超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
212霞ヶ関で工場三法を作ってあげた中の人は都民や横浜市民だよねえ
どうして地方都市・名古屋の人ってそんなに威張ってるの?wwwwwww


工場三法(こうじょうさんぽう)とは、工場等制限法、工場再配置促進法、工場立地法の総称である。
大都市部(東京横浜大阪神戸京都)への新規工場が制限され、工場や大学を中部をはじめとする地方に作ることを目的とした地方保護政策。

工場三法
1.工場等制限法(首都圏?に関する法律、近畿圏?に関する法律)
2.工場再配置促進法
3.工場立地法


2.工業再配置促進法

第二条
 この法律において「移転促進地域」とは、大都市及びその周辺の地域のうち、工業の集積の程度が著しく高く、当該地域内にある工場の移転を図ることが必要な地域で政令で定めるものをいう。
2 この法律において「誘導地域」とは、次に掲げる地域をいう。
一 工業の集積の程度が低く、かつ、人口の増加の割合が低い道県で政令で定めるものの区域(政令で定める要件に該当する市町村の区域を除く。)
213大都市部(東京横浜大阪神戸京都)からお情けちょうだい:2012/09/06(木) 01:12:28.05 ID:FSSsmxoJ
 


中部圏開発整備法

首都圏と近畿圏に中間に位置する地域の保護を目的に
製造業の近畿圏から中部圏への移転を図った。



要するに中枢にいるホワイトワーカー達が中部に小銭与えてブルーワーカーさせてるって話。
他の地方より金の面で優遇してやれば、油まみれで働くことも厭わないのがさもしいなごやん。
214簡単に真理を表すならば:2012/09/06(木) 01:16:33.80 ID:FSSsmxoJ
こういうことだよね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:07:58.26 ID:j/3uk3Rb
愛知名古屋の工場が稼いでることは確かだよね。
…で、今までは東京に納めてきた稼ぎを副首都大阪へも回すように。
それが名古屋の立場ってものなんだ。