1 :
774ワット発電中さん:
どうせなら鉱石ラジオキボンなのだが・・・
モル貧思い出しちゃったよ
4 :
電脳師:2006/01/15(日) 16:04:24 ID:P7C8jtxA
C級出版の本体を燃やした方が有意義な時があった。
トラ偽のバックナンバーで2/3が広告だったやつを教授に何とかしろと言われたから
要らない広告の部分を、当時の方々がやっていた三枚おろしにして
キャンプでドラム缶風呂の燃料にした。
普通の薪とは違って一枚ずつくべなくちゃいけないけど
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1136781678/12 みたいなのがたまにあるからまぁいいか‥
一応80cm厚でいい風呂になった。
星の下で漬かっていたら、ぬわんと天空の端から端まで貫く流れ星を見て
隕石が落ちて来るのではないかとちと怖かった。
こいつって日曜にやることないのかね?
欠伸をかみ殺しながら一応最後まで読んだけど
トラ偽以上につまらない内容。
>4は燃やしても何の役にも立たないな。
中央の2行ぐらい読めば事足りる。
トラ技術と同じだ。
なる!
全部に意味があると思うからつまらないのか!w
8 :
4:2006/01/15(日) 18:16:03 ID:P7C8jtxA
すんまへんですた。
実は、漏れ電脳師は就職活動時に、トラ偽んとこのを第一志望でやってますた。
もうそこに漏れの書類はないよな‥
あそこで面接した人いる?
虎技の中の人ですが
何か?
11 :
774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 20:30:31 ID:3zHRit17
だれかこーい
このスレは
CQ出版の付録を燃やすスレ
になりますた。
13 :
age:2006/01/20(金) 00:53:11 ID:lsXReMtf
smalight
トラ偽の2007年4月号の付属基板がPIC16F84とMAX232らしい。
ここだったか・・・・・orz
実は誤爆なのだがスレの趣旨と全くズレてない奇跡。w
17 :
電脳師:2006/02/17(金) 14:57:43 ID:rFZmFK8E
燃えるほど楽しめる付録ってことは
それだけ低レベルかフレッシュマンの為になるようなやつってことになるのか?
電子ブロックとか‥
でも我々の多くが喜ぶ付録みたいないいオモチャって何だ?
少なくともLEDが点滅したりボタン押すと点灯するだけのじゃないよな。
漏れはPCやCPUボードからパラレルでI/Oできるやつで
いろんなことやって燃えていた時がある、何かの付録とかではなかったが。
レベルも全部カバーしていて魅力ある物で吊って完璧にマスターできるのって企画じゃないとな、
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1110411248/796 とは言わないが。
でも、レベル下げると売れたりして‥
今度のトラ技の付録基板にはどんなバグが仕込んであるのかなぁ
たのしみー
19 :
17:2006/02/17(金) 16:24:36 ID:rFZmFK8E
今度のトラ技の付録CDにはどんなウイルスが仕込んであるのかなぁ
たのしみー
20 :
774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 16:21:04 ID:QRfjeIDz
なんで真っ先にPICを付録に付けないんだろう、と思ったけど、
書き込み回路が簡単に作れないからなんだろうな、やっぱり。
21 :
電脳師:2006/02/18(土) 16:30:43 ID:7Ek4+Flt
18F系は5Vでも書き込めるから前回のと変わらないのでは?
あとは232やUSBをパラレルにするだけだけれど大変なのかな?
まいくろちっぷがすぽんさーになってくれないからだろ
今度のトラ技のCPLD基板は何がうれしいのでしょう?
ああいう小さいサイズのモノはもはや使い物にならない、という人が
多いのではないでしょうか?(本は買ってもミシン目開けず。)
学習用ならなおさら、規模に制限されずにノビノビとRTLを書けるほうがいいかと。
やっぱりアルテラの代理店変更騒ぎ後のキャンペーン用かな。
Virtex4とDDR2が載った基板をキボ…。あ、それならDWMの方か。
Virtex4とかDDR2を使うレベルの香具師は、
小さいサイズなら小さいサイズなりの遊び方というのを思いつくものだ。
何が嬉しいかがわからなければ、まだまだレベルが足りないな。
まあ、
>>23みたいな奴に限って、小さいサイズのCPLDさえ100%埋められない。
たぶん、LEDチカチカだけやって、サイズが小さいから何にもできねーとほざくのが精一杯。
25 :
774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 19:17:42 ID:3uFW3uW5
自分の技量のなさを デバイス容量のせいにしてるんだよ
26 :
電脳師:2006/02/19(日) 21:07:16 ID:ry48T5e6
27 :
26:2006/03/02(木) 22:44:32 ID:T5Zctblp
毎年四月号のXデー近し!!
みんなはいつ、どーゆーとこであれをゲトする?
(8日に出てるフライングあったら聞かせてよ(それ以前にゴタついて十日にも並ばなかったり‥))
あと、最初になんか作ったって人のバトルもあるかも。
ガッコの行きにノーパソでもって電車の中でとりあえずのHC138相当を作ったぞ! とか。
漏れは高速ならではのビデオ信号の評価やって「ふーん」かも。
んで、新時代マスクはフツーのが(虎偽ので)ウラになる!? ってのやりたくて‥
電気って楽しいね
28 :
774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 13:37:58 ID:cTrNWGzY
あと一週間。来週の今日だ!
29 :
774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 20:01:50 ID:x6UVdj4C
678
30 :
774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 20:42:24 ID:x6UVdj4C
090
31 :
電脳師:2006/03/06(月) 10:25:42 ID:45DLj3XQ
んで、どうしたら燃える?(w
33 :
774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 21:11:38 ID:4y8pLZDx
無水エタノールをちょっと垂らして、火をつけたら、石油を入れたバケツに立てかける
34 :
31:2006/03/06(月) 23:20:53 ID:45DLj3XQ
>33
マジレスするとそれでは燃え上がらない。
石油=灯油 のことだと思われるが、バケツ内のは気化させればそのガスが燃える。
ファンヒーターなどは必ず気化させるために電熱でそれをやっている。
せっかく火があるのにその火力は気化にはあまり使われず
大部分は電気を喰ってやっている。
だから電気なしでつく石油ストーブはある意味で完璧な信頼性があるのかも。
実は漏れ、電気の不確実さや信頼性とかでファンヒーターをあまり信用していない。
電気はいつ止まってなくなるかわからない(別(未納)の意味でも)。
石油ストーブは焼き芋が作れる。
お湯も沸かせるからカップ麺がすぐ食える。
やっぱ石油ストーブの方がいいよね。
36 :
34:2006/03/07(火) 10:24:14 ID:ZWem1urN
漏れはストーブの上にブイヤベースやワイン煮を置いている。
安いバラ肉が信じらんないくらいブルジョアな欧州料理になる。
手をかけずにブチ込んでスパイス混ぜておくだけでホントにレストランの風味や味になる。
やめられないけど冬にしかあまりできない。
でも石油ストーブで‥ ってのがシケるから本格的に薪ストーブが欲しくなった。
ダクトで煙突作って材木屋の廃材を燃料にしてタダになったけど
もらいに行くと焼芋屋との闘いに勝たなければならない。
冬もキャンプ気分でなかなかだ。
37 :
774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 20:28:20 ID:zBqksJou
今回の虎義の付録って名費テックの販促だろ?
38 :
36:2006/03/07(火) 21:56:33 ID:ZWem1urN
じゃ、前回は『サンハ〇〇』(トヤかヤトかで大きな違い)の宣伝だな。
あー、妙なバグが組み込んでありませんように.....
40 :
電脳死:2006/03/08(水) 09:23:05 ID:+eppN+qZ
ジョークウイルスが憑いてるのがいい。
デスクトップでトラ戯カンガルーがアイコンを蹴り散らして暴れる。
クリックするとプルダウンに
『お仕置きする』『飼い主(C級社)に送り返す』『喰ってやる』『片付けさせる』‥とかあって
またイラネことをし続けてヒンシュク。
駆除するにはMAXUの上級プログラム問題に正解しなくちゃいけない、
マスターできるぞ。
他にみょーなスクリーンセイバーがあって回路図迷路を巡るやつとか、
ニューロンみたいな立体の回路図内をワープしたりと
設計でトラブったりした時に見たくない回路図ばっかが画面に戯れる。
41 :
774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 02:05:11 ID:qAokPTrJ
そっか、本命は4月25日の インターフェースだったのか。
どうせ日立の石だから、フラッシュの書き換え保証回数がネックなんだろ?
とりあえず3冊買ってきた。
仕事中だから、後で遊んでみるわ
ちょっとまってなー
44 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 02:01:52 ID:2qYvxMN7
3冊・・・?
べつにオマケについたからって、無理に買わんでも(w
テラはRSでも買えるし、テラでなくても秋月のザイでもいいわけだし・・。
(CD−ROMは微妙に便利かもしれんが)
45 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 02:27:14 ID:g9YK6xhd
5冊買いますた。
一冊普通に読む。3つはI/Oミスって非業の死を遂げた時の予備。一冊は保存用。
細かいとこ半田付け済みで数百円なので。
DDSのパルスジェネとかかなぁ。まず。
指だけで逝けますか?
FPGAって書き換えできるんだから(w
つまり、1個あればあーんなことも、こーんなこともできるんだし。
いや、別に何冊買おうと自由だけど・・
48 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 09:39:51 ID:XIF1fvJ/
コピーサービスしてくれれば無問題なんだがなw
49 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 14:52:33 ID:xvBr8Dfm
>(CD−ROMは微妙に便利かもしれんが)
ナヒの販促じゃん。
自分も5冊買うな〜、個人で作ったモノに組み込むこともあるだろうし。
しかし、保存用はちょっとなぁ
レギュレータは3.3Vを用意する必要があるし、
前のDW誌のスパ3の方がよかった(こっちは5冊買った)。
当然クリスタルも外付け。VHC244載ってるのは評価できるけど・・
あと、CPLDは100回しか書き換え保証してない。
でも、1冊だけ買ってみた。
6月号のIF誌のおまけ広告みてビビッた。こりゃすげぇ・・・
52 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 16:07:24 ID:/fiArMdC
53 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 16:13:12 ID:/fiArMdC
ところで、誰か親切な香具師にお願いがある。
I/Fの広告ページをスキャンしてうpしてはクレマイカ。
今回はサンハトヤのサポートはないの?
ハトヤは、やっても儲けにつながらないことに気づいたので
降りたんじゃまいか?
ハトヤは商品が高い
IFのSH-2基板をみると40Pコネクタが2列。
VccとGNDが1品ずつしかないように見えるが、どうだろ。
ICの112PINに80PINコネクタ。。。なんとも微妙な感じ。
はとやが3000円で基盤売ってるのはどう見てもぼったくり過ぎだよな。
ハトヤが出す値段は1000円ぐらいだろうから妥当だと思う。
もう少し圧縮する余地はあるかもしれないけど。
3Vレギュレーターなんか買うのだるいから電源用ダイオード2個と5V(携帯用)ACアダプタで乗り切るお
クロックだけの時とLED点灯時では電圧が変るyp
せめてTrを一個かませた方がいいお
>>60 理屈が分かりません。
そんなに電圧の変動あるのですか?
ちなみに携帯用ACアダプタは小型のスイッチングタイプ500mAですお。
63 :
62:2006/03/11(土) 19:22:02 ID:a+HhTzI+
>>62 当然ある
そのあたりの理屈を知らないで使おうとは………。
65 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 19:41:28 ID:/fiArMdC
>53 :774ワット発電中さん :2006/03/11(土) 16:13:12 ID:/fiArMdC
> ところで、誰か親切な香具師にお願いがある。
>
> I/Fの広告ページをスキャンしてうpしてはクレマイカ。
>
何時間経ってると思ってるんだよ、ボケ!ッさっさと頼むで
ダイオードは定電圧特性があるけどそれはある程度の電流を流した時の話。
アイドリング状態の微小電流の時は意外と順電圧が小さい。
電源用ダイオードって0.1A以上ぐらいの範囲しかデータシートにうたってないので
結構、陥りがちな罠なんだけどね。
CPLDのアイドリング電流が仮に0.1mAだとして、君が使う
ダイオードの順電圧がいくらになるか確認して味噌。
ってことはLEDで20mAほど消費してれば大丈夫でしょうか?
勉強になりました。
電源投入するたびにコンフィグしなくて良いので便利と言えば便利だが
パラレルポート必須か・・・
早いクロック入れてガンガン内部のFFを動かすとケコーウ電流を食うオカン
勢いづいて7冊も買ったオレって・・・orz
I/Fも大量買いしそうでこわひ・・・
テンバイヤー北ーーーーー!
72 :
70:2006/03/11(土) 21:43:47 ID:R669gI1v
転売しようなんて思ってないyo
色々遊べそうだけど、書き換え100回までなのか・・・。
というわけ。
CPLDいじるのなんて、久しぶり。
どうせ10回も書き換えやしないよ。
1回書いてLEDちかちかするところまで行ったらたいしたもんだよw
オレは開封して基板眺めたら仕舞っとく。
俺は半田付けまではやると思う。
部品は在庫と購入を合わせて既に確保した。
オンライン登録のステハンを考えるのが面倒で投げ出す予定。
LEDチカチカまでいければあとはいろいろできるっしょ。
そこまでで挫折するとお蔵入りだな…
76 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 23:50:38 ID:QhYx7ikm
結局何が付いて来てもLEDちかちかさせるだけなのな。
ARMの方はチカチカ成功したから昔作ったディジタルフィルタのソースそのまんまはっつけてみたら動いた。
78 :
774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 03:06:06 ID:kiM3vXed
?
80 :
電脳師:2006/03/12(日) 08:45:09 ID:8viTf8t5
今月号を北朝鮮に持ち込むとこの前の精密機器会社みたいにパクられるかな?
もう既に北朝鮮がイパーイ押さえてるって?
んでミサイルや核施設とかにあの“トランジスタ技術4月号付録”って基板が搭載されている。
プログラマーや技師をまた拉致してこなくちゃな、秋葉で不審な失踪事件が多発したりして。
でも記事内には『付録を製品に使用しないでください』ってあるが‥
たしかWindowsの承諾書にも『航空、原子炉、生命維持装置には使用しないでくれ』
とかあったが。
ほとんどの部品やIC類も生命維持装置や原子炉制御には使うなって書いてあるね。
いや、「使うときは相談汁」って書いてある。
>>80 いいんだろ
ミサイルや核暖冬は製品じゃないし
航空、原子炉でもないし
ましてや生命維持装置ではないから
逆の意味で生命維持装置だけどな。
勝手に爆発しないことを保証することの方がちゃんと爆発することより重要だ。
85 :
80:2006/03/12(日) 16:19:39 ID:8viTf8t5
つまり使い捨てだから気にしないってことなんだw
別に問題発生時に部品メーカーに責任転嫁しないなら何に使おうが自由だ
一般に安値で売ったら質問の電話が鬼のように殺到するから売ってくれないんだろうな。
R8Tiny一個150円くらいで売ってくれんかな。
90 :
774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 23:44:39 ID:rY6gHYIu
>88
眼は閉じてるし、鼻には入れていないし、こんなんで抜けるかよ。ボケ!
92 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 00:11:12 ID:fYc596Nr
しかしCQってセンスないな。
D-SUBコネクタのフットプリントはあるし、コネクタ間隔はスパルタンボードよりも一列離れて居る
これでは何個も使う用途には不向きだ。
93 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 00:41:06 ID:fYc596Nr
最小限の変更で、センスを光らせる方法は
発信器の周波数を21.168MHzにすることだな。
94 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 00:41:45 ID:s2q5LBmx
いいんじゃね?
どうせソフト屋が対象なんだからD-SUBつける穴が空いてるくらい垣根が低くないと困るだろ。
何個も使われても困るだろうし。
どうせみんなLEDチカチカさせるだけなんだし。
95 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 00:43:25 ID:s2q5LBmx
もっというと最初からLEDを実装するような配慮がほしかったな。
>>95 134ページの写真1のようにやれ。
第1章くらい読め。
てゆーか、LEDチカチカくらいどの端子につないでもできるだろ。
それともLED専用の実装スペースがなきゃ半田付けできないか?
つか、最初からLEDちかちか焼いておく配慮がほしかった。
98 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 01:52:03 ID:Vo1HXBsp
Xのキットはそうなってるね。動作確認用の回路(LEDちか..)が書き込んである。
99 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 01:52:07 ID:rpm0KgPu
>>96 オレもボード上への実装が希望だな。
あのLEDの取付けかたも実験では許されるけど
教材と考えると、ちょっと感覚的にねぇ
100 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 02:03:06 ID:fYc596Nr
>96
信越で売ってる10x15ミリくらいのパッケージの3色LEDのフットプリントとか
あったら楽しかったろ?
7seg2個とタクトスイッチ2個を実装するスペースぐらい欲しいと思ったのは漏れだけか?
記事をなぞって実験するには、ピンヘッダとピンソケットが部品代の7割を占めるからな。
水晶発振器よりはるかに高いし・・・。
103 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 16:18:16 ID:Hb9zmwEz
>101
なな施愚って大きさの割に表現力ねーから、5x7ドットで4桁分くらいのコンマイのが
乗ってた方がよくないかい?
自己診断でのコード表示もできるし。
100個使って、互いに何番からの応答が遅いかを表示させたら面白いと思う。
104 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 16:20:03 ID:Hb9zmwEz
>102
水晶発信器、どうせなら21.168MHzにしてほしかったよな。
25MHzなんてありがたがるのは厨房くらいだろ。
21.168MHzってどんな周波数?
44.1kHzサンプリング厨とか?
44.1kHz x 480 = 21.168MHzか
CDクオリティのオデオサンプリングでつか
108 :
774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 20:40:59 ID:6vR8pVvC
>107
惜しい。
32k 44.1k 48k 等が取れる周波数だよ。PLL併用すれば更に早いのも行ける。
21.168MHz/32kHz = 661.5
21.168MHz/44.1kHz = 480
21.168MHz/48kHz = 441
32kHzは素直には出てこないけど、どんな細工で作ってるぴょ?
ところで、その水晶は最後の"8"まで精度があるのか?
それくらいはあるだろ普通。
113 :
電脳師:2006/03/14(火) 09:59:03 ID:zzX/rAP/
で、付録基板をさっそく燃やした香具師はいるのかね。
116 :
113:2006/03/14(火) 15:14:14 ID:zzX/rAP/
やっぱ付録のMAXUのあのパッケージが一番安いんだろうな。
以前に今回みたいな細工をする時代が来るのを予測してあのパッケージと同じ
ピッチのをフラットケーブルに半田付けする練習をしたことがある。
ジャンクICの中にあのピッチのがあったからその脚を>113にある
やり方よりもっと手のこんだやり方で練習してみた。
まずリードを真っ直ぐにしてから3本ごとに裏、そのまま、表‥ って感じに曲げて
ちょうどフラットケーブルを裂いたピッチにして半田付けして三層のフラット構造にした。
つうことはMAXUをそうやってフラットケーブルを基板みたいにして接続するとか。
書き込む際はTCK、TDI、TDO、TMSとかだけだからそん時だけICクリップでやる。
100PコネクタがもうPCBになっている。
>>113 DigikeyUSAで買える。EPM240T100C5が6ドル。
日本から手配するにはDigikeyJapanに問い合わせ
するのが順当かと。
118 :
113:2006/03/14(火) 21:40:15 ID:zzX/rAP/
有り難うごぜーやす。
個人輸入とかで安くやってみますぅ
^
( )
( )
^
( )
( )
121 :
電脳師:2006/03/16(木) 13:21:56 ID:4CECs3nu
i4004のエミュレーションでもしようと思うのですが
インストラクション一覧みたいな資料はありますか?
123 :
121:2006/03/16(木) 14:11:56 ID:4CECs3nu
Now you can own the entire Intel 4004 chipset, the Worlds First Microprocessor that started the computer revolution!
This auction consists of the following
1) Intel 4004 Processor
2) Intel 4003 I/O expansion Port
3) Intel 4002-1 and 4002-2 RAM
4) Intel 4001 ROM
This chipset was released as a package by Intel in 1971, only some glue logic is needed to make a working 4004 computer!
The entire chipset is brand new old stock.
Shipping is fixed $5 worldwide, no extra cost to ship more then one item. I ship USPS priority mail if available to your area.
I have 20 sets to sell, each set consists of 5 chips.
締め切られているようです
Item title: Intel 4004 Worlds First Processor, Entire Chipset (revised)
Quantity: 1 available
Currently: US $49.00
Time left: Auction has ended.
>>122 4004なんてエミュしても意外につまらないよ。
周辺のチップセットがないとなにもできないし。
だな。
昔のチップを書くと、めんどくさい割にパフォーマンスが出ない。
オリジナル4ビットマイコンでも作った方が楽しい。
MAXIIならユーザーフラッシュにプログラム置けるし。
でもレジスタがあまり取れないのが辛い。
>>127 レジスタなんて、
フラグレジスタ、A、B、PCの4っつで十分だ。
>>126 トラ枝付録何冊か買ってあるので
それぞれに各々のチップセットのエミュさせる
っていうのはだめですかねぇ?
>>130 それはそれで趣があるが、システム全部を同時にエミュするほうが
楽チンよ。
それより、それに食わせる楽しいソフト(電卓とか電子式卓上計算機とか角度とか)
はあるのか?
>>129 なんだこれ。異常に気合入ってるなあw
ここまできっちり書かれた資料、見たことないよ。
日本の学生が遊んでる間にあちらさんはこんな楽しい授業受けて
育っていくんだなあ。
考えてみたら、CQ出版の付録基板って、
どれもある意味フラットパッケージLSIの変換基板なんだな。
面実装部品が主流になったことも、
電子工作がマイナーになった理由のひとつじゃないだろうか。
変換基板+サンプルチップ・・・な。
面実装が主流なのもそうだが、先端のパーツが小ロットで
取り寄せにくくなってるのもマイナー化の一因。
あと完成品を買った方が自作るより安くなってたり
「CQ出版って基板屋なのに、なんで出版っていう名前なの?」
「昔は本も出してたんだよ」
CQ出板
C級出版
もうすぐ付録に入ってるFlashROMから本文をダウンロードするようになるのか。
工作に失敗すると記事が読めない
いいなそれ
>>142 昔の秋月のROMライターキットがそんな感じだった。
キットを完成させた後,パソコンソフトはライター制御用マイコンの
ROMからダウンロードしてた。
説明書見ると、
『当社はハード屋であり、ソフトは今まで扱ったことが無いため、
フロッピーの管理体制がありません。』
とか書いてあった。
この方式ならメディアを無くす心配が無くていいな。
信用をなくす可能性は大きいがな。
146 :
774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 03:57:41 ID:a2D8oq53
>145
そーゆー心配は信用を得てからすればいい。
信越なんてだれも信用していなかった。動けばラッキー、使えたら幸せ!って買ってた。
>>139 >「CQ出版って基板屋なのに、なんで出版っていう名前なの?」
そりゃ、やっぱりプリント基板だもの出版の一種だろう。
そのうちCQ基板出版とでも名前を変えるさ
CQ本番
150 :
1:2006/03/21(火) 16:53:38 ID:yxjMXX3Q
151 :
2:2006/03/21(火) 16:54:47 ID:yxjMXX3Q
152 :
3:2006/03/21(火) 16:56:20 ID:yxjMXX3Q
ID:yxjMXX3Q
気温が高くなって蟲がわいてきたな
154 :
774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 18:20:36 ID:BBWXoTQn
153は日立の工作員
CDの開発環境じゃだめなのか?
これだけ
http:// で貼ってよく拒否されなかったな
あ、拒否されたから小分けにしたのかな
158 :
774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 03:58:28 ID:j3hXxCSM
低学歴には無理。
せめて高卒じゃないと。
160 :
774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 15:41:57 ID:4aDPIbW5
マジでやり方がわからん。mingwとか起動したら、ダウンロード始め様とするし。
msysを入れてぢ道にコンパイルしなけりゃならんのか、gzファイルを回答レトリブすれば済むのか。
雑誌が出るのを待てば?
162 :
774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 14:18:33 ID:gMxoxBdO
>161
お前、、、、
雑誌かったら、そこでお終いだろ。
雑誌買う前に準備しておけばこそ、付録に電気通せるってものだ。
どうせ付録に使用期限付きのソフトがわんさかあるんだろさ。
cygwinの環境でmingwなクロス環境の作り方 ※ターゲットはsh-elf
$ mount -b "c:\sh-gcc" /sh-gcc
$ mount -b "c:\cross" /cross ※windows上でcrossのフォルダを作成しておくこと
$ cd /cross
$ wget 適当なところから/binutils-2.16.1.tar.bz2
$ mkdir binutils
$ cd binutils
$ tar xjf ../binutils-2.16.1.tar.bz2
$ mkdir OBJ
$ cd OBJ
$ CC="gcc -mno-cygwin" ../binutils-2.16.1/configure --target=sh-elf --prefix=/sh-gcc i686-pc-mingw32
$ make CFLAGS="-O2 -fomit-frame-pointer"
$ make CFLAGS="-O2 -fomit-frame-pointer" install
$ cd ../..
$ export PATH=/sh-gcc/bin:$PATH
$ wget 適当なところから/gcc-4.1.0.tar.bz2
$ wget 適当なところから/newlib-1.14.0.tar.gz
$ mkdir gcc
$ cd gcc
$ tar xjf ../gcc-4.1.0.tar.bz2
$ tar xzf ../newlib-1.14.0.tar.gz
$ cp -r newlib-1.14.0/newlib gcc-4.1.0/newlib
$ mkdir OBJ
$ cd OBJ
$ CC="gcc -mno-cygwin" ../gcc-4.1.0/configure --target=sh-elf --prefix=/sh-gcc -enable-languages=c i686-pc-mingw32
$ make CFLAGS="-O2 -fomit-frame-pointer"
$ make CFLAGS="-O2 -fomit-frame-pointer" install
$ cd ../..
注 出来たgccのメッセージが化ける、mingwなlibiconvの環境が素のcygwinの環境にないから
インストロールなんて英語の辞書がなくてもできるだろ?
↑
ぜひ辞書を使ってくれ。
167 :
774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 16:20:15 ID:OVIwX6fP
cygwinはソロソロやめよーぜ。パイパンだよ。
イロイロな意味で163ってイジワルな香具師だ。
わざわざ面倒なGCC使わんでも・・・
HEWの評価版でいいじゃん。
ルネサスでダウンロードできるよ。
169 :
774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 21:58:51 ID:QagHT3qa
評価晩なんかうざくてつかってらんねぇ。
評価版とシェアウエアは糞。
hew評価版でいいじゃない。
試用期間が過ぎても、256KBまでリンクできるぞ。
libiconvをつくったところ\include\iconv.hをcygwinのあるところ\usr\include\mingwに
libiconvをつくったところ\iib\.libs\libiconv.dll.aをcygwinのあるところ\usr\lib\mingwに
libiconvをつくったところ\iib\.libs\libiconv-2.dllをcygwinのあるところ\binに
コピーする。
libiconv-2.dllはwindowsのパスのところにもコピーすると吉
つーかgccだとこの辺矢張り面倒だなw
HEWも嫌だから挑戦してみたいが・・・
174 :
774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 00:49:07 ID:6iJExnh/
gccにしとけば、CやC++やFORTRAN77 以外の言語も使える理屈だ。
いや、そういう事をしたいからやってる訳ではないだろw
176 :
774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 02:28:01 ID:e+CvIUu+
手順
(1)MSYSを入れる
(2)MSYS窓からGCCやライブラリをインスコする。
(3)GNUのツール類が使える状態になったら、クロスコンパイラをコンパイルする。
(4)ターゲット用のライブラリ類をコンパイルする。
(5)ソースコードからバイナリ出し、ターゲットへの書き込み迄のスクリプトを用意する。
(6)完成!
177 :
774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 04:03:28 ID:kGNUeqMO
一度BATファイル作れば簡単でしょ?
178 :
774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 04:14:55 ID:kOO69dos
ネタのつもりだったら、正解だった? 176
179 :
774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 13:08:16 ID:Q940vVJA
買ってきたD-sub-25pケーブルが全結線タイプじゃなかった。
ちきしょう、線径が細くて13本しか結線されなかった。
13本あれば何とかやりくり結線が出来るけれども、
探したら見つかった全結線タイプを使う事にした。
なぁ、ズボットはめて良いかい?
ttp://www.kaoriya.net/#LIBICONV msys(mingw)も標準じゃlibiconvはない。
出来たgccは、エラーメッセージ等が文字化けするのと、
libiconvがないせいで一部機能しないオプションがあるぐらいで
コンパイラとしては正常だよ。
cygwin上で作ろうがmsys上で作ろうがやり方は同じ。msysにはたしかmountコマンドがなかったから逆に大変かも。
gcc4.x使いたいなら、libiconvは必須、
libiconvが入れられないなら、gcc3.xにすればいいだけ。
ところで4/25発売のインターフェース誌っていくら?
182 :
774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 17:34:17 ID:LtEHwxT7
特化 3980円
183 :
774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 17:41:38 ID:LtEHwxT7
文字コードの変換なんかできたって、組み込みマイコンでは、ビットマップつくって
LCDに送らなけりゃならない。
そこらの標準化ライブラリとかってあるの?
質問のレベルが高すぎて、意味がわからん。
どういうLCDなのかにもよるが、作るのがとことん嫌なら
既存のOSを入れるとか
186 :
774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 03:13:29 ID:mZyMD8yu
ねぇ・・・
焦っちゃイヤよ
ほら、出来立てのやつが落とせるみたいだぞ。
tp://mes.sourceforge.jp/mes2/index-j.html
189 :
774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 15:44:58 ID:uuhEpFUH
みついわさんの。7145に対応したんですね。素晴らしいタイミングです。
ライタープログラムは頂きましたが、MESは使いたくありません。
素直にLinux上でクロスコンパイラ作れば楽なのに……
Linuxまみれの人は楽かもしれないけど、フツーの人はLinuxを使うだけで大変
192 :
774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 16:33:26 ID:GumxA39T
Linuxは生○がキライだから使いたくない。
そんな過去の人を持ち出されても。
194 :
774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 16:48:27 ID:GumxA39T
今、気がついたが、漏れ、ガイシュツが通う学校からGNU関係落としている。
こんどから会津にかえようっかな。
ガイシュツが生徒で通ってるとも思えんからな。
195 :
774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 22:59:17 ID:80vjm/y6
>193
当人は、未だに先端の業界人のつもりだろ?
C:\sh-gcc\bin>sh-elf-gcc -v
Using built-in specs.
Target: sh-elf
コンフィグオプション: ../gcc-4.1.0/configure --target=sh-elf --prefix=/sh-gcc -e
nable-languages=c i686-pc-mingw32
スレッドモデル: single
gcc バージョン 4.1.0
>>192 生越だったかな?どこがきらいなん?
所詮人様のふんどしで相撲とってるだけっしょ。
うまいこと立ち回ってかね儲けしただけっしょ。
増設SRAMのバス幅は?
8ビットじゃね?
>>197 おごちゃん、って呼んであげないと
暴れ出すかもよ
概出
202 :
774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 17:08:18 ID:1iqlYQ6K
32ビットでのS-RAMパターンを描いた基板を設計中。
ところで、アクセス何ナノを使えばノーウェイトで使えるの?
外部メモリはノーウェイトは絶対無理なの?
203 :
774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 17:10:34 ID:1iqlYQ6K
32ビットでのS-RAMパターンを描いた基板を設計中。
ところで、アクセス何ナノを使えばノーウェイトで使えるの?
外部メモリはノーウェイトは絶対無理なの?
あ、7145搭載だからね。
動作周波数?
SRAM速いの使えばノーウエイトで行けるだろ。
何nが必要かはマイコンのデータシート見たらわかるだろ。
206 :
774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 21:48:03 ID:FBZGCUjH
>何nが必要かはマイコンのデータシート見たらわかるだろ。
わかんねーから聞いているんだよボケ!
データシートの波形の説明は、ありえない位置関係で描いてある。
実際のところどーなのか、経験者、フリーハンドでいいから 波形描けよ。
うむ、でわ硯と筆を用意してくれ
つーか、それがわからん奴に回路設計はムリ。
転職先探したほうがいいぞ
>>206
タイミング考えられないのに回路書いてんのかよ・・・
頭痛い奴だな。
時間が怪しいけど、仕事の話なのか?
そんなもん人に聞くなんざ、プロだとしたら恥ずかしすぎるぞ。
学生だったら勉強だと思って自分でやんな。
あり得ない位置なんじゃなくて、お前の読み方が間違ってんだよ。
211 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 01:13:21 ID:S225Hj2w
老化でどんどん思考できなくなっている。
日立のデータシートの描き方だと差パリ若欄のだ。
どのデータシートのどこの波形か、URL貼ってページを示すくらいはした方がいいかもしれんぞ
真面目に聞いてるんなら
おまいのために設計するスレじゃないんだから
頭の悪いco.jpの奴沢山居るよ
214 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 14:26:37 ID:RvHyNesS
ヘタチのデータシートって、クロック波形と、ストローブやバスの波形と
別枠なんだよ。で、長さを現す部分の表記があるんだけど、最低ー最長の幅が
クロック一サイクルを超えたり平気であるんだよ。
昔ながらのデータシートなら、クロックのクダリエッジから何ナノでストローブがでる
とか明記してあったのに。
>昔ながらのデータシートなら、クロックのクダリエッジから何ナノでストローブがでる
>とか明記してあったのに。
ん?
ルネサスのマニュアルにもしっかり明記されてるが?
俺の手元にあるのはファイル名rjj09b0026_sh7144.pdf
SH7144グループ、SH7145グループハードウェアマニュアル
Rev.3.00 2003.8.29
26-10ページ(AcrobatReaderのページ表示では684ページ)から、
タイミング値とわかりやすいタイムチャートがしっかり載ってる。
ここまで丁寧に書かれているのに、
これ見て理解できんのは文盲としか思えんが?
>これ見て理解できんのは文盲としか思えんが?
文盲という言葉は、差別発言になりうるので、使用は控えましょう。
最近では、電気の不自由な人とか、タイムチャートの不自由な人と呼ぶそうです。
ジャンクの不自由な人もいるようです。
217 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 20:43:56 ID:CvoAHWd8
218 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 20:49:39 ID:BPn+T5IF
>>217 1)はT1とT2の合計値から、TCSD1とTCSD2の数値を足したり引けばいいだろ?
2)の先頭の方は関係ない.T2の終わりのクロック立ち上がりエッジのセットアップとホールドだけをみとけばいい
ところで215は学生?
219 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 20:56:07 ID:CvoAHWd8
だから、その数字が実際幾つになるのら!
221 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 21:42:52 ID:qyIsOWoe
判らん。
テーブルの数値を見れば、補助線の位置が図のような位置に来ることができないように思えて仕方がない
萌え〜
223 :
218:2006/03/31(金) 23:01:18 ID:BPn+T5IF
>>220 T1の周期は絶対に乗ってるよ
そんなのが乗ってないデータシートなんてみたことねーよ
データシートの見方までいちいち教えてられるか。
いまASICの論理合成中待ち時間を利用しての回答だが
ひょっとして俺は壮大に釣られているのか?
224 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 23:13:34 ID:fXDJmkC6
>>223 俺は
>>219に問いかけたんだし。
ところでCKの周期ってデータシートに書いてあるものか。
せいぜいMax、Minしか書いてなくて、使うオシレータによって変わるものだと、
てっきり思っていたヨ。勉強になるなァ。
225 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 23:34:56 ID:9grhcFwq
T1, T2は、マシンサイクルのステートを表わすものでタイミングとは
直接関係ない。データシートに最高/最低動作周波数の規定はあるだろ
うが、CKの周期は、その動作保証範囲内であれば、実際に何MHzで動か
すかによって変わるから、データシートに記載できるわけない。
そもそも、アクセスタイムは(1)でも(2)でもないしな。
わざわざ教わらなくても、データシートくらい読み方くらい理解できない
ようでは、(本人の将来と、巻き込まれる周囲の人間のためにも)仕事かえた
方がいいと思うが、どうよ。
226 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 23:36:36 ID:ATLanK7m
言っとくが、日立のデータシートがヨメネーだけ。
他社のは別に問題ない。
227 :
774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 23:38:31 ID:ATLanK7m
>225
(1)(2)の数字よりも速いメモリ使えばアクセスできるでしょ?
できないの?
何が分からないといっているのかいまいち分からない。
見れば分かると思うのだが。。。
立ち上がり時間の規定もチェックしてね!
だからどのマニュアルの何ページかと
質問の仕方も判ってないようだし、相手は自分の心が読めるとでも思ってるんだろうか?
32日
232 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 00:17:34 ID:LEj2Sbcq
年度松に間に合わなかったってパターンか。
233 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 00:18:08 ID:LEj2Sbcq
嘘をつかせないための方便か
諸条件を暗黙の了解とすれば
「250nsで余裕で動く」と言っても嘘ではない。
>>231 ことしのエイプリールフールのネタだねこれ?
tcyc=1/50MHz
237 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 03:04:18 ID:LEj2Sbcq
>「250nsで余裕で動く」と言っても嘘ではない。
ボケ! ウエイト入れまくりジャンか。
何のために32 ビットバスの45を使うんだよ。意味なくなるだろが。
238 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 06:46:37 ID:VOWx4DAG
日付は3/32
マイコンのクロック落とせばノーウェイトも夢じゃないだろ。
240 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 12:38:27 ID:i+EXSm/S
必用なRAMのアクセスタイムを誰も書かないところをみると、皆、判らないんだね。
3.3Vの非同期SRAMってそもそもそんなにバリエーションないよ。
ルネサスの12nsで余裕で動く。
>>240 いや、お前なんかに教えるのがもったいないだけだ。
ここまで人の神経逆撫でする奴に、誰が教えるもんか。
マイコンの勉強の前に、人とのコミュニケーションの
とり方の勉強したほうがいいぞ。
CPUの動作条件が書かれてないのに
答えられる奴が居るわけ無いだろが。
そんなこともわからないなら、本当に設計やめた方がいいぞ。
頭悪すぎです。アホですか?
>>240
244 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 14:42:47 ID:0l8qQ74D
>CPUの動作条件が書かれてないのに
はぁ? 50MHzで動かすのに動作条件なんかあるのか?
245 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 15:06:00 ID:MzIslQpz
>>217 に図があるが、
図ではT1の中に含まれるように描かれているtAD tCSD1 tDACKDですが、これらは表をみると最大25ns〜28nsということで
T1の20nsを余裕で超えています。
T1の中央部分からのtRSD1も最大25nsですからT2ギリギリに収まるかという位置になります。
tACC + tRDS は 最小20nsとなりますが図からみれば35ns位に描かれています。
これを混乱したり、矛盾を感じない解釈方法はどーゆー事なのでしょうか?
>>244 だから50MHzだなんていつ出てきたんだよ。
今になって言い出したことだろ。
お前の脳内イメージだけで物言うな。アホが。
247 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:08:11 ID:bwrqqQFc
203にあるじゃん。
質問のレベルが高すぎ!あれじゃ、わからん。
>32ビットでのS-RAMパターンを描いた基板を設計中。
>
>ところで、アクセス何ナノを使えばノーウェイトで使えるの?
>外部メモリはノーウェイトは絶対無理なの?
>
>あ、7145搭載だからね。
どこに50MHzの記述があるんですか?
250 :
774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 21:14:09 ID:7SuOWQKD
7145のクロック上限は50MHzですが何か
どこに上限で使う、と書いてあるんですか?
レベルの高い質問に突っ込んでも無駄だよ。
ああ!、レベルが高いって廃レベルってことなのか、今やっと理解した。
>>203 日本語すらまとも書けないのに相手してもしょうがないよ。
>32ビットでのS-RAMパターンを描いた基板を設計中。
正しい日本語じゃねぇな。暇だから添削しといてやるよ。
「32ビットアクセスのSRAMを使った回路を設計中。」
普通は使おうとしているデバイスの型番を書いて相談しないか?
ここまで引っ張っておいて、バッファ入りという隠し玉もあるかわからん。
マジレスするとアクセスタイムで見る所が間違っている。
簡単に見積もるときにはTRDSを満足できるか確認すれば十分だよ。
>>203は初心者質問スレに行った方が良さそうだな。
あそこならきっとガキでも相手してくれる人がいるよ。
頭の中身も読んで答えてくれるかもな。
>>245 それぞれの最大最小を書いてないからそれだけでもワケワカメ
なんで図をうpして表をうpできないのか、つーかマニュアルのありかは秘密なのか?
CPUの最高動作周波数で、必ずしも外付けRAMを
ノーウェイトで動かすことができるとは限らない。
例えばいまどきのパソコンのCPUのクロックはギガ単位だが、
アクセスタイムがナノ秒を切るようなRAMは、
少なくとも外付け用としては存在しない。
どうしてそういう勘違いをしたのか知らんが、
最高周波数でノーウェイトでアクセスするのが絶対可能
と思い込んでいる奴(203だっけ?)が救いようの無いバカ。
技術センス0。回路設計なんてやめた方がいい。
おまえの言うとおり、アドレス遅延25nは
クロック周期20nを超えている。
で、なんでそこで「ノーウェイトは無理だな」と思わんのか?
商品になるようなものを作るなら、こういう場合
ノーウェイト設計にはしない。
趣味ならとりあえず作ってみて「実力値で動いたらOK」
ということにするのはありうるかもしれんが。
258 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 01:04:47 ID:ZfZ/M/Fd
259 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 03:02:59 ID:9JWtdDWY
>おまえの言うとおり、アドレス遅延25nは
>クロック周期20nを超えている。
>で、なんでそこで「ノーウェイトは無理だな」と思わんのか?
なんでそーゆー解釈が当然と出てくるの?
あの図は何の意味があるの?デタラメですよね?タイミング的に。
260 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 03:26:27 ID:y27thS9b
こちらで質問しても良いのかな?
2006年1月号のアンプ基板の付録を今頃組み立ててみました。
そしたらわからない点が2つ出てきました。
1.コンデンサマイクをつけると出力に60Hzのノイズが乗っちゃうんだけど、これはそういうもの?
ブツはマルツ電波で買ってきた2線の奴です。入力を短絡させとくとノイズは乗りません。
2.回路図でアンプ基板のC6が1μと10μの記載が2種類あります。
部品リストも両方とも記載されていますが、これはどちらかが誤植なのでしょうか?
今更ですが、わかる方教えてください。
メーカーに電話して直接聞け。
その手の図はそんなもんだよ
時間軸のスケールは伸縮自在・末端肥大だから図上の位置を気にしても仕方ない
どの記号がどの間の時間を指しているか表しているだけ
263 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 04:30:44 ID:aDdCVH/s
>>259 >なんでそーゆー解釈が当然と出てくるの?
>あの図は何の意味があるの?デタラメですよね?タイミング的に。
は?デタラメ?
アドレス遅延がクロックの1サイクル規定最小値よりも大きくて
なにが問題なんでしょうか?
図の表記上の問題だと思うかもしれんが、単に見づらいだけで内容には
間違いはないが?
>>257の書いた
>>で、なんでそこで「ノーウェイトは無理だな」と思わんのか?
普通にそう読むのが技術者。
おまえのは素人のたわごと。プロはこれで仕事ができる。
>>262も書いているとおり末端肥大で実時間表記できないために
そういう書き方をしているだけ。
ちなみにおれはこの時間でもDesignCompilerぶん回して論理合成中。
おれの書いたマニュアルもこうなっているし多分おまえが仮にも
今後日本製マイコンを使うならば、いずれおれの書いたマニュアル
を読むことになるだろうよ。
>>260 電源やシールドなんかによって違うが、ある程度のことは仕方ない。
いろいろ工夫すれば減らせるが、コツがわかってないと難しい。
身の回りの家電の性能は、実は作ろうとすると難しいレベルなことを
理解できるチャンスかもしれん。
C6は図3-4と図3-11を見比べればわかるはず
265 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 11:24:33 ID:y+Jru+pM
>>264 つまり、コンデンサマイクやその配線がアンテナになってACの60Hzを拾っていると
言う事でよろしいのですよね?
C6の件・・・あ、R6やC7の違いに連動してるのですね・・・ありがとうございます。
266 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 12:46:55 ID:jgtDZ5NM
263が職にあぶれていないということは、漏れが各社に付けてるクレームはスルーされているってことか。
時間軸上関係のない波形を並べて書く事の意味がない。
データシートに騙し絵を使うようなメーカーは漏れは日立しか知らんが。
よそもそーなのか?
タイミングチャートって、波形の切り替わりタイミングをみるだけで、動作条件はAC特性見るのが普通では・・・
ソフト屋の俺でもわかることを、なんでハード屋がわからないんだ?
これは釣りだよな?
268 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 14:40:17 ID:JjsRyqZP
>漏れが各社に付けてるクレーム
メーカ直にやって下さい。
この人も例のリチウムイオン、両面テープクレーマか?w
手だけじゃなく頭(ry
タイミングチャートに関しては、あくまでも参考に見るものだな。
どんな信号が関係してるか、って程度にね。
実際の数値は計算で出す。各信号の前後関係も計算結果で確認する。
当たり前の事だと思うぞ。
大体、数値に幅があるんだから、
完璧に図で表現するのは難しいわな。
不定の表現でも使えばいいんだが、
どうせ計算しないといけないんだから、
計算の基準点がはっきりしてれば
大体の波形でも構わないんじゃないか?
そもそも
>>217 は何の図面?
非同期SRAMにCK(クロック)入力端子なんかついてない.
だから普通はSRAMのデータシートには明示的にクロック信号を示した
>>217 の
ような図面は載っていない.(外部のプロセッサ,ロジック側のクロック・
タイミングはSRAMの都合で決めるものじゃない)
お前ら,出所の不確かな図面頼りに何馬鹿話してるんだよ.
>>270 >>203が7145と書いていますので、ルネサスのSH7144 グループ
SH7145 グループハードウェアマニュアルの図26.9からの抜粋じゃないでしょうか。
それぐらいはわかりそうなものです。
馬鹿話とは失礼ですね。それともあなた、ネタですか?
272 :
263:2006/04/02(日) 15:34:19 ID:aDdCVH/s
>>266 お前に聞きたい。
DRAMっていうメモリの種類を知っているか?
こいつには「リフレッシュ」サイクルというアクセスが特性上必要なんだが
これがSDRAMというメモリだと大体15.6uSec(マイクロ秒と読む。わかるか?)に一回
発行するのが「普通の」使い方(ほかにもやり方があるが、まぁおまえに
はこれで十分だろう)。
さて、このSDRAMを100MHzで動かしたとしよう。
各制御信号は10nSec(ナノ秒。10億分の1秒が1ナノ秒だ)ごとに動くが、
お ま え の い う と お り に す れ ば
オートリフレッシュサイクルも含めた波形は15600ナノ秒の幅を持って
マニュアルを書かんとならん。
非現実的な話ではないかと、プロのおれは考えるがどうか?
ちなみに上の件も会社にいる技術ド素人の営業に言わせると
「だまし絵」みたいだそうだ。
この程度で躓いている(つまづくと読む)ようじゃ、QDRやDDR-2などの
波形は見れないだろうな。
別の仕事探したほうがいいよ。
ところでそろそろ本スレにもどろう。
CQのMAXII基板、うちのThinkPAD-X30ではダウンロードできないのだが。
みんなところではどう?
>>272 >CQのMAXII基板、うちのThinkPAD-X30ではダウンロードできないのだが。
>みんなところではどう?
BIOSでLPTポートモードをBi-DirectionalとかEPPに変えてもダメ?
>>272 >CQのMAXII基板、うちのThinkPAD-X30ではダウンロードできないのだが。
QualtusIIを使っているのか?
トラ技基板を持ってないので想像だけど・・・
QuartusIIでbyteblasterとして認識されてる?
されてない様なら、ドライバ入ってないかも。
ドライバは勝手にはインストールしてくれない筈。
276 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 19:46:22 ID:ksH4sakm
>267
エッジからの条件だけを示すつもりならば、クロック波形の水平部分を並記号で切っておけば
すむ話だ。
なんでクロック波形を綺麗にかいていあるのだか意味が判らん。
見た奴で理解できない奴をお前らがバカにするように日立も顧客をバカにしていると
いうことだよな。
277 :
ad:2006/04/02(日) 20:01:16 ID:uzbAw7Yo
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?
アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、
巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。
その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。
【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
278 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 21:05:01 ID:9CvKKBY7
>>276 >エッジからの条件だけを示すつもりならば、クロック波形の水平部分を並記号で切っておけば
>すむ話だ。
それは違います。
図26.9は 「基本サイクル(ノーウェイト)」の図なんですから、波記号で切ってしまったら
訳がわからなくなるでしょ。
ノーウェイトのタイミングチャートなのですから、これで良いのです。
279 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 21:20:32 ID:nsprYUiD
いいわけないじゃん。時間軸が滅茶苦茶。
tOEなんて -3nsですよ。
tASR + tOE = tACC のような図になっているのに -3ns = 5ns なんてことになります。
280 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 21:53:16 ID:9CvKKBY7
>>279 tcyc=100nsでもそのようになりますか?
あなたには、図26.9がtcyc=20nsを想定したものという思い込みがあるんじゃないでしょうか。
>>279 これでいいんだよ。
tACC、tOEが関わるときにD31〜0を何がドライブしてるか考えてみな。
そうすればこの表現でいい事が分かるよ。
282 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 22:59:40 ID:xSkd6iH2
>280
お前はチョンか?チャンコロか?
図にはクロックを特定することは一切やっていない以上、最高クロックまで説明していると
考えるのは当然だろ。
tcycが幾つであろうと279の等号が充たされる事はない。
只今差別中
284 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 23:21:54 ID:XjTBbr2A
285 :
774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 23:38:45 ID:9CvKKBY7
>>282 とりあえず不穏当な差別表現は慎みなさい。
>図にはクロックを特定することは一切やっていない以上、最高クロックまで説明していると
>考えるのは当然だろ。
それが思い込みなのです。当然ではありません。
表26.6の数値で考えてみましょう。話をシンプルにするために、OEとRDの関係に
だけ着目します。
RDがLにならないと、通常はメモリのバス出力はアクティブになりません。
T1の立下りから最大25ns遅延して、RDがLになると説明されています。
一方、読み込むデータの最小セットアップタイムは、T2の後ろの立ち上がりを基準に
15nsとなっています。
つまり、RDがLになってから、データが確定するまで0nsのメモリを使ったとしても、
デューティがきれいな50%のときに、1.5サイクルの時間が最低でも40nsとなっています。
実際には、そんな速いメモリはありませんから、1.5サイクルの時間が40ns+αの
クロックを使っているときには、ノーウェイトも可能なんだな、と、このチャートから読み取れます。
「tASR + tOE = tACC のような図」という解釈は結構ですが、あなたがその等号通りの
数値にならない、と言っているのは理解に苦しみます。
おそらく表26.6の数値を当てはめて考えておられるのだと思いますが、最小値の数値だけ
を組み合わせて等号が成立しないと悩んでおられるのではありませんか?
部品の遅延に依存するものですし、各数値は幅を持っています。
286 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 00:07:13 ID:pXjuPujT
285の書いていることが正しいとするのなら、
日立は何故、図表やウエイトサイクル指定の説明パートで、クロックが何MHz以上の場合
ノーウエイトでは使えないとか、図表が正しく説明する状態ではないと書かないのでしょうか?
クロックモード2の説明において、入力クロックの上限は40MHzであるとワザワザ明記している
ことのバランスも取れません。一方は丁寧に注意して、一方は図表が矛盾することから読み取れと。
284の図表を掲載する意味についてはどー考えるのでしょうか?
具体的な数字は出ていません。アクセスタイムが20nsのメモリなんて幾らでもあります。
仕組みを考えて数値を検討すれば常識的に判るからじゃね?
288 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 00:12:48 ID:pXjuPujT
>284の図表を掲載する意味についてはどー考えるのでしょうか?
>具体的な数字は出ていません。アクセスタイムが20nsのメモリなんて幾らでもあります。
287よ、どこをどー考えればそーゆー常識があるんだ?
常識的に考えれば、日立のマイコンがそうそう高速に動かんと言う意味か?
289 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 00:16:35 ID:pXjuPujT
>仕組みを考えて数値を検討すれ
内蔵のメモリはノーウエイトでアクセスできると明記されてるわけで、
外部バスへ信号を出すだけで25nsも遅れる仕組みなんか理解できるかよ。
システムクロックが1MHzの時代だって25nsなんて遅れない。
最近はメモリ側にもレイテンシがあるのが普通だしなあ
自分で考えられる頭脳を持った人以外は触ってくれるなということでしょう。
素人や初心者に使えなくするための一種のプロテクトだと思われる。
わざわざプロテクトを設けなくてもそれなりに敷居が高いとは思うが
IDがUDXだ。秋葉へ行ってきます。
294 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 00:51:16 ID:oBtUTaSp
>>289 > システムクロックが1MHzの時代だって25nsなんて遅れない。
へぇ〜。Z80A(4MHz)や6809(1MHz)でも、ノーウェイトで動かすにはおお
むねアクセス速度200nS以下のメモリが必要で、当時主流だったLS-TTLの
遅延時間はゲート(LS00)1個で10nS(typ),15nS(max)なんだが?
知ったか房逝ってよし。
>>289 元気な餓鬼だな。
>システムクロックが1MHzの時代だって25nsなんて遅れない。
ほほー、ちなみにどのデバイスか型番キボンヌ。
たまに見かける知識が中途半端なボケ老人のたわごとだな。
房なのか餓鬼なのか老人なのかはっきりしてくれ
297 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 01:35:02 ID:pXjuPujT
>294
お前なんだ?
議論の内容すら捉えていないじゃん。
日本語理解できないチョンはスッコメ。
4000シリーズじゃねぇんだからヨw
299 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 02:43:24 ID:pXjuPujT
メモリは、読み書きとも20ns以下のを使えば、ノーウエイトでOKなんだな。
そーであれば、284の図も問題ない。
300
301 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 07:16:13 ID:Bi399oBO
なんでそこまで拘るのかな。
たぶん、お客さんとこんな打ち合わせがあったんだろ。
厨: 「速いSRAMを使えば50MHzでもノーウェイトですよ」
客: 「(以外な展開に驚きつつ)嘘でしょう」
厨: 「お客さん、古いっすね。今はめちゃ早いSRAMがあるんすよ」
客: 「(古い? ムッとしながら)嘘でしょう」
厨: 「さっきも、ちゃーんと日立のデータシートで確認しました」
客: 「(日立? なんか不安)そうなのですか…」
厨: 「もう任せてください。バッチリですよ」
引くに引けなくなった厨。かわいそう。
302 :
774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 11:13:02 ID:nHiQS9DK
一所懸命にネタを書く奴がいる一方で、正しい解釈を説明する香具師がいなかった。
このスレってメンバーに恵まれていないね。
参考までに詳しく解説してください。厨にもわかるように、お願いします。
教えてくれくれ厨にはみり
とりあえず荒らしは無視が基本ではないかな。
見てるとどうも本気でSHを使う気があるのか疑問。
タイムチャートの見方とか、実は知っててあえて
バカな質問して、反応見て喜んでんじゃねーの?
他の話題に流れそうになると「誰も正解書けないんだな」
とか煽るあたり、よっぽど無視されるのを恐れてるもよ〜ん。
まあ、春だしな・・・
三流の人間が二流の知識をひけらかしてリアルでの劣等感を晴らそうとする。
ネットという匿名の場ではよくあること。
過去を振り返ると、CQの付録でLEDちかちかが関の山だろ。
CQ付録はチカチカに始まりチカチカに終わる
w
LEDパカパカって、Hello worldみたいなもんだろ
hello worldで力尽きる人は少ないが
LEDチカチカで力尽きる人は多い
Hard芸 フォー
315 :
774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 16:25:18 ID:CXoUBnIh
50MHzの7145で外付けでノーウェイトで使うにはアクセスタイムは幾つか?
という質問を日立にしたら回答があった。
>外付けにSRAMを使う場合、最低1ウエイトは必要です。
>SH7145Fを50MHz(tCYC=20nS)で動作させ、
>外部にアクセスタイムtACC=70nSの
>SRAMを配置した場合のウエートの計算は
>
>70 < 20 × (n + 2) - 35
>∴ n > 3.25
>となり挿入するウェイト n は整数なので4ウェイト必要です。
マジで訊くけど、AC特性から、どうやったらこーゆー判断ができるのか
教えてくれ。
>>315 別の例であれなんだが,H8/300の方はユーザーズマニュアルに
外部アクセスには必ずウェイト入るポって書いてある
SHのマニュアルには外部バスの設定あたりの章でウェイト入るヨって書いてないのけ?
317 :
774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 19:50:18 ID:O3LQE5MK
ウエイトを入れろという指示だ。
しかし、どうも胡散臭い。
アドレスが遅れる要素の中身に、ユーザーが外部につけるアドレスレコーダも
考慮しているっぽい。
最大25ns見ておけという部分の実際の観測値はどれ位なのだろう?精精数nsではないのか?
なにグダグダ言ってんだ?
ルネサス(お前の言う日立)が1ウェイト入れろって言ってんだろ?
つまりルネサスとしてはウェイト入れずに使ったら動作保障しないってこった。
それが気に入らないならウェイト入れないハードを勝手に作ればいい。
ただし、そのハードが事故起こしたらお前が一人で責任負え。
>アドレスが遅れる要素の中身に、ユーザーが外部につけるアドレスレコーダも
>考慮しているっぽい。
バカ丸出しの発言。
ユーザーがデコーダにどんなICを使うかなんて想定不能。
だからデータシートにそんな値を織込むハズなどない。
実際、よほど大容量でないかぎり、CPUが出すCS端子をそのまま使うのが
普通で、アドレスデコーダを外付けするケースは少ない。
>最大25ns見ておけという部分の実際の観測値はどれ位なのだろう?精精数nsではないのか?
オシロで見ろよ。お前オシロも持ってないんか?
それでよくCPUボード作ろうなんて気になるな。
なんでこの人こんなに偉そうなの?
320 :
774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 22:36:27 ID:3vgGpL3C
>>315 70nsなら俺の計算でも4ウェイトだなあ。
タイミングチャートと表を読んだらそうなるやん。
>>317 >アドレスが遅れる要素の中身に、ユーザーが外部につけるアドレスレコーダも
>考慮しているっぽい。
どこからそんな発想がでてくるんだろうか。
>最大25ns見ておけという部分の実際の観測値はどれ位なのだろう?精精数nsではないのか?
実際の値がどうであれ、設計の拠り所になるのは、データシートの値だと思う。
>>318 オシロで見て、データシートよりも信号が速くても設計に変りはないよね。
321 :
774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 23:08:17 ID:ilo8GaR3
>動作保障しないってこった。
言う通りにやって、不具合が起こったって
「それは仕様です。記載漏れです。」ってだけだろ。
322 :
774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 22:52:31 ID:S+nTYeuy
こうも変な人が沸いてるのを見ると春だなぁって感じてしまう
いい加減スレ違いじゃないかな?ないかな?
324 :
774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 12:03:20 ID:hdXzpUed
上げるなチビハゲ
他でやれ
例の両面テープオヤジだな
色々噂が有ったけど結局1490円なのか・・・。
バグがないなら10冊買ってもいいな。
DWMの ARMバグ基板とどっちが早いだろ?
動作速度のこと?
>>329 ん、何かバグってたん?
GWに遊んでみようとちょっと楽しみにしてたのに...
ARMにMAXにSH2にとGWは大変ですよw
333 :
774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 22:46:32 ID:SDPwDDi2
トラ技買いました。
このところザイばかりでアルテラロのカルタスよくわからんので、
日本語マニュアル+CDROM=1100円なら安いということで・・。
334 :
774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 02:09:13 ID:lgX6BMG0
>日本語マニュアル+CDROM=1100円なら安いということで・・。
材と寺の開発環境が一台のPCに混在すれば鬱陶しいだけ。
まして、ARMにSH2だってか。
年をとると若い人のように頭の切り替えが効かなくて大変ですね
336 :
774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 03:41:37 ID:lgX6BMG0
粗方の事は、やってみなくても結果がわかるから良いぜ。年寄りつうのも。
だいたい、小面倒くさいことは若造にやらしとけばいいんだよ。
趣味はともかく、仕事ならな。
いい年して仕事の細かいところまでやられるのも、若造もいやだろ。
>>小面倒くさいことは若造にやらしとけばいい
こっちの方が嫌だね
オイシイとこだけ搾取しないで最後まで全部自分でやれ
つまんない年寄りが居るのね
まず小面倒くさいことをやるのが若造の仕事だ。
困ったジジイだな。
あんた職場じゃ嫌われ者だろ。
おいおい、若造もジジイも同じレベルの仕事するなんて、
どこの家内制手工業にお勤めなんだよw
ジジイにはジジイのやる仕事があるだろうが、普通。
だいたい若造がやってる自分の仕事を、楽しいと感じないで
ジジイもやれ、とか思ってんなら、終わってるよ、お前。
>>334 同じPCになんて入れてないが・・・まいいか。
VisualStudio、BorlandC++,ActiveBasic,HSP,AVR,
PIC,H8,SH、R8,M16C,M32C,PSoC,Altera,Xilinx
色々入ってますが問題ないですよ
全く使ってないのも当然あります
345 :
774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 17:59:14 ID:N4Y5FoJG
いよいよあとにしゅうかんでつ
346 :
774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 23:06:52 ID:AluiiJSR
SH2か。遊べるレベルだといいな
SH2でもやっぱりLEDチカチカ、ハイ終了〜
LEDチカチカもまともにできない俺様が来ましたよ
>349
SH2要らないじゃんw
SHの場合は任意の点滅周期を設定できる。マトリクスにすればメッセージ表示できる。
>>351 そのくらいならSH持ち出さなくてもPICで十分な稀ガス
>352 空気嫁w
I/Oポート全部使い切れ。
7144のピン数に対して基板のヘッダのピン数が少ないのが気になっていまつ
最近のチップは電源関連のピンが沢山あったり
ヘッダピン数よりも、写真ではヘッダピンの間隔が一列広がっているのが気になっています。
SHの電源ピンはあんまりないです。メモリ用のパターンも引いてあるような基板なら、IOポートは
更に減ります。
349が正論なのかもしれません
よし決めた。LCDチカチカさせる。
じゃおれはちんこチカチカさせる。
耐圧が重要だな
よーしそれならオイラだって、お星様チカチカさせる。
コッククロフト・ウォルトン駆動して目がチカチカ
363 :
774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 16:18:51 ID:FSZ0lprv
「女房酔わせてどうするつもり?」
前回のCMの時には判らなかったけど、今なら自信もって答えられる。
「風俗行って、若い女とHする」
漏れは飛行石をチカチカさせる。
>>363 その「女房」って黒木瞳だったよね。いやー、ネットで募集したゲストとエッチさせて観賞したいところだ。
366 :
774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 18:07:11 ID:2QHFs5NB
石田ゆり子じゃなきゃ嫌だー
田中美佐子じゃないのかOTL
368 :
774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 21:13:34 ID:/vok8XwD
>365
いや、中野なんとかって当時で既に中年の女優だった筈。
今のCMよりもベロンベロンな感じでした。
あの頃は、奥さん酔わせて、ヘンタイプレイでもするのかと思っていました。
女って生き物は一旦、このチンコって決めたら、そのチンコを立てる為なら
なんでもアリだなんて知らなかったのです。
そもそも、男ってどーしようーもない生き物で、マスかく方法すら、10人居れば10ッ通りあるそうで。
伸介が若手を集めて、ビデオカメラを隠した部屋で一人づつマスかかせて、
連中には、一番速く射精した香具師に賞金とかいう嘘企画で実験したと言ってました。
夫婦の寝室は10組あれば何十通りもの性態があるのです。
亭主の好きな赤烏帽子なんて言葉はそんなことから漏れてきた言葉です。
思いつく限りをやりつくした後、やってくるのが倦怠期だったのです。
誤爆に盛り上がる人々に幸あれ。
370 :
774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 00:08:39 ID:H3iyHsJX
中野良子
え、それ何月号についてくるの、、
373 :
774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 19:43:02 ID:DBFw+lbj
374 :
774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 19:57:39 ID:n1dnOSzX
女房酔わせて・・・の初代は 大原麗子 じゃなかったけ?
375 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 00:12:10 ID:Uv/tPIB1
大原麗子が酔うとでも言うのか?
岩下志麻ともどもウワバミだろが。
大原麗子と聞くと、どうしても「国民クイズ」を連想してしまう俺ガイル
377 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 01:21:16 ID:3/PT3bhG
>>374 そりは「すこし愛して、ぬゎぐゎぁ〜く愛して」ぢゃね
378 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 02:31:52 ID:SnN6Q4CF
国民クイズ?
チャンプになると何でも願いがかなうという奴だっけ?
わっちはInterfaceのSH2に萌え萌えっすよ
ARMはコンデンサ追加しただけで放置っすw
開発環境は何がついてくるのかな。
ルネサスコンパイラの限定版でシリアル経由でHEWデバッグ可能とかなら
萌え死ぬのだが…。
>>380 がんがれー
同じくMAX2で遊び中
そっちのスレもみてるけど、なかなかいいネタ(振り)がないね
384 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 23:27:02 ID:4riHnvOv
ヤフオクは5月21日から値上げだってさ。
又ゾロ、セキュリティ強化とサーバー強化を理由に挙げてる。利用者をソート舐めてるね。
落札手数料を30倍から150倍もごまかしている連中を野放しで言っても説得力ねーって
InterfaceのSH2って単独で遊べるの?
それとも他になにか必要なのかな
遊び方にもよるだろうけど、最低でも電源とシリアルケーブルとPCくらいは
必要だろうな。
387 :
774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 23:08:56 ID:YZmwG/PQ
あとはやる気だな
付録のところだけカットしてツン読状態(w
だめだ、PCもケーブルも電源もあるけど、やる気がない。orz
やる気以外が揃うまではあるんだよな、やる気って
あと仕事が超忙しい時とか試験前とかにはなぜかやる気満々なんだが、
暇になると忽然と消えうせるよな、やる気。
何か(相対的に)大きなことをやり遂げてしまうと小さなことに対する熱意が全くなくなってしまう。
燃え尽きる感じ。一ヶ月くらい空を飛んでる気分。
やる気なら、何時だってある。
燃え尽きるなんて事も無い。
ただ、次に買いたいものに気が向くだけだ。
394 :
774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 18:07:00 ID:sbQk7cel
395 :
774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 22:44:50 ID:joi633HC
Interface1買いに行ったけど売っていなかった。
売っている筈だよね…誰か全部買い占めたかな?
396 :
774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 23:35:21 ID:yAZsfPxO
発売日いつだっけ?
25日でしょ?
何月の?
CQの工作員必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402 :
電脳師:2006/04/24(月) 13:27:11 ID:NIi+dy9L
GWのキャンプに付録を持って行きたくなった。
昼間はフツーにアウトドアだけど夜はマターリといろんなソースを書いたり
ライブラリを解析しようかと‥
呑んだあとにゆっくりだから半田ごてまではやらなさそうだけどわからないな。
漏れはガスのを持っていない、すぐ買おっと。
毎晩その準備でパーツや道具に資料を( ̄ー ̄)ニヤリッ としながら
最適な梱包して期待を膨らませている。
GW中にやりたいこと :
@パソコンで設定した有機的な動きの値のテーブルをUSBとかで送って
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1141176137/15 のサーボを自由に操作する。
速度-時間はベジェ曲線をいじって自由に操作できるようにしてリアルさを追究する。
Aモザイクキャンセラー
Bケータイの復調信号記録&分析器
C↑の応用でケーサツ無線やGPS信号解読器やアナライザ。
:
:
毎晩燃えて気がつくといつも陽が昇りはじめてしまい
昼間はバーベキューしながらマターリして至福。
平日復帰が困難になる。
妄想乙
IF誌は,会社で定期購読をして今日 届いた.
その120頁によると,メモリ部品セットは\2000でESP企画が販売するようだ.
あらら 送料\1000(代引). orz
H-UDIでデバッグできんの?
吉田幸作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
408 :
774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 20:10:14 ID:nyoNMlj6
ちょwwwE-10Aコネクタてwwwwwwwwwww
>>402 妄想ワラタ。
気持ちは分かるが非現実的。キャンプはキャンプで楽しむのが吉。
どうせ現場であれやこれや足りないものだらけだし、そんなちまちましてる気分じゃなくなるよ。
410 :
電脳師:2006/04/24(月) 21:05:05 ID:NIi+dy9L
それがやってしまう、
工房の時はチャリに付けたフライトレコーダーを夜にテントの中でバックアップしてたら
改良やバージョンアップとかのプログラミングを夜通しやってた、
一応、昼間は健全にひたすら走行やバーベキューだった。
ESP企画
会社設立の経緯 トランジスタ技術SPECIAL(CQ出版社)執筆のために開発されたZ80マイコントレーニ ング・ボード
『TRNジュニア』および関連部品を読者向け教材として斡旋販売するため、会社設立。
なるほど
SH2は初めて見るが存在感あるな・・・
雑誌の付録とは思えない
413 :
774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 22:27:47 ID:0cqgzUqI
写真から割り出したとおり、コネクタ間隔がDWMのサイクロン、スパルタンと比べると
1列広がっている。
メモリのバスはJ1コネクタピンのスルーホール経由で表から裏に廻っている。
裏表で同じようなコース取りの引き回しなので、最短ピンの配線長と
最長の配線長とは10倍以上違う。
鉛フリーはんだらしい。
この基板の設計者はアホだな。
>>413 メモリは1waitで使えってことだし,この大きさの基板で
配線長が10倍違っても遅延は 0.5n未満でわ.
メモリのバスクロック周期は 20.8nsだし そのあたりは もーまんたいでしょ.
LV08のパッケージを特定できる記述がどこにもないようだ.
部品表を見ればその会社の程度がしれる.
この設計者はアホだな.
415 :
774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 23:37:56 ID:iJFYP9MZ
>>413 本紙の記事では、JTAGコネクタにボックス付きのヘッダを付けるとあるが、
コンデンサ(C3)が邪魔して、水平に取り付けられない。無理に付けると、
コネクタの抜き差しで、チップコンがもげ落ちるかも。基板レイアウトを
見ると、あと数mm内側へ実装できるし、そうすればコネクタと干渉する
こともなかったのにな〜。
この基板の設計者はアホだな。
>>414 D-Subハンダ付けしてる時にすぐ気づいたが、PC/AT互換のシリアルポートと
仮定して、RTS(7pin)をDSR(6pin)と、DTR(4pin)をCTS(8pin)とDCD(1pin)へ
結線しているな。
なんじゃこれは?SH2側にフロー制御がないとはいえ、普通はRTS<->CTS、
DSR<->DTRをループバックするだろう。
おまけに、回路図見ると、232Cレシーバの入力をなぜか片側(RX1)だけ抵抗
(R5)経由でVccへプルアップしているが、これは何の「まじない」だ?
変な教材付きの記事で初心者を混乱させるのが、最近のC級出版の流行なのか?
お前ら雑誌のおまけですよ?
実質500円のおまけに何を期待してやがりますか?
たかだかおまけにそんな完成度の高いもの付けても設計者には何のメリットも
無いでしょ?
むしろデメリットがある可能性の方が高いかも。
最低限動けば良いというレベルに留まるのは当然ですね。
完成度の高い製品は雑誌の広告に出てるからそちらをお買い求め下さい、てな
もんですよ。
418 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 00:55:18 ID:QAeuQPVF
期待しているんじゃなくて、何も考えずに図面引いても、もうちょっとは
マトモなもの出せるだろって言いたいだけ。
バンダイの社員がカネ掛けて必死こいてCADで造った究極のガンプラも、
海洋堂の原型師が造った中国製の食玩フィギュアにかなわないみたいな
もん?
419 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 01:00:58 ID:eb8UhwlU
ご大層に4層基板なんて言うけどさ、殿の8層基板と大差ないでつ
つまり、色々と問題のある基板を提供して、初心者を鍛えるのが目的なんだよ!
>>419 「殿の8層基板」なるものは両面基板並なの?
422 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 01:44:12 ID:eb8UhwlU
酷い。チップは中古品だった。
昔の欧州での村人の結婚かよ。
69ページ
プレミアは3339を探せ!
漏れが買ったのは3338だった。
71ぺーじ
423 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 01:45:23 ID:eb8UhwlU
>421
湯島御殿ニョガーン事件をしらんのかいな!?
オロロイタ。
>>419 /⌒ ⌒ヽ、
// ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
|| ;ミ ω 彡 < 殿ワラタ
ヽ;ミミミ⌒彡
゙゙゙゙゙"" メンセキニシュウネン メンセキニシュウネン
よくわからんが秋月のH8基板と比べてどっちが偉いの?
427 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 13:05:32 ID:Yp/X881C
一夜明けたが、この基板は酷いな。
4層にしたことのメリットは皆無だよ。
両面の信号パスにヘッダピン用のスルーホールを使うことを画期的アイデアとか思って居そうだ。
プロセッサの裏側にメモリを貼るなんてバカが実際にいた事も驚きだ。
随所で渦をまく素人丸出しトレース設計。
いいところは何もない。1490円という価格が唯一の利点だ。
今年のCQの基板は駄作3部作ってことで後年にわたって嘲笑ネタに決定したな。
3つ揃って持ってる奴もバカってことで笑われることを覚悟汁!
それでも、追加リピート基板出すそうでつ。(P73)
基板を設計したのはEAGLE使いの初心者か?
あの基板を即座に笑えるように勉強していかんとなぁ・・・。
BBS荒れてますね
432 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 13:59:36 ID:hp3mbkt1
荒れるもなにも機能していないじゃん。
120ページの企業名が間違いだってなんで断定できるんだろ。
あんなボッタクリ商売やる業者なんてマトモな筈はない。
ESP企画なんて厨房のクラブか、なんかの名称だろ?
>>427 プロセッサの裏にメモリはどうして駄目なのですか?
素人的に距離が短くてイイとか思ってました
>432 貧乏人乙
自分が高いと感じると何でもかんでもボッタクリという世間知らずが沸いて出てくるが、
そのボッタクリ価格と自分が調べた価格をあげて比べて御覧なさいよ。
価格=資材原価(仕入値)+商品の袋詰めと販売管理に要する人件費(作業者の時間単価x作業時数)+送料+利益
自分が勤務している会社の仕入れ価格を挙げるときは、仕入先商社との年間取引額も公開するように。
人件費に関しては都道府県別に最低賃金(時給)が定められているからね。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01 送料一律というのは、遠隔地に送れば足が出るし、近隣に送れば利益が出るから、赤字にならない程度の額に設定してあるものとして解釈してみよう。
>>427 わしは基板サイズを小さくする為の手法だと思った。
駄目な理由を5行程度で解説きぼんぬ。
436 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 15:34:42 ID:+nM1ZwwL
小さくしたけりゃ、パッケージを変えりゃ済む。
基板サイズ(コネクタ間隔)を従前と変える必然性が無い。
ダメな理由について、判らん奴はド素人認定。
基板設計を業としている香具師の仕事とはいえない仕事だ。
こんなんで基板設計も営業品目に入っているとすれば、仕事がくることが不思議。
中学生が夏休みの自由課題で作りましたレベルの仕事。
基板なんて要求される仕様を満たしてちゃんと動作すれば良いんだよ。
それとも動かない不良品だから文句言ってるのか?
変にこだわってオーバースペックなもの作る奴こそアマチュアだね。
まー偉そうなこと言うならまともな基板設計して晒して見ろよ。
438 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 15:58:43 ID:tSF4IA+G
>基板なんて要求される仕様を満たしてちゃんと動作すれば良いんだよ。
お、開き直りか。
そーゆー仕事姿勢では、一旦供用されれば、それでお終いだな。
マトモな仕事しておけば、使い出してから、新たな展開が繋がっていく。
>小さくしたけりゃ、パッケージを変えりゃ済む。
CPUを(たぶん採算度外視の)安価で提供してもらっている立場だと、
そうそう我侭言えないと思われ……。7144Fを幾らで仕入れたのか
興味あるところだがw
> プロセッサの裏側にメモリを貼るなんてバカが実際にいた事も驚きだ。
ソフト中心でハード設計はよく分からんが、だめな理由を後学のため教えてくれないか。
Specは見てないが、7144Fは3.3V BUS 20MHz程度だったけ。
>>436 この場合パッケージってルネサスが供給してくれるものを使うしかないと
いう状況と考えるのが普通ですよ?
世の中設計者が好きなもの選べる様なお気楽な仕事ばかりではないの。
従前って何?この基板は何かのシリーズものなの?
訳のわからん従前とやらに縛られる必然性こそ皆無ですね。
>>438 この基板は正にそういうものでしょ?
SH2の基本的な動作を学習したらそれでお終い。
後は自分で新しい基板を起こすなり市販品を買うなりしてもらってこそ
パーツ供給したルネサスなんかも報われるってもんですよ。
業界活性化のための触媒であって、末永く使ってもらうための製品では
ないのだから勘違いしないようにね。
>>436 >ダメな理由について、判らん奴はド素人認定。
説明できないおまいも同類ではないかな?
ま、解説したところで無意味な指摘でボコボコにされるのが目に見えているけどね。
JTAGのコネクタがR7とぶつかる所は基板設計に慣れていないという所では同意汁。
443 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 16:43:20 ID:H6JbXvBn
JTAGのコネクタなんかあったって、高い機材を使える環境にある奴以外には意味ネー
D-SUBコネクタの回路をしっかり固定してしまってるアホ。
3.3Vレギュレータを載せたのもアホ
電源コネクタを別立てにしなかったのもアホ
部品配置がアホ
クロック周波数がアホ
>今年のCQの基板は駄作3部作ってことで後年にわたって嘲笑ネタに決定したな。
CPLDは駄作じゃないと思うが
445 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 17:02:54 ID:4ycuUOEe
>ソフト中心でハード設計はよく分からんが、だめな理由を後学のため教えてくれないか。
>Specは見てないが、7144Fは3.3V BUS 20MHz程度だったけ。
なんでこーゆー発想になるのか判らんつうか(おまいESPの香具師か?)
SH2マイコンの糞ピン配置では、電源ピンが少なく分散している。
通常なら、プロセッサの裏がわはパスコン様やデカップリング用インダクタ様の指定席。
同様にメモリも電源ピンにはパスコンを入れたいデバイスなのでメモリの裏がわもパスコン様の
指定席。
同じメモリをパスコン分ちょっとずらして裏表なら別のメリットもあるが
プロセッサとメモリを裏表にするなんてアホとしかいいようがない。
446 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 17:04:49 ID:4ycuUOEe
>444
アルテラのMAX2ってことで十分笑いものだよ。
それゆえ基板の自体について全くチェックしていないけど。どーなの?
447 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 17:07:33 ID:4ycuUOEe
>439
ぱーつの値段は最終的には材料費で決まる。
樹脂の価格だってバカにはできない。デカイパッケージが安いと断定することにならない。
価格を言うなら、両面基板で済ませるか、4層にするかで、カナリ影響する。
449 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 17:57:37 ID:4Atq786V
基板をおこせない貧乏アマチュアに安価で板を供給してやってるんだから文句言うなよ
>>447 材料費なんて微々たるもの。
営業的理由とか生産数とか、そういう事情で決めてる要素が大きい。
今回採用したものも、話し合いの中で決めてるんでね?
チップの裏がパス紺の指定席になるのはBGAパッケージのときだけかと思った
452 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 18:54:29 ID:StHScbht
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> パスコンはチップの裏に…
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
チップの裏側にパスコン置くか?
あまりやらないと思うんだけど。
せっかく表面実装なのに、スルーホール通したら
パスコンの効果が落ちるからもったいないじゃん。
454 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 19:07:56 ID:gc7Pp3Eh
100番ピンがAVccなわけで、70ページの回路図によればC2でグランドに落としているけど
このC2は57番ピン横にあるわけだが。
C2の一旦は61番ピンとつながり、他端は57ピン傍のビアで裏に回り、Interfaceと
シルクで書かれた下を他のトレースよりひときわ太いトレースにてプロセサの下のビアに消える。
97番ピンの立場がありません。
ま、DWMのARM基板に比べりゃ遥かににマシだけど。中坊説に信憑性でてくるね。
455 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 19:10:49 ID:gc7Pp3Eh
>せっかく表面実装なのに、スルーホール通したら
>パスコンの効果が落ちるからもったいないじゃん。
インターフェースの基板では実質的にノーパスコンでつ。
だけど、ビアなしでパスコンで繋げるわけねーつうの。
電源もグランドも内層じゃん。
>>455 んーと、
最終的にはスルー打って内層に落とすのは当たり前だけど、
スルーを1個でも少なくした方がいいでしょ、ってこと。
今回の基板は確かにパスコンが少ないね。
RAMの所なんか1個も無いけど、
50MHzで回して大丈夫なのか心配になるねぇ。
パスコンのスポンサーが付かなかったのでけちった。
なんてことはないよなあ…
>>456 出荷時に全数テストを行っています。
ただ、RAMを付けたときの検査は一切していないので
動いたら「ラッキー」とお考えください。
>>456 RAMのVcc、GNDにパスコン直づけ。
一番ちっちゃいチップ・コンだったらできるんでね?
他の基板と並べてみていて気になったんだが、
信号パターン太くないか?
462 :
415:2006/04/26(水) 21:54:15 ID:QAeuQPVF
表面実装ICの場合、ハンダ面(B面)にパスコンを置くと、電源配線(内層)
より遠いパターンの場所にパスコンがくるので、パスコンの効果が低い。
わざわざ3端子コンデンサ使うのもアホやし、素直にIC実装面で極力ICに
近い位置へパスコンを配置すべき。
それに、表面の部品リフローと、裏面のハンダフローと実装が2工程必要
になるので、たかだかパスコンくらいの為に両面実装にするくらいなら、
全体のレイアウトを見直すか、基板サイズを大きくして片面実装にした方
がいい。
クリスタルは、ボーレートの誤差や入手性を考慮すれば、12.000MHzより
12.288MHzあたりを選ぶのが「通」というものだろう。
463 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 22:01:18 ID:Q5XqtfkQ
パスコン スルーホール
丸ピンラッピングソケットで味を占めた香具師が?
LEDチカチカ意外にみんなはこのSH2で何をやるんだい?
そんな気持ちで来てみたらハードのダメ出しだけでちょっとびっくり
で、皆さんはこれで何します?
昔のFPGA基板と組み合わせて21軸ぐらいのサーボモータの制御やりたい
で、どうなん、とりあえず買っとくべき?
一応これまでの付録は机の中にしまってあって、時折手にとって眺める程度
のライトユーザです。
467 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 22:53:15 ID:Q5XqtfkQ
紙資源の無駄だな
乾電池2本で動く?
なるほど、ロボオタむけに作ったようなものですなw
472 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 23:39:18 ID:/7wu2N4K
トランジスタ技術という雑誌の2001年6月号にSH-2の特集がありますね。
HEWのインスコ解説に15ページも画面スナップを掲載する事もなく
丁寧な解説記事となっています。
良い雑誌は消えてしまったのですね。
インターフェイス誌は、黒かったときの方が有用でした。
なにか作ってみたいけど、"何か"じゃなぁ・・・。
474 :
53:2006/04/26(水) 23:55:19 ID:qkl7vs1S
"伺か"なら如何か。
475 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 00:01:21 ID:TCF2TOlV
>>475 真ん中のを一冊だけ引っこ抜きたい衝動に駆られる
>>472 私もその号のトラ技を持ってる。
グローバル変数を構造体でまとめて、ポインタでアクセスすると高速になるというのは参考になった。
いやーしっかしHEWのインスコ説明にスクリーンショット連発は流石に萎えた。
サルでも出来ることにページを割くなら、モニタによる開発方法について書いたほうが余程有用だと思ったね。
>>471 私もロボオタですが何か? とりあえずXC9572と組み合わせて32chサーボ制御を組んでみるよ。
いつ出来るかはわからんけどw
>>477 >サルでも出来ることにページを割くなら、
そこでけつまずいて電話かけてくる奴でもいるのかもしれん
今日、SH-2に電源とD−sub9Pin付けて
パソコンに繋げてみた。
アナログデータ8端子ぶんの値を
LEDチカチカさせながら、延々と返してくる
動作確認プログラムが、書き込まれている模様
CQ付録の中で一番早く動いた。
押入れの中にしまって御香・・・orz
こいつ単体でRCサーボ何個動かせる?
外付け部品がないとドライブできまい
>>480 ハードウエアでやると12個が最大だと思う。
ソフトでパルスを出せば出力ポートがある限り動かせる。
>>481 >>470のリンクを参照すると動くものもあるそうだ。
12個もか!
484 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 02:39:53 ID:/FouOn4c
>474
それでは、会費徴収OFFをやりましょう
485 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 05:14:36 ID:5K3V6JIv
>>483 12個も動かせるのだから、ガンダムを動かせる事が出来る?w
…素直にスルーしてくれ
>クリスタルは、ボーレートの誤差や入手性を考慮すれば、12.000MHzより
>12.288MHzあたりを選ぶのが「通」というものだろう。
どうでもよさすぎてコーヒー吹いた
素人だが、ふと疑問に思った。
クリスタルって、周波数によって金額って違うのか?? 汎用なら安い?
変な周波数だと受注生産になるから長納期な上に高くなる。
489 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 11:30:39 ID:fs3SFSHF
>>442 なんか
>>427がプロセッサの裏側にメモリを貼る件で、核心的な事を書けるのかと思ってたら、
>>445==
>>427が
>通常なら、プロセッサの裏がわはパスコン様やデカップリング用インダクタ様の指定席。
プゲラだな。
そ う 決 ま っ て る か ら 、 そ う す ん の
だってよ。アホ丸出し。死んだらどうだ。
一般に、スルーホール経由で裏面に信号銭を出すと、スルーホールのLが問題になるからだ。
ただし、50MHzなんて、周波数ならほとんど無視していい。信号速度が速くなると、dv/dtが無視できず、
思いもかけない高電圧を発生することがある。数百MHz以上の話だ。
491 :
DNSK:2006/04/27(木) 12:32:23 ID:yfEKlvjV
> プロセッサの裏側にメモリを貼るなんてバカが実際にいた事も驚きだ。
>通常なら、プロセッサの裏がわはパスコン様やデカップリング用インダクタ様の指定席。
パスコンの指定席は「プロセッサの裏側」ではなくて「電源ピンの近く」。
「プロセッサの裏側」はBGAパッケージの話。SH7144のQFPパッケージは
プロセッサの裏側20×20mmは全くの空白地帯。ここにメモリチップをレイアウト
すればCPUからの配線長は短いし、グランドプレーンもほぼ同電位。グッドアイデア
と思いませんか。
唯一の懸念は放熱の問題。それも200mA×3.3=0.66W程度のCPU消費電力
では心配御無用では?
>基板なんて要求される仕様を満たしてちゃんと動作すれば良いんだよ。
>変にこだわってオーバースペックなもの作る奴こそアマチュアだね。
同感!
, -ァ、
ヘニ `ヽ _∠∠ -ヽ. ,, _
/ /´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
〈 -/ .:. .::.. .::. . .. :. :..ヽ.:.:: 、
ヽ_ '..:::::::::::::i::::::::::ト;:!、:::::!|::::!::::リ
/ / 7!:::::i:::::::::|i,⊥!」 |! L::」'-T7
ゝ/ ハ::::::、;:イィト-1ヽ r= !'
7 , ヽ::f'`!ヘヾ:::ノ , , 今年もさくらの季節ですよ
\ト、_iヾ'_、::\ ー ' イ
|::i::::|::丁:::\::ヽ r_ イ|:::!
イ::|::::!:::i::::::ノ-ヽ;::\!|ヾ`!:| r「 ̄ ̄i|
i::::|::::::::|:::f _,. `ヽ|`ヽ,!`}_,.っ、__ノェョュ__,
!:::i|::::r=1´:. `,>-‐7i' '´,ニ⊇-' ̄ ̄
ヽト、::| ヽ;:... | !-r<!ィT´
` ヽ, _,,}r'、/`1 i |ヨ!r 1ヾト,
>" 7 /! ! ノ-、 Y'T|-、 !,-N
く / ィ r゙‐'〇,. < , | |、_O、ノ |
}/ / | 'ュ_,.Y ヽ-'/ ! |i´Yヽ. |
ア`V ∧ ゝ-' イ | iド'_ゝ' j
./ ' / ∧ /| .:| !|  ̄
/:. / / 7'" | ::| |.!
.〈:.. /:. / ' | ::i |
\/.: / ! i .::! |
`ヾ、 | , :::|i |
 ̄7ー‐r----,.L - '
く \_;,} - {
\ ゙7ー- _ゝ、
`ゝ- ..,,_ )
493 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:12:12 ID:a0tYXEDT
>CPUからの配線長は短いし、グランドプレーンもほぼ同電位。グッドアイデア
と思いませんか。
趣味でやってるならそれもいいだろさ。
今回の基板では、表と裏の信号の流れがヘッダピン経由だってことも忘れるなよな。
494 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:12:59 ID:a0tYXEDT
>どうでもよさすぎてコーヒー吹いた
おまえもアマチュアか
495 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:14:58 ID:a0tYXEDT
クロックについては
12.5MHz:普通の選択。誉める香具師も貶す香具師もいない。
12MHz:バカの選択。誉める香具師は居ない。貶す香具師は少なくない。
12.288MHz:通の選択:誉める香具師が居る。
496 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:32:36 ID:v7kFXl3Z
「通の選択」www
シリアル通信の誤差を考慮して周波数を選択するのは普通。
というかごく当たり前に行われること。
それを「通」ってアホか。
これだからアマチュアは愉快ですね。
497 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:48:15 ID:5y7Y+qUJ
通というのは、業界あたりまえの事に通じているという意味だ。
今回のI/Fの基板がド素人の自己満足基板であることを揶揄しのカキコだ。
498 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:48:50 ID:5y7Y+qUJ
CQを丸め込んだあたり、口は相当上手い香具師なんだろな。
sageおぼえた方が良いぞ。
クリスタルはどこかの不良在庫をタダ同然で仕入れたってところだろう。
そう選択の余地があったとは思えん。
500 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:55:15 ID:v7kFXl3Z
通というのはちゃんとリモホを切り替えて発言するということですか?
501 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 15:00:41 ID:Ja8HDlgZ
とりあえずシリアルポートのクロックは、頻用ボーレートで許容範囲に
納まっていればいいとして。
12MHzだとタイマ使うときに計算が楽だからいいんでね?
503 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 15:06:57 ID:maf7lomY
504 :
自家発電中さん:2006/04/27(木) 15:17:32 ID:TpTDWs0r
age
505 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 15:46:04 ID:5q/MFuka
とりあえず基板のダメ出しは出尽くしたのかな?
次はSHのダメ出しだw
506 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 16:05:55 ID:1uo5CB8C
RX1プルアップに関する、設計者の公式見解はまだでつか?
気になるなら取っちまえよ
ウーウーウー
プル アップ
気になるなら取ればいいものを、集合抵抗にまとめたわけですか
解りました。
510 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 18:47:07 ID:aspRKlLS
プリント基板、一筆ガキになっていないね。分岐している。
完全に素人の設計だ。
おまえら大人気ないな。
大人は笑ってみてりゃいいんだよ。
頭に乗った設計者が仕事で大チョンボして大赤字を出したときに叩きのめせばいいんだよ。
↑叩きのめされた経験者談
↑窓際乙
ユニバーサル基盤になんかICつけたとき
その真裏にチップコンデンサつけるのがすっきりするから好き。
高々24MHzの信号線ぐらい分岐してもいいがな
ダメ出しはいいけど、何か作るとか作ったとかいう報告はマダー?
付録の使い方
・ダメ出し
・かざり
・LEDチカチカ
付録を作る人の才能は関係ないということだな
基板は作れるけどソフトは組めない奴が優越感に浸るスレですねw
519 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 21:48:43 ID:br01UE/B
回路屋は不具合をソフトのせいにするのが日常だからなぁ。
仲良くすればいいのに。
おいおい、普通は逆パタンが多いだろ。
521 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 22:01:41 ID:fs3SFSHF
>>514 俺も好きだよ。
ユニバーサル基板の場合はハンダ面が裏に来るから、それが普通なんでね?
これはハンダ面は表にも来てるわけで。
ちなみに、チップコンはICのVcc側につける?GND側につける?
よーし、基板は作れないけどソフトは書けるパパの出番だぞ〜。
さすがに2chでなくて、自分のHPでやりますw 見かけたら生暖かい目で
見てくれ。
524 :
514:2006/04/27(木) 22:12:23 ID:GQKksl3j
どちらかというとVccが多い気がします。
素人なんで、ピン間距離が気になる多ピン使うこと自体少ないですが。
525 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 22:21:34 ID:dNEFvAz9
この四層基板は泣いている。
この四層基板を見た香具師は笑っている。
526 :
伊号特殊潜航艇:2006/04/27(木) 22:46:32 ID:Ovesbgi0
今日ようやく手に入れたんだけど
何だか凄くやられた感があります
アマゾンに頼んだやつキャンセルしたほうがいいっすかね
527 :
伊号特殊潜航艇:2006/04/27(木) 22:49:27 ID:Ovesbgi0
アマゾン先生曰く
>この商品は配送準備に入っているため、キャンセルや変更はできません。
ああ、そうかい そうかい orz
つーかCQの基板ってパスコン少ないよな
付録ありのときだけ買うかどうか悩んでるので…
このスレは役立つw
活用方法の話題がほば0なところがおもしろいな。
これ単に両面で引き回せなくて4層にしただけちゃうん?
えらそうに4層にしましたとか言うほどのもんじゃぁない罠
532 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 23:23:04 ID:/Za0oQ6R
いいか。これはメーカーの商品宣伝と連動した企画であって、
テストボードメーカーの製品と競合してはならないんだって事を
理解しろよ。
これでSH-2に慣れた連中が、次にテストボード購入して、最終的に
SH-2をたくさん買うと期待しているから、雑誌の付録に安価で供給
してくれてるんだ。
商品になりうるレベルのものが付録につくと思ってる方が間違いだ。
533 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 23:28:28 ID:pExpxkNp
パスコンパスコン言っている奴はアホなの?
こんなもんとりあえず実験的に動作すりゃいいだけの基板だろうが。
パスコンのせいで誤動作したら文句言いやがれ。
機能から言ってテストボードメーカーの製品と競合というのはありえないとも言えるし、
安価に初心者向けを出してきたのだから、出した時点で競合しているとも言える
メーカーの商品宣伝と連動してるんなら、メーカーが線を引けばもっと勉強になったかもなw
>>533 パスコンの重要性は年々増してるし、CQの記事にもちゃんと解説があるしw
CQの記事を読んでもこの程度の基板しか設計できません!!
ととられると逆効果ですねw
537 :
774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 23:50:07 ID:AWQVs4zG
焦っちゃったよ!
何時もは、このスレ人が少ないのに、帰って来て見たらスレが伸びている。
違うスレ来たのか?と思ってしまったw
538 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 00:01:42 ID:XN6OmbWF
適当なように見えてちゃんと動くという設計例だよこれは。
工数が無限にあるがのごとく過度にこだわったり
オーバースペックになりがちなアマチュアへの警鐘なのです。
4層にせんかったら秋月基板みたいなサイズになってしまうやん
デカイのキライキライ
パスコン増やすのがそんなに大変なのかよ
541 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 00:14:18 ID:mEh+Sdei
>539
何が言いたい?
信越のSH2も4層だよ。
542 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 00:17:45 ID:mEh+Sdei
>活用方法の話題がほば0なところがおもしろいな。
プロセッサ引っぺがして張り替えなきゃ使えないところはARM基板といっしょだな。
MAX2だってあんなもん何かにくっ付いて漸く意味があるようなものだから、、、
今年の付録基板は全部ハズレだってことだ。
DWMがCPLDを変換基板付きで付録にした時よりも後退ともいえるな。
CQ編集部に電子工学的センスある奴がいないってことの証明でもある。
まあそこまで言うようなもんでもないとは思うが
だって、製品に組み込んで使うつもりだったんだもん(´・ω・`)
そんなもん製品に入れるなw
大学ロボコンとかレスキューロボコンとか?
547 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 01:04:57 ID:4qbpOh4N
電源突っ込めば、LEDが点滅するのは良い事かもしれんな。
548 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 01:23:16 ID:tvaoL9Iy
記事に「ごく一部の基板には3339が載っている」とあったので
オレのとこにある基板見たら、3339だったよ。
別に「ラッキー」じゃねぇな。
サマージャンボとかそういうとこに運をとっておきたいのに、
しょうもないとこで使っちまった orz
戦果を拡大するためにオクに出してみるのはどうだ
で、とりあえず買っとけばいいのかどうなのか
だれか答えてくれ。つか売り切れでつか?
552 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 02:04:57 ID:4qbpOh4N
>548
3339搭載オメ。
LEDは何色だった?
白:と苦笑
ピンク:一等賞
ダイダイ:3位
黄色:4位
青:5位
ハズレ
アカ
V2 が 1.2MHz である件。
ほんとに1.2Mクロックだったら、
“大当たり”かも?
基板設計にイチイチケチつけてる人達は、何を伝えたいのですか??
「俺のほうが良い設計基板設計できるじょ!!」
とでも言いたいのですか?
だったら、どこかにアップして下さい。その基板配線図を!!
基板設計屋はくだらないコダワリを自分の存在価値を確かめる為の
ハケグチとしているとしか思えない発言が多いね。。。
もしかして、色々雑誌の付録の基板設計にケチつけている人は、
自社製品に組み込もうとしているのか?
分かる?
雑誌の付録だよ?付録!ただの付録!!
ケチつけるアホの基板設計屋にわかる様に平仮名で書こうか?
「ふ。ろ。く。」
まぁ、雑誌の内容の通りに回路組んで、動かなければ
それは問題あるでしょう。
もしケチつけている人が、それを行って書いているのであれば、
それは有益な情報であり、歓迎される内容でしょう。
(そうとは思える内容ではないですけれどね。。。プププ)
メモリの配置がどうとか、CQ雑誌の付録基板設計が駄目とか。。。
何を目的として書いているのか全然理解できませんね。
アホ基板設計者に限って、自分でゼロから設計出来ない癖に、
駄目出しだけは、一人前に説教タレルものだと、つくづく感じる
今日この頃。。。。(実務でね。。)
安く比較的新しいチップを、沢山の人達に供給しようと思う出版社の人達の
気持ちが分からないのですか?>駄目だしするアホ基板設計者
2000円でお釣りがくるこの付録は素晴らしいものだと思います。
おーーーい イチイチ付録基板にケチつけるアホ基板設計者!!
文句つけるなら、自分だったらこうやって配線するっていう
図面を出せよ!図面を!!!!!
まあ出せないんだろうね。。。。
はっきりいえば
ゴミ付録つけるな!
本誌の中身をしっかりさせろ!
ってところだな
処分に困るし…
嫌なら買わなきゃ良いんです。
557 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 04:27:32 ID:QF8HORRm
>>554 長いよ。無能が喚いてんじゃないよ。
おかしなところがあれば指摘されてあたりまえだろ?
やっぱ無能ごときにはわからんのか?
PCB図面のうpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
559 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 06:19:21 ID:6gKXOtel
日本国内に限定すれば比較的入手性がいいというか他に選択肢がないだけ
で、単独のMCUとして見たらSHシリーズってどこをとっても中途半端で
あんまり魅力ないよなぁ。
入手性がいいのは最大のメリットじゃん
だから、製品に組み込んで使えるものを付録にしろと何度言ったらw
あんなボロ基板を付録にするなんて、トラ技, IF, DWMって
全てアマチュアを対象にしてるのか?
だってプロは予算持ってるじゃん
>>562 いえ
メーカーの「余っちゃった」ものを対象にしています。
565 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 12:37:23 ID:UPXloPli
>アマチュアを対象にしてるのか?
いや、それ以下を狙ったとしか思えん。
LED点滅のコードを書き込んでいるあたり、ねら〜である可能性もあるな。
554ってなんだろう? ESP企画か? スキルを考えれば、554みたいかカキコを
するような品性であっても驚かんが。
ESP企画なんてそう大きなところではないだろうから、一つの躓きは全体評価となる。
2ちゃんねら〜的には 軽石を飼う日湘よりも遥かに低い評価だぞ。ESP企画。
強いてたとえるなら、殿の漏貧企画並だ。技術的センス・レベルは全く同等。
566 :
のうし:2006/04/28(金) 12:38:44 ID:cF50a12e
>562
いえ
メーカーが「宣伝して欲しい」ものを対象にしています。
関連製品の広告のクドいこと‥ べつに嫌ではないが。
567 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 12:40:45 ID:s+VXI6Ch
>>ESP企画なんてそう大きなところではないだろうから、一つの躓きは全体評価となる。
冬はすきま風が突き刺すプレハブ2階建てでつ。
すきま風だけじゃなくて、世間の風まで冷たくなってきた...
568 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:05:22 ID:UPXloPli
>566
トラ技のはナヒタフが自社の宣材としてそれなりのカラーを出した仕様になっている。
うがった見方をすれば、なかなか深い配慮があるぞ。
アンチ寺、アンチ内藤である漏れにとっては、一冊くらい買っとくかなんて思えない程だ。
まっさらな初心者を寺派に引きずり込むにも有効だろ。
インターフェースのは、何も考えていないことが、之ほど明確な物も珍しいってくらい
何も考えていない。
例えるなら、女子が作った夏休みの自由課題での舟の模型だな。
>>553 つか、“ASP企画”の件もそうだが、
“ちゃんと校正してるのか?”
と、言いたい。
特に、“付録付き”の号は、
“それしか買わない”読者が居る
(訂正が効かない)ということを、
全く考慮してない、と思われ。
いずれにしても、
“こんな安易な”企画(付録)
よりも、もっと、他のところを
充実させて欲しい、と、
思うのは私だけ?
570 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:18:38 ID:UPXloPli
逆だよ。
マトモな誌面を作れないから、オマケで売ろうという訳だ。
まぁ、素人同然の
>>565=568=UPXloPliみたいな奴が言っても、ぜんぜん説得力ない罠。
こういう奴って、「すっぱいブドウ」なんだろうな。
ある日、狐さんが、ブドウが木になっているのをみつけました。
でも、木に登れない狐さんはブドウがとれません。
そこで「あのブドウはすっぱいに違いない」と吐き捨てました。
つまり、568みたいな、ある程度(素人に毛が生えた程度)電子工作に自身がある奴が、
CQ出版から寄稿の依頼がこない or 投稿がボツされた。
→ 付録基板は駄目に違いない。 = あのブドウはすっぱいに違いない。
572 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:23:12 ID:UPXloPli
>付録基板は駄目に違いない。 = あのブドウはすっぱいに違いない。
完全に言い掛かりだ。ボケ
基板の現物を見て、あきれ返っているだけだ。
わっはっは。
すっぱいブドウだね、君は。
574 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:24:31 ID:UPXloPli
素人に指摘されるようなバカ基板作るな > ESP企画
575 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:25:50 ID:UPXloPli
>ID:7X3ShwxC
煽りしかかけねーのかよ。文系はすっこんでろ
578 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:27:48 ID:UPXloPli
ESP企画の面子を特定しておかないといかんな。
どっかで出くわしたら、
「あのインターフェース誌付録のおバカ基板の設計者ですか!」と言ってやル。
批評するなら冷静にね。
隣の人がうらやましくてうらやましくて、煽りしかできない奴は、下朝鮮と同じ。
きみたち、よっぽど「アマチュア」のレッテルを貼られるのが嫌いなんだな。
笑えるぐらい。、
582 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:40:50 ID:UPXloPli
583 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:43:42 ID:UPXloPli
>576
何時だか、漏れが書いた批判分はトラ技に掲載されてたぞ。
>せいぜい電子工作に励んで、来年はCQさんの目にとまるように、精進しなさい。
今まで意識していなかったが、これからは、きっちり アンチCQ出版 でやってくことにするよ。
(´・ω・`)知らんがな
>>582>>583>>ID:UPXloPli
中学の時、ネクラとかキモイといわれていじめられてなかった?
586 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:56:25 ID:UPXloPli
ID:7X3ShwxC が ESP従業員なら、ESPは糞と断定できる。
587 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:57:21 ID:UPXloPli
ズボシだったか・・ごめんね
いやあ ESPさんは最高ですよ 素晴らしい。
天才集団ですね。
次回作は、是非サンハヤトさんに戻して欲しいですね。
590 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 14:06:05 ID:UPXloPli
以前、叔母が皿の上にサランラップ引いて食べ物出してた。
「あとで洗わなくて済むのよ」
と言われたが、そんな貧乏くさいこと出来ねーと思ってたけど、一人暮らしになってなるほどと納得。
今は皿はもちろん、箸とかスプーンにもラップ巻いて使ってるよ。
洗わなくていいから便利。
枕も週1で洗濯するのめんどいからラップ巻いた。これで安心。
あとは風呂入ったあとに体拭くのが面倒くせぇから、ラップ巻いて風呂入ってる。
ラップはずせば濡れてない。便利。
コンドームだってラップで代用。便利便利。
たった一人でID真っ赤にして何してんの、おじちゃん?
592 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 14:29:29 ID:hr5Ue5qj
おまえらESPカードって知ってるか?
★◎●■の記号が書いてあるやつ。
使い方はというと、
フローの結線がおかしいのはアレだけど、
3694基板の時みたいに別途RS232Cドライバも不要だし、
3.3V電源作らなくても良いし、何よりも安い。
しかし、ヘッダピンのピン配置は独自なんだから
(秋月のように)CPUから近いようにピン配置すればいいのに
と思う。
次いってみよー
まあプロを気取るなら1500円でSH基板を製品化してみるんだな。
できないなら批判する資格無し。
>>595みたいな奴って、違う場所では自分はやれないことでも
批判はしっかりやるんだよなw
合言葉は、「すっぱいブドウ」
598 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 16:06:54 ID:mMfpnRZb
595ってスゲ―バカだな。
SH基板なんか数が多けりゃ誰がつくったって1000円以下でできる。
ESP企画が単体売りをする際に1000円ソコソコで売るってか?
599 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 16:07:29 ID:mMfpnRZb
597も「すっぱいブドウ」の意味を理解していないバカ
やあ、すっぱいブドウの
>>599君。(/・0・)
来年は寄稿依頼がくるといいね
まずは、応用作品を投稿してみたらどうかね?
601 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 16:21:10 ID:mMfpnRZb
CQになんか絶対書かない。書いた事も無い。
あらら、もう負け惜しみですか。
ちょっと早すぎますよ。
もうちょっと粘ってくれないと・・・
何はともあれ、批判は原稿を書いてから言いましょうね。ボク
603 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 16:25:36 ID:dF/xDojw
>>598 > SH基板なんか数が多けりゃ誰がつくったって1000円以下でできる。
どこで売ってるの?
教えて!教えて!
604 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 16:30:07 ID:mMfpnRZb
603見たく日本語読み書きできないバカが増えていると感じるな。
>>603 俺がつくるよ。
だから、CQからESPに流れた金額/条件と同じ注文書だして&
ちゃんと支払ってね
ARM基板は動かないわ、コネクタのジェンダー間違えるわで大問題だったが、
これは検証もきっちりやってるようだし、正常動作してる。
文句言ってる香具師は何が気に入らない?
UPXloPli = mMfpnRZb = Qtez48EK = kJWJ4frG
リモホ切り替えご苦労様です。
一体何が彼をそうさせるのでしょうか。
実際動作不安定になった香具師っているのか?
そっちを聞きたいんだが。
名前:774ワット発電中さん 本日のレス 投稿日:2006/04/28(金) 16:02:12 Qtez48EK
>>595みたいな奴って、違う場所では自分はやれないことでも
批判はしっかりやるんだよな
名前:774ワット発電中さん 本日のレス 投稿日:2006/04/28(金) 16:23:00 mMfpnRZb
290みたいな香具師ってホントにバカすぎて憐れだな
はいはい判りやすいですねヽ(´ー`)ノ
H8スレと掛け持ちですか。
まじで今日一日おれのIDは同じなんだけどね
CQ ham radio誌の6月号にはCD-ROMが付くぞ。
613 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 17:57:41 ID:0QA6H+/S
怒ってる奴って、製品に組み込むレベルを満たしていない点に怒ってるんだろ?
サランラップについて詳しく
ただの変態か?
615 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 18:00:28 ID:3kn3Mb6X
>正常動作してる。
言い切る巨根は?
電源いれてLEDが点滅したからってのは却下。
アナログ電源のゾンザイな扱いからして、プロセサが廻っている状態ならA/Dは
碌な精度にならないことが懸念されるのだが。
しかも内装ベタだから改修は困難。
あのキモイネクラ狐、またIPを変えたな。
UPXloPli = mMfpnRZb = kJWJ4frG = 3kn3Mb6X
でしょう。Qtez48EKは別人。
すっぱいブドウの馬鹿は、sageができないのが特徴。
618 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 18:05:37 ID:3kn3Mb6X
スパムのツカミ部分だ。
従来は、
ケコンしたけどお、旦那が構ってくれなくてえ
カラダがあ火照りっぱなしなのお。
だったんだよね。
>>616 それって昨日、”12.288MHzは通の選択”とか言ってた愉快な人と同じ人かね。
できないんでなくてやらないんだよ。ボケ
621 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 18:19:02 ID:oMxYP5Ng
>>616 いや、Qtez48EKが固定IPでUPXloPlikara〜3kn3Mb6Xが切替えIPの使い分けだろ。
sageたり稚拙に文体変えたりしてるけど、切替えIPを叩いた相手を固定IPで叩き返したり、
語彙レベル同じだったり、よくある自演パターンだよ。
Qtez48EKが登場する度に3kn3Mb6XのIDが切り替わってますね〜。
不思議ですね〜w
専ブラ用
ID:UPXloPli
ID:mMfpnRZb
ID:kJWJ4frG
ID:3kn3Mb6X
ID:Qtez48EK
624 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 18:41:30 ID:4SZM3MvK
結局石の単価は幾らくらいなんだろ?
300円前半かな?
まぁ同一人物っていうなら、こっちもこのまま
書きつづけるけどね
おれと切り替えIPを同一人物っていってる人たちこそ、
IPを切り替えてるんでは!?と思えてきたw
>>615 少なくとも256KWのSRAM載せて、モニタ書き込んで、全メモリのR/Wチェックプログラムの動作までは
問題なく確認できた。AD/DAについてはわからんが、少なくともディジタル系では問題なく動作してる。
それで何が不満だお前?
629 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 20:31:05 ID:pEbP9x3U
>628
尾マイ615よんでねーだろ
>アナログ電源のゾンザイな扱いからして、プロセサが廻っている状態ならA/Dは
>碌な精度にならないことが懸念されるのだが。
>しかも内装ベタだから改修は困難。
>629 A/Dについて検証せよ
また出たか。すっぱいブドウ!
キモイんだよ、ネクラ野郎!
>>625 んー、ここでもう一度3kn3Mb6Xさんが登場すれば信じても良いんですけどね〜。
でももう変わっちゃいましたね、今度はEbP9x3Uですか〜w
>>632 そういわれても困るんだけどなぁ
貴方こそIP切り替えやってますよね!やっていないなら
証明してと僕がいったら、どう証明するんですか?
書泉で立ち読みしながら、しばーらく本の売れ行きを見ていたんだが、3冊とかまとめ買いの結構奴がいたぞ。
基板を抜いてCDだけでもオクで売れるんじゃないのかw
ARMのほうは見ていた間は一冊も売れていなかったがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 20:55:29 ID:pEbP9x3U
ナンカバカバカシ
615ハ、A/Dガシンパイダ!トイッテイルノニ
629ハA/Dハワカランガホカハウゴイテイル。ナニガフマンダ?トイッテル。
シテキサレタコトハムシシテ、イイカエス629ッテヨイズミズュンイチロウカヨ
なるほど〜
UWKSzESc が固定IPで、DgOVeI3J と oMxYP5Ng がIP切り替えですか
図星でしたかw
639 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 21:12:07 ID:4SZM3MvK
いい歳こいてけんかかよ。
電気屋は民度が低いなぁ。
仕事が暇だから手より口が動くんだよ。
いや、精神分裂病が悪化して攻撃的な状態なのかも知れないなw
641 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 21:50:50 ID:mtz1GuAk
痛々しいアマチュア電気屋が自作自演して
粘着質な人たちが揚げ足とるスレなの?
642 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 22:22:46 ID:6gKXOtel
必死で手を動かして、もがいている設計者、乙。あがいているというべきか?
電子工作とか殆どやったことない初心者なんだが
夏休みの工作っていうかGWの暇つぶしに買ってきた
スレ読んだんですが必要なパーツのほかに発光ダイオードも買ってきたほうがいい?
644 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 23:19:16 ID:EtSeN/U2
>643
そうだね。電子工作ではLEDは必需品。
好みで選んでくれば良いよ。
電流制限抵抗も忘れずにね。
>>643 最初はLEDピコピコさせるのが一番良いよ
初めてだと意外にそこまで行くのに時間かかったりするし
あと多分このスレだと参考にならなそうだよ。なんかどうでも良いことでけんかしかしてないし
646 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 23:55:56 ID:oMxYP5Ng
なんか異常にスレが進んでると思ったら・・・自演荒らしのせいかよ
基板のあら探しばっかで有益な情報ゼロでつか・・・
アマゾンで予約したらまだ届かねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!
647 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 23:58:46 ID:JjvjpqQL
で、だれかなんかつくった?
648 :
643:2006/04/29(土) 00:09:03 ID:nJAwE+Gl
サンクス
頑張ってLEDでピカピカにすることにする
抵抗はどいくらいの奴買ったらいいですか?
649 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 00:16:35 ID:EjBYX7ZD
10mAくらい流れるように
650 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 00:23:27 ID:PNBbJt+V
>基板のあら探しばっかで有益な情報ゼロでつか・・・
粗は有用だろが。
今回の基板は電源繋げばLEDが点滅するという画期的なものだ。
651 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 00:53:44 ID:tQITKjbq
買ってきたぞ。なるほどココで指摘されてるアラは決して誇張ではないな。
まぁアラが目立つほどにひどく凡庸過ぎるオマケなわけだがな。
こんな詰らんオマケで部数確保するCQも哀れだけど,
せっかく作ったオマケにケチがついて顔真っ赤にしてる奴も哀れだわw
653 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 01:11:29 ID:tQITKjbq
図星かwwwww
>>653 ほらほら基地外にちょっかい出してんじゃないよ
どんな酷い設計してても金を貰ってるわけだからな勝ちと言う事にして、
いずれ仕事もなくなるだろうけど、それまで勝った気分にさせておいてやれやw
そのひどい設計とやらでどんな支障が発生しているのか、具体的なデータを挙げて実証して
もらえませんかね。
例のイソップキツネさんが、仕事をもらえなかったという損害が発生
657 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 01:46:35 ID:tQITKjbq
下手なもんを下手といってしまうのは正直だからしょうがない
ま,がんばれよw
特に使うあてもなく、もし買っても飾っておくだけなのは間違いないのだが
やはり美しくない設計はイヤだw
汚いものは飾りたくない。
まあGWの暇つぶしに、書店に余ってたらたぶん買うと思うけどな。恐るべしCQ商法。
記事中で予告されてた拡張用ベースボードってのが早く欲しい
CF, USB function, LAN, SD/MMC ってあるなら、かなり遊べそう。
(CS1: SRAM)
CS 2: LAN
CS 3: USB function
CS 4: CF (CS2,3,4につながるものは順不同)
SCI 0: SD/MMC SPIモード用接続
SCI 1: マイコン基板のシリアルポート (F-ZTAT用)
SCI 2: 拡張ボード シリアル #0
SCI 3: 拡張ボード シリアル #1
GPIO(PFC): CF制御線(電源, カード検出, カードリセット, common/attribute/IO切替), SD/MMC制御線
構成はこんな感じなんでしょうかね...
ひとついやーな感じがするのは、SCI 0にシリアルのレベル変換ICがつながってること。
その調子でSCI 0を拡張ボードのシリアルにつなげてたら泣けてくる。
SCIでDMA使えるのは ch 0,1だけなんだから、SPI としてSD/MMCつなぐなら
絶対ch 0をつなぐべきだからね。
クロックが12MHzとかだから動いてるのかもなあ・・・
661 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 06:24:02 ID:IK+qRtGo
>>660 実は、試作してみたら最高速度では動かなかったので、急遽クロックを
下げたという可能性も。まぁ、ちゃんと動かしてみただけアナデバの基板
よりマシ?
聞くところによると、ソフトウェアとハードウェアの開発が部署で完全に
別れている大手企業だと、リファレンス回路を継ぎ剥ぎしてデッチ上げた、
ただ繋いだだけの回路図を外注の基板設計に投げて、上がってきた生基板
をこれまた外注の試作屋に丸投げして部品実装させ、組み上がった試作
基板のロクに動作確認もしない状態でソフト開発側に引き渡すらしいな。
で、そんな企業風土を当たり前と思っている上司の下で、井の中の蛙以下
のエンジニアが量産されているとか。
そんなこと日常茶飯事ですよ。
しったかぶりをするのがエンジニアの仕事で、
外注に責任を押し付けるのが上司の仕事です。
御社ではそうかもしれませんが。
複合機なんて本当に文字通り合わせただけだもんな。
そろそろ統合機の時代だろ?
>>661 ちゃんと動作確認も外注に丸投げしてます。
他人が作ったもの見て文句ばっかり
うんざりだよ
668 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 14:22:34 ID:BELxE7T2
2ちゃんねらーって口ばっかりのやつばっかりだし。
マジ寒い。
岐阜は、まだ冬ですか
大変ですね
オマエモナー
って便利な言葉だな
おい、SH基板、JTAGのpinアサインミスってるぽいぞw
回路図上は正しそうに見えるがシルクのピン配列通りだと間違いだな。
実際の接続まで追ってないが、どうもシルクの間違いじゃなく本当に
間違ってるようだ。
ま、必要なら変換すればいいだろう。
どうせこの基板を実際に使うやつでそんなもん持ってるやつは多くない。
>>671 詳しく...
パーツ屋さんで部品買って帰ってきたとこだけど
実装する前でよかった。
ピンアサイン間違ってたら、CPUのたもとで
ジャンパ飛ばして改修するか、ボックスヘッダを
直付けせずに線材でつないで合わせ込むことになる?
CPU端子のところの改修なんて難しくてできんぞ。
ソフト屋の自分にはコネクタをハンダ付けするのが精一杯だよぉ
674 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 16:02:18 ID:4igrOLfM
何マジ?>672
ボロが出始めたのか.....
おかしいと指摘されても言い訳するんだろうなあ
フツー使わないor使う人少ないだろとか
コテいれて直せばいいよとかさ
関係者っぽい人らがホント必死にさ
>>673 JTAG使うならコネクタ作る前によくピン配を確認してからにしれ。
コネクタ側でひねれば基板に手を入れる必要はないよ。
使わないなら無問題。
ゴメン、コネクタつうかケーブルな。
677 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 17:45:30 ID:D+gWgSxI
いや確かに直すのは簡単だけどさ、
そんなところが間違ったままってのは信じられんな。
動かさずに量産したのかね?
678 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 18:47:36 ID:tQITKjbq
値段がメチャ安なんだからテストなんかしてられっかよ!
書き込みできたんだからそれでOKなんだよ!!
雑誌の付録なんだから記事以上のことすんなボケ!!!
という言い訳を考えてみたがどうか?
トラ技4月号基板が(CQ2006年3基板の中では)一番まともに思えるが、同時に最も売れてない希ガス
言えるのは、今回初めてSH使った人の設計なんだろうなぁってこと
682 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 19:10:08 ID:FK7mQ60V
>>671 よく見つけたというか、使う気になったというか。
回路図も間違っているよ。8番なんかに繋がっている事になっているけど
現物なNCだもん。
ピン配置の違いだけたって、性能を考えてのプローブピン配置だべ。
やっぱ基板作った香具師はド素人つうことで、ESP企画は面目を大きく潰したってこと。
正常版を単体発売して、買わせようという魂胆で意図的にやったことならば信頼も失うことになる。
683 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 19:13:22 ID:FK7mQ60V
>681
始めてPCBの設計やった人の仕事なんだろ。
684 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 19:17:17 ID:FK7mQ60V
>672
14ピン確認したよ。
信号の取り方は合ってるけど、ピンアサインを間違っているって状態。
バラ線でコネクタつなぐなら造作もないだろうけど
パターン切り貼りは無理。TDIがVCCに RES*、TMSがGNDに内層で
落ちてるから。
>>682 えっ、まじで現物と回路図が一致してないの?
(´・ω・`)
>678
良くぞ発見した,もう何も教えることは無いようだ
最後に課題として素人にでもできる修正の方法を書き込みをするように
GW明けまでにだぞ
という開き直りバージョンを考えてみましたよ
687 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 19:28:14 ID:FK7mQ60V
>679
機能的にはサイテーだもの。
寺を選んだのもサイテーなら、D-SUB25ピンコネクタつけたセンスもサイテー
でも、あれは、ナヒタフの販促というイメージがちゃんと出ているし、内藤センセが
やった仕事だろ。仕事の内容としては及第点であることは間違いない。
ARMとSH2はまるっきりの素人仕事。
SH2はプロセッサを引っぺがして使うという選択はアリだろね。
付録のCDがヤフオクで幾らでうれるかに寄るけど。
688 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 19:30:25 ID:FK7mQ60V
とりあえず、連休明けにCQに交換要求出してみるか
>>682 >>回路図も間違っているよ。8番なんかに繋がっている事になっているけど
何も信号名ついてないでしょ。
その場合、CADではどこにも繋がっていない。
よく見ると68ページの写真1の半田付けなんて酷いな
設計から半田付けまで、技術者じゃなくライターの仕事なんだろうな
今ごろになってアマゾンから6月号が届いたよw
せっかく買ったんだから何か作ってみようと思ってこのスレ覗いたら
また何やらミスっての? orz
JTAGデバッガ持ってないから関係ナス(´・ω・`)ショボーン
話題に乗れなくて残念w
693 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 20:26:17 ID:dF0VwUrl
誌の命運がかかっているのに。
早速こけたなw
プログラム屋が主導権握っていて回路を甘く見ていたのか?
とりあえず回路図チェックしてみた
わっち的に気になる点がありました。他のヒトはどうってコトないかも知れませんが
@7144の3回線あるSCIは2回線がレベルコンバータ直結 orz
しかもTX1とRX1は基板の外に出ていない
付録基板にD-Subコネクタ付けろってコトなんだろうね
フラッシュ書き込みはさて置き、TXD0、RXD0までレベル変換済みにしちゃう位に
PCとのRS232c通信の需要があるんだろうか?最近じゃUSB−シリアルの方が
需要があると思うけど、まさかADM3202が2回線使えるから安易に入れたとか・・・
せめて秋月3052のようにレベルコンバータ入力前の線も出しといてほしかったな
ANMIがプルアップのみで基板の外に出ていない orz
ま、いいけどね
BJ2の13番ピン PE01って何すかね orz
誤植でしょうね
Cバスラインに入ってったMD1とMD2は何処逝っちゃったんでしょうか orz
ああああこんなだと基板全体が信用できなくなっちゃうよ
DJTAG用途に使えと言わんばかりにPE0−PE4はJ3に隔離されてます
しかもJ3ヘッダは1/10inchユニバーサル基板に刺さらない妙なピッチだよ orz
ヘッダのピン数が7144のピン数に比べて少なかったんで気にはしてたんだけど・・・
で、RAM載せたら自由に使えるI/Oは幾つなんだろう?42本?その内8本は
入力専用?PE0-4は付録基板から直接線引っ張るの? orz
でもがんがって何か作ってみよう・・・その内気が向いたら orz
皆さんこれで何つくりますかあ?
事故レス
MD1とMD2はプルアップされてたのね
皆さんごめんなさい
>BJ2の13番ピン PE01って何すかね orz
誤植でしょうね
CD-ROMの方の回路図はちゃんとPE10になってるよ〜
そもそも、誌面の回路図は水晶1.2MHzになってるし、LEDの極性も逆で
買った当日、誌面の回路図見て????だったよ。
とりあえず動いたし、SH-2基板としては格安だから漏れとしては満足してるよ。
ただ、何気に高性能なんで(PIC&AVRに比較して)何作ろうかなという迷いがある。
>>690 でも、よっぽどこの写真が気に入ってるのか、
付録本体の入っている厚紙ページの背景
をハジメとして、各所に、亡霊のように、
使われてます・・・ orz
なんか、この特集記事読んでて、
変な気分になると思ってたら、
特集の表紙をハジメとして、変な色で
“鰹”とか“青葉”とか入ってるのが、
“なんかの心霊写真”みたいで
ホントに気持ち悪い。
編集者のセンスを疑う・・・
まあいいや。
今、シリアル通信でピコピコやってる。付録のサンプルだと、シリアルの通信速度が
19200になってるけど、38400でも大丈夫みたいだな。BRR=18。
>698 偏光フィルターを通してもう一度みてみろ。
Buy
Obey
Consume
Don't think
読者を洗脳するメッセージが、いたるところに書かれているぞ。
結構みんな燃えてるね。
その若さが羨ましい。
俺なんて開封さえせずにそのまま本棚倉庫に・・・
702 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 23:16:03 ID:aXBX+Owz
J3のまとめ
┏━━━┳━━━┓ ┏━━━┳━━━┓
┃GND ┃RES* ┃ ┃GND ┃GND ┃
┣━━━╋━━━┫ ┣━━━╋━━━┫
┃GND ┃TDI ┃ ┃GND ┃Vcc ┃
┣━━━╋━━━┫ ┣━━━╋━━━┫
┃GND ┃TMS ┃ ┃GND ┃GND ┃
┣━━━╋━━━┫ ┣━━━╋━━━┫
┃Vcc ┃ASEB*┃ ┃NC ┃RES* ┃
┣━━━╋━━━┫ ┣━━━╋━━━┫
┃GND ┃TDO ┃ ┃TDI ┃TMS ┃
┣━━━╋━━━┫ ┣━━━╋━━━┫
┃GND ┃TRST* ┃ ┃ASEB*┃TDO ┃
┣━━━╋━━━┫ ┣━━━╋━━━┫
┃GND ┃TCK ┃ ┃TRST*┃TCK ┃
┗━━━┻━━━┛ ┗━━━┻━━━┛
本来はコレ↑ ↑ 現物はこうなってる
703 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 23:25:55 ID:xtONpFr6
付録とはいえ、こうも叩かれるとは
CQさんかわいそう…
今後は、付録基板などにしないで、パーツで付録したら…
4月号:基板
5月号:CPU
6月号:コンデンサ
・・・・とか。
704 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 23:28:14 ID:3etu5ReB
部品注文しました。Interfaceの付録H2基盤
ソフト屋だけど簡単なハードで遊びたいと思います
シリアルポートがつつければうれしいです。ExcelVBAから使えるかな?
>>703 こうも叩かれるとはって、これは叩かれても仕方ないでしょう。
動作検証していないこと確実なのだから。
仕事でこんなの納めたら返品モノですよ。
技術誌のくせに技術の仕事を舐めてるのかてなものです。
パーツを付録にしたって基板がこのレベルなら結局同じことだと
わからないようでは後がありません。
706 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 23:54:19 ID:OOsS9u/4
部品ハンダ付けして動かそうとしたら、
DCジャックの部品チョイスを間違えて、ACアダプタが挿せなかったですよ。
大バカ野郎ですね。
吊ってきます o... rz
そして実はセンターマイナスだと言う不幸が追い討ちをかける。
>>706 そのページの下のコネクタのピン配列をよく見る
710 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:05:00 ID:XwB1KBzf
>706
それは左だよ。
右が今回のチョンボ基板の現状
711 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:06:55 ID:Lfbx52O4
>>706 設計者、乙。
ピンヘッダのピン番号の振り方は、ジグザグに割り当てられており、
基板CADの部品ライブラリのピン番号もそれに沿っている。
つまり、
▽
+--------------------+
|13|11|9|7|5|3|1|
|--+--+--+--+--+--+--|
|14|12|10|8|6|4|2|
+--------------------+
だな。
ルネサスのP.10の表と、その下に書かれたコネクタのピン割り当てを照合
してみな。信号割り当ては、
>>702の左図が正しいことが判る。
712 :
706:2006/04/30(日) 00:08:25 ID:KOyIqugn
すまん、間違えた
713 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:13:53 ID:P/Cx4iKu
力沢の優勝だな
714 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:17:16 ID:XwB1KBzf
610: 6月号付録基板、「DBGMD」ピンについて 投稿者: ササ 投稿日時: 06/04/28 18:48:26
6月号付録基板で33番PIN「DBGMD」がプルアップ
されていますが、E10A未使用時はGND接続しないと
動作が不安定になります。(確認済み)
っていうか、そもそも、この企画って、
“フレッシャーズ特集”なんでしょ?いわば、
“初心者向け教科書が、間違いだらけ”
というのを問題にしてるんで、これを見て、ホントの新人が、
“なんだ、こんなもんでいいんだ”
と、勘違いするのを、一番恐れてるんですよ・・・
・・・まぁ、昨今の教科書は、みんなそうだという噂もあるが。
716 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:22:56 ID:XwB1KBzf
>>694 714(CQ掲示板からのコピペ)はどうなんだい?
717 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:26:36 ID:XwB1KBzf
91ページにちゃんとかいてあった。
E10使わないときはLにせよって。
718 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:28:23 ID:XwB1KBzf
>715
知識がないだけでなく、物事確認する習慣の無い香具師が基板つくると
立派な道具をつかってもゴミしか出来ません、って反面教師。
>>717 でも、今パターン追っかけてたんですが、
何処にもこの端子引き出されてませんよね?
プルアップのところから、直接引き出せと?
あるいは、永久にデバッガ仕様で使えと?
720 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 01:02:18 ID:XwB1KBzf
2006年の基板ではI/Fが一番程度が低かったということですね。
721 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 01:02:45 ID:Lfbx52O4
ふと気になったのですが、今までの
付録基板って、帯電防止と思われる
“青い袋”に入ってたんですが、今回の
SH-2基板は、“透明な袋”だったんですが、
これって問題ないんでしょうか?
[▲]ANALOG
DEVICE
のあたりブリッジしているように見える
725 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 01:25:42 ID:XwB1KBzf
>723
色は関係ないよ。
帯電防止袋と言う類の奴だ。
普通のビニールとかにくらべりゃ埃がつかないでしょ。
727 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 01:28:56 ID:XwB1KBzf
>723
色は関係ないよ。
帯電防止袋と言う類の奴だ。
普通のビニールとかにくらべりゃ埃がつかないでしょ。
728 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 01:34:03 ID:JAV0U1DB
この基板はきっと“フレッシャーズ“が作ったんだw
なんか、表紙の、基板の
イラスト?写真?をみてたら、
そういえば、漏貧にも、こんな感じの、
基板完成予想図?みたいなのが
あったのを、思い出した・・・
730 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 01:38:52 ID:XwB1KBzf
多層基板のつかいかたといい、ヤッパリ殿の仕事か?
731 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 01:42:03 ID:m7UmLxP+
ゃ こ
じ の
ん 基
な ぁ っ 板
ぁ !
は
ぁ ! !
あ
ぁ
あ
ぁ あ
ぁ
なんだかんだいって、
まともにハード設計ができる、
というのは、凄いことなんですね、
と、思った次第。
こーいうのは、やっぱり、ある種の、
“職人芸”ではあるんじゃないかと。
誰でもできるわけじゃない。
733 :
なし:2006/04/30(日) 02:05:43 ID:KOyIqugn
734 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 02:13:55 ID:xNCJ10UB
ま、ジャンパ処理が全部出揃ってからのほうがいいんでないかい。
AVccとAVssとにパスコンも必用だろ?
プロセッサ上面に銅ハク貼らなきゃなんないだろ。
クロックも替えるのか?
これに使えるメモリって、通販or日本橋で売ってるかな?
ぐーぐる先生に相談したんだけど
「ルネサスの高速メモリだけど、4件しか日本語サイトねーぞ?英語込で25件だ」だって。
回路図の描き方からしてイマイチ感が漂ってるよなぁ。
この回路の場合に74LV08を正論理のAND記号で描くのはいかがなものか。
集合抵抗も回路図にはピン番号入ってるけど実物とは接続異なってるようだし。
ハード的には良心的じゃないけど、ソフト屋さんの教材としては
差し支えないってやつかな。
それはそれで、Interface誌的に問題ないと言えなくもないんだが
でも、自分でSH2を使って何か量産しようと思ったときに、こういう
ところで出てきた教材って今後のお手本にされるんだよね。
あの基板に「このようにハードウェアを設計しなさい」という
メッセージを読み取ろうとするのが普通で、その点では教育に悪い。
>>737 いや、教育に悪い時点で、多いに問題あり、
と、思うのだが。。。
本誌自体に、基板の付いてる厚紙の裏に、ちゃんと
A ・・・ 特集記事の目的であるマイコン設計の基礎を学ぶこと ・・・
と、明記してあるのですから。
ならば巻頭に、“これは反面教師です”と、明記するとか?
集合抵抗まわりのホントの配線
G F E D
■ ■ ■ ■
------------
| 103 |
------------
■ ■ ■ ■
@ A B C
R4 (実物は、右に90度回転)
GFED は、Vcc へ
@ は、WRL* へ
A は、WRH* へ
B は、NMI へ
C は、MD1 へ
R5
@ABC は、Vcc へ
D は、RX1 へ
E は、MD2 へ
F は、DBGMD へ
G は、ASEBRKAK* へ
R6 (実物は、180度回転)
@ABC は、Vcc へ
D は、PE2/TDI へ
E は、PE1/TRST* へ
F は、PE0/TMS へ
G は、PE4/TCK へ
ピンNoは、
ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AOC0000/AOC0000CJ1.pdf を、参考にしました。
>>735 共立さんが、先日仕入れたそうです。800円
>>735 まちごーた。2300円
LV08は30円
>>739 集合抵抗もICと同じ反時計回りにピン番号が付いてるの?
向かい合った足が組だから、ちょっと違和感あるね…
744 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 08:26:37 ID:SLDKG0Uc
ところで、JTAGデバッガのモニタが起動するのを確認できた人いるかい?
4Mbで2300円?ふざけすぎだな。
それなら、IFに載ってた通販で買ったほうが安いぞ。
で、ルネサスSRAMをいろいろ小口販売する商社あたってみたけど\2,000弱ってとこ。
http://www.omron24.co.jp/products/icsi_0.aspx のIC61LV25616-12T 4M SRAMが使える。
しかし、JTAGのピン間違いひどいな。バラで使うとかいうならいいわけもできるが、
写真ではBOXタイプのヘッダなんか使ってたよな。
>>732 いやこれぐらいの設計なら、1年目の新人でもできる。
接続されてるのはメモリだけ。
技も知識も必要ない。接続確認だけ
748 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 09:26:57 ID:Lfbx52O4
「繋ぎました → 接続確認しました → 動きました」ってのは、たとえ
見かけの結果が同じでも『設計した』とは言えんだろ。第一、この手合い
の「動きました」ってのは、「数セットほど作って、常温環境で動かして
みたけど、特に不具合が見あたらない。」ってだけ。
要求仕様として、事前にどこまでの条件範囲内まで動くことを保証するべき
かを検討・決定した上で、それに基づいて設計して、試作品では設計時以上
の負荷を掛けて検証して、結果問題がないことを実証するってのが、本来
あるべき開発の姿だ。
簡単な要求仕様書すらまとめられない、メーカーの丸投げ似非エンジニア
には無理だろうけどな。
JTAGはバラ線で接続できるコネクタで対処する以外
方法はないかも。
>>748 アホ!
120℃動作でも保証するつもりかマヌケ
この程度の動作周波数で、しかもタイミングを考慮するような外部インタフェースもほとんどない。
こんな基板作るのに、温特もへったくれもあるかよ。まぁ、お前のようなどんくさい下請け害虫なら、
これで精一杯なんだろうけどよ。
751 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 09:44:39 ID:Lfbx52O4
>>750 岐阜は氷河期終わって、灼熱地獄に突入ですかぁ?(w
動作保証温度範囲の上限が、70℃や85℃の部品使って、どうやったら120℃
動作保証できる設計ができるんですかぁ?構造計算書の偽造はダメですよぉ?
これからは、ちゃんとJTAGコネクタでデバッグして動作確認から納品しま
しょうね。
お前ずーっと上げっ放しだが、
2chでの上げは迷惑行為だ。
糞害虫はルールも守れんのか?
そんな奴が、設計ルールに口挟むとは笑止千万だ。
マヌケが
スレッドフロート型掲示板なんだから、基本はageでいいんでない?
板かスレのローカルルールでもあるの?
といいつつ普段通りsageてる漏れw
どっちでもいいんだよ。
755 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 10:37:19 ID:Lfbx52O4
sageルールなんて、ねぇよ。晒し上げられて困るのは、糞基板の事実が
衆目にふれてしまう、まぬけ設計士と淫ターフェース変臭部くらいだろう。
アナデバといい、ルネサスといい、広告料払ってタイアップ記事書かせた
のに、とんだ迷惑だろうな。
>>753 ハァ?ローカルルール?
むやみな上げは迷惑行為ちゃんとしたメジャールールだ
http://info.2ch.net/guide/faq.html 隅から隅までしっかり読め
スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。
>> ID:Lfbx52O4
テメエの上げは迷惑行為なんだよ。
ルールも守らない糞野郎はとっとと立去れ。
758 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 10:46:05 ID:Lfbx52O4
どこにでも居るんだよな〜。間違いを指摘されると逆切れして、やれ服装
がどうとか、社会人としてのマナーがどうとか、幼稚園児レベルの問題を
持ち出してくる香文系出身の無能な管理職って。
そもそも省略可能なメール覧を空白にして、sage扱いにならないんだから、
デフォルトがsageなわけがないだろう。そんな自己中だから、自分でプル
アップしているにも関わらず、E10使わない時は勝手にLにプルダウンして
くれるとでも思ったのかね?
間違いを指摘されても一向に反省もせず、
新人でもできる基板のアートワークで、薀蓄たれるだけが
テメエの特技か?
そりゃそうよ。ここじゃなきゃ誰もそんな糞薀蓄は聞かねぇからな。
。
CQの基板にバグがあったのは誰でもできる基板設計すら
できなかった担当者の問題だ。
お前と同じよっぽどレベルの低い奴の見本ってこった。
本日の糞Q =====>>> ID:Lfbx52O4
761 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 10:53:54 ID:Lfbx52O4
本日の自称エンジニア(岐阜県在住) =====>>> ID:9ihVTyA0
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
763 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 11:09:44 ID:HcN1p6LH
そろそろ買いに行きましょうかね。
最低三冊だな。
半だ付けの必要があるみたいだし。
今回の付録に使えるSRAMってジャンクのPCパーツについてないの?
読者様からの貴重なご意見を元に、改良したボードを発売することになりました。
ご購入はこちらからどううぞ↓
自分で貼ってて読めねーのかよ・・・(w 末期だな
>執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
767 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 12:01:44 ID:sVjrOyLg
>>759 >CQの基板にバグがあったのは誰でもできる基板設計すら
>できなかった担当者の問題だ。
基板設計は外注だろうから、発注先を選択ミスしたということか…
DWMといい、トラ技といい、付録基板という画期的販売促進術を
見出したのは認めるが、品質管理という面でボロが出てきているな。
まともな理系(ハードを知るもの)社員を採用しておけ・・・
きっと、CQの理系社員はソフト屋なのであろう…
昔は、デジタル3年、アナログ一生だったが、デジタル回路も高速化に伴い
アナログ的要素が多分にあることから、デジタル半生、アナログ一生くらいに
なっていると思われる。
しっかり、熟達したデジタル屋に基板設計させるべきだったな・・・
さて、この付録、ど〜したものか。
回路図の書き方やこのお粗末さを見る限り、
初級とは言わないが中級電子工作レベルにも達していない。
本職なら新人研修レベル以下だ。
ソフトの方が専門らしいライター自ら設計したように思える。
となると外注先すなわちライターの選択ミスか。
769 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 12:22:35 ID:P/Cx4iKu
自社で技術者を育てるのに、いったい、どれだけの時間と費用を費やすのだろうか?
CQ出版社のライターに選ばれると、執筆料が貰えるうえに全国の優秀な技術者からはオンラインで無料技術指導が受けられます。
こんなすばらしい人材育成プログラムを活用しない手はありません。
お申し込みはこちらまで↓
>>741-742 THX。つーか、高!!!
前のアナログ基盤のキットの部品も秋月のウン倍していたし、共立高すぎ。
772 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 13:33:05 ID:Lfbx52O4
このボードに関してあんまやる気ないんで、実際使えるかどうか詳細に
スペック見たわけじゃないけど、容量(512kw×16bit)、パッケージ(TSOP
44p)、動作電圧(3.3V)って条件で絞り込むと、「CY7C1041CV33-20ZXC」あたり使えるんでねぇ?
ttp://www.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail?Row=142352&Site=US US$5.30(約650円)/個、25個以上買えばUS$4.24(約500円)/個。但し送料が
1回あたり2,000円かかるけどな。
> 図4は、開発が進んでいるベースボードの外形図です。今後、本誌で企画を
> 予定している各種CPU基板はこのベースボードに対応させていく予定です。
> (73ページより)
いい加減よせばいいのに。というか、この程度の基板なんてビギナーズラック
でまっとうな基板ができあがってもおかしくないのに、出す度に毎回何かしらの
問題を出しちゃう(そしてシラを切る)神経ってどうなのよ。
773 :
おっさん:2006/04/30(日) 14:39:15 ID:OOkg9Lqa
インターフェイスだろっ、昔から、これってガセネタばかり。 追試して動いた
例を知らないじょぉ〜(ーー;) 遊びでしか付き合えない遊女みたいな雑誌だと
おもお。
775 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 14:46:17 ID:yTMvR9tv
ミスや修練の足りなさを指摘されて、
ミスのあることをなるべく知ってもらおうとageると
脳内マナーを持ち出す関係者が出没するスレはこちらですか?
>ルネサス製JTAGデバッガを使用する方のために変換基板(またはコネクタ)を配布する計画があります.
>詳細が決定しだいお知らせします
8月号の付録?
777 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 14:55:52 ID:oFVDynx8
つまりCQ出版社は発売日以前にJTAGコネクタのチョンボは把握していたってことか。
E10を繋げる!と謳った製品のくせに、ピン配置に標準は無いって正気かよ。
ピン数が違うならまだしも14ピンで業界標準に従わないってんならその根拠を示せよといいたい。
通販検索してたら共立でLVC08がヒットしたのでオーダしちゃったけど、
もしかして使えない?
779 :
おっさん:2006/04/30(日) 15:40:51 ID:OOkg9Lqa
778> わかまつ通称に注文したよ、そしたら倍もおおきな”SOP"がきた。
TSSOPだから 東芝 なら TC74LVX08FT なんだけどねっ。文句いうたら
すぐに正しい品を送りますって、でもまだ来てない〜!!!!!!!
780 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 15:43:08 ID:oFVDynx8
781 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 15:47:10 ID:/YZLn+wO
まあある意味すごい燃えてるわけだがな
そのうち、追加パーツが増えていってディアゴスティーニ商法になる予感w
変換コネクタごときも自分で作れなくて燃えてるのか?
784 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 19:17:11 ID:8RPnZjWc
そーゆー問題ではない。
時々覗くけど、このスレは常に上位に居るねw
FATの勉強も兼ねてSDカードでも構ってみようと思う
手作りMP3プレイヤーも流行ってるし、こいつをSH2で
ちょいと勿体無い気もするけど(w
シリアル余ってるからUSBでPCと繋げて曲転送とかも楽しそう
どうせでかくなっちゃうから据え置き機にしちゃってVFDパネル付けて
曲目表示したり・・・
きっと市販品の方が安くていいものが手に入るなこりゃ orz
ま、気長に遊びます
事故レス
SCIのしょぼしょぼボーレートで曲転送なんて何分かかるんだよ orz
もう少し考えて書き込もうな >わっち
>>786 あぁなるほど。その使い方は面白そうだな。
買った皆さんもせっかくだから
何か作ってみませんか
SD/MMCをSCIにつなげるならSCI0がいいです。
SCI0,1はDMA使えるので。
>>790 為になるなあ・・・ってSCI0ってレベルコンバータ直結かよ orz
色々検討してみます
>>786 今回のSH基板で動きそうなFATのミドルウェアってなんかある?
それとも自作?
793 :
おっさん:2006/04/30(日) 22:23:50 ID:OOkg9Lqa
FAT16を構築してみたけど、どう工夫してみても蜘蛛の巣だから、ブロック
タイプでしか書けなかった。 RTOSで実行管理してもらえるなら使えそうだ
けど、ファイルは難しいねぇ。 止めないよっ、いじるのは、結構頭の体操
にもなるし… 音声再生を割り込みで書けば問題ないんじゃないかなぁ、
オイラは制御向けを考えているのでファイルだけ別CPUでやらせています。
>>792 ネット上にFATの資料があるんで、見よう見真似で自作しようと
思ってます。まあ出来なかったところで誰にも怒られないから気楽に(w
>>793 わっちはFATファイルシステムがどんなものなのか分かっていないので(w
ぼちぼちやります
>>792 Interface ハッキリ覚えてないけど、'00?'01年ぐらいの特集記事の
ソースが付録Inter Giga CD-ROMに入ってきたので、
仕事ではそれを改造して使ってますが、いまだに重宝してます。
いくつか自分でバグ取ったり、フォーマット機能足したり。
いろいろな機種に組み込みました。
RTOSの管理下でしか動かしたことないですが、といっても
- ファイルAPIは全部セマフォで排他ロックしている
- 主にCompact Flash ATAでの実績なので、ATAの割り込み待ちはOSのイベントで
そんなもんです。
>>792 MESってSHで動かせなかったっけ?FAT16とか色々ドライバが入っていたと思う。
ただ、USBメモリやSDのFATでトラブルが色々あるようだけど。
最近だとTOPPERS/JSPがいいかも。
SH2用GDB stubも公開されてるみたいだし。
ミドルウェア豊富なのはeCosだけど、
uITRON互換オプションといってもuITRON ver3仕様。
普通のLinuxは入りますか?
>798
SH1/SH2にはMMUがないから、本来のLinuxは動かせない。
動かせるとしたらMMU無しプロセッサ向けのuCLinuxの方。
ただ、SRAM付けても512KBだから、メモリ容量の面で難しいと思う。
クロック12MHzでメモリに高速SRAMか
SH2では仕方ないのかもしれないが安直なw
SH4とか付録に付かないの?
うちのルーターがおかしいので、このSH2でルーターを組みたいのですが、できるでしょうかね?
よくわかんないけど、iptablesとかはそのままでは動いてくれないだろうなぁ。
メモリどこで売ってるの? あと、あんなちっこいTTLも、どこ行けば売ってるの??
807 :
なし:2006/05/01(月) 01:28:47 ID:YunwdCNm
>>799 uCLinuxって、本家の2.6系にマージされて、
NOMMUのオプションで対応出来るようになったんじゃ。
そういうことじゃなく?
LANケーブルチェッカ作れるひといませんか?
未接続状態での導通テストはもちろん、インピーダンステスト
(ツイストペアの組み合わせが間違ってないかどうか)とか、
クロス/ストレートの結線判別とか。
接続状態のときは速度検出とかMDIモード検出とか。
810 :
774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 05:06:23 ID:8OKfohlY
>809
そんなもの 黄色い製品があるじゃん。
パテントでがんじがらめだから、作ったところで売れないし。
ま、漏れが作ったところで、黄色いの数セット買えるくらいの金額になるだろさ。
>>809 それを付録SH2で作ればいいんじゃない?
ええと、で、付録SH2でLEDピコピコ光らすのと、矩形波ペコペコ鳴らすには何を用意すればいいわけ?
814 :
774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 12:28:20 ID:DN6uU2bu
>>813 > 付録SH2でLEDピコピコ光らす
電源供給すれば基板に実装されているチッコイLEDがチカチカするそうだ。
> 矩形波ペコペコ鳴らす
何をしたい? 意味分からん
>>813 俺は、まだ未開封だけどLEDは電源とシリアルの口さえあればできると思う。
>>808他
uClinuxは本家に統合されたけど、便宜上本家でNOMMUでコンパイルする
ような場合は今でもuClinuxと言うみたい。
>>813 LEDをプログラム制御で光らせるならトランジスタとLEDと抵抗じゃないですかね
電子工作初心者なので細かいことは判りませんが…
短形波はよく判りませんが
>>817の通り圧電ブザーがあればいいんじゃないでしょうか?
819 :
774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 18:32:26 ID:ITaT3BWY
ルネサルの新人君です。
821 :
808:2006/05/01(月) 19:19:46 ID:53jFJTOc
>>816 へぇ。
というか、組み込みではまだまだ2.4系が主流かな。
822 :
774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 19:26:27 ID:5Z/A8RII
おい、DBGMDのジャンパ飛ばしたぞ。
tp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0704.jpg
>>822 裏の「学生・短大生・院生」ってなんだ?
824 :
774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 20:43:50 ID:Ldi+nYYy
100%現役大学生・短大生・院生だけしか
在籍しておりません。
当店は路上での客引き行為を一切おこなっておりません。
デリヘル?
>>818 釣られたクマーw
分けの分からない文面に、あえて釣られてしまったクマー
ネタと分かっていて釣られた〜
こんな俺に、どうか暖かいスレを…
>>808 SH2サポートは壊れまくってます。
動かすパッチはあるが、統合する目処がたっとらん。
まあこの基板じゃメモリたらんので、どうでもいいことですが。
デザインウェーブのARMの付録とどっちが使いやすいですか?
どっちも使いこなすのがプロ
残念ですがアマチュアです。
832 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 00:15:19 ID:KfK3lfq1
>829
ARM基板は、コア電圧を3.3Vで動かすという乱暴な状態だ。
それがパーツの寿命に影響するのかどうかはわからんが、
編集部の回答を極解するなら、何時動かなくなるか判らん状態という訳だ。
ARMマイコンを一通り実験できれば、付録の死命は終わるという解釈。
SH2基板は今のところ電圧的にデータシート無視という事は発覚してない。
まともな設計者はいないんですか
834 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 00:21:52 ID:KfK3lfq1
ほとんどリストラされてるからね。
派遣で腐ってるか、自称自営で日干しになっているか てなところだ。
どうして必要な人材をやめさせるんですか。それってリストラじゃないんじゃないですか?
>>836 それじゃ2chバージョンSH4基板つくってくださいよ
やぁ、これまた今宵は蒸し暑いねぇ
アレーLEDはピコピコするけどシリアルからデータ来ない…
これって延長ケーブルで接続できるようにしないとダメ?
材料無いから雄のコネクタ付けちゃったけどもしかしてダメ?
840 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 01:12:42 ID:+TPQ9tbb
>どうして必要な人材をやめさせるんですか。
そうしなければ、無能なホワイトカラーが大挙失業するからでつ。
無能な香具師を無能とはっきり言うような技術屋から整理して、イエスマンで
固めました。
だから、不祥事がマスコミに漏れても漏れても一向に会社の体質が変わりません。
まあ無能を無能と言っていると思い込んでいる自称有能な技術者なんてのも居るが
842 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 02:15:04 ID:lsk34gSp
>841
否定はしない。
言いたい事は、現場から技術系の香具師がごっそり落ちた事実だ。
昔はどんな会社の技術系の現場にも、主みたいな香具師が居たことを思い出してくれ。
想定外の事が発生した場合に存在が見直されてた筈だ。
そーゆー香具師が健在なら、突風の可能性が高いような天候で列車が走ることは無い。
そーゆー香具師を過信してプロジェクトがひっくり返った例を見たことがある
どういうリファクタリングですか
845 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 10:23:58 ID:qvk7XVeQ
>>844 責任転嫁これ最強。自己保身もちょっと入ってる。
いや、まぢで属人主義すぎるのは考えたほうがいいぞう。
847 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 14:04:57 ID:TTa5i+ZZ
>そーゆー香具師を過信してプロジェクトがひっくり返った例を見たことがある
もともと潰れるようなプロジェクトだっただけの話。
それを逆恨みして、技術屋を排除した結果が今の日本社会。
今、大企業の経営陣やってる連中ってのは、創業者が始めた事業がソコソコの規模になった
後に入ってきたような連中だ。上の顔色伺いながら、下を利用してきたような連中に
マトモな経営ができるわけ無い。
今は、製造現場を海外に持っていってそれを売って会社の数字自体は出ているが、
遠からず海外の現場も手放すようになるぞ。
そのあとは会社清算だな。
20年後の日本は、世界でも有数の貧国になっていることだろう。
国民の半数は年寄りで、もはや実業を担える香具師は国内にいない。
米国債を売り切った段階で、債務国に転落。
地球のお荷物となる。
別にその時は我々も海外に行けばいいと思っている楽天主義の漏れ
リトルトーキョーみたいにリトルアキバが海外にあればいいのにw
>>847 いや
必要に迫られ、姥捨て宇宙コロニーを建設してノウハウを蓄積して
宇宙に乗り出し、やがてジオン公国を成立させることになるだろう。
850 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 14:48:18 ID:sI4t3s4S
そうです、私がハヤト・コバヤシです
851 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 17:20:41 ID:BDnwivRF
>>847 技術者排除は逆恨みでもなんでもなく単なるリストラが主だろう
それによって開発力が落ちるのも当然
経営者も会社によりけりだが「上の顔色伺いながら、下を利用してきたような連中」
は技術者にも居る
技術者の地位が低いのは問題だが・・・
変なことで逆恨みしたり、業績が上がらん理由がわからなかったり
お互いの足を引っ張ったり、大した能力もないのに唯我独尊だったり、
「会社の方針だから逆らえないし、この多分戦略的には間違ってるモノを作っている俺は働いてるんだよん」
などという態度をとっていたりした場合は自業自得とも言える
853 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 18:44:44 ID:llQ9Ieq1
852よ
君な何が言いたい?
君みたいな香具師を指して
「上の顔色を伺い下を利用してきたような連中」と言っているのだが。
854 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 19:05:00 ID:9T6ZU1YR
つか、不満があるんなら自分で会社作れよ。
855 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 19:09:09 ID:llQ9Ieq1
会社なんか作ったって仕事は来ない。
付録の話?で盛り上がってるな。
858 :
774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 23:50:28 ID:9T6ZU1YR
>>855 じゃあ、無能でも仕事くれる上司の下で頑張って働け
つラーメン屋
いよいよ付録の話題から逸れまくってますが
今回のIFの付録の不具合/設計不良についてまとめると
1. JTAGコネクタのシルクと配線の不整合
2. 電源周り
3. DBGMDピンの処理
他あれば追記ヨロ↓
861 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 01:19:21 ID:yvKys5/G
>>860 追加。
4. 232Cレシーバー入力が片側(RX1)だけ10kΩで3.3Vへプルアップが意味不明。
(ADM3202内部でRx入力は5kΩでプルダウンされている⇒p.113 図5参照
RX1入力が変化すると、10kΩ経由で+9〜12Vに引っ張られる3.3V電源の
立場は?)
5. Dサブコネクタのループバック結線の組み合わせが変。
(RTS-CTS,DSR-DTRの組み合わせなら、7番ピン-8番ピン,6番ピン-4番ピンを接続するのが正しい。)
863 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 02:02:08 ID:ATU5TlpP
現時点で判明しているだけで集合抵抗R5は半分がイラネー状態か。
133ページにはプルアップの事は全く触れていないので、なんかのチョンボと思われ。
似たような名前の信号でプルアップ忘れはないか?
>>863 外部メモリ付けた時に、CS1 がオープンだと、
リセット時(BCR設定前)に、
ノイズが乗った時に、バス競合起きないかね?
>>839 ストレートケーブルでないと・・・
通信速度は38400
P.75を読んでみて
>864
この基板単体で使ってる限りは他にドライブするものが無いのだから問題ない。
バスに他にも繋ぐならピンヘッダに出てるのだから吊ればいい。
気分的には余計な信号吊る余裕があるなら基板上で吊っとけよとは思うが。
RX1を吊ってるのは本当に意図がわからん。
867 :
発電さん:2006/05/03(水) 15:38:49 ID:+Zea5gua
話は変わりますが、このSH2基板でuCLinuxが動けば良いと思っているのです。
ROM(フラッシュ)、RAMはどのくらい必要でしょうか。
もちろんイーサネットコントローラもほしいですが。
RAMはDRAMが直結できないので、疑似SRAMが必要か?
MD3がやっつけのように、抵抗介さずVcc直結になってるけど
RX1のところに入れるべきものだったんじゃないのか?
RX1が入り込んじゃうのは、基板設計を自分でやらなかったの
で担当者との言葉のやり取りの中で、ごっちゃになったんだろう
としか推察できないけど。
お互いが指してる部位が違うのに気づかないで話をまとめると、
変なことになっちゃうよねw
電話で打ち合わせると結構そういうミスが起きる。
自信満々な人が勘違いしていると、「これをこのようにやって
構わないんですか?」って確認しても、自分が間違ってると思わ
ないから「いいんだよそれで!」って言うんだよねw
最終確認すれば見つけられるんだろうけど、自信満々だから
確認しなかったんだろうなw
870 :
& ◆B4cbW8xN36 :2006/05/03(水) 16:12:43 ID:+Zea5gua
>> 868
>ROM:1M RAM:2M
了解です。4Mbit SRAMを4個使うのが現実的かな。
871 :
868:2006/05/03(水) 16:17:00 ID:K0KZi91a
>>870 えっとね、uClinuxってコンパイルしたら1Mぐらいになるのね。
それで、それを圧縮しておいて、起動するときに解凍するためのinflate_bootというのがあるの。
それを使えばもっとROMが少なくてすむの。
872 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 16:19:34 ID:ATU5TlpP
幸いにしてMD3はパッケージ外で(下でなくて)スルーホールで内層に落ちてるから
ドリルでちょっと揉めば開放できる。
RX1がR5に入る部分も同様に開放できるから、ジャンパ飛ばすか?
>>872 いっそはがして別に基板起こしたほうが早かないか?
第一章のRS-232Cの接続してみていきなり躓きました
ハイパーターミナルからA-D変換データ値が出力されません
電源を入れると『』の文字がでるのみでこれからどうすればよいか迷っています
電源のDCから基盤までは5Vがでていることは確認しました
どなたか知恵を・・
875 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 16:41:58 ID:Gwl7xJhe
874
LEDは点滅しているの?
スピードはあわせたの?
876 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 16:44:11 ID:+Zea5gua
>> 873
>いっそはがして別に基板起こしたほうが早かないか?
賛成。こんな程度の基板、あっという間に設計できる。
>>875 LEDは点滅していません
スピードは上から38400、8、なし、1、なしです
RS232Cの穴とはんだ先の導通は確認しました
>>874 5V出てるの?電源って3.3Vじゃなかったっけ?
>>876 こんなに手間かかるんなら最初からSH2だけの付録にするか
実装しないで欲しかったと思う
面倒なんでモヤモヤを残したままLEDチカチカやってお蔵入りだなw
>>878 5.04V出ています
DCコネクタを一部反対に取り付けて一度電源を入れました
またSRAMとICは接続していません
880 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 17:08:20 ID:0D//pbyj
>DCコネクタを一部反対に取り付けて一度電源を入れました
神殿ジャン
えっと、あの・・・逆電圧入れちゃったの?
ご愁傷様です
>>879
>>880,881
一度入れてます
もう復旧は無理でしょうか?
・ちゃんとメスのコネクタ付けてる?
・ストレートのケーブル使ってる?
>>883 メスのコネクタはついています
ストレートケーブルです
885 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 17:23:27 ID:0D//pbyj
>882
ナマモノではないから、治癒したりはしないよ。
何所まで壊れたかだね。
LDOだけで終わってればいいけど、そのあと5Vがマイコンに掛かっているんだよね。
シリアルのレベル変換チップは生きてる可能性大!
>>885 ちなみにスイッチをマイナスの線側にくっつけているんですがそれも何か問題ありますでしょうか?
LDOがどうなったかは何かで判断できますでしょうか?
とりあえず基板をもう一枚買ってくることにします
887 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 18:31:54 ID:6gvPl9QY
>873
生基板で510円で売るとして欲しいって奴2000人居るかな?
張り替えできる奴がどれだけ居るかじゃないか?
>>887 基板おこすなら、+α(CF, SD, USBなど)がほしい
CQのバグ修正だけなら、あまり興味なしです
全然イラネ
891 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 20:17:31 ID:emsPZlyW
>+α(CF, SD, USBなど)がほしい
嘘コケ。そんなもんつけたらSH2が不満になるだろが。
更にサイズもドンと大きくなる。大きくなるほど、コマかなプロポーションが問題になりやすくなる。
作る気なんて無いくせにwwwwwwwwww
893 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 20:34:19 ID:emsPZlyW
>作る気なんて無いくせにwwwwwwwwww
そんなことはない。
2時間では完成できなかったけど(SH2のフットプリント作っただけ)
ま、890みたいな意見が多数派だろうと思う。
当初の予定通り7145でやることにする。
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
>>891 まじめにいってるよ
ファーム作成して遊ぶことがメインだから!
今回のIFの付録の不具合/設計不良についてまとめると
1. JTAGコネクタのシルクと配線の不整合
2. BOXピンヘッダとC3,R7が激突
3. 電源周り
4. DBGMDピンの処理
5. 232Cレシーバー入力が片側(RX1)だけ10kΩで3.3Vへプルアップが意味不明。
6. Dサブコネクタのループバック結線の組み合わせが変。
(普通はRTS<->CTS、DSR<->DTRをループバックする)
回路図編
1. メインクロックが1.2MHz、実物は12MHz
2. LEDの極性が逆
3. 74LV08を正論理のAND記号で描くのはいかがなものか
4. 集合抵抗のピン番号が実物と一致していない
ところで、おまえら、何かできたか?
明日彼女と釣り行ってくる
>>868 SHは2.6しかないので、RAMはそんなんじゃ全然足りない。
4Mでも厳しいかも。
>>871 あれはH8/300のkernelべったりなので、SHで使いたいなら新しく作らんと無理です。
SHはzImage作れるので、そいつをうまく使うべきでしょうな。
>>898 あ、そうなの?
発電さん、ごめんね〜うそついちゃった^^;
これはもうDIMM装備できるように設計したほうがいいのかなあ
カーネル動かすだけなら、そんなに巨大なROMやRAMなんかいらんだろ。
902 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:49:01 ID:WcerkvMd
パフォーマンスが欲しくてSH2使うわけだろ?
なんでわざわざオーバーヘッドのデカイ汎用OSのカーネルなんか使いたがる?
PICで50ステップしか出来ない時間にH8使えば1000くらいできる。
SH2使えば5000くらいできる。
たったそれだけ。
10萬とかいけるなら、汎用OSだっていいだろけどさ。
904 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 00:22:45 ID:7/59g5Gg
既存の資産の再利用って言いながら、組み込み系で既存製品のソースを
ライブラリ化して有効利用している会社って見たことないんだけど?
組み込みの商売ってハード事情がシビアでしょ?
でもアマチュアならオーバースペックってぜんぜんOKなのよね。
(大会社)
実績の有無関係なく、その場の用途に適したマイコン(ARMコアのSoCとかね)を
選んで、開発費はおしげもなくドーンと出す
(金を取れる「武器」になるスキルを持ってる中小)
ウチはこのマイコンでしかやりません、と言い切って、
ソフト資産を生かしつつ、独自技術て金はしっかり取れる
(どっちでもない下請け)
客先によってマイコンもOSも案件の内容もコロコロ変わり、
ソフトの資産を生かすなんて言ってられない。
なおかつ独自技術がない便利屋扱いだから開発費も絞られる
オレがいるとこはもちろん3番目です。
ひがんでなんていませんよ、現実ですから orz
うちは大きな下請け・・・orz
依頼してくる会社が違えばもちろんだが、依頼してくる部署が変わればソフトウェア資産の転用ができない・・・
そうしてみると、なんだ (どっちでもない下請け) だったのか・・・orz
909 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 01:39:36 ID:7/59g5Gg
どんなソフトであっても、ハード依存部とハード非依存部分に分けて開発
しておけば、たとえCPUが変わっても、全くソフト資産を蓄積することが
できなくという状況にはならないと思うが?
独自技術って、言うほどの技術を持っている会社なんてほとんどないよ。
機密漏洩とかナントカ心配するより、ゲーマー以下のチープな開発環境で
やってる現場の実態が知られないよう心配した方がいいんではないかと
思うことが多い昨今。
言語が同じなら普遍的なアルゴリズムは大抵活用できるよね、最適化する必要はあるけど。
発注するほうは汎用性なんてイランから
安く早く案件に合致したものを作れという
どうでもいいが話題が付録から外れるなぁw
組み込みのために「ハード依存部とハード非依存部分に分けて開発」ってのはどんな感じなのでせう
913 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 02:26:27 ID:vuBwEx38
>安く早く案件に合致したものを作れという
問題は、案件の内容がサッパリ明白にならないことだ。
わからないから、適当に想像して今までのプログラム資産の組み合わせでとりあえずのものを作って見せる。
もしかしてこういうのつくりたいの?って感じで。
「うん、こういうのが欲しいんだよ。もう出来てるんだから安くて良いよね?」
って話にならないか?
既存ソフト資産うんぬん、よりも
「なんでお前こんなに読みにくいソース書けるんや?」
と泣けてくるヤツばっかりなのを何とかせにゃならん、ウチの場合...
最近ハード屋がやりとりしてる客先担当が描く回路図が分かりにくいのなんのってww
回路図って誰が見てもある程度まともに描けるもんやと思ってたけど
見にくくなるような描き方することもできるんだなぁ、と。
とりあえずのものなので製品にはならないよ。
ただ、これができるんならこれもできるよね?って感じで仕事が増えることはある…
SH2基板の「拡張ベースボード」とやらの開発完了納期はいつ頃なんだろうな。
オラ欲しくて待ってるんだが。
「できたときが納期」くさいけどな。
先ずちゃんとしたSH2基板作るところからやり直せ
出来て即付録にするんじゃなくて
ここで添削してもらってから世に送り出して欲しい
それでは何時までも仕様が決まらないオカン
922 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 09:00:09 ID:Qp2JMi7I
付録という仕様で作りましたので、掲載記事以外の用途にはお使いいただけだけません。
>>919 トランジスタ技術 2006.10月号
付録: 改訂版SH2基板
特集1: ???
特集2: 改訂版SH2基板
第1章 改訂版SH2基板での変更点とその解説
第2章 拡張ベースボード 予定回路図とその解説
924 :
電脳死:2006/05/04(木) 09:49:05 ID:ebbkahsl
925 :
924:2006/05/04(木) 09:53:25 ID:ebbkahsl
おっと
>楽しみ方エンジョイ方
特集タイトルにも馬具が‥
恐るべし! C級
付録品質を保つためにワザとバグ入れている気がしてきた…
同等品作ってる業者への配慮だったりしてな
>>927 っつーか結局は自分のことを心配してるだけだと重
同等品作ってる業者から嫌われたら広告料入って来なくなるからね
最終的には売り上げに響く
情 け は 他 人 の 為 な ら ず
ですよ
そりゃ設計者(or社)の名前を匿名でやってるのならそうかもしれないが
社名をしょってわざとバグは仕込めないだろ
素人が火消しをすると
文字通り火に油を注ぐことになる
931 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 13:09:02 ID:eZuIoOXQ
>922
ARM基板ではマジでその主張でしたね。
>3. 74LV08を正論理のAND記号で描くのはいかがなものか
禿てないけど禿同
>2. BOXピンヘッダとC3,R7が激突
74ページだと微妙斜めになってに避けてるな
今となっては記事のプロの試作にも趣味にも使えるよう信頼性を云々
などと書いてあるのが涙なくしては読めないのう(ゲホゲホ
作った奴は自信満々で記事書いたんだろうなあ
精進が足りなかったことを反省すればいいのだけれどw
販促目的が果たせなくなりつつある中、部品供給各社は
仕切り直しするだろうか?
執筆者変更を前提にCQにやらせる場合のほかに、秋月に
企画を持ち込んで廉価基板を出させるって方策もありそうなw
秋月じゃなくサンハヤトって手もあるが、基板が高くなりそう。
937 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 14:57:59 ID:7VMsyKaP
936って銀河級のブァカですな。
月刊誌の付録であればこそ、ン万個の数に纏まる。秋月が頑張ったところで1000個
ロットが精精だろ。
それに、そんなことしたら、ご大葬にせこく金とりつつ情報開示してもらって、自社製品を出してる
零細事業者が存続の危機を迎える。
938 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 15:15:20 ID:zDR0nxnk
( ´_ゝ`)フーン
>>779 さんが教えてくれたTC74LVX08FT、同じく若松に注文して
^^
きょうモノが届いたけど、見事にSOPパッケージ = TC74LVX08F でしたよw
同封の御買上票に"TC74LVX08FT-EL"とハッキリ書いてあるので
自分の発注ミスじゃないだろうから、すかさず"?FT"送ってよ、と電話した。
これから同じような注文が増えるだろうに、大丈夫かな > 若松
>>937 「弊社のAKI-H8/3048Fボードは既に累計20万台以上の出荷実績があり、常時2万枚以上の在庫があります。」
秋月のwebに書いてあるぞ。
941 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 16:55:11 ID:9uIdvWwH
10年以上経っているのに累計20マンかよ。年間2万台?
製造が年1回に20000個? 毎月1600個?
942 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 17:21:31 ID:9uIdvWwH
69ページが笑っちゃうわけですね。
だからバカ松で買い物するなと口を酸っぱくして何度も何度もny
なんかさ、
買っておきながらこんな事言うのもなんだけど。
今はSH3+SDRAM+FROM位の時代じゃなかろうか、と
しみじみ思う。
意味不明
SH2もケコーウ長いよな
というかどうせ殆どの奴はLEDチカチカしかしないんだから
次の付録は自己点滅LEDでいいんじゃね?
> LEDチカチカしか
LEDチカチカすら
・・・な気がする。
>>947 LED単品で不具合出されたら、読者が改善する余地無い
ユニバーサル基板にDCジャックとトグルスイッチ配線して、
LEDチカチカは動作確認した。
>>949 もぅCQの付録は何も信用できないということかw
952 :
69ワット自己発電中さん:2006/05/04(木) 22:27:50 ID:TCZEqpzd
おい、みんな!
回路図のJ2の14番ピンの信号名が間違っているぞ!
(誤)PE01→(正)PE10
ちゃんと検図しろや。
953 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 22:30:50 ID:ul4gaTYC
70ページが間違っているってことですね。
72ページは正しいみたいです。
ちょっと特集に力を入れると、本文にバグが出るのはお約束なのか・・・
6月号付録でマイコン初挑戦なんだが、まずいかな?
956 :
69ワット自己発電中さん:2006/05/04(木) 23:11:14 ID:TCZEqpzd
今回のボロSH2基板には目をつぶって、この基板と合体できる
非公式拡張ボードをさっさとつくるのがよろしい。
・USB(お手軽パラレル接続のFT245)
・CF
・SD
・イーサネットコントローラ
を装備
957 :
おっさん:2006/05/04(木) 23:39:56 ID:DQm0/F8I
これだけボロボロ(GND1個のみ、DBGMDほったらかしで不安定、リセッ
トIC機能不足、動作モード固定)だと部品だけもらいにして、基板を
頒布するっちゅうのがええんでないかい? JTAG、EPROMソケット付が
開発もするので嬉しいぞっ〜♪ このままじゃゴミでしかない〜(ーー;)
部品をはがすのが大変のような
959 :
69ワット自己発電中さん:2006/05/04(木) 23:50:59 ID:TCZEqpzd
>>957 それをするなら、"オープンSH2ボード"と称して、ものすごく良心的な価格で
頒布し、SH2の標準プラットフォームとする。
RTOS等もこのボードで動くように移植を行い、ソフト資産をガンガン増やす。
アマチュアは大喜び。プロは必要であれば基板を作り直して使う。
困るのは、秋月などの抵抗勢力か?
960 :
69ワット自己発電中さん:2006/05/04(木) 23:54:35 ID:TCZEqpzd
或いは煮えた油に基板突っ込んで剥がすか・・・
しかしそれくらいの手間をかける位なら、俺はオ○プティマイズのARM7基板買うかもしんないw
CQのSH2基板は「壊しても気にしない人柱基板」として使うかもしれないが・・・
962 :
69ワット自己発電中さん:2006/05/05(金) 00:01:51 ID:TCZEqpzd
>> 961
先日、オプティマイズのARM7基板を購入したが、JTAGの20ピンコネクタの
ランドが用意されておらず愕然とした。
963 :
961:2006/05/05(金) 00:02:06 ID:mcDRK0eD
×オ○プティマイズ
○オ○ティマイズ
スマソw
>>962 でもUZB-mini基板があればJTAGデバッグできるんでしょ?
JTAGってコネクタのピン配など規格では決まっていなかったとオモ
ALTERAもXilinxも独自に決めてたはずだし
SH-2を使用したCPUボードを設計,ハードウェアデバッグしています。
参考になると思ってInterface 6月号を購入したのですが、
付録をいじる間もなく本チャンのデバッグを四苦八苦してやっています。
966 :
69ワット自己発電中さん:2006/05/05(金) 00:13:16 ID:KujIYi9R
>>964 京都マイクロコンピュータの"Partner Jet"を使っているので
UZB-miniは使いません。
ARM7に対応した市販の開発ツールは20ピンコネクタを装備しているようです。
まあ信号線は多くて5本だろうし、変換基板でも作れば良いような・・・
デバグ端子がデフォでプルアップだと動かないよね?
970 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 03:11:25 ID:EeHz7Fgz
ksk
ksk
ESP最高
975 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 22:54:31 ID:eAN+MC6t
>>962 きっと、基板のアートワークを最適化したんだよ。
ksk
977 :
774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 04:06:39 ID:PhUoumL/
確かに悪い見本ということでは傑作だなw
ksk
ksk
ksk
k s k
P S P
K S K
D・V・D!!1
N G K
P L D
_
( ゚∀゚)∩ E ・ S ・ D !! E ・ S ・ D !!
⊂彡
B W H
I H I