昨日、博物館の一角に置いてあった子供の科学を立ち読みしてみたけど、
ちょっと感動した。定番の紙飛行機に電子工作なんかに加えて
Java講座まであるのな。
>>939 俺は親父に子供の科学を買い与えられたのだが
その親父GJ!
子供できたらエレキットを買い与えよう・・・しかしエレキットもレベルが
下がってきてるのはなんでだ。ワンダーキットは難しすぎるような・・・
しまった子供の科学もうでてたのか。
今月の電子工作は何だぜ?
光り物が続いたからそろそろラジオやって欲しいんだけど
「ラジオもデジタル化しようと思います。」
デジタルラジオだったら買う!
子供の科学はよかったな。工学から自然まで科学全般を無理なくカバーしていて。
漏れも親父に買い与えられていた。
工房になってからは親父の書棚からトラ技を引っぱり出して読んでたよ。
親父が電子マニアだと子供にも影響するかな・・・うちの親父はこれっぽっちも
電気のことはわからへん。
壊れたipodとかパソコンを手際よく直して見せない限りミリ
修理の基本は 叩く
いや、うちの修理基本は蹴とばす。
もっと合理的にいこうぜ。
基板をねじる。基板に重石を載せてみる。
>>950-951 同意
今年の2月は、毎日ファンヒーターにかかと落としを食らわせて動かしてた。
さすがに無料回収に出して買い換えないと……。
954 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 21:08:17 ID:B4gD8cde
たたいて治すのは母親の役目
分解して治すのは父親の役目
分解して壊すのは子供の役目
あっ思い出した。
ガキの頃、電池は充電できるんだ!と思って何を勘違いしたのか
普通の一次電池をAC100Vに突っ込みました!
気づいたら煙たくあたりは真っ暗になってました。その後、
親に怒られたのは言うまでもない・・・
オマエラの武勇伝をお聞かせください。
ネオン管に保護抵抗も入れずにAC100Vコンセントに突っ込み攻撃。
ぼっ、と音が出てびしっと辺り一面が白く眩く輝いて……
幸運にもネオン管の足が融けて吹っ飛んだだけで済んだ。
ミシンオイルつうのが転がっててな。機械というのはオイルを注せばいいもんだと
思い込んでた幼厨の頃。
扇風機の軸に注して調子を得たところで、ヘヤドライヤにたっぷり注入。
白煙噴射のち、漫画のように火が吹き出した。
959 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 02:09:45 ID:2ugmr4c8
リニアテックやらナショセミの目立ちたがりな広告には、閉口気味だったが、
今日。その背後に隠れてオイシイところを逃さないCQの商魂に気が付いた。
感動したw
アンテナの給電部マッチングボックスの中の回路を接着剤で固定して,
早く固まるようにボックスを電子レンジに入れてチンしたら中で火花が
飛び散った. 中学生にもなって本当に馬鹿でした.
961 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 02:15:48 ID:Fw5iR27X
>948 :774ワット発電中さん :2006/05/14(日) 17:20:25 ID:jH2HzxrY
> 親父が電子マニアだと子供にも影響するかな・・・うちの親父はこれっぽっちも
> 電気のことはわからへん。
テテ親が器用貧乏だとガキの器用貧乏になる。
たまにはスレタイにのっとって書いてみる
6502の記事で、「PLDなどは使わず74標準ロジックICでつくる」っつーとこは禿銅だな
トラ枝とかエ/ロとかでマイコン関係の自作記事が消滅していったのは
PLDとかバシバシ使った例ばかーりになって
イパーン人には再現性がなくなったことが大きいような希ガス
つか、回路図中にPALとかGALがあった時点で、それ以上その記事読む気がしなかったからなぁw
俺は、PLDの方が全体的にローコストにできるし、コンピュータ上で設計ができるから試行錯誤がしやすいし、より一般人向きだと思う。
むしろ、ロジックICを多用したら半田付けの回数が増えて、接続ミスとかのせいで動作不良の原因になったりするんじゃないのかな。
>>962 まあ、ハード屋もソフトを重要視している人ほどこれからは生き残るってことで。
PLDを使う問題点は、ロジックICでいう74シリーズのように標準的なものが存在せず、それゆえに部品屋で手に入れるのが難しくなる点かな。
でもXilinxのCPLDは手に入れやすいよね。
PLDの利点は回路の記述が標準化されていて何でも代替が効くという点だな。
他人が作ったものを再現しようとすると,部品の入手性が問題になることはあるね
だから,これから製作してを投稿しようとする諸氏には,秋月で揃う部品だけで
何とかするようにお願いしたいw
まぁぶっちゃけ,自分で1から作るなら手元にあるPLD使っちゃうけどな(いまならFPGAか)
>>967 このスレ的にはw)
△ 秋月で
○ トラ技の広告掲載店で
>>962 昔はPLDの開発環境の敷居が高かったからなー
開発ツールは無料&特別なハード不要でFPGA開発が出来る今の世の中はすばらしいの一言。
資料もメーカーサイトからダウンロードかグーグルで一発だし。
6502に関して言えば、次々号あたりでPLD使ったVDPを持って来るような気がする。
971 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 00:04:12 ID:em3Tefmw
>>969 今更16v8などのスモールpldを開発しようとしたら
ABELを出してこないと行けないんだけど、いろいろあってxilinxに合併しちゃって
ソフトを金出しても売ってくれない状況。。
PC98用のドングル付きをwindowsにしたいだけなのに・・。
ドングルついてない、abel 2.02なんかはあるけど、dosv上でも動くけど、
:=のラッチが使えなかったりしたり・・(古すぎるのか?)
protel(今は何て言うんだっけ?)は論外。
バグだらけで掲示板は荒れに荒れて結局サポートらしき物はしてもらえなかった。
コンパイルする度に違うJEDEC吐くのはもはや・・・
つか、PDLの開発環境を持ってるようなヤシは
トラ技とかエ/ロとかプロセッセw)とかの記事をわざわざ自分で再現しようなんて思わなかっただろうし
んなもの持ってないアマチュ-アの人は気軽にPLD焼けないし手の出しようがないからそんな記事は読まない、と
いずれにしろ記事は読まれないw)っつー訳だなw
読まない記事の多い雑誌はそのうち毎月飼わなくなって、そのうち...
俺は毎月買う気はないが、廃刊になってもちと困るので君たちは定期購読しなさい。
16V8とかR8あたりはさすがにフリーで提供されてるのはないかもしれんが
Latticeのispとかなら22V10使えたと思うけど
焼くのにライター使うのはどうしようもないw
いまさらSPLD使うのは手持ちにあってパッケージがDIPだからという理由以外
思いつかないな
16V8とか共立で買えないし
>>973 チミは毎月は飼わなくてもよいが、飼うときは必ず2冊以上飼うようにw)ナ
>>974 DIPっていうのは、使う理由としてかなり大きいぞ
漏れは最近はEagleで回路書いて基板起こすのになれちまって
ユニバーサル基板とか使ってねーからパッケージに縛られることが
少なくなったなぁ
ABELにこだわらなければSPLDのフリーの設計ツールはいろいろあるが.
とにもかくにも日本はABEL一色(だった)
980 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 14:17:17 ID:YmpVp4h/
>DIPっていうのは、使うとしてかなり大きいぞ
実感だな。DIPマイコンのスペースで、QPFマイコン2・3個置ける
引用は正確にw
ユニバーサル基板に固定できるからな。
お前の話はつまらん
流そうぜ
( ´ー`).oO(QPFマイコンってなんだろう
>987
クワッド・プラット・ファッケージ・マイマイ・コンプレックス
> プラット・ファッケージ
なんか尻軽女を連想した