【冠婚葬祭】ハローワークなどで募った僧侶見習いが通夜、遺族「だまされた」と憤慨--尾張徳川家ゆかりの名古屋の寺 [02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
尾張徳川家ゆかりで、高野山真言宗の別格本山・八事山興正(やごとさんこうしょう)寺
(名古屋市昭和区)が昨年、ハローワークなどで募った見習いに1人で死者を弔わせていた。
「わからない作法は省略した」と話す見習いもおり、遺族は「だまされた」と憤る。
僧籍がないのに任せたことについて、寺は「修行の一環で問題ない」と反論している。

高野山真言宗の僧侶になるには、総本山である金剛峯寺(こんごうぶじ・和歌山県高野町)に
僧籍が登録されなければならない。興正寺ではそれまでは見習い。約3年間修行し、
住職から適性を認められる必要がある。

興正寺は、修行期間が2年未満の見習い3人に、1人だけで通夜をさせていた。朝日新聞が
入手した内部資料によると、昨年1〜9月、少なくとも計11回の通夜を任された。元見習い
の男性(28)は朝日新聞の取材に、「興正寺から、見習いと言うなと釘を刺された。遺体の
枕元でお経をあげる枕経(まくらぎょう)や通夜を1人で担当した」と打ち明ける。

●高野山真言宗別格本山・八事山興正寺
http://www.asahi.com/national/update/0205/images/NGY201302040033.jpg

http://www.asahi.com/national/update/0205/NGY201302040031.html
2名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:26:42.81 ID:wt1/jfw4
  ___◎_r‐ロユ
 遺族└─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
3名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:27:49.84 ID:/N8/GDeG
創価の友人葬のほうがマシなレベル
4名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:28:05.15 ID:EFcOQPB0
珍しい、カラ求人じゃないwww
5名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:31:24.61 ID:Z3uI4Edo
そんな求人あるのかよー

それはともかく、お金いくらくらい払ったんだろ
6名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:32:14.61 ID:e9VpFo5F
石川の方のでかい寺は住職が最初の一言発声するとそのまま出ていくみたいだな。
後は雇われ坊主が進行すると・・・
7名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:33:14.10 ID:9aBewlsY
ハローワークなどで募ったって、見習い僧ですらないんじゃ…
8名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:34:05.73 ID:iSX1vpVz
地獄に落ちろよ、欲坊主
9名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:34:15.66 ID:PlT0uFOY
落語だな
10名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:36:19.22 ID:/N8/GDeG
医者に盲腸の手術を頼んだら看護師が出てきて腹を切って、、死亡した
それぐらいの詐欺
11名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:37:01.48 ID:jQwAwEjO
40以下の坊さんは住職じゃないだろ。
そのくらい気づく。
12名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:37:43.72 ID:IUn9Vvtd
別に構わんだろ
葬式は儀式で坊主はその様式の一つにしか過ぎん
あとは各々の弔う気持ちだろ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:37:46.28 ID:DJNigbA9
>>5
一昨年、葬式あったけど松竹梅で30,40,50でランク分けされてたわ。
普通の家だけど、坊さんの方で値段設定してるみたい。
後で近所のおばちゃんらに聞いたらそれが相場って言ってたかなあ。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:38:00.80 ID:np0ke6tF
僧堂の雲水(修行僧)でも2年くらいで枕経に行かされることある。住職資格はもちろんない。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:38:00.79 ID:usEpf3lG
一休さんではないな
16名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:39:10.08 ID:np0ke6tF
>>11
そんなことはない。大卒25歳くらいで住職資格を取るのは別に難しいことじゃない。
17名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:39:17.55 ID:sjU1M1Nz
僧侶になりたいでござる
18名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:39:52.06 ID:xQPmVBXA
これが、どういう経緯で発覚したのかが気になるんだが。
葬儀なんかで僧侶が無作法して、遺族が総本山に凸って、そこで籍がないこと発覚とか???
19名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:39:53.76 ID:tvYhesCT
経をちゃんとよんでくれりゃ誰でもいいような
20名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:40:01.08 ID:AtCnHQfU
神社に比べて寺は金が掛かりすぎてる気もする
神葬祭にすれば仏葬にするより遙かに安いし
21名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:40:59.31 ID:/N8/GDeG
>>18
檀家ならすぐにバレるだろw
22名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:42:26.41 ID:y8rYi+45
法律にも道徳にも倫理にも違反してない
過剰反応な愚民たち
23名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:42:35.89 ID:ZrUaIwNO
坊主とは葬式係、徳など無くても良い
金ぴかの袈裟など寿司屋の店舗と一緒で、見せかけだけ
導師などと崇めたてるのがおかしい。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:43:53.88 ID:K7X42StM
>>22

道徳と倫理には反してるだろ。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:44:08.55 ID:9Lpq9Utb
格安ならええんちゃうかな。ぼられたんか?
26名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:44:38.81 ID:O9YDpYBS
読経代をケチるからだろ
27名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:44:51.93 ID:xQPmVBXA
近い将来、総本山がすべての住職に身分証明書を発行して、
住職はそれを遺族に見せてからお経を読むような時代になるのかな……って思ったわw

>>21
そういうものなんかね?
檀家だからこそ、信用している寺から来た人を疑わないと思うんだけど。
28名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:46:19.96 ID:7bORAJle
>>24
道徳にも倫理にも触れてないだろ
29名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:46:31.57 ID:foCVMWtV
結婚式場のチャペルの神父なんか、英会話学校の(ry
30名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:46:32.77 ID:MhzZtIg+
運転免許証と同じで、

写真付きの葬祭免許証を常に携帯させんといかんなあw
31名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:46:49.84 ID:83EBnInp
>>約3年間修行し、 住職から適性を認められる必要がある。
って金を積むんだけどね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:46:50.47 ID:8s0NlN+g
>遺体の 枕元でお経をあげる枕経(まくらぎょう)や通夜を1人で担当した

見習いで、なんか問題あるのか!
アサヒは、ベタ記事書くのに、新人の見習記者じゃなきゃいけないのかよ
33名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:47:10.24 ID:mGuYhYNV
婆ちゃんとこにお参りに来てた坊さんはちょっと茶髪の姉ちゃんだった
ありがたみ全然無かった
34名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:47:51.30 ID:np0ke6tF
>>1
僧籍がない というのは間違いだろ、
得度出家した時点で修行前でも僧籍は発生するので・・
35名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:48:01.83 ID:IJzk0V1x
内部告発じゃないんだ〜

ということは、中の人間はみんな分かっていたけど、言えなかったんだね。

うんうん・・・





なんて言って貰えるはずないのにw
36名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:48:07.75 ID:nGGNEjBN
名古屋じゃめっちゃ有名な寺じゃんw
37 【関電 73.5 %】 :2013/02/05(火) 13:48:32.11 ID:BxJ4kemR
これじゃもう誰もこんな寺に頼まんだろ
38名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:50:09.74 ID:2PYVrsqG
金ドブに捨てる覚悟ないんなら葬儀なんて出すな
39名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:50:13.45 ID:ek5GO+O6
坊主丸儲け。
40名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:50:38.15 ID:qyAXQCV2
ここは有名な寺で、周りは高級住宅街なんだよ。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:51:08.05 ID:ZrUaIwNO
送る人の心の問題であり、坊主などどうでもよい
42名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:52:01.04 ID:TJmPW1M4
信教の自由は尊重されるべきだけど
こういうのは霊感商法と同じレベルだから
法律で禁止すべき
坊さんがこういう事実上の商売をしたら課税すべき
43名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:52:03.44 ID:czRFbx9l
坊主丸儲け
44名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:52:09.00 ID:3yZe+bzD
本家の法要の時、若御縁家の読経より親戚の方が上手かったww
『下手くそ』『先代の方が・・・』
帰る時、泣き顔になってた
田舎じゃ良くある話だわ
45名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:52:14.75 ID:uS5Y6psZ
とりあえず、宗教法人の優遇を見なおすべき。

京都の祇園は坊主の飲みで潤ってる。

坊主が経営するキャバとか、坊主の愛人の経営するクラブがあるくらい
46名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:52:25.58 ID:otiHwjud
坊さんの読経なんて結局何の意味もない気休めと寺自ら言ってるようなもんじゃん
47名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:53:20.59 ID:/N8/GDeG
>>27
檀家の爺さん婆さんはよく寺に行ってるから、住職の家族構成から経歴までみんな知ってる
だから知らない人が入ってくると「だれこの人???」になって住職を問い詰めたんだと思う
48名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:54:11.10 ID:czRFbx9l
また峰岸みなみが何かやらかしたんか?
49名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:54:23.51 ID:ZrUaIwNO
年寄り坊主より若いバイト坊主のほうが、心は清らか。
50名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:58:31.54 ID:HAmETRdj
>>45
京都有名寺院の関係者駐車場の車ってスッゲー高級車揃いで笑ったわ。
なんで、神仏には悪いが思わず馬鹿馬鹿しくなってノー賽銭で拝んだ。
神仏祈るにも地獄の沙汰も金次第ってのはヤダわな。
51名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:59:05.46 ID:v1uLGDd/
母の葬儀には住職とその坊主頭の息子が来たが、息子はサーファーで茶髪だったよ。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:59:27.53 ID:ZrUaIwNO
初七日、四十九日、月命日、一周忌、三回忌
全て坊主が坊主の生活のために作ったもの
53名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:01:15.55 ID:waxQW096
>>13
この間失踪してたおじが見つかってすぐ死んだ
通夜と葬式省略して火葬だけして遺骨の引き取り手もいなかったので菩提寺に預けた
でもって納骨のとき納骨だけだからと普段の葬儀とかに比べたらはるかに小額包んだ

その時のお経の長さはすごかった
みんな早々に済ませて納骨しておきよめに行こうと思ってたのに
終わらない終わらない
やっと終わって住職曰く、簡略に致しましたが、
通夜、葬儀、火葬、初七日、四十九日、納骨のお経をまとめてあげておきました。
そりゃ長いわorz
54名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:02:24.55 ID:D00qDL+8
スキー修学旅行のインストラクターなんてそんなのばっか
55名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:03:06.01 ID:e6pJlcxg
だから、言ったろ
坊主に何の権威も徳も無いんだから
葬式に呼ぶ必要ないと・・

お経が聞きたければCDでも流しとけばいいの。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:04:19.50 ID:TT5PU+fW
俺は死んでも葬式や墓はいらない
火葬だけして骨を海に流して欲しい
57名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:04:46.71 ID:YW8iauCi
58名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:05:25.34 ID:hjZ0agA6
他人にすがる宗教はほんとゴミだな
59名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:07:19.68 ID:VfOtsgpl
ホイミすら覚えていなかったわけか
60名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:08:34.33 ID:TJmPW1M4
近くの糞坊主の家は戦前までは乞食同然の派遣坊主だったんだが
今では公務員の管理職と兼業で庫裏の修繕費だしてもらいながら
アパートや駐車場でこの土地の平均賃金の数倍稼いでる
境内にあった戦没者を祀るお堂が取り壊されていた時は絶句したわ
寄付金が集まらなくて取り壊したんだと
それは地域の大切なご先祖達を祀っている建物で檀家だけの寄付で建てたものじゃないのに
檀家以外は寄付金の話など全くなかった
俺は檀家じゃないが寄付金を募っている話があれば多少の金額を寄付してた
取り壊してアパートか駐車場にしてもう一儲け企んでるんだろうな
出自が卑しい奴が運良く定住し代々寺を受け継ぐシステムになった時点で宗教は終わり
61名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:09:10.99 ID:VVxAImIv
普段からお寺さんに通っていれば
誰が来たかわかるだろ?
62名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:09:29.53 ID:cMxLYtBc
神主の求人なら見たことあるな
経験等、一切不問だった
63名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:10:38.64 ID:np0ke6tF
>>60
そんなのは、檀家総代会とかで住職不適格を本山に訴えるだけで追放することができるわ
64名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:11:30.85 ID:ARI4+5NF
朝日が寺院嫌いなだけの記事
65名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:11:55.49 ID:bpJnipLE
孔雀王か
66名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:14:00.87 ID:/vJK6Tv3
俺の親戚の寺は凄い生臭坊主だと言っていた。とんでもない額の寄付金を要求するそうだ。
法事とかあると、「食事は・・・・の料理が良い」とか注文まで付けるそうだ。
67名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:14:31.68 ID:B/ZkwgDX
>>51
甘ったれてるよな
茶髪なんて坊主として生きてく覚悟が全然できてないじゃん
葬儀てのはけじめだろ、なんだ茶髪て
そんなの連れて来る親坊主も修行からやり直せ
68名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:15:34.78 ID:2s0zFzJ2
こういう坊主どもを 糞ボウズ と言います。
皆さん 憶えておきましょうね。
69名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:18:59.98 ID:vGA4W8CZ
宗教法人の無税は公益性を考えての事だと言われるが、御寺ににやらずぶったぐりの限りなく
不透明な葬儀費用は本当にふざけた話だが、同時に、御寺のブランドや意味の無い権威に盲目的に
お金を支払う馬鹿がいるから成り立つ商売ともいえ、本来葬式と関係の無い仏教と何の修行も悟りも
無く、御布施で命名される忌み名も本に可笑しな話。
70名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:21:08.68 ID:EFcOQPB0
江戸時代に戸籍制度と仏教・寺・葬式が絡んで出来てしまった
71名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:21:43.89 ID:/N8/GDeG
坊主の中でも坊主にしなくていいのが浄土真宗
ここが一番の生臭宗教だな
72名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:23:06.84 ID:mAUPTr69
ヒント:朝日
73名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:24:04.53 ID:d4EDXMKl
ここが菩提寺なのか?
それでこれだったら文句言うよな。
74名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:24:13.05 ID:SSe1hG9z
お経も適当な事を言ってたりしてな。
75名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:24:15.10 ID:2jMdPY2D
葬儀屋とか坊主はぼったくりすぎ
76名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:24:52.36 ID:ZrUaIwNO
坊主は2時間で30万だぞ、アイドル歌手呼んで歌ってもらったほうが安くつく
77名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:28:24.96 ID:isXrbkS4
韓流に乗っかって廃仏でもやるか。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:28:38.12 ID:8Dd5mVh6
日常的に祈祷やお経を偽坊主がやってるらしい。
ちなみに今でも偽坊主の募集をしている。みなさんもいかがですか?
良心を捨てれば、だれでも偽坊主になれますよ。

きな臭い金の噂ばかりの寺だし、不思議ではない。
79名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:31:11.61 ID:AjKQS+Dz
見習いは自給1千円で30万の御経代は丸儲けかよww
寺でどんな修行しているんだ?
80名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:31:18.47 ID:pXI6RiU5
坊さんもハロワの時代かよw

所詮商売だからな。もっと明朗会計の価格競争でも
した方がいいわ。
81名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:32:17.44 ID:e6pJlcxg
>>69
宗教法人優遇は、戦後キリスト教布教のためにGHQがやらせたと聞いたが・・
いまでは、新興宗教とクソ坊主が儲かるシステムに成り下がってるけどw

金の出所はお布施で無税でもいいが、不動産取得税、固定資産税は普通に徴収すべきだな。
82名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:36:43.69 ID:/N8/GDeG
>>81
固定資産税だけで明治神宮潰れるだろw
83名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:37:18.56 ID:B/ZkwgDX
おれは見習いでも、きちんとできるんならいいと思うけど
茶髪はねえわ
端から覚悟ゼロですって言ってるようなもんだから
84名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:39:53.54 ID:R4/fl8z7
そもそも神だとか仏なんてのもインチキですから
85名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:44:03.19 ID:EL82uhtG
これはひどいw
86名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:44:22.18 ID:4NKV7eQr
死後の世界を信じている坊さんはいないということだな。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:45:08.31 ID:Cg3U0LWy
アサヒだって見習い記者につまらない記事を書かせて、ずうずうしくもそれを売ってるんだから、
よそ様を批判する権利は無い!
88名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:47:34.45 ID:ZrUaIwNO
あの世など死の恐怖を紛らわすための創作話です
死ねばみな無です、戒名も必要ありません
89名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:48:45.55 ID:15hW/Z6G
法事に、坊主の息子(茶髪)がやってきたことがあったな
数年後に癌で若死にしたけど
90名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:50:57.30 ID:FhUEdlc+
読経してる方も聞いてる方もクソ寒い中苦痛だろ
時間と銭の無駄だしもうこんなのやめりゃいいんだよ
91名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:57:16.28 ID:XdFw8hvH
>遺族「だまされた」

事前に、何十年もの修行を重ねた僧が担当しますという契約をしたのなら詐欺かな。
じゃないなら、悟りの道の修行をしているお坊さんに対して上下の区別付けることになり
これは失礼だよな。
92名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:58:36.43 ID:EL82uhtG
無知な質問ですまんが、位の高い僧侶は値段も高いの?
93名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:59:35.52 ID:6XwmI1jM
坊さんに上下はあるよ
で、その上下ランクによってお布施の金額も違う
見習いなら3千円でいいのに、あじゃりだと信じきって30万包まされたなら
だまされた!ってなっても不思議じゃない
94名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:59:48.09 ID:FyZN62Iw
昼間は坊主だが、夜は趣味でヘビメタバンドやってるというキャラクター
思いついた
go to hell!
95名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:00:40.30 ID:Q0dCBm83
>>1
いい話だ
訳もわからんお経を聞いて正規の金払っているより、順序だけわかった見習いで
お布施がお安くできるなら、俺はこれでいい。
お経をあげたところで意味がわからんのにご利益があるというところが全くわからん。
96名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:01:04.75 ID:EL82uhtG
>>93
thx
97名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:01:12.95 ID:T2mFaS7V
僧侶の修行僧とかで高卒ぐらいから入ってる奴とか僧侶にならんまでも
修行の一環として寺が預かってる人らとか、が童貞おろしに夜な夜な風俗へ
先輩が連れて行ってくれるって話はこのスレで聞けるんだっけ?
98名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:02:03.42 ID:HzWcNtGZ
>>12
弔う気持ちでキチンとした坊さんにやってもらいたいと思うんじゃ?
99名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:02:49.34 ID:myxfnkqB
元見習いになってるしw
100名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:02:51.15 ID:Lx9brQc7
自称千日回峰行、自称飲まず食わず
日本の仏教なんてこんなもん

悪いこと言わんから冠婚葬祭は神式にしとけ
神道こそ、日本人のための信仰だ
101名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:03:18.71 ID:KZLOnCGt
>>89
それは「ざまぁwww」ってかんじだな
102名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:03:28.23 ID:3yZe+bzD
>>71
ふーん
俺の知ってる浄土真宗の坊さんは皆、坊主頭だがな(西本願寺派)
他の派閥は知らんから、否定はしないよ
103名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:04:05.90 ID:2ht1MyPF
大概の坊主なんて騙すのが仕事じゃん
104名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:05:01.02 ID:s1QsVlg6
坊さんて普通に寺の担当変わったりするからね
引退した坊さんの後に、同じ宗派の坊さんが来たり、
そ手伝いで近所の寺から坊さん借りることもままある
別に住職じゃなきゃいけないってことはないんだよ

これが問題になってのは経験のない小坊主にやらせたからであって
雇った坊さんをつかったことじゃないのよ
友人葬のほうがマシとか言ってる学会員はそこんとこ履き違えないでね
105名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:06:15.46 ID:Lx9brQc7
 (´・ω・`) みんな、いい加減に気付こうシリーズ (´・ω・`)

 仏教の特徴

・各宗派、教義がバラバラ
・神でもない人を神扱いする得手勝手さ
・宗教なのに神や神話について証明・説明をやたらと避ける
・原語の梵語をろくに学習しない

・何より、魂さえ存在するか不明の不可知論を採用
つまり
「ブッダ自身魂の有無について明言を避けた。
最悪唯物論ともなりかねない。
宗教の前提・神・霊の存在をも否定しかねない。
そもそも宗教ではなく、哲学にすぎない」

こんなもんを宗教として人生捧げる輩は真性のバカ
106名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:06:32.24 ID:uDOY7BCr
俺は葬式なんぞいらんし、墓もいらんのだけどなあ……。
火葬場で灰になるまで焼いて、問題ないあたりに捨ててくれれば、それでいい。
107名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:11:22.70 ID:GY0acO8/
うちの実家ならありえん。檀家で月一回お経上げにくるし、今年は誰々の
何回忌法要とかの連絡事項を檀家衆総出で処理してるからな。

他人がきたらそりゃ問い詰めるよ。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:11:41.06 ID:veHdjk8V
以前は徳のある由緒正しい寺だったんだが、今では新興宗教の品のない装いに変わってしまった
このニュースを聞いてやっぱりと思う地元民は多いだろう。
109名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:11:54.87 ID:ZrUaIwNO
>>106
死ぬ前に全ての段取りを予約しておけば、その通りにできる
家族に任せるから、見栄や体裁で豪華な葬式になる。
110名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:12:42.65 ID:np0ke6tF
>>105
半可通だな
111名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:13:07.16 ID:ayw05OAL
>>105
あっ、キチガイ福音派だ。
それッて全部長所じゃん。キチガイオカルトマニア以外から見れば!
112名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:21:08.44 ID:L2o4CXYF
>>102
俺の知ってる浄土真宗の坊さんは皆、坊主頭ではないな(西本願寺派)
地域性やたまたまということもあるから、否定はしないよ
113名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:22:25.00 ID:L2o4CXYF
>>102
気になって調べたら、門主様も坊主頭じゃないな
114名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:25:28.50 ID:6fEk5d0s
つーかそもそも何でこんな
内部事情が漏れ出したのかね?
115名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:28:14.20 ID:uDcroNeo
>>93
200万だってよ。
見習いは法事の一部の所作がわからず、省略したそうだ。

まあ、住職・副住職への質疑応答がまた凄いんだがな。
Q「高野山真言宗に僧籍がなかったんだが」
A「高野山真言宗で葬式あげてもらいたければ金剛峯寺へ行け」
116名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:29:21.22 ID:HAmETRdj
なんか・・・坊主経を読むみたいなDVDをエンドレスで流しても問題ないんじゃね??
117名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:31:22.26 ID:KzI/a+pb
さすがいじめ王国愛知!!生徒だけではなく教師もいじめ!


自閉症の小4、担任がひもで縛り「たいほした」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130123-OYT1T01384.htm

 愛知県東部にある市立小学校の教室で、特別支援学級の担任男性教諭(58)が、
指導した通りに行動しなかった4年男児(10)の両手をビニールひもで縛り、
保護者への連絡帳にも「たいほしました」などと状況を報告していたことが23日、分かった。

 市教委は「不適切な指導だった」として小中学校の校長会を21日に開き、体罰防止などの注意を促した。

 市教委などによると、男児は重度の知的障害を伴う自閉症で、言葉をよく理解できないという。
今月10日の2限目終了後、教諭が「次の授業の準備を」と求めたが、男児が聞かなかったため両手首をひもで1分程縛った。
教諭はこの時の男児の行動や、ひもで縛ったことを連絡帳に書き、それを読んだ母親が抗議していた。
教諭は謝罪し、男児の心身への影響は特に出ていないという。

(2013年1月24日07時34分 読売新聞)

名古屋じゃ、性格が良い人が損するから気をつけて
118名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:35:20.61 ID:chiFVXc8
>>11
今は坊主も後継者不足で系列寺の息子が坊主の学校を卒業したらすぐ住職として就職って事はある。

>>105
仏教ってのは悟った「人」を崇め奉る宗教だからな。
119名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:41:32.01 ID:D1HPS/Yh
坊主を神格化しすぎだろ
近所の坊さんなんて GTR乗ってるぞw 
120名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:49:29.85 ID:L2o4CXYF
続きを貼ってやろう

 男性は作法を熟知しておらず、納骨に必要な作法を一部省いた。インターネットで探した他宗教の法話を自分の経験に置き換え、
遺族に話した。作法がわからず、寺に相談したが聞き入れられなかったという。
 墓の作法を省かれた女性(52)は「信じていたのにひどい。やり直してほしい」と憤る。昨年1月に妹を亡くした女性(80)は、
見習いとは知らずに興正寺に布施と寄付金計200万円を払った。妹と2人暮らしだった女性は「妹は成仏できたのか。
随分ばかにしている」と怒り、寺に謝罪してほしいという。
■寺「深刻な人手不足」
 興正寺の梅村正昭住職は、見習いに任せたのは「修行の一環だ」と強調する。ハローワークでの募集は「深刻な人手不足」が
理由だという。2004年ごろからホームページなどで募り、約3年半前からハローワークも利用しはじめた。
 ただ、こうして集まった約8割は見習いのまま1年未満で寺を離れたという。ハローワークで募集した4人全員も、
1〜3年未満で寺を去った。通夜などを1人で担当後、「能力や姿勢が著しく欠落している」として、寺にやめさせられた見習いもいた。
 興正寺の現状について、高野山真言宗の最高議決機関「宗会」の星島光雅議員は「通常は1人で見習いに担わせることはない」と指摘する。
「死者の魂と、遺族を導く責任重大な儀式。十分な修行を積んだ正式な僧侶に任せるべきだ。法律の規定がない分、
宗教者自らが律すべきことだ」というのが理由だ。
 一方、全国に約3700ある高野山真言宗の寺の総本山金剛峯寺の片岡良仁・総務部次長は「興正寺が従業員を僧侶にするべく
修行させているので問題ない。ただ、僧籍がなければ高野山真言宗の僧侶ではない」との立場だ。
121名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:50:35.46 ID:WcimIVtw
>>53
お布施が足りなかっただろうね。。。
122名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:50:53.72 ID:ZrUaIwNO
坊主とは葬式の仕切り役、スーパーのレジ打ちみたいなもの
通過する為ゴニョゴニョと言うだけ
崇めたてる必要はない。
123名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:53:46.26 ID:ytBbuzN4
>>92
宗派やお寺の方針による
124名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:56:49.77 ID:nx+5PnR2
五千円でいいならこっち選ぶかな
125名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:59:04.25 ID:nx+5PnR2
>>122
失礼だろ
檀家スーパーの店長だよ
126名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:59:06.76 ID:wNOw4B85
>>104
管区内の人の行き来すごいよね
ちょっと大きい法事だと高確率で見たこと無い坊主がいるw
127名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:59:41.65 ID:CSmAnolG
宗教法人に税を課せ。
128名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:59:47.14 ID:wnYlsP8+
だから今こそルター
日本国内の宗教改革は必要。
129名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:01:08.73 ID:67Z/qisp
父は葬式の経を聞けば坊さんの出来はわかるらしい。
経を省略したとかそういうのもわかるらしいので、誰もがわからないというわけではない。
参列者に詳しい人や同業者がいるリスクを考えてないだろ。
130名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:04:34.93 ID:np0ke6tF
>>120
これを読むと、得度も終わってない、つまり修行僧でもない人間を僧侶として使ったということか
真言宗の修行のことはわからんけど、総本山はもっと問題視したほうがいいんじゃないか?
専門道場に入る前の修業なんて2年も3年もする必要ない、早ければ3ヶ月くらいでお経も十分覚えてない状態で
送り込まれたりするのに・・・。

おそらく、ハローワークで募集したのだって、総本山に依頼して送り込まれる修行期間を満たした
人間だと、自分のわがままが出来なくなるとか、後々まで面倒見る必要があるとかで
避けただけだろ。
131名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:04:36.50 ID:WcimIVtw
信心深い信者さんだね。
132名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:11:03.16 ID:5iiXcqBQ
通夜に赤の他人の糞坊主、バカのひとつ覚えのシロートお経、死者に対する冒とく、浮かばれん。
133名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:12:47.90 ID:9DLa8Okk
葬儀屋はどこよ?
134名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:12:53.41 ID:bbujF1lK
読経もバイトがやってるんだwww
もう葬儀の糞風習やめろよ
坊主いらねぇ
135名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:14:25.72 ID:6aLu0WG8
坊さんの派遣どこかでやってなかったっけ
136名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:14:43.50 ID:lIDii6vO
>>1
修行なら金受け取っちゃいかん。
137名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:18:41.26 ID:VWhcTDYl
はい、そう ですね
って訳にはいかなかったのね
138名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:18:50.20 ID:ur4kzbzG
見習いだけに、読経試しですよ〜かっかっかw
139名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:20:14.01 ID:pXSdyWae
ハロワ通いという苦行を乗り越えた僧侶の読経なら、そこらのナマグサ坊主よりよっぽど有り難いじゃないか
140名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:25:50.12 ID:kRPUBE2J
警察でも何でもない朝日新聞が内部資料をどうやって手に入れたのかも気になる。
アルバイトとして潜入取材でもしてたのかな。
141名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:29:37.35 ID:SztcweRV
そういえばイオンが葬儀の価格破壊やるって言ってたけどあれどうなったんだろう?
142名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:30:55.49 ID:lP+yk/GX
>>53
そのお坊さんもなかなかやるな嫌がらせか弔いの気持ちか
あなたの時間が無いことに配慮してか知らないが
143名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:31:28.37 ID:s+4JA1uV
田舎の寺が檀家バカにして生き残れるかね?
144名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:34:40.98 ID:kRPUBE2J
オレも葬儀なんてやってもしょうがないし、とっとと火葬してもらって、
骨も拾わなくてもそのまま全部処分でいいよ。墓もいらね。
145名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:37:39.92 ID:/N8/GDeG
>>143
あんまり無茶やるようだと檀家が集まって住職を寺から叩き出せばいい
新しい住職が本山から派遣されてきたって
以前うちのジイちゃんたちがそれをやった
出ていく時その住職が「あんたの家3代祟ってやる」と言って出ていったそうなんだが
俺がその3代目・・・なんとか生きてるよ
146名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:38:59.76 ID:3rgzGmAN
>>11
んなこたーない
147名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:41:16.32 ID:LINUF+WK
元々本物せも屁のつっぱりにもならんけどな
148名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:41:45.23 ID:8wCwCSI0
田舎でも檀家はそう簡単に寺変えられないからな。
うちの爺さんの葬式の時なんか、寺の跡取り馬鹿息子がレクサスのVIP
仕様のベタベタシャコタンで来たのにはあきれた。
149名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:42:25.09 ID:uDcroNeo
>>140
んなもん、>>120にある
「通夜などを1人で担当後、「能力や姿勢が著しく欠落している」として、寺にやめさせられた」この見習いの告発に決まってるだろ。
150名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:44:39.29 ID:POG3i0KM
>>147
こういう僧侶いるからな。本当。
説法も適当。
151名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:57:44.30 ID:jISldycR
WIKIPEDIAより
葬儀費用の世界各国の比較
日本: 231万円、イギリス: 12万3千円、ドイツ: 19万8千円、韓国: 37万3千円、アメリカ: 44万4千円となっている
152名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:04:58.18 ID:n2ksqTM/
ここ、名古屋で一番にぎわってる寺だよ。
名古屋で「やごとに行く」と言ったらまずここのこと。
153名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:07:39.62 ID:pJjZ3ZWs
資格って? 国家資格? どうやって取るの?
154名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:08:38.20 ID:x3Y65FSw
ハローワークをバカにしてるぞ、名誉棄損で逆告訴だ
155名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:08:42.12 ID:ZnvwikAg
>>151
今は、家族葬とか密葬がデフォになりつつあるから葬儀費用そのものは低く抑えられるよ。
それにしてもどこの金持ちだよウィキの金額w
156名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:09:43.36 ID:ZnvwikAg
>>153
スレタイの宗派だと>>1に書いてある。
157名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:10:03.34 ID:MBqy9fa0
>>153
宗派の資格ね。
○○宗●●派の僧侶です、って名乗るのはマズイけど、
フリーで坊主やっても何ら問題はない。
158名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:10:19.88 ID:V0obMPxv
>>1
一銭もとらん無料の層化のがまだマシだな、こりゃ

>>152
「やごとに行く」っていうのは火葬場で燃やされるっていうことだよ。
159名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:11:46.28 ID:ZnvwikAg
>>158
(゚д゚)バーカ
層化は香典も何もかんも持ってくて知ってたw
160名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:14:57.17 ID:XnNZzTTr
死者にお経をあげたければ自分で唱えればいいじゃない
今時坊主に法力でもあると思ってるのは年寄りぐらいだろ
161名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:17:11.07 ID:Vbb9mVQp
>>153
あくまでも各宗教法人が認定する民間資格
神官だけは神道指令まで国家資格だったが、現在はこれも神社本庁の民間資格
162名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:21:02.45 ID:V0obMPxv
>>159
おまえは見たのか?
163名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:25:45.02 ID:jrk5ECZC
だがちょっと待って欲しい
そのハローワーク坊主が、もし結婚していないなら
結婚してるような生臭坊主よりは、よっぽど徳があるぞ?
164名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:33:30.79 ID:SZKm9+Xt
>>163
やだ、この人童貞クサイ
165名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:34:49.99 ID:B3UrKfAi
お前らみたいなクレーマーが増えたな
166名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:42:52.40 ID:IQ18ko/3
ハローワークで仏門に入るって、何か違う気がする。
167葬式仏教とはいえ悪質:2013/02/05(火) 17:46:43.24 ID:LaWu9o8Z
ハロワで拾った未認定僧侶もどきが通夜に・・・

亡くなった人を冒涜しておる
168名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:50:55.94 ID:N6/21Xuv
>>56,144
誰がお前なんか火葬にしてやるか、省エネの為に県道生活道路以下の野道の道端に放置されて犬にでも食われろ。
169名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:53:03.55 ID:+vlpKLQg
坊主になりたきゃハローワーク行けば良いのか。フムフム。
170名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:56:03.87 ID:+vlpKLQg
坊主なんて完全世襲だとばかり思ってた。
171名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:57:15.25 ID:zqF0Sm5s
駒大出身だけど、寺の跡取りだって似たようなもんだったぞ。
普段は茶髪の遊び人なのにお盆になると頭を丸めて、お盆用のお経だけ覚えていた。
本人らは超割りの良いバイトだって喜んでいたよ。
172名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:59:36.25 ID:vYOJtK0p
俺の所は先代が死んで継いだのが全く別職だった子供(といっても
おっさんだけど)。当初はほとんどお経も読めず来ても速攻帰って
いたが。
173名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:02:49.92 ID:Rgh1NJER
近所の人は住職のスケジュールが空いて無くて泣く泣く友引に葬式した。
174名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:04:11.68 ID:FnrmjG1C
お経とかはさっさと終わった方がいい。意味わからないんだし。
175名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:05:30.63 ID:ZnvwikAg
>>173
仏教だったら友引も仏滅も大安もへったくれもないよ。
あれヾ( ゚д゚)ノ゛シナチクーの風水かなんかの流れで迷信だから仏門とは関係ないんだなぁ。
176名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:09:46.12 ID:mma3FwLR
短期間で修行をこなすエリートかもしれないだろw
177名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:16:48.18 ID:Q6LKyHm9
葬儀で坊主に用意するお布施ってン十万〜ってレベルなんだよな
誰でも読めそうなカナが振ってあるお経読んでるし
坊主丸儲けとはよく言ったもんだわ
178名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:17:32.79 ID:11a+OptM
英会話学校の教師が神父。みたいなもんだろ。
だまされたっつーより自分らの生き方に疑問を感じろよ。
179名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:18:12.18 ID:np0ke6tF
>>171
まあ、1週間程で、親父である寺の住職との取り分の取り決め次第だけど、檀家数十軒回れば、
十万単位の金額にはなるからなぁ
180名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:19:18.76 ID:fWQ683wZ
誰があげようが何も変わらないよ
宗教に騙されてるバカ
181名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:23:54.46 ID:VscDzimW
無税だしW
182名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:03:49.69 ID:QX5xjwWI
坊さんなんて偽者だろうが本物だろうが何もかわらんよw
183衛生兵 ◆/olapVmB3. :2013/02/05(火) 19:05:47.41 ID:pkKJS0b6
>>11殿
ニコで有名なリア住はまだお若いですが立派な住職でありますよ
184名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:22:23.20 ID:BkwV4YEO
>>182
そんなこと言いだしたら葬式だって別にやろうがやるまいが大して変わらん
185名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:35:21.74 ID:/zmdm8sD
坊さんが天国に連れて行ってくれるわけでもあるまいし区切りつけるために呼ぶだけやん
ただ女はべらして焼肉屋に行くようなヤツより日々修行や摂生してるほうがマシな気がする
186名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:42:08.62 ID:Atc0Onz5
一方、毎年年末にアルバイトの巫女さんを募集する神社へは拍手喝采するのであった。
187名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:47:22.16 ID:oWNYQ+Wc
昔からだろ
188名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:47:57.83 ID:PDUiXbe5
弔う気持ちがあるのなら、問題はないだろ
189名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:56:23.03 ID:caLn5xPR
んじゃ俺も明日から坊主名乗るおwww
190名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:00:04.04 ID:np0ke6tF
>>189
私度僧・・・、平安末期かよ
191名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:01:11.14 ID:fXWbIsNz
>>1
僧籍いらないなら真言宗という宗派自体必要ないよね?
192名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:16:14.49 ID:bIfyM8hp
まさに末法の世だわ
193名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:16:31.39 ID:kl7pNfFn
丸儲け。
194名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:17:45.89 ID:XXNEBcLE
高野山だと最短1年で資格取れるだろ。
それを現場で3年修行してんだからそこそこだと思うぞ。
ホントは師が判断してたのを学校化したんだし。
195名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:20:54.30 ID:LApIB6Jj
ボウズが人を騙すなんて・・・・昔からだよ。
196名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:31:59.46 ID:PNRS8CrU
檀家からつるし上げくうだろ
197名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:33:14.92 ID:0A6NIxoY
レンタルロボット僧侶でいいな
198名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:57:53.43 ID:LINUF+WK
>>186
巫女もちゃんと処女限定にすべき
199名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:02:32.88 ID:QU26A4JO
もともと僧侶なんて悟りを得るために修行してる人のことなんだし
葬儀なんて形式的なもんだし
200名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:11:59.54 ID:n2ksqTM/
>>199
名古屋じゃそんな屁理屈通用しない。
201名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:23:39.41 ID:QU26A4JO
>>200
この屁理屈を得心できない人は仏教徒名乗っちゃだめだわ本来w
202名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:33:02.91 ID:4GMkGbWX
>>194
実家が真言宗の寺で、四半世紀前に専修学院で修行させられたよ。
0時就寝、4時起床、毎日毎日壮絶な荒行を強いられて死ぬかと思った。
で、このあいだ昨今の専修学院の様子を聞く機会があったんだけど、
今は昔のような荒行は微塵もないらしいね。厳しくすると人が来ないとかでw

真言宗は流派が多いけど、イメージ的に高野山真言宗はなまぐさ色強し。
203名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:50:06.63 ID:+cgx8sXM
ハロワ僧に修行させてどないすんねん

まあ見習いであること明かすなって指示は正しいが、バレたら意味ないしな
しかし信頼も威厳も失ってこの寺やってけんの?

地域の有力者は庇ってくれるの?
204名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:53:06.80 ID:eXDQQ+Pr
神葬祭だったけど弟子みたいな人が来てやった。
だからといって不満はなかったな。
要は心だろ。
205名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:53:07.30 ID:ZOWxxPT0
遺族は金返せと訴えていい。
こういう舐めた真似するなら、宗教にも課税が必要だな。
206名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:55:48.71 ID:+cgx8sXM
>205
金返して終わりで済むかよ。
再度埋葬して他の寺に葬儀あげて貰う費用は出してもらわにゃ
207名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:59:23.03 ID:jPZKoW9W
っていうか坊主なんて民間資格みたいなもんだし、そもそも坊主ってイラネだろ?
208名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:06:01.72 ID:Ke/Y2h3Z
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
209名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:07:05.80 ID:hfQVclKm
そうかよりまし。かな?
まあ坊主丸儲けだしなw
祈りで救われるんだったら世話ないかな。
でも!人間は救いを求めて生きるもの!
一人で生きていけるんだったら、社会は存在しない!
助け合って生きるのが人としての正しいあり方。正道!
傷付け合いは邪道!SMはいけませんw趣味じゃないですw性癖はどうでもいいけどw
そんなわけで、祈りは否定しません!人情!
やたらなんでも否定し、嘲り嗤う輩は人情がない!
天罰が下れ!愚かさを笑う奴に救いはねぇー!
嘲り嗤う奴に問いたいのだが、お前は神様か?
全知全能か?反吐が出る。
まあそんなわけで、祈りはちゃんとやるようにしたほうがいいne!
心を込めて。
信心も鰯の頭から。
心がこもっているか、疑わしい出来事であります。

記 左派系の党員(仏様は何でも知っている・・・そう坊主共が金儲けのことしか考えていないということも・・・w
極楽の反対の世界に、生臭坊主が行く所ってなかったっけ?w宗教かざしているくせに世俗のことしか行わない奴w
私は一般市民ですw宗教より人情!w)
210名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:27:43.18 ID:y0hhYEzr
だからキリスト教が最高
寺は戒名とか法事とか全部ボッタクリ価格
211名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:33:04.30 ID:v/8E9f14
おい、お前!
なんですか?
クレームきたからクビな!
派遣切りですか?神も仏もないもんだ!
うまいこというな、お賽銭少しやるから帰れや
212名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:39:33.97 ID:xc+QlL6Z
昔、知人が高野山金剛峯寺に個人で拝観に行ったら
近くに境内案内人が率いる団体客がきた。
そして「お金も払わず話だけきいている人がいる」と知人を一瞥。
勝手に近くに来て勝手に聞える位置で話しだして何を言うのやら…と驚いたそうだ。
これは寺が悪いのか・境内案内人を送り込む観光協会がが悪いのか・
地域性が悪いのか…とにかく、高野山の印象はよくない
213名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:44:16.49 ID:v/8E9f14
仏教も日本の姿とインドネパールの姿はかけ離れてる印象あるな
バチカンとかと比べてどうなのかな?
イスラムはお金に厳しい印象少ない気がする
214名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:48:56.93 ID:OqihGYmw
高野山の寺で精進料理食べようと受付に行ったら、ガラッと扉が開いてコタツに入ったままの僧侶がタバコ吸いながら対応してビックリしたわ
215名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:48:59.30 ID:nskyFGwo
>>210
神道はどうよ。
3回忌とかないぞ。
厳密には、お墓もいらない。
216名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:50:11.44 ID:7xg55clO
今坊さん不足だし仕方なくねえ。
次回から、坊さんマスター80万円、坊さん見習い8万円、みたいなメニュー表出される事になるわ
217名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:52:48.76 ID:WcimIVtw
トヨタの本拠地、愛知だからなんでもカットカットでいいだろ。
24時間365日働かないといけないんだから
葬式なんてしないで直葬&密葬しとけ。
218名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:53:14.89 ID:HNXW64rJ
派露和和尚
219名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:53:19.99 ID:qLT1KKJX
お前らもハローワーク行けよ
220名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:54:21.53 ID:v/8E9f14
どう生きるか、どう生きたかに尽きるんだけどな
まあ家の格がとか言い出したらキリがないか
221名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:58:08.91 ID:caLn5xPR
二位戸宗葉路輪派無職寺
222名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:58:25.19 ID:CTlIIt7t
つか、火葬にしてお骨にして保管してもらうのにいる金って
死亡診断書約5000円、
火葬代5000円(名古屋市民が名古屋の斎場利用の場合)
遺骨10年管理料25000円。(名古屋市の霊園の場合)
骨壷代5000円。締めて4万円てとこだろ。なんだかんだと遺族が思うから高い。
世間とのお付き合い代、ご遺族様ご満足代が残りの費用だわ。
223名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:59:55.85 ID:pCvsxmxK
そもそも釈迦の教えを夫々勝手に解釈して宗派を乱立してるだけ
仏教の宗派だけで10以上あるんじゃね?
224名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:03:52.05 ID:HNXW64rJ
そもそも釈迦の教えは、自分は自分で救えだからw
225名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:04:27.91 ID:6j2Ll3fS
>>223
日本の仏教がカオスなのを甘く見すぎ3000以上の宗派あるぞ
226名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:06:14.22 ID:xc+QlL6Z
自分の葬式なら「見習いさんの勉強にもなるし、安いなら」ってんで
済ますのもアリかもしれんが、親の葬式に予告なく見習いが来たらいやだなぁ

>>210
仏壇て家庭用でも家が建つくらいの値段になるものもあるけど
神棚は基本的に仏壇より安いと思うぞ
うちは神道だから仏教より安あがりな気がする
うちの近所は仏教で葬式の時に競うように高い御布施で
あちこちから坊さん呼んでる家が多い
227名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:12:03.44 ID:CTlIIt7t
あ、棺おけ代と遺体搬送、遺体保存料忘れてた。
まあ骨壷も併せて葬儀屋に頼んでも、そんなにかかんないだろ。
普通の棺おけで6万円弱、保存費で日数掛ける数千円
棺おけには故人が希望したらぜんぶ身内が支度して納めたらいいし、
搬送も地味にやったら病院→保存→火葬場でまあ一回の移動につき8000円くらい見ればいいかな。
棺おけももっと安いの探せばあるだろうから、まあ10万ちょっとでイケるんでないの?
228名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:17:31.19 ID:pCvsxmxK
>>225
そんなにあるのかよ
なんか日本の仏教って嘘臭いからイマイチ信頼できないだよな
んなこと言うと爺ちゃんは怒るけど
日本に仏教なんか持ち込まなければよかったのに
229名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:19:29.54 ID:ejTTnAHo
そのうちキリスト教徒の坊さんも出てくるかもな
230名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:20:24.64 ID:e9VpFo5F
坊主の資格云々は本山も法人だから会社の社則見たいな規則があるし
末寺も宗教法人で登録してるから同じように規則があってそれで決まってるはず。
坊主の扱いもそうだけど資産の扱いなどいろいろ決まってるはずだから
自分の寺の事に不満があったら法務局に行って調べるのもいいかも。
変えられるなら規則自体変えてしまうのもありかもね。
坊主の任期と採用試験とか入れるとかw
231名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:35:56.11 ID:CTlIIt7t
いやまあ無宗教だもんでねー。基本とっとと焼いて市民霊園の集合墓にでも入れといてもらえりゃいいのでね。
死ぬ前に棺おけ安い大手業者と契約しといて、ちゃっちゃと焼いちゃってもらいたいんだけども。
死んだからって誰もこまりゃしないしねえ。お経もいらんしアーメンもいらん。
親族友人の手間暇かけない死人になりたい。
232名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:36:34.74 ID:np0ke6tF
>>225
3000もあるかよ、
13宗56派という言い方があってな。一旦少なくなって、また分派したりしてるけど、一般人が伝統仏教とみなしてるものならどんなに
多めにみても200あるかないかくらいだろう。
233名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:36:49.47 ID:p6QUYtIS
坊主もハロワで求人出すようになったのか。
ここ名古屋では古刹に数えられるんだろうけど、
商売っ気ありすぎ。
234名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:40:50.80 ID:G6LNXotk
仏教じゃないけど
実際自分が初めて葬式の斎主やったときなんて
間違いなく半人前だったけどドキドキしながらベテランみたいな顔してやったし
どんな仕事だってそうやって一人前になってくのに。

たまたま内部的に名前が見習いだったとか
ハロワ求人だったとかで叩かれてもなあ

神社神道なら3週間の研修で一応プロの資格貰えるけど
それならいいのだろうか?
235名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:42:03.25 ID:bqz/qDPu
書面で本職を使う契約をしてなかったらだめじゃね
236名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:51:54.11 ID:Au0kUbq5
>>13
うちの曹洞宗は、壱仏が24、弐仏が48、参仏は72万
本葬の時、壱仏だと脇導師が2人と導師で3人
参仏で9人になる、坊さんの人件費が8万/人
だから参仏で9×8万=72万円
壱仏だと戒名が「信士・信女」
参仏だと「居士・大姉」
な〜んてなります
200万程度はかかりますか〜
永代供養料、茶湯料とかいろいろあります

死んだ人間には葬式な必要ないけど
残された親族には葬式を上げることで心の中の切りがつく
葬式ってものは、残されたもののために遣るんです
237名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:08:21.31 ID:UKL4rgYW
葬式仏教と揶揄されて久しいが、この話、新聞でくわしく読みましたが
坊主側に全く誠意が感じられないインタビューでした
あれは酷過ぎ、、、

http://www.koushoji.or.jp/training/index.html

梅村だっけな、住職と副住職の姓
まあ、酷い親子
そのうちこういう輩は仏罰にあたって地獄に行くように祈念します
238名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:09:19.47 ID:WWMyishu
宗教法人にたっぷり課税しようよ
239名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:13:38.15 ID:UKL4rgYW
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/97b9477cfef9bbd0daa402b50611027b

まあ、この住職、逮捕までされてるがな
とても佛に仕える人物とも思えない
人品まことに賤しい、、、こんなバカしてると寺勢が傾き末世
240名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:18:47.65 ID:UKL4rgYW
>>239
×逮捕
○告発
241名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:23:44.57 ID:afRoeLoF
>>110-111
自己紹介おつ

>>118
唯物論含んだ時点で宗教失格
哲学に格下げだ

>>186
きっかけはなんでもいいからな

>>198
いや、霊感が第一

>>210
ユダヤカルトは死になさい

>>215>>226>>228
うむ
242名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 01:03:19.90 ID:08hw0sgn
>>239
金満住職やその一味に寺が乗っ取られたってことか。
243名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 03:23:01.39 ID:d2xviS7R
>>226
教義ではなく、単に需要と供給の問題だと思う。まさにこの板らしい理由。
その証拠に、結婚式は、仏式で行うのが、神道よりキリスト教より、圧倒的に安いww
これは、仏式結婚式の需要が皆無のため、いくら生臭坊主でも、どうしても値段を上げられないから。
元手は要らないので、供給側は希少にならないから、値段は価格破壊状態になる。


結局、戒名代問題にしても、経済問題に尽きるんだと思う。
ぼったくりが成立する背景には、無視できない需要側の事情がある。
244名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:15:52.33 ID:EcoxYtAj
死者を弔うサービス業なんだから、もう少し補助いれるとかすれば良かったのに。
245名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:22:41.36 ID:UKL4rgYW
>>243
コスパ最高な冠婚葬祭

結婚式は、仏様の前で
葬式は、神様の御加護

ってことか・・・
日本の寺は、結婚式だけってわけにはいくまい
檀家にさせられて、葬式もワンセットでお願いされそう
246名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:32:15.07 ID:UKL4rgYW
結婚式は、事前に需要者側が十分な検討できるだけの時間的余裕がある
しかし、葬式は突発的にせんといかん
しばらく考えさせてください・・・こういう時間的余裕が一切無い事が多い
遺族は、死人への思いで混乱中でして、葬儀屋の誘導に乗らざるを得ない
だからボッタくりが発生しやすい環境にある
忌み事な場合、お布施の額だって他人には聞きにくいし
ますます供給側の思いのままか〜
つまり競争原理が大変働きにくい事情がある
我々の側が総額いくらまで許せるかという限度額を事前に決定
こうしとけば、それに合わないコースは排除可能です
しかし、葬式関係でここまで事前に緻密に計画的に動ける人は少ないと思うが・・・
247名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:36:13.99 ID:UKL4rgYW
日本の冠婚葬祭は、形を重視
心の問題は、ひとまずどっかに消えてます
仏作って魂いれず・・・こんなとこでっせ

「いいだよ、格好がついて世間さんから指弾されなければよ〜〜〜」

日本人の多数が、かような世間体の呪縛から自由になれば
今のような歪んだシステムは消え去ることでありましょう
248名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:43:12.94 ID:oQvnwwnI
裁量権の問題です

結婚式は、この裁量権が依頼者側にあるが
葬式には、この裁量権が業者側に委ねられている
249名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 07:03:19.96 ID:gRdE35fJ
お通夜のとき修行中のお坊さんに来ていただき、お経を上げていただいた。
250名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 07:03:33.44 ID:l1XaBJpV
>>1
ボーズなんてものを呼んでること自体がダメ
死者を弔うのを他人に頼るなよ
251名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 07:10:40.15 ID:oQvnwwnI
この場合、値引きすべき事案です
半人前と一人前が同じ価格でサービスを提供するのは
商道徳に反します、それがこの世界の掟です
252名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 07:18:24.00 ID:9ONW0pYW
さて、万年不況、万年パシリ、名古屋の田舎猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ

みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
253名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 07:28:40.05 ID:GRQCeRhs
見習いなら、お布施1000円とかでいいんじゃね
254名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 07:34:17.18 ID:620k/A+e
坊主の世界も派遣が幅を利かせているのか?
255名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 07:47:54.00 ID:l2yyq0Mt
ハロワ僧侶w
256名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:10:19.65 ID:hP7sgJLB
散髪屋みたいに1/5程度へ価格下げる機会なんじゃね
257名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:14:24.76 ID:q5a7W7XK
>>239
墓が寺にあったら嫌でも寺の住職に頼まざるをえないから困るな。
258名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:20:55.50 ID:q5a7W7XK
なんだかんだ言って人間には宗教が必要。
モルモン教だって収入の1割を寄付しなければいけないし、
海外で布教もしないといけない。
それに比べれば日本の仏教も高くはない。
259名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:23:43.91 ID:JP0l9ZM6
>>94
「後藤へる」くらいにしておきなさい

大島てるみたいだ
260名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:35:21.68 ID:lpSdVA0H
>>105
そもそも仏は仏であって神にあらず
これだから一信教の基地外はw

各宗派、教義の違いはエルサレムの争いをまとめてからえらそうに言え!
261名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:42:32.06 ID:xj8qiM2q
>>16
そうなんだ。
個人的なイメージは、宗教高校卒業してなるもんだと思ってた。
262名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:46:29.47 ID:sT9qUJ+2
バブルの頃求人情報誌に坊主のバイト募集があった
月給で15万くらい
面白そうだったけど埼玉は遠かった
263名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:50:51.00 ID:+vTwriG6
>>120
>ただ、こうして集まった約8割は見習いのまま1年未満で寺を離れたという。ハローワークで募集した4人全員も、
>1〜3年未満で寺を去った。通夜などを1人で担当後、「能力や姿勢が著しく欠落している」として、寺にやめさせられた見習いもいた。

記事だと、雇われた側が根性がなくて悪いような書き方だが、

>>1
>約3年間修行し、住職から適性を認められる必要がある。

だから、僧侶になれるかもと期待をもたせて3年間使えるだけこき使った後で住職が適正を認めなかったってことだろ
264名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 08:55:59.99 ID:w5t99SAX
坊主の息子が同じ寺を継承できないのは曹桐宗だっけ?

その息子が駒沢に行って、卒業後永平寺に行って帰ってきたけど、坊主って高卒と大卒じゃ違うの?
坊主の息子が駒沢に行く場合、授業料とか無料?
265名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:00:08.19 ID:vgeMKNp+
>>264
昔は天皇の子とか藤原摂関家の子供でないと出世出来なかった。
266名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:04:08.43 ID:q5a7W7XK
>>263
そういうことだと思う。
267名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:05:21.02 ID:sdFlk7sq
法事の時に毎回お経が長いので「10分程度の短縮コースでお願いします」と頼んだら
小一時間説教された・・・@日蓮宗
私生活は柔らかいのに固いこと言うなよな。
268名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:16:18.75 ID:MdvxblB0
>>267
wwww
269名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:19:22.10 ID:w5t99SAX
>267 本当、坊主のくせに・・・だよな。説教ってw 金もらってる分際でw糞坊主がw
270名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:19:25.23 ID:9HiFD65e
別に僧籍なんかあろうがなかろうが、坊主なんてみんな葬祭業者と観光業者だろww
271名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:26:42.13 ID:+vTwriG6
>>266

>通夜などを1人で担当後、「能力や姿勢が著しく欠落している」として、寺にやめさせられた見習いもいた。

とか、能力や姿勢が著しく欠落している奴に、通夜などを1人で担当させるって、ありえねーよな
272名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:39:01.93 ID:KQV5xdVe
ハローワークで募集してるんだ(゜□゜;)
273名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:39:43.07 ID:XOGcqWel
立体駐車場整備、キレイになった興正寺の入り口も
見習いに頂いたたくさんのお布施のおかげです!
274名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:42:15.13 ID:OdeAmMKq
名古屋を含む愛知県は、寺院数が日本一多いのです。
僧侶の数が不足してもしょうがないのです。
275名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:59:21.27 ID:XOGcqWel
名古屋の市会議員も僧籍を取る前に読経をしてたようです
ttp://ameblo.jp/ichi-nagoyajin/entry-10940665973.html
276名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:15:02.86 ID:MvM5sJhN
法律とかは知らんが、仏教的には一人の僧が一人前になるための修行に
手を貸した徳の高い死者とかになってそれはそれでいいんじゃないのかな?
277名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:23:10.23 ID:3NLK4fOu
議員だって受かれば新人だって先生じゃねーか
坊主だって就職すれば和尚さんだろがろ
278名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:30:40.06 ID:oQvnwwnI
宗教なんて自分で勝手に興して一切構いませんよ
ただ、教団がある程度大きく成長した段階で各都道府県に宗教法人の申請
またわ、休眠宗教法人格をリーズナブルに買収
これで、一丁あがりです
伊豆半島には東京で成功した怪しい人達が
税金対策のために造った宗教団体が腐る程ありまして
実際に廃墟化の過程にある物件も見受けられます
279名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:36:14.56 ID:oQvnwwnI
>>274
http://todo-ran.com/t/kiji/14362

人口当たりだと、滋賀県ですね
滋賀県は京都府よりも総数が多い
これは意外です
そして総数は、愛知県がダントツです
いったい愛知県の仏教界の年間の総売上はいかほどでしょうか?
280名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:37:19.52 ID:D3AI/SsW
読経を予め録音しておいて、小型のスピーカーで再生すれば
見習い僧侶も口パクで対応できる。
281名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:41:17.89 ID:oQvnwwnI
滋賀県の琵琶湖東岸を散策すると朝鮮半島との繋がりを感じさせるスポットが多い
寺の伽藍の配置とか、歴史的には聖徳太子が深く関わった事蹟が見られ
そして京にも近いからこういう密度になったのかもしれません
282名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:42:29.92 ID:PFwiAo4R
お経というのはBGMだから、テープを買ってきて流しておけばよい。
テープ(CD)は3000円くらいで買えます。
283名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:52:04.51 ID:xUSll2tc
ハロワで拾ってすぐの坊主でも40年住職やってる奴より法力・妖力があったらどうすんだ?
284名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:56:11.93 ID:gP4Nriln
同じ宗教詐欺でも、プロの詐欺師なら許すけどバイトの詐欺師じゃ許せないってことか。
いかにも名古屋人らしいな。
285名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:01:08.38 ID:g1dXDL/q
南無阿弥陀仏だけいろんな言い方で言っておけばOK
286名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:04:11.20 ID:KuMMeShk
>47
うちの田舎も、いつも法事に来る住職が女作って離婚して外車3台持ってるとか個人情報を
みんな知ってるからな
287名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:05:11.29 ID:kLl5y3dz
まーた織田無道か
288名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:14:52.19 ID:oQvnwwnI
本来、宗教家とは1代限りのお仕事です
ということは世に数多ある寺院に本当の宗教家など殆どいません
だって千日回峰行くらいの行も修めてない似非僧侶ばっかです
この苦行を2回したのが酒井雄哉和尚
延暦寺1000年超えの歴史で3人のみ
こういう人は神々しい法力を発揮するでしょうが
俗世間でよく見かける大寺院の坊主の多くは、権力(かりの力)はあれど法力なし

明治維新以降、大規模な廃仏毀釈がありまして、
例えば役小角を祖とした修験道など禁止
薩長政府は、役行者を心底恐れたのかも知れない
自分たち俗世間の垢に塗れた堕落人には窺い知れないヤツラだとしてね

そして妻帯禁止の禅宗の僧侶に妻帯を推奨します
これには心ある禅宗の僧たちから大反対を受けますが強行
それまでは寺の住職は家業では無く、住職が遷移すると
檀家衆が本山の宗務担当に修行僧の派遣をお願いしたんです
住職は、一代限りが基本形でした
最も浄土真宗は、破戒僧「親鸞」のため肉食妻帯OKでしたけど
289名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:15:29.91 ID:ishKlzR2
彼女のお父さんのお葬式はここだった・・・
290名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:20:24.05 ID:oQvnwwnI
この記事、朝日新聞の調査報道ですが、日本の仏教界を下手すると敵に回すかも
朝日さんよ〜、仏教界は隠然たる権力を持ってるぜ・・・・・
外野席からだとジャンジャンやって腐敗堕落して久しい日本仏教界の大払いをしておくれん
291名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:30:02.54 ID:8fSRqgAS
>>1
うぎゃー!!!!
八事興正寺で・・・・

名古屋じゃ八事興正寺って言うとそうとう格式のある寺で、
檀家も金持ちが多くて、興正寺で葬儀とかいうと昔ながらの名古屋墨なら
へーというレベルだぞ。


地に落ちたな
292名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:49:35.93 ID:B1paGx3L
子孫がいなくなって、墓参りや毎年の寄進が無くなると
菩提寺って言っても、無縁仏にまとめられてしまう。
永代供養のはずなのにとか疑問に思っても、
宗派問わず、やっぱり経営で、それでメシを食っているんだからさ。
仏教、キリスト教、草加…どこでも同じだよ。

ホントに永代供養したいなら、いまはどこも火葬だから、海に散骨だな。
自分の土地があり、子供がいるなら、そこに散骨しても良い。
陸上に散骨するより海への散骨の方が永代供養だと思うけどね。
293名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:54:55.06 ID:StCs1hnR
経さえちゃんと読んでくれれば構わん
ただしお布施は半分返すべきだとも思う
294名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:57:44.71 ID:oQvnwwnI
連投ごめんね

その昔に寺院には、随分多くの人が関わっていました
学僧はごく一部で一割も居なかったかと思います
寺院に起居してるほとんどは「僧兵」でした
各種雑務をこなしてる人たちで、いわゆる経典の研究は学僧がしてました
今風にいいますと、企業集団のようなものです
ひとまず食えはしましたから、当時としては有り難かったはず
集団というものはある程度の規模を持つと政治的な力も持ちまして
大変不評でしたが昨年の大河ドラマ『平清盛』に出てきた「強訴」なんて
政治の権力者どもが恐れることまでしてくれました

平安末期〜鎌倉時代は有名な僧侶が続出
今からでは考えられないくらいの悪い時代だったんでしょう
法然、親鸞、栄西、道元、一遍、日蓮とか輩出しましたか・・・
295名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 12:08:36.49 ID:B1paGx3L
お経は、どうせ読むんだったら、ありがたい説教なんだろうから
聞いた人間が、わかるように読んで貰えないかな。
なんで、あーもわからないようになってるんだ?
296名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:03:04.36 ID:lcUHXscS
お経って導師が死者の耳元で唱えるもんなんだよ。仏教の信者でもない人の、どこに導師がいるんだよ。
仏教のぶの字のない家で何がお経だよ、笑わせるな。坊主も仏教の事など全然考えていないだろ、奴らは死体慣れしてるから、親族の気持ちとは裏腹に、読経の中、薄目をあけて、家の中を見渡して、いくらぼれるか考えているんだよ。
297名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:32:57.26 ID:BtTe4WmE
毎日仏様に手を合わせてる人ならともかくナンチャッテ仏教葬儀なんて
派遣、見習いで十分だよ。その分安ければの話だけどw
うちは無宗教だから葬儀にボウスや戒名はいらないって言われてる。
自分もいらない。葬儀自体しなくていい。火葬場に持って行って処分してもらうだけがいい。
298名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:03:50.38 ID:9HiFD65e
そういや都会の葬儀屋の社員がいろんな宗派で得度して僧籍とって
「自前で」って聞いたことあるな
299名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:00:56.63 ID:VZFcm4kx
明治の廃仏毀釈で仏教を根絶やしにすればよかったに
そしたら葬儀で金が掛からずに済んだ
300名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:12:27.17 ID:avrm9ZiQ
>>5
派遣もあるらしい
301名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 00:02:46.54 ID:Tr0nVz83
騙すも何もそもそも仏法に死者を弔う教えなんか存在しないんだから、高僧だろうが見習いだろうと大した違いはない。
302名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:42:53.28 ID:BLa/DGCy
>>247
本当に形優先だよなぁ

古代みたいなサニワなんか衰退しちゃったし
霊感優先に戻さないと

神様見えない人間が神仏語るって
サギそのもの

>>260
オレは多神教だが
レッテル貼りおつ、低能キチガイ
オマエには偉そうに罵倒する資格は無いよ

ユダヤ?
オレはあんな邪教滅びればと心底願っているけど、何か?

しかも仏教の神話もヒンズーに準拠してるはずなのに
ほとんどの宗派はその追究確認をサボってる
まさに生臭集団
どうせオマエは、サンスクリットもヒンズー語も知らんバカなんだろ?www

笑える

>>294
ソイツら、結局宗教家のフリした学者や政治家の類だな
ヒンズーの起源とかろくにわかってない時代だった

もう、現代日本では、日本の仏教は存在価値ないわ
仏教好きは、現地のネパールでも行って修行してこい

>>299
完全同意
303名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 02:20:19.52 ID:w58u7SIp
>>279
京都の総本山クラスの有名な寺とか行くとな、
カネやモノを寄進した団体や個人の出身地見ると愛知県がめっちゃ多いねん。
304名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 02:36:38.56 ID:q2Vof8Te
坊主丸儲け
305名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 07:20:56.39 ID:BLa/DGCy
.

     復古神道こそ真の大和魂なり



復古神道の第一人者 平田篤胤
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E7%AF%A4%E8%83%A4

復古神道
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E9%81%93
306名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 07:22:15.11 ID:BLa/DGCy
復古神道とは・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E9%81%93



教義


賀茂真淵や本居宣長らの国学者によって体系づけられ、
平田篤胤や本田親徳らによって発展した。

儒教・仏教などの影響を受ける以前の
日本民族固有の精神に立ち返ろうという思想であり、
明治維新の尊王攘夷運動のイデオロギーに取り入れられた
.
.
.
.
.
.
307名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 07:29:17.73 ID:GMYLRNbi
神様がいるかどうかは疑わないのか
308名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 07:34:50.58 ID:zoQ85PA1
今時の形式お経読み坊主相手に
何をいまさら
309名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 08:08:25.55 ID:ANtcwGuL
葬式仏教が無くならないのは、当然宗教者側にも責任はあるが、
普段は仏教と無縁に暮らしながら、死人が出ると何も考えず
惰性で依頼する在家(一般人)にも同等の責任があるんだよ
310名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 08:31:14.77 ID:zGcvJOvK
俺、魔法使いだけど行ってもいいですか?
311名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 13:14:59.42 ID:DcRiur4X
正規の坊主であろうが見習いであろうが同じ
見習いの場合は基本的なことはすべてできないと問題だろうけど

事務的にお経読んでるだけだしなw
312名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 17:19:40.53 ID:nMGH45Bb
日本は神道だけでよかったよね
313名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 17:29:33.16 ID:IDQizP+i
結婚式は仏教でやってるっけ?
314名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 18:11:20.62 ID:VkjAdFaK
本当に地獄やらあれやらこれやらがあったら、
最下層には聖職者がいっぱいいそうに素人の俺は思う
315名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 18:34:08.49 ID:vAaov5Ry
>>279
愛知県の仏具業界の売り上げは日本一らしい。
仏壇通りとか凄いし。
316名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 20:46:28.08 ID:ouQrxSzb
偽坊主のブログ発見しました。

みんなで偽坊主に聞いてみよう。



http://kousyouji.blogspot.jp/
317名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 20:57:58.51 ID:QDG9Vz7u
形式を買ってる訳だからちゃんと出来れば何でもいいけど大金払って適当なのは酷いな。
318名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:25:47.43 ID:w3VNFFoZ
葬式は法律で決まってないから無法状態だろ

法律で決めればいい
国民は死んだらその親族は必ず(社)日本葬儀協会登録の僧侶を使用し、日本葬儀規格1234番に規定する葬式を実施しなければならない。
謝礼金は毎年国会の承認で決める。
死亡から1年以内に葬式を実施しないばあい懲役10年または罰金1億円とか
319名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:29:27.61 ID:ouQrxSzb
興正寺より皆様に葬儀の案内が届いております。
心より丁寧に偽坊主が葬儀を行ないます。



http://www.koushoji.or.jp/funeral/index.html
320名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 22:36:23.65 ID:sr8TIjTz
>>264
他は知らないけど近所の曹洞宗の寺は息子に引き継がれている。
建前上は本山から派遣だけど、実際は世襲なんだろうな。
ちなみに駒大で仏教教えている知り合いがいるが、そいつは次男で寺を相続出来なかったから。
飲むといつも愚痴っている。
321名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 22:51:01.42 ID:nMGH45Bb
322名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 22:55:43.57 ID:yjQL33LI
お歳暮
葬式坊主
年賀葉書

この辺はそろそろ一部の特権階級のものだけにしていいんじゃないか?
323名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 03:19:46.94 ID:Oh7yjNyU
>>320
うちの近所の真言宗の寺の住職は高野山からの派遣だわ。
息子はいるけど、かつ世襲はダメだと決まってるんだと。
その住職もある日突然やってきたからな。

まあ昔に聞いた話だから、今はどうなっているか知らんが。

近所の他の宗派の寺は完全に世襲認められてるな。
324名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 10:37:18.26 ID:OxVAXA8B
>>318
つ 宗教の自由
325名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 11:09:58.15 ID:2hBtzdOp
>>307
それは霊感が無い人間の戯言だな

もっと人脈広げような

>>312
もともと世界中が自然崇拝だけだったが
各地で詐欺師やカルト=世界宗教が有史以来横行
で、今の惨状

>>314
たぶん、そうじゃないの?
オレ自身は見えないからよく知らん
今度霊能者に聞いてみるわ

>>318
さりげなく仏教で寡占するな、バカ
寡占が許されるのは神道だけだ
326名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 15:09:34.34 ID:GCKuz7rp
結婚式の神父も外国人のバイトがやってるだけだからそれと一緒だろ。
問題なし
327名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 15:46:25.58 ID:EDDsKgSJ
>>47
宗派の作法も知らないって言ってるようなハロワ募集のアルバイトだからバレたんじゃね?
328名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 15:52:44.47 ID:Q7OnriNV
寺がハローワークで募集するならまだマシな方で、葬儀屋とかが募集していそうだ。
329名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 16:16:51.56 ID:id4OUXqq
>>328
東京に引き取った身内がなくなって、葬儀屋に相談したら、
「フリーのお坊さん」というのがきてくれた。
本物の住職なんだけど、黒いオーラっぽいのがでていたなあ。
お経はうまかったんだけど。

墓は田舎なので、菩提寺でなじみの住職さんにもう一回お経あげてもらった。
(寺の墓地は、寺が戒名つけた仏でないと、入れない)

おれは、故人のことで、だれかに聞いてもらいたかったので、
東京の親戚の前で話して、郷里の友人親戚の前で話して、すっきりした。
辛かったから。
儀式は、生きてる人のためにあるんだなあ。
330名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:03:50.85 ID:HXhRXNA6
要するに本物の僧侶なるものに読経してもらいたいんだろ?
妻帯OK、SEXOK、ベンツBMWOKの日本の坊主に見習いだろうが
何年禿げてようが、全部偽物なんだよ
見習いの僧侶でそれらしい儀式やってもらっただけで
本来の目的は達成してるだろうにw
331名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:54:46.67 ID:bBWiItNj
葬式なんてやらなくちゃいけないの?
俺のは別にいい。
葬式なんて風習無くして、奴らを路頭に迷わせてやろうよ。
332名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:57:52.66 ID:d1Os4086
興正寺は詐欺の成功を祈るには最高の寺ですね。犯罪者の集まる寺って

葬儀だけではなくて興正寺は結婚式までしています。
雇用問題とかもあるし「縁切り寺」なのにここで結婚式やったやつwww

http://www.chouchoubridal.com/service.html

知り合いが興正寺の結婚式に招待されて行ったら、結婚式の当日

普通に葬儀会場で葬儀してびっくりしたらしい。

さすがに結婚式と葬儀を同じ日にする神経ってどうよって嘆いていた。
333名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:03:58.00 ID:UKT/+yvp
ハローワークがどうも引っかかるが
ちゃんとした袈裟着てお経読めたらそれでやろ
334名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:12:42.57 ID:2U4eOJko
>>328
葬儀屋は普通に求人だすよ。
335名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:24:20.51 ID:K0CiXGWp
>>325
いや個人の宗派とか関係ないから国定葬式だから憲法も変えるから
336名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:24:15.29 ID:sY3pJ3bX
>>314
実際そうらしいぞw

本葬だったら寺を揺るがす大問題だが枕経・通夜
までなら問題ないな。住職・副住職あたりにき
て欲しいところだが、でかいとこだとそうも言
ってられないところもあるだろ。
本葬だと引導(お前さん死んだんだよと理解させる儀式)とかあるから修行と儀式礼の習得した本
物じゃないとダメだしな。
337名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:51:39.63 ID:KFhTICV/
>>336
それが本葬までやらせたんだってさ。
しかもその引導のやり方が解らなかったから、省略したんだと。
で、200万払った遺族がやり直せと。
338名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:52:13.82 ID:V7DDWdSK
近所だけど、あそこなら、何やってもおかしくないです。
不正経理で検察の事情聴取受けたり、雇用問題の裁判で負けたり、借地の
値上げ急にやったり、噂では中京大学に貸していた土地まで売却したらしい
稼ぎ頭の土地売却するのだから、経営的にきびしいからそういう事をするのだと思う
339名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:15:29.53 ID:7arcxW83
おめえら この寺の檀家じゃねえだろ 関係者じゃねえんだから 黙ってろ
340名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:27:04.54 ID:WJ2U7gLk
そりゃモンクも出るわな。
341名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:43:00.13 ID:6lGeXOKZ
>>247
心の問題と言ったって、結局心を表すには形しかないよ。
形を使わないで心を外に表せるかな?無理だろ、普通は。
342名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:45:53.43 ID:6lGeXOKZ
>>306
>復古神道とは・・

神道って漢字使ってると、漢字伝来以降の、新興宗教と思われないかな。
343名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:52:59.10 ID:6lGeXOKZ
>>105
良いんだよ、それで。
宗教ってのは社会性、集団性、要するに他人との関係性が確認できれば
鰯の群れと同じで、人間の心が安らぐ、穏やかな気持ち、安心できるんだ。
そこさえ機能していれば、宗教として成立する。
教義とか神話とか、魂とか神なんて、なくたってかまわないと思う。
あった方が集まりやすいけどねw
344名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:20:38.14 ID:ku7Qbo2g
>>115
>200万だってよ。
>見習いは法事の一部の所作がわからず、省略したそうだ。

消費者庁に訴えるべきだな。
コンニャクばかり消費者庁の役人も仕事に飽きてきたはずだ。
たまにはコンニャク以外の仕事させろよw
345名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:28:31.40 ID:rIqRl9Xz
>>338
>稼ぎ頭の土地売却するのだから、経営的にきびしいからそういう事をするのだと思う

じゃなくて、稼ぎを住職の懐にナイナイしてんだろ
346名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:33:25.47 ID:tQidU0Ld
一応、名刹の部類に入る寺なんだろ?
お経が読める寺男の一人や二人は居そうなもんだが?

坊主の真似事程度なら、
何度も葬式に参列しているオレでもソレらしく出来る。
読経だって、大抵の御経の経本にはフリガナを振ってあるから、
それらしい抑揚や節を付けて読めばバレない。
御鈴は叩く箇所に印を付けて欲しいが。
347名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:06:11.84 ID:epGVM01L
名古屋(三河含む)は何でもニセモノばかり
348名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:28:02.23 ID:Y2U+nPcE
>>326
サギを正当化するバカおつかれさん

>>335
改憲時に宗教事項は神道の国教化あるのみ
売国カルトは死ねや

>>342
カタカナ・ヤマトコトバが最善かもな
特に重要語は

>>343
そんなホラ吹き体系はサギ以外何物でもないわ
詐欺師は逝ってよし
349名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:39:10.83 ID:gLT0eSsA
>>340
ひっそりうまいこと言うなよ
350名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:17:34.51 ID:fftoxKD1
>>346
それだって、立場的には見習いと似たようなもんだろ
351名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:41:45.09 ID:H720mu08
>>348
>カタカナ・ヤマトコトバが最善かもな
>特に重要語は

漢字で書いて、それで威厳を付けた気でいるのは良くない。
こう言うのを事大主義って言うんだよな。
漢字導入以前からあるなら、それで「しんとう」を説明して
信者獲得に努力すべきだ。
漢字で説明して、なんか物を言った気分で居るケースが多いだよ。

>そんなホラ吹き体系はサギ以外何物でもないわ
>詐欺師は逝ってよし

みんなが納得するような宗教の教義なんて存在しない。
一つでもあるなら挙げてみなよ、出来ないだろ、どうせw
なんかかんかは、とんでもなんだよ、宗教の教義は、全部。
352名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:53:20.70 ID:PBsuwRTi
 (´・ω・`) みんな、いい加減に気付こうシリーズ (´・ω・`)

 仏教の特徴

・各宗派、教義がバラバラ
・神でもない人を神扱いする得手勝手さ
・宗教なのに神や神話について証明・説明をやたらと避ける
・原語の梵語をろくに学習しない

・何より、魂さえ存在するか不明の不可知論を採用
つまり
「ブッダ自身魂の有無について明言を避けた。
最悪唯物論ともなりかねない。
宗教の前提・神・霊の存在をも否定しかねない。
そもそも宗教ではなく、哲学にすぎない」

こんなもんを宗教として人生捧げる輩は真性のバカ
353名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:55:10.55 ID:/lN7Bj8g
坊主ってハロワで募集してるのか・・
俺もなりてえよ
354名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:05:15.62 ID:71znqYRH
興正寺って我家の代々の墓があるんだよな・・・何やってんだか


>>352
> ・各宗派、教義がバラバラ
> ・神でもない人を神扱いする得手勝手さ
それは仏教に限った話ではない

> ・宗教なのに神や神話について証明・説明をやたらと避ける
仏教の諸仏や天部の説明はしてますが何か?

> ・原語の梵語をろくに学習しない
それは現状であって特徴とは違う

> ・何より、魂さえ存在するか不明の不可知論を採用
> つまり
> ブッダ自身魂の有無について明言を避けた。
> 最悪唯物論ともなりかねない。
> 宗教の前提・神・霊の存在をも否定しかねない。
仏陀がそうしたのは、修行の妨げとなるためで、優先順位の問題に過ぎない

> そもそも宗教ではなく、哲学にすぎない
> こんなもんを宗教として人生捧げる輩は真性のバカ
宗教という言葉は、仏教の宗旨と教義を指し、本来仏教自体のこと
無知って恐ろしいね
355名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:12:08.11 ID:H720mu08
信者がこのお寺さんに期待したものを、お寺さんは与えられなかったね。
葬式の時くらいしかお寺さんとは接触がないと思うから、まさに残念なことだよね。
356名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:33:09.43 ID:71znqYRH
百歩譲って、どうしても人出が足りないなら、見習いを使うのもいいだろう
ただし、その旨きちんと説明して、お布施を大幅値下げしての話だ
200万取っといて、見習いでしたで済む話ではない
357名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:47:32.78 ID:6B8J/AkY
釈迦ブッダ自身が天も地獄も生前の業で決まり祈りで死者が天に行けるのを否定したからな。
どんな高僧が祈ろうが雲水珍念が祈ろうが同じなんだけどなwww
358名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 13:20:22.18 ID:H720mu08
>>357
日本の仏教ってオリジナルと全然違う仏教なんだろ。
359名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:25:40.92 ID:q6TzsDFZ
遺族騙す興正寺って存在価値あるの?高野山ってこの寺どう処分するのだろ

葬儀屋さんの組合とかからブラック寺院認定されるだろうから、葬儀はできなく

なるだろうね。これ以上の被害者ださないように寺院関係者や葬儀関係者は

頑張ってほしい。
360名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:49:32.60 ID:QiLGORqi
興正寺は数年前に正門の横に駐車場作ったと思ったら、正門はなくすは、
入ってすぐの広場も整理し、施設もどんどん新しくして、イロイロ行事や
イベントごとも連発するようになって世俗化がヒデー気がする。
外から見てると、どっかの営利企業にでも乗っ取られたのかという気がするわw
361336:2013/02/10(日) 15:04:48.72 ID:2o69VquU
>>337
あー、んじゃ駄目だわw金かかったんなら
>>3の方がマシってレベルだわなww
真言宗はこういう金・女がらみのトラブル昔からよく起こすよなw
最近じゃ曹洞宗や臨済宗の禅宗連中の独壇場かと思ってたがw
362名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:06:17.18 ID:71znqYRH
>>360
総門の話なら、老朽化で建て替えって入口にデカデカと看板があるぞ
363名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:13:45.17 ID:ft0HmXOf
ホイミも唱えられないような僧侶なんていらねぇよ
364名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:16:34.21 ID:6B8J/AkY
>>358
99.9%違う
特に真言宗はヒンズー教やバラモン教に近いな。
オリジナルに少し近いのは禅宗系。
だいたい出家僧が十結煩悩を断つうえで性欲は真っ先に制御し断たねばならないが
日本の高僧は肉食妻帯してセックスし子供を作り家庭を持ち戒律を破壊している
偽出家坊主である。
釈迦ブッダも在家が先祖の霊域を敬うのは認めているが
祈りで死者が成仏するのは否定している。
日本の葬式の概念自体が間違っている。
だから高野山の大物が祈ろうが見習いが祈ろうが同じだと言っている。
後は遺族の気分次第w
365名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:23:23.65 ID:W156+mtU
>>364
禅宗がオリジナル仏教に近いというけど
日本最大の宗派である曹洞宗は
道元の教えから完全に乖離してぼったくり葬式仏教教団に変貌したから
今日がある

釈迦オリジナルの教えなら、葬式は全く無用
死後の世界もない
366名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:25:45.52 ID:W156+mtU
曹洞宗のサイトを見てみろよ
人権、平和、環境だぜWW
釈迦・道元の教えのどこに人権、平和、環境があるのやらWW
利権まみれのぼったくり葬式教団
367名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:30:19.45 ID:6B8J/AkY
>>365
日本は元々神道の国であるから
オリジナルが入ってきていても日本では印度同様に潰れただろうな。

今は多くカルト教団の仮面が剥がれてオリジナルが流行ってるけどね。
368名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:34:39.87 ID:71znqYRH
>>364
>日本の葬式の概念自体が間違っている
日本の宗教の大元は神仏習合なので、寺の儀礼といえども神道由来だったりする
それは言わば日本で生まれた宗教儀礼で、それを間違いというのは間違ってる
369名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:41:03.40 ID:y8iRSULG
死者に法を聞かせてどうするのか?
善く煩悩を断ち
解脱する方法が仏教であり生きている我々が聞かなければ意味がない
370名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:42:46.97 ID:H0nd54T2
寺じゃないけど神社で交差点の角にあるからってでかい看板で取り囲んで安っぽい節分の鬼の看板作って人集め。
正月から紅白の垂れ幕ずっとかけっぱなしでいかにも商売優先みたいな安っぽい神社知ってるよ。
どうせ集めた金で贅沢な暮らしでもしたいと思ってんだろうけど
宗教法人って税金払わなくていいからってやりたい放題し過ぎじゃねえか?
371名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:57:49.24 ID:6B8J/AkY
>>368
規制概念に囚われること事体が霊感商法詐欺に遭う欠点でもあるw
日本に最初に入った仏教は飛鳥時代の大乗仏教で
既にオリジナルでない。
神仏習合の八百万の神の概念は既に2500年前以上の仏教以前のバカヴヴァットギータに
に梵(ブラフマー)と個我(アートマン)は一つであると概念と同じでしかなく物語りした古事記や
マハーバーラタと同じ。
梵=大神 個我=イザナミ・イザナギなど以下の神
そしてバラモンはこの個我(アートマン)自体が輪廻する主体と説き
そのアートマンという輪廻する主体は無いと釈迦ブッダが否定した。
372名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:01:44.67 ID:6B8J/AkY
葬式と結婚式にうるさい名古屋だからな。
坊主も御殿に住みキンピカの大袈裟つけた名のある坊主じゃないといかんのだろう。
373名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:02:54.26 ID:PBsuwRTi
名古屋(三河含む)では葬式も派手
374名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:04:49.05 ID:/FwHBoNU
ちゃんと寺に頻繁に顔出しといて、普段から寄進したり、掃除の手伝いでもしたりすれば、
寺の方もちゃんとした坊主寄越してくる。

普段寺には全く顔出さずに葬式だけ呼んでバイト坊主寄越されたって仕方ない。
375名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:05:14.57 ID:o9c9Utxp
誰でもいいなら数万程度しか出せんわ
376名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:06:25.37 ID:W156+mtU
>>374
寺院の僧侶は檀家の人間ではなく
檀家のカネにしか興味がないわけですよね
わかりますWW
377名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:19:36.59 ID:waLxzAWu
>>360
この八事山興正寺、見習いから何十年も勤めてた僧侶たちのクビきりまくって
不当解雇で訴えられて裁判で負けてるんだよね

代替わりして金儲け主義になったしわ寄せがこの事件なんじゃないかと思う
378名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:20:47.26 ID:5u2LZlqZ
>>372
テレビとかに影響されやすい人かな?
379名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:25:21.73 ID:71znqYRH
>>371
オリジナルとは違うと言うのは一向に構わないけど、「間違い」って言葉づかいは違うだろって話
380名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:38:06.37 ID:SCNN5/3X
まあそもそもお葬式とは坊主に経を唱えさせてどうにかなる話でもないと思う

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
381名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:44:24.17 ID:6B8J/AkY
>>378
残念だが私はテレビはみないw

>>379
死者が葬式の儀式で極楽往生してると思っているなら大間違いだwww
382さざなみ:2013/02/10(日) 16:44:39.19 ID:YV8sgI5z
キテレツ大百科の勉三さんみたいに、アルバイトで出来るものなのか?
383名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:52:44.60 ID:71znqYRH
>>381
そういうことにして死者と別れを告げるのが葬儀だ
それを間違いなどと思い上がりに過ぎない
384名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:59:55.57 ID:6B8J/AkY
>>381
おまえ因縁つけが好きだなw
又は喧嘩論争が好きなゴロつき野郎かw
私は葬儀そのものを否定しとらんぞw
オリジナルパーリ仏典も在家が葬儀して死者も弔うのは認めていると言ったろうが
御前、文を飛ばし見いてるだろ、又は理解もできんようだな。
385訂正だ:2013/02/10(日) 17:00:43.16 ID:6B8J/AkY
>>383
おまえ因縁つけが好きだなw
又は喧嘩論争が好きなゴロつき野郎かw
私は葬儀そのものを否定しとらんぞw
オリジナルパーリ仏典も在家が葬儀して死者も弔うのは認めていると言ったろうが
御前、文を飛ばし見いてるだろ、又は理解もできんようだな。
386名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:09:21.63 ID:6B8J/AkY
>>383
まあ御前の脳味噌じゃイスラム原理主義の自縛テロも当事者が天国へ行くと
信じて(洗脳)やってる行為の脳味噌と同じだ。
387名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:12:21.66 ID:vuvROAJA
曹洞宗なんかだと葬式なんか坊さんゾロゾロ来てやるけど
高野山真言宗の葬式って1人とか真宗並に質素なの?
388名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:27:28.23 ID:71znqYRH
>>385
お前こそ飛ばし読みしてるだろw
俺の言ってるのは、日本の仏教は新しい宗教であって、
オリジナルの仏教とはドグマが違うってことだ

>>386
原理主義者はすぐそういう極論を言いたがるw
389名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:47:27.45 ID:6B8J/AkY
どう新しいんだw真言宗は空海が日本に持ち込んだ後期大乗仏教だ。
大乗仏教はオリジナルからバラモン教のファンタジアン宗教に逆戻りした仏教だ。
ウランバーナ経や阿弥陀経のファンタジアン物語りを創作し他力本願に摩り替えたインチキ教を
ゴリ押しする御前はカルト教団の一員だなw
でどこの新興宗教に入信してるんだw 
390名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:02:32.72 ID:71znqYRH
>>389
なんだただのバカだったのか
俺の言ってることの1_も理解できてないんだな

>どう新しいんだw
ここで言う「新しい宗教」が、「成立の新しい、別の宗教」って意味だってこともわからないんだからな
391名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:03:35.78 ID:6B8J/AkY
まず第一に自灯明法灯明が大基本の仏教が他力本願になった時点で仏教でない。
仏教の看板を勝手に付けるなといいたい。
392名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:05:35.06 ID:dY2hnhBm
むかし、大学の講義、それも半導体関連で専任教授がまったく講義してくれず
なかば学生講師の話ばっかりきかされたのとおなじか、授業料かえしてくりよ

PNPってなんだ?
393名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:06:17.81 ID:6B8J/AkY
>>390
馬鹿に漬ける薬無し大川リュウホーブッダ様でも拝んでろw
おおかた幸福科学の信者だなwwwwwww
394名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:08:32.78 ID:6B8J/AkY
「成立の新しい、別の宗教」

釈迦と関係が偽仏教と認めましたねwwwwwワロスワロス
395名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:14:52.22 ID:71znqYRH
>>393
ところがどっこい、幸福の科学の主張はお前に近いんだよw
自分のとこだけが正しくて、他は間違ってるってのはカルトの特徴
396名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:17:28.38 ID:71znqYRH
>>394
バカですか?
最初から神仏習合が大元だって言ってるんだがw
397名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:31:06.89 ID:y8iRSULG
覚りとは宗教感ではなく
実体感
ゴータマの教えは
俗に言う宗教ではない

幸せを極限まで追求したもの
中道がそれで正見、正思、正行が核にある
398名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:32:33.10 ID:6B8J/AkY
>>395-396
>自分のとこだけが正しくて、他は間違ってるってのはカルトの特徴

現実にそうだろうなw日本仏教界が過ちに気がついたのはバチカンで仏教の研究がなされ
明治時代に日本仏教界が欧州でバチカンに指摘されて初めて釈迦非仏説と知ったのが歴史の始まりだからな。
釈迦以後に成立した仏教の経典が釈迦直説と捏造してるんだからな。
そして一般の檀家はそんな事実も知らず今日も御遍路参りw
これの指摘がどう幸福の科学なんだ戯け幸福科学も斬ってんだぞw


アホタレ御前、金目教だろw
http://www.pideo.net/video/pandora/b9e2aadc3622b5c3/
399名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:35:07.70 ID:fcQvep3T
つまり坊さん自身、見習いと経験を積んだ坊さんに
大きな違いは無いってわかってるんだろ
アホな一般人が騒いでるだけ
400名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:57:07.64 ID:71znqYRH
ウチは浄土真宗なので真言宗は知らんが、少なくともウチに来る坊さんは、正信偈や阿弥陀経を唱える他は、
釈尊の話より親鸞の話をよくする
通ってた浄土宗の高校では、「法然がこう言った」って話が多かった
日蓮系も日蓮の教えが最重要みたいだし、もう釈尊とは関係なく、
浄土宗なら浄土宗という宗教と言うべきだし、実際にも宗派名しか名乗っていない所も多い

今回の問題は、宗教とは切り離して、単純に詐欺として捉えるべき
401名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:02:48.22 ID:6B8J/AkY
>バカですか?
>最初から神仏習合が大元だって言ってるんだがw


で発端となった遣唐使や聖徳大使の話も出ずに何が習合、集合だw
402名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:07:09.81 ID:6B8J/AkY
習合、集合というならユングの説く集合無意識下なら皆一つだwそこが梵だ
わかたっか梵暗(ボンクラ)w
403名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:55:16.79 ID:/+u2PqV5
>>53
これは要するにアレだ
薬学部で云えば卒業試験をできるだけ駆け足で行いましたが
前期試験、後期試験、OSCE,CBT(4→5年次への進級試験)、そして再試再々試からファイナル、はては小テストに至るまで6年分まとめて行いました、
というレベルw
404名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:12:33.80 ID:Y9ZriSqc
学会員が必死だな(笑)
宗教なんてすべてオカルトだろ。
405名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:29:23.24 ID:268XZhrY
見習い和尚の生お経とベテラン和尚の録音お経とどっちがいい?
406名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 03:27:33.91 ID:lG+a022X
俺の友達の家は2世帯住宅で、しかも親子じゃないけど一族っていう形の家族で住んでたけど、
仏壇も2つある。しかも並べて。で、お盆とかで坊主に来てもらった時は、まったく同じお経を
2回読む。って言ってたわ。仏壇並べてるって言っても微妙に離れてるから
片方終わった後、坊さんは座布団移動するだけでいいけど、後ろにいる参列者は
45度ぐらい姿勢ずらしてもう片方の仏壇に向かう、的な感じ。
407名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 03:44:02.11 ID:cGw9Y6kX
>>404
>>宗教なんてすべてオカルトだろ。

ひどい厨二病患者を見た
408名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 03:46:42.47 ID:F0THCzO9
東日本大震災でみんなわかったように、命を救うのはオカルトではないレトルトカレーだ
409406:2013/02/11(月) 04:06:44.71 ID:lG+a022X
葬式のお焼香の際に、ウチの田舎の形式だが、仏壇から線香をぬいて灰?に立てた状態でお盆に乗せて、それを参列者に回していくってのがあって、
各参列者は自分の前にそのお盆が回ってきたら焼香する。3回ヒタイにもっていって線香にくべる、ってやつ。で、今は無くなった形式だけど、俺なんかが
子供の頃は、その焼香の際にお賽銭を置くってのもあった、もちろん5円とか10円、多い人で100円とかホンマ形だけ。
で、ケッサクだったのは、ある人に回ってきた時に、その人1000円札しかなかったのに気付いた、その際に気付いたから、さてどうするのか、って注目してたら、
隣に人にお釣り請求してた、前方では坊さんがお経上げ続けてるんだが、あれはおかしかったわ。
大の大人なんだし、もうそのまま1000円札乗せとけよ、って突っ込みました。変わった一族なんだろうな、って理解した。
410名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 06:56:16.57 ID:uO0fQuhe
>>351
>漢字
いや、権威云々以上に
漢字だと支那起源だと誤解されかねない

ヤマトコトバをカタカナ表記するのは
学会の慣例な
クルマ・コメとか
ハレ・ケはよくある例だな

>みんなが納得
キサマみたいなキチガイに納得してもらう気はない

黙って生え抜きの八百万に忠誠を誓え
出来なければ裏切り者
死ね

>>354
キサマは本当に売国奴だなぁ
言い逃れに必死すぎ

性根腐ってるわ

>宗教とは本来仏教自体

www

もう論点ずらし必死すぎwww

さすがヤマトの神に逆らう売国奴www
411名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:26:13.41 ID:f3iutaFP
>>295
これって、ものすごく大切な事です
出来た坊主は、どういう趣旨の経を読むか事前に説明してくれます
お経の内容がある程度分かった上で読経したほうが
気持ちを籠めて謳えます

これって、とても大切な事です
本当はこの経ができた歴史的な経緯から説き起こして
当時の時代環境が、こういう御経を必要としたと
せっかく法事に参集してくれた縁ある衆生に対して説明義務は
導師こと僧侶にはあるでしょう

しかし、葬式仏教化して久しい堕落仏教界に
どれほど、こういう粋な接待のできるオッサマがおられることか〜
412名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:44:58.00 ID:f3iutaFP
>>306
平田篤胤は、「思想の万屋」
雑学の亭主とでもいいますか、何でも来いってやつ
それなりに深いんだけど統一性には欠けるかも知れない
もっと時間があれば、思想の統一場理論にでも昇華できたんだろうが
なにせ、人生60年に時代ですけん
本人も、もっと研究時間が欲しかったんだろうと思います

Wikipediaより
「1841年(天保12年)1月1日に『天朝無窮暦』の内容が幕府の目にとまり、
故郷である秋田に帰るように命じられ、以後の著述を禁止された。
幕府の暦制を批判したためであった。
また激しい儒教否定と尊王主義が忌避されたともいわれる。」

四書五経の中で「易経」ほど面白い原典は無いと思ってます
時間の流れについて関心のある人は、是非、一度易経を紐解いてください
損はありません・・・

江戸幕府は儒教を国学として推奨したが
じつは儒教国は、上になれば成る程、腐敗堕落が常道
絶対権力化しますから、必ず腐敗します
こういう悪しき流れを看過できなかったから篤胤は儒教否定したんだろう
そういう意味では、とっても純粋な学徒でした

こういう心持な人は必ず権力とぶつかりまして
最期は結構悲惨な人生の幕を閉じるってのは今でもあること・・・
413名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:50:06.00 ID:f3iutaFP
「日本民族固有の精神に立ち返ろうという思想」

さ〜てと、日本固有の精神なんて、本当にあるの?
もし、篤胤がここにいたら聞いてみたいね

そんなもんネーヨって言ってあげたいわ
固有の精神を希求する気持ちは理解できるけど
残念ながら、そんな大それたもんは一切無い。。。

日本の思想の基礎は、すべて外来思想
まあ強いて言えば「エコロジー」な世界観には
日本独自の思想の礎を感じますが
あくまでも情緒的なモノで理論・大系化されたものじゃ無い

日本のエトスは、情緒的なもので、きっちりと論理構成されたものじゃないやろ?
414名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:00:04.27 ID:yDrhv+Y7
佛教大学の学生アルバイトって多いん?
415名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:06:32.92 ID:f3iutaFP
>>332
なんともオモロイ風景だ

大阪市内に堺筋の東側にある谷町筋という道がある
この上本町に近い谷町筋としては南側の一角に寺町があり
その南側にラブホテル街があります
じつはあのラブホテルの経営者がこれらの寺の住職だったりする
江戸時代は、この大通り、薬師や医者が屯(たむろ)してた界隈
オカネには不自由しないから関取のスポンサーになった経緯から
「谷町筋」という言葉が今に至るまで生きている
大阪医師会會舘がこの通りにありますけん

これらの風景を観てると、「生老病死」がワンセットになっており
これはこれで、ヘーって観自在菩薩

冠婚葬祭を一挙に一か所で同日に挙行するなんて
ある種のシャレなセンスを感じます
416名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:16:18.86 ID:f3iutaFP
新興宗教が勃興する時代は、混乱しており必ずしもいい時代ではない
戦後の混乱期にアマタの宗教が生まれました
しかし、その大部分が「現生利益」を宗旨の基本に据えました

「それってなーに、オナニーきゃぁ?」

このように聞きたくなります
おかしな噺です
現生利益とは、簡単にいえば、ゼニが儲かりますようにですよ

「あんた、そんなもん、御稲荷さんに頼みな拝な、ここ違うよ」

宗教は、そういうもの違うでしょ、本来
オカネの世界とは違う精神的な世界でしょ
見えないけど確実にあって、とても大切なイメージでしょ?

まさに米国の物量作戦に圧倒され打ちひしがれ
戦前の日本人が少なからず持っていたココロを失った瞬間
それが1945年8月15日以降の日本人の大多数でした
こういう空気が戦後の新興宗教の宗旨に如実に顕現されただけなわけ

このスレのテーマとも密接に関わってくる問題なんです
417名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:19:47.99 ID:f3iutaFP
>>344
これまでの消費者庁の実績は、「まんまんライフのこんにゃく畑」
これからは、「ブツブツライフの葬式畑」で問題喚起をさせて頂きます
418名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:26:48.55 ID:gead7JKf
>>295
本願寺の「おふみ」とか日本語のもあるけどね
419名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:33:05.01 ID:f3iutaFP
>>397
その通り

仏教は、いわゆる宗教ではない
戒律なんか一切無いと思う
「なにかをやってはいけない」・・・
そんな事いってるんじゃなくて〜

こうすれば、もっと人生、楽しく気楽に苦も乗り越えて
安生で安らぎのある人生行路を歩めるよ・・・

これを指摘してくれたのが釈迦牟尼仏
いってみれば、人生コンサルタント

涅槃=ニルベーナとは、「心の安らぎ」
釈迦はんが、お止めなさいと言ったのが、「こだわること」

この2点が佛はんの口伝の基本
420名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:33:36.63 ID:U17TKnEJ
>>1
この寺去年リクナビで数回求人広告見た
421名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:55:52.12 ID:uxbSY8j8
>>420
江戸時代じゃ、坊主になればタダ飯が喰えるということで、
寺に社会不適合者が大量に押しかけてきて、断ることが大変だったらしいが・・・。

今の日本は、幸せなんだな。
422名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:59:23.81 ID:KXlVtM9U
>>364
詳しいことはわからないけど、やっぱりそうなんだな。
京都でバーに行くのはお坊さんとパチ屋だけだって話があった。
頭には毛があって、結婚して、子供がいて、マンション経営して、
愛人が居て…とうのは仏陀の教えとは、違うんじゃないかと思っていた。

確か東京都の青少年健全化条例かな、なんかそんな名前の
要するに18歳以下と性交しちゃいかんという条例で
逮捕の第1号がお坊さんで、調べが進んだら
200人以上の18歳未満の電話番号リストまで所有していたとの
報道があった。

宗教だって言うなら、もともとトンデモだから、これもありだろうけど
ただ仏陀の始めた仏教とは、やっぱり違うと思う。
日本で仏教と言うときは「日本の仏教」、「仏陀の仏教」と分けて言わないと
他人に間違ったイメージを与える…「日本の大宗教」が良いのじゃないかな。
423名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:25:10.74 ID:a6UZL4tf
うちのじいさんが死んだときには、寺の住職が本山に修行しに行っていて不在なので、通夜には住職の息子が来たよ。
住職の奥さんが来たりすることもある。
うちの地域では、通夜は家族だけで簡単にすませるので誰も問題にしない。
葬式は、本山から帰って来た住職と同じ宗派の僧侶でやってる。
お盆前くらいには、仏壇にお経をあげに寺からくるんだけど、大学生になった寺の息子がきたけど、頭がアフロになってた。
424名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:38:56.96 ID:gead7JKf
>>419
五戒って知ってる?
425名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:50:03.87 ID:KXlVtM9U
>>417
>これまでの消費者庁の実績は、「まんまんライフのこんにゃく畑」
>これからは、「ブツブツライフの葬式畑」で問題喚起をさせて頂きます

なんで消費者庁とマスゴミが
コンニャクだけ目の敵にしているか、わからない。
憶測では…

・コンニャクは群馬県なんだな。
 んで群馬は中曽根、福田の両巨頭と小渕の新興勢力の縄張りで
 文字通りの自民党の牙城みたいなとこだ。
・そこのコンニャク産業に打撃を与えて、自民党の地盤を弱くしたい、
 そういう反日陰謀で動いている勢力が日本に実際にいる。
・さらにコンニャクゼリーがなかなかの優れもので、
 ダイエットブームにも乗っていて、素晴らしい健康食品だ。
・その優れもののコンニャクゼリーを乗っ取りたい某反日食品メーカーが
 マスゴミとグルになってコンニャク叩きをやっている。
 TPPでもコンニャクの関税が高すぎるとか喚いていたのがマスゴミら一派だ。
・マスゴミが取り上げるものだから、消費者庁のバカチョンのクズ役人も
 ついついコンニャク叩きに力が入る、のではないか言われている。

喉に詰まって死ぬのはコンニャクより餅だし
死人の数から言ったら、レバ刺しやユッケのずっと多いんだよ。
どうも、この辺から悪臭がプンプンするんだよな。
426名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:58:18.72 ID:gead7JKf
>>422
そういう問題は、形こそ違うが、キリスト教にもあった
日本の仏教ならではの問題と誤解するなら。事の本質を見誤る
427名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:09:21.85 ID:o6G0staD
>>418
御文は本願寺第8世の蓮如上人からの信徒への教えの文だから、年代がかなり新しい
ってのはあるけどな。
でも、勤行集なんかはページの下の方へ小さくでもいいからお経の現代約解説ほしいね。
428名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:27:16.04 ID:mb8V6+SZ
葬儀も坊主も墓も全て虚業なのに何をいまさら
429名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:30:07.13 ID:USIBC2RX
遺族が怒るのも分かるけど微妙な話だよな。
資格持った坊さんなら、魔法が使えたりすんのか?
430名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:42:07.82 ID:f3iutaFP
>>424
それは、後世の人間が造ったのではないか?
五戒を禁止はしてない
ただそういうことをすると苦しむのはアナタですよ
そうは言ったと思う
釈迦は人間の欲望を肯定してたと思う
あくまでも釈迦の生涯のストリームから感じた個人的イメージだがね

釈迦の説法は、すべて口伝
後世に残ってる資料はすべて弟子の筆記したもの
釈迦の思いをきっちり精確に表現してるとは思えない
ソクラテスや孔子もすべて口伝
本来の教組は筆記しないもんです
教師じゃねーんだし、物書きしたらカリスマ性が落ちるだろ?
著作なんか残せるかってさ
431名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:42:57.48 ID:gead7JKf
まあ取った方が悪いには違いないが、出す方も出す方だよな
432名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:52:46.94 ID:jqvCN9W2
枕経は見習いでもいいんだがなあ。

現代の宗教法人法上、なぜか資格が必要になっていて仕方なく本部に金払って資格を取るようになっているだけ。
この寺院は単立寺院になっていればよかったのにね。
433名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:53:38.63 ID:f3iutaFP
こんなもん商売そのものなんだから、契約書でも交わすべき
そのくらいの価値しか見いだせない
でもさ〜、そういうフザケタ慣行慣習でも、くだらん葬儀をしたい
じゃ、ショウガナイワね
そういうことですよ

結局のところ、喪主一同に死生観はないし
気にしてるのは、「世間体」のみ

この一連の騒動を診てると、政治家と有権者の関係にそっくり
そのむかし〜

「この程度のコクミンに、この程度の政治家」

と宣った金権政治屋がいましたが、まったく同じ構造です
政治屋と宗教屋は、一蓮托生ですが
かれら稼業主は、マネロン過程で結託してますし
自民党の圧力団体であり政治献金出資団体でもある宗教を
幾つ持ってると思う、スゲー数で〜す

脱税・脱法で得たゼニの洗濯機が宗教法人です

ちなみにここの本山は、高野山金剛峰寺・奥の院です
この奥の院のもっとも本殿に近い最高の場所に誰が眠ってるか知ってるか?
行ってごらん、戦後の名宰相の直筆も墓碑銘まで入って漫画な〜
434名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:57:39.23 ID:jqvCN9W2
>>14
亀だが、僧堂の雲水はその時点で[僧侶]資格(登録しただけだが)を持っている。
じゃないと、僧堂で修行できない。
資格のない人間もいるが、それは一般人の参禅者扱いで、お客さんに過ぎないから掃除・選択・料理の手伝い以外はやらせない。
435名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:37:44.11 ID:9fWThM30
この寺のお坊さんは200万も取ってるんだろ。
ウチの地方に比べたらもの凄い金額で
さぞかし立派な葬式だったと思う。
だけど、お坊さんだけが見習いで場違いな貧弱さだったんだろう。
たぶんご遺族だけでなくご親戚筋も、これじゃおかしいって事で
腹に据えかねて、こういう騒ぎになったんだよ。

宗教ってのは集団性だから、社会性なんだ、関係性だ。
ご遺族のこのお葬式を、他のお葬式と同じ、みんなと同じに
立派で、厳かで、親戚もご近所も納得できる形で、
お寺さんがやってくれれば、ご遺族、ご親戚も納得して、
まあ200万くらいは、しょうがないなって
安心した、平穏な、やるだけやったなみたいな気分で居られたはずだ。

でも実際の葬式は、ご遺族が期待した集団性、社会性を
まるきり裏切るような、ハロワの、見習いの、季節アルバイトみたいな
そういうお坊さんが仕切ってしまって、200万も掛かったんだよな。

このお寺さんは、立派なお寺さんなんだから、
ここまで事態が来てるなら、実費で10万か20万くらいは頂戴して
残りの180−190万は、ご遺族にお返しした方が、
総合的にみたら得なんじゃないかな。
436名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:37:38.32 ID:1v6+/4bH
いつまで興正寺の住職は詐欺事件の主犯なのに逮捕されないの?

やることが悪すぎる。檀家だますってありえない。
437名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:58:38.15 ID:zmkpOoXF
祖母ちゃんの住んでるところは安く上がるので神道で葬式やるのが流行りらしい
ただ禰宜さんが酒飲んでないと仕事にならないアル中だとか
438名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:05:52.91 ID:gead7JKf
因みに、200万払ったのは1人だけで、勿論請求された金額ではない
詐欺には違いないが、正規の僧なら200万出すに値する、たとえそれが20代の若僧であっても、という価値観が坊主丸儲けの温床となってる
439名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:09:48.79 ID:KG31z3Fw
家族で念仏すりゃあいいんだよ。
こういうこと言うと学会員と思われるかもしれんけど。
440名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:24:50.90 ID:v7BHOG39
もうiPodかiPhoneでお経を流す葬式でいいんじゃね?
いまどき坊主のライブ読経なんていらんだろ
うちは曹洞宗だったんだが、婆ちゃんの葬式ライブをやった
曹洞宗の坊主の読経バンドは4人組で
メインボーカル2人、銅鑼、太鼓だったように思う
441名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:51:47.14 ID:cZyDO4qK
もう葬式に坊主なんか要らないだろ
442名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:17:50.83 ID:aTwzUYVc
もう葬式も現場でやるというよりテレビ会議みたいにネット中継でヴァーチャル参加する時代が
もうそこまで来てる雰囲気だな、
そしたらテレビに映る上半身だけ礼服で、下半身はパジャマのまま、なんてヤカラも出そうだね
443名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:31:34.78 ID:g381VX4/
要するにこのお寺さんは、檀家をバカにしてるんだよな。
檀家から法外なカネを受け取っておきながら、
派遣したお坊さんはハロワの見習いで済ました。
法律で言ったら不当利益になるのかな。
平たく申しますと、ぼりすぎw
444名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:34:22.28 ID:ycJml4LW
だまされたって資格なんかあるのか?
445名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:52:21.18 ID:o6G0staD
>>438
とはいえ、お寺さんの費用は今や葬儀屋に聞けばおおよその金額教えてくれるから
昔ほどばらつきは無いだろうな。
宗派にもよるだろうけど、教団としても一応の金額打ち出して明確に費用リストにして
葬儀屋へ渡してたりする所もあるし。
446名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 12:23:43.72 ID:7rN9bHin
偽坊主の事を聞いてみよう。教えてくれるはず。
興正寺へのお問い合わせ窓口はこちらです。


http://www.koushoji.or.jp/inquiry/input.php
447名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 12:37:59.93 ID:lmF++FRv
課税しろ、課税。
448名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 22:54:29.41 ID:FWq4V7Sh
449名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:35:45.75 ID:X6JsUZ3R
いつの間にか、いつもの名古屋叩きスレになってる件
450名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:24:18.73 ID:HXq9bKwG
興正寺の偽坊主騒動ってやばくね。いくらなんでも寺主導でやってるって
詐欺だろ
451名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:58:31.81 ID:BIxhRDYQ
知り合いの坊さんに聞いたけど、今の住職になってから坊主の管理が相当厳しくなって、気に入らない坊主は首切ったんだって

でっかい納骨堂作って商売を広げたが、地下は湿気でカビだらけで使用不能だそうだ

いずれにしろこんな商売やってたら、檀家も減るだろうに・・・
452名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:49:01.91 ID:o0wr37dY
ぼ・・・募った?
453名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:24:17.88 ID:WEsPUeZ1
たまたま図書館に行った時に朝日の記事をよんだよ。
記者との受け答えが酷いよ。あいつら完全に檀家に喧嘩売ってる。

興正寺の梅村正昭住職、梅村昌寛この親子ほんとに僧侶なの?

真言宗って終わりだな、あんな奴でも僧侶になれるのだから
454名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 00:20:03.99 ID:JBRDKTV7
ここには重文の五重の塔があるから、
その維持管理のためにある程度の収益事業は致し方ない
少なくとも正規の僧侶使っときゃ、多少ぼったくってもどこからも文句は出なかった筈だ
455名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 15:09:28.16 ID:Ux6BJnch
興正寺はやばいよ。危険な寺だ。まだ表に出ていない闇の部分があるかも?
456名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 16:42:14.27 ID:EqyneKvo
チョンが文化財に目を付けました。
放火か盗難が予想されるな。
457名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 18:34:42.05 ID:xL2E9mij
ここ、最近急に境内とか建物とか豪勢に改築したりしてえらい羽振りいいけど脱税とかしてねえか?
458名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 18:53:30.20 ID:qNuQl1mf
興正寺から、見習いと言うなと釘を刺された。

悪意があるだろ
損害賠償で訴えるべき
459名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:11:49.83 ID:sn2VqUC1
>>1
>高野山真言宗別格本山・八事山興正寺

名古屋では、格式が高くて有名なお寺さんなのに、どうしてこんなことを…?
460名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:17:01.34 ID:g7ZOlBQK
デブ坊主
高級車坊主

すごく多い。心身磨かずボロ儲け。
お経はカンニングペーパーを読み上げるだけ

奴らに払う金を自分たちで散財するほうがいいわ・・・って考える奴が増えてきてるだろうな
461名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:17:03.48 ID:M3UtDjVH
オレの葬式は初音ミクがお経読んでくれればいいよもう。
462名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:18:26.20 ID:jIMPM8y0
>>459
名古屋じゃ「格式」しか見ないからね。
坊主が全裸でお経あげても奴らは関係なく喜ぶ。格式さえ高ければ。
463名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 20:01:29.10 ID:d7KG0XCM
>>462
じゃあ見習いが問題になるわけないじゃん
「格式」が高けりゃ見習いでもいいんだろ?
464名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:18:26.26 ID:45pwww7J
>>463
名古屋人にならバレないってことだよ。今回やっと明るみにでた。
他なら細かいところで気づかれる。
465名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 19:29:08.62 ID:IsEUMLyf
興正寺って新手の霊感商法をやってるって事か。
壷の代わりに偽坊主で葬儀っていう作戦を決行しただけ。

何度か興正寺行った事あるけど、境内に金額の書いた気持ち悪い看板多すぎ
祈祷だの供養だの厄払いだの。ようはダダで帰るなよって言ってるみたい

100万寄付しましたとか、看板に書いてあって引いた。ようは金が全ての
仏教業者って感じだった。金持ってこない奴は来るなって感じ。

あやしい新興宗教みたいで気持ち悪い寺だよ。オレ厄年だったから、結局小さな
神社行って厄払いしてもらったよ。宮司さんも話しやすくていいおじさんだった

いろいろ話してくれておもしろかった。
466名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:39:58.66 ID:VkbNPsWZ
>>459
寺の格に見合わない客が増えたんじゃないの?
467名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:13:59.37 ID:lByATdmS
>>464
バレてるだろw
468名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:30:22.17 ID:9+pzGpzI
>>453
梅村って中京大グループの理事と同じ苗字だな。
469名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 00:46:39.48 ID:PUaEmcPm
格式とかw
創建1686年のウンコだろ
470名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 11:53:34.55 ID:jFtJDirX
名古屋人(三河含む)は一旦関係が悪くなるともう相手を人として扱わない。
それが仕事上であっても関係ない。
露骨に避けたり驚く様な態度を平気でする。
その理由も勝手な思い込みとか少し我慢すれば何でもないような事でも、
相手に確認したりせず勝手に怒ってそうなる。
社交辞令で適当な距離を保てば円滑に過ごせるという事が分からないらしい。
べったりか無視かのどっちかしかない。
471名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:56:39.40 ID:Q2JLrG8Z
興正寺の近くの住人が友人だけど、あそこは生臭の極みだと言ってたよ。
八事のおばさん連中は住職が愛人つくりまくってるって知ってるし。

家にも帰っていないらしい。偽坊主はさすがに驚いたけど、住職ならやりかねん
って思うらしい。もともとは地元の名士が総代やってたんだけど、今は出入りの
業者が総代やってるから、変な建物たてまくるんだって。

結局住職親子と総代連中に乗っ取られて利権まみれのインチキ寺院になった。
そのことを注意しない金剛峯寺も利権まみれのインチキ寺院なんだろな
472名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 04:08:30.28 ID:Il3N7BX2
>>412
個人の限界
これに尽きる
本人も復古神道の開学だけで終生すると覚悟しとったと思う

>>413
それは言い過ぎ
コアの部分は明らかに生え抜き

仏教・儒教以前の日本人に思想が無いというキミの論は
暴言に尽きる
思想無しで大八洲の運営ができるかって言いたい
473名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 04:33:40.47 ID:7Ngo5NSZ
糞坊主がはびこるせいで、新興宗教が流行る事になる。
既存の宗教が堕落したせういで、新手のさらに糞宗教に付け入られる。
474名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:18:17.99 ID:X1+/5gHm
宗教それ自体が虚構や欺瞞の類であって多かれ少なかれ詐欺の要素を含んでる。
ゆえにインターンが来たからといって「だまされた」と憤慨するのは少し滑稽。
参列者の手前そう憤慨してみせる以外に無いのだろうことは想像できるけど
475名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:12:51.85 ID:uQ62BmJe
ザオリクも唱えられない僧侶に、上も下もない。
476名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:46:47.92 ID:7mOaCT2n
名古屋人は表と裏がえげつないほど違う。
公衆マナーは悪いし、他人に対する思いやりもないが、プライドや自己主張だけは異常に高い。
歴史や風土のせいかももしれないが、あの性根は変わらないだろう。
それに栄近辺は外国人多過ぎ。怖くて近寄る気がしない。
477名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 12:23:05.51 ID:gX1eQ6Du
興正寺の地元での嫌われぶりがガチだからな。こことは関わるなが合言葉だから

興正寺の存在が地域社会を破壊してるから、金満ヤクザ教の本部だから
478名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:20:40.62 ID:rX+Unh2V
本住職も愛人囲って酒池肉林贅沢三昧の煩悩塗れならその下で修行しても
修行にならすかw
そんなんが檀家で祈祷経文念誦したら家系は悪い因縁をもらいそうだなw
だで名古屋人は運転の荒い糞野郎が多いんだろ
479名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:43:56.98 ID:5x68hZ34
運転が荒いのではなく、下手なだけ。
下手だから事故って人を死なせる。
480名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:49:27.69 ID:F+UTJU0b
社会は使い捨てメインで仏壇も簡略化してるから見習い僧侶くらいでぐだくだいうなよ。野晒しにならないだけましだ
481名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:06:09.92 ID:N7GC+spT
興正寺の近くの住人が友人だけど、あそこは生臭の極みだと言ってたよ。
八事のおばさん連中は住職が愛人つくりまくってるって知ってるし。

家にも帰っていないらしい。偽坊主はさすがに驚いたけど、住職ならやりかねん
って思うらしい。もともとは地元の名士が総代やってたんだけど、今は出入りの
業者が総代やってるから、変な建物たてまくるんだって。

結局住職親子と総代連中に乗っ取られて利権まみれのインチキ寺院になった。
そのことを注意しない金剛峯寺も利権まみれのインチキ寺院なんだろな

これ書いた人って事情通だね
482名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:00:42.41 ID:QWr3fwjG
高野山に認められていない見習い僧なのにいいのですかとか聞いたら
じゃあ高野山でやってもらってくださいとか堂々と言い放ったらしいなここw
名古屋の人の極みだなw
483名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:09:30.49 ID:5Fi+Tkep
遺族が、寺に100万程度包んだかどうかが気になる
葬式に金を出せないのなら、身内だけで密葬をやった方がいいね
484名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:43:51.34 ID:vrDer5jP
どんな外科医にだって
初めての手術はある
 
どんなパイロットだって
初めての飛行はある
 
実害がないのに
いちいち目くじらを立てない
485名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:50:14.54 ID:c7qhfGfj
>公衆マナーは悪いし、他人に対する思いやりもないが、プライドや自己主張だけは異常に高い。

支那人・鮮人に似てるなw
486名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 17:41:16.06 ID:sez9hgcN
名古屋人の敵 朝日新聞ってのに気づけよ

工作員もたくさんいるね。

名古屋の皆さん、朝日こそ、名古屋の敵、日本の敵ですよ。
487名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 18:44:48.46 ID:Fw8on0LE
知らぬが佛
488名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 18:50:20.17 ID:LE9ajVPG
宗教税決定
489名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 18:53:52.80 ID:HrLnpbi6
金持ちで何不自由なく暮らしてきて、形だけの修行をして、
結婚して、子どもすらこさえてる世襲住職に比べたら

底辺這いずりまわって、妻子のいない非正規坊主の方が有り難くないか?


肉たらふく食って、女抱いて、子供すら作る生臭さ坊主の読経がそんなに有り難いのか?
490名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 12:13:50.58 ID:TuC86OiX
詐欺寺八事山興正寺の名は宗教業界に革命をもたらした。
伝統仏教の名をかたり、真言宗もどきのお経を無資格者にさせ布施を強奪
仏教堕落の時代のパイオニア。仏教業者の鑑のような寺です。

地獄の沙汰も金次第とはよく言ったものです。正に興正寺の事じゃないですか
ブラック寺院の名を欲しいままにする素晴らしいお寺です。

別に僧侶に資格なんて要らないだって興正寺の坊主はみんな資格ないから
491名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:18:53.52 ID:t1N+JFuW
流石は来る者拒まばずのハロワだな。

職員!もうちょっと真面目に仕事せい!
492名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:27:11.21 ID:0IxvZGfP
関連スレ

【発言】仏労働者は「1日3時間しか働かない」 米企業CEO[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361501321/
493名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:08:06.35 ID:xnwG8Pwv
ベネディクト16世も3月で退位するし
次期教皇の時、高野山トップだろうと織田無道だろうと
堕落した生臭坊主も最後の審判を受けないかんなw
494名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:19:10.01 ID:EUvzB+Ko
名古屋県
495名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:50:38.66 ID:D9rJG+Tb
てか、名古屋の仏教なのに
信長公が出てこないのも不自然だな
仏教は売国奴
処刑でいい

>>475
例えはマニアックだが正論
現代はあまりにも霊感に対する審査がアマすぎるよ
本来なら霊能が無い聖職者は禁止すべき
496名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:06:39.58 ID:lO9LJ0nf
そもそも坊主の読経なんて犬の遠吠えと大して変わらんだろ。
何を言ってるのか分からない点ではな
497名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:23:57.87 ID:bn3SBmWH
日本の仏教はおかしいわ
こんなに金まみれ欲まみれで社会に信仰を広めてもいない
こんなの宗教じゃない
悪徳霊感商法だよ。どんどんつぶしてしまえばいい。寺だけ文化財として保護してさ
葬式はもっと普通の価格でできるよう
政府は生臭坊主の保護ではなく国民のことを考えるべき
498名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:29:36.80 ID:hIlMsoGE
信長にもう一回焼いてもらうかw
499名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:56:28.55 ID:HDIBLfwB
肉を食らい女を囲い槍、刀を携え政治に口を出した本願寺仏教に
第六天魔王織田信長はお寺を焼いちゃいましたとさ
500名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:25:22.53 ID:4O7R+gci
世の中金とコネ次第って事だろうな。
たまたまその日に葬儀が重なって、僧侶が足りなかったんだろう。

となると、日頃から寺に貢献してくれる家か、大金を落としてくれる家が優先される。
501名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:26:12.49 ID:sqNbioQ4
>>497
なんだかんだ理想言っておいて
最後は金の話か…
結局金でしか判断できん奴に坊主の良し悪しが分かるわけないだろ…

世俗まみれの頭で考えた理想の僧侶って時点で
もうおかしいんだよ
502名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:10:55.06 ID:m47tfqVQ
唯物論者の私にとってはなにが問題なのかよくわからん。

疑問1、あなたたちは坊さんが読経するとなにか霊的な力で故人や遺族に良い効果があると仮定してるのかな?

疑問2.ハロワで雇った偽坊主の読経には霊験が無くて、金剛峰寺に僧籍が登録されてる坊主の読経には霊験があると仮定してるのかな?

疑問3.本気で言ってるの???
503名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:14:50.69 ID:3QIQZeSK
>>502
唯物論者なら尚更見習いと本職の提供するサービスが同価値だって
疑問に思わないか?W
504名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:24:01.97 ID:7WdS0IfL
>>502
「吉元新喜劇見に行ったら、出演者が全員にわかバイト。セリフもろくに覚えてなかった。金返せ」って、いう話だろ
505名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:58:32.30 ID:jp147/C6
名古屋のパチ屋入ったら
袈裟着たお坊さんが打ってたりするもんな
506唯物論者:2013/02/23(土) 22:16:19.74 ID:m47tfqVQ
みなさんは坊さんが本物か偽物かにこだわってるわけですね?
本物の坊さんの読経にはなんらかの効力があり価値があるとでも?

本当にそう信じてるんだ?

うわああ。まあそれが宗教というものなんだろうけど。へえええ
507名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:40:48.27 ID:0Gp+O7f1
伝統宗教の場合、多くは儀式、家の体面を保つ為だけでいいんじゃないの?
貰う戒名の格式、墓所の場所には拘るけど・・

それ以外の事には、あまり関心は無いw
508名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:10:20.42 ID:3QIQZeSK
>>506
本物何も片方見習いでわからない作法は省略したって言ってるだろw
ダイジェスト版で料金同じってどうよWww
唯物論者はそれで納得するのか?w
509唯物論者:2013/02/23(土) 23:51:36.61 ID:m47tfqVQ
唯物論者の私がこの話に違和感を感じるのは、坊主が本物かどうか、儀式が手抜きされてないかが主眼にされてること。
私の疑問は、それ以前に、みなさんはなんで葬儀をやるの? やらないという選択肢はないの? 
私なりの推測
仮説1、読経自体に超自然的な効力があると信じているから? → まあそれが宗教だしね。降参
仮説2、葬儀をするのを常識として疑ってみたこともないから? → そろそろ疑ってみましょうよ。
510名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:07:46.10 ID:qjU+nyCr
唯物論の共産党員だって親が氏ねば葬式するんだからそっちに聞いてみれば?w
まあ合理的に考えれば貴重な石油やガスを使って死体を燃やすのももったいない
オマイの親が死んだらぜひ唯物論的合理主義に従って
死体は魚の餌にデモして有意義に使ってくれw
511名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:12:22.49 ID:gqC3JvF9
>>509
お前は親が死んだら燃えるごみの日に出すの?
512唯物論者:2013/02/24(日) 00:18:51.22 ID:BI4J4Yjv
直送で焼き場に行きますよ。
宗教を信じるてる人は、葬儀をするとそれが故人のためになると思ってるからなさるのでしょうけど、
人は脳細胞が停止したらもう何も感じないのですよ。葬儀など何の役にも立たないのです。
親が大切なら生きているうちに愛情を注いでください。亡くなった後で何をしても無意味なんです。
葬儀は故人のためにはなりません。詐欺師をもうけさせるだけです。
513名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:22:46.07 ID:xmUH5Gb2
俺は自分が見ちまったから霊魂を信じるしかない
人様に押し付けはしないが
見ちまったからな
俺の親父と子供も見ている
514名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:26:49.55 ID:dMp28eFE
肉酒OK、セックルOK、蓄財OKな住職どこで募集してる?
面接位ってきたいんだけど
515唯物論者:2013/02/24(日) 00:30:25.10 ID:BI4J4Yjv
>>513
もしも霊魂が見える現象があるとして、その霊魂に対して、お経を唱えたり、葬儀などの儀式をすることが、
その霊魂になんらかの効果が及ぶと思われますか?
この世の物理法則を無視して現れる現象に対して、お経のような音声が、何らかの効果を及ぼせるとは到底想像できないのですが。
516名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:34:31.83 ID:qjU+nyCr
>>512
貴重なガスを使って焼くのも無駄だろ
ウナギの餌にデモしちゃいなよw
517名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:36:11.61 ID:gqC3JvF9
>>512
葬儀自体は慣習
告別式と言うくらいで、親族が死者に別れを告げる、人生の数ある儀礼の一つだ
葬儀を否定するなら、人生における全ての儀礼、
例えば結婚式なども否定するのでなければ、筋が通らない
もちろん正月を祝ってもいけないし、節分や雛まつりなどもしてはいけない
518名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:36:37.81 ID:V62doLY7
普通は死んだら、まず医師による死亡診断書が必要となり、
次はそれに基づき、自治体発行の火葬許可書もしくは埋葬許可書がいるな。。
ここまでは大体葬儀屋の仕事で次はお寺さんと応相談

埋葬許可書の書式、発行自治体に寄り違う場合が有るから(一昔前まで土葬の習慣の残る地方が有った)
葬儀屋には埋葬する墓の管理者と良く相談して適切な許可書を用意させておけ

葬儀が終わり、葬儀屋が手を引いた後で自分でやるの面倒だろうし
519名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:40:41.02 ID:V62doLY7
許可無く火葬などしたら、それは犯罪
520名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:49:34.77 ID:BI4J4Yjv
>>517
結婚式のように生きてる人を祝う儀式は有益だと思っていますよ。
ただ葬儀は、故人にとっては無意味だと思います。脳が死ねばもう何も感じないからです。

>>513
そもそも霊魂と会話ができると思われますか? 霊魂には音声を感知する鼓膜があるでしょうか?
それはタンパク質でできてるのでしょうか? それともテレパシーで交信するのですか?
霊魂はその音声を理解する脳細胞を持っているでしょうか? その細胞は何でできているのでしょうか?
521名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:49:46.14 ID:4IyIG3uw
名古屋人(三河含む)の味噌には、偽坊主で十分w
522名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:55:24.49 ID:gqC3JvF9
>>520
人を祝うんじゃなくて自分の結婚式のことだよ
故人に別れを告げたい人の機会を奪っておいて、
自分は祝ってほしいなんて虫が良すぎないか?
523唯物論者:2013/02/24(日) 01:12:43.57 ID:BI4J4Yjv
最近「直葬」と言って、家や葬儀場で葬儀をせずに霊柩車だけ頼んで焼き場で家族だけで簡単なお別れの儀式っぽいことをする葬儀スタイルも増えてきています。
「直葬」を手配する葬儀屋さんもいらっしゃいますので、今後は「直葬」が普及することを希望します。
唯物論者としてはお金と時間を無駄にする今のバカバカしい葬儀を見てられないのです。
524名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:17:02.75 ID:YcD9KJW2
ハローワークで雇われた者は、世の辛酸苦労を舐めて来ておる。
そのまま生き仏と言うて過言ではない。
525名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:27:26.56 ID:V62doLY7
>>523
許可書はどうするん?
霊柩車だけ借りると返って割高にならないか?

病院で死んだりすると、御遺体の安置場所に何時までも置かして貰えないぞ
許可された時間内にとどこうり無く、許可書用意出来るのか?
一回、御遺体を自宅へ戻し儀式とやらを追え火葬場へ向かうとしても・・
霊柩車2度借りる事になり、返って割高かも
526名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:40:38.14 ID:BI4J4Yjv
>>525
「直葬」でも役所の火葬許可書はもらいますよ。実は詳しくは知らないのですが、遺体は病院から一旦自宅に運び、死後24時間以上たってから火葬場に運ぶのだと思います。
2度運ぶのは通常の葬儀でもそうだし、割高ということはないと思います。「直葬」30万〜50万などという葬儀屋さんの広告を見たような気がします。火葬場に坊さんを呼ぶかどうかも選べるようになってると思いますよ。
527名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:46:50.28 ID:V62doLY7
>>526
ふ〜ん、普通の葬儀の10分の1以下で収まるんなら

まあいいんじゃないの。。

親戚とか口煩い人達が何も言わなければ、そういうの知らんかったわw
528名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:54:04.18 ID:BI4J4Yjv
「直葬」というより「家族葬」という名で普及してるようですね。病院から自宅へ帰るか直接火葬場かは分かりませんが、遠い親戚や町内の人は呼ばず家族だけで誰に気兼ねなく故人との別れを惜しみ、ひっそりと火葬場で見送る。
その方が家族の感情を尊重できる合理的な方法だと思いますよ。
529唯物論者:2013/02/24(日) 02:01:57.21 ID:BI4J4Yjv
あと墓はやめましょうよ。樹木葬、自然葬といった、遺灰を森や海にまく方法が普及しています。千の風になって吹き渡っていますよ。
530名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 02:02:03.09 ID:V62doLY7
>>528
家族送ね
それなら海外で死んでも、その地で家族だけで葬儀の真似事出来るよな・・

有難うよ
531名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 02:06:50.24 ID:V62doLY7
>>529
それは駄目、どうあつても墓は守る、
家の墓跡を最利用して、坊主に丸儲けさせる訳にはいかんのだw
532名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 02:07:06.98 ID:OvuRErjs
葬儀屋に高い金盗られるだけの葬式や糞坊主に戒名代ぼったくられるのは馬鹿すぎる
葬式なんかせず直葬だな

死体を家まで運んだり焼き場まで運んだりは家族では出来ないのか?
出来ないならくだらん法律かえろや無能政治家ども

はっき言って葬儀屋と坊主に金払いたくない
533名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 07:10:58.56 ID:0kHXx+22
葬儀屋の30万〜100万の葬儀代

安い30万以下位のにしようと思うと花が50万位の中ランクの10分の1位か、まったくねぇわw
名古屋の葬儀屋は高いのを選ばせようと安いのは、わざとチンケで恥ずかしい仕様にしてやがる。
534名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 07:24:04.83 ID:0kHXx+22
人は死後に遺族や僧侶の供養や祈りで天に行ったりするのではない。
その人が天に行くのも地獄に行くのも、その人の生前の行いの業(カルマ)による。
というのが仏教の開祖、釈迦の言葉だw
535名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 07:48:06.09 ID:zlsQjLa0
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した(命名は俺じゃないぞっ!)。
で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、
「ジョ〜ン〜、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」
と続いた。この時点で(付き合いで来ていたと見られる)数人の肩が震えだした。
やばいな〜と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、案の定
「め〜け〜め〜け〜お〜う〜じぃ〜、さ〜ん〜せぇ〜」
と読み上げられた。何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。
それにしてもぴくりと笑わない坊さんはすげぇなと心底思った。
536名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 07:59:58.38 ID:brV5kj5O
唯物論者さんは死んだら
火葬場なんか行かないで検体になりなよ
その方が有意義だ

死んだらゴミになる、死の尊厳の無い人なら
気持ちの整理なんていらないでしょ
537名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:38:36.18 ID:BI4J4Yjv
>>535
坊さんが経あげてるあいだ、 タンスに置いてあったフラワーロックンロール(フゲケた笑顔で音に反応して踊る人形)が経に合わせてウネウネしてた。
みんな俯いて、肩震るわせてたなぁW
538名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:45:59.47 ID:2LYnbA7Z
唯物論者なのに直葬ならいいってのもおかしな話だ
脳細胞も死んで止まってるのに坊主ならダメで家族なら何か影響を与えられるのか?w
結局遺族の自己満足なら坊主でいいじゃんWww

唯物論者の本当に言いたいことは坊主に金なんて払いたくないてことだろ
素直にそう言えよww
539名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:50:22.23 ID:blElZmap
興正寺ってトラブル多いから、寺の弁護士丸儲けだな。弁護士費用もお布施から
ですけど。

トラブル起こすの大好きだからこれからもいっぱい起きそう
540唯物論者:2013/02/24(日) 14:07:50.96 ID:BI4J4Yjv
>>538
>唯物論者の本当に言いたいことは坊主に金なんて払いたくないてことだろ

まさにそのとおりです。1円たりとも払ってはいけません。読経や葬儀、法事など故人には何の役にもたちません。詐欺師を利するだけです。
家族葬を勧めるのは、遺族の心のケアになるからです。
無意味な儀式をするより、本当に故人を愛していた家族らごく親しい人同士で死別の悲しみを支え合う方が有意義です。
また葬儀などに金を使うのでなく、残された遺族の今後の生活のために使う方が故人の願いでもあろうと思いますよ。
541名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:09:15.42 ID:JyI3aoOb
そもそも見習いだけで段取りわかるのかと
542名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:14:51.23 ID:sKBWNN7r
まず坊主自体が四禅定から色界の三界を見通し(観察)一即一切・一切即一を見通し(観察)
無色界から法界縁起を見通し(観察・実相如実知見)ていない生臭坊主が多い。
なおこれを悟っても常に欲(煩悩)の誘いが無くなるわけではない負けると還俗するw
この程度の智慧の観察は修行僧でなく一般在家でもある者はある。
得度を受けてから葬式坊主になる最初から最後まで還俗意識では駄目だな
543名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:26:06.03 ID:sl/qFgGN
某、坊主生主さんが関係者に聞いた話によると
朝日新聞1社からのスクープというので、寺内部からのリーク臭いと。
で、なぜ内部からのリークというと、待遇等に問題があるらしいと。

見習いということは、得度受戒をしているはずなので見習いに読経をさせるのは問題ない。
ただ、ハローワークで見習い坊主を募集するのは相当変。

ここは地域の寺が小さく、持ち周りで住職を立てている輪番制だったのが
こちらの住職が来てから、ハローワークで見習い坊主を増やして地域を独占しだしたので問題になったらしいと。
544名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 02:51:10.38 ID:aTMkkI7A
名古屋(三河含む)の寺は腐ってるな
545名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 08:55:07.25 ID:zYvfuWw8
>>544
尾張は殆ど武家に守られた宗派の寺ばっかりだが三河は元々農民多い地で真宗の寺がやたら多い。
だから尾張と三河はだいぶ寺の毛色違うよ。
546名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 13:18:43.12 ID:e2yo4rmh
興正寺が詐欺に走るのは、今の住職が金目当てで寺院経営してるから
とにかく誰でもいいから布施とってこいって感じなんだろうな
547名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:34:53.98 ID:KRRvolOF
朝日新聞の東海版で興正寺の借地問題が記事になってる。

家の建て変えのとき過去の借地更新料を100万支払ったらしい。借地借家法では
過去にさかのぼって更新料を支払う必要ないのに。

興正寺は詐欺を否定しているが、解決和解金110万の支払いをして謝罪だと

詐欺になるのをそうとう恐れているんだな。他の人達で騙されて更新料払った人も
いるから、詐欺になるような事になるかも
548名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:39:01.75 ID:s22R6FvS
徳川ゆかりん?
549名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 14:20:58.67 ID:tq6xHEMU
高野山で資金運用失敗、宗務総長に不信任案。興正寺も高野山だからな
悪いお仲間がいっぱいいたのね

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361919682/
550名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 16:18:06.54 ID:dPD4IFRv
>>532
できる。
ただ最低限は業者に任せた方が楽。
坊さんは不要。
551名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 20:13:59.82 ID:ScRRU+0a
ニセボウズの寺と資産運用の本山。

興正寺もお金大好きだから、似たもの同士仲良くしよう



高野山に抗議のメールを。生臭金満坊主は高野山を去るべき

https://www.koyasan.or.jp/contact/index.html
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/28(木) 21:06:51.70 ID:r2HLiZQ+
実際にハロワでこの寺の求人二回くらい見かけたけど住み込みで給料めちゃ安かったぞ。
最低賃金レベルから有り有り引かれたら手元に残らんだろうに。
見習いの人はよくあんな条件で入る決心したな。
衣とか揃えるのも金掛かるだろうし。
見習いって事は得度済んでても加行はまだって事だよね?
553名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 00:22:13.66 ID:+f5nNEOE
寺って儲かるよなw
554名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:21:19.52 ID:BFXSNYuF
基本的には儲からんよ。だからバンバン潰れてる。
儲かるのはこういう極一部のデカイ寺だけ。
役員にまで登れた極一部のリーマンだけ見て、サラリーマンって儲かるなと言ってるのと一緒。
555名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:03:39.88 ID:e1Xe1XMF
>>168
我死なば焼くな埋めるな野に捨てよ飢えたる犬の腹を肥やさん
>>171
曹洞宗なら大悲咒と甘露門かな、覚えるのも大変と言えば大変だが・・・
>>202
申し訳ないが、各宗派のうち真言宗の坊主が一番金の臭いがする印象がある。
>>208
所詮尾張は荘園の地、はっきりと独自の文化が出てくるのは名古屋開府以降。
ただ生産能力は高かったので金は持っていたが、信長公も秀吉公もその金を持って出て行ってしまった。
>>291
地元では「今更」って感じかな。
「どですか」土曜朝に某住職が出ていたが、あの面構えが全てw
>>412-413
歌よみは下手こそよけれ天地の 動き出してたまるものかは
>>471
やっぱりねえ・・・
556名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:56:03.90 ID:FMPcJFhF
ホームページでいまだ謝罪なし。

偽坊主の事を聞いてみよう。教えてくれるはず。
興正寺へのお問い合わせ窓口はこちらです。


http://www.koushoji.or.jp/inquiry/input.php
557名刺は切らしておりまして
 名古屋市教育委員会は4日、市内の中学校で昨年12月、
体育の授業中に男性教諭が2年生の男子生徒の頭をたたいて1週間のけがをさせる体罰があったことを明らかにした。
市教委は教諭の処分を検討している。

 市教委によると、投てきの授業中、教諭がふざけていた生徒を注意したがやめなかったため、
プラスチック製で棒状の投てき用の道具でたたいた。教諭が学校に申告した。

 また市教委は同日、これ以外に、市立の小中学校と高校の計8校で昨年4月から今年2月20日までに
教諭からの体罰が疑われるケースが計10件あったと発表。
教室を清掃中に逃げた生徒が教諭に追われ机の角に腕をぶつけるなどしており、市教委が事実確認を進める。

 市教委は文部科学省の指示を受け、市内の小中学校、高校、特別支援学校の計390校を対象に実態把握調査を実施。
教諭や生徒、保護者への聞き取りも進め、新たに体罰が判明すれば4月30日までに報告する。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130304-OHT1T00114.htm