1 :
774ワット発電中さん :
2011/06/29(水) 09:29:04.06 ID:MZl9bGQ+
乙
6 :
774ワット発電中さん :2011/06/29(水) 12:52:05.83 ID:kQoq5fAx
盛り上がってもすぐ盛り下げる奴がいる
7 :
774ワット発電中さん :2011/06/29(水) 18:43:21.44 ID:kQoq5fAx
昔ペキン放送が強かった頃、ゲルマニウムラジオでスピーカー鳴らせた。
8 :
774ワット発電中さん :2011/06/29(水) 22:18:27.32 ID:fSlvm6sj
9 :
774ワット発電中さん :2011/06/29(水) 23:09:54.36 ID:wZJ5LDn0
前スレ >1000 :774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 18:55:38.37 ID:bGTJ0VPG >120dBって、そんなアホなw 昔作ったダブルスーパーなんてそん位アンプってたよ。
独自理論でしょうから、そっとしておきましょう。空が飛べたら別ですけど。
AGC
12 :
774ワット発電中さん :2011/06/30(木) 13:56:38.68 ID:j5fTDkuk
天下のデリカに向かって 「当時は有名なメーカー、だったらしい」 って
14 :
774ワット発電中さん :2011/06/30(木) 17:34:19.78 ID:Ffg+h5qF
リンカーン
たとえばスーパーラジオをきちんと調整まで含めて自作したことがあれば、 ディップメーターのメーカー(のブランド)として知ってるかもしれないが、 普通にラジオに興味がありますぐらいの今時の若者だったら知らんのもしょうがない。
ゲルマラジオ以外の話題はラジオ自作スレや真空管懐古スレで
18 :
774ワット発電中さん :2011/07/01(金) 20:03:36.87 ID:k5Y6h5aV
並四コイルを使ったラジオは感度悪かったな。
インピーダンス整合と、同調回路の負荷Qの調整を出来るようなコイルじゃないと、感度と分離がちょうどいい感じの調整はできない。 市販のコイルは、アンテナとの結合を犠牲にしても、同調回路の負荷Qをなるべく高くするように作ってある。 だから、最高感度を得ることは難しい。 特に、比較的短いアンテナ+ローインピーダンス型ではその傾向が大。
>>19 本格的通信型受信機に、ヘロヘロリード線アンテナを繋いでも
ほとんど聞こえないのはその理屈だね。
はじめてHFリグを買ってもらって、アンテナを上げまでが待ちきれなくて
やってみてショックを受けた15の夏
方鉛鉱からゲルマニウムに変わった時は感度の良さに感激した。 当時ゲルマニウムは高価で、清水の舞台から飛び降りる思いで買った。 今の貨幣価値に換算すると2万円くらいだと思う。 今では10円以下で買えるのに。
>>20 おいらがガキの頃は150円くらいだった。
小遣いで買えたけど、手にしたときは宝石を手に入れた気分だった。
23 :
774ワット発電中さん :2011/07/01(金) 21:49:18.33 ID:20myEkx5
このスレでは故・泉弘志大先生クラスの方々が御活躍されてるのでしょうか? 今まで何も考えずにアホな事ばかり書いてましたが、 恐縮してしまって、キンタマがキュキュキュッとなりそうです 私は正常でしょうか?
24 :
296 :2011/07/01(金) 22:57:10.97 ID:eSwEH9gZ
横浜の有燐堂の鉱石フェアでなかった黄銅鉱が 高座渋谷のジャスコにあるのは、変です。 ファッションか?なんかですか?
>>21 今でいう自動車の室内球サイズのカプセルに入った鉱石検波器がありましたね。
無調整だったのかな?
>>24 東急ハンズならシリコンウエハも一緒に並んでます。
石ふしぎ展、ミネラルフェアなら鉱石検波の素材がいろいろありますよ。ー
中学生の頃、ラ研のテキストにあったゲルマラジオ作る為に秋葉原に買い出しに行った。 コイル用のリード線が高くて、安い所探して回った。メーター30円で妥協した。 バリコン、容量大きいアルプスの奴を買ったな。グリスたっぷりで、回すとネチャーて感じの。 懐かしくて作ってみたいが、部品手に入るのかな?
30 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 06:11:13.29 ID:e5vEDJ/T
え!リード線そんなに高かったの?
31 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 06:14:12.97 ID:e5vEDJ/T
自動車の室内球カプセル?
リッツ線?
33 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 06:15:41.61 ID:e5vEDJ/T
え!シリコンウエハー売ってるんだ。
>>29 当り。スピーカー何て鳴る筈が無いのにね。
>>30 只のリード線だが、高かったんだよ昔は。高い店だとメーター100円とか言われて、値切り交渉したら知らないリーマンに笑われた。
3C-2Vとかのケーブルは、そんなに高く無かった覚えもあるのだが。
35 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 07:34:28.87 ID:UhhPtFIu
>>34 銅の純度で音がかわる、とかで、売りつけていた
時代じゃないのか?
今でもあるのか?
36 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 07:34:51.01 ID:UhhPtFIu
>>34 銅の純度で音がかわる、とかで、売りつけていた
時代じゃないのか?
今でもあるのか?
37 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 08:07:53.25 ID:rBChWdgl
100円ショップのAMRADIOを分解したら ポリバリコンやら何や可やで、1000円分位 部品が取れました。3石再生型
スクランブルの空中戦で殉職する自衛官のことも考えてね。
40 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 11:16:56.82 ID:e5vEDJ/T
石油ショックの時に、平行線が1m150円だった。買わなかったけど。
>>35 違うよ。無酸素銅線とかじゃなく普通のビニール線。
その買い出しの何ヵ月か前に行った時は、そんなに高く無かった覚えがあるんで…
何か社会的な大事が在って値上がりしてたのかも。
石油ショックちゃう?
43 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 21:28:35.39 ID:e5vEDJ/T
37←いつのお話?
44 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 21:29:06.54 ID:e5vEDJ/T
シルクのスーパーラジオまだ売ってる?
45 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 22:33:21.99 ID:Z8IeoI4n
赤いのが残り5つ急げ!
46 :
774ワット発電中さん :2011/07/02(土) 23:54:37.85 ID:3EOPpov7
ゲルマニウム・・・SD46だっけ 熱に弱いといわれ、ラジオペンチでリード線を挟み、なおかつ濡らしたガーゼを絡ませて半田付けしたものだった
47 :
774ワット発電中さん :2011/07/03(日) 03:52:13.86 ID:LT0enZ7p
37←ダイソーのなら、再生式でなく、スーパーヘテロダイン。ちなみに10台も買って、ほったらかし。
48 :
774ワット発電中さん :2011/07/03(日) 07:11:59.13 ID:g2LQWI4E
>>47 同じく、
ポリバリコンの接点不良
ガリオーム、は、聞いたことあるが
ガリコン、とはねw
49 :
774ワット発電中さん :2011/07/03(日) 10:19:54.24 ID:LT0enZ7p
確かにバリコンはおもちゃチックで、耐久性なし。少しは遊べるが。いずれにせよ、散歩に持っていったら、使いものにならなかった。FMも全くダメ。
50 :
774ワット発電中さん :2011/07/04(月) 06:03:13.30 ID:Apvr566P
バリコン、ボリューム、交換しアンプ追加しスピーカー付に。1000円ラジオに…
ポリバリコンの故障はバラして組めば直るよ 構造を理解できてる人なら試してるだろう
今はもう、あのでかいエアバリコンなんて無いんだろうな。
ネットで探してみたらあった!
ハードオフのチューナー分解したらエアバリコンザクザクヒャッハー
だから普通に再生産始まって アキバでもどこでも売ってるってば
国内メーカーで? 海外で継続生産されてる奴を輸入してんじゃないの?
57 :
774ワット発電中さん :2011/07/04(月) 18:46:49.00 ID:Apvr566P
チューナーなら、まだまだみかける。俺はリサイクルショップで売れないからと二台ただでもらった。
漢は意地でもポリバリコンで作る
漢→隋→唐...中華人民共和国ならエアバリコン作ってるよ
60 :
774ワット発電中さん :2011/07/05(火) 17:27:43.07 ID:PgnMWLNk
ラジオ少年は?
61 :
774ワット発電中さん :2011/07/05(火) 20:55:24.93 ID:3/uHSjCA
ゲルマニウムダイオードって今でも熱に弱いの?
強くなっている、と思う根拠がわからん。
>>61 基板に実装するときは両方の足を一回ループさせてハンダの熱を保護しなさいね。
64 :
774ワット発電中さん :2011/07/05(火) 22:27:55.40 ID:BQ2XWsge
>強くなっている、と思う根拠がわからん。 それおもしろい! 禿同
65 :
774ワット発電中さん :2011/07/05(火) 22:30:40.91 ID:clW/rQjt
素人なんですけど、質問がありまして… 水晶振動子って交流電圧かけると物理的に、振動してるんですか?
圧電逆効果
67 :
774ワット発電中さん :2011/07/06(水) 00:12:10.66 ID:oZ5TM2N/
>>65 物理的に振動してる
だから長い間放置した物は発振しにくい事がある
規定以上の信号電力を加えると壊れる事がある
68 :
774ワット発電中さん :2011/07/06(水) 03:24:36.92 ID:z/Bx+IHc
圧電効果だね 映像はハメコミ合成です
ガラスパッケージの水晶振動子を集めてる人のウェブページ見た記憶はあるけど、 振動してるところの動画とかはなかったかな。 ていうか普通に動画撮っても単にブレてるだけだろうけど。
理屈はよくわからないが、コイルの自己リアクタンスの逆起電力と同じように 物理的なひずみが、起電力を生じ、その電圧で物理的なひずみが生ずる。 その繰り返しに、トランジスタが力を貸して発振回路を構成するってことでいいんだろ?
ブランコだね 一度揺れ始めると放っといても揺れ続けるがそのうち減衰する 定期的に“タイミング良く”押してやると長続きするし ミスると止まってしまう
73 :
774ワット発電中さん :2011/07/07(木) 06:22:19.92 ID:MToW688d
折れはこう思う。 水晶振動子のインピーダンス特性を測ると規定された周波数で鋭いインピーダンス変化が有る。 共振鋭さ(Q)が高いので簡易に発振回路が出来る。 普通は数百〜数kΩが共振時は数Ω程度に成る。 最近の携帯機器などでは落下などの大きいGで振動板が割れちゃう事が有るので 基板に密着させないでゴムなので浮かせるとか対策が必要な事が有る。
増幅器なしのいわゆる、ゲルマないし鉱石ラジオの 同調回路を水晶振動子におきかえることは、できますか? 水晶フィルタとかセラミックフィルタのゲルマないし鉱石ラジオって ないですよね
ブランコの振動はパラメータ励振
76 :
774ワット発電中さん :2011/07/08(金) 16:00:43.58 ID:86YDwl/9
>>74 水晶振動子の周波数が無いかも?(昔数百kHzの物見たこと有るが?)
Qが高いので電信用でもIFフィルタ使用には選別して何個かスタガー合成するとか
しなくては成らないので音声帯域は難しい。
セラフィルは450や455kHzで音声帯域通過するが周波数がIFのみだったりインピーダンス
結合トランスが必要だし通過ロスも有る。
一周波専用で特注すれば可能かもね?
77 :
774ワット発電中さん :2011/07/09(土) 18:14:46.57 ID:zczChmOJ
暑いからエアコン効いた部屋でコイル作りしよう。
中学生の頃、扇風機にかかりながらスパイダーコイルを巻いたのを思い出した。
なんかエナメル線が巻きつきそうで怖いんだがw
80 :
774ワット発電中さん :2011/07/10(日) 09:07:48.70 ID:O+dk2QqM
扇風機改造して巻線機を!
81 :
74 :2011/07/10(日) 11:05:39.93 ID:qpt/pfs5
>76 >セラフィルは450や455kHzで音声帯域通過するが周波数がIFのみだったりインピーダンス >結合トランスが必要だし通過ロスも有る。 ーそうだそうだ 杉本先生のハムの講習会で水晶って削って周波数出すんだすよって 聞いたことがあって、 すげえ昔話し
82 :
774ワット発電中さん :2011/07/10(日) 14:35:56.14 ID:VpyMRFao
>>81 水晶の振動板に赤チン塗って調整したとか?
83 :
774ワット発電中さん :2011/07/10(日) 15:04:39.49 ID:O+dk2QqM
懐かしい
84 :
774ワット発電中さん :2011/07/15(金) 03:41:18.95 ID:5Yo1x4tD
赤チンは子供の頃しょっちゅう塗られたものだ。 いっつの間にか たしか水銀が有るとかで無くなってしまった。 その後透明でシュッシュて飛び散る様な消毒剤が出てきた。 が最近テレビ見てたら傷口などはむやみに消毒すると直りがわるいらしい 水で十分に洗う程度でいいらしい 消毒剤では再生する細胞までも除去してしまう のでマイナスらしい。 傷口の治療に関しても色々変わる世の中 それ以外の社会のルールや価値観なども ころころ変わって来る 柔軟に対応する心構えが必要だね
85 :
774ワット発電中さん :2011/07/15(金) 04:43:29.30 ID:/SwBdPNL
ゲルマラジオと言えばクリスタルイヤホンだが 昔の高インピーダンスのレシーバはなんで利用されなくなったの? それでも音は出たんだよねたぶん
あの手のレシーバーは長時間頭に乗っけてると 頭が痛くなる。 特に音がいいわけでもないし。
>>84 水で洗うだけでは不十分で、傷口を乾燥させないことが重要です
傷口にワセリン塗ってラップで覆ってテープで固定が安上がりで簡単
ごく小さな傷なら、水洗いした後に絆創膏を直接貼るだけでも効果有り
ラップや絆創膏は1日2回程度取り替えるのも重要
バンドエイド等の傷口を簡素させる物は治りが遅くなるそうです
89 :
774ワット発電中さん :2011/07/15(金) 16:13:47.63 ID:zzlqZ338
勉強なりました。
90 :
774ワット発電中さん :2011/07/15(金) 16:14:33.06 ID:zzlqZ338
訂正 勉強になりました。
腹がなりました。
92 :
774ワット発電中さん :2011/07/16(土) 15:13:19.29 ID:iPTUvcUV
そうそうそうブーブーブー…私人間ですねん。
>>85 クリスタル or セラミックイヤフォンよりも高価だからじゃないかな。
藤木電器のヘッドフォンを使ってるが、音質も悪くない。
耳に当たるところがエボナイト?状のもので固いので、ハンカチを
はさんで耳に当てるとよろしい。
ゲルマラジオで快調に使えるが、単球ラジオや1石レフレックスラジオ
なんかにもよろしいですね。
95 :
774ワット発電中さん :2011/07/17(日) 03:24:25.72 ID:TzE9/DO8
ちゃんと比較して無いが最近のヘッドフォン(メモリーオーディオ用)が感度が 高くなってる気がする。 以前はインピーダンス30Ω以上だったのが今は16Ωに成ってるので低い電源電圧 でも駆動できる様に成ってるみたいだ 昔買ったヘッドフォンアンプだと30Ω以上の物と比べ16Ωの物はそのアンプの 残留ノイズ(ホワイトノイズ)が目立つ インピーダンスマッチングを旨く取ればゲルマラジオでも音量取れるかも知れない
今はロッシェル塩を使ったクリスタル型って、生産してないんだってね。
98 :
774ワット発電中さん :2011/07/17(日) 12:16:40.01 ID:Dc1Oje+e
>>96 米国で南アフリカの放送を受けたとか
とんでもないのがあるみたいよ。
広大な土地に大きなアンテナ、良いよな。
99 :
774ワット発電中さん :2011/07/17(日) 15:52:58.70 ID:miREugA8
え!中波で?スーパーヘテロダインでも難しいのに。
100 :
774ワット発電中さん :2011/07/17(日) 15:56:33.87 ID:miREugA8
ゲルマニウムラジオでもアンテナ共振させるとスーパーに負けないくらい受信できるが海外放送は聞こえかな。
>>99 (断っておくが、以下は普通のスーパーの話。)
日本だって、NHKが24時間放送してなかったころは、インドの放送局とか狙えたものだ。
むしろ、周波数が同じNHKがいいパイロット局だった(合わせておけば、NHKが2400に放送終了したあと、聞こえるか?だけに集中できた)。
102 :
774ワット発電中さん :2011/07/17(日) 22:19:49.49 ID:miREugA8
ハワイの放送聞いてみたい。
103 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 04:44:19.60 ID:HIrgcBxl
三極管ができるまでは、火花放電か高周波発電機で送信 コヒーラーか鉱石検波器で受信 それで国際的な無線電信網を構築していたのだから ゲルマラジオでも行ける・・・・・
>>103 じゃあ、きちんと1/4波長のアンテナを立てないとなw
(1MHzで、75m…容量環をつけてごまかしても30m位は欲しいところ。)
あるいは、特定の方向を狙って進行波型のアンテナを張るとか。(高さはそんなにいらないが、長さは直線でqの単位になりそう。)
105 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 08:58:28.05 ID:70/ZzAaa
そういえば、アマチュア無線の短縮ホイップみたいに、中波用ホイップ作った奴いるだろうか?
> 三極管ができるまでは、火花放電か高周波発電機で送信 > コヒーラーか鉱石検波器で受信 > それで国際的な無線電信網を構築していたのだから それは中継局をほんとにたくさん経由して、の話だから。 たとえば、きちんと調べればわかるが、有名な「敵艦隊見ゆ」だって、信濃丸から三笠に 直接届いたわけじゃないぞ。
日本でタンザニアの中波局が聞こえたことがあるんだぜ。 80年代に話題になった。
108 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 16:54:09.81 ID:pVyVVeA1
ロランやオメガが停止に成ってるので長波で自分で送信すれば長距離通信が 出来そう? たしか30kHz以下は電波の範疇に入らないので送信しても大丈夫なのかなー? まぁ帯域狭いし速度は遅いだろうけどね
とりあえずFCZにバリコンかませば短波ゲルマラジオになるか。 ロシア中国くらいは聞こえると思うが・・・
110 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 17:53:31.31 ID:70/ZzAaa
なるけど、最初は興味津々で遊べるが、すぐ飽きるだろう。語学が堪能なら別
>>105 数十mのタワーを持つアマチュア無線家なら、タワードライブが可能かも。
(十mほどでは、厳しいかもしれない。)
通常、タワーは基部でアースされているし、されてなくても土壌の上でコンクリートで固めてあれば、実質アースされているのと同じ。
(不安なら、ちゃんとアースを取ればいい。)
ならば、ガンマーマッチ、オメガマッチで電波が乗る。
ただし・・。
同調していないと考えた方がいいから、実際の素子は予想値からかなりずれるかも。
傘状アンテナのように、タワー上部から導電性の棒をたくさん突き出す手もあるw。
うまく整合できないなら、インピーダンス変換トランスなどを併用する手もありそう。
・・・・LIVE TREE ANTENNA思い出したw(生木にボルトを打ち込んで駆動w)
112 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 19:01:06.21 ID:70/ZzAaa
アースは基本だろうな。
113 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 19:02:27.35 ID:70/ZzAaa
やはりスーパーラドアンテナだな。
>>114 ほんまや
第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一 「電波」とは、三百万メガヘルツ以下の周波数の電磁波をいう。
116 :
774ワット発電中さん :2011/07/19(火) 17:36:26.67 ID:z1RD1t6A
えぇ?聞こえるって?何が
10kHzで10Wも出したら真っ先に隣が怒鳴り込んできそうだ。
銀歯が鳴りそうだ
いくら周波数低くても電波は聞こえないから
電波と音波を勘違いする人は意外でもなく多い。
デムパは無線機が無くても聞こえるよね?
トランスが鳴りおるわ的な
124 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 05:54:26.16 ID:SaXo+mRm
意外でもなく多い?
125 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 05:55:34.68 ID:SaXo+mRm
早起きは三秒の得
126 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 08:20:34.61 ID:kcyKidnq
VOA(アメリカの声)が沖縄にあったころ トタン屋根や水道管から聞こえたと
127 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 12:12:26.97 ID:e3AVyQo6
>126 沖縄のVOAは確か1000KWの出力だったはず。 それならばトタン屋根や鉛の水道管で地上に出ている部分に 耳をツケレバ聞えたはず。 以前KDDIの八俣送信所に見学にいったが、送信機とアンテナ を繋ぐ梯子フィーダーをささえる鉄柱に耳をつけたらNHKの国際 放送(500kW)がはっきりと聞えた。 だから、沖縄の話はあながちウソではないでしょう。
アンテナの近くではループした針金で電球が灯ると言ってたな。
をいをい、せめてネオン管にしとけ。
130 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 18:11:18.11 ID:YNxK6Rh5
「陰謀★王国」
地上波アナログ放送の停波と人類の行方
前回の陰謀★王国で『2012年問題』について取り上げた。
その前年の2011年7月24日をもって、地上波アナログ放送が終了するのだという。
この計画は、時期的にみても非常に興味深い。
日本のテレビ放送の歴史というのは、戦後まもない1953年から始まった。
これが、戦後の日本の統治に、どれほどの影響を及ぼしたかは、わが国の現状をみれば一目瞭然である。
国民の圧倒的多数は、テレビから流される情報に誘導されるまま、
価値観から生き方にいたるまで、右へ左へと操られ続けてきた。
そのテレビの役割も、地上波アナログ放送の停波によって、第一段階を終えようとしているようだ。
デジタル放送への移行というのは、『借り物の技術』だった旧来の放送を切り上げるための措置だったのではないか?
何かを借りると、対価を支払わなければならなくなる。
事実、現代人はまるで利息でも支払うように、
テレビに未来を奪われ続けてきたではないか。
そして、もうひとつ。
2011年7月24日という期限にも着目しなければならない。
ニューエイジャーのあいだでは、「地球がフォトンベルトに突入する」ため、
地上波アナログも映らなくなる云々といったトンデモ論も飛び交っていたようだが、
こうした情報は欧米のオカルティストたちが諜報機関経由で発したブラフのはずだ。
本質は、もう少し『人間拠り』なところにある。
陰謀★王国
http:// ★www1.axfc.net/uploader★/File/so/★65532.txt
サイト名並びにURLが、現在NG指定されている様で貼れません。
恐れ入りますが、★を抜いてアクセス下さい。
それだけ重要な文献だと云うことなのでしょう。
※サイト名も、本来★はついていません。
131 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 19:25:58.67 ID:SaXo+mRm
つまらない
面白い!
133 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 22:18:06.40 ID:ln1wcO5W
つまらない 無知を修飾で着飾ってるみたいだ 内容がまったく無い。
134 :
774ワット発電中さん :2011/07/21(木) 22:36:06.71 ID:SaXo+mRm
だから、それがどうしたと…
135 :
774ワット発電中さん :2011/07/22(金) 02:17:27.25 ID:0tr36nGL
つまらない釣りをウダウダ書くのは許せないな。
というより、良くそんなつまらんものが書けるなと感心した
137 :
774ワット発電中さん :2011/07/23(土) 06:06:12.01 ID:nTN09Wo5
導管
138 :
774ワット発電中さん :2011/07/23(土) 07:40:06.22 ID:JL2FNxjj
尿道管
139 :
774ワット発電中さん :2011/07/23(土) 07:50:47.09 ID:JL2FNxjj
導管と言えばたしか戦時中日本はレーダの高周波信号伝送に丸型の導管を使ってたが 英米は角型の導管だった。 角型の方がメリット有ったらしいが何だったか?忘却
導波管のことか 昔の円形は損失が大きかった気がする
141 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 08:29:11.69 ID:bH+TQvuP
ほー
142 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 11:59:26.69 ID:bH+TQvuP
もうすぐ地デジ終了だね。
143 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 12:11:30.61 ID:csENIvhI
ラジオは、緊急時を考えてずぅ〜〜〜〜っとアナログであって欲しい。
144 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 20:19:50.19 ID:bH+TQvuP
ラジオがデジタルになったら、デジタルチューナーにワイヤレス送信機つないで聞く。
146 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 23:06:04.48 ID:bH+TQvuP
素晴らしい!こんな方法が存在するとは!
147 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 23:17:33.80 ID:2UX/BC0v
1ch一瞬ビート 誰か試してるのかな??
148 :
774ワット発電中さん :2011/07/25(月) 10:00:51.91 ID:2k0EsR/g
?
>>145 目からうろこだな。
早速試してみよう。
こんなすばらしい方法を考えたのは、のうし先生かね
そういえば、戦時中(日本)のレーダー受信機って鉱石なんだよね。
>>150 大量生産された海軍の「2号2型改2電探」には群馬県西牧村の鉱石が使われたってあるね。
一方ドイツから遠路はるばる運んだウルツブルグレーダーはテレフンケンLG-2双2極管が検波や混合に使われていたとある。
152 :
774ワット発電中さん :2011/07/26(火) 06:34:44.72 ID:CHhqOcoF
鉱石レーダーの製作
マグネトロンはどうするんだ?
155 :
774ワット発電中さん :2011/07/26(火) 11:25:20.76 ID:lN49IYcN
鉱石ラジオ(電波)のエネルギーでマグネトロンを動かすの?
156 :
774ワット発電中さん :2011/07/26(火) 12:29:18.90 ID:R7qCqNjS
火花放電
昔、感応コイルで放電させて電波を出す実験をやったな。 コヒラーで受信してラジコンにした。 一回受信するとモーターでコヒラーを叩いてリセットする。 原始的だが面白かった。
>>157 日本発の電波リモコン、バスの仕様ですね。
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、 味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、 鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」 <トンキン(ボソッ ____ / / \\ . / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!! / ⌒(__人__)⌒ \ トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!! | ノ( |r┬- | u | ________ \ ⌒ |r l | / .| | | ノ u `ー' \ | | | /´ .| | | | l プルプル u | | | ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____ だが自分は曝遺伝子奇形生物であり、人間ではないことに気付いていない、被曝性脳障害である
160 :
774ワット発電中さん :2011/07/26(火) 22:47:48.66 ID:btsgtyC0
原材料:大豆(遺伝子組み換えでない)、米麹、食塩・・・・
161 :
774ワット発電中さん :2011/07/27(水) 03:31:15.84 ID:u2F2uuvL
158←同じ構造のキットを大人の科学で出して欲しい。
162 :
774ワット発電中さん :2011/07/27(水) 16:11:07.57 ID:hDklM/Ss
tes
163 :
774ワット発電中さん :2011/07/29(金) 08:31:21.62 ID:5mIc0YEn
ある人のブログに押し入れにスピーカーで鳴るゲルマニウムラジオが出てきたらしい。電池のいらない省エネラジオを使わなくなったのはなぜだろう。
クリスタルイヤホンがマグネチックイヤホンに移行したからではないか? 今時、まともなクリスタルイヤホンのある家なんてごく一部のマニアくらいだろ
165 :
774ワット発電中さん :2011/07/29(金) 11:11:00.24 ID:5mIc0YEn
スピーカーが鳴るのにイヤホンの問題じゃないと。
166 :
774ワット発電中さん :2011/07/29(金) 11:11:39.63 ID:5mIc0YEn
放送局が近いとボリュームが必要になるとか。
167 :
774ワット発電中さん :2011/07/29(金) 11:15:07.94 ID:jZqZtPUW
>>163 全く、本当に電気が無く、移動手段も途絶えた時にしか、その有難味は実感しないだろ
1石ラジオだったら単三一本で結構もつで
169 :
774ワット発電中さん :2011/07/29(金) 22:23:26.44 ID:vXiclngm
鉱石ラジオ・ゲルマラジオは検波をそれでやるラジオで 音声増幅や高周波増幅はアリでもok? レフレックス鉱石検波ラジオとか高一ゲルマ検波ラジオとか
原則無電源、受信電力で動作するならなんでも桶
>>169 >鉱石ラジオ・ゲルマラジオは検波をそれでやるラジオで
>音声増幅や高周波増幅はアリでもok?
>レフレックス鉱石検波ラジオとか高一ゲルマ検波ラジオとか
レフレックス鉱石検波ラジオ → OK。ただし鉱石ラジオとは言わない
高一ゲルマ検波ラジオ → OK。ただしゲルマラジオとは言わない。
無電源のゲルマラジオにこだわらなくても、 太陽電池、エネループ1個あれば、1石〜2石ラジオが鳴らせるから、 そっちの方がいいかもね。
アンテナ〜コイル・バリコン〜4端子太陽電池〜直流カットコンデンサ〜スピーカ こんな感じで4端子太陽電池として 「太陽電池+蓄電用コンデンサ+高周波増幅+検波+低周波増幅」の 機能があったら・・屋根がラジオ音でうるさくて苦情が来るかも
174 :
774ワット発電中さん :2011/07/30(土) 15:05:53.53 ID:W1Ew1fWW
?
ハンズにいったら鉱石売っていて、思わず手にとって これは鉱石ラジオに使えるかもって真剣に買いそうになってしまった。
176 :
774ワット発電中さん :2011/07/31(日) 00:01:10.06 ID:kwEWmVqr
黄鉱石とかは、普通に使えるんじゃない?
方鉛鉱はもちろん、黄鉄鉱やジンカイト(紅亜鉛鉱)も良好に使える。
というかそれらの石は鉱石ラジオの定番だろ
179 :
774ワット発電中さん :2011/07/31(日) 06:57:21.42 ID:V7bRWyG9
使えるよ
180 :
774ワット発電中さん :2011/07/31(日) 13:17:20.21 ID:V7bRWyG9
使えないと、偽物 なんとね
181 :
774ワット発電中さん :2011/07/31(日) 14:17:54.08 ID:VzBzlHXD
接触の針や固定方法など売ってないのかな?
鉱石の蓋を外して針の接触位置を変えたら、受信出来なくなって涙目。 また聴こえる位置を探すのに汗かいた思い出。
最初に横穴から爪楊枝指してコチョコチョして受かる場所を探すのがめんどいんだよな。
それ昭和何年の話? それとも、年代モノを最近イジっての話?
オリンピックの頃だったかのぉ、、、、 体操ニッポンの活躍を現地の放送で聞きたいと思うてラヂオを組み立てたんだが、ダメだった。 礦石ラヂオじゃムリだったかの。
今で言うとアナログテレビでがんばって血出痔見ようとするようなもんか
>>186 そこまでも行ってない。
スーパーヘテロダインのラジオが普通にある時代だから。
子供でも簡単に作れるラジオというのがポイント。
それでも、受信の基本を理解出来た。
検波器、コイル、バリコン、アンテナ、イヤホン、しまいにはQを変える同調コイル
とかマッチングトランスまで。
190 :
774ワット発電中さん :2011/08/01(月) 15:00:44.74 ID:vYYSn47t
>>188 国産の有名な固定鉱石やね→FOXTON (製作所が狐崎さんだからこういう名前らしいぞ)
191 :
774ワット発電中さん :2011/08/01(月) 21:20:01.82 ID:Q5mKdNw8
え!国産だったんだ。
そうだよ。小学生でもなんとか買える価格だった。 両方の蓋の中央部が凸になってて、その部分を両側から穴が開いてるLアングル金具で挟んで固定し、 回路の端子となる。 中央部はベークライトの筒で、両端の真鍮の蓋にはネジが切ってあって回すと外せる。 片方の蓋の凹部に方鉛鉱か黄鉄鉱が嵌まり、スプリングと接触針の付いた接点を反対側の蓋で 押さえてある。
なんだか夢があるな〜。 おいらは古い百科辞典見て、鉱石ラジオを作ってみたくなり 近所の電気屋に「鉱石検波器下さい。」って買いに行ったら 「今はコレだよ。」ってゲルマダイオードを出してくれた。 150円した。いっしょに買ったクリスタルレシーバーに パラに繋いでアンテナに繋いだら近所の放送局が、一斉に 大きい音で鳴った。思ったよりも大きい音で狂喜した。
ヒーリング何ちゃらとかパワーストーンとかの店で買ってきた鉱石でも ちゃんと聞こえるな。
195 :
774ワット発電中さん :2011/08/08(月) 00:16:58.35 ID:Kz3FkuNt
石によっては酸化防止にニスかなんか塗ってあるよ。 砕いて内側の欠片使えば聞こえると思う。
196 :
774ワット発電中さん :2011/08/08(月) 11:07:53.95 ID:H0GEQcZ5
夏休みは、鉱石ラジオ作りに最適
>>197 昔作ったこと有るけど、見栄えの割には聞こえが悪かったな〜。
並四コイルはやっぱり、管球式で再生も端子使うべき。
>>196 どの鉱石で受信出来るか、どれが一番良く聴こえるかとか、夏休みの自由研究
のテーマにいいな。
夏の電気工作は、結構くるな。ゼェゼェ 汗ダラダラ
202 :
774ワット発電中さん :2011/08/09(火) 00:53:36.12 ID:DCuu4+Z9
検波器作ろうと思って部品買ってきた。
>>200 地方によっては、山で鉱石を拾うことができるかもね。
204 :
774ワット発電中さん :2011/08/09(火) 10:27:36.68 ID:bvxjJDHA
鉱石採掘だけで自由研究できるな。
205 :
774ワット発電中さん :2011/08/09(火) 13:14:42.40 ID:SpgK8/yZ
鉱石もいいけど化石発掘したいね 化石でも検波できたりして?
天然の磁石は検波可能かな?
天然のデムパは脳で検波できるがな。ひひひひ
208 :
774ワット発電中さん :2011/08/11(木) 11:43:47.81 ID:sAJa60Fg
今や秋月で売ってる「パラメトリック・スピーカー実験キット」超指向性スピーカだけど 数十kHz位のキャリアを音声周波数でAM変調してる。 何故聴こえるのか?(検波するのか)空間(空気中)で何らかの歪が発生してるのか それとも耳が歪んでるのか昔々聞いた限りでは分かんないらしい?
ミミの中にも内蔵やら軟骨やら詰まってるから、非直線動作するんでねーの?
210 :
774ワット発電中さん :2011/08/11(木) 19:44:12.91 ID:rXYFE1FZ
申し訳ない。 ゲルマもいろいろやってみたけど 俺は太陽電池使ってスピーカーガンガンならす人間に転向してしまった。 LMF501にTA7368なら10センチ角くらいの直射日光あたってない 窓辺に太陽電池おくだけでがんがんなるよ。開放2.5Vに短絡10mA流れれば 普通に聞こえる。LMF501にクリスタルイヤホンならば1mA以下で 動くから相当暗くてもいける。まあゲルマやってみるからこそLMF501などで高周波増幅して みる効果がよくわかるけれどね。 ゲルマで聞こえるところって限られるけど太陽電池は地方を選ばない。
211 :
774ワット発電中さん :2011/08/12(金) 06:07:02.40 ID:IahMrYQ5
地方でゲルマニウムラジオは、アンテナが短いと鳴らないので501ラジオがおすすめ。
ゲルマラジオに毛を生やすとして、1石レフレックスと501では どっちがイイんだ?
部品数の少なさでは501 ブラックボックスが嫌ならレフレックス ていうかレフレックス以前に高一でしょ
214 :
774ワット発電中さん :2011/08/12(金) 10:07:27.34 ID:IahMrYQ5
501に復同調
再生レフレックスいいよ。 分離がよくなるところがありがたい。
216 :
774ワット発電中さん :2011/08/12(金) 21:05:26.64 ID:IahMrYQ5
再生は調整がめんどう
再生レフレックスって、ガキの頃にはよく見かけたんだけど 最近改めて探すと、なかなか製作例がないんだよなww
バーアンテナPA−63Rってのが、公称Qが高くてよさげなのだが、 ためした人いる?
頼りない外見とは裏腹に、実測してみたら、かなりQが高かったよ。 でも、検波器をつなぐと一気に落ちる。
あたりまえだろw
222 :
774ワット発電中さん :2011/08/14(日) 11:26:52.19 ID:ri4O8Nac
田舎じゃ受信できなかった。
PA−63Rって本当にショボイ外観だな。足がついてるし。
でも足が付いてると固定しやすくて便利
>>222 田舎なら、電界強度が小さいことが多いが、代わりにアンテナを大きくしやすいので、
頑張れば都市部より断然良い場合あり。
AMラジオが普通に入るのなら、銅針金でも50〜100m張り、アースをしっかり取れば
(あるいは針金カウンターポイズ併用)問題無しと思う。
>>219 PA-63Rって実質バーアンテナじゃないと思う。仕様がゲルマラジオ用インダクターだし。
アンテナにするには、コアが小さいのでキツイ。
が、もちろん波が受からないという訳じゃぁないという程度だから、アンテナとして使うときは
用途の向き不向きを考えるべき。
田舎って500Wくらいの中継局がちょこちょこあるから 聞くだけならあんがい困らん。 局数は少ないけど。
∩ ■∬■ ∪ 昔、こんな感じのゲルマラジオコイルが売ってた。 やたら分離が悪かった記憶がある
228 :
774ワット発電中さん :2011/08/22(月) 21:46:54.54 ID:OPfcVwXv
ゲルマラジオは音が小さくて使い物にならん 誰かなんとかせーや!!!!!!!!!!!!!!! お願いします
>>228 送信アンテナのすぐそばに行ってみなさい。
230 :
774ワット発電中さん :2011/08/23(火) 00:39:57.73 ID:gXAFrEt6
今夜から2000年代の声優ソングがかかりまくるはず
8月22日(月)〜8月26日(金)深夜24:00〜24:50(各回50分)
NHK-FM とことん歌う声優コレクション
ご案内:井上喜久子、塩澤大輔アナウンサー(NHK高知放送局)
番組HP:
http://www.nhk.or.jp/tokoton/
>>229 実際送信アンテナのそばだとどれくらい聞こえるものなの?
>>231 クリスタルイヤフォンの両端を何かの金属に触れさせると
それだけでガンガン聞こえる
ほんま? 適当な金属で検波してしまうの? 面白そうだな。 でも体に悪そうだなw
じぅえんだまと、一円玉でもるかな?
歯の上下に金属製補綴物が入っていれば軽く接触させると聞こえる、ってジィちゃんが言ってた。
夏休みもそろそろ終了 小学生の工作に! 中学生の鉱石検波やコイルの製作で自由研究にいいよ!
237 :
774ワット発電中さん :2011/08/25(木) 23:36:56.85 ID:6QgNetjy
>>234 それだと電池製作がいいな
(液はオレンジジュースとか)
ポッカレモン
もはや間に合いそうにないが、一度やってみたかった夏休みの宿題の自由研究のネタをカキコ。 …気象庁の台風の「予想進路」と、実際の進路の違いを、○○時間後の予想別に統計を取り、その正確さを調べるw 中心部から半径の何%離れているか、視覚的に予報と実際の動きをどうやって同一の紙の上に表示するとか・・・・この辺は工夫のしどころ。 なお、気象庁の予報円は、90%の確率でその中に入るという予報(予想)だそうだ。 スレ違いなんで、レスはいらんぞw
気象庁の予報って予報円自体が時間と共に変化するからな
241 :
774ワット発電中さん :2011/08/28(日) 02:37:39.71 ID:Iygb1kKV
>>238 ポッカレモン
昔々奈美悦子が体操しながら盛んに宣伝してた。
ところがポッカレモンの材料にレモンが一滴も入って無い事が発覚。
アポンした。
つまりクエン酸な食えんさん。
>>241 その頃聞いた都市伝説
ポッカ「我社はは悪くない。ライオン歯磨きにライオンが入ってないのと一緒ですよ。」
鳩サブレにハトが入って無いようなもんか。
民主党が全然民主的じゃないようなもんだ。
自由民主党が官僚資本家党であるのと同じだな。
げんこつハンバーグにげんこつが入ってないのと同じだな。
249 :
774ワット発電中さん :2011/08/30(火) 05:51:55.53 ID:wNHvlL88
ゲルマラジオで放射線の音、聴けないかねぇ。 「プツ、プツ」とか「カリ、カリ」とか 無理かw
ゲルマラジオで聞こえるくらいなら、そこら中のラジオが全部 雑音だらけで今頃騒ぎになってる。
複数台のラジオを並べて電波性雑音を除けばカウントできるね。
面積の広いフォトダイオードに70〜80dBのアンプかませば、 クリスタルイヤホンでぷちぷち鳴るよ。
?
放射線を検知できるって事ですよ
255 :
774ワット発電中さん :2011/09/01(木) 01:40:09.62 ID:yGLKY7Yh
シンチレーション噛ませればね
アルミホイルでもかぶせとけばγ線検出するよ
そのときには手遅れだがな。
258 :
774ワット発電中さん :2011/09/09(金) 18:58:49.87 ID:mexDlVu4
国民生活センターが発表した中国製の放射線測定器の実力 さすがだな中国メーカ すでに十分に稼いだろう
259 :
774ワット発電中さん :2011/09/15(木) 09:03:55.12 ID:2Ij6xntZ
偶数の数値しか表示しない、というやつ?
これを売った国内の販売店にも責任があるだろうな。
スレタイ読めないおまえらの責任も似たようなもんだな
262 :
774ワット発電中さん :2011/09/19(月) 16:51:33.92 ID:bqGbDvgk
__ , ‐' ´石 ``‐、 / ̄:三} . /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j _,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ `‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. / `! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりラジオつくろうぜ! . {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __ . 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、 . ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ ,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 / / / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\ . i ! ::::::::::::::/ 鉱 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、 { {:::::::::::;:イ / 石 ‖i:::::::/:::::::::::::/ \ . ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
263 :
774ワット発電中さん :2011/09/30(金) 15:17:31.80 ID:swXXXdje
>>261 ヒグチカッター(古い!)
ターミネータ
おかげで閑古鳥スレに成ってしまった。
>任意の逆バイアスを印加することにより〜PINフォトダイオード これだと鉱石ラジオには厳しいな ラジオと放射線検出両方を兼ねられれば便利なのに
265 :
774ワット発電中さん :2011/10/04(火) 16:29:38.40 ID:n14IWwbp
268 :
774ワット発電中さん :2011/10/05(水) 10:37:01.05 ID:X5GYvF9f
つまらん。お前の話は・・つまらん。
269 :
774ワット発電中さん :2011/10/05(水) 13:22:01.71 ID:tSsTillY
>>265 スタトレで使ってる通信機はどんな原理なんだろー?
>>267 ありがと。
意外な(失礼!)とこで勉強になるなココ。
271 :
774ワット発電中さん :2011/10/16(日) 23:10:43.10 ID:UJ0u4XdQ
PA−63Rでゲルマラジオ作った。 思ったよりも分離が良かった。 並四コイルとは比べものにならない。 緑端子からダイオードに繋いだ。
タップダウンだよな
273 :
774ワット発電中さん :2011/10/17(月) 21:52:22.20 ID:t9eLv1+t
こんどソレノイド巻いてやってみよう。
ソレノイドの次はトロイダルで。
275 :
774ワット発電中さん :2011/10/18(火) 18:17:00.00 ID:1o2oI1C/
俺はループアンテナ使ってるから、コイルは入れてない。 みんなはどんなアンテナ使ってるの?
そのループアンテナがコイルそのもの
278 :
774ワット発電中さん :2011/10/19(水) 21:04:33.11 ID:MZue9+5E
リレー分解して取り出したコイル凄いで
279 :
774ワット発電中さん :2011/10/19(水) 21:10:34.96 ID:H6CxOVxB
なんでなんで?おせーて
280 :
774ワット発電中さん :2011/10/21(金) 19:40:31.13 ID:+oteVTQS
MYリレーはいいな
281 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 09:31:28.02 ID:2U3QfzWa
リレーと言うか昔のオープンリールテープレコーダはプランジャーが いっぱい付いていてガッチャンガッチャンと凄かったね
懐かしす
ロジックコントロールと2(ツー)トラ38(サンパチ)は憧れだったなぁ。 それにはどうしても手が届かずTEACA-2300(4トラ19)で精一杯だった。 モーメンタリースイッチでガシャコンガシャガシャと言わせて悦に入ってた。
284 :
774ワット発電中さん :2011/11/07(月) 18:59:15.50 ID:yojUohFw
昔は編集者(ミキサー)は黄色い色鉛筆でマーキングして斜めにカットして テープ編集してた。(ツートラサンパチで) 最近はデジタル編集で簡単に成ったと思ってたが聞いた話ではAKB編集,調整した ミキサーは余りも作業が多くて過労で止めた人が居るらしい 歌謡曲時代より歌手の歌唱力が良くなっていると思ってたがそうでも無いらしいね。
EPレコードの時代からレコードの歌唱と生バンドでの歌唱が全然違う歌手は腐るほどいたよね。
286 :
774ワット発電中さん :2011/11/07(月) 21:01:41.41 ID:BgZS0K4f
荒井由美
>>284 今日、ローソンの有線?放送で、最近の歌手が歌っているであろうと思われる宇宙戦艦ヤマトを聞いた。
「ささきいさお(佐々木功)」氏が歌っているオリジナルに比べ、歌唱力は数段劣っていた。
・・・・俺でももうちょっとはまともに歌えるぞwと思ったくらい。
こんな仕事をしている歌手や、それを世の中に出す音楽産業の面々にも、将来はないと思った。
収録にマルチを使うようになってから気迫が違うね たれかがミスったら最初らやり直しだったから パート別の収録なんか気楽な物
291 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 02:04:35.97 ID:61Y6SitS
LPレコードのダイレクトカッティングも良かったが最近はSACDのダイレクトカッティングが 有るらしいね
292 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 03:37:46.64 ID:se9ecI+O
ほんまけ
デジタルのダイレクトカッティングなんてまぁ意味無い やったとしても、馬鹿に高く売りつけるための商法
意味あるよ。オカルトじゃなく誰でも納得できる意味が。
295 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 13:30:01.02 ID:61Y6SitS
>>293 デジタルでDACやしまいにはケーブルでも変化する事を知らん奴が
まだ居たとはね
あれ?SACDダイレクトカッティングってどういうことか知らないで書いたのか。やれやれ。
通常のCDプレスは、大量生産に耐えうるため3種類のスタンパーを経てプレスの工程に入ります。 マスターテープ⇒マスタースタンパー⇒マザースタンパー⇒スタンパー この為、マスターテープに較べると、僅かではありますが音の変化が生じてしまうのですが(中略) さらにこのマスターテープの音とほぼ同一のものをお届けできないかと考えた結果、 マスターテープから最初にスタンパー制作されたヴァージンスタンパーからおこしたディスク ≪ダイレクト・カットSACD≫をごく少数ですが制作することになりました。
オーオタはピュアオーディオ板に帰れ スレタイ見ろ
299 :
774ワット発電中さん :2011/11/12(土) 01:13:20.46 ID:zu2D7gGX
ほんまや
デジタルのダイレクトカッティング? デジタルディスクの読みとりエラーが気になるなら SDメディアやHDに収録して売ればよいだけだよ
301 :
774ワット発電中さん :2011/11/12(土) 18:47:38.59 ID:zu2D7gGX
巨大なバーアンテナを使ってみたいが、値段が高いな。
303 :
774ワット発電中さん :2011/11/13(日) 14:45:05.11 ID:YerN6iN/
>>301 コア材接着しても特性あんまり落ちない気がした
304 :
774ワット発電中さん :2011/11/13(日) 19:34:03.66 ID:3PGHoH3S
ラジオ少年で、三本束ねて実験してるな。
306 :
774ワット発電中さん :2011/11/14(月) 16:26:13.23 ID:hVoTzxjx
昔、秋葉に行って部品を買い、鉱石ラジオを作った。 ボール紙のスパイダーに銅線をグルグル巻くのも大変だった。 鉱石の針を調節してやっと聞こえた。 今は地方に住んでいるが、この間用があって55年ぶりに東京に行った時、秋葉に行ってみた。 まだラジオ街が有ったのには驚いた。 真空管もコンデンサーも抵抗も売っていた。 世界の秋葉だな。
307 :
774ワット発電中さん :2011/11/14(月) 23:16:42.64 ID:OI1hgmsy
>>306 地方のパーツ調達事情からすると、今でも秋葉は素晴らしいだろうけど、
爺ラジオ製作オタからみるとかなり寂しくなった。
20年くらい前までは、道ばたに広げられているPC関連ジャンクの代わりに
バーアンテナや完動ラジオ基板などが広げられていた。
308 :
774ワット発電中さん :2011/11/15(火) 04:01:14.59 ID:xo7RVYE3
懐かしい
309 :
774ワット発電中さん :2011/11/15(火) 13:53:31.78 ID:xo7RVYE3
ホームセンターにユニバーサル基板売ってるな。
昔のお宝部品が手に入るでもない、かといって最新部品がおいてあるわけでもない。 今の秋葉ってパーツ街としては終わってると思う。 秋葉は何時でも行けるけど、行くと気が滅入るから滅多に行かなくなった。 通販で十分だわ。
311 :
774ワット発電中さん :2011/11/15(火) 21:14:22.08 ID:YpMxgFYZ
だが、千石と秋月をハシゴした後、ラジオセンターくぐって帰路につくのは 秋葉ならではの風情
万世橋駅が今もあれば気が滅入る事象いろいろみなくてもパーツ屋行けるんだけどな
気が滅入るのは本人が病んでるわけです。
314 :
774ワット発電中さん :2011/11/15(火) 23:39:41.92 ID:kESQvPL6
>>311 aitendo(シシ)も入れてあげてぇ。遠いけど。あと、日米のジャンク。ごく稀に、
1個だけで300円以上の必要な部品にめぐり合える。
315 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 06:30:45.26 ID:J6z70aKK
パーツ屋に行くと余計な物まで買ってしまうな。
ジャンクは買うときに用途が浮かんでも、家に帰ると忘れている。
最近、メモの重要性というか物忘れというか いや、マジヤバイwww iphoneのsiriっていいなあと思う最近。
ラジオガァデンはどうなってます?
萬カツサンド売ってる
320 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 21:05:07.13 ID:h3pObjQK
パーコー麺食って帰る
321 :
774ワット発電中さん :2011/11/18(金) 11:34:22.79 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ 発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た <電波憑依> スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科 <コードレス盗聴> 2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠> 今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部> キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
322 :
774ワット発電中さん :2011/11/19(土) 18:46:45.81 ID:G3TdMmYX
複同調ゲルマラジオって感度悪いよね。
323 :
774ワット発電中さん :2011/11/20(日) 01:44:25.65 ID:ooFnxdrk
うん。
324 :
774ワット発電中さん :2011/11/20(日) 01:44:58.91 ID:ooFnxdrk
ループアンテナがおすすめ
複同調で性能が上がるのは、原理上、選択度では?
アサリで検波できる時代はもうすぐ!? 韓国泰安郡の「ゲルマニウム・アサリ」〜生産量の半分は日本へ輸出 ゲルマニウムをまいた干潟で育ったアサリは一般のものよりコシが強く肉質が優れている 【発明】ゲルマニウムを含む高級アサリ 天然ゲルマニウム鉱物をアサリ中の有機ゲルマニウムに そのまま転移させるための最適の養殖条件を提供するところにある 天然ゲルマニウム鉱石を1ha当たり6ないし10トンの割合で均一に 散布するステップを含むことを特徴とする有機ゲルマニウムを含むアサリの生産方法
>>326 <丶`∀´>の陰謀だろ
非転移性乳がん患者の43歳女性が、1日あたり germanium lactate-citrate 2250mg
(ゲルマニウムとして405mg)、セレン0.1mg、α-トコフェロール400Uを含む製品を
2ヶ月に渡って摂取し(ゲルマニウムとしての総摂取量 25g)、重度の乳酸アシドーシスを
発症して死亡した(PMID:1436351)。
無機または有機ゲルマニウム15-300gを含む製品を2-36ヶ月摂取し、腎機能障害や
死者が31例報告された(64)。
55歳主婦が市販のゲルマニウム含有水を22ヶ月(ゲルマニウムとして合計47g)摂取した
ところ、主に腎臓、筋肉、神経に障害を起こし死亡した(PMID:1584320)。
6歳女児が精神運動発達遅延に対して市販のゲルマニウム含有水を60-80mg/日、
1年半(総摂取量約40g)摂取したところ、嘔吐と食欲不振により来院し、腎不全と診断
され入院、死亡した(PMID:2854839)。
38歳主婦が二酸化ゲルマニウムと有機ゲルマニウムを含有する製剤を600mg/日、
18ヶ月摂取したところ、急性腎不全で死亡した(PMID:3831368)。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail35.html
ダイオード作るのにそんなわずかな含有率の素材からなんてやってられまへん
329 :
774ワット発電中さん :2011/11/22(火) 18:49:46.25 ID://q4y64Q
復同調にするより、アンテナに直列にバリコン入れて調整する方がいい。ただ10メートルくらいの長さとアースが必要。
330 :
774ワット発電中さん :2011/11/22(火) 21:54:26.52 ID:InngT1Kn
複同調だと負荷側のインピーダンスのマッチングと 言うかハイ受けしないと同調特性やロス(レベル低下)を 防げないのでゲルマ検波だときびしいし 最近のクリスタルイヤフォンは昔よりインピーダンス 低いので不利だね
つうかあれ結晶つかってないから、クリスタルイヤホンじゃなくてセラミックイヤホンだから
馬鈴薯粉に片栗粉ってラベル付けてるようなもん。 目くじら立てるなみんな知ってること
334 :
774ワット発電中さん :2011/11/23(水) 14:27:53.85 ID:APGcplnf
葛餅も葛根じゃ無くてかたくりだってね
335 :
774ワット発電中さん :2011/11/24(木) 19:22:49.85 ID:8z3DoxKa
同調回路って、ほとんど並列共振だか直列にすると、どうなるの?
>>335 同調点でインピーダンスが最低(並列と逆)になる。
回路に直列で入れればいい。
LCを接地から浮かすからめんどっちい。
サージがもろにとびこんでくる。
337 :
774ワット発電中さん :2011/11/24(木) 21:44:31.95 ID:8z3DoxKa
なるほど。 ノイズに弱そうですね。(あまりわかってないですが)
338 :
774ワット発電中さん :2011/11/25(金) 09:38:40.06 ID:hKZNg57C
>>335 送信機の出力回路などは並列、直列などを駆使してスプリアスを減らす努力をするよね
339 :
774ワット発電中さん :2011/11/27(日) 11:34:06.83 ID:Lj9wNMQc
そのマッチング回路をゲルマニウムラジオのアンテナコイルに使用すると、感度良くなるかな?
今悪い原因を見つけるのが先かと 便秘にカゼ薬みたいなことに・・・
341 :
774ワット発電中さん :2011/11/27(日) 15:07:23.20 ID:Lj9wNMQc
ゲルマニウムラジオは、基本地方は感度悪い。
感度は同じだろw
343 :
774ワット発電中さん :2011/11/27(日) 16:17:49.88 ID:Lj9wNMQc
えらいすまそ
感度はよくなるでしょ、アンテナ自体をを同調型にする訳ですから。
都会は感度良いという結論です
IDは372やん
349 :
774ワット発電中さん :2011/11/28(月) 21:44:45.81 ID:9hSrST14
ちみは中国地方の奴か?
350 :
774ワット発電中さん :2011/11/28(月) 21:46:42.38 ID:9hSrST14
久しぶりに方言聞いたぜい
聞こえたのか。すごいな。
352 :
774ワット発電中さん :2011/11/29(火) 00:59:32.77 ID:irS2nmsv
?
353 :
774ワット発電中さん :2011/12/01(木) 05:45:27.58 ID:Uqy/41YI
昔並列共振では損失が無ければ∞の電圧が発生し直列共振でも∞の電流が流れると教えられたが 昨今話題の超伝導状態にすると果たしてコイルは理想状態に近く成りコンデンサも良い物を使えば LC共振と検波だけの回路で感度が良い物が出来るのか興味津々。 (Qが高いので帯域取れないので複同調とかは必要かも知れんね)
>353 直列共振回路では Q=ωL/R で与えられるから、もし超電導状態でR=0となれば Q=∞となってしまい、帯域が取れないどころか ディラックのΔ函数みたいに共振した周波数で帯域幅が 0になるということになるのではないでしょうか。 したがって,複同調にして帯域を広げるという技は使えない と思いますが。
交流でR=0にできたら 外側に電磁波という形で洩れるエネルギーで 永久機関が作れることに気付け。
356 :
774ワット発電中さん :2011/12/01(木) 20:50:33.07 ID:kscEdayk
ゲルマらじおっていくつもダイオード使うと感度が上がるの?
358 :
774ワット発電中さん :2011/12/01(木) 23:06:47.64 ID:d/8k3kx2
>>356 複数使って倍電圧検波にすると出力が大きくなるので、感度が上がったような状態
にはなるよ。
359 :
774ワット発電中さん :2011/12/02(金) 01:45:15.31 ID:UpOaN+K9
>>356 VFを超える程元の電圧が高ければいいかもね
361 :
774ワット発電中さん :2011/12/02(金) 07:49:38.02 ID:j/1SOlOX
>>360 おっと、ゲルマの次は、トランジスタ検波でしょ。
362 :
774ワット発電中さん :2011/12/02(金) 09:15:11.01 ID:CDBrz+rX
倍圧検波は、電界強度が弱いと効果なし。
ゲインはアンテナで稼げ
364 :
774ワット発電中さん :2011/12/02(金) 15:33:05.87 ID:CDBrz+rX
じゃ倍圧検波はいらない。
オペアンプで理想ダイオード作って検波させてみよう。 電源いるけど、増幅はさせずに。
電源無しで動くOPアンプだよな?
巨大コイル付けて電磁誘導で・・・・・・・
369 :
774ワット発電中さん :2011/12/03(土) 05:59:19.39 ID:jwkRjKJC
だからその巨大コイルを受信用にすれば? または電源作るならOPアンプなどで無くダイオードのVF分ゲタをはかす(バイアスかける)と 少ない電流で検波効率上がらないかね?
一石レフレックスの回路だとダイオードに順バイアスかかってるかな。
371 :
774ワット発電中さん :2011/12/03(土) 10:12:26.97 ID:sL6N8sO/
ゲルマニウムダイオードの変わりにシリコンダイオード使い、バイアスかけて検波すると、ゲルマニウムダイオードより少し感度いい。
>>371 ショットキーバリアダイオードだとどう?
電源いるのはカテゴリ外だろうけど、探求心で聞いてみる。
聞く前にやってみろw
ゲルマラジオのスレだということもお忘れなく
375 :
774ワット発電中さん :2011/12/03(土) 13:53:44.91 ID:jwkRjKJC
100歩譲って電源スイッチを設けてoffの時検波出力を大容量の電気二重層コンデンサに充電しておいて 長時間offして充分充電した後にonしてその電力をアクティブ回路に使う。 でどうかな?
376 :
774ワット発電中さん :2011/12/03(土) 13:59:40.25 ID:HNd6lGh6
>>357 興味深いので、是非やってみて。大容量コンデサの充電にどれだけかかるのか
とか。
377 :
774ワット発電中さん :2011/12/03(土) 21:07:26.11 ID:sL6N8sO/
以前放送局に近い所は、LEDとか点灯できてうらやましかったが、弱い電波を受信するとき、影響うけるので、住んでる所はほどほどで良かったよ。
378 :
774ワット発電中さん :2011/12/04(日) 13:04:05.00 ID:4NXcvRuh
何のことはないゲルマラジオの回路をフリーエナジーと称してる 輩が海外にけっこういる。
「フリーエナジー」 まぁ、言葉として間違いではないな
画像が見れないのでコメントのしようが無い
>>356 ならない。
ただし、並列にしたら、一番感度の良いダイオードが選別的に使われるので良くなる場合もあり。
>>358 倍電圧では感度は上がらない。
出力が倍電圧になっても、電流は半分になる。1:2のトランスを入れたのと似た効果になる。
で、1:4のインピーダンス整合比になるので、たまたまよくなる場合もある
>>371 俺も無バイアスのゲルマよりも、バイアスかけたシリコンの方が感度よかった。
>>381 ごめん、ここのはブラウザにURLを貼付けないとだめみたい。
384 :
774ワット発電中さん :2011/12/04(日) 22:43:21.41 ID:mPTS4FFq
>>380 しかし、何でまたそんな骨董品を。エアバリは、絶縁大丈夫かな。そこまで凝るなら、
キャビネットやレシーバ、ダイヤルや端子なんかも凝りたくなるね。
普通に組んでゲルマダイオードを選別したほうが良い結果が出る 並と良品じゃ露骨に違うし
クスッ
388 :
774ワット発電中さん :2011/12/05(月) 00:34:52.92 ID:gRQ/TGCR
>>387 こりゃ、もう、凝って凝ってオリジナル行くしかないですね。キャビネもウェザリングして。
途中経過でも、できたら、是非是非報告を!!(その前に、仮組みで動作確認ですか
ね?)
389 :
774ワット発電中さん :2011/12/07(水) 05:38:49.30 ID:araxivhz
頑張ってね
390 :
774ワット発電中さん :2011/12/10(土) 06:25:29.51 ID:S4ozZCZc
おはよう
391 :
774ワット発電中さん :2011/12/10(土) 08:36:51.20 ID:qLZzx2wq
ヘッドフォン 東京裁判に出て来てた様な奴だな
392 :
774ワット発電中さん :2011/12/10(土) 15:13:26.89 ID:S4ozZCZc
?
ケミコンじゃ抜ける方が早いだろうね
394 :
774ワット発電中さん :2011/12/12(月) 19:23:35.42 ID:Cs39dmXN
鉱石ラジオの本に、見た目いかにも高感度で鳴りそうな、かっこいいラジオがあるけど、所詮鉱石ラジオだから…
395 :
774ワット発電中さん :2011/12/12(月) 21:40:36.25 ID:mwW34vSY
見かけ倒しこそ、クリスタルスタイルの王道。 バスケット・コイルとか、漆塗りとか大いにやるべし。
396 :
774ワット発電中さん :2011/12/14(水) 11:45:52.48 ID:l7qyzk3u
ベースは大理石、ケースは輪島塗、配線は、イチロクの単線
そういや「ぼくらの鉱石ラジオ」って絶版なんだよなぁ…
398 :
774ワット発電中さん :2011/12/14(水) 19:17:59.42 ID:l7qyzk3u
先日ブックオフで見たけど、売れてた。
1回読めばいや見たら十分な本
えー?バリコンやつまみまで自作したり結構面白い本だと思うんだけどなぁ。 何でも自作したり見た目を美しく作るって大事だと思うんだがなぁ
作家性が強すぎるから 合わないと徹底的に合わない。
「レトロラジオの製作へ誘う本」よりよっぽどマシだと思う
「レトロラジオの製作へ誘う本」はダメだなと俺も思う センス悪いよ
>>397 「へー、それもいいよなあ」という感じで十分参考になる。
405 :
774ワット発電中さん :2011/12/16(金) 01:58:07.06 ID:9dxX/SRK
語ろう
407 :
774ワット発電中さん :2011/12/16(金) 21:39:59.01 ID:9dxX/SRK
立ち読みで終わる
>>406 同感。
シンプルで単純だからいいのに。
409 :
774ワット発電中さん :2011/12/17(土) 06:17:43.35 ID:BV5Mm+qk
評判悪いなwww
適当なフォントで打ち出したラベルを貼り付けた「レトロ・ラジオ」のほうが余程ダサい
しかしなぁ、フォントのダサさとか気になんないんだよ。 基本今の日本人って美意識無いから。 町並みがここまで醜くても平気でいるんだからな。 醜い空間に暮らしてたらセンスなんて必然的に無くなる。
412 :
774ワット発電中さん :2011/12/18(日) 08:53:35.18 ID:ZknGUs87
ダサくても、使える事が…
413 :
774ワット発電中さん :2011/12/18(日) 08:54:29.60 ID:ZknGUs87
ま、評論とかどーでもいい。
414 :
774ワット発電中さん :2011/12/18(日) 10:31:06.08 ID:vQzTxVDx
軍用無線機の機能美ってことか。
415 :
774ワット発電中さん :2011/12/18(日) 23:19:56.97 ID:ZknGUs87
頑丈だが使いやすそうには、見えない。
軍用ゲルマラジオ見てみたい
大戦中の連合軍のサバイバルキットに入ってなかったか?
419 :
774ワット発電中さん :2011/12/22(木) 00:33:15.60 ID:m7Lae2Ib
細かく調整してもたいして…
>>419 ある程度弱い電波の場合、ゲルマラジオでは調整が命。
市販のコイルをそのまま使う場合と、自作コイルでいろいろ調整した場合を比べると、たいてい調整した方に軍配が上がる。
そう思わなきゃやってられないほど無駄な手間かけて自作したんです
422 :
774ワット発電中さん :2011/12/22(木) 20:53:43.55 ID:m7Lae2Ib
雰囲気だけでも楽しむとするかな。
坂の上の雲ので、でっかいコイルの隣でキーを打ってたが あれは、火花で電波だしてんだろ
424 :
774ワット発電中さん :2011/12/23(金) 08:55:11.84 ID:pn6A6aGR
火花通信って何MHzくらいまでだろう?
6 Hz
UWBの元祖だなw
429 :
774ワット発電中さん :2011/12/24(土) 08:06:29.72 ID:XplHtqEJ
ガキの頃読んだマルコーニの伝記で、始めは長波を使っていたが、 だんだん波長が短くてもイケルことがわかり短波まで使いはじめた・・・ みたいなくだりがあったあったような。 マネして火花送信機作ったりしたけどうまくいかなかった。
マルコーニがそこまで進歩させたかどうかは知らんが、超短波まで 安定して発振変調させられるようになるまでにはだいぶ時間がかかった。 んで、長波と短波は、はじめのうちは回折しない短波は長距離通信には 使い物にならないと思われて、長波はお上が使って、アマチュアは短波と いうことになってたんだが、電離層(当時はまだ仮説)反射で遠くまで届くのが 発見されて(あのコリンズの創業者のコリンズ氏が、極地探検隊との通信を 成功させたり、とか)、短波も業務通信に使われるようになった。 火花送信機は、実験ぐらいならライターの着火装置でもできるから、 コヒーラ作ってみるといいかも。
>>429 マルコーニが初めて(公開)実験に使った波長は25pほどで、到達距離は6.4q。
その後、アンテナやアースを使う事で波長を伸ばした結果、到達距離がどんどん伸びたので、長波ほど遠距離には有利…となった。
しかし、実際の到達距離が必ず計算(回折)よりも伸びることから、電離層の存在を予測した人がいる。
それは、ケネリーさんとヘビサイドさん。(それぞれ独自に)
だから、電離層の別名はケネリーヘビサイド層という。
短波は、
>>430 。
地震の前兆で電離層が出来るのもまだ仮説なんだっけ?
433 :
774ワット発電中さん :2011/12/24(土) 12:00:14.15 ID:pQV4Xgwy
火花はリレーの電源と接点を直列接続して手でちょっと叩くと出るよね。
ヘヴィサイドさんは、応用数学の「演算子法」を発明したり、有線の伝送理論の 功績もあったりする人。
437 :
774ワット発電中さん :2011/12/25(日) 06:16:46.71 ID:eUXmzc2A
サイトが見つかりません。
黒木先生の指摘から5周も6周も遅れてるのに、なんで大騒ぎするんだか。
火花送信機か 昔、AMラジオ聞いているときに手元のピンセットを近くの金属に触れるとガサガサとラジオから 音が聞こえたもんだが、あれも送信機なんだな^^
火花通信を「B電波」って言ってました。 何の略?
441 :
774ワット発電中さん :2011/12/25(日) 23:51:10.42 ID:A7swP//M
>>440 略じゃなくて、発振器のようなので作る持続電波をA電波、火花のような
減幅電波をB電波と言ってたはず。単なる順番で第1種、第2種みたいな
もんではないかと。たしか。
443 :
774ワット発電中さん :2011/12/26(月) 05:07:39.19 ID:vyWSqWHZ
初めて聞いた。知らなかったな。
444 :
774ワット発電中さん :2011/12/28(水) 02:33:41.52 ID:TYYnPssw
無駄知識
445 :
774ワット発電中さん :2011/12/28(水) 18:35:07.85 ID:ETZ6GUan
ブザーに同調回路を入れアンテナを張りB電波を出してごらん。 雷の雑音に似た電波が出るから。 遠くは無理だが50mくらいは飛んだ記憶がある。 電鍵を使えば交信できる。
446 :
774ワット発電中さん :2011/12/28(水) 18:52:19.81 ID:lvE0L8Ws
50mだとブザーの音が直接聞こえる
>>445 ガキの頃、リレーをブザー結線にしたのと同調回路を直列してやった。
ラジオを持ってどこまで聞こえるか試した記憶がある。
448 :
774ワット発電中さん :2011/12/29(木) 03:49:07.48 ID:Yg19iBFn
そういう実験考えた事はあるが、実行した事はない。 やってみたい。
449 :
774ワット発電中さん :2011/12/29(木) 05:27:07.67 ID:oXQTlVYp
昔受信機設計時の評価用でリレー接点直列ノイズ源を作って実験したな バイクもおんなじ様なノイズ出すね
北朝鮮の工作員が拉致し放題だった頃 ノイズと見せかけて交信してたんだろ
451 :
774ワット発電中さん :2011/12/29(木) 13:52:26.02 ID:NuDx88kh
ハムフェアの子供向け啓発展示に毎回でてくるものに 富士通のリレーをブザー結線にしたものがあったよ。 送受信機のスパイダーコイルを50cmぐらい隔てて 向かい合わせてモールスを送っていた。受信機側は 切れたガラス管フューズの中にニッケルかアルミかの 金属粉を封入して作ったコヒーラーだった。 デコヒーラーは富士通リレーのジャンクをブザー結線して コヒーラーに振動を与えていた。
>>450 をいをい、そんな面倒なことしてたわけないだろ。
VOKでアナウンサーが堂々と暗号の数字を読み上げていたんだよ。
匿名掲示板に書くぶんにはいいけど、そんだけの電界強度があるってことはあきらかに電波法的にアレだから、 扱いに気をつけてね。
離島に飛行機か何かで不時着した?人が、残った機材から レシーバーを取り出し、錆びた金属で検波器を作って、 ありあわせのコイルを巻いて情報を得た話があったと思うが、 何の本に出てくる話だっけ?忘れた。
ばっくとぅーざふゅーちゃー だろ
>>456 鉱石ラジオじゃなくて無線機の話なら雪山での飛行機遭難物映画にそんな描写があったな。
折れた抵抗器の代わりに同じ炭素だからって紙を鉛筆で塗りつぶして代替、って「をい」って突っ込んで見てた。
>>456 錆びたカミソリの刃を検波器にしてたんだっけ?
460 :
774ワット発電中さん :2011/12/30(金) 01:03:57.31 ID:qUjlr4cg
塹壕ラジオの類じゃないの?
>>459 だったと思う。映画じゃなくて活字で読んだ。
何の本だったか思い出せない。。
458氏の言う鉛筆による抵抗器は高い値の抵抗器がラジオのグリッドリーク以外には
手に入りにくかった時代(大正〜昭和初期?)に本当にあった。
使ってるとノイズが出てきて困ったようだが、その度に書き直したそうだ。
462 :
774ワット発電中さん :2011/12/30(金) 02:14:37.96 ID:EQjGcacz
>>458 「赤いテント」じゃないか?
北極点を飛行船で目指して遭難した話
>>462 そうそう、「赤いテント」だった。
飛行機じゃなくて飛行船だったか。
よくあんなので通信できるなと思ってたけれど、実話のエピソードだったのね。
少し自己解決した。 オレが読んだ本は「さび鉄ラジオ」という本だったかもしれない。 いくつか検索で引っかかるが、みな昔の記憶をたよりにしてる ので、明確には分からないな。
>>458 ネタで、紙に鉛筆で線書いて抵抗作ってテスターで測ってみたけど、
何か上手に線の端と端を止めないと実用にはならなかったw
エネループでショートさせると普通に熱持ってやばくなったw
>>465 昔そんな原理のバッテリーチェッカーがあったな。
カード大のフィルムで乾電池の両端をつまむようにすると印刷された感温色素が変色することで残量を示すってやつ。
バッテリーチェッカーがバッテリーの寿命削っちゃいかんだろ
バッテリーに電流を流さずチェックするバッテリーチェッカーは開放電圧見てるだけでダメじゃん。
いや、正しい残量チェックの方式だと思うよ。
高圧積層電池ってもうなくなったんだよね?
あらら勘違いされちゃった
ああ 内部抵抗が問題だから電流流してみないと判らないってやつですね 了解です
>>470 67.5vとか、海外品しか見なくなった。
>>464 「原始人の技術にいどむ」 岩城正夫
多分、この本
22.5V以上とかは海外製か、、
>>441 関連の記述をみつけた。
現在,わたくしたちが用い
ている振幅変調の電信や電話の符号がA1,A3 となっているA の意味は,そ
れまでのスパークによる雑音のような電波と比べずっとよいということで付
けられたもので,従来のものはB 電波とよばれるようになり第二次大戦まで
船舶局の一部では用いられていました。一部では用いられていました。
480 :
774ワット発電中さん :2012/01/02(月) 00:14:59.64 ID:6Nc5juv0
>>479 つまり、B級品(Aに比べて格落ち)ということなのかな?
へー
うむ興味深い。 公刊された書籍として確認できるなら、ウィキペディアの片隅にでも書いておきたいな。
AM の A だと思ってた
479のは、ラジオ温故知新にあった以下の記事のPDF打ち直しから 引用しました。 受信機のうつりかわり、『CQ ham radio』1967年7月号
485 :
774ワット発電中さん :2012/01/03(火) 04:09:37.67 ID:pgaI/g+T
トラ技の一月号を見てたら理想ダイオード(LTC4413)が有ったが用途はAC電源とバッテリーなどを切り替えたり 逆流を防ぐなど 従来はダイオード使用してたのでVF分ロスが有ったがこれは28mV 原理はFETのゲートを駆動回路でONさせてるみたいなので2.5V以上で数µAの電源が必要 それに直流の電源用途しか考慮されて無いので果たして軽い電源を確保すれば検波に使えるだろうかちょっと想像した次第。
>>484 おおう。どうもありがとう。
チェックしてみますわ。
1N60は今でも入手性に問題ないけれど、ゲルマニウムダイオードが無くなったら、何を使ったら良いかしら? 1SS86、1SS97、1SS99、1SS106、1SS108? この中では1SS106が入手性が良くて安いみたいなんだけど・・・
1SS99は一時期盛んに使われてたね
チップのショットキだろうな。
鉱石を使う。 オレの実験結果: 方鉛鉱=ものによって感度がまちまち、もろくて扱いにくい 黄鉄鉱=感度は悪くない、丈夫なので固定したりが楽 紅亜鉛鉱=感度かなりいい、多少高価 さびた金属=さび具合によっては実用的。よくいわれる両刃カミソリは今は見かけない。 国内のお金は細工すると違法なので、アメリカの1セントの古いのが割といい
>>485 データシート見てみたが、切り替え時スパイク電流防止のため
低速ターンオン/オフだそうだから無理。
492 :
774ワット発電中さん :2012/01/03(火) 22:25:13.26 ID:Kx8Iz/Cc
ショットバリアは、携帯電話にアンテナが付いてた時代jに、ピカピカ光るLEDランプ 点けるのに使われてたね。やってみようとアンテナばらしたまま、やってないなぁ。
493 :
774ワット発電中さん :2012/01/03(火) 22:26:04.08 ID:Kx8Iz/Cc
ごめん、「LEDランプ」って、変だね。照明じゃないので。
495 :
774ワット発電中さん :2012/01/03(火) 23:11:05.08 ID:Kx8Iz/Cc
ショット - キー - バリア じゃなくて、 「ショットキー」で人名だからねw
497 :
774ワット発電中さん :2012/01/04(水) 08:32:31.33 ID:9Bohpcnm
バーアンテナを束にした実験やってみたい。
498 :
774ワット発電中さん :2012/01/07(土) 06:23:52.64 ID:xtNHzZSo
3本束にしてみたら少し音量大きくなった。10本くらいないと面白くないな。
n本で感度が√n倍くらい?
500 :
774ワット発電中さん :2012/01/07(土) 09:41:44.48 ID:xtNHzZSo
Webに、ゲルマニウムラジオ実験例があるけど、たいてい電波が強い地域であまり参考にならないな。
ウェブで見つかる計測データによればPA-63RってえらいQ値高いんだな
>>502 単体で計るからじゃないの?PA-63Rに限った話では無いと思う。
504 :
774ワット発電中さん :2012/01/07(土) 22:38:29.70 ID:kfxlOUts
無負荷Q
505 :
774ワット発電中さん :2012/01/08(日) 08:59:33.67 ID:j55Gpj48
無負荷にしても、他のバーアンテナと同じ条件だろうから、Qは高いんだろ。 Qの測定は普通無負荷だと?
思いのほか高かったというだけで他のバーアンテナより高いということではないだろう
507 :
774ワット発電中さん :2012/01/08(日) 10:00:18.73 ID:j55Gpj48
並四コイルと比較したとか
口ばっかりだな
検波器とレシーパーをつなぐと、とたんに落ちちゃうので タップダウンしたところからつなぐと分離良くできる。
510 :
774ワット発電中さん :2012/01/13(金) 04:21:42.77 ID:mI4Thlqh
分離良くなるけど感度が悪くなるジレンマ
511 :
774ワット発電中さん :2012/01/13(金) 04:24:02.26 ID:mI4Thlqh
科学教材社のスパイダーコイルのゲルマニウムラジオは感度悪い。 並四タイプと変わらないな。
512 :
774ワット発電中さん :2012/01/13(金) 04:34:29.27 ID:mI4Thlqh
エアバリコン、ポリシバリコン比較したいが容量ちがうしなあ
同じ容量になるポイントで比較すりゃいいじゃねえの
作ればいいじゃん
メーカー限定かよ
517 :
774ワット発電中さん :2012/01/15(日) 22:25:41.14 ID:4SuYa/Ls
511と同じような並四コイル使ってゲルマニウムラジオ作ったけど感度悪かったな。 見栄えはスパイダーコイルの方がいい。
スパイダーコイルがよく使われるのは、巻きやすいからなな。
519 :
774ワット発電中さん :2012/01/16(月) 02:04:11.91 ID:Ki/Qb0zl
結構めんどう。並四コイルの方が巻きやすい。
520 :
774ワット発電中さん :2012/01/16(月) 12:20:59.27 ID:Ki/Qb0zl
比較用に作ってみるか。
なんだか、良い雰囲気だ。 良スレsage
524 :
774ワット発電中さん :2012/01/17(火) 01:40:47.23 ID:Nupt6q1D
再生式ラジオは、完成して、チューニングする時 ピューっというのは普通だと思ってたら、 ピューっとならないように、調整すると…
525 :
774ワット発電中さん :2012/01/17(火) 01:42:43.92 ID:Nupt6q1D
そういえば、豆コンがない時はボリュームで、代用してる回路あるな。
1-V-2 ですか
トップが無同調でGGだからバッファだし、1-V-2と言っていいものかどうか? 2連バリコンを嫌っただけかな。
2連バリコンもそうですが、普通に1-V-2だとバンドごとにコイルが2つづつ必要になって 巻くのが大変だったからではないでしょうかね。これならプラグインコイル1本で簡単。 今では高くなってしまった6AQ8の半分使ってますが、今なら本来のG-G用の6J4の方が お安いですね。
コンパクトロンつかえば2球でできそう
531 :
774ワット発電中さん :2012/01/18(水) 12:27:41.29 ID:XrAHlmPh
貴重品だね。
532 :
774ワット発電中さん :2012/01/19(木) 11:03:50.64 ID:cWvtu8gb
GG回路つけても、感度、分離とかよくならないらしい。
533 :
774ワット発電中さん :2012/01/22(日) 00:30:29.42 ID:gExI+Gu7
復活カキコ
534 :
774ワット発電中さん :2012/01/29(日) 12:04:50.73 ID:sN1/3LBI
ゲルマ(鉱石)検波ラジオと電池を使うTRやICラジオの間に位置して ゲルマ側に近い性能のいいシステムとか作れないのかな 例えば微小電流で小さな太陽電池や乾電池なら自己放電くらいの電流で使えるとか 磁石を使い磁力が無くなる未来までエネルギーとして使えるとか
535 :
774ワット発電中さん :2012/01/29(日) 12:20:32.35 ID:R5If7xqX
ゲルマとシリコンの違い
1石のトランジスタ検波ラジオで、回路を工夫すればそれなりにいけると思うが
>>534 そのバンドギャップというハードルを下げるため、世界中の技術者や学者さんが努力してるんだよ。
研究室レベルでは、超電導トランジスタは実現できています。
538 :
774ワット発電中さん :2012/01/29(日) 20:47:59.72 ID:R5If7xqX
トランジスター検波はゲルマニウムダイオード検波と変わらないから意味がないらしい。
539 :
774ワット発電中さん :2012/01/29(日) 21:10:07.95 ID:2XXY5pDY
1石トランジスタ検波ラジオも再生をかけると飛躍的によくなる。
540 :
774ワット発電中さん :2012/01/29(日) 21:49:06.66 ID:R5If7xqX
確かに再生式は飛躍的に感度よくなるが不安定で少し調整がめんどう。逆にそれが面白いけど。
541 :
774ワット発電中さん :2012/01/29(日) 22:29:32.39 ID:nqzcJCAE
無電池1石ラジオなら製作例は結構あるけど、 ゲルトラじゃないと逝けない。
十分な増幅度を得るためのバイアスを掛けられないから トランジスタ検波は実用にならない
543 :
774ワット発電中さん :2012/01/30(月) 08:48:08.62 ID:lBwRP9hE
無電源ラジオはかなり電界強度がないと使えない。 で電界強度が強いと、他の放送聞くのに苦労する。
ああそうかこういうのをホイホイするためにこのスレがあるのか
546 :
774ワット発電中さん :2012/01/30(月) 22:43:09.68 ID:EQ0y9BD9
547 :
774ワット発電中さん :2012/01/31(火) 06:03:56.01 ID:MUk4SB1U
LMF501使用のラジオなら一年もつかな。
548 :
774ワット発電中さん :2012/01/31(火) 06:05:23.79 ID:MUk4SB1U
電池がなくなる前に液漏れして泣いた。
549 :
774ワット発電中さん :2012/01/31(火) 14:31:27.90 ID:MUk4SB1U
以前ループアンテナ作って、感度が良かったが、 ほぼ同じように作ったら、感度悪かった。家の前が平屋から二階になったせいかな?
550 :
774ワット発電中さん :2012/01/31(火) 16:35:25.96 ID:MBPmOW2q
正規のクリスタルイヤフォンの製造技術が無くなって寂しよね。
551 :
774ワット発電中さん :2012/01/31(火) 16:37:28.38 ID:by1nboe9
確か006Pはトランジスタラジオのためにできた電池と聞いたことがあるが、 一回30分、週3回、耳元で聞こえる程度の音で、とかじゃねーのか、その数字はw
553 :
774ワット発電中さん :2012/01/31(火) 19:53:03.03 ID:MUk4SB1U
一石ラジオだったりしないよな。
昔あったHOMERのゲルマ検波1石ラジオも電源スイッチ無しだったな。
1石ラジオ+単一電池で一生物w
昔のトラ技に消費電力45uAのスーパーラジオの製作記事あったなぁ
558 :
774ワット発電中さん :2012/02/01(水) 03:14:08.86 ID:bR5ao1ve
へえ
559 :
774ワット発電中さん :2012/02/01(水) 03:15:04.06 ID:bR5ao1ve
製作記事はイヤホンプラグをスイッチにしてたな。
そりゃすごいな。そんな電力でも局発を安定して発振させられるのか。
「スーパー」がヘテロダインのことなのか すごい低消費電力のことなのか一瞬迷ってしまった。
562 :
774ワット発電中さん :2012/02/02(木) 04:07:55.04 ID:uBNlYazO
低電圧、低電流で発振安定しようとするとftの高い石だといいよね VHF帯でもギガ帯用を使うとか
>>554 イヤホンジャックがスイッチになるタイプじゃないの?
(ジャックは三極、プラグは二極で、挿すとマイナス側のプラグでショートになって通電する設計)
>>563 通常のジャックはイヤホンジャックとしての使用を想定して、
プラグが刺さるとスピーカーへの回路が切れるような3極の端子がある。
単純にプラグの頭に接する端子が板バネになっていて押し込むことで回路が切れるのだが、
この板バネの端子板を変形させるとプラグの頭で回路がつながるスイッチとなる。
このような構造のジャック、プリント配線板対応ではない、がよく使われていたんだ。
>>564 そんな部品をわざわざ特注したり、既製品を改造して使うほうが高いってすぐ気付けよ。
566 :
774ワット発電中さん :2012/02/02(木) 20:26:10.29 ID:NaQYy8DU
特注じゃなく既製品改造じゃないのか?
>>565 をいをい、昔の制作記事の話だよ。
そのころリード配線用の容易く改造できるタイプの物が安く出回っていたんだよ。
ちゃんとしたスイッチになっているジャックはメーカー向けにしかでていなかったしパーツ屋にあっても高かった。
568 :
774ワット発電中さん :2012/02/02(木) 20:48:21.65 ID:uBNlYazO
ステレオ用をモノプラグで使ったんじゃない?
569 :
774ワット発電中さん :2012/02/03(金) 03:40:22.62 ID:+kba1jEK
もういいよ
570 :
774ワット発電中さん :2012/02/03(金) 13:54:11.11 ID:lCrCsk6c
電源コネクターは電池内蔵してる製品は差し込むと切り替える様に成ってるが切り替わるのが外側の端子 想像だけど多分SONYが最初に開発したと思うが昔のSONYの製品は電源コネクタの外側が+で内側が ーだったから+側を切り替える→外側側を切り替えるに成ったのかなー。
>>564 今でも、ヘッドホン端子ではそういう機構のがあると思う。
しょぼいサウンドカードで、Line出力とヘッドホン出力の排他制御に使われてたりする。
ラ製の後ろについてる広告見るのが好きだったな。 ある時電池無しで聞こえるラジオなんてすごいと思ってキットを買ってみたが トランジスタラジオに比べて性能の落差に驚いた。 その価値は今の方が理解できるんだが。
>>564 懐かしいな。
俺も自作の高一ラジオは
プラグインオンに改造(って程の手間じゃないが)した
イヤホンジャックを使ってた。
今じゃ細工できるジャックはパーツ屋で見なくなったな。
>>574 おお、それそれ。
まだ流通してるんだ、懐かしい。
うちのパーツボックスに数十個入ってるが、最近使ってないな。
>>532 亀レス
ローカル局が聞ければいいやで、屋内で2mくらいのワイヤアンテナなら大差ない。
限界に挑戦するつもりで屋外に20mくらい伸ばすと分離と再生の効きに大差が出る。
(@田舎)
球がもったいないなら、こっそりFETを仕込めばよい。初段が再生検波なら迷わず推奨
>>577 GG付きの0-V-2とかのキットあれば部品集める手間が省けていいかなと思うが、
今時そんなの誰も買わなくて売れないか、、、(´・ω・`)
ああ、1-V-2だ。すまん。
580 :
774ワット発電中さん :2012/02/23(木) 05:46:22.92 ID:LNLpoCcQ
GGアンプって効果ある?
581 :
774ワット発電中さん :2012/02/23(木) 06:33:23.95 ID:LNLpoCcQ
一石ラジオで、消費電流少ないからと、スイッチ省略した記事もあった。
GGアンプって、電力増幅?
グリッド接地?
585 :
774ワット発電中さん :2012/02/23(木) 16:22:29.00 ID:3NUQe7DX
どうせならゲイン稼いでカソード接地でいいと思うが?
586 :
774ワット発電中さん :2012/02/23(木) 19:12:13.19 ID:LNLpoCcQ
普通はそうするよね。
グリッド接地は、HFで良好な周波数特性を狙って・・・という理屈でしょ。 FETでも2SK241みたいなのだとソース接地でも良い感じ。 でも屋外アンテナ+非同調高周波増幅でゲインを欲張りすぎると、あまり幸せじゃない。 ごく短いアンテナなら感度アップで使い勝手良好。
590 :
774ワット発電中さん :2012/03/02(金) 17:12:57.28 ID:F9XBFmnO
プリアンプ付けてもノイズ増えるだけだな。 アンテナを同調させないとね。
ゲルマと関係ない話ばかりだ まー、ゲルマだけだと話は広がりそうにないから仕方ないんだろうけど
というか当該するスレでやれよと
594 :
774ワット発電中さん :2012/03/03(土) 01:22:26.73 ID:F1iEQSHS
倍圧検波は電波が弱いと全く効果がないが、 ダイオード並列につなぐと少し音量が上がります。 雑誌の筆者って、電波の強い所に住んでる人がほとんどの様な気が…
そういえば、レフレックスの回路図は大抵倍電圧検波になってるけどなんでだろ
>>595 高周波トランスを使う回路は普通になっててダイオードが1本。
チェリーの4石レフが今でもそうなってる。
597 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 03:17:21.43 ID:1l0Np/Qu
チェリーのラジオって、まだ生産してるのかな?
>>596 高周波トランスの規格はどんなのかな?
#88コイルとか?
で、#88ってなんの意味だったのかな?
600 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 08:30:35.74 ID:1l0Np/Qu
少なくとも88コイルではない。
601 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 08:40:03.60 ID:1l0Np/Qu
スイッチングレギュレータに使われてる小さな高周波トランス使えないかな?
高周波トランスならシオヤで売ってた
604 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 11:51:25.45 ID:1l0Np/Qu
88以外のコイル初めて知った。
605 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 11:52:57.55 ID:1l0Np/Qu
持ってたら、お宝
607 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 20:41:35.45 ID:1l0Np/Qu
そっか変調とかしてないな。
608 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 20:57:38.24 ID:1l0Np/Qu
訂正 すれ違いでした。
610 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 22:03:19.86 ID:1l0Np/Qu
ご苦労様です。 参考になりました。
最近ナイトスクープでゲルマラジオネタやってたけど ひどかったな。 りんごをダイオードにするやつ。 ラジオの専門家が出てるのに何も言えなかったのか。
高校のとき、何度もトラックの違法無線が放送から聞こえてきた。 切り替えのリレーが錆び付いていてダイオードになってたようだった。 電波が強ければ受信機なんていい加減でいいんだよな。
613 :
774ワット発電中さん :2012/03/05(月) 16:05:12.07 ID:rjyCg855
611←少しは期待してたけど、やっぱりなと。
614 :
774ワット発電中さん :2012/03/07(水) 00:34:15.88 ID:061kNkwI
ナイトスクープ 東京ではローカル局が細々やってるかも知れんが特に見たいと思わないな。
615 :
774ワット発電中さん :2012/03/07(水) 07:22:42.18 ID:sse4Ce8e
最近つまらないネタが増えたのが残念だが結構面白いネタがあった。
616 :
774ワット発電中さん :2012/03/07(水) 07:24:37.19 ID:sse4Ce8e
タモリ倶楽部で地デジヘンテナが登場したのはビックリ!
617 :
774ワット発電中さん :2012/03/07(水) 16:11:09.70 ID:Rt+UEp+4
>>616 みんなが作りっこしたがやっぱりラジオライフの先生役しか受信出来なかったな。
618 :
774ワット発電中さん :2012/03/07(水) 19:47:32.71 ID:sse4Ce8e
眠気眼で見てたので、あまり覚えていません。 で、アンテナは、安く遊べるのでこういうきっかけで無線や電子工作に結びつければいいのですが。
タモさん元ハムなのに電子系のネタ少ないんだよなぁ。。
>>620 NHKの番組で内田に行って、おー807かってのはあったな。
鉱石ラジオの風情が優良ですの!?♪。
623 :
774ワット発電中さん :2012/03/08(木) 17:12:40.07 ID:dAe2j9yD
タモさん元JAZZマンなのにJAZZ系のネタ少ないんだよなぁ。。 ラッパ吹かないし
ブラタモリでは密室芸系の芸を見せてくれることがあるよね。 ジャズは芸人タモリとは別の芸だと割り切ってるんじゃないかな。 ブラタモリでラッパ屋さんが出てきた時いっしゅんジャズマンの顔になったけど。
625 :
774ワット発電中さん :2012/03/10(土) 17:01:36.79 ID:5FwTmvYX
タモリって鉄道マニアでもあるな。
居合いもやる
627 :
特価男 :2012/03/11(日) 06:37:45.41 ID:Pr3KNlxo
骨董市に掘り出し物ないかな。
628 :
774ワット発電中さん :2012/03/11(日) 15:43:58.06 ID:Pr3KNlxo
しまった!リサイクルショップ閉店でなくなったんだ。
629 :
774ワット発電中さん :2012/03/13(火) 03:07:34.66 ID:3P1U1itk
ブラタモリの久保田アナは和製ヘップバーンって言う感じだね NHKのアナは何か?他局と比べて知的に感じちゃう
「りゅっ、りゅうべい?りゅうべい・・・、って何ですか?」
「僕と契約して、魔法少女になってほしいんだ!」
フランスに渡米みたいなもんだろ、気にすんな
633 :
774ワット発電中さん :2012/03/17(土) 12:01:04.64 ID:CUVRlRK0
バケツコイル作って使ってる人いる?
634 :
774ワット発電中さん :2012/03/21(水) 22:55:10.96 ID:7h5l9V5d
バケツリレーならwww ._、_ やったことありまつw (<_,` )
隣組でつか
ド、ド、
637 :
774ワット発電中さん :2012/03/21(水) 23:55:44.12 ID:8WSNczY1
>>634 バケツリレー方式って言ったら昔アナログでカラオケマイクのエコー用でBBD ICが
松下で有って使ったね。
昔はエコーやリバーブとか作ろうとしたらギターアンプなどで使ってるスプリングコイルのリバーブユニットやBBDしか無かったね
千代田生命に行こう
639 :
774ワット発電中さん :2012/03/23(金) 20:45:37.72 ID:bgefy6lo
スピーカー使って、スプリングエコー作った事がある。面白かったけど使う事はなかった。
エコー、つうかリバーブだよね。 安物のギターアンプなんかに入っていたけど、結構クセのある効果なんで使いにくかった。
641 :
774ワット発電中さん :2012/03/24(土) 00:57:05.02 ID:5KlbnbhD
蹴っ飛ばすとブワーン〜と音が出る
BBD は 1個5000円とかしかもんな。 リバーブは、ジャンクで200円くらいで置いてあった。
今だと音源をサンプリングして取り込んでプログラムで処理か。
秋月にあるBAT43って1N60の代わりに使える?
646 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 07:47:58.09 ID:p2gawXup
ついでにファーストリカバリーダイオードって検波に使えますか?
>>646 春休みだろ、色々実験しなよ
トランジスタも検波に使えるぞ
649 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 12:11:51.96 ID:p2gawXup
トランジスタ、LED、シリコンダイオードは検波に使えるのは知ってる。
カミソリの刃、錆びかけの鍵・釘・缶 ・トタンもな
651 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 14:53:28.08 ID:p2gawXup
その類いは感度悪そうだね。 実際にやられた事はありますか?
試せばわかる (無いとか言いそうだな)
ここまで誰もやってませんね
654 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 16:23:20.75 ID:p2gawXup
シリコンダイオードにバイアスかけると、ゲルマニウムダイオードより少し感度良かった。お試しあれ。
かまぼこ板にカミソリの刃とクリスタルイヤホンの線の一方を釘で打ち付ける。 もう一方の線をもう一本の釘に巻き付け指で押さえてカミソリの刃に当てる。 神経を集中してゆっくりと滑らせていくと、、、、。 夜中に某国語放送がかすかに聞こえた。 50年ほど前、消防の夏休みの想い出。
カミソリはやった。 つか、この手のは自分で色々試すのが楽しいもんだ。 人と違う結果になることもあるし。 とこんな日に言ってもしょうがないか。
657 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 17:00:09.30 ID:p2gawXup
ゲルマニウムダイオードでやっと受信できるのにカミソリの刃とか、聞こえるのかな。アンプ付けて実験してみるかな。 でもアンプ付けるとアンプが検波してしまう事があるよな。
>>657 うだうだ言ってねーでとっとと実験しろよ
春休み終わっちまうぞ
古びた銅貨はやった。 ただし、感度はあまり良くない。 ガレナやパイライトなんかの鉱石はかなり良く受信できた。
どれだけ長いアンテナ張れるかが勝負だな
661 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 20:08:51.28 ID:p2gawXup
そんな時はループアンテナがおすすめです。
662 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 20:10:05.84 ID:8E/3NVa0
簡単でいいのでアースをつなぐとぐんと良くなりますよ。 カウンタポイズでもおk
>>661 何でもいいからとっとと実験しろよ
お前にとってこれが最後の春かもしれないだろw
664 :
774ワット発電中さん :2012/04/01(日) 21:50:03.49 ID:p2gawXup
え!
ACコンセントに100pF繋ぐってやったけど、最近マイカコンデンサ見ませんね。
どこかでマイカコンデンサと書いてあるものを見たんだけど円筒形だったのでがっかりしました やっぱり茶色い直方体でないとね
667 :
774ワット発電中さん :2012/04/02(月) 05:29:50.41 ID:xHU44fS2
キャラメルだね。
ちぇっ 円筒形かよ ま、いいか
669 :
774ワット発電中さん :2012/04/02(月) 19:10:13.26 ID:xHU44fS2
子供なら食べるかもな。
円筒形ってチタコンだろ。それはそれでイイな
茶色の直方体でカラーコードがペイントでポイントされていたマイカコンが たしかあった、と思ってジャンク箱をひっくり返したが無かったでござる。 片付けがめんどくさいのでゴミ袋に掃き入れて明日の粗大ゴミの日に出すでござる。
672 :
774ワット発電中さん :2012/04/02(月) 19:50:02.32 ID:5USFFvSf
マいいか・・
本人がいいならいいんだよ
静岡かどっかの人なら、「ま、いいら?」っていう?
676 :
774ワット発電中さん :2012/04/03(火) 01:02:02.49 ID:3PXEYRCa
キャラメル型って。
どちらかというとチェルシー
うん、もう飽きた。
679 :
774ワット発電中さん :2012/04/03(火) 06:01:43.99 ID:3PXEYRCa
キャラメルと言えば森永ミルクキャラメル。
マイカとマイラーって、違うんだね
マイカーがマイナー車で悪かったな
682 :
774ワット発電中さん :2012/04/03(火) 19:34:23.43 ID:3PXEYRCa
つまらん
683 :
774ワット発電中さん :2012/04/03(火) 20:12:57.26 ID:LoX5r/CA
おマイナー
684 :
774ワット発電中さん :2012/04/03(火) 20:14:45.27 ID:uwbNbKab
マイラーはデュポンの商標で、原料はペットボトルのPET。
世の中に通用しない説ですな
686 :
774ワット発電中さん :2012/04/04(水) 02:44:37.24 ID:m1RBciLK
スチコンって今でもあるかな?
>>655 それに似た金属(針)−酸化物−金属の構造をしたダイオードは
数百THz(数十万GHz=遠赤外線〜可視光領域)まで動作することが知られてて
光の周波数を直接カウントするという極限的な技術に使われてた
信号入力は直接ダイオードに照射するんだけどね。
職人がナノメートル単位で針をセットするんだけど
あまりに細いために機械的電気的に弱くて一日の連続動作が限界だったらしい
GANダイオードとかもそんなポイントコンタクトだったような。レーダーの領域だからもっと安定してただろうけど。
GaNな...
Gunnダイオードじゃなくて?GHz帯の発振器に使うやつ
そういえば1N23?とか言う点接触型のダイオードも 導波管に仕込んで横から照射するんだったな
696 :
774ワット発電中さん :2012/04/22(日) 09:23:36.75 ID:0JDN/DEL
消防で、カミソリラジオとか知ってたらハマッただろうな。
Eテレセレクション みんなの科学 たのしい実験室「バケツ鉱石ラジオ」 4月28日(土)午前0:00〜0:31(金曜深夜)Eテレ
こういうマルチ野郎がいるから嫌われるんだよな↑
>>698 なんでだ?
他のスレのカキコはともかく、このスレには最適のカキコだろう。
マルチが嫌われるのは、質問においてのみだぞ。
700 :
774ワット発電中さん :2012/04/22(日) 21:23:46.85 ID:zQDLPF7/
でもまぁ、こいつのマルチのおかげで、予約した。感謝してる。
701 :
774ワット発電中さん :2012/04/22(日) 21:58:58.14 ID:0JDN/DEL
俺も忘れないうちに予約しとこ。
チューナー作らないと見られないな…
703 :
774ワット発電中さん :2012/04/23(月) 06:02:00.09 ID:BXX4N09Q
?
まずは、バケツの製作。 初歩のバケツ、模型とバケツ。 バケツ技術、バケツライフ。
706 :
774ワット発電中さん :2012/04/24(火) 21:45:34.58 ID:86mdgj5g
週刊バケツ、初めてのバケツ、日曜バケツ館、世にも不思議なバケツ、
次はエナメル線製作のために銅鉱石を掘るところから
家でもゲルマラジオが鳴るような放送局作んなきゃ...
709 :
774ワット発電中さん :2012/04/25(水) 03:24:18.97 ID:dJAwQfpI
バケツの女房、明るいバケツ、みんなのバケツ、バケツ太郎、帰ってきたバケツ、バケツと一緒、匠のバケツ、
たらいじゃダメなんですか?
>>710 たらいはテーパーがきつくてコイルが外れる。何度も外れたコイルを戻してるうちに腹が立ち、ところどころテープをまいて天井から吊るした。コイルを垂直に立てないと感度低いしなあ。
少し頭を使って工夫すれば解決するものを
713 :
774ワット発電中さん :2012/04/25(水) 15:58:42.59 ID:dJAwQfpI
うむ
714 :
774ワット発電中さん :2012/04/25(水) 18:39:37.42 ID:IAd88awn
でっかいコイルで思い出したが中坊の時部屋の鴨居辺りに線で引き回し何ターンか巻いて パワーアンプの出力に繋いで送信して 適当に作ったピックアップコイルにアンプを繋いで聞くと言う ワイヤレス伝送したよな
715 :
774ワット発電中さん :2012/04/25(水) 19:48:53.15 ID:dJAwQfpI
金属のたらいはダメだぞ。 たぶん
たぶんもなにも ダメだよ フェライト製のたらいだといいかも
>>714 したした。ラジカセのMIC入力にピックアップコイルつないでレコードを聴いた。
719 :
774ワット発電中さん :2012/04/27(金) 04:22:14.27 ID:gHpJvILK
マイク入力ならゲルマニウムラジオ聞くのにいいな。
720 :
774ワット発電中さん :2012/04/27(金) 20:18:22.15 ID:elvOyIAk
721 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 00:01:21.52 ID:raP2TnP4
NHK教育で鉱石ラジオの番組やってるぞ
722 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 00:01:43.13 ID:raP2TnP4
三田無線って、デリカか、うわあああ
いらいらする進行だな ま楽しいけどw
725 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 00:45:13.49 ID:raP2TnP4
728 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 09:10:30.20 ID:M5AOKRuD
なんとブリッジなんだな。
729 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 09:22:01.97 ID:M5AOKRuD
?違うか
730 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 09:33:13.40 ID:M5AOKRuD
後で訂正してた。 ブリッジだな。 半田付けはうまくないな。
ブリッジで両波整流する意味ねえだろうなあ。何せ電源が共振回路だから、負荷が重けりゃ電圧がっくん。 インピ整合しなきゃ電力を取れないわけで、それなら、普通の半波整流で、当時は普通に出回ってた12k:8Ωとかのトランスを負荷にすりゃよかったんじゃないかとかと思いました。
732 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 11:23:39.84 ID:M5AOKRuD
初心者相手なのにブリッジとか余計必要ない。 でアンテナ線に50mって、すごい。
50mって・・・水平部が30m位あると普通に五月蝿いくらい鳴るぞ・・・
734 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 11:45:57.15 ID:M5AOKRuD
普通の製作記事だとせいぜい10mくらい。 長さすら書いてない場合が多い。 初めてゲルマニウムラジオ作った時1mのビニール線で鳴らないと悩んで挫折した。
持論と違うから不愉快なのかな
736 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 12:22:42.57 ID:kVdv5Ihx
うっかりリング変調器にしてしまいそうだな
737 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 12:33:34.01 ID:tP6dOxwy
ガキの頃長屋に住んでいて、アンテナ50m位引っ張ってたら、大家に切断されたのは良い思い出
738 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 12:47:10.57 ID:kVdv5Ihx
アパートに無断でロングワイヤー張ったら 下の階の住民に呼び止められ 「良く聞こえますか?」 と、言われた。
739 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 15:03:21.77 ID:M5AOKRuD
へたするとアマチュア無線と勘違いされ、 ノイズがどうのこうのとイチャモンつけられそう。
740 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 15:04:30.76 ID:M5AOKRuD
放送見て作った人何人くらいいるだろう?
741 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 15:26:11.70 ID:kVdv5Ihx
| SD46ください │ \___ _____/ ∨ │・・・ないよ。 彡 ⌒ ミ │ (´∀`;) ∠____________ | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ___ |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/| | ( ○ )  ̄ ̄ ̄| | | | | | | | | (_(_) ...|/
ブリッジにするとVfが二倍になるんだよね 理想ダイオードならいいけど
倍電圧整流じゃないから
744 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 17:39:32.92 ID:M5AOKRuD
初心者は部品が違うと、ダメだと思う事があるよな。 知識が全くない頃巻数違うと、聞こえないとか思ってた。
745 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 17:45:53.85 ID:kVdv5Ihx
なんでまたブリッジにしたんだろう・・??
746 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 18:10:02.23 ID:M5AOKRuD
同感です。 実験した事あるけど、感度よくなかった。
>>746 そのときの負荷は低インピのスピーカだった? クリスタルイヤフォンじゃなかったか?
実効値が大きくなるからね。 入力電圧が大コイルで十分取れると読めば効果的。 ただ地域によりけり。 ふつーのアンテナだとふつーは逆効果だわな。
ふつーのアンテナって高インピのアンテナってこと? アンテナのインピ<スピーカ(イヤフォン)のインピだったら逆効果にはならないはず
受動素子、2回通るやん
素子を2回通ったとして全波整流は時間占有率2倍だから、逆効果の説明にはなってない
ダイオードが0Vから直線線形を描いていれば、お説の通り。 ところがどっこい、そうはいかない。 バイアスでもかけます??
753 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 19:27:34.80 ID:M5AOKRuD
ブリッジの実験 たぶんクリスタルイヤホンのような?
>>741 | エアバリコンください │
\___ _____/
∨ │・・・ないよ。
彡 ⌒ ミ │
(´∀`;) ∠____________
| ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////|
|___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |
| (_(_) ...|/
>>754 店主に『エアバリ』なんて言ってる時点で別室に…(ry
幻覚か
そのスジの店でバリコン買うとしたら 「容量直線でいいけど430ピコあるかい?」とか 「周波数直線とか波長直線なんか置いてる?」じゃね?
758 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 22:01:22.98 ID:qYz+ga4M
長岡係数は、たいへん重要だな。やおぱり、えらいよな。長岡先生。
759 :
774ワット発電中さん :2012/04/28(土) 22:07:59.33 ID:qYz+ga4M
よっぱで間違いた。長岡先生偉いね。あと、八木先生、宇田先生は、天才。
>>757 昨夜のバケツラジオの番組で、三田無線の茨木悟氏が自作の鉱石ラジオを
持ってきてたんだが、1つは周波数直線形のバリコン使ってあった。
もう一つはバリオメータを使ったやつ。
>>759 東北大の資料室に八木宇田アンテナの現物がある。
おれは拝んできたから、おまいも拝んでこいよ。
>>760 「バリオメータ」よりも「ゴニオメータ」の方がしっくり来るけどな
>>761 愛宕山の「イ」の字のブラウン管も拝んだら?
愛宕山じゃなくても上野にも置いてある
愛宕山のは現物じゃないぞ
石碑はどこだったけか?
静大工学部?
浜松だよね?
アナログ最後の日、NHKが「イ」の字でフェードアウトしたら神だと思ったが、かなわなかった。 アナログ放送終了から停波間までの間、なにも報じないはずのNHKの画面で「緊急地震速報」が流れたのが優秀の美。
現物なんてどこにも無いよ。ビクター久里浜、愛宕山、上野に同型のレプリカがあるだけ。 一番古いのがビクターのじゃないかな。上野のは新しい。 現物が残っていたとしても展示してわぁ〜ってなるシロモノじゃない。形は全然違う。
>>768 有終の美、な。
>>869 科学技術館かどこかで撮像方式(ニプコー円盤による機械式)から当時のレプリカ使って
高柳先生が浜松高専で行ったテレビジョン送受信実験を再現展示していたような。
当時のブラウン管はもっと小さくて、オシロと同じ静電偏向。展示品は電磁偏向。
実は展示品は船のレーダー用のブラウン管。
送像機側の「イ」の字も、本当は小さな雲母板に書いて透過光を拾う。なので映画フィルムみたいな感じ。
展示としては大きく書いた「イ」の字が直接見え、かつ大きめのブラウン管に字が映るほうが都合が良い。
ということで、あの形のレプリカになった。
>>770 NHKにはレプリカが2台あるらしいから、貸出したんじゃないかな。スタジオ内で実演してた番組もあったし。
機械的な遺産は動態での保存もあるけれども、電気的な遺産の保管は 難しいのだろうね。NHKのブラットハラーはちゃんと鳴るんだっけ。
地上アナログの時は映像信号がAMだから電源不要のゲルマテレビがもう少しで完成だったのだが アナログ停波でオレの研究も水の泡になったorz
マテ!
776 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 04:39:27.26 ID:M9AFqtBe
再開
日本では、静大(旧浜松工業高)高柳氏がTV創設者としてその偉業をたたえられているが、
欧米でみると、全く事情は異なるよ。
高柳氏が実験で成功したのは、機械電気式の撮像方式であって、それはすぐに電子撮像管にとって代わられる。
つまり、機械電気式は動画電送の過渡的な技術でしかない、というのが歴史認識になっている。
確かに、高柳氏の研究は、当時として欧米に肩を並べる競争力はあったのかもしれないが、同様の実験は欧米でも行われていたんだよ。
http://www.earlytelevision.org/ ↑は、オハイオ州にあるアーリーテレビジョン博物館。実際行ってみたが、日本の実験成果は、全く振り返られていない。
イギリスでは、1938年にTV放送が始まっているが、そのときの装置も多数展示されている。
で、だれかラジオ作った?
780 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 08:29:42.61 ID:yDv3IpOo
バケツ買いに行かないと。
782 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 09:22:03.51 ID:yDv3IpOo
違う。たぶんコイルのスライダー? バリオメーターはコイルが回転して結合度?が変化する。学研がキット出してる。
>>782 そうなんだけどさ…
それって本来"radiogoniometer"じゃないのか?という疑問があって
"variometer"とどこが違うんだろう?というのが分かれば納得できるのだけど
自己解決しました。 ゴニオメータもバリオメータも同じようにコイルの向きを変える構造だけど ゴニオメータは回転させるコイルと2つの直交したコイルで結合割合を変える、方探に使う バリオメータは回転させるコイルと固定コイルを直列にしてL成分を変える、同調回路に使う
>>778 ふむ。正確なところ、
> This was the first working example of a fully electronic television receiver.
というのが評価だね(英語版Wikipediaより)。それでもIEEEマイルストーンだが。
fully electronic は television じゃなくて receiver にかかっている、と解するべきだろう。
787 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 13:59:09.94 ID:LcJ+HQJO
788 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 15:45:08.19 ID:8MTuIB80
>>785 だから、何?って感じw
wikipedia読んで、知ったかぶりされてもね。
スレ違いネタ展開されても「だから、何?って感じ」なんだが
おまけに曲げて解釈してるし。異論は受け付けないようだし。
792 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 19:48:57.32 ID:8MTuIB80
井の中の蛙をしてきされただけで、真っ赤になって反論するなよwwwww
793 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 19:49:38.58 ID:8MTuIB80
794 :
774ワット発電中さん :2012/04/29(日) 20:13:00.51 ID:yDv3IpOo
昔、神戸電子機械って、ジャンクに置いてたけど、意味がわからず… 買ってればよかった。
広い心を持とう
電子板はアー言えばコー言う負けず嫌いな人が多いよな。 小児病棟の子供みたい。
797 :
774ワット発電中さん :2012/04/30(月) 08:04:13.82 ID:u85o3sxI
それを言うなら老人ホー(ry
798 :
774ワット発電中さん :2012/04/30(月) 08:24:00.38 ID:nPiA/Ht0
子供の会話はかわいい。
異論を認めない人に異論するのはやめましょう荒れるだけです
800 :
774ワット発電中さん :2012/04/30(月) 11:45:48.55 ID:nPiA/Ht0
バリオメーターって、かっこいいけど、高いだろうね。 自作できるけど自分が作ると不細工になるだろうし。
そいつは昇降計(高度計)で全然違う、ハンググライダーとか用じゃね?
803 :
774ワット発電中さん :2012/04/30(月) 15:15:15.26 ID:nPiA/Ht0
アプリで解決しない。 なんか勘違いしてますね。
GPSの高度要素出してんでしょう
そんなパリオメーターがあるって 初めて知ったw
806 :
774ワット発電中さん :2012/05/01(火) 11:01:40.65 ID:y11BnjLC
わかって言ってるのか?
アプリのはGPSだね
809 :
774ワット発電中さん :2012/05/01(火) 16:30:41.80 ID:b+bqvH2p
"バリオメーター" -アプリ -アルチ -GPS 検索ワードは↑こっちの方が良さそうだけど
811 :
774ワット発電中さん :2012/05/04(金) 09:09:35.21 ID:lD07p91H
ググるとそういうのしか出ないな。
812 :
774ワット発電中さん :2012/05/06(日) 01:23:27.63 ID:U/R1KF0D
ファーストリカバリーダイオードにバイアスかけて検波したら、シリコンダイオードより感度少し良かった。
それはやってみたい。
でもバイアスかける時点で電源が必要なのでどうなかなぁと
>>812 バイアスかけて動作させているのにダイオードによって感度が違うのは何故なんですか?
816 :
774ワット発電中さん :2012/05/06(日) 23:15:56.09 ID:qDEavdi4
神奈川県内での人質、監禁、拘束犯のカナン人一族は「カニバ性人間タンパク質脳症」と「先後天性水銀中毒症」なので やめない、止まらない… 更に高機能障害や発達障害のサヴァンや多面性人格障害です。 又、毒物混入事件の常習犯ですので 「自民党」名のお茶等「不審な差し入れ」に心当たりのある方は医療気機関に御相談下さい。 何卒、人質の解放に御尽力下さい。 「挺陝」の機械で東電の電力を勝手に使う「人工地震」「人工災害」や脅迫や病の為の電気を身体に照射する一族。 遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の孫の衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈 弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭 Elena Oda Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama Freemasonrey & Microsoft USA tp.Eri chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市 Eleonora de' Medici
817 :
774ワット発電中さん :2012/05/07(月) 06:32:03.19 ID:XO7dmrWD
理由がわかるくらいなら実験しない。
819 :
774ワット発電中さん :2012/05/08(火) 18:42:36.14 ID:51YUnq+I
並四コイルって、見た目はかっこいい。
波平?
>>821 その回路だと、6AR5のSGがPより電圧が高いので球の寿命を縮めるよと、真空ラジオのスレで怒られた。
SGは5mAほど流れるので5V落として1Kオーム、1/2Wを入れるといい。
簡易なんだけどね。
>>822 この程度の電位差(多分10V位?)なら、6AR5なら規格ぎりぎりでフルパワーでガンガン鳴らさない限り、問題はほとんどない。
(でも、やらないに越したことはない。)
問題になるのは、g1-p特性の肩より左の部分。
プレート電圧がこの付近より下がると、g2電流ががくんと増え、g2の損失が増える。
通常なら、負荷線は肩付近にぶつかるから、問題はない。
しかし、同じg2電圧でp電圧だけある程度以上下げたとすると、負荷線がその分左側に平行移動する。
そうすると、負荷線は肩付近より左側のより下がった部分を通ることになる。
この状態でフルパワーで鳴らすと、g2電流が増える。
g2に余裕がなく、動作時のp電流の多い球ほど、この辺は不利になる。
真空管を酷使したときの不良モードって、カソードのエミッション減退以外に 真空度の低下とかグリッドの絶縁不良とかなのかな プレートが真っ赤になるとあわててoffなのは膨張でゆがむのを避けるためか
827 :
774ワット発電中さん :2012/05/09(水) 22:28:06.45 ID:uvyJTjvo
かっこだけ。
容量直線のバリコンだったら目盛もそれなりにすべしだけど
白いプラの台がついたターミナルがあんまり売ってねえな。
>>830 あのターミナル単体を見つけて、絶縁板に三つ(二つ)並べ、両端に固定用の穴をあける・・・・・簡単だろ。
工具は、
・絶縁板を切るための、(プラスチック)カッターもしくはのこぎり。
・穴をあけるための、電動ボール(ドリルを回す本体のこと)もしくはハンドボール(ハンドドリル)、ポンチ※、およびφ3.5oのドリル(刃)。
※金属加工用のポンチを絶縁板にそのまま打つと材質によっては板を割る恐れがあるので、錐などを使った方がいいだろう。
(ドリルの刃の先が滑らないほどの広さのへこみを作ればいい。)
・絶縁板の切り口をきれいにする為の、紙やすり。(平らな面に敷いて、その上で板の切り離し部分を擦る。
・ねじを回すための、ドライバーとナット回し。
材料は、
・ターミナル
・(卵ラグ、ねじ、ナット、ワッシャー、スプリングワッシャー)
・薄い絶縁板
絶縁板にベークを使う場合は、慎重に穴をあけないと最悪ベークが割れてねじ止めできなくなってしまう。
味わいがないというなら、白いプラスチックの塊を入手して、削り出しw
熱可塑性樹脂の板なら、熱した釘でも穴は開く。(半田ごてでは穴が大きくなりすぎるだろう。)
盛り上がりは、ドリルの刃やカッターなどで処理。
・・・・何もないところから作るとなると、結構手間暇がかかるなw
あのターミナル自体がもう希少種だからなぁ。ある所にはあるようだけど。
男なら陸軍端子
海軍端子のほうが丈夫そうだぞ
こないだ科学教材社前を通ったら取り壊し(?)してて驚いたんだが ホームページはそのままだな。 改装だったのかな。
ベイジンってあれだろペキンのことじゃなかったか
840 :
774ワット発電中さん :2012/05/12(土) 05:40:37.79 ID:h7RcgfdP
鉱石ラジオのWEBサイト更新してないな。
日進月歩の世界じゃないからねぇ。 一人一人が、思い立った時にネタを振りまくしかないですね。 NHKバケツはいい燃料でしたね。
842 :
774ワット発電中さん :2012/05/12(土) 09:10:49.36 ID:h7RcgfdP
久しぶりに楽しかった。
>>838 これいいなぁ。1cmぐらいの小さいやつがあれば工作に使ってみたい
ユニバーサル基板に刺さるようなピンがついてれば配線引き出すのに便利
工作物はゲルマラジオじゃなくてマイコンとかなんだけどねw
俺たちのブレッドボード
>>837 なんだか近所に引越しするらしいけど 店舗販売はやめちゃうらしいよ
3月にもう閉まったままだった
最後のお宝掘り出したかったんだけどね
>>837 >科学教材社
懐かしいな。
子供のころ通信販売でお世話になった。
あれからもう50年か。
少し前に科学教材社でベークのUYプラグインコイルボビンを買った。 よそでアクリルパイプ製のも入手できるが、これはつるつる滑って巻きにくいね。 あのボビンの現行品ってないのだろうか??
ハムズオフィスに現行品(?)があるんだが 値段が高くて材質が脆い。 ラジオ少年が扱ってくれるといいんだが 扱わないところを見ると仕入れられんのだろうな。
溝付きのやつを作って部品コナーに置いてほしいな。
ロウを塗るとか、テープを貼るのじゃダメなのか?
>>851 あのプラグインボビンのいいところは、
・コイルの微調が簡単にできる。
・スペースまきが楽々可能。
・その他・・・・。
自作するとすれば、プラスチックの丸パイプ(熱可塑性は不可)を加工するしかない。
線が収まる溝は簡単な旋盤でOKだが・・・パイプの長さ方向の大きな溝をどうやって掘るか。
(加工だけなら熱可塑性が楽だが、タップ位置の微調性の時に困る。)
削るんじゃなくて 丸いパイプの長手方向にギザギザなもの(たとえばインシュロックタイ)を 何本か接着したらいいのではないかと思ったまま 何年も実行してない
長いプラスチックネジを使ったらよさそうだ 下だけじゃなくて上にも輪っかをつけたら強くなる
プラネジは名案かも
ベーク棒買ってきてねじを切ったらいい感じになるかな。エボナイトでも。 全ねじのそんな棒売ってたりするかな?
ベーク棒が絶滅危惧種だなあ 材質的にネジはムリっぽい エボナイトも高いし
アクリサンデーか
単に決まった隙間を空けて巻きたいのなら その隙間にあった釣り用のテグスとエナメル線を並べて巻けばよい
何を勘違いしてるのか知らんが 単に決まった隙間を空けて巻きたい んじゃないし、自作で高周波いじるやつなら スペース巻きくらい普通にやるし。
862 :
魚チョコ :2012/05/25(金) 09:03:54.80 ID:k9WeUvOA
もうプラグインコイルで発振できる程度の交流は高周波でないのかも知れん ━=_ミ´ω ` ミ
エアーダックスコイル最強
(紙)筒と自在ブッシュでエアーダックスコイルもどきが簡単に巻けるよな
サランラップやアルミホイルの筒を残しておく
八戸でエアダックスコイルのリプロダクト売ってるな。
八戸って青森のこと?
>>867 自己レス すんませんショップさんがあるんですね 理解しました
不親切ですまんでした。 今、web見てみたらFCZコイルの自作キットも売ってました^^
>>866 そのお試しキットってまさに自在ブッシュでねーか
872 :
774ワット発電中さん :2012/06/14(木) 23:14:40.24 ID:3QDO+o1L
ガチャン、ゴン!
874 :
774ワット発電中さん :2012/06/15(金) 04:15:16.27 ID:1GFDp0Fj
つまらん
875 :
774ワット発電中さん :2012/06/15(金) 10:06:48.34 ID:GFGO4GBA
ネズミ捕り探知機に使えるね
ミリ波未満は導波管よりプリント基板の方がラクだしな
鉱石検波器って高周波性能はどうなの 中波じゃなく短波とか超短波でも鉱石ラジオ作れるの?
検波器を初めとする構成部品の性能と実装技術次第。
883 :
774ワット発電中さん :2012/07/10(火) 22:29:03.53 ID:fkssREvJ
久しぶりに見た青焼き
それ、青焼き原稿のコピーやし
885 :
774ワット発電中さん :2012/07/10(火) 23:41:58.28 ID:fkssREvJ
久しぶりに見た元青焼き
俺らが見ているのは青焼きをコピーしたやつをスキャナーで取り込んだデータを液晶ディスプレイ(多分)で表示した画像。
青焼きか。 比較的新しい装置だと、完全に乾いた状態で出てくる。 しかし、ちょっと古い装置だと、濡れた状態で出てくる。 もっと古いと、機械を使わず原稿を重ねて日光に当てるところから始まる。 あれ、くせーんだよな。
ジアゾ感光紙ですか。 アンモニアで現像するから、くさいね。
889 :
774ワット発電中さん :2012/07/11(水) 03:23:01.70 ID:eGKXfkXF
昔はコピーしてねって言うとジアゾ 一枚一枚薄紙に重ねてやってた 引き継ぎ(製品の量産)の時は何十枚も何ページもコピーするのは一苦労 その後今のコピーは区別してゼロックスしてねっと言い 装置も進化して製本も出来る様になったとさ。
将来は胆管癌になるんですね判ります
寸法の誤差が無いから製図は青焼きじゃなきゃダメと言われたことあるな
製図の腺と現物合わせて電線切ったりすんのか?
寸法記入が無い所は図面を計るという、アバウトな仕事なんだろうw
原寸だったら大変なことになるな
895 :
774ワット発電中さん :2012/07/11(水) 15:46:54.35 ID:Sh5sGpn4
意味不明…
百イチとか五十イチとか、必ず定規当てるだろ?
役所関係はジアゾ以外不可という時代があった。 プリンタに出力してそれをわざわざ青焼きして渡してた。
>>896 土木・建築関係だろ。
アバウトな図面の代表。
機械が絡むものにはあり得ない。
899 :
774ワット発電中さん :2012/07/11(水) 23:28:34.27 ID:x7fHnkRv
紙の厚さによって回転数を幾つにするかの技術を習得してた プリントアウト原紙は大変!
>>898 機械製図って、縮尺アバウトなの??
伸縮されたら困るから、1倍で焼きましするのに青焼き使うんでは??
それともすべて、神に落とさずCAD→CAMな世界??
製図板、T定規と烏口とでだな、、、
902 :
774ワット発電中さん :2012/07/12(木) 09:20:09.30 ID:Y4LGJA45
製図板でマイラー紙 シャーペン
903 :
774ワット発電中さん :2012/07/12(木) 09:21:44.04 ID:F8p3zDDo
おいおい何年前の話だよw 土木書いてるけど、いま手書き図面なんてどこも受け付けてくれないよ 行政主導の業界標準化で、ほとんど仕様が決まってる 当然CADだから0.01mmの狂いもない
904 :
774ワット発電中さん :2012/07/12(木) 22:59:00.09 ID:Y4LGJA45
だから青焼きの頃
図面じゃなくて文章のコピーでは青焼きはもったいないので、 薄紙とカーボン紙を交互に何枚も重ねたのをタイプライターに 入れ込んでだな、力任せにキーを叩くんた。
どのへんが鉱石ラジオなんだろうか
鉱石ラジオの回路図には青焼きがよく似合う、って事だろうな。
908 :
774ワット発電中さん :2012/07/13(金) 01:07:40.39 ID:iVZp6Wc1
あの臭い青焼の液が酸化を促進させ金属の検波特性を向上させるんだ!!
わは!
あーおい 青ーい 青い図面の
前に三菱の資料館見にいった時に、青焼きの一式陸攻の図面とかあった。 もちろんあせるから、複製なんだろうけどな。
>>912 青ベタ白線と、白地青線ぁあるよね。
前者でトレーシングペーパーから写したのを「青写真」と言ったけど、後者はどんなしくみ?
915 :
774ワット発電中さん :2012/07/16(月) 08:16:53.98 ID:MkZ8g9Lv
知るか
ネガとポジ?
917 :
774ワット発電中さん :2012/07/16(月) 18:30:45.08 ID:AjiKozGN
「青写真を描く」って、すでに死語だな。(もはや、文語でも使うのはお年寄り) 秋月で買ったショットキーバリアで、久々にゲルマ(?)ラジオ作ってみた。 1N60の方が、音が大きいかな。そういえば、ラジオのデジタル化はどうなっ たんだ?? ラジオくらいは、ネットサイマルにして、アナログで残して「欲し いもんだ。
このスレもこれで終わりか
アナログラジオはなくならんだろ 災害に強いし、中波帯なんて他の役に立たんうえに 海外の電波も止まりそうにない。
中波ラジオのEMI対策しなくて良くなればどんだけ楽か
922 :
917 :2012/07/17(火) 20:36:18.53 ID:nJ9hmsXp
をぉ! なんと、すごいタイミング! デジタル部分は、ネットでいいじゃんね。金のないラジオ局には、無駄な設 備投資不要だし。デジタルだと、無電は無理だよねぇ〜〜 しかし、ホントにここ10年くらい、アナログが壊滅状態だなぁ。銀塩写真、 NTSCテレビ。
ラジオなんか別にデジタルにする必要も無いよ。 局が金儲けに使いたいだけだよ。 ネット環境があれば十分。
人間の耳はPWMを復調する能力がある。 訓練次第でPCMの復調ややMP3の直接デコードも可能。
925 :
774ワット発電中さん :2012/07/17(火) 22:59:29.72 ID:2PMgEYWK
DSDフォーマット(SACD)は正にそれでLPFだけで音が出るよね
926 :
774ワット発電中さん :2012/07/18(水) 00:31:59.03 ID:HRJDr6XF
DSDでは、電波の空き増えないよね? 中波帯じゃ周波数が追いつかない から、高周波帯に移行して実施? 高周波ゲルマかぁ〜
デジタルではあるが脱線しすぎ
928 :
774ワット発電中さん :2012/07/18(水) 01:04:37.74 ID:1uZI/Ky/
なので1ビットで周波数帯域絞って出来無いかね?
量子化と変調の区別も付かないヤツは書かなくていいから
ステレオ化という失敗に懲りてないのかな
デジタル化しても、見えるラジオからは進歩しないんだなw まぁ、緊急警報放送にデフォで対応しそうだから、いい事かも?
緊急警報放送にデフォでは対応できないよ よく考えようよ
昨今のデジタル音楽プレーヤーには実質AMラジオは搭載できないから やる意味はあるんじゃないかなぁ。今のままじゃ年寄りとともに死ぬぞ特にAMは
934 :
774ワット発電中さん :2012/07/18(水) 21:10:53.10 ID:AsHqRnFn
とんな山の谷間にも届く中波AM
>>934 届かないよ。本当の山奥の谷間行くとポータブルラジオじゃ受信不能。
数年前只見に旅行したときはAMは全然受信できなかった
936 :
774ワット発電中さん :2012/07/18(水) 21:27:40.35 ID:AsHqRnFn
FMよりは届く
逆にFM局は中継局が結構あるんで田舎でも聞ける。
>>935 の時はFMは聞けた
938 :
774ワット発電中さん :2012/07/18(水) 21:33:05.28 ID:AsHqRnFn
そうですね
オレの周りはFM全然ダメ
940 :
774ワット発電中さん :2012/07/18(水) 22:12:24.10 ID:AsHqRnFn
そうですねったらそうですね。
941 :
774ワット発電中さん :2012/07/20(金) 11:41:51.92 ID:biHcV9y1
ヨーロッパ向けのカーステレオは長波付きとか有ったが長波だったら聴けるかも知れんが 放送局無しか
3rd regionは長波放送の割り当てがないしなあ 航空標識を移動して日本だけ割り当ててくれないかな
>941 279KHzのユズノサファリンスクからの電波は強力 だから受信出来るのではないだろうか
944 :
774ワット発電中さん :2012/07/21(土) 22:50:24.47 ID:8D8U6Q/Q
ジャンクバーアンテナのコイルにセラコンと1N60をボンドで貼って、 配線をハンダ付け、アンテナ線とセラミックイヤフォン引き出しただ けのゲルマラジオを昨日製作。同調は、μ同調。 ラジオ日本の1ami9を聞きながらカキコ。NHKからラジオ日本ま で入る。@横浜
横浜でラジオ日本なら、OPTを介してSPをつなげば小音量で鳴るんじゃなイカ
946 :
774ワット発電中さん :2012/07/21(土) 22:58:07.35 ID:DSiz+m/r
947 :
774ワット発電中さん :2012/07/21(土) 23:05:41.89 ID:Q8QG39TL
>>945 おれん家は多分3km位 昔のクリスタルイヤフォンだと両端にゲルマつないで片方触るだけで聴こえたね
948 :
774ワット発電中さん :2012/07/21(土) 23:05:57.42 ID:8D8U6Q/Q
>>945 同調の関係か、一番音が大きいのはニッポン放送。結構な音量なので、
鳴るかもしれない。
川崎区にいた頃はやっぱりラジオ日本で、コイルとゲルマとイヤフォン、
アンテナ線だけで聞こえた。コンデンサいらないの。コイルのリアクタンス
もあんまり関係なしだった。
スレチを貼るなよ
950 :
774ワット発電中さん :2012/07/21(土) 23:08:28.18 ID:8D8U6Q/Q
>>947 そのかわりちゃんと作ったゲルマでも、混信ひどくてニッポン放送聞こえない
よね。(元、川崎球場付近だった)
>>952 さあ分からんが、この非同調ゲルマラジオはずーっと昔からある。
オレがガキの頃からあった。
作った記憶があるから、何かの雑誌か本に載ってたのかな。思い出せない。
954 :
774ワット発電中さん :2012/07/22(日) 00:05:33.65 ID:1zzDdWMJ
>>251 川崎の頃やってたのは、ゲルマ1個だった。コイルは、単に励磁させて
両端に電位差作って、それを整流(包短線検波)するだけだと思う。なん
か、値もへったくれもなかった。まぁ、数10kwのアンテナがすぐそばに
あれば、線があるだけで誘導電流が流れるのではないかと。
ラ製の末期に高田先生がやってたのは ダイオード一個だった。 それより以前から雑誌や単行本に出てた。 黒電話のツメにつないだらガンガン鳴った。
957 :
774ワット発電中さん :2012/07/22(日) 14:51:08.58 ID:biY1R9r6
つめって、接地とかされてたのかな?
>>952 クリスタルイヤフォンの両端から、アースに対する浮遊容量を書き足すと両波倍電圧整流回路に…
959 :
774ワット発電中さん :2012/07/23(月) 08:45:26.60 ID:pV16Op9m
昔は電話回線工事は一般人は出来なかったのでコネクタや端子などは一般では売ってなかった 今だったら電灯線アンテナと同じく電話線アンテナって言えるかも知れんが 電話ラインはオフフック電流とか規定されてるのでチョットまずいカモね。
電話回線工事は一般人は出来ないよ チョットまずいカモねじゃなく技術基準に適合しないものを接続してはならないよ
961 :
774ワット発電中さん :2012/07/23(月) 10:26:45.49 ID:w/A3dXc0
データ通信で、ノイズまみれかも?
TPPが実現したらそんなの関係なくなる
やった〜! TPPでノイズ解消だ〜い
964 :
魚チョコ :2012/07/23(月) 16:32:19.13 ID:6+ocTcwz
電灯線/電話線アンテナが考え出された頃、民家は殆ど木造だったからなあ。 木造の家の天井裏に電線を這わせていたので、ブレーカーを切りゃそれが そのままワイヤーアンテナ。文化財級の旧い農家ともなると、梁にセトの碍子 を打ちつけ、それに銅の裸線を載せて配線してあった ( それともエナメルを塗 るくらいのことはしてあったんかな? )。 今や鉄筋住まいの人の方が多いくらいだからなあ。電灯線も電話線も鉄管を 通ってたりする。おまけにエアコンや給湯やその他の制御線があちこちを走っ てて、ラヂオをつければブッブッブッブッビーーギャーーだ  ̄[◎..]ゞミ´ω ` ミ 鉱石/ゲルマ/一・二石ラヂオ用のアンテナはヴェランダの端から端まで電 線を張るくらいのことでいいと思うぞ。苦労して長い線を張ってもアンテナカプ ラー無しで同調回路に直結すれば Q が下がって混信するばかりだ。消防の 頃に一度やって懲りた。
965 :
魚チョコ :2012/07/23(月) 16:52:09.41 ID:6+ocTcwz
工事屋が忘れて行った電話の宅内線だったかアース線だったかを拾い、 同級生に 「これでアンテナ張ればいいんじゃねえ?」 と唆されてなあ、 さらにそれに AC コード、テレビから取った線などを接なぎに接なぎ、 近所の家の屋根の隅、立木、街灯などを勝手に借りて 40〜50m 張った。 同級生が協力してくれて、小学生のゲリラ工事 ミ'ω ` ;ミ 「さあ、これでゲルマも耳が痛いほどに鳴るだろう」 と期待して線を接な ぐと、聴こえて來たのは、 ブーーーーーー( ハム ) ワシャワシャワシャペチャワシャワー ( 混信 ) 街灯に絡めたのが惡かったのか、ハムがひどくてどうにもならなんだ。 そのうち近所のおっさんに見つかり、物干竿で叩き切られた。するとハム が減ってましになった。 結局全部撤去させられた。引っ張るだけでいいので、張るのに比べて簡単 だなあと想った 〜〜〜〜ゞミ'ω ` ;ミ クイクイ
>>958 なるほど、そういう仕掛けか。
ガキのころから気になってたんだ。ありがとう。
>>965 いつの頃だか、ゲルマラジオの音を大きくするには、アンテナばかりじゃなく
アースにも何かつないだ方がいいということがわかった。
その頃最強だったのは、片方に電灯線、もう片方に電話線という組み合わせだった。
どっちをどちらにつないだ方がいいかというのはあまり明確でなくて、
その都度状態のいい方を選んで使ってた気がする。
そういえば、アンテナは低周波交流を遮断するために、マイカコンデンサを介して電灯線に繋いでたな。 アースはまだ鉄管だった頃の水道管。 ガス管には繋ぐなと厳しく言われた。 ゲルマ以前の話w
ガス管をアースにしても実際は全く危険じゃないが、 危険だという通説がまかり通っているから世間体として繋いではならない。
昔、並四コイルを使ったゲルマラジオを使っていて、Diとイヤフォンは バリコン側につなぐんじゃなくて、A-E端子間につないだ方が 分離が良くなったというのがあったな。 音は若干小さくなるがそれほど変わらなくて、混信回避のメリットが大きい。
971 :
774ワット発電中さん :2012/07/24(火) 22:08:31.76 ID:BhhWGzgI
>>968 あのマイカは、感電防止の絶縁用だと思ってた。
972 :
774ワット発電中さん :2012/07/24(火) 22:59:34.54 ID:RUytxDIa
100Pくらいかな。どっちも正解
973 :
774ワット発電中さん :2012/07/24(火) 23:06:15.89 ID:BhhWGzgI
ケルマスレは、なんかまったりしてていいな。
リードをもいでキャラメルに擬装するんだよ
>>974 0.01μFとかのマイカコンデンサはどうするのかと、、、、、w
976 :
774ワット発電中さん :2012/07/25(水) 21:56:52.84 ID:uVScJE7M
>>975 水色の高耐圧のにして、マーブルチョコに偽装。
977 :
774ワット発電中さん :2012/07/25(水) 22:32:43.47 ID:lufHDC93
マーブルチョコ 蓋を引っ張ると ポンと鳴るのを思い出した。
>>976 ちょっと思い出してマーブルチョコレートのコマーシャルの歌を口ずさんでみたが、大変、いや変態なことになったw
この歌を公の場で歌う勇気は、ないなw
鉱石ラジオのアンテナ入力インピーダンスはいくらなんだろう
980 :
774ワット発電中さん :2012/07/26(木) 00:26:44.13 ID:AxIILbQ0
>>971 >あのマイカは、感電防止の絶縁用だと思ってた。
低周波交流 = ここでは音声信号ではなく交流電源
だから
低周波交流を遮断するために = 感電防止の絶縁用
981 :
774ワット発電中さん :2012/07/26(木) 00:28:05.47 ID:CQcbC3g7
まず、ゲルマニウムではなく、ゲルマニュームという表記に時代を感じる
984 :
774ワット発電中さん :2012/07/26(木) 06:51:29.85 ID:15FkrM+o
あの、絶縁用コンデンサをバリコンにするといい。
985 :
774ワット発電中さん :2012/07/26(木) 06:54:17.61 ID:15FkrM+o
そう言えば、ストレートラジオのワイヤーアンテナに100PFくらいのコンデンサの意味がわからず、感度悪いから直結したら、低い周波数の放送しか入らなくなったな。
986 :
774ワット発電中さん :2012/07/26(木) 22:37:37.22 ID:7sMBYRpe
短縮コイル、延長コンデンサ
987 :
774ワット発電中さん :
2012/07/27(金) 10:16:38.50 ID:gyifsj9t アマチュア無線の知識が役立つな。