シーケンス制御 リレーやPLC、回路やソフトの話題です(2)
1 :
774ワット発電中さん :
2007/07/06(金) 13:03:28 ID:WknjacSA
2 :
774ワット発電中さん :2007/07/06(金) 21:50:28 ID:JAzp+PAf
2get
★
4get スレ続いてんなぁ〜〜
5 :
774ワット発電中さん :2007/07/31(火) 00:11:21 ID:vUus4LR5
RS232CのないPCでUSB接続の変換ケーブルを使用するとしたらどこのメーカー品が良いでしょうか? メインは三菱製PLCで使用したいと考えています
6 :
774ワット発電中さん :2007/07/31(火) 18:08:44 ID:lqndW6lP
漏れの地元で制御盤・計装盤の検査員の求人があるんだけど、 具体的にどんなことをやるんだろか CAD図面を見ながらの配線の検査? 入力(ボタン/タッチパネル)対出力(ACモーター/ソレノイドバルブetc.)の動作検査? シーケンス制御プログラムのテストとデバッグ?
8 :
774ワット発電中さん :2007/08/01(水) 13:50:50 ID:dmQ1PvN5
>>6 絶縁抵抗、接地抵抗、IOチェック、ぐらいまでかなー?
耐圧、塗装もみるかもね
10 :
774ワット発電中さん :2007/08/05(日) 09:16:13 ID:viSe08Ms
●ステップ数 最大255 (1シーケンス内)、最小0.1ms/ステップ この最大ステップ数を増やして試験をやりたいのですが、 何か方法はないでしょうか?
ステップ数のでかいシーケンサを買う
12 :
774ワット発電中さん :2007/08/11(土) 21:01:13 ID:zFGpcsxD
オムロンのCS1の場合 タッチパネルってデジタルかオムロンどっちがいいかな?
>>12 PLCは関係ねーべ。
パネルの好き嫌いで選べばいいんじゃね。
1.作画ソフトのある方 ↓ 両方有るなら 2.見積もり取って安い方 ↓ 同じなら 3.営業のネーチャンがカワイイ方 で、いんじゃね?
15 :
774ワット発電中さん :2007/08/12(日) 21:44:24 ID:lPfYiyW/
>>14 3.でオムロンにします。
ありがとうございましたw
オムロンとデジタルってこの業界じゃどっちも負け組だろ ジリ貧ってやつ
勝ち組は発紘?
18 :
774ワット発電中さん :2007/08/12(日) 22:45:07 ID:lPfYiyW/
八紘はねーよwww
19 :
774ワット発電中さん :2007/08/12(日) 23:42:08 ID:s9AvD6Wy
急な質問なのですが リレーから異音がする時の原因(症状)は何があげられますか? 寿命でのラッチ音以外で
発酵はジリ貧というほど使われてないから コアな客で現状維持?
シーケンサがomronなんだろ その時点でおわっとル
発紘はわりと使いやすかった
24 :
774ワット発電中さん :2007/08/16(木) 12:20:34 ID:T+1P8+du
そんなんを聞いているようじゃ会社が倒産するぞ。
PLCのソフト技術者が不足しています。 技術者と言ってもその気になれば誰でもできると思うが・・・
26 :
774ワット発電中さん :2007/08/23(木) 11:04:46 ID:vmTNuxbq
据付試運転の最終工程 しわ寄せで割に合わん
27 :
774ワット発電中さん :2007/08/23(木) 13:21:51 ID:XIyUQkzy
>>25 じゃ不足してないってことだろ
嫁さんとかに手伝わせろよ
在宅でいいならやってやる
30 :
774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 10:24:55 ID:l5B0huCb
>>29 個人自営業もできるぞ!
でも動かないソフト作っても金はもらえんぞ
31 :
774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 10:27:47 ID:l5B0huCb
>>28 コピー製本でノイローゼになる人もいるので
やはり誰でもというわけにはいかない。
あまりにも個人差がありすぎる。
32 :
774ワット発電中さん :2007/08/25(土) 10:44:38 ID:Z3gqQ+g8
変な人たちですね。ことさら、昔の話を持ち出して、 新規参入者を邪魔する。それが目的なのかな。
なぜ三極真空管の話かをからめないと、ウケないのかなん、と 変に思っています。 飛びすぎなのかな。
>>ID:Z3gqQ+g8 病院行った方がよくないか? それとも、とりあえずゆっくり休め
診療内科逝け
三菱のシーケンサでわからない所があるんだけど(CC-LINK) ここで質問してもいいのかな? それか、添削してくれるような所を知ってたら教えて欲しいんだけど…
>>36 とりあえず書いてみたら?
とんでもない返答もあるから、そこら辺は肝に銘じて(w。
38 :
36 :2007/08/30(木) 11:13:19 ID:Lk7+waE4
>>37 ありがと。
でも、ここに書くのはムリだからどこかにうpりたいな。
39 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 17:10:15 ID:yzGWv50g
勝手にどうぞ
>>39 あげんなヴォケ!!
精神病んでるなら病院逝け
41 :
774ワット発電中さん :2007/08/31(金) 10:53:43 ID:sQ7H2XLD
↑お前がな。
42 :
774ワット発電中さん :2007/09/01(土) 16:03:58 ID:o52JFzqz
>>36 直接三菱に聞けば?
登録すればマニュアルがダウンロードできる。
FAXで相談を受け付けてくれるよ
43 :
36 :2007/09/02(日) 00:44:41 ID:bspcG+vY
解決しました。 FA−LANDにCC-LINKのパラメータを設定できるソフトがありました。 しかし、ここは荒れ気味ですね。もう少しまたーり。
44 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 01:33:49 ID:3CdgxzN9
>>36 、
>>38 にしても
おまえが生意気というかあからさまに教えて君な態度だからだよ
45 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 01:34:39 ID:3CdgxzN9
んなことだから、身近に聞ける人間がいないんだろ?
焦らされると逆に
>>36 がナニに躓いてたのかが気になる・・・。
47 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 04:07:08 ID:y1fKA7lc
多分気にすることではない。 普通にCCリンク使ってるなら、知って当然の事だろう。 周りに聞く人いないのか?メーカーに聞けないのか? 仕事でやってるのなら、なぜこのような不安定なところで尋ねるのか? そっちの方が不思議。 釣りと考えるのが妥当だろう
>>43 Qなら「CC-LINKのパラメータを設定できるソフト」は要らない。
新規で今時A使ってるのか? う〜〜む。
FX3なら有りだと思うけどな。
Qばっかり使っていて、いきなりFXにしたらデバイス番号が16進数から8進数になる からついI/O図を描きしくじってしまう。 ところでQnUシリーズってどんな感じ?
51 :
774ワット発電中さん :2007/09/08(土) 18:44:22 ID:Gckr5CGe
いいかんじ
52 :
774ワット発電中さん :2007/09/09(日) 00:03:28 ID:7VciNBAc
オムロンのFQM1ってどうよ?
>>50 02UCPU使ってみたよ
なんで、USBがコネクタタイプminiBなんだ
と激しく突っ込みを入れた。 まだしばらくは
シリアルPS2コネクタの出番しかないな。
>>53 >んで、USBがコネクタタイプminiBなんだ
GOTもそうなんだから合わせるのが当然だろ
むしろ変えられたら面倒だ
あ そうなの?GOT使ってないからしらなんだ。 せめてminiじゃない普通のBタイプにして欲しかったなぁ。
キーエンス使えば?
>>54 Qはノーマルなんだよな・・・
FX用の変換は mini だが
客先のPLC指定でomron使えって来たんだけど OmronのCX-Programmerの社内のバージョンが2.xxだったもんで バージョンアップしようかと検討して調べてみたら 現verは7.11ってどんだけ〜 ソフト高いんだよなぁオムロン。内製やめて外注に出そうかしらん。 使い勝手はどうなん? あとLD打つときC派? f5派?
59 :
774ワット発電中さん :2007/09/13(木) 20:01:20 ID:N+KCtBrq
60 :
774ワット発電中さん :2007/09/13(木) 22:12:23 ID:+43P6Ff8
昔は営業さんに相談しても、「別にコピーして使っていただいて問題ありませんよ?」とか言ってくれたものだが、 今はライセンス証どおりに使うのが当たり前になってるよな。 「そこをなんとか」なんて恥ずかしくて口に上らすこともはばかられる
61 :
774ワット発電中さん :2007/09/13(木) 23:21:07 ID:DEIr8zC8
え、あれってお金出して買うの? 知らんかったw
62 :
774ワット発電中さん :2007/09/13(木) 23:37:18 ID:N+KCtBrq
ちょっとまとまった規模の引き合いあるんですけどね 某社とPLCメーカ比較中なんです ただね、御社の環境が揃ってないもので・・・・ って電話すれば 「これどうぞ」 ってツール線付きで持ってきてくれるよ
いいなぁ・・・。いつも単品物ばっかりだから、まとまった量で捌けない。 >60 OmronのCxOneってオンライン認証しないとVerUPできないって聞いたよ。 ところで今度は三菱Qで通信文書くお仕事が舞い込んできたんだけどさ GX-ConfiguratorSCって必需品?初期設定をROM書きするのに 必須だって営業さんに言われたんだけど? 気分としてはキーエンスのプロトコルスタジオでちゃっちゃと済ましたい。
ぅゎっ。IDがデバイスだらけ!
>>63 GX-SCはイラネ
普通にバッファメモリに設定すればいけるし、
変える所っても、バイト単位にするだけでしょ
オムロンのは先月ぐらいに、PLCとソフトセットで格安になるって言う
チラシがきてたような気がする、使わないから速攻捨てた
66 :
774ワット発電中さん :2007/09/19(水) 15:52:12 ID:K6nYG2NJ
67 :
774ワット発電中さん :2007/09/19(水) 17:50:43 ID:x7detFot
タイコにしようかオムロンにしようか迷っている
68 :
774ワット発電中さん :2007/09/20(木) 00:44:10 ID:Waffs/3s
マスオがお勧め
>>63 代理店の営業ごときの言う事なんか信じられん。
32点Tr出力カードを独立コモンのリレーターミナルに、つなげたいんだけど 制御盤が極小です。一番小型のリレーターミナルはどこの製品でしょうか? できればPLCの出力カードとリレーターミナルはコネクタで接続したいです。
72 :
774ワット発電中さん :2007/10/02(火) 12:27:46 ID:iQnFvuh3
PLC設計で個人事業の方います。 いれば、情報交換でもしたいです。
74 :
774ワット発電中さん :2007/10/04(木) 05:34:04 ID:8xZ/SrBe
>>73 いますのならその人と情報交換すればいいんじゃない?
75 :
512点デバック中 :2007/10/05(金) 00:17:14 ID:0H+2Uwga
Vistaに非対応を承知で三菱のGOT用ツールGT-Designer ver2入れたら、アプリケーションのexeファイルが 実行できなくなってしまいました。修復法の情報持ってないでしょうか? 又、GX Developerの動作等も情報もっていたら教えてください。
>>75 vistaでも「システムの復元」コマンドーって使えなかったっけ?
>>73 技術者専門の人材派遣でも
ある程度までできる人は多く、よくできる人は少ない。
最近はシステムが複雑になっているのでソフト専門、ハード専門、専門で無い人は
現地の立ち上げチョコ停対策などの改善要員になる。
78 :
774ワット発電中さん :2007/10/07(日) 23:29:21 ID:yDd5KuqH
>>77 甘いよ
総理大臣より儲けているよ。
君もやってみれば?
政治家は給料以外の収入が旨みです。
>>PLC設計で個人事業の方います。 首くくりかけは何人か居ますゼ。
>>74 すみません、日本語が変でした。
「方いますか?(経験者)」です。
82 :
774ワット発電中さん :2007/10/09(火) 20:15:19 ID:QK4xktO2
オムロンPLCで、高機能ユニットを16台以上使いたい時って どうしたらいいの? やっぱCPUもいっこいるん?
83 :
774ワット発電中さん :2007/10/09(火) 20:49:44 ID:Ueh9W3+X
みんななんでメーカーに問い合わせないの? この業界じゃ普通でしょ?他にセミナーとか。 もしかして趣味で使ってる?
>>83 こんなところで聞かなかったら、話すことねーべぁ?
学校でとか、趣味でなんて使ってるやつ居ないだろ
で、オムロンだが
俺が使ってたのは C200H とか CQM1 までだな、最近のはシラね
つか取説ぐらい嫁よ、書いてあんだろ
使用可能枚数、増やす裏技とか無いから
85 :
774ワット発電中さん :2007/10/10(水) 07:16:30 ID:GoCbRG31
PLCのメーカーで評判(おもに信頼性)良いのはどこですか? 三菱?オムロン?
>>85 信頼性(耐久性)限定なら、
個人的には富士電機とか。プロセッサ二重化できるし。
Win版ローダソフトとか最悪の出来だけど。
横川も割と頑丈。
オムロンはやわやわだぁね。
omronのは何て言うシリーズでどんな風にやわやわでした? 頑丈ってどんな意味? どんな設備で問題出たんですか? 質問ばかりで申し訳ない。
IDEC最高
>>88 安くていいやね
>>87 あくまでも、個人的主観で書きます。
以前勤務先の場合、極劣悪環境(セメント・鉱山系プラント)で、
粉塵が半年で盤内に2cm積もったり、夏場は45℃冬場はー10℃超える環境多数。
一度プラントが稼働すると、1年ほど無停止稼働させる。
プラントの立ち上げ・立ち下げに一週間近くかかる上に、
膨大な熱使う設備なんでいきなり制御止めると100%炉が壊れる。
PLCは、オムロンと富士メインで一部キーエンスと三菱使ってた。
プラント規模がでかいため、入出力、リンク等の配線を100m以上屋外でのばして使うことがよくあった。
問題のオムロンは入出力が逝かれることが多かった。
プロセッサが逝かれるときは、大抵メモリの内容が虫食い状態で飛ぶ。
それも、不定期に繰り返し起こったりする。
酷いときは、ラダーが一部飛んで消えてるのにエラー吐かずに動いてた。
当然、連動してる機器が部分的に動かず、原因探査にかなりかかった。
富士のはFだったけど、雷で逝かれた以外は、熱電対カプセルが少々弱いくらいで10年以上問題になるようなトラブルはなかった。
T−LINK拡張機器が、縮退運転有効にしてればプロセッサ無停止で交換や増設出来るのがすごい便利だった。
うちの場合、T−LINK、P−LINKでプロセッサ二重化かけてたけから、システム全体としてはほぼ無停止だったかな。
三菱は、何だったか良く覚えてないが、社内仕様クリアしてないのでメインの部分には使わなかった。
単体の小規模なIO点数32点とかの盤で使ったぐらい何で、オムロン富士と比較できないかな。
でもあまりトラブルは無かった気がする。
キーエンスは、寿命云々問題出る前に転職しちゃったんでわからぬ。
プログラムは組みやすかった記憶あるくらいか。
90 :
87 :2007/10/10(水) 21:53:35 ID:WZZ13W+W
MELSECとか、SYSMACとか、FA-M3とかの安価PLCと MELPLACとかH04だとかの高級PLCとの使い分け、何を基準にしていますか?
処理速度、IO点数、扱うIOの種類(単なるスイッチかエンコーダパルスか、アナログ量扱うかなど)
プロセッサ停止時の設備への影響など。
高級機はやはりノイズ耐性とか想定寿命ワンランク上で設計してある場合が多いみたいだし。
単純なバッチ処理の加工機械なら、安いPLCでトラブってもせいぜい製品不良で済むけど、
>>89 みたいな用途だと、PLC止まると爆発でもしそうだしね。
>>88 この業界に入ったばかりなのに注文書にIDECを「和泉」と書いています
>>91 漏れは・・・
アクチェーターを制御する程度の装置 Q00J
PLCに数値データをぎょうさん扱わせる計測装置 Q02H
さあ、月曜からちと詰めなあかんな
今担当してる装置とんでもなくヤバイんだよなこれが
>>94 漏れは社内で使う時、JW10のラダーをプロコンでやったなぁ
96 :
774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 13:58:43 ID:RCGkrVZU
>>95 JWの社員さんですか?ウルトラ隊員みたいな制服。
97 :
94 :2007/10/27(土) 17:09:32 ID:PrecuhJ6
>>95 >>96 俺は社員じゃないけど、プロコンよく使いますよ。
現場でちょっとだけ、接点のON-OFFを見たり、
条件の確認するのに超便利っす。
>>現場でちょっとだけ、接点のON-OFFを見たり、 ここの住人で、これだけで済む人って殆どいないだろうな
99 :
774ワット発電中さん :2007/10/29(月) 08:04:09 ID:KIwlpy6b
「プロコン」って、プロセスコンピューターのこと? これってプラント制御の最上位に位置する、いわばプロジェクト本部長みたいな コンピューターでしょう?
100 :
774ワット発電中さん :2007/10/29(月) 08:19:36 ID:Fnbfd4os
>>99 そんな上位コンピュータのプロコンでも
当社ではみんなが電卓と呼んでいる。
そんなものさ
101 :
774ワット発電中さん :2007/10/29(月) 08:21:32 ID:Fnbfd4os
まあ、プロジェクト本部長に 「おい”はげちん!”」 とニックネームで呼べる気さくな関係だな
IOチャック時ぐらいしかプロコンつかわん
103 :
774ワット発電中さん :2007/10/30(火) 05:55:04 ID:QD7aPJv2
1週間前にyahooオークションでシーケンスの仕事請負ますって入札していた香具師がおった
>>99 プログラミングコンソールの事。ポケコンぐらいの大きさで、ニモニック打ち込んでラダーを作る奴。ちなみにシャープはLDがSTR、三菱はB接をインバースというがシャープはノノット
>>1週間前にyahooオークションでシーケンスの仕事請負ますって入札していた香具師がおった どんな出品だったんだ?
>>105 労働力(技術)を出品。 夏になると「エアコン取り付けます」なんてのも
沢山出てくる。
個人事業主が広告代わりにしてるのかね
>>106 読解力が無いようだが、
>>105 の書き込みは何かの出品に対して、シーケンスの仕事で支払うと
いうことで入札してるとしか読めないと言ってるんだが?
109 :
774ワット発電中さん :2007/11/03(土) 16:59:55 ID:1II1GEEg
>>108 オクでそんな入札出る訳無いだろ。ww
お前には常識が無いようだな。
>>108 ヤフオクの支払いは日本円だけのはずだが?
>>112 入りも出もはっきりと書けないような、前任者の書いたコメントの尻ぬぐいに
振り回されてる俺にとったら、こいういうのはスルーできないんだよ
間違いなんて分かってるに決まってるだろ
ここに出入りするぐらいだから
>>104 も図面を書いたりコメントを打ったりするんだろ
小さな誤字脱字は誰にでもあるが意味のまるっきり違うことを平気で書き込むヤツは
許せないんだよ
まぁ、大人げないのは判ってるから、これで終わりにしておくけど
114 :
774ワット発電中さん :2007/11/03(土) 21:26:02 ID:1II1GEEg
>>113 それが分かってて>108を書き込むお前みたいな根性のねじれた奴の仕事は絶対信用できない。
D/Aで0から4000分解能まで時定数2秒くらいでうにょ〜んと電圧出力させたいんだが、 こういうとき儼/凾伯v算して0.1τim毎加算するのが主流? 平均scanタイムを呼んでランプ命令? S.PIDCONT?
>>116 間違ってないとは何が間違ってないんだ?
1)
>>105 は間違って書き込んでいると気づいているが、公式的に間違いを表明されていないので
正しいものとして扱っている根性は人として間違っていない
2)
>>105 の書き込みは正しい。実際に労働力で入札している人がいる
3)
>>105 の書き込みは間違っているが、
>>108 はそれが正しいと信じているので人として間違っていない
118 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 10:38:50 ID:ylptB+pw
>>115 CRで遅延すれば。
でなければ、Dの値をデータメモリに入れて、ほかのデータメモリをこれと一致するまでタイマーでゆっくり
インクリメント、デクリメントする。この値をD/A変換すれば、フエイドイン・フエイドアウトできるよ。
>>108 がコメントに振り回されるわけだ
着眼点が文系なんだな
転職した方がいいよ
文系の割には
「どんな出品だったんだ?」と一言だけの伝達能力不足。
105で、誤字なのを見越して空気読んで聞き返したのかと思いきや、あくまで入札にこだわってる
111では結局やり方も知らん、と
つまり知らない事があっても誤字ごときで振り回される人間なんだ
基本的には
>>120 の 5)だけど・・・
しかし
>>119 よ
>11では結局やり方も知らん、と
これを
>つまり知らない事があっても誤字ごときで振り回される人間なんだ
に結びつけるあたりアフォ丸出しだな
ヤフオクなんて抜け道は山ほどあるんだから、この場合のやり方を
第三者が知ってる訳ないだろ
w
122 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 12:45:21 ID:zb0CxrC5
いや 抜け道を知ってるわけないのは当然としても 抜け道があるだろうという方向から脱却できずに情報や誤字に振り回されてることに変わりない 噂話に翻弄され洗脳されやすいタイプ
>11では結局やり方も知らん、と ↑お前の論理で言うと 11はそんなこと言ってない、お前はとにかく間違ってる だな
124 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 13:23:13 ID:PyMXlUuX
軽自動車に「軽」だからといって軽油入れてあぼーんさせるような珍種
125 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 13:51:26 ID:yFCpgFEu
>>124 じゃあトラックは重量車だから重油入れて走ってもいいのか?
ダメだろ?脱税だろ?
126 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 14:38:25 ID:PyMXlUuX
誰もそんなこと言ってないのに意味不明なブチキレ
127 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 14:40:37 ID:PyMXlUuX
進入禁止 軽車輌を除く の道に平気で進入する軽自動車のオバサン。
>>123 引用マークの位置が変になっちゃったみたいだが、それが何か?
>>129 なにか?じゃねーよ
さっさと訂正しろや、池沼が!
>>130 途中でカットされてるだけでどこにも間違いは無いけど
何を訂正するのかな?
132 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 21:03:29 ID:54DfBXqe
108を訂正しろよ
急にスレが伸びたと思ったら・・・ 必死すぎてイタいよw くだらねぇ、よそでやれ。
134 :
125 :2007/11/04(日) 22:56:39 ID:B6UlROjs
俺が悪いのか?
135 :
774ワット発電中さん :2007/11/04(日) 23:38:06 ID:54DfBXqe
108だ
ここの連中、煽り耐性なさ過ぎ
オマエモナー
自動機械の電気設計やソフト設計の仕事って、基本的にコンピューターに向かってばっかりな業務なんでしょうか? また、工業高校電気科以上と書いてあったんですが、普通高卒の専門学校電子工学卒じゃ、役立たずでしょうか?
>>138 高卒、専門だと多分保全にまわされる
机に向かっての仕事はほとんどないと思うよ
140 :
774ワット発電中さん :2007/11/14(水) 21:44:33 ID:sMQhXPCu
システムコントロールフェア行ってきたけど 他にいったやついる?
142 :
774ワット発電中さん :2007/11/16(金) 03:25:13 ID:MMxeKtSK
>>138 確かに高卒(普通高)とかだと、勉強させてくれる環境の無い職場だと
>>139 の言う通りかもしれないね。(保全や現場の線引き回し)
ただ、この商売はそんなに難しい部類の仕事ではないので(ある程度覚えるのは)
独学で勉強して、技術を認めてもらえれば設計やラダー組ませてもらえると思うよ。
同じ給料なら、保全やってたほうが何倍も気が楽。
まぁ、工業高校卒でも工専だろうが出たばかりでは使い物にはならないから
最初は現場で小間使い。
ラダーはある程度センスも必要だから、学歴でどうにかなるものでもないと思う 何年やっても、だんまりのチョコ停出まくりのラダーしかくめないヤツもいる。 一箇所いじらすと、他がおかしくなるとか
長年この業界と付き合ったり見ているけど学歴との関係は薄く感じる。何と言っても 好きでこの業界に入った者でコミュニケーションが取れていることだね。
145 :
774ワット発電中さん :2007/11/17(土) 16:08:47 ID:YUSwlN0c
PLCからEIA(RS)232で通信電文で機器を制御させたいんだが
参考に三菱のQJ71C24N基礎編・応用編のテキスト以外に真似
できそうな組み方がないかなぁと探してみたけど、やっぱり無いねぇ
http://aikofan.dee.cc/fpga/fpga.php?res=16 ぐらいしか見つかんなかった。
"RUN"を機器に送って正常なら"RUN OK"を
異常なら[NAK][0x88][0x88][0x88]ってアンサーが来るんだけど
この応答をとりたい場合は手順はどうするんだろう?
無手順h6でOUTOPUTとINPUTTO使うの?
双方向h7でBIDOUTとBIDINを使うの?
>>145 それだけの通信なら、無手順だろう
一文受信したら、先頭1ワード比較して正/異常、判断すりゃええがな
俺がやってた頃は、FROM と TO でやってたな、Qならなんか専用命令があるだろう
最近は CC-Link とかに頼りきりで、シリアル通信なんか書かなくなったなぁ〜〜
>>145 私のやったときは、シーケンス屋が無手順何?って感じだったので、
共有メモリをもって、232側からはメモリに書き込む・読み出すような
手順でやってた。
高速で必要なIOはこれでは無理なので、別途IO持たせて232側
(マイコンだったけど)で制御していた。
確実に受け取ったかどうかのフロー制御はメモリに手順を書き込ませるとかで
やっていた。
無手順って、今時って感じでめんどくさいね
ちょっとしたことをやるのに無手順は便利だよ そんなのもできないのは技術者としてどうよ?と思っちゃうね
150 :
138 :2007/11/18(日) 23:04:32 ID:l/qvszAE
できないのとめんどうなのは、日本語として=ではないと思うが?
そんなのもめんどうって言うは技術者としてどうよ?と思っちゃうね
トリガをラダー内に与えておいて処理はプロトコルスタジオでってのが一番面倒くさくない。 電話しょっちゅうよこさなければ、キーエンスが便利。
>>153 キーエンスが電話をしょっちゅうよこさなくなると、
ソフトのバージョンアップもできなくなり、すぐ陳腐化するからな・・
>すぐ陳腐化するからな 何の話?? PLC??
キーエンスは大事な所に使えんだろ。 例えばライン盤だとか、プラントあたり。
>153 この程度の無手順を機種依存でやるとは・・・ キーエンス?・・・・プッ
>>157 「この程度」って、脳内情報で話されてもわからないんだけど?
>>157 ??
無手順通信処理ってPLC毎の機種依存だろ。
糞めんどくさいから、PLCでラダーなんか書くんだぜ めんどくさくなかったら、制御盤の中に棲んでろよwww
161 :
774ワット発電中さん :2007/11/22(木) 00:16:01 ID:MtfK5BoG
シーケンサーを爆発させないために、制御盤の電源を初めて入れる前にしておいた方がいい事を教えてください。 毎回爆発させるなと渇をいれられています。
発破技士の免許なんか取っておけばいいんじゃないか?
163 :
774ワット発電中さん :2007/11/22(木) 19:37:57 ID:LbQiPHHo
スイッチを押したらLEDが消えるって簡単なシステムを作ります。 100個のスイッチと100個のLEDで。 PLCは扱えますが、PLCで作ると数十万かかってしまうので無理です。 何かいい方法ないですか?
・100個のスイッチと100個のLEDを買ってきて直列につなぐ ・パソコンにI/Oボードを突っ込んで、プログラムを組む
ポリテク指導員にPLCで”列削除”を質問したら、「君に(教えて)何かの役にたつの?」だってさ。 ホーーー。 ボクは前向きにPLCを学びたいんですけどぉ。 自己保持と、インターロックと、タイマー、カウンタ、モニター、テスト、パルス、パルフ、M、X、Y、LD、LDI、AND、ANI、OR、ORI、ANB、ORB、GO、END、NC、NO、ぐらいかな?教わったのは。 他に三相三線IMの正転、逆転、スターデルタ、信号機。 これぐらいじゃ転職無理か?
>>165 >ポリテク指導員にPLCで”列削除”を質問したら、「君に(教えて)何かの役にたつの?」だってさ。
>ホーーー。
>ボクは前向きにPLCを学びたいんですけどぉ。
1から10まで教えてもらおうって根性が嫌われたのでは?
本当に学びたいなら知ってる回路を組み合わせてやってみるくらいの事をしないと身に付かないぞ
167 :
774ワット発電中さん :2007/11/23(金) 08:48:21 ID:35g289AO
163です。 スイッチを一度押したら点灯or消灯とか、スイッチを何秒間押したら消えたり、 スイッチがある指定数押されたら終了するなどの処理が入ります。 PLCでは問題なく作ることが出来るスキルです。 パソコンではコスト高になります。 秋月のキットとかでできませんか?
>>167 マイコン使ったら?秋月のH8当たりを適当に選んでさ
そのままじゃI/O点数足りないからバスに8255みたいなのをぶら下げれば楽勝でしょ
>>163 PLCで何で数十万もかかるのか不明
大型のPLC使うつもり?
パソコンは本体を安物で上げると、すぐ壊れるぞ
テスト用ならそれでいいと思うが
170 :
774ワット発電中さん :2007/11/23(金) 13:33:24 ID:THzINA5p
163です。 売り物(仕事)なので、人件費、購入品の総計が安価なヤツがベストです。 PLCで200I/OとなるとPLCだけで10万超えそうだし(売値30万前後)、 168さんを参考にマイコンを調べてみましたが、 現状のスキルだと難しそうです。 マイコンはどの辺から入れば勉強しやすいでしょうか?
人件費含めるなら一人でやっても2日余計に費やせば10万円消えてしまうでしょ。 「現状だと難しそう」なスキルでマイコン使ってもすぐに1週間や2週間は 飛んでしまうから、PLCでもPCでも使えるもの使った方が余程安上がりですよ。
>>171 開発費込みで10万なんてなんもできないよ。
部品選んで図面かいてるだけで2日くらい過ぎるっしょ
だから、人件費ってのは組み立て費用のことじゃないかと思うんだな
>>170 マイコンは慣れだと思うんだな
とりあえず、100個のLEDチコチコやるレベルならOSなんかいらないんで
本屋でOSを使わずにH8を使っている入門本を1冊買ってきて勉強すればいいんじゃないかな
仕事ならきっと受託開発かなんかだろうから、 そんな悠長なことやってる時間は無いんじゃないか。 俺の感覚ではマイコン未経験の人じゃ1週間や2週間 余計にかかる程度じゃ全然足りないと思うぞ。
無手順でOUTPUT命令のコントロールデータ作ろうとしたら 送信ワード数でつまづいた。 Q00にゃ$+もLENも無いことに今更気がついた!orz 参ったなぁ・・・。
原始的でいかにもPLCしか知らない人が組みそうな 送信文字列ごとに送信コードを書くプログラムにしてみたらどうだろう
スイッチとLED程度なら、 ダイナミック入力&出力で、I/O点数を稼ぐって手もあるぞ 専用ユニットでなくても出来るからな さらに減らしたかったら、ICでデコードしてしまうとか マイコンつっても、I/O200点も使えるボードが安く有るわけじゃなし 8255とか使うにしても、ボードは? ユニバーサルで適当に作って済むような仕事なのか?とかさ
Index修飾使ってんの客にばれて、作り直しさせられたよ。
だめなの? 1個1個地道に書いてたらデバイス番号入力間違いしたりと余計ミスが増えそう
179 :
774ワット発電中さん :2007/11/25(日) 00:48:56 ID:1w+QeHC7
俺の客はさ、ステップ数でプログラムの価値を評価してくれるんだ。 FOR-NEXTやインデックス、サブルーチン使うと売り上げ下がるんだよ。 ステップを消費する応用命令もたくさん使わないとね。 SM400も地道だけど効果あるよ。 I/O点数でも価値を判断されるから、ダイナミック入出力やシリアル通信、リンクは 損なんだよ。 データの受け渡しはひたすらBCD
NOPをいっぱい入れとけ
おまけにどうでもいい電飾もいっぱいつけとけ。 客になんか言われたら、 「クリスマス仕様です」
じゃぁLD使うのやめて[=K1 D0]ってデータに置き換えたらステップ増やせられるね♪
PSCAN "SUBLOGIC"で6ステップ A 互換リンク命令他局デバイス書込みJ.ZNWRだと32ステップ インデックスZは使わずに@間接指定とか 変数を使うにチェックして、大量のプログラムに分割しておけばさらに増やせられる。 客に聞かれたら、オブジェクト指向ですよ?とウソぶく。 やな仕様だな・・・
今時ステップ数って・・・ その会社、20年前の世界にでもあるのか?
全命令に対して回路コメントをつけると、 ラダーをわざわざ変更しなくても、ステップ数は二倍に!!
普通に三菱で話が進んでるけど、やっぱり三菱が標準?
187 :
774ワット発電中さん :2007/11/25(日) 14:53:57 ID:1w+QeHC7
オムロンのMコイルとか言ったりしないか?
オムロンはバス仕様とかASIC提供してくれるから自社製 ブラックボックスな制御装置モジュールが開発できる点が良いかな? ラダーソフト書いても儲からんが、ハードとして売ってしまえばニンマリだ。 でもここ数年触る機会が減ったなぁ 三菱がちょっと増えて、 オムロンがガタっと落ちて、 キーエンスがムシャムシャとパイを喰ってきてる ウチはこんな感じ。 そちらはどうなんですか?
189 :
774ワット発電中さん :2007/11/25(日) 16:53:18 ID:1w+QeHC7
そちらから見ればこちらはそちら。 こちらが送るのはそちらが受ける。 こちらの出す許可はそちらにすれば要求。 あ、インタフェイス考えてました。
190 :
774ワット発電中さん :2007/11/26(月) 09:41:03 ID:g3XiYxT5
163です。 マイコン屋さん、教えて下さい。 200のI/Oで、新規で制御盤(基盤)を売り物用に作ったとしたら 原価(仕入れ)、設計製作工数、プログラム(4h)等 各おいくらくらいになりますか?
191 :
774ワット発電中さん :2007/11/26(月) 20:15:49 ID:bBmyENu9
あなたの仕事を請けるとしたら なんだか厄介そうだから合計500万ぐらいで見積もります。 流れればそれはそれで別に結構。
>>190 ちゃんと仕事として受けるなら見積もりしてやっても良いが、
プログラムがなぜ4時間で出来るのか根拠が知りたい。
4時間ぐらいでちょいちょいと出来るからそんなにお金出せませんよ〜か?
I/Oにしたって、仕様が決まってないしな。
194 :
774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 00:19:05 ID:DYhPJB0L
つまりみんなの本音は
>>191 といったところだろう
>200のI/Oで、 って、200VのI/Oなのか、200個のI/Oなのか? >新規で制御盤(基盤) 基盤って、基板のことかな。制御盤 = 基板なのか? 文章表現力が その程度なら、仕様もアバウトなんだろう。 怖そうな仕事なので、500万円だな。
196 :
774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 09:20:27 ID:210SPoGe
デジタルか、GOTか。
197 :
774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 09:37:49 ID:RId1ap0V
163です。
マイコンを勉強する価値があるのものなのかなーと思って。
もし原価5万以下で工数100hでも30万で売れるのならやってみたい。
単に粗利率が一番いい方法を探しているだけです。
皆さんに仕事を依頼するわけではないですよ。
>>192 使えれば製作工数がすごく少なく済みそうです。
お気に入りに追加しました。
>>197 >マイコンを勉強する価値があるのものなのかな
おまえ、知らない間に人を怒らすタイプじゃないか?
199 :
774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 19:41:48 ID:cst1hsXH
176あたりが良いセンスしているな。 マイコン使う場合、ソフトでハードを減らせるのが良いところ。 それと処理が複雑化した場合も、ソフトの改造で対応可能だし。 ただし、基板起こしてマイコン使うとなると、PLCに比べて 悪環境下での信頼性が問題になるな。
200 :
774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 21:49:25 ID:e83VRkWh
三菱の表示機GOT1000シリーズのPC接続ケーブルの結線わかる人 教えてください。 RS232CとminiDINのやつです。
取り説に書いてあるんじゃね〜の。 いつも思うが2chでこういう事を聞く奴がいる会社ってどうなってんの?
ヒント:社員全員ちゃんころ
203 :
774ワット発電中さん :2007/11/28(水) 20:48:59 ID:eRqU/xqK
>>201 メーカは非公開って。。。
ちなみにこっちは会社じゃないけどね
>>203 そんなことがマニュアルに載ってないだけでもなんだかなぁと思うのに非公開なんて信じられん
>>196 デジタルの方がいいかな?、つかGOTはもうやだww
スイッチ重ねるとうまく動かなかったり、デザインを変更するのにONとOFF別々に変えないと駄目だったり
数値入力で実数に設定すると浮動小数点じゃなくて、BINで小数点だけ付けるやつだったり
ワードランプのステートごとの条件ぐらいデフォルトでそれっぽいの入れとけ、50個並べてから追加するの俺涙目
バス接続にすると、GOT死んだだけでシーケンサ丸ごと逝くし
GT Designerはやたらめったら重いし、
プレビュー表示で毎回毎回、反転する のチェックはずすのだるいんだよ。bmp保存のときは反転しなくていいだろ・・・
高品位フォントは2×2以上でしか使えないし
アラーム表示とか、ださ〜い表示しかないし
デフォルトのキーパッドは使いにくいし、自分で作るのかったるいし、ライブラリぐらい入れとけってんだ
いや、もう、ほんとに、GOT指定するのは勘弁してください crz
206 :
774ワット発電中さん :2007/11/29(木) 00:31:13 ID:BotD2bN4
>>205 >バス接続にすると、GOT死んだだけでシーケンサ丸ごと逝くし
詳細教えて。
oh my got !!
209 :
774ワット発電中さん :2007/11/29(木) 09:10:07 ID:7HciPLVm
キーエンスなんか選びたくない。
>>205 それ全部ひっくるめても転送速度の遅さは我慢ならん!!
新規プロジェクト作成に40秒くらい。新規プロジェクト転送に7分くらい。早いか?
>>212 gotってそんな遅いの?
デジタルのも遅くていらいらしたけど。
キーエンスのは早くて良
214 :
774ワット発電中さん :2007/11/29(木) 21:24:06 ID:OIW3NMvR
タッチパネルはデジタルの2500と三菱のF900しか使った事ないな。 まあそんな大した画面は作らないけど。 制御の仕事って難解な計算式は使わないけど 身に着けるべき知識は大量にあるような気がする。 電子回路とか基板回路の設計に比べるとどうなんだろ。 知り合いにも全くいないし、自分も未経験なんで全然分からない。 ところで直線加減速制御とS字加減速制御の使い分け用途、 長所、短所など分かる人いたら教えてほしいです。
デジタルの画面データをシリアルで転送するとマジ日が暮れる だから、Etherで転送するわけだが、ボタンのアドレス1つ変えただけなのに数分掛かるとか訳わかんね その割りに変更しまくったデータを転送したら1分で終わるとか一体中でどんな処理してるんだか・・・
218 :
774ワット発電中さん :2007/12/01(土) 19:36:53 ID:kjzA9hBv
>>214 S字加減速制御とかはエレベータで使ってるだろ。
昔のエレベータは、スポーツカーみたいに上がる時と
止まる時にモロにGが感じられて、特に止まる時に気持ち
悪くなったもんだよ。 動かす対象物がGで磨耗するような
場合はS字駆動は必要だよな。
来年正月早々に出勤だ!設備の入れ替えはゴールデンウイーク、盆、正月が多いからな!
>>73 さんじゃないけど、俺も情報交換したいな
俺は個人事業主で主にラダーソフトの設計・現調で、たまにハード
設計で図面(@AutoCAD)も描いてる。
自分から営業は殆どせず、常にお客さんからの依頼待ち。
それでも食べてはいけるけど、これからはもう少し稼ごうかなと。
営業すればいいんだけど足下見られそうで...
(あんまり自分を安く売りたくない)
PLCは三菱が中心でオムロン少々たまにキーエンス。
得意はサーボ関係とアナログ制御(張力制御等)で、タッチパネルはGOT
とデジタルしか使った事ないな。
このスレを情報交換の場に出来ればいいな。
221 :
774ワット発電中さん :2007/12/16(日) 02:11:12 ID:z7/IMCVo
却下。 こんな不安定な情報に頼るより 近所のネットワークを広げる方がよっぽどメリットが大きい。 もっとムダに外に出かけてみようよ。 良く似た境遇の一個人主より。
PLCの世界って、ライバル多くない? 趣は違うけど、ハードの設計と製作ができて、 マイコン、FPGA、DSPのプログラム組めると、ライバルはごく少数。 さらにアナログ設計製作ができて、ノイズ対策もできると、ほとんど無敵です。 その上、高周波ができれば、それはもう神の領域。 電子回路の頂点は高周波回路だと思う。 高周波のできる人は、ハードウェアならデジタルアナログなんでもできる。 ただ、ソフトウェアはサッパリという人がほとんど。
そりゃ、PLCは馬鹿でもできるが、マイコン→アナログ→高周波になるに従って 頭がいいだけじゃなく、経験もないとできなくなってくるんだから当然でしょ
224 :
220 :2007/12/16(日) 16:49:44 ID:zbeleJQ3
>>221 さん
やっぱりそうだよね。営業努力が足りないな俺。
お客さんの方で手に負えない物件ばかり依頼が来るんだけど
ややこしい制御が好きで、回路考えてる時が一番楽しい。
社員にならないか?と得意先からチョクチョク言われるけど、一人
がやっぱり気が楽で...
でも、来年からは営業も頑張ってみるよ。
アドバイス、ありがと。
>>224 >>221 が正論であるのは確かですが、個々の適正や営業地域の特性もあります。
場合によっては自分でがんばるより、フリーの営業専門でやっている人と組む手もあります。
要は、自分の時間を如何に有効に、そして先々まで受注できる環境に出来るかを
考えるが正しいのではないでしょうか
>>225 さん
>フリーの営業専門でやっている人と組む手もあります。
そんな手もあるんですね。考えつきませんでした
参考になりますね。確かに好きで今の仕事をして、世間様に
食べさせてもらってるんですが、将来の事を考えるのも大事
ですよね。的確な意見「ハッ」としました。
フリーの営業スレは何処に?
228 :
774ワット発電中さん :2007/12/22(土) 21:41:06 ID:6Rv5hHp3
ヤフオクにキーエンスとか売ってるんだな・・・
CPUユニットの選定ってどうやって決めてる? Q02Uで作ってたら仕様が増えて制限の20kステップオーバーしちゃった。 CPUだけ先行で買ってA/D D/Aはまだ買ってなんで 03を買い直そうか、いっそのことKV3000に換えたろうか・・・ 0〜4000デジット値を工業値にスケール変換するの面倒なんだよなぁ
230 :
774ワット発電中さん :2007/12/23(日) 00:41:07 ID:hT6rWXVs
そこそこ上級のCPUを確保、それで設計、デバッグ。 ある程度プログラムが落ち着いてから相当のCPUを発注。 10台以上のロットがしょっちゅうなので結構効果的。
メモリと速度と特殊命令で決める 入出力はなんとでもなるし
いいなぁロットがあって ウチは単品でしかこないんでぶっつけ本番♪ オマケに商社がヘンに絡んでてTPはデジタルPLCは三菱だとか メーカごちゃまぜ。現物が入荷するまでシミュレーションもままならん。 せめて社内で一式ストック欲しいよ。 そういえば三菱のPLCって売り上げガタ落ちって聞いたけど? CPU+Ethernetの組み合わせだと値段が太刀打ちできなくて キーエンスのKV5000に喰われてるそうな。 別案件で交渉してEthernetユニットタダ同然でGetしたからまぁイイケド。
234 :
774ワット発電中さん :2007/12/23(日) 09:50:38 ID:hT6rWXVs
良くも悪くもKEYENCEは開発に小回り効くからなあ。 調子に乗って新しいもの使ってると数年後のメンテで難儀するけどね。
KV5000だと〜13万8000円で、(もぅちっと安く調達してるが)CPUにLANがついてくる。 三菱だとEtherユニットだけで10越え。しかもプロトコル組むの面倒。 そりゃ半値で済むキーエンスに行きますわぁとか言ってたら向こうから折れてくれますよ? 来年、三菱もEtherのポートつけたCPU開発するんだってさ。
236 :
774ワット発電中さん :2007/12/23(日) 23:42:11 ID:XFzCmjck
ここのスレの人って平均年齢はどれくらいなの? あと学歴は高卒?大卒? 俺は26で歴2年。 一応ethernet、CC-link、A/D、D/A、カウンタは使った事ある。 位置決めはまだ出来ません。 このスレ見てると自分低レベル過ぎて恥ずかしくなってくる。 皆20代でそこまで使いこなせてるなんて凄いと思うな。 俺が馬鹿なだけかもしれないけど。
237 :
774ワット発電中さん :2007/12/23(日) 23:48:53 ID:wBtncTfP
根本的に向いてない奴でなければ 環境と経験だと思うけど
>>236 >自分低レベル過ぎて恥ずかしくなってくる。
この気持ちは大事だから、一生忘れないようにね。
この世界に限らず、技術系は常に勉強が必要なんです。
「俺は、なんでもできる」と思った瞬間に、事故やクレームが現れる。
ちなみに俺は、電子の道35年、今45才。
それでもトラ技の内容は全部は理解できずに、勉強してる。
>>232 数万の違いでキーエンスにするとこがそんなに有るのか?
まぁCPUメーカーは客先指定なんで勝手には換えられないが、
選択権がこっちに有ってもキーエンスは選ばない。
昔のKZのメンテするのにツールの問い合わせしたら15万と言って来やがった。
当時はCPU使うならタダで持ってきたくせに。
240 :
774ワット発電中さん :2007/12/24(月) 02:28:56 ID:I2ayJZRc
>>238 >この気持ちは大事
しかしなあ、時にはハッタリで自分を奮い立たせ110パーセントに
挑戦するのもいいかも。従業員なら少々のサポートも期待できるでしょう。
自営になるとこの10パーセントオーバーが時に命取りになりかねない
>>239 うん。しかもかなり。たかが数万っていうけれど、その数万の差がでかいんだわ。
メンテってどんくらいの期間するつもりなん?
やっつけ単品なら体験版で設計することもままあるし。
起動制限50回だけど、
LADDER BUILDER for KZ,KV ver1.5 体験版
データ容量 1.96 MB これでイイじゃん。
いつまでハードの修理を対応してくれるか、 代品があるか?が大切だな。 某社に15年前のPLCだけど修理可能か問い合わせたら、 現行生産品って言われた。PLCメーカはこうじゃないと
>>239 ハード買わない客は客じゃないからな。
KZは簡単なシステムに使ったけど、今思うとオムロンのCPM1Aか
三菱のFXあたりにした方が良かったな。
タッチパネルもMTなんて使ってえらい目にあってる・・
どっちもPC98x1のDOS版ソフトしかないけど、客先が98を貸せとか
いうので困る。
こっちも取られたら他のメンテが出来なくなるし・・
昔MT150をリアルタイム表示させてたなぁ・・・ 今のパネルはなんもしなくても勝手に表示してくれるが mpegっぽい制御で前回データが更新されたトコだけデータ送信&表示というプログラムで組んだ
245 :
774ワット発電中さん :2007/12/24(月) 23:40:27 ID:JaX5e9nv
>244 飲むと昔話を始めるうざいロートル技術屋さんですか?
>>241 キーエンスはいらないカタログを送り付けたり、電話はしまくって来るくせに
ツールの問い合わせをしたときそんな只の体験版の話は教えてくれない。
キーエンス(営業)がユーザー本位で物を売ってるとはとても思えない。
数万ぽっちでそんなにキーエンス使いたければ勝手に使っとけば。w
ネガキャンするほど必死でくやしかろうw レスしなきゃ恥もかかずに済むものを
>>247 何がネガキャンで何が必死でくやしいんだか分からんが。ww
キーエンス相手にそんな事する必要なんか全然ないだろ。
お前こそなんでそんなにキーエンス擁護なんだよ。
どんな物でも使いたい奴は使っとけばいいし、誰がドンだけそれを使おうが俺には全然関係ない。
精々キーエンスを広めて下さいな。陰ながら応援してるよ。ww
面白い奴
確かにキーエンスの営業はうざい。 異動でそういった制御機器一切使わなくなったから用はないと言ってるのにしつこく営業してくる。 しかし、センサとかタッチパネル、KV700しか使ったことないがPLCなんか、モノは悪くないし、むしろ使いやすいと思ったが。
電話やカタログ要らないならハッキシと断れよ。電話1本ですむよ?
あと、ついでに古いCPUから新しいのに更新するとラダーを変換してくれたりもするが、まぁ246クンには関係無いんだったな。
古いなら古いでメンテ困難って一報入れといて、後は機種更新へさっさと話を振っちゃう。
キーエンスをかませ犬として値段交渉、値引渋いとそのままキーエンス。交渉次第で高機能CPUユニットタダ同然。口先の魔術でなんとか。
あと、無知は恥だ。馬鹿だ。学習意欲のない奴は無能だ。HP見てみろよ。各社大概体験版用意してあるがな。
そんくらいインターネット有効に使い倒せよ。
>>242 接点消耗とか?修理ってどの部分がおかしくなったの?
>>251 うちの職場は、会社でインターネットを使えるのは課長と電気設計担当のPC2台だけw
CADはWinNTで10年は使う予定dさそうで、あと3年・・・・ブラウン管ディスプレーが数台死んだ。
品管や業務は、液晶ディスプレーでPCもどんどん更新されてる・・・・
製造工場のオマケ部門は、予算もキツイし、機械売価も身内価格なのに、
それでいて利益を出せと言われるし、
メカ屋には「手が汚れなくて良いな」と嫌味を言われる・・・・・スマン、愚痴でした。
キーエンスはKZシリーズを生産中止にしたのには焦った。
まぁ、KVの方が使いやすいから、作る方としては良かったけどね。
253 :
774ワット発電中さん :2007/12/27(木) 09:01:10 ID:t5Omt/lZ
>キーエンスはKZシリーズを生産中止にしたのには焦った。 キー社はそれが速くて唐突だからなあ
>>236 PLCのシステム設計なら高卒で十分だと思います。
大卒なら回路設計やLSIの設計など、高周波のアナログ技術など
PLCの設計なら大規模なネットワークの統括システムの仕様書作るなどかな?
255 :
774ワット発電中さん :2008/01/04(金) 02:50:03 ID:kJdNB/EE
LSIとか回路設計って別にそこまで難しくないと思われ。 高周波とかノイズ周りは難しいけど、それ以外は過去のコピペで 十分仕事できるし。
256 :
774ワット発電中さん :2008/01/04(金) 06:26:32 ID:yX5R4/fx
>>255 それでも制御設計よりか遥かに高難度なのは事実でしょ。
PLCなんて大卒のやる仕事じゃないよ。
大卒でPLCなんて間違いなく底辺の負け組みw
>>256 客にとってベストなシステムを提案、実現するのが技術者の仕事。
学卒だろうが院卒だろうが、ベストなシステムにPLCがあればそれを使うのが当然。
お前みたいに客の事情を無視してなんでもカスタムICにして俺SUGEEEEするようなオタは技術者とは言わん
でもPLC(タッチパネル、位置決めサーボなど)が使えると 特別に技術が無くても技術者になれるからいいですね!
>259 何か必死ですねw
261 :
774ワット発電中さん :2008/01/06(日) 23:57:49 ID:a6WTESn5
職場でPLCやってる奴が優遇されてるからとか、 もしくは打合せで、PLCやってる奴に論破されたとか そんな所だろ。 誰だってそんなことの一つや二つはある。 それを悔しいと思って生かせるかが、技術者の原動力。
>>236 似たようなもんです、現場から電気保全に移って3ヶ月。
ただの工業系の高卒です、三十路直前。
とにかく物をさわって覚えてる段階です、お互いがんばりませう。
三菱のmelsecのサイトで日々勉強しています。
263 :
774ワット発電中さん :2008/01/07(月) 04:16:16 ID:NQ4c9Sjo
>>257 そうそう、自由な発想と良いもの作ろうの情熱が大事です。
自分に都合良くなるように物事をねじ曲げると、結局自分が
損することを肝に銘ずべき。 客もバカじゃないので、そういう
奴は使わなくなる。
結局メンテなんだよな、、、 自社回路だと、回路設計者やソフト設計者が辞めると 後任技術者がなかなか見つからない その点PLCなら出来ますという人は結構いるんだよね
触れるorやったことある=出来ると勘違いしてるヤツが多いから糞コードが量産される訳だ。
>>264 >その点PLCなら出来ますという人は結構いるんだよね
それがPLCの重要なファクターだったりする。
ユーザーのメンテにも要所を引き継ぐことが容易。
社内の別担当者、後継者への引継ぎも容易。
ツールも広く配布されている。
誰にでもわかるシステムであることが一番重要なんだよ。
それを安っぽい技術と見下すのは、まあ、オナニー大好きのナルシスト君だろうね。
そういう彼らは大抵「やれば出来る」というね。やればいいのに。
とにかく、トラブルで設備停止を最短に抑える為に進化した集大成だろうね。
発注する客の立場から言わせてくれ。 カスタムICやオリジナルマイコンなんか糞くらえだ。 使う方としては要求動作と仕様さえ満たしてれば当面問題ないが、 後のメンテ性保守性とか汎用性無視するなよ。 ナルシスト技術者のオナニーなんか見たくねーんだよ。 そんな奴に金なんか払いたくないね。 以前の上司が以前発注した装置、かなりナル入ったエンジニアが担当したんだが、 カスタムIC基盤で装置作ってきたのよ。 5年後に俺が引き継いだ後に雷で逝かれたんだが、 設計した本人は転職していない、中身はブラックボックス。 作った会社は再編成で部署がない。 仕方ないから、古い動作仕様書探し出して制御装置一式新規で一から作り直す羽目になったよ。 自社使用分、外販した分含めて200台以上あるのに。あーババ引いた。
268 :
774ワット発電中さん :2008/01/08(火) 00:21:05 ID:G/2vEOuW
そういやサーボで高速フィードバック制御(ならい制御みたいな) やる場合だと、結構専用基板つかったりするけどあれってそろそろ PLCで出来ないものなのかな?
>>268 どこまでを狙ってるのか分からないけど、PLCというか、位置決めユニットの性能も上がってきてるから
限界は上がってるでしょ。
もっとも技術の限界を狙うとなると専用基板になるだろうけどね
汎用品は安定してて使いやすいけど最高性能は出ない。
これは仕方のないことだ。
>>269 だよな。
当たり前のこと聞いてすまん。
271 :
774ワット発電中さん :2008/01/10(木) 22:53:36 ID:mIHNoVDT
教えて欲しいのですが、GOT1000でロギングしてますが、 安物のフラッシュを使うと、直ぐ壊れます。 壊れにくいフラッシュ又は他の方法をご教授下さい。
272 :
774ワット発電中さん :2008/01/10(木) 23:47:41 ID:l7oBMzrL
>>271 壊れた原因は?推測でもいいので使用環境とか言ってくれ。
273 :
774ワット発電中さん :2008/01/11(金) 17:09:03 ID:3xzDCa5n
271です。 使用環境は通常の屋内型や屋外型の制御盤ですね。 ロギング周期は10分間隔なので、1ヶ月で5000回程度は 書き込みします。後は警報等が出ればそれもロギング・・・・。 安物のフラッシュなら1万回程度で壊れてもおかしくなく、 工業用ならば、100万回?があるらしいですが、使った事がないので。 良い物がありませんかね〜。 (フラッシュにバッファを溜めない様にして貰えれば、解決するだろうな〜)
>>273 フラッシュとはCFフラッシュカードのことでバックアップ機能を使って
バックアップをしているってこと?
だったら使用できる最大サイズのCFを使ってバックアップ回数を
出来るだけ大きくすればCFの寿命は延びる。
フラッシュの書き込み回数は同じ場所に繰り返し書いた時のことだから
例えば1GBのフラッシュを使って100KBのデータを書き込むとすれば
およそ1万回までは追加書き込みだけで済む。
CF内部的にはセクタにまたがって書くときの処理やセクタ管理テーブルの
書き換えがあるから消去がないわけではないが、書き込みサイクルは
大幅に減らせる。
275 :
774ワット発電中さん :2008/01/12(土) 00:33:46 ID:UlNtboOa
>>273 三菱のCFカード高過ぎだから他社の使いたくなっちゃうよね。
記録計代わりに使うとアクセスが半端じゃなくなるし。
改造で後からログを取りたいと言う客先には理由(安価、保証無い等)を話して
お客さんにどっちを使うか選んで貰ってる。
でも、20件位他社製使ったけど未だ壊れたって話は聞いたことがないです。
アクセス少な目にしたいのならGTのメモリーやPLC取り込んで置いて
CFは時間で収集したりして書き込みを極力抑える様にすれば良いと思います。
あと、どっちかと言うとCFが壊れるタイミングは書き込み中よりパソコンに移し替える為
GOTからカードを抜き差ししている時の方が多いんじゃないかな。
276 :
774ワット発電中さん :2008/01/12(土) 02:04:52 ID:nxM78kUC
271,273です。 >275様 客先殿へ抜き差し時を注意して貰います。 >274様 ためしで?大型のCFカードを使用してみます。 (結果が出るのは、半年位必要だな〜。) ありがとうございます。
意外と設備本体のアースがいい加減でそれが原因だったりしてな>抜き差し
278 :
774ワット発電中さん :2008/01/12(土) 09:52:28 ID:UlNtboOa
GOT1000のCFカード挿入口 時々カードが出てこなくて抜くのが大変だぞ。 改良よろしく→メーカー
excelで帳票にするためにキーエンスDT100A使ってる。 他にこんなロギングするための機器扱ってるメーカー あったら教えて。
280 :
774ワット発電中さん :2008/01/12(土) 17:40:56 ID:nxM78kUC
>279 パソコン+Q01+JoyWacher
JoyWacherって何?
↑産業用PC高いし、市販PC24時間つけっぱなしも不安だし、 かといってリモートシャットダウン通信プログラム作るの面倒。
ログなんてDMの余ったとこで(略
285 :
774ワット発電中さん :2008/01/13(日) 11:26:19 ID:YoceKVMg
すげー単純なポンプとセンサで簡単な制御しようかとおもったけど 制御フロー書いたら、こりゃPICよりもシーケンスだよなと思い立って 個人で安く入手できるPLCって何だろと探してみたもの(ヤフオク含む) そういえPLCはラダーソフトもいるよなっておもって値段みたら べらぼーに高いし。 AD変換とか不要だし接点も入力8ch出力4chもあれば十分なんだが、 手ごろなPLCってないかしら?
286 :
技術奴隷 :2008/01/13(日) 11:38:08 ID:EszKT0Zu
287 :
774ワット発電中さん :2008/01/13(日) 11:51:38 ID:YoceKVMg
>286 おお!!ありがとうございます。 タイマー入れたリレー制御を考えているので、 こりゃシーケンス制御かなと。リンク先、かなり よさそうなので試してみます!!
│ PB1 PB2 │ ├─┤├─┬┤/├──────(X1)─┤ │ X1 │ T3 │ ├─┤├─┴┤/├──────(T1)─┤ │ T1 │ ├─┤ ├──────────(X2)─┤ │ T2 X1 │ ├─┤/├┤├┬───────(L1)─┤ │ │ X2 │ │ X2 └─┤├────(L2)─┤ ├─┤ ├──────────(T2)─┤ │ T2 │ ├─┤ ├──────────(T3)─┤ ・X1,X2リレー:2回路c接点 ・T1,T2,T3タイマー:オンディレータイマー(c接点1回路) ・L1,L2,L3:ランプ これを技を使わず同じ流れの回路と見なしてC言語やアセンブラではどれだけのソースになるんだい? タイマーのとこでウエイトかけて次の処理まで止めるっていうレベルの奴以外で
動作は @ 起動ボタン オン A ライト@ オン B 一秒後にライトA オン C 一秒後にライト@A オフ D 一秒後にAに戻る 別に回路通りじゃなくてもいいか
コイルに X がくる PLC ってどこのメーカ?
291 :
774ワット発電中さん :2008/01/13(日) 19:25:33 ID:mOoY+o4p
↑学校の宿題か?
>>279 ちょうど使っている。
タッチパネル感覚で使えればいいけど
ビットを立てるスイッチとかがあるといいのにね。
トリガを応用してビット操作のスイッチ作ってます。
その辺不親切なのは、あまり機能増やすとタッチパネルが売れなくなるからなのかな?
292 :
288 :2008/01/13(日) 21:41:41 ID:ZGE14sac
宿題でもなんでもない 回路は別のスレから引っ張ってきただけの奴だ こんな簡単なのをPICとかH8ではどうやってんのかな?と思ってさ 今まで食わず嫌いなのは きっとタイマーでウエイトかけてるんだろうなと思ってるから でなければFPSゲーム作る感じで割り込み処理でタイマーカウントさせてくのかなー?と そこまでしなきゃ組めないんならプラントみたいな演算処理専用にしか使えんなーと思ってさ 実際どうなの?
>>292 シーケンサの演算処理は立石、三菱のFXでH8使ってるわけで、
どこのシーケンサも演算はMPUではなかろか。
H8は比較的BIT演算が容易。
昔、Z80で10msの割り込みでタイマーをインクリメント、同時に
ビット演算でシーケンサもどきをやらせたことはあります。
あ、同時にサーボモータの加減速とか速度出力に割り込みで
タイマーを構成したなぁ。
あんまり人に聞かず、自分で考えないと上達しないよ。
シーケンサに限らず。
実際どうなのよ?
296 :
774ワット発電中さん :2008/01/13(日) 23:08:43 ID:p6yNQvba
スレ違いでスマン。 ここはPLCソフト屋さんが一杯居そうなので・・・ あー、もうやってられない。力尽きそうだーー。 こう言う時の対処方法を教えて下さい。
見るからに怪しいアドレスだな
>見るからに怪しい 百聞は一見にしかず
302 :
774ワット発電中さん :2008/01/14(月) 01:10:52 ID:B5MSLPtA
ここの人たちってどういった業界? 食品とか、製鉄とかって会った事無いけどどうなんだろう。 ちなみに俺は薄型TV。
おれは印刷機械 製紙機械。
レーザ加工機などだが メカ屋さんが搬送系中心で工作機械経験のある人いないので 苦労します。 もっとしっかりしたフレーム作れやってとこですね。 (ふれーむにもたれかかるだけで10μぐらいはずれるのに X-Yテーブルの振動でさらにずれる)
いわゆる盤屋。いろんな業界の多忙の資材・購買部門がお客様です。 商社がピンハネしていくので余り美味しくありません。
電子部品メーカー 半導体じゃないよ
307 :
774ワット発電中さん :2008/01/14(月) 08:48:19 ID:HFg/nEK5
>288 >タイマーのとこでウエイトかけて次の処理まで止めるっていうレベルの奴以外 レスさんくす。たしかに。でも、以外じゃないんだ・・・ タイマーカウント中にも各接点(センサー)の状態を監視したいので アセンブラでやるとタイマーは割り込みか、 ビットたててカウント中かそうでないかの分岐いれてって面倒じゃない?
308 :
774ワット発電中さん :2008/01/14(月) 10:27:25 ID:HFg/nEK5
>300 285です。 レスありがとう。 たしかにふざけた仕様だけど、や、安いですね。本体1万円切る価格で買えるのか・・・
309 :
技術奴隷 :2008/01/14(月) 11:41:59 ID:K4ptHhZr
>>292 人の数だけ実装の仕方があるので一概には言えないけど、俺がやるなら割り込みを使って実装する。
割り込みの部分を含め自作ライブラリが充実してるから新たに書く部分はアセンブラで10行も要らない。
コメントの方が長い位。
例題のラダーにしてもそうだけどラダーのめんどくさい所は色々あって。例えば
自己保持のFBやある機能を実現する為のFF等の本来不要な接点まで一元管理して
名前を振らないといけない点。プログラムならアセンブラでさえ、変数をローカルだけしか参照しない様に出来るし
重要で無い名前は自動割当する事も出来るので、機能の見通しが良い。
>今まで食わず嫌いなのは
と言うことは多分プログラムを組んだ事が無いのだろうからそこからだと作業はとても多くなるし
若い人じゃ無いと無理かも知れない。暇があれば頭の体操に良いかも試練が。
310 :
技術奴隷 :2008/01/14(月) 11:47:51 ID:K4ptHhZr
311 :
288 :2008/01/14(月) 13:48:01 ID:EuzSb2/P
>>309 そのアセンブラの10行でも載せてくれないか?
ラダーがめんどくさいというほど簡単なのか?
この板にはラダー回路は載ってもH8やPICのソースはほとんど載らない
プログラムはZ80もCもわかるがどんなライブラリで省力化できてるのか知らない
だからこそ実際どうなのか知りたいんだよ
FPSのキャラ操作みたいにタイマークラスっぽいの組んで全部プログラマー側で処理しなきゃならんのならうんざりだ
なぜラダー形式で浸透させてないのか不思議なのだよ
オレも見たい♪ 是非にお願い。
313 :
技術奴隷 :2008/01/14(月) 17:06:50 ID:K4ptHhZr
>>311 PICでもこんな感じに書ける。
;おまじない。毎回ほとんど同じ記述。
cpuType equ 628
include ladder_std.lib ;ラダーライブラリの読み込み
scanTime equ 10000 ;スキャンタイムを10m秒に設定
io_ctrl equ 00000000,00000001 ;I/O設定
include ladder_bios.lib ;ladder_biosの読み込み
;ここからアプリ。毎回変更する。
main: inBit PB0,0 ;ビットを入力する。
countWsMultiL 300 ;0〜300迄をカウントするワンショットのレベルトリガタイプ
cmp2 0,200,PB0,1 ;0秒から2秒迄ランプ1を点灯
cmp2 100,200,PB0,2 ;1秒から2秒迄ランプ2を点灯
goto system ;ladder_biosにジャンプ。
普通のラダー言語に近いマクロも登録してあるのでオンタイマも使えるけど
なるべく短い行数で書ける命令自作命令を選んだので5行で済んだ。
この程度のマクロやクラスでうんざりするようなら「z80がわかる」と言うより
いじって見た事があるレベルだね。
ラダーが流行らない理由は色々作ってみれば限界が見えて来ると思う。
付き合いが深ければ痘痕も笑窪で済まなくなるのはラダーに限らず世の常。
314 :
288 :2008/01/14(月) 18:05:00 ID:5O5tQ34+
比較命令でやる形ならまったく同じくラダーでも出来る これだと参考にならないなぁ・・・
連技のサンプル見てビックリした だいぶ端折るがX1がパルスで全行自己保持つきね │ X1 M1 │ ├─┤├─┤/├──────(M1)─┤ なんとM1〜M3まで同時にONするんじゃなくて │ │ 1回目M1だけON、2回目M2だけON・・・・という具合だ │ X1 M1 │ 全入力スキャン後全出力スキャンじゃなくて ├─┤├─┤/├──────(M2)─┤ 1行入出力スキャンまた頭から次の1行入出力スキャンって感じ │ │ おっかねーっ │ X1 M1 M2 │ ├─┤├─┤/├─┤/├───(M3)─┤ │ │
316 :
774ワット発電中さん :2008/01/14(月) 21:44:41 ID:1S0XPpQD
>>290 ほぼ全てのメーカで出来るよ
勿論、実装INPUT以外を指定しないとダメだけど
317 :
技術奴隷 :2008/01/15(火) 13:58:45 ID:GeqQ2Fr6
>>314 ラダーが得意ということが良く判った。無理する事は無いよ。
>>315 順次変化だと困るようなラダー組まれるほうがおっかねー
普通はリフレッシュ方式だと思うが?
>>318 はダイレクト方式でやってんの?
どう見てもM1とM2は同じ回路だからそのスキャン中は同じ挙動した方が理解しやすいと思う。
行入れ替えも安易に出来ないしステップ多いと混乱の元だ。
>>317 結局退散するのは君の方か・・・いつも口先だけだもんな。
321 :
774ワット発電中さん :2008/01/15(火) 22:30:36 ID:5Xibmdt7
よくニュー速なんかにいるSE土方は なんで、シーケンス屋にならないんだろう? SEなら、楽勝で出来る商売なのに
両方を知る接点が少ないから。
実は、そんなに必要でないから ついでに必要になったら自家促成栽培でなんとでもなるから ・・・orz
324 :
774ワット発電中さん :2008/01/15(火) 22:55:46 ID:5Xibmdt7
あんなPLCのプログラミングなんて、SEなら GUIで操作してるようなもんだから、超楽勝だろw よく伝え聞く、廊下で寝るとか、40過ぎたら使い捨てとかも無いし ポリテクで有接点シーケンスの講習受けて、そのままシーケンサーの講習受けたら SEならすぐにでもやってけるのに
325 :
322 :2008/01/15(火) 23:01:59 ID:vkM/OFmB
>>324 だから、ほんと知る機会がないんだって。
アプリケーション系エンジニアから見れば全く別業種に等しいからね。
それに、
>ポリテクで有接点シーケンスの講習受けて、そのままシーケンサーの講習受けたら
>SEならすぐにでもやってけるのに
それならちょっとやってみよう・・・と、時間の取れるヤツ(俺とかww)なら思えるが、
既に泥沼にハマってる連中には仕事辞めない限りそんな余裕ないし。
全然面白そうに見えないからたとえ知ってもやろうという気にはならんのじゃないかな。
「現場に出る」というスキルは要るよね ソフト自体は趣味でプログラムやろうって奴なら誰でも出来る
シーケンサー設計じゃもうからないだろ SEとか年収800万くらいいっぱいいるけど シーケンサ設計じゃ500万いけばもらってる部類だからね
329 :
774ワット発電中さん :2008/01/16(水) 19:33:44 ID:VH4CWA7v
SEさんは制御する機械装置の動作とかは分かるのかな? 俺はプログラミングよりもギアの減速比とかパウダークラッチでの 張力設定とか、その辺の回転速、トルクと制御機器の電圧、電流の 関係性がいまいち理解できない。直流モーターの制御の仕方もよく分からんし。 機械の動作原理を理解しないとソフトの組みようが無いのが厄介。 逆に機械が分かればソフトは割と簡単に出来るけど。
330 :
774ワット発電中さん :2008/01/16(水) 20:15:17 ID:VH4CWA7v
開発されたばかりの全く新しい機械装置の制御を シーケンサ講習受けたばかりの元SEの人が低コストで 完璧なプログラムを作れるとは思えないけどなあ。 それともSEになる人はそのあたりも瞬時に理解して プログラムを作れるとても頭の良い人達なのだろうか。
331 :
774ワット発電中さん :2008/01/16(水) 21:33:40 ID:IcoIEwuV
逆に言うと、SE土方にあまりシーケンスの業種を教えない方がいいなw 仕事奪われるw
332 :
774ワット発電中さん :2008/01/16(水) 21:46:30 ID:yhiet2pw
物を動かす為の手段なんかどっちだって構わない。 エンドユーザーからして見ればトラブル無く動いてくれれば良いんだよ。 通信が切れただのノイズが乗っただの言い訳しないで 頼むからきっちり直してくれよ。 うちはアースもしっかりしているし一時電源の電圧降下や瞬停も無いぞ 大体他のもっとノイズに弱い機械がちゃんと動いているのに 何でお前のとこだけノイズなんだよ。 原因はもっと違う所に有るだろ。 どうなのよ。 しっかり答えろよ。 止まる度に残業人数の確保に追われる主任管理者の独り言でした。
333 :
774ワット発電中さん :2008/01/16(水) 21:57:32 ID:VH4CWA7v
>>332 ケーブルにシールド張ってないとか制御器の電源に
ノイズフィルタ付けてないとかじゃないの?
微小な電圧がかかるケーブルのそばに大容量のモータとかがあると
ノイズがのっかるとかあるよ。
ここにいる人は PLCとインバーターとかシリアル通信するときの あのわけ分からないラダーを理解できる人なのかな
335 :
332 :2008/01/16(水) 22:29:55 ID:yhiet2pw
実は今日も止まっている・・・
>>333 その部屋には奴らの機器と盤だけ。
そこは無菌室で建物の構造上天井にも動力通っていないし
埋め込みもないのさ。
他社に一次電源の調査して貰ったが問題ないとの報告。
機器選択ミスかフリーズする組み方をしているとしか思えない。
明日元請けを呼んだのでもう逃げられないぜ。
決着を付けてやる。
俺の休日を返せー。
うちの会社で東大、京大でてる設計者ですら毎日頭悩ませてるのに、 SEが簡単にできるとは思えん。 まぁ学歴よりセンスが重要だとは思う。
SEが作ったPLCの土俵なのに何言ってんだか・・・
338 :
774ワット発電中さん :2008/01/16(水) 22:42:55 ID:VH4CWA7v
>>336 制御するもの次第でいくらでも難度は上がるからね。
プログラムが出来るか、出来ないかより
対象物に対して最適な制御を考えるのが肝だから。
故障やトラブルが発生した時とかいかに被害を最小限に
抑えるかとか、もっと操作や表示など分かりやすく、使いやすく出来ないか
とか考える事はたくさんある。
340 :
332 :2008/01/16(水) 23:26:12 ID:fnde1QgO
簡単に言ってしまえば物体の質量や容積を量る 異物混入を検出する機械。 測定データはどこぞに提出する様になっているもの。 その部屋のシステムはそこで完結している。 データが無ければ出荷出来ない。
341 :
774ワット発電中さん :2008/01/17(木) 00:52:23 ID:CFOuFTU/
>>340 全然専門外の分野だなあ。重量は数値を出力電圧に変える機器が
あるんだろうけど、異物は光電センサかな。
容積はどうやって検出してるんだろ。分からん。
かなり精密そうな機械だからしっかりノイズ対策しないと誤動作起こすだろうね。
342 :
774ワット発電中さん :2008/01/17(木) 01:11:17 ID:Oyc1qTuP
素人か?
343 :
技術奴隷 :2008/01/17(木) 12:10:11 ID:wiqGerMJ
>320
よっぽど悔しいのかw
書きたいことは書いてあるし、それで理解出来ないなら勉強すべし。
>>324 >あんなPLCのプログラミングなんて、SEなら
>GUIで操作してるようなもんだから、超楽勝だろw
ラダーと一般のプログラムでは考え方が違うので「楽勝」かどうかは怪しい。
しかもGUIがとんでもなく使い辛くて難儀する事もある。例えばY社
>>337 殆どのSEはPLCを扱った事が無い件
>>340 食品の金属片検出かな。まあ、何でもそうだけど、知らないで作ってしまうと
根本的に作り直ししないと調整だけでは性能が出ない場合も多いから大変だな。
合掌
345 :
774ワット発電中さん :2008/01/17(木) 14:56:59 ID:vFrWqq/R
346 :
技術奴隷 :2008/01/17(木) 17:50:48 ID:wiqGerMJ
「目邪魔」な書き込みをするアホを家来にする奴なんて居るのかw
あれ、電脳死の尻穴奴隷じゃなかったっけ?
>>340 機械制御部分ならまだしも、測定データの集計、処理部分なんかは
PLCで組むような、物じゃなさそうだなぁ。だるいから俺はヤダwww
PCソフトの金、けちったん?
349 :
340 :2008/01/17(木) 23:16:16 ID:Qs220YCR
思わず口から出た言葉 もう持って帰れよ!
>>348 元請けのチョイスでお金は会社が出したのですww
上のレスにもあったけど、口に入れる物系の検査機だよ。
機械制御の部分と計装制御の部分があってPLC制御。
収集用のPCはEthでPLCと接続しデータ収集。
メーカーの見解はPCからのACKがノイズでPLCに来ない為停止してしまうそうだ。
そんな不安定なもの持って帰れですわ。
上のレスの人が言ってたけど、根本的に方式を変えて貰わないと
度々つまらない残業を強いられる羽目になると思われ。
金ケチったのは製造メーカーの方。
口に入れる物系ねぇ〜 今まさにやってるけど、安っすいよなぁ〜orz 安いだけならまだしも、要求が面倒www まぁ、なんだACKをPLC側で確認しようってのはアレだな 上位リンクプロトコルでも使って、システムで勝手にやらせないとめんどくさい シリアル垂れ流しの方が、実運用上は確実なんだが 仕様書にすると、つっこみが入って、そうなっちゃうんだよね
351 :
774ワット発電中さん :2008/01/18(金) 00:03:38 ID:yGjAC06V
>>350 プラント関係の制御仕様書っぽいけど、ハンドシェイクの方法まで求められるの?
接続や通信方式位は明記しても手順まで載せると逆に突っ込みが入りそう。
352 :
774ワット発電中さん :2008/01/18(金) 00:54:34 ID:s/XVarv7
353 :
774ワット発電中さん :2008/01/19(土) 11:34:32 ID:ZtxnM93T
OMRONのZEN紹介してもらって いまソフトの体験版で遊んでます。 ・・・楽しいなぁ、これ。 こんなPLCが1万円以下で買えるとは!! ヤフオクで調べたらAC仕様のが6k円ででてた。 二度びっくり。
IDECの12000円程度の奴はどうよ? ソフトも5000円だが無くても本体だけで組めるようだぞ ZENと違い、制約もなさそう
355 :
774ワット発電中さん :2008/01/19(土) 16:16:16 ID:ZtxnM93T
>354 カタログダウンロードして読んでみました。 もろZENと競合する領域ですね、これ。 (いわゆる)PLCを使うほどじゃないし、 かといってPICもなんだかな、という ちょっとしたことやるにはZENもこれも便利、 というかこんなのがあるってことが 便利な時代になったなぁと実感するよなぁ。 携帯電話とかそういう完全利用者にしかなってないけど こういった作り手サイドが使う機器も便利なものが 出てるってのがね。
ねたはシーメンスじゃない?
360 :
一般プログラマ :2008/01/19(土) 22:29:03 ID:dk+M/ywa
俺は、PLCラダーとPCソフトのどちらでも書けるけど ここのやつ、全員レベル低すぎ。こんな書き込みしている 暇あったら、もっと勉強したら?
>どちらでもかける つまりキモヲタなわけだな
362 :
774ワット発電中さん :2008/01/19(土) 22:55:57 ID:ZtxnM93T
プログラム書けます、だけじゃダメなんだけどなぁ・・・ こうやって勉強してるじゃん、みんな。 レベルが低いと思ったら、そんなこと口にせずに レベルの高いところに黙って行けばいいだけじゃん。
364 :
774ワット発電中さん :2008/01/20(日) 04:29:19 ID:+xkCWLW7
PLCのソフトを作ってるだけの人っているの?
365 :
技術奴隷 :2008/01/20(日) 08:44:33 ID:AS+a1ovQ
「書ける」と言ってもいろんなレベルがあるから 大抵は、あてにならない件
366 :
774ワット発電中さん :2008/01/20(日) 10:39:57 ID:K91Xpmpj
>363 ありがとう。 いろんな板みてるんだけど、こういったZENでできるレベルの制御って ものすごく金がかかる(数十万?)ってイメージあったから、はなからあきらめてる人が 多いのよね。私もそう思って簡単な制御するにはってPICをあたってたぐらいだし。 確かにPICでできることのほうが多いけど、ZENやIDEC(シーメンス)の簡易PLCって マニュアルも環境も揃ってるから、私みたいにシーケンスを少しかじったことあるけど PICを最初から勉強する必要がある人に比べれば敷居は低いよ。 テクニカルカレッジでシーケンス講座を受けたレベル(最終的には複数のPLCを 連結して動作させる)だけど、それも10年近く前の話だもんな・・・ここの先輩たちに 比べれば、話すレベルもあれだけど^^; 出来た暁には披露させていただきます。工場に転がってる設備の制御盤の中身を 見ながら、なに買えばいいのか勉強中。 ふむふむ、DINレールと端子台と・・・家庭の100Vコンセントから電源とるけど 漏電ブレーカーは入れたほうがいいよな、とか、ね。 シーケンスはもう組んでZENの体験版でシミュレートで遊んでいる段階。 金をためつつ部品を買いつつ進めていきますわ。
>>365 はラダーより簡単な方法でPICを組む技を知らないで
「書ける」と言ったりラダーが面倒だと言ってるレベル
みんな何をやりたいのかな
ZENなどはリレーシーケンス(ラダープログラム)の最下位機能なんだけど リレーシーケンスは昔のリレーで組んでた制御回路(ハード)をプログラムで 組めるだけのものだからリレーシーケンスの回路図と同様な見た目と動作で プログラムするだけだからリレーシーケンスが解れば簡単だよ ラダープログラムは ビットI/O(on/off=ビット)の制御は確かに楽に組めるけど アナログの数値演算や”IF”や”CASE”などの条件繰返し制御などは不得意と言うか メチャクチャ面倒だよ そのため現状はPCの高級言語に類似するIEC国際基準のプログラミング言語が 導入されて来ている。 その言語の中でST言語はFORTRAN,BASIC,Cに類似する文字言語で FBD言語はプログラムブロックを見た目で長方形の箱を画面に置いて 箱間の入出力を線で接続するだけでプログラムできる。 これらIEC言語はPCの文字言語を知ってる人なら簡単に理解できる。 現状はラダープログラミングのプロはIEC言語が理解できなくて普及していない。 PCプログラムを理解してる人はIEC言語から入る方法が有益では! IEC言語には当然ラダー言語も含まれる。 IEC言語を使えるシーケンサ(PLC)は世界的先駆者の富士電機のSXシリーズで 調べてみて!
372 :
774ワット発電中さん :2008/01/20(日) 12:48:38 ID:JQBkYCwn
時代の流れって奴だな。 >現状はラダープログラミングのプロはIEC言語が理解できなくて普及していない。 やっているところは結構ある。 ただ、顧客がなかなか受け入れないねえ。 新しい物好きが集まっている所は結構その話題が出るのだが、そこの工務課が 「メンテ出来ないものは使いたくない。誰か常駐してくれるのなら良いけど」 これで話が終わってしまう。 後は価格の問題と制作者がいなくなる事かな。 産業用としてはなかなか普及しないと思うよ。
MELSEC(QnH)のST言語も実用できるレベルまで来てるから MELSEC使ってる人は試してみたら 長らくコンパイラが実用レベルのエラー検出できなくてダメだったけど 最近はほぼok 温調や位置決めやモータコントローラ機能をPLCプログラムで実現できる 状況になってるのでPIDプログラミング機能を使ってPLCだけでできるよ STとFBDを使えば自前のPID制御を0から作れるよ (MELSECはそのレベルに到達してないので注意) プロセスCPU的な専用CPUを出してるメーカも有るけど1秒以上のサイクル だったりPIDを組める数も少な過ぎたりするので注意ってことだよwwwww
>>373 今時そんなの言語なくても命令ひとつで出来るから
無意味な仕事ばっかしようとするからいつまでも土方扱いなんだよ
PIDなんて普通はモジュールにパラメータとトリガを渡せば勝手にやってくれるよな 普通じゃないのはやった事がないので特殊な事例はあるのかもしれないけどな
376 :
340 :2008/01/20(日) 21:41:57 ID:xltlspDh
うーん。なかなか興味有るスレだな。 この前は愚痴を書いてしまったけど。 産業システムはPLCが良いかDCSが良いかって事だけど、 使うプラント側からしてみれば、まだまた圧倒的にPLC。 ダメな理由。 ユニット、ソフト、汎用のPCなのにとにかく高い。 PCの更新時に「今のOSではこのソフトは使えません」と言って新たにシステムも買わされる。 緊急時になかなか来ない。 作った人が辞めていない。 代替品がなかなか揃わない。 PCが落ちると手動操作も出来ない。 上のレスにもあったけど、納入時に人も一緒に常駐してくれないと 止まった時はえらい事になるよ。 想像するのも恐ろしい。
>376 自分の前の勤務先は高熱使うプラントだったんだが、 広域(物理的に)の設備監視制御するのに、 全体のフロー制御とか工程管理はPC−DCS+OCS(以前は富士の専用OCS。これがまた維持管理費がバカ高い)。 工場と系統単位ではPLCで制御 PCとかPLCダウンしたからって設備停止するとでかい事故になりかねないんで、 ローカル制御盤単位ではハードシーケンス、最悪PLCダウンしても現場の監視盤に制御渡して最低限の運転継続は出来るようにしてた。 なお、非常電源、緊急駆動関係は制御にPLC介入させず、全てリレーシーケンス。 冗長性持たせたはいいが、相当複雑なシステムになった上IO点数D/I含め6000点超えてしまって、 PC画面に表示する情報のリフレッシュに数秒かかる有様だったな。 工務課には、システム把握できてる人間が俺と係長と課長の3人だけだったという有様だったw その後、係長と俺は関連会社に吹っ飛ばされたが、ちゃんと維持できているんだろうか。
>>370 富士ってどういう業界で主に使うんですか?
少なくとも菓・化・薬・舶用では富士使ったこと有りません
今、シリアル双方向通信アプリをキーエンスのプロトコルスタジオ2で書いてます。
この手の通信シーケンスを楽に書こうと思ったら他に候補ありますか?
井の中の蛙クンなんで377さんみたいな重厚長大産業の話を聴くだけでもワクテカします。
>>378 鉄鋼関係、鉱山関係、石油化学関係でよく使ってるような。
一部、木工機械メーカーでも使ってるね。
個人的な感想は、富士のT-LINKって速度は遅いけど、
CCとか他の通信に比べると無理が利いて使いやすいって印象。
自社内で無茶なことやったことあるんだが、既設のCPEV500m(推奨規格外)でT-LINK構築したら
とりあえず正常運用できてしまったり。
ただ、Fシリーズ用のWinsdows対応版のローダソフトは糞。SXは体験しか触ったことない。
D25ローダやDOS版D25Pローダの方が遙かに使いやすい。
キーエンスのKVビルダーや三菱のDXデベロッパーの足元にも及ばない完成度で、1時間使って放り投げた。
正直、勤務先が元は富士と特約? 組んでたらしく、殆どが富士のシステムだったので、他社のは経験少なくてよく知らない。
シリアル通信は、富士はめんどくさいよ。システム定義とラダー両方で宣誓文書かなきゃならんし速度遅い。
キーエンスは楽で良かった。
380 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 07:02:38 ID:3EXGRl5g
最近っつーか、だいぶ前からだけどPLCでも構造体とか使えるようになってきてるじゃん。 でも構造体の構造体が作れなかったり、構造体の配列で占有しているレジスタのチェックができなかったりと コンパイラから見ると非常に低劣なレベルにとどまってる。 このあいだ安川の説明会で構造体とか出てきたんでなんでこういったことができないのか聞いてみたんだけど 非常に難しくてできないとのこと。 もしかしてコンパイラメーカーやgcc作ってる連中に比べてPLC開発ツール作ってる連中は低脳なの? それともステートマシン固有の問題があって手続き言語のようにはいかないの?
381 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 09:42:34 ID:eFN8C4JE
コンパイラはどんなハードでも可能が基本 PCの世界でやってきた人に任せればPLCでも関係ないてなるんだけど ヨーロッパの専門ベンチャーなどはPC/PLC関係なく同様に作ってるし
382 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 09:47:17 ID:eFN8C4JE
>>379 さん
富士ならSX以外は糞て時代に入っちゃってるかもwwwwwwww
富士でユーザ発表会なんかも定期的にやってるみたいだから(度々案内メール来てる)
試しに行ってみたりして
383 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 10:00:43 ID:eFN8C4JE
重要な事を書き忘れた[ ^ω^] コンパイラ使うIEC言語系の奴はオンライン書き換え出来ない 内容に依って出来たり出来なかったりとメーカに依っても違うけど メモリ割付変更を伴う場合はオンライン書変えできない雰囲気 容易に止められないシステムへの導入は激注意だお[ ^ω^]
384 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 10:19:47 ID:ug3vR26X
正月切り替えの現場やっと本稼働した〜。
今日から正月休みだ。
でも嫁は仕事、子供は学校、誰もいねーよ・・・
>>383 そこ大事(笑)
だから、年に三度の大型連休はありません。
現場も雰囲気悪いの。
385 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 16:00:05 ID:xSosC0HN
富士は、富士の仕事でつかうだろ。 日立は日立の。
386 :
774ワット発電中さん :2008/01/22(火) 17:24:43 ID:tjD1PZoI
>>385 去年その二社の仕事をやったけど、どっちとも三菱だった。
どうも系列会社だからそこの機器を使うかって言うと
そうでもないみたいだよ。
387 :
774ワット発電中さん :2008/01/23(水) 00:11:34 ID:VcrF/A+B
松下もオムロンだったり、 横河が三菱だったり。。 子会社レベルになると律儀に守ってる所が多い気がする。
388 :
774ワット発電中さん :2008/01/23(水) 11:11:44 ID:8HklHbtc
殆どのメーカ本体系列は十数年前くらいから系列商品指定を無くしてる コスト品質性能優先だってよ 業者側は使い慣れたものを延々と使い続ける そのメーカ側と昔から付き合って来た業者は指定されて使って来た系列商品を使い続けてる
389 :
774ワット発電中さん :2008/01/24(木) 20:24:46 ID:YqVoUCD5
すいません。PLCなんですけど三菱でお願いします。 ハードの仕切り上がって申し訳ないのですが、 その代わりに納期短縮とソフトの口数を何とか致しますので。 PLCがデンマーク製とか頼むから止めてくれ・・・
390 :
774ワット発電中さん :2008/01/25(金) 20:14:19 ID:MJdo3/cg
こんど簡単な水処理系の制御回路みてるんだけど、 電磁弁ってなんでDC仕様のが少ないんだろ。 電磁弁のコイルが漏電おこしたら感電するじゃないかー。 制御系はDC24Vなのに電磁弁はAC100Vなんだよなー。
錯覚
392 :
技術奴隷 :2008/01/25(金) 20:37:35 ID:F3yf5x+L
>>390 漏電した時にACの方が有利な点もある。
>>390 水関係のソレノイドバルブだと直動型が多いんじゃなかろか。
DCだと駆動電源が大変だったりするかも。
ま、そう思うだけなんだけど。
>>390 コイルの電流値を考えましょうw
負荷が重いと電流値大きいよね電圧高くすれば電流値を小さくできるので小型にできる
DC24とAC100Vくらいなら電圧依存の絶縁処理はさほど変わらないし
395 :
774ワット発電中さん :2008/01/26(土) 12:48:34 ID:Bdfsqaus
390です。 ありがとう。 水関係でしかも小流量なのでパイロット型ではなくて 直動型が多いです。オリフィスも2mmぐらいのばっかりでした。 どうも制御系に100Vがかかるっての、気持ち悪いんですよね・・・ 電動機なんかにかかるは分かるけど、こんなちっこいソレノイドに 100Vかけてどーすんの、と。 >394 でも、そうなんだよな・・・電流下げられるんだよなぁ・・・
396 :
技術奴隷 :2008/01/26(土) 18:11:50 ID:h03QdqKn
>>394 >コイルの電流値を考えましょうw
>負荷が重いと電流値大きいよね電圧高くすれば電流値を小さくできるので小型にできる
間違ってます。小、中学生くらいの教科書でも読み直しましょう。
>DC24とAC100Vくらいなら電圧依存の絶縁処理はさほど変わらないし
法的に制限される部分を別にしてもきちんと区別して考えられる様にならないと
危険、もしくは信頼性に問題が出る場合があるので(ry
397 :
のうし :2008/01/26(土) 18:40:47 ID:5sKOOO4e
>電磁弁ってなんでDC仕様のが少ないんだろ。 電磁弁のコイルが漏電おこしたら感電‥ カンケーないような‥ モノを見ればわかると思うけどそんなヤワじゃないし安全規格が必須だから指定通りに使っていれば気にしなくてもいいとおもわれ。 事実、家庭用の洗濯機の電磁弁は100だった。
399 :
技術奴隷 :2008/01/26(土) 19:43:05 ID:h03QdqKn
>>398 よっぽど悔しかったんだな。まあ、勉強して出直したほうが良いよ。
400 :
774ワット発電中さん :2008/01/26(土) 21:02:16 ID:4KZLY/xm
漏電による事故の可能性がある、ということは漏電を検知できる方法が 必要なわけだ。ACなら、アースさえきちんと施せば比較的簡単だな。 あと、電磁弁周りの電蝕、銅なら緑サビが出やすいかもね。 ほか、DCよりACの方がレスポンスのいいものが比較的容易に製作できる。 特に励磁OFF動作。←DCコイルの使用が条件の設備でこれの対応に頭を 悩ませた経験がある。電気的には制約があったので、最終的にはパイロット弁を選定、 ダブルソレノイドで駆動して場をしのいだ。
>398 奴は頭おかしいんだから相手にするな
402 :
774ワット発電中さん :2008/01/26(土) 22:19:37 ID:/Zkkf4/g
奴隷にからむ奴って知ったかぶりの馬鹿ばっかだなwwwwwww
誰が誰を小ばかにしようがどうでもいいが、
>>396 の「間違ってます」の意味を知りたい。
レス数が伸びてたので覗いて見たらまだやってたのね 統べての条件や環境を認識できる人はいないのだから 限定面からの意見は仕方ないしチョットした認識の違いや 記憶違いなどでレスされる事はあるよね 単純批判叩きをしてたらスレに誰も来なくなる(現状がそうでしょうww) これは違うと思っても ”俺はこう見る” ”俺はこう考える” ”俺はこうしてる”だけをレスすれば! と言ってみたところでそうはならないだろうけどww それでは数ヶ月後にまた会おう。忘れなかったら
405 :
774ワット発電中さん :2008/01/27(日) 13:01:11 ID:KFXN1U00
>397 そか、家電に使われてるソレノイドバルブも100Vだったか・・・ ・・・だからアースしろと書いてあるんだな。アースを確保できれば 感電はしないな。ELCBを更新しておこっと。 ・・・・PLCの話から脱線しそうだから終わりにしよう・・・
406 :
774ワット発電中さん :2008/01/27(日) 16:09:36 ID:gpw6EV+0
現場で調整・デバッグに使ってるPCって何使ってる? 俺Let'sNoteのB5。
407 :
774ワット発電中さん :2008/01/27(日) 16:22:58 ID:8kobr+7z
HPcompaqRS232C付き一番安いノートPC
408 :
774ワット発電中さん :2008/01/27(日) 22:46:09 ID:qdFd/OkL
ベクトルモーターのトルク特性ってどうなってるんですか? 回転速に関係なく一定のトルクを出せると聞いたんだけど。
電磁弁をDC駆動すると、サージ対策が面倒・・・・・ リアクタンスでかいし、突入もでかいからね。 同僚で、電磁弁DC仕様の装置の制御を安易に組んだ奴がいるんだが、 制御類と共通電源にしたら、サージで他のデバイストラブル増えるわ 突入電流の電圧降下で不安定なデバイスが出てくるわ。 結局、ソレノイド駆動用電源を別PSに分けた。
>>408 ある程度はね。限度はある。
詳しい特性曲線はメーカー資料に載ってるからよく読め。
>>406 日立の210W。
シリアル乗ってるし頑丈で良いんだが、生産終了・・・
412 :
774ワット発電中さん :2008/01/28(月) 12:29:11 ID:oMS1O8tx
>403 常識も知らないくせに偉そうな奴www >404 仕切り乙。こなくていいよ、忘れちまえwww >406 W7使ってるけど、SP2があたってると安川の9200が使えないので OSはオリジナルのXPを入れてある。
非常識な無技術奴隷
414 :
774ワット発電中さん :2008/01/28(月) 20:26:38 ID:x9dl/OEe
たいした金にもならないのに、長時間労働で頭も使い、汚れ仕事もやらなきゃいけない 良くこんな仕事続けられるな
415 :
技術奴隷 :2008/01/28(月) 21:53:26 ID:494aGrhu
まあ、世の中には「頭を使う仕事」と「頭を使わない(使えなくても出来る)」仕事の2種類があるからな。
417 :
774ワット発電中さん :2008/01/28(月) 21:58:23 ID:x9dl/OEe
>>415 「それなりに頭を使い」しかも汚れ仕事もしないといけない
電気の仕事で、給料でも良いんなら分かるが
その辺のドカタとさほど変わらない現実>シーケンス関係
418 :
774ワット発電中さん :2008/01/28(月) 22:57:45 ID:b5uhiQQl
>>414 シーケンスってそんな儲からないのか?
会社によると思うけど。
うちの場合は会社そのもののレベルが低いから給料安い。
419 :
のうし :2008/01/28(月) 23:02:23 ID:PlBdSvlB
毎日一日中こんな板にカキコできるくらい余裕なくちゃいけないってか?w・・・
>>415 さすがラダーを難しいと仰る方の論理だね
421 :
774ワット発電中さん :2008/01/29(火) 01:41:08 ID:BB6m/1BM
422 :
774ワット発電中さん :2008/01/29(火) 01:50:10 ID:TUWUR+hr
個人の人は実際どの位貰っているの? 仕様設計から現調までを投げてる外注がいるけど 結構いい金額でやって貰っているよ。
423 :
774ワット発電中さん :2008/01/29(火) 03:15:26 ID:ikoTxnAq
1ステップ200円が目安。
>>423 おいおいw
サーボ20軸の半導体の装置で40kぐらいのラダー組んだけど
現調込みで200万ぐらいだったぞ(交通・宿泊費別)
>>424 ごめん、仕入れ、経費を除く、回路を含む総設計、調整だ。
というかサーボ20軸で40Kなら動作的にはあまり応用要素
は無いんじゃない?
コツは1ステップ200円の客を見つけることさ。個人ならでは。
ボッタクリではないよ、客が価値を認めてくれるから貰えるのさ。
お客にわかり易いように
I/O点数を目安にした事もあったけど、BCDがシリアルに置き換わり始めた頃
そしてスイッチや表示がタッチパネルに置き換わった頃にやめたw
極端なとき、ON/OFFのI/Oが無いときもある。A/D多点←→SERIALとか。
でもほんとのところ「今これだけ欲しい(必要)」これが見積りの基本。
つじつま合わせで詳細を割り振る。後は戦いだ。
自分が高いか安いかはあまり考えたこと無い
>425 俺は基本ラダー回路\100/step それにサーボやらデータ処理やらに応じてn倍する。 さらに図書やら打ち合わせで+α。 100万/5kくらいの仕事になるからstep換算すれば結局\200/stepくらいやね。 ちなみに社内調整や現地調整費用は別やぞ。 >でもほんとのところ「今これだけ欲しい(必要)」これが見積りの基本。 >つじつま合わせで詳細を割り振る。後は戦いだ。 確かに・・・ 客への説明は前述だが基本はこれだよなw
427 :
774ワット発電中さん :2008/01/29(火) 19:52:09 ID:yyNmLiRb
儲かるのは部品屋ばかりなのが盤の仕事・・・・・・
428 :
774ワット発電中さん :2008/01/29(火) 21:54:16 ID:MsrquJHu
>>416 使いたいけど、
客先がIDECの安物で指定してきたらどうにもならんw
>>428 そのIDECの安物とやらで問題ない用途ならそれで良いのでは
でも同価格orもっと安いやつで高機能な物があれば勧めては
PLCでいままで割り込みってコマンド使ったことないんだけど どういう状況で使うと便利なんだろう? マイコンだとLEDチカチカフリッカさせるだけでも必須らしいけどよく知らないや
431 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 20:54:03 ID:qgrWEq3x
>>431 割り込みって三菱でゆーとポインタの事ですか。
割り込みは 常時実行させないで特定条件が成立した時だけ実行させる(割込条件成立のみで実行させるプログラム)意味
433 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 21:47:17 ID:qgrWEq3x
>>432 CALL P の事ですね。
実績データの収集とかに使ってます。
434 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 22:21:39 ID:x139sgfI
装置の故障診断って設計より難しいな。 設計は目的さえ分かれば作るパターンはある程度決まってるけど 故障は客の話や機械の状態からあらゆるパターンを想定しないと いけないから大変だ。しかも電気だけが原因ではないし。 内の上司はこういう仕事をやたら自分にさせたがってるんだけど 機械のメンテってそんなに儲かるんですか?
435 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 22:24:18 ID:x139sgfI
ちなみに前に故障箇所を間違えて 上司にめちゃくちゃ怒られたけど。
436 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 23:24:18 ID:RYsZGthA
6.6KVΔ−Δ200Vのトランスで2次側のS相を接地しています。 通常なら2次側のR-E、T-Eは200V、S-Eは0Vとなると思うのですが 何故かR-Eが270V、T-Eが260V、S-Eが90Vとなってしまいました。 接地抵抗は10Ωですが、どういった場合にこうなるのでしょうか? またどうすれば、正しい対地電圧が得られるんでしょうか? 全然分からないんで、誰か教えてw
437 :
774ワット発電中さん :2008/01/31(木) 23:38:38 ID:jkgT4E8J
故障診断に力を入れる理由ね。 1)保全用のデータ取り。ここ異常多いから次回交換しましょうと客先に言える。 2)お前に機械そのものを知ってもらい経験値を上げる為。 3)めんどいからコイツにやらせよう。 まあ、上司に聞いてみればいいじゃん。 異常箇所を間違うと変な所が止まったり、 異常処理がおかしくて復帰するのに時間が掛かったりして大変なんだけど 試運転で全部の異常を出して確認するのもえらく大変だよな。
438 :
774ワット発電中さん :2008/02/01(金) 01:58:31 ID:uGs/Hwsb
R-E、T-Eは兎も角S-Eはちゃんと接地出来ていれば90Vは有り得んだろ。 10オームで?がっているんだから... Sと何処の接地ポイントで計ったんだい?
>432 マジかよ・・・ じゃぁシーケンスソフトは割り込みだらけだなw
>>433 ちゃうちゃう。
EI
DI
IMASK
IRET
のことだぃ!
441 :
774ワット発電中さん :2008/02/01(金) 23:33:43 ID:syutJxP2
>>440 お、
マニュアル読んでみたよ。
この命令どんな時に使ってます?
俺の頭じゃ使えないかも(笑)
442 :
774ワット発電中さん :2008/02/01(金) 23:39:08 ID:6qQ3RUT2
>>428 10Ωで??普通そうじゃなかったっけ?
ただ、接地抵抗10Ωってのは自分で測ってないから
なんとも言えないけど、B種接地に基づいてやったそうです。
言い忘れましたが、相間はどれもちゃんと200V出てます。
>>442 基準のアース極かB種アース浮いてるんだよ
それ以外考えられない
>>440 現状が全回路割り込み処理みたいなもんだから余程でないと使い道ないわな
他器とのI/O処理で回すとかか?
445 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 00:05:58 ID:85kUKky2
>>443 基準アース、B種アースが浮いてたら10Ωなんてとても出ないと
思うのですが。。。
ところで高調波でこうなる場合ってあります?
接地抵抗のはかり方が間違ってんだよ お前馬鹿か
>>445 ちゃんと電検持ってる人の立会いのもともう一度測りなおせ
448 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 00:31:56 ID:GBhzKAT8
処理する。しない。って考え方が馴染めない。 こうなったら、こうするの方が考えやすい。 んで、割り込みよりサブルーチンCALLな考え方になってしまう。 自分の頭について、ちょっと考えさせられた。 俺はラダーな人だな。
449 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 00:59:41 ID:85kUKky2
>>446 測り間違えて抵抗が小さく出るってあるのかな?
無いと思うけど。
俺、電検3種もってるけど君頭悪いね ていうか頭かたい スレチだし、もうこの話題は書かなくていいよ
451 :
449 :2008/02/02(土) 01:04:23 ID:85kUKky2
訂正。 >測り間違えて抵抗が小さく出るってあるのかな? 大きく出ることってあるのかな?です。 ちなみに電検って2種ですか? 2種の人が立ち会ってるのは聞いたこと無いです。
いいわすれたけど SとEが10Ωで90ボルトだったらSから大地間に9A流れてますからwwww
453 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 01:14:12 ID:GBhzKAT8
ID:pc8ZLwwb >>スレチだし、もうこの話題は書かなくていいよ。 おしまいにしよ。
455 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 11:00:57 ID:GBhzKAT8
馬鹿扱いとは酷い言い方だな。 でも、俺もPLCが出初めた頃は盤屋を結構軽く見ていた時があった。 今は盤設計もやる(笑)
456 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 13:23:35 ID:xDHlPlEN
すげー初歩的な質問。 DC24Vの制御回路なんだけど PLCの出力にリレーコイルつないでます。これで リレーONのときに動作表示のためにLEDつけたいんだけど これってリレーコイルと並列につなぐのが基本なの? リレーにゃサージ吸収のダイオードってやつが入ってるらしいけど 詳しくは分からないんだ。
458 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 15:17:03 ID:/xxRHr3O
PLCとPCをつないで、状態表示とSW操作をパソコン(ブラウザ)でおこないたいんだが、 表示ソフトに関する知識がまったくない。 お勧めの画面作成ツールが有れば教えください。 三菱のグラフィックオペレーションターミナルなら表示器の画面を作ればWeb表示できる みたいだが、専用表示機は不要でパソコンとPLCだけで行いたい。 経験者居ませんか?
459 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 16:03:33 ID:ewirsA3Q
>>458 >>三菱のグラフィックオペレーションターミナルなら表示器の画面を作ればWeb表示できる
タッチパネル本体は不要で、PCとPLCをEthで繋げるSOFTGOTってのがあるよ。
監視用PCが欲しいと言う事で使ってみたけど、GOTのソフトが流用出来て便利だったよ。
461 :
458 :2008/02/02(土) 19:01:24 ID:/xxRHr3O
>>459 Tnk's
調べてみた。
こんなソフトでブラウザで表示できるの無いかな?
パソコンのOSを限定しない仕様なんで、Windowsアプリではダメなんだぁ。
サーバとなるマシンはWindows系でもOK。
462 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 19:21:51 ID:oEAnNF33
まあまあ、PLCのプログラマもシーケンスの設計屋も どっちも理系の最底辺レベルに違いは無いんだから 喧嘩するなよ
463 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 19:52:55 ID:raXj+vIr
>>458 これは?
canon-sol.co.jp/wonder/product/intouch.html
464 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 20:20:59 ID:xDHlPlEN
>457 ありがとう。でもリレーに表示灯ついても制御盤の蓋閉めたら見えないし・・・ オムロンならA16Lの表示灯付きスイッチにリレーの状態を表示させて、と。そんな感じです。 表示灯だけのために出力接点つかうというのも変じゃないかな、と思ってました。
>>表示灯だけのために だったらもっとド派手な電飾にすればいい。
466 :
458 :2008/02/02(土) 20:35:36 ID:/xxRHr3O
>>463 これもWindowsソフトです。残念。 orz
467 :
774ワット発電中さん :2008/02/02(土) 21:17:46 ID:0a/quidh
>>パソコンのOSを限定しない仕様なんで 特殊だな。 既製品は無いと思う。 何処かで設計して貰うとか。
遠隔地の盤のPLCに携帯つないでもらってデータ送信・保守できる時代が来る そんな風に考えていた頃がありました
471 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 02:18:56 ID:jR/pymF6
>>470 携帯ではないが、PLC側に一般回線繋いでの保守は既にやってる。
472 :
技術奴隷 :2008/02/03(日) 10:24:12 ID:viwoOEIG
>>470 PLCではないが、RTリナックスで試験機を動かし表示や設定は客先のブラウザ
保守はインターネットで自宅から行ってる。
473 :
458 :2008/02/03(日) 13:57:25 ID:iqmzGg6p
>>468 ありがとう。
デモ見たいので、メーカ呼んで聞いてみる。
>>496 候補品目には上がっていたのですが、デモ画面が見れて良かった。
できれば大手メーカ品を使いたかったのですが、機能的にはコレは良いですね。
何年か前に外国製を使って完成直後に、輸入代理店が倒産しメンテ不可能になり日本製に
乗せ変えた事が有るので・・・
474 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 14:12:40 ID:9W/wd2O4
シーケンスの設計ってFランの俺からすれば 分相応な仕事だな。
475 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 15:51:23 ID:UhCOkDXH
>468 ありがとう。 接点余っていれば表示灯は別につけるんだが、もう無くてね・・・ 直列にするとダメな理由って電圧降下?それともLEDがサージ圧くらうから? よく分かんないや。
>>475 リレーを駆動する電流が全部LEDに流れたらLEDが焼けるだろ
478 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 18:29:05 ID:UhCOkDXH
>476 LED表示灯だから抵抗は内蔵してるけど、それでも焼けるか・・・
>>478 オームの法則とか直列回路とかリレーコイルの消費電流とか勉強してください
480 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 20:49:14 ID:9W/wd2O4
稼動中の制御盤のソフトの状態を読み出ししたり 書き込んだりするのってデバックって言うの? 俺はモニタする、RUN中書き込みする、と認識してるんだが。 あとBとWのシーケンサ同士の通信はハンドシェイクでいいの? これはPCリンクのインターフェイスと読んでいる。
481 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 22:02:25 ID:+K6O8G9b
>>476 リレーを駆動する電流を全部LEDに流す配線方法を
教えて欲しい。
つ直列
リレーのコイルとLEDを直列に繋げば嫌でもそうなる
484 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 22:31:50 ID:9W/wd2O4
あとコイルにかかる電圧も変わっちゃうから 作動しなくなるよ。
LEDの電圧降下が3.6Vくらいなら20.6V操作コイルに印加 されるから動作はするのかな MY4のDC24Vの操作コイルの定格が36.3mAだからLEDも点灯するかな でも突入電流があるから抵抗をいれないとだめなのかな
訂正20.6→20.4
487 :
774ワット発電中さん :2008/02/03(日) 23:55:10 ID:+K6O8G9b
>>482 直列につないだ場合リレーとLEDが
同じ電流になることくらい誰でも分かるとおもうけど、
その場合、LEDは焼けないでしょ?と言いたかったw
>487 >同じ電流になることくらい誰でも分かるとおもうけど、 それが分かってて何で焼ける可能性が分からんのだw
489 :
774ワット発電中さん :2008/02/04(月) 19:33:56 ID:GPbGbhwm
低速実行プログラムってスキャンプログラムとどう違うの? スキャンよりも処理が遅いというくらいなら分かるんだけど。 あとどういう用途で使うんですか?
>489 取説見れば? それ見て分からんなら君には必要ないってこった。
491 :
774ワット発電中さん :2008/02/04(月) 22:01:16 ID:BkTejnD7
>>488 ひょっとして電流制限抵抗無しの場合か?
でもそれだったら並列につないでも一瞬で焼けるし。
抵抗有りでリレーと直列につないだら、LEDに流れる電流は
並列につなぐ場合よりもリレーの抵抗分少なくなるし。
抵抗無しでリレー直列接続の話?
>491 LEDは発光ダイオードのことだぞ。 どんな仕事してたらLED=抵抗付きと言う発想になるんだ??
493 :
774ワット発電中さん :2008/02/04(月) 23:30:45 ID:BkTejnD7
>>492 まぁまぁ、ほっとけよ
俺達の仕事だと、LED(つかランプ) = 電流制限付きだろ、無いのはサトーパーツの DB-9 ぐらいか
焼けるか動作不良になるか、たまたまうまくいくか、想定外の使い方でそこまで詳細仕様も出てないしな
ラダー書ける奴が、なんで out を直列にしたがるのか理解できん
そんなに KEYENCE の拡張ラダーって普及してるのか www
>> 仕様で定格電流くらいでてるだろ。 定格満たしててリレー側にクランプついてりゃ使えるんじゃね? まぁ俺ならパラにするけどな。 >>ラダー書ける奴が、なんで out を直列にしたがるのか理解できん >>そんなに KEYENCE の拡張ラダーって普及してるのか www 閉鎖された世界なんでアフォな先輩もつとアフォが増殖する仕組み になってんだよ。
やっぱりPLC設計はあほばかりだ
497 :
774ワット発電中さん :2008/02/05(火) 20:16:59 ID:mRgDFJ0q
SEに比べると、PLCのプログラマなんて最底辺も最底辺 ぶっちゃけ、エクセルより簡単だしw
と、ラダーを難しいという技術奴隷氏がほざいてます
499 :
774ワット発電中さん :2008/02/05(火) 20:51:09 ID:rzTSZmD6
エクセルのテキストよりMELSECのテキストの方が全然難しいんだけど。 マクロより位置決め制御の方が簡単なんて言う人っているのか? まあ確かにSEなら全メーカーの全ユニット(インバータ、タッチパネル、サーボアンプなど) 比例弁や減圧弁などの油空圧機器も一週間くらいで完全に使いこなせるようになるだろうね。 下手にSEの仕事やって体壊すくらいならもこっちの仕事やった方がマシだと思う。 中卒でも出来る低レベルで恥ずかしい仕事だけどね。
簡単なシーケンスしかやったことないんだな。 周波数やカウント、パルス等等やることはいっぱいあるし、エクセルより簡単とかw エクセルなんて幼稚園児でもできるがな
501 :
774ワット発電中さん :2008/02/05(火) 21:42:07 ID:h848fj1c
PLCプログラマなんて人は意外と少ないと思う。 客との仕様決め&打合せ、設備運用、製作スケジュール、 動作タイムチャート作成、ハード設計、ソフト設計&製作、 画面設計、CIMとのI/F、現地立上げ、保守まで一人でこなせる人って結構いると思う。 まぁ、実際は一人でやるんじゃないけど、一連の仕事を理解してる。 そういう人たちをプログラマとは呼ばない(もちろんSEとも呼ばない) だからこの業界にはSEにあたる人たちがあまりいない。
502 :
774ワット発電中さん :2008/02/05(火) 21:45:31 ID:Dd5zSThh
475です。 地道にふらついてるレスもあるようですが・・・まとめると、 だめな理由って結局 ・LED(と抵抗)による電圧降下でリレーコイルがちゃんと動作するか? ・LED(以下略によって決まる電流値でリレーコイルがちゃんと以下略 ということなのかな・・・ あとね、疑問に対して煽りいれるのもいいけど・・・ここが、そういう場所 だってすっかり忘れてましたよ。バカだな俺。
>>502 決定的に駄目な理由
表示灯飛んだだけで、装置が止まるような糞回路、考えるんじゃねぇ
煽るつもりは、ないんだけどね・・・ってこれも煽ってるか
>>500 エクセルを幼稚園でも「出来る」というレベルで考えれば
PLCなんぞその辺のおっさんでもすぐ「出来る」だろ。
使い込んでる人ほど簡単に「出来る」ってことは言わないと思う。
>>502 別にダメとは思わんがまずは普通にオームの法則で考えれ。
505 :
技術奴隷 :2008/02/06(水) 01:22:55 ID:TRlxIP43
>>498 よっぽど悔しい思いをしたんだねぇ可哀そうに。まあ、実力だから仕方が無いがw
>>502 駄目な理由は、「本人が理解していない」と言う事に尽きる。
それぞれメリット、デメリットがあるので使い分けるべき。
例えばインジケーターとコイルが離れている場合で、配線が切断している時など
コイルに給電されないのにインジケーターが点いてはこまる場合には直列にする事もある。
以前対応した時は24Vの制御電圧だったので、12Vのツェナーと12V用のLEDを並列にした物を
12Vのリレーと直列にした。
理解しようとする気持ちがないやつに何を教えてもダメなものはダメ。
>>505 ラダーより簡単なPICプログラムを早く見せてもらおうか?
口だけ男君
508 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 12:29:07 ID:YNBZZcRN
いや、実際ラダーの方が難しいからPICだっていう割に
誰からもフォローが無い時点でそれは正しい認識ではないといえる
>>288 のラダーを
>>313 で記述するのはお粗末だし手抜きで要求を満たしていない
いわゆる盲目回路じゃない方法でラダーより簡単なのがあれば見せてもらいたいもんだよ
ひょっとしてPIC派って盲目回路が標準?
>>286 のように簡単な制御に対してアセンブラを薦める根拠はなんだい?
頼むから「PIC派」とくくらないでくれ。 くくるなら「技術奴隷派」でおk。
511 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 23:25:59 ID:LZz4Ha4a
高卒レベルの技術者用だと思います。 システムエンジニアと呼ばれる柄じゃないし・・・ システムエンジニアと言えば銀行のオンラインシステムや プロバイダのサーバのシステムを作る技術者を想像してしまう。
512 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 23:33:59 ID:GbZowyNa
513 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 23:43:57 ID:TFh0IMd1
>>511 昔、銀行のオンラインシステム手がけたけど最悪だぞ。
ありゃぁ、人間のやる仕事じゃないし、プログラマーのレベル低い。
リレーシーケンス技術者の方がよっぽど高レベル
514 :
774ワット発電中さん :2008/02/06(水) 23:51:19 ID:bSP7tCID
PLCやってる奴はSEが凄く見えるのか。。。 個人的には 優秀なプログラマ>SE>プログラミングしか能の無いプログラマ って感じ。
変な例えだ
516 :
774ワット発電中さん :2008/02/07(木) 00:47:09 ID:b51Z80aY
>>513 それほんとけ〜?
PLCに比べるとUNIXなどは難しそうだが・・・
PLCも内容により雲泥の差はあるが
パソコン(ミニコン?)は難しく、PLCは簡単と言うイメージがあります。
PLCの制御盤設計(ハード)はできるがソフトはわからんとか言う人もいます。
なんかこのスレにはSEを神格化してる奴がいるな
518 :
774ワット発電中さん :2008/02/07(木) 11:32:49 ID:JAdXete2
工業系のSEは微妙な立場。
>>516 プログラマにとって、ミニコンだから難しいということは無いと思う。
ただ、プログラムの対象が組み込みやPLCとは明らかに異なるので
要求仕様を明確に出来るかどうかや、客の要求している内容を
理解するのに必要な知識が変わってくる。
どちらの業界でもある程度の経験と人脈がものをいう。
520 :
774ワット発電中さん :2008/02/07(木) 20:05:40 ID:uF0J9yLR
PCに関してはSEの方が凄いと思うけど、 でも普通のSEに電気や機械の知識はないでしょ。
僕の場合は情報系からこっち側に入りました. 本来はここで話題のSEになる人なのでしょう. ある意味特殊な人かもしれませんね. 入社前ですが,シーケンス制御勉強しています. 今まで触れたことのない概念なんで,楽しく勉強しています. 「隣の芝は汚く見える」のが,職種でしょうね. とこで,IECのLD以外の,SFC,FBD,ST,ILはどれくらい浸透していますか? 依然としてLDが中心だというのを読みました. この標準化には,どうも疑問を感じたのです. 現場を無視しているのではないかなぁ.
FB は EU のほうで採用されているらしい 以前プログラムを、ちらっとだけ見たけど なんかこう、理解できそうな雰囲気すらしなかったぜw SFC はたま〜〜に見る。何回か書いたこともあるが 状態移管図なのにフローチャート風な SFC は、書ける図の制限がきつくて、なんだかなぁと思う ST は知らない。つ〜か、変な言語作らずに C のサブセットぐらいにすればいいのにと思う PLC が扱う問題領域に対しては、ちょっと大きすぎる? これで真剣に組むぐらいなら、PC でも積んだ方が早いような気もする 結局 LD か FB が必要十分なんじゃない 国内の三菱は IEC 対応はいまいちだよね(海外だと GX IEC Developer とか有るらしいが)
523 :
技術奴隷 :2008/02/08(金) 01:15:55 ID:THSIC3rB
>>509 そんなに悔しいの?まあ、頭を冷やしてよく考えてみるんだね。
だいたい
>>508 のレスに対して
>>509 の最初の2行は全く頓珍漢な日本語だ。
論理的な思考が出来ていない様に思われる。なので残りの内容も頓珍漢なのは
仕方が無いとも言えるが
>>313 に示したソースで理解出来ないのなら幾ら説明しても無理。
勿論、相当に丁寧に説明すればそんなレベルの奴でもなんとかなるやも知れんが
そんな義理は俺には無い。多分、頭の固い年寄りみたいだから無理と思う。
それが出来なくても日本は恵まれてるので飯にはありつけるだろうし
まあ、せいぜい勉強するんだね。
盤の改造をするのに電気工事士の資格は必要ですか?
528 :
774ワット発電中さん :2008/02/08(金) 09:06:12 ID:xBnrwzOF
>>521 IEC6113-3(JISB3503)準拠のLDは殆ど普及してない
LDは各コントローラメーカ独自のLDが昔から使われてきてるだけやね
IEC6113-3(JISB3503)準拠言語全体としては深く静かに密かに浸透中
>>523 涙目だね
・ラダーより簡単
・簡単な回路ならCやアセンブラで
っていう賛同者もいないねぇ
>>313 のような紙テープやオルゴールのような処理するんでは
例えばタイマーを外付けしたいって時にI/O変更だけで済まない点から見てもクソプログラムの一例
530 :
技術奴隷 :2008/02/08(金) 10:53:16 ID:ld5TIcko
>>529 相変わらず日本語が出来ないみたいだね。手遅れだろうが。
コメントの無い汚いラダーを示しただけで、もらったコメントに
後だしで「XXだからそのプログラムは糞」とかほざいた所で
相手にされないのは当然と心得よw
幾ら煽った所で年寄りに丁寧に説明する気は無いから無駄だよw
>>530 説明なんかいらんから
そんなレベルの話じゃない
532 :
技術奴隷 :2008/02/08(金) 11:12:04 ID:ld5TIcko
>>531 >説明なんかいらんから
やはり悔しくて仕方が無いから涙目で反論して見たって所が正解だねw
じゃさようなら
・ラダーより簡単 ・簡単な回路ならCやアセンブラで この根拠は無かったということで技術奴隷は口先だけのハッタリPG
>521 >僕の場合は情報系からこっち側に入りました. >本来はここで話題のSEになる人なのでしょう. 何でやねんw
セールスエンジニアも大変やのぉ
そっちのSEね。納得 ・・・か?w
537 :
774ワット発電中さん :2008/02/08(金) 23:14:04 ID:3rQOLnRk
あーーー。 このスレ見てて不安になってきた。 お前ら全然余裕無いだろ。 この三連休でリフレッシュしろ。 余裕の無い奴でも半日位は休め。 年度末作業はこれからが正念場。 毎年この時期になるとここスレは荒れるんだよな。
誰が三連休じゃ
ラダーでアナログ扱うのメンドクセー なんだよ分解能4000って。 工業単位値に変換するの面倒。
海外に輸出した装置のソフトを変更したい時、ネット使ってなのか、 日本から変更したりしたことある人いますか?
たかがスケール変換に特殊命令使うなよ・・・(、、´Д`)
546 :
技術奴隷 :2008/02/11(月) 10:38:39 ID:tAu4RUOh
いちいち計算してバグこさえる奴より便利な命令ひとつ使ってる奴の方が賢い 応用命令を理解できないような池沼は保全にもイラネ。 さっさと辞めて請け負い工員でもやってろ
三菱には無かった様に思うんだが、毎回自分で作ってCALLしてる。 索引に目を通してみたが解らん。なんていうコマンド?
>548 理解できる/できないと使う/使わないは別物ですぞw
スケール変換はオムロンにあった希ガスる。 機種によっては折れ線近似ができたような。。。 暫く、シーケンサも弄ってないから忘れたよ。w
IDECにもあった
折れ線近似はFA-M3にある
ラダーしか触ったこと無いんだけど、アナログ値多用するならやっぱ計装を使ったほうがいいのかしらん? 学生時分にLabView使ったことあるけどあんな感じでペタペタ貼っつけていく感じ?
scadaについての情報(安定、保守、評判等々)が知りたいんだが おまいらの使ってるscadaはどんなの?
scadaは金持ちが使うやつだ 貧乏人スレで質問するな! 使ってる金持ちハード絡みで探せ 湯水の如く保守費用を取る親切なボッタクリ屋さんに頼め
客先保守の都合で組み方やデバイス範囲を規定するのは かまわんが、ベースが最近の納入物ってやめてくれぃ・・・ 全然機構が違う機械のソフト貰ってもどこをどう参考に すればいいんだか・・・( TДT)
USB(PC側)−RS232C(装置側)変換ケーブルで、英語版Windowsに対応している、 もしくは動きそうな製品をご存知の方おられませんか?
>>557 パクッて全く同じにしるww
>>558 それって動かないの?
普通に動きそうに思えるんだが?
560 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 12:23:53 ID:zGnXw1/5
>>558 IO-dataのを英語版Xpで使ってるょ。
561 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 13:03:42 ID:ZfR90a6+
>558 インストール先とかファイル名にに全角文字使わなければどこのでも動くだろ。
562 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 21:10:52 ID:XsyYQFk2
最近、AS-iを使おうと思ってるけど、 使ったことある人いる? 故障多いかな??
563 :
774ワット発電中さん :2008/02/23(土) 22:28:15 ID:mS2r/J7H
>>562 俺も使ってもいいかと思うけど、
国内メーカの対応ってどうなん?
海外メーカとか使うの嫌だし。
564 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 14:26:18 ID:PpBetUZ7
昔は(10年以上前)は電気制御の技術部門であればPLCのソフトができなければ 恥みたいな風潮があったが、 最近の人はソフトはできない、わからないと堂々と言う人が増えてきました。 構想、打ち合わせ→ハード設計→ソフト設計→現地調整→完成 のすべてにかかわらないといいものができない この経験が構想、ハード設計にフィードバックされてより良いものができると考えます。
565 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 14:33:49 ID:rfmnvnqu
>>564 しかしその作業分担(社内個人商店)の組織では
程々の規模、価値の商品までしか扱えないのも事実。
きちんとした会社は、そんな事しなくてもそれぞれの部門が
エキスパートだよ。小回りは効かないけど。
漁船とイージス艦みたいなもんさ。
前者は漁船の航路軌跡みたく少々横着してもその場対応でツブシがきくのは利点だね。
成長には逆効果だけど。
まあ俺は所詮、一人乗り漁船の船長さ。
566 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 16:48:34 ID:PpBetUZ7
>>565 ここに派遣社員、部分的な請負外注が加わると
考え違い(責任分担の問題)でさらに組織が複雑化します。
>>562 AS-iの主な国内メーカて富士電機くらいじゃないの?他メーカでカタログ見た記憶ないけど
>>564 打ち合わせ⇒製作仕様書作成(方式設計)⇒設計(ハード,ソフト)⇒製作(ハード,ソフト)⇒製作⇒現地調整→完成
最初の打ち合わせ⇒製作仕様書作成が的を得てれば分業しても問題は少ないと思われ
この2項目は全体作業を知らないと難しいのでは
568 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 18:39:50 ID:VanD0/kf
来年から高校で3単位で研究の授業が始まるのですが、自分はシーケンス制御を研究課題にしようかと思ってます。 最終的には何か製作もするのですが、どんなものがいいでしょうか?
569 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 18:54:47 ID:rfmnvnqu
エレベータ。 人が挟まれないように安全にも十分考慮してね。
スクランブル交差点。 全てを青にしないように・・以下同文。
572 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 21:28:24 ID:PpBetUZ7
>>568 電池の充放電検査装置
ちょっと難しいかな?
それなら充放電だけして電池の容量(1200mAhとか)を調べる装置に挑戦してみましょう!
573 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 21:49:50 ID:dA8OqHFV
>>568 研究と名づけるからには、今まで世界で誰もやったことが無い
制御をやって欲しいね。
難易度は高くなくても発想を変えれば、世界初ってのは結構あるもんよ。
574 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 21:53:05 ID:rfmnvnqu
次元転移装置
575 :
774ワット発電中さん :2008/02/24(日) 23:22:54 ID:PpBetUZ7
>>567 仕様書と言うのは難しいですね。
問題点が出たらそのつど会議や打ち合わせをして
その議事録が仕様書になる。
全体が見えずに部分だけの仕事をしていると
提示された資料が仕様書になり問題点が見逃されてしまう。
仕様書は一番最後に出来る。現物にあわせて。
578 :
774ワット発電中さん :2008/02/25(月) 22:08:36 ID:AowAiT5l
>>575 >全体が見えずに部分だけの仕事をしていると
>提示された資料が仕様書になり問題点が見逃されてしまう。
同意。スペシャリストって言うと聞こえが良いけど、
そんなスペシャリストだったらイラネって思う。
,..-─‐-..、 /.: : : : : : : .ヽ R: : : :. : pq: :i} |:.i} : : : :_{: :.レ′ ノr┴-<」: :j| /:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ /:/ = /: :/ }! |〕) {;ハ__,イ: :f | /´ / }rヘ ├--r─y/ ☆、 / r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ 仁二ニ_‐-イ | | ∩゚д゚)・∵. | l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ ,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) _/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ └-' ̄ `| |_二二._」」__ノ └ー′
>>568 倒立振子。カサとかホウキとかバランス良く立ててごらん♪楽しいぜ。
581 :
774ワット発電中さん :2008/03/04(火) 23:50:18 ID:/7W6w2s6
IEC準拠使いにくい。 白人の陰謀ですか?
>>581 それは慣れの問題だけじゃないですかねぇ
IEC61131-3の思想定義は使い易さも大きな目的になってます
事実・使い慣れると物凄く使い易いです
欧米人は、抽象概念を把握する能力が低いから ベタベタな画面にしたがる。
俺は死ぬまで旧JIS記号で通す
585 :
774ワット発電中さん :2008/03/06(木) 23:15:19 ID:szDnRJJs
女でこの仕事やってる人っているのかな? 内の下請けの盤屋にはパートのおばさんがいるけど 盤内配線するだけ。でも意味は全然理解出来てないし、 図面もほとんど読めない。
586 :
774ワット発電中さん :2008/03/07(金) 00:04:12 ID:rVL9HKpT
587 :
774ワット発電中さん :2008/03/09(日) 00:49:25 ID:pjwWo94T
,..-─‐-..、 /.: : : : : : : .ヽ R: : : :. : pq: :i} |:.i} : : : :_{: :.レ′ ノr┴-<」: :j| 職場に女っ気が欲しいのか、この口が言うとんのか? /:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ /:/ = /: :/ }! |〕) {;ハ__,イ: :f | /´ / }rヘ ├--r─y/ ☆、 / r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ 仁二ニ_‐-イ | | ∩゚д゚)・∵. | l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ ,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) _/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ └-' ̄ `| |_二二._」」__ノ └ー′
588 :
774ワット発電中さん :2008/03/09(日) 20:59:00 ID:+1ZGum1K
マシニングセンタやCNC旋盤とかの工作機械の制御も SEなら楽勝らしいね。
でたSE信者
SEに制御はできん
なんでSEが思い浮かぶのかが俺にはわからん?
592 :
774ワット発電中さん :2008/03/09(日) 22:20:00 ID:JSOlBCzT
>>590 努力すれば出来るよ!
PLCのマニュアルぐらい読めるだろう?
593 :
774ワット発電中さん :2008/03/09(日) 23:02:49 ID:mGy7CZle
>>592 ラダープログラム=制御と思ってない?
ラダーは制御の極一部の分野だよ。
まぁ努力すりゃ配管工だろうがパートのおばちゃんだろうが
SEだろうができるってのには同感だけど。
594 :
774ワット発電中さん :2008/03/10(月) 23:00:54 ID:EYtsgCol
偉そうな事を言うつもりは無いんだが、ラダーソフトと実回路は一緒に考えないと 変な物が出来上がっちゃうよ。 ソフト屋の書いた制御回路は安全上問題のある部分が多い。 ソフトが得意でない回路屋が書いた制御回路は無駄な部分が多い。 俺もまだまだなんだけどね。
SEにはエーセツビーセツの言葉も知らないだろう
トリセツが専門です
597 :
774ワット発電中さん :2008/03/11(火) 14:20:14 ID:bbEbxKEM
ノーマルオメコ ノーマルチンチン
LD P_First_Cycle 25315 OR 0.06 OR HR0.00 ANDNOT 0.07 ANDNOT 0.08 OUT HR0.00 LD TIM005 TIM 006 #10 OUT 210.02 LD 210.02 LD 210.03 CNT 007 #1 LD CNT007 OUT 210.03 LDNOT 210.02 AND 210.00 OUT 210.04 LD 10.02 TIM 027 #50 LD 0.00 LD 210.05 ANDNOT TIM009 ORLD OUT 210.05 LD 0.01 AND 200.00 LD 0.02 AND TIM001 ORLD AND 200.07 TIM 008 #20 LD 220.08 TIM 012 #100 LD 220.11 TIM 019 #600 LD TIM019 ANDNOT TIM021 TIM 020 #30 LD TIM020 TIM 021 #30 OUT 220.13 END(01)
omron?
600 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 20:52:24 ID:GnZbo+BC
SFC使ったことある人、感想聞かせて。
SFCか・・・やっぱりスーマリが一番かな。
602 :
774ワット発電中さん :2008/03/12(水) 22:25:13 ID:GnZbo+BC
orz
俺はダンジョンマスターをオしたい。
MOTHER2が一番おもしろかった♪
>>599 正解です。
オムロンはくせがあるし三菱の方が好きです。
606 :
774ワット発電中さん :2008/03/14(金) 09:39:47 ID:gmbIeer5
>>605 クイズだったのか・・・・
9時になったらクジクイズなみの難易度だなこりゃ
三菱のQシリーズで、CPUを二重化にするメリットって何があるの? というより、どういうときに二重化するの?
608 :
774ワット発電中さん :2008/03/20(木) 01:17:41 ID:unOptCxM
>>607 カタログとか営業の人はなんて言ってたの?
609 :
774ワット発電中さん :2008/03/20(木) 02:14:50 ID:pR//YQo7
>>607 某現場でCPU二重化を検討したが結局I/Oがぶっ壊れる方が
圧倒的に多いから意味なし
ただし、IOはカード丸ごとぶっ壊れるよりスポットで壊れる
CPUはぶっ壊れるとプログラム止まって制御出力保持になるから
そういうフェイルセーフ組む必要がある場合のみCPUの二重化は有効
>>608 >>609 ありがとう。
シーケンサーは業者さんに任しているので詳細はわかりません。
俺はメーカーの人にも聞いてないし調べてもいません。
ただ、業者さんが言うには、
『ここの制御はQ25Hを入れてるんだが、
今度の設備増設で、連続したMの領域が取れないので
CPU(Q12H)を増やし対応します。』
現在の構成
POW
Q25H
QX42
QX42
・
・
CPU増設の後
POW
Q25H
Q12H
QX42
QX42
・
・
こんな感じです。
PCパラメータを開けてごらん? Mの使用点数はデフォルトだと8Kになってるはずなんで12Kに設定してみ? リンクWなんて遣って無いなら0KにしてやるとMは24Kまで増やせられる。 B、F、Vも0にしてやると最大点数32Kまでイケルぞ? CPU2台目追加なんて面倒だぃ。
>>609 I/Oが頻繁に壊れるのは、使用方法に問題蟻だと思うな
>>610 おれはダプルCPU
二重化つうんは
バックアップ用CPUを用意しといて
1台がおっ死んだ時に自動で切り替わって
システムダウンしない賢くてムダな奴のこと
614 :
774ワット発電中さん :2008/03/20(木) 11:03:25 ID:pR//YQo7
>>612 いやいや、頻繁に壊れるっていうか壊れたこと無いけど、
もし壊れるなら、CPUよりIOの方が確率高いって話でね。
で、二重化取りやめた。そのシステムはQ12H使ったけどね。
>>610 >>611 の言う通りだと思う。
ただ、ソフト組むのに設備増設の将来分を見越した設計をそもそもしてないから
めんどくさいのかもね。ま、売上げも上がるしでCPU増設して入れちゃえって事かも
しかし、同型CPUで同じプログラム入れないと二重化ではないから今回のは二重化ではないね。
某顧客・・・ せっかく2重化したのに納品したら同じHUBに入るって・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>611 以降の対応してくれた皆さん、ありがとうございます。
パラメーターの設定は全て業者さんに任せています。
今回の構成は二重化じゃなくダブルCPUって言うんですね。
その業者さんではダブルCPUの構成は初めての試みなんで実績が無いんです。
なんで、俺は本当に立ち上がるのか心配してます。
617 :
774ワット発電中さん :2008/03/20(木) 19:36:40 ID:pR//YQo7
>>616 大丈夫だよ。ベースユニットを共有するだけだもの。
ただ、Mの領域だけって事はなさそうなので上位との通信用なのかな・・・
こんばんわ 今日初めてこのスレ訪れてみたけど煽り煽られ活発ですね そこで突然ですが百戦錬磨の皆様に伺いたい 最近シーメンスのPLC使ったことある方、おられましたら情報求む あとシュナイダーやPILZのセーフティPLCとかも経験者居られましたら 併せて情報求む・・・ 設計に関してISO12100とかIECの安全基準なんかは勉強中なんだけど、 上記の機器の情報はまだカタログ・パンフ程度。 むちゃくちゃ使いづらい!やめとけ!って意見があったら客に 「DeviceNetセーフティとかではダメっすかね?」ってお願いしたいなぁと。
619 :
774ワット発電中さん :2008/03/24(月) 17:18:08 ID:ENksSVCv
だっふんだ
620 :
774ワット発電中さん :2008/03/24(月) 21:43:39 ID:B2jV0tvR BE:367092-2BP(4487)
どうシーケンス制御を使ってるのかによって回答は変わってくるだろ。
622 :
620 :2008/03/24(月) 22:00:39 ID:B2jV0tvR BE:244962-2BP(4487)
すいません自己解決しました
どう解決したのかすらも書かない無礼者メ
624 :
774ワット発電中さん :2008/03/24(月) 23:10:05 ID:6kmDqnd1
>>620 1/fのゆらぎ制御とかいう、俺にとっては
マイナスイオン並みに信憑性の高いのがあるから
それやってみてくれ。
625 :
620 :2008/03/24(月) 23:54:58 ID:B2jV0tvR BE:327528-2BP(4487)
すいません、電流も同期する必要があるためリレーでは対応できないと思い 設計を見直すことにしました
>>620 >>622 >>625 どこからリードRy使う発想がでてきたのか極めて疑問なんだけど
その考えが出てくるんでは・・・・あなたにはムリポ
アナログ&デジタル半導体回路の一般的知識が必要そうですね
本屋に3日3晩張り付いてなさい
628 :
774ワット発電中さん :2008/03/26(水) 09:33:52 ID:oa3uKF7l
小型の水銀リレーなら周波数応答も接点容量も寿命もクリアするかもね でも植物ってbigHemp?
629 :
774ワット発電中さん :2008/03/26(水) 15:39:57 ID:aFDFZpWn
可変周波数発信回路の出力をトランジスタやパワーアンプなどで LEDをドライブするイメージじゃないのかな デューティー比(on/off時間比)を50%固定では発光効率が悪いかもしれない LEDの数量(電気容量)に依ってはドライブ回路をグループ分けする必要があるかも その他に定電流回路や保護回路も必要でしょう
入力信号を1分おきぐらいにFTPでアップする装置はどこかにないでしょうか。 グローバルIPは使えず、パソコンも使えないのです。
でっかい箱にパソコンを入れれば、それはもうパソコンではないからおk。
>>630 >FTPでアップする
ネット上の何らかのサーバに書き込むの意味だと思いますが
通常コンピュータ(パソコン,マイコンボードなど)が必要なのでは
LANカード及びその機能回路
LANアクセスのソフト(OS+アクセスソフト)
が必要でしょう
パソコンで考えるかワンボードマイコンメーカで探したら
>>631 さんのアイディアもまんざら冗談ではなくてW`98世代のポンコツノーパソを
盤内に入れてしまってインターフェースにするという手も無しにあらずだぞ。
つXport
635 :
774ワット発電中さん :2008/03/27(木) 01:59:53 ID:HHZF05xA
>>630 PLCでいいじゃん。
EtherNetユニットとか使えば?
ってかどこにアップするん?
636 :
630 :2008/03/27(木) 14:27:35 ID:ZdcWspzz
いろいろありがとうございました。 やはり現実的にはパソコン設置でしょうか。 離れた各地に設置するので、一箇所で集計するのに すでにそういうユニットがあればと思ったものですから。 webサーバーになっているものは結構あるのですが、 プライベートアドレスの中では仕方ないですし。
現在制御版組立工のアルバイトしているのですが、設計の仕事がしたく思い大学進学を目指そうと思います でも、どこの大学を目指せばいいのかがわかりません シーケンス制御の第一人者的な日本の大学はどこですか?ぜひ教えてください
シーケンスは現場の学問的要素が強いんで、そんな第一人者的なとこはないだろ。 三菱の学校とかいけばー?
「設計の仕事」に第一人者などない。 「設計の仕事がしたい」は「バイトがしたい」と同程度の意味しかない。 理工学系の大学でそこそこのランクでさえあれば、どこの大学を出ててもできる。
大学目指すならもっと儲かる仕事に就職しなさい。
>>637 高卒でも十分ですが
大卒でもわからんと言う人もたくさんいます。
車の回路とか作りたいのですが、リレー回路用の無料CADってないですか? D2CADでは違う感じするし こんなの、どう?って感じで教えてください。
>>642 無料のリレー回路用CADは無い(無いはずww)
有料でも限られる品物しかないんやから
D2CADを含めた汎用CADが使われてる。
>>637 シーケンス制御と言ってもメチャ幅が広い話で
×制御版→○制御盤のイメージならPLC(シーケンサ)を
使う分野だろうと思われ!
その分野に限定すれば大卒でも大学院卒でもよいだろうが
工業高校で学んだ知識くらいの基礎学力が望ましい。
(大,大院で学ぶ内容はさほど使えないww)
ただ先々の時代変化は解らん事も多いので意欲が有るなる
無理はしなくてもできる限り一般的に良いとされてる大学に入り
・・・ここからが一番大事→→単位に関係なく死ぬ程勉強しるww
(**卒より***を自信をもって学んだの方が重要)
>>636 >webサーバーになっているものは結構あるのですが、
>プライベートアドレスの中では仕方ないですし。
意味不明
645 :
774ワット発電中さん :2008/03/29(土) 00:36:17 ID:FdRzOApP
CADとか本当はどうでもいいこと。 この業界ならエクセルで適当に線引っ張って絵を書きゃ十分。 本質を見落とさない事が大事。CADで絵を書く事が仕事ではない。 CADで絵書くだけなら そこら辺のパートにやらせればよろし。
646 :
774ワット発電中さん :2008/03/29(土) 00:53:57 ID:Oyj/3pyo
ふふふ
うむ
エクセルで書いた図面なんて客が受け取ってくれるのか? 町工場ならなんでもありだろうが
650 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 10:45:37 ID:dF4o4COU
たとえ話がわからんか。 Excelでもちゃんとした図面が書ければ問題ないってことだ。 CADつかって製作できない図面書くバカよりもいいってこと。 CADもExcelも道具だからさ、使い方わかるだけじゃダメだから それをきちんと学んでこいっという話だ。
651 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 10:49:34 ID:+2xJ4cUu
岡部臭ぇ
長年やって時々Excelで描いた他人の図面も見てきたが きちんとしたものは未だかつて見たこと無いし そういう業者や担当者ほどいい加減で中途半端 「あとは要領よくまとめておいてよ」 で引き渡されることが多い。 ひどいもんになると盤内配置、機器は綺麗に並んであるけど外寸と機器の個数に なんか違和感がある。ダクトが全く描かれていなかった。あまりにも滑稽で気付きすら出来なかった。 彼いわく、Excelなら誰のパソコンでも大抵入っているから開くの容易だろ。 君もExcelにしなさい。と。 そこの仕事はしないことにしている。
653 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 12:24:25 ID:uXXk6RhF
ExcelがだめならWordで書けばいいじゃない。
654 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 12:41:44 ID:dF4o4COU
Excelをコンテナとして使ってるんだ。 CAD図面をOLEでExcelに貼り付ければ・・・ ほら、CADがくなても表示印刷はできるというww まあ、ExcelをDrawソフトとして使うのは日本ぐらいなのか? VisioをOfficeの御三家に入れるのが遅すぎたし、そもそも高いよなあ。 しかし表示印刷だけなら今はPDFで事足りるし。
>>650 その例えがクソなんだよ
問題はちゃんとした絵でもなくて能率だ
エクセルなんぞはちゃんとした絵の例すらないだろ?
あったとしてもクソ長い時間かけてしか書けない代物だ
その点のアホさがにじみ出てるんだよ貴様は
656 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 13:20:21 ID:JDMA0dE0
いい仕事する→いいアイテムが揃えられる→いい仕事できる(繰り返し) いい加減なアイテム使う→きちんと仕上がらない→仕事減る→潰れる→何とか這い上がる(繰り返し) 人材も同じ。
昔のように専用CADが500万もする時代じゃないんだから、 プロならエクセルやワードで図面を書くなんて情けないことを 例え話でも言うなよ。
658 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 15:06:30 ID:u7Ra+rJB
jwでも資産が貯まればお絵かきとしては十分使えるしね
659 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 15:12:32 ID:qplW1l16
俺はAAで絵を描いてるぜ
おれは両手で枡をかいてるぜ
このスレの住人てなんだかな^^
662 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 17:24:50 ID:9aulR2Vu
配置図って必ず書かなきゃいけないわけじゃないよね。 俺は配置図は書いた事ないな。盤屋にまかせっきりだよ。
663 :
774ワット発電中さん :2008/03/30(日) 18:24:00 ID:IVa4qBvd
まあCADのバイトさんはCAD使うだろうし、 ってか別にいいじゃん、CADで書こうがEXCELで書こうが。 ちょっとした改造図面ならホワイトボードに手書きで書いて プリントアウトして、渡しておしまい。 あとは暇そうなCADやに完成図書修正しとけと言えばいい。
ちゃんと図面を書いとかないと、作る度に違う物ができるんじゃないの? それで済むんだと言われれば、それまでだけど
CAD使えない設計なんているの? ぷっ
T定規とドラフタをバカにするな^^
>665 ノシ CADはここ数年使ってないな〜 裏紙に単線図書いてExcelでIOリスト作った後のCAD化は派遣の仕事。 こっちは出来上がりをチェックするだけ。いざとなったら手書きして 後で差し替え。 CADなんぞ今さら覚える気は無い。 そういえば手書き図面の盤屋が「最近、うちもパソコン使い出し ましたよ♪」と見せられた図面がExcelだった。 とても図面と呼べる代物ではなかったな・・・ホンの3年前の話だ。
>>662 部品の寸法、取り付け穴寸法、DINレール幅穴ピッチ、
正確に書く。特に比較的小さなBOXの量産品。
A2またはA1或いはA1の2枚に分けて等寸で出力。
中板に貼り付けてそのまま罫書き。
案外正確に同じ物出来るんだな、これ。
中板加工のNCに寸法送ってもいいんだけど、
そうすると納期に間に合わないんだな。
>>663 なんだ
ただの零細なんちゃって工房か
ちょっとした改造しか回ってこないんだね
AUTOCAD使いだしたんだけど、 まだ資産の蓄積できてない。 シンボル図を公開してる人いないかな?
672 :
774ワット発電中さん :2008/04/01(火) 22:46:13 ID:Qd9eY7T4
今日のガイアの夜明けで中国の出稼ぎ少女が 盤配線やってたよ。
673 :
774ワット発電中さん :2008/04/01(火) 23:35:50 ID:e1QzK8oe
>>671 PLC使った盤の配線図なんて、1回書けば
あとはファイルコピーして文字変えるだけじゃね?
変に正式な記号を使って書くと、配線屋に ワカンネ とか言われるし orz
シンボル使うのは a/b接点、ブレーカ、端子台、程度か
他は、四角に型番と端子番号入れて終い。
逆に組図用に、ダウンロードした部品外形図を整理して溜めるのが楽しいw
寸法合わせて、線種線幅そろえて、3面図ばらしてって
組図書く頃は、全然余裕がある(と思える)ので、はかどるはかどるwww
675 :
774ワット発電中さん :2008/04/03(木) 08:24:04 ID:zekB6umT
この前見た図面、20年ほど前のだったけど横着だったな。 シーケンサ入出力の回路図が無い。 最初のページにパターンと称してA〜数個の回路が記載されている。 それぞれ、スイッチとか、ノッチ接点とか、センサとか、リミットとか、ランプとか。 で入出力はリストがあるだけで、割付デバイスと名称、番地、パターンAといったように接続形態が記入されている。 社内標準だろうけど、後から見るものにとってはみずらくって仕方ない。 しかもその表にリファレンスがちゃんとあって、展開接続図でこの接点のコイルは?とリファレンスを追いかけると そのリストのコイル部分にたどり着く。 とにかく見にくいよ
>>675 20年前でそれなら横着ではなく親切な方
>>675 あー、なんかそれと同じ書式見たことあるよ
確か水処理屋の制御盤だったな
見慣れりゃ結構楽だよ
どっちみちソフトさわる時は展開接続図もIOのところしか見てないし
678 :
774ワット発電中さん :2008/04/05(土) 23:16:52 ID:vbKprgpW
中国、台湾、韓国への出張有り
大口顧客はコイルリファレンスが必須だから、汎用キャドやオートキャドのような土建屋CADはきついな
取説メンドクセェ〜 デジタルなんか使わせるなよ〜!
681 :
774ワット発電中さん :2008/04/09(水) 15:19:53 ID:VxHgCPqO
>>679 自動リファレンスに頼らず、べた書きで対処。
>>681 メリットが全然ないけど
安い初期投資をケチって、単純作業を永遠に続けるのか?
単純作業で使いまわせる仕事が少ないので。 構想段階から単発勝負ネタが多いのです。 たとえリピートがあっても打合せの段階で原型なくなるし。 三回もやれば自分が飽きるんで他に回す。 全体で図面を描く割合も極少ないし。メインは現場で徹夜が多いかな。 あ、ごめんなさい、リファレンス要求されてないんですその仕事。
>単純作業で使いまわせる仕事が少ないので。 >構想段階から単発勝負ネタが多いのです。 >たとえリピートがあっても打合せの段階で原型なくなるし。 >三回もやれば自分が飽きるんで他に回す。 単品ものだったら余計に、毎回単純作業が必要だろ? あ、ごめんなさい、リファレンス要求されてないんですその仕事。 じゃ、関係ないじゃん。何でいっちょかみすんの? でも、正確なリファレンスがあると単品ものだと現場から接点が足りないとか いわれる前に簡単にチェックできるからいいよ 時々、参考図で渡されるオートキャドのコイルリファレンスなんて嘘八百のものがある 流用してページが変わってるのにリファレンスの修正を忘れてたりする。 官庁や○○重工なんて客先でこれやったら、何言われるか判らんから大変だ
すみません。ほんとはE-CADace使ってます。便利です。 DIOじゃあないよaceだよ・・・・PDF作れと言われるとさあ大変。 スキャナの出番になる。
686 :
774ワット発電中さん :2008/04/10(木) 21:05:28 ID:5eqqIfdd
そこでPrimoPDFですよ。
687 :
774ワット発電中さん :2008/04/10(木) 23:50:19 ID:OXB9GJPy
だめなんだなあ それが。
688 :
774ワット発電中さん :2008/04/15(火) 23:31:29 ID:pvskCBD3
ラダーで乱数を発生させたいのですが 何かいい方法は無いでしょうか?
混合合同法
>688 目的によるんじゃね? 手頃なところではタイムスタンプを演算するとか。
691 :
688 :2008/04/16(水) 22:12:09 ID:Bh7o6EkW
非常に申し訳ないのですが、 肝心な情報が抜けていましたorz For Nextのループの中でランダムを使いたいのです。 使用するランダムの数は1000個くらいで、0〜9の値です。 タイムスタンプを考えましたが、For Next内だと時間は同じだし きっかけにその時間を使っても、なかなか0〜9に均等になりませんでした。
0〜9均等にしたいのなら For Nextのループの中でレジスタをインクリメントしたらいいんでない? INCステップの直後に10になったらそのレジスタに0をMOVしてやる。 そうすると常に0〜9の繰り返しになるけど・・・ ランダムって表現は同じ数字が続いても構わないという意味も含んでると思うのはオイラだけ?
>691 >使用するランダムの数は1000個くらいで、0〜9の値です。 >なかなか0〜9に均等になりませんでした。 乱数なのに均等な結果が欲しいのか? んで結局は0-9値が不規則だが最終的に100個づつになるような 乱数(?)が欲しいってことか? どうしても欲しければExcelででも吐き出した乱数表をデータメモリに 入れて間接参照だな。 参照開始位置を時間やカウンタで変動させてループごとに参照先も インクリメントするのが現実的ではなかろうか? 何か考え方がそもそも間違っている気がするが・・・
694 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 00:01:28 ID:3AgbeyTX
もぐらたたきでもつくるのかな
前回値と比較して=だったら±αして1の位だけ抽出するって方法もあるな w
KV STUDIO ver.5まだこない?
やはりレベル低いな
お前を筆頭にな
699 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 19:31:05 ID:hbkuUyoP
>>693 >どうしても欲しければExcelででも吐き出した乱数表をデータメモリに
>入れて間接参照だな。
その案頂きます。
確かにPLCで乱数を1から作る事にこだわる必要は無いw
ありがとうございました。
余談になりますが、こんどの社内旅行の各課の出し物で使います。
つまらないと思われるかもしれませんが、偉いさんもいっぱい来てて
ある意味この出し物で査定がほぼ決まるんで、みんな必死になってるww
今時、飲み会の出し物なんかで査定が決まる会社があるのか・・・ のどかなもんだな
それより、社内旅行にPLCを持って行く事の方がすごいというか不自然というか・・
702 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 23:11:43 ID:Nlyov+e+
課題のプログラムの出し物だろ? 酒飲んだコンディションが悪い状況でもちゃんと業務が遂行できるか。 偉:「はいそこの君、自己保持回路!」 新:「・・・・はい、これでいかがでしょう」 偉:「ブブ〜ッ 違うよ君、それではブザーじゃあないか、リレーがブブーだよ!」 偉:「はい次の君、インターロック!」 新:「・・・・・・・・・・で、出来ましたっ!」 偉:「だ・ダメじゃあないか〜 それは踏切の警報ランプだろ!しかも高速点滅だ!」 偉:「なに?乱数だと?スキャンクロックカウンタ回して、DC入力に商用周波数入れて これをトリガにカウンタ数値を別にMOVP、下一桁を切り出せばよいではないか」 新:「お見事でございます」 偉:「DC入力には保護回路忘れるなよ」
703 :
774ワット発電中さん :2008/04/17(木) 23:45:44 ID:C3KAdK1z
for nextのループが何なのか分からない俺は終わってるなorz
for next程度がなぜ分からないのかが分からない俺の方が終わってるかも
取説読んだか?
>>703
705 :
774ワット発電中さん :2008/04/18(金) 00:39:25 ID:5SBqU2zp
>>704 まあ使った事ないだけだけど。
資料見れば理解できるかもしれん。
706 :
774ワット発電中さん :2008/04/18(金) 07:57:06 ID:xrr3k1dh
スレの流れにワロタwww ビンゴでもすんのか?
707 :
693 :2008/04/18(金) 11:58:39 ID:47mg3pTA
>699 何ちゅう用途だw
円を10等分しておいて0〜9を描いてだな 軸をつけて思い切り回して指で止めて、そのときの指が指していた数字を 記録する。10人がかりでやればたかが100回だ。すぐ終わる。 これで1000個の乱数列
709 :
774ワット発電中さん :2008/05/01(木) 22:39:44 ID:4g4W4tpH
GW切り替え中のみなさん。 試運転が始まります。 頑張りましょう!!
試運転って、PCのシミュレーターでやるんじゃないの?
アナログ入力のシミュレーションがメンドクサイ
コードだけで済めばなー I/Oで四の五のやってるから、実際に機械をブン回してみないと 入出力に使ってる部品類との兼ね合いや何かで、 何が起こるか分かったもんじゃない。
713 :
【偉人】電気・電子界に影響を与えた人ベスト100 :2008/05/02(金) 03:38:10 ID:NN49qpmk BE:245243-2BP(5575)
1600年〜1900年編と 1900年〜現代編まで別で
いや、乱数だろ
発生した最初の一回目は乱数だけど、2回目以後は特定のパターンになるだろ
はぁ?
わからないなら、別にいいけど
>718 乱数を分かっていないのは君の方だと思うよ。
表にした時点で乱数じゃないって
>>708 の方法だと、0から9まで均等にならないだろ
つまり確率的には、1が1000個並ぶ可能性もあるということだ
>720 わからないなら、別にいいけど
>>721 うむ、乱数なら当然そういう可能性もあるな。
そうだね、もうどうでもいいや
書き込みのタイムラグがあったようなので、確認するが
1しかない表を乱数表として使用するのか?
>>723
そういうお前は、突如として真空になる可能性がゼロではない空間で生活している わけだが、真空の空間で生活するのか? と聞かれれば、「可能性がある」ということと「現実の問題として考慮すべきか否か」が 異なる事柄だということが理解できるかな。
おばかちゃんでちゅね わかりやすいようにきょくたんなれいをかいてあげたのに 1が1000このうち110こだったとしても1のでるかくりつが、ほかよりおおいってことがわかりませんか? らんすうならすべてのすうじのでるかくりつがおなじでないといみないでしょう? かくりつが、とくていのすうじにかたよったらんすうひょうなんて、わらえますよね レスしちゃった! えへ ここってこんなにレベル低いんだ びっくり
安価なPLCってドコの製品がいいのですか? ZENは独特のクセがあって使いにくいって先輩が言ってたのでFx1Sにしようかと検討中・・・。
>>728 海外製はエロエロと面倒なこと多し 考え方の違いで使い難いのも
安価なPLC? そんだけでは解らんがや
そんだけで判断する物でもないと思うが 何のために使うんや?
総合的にお勧めかな?て奴なら 三菱 FX 富士 SPB 松下電工 ・・・型式なんだっけ^^
>727 君は中学生くらいからやり直した方がいいと思うよ。
732 :
774ワット発電中さん :2008/05/03(土) 09:53:40 ID:DPedU6pe
シーケンス制御で乱数を使う事例って もぐら叩きとかルーレットなどのゲーム用途しか思い浮かばないんだけど。
会社で研修受けてるけど 使ってるのオムロン製 ちょっと調べたら猛烈に評判悪くて吹いた
どこかに富士電機のWinXPでまともに動くローダソフトうpされてるとこねーか?
>>734 富士にWin用ローダを求めるのが間違い。
あれほどセンスのない作り・仕様は見たこと無い。
Fなら素直にD25使っておけ。SXならあきらめろ。
系列のF川もなんなもん使えるかゴルァ!で無理矢理D25作らせて使ってるんだし。
Yよりまし
Kをお勧めするよ。
何で伏せ字? 悪いことでもしてるのか?
GOTって随分よくなったね
でも所詮はGOTだけどな。。。 コピペしている内にスイッチ範囲がずれるのを何とかしてくれぃ。
>>740 まぁ、文句は使いこなしてから言えという代表例だな
使いこなせない代物だから文句が出るんだろ
完璧なタッチパネルなんてないがな
あんたも極端だね 使えると使えないとの間にいくつもの段階があるとは思わないのかい?
使い慣れたら、みんなそれが一番だと思うんだよ
>>744
>>743 めったにタッチパネルを使うことは無いんだが、GOTのソフトの重さには
閉口した。他のメーカーのはどうなの?
>745 三菱・OMRON・発鉱・デジタル・キーエンスを3世代くらい、他には 山武・富士も使ったがどれも一番とは思わん。 あえて言えば山武が一番シンプルで使いやすかった。 (ステートはうんこだけどね)
>>747 GOTのスイッチの範囲はいじれるのを知った上で
>>740 を書いてるのかなと思ったんだけど?
Fなら別だけど、いじれないメーカーよりはましだと思うよ
>748 勝手に範囲がすれるのを何とかしてくれぃってことだ。 まさかその程度の知識で>741なのか? ┐(´ー`)┌ヤレヤレ・・・
ずれるのはあたりまえだろ? 範囲が違うんだから 小さくなるのはどうかと思うが
┐(´ー`)┌ヤレヤレ・・・
ID:uq6pFrabは社員なのかね
社員かどうかは知らんがGOTしか知らなそうだね。
デジタルの転送の遅さは異常。GOTは神!
キーエンスのVT2以降は結構使いやすくて好きですよ。 接続ケーブルも、間に合わない時はダイソーの100円シリーズでOKだし速い。
デジタルの転送速度の低さは確かに異常だよな そんなにデータがあるとも思えんのにシリアルでやると丸一日掛かる勢いだ
GOT1000のマルチチャンネル機能使って インバーターや温調器と通信したこと或る人いますか どうですか?
759 :
774ワット発電中さん :2008/05/11(日) 20:15:40 ID:r+MSwKmi
デジタルと調節計を繋げた事は有るよ。 結構使い勝手が良かった。 デジタルは早いとこUTを繋げるドライバーを作ってくれ!!
760 :
774ワット発電中さん :2008/05/11(日) 21:24:55 ID:/ztYWU2U
CC-LinkとかDeviceNet接続できる タッチパネルって無いの?
761 :
774ワット発電中さん :2008/05/11(日) 21:49:29 ID:yHOCym4Y
>>760 GOTもVT2もつながるでしょ? デジタルもボード入れればなんとでもなるが、CC-Linkっていった時点でだめなのはOMRONだけだと思うが?
762 :
774ワット発電中さん :2008/05/11(日) 22:28:50 ID:/ztYWU2U
>>761 教えて君ですみません。
その場合の通信速度というか反応速度はどうですか?
高速のシリアル接続と対して変わらないなら
ぜひ検討したいのですが。。。
>>762 普通にボーレートで比較すれば(厳密には違うが)充分だろ。
何の心配をしているんだ?
>>763 省配線をタッチパネルに使ったことないけどボーレートだけで見てると痛い思いをすることがあるよ
例えば横河のEthernetモジュールは10Mbpsだけど転送レートは150kbpsくらい
なぜかと言うと、Ethernetモジュールがパケットを受け取ってから返送するまで
20〜30msも掛かるから(PCなら数十μs程度)
こういうこともあるんで、カタログの数字だけでいけるかどうか判断するのはやめた方がいい
>>764 >>762 のような聞き方してる人には
>>763 で充分じゃねぇの?
応答遅れはEtherに限った話ではなかろう。
シリアルユニットだって数msの遅れは当然ある。
情報量も分からんのに応答遅れを転送レートに換算するって
意味があるの??
766 :
774ワット発電中さん :2008/05/12(月) 20:23:12 ID:OmVywCac
RS232Cで115Kbps
DeviceNetで500Kbps
で、DeviceNet速えぇwwwwww
って言ってたりしたら
>>756 さんみたいになるので
気をつけましょうw
各ノードの通信量で決まるんじゃない?
単純に言えば、ノードがタッチパネルのみの場合で(特異な例ですがw)
5台以上つなげたら、遅くなるみたいなw。
使ったことないから実際は知らんけど。
ポーレートを連続的に有効なデータ通信として使い続けられれば かなり早いて感じになるんじゃないの タッチパネルを232や422,485で使うのは1台でもデータ量が大きくなると 辛いものがある 最近使われてるFAネットワークは全てと言える程に サイクリック通信とメッセージ通信が使えるけど メッセージ通信が遅い傾向 EthernetでもTCP/IP,UDPとFLnetプロトコルでは違いが大きい 早い話がこれが早い遅いってやつは分からんw ボーレートが大きければ早い方向だけど用途,使い方でゼンゼン変わる
769 :
774ワット発電中さん :2008/05/12(月) 22:11:41 ID:C2dm78Ss
>>762 気にするのは分かる様な・・・
以前、制御盤にGOTをバス、操作盤をCC-LINKで繋げたが
お客にタッチの速度差が気になるから何とかしろと言われた事がある。
結局全部CCで繋げてバスは違う現場で使用した。
あーいう感覚的な事でぐだぐた言う奴は現場の人じゃない事が多いな。
770 :
774ワット発電中さん :2008/05/12(月) 23:25:48 ID:OmVywCac
>>769 現場の人だから、感覚的な所でぐだぐだ言うのじゃない?
>767 >EthernetでもTCP/IP,UDPとFLnetプロトコルでは違いが大きい FLnetはトークンパスのUDP(ブロードキャスト)なんだが・・・ >ボーレートが大きければ早い方向だけど用途,使い方でゼンゼン変わる 用途、使い方と言うよりネットワーク内に参加しているノードの数によって変わるだけ。 いろいろ使ったことはあるようだがもう少し深い部分も理解して使いましょう。
>767 >EthernetでもTCP/IP,UDPとFLnetプロトコルでは違いが大きい TCPとUDPもプロトコル層が数バイト違うだけなのでTPとつなぐ程度 では体感できるほどの差はないよ。 アプリケーション層のデータ量は同一なのでTCP/UDPの差なんて各ド ライハの゙応答速度に比べれば無視していいレベルです。 >メッセージ通信が遅い傾向 サイクリック通信とメッセージ通信の違いは分かってるの? もう色々とグダグダな意見だな・・・>767
773 :
774ワット発電中さん :2008/05/13(火) 20:40:50 ID:MjzRWrzg
設備プラントのプロセス制御は やっぱり産業機械の制御より難しいんですか?
774 :
774ワット発電中さん :2008/05/13(火) 21:07:41 ID:ilJhgkJK
>>773 一般的には制御は簡単。
ものにもよるけど、PID、アナログ、条件シーケンスでほぼOK。
産業機械は上述に加えて+α(数値制御、ステップシーケンス等々)
なので範囲が広い。
775 :
774ワット発電中さん :2008/05/13(火) 21:46:43 ID:D1LmdXZu
すいません。 センサーがONして3秒後にモーターがOFFし、2秒後にモーターがONする回路 を作ってください。永遠とセンサーがONする限りこの動作は続きます
この回路作れないってことはプロじゃないよね?
777 :
774ワット発電中さん :2008/05/13(火) 22:02:37 ID:zP6UQq5e
ロジックは難しく考えちゃダメなのよ 再利用とか、効率とか、そういうのは無視するの 読み易くて分かり易いコードに勝るモノは無いの 素直に考えりゃ良いのよ
>>775 一旦センサがonして3秒タイマー以降が動いている期間中に
・センサ信号がoffになっても、それは無視でいいのか?
・再度センサ信号がonになったときも、無視でいいのか?
3秒タイマーと2秒タイマーの一連の動作が終わったとき、
すでにセンサ信号がonだったら、それは無視でいいのか?
780 :
775 :2008/05/14(水) 02:56:53 ID:wQV7P+Nb
材料はタイマー、リレー、センサ。 センサ信号は必ずONしているものと考えてください。
>780 >779を100回嫁
783 :
774ワット発電中さん :2008/05/14(水) 10:52:54 ID:XEc8zDXe
ということは、これらの動作は電源が入ってセンサに通電された
最初の一回でいいという訳か。
つまり電源ONでこのタイマ二個の動作を一度行えばいいということになる。
というか
>>775 目的は何かわからんが、この程度、自分でやる気無いならやめとけば?
それか、シーケンスの動作を求めるよりもっと手前の段階、具体的な電気のからくりを抜きにして
最終的に、何をどうしたいのかを問う方がスマートな解決を提案して貰えるかもしれない。
新たな発想が飛び出すかもしれない。
これはメーカーサポートをうまく利用させてもらう方法の一つでもあるしな。
784 :
774ワット発電中さん :2008/05/14(水) 22:46:14 ID:7L/hD4rG
>>783 学校の宿題か何かじゃねーの。
>>775 の文書は問題形式に見える。
だから仕様とか関係ないんじゃないか。
785 :
774ワット発電中さん :2008/05/14(水) 23:51:12 ID:qU/hKawk
>>775 正しく、簡潔に、矛盾無く要求された動作を
日本語に置き換えることが、プログラミングの
第1STEPですよ。
あきらめずに、日本語化することから頑張ってください。
言葉にすると当たり前な事ですが
恥ずかしがる必要はありません。
慣れもあります。叩かれても泣かないで。
786 :
プロの電気修理屋 :2008/05/15(木) 02:07:04 ID:Fzb+4cUV
現状はさらに厳しい、大手でもない限り、中古の機械を購入し 使用するのが当たり前の今、電気回路など付いて来ないのが 普通、イタリア製のシーケンサーと専用パソコンで制御している 近くの落雷で故障し24時間で修理稼動せよなど日常茶飯事の事だ 三菱のシーケンサーと富士通のパソコンを購入し復旧する、 入出力がどこから何ボルトで来ているのかも何もわからない 図面が一枚もない、400もある入出力やモーターを詳しく調べる それでも一人で24時間で復旧し明朝には通常通りラインを動かす そういう作業が今は求められる、出来て当たり前と見られる それが今の現状。
787 :
774ワット発電中さん :2008/05/15(木) 02:23:27 ID:2i5+87Ag
788 :
774ワット発電中さん :2008/05/15(木) 02:32:17 ID:2i5+87Ag
>>786 私の場合、こう切り返した。
資料の無い中古機械を引き取ったが動かない、復旧して欲しいと。
とりあえず仮で動くようにした。
「このままですと今後のメンテナンスや不具合対応が困難でしょう。電装、全部新規にOHしましょうよ」
OH受注。
自分色で作れたので、後のメンテやトラブル対応も全てスムーズ。資料も作った。
オペレータの要望も組み込んで一石二鳥。
壊れたのを直すだけで終わっては時給仕事でおしまいだよ。
789 :
774ワット発電中さん :2008/05/15(木) 04:57:47 ID:gZz7mEQ3
>786 >それが今の現状。 それで終わるのがプロの負け組の現状。 >789 同意。 ってか勝ち負け以前に普通のこと。
>>786 商社や機械屋が幅を利かせている会社では、ありそうな話だが、
本当にそんな状況ならキッパリと”出来ない”と断った上で、努力して
何とか出来たなら、そこで今後の話として
>>788 のような話に持って
行くべきじゃないか?
もし、それでもやらないなら今後のその装置の修理は断るべき。
客は困らない限り、何もしようとはしない。
中途半端に、修理してしまっているからおかしな状況が続いている
気がする。
修理を請け負う人間と修理を行う人間が別、ってことは 組織の中では普通だからなぁ。 断われよ営業!って感じじゃね?
>792 それが出来ずにこれが現状だと思っている時点でダメポ。。。 いくらでもやり様はあるのに・・・
そのダメポな会社もけっこう多い。 おかげで美味しい目にあうこともあるからいいけど。
みんな
>>786 のことを悪く言ってるけど、僕は違うと思う。
786は、資料が何もないという状態で、24時間で復旧したところがすごいんだと思う。
復旧後は、みなさんの言うように自分色の装置を売り込みに言ってるだろうし、
1日復旧をした腕前から、僕が発注主なら、768に「装置作ってくれ」と言うだろう。
妙な営業マンの、根拠と説得力のない説明とは雲泥の差だと思うけどね。
797 :
774ワット発電中さん :2008/05/15(木) 14:39:49 ID:6QJ47Qbe
>>796 話を勝手に妄想して進めないで頂きたい。
文中では
出来て当たり前と思われて終わっているではないか?
そんなアクロバット作業しなくても良いように改善を提案してくれる。ラインは安定、業者も儲かる。
自分がユーザーならこんなところにお願いしたいね。
入出力400点の図面も無い設備を一人24時間で復旧できるってことは その程度の設備なんだろ。 ってかDIOだけならまだしも専用パソコンを24時間で市販に置き換える ってネタとしか思えないんだが・・・ 本当だとしたらなおさらその程度の設備だったってことでw
799 :
774ワット発電中さん :2008/05/15(木) 15:16:06 ID:6QJ47Qbe
まあ一言でいうと
>>786 は”俺様”を感じるわけだ。
800 :
774ワット発電中さん :2008/05/15(木) 16:37:36 ID:KgkYPx7P
>>786 いや、そんな雑な仕事を自慢されてもなぁ(´・ω・`)
まぁ、実際そういう現場もあるんだろうね
802 :
774ワット発電中さん :2008/05/15(木) 22:55:10 ID:D/QVVom8
シーケンサが外国製って事はパッケージ物か。
プラントではないな。
専用パソコン 運転停止スイッチと設定値入力
入出力400点 ほとんどランプ
制御内容 全自動洗濯機位のボリューム
この位なら一日で復帰出来るかな。
だけど、そんな機械でも復旧できてお客さんから誉められると
俺って天才って思う時があるもんw
>>786 一人でやっているのならしょうがないけど
会社なら転職を進めるよ。
そんなものを取ってくる営業はリスク回避能力が乏しい。
身を粉にして働く気があるのならこの業界いくらでも転職出来るだろ。
一人でやっていても会社に入る事を進めるわ。
そんな精神状態じゃ一人ではやっていけない。
いっぱい釣れたな
804 :
774ワット発電中さん :2008/05/16(金) 20:01:49 ID:y50p6z2X
>>803 現実離れしているけどこの手の話題は飲んでいる時に良く聞くよ。
すげーって誉めてやると相手は凄く喜ぶんだよ。
そして明日への活力になるんだね。
805 :
774ワット発電中さん :2008/05/16(金) 22:49:28 ID:mTradvwr
某工務課です。 三菱PLCからLANでアナログデータのデータ収集とトレンド表示をする事になりました。 簡単または安価なSCADAを教えて欲しいのです。 両方兼ねているとうれしい。
806 :
774ワット発電中さん :2008/05/16(金) 23:03:06 ID:+BcI9rj+
そんなことよりも、イーサネットとコントローラリンクの使い分けって どうしてる?値段も対して変わらんからイーサで統一できると思うのだが。
>806 ・・・
>805 Excelで充分。
810 :
805 :2008/05/17(土) 12:00:17 ID:IVMv+vGa
>809 今後、全製品の製造過程をデータ化する事になる為 まず、うちの課でSCADA導入して見ろと言う事になりました。 お勉強会な要素もあるのですが・・・ で、実際に使った事の有る方がここにいそうなので聞いてみました。 メーカーに聞いても良い事しか言わないし・・・
そう何種類も使ったことがある人があまりいるとは思わないけど・・・ 色々な要望に対応するならExcelとVBAが一番汎 用性が高いと思うけどな。見た目を気にしなければw ついでに・・・ 上位から直接端末の任意のデバイスを参照するのはやめておくれな。 参照するデバイス範囲を明確に確保して使ってくれ。 改造でソフト変更したら後で上位の表示が狂ったとか言い出すなよw 客が勝手にSCADAで内部デバイス参照してやがった。こっちはそんな 話聞いてねぇ〜。ってか現在値が欲しいからってタイマーを直接参照 すんなw
812 :
774ワット発電中さん :2008/05/17(土) 13:59:35 ID:IIo8HiuJ
大卒で制御の仕事してる俺は負け組み。
確かに
814 :
805 :2008/05/17(土) 21:01:55 ID:kPyDXbdK
>>811 レス有難うございます。
監視用に若い番号で1Kワード空けてあり、リンクレジスタと
他社製のPLCデータをFL-NETでここに持って来てます。
エンジ会社から客先に転職した奴の多いうちの工務課は
PLC関係と工程管理の構築とメンテナンスは強いのですが、
VBを組める奴がいません。
上司が品管にも出て行きたいと言うのがSCADA導入の一番の理由ですがw
SCADAを使ってみて、こんな所が良かったみたいな
事を教えて頂ければありがたいです。
インストールするだけでプログラムのプの字も知らない奴が立ち上げられるのか?
>814 3種類くらいしか使ったことはないが、どこも似たような もんじゃないかな? PLCと一緒でメーカ毎に用語が統一されていないんで 最初の一歩が面倒だ。それもあって途中で他社製に 乗り換えた客を俺は知らない。 どれがいいかって言うより要点をどこに置くかじゃね? 異常発生時に保全の携帯にメール送れるなどのリカ バリーに要点を置くか、クライアント側の端末で自由に レイアウトを変更できるような操作性、あるいは帳票能 力とか・・・ まぁ俺は設備メーカ側なんで長く使った上での利点云 々は知らんw んが、メンテに強いならPLCにタッチパネルとロガー付 けて頭に置くのが一番やりやすいと思うけどね。 けど多分[SCADA]ってものに拘ってるんだろうなぁ〜
817 :
774ワット発電中さん :2008/05/19(月) 01:27:10 ID:xE3nXzea
張力制御の原理がいまいち分からない。 ロール径や回転速が変化する時、どういう制御をすればいいんだ?
トルク制御
>817 普通は別にテンションピックアップを付けて単にフィードバック制御を行う。 軸のみで制御するのは張力制御の原理が分からない君には無理だと 思うが一応トルク制御とテーパってものを調べてごらん。
820 :
EL :2008/05/19(月) 10:31:50 ID:HLLgPePz
CX-Programmerでの信号機の制御のプログラムを書きたいですけど、全然わかんないや。 もうやってらんない。
821 :
805 :2008/05/19(月) 11:53:56 ID:MmysJ4F9
>>816 レス有難うございます。
昨日は工事が長引いてレス返せなかった。
>>けど多分[SCADA]ってものに拘ってるんだろうなぁ〜
その通りです(笑)
GOTにCFで良いやんと思っている部下なのですが
形重視の上司がそれを許してくれません。
SCADAはデータ収集とトレンド表示で十分なんです。
どーやらJoy WatcherかIn touchあたりに決まりそうです。
作成は多分自分です。
設計家業が嫌で客先に入ったのに〜
822 :
774ワット発電中さん :2008/05/19(月) 20:32:45 ID:xE3nXzea
>>819 テーパテンションは巻き取り/巻き出し径の大きさと
トルクの強さを比例させる制御の事ですよね?
径が大きければより強い力が必要になるから。
あと回転速が変化する時、加速時、減速時の張力はどうなるんだろう?
>あと回転速が変化する時、加速時、減速時の張力はどうなるんだろう? 何いってんの? それを含めての張力制御が必要だろ。
>821 >その通りです(笑) やっぱりw Joy Watcherかぁ。 まぁ入門には手頃なんじゃなかろうか。 >822 ついでにストールってものも調べてみるといいかも。 あとはフィードフォワードなのかフィードバックなのかに よっても大きく変わってくる。特に追従誤差が許される 範囲と時間によっても制御方式は大きく変わります。 あとはここで一から説明する気はないので使う機器の メーカにでも聞いてください。
張力制御はテンションピックアップだけではなくダンサーを併用します 特に巻き取り/巻き出しは径変化に依る外乱が常に存在しますから 張力制御を簡易的に行うのであればモータをトルク制御で使います この場合はテンションピックアップも必ずしも必要とはしません 張力制御を本格的に行うのであればモータを速度制御で使います この場合はテンションピックアップとダンサーは必須と言えます 制御ループはライン速度に対する張力補正分をPID(Dは使わない事が多い) の演算で与えます 巻き取り/巻き出しの演算イメージは現在径を演算で求めて加算するだけの違いです その径演算は巻き取り/巻き出しの前後の直近フィードロールの速度と巻き取り/巻き出しの 軸速度から算出します(それらの軸間は張力制御が存在する絶対条件)
>>805 Joywatcher、Intouch、iFix、FaPanelを使ったことがあるので助言。
JoyWatcherはバージョンアップの頻度が多すぎて毎回バグに悩まされる。
確かに安い。安いけどあれはデバッグしてないレベル。
商品として出してはいかんわ。
もし買うなら安定したバージョンを買う方がいい。
最近のはどうなっているかわからないけど、トレンドを取るならDBの知識は少しは必要。
オプションかなんかでロガーとトレンドだけのソフトがあったような気がする。
帳票アシスタントだっけ?
Intouchはさすがに高いだけあって安定はしてる。
スクリプトもしょぼいけど書けるし、この2択で価格を問われないならこちらを選ぶ。
ただ、トレンドデータは隠蔽化されるので気楽にデータをいじったりはできない。
社内でお勉強を兼ねるなら、将来的に資源を残していくことを考えた方がいい。
そういった意味では資源を残しやすいのはIntouchかもしれない。
VBと書かれているからVB6.0で作るつもりなのだろうけど、これは既に枯れた言語。
文面からプログラムに精通しているっぽくは見えないので、.NETで資源を残すのは厳しいだろうし、そういった意味でもJoyWatcherはないかな。
よろしければ参考にして下さい。
827 :
774ワット発電中さん :2008/05/22(木) 09:36:22 ID:XQpJMO9p
おたずねします。 シーメンスのSTEP5のSTLで 「LIR」「TIR」の命令をご存じの方いらっしゃいませんか?
829 :
827 :2008/05/22(木) 20:27:07 ID:XQpJMO9p
ありがとうございます。 見てみます。
830 :
774ワット発電中さん :2008/05/22(木) 22:35:17 ID:jbk0me80
質問ですが、安川のシーケンサーU84をP150でバックアップを取ったのですが データを照合するとステータスのところでエラーになってしまいます。これってRANを とめてバックアップを取らないとだめってことですか?
831 :
774ワット発電中さん :2008/05/22(木) 22:41:54 ID:/6S2lqjT
>>830 安川のコールセンターに聞かなかった理由を教えて下さい。
832 :
805 :2008/05/22(木) 23:13:09 ID:OGRWoV4a
>>826 レス有難うございます。In touchになりました。
資料請求中ですが、少し聞いて宜しいですか?
文面どおりでとんちんかんな質問をしてしまうかもしれませんが
聞かせて頂けると安心出来て有り難いです。
まあ、予想はしていたのですが監視画面も見たいって事になりまして・・・
これはタッチパネルみたいに部品や数値にデバイスを割り付ける方法なのでしようか。
あと、定番の異常履歴も出せと言う事に・・・
これもアラーム履歴画面みたいなものが有ってデバイスとコメントを割り付ける方法ですか。
更に異常回数や復帰時間の積算なんか出来るのでしょうか?
>>トレンドデータは隠蔽化されるので気楽にデータをいじったりはできない。
これは興味有る話なのですが、隠蔽して保存されているデータはCSV形式とかでは無いと言う事ですね。
多分、社内なんたら発表会みたいなもので数字を載せろって事になるかもしれないので
これは話題になると思います。
>>将来的に資源を残していくことを考えた方がいい。
ここで言っている資源を残すという意味はIn touchがバージョンアップした時に旧バージョンで
作成したソフトが使えるよって事ですか?
なんか質問ぜめですみません。
スペックが段々大きくなって来て、ちょっと不安になっています(笑)
>>817 さん
>>825 さんのレスが非常に参考になると思います。
制御はダンサーで行った方が、かなり楽です。機械屋さんと相談しましょう。
テンションピックアップの場合は
>>825 さんが指摘している通り細かいPID制御が必要
となります。PLC単体のPID命令はどんくさいのであまり使い物になりません。
自分でPI(Dは平滑化でなんとかなります)を組んだ方がイイでしょう。
あと"A-B-C-D-E"とモータがあるとすると、加工や塗装を例えば"C"で行う場合
"C"のフィードバック速度を"BとD"の目標速度として、"B"のFB速度を"A"に"D"
のFB速度を"E"にそれぞれ目標速度として与えてやると結構うまく行きます。
834 :
826 :2008/05/22(木) 23:41:47 ID:6OzR3oDc
>>832 監視画面〜
タグと呼ばれるデバイスにIOを割り付けます。
例えば、論理型のTEST_ALARMという名前のタグにPLCのL0を割り付ける。(タグ名は任意につける)
そして、画面を作成し部品にこのタグを割付けて、フリッカするように色の設定等をします。
タッチパネルの経験があればここは問題ないと思います。
異常履歴〜
標準機能でついています。
拡張子がALGのテキストファイルを吐かせることができるので、これを読み取ってリスト等に画面表示させます。
日毎に吐かせるように設定すれば過去の履歴を追うのに便利でしょう。
トレンド〜
元々はsqlserverをベースにmicrosoftに作らせた?共同開発した?みたいな話を聞いたことがあります。
テキストやmdbではありません。
通常は見ることはできないですね。
他DBにデータを入れることも可能らしいですがやったことはないです。
推奨はしていなかった気がします。多分。
資産〜
似たような案件があれば、以前作った履歴画面等が使いまわせるって話です。
汎用性がある作りにすれば、通常だと1人月かかる仕事も共通部品の使いまわしで1週間等で終わらせることができます。
アラーム、トレンド、帳票あたりはどんな物件でもあると思います。
工夫して下さい。
ちなみにバージョン間での自動変換機能は存在します。
わりと正確に動いた覚えがあります。
以上
835 :
805 :2008/05/23(金) 00:17:27 ID:A45qGQ2W
>>834 うひゃ〜。細かい説明有難う御座います。
ちょっと安心しました。
トレンドデータの件はもめると思います(笑)
当方茨城県ですが、どちらの方ですか?
個人だったらお願いしたい位ですよ。
836 :
774ワット発電中さん :2008/05/23(金) 00:32:35 ID:lLjP1+bu
盤屋って電気工事士1種の実務経験に入るの?
837 :
826 :2008/05/23(金) 00:53:15 ID:TtouCH5C
>>835 去年まで東京にいましたけど現在は大阪です^^
遠くから健闘を祈りますね。
838 :
805 :2008/05/23(金) 04:52:45 ID:3DcWGVnA
839 :
816 :2008/05/23(金) 08:09:59 ID:Fs/UbTOY
>837 うひゃぁ〜 俺よりはるかに使い込んでますな。(//_//) GJです。 >838 頑張れ〜ノシ
申し訳ないのですが、急用な質問をさせて下さい。 ブレーカーの定格電流の選定について質問させて下さい。 回路の目的は3相200VからAC100Vの電源箱を作ることです。 回路の詳細は、電源は3φ200V/50Hzです。 その下にELB(漏電遮断機)を入れ その下にトランスを使い200V/100Vの容量500VAを入れます。 そしてそのトランスの下にサーキットプロテクター(ヒューズ5A)を入れ後は 端子台(AC100V)に繋ぎます。 3相200V⇒ELB(定格?A)⇒トランス(200V/100V、500VA)⇒CP(5A)⇒端子台(AC100V) トランスの1次側の電圧は200Vであること そしてトランスの容量は500VAであることから、500VA÷200V=2.5Aとなります。 そしてトランスの取説には突入電流を考慮して2倍程度にするようにと書いてあるので5Aとなります。 この5Aが1次側の定格電流になると思います。 結論としては上記のことからブレーカーの定格電流は5Aという事でよろしいのでしょうか? もしくは回路設計の考え方・計算が間違っているのでしょうか? 経験者様の回答を頂きたいと考えております。
>>840 工場(自家用需用者)でないところで凝れやると法令や電力会社規約
に違反するから止めなさい。
因みにブレーカーは10Aで良いと思う。 どちらかというと巻線保護および
トランス事故時の波及防止。 過負荷保護は2次側に5Aのブレーカー
あるいは6Aのヒューズ。
>>840 電源トランスの一次側には過大な突入電流が流れます
一次側で電源をONにした時の事です
一般的にはトランス定格の5倍から10倍の電流です
トランス二次側が無負荷の時が最も電流が大きく15倍程度になる
但し長時間は流れないので配線用遮断器はトリップ特性が遅い動作の
物を使ったりします
詳しくは配線用遮断器、漏電遮断器、電源トランスのカタログなりで
確認してください
入れる先の、電源設備によるから一概には言えないんじゃない 町工場なら飛ばないだろうし
>>840 FA屋の溜まり場に投稿すると親切に教えてくれるよ
でも、あしこはキモイよ
>>841-843 迅速なレス有難う御座います。
>>841 >因みにブレーカーは10Aで良いと思う。
私の計算は間違っていたのでしょうか?
どのような計算で10Aなのでしょうか?
気になったことなのですが、
三相電源に単相(複巻き)のトランスを使うと法令違反になるのでしょうか?
電源設備容量の大きな工場だと二倍以上流れることがあって、5Aだとトリップする可能性があるってことだろ。
法令違反はそういう意味じゃないだろ 電気屋さんなの?
>>847 レス有難う御座います。
1次側の2倍ということなんですね。
分かりました。
>>848 工場などの発電はOKということですね。
有難う御座います。
850 :
774ワット発電中さん :2008/05/23(金) 14:27:58 ID:2Qn71aui
>>849 自己責任でヤレwwwww問題発生してもここの連中は責任取らないから
レスを見てると電気の素人でレス内容の良否判断もできてないからなw
落ちる可能性はあるよ
いや5Aで問題ない
ほとんどの場合はね まぁ、飛んでもブレーカー変えれば済むんだけどね 客の手前恥ずかしいし、相手によっては追求されるけど、焼けることはないから 好きにしたらいい。
おまいら技術者なのか技術者モドキなのか素人なのか釣り人なのか 分からんなwwww ちゃんと時間スケールを含めた特性数値で表現しろよ
857 :
774ワット発電中さん :2008/05/23(金) 21:11:40 ID:FIftDJz9
>>856 突入とか定格の話してるのに、特性数値?
冗談か?
最終的に接続される負荷が分からない以上は、 経験が優先されるのは止むを得ないですね。
なんか言ってみたかったんだろ
みんなは基本給はいくらぐらいですか? 月給やボーナスも教えて欲しいです。 ちなみにうちの会社は基本給は30歳ぐらいまでは 年齢と同じです。 ボーナスは3.8ヶ月です。 30歳以上になると昇給は止まるかもしれません。 制御の仕事は趣味としてやらないと、やってられないですよね… 役所勤務の旧友を見てると。つくづく自分は負け組みなんだなぁと 実感します…
金だけで判断するなら負け組なんだろうな だけど、公務員の天国もいつまで続くか疑問 でも、人として生を受けて、金(おかね)、ひいては集めた物質の量で優劣が決まるのだろうか? 税金を無駄に使い自分の出世だけを目的とするような人生が、例え公務員として頂点を極めたとしても なんになるだろうか? などと考えてみれば、人生に勝ち負けなんてないと俺は思うよ。 給料が安くても、やりがいがあればそれでいいじゃないか。
この読めるんだか読めねんだか分からんラダーの先で 携帯電話の重要部品(世界シェア7割↑イエー)が作られている、と思うだけで 寒気が… じゃなくて。 何かこう、誇らしいというものです。
>>862 それは妥協、慰め。
それならば更に下位に位置することになるPLCの関係者は
「これで世の中の産業が成り立っている」と考えられる。遥かに壮大だ。
例えば
単純なルーチンワークで100均レベルの粗末なアクセサリを作る内職。
誰かが身につけてくれるんだ、と励ましながら仕事。
粗品で配られて開封もされないというオチ。
アフリカあたりの鉱山で1日1jとかでタンタル鉱石掘ってる人が最強ってことですね
日本の都市鉱山でレアメタルを隠してある携帯を掘り出す奴が最強
ですね。
というかこの業種、合コンでお仕事なに?って聞かれたときの説明が難しい。
>>862 みたいに
「携帯電話の中の部品を作ったりするる工場にある機械を動かすシステムとかプログラムとか作ってるねん」
ってくどくなるので
「へ〜プログラムか〜ITなんや〜」
「今度私のホームページ作って〜」
で話を強制終了させられる。。。
関西のラジオCMで言えば
森精機とか村田製作所とか日本電気硝子のCMみたいになってしまう
>>864 心まで貧しくなってどうする。
誇りを持てないなら他の仕事をすればいいだけの話だが、そんな考えではどんな職業に就いても
絶えず不満を言って終わる人生になってしまうだろう。
言いたか無いけど 他人の承認が欲しい「だけ」なら、どんな職に就いたって寂しいだけだと思うんだ …違うろ?
技術、技能職は潰しが利くだろう!まあ食ってはいける 食っていけない世界の住人よりは最強ヽ(^o^)丿
>>868 俺と同じようなことしている奴、2chで初めて見たぜ
自分の仕事を人に説明するのが難しいのが困りものだよな
森精機のTVCMしか見たことないけど、あのCMはワラタ
でも一般人には理解できないだろうな
873 :
826 :2008/05/24(土) 15:11:38 ID:/aDEOGa3
自分の仕事内容を簡潔に説明できんでプレゼンができるのかね?
874 :
826 :2008/05/24(土) 15:19:42 ID:/aDEOGa3
>「へ〜プログラムか〜ITなんや〜」 >「今度私のホームページ作って〜」 >で話を強制終了させられる。。。 こう来るのがわかってたら、html+css+jsあたりを勉強しておく。 問題はデザインセンスがあるかどうか。 ゴリゴリするのが苦手なら、ブログ形式が無難でいいと思う。 これなら無料で提供してくれているところもあるし、短時間でそれなりのものが作れる。 5分の勉強で女の子の部屋にあがれるってすごく効率的じゃない?
875 :
774ワット発電中さん :2008/05/24(土) 16:54:13 ID:XV3qPNTw
合コンの話でそんなに気合いを入れられても。 ここの住人は自分の仕事は負け組って思っている人が多いのかな。
個人的には年収が倍になってもやりがいのない仕事はパス
>>860 この仕事にしては貰ってる方だと思いますよ
俺なんて首都圏で30後半で400ちょっとだよ
879 :
774ワット発電中さん :2008/05/24(土) 21:42:46 ID:4Vc0qDAu
大手家電だけど、750くらい。 やっぱ独立するしかないなw
880 :
774ワット発電中さん :2008/05/24(土) 23:31:55 ID:gnYVfppQ
うん、それがいい。
881 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 01:28:23 ID:g9sBvCMy
シーケンス制御関係は、ソフト屋さんもハード屋さんも薄給 それだけならまだしも、労働時間長い、休みは無い、工場のラインの止まってる時間帯に仕事で 休みも無い 技能や頭脳の割には、本当報われない仕事だと思う これなら電気工事士にでもなって、ケーブル繋いでた方がはるかにマシなんじゃねえか?って思う
882 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 02:57:14 ID:Hgc4jWsZ
じゃあそうすればいい。 職業選択は自由だ。
あははん
中小装置メーカーのシーケンス制御担当だが、毎日定時だよ。 もちろん必要があれば残業することもあるがすべて自己判断だ。 年収も800位で同世代の大企業と比べてもそんなに悪くない。 外資や証券マンと比べたらアレだが、好きな仕事をゆっくりとやれるので人生の勝ち組だと思ってる。 出入りの盤屋さんの社員の話を聞くと長時間強制労働で気の毒に思うことはある。 自営の人は好きでやってる人が多いようだから、勝ち負けは関係なさそうだね。
会社が装置を扱ってるとまだ救われるようだね。 ソフトだけのところは終わってるw
>>885 シーケンサを使ってソフトだけしかやらない所ってある?
少なくとも制御盤とセットじゃないと商売にならない気がするが。
>>886 盤とソフトって意味じゃない?
セットでも終わってるしw
888 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 14:52:21 ID:wqoKO8Ss
>>884 社内の内部事情にかかわらず受注してくる事ってないの?
>>888 それは電気系より機械系の方がキャパ的にしんどい
納期のしわ寄せがたまにくることはある
日付が変わることも年に一度や二度はあるけど、80%以上は定時
休日出勤は割り増しが付くからおいしいし
890 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 15:20:58 ID:g9sBvCMy
そりゃ「装置」メーカーだからだろ 盤屋やソフト屋は悲惨だよ 給料安い、休みは無い、連休は取れない、盆や正月に出勤あり
そこらの二束三文のアプリケーション屋なら兎も角、 PLCだと実機との刷り合わせが必須だから 機械屋と分離すると逆に悲惨で無駄な事になりそうな気がするんだけど …あ、あるの?
システムを複数メーカーに発注したものの、インタフェース部分の擦り合わせがうまくいかず 破綻ぎみのシステムができた、なんて話はけっこう聞くね>アプリケーション屋 発注元の仕様が腐ってると、よくそうなる。 盤屋さんもやっぱりそうなるの?
>>892 昔、ラインのまとめをやったけど、数十台の機械があり、メーカーも複数だと
どうしても言うことを聞かないのが出てくるね。
所在地も日本全国に散らばってるから、何回も見に行けないし。
忙しくて他のヤツに確認を任せてたら、とんでもないのまでスルーしてたり
請け側からすればまとめの指示が腐ってる場合がほとんど。 「こう組め!」といいながら直近のソフト寄こすな。 まともな文章で指示寄こせゴルァ!
>>894 >「こう組め!」といいながら直近のソフト寄こすな。
>まともな文章で指示寄こせゴルァ!
あるあるw
それでマネジメントとか言い張るんだから、笑っちゃうね。
>>895 文書にできるなら多分自分で組んでいる。ソフトに関しては無能であるを暗に
認めていると理解してやってくれ。
他人の足を引っ張ることがマネジメントと呼ばれる所は結構ある。
彼らが理解したい為だけの資料とか作らされるしなw そして仕様じゃなく誤字脱字を重箱の隅をつつくように指摘ww マネージメントってすごいお仕事ですね!
独立して1000万越えの俺は勝ち組だな^^v
899 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 20:56:07 ID:W1sURn3g
俺も機械メーカーの制御担当だけど仕事は余裕だな。 内容がどうというより機械の設計や製造の工程と差がありすぎるから。 制御の難しい部分は専門の電機メーカーに作ってもらってるんだけど 彼らの給料はそんなに安いのだろうか? 俺よりも遥かに高い技術力を持っているのに、もし本当だとしたらかわいそう過ぎる。
あ、もちろん売上じゃないよ
>>898 普通だと思う。
せめて1000万は無いと独立する意味無いでしょ。
902 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 21:00:31 ID:Yhbzsvnv
>>893 中小装置メーカーがラインのまとめをやるの?
珍しいパターンだな。
>>898 年金とかで酷い苦労するから
ヘンな無駄遣いするんじゃないぞ…
>>902 最近は発注元に何もわかってない人間がけっこういるから、
丸投げして「このライン動くようにして」ってやってるんじゃないの。
具体的な仕様は提示せずに(というか、できないんだと思うけど)
>>902 転職する前の話だ。
だから、今は逆の立場だからどっちの苦情もよくわかる。
ちなみに
>>899 と違ってソフトもタッチパネルもハードの図面も全部自分でやってる。
零細乙
907 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 21:34:36 ID:Yhbzsvnv
>>904 繋げるライン屋か計装屋、上位通信屋が丸投げされる立場でないの?
装置メーカーが主体って未だ聞いた事がないよ。
発注元はどれだけ経費削減しているんだw
908 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 21:39:19 ID:W1sURn3g
>>905 いや俺もその辺は自分でやってるよ。
外注に頼んでるのはハード、ソフト含めてDCモーターの速度制御。
909 :
908 :2008/05/25(日) 21:41:26 ID:W1sURn3g
そういう意味か。勘違いした。
>>905 全部設計できるのに日本全国に見に行かないとまとめられないの?
ソフト送ってもらえば済む話だと思うが・・・
911 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 21:47:53 ID:Yhbzsvnv
>>905 お、レス見てなかった 悪い。
装置メーカーって事はパッケージ物だな。
自分もパッケージ物件を何個か持っているが、
前に作った財産が使えて非常に良いよ。
912 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 21:50:44 ID:Yhbzsvnv
なんか俺の書き出しで場が悪くなった。 すまない。もう消える。
なんか、流れがよーわからんように・・・
915 :
908 :2008/05/25(日) 22:04:43 ID:W1sURn3g
俺が908でわけの分からない事書いたからおかしな流れになってしまった。 文章しっかり読んでなくてソフトとタッチパネルを外注と勘違いした。 スレの流れ止めてしまって申し訳ない。
916 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 22:08:46 ID:GIVgFsyb
>>915 もっと殺伐としててもおkだから気にすんな
917 :
774ワット発電中さん :2008/05/25(日) 22:49:48 ID:g9sBvCMy
殺伐としたかったら、SEの話を・・
でもせっかく習得した技能を一機械メーカの電設部門で終わらせるのはイヤだなあ メインは機械屋だけどそれに付随したおまけ部署だろ。 いざとなったら閉鎖、外注に切替とか。別会社化して切り離すとか。 どうせなら、それをメインに展開するところで実務で働きたいなあ。 と言うようなこと、小学校の卒業文集で書いた。
>>918 ノウハウの必要の無い機械メーカならそうだろうね。
俺の会社ではその辺の盤メーカーのソフト設計を連れてきても役には立たない。
社外秘のノウハウを使わないと見た目は同じでも全然違うものができたりする。
逆に外へそれを出して、商売敵にでももれたら大変なことになる。
シーケンスなんて、単に鉛筆で紙に字を書く程度の道具に過ぎず、それができるからどうのこうのじゃなくて
それでどんな制御をするかが問題だと思う。
頑丈でコストパフォーマンスにすぐれた制御方法があれば、それを使えばいい話だし
>いざとなったら閉鎖、外注に切替とか。別会社化して切り離すとか。
うちの場合、これは会社が無くなる時、盤屋なら日常茶飯事だろうけど
>919 大半の設備は納入後に客先なりサービスがメンテをするから そんな自社ノウハウ満載のオナニーソフトは敬遠される。 そもそも目的が違うのに意味のない比較はやめましょう。 まぁ多分大したノウハウじゃないと思うけどね。
>>919 は母集団に含まれない物でしょう
シーケンス制御,機械制御の業界(業界で括れる?)は制御技術ノウハウなどを
評価されない傾向が多い
動いて当然!
そんなもん誰でもできるやろう!
異常時の処置?信頼性?訳解らん事ゴタゴタぬかす暇あるならサッサと動かせ!
動きゃええんじゃ安くしとけ納期は明日だからな!
何が機械に問題有りなどとぬかしてる!早よう動かせや!
実際の中身は電気と無関係な部分も含んで広範囲の技術ノウハウが必要で
それを踏まえれば結果に大きな差異がでるけど
その結果を正当に判断できない人類の集合体
まれに例外もあるみたいだけど
ちょっと殺伐にしようという意図もあったんだけど
>>920 は予想通りの反応過ぎて微笑ましい限りなんだが
>>921 さん
動けばそれでいいという機械メーカーならとっくに辞めてるな。
>922 >920のような人間や会社は実際に存在するから怖い。
924 :
923 :2008/05/26(月) 15:56:39 ID:HYKqXGpr
× >920のような ○ >919のような
シーケンス制御で800万もらえるんだったら アナログ回路で2000万くらい貰えるのかな
>>921 PLCも色々考えることがあるんだぞ、ってのは伝わってくるんだがWeb系とかはもっと考えることあるんだよ。
もう少し色んなことを勉強しようね。
927 :
774ワット発電中さん :2008/05/26(月) 20:24:55 ID:60mfSUNP
>>926 目的が違うものを比較しても仕方ない。
ケーキ職人とパン職人で、
どっちが難しいとか言ってるのと同じ。
もう少し自分の仕事に誇りを持ってもいいと思うよ。
>>919 プロセス制御は自社では無理だろうけれど、ディスクリートなら自社で
GPPなんかでペコペコやる会社は多いかな。
子会社のエンヂリアリング会社とかね。
特に試作品を扱う工場の場合はそのような傾向かな。
自分は〇菱化学の技術営業担当だったからよく分かる気がする。
>>921 >シーケンス制御,機械制御の業界
多分業界を知らない人でしょうね。
そのよう分け方はしないのが普通です。
そもそも機械制御と言う言い方が不自然ですね。
制御や装置(の産業)業界では、プロセス、ディスクリートそしてハイブリッドです。
要するにコントロール(制御)の手法や対象で大きく分かれます。
ですから両方の特徴を持った(又は混在した)コントロールの対象をハイブリッドと言う場合も有ります。
PLCでも簡易なプロセス制御は出来ますし、導入例も多いですよ。
例えばFix-Dmaxを利用した簡易計装です。
>>925 ,926
煽るんなら、もう少し頭使わないと・・
君らのやってる仕事まで馬鹿に見えてくるぞ
話はいきなり変わるんだが・・・ PLCソフトで常時ONや常時OFFのシステムデバイスを B接点で使うメリット(気持ち?)って何だろ? 現在設計中ソフトの参考で貰ったソフトで所々にあるん だがどうも規則性が分からん。 何らかの意図はあると思うんだが・・・ そんな使い方する人っています? いるとしたらどんな時に使い分けるの?
932 :
774ワット発電中さん :2008/05/26(月) 21:42:48 ID:60mfSUNP
常時OFFを常時ONに置き換えたい時、 キーボードの"/"でA接B接を切り替えられるから楽。 くらいしか思いつきません。
>>930 はぁ?
アナログ回路の難しさはお前にはわからないだろうなw
934 :
774ワット発電中さん :2008/05/26(月) 21:46:00 ID:KIEpLqOE
>>931 ステップ数でお金を請求する変な業者も時々いるもんで・・・(追加請求の口実?)
>>931 色々と有るでしょ。
例えば停電時のルーチンとか。
停電時にはフェイルセーフでa接を利用する場合も有るけれど、出力する
先の機器がどのような設計になっているかですね。
停電時にはメークした出力を欲しい機器もありますから。
ここにいる制御屋さんは、準大手の保全か生技に転職とかは 考えないのかな? 俺の先輩が自動車系部品メーカー(ホンダ系)の生技に転職して 年収が1.6倍になったよ 俺も結構悩んでいる・・・ 定年まで安月給で小難しい事を毎日のように考えるぐらいなら、 準大手の工場で生技か保全になった方がマシじゃないかな?
>>933 アナログ回路ったってピンキリでいろいろあるけど、抽象的なことしか言えない時点で
チキン頭丸出しってことですよ
>>936 ザーート読んだ限りでは制御屋さんは殆どいないですね。
盤屋さんの見習いさんレベルはいるかも知れないですが、
盤屋さん自体が制御屋ではないですから。
昔からフローチャートが出来れば8割方作業は終了と言われています。
フローチャートを設計するのが制御屋でラダーをペコペコ打ち込むのは
制御屋では無いです。
ですからラダーを打ち込めるだけでは、給料も上がらないし、転職先も限られます。
どこの会社でも同じですよ。
スーパバイザーは転職できるし、収入も上がりますが、ラダーだけなら履いて棄てるほど
人材はいます。
>>933 何をアナログ回路と言うのでしょうか?
私はプラントの計装屋ですが教えて下さい。
コーダーと プログラマーと システムエンジニアと (ry
>>938 >昔からフローチャートが出来れば8割方作業は終了と言われています。
順番に機器を動かしたら終わりということでしょうか?
そんな簡単な機械は面白くないと思います。
>>940 PLCレベルの計装ではそんな大きな話にはならないですよ。
本業の人って本当に誰もいないんですね。
>>941 フローチャートと言うのは何をするのか勉強してください。
実業務を知らないようですが・・・
>>943 フローチャート書いてますが?
書けないことの方が重要なんですが?
>>944 やってる機械が違うので水掛け論だと思いますが、自分の世界がすべてだと思うほど
傲慢ではないので、あなたの世界ではそれはそうなのでしょう。
アンカー間違えました。
>>944 それなら理解できるでしょ。
但し、書けない人は多いですよ。
それを求められていないからです。
しかしですね。ここでの話はディスクリートばかりでプロセス的な
仕事や物事の発想を出来ないのでしょうかね。
プロセスならばフローチャートは当り前でそれが無かったら何も進めませんよね。
小規模なディスクリートならフローチャートを書けなくても頭の中でなんとか
なりますが、それはそこだけで通用するだけで一般には通用しません。
ようするに満足な転職も出来ません。
自慢では有りませんが、DCSで構築するような計装も従事していますが
皆さんのベクトルが一般常識と少し違うような気がします。
フローチャートを描くソフトは何が便利ですか? WORD→EXCEL→VISIO(いまここ) なんだかどれもイマイチなんで。
>>945 機械と言うかプラントです。
単純に言えば装置の集合体です。
その装置には単純なシーケンス回路を持っている場合も有りますが、
私たちはそれらを客先の諸元に基づいて構築するのが仕事です。
ですからそれが計装です。
もし計装を知らなければこれ以上の話をしてもしょうがないですね。
>932,934,935 レスありがとう。 ん〜、実際のソフトを見せられないのが残念だが どうもそういう意図では無いらしい。 動作工程ごとのプログラムブロック先頭(今はOMRONなんでセクション の先頭)にその工程を中止したり一時停止するコイルを書いてあるのに 中止コイルは常時OFFのA接点だけど一時停止は常時OFFのB接点と か・・・ 色々な変なmyルールソフトを見てきたが、今回は意味不明・・・それが 全動作工程とも統一してあるから何か気持ち悪いw 何か変なのが沸いてるから引っ込みますわノシ
951 :
774ワット発電中さん :2008/05/26(月) 23:03:08 ID:60mfSUNP
>>949 計装って圧力、温度、流量、水位等々、メカ的なものでなく
プロセス的なものをメインにコントロールするものだと思ってたわ。
俺も引っ込みます。 明日も仕事なんだし。 でも実務を知らない人達ばかりと言うのは楽しかった。
計装はプラントものを十数カ所やったことがありますが、あまりにも単純で面白くないので逃げてました。 フローチャートも、この時に大手プラントメーカー向けに書いたのですが、箸の転んだような 指摘ばかりで本質的なことはスルーで驚かされました。 DCSなんて面白くないものを使う人の気が知れません。 繰り返し言いますけど、順番に動かす或いは計器を並べて制御するだけの仕事は嫌いです。 これは主観なので、好きな人もいていいと思いますし、いなければまた困るでしょう。
>>951 >圧力、温度、流量、水位
いや充分にプロセスです。
計装と言うのはプロセスだけではなくてディスクリートも充分に計装の範疇です。
要するに装置固体の制御は範疇ではないからです。
一部含む場合も有りますが。
例えばオプティカルディスクの製造装置もだいぶやりましたが全体としてはハイブリッドの計装です。
Azoの製造自体は一般的に言われるところのプロセス制御ですね。
もう寝ますので失礼。
変なのが引っ込むらしいんで復活w >948 俺もVISIO。 まぁあまり特異なアプリ使っても客が見れないとかあるからね〜
>>955 ご自慢のDCSをけなしてしまい申し訳ありませんでした。
でも、使われてるのはわかってますけど面白くないのは事実です。
>>954 なんかよく知らんけど、そういう意味でいいなら
自分って実は計装屋だったのかもしれんw
ってかここの殆どの人が計装屋になってしまう予感w
おやすみw
…ああ 要するに「一番上で管理する」って名目で 合成の誤謬引き起こして喜んだり 逆にミクロ単位で破綻させて万歳してる類の人間か 或いはハムスターな顧客にネコ売り付けるのが仕事だと思ってる類
960 :
774ワット発電中さん :2008/05/26(月) 23:22:39 ID:Nz0i9q7C
あくまで自動車関連とかの生産ラインの制御程度を触った人しかいないんだなぁ。 石油化学系とか、火力水力発電の計装関わってみな。 俺は二度とやりたくないが。
>960 化学反応処理系とライフラインは俺も二度とやりたくないw
>>960 >>あくまで自動車関連とかの生産ラインの制御程度
これは、お上手ですね
>>960 制御的には簡単そうだけど、
異常時の処理とか、ハード回路とかすげぇシビアそう。
あとプロセス的な異常が出たとき、いちゃもんつきそう。
やったこと無いけどwww
今日は月曜なのに、盛り上がったね。 しかしここは、みんな自分が一番なんだ 自分のしってることをちょっとでも知らなかったら素人だし でも、煽られるとつい脊髄反応してしまう、ど低脳さは隠せない。 おまえら、なんて可愛いんだ
何でこう自分の経験を武勇伝化する人が多いんだろうね? 結構な分野を経験してるし、それなりの修羅場も経験した つもりだが、常に上には上がいると思ってやってる。 大半が言葉の脳内定義の食い違いから極論に達する話 が多々あるようだが・・・ それだけ閉鎖された分野なのかねぇ? 自負があるのは結構な事だが・・・
>>964 >でも、煽られるとつい脊髄反応してしまう、ど低脳さは隠せない。
ちょwww一番反応してましたよね?ww
確かに変な自称計装屋がいたのは分かるけど。
>>966 すみません迷惑かけました。
病気療養の終盤の仕事復帰前でとっても暇なのです。
でも朝のうちに煽り宣言してるんですが・・・
>967 罰として次スレ建て担当ねw
>>967 レス見直しました。
最初煽ってたんだけど、いつの間にか煽られてたって
パターンですねw
まぁ2chではよくあることかと。
気にしない、気にしないw
アイディーてすと
↑ギャグですから
さて、寝るかな。 変なのが沸いたのもあって面白かったよw おやすみ♪
さあ無職の戯れ言に戻そうぜw
975 :
774ワット発電中さん :2008/05/27(火) 00:19:01 ID:RK7yuB+b
976 :
774ワット発電中さん :2008/05/27(火) 00:25:30 ID:+DAVVlA1
乙。
>>975 いい言葉だ。
熱意が伝わってくる。
>975 乙です。 確かにいい言葉だ。 まぁどうせ荒れるんだろうがw
>>975 乙。
ラダー勉強中@キーエンス、オムロン
ケーブルはコンパチのものを作成予定。
VB、VC、PHPに続いてラダーをマスターしてやる…
>>978 挑戦的なのは良い事なんだけど
なんか「トーマスは何で変形しないの?」って言われたような気分です
>>978 そっちで仕事取れるなら、ラダーなんかやらない方がいい。
中途半端に誰でもできる(と素人のメカ屋たちが思っている)から、
デバッグの作業時間や条件なんかが極端に不利な条件でやらされている。
覚えても大して得は無い。
981 :
774ワット発電中さん :2008/05/27(火) 00:40:02 ID:RK7yuB+b
>>976 ,977,978
ありがとう。共感してもらえるのは素直に嬉しいです。
でも、賛否両論で結構です。
いろんな考え方が集まってくるのが2chだから
そこから新しいモノの見方、考え方につながればいいかなと。
まぁそこまで期待はしてないけど、
このスレには可能性くらいはあると思います。
他の似て異なる業界に触れる機会って意外と無いものなので
それをプラスにして、生かしていけるスレになればいいなと思ってます。
まぁ荒れるのは仕方ないさw
>>979 >「トーマスは何で変形しないの?」って言われたような気分
そーかもね。
それよりも営業をやっておきたかった、とはときどき思う。
でもできることを広げておくのは、たぶんあと3年が限度なので
それまではこのスタイルで行くつもり。
PGなんて30代定年説があるブラック業界だし。
で、今の会社でウダウダやりながら次の飯の種を作るつもり。
うまくいけば独立かも。
>>980 仕事はあるけど、残業規制あり、会社は1Q赤字なので
安心はできないんですよ…
ラダーは40過ぎたら覚えようと思っている。(10年後) 多分その頃でも今と同じ技術で通じるくらい進歩のない分野だろうし。 一度覚えたら一生使えるってどんだけやりがいがないんだw
>>983 ハウスしてなさい
40過ぎたら日本語覚えますって言ってるようなもんだな
>>984 いやいや
経験積んだ人がはまると良い事があるかもよ
最近家電も高機能化してきてるからそのうち
奥さんがラダーでシーケンス組むようになるかもな
特性も手順も全部知ってるから最強w
>>975 いいね
>>985 ないない
それは引きこもりの論理いや世界だけ。
ラダーを覚えるということは、現時点で覚えられないということなので馬鹿確定です。 ラダーの基本は"覚える"といって構えるようなもんじゃない。 それをどう応用するかが問題 いい、新スレが立ったので埋めついでに釣られておく
基本的にはプログラミングと同じ世界だから。 センスのない奴はいつまで経ってもダメで終わり。 論理的に思考をできるかどうかで決まる。 もちろん世渡り上手に優れていることが一番だがw
ISのホープだった黒チャンどうしたかな? まさかこんなところを見ているとも思えないけどさ。
>>986 夢のない奴だなw
小学生とかやらせたら面白いだろうなっておもわね?
ラダーって覚えるとかのレベルじゃねーだろ いきなり高級言語の世界になっちゃうとそういうもんなのか?
単純にリレーの自己保持回路だけで、論理を組むなら別だが、 最近のシーケンサーはそれなりに構造化命令や専用命令もあるので ちゃんと説明書を読んで理解する必要はあると思う。 上手く命令を選べば、それなりに構造化されたプログラムを実装する こともできる。 要は、動けばいいと考えているか、他のプログラム言語のように保守性 その他に気を使ったプログラムを書こうとしているかの違いではないか。
>>992 そういう意味で言いのなら、完璧に覚えたと言い切れるようになるのはいつの事になるやら
死ぬまで
修行の毎日を送るのもいいかもしれん
>>992 のように、上から目線で、自分は完璧だと思えれば
そこで終わっちゃうから
.
いつも、未熟者だと思いながら精進を続ける方が面白い人生だと思う
1000
.
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。