のメガロポリスっぷりにはオラ達の名古屋はかなわないだぎゃ〜」と、
驚きを隠せなかったクセに、ネット上ではここぞとばかりに強がるこの様はまさしく典型的な田舎者ですねw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:47:50.72 ID:qyjya1xQ


■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人 www

170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:21:16.65 ID:iUza3wAa
まあ、至高福岡にしてみれば

福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋>>>>>>>>…>生ゴミ>>>>>>>>>沈没関西

ぐらいの差がある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:38:31.27 ID:U6sTtk++
北海道の輸送人員のうち8割以上は札幌市内で、
近郊を含めると9割超えるよ。

札幌市の輸送人員や電車通勤率は地方都市では首位なんだが。
1人当たりなら都道府県単位でも14位だよ。地方別では4位。

まぁ、政令市が2つある福岡県のほうが多いのは当然。


輸送人員が札幌市未満の県は37もあるぞ。
札幌圏はおろか市未満の地方まであるし。

そもそも、大阪市>>>東海3県=横浜市>愛知県じゃないかよ。
北海道×2=名古屋だけどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:44:35.52 ID:iUza3wAa
>>171
沈没関西みたく
お前ら札幌も福岡の犬になるか?
沈没大阪はもはや民度も経済もオワコン
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:58:06.95 ID:0ke6xs7s
福岡は暴力団銀座と言われているように暴力団が多い。
そんで、とうとう、このスレにもおいでなすったようだ。
いつも福岡のことをお書きになるのは暴力団に入ったがまだ親分に認めてもらえないチンピラのようだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:26:29.48 ID:LWvnGKxD
「比較三原則」ってあったな。意味教えて!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:52:37.98 ID:f6uBlJU7
福岡って遠いから九州以外の人はめったに行くことがないだろうな。
まぁ言うなればわざわざ用事を作って行くしかない。
年に一度、マラソン中継で福岡の街を目にできる。そのせいと思うけど
鉛色の空と海という印象が強い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:36:05.28 ID:922RNSM6
超高層をまとめよう

■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) 180m (180m) (174m) 170m 161m 160m 152m (150m)・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(200m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:05:25.92 ID:eVG6fejo
>>176
ほぼ同一直線上に160m、180m、180mが3棟建つな。
あと、北5西1第2JRタワーの規模がどうなるかですね。

札幌 90m〜
【建設中】
  ・琴似スカイクロスタワー 地上40階 128m 
  ・三井JPビル      地上20階 100m
  ・ブランズタワー札幌   地上28階  90m

【着工真近】
  ・北1西1 地上28階 160m
  ・北8西1 地上51階 180m × 2棟
  ・北7東1 地上37階
  ・南2西3 地上26階
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:17:27.03 ID:eVG6fejo
(仮称)札幌創世1.1.1区北1西1地区第一種市街地再開発事業にかかる環境影響評価方法書の縦覧について
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/kita1nishi1asses.html

建築面積 約9,800u
延べ床面積 約130,000u
最高高さ 約160m
階数 地上28階 地下4階 HP2階


延床面積 約151,000平方メートル
最高高さ 約180メートル
http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/n8w1asses.html

北8西1 タワー断面図
http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/documents/houhousyo2.pdf
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:47:13.43 ID:iKG2a/zs
超高層ビルの高さばかり自慢しているようだが弊害は考えないのかい?
そこまで頭が回らないのか?

先月起きた「原宿セレブ母子殺害事件」の現場マンションは9階建てだぜ。
億ションは超高層にしない。いろんな弊害があるからな。
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/138722
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:27:36.06 ID:H89t4LIM
ほんと札幌は鉄道もしょぼすぎるなwww

■市外〜名古屋市への鉄道最大本数
名鉄知立 19本
名鉄江南 18本
近鉄桑名 17本
名鉄太田川 15本
名鉄一宮 14本
名鉄尾張旭 14本
JR岐阜 14本
新幹線東京 13本
新幹線京都 11本
JR高蔵寺 11本
JR刈谷 10本
リニモ八草 9本
名鉄豊田市 8本
名鉄小牧 8本
JR桑名 6本

■市外〜福岡市への鉄道最大本数
西鉄二日市 17本
JR鳥栖 14本
JR折尾 11本
JR筑前前原 8本
新幹線小倉 7本
JR長者原 6本
新幹線熊本 5本
JR宇美 3本

■市外〜札幌市への鉄道最大本数
南千歳 8本
小樽 6本
JR新十津川 1本


181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:16:50.23 ID:AvoD1IdA
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m)(170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:32:20.38 ID:eVG6fejo
☆★☆★ビル数データ☆★☆★
■高さ90m以上のビル数ランキング(2012) 

@ 東京区 645
A 大阪市 186 

B 横浜市 67 
C 神戸市 58

D 名古屋 31← 
E 川崎市,札幌市 30 ←

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367 ←

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://www.pref.aichi.jp/bousai/boukei/fuzoku/22z0111.pdf

■建物数と総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834

名古屋  609 865 133 419 516←
札幌市  498 056 122 676 327←

神戸市  413 350  95 824 837
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738

名古屋と札幌大差ないんじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:39:36.79 ID:EdtpXD7p
住宅面積だけなら以外に差はつかないよ。
どっちかが異様に土地が安いからねww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:18:31.59 ID:4WEvKIW/
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m)(170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:36:56.05 ID:eVG6fejo
>>183
総合の数字だけどな。住宅地が占める割合はどこも多いだろう。
10F以上なら札幌中央区と東京都心3区や大阪中央区と変わらんが。
それなら札幌はマンション比率がはるかに高いだろうけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:25:24.83 ID:TuSff2PW

魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市
ワーストは名古屋

二ッセイ基礎研 REPORT
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2000/10/li0010d.pdf
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:24:24.90 ID:nAMYLvW4
調査期間:2000年2月10日〜25日、調査方法:郵送に
よる発送・回収、調査対象者:観光関係の有識者、観
光事業者、自治体職員で構成される「都市観光を創る
会」の会員165名、有効回答数:95件(回収率:57.6%)、
筆者も会のメンバーの一員として参加している。w

188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:14:06.78 ID:HRhxILag
第三次産業が発達できず第二次産業の労働者が集まってる街、名古屋
学生の数も東西に比べて極端に少ない
名古屋全体に生気のない市民と一カ所だけ高いビルの存在が、平壌の街と通じるものがある
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:09:20.26 ID:RYURb0bL
ステレオタイプらしい書き込みだね

平成24年公示 商業地最高価格 (円/m2)

名古屋 6.660.000
福岡市 5.780.000
横浜市 5.300.000
札幌市 2.370.000
仙台市 2.100.000

2012年9月 最新百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 26,970,221
横浜市 24,887,783
福岡市 13,990,296
神戸市 11,541,449
札幌市 11,239,355
広島市 9,952,611

ttp://www.depart.or.jp/

2012 9月 最新オフィス面積(坪)

名古屋 943,651
横浜市 799,233
福岡市 694,927
札幌市 501,814

http://www.e-miki.com/market/area.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:12:02.64 ID:/j6m1GEE
>>189
捏造乙
どう考えても福岡が上。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:19:56.19 ID:9YlcP8XL
ソースが出てるのに捏造ってw
まあ、データが示すとおり福岡は札幌よりは上だと思うけどね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:28:31.84 ID:iqVfKilI
【中心部および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
<Aクラス>5位まで
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
---------------------------------------------------------------------------------かべ
<Bクラス>10位まで
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1,915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1,880(ha)        905,139人

商業集積地区データ

H16年    商店街数 事業所数 大規模小売店 従業者数 年間商品販売額 売り場面積
大阪市計     501    15,751        147   88,987      2,245,446   1,600,893
--------------------------年間商品販売額2兆円の壁------------------------------
名古屋市計    233    7,344        114   55,034      1,348,507   1,260,773
京都市計     164    7,911         65   51,020      1,090,452    940,828
札幌市計     138    5,022        143   51,034      1,023,355   1,051,364
--------------------------年間商品販売額1兆円の壁------------------------------
神戸市計     130    7,732          135    47,420      892,507    925,480
福岡市計     143    6,162          80    41,665      783,655    867,495
広島市計      78    3,748         58    29,415      616,816    747,707
仙台市計      61    3,673         50   26,609       533,372    499,719

市(都)内タクシーの営業状況 平成22年度

    自動車台数 総走行キロ(千km) 乗車人員(千人)輸送収入(百万円)
横浜市  *6 459     384 513       *58 677     63 686
札幌市  *6 049     415 623       *58 673     47 974
福岡市  *5 788     386 041       *52 463     46 005(周辺市の一部を含む)
名古屋  *6 331     337 201       *44 932     48 618

【2010年度末現在 客室数合計 (Hホテル+R旅館)】
政令市 & 5千室以上の中核市

大阪市 : 57,316 (H46,573+R10,743)

============ 5.0万室の壁 ================

札幌市 : 28,495 (H24,252+R*4,243)
福岡市 : 26,569 (H22,808+R*3,761)
名古屋 : 25,675 (H*8,768+R16,907)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:33:26.58 ID:9YlcP8XL
実際に行ってみると

名古屋を100とすると
福岡は40
札幌仙台広島あたりは20くらいの感じだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:00:38.64 ID:SmaXW9iZ
地下鉄乗車人員

名古屋 421 584 815

横浜市 209 983 726
札幌市 204 860 548

195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:56:46.90 ID:HWyCYGbX
高層ビルの高さを自慢するのはアドバルーンの高さを競うのと同じだな。
アホの自慢話。アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:05:23.57 ID:sEdZtRa6
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:47:41.01 ID:pVKDzewt
確かに名古屋と福岡・札幌・仙台・広島っとも壁がある気がする。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:14:07.90 ID:TJRv0dgc
>>197
そうかなあ、あまり壁は感じないわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:07:02.31 ID:VU8S4oBz
まあ大阪と名古屋は物量の差だけで体感的には変わらないけど
大阪名古屋と札仙広福とは明らかな差があること確かやね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:37:36.52 ID:IjVm2az/
確かに大阪名古屋は、あー都会って感じ。
札仙広福は、地方だなーって感じがする。
東京名古屋大阪は近いから当然かもしれないが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:05:16.05 ID:qt7HR3k4
西鉄の鉄道部門の旅客収入は410億ほどだな
地下鉄と合わせると630億ほど
JR九州は1400億

札幌の地下鉄と市電合わせて370億
JR北海道は670億
やはりかなり差があるな

因みに名古屋は名鉄の電車部門が840億
地下鉄が710億
JR東海の在来線のみが1540億
まあ、新幹線入れると軽く1兆を超えるがw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:36:42.49 ID:zaBpK3/M
豊橋駅 7面11線
小倉駅 6面12線

札幌駅 5面10線←名古屋、福岡どころかその周辺都市にも劣るwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:49:30.41 ID:W0ZOx/zw
はいはい
渋谷駅、横浜駅、三ノ宮駅←名古屋、福岡どころかその周辺都市にも劣る
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:25:46.15 ID:a/xcML3d
全政令都市中、ぶっちぎりでイメージがワーストな都市、それは名古屋
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:51:44.32 ID:Z0sloPLj
>>204

だな。

★都道府県間の親密度調査
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

東京を好きと答えた県→関東圏+北海道+沖縄
大阪を好きと答えた県→近畿圏+四国圏+岡山
福岡を好きと答えた県→九州4県+世界の諸外国
愛知(名古屋)を好きと答えた県→東海3県

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

名古屋(笑)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:32:57.63 ID:k5bpEW+n
>>204
どう悪いの?
子供じゃあるまいし、ちゃんと例をあげな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:12:26.77 ID:ZOTxvdR5
結論は出てるよ
名古屋>横浜>福岡>仙台>札幌他

平成24年公示 商業地最高価格 (円/m2)

名古屋 6.660.000
福岡市 5.780.000
横浜市 5.300.000
札幌市 2.370.000
仙台市 2.100.000

2012年9月 最新百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 26,970,221
横浜市 24,887,783
福岡市 13,990,296
神戸市 11,541,449
札幌市 11,239,355
広島市 9,952,611

ttp://www.depart.or.jp/

2012 9月 最新オフィス面積(坪)

名古屋 943,651
横浜市 799,233
福岡市 694,927
札幌市 501,814

http://www.e-miki.com/market/area.htm
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:26:14.52 ID:Fj5gUful
取り敢えず乞喰都市と比較するのはやめよう。
貧乏臭くなる…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:32:08.10 ID:xUB2UNtr

しかし高田馬場に全く歯のたたない
難波、京都、神戸ショボすぎwww

名古屋駅112万人>>>高田馬場95万人>難波85万人>大宮65万人>京都駅63万人>三ノ宮駅60万人>>日暮里駅33万人>札幌駅32万人
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:00:57.21 ID:ZZYTyTr/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:17:47.77 ID:wzJjdhUI
>>209
三ノ宮駅と札幌駅少ないよ。
高田馬場や日暮里は乗り換えで稼いでるんでしょ?
それらの街に用があるんじゃなくて。
>>202
だから
列車をキビキビ運行できるかどうかの差だって。
特急電車が何十分も停車してる田舎のターミナルと
横浜駅や三ノ宮駅を比べてみろよ
ホームが多いから都会とか田舎者の発想だな。

札幌駅発着、到着の電車は少ないよ。
苫小牧・千歳発「札幌経由」小樽行
旭川発「札幌経由」小樽行とか新千歳行とかな

>>207
秋物衣料の売れ行きが不振だからな。
北海道はとくに猛暑が長引いたから、9月後半でも真夏日とかで、
海水温が下がらず盛夏並みの気温だった。

東急札幌店は婦人服が10%減、紳士服が2割弱減少。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:19:52.94 ID:wzJjdhUI
旭川発「札幌経由」新千歳行、岩見沢発「札幌経由」小樽行とか

>>193
ありえん妄想ですな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:10:02.19 ID:mNPjlAwd
中心部(名駅・栄の一部 博多・天神 三宮・神戸 札駅・大通・すすきの)の乗降客数
乗車客を倍にしたアバウトな数字だけど

■名古屋市
JR名古屋駅 390,000
地下鉄名古屋駅 326,000
名鉄名古屋駅 270,000
近鉄名古屋駅 108,000
あおなみ線名古屋駅 23,000
伏見駅 84,000
丸の内駅 30,000
地下鉄栄駅 23,0000
名鉄栄町駅 40,000
久屋大通駅 41,000
矢場町駅 51,000
その他多数・・・

合計 1,593,000以上

■神戸市
JR三宮駅 242,000
三宮駅(地下鉄・阪急・阪神・ポートライナー) 368,000
花時計前駅 12,000
元町駅(JR・阪神) 111,000
JR神戸駅 142,000
高速神戸駅 26,000

合計  901,000


■福岡市
JR博多駅 228,000
地下鉄博多駅 110,000
祇園駅 11,000
中洲川端駅 24,000
天神駅・天神南駅 140,000
薬院駅・渡辺通駅(西鉄・地下鉄) 54,000
西鉄福岡駅 131,000
赤坂駅 25,000

合計  723,000

■札幌市
JR札幌駅 174,000
地下鉄さっぽろ駅 17,0000
大通駅 146,000
すすきの駅 32,000
西11丁目駅 28,000
バスセンター前駅 14,000
豊水すすきの駅 13,000

合計 577,000
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:35:55.45 ID:uYlXy0f7
>>209
むしろこれを見てビックリするのは
名古屋と高田婆の差がほとんどないことw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:39:44.25 ID:wzJjdhUI
たしかに名古屋と高田婆の差がほとんどないのは意外だよね。

JRだと高田婆>名古屋だし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:53:18.66 ID:sElfXipD
そりゃ高田馬場は東京だもの
やっぱ東京は凄いよ
しかし高田馬場に全く歯のたたない
難波、京都、神戸ショボすぎwww

名古屋駅112万人>>>高田馬場95万人>難波85万人>大宮65万人>京都駅63万人>三ノ宮駅60万人>>日暮里駅33万人>札幌駅32万人
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:38:26.55 ID:osvCfGwR
ま、意外に思うのかもしれんが
高田馬場って8位の品川と僅差に迫る日本9位の利用者数だからな?
上にあるのは新宿、池袋、大阪(梅田)、渋谷、横浜、名古屋、東京、品川と日本で1級の駅しかない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:00:04.53 ID:9znvmD7i
でも、そのショボい京都にブランド力も知名度も全くかなわない名古屋
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:05:58.10 ID:osvCfGwR
むしろ日本に京都以上の知名度とブランド兼ね備えてる都市があるのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:56:10.66 ID:uYlXy0f7
>>216
そりゃ高田馬場は東京だもの
やっぱ東京は凄いよ
しかし高田馬場とほとんど差がない名古屋駅しょぼすぎwww


221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:30:24.41 ID:pAFvNj6t
247m  ミッドランドスクエア
245.1m JRセントラルタワーズ・オフィス棟
226m  JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220m  名古屋ターミナルビル(2015年)
200m  名古屋名駅一丁目1番計画北地区(2015年)
200m×2 名鉄名古屋駅・近鉄名古屋駅一体開発(2018年)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
180.2m 名古屋ルーセントタワー
180m  大名古屋ビルヂング(2015年)
170m  モード学園スパイラルタワーズ
170m  グローバルゲート(2016年)
170m  納屋橋東地区市街地再開発事業(2017年)
170m  御園座タワー(2018年)
165.15mNTTドコモ名古屋ビル(屋上100.95m)
165m  中部電力千代田ビル(屋上73m)
161.85mザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
160m  ザ・シーン城北 アストロタワー
152.78mグランドメゾン池下ザ・タワー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
145m  中京テレビ新本社ビル(2015年)
134.5m 金山南ビル
117.8m アクアタウン納屋橋
115.8m アルペン丸の内タワー
115m  新・第二豊田ビル(2016年)
110.5m ヒルトン名古屋
109.3m 愛知大学B-2敷地
108.43mアクシオス千種
108m  ナディアパーク ビジネスセンタービル
106.23mブリリアタワー名古屋グランスイート
106m  名古屋プライムセントラルタワー
103m  名古屋センタータワー
102m  住友生命名古屋ビル
102m  名古屋国際センタービル
101.3m グランスイート千種タワー
100.53mアーバンネット名古屋ビル

大都会東京には遠くおよばないよ。名古屋駅はまだまだ田舎だ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:09:36.66 ID:ZKkhomKO
>>217
日本9位なのに駅ビルのメインテナントが100均とユニクロ
駅前には大丸ピーコックとシーンズメイトくらいしかないって・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:39:26.22 ID:AoYPx5uV
何もないからな馬場
薄汚い街だよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:14:09.11 ID:nekcLKn8
>>184を修正する
150m〜の超高層「ビル」を高さ順に並べてみました。
余分なものは消して、適切な配置にしました。

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m〜〜〜(170m)170m〜〜161m160m〜〜152m〜〜

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m(170m)(170m)〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m



■福岡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北1西1 第一種市街地再開発事業にかかる環境影響評価方法書の縦覧について
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/kita1nishi1asses.html
延べ床面積 約130,000u
最高高さ 約160m

http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/n8w1asses.html
(仮称)北8西1地区第一種市街地再開発事業
延床面積 約151,000平方メートル
最高高さ 約180メートル
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:19:47.53 ID:nekcLKn8
■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m〜〜〜(170m)170m〜〜161m160m〜〜152m〜〜

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(180m)(180m)〜〜173m〜〜〜〜〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:18:00.38 ID:oxREKjPm

福岡>>>>>>>>>>>>味噌糞名古屋
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 04:55:56.63 ID:Rsi76F+w
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m)(170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:41:16.67 ID:5Ib2iEbu
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 34万人
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:40:05.35 ID:aFWqRua/
テンプレの指標見たら、名古屋は情報・文化の面で2番目というわけにいかず
京都が入ってきたりしている。
もし名古屋の情報発信力が政令市で一番だったりしたら
いろんなイメージを持ってもらえてると思う。名古屋は特徴がないのが特徴だから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:37:54.69 ID:rZjoqRnb
150m〜の超高層「ビル」を高さ順に並べてみました。

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m〜〜〜(170m)170m〜〜161m160m〜〜152m〜〜

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(180m)(180m)〜〜173m〜〜〜〜〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:48:36.93 ID:fZkS8BLm
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m)(170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:50:54.41 ID:wdqzgq92
コピペ荒らしウザイ
言葉で議論しろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:38:40.92 ID:f0Gs5koB
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。
荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:54:58.23 ID:XwuUjtk5
博多駅から福岡国際空港まで3〜5分おきの地下鉄で5分
札幌駅から新千歳空港まで15分おきの閑散としたJR快速で40分
で、

中部〜ホノルル 週21便
福岡〜ホノルル 週14便
新千歳〜ホノルル 週3便

中部〜グアム 週21便
福岡〜グアム 週7便
新千歳〜グアム 週2便

中部〜バンコク 週10便
福岡〜バンコク 週7便
新千歳〜バンコク 週3便

235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:54:00.59 ID:GA9w+9Xo
博多駅 38万人
札幌駅 33万人

天神駅 30万人
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)

福岡の圧勝ですなあ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:50:29.27 ID:m9VqJy/6
タクシーの営業状況 平成22年度

    自動車台数 総走行キロ(千km) 乗車人員(千人)輸送収入(百万円)
京都市  *8 894     437 346       *64 404     52 652
横浜市  *6 459     384 513       *58 677     63 686
札幌市  *6 049     415 623       *58 673     47 974
福岡市  *5 788     386 041       *52 463     46 005
名古屋  *6 331     337 201       *44 932     48 618
---------------------------------------------------------------------------------かべ
広島市  *4 352     192 696       *27 894     26 164
北九州  *3 534     149 793       *23 265     18 682
仙台市  *3 485     177 220       *21 452     20 833
神戸市  *3 233     122 209       *20 641     17 975
川崎市  *1 961     108 853       *16 533     19 640

川崎市−「法人タクシー」の「届出自動車台数」以外は,ハイヤーを除く。
横浜市−ハイヤーを除く。「輸送収入」には消費税を含む。
広島市−「輸送収入」には消費税を含む。「個人タクシー」には,廿日市市の
    一部,安芸郡府中町,海田町,熊野町及び坂町を含む。
北九州市−「個人タクシー」には中間市,遠賀郡を含む。
福岡市−「法人タクシー」の「総走行キロ数」,「乗車人員」及び「輸送収入
     」には,福岡市に本社があり,筑紫野市,
     春日市,大野城市,太宰府市,糸島市,古賀市,筑紫郡,及び糟屋     郡に営業所を有する場合の当該営業所の数値を含む。
     「個人タクシー」には,筑紫野市,春日市,大野城市,太宰府市,
     糸島市,古賀市,筑紫郡,及び糟屋郡を含む。
     患者等輸送事業の実績は含まれていない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:54:24.94 ID:m9VqJy/6
■新千歳空港 [24時間運用可]
総面積  7,190,000u
国内線  190,805u
国際線  61,270u ※敷地83,390u
滑走路  3000m幅60m×2本
駐車場  3623台
動く歩道16本 (80m×1 & 75m×2 & 60m×2 & 50m×4 & 35m×5 & 20m×2)

■名取空港 [7:30〜21:30]
総面積  2,451,861u
国内線  25,330u
国際線  18,200u
滑走路  3000m幅45m×1本 1200m幅45m×1本
駐車場  1,228台

■広島空港 [7:30〜21:30]
総面積  1,980,000u
国内線  18,975u
国際線  12,000u
滑走路  3000m幅60×1本
駐車場  1149台

■板付空港 [7:00〜22:00]
総面積  3,530,850u
国内線  109,000u
国際線  73,000u
滑走路  2800m幅60m×1本
駐車場  1835台
動く歩道4本 (35m×2 & 25m×2)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:57:09.58 ID:m9VqJy/6
★電車通勤・通学する人数と割合(従業・通学地、平成22年国勢調査集計)

都区部   4,755,900 75.5%

大阪市   1,252,200 65.3%

横浜市    717,600 51.8%
名古屋市  572,000 43.1%

神戸市    339,400 48.0%
札幌市   280,300 31.6%
京都市   261,700 35.3%
福岡市   242,400 29.5%
川崎市    235,000 49.2%

さいたま市 193,900 38.7%
千葉市   151,400 36.8%
仙台市   128,400 23.2%
広島市   109,100 18.4%

堺市     71,800 25.5%
相模原市  62,600 25.7%
北九州市  62,000 14.0%

静岡市    45,400 12.6%
岡山市    36,700 10.1%
新潟市    35,000  8.8%
浜松市    21,600  5.6%

通勤・通学に鉄道を利用する15歳以上自宅外就業者・通学者数と
全就業者・通学者に占める割合(従業地・通学地集計)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:23:17.77 ID:PKRW7eCu
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 33万人
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 03:35:38.17 ID:qluimG6A
コピペするにしても新しい情報を貼れよ
お前ら人間としてつまらん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:35:52.83 ID:P91Z9dIk
>>240
あんなのを情報と思っているのか?
名古屋と名のつくあちこちのスレに出没する荒しだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:26:31.79 ID:XQ3xSKhG
札幌では150m以上の超高層ビルのプロジェクトが次々と公表されている。

北1西1再開発ビル 
第一種市街地再開発事業にかかる環境影響評価方法書の縦覧について
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/kita1nishi1asses.html
延べ床面積 約130,000u
最高高さ 約160m

北8西1地区ツインタワー
http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/n8w1asses.html
(仮称)北8西1地区第一種市街地再開発事業
延床面積 約151,000平方メートル
最高高さ 約180メートル
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:20:09.47 ID:MnKt0+w2
>>242
博多の再開発に比べればゴミ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:26:33.84 ID:XQ3xSKhG
10階くらいの低層ビル?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:33:37.06 ID:p8HF+qBo
空港に関して名古屋は札幌・福岡に大きく負けてるな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:03:52.58 ID:0RITxCP0
札幌・福岡は僻地にあるから必然的に航空需要が高まってるだけじゃない?
名古屋は首都圏と京阪神圏の間に位置するため、
あまり飛行機に頼らなくても鉄道やバスだけで行き来できる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:07:48.90 ID:8TMyM57Z
それ以前に民間空港と税金で造った空港を比べるとか…

屁が出るщ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:24:56.14 ID:biFs2xZj
博多駅から福岡国際空港まで3〜5分おきの地下鉄で5分
札幌駅から新千歳空港まで15分おきの閑散としたJR快速で40分
で、

中部〜ホノルル 週21便
福岡〜ホノルル 週14便
新千歳〜ホノルル 週3便

中部〜グアム 週21便
福岡〜グアム 週7便
新千歳〜グアム 週2便

中部〜バンコク 週10便
福岡〜バンコク 週7便
新千歳〜バンコク 週3便
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:05:53.49 ID:drseeUoN
政令指定都市別オリンピック個人メダル獲得数

 1位 福岡   金5 銀3 銅2
 2位 名古屋  金4 銀4 銅2
 3位 大阪   金2 銀4 銅7
 4位 札幌   金2 銀1 銅2
 4位 広島   金2 銀1 銅2
 6位 岡山   金1 銀3 銅1
 7位 仙台   金1 銀1 銅0
 7位 新潟   金1 銀1 銅0
 9位 神戸   金0 銀2 銅0
10位 横浜   金0 銀1 銅3
11位 北九州  金0 銀1 銅0
12位 京都   金0 銀0 銅1
12位 堺    金0 銀0 銅1
12位 熊本   金0 銀0 銅1
15位 さいたま 金0 銀0 銅0
15位 千葉   金0 銀0 銅0
15位 川崎   金0 銀0 銅0
15位 相模原  金0 銀0 銅0
15位 静岡   金0 銀0 銅0
15位 浜松   金0 銀0 銅0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:24:37.06 ID:deDArJOV
福岡って空港一つまともに造れない。現空港を拡張するとか。
神戸空港を見よ。本格的な海上空港だ。
望まれもしないのに大震災を経ても尚、造ってしまうあの強引さ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:33:18.27 ID:gbLhD2qh
【美肌県グランプリ】
http://www.pola.co.jp/special/bihadaken/
順位 偏差値 都道府県


01位 63.6  島根県

=== 偏差値60の壁 ===

02位 59.0  山梨県

03位 58.4  高知県

04位 57.0  岡山県 ← 岡山

--- 偏差値55の壁 ---

05位 54.7  秋田県
06位 54.7  山形県
07位 54.6  宮城県 ← 仙台
08位 54.1  東京都 ← 東京

09位 53.9  鳥取県
10位 53.6  長崎県
11位 53.5  沖縄県
12位 53.5  石川県

13位 52.8  岩手県
14位 52.5  青森県
15位 52.0  愛媛県
16位 52.0  熊本県 ← 熊本
17位 52.0  兵庫県 ← 神戸
18位 52.0  福島県

19位 51.5  三重県
20位 51.4  北海道 ← 札幌
21位 51.0  徳島県
22位 51.0  香川県

23位 50.9  富山県
24位 50.6  宮崎県
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:33:50.98 ID:gbLhD2qh
■■ 偏差値50の壁 ■■

25位 49.9  大阪府 ← 大阪・堺
26位 49.2  佐賀県
27位 49.1  埼玉県 ← さいたま
28位 49.0  奈良県

29位 48.5  神奈川県 ← 横浜・川崎・相模原
30位 48.3  長野県
31位 48.2  京都府 ← 京都
32位 48.0  和歌山県

33位 47.9  新潟県 ← 新潟

34位 46.6  岐阜県
35位 46.4  栃木県
36位 46.2  静岡県 ← 静岡・浜松
37位 46.0  愛知県 ← ▲▲▲名古屋▲▲▲

38位 45.6  大分県
39位 45.6  千葉県 ← 千葉
40位 45.4  鹿児島県
41位 45.4  福岡県 ← 福岡・北九州

--- 偏差値45の壁 ---

42位 43.6  山口県

43位 42.9  広島県 ← 広島
44位 42.3  福井県
45位 42.3  滋賀県
46位 42.2  群馬県

47位 41.1  茨城県
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:36:42.36 ID:gbLhD2qh
>>251-252
このリサーチにより、
「日本三大ブス」 と言われる仙台・水戸・名古屋のうち、
仙台はブスではないことが証明されたが、

水戸と名古屋は 『やっぱりそーだったのかw』

と思われた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:55:54.13 ID:fMMqg3eQ
3大美人県と言われることの多い秋田・京都・福岡で見ると
秋田5位、京都31位、福岡41位であまり関係ないように見えるが・・・?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:38:14.07 ID:k/Txq+Tb
相変わらずの東京都の過大評価ワロタw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:57:48.75 ID:CC/kyIUb
名古屋駅112万人
博多駅 38万人
札幌駅 33万人

金山駅 40万人
天神駅 30万人
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)

福岡の圧勝ですなあ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:43:52.79 ID:kbK+Kb0o
>>253
三大ブスの由来を知らないようだな。
呉 智英(くれ ともふさ)の「真実の『名古屋論』」に真実が書いてあるぞ!
http://jurinsha.com/SHOP/978-4-931388-66-6.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:58:21.64 ID:AQAKt0it
つーかブスとかどうでもいいし
>>257は鏡で自分見てみろ。吐き気がするブス顔だぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:00:31.85 ID:AQAKt0it
あと>>253のキモ男くんもな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:40:27.84 ID:MbMaDlT4
>>254
その調査は、5項目ぐらいの総合だよ
例えば、京都はシミの少なさでは1位だったけど、シワの多さでほぼ最悪とか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:15:46.06 ID:elpDacd9
平成24年公示 住宅地平均価格

名古屋 152.900
福岡市 112.600
広島市 104.100
仙台市 66.800

〜〜政令指定都市の壁〜〜

高松市 66.400
長崎市 60.100
札幌市 59.900 ←政令指定都市?

ttp://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/60.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:06:29.66 ID:78zRVM7D
【中心部および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
<Aクラス>5位まで
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
---------------------------------------------------------------------------------かべ
<Bクラス>10位まで
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1,915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1,880(ha)        905,139人

都道府県庁所在都市の最高路線価
札幌市 3.3%
名古屋 0.9%
平成24年分上昇は2都市のみ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:34:36.65 ID:82ETcjka
単に政令指定都市と言っても上位と下位は天地の差がある

2011年 最高基準地価 商業地

名古屋 7,400,000
福岡市 3,350,000
仙台市 2,180,000
広島市 1.640,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 1,620,000

2011年 最高基準地価 住宅地

名古屋 321,000
福岡市 255,000
広島市 253,000
仙台市 197,000
〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 153,000
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:52:57.92 ID:7RqaxxOi
駅の表口真ん前、真横が青空駐車場だなんて札幌くらいやろ

セントラルタワーズから金山方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350480529251.jpg

博多シティーから千早方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348932079538.jpg

JRタワーから副都心新札幌方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350480396222.jpg

札幌に新幹線と都市高速ができるのはいつの事やら・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:06:17.27 ID:IjJF2MqR
青空駐車場があるのは、将来的に再開発しやすくていいやん
札幌の事情は知らんけどさ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:09:39.37 ID:uE1+Xb1g
札幌は10年も20年も青空駐車場のままだからな
しかも年々増えてるから
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:16:14.49 ID:Rj7hKNko
名古屋なんて駅ロータリー前に
木造の廃墟が手を付けれずに存在するからな
下手すりゃ10年後もあのまんまかもしれない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:24:57.78 ID:xmWbw4/j
まあ、札幌は駅の真ん前の西武が潰れて一年くらい空き家のまま放置された挙げ句
今月初めに行ったら青空駐車場になってたからな
これが、駅裏ならわかるが正面口でその横がパチンコ屋w

広島も酷いと思ったが札幌よりは遥かにマシw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:01:57.74 ID:T/a2CqMp
名古屋は平均してみんな裕福なんでいわゆる「ドヤ街」がない
笹島がかつてドヤ街だったんだけど名古屋市が主導して潰したんで
いまは駅裏(駅西)銀座のあたりが唯一面影の残る場所とも言える
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:27:47.45 ID:tqzbUOEi
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:11:52.05 ID:xoWIzCNM
正面口がパチンコ屋なのは広島もそう。
おまけに駅舎も古いし、ホームも丸見え。
正面口左側は高度成長期はおろか1950年代の雰囲気だが、
再開発で変わるでしょ。JRも都心に近い白島新駅もできるし。

名古屋の駅裏も1950〜60年代風だが、
つうか西側は地方都市みたいに栄えてないよね。
ただ、名駅は土地の高度利用がすすんでるきてるよな。

札幌は東に行くと一瞬で雰囲気変わるが、
都心部東伸して拡大しようとする動きもある。
北ガス工場、卸センター、苗穂駅の都心側移転、
東区の鉄東・苗穂地区とともに周辺再開発。
新駅舎は最短で14年度着工。
180mタワマン、160mオフィス高層ビルも14年度着工。

駅前ヨドバシビルは、2013年をめどに商業施設を開業するって話だったが。
東日本大震災の影響で延期されてしまった。おまけに既存店が賃借物件で契約も残っている。
北5西1の第二JRタワーとか、、大通東1再開発
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/63/SapporoN5W1.jpg

高度成長期に急発展にしたので、老朽化してるビルも多く、
ちょうど更新の時期にきてるし。

都市高速規格のものは無理だが、札幌北IC〜都心までその構想もあるよ。
それに変わる道路はあるし、市街地を通りハーフICで均一料金。
でも、一応最高速度は80km/hだからその辺は都市高よりマシじゃね?

鉄東・苗穂地区なんて、かって札幌のものづくりを支えてきたが、
今となっては土地の無駄使いなんだよね。

雪国にとってコンパクトシティは必要というかやって当たり前だし、
年間100億以上もムダにかかってる。
生活道路も広く設計しなければならないから、
DID面積が大阪以上で地方都市ではダントツで広い。
まぁ、DID人口が札幌市>広島県>>347km2で153万都市にした札幌市>福岡市=宮城県だからね。
でも、地下鉄沿線なら都心や真駒内以外なら10000〜16061人/q2の範囲にある。
ただ、人口は都心回帰傾向にあるが、産業はスプロール化したままだ。
市街地におけるインフラ整備、都心への三次産業の集中。
都心中心に地下鉄駅周辺、沿線などさらなる土地の高度利用は必要。

10F〜とか、90m以上、あと建物総床面積なら
意外なことに名古屋とほぼ互角なんだよな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:58:55.72 ID:xoWIzCNM
新札幌方面ならもうちょい右だろ。
http://mittu-3839.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/02/img_6582.jpg

★市街地夜景(両都市とも7〜9年前)
名古屋(2005年くらい)
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg
札幌(2003年、まだ高層建築は少ないね)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091130003807.jpg

★都心と逆方向の様子。(4〜5km)
◆麻生→札駅 (北区麻生町より北区北6条(高架下)までで「4.8km」)
http://www.youtube.com/watch?v=ZeO9eKkQf6I
◆下萱津→名駅 (あま市下萱津より中村区亀島の高架下まで「3.9km」)
http://www.youtube.com/watch?v=7x6K-5mquNs

札幌駅裏
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_9388.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/s/a/p/sapporoskyline/branztower7.jpg
http://sapporokapporo.sakura.ne.jp/build/125.jpg
http://sapporokapporo.sakura.ne.jp/build/122.jpg



おまけ 琴似4・2タワマン
http://sapporokapporo.sakura.ne.jp/build/126.jpg
駅前通
http://sapporokapporo.sakura.ne.jp/build/127.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:54:01.08 ID:skeHKXZH
駅の表口真ん前、真横が青空駐車場だなんて札幌くらいやろ

セントラルタワーズから金山方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350480529251.jpg

博多シティーから千早方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348932079538.jpg

JRタワーから副都心新札幌方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350480396222.jpg

札幌に新幹線と都市高速ができるのはいつの事やら・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:46:33.41 ID:u7Walysn
名古屋>福岡>札幌>仙台>広島
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:49:45.70 ID:c+X9rBr/
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:56:53.86 ID:yRJvy1Nt
名駅>>>仙台駅>博多>広島駅≧札駅

広島も札幌も今年は2回程訪れているが
広島駅と札駅は駅前景観は結構いい勝負だと思う
ただ、広島は間もなく190メートルの超高層マンションの建設が始まるし
駅も橋上化されて立派になるので札幌を遥かに凌ぐのは間違い
まあ、広島にしても札幌にしても駅前にマンションとか青空駐車場なのはレベルの低い典型的な田舎地方都市って感じなんだけどね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:00:25.92 ID:xoWIzCNM
はいはい
広島駅と札駅は駅前景観は結構いい勝負ってないない。

表口真ん前はヨドバシビル、真横は第二JRタワー
札幌のタワマンは駅裏。180m×2、
90mは建設中。テイセンボウル駐車場跡は37F

郊外一戸建てからダウンサイジングしてマンションに住み替える
都心回帰の住宅需要は東京、大阪でも起こってる。


名古屋の太閤通口はカオスな街並みなんだよな。
古き良き昭和の香りが漂う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:12:20.28 ID:uMYJnyLH
札幌駅を降りるとびっくりする
駅の正面口の真ん前が青空駐車場でその横がパチンコ屋
真横は広大な青空駐車場
駅裏は人気が無くマンションがポツンと一本ある

どうみたって岐阜駅前のが発展してるように見える
まあ、しょぼい札幌駅と比較したら広島に失礼だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:37:06.98 ID:pa44LWT1
うんうん、

JR 名古屋駅 8面16線
JR 博多駅 7面14線
JR仙台駅 7面14線
JR 広島駅 6面12線
JR 豊橋駅 7面11線

JR 札幌駅 5面10線

札幌駅はホームが少なく狭すぎるし乗降客も16万人と千葉以下w
ショボすぎるね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:06:10.07 ID:4HY07WRO
ところで、新幹線、都市高速、大手私鉄、中枢港湾、200メートル以上の超高層、特別史跡、国宝が全く一つも無い
政令指定都市が北の方にあると聞きましたが、ほんとですか??????
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:25:52.59 ID:1v2cbFsn
>>280
日本最北の大都市は仙台市ですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:36:46.29 ID:xoWIzCNM
埼玉県以北の最大「都市」は札幌市ですね
仙台は3番目に近い2番目

まぁ、DID人口が札幌市>広島県>>347km2で153万都市にした札幌市>福岡市=宮城県だからな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:40:35.42 ID:aRQC25Ui
仙台、札幌、広島はよい勝負だね

平成24年公示 商業地最高価格 (円/m2)

名古屋 6.660.000
福岡市 5.780.000
横浜市 5.300.000

札幌市 2.370.000
仙台市 2.100.000

2012年9月 最新百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 26,970,221
横浜市 24,887,783
福岡市 13,990,296

札幌市 11,239,355
広島市 9,952,611

ttp://www.depart.or.jp/

2012 9月 最新オフィス面積(坪)

名古屋 943,651
横浜市 799,233
福岡市 694,927

札幌市 501,814

http://www.e-miki.com/market/area.htm
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:03:18.96 ID:79TwWSmk
平成22年 家計調査 (総務省統計局)
 1世帯当たり年平均1か月間の収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)

         受取          実収入         勤め先収入         世帯人員
△札幌市   1 019 083円      517 994円       483 456円     2.16人
○仙台市      926 917        446 918         403 249         2.25
○新潟市      975 992        530 616        424 272         2.60
☆埼玉市    1 129 504        584 459         535 053         2.43
☆千葉市      988 812         528 258        463 840         2.37
☆東京都区部 1 191 033        627 326        586 815         1.97
☆川崎市    1 266 172        642 802        617 680         2.15
☆横浜市    1 065 083        553 717        524 806         2.33
◎静岡市    1 029 673        543 916        502 057         2.57
◎浜松市    1 069 906         582 717        546 550         2.67
★名古屋市  1 098 420         514 182        480 368         2.22
★京都市     975 727         517 740        494 964         2.16
★大阪市     872 460         450 491        424 628         2.02
★堺  市     907 323         445 836        406 336         2.44
★神戸市     935 518         482 464        453 169         2.26
○岡山市     932 964         465 089        408 342         2.39
○広島市      990 386         509 684        459 944         2.29
●北九州市    958 500         481 246        424 396         2.32
●福岡市     880 337         461 498        423 421         2.07
☆:首都圏 ★:首都圏以外の三大都市圏 ◎:複数の三大都市から350km圏内or90分以内
○:三大都市から350km圏内or90分以内 ●:上記以外のベルト地帯
 △:☆、★、◎、○、●のいずれにも該当しない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:48:52.65 ID:jR5SFXYC
JRタワーのデザインとか
テレビ塔の凄いセンスの色とか
なんか札幌らしいっかんじ

博多駅 38万人
札幌駅 33万人

天神駅 30万人
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)

福岡の圧勝ですなあ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:23:51.74 ID:qLjsL9Ib
さすがは福岡。糞札幌を一蹴してるな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:53:58.46 ID:QAyfJxlf
こんにちわ
ところで、新幹線、都市高速、大手私鉄、中枢港湾、国宝が全くない
政令指定都市があると聞きましたが、ほんとですか??????
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:11:46.62 ID:Eq/NRrBx
■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m〜〜〜(170m)170m〜〜161m160m〜〜152m〜〜

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(180m)(180m)〜〜173m〜〜〜〜〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:13:06.32 ID:Eq/NRrBx
熊福北広岡神  大京名浜静相横川東千埼新仙札 ※東京規準
   九     堺   古   模   京
本岡州島山戸  阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×××× ×○○○○○ ××○○○○ ○○××○ スカパー!光
×××× ×××××× ×××○×○ ××××○ スカパーカスタマーセンター
×××× ×××○×× ×××○×○ ××××○ WOWOWセンター
×××× ××○××× ×××××○ ××××○ Amazonセンター
×○×× ×××○×○ ×××○×○ ×××○○ ポケモンセンター
×××× ×××○○○ ×××○×○ ××××○ 劇団四季シアター
×××× ×○×○○× ×××○×○ ××××○ ミシュランガイド
○××○ ○××○○○ ×××××○ ××××○ トラム
×××× ×××××○ ×××××○ ××××○ ツクモ
×××× ×××××× ××○○○○ ○××○○ ツルハ
×××× ×○××○○ ×××○×○ ×○×○○ アインズ&トルペ
×××× ×××○○○ ×××○○○ ×○××○ バーガーキング
×××× ×××××× ×××○○○ ××××○ まいばすけっと
××○○ ×○×○×○ ×××○○○ ○○××○ 複々線
×○×× ×××○×○ ×××××○ ××××○ 環状線
×××× ×××○○× ×××××○ ×○○○○ 寝台列車
×××× ×××○×○ ×××××○ ××××○ 日刊ゲンダイ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:37:21.72 ID:1I+Daq4H
荒らしくん、大活躍
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:48:38.44 ID:tvvSWv3S
市内に国際空港、国際港湾、新幹線全列車停車駅のある福岡

全く一つも無い札幌は問題外です
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:15:57.14 ID:pWqcAQ1P
>>283
仙台、札幌、広島を横並びに語るなよ。

中心部2km2限定の小売データ

札幌 427,114百万円 416,705m2 (地方で唯一2000億超エリア×2)
-------------------------------------------------------かべ
仙台 246,107百万円 232,696m2 (1000億エリア×2)
広島 239,766百万円 236,239m2 (1500億エリア+α)

札幌だって一時期に比べれば売上は下がってるが。
やっば、壁があるね。駅ビル、ファッションビル、地下街、アーケードetc.にある
ブランド店、家電量販店、オタクショップetc.トータルで見ればな。

小売に現れない歓楽街ならば
すすきの>中洲>錦>流川>国分町かな。

市全体の集積地区データなら↓
面積!面積!ってうるさいので札幌は面積を削ってみる。

   金額(百万円)  面積(m2)  人口   売上A(万円) 面積B(m2)
神戸市  908,863 1,019,712  1,530,168  59.40  66.64
札幌市  851,164  999,542  1,466,761  58.03  68.15
福岡市  774,692  884,867  1,426,724  54.30  62.02
広島市  582,618  743,974  1,162,215  50.13  64.01
川崎市  581,383  503,954  1,369,443  42.45  36.80
仙台市  538,234  566,585  1,028,775  52.32  55.07

札幌市のうち山地が大半の南区、昼夜比80%台の手稲区・清田区を除いて、
福岡市(341km2)とほぼ同等の面積(347km2)としても総額、総面積ともに地方ではダントツ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:20:21.76 ID:pWqcAQ1P
↑A:一人あたり B:百人あたり

全国都市の実力を探る
経済力&財政力ランキング

地方分権改革の論議の高まりや夕張市の財政破綻など、自治体の財政状況に注目が集まっています。
全国都市(777市、06年3月末時点)の実力を、日経独自調査の普通会計決算(05年度、速報)などを
使い経済力と財政力の2方向から得点化し、規模別の課題を探りました

http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070221_1.jpg

BEST5
横浜市 863
大阪市 859
名古屋 848
札幌市 797
京都市 792

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

Rank Urban Area     Population Km2 Density
159 Sapporo         2,652,000  622  4,300
162 Fukuoka         2,554,000  531  4,800
185 Frankfurt         2,300,000  673  3,400
---------------------------------------------------------------------
332 Munich          1,355,000  466  2,900
337 Sendai          1,332,000  324  4,100
339 Hiroshima          1,325,000  285  4,700
349 Stuttgart        1,272,000  414  3,100
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
                     LRP ($billions) Population (millions)
34 Fukuoka-Kita Kyushu  105.8        4.64
41 Sydney           83.4        3.54
43 Madrid           83.4        5.29
44 Sapporo           79.4        2.65?
48 Bangkok           75.4        10.02
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:04:19.73 ID:6vI2hUC1
ところで、新幹線、都市高速、大手私鉄、中枢港湾、200メートル以上の超高層、特別史跡、国宝が全く一つも無い
政令指定都市が北の方にあると聞きましたが、ほんとですか??????
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:18:33.44 ID:4zP6hCrT
■国宝・重要文化財数 (国宝数)

名古屋 126 (5)
福岡市 76 (5)
横浜市 76 (2)
仙台市 17 (4)
広島市 16 (1)

札幌市 10 (無し)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:53:25.35 ID:v4s7/pUI
>>293
名古屋圏の人口密度は欧米など先進国の都市圏並み
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:31:52.03 ID:dk9D5BWb
仙台、札幌、広島はよい勝負だね

平成24年公示 商業地最高価格 (円/m2)

名古屋 6.660.000
福岡市 5.780.000
横浜市 5.300.000

札幌市 2.370.000
仙台市 2.100.000

2012年9月 最新百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 26,970,221
横浜市 24,887,783
福岡市 13,990,296

札幌市 11,239,355
広島市 9,952,611

ttp://www.depart.or.jp/

2012 9月 最新オフィス面積(坪)

名古屋 943,651
横浜市 799,233
福岡市 694,927

札幌市 501,814

http://www.e-miki.com/market/area.htm
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:44:04.73 ID:JRWfrgUl
新幹線がないのは、北東北、道南より僻地にあるからだろ。
ベルト地帯から1000km離れた土地でこのデータだからな。
そんな土地でも新幹線着工認可されたりしてるよね。

都市高速はその代替のものがあるし、ハーフIC、均一料金
市街地を通るが最高速度は80km/hだからな。
それと都心を結ぶ高速道路も検討されてるし。

【市街地および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
<Aクラス>5位まで
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
---------------------------------------------------------------------------------かべ
<Bクラス>10位まで
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1,915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1,880(ha)        905,139人

商業集積地区データ

H16年    商店街数 事業所数 大規模小売店 従業者数 年間商品販売額 売り場面積
大阪市計     501    15,751        147   88,987      2,245,446   1,600,893
--------------------------年間商品販売額2兆円の壁------------------------------
名古屋市計    233    7,344        114   55,034      1,348,507   1,260,773
京都市計     164    7,911         65   51,020      1,090,452    940,828
札幌市計     138    5,022        143   51,034      1,023,355   1,051,364
--------------------------年間商品販売額1兆円の壁------------------------------
神戸市計     130    7,732          135    47,420      892,507    925,480
福岡市計     143    6,162          80    41,665      783,655    867,495
広島市計      78    3,748         58    29,415      616,816    747,707
仙台市計      61    3,673         50   26,609       533,372    499,719

平成19年度私鉄、JR、地下鉄、新交通システムの年間輸送人員
札幌市 279,487,578(市電を除く)

福岡市 250,396,915
-------------------------かべ
広島市 129,360,799(私鉄なので路電を含む)
仙台市 122,859,513

札幌市とほぼ同程度の輸送人員の地域

宮城を中心とした東北  中国地方TOP2    北信越+山梨
宮城県 167,170,400  広島県 211,404,100  北陸三県 86,815,100
福島県 *50,665,100  岡山県 *81,427,600  甲信越_ 180,559,500
岩手県 *32,372,700  --------------------  -----------------------
山形県 *19,279,800  合_計 292,831,700  合_計  267,374,600
--------------------
合_計 269,488,000
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:18:30.25 ID:nVp8Si/U
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:30:38.91 ID:OIj9KyWh
名古屋は、器用貧乏ってのがピッタリだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:15:27.48 ID:rBac1c5v
駅の表口真ん前、真横が青空駐車場だなんて札幌くらいやろ

セントラルタワーズから金山方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350480529251.jpg

博多シティーから千早方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348932079538.jpg

JRタワーから副都心新札幌方面を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350480396222.jpg

札幌に新幹線と都市高速ができるのはいつの事やら・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:01:50.05 ID:GWhYPr9r
☆★☆★建築物数データ☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834

名古屋  609 865 133 419 516←
札幌市  498 056 122 676 327←

神戸市  413 350  95 824 837
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■高さ90m以上のビル数ランキング(2012)

@ 東京区 645
A 大阪市 186

B 横浜市 67
C 神戸市 58

D 名古屋 31←
E 川崎市,札幌市 30 ←
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367 ←

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://www.pref.aichi.jp/bousai/boukei/fuzoku/22z0111.pdf
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:03:16.46 ID:GWhYPr9r
豪雪地帯に都市高速規格の道路は建設できないよ。

お・ま・け
新札幌方面ならもうちょい右だろ。
http://mittu-3839.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/02/img_6582.jpg

★市街地夜景(両都市とも7〜9年前)
名古屋(2005年くらい)
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg
札幌(2003年、まだ高層建築は少ないね)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091130003807.jpg

★都心と逆方向の様子。(4〜5km)
◆麻生→札駅 (北区麻生町より北区北6条(高架下)までで「4.8km」)
http://www.youtube.com/watch?v=ZeO9eKkQf6I
◆下萱津→名駅 (あま市下萱津より中村区亀島の高架下まで「3.9km」)
http://www.youtube.com/watch?v=7x6K-5mquNs
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:36:01.50 ID:nz4rGrge
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m)(170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:28:18.94 ID:Ha0yCk74
■高層ビル数ランキング 90m以上(≒300フィート)

@ 東京区 645

A 大阪市 186

B 横浜市 67
C 神戸市 58

D 名古屋 31
E 川崎市,札幌市 30

G 千葉市,さいたま市 24
I 仙台市 22

以下略

超高層「ビル」150m以上(≒500フィート)

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m〜〜〜(170m)170m〜〜161m160m〜〜152m〜〜

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(180m)(180m)〜〜173m〜〜〜〜〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m

北1西1再開発ビル
第一種市街地再開発事業にかかる環境影響評価方法書の縦覧について
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/kita1nishi1asses.html
延べ床面積 約130,000u
階数 地上28階 塔屋2階 地下4階
最高高さ 約160m

http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/n8w1asses.html
(仮称)北8西1地区第一種市街地再開発事業
延床面積 約151,000平方メートル
階数 地上51階 地下1階
最高高さ 約180メートル
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:38:45.10 ID:STGGLRhn
▼326km2名古屋市・乗車人員2万人以上の駅(2009年度)
185,387人 名古屋市・JR名古屋駅
163,915人 名古屋市・地下鉄名古屋駅
133,721人 名古屋市・名鉄名古屋駅
101,456人 名古屋市・地下鉄栄駅
71,893人  名古屋市・名鉄金山駅
70,125人  名古屋市・地下鉄金山駅
56,244人  名古屋市・JR金山駅
54,396人  名古屋市・近鉄名古屋駅
41,884人  名古屋市・地下鉄伏見駅
27,950人  名古屋市・JR千種駅
27,682人  名古屋市・地下鉄藤ヶ丘駅
26,622人  名古屋市・地下鉄矢場町駅
26,567人  名古屋市・JR大曽根駅
25,124人  名古屋市・地下鉄千種駅
24,877人  名古屋市・地下鉄星ヶ丘駅
21,552人  名古屋市・JR鶴舞駅
20,898人  名古屋市・地下鉄久屋大通駅
20,641人  名古屋市・地下鉄今池駅
20,235人  名古屋市・地下鉄市役所駅
20,148人  名古屋市・地下鉄上前津駅
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▼341km2福岡市・乗車人員1万7千人以上の駅(2009年度)
112,371人 福岡市・JR博多駅
68,704人 福岡市・西鉄福岡駅
62,969人 福岡市・地下鉄天神駅
52,731人 福岡市・地下鉄博多駅
19,999人 福岡市・地下鉄西新駅
19,116人 福岡市・地下鉄福岡空港駅
18,233人 福岡市・地下鉄天神南駅
18,122人 福岡市・地下鉄姪浜駅
17,323人 福岡市・西鉄薬院駅)
17,155人 福岡市・西鉄大橋駅

▼1121km2札幌市・乗車人員1万5千人以上の駅(2009年度)
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅
21,257人 札幌市・地下鉄麻生駅
18,658人 札幌市・地下鉄新さっぽろ駅
16,944人 札幌市・地下鉄すすきの駅
15,541人 札幌市・地下鉄福住駅
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:00:02.88 ID:FwWHYR53
2010年の乗車人員だと、

36,231人 藤が丘駅(東山線28,519人+東部丘陵線7,712人)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:52:40.57 ID:Ha0yCk74
▼札幌圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅
21,257人 札幌市・地下鉄麻生駅
18,658人 札幌市・地下鉄新さっぽろ駅
16,944人 札幌市・地下鉄すすきの駅
15,541人 札幌市・地下鉄福住駅
14,627人 札幌市・地下鉄真駒内駅
14,126人 札幌市・地下鉄西11丁目駅
14,030人 札幌市・JR手稲駅
13,630人 札幌市・JR新札幌駅
13,564人 札幌市・地下鉄北24条駅
13,141人 札幌市・地下鉄西18丁目駅
12,538人 札幌市・地下鉄大谷地駅
12,267人 札幌市・地下鉄円山公園駅
12,078人 札幌市・地下鉄琴似駅
11,374人 札幌市・地下鉄宮の沢駅
11,196人 札幌市・地下鉄白石駅
11,140人 千歳市・JR新千歳空港駅
11,050人 札幌市・JR琴似駅
10,248人 札幌市・地下鉄澄川駅

▼福岡圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
112,371人 福岡市・JR博多駅
68,704人 福岡市・西鉄福岡駅
62,969人 福岡市・地下鉄天神駅
52,731人 福岡市・地下鉄博多駅
19,999人 福岡市・地下鉄西新駅
19,116人 福岡市・地下鉄福岡空港駅
18,233人 福岡市・地下鉄天神南駅
18,122人 福岡市・地下鉄姪浜駅
17,323人 福岡市・西鉄薬院駅(乗降人員÷2)
17,155人 福岡市・西鉄大橋駅(乗降人員÷2)
13,205人 筑紫野市・西鉄二日市駅(2008年度)
12,241人 福岡市・地下鉄赤坂駅
11,676人 福岡市・JR中洲川端駅
11,478人 福岡市・JR香椎駅
11,264人 福岡市・JR福工大前駅
10,620人 福岡市・西鉄井尻駅(乗降人員÷2)
10,234人 福岡市・JR吉塚駅
10,230人 福岡市・地下鉄藤崎駅

▼仙台圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
77,146人 仙台市・JR仙台駅
34,065人 仙台市・地下鉄仙台駅
23,059人 仙台市・地下鉄泉中央駅
21,155人 仙台市・JRあおば通駅
13,212人 仙台市・地下鉄勾当台公園駅
10,504人 仙台市・地下鉄長町南駅
10,164人 名取市・JR名取駅

▼広島圏・乗車人員1万人以上の駅
69,840人 広島市・JR広島駅(2009年度)
17,562人 広島市・JR横川駅(2008年度)
16,897人 広島市・広電広島駅(1999年度・乗降人員÷2)
13,488人 広島市・広電西広島駅(2008年度)
12,806人 広島市・JR五日市駅(2008年度)
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:55:00.41 ID:Ha0yCk74
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅

札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     172本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     172本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      165本(7.3キロ)
東豊線福住駅      165本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           138本(10.6キロ)
千歳駅           121本(41キロ)
江別駅            85本(21キロ)
あいの里教育大駅     53本(15.2キロ)
合計          1,417本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:12:29.70 ID:k++mASzD
札幌近辺のような狭い田舎社会とは違うのだよ

■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:14:04.16 ID:k++mASzD
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人

札幌駅 32万人←wwwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:48:48.52 ID:wwhLMCbN
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 32万人←wwwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:57:50.68 ID:Ha0yCk74
札幌駅 34万人

JRは2011年は18万超えたな。
新幹線なしでね。

今年は35万人いくかな?
地下鉄も増加に転じたし、JRも増加傾向。
学園都市線で新車導入、完全電化ダイヤ改正があったし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:21:23.37 ID:Ha0yCk74
あと、若干千歳線(苫小牧方面)、函館線(手稲→小樽)でも
区間延長であったしな。

まぁ新車導入、ダイヤ改正は学園都市線中心だが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:33:48.99 ID:Cmj0m70x
指定都市市長会

北から、札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、川崎市、横浜市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市、
名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市の20市

政令指定都市は、政令都市以上でも以下でもなく、等しく政令指定都市。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:02:16.91 ID:7VP7GEft
高層ビルの高さ比較で東京・大阪・横浜を敢えて載せない姑息さにはワロタが
そこまでして「おらが街が一番」争いする必要は無いでしょ名古屋ww

地理的に三大拠点と言えば東京・名古屋・大阪であるべきだろうし
地元に足りない何かがあると思うなら頑張れば良いだけじゃん。
負けてると思うのなら、相手を貶めて勝ちを誇るんじゃなくて
相手を認めた上で更なる高みを目指さないと。

横浜なんて単に利便性が良くて住み心地が良いから人が集まっちゃっただけだよ。
日本の拠点とか大それた事を考えてるような土地じゃないから。
何処かと競争して何ちゃらとか、比較してどうとか、地元民は考えない。
(余所から来た人たちは知らんが)
喧嘩売っても暖簾に腕押しw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:11:34.41 ID:U6IuqkeW
横浜や川崎は日本最大のベッドタウン
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:16:28.99 ID:46QO407c
高層ビル建設ラッシュの名古屋の人間が言うのも何だけど…
高層ビルってそんなにいるか?
名古屋駅も昔の重厚な建物の方が好きだった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:14:18.17 ID:CQwMhqaX
いらないでしょうね。
でも、名古屋が一番欲しているように思うのですけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:35:51.24 ID:7VP7GEft
高層建築は良し悪し。
土地が足りなかったり一極集中を狙うなら便利な箱物だけど、
土地に余裕があるなら寧ろ、商圏にしろ官公庁にしろある程度横に広げて
その間の移動手段インフラ整備する方がその地域の発展に繋がるでしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:47:25.90 ID:U6IuqkeW
超高層ビルができて便利になる点はひとつもないが、
地下街が広がると、夏は涼しく冬は暖かく、雨も雪も関係なしで、超便利!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:30:02.22 ID:JK9RBb4s
札幌は鉄道もしょぼいが高速道路もショボいんだよなw

■ 326km2 大都会名古屋市の高速道路&都市高速道路
東名高速道路
伊勢湾岸自動車道
東名阪自動車道
名古屋第二環状自動車道
知多半島道路
名古屋高速都心環状線
名古屋高速1号楠線
名古屋高速2号東山線
名古屋高速3号大高線
名古屋高速4号東海線
名古屋高速5号万場線
名古屋高速6号清須線

■ 341km2 福岡市の高速道路&都市高速道路
九州自動車道
西九州自動車道
福岡高速1号線
福岡高速2号線
福岡高速3号線
福岡高速4号線
福岡高速5号線

■ 1121km2 ど田舎札幌市の高速道路&都市高速道路
道央自動車道
札樽自動車道
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:40:08.39 ID:EzVumbVL
>>318>>319
東京や大阪だと、レトロビルをいかに保存するかって段階にまで進んでるんだけど
名古屋の場合は、レトロビル云々の前に、
まだまだ「高層ビル沢山欲しい〜!!」って段階だからな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:44:03.12 ID:LHSbuxe8
■ 326km2 名古屋市の鉄道路線(短絡線等を省く) 計18路線
JR東海道新幹線
JR東海道本線
JR中央本線
JR関西本線
名鉄名古屋本線
名鉄犬山線
名鉄常滑線
名鉄小牧線
名鉄瀬戸線
近鉄名古屋線
あおなみ線
リニア中央新幹線←new !
リニモ
地下鉄東山線
地下鉄名城線
地下鉄鶴舞線
地下鉄桜通線
地下鉄名港線

■ 341km2 福岡市の鉄道路線 計11路線
JR山陽新幹線
JR九州新幹線
JR鹿児島本線
JR筑肥線
JR篠栗線
JR香椎線
西鉄天神大牟田線
西鉄貝塚線
地下鉄空港線
地下鉄箱崎線
地下鉄七隈線

■ 1121km2 僻地札幌市の鉄道路線 計6路線
JR函館本線
JR千歳線
JR札沼線
地下鉄南北線
地下鉄東西線
地下鉄東豊線
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:53:02.30 ID:46QO407c
>>323
東京も大阪も変わらんな…
何故明治村に全国から戦災を免れた建築が集まり、重文指定されているか考えた方が良い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:33:56.60 ID:kSe67Dve
東京の話題はNG
大阪の話題はOK

東京は、政令指定都市が無い。
大阪市、堺市は、政令指定都市。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:35:36.83 ID:7VP7GEft
>>325
東京の部落の土地を買い取ってそこに作るつもりでいたのに
土地開発計画でその土地を売り払う事になって
余所に移転した野外博物館だよね。
貴重な歴史的資料保管乙!
もっと頑張って観光客誘致すれば良いのにちょい勿体無い。

でもね、残念ながら東京・大阪の主なレトロビルは移転できるような規模ではなくて
保存は保存で自然災害対策等で頭を悩ませているというのが現状なんだよね…
移設できる規模なら良かったんだけど。
昔から大きい建築物があった土地ならではの苦労なんだ…
地元にもあるだけにその難しさと地域住民の複雑な感情はわかる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:43:42.46 ID:kSe67Dve
スレタイに「名古屋とその他政令指定都市」とあるのが読めんのか。
大阪はその他政令指定都市に含まれてるから良いとしても、
ここでは東京の話題はNG。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:51:47.33 ID:cWdI7Tsg
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅

札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     172本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     172本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      165本(7.3キロ)
東豊線福住駅      165本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           138本(10.6キロ)
千歳駅           121本(41キロ)
江別駅            85本(21キロ)
あいの里教育大駅     53本(15.2キロ)
合計          1,417本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:52:45.83 ID:cWdI7Tsg
<道路水準の比較>
【一般道路・幅員13m以上(4車線以上の幅)の区間】
札幌市:13.05%
福岡市: 7.99%

【一般道路・幅員5.5m〜13m(2〜3車線の幅)の区間】
札幌市:53.98%
福岡市:29.25%

【一般道路・幅員5.5m未満(センターラインがない幅)の区間】
札幌市:32.97%
福岡市:62.76%

(国土交通省『道路統計年報2010』)
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率

■道路総延長
札幌    5 609 125m    63 231 593u
福岡    3 950 147     30 261 264

■平成22年自動車総保有台数
札幌市自動車総保有台数  984 642台
   内貨物自動車       90 155
     乗用車         619 110
     軽自動車       208 543

福岡市自動車総保有台数  698 560台
    内貨物自動車       60 486
      乗用車         424 082
      軽自動車       165 450

H18道央都市圏PTアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=QG9i4kgRgzM&feature=relmfu
H17北部九州都市圏PTアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=oD3716fCk3I&feature=relmfu
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:53:41.11 ID:TNXf1iaG
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 32万人←wwwww
332(配 _ゝ):2012/11/18(日) 22:15:08.25 ID:r+rqFNo1
22回目の完全制覇含め、NPB初の5冠達成の讀賣 おめでとうございます!!
素晴らしい日本シリーズでした!!

その讀賣に歴史的大逆転負けでCSVを逃した赤っ恥チームがあるねw
58年ぶり2回目の完全制覇も またしてもおあずけとなったらしいねw
完全日本一連続無しNPB記録更新 おめでとうございます!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:48:26.60 ID:iPSphcO2
世界の航空路線乗員数ランキング

1位 東京−札幌
2位 ソウル−チェジュ
3位 東京−福岡
4位 シドニー−メルボルン
5位 北京−上海
6位 香港−台北
7位 東京−那覇
8位 サンパウロ−リオデジャネイロ
9位 東京−大阪
10位 ムンバイ−デリー

11位 マドリード−バルセロナ(欧州1位)
18位 ロサンゼルス−サンフランシスコ(米国1位)

東アジア地域強烈!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:17:55.04 ID:iPSphcO2
★ 主要6都市における賃貸マンション新規供給戸数(2011年〜2013年上期)

    過去平均 '11上   '11下   '12上   '12下   '13上   合計
東京区 15,000  8,400  8,500  8,800  9,100  10,000  44,800
-----------------------------------------------------------------------
札幌市 *4,100  2,800  3,100  2,900  3,300  *3,600  15,700
大阪市 *5,100  1,800  2,300  2,900  3,200  *4,200  14,400
福岡市 *4,200  1,800  2,000  2,500  2,500  *2,800  11,600
名古屋 *4,100  2,000  2,200  2,400  1,900  *1,900  10,400
------------------------------------------------------------------------
仙台市 *1,500   300   500   400   300    200  1,700

☆各年の上期は1月から6月、下期は7月から12月。
☆過去平均:過去8年間(2004年下期〜2012年上期)の半期平均値。
「みずほ信託銀行 不動産マーケットレポート」 より
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:07:37.83 ID:NNdHVJTT
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 32万人←wwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:55:50.14 ID:K2dG6L2S
2011年は札幌駅34万人だよ。

主な政令市移動利用交通分担率(%)

        鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩  その他
都区部    41.4   2.6   15.3   16.9   23.8   0.0    1998年
横浜市    28.3   4.7   29.9    9.8    27.2   0.1    1998年
川崎市    28.0   3.8   24.5   17.8   25.8   0.1    1998年
さいたま市  21.8   1.6   33.6   21.9   21.1   0.0    1998年
千葉市    21.0   2.6   39.8   14.3   22.2   0.1    1998年

大阪市    32.3   1.7   16.4   22.7   26.8   0.1    2000年
神戸市    24.6   5.4   28.9   10.4   30.7   0.0    2000年
京都市    16.3   5.4   28.2   25.7   24.2   0.2    2000年

名古屋市   15.0   3.0   41.7   18.1   22.1   0.1    2001年

福岡市    14.1   8.3   43.3   15.6   18.6   0.1    2005年
北九州市   6.4   7.4    57.5    7.2   21.4   0.1    2005年

札幌市(秋) 17.1   4.7   44.7   10.5   23.0   0.0    2006年
札幌市(冬) 18.6   6.0   46.0    0.4    29.0   0.0    2006年

札幌は冬とその他の季節では大きく違う。
電車通勤・通学する人数と割合(従業・通学地、平成22年国勢調査集計)

都区部   4,755,900 75.5%

大阪市   1,252,200 65.3%

横浜市    717,600 51.8%
名古屋市  572,000 43.1%

神戸市    339,400 48.0%
札幌市   280,300 31.6%
京都市   261,700 35.3%
福岡市   242,400 29.5%
川崎市    235,000 49.2%


仙台市   128,400 23.2%
広島市   109,100 18.4%

北九州市  62,000 14.0%
静岡市    45,400 12.6%
岡山市    36,700 10.1%
新潟市    35,000  8.8%
浜松市    21,600  5.6%
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:18:43.90 ID:K2dG6L2S
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内    185,306
有楽町銀座 185,206
大手町    176,636  本町   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿     138,829  梅田   137,748
西新宿    131,712  中之島 129,588
霞ヶ関    115,892  難波   122,426
池袋     106,058
渋谷     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:49:36.94 ID:LA7fTg/q
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 32万人←wwwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:19:56.92 ID:rrk/0WgZ
◆札幌◆
◎JR
琴似→桑園
7:38〜8:37 6×10 8,052 10,258 127
白石→苗穂
7:30〜8:29 6×7 5,658 7,262 128
白石→苗穂
7:36〜8:35 6×7 5,442 6,479 119
八軒→桑園
7:35〜8:34 5.5×6 4,274 4,820 113   計28,819人
◎地下鉄
南北線 中島公園→すすきの
8:00〜9:00 6.3×15 12,225 13,083 107
東西線 菊水→バスセンター前
8:00〜9:00 7×15 13,650 17,659 129
東豊線 北13条東→さっぽろ
8:00〜9:00 4×15 7,740 9,514 123   計40,256人

計:69,075人+20,074人(札幌市電)

◆福岡◆
◎JR
香椎→博多
快速8:00〜9:00 9.8×4 4,650 4,652 100
普通7:30〜8:30 8.4×8 7,850 8,172 104
二日市→博多
快速7:35〜8:35 8.3×3 2,750 3,069 112
普通7:35〜8:35 6.8×8 6,540 6,777 104
吉塚→博多
快速8:00〜9:00 6×1 720 433 60
普通7:30〜8:30 5.4×5 3,350 2,929 87   計26,032人
◎地下鉄
空港・箱崎線 大濠公園→赤坂
8:00〜8:59 6×20 16,200 20,949 129
七隈線 桜坂→薬院大通
8:00〜8:59 4×15 5,730 4,986 87   計25,935人

計:51,967人+21,528人(西鉄)

札幌地下鉄片方向しかデータないけどな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:34:42.37 ID:rrk/0WgZ
左から 時間帯 編成×本数 輸送力(人) 輸送人員(人) 混雑率(%)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:06:34.03 ID:NghWYKGs
名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人

札幌駅 32万人←wwwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:52:23.28 ID:1PUANBXe
福岡>>>>名古屋横浜>>広島>仙台>札幌
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:07:07.48 ID:Ihlu663B
札幌近辺のような狭い田舎社会とは違うのだよ

■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:31:48.85 ID:1EQLl6ff
うんうん、

JR東京駅 11面22線
JR新大阪駅 9面17線
JR 名古屋駅 8面16線
JR 博多駅 7面14線
JR仙台駅 7面14線
JR 広島駅 6面12線

JR 金沢駅 5面11線
JR 札幌駅 5面10線

札幌駅はホームが少なく狭すぎるし乗降客も16万人と千葉以下w
ショボすぎるね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:41:35.29 ID:w+1ubyI8
平成19年度私鉄、JR、地下鉄、新交通システムの年間輸送人員
札幌市 279,487,578(市電を除く)←地方都市最多

福岡市 250,396,915
-------------------------かべ
広島市 129,360,799(私鉄なので路電を含む)
仙台市 122,859,513

電車通勤・通学する人数と割合(従業・通学地、平成22年国勢調査集計)

札幌市   280,300 31.6% ←地方都市最多
京都市   261,700 35.3%
福岡市   242,400 29.5%
川崎市    235,000 49.2%
-------------------------かべ
仙台市   128,400 23.2%
広島市   109,100 18.4%
-------------------------かべ
北九州市  62,000 14.0%
静岡市    45,400 12.6%
岡山市    36,700 10.1%
新潟市    35,000  8.8%
浜松市    21,600  5.6%

札幌市とほぼ同程度の輸送人員の地域

宮城を中心とした東北  中国地方TOP2    北信越+山梨
宮城県 167,170,400  広島県 211,404,100  北陸三県 86,815,100
福島県 *50,665,100  岡山県 *81,427,600  甲信越_ 180,559,500
岩手県 *32,372,700  --------------------  -----------------------
山形県 *19,279,800  合_計 292,831,700  合_計  267,374,600
--------------------
合_計 269,488,000

地方別鉄道旅客輸送量
                人口   年間鉄道旅客輸送量(人)
C【北海道】*62.53  *5,570,163 ***348,302,300←
--------------------------------------------------週1回
--------------------------------------------------
D【九_州】*48.00  13,271,284 ***637,070,300
D【北関東】*48.00  *6,998,768 ***333,175,700←
F【中_国】*47.40  *7,631,234 ***361,711,300←
--------------------------------------------------月3回
G【甲信越】*33.06  *5,462,027 ***180,559,500
H【東_北】*32.39  *9,504,644 ***307,899,200←
I【北_陸】*28.08  *3,092,218 ****86,815,100
--------------------------------------------------月2回
J【四_国】*22.04  *4,039,866 ****89,043,300
--------------------------------------------------月1回
K【沖_縄】*10.03  *1,372,483 ****13,766,000

ちなみに札幌市は279,487,578人/年←都道府県別でも10位と11位の間。
近郊や市電を含むとおおよそ318,743.000人/年。
←東北地方より多く、南部に首都圏通勤者が存在する北関東に近い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:39:25.06 ID:knFxL5fT
札幌近辺のような狭い田舎社会とは違うのだよ

■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 11:25:18.21 ID:2NZQhnl2
2011年 平均1日乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人
天神駅 30万人

札幌駅 32万人←北海道ではダントツ一番wwwwww
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)←大曽根といい勝負かよwwwww

おいおい、ほんとに札幌は190万人もいるのかよwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:52:42.04 ID:FszKPjAe
ほぼ同距離の名古屋岐阜間と札幌小樽間を比較

名古屋-岐阜
枇杷島   2,985
清洲    3,588
稲沢    7,111
尾張一宮 25,362
木曽川   3,803
岐阜    28,679
名古屋-岐阜間(30.3km)の利用者数は71,528人/日

札幌-小樽
桑園     8,569
琴似    10,797
発寒中央  3,629
発寒     3,546
稲積公園  4,808
手稲    14,068
稲穂     723
星置    6,427
ほしみ    931
銭函    2,460
小樽築港 2,589
南小樽   1,726
小樽    8,666
札幌-小樽間(33.8km)の利用者数は68,939人/日

札幌駅 34万人
大通駅 15万人(地下鉄のみ)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:06:31.74 ID:tKAsBaXA
名古屋駅、札幌駅から約40キロで調べた
名古屋〜岐阜間は駅数が少なく名鉄とほぼ平行しているからなあ

大垣 32100
穂積 17000
西岐阜 17000
岐阜 60200
木曽川 7600
尾張一宮 52600
稲沢 15600
清洲 6800
枇杷島 8500

計 200,400

塩谷 100
小樽 17000
南小樽 3500
小樽築港 4700
朝里 400
銭函 4900
ほしみ 2100
星置 15000
稲穂 1600
手稲 28200
稲積公園 9800
発寒 8300
発寒中央 7300
琴似 22100
桑園 18000

計 14,3000
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:17:27.52 ID:tKAsBaXA
名古屋圏の場合はJRの他にも競合する私鉄があるんだよ
しかもJRより本数多く利用者も多い
それにしてもJRしか無い北海道で集中してる筈なのにぼろ負けって、どんだけしょぼいんだよw

名古屋、札幌から約40キロの駅で比較した
やはり中央線はラッシュオール10両になるだけあって利用客は多いな
対する函館本線の方は問題外だな

土岐市 12000
多治見 17600
古虎渓 1000
定光寺 200
高蔵寺 41000
神領 21000
春日井 36100
勝川 31000
新守山 15000
大曽根 54200
千種 55600
鶴舞 42200
金山 120600

計 432,500

岩見沢 9300
上幌向 1000
幌向 2900
豊幌 500
江別 7400
高砂 5300
野幌 12800
大麻 15100
森林公園 8300
厚別 5300
白石 14500
苗穂 7500

計 89,900
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:23:11.91 ID:FszKPjAe
タクシーの営業状況 平成22年度

    自動車台数 総走行キロ(千km) 乗車人員(千人)輸送収入(百万円)

横浜市  *6 459     384 513       *58 677     63 686
札幌市  *6 049     415 623       *58 673     47 974
福岡市  *5 788     386 041       *52 463     46 005
名古屋  *6 331     337 201       *44 932     48 618
---------------------------------------------------------------------------------かべ
広島市  *4 352     192 696       *27 894     26 164
北九州  *3 534     149 793       *23 265     18 682
仙台市  *3 485     177 220       *21 452     20 833
神戸市  *3 233     122 209       *20 641     17 975
川崎市  *1 961     108 853       *16 533     19 640

川崎市−「法人タクシー」の「届出自動車台数」以外は,ハイヤーを除く。
横浜市−ハイヤーを除く。「輸送収入」には消費税を含む。
広島市−「輸送収入」には消費税を含む。「個人タクシー」には,廿日市市の
    一部,安芸郡府中町,海田町,熊野町及び坂町を含む。
北九州市−「個人タクシー」には中間市,遠賀郡を含む。
福岡市−「法人タクシー」の「総走行キロ数」,「乗車人員」及び「輸送収入
     」には,福岡市に本社があり,筑紫野市,
     郡に営業所を有する場合の当該営業所の数値を含む。
     「個人タクシー」には,筑紫野市,春日市,大野城市,太宰府市,      糸島市,古賀市,筑紫郡,及び糟屋郡を含む。
     患者等輸送事業の実績は含まれていない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:27:52.28 ID:FszKPjAe
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:29:58.89 ID:tKAsBaXA
札幌はギャグかと思うくらいしょぼいw

札幌から千歳にあたる
名古屋から40キロと言うと岡崎だから計算してみた
ここも名鉄が併走しているが
JRだけでもやはりかなり差があるな

岡崎 32000
西岡崎 3400
安城 21400
三河安城 10900
東刈谷 10200
野田新町 3400
刈谷 56000
逢妻 4000
大府 25000
共和 16000
南大高 8600
大高 9000
笠寺 14200
熱田 6000
金山 120600
尾頭橋 6700

計 337,200

千歳 15600
長都 1100
サッポロビール園庭園 200
恵庭 12200
恵み野 7100
島松 3800
北広島 15900
上野幌 5200
新札幌 27400
平和 5200
白石 14500
苗穂 7500

計 115,700
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:48:13.42 ID:tKAsBaXA
札幌近辺のような狭い田舎社会とは違うのだよ

■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:51:03.24 ID:KN4tAaI2
2011年 平均1日乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
博多駅 38万人
天神駅 30万人

札幌駅 32万人←wwwww
大通駅 14万人(ちんちん電車込み)←wwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:27:42.60 ID:pRZ3GKs4
電車の利用者データはもういいよ。満腹。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:33:33.73 ID:5B1kjXDL
■ 326km2 名古屋市の鉄道路線(短絡線等を省く) 計17路線
JR東海道新幹線
JR東海道本線
JR中央本線
JR関西本線
名鉄名古屋本線
名鉄犬山線
名鉄常滑線
名鉄小牧線
名鉄瀬戸線
近鉄名古屋線
あおなみ線
リニモ
地下鉄東山線
地下鉄名城線
地下鉄鶴舞線
地下鉄桜通線
地下鉄名港線

■ 341km2 福岡市の鉄道路線 計11路線
JR山陽新幹線
JR九州新幹線
JR鹿児島本線
JR筑肥線
JR篠栗線
JR香椎線
西鉄天神大牟田線
西鉄貝塚線
地下鉄空港線
地下鉄箱崎線
地下鉄七隈線

■ 1121km2 僻地札幌市の鉄道路線 計6路線
JR函館本線
JR千歳線
JR札沼線
地下鉄南北線
地下鉄東西線
地下鉄東豊線
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:22:36.49 ID:n3+0z5bJ
平成19年度私鉄、JR、地下鉄、新交通システムの年間輸送人員
札幌市 279,487,578(市電を除く)←地方都市最多

福岡市 250,396,915
-------------------------かべ
広島市 129,360,799(私鉄なので路電を含む)
仙台市 122,859,513

電車通勤・通学する人数と割合(従業・通学地、平成22年国勢調査集計)

札幌市   280,300 31.6% ←地方都市最多
京都市   261,700 35.3%
福岡市   242,400 29.5%
川崎市    235,000 49.2%
-------------------------かべ
仙台市   128,400 23.2%
広島市   109,100 18.4%
-------------------------かべ
北九州市  62,000 14.0%
静岡市    45,400 12.6%
岡山市    36,700 10.1%
新潟市    35,000  8.8%
浜松市    21,600  5.6%
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:23:14.52 ID:n3+0z5bJ
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅

札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     172本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     172本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      165本(7.3キロ)
東豊線福住駅      165本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           138本(10.6キロ)
千歳駅           121本(41キロ)
江別駅            85本(21キロ)
あいの里教育大駅     53本(15.2キロ)
合計          1,417本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:48:43.68 ID:eFSAyn99
札幌近辺のような狭い田舎社会とは違うのだよ

■鉄道旅客輸送量ランキング

愛知県 1,129,535,000人
福岡県 469,880,400人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道 348,302,300人
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:19:36.80 ID:mvETYw9I
うんうん、


JR豊橋駅 7面11線
JR小倉駅 6面12線
JR熊本駅 5面12線
JR新潟駅 5面11線
JR札幌駅 5面10線 ←www

札幌駅はホームが少なく狭すぎるし乗降客も16万人と千葉以下w
ショボすぎるね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:31:53.86 ID:8d7kUero
札幌駅は乗降客18万人超えたよ。
地方別鉄道旅客輸送量 (回/年)
                人口   年間鉄道旅客輸送量(人)
C【北海道】*62.53  *5,570,163 ***348,302,300←
--------------------------------------------------週1回
--------------------------------------------------
D【九_州】*48.00  13,271,284 ***637,070,300
D【北関東】*48.00  *6,998,768 ***333,175,700←
F【中_国】*47.40  *7,631,234 ***361,711,300←
--------------------------------------------------月3回
G【甲信越】*33.06  *5,462,027 ***180,559,500
H【東_北】*32.39  *9,504,644 ***307,899,200←
I【北_陸】*28.08  *3,092,218 ****86,815,100
--------------------------------------------------月2回
J【四_国】*22.04  *4,039,866 ****89,043,300
--------------------------------------------------月1回
K【沖_縄】*10.03  *1,372,483 ****13,766,000

ちなみに札幌市は279,487,578人/年←都道府県別10位と11位の間。
近郊や市電を含むとおおよそ318,743.000人/年。←東北地方より多く、北関東に近い。
地方は1人あたりで見ると少ないなぁ。週1回以上のペースでの利用は北海道だけだね
札幌圏にほぼ半数いるし、人口集中の度合いが大きいから、1人あたり指標が多いんだろうけど。
東北や中国地方は仙台や広島の利用が占める割合が低いが。
田舎であっても、高校生の通学、高齢者の通院、買物は電車・バスを使うこと
もあるし。クルマを運転できないし、近所に利用できる施設がない場合も。

東京や大阪などへの出張は新幹線だろう。バス、飛行機、クルマは考えにくい。ただ、リーマン以降は経費削減で国内出張は縮小傾向だよな。
動画やテレビ会議で済ませる場合も。
国内市場の成長が見込めない中、日本企業は海外での市場開拓が命題となって来てるので、海外出張は増加するだろう。

あるいは上京、上阪した者などの帰省の頻度も多いだろうな。
祭日か有休取得などで3〜4連休なら帰省できるよね。
都心勤務で単身ならクルマ持たないあるいは持っていかないだろうし。

北海道は飛行機利用が大半、札幌⇔新千歳は世界一の輸送量。
札幌まで新幹線が延伸した際には、東北方面への出張も増加するだろうし。
特に仙台⇔札幌への利用も多く発生するはず
観光も双方向で増えるだろう。自地方以外なら首都圏一辺倒な地域なわけだし

北海道も道内需要のみでの成長が見込めないので、
さらなる本州展開(特に東北→北関東→全国拠点都市→各都府県)
や海外展開も必要になってくる。
海外は気候や人口密度(全体で低密度、都市部に集中)など北海道に類似した地域も多い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:50:49.66 ID:TEnSOECX
*最新成長率

Economate Report 2011.12.15
2012 年県別 GDP 成長率予測
12年度 予測成長率 12年度予測GDP 11年度 予測成長率
(%) 10億円、連鎖価格 (%)
1 愛知県 1.32 38,465 -0.20
2 東京都 1.13 98,957 0.03
3 滋賀県 1.12 6,820 -0.19
4 兵庫県 0.92 21,435 0.34
5 京都府 0.84 10,891 0.17
6 神奈川 0.83 34,698 0.64
7 静岡県 0.76 19,202 -1.06
8 岡山県 0.70 7,732 -0.04
9 福岡県 0.57 19,277 -0.19
10 熊本県 0.45 6,280 -0.19
11 広島県 0.41 12,657 0.47
12 愛媛県 0.30 5,292 -0.02
13 岐阜県 0.30 8,117 0.14
14 大阪府 0.27 40,234 -0.64
15 山梨県 0.21 3,712 -0.50
16 北海道 0.17 19,835 0.11
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:52:56.17 ID:8d7kUero
羽田⇔新千歳は世界一の輸送量。
成田⇔新千歳もあるけど。

新千歳の利用客は国内3位。道内でも飛行機利用があるからな。
圧倒的に北海道はクルマじゃない?
観光客もレンタカー利用するくらいだからな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:01:36.47 ID:8d7kUero
県別 GDPなら
愛知県と大阪府そんなに変わらなくなってきてるんだね。
相変わらず東京一極集中がひどいな。
熊本県、愛媛県がその位置にいるのが意外だな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:17:58.77 ID:TEnSOECX
>>365
成長率だからね
グロスが小さい都道府県程変動が大きい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:31:34.01 ID:8d7kUero
だよね。
数字が小さいから変動が大きくなる。
1000→1001なら0.1%上昇
100→101で1%上昇
どちらも1増加で増加数は同じ。

前年度成長率を見れば熊本県、愛媛県はマイナスだね。
今年総務省発表の雇用者報酬も長崎県のみ上昇だったな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:40:43.79 ID:YH1tCcK2
>>364
単に新幹線が無いからの話

観光なし、魅力なし、求心力なし
それが札幌の現実であります

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:05:56.01 ID:8d7kUero
観光なし、魅力なし、求心力なしでも国内3位なんだよな。
需要もないところに建てないでしょ。

【2010年度末現在 客室数合計 (Hホテル+R旅館)】
政令市 & 中核市 9千室以上

大阪市 : 57316 (H46573+R10743)

============ 5.0万室の壁 ================

札幌市 : 28495 (H24252+R*4243)

福岡市 : 26569 (H22808+R*3761)
名古屋 : 25675 (H*8768+R16907)

京都市 : 23827 (H17716+R*6111)

============ 2.0万室の壁 ================

横浜市 : 17647 (H15481+R*2166)
仙台市 : 17623 (H14777+R*2846)
神戸市 : 16066 (H12314+R*3752)

============ 1.5万室の壁 ================

広島市 : 13634 (H*9985+R*3649)
熊本市 : 10728 (H*3445+R*7283)
鹿児島 : 10350 (H*7711+R*2639)

============ 1.0万室の壁 ================

函館市 : *9712 (H*6359+R*3353)
新潟市 : *9624 (H*7884+R*1740)
岡山市 : *9623 (H*7201+R*2422)
浜松市 : *9521 (H*5561+R*3960)
北九州 : *9396 (H*8002+R*1394)
金沢市 : *9383 (H*8306+R*1077)

流入人口も市域のとり方次第で変わるだろう。

他市区町村への通勤者数
札幌市 458,772
神戸市 404,862
京都市 358,958
福岡市 337,817
広島市 294,554
仙台市 227,601
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:31:54.92 ID:NprCInUZ
>>369
遠くて不便だから、泊まらなくちゃならないって話

観光なし、魅力なし、求心力なし
それが札幌の現実であります

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:44:26.38 ID:7YMcdwtM
まあ、都市圏から考えると福岡>>仙台>広島>札幌であることを実感するなあ

通勤・通学人口図

名古屋市 50万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-09.pdf

福岡市 25万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-15.pdf

仙台市 12万6千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-02.pdf

広島市 8万8千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-13.pdf

札幌市  8万1千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-01.pdf

周辺人口が少なすぎ、求心力・拠点性無し、札幌ショボすぎwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:26:22.54 ID:7BEVBLtr
広島市よりもホテル客室数が少ない名古屋市・・・
名古屋の観光客ってほとんど日帰りなんだろな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:28:23.37 ID:8d7kUero
全国の空港PTBランキング

1 成田空港 740000u
2 羽田空港 486890u

3 関西国際空港 291000u
4 新千歳空港 271229u

5 中部国際空港 220000u

6 福岡空港 182494u
7 大阪空港(伊丹空港)124126u

■新千歳空港 [24時間運用可]
総面積  7,190,000u
国内線  190,805u
国際線  61,270u ※敷地83,390u
滑走路  3000m幅60m×2本
駐車場  3623台
動く歩道16本 (80m×1 & 75m×2 & 60m×2 & 50m×4 & 35m×5 & 20m×2)

■仙台空港 [7:30〜21:30]
総面積  2,451,861u
国内線  25,330u
国際線  18,200u
滑走路  3000m幅45m×1本 1200m幅45m×1本
駐車場  1,228台

■広島空港 [7:30〜21:30]
総面積  1,980,000u
国内線  18,975u
国際線  12,000u
滑走路  3000m幅60×1本
駐車場  1149台

■板付空港 [7:00〜22:00]
総面積  3,530,850u
国内線  109,000u
国際線  73,000u
滑走路  2800m幅60m×1本
駐車場  1835台
動く歩道4本 (35m×2 & 25m×2)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:31:47.96 ID:8d7kUero
☆商業集積地区データ(2007)

   金額(百万円)  面積(m2)  人口   売上A(万円) 面積B(m2)
神戸市  908,863 1,019,712  1,530,168  59.40  66.64
札幌市  851,164  999,542  1,466,761  58.03  68.15
福岡市  774,692  884,867  1,426,724  54.30  62.02
広島市  582,618  743,974  1,162,215  50.13  64.01
川崎市  581,383  503,954  1,369,443  42.45  36.80
仙台市  538,234  566,585  1,028,775  52.32  55.07

札幌市を福岡市とほぼ同等の面積とした(南・手稲・清田の3区を除いた)
A:1人あたり B:百人あたり

都心の小売市場規模

札幌
2,733億円 大通駅周辺
2,346億円 札駅周辺

東京
1兆1,885億円 新宿駅周辺
6,201億円 銀座駅・有楽町駅周辺
5,726億円 池袋駅周辺
5,187億円 日本橋駅・三越前駅周辺
4,664億円 渋谷駅周辺
3,124億円 上野駅・御徒町駅周辺
1,825億円 東京駅周辺
2,110億円 吉祥寺駅周辺
名古屋
4,667億円 栄駅周辺
2,972億円 名駅周辺

京都
3,334億円 河原町駅周辺
1,517億円 京都駅周辺

大阪
7,508億円 梅田駅周辺
5,618億円 難波駅・心斎橋駅周辺
2,063億円 天王寺駅・阿倍野橋駅周辺
神戸
3,695億円 三ノ宮駅・元町駅周辺

福岡
3,685億円 天神駅周辺
1,380億円 中洲・博多駅周辺

繁華街集客人員
東京・新宿地区 164万人
東京・渋谷地区 130万人
大阪・難波・心斎橋地区122万人
名古屋・錦・栄地区120万人
大阪・大阪駅周辺地区 119万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 112万人
東京・池袋地区 100万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 93万人
東京・有楽町・銀座地区 86万人
東京・神田・神保町・御茶ノ水地区 77万人
札幌・大通り・すすきの地区 77万人
福岡・中州・天神地区 71万人
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:37:03.08 ID:DyxPUM2H
>>373
5分毎に来る新幹線で
東京から1時間30分、大阪から50分だからな

観光なし、魅力なし、求心力なし
それが札幌の現実であります

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:42:13.16 ID:DyxPUM2H
中部国際空港は東京大阪が近くて無いから国内線は少ないが
国際線利用客は福岡の4倍、新千歳の8倍ある真の国際空港
新千歳みたいに欧米便が国際線に閑古鳥が鳴いていて制限エリアに動く歩道も無い二流空港とは格がちがうよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:46:41.63 ID:DyxPUM2H
中部国際空港は東京大阪が近くて無いから国内線は少ないが
国際線利用客は福岡の4倍、新千歳の8倍ある真の国際空港
空港施設も新千歳なんか問題にならないくらい整備されている
新千歳みたいに欧米便が無く国際線に閑古鳥が鳴いていて制限エリアに動く歩道も無い、古臭い二流空港とは格がちがうよw

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数

新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人 ←www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:10:55.54 ID:8jiy87c6
名古屋で大規模国際会議が開催される時は、
ホテルのキャパが全く足らず、
新幹線使って京都のホテルを利用してもらってたぐらいだからなぁ

こりゃあリニアが開通したら名古屋のホテルは壊滅するね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:22:35.31 ID:w6vm2CT3
逆だろ
リニアができると東京まで僅か40分だからな
ますますホテルがいらなくなる

リニアと言えば、名古屋に新幹線ができて50年くらいになるが
50年遅れの札幌に新幹線ができるのはまだまだ先の23年以上w
リニアが先に開通しちゃうんだよなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:28:01.34 ID:+utUwbwB
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
すげー面白いてか勉強になる動画
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:39:13.37 ID:2AwTyfgg
名古屋(中部国際空港)はドイツや北欧からの直行便があるのに札幌(新千歳)は何で無いの?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350551942098.jpg

名古屋駅  49年前から新幹線に乗れます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276036821065.jpg

なんか、札幌人が
バンコク便ができたとかホノルル便ができてたとか自慢してたけど・・・

中部〜ホノルル 週21便
福岡〜ホノルル 週14便
新千歳〜ホノルル 週3便

中部〜グアム 週21便
福岡〜グアム 週7便
新千歳〜グアム 週2便

中部〜バンコク 週10便
福岡〜バンコク 週7便
新千歳〜バンコク 週3便
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:59:52.09 ID:2AwTyfgg
>>378
京都まで札幌の地下鉄くらい本数がある東海道新幹線で35分くらい、あっという間
小樽〜札幌駅、新千歳空港から札幌駅までくるより早く行けるw
新幹線の無い北海道ではわからん感覚だろうな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:17:28.43 ID:SRONuvDi
福岡は中央から遠く離れている言わば僻地。
福岡へは空路移動するのが一番便利。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:53:39.76 ID:p9CNFMbi
三大都市圏の
名古屋〜福岡
大阪〜福岡

は空路より新幹線移動のが多いんだよ。
札幌みたいな真の僻地といっしょにしないで
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:09:22.32 ID:UZgPV0GP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:23:52.40 ID:EPaTM2Ju
観光なし、魅力なし、求心力なし
それが札幌の現実であります

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:38:25.00 ID:8CTrR9C5
遠くて不便なところなんてごまんとある。

【2010年度末現在 客室数合計 (Hホテル+R旅館)】
政令市 & 中核市 9千室以上

大阪市 : 57316 (H46573+R10743)

============ 5.0万室の壁 ================

札幌市 : 28495 (H24252+R*4243)

福岡市 : 26569 (H22808+R*3761)
名古屋 : 25675 (H*8768+R16907)

京都市 : 23827 (H17716+R*6111)

============ 2.0万室の壁 ================

横浜市 : 17647 (H15481+R*2166)
仙台市 : 17623 (H14777+R*2846)
神戸市 : 16066 (H12314+R*3752)

広島市 : 13634 (H*9985+R*3649)

国内3位なんだよな。

全国の空港PTBランキング

1 成田空港 740000u

2 羽田空港 486890u

3 関西国際空港 291000u
4 新千歳空港 271229u

5 中部国際空港 220000u

6 福岡空港 182494u
7 大阪空港(伊丹空港)124126u

魅力なしってランキング何位だと思ってるの?
求心力なしって政令市移行後に限ってもたった40年で人口倍増したんだが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:48:49.94 ID:uLHPEaL6
西新宿
243.4m 東京都庁第一本庁舎
235m 新宿パークタワー
234.37m 東京オペラシティ
223.6m 新宿三井ビルディング
222.95m 新宿センタービル
210.3m 新宿住友ビル
209.9m 新宿野村ビル
203.65m モード学園コクーンタワー
200m 損保ジャパン本社
189.42m 新宿アイランドタワー
183.84m 住友不動産新宿オークタワー
179.55m 京王プラザホテル
167.43m セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿
164.7m KDDIビル
163.3m 東京都庁第二本庁舎
159m コンシェリア西新宿TOWER'S WEST

名駅
247m ミッドランドスクエア
245.1m JRセントラルタワーズ・オフィス棟
226m JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220m 名古屋駅新ビル(ターミナルビル)/軒高211.1m
200m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(郵政ビル)/軒高195m
190m 名駅三丁目計画(大名古屋ビル・ロイヤルパークイン跡)/軒高180m
180.2m 名古屋ルーセントタワー
170m モード学園スパイラルタワーズ
170m グローバルゲート
170m 御園座タワー

150m以上で
西新宿は最高高表記なんでそれに合わせた
名駅が西新宿を越えるためにはもう2倍の密度が必要だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:50:50.27 ID:uLHPEaL6
やはり日本で超高層を自慢できるのは東京と名古屋のみだな

超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m  161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:01:30.21 ID:8CTrR9C5
だ・か・ら
札幌の(180m)×2と(160m)がねぇって!


あと、札幌テレビ塔がないよね。なくてもいいけど。
145m145m145m143mとか半端だな
四捨五入で150mになる範囲、149.5m〜なら150mで評価してもいいけどな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:07:09.49 ID:EPaTM2Ju
観光なし、魅力なし、求心力なし
それが札幌の現実であります

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:31:36.83 ID:4hcYM+vq
国際会議開催件数 ICCA調べ1999年〜2010年

      合計 1999 2000 2001. 2002 2003 2004. 2005 2006 2007. 2008 2009 2010
東京   668  44  32  46  37  35  49  68  57  75  92  65  68
京都   349  10  21  24  32  27  27  25  33  36  36  36  42
横浜   206  10  14  10  14  *9  17  17  22  19  24  25  25
大阪   179  12  11  16  21  15  15  *7  17  19  13  17  16
札幌   119  *5  10  *7  *7  14  *8  *8  *6  *6  20  12  16
名古屋.. 115  *7  *9  14  12  *9  *6  13  *8  *9  12  *9  *7
つくば.  114  *6  *7  11  *9  *9  *8  10  11  12  *9  11  11
神戸   110  *7  *4  *8  *7  *7  *7  11  12  11  12  11  13
福岡   107  *5  *7  *6  *9  *7  11  *8  *9  11  *9  11  14
仙台   *86  *5  *7  *8  *5  *5  *5  *4  11  12  *8  *8  *8
奈良   *70  *4  *1  *5  *7  *7  *5  *8  *5  *7  *8  *4  *9
千葉   *65  *6  *2  *6  *3  *6  *6  *4  10  *3  *9  *2  *8
沖縄   *33  *1  *1  *5  *1  *1  *5  *4  *1  *2  *6  *6  <5
広島   *32  na  na  *3  *3  *0  *3  *2  *3  *7  *2  *4  *5

基準
@参加者総数が50 名以上の参加者で、A定期的に開催され(1回だけ開催されたものは除外される)、
かつ、B3カ国以上での会議持ち回りがある(2カ国間会議は除外される)

平成21年 都道府県別外国人実宿泊者数(単位:千人)
*1 東京都  3,041
*2 北海道  1,422
*3 大阪府  1,346
*4 千葉県  1,326
*5 愛知県   524
*6 京都府   425
*7 山梨県   398
*8 神奈川県  387
*9 福岡県   285
10 静岡県   281
出典:国土交通省観光庁 宿泊旅行統計調査
http://www.mlit.go.jp/common/000120208.pdf
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:54:28.74 ID:4hcYM+vq
札幌市で毎年開催される、おもなスポーツイベント

雪印杯全日本ジャンプ大会(1月)
FISジャンプワールドカップ札幌大会(1月)
札幌オリンピック記念国際ジャンプ大会(1月)
NHK杯ジャンプ大会
HTBカップ国際ジャンプ大会(1月)
STVカップ国際ジャンプ大会(1月)
STVカップレディースジャンプ大会(1月)
HBCカップジャンプ大会(1月)
TVh杯ジャンプ大会(1月)
uhb杯ジャンプ大会(1月)
道新杯全日本アイスホッケー大会(1月)
伊藤杯全日本チャンピオンスキーレース(1月)
トヨタ杯全日本クロスカントリースキーレース(1月)
TOYOTA BIG AIR(2月)
札幌国際スキーマラソン(2月)
宮様スキー大会国際競技会(3月)
北海道スキー選手権大会(2月〜3月)
フリースタイルスキー札幌モーグル競技会(3月)
スノーボードクロス&スキークロスジャパンサーキット(3月)
札幌国際モーグル競技会(4月)
はまなす全国車いすマラソン(6月)
札幌市青年スポーツ大会(6月)
札幌市民体育大会(7月)
札幌国際ハーフマラソン(7月)
南部忠平記念陸上競技大会(7月)
北海道マラソン(8月)
ツール・ド・北海道(9月)
札幌マラソン(10月)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:09:29.74 ID:azsE5k2L
市区町村の魅力度ランキング
1. 札幌市 北海道
2. 京都市 京都府
3. 函館市 北海道
4. 横浜市 神奈川県
5. 神戸市 兵庫県
6. 小樽市 北海道
6. 鎌倉市 神奈川県
6. 富良野市 北海道
9. 金沢市 石川県
10. 石垣市 沖縄県

http://tiiki.jp/news/05_research/survey2012/1243.html

調査対象:全国1000の市区町村(全787市+東京23区+190町村)
と47都道府県

20代〜60代の消費者を男女別、各年代別、地域別にほぼ同数ずつ回収。
※日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計した。

有効回収数:30,375人
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:53:48.63 ID:6FUXXnhh
現実はきびしいね
札幌なんか見向きもされてないよ

観光なし、魅力なし、求心力なし
それが札幌の現実であります

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:08:10.52 ID:Lygw4Or+
札幌駅はもうすぐだ!
桑園駅を出発し札幌駅に向かうディーゼル単行(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663039825.jpg
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:47:46.06 ID:PRW5wBQX
新型通勤電車の追加投入で学園都市線はすべて電車となったよ。
石狩当別駅〜新十津川駅間は学園都市線区間以外をのぞく列車はディーゼルだが。

海外譲渡するのに苗穂から東室蘭へ。
東北で運転される観光列車へと改造されるようですね。

2014年度末をめどに711系電車の引退も決定。国鉄車も消えつつあるな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:07:32.67 ID:/ljoKROO
札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:18:35.95 ID:Ev0e/h38
■高層ビル数ランキング 90m以上(≒300フィート以上)

@ 東京区 645

A 大阪市 186

B 横浜市 67
C 神戸市 58

D 名古屋 31
E 川崎市,札幌市 30

G 千葉市,さいたま市 24
I 仙台市 22

以下略

超高層「ビル」150m以上(≒500フィート以上)

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m〜〜〜 161m 160m 152m


■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(180m)(180m)〜〜173m〜〜〜〜〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:34:08.49 ID:sOd8c+h4
▼326km2名古屋市・乗車人員2万人以上の駅(2009年度)
185,387人 名古屋市・JR名古屋駅
163,915人 名古屋市・地下鉄名古屋駅
133,721人 名古屋市・名鉄名古屋駅
101,456人 名古屋市・地下鉄栄駅
71,893人  名古屋市・名鉄金山駅
70,125人  名古屋市・地下鉄金山駅
56,244人  名古屋市・JR金山駅
54,396人  名古屋市・近鉄名古屋駅
41,884人  名古屋市・地下鉄伏見駅
27,950人  名古屋市・JR千種駅
27,682人  名古屋市・地下鉄藤ヶ丘駅
26,622人  名古屋市・地下鉄矢場町駅
26,567人  名古屋市・JR大曽根駅
25,124人  名古屋市・地下鉄千種駅
24,877人  名古屋市・地下鉄星ヶ丘駅
21,552人  名古屋市・JR鶴舞駅
20,898人  名古屋市・地下鉄久屋大通駅
20,641人  名古屋市・地下鉄今池駅
20,235人  名古屋市・地下鉄市役所駅
20,148人  名古屋市・地下鉄上前津駅
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▼341km2福岡市・乗車人員1万7千人以上の駅(2009年度)
112,371人 福岡市・JR博多駅
68,704人 福岡市・西鉄福岡駅
62,969人 福岡市・地下鉄天神駅
52,731人 福岡市・地下鉄博多駅
19,999人 福岡市・地下鉄西新駅
19,116人 福岡市・地下鉄福岡空港駅
18,233人 福岡市・地下鉄天神南駅
18,122人 福岡市・地下鉄姪浜駅
17,323人 福岡市・西鉄薬院駅)
17,155人 福岡市・西鉄大橋駅

▼1121km2札幌市・乗車人員1万5千人以上の駅(2009年度)
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅
21,257人 札幌市・地下鉄麻生駅
18,658人 札幌市・地下鉄新さっぽろ駅
16,944人 札幌市・地下鉄すすきの駅
15,541人 札幌市・地下鉄福住駅
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:39:03.69 ID:JyFx8UYe
やはり日本で超高層を自慢できるのは東京と名古屋のみだな

超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:38:11.82 ID:XsAxW773
名古屋からは東京、信州、北陸、関西、南紀、知多方面へ6つの主要なラインが伸びているよ

         富山         
          │         
         高山      長野
          │      /   
大阪─岐阜  小牧  多治見
       \ │  /
        名古屋           
       / │  \        
    四日市 │    豊橋─静岡─東京
     /  セントレア   
   尾鷲    │
   /    世界
新宮
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:07:55.97 ID:3F4f2o8A
■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m 170m 165m  165m  161m 160m 152m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(180m)(180m)〜〜173m〜〜〜〜〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:25:55.42 ID:JyFx8UYe
写真で比較したら一目瞭然!

名古屋の最高層 247m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684365707.jpg

福岡の最高層 234m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684513026.jpg

浜松の最高層 212m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330743670679.jpg

仙台の最高層 180m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684644370.jpg

広島の最高層 166m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684717612.jpg

岐阜の最高層 163m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335545054413.jpg

札幌の最高層 軒高163m (ヘリポート屋上173m)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:50:37.62 ID:THwgl8aZ
名古屋って田畑が目立つじゃないか。
高層だって駅前の数棟しかないだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:05:32.45 ID:JyFx8UYe
やはり日本で超高層を自慢できるのは東京と名古屋のみだな

超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:10:59.05 ID:MyHCyEqB
都は政令指定都市じゃないから、参加する権利がないけど、
大阪市から熊本市の20市での、序列はわかりやすく示して欲しいな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:04:17.76 ID:NG/UhWlI
大阪>名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>仙台>広島>新潟>札幌
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:07:17.09 ID:vxyie6xk
>>406 その図大阪もみたいなぁ
大阪も加えてよー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:17:05.88 ID:JwilGZjT
■高層ビル数ランキング 90m以上(≒300フィート以上)

@ 東京区 645

A 大阪市 186

B 横浜市 67
C 神戸市 58

D 名古屋 31
E 川崎市,札幌市 30

G 千葉市,さいたま市 24
I 仙台市 22

以下略

超高層「ビル」150m以上(≒500フィート以上)

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m〜〜〜 161m 160m 152m


■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(180m)(180m)〜〜173m〜〜〜〜〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:42:07.05 ID:NG/UhWlI
妄想は止めましょう!

超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:15:04.23 ID:MkCodcrR
>>411
取りあえず、政令市20都市入れてやれや
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:11:53.52 ID:QzwWKlgy
衰退、空洞化で青空駐車場化が進む札幌都心

駅の正面口の真ん前と真横に青空駐車場があるのは札幌くらいだなw

札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大青空駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 04:52:34.80 ID:IX6XUmaO
札幌都心再開発は当然として、競馬場や円山動物園など施設整備とかね。
180m×2や160mビルなどがほぼ同一のタイミングで着工するし。

都心を結ぶ高速など都市高速の役割を果たす高規格道路も検討されてるし、
都心部は創成トンネルを活かして地下化。
創成川上につくるので私有地買収の費用もなく安く建設可能。
都市高速規格の道路は積雪地には建設できない。
市電のループ化、延伸も。

観光・物流・医療・防災など様々な側面において有効な
道内高速道路網の非連続区間整備と都心部と高速道路のアクセス強化の
必要性は札商が提言。
「都心からのダイレクトな高速道接続により、新千歳空港、丘珠空港、
石狩方面、道東・道北方面へのアクセスを図る」とあるね。

丘珠空港は
・滑走路延長(現在1500メートル→1800メートル)によるジェット機就航
・本州やアジア・ロシアとの路線開設
・LCC(ローコストキャリア)、国際線などの路線拡充
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:54:27.50 ID:my70gPZH
妄想は止めましょう!

超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:08:16.01 ID:a6bHIx9d
>>415 だから大阪もいれよ政令市ですよ〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:10:18.87 ID:MumM8TDG
そいつは、名駅スレでも荒らしてるやつだぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:00:28.55 ID:84q46SZe
札幌くらいなら岐阜で十分だ

岐阜駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354985609738.jpg

札幌駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354985826511.jpg
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:02:01.43 ID:hx2J6D3g
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★

■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834

名古屋  609 865 133 419 516←
札幌市  498 056 122 676 327←

神戸市  413 350  95 824 837
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367 ←

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://www.pref.aichi.jp/bousai/boukei/fuzoku/22z0111.pdf
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:07:20.62 ID:hx2J6D3g
まぁ、写真一枚で収まりきれないだろう
北西から南東に伸びてるし、遠くにあるもの程小さく見えるからな

これでも入りきれてないけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=efx_GtfuI_k&feature=related

★都心部マップ
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200401.png
札幌
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200416.png

★市街地夜景(両都市とも7〜9年前)
名古屋(2005年くらい)
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg
札幌(2003年、まだ高層建築は少ないね)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091130003807.jpg

★都心と逆方向の様子。(4〜5km)
◆麻生→札駅 (北区麻生町より北区北6条(高架下)までで「4.8km」)
http://www.youtube.com/watch?v=ZeO9eKkQf6I
◆下萱津→名駅 (あま市下萱津より中村区亀島の高架下まで「3.9km」)
http://www.youtube.com/watch?v=7x6K-5mquNs
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:12:56.27 ID:84q46SZe
こうやって見ると岐阜と札幌は大差ないことがよくわかるね
むしろ、岐阜のほうが市街地が広い

金華山から岐阜市街地を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354984200928.jpg

もいわ山から札幌市街地を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354984264507.jpg
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:27:31.00 ID:hx2J6D3g
確かに「こうやって」見ると岐阜の市街地が広くみえるね。

これでも入りきれてないけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=efx_GtfuI_k&feature=related

★市街地夜景(両都市とも7〜9年前)
名古屋(2005年くらい)
http://big.freett.com/simonmossad/p061007.jpg
札幌(2003年、まだ高層建築は少ないね)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091130003807.jpg

肝心の名古屋市街地遠景がみたいな。
連続だと2倍くらい違うが。
でも、人口

【中心部および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
---------------------------------------------------------------------------------
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人

Rank Urban Area     Population Km2 Density
159 Sapporo         2,652,000  622  4,300
162 Fukuoka         2,554,000  531  4,800
185 Frankfurt         2,300,000  673  3,400
217 Cologne-Bonn      2,063,000  932  2,200
223 Kitakyushu        2,003,000  492  4,100
249 Hamburg        1,794,000  712  2,500
332 Munich          1,355,000  466  2,900
337 Sendai          1,332,000  324  4,100
339 Hiroshima          1,325,000  285  4,700
349 Stuttgart        1,272,000  414  3,100
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:31:27.92 ID:84q46SZe
札幌くらいなら岐阜で十分だ

岐阜駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354985609738.jpg

札幌駅前
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354985826511.jpg
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:32:22.96 ID:hx2J6D3g
肝心の名古屋市街地遠景がみたいな。
連続だと2倍くらい違うが。
でも、人口だと1.7倍だね。

ちなみにDID人口は(>1つで約3万)
札幌市>広島県>>>>>>>>>>>>>宮城県≒福岡市は事実。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:38:20.57 ID:84q46SZe
こうやって見ると岐阜と札幌は大差ないことがよくわかるね
むしろ、岐阜のほうが市街地が広い

金華山から岐阜市街地を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354984200928.jpg

もいわ山から札幌市街地を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354984264507.jpg
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:56:46.61 ID:84q46SZe
札幌ってJRしかない
岐阜は田舎札幌と違って大手私鉄もあって選択肢が多いからね。

名鉄岐阜駅 大手私鉄らしく本数も多く車両も都会的
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354988894479.jpg

JR岐阜駅 JR東海は在来線だけでも北海道に比べたら遥かに凄いんだよね
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354988984439.jpg

〜〜〜〜〜〜都会と田舎の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

JR札幌駅 2両編成のディーゼル列車
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354665444666.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:40:43.32 ID:hx2J6D3g
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:50:21.02 ID:84q46SZe
何言ってるの?見栄張っちゃ駄目だよw
先月の写真でちゃんと運行されていたよ

札幌駅にて(先月撮影)
2両編成のディーゼル列車が静かに発車を待ちます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354665444666.jpg

札幌はもうすぐだ!(先月撮影)
単行の学園都市線
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663577465.jpg

札幌駅はもうすぐだ!
桑園駅を出発し札幌駅に向かうディーゼル単行(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663039825.jpg
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:56:42.85 ID:T7qEdqil
レベル低い争い・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:00:59.12 ID:84q46SZe
そりゃ、岐阜と札幌だからレベルは低いわw
それでも札幌に比べたら岐阜のが都会だからレベルの低い争いになっちゃうわなw

札幌ってJRしかない
岐阜は田舎札幌と違って大手私鉄もあって選択肢が多いからね。

名鉄岐阜駅 大手私鉄らしく本数も多く車両も都会的
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354988894479.jpg

JR岐阜駅 JR東海は在来線だけでも北海道に比べたら遥かに凄いんだよね
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354988984439.jpg

〜〜〜〜〜〜都会と田舎の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

JR札幌駅 2両編成のディーゼル列車
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354665444666.jpg
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:33:06.80 ID:84q46SZe
豊橋と比べても何十年遅れてるの?と感じる札幌であった。

13番線まである巨大ターミナル豊橋駅に停車する16両編成のN700系新幹線
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354994291492.jpg

10番線までしかな小ターミナル札幌駅に停車する4両編成のディーゼル特急(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354994395411.jpg



豊橋 整備された軌道、最新LRVが都会的中心部を疾走する
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354994718296.jpg

札幌 アジアの雑多な雰囲気と昭和の匂いが漂う札幌都心を走る、ちんちん軌道
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331920137553.jpg
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:52:44.77 ID:gBb+8d6t
岐阜市>豊橋市>>>>>朴幌市(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:05:45.86 ID:RYSjdA0C
三大都市圏の一角だからな。

学園都市線の話ね。10/26までは運行されていたよ。
学園都市線の沿線は住宅開発などが進み、需要増に対応して
電化し新型車を導入。

石狩当別以北へ向かうには、石狩当別乗り換えになった。
まぁ、北海道医療大学駅以北は完全な田舎路線だけど。
非電化区間から苗穂運転所までいくのに回送電車は走るんじゃない。
現在は営業列車で札幌に来ることはなくなった
海外譲渡されたり、東北での観光列車で再利用されているのもある。

函館線の一部や千歳・室蘭線の東室蘭や室蘭行きor発、非電化区間を走る特急は気動車。
大半は電車なんだけどな。
札幌通勤圏の非電化路線は消滅してたんだけどな。

まぁ、気動車新製能力をもつのはJR北海道の苗穂工場だけだね。


アジアの雑多な雰囲気と昭和の匂いが漂う街は
名古屋都心や駅裏にもあるでしょ。もちろん全都道府県にあるけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:20:15.47 ID:RYSjdA0C
都会的中心部ってか、中都市の中心部の雰囲気だな。

札幌市電新型車両が登場します。
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/07/113/index.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:40:50.25 ID:WL67936c
政令市っていうか味噌の場合日本最大の村という印象だなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:45:11.59 ID:T7qEdqil
正解
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:53:39.76 ID:8khXZnY8
愛知県 742万人
福岡県 508万人
広島県 284万人
宮城県 234万人
石狩振興局 232万人

中部地方 2357万人
九州地方 1314万人
東北地方 915万人
中国地方 750万人
道央地方 340万人

やっぱ札幌は後背人口が少なすぎるな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:56:01.80 ID:T7qEdqil
味噌の背後人口で中部全域って無理があるやろ
東海だけやろ
福井とか近畿よりやし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:35:32.12 ID:8khXZnY8
求心力無し、魅力的無し、中枢性無しこれが札幌の現実
まあ、都市圏から考えると名古屋>>>>>福岡>>仙台>広島>札幌であることを実感するなあ

通勤・通学人口図

名古屋市 50万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-09.pdf

福岡市 25万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-15.pdf

仙台市 12万6千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-02.pdf

広島市 8万8千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-13.pdf

札幌市  8万1千人 
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-01.pdf

自己完結都市札幌であった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:15:42.41 ID:RYSjdA0C
【2010年度末現在 客室数合計 (Hホテル+R旅館)】
政令市 & 5千室以上の中核市

大阪市 : 57316 (H46573+R10743)

============ 5.0万室の壁 ================

札幌市 : 28495 (H24252+R*4243)
福岡市 : 26569 (H22808+R*3761)
名古屋 : 25675 (H*8768+R16907)

京都市 : 23827 (H17716+R*6111)

国際会議開催件数 ICCA調べ1999年〜2010年

      合計 1999 2000 2001. 2002 2003 2004. 2005 2006 2007. 2008 2009 2010
東京   668  44  32  46  37  35  49  68  57  75  92  65  68
京都   349  10  21  24  32  27  27  25  33  36  36  36  42
横浜   206  10  14  10  14  *9  17  17  22  19  24  25  25
大阪   179  12  11  16  21  15  15  *7  17  19  13  17  16
札幌   119  *5  10  *7  *7  14  *8  *8  *6  *6  20  12  16
名古屋.. 115  *7  *9  14  12  *9  *6  13  *8  *9  12  *9  *7
つくば.  114  *6  *7  11  *9  *9  *8  10  11  12  *9  11  11
神戸   110  *7  *4  *8  *7  *7  *7  11  12  11  12  11  13
福岡   107  *5  *7  *6  *9  *7  11  *8  *9  11  *9  11  14
仙台   *86  *5  *7  *8  *5  *5  *5  *4  11  12  *8  *8  *8
奈良   *70  *4  *1  *5  *7  *7  *5  *8  *5  *7  *8  *4  *9
千葉   *65  *6  *2  *6  *3  *6  *6  *4  10  *3  *9  *2  *8
沖縄   *33  *1  *1  *5  *1  *1  *5  *4  *1  *2  *6  *6  <5
広島   *32  na  na  *3  *3  *0  *3  *2  *3  *7  *2  *4  *5

基準
@参加者総数が50 名以上の参加者で、A定期的に開催され(1回だけ開催されたものは除外される)、
かつ、B3カ国以上での会議持ち回りがある(2カ国間会議は除外される)

平成21年 都道府県別外国人実宿泊者数(単位:千人)
*1 東京都  3,041
*2 北海道  1,422
*3 大阪府  1,346
*4 千葉県  1,326
*5 愛知県   524
*6 京都府   425
*7 山梨県   398
*8 神奈川県  387
*9 福岡県   285
10 静岡県   281
出典:国土交通省観光庁 宿泊旅行統計調査
http://www.mlit.go.jp/common/000120208.pdf
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:50:20.01 ID:UKKLZ6cI
先月、11月末の札幌の最新風景です。
見栄っ張りの道民は運航されて無い道民が嘘ついてますが現実はディーゼルばかりですw
閑散とした札幌駅、
車両からして昭和の寂れた雰囲気が漂います
3路線しか無い札幌の鉄道路線ですが単行ディーゼルが爆音を響きかせてます

札幌駅にて(先月撮影)
2両編成のディーゼル列車が静かに発車を待ちます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354665444666.jpg

札幌はもうすぐだ!(先月撮影)
単行の学園都市線
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663577465.jpg

札幌駅はもうすぐだ!
桑園駅を出発し札幌駅に向かうディーゼル単行(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663039825.jpg

10番線までしかな小ターミナル札幌駅に停車する4両編成のディーゼル特急(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354994395411.jpg
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:16:12.80 ID:RYSjdA0C
また、自演ですか。
単行ディーゼルばかりなわけないでしょ。データみればわかるよね。
キミの田舎地域の話かな?

http://rail.hobidas.com/news/info/article/133271.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/25/04/d0073704_1733978.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/cc3a5f59ae6f0d44e693195890a1a3cc.jpg
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:23:08.38 ID:UKKLZ6cI
岐阜の圧勝やな!

金華山>>>>>>札幌総ての観光地
金津園>>>>>>すすきの
柳ヶ瀬>>>>>>狸小路

札幌ってJRしかない
岐阜は田舎札幌と違って大手私鉄もあって選択肢が多いからね。

名鉄岐阜駅 大手私鉄らしく本数も多く車両も都会的
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354988894479.jpg

JR岐阜駅 JR東海は在来線だけでも北海道に比べたら遥かに凄いんだよね
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354988984439.jpg

〜〜〜〜〜〜都会と田舎の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

JR札幌駅 2両編成のディーゼル列車
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354665444666.jpg
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:27:32.10 ID:RYSjdA0C
11月末の風景ではないってわかった。

ヒント:3枚目のバック
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:37:55.42 ID:UKKLZ6cI
あーこれは11月の始めだな
11月中札幌に居たからな

札幌駅はもうすぐだ!
桑園駅を出発し札幌駅に向かうディーゼル単行(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663039825.jpg
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:40:00.26 ID:WIzdEb57
中国シンクタンクが決めた政治・経済・文化など総合世界都市ランク(2012年12月)
http://china-citynet.com/yjh/fyphb_show.asp?id=2342

1位  ニューヨーク
2位  ロンドン
3位  東京
4位  パリ
5位  ロサンゼルス
6位  シカゴ
7位  香港
8位  ソウル
9位  ワシントン
10位 モスクワ

26位 大阪
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:07:30.87 ID:o3FgCTs4
スカスカ札幌

札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:29:28.60 ID:BzVP+xun
札幌って東京や大阪など他都市の都心と比べると道路が狭いんだけど拡げないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:38:43.20 ID:IdkjblQW
いいんじゃない
俺札幌すすきののあの感じ好きやし大阪には市内にテレビ塔ないからいいとおもうよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:13:47.96 ID:hoAvpfFx
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 170m 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:57:02.75 ID:NhD1eJEn
福岡や札幌に絡まれてるのか名古屋は・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:57:06.63 ID:9456sUOK
地方である政令指定都市の発展を祈願。
中央に負けない御発展を見せ付けて頂ければ、日本が安心。

個別の都市名は挙げません。
自覚のない地方都市に気付きを得て頂いたら、日本の発展の一助になるかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:01:02.24 ID:0uEIb3Yb
このスレは、20政令指定都市たちが関係あるから、特定せずに書いたんだけどな。
立場が同じ政令指定都市にエールを送ってるつもりで応援してるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:04:34.14 ID:0uEIb3Yb
立場が同じなのは政令都市間では、という前提だけだよ。
勿論、上とか下とか無いけど、20政令指定都市達には、発展して欲しいですね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:21:24.51 ID:upNVmZQ+
変なコピペばっか貼りつけてスレスト狙ってんだろうな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:00:31.17 ID:peRdBgVp
きたったけど誰もいないね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:16:59.07 ID:MQjEejOQ
840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:46:04.79 ID:N/i+vN/H
他都市(札幌)を見学してきたけど
名古屋の1/10くらいの人手で街小さくビルも低くて閑散としてた

札幌自慢の大通公園
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332683878092.jpg

札幌都心のアーケード狸小路商店街
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332683696362.jpg

札幌駅のまん前、広大な青空駐車場
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336318485314.jpg

札幌自慢のトラム?が走る札幌都心メインストリート南一条通り中央区役所電停付近
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331920137553.jpg

札幌駅の隣駅 苗穂駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331921866522.jpg

秘境じゃない秘境駅があるのも札幌の凄さだね。
上野幌駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331927917683.jpg

他都市を見ると、改めて人がいっぱい洗練され活気ある大都会名古屋を実感できるよ


841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:48:48.34 ID:/B2m9MIX
http://livedoor.4.blogimg.jp/minkch/imgs/3/7/3729adec.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/minkch/imgs/0/7/07edcd7b.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/minkch/imgs/3/5/35621de3.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:17:29.34 ID:MQjEejOQ
842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:54:08.73 ID:N/i+vN/H
他都市(札幌)を見学してきたけど
名古屋の1/10くらいの人手で街小さくビルも低くて閑散としてた

札幌自慢の大通公園
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332683878092.jpg

札幌都心のアーケード狸小路商店街
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332683696362.jpg

札幌駅のまん前、広大な青空駐車場
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336318485314.jpg

札幌自慢のトラム?が走る札幌都心メインストリート南一条通り中央区役所電停付近
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331920137553.jpg

札幌駅の隣駅 苗穂駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331921866522.jpg

秘境じゃない秘境駅があるのも札幌の凄さだね。
上野幌駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331927917683.jpg

他都市を見ると、改めて人がいっぱい洗練され活気ある大都会名古屋を実感できるよ


843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:05:09.85 ID:kJ8/EoyG
東京人ってだけで、何でそこまで自信が持てるのかねぇ
あ、自信が無いからこんな過疎板のスレ荒らしてるのか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:18:03.50 ID:MQjEejOQ
844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:28:04.06 ID:XLz0mfj4
名古屋を煽る人は他の都市を見てきたほうがいいよ
札幌は話にならんくらい劇ショボだけど
福岡や仙台や広島あたでも名駅や栄のような人いっぱいの繁華街なんて無いからな


845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:39:36.83 ID:IjMg9BfZ
>>844
こらこらw嘘はいかんよ
名古屋駅程度の繁華街なんかナンボでもあるってのwww


846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:01:55.67 ID:XLz0mfj4
>>845
妄想ばっかしてないで実際に他の都市に行って見ろよ

工業はもちろん商業でも名古屋の圧勝
百貨店は基本的に繁華街にしか無いからな
百貨店の売上見れば繁華街の集客がわかるな
しかし札幌は人口の割りにしょぼすぎるな

■百貨店売上高 2012年11月 (単位=千円)

名古屋 31,242,541

福岡市 16,829,703
札幌市 13,006,284
広島市 12,114,664
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:19:53.15 ID:MQjEejOQ
名駅スレの内容
コピってやったから続きはこっちで好きなだけやってね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:00:36.29 ID:2YzQMwxo
川崎市>広島市>北九州市>>>>名古屋市
工業都市の中でもダントツでショボい街の名古屋
名古屋人の大半は生涯名古屋以外をみることはない
それゆえの自画自賛、ある意味哀れな者たち
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:11:58.41 ID:0nOBCREX
>>461
「自画自賛=九州福岡」 おまえ知らんのか?

あちこちで必死だな、ある意味哀れはおまえなんだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:23:00.21 ID:iH4bNVDe
自画自賛と言ったら札幌だろw
札仙広福スレでは自演と自画自賛がバレて開き直ってたし
おっさんの名古屋スレに札幌の加工画像貼って自画自賛するのはしようとしたら川口みたいとわら笑われてたけどw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:05:05.32 ID:tCipBvix
生活費の高い都市ランキング、東京が世界トップ…円高背景に ECA

意外にも?名古屋が世界2位 横浜5位 神戸6位
http://response.jp/article/2012/12/15/187142.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:20:42.03 ID:hH3ur+8Q
東京の放射能汚染は、チェルノブイリ事故におけるキエフと同程度。キエフで起きたことが東京でも起きる!
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/loganovski.html

コンスタンチン・ロガノフスキー氏(ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究センターのトップ)が明かす
これから子供たちに起きること被曝は何をもやらすのか−知能の低下、左脳に損傷
(週刊現代 2011年7月16日・23日合併号)

被曝によって、がんや白血病に罹るリスクが増すといわれる。
被曝した子供たちには言語能力、分析能力の低下が見られた。
「事故当時の胎児が、いま23歳から25歳となっていますが、彼らが5〜6歳の頃から私はずっと追跡調査をしています」

チェルノブイリで起きたことと福島であったことはよく似ている。
事故後、最初にヨウ素が放出され、その後セシウムやストロンチウムが検出されるという流れもまったく同じです。
日本でいま最も心配されているのは、胎児や子供たちの健康への影響だろう。
「チェルノブイリには、深刻な内部被曝の被害者は多数います。甲状腺がんや神経系の病気の増加や、言語能力、分析能力の低下も見られました」

女性のほうが放射能の影響を受けやすい
ロガノフスキー氏らの研究チームが11歳から13歳までの被曝した子供たち100人を被曝していない子供たちと比較したところ、左脳に変化が生じていることがわかった。
ロガノフスキー氏は被曝によって白血病やがんの患者が増えるだけでなく、脳など中枢神経もダメージを受けると考えているのだ。
「チェルノブイリ事故の後、その影響でドイツやフィンランドでダウン症の子供が増えたという報告がありました。」
放射線の影響についてもっとはっきりしていることがある。それは「性差」で、氏によれば、「女性のほうが放射線の影響を受けやすいのだ」という。

低線量でも浴びれば健康を害する
では、これから福島や日東京でどんなことが起こると予想できるのか。ロガノフスキー氏は慎重に言葉を選びながら、こう話した。
「女性に関しては今後、乳がんが増えるでしょう。肺がんなどの他のがんの患者も多くなると思います。作業員では白血病になる人が増加することになるでしょう。
ただ病気によって、人によって発症の時期はまちまちです。たとえば白血病なら20年後というケースもありますが、甲状腺がんは5年後くらいでなることが多い」

子供はなるべく遠くへ逃げなさい
「福島や東京にもホットスポットがあるようですが、チェルノブイリでも同じです。
次に大事なことはクリーンな水と食べ物を口にすることです。日本政府が定めている基準より線量が低いからいいというのではなく、
私は完全にクリーンなものだけを摂ることを勧めます。これはあくまでも内部被曝の問題だからです。一度、体内に入ってからでは遅すぎます」
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:44:02.68 ID:8+Im4kKD
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m) (170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m

写真で比較したら一目瞭然!

名古屋の最高層 247m 245m 226m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684365707.jpg

福岡の最高層 234m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684513026.jpg

岐阜の最高層 163m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354985609738.jpg


札幌の最高層 軒高163m (ヘリポート屋上173m)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:23:08.38 ID:lKEkOnmv
500フィートはほとんど東名阪だよね。
地方都市なら広島と札幌しかないしね。

■名古屋
220m 名古屋ターミナルビル(2015年竣工)
200m 名古屋名駅一丁目北地区日本郵政(2015年)
190m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170m グローバルゲート(2016年)
170m 御園座タワー(2018年)
152m グランドメゾン池下(2013年)
145m 中京テレビ新本社ビル(2015年)
115m 新・第二豊田ビル(2016年)
 99m 納屋橋東地区市街地再開発事業(2017年)
 99m ヴィークタワー名古屋東別院(2013年)
 99m シティタワー久屋大通公園(2013年)
■札幌
? ? ?m 第二JRタワー(202?年)
? ? ?m 北海道電力・劇団四季劇場・中央バスターミナル一体再開発(202?年)
180m ノースタワー(2017年)
180m サウスタワー(2017年)
160m HTB北海道テレビ複合(2017年)
128m スカイクロスタワー(2013年)
124m 大和ハウス(2015年)
100m 三井JPビル(2014年)
 ? ?m サンデパート26階(2017年)
 90m ブランズタワー(2013年)
■川崎
165m 鹿島田駅西部地区再開発(2015年)
141m パークシティ武蔵小杉(2014年)
 96m リヴァリエ エアリータワー(2013年)
■神戸
181m シティタワー神戸三宮(2013年)
118m 神戸ハーバータワー(2013年)
 99m 住吉東プロジェクト(2013年)
■広島
190m Bブロック(2018年)
180m Cブロック(20??年)
■横浜
100m マークワンタワー長津田(2013年)
 96m みなとみらい21中央地区59街区(2016年)
■仙台
100m 一番町マンション(2015年)
■福岡
 96m ラクレイス地行(2015年)

もいわ山から札幌市街地を望む
http://www.youtube.com/watch?v=efx_GtfuI_k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dcArsRmpqIY
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:10:35.58 ID:PiqVtUgN
スカスカ札幌

札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大駐車場(先月撮影)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:20:11.52 ID:mDOIB1ow
「決着!!どっちマニア新春SP2013」 -テレ朝系
2013年1月3日(木) 23:20〜24:50
日本3位の県は?愛知vs福岡!!

http://www.tv-asahi.co.jp/docchimania/
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:44:27.44 ID:jHFdyXwI
これ札幌人が元は作ったものだが
札幌の都合のいいように改編されていた
札幌は全く決まってない第二JRタワー構想なんかも入れて書き出していたり
三井JPビルを99メートルなのに100メートルにしてたりw
神戸のシティータワーは190メートルなのに181メートルにしてたりwww
姑息なやり方と言うか見栄っ張りと言うかw

■名古屋
220m 名古屋ターミナルビル(2015年竣工)
200m 名古屋名駅一丁目北地区日本郵政(2015年)
180m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170m グローバルゲート(2016年)
170m 御園座タワー(2018年)
152m グランドメゾン池下(2013年)
145m 中京テレビ新本社ビル(2015年)
115m 新・第二豊田ビル(2016年)
 99m 納屋橋東地区市街地再開発事業(2017年)
 99m ヴィークタワー名古屋東別院(2013年)
 99m シティタワー久屋大通公園(2013年)

■川崎
165m 鹿島田駅西部地区再開発(2015年)
141m パークシティ武蔵小杉(2014年)
 96m リヴァリエ エアリータワー(2013年)
■神戸
190m シティタワー神戸三宮(2013年)
118m 神戸ハーバータワー(2013年)
 99m 住吉東プロジェクト(2013年)
■広島
190m Bブロック(2018年)
180m Cブロック(20??年)
■横浜
100m マークワンタワー長津田(2013年)
 96m みなとみらい21中央地区59街区(2016年)
■札幌
128m スカイクロスタワー(2013年)
124m 大和ハウス(2015年)
 99m 三井JPビル(2014年)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:00:23.43 ID:hB1zRomq
名駅スレだとスレ違いだからここで

現在、名駅から大阪まで。新幹線で1時間かからず
4000円ぐらいでいけるのに
リニアが東京に繋がって40分になっても
1万以上かかるようじゃ、ストローなんかされんだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:33:30.65 ID:3TjeJlwT
名古屋の人がリニアに熱い期待を寄せるのは、
東京〜名古屋間のリニアが開業しても、大阪への延伸は相当遅れるか
もしくは莫大な建設費から延伸されない可能性があるため、
名古屋が大阪に代わり西日本の中枢になるという考えからですね?
現在名古屋以西の主要都市から東京に行くのに一番早いのは航空機で、
これはリニア開通後も同じですから、名古屋までは新幹線、
名古屋からはリニアに乗り換えという移動手段は主流にならないと思われます。
逆に東京への移動手段として航空機が主流となりえない名古屋は、
リニアリニアと昨今の格安航空便の存在を軽視してるんじゃないかと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:51:01.54 ID:fxPBG+hu
京都以西に行く人間は新幹線、名古屋に行く人間はリニアと
キレイに別れるんでしょうな。
新大阪行きや博多行きのの新幹線なんか見てると、
名古屋で降りる人間って4分の1もいないし
そんなのでやっていけるのかね…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:59:20.99 ID:3TjeJlwT
まあどうなるかは開通してみないことには。
名古屋以外は恩恵がなさそう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:10:42.73 ID:RUwKk6ql
ファッション都市・神戸

神戸系ファッション(コンサバファッション・神戸系お嬢様)
神戸・山手の女性が時代の流行にとらわれることなく長年に渡って培ってきたとされるファッションスタイル

70年代のニュートラの全国的大流行を経て多くの女性がこぞって神戸系ファッションに憧れ、20代の女性を中心に流行。

その特徴は上品で保守的な、神戸のお嬢様を表現している。

昔からファッション産業を一大産業としてきた神戸は、明治期初頭の開港以来、国際貿易港の後背地としていちはやく西洋文化を取り入れ発展してきた。
さらに隣接する【芦屋、夙川、苦楽園】の高級住宅街と共に阪神間モダニズムを築いた。

早くから西洋化・近代化された一種の上流階級(ハイソサエティ)文化ともみなし得る、独特な山手文化を同地に育んできた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:13:23.79 ID:tMz4nAnx
>>472
リニアで40分なのに飛行機なんか乗らないよw
東京まで格安航空機が主流となるのは札幌など交通機関が不便な田舎だよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:44:31.08 ID:NW7h82Gp
今までの交通機関の発達があるのにリニア1つで西日本の中心が大阪から名古屋になるなんてない
新幹線がなくなるわけでもないし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:05:18.29 ID:ndDV/eyN
格安の航空会社がどんどん出来てる今リニアなんて必要なし!しかもこれから
人口減少時代に突入するわけなので莫大な建設費をかけてまで必要なし
もしどうしてもつくりたければ全てJRが金を出せ!
しかも大阪まで同時開通しなければ意味なし
沿線にはろくな都市もない上にたかだか200万そこそこの田舎町のみの開通じゃあ話にならん

とはいえ東海道沿線は巨大地震の可能性が非常に高い為東京-大阪間の何らかの交通の確保は必要!
空路だけではいくらなんでも不安、早期に北陸新幹線全線開通を望みたいところだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:05:52.02 ID:h44/SXDR
>>473
新幹線乗降客
新大阪行きなら名古屋で半分は降りるけどな

新大阪 14万人
名古屋 13万人
博多 4万人
札幌 無し
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:21:11.00 ID:ndDV/eyN
1 あべのハルカス 300 59 大阪市 阿倍野 2009着工・2014竣工
2 横浜ランドマークタワー 296 70 横浜市 みなとみらい  
3 大阪ワールドトレードセンター 256 55 大阪市 コスモスクエア  
3 りんくうゲートタワー 256 56 泉佐野(大阪) りんくう  
4 東京ミッドタウン 248 54 東京都 赤坂  
5 ミッドランド スクエア 247 47 名古屋市 名駅  
6 JRセントラルタワーズ 245 51 名古屋市 名駅  
7 東京都庁第一本庁舎 243 48 東京都  西新宿  
8 NTTドコモ代々木ビル 240 27 東京都 千駄ヶ谷  
9 サンシャイン60 240 60 東京都 東池袋  
10 六本木ヒルズ森タワー 238 54 東京都 六本木  
11 新宿パークタワー 235 52 東京都 西新宿   
12 東京オペラシティ 234 54 東京都 西新宿   
13 新宿三井ビル 225 55 東京都  西新宿   
14 新宿センタービル 223 54 東京都  西新宿   
15 聖路加セントルークスタワー 221 51 東京都 築地  
16 泉ガーデンタワー 216 43 東京都 六本木  
17 汐留シティセンター 216 43 東京都 汐留  
18 電通新社屋 213 48 東京都 汐留  
19 アクトタワー 213 45 浜松市 中区  
20 新宿住友ビル 210 52 東京都 西新宿
------------------------------------------------------
ちょっと調べてみたが川崎以下は浜松よりしょぼいのかよww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:49:25.50 ID:h44/SXDR
まあ、需要が一番多い東京〜名古屋にリニアが開通するのは当然だからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:30:26.14 ID:cDkJhIiP
>>479
広島行くときによく利用しますが、名古屋で半分も降りてないですよ
多く見積もってせいぜい4分の1
しかも名古屋の場合は、京阪神とは違って飛行機東京路線がないにもかかわらず、その程度の利用者w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:05:24.80 ID:NW7h82Gp
なんで他の政令指定都市と比べるのスレなのに大阪・横浜・神戸とかが入ってないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:02:31.17 ID:FZWa+c9d
格上との比較はみじめになるからです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:20:19.56 ID:nl8vTvtK
>>476
航空便の名古屋―東京は成立しないけど、
大阪を含め、その他の主要都市には東京便があるから格安航空は魅力的。
とにかく安いから。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:56:07.25 ID:FZWa+c9d
東京大阪間だと新幹線も飛行機も実質3時間半で同じくらいだな
飛行機だと空港までのアクセスのロス
搭乗〜飛行まで20分のロス
があるから。

リニアだと名駅〜品川で40分ちょっと
発車の10分前搭乗として
東京側の品川間乗り継ぎ等のロスを含めても、東京の各地から名駅まで1時間半で移動できてしまう。

東京大阪間なら品川〜新大阪で67分
こちらは新大阪から大阪各拠点までの乗り継ぎロスも発生するため
トータル2時間以上かかる

名駅は受け入れ拠点のシロがたくさんあるので
名駅に拠点をおけば大幅な時短になる。

ちなみにリニアは日当たり輸送人員的に新幹線の半分になるから
結局はリニアだけでは賄えない
となると東京-大阪は新幹線のみで十分
大阪まで通したところで無駄になるだけ大阪延線必要なし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:57:13.29 ID:h44/SXDR
>>482
そうか?
普通に半分くらい名古屋で降りるけどな
あと、航空機の輸送量なんて微々たるもの
大阪〜東京でも8割以上は新幹線を使う
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:09:29.02 ID:RC+2OoGg
4割飛行機だよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:32:44.04 ID:C7fk/vg2
>>488
何言ってるんだ?
大阪〜東京のシェアは新幹線が8割、航空機が2割だぞ

関西2000万人
東海1100万人
で新大阪が14万人、名古屋が13万人の乗降客と考えると
いかに名古屋の新幹線利用者が多いのかとわかる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:42:26.74 ID:RC+2OoGg
最近変わってきてるんだよ(´・ω・`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:47:04.09 ID:lOgadhom
東京大阪は新幹線が8割だな
関西首都圏となると9割は新幹線だな
航空機は空港までのアクセスが手間がかかるから
京都はほぼ100%新幹線利用だから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:06:46.20 ID:Cm5jSAv+
いくら弁明したところで、
都市圏人口も都市圏GDPも名古屋圏は大阪圏の半分
この事実は変わらないよね
私鉄も1つしかない名古屋www
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:07:50.86 ID:ZYs4C3VC
大阪→名古屋は新幹線で移動し、名古屋→東京はリニアで移動する。
そんな面倒なことします?運賃も合わせるとかなり高額になるし。
自分なら多分新幹線一本か飛行機で移動すると思う。
リニアは8割が地下及びトンネルっていうから、速いだけで乗ってもつまらんかもしれない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:19:49.14 ID:lOgadhom
今でも大阪〜東京は8割が新幹線なのだから
めんどくさい人は名古屋で乗り換えないで新幹線で移動するんじゃないのかな
名古屋〜東京は新幹線で最も利用者が多く本数が多い区間だから
リニアに殆ど移行すると思うよ

やはり航空機は飛行場までアクセスがめんどくさいから客は奪えない
リニアと新幹線にますます客を奪われると思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:21:38.65 ID:ujfAfXhQ
大阪までリニアを通さなくていいと言ってるの名古屋人だけだろw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:11:42.30 ID:12rdpHap
リニアが開通すればその区間の新幹線は主に中距離用になるでしょう。
今で言う、のぞみは激減するでしょう。
新幹線の料金はリニアよりは安めに設定。
そんな感じでしょう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:02:05.22 ID:Cm5jSAv+
京阪神の人間がどれだけリニアを利用するかだろうね
東京名古屋オンリーだと採算厳しそう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:25:46.64 ID:12rdpHap
超電導繋がりでこんなニュースが

夢の超電導、実用へ本格化 電力問題に大きな一助
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130106/wec13010618010006-n1.htm
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:39:11.19 ID:jfzeZXhF
福岡行ったけど街の大きさ名古屋の5分の1くらいだったぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:59:40.75 ID:/OmKs/SV
>>497
リニア開通時の京阪神の人口を現在の増減率でいいから計算してみろ(正確にはそれ以上減るが)
因みに愛知県は毎年増加しているがそれは置いといてやる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:03:24.90 ID:kioZORmK
>>500
大阪圏と名古屋圏じゃもともとの規模が全然違うけどね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:41:49.11 ID:Uwbppw/4
>>500
在日が毎年500人減ってるから嬉しいねぇ
あと今年は増えてるからね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:34:19.58 ID:KUxZTaK7
重要なのは今の規模じゃなく将来性
都市化した所の衰退は悲惨だぞ
管理されず解体する事もできないビルが立ち並ぶ
危険であるし犯罪の温床にもなる
まさにゴーストタウン
最初から田舎のほうがマシ

2035年人口予測値
大阪 7378千人
愛知 6991千人

2050年
大阪 6217千人
愛知 6391千人

http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-kondan07/mat01-02.pdf#search=%27%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%95%EF%BC%90%E5%B9%B4+%E4%BA%BA%E5%8F%A3+%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%27
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:49:40.86 ID:KUxZTaK7
人口移動を考慮した予測値  2005年基準

2035年
大阪 6923千人
愛知 6906千人

2050年
大阪 5640千人
愛知 6246千人

http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2008/no322.pdf
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:51:51.83 ID:Uwbppw/4
変な予想
大阪在日減ってるだけやからなぁ
一般は増えてるのになぁ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:32:07.96 ID:u7sK4F2b
名古屋と福岡は、特に福岡は人口の話が大好き。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:39:02.30 ID:IeLogNTD
>>506
人口の多さに比例する数字が出る所でしか、勝負できないから
観光施設・資源、自然、大学のレベルなどでは二流だから
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:46:00.65 ID:JAhwb1HL
>>503>>504
ああ、それか
その予測だと既に2010年の時点で大阪は大減少始まってたはずだなw
全然始まってないんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:08:40.19 ID:Uwbppw/4
なのに今年は増加
510池田大作:2013/01/07(月) 23:05:32.36 ID:oFiogA+d
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高20億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:34:52.55 ID:jwMlllUR
仙台+福岡=名古屋くらいの都市規模だよ
正直比べるまでもなく名古屋は巨大都市
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:00:31.36 ID:if4eS3UN
北海道の面積は九州の2倍

愛知県 742万人
福岡県 508万人
広島県 284万人
宮城県 234万人
石狩振興局 232万人

中部地方 2357万人
九州地方 1314万人
東北地方 915万人
中国地方 750万人
道央地方 340万人

やっぱ札幌は後背人口が少なすぎるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:07:26.85 ID:u8bkRndE
愛知の背後人口が中部全域wwwwwwwww
愛知岐阜南部やろwwwwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:05:51.59 ID:FNFr2BcL
名古屋圏は東海3県の1100万人まで
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:23:11.73 ID:3ENx+wjZ
東海3県だけ…
いいんじゃないの?
日本一景気の良い愛知はともかく、岐阜も三重も特別貧乏な県でも無いし、それなりに産業もある。
愛知には無い世界遺産がそれぞれにあるのは嬉しいよん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:41:39.17 ID:3ENx+wjZ
因みに1人あたりの県民総生産

1 東京 2 愛知
3 静岡 4 滋賀
5 大阪 6 三重
7 広島 11京都 23神奈川24宮城
25福岡 26岐阜
27兵庫 39千葉
40熊本 43埼玉
47奈良
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:22:06.19 ID:Fu4vRF2r
1人当たりなんてなんの自慢にもならない 1人当たりなら埼玉の年収>>東京だし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:16:15.64 ID:JbCmmcwy
愛知県尾張地方 500万人
福岡県福岡地方 200万人
北海道石狩地方 200万人

中京地方 1000万人
北部九州 600万人
道央地方 340万人

が妥当
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:27:09.83 ID:K+GAMah0
まあ、都市圏から考えると名古屋>>>>>福岡>>仙台>広島>札幌であることを実感するなあ

通勤・通学人口図

名古屋市 50万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-09.pdf

福岡市 25万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-15.pdf

仙台市 12万6千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-02.pdf

広島市 8万8千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-13.pdf

札幌市  8万1千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-01.pdf
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:13:00.59 ID:JbCmmcwy
福岡市+通勤人口=165万人
札幌市+通勤人口=200万人
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:59:38.72 ID:Dqxtknbt
札幌みたいな僻地と太平洋ベルトの福岡を一緒にするなよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:05:53.69 ID:SpaaZkEj
247メートルの超高層ビルから245メートル、226メートル、180メートルの超高層ビルを見下ろす
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356651025862.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:49:16.86 ID:kD089HD0
>>522
これに220メートル、200メートル、180メートルの超高層ビルが加わる。
タワークレーンが林立するのが楽しみ、着工中が集中すると街の勢いを感じる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:31:16.86 ID:Ggr84zec
名古屋は世界一
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:56:38.66 ID:eU3bZDQu
名古屋は政令市の中で最も色のない都市の一つに思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:46:50.78 ID:9RASaqPD
上場企業の数
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
 
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwwwww)
 
 
 
http://tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
もう札仙広福じゃなくて札新広福の方がいいんじゃね?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:16:57.03 ID:jrZk8gwp
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m) (170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m

写真で比較したら一目瞭然!

名古屋の最高層 247m 245m 226m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684365707.jpg

福岡の最高層 234m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684513026.jpg

岐阜の最高層 163m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354985609738.jpg


札幌の最高層 軒高163m (ヘリポート屋上173m)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:29:17.37 ID:4whgq1fr
名古屋駅前は東京駅や大阪駅みたいになってきている
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:45:25.69 ID:I8r61QBX
「名古屋駅前は東京駅や大阪駅」
この中に政令都市に無い駅が、一つ含まれてます。
非政令指定都市は除外してね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:50:11.34 ID:1BPEguB8
新幹線乗降客数

新大阪駅14万人
名古屋13万人
仙台駅 4万人
博多駅 4万人
大宮駅 4万人
上野駅 2万人

札幌駅 0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:22:09.68 ID:I8r61QBX
上野駅は政令指定都市に無いんだけどね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:25:38.54 ID:1BPEguB8
新幹線乗降客数

新大阪駅14万人
名古屋13万人
新横浜駅6万人
仙台駅 4万人
博多駅 4万人
大宮駅 4万人
広島駅 4万人
新神戸駅 2万人

札幌駅 0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:54:22.55 ID:I8r61QBX
>>532

配慮、サンクス。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:10:47.97 ID:4whgq1fr
名古屋の勢いが凄くて大阪なんかより都会に思うことがある
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:40:33.29 ID:Pwj9jVwU
無色も色のひとつとして数えられる時代だよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:09:41.49 ID:N3tVv0jF
今時東京の資本に頼ってない街も名古屋くらいだけどね
無色も何も無い気がするが…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:16:07.48 ID:3jPDlKbE
>>536
トヨタだけだろ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:17:05.83 ID:7LLB6fGo
名古屋がネットで田舎と言われるが実際に行ってすごいと思った都市は東京と大阪だけ
ほかの政令指定都市は名古屋よりずいぶん小さかった
福岡とかよく都会だと見るが小さい都市だよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:30:57.49 ID:uy4j0arV
>>538
首都は政令都市じゃないんだけどね・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:32:47.31 ID:G9zhFXrJ
福岡ってそんなに発展的な都市なのかなぁ?
九州はまず訪れない地方だからよくわからない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:55:01.65 ID:f7Uv/TYP
名古屋は道路とか建物の間隔に非常にゆとりがあるように感じますね。
緑を植えて、市街地全域での無電柱化を図るだけでも
他の政令市と比べてかなり違う雰囲気になると思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:26:59.15 ID:IPofe7Ic
>>537
愛知本社の数調べてみろよ
北海道、福岡、宮城の上場企業足しても足りないぞ
売上5000億のブラザー位でもそこらに行けば地域トップの大企業になるんじゃね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:20:21.24 ID:nEcv1tFq
名古屋の企業と言えばココイチとパロマくらいしか思いつかんがな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:24:09.97 ID:XyWVJoJj
名古屋は大都市なんだろうけど、なんか賑やかさに欠けると思う。
現在時刻19時24分、
各都市、週末の夜の繁華街はある程度賑わいをみせる。
名古屋だけなぜ閑散としているのだろう。夜皆が繰り出す街ってないのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:51:01.55 ID:ESzSW30l
やはり政令指定都市は分けるべき

特別市
大阪市287万人 名古屋市227万人 横浜市370万人 福岡市149万人 神戸市155万人 札幌市193万人 京都市147万人 広島市118万人 仙台市106万人

政令市
川崎市144万人 北九州市98万人 埼玉市123万人 千葉市96万人 新潟市81万人 岡山市71万人 熊本市74万人 静岡市71万人 浜松市80万人 堺市84万人 相模原市72万人
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:30:56.47 ID:HU4xtRrH
頭悪い奴って二言目には名古屋圏はトヨタだけとか言い出すよな。
愛知は輸送用機械除外しても工業生産額日本一なのに。
製造品出荷額で主要24品目中8品目でシェア日本一、輸送用機械もそのうちの1品目に過ぎない。
繊維もゴムもプラスチックも鉄鋼も窒業も業務用や生産に関わる機械も愛知がトップ。
無知を誇らしげに語るのは恥ずかしいよ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:31:05.37 ID:RRdOjAvi
>>544
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:48:30.23 ID:2wSjasuA
飲み屋街で言えば 通称、キンサン(錦三丁目)だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:03:36.50 ID:HNMatYr9
錦といえば、京都の錦市場のことだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:19:47.33 ID:d6vU8uY2
>>546
二次産業を自慢w

名古屋って多くの奴隷が働かされてるだけの工場じゃないか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:39:16.97 ID:PsbMLvS4
>>550
バカ発見www
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:10:26.48 ID:EtDMGnDL
>>550
3次産業が偉いとでも思っているの?
2次産業がなければ3次産業も成立しないんだけどな
また、3次産業こそ安い給料で遣われている人が多いと思うのだけど
奴隷より給料が安いのって、猿ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:31:53.19 ID:yJAxD/xh
2012年9月 百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 26,970,221
横浜市 24,887,783
福岡市 13,990,296
神戸市 11,541,449

札幌市 11,239,355
広島市 9,952,611

ttp://www.depart.or.jp/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:55:05.22 ID:qREFWykK
>>550
なんでこんなところに小学生が紛れ込んでるの?
おうちへおかえり
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:37:16.57 ID:zhlGHjeI
>>554
多分お友達がいない可哀相な小学生なんだろうね。
遊ぶ友達もいないから家の中にこもりネット三昧。
挙句の果てには2chの都市計画板に行き、日頃の鬱憤を晴らしにいくと・・・
あーヤダヤダ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:26:04.59 ID:Vv+1XceX
>>548
キンサン(錦三丁目)というところへ今度行ってみます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:30:59.72 ID:xiVmV1Qp
名古屋って昼間からやってる安っすいキャバクラないんかな?
そういうところでなら名古屋の意外な面を発見できるかもしれない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:54:02.11 ID:vA8M8rAk
>>552
名古屋は三次産業でも東京、大阪に次ぐ規模だからね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:13:01.39 ID:vA8M8rAk
>>544
妄想はもういいよw
19時30分くらいなら名駅も栄も金山も人いっぱいなんだけど
ステレオタイプの人は実際に名古屋に行って見てきたほうがいいよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:34:09.47 ID:X7Fh8p6B
千種や大曽根も意外と若者が多いぞw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:44:26.63 ID:KpUjgQ0q
>>556
いかにも名古屋らしい下品でしつこい呼び込みが多いから注意なw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:19:11.17 ID:XOey0Z96
名古屋だけ美的感覚に違和感を感じる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:19:38.69 ID:eHi9IArg
織田・豊臣・徳川と全国を征服し、全国に散らばった武士階級は普通の人間で
武士にならず百姓・商人などこの地方に残った庶民は何か変わってるのかい?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:21:14.46 ID:XOey0Z96
江戸幕府とかいつの話をしてるんだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:47:03.69 ID:F+XaAP+1
多治見市は変
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:13:48.70 ID:4x1stCdL
世界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン

英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。
トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。

1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。
2位はウィーン(Vienna)、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニーとスイスのチューリヒが並んだ。

日本からは大阪が12位でアジア最高位のランクイン。
 
住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、ストックホルム、ハンブルクが共に14位。
パリは17位、コペンハーゲンが21位、ベルリンが22位だった。
http://gigazine.net/news/20110222_osaka_the_worlds_12th_liveable_city/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:07:01.23 ID:AVmW9fTE
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから www

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:11:45.88 ID:kXNV65vu
JR東海ホントいらない会社だな。
本州は東日本と西日本の2社でよかったんだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:20:26.92 ID:jdH7UbT4
新幹線乗降客数

新大阪駅14万人
名古屋13万人
新横浜駅6万人
仙台駅 4万人
博多駅 4万人
大宮駅 4万人
広島駅 4万人
新神戸駅 2万人

札幌駅 0
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:49:17.40 ID:Tj3z8cHp
札幌のショボさは半端無いね

中心部(名駅・栄の一部 博多・天神 三宮・神戸 札駅・大通・すすきの)の乗降客数
乗車客を倍にしたアバウトな数字だけど

■名古屋市
JR名古屋駅 390,000
地下鉄名古屋駅 326,000
名鉄名古屋駅 270,000
近鉄名古屋駅 108,000
あおなみ線名古屋駅 23,000
伏見駅 84,000
丸の内駅 30,000
地下鉄栄駅 23,0000
名鉄栄町駅 40,000
久屋大通駅 41,000
矢場町駅 51,000
その他多数・・・

合計 1,593,000以上

■神戸市
JR三宮駅 242,000
三宮駅(地下鉄・阪急・阪神・ポートライナー) 368,000
花時計前駅 12,000
元町駅(JR・阪神) 111,000
JR神戸駅 142,000
高速神戸駅 26,000

合計  901,000


■福岡市
JR博多駅 228,000
地下鉄博多駅 110,000
祇園駅 11,000
中洲川端駅 24,000
天神駅・天神南駅 140,000
薬院駅・渡辺通駅(西鉄・地下鉄) 54,000
西鉄福岡駅 131,000
赤坂駅 25,000

合計  723,000

■札幌市
JR札幌駅 174,000
地下鉄さっぽろ駅 17,0000
大通駅 146,000
すすきの駅 32,000
西11丁目駅 28,000
バスセンター前駅 14,000
豊水すすきの駅 13,000

合計 577,000
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:41:59.95 ID:+LhQHMUY
名古屋栄のダイエー閉店後がパチンコ屋なんて終わってる
あと、名古屋駅西側の景色がショボすぎ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:56:09.73 ID:CjjI7C+l
そんなの、まだマシだよ

札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大駐車場

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
573元名古屋市民:2013/02/05(火) 13:37:46.11 ID:YhDHWJlV
駅そばに大規模なコインパーキングがあるってことは
将来的には再開発される敷地が確保されてるってことだろ
別にいいと思うけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:00:00.04 ID:sKElazfj
名古屋が一番田舎臭いイメージがある
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:06:35.49 ID:id/Ya9rr
札幌は面積が広いだけ
取りあえず、昼夜人口比でマイナスになる政令都市は拠点性が無いに等しい
よって低級政令都市認定で良い

拠点性を示す昼夜人口比率

昼夜人口比率

名古屋市113.1%
福岡市 110.8%
京都市 106.4%
仙台市 106.3%
広島市 101.8%
北九州市101.3%
神戸市 101.5%
新潟市 100.8%
〜拠点都市の壁〜
札幌市 99.7% ←
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:14:50.15 ID:1WIKQrW/
【冠婚葬祭】ハローワークなどで募った僧侶見習いが通夜、遺族「だまされた」と憤慨--尾張徳川家ゆかりの名古屋の寺 [02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360038303/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:15:45.51 ID:iHHt9mry
その田舎くさい名古屋が一番元気って…

都会ぶるのって大変なんだなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:19:54.52 ID:twexs+h7
ステレオタイプらしい書き込みだね

平成24年公示 商業地最高価格 (円/m2)

名古屋 6.660.000
福岡市 5.780.000
横浜市 5.300.000
札幌市 2.370.000
仙台市 2.100.000

2012年9月 百貨店売上高 (単位=千円)

名古屋 26,970,221
横浜市 24,887,783
福岡市 13,990,296
神戸市 11,541,449
札幌市 11,239,355
広島市 9,952,611

ttp://www.depart.or.jp/

2012 9月 オフィス面積(坪)

名古屋 943,651
横浜市 799,233
福岡市 694,927
札幌市 501,814

http://www.e-miki.com/market/area.htm
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:24:42.65 ID:KuPN15Hb
>>574

イメージだけで中身のないガッガリシティーよりいいんじゃねーの

どこぞの街とはいわないけど。 ヨ・コ・・・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:36:10.79 ID:KuPN15Hb
>>568

残念だったな、泣き言をいってもしょうがないんだよ。

名古屋がJR東海の本社を誘致できたのも実力のうち、東京、大阪から
しっかりストローして新幹線でもうけた分は本社ビルや新しい商業施設
それに在来線の新車購入資金にさせていただき地域の発展に貢献して
いただきます。 結構、結構。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:43:28.38 ID:KuPN15Hb
名古屋がJR西日本の管轄だったら最悪だったな。広島と同じになっちゃうよ。

危なかった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:24:53.51 ID:cmjLV2Co
いや・・・・三重県とか悲惨でしょ。
JR東海の管轄だから超ローカル線っぷり。新幹線しか力入れんのだからな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:28:30.53 ID:f/s7dXAU
名古屋スレってコピペばかりでつまらない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:34:23.00 ID:twexs+h7
えっ?
三重県も広島より遥かにいい車両を使っているよ
東海の在来線は新車
関西本線も東海側は最新313系だけど亀山を境に西になり非電化でボロいレールバスになっちゃうし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:02:01.97 ID:ZRWlnhDm
三重県は近鉄王国だからまだ良い方だろ。

一番悲惨なのは静岡県でしょう。
JR東日本に求愛するも、相手にされず県内の殆どのJR駅がJR東海傘下だというw
おまけにマトモな地下鉄や私鉄や新交通もないのでJR限定になってしまい鉄道移動が超不便。
まぁ静岡というデカイ防波堤があるからこそ、愛知は関東にストローされずに済むんだけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:29:19.57 ID:vhrVeMkj
静岡県内の在来線JR車両は総て新車
ボロ電車、1時間に一本しかこない地域もある広島、岡山、北陸地域のJR西の冷遇ぷりを見るとJR東海でよかったと思うよ
北陸のJRなんか自動改札すら無いんだからw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:57:49.44 ID:Sg5OjQBZ
JR東海、中日本高速ときてNTTが西日本というのは、こちらのほうが
違和感がある、NTT中日本orNTT東海のがしっくりするな。

大阪が管轄する西日本、JRもそうだがなにか貧乏臭いんだよな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:06:07.37 ID:gOu7zXu8
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:20:45.21 ID:kSh15emL
センス磨かずにキンキラキンにすると、かえってカッコ悪いよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:19:11.14 ID:y0/e5ukJ
ギンギラギンにさりげなく
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:30:32.34 ID:+7aA5SBh
日本で最も危険なダーティー都市名古屋へ行くと不幸になる。名古屋に住むと不幸になる。

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼差別意識と苛め1 名古屋に行った友達は、露骨に差別されたって言ってたよ。
お近付きのあいさつにお菓子を持って行ったら、ゴミ収集場に捨てられてたって。
かわいそうに子供さんなんて、学校でイジメに遭ったって泣いてたもん。
「うわ、怪しい○○セシウムさんが来た!」「汚染された○○セシウムさんは帰れ!」「放射能が伝染るじゃん!」
その友達は名古屋だけは住めないって言って他の県に引っ越したけど、かなり傷ついてたな。

▼差別意識と苛め2 名古屋にいる東北出身の友人から聞きました。
お子さんが学校でいじめられているそうです。
例の「セシウムさん事件」の後、名古屋の子供たちが彼のお子さんに向かって、
「汚染された〇〇(彼の苗字です)、うつるからこっちに来るな!」
「怪しい〇〇は東北に帰れ!」
という暴言を吐いたといいます。
彼は相手の親や学校に抗議しようと考えたそうですが、
お子さんが「またいじめられる」「学校に行けなくなる」と泣いて頼むので、
今回は抗議しないことにしたものの、近いうちに別の地方に移ることを決めました。
セシウムさん事件、蒲郡市長の「三陸に家を建てるのがおかしい」発言、
そして今回の「放射能を撒き散らすのか!」という花火事件・・・。
名古屋や愛知県は差別意識が根強いと聞いていましたが、ここまで酷いとは呆れました。

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼交通事故死全国一!03年から10年連続で全国最悪の愛知県 警察庁の基準に従わず独自の運用(2013年2月8日20時27分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T01216.htm
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:20:26.01 ID:NZ8LkkkB
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜163m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:03:15.63 ID:LUbjW0fz
名古屋駅の西側ってコインパーキング銀座ですね。率直にそう感じた。
それと活気のない商店街がある。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:28:16.98 ID:9Ihk7n1m
そんなの、まだマシだよ

札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg

札幌駅真横の超巨大駐車場

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:02:20.74 ID:19rzJbWX
巨大パーキングは将来的に大規模再開発も可能

一方駅西はあと半世紀後でも現状と変わらないだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:08:18.56 ID:9Ihk7n1m
さて、札幌駅前の移り変わりを見てみましょう!

2004年8月、札幌駅真ん前の建設中のパチンコ屋と百貨店(8年前)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356241190778.jpg
 ↓
2012年11月、札幌駅真ん前のパチンコ屋と百貨店跡にできた青空駐車場(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354666506003.jpg



2004年8月、札幌駅前真横の超巨大駐車場(8年前)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356241341853.jpg
 ↓
2012年11月、札幌駅真横の超巨大駐車場(先月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354663844279.jpg

まあ、何と言うのか退化してるような気がする。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:02:01.58 ID:MWCz3up+
>>595
チョンどもを一斉退去強制すればOKだけどねぇ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:22:43.17 ID:nTSgvm6n
日本で最も危険なダーティー都市名古屋へ行くと不幸になる。名古屋に住むと不幸になる。

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼差別意識と苛め1 名古屋に行った友達は、露骨に差別されたって言ってたよ。
お近付きのあいさつにお菓子を持って行ったら、ゴミ収集場に捨てられてたって。
かわいそうに子供さんなんて、学校でイジメに遭ったって泣いてたもん。
「うわ、怪しい○○セシウムさんが来た!」「汚染された○○セシウムさんは帰れ!」「放射能が伝染るじゃん!」
その友達は名古屋だけは住めないって言って他の県に引っ越したけど、かなり傷ついてたな。

▼差別意識と苛め2 名古屋にいる東北出身の友人から聞きました。
お子さんが学校でいじめられているそうです。
例の「セシウムさん事件」の後、名古屋の子供たちが彼のお子さんに向かって、
「汚染された〇〇(彼の苗字です)、うつるからこっちに来るな!」
「怪しい〇〇は東北に帰れ!」
という暴言を吐いたといいます。
彼は相手の親や学校に抗議しようと考えたそうですが、
お子さんが「またいじめられる」「学校に行けなくなる」と泣いて頼むので、
今回は抗議しないことにしたものの、近いうちに別の地方に移ることを決めました。
セシウムさん事件、蒲郡市長の「三陸に家を建てるのがおかしい」発言、
そして今回の「放射能を撒き散らすのか!」という花火事件・・・。
名古屋や愛知県は差別意識が根強いと聞いていましたが、ここまで酷いとは呆れました。

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数! 昔は名古屋駅も海でした!液状化確実!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も! 圧死!焼死!溺死!ビルの二次災害もあるでよ!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼交通事故死全国一!03年から10年連続で全国最悪の愛知県 警察庁の基準に従わず独自の運用(2013年2月8日20時27分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T01216.htm

東京と大阪を争わせ、静岡と浜松を反目させ、長野と松本を仲違いさせ、漁夫の利を得ようとする腹黒い名古屋。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:53:07.71 ID:WHupeBhz
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m (170m) 161m 160m 152m・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜153m〜〜〜〜〜・・・

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜163m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:26:23.59 ID:8s+7NfPT
バカと煙は高いものが好き
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:47:50.59 ID:I/VxDDfB
4大都市比較(厚労省統計)

有効求人倍率(2012.11)
東京 1.15
愛知 1.06
大阪 0.80
福岡 0.69
全国平均 0.80

平均所得(万円)
東京 599.7
愛知 532.7
大阪 523.6
福岡 437.2
全国平均 486.1

完全失業率
東京 5.647% 354059人
愛知 4.590% 178389人
大阪 8.609% 372500人
福岡 7.401% 183593人
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:02:33.43 ID:B/o6xWtO
なんだかんだ言っても名古屋は観光都市
自称観光都市とは訳が違う

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410 ←www

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約50万人
福岡市 約25万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10 ←歴史無し文化なし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:43:14.39 ID:q2ayg6ld
名古屋にはヨドバシカメラが無いんだな。
できるんだろうけど最後発。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:03:17.13 ID:cICI6caZ
おいお前ら基本中の基本だけど名古屋に対して
上から目線で物が言えるのは東京は別格として
大阪と横浜だけだからな
まさか名古屋よりも都市規模がうんとしょぼい
福岡や札幌民がここにきて変なレスしてないよな〜?
ちゃんと分をわきまえろよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 05:07:13.28 ID:9neq9TRx
名駅にヨドバシができると
LABI、ビックカメラ、ソフマップ、エディオン、ヨドバシが1地域に集まることなり
国内でも例を見ない家電激戦地になりそうだな

まあ、現在でも交渉次第では通販や池袋より安く家電を安く買えるからな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:52:18.71 ID:0EXAkUdS
東海地方なら県庁かその直近の駅前に黄金信長像を建てるべき
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:57:22.25 ID:KbXic5i9
ヨドバシは本当に出店するのかね?
他が潰れるかもしれん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:13:31.90 ID:JAU9VpVS
ヨドバシが入店する220メートルの超高層ビルも着工したし普通にできるでしょ
つーかあそこも前々から名古屋に出店を伺っていたヨドバシとヤマダが争ってヨドバシが決めたと言う経緯があるからな
つーかヨドバシがあっても無くても名古屋は元々家電激戦地で商品も在庫も豊富で安いからね
福岡や札幌などの地方に行くとわかるけど家電店行っても展示品とか在庫とか少ないし交渉しても下がらないからね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:53:45.28 ID:JAU9VpVS
やはり札幌は人口の割にあまりにもショボすぎるな。

百貨店売上高 2013年01月 (単位=千円)

名古屋 32,925,027
横浜市 30,694,853
福岡市 17,813,289

広島市 13,644,246
札幌市 13,488,292

http://www.depart.or.jp/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:22:58.63 ID:BmfSV7Lo
バレバレ
アメリカ国内ニュースで話題に

【アメリカにも国益無し!!】市民騒然!
多国籍企業の政府国家支配策TPP

【TPP草案リーク!!】
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=HLVKAalmD48&fulldescription=1
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:10:17.25 ID:shJuHrDQ
>>607
出店しても一番やばいのはヨドバシだろうな
ちょっとした小物を買うのに9Fまで行くのは面倒だから
梅田ヨドバシなんかは御堂筋線改札と目と鼻の先にあって客がなだれ込む
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:15:40.78 ID:+981gE3S
12階で高層ビル群を繋げる構想だからね
タワーズならスカイウォーク、マリオットの玄関、JR東海の本社入り口がある
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:04:31.80 ID:90HhInJ7
>>604
こらこら
どさくさにまぎれて横浜入れんなよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:59:27.59 ID:x1w/e0X+
はっきり言ってヨドバシなんてどうでもいい
代わりはいくらでもある
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:42:45.73 ID:UylO+LrU
>>611
わざわざ9階まで上がらないとダメなのか。
なぜ買い物しにくい店の造りにしたのだろうか?
ヨドバシ梅田の繁盛ぶりを想像しがちだが、コケる可能性もあるわけね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:58:24.92 ID:EvRtigaz
まあ、名古屋は大阪より家電安く買えるからね
アーバンライナー乗って買いに来る奴も結構いるもの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:58:45.44 ID:akzWtJzJ
愛知には基地害とクズしかいない 
・下品でマナーを知らず、柄が悪い  
・イジメ・盗難・交通事故・汚い音の咳払い・視姦は愛知民国が育んだ文化
・物凄く周囲を気にする、とにかく他人が気になる
 ちょっと見渡せば必ず知らない奴と視線が合う
粘着質で纏わり付くような視線 「あれ?知り合い?」ってぐらい見てくる
 これも閉鎖的な村の特徴
 まあ地元民は滅多に県外へ出ないからしょうがないか
 そのせいで似たような顔の奴しかいない
・咳をする時、口に手を当てるということを知らない
 おかげで風邪流行りまくり  
・治安が悪く、悪口が日常会話、 
・名古屋飯とか言うけど、あれは甘ったるいだけの味覚障害 
・黒縁眼鏡湧きすぎ(特に岡崎) 駅前行けば10秒に一人は見かける
 かけてる奴は例外なくクズ 
・大人でも幼稚、小学生レベルのイジメも平気でやる
・人間観察とかいうけど要するに覗き好きなだけ
 もちろん盗撮も流行ってる
・一度目をつけた奴はとことん付きまとう、まるでマムシ
 ネチネチと文句をつけるのが非常に上手い
 哀地において眼鏡をかけてる奴は全て性格悪いと思っていい
・どいつも導火線が短く、攻撃的で常にイライラしている
 特に岡崎は基地外天国、味噌で頭イカれてる
総合して民度が低い、まさに土人  
観光がてら名古屋でも行こうものなら失望して帰るか味噌車に轢かれて死ぬ 
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:53:37.87 ID:6mRXWKdu
日本で最も危険なダーティー都市名古屋へ行くと不幸になる。名古屋に住むと不幸になる。

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼差別意識と苛め1 名古屋に行った友達は、露骨に差別されたって言ってたよ。
お近付きのあいさつにお菓子を持って行ったら、ゴミ収集場に捨てられてたって。
かわいそうに子供さんなんて、学校でイジメに遭ったって泣いてたもん。
「うわ、怪しい○○セシウムさんが来た!」「汚染された○○セシウムさんは帰れ!」「放射能が伝染るじゃん!」
その友達は名古屋だけは住めないって言って他の県に引っ越したけど、かなり傷ついてたな。

▼差別意識と苛め2 名古屋にいる東北出身の友人から聞きました。
お子さんが学校でいじめられているそうです。
例の「セシウムさん事件」の後、名古屋の子供たちが彼のお子さんに向かって、
「汚染された〇〇(彼の苗字です)、うつるからこっちに来るな!」
「怪しい〇〇は東北に帰れ!」
という暴言を吐いたといいます。
彼は相手の親や学校に抗議しようと考えたそうですが、
お子さんが「またいじめられる」「学校に行けなくなる」と泣いて頼むので、
今回は抗議しないことにしたものの、近いうちに別の地方に移ることを決めました。
セシウムさん事件、蒲郡市長の「三陸に家を建てるのがおかしい」発言、
そして今回の「放射能を撒き散らすのか!」という花火事件・・・。
名古屋や愛知県は差別意識が根強いと聞いていましたが、ここまで酷いとは呆れました。

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数! 昔は名古屋駅も海でした!液状化確実!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も! 圧死!焼死!溺死!ビルの二次災害もあるでよ!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼交通事故死全国一!03年から10年連続で全国最悪の愛知県 警察庁の基準に従わず独自の運用(2013年2月8日20時27分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T01216.htm

東京と大阪を争わせ、静岡と浜松を反目させ、長野と松本を仲違いさせ、漁夫の利を得ようとする腹黒い名古屋。
東海とは静岡県を含む本州太平洋側である事実を歪曲し、東海三県という捏造により、あたかも名古屋がこの地域の中心であるかのように印象操作を続けている。どこかの海の名を変えようと工作する国と同じ。

▼愛知県民は呼吸するだけで内部被曝する東日本へ子供を進学させたがる!痛い学歴厨の巣窟でもある愛知県に住むと不幸になる!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:17:06.20 ID:+VJQWH/2
名古屋、その他政令市スレには名古屋批判やその他地域を批判したコピペを貼ったり自演をして、
名古屋と他の地域を戦わせようとする部外者(名古屋嫌いの◯◯人)がいるのでお互い挑発に乗らないように。
コピペや、根拠のない批判などは要注意。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:22:42.89 ID:d5lsl/6a
日本で最も危険なダーティー都市名古屋へ行くと不幸になる。名古屋に住むと不幸になる。

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼差別意識と苛め1 名古屋に行った友達は、露骨に差別されたって言ってたよ。
お近付きのあいさつにお菓子を持って行ったら、ゴミ収集場に捨てられてたって。
かわいそうに子供さんなんて、学校でイジメに遭ったって泣いてたもん。
「うわ、怪しい○○セシウムさんが来た!」「汚染された○○セシウムさんは帰れ!」「放射能が伝染るじゃん!」
その友達は名古屋だけは住めないって言って他の県に引っ越したけど、かなり傷ついてたな。

▼差別意識と苛め2 名古屋にいる東北出身の友人から聞きました。
お子さんが学校でいじめられているそうです。
例の「セシウムさん事件」の後、名古屋の子供たちが彼のお子さんに向かって、
「汚染された〇〇(彼の苗字です)、うつるからこっちに来るな!」
「怪しい〇〇は東北に帰れ!」
という暴言を吐いたといいます。
彼は相手の親や学校に抗議しようと考えたそうですが、
お子さんが「またいじめられる」「学校に行けなくなる」と泣いて頼むので、
今回は抗議しないことにしたものの、近いうちに別の地方に移ることを決めました。
セシウムさん事件、蒲郡市長の「三陸に家を建てるのがおかしい」発言、
そして今回の「放射能を撒き散らすのか!」という花火事件・・・。
名古屋や愛知県は差別意識が根強いと聞いていましたが、ここまで酷いとは呆れました。

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数! 昔は名古屋駅も海でした!液状化確実!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も! 圧死!焼死!溺死!ビルの二次災害もあるでよ!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼交通事故死全国一!03年から10年連続で全国最悪の愛知県 警察庁の基準に従わず独自の運用(2013年2月8日20時27分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T01216.htm

東京と大阪を争わせ、静岡と浜松を反目させ、長野と松本を仲違いさせ、漁夫の利を得ようとする腹黒い名古屋。
東海とは静岡県を含む本州太平洋側である事実を歪曲し、東海三県という捏造により、あたかも名古屋がこの地域の中心であるかのように印象操作を続けている。どこかの海の名を変えようと工作する国と同じ。

▼愛知県民は呼吸するだけで内部被曝する東日本へ子供を進学させたがる!痛い学歴厨の巣窟でもある愛知県に住むと不幸になる!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:35:53.25 ID:XZjCBMPY
スレ維持も大変だな(笑)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:15:16.79 ID:xqL+20F0
マツコの月曜から夜更かしって番組で「日本の三大都市ってどこですか?」
と、横浜市民が街頭インタビューされてたんだけど、東京、大阪、横浜と答えてました。
横浜市民の中には本当にそう思っている人がいて、単なる釣りではなかったのですね。
横浜の誇り?日本一の横浜ランドマークタワーがついに抜かされる事を告げられると、
「えっどこにですか?」「大阪です」「阿倍野ハルカスです」
「全然大丈夫。気品が違いますから」と言ってました。
横浜というのは政令市の中でも別格という意識があるんですな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:26:53.58 ID:0QC7kD9k
名古屋県嫌われぶりすげえw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:36:27.58 ID:Ks1QuTh/
東京・横浜・神戸と言ってる人もいた。
神戸はオシャレ度で対抗できるんだって。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:58:30.64 ID:UNOgC31r
名古屋市から50キロ圏内の10万人以上の都市
大垣市、岐阜市、各務原市、多治見市、四日市市、桑名市、一宮市、稲沢市、江南市、小牧市、瀬戸市、春日井市、東海市、半田市、西尾市、豊田市、刈谷市、安城市、岡崎市、豊橋市、豊川市

福岡市から50キロ圏内の10万人以上の都市
北九州市、久留米市、春日市、大牟田市、飯塚市、筑紫野市、唐津市

札幌市から50キロ圏内の10万人以上の都市
小樽市、江別市・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:20:54.22 ID:katk60DU
街自体は横浜・神戸よりは大きいと思うぞ

ただ、住みついている人間がねー…w
「日照権がぁ」とかほざいて再開発の邪魔をしている時点でカッペ乙w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:27:14.90 ID:eiHSfibp
東京の方がそういうのよく見るけどね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:19:24.91 ID:wgB1LgM8
横浜は「お洒落な大都会」という幻想に洗脳されている痛いひとが多いね。
横浜しか知らない地元民&横浜を知らない地方人。

横浜は知れば知るほどイメージとは裏腹だということを実感します。

人口360万超の大都市ですがその大半は内陸丘陵地帯の新興住宅地の住民
ここも全部横浜か〜・・みたいな感じです

ミナトミライに開発投資が集中するので本来の市街地繁華街は旧態依然、
今や横浜を代表するスポットはミナトミライですが近づけば殺風景なもんです。

結局名古屋に帰ってくるとなんだこっちのほうがいいじゃんということになります。

東京と横浜はいっしょくたにしてはいけません。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:09:30.70 ID:Cn5sCp7l
横浜で栄えるのは横浜西口くらいなもの(しかもハコモノばかり)
繁華街では神戸三宮とどっこいどっこいでは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:15:18.91 ID:sHj3ui0i
神戸京都は関西圏にありながらも、昼夜人口比100%を超えている独立した都市
横浜はww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:13:28.29 ID:sHj3ui0i
上部が斜めに削られたようなビルって、多くが日照権の問題だろ?
それに、ビルが建てばテレビの電波の入りも悪くなったりするからな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:41:03.09 ID:HnUO+yf8
新幹線、都市高速、大手私鉄、中枢港湾、国宝が全部ある
東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡は一流都市で大都会


全く何もない過疎地の村とか札幌は田舎
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:34:42.57 ID:tGBTK855
大都市でありながらマイカー通勤に大らかな名古屋がうらやましく思う。
大阪市なんか停職処分だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:47:46.76 ID:dwg7bJY0
平成関東大震災でトンキン壊滅すれば神戸だの名古屋だのと言った
他の田舎都市は遷都や疎開で潤うだろう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:35:00.70 ID:AiVAQNNf
名古屋は三大都市の看板を外せば結構都会に見えると思う。
東京、大阪に次ぐ都市という意識で訪れると、実際遅れているところもあり
三大都市という割にはそれほど大したことないなあと感じてしまうが
単に他の政令市と並べて比べたなら、地下鉄や高速道路も充実していて大都市だなと感じる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:17:04.32 ID:4y8lrSLX
東京は差は感じるが
大阪とは、中心市街地の発展度の差があるようには思えんがね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:56:15.52 ID:HukNtUPk
>>636
またご冗談をw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:52:46.75 ID:uBNzzTJL
名古屋と大阪は大差ないと思うよ
両都市を歩いて感じることは名古屋は歩行者に優しい街ってこと
名古屋の都心は座れるスペースが多いし横断歩道も多一方の大阪は全くその逆だからな
歩道橋渡れ、横断歩道渡れだもの
何か欠けてる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:13:46.35 ID:BbSJllLU
>>627
>東京の方がそういうのよく見るけどね

東京はゴネる輩がいっぱい
高架複々線した小田急に、その線路を破棄して緑のコリドーにしろと裁判を起こしたり
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:45:55.98 ID:yGKMmzkJ
>>638
名古屋と大阪を歩き比べてみて、
@名古屋は座れるスペース、横断歩道が多い=歩行者に優しい街
A大阪は逆=座れるスペース、横断歩道が少なく歩行者に優しくない街
とした上で、次の一文
「歩道橋渡れ、横断歩道渡れ」で大阪は何かが欠けてる、という。

全く意味不明ですね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:14:32.87 ID:SG6Mtnpf
大差ないと思いたい気持ちはわかるがそういう強がり発言はネットだけにしときな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:33:02.93 ID:Ox5c4yua
>>641
今の大阪に自信を持てるあんたが羨ましいわぁ…
不安材料ばかりでなーんもいい事無いやんなぁ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:33:35.62 ID:QnnSSIcl
まあまあ
名古屋と大阪は共通の課題を抱えてる
それは観光
大阪も関西観光ではいつも京都神戸に行かれ大阪はスルーされてる
見どころがないから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:52:13.49 ID:SG6Mtnpf
観光ってw
名古屋人が自ら墓穴をほる話題を持ち出してるね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:01:23.28 ID:i7PejEvw
>>644
他人で悪いが、よく読め
>名古屋と大阪は共通の課題を抱えてる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:47:01.99 ID:7vh28x0N
他都市貶めるために必死になってこんなところに書き込んでいるような底意地悪いクズに
人並みの知性なんぞ求めちゃダメだろ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:14:41.40 ID:I8D5QiJc
■猛毒ストロンチウムは東日本各地で検出されている!東京で0.89MBq/km2

横浜から“猛毒”ストロンチウム!迫る放射能汚染の恐怖

猛毒の放射性物質、ストロンチウム90が横浜市港北区から検出されたことが分かった。
しかも、福島第1原発から至近距離の福島市内の土壌から検出された77ベクレルを2倍以上も上回っている。

専門家は「すでに広く関東地方にも飛散している。どこにでも(ストロンチウムが)あるということをきちんと認識すべき」と警鐘を鳴らしている。
「関東地方にもすでに相当量のストロンチウムが放出されており、どこにいても避けられるものではない。」と指摘する。

ストロンチウム90の半減期は30年で、ウランが核分裂してできる毒性の強い放射性物質で体内に入ると骨などに蓄積する。
ガンマ線よりも危険度が高いベータ線を出し続け、骨のがんや白血病を引き起こすとされる。
チェルノブイリ原発事故でも広範囲に飛散した。
http://takedanet.com/2011/10/post_81fe.html
http://takedanet.com/2011/11/post_ab96.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:46:47.93 ID:6TGuxIsZ
>>643
大阪はその地方の中心都市なので
観光は京都、神戸や奈良であっても
宿泊は大阪というのが結構多いのです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:30:53.90 ID:k/P8I2Ce
大阪に泊まるのはビジネス客が多いだろ?
京都奈良だって宿泊地ぐらいあるだろうし、泊まるためだけに大阪に行くとは思えない
温泉旅館も有力な観光施設だしね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:57:49.90 ID:QpqxFqi6
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:49:36.05 ID:g/iOraIY
顧客は東京へ? 北陸新幹線に焦る関西財界
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130526-00014094-toyo-bus_all

「グランフロント大阪」開業 観光名所じゃ関西は沈む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000122-san-bus_all
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:21:45.58 ID:g/iOraIY
 JR東海のリニア中央新幹線計画は、JR東海の利益だけではない。
東名阪の主軸を支え、世界に日本の技術を誇示するプロジェクトである。
JR東海の役員諸氏のほとんどが、2045年にリニアが新大阪駅に届く前に天寿を全うされるであろう。
しかし、この国にとって必要だからと、自分では乗れない列車の計画を進めている。
それに引き換え、関西広域連合の「早く、安く」というプランは「俺の目の黒いうちにやれ」という印象だ。
なんと刹那的なことか。

http://money.jp.msn.com/news/bizmakoto/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81
%84%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%AA%A8%E6%A0%BC%E3%80%81%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88?page=3

>「俺の目の黒いうちにやれ」
ワロタww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:52:31.88 ID:ReOkt1Go
大阪市と名古屋市の人口差よりも、名古屋市と札幌市のそれの方が小さいんだよな。
大阪市は約260万人、名古屋市は約220万人、札幌市は約190万人。
しかも、大阪市は人口密度が非常に高い。
札幌市も、人口200万人に手が届く所まで来ている。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:08:23.51 ID:JO+s7QSa
でも名古屋と札幌では都市圏人口や中心市街地の発展度に大差があるからなあ

それにしても、栄はビアガーデンが多いな
噴水広場、テレビ塔、中日ビル、丸栄、三越(マイアミ移転)

栄の風景

オアシス21
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370136211278.jpg

噴水広場ビアガーデン
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370136386889.jpg

テレビ塔ビアガーデン
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370136436808.jpg

栄ルイ・ヴィトン
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370136479212.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夜の札幌大通公園
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370407794140.jpg

ススキノ駅前通
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370407762625.jpg

ススキノ交差点
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370405348105.jpg
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:13:50.64 ID:ReOkt1Go
因みに札幌市は、政令市では浜松・静岡の次くらいに面積が広い。従って、人口密度はさほど高くない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:18:34.08 ID:SK+8v6zK
名古屋って、都会な割に田舎っぽいんだよな。なぜか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:20:49.68 ID:W3/12CH+
地方はどこもそう
大阪も大きな田舎って感じだし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:48:24.65 ID:4QUgAp+x
個人的には大阪だけじゃなく東京も大きな田舎だと感じるな
因みに、東京は地方出身者の集まり、大阪は実質的に日本最大の地方都市
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:44:34.28 ID:wPWlJD4D
政令指定都市に、場違いな東京を出す気持ちは理解できるし、
暗い気持ちにならないようフォローはしたいな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:20:57.32 ID:UHYaEUWd
>>658
田舎者の集まりで多種多様なのが都会度なんだよね
つまり日本で唯一都会度と呼べるのが東京
大阪も名古屋も大都市だけど大きな田舎、ローカル色が強すぎて田舎臭いのも確か
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:01:05.33 ID:P8CKchFd
大阪も東京ほどではないけど田舎者の集まりだよね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:37:29.04 ID:ivJ/eV7a
ただし、大阪に出てくる田舎出身者の出身地域は限られている。
主に中国地方東部(岡山・鳥取)、四国東部(香川・徳島)、北陸3県(中でも福井が圧倒的に多い)、京都北部、兵庫北部、滋賀北部、奈良南部、和歌山中〜南部など。
名古屋は更に限られてくる。
愛知・三重・岐阜の田舎と、北陸3県や長野、静岡の一部くらいか。
東京は日本全国から集まる。
上京率が一番低いのは、南関東1都3県を除くと近畿2府4県。その次に低いのが愛知県。
近畿2府4県で上京率が一番低いのは大阪府で、2番目に低いのは滋賀県らしい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:12:27.98 ID:8F5bbS5F
大阪は関西と言う小さな村社会だからね
そこが大いなる田舎といわれる所以だと思う

その点で名古屋は全国から人が集まるので都会だよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:03:05.82 ID:kNNIchfC
大阪はアジアで唯一、万博を2回開催した都市らしいね。
1970年大阪万博と1990年大阪花博。
名古屋は2005年に愛知万博を開催したし、東京も、つくばを東京都市圏内と見なせば1985年に万博(つくば科学博)を開催したことになる。
東京が2020年に五輪を開催すれば、アジアで唯一、夏季五輪を2回開催した都市になる。また日本も、アジアで唯一、夏季五輪を2回開催した国になる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:16:24.84 ID:G6VAzLCT
はいはい名古屋は大都会
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:18:53.62 ID:wui+AWGK
名古屋(笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:26:06.40 ID:FgzMdvBm
<首都圏>
−国公立−
東京大学 一橋大学 東京工業大学 東京外国語大学 東京医科歯科大学 筑波大学 千葉大学 
東京農工大学 電気通信大学 東京芸術大学 東京学芸大学 横浜国立大学 首都大学東京 
埼玉大学 横浜市立大学 埼玉県立大学

−私立−
慶應義塾大学 早稲田大学 東京理科大学 国際基督教大学 上智大学 中央大学 明治大学 立教大学
学習院大学 青山学院大学 法政大学 日本大学 芝浦工業大学 東京都市大学 東京電機大学 東京農業大学
北里大学 東邦大学 明治学院大学 成蹊大学 成城大学 武蔵大学 獨協大学 國學院大學 専修大学 
東洋大学 駒澤大学 神奈川大学 東京経済大学 工学院大学 千葉工業大学

<関西>
−国公立−
京都大学 大阪大学 神戸大学 大阪市立大学 大阪府立大学 京都工芸繊維大学 滋賀大学 兵庫県立大学 
大阪教育大学 京都教育大学 神戸市外国語大学 和歌山大学 奈良教育大学 京都市立芸術大学 京都府立医科大学 
滋賀県立大学  奈良県立大学

−私立−
同志社大学 立命館大学 関西学院大学 関西大学 近畿大学 大阪工業大学 関西外国語大学 京都外国語大学 
甲南大学 龍谷大学 京都産業大学 大阪経済大学

<中京圏>
−国公立−
名古屋大学 名古屋工業大学 名古屋市立大学 岐阜大学 愛知教育大学 愛知県立大学

−私立−
南山大学 名城大学 愛知大学 中京大学 愛知学院大学
668667:2013/06/11(火) 11:27:27.85 ID:FgzMdvBm
↑は首都圏・関西・中京圏の主な大学一覧表
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:30:24.83 ID:de7c6E8O
>>662
愛媛高知広島島根あたりも大阪多いけどね
ちゃんとデータみてる?
大阪も多いけど、京都兵庫含めた大阪圏ね
670667:2013/06/11(火) 12:43:23.30 ID:OXSpFO6i
>>662
大阪と滋賀は、大阪や京都の通勤圏から外れてる地域がほとんど無いからじゃない?
>>667
京都府立大学が抜けてるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:45:16.34 ID:OXSpFO6i
「667へ」と名前に入れるつもりが、「へ」を忘れてしまったw
俺は667ではありません
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:29:03.71 ID:sQpkJkAm
札幌市は人口約193万人で、今後人口200万人に届くか届かないか微妙な所なんだよな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:35:27.07 ID:Vys5Wn3a
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:15:58.17 ID:8F5bbS5F
>>672
札幌は大手私鉄、新幹線、都市高速、中枢港湾、国宝、AKBの姉妹グループがない時点で問題外
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:02:02.45 ID:KVJwByYO
札幌て道内の人が集まって来ているだけだろ
福岡市に九州の人が集まるみたいに
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:32:15.32 ID:4P1pAIdE
伊賀を除く三重県と、岐阜県、愛知県を合併して東海州をつくって、
30の市に再編しよう
http://viploader.net/jiko/src/vljiko094196.png
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:30:10.98 ID:ntqhyg4A
日本の都道府県のG8は、東京・神奈川・大阪・愛知・埼玉・千葉・兵庫・京都かな。
あくまで個人的な感想。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:02:43.09 ID:j3Fyv6Ni
主要都市圏の主な大学の一覧表

<首都圏>
−国公立−
東京大学 一橋大学 東京工業大学 東京外国語大学 東京医科歯科大学 筑波大学 千葉大学 
東京農工大学 電気通信大学 東京芸術大学 東京学芸大学 横浜国立大学 首都大学東京 
埼玉大学 横浜市立大学 埼玉県立大学

−私立−
慶應義塾大学 早稲田大学 東京理科大学 国際基督教大学 上智大学 中央大学 明治大学 立教大学
学習院大学 青山学院大学 法政大学 日本大学 芝浦工業大学 東京都市大学 東京電機大学 東京農業大学
北里大学 東邦大学 明治学院大学 成蹊大学 成城大学 武蔵大学 獨協大学 國學院大學 専修大学 
東洋大学 駒澤大学 神奈川大学 東京経済大学 工学院大学 千葉工業大学

<関西>
−国公立−
京都大学 大阪大学 神戸大学 大阪市立大学 大阪府立大学 京都工芸繊維大学 京都府立大学 滋賀大学 兵庫県立大学 
大阪教育大学 京都教育大学 神戸市外国語大学 和歌山大学 奈良教育大学 京都市立芸術大学 京都府立医科大学 
滋賀県立大学 滋賀医科大学  奈良県立大学

−私立−
同志社大学 立命館大学 関西学院大学 関西大学 近畿大学 大阪工業大学 関西外国語大学 京都外国語大学 
甲南大学 龍谷大学 京都産業大学 大阪経済大学

<中京圏>
−国公立−
名古屋大学 名古屋工業大学 名古屋市立大学 岐阜大学 愛知教育大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学
岐阜薬科大学 豊橋技術科学大学

−私立−
南山大学 名城大学 愛知大学 中京大学 愛知学院大学

<福岡・北九州>
−国公立−
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 北九州市立大学 福岡県立大学 九州歯科大学

−私立−
西南学院大学 福岡大学 久留米大学

<札幌>
−国公立−
北海道大学 小樽商科大学 北海道教育大学 札幌市立大学 札幌医科大学

−私立−
北海学園大学

<広島>
−国公立−
広島大学 県立広島大学 広島市立大学

−私立大学−
広島修道大学

<仙台>
−国公立−
東北大学 宮城教育大学 宮城大学

−私立−
東北学院大学
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:11:32.33 ID:VYkI0Y7T
名古屋はゆったりした都市だと思う。時間がゆっくり流れている。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:13:15.90 ID:uRHlLgGS
日本の都道府県のゴレンジャーは、東京・神奈川・大阪・愛知・兵庫かな。
あくまで個人的な感想。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:19:07.94 ID:ur1f+tDw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:38:52.86 ID:9nuNb62t
岐阜市って、名古屋に近い割には、あまり名古屋に依存してないんだよな。
名古屋に近い割には独立都市圏の色合いが強いような。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:26:53.29 ID:J1P2ttbt
大阪における神戸みたいなものだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:53:16.16 ID:Tbuo7FRG
>>682
東京:赤レンジャー
神奈川:青レンジャー
大阪:黄レンジャー
名古屋:緑レンジャー
兵庫:桃レンジャー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:43:47.72 ID:/nyM0omc
政令市じゃないのに、名古屋をだしに使い岐阜自慢ですかww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:59:51.77 ID:jOW4KIJ4
日本の先進県は、東京都・神奈川県・大阪府・愛知県・埼玉県・千葉県・兵庫県・福岡県・広島県・宮城県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県・北海道石狩振興局 だと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:47:34.18 ID:v8pfyuuS
名古屋で評価される人って
容赦なく下請けをいじめられる人
容赦なく、社員を過労死するまで追い込める人

最初から、それはできないから
最初は親切な人をえんじる。相手を引き込み

逃げ道をなくしてから、下請け、社員に
襲いかかる。
これが名古屋のビジネスモデル。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:13:32.37 ID:3aiokkkL
札幌はブス産地だからアイドル、モデル、ファッション関係はほぼスルーw
田舎だから演劇、芸能は札幌飛ばしばっかりw

札幌の地下街は名古屋の1/3くらいだな
超高層ビル無し、高級ブランド路面店無し、大手私鉄無し、都市高速無し、新幹線無し、中枢港湾無し、国宝無し、H&M無し、AKB姉妹グループ無し、
特別史跡無し、航空欧米便無し、巨大地下街無し、巨大アーケード無し

名古屋と札幌
人口はあまり変わらないのに笑っちゃうくらい差があるねw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:20:57.46 ID:TF2yr/63
札幌・仙台・広島・福岡は大都市だけど、都会だとは言い難いね。
まず、東京は大都会。大阪も十分に都会。
名古屋は都会と言えるかどうか微妙な所。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:03:50.80 ID:D8bPGkz0
岐阜県内でいかにも「名古屋都市圏」という感じがするのは、多治見や各務原、土岐、岐南、笠松辺りくらいのものだと感じる。
岐阜市や大垣も名古屋から近いけど、名古屋都市圏色は薄いように感じる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:03:29.82 ID:QlWJHrwk
大阪の人って神戸も京都も30分以内の距離だから
神戸で飯食ったり、京都で遊んだりが普通でしょ
京都、神戸、大阪、奈良で一つの大きな街って見たらわかりやすい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:12:06.33 ID:QlWJHrwk
京都は京都で「大阪じゃない」とプライド持ってるが
世田谷区の人が荒川区を見下してるような感じかな
奈良も難波から30分
震災前までは神戸は人が多かったが、今はガラガラ、逆に京都は人が多すぎ
これは大阪の人間が神戸じゃなく京都で遊んでるからだろうね
4市集まった関西が、ちょうど東京の規模と一致する
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:00:33.60 ID:6eGEEXN+
関西は3つのブロックと言うかグループと言うか都市圏に分けられる
@大阪グループ:大阪・奈良・和歌山
A京都グループ:京都・大津
B神戸グループ:神戸・姫路
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:16:03.01 ID:2y/KrNZ7
>>693
まったくの嘘 でたらめです(笑
大阪と奈良は頻繁に移動します
奈良に住んで大阪で働くとかね
でも和歌山に行くのは旅行感覚

大津の人間が京都には来ますが、逆はありません
やはり旅行感覚
京都の人間は大阪、神戸には良く出かけます
奈良へも簡単に行けるが、あまり行きませんね

神戸の人間は大阪、京都には行きますが姫路には行きませんね
姫路からは来ますが

都市圏で分ければ
京都、奈良、西宮〜神戸、尼崎〜大阪北部(天王寺以北)でしょうね

あえて言えば
岸和田、貝塚、堺などの大阪南部と和歌山北部(和歌山市駅付近)
は同じ都市圏かもしれません
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:18:35.19 ID:2y/KrNZ7
>>694
×都市圏で分ければ
京都、奈良、西宮〜神戸、尼崎〜大阪北部(天王寺以北)でしょうね

○都市圏で分ければ
京都、奈良、西宮〜神戸、尼崎〜大阪北部(天王寺以北)は一つでしょうね
普通に移動しあっています
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:23:12.16 ID:ERPitRVK
■猛毒ストロンチウムは東日本各地で検出されている!東京で0.89MBq/km2

関東の各地から“猛毒”ストロンチウム!迫る放射能汚染の恐怖

猛毒の放射性物質、ストロンチウム90が横浜市港北区から検出されたことが分かった。
しかも、福島第1原発から至近距離の福島市内の土壌から検出された77ベクレルを2倍以上も上回っている。

専門家は「すでに広く関東地方にも飛散している。どこにでも(ストロンチウムが)あるということをきちんと認識すべき」と警鐘を鳴らしている。
「関東地方にもすでに相当量のストロンチウムが放出されており、どこにいても避けられるものではない。」と指摘する。

ストロンチウム90の半減期は30年で、ウランが核分裂してできる毒性の強い放射性物質で体内に入ると骨などに蓄積する。
ガンマ線よりも危険度が高いベータ線を出し続け、骨のがんや白血病を引き起こすとされる。
チェルノブイリ原発事故でも広範囲に飛散した。
http://takedanet.com/2011/10/post_81fe.html
http://takedanet.com/2011/11/post_ab96.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:31:11.97 ID:/3yT4c5S
札幌は面積で人口を稼いでるだけだから www

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:42:14.89 ID:X7lyV5Bj
>>693
和歌山と姫路は大阪市内・神戸市内から距離があるから日常的交流圏とは言えないよ
大阪から和歌山って大津より遠いからね
>>694
京都から大津ってJRで10分だが、どこが旅行感覚?
大津の人間が京都に来るのは旅行感覚じゃないのに、逆が旅行感覚ってどういうこと?
京都市内から草津の立命館大や大津の滋賀大教育、滋賀医大、龍谷大への通学者も多数いますが?
京都市内に住んで、滋賀県庁へ通勤する人も少なくないし
それなら大阪の人間が奈良に行くのも旅行感覚になってしまうよ
勿論、大阪市内から奈良女子大や奈良教育大などへの通学者も多数いるし(京都市内からも普通にいる)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:10:12.63 ID:rDRCmrcH
大阪都市圏…含まれる主な都市:大阪市・堺市・東大阪市・奈良市・高槻市・橿原市・木津川市など
京都都市圏…含まれる主な都市:京都市・大津市・草津市・宇治市・亀岡市・長岡京市・城陽市
神戸都市圏…含まれる主な都市:神戸市・明石市・加古川市・高砂市・三木市
通常は上記3都市圏を連結させたものを「京阪神都市圏」と呼ぶ。

姫路都市圏…含まれる主な都市:姫路市・たつの市・相生市・福崎町
和歌山都市圏…含まれる主な都市:和歌山市・岩出市・海南市・紀の川市

上記2都市圏は地方都市と見なされることが多いが、京都・大阪・神戸都市圏と連結させて広義の「京阪神都市圏」とされる場合もある。

それから、ここは「名古屋とその他の政令指定都市を比較するスレ」だということをお忘れなく。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:22:47.15 ID:Jz3FKjZA
俺は名古屋嫌いじゃないけどな(大好きという訳でもないが)。
福岡・札幌・仙台・広島よりは都会だし、住みやすいとも思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:53:58.18 ID:OioFWVb1
横浜と名古屋がいい勝負じゃないの??

東京には及ばない。
大阪よりは住みやすい。

他の政令市より1つ抜けてる。

大いなる田舎だが都会の空気。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:30:03.97 ID:DPxhT2am
横浜と名古屋がいい勝負?

街としての雰囲気が全く違うだろう!

他の政令市より1つ抜けてるのは人口と街のウツワだけ。

京都・神戸・横浜・仙台・札幌
このあたりに比べると街の雰囲気が悪いし、人間がカス
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:58:30.81 ID:7jxvRX+X
歴史も無い城もない都市の街のなんて
住む価値なし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:11:46.08 ID:0bVEkxdT
10都市5月百貨店売上高(千円)

札幌****11,959,030
仙台*****6,657,138
東京***124,096,609
横浜****28,910,110
名古屋**30,139,766
京都****18,973,629
大阪****64,939,527
神戸****12,232,675
広島****10,322,283
福岡****15,339,915
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:11:58.15 ID:VHSmH/vI
札幌は糞田舎だな面積で人口を稼いでるだけだから www

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:18:08.67 ID:DPxhT2am
お城のレプリカが在る名古屋。

なんて素敵な街なんでしょう〜
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:19:30.27 ID:DPxhT2am
お城のレプリカが在る名古屋。

なんて素敵な街なんでしょう〜
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:32:51.67 ID:VHSmH/vI
元離宮、特別史跡で重要文化財多数の名古屋城
歴史や文化の無い田舎に住む者にとって憧れやね

元離宮、特別史跡名古屋城
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369459478961.jpg

名古屋城本丸を望む
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350553540746.jpg

本丸御殿玄関
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370098835243.jpg

表書院三之間
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370098872505.jpg

表書院一之間
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370098903494.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:10:53.00 ID:7jxvRX+X
さすが数多くの戦国武将を排出した都市だけあって
歴史(寺社数など)とか史跡が他の都市に比べて飛び抜けてるな
尾張御三家筆頭さすがっすw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:54:16.46 ID:Jf8fPGXY
札幌市の人口が増えて、名古屋に迫ってきてる感じでしょうか?
名古屋は随分昔から200万都市ですが、過密化は起きなかったようですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:20:04.85 ID:zA2pref+
横浜と名古屋同じようなもんじゃない?

少し行けば田舎。
だけど都会。

東京に近いようで行かないような…
似てると思うがな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:39:01.36 ID:3RmnkOqy
横浜も名古屋も似たり寄ったりじゃね
横浜もついでに消えていいよ、ウゼェから
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:20:42.42 ID:cDc2isqn
>>710
札幌は一言で言えばスカスカ

札幌は糞田舎だな面積で人口を稼いでるだけだから www

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:58:57.76 ID:5KBjHb+V
>>710
愛知県は仕事が比較的あるので、特に名古屋に頼る必要はない。
また名古屋に通う場合でも、市外から電車で20〜30分程度で名古屋駅まで行け、土地も比較的安い。
名古屋市内に住もうとすると土地代が高いし、下手すると市外より交通の便が悪い。
愛知県は車社会なので、マンションより1戸建てを好む傾向があると思う。
そのせいで、名古屋市内より周辺の市の人口が増えているのだと思う。
実際、県レベルで見ればまだ人口は増えている。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:19:20.10 ID:O757ex7S
愛知県

1995年 685万人
2000年 704万人
2005年 725万人
2012年 742万人

17年前と比較すると+57万人増加

福岡県
1995年 493万人
2000年 501万人
2005年 504万人
2012年 507万人

17年前と比較すると+14万人増加

北海道

1995年 569万人
2000年 568万人
2005年 562万人
2012年 547万人

17年前と比較すると−22万人減少
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:35:47.75 ID:3RmnkOqy
高等裁判所・高等検察庁・法務局・財務局・国税局
運輸局・厚生局・等の支部局や証券取引所・国際空港がない都市は
高層ビル建ててオシャレして東京大阪に近いかで優越感に浸るしかないんだよね
総合的に東大名福札その他なのは仕方ないよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:17:47.86 ID:xHiQ6lep
そりゃ愛知県は、これからも人口増加でしょ。
東京神奈川愛知くらいでしょうに。
あと埼玉もかな。

関西はおわってる…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:20:35.29 ID:Fv3wGZOQ
中国なんか人口15億人行ってるぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:52:42.74 ID:7PmN7yfH
愛知県の人口は増えても
名古屋市の人口は横ばい
それが他の都市との違い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:57:10.95 ID:BzMsSQle
札幌は一言で言えばスカスカ

札幌は糞田舎だな面積で人口を稼いでるだけだから www

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2

■JR+私鉄乗車人員(札幌は市電も含むw)

名古屋市  299,061,059
福岡市   126,831,989
広島市   111,610,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市    78,232,510 ←自慢のちんちん電車含めてもこんだけwww

札幌自慢の地下鉄も・・・

■地下鉄乗降客数  (単位千人)

名古屋 1,149
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 570 ← えっ?私鉄も無いのにたったこれだけ?wwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:10:05.72 ID:iUACu7o+
名古屋より鉄道が発達してるのは東京大阪のみ
名古屋よりバスが発達してるのは東京福岡のみ
おまけに車も使えるから日本で一番便利な町だろ
そのあたりをちゃんと認識すべき

■市内鉄道駅数

名古屋 166駅 ←326km2
横浜市 156駅←437km2
京都市 113駅←827km2
神戸市 91駅←552km2
福岡市 75駅 ←341km2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 72駅←1121km2
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:21:24.25 ID:29645uU6
今日は浴衣の女性がやたら多いと思ったら天神祭か。
名古屋には何十万人もの人が繰り出す祭りってないでしょ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:56:15.60 ID:egk+kl/1
フクオカンコクって県人口507万しかいないんだw
属国の静岡に毛が生えた程度だなww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 13:15:46.97 ID:JH5UzTar
とりあえず自力税収で運営できない自治体と比較するのやめね?

ほらっ、プロ野球と野球部比較したらおかしいだろ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:23:19.83 ID:deBCrPmV
日本で最も危険なダーティー都市名古屋へ行くと不幸になる。名古屋に住むと不幸になる。

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼差別意識と苛め1 名古屋に行った友達は、露骨に差別されたって言ってたよ。
お近付きのあいさつにお菓子を持って行ったら、ゴミ収集場に捨てられてたって。
かわいそうに子供さんなんて、学校でイジメに遭ったって泣いてたもん。
「うわ、怪しい○○セシウムさんが来た!」「汚染された○○セシウムさんは帰れ!」「放射能が伝染るじゃん!」
その友達は名古屋だけは住めないって言って他の県に引っ越したけど、かなり傷ついてたな。

▼差別意識と苛め2 名古屋にいる東北出身の友人から聞きました。
お子さんが学校でいじめられているそうです。
例の「セシウムさん事件」の後、名古屋の子供たちが彼のお子さんに向かって、
「汚染された〇〇(彼の苗字です)、うつるからこっちに来るな!」
「怪しい〇〇は東北に帰れ!」
という暴言を吐いたといいます。
彼は相手の親や学校に抗議しようと考えたそうですが、
お子さんが「またいじめられる」「学校に行けなくなる」と泣いて頼むので、
今回は抗議しないことにしたものの、近いうちに別の地方に移ることを決めました。
セシウムさん事件、蒲郡市長の「三陸に家を建てるのがおかしい」発言、
そして今回の「放射能を撒き散らすのか!」という花火事件・・・。
名古屋や愛知県は差別意識が根強いと聞いていましたが、ここまで酷いとは呆れました。

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数! 昔は名古屋駅も海でした!液状化確実!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も! 圧死!焼死!溺死!ビルの二次災害もあるでよ!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼交通事故死全国一!03年から10年連続で全国最悪の愛知県 警察庁の基準に従わず独自の運用(2013年2月8日20時27分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T01216.htm

東京と大阪を争わせ、静岡と浜松を反目させ、長野と松本を仲違いさせ、漁夫の利を得ようとする腹黒い名古屋。
東海とは静岡県を含む本州太平洋側である事実を歪曲し、東海三県という捏造により、あたかも名古屋がこの地域の中心であるかのように印象操作を続けている。どこかの海の名を変えようと工作する国と同じ。

▼愛知県民は呼吸するだけで内部被曝する東日本へ子供を進学させたがる!痛い学歴厨の巣窟でもある愛知県に住むと不幸になる!

名古屋スレを乱立させては序列化、見栄っ張りの猿真似ばかり。大地震で壊滅必至の名古屋は日本に不要。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:54:05.72 ID:w7+tzOgq
>>722
名古屋まつりとにっぽんど真ん中祭りはともに200万人規模
http://www.youtube.com/watch?v=rjcUwMAct-8
愛知の祭りと言えば山車からくり。全国の7割が愛知に集中している

http://www.youtube.com/watch?v=TqAEriM1nOY
名古屋まつり郷土英傑行列
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:02:39.54 ID:4DEh2T+z
>>726
サンクス
「祇園」とか「天神」という名を冠する祭りだと、古式で伝統的な祭を思い浮かべるけど、
「名古屋」と付くと、なぜか近代になってできたものという印象があって、
祭というより何かのイベント?という感じを受けてました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:34:52.28 ID:uZVUPkhr
近代の、祭り?イベント?

 アニメやマンガのキャラクターに扮(ふん)するコスプレイヤーが一堂に会する「世界コスプレサミット2013」が3日、
名古屋市中区であり、各国の代表がそろって繁華街をパレードした。
 地元テレビ局などが主催し、今年で11回目。米国やドイツ、中国、マレーシアなど20カ国の計40人が参加した。
メインストリートの錦通りには約200メートルにわたってレッドカーペットが敷かれ、コスプレイヤーが集結すると、
沿道に詰めかけたファンから「本物そっくり」「かっこいい」などと声援が飛んだ。
 尾張藩七代藩主の徳川宗春に扮した河村たかし名古屋市長もゲストで登場しあいさつ。
宗春が祭りを奨励して「芸どころ名古屋」の礎を築いたと紹介し、「面白ければ栄える。今日の名古屋の雰囲気だがや」と会場を沸かせた。【石山絵歩】

http://mainichi.jp/select/news/20130804k0000m040036000c.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:11:03.47 ID:SvKK7tAs
オフィスビル最高層(ホテル、住居を除くビル)

名古屋最高層オフィスビル 247m
横浜最高層オフィスビル 171m
神戸最高層オフィスビル 170m
福岡最高層オフィスビル 113m

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

札幌最高層オフィスビル 102m

札幌のオフィスビルは低層なんだね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:50:41.47 ID:6wxNygqw
.
.
このスレ削除依頼出しとく?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:04:08.31 ID:b4qgBgGF
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:04:03.35 ID:KSuVBH4H
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:54:11.27 ID:qbpACQ7S
大阪府内の政令都市・市町村で寄り集まっても、大阪府単位では集約してるか、
統合しない市町村でやってるかの、府内部の市町村の集約の仕方だけの問題で府としては拡大も縮小もしてない。

そうだとしても希望を持っているなら、都を目指す事を応援してあげれば良いと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:11:53.66 ID:JF0EIl1z
この間みなとみらい行ったけど、あのビル群というか雰囲気は
名古屋にはないものだと思うし、造り出せないよな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 05:03:13.59 ID:93T1SL/I
近く行くと空き地ばかりなんだけどね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:07:55.44 ID:usymFkZB
道路の平均幅員(道路面積÷道路総延長)

11.24m 札幌市
10.13m 大阪市

8.71m 名古屋市
8.34m 東京都区部

7.76m 北九州市
7.69m 仙台市
7.46m 福岡市
7.20m 横浜市
6.96m 広島市
6.88m 千葉市
6.88m 京都市
6.79m 静岡市
6.62m 川崎市
5.99m 神戸市
5.47m さいたま市

路地裏道路の割合
(幅員3.5m未満の未改良道路延長÷道路総延長×100分率)

1.5% 札幌市
12.2% 仙台市
12.7% 東京都区部
14.2% 大阪市
14.9% 名古屋市

19.1% 静岡市
20.9% 福岡市
22.5% 川崎市
27.2% 横浜市
28.3% 広島市
30.6% 北九州市
32.7% 京都市
36.5% さいたま市
39.7% 千葉市
42.7% 神戸市
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:53:36.55 ID:LEKMkgQT
>>734
ま、確かに東京丸の内の出先みたいな街は名古屋には無いわな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:06:05.37 ID:DH2rNfMY
>>735
地元関東ではどう映ってるのかは知らないけど、
ランドマークというだけあって一番存在感があって目立ってた。
『動く歩道』が結構長く敷いてあるのは知らなかった。
空き地が多いと感じるのは港湾地域の特色かな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 05:58:11.60 ID:Ok2lDpdP
最終結果

駅だけの格付け
東京駅>名古屋駅>大宮駅>京都駅>博多駅>仙台駅>岡山駅>広島駅>大阪駅>横浜駅>小倉駅>新潟駅>静岡駅>浜松駅>千葉駅>熊本駅>川崎駅>札幌駅>三宮駅>橋本駅>堺東駅

周辺の発展度も含めた格付け
東京駅>大阪駅>名古屋駅>横浜駅>博多駅>仙台駅>大宮駅>川崎駅>三宮駅>静岡駅>千葉駅>岡山駅>京都駅>浜松駅>新潟駅>小倉駅>札幌駅>橋本駅>広島駅>堺東駅>熊本駅
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:36:41.67 ID:miBJMXAh
意味ない格付け
好きな街は持ち上げ
嫌いな街は叩き落とす
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:19:04.16 ID:IMG8SaYE
>>739
その中に柏か船橋入れろよ。千葉より発展してんぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:00:29.62 ID:81lCAJJF
そんないうほど名古屋駅って凄くないと思うぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:36:22.45 ID:xMf7pq27
最新画像で比較しよう!

博多駅前(今年撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371271329282.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371271644601.jpg

仙台駅前(今月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1377866809059.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1377866854333.jpg

広島駅前(今月撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1377867427190.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1377867466581.jpg

札幌駅前(今年撮影)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371297673401.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371297714312.jpg

博多駅前は大都会の玄関口に相応しい
仙台駅前は普通に都会
広島駅前も再開発がとうとう始まったし、札幌駅前より立派になるんじゃないの?
札幌駅前は百貨店が潰れ青空駐車場・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:02:13.14 ID:6LwfpFm/
名古屋って背伸びしようとするからダメなんだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:40:06.25 ID:snfatfr6
大都市のわりには再開発のスピードが遅せえなぁ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:39:19.50 ID:v1snDY8D
日本で最も危険なダーティー都市名古屋へ行くと不幸になる。名古屋に住むと不幸になる。

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼差別意識と苛め1 名古屋に行った友達は、露骨に差別されたって言ってたよ。
お近付きのあいさつにお菓子を持って行ったら、ゴミ収集場に捨てられてたって。
かわいそうに子供さんなんて、学校でイジメに遭ったって泣いてたもん。
「うわ、怪しい○○セシウムさんが来た!」「汚染された○○セシウムさんは帰れ!」「放射能が伝染るじゃん!」
その友達は名古屋だけは住めないって言って他の県に引っ越したけど、かなり傷ついてたな。

▼差別意識と苛め2 名古屋にいる東北出身の友人から聞きました。
お子さんが学校でいじめられているそうです。
例の「セシウムさん事件」の後、名古屋の子供たちが彼のお子さんに向かって、
「汚染された〇〇(彼の苗字です)、うつるからこっちに来るな!」
「怪しい〇〇は東北に帰れ!」
という暴言を吐いたといいます。
彼は相手の親や学校に抗議しようと考えたそうですが、
お子さんが「またいじめられる」「学校に行けなくなる」と泣いて頼むので、
今回は抗議しないことにしたものの、近いうちに別の地方に移ることを決めました。
セシウムさん事件、蒲郡市長の「三陸に家を建てるのがおかしい」発言、
そして今回の「放射能を撒き散らすのか!」という花火事件・・・。
名古屋や愛知県は差別意識が根強いと聞いていましたが、ここまで酷いとは呆れました。

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数! 昔は名古屋駅も海でした!液状化確実!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も! 圧死!焼死!溺死!ビルの二次災害もあるでよ!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼交通事故死全国一!03年から10年連続で全国最悪の愛知県 警察庁の基準に従わず独自の運用(2013年2月8日20時27分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T01216.htm

東京と大阪を争わせ、静岡と浜松を反目させ、長野と松本を仲違いさせ、漁夫の利を得ようとする腹黒い名古屋。
東海とは静岡県を含む本州太平洋側である事実を歪曲し、東海三県という捏造により、あたかも名古屋がこの地域の中心であるかのように印象操作を続けている。どこかの海の名を変えようと工作する国と同じ。

▼愛知県民は呼吸するだけで内部被曝する東日本へ子供を進学させたがる!痛い学歴厨の巣窟でもある愛知県に住むと不幸になる!

名古屋スレを乱立させては序列化、見栄っ張りの猿真似ばかり。大地震で壊滅必至の名古屋は日本に不要。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:54:53.18 ID:Z0K44xcg
政令指定都市があるのに、滋賀県(笑)にGDPで負けてる熊本県。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:34:18.27 ID:DWcDtBVB
道民性と言うのか、日本とは思えないな

【社会】JR北海道、レール幅の広がりを8か所も放置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379801599/

【社会】JR北海道「なぜかわからない」 レール幅拡大放置に[13/09/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379820244/
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:27:28.39 ID:H71hNXfD
    / : / :!_ : -―\.二ニ=ヽ: :ヽ:.〉、
   /:/: :斗 .|_. .-‐ . ヽ: :ヽ : : : : :∨: :{、:.\
   /ィ   イ:. l : : : : .:|: :l、: l : : : : : ∨∧ヽ :ヽ
  ′|イ : :|: :.. :..: : : .:|: ハ:小 :.. : : : :i : ハ : : : ヽ        |_ l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ ┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
  i/:| :l: : 从:::..:.. : .:/|/ ,l斗.Y : : : :|/: :l: : : : ∧       |   l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  |: : :!: | :_|__ト、ヽ:..:/_リィ'7テiミ!V: : | !:| :.::ハ! : : : :∧     __|   |   __ |     /    /l二l.| _)  __   /   │
 | ハ : |:|,z示ミメ、 ′ヒz:リノ }: : :!:l |:.:/ |::..: : : :∧    \ノ\ レ (_ノ`ヽ ヽ__  |_| |    |__|  ノ  ヽノ
  Y : ヽ:ト{ ト:zリ        ̄´ j /.:| | /´ ̄ヽ::. : : : : i
   i: 、 : :ヾ、`¨  、        /イ .:!:./    l!::. : : : : l!
   ヽ:\: ∧    _,. -‐'  / j: :/リ!    |l::. : : : : :i!.   ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
    |\:ト、: \        /:/}/!|    ハ::.. : : : :l|  匚二|二|二コ            |_   ー   _/__ヽヽ  _/_
    |l: :`:li\:..:> .._   イ/´ /|     ム┴、 : : : :l| __|_|__   l   ヽ     |   -― 、   / __  ̄/   ヽ
    |l : : :!l:| ` \   ,.「   / ,.|  ` { __ \ : l:l|      ヽ、 ヽ、 |     )  __|      }  /       /  __|
   j:! : : l:|:|  , ‐ 7ノ}  /   //|    リ!   ヽ._ V:l:l|  ノ |___i   ヽ/     \ノ\  __ノ  /  \__    (_l\
   |l:__j:l!:|/   /-、 _/  ///j   /    `ヽ:.|:l|
   ノ:-. : :|:イ l|    ′  /  ///  、 /    /    ヽl|
  //|: : : / .| | |  _L -/ __/.イ   7′   .′ /  }:l|
/:/ ! : : j l.| |!  レ ¨¨ ̄       {     /   ′ |l:l|
/:/ |: : :ノ lハ l! {_     . -- 、  ヽ  ノ   /  .小l|
   | : /  j!ハヽ | `7フフ'´    `¨弋ニ`、ヽ._ .ィ__.ノ: |: l|
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:22:39.87 ID:wGzcbyhh
名古屋とその他19政令指定都市が盛り上がり中。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:06:01.35 ID:jNsTBXOw
最近政令市、安売りしすぎだろ?
人口自体も少ないし、合併して人口だけ増やした市とか意味あるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:09:38.36 ID:jNsTBXOw
昔の政令市は全部言えたけど、新しくできたのはよくわからんわ

熊本に政令市があるなんてここで初めて知った
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:31:19.46 ID:d+7w54qI
八王子から小仏トンネル越えたら政令市だからな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:02:14.01 ID:4VysMd7O
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:10:00.10 ID:aa9I4yqi
>>751
>最近政令市、安売りしすぎだろ?
人口自体も少ないし、合併して人口だけ増やした市とか意味あるの?

※人口100万人いると市が何と言おうと半強制的に政令市にさせられるから
県からどうのこうのと言われる前に仕方なく政令市になっただけじゃないか?
さいたま市が典型的な例だよ政令市になる気なんか無くても
新都心作る為、国や県から強制的に一つにまとめられたら100万人になっちゃったから
政令市にされちゃいました。みたいな…静岡以降はよく知らないけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:06:49.47 ID:FLJQ11so
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:51:11.54 ID:GFM5pYgD
skyscraperpage.com
名古屋は世界第98位。
まもなく100位以下に落ちる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:20:04.83 ID:5SCk7Pnf
近畿地方の県庁所在地で一番田舎なのは大津。
概ね、和歌山市>>奈良市>大津市の順。
姫路市を加えると、姫路市>>和歌山市>>奈良市>大津市の順。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:42:42.95 ID:RObenPKa
和歌山県って人口100万人切ったんだよな
北九州市や千葉市と同じ位しかいないのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:21:59.42 ID:xPyMlxb4
これからの日本はどんどん人口が減っていく。
わかっているけど何か寂しいね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:12:57.74 ID:2kygNWzl
島根県はこの前岡山市に人口抜かれたんだっけ
鳥取県は非政令市の船橋市・鹿児島市よりも少ないし、この前八王子市にも抜かれたし、姫路市+太子町+福崎町の人口が鳥取県の人口と同じくらいだったと思う
鳥取は川口市にも人口で迫られてるし(2万人差位)、鳥取より人口の多い東京の特別区は5区(世田谷・練馬・大田・江戸川・足立)あるんだよな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:00:47.81 ID:cBLegbHG
鳥取と島根の合計人口は福岡市より少ないからな
広島市よりちょっと多いくらい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:54:03.04 ID:7lhrKZSr
名古屋は「東京・大阪」と「福岡・札幌」の中間位のイメージだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:58:08.89 ID:sF3xEn+G
珍しく鳥取の話が出てるな。
JR鳥取駅では家族4人で昼食とるにも困るありさま。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:09:24.05 ID:luYC1MVa
日本で最も危険なダーティー都市名古屋へ行くと不幸になる。名古屋に住むと不幸になる。

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも


▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!
 http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数! 昔は名古屋駅も海でした!液状化確実!
 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も! 圧死!焼死!溺死!ビルの二次災害もあるでよ!
 http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif

▼交通事故死全国一!03年から10年連続で全国最悪の愛知県 警察庁の基準に従わず独自の運用(2013年2月8日20時27分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T01216.htm

東京と大阪を争わせ、静岡と浜松を反目させ、長野と松本を仲違いさせ、漁夫の利を得ようとする腹黒い名古屋。
東海とは静岡県を含む本州太平洋側である事実を歪曲し、東海三県という捏造により、あたかも名古屋がこの地域の中心であるかのように印象操作を続けている。どこかの海の名を変えようと工作する国と同じ。

▼愛知県民は呼吸するだけで内部被曝する東日本へ子供を進学させたがる!痛い学歴厨の巣窟でもある愛知県に住むと不幸になる!

名古屋スレを乱立させては序列化、見栄っ張りの猿真似ばかり。大地震で壊滅必至の名古屋は日本に不要。

▼東南海大地震の震源域に含まれる名古屋では東海地震と南海地震でも甚大な被害が必定!ほかに濃尾地震や三河地震もあるがいずれも震度7で壊滅さえ懸念される。
 バカの一つ覚えよろしく高層に執着する半島民のような民度だが、災害時には二次災害が懸念されている。倒壊で圧死、火災で蒸し焼きや中毒死、食糧や水の確保にも困窮、放射能汚染で被曝死。。。。それが名古屋。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:19:19.46 ID:O50/AJN8
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:54:11.47 ID:8emZRpIZ


761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:12:57.74 ID:2kygNWzl
島根県はこの前岡山市に人口抜かれたんだっけ
鳥取県は非政令市の船橋市・鹿児島市よりも少ないし、この前八王子市にも抜かれたし、姫路市+太子町+福崎町の人口が鳥取県の人口と同じくらいだったと思う
鳥取は川口市にも人口で迫られてるし(2万人差位)、鳥取より人口の多い東京の特別区は5区(世田谷・練馬・大田・江戸川・足立)あるんだよな


※川口市の人口は八王子市や鳥取県より多いよ。八王子は推計では川口と同じ58万となってるけど
実は既に57万を切っている、その反面、川口は増加が続き1年前には58万に到達している
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:25:10.50 ID:qYlcrJdq
川口市の人口、wikiだと9月1日現在56万5000人、市ホームページだと58万2000人になってるな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:20:56.86 ID:bYIW4NCG
静岡県の浜松周辺って中京圏の東端なんだっけ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:20:56.01 ID:i2CssphI
東京都の島嶼部は、東京圏ではなく地方圏になるのかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:36:41.03 ID:R0eKU0FP
大阪府知事の松井が、「僕の生きてる間に大阪オリンピックは無いな」と言ってたそうだが、大阪は万博2回もやったんだからもうオリンピックなんてやらなくていいだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:44:30.19 ID:sItwhQQN
大治町は名古屋市ともあま市とも合併せず単独町制継続かな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:42:52.13 ID:/sIYxSYS
首都圏:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 (茨城県) (栃木県) (群馬県) (山梨県)
関西圏:大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県
中京圏:愛知県 三重県 岐阜県
なイメージ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:57:16.24 ID:b6eQqEn9
オリンピック誘致というのはたとえ失敗したとしても、その経験を生かし二回三回と
連続で挑戦しなければ、今の時代誘致するのは難しいらしいですね。
国家の全面的バックアップと、連続挑戦に耐えれる財政がなければということでしょう。
大阪の場合“手を挙げれた”だけマシなのかもしれません。
しかし招致に敗れて、とても次を目指す体力はありませんでした。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:32:59.65 ID:Y6tzgz8u
>>768
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:25:10.50 ID:qYlcrJdq
川口市の人口、wikiだと9月1日現在56万5000人、市ホームページだと58万2000人になってるな

※それは国勢調査で曖昧な点がある推計人口と実際住んでいる基本台帳人口で食い違いがあるから
市の統計は住民の人数を把握して記載してるからwikiより正しい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:10:59.92 ID:3U2PW17X
川口市の人口なんてどうでもいいじゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:09:47.21 ID:z3P3T6vZ
堺市も福井県・徳島県・高知県より人口多いのか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:59:51.49 ID:86PWhTB+
守山区の志段味って飛び出てるんだよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:20:48.50 ID:0VaNB1W5
林立する名駅超高層ビル群をバックに駆け抜ける、大都会名古屋鉄道網を支える大動脈
大阪どころか東京人もが腰を抜かす名古屋大都会ショット!!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/717/83/N000/000/000/124733924778616401865_015_20090712040726.JPG
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:38:51.22 ID:1DjTEt05
鳥取県より人口の多い市区は、
横浜市 大阪市 名古屋市 札幌市 神戸市 福岡市 京都市 川崎市 さいたま市 広島市 
仙台市 北九州市 千葉市 堺市 新潟市 浜松市 静岡市 熊本市 岡山市 相模原市
世田谷区 練馬区 大田区 江戸川区 足立区 船橋市 鹿児島市 川口市 八王子市
全政令市(20市)+非政令市4市+特別区5区の計29市区
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:24:21.51 ID:10PFqoIn
島根県より人口の多い市区は、
横浜市 大阪市 名古屋市 札幌市 神戸市 福岡市 京都市 川崎市 さいたま市 広島市 
仙台市 北九州市 千葉市 堺市 新潟市 浜松市 静岡市 熊本市 岡山市 相模原市 
世田谷区 練馬区
全政令市(20市)+特別区2区の計22市区
更に大田区に抜かれるのも時間の問題
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:10:08.91 ID:k//P7WcE
歴史なし文化なし情景無し無機質
観光地無し、低賃金低学歴生活保護の巣窟田舎札幌にねwww
しかし札幌は笑えるなwww

★都市別平均年収★
東京    592.5万円
名古屋   581.8
神戸     568.5
広島     543.9
京都    531.3
大阪    523.7
仙台    512.8
福岡    510.7
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌    477.5 ←貧乏乞食

■生活保護受給率(‰)

名古屋  3.4
仙台市 11.6
広島市 16.4
福岡市 19.8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 28.4  ← 働けよ

■最終学歴が大学・大学院卒の者の割合ランキング

愛知県 15.5%
福岡県 13.7%
宮城県 12.0%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄県 10.9%
鳥取県 10.7%
北海道 9.6% ←www
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:36:44.52 ID:DzJV7rEP
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:06:00.94 ID:D6QWAubr
▼『南海トラフ地震死者、広島県の独自試算で国想定の18倍』。
 国想定で愛知県の死者2万3千人、
 愛知県の全壊建物38万8千棟(全国ワースト1位)、
 愛知県の直接被害額30兆7千億円(全国ワースト1位)、
 愛知県内の断水被害490万人(全国ワースト1位)、
 愛知県内の停電被害370万世帯(全国ワースト2位)、
 愛知県内のガス停止75万世帯(全国ワースト1位)、
 愛知県民の当日避難者数130万人(全国ワースト1位)、
 愛知県民の週間避難者数190万人(全国ワースト1位)。。。。軒並みワーストランクインの愛知県・名古屋は災害危険地帯。
 都道府県の独自試算で仮に18倍となると。。。。文字通り名古屋は壊滅し死の町と化す。
 
▼名古屋市中心部に活断層2本確認(2012年11月6日 東京新聞朝刊。)南海トラフ地震との連動で名古屋は壊滅!

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件 あまりにも陰惨で残虐な名古屋

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼おまけに放射能も地震も危険!もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃!

▼濃尾大地震 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数! 昔は名古屋駅も海でした!液状化確実!

▼東海・東南海・南海大地震 名古屋は東南海地震の震源域 三連動大震災も! 圧死!焼死!溺死!ビルの二次災害もあるでよ!

取って付けただけの猿真似ハリボテ都市は、まるでピョ◎ヤンのよう。民度も同様。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:07:56.11 ID:nMKjjhEu
 1世帯当たり年平均1か月間の収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯、総務省統計局)
平成22年 家計調査
         受取          実収入         勤め先収入         世帯人員
△札幌市    1 019 083円       517 994円       483 456円      2.16人
○仙台市      926 917        446 918         403 249         2.25
○新潟市      975 992        530 616        424 272         2.60
☆埼玉市    1 129 504        584 459         535 053         2.43
☆千葉市      988 812         528 258        463 840         2.37
☆東京都区部 1 191 033        627 326        586 815         1.97
☆川崎市    1 266 172        642 802        617 680         2.15
☆横浜市    1 065 083        553 717        524 806         2.33
◎静岡市    1 029 673        543 916        502 057         2.57
◎浜松市    1 069 906         582 717        546 550         2.67
★名古屋市  1 098 420         514 182        480 368         2.22
★京都市     975 727         517 740        494 964         2.16
★大阪市     872 460         450 491        424 628         2.02
★堺  市     907 323         445 836        406 336         2.44
★神戸市     935 518         482 464        453 169         2.26
○岡山市     932 964         465 089        408 342         2.39
○広島市      990 386         509 684        459 944         2.29
●北九州市    958 500         481 246        424 396         2.32
●福岡市     880 337         461 498        423 421         2.07

サンプルは少ないけどこういうデータもあるからな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:09:57.34 ID:nMKjjhEu
★平成22年 地方別 センター試験平均点【全国平均 594.5点】

B【北海道】 597.9点
(14) 597.9点

H【東_北】 571.1点
(32) 青森 575.5点 (35) 秋田 572.3点 (47) 岩手 532.7点
(33) 山形 573.9点 (27) 宮城 584.1点 (31) 福島 579.0点

@【関_東】 629.9点
(26) 茨城 586.0点 (38) 栃木 569.9点 (13) 群馬 598.9点
(*5) 千葉 626.8点 (*9) 埼玉 608.1点 (*1) 東京 653.1点 (*2) 神奈川 649.8点

E【甲信越】 585.2点
(28) 新潟 583.2点 (18) 長野 595.7点 (40) 山梨 566.7点

C【東_海】 595.9点
(20) 静岡 592.5点 (17) 愛知 595.8点 (11) 岐阜 600.6点 (15) 三重 597.6点

F【北_陸】 584.3点
(34) 富山 573.6点 (21) 石川 591.1点 (24) 福井 588.7点

A【関_西】 622.7点
(10) 滋賀 601.6点 (*6) 京都 620.9点 (*3) 奈良 646.2点
(*4) 大阪 632.0点 (*8) 兵庫 611.3点 (*7) 和歌山 615.2点

G【中_国】 583.3点
(29) 岡山 581.6点 (36) 鳥取 571.2点
(19) 広島 593.5点 (45) 島根 538.3点 (16) 山口 596.8点

D【四_国】585.7点
(42) 徳島 555.2点 (12) 香川 599.4点 (22) 愛媛 591.0点 (23) 高知 590.8点

I【九_州】 570.4点
(25) 福岡 587.2点 (39) 佐賀 567.8点 (41) 大分 559.6点 (37) 長崎 570.2点
(30) 熊本 579.3点 (43) 宮崎 545.9点 (46) 鹿児島 535.5点

J【沖_縄】 540.0点
(44) 540.0点

★道内主要都市の大学進学率(08年)
札幌市 53.0%
-------------------------
帯広市 44.9% 北見市 42.3%
旭川市 39.8% 函館市 38.9%
釧路市 32.2%
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:35:16.92 ID:IoVnXtiQ
以下おおよその人口

モンタナ州:98万人
香川県:98万人
和歌山県:98万人
北九州市:97万人
千葉市:96万人
デラウェア州:89万人
世田谷区:89万人
山梨県:84万人
堺市:84万人
佐賀県:84万人
サウスダゴタ州:81万人
新潟市:81万人
福井県:79万人
浜松市:79万人
徳島県:77万人
高知県:74万人
熊本市:73万人
相模原市:72万人
練馬区:72万人
岡山市:71万人
静岡市:71万人
アラスカ州:71万人
島根県:70万人
大田区:70万人
足立区:68万人
江戸川区:67万人
ノースダゴタ州:67万人
バーモント州:62万人
船橋市:61万人
鹿児島市:60万人
川口市:58万人
八王子市:58万人
鳥取県:57万人
ワイオミング州:56万人
杉並区:55万人
板橋区:53万人
姫路市:53万人
松山市:51万人
宇都宮市:51万人
東大阪市:50万人
西宮市:48万人
松戸市:48万人
倉敷市:47万人
大分市:47万人
江東区:47万人
市川市:47万人
金沢市:46万人
福山市:46万人
尼崎市:45万人
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:13:27.82 ID:/FnEgtKw
センター試験の平均点、上位10都府県は全て南関東か近畿なんだね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:23:08.36 ID:SzhiTd/q
歴史なし文化なし情景無し無機質
観光地無し、低賃金低学歴生活保護の巣窟田舎札幌にねwww
しかし札幌は笑えるなwww

★都市別平均年収★
東京    592.5万円
名古屋   581.8
神戸     568.5
広島     543.9
京都    531.3
大阪    523.7
仙台    512.8
福岡    510.7
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌    477.5 ←貧乏乞食

■生活保護受給率(‰)

名古屋  3.4
仙台市 11.6
広島市 16.4
福岡市 19.8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 28.4  ← 働けよ

■最終学歴が大学・大学院卒の者の割合ランキング

愛知県 15.5%
福岡県 13.7%
宮城県 12.0%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄県 10.9%
鳥取県 10.7%
北海道 9.6% ←www
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:54:53.35 ID:pQ1J/+ho
鳥取県は20年後には今の松山市・宇都宮市・東大阪市くらいの人口に、30年後には今の尼崎市や長崎市くらいの人口になるらしいね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:24:18.84 ID:4Wi4RGse
二大都市圏:東京・大阪
三大都市圏:東京・大阪・名古屋
四大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡
五大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・札幌
七大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:38:40.85 ID:WdHZ7XQO
三大都市圏:東京・大阪・名古屋
四大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡
六大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・京都・神戸
八大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・京都・神戸・仙台・広島
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:14:26.32 ID:hV2gojrr
○夏季五輪
1964年 東京
2020年 東京
○冬季五輪
1972年 札幌
1998年 長野
○ユニバーシアード夏季大会
1967年 東京
1985年 神戸
1995年 福岡
○ユニバーシアード冬季大会
1991年 札幌
○世界陸上
1991年 東京
2007年 大阪
○AFCアジアカップ
1992年 広島

あれれ自称三大都市パゴヤは??WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:16:26.70 ID:WdHZ7XQO
名古屋世界卓球(世界中の教科書に乗ってるピンポン外交)>>>>>>札幌の冬季オリンピックとか無名イベントw
国際知名度、海外観光客数共に名古屋>>>>>>札幌なんだよなw
しかも名古屋は欧米への直行便がいくつもあるのに
札幌は全く無し

現実を見ろよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:21:51.41 ID:hV2gojrr
パゴヤオリンピック招致はまだですか?
2040年頃なら手を挙げたら?
まあ、国内選考で落選だけどWWW

世界陸上どころかユニバーシアードすら呼べないでしょパゴヤはWWWWWWWW
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:26:20.51 ID:4Wi4RGse
都道府県G8:東京都 大阪府 神奈川県 愛知県 埼玉県 千葉県 兵庫県 京都府
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:31:22.94 ID:hV2gojrr
名古屋世界卓球(世界中の教科書に乗ってるピンポン外交)>>>>>>札幌の冬季オリンピックとか無名イベントw


なにこれ意味不明WWWWW
パゴヤ人は世界の常識が通用しないね
相手にしないほうがいいねWWW
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:37:26.74 ID:hV2gojrr
数々の国際大会が開かれる国際都市札幌

1972年 第11回オリンピック冬季競技大会
1991年 冬季ユニバーシアード
2002年 2002年FIFAワールドカップ開催地  ←パゴヤは当然落選WWWW
2006年 FIBAバスケットボール・ワールドカップ開催
2007年 ノルディックスキー世界選手権
2020年 夏季五輪 サッカー会場
2026年 オリンピック冬季競技大会招致検討

パゴヤの国際大会
   なしWWWWWWWWWWWWWWWWWW

(参考)パゴヤオリムピック招致落選経験有り←←WWWWWW

国際大会が全く開催されず世界からも全く相手にされてない地方都市パゴヤWWWWW

どうでも良いコピペより現実見たら?WWWW
君ら相手にされていないからWWWW
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:46:53.43 ID:4z/S2+Z8
>>798
名古屋世界卓球(世界中の教科書に乗ってるピンポン外交)>>>>>>札幌の冬季オリンピックとか無名イベントw
国際知名度、海外観光客数共に名古屋>>>>>>札幌なんだよなw
しかも名古屋は欧米への直行便がいくつもあるのに
札幌は全く無し

現実を見ろよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:47:35.12 ID:Mti2IB6w
ま、名古屋市も愛知県も財政力指数1.0以上だから貧乏な市がどうとか興味ない。

県内企業の9割が黒字の一人勝ち状態だから口が過ぎることもあるかも知れないが、別に嫌われたら嫌われたで別にいい。
ほっておいても・・・

「給料も人口増えてるからw」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:53:37.35 ID:4z/S2+Z8
名古屋世界卓球、ピンポン外交←歴史的な出来事(アメリカ、中国では誰でも知ってる)

札幌オリンピック ← 誰も知らない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:07:31.45 ID:hV2gojrr
勘違いパゴヤ人は東京人に札幌と名古屋どちらが魅力か行きたいか住みたいか聞いてみるといいよWW
まあ聞くまでもないけどWWWW
首都東京の息がかかっている国際都市が札幌だから
逆に東京に一番嫌われている地方都市がパゴヤWW
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:30:52.12 ID:4Wi4RGse
世界卓球ねえ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:35:34.81 ID:hV2gojrr
世界卓球が五輪より上と思ってるのがパゴヤ脳WW
誰かいい病院紹介してやってくれWWWW
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:08:59.46 ID:4z/S2+Z8
知名度ゼロ 欧米便ゼロの札幌が国際都市とは大笑いw

名古屋世界卓球、ピンポン外交←歴史的な出来事(アメリカ、中国では誰でも知ってる)

札幌オリンピック ← 誰も知らない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:00:54.62 ID:4Wi4RGse
名古屋はトヨタが無かったら、福岡や札幌レベルの都市止まりだったかもね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:12:46.53 ID:BeVATti+
戦前から130万人を越えてた大都市だったからそれは無いわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:23:28.30 ID:BeVATti+
>>804
オリンピックなら凄いが
札幌のは、冬季オリンピック
しかも札幌の当時は付属扱いだから
世界でも全く注目もされずニュースにもならなかった
今度、韓国でやる冬季オリンピックの開催都市は何処ですか?
と聞かれても大半がわからないと答える


まあ、どちらにしても知名度・認識度・影響度、どれを見ても
歴史を変えた名古屋世界卓球(ピンポン外交)>>>>>>札幌冬季オリンピック
なのは間違いない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:38:22.49 ID:Mti2IB6w
>>806
それは無い♪無い♪

だってふく何とかとか売上3000億のなんとか鉄道が地元で一番の大?企業なんでしょ?www
ないwないwないw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:54:31.17 ID:BeVATti+
トヨタが無かったら、名古屋云々以前に日本が成り立たない
特にバブル崩壊後はトヨタが孤軍奮闘
その後もリーマンショック、東日本大震災があってもビクともしなかった
日本の貿易黒字の7割を叩き出し
北海道や札幌みたいな実質的な破たん自治体を支えていたのもトヨタが儲けて税金を収めていたからこそ
交付税として北海道や札幌に膨大な交付税を交付できていたんだよ

まあ、JR北海道など見てると助ける価値が本当にあるのか疑問だけどね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:12:26.02 ID:ccBgCw0B
国際大会とは何の縁もない無名の地方都市パゴヤに対して
数々の国際大会が開かれる国際都市札幌

1972年 第11回オリンピック冬季競技大会
1991年 冬季ユニバーシアード
2002年 2002年FIFAワールドカップ開催地  ←パゴヤは当然落選WWWW
2006年 FIBAバスケットボール・ワールドカップ開催
2007年 ノルディックスキー世界選手権
2020年 夏季五輪 サッカー会場
2026年 オリンピック冬季競技大会招致検討

パゴヤの国際大会
   なしWWWWWWWWWWWWWWWWWW

(参考)パゴヤオリムピック招致落選経験有り←←WWWWWW

国際大会が全く開催されず世界からも全く相手にされてない地方都市パゴヤWWWWW

どうでも良いコピペより現実見たら?WWWW
君ら相手にされていないからWWWW
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:16:56.97 ID:ccBgCw0B
2002年のW杯では札幌仙台東京大阪と大盛り上がりだった日本国内だったが
開催地すらなれず、相変わらず地元田舎ローカルやきう(笑)チーム応援するしかなかった村社会パゴヤWW
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:20:45.43 ID:mE/xniOu
名古屋市
1925年(大正14年)10月1日 - 国勢調査で初めて人口第3位となる。
1935年(昭和10年)10月1日 - 国勢調査で初めて人口100万人を突破。
1937年(昭和12年)に独立した新会社「トヨタ自動車工業株式会社」が設立された。

トヨタがあるなし関係ないわな。
江戸時代から江戸・大坂・京都に次ぐ人口集積地だから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:35:59.50 ID:0NxFX8xL
>>811
>>812
盛り上がった?
札幌ドームはガラガラで大恥w

現実逃避するなよ
オリンピックなら凄いが
札幌のは、冬季オリンピック
しかも札幌の当時は付属扱いだから
世界でも全く注目もされずニュースにもならなかった
今度、韓国でやる冬季オリンピックの開催都市は何処ですか?
と聞かれても大半がわからないと答える


まあ、どちらにしても知名度・認識度・影響度、どれを見ても
歴史を変えた名古屋世界卓球(ピンポン外交)>>>>>>札幌冬季オリンピック
なのは間違いない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:47:47.92 ID:FMO0zDux
東京
大阪
名古屋
福岡
札幌
仙台・広島

の順なイメージ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:52:15.05 ID:rbFZ67iU
名古屋は実務的な都市すぎると思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:13:39.56 ID:rEVtevJU
観光なんかも札幌とかより、よっぽど見所が多いけどね

しかし、札幌は観光がしょぼすぎるな

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:28:05.42 ID:Q7JNyvme
>>817
観光客数といってもビジネス客も入ってるんじゃないの?
真の観光客数ならそんなに変わらないと思うけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:56:15.14 ID:SQCJmhDQ
とりあえず名古屋に入ってきた人数のカウントでは?それでも多すぎると思う。
どんな数え方してるんだろう。絶対におかしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:11:29.36 ID:7BRbrHRu
その脳内観光地パゴヤのコピペ、さっき調べて大笑いしたWWW
3000万とかの名古屋観光客だけど、なんとそのうち1000万人が名古屋市内在住WW
さらに東海地方だけで76%を占めてるから、実質わざわざ味噌圏以外から来る観光客はその2割程度
ソースは名古屋市発行名古屋観光動向調査ねw
こんな恥ずかしい中身空っぽのデータを必死にコピペしていたパゴヤ人WW失笑wwWW
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 03:04:32.08 ID:7BRbrHRu
平成19年度修学旅行者数

札幌 174990人

パゴヤ 5165人 WWWWW

さすが何もない見るものもない田舎パゴヤWW
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 03:28:05.53 ID:PWmWFBon
パゴヤなんて都市はないよ
煽りたいだけならお国自慢板へどうぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:34:14.19 ID:jZ4kT71i
暴行で支配、女性働かせ4千万円搾取? 傷害致死容疑者
名古屋
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:54:40.99 ID:zN/cRs18
そもそもバゴヤって言葉は何と何をくっ付けた造語なの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:09:27.43 ID:l5hlSQUn
馬鹿だから発音出来ねーんだろうなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:34:09.16 ID:jZ4kT71i
林被告が仲間の男に、「首をつないでいたら死んでしまった」と話していたことが、愛知県警への取材でわかった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:57:18.75 ID:xdXtdHEe
>>820
おいおい、札幌の観光客数の8割以上は北海道道内からって知ってるのか?
それで名古屋の半分以下の観光客数しかいない
札幌はどんだけ観光不毛の地なんだよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:34:54.76 ID:75zGRLa7
>>820
ソースは日本観光協会の数字で見る観光な

普通に比べたら観光でも名古屋>>>>>>>>札幌であることは誰でもわかる

信長の生誕地三大名城特別史跡元離宮名古屋城>>>>>>>>>>>札幌ガッカリ時計台
三種の神器熱田神宮>>>>>>>>>>北海道神宮
247m超高層屋外ミッドランドスクエア展望台>>>>>>>>>170m低層札幌JRタワー展望室
180m高層文化財名古屋テレビ塔>>>>>>140m低層さっぽろテレビ塔
日本最大級東山動植物園>>>>>>>円山動物園
国宝所有大須観音>>>>>>>>>
国宝所有徳川美術館>>>>>>>>>
名古屋港水族館>>>>>>>>>>>
リニア鉄道館>>>>>>>>>>>>
世界最大プラネタリウム名古屋科学館>>>>>>
産業文化記念館>>>>>>>>>>
大津通ブランド路面店街>>>>>>
レゴランド>>>>>>>>>>>>
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:37:28.79 ID:jZ4kT71i
切断遺体を25カ所で遺棄 傷害致死容疑で再逮捕の男 愛知の女性殺害
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131006/crm13100618180005-n1.htm
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:01:38.33 ID:Q7JNyvme
>>817
この考え方でいうと、
東京の観光客は3億、大阪の観光客は1.5億人来ることになるのだが…。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:34:55.54 ID:7BRbrHRu
平成19年度修学旅行者数

札幌 174990人

味噌 5165人 WWWWW

これが全てを物語るねWW
適当なデータ貼るバカには痛い事情だけどWW
それにしても不人気な自称観光地だねえWWWW
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:44:16.77 ID:Q8Z0d5CN
札幌はまともな観光地が無いからな
その観光客も8割以上道内からだしw
観光客が少ないのも当然だ

普通に比べたら観光でも名古屋>>>>>>>>札幌であることは誰でもわかる

信長の生誕地三大名城特別史跡元離宮名古屋城>>>>>>>>>>>札幌ガッカリ時計台
三種の神器熱田神宮>>>>>>>>>>北海道神宮
247m超高層屋外ミッドランドスクエア展望台>>>>>>>>>170m低層札幌JRタワー展望室
180m高層文化財名古屋テレビ塔>>>>>>140m低層さっぽろテレビ塔
日本最大級東山動植物園>>>>>>>円山動物園
国宝所有大須観音>>>>>>>>>
国宝所有徳川美術館>>>>>>>>>
名古屋港水族館>>>>>>>>>>>
リニア鉄道館>>>>>>>>>>>>
世界最大プラネタリウム名古屋科学館>>>>>>
産業文化記念館>>>>>>>>>>
大津通ブランド路面店街>>>>>>
レゴランド>>>>>>>>>>>>
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:23:47.00 ID:P7/i3JQ2
名古屋人でも札幌人でもない俺から見たら、名古屋VS札幌は経済力・立地等ほとんどの面で名古屋の圧勝だと思う
観光客数で札幌が名古屋を圧倒してるのは、名古屋よりも札幌の方が有名あるいは人気の高い観光地が多いからじゃない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:41:13.18 ID:7BRbrHRu
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238103642
>夫が名古屋に転勤になりました(涙)
>正直、名古屋の方には申し訳ないのですが、一番行きたくない土地でした。

↑WWWW味噌に転勤なんて地獄だよねWW
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:42:13.29 ID:7BRbrHRu
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2000/10/li0010d.pdf
魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市
1位 名古屋 w←ダントツw
2位 大阪
3位 川崎
4位 千葉
5位 北九州
6位 福島
7位 大宮
8位 広島
9位 前橋
10位 熱海

wwwww 味噌涙目WWWWWW
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:46:25.74 ID:7BRbrHRu
平成19年度修学旅行者数

札幌 174990人

味噌 5165人 WWWWW

二度と行きたくないワーストだから
最初から行かないほうが得策だねWWW
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:12:29.44 ID:TfM1zsVQ
世界一巨大なベッドタウンYOKOHAMA
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:53:25.84 ID:hWLd0Wxe
名古屋城 日本三名城
熱田神宮 三種の神器
大須観音 日本三大観音
御三家   
三英傑
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:14:21.37 ID:0dvJF5g0
船橋市・川口市・八王子市・金沢市・尼崎市・和歌山市は、衆議院選挙・市長選挙・都県議選挙・市議選挙の選挙区範囲が全て同じなんだよね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:09:07.48 ID:/aMzbqWL
東京=ニューヨーク
大阪=(ロサンゼルス+シカゴ)÷2
名古屋=???
(福岡+広島)÷2=アトランタ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:42:56.75 ID:xI6BIU97
札幌はまともな観光地が無いからな
その観光客も8割以上道内からだしw
観光客が少ないのも当然だ

普通に比べたら観光でも名古屋>>>>>>>>札幌であることは誰でもわかる

信長の生誕地三大名城特別史跡元離宮名古屋城>>>>>>>>>>>札幌ガッカリ時計台
三種の神器熱田神宮>>>>>>>>>>北海道神宮
247m超高層屋外ミッドランドスクエア展望台>>>>>>>>>170m低層札幌JRタワー展望室
180m高層文化財名古屋テレビ塔>>>>>>140m低層さっぽろテレビ塔
日本最大級東山動植物園>>>>>>>円山動物園
国宝所有大須観音>>>>>>>>>
国宝所有徳川美術館>>>>>>>>>
名古屋港水族館>>>>>>>>>>>
リニア鉄道館>>>>>>>>>>>>
世界最大プラネタリウム名古屋科学館>>>>>>
産業文化記念館>>>>>>>>>>
大津通ブランド路面店街>>>>>>
レゴランド>>>>>>>>>>>>
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:09:05.27 ID:jGkYtMQ7
>>835
13年前かよww
現在の出せよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:10:30.16 ID:Xz/Q/oE2
二度と行きたくないワーストの味噌が、何故か毎年行きたいランキング上位の札幌を叩いていてワロタwww
嫉妬しまくって他都市叩くのが味噌の習性WWWW

http://www.arukikata.co.jp/en/ranking_d/
行きたいランキング 地球の歩き方
2009年 札幌5位  味噌38位
2010年 札幌4位  味噌圏外W
2011年 札幌3位  味噌圏外W
2012年 札幌8位  味噌圏外W
2013年 札幌11位 味噌圏外W
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:11:19.02 ID:Xz/Q/oE2
平成19年度修学旅行者数

札幌 174990人

味噌 5165人 WWWWW

二度と行きたくないワーストだから
最初から行かないほうが得策だねWWW
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:20:46.53 ID:4DKQYA1/
都市高速で会社が「高速道路会社」として独立してるのは首都高速と阪神高速だけだったな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:36:02.34 ID:o2/JQAc7
名古屋は中日本高速道路株式会社が有るけどね。

札幌は鉄道もしょぼいけど
都市高速も無いし、高速道路株式会社も無い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:13:58.55 ID:13FV6oi9
札幌・仙台・名古屋・広島・福岡の五都市の中で、東京から新幹線一本で行けないのは札幌のみ。
大阪からも、名古屋・広島・福岡は新幹線一本だし、仙台も東京で1回乗り換えるだけ。
もっと言えば、名古屋からも広島・福岡は新幹線一本だし、仙台も東京で1回乗り換えるだけ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:25:13.05 ID:B5v6MgDj
いくら新幹線で行けても一番行きたくないのが名古屋

http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-1054.html
【調査】二度と訪れたくない都市 ワーストは名古屋
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:49:21.07 ID:DkJt8wDO
>>835
理由を見てみろよ

「何もない」「あまりぱっとしない」「個性がない」

つまりそういうことだ
言い方を変えれば平均的
他とあまり違いがないと解釈もできる
それに2度とと言うことは1度は行っているわけだ
1度も行かない所はカウントされないだろう

それに名古屋は観光をあまりPRしてないからね
県外の人は観光地を知らないかもね

>>843
自分がどこに行きたいか考えてみろ
自分の街とは違うところ、つまり非現実的な場所、なかなかいけない場所を求めるだろう
つまり最北の札幌(北海道)はそういうことだ
それから観光地として有名な場所ね


>>844
いつでもすぐに行けるとような場所を修学旅行に選んで面白いか?
その他の理由は上に書いた通り
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:23:30.61 ID:v4TEuLTa
新潟・岡山・静岡も東京から新幹線で一本だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:28:32.84 ID:AiSw1VTZ
積雪地に都市高規格の道路は作れないけどな。
ただ、料金均一区間は都市高に近い役割も果たしているよ。

市街地を通っていることから、ハーフICになってる。
都市高とは違い均一区間以西は「オール」80km/hだからな。
http://www.youtube.com/watch?v=DKva2lLr30Q
こっちは長いけど。5:37 札幌南IC〜
http://www.youtube.com/watch?v=z8z4UbV2nLU
だが、ド郊外のみを走るので都心からのアクセスが問題視されてる。、
経済界などから都市高速を望む声もあるしな。

札幌北ICから都心部への高速も計画されてるし、南区方向の豊平川岸も
都心アクセス強化道路軸に位置づけられている。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:44:22.37 ID:DkJt8wDO
名古屋、愛知が観光地としては全国的にはあまり有名でないのは確かだろう
でも有名かどうかなんてPR次第だからね

言うまでもなく愛知は工業生産額全国1位
意外?にも農業は6位
観光に力を入れる必要があまりないんだよ
それに、PRしなくても県内や近県からは来てくれるからね

北海道と聞くと何をイメージする?
広くて自然豊かで食べ物がおいしい・・
北海道〇〇と、北海道がつくだけで美味しく感じるでしょう?

同じく観光で有名な京都
観光地としてはいいけど、住むには・・とかいう意見もあるしね

愛知はまだ人口が増えているし心配ご無用
他の道府県を心配したほうがいいですよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:51:58.94 ID:DkJt8wDO
そういえばJR北海道の問題
観光や産業に影響が出るんじゃないの?

本土からは直接車で行けないからね
フェリーを使うかレンタカーを借りるかでしょうし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:18:36.58 ID:X7pPvDkN
名古屋と横浜は都会度同じくらいと言われることが多い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:34:48.96 ID:u5mDG3CD
お前らは何と比較してるんだよ?w

国税の70%を国に持っていかれる愛知と毎年1兆の国費で運営している北海道比べてどうするんだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:50:52.92 ID:DkJt8wDO
財政力指数

1位 東京 1.16
2位 愛知 1.00

31位北海道0.39

http://area-info.jpn.org/KS02002.html

0.39って・・北海道もっと頑張れよ
まあ雪対策に多額の費用が必要なのはわかるが・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:27:26.92 ID:JmxCfRxL
名古屋というか中京圏は人口の割に大学少ないな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:34:37.27 ID:aa3kU8tc
関東も近いから大学も好きなとこ行くだろー
そんな名古屋ばかり行くわけではないよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 05:25:49.01 ID:GLBURy5a
札幌は人口の割に極端に大学生が少ない
大学進学率も極端について低いからな

歴史なし文化なし情景無し無機質
観光地無し、低賃金低学歴生活保護の巣窟田舎札幌にねwww
しかし札幌は笑えるなwww

★都市別平均年収★
東京    592.5万円
名古屋   581.8
神戸     568.5
広島     543.9
京都    531.3
大阪    523.7
仙台    512.8
福岡    510.7
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌    477.5 ←貧乏乞食

■生活保護受給率(‰)

名古屋  3.4
仙台市 11.6
広島市 16.4
福岡市 19.8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 28.4  ← 働けよ

■最終学歴が大学・大学院卒の者の割合ランキング

愛知県 15.5%
福岡県 13.7%
宮城県 12.0%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄県 10.9%
鳥取県 10.7%
北海道 9.6% ←www
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:14:48.39 ID:5pGt+yIn
以下おおよその人口

富山県:107万人
仙台市:106万人
ロードアイランド州:105万人
秋田県:105万人
モンタナ州:98万人
香川県:98万人
和歌山県:98万人
北九州市:97万人
千葉市:96万人
デラウェア州:89万人
世田谷区:89万人
山梨県:84万人
堺市:84万人
佐賀県:84万人
サウスダゴタ州:81万人
新潟市:81万人
福井県:79万人
浜松市:79万人
徳島県:77万人
高知県:74万人
熊本市:73万人
相模原市:72万人
練馬区:72万人
岡山市:71万人
静岡市:71万人
アラスカ州:71万人
島根県:70万人
大田区:70万人
足立区:68万人
江戸川区:67万人
ノースダゴタ州:67万人
バーモント州:62万人
船橋市:61万人
鹿児島市:60万人
ワシントンDC:60万人
川口市:58万人
八王子市:58万人
鳥取県:57万人
ワイオミング州:56万人
杉並区:55万人
板橋区:53万人
姫路市:53万人
松山市:51万人
宇都宮市:51万人
東大阪市:50万人
西宮市:48万人
松戸市:48万人
倉敷市:47万人
大分市:47万人
江東区:47万人
市川市:47万人
金沢市:46万人
福山市:46万人
尼崎市:45万人
葛飾区:44万人
長崎市:43万人
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:48:48.84 ID:lugTZ5WT
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238103642
>夫が名古屋に転勤になりました(涙)
>正直、名古屋の方には申し訳ないのですが、一番行きたくない土地でした。

↑WWWW味噌に転勤なんて地獄だよねWW
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:53:44.58 ID:lugTZ5WT
数々の国際大会が開かれる国際都市札幌

1972年 第11回オリンピック冬季競技大会
1991年 冬季ユニバーシアード
2002年 2002年FIFAワールドカップ開催地  ←パゴヤは当然落選WWWW
2006年 FIBAバスケットボール・ワールドカップ開催
2007年 ノルディックスキー世界選手権
2020年 夏季五輪 サッカー会場
2026年 オリンピック冬季競技大会招致検討

味噌の国際大会
   なしWWWWWWWWWWWWWWWWWW

(参考)味噌五輪招致落選経験有り←←国内のサポートも待ったくされない嫌われ味噌WWWWWW

国際大会が全く開催されず世界からも相手にされてない地方都市味噌WWWWW

どうでも良いコピペより現実見たら?WWWW
君ら相手にされていないからWWWW
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:25:50.27 ID:DHSzpNX4
愛知県・岐阜県・三重県の合併前の市町村の区域の人口
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4565945.png
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:22:31.95 ID:lugTZ5WT
もはや風評被害!「名古屋人」にまつわる悪いイメージ7選
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120615/Gowmagazine_00001673.html

>「名古屋出身」と言っただけで、周囲の反応が変わる。名古屋人は「ケチ」「派手」「性格が悪い」まで、
>実にさまざまなイメージを持たれているからだ。これは県民性というよりも、もはや風評被害レベル! 
>著者が他県に車の合宿免許を取得しにいったときのことだ。「どこ出身?」という挨拶がわりの話題のはずが、
>「名古屋」と答えただけで「え、そうなんだ……」と、一瞬空気が固まってしまった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:25:35.15 ID:lugTZ5WT
http://www.asagei.com/15675
銀行マン“ここに飛ばされたら終わり”の不人気都市
↑このタイトル見ただけで味噌と推定できてしまいますWW

いくら自分の地元が嫌になっても一つだけ言えることがある、それは


   名古屋よりマシWWWW
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:58:29.97 ID:lugTZ5WT
名古屋駅のすぐ次の駅!
品川駅を凌駕する一大ターミナルだ!!!
http://www.agui.net/tasya/jrc/jrcsta-biwajima-1h.jpg

http://www.isok.jp/rail/station/chuou/ozone/9882445.jpg
新宿を超えた!大名古屋の副都心かつ北の玄関口の大曽根駅南口!!!

http://file.9090570810.blog-mmo.com/634074254444.jpg
東京人も脱帽!!
横浜神戸お台場をも超えた名古屋港超一大観光オススメウォーターフロントの全景!!!

http://homepage3.nifty.com/3podesampo/Nagoya4/Canal_2004_0912BN.JPG
http://homepage3.nifty.com/3podesampo/Nagoya4/Canal_2004_0821CV.JPG
これぞ名古屋の誇り!名古屋都心のリバーサイド!!評価は隅田川沿いを超えた!!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:02:03.45 ID:sLnNYPUa
東京(首都圏)

−越えられない壁−

大阪(京阪神圏・関西圏)

−越えられない壁×2−

名古屋(中京圏)

−越えられない壁−

福岡

−ワンランクの差−

札幌

−ワンランクの差−

仙台 広島

−越えられない壁×2−

静岡・浜松 新潟 岡山 熊本

なイメージ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:03:18.06 ID:Dkaepn8Z
ミシュランガイド日本版
東京、横浜、大阪、神戸、京都、札幌、広島

妥当な都市のチョイスである
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:59:32.19 ID:gXnOK22n
>>861
>>864
個人の経験談なんかどうでもいいよ
そりゃいろんな人が居るだろうから
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:05:46.96 ID:FuWQ3Etq
ミシュランガイド日本版、名古屋入ってないんだなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:10:05.11 ID:lugTZ5WT
そりゃあそうだ
文化不毛の田舎にわざわざミシュランが来るわけない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:05:16.29 ID:gXnOK22n
名古屋批判する奴ってさあ、ピンポイントでしか言えないんだねww
結局その程度ということの証明だねww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:18:44.08 ID:/3ST1LOG
二大都市圏:東京・大阪
三大都市圏:東京・大阪・名古屋
四大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡
五大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・札幌
七大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:11:55.29 ID:k7sDEwhh
経済規模に関しては、中京大都市圏の地域総生産(GRP)は世界で5位だでな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:42:42.32 ID:GBp5z5DU
求心力無し、魅力的無し、中枢性無しこれが札幌の現実
まあ、都市圏から考えると名古屋>>>>>福岡>>仙台>広島>札幌であることを実感するなあ

通勤・通学人口図

名古屋市 50万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-09.pdf

福岡市 25万4千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-15.pdf

仙台市 12万6千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-02.pdf

広島市 8万8千人
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-13.pdf

札幌市  8万1千人 
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-01.pdf

自己完結都市札幌であった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:23:25.69 ID:5YP2u1Cg
811系 (8両編成) 普通 小倉行き 【博多駅・発車】
http://www.youtube.com/watch?v=bQ78roHDNfQ

415系12両快速南福岡行き・博多発車
http://www.youtube.com/watch?v=8s15xWXWo_w

813系:817系 (9両編成) 快速 博多行き 【博多駅・発車】
http://www.youtube.com/watch?v=y1kRW93E784
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:12:26.71 ID:cWqvxouH
ミシュランガイド日本版
東京、横浜、大阪、神戸、京都、札幌、広島

妥当な都市のチョイスである
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:13:18.22 ID:cWqvxouH
もはや風評被害!「名古屋人」にまつわる悪いイメージ7選
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120615/Gowmagazine_00001673.html

>「名古屋出身」と言っただけで、周囲の反応が変わる。名古屋人は「ケチ」「派手」「性格が悪い」まで、
>実にさまざまなイメージを持たれているからだ。これは県民性というよりも、もはや風評被害レベル! 
>著者が他県に車の合宿免許を取得しにいったときのことだ。「どこ出身?」という挨拶がわりの話題のはずが、
>「名古屋」と答えただけで「え、そうなんだ……」と、一瞬空気が固まってしまった。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:14:09.63 ID:cWqvxouH
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238103642
>夫が名古屋に転勤になりました(涙)
>正直、名古屋の方には申し訳ないのですが、一番行きたくない土地でした。

↑WWWW味噌に転勤なんて地獄だよねWW
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:33:58.13 ID:rI9+4FmO
同じコピペ貼るしか能のないやつ(笑)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:12:30.20 ID:e6N+PVda
首都圏・関西圏・中京圏はいずれも世界上位の経済規模だからな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:38:06.38 ID:8lD2mwKy
コピペや子供っぽい書き込み多いけど
名古屋を批判するスレじゃないからな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:16:10.13 ID:0vXaZJ5w
札幌を訪れた者の目にまず飛び込んでくるのは広大な青空駐車場と低層ショボビルとパチンコ屋、ついで狭い歩道
集合住宅が疎らに建ってるだけで印象には残らない

そんなところでも札幌人には自慢の街なんだとさ・・・┓( ̄∇ ̄;)┏
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:33:25.46 ID:6dGXjpj7
>>882
比較したがる奴は多いけど、正々堂々と比較しない奴が多い
都市規模を示す具体的な数字を出されたら名古屋に瞬殺されるだけだからか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:26:29.10 ID:P/Waptj4
週刊ポストに「リニア開通後は東京都市圏が名古屋都市圏を吸収して5000万都市圏になる」とか書いてあったな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:55:51.01 ID:DaatrKqL
来年4月に岩手県滝沢村が市になるんだよね
広島県府中町が市制移行したらどういう名称になるんだろう
「安芸府中市」とか「南広島市」辺りかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:11:04.06 ID:eY5TAMmN
去年から今年くらいの写真だけど
昭和40年代?と思っちゃうくらい昭和の香りがプンプンする札幌街並みw

札幌だね

札幌自慢の大通公園
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332683878092.jpg

札幌都心のアーケード狸小路商店街
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332683696362.jpg

札幌駅のまん前、広大な青空駐車場
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336318485314.jpg

札幌自慢のトラム?が走る札幌都心メインストリート南一条通り中央区役所電停付近
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331920137553.jpg

札幌駅の隣駅 苗穂駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331921866522.jpg

秘境じゃない秘境駅があるのも札幌の凄さだね。
上野幌駅
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331927917683.jpg
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:33:34.69 ID:f/iJaB3y
ジブリのアニメ映画では、1988年に同時公開されたトトロと火垂るの墓で、首都圏(トトロの所沢)と関西(火垂るの墓の神戸・西宮)がそれぞれ舞台になったけど、名古屋が舞台になった風立ちぬが公開されたのはその四半世紀後。
しかも、風立ちぬも舞台のほとんどが名古屋という訳ではなく、正確には東京・名古屋・群馬・岐阜・長野が舞台。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:55:39.58 ID:PZqVOvkQ
○夏季五輪
1964年 東京
2020年 東京
○冬季五輪
1972年 札幌
1998年 長野
○ユニバーシアード夏季大会
1967年 東京
1985年 神戸
1995年 福岡
○ユニバーシアード冬季大会
1991年 札幌
○世界陸上
1991年 東京
2007年 大阪
○AFCアジアカップ
1992年 広島

国際大会から完全無視されている自称三大都市味噌WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:49:27.60 ID:6dGXjpj7
>>886
「安芸市」っと言いたいが、高知県に先を越されてたな(´・ω・`)
豊田市みたいに「松田市」とかどうかな。まぁ住民は反発すると思うけどw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:04:33.97 ID:7uJjMDPq
札幌は所詮、名古屋の劣化縮小版だなあ

■駅ビル
タワーズオフィス 245メートル
タワーズホテル 226メートル
新ターミナルビル 220メートル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌JR タワー 173メートル
■大通
久屋大通 南北2000メートル
若宮大通 東西4000メートル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌大通 東西1500メートル
■地下鉄
名古屋 6路線
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌  3路線
■テレビ塔
名古屋テレビ塔 180メートル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さっぽろテレビ塔 147メートル
■都市高速
名古屋都市高速
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
■高速鉄道
東海道新幹線
東海マグレブリニア
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
■大手私鉄
名古屋鉄道
近畿日本鉄道
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
■新交通
リニモ
ゆとりーとライン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
■中枢国際港湾
名古屋港
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
■第一種国際空港
中部国際空港
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
■アイドルグループ
名古屋栄 SKE48
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
■国宝
名古屋 源氏物語絵巻等多数
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・札幌無し
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:25:17.86 ID:PZqVOvkQ
ギャハハハハハwwwwwwさすが日本一だねwww嫌われっぷりはwww

もはや風評被害!「名古屋人」にまつわる悪いイメージ7選
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120615/Gowmagazine_00001673.html

>「名古屋出身」と言っただけで、周囲の反応が変わる。名古屋人は「ケチ」「派手」「性格が悪い」まで、
>実にさまざまなイメージを持たれているからだ。これは県民性というよりも、もはや風評被害レベル! 
>著者が他県に車の合宿免許を取得しにいったときのことだ。「どこ出身?」という挨拶がわりの話題のはずが、
>「名古屋」と答えただけで「え、そうなんだ……」と、一瞬空気が固まってしまった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:14:07.92 ID:JOFiD4EF
巨大地方都市名古屋
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:38:02.97 ID:Papis/gb
>>885
いずれは、

首都圏:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 愛知県 岐阜県 三重県 長野県 山梨県
関西圏:大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県

の二大都市圏になるんだろうか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:41:30.88 ID:Gg3AF3SU
札幌自体は観光地無し
しかも札幌は周辺都市とのアクセスにも問題がある

札幌と小樽は隣どうしなのに名古屋から岐阜くらい距離があるw
笑えるのが電車の遅さとぼったくり運賃
名古屋〜岐阜は17〜18分程度で450円
札幌〜小樽は40分とかで620円
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:27:21.03 ID:6h7Ncc/h
名古屋って田舎臭くないですか?
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1294731647.html
>名古屋は遊ぶとこ少ないですし、星ヶ丘>とか大須とか言ってますが、正直
>東京や大阪にある繁華街などの劣化縮小>版ですし福岡みたいな個性的な場所がない。
久屋大通より札幌大通りのほうが好きです。

札幌以下という結論だ田舎味噌WWWW泣くなよwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:20:29.07 ID:Ht9+UqBB
二大都市:東京・大阪
三大都市:東京・横浜・ 大阪
四大都市:東京・横浜・大阪・札幌
五大都市:東京・横浜・大阪・名古屋・札幌
七大都市:東京・大阪・横浜・名古屋・福岡・札幌・神戸
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:36:08.05 ID:Uuq6oqZ2
札幌〜小樽は快速なら32分
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:21:44.64 ID:VqDJ1UZy
名古屋から岐阜の間は清洲市、北名古屋市、稲沢市、一宮市、笠松町と複数の自治体をまたぐが
札幌から小樽は隣どうしw

札幌と小樽は隣どうしなのに名古屋から岐阜くらい距離があるw
笑えるのが電車の遅さとぼったくり運賃
名古屋〜岐阜は17〜18分程度で450円
札幌〜小樽は40分とかで620円

札幌自体は観光地無し
しかも札幌は周辺都市とのアクセスにも問題がある
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:44:37.49 ID:K/7B/zkM
>>897
横浜を入れるなら京都神戸も5大都市に入れるべきだし、
東京・大阪と並ぶほど大きい街ではなく、せいぜい名古屋程度のサイズなので、
3大都市という括りは全く不要だと思う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:49:26.10 ID:TqHXuqb0
東京が100としたら
大阪は25
名古屋は20
横浜が15
福岡・京都・神戸が10
札幌・仙台・広島が6

こんな感じだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:26:33.35 ID:JE8REZBJ
規模能力・中枢機能からみた大都市の姿と本市(名古屋市)の位置

http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:09:33.63 ID:udVunuzM
>>900
三大都市圏は国やマスコミの経済指標なんだよ。
国税納税額が高い順に上から3つの都市圏が三大都市圏。
そして三大都市圏以外は全て納税額より国から還元してもらってる額の方が高い(国税還元率100%以上)

則ち、日本国は三大都市圏からの納税だけで運営しているため、政府やマスコミが発表する経済指標は三大都市圏のみとなる。

他の地方は全て国税還元率100%以上の扶養家族のため、日本経済、財政には直接影響がない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:39:25.07 ID:j/9SxPEL
世界都市ランキングでは、東京は上位にランクインしてるし、大阪もほとんどのランキングで中〜下位にランクインしてるけど、名古屋と福岡はあまりランクインしてないんだよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:41:01.21 ID:7kypfzUe
東京が100としたら
大阪は25
名古屋は20
横浜が15
福岡・京都・神戸が10
札幌・仙台・広島が6

こんな感じだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:16:17.25 ID:VhztgY/Z
まぁ中京大都市圏は千万都市なんだから自信持ちなって。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:22:10.25 ID:r0iBnmVc
首都圏:100+15=115
関西:25+10+10=45
名古屋:20
福岡:10
札幌:6
仙台:6
広島:6

ということか

首都圏+名古屋は135、ちょうど関西の3倍か
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:08:10.65 ID:f9QjqAJe
名古屋人・福岡人・札幌人・仙台人は、東京では田舎者扱い?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:20:39.51 ID:OZg6NE+9
大阪人、名古屋人、福岡人、仙台人、広島人、札幌人は東京では田舎もの扱い
福岡人、仙台人、広島人、札幌人は大阪、名古屋では田舎もの扱い
仙台人、広島人、札幌人は福岡では田舎もの扱い
札幌人は仙台、広島では田舎もの扱い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:23:18.33 ID:BCKMYRBu
>>909
福岡には名古屋を田舎扱いする世間知らずがそれなりの数いるからややこしい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:39:38.38 ID:EQTnUqeT
リニアができても、名古屋〜東京間の通勤定期はかなりの高額になるんじゃない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:33:10.50 ID:VkVwkIPu
大体1ヶ月26万ぐらいか、高いな・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:35:13.33 ID:XYZ99EsW
>>905
その資料からだとそーいう結論にならないよな?

>>909
はいはい。

三大都市圏は世界有数の経済規模だからね。

世界基準での都市圏順位
01東京横浜   36,690,000人/9,065km2
02大阪神戸京都 17,005,000人/3,212km2
03名古屋    10,035,000人/4,015km2
04札幌     *2,650,000人/**622km2
05福岡     *2,550,000人/**531km2
06北九州    *2,000,000人/**492km2
07仙台     *1,330,000人/**324km2
08広島     *1,325,000人/**285km2
09浜松     *1,000,000人/**259km2
10那覇     ***970,000人/**285km2
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:51:43.47 ID:2nnSj3dA
>>911-912
名古屋が東京にストローされるだけかもね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:00:49.95 ID:Jug72ifq
5大都市圏や10大都市圏と言わずに3大都市圏って区切りが主流なのって
3大美女や日本3景みたいな際に3が使われるってだけでなく数字の上でも根拠付けられたものなんだよなぁ

うまくできてる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:36:47.81 ID:zKhvlwyv
やはり日本の大都市圏は、首都圏・関西の二大都市圏、又は、首都圏・関西・名古屋の三大都市圏ということか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:08:31.84 ID:VIfpUd/k
いや首都圏の一択か
東京、名古屋、大阪の三大都市圏でしょ

首都圏と大阪圏ではあまりにも差が有りすぎる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:39:26.01 ID:90Dz/3yI
東京(首都圏)

越えられない壁×2

大阪(京阪神圏)

越えられない壁×3

名古屋(中京圏)

越えられない壁×2

福岡

なイメージ

東京と大阪もかなりの差だが、大阪と名古屋も東京大阪の差かそれ以上あるように思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:46:24.12 ID:kn3sxaNm
いやいや、大阪×4が東京だろ
大阪は名古屋×1.6程度

東京と大阪の差に比べたら
大阪と名古屋の差は誤差程度
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:55:50.48 ID:Jug72ifq
地価や域内総生産見ているとやっぱり東京と大阪の間に大きな壁があって大阪と名古屋は世間のイメージほど離れていない
都道府県の総生産でも東京92兆、大阪38兆、愛知36兆、神奈川31兆とかじゃなかったか・・・兵庫京都は10兆台だったはずだし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:04:05.65 ID:R/6pK8PO
首都圏・関西・名古屋が三大都市圏、その他が地方圏で良くね?

福岡は最大の地方都市とその都市圏、札幌・広島・仙台は福岡に次ぐ地方の主要都市圏ということで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:13:07.70 ID:SO3dHlTh
8月・10大都市百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表

札幌****11,411,332
仙台*****5,936,214
東京***104,137,438
横浜****25,210,768
名古屋**26,496,964
京都****17,099,953
大阪****60,143,781
神戸****11,355,626
広島*****9,698,414
福岡****14,413,209
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:24:59.53 ID:h9NWqeB+
>>920
市単位の話か府県単位の話かどっちだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:49:58.63 ID:Jug72ifq
>>923
>>918は圏単位の話だからそれぞれを構成する県で合ってる

・・・が、スレタイとズレてるわゴメン
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:02:37.85 ID:SO3dHlTh
名古屋市のGDPは愛知県の3分の1程度。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:43:02.77 ID:IgBZ6UR+
プロ野球の球団数
首都圏:5
関西:2
名古屋:1
福岡:1
広島:1
仙台:1
札幌:1

Jリーグのクラブ数
首都圏:10(北関東と山梨を含むと15)
関西:4
名古屋:2
福岡:3
広島:1
仙台:1
札幌:1

bjリーグのチーム数
首都圏:4(群馬を含むと5)
関西:3
名古屋:1
福岡:1
広島:0
仙台:1
札幌:0
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:01:28.07 ID:kn3sxaNm
東京が100としたら
大阪は25
名古屋は20
横浜が15
福岡・京都・神戸が10
札幌・仙台・広島が6

こんな感じだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:03:37.58 ID:y6xIBlnA
>>927
>>927
新潟静岡浜松岡山熊本は2.5
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:40:30.55 ID:dCagJfLZ
最年少市長
首都圏:千葉市の熊谷市長(1978年2月生まれ)
関西:奈良市の仲川市長(1976年3月生まれ)・大津市の越市長(1975年7月生まれ)
中京圏:美濃加茂市の藤井市長(1984年7月生まれ)

最高齢市長
首都圏:練馬区の志村区長(1932年5月生まれ)
関西:たつの市の西田市長(1933年2月生まれ)
中京圏:可児市の可知市長(1936年9月生まれ)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:38:00.17 ID:/8yZprzL
若手市長・町長(45歳以下)

首都圏:千葉市の熊谷市長 横須賀市の吉田市長 柏市の秋山市長 鎌倉市の松尾市長 
    習志野市の宮本市長 八千代市の秋葉市長 東久留米市の馬場市長 和光市の松本市長 
    志木市の香川市長 葉山町の山梨町長

関西圏:大阪市の橋下市長 奈良市の仲川市長 大津市の越市長 尼崎市の稲村市長 
    箕面市の倉田市長 松原市の澤井市長 泉佐野市の千代松市長 守山市の宮本市長 
    葛城市の山下市長 有田市の望月市長

中京圏:鈴鹿市の末松市長 小牧市の山下市長 各務原市の浅野市長 松阪市の山中市長 
    桑名市の伊藤市長 伊勢市の鈴木市長 関市の尾関市長 尾張旭市の水野市長 
    愛西市の日永市長 美濃加茂市の藤井市長 菰野町の石原町長 
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:45:00.16 ID:/8yZprzL
930に追加

首都圏:桶川市の小野市長 行方市の鈴木市長
関西圏:生駒市の山下市長

ついでに、
福岡県:福岡市の高島市長 大川市の鳩山市長
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:25:11.11 ID:BqB/vwSY
東京都議会議員・大阪府議会議員に、東京都外・大阪府外の出身者は何人くらいいるんだろう
首都圏外・関西圏外の出身者は何人くらいだろう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:36:16.10 ID:LdCjNm9V
>>932
東京都議は、公明・中嶋義雄氏が群馬県出身、みんな・塩村文夏氏が広島県出身
大阪府議は、維新・金城克典氏が沖縄県出身
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:36:14.27 ID:/iP4ZS8P
東京五輪の直前に東京直下型地震が起こったら、開催権返上?
開催権返上の場合、マドリードかイスタンブールかパリで代替開催するの?
それとも同じ日本国内の大阪、名古屋、福岡、広島辺りで代替開催?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:10:11.81 ID:DOZH5xR1
代替開催は行われず、中止になると思います。
マドリードやイスタンブール、パリにせよ準備がとても間に合いません。

もし仮に他の国で代替開催なんてことになればメンツがたちませんので、
日本は代替地を国内都市で補うと思います。
五輪を開催可能な既存施設がある国内都市といえば限られてきます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:57:24.62 ID:oqYDKg+k
「五輪を開催可能な既存施設がある国内都市」というと、大阪(京阪神)くらいしか無いな
名古屋は微妙、福岡・広島は厳しいかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:16:54.93 ID:y3OhhCHc
大阪とロサンゼルスの共通点
@都市圏人口が同じくらい
A都市圏GDPが同じくらい
B緯度が同じくらい
C朝鮮人が多い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:19:03.99 ID:4k3gxQXi
京都・滋賀・奈良はマジで災害少ない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:29:17.38 ID:kWVtxwUY
>>936
名古屋、広島、福岡は新しい都市って何れも都市高速を持っているよな。
フレッシュ感があり、良いと思うが、大阪に比べると鉄道インフラがまだまだかと思う。


大阪都心は地方都市の中では最強。世界的に見ても上位の国際都市と言える。
郊外には関東圏のように堺市や神戸市・京都市と言った大都市が連立する。この3都市へのアクセスする路線とかでも完璧であろう。
しかし、表向きの街並みは綺麗だが、少し裏通り入ると汚い。キチガイじみた奴に絡まれるので注意。

名古屋都心は十分揃っていると言えるかもしれない。地方都市の中でも大阪に次ぐトップクラスの大都市であり、中部地方最大の大都市である。
街並みも近年は名駅エリアに高層ビル街が形成されアメリカ型の都市へと変わりつつある。
しかし、店が閉めるのがありえないくらい早い。老害が支配する都市と言う事もありどこか昭和臭く、悪く言うと「大いなる田舎」である。

広島都心部はトラムの鉄道網によって地方都市の中でもインフラはトップクラス。大企業も本拠点を構える中国地方最大の都市である。
しかし、市の玄関である広島駅前はまだまだ発展途上。今は再開発によって、南北の風景が一変することに期待されている。


福岡都心は全体的に鉄道だけで移動が出来る。若者向けの店が多く、とても賑やかな九州最大の大都市である。
都市景観的には名古屋よりも栄えているように見えるが、数字を見るとかなり小さいのが痛い。その為か、街は小さく飽きが早い。
だが、その分店舗の入れ替わりもあり、変化が停まらない街でもあるので、今後の発展が気になる都市である。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:27:40.40 ID:cXP08Afa
>>936
今の大阪に五輪に金出す企業あるのかよ?
シャープでさえ愛知のマキタやデンソーに援助してもらってるのにw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:49:07.82 ID:dlAHQ96l
あるだろ
関西に本社を置く大企業は首都圏の次に多い
トヨタ関連企業が中心の名古屋よりは明らかに多い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:10:51.63 ID:wKlSS5be
>>939
ステレオタイプ過ぎないか?

名古屋の店が有り得ないくらい早く閉めるとか
都市景観が名古屋より栄えてるとか
福岡都心が鉄道だけで移動できるとか
無知もいいところだね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:54:15.99 ID:FCZ5Ire5
関西に本社を置く有名企業というと、
パナソニック シャープ 任天堂 ダイキン ローム オムロン 島津製作所 村田製作所 伊藤忠 川崎重工 竹中工務店 武田薬品 積水ハウス ダイハツ 
クボタ サントリー 日本ハム 日清食品 日本生命 住友生命 カプコン 帝人 象印 大日本スクリーン 宝酒造 日本新薬 堀場製作所 ワコール
ニッセン アシックス 高島屋 ダイエー とかか
確かに名古屋よりは多いな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:57:18.06 ID:scINV9MO
サンヨーが倒産してパナソニック、シャープが倒産寸前でもはや
関西にリニアが止まる意味がないよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:10:18.05 ID:FCZ5Ire5
関西崩壊+名古屋はリニアで東京にストローされて
結局完全な東京一極集中になるのかもね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:15:53.56 ID:FCZ5Ire5
しかし、現時点では京阪神都市圏+名古屋都市圏のGDPはニューヨーク都市圏と変わらない位なのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:26:51.88 ID:Ampgb1TT
結局、愛知>関西の企業だし
大阪は名古屋の下請け傘下みたいになってしまった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:54:09.89 ID:hdRKgVxz
若手市長・町長

首都圏:千葉市の熊谷市長 横須賀市の吉田市長 柏市の秋山市長 鎌倉市の松尾市長 
    習志野市の宮本市長 八千代市の秋葉市長 東久留米市の馬場市長 桶川市の小野市長 
    本庄市の吉田市長 和光市の松本市長  志木市の香川市長 逗子市の平井市長 
    行方市の鈴木市長 葉山町の山梨町長

関西圏:大阪市の橋下市長 奈良市の仲川市長 大津市の越市長 尼崎市の稲村市長 
    箕面市の倉田市長 松原市の澤井市長 生駒市の山下市長 泉佐野市の千代松市長
    守山市の宮本市長  葛城市の山下市長 有田市の望月市長

中京圏:鈴鹿市の末松市長 小牧市の山下市長 各務原市の浅野市長 松阪市の山中市長 
    桑名市の伊藤市長 伊勢市の鈴木市長 関市の尾関市長 尾張旭市の水野市長 
    愛西市の日永市長 美濃加茂市の藤井市長 菰野町の石原町長 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:58:52.34 ID:n5XYlVqk
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:19:09.06 ID:OotBy/OG
大阪は大企業いっぱいあるけど

名古屋に大企業なんてねえよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:45:55.47 ID:Zv1s/pgn
各都府県の最年少市長

東京都:東久留米市の馬場市長(1970年4月生まれ)
神奈川県:横須賀市の吉田市長(1975年12月生まれ)
埼玉県:志木市の香川市長(1972年12月生まれ)
千葉県:千葉市の熊谷市長(1978年2月生まれ)
茨城県:行方市の鈴木市長(1971年9月生まれ)
栃木県:足利市の和泉市長(1963年8月生まれ)
群馬県:みどり市の石原市長(1964年8月生まれ)
山梨県:富士吉田市の堀内市長(1948年10月生まれ)

大阪府:箕面市の倉田市長(1974年6月生まれ)
兵庫県:尼崎市の稲村市長(1972年11月生まれ)
京都府:京丹後市の中山市長(1960年1月生まれ)
滋賀県:大津市の越市長(1975年7月生まれ)
奈良県:奈良市の仲川市長(1976年3月生まれ)
和歌山県:有田市の望月市長(1972年4月生まれ)

愛知県:小牧市の山下市長(1975年7月生まれ)
三重県:桑名市の伊藤市長(1976年11月生まれ)
岐阜県:美濃加茂市の藤井市長(1984年7月生まれ)

福岡県:大川市の鳩山市長(1979年1月生まれ)


山梨www
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:04:04.64 ID:Hh+oNm/l
センター試験の平均点、ベスト10は1位から10位まで見事に南関東か関西なんだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:44:27.97 ID:Y1WmU5HD
センター試験も基準の一つだろうけど、それよりの勉強をしていれば高くなるだろうからな
受験も同じ
だからいい塾やいい家庭教師を選ぶんだろ
もちろん人によって覚えは違うでしょうけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:04:21.48 ID:9al9bb7n
>>951
県内最年少市長が65歳ってw
ということは、山梨県の市長は全員65歳以上の高齢者かw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:21:36.47 ID:BmIQeVbE
若手市長・町長

首都圏:千葉市の熊谷市長 横須賀市の吉田市長 柏市の秋山市長 水戸市の高橋市長 
    小田原市の加藤市長 鎌倉市の松尾市長  習志野市の宮本市長 八千代市の秋葉市長 
    足利市の和泉市長 東久留米市の馬場市長 北本市の石津市長 桶川市の小野市長 
    本庄市の吉田市長 和光市の松本市長  志木市の香川市長 逗子市の平井市長 
    みどり市の石原市長 大網白里市の金坂市長 行方市の鈴木市長 葉山町の山梨町長

関西圏:大阪市の橋下市長 奈良市の仲川市長 大津市の越市長 尼崎市の稲村市長 
    高槻市の濱田市長 明石市の泉市長 箕面市の倉田市長 松原市の澤井市長  
    大東市の東坂市長 彦根市の大久保市長 生駒市の山下市長 泉佐野市の千代松市長 
    守山市の宮本市長 栗東市の野村市長 湖南市の谷畑市長  葛城市の山下市長 
    有田市の望月市長 久御山町の信貴町長

中京圏:鈴鹿市の末松市長 小牧市の山下市長 各務原市の浅野市長 松阪市の山中市長 
    桑名市の伊藤市長 伊勢市の鈴木市長 関市の尾関市長 尾張旭市の水野市長 
    愛西市の日永市長 美濃加茂市の藤井市長 亀山市の桜井市長 菰野町の石原町長

福岡:福岡市の高島市長 古賀市の竹下市長 大川市の鳩山市長
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:23:39.21 ID:Y9wFU6Xq
名古屋は別格
京阪神は別格中の別格
首都圏は別格中の別格中の別格
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:02:00.72 ID:fpB+b0mW
>>1の比較はリンク切れで見れないけど
なんだかんだ言っても大阪市は政令市の中で別格だったと思う。

名古屋市と横浜市は拮抗していた。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:10:22.71 ID:hlx0cbB3
名古屋の下請け大阪
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:55:46.91 ID:FnpQlh8i
〈首都圏の膨張〉
名古屋は近いうちに東京の最西端の衛星都市になると思います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:02:41.34 ID:7ctBdZTd
若手市長・町長

首都圏:千葉市の熊谷市長 横須賀市の吉田市長 柏市の秋山市長 水戸市の高橋市長 
    文京区の成澤区長  小田原市の加藤市長 鎌倉市の松尾市長  習志野市の宮本市長 
    八千代市の秋葉市長  足利市の和泉市長 東久留米市の馬場市長 北本市の石津市長 
    桶川市の小野市長  本庄市の吉田市長 和光市の松本市長  志木市の香川市長 
    逗子市の平井市長  みどり市の石原市長 大網白里市の金坂市長 行方市の鈴木市長 
    葉山町の山梨町長

関西圏:大阪市の橋下市長 奈良市の仲川市長 大津市の越市長 尼崎市の稲村市長 
    高槻市の濱田市長 明石市の泉市長 箕面市の倉田市長 松原市の澤井市長  
    大東市の東坂市長 彦根市の大久保市長 生駒市の山下市長 泉佐野市の千代松市長 
    守山市の宮本市長 栗東市の野村市長 湖南市の谷畑市長  葛城市の山下市長 
    有田市の望月市長 久御山町の信貴町長

中京圏:鈴鹿市の末松市長 小牧市の山下市長 各務原市の浅野市長 松阪市の山中市長 
    桑名市の伊藤市長 伊勢市の鈴木市長 関市の尾関市長 尾張旭市の水野市長 
    愛西市の日永市長 美濃加茂市の藤井市長 亀山市の桜井市長 菰野町の石原町長

福岡:福岡市の高島市長 古賀市の竹下市長 大川市の鳩山市長
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:52:39.46 ID:aG5HAmdh
リニアができたら名古屋は東京の通勤圏内になるみたいだけど、定期代物凄く高くなりそう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:07:55.36 ID:BK+XesWt
だから名古屋が東京にストローされるだけかもね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:15:52.51 ID:t6j1xWUD
>>962
愛知県民からすると東はない。
なぜなら愛知県民は東京都民に比べて政府を信用してる人間が少ないから。
加えて東京電力からバカ高い電気買うほどお人好しでもない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:21:45.97 ID:gAjfPb7s

政府圧力でダイヤモンドパワーを買わされ、供給させられる苦労を思うと気の毒。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:31:29.23 ID:gAjfPb7s
中部電力の社長の出身大学
水野明久 東大院

なんとなく根深さの一端を感じられるかな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:56:56.18 ID:wGODM11l
ストロー減少の原理は?
どのようにストローされるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:30:03.08 ID:axDq4b7m
きんでんの副社長って追手門出身らしいね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:55:29.65 ID:fYF/CLLs
リニアって乗ってみた人の感想では、速いけど景色が・・・
という人が多いみたいですね。
地下を時速500kmで走る弾丸産業路線という感じかな。
乗り物としては実は面白みが無いのかもしれない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:09:06.23 ID:aNDSwQIs
札幌は人口200万に迫ってるけど、面積が広いから人口密度が低いんだよね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:24:51.56 ID:H3UKlJNX
名古屋人・福岡人・札幌人は、東京では田舎者扱い?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:36:29.21 ID:idaIbuy5
そうでしょうね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:18:27.48 ID:FIF4c0WB
田舎者が東京に来て
他の地域を田舎者扱いしている構図が正しい

生粋の東京人など、今は絶滅危惧種
東京市の時代から先祖が住んでいた人間は
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:28:24.92 ID:Y4yrhahi
なんか大阪まで一気にリニア通しそうな感じ?まあ国次第か・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:33:02.21 ID:FxpoDq4M
>>970
その通りだが、名古屋市は札幌福岡のような支店経済都市ではない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:06:50.97 ID:UsyU/bwc
10都市9月百貨店売上高(千円)
日本百貨店協会発表10/18

札幌****11,859,075 +5.5
仙台*****6,546,008 +6.8
東京***111,319,481 +3.6
横浜****26,186,419 +5.2
名古屋**28,176,877 +4.5
京都****17,284,866 -0.1
大阪****61,469,926 +8.3
神戸****11,344,337 -1.7
広島*****9,769,046 -1.8
福岡****14,468,143 +3.4
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:43:41.15 ID:yKxUQ5XB
リニアがもし国費で大阪へ同時開通したら名古屋人完全涙目だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:02:16.03 ID:oWcoVZuL
残念ながらリニア造るのはJR東海
その東海が否定的だから無理
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:08:35.37 ID:UsyU/bwc
JR東海が全額自己負担するとしているリニア中央新幹線の名古屋―大阪間の費用について、山田佳臣社長は17日、「国が用意するなら、検討することもやぶさかではない」と述べた。
自民党の一部が国費投入による大阪までの同時開業を求めており、国が応じた場合は見直しもありえるとの考えを示した。

記者会見で記者の質問に答えた。JR東海は、東京(品川)―名古屋間を来年半ばに着工し、2027年の開業を目指す。

大阪までは45年に開業する計画だが、自民党の国土強靱(きょうじん)化総合調査会の二階俊博会長らが国費の投入を主張している。

http://www.asahi.com/business/update/1017/NGY201310170004.html
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:08:00.83 ID:rTusB7pi
>>976
それならそれでいいんじゃないか?
金も知恵も出さないくせに口だけは出すめんどくさい人たちと対するにはその方がいい。

本来なら関西財界で調査くらいは済ませて「ここ通せ」くらい言ってもらいたかったが、奈良だ京都だと揉めてる始末。

ほんと名古屋から先は国がやった方がいいよ。
【めんどくさいから】
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:27:54.33 ID:e13w7je5
京都に通す検討は今さら必要なし。ややこしいだけ。奈良確定。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:59:44.83 ID:tEaJ4fUf
まあ、奈良だろうな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:22:01.90 ID:izDxeFCm
東京が100としたら
大阪は25
名古屋は20
横浜が15
福岡・京都・神戸が10
札幌・仙台・広島が6

こんな感じだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:51:22.85 ID:SixWM1vF
順序づけよりも「華」がないのだと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:16:37.92 ID:p13SyhD4
阪猿乙
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:12:39.44 ID:fF8r2zd2
>>983

あんたのいう「華」ってのは具体的にどんなもんなのか出してくれ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:21:35.44 ID:INyxy+NR
東京は南関東直下型地震来たらヤバい
大阪は南海地震来たらヤバい
名古屋は東南海地震来たらヤバい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:15:51.76 ID:NAJ8B39R
大阪は上町断層や琵琶湖西岸断層帯も危ない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:22:12.04 ID:8h8oGAX+
日本の国際博覧会

大阪万博:1970年
沖縄海洋博:1975〜76年
つくば科学博:1985年
大阪花博:1990年
淡路花博:2000年(準万博)
浜名湖花博:2004年(準万博)
愛知万博:2005年
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:49:27.07 ID:m4v3qUSP
>>985
何でも具体的に現せれるものなのかね?
抽象的であってもイメージは沸くものだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:59:41.09 ID:p8yXnMk9
結局イメージかよww
主観、あるいは独断と偏見というやつね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:04:54.01 ID:+oZnnTes
関東の地表面は火山灰が堆積しているので、活断層の存在がわからないらしい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:18:22.48 ID:p6msBFHt
次スレ
名古屋とその他の都市の比較スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1381743801/l50
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:57:51.45 ID:xekK4Eyl
名古屋って国内では人気だったんだなw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:01:27.38 ID:1nAUgEcD
大阪のお騒がせ市議、太田晶也…車の通行を巡るトラブルで、市水道局職員に暴行し負傷させる(傷害+公務執行妨害)

名古屋のお騒がせ市議、河合優…公費視察に一般女性を同行(不倫の疑いも)
               政務調査費で漫画購入
               記者に「バカヤロウ」「クソヤロウ」等と暴言
               当て逃げし、相手の車の運転手を負傷させる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:08:58.44 ID:1nAUgEcD
ついでに、
堺の元・お騒がせ市議、西井勝…正月早々、バイクと衝突しひき逃げ、バイクの運転手を負傷させる
               その後も市議に居座り続けていたが、5ヶ月後の6月にやっと辞職
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:13:10.19 ID:5OwSdTSS
何で名古屋基準7日がようわからん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:29:40.23 ID:rKHOpeoz
二大都市圏:東京・大阪
三大都市圏:東京・大阪・名古屋
四大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡
五大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・札幌
七大都市圏:東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:32:22.61 ID:rKHOpeoz
首都圏:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 (茨城県) (栃木県) (群馬県) (山梨県)
関西圏:大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県
中京圏:愛知県 三重県 岐阜県
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:33:16.17 ID:rKHOpeoz
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:34:02.16 ID:rKHOpeoz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。