鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
さあーみんなでゲルマラジオの製作例を出してみYOー

前スレ
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その6 (鯖落で消失)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1281690351/
2774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 14:14:25 ID:HUaXffQ/
★過去ログ
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1232405315/
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1200915016/
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150872180/
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111047176/
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1076242764/
3774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 14:17:09 ID:HUaXffQ/
★関連スレ
ラジオ自作総合スレッド その5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284076013/

ゲルマニウムラジオ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109360505/
4774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 20:13:47 ID:lYryQCXP
おつ
5774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 21:00:07 ID:xF7gOAn4
otu
6774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 22:49:02 ID:EAAMFkoy
今ブレッドボードで久々に組んでみた
全然聞こえんな
アンテナどうしようか・・・
7774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 23:27:03 ID:/S0oVDCH
復活? 再生? 
なににせよ、おめでとう!
8774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 06:08:44 ID:7D5FtAAc
まさかゲルマニウムラジオをブレッドボードで?
9774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 18:29:58 ID:FEonVGYb
>>8
おうよ
10774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 19:34:05 ID:jAZrzeWE
余計にマンドクサクしてる気が。。
11774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 20:41:52 ID:1uwc+BCp
ゲルマニウムダイオードには優しいから、かえっていいのではないだろうか?
ゲルマニウムデバイスの半田付けを口酸っぱく書いてるとこもあんまり見ないし
12774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 01:08:03 ID:muivA/sL
復活さんくす
13774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 16:45:45 ID:kaghjY/s
ハンダ付けでゲルマニウムダイオードを壊したという話はほとんど聞かないし。
14774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 17:28:48 ID:MkyzhDHk
ハンダ付けに慣れてない初心者がベターッて付けても壊れなかった
15774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 22:38:54 ID:ai3GFS0d
あまり神経質にならなくても大丈夫ですね。
16774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 03:46:37 ID:9n5AhbRO
まあ、壊したとしても、初心者は気が付かないだろうしな。
17774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 07:52:57 ID:TZDg/2e8
黄銅鋼って半田のりますか
18774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 22:52:20 ID:5Iz+Hnij
ゲルマラジオの製作入門 参考HP
ゲルマラジオの試作工房
http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/
ゲルマニウムラジオ
http://www.zea.jp/audio/ge3/ge3_01.htm
ゲルマニウムラジオ  PDFファイル1.3MBくらい
http://www.yac-j.or.jp/kyouzai/leader/pdf/04_05.pdf
19774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 23:14:05 ID:5Iz+Hnij
20774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 06:22:17 ID:ZC1IQtld
FMゲルマニウムラジオって、面白そうだな。
21774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 10:54:24 ID:3Q8um5G4
>20
 ゲルまのFMなんてあった? 見落とし? どこにあった? 包絡線検波できない
ので構造がよくわかんないや。
22774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 11:19:42 ID:kXxDfhY6
↓FMゲルマラジオここね
http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/

フォスターシーレー検波もあるし、スロープ検波もある。
23774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 19:48:53 ID:ux3E4zZg
アシダ音響のイヤフォンだと2kΩまで、同時通訳のイヤフォン(片耳のひっかけるやつ)だと
10kΩまでカタログにはあるな。
ゲルマラジオで使えそうだが、値段もだが素人が1個だけ買えるかどうかが問題だな。
24774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 19:54:21 ID:pjPNqcNB
http://www.sony.jp/cat/products/ME-84H/index.html
マグネチック型ならこれと同程度じゃないの?
25774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 21:33:14 ID:vVJ0+9RY
ゲルマラジオの選択度を上げるべく、
市販のバーアンテナから、自作のトロイダルコア(T106-#2)に0.3mm線を150T巻いて作ったものに変更。
LCメータでみたら、目標の330μHをちょっと高めの350μHとなった。

早速試してみたら、選択度の上昇は?だが、同調範囲が大幅に狭くなった。
550KHz〜1100MHzぐらいまでしか受信できない。
なんでだろ?

26774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 21:39:58 ID:54+v8+gx
範囲かなり広くなってないか?
27774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 21:50:55 ID:vVJ0+9RY
>>550KHz〜1100MHz

550KHz〜1100KHzの間違いでした。
28774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 22:12:12 ID:ux3E4zZg
>>27
いやいや、そんくらいのに是非チャレンジしてくれい。
29774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 23:07:27 ID:hAu2cBQJ
同調回路を入れなければDC〜数GHzまで余裕だぜー。
30774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 23:46:21 ID:loS+CRqR
>>29
じゃあ航空無線が聞けるってこと???
31774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 00:00:28 ID:ZpMnyLDw
>>29
Ge Diを2本
---|>|---
---|<|---
と並べて、片側は結線してアンテナへつなぐ。
もう片方は、それぞれの端をイヤフォンあるいはレシーバーにつなぐ。
これで近接局はじゅうぶん聞こえる。
おぼろげな記憶を頼ると、おそらくこれは厨の頃に読んだ本か雑誌に書いてあった
気がする。しばらく前にあらためてやってみたが聞こえた。懐かしかった。
32774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 01:02:22 ID:y6x3a0wK
>>30
送信アンテが目の前にあったらそれも可能かも。

33774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 01:45:41 ID:hLONP7gf
短波げるまラジオ作ってみたけど、FMがきこえたよ〜
34774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 07:14:19 ID:4/23vrcH
>>32
いや、アンテナの目の前なら銀歯が鳴ったって話もあったぞ。
35774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 07:37:43 ID:/V6tJgvr
>>25
  
同じインダクタンスでも受信F帯が違う・・・。
 この場合、分布容量の違いだと思う。等価的にはコイルの
 L値に並列に加わってるC(容量)が影響してるのでは?
 トロイダルに巻いたとき、ワイヤが重なったりすると分布容量
 が結構増えるぞ。
36774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 21:34:26 ID:NmOkALKl
>>35
レス、サンキュ。
そう、ポリバリの容量に合うコイルとトロイダルで作ろうとすると結構巻き数が多くなるんだ。
T106-#2だと0.3mm線を150ターンぎちぎちに巻かなくてはならない。
また、いろいろ試してみる。
37774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 00:29:19 ID:3In1+DxW
方鉛鉱なんだが、以前に買ったやつは検波性能がさっぱりだった。
今度買ったやつはばりばり聞こえる。
何が違うのかな?
ちなみに聞こえたやつはSweetwater鉱山ミズーリ州だ。
さっぱりだったやつはどっかに行ってしまってわからんです。
38774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 01:27:26 ID:RGNJ+BmU
もしかしたら表面が酸化してたせいかもね
39774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 02:58:02 ID:3In1+DxW
そうなのかな。だめだったのがあれば比較できるんだがな。
ちなみに黄鉄鉱は、いくつか買ったがどれもだいじょうぶだった。
40774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 03:40:15 ID:3In1+DxW
ついでにいろいろやってみた。
錆びた硬貨は感度が悪めだが聞こえるな。ピカピカのお金はだめ。
紅亜鉛鉱は感度もいいが、検波できるポイントはどこでもおkみたいで、
使用はとても楽だ。音量もゲルマ並にある。
半田ごてでやってみたが、酸化してるところとしてないところの境目の
あたりで感度が悪いが聞こえる。
割となんでもいいのかな。
41774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 21:07:21 ID:db5PvYKK
>36,40
つっつく方は、何がよいですかねえ
42774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 22:07:58 ID:3In1+DxW
猫ひげはW線とかたいそうなものを使わなくても何でもなります。
さっき追加でやってみたら、方鉛鉱と紅亜鉛鉱を突き合わせるのが
とてもいい。感度もだが、検波できるポイントを探すのがとても
楽だ。割とどこでもちゃんと聞こえる。
43774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 22:08:29 ID:+DQtTmwl
質問です。

バリコンが家になかったので、サランラップの芯に
導線をセロテープで貼りつけたアルミホイルを巻きつけて、
その上にコピー用紙を巻きつけて絶縁し、
そのうえからアルミホイルを巻きつけて可変コンデンサをつくろうと思いました。

サランラップの芯は長いので、片側に可変コンデンサ、その反対側にコイルを作り、
コンデンサとコイルを一直線上に置いても問題ないのでしょうか?
44774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 22:16:16 ID:ZEwzvNv1
問題無い

でもセロテープでつけるのはおすすめ出来ない
せめてステープーラーで止めたほうが良い
45774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 22:19:11 ID:+DQtTmwl
>>44
ありがとうございます。
これで安心して作ることができます。
ホッチキスで止めるのは良いですね。
参考になります。
46774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 23:17:27 ID:L0rnBZym
プチシルマに針立てたら鉱石ラジオ作れる?
47774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 23:23:06 ID:+DQtTmwl
>>46
プチシルマDXの「粒」は純度99.999%のゲルマニウムです。
って書いてあるからイケるかもw
48774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 23:50:30 ID:ChYPDL2o
「純度99.999%のゲルマニウム」を金属に含んでいます!みたいな商品も
金属50gにどれだけ「純度99.999%のゲルマニウム」が含まれているかは謎
>プチシルマDXの「粒」は純度99.999%のゲルマニウム
これはすべてがゲルマニュウム・・かもね
49774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 19:46:38 ID:i3yT0EuQ
プチシルマw
50774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 20:25:22 ID:Ee8zqc9c
51774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 10:34:14 ID:k+a/3shJ
>>36
トロイダルコアは、ホットエンドとコールドエンドが近くなるので、分布容量はその分増える傾向がある。

試したことはないが、コイルを分割(直列)するといいかもしれない。
片方のインダクタンスを必要量の1/10位にして、こちらは結合を避けるため小型にまとめる。
この小さい方のコイルは、大きい方のQが十分高いならQをことさら高くする必要はなく、通常のコイル形状で充分。
(これは、もともとVXOに使うコイルの分布容量を等価的に減らし、VXOの可変範囲を広げる手法。)
52774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 17:44:11 ID:FRJUv6Vd
質問です。
短波ラジオを製作する際に同調回路のコイルを並列で繋ぐ理由はHの値を下げて調整させるためでしょうか?
53774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 19:16:09 ID:0ZD8Taby
ちがう
54774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 21:06:59 ID:MblCl4jf
>>52
並列にする回路なんて見た事ないけど?
どこかのHPに載っていたの?
55774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 00:52:05 ID:MQi86Y/Y
>>54
>>52が具体的に何を指しているのか不明だが、この手の手法はある。

並三並四などの高周波増幅なしのラジオは、再生部分の同調周波数のみで受信周波数が決定される。
そこで、出来合いの並三(並四)中波ラジオの同調コイルに対し別のコイルを並列につなぐことで、同調周波数を短波帯に引き上げることができる。
ただし、感度・再生の安定度等はカソードタップドハートレー方式に比べて悪いはず。(試したことがないので・・。)
また、再生用の豆コンで同調周波数が動くため、短波帯では使いにくくなるはず。
56774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 01:01:05 ID:xImLwtQl
>>55
ゾルゲ事件では改造並三を受信に使ってたよ><
57774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 10:45:58 ID:771Gg0wG
おお復活してるじゃん

>>1
58774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 07:55:31 ID:4IT6UyCF
55←たいした手間じゃないから、普通にコイル交換すれば?
59774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 22:51:19 ID:ShkC4Tzk
再生ラジオはこういうのがいいべな。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/1v2c.gif

問題のプラグインコイルボビンは科学教材社で溝付きベークボビンを入手した。
あとはゆっくりやるか。
60774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 13:00:36 ID:g3v5VYIu
>>58
普通の豆コン(再生コン)使用を前提した再生用のコイルは、構造がいささか面倒。
アンテナコイルと同調コイルと再生用のコイルが巻いてある。
特に、再生用は再生がスムーズにかかるような定数(巻き数・同調コイルとの結合度など)となっている。
これを自作で測定器もなしに一から作り上げるのは、一苦労。
出来合いを中波帯→短波帯に改造するなら、同調コイルに他のコイルをパラにつなぐのが一番簡単で安上がり。
61774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 23:19:25 ID:3HSz+kB8
昔の欧州の再生検波の多バンドラジオには、コイルを直列にしておいて
バンド切り替え時に部分的にスイッチで短絡させて多バンドを実現してる
のがあるね。もちろん再生コイルも同様にする。
もっとも、長波と中波の切り替えと思うが。

何に書いてあったか忘れたけど、中波コイルのアンテナ回路側のコイルを
同調コイルと並列にして(これだと配線一本でおk)短波を聞くという技が
あった。
62774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 09:01:00 ID:e98nuMye
>>60
>>61 同調回路のインダクタンス変更アイデアなるほどと思うが
 追試する場合、Q値、分布容量についても考慮してね。L値はあってるんだが
 感度がさっぱりという場合も
63774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 09:30:30 ID:xA8RwAM0
昔、昔、NSBチューナーと言ふ物が有ってだな、、
64774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 15:17:14 ID:aYAaJosl
>63
>昔、昔、NSBチューナーと

NSBチューナーを付けると、中波用の5球スーパーで3.5〜10MHzまで
聞こえるようになりました。
これとは別にNSB(日本短波放送。現:ラジオニッケイ)だけが聞ける
クリスターなるものも売られていました。
65774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 16:49:21 ID:+8diKhBH
NSBチューナーって、並列にしてたんだな?
66774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 21:55:24 ID:RnLolsnu
局発の高調波を利用してたんだよ。
今の市販ラジオのバーアンテナをFCZコイルの7メガや14メガ用に
置き換えたら再現すると思うよ。

67774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 16:18:30 ID:JO7drXHp
>66
>局発の高調波を利用してたんだよ。

NSBチューナーの中身は、同調用コイルに並列に接続するコイルと
同じくOSCコイルに並列に接続するコイル、それにBC帯とSW帯を
切り替えるスイッチ、及び同調コイル用バリコンのステーター
とOSC用バリコンのステーターにつなぐ為の鰐口クリップ付きのコード、
ラジオのアンテナ端子とアース端子につなぐためのコードから成って
います。
動作原理は、アンテナコイルとOSCコイルにそれぞれ別のコイルを並列に
接続して、コイルのインダクタンスを下げ、短波帯になるようにした
ものです。
68774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 04:13:03 ID:w4kJqXOx
データさえあれば簡単に作れそうだな。
69774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 19:06:34 ID:9QjRGYgl
>>67
頭の奥深くにかすかな記憶があるw
70774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 09:30:47 ID:NOfj3R4m
>>63
うちにもあったなあ。懐かしいわ・・・
71774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 19:50:45 ID:sSU3Mtke
72774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 21:46:39 ID:NE3BFnOJ
小学校の時にマイキットで並列にコイル入れて短波聴いてたのを思い出した。
でも受信できたのは日本語の北京放送だけで内容は反日だった。
73774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 03:52:05 ID:S10mYjbt
>>71
これこれ、うちの5球スーパーに付けてたよ
これでNSBとか良く聴いてた
74774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 06:46:37 ID:crBs6rm6
短波放送今じゃ、知らない人沢山いそう。新聞の隅に番組欄あるけどね。
75774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 12:58:58 ID:U4iPAoq9
52です。
コイルを並列に繋げて短波放送を可能にしているものもあるみたいですね〜
さっそく取り掛かります〜
76774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 14:05:03 ID:crBs6rm6
短波聞いてもつまらない
77774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 14:10:39 ID:z6KLKJvu
ラジオ短波の深夜にエロ放送がある
78774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 19:26:35 ID:/ffBXnH8
>>76
ロシアの英語放送の女性アナウンサーの声がエロイ
79774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 21:12:35 ID:IPK5qDeK
>>77
セクシーオールナイトか!

あれって海外でも聞こえてたんだよな。
少なくともほかの国で、あの手の放送をやってたってのは聞いたことがない。
外人も聞いてたのかな。
80774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 23:17:41 ID:crBs6rm6
懐かしいな
81774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 02:29:13 ID:N2lisdN1
アクトレスがスポンサーだった
82774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 06:23:02 ID:HmqzJp+O
それにしてもよく許可されたよな。今放送してたら、ダイポールアンテナたてるな
83774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 19:31:59 ID:hme6JqCW
確かテレビでドラマ同時放送してテレビが英語、ラジオが日本語(逆かも)してたな。
84774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 21:26:15 ID:ijQ2YFVH
短波ゲルマが中波しか聞こえるよう。コイルいろいろやってみたけどダメだよう(´Д⊂
85774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 22:44:31 ID:dI4pRYqa
まず、日本語をなんとかしろ。
86774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 04:18:11 ID:62l4pNRs
ほんまやで
87774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 07:52:32 ID:F1oiTiar
>>83
  地デジの現在、タイムラグがありもう無理だ
  画はTV,音声はラジオ(野球、大相撲など)こぅいう見方
  聞き方はダメになった 
88774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 19:48:15 ID:Z5JzUZPk
気を取り直して、、、

φ30mmのアクリルパイプに1mmの線を巻いてコイルを作成し、短波ゲルマラジオを
作ろうと考えています。試みに作成してみたのですが、弱く中波放送が聞こえるばか
りで、短波は聞こえません。
そこで、手持ちのストレートラジオ(三端子ICや再生ラジオなどを活用)にコイルを接続
するとちゃんと短波が聞こえます。
1次コイルと2次コイルの結合の程度を変更したりやってみましたが、どうもうまく
いきません。
アンテナは8mくらいのワイヤーアンテナ、アースは電灯線コードのまわりにビニル被
服線を巻き付けた代用アースを使っています。ストレートラジオで試したときもこの
アンテナとアースでした。
また、現在試しているコイルは6〜18MHzの同調範囲用に作ったものです。

きこえないよう(´Д⊂
89774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 19:48:32 ID:bxz9rLLS
>>84
近くに中波の強力な局があって同調回路でそいつを落としきれないのかもしれない。
アンテナ端子にその局のトラップを入れたらどうかな?
90774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 21:17:35 ID:VA1Nu4nB
1mmとはとっても太いのねぇ〜
91774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 21:20:48 ID:/SIBhMQm
>>88
0.25mmにしとけ
92774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 22:26:21 ID:Z5JzUZPk
1mmはスズメッキ線があったので使いました。巻数も少ないしやりやすいかなと。
トラップは部品を調達してやってみようと思います。
が、ストレートラジオにつなぐとちゃんと短波が聞こえるのが腑に落ちない気もします。
なんで同じコイルでも中波が聞こえないんだろ(´-`).。oO
93774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 08:09:33 ID:+/O/kfds
μ同調じゃないとしたら・・バリコンかい?
94774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 10:19:44 ID:AveGrvIo
アンテナ回路同調させる
95774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 21:20:07 ID:Yc5afxwz
>>93
バリコン同調です。
コイルは上記の要領で自作して、バリコンはALPSのエアバリコンです。

アンテナ同調は無理だから、トラップやってみるようにします。

Webで検索すると、うまくいってる人がいるので、ボクがおばかさんで
うまくいかないのかなあ(´・ω・`)
96774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 21:27:16 ID:jAVZG0Ec
ストレートラジオ繋いだ時と、そうじゃない時のインピーダンス差が気になる・・・
97774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 23:10:26 ID:jFWYZp+S
>>88
同調回路の負荷インピーダンスが低いと、共振周波数がずれたりQが小さくなったりする。
98774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 23:21:24 ID:Yc5afxwz
おそらくインピーダンスが低いであろう三端子ICと、おそらくインピーダンスが
高いであろう球式再生ラジオ(再生回路はパス)に付けてみましたが、どちらも
OKです。分類あってるかな。
レシーバーはセラミックイヤフォンとハイインピーダンスヘッドフォン両方で
やってみました。
自転車で20分くらいのところに中波の1kWの中継局があるので、これでマスク
されてるのかな。でも、何でゲルマ以外では聞こえるのか。。。わかりませぬ。
99774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 06:20:00 ID:zgoHfQU6
>>98
ゲルマ:イヤホン等を鳴らすだけの電力を取り出す必要がある

高周波増幅1段入れれば、ゲルマ?でも聴けると思う
100774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 10:07:07 ID:lEPIeq0i
だと思う 受信はしてるんだがイヤホンを鳴らす
パワーがないんではないかい
101774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 11:20:45 ID:y5YrTqKx
イヤホンだと中波が聞こえるって書いてあったが、アンプ繋いだ時にも同じならそうかもしれん。
でもイヤホンの時だけ中波が聞こえて、アンプ繋ぐと短波だけ聞こえるとも受け取れる書き方だよ。
102774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 12:37:17 ID:TqX9LOMX
ゲルマラジオにアンプつなぐと混信、ノイズが目立つな。昼はましだが夜は…
103774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 12:40:19 ID:lEPIeq0i
セラミックイヤホンのインピーダンスってどのくらいあるの?
また、ハイインピヘッドフォンでもそんなに高くないだろ
昔のクリスタルイヤフォンはそれらの X10 位はあるとは思うが
要は低い(と思われる)インピで回路がシャントとされてるんではないかい
中波が入る理由、 本来の同調回路をスルーしてレベルの高い電波が入り込んで
きているんだと思う
 なんせ、電波なんて同調回路レスで受信できるんだから
ロングワイヤアンテナにGeダイオード、クリスタルイヤフォン、アースを
直列接続すると面白いぞ
104774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 19:06:22 ID:UJMV2GHp
いまどきのオペアンプで手ごろなのを選べばいきなり高周波増幅&理想ダイオード検波
できますよ

・・・なんちゃって
105774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 19:43:36 ID:hm25KESu
多謝。
まずは現状のやつをいきあたりばったりで条件を変えないで、現状を把握してから
1つづつ条件を変えていくようにしてやっていきます。
あと、内外で短波ゲルマがうまくいった事例がwebにあったので、それを再度
おべんきょうして自作に反映できるようにしましょう。
106774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 05:38:05 ID:ONIXqEZr
マイコンのタイマ出力を受信したい範囲内の値にしておいて、
タイマ出力ピンにリード線を付けて放送局代わりにする。
クロックジッタの影響もあって何か聞こえるだろう。

あとはバリコンを回してちゃんと同調するのか(音が大きくなるところが
あるのか)確認。
107774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 07:45:47 ID:b/R50eUc
頑張ってね
108774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 07:47:30 ID:b/R50eUc
ゲルマラジオにFMワイヤレスつないでFMラジオでAM放送聞いてみたら、なかなか…
109774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 07:54:29 ID:gABYZoYH
AM放送(〜2MHz)

ダイオードミキサ(ゲルマラジオに含まれる)<-局発 f1(ワイヤレスマイク)
|(〜2MHz+f1)
FMラジオ(76-108MHz)

AM検波でFMを受けるのは周波数選択性によるF-V変換で、できないことはないけど、FMをAM検波で
受けるのはかなり無理があるんでない?(FMは定包絡線変調なので)
110109:2010/11/10(水) 07:56:44 ID:gABYZoYH
誤)FMをAM検波で受けるのはかなり無理があるんでない?
正)AMをFM検波で受けるのはかなり無理があるんでない?
111774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 08:05:15 ID:nNaGJcAw
AM検波後の信号をFMワイヤレスに乗せるのでは?
112774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 11:47:30 ID:gn/yn4QZ
>>109
どう解釈すればそんな誤読が出来るんだ?
113774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 19:06:35 ID:sTDl6dDs
たぬきわっち
114774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 19:11:12 ID:sTDl6dDs
9だし
115774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 19:17:36 ID:sTDl6dDs
入間市
116774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 21:30:56 ID:vx6vDMf5
おまいら喜べ
鉱石ラジオがモチーフの映画ができるぞ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/09/062/index.html
117774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 21:57:08 ID:G7k1SA5P
>>116
ttp://www.hoshi-o-kodomo.jp/top.php
この大きさのループだとかなり強電界じゃないと聞こえない。
118774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 22:25:16 ID:h6tMslEY
女の子が鉱石ラジオとは頼もしい
119774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 22:50:51 ID:8GhvyRNQ
120774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 22:59:00 ID:izkNz7zI
ランプ点いてないか?

外見はラジオだが実はMP3プレーヤーで真犯人のトリックを解くメッセージが入っていると見た
121774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 23:34:52 ID:SeFwb2uH
何コレ?LEDかよw
122774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 01:32:49 ID:F2K3GmyH
分かった
鉱石ラジオじゃなくて、宝石ラジオだよ
赤いのはルビーな
123774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 02:58:18 ID:mydie/yx
誰うま(ry
124774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 08:01:10 ID:iU2IvXz7
>>116
この監督の作品、秒速5センチメートルって女には相当不評らしい
モテナイ男の妄想全開で
125774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 11:44:08 ID:NbfyIOZF
>>119
ネジに夕日が反射してるだけだと思うよ
126774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 18:38:10 ID:Hw2dhjeP
このコイルだと同調範囲は3〜10MHzってとこかな
127774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 20:25:39 ID:16SqFlvM
ダイヤモンド検波
128774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 22:52:57 ID:0kVdIbui
小林さんに鉱石ラジオのデザイン頼めばよかったのに
129774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 22:57:00 ID:81Zuitpq
>>128
ですよねー。ってか自作ラジオでまともにデザインできてるのって彼しかいない気が
130774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 15:00:49 ID:xbEtEYxr
たいていデザイン能力ないし、考えてない
131774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 18:19:52 ID:W4bsN6UC
小林氏のデザインは、機能に関係なくノスタルジーに走った部分があるでしょ。
かの本でも、この部品はどのような機能を・・と思ったら飾りたっだ・・。とか
あれはいただけない。
132774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 18:45:28 ID:1XPfwolq
デザイン志向のラジオ自作がコンセプトの「レトロ・ラジオの製作へ誘う本」ってのがCQから出てたが、
ラベルに小汚いMSゴシックを平気で使う時点で、
デザインに対する感覚が根本的にラジオ自作連中にはないんだなぁと感じた。
133774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:22:39 ID:GYXZznEA
134774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 20:02:09 ID:cv+2FyOr
>>133
ここから、民放中波のだみ声のDJとか出てきたら、orzって感じ
135774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 13:22:17 ID:hyQF61zp
>>132
あなたのその感覚とやらを見せてくれないか
136774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 03:00:38 ID:L9VrOqTN
かまわなくていいよ
137774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 04:36:39 ID:8CT7Y1Uv
デザインよくても田舎じゃ、ただの飾り
138774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 06:58:30 ID:8CT7Y1Uv
アマチュア無線機のFT817はグッドデザイン賞授賞だが、デザインだけで使いにくい  らしい。ただハンディ−?でライバル機がないから、それなりに売れてるようだが…
139774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 11:57:24 ID:4hil77lY
ピップエレキバン
140774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 11:59:48 ID:FtO9bCbD
無線機なんて市場規模が小さいから競合機種なんか出したら共倒れだよ
141774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 12:19:16 ID:8CT7Y1Uv
海外があるから大丈夫
142774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 12:28:31 ID:LXkHGbeg
TM
143774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 12:32:06 ID:LXkHGbeg
uzu
144774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 12:33:17 ID:LXkHGbeg
841
145774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 14:10:00 ID:Cs+3l82L
    微粒子は小惑星「イトカワ」の物質と確認
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010111600243
    JAXA
    http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101116_hayabusa_j.html

    「はやぶさ」すごい!

    13時から会見中
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv32340541
146774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 20:58:50 ID:2vT0cIAf
イトカワの石で鉱石ラジオ作りたい
147774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 22:49:46 ID:kKtZhESe
イトカワは無理だから、自分で鉱石拾えないかな。
(´-`).。oOどんな山にあるのかなぁ
148774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 23:42:33 ID:PgRiZTCF
ジャンクの山
149774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 09:01:54 ID:hdxVnKdn
廃鉱に行けば拾えるという話だけど、場所によっては私有地なのでいろいろと注意。
150774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 09:28:58 ID:2l6pkOYG
あと、生き埋めにされたとき注意な。
151774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 11:55:22 ID:3p38uHgc
>>146
俺はイトカワで鉱石ラジオ作りたい。
152774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 11:59:53 ID:EjBnMZY9
政府プロジェクトは何がなんでも成功って言わないといけないから大変だわな
あの"第五"ですら渕さんは今でも「成功」と言って引き下がらないw
日本に限らず政府プロジェクトはどれもこれも糞だよ
153774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 14:41:16 ID:F6VTZl3O
「成功」の反対は「糞」ではありませんが?
154774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 15:02:17 ID:EjBnMZY9
>>153
失敗を成功だと言って聞かない体質が糞なんだよ。
155774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 15:07:20 ID:EjBnMZY9
鉱石ラジオなんか触ってる奴はどうせ精神年齢がラジオ少年の団塊だろ
団塊が日本語読解能力が低いっていうのは本当だったんだな
156774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 15:09:13 ID:hdxVnKdn
>>152
死んでるのに『今でも「成功」と言って引き下がらない』のか。
おまえが無知だということはよくわかった。
157774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 15:32:36 ID:EjBnMZY9
>>156
ありゃ、2006年に亡くなられていたのか。
ついこないだソフトウェア科学会の雑誌のコラムか何かで
自宅で超ミニプロジェクトをやってみよう、みたいなこと書かれていたのになぁ。
残念だ。
158774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 19:35:05 ID:UD/envnZ
そういや、Prologは面白かったね。データ駆動型のコンピュータとかも
本を見て「こういう感じなのかな?」なんてシミュレータモドキを自作して
動きを追いかけてみたり、あぁじゃないか、こうではないかと、
頭を捻るのが楽しかったな。
159774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 21:25:42 ID:28juNbr+
LISPですが、何か
160774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 07:07:19 ID:epHVtsws
Forthも面白かった
161774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 09:56:27 ID:yRyEg2Ba
>158
Prologは今もありますよ。フリーのPrologとしては
http://www.swi-prolog.org/
があります。
DOSのころとは違い,GUIがウインドウ風で使いやすい
です。
これで「数独」を解くプログラムを作ろうとしている
のですが,なかなかできません
162774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 21:59:21 ID:dKeNopVa
昔鉱山のあった街なので、舗装されていない道路をほじくると
硫化鉄鋼鉱とか黄鉄鉱のカケラがでてくる
163774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 19:37:26 ID:y62tzlrF
廃止品種だが、ショトキの1SS16が入手できるなら
確保しておいたほうが吉。
本当にゲルマより感度良いよ。
164774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 20:19:28 ID:wkrn/975
>>162
いいなあ。
うちの山奥に廃鉱になった銀山と製錬所があるので行ってみたことがある。
何かスカスカになってる石(取り出し後の廃物?)ばかりで、何もなかったな。
自分で拾いたいね。

昔の回想の本で、ラジオが始まった頃、真空管なんかはとても庶民が買える
ものじゃないので、古道具屋で電話機のがらくたを買ってきて、中から絹巻き
被服線を取出してコイルを作り、受話器をレシーバーにして聞いた話があった。
鉱石は買うか拾うか、あるいはもちろん標本箱から盗むってのもあった。
165774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 21:31:33 ID:/yHCZ4DH
ディスクリートのトランジスタラジオを作って、検波の所だけ
鉱石にしてみたい。
166む〜ぱぱ:2010/11/26(金) 07:40:45 ID:liQAqT14
鉱石らぢおはうんこだぴょん(^^)。
167774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 22:15:15 ID:p2679dLM
鉱石を自分で合成するっていうのもありか?
古い岩波新書で大塚英夫著「人工結晶」って言う本を持っているが、
著者が旧制中学在学中に行ったという実験の件がある。
硫黄と鉛+α(銀貨を少しヤスリで削った銀粉)を混ぜて、植木鉢に
ニクロム線を巻きつけた電気炉で方鉛鉱を合成したという。
168774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 07:21:48 ID:Sp6UFEAY
>>163
ゲルマより感度のいいショットキーなんて山のようにあるぞ
俺のおすすめは秋月のCMS01、ダイオードとしても優秀
169774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 16:50:25 ID:3rVzc0Es
SMTのダイオードが山のようにあったって
砂粒が転がってるようにしかみえないお
170774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 18:48:10 ID:OI/KUHSI
そういえば、昔はセレンというのも有ったらしいけど、
性能はどんなもんなんだろ?
171774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 19:08:19 ID:ui5gPmSv
>>167
小林さんの本にも作り方書いてあった。
172774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 21:18:15 ID:F9oPVioa
>170
セレンは電源回路の整流用ですから,検波には使えません。
交流ラジオの初期には,セレンではなく,マグネシュームの板
に酸化銅の板を接触させてそれで整流していました。
173774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 21:39:33 ID:hYNB74I+
いまだにセレン光電池もってる
174774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 03:49:42 ID:zIrzLp2o
体に気をつけてね
175774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 04:43:32 ID:1/yj43Nl
V,UHF帯の機器が、基板の材質の影響を受ける。
当然のことだ。
中波とはいえ、MΩ単位のインピーダンスで動作している
ゲルマラジオを、なめてかかってはいけない。
ベーク基板に回路を組む?
ベークのラグ板に組む?
ダイオードを安いベーク絶縁のスイッチで切り替えて比較する?
全てダメだ。
意外と金のかかるものなのかもよw
176774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 08:55:34 ID:aCBXC4sp
>>168
おいおい、整流用のショットキーなんか持ってきてどうすんの?
177774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 18:10:55 ID:NUib7ccV
>>176
なんか問題あるの?
178774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 18:33:58 ID:kM5wCq0M
>>176
整流用とは言っても、楽にMHz単位でスイッチングできるから問題ないだろ。
大電流用のは逆電流の大きいから、感度取れないと思うけど。
179774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 18:48:53 ID:m0KFkWzk
>>177 >>178
おまえらデーターシートくらい嫁よ
180774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 18:58:46 ID:aCBXC4sp
周波数と検波回路のインピーダンスによるな。
おいらは使いたくない。
181774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 20:43:05 ID:2KKca1wl
そもそも、ゲルマラジオにわざわざチップ部品なんか使いたくない。
182774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 22:13:23 ID:m0KFkWzk
昔、1SS103(だったか記憶が曖昧。一個3K位した。)で作った事あるけど
10.525GHzとか聞こえて面白かったよ。
183774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 22:24:33 ID:zpQTjdy7
どんなのが聞こえるの?
184774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 22:38:37 ID:6jco+81g
185774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 08:18:26 ID:mukteiXV
>>184
日本のラジオ短波のJRAの勝ち馬配当とか株価の放送も似たようなもんだけどな
186774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 00:20:45 ID:5AIYLxw/
鉱石をミキサに使って作れないかな。
日本軍は超短波で使ってたようだが。
187774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 00:22:58 ID:1rev/IpV
IC使えよ。
なんでそんなにローテクにこだわるんだ?
188774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 00:47:29 ID:NQ1QkJQr
>>187
スレタイ読んだか?
189774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 00:58:15 ID:5AIYLxw/
>>187
おもしろいから
190774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 11:31:00 ID:uaYFXyPX
検波だけ鉱石であとICでもいいじゃん
191774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 11:36:30 ID:1rev/IpV
IC使ったら負けかなと思ってる
192774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 17:07:05 ID:zR6Or5OM
よし、検波用にゲルマDiを内臓したAMワンチップICということで手を打とう!
193774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 22:02:05 ID:YNlKD15u
針を2本立てて、トランジスタを作るとか
194774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 22:48:46 ID:5AIYLxw/
それは西澤潤一がやって失敗した。
195774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 08:43:41 ID:ruvvsoV4
有機半導って検波に向かないかな?
196774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 07:50:20 ID:da5iJqb5
ダイオードでもDBMとかでミキサできるしな。
197774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 12:30:42 ID:9TtV3sGY
tp://www.geocities.jp/craft_3/Semiconductor/NEC_Transistor/NEC_Di.html
1N21って、言うのは、古いんですかね?
198774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:52:24 ID:mU46DOYQ
>やる夫の鉱石ラジオ
199774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 23:32:01 ID:8nYCpBou
>>198
ダイオード買わなかったから石でやるんだろね
200774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 08:57:27 ID:84khJrO1
201774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 10:35:59 ID:DGZDQqhY
>>200
鉱石ラジヲの音質はすごいよ。検波と最小限のフィルタだもん。まちがいなくHIFIだ。
202774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 17:46:02 ID:D2feUrno
>>201
実はそうでもない。
203774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 18:11:44 ID:sCBMi+nO
レシーバーによるんじゃないか?
204774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 18:56:32 ID:EJ6O0JjN
鉱石の産地によって音がぜんぜん違う。
やっぱり奥州産が一番だ。
205774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 19:35:53 ID:vM6yjrOr
うちのはパイライト:スペインとガレナ:アメリカだ、国産欲しいな。
206774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 20:14:47 ID:xvSJWzdk
>>201
>>203の言うようにレシーバーが超狭帯域のフィルターなんだよね。
207774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 20:49:21 ID:EJ6O0JjN
ていうか、超音波が聞こえるか?
レシーバーで再生できても、き こ え ん
208774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 02:22:54 ID:hcZ9Y874
>>207
超音波は関係無いのではなかろうか?
209774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 09:19:10 ID:Otgi47K0
超音波のビームを2本、特定の空間でかさねる。
その空間の中にいる人間の、耳の非直線性を利用して
音を復調し、認識させる。外れた位置の人には聞こえない。
というのがあったなあ。
だからキャリア周波数で振動できる、スーパー・ツイータ
みたいなのがあればなにか聴こえるかも。
だけど電力がいるだろうから、放送所の中かなー。
210774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 13:35:40 ID:QCfvh3wU
>超音波のビームを2本、特定の空間でかさねる。
これってマジで普通のテレビに実装して欲しいんだよね。
家のじー様が夜中の3時とか4時に起きて、大音量でテレビ観賞する。
止めてくれと言っても聞かないし、殴るわけにもいかんのでやっとられんわ。
年寄り専用だから、超音波じゃなくて10KHz-13KHz程度で行けそうだけど。

211774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 13:56:00 ID:NFpgivo+
>>209
超音波で音を作ってもきれいな音にはならないよ
212774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 15:17:25 ID:JRHtPKRq
>>210
高性能補聴器を買ってやれ。
213774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 20:02:20 ID:saPY/ycN
>>210
ヘッドホン買ってやればいいんじゃね
214774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 20:18:34 ID:fsfbQzEs
>>210
× 夜中の3時とか4時
○ 早朝の3時とか4時
215774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 04:18:17 ID:GbJFrYMY
>>210
うーむ、一般用に実用化したら
世の中、超音波のビートだらけで
うるさくてたまらんだろう。
あちこちで反射したのが
突然、妙なことをささやく。
あ!・・・もう聴いてる?
216774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 09:42:49 ID:K3vz8Il6
>>215
新宿を歩いてみな
217774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 13:49:35 ID:3c8r2MbU
アンテナの質問はここでいいですか?

0.7mmの鉄線を12mぐらいでループアンテナ(理論上は330mh)作って
100均の丸七ラジオに取り付けたんですが
バリコンがほとんど効かないんです
何が原因なんでしょうか
218774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 16:34:35 ID:BPzEAJSR
世界的にも珍しい、 直径96mmスパイダー巻枠で最大500mHのコイルだそうです。
bar-antenna.comでも同様のスパイダー・コイルの測定をしていますが、こんなに大容量は得られませんでした。
3桁も大きなインダクタンスが実現できる技術をお持ちの様です。
準備が出来たら、話の種に是非とも購入したいと思います。

http://bar-antenna.com/spider/spider.html
219774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 20:20:13 ID:i9i0XzkX
>>217
◎ループアンテナ全般◎ 6巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1268361912/

どうやって取り付けた?
以降は上記スレで。
220774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 20:28:57 ID:ZVPVxCb5
>>217
 バリコン容量はMax数百pFですから、
mHクラスのLが取れてれば、明らかに大きすぎますよ
 計算してみてください 
 (しかし、そのループアンテナ、どのくらい分布容量
 あるのかな想像もつかないな)
221774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 20:38:00 ID:nbM+TlNk
単同調でそんな大アンテナだと、あたりの振幅波全部検波してるよね。強いもの勝ちで聞こえるだけ。
222774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 22:30:25 ID:UBCjFw/v
アンテナに直列にバリコン入れて調整してみて下さい。うまくいくはず。
223774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 22:44:10 ID:I0gfJuKM
>>218
段ボールで自作すればいいやん
224774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 23:24:11 ID:yewqdlUw
225774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 00:23:30 ID:JW1s+6bE
>>217です
すいません
誘導先にも書きましたがphの間違いです
226774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 00:59:12 ID:M++Wu699
>>223
500mHは難しいぞ
227774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 01:50:38 ID:GKvMSWJo
>>225
μHじゃなくて?
228774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 05:21:24 ID:xtEBtuCN
おはようございます 222ですが実際にやりました。長いアンテナそのままつなぐと、低い周波数の局だけしか受信しないので、バリコン入れて調整すると、分離して高い周波数の局も受信できました。
229774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 08:38:14 ID:xtEBtuCN
8000円くらいする巨大バーアンテナ欲しい
230774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 09:35:59 ID:vmrsBX3F
オレのバーアンテナを8000円で売ってやるよ
231774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 11:27:54 ID:xtEBtuCN
買うから住所教えて
232774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 11:36:25 ID:4ySB6zvf
冬休みか。。。
233774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 20:32:39 ID:xtEBtuCN
おーい住所!
234774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 15:20:15 ID:Spee24nC
こんな所に住所かけるか
235774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 18:49:33 ID:tzYFG7ir
本日分の発送お知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
236774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 18:50:26 ID:tzYFG7ir
ごバックた!
237774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 08:44:38 ID:YGKyPYqC
何十年ぶりだろう、バリコンという文字を見た
このジジイが作った頃は、ミツミ電機のミニバリコンを使用していた
外箱にプラ石鹸ケースや化粧品容器など利用していた
女学生に受けるためには今も昔もデザインが重要だな
238774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 12:49:10 ID:AuuG4Guy
ポリバリコンってはんだ付けしにくかったよね。
バーアンテナのリッツ線だけ出てるやつも。
239774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 17:39:11 ID:kix7PYty
仁丹の円盤型ケースに組んだのがあった。
凸レンズみたいな形の小さい奴。
240774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 08:47:27 ID:q+fCoETz
>>238
なつかしー
小坊の頃もたもたして溶かしたことあるよ
241774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 14:42:37 ID:pzPE0b8u
あのスチロールが溶ける臭いって以外と良い臭いなんだよね。
子供心にヤバイかもって思ってた。
242774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 22:17:20 ID:q+fCoETz
どうでもいいことだけど、こんな話題で会話?できる時代が来るとは。
右も左もレーダーマン、仲間同士で情報交換だな。
243774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 23:43:22 ID:Hvm+qeuy
今時のガキにラジオ作ろう、
ってな話するとキチガイ扱いされるぞ。
244774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 01:13:42 ID:mtIUNaWR
イヤフォンのかわりにトランスを介してヘッドフォンをつなぐと音がとてもいいが、
音がやっぱ小さいなあ。アンテナとアースがいいかげんなせいもあるのだろうけれども。
これをやると同調回路の負荷として重いのか分離がとても悪くなってしまうので、
同調コイルからタップダウンして取り出すか、あるいはめんどくさい時にはアンテナ
コイルにつないでしまってもおkです。
245774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 13:55:10 ID:fg2IWPOj
246774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 17:07:35 ID:yD+GzljV
tp://www.tdk.co.jp/tjfx01/jf621_ru.pdf
同じかな?
247774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 23:07:55 ID:RrXmiOcl
比較対象になってるsound-poweredのレシーバーって実際にはどんな感じなのかな。
持ってないからわからないや。
248774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 02:04:12 ID:va09LkTk
セラミックイアフォンの振動子と
取り換えれば最強じゃん
だれか持ってない?
秋葉原にすぐ行ける状況にない
249774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 07:58:48 ID:YQyUIcxi
秋葉原に行けば何でもそろうというのは幻想。
定番と骨董品以外は何にもそろわないというのが現実。
TDKや京セラって一番小ロットを相手にしない所だよな。
海外の通販カタログに乗ってなきゃ手に入れることは無理なんじゃないの?
250774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 11:01:38 ID:kGQ81cUu
チップ湾もRSもデジキーも無い
レオコムもMOUSERにも無い
「ユニモルフ圧電振動板」
251774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 14:54:33 ID:8LaHUjux
>>245

ピエゾ素子は、効率はいいけど帯域が狭い。
せいぜい1〜2kHz。
クリスタルイヤホンと同じ。
252774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 05:16:57 ID:g6hUNiWR
近所(数キロ?)にラジ間(じゃ無くて今はラジオ日本)のアンテナが有るので
子供の頃作ったゲルマラジオではバリコンどこ回しても聞こえてきた。
民生品のアンプやテレビや電話でも設計の悪い物は聞こえたりしたが
(最近の物は対策していて概ね大丈夫)
オーディオの測定器 歪率計やオシロなどインピーダンスが高いと入ってくる。

そこで最近のエコ?の時代ででっかいコイルを作ってエネルギーをもらいたいと
思ってる次第である。
253774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 05:18:26 ID:g6hUNiWR
ラジ関だ↑
254774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 06:13:44 ID:CEwZ5RTC
>>252
去年のトラ技にズバリその事についての記事があったな。
中波の放送電波からどのぐらいのエネルギーが取り出せるかって。
255774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 13:08:36 ID:7BpoTP+w
トランジスタラジヲ黎明期の本で、アンテナからの受動給電して増幅するって回路があった。
NHKの技師さんの本だったかな?

時期が下って同じ回路を「ラジオの製作」の読者のコーナーに投稿した御仁がいてね。
「実用になるわけない。電池をケチるなんてどんな考え!」とコテンパンにされてた。
256774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 13:47:35 ID:GErBrT/7
NHK教育で「バケツゲルマラジオ」やってた
コイルはポリバケツにポリウレタン線を4ターン巻いたもの
スタジオ内では確かにNHK第一が鳴っていた
1年位経ってから>>255のラ製記事読んで笑ったの覚えてる
257774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 14:50:44 ID:O0bCrARD
>251
京セラの最新のピエゾは、
どうも最新携帯の中らしい
そういうのは、秋葉や出次期で売らないわけだ

だれかIpadの中から取出してゲルマにつないで
258774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 21:13:42 ID:MC7RskLw
259774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 22:12:14 ID:+MhBqt3L
>>258
B級じゃなくてC級だよね…
260774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 06:37:35 ID:V4ySRFGY
わかる!電子工作の基本100という本を買ってゲルマニウムラジオを作ろうとしてるのですが、
全然音が鳴りません。原因がわかったら教えてください。

使ってるパーツは

PA-63Rというアンテナ
IN60
ポリバリコン(裏にCBM-223と書いてあるやつです。)
セラミックイヤホン
を繋いでいます。

PA-63Rの黄色の線からポリバリコンとIN60のアノード側につないで
IN60のカソード側からセラミックイヤホンの片方の線につないで
セラミックイヤホンのもう片方の線からPA-63Rの黒色の線につないでいます。

261774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 07:03:09 ID:7y4SasEU
>>260
アンテナとアースはどんな感じに設置してる?
262774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 07:05:57 ID:3qNB0hi0
>>260
検索すると
バーアンテナが最大360μH
バリコンが最大260PF

AM帯域周波数に合わない希ガス。
しかしその前にバーアンテナの金糸線がちゃんと半田付けされてるか疑問?
263774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 07:11:46 ID:3qNB0hi0
昔のクリスタルイヤフォンはロッシェル塩を使っててインピーダンスが高くて
高能率だった
が検索するとその技術はすたれてセラミック素材に変わってしまったらしい。
ロッシェル塩を使った技術を復活してほしい。
*高効率の電気→振動変換またはその逆は今 必要とされる技術だよねー
264260:2011/01/29(土) 07:51:45 ID:V4ySRFGY
>>261

アンテナはPA-63Rがアンテナだと思ってたのですが、別途必要なのでしょうか?
アースは何も繋いでいません。

>>262
金糸線とは黄色の線のことでしょうか?
今はブレッドボードでつないでテストしてます。
265774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 08:41:06 ID:dLxu26tR
>>264
ブレッドボードの接触不良の可能性は?
そもそも電界強度の弱い地域では?
266774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 08:57:13 ID:7y4SasEU
>>264
ゲルマラジオは増幅回路が無いのでアンテナとアースが命です。

その本にはアンテナとアースのことは書いていないですか?
PA-63Rでは送信所のアンテナが見えている地域でも難しいかも〜

267774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 08:57:19 ID:bX8nFhcV
>>260
>セラミックイヤホンのもう片方の線からPA-63Rの黒色の線につないでいます。

・PA-63Rの黒色の線とポリバリコンのもう一方の端子に繋ぐ。
・外部アンテナを繋ぐ。
・アースを繋ぐ。
・PA-63Rの向きを送信アンテナに向ける。
・静かな環境で聴く。
・送信所の近くに行ってみる。
・アンプを繋いで鳴るかどうか確認する。
・耳の機能を確認する。
・部品を交換してみる。
・ハンダ付けをやり直す。
くらいしかないな。
268264:2011/01/29(土) 09:09:21 ID:V4ySRFGY
10mぐらいのビニール線を屋外に張るって書いてありました。
これがアンテナの役割をするのですね。
PA-63R自体がアンテナなのかと思ってました。

なにか線を張れないか試してみます。
269264:2011/01/29(土) 09:25:21 ID:V4ySRFGY
ICF-SW35の外部アンテナがあったので、
PA-63Rの黄色の線とバリコンの間に繋いだら
わずかながら放送を受信できました!

感動です!

ありがとうございました。
270774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 15:22:22 ID:RiLnGNiY
先日、オリジナルの外箱付きでRCAブランドの1N34Aを入手しました。
中身は中古品(動作確認済)が一つとデータシートが入っていたんですが、
ダイオードのガラス管内部にかなりの量の粉末が入っているんです。
この粉末は一体何で何の効果があるのか分かる方いませんか?
データシートには粉末の記載はありませんでした。

ダイオードの形状は
ttp://www.transparentsound.com/transistors/vintage-transistors/Sylvania/1N82-02A-Sylvania.JPG
と全く同じです。
271774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:19:24 ID:QcfMAMc0
素人が思うに、ガラス封印が悪くなり腐食して粉吹いているんだろう
反論を求む
272774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 05:34:47 ID:VMe7fqQU
銅線のガラス封止は簡単には破れないぞ。
80年前の真空管がちゃんと働いている。
273774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 13:37:51 ID:dX6Ka62N
シリカゲルとか
274774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 20:40:57 ID:nN/nJlQ4
>>270
思い出した。これの成れの果てかな。
文章の中程に「ポマードのような充填物」っていう文章がある。
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~t_uchita/h4/2k02-5_ad/transistor/s29_kiji/s29-07mj_1n34kaitr.gif
275774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:48:46 ID:bLZL5ZJu
>>274
カンパッケージのトランジスタ分解したときも「ポマードのような充填物」が入っていた。
入っていないのもあった。

ポイントコンタクトでトランジスタ自作ですか!
276774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:49:46 ID:bLZL5ZJu
カンの頭部を開いてフォトトランジスタ作ったの、思い出しました。
277774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 09:11:48 ID:SI5B7a5j
おお、ベル研に先行してトランジスタの実験に成功していたと主張したという
内田先生の記事か。
278774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 09:35:49 ID:nYqbpV7K
内田先生の記事はもう名前見た時点でうそ臭さ満点だから困る
279774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 16:14:45 ID:ygszTZaJ
秋葉の鈴商で三洋の1S188買ってきた
果たして感度はどうか?

>>274
カンタイプのゲルマトランジスタ 昔の部品箱に入ってるなー
確か中身は白いシリコングリスだと思ったが
280774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 23:06:15 ID:k0uAHpJX
そう言えばさっきティッシュに白いシリコングリスが…
281280:2011/02/03(木) 23:12:31 ID:k0uAHpJX
今見たら黄色だったです
282774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 23:15:15 ID:Qb8T0RNC
>>281
のうし教授ですか?
283774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 15:57:30 ID:CwXhWxR0
CoCoNet液晶工房(aitendo)にエアバリコンが有るが
1000〜1500円もする
エアだとポリバリコンよりQが高いので感度が取れると思うがどうだろう?
しかし高いよなー
284774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 17:01:46 ID:FU0BACCi
>>283
ポリだから安いんじゃん
285774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 19:10:16 ID:Mqq1xTXc
>>283
前に誰かがエアバリコンが付いてそうなガラクタをHard Offから
買ってきて利用するという手を書いてた。
さらに何かがとれればおいしい。
286774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 22:00:12 ID:1JtaClgE
>>283
板金工作だから高いんだよ
287774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 22:40:20 ID:uYeCMqh0
古いエアバリコンよりも、新しくポリバリコンの方がQが高かったよ・・・。
それよりも、マイカよりもポリバリの方が少し良かったのに驚いた。

f=900kHz コイルPA-63R(実測302uH) で共振回路のQを測定してみたら、
古いアルプスのエアバリコン Q= 98
教材実験用エアバリコン Q= 196
マイカ(100pF) Q= 239
ポリバリコン Q= 250

ちゃんとした、状態の良いエアバリじゃなきゃ駄目なのかね。
288774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 00:38:28 ID:Ymqjx3yE
誘電体が空気なので損失が少なくてQが高いと思ったらそうじゃ無いんだね
元々か劣化したか分からないけど軸付近の固定、絶縁部分とかが劣化したのかなー?
測定してもらってサンクス。

対に成るバーアンテナ(または色々巻いたアンテナ)の性能も有るけど
負荷を付けた時の実力(実効Q)かなー?

このままハイインピーダンスでQ200位で受けたら1000kHzで
−3dBが+/-10kHz いい感じだよなー
289774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 01:37:52 ID:bOnD/cAB
>>287
表面が汚れていたりさび付いていたりすれば、Qは下がるぞ。
特に、アースベロの軸との接触部分が接触不良を起こしている場合、Qが下がる(あるいは不安定な)ことが多い。
(高い周波数なら、表皮効果も効いてくる。)
290774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 02:32:41 ID:Ubegrzvg
コイルのQのほうが影響大きいのでは?
291774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 09:28:29 ID:UaFZjqMm
>>289
確かに埃のたかってるのはダメだな。
それを掃除しようとしてダメにした人は多いかも。
それと近頃の中国産ポリバリコンは中が最初からボロボロだったり、
使ってるうちにボロボロになったり無品質だし。これは信頼できる!
というポリバリが無くてなぁ。
292774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 12:01:44 ID:9tbk5qfC
>>285
FM/AMジャンクチューナーね。
とりあえずバリコンとメーターは使える。
293774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 17:10:18 ID:Ubegrzvg
チューナーって、リサイクルショップで安く買ったり、もらったり、燃えないゴミや、電気屋のゴミ捨てに置いてあったりする。
294774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 17:13:15 ID:Ubegrzvg
基板からバリコンはずすの、ちょこっと大変かも。
拾ったチューナーは、表示用ランプが切れてただけで、動作 中にミニアンプ追加して、普通のラジオとして使ってる。
295774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 17:35:32 ID:RARSCO7L
今は無き現品コムのポリバリは安くてよかったなぁ。1個50円だった。
296774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 22:34:33 ID:XML/3FV8
これが現行品であれば。。。。。
ttp://www.geocities.jp/xtalradio95/Allaboutxtalradio/ALPSB15VCall.JPG
297774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 00:01:42 ID:soxEF/2Y
>>296
このアルプスのバリコン(二連と三連(新品w)は持ってる)より欲しいのが、ナショナルの中波〜短波で使える大容量の周波数直線型。
どこかに転がってないかなw
298774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 00:31:50 ID:64KdsMx9
エアバリコンが現行のチューニングシステムに対して優っている点てなに?
299774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 02:00:11 ID:U+WSepci
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 同調は任せろー
 ポリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
300774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 03:32:46 ID:qHArI7TO
>296
これと同じのをアキバで\315で買ってきてゲルマラジオにした。
数年前だけど。
301774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 03:56:01 ID:KsRCjqfW
>>298
目視で周波数が判る。
302774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 09:03:27 ID:cR+mYNPB
>298
送信機の終段の電圧は、50か75Ωにしても
大出力だと数百Vかかるので、耐圧と損失に耐えねばならぬ
それ向きにいまだに作られるね
303774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 10:04:15 ID:o0aicNgS
>>297
オクとかに転がってないのか?
304774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 10:48:04 ID:SytMOCvL
>>302
昔々真空管で作った送信機
あぁーって変調かけるとバリコンの所でパチパチ放電してた

そう言えば昔の計測器SSG(RF発振器)やオーディオの発振器もバリコン使ってたなー
305774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 12:56:58 ID:b061uelr
>>297
エアバリコンは今でも新品で入手可能ですが、
アルプスのその型でないとまずいのですか?
306774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 13:00:57 ID:flWb7DwP
問題ないと思います。
307774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 14:14:58 ID:rsVB/pQW
>>304
うちにあるオーディオ発振器には4連バリコン入ってるな。
308sage:2011/02/06(日) 14:37:06 ID:BbpVW+xO
アルミ缶を切断しバリコンを作ろうと思うのですが挑戦された方はいますか?
アルミ缶の表面が絶縁されているので交互につんでいこうかとおもっております。
309774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 15:02:56 ID:soxEF/2Y
>>305
波長直線型は新品ジャンク(新古品)を含め結構な数もっているから、今更買う必要はなし。

大容量の周波数直線型は、ナショナルが出していた。
アルプスにもかつてあったが、測定機用で最大容量が足りない。(338-12pF)

用途:ストレートラジオの目盛間隔が等間隔…すんばらしいw
(スーパーの場合は、トラッキングによりずれる)
310774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 16:02:45 ID:CBSXHwaL
電子チャットhttp://jp.alpha-lab.info/category-212-0.html
電子掲示板群(新規 長文 画像 数式 可)http://jp.alpha-lab.info/forum-16.html
311774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 16:14:01 ID:rsVB/pQW
「周波数直線型バリコン チューナー」でググると昔のAM/FMチューナーが
出てくる。これをガラクタで買ってきて取り出せばどうかな。。
312774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 19:27:07 ID:f2VPVsrt
楽しいゲルマラジオ工作もいずれ消えて
行ってしまうのだろうか・・・


【放送】デジタルラジオ、130社参入意向 NHKは投資負担も
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1296614768/
313774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 20:07:34 ID:rsVB/pQW
>>312
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |    NHKがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は五人衆の中でも最弱…      │
┌──└────────v──┬───────┘
| デジタルごときに負けるとは  │
| アナログの面汚しよ…     │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    VOA         BBC     VOR   ラジオ福島
314774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 20:19:41 ID:64KdsMx9
AMラジオは残るから大丈夫だよ
315774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 20:27:45 ID:64KdsMx9
>>302
言われてみればPAには使ったなぁ。UHFメインだったなので容量の小さい奴だけど。

趣旨的には>>296の写真見て局発のチューニングをイメージしてた。
316774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 22:24:53 ID:SytMOCvL
家の近所ではケーブルなのでアナログ終了後も3〜4年は地デジ変換して
くれるらしい→テレビだけど
317774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 06:39:33 ID:ySfa694a
じゃあ五年くらいしたら変換しないの?
318774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 08:04:52 ID:q0Z2zLjr
>>312
>デジタルラジオの開始後も、現在のアナログ放送は残す方針

残るんじゃん・・・
319774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 10:51:27 ID:BT+4rsEj
アナログ放送が残っても、肝心の放送局に両方を続ける金がなければやめちゃうかもしれないし。
やっぱ、両方放送しないと免許あげないとかイジメをするのだろうか。
320774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 11:41:52 ID:vE53+5+H
デジラジは数年で廃れるであろう
321774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 12:01:14 ID:bgFSl0On
4chステレオやAMステレオと同じ運命ですかねぇ?
322774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 12:28:34 ID:YFbit3Bm
昔カーオーディオ関係やってた頃はAM/FMラジオで雑音や感度などフィールドテスト
したり大変だったけどデジタルにしたら少しはラクかも知れんが
どっちにしても信号(電界強度)が低下したらアウツだよなー

最近はWebでもサイマルしてるので(iPhoneで聞けちゃう)そっち方向かなー
323774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 15:16:28 ID:/+qvt3NB
>>311
使用されているのは、おそらく中波用の親子バリコンだと思われる。
・・・探してみる価値はありそうだな。
324774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 01:23:00 ID:CnZa55HZ
ALWAYS 三丁目の夕日、だったな
空襲で亡くなった、哀れな医師の妻の役
そんな役回りも、もう回ってくることはないのだろうな。
薄幸の女性に「不倫」の文字が頭に浮かんではまずいもんな。
325774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 01:24:26 ID:CnZa55HZ
誤爆すまんん
326774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 01:28:42 ID:ZLIxSMFN
何の誤爆だよw
327774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 06:26:52 ID:BQtzoMYJ
>>308
遅レスだけど紙(樹脂)コップにアルミホイルでバリコン作ってる人が居るのですね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~UX2K-SZK/buhin.htm
328774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 12:32:46 ID:6i/SsC75
小林健二著「ぼくらの鉱石ラジオ」にエアバリコンの作り方が載っているのは有名だよな。
329774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 19:28:09 ID:wgyrQHge
2枚の板をちょうつがいでつないでノートみたいにして
内側にそれぞれトタン板を貼り
片方の板を糸で吊り開閉角度を手動で調整できるようにするエアバリコン
そんな製作記事があったような気がする
これでAMラジオに使う物を作るにはサイズはどれくらいになるんだろう
330774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 11:21:46 ID:4MI1tTuG
>>324
おまえオレと同じスレ見てるんだな。
331774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 12:15:19 ID:H0y6pdL4
>>329
2枚の片面基板の間に紙を挟んで、バリコン代わりにしたことがあるよ

C値は、挟む紙の枚数を増減したり、基板の位置をずらしたりして調整
332774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 16:29:45 ID:Dfe3MQPQ
>329
ttp://otonanokagaku.net/products/invent/radio/highlight.html
の開閉式バリコンがあります。
333774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 19:24:51 ID:lAIisaJn
ブック型バリコン?
334774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 21:57:36 ID:fgHJPkL3
昔の製作記事で線を2本よじって結合コンデンサと言うのがあったね
335774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 22:36:01 ID:D2geAbfB
UHF〜SHFで使ったな。仕事には使えないけど、傾向を探るには良いね。
パチンパチンと線を詰めていって容量を調整できるのが便利。
なにより安い。
336774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 22:54:46 ID:p1szuMHE
大正から昭和の戦前や戦後すぐの物の無い代替品・修理や自作時代
その頃に出版されたラジオ作りの本を
スキャンして公開している人はいないのかな
公的機関だと差別用語とか安全上の問題で公開できないかもしれないけど
個人で公開したら版権?とかで違法になるの?
337774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 23:34:30 ID:wwn8JXqp
ラジオ温故知新
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/

公共では国会図書館が1968年までの本の電子化作業をしてる。
今は大正までの本が見れるよ。
近代デジタルライブラリー
http://kindai.ndl.go.jp/
338774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 00:33:48 ID:FDsvYj+T
336だけどありがと>>337
このあたり見てみる
シンプリシチ-ラヂオ / 門馬孝吉著,岡田日栄堂, 大正14
誰にも出来る無線電話器の作り方 / 家庭通信ラヂオ部編,花山堂, 大正14
無線電話の原理と簡易受信装置の製法 / 帝国無線電話普及会編,東京ラヂオ協会, 大正14
339774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 07:11:33 ID:J1SaNCKn
あまり古いのは、遠慮…
340774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 02:41:34 ID:ilA3M7pZ
AMステレオはやめたほうが良い。早く停波したほうが良い。
波形が歪んで高調波などを出す。
youtubeで古い真空管式の外国のビデオに3Mhz帯で日本のラジオが混信して
受信されてる映像がある。ラジオ短波の可能性もあるが、
1.7-3M位で、複数の日本語が混信しているから高調波ではないかと感じた。
高調波で外国まで飛んでるとNG。送信所が近いと相互変調して余計に。
AMの混信は長波帯にまで発生してる。
ネットラジオが普及したら、出力を弱めたりAMステレオ停波するなり対策したほうがいい。
341774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 02:47:07 ID:lNShCpY2
いずれAMステレオは無くなると思うけどね
342774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 03:26:00 ID:kd2vGx7S
>>340
AMステレオ以前の問題だし、AMステレオ導入した局は導入に伴って
機器も良い奴に更新してるだろ。
343774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 03:32:38 ID:KOOWgL7M
>>340
受信機の問題。

放送局がそんな高調波とばすかよ。馬鹿も休み休み言えww
344774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 03:34:55 ID:ttuYhPpv

>>340
 実は現地のコミュニティ放送局って事ないか、
後は現地旅行者出張者向け放送とか。

 とりあえず、URL張ってくれ。
345774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 09:31:28 ID:kd2vGx7S
>>343
局によるんじゃないか?
AFN(810kHz)とか交通情報(1620kHz)にガンガン被るし。
あれは治外法権なのか、規制値スレスレなのか…
346774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 10:08:54 ID:k5qASzqo
いずれも何も、AMステレオは各局で廃止モード
ttp://www.tbs.co.jp/radio/topics/200912/000110120900.html
>2011年1月31日(月曜)の放送開始(※)より、TBSラジオのAM放送がモノラルになります。
347774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 10:30:16 ID:KcKn194H
AMステレオ実施時期位からデジタル技術を利用して変調度を上げられる様に成った様な気がする。
放送局の規格は厳密なので高調波が発生することは無い。
混信とか有るのは受信機の性能。
電界強度の差が大きいのでしょう
348774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 10:41:34 ID:KcKn194H
受信機の性能チェックとして2Fや1/2FやIFに絡む(F+IFやF+1/2IFなど)などが
原理上不利で有るので普通は放送局の周波数プランとしてどんぴしゃは避けるハズ
だが実施されてるのが不思議だ?
349774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 10:58:17 ID:B8Geix95
>>348
昔は、ローカルに910kHzの局があった場合、IFを455kHzからずらすのはごく当たり前のテクニックだった。
また、逆にこれを利用すると、ほぼ正確なIF調整用発振器を作ることができた。
(夜間なら、全国で校正が可能。
ただし・・・・中波の放送局は10^(-7)位しか精度がない(地元局実測)。
ちなみに、旧JJYの10MHzだと電離層の影響が強く、1Hz前後の変動は普通にあった。)
350774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 14:10:44 ID:wSpgEGN5
10^(-7)だと1MHzでは0.1Hz

検索したら原典じゃないが
ttp://ja9ttt.blogspot.com/2009/01/nhk.html
>日本の無線設備規則では中波放送局の周波数精度は誤差10Hz以内となっている
らしいので十分ですね
351774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 19:03:54 ID:vjfOoomB
勉強になります
352774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 18:52:19 ID:f8V9HvrJ
TBSラジオ、666kHzにスプリアス出てない?
353774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:45:53 ID:yUMNIaPN
>>352
いろんなラジオで同じ現象になるか?
354774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 22:00:49 ID:6k/hSKtI
なんで自分がおかしいと思わないのか不思議だよな。
355774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 22:09:45 ID:f8V9HvrJ
>>353
(1st)IFがそれぞれ70MHz台と450kHzのやつ、どちらでも聞こえる。
356774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 19:46:24 ID:UGYyjgVw
TBSとLRの相互変調じゃないの?
357774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 21:23:48 ID:Dp7pklbN
ニッポン放送1242kHzと
TBS954kHzの差は288kHz
954−288=666kHz
3次ひずみだな。
358774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 21:34:16 ID:Dp7pklbN
1行にすると
954X2−1242=666kHz
359774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 22:00:30 ID:+HtR4M+M
>>356-358
それだとLFも一緒に聞こえるはずだけど、聞こえるのはNHK大阪第1。

探したら最初に気付いた時の録音が出てきた。
2003年1月12日 昼12時
ttp://www.mediafire.com/?x09k89xxncqx8o8

別のも
2005年6月12日 14時と15時
ttp://www.mediafire.com/?fdu53948qj49tme
ttp://www.mediafire.com/?slgibqai27ivpop
360774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:25:21 ID:fA9iGdQT
LFは計算上はできても、同調しないから感度悪くて聞けないでしょ
361774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:46:28 ID:Y55RLxzk
周波数の因果関係は分かったが受信機の性能だよねー
どの様なラジオかなー?
362774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 00:12:34 ID:kWO7sS1o
どうも言ってることが良く判らない。
スプリアスも何も
NHK大阪第1放送はもろ666kHzではないか。
363774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 11:38:07 ID:kWO7sS1o
あー、666に合わせればNHK大阪第1が聞こえる
と思ったら、TBSが聞こえてこれは何だ? 
そういう話、なのかな?
364774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 13:25:05 ID:5ooZ/DXz
受信地はどこで、どんなラジオ・受信機を使って確認したの?
365774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 23:59:07 ID:ZC4ODzrX
>>364
場所は町田、IC-731と改造チューナーの両方で聞こえる。
アンテナは10m(無線のアンテナのケーブル利用)と5mのワイヤーに
フロートバラン(4:1,9:1,16:1)。

チューナーは最初LA1247を使った普通のチューナーに同軸ケーブルで
ワイヤーアンテナを繋げるため、BPF+2SK125のゲート接地AMPを追加、
バリキャップもシングルから2本並列をつつきあわせに変更。
(そのまま繋げたら、アンテナを変えると同調周波数も変わる、
相互変調やら2次歪みのイメージやらで散々)

その後、AMステレオ+同期検波(MC13022)追加、フィルタ切り替え、
位相ノイズを減らそうとVCOをディスクリートに・・・、AM部分総入れ替え。
366774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 00:04:12 ID:y1RnPfJY
そこまで出来るならRF段のフィルタくらい作れるよな?
話はそれからかと。
367774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 00:21:47 ID:TJQWMprK
ひずみかよ
368774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 00:34:16 ID:Y9+qA2RD
>>365
まずは、普通の携帯用トランジスタラジオでどう聞こえるか確かめるべし。
強電界でないのにこれでばっちり聞こえるというなら、直接的な受信環境以外でお化けが発生している可能性がある。(A)

次に…受信機入力にVRを入れて、徐々に絞ってみろ。
自分の受信環境で発生させているお化けなら、ある限界より下回るときれいに消える。
いくら絞っても弱いながら発生しているというなら、それ以外で発生している可能性がある。(A)
(例えば、強電界+アンテナ+どこかの鉄さび→検波されて相互変調歪発生とか、他の受信環境で発生しているものが強力過ぎて回り込んでいるとか。)

切り分けをしないと、判断が付かない。

369774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 00:35:42 ID:XY0dwcEi
アンテナ入力すごく大きい感じ? なぜ?
遠くを聞く為?
近くの局はATT入れよう
370774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 02:05:48 ID:/KfksYyC
>>365
TBSに電話してスプリアスでてるんじゃないのって聞けば済む話。
回答に納得できなければ総通局に確認してみますって言えよ。
MW受信で15mのワイヤーに非同調のアンプなんて考えられん。
371774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 07:50:41 ID:TJQWMprK
他の放送局でも二倍の高調波は出てる
372774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 19:12:39 ID:TJQWMprK
そう言えば、アマチュア無線機で放送局に周波数がずれてるって電話した奴いる。
373774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 00:01:28 ID:XY0dwcEi
たしか中波はスプリアス比40dBとれていればいいみたい
374774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 00:06:55 ID:Pq5ctjK0
そう言えば昔NHKに電話して聞いたこと。
時報のピッピッピッポーンのポーンの音は変調率はいくつですか?
回答 VUメータで0の所です
ですから変調率は?
0しか分かりません
375774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 15:47:50 ID:7rhRzsMs
デジタルラジオ放送を鉱石ラジオで聴く方法
376774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:57:58 ID:Ph4KV31h
>>368
666kHzに相互変調を起こすような信号が見当たらないので。

>>369
近くに送信所が無いのでATT無しでも大丈夫なんです。
377774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 23:58:47 ID:vJ8YldlJ
>デジタルラジオ放送
鉱石ラジオや今のAMラジオで最低限の情報が得られるように
各局が割り当てられた周波数の中にモースル信号を入れ込んで
モースル信号で聞くラジオを構築・・・そんなラジオが楽しいのかどうかわからん
378774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:07:59 ID:hNuq6IMR
PWMを直接聞いても復調できるのは耳にLPFの特性があるから。
地道に耳を訓練すればD/A変換も出来るようになってPCMも直接聞けるようになるよ
379774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 01:36:37 ID:t0joqYfH
>>372
意味がわからない。
その放送局のクラブ局と交信できて
そこで言った、ってこと?
380774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 06:48:03 ID:QFDPxYS0
言葉足らずでごめんなさい。
アマチュア無線機で受信して、放送局の周波数がずれてるから、○KHzずれてると放送局に電話したと。
381774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 06:50:28 ID:QFDPxYS0
ちなみに7MHzでラグチューしてた内容で、交信相手は絶句してた。
382774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 13:20:38 ID:iAuNE1st
モースル て言うな。
383774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 16:17:29 ID:z8pyiC7p
気づかんかった
384774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 17:02:55 ID:QFDPxYS0
構築
385774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 22:56:01.25 ID:zH4XgeT1
>>372,380,381
オレはまだわからない><
「奴」がアマチュア無線機を用いてある放送局の電波を受信した結果、周波数がずれていることに
気が付き、○KHzずれてるとその放送局に電話した。
その話を「奴」とある人物がラグチューしているのを、「372氏」がたまたま傍受したが、
その時「奴」の交信相手の人物は絶句していた。
ってこと?

すいません。いやがらせじゃないです。ごめんなさい。
386774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 04:39:01.87 ID:pkODpYOl
AとBが交信してた。会話の内容で、Aが周波数がずれてると放送局に電話したとBに言った。それを聞いたBは絶句してた。 その交信を私が聞いた。 どうやら精度がいい無線機だから、と。
387774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 18:59:56.72 ID:fhqCuIjl
故障とかと区別するために
「絶句」とか「絶句中、絶句中」
とか言ったのかなー?
388774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 02:37:49.28 ID:KUYIECdu
おもろくない話が続いてるなー
これらのスレでの良かったのは
ルビジウムを使用した10MHzの発振器の中古が安く放出されてるのを知ったこと
中古で保障されて無いとはいえあの値段であの精度が入手出来るなんてすごい
389774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 04:14:54.55 ID:ErK2+Uvr
あっそ
390774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 04:18:16.86 ID:ErK2+Uvr
387はアホ
391774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 19:02:17.78 ID:dJPyCtwR
ゲルマニウムラジオなんだから10kHzくらい違ってもいいじゃん。
目盛りの精度を1kHzくらいに追い込んでる物好きがいるけど。
392774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 20:48:04.44 ID:ErK2+Uvr
意味がない
393774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 01:15:23.09 ID:q2T1kPYM
もっと楽しもう。
394774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 12:14:25.36 ID:5u1oeRwj
ゲルマラジオにクリコン付けてオールバンド通信型ゲルマラジオに
395774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 13:29:22.35 ID:q2T1kPYM
ゲルマラジオではなくなる
396774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 13:32:12.91 ID:/rmL75G9
無電源なら桶だろ
397774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 17:52:30.02 ID:q2T1kPYM
無電源で動く環境ってすごいよな。普通は巨大?なアンテナがないと無理だろうな。
398774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 20:09:04.22 ID:5u1oeRwj
ゲルマラジオにPLL付けてオールバンド通信型ゲルマラジオに
399774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 20:50:30.84 ID:h+RzepQx
そりゃあ、ふつうのラジオ
400774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 23:31:53.51 ID:ROkJZPKo
ばかだなあ、ゲルマラジオは再生をかけると感度も分離もぐんと良くなるんだよ。
401774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 00:26:44.66 ID:2h2ZBqQR
再生はゲルマだけに限らんでしょ。
それに
402774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 00:58:37.94 ID:+83y3HNs
ゲルマダイオードからイヤフォンとの間に4mHくらいのRFCをつなぐんだ。
そしてRFCとDiの接続点から同調コイルに追加した再生コイルにつなぐ。
再生コイルの他端は再生用のバリコンを介して設置する。
コイルは並四コイルを利用すると簡単です。

すいません、うそをついていました。。。
403774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 19:41:51.03 ID:BtbGYLtm
どっかで、ゲルマニウムか鉱石の再生式ラジオ見た事あるな
404774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 21:56:57.93 ID:6+a0IgAy
増幅していないのに再生がかかるわけないだろ。
エネルギー保存則に反する。
と、一応言ってみる。
405774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 01:26:12.75 ID:bzMOlXFW
だから、よけい面白い
406774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 13:01:04.00 ID:oSQ2uERU
帰還量多いと自己発信するから注意な。


すんません、うそついてました。
407774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 18:19:13.15 ID:eqs+cPt0
本当だったら電力不足もCO2も
全て解決だな。
誰か、やっつみつくれ。
408774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 19:48:05.67 ID:bzMOlXFW
トランジスター検波ってあるけどFET検波ってあるの?
409774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 21:03:20.66 ID:5D6FC6hb
>>408
IC化されてるラジオは殆どそうでは?
410774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 21:12:13.19 ID:pbXODpW6
411774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 21:44:04.51 ID:vRK/lG9i
ゲルマニュウムトランジスタを検波ダイオード代わりに使うのはあるが
これは電池を使うFET検波
FET検波1石ラジオ
http://bbradio.web.infoseek.co.jp/tram11/tram11.html
再生検波1石ラジオ
http://bbradio.web.infoseek.co.jp/tram15/tram15.html
412774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 20:07:20.50 ID:fqYyCfmd
ありがとう
413774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 20:40:09.35 ID:tiVFAPBj
昔だったら、禿げしく既出っていわれたんだろーな
414774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 21:56:26.68 ID:sjmziXkW
普通のトランジスタ検波ラジオでも再生を追加すると爆裂に感度うpするんだよな。
レフレックスも同様。
415774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 22:41:10.78 ID:tiVFAPBj
おれのガキの頃は、1石レフレックスに再生までついてた。
リード線をねじって、加減をコントロールするものだったが、
いい意味でガンガン鳴ってた
416774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 01:08:50.75 ID:FhB0utBh
'70年代のラジオキットは再生調整用のトリマコンデンサ付きのが有ったね(φ)(Φ)
417774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 03:00:46.03 ID:zmDjRzpL
ブレッドボードラジオさん更新されないけど元気なのかな。
418774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 03:43:42.09 ID:NqXlVQiq
>>411
> FET検波1石ラジオ
これ、(能書きにもあるが)所謂プレート検波相当回路だな。
ゲートに+のバイアスを少々かけて、ゲート検波タイプにはできんのだろうか?
(この場合、歪をなるべく避けるため電源電圧はなるべくあげた方がいいかな。)

作って確かめろ、ボケ・・・・などと言わんでくれ。
今、ある事情により電子工作が一切できない。
419774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 15:32:26.32 ID:dn1GTl6f
>>418
天界からの書き込みか?
420774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 16:02:22.03 ID:gAsKSxMJ
>>419
ブルーシートハウス住まいとか?
421774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 16:18:14.66 ID:NKx7346o
ブルーシートの中で半田付けしているのを
ニュース番組で見たことがある。
発発だったかなー?
422774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 17:49:08.19 ID:Zo2ftSQ4
そういや、電化製品フル完備のブルーシートハウスもあるんだってね。
423774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 17:50:51.34 ID:Zo2ftSQ4
>>418
入院してるのか?開放病棟?
424774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 19:38:09.55 ID:FGSyobBc
ブレッドボードラジオのおじちゃんは入院してるの?
425774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 00:16:46.51 ID:pGpKF1eL
一石再生で短波はどれくらい聞こえるの?
426774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 00:20:25.76 ID:sc5xfTp2
>>425
らじを短波と北京放送が限界だろうね
(時代は聞くな)
427774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:46:49.86 ID:FVbRiKbA
短波は放送内容がつまらないよな
428774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 03:19:50.98 ID:4rs5mxW6
昔の短波は…'70年代は面白かったけど、今はねぇ…
429774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 06:07:46.71 ID:FVbRiKbA
日本語放送は宗教関連がほとんど。国連なんとかもあったが、聞いてる奴いたのかな。
430774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 10:17:29.21 ID:q1NZZKZe
株価を早口言葉みたいに読み上げてた。悠長な時代の証券取引。
431774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 18:48:03.45 ID:wfV9Pzo9
とりあえずここのスレタイを読み上げてみてくれないか
432774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 19:50:57.92 ID:j8FUH2jk
真空管ラジオ】 5球スーパー その8
433774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 20:16:56.70 ID:ESvgjuEB
>>428
コーラン朗詠放送はけっこう好きだな
434厚陽保育所:2011/03/04(金) 20:19:57.55 ID:FVbRiKbA
保育所で朝、株式市況が流れてた。
435774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:27:43.57 ID:374QsBDU
昔見たラジオ
中東向けでカセット付き
礼拝の時間に成るとコーランが入ったテープを自動再生する。・
けっこう売れたらしい
436774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:52:42.04 ID:GqJ0/UUK
何?そのマハーポーシャのPCみたいなラジオ
437774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 16:00:50.59 ID:Bo6hd45u
懐かしい
438774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:38:09.88 ID:Bo6hd45u
私はけっぱくだ
439774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 22:43:25.90 ID:SBiOlN7D
わたしははっさくだ
440774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 23:50:47.84 ID:uCiHWWlC
子供向けのドラマで「あばれはっちゃく」 ってのがあったね。
441774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 01:21:55.02 ID:OXXSuKn4
みんな仲良し
442774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 09:22:32.39 ID:SWcQhvTj
>>436
昔 中央通り沿いに有ったビルの良く行ってたパーツ屋の上の階に有った店
スピーカで変な曲を流してた
値段は他の店より安め
応対する店員が頭を剃って変な服を着てたり 異様な雰囲気
後で思ったが事件をやらかした一人に違いない

だいぶ後秋月通りにも店が出来たが若い女性が応対するなどテレビで隠し撮り
したり話題になったね
443774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 15:35:32.34 ID:IXoXPzJT
人件費0な店ね
日本橋でもいたよ、延々とビラまき続ける行者。
444774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 20:10:59.56 ID:OXXSuKn4
今はいないの?
445774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 20:45:10.85 ID:pm8lpayq
ところで倍圧検波は珍しくないが三倍圧以上は見た事ないけど、逆効果なんだろうな。
446774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 20:14:40.66 ID:1QotU45M
ラジオの音について20年近く研究してきたが、ゲルマが一番だった
447774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 20:32:50.83 ID:EFYBxTkv
同感
448774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 21:38:40.79 ID:LnUSmAJI
SiDにバイアスかけて検波するのが良いと言う人も居るね
449774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 21:55:29.52 ID:CFluzAxQ
プレート検波はかなり良かったぞ。
ゲルマにはそんなに優位性は感じなかった
450774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 01:31:17.16 ID:wfWSvPBK
再生式ラジオでも、結構いい音してた
451774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:03:18.96 ID:esQtK1Lv
>>446
百歩譲ってストレート式だな。
452774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:13:49.31 ID:wfWSvPBK
高一チューナー
453774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 20:27:57.18 ID:sh5O1NQ9
>>452
これだよね。ほすいな。
http://page.freett.com/fukuseidata/radio/t04.PDF
(PDF注意)
454774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 05:31:16.67 ID:fTcrmovc
高周波増幅の後 非同調ではまずいかな?
455774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 09:45:04.86 ID:5cQhO6GZ
>>454
まず同調してから増幅が王道でね?
でも楽しけりゃそれもありでね。
1局くらいしか聞こえなかったのがうじゃうじゃ聞こえる
ようになって、楽しいかも。混信・混変調ありまくりでも。
456774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 14:58:43.41 ID:MXipydvO
スーパーだと3連バリコン必要だからなあ、しかもコイルは高周波段と周波数変換とを繋ぐ出力段のコイルはセンタータップが必要だった。
出力非同調で、LC結合か高周波トランス、TRならエミッタフォロワかFETならソースフォロワだったと思う。
457774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 20:02:42.61 ID:0W/k4hBu
めんどうだが、2連と単連バリコンにすれば
458774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 20:17:50.82 ID:Fg0I6RmO
>高一チューナー
検波専用なのは、メタルの6H6とかMTチビの6AL5 かわいいのが多い
それの親類というのが
銀色のGナス管のVR54 
ジャンク安売り品だった
459774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 20:38:56.00 ID:TRqdVSfK
>>456-457
3連バリコンなら売ってるんじゃね?
460774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 21:40:09.32 ID:t7qbK6JO
災害の時は無電源のゲルマラジオがいいと思うがもっとひどいと放送局もやられるね
461774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 22:05:52.95 ID:5THsD4KT
とりあえずゲルマラジオ出してきた。
462774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 23:50:49.52 ID:Fg0I6RmO
>459
太古のニュートロード受信機は、別バリコンで3個ダイアルとか
根性のある構成だった
463774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 09:24:56.05 ID:OtQtsJI9
ゲルマニウムラジオの製作ブームがきたりして
464774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 09:54:11.04 ID:ptQZ5cK/
>>462
そんな太古のいらねぇって。
操作できる人は現存して無いだろ。
現代人は根性ねーんだよw
465774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 10:28:41.50 ID:FDmSicyC
電波な人なら、ラジオ無くても聞こえるんだろうな
466774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 13:27:57.37 ID:FdmGCRGM
金属製の入れ歯してる人とかね
467774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 14:46:40.41 ID:qNw7sM+h
夜の野外でクルマ通りの殆んど無いガードレールに耳を近付ける。強電界地域だと聞こえるそうだ?
468774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 19:39:51.06 ID:OtQtsJI9
そんな所に住みたくないよな
469774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 22:30:12.17 ID:Ft+o/v3u
>>466
上下、異種金属の詰め歯なら!
470774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 00:14:56.87 ID:OsGqDxpo
強電界だと木の葉からも聞こえるそうだ。ソースはテレビのナニコレ珍百景から
471774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 01:34:41.07 ID:9qdNUIb7
昔、テレビで見た。さすがに気持ち悪く感じた。
472774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 01:46:24.07 ID:gv+iLOVT
まぁ、ゲルマラジオもガードレールと同じぐらい原始的で単純な構造だしなぁ
473774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 07:40:14.92 ID:9qdNUIb7
科学の付録で、ゲルマニウムラジオ作ったが何度も見直したが、結局鳴らなかったが、その後の読者の投稿で女の子が鳴りましたって…。不思議だった。結局アンテナが短いのが原因だと数年立ってわかった。
474774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 10:02:06.07 ID:i/R0Tr1s
送信所のすぐ隣に建ってる高校では教室の壁からラジオが聞こえるって言ってたよ!
475774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 13:31:03.37 ID:fohBMZGT
ゲルマラジオはアンテナが大事
476774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 14:29:43.60 ID:vHlDNgBs
近くのホームセンターに行ったら防災用品のコーナの棚がすっからかんで全て売り切れ。
水タンクとかヘルメットは想定内だったけど、何と乾電池のコーナーもすべて売り切れだよ。

おまえら単1とか単2とか買うの初めてだろ
477774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 15:09:33.64 ID:J9F2IDCx
単1や単2買うのって恥ずかしくない?
478774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 15:47:07.38 ID:gv+iLOVT
単1はクールじゃないね
電池は単三のeneloopだけ許せる
479774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 16:25:24.99 ID:9qdNUIb7
え!なにが恥ずかしいのか教えて
480774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 16:31:07.25 ID:9qdNUIb7
473←科学にアンテナの長さの事が書かれてたか、確認したい。
481774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 16:35:35.80 ID:gv+iLOVT
>>479
でかくて太くて重くて、旧時代的もしくは後進的な電力効率の悪い機器を連想する。
小さくて薄くて高性能で低消費電力で長持ちするというクールさがない単1電池はダサすぎてはずかしい。
482774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 19:28:00.80 ID:9qdNUIb7
なるへそ
483774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 20:10:23.76 ID:8Kvx9RIy
>>479
太さでしょ・・・
484774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 21:31:59.55 ID:p1hElfjH
去年イオンのワゴンセールで手動発電ラジオを
750円で買っておいてよかった。
485774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 21:39:13.40 ID:gv+iLOVT
無電源ゲルマラジオで十分
486774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 22:19:41.86 ID:p1hElfjH
一流通信機メーカーも
ゲルマラジオつくってたんだよな。
船用緊急設備で。
487774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 02:45:11.21 ID:Yp4GM4I7
初めてブリッジで検波して見たが、聞いた感じだと一個と同じ結果だった。
488774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 09:27:09.50 ID:yYHKtQG4
行き帰りで2回ダイオードとおるからね。実証実験、乙。
489774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 14:10:20.39 ID:Yp4GM4I7
一つはずしても同じでした。
490774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 14:11:29.91 ID:Yp4GM4I7
電波弱すぎで、四個全部働いてないような気がする。
491774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 15:15:31.17 ID:+TBZjV9S
そりゃ、順方向電圧は、2階建てになるし
内部抵抗も2倍になるし、ロスが2倍で
半分にならないのは?
それなりの効果があって同じ音量?
492774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 16:01:54.02 ID:BgFEZSz4
耳の音感特性は直線じゃないから。ちいさ過ぎると感動上げてくる。
493774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 20:42:58.74 ID:Yp4GM4I7
きちんと測定しないとわからないな。
494774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 10:45:57.44 ID:D1dgmiFH
質問ですけど
プロダクト検波ってダイオード4個使ってませんでしたか?
495774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 11:11:27.22 ID:cSuGRNiZ
>>494
それは2重平衡検波器(DBM)。
496774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 12:08:40.99 ID:NXE8vPtq
中点タップを接地して、両極から同じ向きに
ダイオードを出力に向かわせるタイプの
2本でやる両波検波はやったことがある。
音量が上がるというよりは
高域が上昇して、明瞭度がよくなる感じだ。
2万から3万ピコファラッドはあるセラミック
イヤフォンをドライブするには
インピーダンスが低くて有利なのだろう。
497774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 19:29:48.00 ID:lHhZeN8i
石器時代収音機て奴を買うたんやけど、何も聞こえへんわ!
はんだつけの時に茶色の部品がとろけて透明な汁が出てたのがあかんかったんやろか?
498774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 19:58:20.96 ID:G8a87U5x
うp!うp!
499 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/15(火) 20:10:52.74 ID:pDHjEkiC
>>497
アンテナはどんなの使ってるの?
まさの付属バーアンテナのみ?
500774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 21:07:48.63 ID:Tz5XuOJs
496←そんなタイプの回路は見ないね。中間タップって少しめんどうだからかな?
501774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 22:10:58.18 ID:1mtf/XLw
502774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 04:26:16.12 ID:DIulHult
電池がなくても
入りのいい地域であれば聴ける
停電地帯で活躍しそう
うちみたいな山深いとこでは
夜しか入らなかった
503774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 23:33:40.55 ID:0ou6vPWH
アンテナて何やねん
504774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 23:45:50.86 ID:8N+5JVCk
なんか大阪でも携帯ラジオ・電池がバカ売れしてるんだが。
そういえば今、家の中には停電時使える情報源・通信手段が皆無。
今のうちにゲルマラジオでも作るか。
505774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 02:16:43.85 ID:vy6vJE/P
アンテナも大事だがアースも劣らず重要。
適当なカウンターポイズでもかなり良くなる。
分離が悪いときは、同調コイルからタップダウンしたところから
検波へ取り出すのがいい。
506774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 19:47:40.19 ID:WC8Jrqd6
>>504
中部でも売れてるよ。
被災地におくったのか、それとも皆が買ってるのか、
 単一、単二充電池
 2Lミネラルウォーター。
 普通の懐中電灯。
があちこちで品切れだった。

うちもゲルマラジオ組もうかな?
507774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:07:23.61 ID:ffuLHhdC
ウチにある懐中電灯、単一6本使いのマグライトで
長すぎて非常時には全く役に立たないことが判った
508774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:23:58.93 ID:WC8Jrqd6
ところでゲルマラジオ用にアンテナ組むとして、
碍子どこで買ってる?
509774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:25:48.89 ID:n3aDmIRR
小学生のとき
ロケット型を注文したのに
ダンヒル型がきたのはいい思い出です
510774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:30:36.11 ID:nPpe3L32
>>507
大型の懐中電灯 米国映画の警察物やアクション物を見ると電灯の電球付近を
手を上にして握って電灯の後ろを肩に担ぐ様な持ち方をしてる。
何故その様な持ち方をするかと言うと明かりの先で不審者が襲ってきた場合
そのまま手を下に動かせば相手を電灯で打撃できるかららしい。
だから単一電池多くして丈夫に作ってる。
511774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 23:13:33.69 ID:ytbP3kO+
>508
碍子使うのは、電力大きい送信用の場合で
ゲルマ用は、そういうのは、いらない
512774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 02:36:20.62 ID:TEYBfwDM
懐かしい
513774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 08:20:03.58 ID:6DpPyd/N
>>507
バルブをサードパーティ製のLEDバルブにすれば結構長持ちしそうなんだけどな

俺みたいにCR123A使用のライトばかりだと、防災用ラジオの電池とかぶるから供給が…orz
514774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 19:00:34.26 ID:BJruNWbn
イヤホンの代わりにLEDを仕込めば常備灯になる?
でも電流少なすぎて役立つレベルにはならんか
515774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 19:43:16.89 ID:g7d4Twbg
>>514
流れる電流量を最大にしたいなら単純にアンテナとアースにLEDをつなげばいい。
コイルもコンデンサもダイオードもいらない。
516774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 05:40:16.63 ID:DK6r3xrh
>>507
トンファーバトンにするアタッチメントが売られているぞ。
ヒャッハーな非常時には使える。

ところで質問、1N60と240pFのポリバリコンがたまたまあるんだけど、
クリスタルイヤホンの出力をアウトプットトランスかなんかでスピーカーに
出力するにはどんなトランスを使ったらいいの?
517774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 08:31:03.05 ID:CstBixvc
ST32
518774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 11:31:01.75 ID:73HmXRMx
>>516
トランスを使う場合でも、同調コイルにはたくさんタップを出して、ダイオードをつなぎかえて一番いいタップを選ぶ必要があるぞ。
519774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 21:03:22.44 ID:0e7FYZR4
>>516
アクティブトランス
520774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 21:35:03.47 ID:BdfWjkJa
ゲルマラジオキットについてた黄土色のスピーカーて
スピーカーじゃなくてイヤホンなんでっしゃろか?
棒状の部分はフタかと思って捨ててしもうたがな
どないせいっちゅうねん?
521774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 23:42:05.58 ID:UBvZhKYt
言ってることが判らない。
棒状の部分?
何だ、それ?
522774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 23:57:15.81 ID:2jquJXgg
クリスタルイヤホンの耳に挿入する部分は取り外して
紙でホーン上のものを付ければスピーカやマイクとして・・
523774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 00:32:00.09 ID:RQpY36/c
釣りだろー無視しとけ
524774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 03:24:26.54 ID:69NmcSPC
ID:BdfWjkJaはただのバカです
525774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 05:35:02.16 ID:EXaFEhro
インピーダンスが高い方がいいと思いがちだが10KΩ以上は変わらないので5KΩ程度でよさそうだ。
526774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 05:36:43.56 ID:EXaFEhro
昔はクリスタルスピーカーって売ってたが高くて買えなかったな。
527774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 09:14:52.40 ID:EXaFEhro
不謹慎かもしれないが、停電したら電源ノイズ消えてクリーンになって遠距離受信やりやすくなるな。
528774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 11:56:01.63 ID:rFI0OC9f
実際は発電機のノイズが酷いよ…
信号機に突っ込んで動かしてたのには驚いたけど
529774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:56:54.95 ID:fJu4KxPf
>>511
了解!

チラ裏(鉄筋住まいは辛いorz...)
530774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 19:16:29.08 ID:Xhm8KU5X
>>529
鉄筋ならベランダにできる限りのアンテナと、床にぺったり付けた
カウンタポイズ。これでもかなりいいよ。
531774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 01:53:01.60 ID:aIilajqR
電線の先にテグス、それもできるだけ細いやつ
絶縁は完璧だし、目立たない。
空中にアンテナ線が浮遊している、様に見える。
532774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 05:10:09.77 ID:u+QYXuL/
アマチュア無線のアンテナみたいに、中波の短縮ホイップ作ってみたいが無駄かな
533774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 05:26:36.35 ID:9JpCtg72
>>532
結局フェライトバーアンテナになってしまうじゃん
534774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 10:15:04.54 ID:bjq9ZnGU
スーパーラドアンテナってどうなんだろ?
535774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 11:00:02.16 ID:9JpCtg72
>>534
製作例もあるんだから作ってみたらいいじゃん
結果報告よろしく
536774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 11:03:54.55 ID:u+QYXuL/
コイルが巨大になるよな。ループの方が簡単だね。
537774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 20:07:16.64 ID:lyFl37/u
>>534
パラスチックエレメントを外した方が性能アップするのじゃないか?
発明者に性能を測定する能力がないところがなんともいい。
538774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 23:11:05.36 ID:fq2kVZmV
昔は電灯線アンテナって言ってコンデンサで繋げてアンテナにしたが今の時代
インバータやSSRなど電源制御回路からのノイズが凄そう?
どうなんだろう?
539774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 23:16:27.22 ID:LPEcwlh7
スパイダー・コイル、バスケット・コイルって見かけ倒し?
540774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 07:34:14.18 ID:LSstZlTY
大きさ次第。
541774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 12:21:39.50 ID:zB6kGRLs
科学教材者のスパイダーコイルは感度悪い。
542774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 13:25:26.33 ID:g6240WM7
>>541
何と比べてどう悪いの?
543774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 14:23:01.11 ID:f6gSYCDu
教材用は、コイル巻かせて勉強させるためのもの
実用時代のは、直径がソレの2倍くらいのもの
バーアンテナの方がQが高かったりするわけで
544774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 14:45:22.42 ID:x34odvLY
>>541
スパイダーコイルはアンテナに使うものではない。単層ソレノイド代わりに
使うものだ。
アンテナとして使うのを目的としたのはコイル面積の大きいループアンテナ。
電池菅の携帯ラジオに入っていた。それもバーアンテナに変っていったが。
545774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 14:54:37.31 ID:g6240WM7
まさか、そんな初歩的な勘違い?
>>541www
546774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 16:32:56.86 ID:wBiy/Vij
> 科学教材者

誰だよそれw
547774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 16:36:50.13 ID:uH4kTT0L
>>546
多分先行者みたいなもんだよ
548774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 20:56:59.74 ID:zB6kGRLs
えらいすまそ
549774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 20:58:12.41 ID:zB6kGRLs
初歩的な勘違い?初歩的な誤植←?
550774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 21:30:28.94 ID:zB6kGRLs
LED電球、電球型蛍光灯ってノイズどう?
551774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 23:20:04.79 ID:LSstZlTY
ダイオードや蛍光管はノイズ源
552774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 00:34:33.67 ID:UvfnbN4I
LED電球 クリスマスなどの街灯照明にしたらものすごいノイズや電波出したって
問題に成ったよねー
553774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 22:09:30.99 ID:l3qBB9i2
初歩的なラジオ
初歩的なラジオの製作
模型と初歩的なラジオ
初歩的なラジオライフ
初歩的なラジオ技術
554774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 03:25:48.07 ID:ppkRmY8X
幸せさん
555774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 05:17:33.43 ID:HV5by9Jr
幸せなエレクトロニクスライス…スじゃねー!フだろうが!(゚o゜)θ\(-_-)スパーン
556774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 06:41:13.77 ID:ppkRmY8X
おはようなぎ
557774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 16:38:07.42 ID:AvpvDAWi
無電源で高感度或いは低ノイヌ゙違う低ノイズのラジオの作り方をどうする。ガキの頃とりあえずは両波検波にしたくらいだけど
558774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 17:11:25.63 ID:mhCnk7VI
>>557
今、波の字を見るとぎょっとする・・・
559774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 17:18:23.81 ID:etfskCsQ
さよなライオン
560774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 17:18:37.46 ID:etfskCsQ
さよなライオン
561774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 12:31:16.98 ID:c/QFl/TH
木製透明ニス仕上げ
陸軍端子
単連エアーバリコン
黒ベークの大型つまみ
さて、コイルの仕様をどうしよう
562774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 15:39:10.29 ID:SvRp0GKt
563774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 01:46:37.26 ID:y61Ik1PS
自画自賛
564774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 13:52:31.07 ID:4XGdng/h
>>561
ワシなら自作ハニカム巻きコイル
565774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 16:34:32.92 ID:vW5sQyH8
リッツ線のハニカムがQ最高らしいが
http://mpl.jp/ivent/tokyo_pedi_2p.html
エナメル線のスパイダーもそんなに良くない

ハニカムの次がリッツ線のバーアンテナなんだが
良いのと良くないの差がどこになるか?わからん
566774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 17:07:51.69 ID:j6riIQxY
>>565
Qが高すぎると同調範囲が狭くなって困るかもよ。
567774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 18:52:47.27 ID:ul9PYoFS
>>566
> >>565
> Qが高すぎると同調範囲が狭くなって困るかもよ。

困らない。
Qは換算すると中心周波数を半値幅で割った値に等しいから、
高Qといったってせいぜい100で600kHzを割って6kHz→3kHz幅は取れるんで鉱石ゲルマなら文句ない。
検波負荷で更にQは下がってる。
568774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 23:14:42.25 ID:y61Ik1PS
素晴らしい
569774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 23:22:04.99 ID:y61Ik1PS
やはり巨大バーアンテナがいい。
570774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 23:41:54.69 ID:ubDvTmdw
大きさじゃなさそう、
透磁率とか、あれ磁性体の周波数帯域ってどう表すんだっけ
トランスの鉄とH3Aみたいな100KHzクラスのインバータのコアと
MHzのファライトと、10の桁で別物に切替わる
571774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 00:21:34.84 ID:uQQBxC1l
一波長 200〜600mのアンテナ張ろうよ
572774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 02:43:11.06 ID:JnPYzTjm
>>571
そこは八木だろ?jk
573774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 09:42:07.51 ID:DhiKr3Qg
>>570
透磁率高ければ、同じL値でも小型化出来るが、同じL値なら、でかい方が感度は良い。

磁性体は周波数帯域?は、渦電流損失とかヒステリシス損で決まる。
鉄系の方が透磁率高いから低い周波数向き(大きなL値を作りやすい)
574774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 17:16:38.58 ID:njyJz15V
すっかり忘れていたが味連とのLCRメーター買っておいた
あれは、Qも測れるのだった!
きちんと測ってみよう
575774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 17:39:47.05 ID:eic8WLae
家の周りにぐるっと電線をまわして、巨大なループアンテナを
つくったらどうかな?
576774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 18:04:20.38 ID:QdyQ0zVD
象の檻だな
577774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 05:08:55.92 ID:bJUW34RH
やっぱり巨大バーアンテナ
578774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 12:47:25.19 ID:4hhm8q+N
>>575
つ「中波の放送電波は、垂直偏波」
やるなら、壁や屋根などを使って地面に垂直なループを作る。
・・・・以前、意識しないでこの状態のアンテナを作り上げてしまい、アンテナを切り替えたら指向性の関係で特定の局だけが全く入らなくなったことがあった。
579774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 16:31:35.92 ID:ETHD6S7M
無志向性の垂直アンテナ建てるとしても1/2波長が100〜300mなので数mで作るとして
ローディングコイル付ける
短縮率大きいし損失良くしようとコイルのQを上げると周囲の影響が大きくて
同調がうまく取れるかな?

580774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 17:40:12.63 ID:B2qStZbf
>>352
川崎だが、同じ現象を確認した。
2台のラジオ(ソニー)で、いずれも666kHzでtbsラジオだけが聞こえる。
581580:2011/03/29(火) 13:01:01.08 ID:J1nbfJZo
Panasonicのラジオでも、>>580と同じようになった。
ループアンテナをAM放送帯のどこに同調させても、tbsラジオしか聞こえない。
ループアンテナやラジオの方向を変えても、やはりtbsラジオしか聞こえない。
ニッポン放送との混変調であれば、ニッポン放送が全く聴こえないのは説明できない気がする。
582774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 18:11:15.80 ID:gT45k53N
送信所が近くて、低周波段に飛び込んでいる。電灯線にも乗ってる。では?
583774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 18:49:28.38 ID:FA/vJ+jJ
>>582
たぶん、両方とも無いと思う。
確認の際に、3台とも電灯線は使ってない。全て、電池動作で確認してる。

強力な電波による影響も、その昔、ラジオにっぽん(当時はラジオ関東)で経験してる。
当時、多摩川に送信設備があって、おれが直線で2キロも無い場所に住んでたから。
tbsラジオの送信設備は、埼玉県戸田市と聞いてる。直線で25〜30キロある。
低周波回路に飛び込むには、遠すぎると思う。
それに、ラジオにっぽんの時は他の機器にも影響が出てた。
例えば、周波数に関係なく音声が聞こえるとか、ディップメーターでラジオが聴けるとか。
10年以上住む川崎で、そんな現象を確認したことは一度も無い。

もちろん、スプリアスだとも思ってない。なにか、気付いてないメカニズムがあるんだろうけど。。。
メーカー製のラジオって、455kHzのシングルスーパーなのかな?
584774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 19:29:31.11 ID:f5jVFemW
666kHzで聞こえる因果関係(1/2IFや2IFや1/2Fや2Fなど)で計算上954kHz
が出てこないみたい?
どう言う関係なんだろう?
585774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 20:23:17.67 ID:MgXUc2IX
中波AMでダブルスーパーとか聞いたことないねぇ
586774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 20:33:56.65 ID:ahGru63o
>>584
1620khz ハイウエイラジオとの混変とか
587774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 20:35:49.91 ID:ahGru63o
おっと混変じゃなくて相互変調だった
588774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 22:35:52.33 ID:Sl4DU4I/
じゃ、やっぱりスプリアスだろう。
589774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 23:59:27.65 ID:OfmowcY5
なにそれ怖い
590774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 00:31:27.90 ID:Mdz1wdYm
古いが、八重洲のFRG-7ってMWもワドレーループ式トリプルスーパーじゃなかった?
591774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 05:38:48.60 ID:r3zCCWVO
>>588
ゲルマとかダイレクトコンバージョンとかで受信して受かるなら
送信側のスプリアス

592774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 08:48:44.67 ID:lrRZ4KX6
>>583
ところでさ、TBSに電話して聞いてみたのか?
593774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 12:33:53.94 ID:tvz7oFUD
>>586
1620kHzだったら計算合うけどミックスするので両方の音声が聞こえるし

スペアナで見たいね
594774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 18:10:41.90 ID:Yn8ps/tx
666Hz 北関東 FT-857 DPアンテナ NHK第一が聞こえる 多分JOBK 100kWを受信してると思う
595774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 19:05:49.54 ID:t5v/rYrC
再生検波の出番です
596774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 22:49:43.85 ID:GRyVc4nF
>>591
それが、ダイソーの100円ラジオ+ループアンテナで試してみたんだが、
分離が悪くて、NHK第一と第二が被って確認できなかった。
セラミックフィルターのようなものがないと、難しそうだ。
ICF-SW7600G単体で、ノイズを含んで聞こえる感じなんだ。
だから、あまり強い電波じゃない。
到来方向は、戸田の方向にみえる。
597774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 09:52:39.72 ID:W2QbqcGz
PERSEUSってスペアナみたいに見れる?

持ってないけど。
598774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 16:35:20.59 ID:7VMeMsCg
>>597
うん
599774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 20:14:23.40 ID:aN/p94an
またどうせMacで使えねえんだろ。ちぇっ
600774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 03:43:17.24 ID:AQD8xEC9
電灯線アンテナ、ロングワイヤーアンテナに直列にバリコン入れて調整するといい。簡単だからやって見て下さい。
601774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 11:54:04.76 ID:F+FHVFIT
電灯線アンテナ 子供の頃ゲルマに付けたが 絶縁のコンデンサの値によると
思うが微電流流れるので触ると少し感電してその感覚が気持ち良かった記憶が有る
602774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 12:08:12.60 ID:+S86hNix
学研だったかの付録になったゲルマラジオが電灯線アンテナで、
それを風呂で聞こうとして感電した、ってニュースがあった記憶がある。
603774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 12:29:40.19 ID:AQD8xEC9
確かに危ないな。
604774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 17:28:10.91 ID:eioq3IAE
普通使うコンデンサの容量と電源周波数から考えるとそれはリークかな?
605774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 18:31:03.20 ID:5IU4v4m8
何でまた風呂で聞こうとしたのかな
606774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 20:45:53.09 ID:iYAjX6pd
お風呂にテレビなセレブ的発想かね・・・
607774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 21:19:01.47 ID:iJFtNZrx
お風呂にテレビってセレブというより今となっては懐古厨なんだが
608774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 22:50:24.65 ID:F+FHVFIT
日本は100Vなので感電死亡事故は230V使用国より少ないと思うが映画やドラマなどで
殺人方法でドライヤーを投げつけられるのが有ったが 100Vでも終わりだね
機械的に絶縁するか電気的にも絶縁してる安全ドライヤーなんて作ると売れるかも?
609774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 23:01:32.19 ID:iJFtNZrx
>>608
0.1Ωの電線と10MΩの並列回路に100Vの電圧をかけたとき
10Mオームの抵抗に流れる電流は?
610774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 23:16:58.55 ID:a+xoc8Sj
大学のころにあった感電事故。

アーク溶接機の電極を両手で握った。
真空容器のガイスラー管の電極に触った。

死ななかったからリアクションで大笑いですんだが、、、
611774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 03:23:11.53 ID:FdBKwIn+
アーク溶接って低圧大電流だよね、感電するものなの?
乾燥状態だと人間のインピーダンスって結構高い、kΩ〜MΩだったような。
電子機器の電源、数十V、数十Aぐらいなら結構触っているけど乾燥状態だからか殆ど感電した覚えがない。
612 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/02(土) 04:35:48.64 ID:RGjUYSSQ
>>609
10uA
宿題か?www
613774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 04:54:52.63 ID:GvPi6+2b
>>611
無負荷時は、かなり出てるよ
夏場汗だくになってると、かなりやばい
事故が多かったので今は電撃防止器ってのが付いてて
溶接棒が接触するまでメイン回路が切り離されるようになってる

614774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 16:26:06.92 ID:aQd3+Bgw
直流と交流で感電の感じが違うけど直流で徐々に上げて行くと30V位から感じるよねー
安全規格も30V以上で違ってくるし

たしか15mA位が致死量だった記憶が有る
動物 特に馬はもっと低いらしい
615774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 16:37:12.76 ID:DjoB8NoE
ACが洩れている電動ドリルを普通の革のくつを履いて
地面の上で作業すると、感電する時があった

PCのフレームは、ノイズフィルターでコンデンサー経由でAC100Vの
中点に落とされていて、グランドにつながれないと
AC50Vがでている、これも地面と触ると感電するなあ
616774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:13:53.03 ID:uHh3i4rj
昔何かで読んだが二十数ボルトで死亡例があるとか。
617774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:18:10.21 ID:FUhhGSeQ
余程…
618774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:25:06.56 ID:78dAHBlS
>>615
ドリルはコイルが入ってるだろ?
もしかしたら電磁誘導で数万Vの高電圧が発生したんじゃね?
619774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 20:47:27.92 ID:aEiHtnIF
>>611
構造材用ではなくてワイヤー用の溶接機だった。
いろいろとむき出しだったから触っちゃったのかな。
アーク電極の間隔は木とか何かの絶縁材でコンコン叩いて調整する
すばらしい機構を持っていた。
先輩が作って残したやつをオレが改良したやつ。
後レスのように負荷がかかれば電圧が下がる。

感電後は古いバーナーを出してきてリプレイスしたよ。
慣れるとはるかに上手にくっつく。
620774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 00:43:57.25 ID:e+N6bb65
42Vは「死にボルト」って習ったよ
621774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 01:20:27.11 ID:z2QcEEdR
電話線って40Vくらいあったと思うが、感電した人はいるんだろうか?
電話で感電は聞かないな。
622774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 01:30:14.13 ID:UK3bZG9J
電話線からどれくらい電力いただくことができるのか。
料金払わなくて電気、電話止められても電話線の電圧は来てるんだろ
623774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 01:40:27.87 ID:z2QcEEdR
>>622
黒電話のベルが鳴るくらいの電力はおkじゃないのか
624774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 02:05:25.91 ID:jG4exXrD
>>621
触ったときに、たまたま着信すると結構悲惨
625774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 02:07:03.47 ID:jG4exXrD
>>622
電話線からの電力で動作する電話器ってあるじゃん
なんか消費電力の規定があったはず、どっかで読んだ
626774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 03:27:49.05 ID:m2xck+B5
たしか120mA以下だったはず。
ちなみに電話回線に接続している電話機は停電でもバッテリーが無くても着発信は出来る。
627774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 07:03:48.26 ID:u7Gdd2yS
今の電話交換機は優秀だよ、お爺ちゃんたち。
オフフックのままと判断したら警告音鳴らすし、勝手に給電切るよ。
一定時間毎に検査して大丈夫だったら自動的に復旧させるし。
停電の時に安心して使えるのは爺っちゃんたちが使ってた黒い電話。
628 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/03(日) 07:37:35.96 ID:wubdUVBo
>>627
D70時代からその仕様だろ
629774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 08:29:54.80 ID:FVBLcJjF
スレタイが間違ってるね。
630774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 08:33:27.23 ID:jG4exXrD
>>627
40年前からそんな動作だったな
それ以前は知らん
631774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:33:54.39 ID:RVPdLQkl
オフフック時電圧が1.5V位になっても動作するように設計しなくてはならないので
ちょっとむずかしいよね。
(実際は10V以下位出るが数個パラ接を想定してる)
632774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:49:39.45 ID:Ao2PL05U
携帯の充電なら、ただで可能
633774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:58:27.31 ID:UK3bZG9J
いい加減すれ違いだがこんなのあった

http://ednjapan.cancom-j.com/content/issue/2007/03/idea/idea03.html
634774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 10:22:04.20 ID:RVPdLQkl
停電に成っても局ではある程度は補助電源やバッテリーで持つ様に成ってるんだろうね
635774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 11:54:36.47 ID:EAYBUn9l
東京のほとんどすべてのデータセンターも補助電源に切り替わるよ。
3ヶ月持ちこたえられるすごいデータセンターもある。
636774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:18:08.19 ID:a8G9YXSi
非常用設備ってのはあくまで非常用として作られてるから、定常的に運転したら、
発電機を回すエンジンが逝ってしまわないか心配だ。
637774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:48:29.00 ID:/GFRTvwZ
>>636
壊れる可能性は大きいだろ。(・・・設計次第ではあるが)
少なくとも備え付けの燃料タンクが満タン⇒空になる位までの連続運転に耐えるだけの耐久性はあるだろうが、それを繰り返すとなるとry

ちなみに、東日本大震災(正式名称だそうだ)では、数か月前に新幹線が開業した新青森駅でも、非常用発発がフル回転していた。
この手の発発は地下に置くことが多いのだが、場所は駅のわきの高架下で、ものすごい音がしていた。
638774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 21:23:48.23 ID:mR0z+n4E
東京の都市洪水多発で、地下には置かなくしてる。
639774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 11:13:24.75 ID:eaiJWMEU
電電
640774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 13:52:28.52 ID:KgeWwvDs
>>633
スレ違いがそのままなので書いちゃう
オンフック状態ではメガオーダの抵抗じゃないとマズいらしいので電流はほとんど
取れないね。
ではADSLだったら高周波成分を検波すればもう少し電力が取れるかな?
641774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 17:46:40.82 ID:f35WcB93
地下に置くのは騒音がうるさいから?
642774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 22:04:28.13 ID:VEp6UqHq
今は局ビルの裏に発電機、蓄電池置いてるよ。でっかいの。
643774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 03:38:37.65 ID:g0JvfdzO
また地震。
子供達おびえてる
644774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 07:24:45.43 ID:tSGXAdvV
西日本においで。
645774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 13:03:53.92 ID:tSGXAdvV
2000年に鳥取で地震あったんだ。
646774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 13:08:28.07 ID:A8QBHa4I
新潟地震、福井地震、
647774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 16:46:45.17 ID:rZoYMk4K
日本どこでもリスクは同じだろ
地震国だ
火山も活発化してるらしいね

648774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 17:51:23.29 ID:XsIgnbO9
地震にともなって火山活動が活発化した、というのはなかったと思う。
火山の近くの地震活動はあるけど。
649774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 20:59:11.43 ID:tSGXAdvV
地震予知連は税金の無駄だよな。起きてから、あーだこーだって抜かす
650774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 21:16:44.70 ID:ZScbTfEn
>>649
> 地震と地殻変動に関する情報を交換し、地震予知に関する専門的な検討と研究を行う組織
wikipedia

ということだから地震が起きてからあーだこーだって抜かすのは仕事してる証拠じゃないの?
651774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 21:33:00.17 ID:Bzi+XF54
>>649
経済学者と同じだよ。
不況を予告して回避できない。
結果に対して能書きを並べるだけw
652774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 21:55:07.04 ID:ZScbTfEn
それでも少しずつ予測の精度が上がっていくんならいいんじゃないの?
653774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 22:51:28.16 ID:X0YsFZjF
ニュートンやガリレオの頃からGPSとか出来るまでに何年経ってると思ってんだ?
基礎研究は大事だよw
654774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 22:52:39.80 ID:ZScbTfEn
この板の人間がそんな基本的なことも理解していないなんてちょっとびっくりだよ。
655774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 23:25:49.88 ID:pv0jGQW6
スレ違い・板違いという基本的なことも理解していないなんてちょっとびっくりだよ。
656774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 23:34:27.04 ID:ZScbTfEn
>>655
というわけでもないね。
緊急地震速報はラジオでも放送しているから。
657774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 23:42:49.88 ID:pv0jGQW6
何でそんなこじつけてまでここに居座るの?
658774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 23:56:04.17 ID:ZScbTfEn
>>657
理屈と膏薬はどこにでも付くっていうぐらいだから、
どこにでも付くものを認めるかどうかは価値観の問題なんだろう。
議論する価値もない。

俺に言わせればお前は自分が興味がない話を中断させようとする自己中野郎だぜ?
659774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 00:20:14.13 ID:4Xpk7OM2
自己中が何か言ってるよ
660774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 09:13:42.03 ID:11PS3U/Q
別に自己中じゃないだろ。
お前らが話がしたいなら勝手にやればいいし、俺は止めはしない。
俺の都合でお前らに何かをしろとも何かをするなとも言わない。
661774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 16:11:53.08 ID:Zbo2GdU9
地震のせいでスレも揺れてる。

とりあえず、これ見て和め(笑)。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293463619629.jpg
662774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 17:53:08.04 ID:Wq+GNP4c
素晴らしい
663774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 18:55:14.81 ID:ZRbEOnwX
>>661
オレはベークボビンの並四コイルでつくったよ
664774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 20:45:41.93 ID:axLcYbU6
ブラグインコイルのマルチバンドレシーバーって、何十年前の?!
665774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 20:46:55.51 ID:axLcYbU6
ついで、
「トリオ.コイルパック」
666YUI様:2011/04/11(月) 13:05:10.11 ID:J86qGUXX
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
YUIです

ワンタッチBBSをYAHOOで検索してください
サーチのボタンをクリックしてください
リンクの板名をクリックしてください
コンピュータの画像掲示板で板名を検索してください

FPGA CMOSの解説尽き回路図の基礎が出てきます
誰でも簡単に回路図は書けます

********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
667 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/11(月) 20:57:22.99 ID:VXZoLxg6
>>666
おまえここの住人じゃね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298821558/l50
668774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 22:38:40.82 ID:IpFyEu+B
>666
おまいFPGAでゲルマラジオできると思ってるの?
回路図かいてみ
669774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 23:43:48.84 ID:AHqGAr7B
>>668
ゲルマラジオは無理だがラジオならできそうだな
670774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 10:50:27.89 ID:MOggHHxI
反応しちゃダメですよ
671774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 22:55:05.00 ID:P/rLJOOc
アフォ
672774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 10:34:05.69 ID:zmj39F05
673774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 00:09:50.60 ID:FnPd0ZNK
ゲルマダイオードの代わりに両端の2点端子を拾ってきたFPGAの適当な端子に繋いで
検波出来るか探る
果たしてどうだろう? 
674774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 00:14:09.70 ID:d4+Oz7ZE
FPGAのパッケージを割って、シリコンをそのまま鉱石として使えない?
675774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 16:15:18.41 ID:pzb7q7kE
錆びた鉄でも条件よければ検波するんだから、大丈夫
676774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 01:32:18.04 ID:oNzlIIOw

舐めながら?
677774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 18:40:34.78 ID:9SQUYWfQ
>>674
野蛮なw
678774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 03:13:45.67 ID:nJAjbH22
通販などで宣伝してるゲルマ(半導体)のローラ(顔にグルグル当てて細く成るって言うやつ)
あれも線を付ければ音が出るかなー?
679774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 03:26:03.92 ID:WJStW+vz
なぜ、そう思ったのかじっくり聞かせて貰おうか。
680774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 07:30:22.85 ID:mg0/cZ0q
かわいそうだから苛めるな
681774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 23:25:31.34 ID:d+VHHECA
ハネカム巻きのバーアンテナがめっきり減ったと思う
PA-63Rしかないではないか
ハネカムではなくとも
複数巻線で巻いて、直列にして使ったら、Q上がるかしら
682774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 22:27:06.54 ID:P9IB90G1
ゲルマラジオて使い物になるの?
683774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 22:44:54.04 ID:rpZ2U7fD
ノスタル爺の恍惚用
684774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 23:24:29.98 ID:dhHbJtPy
>>682
使い物になるの定義による
685774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 23:58:25.15 ID:GVSvKsFo
8リットルくらいのバケツにコイルを巻いて
スピーカを成らせるくらいなら実用性があるかも
686774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:16:52.81 ID:ALqzoLLf
687774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:52:54.92 ID:mkhJT22C
>>685
昔、初ラかラ製でそんな記事あったよ
ただし圧電スピーカだったけどな
688774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 01:02:10.04 ID:4YK36pHK
>>686
これはかわいい
689774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 04:13:08.19 ID:A+/DQu8f
>>685
バケツラジオは昔の定番だったねw
690774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 05:34:03.48 ID:2ukAij+H
>>682
1998年の、冬の長野オリンピックはゲルマで聴いたよ。
会社の机の中に隠してこっそりとねw
691774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 05:40:45.52 ID:mkhJT22C
電子工作入門ネタとしての定番というのがもっとも実用的なところw
最近じゃそうでもないのかな?
692774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 08:55:25.43 ID:FcDeADBK
>>686
それ、既製品のミュー同調器でないかい?
693774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 12:45:37.39 ID:TN/Gzmkx
>>692
これ「で」作りてえ
694774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 17:38:50.01 ID:XA93WCW2
むかし実際に使うと、コアを抜いたところで
実際の放送局が受信できるようになるので
コアをいれっぱなしでつかえる
バリコン可変の普通のバーアンテナが
感度良いように思われたんだがねえ
695774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 18:26:00.03 ID:OP8ghjqf
バリオメーターに興味があるが作ったことはねえッス
ttp://www.qsl.net/in3otd/variodes.html
696774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 19:11:26.69 ID:e3OjcqcQ
壺型、っていう、コイルの外側にもフェライトが
かぶせてあって、コイルが外から見えないタイプ
もあったねー。
697774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:15:45.26 ID:rZ8M/iSr
ミュー同調器って、昔もあまり売ってなかったね。あこがれる
698774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:41:53.57 ID:utvCN0Q+
シオヤで売っている200mm長のフェライトバー
あれを4本くらいつかって、ダイアル径100mmの
巨大なミュー同調器をつくったら
10倍くらい感度が良いと思えるんだが
699774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:43:42.09 ID:yA2Bgc/6
>>697
カーラジオのジャンクを拾ってくれば大量にゲット
700774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 00:04:16.49 ID:Z/BnC6ek
>>696
それ知らん、どこの?
701774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 07:13:12.54 ID:aDEmMyly
>>699
 今のシンセタイプじゃなくて、重いプッシュボタンが五つ位あって
 それで選局するやつね
  70年代のブルーバードを思い出したが感度よかったよ
  しかし、今頃あるのかなー
702774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 07:15:28.32 ID:XnVzIjjj
>>699
30年前だったらねー。今のラジオにはバリコンすら入ってない
703774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 07:28:41.76 ID:W09SPGcF
>>701
> >>699
>   しかし、今頃あるのかなー

ヤフオクの車関係にたまに出てる
1000円くらい
704774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 20:33:36.35 ID:XnVzIjjj
カーラジオでBCLに目覚めたと言っても華厳の滝
705774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 22:22:20.19 ID:EcrCMmUT
>>700
オレはMAXって書いてある壺型μ同調器持ってた。
今でも持ってるはずなんだが出てこない。
706774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:47:01.65 ID:qR0dcQ1v
>>704
あ〜、おれもだ、感度良いし、アンテナつなげるし
プリセットできるのがうれしかった
707774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 20:25:37.22 ID:BaLAUWBj
か、かげんの滝
708774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 20:45:53.89 ID:sbprcjle
昔のカーラジオの設計って、いったいどうなってんたんだろな?
6石スーパじゃ、あの性能はない 。
709774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:49:30.15 ID:eIjzqMNv
6石スーパーって、昭和30年代前半?
710774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:22:36.90 ID:oJEo0N3t
>>708
バーアンテナじゃなくワイヤーアンテナだからじゃね?
711774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 07:34:59.37 ID:Aq+m6Q7f
6石スーパーにアンテナ付けたらグジャグジャになるお。
712774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 07:44:22.23 ID:UJHzE3MO
>>710
カーアンテナはFMだとほぼ1/2波長だけどAMでは容量性だったかなー
(SSGで測定するときアダプタ付けて測った)
713774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 08:10:29.50 ID:YO5ERc/0
>>708
RF1段付き
714774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 08:16:49.69 ID:K3jyAZH7
聞いた話
AMカーラジオは、都会仕様と田舎仕様があって
都会仕様は感度低めで混変調に強く
田舎仕様は混変調には弱いが、感度高めになってるとか
715774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 09:03:05.41 ID:oe7v1Bj3
カーラジオのプッシュスイッチってトリマコンデンサを切替えてると思ってたけど
μ同調のコア位置を機械的に切替えていたのか
メカ位置をプリセットできるの?
716774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 11:34:52.10 ID:jwCd9oqR
>>715
レバーを引いてダイヤルで選局、
レバーを押し込むとその位置が記憶される仕組み
717774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 13:11:31.45 ID:6vP0t2aT
昔乗ってたKP61スターレットのAMラジオ思い出した。
ナツカシス
718774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 18:30:02.46 ID:649CMpsX
カーラジオは頑丈だよな。
719774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:32:12.70 ID:Aq+m6Q7f
まじでほすい
720774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:40:18.30 ID:QUDdm5+A
誠文堂の401回路図にオートラジオで三菱、神戸工業、松下の
3社の真空管ラジオ+バイブレーターというのがある。
どのくらいの大きさで、どういう自動車についていたか?
全く想像できない代物だが、実動してるのを見た人は、いますか?
かなり強力な電気系統でないと積めない気がするが?
721774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:50:32.89 ID:K3jyAZH7
>>715
チャンネル数だけμ同調のセットがあって
それを切り替えじゃないっけ?

722774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:58:25.51 ID:QUDdm5+A
クラリオン(旧名 帝国電波)
最初からミュー同調のラジオを出して
次にカーラジオにいくのか?
723774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:58:41.97 ID:K3jyAZH7
>>721
バラスと円筒がずらっと並んでいたのでそう思ったが
書いたあとでそれはないなと思ったw
724774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 07:59:43.81 ID:265UJPs9
>>720
クラリオンって、昔は帝国電波って名前だったのかw
それにしても真空管式のラジオが車に搭載されていたとは驚き。
725774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 10:20:56.53 ID:CTOrIBrf
帝国電波女怪人REN-4型
726774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 12:36:04.28 ID:zwlQXiye
tp://www.geocities.jp/radiomann/HomePageRadio/Radio_P10_Auto.html#ClarionA130
727774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 13:24:00.66 ID:V1g7AcyL
>>724
真空管の代表的なヒーターの定格電圧6.3Vは、車のバッテリーの電圧から来ている。
(昔は、バッテリーは6Vだったとか・・・・。)
728774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 15:54:50.04 ID:IUwX7n1B
まじ
729774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:28:56.91 ID:oAZN3VBD
カーオーディオはオーディオとして唯一需要が多いのでリキ(力)のかけ方がすごい
だから進歩が早いよね
トランジスタの頃は基板上すごい実装密度で(縦型抵抗やケミコンで隙間無くびっしり)
最近はほとんど1チップICなので基板スカスカ
730774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:52:40.17 ID:7uSK3GrP
最近のカーラジオの中見て吹いた、ほんまスカスカw
731774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:58:39.26 ID:265UJPs9
安心しろ、最近のオーディオチューナーでも中はスカスカw
732774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 18:23:34.65 ID:s5V/sMRq
故障率が低くて調整も不必要で良いことずくめ。
733774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 18:42:05.27 ID:5aqSxS8E
最近の機器は、表示/操作系のためと標準ラックに入れるため正面の大きさ変わらないけど
奥行きが無くなった。
積み重ねができなくなって地味に困る
734774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 21:43:35.55 ID:HLiwXJx5
昔の一番安いグレードのAMラジオのジャンク持ってるw

昔の大きめのアナログ部品が程よく詰ってたw
735774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:26:55.60 ID:3yySsuFX
わたしの子供の時代のカーラジオの後ろのほうが
アルミの放熱板のヒダヒダでダイキャストの
だったと思う
今は、それも無いと言うのもよくわかります
736774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 08:46:19.39 ID:kAqzsX6X
カーオーディオが20W+20WのトランジスタアンプやICアンプだったから、ヒダヒダついていましたね。
今はほとんどD級なので、熱的にも空間的にも効率が良くなっています。
737774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 21:55:08.41 ID:swELx1fq
昔のカーラジオはメカとディスクリート部品がびっしりだった。
ジャンクも良く手に入ったので分解して楽しんだ。
2SAとか2SBがゴロゴロ詰まってた記憶があるけど、
いったいどんな設計だったんだろう。
738774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:39:22.54 ID:qWV+QM+Y
>>737
簡単に言うとアナログ設計の受信機です
tp://blog.goo.ne.jp/vrc-tezuka/e/752adb1f7d10244517338935304c3aa7
739774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 15:33:02.20 ID:im3yFQ7S
わっしが絡んでた頃はミツミかアルプスのチューナパック 検波出力をサンヨーのMPXICでステレオ化
パワーアンプは東芝IC マイコンは4bit

FMのアンテナ入力が1μVでS/N26dB位の感度性能なのに同じ筐体にマイコンが5Vパカパカで
動いてるのでクロックや動作周期の高調波がラジオに混入してビート音やS/N低下など
対策に少々苦労した記憶がある。
その後DSP検波などに成るとビート音などの対策は任意にクロックなどをズラすなど
楽になったそうだ。
740774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 16:43:57.03 ID:jNm52Agf
>>739
車載用?
741774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 20:50:56.02 ID:im3yFQ7S
カーステレオ
742774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 01:26:43.85 ID:08wjBkZJ
1N60と1N34ならどっちが高感度?
743774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 07:35:37.09 ID:mqrbV2U+
>>742
同じようなもんだと思うけど。というか、どちらかを多数購入して特性を選定した方がよいかも。
それよりも2SA50が最強と思う。
http://asaseno.cool.ne.jp/germanium/diodo.html
744774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 07:54:29.75 ID:bMWmk16M
>>742
たぶん、個々の素子のばらつきのほうが大きいとおもうよ
安物テスターでわかるほど差があるから
745774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 10:03:21.11 ID:czsEt2ND
>>743
内部容量を考慮すると接合型よりポイントコンタクトに利があったりするから、そうともいえないよ。
746774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 11:57:58.70 ID:q1KwbB4o
>>742
予断1読んで、ハイインピ受けなら接合面に光照射すれば勝手にバイアス掛かるんでは?
と思ってしまったり。

nAオーダーだとGΩオーダーか…
747774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 14:00:06.46 ID:mqrbV2U+
>>745
その利が、ゲルマラジオにとってどれほどの感度アップになるかだな
748774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 14:02:36.57 ID:bMWmk16M
ゲルマとショットキーとで比較した奴いなかったけ?
749774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 14:38:04.04 ID:UX9jvUhT
750774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 06:59:37.78 ID:R6/uw7aE
4年ほど前に、ショットキー(1ss16)を10本束ねたのが最良だ
と言っている、ドイツ語、英語併記のサイトがあった。
今日は見付からないんだけど、だれか知りませんか?
751774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 08:47:32.10 ID:w5dh3mca
どれくらいの電波を受けているかで
ポップなSD46の4パラやゲルマニュウムトランジスタがいいかとか変わるかもしれないよね
752774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 09:58:44.92 ID:yjI1q+MN
特性違いのをいくつか切り替えられるようにして
電波強度によって切り替えるとか(w
753774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 10:08:59.37 ID:VgxknN8+
電波強度?
754774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 11:08:05.20 ID:zOgUJnTM
>>750
確かに、ショットキーDiやゲルマDiの並列なら、シリコンDiと違って効果がありそうだ。
今なら、直線性から言って1SS108か。
(1SS16は、入手できても耐圧が低い(数V)ため使いにくい。
ちょっと無茶すると、すぐ壊れるw)
755774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 22:31:37.94 ID:7cY2VUI3
ショットキーダイオードの
順方向電圧は、温度で変動して-25度で最低のレベルが止まってるんだけど
絶対0度まで下げたら、もっと感度が上がるんだろうか?
756774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 00:57:16.87 ID:46dIBuqD
>>755
実験してみたら?

昔高校の文化祭で液体窒素で花とか凍らせたり金魚凍らせて戻したら生き返ったり
実験したのを思い出した。
757774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 01:50:17.01 ID:Rj8D9Fh3
>>756
半導体本体・保持器(ケース)・リードの温度膨張係数の違いにより、特性を測る前に壊れるんじゃ枚か?
758774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 13:43:48.23 ID:uGYTGHai
ペルチェをゲルマに貼りつけて、冷やすのと
暖めるのと両方向試すことができるかな?
759774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 19:02:57.25 ID:3jRMVtWe
ペルチェは表裏一体だから温度差を付けるの大変だよなー
760774ワット発電中さん:2011/05/15(日) 23:28:47.77 ID:ijSX5XC3
>>758
表裏別に2枚ではさめば?
761774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 23:39:16.62 ID:vfZI9A4R
>>760
片方に放熱板
片方にゲルマダイオードで
電流方向を±で逆転して、実験しておしまい
ゲルマを加熱してるときは、放熱板が冷たいし
ゲルマを冷やしてるときは、放熱板が熱い
762774ワット発電中さん:2011/05/20(金) 23:31:52.01 ID:XELyU2j9
そろそろ常温ゲルマの話題に・・
763774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 17:29:41.93 ID:6A+8LyK9
ゲルマラジオ同じ回路を二台作りパラに接続すると倍電流になるらしいがやって見た人いる?
764774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 20:54:24.67 ID:7PKpbwbQ
重ね合わせの理か?
765774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 21:49:16.11 ID:zVPCNPXc
人間の感覚は対数になっていると聞いた
ゲルマンラジオ並列化すると何倍くらいになりますか?
766774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 22:53:44.39 ID:Me4rFntS
ゲルマをマルチ・コア化して、対数的に感度を増やそうと?

並列かしても電流ふえませんから
同時に同じ数直列化して、電圧も増やして
合計数は、二乗数で増やして、やっとパワーが出るわけです
767774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 23:53:07.59 ID:qLcsNlAb
>>765
ゲルマラジオを並列化する意味はない。
アンテナをでかくしろ。
768774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 00:13:28.87 ID:XqHN+k0W
並列にしても電流が増えない理由がわからん
769774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 00:20:00.34 ID:3dMLEGNr
>>768
だって、電圧上がらないでしょ?
電圧上がらなかったら電流も増えないでしょ?
770774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 00:24:22.52 ID:p9Vcsu/d
>>768
ゲルマラジオは入力したパワーを増やすことはできないから、
アンテナを変えずにゲルマラジオを2個繋いだところで音を大きくする
ことはできないよ。
アンテナとゲルマラジオのセットを2組用意して、それを接続すると
いうのなら1組だった場合に比べて出力は少し上がる可能性はある
はずだけど、あまり意味ないように感じるのは俺だけか・・・?
771774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 00:34:02.48 ID:3dMLEGNr
>>770
単に並列化で抵抗が少なくなって電流が多少よく流れてるだけじゃないの。
772774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 07:39:10.57 ID:j38X0PZL
そんなことするよりね、ゲルマでダイバーシティのほうが実用的かつ面白いじゃん。
773774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 21:20:38.18 ID:Kmfzqbz4
重ねて音がでかくなるなら、いっぱい重ねて無限エネルギー完成だもんな。
やっぱりマズイよな
774774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 04:36:05.24 ID:kiOuJVcu
それいこう
775774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 05:17:37.08 ID:kiOuJVcu
放送局は電源使ってるから無限なわけないだろ。
776774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 05:19:34.78 ID:kiOuJVcu
パラ接続だけどアンテナできるだけ離すと、書いてあった。普通の家じゃ難しい。
777774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 06:36:05.67 ID:mjqodjyB
バーアンテナだと角度を変えたのを合成すれば無指向性に近く成るかもね?
ダイバシティは波長が短く移動体ではメリット有るが中波帯など波長が長い
場合は効果ない。

昔VHF帯で広いグランドで電波伝搬測定した事あるが1/2波長の距離毎にヌルポイントと
言うか電界強度が0に近くなった。
遠くの建物などに反射すると電波はほとんど減衰せずに位相が反転するので
受信アンテナの点では直接波と打ち消し有ってしまう。
位置を少しずらした受信アンテナと旨く切り替えれば条件が良くなった。
778774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 07:49:18.61 ID:j0UGzxTg
>>777
効果が無いと言い切るともはや発展の余地は無い。
中波の場合はフェーディングがあるので実は効果が見込める。
779774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 18:26:41.41 ID:n3F2nOdI
たぶんないと思う。
780774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 18:50:45.46 ID:PzKZhpV2
アンテナの間隔を1λ以上取らないと
ダイバシチ効果は得られないんじゃなかったけ?
フェージングの場合は。
781774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 20:45:53.11 ID:QJOHE2S1
>>762
そんなこと言ったって、ゲルマラジオの部品(レトロ風)が買える店舗がほぼ無いわけで……。
782774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 20:57:50.46 ID:K8X2G/ng
>>781
こうか?
ttp://bbradio.web.infoseek.co.jp/germa21/fig1.jpg
TRIOのコイル、アルプスのバリコン(B15)、集めるのは大変だ。

この図にある白い台のラジオ用ターミナルも見ないね。。
783774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 23:44:30.32 ID:OmAkCJXf
>>782
エアバリ 古いくてガタガタ、ポリバリより性能悪いかも? 輸入品はサビてたり
コイル 復刻版はボビンが違うし、類似品はボール紙だったり
レシーバー 本物のクリスタルレシーバーは実質入手不能、手に入っても中身溶けてたり
アンテナ 裸電球がぶら下がってる部屋ももう無いだろうなぁ
アース 鉄管に付いた蛇口ねぇ… アース棒は普通に売ってるけど
784774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 00:03:59.53 ID:5k+zRpCY
ガス管はさすがに金属じゃね?
785774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 00:34:13.52 ID:9F9oOfjU
「ガス管につないではいけません」は定番の注意事項だが
786774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 00:36:37.96 ID:WgFIjkQq
今月の無線と実験誌にバリコンやIFTを中国メーカに作らせたらしい五麟貿易という会社が
紹介されているが記事ではWebは作成中らしい(検索しても出てこない)
しかし単連が1400円は高いよな
787774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 00:56:32.55 ID:0OnARVHY
>>786
ちっとも高くないぞ。
前に、メイドがラジオを作る番組を作っていた秋葉の部品屋にでてきたVCは、特注品(の余り?)で数千円もしてた。(4千円だったかな…。)
アルプスバリコンの末期の値段だって、カタログには小型単バリコン450円、2段600円、3段830円とある。(まだ、東京の市内局番が3ケタの時代だ)
ウン十年前の日本の大量生産品でこの↑値段なら、現在の1400円は安すぎる位だろう。(中華だから、耐久性を含む性能が同じとは限らんが。)
788774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 05:37:55.07 ID:OrItznd/
>>782
小沢電気商会とか、ありそうな雰囲気の店を漁ればあるんじゃねw
789774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 08:02:07.15 ID:xdIUIz4S
>>788
そろそろ廃業したんじゃね?
790774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 09:16:22.80 ID:RtLy6GKF
782←定番だが感度悪いな。
791774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 09:32:21.00 ID:5++scbK+
普通のパーツで作りゃいいんだよ

トランジスタラジオ用のポリバリコンとバーアンテナで基本的には問題ないんだから
問題はバーアンテナはタップが取れないぐらいかな

あとクリスタルとセラミックイヤホンの違いに合わせてCRの定数を変えたほうがいいらしいが
詳細は知らん
792774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 14:57:12.21 ID:RtLy6GKF
タップがとれない時は新たに巻けばいい。
793774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 16:34:12.37 ID:pPiXU4YK
少しだけ展示してあった
あなたに伝えたい、デジタル放送の未来 NHK技研公開2011
公開2011. 5月26日(木)〜5月29日(日)
放送博物館コーナー
http://www.nhk.or.jp/strl/open2011/tenji/31.html
794774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 22:37:31.03 ID:OnbWCV1y
>>784
いまどきのガス管はポリエチレン管ですぜ
795774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 22:52:13.85 ID:ykROV894
ゲルマのアースは、窓サッシで十分、対地の容量でかいので
796774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 00:18:59.91 ID:3bl0lWtJ
797774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 09:22:35.75 ID:2v63LSwA
他でこんな回路見た事ないが、面白いよな。
798774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 10:07:32.79 ID:Uczfa0IH
>>796
果たしてどの位効果が有るんだろうか?
普通2連バリコンは片方がローカル発振用なので容量が同じ奴は有るんかいな?
またはL値を調整して合わせる?

更に片方ダイオード逆にして倍電圧整流は出来るのかなー?
799774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 10:34:59.68 ID:u0BPL+eY
>>798
大小が2連になっているのは
小さいのが局部発振用で
同容量の2連にくらべて
部品点数が節約できるメリットがある。
ただし、中波専用で、短波と切り替えるとかの
多バンドの受信機はできない。
工作用には同容量2連のほうがポピュラーであった。
なんか、遠い目w
800774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 11:42:03.89 ID:2v63LSwA
普通は容量同じバリコン使ってるね。コストはこちらのほうが安いのでは?
801774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 13:17:18.10 ID:KVimL1n6
1-V-1用バリコンだね
802774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 13:18:49.24 ID:KVimL1n6
B27って同容量だったかな?
803774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 14:14:34.82 ID:2v63LSwA
いえ普通の五球スーパーは同容量。高一は、単連を二個使うのが理想だと…
804774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 20:06:38.99 ID:8ApvtR5Y
普通はというか、2バンドが多かったから必然的に等容量になったんじゃないか?
805774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 20:46:06.25 ID:3bl0lWtJ
振っておいて何だが、使いやすいのはこんなのだと思う。
ttp://sky.geocities.jp/sio_115/img449.jpg
これの「教材一型」。

検波から出力への経路をタップダウンすることと、アンテナの同調回路への結合を
可変できるようにすることで、分離も良いラジオにすることができる。
簡単でいいからアースを取ると、飛躍的に性能がアップする。
問題はレシーバーで、できれば両耳式のハイインピーダンスマグネチックレシーバーがいい。
イヤフォンとは雲泥の差。新品どこかで出さないかな。。。。
806774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 21:18:10.66 ID:2v63LSwA
アンテナがしょぼいと分離を良くしたら感度が悪くなるよな。
807774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 21:34:37.50 ID:3bl0lWtJ
実際にやってみるたところでは、いくつかタップを出しておいて
局ごとに最良の位置(むしろ妥協点とも言えます)で使うのが
いいと思いますね。
いくらかタップダウンしても、極端に音量が減少するわけでは
ないので、うまい妥協点を選べる工夫をしておくといいかと。
808774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 23:56:53.60 ID:PP9+1YRp
>実際にやってみるたところでは、いくつかタップを出しておいて
むかしのタップのあるゲルマって、どういう意味か
よくわからなかったし
昔の鉄道模型の直流コントローラーみたいな切替えハンドル?のSWは、
やった事ある人います?
妥協というか?音量調整だったのか

809774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 03:54:16.05 ID:mwC8ZoBn
等しい容量の2連バリコンの場合
正確にスーパーヘテロダインさせられるのは
バンド内に2か所しかないのだよ。
それは、二次方程式の根の場所ということだ。
違う大きさの羽根、ということであれば
いくらでも追い込める。
ただし、マルチ・バンド化とかの融通はきかない。
810774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 06:40:09.66 ID:Db7vLLVJ
梅雨入りで、外出できるだけしないで、ラジオ作るかな。
811 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:53:08.55 ID:C0mOomfl
>>805
> 問題はレシーバーで、できれば両耳式のハイインピーダンスマグネチックレシーバーがいい。
> イヤフォンとは雲泥の差。新品どこかで出さないかな。。。。
真空管アンプに使われる程度の数kΩ-数十Ωのトランス+通常のヘッドホンで十分いける。
もちろん、今の新品だとそれなりの値段がするが、アンプやTV用のジャンクがあれば問題ないw
ST-32クラスでも、タップを細かく出せば何とかなるかと。
(あるいは、数kΩ-1.2kΩのトランスを見つけて前段につなぐとか・・・。)
ただし、電圧が小さくなるので検波が不利になる。

しかし…忍法帖何とかならんのか?
俺、40位に育てたはずなのに、1にリセットされちまった。
0になったわけではないので、破門されたわけでもない。
812 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:19:08.46 ID:WQ9IzYpk
>>811
なんか忍法帳鯖が死んで全員リセットになったらしいよ
813774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 14:53:46.13 ID:UXFFqgFl
昔は、角度と容量が直線比例の等量2連が普通だった。
スーパーでは、バンド内の3箇所でトラッキングエラーが0になるように、
パディングコンデンサも含めて調整するわけ。

最近の大小2連の奴はスーパー用に、設計された同調範囲でトラッキング
するように容量曲線が調整されてる(トラッキングエラーレス)。
814774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 15:22:59.66 ID:iyrx9WCt
前から不思議に思ってたけど2連バリコンを使って受信周波数と局発周波数の差を
全受信帯域で一定にすることが理論的に可能なの?
近似曲線にもっていくことがトラッキングという調整なのか
815774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 15:56:25.26 ID:Db7vLLVJ
俺はニュース速報で書き込みしようとしたら忍法帳がどうのこうのと…これはなんですか?
816774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 18:07:17.65 ID:UXFFqgFl
受信側LCの共振周波数と局発の発振周波数の追従のことを「トラッキング」
ずれを「トラッキングエラー」という。ずれてると、受信側LCの共振周波数と
ずれたところを受信することになる。

完全に一致させるには受信帯域と回路定数を決めたうえで特殊な曲線になる
バリコンを作らないといけない、んじゃないかと思う(まだ計算してみていない)。
817774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 18:15:25.72 ID:UXFFqgFl
トラッキング調整では、トラッキングエラーレスをうたってるバリコンの場合、
よくある、上はトリマコン下はコイルで調整する、というやりかたで、全域が
一応合う(ことになっている)。

パディングコンデンサを使う伝統的な方法では、トラッキング調整で合わせ込んで
いくことによって、ずれがS字を描くようになって、受信帯域中の3点で合う。

このページの中程に、理想的な調整の例が出てる。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/bearwalk/amp/L5S.html
818774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 20:50:56.28 ID:iyrx9WCt
線形で変化するコンデンサを含む同調回路の共振周波数が容量の平方根の逆数に比例するとして
2つの回路の周波数の差をexcelでプロットしてみたけど結構おもしろい。
そのままではどうしても周波数依存があるけど片方のバリコンに固定容量を並列につないでおくと
確かに差が比較的平坦な部分がでてくるね。
まぁ完全に0にするには片方のバリコンが非線形じゃないとってことか
ただシミュレーションでは容易でも、実機でしかも測定器も無かったらオレには無理っぽい。
昔の雑誌には受かる一番低い周波数の局と高い局が大きく聞こえるようにトリマ・コアを調整なんて書いてあったけど
819774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 21:38:28.58 ID:bLPt8Jj/
>>814
名スレ 「松下さんBCLラジオを作ってください」をご参照ください。
820774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 03:16:49.67 ID:duFhhagc
>>817
ここで参考にしてるサイトにはTRIOの4バンドコイルパックをFCZコイルで
作る話が出てた。現在そのページは消されているようだ。できたラジオはある。

改めて計算してみるとTRIOのコイルパックは最良の条件では作られてはおらず、
どんな条件で使用されるか予測できない自作の受信機でも動作することや、
コストを押さえることも考えて作っているのではないかということだった。
これをまねて5球スーパーに短波を追加してみたがけっこう使える。
821774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 07:01:51.62 ID:Jfv2oTRa
トラッキング調整の話はあれだな、鉱石ラジオの話じゃないんでラジオ総合スレのほうに書きます。
822774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 07:40:32.09 ID:IL3k4F4G
ストレートやスーパーのスレがあってもよさそうな気がする。
総合スレってアレだからなぁ。
823774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 08:12:24.17 ID:l4QzxU3C
最後に別々にバリコン使えば、簡単。面倒だが…
824774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 14:42:35.05 ID:nfVhJmf1
>>796
でバリコン別々にすると複同調の様に検波の音声周波数特性で高域のf特が
変化したりするのかね
825774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 22:30:29.54 ID:VvFTEsvX
わかんね
ゲルマで2個同調回路並べる話しでどうして
トラッキング調整の話しになるんだ?
この場合、2つの同調回路は、差が0なんだが3点しか合わないとか
そういう話しはないだろ、同じバリコンの2連だろ
826774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 22:39:38.46 ID:nfVhJmf1
>>825
>>809
でスーパヘテロダインって有るでしょ それから。
827774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 08:06:21.28 ID:JknQZBIH
2個といわず、4個や8個並べたらもっと信号が大きくなるんだろうか
828774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 18:55:22.41 ID:pSrAl4Zi
とりあえず二個でやってみます。
829774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 05:12:38.04 ID:UtaUk9mH
色々実験しても調整がめんどうになり、スーパー式に落ち着くが省エネには最高。NHKとかに固定して使うなら、いいかな。でもイヤホンはウザイ。
830774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 07:35:59.25 ID:UtaUk9mH
コイルにタップ設けて実験した事あるけど、効果あったか忘れた。
831774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 11:12:15.35 ID:UtaUk9mH
いつの間にか、違う実験して、本来の目的が変わってる。
832774ワット発電中さん:2011/06/03(金) 01:03:08.28 ID:5M19+eem
うん
833774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 04:28:26.76 ID:sfizS5ZR
鉱石(ゲルマ)ラジオが世に出て、今だに色々実験されてるがセラミックイヤホンに並列に負荷抵抗つながってる場合最適な値は、何Ωだろう。
834774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 11:41:37.21 ID:xghoaHdP
>>833
昔やった時はCもRも無い方が良かった希ガス
835774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 13:41:35.40 ID:+478errG
100kぐらいでない?
836774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 16:57:09.67 ID:qC0JF3K2
http://asaseno.cool.ne.jp/germanium/earphone.html
http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/report/s100.htm
これらの結果で1KHzから下がるとインピーダンスが開放されるのが見られるので
補正するような抵抗を入れると20-50Kとか
低い値になるので、入れたくないな
837774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 20:19:07.35 ID:/ubJprtf
>>833一例。
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その2
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111047176/907
> ある実験のために、ゲルマラジオを作った。
> 本チャンの実験の前に、あれこれいじってみた。
> ・通常の同調回路のインピーダンスの範囲で、昔のクリスタルイヤホン(以下昔イ)と今の圧電イヤホン(以下今イ)を比べてみた。
> 聴感上は、若干今イが大きく聞こえるがほぼ変わらないといっていい。
> 音質は、昔イの方が高音の伸びがいい。(昔イの方は数kHzにピークがあるので当たり前)
> 今イの方は、帯域の狭いAMラジオの様に聞こえる。
> ・負荷抵抗はやはり入れた方がいい。(15kと300kと1MΩを試した)
> 歪は減るし、ハムを拾うような場合は低減効果あり。
> 十分な電界強度の場合、300kΩと1MΩは共に歪が減った。
> 15kΩでは、昔イは出力が低減した。
> 今イは、1MΩ→300kΩ→15kΩと減らしていった方が、聴感上の出力は大きくなった。(歪も減る)
> この場合、15kΩでは同調点がブロードになるので負荷Qは小さくなっていることが判る。
> いずれの実験でも、条件を変えると同調点が変わる。(ほとんど変わらないこともある)
> 通常のインピーダンスの範囲内では、今イの方が感度がいいようである。
> ただし、インピーダンスは低いので他の条件が同じ場合選択度が犠牲になるようだ。
> また、昔イの方は劣化の可能性がある。
> 巻き数増やしてステップアップさせるかアンテナを大きくしてその代わり同調回路との結合を祖にして高いインピーダンスで扱った場合、インピーダンスの違いが効いて来る可能性がある。
838837:2011/06/04(土) 20:25:38.39 ID:/ubJprtf
続きがあった。
>914 名前:907:2006/05/28(日) 04:28:05 ID:6R7liWNg
>まずは、謝らなければならない。
>どうやら、最初は回路が間違えていたか、どこからか何か拾っていたかのどちらかと思われる。
>なお、以下の測定はオシロがないのでデジタルテスターのDCで検波出力を測定した結果だ。(最大0.7V前後)
>同じく、選択度は測定できないので最大音量に限っての測定だ。

>旧イは、どうやら壊れてはいなかった。(比較したものより感度が良かった。)
>こちらは、負荷抵抗15k〜1MΩの間では1MΩが一番いいが、なしの方が感度がさらに高かった。
>C=100pFの組み合わせにおいて、15kΩを除いてこの間で耳で判るほどの歪の変化はなかったようだ。(判るほどの歪はある)
>15kΩでは、音量ががくんと落ちる。(歪は少ないようだが・・・よくわからん)
>C=1000pFとすると、高域がそがれ若干小さく聞こえる。(473では実用にならず)
>アンテナ側タップはいずれも9回が最良、検波側はいずれも最大(65回)が最良。

>アンテナ側のインピーダンスで同調回路の動作がほぼ決定しているようである。
>ここで、検波側はタップが上がるほど電圧が上がったので、何らかの形でインピーダンスをあげてやればまだ上がる可能性がある。
>アンテナを大きくしアンテナコイルを別に巻いて結合度を調整するとか、ステップアップトランスを作るとか・・・(歪はどうだろうか)
>後者は以前似たようなことをやったことがある。

>新イは、明日やる・・・今日か。
>ちょっと試した限りでは、R 1MΩ→15kΩでは歪が小さくなる。(こちらは音量の変化は少ない)
>それと、やはり同じくらいの電圧では新イの方が音量を大きく感じる。
839837:2011/06/04(土) 20:27:21.81 ID:/ubJprtf
さらに続き
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111047176/915
> 新イは、結構様子が変わる。
> 負荷抵抗1MΩ、300kΩ、15kΩ、5.1kΩで試した結果、15kΩが一番良かった。
> 1MΩでは、歪が多少(旧イより厳しい)ある、直流電圧0.7V位だった。(他は最良に調整)
> 15kΩでは、上記の歪が消える、直流電圧0.2V、「しかし、音量は上記よりも格段に大きい」(同上)
> 5.1kΩでは、直流電圧0.18Vの他は上記と同じ。(音量の区別はつかない)
> Cは0.047μFでは、多少音量が小さくなる。
> 負荷抵抗により、ANT側のタップの位置を調整することになったので、負荷側の状態も同調回路に影響を与えていると思われる。
> Cは新旧いずれでも、音量が減るほど増やさない限り聴感上は変わりなし。(1/CRが最高周波数の数倍以上あれば問題なし)
> 結論:このコイルとコンデンサーの組み合わせで感度最大を追うならば、新イ+15kΩがいいか。
> 歪も、この組み合わせで十分小さくなる。
> 音質は、市販のラジオよりは高域が削られている感じだ。
> (ANTは電灯線、アースは家電の筐体。アース棒買ってきたが、今日は雨・・・)
> しかし、選択度はまた別の話・・・地元に3局あるが、このままでは測定に使った一つしか実用にならんw
> 旧イの方は、Cを適当に増やした方がいい。(1M Ωに対し、1000pF位か)
> 旧イの特性+AM放送局のプリエンファシスのおかげで高域がかなり強調された音になる、シーシーとうるさい。
840836:2011/06/04(土) 23:32:25.16 ID:yJS0NCCL
いやあ、そういうことで無くて
クリスタルとかセラミックの容量性の物は、低域でインピーダンスが
開放になるのだから、補正するのは、L分ではないですか?

かってそういうのが無かったのは、最初は、マグネチックのヘッドホーンから
始まった鉱石/ゲルマであって、その頃の人たちの功績に
やっぱりよりかかってきたのではないですか?

CRを検波後に入れるのではなく、それなりの補正回路が
本当は、試されていると思います
841774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 02:12:14.06 ID:tFfSzne4
抵抗の代わりに、10ヘンリーくらいのチョークか
3対1トランスの、3の側をチョークとして使うとか
比較してみて。
抵抗だと、接地電位を基準として、一方にしか音声出力は
振ることができないが
チョークならばゼロ電位を基準とできる。
ダイオードを、より深く導通方向で動作させられる筈だ。
842774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 11:07:41.35 ID:Ckqh46CL
順バイアスかけて線形特性のとこ使う、ってのは却下されたよね。
843774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 01:50:25.22 ID:FzrvY5cr
>>841 確かにチョークだと、ゼロ電位中心に触れるが、
結局、音声出力がダイオードの逆バイアスになるので、そんなに効果がでるのだろうか?
と疑問に思って、実験準備中のまま忘れてた。

それと10Hだと、62kΩ@1kHz程度なので、もう一桁上がいいと思った。
実測してみたら、ST-14で190Hぐらいあった。周波数によって変わったし、直流抵抗も6kあるけどね。
ST-12でも40H(1.5kHz)〜60H(100Hz)あったので、あまり直流が流れず飽和しなければ、
よいチョークになるかもしれない。ちなみに、ST-32は13H@1KHzだったので、ちょっと不足?
844774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 14:38:09.33 ID:jdZZ2p8/
ちょっと違うが昔見た物でECM(エレクトリックコンデンサマイク)で
FETのソースフォロウ負荷がチョークトランス
電源が電池一本1.5Vなので2倍位の振幅まで扱えられる
845774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 22:18:32.67 ID:MjR4lgos
災害用に携帯型ゲルマラジオが欲しい。
ループアンテナだとどのくらいの直径が必要かな?
もっとも通勤用ラジオでとりあえずは大丈夫なんだが。
846774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 05:30:08.60 ID:aEmGd4Sd
大きいほどいい。携帯にならなくなる。
847774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 09:19:56.02 ID:mk8Q3tn3
>>845
送信所からの距離しだい
災害に備えてなら太陽電池や手回しで昼間充電して一日中鳴らせるラジオのほうが良くないか?
ゲルマだと一人しか聞けないし騒がしいと聞こえないし
848774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 19:12:23.95 ID:t0VEUTbh
だが それがいい
849774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 19:26:26.88 ID:X++I0ski
>>841
マグネチックレシーバーが思ってたよりも音が大きいのもそのせいか?
850774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 22:01:28.86 ID:4uegxnXY
これってラジオ?
俺には電気治療器的何か見える

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84977294
851774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 22:48:19.83 ID:0nFDIfzm
852774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 00:10:28.57 ID:XwseASKl
ゲルマラジオて何や?
電池つこうたらゲルマラジオではなくなっちゃうの?
853774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 00:45:20.62 ID:h54QKyod
>>850
高圧発生用の誘導コイルに見えるね。
854774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 00:48:35.13 ID:xdwCGzqT
>>853
問題はその発生した高圧を何に使っているかだな。
855774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 02:52:54.75 ID:OQqeSDSB
>>852
検波にゲルマニウムダイオードを使った無電源のラジオ
前身として鉱石ラジオっつうのがあってだな、以下略
856774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 04:01:19.50 ID:Saee+8Db
昔の高周波治療器時々骨董市でみかける。
857774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 01:16:21.59 ID:IfJ2v6xX
こういう治療器っていつ頃からあるのかな。
磁気治療器はMozartがCosi Fan Tutteのネタにしてるから、相当昔からありそうだ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=dCWxbfFIflE
字幕あり
858774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 01:43:38.34 ID:bhBoNmbw
>>850
あ、なつかし〜
昔、うちにあったのと良く似てる
今で言うところの低周波治療器
湿らせた布に包まれた電極を繋いで使ってた
859774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 08:59:36.47 ID:b68Po/I+
>857
こえー
860774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 16:32:11.86 ID:rzsqIpq9
9Vの乾電池舐めてみな。
861774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 16:49:41.77 ID:k3x+q2bg
22.5Vの乾電池舐めてみな。
862774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 17:47:36.59 ID:zsNQPD7S
私の足の裏を舐めてごらん!
863774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 17:48:14.97 ID:b68Po/I+
tp://ktai-denjiha.boo.jp/mondai/index.html
864774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 18:25:28.23 ID:IfJ2v6xX
>>859
わかってるだろうがw 動画は喜劇の舞台だからな。
この演出では謎装置になってる。メイドさんが変装してるニセ医者も凶悪。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1taevVRN6pw
865774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 02:18:25.61 ID:Fm1InOiP
>>860
大抵の人が9Vの006Pを舐めた事あるけど、やっぱ好奇心から???
おいらも子供の頃から経験あるけど、初めて舐めたのがいつなのか?
どんな理由から舐めたのか?は思い出せない
866774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 04:19:03.22 ID:kxFa/rUM
電池残量を確認するために普通に舐めてた。

オカルト本だと、舐めた味の違いで音が変わると書いてあってびっくりした。
867774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 07:37:12.41 ID:rhlOhE2R
>>866
オーオタ召喚呪文はやめとこうぜ
868774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 12:08:56.01 ID:9QbmZ0/j
006Pと単三2本だとほぼ体積おなじだけど単三2本使用の製品の方が長持ちするよね
869774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 12:32:28.37 ID:2Vxs/66R
006Pが300mAhから400mAh、単3は約1000mAh、そりゃそうだ。

006Pは、DCDCコンバータがまだ一般的じゃなかった時代の、
電圧が必要な機器のためのもの。
870774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 12:44:21.72 ID:D5oUbVK4
>>868
006Pを分解してごらん。四角い小さな1.5Vユニットが6個積み重なっているよ。
871774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 13:04:51.40 ID:feT25w6N
>>868
006Pを分解してごらん。細長い1.5Vユニットが6個並んでいるよ。
872774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 20:39:01.37 ID:4a4EJRYo
>>870-871
つまり細長くて小さい6人のユニットが頑張って9V出してんのか。
なんか健気だ。
873774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 20:46:31.94 ID:1DrpXUSd
昔あった22.5Vとかも、中に小さい1.5Vの人がいっぱい入っていて
がんばっていたんだろうか?
874774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 20:53:18.87 ID:FgzMrB57
そういう高電圧の電池はみな「積層電池」って言うんだよね。
875774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 21:20:22.35 ID:EhsIuxel
006Pの中
[(`・ω・´)つ⊂
876774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 21:43:46.77 ID:1DrpXUSd
そういや日々の劣化と戦ってる電池マニアの人のページがあったな。
877774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 22:58:09.46 ID:0AKLC4fs
このサイトの事?
ttp://www.protom.org/battery/#menu
878774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 23:52:49.52 ID:GXSu4LGL
今日、RCA 918という光電管をキョードーで買ってきたw

ゲルマの検波器に使って音がでるだろうか?
まだ、自分で試していないが
やったことある人います?
テスターをあてると光をあてるとダイオードになるような気配なんだが
光で音量変えるラジオか?
879774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 23:56:33.10 ID:GXSu4LGL
失礼
×テスターをあてると光をあてるとダイオードになるような気配なんだが
○テスターをあてて光があるとダイオードになるような気配なんだが
880774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 00:02:24.71 ID:0F2/gp2n
>>877
ああ、そうです。
液漏れとかもあって大変のようです。
881774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 22:37:15.93 ID:3IIXW05S
昔ダイオードがケース入れた時とケース無しでリーク電流が変わったのを
光の影響だと気が付きガラス管を黒く塗ったり対策したが
ついにはフォトダイオードが出来たと昔NHKの「技術立国・・・」で言ってた
のを思い出した。
882774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 01:40:03.43 ID:qu5zUAq/
昔、高周波増幅器を作っていて、ハム変調が最後に残ってしまった。
電源のリップルをいくら改善しても、ダメ
結局、利得調整用のPINダイオードに蛍光灯の光が
当たっているのが原因であった。
ハム変調、−90dBの世界w
883774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 06:10:41.31 ID:ZJMMN2Yy
電池で検波はできないかな?
884774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 09:28:29.33 ID:2JRRJEB7
電池には基本的には全く非線形性とか能動性はないぞ。
+端子側と-端子側に常に一定の電位差が発生するだけ。
逆向きに電流を流し続けるとそのうち壊れるけど。
885774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 15:09:55.45 ID:xfXF9m7G
昔蛍光灯に情報乗っければ(何らかの変調で)部屋の広い範囲に伝達できるなー
と思ってがLED電球だと高速(高容量)の情報伝達が出来るよね。
色々利用価値が有りそうだね。
886774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 18:17:58.22 ID:mC/6Kq24
>>885
赤外線リモコン
887774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 11:29:36.72 ID:pKUQ67Bu
ていうか、既にいろいろやってる。
http://www.vlcc.net/
888774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 22:42:24.09 ID:qBZySsKv
炎がDになるらしいが…
889774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 00:45:52.91 ID:HAB14mQv
オレ鉱石ラジオ初心者なんだけど、キットが鳴らなかった。
だいぶ感度が落ちるらしいセラミックイヤホンでも本当に聞こえるの?
890774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 01:11:36.74 ID:/2p3Ete5
>>888
de Forestは三極管以前に複数の電極を入れて増幅しようと試みた。
891774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 02:41:52.21 ID:z1peD+Lg
>>889 心配無用
全く聞こえないほどの感度の差はない。
ただし、
@ 音色が違うので、感度の差に感じられることはある。
A クリスタル(ロッシエル塩)も、セラミックも、個別の
  感度差は大きい。何個か、それも違うルートで入手して
  比べてみるとよい。
製作記事を読んで、著者によって、感度について言っていることが
違うのはこの辺の事情と思われる。
あー、それと、プラグかリードか知らぬが、先っぽをショート
させたとき、「カリッ」という音が聞こえないか?
聞こえなければ不良品かも
P.S. 出版社が、部品のレベルまで新規に造って、まとめたキット
   のなかには、非常に感度の悪いイヤホンがある
   のは知っている。
892774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 04:08:56.33 ID:aJC+3qry
たいていアンテナが短い(低い)。地方では、電波が弱い。
893774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 04:14:11.93 ID:aJC+3qry
昔、科学の付録のゲルマニウムラジオ作ったが、全くならなくて、なったよ、嬉しかったと投稿されるてるのみて悔しかった。なぜ鳴らないのかわからなかった。
894774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 07:35:46.20 ID:s0mX7WmH
アースをしっかり取る、とか。
895774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 08:22:56.38 ID:MKs5xOzV
20m位ないとねー
896774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 08:57:05.15 ID:Mqg1WeiV
鉱石ラジオとゲルマラジオじゃかなり感度差があるのかな?
897774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 10:53:45.92 ID:RNX386ni
よーしパパとっておきの情報教えちゃうぞー

1.場所 千葉市、海挟んで南方30キロの木更津のニッポン放送1422kHzの
放送の電波はなまら強い。西北西40キロにあるNHK第一、第二もプチなまら強い
TBSラジオ、文化放送はNHKとほぼ同方向にあるため分離がなまら悪い
2.ラジオ本体 ブレッドボード上で組んだシンプルな回路。
あるいは秋月のキットでダイオードをハンダ付けせずソケット経由で差し替えら
れるようにしたもの。
3.ダイオード 1N-60、秋月キット型番不明、1K188FM-1、1SS108、1N34A
4.イヤホン 秋月のキットのもの
5.アンテナ アース付きパソコンの電源ケーブル!(笑) とインターフォンケーブル!5mくらい
       片方をゲルマ回路アンテナ側、片方を同アース側、とする
6.コイル  330マイクロヘンリーのマイクロインダクタ バリコンと並列
7.バリコン 260pFのストレート バリコンと並列
898774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 11:18:03.95 ID:RNX386ni
7.バリコン 260pFのストレート コイルと並列 ただし外すことあり

パソコンの電源ケーブルはデスクトップパソコンとコンセント、あるいは
液晶モニタとコンセントを接続した状態でアッース端子をラジオ回路の
アンテナとして使う。パソコンあるいは液晶モニタの電源はOFF(ノイズが
入るから)

アッース側は5メートルのインターフォンケーブルを接続する。反対側を
家の壁のコンセントの固定ねじに接続すると感度up

以上のアンテナとアースでバリコンは省略すると1422ニッポン放送
が混信してるがばりばり聞こえる。
ゲルマゲルマというけど感度や音質はショットキーダイオードの1SS108
が一番良い。

バリコンを介すと感度は落ちるけれど選局はちゃんとされてNHKなども
聞こえる。
899774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 11:22:35.55 ID:Mqg1WeiV
>>898
ストレートのバリコンって何?
周波数直線型のこと?
それとも波長直線型のこと?
900774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 11:31:57.47 ID:s0mX7WmH
ストレートラジオ用、だと思う
901774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 12:24:44.28 ID:Mqg1WeiV
>>900
はずかしいなw
902774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 12:27:11.40 ID:Uj1u0eSg
>アッース端子

どうやって発音するんだ?
アーッスなら発音出来るが
アッースって発音出来ないだろ
903774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 12:52:10.18 ID:Ts/rbw/y
細かいことを気にする人は読んではいけない書き込みだ。
1422ニッポン放送は誤植だろうが二回続くと「??」となる
また、「プチなまら強い」ってなに?など。
904774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 13:26:47.80 ID:V3Oulx6P
俺の場合、何年か前に秋葉原でキット買って作ったんだけど鳴らなくて、
結局3種類作ってもダメだった。
で、久々に電子工作したくなって秋月のDSPラジオ作ったことをきっかけに再チャレンジ。
やっぱり鳴らなかったんだけど、あまり安全でないという電灯線アンテナ繋げたら聴こえた。
更には大人の科学のキットでいろいろ試して遊んで、
今は90センチの工作材で作ったループアンテナ使ってる。
住んでる場所にもよるんだろうけど、向きのあったしっかりしたアンテナがないと何も聴こえない。
逆に、アンテナさえあれば相当いい加減に作ってもどこかしらの局は聴けると思う。
905774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 13:31:54.01 ID:RNX386ni
すまん 正しくはニッポン放送 1242 です。
1422はラジオ日本でした。 方角がNHK方面と違うので
混信せずに結構よく聞こえます。
906774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 14:16:08.65 ID:RNX386ni
キット組んで50センチくらいのアンテナであっさり聞こえるのってせいぜい送信所から
半径数キロ以内の場所でしかないんじゃないかと思う。
それより遠い地域はアンテナとアースをしっかりつないで電灯線も活用してせいぜい
50キロかそこらへんじゃないかな。
大昔は今とは桁違いに低い出力で、ダイオードはただの鉱石でよく聞こえたもの
だなーと思う。
>>905さんも言うけどゲルマで一番必要なのは電波をいかに捕まえるか
だよね。それには送信所の出力、家との距離、アンテナをどうするか?
アースをどうするか? といった戦略からはじまる。
電源付きラジオだとアースなんて取らないから軽視してしまいがちだけれど
ゲルマラジオについては アースはアンテナと同じくらい必要なものである。
ゲルマ失敗した人の一部はちゃんとアース取れば聞こえたケースだと思う。
アースに比べればラジオの回路のよしあしなどは4の次、5の次。。。

あとプチなまらは
なまら>プチなまら、
ダイオードはなまら順にいうと
1SS108>1K188FM-1>1N34A>1N-60=秋月キットのやつ
と言う感じかな。
907774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 15:18:29.28 ID:Mqg1WeiV
1N-60って、今売ってる奴は昔の本物とは全然特性が違うって、本当?
908774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 15:57:31.86 ID:Ts/rbw/y
細かいことですが、
当方、なまら、という表現を普段使わないのでよくわかりません
仮に「すごく」という意味だとすると、該当箇所は
すこしすごく、ってなるわけで違和感がありました。
飛ばして読めばいいんでしょうね。すいません。

長文ですが、結論はなんでしょうか。
909774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 16:08:47.34 ID:ofl6EsXo
北海道民相手にスンナ
910774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 16:10:30.55 ID:unSpAEb/
>>899
ロータリー形じゃないスライド形のバリコンだろ、昔よく自作してたアレ。
 
911774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 19:26:21.04 ID:WhIOw+BH
>>907 今も昔も本物だと思うけどさ、時代によって半導体の技術が進化してるんだし、
昔と違うのは当たり前。基本、手抜きしなきゃ現代の製品の方が良い。

 あと、昔のものを今日測定しても大なり小なり劣化してるから、昔と同じ特性は出ない。
しかも温度とかでかなり変わる。 つまり、今と昔を比較してもあまり意味が無い。

 つまり、性能的には特に気にしなくていい。目の前にあるものが全て。
平成以降のものなら、半導体の劣化はさほど無いと聞いたけどね。
912774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 22:27:53.87 ID:Z0T7AVqM
半導体よりケミコンの方が劣化しやすい気がする
913774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 00:42:36.12 ID:KIT86IUe
うん
914774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 00:57:36.63 ID:Oizmerze
オレの例。
コイルは科学教材社のスパイダー巻き枠に0.3mmくらいの線を70T巻く。
なお、タップは10T毎に出す。(もっと細かくても可)
ポリバリコンを0-70Tの間につなぐ。
巻きはじめをアースにつなぐ。
アンテナはワニ口クリップでどこかのタップにつなぐ。
検波Di→イヤフォンの経路もワニ口クリップで、どこかのタップにつなぐ。
同調して放送をききながらアンテナとDiのタップをそれぞれ移動して、
感度と分離がなるべく両立するタップ位置を探す。
スパイダー巻き枠はタップを出しやすいから使った。他のでもいいと思う。

もっと総巻数を増やして、低い周波数の放送はHi-L Lo-Cで受信できるように
したほうがいいか?
915774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 20:05:25.84 ID:KIT86IUe
基本のままでいい。アンテナを工夫する。スパイダーコイルって、感度よくないと思いませんか?
916774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 20:15:30.09 ID:dE/89lLZ
>>915
だって特長がループよりコンパクト、だもん。

917774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 20:58:50.10 ID:Oizmerze
>>915
オレみたいに工作能力の不自由な人の場合には、基本のソレノイド型にして
そっからタップを出すのが至難だったので、やりやすいスパイダーにした。
感度はともかく分離がなー。何かいい方法がないかね。
オレは検波に行くところをタップダウンで逃げてるが、、、
複同調はやったことないなー
918774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 21:54:25.43 ID:9H+OP8PI
>>917
選択度を良くするにはQを高めるしかない。
そのためには
919774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 02:26:50.95 ID:eyLf/L7o
ロングワイヤーに直列にバリコン入れて、同調回路につないで見てください。効果抜群です。
920774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 12:25:53.85 ID:E4EoM9SE
>917
もう1つスパイダーを巻いて
アンテナとグランドをつないで
2つのスパイダーの距離でゲイン調整できるよ
921774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 12:54:55.10 ID:eyLf/L7o
海外のマニアがやってるな。
922774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 12:55:41.83 ID:eyLf/L7o
ソレノイドの方が簡単では?
923774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 15:56:20.24 ID:1/0RBHUc
ダブルチューン(複同調)の時コンデンサ結合でなく誘導結合させた方が
特性きれいになるよね。
924774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 22:52:40.09 ID:9CvQs7m7
>923
それは、1次2次の巻線上のキャパシタンスが少ない場合で
HIインピーダンスの巻き方が理想的になった場合でしょ
925774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 01:33:05.53 ID:JDGGo66N
タップ+バリコンで分離できないものって、
理論上でなく現実問題として分離できるの?
926774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 01:49:22.94 ID:xqmyjWEY
>>925 分離するだけなら、できそう。
この前実験してたら、無負荷のハイQの同調回路を、主同調回路に近づけると、
不要波だけが鋭く吸収された。

この吸収用同調回路は何もつながならない、浮いた状態だから、
あまりQが下がらないので、ピンポイント1波なら、ある程度は混信除去できそう。
927774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 02:56:08.80 ID:MT+fI1Ls
短いアンテナでは、感度が落ちるのでうまく行かない経験がある。大型ループが効果あるが、部屋じゃ邪魔になる。
928774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 06:13:51.01 ID:yrmIfvl2
>>926
おお、ディップメーターと同じ原理か。
実験の価値がありそうだ。

アンテナと本体の間に、並列トラップ(並列共振回路)をつなぐのも手。
並列共振回路の高インピーダンスで、混信局を遮断する。
ただし、目的外の周波数でもだらだら減衰するため、弱電界では不利。
また、こちらの同調回路は本体の共振回路と結合しないようにしなければならないので、配置を工夫するかトロイダルコアを使うのがベターと思われる。
929928:2011/06/21(火) 06:18:42.71 ID:yrmIfvl2
起きたばかりで寝ぼけたかな・・…orz
>>928訂正。(というほどではないが)
> また、こちらの同調回路は本体の共振回路と結合しないようにしなければならないので、配置を工夫するかトロイダルコアを使うのがベターと思われる。
⇒また、こちらの同調回路は本体の共振回路と結合しないようにしなければならないので、コンパクトに組み立てるなら配置を工夫するかトロイダルコアを使うのがベターと思われる。
・・・・実験なら、数十pも離せばそれで十分だろう。
930774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 06:34:30.19 ID:MT+fI1Ls
トロイダルねえ。
931774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 12:56:00.12 ID:MT+fI1Ls
ダブルチューンってなんだかカッコいい。
932774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 22:58:28.07 ID:2Ta/Yj5T
いままでトロイダルでQがでかかったのは
T200-#2、2枚重ねにして、8本横に並べた1mmのUEWを10回巻いて
それを互い違いに直列に入れていく、
Qが342だった、123μH、
でかいのが欠点だ
933774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 23:04:19.32 ID:ylL6jlG1
エアーダックスコイル、いまもある?
934774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 23:16:54.32 ID:O6/zQ09f
>>933
どっかに有るかもしれんが、中波ゲルマにはつかえねーす。
935774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 23:47:48.92 ID:DA/0qVYf
>>933
それくらい自作しろ
936928:2011/06/22(水) 02:16:15.83 ID:zr251YUm
>>926を、一番強力なローカル局に試してみた。
結果は、ばっちり消すことができた。

ただし、結合度が足りないと当然除去率は悪くなる。
実験は、同調コイル(スパイダー)+アンテナコイル(スパイダー)+混信除去用同調コイル(既製品・空芯)の組み合わせで行った。
混信除去用をぎりぎりまで近づけないと結合度が足りなかった。

空芯コイルだと、全部既製品ではやりにくいと思われる。
結合度を稼げるような形態で(例えばスパイダーコイルの中心に穴をあけ、小型のソレノイドコイルが通り抜けられるようにする)自作するか、あるいはバーアンテナがやりやすいのでは?と思う。

なお、今回トランスを入れてヘッドホンで聞いたが、通常のものよりインナー型の方が感度がよかった。
937774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 02:47:46.91 ID:TSWjSvVV
>>933
ここの下から2/3くらいのとこを見れ
ttp://mpl.jp/tsukiu/index.html
938774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 02:48:44.11 ID:TSWjSvVV
あ、上から2/3だった orz
939774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 04:49:43.74 ID:0SiHcxa1
マジカルスティック気になる
940774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 07:38:24.46 ID:eIYnG2Us
>>939
自作マジカルスティックは効果があった。
っていうか、効果があって当然だけどw
941925:2011/06/22(水) 08:38:16.53 ID:DfFjp/VE
>>936
出来るもんなんですね。学がないのでいまいちどうしてなのか分かりませんが、出来たということはハッキリ分かった。
実はこの前アキバで買った1N60はヒドく混信する代物だったので、なんとかできないかと思ったのです。
私はアンテナを大きくする位しか思い付かなかったので捨ててしまいましたが…
942774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 08:55:48.45 ID:lidAz+FH
>>941
1N60は光に当てると混信しやすくなるからね。遮光してる?
943774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 09:34:42.64 ID:DfFjp/VE
>>942

その時はワニ口で繋いだだけだったので、遮光してません。同じ条件でダイオード替えたので出来が悪いと判断したんですが、組み込めばちゃんと動いたのかな?
944774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 18:34:14.24 ID:0SiHcxa1
光を当てると混信するって初めて聞いた。
945774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 18:35:51.00 ID:0SiHcxa1
もともと感度悪いから、やっぱり同調回路(アンテナ)が原因では。
946774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 18:37:54.35 ID:TSWjSvVV
昔のダイオードがペイントしてあるのは遮光のため??
947774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 19:57:57.50 ID:36+fjsVm
光電効果でバイアス掛かったみたいになる。蛍光灯下だとハムノイズが乗ることもあるよ。
948774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 20:38:41.30 ID:7gnM5NS1
ロングワイヤーに直列にバリコン入れて、同調回路につないで見てたら凄かった!
949774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 01:55:53.55 ID:c/DfUiBq
>>943 光にあてて混信とか無いので、安心なさい。
光が問題になるのは、精密計測ぐらい。
950774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 02:30:38.86 ID:D1kbRDFB
948←ほんとに実験したの?反応があったの初めて。直列に100PFを付けた例があるけどバリコンで調整する記事は今までなかった。コイルとバリコン使ったカップラーより効果あった。もう少し短いアンテナや短縮コイル使って効果あったらいいのに。
951節電してはならない。:2011/06/23(木) 10:09:32.86 ID:eJbeq1IK
言いふらそう!絶対に節電するな!節電すればするほど、原発を卒業できない。
日本はますます困難にに陥る。菅=孫の自然エネは、孫が噛んでいる以上、外国にエネルギーを
握らせていいはずがないので、却下。現在LNG火力が一番安い。安い電気で徐々に再生エネを開発・製造する段階だ。
孫の詐偽に嵌るな!!日本があぶない!
■自家発電による全国の『埋蔵電力』、東北電力1社分を超える
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20110615/274124/?ST=rebuild
952774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 10:24:41.51 ID:jawTpEky
宣伝コピペとして通報しといてやったぞ喜べ
953774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 19:03:13.71 ID:D1kbRDFB
あほか、節電しないとダウンして扇風機も回せなくなるぞ。
954774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 23:47:11.10 ID:c/DfUiBq
>>948 それって同調回路に直結したの?それとも、タップとか、リンクコイル?
955774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 00:09:15.01 ID:Y67IVxfp
>>936 実環境試験乙です。よく消えたようで何より。
私は、SGとバーアンテナのPA-63R(Q=250前後)でやっていただけで、
実際の放送波ではやれてませんでした。

バーアンテナ同士なら、結合が比較的強いのと、
元来、同調回路同士の結合も非常に強いので、目的波の近接周波数なら
ノッチの効果が高いように思えました。

ただし、結合を強くしすぎると、みかけは無負荷の吸収用同調回路の負担(結合した状態での負荷)
が重くなり、目的波も減衰してしまうことも考えられるので、計算上は最適な距離(結合度)があるようです。

それと、目的波と不要波の周波数が大きく離れている場合については、効果が出るか未知数です。

>>919 >>950
たぶん、ロングワイヤーなら、Lマッチング+同調回路の組み合わせ(HPF型)の効果が出てるかも
しれません。もしそうなら、同調回路のコイルタップにアンテナ接続したのと、同じ効果があるはずですから、
タップ接続と比べてみるとよいかも。
956774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 03:42:46.11 ID:/jRFycQk
954←同調回路に直結。騙されたと思ってやってみて下さい。10メートルくらいのワイヤーと、バリコンを直列にするだけ。
957774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 05:58:20.36 ID:/jRFycQk
追伸 アースは必要です。普通、アンテナを直接接続すると、関西ではたいていラジオ関西が強力?に入り、上の周波数はほとんど入らないけど、間にバリコンを入れて調整すれば例えば毎日放送が入る様になります。
958774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 20:15:28.27 ID:DdNjXS8z
ここ最近の議論というのは,ひょっとして「ウエーブトラップ」の
ことでしょうか。
959774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 20:48:33.31 ID:87ipvrcY
20メートルのロングワイヤーとエアバリコンで地方の局が入った凄い!
ストレート方式でもなかなか拾えない局なのにゲルマでは初めて凄い!
分離が良くなったからなの?
960928:2011/06/24(金) 22:01:47.32 ID:BUSSsDj9
今度は、>>926を、やり方を変えて試してみた。
変えたのは、結合方法。
誘導結合ではなく、容量結合にしてみた。

混信除去用同調回路のホット側と主同調回路のホット側を、数十pFのVCでつなぐ。
グランド側は直接つなぐ。
時間がないので全部ミノムシクリップを使った接続だったが、同じような効果が得られた。
ただし、誘導に比べVCを調整して色々やっても若干甘い感じがした。
これは、バラック状態が影響しているかもしれない。

>>958
俺がやっているのは、ウェーブトラップの部類に入るだろう。
>>948などは、インピーダンス整合の部類に入るだろう。
961774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 23:06:31.18 ID:Lv2eTD4v
ラジオ骨董本で、ロングアンテナのラジオは、同調回路は
今風の並列同調回路ではなく、直列同調回路だった
そういうのって、アンテナのCとLが効いていて
アンテナを含めての同調回路を形成すると
効率がメチャ良いということなんだろ
962774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 00:11:22.18 ID:DZp3GJx7
959←結果的に分離が良くなってる。この方法簡単だが雑誌とかで見た事がない。
バリコンもったいないから、容量測定して固定?コンデンサにしたい。そうすると小型にもできる。
963774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 00:13:10.22 ID:DZp3GJx7
ウエーブトラップは確かバリコンとコイルをパラにしてるが、コイルは不要
964774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 11:37:41.17 ID:dBn8cZ7K
>963
それは,アンテナコンペンセーターではないかな。
アンテナのインピーダンスマッチングを取るために,昔の
高1中2の通信用受信機に使われていましたが。
妨害電波を除去するためには,LCによる同調回路が必要なのでは。
965774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 14:37:31.27 ID:RElaASaB
Lマッチング(本来はC2無し)

検波回路は、極力インピーダンスが高い状態で動作した方が
同調回路のQが下がらない、しかし、アンテナが低いインピーダンスだと、
不整合ロスに加えて、Qが大きく低下してしまう。

C1はインピーダンス変換比を決定する。
C2、L1は同調周波数の調節をするが、C1も関係してくる。

←ANT側      検波回路→
     C1
○─┤├┬────┬──○
        )      │
        )      ┴
        ) L1    ┬ C2
        )      │
○───┴────┴──○
966774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 21:36:38.02 ID:DZp3GJx7
理屈はどうあれ、コイルはいらないです。実験してみて下さい。
967774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 07:01:27.24 ID:8K4JNEfw
コンペンセーターって言葉初めて聞いた。
968774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 11:50:54.45 ID:TViVNiKs
>>967
おれ20年ぶり
969774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 14:23:08.35 ID:8K4JNEfw
ふざけて言ってる造語かと、ググると、出てきた。ラジオ工房とかでも出てないのでは?
970774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 15:55:01.83 ID:8ZSRZTec
液晶工房閉店セールで中華エアバリコン大・中・小どれでも626円
971774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 17:03:00.56 ID:8K4JNEfw
うらやましい。
972774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 17:04:29.76 ID:8K4JNEfw
とにかく簡単な実験なので、ロングワイヤー、バリコン直列に入れて見て下さい。えっ!と思います。
973774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 18:42:16.27 ID:911vcF+O
>>972
マルチうざいよ、どこの小学生?
974774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 20:45:06.36 ID:8K4JNEfw
はいはい
975774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 22:42:44.19 ID:HoiB8fpf
誘導結合も静電結合も同じようにインピーダンス整合できるのだよ
回路がちがって、同じ事をやってるのだよ。
ちがうって言う人が、まあいるだろうけど
976774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 02:58:05.04 ID:aIzL8WsE
昔、仕事で、約100MHzから800MHzを
連続可変できるバンドパスフィルターが必要になって
AM用の等容量2連ポリバリコンを流用して作った。
誘導結合だった。静電結合が生じないよう、シールド
をちまちま足した。
コイルは3φの1tの空芯を、撒き終わりを迎え合わせ
に配置したなー
結合度の可変なしに、周波数の変化幅を取ろうとすると
誘導結合かな、バリコンが前提ならね。
977774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 04:50:20.15 ID:hctZdhgd
どうでもいい
978774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 16:54:03.24 ID:Xw8EZwDi
>>976
コイル撒くな
979774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 20:53:36.04 ID:2R/5ksWF
その内、コイル巻けないとラジオが作れない時代が来る
980774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 21:38:19.71 ID:xv24AvO1
そのうち ワンチップDSP内蔵マイコンをいじれないとラジオが聞けない時代が来る。
981774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 21:48:52.71 ID:d5unqsmZ
震災で、電池なしか、あるいはどんな電池や電源でも動くラジオは必要と感じた。
震災後、中継所が流されたのか?ラジオ福島はNikkeiに割り込んで短波でもやってた。
電話もネットも案外もろかった。
MW〜SW可能で、いろんな電源(電池、ソーラー、人力)対応の消費電力のなるべく
少ないラジオがほしいな。
982774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 23:04:12.00 ID:2R/5ksWF
>>981
オールバンド1石再生レフレックス
電源は1.5V
983774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 00:05:17.30 ID:Z8PZGNoo
自作の楽しみは半減するけど、ラジオ付の手回しLED懐中電灯なんかは災害時に役立つね。
984774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 00:09:51.02 ID:VIg7c7zN
>>982
どのくらいまで聞こえるかね
985774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 00:24:32.80 ID:DgYzIvDn
スレタイをよく読んでほしい
986774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 01:51:59.04 ID:bgXI9JSC
よく読みました
987774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 02:10:24.06 ID:q6lGoDbt
素晴らしい
988774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 02:20:41.34 ID:q6lGoDbt
昔、復同調回路実験したけど、感度落ちるから、使えなかった。田舎はダメだな
989774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 05:54:00.58 ID:q6lGoDbt
983←自作の楽しみ半減?
990774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 00:34:30.77 ID:FE4XdpXR
>>989
981は自作の楽しみよりも、今回の地震みたいな緊急時の即応性と信頼性を求めてるけど、
このスレはそういった実用性より、技術論を楽しむスレでしょ?
災害後の物資不足の中で手元にあるモノで作る場合を除いて、今回みたいな災害時はやっぱり
「既製品のラジオ付の手回しLED懐中電灯」なんかが役立つって意味。
既製品の誰にでも分かる外観と扱い易さ、可搬性とかを考えると、やっぱり自作よりも既製品
の方が有利。

おいら自身も、天井に色んな太さのコードや銅線張ってケルマラジオは使ってるけど、AFNしか
聞かないから、ダイオードとインダクタだけで構成しているから地震の時に、他の局が聞けなく
て困った。
勿論、普通のゲルマラジオみたいにバリコン入れておけば良かったんだけど、それでも100円
ショップで売ってるラジオには適わないのを今回の地震で実感した。
991774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 01:07:10.21 ID:wa4YHxdW
>>989は「半減どころか自作の楽しみなんかない」って言いたいんだと思う
992774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 02:20:35.12 ID:kQoq5fAx
死ねば
993774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 02:42:15.70 ID:kQoq5fAx
もうすぐこのスレも終わり。
994774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 02:54:04.58 ID:KE7nbWw1
995774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 04:12:15.03 ID:EvDGMDgF
また、どっかで会おうね。
それとも、だれか、次スレ?
996774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 09:29:32.79 ID:MZl9bGQ+
どぞー

鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1309307344/
997774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 18:21:20.21 ID:y7SH72pg
>>996
さんくす
998774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 18:42:50.15 ID:wZJ5LDn0
普通のラジオはRF、IF段で最大120dB位アンプってる
帯域幅もセラフィルなんかできっちり抑えてる
それをアンテナ電力だけで聞こうと思うのはそれなりに技術を要するよね
次回も切磋琢磨するのだ!!

埋めー
999774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 18:50:42.00 ID:y7SH72pg
切磋琢磨

瞻彼淇奧、緑竹猗猗。
有匪君子、如切如磋、如琢如磨。
瑟兮?兮、赫兮?兮。
有匪君子、終不可?兮。
彼(か)の淇(き)の奥(いく)を瞻(み)るに、緑竹(りょくちく)猗猗(いい)たり。
匪(ひ)たる君子有り、切(せつ)するが如く磋(さ)するが如く、琢(たく)するが如く磨(ま)するが如し。
瑟(しつ)たり?(かん)たり、赫(かく)たり?(けん)たり。
匪たる君子有り、終に?(わす)る可からず。

埋めー
1000774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 18:55:38.37 ID:bGTJ0VPG
120dBって、そんなアホなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。