名古屋とその他の都市の比較スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:34:51.37 ID:ynZNacWg
大阪までリニアができれば伊丹空港は衰退するだろうな
今は新幹線と飛行機で半々ぐらいらしいから
金額的なものは知らないけど利便性はリニアが上だし

早く出来る分だけ収入も増えるからJR東海にとってはメリットだね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:12:22.32 ID:vNEUWxik
リニアが2万円やそこらで乗れるようになるとは思えんが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:56:44.60 ID:VDL+OlsF
東京〜大阪間に超高速地下鉄掘るようなものか・・・。
暗闇を走る地下鉄はあんまり好きじゃないから1回乗れば十分かもね。
速いだけで景色見れんのは、乗り物としては面白みがない。

技術と時間、天文学的な費用がかかるから、途中名古屋までしか通せない。
国が大阪延伸に向け動き始めたみたいだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:42:33.13 ID:YuLN/Qpn
>東京⇔名古屋間建設が約14年を要するので、単純計算で名古屋⇔大阪間は半分の7年程で完成する。

すごい安易な計算ww
端っこから順番に作るとでも思っているのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:34:46.88 ID:RBYEjiSL
東名間は難工事っぽい。あの山岳地帯を掘り進むのは相当難しいとか。

それに比べれば名阪間はマシというべきか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:42:15.04 ID:O9s9RxpL
ところで名阪間のルートは決まったの?
京都がごねているという話を聞いたが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:57:43.12 ID:O9s9RxpL
今でも建設業界は人手不足
リニア建設が始まれば更に多くの人が要るでしょう
それをどうやって確保するかが課題の一つですね
特に技術職の外国人労働者は反対ですから、
所謂ニートと呼ばれる人を取り込めるような政策をしてほしいです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:08:42.23 ID:gZwBLMWg
名古屋は大都会鉄道社会
福岡は神戸や京都同様に鉄道もショボくて田舎車社会だから話にならんな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 05:40:11.85 ID:hCud3Q1q
■進まぬ水素スタンド設置 FCV普及不透明 巨額投資に及び腰 2014.6.8 21:30

燃料電池車(FCV)の市販化が平成27年に始まる見通しの中、
燃料の水素を充(じゅう)填(てん)する水素供給施設(ステーション)の建設が進んでいない。
政府は当初、27年中に全国で100基程度の商用水素ステーションを整備する構想だったが、
現時点で計画ベースでもその3分の1にも満たず、大半は未着工という。

水素ステーションの設置コストは1基当たり4億〜6億円とされ、「ガソリンスタンドの約5〜6倍」(石油元売り大手)という。
国が建設にかかる費用の最大半額を補助するとはいえ、それでも億単位の投資を要する。
実際、現時点で補助金の対象になったのは31基。しかも着工はわずか数基とみられる。

ある石油元売り大手幹部は「電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)に比べて、
はるかに高価なFCVの需要が不透明な中で巨額投資はできない」と困惑する。

全国で15基の設置を計画しているJX日鉱日石エネルギーの佐々木克行・水素ステーションプロジェクト室長は「まだ建設は始めていない。
車が販売されるころに全ての水素ステーションを完成させることは難しい」と嘆息する。
東京都や埼玉県など9カ所に設置予定の岩谷産業の担当者も「このままでは間に合わない」と打ち明ける。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140608/biz14060821300006-n1.htm

自動車用水素ステーション配置(1か所)に6億円掛かる燃料電池車は課題山積み
http://www.j-cast.com/2013/12/13191288.html?p=all

日進月歩で進化するリチウム電池の性能は、化石燃料の台頭レベルに来てる。
容量10倍、充電速度10倍の高性能リチウムイオン電池、3〜5年で商用化
http://sustainablejapan.net/?p=962

燃料電池の問題が解決する前に、電気自動車に小型発電機(レンジ エクステンダー)を搭載すれば、
1度の給油(10L程度)で400k〜500k走れるので、燃料電池の出る幕は無くなる。
http://wonderdriving.com/archives/2014/05/bmw-i3-1.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1403/17/news089.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 06:14:37.01 ID:ADHgky/Q
>>236
>名古屋は大都会鉄道社会
西大路(30000人)←京都→山科(60000人)
元町(90000人)←三ノ宮→灘(40000人)
尾頭橋(7000人)←名古屋→枇杷島(7000人)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:10:39.68 ID:SlCgmyOa
>>238
神戸や京都なんて話にならんわw

乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
栄駅 24万人

京都駅 63万人
四条駅 17万人
山科駅 10万人

三宮駅 59万人
神戸駅 16万人
元町駅 11万人

札幌駅 32万人w
大通駅 15万人w
新札幌駅 6万人w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:01:58.89 ID:e1W/e5jf
関西は鉄道が発達してと聞いて神戸や京都行くと
びっくりするくらい鉄道がショボいからな
逆に名古屋なんか車社会と言われてるけど神戸や京都の倍ぐらい鉄道があって鉄道で行けないところは殆ど無いからね
実際に行ってみないとわからんよな

鉄道社会の東京・横浜・名古屋・大阪
車社会の札幌・仙台・京都・神戸・福岡
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:57:22.34 ID:nsiLuGFF
名古屋は車社会だよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:25:36.96 ID:9Cwqd9VK
名古屋は二輪車(オートバイ)が極端に少ない。
東京とか大阪で信号待ちしてたら二輪車は付属品だ。
おそらく名古屋は車で移動しても時間がよめるので
二輪車需要が少ないのだろう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:34:56.79 ID:A0E3S+bS
名古屋人に車好きが多いってだけで、基本的に車無しでも生活に不便はしないな
緑区とかの郊外だと流石に車無いと厳しいかもしれんが
京都や神戸も南部は別に車不要だろう。北部の山の方は車必須だろうけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:54:36.71 ID:RhoqmL02
京阪神はバイクやたら多いな。昔に比べたら減ったと思うけと。
名古屋の道って広くて走りやすいんだけど、何かネズミ取りやってそうで怖い。
交通の流れが良くて、見通しもよい道路となればよく出ますんで。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:54:17.75 ID:90+EiZpp
酒を提供するお店と
県警がズブズブ
…車社会でしかも田舎の証明
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:47:17.50 ID:fwralPhY
日本で最も危険なダーティー都市名古屋

▼凶悪犯罪が多発 代表的な名古屋アベック殺人事件
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

▼いじめが11年連続で全国トップ(ワースト1)の実績 最近では放射能イジメも

▼被災した避難児童に対して「怪しい鈴木セシウムさんは近寄るな!」「汚染された佐藤セシウムさんはトーホグに帰れ!」とイジメ、その家族は県外に引っ越した。

▼東北出身者への差別、陰口、職場でのイジメが横行。

▼三陸から送られたサンマに対して「恩を仇で返しやがった東北人」「毒を盛るのか!」と暴言を吐いた名古屋人。

▼差別意識と苛め1 名古屋に行った友達は、露骨に差別されたって言ってたよ。
お近付きのあいさつにお菓子を持って行ったら、ゴミ収集場に捨てられてたって。
かわいそうに子供さんなんて、学校でイジメに遭ったって泣いてたもん。
「うわ、怪しい○○セシウムさんが来た!」「汚染された○○セシウムさんは帰れ!」「放射能が伝染るじゃん!」
その友達は名古屋だけは住めないって言って他の県に引っ越したけど、かなり傷ついてたな。

▼差別意識と苛め2 名古屋にいる東北出身の友人から聞きました。
お子さんが学校でいじめられているそうです。
例の「セシウムさん事件」の後、名古屋の子供たちが彼のお子さんに向かって、
「汚染された〇〇(彼の苗字です)、うつるからこっちに来るな!」
「怪しい〇〇は東北に帰れ!」
という暴言を吐いたといいます。
彼は相手の親や学校に抗議しようと考えたそうですが、
お子さんが「またいじめられる」「学校に行けなくなる」と泣いて頼むので、
今回は抗議しないことにしたものの、近いうちに別の地方に移ることを決めました。
セシウムさん事件、蒲郡市長の「三陸に家を建てるのがおかしい」発言、
そして今回の「放射能を撒き散らすのか!」という花火事件・・・。
名古屋や愛知県は差別意識が根強いと聞いていましたが、ここまで酷いとは呆れました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:58:59.01 ID:FBii1p7O
京都〜大阪〜神戸間は鉄道がかなり発達してるけど、京都市内での移動は電車が不便だな
観光行くと地下鉄が全然使えなくて結局バスに乗った
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:33:31.10 ID:QYCA0SFS
>>247
確かに、金閣寺、銀閣寺、清水寺などメジャーな寺にさえ、鉄道では行けないんだよな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:30:12.31 ID:9G4+rOzr
マイカーとバスは別物でしょ。
車好き=DQNというイメージなんだよな。

排気ガス、交通死傷者、密室犯罪の温床(拉致・監禁・死体運搬・薬物)、
地球温暖化、騒音、景観破壊、シュレッダーダスト問題、無駄な駐車場スペース、
違法改造、ぬいぐるみ、バカ女、ドライブが趣味のアスペ君・・・

これが、“車社会”名古屋のイメージなんだわ。
「都会」って、「車」に乗らなくていい場所のことだろ?
全世界で、今まで何人が自動車事故で死傷してきた?
戦争の比じゃねーだろ。

トヨタとか、吸血企業を自慢するからバカにされんじゃないか?
名古屋は。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:33:43.06 ID:Jl0Y5ayd
>>249
お前一度、日本から出て海外に出てみることもした方がいいぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:55:07.45 ID:rOx9aEkh
俺の妹がロスにいるんだが、バリバリの車社会らしいよ。
鉄道建設に車メーカーが圧力をかけるような状況だってさ。

これから高齢化社会なのに、マイカーなんか運転できるのか?
自動運転システム?
鉄道は何十年も昔からそうなんだが。

おい名古屋。
おまえらは、トヨタのおこぼれ都市な限り、DQN扱いなんだよ。
大阪に噛みついてるみたいだが、次元が違うんだわ。

パチンコで勝ったら風俗へ行って、休日は愛車の洗車でもしてろ。
それが、名古屋クオリティーだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:09:26.07 ID:Jl0Y5ayd
>>251
アメリカ全体が車社会なんだよ。
特にロスはすごいけど。

日本より鉄道社会の国はない。
もっと言うと、名古屋より鉄道社会の地域は海外に一つもない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 01:38:36.25 ID:Zdd2PajS
>252

名古屋クラスの大都市が、理不尽にマイカー依存だという話だろ。

なんつうか、価値観そのものが田舎なんだわ。
東京・大阪に比べて周回遅れのトップランナーって感じなんだよ。

その他の地方の中では別格でも、この2トップとは格が違う。
といって、その他の地方に勝る魅力って?

まさに無機質な都市というか、イメージがない。
GDPの大小に一喜一憂するのが、いかにもDQNらしい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:26:46.56 ID:0ormnjrA
【外国人がクールと評した日本の観光スポット20】

1.原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
2.海遊館(大阪府/大阪市)
3.道頓堀(大阪府/大阪市)
4.伏見稲荷大社(京都府/京都市)
5.大江戸温泉物語(東京都/江東区)
6.東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
7.三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)
8.金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
9.二条城(京都府/京都市)
10.カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)
11. 築地市場(東京都/中央区)
12.旭山動物園(北海道/旭川市)
13.日本科学未来館(東京都/江東区)
14.梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府/大阪市)
15.箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
16.表参道(東京都/渋谷区)
17.お台場(東京都/港区)
18.明治神宮(東京都/渋谷区)
19.東京タワー(東京都/港区)
20. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)
http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html

愛知/名古屋は0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:46:55.96 ID:b7GnfQ0X
似合わないブランド物を身につけて田舎者丸出しのナゴヤン
ジャージ着てルイヴィトンの財布持ったDQNみたいなもんだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:28:44.87 ID:jMo7eRTX
都道府県別 平均年収ランキング(2014年)
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

東京 582
神奈川 532
愛知 518
京都 487
滋賀 484
大阪 483
茨城 483
兵庫 477
三重 470
千葉 464
以下
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:13:26.83 ID:HHv8/gFh
>252

名古屋クラスの大都市が、理不尽にマイカー依存だという話だろ。

なんつうか、価値観そのものが田舎なんだわ。
東京・大阪に比べて周回遅れのトップランナーって感じなんだよ。

その他の地方の中では別格でも、この2トップとは格が違う。
といって、その他の地方に勝る魅力って?

まさに無機質な都市というか、イメージがない。
GDPの大小に一喜一憂するのが、いかにもDQNらしい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:14:08.44 ID:HHv8/gFh
俺の妹がロスにいるんだが、バリバリの車社会らしいよ。
鉄道建設に車メーカーが圧力をかけるような状況だってさ。

これから高齢化社会なのに、マイカーなんか運転できるのか?
自動運転システム?
鉄道は何十年も昔からそうなんだが。

おい名古屋。
おまえらは、トヨタのおこぼれ都市な限り、DQN扱いなんだよ。
大阪に噛みついてるみたいだが、次元が違うんだわ。

パチンコで勝ったら風俗へ行って、休日は愛車の洗車でもしてろ。
それが、名古屋クオリティーだろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:19:06.70 ID:Xeth9t0H
交通ルール・マナー

首都圏など:普通にルールを守り譲合いもする

関西圏:ローカルルールあり 紙一重で危機を回避できるため事故は以外と少ない

名古屋:マイルールのみに従って動くため、危機回避能力・譲合い精神皆無 事故多発
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:25:55.40 ID:R0pGDA8B
名古屋は鉄道網も発達してると思いますが
ただ都市間の移動手段として、マイカー利用が鉄道に勝る場合がある。
例えば、東京〜横浜間 大阪〜神戸間 通勤なら車より絶対電車なのですが、
名古屋近郊は絶対車の場合がある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:45:09.65 ID:anbhA9qW
>>260
そんなの東京23区内でも大阪市内でも場所によってはそう言える。
世田谷や練馬の環八沿線(鉄道駅から離れてる地域)や
大阪でも平野区の一部地域などクルマがないと生活できない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:23:11.64 ID:Qt0pe11D
通勤は電車、買い物は車が楽でいい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:13:07.22 ID:V05iE+6H
通勤も車
買い物も車
が、名古屋では少なくないはず。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:05:23.92 ID:oWXJVbfP
名古屋は完全な鉄道社会だな
田舎車社会田舎の神戸、京都、札幌とは違うのだよ

乗降客数

名古屋駅 112万人
金山駅 40万人
栄駅 24万人

京都駅 63万人
四条駅 17万人
山科駅 10万人

三宮駅 59万人
神戸駅 16万人
元町駅 11万人

札幌駅 32万人w
大通駅 15万人w
新札幌駅 6万人w
265アンオウ:2014/06/25(水) 16:29:20.53 ID:R4R0GPFB
名古屋は確かに東京大阪に比べたらかなりショボイ
特に無駄に地下街が発達してるから地上が寂しいので
余計にそう感じるんだよね

ハコモノだけはまあまあ立派になってきたけど
賑わいとか魅力の面では正直、横浜よりもショボイと思う

横浜も一度行ったきりだから良く分からないけれど
高層ビル街と駅のあたりの賑わいはなかなかだと思う

それに元町中華街なんかもあったりしてなかなか広い
岐阜の人間だから名古屋はよく行くんで率直な感想
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:57:45.26 ID:Zgk/6xdG
岐阜の人が名古屋に行くのに使うのは 電車?車?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:30:28.18 ID:pbg+IMo5
「行ってよかった! 工場見学&社会科見学ランキング 2014」を発表した。Webサイト上に投稿された過去1年間の口コミを基に集計したもので、
1位は「ニッカウヰスキー余市蒸留所」(北海道)、以下「トヨタテクノミュージアム産業技術記念館」(愛知県)、
「インスタントラーメン発明記念館」(大阪府)、「リニア・鉄道館」(愛知県)、「オリオンビール名護工場」(沖縄県)がランクインした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000054-zdn_mkt-ind
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:11:32.76 ID:wmVGDrNN
2014年5月 求人倍率
1 愛知 1.57
2 東京 1.54
3 福井 1.51

21 大阪 1.1
39 北海道 0.89
44 神奈川 0.81

http://funjob.jp/investigation/todofuken.aspx
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 16:17:44.19 ID:wdYfTTPq
■これがナニワの“アベノミクス”!?阿倍野とキタで上昇率全国トップ3独占 日本国税庁 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130701/wec13070111220001-n2.htm

全国最大の上昇率となったのは部分開業したあべのハルカス前にあたる近鉄大阪阿部野橋駅周辺(大阪市阿倍野区)で前年比35・1%増。
このほか、JR大阪駅周辺(北区芝田)が17・4%増で全国2位。JR天王寺駅前(天王寺区悲田院町)の谷町筋が10・4%増で全国3位となった。
2ケタの上昇率を示した地点は全国で3カ所だけだった。
2013年 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/photos/130701/wec13070111220001-l1.htm
2014年 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/photos/140701/wec14070111200003-l1.htm

*商業地価 国土交通省土地・建設産業局地価調査課
<第3平成26年地価公示にみる地価の状況>

・大阪北5−28(大深町)9,150,000円/m2
・大阪北5−29(梅田1丁目)8,180,000円/m2
・大阪北5−1(角田町)7,610,000円/m2
・大阪中央5−2(宗右衛門町)6,300,000円/m2
・大阪中央5−18(西心斎橋1丁目)5,240,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/16.html

・名古屋中村5−2(名駅1丁目)7,450,000円/m2
・名古屋中5−17(栄3丁目)5,850,000円/m2
・名古屋中村5−1(名駅4丁目)5,560,000円/m2
・名古屋中5−1(栄3丁目)4,600,000円/m2
・名古屋中村5−21(名駅南1丁目)4,100,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/22.html

*平成23年度 大阪と愛知のGDP
平成2 6 年6 月2 5 日 内閣府経済社会総合研究所 国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

大阪 36.6兆 愛知 31.8兆

*上場企業数 大阪444 愛知221

*大阪と名古屋の1日平均駅別乗降者数

 大阪駅241万1,717人 難波駅86万7,923人 天王寺駅74万9,320人 京橋駅52万9,817
名古屋駅114万7,237人 金山駅35万6,470 以下ランキング外で記録無し
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:24:58.44 ID:cesFwL++
ハルカスから大阪の街を一望
http://i.imgur.com/y2Xaxlv.jpg
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:39:29.73 ID:AeAUvAF2
交通事故死:6月県内、19人 前年比8人増、全国ワースト1位 /神奈川

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/m20140703ddlk14040234000c.html

>上半期(1〜6月)の死者数は94人に達しており、最多の愛知県(98人)に迫る勢い。

大阪府内交通事故 死者数は過去最少 今年上半期
2014.7.3 19:52

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140703/waf14070319520025-n1.htm

 今年上半期(1〜6月)の大阪府内の交通事故死者数は前年より4人少ない69人で、昭和23年の統計開始以降、最少だったことが3日、大阪府警のまとめでわかった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:57:08.52 ID:hQwwDBr9
あべのハルカス、百貨店に早くも黄色信号?苦戦で社長更迭、「ただの通過点」の懸念も

●第2の志摩スペイン村との懸念も

http://biz-journal.jp/2014/07/post_5281.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:25:05.22 ID:aNb+GvlV
名古屋は環状線を持つ大都会の巨大鉄道網だけど
福岡はイマイチ、札幌は田舎過ぎだなwww

■ 面積326km2 名古屋市の鉄道路線(短絡線等を省く) 計18路線
JR東海道新幹線
JR東海道本線
JR中央本線
JR関西本線
名鉄名古屋本線
名鉄犬山線
名鉄常滑線
名鉄小牧線
名鉄瀬戸線
近鉄名古屋線
あおなみ線
リニモ
地下鉄東山線
地下鉄名城線
地下鉄鶴舞線
地下鉄桜通線
地下鉄名港線

■ 面積341km2 福岡市の鉄道路線 計11路線
JR山陽新幹線
JR九州新幹線
JR鹿児島本線
JR筑肥線
JR篠栗線
JR香椎線
西鉄天神大牟田線
西鉄貝塚線
地下鉄空港線
地下鉄箱崎線
地下鉄七隈線

■ 面積1121km2 僻地札幌市の鉄道路線 計6路線
JR函館本線
JR千歳線
JR札沼線
地下鉄南北線
地下鉄東西線
地下鉄東豊線
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:48:13.83 ID:oQa/3S7m
*商業地価 国土交通省土地・建設産業局地価調査課
<第3平成26年地価公示にみる地価の状況>

・大阪北5−28(大深町)9,150,000円/m2
・大阪北5−29(梅田1丁目)8,180,000円/m2
・大阪北5−1(角田町)7,610,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/16.html

・名古屋中村5−2(名駅1丁目)7,450,000円/m2
・名古屋中5−17(栄3丁目)5,850,000円/m2
・名古屋中村5−1(名駅4丁目)5,560,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2014/22.html

*平成23年度 大阪と愛知のGDP
平成2 6 年6 月2 5 日 内閣府経済社会総合研究所 国民経済計算部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

大阪 36.6兆 愛知 31.8兆

*上場企業数 大阪444 愛知221

*大阪と名古屋の1日平均駅別乗降者数

 大阪駅241万1,717人 難波駅86万7,923人 天王寺駅74万9,320人 京橋駅52万9,817
名古屋駅114万7,237人 金山駅35万6,470 以下ランキング外で記録無し
三宮駅61万2,693 (05年)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:33:45.57 ID:qH2/SHB5
名古屋のビルは古いデザインのダサイビルばかり
だから昭和の街並みに見えてしまう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:17:07.31 ID:e/wI0Ti9
>>275
その分新しい超高層ビルはかっこいいけどね

日本で一番かっこいいビル→スパイラルタワーズ
そのほかの個性的なビル、ルーセントタワーやセントラルタワーズ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:23:05.68 ID:e/wI0Ti9
278名無しさん@お腹いっぱい。
■海遊館、レゴのテーマパークを2015年春開業
http://resemom.jp/article/2014/07/23/19591.html