アンプを自作したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
アンプを自作するには、
まずなにから始めればよいですか?
2774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 17:58:42 ID:PlpCQKEJ
ピュアAU板から来ました。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111645448/l50

電子回路専門の人が少なく、有益な情報が得られませんでした。
こちらの板の方がレベルも高いのではないかと思い、誘導した次第です。

よろしくお願いします。
3お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/16(日) 18:14:48 ID:088ysmGr
秋月のキット組み立てて製作技術と回路設計の基礎を入門する。
4774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 18:19:27 ID:j9sCMTgi
古い言いかただが、石のアンプか球のアンプかはっきりさせたほうが良いのではないだろうか
キットにしても石と球では違いそうだし
5お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/16(日) 18:23:03 ID:088ysmGr
 球だったとしても回路製作の基礎をしっかりしないと電圧が高くてヤバそうな
気がするけど・・。感電とか火災とか・・・。
6774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 18:24:09 ID:PlpCQKEJ
そうですね。
こちらの方は石と球ではどちらが得意なんですか?
あちらは結構年配の方が多くて、球派が結構いらっしゃいます。
7774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 18:52:24 ID:jNiVWvrx
元のスレ見に行ったけど盛り上がってるじゃん。
この板、人少ないからあっちよりレス少ないョきっと。
8774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 18:56:17 ID:0Qo6IRnp
つ「LM380」
9774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 19:13:04 ID:FVpxfJob
>>1
こっちは住人少な杉で盛り上がらん
ピュアAU板からたくさん誘導してくれ
10774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 22:04:37 ID:992Xbbhp
>ピュアAU板からたくさん誘導してくれ

わたしは拒絶する つばき

枯れ木は山の賑わいになるけれど

カミキリムシは松枯れの原因になりま〜す
11774ワット発電中:2005/10/17(月) 00:59:15 ID:oKz679vW
つ「LM1876」
つ「TDA1552Q」
ラジオ技術の先月号にもあったが、チップアンプはあなどれん。
製作の容易さと満足度比較すると十分なんじゃないか?

回路図が真っ黒になるぐらいの部品並べないと満足しないと
いうわけでもなかろ?

ところで。
やや邪道?かもしれんがヘッドフォンアンプだと部品もちっちゃいので
済むし電源も簡単なので済む、つまり制作費が安いし、そのくせ音の
個性がはっきり出るので何台も作って比較を楽しめるぞ。
でかいアンプではなかなかできない(予算、時間、置き場所etc.)話。
12774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 02:56:10 ID:y/R9F+hF
ヘッドフォンアンプなら一石でも作れるな。
A級とD級のヘッドフォンアンプだとどのくらい効率の差が出るんだろう。
13774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 23:13:00 ID:VeF8FVy4
石、球以外でアンプといえばCrystavoxだな。
作れねえかな。。。
14774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 23:25:54 ID:nj54JhDU
AUからって事はアンプ=オーディオ用で限定なのかな?
なんだかんだで、簡単で安くて音がイイのはICなんじゃないかなぁ〜っておもたり。
15774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 00:47:24 ID:KEME+trF
>>11
へー面白そうですね。
電子回路とか詳しくないけど、やってみよっかな。
16774ワット発電中:2005/10/19(水) 02:13:01 ID:+XPpJq6K
11だが。

>>12
ヘッドフォンアンプって数百mWオーダーで十分うるさいから、効率なんて
あんまり気にしないでよいと思うが…デジタルアンプは今日びMDプレーヤーに
乗るご時世だからな。発振させる電力を考えても十分元が取れるぐらい効率
いいんだろうね。

>>15
やってみ。
どっちに共感したかわからんがTDA1552Qでググれ、ヘッドフォンアンプ 自作でググれ。
たくさん作例が出てくるから。回路図が読めることとハンダ付けができることが最低条件
だけどプラ箱とACアダプタ入れてもヘッドフォンアンプだと材料費数千円台から作れるぞ。

1715:2005/10/19(水) 23:56:50 ID:KEME+trF
>>16
                                       ,,_______     ,/ ̄ ̄ ̄!
                                        ̄/ ̄ ̄ ̄''ヘ   /     /
.                     ,_                 /´       ヘ ,/      / サンクス。 ヘッドフォンアンプ ググってくる。
               _,,r ' ´´ i  ̄"" ''ー-=,─ -- -- ,,. /´         /     , r ----,
       _,.  - ‐ '' ´´   `ー--t -- ─ ''    .        ̄ " '' ‐ - -- '     ., - ´     ,/ ̄ ̄7
     <´    :        ' == -- ... _ ̄ ̄ ̄ ──  -- .... _ _,,.. - ‐ -,,. -''      / /" ''- ,/
       `` " '' ー ----- -- -- ...::::::::: ̄" ''ー - .. ____`ー‐‐ ' ‐‐ - - -,r '' ____ ,, ./../"''' - .、 `l
                           ,. r '' "´::::::::::::::::::\          ̄ '' -t   _____.} ,,l
                           ` '' ー -- --- .....::::\             l__,, .i` - 、      ヽ、
                                        \          !      `` -、    ヽ
                                          \         l         ` - ___,,`
                                           _\_____l
                                          ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 00:27:38 ID:D7FYmDBo
やっぱりフランカーはカコイイなぁ…



間違ってたらゴメソ
19774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 00:36:17 ID:PmKfzRGG
このあたりの回路お勧め
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=1953
20774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 08:19:13 ID:OFELFoTR
これはホーネットでつね
21774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 12:22:00 ID:S0s/Zr3B
あーやっぱりホーネットでよかったんだ。
22774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 20:28:15 ID:L3K+CVps
フルデジタルアンプ作った人居ない?
23774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 01:33:50 ID:4I4TDeix
?
各社仕様のD級じゃないということだね?

私はまだSPDIFの中のデジタル信号で元の音楽が判断できる
すーぱーな頭の構造には達してないなぁ。
24774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 21:53:25 ID:PQ+VHP1a
ホーネットって確か胴体と翼の間にスリットみたいのがあるんだよね。
当時それがちょっと不思議だった。
25774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 22:24:09 ID:Jx0b7A14
それの理由が、アニメの銀様が上半身と下半身に分かれてるのと同じだって聞いた時は驚いた。
26774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 17:52:43 ID:sz5rFmZ1
TDA1552Q。

ハードオフで買ったIBMのジャンクPCスピーカーに入っていた。
まあ、作る楽しみが無いが。
27774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 17:02:43 ID:83+TYyHy
教えて下さい。
安定化電源でなく、12V直流モーターなどを回したり、ペルチェ制御するための
直流電源は自作できないですかね。0-12V30Aくらい欲しいんですが。
28774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 17:04:48 ID:83+TYyHy
つでにいうと、それをリレースイッチボード(RS232CかUSB用)と一緒のケースに入れる。
29774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 17:11:28 ID:fqO1/PMM
>>27
買った方が安い
30774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 17:16:50 ID:83+TYyHy
レス、さんくす
ヤパーリ、そうでしたか
31774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 17:31:40 ID:EdXzyyD/
そこで納得するんかい!
32774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 01:13:06 ID:W8b08N4j
ピュアAU板から来ました。
33774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 18:05:40 ID:GVHG7I/2
そうですか
34774ワット発電中:2005/11/13(日) 21:35:20 ID:D/Te3MtR
>>32
せっかく来たんだから何か燃料投下しろや。
歪率計の使い方がわかりませんずりとか(笑)。

しばらくWatchしてるが、作ってみた香具師の話が全然出てこないんで
つまらんことつまらんこと。
35774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 22:36:07 ID:ywoS6sGr
だな! ワロタ
36774ワット発電中:2005/11/13(日) 22:48:06 ID:D/Te3MtR
というわけで漏れが投下しよう。

例の「はじめてつくるヘッドフォンアンプ」の回路、安定性に難ありということで
・終段のベースに100Ω抵抗
・出力に簡単なフィルタ(RC)
という修正を加えて、OpAmpも安い2114とかμPC4570で組んでみたが結構
ちゃんと鳴る。

もっともソースがPCでAAC(iTunes)だったりするんでそこんとこですでにまちがっとると
言われると身も蓋もないが(笑)。ま、ピュア板じゃないんだから勘弁してくれ。
ただ、それでもPCのヘッドフォン出力直結よりは遥かにまともな音がするんだよな。確実
に埋もれてた音が聞こえるようになった。
工作時間半日もかかってないしこれは目からウロコだったよ。

市販の高いヘッドフォンアンプで、中身がもっとちゃちなものもいっぱいあるらしい。

次は電池駆動可能なやつ作ってiPodとの間に挟んでみようかな、と考えている。
37774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 23:41:52 ID:ywoS6sGr
SPなら大きく違うのは分かるがHP-Ampでは負荷がほとんど純抵抗だろ?
そんなに違うの! とは知らなかった、4580なら持ってるし、カソホロ,SRPPなんてのも。
こっちのウロコ固そうだ 落ちるかな。。。
老後の楽しみが増えたよw 
もれはさっき真空管に書いたよ。
38774ワット発電中:2005/11/13(日) 23:53:15 ID:D/Te3MtR
>>37
SRPPのヘッドフォンアンプはラジオ技術の6月号にも出てたよ
>製作記事
5670のパラ。

まあ騙されたと思って…ほんとに騙されたらスマソ(笑)。
39774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 00:28:57 ID:Yg3bTu2O
>>38
ラジオ技術って持ってないけれど石塚峻さんはウン十年前の漏れのグル。
あれ以来会って無いけどどうしてるかな、会いたい。
たまに誌であの超超過激なアンプ攻方みて安心するw
4037:2005/11/14(月) 00:36:17 ID:Yg3bTu2O
あの人がオーディオ意外の事やったらものすごい事にw
41774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 21:44:43 ID:4iALgh/Y
こんなふうに作って坊主のみたいなのできるかな。
PCL86とかでやるといいか。。
ttp://www.jogis-roehrenbude.de/Verstaerker/EL95St.jpg
42774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 21:47:55 ID:4iALgh/Y
ちなみにこんなの
ttp://www.jogis-roehrenbude.de/Verstaerker/Dreikanal-ECL86.jpg
もあったが大仕掛け杉だしな
43774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 22:12:47 ID:qeNDfCqU
坊主って 3Dやりたいんかい?
44774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 22:37:48 ID:N7aY8AIp
TDA1552Q(石はせいぜい1000円)の自作アンプ、2万で売ってるぞ。
しかも落札者30人ぐらいいる。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61173425

 
ボッタクリもいいとこだよな
この値段じゃトライパスのデジタルアンプでどうかなってとこだろ。
45774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 22:39:51 ID:qeNDfCqU
使うSPユニットのf特性によるな、
>41だとクロスオーバー特性を持たないからSP同士でうまくクロスする特性
になってないといけない。
>42はクロスオーバー特性を持たせてあるから逆にその周波数より広い特性
のSPが必要。

SPのf特に合わせてクロスを変えられればもっと自由度がひろがるんだけど、
それが出来ないとSPを選ぶからやりにくいよ。
ネットワーク以外は好みのアンプで良い。
46774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 23:05:21 ID:yq8zdtiC
初心者スレ行け!
47774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 23:18:47 ID:qeNDfCqU
おっとそのノリになっていた
48774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 23:40:31 ID:ZbxhH+GM
初心者スレで事足りるなら、ここではなにを話したらいいの?
4941:2005/11/16(水) 00:14:16 ID:usaFuVnE
41の回路だと低音用スピーカーから出てくるのはLRの差だ
と思うのですが、これで使えるのかな?
モノにすると低音用SPは何も出てこないんじゃ (?_?)
50774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 00:16:21 ID:5rPyO+7f
>>44
共立で840円だな、そのIC。
51774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 00:25:36 ID:McAyQrct
アンプと名の付いたスレがほとんど無い現状でついでてしまったのだと思う。
47だがつられてまずかったと思った位だから。
このアンプ入門者のスレのほかに
真空管アンプ、半導体アンプの本格スレが一つづつ位は必要だろう。
実際過疎でないのは初心者スレと真空管スレとここぐらいだろうから
当分アンプ総合の役目でもいいかもしれない。
52774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 00:47:16 ID:McAyQrct
>>49
良く見るとR1,R2とR101,R102で100Hzあたりから下を
左右入れ替えてはいるがLRの和が出てきます。
うーん 下がすぱっとセンターにまとまるなかなかうまいやり方だ。
53774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 01:14:45 ID:McAyQrct
>>49モノにすると低音用SPは何も出てこないんじゃ(?_?)
確かにそうだ。
54774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 01:41:04 ID:McAyQrct
>>49
ごめん>52と>53は矛盾してるから考えてみた。
低音用OPT 一次側巻線を通常のPP接続ではなくて
差動になる様接続されているのだろう、M,S とも和になる。

ほかに上EL95のグリッドにカップリングコンデンサが
書いて無いのは書き忘れだろう。
55774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 01:46:16 ID:McAyQrct
↑訂正
× 差動になる様接続されているのだろう
○ 和出力になる様接続されているのだろう

ふぅ やっと寝れる
56774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 02:50:18 ID:5rPyO+7f
おやすみなさい
57774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 21:08:22 ID:VORfYh+C
>>39
石塚氏はここではデムパとの評判が高いが漏れはファン。
5839:2005/11/19(土) 23:13:31 ID:M+7beRvE
うれしいね、今はデムパだろうが天才だろうがどっちでも良くて懐かしいだけ。
でも氏のなにかに向かうさまは物凄いものがある、
並の人間では考え付かない発想の深さと、超人的な努力は圧倒されるばかり。
決して奇抜な論を展開するだけのとはまるで次元がいくつもちがう、
これが天才かと感じたのは氏だけ。
石塚氏がんがれ!
59774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 08:55:54 ID:iuwMD33k
理屈もヘッタクレもない馬鹿なハッタリを臆面も無く繰り返せば「ほんと」と
ごまかす事が出来るね。ゴマカサレルお目出度い奴も結構居る罠。
60774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 19:14:19 ID:UTfb0Gnc
殺せ天皇制
61天壤無窮:2005/11/28(月) 23:25:54 ID:Y7SvEB2x
國體護持
62774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 00:30:27 ID:GxwXz8Av
アンプは?
63774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 00:40:15 ID:/x8vrc4p
>>62
街宣車に装備。
64774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 19:13:41 ID:EXIbzPLW
>>61
裳舞ら中国人が嫌いといってる割には漢字(中国人発明)が好きだな。
65774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 20:51:17 ID:G3kZb9xq
そうだな。ひらがなカタカナも元は漢字だから
嫌中なら使うべきじゃないぞ。ローマ字使え。
66774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 23:48:13 ID:Zkqhz9/N
「嫌中共」なんだろ

というか、話もとにもどしてよん。
67774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 15:02:59 ID:CIeAWRyA
嫌中共かなんか知らんが、
馬鹿みたいに騒いでるのはまともな香具師じゃなさそうだがね。
せいぜい欲求不満のはけ口ってとこだろ。
先に偽ニュースで捕まったアホは無職ニートだったし、
昼間から2ちゃんに張り付くような輩ばっか。
嫌中どうのこうのいう前に漢なら己を正せといいたいね。

ま、どうでもいいからローマ字使え。
68774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 19:18:26 ID:Vu57kESl
bokuha kanamojikai no kaiindesu
69774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 01:03:17 ID:pbqZG58F
kanamoji kai wa kokuzoku desyou :-)
70774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 02:00:00 ID:AS5sc6cB
アンプは、もう20年以上前に作ったことがある。
当時は、DCアンプが流行っていて、アンプを作る
というよりも、安定化電源を作っているって感じだった。
トロイダルコアの電源トランスとか、丸いだけで
高級感を感じていたな。懐かしい。
71774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 03:07:21 ID:nRxHVv1J
すいません,コアを間違えてワイヤを巻ききれません・・・.
72774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 17:47:35 ID:fOcKglPv
殺セ天皇制
73774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 00:50:53 ID:hN3qqsTe
>>71
オレもトランス巻いてみてえな。

EIでもO型でもない、大昔のマグナヴォックスのアンプで
つこてる針金束ねた線香みたいなコアのトランス作ってみてエ。
どんな針金つかえばいいんかな。
74774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 00:59:00 ID:hN3qqsTe
ちなみに、これ
ttp://uv201.com/Audio_Pages/magnavox_amps.htm
に積んであるようなやつ。
これだと、巻ききれなくなることもねえ品
75774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 10:11:58 ID:noqQBnrW
>>74
これ、トランスじゃなくて巻線式可変抵抗器じゃないか?
76774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 16:27:29 ID:wqbypECJ
いや、単なる出力トランスだと思う。この手のヤツは、F特が良いんだよね。
77774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 19:02:37 ID:p0ViSvq4
>>75
それじゃなくて、左右に2つある中に円い芯が入ってるの
がトランスです。
78774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 20:53:35 ID:9KIGZn95
>>74
カッコいいなぁ。チューブものは格好よいものが多く感じる。

ところで、単電源で動くICで作りたいのだけど、何かオススメ無いでしょうか?
TDA1552Q以外の物がいいです。
79774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 21:02:35 ID:fbLUAqWi
TA2020
80774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 21:05:32 ID:G6/5GpGY
LM380
81774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 00:09:48 ID:0dGg9rA8
>>78
rail splitter使えば単電源も両電源みたいに使えるよ。
音質に影響はそれなりにあるだろうけど、電電板住民は
そんな*些細な*ことを気にしてはいけない。
82774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 00:31:50 ID:DzrqXBEj
>>79-81
ありがとうございます。大変参考になります。
TA2020は、データシートを見たところ、外部部品が多く、大きくなりそうなので今回は遠慮します。
LM380は確かに簡単に作れそうですが、出力があまりにも・・・せめて10W以上欲しいです。
rail splitterというのは、MAXIMのICの事なのでしょうか?
うも、高い電圧は分けられないようなので使えないのかも・・・
83774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 02:21:33 ID:0dGg9rA8
>>82
rail splitterは一般名称だと思うよ。

しかし考えてみるとパワーアンプなんでこっちのほうがアンプ出力段よりでかいTr使うようじゃだめか(笑)。
素直にトランスで作ったほうがいいかもねー。
#ごめんね、Headphone Ampの感覚でもの言ってた。

両電源にするととにかく応用回路例がとっても増える。±15V〜±30Vぐらいのやつ1個あると便利。
って俺も人に「だから1個電源ボックス作っておけば」と言われてるのにまだ作ってないな。でかい箱に入れないと
いけないのが場所的に鬱なのだ。

あと、付属部品が若干増えるしカップリングコンデンサが必要になるし、パワーオン時にクリックノイズが乗る
可能性があるけど、ナショセミのLM1876の仕様書の応用回路例に単電源で動かすやつが出てたよ。
ttp://www.national.com/JPN/ds/LM/LM1876.pdf
84774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 02:59:36 ID:qFnFtgpM
>>81
些細なことを考えて帰還抵抗に金属皮膜を使ったり、FETには
放熱器つけたり、左右などの対象回路は熱結合したり、気合で帰還部は
最小配線距離にしたり、各電源供給ごとにLCで完全分離をもくろんだり
いろいろしていますが何か?
85774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 04:23:24 ID:0dGg9rA8
>>84
はっはっは、釣られクマー…というのはともかく、その些細さを追求するのも
また一興かと。どっかにそれぞれの目的と結果をさらしてくれるとうれしい(ここから
直にリンク張るなんて危険なことはしなくてもひっかかると思う)。
要はオーディオオカルトの闇にさえ落ちなければいいんでは。
86774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 13:52:48 ID:mab6LAno
両電源って秋月のスイッチング電源二つで平気?
87774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 14:12:11 ID:DzrqXBEj
>>83
ありがとうございます。
単電源だと随分と複雑になるのですね・・・
BTL方式の優秀さがわかりました。
トランスはデカイ、重い、高価で好きでは無いのですが、それがいいのかもしれません。
いっそ、一つ電源を作っておこうかと思ってしまいます。
88774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 16:45:24 ID:68gxKLz2
そうか、漏れなんかは、最初からパワーアンプのつもりだったから、
このスレでは両電源が当然だと思っていた。そうでないケースも
多々あるんだったね。
ちなみに、低電圧でも、スピーカーのインピーダンスさえ低ければ、
充分なパワーは出せるよ。もちろん、電流はたくさん食うけど。
89774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 20:32:00 ID:0dGg9rA8
>>86
OKのはず。

今テスタで当たってみたら(さすがに100V入力なんで当たり前だが)一次と二次は
絶縁されている。二次はフローティング。

ただ、秋月のってレギュレーションかかってたっけ?それだけちょっと心配。
90774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 21:25:52 ID:2gZOQGog
カーステのBTLならごろごろしてるよ、手当たり次第w
どれもアイドリング大食らいだけど使える。
91774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 00:40:19 ID:6Xiuqnyo
TDA1552Q自体がカーステ用だからな。
部品点数が増えるのが嫌ならTDA1552Qがベストだと思うが。

サトー電気や千石電商で、東芝のICならいろいろ手に入る。
コンプリメンタリ出力段で出力CRレスかつブートストラップレス、
帰還Cもなくて部品点数が少なくてすむBTL4chのTA8262Hとか、
帰還Cレス2Ω対応なBTL2chのTA8231Lとか
帰還抵抗が外付けで低歪なBTL1chのTA8225Hとか
あるいは普通にBTL2chのTA8205AH/8215AHとか
2Ω対応で普通にBTL2chのTA8220H/TA8221AH/TA8233BHとか

でも両電源用に作られた例えばLM3886なんかと比べると、歪率が
一桁違うんだよね
92774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 22:30:44 ID:+qhOz98i
東芝のICは、ちゃんと作ればそれなりに結構鳴るからな〜。
93774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 19:26:44 ID:pmS6xq83
回路が読めるようになりたいな〜
FETでのアンプを使った作例があるけど、読めない!
そもそもFETってなにさ・・・orz
94774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 21:15:22 ID:Hhl6ytFA
Field Emission Transistorの略
95774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 21:33:56 ID:YYGTUy97
電圧で電流を調節する弁みたいなものだと思えばいいよ。
96774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 00:25:32 ID:BSSAAe0X
>>93
まず黒田本(はじめてのトランジスタ回路設計:CQ出版)を買って読むべし。

それぞれの素子の働きを知るのは大事だと思うけど、その次の段階として、
組み合わせたときにどう動くかを手探りで知ろうとするのはとっても大変だから
何か参考書があったほうがいい。


97774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 01:30:49 ID:J1XmkRSs
そうだね、アンプの場合、NFBの概念と、PP回路は必須だと思う。
トランジスタとかの基本的な特性だけ知って、そのあたりの回路を
まったくのゼロから考えるのは至難の業だと思う。やはり、先人が
作った回路を見て、その後で理論的な裏付けをするのが良いと思う。
98774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 12:48:35 ID:iZ885/u5
こんな回路が一部で流行ってるみたいなのですが素朴な愚問が・・・
http://headwize.com/ubb/showpage.php?fnum=3&tid=5395&fpage=1

1.こんなに低いプレート電圧でいいのかな?
 負荷線引いて検証すればいいのかもしれないですが、
 経験則的にお伺いできればと。
2.LM317を定電流駆動につかっているようですが、
 過渡応答/直線性の問題は出ないのでしょうか。
 定電圧源であれば、デカップリングコンデンサーが
 このあたりの問題は吸収してくれるとは思うのですが。
 心配なら直列にチョーク入れればOK?
99774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 12:54:39 ID:iZ885/u5
プレート電圧低杉だなと思うのはこっちの方ですね。
日本ではどういう経緯かしらないけど、こっちのモディファイ版
の製作例が多いみたい。
ttp://sysaris.air-nifty.com/blog/images/MHHA-FS.html
100774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 14:25:07 ID:7YykuN2d
>>96
トランジスタの勉強をしようと思い、「はじめてのトランジスタ回路設計」を買いましたが
説明が少なく、初心者には難しく感じました。
「定本トランジスタ回路」の設計を買って勉強中ですが、冗長過ぎるぐらい説明してあり
非常にわかりやすいのでお勧めです。これを読んでから「はじめての」を読み返すと
解からなかった所が解るようになってました。
101774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 14:44:13 ID:nFAlIzmO
定本の名を出すと怖い人が寄ってきます
102774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 16:58:24 ID:W9UwSim9
>>94
Field Effect Transistor じゃまいか?
103774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 21:10:35 ID:zNBP5i39
バイポーラの基本的な(プッシュプルなどの回路でのVbeの)バイアス方法は、
Trを出力段とバイアス用Trを熱結合し、可変抵抗でバイアス生成用Trにかける
電圧を弄って調整し出力段TrのVbeの0.6V程度のをキャンセルするようにすれば
、温度特性はバイポーラである以上ほぼ出力段のTrと等しいので熱が上下したと
きにバイアス電圧もいっしょに上下するのでダイオードなんかを使うのより良くできる。

と見ました。

FETの場合はどのようにやるのが一般的ですか?
ぐぐったらこんなのは見つけました。
ttp://www.ne.jp/asahi/evo/amp/B600D555f/report.htm
104774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 23:54:02 ID:BSSAAe0X
>>99
6922ではなく、サブミニ管6111(こちらも同作者の作例あり)で作ってみたがそれなり。

少なくともちょっと聞いてすごく変だという音ではない。
波形はまだ測ってないけど…ごく普通に作ったシングルアンプ程度の波形になってるんじゃないかと思う。
6922や6111って球はスペック見るとわかるけど、かなりの低電圧でも数mA以上流れるんだな。手持ち
の資料だとプレート電圧25V、グリッド電圧0Vで6〜7mA流れるようだ。

ほんとに低電圧でやりたい場合は自動車ラジオ用真空管(プレート電圧12Vでも動く)12AE6A、12FM6などを
使うのが正しいやり方だとは思うが(Milletteアンプって名前が付いてる)。ただ、この球入手難みたい。

LM317の過渡応答についてはよくわからない。
真空管アンプの差動増幅回路のカソード側なんかにはよく入ってるけどこの使い方だと
何か違いが出るのかな。
105774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 00:58:04 ID:sE56KKa3
>>94-97,100-102
ありがとうございます。
やっぱり、アナログは好きだし勉強してみたいと思います。
基礎なんとなく分かるのですが、設計は出来ないので、目標はそこです。
工作だけなら、回路図見れれば出来ますが、設計は回路が読めないと出来ないので。
106774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 01:29:19 ID:kGNRMkQZ
最近"LED電源"なるものをあちこちで見かける。
要はシリーズ電源の基準電圧源にツェナーダイオードじゃなくてLEDの順方向電圧を
使ってるだけなんだけど、見た目はきれいだな。クリスマスシーズンでもあるし。
(ただし蓋をしちゃったら無意味だけどね)

LED順方向のほうがノイズは少ないというのは事実(だからアンプのバイアスに使ってみたり
する例もあるようだ)のようだけど、果たして電源に使うだけでそんなに差は出るんだろうか。
10799:2005/12/13(火) 03:07:02 ID:FilzBMTh
>>104
ありがとうございます。

その後、調べてみましたが6DJ8/6922は比較的低いプレート電圧でゲインが稼げるようですね。
ただ、やっぱりレギュレータを通った電流が直にヘッドフォンに流れ込む(まあ、つきつめれば普通
のアンプでもそうですが)は気持ち悪いので、調べてゆこうと思います。
108774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 12:57:22 ID:53rXE0J6
>>107
>やっぱりレギュレータを通った電流が直にヘッドフォンに流れ込むは気持ち悪い
こういう発想(気持ち悪い)になる人たちって気持ち悪い・・・
109774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 23:19:47 ID:kGNRMkQZ
>>107
??カップリングコンデンサ入ってるでしょ??
110774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 00:43:09 ID:7gay4mJ1
>>109
カップリングはでカップリングの間違いだと思う。
あと、定電流回路なので入れると余計に応答が遅くなるはず、入ってない。
111774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 01:14:46 ID:oEW1wdkt
>>110
107=99なんで
ttp://sysaris.air-nifty.com/blog/images/MHHA-FS.html
の話かと思ったが…。レギュレータ(を使った定電流回路)の電流が
キモイとか言ってるのかと…。で、1000μが入ってるから直流カット
されてるのに???と思ったわけだが。

ま、どっちでもいいけどね。

そういえば球バッファDACとかにも使われてるね>6DJ8/6922
112774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 09:02:35 ID:lMEhavnu
>111
脊髄反射スマソ
直流でキモイといういみだと思ったのですね。
いや、そうではなくて、オーディオ信号に応答するような
ことを考えて作られているようなものじゃないからキモイと
いう意味です。
(多分数十Hzのリップルを除去することを目的にしているのではと)

たとえば逆の発想で、LM317がものすごく応答が遅くて
瞬時には定電流とは見なせず、なおかつ応答の際、
非線形なカーブを描いて
応答したとします。おそらく出力信号は酷いものになる
だろうと思うということです。

定電圧電源の場合も同じことは言えますが、
普通はデカップリングコンデンサーがそれを吸収する役割を果たしていると思います。
113774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 09:23:26 ID:pLiRpCrA
そんなこと言い出したら、出力が片持ち式?の段階ですでにきもちわるい。
デバイスが定電流回路であろうが、チョークコイルであろうが、抵抗であろうが
些細なことのように思える。
114774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 18:33:07 ID:+NAgF/Om
殺せ天皇制。
115774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 19:28:27 ID:/LkCzizt
>>112

 (たかが)オーディオ信号(程度)に応答するようなことを
 考えて作られているようなものじゃない、と判断した根拠は?
 LM317のデータシートにそういった注意書きでもあったか?

 …といって、いったいどういった使われ方しているのか
 見ていってないのでズレてたらすまぬ。
116774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 19:29:29 ID:/LkCzizt
>>113

 これまたキモチワルイ理由がよくわからない。

 LM317の中身がどうなっているのか理解してますか?
117774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 19:37:07 ID:Yq7i5OTh
ニホンゴダイジョウブ?
>113のどこにLM317という文字列が出てくるの?
118774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 20:04:46 ID:i0KO4Itf
最終段以外差動で、
うまいことVbeとかVgsをキャンセルしてDC動作にして
電流源+カレントミラー+カスコードがあり、
最終段は3パラ以上でA級動作であるアンプ以外気持ちが悪いですが何か?

119774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 20:43:07 ID:47KnnlVf
A級アンプを使ってる奴がキモイです(>_<)
120774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 22:55:16 ID:A9kOJFiv
>>119
キモくてすいません(>_<)
121774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 00:01:00 ID:4p13nzdg
>>115
単にソースフォロワの下のところに定電流回路が入ってるだけ。
ていうか喪前も
ttp://sysaris.air-nifty.com/blog/images/MHHA-FS.html
ぐらい見れ。
122774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 01:13:46 ID:AWTcRkxc
じゃあ、気持ち悪くなる魔法の呪文を唱えます。


呪文:
このアンプの歪率はLM317の歪率に依存します。

ほら、気持ち悪くなってきたでしょ。
123774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 01:43:49 ID:AWTcRkxc
もう一つ面白いもの。

http://www.bwt.jp/data_sheet/LM317.pdf
P5参照。

これを見る限りやっぱりまずい。
124774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 23:36:56 ID:oDch4kg/
反論を期待していたのにカキコがストップしてしまったみたいだなあ。
建設的には、より理想に近い定電流回路を提示すればいいのだけど。
(オーディオ的には、絶対的な安定性より、過渡的な反応が素直なことが一番大事だと思う。)

応答速度の良いICを探していたのだけど、どうもこういう用途向きのものは
なかなか見つからないのでteddy氏のHPにあるディスクリート回路ベースで
考えてみた。

http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0514.png

副次的な利点として、ヒータ電圧が定電圧駆動されることがある。
このためヒータ電流の違う球を使っても定数変更が不要。

またヒーターの定電流駆動はヒーターにやさしいようで実はイクナイという説もある。
というのは、ヒーターは使っているうちにやせ細ってきて抵抗が上がってくる。
すると定電流駆動だと電圧が上がってますます負担をかける。
この循環で、寿命末期には追い討ちをかけるように動作する。
125774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 12:11:41 ID:2ioIgKMw
つーか、球バッファとやらってネタ回路なんだろ?
あんまりマジレスしてもな。
126774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 12:42:42 ID:OEu1LxPP
ヒーターなんてのは普通にやっときゃいいんだよ。
真空管なんぞ大切にする奴は馬鹿
127774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 23:03:32 ID:A6LURZmx
>>124
 わざわざ2石使って帰還かけるほどのことはないと思うぞ。
 つうか、この2石の定電流回路、ちょっと見方を変えるとわかると
思うんだけど、強負帰還アンプなんだ。
 出力はQ2のコレクタだけど、仮に負荷がない状態を考えると、
Q2はエミッタフォロワ動作をしていて、その出力であるエミッタから、
コモンエミッタ動作しているQ1のベースに全帰還がかかっている。
 2個のトランジスタのゲインがすべて負帰還に叩き込まれている、
強負帰還アンプなんだよね。
 トランジスタの選択や実装にもよるけど、この原理回路のままでは
発振する可能性が結構高い。正直、あまりお勧めできない。

 ちなみにそうやって考えると分かると思うけど、Q1のベースに
直列にRをいれて、BC間にCを入れると、位相補償ができる。
128115:2005/12/21(水) 08:32:11 ID:32FV4ELv
>>127,&124

 オマエら、プアオ板のアマチュア自作厨だろう?ここは電気・電子板なんだが。
129115:2005/12/21(水) 08:36:32 ID:32FV4ELv
 それもとりわけ真空管を愛する人たちと見たが、どうだね?
どんぴだろう?まつがっているかね?

 位相補償の意味などまったく理解してないのに、位相補償と
いう言葉だけは使ってみたい人たち。
130774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 09:25:42 ID:zIw4wF9u
>>129
わかっていないというのは同意なんだが、少しは説明してあげようよ、電気・電子板なんだから。

>>127
>仮に負荷がない状態を考えると、Q2はエミッタフォロワ動作をしていて
まずこの仮定が無意味。コレクタ抵抗をショートさせたらエミッタ接地では無い。

>2個のトランジスタのゲインがすべて負帰還に叩き込まれている
負帰還というか誤差増幅アンプとしてゲインを持っているのはQ1だけ。しかもコレクタと
ベースがQ2のVBEでクランプされてる形なので電圧ゲインはほとんど無い。

>この原理回路のままでは 発振する可能性が結構高い。
よっぽどすごい配線の引き回しをしない限り発振しない。ブレッドボードで組んでも
発振させた事は無いな。
131774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 11:59:00 ID:+a5UAjgV
>>129
とりあえずきちんbode線図が書けて理解できるレベルにはなって欲しいかな。
132774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 00:51:10 ID:hcn03esp
初心者スレと、ここ、どちらで質問しようか迷ったのですが、ココでさせていただきます。
ttp://www.cmedia.com.tw/doc/CM102%20OEM%20DataSheet%20REV%201.5.pdf

このIC、USBから信号とって、スピーカ(4,6,8ohm)を駆動できるようなのですが、
ヘッドフォン(16〜)は駆動できるのでしょうか?
データーシートを見てみたのですが、イマイチ分からないので…
(推奨回路にヘッドフォンジャックらしきものが見受けられるのですが、その部品のデータが無いのでわからない・・・)
また、SPDIF出力もつけてみようと思っているのですが、その構成(末端の部品)が、
TX173やTX178などで代用できるのか、代用できるのであれば回路構成をどうすればよいのか知りたいです。
スレ違いかもしれませんが、このスレにはこの手の話に強い方が居そうですし、
身勝手な質問ですが、もしよろしければご教授願います。
133774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 11:07:46 ID:PzO1ky33
>>132
まず、S/PDIF-outをつけるのであればTX176のような"出力(送信)"タイプを選ぶことです。
173/178は"入力(受信)”タイプなので使えませんよ。
fig8の参考回路のフォン・光端子部の6,7,8番ピンをTX176の1,2と3,4番に接続すればいいでしょう。
 ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/Opto/TOSLINK/20010817_TOTX176_datasheet.pdf
のp4の図のように2,3番ピン間には8.2kΩの抵抗が必要になります。

音量が小さくなるけど、ヘッドフォンも使えます.きになるならヘッドフォンアンプをつけましょう。
134774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 12:10:53 ID:2vevJeAn
>>112
LM317は数十kHzのリップルなんか除去できんぞ。除去できるのはもっともっと下だ。
せいぜい数十Hzとかじゃないか?数十kHzの変動に対応するのにパスコンを使うわけだが。
あと、リップル抑圧率は78あたりよりはるかに上だった。
あとSpiceでシミュレートしたことがあるが安定するのに78よりも時間はかかった。
数10msかかったと思うが、そのときの引き込み特性は一次応答で、目的電圧を超えることはなかった。
Spice ネットリストは探しても見つからなかったので、elektrodaでくれくれ言ったら、親切な奴がくれた。
これで、真空管のヒータとして使うのは不適?あとヒータに流れる電流はどれぐらい?
LM317だとMaxで1.5Aだけど。
135774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 12:15:02 ID:2vevJeAn
>>112
数十msで電圧が上がるのがいけないかな?
十分時間が経ってからリレーで切り替えてるのは簡単だが、
むしろそんなステップ的な電圧を与える方がヒータにはよくないんじゃないか?
136774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 12:16:45 ID:QdZFZhO1
>112の内容をみて書いたとはとても思えない謎なレスだな
137774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 12:40:09 ID:2vevJeAn
どこが謎か言ってみろ
138774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 12:47:07 ID:2vevJeAn
>>136
・LM317 のリップル抑圧はせいぜい数10Hz
・リップル抑圧率は78あたりよりはるかに上
・パワーONの立ち上がり特性は一次特性で目的電圧を超えることはない

真空管のヒータ電源にLMや78を使ってるのは、いくらでも見たことがある。
これじゃいかんか?
139774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 12:57:19 ID:QdZFZhO1
>134の中身自体が謎なのではなく、それが>112へのレスだというのが謎なのですよ。

Aさん>この色は赤だと思うんですが、どうでしょうかBさん。

Bさん>いえ、違いますよ。これは青じゃないです。赤ですよ、Aさん。

こんな感じの変な会話。
140774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 13:46:30 ID:QdZFZhO1
ちょっと考えたらLM317の応答が速い必要はあまりないな。
高域でLM317の中の誤差増幅器が全く応答しなくなったとしても、
パワトラのVCE-IC特性の定電流性がその代わりになっている。
オーオタ的にはそれじゃ不満なのかもしれないが…
141774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 13:52:26 ID:5Dzi7r9u
それ以前に
リップルの抑圧率(?)なるものがなにをさしてんの?

何ヘルツから何ヘルツの間で何dbくらいの差があるからうんぬんかんぬん
言ってくれない?

個人的にはデータシート的に317/337のほうが良いと思ってるけど、変なところの
周波数とかを勝手に取り上げられるとそうですかってなる。
142774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:09:30 ID:2vevJeAn
>>140
LM317の応答そのものが早かったら個々の信号増幅デバイスにパスコン要りませんがな。
パスコン自体が高周波変動時の電源なのに。

>>141
それ以前に、リップル抑圧率も知らんようじゃ技術屋辞めろ。
やってる意味ないわ。
上でLM317のデータシート上げてる奴が居たからそれ見て勉強せいや。
ちゃーんとスペック表に書かれてるよ周波数も合わせて。
それ以前にdbなんて書くのは辞めな。しろーとか?
143774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:14:07 ID:5Dzi7r9u
144774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:16:19 ID:2vevJeAn
>>141
書いてなかったかと思ってみて見たら>>134でも>>138でも
ちゃんと書いてるやんけ。

>>134
>LM317は数十kHzのリップルなんか除去できんぞ。除去できるのはもっともっと下だ。
>せいぜい数十Hzとかじゃないか?

>>138
>・LM317 のリップル抑圧はせいぜい数10Hz

LM317は数十Hzのリップル除去しか想定してないと。めくらか?
145774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:16:54 ID:5Dzi7r9u
146774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:18:59 ID:2vevJeAn
検索貼り付けるしか能がないかお前。
アホゆえ自分でコメントできんか?
147774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:20:36 ID:5Dzi7r9u
NS(日本語)のP5、Ripple Rejection図。
100kでCadj=0で-20dB、Cadj=10uで-40dB
148774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:21:36 ID:QdZFZhO1
まるで話が通じない人だな。
だめだこりゃ
149774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:23:21 ID:2vevJeAn
だから、他のデバイスの話してんじゃねえんだよ。アホ。
LM317のリップル除去がせいぜい数10Hzだつってんの。わからんかお前。つーかバカか?
スペック見てミロやせいぜい120Hzで65dB、
パスコン入れるのに、だいたいなんで100kHzなんて領域のリップル抑圧が問題になるんだ。
150774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 14:29:53 ID:QdZFZhO1
そういう暴言は>112の話題にしている回路を見てから吐いてくださいね。
何の話かも解ってないのに一人で暴走しないように。
151774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 17:10:34 ID:0vdHd2by
>>133
ありがとうございます。大変参考になりました。
面白そうなICなので自作に望みたいと思います。
S/PDIFについては、完全に勉強不足でした。
勉強したいと思います。
152774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 17:33:28 ID:44+dvrAQ
ところでLM317で何しようとしてるの?
153774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 18:00:21 ID:PzO1ky33
>>142
リップル抑圧比とリップル除去率を混同していませんか?
154774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 23:33:04 ID:To7jUuQe
いい感じに荒れてまいりました
155774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 00:48:04 ID:lJxenQ29
ID:QdZFZhO1
ID:5Dzi7r9u
はなにもわかっていない素人だ。アホ。
156774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 01:34:32 ID:BgjEfFjq
>>152
可聴帯域内でフラットな特性を持ち、変動波形をひずませない定電流回路(笑)
157774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 01:35:47 ID:BgjEfFjq
>フラットな特性を持ち
これじゃアンプみたいだね。

均一な特性を発揮し、のほうがいいかな
158774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 03:13:43 ID:v6nzzrGZ
>>130
 今回の流れだと、定電流負荷の上はソースフォロワだ.
 無負荷つまり電源に繋がっているという仮定は、無意味どころか
実際の動作にかなり近い。

 ゲインという言い方はまずかったな。gmに訂正しておく。

 発振させたことがないってのは、本当かな?
 エミッタフォロワもそうだが、数百MHzで発振されると、普通の
オシロ程度では気付かないことも多い。メーカなら必ず広帯域の
スペアナを使ってチェックする。
 さわって見て熱くなってないとか、発振波形を見てないとかでは
発振してないことにはならない。

 ま、漏れが使うわけじゃないからいいんだけどね。
159774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 14:34:05 ID:68NKpkLy
>>158
>エミッタフォロワもそうだが、数百MHzで発振されると、普通の
>オシロ程度では気付かないことも多い。メーカなら必ず広帯域の
>スペアナを使ってチェックする。

メーカの人間だが、
なんか勘違いしてないか?
音声帯域の製品でも数百MHzをスペアナで確認するよEMC試験で。
だが、それは発振を確認してるわけじゃない。
そんなこと言ったら2.4GHzのアンプはいったいどれぐらい上の周波数まで
確認したらいいのか教えてくれや
160130:2005/12/24(土) 15:31:24 ID:Yifk0hSt
>>158
>定電流負荷の上はソースフォロワだ.無負荷つまり電源に繋がっているという仮定は、
>無意味どころか 実際の動作にかなり近い。
意味不明だが? 定電圧電源=AC的にはGNDという回路構成ができるわけもなく、
ソースフォロワがすべからく勝手に定電圧電源になるわけもなく。

>発振させたことがないってのは、本当かな?
エミッタフォロワの発振を見逃すような人のレスに見えるとは、心外だ。
この際だから覚えておいた方がいい。この手の定電流回路はQ2のベースが定電圧、つまり
ベース接地回路になっているので極めて発振しにくい。

さらにこっちの方が重要だが、エミッタフォロワ(に限らないが)の超高域発振というのは、
負帰還回路の安定性うんぬんとは別のメカニズムの問題。
>数百MHzで発振されると
どんな特性のトランジスタで、どんな回路で発生して、かつどんな測定器で観測するのやら。
(ぐずぐずして>>159に先を越されたお)
161774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 16:08:06 ID:68NKpkLy
>>160
>超高域発振というのは、負帰還回路の安定性うんぬんとは別のメカニズムの問題。
おもしろいから聞いてやろ。
じゃどういうメカニズムか説明してみ。
162774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 18:24:52 ID:lp072NDd
私も知りたい。
例の
Gが1以上、正帰還=発振
が崩れるのでしょ?








昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者があり、
このバイブはどんなマンコでもイカせることができ、
また、このオナホールはどんなチンコでもイカせることができると自慢していたが、
ある時「お前のバイブでお前のオナホールを突いたらどうなるか」と問われ、
答えに困り、家に帰って泣きながらオナニーして寝たと言う。
163774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 18:35:45 ID:w+OjIUt8
発振というのは帰還回路以外では起こらない現象だし、
必ずバルクハウゼンの発振条件を満たしてるはずだ。
それがなくて他のメカニズム云々をいうなら
是非そのメカニズムを聞きたいね。新説発見か?
どんな説明か楽しみだワクワク
164774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 19:50:19 ID:Yifk0hSt
>>161
面白くないから菊菜。返礼として、別の理由(つか説明)の方をきぼん。
それとまさかマジで質問してるんじゃないだろうな?

あとアンプの系としての負帰還回路と、パートとしてのエミッタフォロアの区別のつかない人は
個別に勉強よろ。
165774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 19:54:02 ID:++BMtQqJ
結局説明できずに尻尾まいて逃亡。
一知半解君こと>>130が戯言でスレ汚しましたとさ。
166774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 19:57:14 ID:jb8ebdWQ
>>160=>>130
>負帰還回路の安定性うんぬんとは別のメカニズムの問題。

はっきり自分で言ってるジャン。
そのメカニズムの説明を皆首をキリンにして待ってるよ。
167774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 20:13:04 ID:Yifk0hSt
はいはい、一発IDさん、ごくろさん。
誰か専ブラ使ってる親切な人に教えを請いなさい。
168774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 20:22:36 ID:jb8ebdWQ
ありゃりゃ?教えてくれること待ってるんだけど。
教えてくれないわけ。教えてよ。自分で言っといて、
説明できないのはあまりに無責任じゃまいか?
169774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 20:32:36 ID:iMj2+GGV
アンプの話しようぜ。
170774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 20:49:58 ID:lp072NDd
なんかリプル抑止率のひとと同一人物な気がしてきた。
171774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 00:08:54 ID:Yipa7a5g
98なんですが、私のネタで素朴に荒れてしまったようでスマソ。
自分で試して自分で考えることにします。

金儲けのため(と理解している)にトンデモ理論を振りかざす人も、
オーディオというだけで脊髄的に反射する人もどっちもどっち。
172774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 00:21:22 ID:VT5nwq4r
>>171
オシロで見る限り、また聞いた感じでも特に変ではなかったよ。

LM317についてもざっくり言って100kHz以上あたりから効いてきそうな話だし、
矩形波入力で、しかも負荷あり状態だとリンギング発生とか角がなまるとかは
普通に起きるので許される範囲だと思う。
173774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 00:35:44 ID:Yipa7a5g
>>172 ありがとうございます。
オシロは持っていたのですが、実家においてきてしまってます。
方形波応答も、とくに変な兆候はみられないということですね。

174774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 00:52:24 ID:QTiEQWvo
だからLM317自体は応答しなくてもいいんだって。
175774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 01:52:04 ID:VT5nwq4r
>>174
正確に言うと

非常に高い周波数では定電圧回路のインピーダンスが上昇(100kHzで数Ω)
→定電流回路なので定電流性を維持できなくなる(インピーダンスが理論上の
無限大から低くなる)
→しかし出力インピーダンスが低いこの回路ではほとんど影響がない

かな。
176774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 14:39:13 ID:i/eoiqrT
>>164
せっかくの配慮が何の役にも立ってないな、まさに豚に真珠。

こうゆう時は ピュアにカエレ だけでいいんだ。
177774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 15:19:38 ID:vJPyTBYN
>>176
あっちこっちでクソレスつけて回ってうれしいか?
まともに説明できなくなったら出て行けか?

>>164の言う
>超高域発振というのは、負帰還回路の安定性うんぬんとは別のメカニズムの問題。
は極めて興味があるな。

発振現象ではない
という説明ならまだしも、超高域発振を認めたうえで、それが帰還とは関係ない
と言ってる訳だからな。どういう現象か是非聞きたいもんだ。
いったいどういう現象だ?

>>172
>LM317についてもざっくり言って100kHz以上あたりから効いてきそうな話だし、
効かない。
178774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 01:21:04 ID:mfcnZ0r8
>>176
臭い、粘り具合、糸のひきかたからして、どうみてもピュアじゃなくて、Q です。
一緒にするとピュアの人に悪いです。
無視推奨です。
本当にありがとうございました。
179774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 16:08:44 ID:9J+GNHMJ
>>149
>LM317のリップル除去がせいぜい数10Hzだつってんの。

 2vevJeAnさん、あなたのいうリップル除去は、いったい
何dbからが合格圏内なんですか?

 なんだか、「このクルマのトルクは、せいぜい80kmphだ
ってんの」といっているように聞こえるんですが。

180774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 16:26:19 ID:zwegaW8W
ID:9J+GNHMJ
ドシロートの知障さっさと死ね
金田アンプとここに居つくゴミ
181774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 19:26:20 ID:0qHcLPAE
エミッタフォロワが何で単体で発振するかというと、まあ、原理は簡単
です。

まずは、トランジスタのエミッタ・コレクタ間には、元から結構な静電
容量がある。
エミッタフォロワなら、出力にぶら下がる負荷容量が追加される。

次に、ベース・エミッタ間にも静電容量。

さらに、ベースに何らかの寄生インダクタンスがコレクタ電位との間に
あるとする。

回路を紙に書いてみれば一目瞭然だが、こういう回路を、コルピッツ発
振回路と昔から呼んでますね。正帰還を実現するのに、コンデンサ分圧
を使う回路。

問題は、寄生インダクタンスなのですが、リード線の引き回しのみならず、
トランジスタの応答の遅れによって、エミッタの負荷容量がベース側から
見るとL成分に変換されて、なんて現象が起こって、発振が、トランジス
タの位相回転が大きいftあたり、パワートランジスタでも、数十から悪
くすれば百MHz台で起きてしまう。

エミッタフォロワは容量負荷による発振が起き易いというのは、
電子回路では非常に良く知られた常識なんだが・・・
182774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 20:39:37 ID:0qHcLPAE
あ、止めかたを書いておかなかった。

まず、局所的に見れば、数十MHzまで増幅できる広帯域アンプだと
いうことを忘れないで、パスコンなどの実装を考慮する。

その上で、ベースに抵抗を直列に入れるなど、高周波に対する損
失を増やす。
エミッタフォロワの出力に、直列に抵抗を入れて容量負荷を抵抗
負荷に偽装するのが良いが、オデオアンプではまあ嫌がられる
か・・・

小電力の回路ならノイズ取り用のフェライトビーズなどを入れる
のも利く。
一見、Lを入れたように見えるが、そういうフェライトビーズは、
μの虚数成分(つまり実抵抗分)が、MHz台以降支配的になって、
高周波損失を増やしてくれる。
183774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 21:07:30 ID:H+8ioJs/
アホのID:0qHcLPAEよ
大体なんで音声帯域のアンプが

>まず、局所的に見れば、数十MHzまで増幅できる広帯域アンプだと
>いうことを忘れないで、パスコンなどの実装を考慮する。

なんだよこのクソボケが。
お前のアンプでビデオ信号の増幅をやれるものならやってみろ。
|A|そのものが極めて0に近い周波数で、100%帰還であっても、
発振条件そのものが満足されねえんだよアホ。
しかもパスコンの意味すらお前理解してないだろ。
一ぺん死んで来い。カス
184774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 21:24:08 ID:43KAAsU2
まー何だ、

>ベースに抵抗を直列に入れるなど、高周波に対する損
>失を増やす。

からして、そもそも間違っているわけだが(方法はあってるがな)。
185774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 21:37:21 ID:H+8ioJs/
>>182
jXであるXを打ち消したいのに実部であるRを増やすのか馬鹿
ネットワークアナライザの使い方も、スミスチャートの見方もわからんような所詮
音声帯域アンプした作ったことのないド素人が数百MHzを安易に語りやがって、
クソ生意気にRFだと?100年早いんだよマヌケ。
186774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 22:16:00 ID:0qHcLPAE
>>183
> |A|そのものが極めて0に近い周波数
0ではなくて、1に近い周波数で、発振条件を満たす恐れがあります。

で、その周波数域で、トラブルが起こったときに、解決を困難に
してしまう、どう働くか予測困難なループやインピーダンス成分は、
初めに最小にしておくのが筋だと思うわけです。←パスコン

>>184
初心者向けのうまい説明ってありませんでしょうか?
187774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 22:23:59 ID:pb5hZ/lQ
なんか釣られてるような・・・?
188774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 22:24:20 ID:H+8ioJs/
>>186

>0ではなくて、1に近い周波数で、発振条件を満たす恐れがあります。

音声帯域のアンプで数百MHzのゲインがなんで1なんだよアホ。
1なんかになるかマヌケ。
それと、パスコンの意味言ってみろ。パスコンの意味を間違ってるから言ってるんだよド素人。

>初心者向けのうまい説明ってありませんでしょうか?
初心者かつ全くまともな電気の教育受けてないのはテメエだアホ
笑わせんな。
189774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 22:29:33 ID:H+8ioJs/
>>186
数百MHz云々を言うなら、
お前伝送特性考慮して、アナログであっても基板は当然4層基板使ってるんだろうな、
伝送シミュレータには何使ってるのか言ってみろ。
190774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 22:33:32 ID:0qHcLPAE
おお、この際ですから、詳しく教えてください。 >>185
191774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 22:51:20 ID:0qHcLPAE
あ、周波数は、ft近傍の数十MHzの話です。さすがに数百MHzは
オーディオ用の石は、増幅してくれません。

>>188
誤解されたかな?  初心者なのでぜひとも教えてほしいと思ったのですが。
192774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 23:04:37 ID:J56bDR4W
んー?きゃらがちがうかな?
とりあえずおまじないおいておきますね。



あなろぐフィルタはIIR !!!!
OPAMP
セットリングタイム
群遅延特性

えーと、あとなんだっけな?

サンプリング等しないでDATAとして直接作成したデジタル信号には
 サンプリングの定理は適用出来ない。
 よってナイキスト周波数が周波数限界とは言い切れない。

最近だとこれかな?
193774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 23:11:25 ID:GXrP8vNT
部外者が口出すけど、数百MHzの帯域って、無線専用のアンプでもなかなか増幅
は難しいよ。GB積一定の法則というのがあるからね。だから、無線周波数では、
周波数は高くても帯域を絞って増幅する。これが中間周波増幅の考え方。
その中間周波数を作り出すための手法としてヘテロダイン方式があるわけで。
ちなみに、オーディオ帯では、ftの高い石を使ったとしても、帯域によるゲインを一定
にするために負帰還をかけているわけで、そうなると、MHzオーダーなんて、とても
じゃないけど増幅できない。
194774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 23:30:42 ID:wky1zCeU
増幅は難しいけど(意図しない)発振は簡単なんだよ。
195774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 23:42:16 ID:RQdgUHfa
ベース抵抗追加で発振止めになるのは浮遊インダクタンスLのQ=ωL/RのRを
大きくすることになる→Qが下がって共振周波数でのゲインを下げるから、であってる?
196774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 01:04:47 ID:fKb83XQ4
>>181
>>164のメール欄を見て、その後の展開を見るとここでは技術の話をしても無駄だと
言う事が分かると思うが。
197774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 01:25:44 ID:pPvtke4x
たんに負け犬が

つれたつれたよー(AAはRya

ってだけジャン。
198774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 11:06:39 ID:9DQjhi9I
>>188

パスコン:Bypass Capacitor
なにをバイパスするのかな〜。
199774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 20:36:20 ID:hm3bh+Qn
4Ωの中〜大型スピーカーを鳴らす100〜200W級BTLアンプを自作したい初心者の質問です。
↓は海外通販のキットで、アンバランス回路の150Wのアンプなのですが
ttp://www.borbelyaudio.com/eb201168.asp
これをBTLに改造して4Ωスピーカーを鳴らせるように改造することは、困難でしょうか。

今現在、「はじめてつくるヘッドフォンアンプ」を一読してその通りに作成している所です。
終わったら「定本 トランジスタ回路の設計」を買って勉強しようと思ってます。
200774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 20:55:06 ID:EVumBcx4
>>199
BTLで4Ωなら素の状態で2Ω駆動に耐えなければならない。
ただそれだけのこと。
201199:2005/12/28(水) 22:33:21 ID:hm3bh+Qn
返事ありがとうです。そこが心配な所でした。そして2Ωでの音質的に問題のない安全動作を
実現させるには、どうすればいいか? が疑問です。

それって、ちょっと勉強すれば分かるようなことなんですか。もしくは勉強する必要もないような
(キットを2倍購入してブリッジにするだけ)ことなんですか。
202774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 23:25:44 ID:Q0BlEgr4
>>201
はじめてつくるシリーズは読んだことないんだけどその辺のことは書いてないのかね?
 1.スピーカーの効率と視聴環境から、必要なワット数、最小Ω数を決定
 2.アンプ終段の方式から必要な電源電圧を決定
 3.終段を駆動可能なドライバ段の決定とか保護回路の定数設定とか

つーか、200W入る4Ωスピーカが必要な状況って何?
203774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 23:32:57 ID:OrtxA6jF
アンプ(AMP)のことが知りたければ、このサイトがオススメ!

ttp://www.ampland.com/mmpage.html
204774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 23:56:03 ID:IF/lsQel
元々が8Ωで150W?
4Ω負荷で300W?
さらにBTL接続で1.2kW?
ばけものだ。
難聴になりそう。
205774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 00:18:23 ID:n+cMBZ5B
PAでもやりたいんでしょ。それでいて、電源はバッテリーしかないからとか……。
206774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 03:29:05 ID:tYPN0fAh
PAって何の略なの?
207774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 04:26:44 ID:PQ0K9dO9
>>206
Public Audio

>>204
俺は600+600W/8Ωのアンプを使ってますが何か?
あのな、全開で鳴らすバカがどこにいる?
車と同じだ。ポルシェ買って一般道でレッドゾーンに叩き込むのと全く同じことを言ってるんだ。

PAで使うようなアンプだと小音量で鳴らすとバランスを崩して
使い物にならないものも多くあるが、いわゆるオーディオ用として
売られてるものは質を保つために必要なんだよ。能率の低いスピーカでも
十分ドライブできるように配慮してる。
逆に、能率の高いスピーカの場合600Wは全く必要ないが一度鳴りっぷりを聴けば
出力値なんてどうでもよくてアンプの一つのスペックでしかないことがわかるはず。
どうでもいい出力値なんだが車と同じでそのスペックを売りにしてる製品もある。

聴いたことなければ、まともなオーディオルーム備えた店で、
アコースティック系のディスク(ポップスだと良さがあんまりわからんから)持って
行って聴いてみ。どれだけ凄いかわかるから。お勧めはマッキン+JBL+Jazzだ。
聴くというのは耳で聞くんじゃなくて体で聴くってこともわかるはずだ。
ホントの低音は音じゃなくて風のように皮膚で感じるとかな。
このクラスの製品聴くと、普通の神経持ってる技術屋なら自分で作ることは諦めるんだが・・・

あと、まともな電気屋なら数学が好きなはずだし、数学が好きな奴は音楽が好きと
相場が決まってるんだが?レス見てると全くまともな音楽を聴いたことがないようだな。
ほんとにいい音ってどういうものかも知らないとはかわいそうな限りだ。
こういう経験があって初めて大学の電子回路論の音声帯域/電力増幅器あたりの授業が
身にしみてわかると思うがな。
そういう経験もなく電子回路論の授業なんてなーんにも面白くなかっただろ?
208774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 04:45:29 ID:PQ0K9dO9
>>199
心配ならマッチングトランス入れる。
マッキンはいまだにやってる。
209774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 05:21:44 ID:8GjdDe/t
>>207
 PAの略はPublic Addressだよ。
 もうちょっと常識を勉強してからのほうが良くないかな…?
210イツキ:2005/12/29(木) 08:46:41 ID:/s82bF+t
>>182
>あ、止めかたを書いておかなかった。

 今、峠でドリフトの最中なんですが、目が回りそうです。これ、
いったいどうやって止めたらよいでしょうか。
211774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 10:07:49 ID:40XvZFDv
ちょっとした茶々入れにも本気で噛みつく。
オーヲタは恐いね。
212イツキ:2005/12/29(木) 11:02:19 ID:/s82bF+t
 失礼な。噛みついてるんじゃなくって、ボクは今本気で困っている!
んです。それから、オーヲタじゃなくって、クルマヲタですから。
213774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 15:57:58 ID:/usjPETU
  ,y,,,,,       、        _、                _,r=i,、        'll゙゙li、,,,,,_
  .゚h,.゙レ    ,,,,ell广li、       .《゚'ェ             i'll,ll゙"li'゙゙°     : ,,,,aiw"゙゙,,,,,,,,ト
    .”    ゚・・',l",l°   .llラi,  .l .l゜                l .l_,,l .゙'┓      'l!.llllll|,ll ゙l 、
 .,,,,,rt,ヵ,、    ,l゙,f′     l l  .l .ly-i,,           ll .l゙┓l゙こ     ll .lll| lil: ゙,,゙゚'b
 'l,~,ll”゚l 'li、   ,レ,ケ      l| .lll,llll: l┿┛           ll .ll,ll ,ll┛ .,,    ,l ,l゙li ill|.依,《
  .″ .l"ll  .,ll,,l!,,|illll,'┓ .gll,,,li .l″,l ,l            ,,,,、  ,l .l _l llrll,,ll,,゙゙b  ,l"l|,il_,ll,,,lwl°
    .l!.,l゜ : ,l".,il″ `》.'i  `゛ l, l .lヤ,l゙  .'lW━━,,,,,,,,,,,,,,k も,llレ''l,匸 il .ll  : 《.lll゙ll,',,,l ゙l,,iw,
    .,《.l「  .゙lil゙ .,,,,,, l"ll′  : l,.廴゙゙_  `゚'''''゙゙゙゙゙ ̄` `` .gi,,.il|゙,,゙l゙'q゙,,゙li,l`i″ .,l゚,l゙.》.,,,iill ,゙レ!“.,,,
    ,l',F    ililly゙lな″   .゚'x゙゙゙゙,,,,,》           ゙l,.空,,l..゙rl゜.゙゙,l"√ ,l゙√l il,,rll!.l  .ll'l
   .,厨     ゙゙l┿'°                       ゚'″`  中゙゙,Z  ,l√ il",,r“゙,,゙┯┛゙l、
   ”                                       ゙l,,l°  `  .゙゚° .゙゙“゚'''“″
214774ワット発電中さん:2005/12/30(金) 12:20:36 ID:F1Pxej4v
>>212
> クルマヲタ≒DQN
215イツキ:2006/01/05(木) 20:35:45 ID:JMbD8WJH
>>214

 ヒロシです…DQNとは何事ですか?quolified domestic notifierと
いう称号をいただいたとです。まじ去年からドリフト止まりません。
216774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 21:06:46 ID:mRtxCdyn
ニガリで固めろ
217774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 11:51:44 ID:skmXT1ck
>>194
発振器を作りたければ増幅器を作れとはよくいったもんだね(W
218774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 12:00:13 ID:skmXT1ck
>>204
難聴になりそうなほどの大音量ってのは屋外使用だとふつ〜にあったりするわけだけど
そういう大音量でで使用する場合は必要なさそうなくらいにアンプ側に余裕を持たせて置かないと
スピーカー燃えちゃいますからねえ
219774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 12:32:36 ID:rgldj1KO
アンプを作りたいのですが、質問なのですが、ジャンク屋さんで200V→100Vの
ダウントランスを買ってきたのですが、これに100Vを入れて50Vのトランスとして
使うと何か問題ありますか?
220774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 12:40:53 ID:jgP4v0Hr
別に医院でねぇの
221774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 16:08:15 ID:p8nkH49r
>>219
使用容量が半分に減る、50Wなら25W
222774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 19:15:29 ID:xsUpF83m
>使用容量が半分に減る、50Wなら25W
なるほど。
ありがとうございました。
223774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 21:14:20 ID:GWpNHRo6
おいおい、それでなっとくするのかよ。
224774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 04:11:17 ID:YvI6yGCW
看護婦さんが超美人なら納得する。いいんですよ。
225774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 16:56:29 ID:isukBAKj
クリスキットが3月でお終い!ってしってた?

http://homepage2.nifty.com/chriskit/index.html
226774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 17:26:34 ID:am/ihYTr
>>225
全く残念だね!これで又、馬鹿共のミーハーオーディオが流行る。
227774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 18:43:19 ID:uAy1kafJ
>>225
金田氏の対極にあった人だよね。
栗スキットも終わりか、プレミア価格でオークションに出回るのが心配だな。
228774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 19:08:18 ID:xhjLQ05D
せっせと買い込めよ。
セルラホーンなんか仕上げ如何で幾らにでもなるぞ。
預貯金全部叩いてでも買い集めるべきだ。
パワーアンプにはDIRとDACぶち込めば飛ぶように売れるぞ。
229774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 21:43:25 ID:l3u0ZzZK
あー、若くてかわいい子のジューシーなまんこなめたい。
230774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 16:34:26 ID:1pGZu4/n
エロ話にはそれなりの板があるだろうに
231774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 17:41:55 ID:zkpi3Ivq
エロ話というよりスカトロ話だよな >ジューシー生んこなめたい
232774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 17:55:07 ID:aId8I0IF
せんこ
233774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 16:51:56 ID:zxEoLwW1
定本 トランジスタ回路の設計を今注文したところです。そして第5章 パワー・アンプの設計・製作
を参考にオーディオアンプを作ろうと思ってるのですが、定本 続トランジスタ回路の設計 に、パワーMOS
によるアンプの製作について述べられてるようです。

初心者が自作するにはMOSの方がやりやすくていいのでしょうか。
234774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 20:38:24 ID:7/gJZ0bT
>>233
MOSの方が良いだろね。
235774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 20:52:47 ID:zxEoLwW1
ありがとうございます。では定本 続の方も注文しちゃいます。
236774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 01:27:46 ID:imAR+Agq
単三乾電池一本で稼動するヘッドホン用のアンプを自作したいのですが
回路の参考になるサイトってありますか?
237774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 02:02:23 ID:Yhj+1YuL
1.5VからのDCDCってあったっけ?

自分で作るなら、発振回路にマルチバイブレータあたり使えば
0.5V程度でも電流によるけど動作すると思うよ。

ダイオードのVfが存在する以上、低電圧ならば効率はめっちゃ悪いが。
238774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 13:17:01 ID:WPBRiO5V
> ダイオードのVfが存在する以上、低電圧ならば効率はめっちゃ悪いが。

プ 3流エンジニアか 電子ヲタだな。
239774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 13:56:13 ID:zrqm6An4
>>236
JRC の NJM2076, NJM2096 なんて参考にならないかな
240774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 17:10:12 ID:JxRZ6zWl
236,239

お前らΩの法則しらんのか?

[最大出力] = 2.25 / [ヘッドホンインピーダンス] (W)

例えば32Ωなら 70mW しかでない
241774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 18:49:06 ID:Gbd3V0ON
ヘッドホンなら70mWもあれば十分じゃね?
といっても実際70mWは出ないだろうけど。
242774ワット発電中さん:2006/01/30(月) 20:59:25 ID:wOT5uGgx
数kHz〜1GHzくらいまでのそこそこフラット&低歪なアンプが作りたいです。
教えてください。パワーは100Wもあればすばらしいです。
243774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 00:21:10 ID:/lHQZYAT
>>238
PN接合がないFETを紹介してください。
On抵抗が0のやつ。
またはBodyDiodeがないやつ。
244243:2006/01/31(火) 00:22:30 ID:/lHQZYAT
あ、Mosでね。
JはSDにもDSにも電流が流れられるけど制御と電流許容容量が
問題なので使えない。
245774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 09:34:48 ID:arlti5wI
測定器はテスターしか持ってませんがアンプ作れますか?作れるならどんな
のが良いでせうか?
246774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 11:07:41 ID:iMp4M1o+
>>245
つA級アンプ
247774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 12:06:02 ID:NrmWmgaU
>>245
テスターだけじゃなあ。


とりあえずキットか何か作ってみたら良いんじゃないの。
248774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 12:26:23 ID:cTBaXBNc
PSE法施行でジャンク屋壊滅の悪寒。。。
もうだめぽ
249774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 20:41:24 ID:gfi9YUGh
>>242
100Wは・・・
とりあいず高周波用トランジスタを使ってカスコード回路を
組む方法がありますが
250774ワット発電中さん:2006/01/31(火) 22:04:00 ID:kLpc89Ok
>>248
つ「ジャンク特区法案」
251774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 13:19:36 ID:MNoZS3rG
100Wの1GHzって例えば何に使うんだよ。
宇宙放射線とかならボロメータとかが受信素子(っていうか変換素子)だから
ほとんど出力いらないしなぁ。

軍需向け?
252774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 15:53:20 ID:sCpMyFK4
ハイパワーバカの糞HAMジジイじゃねーの?
253774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 16:04:18 ID:hbGHeukk
HAMではそんな広帯域なアムプは要らないですよ普通。
254774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 17:21:17 ID:g2iNJURC
EMCの試験サイト行くとあるやつ?
255774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 17:22:12 ID:VfPN0VPi
>>249
そんな簡単には無理だろw
256774ワット発電中さん:2006/02/01(水) 17:36:42 ID:VfPN0VPi
下の周波数がkHzっちゅーからにはEMC関連が一般的だとおもうけど、
そんなアンプってなかなかないよ。一般的にはバンド分割をするかな。
257774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 04:15:55 ID:7wIWGitu
>>242
むしろ挑戦的な課題だな。もう少し細かい仕様でないか?w
258774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 09:26:29 ID:ku7dliNF
ていうか、私の脳みそではまともなフィルタが作れない。
アナログ屋のプロだとうまいこと傾きのめっさでかいのを作れるのか?
259774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 15:01:22 ID:bj65lIxf
「傾きのめっさでかい」で思い出した。スピーカだけど。
ttp://www.naspec.co.jp/joseph/joseph-pearl.html
260774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 15:24:52 ID:4YsTVmyM
栗スキットがきえるのもPSE法のためか?
261774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 08:02:04 ID:2YrSIqQz
±18V正負電源のヘッドフォンアンプをバッテリー駆動で自作してみたいのですが、
バッテリー駆動のオーディオアンプを自作してる方は、充電はどうしてるんですか。
262774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 08:17:57 ID:L5ZyzbHE
充電はスライダック又は専用充電器或いは自作
給電はDC/DCコンバータでオーディオマニアの場合は
鉛蓄2個直列からシリーズドロッパ
263774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 12:38:40 ID:fSYjW05F
ヘッドフォンを燃やそうとしているのか、耳を壊そうとしているのか。
264774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 13:49:08 ID:UcJhQ98k
>>261
消費電力的には006PタイプのNi-MH電池の2本+2本シリーズで
十分いけんじゃね?ヘッドフォンアンプだし。電圧は低め(14.4V)だが
大丈夫だと思う。
心配なら単3型(1.2V)を足すか、15本+15本シリーズにするもヲタっぽくてよし。
どっちにしても充電は専用充電器だな。
急速充電回路組むのもけっこうめんどいし。
しかし電電板的には
・±18Vの回路をいじって±15Vを適正電圧にできるかどうか検討すべし
・そもそもバッテリ駆動にして何がしたいのか小一時間…
という気が…。
265774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 14:01:27 ID:MxVsFJw7
>>261
ヘッドフォンアンプなら、±9Vないしは±7.2V(Ni-MH)で十分。
自分はこれで20年間使用してきてますが、何の不満もありませぬ。
266774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 16:34:26 ID:YlYuJGoU
>>265
ヘッドフォン用なら3Vもあれば無問題なよか〜ん
267774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 20:50:29 ID:H8dmtt67
>>266
いいや 1.5Vでもいいべ
268774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 23:31:34 ID:isye5AZM
>>267
むしろ電池なんて要らないだろ?
269774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 00:15:06 ID:03bxMO6h
トランスでどうだ?
270261:2006/02/27(月) 00:34:04 ID:eNAEQKlf
返事くれてありがとうです。±9Vは、既に自作教本にならって作りました。
±15Vが欲しいのは、音質に評価があるギルモアさんの回路を真似して作りたいからです。
それ以外にもDACや、高音用パワーアンプなどにも±15Vや±18Vは使えます。
271774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 02:56:11 ID:+6di5qWT
サイリスタで降圧しつつ整流
272774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 13:30:45 ID:GyYpjr8n
チョッパノイズが凄そうだな(w
せめて高速サイリスタで可聴周波数外へ。
273774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 15:55:49 ID:DQKU4qP2
電源の変動が出力へ出るようなアンプは捨てろ
274774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 19:08:59 ID:bG7nMATq
>±7.2V(Ni-MH)

いまどきの006P型は、6セルではなく7セルなので7.2Vではなく8.4Vが得られる。
275774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 21:00:14 ID:jo3pVkPS
電池2組でプラマイ電源なんか実用になるとおもってんのかよ。ボケ
276774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 21:28:38 ID:nWhUebXr
>>275
ボケは誰だ? 006P を2個使えば ±9V の電源ができる。
単3のマンガン/アルカリ電池を2個使えば ±1.5V の電源ができる。
違うかな?
277774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 22:03:15 ID:m6QBlyPV
>>275
ヒント:携帯
278774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 22:53:51 ID:fkR3jg/W
うちのヘッドホンは600Ωなので1.5Vでは実用になりませn
279774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 23:57:55 ID:Rpbw2lav
Ni-HM1本として1Vでヘッドフォン(16Ω)は駆動できない?
280774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 01:11:05 ID:ELYuKfkd
電池式のアクティブスピーカのアンプは電池2本2〜3Vで十分駆動するよ
良くあるヘッドフォンなら行けるんじゃない?

むしろヘッドフォンにそこまでパワー居るか?
耳が壊れやしないか?
281774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 01:13:10 ID:1xe19e89
>>278
ミリワットくらいはでるだろ
282774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 01:18:08 ID:1xe19e89
>>279
普通にスピーカーが鳴らせる

でもシリコントランジスタはベースエミッタ間に.6〜.7Vくらい必要なので電源が1.5Vだと制約が多すぎ
いまさらゲルマニウムでもないしな

いまどきの電池一本で動く機器はだいたい昇圧して使ってるね

283774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 01:20:31 ID:Aac9MURF
電池寿命減るけど↓で3.3Vに昇圧して使えばいいんじゃね?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-01283
284774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 23:48:07 ID:HZw0bPES
>276 :774ワット発電中さん :2006/02/27(月) 21:28:38 ID:nWhUebXr
>>275
> ボケは誰だ? 006P を2個使えば ±9V の電源ができる。
> 単3のマンガン/アルカリ電池を2個使えば ±1.5V の電源ができる。
> 違うかな?

出来るよ。それが実用になるとでも良いタイの課?
なんで実用にならないのか判らん香具師は、電気板に板っておもしろくないでしょ。

ハウス
285774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 23:50:51 ID:gk8KpcuC
電池二個使いは片減りの恐れがあるから抵抗で作った中点を増幅し
GNDにするアクティブGND?とでも言うような回路にした方が良いよ。
286774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 00:02:18 ID:/Ew4MFox
片減りが怖いんだったら入れ換えりゃすむ話。
電源を入れるごとに自動で反転させるとか、安直に中間OFFスイッチ使うとか。
287774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 04:17:30 ID:Eqyy2GVv
片減りするアンプというのを想像するに、はげしく悪い音がでてそうだな
288774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 08:00:43 ID:8twz2if9
電池の片減りがいやなら、rail splitter回路(分圧回路)を組めばいい。
色んなやり方があるけど、簡単に済ませたいならLM675TみたいなOP-AMP使えば良いかな。
datasheetに分圧回路への使用例が載ってるよ。
289774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 16:41:15 ID:lCLEkZPr
電池の片減りが気になるほどオフセットの出るようなアンプは、
多分使い物になりません。
290774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 16:49:28 ID:4jijrDqY
そだね。

ヘッドホンはちょこっと直流流しただけで低音が出なくなっちゃったりするし
その対策としてDCサーボ入れるわけで、なら電池でもOKだよね別に
291774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 17:29:15 ID:5pM3vS6l
>288
そんな手間かけるなら素直にデコデコ使えよ。

>289
お前はバカ。
292774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 17:34:05 ID:5pM3vS6l
電池は化学の製品なので、厳密に言えば2つと同じモノは無い。
バッテリパックが使えなくなる原因はセル間のバランスの悪化で弱いセルが死んだ結果だ。

乾電池だって懐中電灯が暗くなったとき、2本が同等の発電能力である場合は滅多にない。
ラジオが聞こえなくなった電池は殆ど消耗しきっているが、途中ではナンバーワンの入れ替わりがあったと知れ。

入れ替えれば済むとかそーゆー問題ではない。
プロはそんな設計を絶対にやらないから、実際問題そーゆー製品は滅多に存在しない。
293774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 17:51:07 ID:lCLEkZPr
>>292
そだね。プロは電池でわざわざ±電源なんて作んないよね。
カップリングコンデンサかませた方が、コストが安く済むもんね(w
294774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 23:29:34 ID:nIkQ4Noj
プロが設計しないのは、電池の寿命に無駄がでるからでしょ。
そんなこと気にしないしカップリングコンデンサやレールスプリッタが
気持ち悪いと思えば、動作上問題はないし、むしろプロがやらなくて
製品にないんだから、自作する意味があるっしょ

295279:2006/03/01(水) 23:41:53 ID:0zRqCzV5
エミッタ接地のプッシュプルは面倒なので昇圧に逃げますw
レスどうもでした。
296774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 00:07:04 ID:HuDBPzeh
SW式の電源て・・・
音質は捨てるのね。
297774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 00:26:55 ID:arp6Rac3
>>296
普通の人には無問題
ついでにカップリングコンデンサのあるなしも普通の人には無問題W
298774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 03:25:28 ID:qC6uXofq
294よ 巣にカエレ。
299どしろうと:2006/03/02(木) 06:19:34 ID:1lJr6wIr
どなたか、バイトで簡単な回路書いてくれませんか?
こんなんですが・・・お安く!

http://gt.st22.arena.ne.jp/amp/

よろしくお願いします。
300774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 08:19:36 ID:TbqqDbiA
    ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
301774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 12:21:02 ID:88ruU335
>299
その内容だといたずらや犯罪に使われそうだから誰もやってくれないよ。
302774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 16:06:24 ID:h/cgjOqc
>299
パソコンマイク → 音声入力 → エフェクターソフトウェア → 音声出力
→ 小型スピーカー → 送話器。電子回路新規作成なしで可。
303774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 18:15:52 ID:BVE64hle
IP抜かれたじゃんか。
304774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 21:43:24 ID:x6UVdj4C
2チャン、役に立つことも多いけど 怖いとこでもある。皆さん気をつけよう。
305774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 22:20:50 ID:Pl6ZQkev
>>303
くわしくキボン
306774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 22:33:09 ID:bYfHZZ8g
>>299
丸3と丸5は何のために必要なの?
307774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 23:36:00 ID:x6UVdj4C
アンプのつぎは・・・ということになる。
308774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 00:56:14 ID:1Pw9waQ/
答えは tuner
309774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 01:01:51 ID:1Pw9waQ/
Laxmanのアンプは音が良い。
でも鳴らすところがない。
310774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 02:41:58 ID:u/Klpb5Q
なぜなら
そんなアンプはないからだ。
311774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 09:28:44 ID:5j0klIT9
ゴールド・サックスマンのアンプはどこへ行けば売っていますか?
312774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 09:53:15 ID:31/RbkcV
ウィール・ストリート営業所で取り扱っております(w
313774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 12:03:18 ID:Bhe8VOpY
ラジオ技術の藤井秀夫氏が亡くなったって本当かね。

デムパユンユンな記事でも有名だったが、一方で今時珍しく、
アグレッシブに新しい回路を試す人だったな。
314774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 23:52:02 ID:AEavvdTZ
ああ、編集後記にある
>このひと月のうちにユニークなオーディオ人が2人亡くなられました。
>藤井秀夫さんと近藤公康さんです。

本文記事のほうはMOS単段アンプで
>急逝された藤井秀夫氏を偲んで、第2回「音の展覧会」で
>絶賛されたアンプの記事を再掲します。
315774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 19:49:00 ID:B8/ZbuF1
 藤井といえば、忘れようとしても忘れがたい、あの長文カミングア
ウト投稿。

 自分は国家により監視されている、(無言の圧力的な)脅迫を受け
ている。ヘリや航空機が自宅上空を長時間不自然に三角編隊を組んで
飛行するといういやがらせ(もちろん国家による)を受けている

というなんとも論評しがたいアレ。編集部もよくあんなの載せたもん
だ。いくらなんでも自衛隊とかってそこまでヒマかよ。藤井あたりを
監視する時間があるくらいなら、某大国のスパイ尾行してるだろが。

しかしまあ…マンガみたいな某国の情報機関が実際本当にやった謀略
を扱った映画見た後だと、あーそれくらい国家って、マンガレベルの
バカやることに税金湯水のように使ってんだなーって。
316774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 21:59:25 ID:AmIAghKa
>>315
>  自分は国家により監視されている、(無言の圧力的な)脅迫を受け
> ている。ヘリや航空機が自宅上空を長時間不自然に三角編隊を組んで
> 飛行するといういやがらせ(もちろん国家による)を受けている
>
電波。。。
317774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 01:11:27 ID:QPbXjTmU
>316
>電波
なるほどそりゃあ電気系な人間だ。
318774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 11:10:10 ID:rsQcPb18
しかし、逆立ち回路やら、いろいろと新しい回路を考え試すという
点で他の百凡のアムプビルダとは一線を画していた人でもあったね。

故人を貶めるのはやめましょう。
319774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 13:46:36 ID:1ZxooYMo
電波技術なんて何十年も前に廃刊だぞ
320774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 21:48:14 ID:u0WDCHsZ
鳩師を思い出したw
321774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 02:33:03 ID:Ni2plrA8
そんなのあったか? 電波科学はあったが。
322774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 07:25:17 ID:FQR7TTOs
出展つラジオ技術、恐怖の大王降臨予定の2ヶ月前号、p.168-169
クロストーク欄。ちなみに、最初はパトカー、救急車による圧力が
始まり、最後は空中に50機!前後のヘリだったか航空機が乱舞。
それらが個別に3角編隊を組み、その重心位置にある筆者宅に脅威
的な轟音を(恐らくは位相を合わせることによる音圧強化=不可能
だろ)轟かせるにいたる、と。

 まあ、本人がここまで書くのだから事実なんだろうが、もし万が
一そんな事実がなかったとしたら、立派なメルヘン作家。
323774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 07:33:20 ID:+e9QEvcw
>>322
載せた編集がエライ(゚∀゚)
324774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 07:55:15 ID:FQR7TTOs
 しかし本当に空中に50機ものヘリが編隊組んで飛んでたら
危なくって(接触事故起こしかねない)すっかたなかんべ。も
しもホンマにやってたらいったい何の作戦の予行演習してたん
だろう?

 そんな技量をもつパイロットが50人前後も一箇所に集結し
てたとしたら、エリア88のパイロットもまっ青なんでない?
325774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 14:01:44 ID:jfSg/OB/
>>321
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C5%C5%C7%C8%B5%BB%BD%D1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

BCLブームと共に終焉を・・・・
275モドキの多摩サウンドとクリスキット、BCLが最期の砦だった
326774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 20:39:50 ID:Ni2plrA8
>>325
トン そういやこれもあったね 70年代で消えたのかな。
327774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 14:19:33 ID:ptJfPpCF
オルソンアンプを作りたいのですが、この回路にあるような
390Vを出力できるトランスが見当たらないのですが、
どこで調達すればよいのでしょうか?

ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0632.jpg

自称オーディオに詳しい人はサウンドハウスにあるというのですが、出力が全然たらないですし
マルツ電波や秋月にもありませんでした。
特注だったりするのでしょうか?
328774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 15:50:57 ID:0axgShSL
ノグチトランスに行けばー。
サウンドハウスにあるわけないやん・・・アホ!
329774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 16:09:35 ID:40EEjc+S
100:100のちょと大きめなのと 100:220を使えば大概のB電源C電源は作れる。
オーディオ用のトランス一個買うよりも遥かに安く、数段レギュレーションが良い。
ヒータはどうせ直流点火だろ? SW電源つかえ。ちゃんとシールドすればノイズは出ない。
330774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 17:29:51 ID:ptJfPpCF
>>328
>>329
レスありがとうございました。

ヒーターは交流点火を考えておりますが、直流も考えて見ます。
331774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 20:14:52 ID:HfiQG8qM
余計だが もっと良い方式いくらでもあるのに なぜオルソンアンプ?
332774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 20:32:56 ID:40EEjc+S
>331
アンプの良し悪しを言い出したら、デジタルアンプになる。
そーゆー議論でなく、信号系を古来の回路で真似事しようということだろ。
恐らく、出力トランスはちゃんと自作するのではないか?
333774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 20:44:20 ID:ptJfPpCF
>>331
参考にした教本が「魅惑の真空管アンプ」(54年)で、これにオルソンアンプが
"戦後設計されたトライオード・アンプとして最も理論的、かつオーソドックスなアンプ"
とありまして、コレだ!と思ったからであります。
デジタルアンプはあまり好きではありません。

>>332
あの、調べてみましたが、トランスの自作はちょっと・・・。
ttp://homepage2.nifty.com/Kame/trans.htm
こういうやつですよね?
でも製品は高いので考え物です。
334774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 21:40:56 ID:ciWNAGa4
デジタルアンプってなんだ? まさかこんなやつのことか↓

【digital】デジタルアンプ【Amplifier】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074051147/216,218-219
335774ワット発電中さん:2006/03/20(月) 22:51:56 ID:HfiQG8qM
>>333
オルソンアンプはオーソドックスなだけ 色々改良すべき点もある、
まぁやってみて実感するのもいい、もっと良いのがよければほかのも
研究すれば?
336774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 10:05:42 ID:nD2g2vkm
折る損アンプは使いこなしが難しいです。6F6の3結自体が曲者ですから。特にいまどきの
パワーのはいるコンパクトタイプのスピーカーを鳴らすには苦労させられると思います。

電源トランスはノグチのPMC-170M(350V)を使い、出力トランスは5kΩの一般的なものにし
ます。このトランスなら余裕でステレオが組めます。整流出力電圧が低くでるようでしたら、
整流効率が良いGZ34/5AR4にすればいいです。

この折る損アンプ、邪道かもしれんが、電源トランス容量を倍に強化して、EL34の3結に差
替えるとすごくいい音になる。(バイアス調整よろしく)
337774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 11:06:46 ID:L1XHdzoK
6F6の3結じゃ効率わるくてパワろくに出んぞ。
338774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 18:38:21 ID:+S06eUZk
「オルソンアンプ」なんて今更真面目に取り合う代物ではないよ。オルソンが
偶々有り合せの部品を使って作った【出来ちゃった】アンプに過ぎない。最初
から合理性を追求して作られたものじゃない。「42」の動作条件見たって
わかるではないか!回路から見た合理性は何もないよ。
339774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 19:11:41 ID:qiZFqxBc
>パワーのはいるコンパクトタイプのスピーカーを鳴らすには苦労させられると思います。

そんな大邸宅に住んでる奴がオーディオなんか趣味にするわけねーだろ。ボケ
340774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 20:59:16 ID:G/6gC0CU
>>335-338
素人。
341774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 21:00:45 ID:zJy/URRD
こんな時のために6F6-GTを8本買い置きしているオレは玄人w
342774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 22:00:44 ID:h3/Pz4aD
>340
オージオン (オーディオン) を使わないアンプは素人アンプだよね。
343774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 22:26:09 ID:fxx7T2q3
>こんな時のために6F6-GTを8本買い置きしているオレは玄人w

めいっぱい甘じゃん。
玄人なら、同一ロットで200本は抑えていて、マッチドペアーのゴム印も備えている。
344774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 22:30:14 ID:pKaIZpqi
327ですが、
いろいろ意見ありがとうございます。
>>335
アンプは沢山作ってみたいものですが、いかんせん出費が多いので無理です。
>>336
参考になります。
しかし、パワーのはいるコンパクトタイプのスピーカー(つまりカラオケ屋によくぶら下がってるスピーカー?)
を鳴らすわけではないので、6F6でも充分かも知れません。
>>337
オルソンアンプクォリティー
>>338
余は特殊部品を使わないってのがミソだと思います。
>>339
近所迷惑なので、アンプはkazariです。
>>341
6F6を4本集めるのが精一杯でした。
>>340,342
どちらかといえば私は素人です。
345338:2006/03/23(木) 10:26:53 ID:zwhbcdZe
>>344
オルソンが偶々{当時}有り合せの部品を使って作った【出来ちゃった】アンプ。
今流の「特殊部品」を使ってるとはいってませんよ。原回路を隅々まで、各部
電圧、電流(原回路には記入されてない)まで、よく読み検討・研究する事を
お勧めしますよ。問題点をよく認識してから製作に取り掛かったほうがよい。
余計なお節介?失礼!
346774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 11:11:39 ID:Bi4nd3DC
オルソンアンプ、結構盛り上がってますね(w

6F6の3結は素直で、45に匹敵する音を出すと言われています。
オルソンのような無帰還アンプでは、より球の音色が引き立つと思われます。
今流のトランス類で、CRの時定数等を見直すとか、結構遊び甲斐ありそうですね。
ちなみに私も、42を15本程持っていますが、一度はチャレンジしたいと思っています。
(3結パラシングル等は、結構作って遊んでたんですが...)

あ、球の音質うんぬんは、電電板では禁句でしたか...
347774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 11:57:38 ID:pce7j45p
例の実験をしたのはオルソンさんだが、作ったのはオルソンさんじゃないからね。

>6F6の3結は素直で、45に匹敵する音を出すと言われています。

俺は、(故A氏の)その言葉に騙された。
42も6F6もはっきりいって使い道ねえ。
348774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 14:57:32 ID:KfazwE1o
>>345
ちょっと球をかじった奴言う台詞。
349774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 18:12:52 ID:roIzfFNO
>>347
42、6F6 ねぇ。 こいつらはOPTで思い切り音が変わるから、OPTの話なしに
回路を語るべからずだな。
350774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 18:27:56 ID:RbipRCRU
このスレ少し遡って見たら「藤井秀夫」が死んだの>>313で知った。北朝鮮、
中国よりの基地外記事書いてて、こんなのを取り上げた編集者の見識も見上げた
ものだが>>318のようなお目出度い奴が居る事も再確認できておもス路イ。
あんな荒唐無稽な記事(ラ技にはまだまだ多い)を載せていれば売れるはずは
なく潰れるのは時間の問題だね。
351774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 18:49:58 ID:a9EKNcDj
面白い本だこんなの一つぐらいあった方が良い。

アムプはともかくオルソンはあの時代に精力的に先進的な実験でHiFiの基本的な
基準を確立したのはおおいに評価できる。
352774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 18:52:11 ID:v13ZAehe
>北朝鮮、 中国よりの記事書いてて、こんなのを
え?知らなかった…。それ、ラ技誌上で、ですか?
だったら…322の話はホントウかも。









#つい、配慮してNHKとか朝日新聞のまねをしてしもたことをお詫びします。
353774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 19:19:10 ID:RbipRCRU
>>352
ラ技誌上だよ。322の話ホントウだよ。
354774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 19:30:43 ID:pce7j45p
トランス選んでなんとかなる球なら苦労せん。>349

モノになったんだったら、コソッと教えてけれ。
355774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 19:32:09 ID:v13ZAehe
知らなかった…あの雑誌、レフト方面だったのか…。

だとしたら…自衛隊あたりはホントウかも…でも、
救急車、警察車両はありえないっ!

………えー、やっぱうっそだーい!50機ものヘリ
が空中に舞ってたら、その地域全体が騒音被害こう
むるじゃんか。
356774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 21:34:23 ID:eZxu8nuW
>>350
中共、北鮮の犬かw

天誅で怪電波停波だなプ
357774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 22:34:00 ID:r1mcPNCB
オルソンアンプ、人気ですね・・・。

>>332
トランスは意外と簡単に自作できるようです。
鉄心も安いですし、巻き線の太ささえ考えれば後は巻くだけ。
これはチャレンジしないわけが無いので、トランスは自作します。
>>351
おお、私もオルソンは素晴らしい人だと思います。
358774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 22:44:37 ID:XqKAfUgq
>>357
> トランスは意外と簡単に自作できるようです。

kwsk

ワクテカ ワクテカ
359774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 23:26:20 ID:r1mcPNCB
>>358
ttp://www6.plala.or.jp/trans-ya/subpt11.htm 参考
エロい人 参考

トランスはカットコア(U字コアというのでしょうか?)を使うと非常にラクです。
というのは、コアの太さにあわせて、何かしらの枠にコイルを巻いておきます。
で、U字コアを合体させるときにコイルをコアに差せば、後は合体、ベルトで固定。
これで完成だそうです。

こういうことでよろしいのでしょうか?>>358

巻き数の計算式でしょうか?
巻き数の計算式は
入力電圧*10^8/((2π/√(2))*S(断面積:cm^2)*T(ガウス)*f(周波数:Hz)
ででます。
360351:2006/03/24(金) 00:23:25 ID:LVeaCkmG
材料の入手法をたのむ。
361774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 01:33:34 ID:Svur396Y
>>355
他にもラジオで音楽を聴いるとだけ書いておけば良いところを軍歌や
政治批判に話題を持っていく所などアホでサヨじゃないなら精神病だろと
疑ってしまうような記事がありまくりだったが。
362774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 10:17:30 ID:5CfkXAGx
ホンマだわな。でも、こんなのを「ユニーク」なんて持ち上げる奴も居る。
人もいろいろだね。技術的に何の取り柄もない「オルソンアンプ」を「音が
いい」なんて、インチキ野郎の言葉に乗せられて作ると言い出すオメデタイ
奴が居るように。
363774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 13:38:23 ID:zuIFAchy
>>362
初心者のお前に分からないだけで、オルソンアンプには純技術的に実に高度なテクニックを用いている。
オームの法則をやっと覚えた程度で、オルソンを語るのはまだ早い。
364774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 15:28:30 ID:qL3+nLO5
>>363
オルソンアンプには純技術的に実に高度なテクニックを用いている。www。
高度なテクニックも新味も何もない!!アッホらし。
365774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 15:39:50 ID:wK2ZmgYG
へえ?どんな?<高度なテクニック
366774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 18:03:52 ID:WKeKC4cw
オルソンアンプ?何を今更!こんな物より安物のラジカセに組み込まれた半導体
アンプの方がはるかに、はるかに高性能だよ。
367774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 18:43:55 ID:LVeaCkmG
確かにそう、だが色々聞き比べると皆違うしもっと良いのをと欲がでてくるからなぁ
音はわずかな性能の良し悪しじゃないんよ、何台か用意して切り替えてごらん。
違いのわからない人には猫に小判 ばかばかしいオカルトでしかないわな。
でも漏れはようやく安物ICでも満足してられる様になった。
368359:2006/03/24(金) 22:24:50 ID:LIRJ0Qr3
>>360
私はエロい人が用意してくれるそうなので、詳しくは教えることができませんが、以下のURLが要望に答えてくれると思います。

ttp://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod13/p13_08.html
ttp://www.rswww.co.jp/cgi-bin/bv/browse/Module.jsp?BV_SessionID=@@@@1849223766.1143204798@@@@&BV_EngineID=ccciaddhfmigfmhcefeceefdffhdgmk.0&cacheID=jpie&3320657623=3320657623&catoid=-52673101

>>362,366
性能を求めているわけではないのです。
私は「昔の回路で音をだす」という作意のもとに作るのです。
確かにオルソン・アンプの性能云々は今ある1959やJCM800のほうが上であると思います。
さらに、安物ラジカセにも負けるかもしれませんが、余はオルソン・アンプが作りたいです。
レス違いでしたらすいません。
369ワクテカ:2006/03/24(金) 22:40:34 ID:BjhVt5X7
>>359
アンガト

うーん、適当なジャンクトランスを買ってきて、それを
バラして巻き直すとかで練習してからやるといいですかね。
370360:2006/03/24(金) 23:26:08 ID:LVeaCkmG
>>368
リンク アリガト RSの方は見えないです、RSでキーワードで捜してみますが何でしょう?
アムプは気に入ればそれが最高!
371774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 00:00:36 ID:LIRJ0Qr3
>>369
練習は必要だと思います。
さらに、作るトランスによって絶縁処理を考えなければならないのでそこら辺も
考えないと危険だったりします。
100V程度は大丈夫だそうです。
>>370
私も見れませんでした。どうURLを貼ればいいのか分からないのでSSうpしときます。
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0635.jpg
↑これらは2つにわかれますし、値段も1000円前後とお手軽だと思います。
372774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 09:35:28 ID:oV4qq5a3
>>371
教えてクンで超スマソ。
そもそも巻くとしたらどういう線を巻くの?ウレタン線とかでいいの?あとφはどのぐらい?
373360:2006/03/25(土) 12:16:27 ID:w1uyN8u+
>>371 
↑のはスィッチング用(高周波)だよっ! 低周波には不向きっ 注文未だだといいけどw
昔ワニスを塗料用シンナーで溶かして癌診したらすこしたって断線、切開したら
ピンホール状に所々腐食してた、溶剤には注意すべし。
>>372
っ>>ttp://www6.plala.or.jp/trans-ya/
374371:2006/03/25(土) 12:52:27 ID:8AwBYqQC
>>372
巻くのは普通のエナメル(ホルマールやポリウレタン:耐熱的にいえばポリエステル)線のような線でおkと聞きました。
しかし、大電流が流れるところには太い線を使います(1.5mm程度)。そう電流が流れないところには
細い線(0.3〜0.5mm程度)でもいいそうです。
高電圧をとる場合は絶縁処理を施します。絶縁紙というものを巻くとか、ワニス漬けにするなどです。

>>373
スイッチングのやつでしたか。詳しい方に√聞いておきます・・・。
誘導ありがとうございます。
375372:2006/03/25(土) 15:39:17 ID:oV4qq5a3
>>373
dクス!
ポリウレタン線でいいのか。入手先はオヤイデがご推薦みたいですね。
376372:2006/03/25(土) 15:40:31 ID:oV4qq5a3
>>374
こっちもdクス。高電圧って数百ボルトはそうなんでしょうねー。
377774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 16:26:52 ID:yh9vWjIm
カーオーディオ用のICってどうなのかな?
出力も結構あるし......
378774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 16:30:28 ID:gzcmoZYQ
それなり。
379774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 16:39:07 ID:oV4qq5a3
>>377
ぷあお板だが
つ ICアンプ自作スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132063179/l50
評判のいい石はいろいろあるようだ。

正負2電源使っていいのならLM1876あたりでどうだ?
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM1876.pdf (データシート)
http://myweb.tiscali.co.uk/nuukspot/decdun/gcgallery3.html (Gain Clone作例)
380774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 17:31:03 ID:E9+0cC/J
LM12って手もあるぞよ。
381774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 18:00:00 ID:eM4lYaXr
LM1876は立派なもの。LM12はオレは使ったことないから知らない。「工作」を
楽しむには絶好の材料だ。今更回路的にも何のメリットもない、況してや裏付
となる何のデーターもない「オルソンアンプ」なんて作ろうとする奴等の気が
知れない。まあ、蓼食う虫も好き不好き、作るかどうかは各人勝手に決めれば
よいことだがね。
382774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 22:03:22 ID:L3Cj+GAB
>>367
やっぱり素人だな。お前は一生、タマ回路の真髄を知らないで死ね。
383774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 22:07:36 ID:w1uyN8u+
>382
ン?漏れか? なんのこっちゃ?
384774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 01:14:23 ID:YzwtBbQm
>何のデーターもない「オルソンアンプ」なんて
折る損あんぷなんて語り尽くされているだろが。
資料なんか幾らでもある。
385774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 09:02:53 ID:SX2cDIiI
>>382,384
こんな物、使い物にならないって事が語り尽くされてる。だから、タマ回路の
真髄を知り尽くした玄人は、今更手を出さないと言うより洟も引掛けない。
データーとは言えない幼稚なデーターは幾らかある。多くない製作記事の殆ど
は型(骨組み)だけを真似て『作った。鳴った。素晴しい!』だけの代物だ。
喪前らの言う「資料」とやらを挙げよ。
386774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 10:26:07 ID:L85Geik9
斬新な『ウイリアムソンアンプ』が発表されていたのに、大戦前の古臭い
アンプにしがみ付き、バカ意地を張ったのが『RCA』の躓きの原点だね。この後も
チャチなクリスタルピックアップ付きのドーナツ盤用プレーヤーを作ったりして
いる間に『バリレラ』が出て、終にこの会社に吸収合併され捨てられた。更に、
半導体に背を向け、タマにしがみ付き、技術革新に乗り遅れ、結局潰れた奴等の
見本なのだが、これに気付かず、相変わらず60年も前の馬鹿なものを『タマ回路の
真髄』ナンチャッテ有り難がるのは、言わせて貰えば『アホの見本や』wwwwww.
387774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 11:42:08 ID:Q8kZhpb6
まぁまぁまて、みんなもちつけ。
女性と同じと思えばいい、ひょんな事からなんかのかげんで好きになってしまう・・・
そんなもんだろ
>>331 を書いたのは漏れだけど けなし合いや叩き合いは意味無いよ
回路や遭遇した経験を語っていこうや
んでも無批判誉め過ぎのよだれかけが要るような仲良しクラブもきもいからごめんだけど。
388774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 16:00:21 ID:x1KzKq8n
>>385-386
恐るべき、無知。
389774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 18:25:21 ID:wdUncVQD
385,386は事の真髄を付いている。
390774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 18:38:41 ID:Dj7zF255
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
391774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 18:59:18 ID:v1pt/Rrr
>385,386は事の真髄を付いている。

どこが真髄だよ。
RCAを貶す場合には、45、2A3、50 という3本の玉を出さなければ。
392774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 19:03:49 ID:Iy5xrQpH
おれもオルソンアンプ作ってみてえっす。
393774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 19:34:10 ID:wdUncVQD
>>391
>>RCAを貶す場合には、45,2A3,50という3本の玉をださなければ。
これは、
1)45,2A3,50が優秀な玉なのに、こういう物が有っても未だ生みの親RCAを貶す
気か?!
2)45,2A3,50はダメな玉だから、RCAを貶すなら、これらの玉を槍玉にあげたら
どうだ?
以上1)、2)のどちらだ??質問は明確にしろ!尚、オレはこれらの玉は今や
前世紀の遺物、化石と思ってる。今、このスレで話題になってるのはこれらよりは
少し進歩した6F6=42=2A5だよ。馬鹿な質問に付き合ってやったが、話を逸らせるな!!
394774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 09:47:49 ID:uM+02VyI
部分を捉えて当時のRCAをあなどってはいかんです。
オルソンアンプは高度なことはなーもしてないが、組んで遊ぶにはいい回路だと思う。
但し、出た音に今の感覚で注文つけないこと。
395774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 13:36:20 ID:fyfM33n4
↑アレンジしないで作れば、ハイスピードな現代的な音だよ。
396774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 13:41:46 ID:NduDUYbB
>>385-386の言うことも分かる。
でも、作るコト自体も楽しいね。
397774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 14:00:07 ID:fyfM33n4
↑いや、間違い。すこし球をかじっただけの初心者がよくオルソンアンプに噛み付くが、実際は改良の余地がほとんど無い回路。
彼らは、無論オルソンを作ったことも無いのだろう。
すくなくともAC点灯・無帰還という条件下では、彼らに物理特性でオルソンより優れた球アンプは作れない。
398774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 17:38:19 ID:rpCKpCyZ
>>397
AC点火・無帰還という条件下でのオルソンアンプの物理特性を示せ!ノイズと
ひずみの成分を中心にだよ。これがなければ作れるか、作れたか比較は出来
ないのだから。
399774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 17:42:42 ID:fyfM33n4
↑歪率0.5%/10W1KHz、残留雑音0.3mV以下。逆立ちしても、お前には無理。
400774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 17:56:56 ID:rpCKpCyZ
こんなスレで、ケチな数字を並べて誰が信用するか?発表された公刊物を挙げな
ければ無意味だろ。お前はこんな基本的なことも弁えないバカである事が判った!
更に、オレが訊いているのは、ノイズとひずみの成分中心にと言っただろ!更に
ひずみ率は出力によって異なるのだ!!どうやらこんな基本的なことも理解して
いないようだ。もう何を訊いても碌な答えは期待できないが、最後っ屁をたれろ!
ww。
401774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:08:07 ID:fyfM33n4
↑なんだ、俺はこんなバカを相手にしていたのか。
402774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:10:19 ID:rpCKpCyZ
↑それは俺の言う台詞だ!
403774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:13:49 ID:fyfM33n4
つ更にひずみ率は出力によって異なるのだ!!どうやらこんな基本的なことも理解していないようだ
404774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:19:48 ID:rpCKpCyZ
ひずみ率は10W,1kHzだけではないのだ。周波数も出力も変えて測らなければ
機器の真の特性、姿はわからないのだ。こんな事も判らん馬鹿だな。
405774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:25:50 ID:fyfM33n4
とにかく、>>404が、歪率0.5%/10W1KHz、残留雑音0.3mV以下の無帰還アンプを作れないことだけはわかった。
406774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:32:55 ID:rpCKpCyZ
とにかく>>405がひずみ率やノイズの意味が全く判ってない事だけはわかった
407774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:37:50 ID:fyfM33n4
>>406
そんなにややこしいことではないんだよ。1kHzの歪率と残留雑音だけでいいから、オルソンアンプよりいい特性の無帰還アンプを作れるかと言っているのさ。
408774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:47:59 ID:rpCKpCyZ
話をずらせるな!卑怯者め。>>398に確り答えるのが先だろ。ひずみ率は周波数毎、
出力毎、ノイズも成分を言わなければ意味がないのだ。これに答えられない奴が
「ややこしい事」なんていって逃げる。常套手段だ。馬鹿馬鹿しいぞ!
409774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:50:10 ID:2vBZee64
>>405
回路図うぷキボン!
410774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 18:52:18 ID:fyfM33n4
>>408
面白いから相手してやるけど、歪率は1kHzで10W時、全高調波歪、残留雑音は全成分でいいんだよ。
で、作れるのかい?>>408
411774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:03:03 ID:rpCKpCyZ
>>410
答えられなく鳴ったら勝手な値を押し付けに来たね!
412774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:12:30 ID:fyfM33n4
>>409
このスレの中でupしてあるよ。
>>411
少なくとも、歪と雑音値の意味は分かったんだね。よかった。
だけど、日本語がおかしいよ。「答えられない」じゃなくて、正しくは「答えたんだよ」
ただ、とても作れないので「勝手な値」といって逃げたんだよ、キミは
413774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:24:46 ID:2vBZee64
1%以下の歪みは次数によらず聴感にほとんど関係無いのはオルソンが大勢に聞かせて
実験して見せている、現代のアムプの性能は遥かに2-3桁は良いが聞いた音は皆違う、
もっとも完全にゼロになるまでは無関係なのは分からないとも言えるが。
数値をあれこれ言うだけでは判断できないのは比較試聴すればだれにもわかる。
1%以下の歪みであればめくじらたてるほどのもんじゃないと思うよ。
それより違いの原因や魅力有る再生力の秘密にどうやったらオカルトにならずに迫れるか
なんかを話し合った方が有意義だ。
414774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:28:51 ID:rpCKpCyZ
>>412
少なくとも、歪と雑音値の意味はお前のおかしな話を聞くまでもなく判っている。
全然判ってなくて手前勝手な数字を並べて、然も一般性があるかの如く言い繕い
人を誑かすお前のキタネー了見も判った。こんな奴に碌なアンプは出来っこなかろ!
415774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:32:24 ID:fyfM33n4
>>413
それは、オルソンアンプが検討に値すると認められてからゆっくりやろうよ。
音の出ない板では、客観的に誰もがわかることで検証しよう。電・電板なのだから。

とにかく、あの貧弱に見えるオルソンアンプは決して貧弱な特性ではなく、大真面目に原音再生の実験のために作られた有意義な回路だということを証明したい。
だけど、作ったことも無ければ、初歩の技術論も出来なきゃ、教えられない。
416774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:42:14 ID:rpCKpCyZ
今の話題は、共通の土俵でのデーターでの比較だ。これに聴感を絡ませれば
話は混乱する。やめれ!聴感を否定する者ではない。聴感とデータの関係も
大いに議論の余地があることぐらい判ってる。それぞれ別スレ立てて議論
し、話は分けてしろ。
417774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:44:47 ID:fyfM33n4
>>416
・・・・・・大丈夫か?
418774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:48:41 ID:rpCKpCyZ
>>415
>>・・オルソンアンプは決して貧弱な特性ではなく・・
将にこれをより具体的に訊いているのだ。こんなスレで無責任、いい加減な
数字を並べるのではなく公刊物で発表されたデーターを訊いているのだ。
答えろ!
419774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 19:54:56 ID:fyfM33n4
>>418
なんだ、お前、作った事無いのは分かったが、オルソン氏の原論文はともかく、製作記事も見たこと無いで、わめいていたのか?
さすがに筋金入りの初心者だな。
最近では、是枝氏が管球王国で追試されていたのが、データーもそろっていていいんじゃないかな。
420774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 20:00:20 ID:rpCKpCyZ
原論文を訊いているのだ!「管球王国」?何だそれ?ワシャ損なもん知らん
がな!
421774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 20:03:30 ID:fyfM33n4
「オルソンアンプの原論文」だって??
バカだ。ホンマもんのバカ

そこに歪率0.4%って、書いてあっても信じないんだろ!
422774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 20:25:53 ID:2vBZee64
>>416
たしかに、このまま聴感を絡ませれば 話は混乱する、スマン。
言いたいのは見方を変えたらどうかだね、なじり合いは見苦しいし不毛だ。
>>421 回路の検討をしてみたいがリンクのものは正確なんだろうか?
423774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 20:29:41 ID:fyfM33n4
424774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 20:48:58 ID:2vBZee64
>>423
原回路と思って良いんですね リガト! 
整流直後は 410Vくらいかなちょっとタマがかわいそうな気も・・・
うーむ 無帰還で歪率0.4%かぁ 動作点やDFの見当付けてみます。
425774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 21:07:20 ID:fyfM33n4
>>424
漏れも論文だけ見た時は、半世紀以上前の話なので、測定器が違うのだろうと思っていたが、
自分で組んでびっくり。0.5%だった。ノイズも0.3mV、チョークも使ってないのに!
整流管に5Y3GTを使うのがミソで、B電圧がピタリ390Vとなる。うっかり5Y3GTBを買うと傍熱管なので430V出てびっくり。
426774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 21:28:50 ID:2vBZee64
>>425
390Vですか、5U4持ってますがこれだと何ボルトぐらいでしょうか。
427774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 21:37:59 ID:fyfM33n4
>>426
ここは何が何でも、5Y3GTでないとすべての前程が崩れてしまふ。
5Y3GTは同時に450Vのケミコンも守っている。
ここに容量の大きい整流管を持ってくると逆にアンプの寿命が短くなってしまふ。

現回路とレイアウトだよつhttp://www.bonavolta.ch/hobby/en/audio/6f6.htm
428774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 21:40:54 ID:fyfM33n4
>>427
ここに5V4とあるけど、コレは明らかに間違いで、5Y3でつ。
429774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:08:57 ID:OFzJ5s5H
>>423
手書きほのぼのしてていいですねー(´∀`*)
430774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:13:27 ID:2vBZee64
5U4はほかで使いたいので電圧の出方知りたいんです。
ざっとラフな計算ですが

Ep=350V Ip0=46mA Eg1=-28 Rl=4.6kx2 Po=8.4W Qp+sg=16.1W
rp=2.45025 DF=1.876

出力がAB1ですから少なめですね。
431430:2006/03/27(月) 22:26:29 ID:2vBZee64
おっと出力が間違ってました  Po=4.2W です。
これで正しいかな? だれかやってみてくれませんか。
432774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:31:04 ID:fyfM33n4
>>430
バイアスがそんなに深くないから、EPはもっと大きいよ。
アト、パラppなの忘れてない?
433430:2006/03/27(月) 22:33:04 ID:2vBZee64
大失敗、シングルPPで計算してしまったスマヌ orz
434774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:34:49 ID:OFzJ5s5H
390Vの電源トランス売ってるかなぁ(´・ω・`)
435774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:38:57 ID:fyfM33n4
>>434
日本製の現代トランスなら、レギュレーションがいいので、380Vでも大丈夫。
436774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:40:15 ID:OFzJ5s5H
>>431
おれもパラでないんじゃないかな?と思ってました。

ラ技増刊「電蓄の回路設計と製作」にはシングルppで
Ep=350V, Eg=36.5V, Ip=50〜53.8mA,RL=10kΩ,Po=5.4W,DF=1.67,2rp=6k
ってあります。
437774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:42:55 ID:OFzJ5s5H
>>435
380Vも見つけられないよ(´Д⊂
どんなのがあるか知ってたら教えて。
438774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:44:10 ID:OFzJ5s5H
> Ep=350V, Eg=36.5V, Ip=50〜53.8mA,RL=10kΩ,Po=5.4W,DF=1.67,2rp=6k

Egはもちろん-36.5Vのまちがいです><
439774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:45:43 ID:fyfM33n4
>>437
タンゴに無かった?
440774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:49:17 ID:OFzJ5s5H
>>439
コンテンツが古いのかなぁ...
ttp://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tks_tango.htm
441774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:55:08 ID:fyfM33n4
MS-380ってもう無いのね
442774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:56:01 ID:OFzJ5s5H
>>441
グハッ(吐血)
443774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 22:57:25 ID:OFzJ5s5H
(気を取り直して)、春日で巻いてもらうといいかねえ。
444430:2006/03/27(月) 22:58:40 ID:2vBZee64
プレート電圧は40V食われることにしました、ほとんどA級に近いAB1です。

Ep=350V, Ip0=28.3mAx4 , Eg1=-34V, Rl=4.6kx2, Po=8.6W Qp+sg=9.9Wx4
rp=2.8k/本, DF=3.286

一応損失としては軽く動作してる状態の様です、10WだとIg流れて歪みそうです。
445774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 23:09:04 ID:fyfM33n4
>>444
そうだね。ここで、規格オーバーの390Vの謎が分かる。球が壊れないとしたら、かなり低ひずみ動作になる。
さらに、バラすることで、DFが3以上になって、無帰還でもなんら問題が無いことになる。
だから、球を思いやってB+を下げることは、オルソンアンプの特徴であるスピード感をなくすことになってしまう。
446430:2006/03/27(月) 23:19:04 ID:2vBZee64
ですね、RCAの AB2動作例は EP=350Vmax になってる、
漏れなら42とカソホロドライブでAB2になってもいいようしたいな。
447774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 23:25:22 ID:fyfM33n4
>>446
原音すり替え実験の時は、同時に20数台のアンプとスピーカーが使われたというから、おそらくカソホロ直結では不安があったのだろう。
謎なのは、当時RCA一押し6V6を何故使わなかったのかということ。
448774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 23:57:27 ID:2vBZee64
>>436
トン! 元気そうでヨカタ
>>446
グリッドリーク低めにすればカソホロドライブに不安はないけどなぁ。
6V6 3結の特性は大体同じだけど電圧が300V位までなので出力が不利なのと
EP-IPが6F6の方が素直、6V6はIg流して使えないのでもっと出力欲しい時
AB2にできないなどはあるね。
449774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 00:11:11 ID:bqkKGOWf
6SN7は最も直線性の良い球だけど34Vpを0.4%で出せるのかぁ
6F6なんて軽く見てたけどやり様では無帰還で充分使いものになるもんですね。
450774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 01:05:39 ID:z40RikaJ
無帰還真空管アンプ以外はアンプと認めない、という立場ですね。
451774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 01:44:41 ID:bqkKGOWf
いやNFを工夫して200dBぐらい掛けたこともある、たしかに無帰還真空管アンプ
それも直熱シングルの再生音に惹かれるけど 立場というほどのこだわりはないよ。
ちなみに>>331 >>335 >>351 >>367 >>387 >>413 をみてくれ。
452774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 07:09:10 ID:Pf60qj2F
>>200dBぐらい掛けたこともある

それほんと? 
453774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 09:32:15 ID:tQH/ks9G
>>425>>427>>428>>445=fyfM33n4
いろいろバカな事言い連ねて居る、お前の「オルソンアンプ」は偽オルソンで
あることが判った。6F6や42(T)のパラプッシュなら何でもオルソンだと思って
いるようだね。ホンモノのオルソンの整流管は5Y3ではなく5V4だ。これに
390Vの交流を入れて500V近くのDC出力を得、その結果6F6のPーK間電圧
は約450Vと言う途方もない規格オーバーで働かせている。これが「オルソン
アンプ」の特徴の一つなのに「5Y3でないと全ての前程(ママ)が崩れてしまう」
とは一体どう言う事か?5Y3を使って他はオリジナル通りにAC390Vを入力した
として「B電圧がピタリ390V」となるなら、くたばった5Y3だ。こんな不良品
の5Y3を使ったいい加減な偽オルソンアンプなど論外だよ。オリジナルはプレート
電圧だけでなく他にもいい加減な所がある。こんないい加減なアンプが未だに生き
残ってる事自体不思議だが、これに輪をかけたバカな手を加えて喜んでいる奴等も
滑稽だ。自分で楽しむ分には何の問題もないが、こんなものが大手を振って、
のさばる風潮は嫌だね。
454fyfM33n4:2006/03/28(火) 14:13:05 ID:oJqHFB/i
>>453
必死に調べたようだが、お前の素晴らしさが分かった。
もう二度と逆らわないから、今後ハンドル付けてくれないか。
455fyfM33n4:2006/03/28(火) 14:19:19 ID:oJqHFB/i
>>449
実は、6F6の出力段だけで2%出ている。
それが0.5%になるのは、前段に秘密がある。
456bqkKGOWf:2006/03/28(火) 17:09:29 ID:bqkKGOWf
>>452
普通の構成のピュアコンダリの前にOPを加えボーデをマージンに注意して
6dB(90゚)で切らせる様にすれば1MHzロールくらいで安定に掛かるよ、
ただし思いきりクリップさせるとSP(PwTrも)いかれるから注意汁、
やるなら入力制限を付けた方が良いね。
>>453
ハンドルキボン 6F6や42(T)の運命は?
>>455
だと思ってた、3次の打ち消しかー ムズそう、N7 PK あたりかも?
457774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 17:12:15 ID:vHCYjjYS
>>455=fyfM33n4
愈々佳境に入って来た。勿体ぶらず、助平らず「前段の秘密」を言ったらどうだ!
俺が見るところ、何の秘密もノウハウもない。出鱈目だ!!どこが秘密か具体的に
言え!秘密だから言えないなんて、言い逃れをするなよ!!

458bqkKGOWf:2006/03/28(火) 17:43:19 ID:bqkKGOWf
>>457
爪夜ならハンドルが礼儀。
459774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 18:30:30 ID:g/OSFncM
前段の秘密のネタはむかーしどこかの本か記事でみたぞ。
460774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 19:12:05 ID:5LoCnMVQ
>>459
「むかーしどこかの本か記事で見た」かどうか訊いてるのではないぞ。どこが
秘密か具体的に訊いているのだぞ。
461774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 22:31:43 ID:4nzBjvxd
折る損アンプでは歪みの少ないA級動作としてEgを下げIpを増加させて、パラレルPPの
5W出力時のTHDを0.5%以下に抑える設計となっています。
A.R.モーガン氏だよな。
462774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 22:45:28 ID:bqkKGOWf
笑 いい加減オリジナルはどれなんだよ? どれだろといいけど。
463774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 00:29:55 ID:IiNnexxx
>453は何かカンチガイをしてるようだな.
世の中のものは,すべて良心的で最高なものとは限らん.
駄小説だって売れれば作者は文豪あつかいだし,
ジャンクフードだって喜んで喰う人はいっぱいいる.
「いい加減なところがある」では,作りたいと思っている人にとっては
なんの批判にもならんよ.
批判にならんというより,野暮天であることを満天下に曝しているだけじゃないかい?
464774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 17:17:48 ID:8DqUUbQG
>>463
お前の馬鹿なカキコへの反応見て居ったが誰も相手にしないね。オレ=453は
「カンチガイ」もしてないし「世の中のものは、すべて良心的で最高のもの」
なんて一言も言っておらんよ。反対に「インチキ」が多いと言ってるだけだよ。
「ジャンクフード」=回虫や病原菌だらけの半島産キムチ、重金属、農薬
イッパイのチャンコロ産野菜等、喜んで喰う奴等は、いっぱいいる事ぐらい、
お前に言われなくてもわかっとる!アンプにしても、いい加減なところが
あっても作りたいと思っている「奴等」は作ればよい。「作るな」なんて
一言も言ってない。インチキに騙されるなよ!と言ってるだけだ。よく読め!!
465774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 23:25:37 ID:FzHSK/6l
みんなカルシウム足りてないな(´・ω・`)
466774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 23:36:07 ID:kCLWIgNb
>>453
オルソンの論文には電圧は記載されていないはず。
453は何を根拠に500VのB電圧が生じると言っているのかな。
5Y3相当の80を使った浅野勇氏の作例では、385Vを整流して390Vの電圧になっているが、
453の根拠はなんなのか、それを出してもらわねば議論にならんだろ。
467774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 02:18:25 ID:PXb3TFDL
♪鬼ごっこするものよっといで!
わーい,鬼ごっこしよう! じゃんけんポン!
○○ちゃんが鬼だ! 恐いよう!!
みんな逃げろー!!!
よーし,みんな捕まえてやるぞう!!!

ここで>>464登場.
「だいたい鬼なんて架空の生物なのに,それを恐れるなんてのはオカルトなんだよ.
賢いボクに言わせると,そんなものを恐れるなんてのはナンセンス.
みんなはバカなんだから,これからボクが鬼なんていないことを順序立てて
説明してあげる.そうしたら鬼を恐れて遊ぶなんて野蛮でバカなことなんか
したくなくなるんだよ! だから……みんなボクの話を聞いて……」

あ,また>>464ちゃんが来て何か理屈をこねてるよ! どこか場所を変えようよ.
うん,>>464ちゃんが来ないところってどこだろうね?
わーい……

こういうたとえ話だと,自分のヤボさかげんがわかるかな>>464よ.
468774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 22:13:49 ID:APisXNvW
なんか>453の負けって感じだな。
469774ワット発電中さん:2006/03/30(木) 22:44:27 ID:0OtZ+DWt
だんだん面白くなってきたけど間が飽き過ぎ、もうちょとテンポ良くやってくれ、
だれがどれだかワケワカなんでやりあう人はハンドル付けれ。
470453:2006/03/31(金) 09:55:13 ID:PUbigGHK
>>466
間を置いたのは、どう言う意見が出るか待ってたまで。オルソンの原回路図は
電圧、電流が記入されてない「不完全」な物である事はよく知ってるよ。これ
が曲者で、このスレで多くの誤解を生んでいるのだ。こういう不完全な資料で
判断する場合、追試するか、球のデーターから推定するかのどちらかだ。お前
は推定の仕方も知らないし>>453の言ってる事を正しく理解できてない。即ち
現回路図では5Y3は使っておらず5V4を使ってると書いたではないか。況や
5Y3にAC390Vを入れてDC500VのB電圧を得ていると書いたか?バカメ。よく
読め!5Y3は5V4に比べて内部抵抗が高く、この為に同じAC入力でもDC
出力は低いのだ。よってオルソンは出来るだけ高いB電圧を確保するために、
5Y3ではなく敢えて5V4を使ったと思われる。AC入力とDC出力の関係は
Io-Eo曲線から推定するのだが、多くの場合この曲線は球の寿命を考え入力
インピーダンスを高く設定しているから、これを考慮して出力電圧を推定
しなければならないのだ。この辺りはオマエラ馬鹿な素人には難しいかも。
471466:2006/03/31(金) 22:12:49 ID:3hRQ5Jh7
>>470

5Y3で390の実例があることを言ったまでだ。

> 5Y3を使って他はオリジナル通りにAC390Vを入力した
> として「B電圧がピタリ390V」となるなら、くたばった5Y3だ。こんな不良品
> の5Y3を使ったいい加減な偽オルソンアンプなど論外だよ。

これはまったくの誤りということだ。

オリジナルが5V4を使っているという根拠を見せてくれ。
オリジナルの論文があるならうpろだにアップしてくれ。
それができないなら、もう相手はしない。
472774ワット発電中さん:2006/03/31(金) 23:32:43 ID:39L01Tzy
やっぱり>453の旗色悪いね。証拠が出せないと負けてしまう。
473470:2006/03/32(土) 09:55:36 ID:RpgmoB+N
>>471
ホンモノのオルソンは5Y3ではなく5V4だ!!『「名機の技術」シリーズ。
集大成 真空管パワー・アンプ』(ラジオ技術6月号別冊)昭和57年6月
ラジオ技術社発行の「●特集 真空管パワー・アンプ回路の系譜」を読め!!
土屋赫先生がウイリアムソン、オルソンはじめあらゆるアンプの回路と特徴を
詳細に報告している。この中でオルソンアンプについて特に1項【追試に失敗
したアマチュア】を設け、B電圧を中心に書かれている。これを読めばお前らが
如何に馬鹿か直ぐ判る。つまり、お前らはこういう基本的な文献も全く読まずに
馬鹿なことをヌケヌケと喚いているのだ。>>427=fyfM33n4はケチなアンプ屋の
カタログらしい配置図と回路図を紹介しているが、前者は5Y3、後者は5V4
となってる。こんなインチキ資料で何が言えるのか?!バカメ!
「ラ技」のこの本は「マトモ」な図書館に行けば読める。こう言う本でよく
勉強してから物を言え!!
474774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 11:21:57 ID:PxsgfR+v
↑エイプリル・フールかと思ったら、ただのfool。
475774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 12:45:43 ID:i+EXSm/S
>多くの場合この曲線は球の寿命を考え入力インピーダンスを高く設定しているから

プギャー

453ってオーヲタじゃん。
476466:2006/03/32(土) 14:50:07 ID:Z9zr5M5y
>>473
なんだ、二次文献でエラソーなことほざいていたのか...
土屋の言うことなんて、まったく信じられんな。

あの配置図は、浅野勇「魅惑の真空管アンプ」上巻に載っているものだろうが、
そこに掲載されている回路図は5Y3-GTだ。
427の回路図がどこから取ってきたものかは知らんがね。

MJにはまさにオルソンアンプの整流管という記事(森川忠勇著)があるが、5Y3のようだ。
(コピーを持っていたと記憶しているのだが、
見つからないので月曜日にでも図書館に行って確認してくる)

まあ、原論文が無いことにはホンモノを断定することはできないな。
原論文は只今取り寄せ中だが、手に入らないかも知れない。
477774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 15:12:13 ID:MzIslQpz
浅野勇はアンプは趣味でやってるだけ。
森川忠勇は、オーヲタ相手に商売しているやし。
シャーシに穴を開け忘れて、それをクレームつけた客にアンプ組む資格ないとか言う傲慢男

何故か判らんが、古来より、オーディオアンプについて電子回路の専門家は関心が薄い。
門外漢が半可通な知識でアンプを作り始め、勝手な妄想とともに珍理論を言い出す。
外人の場合は一回やれば気がすむらしいが、日本人だと完全に宗教化する。
478774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 15:34:26 ID:I/FRn79p
みっともないから自分のレベルで他人を評価しないように。
479774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 16:09:19 ID:MzIslQpz
>みっともないから自分のレベルで他人を評価しないように。

そーゆーご意見はご自身のラベルが判るようなカキコをした上でするように。
480774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 16:32:03 ID:tmb9KbH7
オリジナルを良く理解せずに○○アンプはなどの言い方は良くなかった、
気付かせてくれてありがとう。

ここの人はアンプを作ってまで聞きたいほど音楽を愛せるだけでも稀少だろう、
二人とも音楽が好きで長年アンプ回路のスキルを積み上げ注意深く解析でき
自分にとって最良のアンプをめざしている、(また食材にも関心があるし) 
しかも真空管の音に魅せられた 全人口中の非常に少ないが近い存在と言える。
私も同じだ もっと穏やかによろこんで話せる親近感があるのだがなぁ。

コンデンサインプットだと球の寿命を考えわざと抵抗入れたりするのは常識、
B電圧が何Vかで違いはあるが不都合なら最適にすれば良いし、
良い所は取り入れていけばいいだけだけだと思う。
481473:2006/03/32(土) 16:43:17 ID:VA+6O2+r
>>476
ラ技の土屋先生の記事には『配置図』はないよ。お前の言う【あの配置図は・・】
>>427が上げたケチなアンプ屋のカタログらしい配置図のことだ。>>473をもう
一度よく読み直してからものを言え!それにオレは浅野勇の事など一言も言って
ないぞ。話を散らすな!バカメ!
482466:2006/03/32(土) 17:00:37 ID:Z9zr5M5y
>>481
いいかげんバカさをさらすのはやめようよ。

> >>427=fyfM33n4はケチなアンプ屋の
> カタログらしい配置図と回路図を紹介しているが、前者は5Y3、後者は5V4
> となってる。こんなインチキ資料で何が言えるのか?!バカメ!

この認識が間違っていることを言ったまでだ。
このサイトの主は外人のようだが、勝手に別のところから配置図と回路図を寄せ集めただけだ。
おまえが言うところのケチなアンプ屋がインチキ資料を作っているわけではない。
よく調べもせずに反論するな!
最初から論拠を挙げて説明しろと言っているだろうが。
483774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 17:06:58 ID:Jtq5069+
>>477
>日本人だと完全に宗教化する。

いやまったく完全に禿げ胴なんだが、それにしても
いったいなぜなんだろうね?<宗教・教祖・妄信者・カルト化
484774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 17:20:23 ID:RsEGGI5q
>>477
専門家も居るには居るがオーディオを突き詰めて行くと訳のわからない宗教が存在している
現実に触れてしまうから嫌になるのでは?
漏れもエンジニアの端くれでオーディオに興味が無い訳じゃないがオーディオ宗教だけは
勘弁願いたい。
485774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 17:21:56 ID:9+Cv+FAO
日本人独特の職人気質が悪い方向にエスカレートしたのでは?
486466:2006/03/32(土) 17:26:54 ID:Z9zr5M5y
森川氏の記事のコピーが出てきたので、あとでアップします。
間違いの原因は 473 で挙げている集大成真空管パワーアンプで、
それ以外の文献では 5Y3 だそうです。
487466:2006/03/32(土) 17:55:34 ID:Z9zr5M5y
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=21625.jpg
に貼っておきました。
488774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 17:58:27 ID:PxsgfR+v
>>487
ありがとう。保存しました。
489774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 17:58:58 ID:6UOAUlIF
>>487
サンクス
490774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:01:27 ID:Jtq5069+
それよりダンプを自作したい漏れはどーしたらよいでつか?
491774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:02:18 ID:PxsgfR+v
>>490
4点。
492774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:06:15 ID:bwrqqQFc
>コンデンサインプットだと球の寿命を考えわざと抵抗入れたりするのは常識、

電子回路の専門家でない証拠。
音に対して、整流管を使う意味も必用も無い。ヒータだけつけて飾っとけば十分。
493774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:12:05 ID:PxsgfR+v
>>492
そうでもないよ。
494473:2006/03/32(土) 18:13:04 ID:VA+6O2+r
>>482
>いいかげんバカをさらすのはやめようよ。
これはオレがお前に言う科白だ。
>・・だが、勝手に別の所から配置図と回路図を寄せ集めただけだ。
これは将に、馬鹿なお前の心情を吐露した結果だ!!バカなことを言えば言う
ほど「蟻地獄」にはまるよ。ww。ケチな馬鹿野郎=お前がインチキな資料を
かき集め自分に都合よくデッチ上げる馬鹿野郎であることが判った。これからも
「バカ」を曝せ!付き合ってやるぞ!!!!
495466:2006/03/32(土) 18:19:36 ID:Z9zr5M5y
というわけで、427 の回路図は集大成真空管パワーアンプのものらしいが、
あの回路図にはもう一個所、誤りがある。
当てられる人はいるかな?

あの回路図は、集大成UZIKEアンプにも載っているが、
さすがに5Y3になっている。
もう一個所の誤りはそのままだが。

>>494
たった一つの文献しかあたらずに自滅した野郎の相手はもうしないから安心しな。
土屋先生とやらの評判を下げるようなことはしないほうが身のためだ。
496774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:22:22 ID:tmb9KbH7
たしかに愚かな信者もいるだろう、しかし たとえば次のような現実もある。
この板の多くはオカルトと感じているだろうが あの金田氏はDCアンプ時代に試聴会に持ち込んだ
ファンのアンプの音を聞いて どのパーツや線材が指定の物と違うとピタリと指摘する
と言う記事がMJに有るし、著者何人かのを聞き比べると金田アンプに全員脱帽!と言う記事もある、
どのアンプも基本的には煮詰まっていて聞いて解るほどの性能の違いは無い筈なのにである。
金田アンプの事は好きでも嫌いでもないがこうした現象は確かにあり
オカルトや宗教と一言で言うにはあまりにも雑な見方だと思う。
言いたいのは極め尽くすまでは本当のことは解らないのではないかと言う事。
497774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:30:27 ID:4TpeNH34
>どのパーツや線材が指定の物と違うとピタリと指摘する

製作者の顔つき、態度、住まいの住所などから推測するんだろう。
推理力だよ推理力。
498:2006/03/32(土) 18:32:51 ID:PxsgfR+v
>>495
分かったよ。
499774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:42:50 ID:sAp+0eRs
>>492
直列抵抗の値が指定されてる球もあるよ。
500774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:49:12 ID:bwrqqQFc
>496
お前、男子が一生の仕事と決めて取り組むとき、万全を尽くすだろ。
そんなこともわからんとは、メデタイ香具師だ。
501774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:54:08 ID:tmb9KbH7
V2 6SN7 グリッドのボリウム 50kΩが間違い 500kΩが正しい。
502466:2006/03/32(土) 19:06:23 ID:Z9zr5M5y
>>498
ぎりぎり大丈夫かな。

>>501
50kΩで正しい。

ヒント:いちばん左側
503774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 19:22:28 ID:cdS6tewl
>>502
グリッド入力にC結合用の50PがRFではあるまいに小さすぎること。
使える値としては最低でも0.001μFは必要だろう。理論では最大値はいくらでもいいところだが、
tanδの影響と当時のコンデンサ生産状況と価格より0.5μF程度であろう。当然無極性であり、電界型は論外。
504774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 19:23:49 ID:VA+6O2+r
>>495=466=471=476=482=486
バカを塗り重ね、追い詰められたら「浅野勇」「森川忠勇」「UJIKE」かよ?
人に擦り付けるな。オルソンアンプで正しいB電源は5V4にAC390Vを入れ
500V近いDCを得ることだ。5V4を5Y3にしたらこういう動作条件は絶対
満たされない。即ち5Y3は間違い。整流管の違いも判らず馬鹿なことを言い
張る奴等にも結構賛同する馬鹿タレが居るのは驚きを通り越して呆れる。それ
でも音は出るからバカは大いにやれや!5Y3は間違い、5V4が正しいのだ。
505:2006/03/32(土) 19:31:24 ID:PxsgfR+v
>>503
50Pはカップリングでなくて、ピックアップのイコライザだよ。
506774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 19:33:16 ID:tmb9KbH7
>>495
そいじゃ6J5のプレート負荷抵抗値 22Kは低過ぎ 100k〜220k ぐらいが適当、220kの間違いだろう。

クリスタルピック? 特性もう思い出せないからイコライザ正しいかわからん orz
507505:2006/03/32(土) 19:44:48 ID:PxsgfR+v
>>506
22kは確かに低いけど、オリジナル通り。
実は、そこら辺がオルソンの秘密らしい。
508466:2006/03/32(土) 19:49:53 ID:Z9zr5M5y
あれはクリスタルピックアップとスピーカーのイコライザで、
スピーカーによって値が指定されている。
LC1Aのとき 510kΩ 50pF
515S1のとき 270kΩ 300pF
で、510kΩと270kΩが組み合わされることはないんだ。

504にはお気に召さないようだけど、「魅惑の真空管アンプ」は買って損はない。
作例にはすべて電圧が記載されていて、かつその精度がかなり高い。
509774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 19:51:03 ID:tmb9KbH7
ピックのf特は?
510774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:01:53 ID:VA+6O2+r
>>502=Z9zr5M5y=卑劣な野郎!!
前段に逃げ込むな!馬鹿野郎!B電源の話をして居るのだ!!
511774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:06:52 ID:VA+6O2+r
>>508
前段に逃げ込むな!卑劣な野郎!!B電源の話をして居るのだ!!
512466:2006/03/32(土) 20:14:11 ID:Z9zr5M5y
>>510
487 をよく見てから物を言うんだな。
だれひとりおまえの相手をしない理由がわかるだろう。
513774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:17:36 ID:Jtq5069+
>>510
510さん、私となかよくしましょう。
514774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:26:29 ID:VA+6O2+r
>>482,486,495,508
>482で
>・・勝手に別のところから配置図と回路図を寄せ集めただけだ。
と抜かしたのはお前だ。お前は勝手に別のところから別の事を寄せ集め勝手な
事をホザキつつ、形勢が悪くなると話を散らす「イカサマ師」であることが
暴露された。
515774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:30:35 ID:4TpeNH34
いい年した爺さんが暴れてるスレはここか
516774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:33:40 ID:VA+6O2+r
>>513
馬鹿なイカサマ師でない人とは喜んでなかよくしますよ。
517774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:54:56 ID:tmb9KbH7
みんな同好の士だ なかよくするよーに
518774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 21:39:39 ID:VA+6O2+r
いい年した爺さん。誰の事?同好の士?確かにいるけど、イカサマ師や悪意は
ないまでも、人を惑わす独りよがりの馬鹿者も多いよな。こういう奴等とは
なかよく出来んな。
519774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 22:46:01 ID:NTcGFr37
埋めるの?
520774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 23:13:09 ID:uMxDXKdE
ここで怒鳴り合っても、ある意味どうしようもないぞw
実際に各真空管で作って鳴らしている香具師の話が一番確実だ。

・・・・最も、設計中心定格で三接の最大プレート電圧が350V(東芝)。
いくら電源電圧(±10%)や他の値の変動などの分を考慮した定格(つまり個別の球によっては余裕が少しある)でも、カソードバイアス分数十Vをプラスして供給電圧約400V以上はやりたくないな。

>>461
これ本当なのか?
6F6-GTの三接時の最大損失は10Wなんだが・・・A級だとプレート電圧考えたら超えるぞ。
521466:2006/03/32(土) 23:27:43 ID:Z9zr5M5y
> 実際に各真空管で作って鳴らしている香具師の話が一番確実だ。
そういう話ではないんだな。
オリジナルのオルソンがどうなっているかの問題だ。

動作点は、Ep=350V, Eg=-35V, Ip=30mA のA級で、
定格的にはまったく問題ない。
522774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 01:09:50 ID:Q3BOsUm4
すぐかーっとなる人は 明日ダンゴでも持って花見に行ってきなっしゃい いいよ。
523774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 18:30:26 ID:lFMKIzkz
オレの気になる三結ppはUY-807ハァハァ(´Д`)
524774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 09:01:15 ID:/ELsWLul
↑6F6なんかよりハルかに良い。正常な考えだ。
525774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 10:35:27 ID:EBrjKffj
>>521
ちょっと聞きたい。
このオルソンアンプ、6F6-GTの一本分の負荷抵抗は2250Ωでいいのかな?
526774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 11:32:13 ID:leSkj/P2
ここって半導体のアムプ作ろうって話じゃなかったっけ。

なんでジジむさい真空管アムプの話になっちゃってんの?
真空管スレは他にあるでそ。
527774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 12:16:39 ID:VQEP3aNE
>負荷抵抗

あのな、スピーカーを駆動するためのパワアンプの負荷は抵抗ではないんだよ。
528774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 13:20:34 ID:EBrjKffj
>>527
(何でそんなにけんか腰なんだろう・・・w)
そんなのは判っている。
計算上のロードラインのことだ。
2250オームで単体での歪率を計算したら、およそ三極管のA級とは思えない歪率になったのでな。
529774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 14:06:44 ID:Yxe4JFaL
>そんなのは判っている。

わかってねーじゃん。ボケカス

いっとくが、真空管なって波形歪は相当なものだ。1割を下るなんって考えるなよな。
530774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 15:06:01 ID:gQER4zty
>>528
>>444 だが 1本当たり9.2kΩらしいよ。
531774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 17:07:56 ID:gQER4zty
>>528
ほとんど A級PP だから見かけ上 2250オームの大体 2倍弱に見るのよ。
532774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 18:00:43 ID:+Zvsa2KI
「らしい」とは何だ?!
533774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 18:01:59 ID:+Zvsa2KI
「大体2倍弱」とは何だ?!
534774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 18:24:11 ID:EsvYZcsa
↑ ほとんど A級 PP だからでしょ。電流の加算を思い出しましょう。
535774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 18:45:39 ID:gQER4zty
>>531 は OPT の P-CT 間、片側パラの2本分。
536ad:2006/04/03(月) 19:18:30 ID:eZpnuGGE
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
537466:2006/04/03(月) 20:40:02 ID:oLD4Rq8U
>>525
何を計算するためのものかな?
ダンピングファクターなら、1本あたり4.5kΩでよろし。

歪みとか出力とかを計算するなら、
まず合成プレート特性図を作成しなければならないが、
解っているのかな?

合成プレート特性図に描くロードラインは、9kΩの1/4の2.25kΩじゃ。

538774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 20:46:58 ID:f06eCO6v
全部よんでないんだけど、386つかうってのはだめ?
539466:2006/04/03(月) 20:50:52 ID:oLD4Rq8U
「集大成真空管パワーアンプ」をゲトしてきたが、
土屋なにがしの「真空管パワー・アンプ回路の系譜」という記事には
抱腹絶倒させてもらった。
まったく回路の理論を知らないと見える。
1. 等価回路でテブナンの定理を使っているが、電圧源の値を調整していない。(p.55)
2. ロフティン・ホワイト回路が間違っている。(p.60)
3. リニア・スタンダード回路で、出力段のプレートからドライバにローカル帰還を
かけているが、これはAB級では不適当。(p.66-67)
このオッサン、AB級出力回路のプレートをオシロで見たことないのかねえ。
4. マッキントッシュの出力段のスクリーンには正帰還がかかっている(p.67)

どれも初心者が陥りやすいところだが、本に載せてしまうとは...
みなさんも読んでみてください。

ちなみにオルソンアンプの位相反転で、プレート側とカソード側の抵抗値が異なっているが、
これを上杉佳郎のように揃えてはいけません。
オリジナルのほうがACバランスがよいのだ。
540774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 21:20:22 ID:rhEbyOBc
球アンプのB電源(AC500V、両波)をon/offしたいんだけど、
通常売っているトグルスイッチは耐圧大丈夫なんでしょうか?

ヒーターで球を暖めておいてから、B電源を入れたいんです。
541602:2006/04/03(月) 21:50:12 ID:suz4iVww
>>540
1Kぐらいの抵抗とバラに、グランドに入れればOK。
542774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 21:51:03 ID:wXj+gO5J
>>540 そんなことで悩むくらいならB電源の整流にも球使え
543774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 22:28:53 ID:TYrWaJXL
水銀整流管を使うので、やっぱりスイッチが要るんです、という落ち。

あ。そうか。整流前でゼロクロスの瞬間に切ればいいのか。
544540:2006/04/04(火) 02:08:44 ID:Z7SQiMnm
>>543

はい、B電源を切れると水銀整流管も使えますね。
545774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 10:00:58 ID:+cNCEF64
ヒーター・トランスを別にもうけメインスイッチでON/OFF。
高圧電源は一次側をタイマーかスイッチでON/OFF。
546774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 12:11:49 ID:Wj3Iew9t
ダサい。
547774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 13:54:46 ID:vGdZSjgP
STマイクロのTDA2030Aって、もう入手不可能ですか?
互換性がある物でもいいです。
誰か詳しい方教えて下さい〜
548774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 14:57:53 ID:+cNCEF64
>>546 真空管アンプで水銀整流管使うくらいならダサいもなにもなかろう。
実直に古式ゆかしく使ってもらいたい。
バイメタル式タイマーか手動スイッチで。
半導体は極力使いたくない、それが真空管の美学。
549774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 16:03:35 ID:T1YG12At
>半導体は極力使いたくない、それが真空管の美学。

アホの極致。

消耗品である真空管をできるだけ長く使う工夫をするべき。
こー言うと、B電圧を低めにしました。なんてバカが出てくるけど。
性能を殺して使うなんて意味ありません。メイッパイに使って長く持たせる。
それこそが、古代文明に対する敬意です。
550774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 16:11:19 ID:+cNCEF64
言ってる意味がわからないが。
古式に則って使ってもらいたい、といってるのはあなたとほぼ同じことになると思うが?
551774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 16:28:48 ID:xDFrk817
鉱石検波器は今で言う半導体そのものじゃないのか
552774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 17:52:34 ID:3AD8xM3J
>550 :774ワット発電中さん :2006/04/05(水) 16:11:19 ID:+cNCEF64
> 言ってる意味がわからないが。
> 古式に則って使ってもらいたい、といってるのはあなたとほぼ同じことになると思うが?

何ゆえコレほど文意が伝わらないのだろうか、、、

真空管の中で、整流管が最も短命であることは知ってるか?
真空管が終わる一番の事故は、ヒータ断線であることは知ってるか?
真空管が劣化したら、特性はどのように変わるか知ってるか?
553774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 18:02:16 ID:eAuOmfDU
>>547
まだ現行品じゃないのかな?
一応Digikeyは在庫持ってる。
でも366円だからね、送料のほうが高いな。
554774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 18:51:56 ID:k3EoYaiM
>真空管が終わる一番の事故は、ヒータ断線であることは知ってるか?

その説には異論あり。
555774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 19:49:45 ID:rajIIl8p
>その説には異論あり。

だから、異議があるなら、その内容まで書けって。
但し、落としたりしての物理的破損つうのは却下だぞ。
556774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 21:56:30 ID:7AcoWBPJ
こんなどうでもいいスレageんなよ。
557774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 22:10:40 ID:+xp8k3y4
>真空管が終わる一番の事故は、ヒータ断線であることは知ってるか?

漏れの経験では、ヒーターが切れて駄目になる事例よりカソードエミッション減少と思われる動作不良のほうが多い
トランスレステレビの場合はヒーターが直列につながっているから確かにヒーター断線は目立つけどね

558774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 00:50:46 ID:ocnf6WyZ
漏れはいろろいろだなー、ヒータ断は多いかも、カソード電極とそのリードの
溶接の所が外れてしまうのも結構あったよ、直結アンプは悲惨だぞ。
559774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 01:22:06 ID:qvzfyngy
>557
テレビとオーヲタのアンプといっしょにするなよな。
560774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 01:24:18 ID:iJGl3Y4s
>559
 TV 受像機の場合はこう。
 オーディオアンプの場合はこう。
それをいってほすい。
561774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 06:03:06 ID:k0bSb7/J
>560
558と559を見りゃ和姦だろ。

テレビはアンプと比べりゃ精密だからね。真空管の劣化で目に見えて影響が出る。
テレビはアンプと比べりゃ稼動時間が長いからね。生活時間的には早く劣化する。
562774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 06:23:13 ID:IDmB4WCH
>561
うにゅ。すごいそ!!!
563547:2006/04/06(木) 09:01:15 ID:dyHB6mp4
>>553
ありがとうございます!
このサイトの存在を知らなかったです。
これから使わせてもらいます。
本当に助かりました。
564774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 20:10:17 ID:+G6w6gdQ
いまだヒーターの断線に出会ったことがないので実感がない。(554)

2A3は10000〜18000時間でエミ減が先にきた。
12AX7はどれもノイズが出るようになって退役した。
12AU7はある朝、白くなってた(雪とか霜じゃないよ)。
5AR4はスパークが出て退役。
6CA10は何故かグリッドが不通になった。
565774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 22:04:02 ID:7nyyOwoe
10000〜18000って随分幅があるな。サンプル数はさぞかし多いんだろうな。
ノイズが出るようになったなんてのは、最初から出てたけど気がついたのがちょっと後になったってことだろ。
白くなったってのは、空気が入ったわけで、アルカニダ製の球でもつかってんだろ。
6CA10なんてへんなのをつかってんだな。
今までヒータ断線に出会っていないっってことななら、直流点火とかやってんだろ。
566774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 22:14:05 ID:dm6qGXTz
つまらん言いがかりはヤメレ!
567444:2006/04/06(木) 22:57:04 ID:ocnf6WyZ
466氏 歪み打消しの秘密は前段の6J5なら途中のイコライザとボリウムで
位相とレベルが変ってしまいまずいから ここじゃないと思うんだけど、
話題が移らないうちに披露してくれないかなー。
568774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 04:20:43 ID:l1SMtjY0
歪打消しなんて未だに信じてる奴いるのかよ。
計測ポイントでの歪を打ち消すことは可能だろうけどさ。
実用的いは意味ねー。

そもそもPPアンプでは出来ない。
569466:2006/04/07(金) 08:59:12 ID:eGGpNFoy
私は歪み打ち消しなんて言ってませんよ。
原回路では二次歪みが優勢のようです。
570466:2006/04/07(金) 11:24:38 ID:eGGpNFoy
>>567
私はここでは466が初出で、発言には466を付けている。
オルソンの秘密については455に直接聞いてくれ。

誰がどの発言をしているかわからないので、私の主張をまとめておくと、
1. オルソンの原回路の整流管は5Y3。
2. THD 0.5% at 10W, 1kHz は、どうも無理だろう。
3. 最大出力は8Wくらい、歪率は2%程度か。
4. ダンピングファクターは1.5くらい。
5. 6F6のプレート電圧、損失は350V, 10Wをギリギリでクリアーしている。
(個人的には、五結のときのプレート損失まで入れて大丈夫だと思うが)
6. 計算でACバランスを取るのは難しい。E24系列ではオリジナルの定数がベスト。

ところで、444は何で負荷を4.6kΩにしているの?
原回路では4.5kΩのはずだけど。
571444:2006/04/07(金) 14:43:33 ID:4f/ZpMBk
>>568-569 同意。
>>570
同一人物かとオモタ すると >>455:fyfM33n4 氏はいずこへ消えた?

3. 最大出力は8Wくらい、歪率は2%程度か。 →A級だからもう少し低歪みかも。
4. ダンピングファクターは1.5くらい。 →3くらいと思う。
負荷4.6kΩは>>422の手書きを見誤ったもの、皆にスマンッカッタ。
572fyfM33n4:2006/04/07(金) 18:08:29 ID:WASSpbq6
呼んだ?
573774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 18:09:22 ID:qswRZ/KV
>>570
4.5kΩを4.6kΩにしたら何がどう変るのですか?「実測」データーで具体的に
教えてください。
574466:2006/04/07(金) 18:14:17 ID:eGGpNFoy
パラレルプッシュプルの等価回路は、
+---+----+
| | |
rp rp |
| | RL
rp rp |
| | |
+---+----+
で、rp=2.9kΩ、RL=4.5kΩだから、DF=RL/rp=1.5程度となる。
実際はトランスの巻線抵抗があるからもっと低くなるだろう。
444さんはシミュレーションができそうだから、やってみれば即わかるだろう。
575444:2006/04/07(金) 19:17:44 ID:4f/ZpMBk
>>573
4.5kΩを4.6kΩにしてもほとんど変りません。
>>574
P-P 間の RL=4.5kΩ+4.5kΩ=9kΩ では? 4.5kΩ だとAB1級になって違ってくる、正しくは?
>>572
お待ちしていました >>567 を期待。(466氏と間違えてますが)
576fyfM33n4:2006/04/07(金) 19:22:17 ID:WASSpbq6
>>575
いや〜今ちょうど友達が来て、飲みに行くんだ。
土日に話そうね。
他にも、質問があればカキコしておいてよ。
577774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 19:25:12 ID:iZ5VfZcb
>>575
573ですが、尋ねた相手は>>570です。しかも、自ら測定した「実測」データー
での具体的な違いを所望致しました。
578466:2006/04/07(金) 19:30:17 ID:eGGpNFoy
オルソン原論文の一部です。

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=22625.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=22626.jpg

>>575
一般に、プッシュプルのトランスのインピーダンスは、
P-P間で規定されており、この場合は4.5kΩです。
579466:2006/04/07(金) 19:38:40 ID:eGGpNFoy
>>577
つまらん言いがかりを付けるヤツは相手にしません。

>>575
1枚目の写真にあるとおり、出力トランスはP-P間で4.5kΩと明記されていますね。
これでもA級になります。ロードラインは相当湾曲しますが。
580444:2006/04/07(金) 20:03:21 ID:4f/ZpMBk
>>576 いいなー。 花見行ってきたようですね。
>>577 スマソ。
>>578
THX! P-Pと記されてる、普通は両側に書かないから気を聞かせた私の間違いです。
DF=1.6 位、AB1級出力 9.5W (OPT 1次)  出力段歪 2%程度 でしょう。
RCAのEPIP図見ながら電卓叩いてます。
581774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 20:09:25 ID:iZ5VfZcb
つまらん言いがかり?4.5kΩと4.6kΩの違いを言い出したのはアナタ。言い
出したからには根拠があるはず。他人がアー言った、コー言ってたの話では
なく違いがあるなら、自らの測定データーで答えなければなりませんね。答え
られない事を「つまらん言いがかり」で片付けるのは卑怯ですよ!データーで
答えなさい!データがなければ「ない」と、根拠のないことを言ったと答える
のも答えのうちですよ。
582466:2006/04/07(金) 20:54:05 ID:eGGpNFoy
>>581
ちゃんと発言を読めよ。
オルソンの原論文には4.5kΩとあるのに444が4.6kΩと書いたから
何か理由があるのかを聞いたまでだ。
違いがあるとかないとかは一切言っていない。
それなのに、なんで実測データを出さにゃならんのだ。
583444:2006/04/07(金) 23:21:53 ID:4f/ZpMBk
このアンプでは何回も間違って恥をさらしてしまった orz いつものことだが自分でもあきれる。
>>579
>これでもA級
何級だろうと良いんですが今回は片側の2次歪みがA級には大きいからAB級と言ってみました。
本格的にAB級としての低歪みを求めるなら バイアスやロードラインは適した所があると思ってます。
>>578 の二枚目の歪み特性は無帰還にしてはずいぶん良いですね、動作が良い所かも (DFは頂けませんが)。
当時NFB技術は一般的になり始めた頃でしょうか。
584466:2006/04/07(金) 23:28:40 ID:eGGpNFoy
>>583
前にも書いたが、A級のパワーや歪率の求め方を正しく理解しているのかな?
A級とAB級ではパワーの求め方は違います。

ttp://ayumi.cava.jp/audio/pp/index.html
を読んで確認してください。
ネットではこれ以外に正しい解説が見あたりません。
585444:2006/04/08(土) 00:13:23 ID:I5oXdUhO
THX。これでいくとカットオフしてないのでA級 確かに明解。
パワーは合成電流の波高値を求められれば級には無関係でしょう。
586774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 01:54:14 ID:EgPKhVN2
>584
オーヲタじゃん。
”プッシュプル用のトランスの1次側の各巻線のインピーダンスは,シングル用のように簡単には求められないことになります.”

トランスを理解していない。
トランスは何もかにもを変換する。
インピーダンスについては、出力がわに繋ぐスピーカーが支配的である。
587774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 06:41:03 ID:7YJf2L3m
>>586
そんなことは判っているが、話をややこしくするんじゃない。
まずは負荷がただの負荷抵抗とみなせると仮定して、動作点を計算しないことには話が始まらない。

・・・まあ、指摘はわかるがな。
スピーカ(単体の場合)
直流付近ではコイルの抵抗分数Ω→
最低使用周波数付近:共振によりインピーダンスがドンと上がる。(桁は忘れた)→
その後急に下がってくるが、最低に下がったあたりのインピーダンスがいわゆるスピーカのインピーダンス。(周波数帯域的にはかなり幅がある)
それを超えて周波数が高くなっていくと、インピーダンスは徐々に上がっていく。
トランスの一次側には、この変化がまともに現われることになる。(インダクタンスにもよるが)

抵抗負荷による出力測定や歪測定など、場合によっては参考にならないということだろ。
この場合、負帰還もかけていないのだから特にな。

できれば、ブックシェルフタイプを鳥取砂丘に持っていってスピーカ面だけを上に出して埋める。
つまり、平面バッフルを実現する。
そして、そこに測定器(マイク他)を設置してその測定系でスピーカを含めた周波数特性、歪率、出力を測るということになる。
(昔、どこかのCMでやってた)

現実には、普段使うスピーカシステムと組み合わせて実際に音を出してどうかということだな。
単純には、スピーカの最低使用周波数付近でどうなるかが問題になるのだろうが、俺はオーオタじゃないから議論は遠慮しておく。
588774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 08:15:44 ID:WrxYITR3
>>587
> >>586
> できれば、ブックシェルフタイプを鳥取砂丘に持っていってスピーカ面だけを上に出して埋める。
ダイヤトーンのCMにあったね。
589fyfM33n4:2006/04/08(土) 12:34:52 ID:HwqLDn75
>>578
うおおー、ありがとー。写真は始めてみたー。
590774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 13:57:00 ID:RcNyDxPg
>>586
> トランスは何もかにもを変換する。
> インピーダンスについては、出力がわに繋ぐスピーカーが支配的である。
ここは電電板なんだから、定量的に議論しなよ。
定性的な話なら、ピュアAU板に逝きな。
591774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 18:39:20 ID:h6kC+cPb
オルソンアンプが壊れなかった理由を推測してみた。
その1: エミ減球を多用していたから。
592774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 19:30:46 ID:EgPKhVN2
>590
お前、オーヲタだろ。
スッコメ。ボケ
593444:2006/04/08(土) 20:50:35 ID:I5oXdUhO
>>589
原論文見たら 間違ってたスマソ やり直しました >>580
594774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 21:12:52 ID:RcNyDxPg
>>592
ほー、そんなこというのなら、
おまえが正しい説明をしてみろよ。
でかい口たたくのは誰でもできるからな。
人に説明できないオーヲタはおまえだろ!
595774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 02:11:11 ID:lgX6BMG0
ボケ。586で解説してやっているのに、理解できないバカに構ってる暇はない。
587だって解説してくれてるだろが。

>人に説明できない
バカに説明する忍耐を持っていないだけだ。ボケ。
596774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 10:37:43 ID:eY1sekzn
>>595
ほんとにボケはおまえだ。
繋がっている負荷によって一次側の挙動が変わるのは誰だってわかっている。
プッシュプルの動作を正しく説明しろといっているんだ。
説明できないなら、もう出てくるな。
597774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 11:10:32 ID:DNhXECBh
↑いなくなれ。
598774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 11:22:58 ID:ZCYsoyl3
>>596
>プッシュプルの動作を正しく説明

…押してもダメなら引いてみな。
599774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 14:19:14 ID:s4LYovEV
で、オルソンアンプの動作点 Eb, Ip, Eg1-Ek (Rk), RL はどれが正しいの。
合意はできたの?
600444:2006/04/09(日) 15:52:12 ID:yQnbu0sr
B電圧以外は大きな対立はない、RLは私がトチッタ、466氏の>>578up参照。

+B390Vとして プレート電圧はRk,OPTで40Vドロップを見込み
RCAのDSで EP-IPから電卓でざっと計算。(改めてまとめておく)

Ep=350V,  Ip0=28.3mAx4,  Eg1=-34V(Rk300Ω),  RL=4.5kΩ(P-P間),
Po=9.5W,  Qp=9.9W x4(3結) ,  rp=2.8k(P-P間),  DF=1.6

A級に近いAB1、Igが流れ始めるフルスイングでもIP増加は僅か(10〜20%位か)
その時でも純抵抗負荷ではカットオフしない。
一応プレート損失としては軽く動作してるがプレート電圧は最大定格一杯。
RCA3結PP動作例(AB1は無い)より原論文の歪みは数分の一 無帰還としてはとても少ない。
601774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 16:29:24 ID:s4LYovEV
>>600
たいへんどうもありがとうございました。少し検討してみます。
602774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 19:23:26 ID:yqnubx6o
ふと思ったんだが、真空管流せるSPICEってないの?
603774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 19:44:34 ID:yQnbu0sr
>>602 >>584 のリンクHP SPICE 使ってるらしい、なにか参考になるかも。

さて 静かに盛り上がってきた ”オルソン・アンプ” 
今夜こそ 秘密を握る fyfM33n4 の登場で クライマックスへと突入するか?
このあと もうすぐ オルソン・アンプの真髄が明らかとなる?
そして白熱の坩堝と化す一夜となるか・・・
604602:2006/04/09(日) 20:33:29 ID:yqnubx6o
>>603

おお、こんなところに。多謝でっす。o(_~_)o
605774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 09:50:22 ID:pfA+ftTh
>>602
ライブラリー (.subckt) を入手するか作れば、どの SPICE でもシミュレート
できます。まず例外はないでしょう。但しダウンロードした .subckt を少し
変更しなければならない場合もあります。
606774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 10:56:21 ID:EEsoIrJB
>>603
煽るなよw
無帰還アンプなのだから、負荷の変動はもろ特性の変動に繋がる。
それを一切考慮してないような言い方をする香具師のことなど・・・ry

スピーカーは、抵抗とはわけが違う。
607774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 12:50:30 ID:pfA+ftTh
>>602 >>605
真空管回路の SPICE シミュレーションの話です。 LTspice を使いました。
6F6 の SPICE モデルがどうにも見つからないので、4つのパラメーターで合わせる
数式を使い、RCA データシートの三結カーブに合致するパラメーターを求めました。
ttp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/021/6/6F6.pdf
ttp://www.shinjo.info/frank/sheets/127/6/6F6.pdf
ttp://www.excem.fr/download/usergui5.pdf (SPICE 真空管モデルの説明)

データシートから読み取った値 (Vp Vg Ip):
300 0 124mA, 300 -20 48mA, 350 -30 39mA, 440 -50 25mA
求めたパラメーター:
G=.3304m MU=5.767 B=105.7 Vc=0.02895
DC シミュレーション結果 (Vp Vg Ip):
300 0 0.124A, 300 -20 0.0486A, 350 -30 0.0402A, 440 -50 0.0235A

これで 6F6 三結パラ PP 動作の過渡解析をやってみました。固定バイアス Vp=350V
Vg=-35V RL=4.5kΩ (P-P 間)、無信号時 Ip=27.7mA です。 ( >600 さんの動作条件とほぼ同じ)
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/51ca1d4c/bc/R/1203.png?bcDedOEBZpQlk9my
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/51ca1d4c/bc/R/1204.png?bcDedOEB0CX3pcKp
L1 〜 L3 の直列抵抗は 70Ω に設定し、L1 と L2 の並列容量は 1nF としてあります。

出力 8.0W、1本あたりのプレート損失 9.58W (最大出力時 9.0W) でした。
V(o) のフーリエスペクトルを調べると:
 1 次 1.000e+00
 2 次 4.607e-05
 3 次 1.436e-03
 4 次 9.655e-06
 5 次 1.181e-05  Total Harmonic Distortion: 0.144% (7次まで計算)

シミュレーションのため、完全にバランスが取れているので偶数次高調波が小さいのは当然と
しても、ほんとにびっくりするくらい低歪率です。
608774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 12:52:25 ID:2qUfSCZj
今日発売の無線と実験に、征矢氏の42酸欠PPが載っている。
はじめに(93p)、オルソンアンプを参考にして、同等かそれ以上の特性を得るとしたが、
結果的にオルソンアンプの特性に及ばなかった(99-100p)。

前段を倍の球数で全段直結にしても歪率は5Wで2%、チョークを使っても残留雑音0.6mVに止まった。
やはりより高性能回路を投入しても、オリジナルのプアな回路に物理的に敵わない。

簡単に作れるのに高性能。これが、合衆国の国策会社が作ったオルソンアンプの凄さだっ。
609774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 15:40:50 ID:Ks3GwewF
>>607
584 のサイトにモデルはありますよ。

シミュレーションの結果が見れませんが、607さんのモデルは現実的ではなさそうです。
584 のサイトのモデルでは、1%以上の歪みが発生します。
610607:2006/04/10(月) 17:05:42 ID:ILyU95LY
>>607 で紹介した 6F6 のパラメーターががもうひとつ納得いかないので、今度は TUNG-SOL 社の
データシート PDF を拡大読み取りして、pixcel 座標から計算しました。 (Vp, Vg, Ip)
ttp://www.shinjo.info/frank/sheets/127/6/6F6.pdf
(300, -0, 0.1243A), (300, -20, 0.04976A), (350, -30, 0.04223A), (440, -50, 0.02500A)

これから最小二乗法を使って4つのパラメーターを求めると、
 G=0.3208m MU=5.664 B=107.6 Vc=1.018
Ip を計算すると (かっこ内はデータシート Ip 値)、
 300 -0  (0.1243) : 0.1243
 300 -20 (0.04976) : 0.04985
 350 -30 (0.04223) : 0.04184
 440 -50 (0.02500) : 0.02527

俄然とてもよく合致しました。 もう一つ、Cpg, Cgk, Cpk の値は資料が無いので 6V6 のヤツをそのまま
書いていたのですが、これは単純に 0.9 倍することにしました。 いいかげんでゴメンなさい。
.SUBCKT 6F6GTR 1 2 3
X1 1 2 3 TRIO1 G=0.3208m MU=5.664 B=107.6 Vc=1.018
X2 2 3 Igrid ALPHA=0.1m BETA=1u
C1 1 2 {0.9*13p} \n C2 2 3 {0.9*9p} \n C3 1 3 {0.9*7.5p} \n RF1 1 3 200MEG \n RF2 2 3 50MEG
.ENDS (\n は改行です。)
611607:2006/04/10(月) 17:09:44 ID:ILyU95LY
>>609
あ、ごめんなさい。見逃していました。しかし、
 CGA G A 4p
 CGK G K 5p
 CAK A K 6.9p
Cak が一番大きいなんて、ほんとうですか? 6V6 の場合は Cpg > Cgk > Cak なんですが。

歪率の大幅な違いは、動作点と負荷抵抗の大きさの違いのせいではありませんでしょうか?
612607:2006/04/10(月) 17:16:32 ID:ILyU95LY
>>609
「シミュレーションの結果が見られない」 って、下記の画像が見られないということですか?
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/51ca1d4c/bc/R/1203.png?bcDedOEBZpQlk9my
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/51ca1d4c/bc/R/1204.png?bcDedOEB0CX3pcKp
もしそうなら、ごめんなさい。別の upload 方法を考えます。
613774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 17:19:16 ID:MAo+uPyp
ここに来て42や6F6が猛烈に値上がりしているよ!ホスイ香具師は急げ!
モタモタしてると乗り遅れるぞ。
614774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 17:27:37 ID:Ks3GwewF
>>611
6V6の三結の電極間容量が入ったデータシートはどこのものでしょうか?

4つのパラメータを最小二乗法で求めるのにデータを4点しか取らないのでは不十分です。
カーブ全体がフィットしていることを確認されたでしょうか?

> ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/51ca1d4c/bc/R/1203.png?bcDedOEBZpQlk9my
> ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/51ca1d4c/bc/R/1204.png?bcDedOEB0CX3pcKp

これらのファイルを見ることができません。
615607:2006/04/10(月) 17:29:48 ID:ILyU95LY
>>611 追記。6V6 と言っていますが、もちろん 6V6 三極管接続を想定しています。

>>613
金が無い ので/から シミュレーション
616607:2006/04/10(月) 18:33:21 ID:ILyU95LY
>>614
●>6V6の三結の電極間容量が入ったデータシートはどこのものでしょうか?
>>610 に書いておいた通り、
>Cpg, Cgk, Cpk の値は資料が無いので 6V6 のヤツをそのまま書いていたのですが、
>これは単純に 0.9 倍することにしました。 いいかげんでゴメンなさい。

0.9 〜 0.7 倍か、そのあたりが近いと思います。ちゃんと測ればいいのですが。
但し Cak が一番大きいなんて、とても信じられません。

●>4つのパラメータを最小二乗法で求めるのにデータを4点しか取らないのでは不十分です。
そのような数学的な定理があるのでしょうか? ぜひお教え下さい。

なお漸近プログラムでは、まず gm (G) は除けておいて、相対値3個を MU, B, Vc で合致
させ (かなり力ずくな方法で、見せるのは恥ずかしいのですが)、最後に G を単純計算で
求めています。
Ip の計算式は gm * (1 + vg/(b - vg/1000)) * pow(vg + ((vp + vc)/mu), 1.5) です。
pow(x, y) とは x^y のことです。
(ttp://www.excem.fr/download/usergui5.pdf SPICE 真空管モデルの説明参照)
お望みなら C のソースプログラムを upload しますよ。

●>カーブ全体がフィットしていることを確認されたでしょうか?
>>610 に書いておいた通り、
> これから最小二乗法を使って4つのパラメーターを求めると、
>  G=0.3208m MU=5.664 B=107.6 Vc=1.018
> Ip を計算すると (かっこ内はデータシート Ip 値)、
>  300 -0  (0.1243) : 0.1243
>  300 -20 (0.04976) : 0.04985
>  350 -30 (0.04223) : 0.04184
>  440 -50 (0.02500) : 0.02527
Vp 変化、Vg 変化に対応して、とてもよく合致しています。たった4点ではありますが。
Ip = gm * (1 + vg/(b - vg/1000)) * pow(vg + ((vp + vc)/mu), 1.5) 式がいろいろな
3極真空管に対応できるなら (例外あり)、4点を合わせただけで全体が合います。

あっ、http://radio.s56.xrea.com/radio/ が生き返ったようですので、>>607
・・1203.png?bcDedOEBZpQlk9my
・・1204.png?bcDedOEB0CX3pcKp を upload しました。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0655.png
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0656.png
617774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 19:54:55 ID:Ks3GwewF
>>616
そもそも、その式では現実の真空管によくフィットしないのです。
それを4点だけで合わせても、それ以外の点で合わないはずです。
プレート特性をシミュレータで書かせて、
データシートと比べてみてください。

お手数をおかけしますが、やはり
> http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0655.png
> http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0656.png
は見ることができません。
ドメインが見つかりませんと出ます。

> ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=22625.jpg
> ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=22626.jpg
こちらは見ることができました。
618616, 607:2006/04/10(月) 20:11:24 ID:ILyU95LY
>>617
ありがとうございます。
「その式では現実の真空管によくフィットしない」 とおっしゃるなら、
その理由と、この式ならもっとよくフィットする、その理由は・・・
というのを、ぜひ紹介して下さいませ。

>データシートと比べてみてください。
610>  G=0.3208m MU=5.664 B=107.6 Vc=1.018
610> Ip を計算すると (かっこ内はデータシート Ip 値)、
610>  300 -0  (0.1243) : 0.1243
610>  300 -20 (0.04976) : 0.04985
610>  350 -30 (0.04223) : 0.04184
610>  440 -50 (0.02500) : 0.02527
これでは不足でしょうか。真空管には個別のバラツキもあるし、ヒーター電圧変化、
温度変化、経年変化・・・ そんな 2% 〜 4% 以下の値を問題にするのは・・・。


>お手数をおかけしますが、やはり
>> http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0655.png
>> http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0656.png
>は見ることができません。
>ドメインが見つかりませんと出ます。

↑もうちょっと時間が経つと復活するかも知れません。もう少々待ってみてください。
619774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 20:41:15 ID:Ks3GwewF
>>618

584のリンク先のモデルは精度が高いと、黒田徹氏がラジオ技術誌や
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/38/38311.htm
などで紹介しています。

今回のように、歪率が問題になっている場合は、
モデルによって結果が大きく異なってくると、
ラ技誌上で結果が紹介されていました。
620774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 20:53:16 ID:c6Th9DZN
xreaはドメインの問題で11日までアクセスできないらすぃよ。
無料ホスティング「XREA」が利用不能の状態に、復旧は11日以降の見込み
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/10/11572.html
621774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 20:53:20 ID:TrA0TbhD
>>619 >>617
「その式では現実の真空管によくフィットしない」 とおっしゃるなら、
その理由と、この式ならもっとよくフィットする、その理由は・・・
というのを、ぜひ紹介して下さいませ。
622774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 21:02:40 ID:TrA0TbhD
>>620 TKS.
623774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 21:07:29 ID:Ks3GwewF
>>621
クレクレ君ですかな。
リンク先を探せば出てくるでしょ。
624774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 21:12:08 ID:TrA0TbhD
>>623
どのリンク先の、どのページのどの辺を特に見たらいいのか、
よくわかりませ〜ん。初心者ですのでゴメンなさい。
625774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 21:15:46 ID:Ks3GwewF
626774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 21:28:05 ID:PO9hSxrn
>>625
「その式では現実の真空管によくフィットしない」 とおっしゃるなら、
その理由と、この式ならもっとよくフィットする、その理由は・・・
というのを、ぜひ紹介して下さいませ。
627444:2006/04/10(月) 21:29:02 ID:zn//xRu/
SPICE モデル の各位殿へ
住民の多くはシミュレーションの仕方より流れを止められない方を望んでいると思うので、
そのへんで議論の続きはシミュレーションスレ等へ移動して頂いただけないだろうか?
虫が良いが シミュレーション結果を持ってここへ加わられるのはおおいに歓迎する。

>>606
>スピーカーは、抵抗とはわけが違う。
その観点からは多極管の方が複雑なロードの影響を受け難くのぞましいと言えるだろう、
DFや歪みはオーバーオールのNFBで3極管と同程度として 聞き比べてみるのも面白いと思われる。
628626:2006/04/10(月) 21:45:04 ID:PO9hSxrn
>>627
SPICE シミュレーションの話題は好きでない。ほかでやってくれ!
という意味はよくわかりました。

「住民の多くはシミュレーションの仕方より流れを止められない方を望んでいる」

 これの、”の仕方より流れを止められない方を”

という言い回しがよくわかりません。別の言い方で解説してもらうわけには
いかないでしょうか? 日本語のはずなのに、理解できなくてはずかしい。ごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
629774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 21:47:35 ID:2qUfSCZj
626って、粘着質?
630626:2006/04/10(月) 22:01:25 ID:PO9hSxrn
>>629
よくわかったな。しかし、式Aより式Bのほうが近似として優れている、
とかいう話なら、もっと詳しく聞きたくなるでしょ。
631444:2006/04/10(月) 22:01:37 ID:zn//xRu/
>>628
このページを訳すw 日本語→日本語
シミュレーションのやりかたそのもの(モデルの問題等の議論)より、
今まで盛り上がった話しの流れを止められないで 続けて行く方を望んでいると思うので、

>>607 のようなのは有りがたいです、(個人的にはシミュレーションのやりかた(モデル)に興味あり。)
632774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 22:22:27 ID:PO9hSxrn
>>631
電子回路シミュレーションを「科学哲学的に」分析・断罪されてしまうと、
実も蓋もありませんね、という部分も確かにあります。
しかしながら、数学者のガウスさん は/も、やたらと数値計算マニアだった
らしいですよ。
633444:2006/04/10(月) 22:23:47 ID:zn//xRu/
私は >>413-480-496 の様に僅かな歪率や特定のアンプにはこだわらずもっと広い見方をしていきたい。
634774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 22:29:58 ID:Ks3GwewF
>>633
だったらここではなく、ピュアAUのほうが合っているのでは?
635444:2006/04/10(月) 22:46:45 ID:zn//xRu/
好みで良いんだが この程度の球動作をツールに頼らず EP-IPからざっと掴めないのだろうか?
636774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 23:22:58 ID:Y7QVXei6
歪率とかに限った話です。
>>635
それには、時間領域の伝達関数と周波数領域の伝達関数とを、脳内で瞬時に相互変換する
能力が必要だと思われます。特別な場合なら公式通り。そうでない場合はシコシコ計算する
よりほかはないのでは? さらなる御意見を求めます。
637444:2006/04/11(火) 00:19:54 ID:E9GhCzIe
なんども言ってますが歪率はこの場合ならRCA動作例で見当付ける程度で良く、
それ以上深追いする必要を感じませんので ご期待にはそえません。
そんなに頭も良くないし。
もちろ前出の様にうんと低歪みの実験は通ってきてのことです。
638774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 00:32:17 ID:ZPPTddr8
>>637
測定できる歪の値 (%値とか -dB 値) はどうでもよくて、音質のほうが大切なんだ!
というようにも取れますが、それでいいのでしょうね?
639774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 00:38:54 ID:For4rCfD
推論のトンネル効果。
640444:2006/04/11(火) 01:05:50 ID:E9GhCzIe
私の今の気持ちを言っているのでこのスレに対して歪率を問題にする必要は無いよ
とは言ってない。
何の為のやり取りかわからん、絡むなら荒らしとみなす。
論戦したいならハンドル付けてアンプに関する自分の意見を言い給え。
でないものは出て行ってもらおう。
641☆ 607:2006/04/11(火) 01:14:56 ID:ZPPTddr8
>>640
パワーアンプを変えると音が変わる! すごい。うれしいな。
642& ◆0KaKbxr9Z2 :2006/04/11(火) 01:21:18 ID:ZPPTddr8
ということは、パワーアンプ=サウンドエフェクターなり。
643774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 08:43:27 ID:gu+hOaDy
>>636
「時間領域の伝達関数」と「周波数領域の伝達関数」って何ですか?「公式」
も一緒に教えてください。
644774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 09:09:14 ID:gvRmTWMK
>>643
>636 ですが、「伝達関数」を周波数領域で解釈するか、時間領域で解釈するか、
という、それだけのことです。

「公式」ですか〜。フーリエ変換の教科書を読んだりすると
指数関数・対数関数・正弦関数・余弦関数などを無限の多項式
で表す話が出てきたりしませんか?
645774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 10:48:58 ID:Xk9vvLNd
>>644
訊いてるのは「解釈」ではなくて、「時間領域の伝達関数」と「周波数領域の
伝達関数」とは、何じゃらホイってこと。そして、その公式とやらを具体的に
訊いているのです。指数関数、対数関数・・ではなしに、貴兄の仰る2つの
「伝達関数」の公式を訊いているのです!
646774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 11:52:40 ID:fVIXC+OZ
>>645
この説明はかなりひどいね。これでは、わかんないヤツがわんさか出てきてもしょうがない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E9%81%94%E9%96%A2%E6%95%B0%E6%B3%95
>645 さま、この↑ 記述をもっとわかりやすく訂正して下さいませ。
647774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 12:09:17 ID:Xk9vvLNd
「歪率とかに限った話」「特別なら公式通り、そうでない場合はシコシコ計算
・・」して具体的にどんな答えが得られるのですか?>>646の公式をどう操って
「計算」するのですか?実例で具体的に教えてください。

648774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 12:44:48 ID:SQvQHQb5
>>647
たとえば1kHz の信号を増幅し、規定の負荷に、それなりの出力すればいいのですか?
(普通これをパワーアンプという)
649774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 15:31:42 ID:CYR9JW8G
>>627
聞き比べではないのだが、スピーカーのインピーダンスが無帰還アンプどのような影響を与えるかの実験例があった。
DFが違うので参考程度のものだが、使われているアンプは3極管PP無帰還だ。

ともしび インピーダンスによる周波数特性の変化
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ebe_ken/fostexvs.html
>上記はSPの周波数特性でもインピーダンス特性でもなく、
>あくまでも、アンプの周波数特性です。
>ただ、普通は8Ωのダミー抵抗で測定するところを本当のSPをつないだだけです。
650649:2006/04/11(火) 15:51:47 ID:CYR9JW8G
>>649追加
VT62PPは無帰還だが、2A3PPは回路図がない。(F特のみ)
651774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 17:09:11 ID:2O6edMAs
↑DF (ダンピングファクター) の小さいアンプを使うとそうなるだろう。
それは公知の事実。
652774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 17:57:36 ID:CYR9JW8G
>>651
だから、オルソンアンプ+適当なスピーカでこれをやった香具師が居るのかどうか?
聴感上と違い、はっきりと数字に出る。
(総合特性としては、実際に鳴らして聞くのが一番いいわけだが)
その辺に関して素人で判らないから、判っている人たちに尋ねる形なのだが。

ついでに出力と周波数別の細かい歪率なんぞも測定できれば、定量的にかなりのところまで数字で表せる。
例えば、50、100、200、400、・・・12.8kHz、25.6kHでそれぞれ入力ー出力と歪率をグラフにする。
もちろん、問題になりそうな周波数だけでいい。
アンプの特性というと、抵抗負荷の特性ばかり見かけるからな。
653774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 17:58:17 ID:N4Y5FoJG
649のレポートってほとんど意味ないじゃん。
オームの法則すら理解していないオーヲタ。
654774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 18:07:59 ID:twUOoZZF
>>652
絡むなら、ハンドルつけろよ。初心者か?
655774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 18:15:32 ID:2O6edMAs
ハンドルなしで無軌道に動くのが、とっても好きなんですう。
656774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 21:39:19 ID:91Qf+Gto
2SA1015と2SC1815だけでアンプ作った人いる?
657774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 23:38:00 ID:E9GhCzIe
>>649,>>652
DFまたは出力インピーダンスが決まれば負荷するSPインピーダンスとで周波数特性は単純に計算できる、
例えば 2A3,300BなどのDFはシングル 3前後で約2.4dB、PP 2強位で約3.2dB ほどの周波数特性変化が生じ得る。
(同 DF1.5約4dB, DF10:約1dB, DF100:約.1dB)
周波数特性は0.5dB位の変化でも切り替え比較すると差が分かる。

歪みはリアクタンス分の大きな負荷で正弦波入力でも複雑に変化する。
ロードラインは楕円状になり瞬時値はその楕円上を回転するように動くから
内部抵抗が非直線だと抵抗負荷とは違った歪み特性になる。
普通はリアクタンス分でインピーダンスが上昇するからロードラインは寝て来て
方向としては歪みが減る向きでもあり 大きく歪みが増えることは無い。
楽音信号では時間の遅れた逆起電力で駆動信号が止まっても変調歪みが残り非常に複雑。
オシロをお持ちなら電圧,電流をX,Yに入れて見てみると良い、無茶苦茶な軌跡を描く。
658774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 03:11:29 ID:uTYwM8Sa
>>657
>・・無茶苦茶な軌跡を描く。
何を測っているの? Vp ‐ Ip かな。「無茶苦茶」ということはないだろう。
おまえの理解を超えているらしい、ということは、すらすらたやすく推測できるが。
659444:2006/04/12(水) 21:51:00 ID:7/KcvG4u
fyfM33n4 さん また飲みに行ってる? 飲みすぎは良くないよw
今度はこっちが1本持って行くから花見にでもいってかたりあいたいな。
660774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 21:58:03 ID:GldbBe0Z
>>657
> 楽音信号では時間の遅れた逆起電力
いわゆる逆起電力は時間が遅れて生じるわけではないと思うが。
制動不足でコーンが止まらないというのはわかるが。

ところでMJの征矢氏の作例を見てきたが、
彼はロードラインを正しく引けないんだな。ハァ
661fyfM33n4:2006/04/12(水) 22:49:15 ID:JKYQO5Ad
>>444
今、飲んで帰ってきたところ。
アホなじじいが>>466氏に論破されたと思ったら、シュミレーションヲタとDF厨が暴れていたので、静観していたトコ。

しかし、議論を吹っかけて、相手してもらいたいなら、何でハンドル付けないのかねぇ
662774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 22:50:08 ID:QGB3TsQ5
>>657
ありがとう。
ロードラインが楕円になるのは知っていたが、他でもそれだけ差が出るのか?
やはり、鳥取砂丘方式で測定しないとだめか・・・・
>>658
じゃあ、オシロでX-Y使って測定したことがあるのか?
どんな時でも直線を描くのか?
>>660
例えば、大信号が急に止まりその後制動不足でコーンが止まらない「期間中」、逆起電力を生じた状態が続く。
スピーカの原理を忘れていないか?
663fyfM33n4:2006/04/12(水) 22:57:00 ID:JKYQO5Ad
↑だから、返事が欲しいなら(ry
664774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 22:59:16 ID:GldbBe0Z
>>662
> 大信号が急に止まりその後制動不足でコーンが止まらない「期間中」、逆起電力を生じた状態が続く。
そりは逆起電力ではなくて、ただの起電力だっつーの。
665fyfM33n4:2006/04/12(水) 23:00:56 ID:JKYQO5Ad
↑おまえもw
666774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 23:02:23 ID:GldbBe0Z
>>665
わしゃあんたの返事なんか欲しくないからほっといてくれ。
667444:2006/04/12(水) 23:16:30 ID:7/KcvG4u
よう! こんばんわ マジで飲もう!
実際SPは箱の反射があるから遅れもあるのよ。
668444:2006/04/12(水) 23:24:46 ID:7/KcvG4u
>>662
だから砂丘まで行かんでも簡単なんだってw もっかい読んでよ。
669444:2006/04/13(木) 00:00:29 ID:7/KcvG4u
普通真空管は温かみのある とか言うのは大方DF低くてF0のダンピングが甘いのを
聞いているんじゃまいか、高域もダレ易いし。
本当のタマの良さはそんなもんじゃないんだが。
現在のSPはDF数十以上じゃないと取っかえ引っかえ試聴は意味なくなる。

シングルコーン又はマルチアンプで SPのQ0が低くアンプにつないで丁度良く
なる様にでもしないと球無帰還アンプは使いづらい。
マルチウエイSPだと低DFでf特うねるのを簡単に補正するのはむづかしい。
670774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 10:45:30 ID:2KGfrqd9
レベルの低い444が仕切っているスレはここですか?
671774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 15:22:56 ID:AehQ3/Gs
本当にそう思っているのかい?
誰に教わった?
>669
672444:2006/04/13(木) 17:45:15 ID:LyihOoKR
あたりまえ過ぎのつまらん事欠いてしまった。
もっと過激に SFチックに 粋に・・・
673774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 23:28:15 ID:lhduf9v5
>>672
電電板なんだから、変な脳内花畑の発言やめてくれないかなあ。
674444:2006/04/13(木) 23:55:49 ID:LyihOoKR
ロシア製の球って品質どうでしょう、使ってる人いますか?
2A3か6B4G買いたいのですが、6B4GシングルはDC点火にしないとだめでしょうか?
675774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 13:10:27 ID:le79I/A3
6B4Gはシングルで使う限りDC点火でないと、はむぶーんだぜ。

ロシアの6B4Gは知らんが、ソ連時代のなら使ってる。
同じものがUS National ElecrtricとUK ZaerixにOEMされてる。
立派にSylvaniaのかわりになる。
676444:2006/04/15(土) 16:13:44 ID:3A17f42k
あれっ昨日のレスどっかに誤爆った w
>>675 サンクス
じゃ2A3か。300Bシングルは5VAC点火で使ってる例あるのかな?
677774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 20:26:38 ID:Ypb1iIWh
フィラメント電圧が3〜4V 以上の直熱管シングルで、AC 天下というのは
近頃やる人はいないのでは。
678774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 21:11:47 ID:3A17f42k
半導体使うんじゃぁ 雰囲気ぶちこわしですね w
フィラメント巻き線二組なだけでも萎えぎみなのに。
679774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 22:43:41 ID:JVMOQ3dW
2A3だったら、左右をつなげてDC5V点火。
これが躊躇なく出来たら、あなたは大人。
680774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 23:32:45 ID:3A17f42k
L,R独立じゃないと。
681774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 00:34:28 ID:/AAiOjG5
全然、大丈夫らしいよ。
682774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 00:42:16 ID:y31L55pQ
なぜ? ま 動さはするだろけどね やじゃね?
683774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 01:00:44 ID:kYzqLBza
ヒント:バイアス抵抗のパスコン
684774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 01:24:21 ID:y31L55pQ
だから それじゃヤなんだよ w  整流してDCも。
今は傍熱管もイマイチ使う気にならんし。
685774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 01:40:16 ID:eRnlF04g
なんでヤなん?
そんな人は電源もトランスから左右別々じゃないとヤな気分になるのん?
686774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 04:17:29 ID:Y38TRKC7
発電所も左右で分けたらいいねん。
687774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 07:33:32 ID:y31L55pQ
直熱はフィラメント巻き線二組まではしかたないかと、
バイアス抵抗のパスコンでいいなら二組にはしない。
美学なんていらんが 球はらしくなくちゃね w
688774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 11:04:58 ID:kYzqLBza
どうせ作りもしないくせに
689774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 13:45:25 ID:ukMStKM6
>>688
684の脳髄をえぐるような鋭い突っ込み(藁
690774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 13:52:15 ID:0aDehY9n
直熱管のフィラメント電源には電池を使うのがヨイ。そもそもの設計がそうだから。
691774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 14:14:58 ID:y31L55pQ
そういや AC DCどっちでもそれだけ出力損やけど ACの方が出力減るのに気がついた。
結局フィラメントなんて無い方が良い。直熱苗。
692774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 14:25:24 ID:y31L55pQ

   ∧_∧ ☆ チン チン  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀・/)/_____ < オルソンアンプの話題ま〜だ〜?
_ ( つ つ .\_/   \__________
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
693774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 14:42:43 ID:Y38TRKC7
本当だ。またくだらないバトルが見たいなあw
694774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 14:59:18 ID:0aDehY9n
オルソンアンプの話題 → 荒れる → 面白いのにな〜
695774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 17:57:59 ID:7rUCZUBE
6L6GC(T) でオルソンアンプ作るって言ったら袋叩きだろな
696774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 18:51:52 ID:/AAiOjG5
そんなことないよ。
カソード抵抗をスイッチで切り替えられるようにするだけでいいじゃん。
無帰還なんだから調整いらんし。
697774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 20:52:57 ID:mwt4MDkE
>>692
fyfM33n4 も秘密を知ってると言ってたわりには、
何にも言えないヘタレだったからなあ。
698774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 22:15:15 ID:/urzj6uK
>>696
(・∀・)ソレダ!!

オレバカだから気づかなかったけど、6F6, 6K6, 6V6, 6L6皆ソケット
同じだから電源余裕みといてカソード抵抗切り替えれば差し替え可ダ
ちょいと工夫すればEL34も
699774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 22:47:47 ID:eMsH6Qvk
>690
シッタカのクセに。
700774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 23:24:14 ID:/AAiOjG5
EL34は1pinをアース。
701fyfM33n4:2006/04/17(月) 16:15:46 ID:d7tdzFfy
>>697
ん、それが人にものを聞く態度か!
702774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 17:10:53 ID:Gf265sa8
相手を見てからものを尋ねるから平気だよ
703fyfM33n4:2006/04/17(月) 18:08:45 ID:d7tdzFfy
↑なっとらん。
704774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 18:49:30 ID:tODi3N9t
ヘッドフォンアンプってエレキギターにも使えるんですか?
705774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 18:51:34 ID:Ynd7L32K
>>703
ナニ糞威張りしてんの?ww。
706774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 19:46:27 ID:R1GvQob7
>>704 ヘッドフォンで聴くならね。
707774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 21:14:07 ID:qYcbnu9E
毒入りチョコ予告事件
罪もないワロバン2世@倭寇さんの名をかたった卑劣な犯人を探し出そう。
この真犯人捕まったら民事でも巨額の賠償金取られるんだろうな。きっと
とりあえずお客様相談センター(0120−302−300)に調査を依頼。
つぎはサイバー警察。
こんどは警察もがんばるだろう。(w

>1
ID変えての自作自演乙、引きこもりのメンヘル君。
ところでいつ自殺するの?
死ねば楽になるぞ。
みんなもお前みたいなクズがいなくなればハッピー。
世のため人のため、ひいてはお前のため、早く自殺しろよ。
安藤がメダルを取ったら自殺します。ってスレも君だろ。
ニュー速に時々たつ自殺願望スレもきみだな。
べつに安藤選手に気兼ねしなくてもいいんだよ自殺したいんだろ。
早く自殺すれば。(w
たしか 安藤がメダルを取ったら自殺します。−2ってスレもあったな。(w
それから俺ではないだれかに精神科にいけばと言われて亀レスでむきになって反論してたし
その後たったスレの1で安藤を叩くことは健康的な反応だと主張していたな。(w
ニュー速にこいつが一時乱立した自殺願望スレに酷い学歴コンプレックスが混じることアリ。
それから27歳のニートらしいな。(本人の書き込みによる。)
708704ですが:2006/04/17(月) 21:24:03 ID:tODi3N9t
ラヂオとかのキットくらいなら作れるんですけどそのくらいの腕前でヘッドフォンアンプ作れますかね?
709444:2006/04/17(月) 21:59:25 ID:ZuG5XJuD
>>703
簡単な話しなるとトタンにゴンがいるね w
710774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 22:03:01 ID:Gf265sa8
トタンではなくてタンスにゴンだろ?
711774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 22:44:57 ID:OfjJI33p
>>708
自分の腕に聞くべし
712774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 22:46:43 ID:OfjJI33p
>>708
為さねば成らぬ何事も
713774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 00:26:33 ID:KWZZnOak
ナスとトマトとキュウリウオには、どのような関係があるのでしょうか。
714774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 19:45:24 ID:vwY95P8D
キュウリウオというのは、よくシシャモと称して売られているシシャモ似のサカナのことですか。
715774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 19:55:12 ID:n1dnOSzX
ナスがママ キュウリはパパ
716774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 22:45:21 ID:CCfrv3pV
>>715
ナスはママ用 キュウリはパパ用なのか・・・
朝ごはんは茄子の浅漬けと胡瓜のもろみ味噌和え
717774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 00:18:01 ID:0pMGoxPr
>>716
まるでサザエさん一家の朝食のようですね。
「サザエさん」は大正時代の話ですから、現代に通用するかどうか
とても疑問ですぅ
718774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 00:41:17 ID:b7VpuVk9
下品だしスレ違いだし、止めようぜ。

それより折る損バトルはまだか?
719774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 00:46:02 ID:0pMGoxPr
>折る損バトルはまだか?

なにを隠そう、6L6GC(T) を使ったオルソン風アンプを構想中です。
もう少しお待ちください。
720774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 01:34:21 ID:b7VpuVk9
>>719
お、いいね!はやくネタ投下してやれ〜。
721774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 13:18:05 ID:WcgSGNUs
サザエさんは大正じゃないよ.
戦後に博多から上京した.
722774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 16:22:50 ID:Xx2PT7gj
>>721
作者は大正生まれ、ではないのか
723774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 13:09:43 ID:F1YYWSUA
こんなところにオルソンネタがあるぞ。
ttp://ayumi.cava.jp/audio/olson_ana/olson_ana.html
724774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 15:50:50 ID:WFDtKQOl
ayumi氏のシュミレーションを持ってしても、オルソンの低歪率の秘密は解析できなかった。
725774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 22:35:19 ID:sD/t6ik6
どうやら三極管A級ppアンプは、ドライバー段の抵抗値をていねいに最適化すると
驚くほど低歪率になるようだ。 (SPICE シミュレーションの一例。1kHz)
 出力 THD
 3.7W 0.050%
 6.6W 0.051%
 8.4W 0.049%
 10.4W 0.17%
PK分割位相反転段のプレート負荷抵抗の調節が最もよく効く。
しかし歪率がなめらかに増加しなくなるからヨクナイという人もいるようだね。
もちろん球を交換したら調整をやり直しだし、AC電源電圧変動にだって敏感に
なってしまうだろう。過ぎたるは及ばざるが如しかな。
726774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 23:26:07 ID:ErJ5oN2t
>>456 が予測してたぞ
>だと思ってた、3次の打ち消しかー ムズそう、N7 PK あたりかも?

3次歪みのバランスポイントで動作していてSPからのあおり(複雑に遅れた過度成分)で
その歪みがモジられ歪みの DBM(藁  どんなサイドバンドかでるのやら。

まぁ それでも原音すり替え実験に成功してたのだから 餡子より芋は安し ってとこかねぇ。
727774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 23:34:50 ID:ErJ5oN2t
456=444 くやしいけど さすが 仕切ってるだけのことはあるな。
728fyfM33n4:2006/04/23(日) 10:31:02 ID:0jsG5R2t
>>725
原論文や浅野氏・是枝氏の追試の歪率のグラフを見ると、どれも無帰還アンプなのにハードディストーションカーブになっている。
も一回、見てみて。

>>466氏はどこにいますか?
729774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 15:16:55 ID:Lo9Y7eUq
モジられて

プゲラ  
730774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 18:16:51 ID:Hf47EAlX
>>725
SPICEシュミレーションは飽く迄も「シュミレーション」。これに従って作った
「現物」がどうなってるのか聞きたい。シュミレーション通りに作れば皆同じ
になるのと保証できるのか?イエスかノーで答えて!これを踏まえてその理由もな。
次に具体的質問だけんど
@「シュミレーション」データーで、残留ノイズはどうなってんの?
A残留ノイズはシュミレーションで予測可能か?可能なら低減の具体的方策は
得られるのか?
B歪の具体的な測定法はどうなてんの?

731774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 18:52:06 ID:4o92ZlMl
>>730
どうも電子回路シミュレーションの意味を取り違えていらっしゃるような気もしないわけでは
ないですが〜。 (傾向さえ合っていれば、それでも充分役に立ちます。)
人によって言うことは違うと思いますが、とりあえず;

>@「シュミレーション」データーで、残留ノイズはどうなってんの?
特別な場合を除いて、残留ノイズ成分は SPICE のモデル・回路に含めません。よって
出力に現れるノイズ様の誤差信号はオーディオアンプで言う "残留ノイズ" とは無関係です。

>A残留ノイズはシュミレーションで予測可能か?可能なら低減の具体的方策は得られるのか?
残留ノイズを積極的に SPICE モデル化すれば、ある程度の見通しは得られるかも知れません。
しかし、そのモデル化はかなり恣意的になりがちですので、あてにはなりません。 (ここの
浮遊容量は xx にきーめた、ここの磁気結合係数は yy にきーめた、とか。)
踏み台としてなら役に立つかもしれません。

>B歪の具体的な測定法はどうなてんの?
THD なら FFT を使い、N 次までの高調波を自動的に合計して THD を算出しています。
ほかに、グラフを描かせて視認・確認する方法もあります。
全計測区間 (時間)・最小シミュレーションステップ時間の設定には注意が必要です。
私は FFT のデータ点数が 4096 〜 16384 〜 65536 あたりになるように設定しています。
732774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 19:34:45 ID:yHM5HQmg
>>731
ヤッパ、シミュレーションでノイズは論外だったんだね。アンプの性能を決める
一大要素はノイズなのに!シュミレーションを否定するものではないが、これ
だけでマトモなアンプ、スピーカー・・が出来るわけではないのだ。現実の「物」
に個別に対応する必要があるのであって、シュミレーションだけでマトモな物など
出来っこない。これを言いたかったわけ。お前さんはシュミレーションが万能とは
言ってないけどそう言いたいようだ。少なくとも俺にはそう思える。
>THDならFFT・・半分はその通りだけど、FFTのダイナミックレンジ以下は残留
ノイズとしてしか測定できない。要は、FFTを使おうが残留のイズから逃れる事は
出来ないのだ。一体お前さんのFFTのダイナミックレンジは何デシベル?
答えは不要だよ!話がずらされる恐れがあるから。
733774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 20:03:19 ID:iedE48QQ
>>732
またわけのわからんのが沸いてきたか。
ノイズをシミュレートしたければ、それ用のモデルを作ってシミュレーションすればいいだけ。
今回は、オルソンの電圧配分や各段の波形、歪み等を見たいのだから、現物をあたるよりも
シミュレーションのほうが便利なのだ。
現物じゃあ、電源電圧はふらつくし、フリッカーは出るしで、正確に測定するのは至難の業。
(AC安定化電源を持っているヤツはいるのか?)

ノイズといっても何のノイズか知らんが、部品配置やら配線やら、
個々の部品に由来するものやらの影響が大きすぎて、
ここで議論しても仕方ないだろ。
734774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 20:10:28 ID:y6pFoJuj
設計と実装の違いを言いたいのかな?
それともシミュレーションだけでは設計が出来んといってるのか。
とにかく、違うフェーズの話でムキになってるように思われるけど
735774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 20:44:32 ID:yHM5HQmg
>>733
ノイズをシュミレートするのが目的とは言ってないよ。飽く迄も歪を言ってるのだ。
低歪領域の測定はどうしてもノイズの影響を受けると言ってるのだ。いくら歪を
シュミレーションで見てもノイズの影響は避けられないから、現物を当たらな
ければ無意味だと言ってるのだ。シュミレーションだけで事が済めばこんな安上り
な事はないのだ。馬鹿なオルソンアンプの事を言ってるのではなくて、一般論を
言ってるのだ。お前さんは「オルソンアンプ」に話を散らしたが、ハシナクモ
【現物じゃあ、電源電圧はふらつくし、フリッカーは出るしで、正確に測定する
のは至難の業。・・ノイズといっても何のノイズか知らんが、部品配置やら配線
やら、個々の部品に由来するものやらの影響が大きすぎて、・・】とオルソン
アンプやこれを真似る馬鹿たれどものお粗末な実態を余す所なく暴露してくれた!
こう言う馬鹿アンプ、それを真似る馬鹿タレの作るアンプを少しでもマトモな物
にするにはシミュレーションなんて安直な事だけではなく、夫々のアンプ現物を
個別にノイズ分析も含めて確り測定調整する必要があると言ってるんだ。FFT
を使おうが何を使おうが測定器の性能、限界を見めながら。わけの判らんのはお前
>>733だ。
736774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 21:48:31 ID:MynXPLIX
う、嵐の前触れ。期待してます。
737774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 22:02:55 ID:TMjMDLer
ヤメレ

必要な結果を得るのにリズナボーな道具を適切に使えば
いいだけ。
738774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 22:07:00 ID:yHM5HQmg
止めたらアカーンー、止めたらアカーンー!
739774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 22:44:09 ID:MynXPLIX
しょうこりもなく、またまた SPICE シミュレーションの話でごめんなさい。
おそらくネコまたぎであろう 6L6GC の A 級 p-p の、位相反転段以降に半導体を投入。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0692.png
電圧源 V1 が位相反転段に相当するわけです。22kΩ の負荷に 22V の信号を与えると
10.4W の出力が得られました。
(実際にはプッシュプル管の DC 電流バランスを自動調整する付加回路が必要です。)

ひずみ率なんて最大出力付近でも 0.1% 以下です。真空管の SPICE モデルは
ttp://ayumi.cava.jp/audio/ ayumi さまのモデル 6L6T.inc を使いました。
これで前段の音が聞ける? 燃料投下のつもりなんだけど、どうかな。
740774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 22:50:03 ID:ba7q9RDY
しかしあれだな、SPICEも知らずに
わけわからずに批判して、はたから見てて滑稽です。

まずはSPICEとはどういうものかしっかり勉強してみたら?
あらゆる電子回路設計で普通に使われている基本中の基本のツールなのに。
741774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 23:13:35 ID:eOY+mmh/
807もこれでいいでつか?
742774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 00:55:46 ID:cq3fpCRm
>>741 (すげ〜。OP アンプかと勘違いしそう。)
UY-807 (+類似) のことでつか? はい、私はいいですよ。
743774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 13:41:41 ID:2KO1feg8
>>739
6L6 は五極 (ビーム) 管なのだから、その考えで五極管 p-p を作ってみたら?
744774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 18:00:16 ID:TEymhYlo
6L6,807,KT66何でも結構。SPICEでシュミレーションすれば「最高」のアンプが
出来ます。だけど、オルソン回路も忘れずにね。>>733によれば『現物じゃ、電源
電圧はふらつくし、フリッカーは出るしで、正確に測定するのは至難の業』だ
そうですが、これはシュミレーションの何たるかを理解できない人の言い分。迷う
事なくSPICEでシュミレーションして、そのとうり作れば最高のアンプが出来る
事請け合い。これでよい物が出来なければそれはあなたの責任、ノイズも、歪も
シュミレーション結果にピッタリ同じになる筈です。繰り返しになりますが、
これが出来なければ、それは、あなたの責任。SPICEとはどういうものか、しっかり
勉強すれば自ずから理解できる筈です。740より。
745fyfM33n4:2006/04/26(水) 17:01:16 ID:nsDzARXT
ラスベガスから記念カキコ
746774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 18:41:17 ID:igHv0U9/
おみやげヨロシコ
747774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 01:16:56 ID:MHr0v8KD
>>744
誤差は出るし、シミュで端折ってある項目の影響は結構あるがな。浮遊容量とか配線のインダクタンスとか。
それほど大きくずれないのは事実だし、そのずれぐらいで不安定になる回路を設計する方がまずい罠。
748fyfM33n4:2006/04/28(金) 09:33:14 ID:5BoRq0Vx
>>746
おみあげは、アメリカ製のカコイイヒユ〜ズホルダ。
749774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 13:03:02 ID:pXzQgKCW
フュージャネイザンしてよ。
750774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 16:54:19 ID:n8xvYKtW
>>747
たかが日曜真空管増幅器自作ヲタの中の人に、なんて
無理な注文を…
751774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 17:11:32 ID:EbH1J4R2
はいはい。人の作例の通りに、おとなしく作っていましょうね。
752774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 19:48:05 ID:1ibSrZEo
せめて、作例を選ぶ眼くらい持とう。
753774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 19:55:17 ID:JU3NIDF8
それじゃ、いっぱい失敗するしかない (ね | のか)。
754774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 22:57:11 ID:pXzQgKCW
何回か失敗したほうが良いよ。
真空管を床に置かなくなるし。
755774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 23:08:44 ID:HBpLs792
>>754
なんかそれ 痛そう!!
756774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 23:44:08 ID:H+vaBOxk BE:97250742-
半田鏝の火傷みたいなモノかw
757774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 00:31:40 ID:NwCcS6M6
「半田鏝の火傷」 それで思い出した。昔の木製の柄の半田コテ。
いつのまにやら木の柄が薄くコゲコゲ色になってました。
758774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 01:31:43 ID:MIHKVaot
消防の時60Wの電源の入ったコテの上に座ったオレが来ましたよ。
759774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 08:23:27 ID:nZr/xy7q
>>758
アナル大丈夫だった??
760774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 10:36:18 ID:MIHKVaot
>>759
アナルは外したが、左尻肉が危ないとこだった。ズボンにはコテの形の穴が空いた。
761774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 00:21:44 ID:79QEgolO
漏れなんて電源を落としたばかりの真空管を素手で交かn
762774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 14:26:01 ID:iwmIhccM
age
763774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 14:30:57 ID:S3ZlbpxQ
いま赤外温度計で300B通電時の温度を測ってみたが
かるく100度超えてるのね
764774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 16:03:04 ID:Ggg696N4
釣りっぽいが、並みの赤外線温度計はガラス管壁の温度は測れない。
ttp://www.nippon-heater.co.jp/products/tc/catalogue/tmz50/tmz50.html
765774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 16:19:32 ID:S3ZlbpxQ
>>764
表面に黒ペイントすれば測れる
766774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 16:32:18 ID:S3ZlbpxQ
767774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 16:49:34 ID:6GS7dk+l
ホントに馬鹿タレばかり!もうエエワ。
age
768774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 23:12:32 ID:7lHJT1WX
となりのエンガワはうまい!
769774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 00:36:56 ID:wQpF9+1r
超三辺りも良いと思ったのですが
気軽に作れる感じがしたTDA1552Qとか通販で手に入る所は無いのでしょうか…
770774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 21:06:02 ID:zXDQfdv5
AVRなどで、アナログの入力信号をADコンバータでデジタルにし、それをPWM出力し、
パワーMOSFETとLPFを通して出力するという擬似デジタルアンプは可能かなあ?
771774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 23:59:09 ID:ryCeSl3w
>>769
キョードーで\1500
ttp://www.kydsem.co.jp/1vmt/1vmt.html

RSで\990
ttp://www.rswww.co.jp/

1554QならDigikeyで\325
ttp://jp.digikey.com/

いずれも送料別。
RSやDigikeyなら送料のほうが高い。
772774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 00:23:52 ID:LF2gzLhe
あほみたいに高いんですね…
Web見ると共立で買ったって書かれてるのが多かったけど
今はもう無いみたいだし(´・ω・`)
773774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 00:38:43 ID:Nt6KLIUb
>>772
共立エレショップで「TDA」で検索すると出てくるよ。
774774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 02:45:23 ID:LF2gzLhe
>>773
マジで神。
この間検索しても出ないなぁって思ってたのですが、
型式の方で検索しないと出ないのですねorz

しかしつい先週共立使ったばかりでなんか(´・ω・`)モッタイナサス
775774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 22:38:25 ID:mCZV57rg
回路図はオームとかボルトとかアンペアとか計算できる程度の中学生知識。

こんな俺がマルチアンプ作りたいわけです。

結局やることは、音域分けることと、増幅させる事の組み合わせができればいい。

こんな俺に練習用回路図とか初心者用HPを教えてくれないだろうか。
776774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 12:20:57 ID:K4qSQcsf
↓ここに行ってリンクを全部見れば自分に合ったのがあるはず。

手作りアンプのページ
http://home.h00.itscom.net/6bm8/
777774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 18:01:34 ID:/BIiGqo1
>>776
そこは定格無視していたり、きちんと測定していないのが多いので、
人に勧めるところじゃないだろ。
778774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 22:46:36 ID:jD5ZJf/l
まずはそこからいける上野って人のところにある抵抗ラダーDACでも作りな
779774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 01:55:31 ID:CDVNv9k/
まずはキットをいくつか作ってみたら。
オーディオ帯域の発振器なんかはきっと重宝するゾ。
780774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 23:07:58 ID:KBM11UDO
ホーンツイーターやホーンスコーカーは、チャンデバの後ろにMOS-FET一発のバッファを入れるだけで
音は出るんでしょうか。ゲインは必要ないです。
781774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 08:55:11 ID:8lM4/UAF
出るけど、直流出ないように気をつけて作ってね。
電源ON/OFF時のミュート回路は必須じゃないかな。
782780:2006/05/06(土) 09:24:00 ID:Y9zTnlHO
CECが売ってるゼロクロススイッチでON/OFFしたらミュート回路が不要になる
なんてことはないんでしょうか。
783780:2006/05/06(土) 09:42:28 ID:Y9zTnlHO
間違えました。CECじゃありません。CSEでした。
784774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 11:46:26 ID:3xrBFMxu
>780 に自作が無理という事は良く判った。 まあ家燃やさない程度にがんばれ。
785774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 11:00:54 ID:nncZ56pg
>>774
ネット用PCが死んでいたのでかめレスですが
中古で良ければ
某有名メーカーのPC用アンプ内蔵スピーカーに使われています

以前知らないで捨てました
最近見つけて105円で買ってきてばらそうと思ったけど
今のところばらさないで使っています
もう一台確保できたら片方をばらす予定です
放熱版も付いているのでお得です
786774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 10:22:53 ID:nbDlVLp6
ttp://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/MUTE-B.pdf
ここの説明書通りにミューティング回路を作ろうと思いますが、リレーの選び方が分かりません。
若松で売ってる12Vリレーで選んでください。
787774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 10:39:48 ID:B87I/iCN
なんか赤の他人にそこまで指示されるのは不愉快だよ。

教えて欲しいなら お願いします くらいつけたらどうなの。

>>786 はそう思わんかね?
788774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 10:42:18 ID:Wen6ToKB
そこは涼しい顔して間違ったリレーを紹介してやるのが礼儀かも
789774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 11:01:03 ID:nbDlVLp6
すいません。おねがいします。
790774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 11:34:57 ID:WqA9xTJ6
こちらこそおねがいします。
791774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 11:40:05 ID:Wen6ToKB
・一般の電気屋
 アンプの最大出力電力とスピーカーのインピーダンスから出力電流を求める
 求めた電流の2倍以上の接点定格を持つリレーにする
 (電圧はどうせ余裕がありまくるので無視)

・ちょっとだけ凝りたいとき
 密閉型、あるいは不活性ガス入り(5年後に差が出るかも)

・オーオタ
 宗教にはついていけません。ピュアAU板へどうぞ。

若松云々はパス。
792774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 11:42:43 ID:nbDlVLp6
Coil Voltageが12VDCで、逆電圧防止用ダイオードが内臓されているやつであればいいのですが
MATUSHITAのNR1-DC12V AW1411にしとけばいいのでしょうか。
793774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 12:02:29 ID:nbDlVLp6
すれ違いで返事をもらえてましたね。ありがとうございます。
contact ratingが接点定格ということですよね。大体選び方がわかりました。
794774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 12:48:51 ID:WqA9xTJ6
>>791
余裕持たせすぎても、電流による汚れ除去のようなものが
起こりにくくなって接点不良起こさないか
795774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 12:59:13 ID:Wen6ToKB
起きるよ
そのための密閉型、あるいは不活性ガス入り
ツイン接点もいいよ
796774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 19:08:03 ID:nbDlVLp6
キットの説明書には逆電圧防止用ダイオードが内臓してるものを選べ、なければ自前で外付けしろ
と書かれてあるのですが、大抵のリレーには内臓されてるものでしょうか。お願いします。
797774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 19:59:06 ID:8QlMguUF
内蔵されてない。
798774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 21:57:21 ID:nbDlVLp6
ありがとうございました。
799774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 20:19:17 ID:8LkYyvgA
ヘッドホンアンプの出力保護に1S1588などの一般的なダイオードを入れるのってどうでしょうか
オペアンプの入力保護に使われてるくらいだから、
出力電圧さえ大きくならなければノイズや歪みは問題になりませんよね?
800774ワット発電中さん:2006/07/25(火) 00:29:18 ID:oMw0Zizq
>>799
いいえ。
801774ワット発電中さん:2006/07/25(火) 03:09:15 ID:4+V4y6kk
ありがとうございます。
了解しました。
違いがわかるようそこだけ別に作り、かつ耳を鍛えようと思います。
802は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/08/11(金) 01:57:38 ID:HA3cPYfQ BE:282442087-2BP(1)
LM386Nと救えないような4〜8Ωのスピーカでやっつけたいんですが、
適当にゲイン値20で組んじゃって良いんですかね?ソースはiPodMiniを想定しているんですが。
803774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 03:30:13 ID:qyUei65a
この意味不明の不気味な会話は何だ?
804774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 06:44:48 ID:XlsWwGOI
初心者です。電子工学など学んでいないため半田付け不要で簡単に作りたいんですが無理でしょうか?
回路図とかさっぱりです。
805774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 09:14:03 ID:h2qesw/I
みんなはんだ付けなんてやってません。
導電性塗料でパターンを描いて終わりです。
806774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 09:54:12 ID:DASerPGi
へ〜
807774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 13:27:54 ID:OTOwJMVS
>804
電子工学と半田付けには直接の関係はない。
回路図も趣味で電子工作やってる奴にはかなわない。

もっと自分でがんがれ。
808774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 02:55:40 ID:oUWBKrU8
アンプ自作者はOSコンデンサにこだわる人種が多いのはなぜか
809774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 05:56:19 ID:bAtr+XD/
>808
やたらとこだわる人もいる。でも実は意味なし。そういうヤツに限って
ほかの部分でアホをやっているから。
部品配置は重要。その上で普通の安物電解コンデンサー + 積層セラミック
(0.1u とか) で充分。
810774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 13:46:00 ID:0mgofXoo
マイコン制御のプレーヤー作ろうと思ってるんだが
誰か電子ボリュームでオススメとか教えてくれないか。
811774ワット発電中さん:2006/08/28(月) 12:08:31 ID:4G+s3FfW
>810
ピュアAU板に専用スレがあったと思う。
812774ワット発電中さん:2006/08/28(月) 18:11:56 ID:+BlTwqCD
見てきたらさすがピュアAU板だった。
>1だけ見れば済んでしまった…
813774ワット発電中さん:2006/08/29(火) 12:14:22 ID:v7LNUS25
これだな。(URL略)
【クリア】電子ボリューム・デジタルコントロールボリューム【安定】
814774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 11:07:05 ID:zrmyDKAK
どうしても自作に挑戦をしたいのですが、火事のリスクが怖いんです。
コンセントや機器の下にアクリルボードを引くことで延焼をとめることはできるでしょうか。
手頃な予算でできそうな火災対策の知恵があれば教えてください、お願いします。
消火器はもう買いました。
815774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 11:20:14 ID:/D1f8s/9
1.電源電圧を3V以下にする  とか
2.S*NYの電池は使わない  とか
3.コンデンサは耐圧1KV以上のフィルムしか使わない  とか
4.コンクリートボードの上に機器を置く  とか
5.灰または砂を詰めた箱の上に機器を置く  とか
じゃダメかい?
816774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 11:28:56 ID:OkPjXTcb
>>809
籍セラは問題外だよ。
両端電圧の変化で大きく容量が変わりオマケにリップル成分で物理的に
コンデンサが鳴く、そして可聴帯域に影響を及ぼす歪みとして現れる。
これは教科書にも載ってるレベルの注意事項だよ。
817774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 11:38:21 ID:mzhm+fuD
>814
耐火金庫をケース代わりにする。

火に対する安全性は折り紙付き。
安いやつなら1万円しない。
オーオタの大好きな重量もたっぷり。
放熱はたぶん悪いからヒートパイプでも付けてね。
818814:2006/09/03(日) 11:40:51 ID:zrmyDKAK
うわぁ・・・
自作機器の外側の対策だけでなく、内部のパーツの選別の方も重要なんですか。。
そっちはまだ初心者なのにOTL...

でも、貴重なレスをありがとうございます。
819774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 11:51:19 ID:UFfSpwvG
820774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 14:46:36 ID:CdQjABHr
821774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 16:35:35 ID:1QefKbH1
>>820
何か言ってみてくれ
822774ワット発電中さん:2006/09/04(月) 21:37:36 ID:c2rgB+37
>>814
アクリルは燃えやすくなかったっけ?
難燃性のがいいよ。なんか検索してみて。
燃え広がらないように、下方向に穴を開けない方がよいでしょうね。でも放熱しないといけないからよ〜く考えよ〜♪

OSとかタンタルは火柱が激しいらしいから火事が嫌ならやめたほうがいいかも。
1W抵抗とかトランスに可燃物が来ないように注意ね。電流半分ぐらいでつかっとくと良い。トランスの一次側にはヒューズを入れましょう。でもヒューズってなかなか切れてくれないらしいです。

半導体とか電解はとても激しく爆発するから破片が目に入ったら火事よりヒサン。
そのほかビニール線とか、ベーク基板とか、燃えそうな部材もあるから事前にライターであぶって燃えるかどうかみるといいかも。

でも普通は火がつく前に変なにおいがするから消化器を使う機会はあまりないよ。家出るときは電源切ろうね。
823774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 15:35:42 ID:D1RqaMzK
金属密閉ケースならその外まで火が出ることはあまりない内部の酸素を使い果たした段階で火炎は消えるのだ

しかしファンとかついてたら酸素供給アリで排気口が火炎放射器になることもないことはないW
824774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 18:15:32 ID:sZXH44hU
給排気ファン付いたPCの電源が壊れて爆発して火が出た時は大変な事になりましたw
825ぬこえもん(=´・ω・) ◆S715eQBvs6 :2006/09/07(木) 22:48:34 ID:ghELI4xD
作ったらラジオが聞こえてきたり
826774ワット発電中さん:2006/09/07(木) 23:31:27 ID:L4rne2p2
TPA2001D1PWげっと
827774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 17:04:50 ID:HbHoiMPa
トラ技7月号のアンプ、一応出来た。
なんだかんだ3万近くかかった・・・。
プリント基板が付録で付いてたのが泥沼の始まりでした。

出来たのはイイのだが、音量が左MAX右真ん中(左5時・右12時)になったのは何故なんだろう。
どっかの石死んでるのかな?回路図の電圧を測定する箇所は左右大体同じなのに。
hfeも大体合わしたのだが、ここまで左右の音量が違うと分けワカラン。

SO-TEC・VH7PCのスピーカーがよく鳴ってるからとりあえず良しとするか。

828774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 17:08:29 ID:gXl1Sn5g
どうやったら3万もかかるんだ。
キンタパーツでも使ったのか。
829774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 17:56:40 ID:HbHoiMPa
>>828
トラ技7・7・8・9・10月号、トランス、電源のコンデンサ、テスタ、石(戦国だけど数ペア分)、
ケース、意味なく電解コンデンサはMUSE、そして何より1往復千円の交通費・・・。

合計したらよくわからんがその位かかった。あと、工具も買い足したのもその一部。
830774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 11:25:37 ID:uQF4/Nrs
実質1万もかかってないだろ。
831774ワット発電中さん:2006/09/28(木) 18:44:45 ID:2EJcOL5S
>>827
工具とテスタまで含めんのかよw

音量が違うのはボリューム周りの結線だろ。
832774ワット発電中さん:2006/10/03(火) 20:03:42 ID:47s57fcC
833774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 00:26:26 ID:++Yx20eu
>>832
お、いいじゃんこれ
1,000円…(プ

834774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 01:27:22 ID:nNJ6vCQL
74HCU04のD級は面白そうだけど音はどうなんだろ…
835774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 09:47:33 ID:QRibVje+
出るだろ。
836774ワット発電中さん:2006/10/05(木) 16:36:29 ID:3QYkGA5w
ロジックICで音がどうこう言う時代に突入かよ
837774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 22:24:00 ID:+uwCNSI/
>74HCU04のD級は面白そうだけど音はどうなんだろ…

ttp://www.headphoneamp.co.kr/bbs/zboard.php?id=diy_sijosae&page=5&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=188

コレのこと?
信号の立ち上がり部分の傾斜で増幅してるだけだからD級とは呼べないよ。
インバータをOPアンプ代わりに使うのは面白いアイデアだけど、パワーは
出そうにないし、簡単に壊れそうだ。
ちなみに、インバータ(74HCU04)をそのまんまOPアンプに置き換えても動くはずだけど、
非常識な方法でTTLを使って、激安なのが売りだろう。
838774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 07:23:10 ID:DIAC27pL
なにを一人相撲してるんだね、きみは。
839774ワット発電中さん:2006/10/27(金) 10:44:06 ID:wsNl8JnO
>>837
他人のレスにかこつけて、自分が言いたいことのみを書くという、悪い見本の典型例。
840774ワット発電中さん:2006/10/27(金) 19:00:46 ID:QP7UBj46
>>837
そっちは見るからにD級ではないな。

ロジックICで作るD級アンプといえばこっちのこと
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41621/41621_9syo.pdf
841774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 00:18:57 ID:x1sJ4EIc
保守
842774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 15:31:09 ID:lq6ZPFtw
アンプ欲しいの〜♪...欲しいの〜♪。
843774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 00:06:07 ID:CpJoeLB4
dcアンプだよ
金田アンプ
他にはないね
844774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 00:21:06 ID:MRNVA8/R
>>843
金おくれ。おくれ。おくれ!
845774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 01:26:29 ID:3OPTsn7J
<丶`∀´>ジェニ、ジェニ
846774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 15:47:55 ID:kx3ZQh3z
>>838
こないだ掃除してたらSN74141Nが1レール出てきた
ちょいと試してみる
847774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 00:31:35 ID:B6UNY6nc
>>846
それでっかいやつ? カウンタじゃね? w
848774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 10:26:56 ID:zg0ydExV
BCDコード入力>ニキシー管ドライブだね
74系ICについて語り、74番目で終了するスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1159027086/l50
849774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 14:53:55 ID:8ipe+BNf
出力が耐圧60Vのオープンエミッタですか
そのままスピーカーが鳴るねw
850774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 20:55:39 ID:pVKKZjzO
日曜に秋月で買ったD級フィルタレス・オーディオアンプ TPA2001D1PWで
ためしにPC用のアンプを作ってみたが、5V単一電源なんでPC内蔵に便利。

感光基板で作ったが端子以外全部チップ部品なんで穴あけが少なくて楽だった
851774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 21:18:19 ID:BCf8s4ZP
>>850
音どんな感じだろう。ヘッドフォンはドライブできるのかなぁ。
852774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:20:58 ID:R8KlUz/F
>>851
32Ωのやつでも十分鳴らせるよ(8Ω時にmax1Wだから250mWになっちゃうだろうけど)
5V電源がSWでしょぼいやつだとSWノイズのチーチー音が耳につく場合あり
853774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 22:37:38 ID:uXjO/s7w
>>852
ヘッドフォンで250mW出したら耳がもたないような(笑)。
854774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 23:23:56 ID:nnyM6UhD
一桁mWでも充分なぐらいだからな。
855774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:14:28 ID:trBZusWA
パワーはともかく、ステレオヘッドホンは3線だからね…どうやって接続するんだろう?
856774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:22:10 ID:DD9dpkV4
>>855
げ、BTLかよ(笑)
そういえばBTL用にヘッドフォンを分解改造してたやつがいたな。
857774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:51:15 ID:Yqdl3P6K
BTLじゃなくてアース共通というやつでしょ。
両チャンネル+GNDのトータル3線。
2chステレオならGNDが2つでトータル4線になるはずのところだ。
もちろん某コンデンサ型含めて市場には幾品種かBTL動作するヘッドフォンが存在するが。
858774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 09:17:48 ID:85HnweVB
>857
話の流れからしてアンプ側のことだよ
859774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 02:57:31 ID:r65+0tg7
D級アンプの話か
しかしD級にヘッドフォンを接続しようとは、縦え接続できてもやろうとは思わないな。
860774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 21:59:59 ID:4RUhoRub
>>859
最近は超ローパワーなDもあるがな。
ソニーのポータブルなMDで積んでるやつなかったっけ?
861774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 22:09:29 ID:DhIxIEwI
ケータイ電話やケータイゲーム向けのセットなんかもいっぱいあるみたいだしな
862774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 22:29:19 ID:bO5dBKLE
MP3プレーヤもワンチップ物はほとんどD級だろ
863774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:40:06 ID:TS6t3+O4
NJM2073のステレオ出力のノイズが減らせないorz
864774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 02:11:56 ID:GB0plRFn
どの程度のノイズよ。
WGで0dBの信号作ってアンプに入れてWSで見てノイズフロアどんぐらいさ?
865774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 02:12:48 ID:GB0plRFn
×WGで0dBの信号作ってアンプに入れてWSで見て
○〜アンプに入れて、とりあえずゼロ出してから〜
866774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 11:19:24 ID:4JF3a9Ia
>>863
ttp://www.fcz-lab.com/t-221.html

増幅率を落とすとマシになるらしい。
ただ、上記サイトでは肝心の図がない。

それと、1チップでステレオにするより
BTLで2チップにしたほうがよさそう。

あと電流帰還型にすると良いという話も
あるが賛否両論。

ttp://www.urban.ne.jp/home/date/amp1/amp1.html
867774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 13:17:17 ID:q+PpdMgS
NJM2073でググれば頭っからでてるけど?
BTL接続が出てるサイト
もしくは、新日本無線でデータシート落とせば?
868774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 13:44:54 ID:GB0plRFn
どうせマックスで使う事は無いだろうから負帰還かけてやればいいんじゃね
869774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 04:00:54 ID:nBhm7OCi
BTLにしたら出力側からみた負荷のL成分って半分になる?
870774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 04:01:27 ID:nBhm7OCi
LじゃなくてCでした。
871774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 20:40:01 ID:tLVa18df
倍かな?
高いところから引っ張るから…
872774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 10:55:38 ID:RFcunb9p
つまり単発なら発振しないアンプでもBTLに改造するなりして繋いだら発振する可能性があるってことですか。
なるほど。
873774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 15:59:56 ID:aRxZSORf
トランスリニアバイアスってどうなのさ?

ttp://www.ne.jp/asahi/evo/amp/TLB/memo0.htm
874774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 21:05:46 ID:HZGSxPTw
NJM3861を2チップ用いた、ステレオアンプを考えていて、
ゲイン値を可変させたいのですが、
ttp://www.try-net.or.jp/~el_dream/stdata/njm386/NJM386C2.html
の画像中にある、1-8ピン間の電解コンデンサは、
無極性のものでないといけないのでしょうか?
875774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 21:06:50 ID:HZGSxPTw
>>874
× NJM3861を2チップ
○ NJM386を2チップ
876774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 09:50:47 ID:XQ/YAgJi
>>874
datasheet見れば?1pinの方を+でいいはず。
877774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 13:50:51 ID:i5S1F1F5
>>876
thx.
878774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 09:53:11 ID:gGl/cunh
>>866
そこの電流帰還に使っている0.3Ωだが、0.3φのワイヤ5cmで0.3Ωあるとは思えん。
試算したところ10mΩ。
0.3Ωってテスターの接触抵抗でしたっていう落ちでしょ。

>>873
出力段に局部帰還を掛けようと言うのかな。
直感的には出力インピーダンスは上がりそうな気がするけどどうなんだろう。
879774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 01:00:05 ID:bCcKFF7Z
>873
>トランスリニアバイアスってどうなのさ?

半導体 IC で作らないと、温度補正がまともに働かず、絵に描いた餅になりそうな気がする。
880774ワット発電中さん :2007/01/07(日) 22:42:11 ID:VjCDBjLn

1980年代初頭あたりまでの「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」には、毎月必ず自作アンプ(球or石)の
製作記事が実体図付きで載っていたんだよなぁ。(遠い目
881774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 00:15:37 ID:mbYqDJii
質問です!スピーカー内部にコンデンサが付いているのですが、
これが付いている方がrf +っていう+極ですか???
というか極性があるのにどっちに繋いでも音でますよね?
何か意味ってあるのでしょうか??

882774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 00:28:49 ID:t/2ZK4O9
スピーカBOX内蔵のコンデンサは通常無極性だよ。
AMP内蔵のパワードSPの場合は有極性な事も有るけどさ。
883774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 02:52:52 ID:mbYqDJii
そうだったんですか。ありがとうございました。
884774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 23:51:59 ID:5m9UwuMl
ギター用のアンプを作ってみたいと考えてるのですが、どのようにすればよいでしょうか?
石のみのアンプで40W8Ωのスピーカユニットに繋ごうと思ってます。
885774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 09:41:02 ID:R5RrEztg
どっかから回路図パクってきて検討してみたらどうよ
886774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 10:39:14 ID:5tXRtL3+
ギター・アンプなら真空管だろ
この辺に腐るほどでてるぞ 好きなのよりどりみどり
http://www.schematicheaven.com/
887774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 16:34:24 ID:5tXRtL3+
ヤフオクで ブランド品でなくてトランジスタ式なら数千円だから
一・二台手に入れバラしてみたらどう?
888774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 03:36:55 ID:pF1N/oN9
いま、本を見ながらデジタルアンプキットを組み立ててみました。
最初は大きな音が出ていたのですが、入力を
片方はずしたらどうなるかなと思っていじっていたら
ブツって音がしてそれ以降、小さな音しか出なくなりました。
ヒューズをつけていたのですがそれも切れていたし。
ただ、ヒューズをつけていたの深刻な状態を逃れたと思いたいのですが
ICがだめになってしまったのでしょうか?
つくりが悪いので、ショートさせたのかもしれませんが、それにしても
解せません。入力のCDプレーヤーの音を大きくするとその時点で
音が消えますし・・・。

参考にしていた本はPICマイコンで始める+デジタルアンプキット電子工作
という本です。
889774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 04:20:24 ID:pF1N/oN9
>>888です。
おそらく原因がわかりました。
なんてことはない、スピーカーを
いかれさせたことが原因みたいです。
えー・・・。
液晶ディスプレイのスピーカーを使ったんだよあなぁ・・・。
3万円がパーだぜ・・。とほほ・・・。

焦げ臭いにおいがしたから怖くて使えないし、
仕方が無いから明日買いに逝こう・・・。音を消音にすると
焦げ臭い臭いもなくなるけど、火事の原因になったりしたらいやだしな。
890774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 14:10:49 ID:CjHA1eLj
アンプチェックには捨てて良いジャンクを先ず繋ぐのが常識
891774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 01:12:38 ID:v3xum3xI
主音声出力×1と副音声出力×2の音声を合成してヘッドホンに繋げたいと思うのですが
どういう方法が最善なのでしょうか?
まだ電子工作入門して間もないのですが無謀ですか?
892774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 01:41:24 ID:i7S6YZJh
もう30年近くも前に自作したオーディオアンプをいまだに使っている
ワタクシは骨董品男でせうか?
893774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 08:12:10 ID:nhlcli8y
 <丶`∀´> アハハハハ LM386使ったアンプも作れないや!
          見事に音が出ない!
          あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!もう、しのー!
894774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 11:27:35 ID:+6EA9Pqt
>>891
信号のソースが何か判りませんが
秋月などにある簡単なICアンプの入力に以下のようなのを繋げばミキサー付のヘッドフォンアンプにるでしょう。
抵抗値は4.7〜10キロΩくらいにしておいたほうが良いかも。
ジャック・ピン類は使いやすいように適宜。
http://www.ddd.eek.jp/ddd/48mic-mx/index.htm
895774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 11:30:01 ID:tXYfa4Vv
>>891
初段はオペアンプの反転増幅回路にそれぞれの入力を
適当なコンデンサと抵抗で繋げば良いよ。
あとはLM386なんかでヘッドホンを駆動できるように
増幅する。

「オペアンプ 反転増幅 ミキサー 回路図」あたりで
検索してみてね。

個人的には反転増幅一段だと位相が反転したまま
というのが精神衛生上よろしくないからもう一段
入れたいところ。オペアンプがデュアル(2回路)
なら1回路余ることだし。
896774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 11:32:43 ID:tXYfa4Vv
>>894
すまんす。
リロードしろよ俺・・・orz

>>894 さんの方が簡単で良いですね。
897891:2007/02/07(水) 17:19:52 ID:v3xum3xI
ありがとうございます、
おかげで先に進めそうです。
ここまで詳しく教えていただけるとは・・・・・・・・・
898774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 23:44:22 ID:c/GjLD6S
PNPトランジスタ(と、抵抗とかコンデンサとか)だけでパワーアンプって作れないですかね。
拾ってきたスピーカならしたいんだけどアンプが無い。
899774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 01:21:34 ID:h5jlPMcd
>>898
可能だよ。プッシュプルは出来ないけど、片電源で、
出力にコンデンサ入れれば良い。いや、音が悪くても良いなら、コンデンサなしで、
常にスピーカーに電流流しておくという手もある(コーンが常にどっちかに片寄っていて、
それを中心に振動する)。
完全なB級に出来ないから、電力の効率は良くないけどね。
900774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 02:09:02 ID:I+nuVndT
どこまで高い音が聞こえるかをテストできるソフト「可聴周波数域チェッカ」
年齢とともに徐々に聞こえなくなっていく高周波音をどこまで聞き取れるかチェック

 「可聴周波数域チェッカ」は、“ピー”という音が再生された回数を答えることで、聞くことができる音の周波数の限界を調べられるソフト。
年齢とともに徐々に聞こえなくなっていく高周波音を、どこまで聞き取れるかチェックできる。

 使い方は簡単で、[チェック開始]ボタンを押すと、PCに接続したヘッドホンなどからランダムな再生パターンで1〜5回“ピー”という音が鳴るので、その回数をウィンドウ上の数字ボタンで答えるだけ。
再生される音の周波数は8,000Hzから始まり、正解すると再生される音が2,000Hzずつ上がる。

 不正解の場合は音が鳴った回数と再生パターンがダイアログで表示され、
再生される音の周波数が前回正解した周波数と不正解だった周波数の中間まで下がる。
再び正解すると不正解だった音まで周波数が上がるので、徐々に聞こえる周波数の限界が絞り込める。

 再生する音の周波数は手動で指定することも可能で、20から22,000Hzまで変更できる。
そのほか、指定した周波数の音をWAVE形式で保存する機能を備える。

http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

http://masudayoshihiro.jp/software/mamimichk1010.zip
901774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 02:10:37 ID:W2a6xXWA
>>898
金田が(普段は出力がNPNの準コンプリばっかりなので)余ったPNPを準コンプリ出力段に使った
アンプを一昨年あたりのMJに発表していた。

でも手軽さとか効率とか考えたらLM1876あたりのICで鳴らすのが簡単だと思うよ。

902774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 09:07:45 ID:XVTXaRk5
つーか、PNPトランジスタ以外の必要とするあらゆる部品がそろっている
という状況がありえん。
それほど常備しているならNPNトランジスタの数個ぐらいあるはずだし。
これは釣りだ!
903774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 09:25:13 ID:/AQIsZ+T
バックナンバーひっくり返してゲルマ・トランジスタ時代の回路図参考にすれば
904774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 09:57:24 ID:RBTxEwkB
すいません超ド初心者なのですが
NJM4580Dを使用してギターアンプ(モノラルのアンプ)を作りたいのです。

回路とか参考になるURLとかりますでしょうか?
単電源とバイアス電圧の違いもわからない馬鹿ですけど
宜しくお願いいたします。
905774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 10:37:42 ID:/AQIsZ+T
>>886 を参照
http://www.schematicheaven.com/
ここに各社ギターアンプの回路図が載ってる
906774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 12:36:21 ID:RBTxEwkB
>>905
ありがとうございます。
勉強してきます
907774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 14:02:33 ID:Vyp/wFqm
908774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 14:03:59 ID:Vyp/wFqm
失敗した
>>902
いやー、前に電子工作はじめようと思っていろいろ買ったんだけど
NPNのトランジスタだけ無いんだわ。
909774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 20:00:09 ID:qAOHtT+A
それなら追加で買えばいいんじゃね?
しょっちゅう使う部品なんだし
910774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 20:59:53 ID:Vyp/wFqm
学生なのでお金が徹底的に無いのだ。
ネットで買っても送料の方がかかるし。
もうちょっと経てばお金はいるんだけどね。
千葉近辺に電子部品売ってる所あったら買いにいけるんだけど。
911774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 01:22:16 ID:fymcIshp
鳴らしたいだけならイーエレでLM386でも買えばいいんでないの。
912774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 20:09:09 ID:Nur59wMR
ジャンクを漁れ
913774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 21:04:36 ID:KW86NWxN
>>910
TA7376Pのアンプ基盤なら余ってるからあげるんだけどな。
914774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 21:55:01 ID:sxfTD65g
保守
915774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 07:28:17 ID:jkdKQe1C
千葉北西部ですが八潮に秋月が出来てから休日にちょくちょく行ったりする。
秋月のアンプキット(2種類)や、LM386を買い込んだりした。
まだ386ステレオアンプしか作ってないけど、結構良いねこれ
916774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 10:33:27 ID:0Sbq7owH
HDD DAPを電力利用効率・周波数特性改善目的でデジタルアンプ化出来ないかと考えています
若松とか見てみましたが、20W級みたいなでかいのしかないようです
超小型のデジタルアンプICってどんなのが入手できますか?
それともDAIもろともFPGAの類で実装した方がコンパクトに収まるかな…
改造するDAPはiriver iHP-1x0、Apple iPodを検討しています
917774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 21:05:15 ID:pnPQcZB2
918916:2007/06/05(火) 23:51:30 ID:mrw59WKA
>>917
ありがとうございます
実験してみます
919774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 20:14:05 ID:XxSXR2xz
ずいぶん古いプリメインアンプなんですが、
使ってるうちにジーと音がするようになりました。
スピーカーからではなく、本体から鳴ります。
電源を投入してから数十分してから鳴り始めます。
それで、いつか悪い部品を交換しようと思っていたんですが、
最近は電源投入時にバリバリっと音が鳴るようになり、
一旦、スピーカーケーブルを外して電源を入れてから、
電源を落として、スピーカーケーブルを繋いで電源を入れるようにしています。
これでも、サーっという雑音はしますが、バリバリっという音はなんとか解消できていますが。

どこが悪いんでしょうか?
920774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 20:23:25 ID:ZO1uA3Vm
捨てた方が良い 90%
921774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 21:08:14 ID:XxSXR2xz
>>920
さんくす。
踏ん切りがつきました。
捨てるのは勿体ないんで、どっか引き取ってくれるとことかありますか?
もちろん、無償か多少お金払ってもいいんで、
部品取りとか修理して再生してくれるようなとこに引き取ってもらいたいって事です。
922774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 11:26:35 ID:XWDBSxhP
>>919
捨てるのなら、おれが貰いたい。
923774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 13:42:38 ID:wVtKRvwg
>>922
どこに住んでますか?
近所なら貰って欲しいです。
924774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 00:35:03 ID:DfUvccho
電気電子板でアンプっていうと、一般人のアンプとは違うかもしれないしなあ。
測定器のフロントエンドからこんなのまで
http://www.bear-el.com/
全部アンプだし。
925774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 12:49:05 ID:9r/LsLNk
>916

単電源で出力Cが有るアンプは全部ダメだよ。

単電源で簡単に作るなら、東芝のBTLタイプがお勧め。
千石で買える8221とか。

926774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 13:44:53 ID:xr9rmifW
8255って、PIOじゃないの?
927774ワット発電中さん:2007/07/16(月) 21:32:42 ID:dJ2Rooev
8251はSIOだしな
928774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 02:20:31 ID:j7/6Q7tg
中国産の 8251 はニセ塩。
929774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 08:31:03 ID:OCKoajwf
8823 は海底人だし
930774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 18:27:26 ID://7lGTml
>>929
いかん・・・歌える
931774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 18:54:36 ID:L5dRg9Bs
♪8823 海底人 8823 なぞの人
932774ワット発電中さん:2007/07/18(水) 20:43:10 ID:PJ9oV4dV
>>926-927
いや 8255 は PPI で 8251 は USART なわけだが。
すまん、じじいで。
933774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 00:47:12 ID:ukbf1wUo
PIOとPPIって、どうちがうの?
ParallelInputOutput
ParallelPeripheralInterface
ってことぐらいしか知らないんだ。
934774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 01:20:09 ID:6NWR+8ro
商品名みたいなものですから。
8255 PPIはインテル系
Z80 PIOはザイログ系
MC6821 PIAはモトローラ系
935774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 01:23:07 ID:6NWR+8ro
おっと、肝心な事を忘れていた。
どう違うかといえば、どれもパラレルIOの石ではあるが
全くの別物。回路もソフトも互換性は無い。
936774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 02:21:11 ID:ukbf1wUo

なるほど、ありがとうございます。
PIAってのは、何の略でしょうね。
Parallel Interface Adapterか何かでしょうか?

> 全くの別物。回路もソフトも互換性は無い。
ですが、機能はほぼ同じですよね?
937774ワット発電中さん:2007/07/19(木) 09:25:30 ID:tjo7oDQS
いんや、結構違うぞ。
938774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 12:49:47 ID:KNEtBHVn
>>936
PIA パキスタン航空 (www.piac.com.pk/)
PIA カード
いろいろありそう。
939774ワット発電中さん:2007/07/20(金) 22:24:33 ID:fR0sJSxh
PIAキャロットへようこそ
940は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/07/21(土) 16:12:59 ID:23bEujFT BE:181570649-2BP(1000)
ブッ
941774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 22:41:49 ID:T6Jyappa
チケットPIA
942774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 01:25:38 ID:2Ll6KL4h

PIA アメリカ諜報局
943774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 17:15:38 ID:Xg1bOM/t
入力端子を増やしたりリモコンつけるのは難しい?
944774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 19:44:56 ID:xNUDb+tL
>>943
既存のアンプを改造する?それとも設計を変更する上で?
入力端子は切り替えるの?MIXするの?
リモコンで操作する機能は?
945774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 09:48:25 ID:9I1SSR0K
>>943
そういう質問をするあなたには難しい。
946774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 10:06:25 ID:GjBadXG7
>>943

入力端子は分岐アダプタをつければ?
同時に音ださなければミキサーでなくても十分でしょ。
りモコンつけるのは難しい。
947774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 10:11:51 ID:0PSJ4+o1
こっちの人はトライパスでアンプ作った人いる?
とりあえず注文してみたけど部品を選ぶのがめんどくさそう。
948774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 06:37:41 ID:cA5Q7meg
パチンコ台にサブウーファーって言うんですか?
大スピーカー×2と小スピーカー×2が付いてるんですが
これをミキサーに引っ張ってパソコンに音取り込みたいと思うんですが
それぞれの端子に抵抗つけて線繋げればステレオ信号として取り込めるんでしょうか?

後これとは別の話なんですがステレオ信号をモノラル×2(L、R)に
分離することは可能なんでしょうか?
今入門としてLM380キット作ったんですがもう一つ買ってきて
ステレオ出力を受け取って2つのスピーカーで鳴らしたいんですが。
949774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 19:31:04 ID:gkVfXAau
君の言う ステレオ信号 って?
950774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 20:00:52 ID:rxBiLpNs
俺も知りたいw
951774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 21:56:22 ID:3C1cLFci
FM変調がかかっていると見た。
952774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 21:16:26 ID:KjihkXGi
こっちにこんなスレあったんですね.ピュアAUから引っ越して参りました.

質問させてください

いまデジアン自作中なのですが,Webや本で調べると,スイッチング電源から
アンプの回路に流す間に,ほとんどの人が平滑コンデンサを入れてますよね.
私の持っている本だと4700マイクロファラドの電解コンデンサを2本いれてい
ました.

でも,スイッチング電源から得られる出力って,そもそも安定化されているん
だから,平滑コンデンサをさらに加える必要ってないような気がします.

ここで質問なのですが,なんで皆さん平滑コンデンサを,スイッチング電源と
アンプ回路の間に入れているんでしょうか?スイッチング電源によって安定化
された電源をさらに安定化させたいためでしょうか?
953774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 21:35:25 ID:q39PJAB0
できればピュアAUに帰って欲しいというのが本音。ゴメンよ。
954774ワット発電中さん:2007/11/19(月) 21:41:04 ID:los2cxuF
>>952
スイッチング電源の出力インピーダンスは直流域ではフィードバックにより
十分低いけれど1kHzあたりでは出力の電解コンデンサに依存してます。
オーディオパワーアンプの電源としては十分低いとはいえず、
電解コンデンサを追加します。

追加しないと電源のチョークコイルやトランスが鳴ったり、
乱調(不安定な状態)になることもあります。
955774ワット発電中さん:2007/11/20(火) 08:51:44 ID:6VxwILSz
>>954
スイッチング電源の出力コンデンサーはフィードバックループ内の
一素子です。外部にむやみに大容量のコンデンサを接続すると、
起動不能や乱調・発振を起こすこともあり得ます。自己責任で
お願いします。
956マミー ◆PaaSYgVvtw :2007/11/20(火) 11:13:56 ID://W/EU2b
>>952
こんなところまで遠征してたのね。一緒にピュアAUに帰らないか。
957774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 10:43:48 ID:tXhoIbOV
ちょー基本的なことなんだけど、電源トランスのことで教えて。

例えば、若松のTA2020KITだと「電源電圧DC+12V〜14V4A」となっている。

これに使えるトランスの電圧は、電圧降下を見込んでセカンダリが16Vの
ものでいいんだよね。

で、電流のほうは許容電流を示していて、アンプ回路では最大4A程度が
流れるので、それ以上の電流表示があるトランス(極端だけど20Aとか)で
あれば使えるのかな?
958774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 20:20:49 ID:fnEMbxWX
回路図とか全く読めないけど自作したくなった
959774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 20:30:44 ID:r6BhZtGR
>>957
おれなら
ブリッジ整流としたら 12V 6A あたりにする
16V 20A の使ったら22〜24V出る悪寒
960774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 21:26:01 ID:fnEMbxWX
回路図は配管図と似たようなものか
まずはこれから作るかな
ttp://www.geocities.jp/aiwax122/breadboard/breadboard.html
961774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 21:31:54 ID:VPwe8/GT
>>960
ハンダ付けしたほうか楽かと。。(^^ゞ
962774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 21:43:28 ID:rDwytfDe
整流して、負荷電流がほとんど流れないと,電圧は高くなる。その電圧が,2020の絶対電圧を超えていたら,ICが壊れる可能性がある。
負荷電流が目一杯流れると,電圧降下がおこり,2020は電源電圧にふっているのだから,電圧が下がれば,音まで変わってしまう。
でも、フィードバックがかかっていて(?),PSRRが65dBあるから,電圧変動をある程度押さえ込める。
なので、最大電圧のことさえ気にしてればいいのかな。
963774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 22:29:53 ID:fnEMbxWX
>>961
そうか、ならまずはキットでも試してみるか
964774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 00:07:25 ID:vOgwzTNr
>>962
つまり、消費電力として考えるべきということかな。
例えば16V4Aのトランスを使った場合は、待機中(負荷電流がほとんど流れない)の
電流が0.1Aであれば、そのときの電圧は16V*4A/0.1A=1640V ってこと???
なんか勘違いしている気が、とってもする。。
965774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 01:49:39 ID:buE1AvUV
>>954
5A取れるトランスに5A流しちゃ遺憾だろ?
あれは絶対定格じゃないのかな。5A流したら
萌えるはず。定格の8割で使うのが正しい使い方。
じゃなかったかな。
966774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 03:56:44 ID:UYAF9iww
「5A取れるトランスだったら、5%や10%の余裕はあるはず」
とかいって使っていると、発熱はヒドイし、寿命も短くなるようです。
100年持つ電子部品 (いろいろな意味で) なんて、オレは知らないけどね。
967774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 06:34:18 ID:SPtm0pUb
なぜ誰も言わない。二次側の定格は交流での値だと。
全波整流したら電圧は√2倍、電流は√2分の1倍。
そこからマージンを見てくれ。
968774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 19:30:26 ID:W8o9WAxm
春休みにアンプとスピーカーを自作したい工房です
知識はがんばって学校の図書室に通ってできるだけ入れました
ただし情報はちょっと古いです
そこでお聞きしたいのですが
現在の鉄板と呼ばれるような自作アンプはありますか?
できるだけ5000〜10000円で収まるようにしたいと思っています
電源はカーバッテリー充電器(12V5A)があるので
それを流用しようと思っているのですが大丈夫ですか?
スピーカーユニットはFOSTEX FE-127E 8?を使おうと思っています
ケースはアキバにいってみてみたのですが以上に高いのでせんべいなどの缶を使っても大丈夫でしょうか?

また自分が調べてみたものではTA2020-20というICがよさそうなのですが
みなさんの評価はいかほどでしょうか?

如何せん初心者で知識が足らない部分が多いですがどうかよろしくお願いします
969774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 20:34:38 ID:3KrtruNU
>現在の鉄板と呼ばれるような自作アンプ
LM386
http://www.cypress.ne.jp/f-morita/parts/ic/lm386.html
970774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 20:44:35 ID:vtO+1F/8
>>968
TDA1552Q。
ラグ板とコンデンサ数個で出来るよ。
検索すれば作例も沢山出てくる。

それか共立のキットとか。
971774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 20:45:16 ID:7Nm2BO9+
>>968
電源は充電器は止めたほうが良い。平滑コンが入ってないのが普通。
972774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 21:02:40 ID:W8o9WAxm
>>969
ちょっと出力が弱いようなのですが大丈夫ですか
>>971
コンデンサーは新たに2200μ×4くらいを並列に入れる予定なので大丈夫だと思います
973774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 21:09:06 ID:W8o9WAxm
すいません途中で送信してしまいました
>>970
おっしゃっているICはポップノイズも少な目で出力も結構あるみたいでよさそうです
ポップノイズのリレー回路を作るとどうしてもお金がかかってしまうし
回路が増える分少し難しくなってしまうので初心者にはうれしいICかもしれません
974774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 21:14:33 ID:W8o9WAxm
ちなみに作ってみようと思っているスピーカーの設計図です
ttp://blog-imgs-12.fc2.com/p/h/o/photoage/20080226211303.jpg
975774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 19:32:31 ID:UqhIsk+i
>>974
あんまり小さな面積のスピーカーで低音だそうとしない方が・・・
976774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 20:15:09 ID:9Clg2K9f
>>968
2020使ってるよ。最高だぞ。小さい、軽い、音がいい。
低域は10マンクラスのアンプに負けるけど中高域は勝ってるな。
977774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 20:41:04 ID:n4Sm2OwI
>>975
あんまりボンボンくる低音は好きではなく
心地よい程度に低音が響いてくれればいいと思っているので
低音にはあまりこだわりません
むしろ音にまとまりがあるのが好きです
ウーファーとかの下品な音は好きにはなれない

>>976
2020とTDA1552Qだと後者のほうが
部品点数が少なくできそうなので
コストパフォーマンスがよさそうに思えるのですが
それを考慮しても前者の音が良いというのであればちょっとがんばってみようと思うのですが
がんばってみる価値はありますかね?
978774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 23:02:58 ID:ElG0tzxh
>1 名前:774ワット発電中さん 2005/10/16(日) 17:52:58 ID:PlpCQKEJ
>アンプを自作するには、まずなにから始めればよいですか?

いまだにアンプを作っていないだろうない >1 を、どうするか、考え時。
979774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 07:42:10 ID:yc2mH0yv
だから先ず 386 から始めろと:
980むーぱぱ:2008/02/28(木) 09:11:18 ID:B98RQC8j
そんなことはないだっしゅ(^^)。
981むーぱぱ:2008/02/28(木) 09:11:54 ID:B98RQC8j
ヤパーリ、8080かZ80をお勧めしたいぴょん(^^)。
982774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 13:59:55 ID:ZgaHT47n
ここはひとつ6809をですね
983774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 15:00:34 ID:j9FLK87W
6809&OS-9最強
984774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 17:51:50 ID:FRHs97oN
>>983
ケン・カプランさんと、その奥さん、元気かな?
985774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 21:59:26 ID:ze2XvE/f
>>977
たぶん本当の低音を聞いたことがないと思うから私の言う低音と別物の
話だと思うよ。
我が家のスーパーウーファーは400リッター。

TDA1552Qはだいたいみんなおもしろくない音とかよくなるけどそれだけって言うよね。
ただ、2020は作るの難しいよ。
アナログとデジタルの知識がいる。適当に作っても音は出るけど。
986774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 22:12:35 ID:h+p8sdYu
>>985
机の上に400リッターとか置けないですから・・・
なんというかただの自慢にしかきこえません

やっぱり2020の方がむずかしいですよね
最初はTDA1552Qで勉強してみます
987774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 22:42:38 ID:xEMVDGC8
むーぱぱ、ここにも現れたかw
988774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 08:40:20 ID:SxFuhcsd
> 自慢にしかきこえません
ここは電気電子板だぞ。コンパネ4枚とジャンクのウーファー4本で作って
5千円のスーパーウーファーを自慢してどうする?
そのくらい作れ。
ひがみ根性丸出し野郎。
989774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 22:24:49 ID:5t+5qaxi
>>986

TA2020は作例がネット上にたくさんあるし、データシートどおり作ったて鳴るはず。
まだ若松でキットは売ってるし、TDA1552Qよりは部品点数が多いけど、どこが難
しいのか…ましてや「アナログとデジタルの知識がいる」ほどのことではないな。
もちろんアレンジするにはそれなりの知識が要るのはあたりまえ。両方作ったけ
ど音はTA2020の方がましだな。TDA1552Qは確かに面白くない音。
990774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 22:29:04 ID:SxFuhcsd
> 知識がいる」ほどのことではないな。
それは君に知識がないだけ。
あの回路はそんなに単純じゃないよ。
991774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 22:42:22 ID:5t+5qaxi
>>990

おまえは日本語の知識がないようだな。
992774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 00:39:22 ID:XC8tTvoe
>>991
負け犬の遠吠え?
993774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 01:31:00 ID:VLq++7Xx
>>992

何が負けてるの?
「あの回路はそんなに単純じゃないよ」あの回路ってどの回路?
SxFuhcsdはTA2020のデータシートは見たことある?
どうせICの実装に関する知識もない無知なオーオタだろ。

994774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 10:10:27 ID:XC8tTvoe
> データシートは見たことある?
この一言で知ったかであることが判明しました。
995774ワット発電中さん
次スレ?