時効って知ってる?借金にも時効ある17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人間は借金では死にません
時効になったら援用しましょう

前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1335590631/

関連リンク
【踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part94(R4)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1279755079/

【永久】 滞納中の人達 35通目 【滞納】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1332825950/

KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1333091903/

お役立ちリンク
多重債務者の心得
ttp://tainou.seesaa.net/category/1596089-1.html

利息計算
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/Keisanki/JTSL/risoku.html

1.各情報機関で開示
2.http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.phpで住所及び代表者を調べる
3.内容証明送付(>>2を参考にして作成)
4.各情報機関で確認、情報の修正をしない業者には調査依頼をする
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:45:49.37 ID:fZBoFJ3nP
 消滅時効援用通知書
前略 貴殿より送付された平成○年○月○日付の当方に対する金銭貸借
請求に対し、下記のとおり通告いたします。
本件債務は最終弁済日より既に5年以上が経過しており、かつ、その期間
における時効中断事由も見当たりません。従いまして貴殿の当方に対する
貸金返還請求権は商法所定の5年の消滅時効が完成しておりますので、
私は本書をもって消滅時効を援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなりますので、私は本件支払いを一切
拒絶致します。今後は当方に対する請求はなさらないようにお願い致します。
なお、万一にも貴殿において時効中断処置を講じているとの主張をされるので
あれば、その旨を証拠資料とともに書面にてご回答頂けるようにお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して頂きますようお願い致します。
                                                      草々
平成○年○月○日
  通知人 自分の住所
         氏名
 会員番号 ○○○#判る場合
 契約番号 ○○○#判る場合

被通知人 業者の本社住所
         会社名
         代表取締役社長 ○○殿
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:48:05.17 ID:fZBoFJ3nP
e内容証明(電子内容証明)
http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/
インターネット上から日本郵便のインターネット内容証明サービスを利用し
自分ひとりで簡単に時効の援用を行うこともできます。

利用には会員登録と支払い手段が必要で、クレジットカードが使えると便利なのですが
このスレに来てる人だとクレカ持って無い人も多そうですが、スルガ銀行や楽天銀行
(旧イーバンク)などのVISAデビットサービスでも支払い登録できます。

文面は >>2 を参考に、送り先はクレサラ本社宛でもOK、会員番号や契約番号などは
請求書に記載のものを。わからなければ書かなくてもOK。
支払い督促の来ている住所氏名で送付するだけです。
配達証明を付け忘れないように注意。(速達+配達証明を付けた場合1通1,740円)

今の電子内容証明のソフトはXPの場合[KB927489]が導入されてると文字化けする。
[KB927489]をアンインストールして再起動すれば直ります。

MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:49:22.13 ID:fZBoFJ3nP
消滅時効
消費者金融(サラ金)からの借り入れ最後の支払日から5年
判決で確定した債権 取られた時点から10年

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、期限の到来したときから計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です。
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
口頭や、請求書で請求した場合、その後の6か月以内に、差押、仮差押、仮処分、訴訟の提起
支払督促すれば、6か月間、時効を延ばすことができます。
延ばすことができるのは一度きりです。
裁判になった場合、時効を援用された側に証明責任があります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:50:25.30 ID:fZBoFJ3nP
時効援用済みの信用情報が消えていなかった場合の訂正請求
(時効を援用するとその借金は無かったことになるはずなので信用情報も消せるはずです)

----
通知書

私に対する、株式会社日本信用情報機構、ならびに、その他、信用
情報登録機関に登録されている債権情報は、平成○年○月に送付
した通知書によって、その権利は既に消滅しております。
よって、本件に係わる各信用情報機関への登録情報は、速やかに
削除、若しくは、訂正することを要請します。
以上、ここに通知します。

平成○年○月○日
  通知人 自分の住所
         氏名
 会員番号 ○○○#判る場合
 契約番号 ○○○#判る場合

被通知人 業者の本社住所
         会社名
         代表取締役社長 ○○殿
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:51:29.62 ID:fZBoFJ3nP
この2つ
・債権譲渡と代位弁済のちがい
・承認と時効中断について

あと細かいところも直したいが・・・
時間ないやw

-----------------------ここまでテンプレ---------------------------
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:25:07.85 ID:GIS6bvOL0
1乙です!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:58:58.84 ID:C9pHq6nb0
手書き用のテンプレ
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 23:00:06 ID:sNMij4OQ0
通知書

相手方住所○○○○○
 社名○○○殿

債務に対して、私が最後に弁済致しましたの
は、5年以上前のことであり、かつ、その期間
における時効中断事由も見当たりません。
従いまして、貴殿よりのご請求については、
既に消滅時効が完成しておりますので、
私は本書をもって、時効の援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなりま
すので、私は本件支払いを一切拒絶致します。
なお、今後は本件の請求をなららないよう願
います 。
万一、債務名義等の時効の中断事由がある場
合は書面にてお知らせ下さい。

平成22年Ο月Ο日
会員番号○○○
契約番号○○○

住所○○○○
氏名○○○
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:29:14.03 ID:50dnBhwn0
サッ(´Д`*=*´Д`)サッ 異常なし!

でもオレだけ異常w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:53:59.58 ID:0Iom56qK0
二度手間になるから通知書には生年月日も一緒に書いてたほうが良いよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:26:43.41 ID:mvIlfoWtO
むしろ今までテンプレになかった方が不思議
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:00:57.04 ID:31VedNHo0
テンプレお疲れ様であります!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:56:05.63 ID:J0I+U6lv0
NISグループから督促が届いている借り入れがあって
最後の支払いから少なくとも6年は経過しているはずなので
最終支払日をきちんと確認しようと思ってJICCとCICから
情報を貰ったんですが、NISグループの借金については
なにも記載がありませんでした

これって債権譲渡→5年経過で記載が消えた可能性はありますか?
同じような状況の方いらっしゃいませんか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:58:05.26 ID:J0I+U6lv0
↑追加。借入元は旧ニッシンです
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:39:56.34 ID:ITta2yDP0
>>13
督促状に最終支払日かいてあるんじゃなイカ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:26:29.58 ID:+YQ/PlaW0
>>15
はい、書いてあります
なんとなく信用出来ないのとw それまでの取引経緯がわかればと思って
念のためJICC等も取り寄せました
督促状によると最終支払日から7年は経過しているようなので
もう少し切羽詰まった状態になったら時効の援用をしようと思います
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:20:00.71 ID:6EMXP+QNO
原告取下後に異議申立し、たった今簡裁にて請求棄却の判決をいただきました

前スレではトライさん、また他の皆さんに色々と教えて頂き大変感謝致しております

ホントにありがとう!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:24:36.85 ID:KY8k6t9C0
ねえねえ、催告書もらって六ヶ月、何も無いけどこれ無効だよな。笑えるけど。
公開しちゃってもいいかな?


19スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/10/02(火) 13:19:24.06 ID:BBlM8ueWP
( ´∀`)良い展開になった人が居るみたいなのね。それは良かったのね。
僕は明日1案件代理であるのね。負けて来るのね。(笑)

催告の後提訴するもしないも、向こうの勝手なのね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:40:23.69 ID:GETvxQKfO
>>16
馬鹿だね在日は(笑)さっさっとすれば良いのに
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:09:46.41 ID:XiG8iDD10
>>17
そして訴訟費用の取立てとかw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:17:47.26 ID:QJWQ5TllO
グジグジキモイな、トライは。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:08:53.95 ID:0qeWu4I2P
お前らよりか役立ってるぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:16:22.49 ID:ExIXL16q0
援用通知送ってから消されていなかったニコスに電話しました
たらいまわしの挙句しこうに書類送っているのでこちらではわからないと
で、しこうに電話したら確認します→6時間後時効成立してるので情報消しますと
言われました。 しこう完全に書類放置してたみたいです
やっと情報がクリアになります。今までいろいろと教えてくれたスレ民に感謝!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:11:42.16 ID:lMxUKI8i0
>>22業者乙。書かれたらまずいことばかりだからなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:12:54.07 ID:lMxUKI8i0
>>18 催告書なんて無駄なことするんだな業者はw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:54:30.82 ID:9jPPdQpc0
>>26
不幸の手紙のように
ある数出さないと大変なことに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:29:15.66 ID:YIuPs2m1P
最後の支払いから5年以上経ってるのに、何回も
「訴訟通告書」と題した手紙が簡易書留で来るんだよなー

債務名義は取られてないよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:31:07.48 ID:2oFnrKTSP
>>28
じゃ時効援用すればいいじゃない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:54:28.30 ID:NIBDjM0z0
>>28 時効になってなかったらそんな書留出してこない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:27:47.87 ID:aiG1lI5UO
なるほど
32スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2012/10/04(木) 21:42:51.87 ID:gzGGL4kcP
( ´∀`)>>28の件ですが、>>30そんな事は無いのね。
現にイオンは僕の関連で「訴訟予告通知」など何回も送って来ました。
その債権は「消滅時効前」です、そして本当に訴訟を起こしました。

何せイオンと言うところは、面白いところです。

ある部署からは「期限の利益喪失〜予告など」
他の部署から同時に「今月の最低ご入金額」の圧着ハガキ

あと、過去の経験から通常有り得ない「和解案」に応じる
上記は被告の出方や知識によると思うのね。
人によっては、唯で有利な債務整理がタダで出来て喜んでる奴もいるのね。
あぁ〜このスレで申し訳ないが、参考までになぁ。

ここはある意味利口なんで、回収率は高いと思うのね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:36:50.12 ID:EvBT/XRk0
jiccに開示請求したら、3日で本人特定郵便が届いていた。
明日再配達してもらうんだが、最後の支払いから5年たってるのを確認したら
時効援用発射すればいいんだよな?

流れOK?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:06:26.42 ID:2w5KbA0l0
>>30だけど訴訟予告通知何回も送ってきた割に時効援用した途端止まった。
神奈川県信用保証協会だけど。
まあ10年超えていたが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:31:52.09 ID:LfkCRQQj0
ショッピングで6年以上前に滞納しているのですが、4、5年くらい連絡がありません
ネットを見てると時効の援用は裁判を起こされた時にすればいいという意見をチラホラ目にします
連絡がないのであればこのまま放置してるほうがいいのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:25:42.47 ID:mQh1Stqe0
>>35何もなきゃ放置でいいでしょう。そんな奴いっぱいいるよ。
時効援用を知っていれば相手が何かしてきたときに援用すればいいんだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:59:24.57 ID:gFSmNhXN0
オートローン残金100万滞納して10年
車の名義はローン会社
車は8年前に故障して車両だけ解体屋で処分
車検証とナンバーだけ大事に持っていたが
先週陸自に問い合わせたら職権削除の可能性ありだと
ん? 職権削除とはなんぞや?? ???
調べたら車検取らずに3年以上放置してると
お役人が勝手に登録を抹消してくれる制度があるんだと
どおりで途中から自動車税の請求も来なくなったわけだ
要するにこれも一種の時効だね
なんかホッと肩の荷が下りた気分
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:17:43.95 ID:OBg/a+PX0
2年で故障?事故の間違いじゃないのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:25:21.87 ID:q4EhOuLIO
最後の返済からもう7年は過ぎてて、裁判所からは前の住所に督促やらが来てる(片親が住んでる)
時効の援用というのは、どこに相談するべきなのですか?
債権回収の督促状や裁判所からの通知が来ている現状でも、チャラになる可能性はあるんでしょうか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:21:50.42 ID:orBsyBZ60
情報を把握した上で確実に援用を行うこともできるが
君には無理そうなので一か八か勝負をすることになる
41名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/11(木) 11:05:06.19 ID:lMadQJjJ0
>>37
今は普通車の場合、継続車検取らないと、自動車税は請求されないよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:20:59.21 ID:NCzDXbdr0
>>4
支払い予定日の次の日から5年だろ
バカ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:57:07.15 ID:Phqvs3vV0
>>4
支払わなかづた返済予定日の
次の日から5年でしょ
44任意代理人:2012/10/13(土) 18:08:21.01 ID:GGq4OGrsP
消滅時効
消費者金融(サラ金)約定弁済日に弁済を怠った日の翌日から5年
判決の効力発生は、判決正本が届いてから二週間経過したときに効力が発生する(「確定」といいます。)

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、基本期限の利益を喪失した翌日から計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です。
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
内容証明郵便(確定期日可)による催告は1度だけ一時時効を中断してくれる効力をもっていますが、それだけでは事が足りません。
6ヶ月以内に裁判上の請求(訴訟や支払督促、差押、仮差押、仮処分)など
をしなければ時効を中断させることが出来ません。
裁判になった場合、時効を援用された側に立証責任があります。
45任意代理人:2012/10/13(土) 18:38:01.60 ID:GGq4OGrsP
>>44は僕が適当に>>6で言われてる>>4の「承認と時効中断について」
訂正したものです、不満が有る方は>>45も含め指摘・訂正お願いします。

その下の残>>6「債権譲渡と代位弁済のちがい」については簡単に書きます。

一番大きな違いは、債権譲渡されても時効の中断とは無関係で中断にはならないのね。

但し、代位弁済された場合は、時効の中断とは違いますが、代位弁済されると、
弁済した信用保証会社が債務者に対して、求償権を取得することになり、
その時点から(商事債権の消滅時効同様)新たにまた5年間が始まります。
*この場合、お馴染の「時効中断事由後の10年」とは異なります。
46:2012/10/13(土) 18:58:11.93 ID:0yERwJtmO
お前、もっとやることないのか?
それとも、2チャンネルでしか自分の存在を表現できないのか?
47任意代理人:2012/10/13(土) 19:03:00.30 ID:GGq4OGrsP
僕かい、あるけど今夜は比較的暇で気が向いたから直しただけなのね。
それでも、今夜はこれから準備書面何通も作るのね。
あーたがそう思うならそれ良いのね。なんか都合悪かったかい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:24:25.13 ID:3vyS0UYzP
分かりやすく書いて載せてくれる分には
有益な情報になるんだし別に噛み付く必要なくね?
49任意代理人:2012/10/14(日) 08:43:08.08 ID:m0bA/JFnP
>>44に付けたし

消滅時効
消費者金融(サラ金)約定弁済日に弁済を怠った日の翌日から5年
判決の効力発生は、判決正本が届いてから二週間経過したときに10年効力が発生する(「確定」といいます。)

消滅時効とは、一定の期間、権利を行使しないとその権利が消滅してしまうというものです。
一定の期間が過ぎても、当然に消滅するのではなく、時効の利益を受ける人が時効の利益を
うけることを言わなければ(時効の援用)、権利は消滅しません。
消滅時効の期間がすぎても、当然に債務が消滅するものではありません。

消滅時効の起算点は、基本期限の利益を喪失した翌日から計算します。 例外もあります。
消滅時効は、時効の援用(主張)が大切です(法的請求後の訴内推奨>訴外内容証明)
払いますと言うか払ってしまうと債務の承認行為により、時効が中断しますので注意して下さい。

消滅時効の中断
内容証明郵便(確定期日可)による催告は1度だけ一時時効を中断してくれる効力をもっていますが、
それだけでは事が足りません。
6ヶ月以内に裁判上の請求(訴訟や支払督促、差押、仮差押、仮処分)など
をしなければ時効を中断させることが出来ません。
裁判になった場合、時効を援用された側に立証責任があります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:04:25.26 ID:JB72dqxfO
46は業者
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:23:16.39 ID:m9d9vZdv0
約定弁済日に弁済を怠った日に請求されているのは分割された返済金と利息であり
債務総額の一部でしかないのですべてについて時効を主張できない
正しくは期限の利益の喪失により一括返済を請求された日を起算日にすると確実
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:02:21.74 ID:lADTtNB60
>>51
単純に考えれば、そうかもな。あなたが直せば良いんじゃないの。
但し現実はケースバイケースだし、>>49の7行目にあなたの言い分が書いてあるよ。
これは「契約の定め有無」によって変わるから、きりがないと思う。

消滅時効の期間についてですが、この期間がいつから始まるか(起算点として)、が問題になります。
民法166条1項は「権利を行使することができる時から進行する」としています。これが原則です。

例えば、50万円を去年の1月1日に借りたとして、その返済期日が今年の1月1日と決められていたとします。
そうすると貸し主が「返せ」と請求できるのは今年の1月1日からですから、この返済期日から時効期間が進行します。
貸した日からではない。但し、「期限の定めなし」に貸した場合には、貸した時から進行するとされています。

各自大勢に当てはまる様に、あなたが直せば良いし、多分コテも想定済みなのか?そう書いてある。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:05:05.83 ID:nGHjzSCuO
20年近く前の借金ですが、生年月日を偽って契約しました。
これは時効援用は無理ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:09:30.62 ID:nGHjzSCuO
>>53
当時18歳を20歳と年齢詐称。
大手消費者金融でしたが、保険証忘れたと言って契約出来ました。
取り立てが怖くて、住民票はずっと登録してません。
55任意代理人:2012/10/16(火) 15:58:52.03 ID:rPxbTM27P
テンプレの訂正して、ゴチャゴチャ言われるの予想して誰も直さないから
僕がやったんですが>>51から異議が出てる様なので気に入らなければ訂正よろしくね。(笑)

>>53,54まず、偽って申告しても、免許や文章改竄してませんよね。
成人なら、有印私文書偽造同行使、公文書偽造の罪に当たると思うのですが、
もしやっていても当時未成年なら無能者で責任は当人に問えないし、
更には逆に「契約時、身分確認をしなかった貸金側」に落ち度があるのね。
あとは、「消滅時効に掛かってるか」分からないので、僕には分からないのね。


56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:05:56.54 ID:nGHjzSCuO
>>55
当時18歳は間違えで17歳でした。
保険証、免許証などの偽造はしてません。
本当は今すぐにでも住民登録して立ち直りたいのですが、ヤ〇ザみたいな取り立てが来たらと思うと怖くて。
ダメ元で、弁護士さんに相談してみようと思います。
57任意代理人:2012/10/16(火) 16:11:48.93 ID:rPxbTM27P
>>56なんだそれ?また金貸しかい。(笑)それならあんたの立場は錯誤で良いたろ。
なぁ〜んでぇ〜そんな事を弁護士入れてやらんならんのよん。
本当なら〜あーたが自分で判断したのだから、勝手に事大きくしたら良いのね。


58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:10:07.52 ID:BgRIo++M0
ヤクザみたいな取り立てを来させて大騒ぎにすればいいのに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:53:19.35 ID:F7qIVXYAO
誰かさんの粘着君がいてウザイけど誰かさんの書き込みは俺にとって価値のあるものにかわりない

誰かさん、いつもありがとう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:33:09.72 ID:UvFD9JAHO
裁判所を通して支払い督促が来ましたが
なんだかんだあって判決も出ずにそれっきりなのですが
この場合時効は中断されたのでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:54:00.70 ID:EcGvNEPrO
質問ですが15年前のサラ金の督促が来ました。もう時効ですか?あとどうやって住所を調べてくるのか不思議です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:14:19.58 ID:l5Iqh4KgP
>>60あーたの書き込み内容では判断不能なのね。
「なんだかんだあって〜」←ここで何があったのかが重要なのね。
もう一人居るが、そちらも全く情報不足なのね。
どうして、もしもしは皆こんな感じなのだろう、書き出さなければ回答者は分からん。

つまり、問題として不完全ならば、回答は出ないのね。理解汁。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:22:54.01 ID:EcGvNEPrO
61ですが15年前にサラ金を踏み倒し失踪しました。住所も消されていたので新しく住所を登録した途端に督促の手紙が来ました。他人の住所を調べる事は可能なんですか?借金は時効なんでしょうか?時効の援用しないとダメなんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:36:33.70 ID:l5Iqh4KgP
>>63他所のマルチした「踏み倒しスレ」にお詫びして来るのね。
まだ情報不足ですが、どの様なかたちで「時効の中断」処置を取られてるか?
取られてないか?最悪「商事債権消滅時効5年」ギリギリで「債務名義」取られて居たら
まだ完成は怪しいのね。何れにしても「援用(主張)」しなければ請求権はあるのね。
そんなもの「法的請求」されたら行動すれば良いのね。

また相手側は定期的に住民票追っかけてるから、当たり前なのね。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:47:52.89 ID:LA2Kv1DTO
>>62
裁判所に出向き支払いを拒否していたら一旦訴えを取り下げる形で終わりました
裁判所からの督促が来たのは滞納してから1年半後くらいです
訴えを取り下げた日から3年経っていますが裁判所からの文書は何も届いてません
裁判が終わって数ヶ月後にサービサーに譲渡されました
今も督促は来ています
訴えは取り下げられましたが、この場合時効が中断されたことになるのでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:26:21.70 ID:zw9/jlE1P
あぁ〜おはようさん。
>>60,65あーたさ、なんか後出しになってるけどほんまかいなぁ〜下記に解釈するのね。
______________________________

裁判所からの督促が来たのは滞納してから1年半後〜支払督促〜異議申し立て〜取り下げ。
取下げ数ヶ月後にサービサーに譲渡され現在もサービサーから裁判所を介さない手紙あり。
これで「時効の中断事由」にあたるか?
______________________________

結論から言うと「時効の中断事由」にはならないのね。根拠は下記。
取下げをなした場合、訴えは初めからなかったことになるのね。

取下げの可否は、一般原則どおり、民事訴訟法261条によるのね。
督促異議がされ、本訴に移行すると、原告(支払督促の申立人)は訴訟費用(収入印紙)を追納しなければならず、
それをしなければ、本訴は却下されるのね。
逆に言うと、支払督促の申立人は追納印紙を納めない事で、本訴を終わらせる事が出来るのね。
本訴が却下されてもそれは手続不備により、本案審理に入る事無く訴えが終結したのであるから、
債権者(サービサーなど)は再度訴えを起こす事が可能なのね。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:48:45.98 ID:qkNVyGZBO
住民票って他人でも見る事できるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:00:07.60 ID:BhAC5KaR0
>>67
委任状があれば
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:01:07.56 ID:RT1th11T0
かれこれ8年ぐらいサラ金数社滞納して放置してるのですが
携帯の機種変で今はCICの審査・割賦審査があると聞きました
通るかどうかはわかりませんが、審査せずにスマホ一括購入したほうがこういうのって安全ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:32:38.58 ID:UJekMauN0
情報開示してから出直せ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:28:21.93 ID:0wceLXW10
10年前から払っていない借金。
債権譲渡を繰りかえしてるんだけど、
時効の援用の内容証明を送るのは
今現在債権持ってる所だけでいいのかな?
あと代理人に弁護士の名前が書いてあったんだけど、
連絡は債権持ってる会社にしろと書いてあった。
弁護士の方には何にもしなくていいのかな?
アドバイスあったらお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:31:43.34 ID:0wceLXW10
71です

ちなみに今債権を持っていると言っている所は有限会社で、
会社名や住所等で検索してもでてこない。
ちゃんとした回収業者なのかわからないのでどう対応していいのか悩んでます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:50:26.88 ID:obLoNwhCO
↑譲渡の経緯を詳しく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:31:22.05 ID:SDWB1g+cP
>>71,72詳細な経緯も書かんでよろしいのね。
「債権譲渡を繰り返しても、中断事由にならんし、弁護士登場も関係ない」のね。
その様なものは「法的請求(訴状・支払督促など)が来るまで放置で良いのね。
架空請求だと考えて居ればよろしいのね。


75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:50:27.06 ID:GbQnodTM0
内容証明って全部印刷でもいいの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:20:08.15 ID:0StcXj420
法的処理した父の連帯保証人になっていましたが、
9年間請求を無視していましたが、今頃になって裁判所から
特別送達が送られてきました。
普通に考えると時効が成立してると思えるのですが、
5年目直前の時に私がいないときにわたし宛てに訪問が有り、その時に
父が対応にあたり「代わりに少しでも入金してくれないか?」と言う事で
私の知らない内に1万円を入金していたのです。
そして、それから5年目直前の今、支払い命令が着た訳なのですが、
これは父が支払った時点で時効の中断にあたるのですか?
書類の方に支払いが有ったとして代位弁済として入金日が記載されてます。
父が支払っていたのを知ったのはその随分後で、
当然、自分の印どころかサインもしてません。
もしこれが無効なら時効を援用しようと思ってるのですが、
異議申し立てをしていいのか教えてください。
債権者は信用保証協会です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:29:56.47 ID:SDWB1g+cP
>>76良いかい、簡潔に書くから少し自分で学習して戦うのね。
P.1本来であれば「法定代位」=「連帯保証人や保証会社など」これは代位して当たり前。
あーたの場合は「任意代位」=弁済と同時に債権者の承諾を得た場合にのみ債権者に代位する事が出来るのね。

そんで、任意代位を債務者に対抗する為には、債権者から債務者への代位通知又は債務者の代位承諾が必要なのね。
(499条2項で準用する467条1項) 債務者以外の第三者に対抗するには、それが確定日付のある証書によってされる事が必要なのね。
 (499条2項で準用する467条2項)掻い摘んでるだけなんで、理解すてぇ〜学習すろ。

P.2そもそも父に払わせた時点での問題を突くか?
貸金業法21項1項5号が「何らの方法をもつてするを問わず、債務者の借入れに関する事実その他債務者等の私生活に関する事実を債務者等以外の者に明らかにすること」を禁じ、
6号が「債務者等に対し、債務者等以外の者からの金銭の借入れその他これに類する方法により貸付けの契約に基づく債務の弁済資金を調達することを要求すること」を禁じていますから、
本人が自発的に第三者に事情を明かし、自分に代わつて債務を弁済する事を依頼し、それに応じて 当該第三者が任意に代払いする形でないと、貸金業法に抵触するのね。

>>75良いのね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:29:53.24 ID:SDWB1g+cP
>>77なんだけど、なんか分かりずらいな。(笑)前段無視で下記で良いかもね。
パターン2.そもそも父に払わせた時点での問題を突くか?

貸金業法21項1項5号が「何らの方法をもつてするを問わず、債務者の借入れに関する事実その他債務者等の私生活に関する事実を債務者等以外の者に明らかにすること」を禁じ、
6号が「債務者等に対し、債務者等以外の者からの金銭の借入れその他これに類する方法により貸付けの契約に基づく債務の弁済資金を調達することを要求すること」を禁じていますから、
本人が自発的に第三者に事情を明かし、自分に代わつて債務を弁済する事を依頼し、それに応じて 当該第三者が任意に代払いする形でないと、貸金業法に抵触するのね。

「原告は貸金業法違反である」とは言うものの、今となっては多分「承認」した事になってんだよね。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:00:48.72 ID:0wceLXW10
>>74
アドバイス感謝します。
しばらく様子見る事にします。
法的請求が来たら時効の援用すればいいですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:24:22.03 ID:SDWB1g+cP
>>79それで良いのね、法的請求が来たら然るべき書面内で「消滅時効を主張」
すれば良いのね。釣りの一般郵便なんて無視なのね。


81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:54:01.91 ID:/t72C++30
レイクに援用発射したいんだけど、会社案内見てみたら新生銀行がでてくるんだけど
新生銀行宛に発射でいいの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:25:00.42 ID:CC08apG50
いいよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:22:57.59 ID:XvrGybyt0
一切払わん!
家に来たら追い返す!
逃げるくらいなら借りなきゃいいが理由があって払えないんだから堂々とすべし!
言いががりつけてやれ!
ビデオで撮影してやれ!
追い込んでやれ!


たまには同情してやるくらいでいいぞ
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 23:56:21.69 ID:fFUwBeVt0
おい!日本保障が電話でも援用できるっていった奴でてこい!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:27:26.29 ID:sgz2TfME0
>>84
はい
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 00:47:02.76 ID:uO8TVrO40
>>85
お前か!
全然取り合ってくれないんだがどうしたらいいんだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:11:52.07 ID:WreJtlnz0
>>86
まず、なぜ電話なんかで援用しようとしたのか
確実に時効期間の間に中断理由がないと判断したのなら
内容証明を配達証明付で送るのがセオリー
これを無視した理由はなぜか書いてみて
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:18:11.26 ID:6tVVNKXK0
平成18年最終取引のアコムから「ご返済のお願い」の葉書がとどきました。
時効の援用を考えていますが、差出人が「アコム株式会社 審査第一部 大阪管理センター」となっています。
この場合も内容証明を送るのは本社宛でよろしいでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:26:59.59 ID:WreJtlnz0
>>88
本社の代表取締役宛でいいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:40:50.32 ID:9r40MLvl0
日本保証から催促が来るようになったんだけど電話と訪問と催促状?が届くんですが催促状に東京簡易裁判所の事件番号と思われるカタカナと番号が書かれてます
最終支払いから既に5年半過ぎているので時効援用出来ると思ったんだけど行方を眩ませてる時に簡易裁判所で何かあったみたいで時効の中断になるのかわかりません
簡易裁判所からの手紙が無くて詳細がわかりません。
この場合弁護士に相談したほうがいいんでしょうか?
91任意代理人 ◆Brothers7w :2012/10/30(火) 11:00:08.90 ID:blPSEOiWP
( ´∀`)>>90公示送達されたんじゃないのかい、東京簡裁に聞けば良いたろ。
つ借金生活するくらいなら法知識の研鑽と貯金すべき
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1325427022/1,270

上記のリンク内容は「会社更生法の地位の移転〜承継」だから無理かもね。
詳しくは己で調べてくれなのね。事件番号書いてりゃ〜ALL OKではないのね。満たしてるかなのね。

そう言えば僕もそことは長い事やってるのね。

僕は温泉に行って来るのね。
92任意代理人 ◆Brothers7w :2012/10/30(火) 11:09:30.12 ID:blPSEOiWP
( ´∀`)>>91に書き忘れたけど、裁判所の事件綴りは「事件ごと」なのね。
だから、あーたはそこに書かれてる「事件番号」を告げて事実なのか?
「中断事由を満たしてるか?」を確認すれば良いのね。
満たして無ければ「提訴されたら、時効を主張すれば」良いのね。
満たされてれば〜これ致し方ないのね。

僕も更生法前の武富士から2回訴訟起こされてるけど、何れも「取り下げ」なのね。
そんな感じだったので、武富士時代の更生法前には取ってなくて、
その郵便に書かれる「事件番号」はハッタリかもなのね。(笑)
あそこならやりかねないのね。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:53:36.94 ID:9r40MLvl0
>>91
>>92
ありがとうございます
助かりました
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:36:09.47 ID:DgiTrakg0
誰か教えて。
司法書士経由で時効の援用を3発発射。
その後、司法書士より援用が認めれれたとの報告あり。
が、JICCで情報開示すると2件は延滞情報が削除されていたが
レ○クは未だに延滞中表記・・しかも債務整理の追記まであり。
この場合は訂正・削除できる様な書き込みあったが・・。
訂正・削除を求められるの???

95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:07:17.54 ID:VNbsQjY60
よしわかった。少し消滅時効について少しおさらいしよう。時効の援用は
裁判所の判決が必要だが、債務者が用件を満たしていると、実費を
かけて時効の援用をされるだけ。債務者が記録が残る内容証明で
援用しているのも本当は法的に拘束力はないが、用件を満たして
居ない場合、口頭や普通郵便などは債務者にとって損なのだ。
96任意代理人 ◆Brothers7w :2012/10/30(火) 21:25:46.08 ID:blPSEOiWP
( ´∀`)>>95意味不明な内容だね。この人は金貸しかいな?判決は必要ないのね。
僕は「訴内で主張」するのを勧めるが、訴外派はやりたければ「内容証明」
でも確定日付であり足りるから良いのね。唯、僕はあまり後者を勧めないのね。
それとこの人が言ってる「用件=×」で正しくは「要件」なのね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:08:41.49 ID:xqO3hmbl0
ルールを守らないんじゃねぇ
サラ金は
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:45:38.27 ID:Fp6bPkeW0
その訴内と訴外が素人なんでよくわかんない・・

99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:52:21.43 ID:cLQUfdlV0
電話がかかってくるの止める方法ありませんか?
電話口で時効だと訴えない方がいいと目にしたんですが何か方法は無いでしょうか?
100任意代理人 ◆Brothers7w :2012/10/31(水) 13:10:15.51 ID:eOSM6CRJP
( ´∀`)>>98もう時間が無い簡単に書くので理解すろ。
「訴内」=文字どうり「訴訟など審理の中で主張」
自分からは、仕掛けないで「法的に請求されたら、逆手にとり法廷で主張なのね。
そしてなるべく「この請求には理由が無いと言う、原告請求棄却の判決」を求めるなのね。

「訴外」=法的請求は無く、裁判の中では無く、己自らから仕掛ける事なのね。
それに用いるのが「内容証明による、日常での主張」なのね。
僕は後者は勧めないのね、「訴内」で十分なのね。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:59:11.54 ID:Fp6bPkeW0
>>100 時間がない所すまんが、「訴内」での主張だと、先方がノーリアクションだと
延々、時間が・・・・信用情報の訂正・削除を求めたいのだが・・てか、すでに司法書士により
内容証明にて主張しているし・・・うーーーん。
102任意代理人 ◆Brothers7w :2012/10/31(水) 19:39:53.12 ID:eOSM6CRJP
( ´∀`)>>101あーた、何言ってんだい?沈黙は下記だけどなぁ。
民事訴訟法159条1項
(自白の擬制)
第百五十九条  当事者が口頭弁論において相手方の主張した事実を争うことを明らかにしない場合には、
その事実を自白したものとみなす。ただし、弁論の全趣旨により、
その事実を争ったものと認めるべきときは、この限りでない。

信用情報?僕としては、実際また借りたい気持ちの奴は歓迎しないのね。
方法は二つ位あるけど、僕からは教えないのね、その司法書士に聞いたら良いのね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:42:54.02 ID:eqGcv8DvO
もう時間ない(笑)←それならいちいち書き込むなよ〜!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:31:02.68 ID:bOS13/sI0
>>102
いつも参考にさせていただいてます。
御多忙かと思いますが自分のような者にはすごく助かります
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:43:42.30 ID:fgRqNz2L0
>>76->>78
話というか理論がおかしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:53:29.75 ID:lpsjYocU0
確かに>>76が、よくわからんわ。
正しい理論で訂正か、おかしい部分の指摘お願いします。


107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:44:20.02 ID:iC4HxZC1O
お金下ろした後の画面にキャッシュカードにローンが付けれますよと…時効になってる?と思い司法書士に頼んだ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:52:27.95 ID:d23Bnik50
ただの広告で審査済みもしくは審査なしって思ってる馬鹿は死ね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:24:55.82 ID:eV3eXAemP
2年前に債務生理で頼んだ司法書士の報酬が5千円ほど足りなくて踏む倒したが
流れ的に、過払い金が発生しますので持ち出し無しで債務圧縮できますよ
実は過払い金終盤時代で素直に回収できなく裁判起こして判決とった後にその会社倒産でトンヅラ
配当金が少しばかりだが全額司法書士の報酬で没収
それでも裁判費用は実費なんで印紙代5000円はくださいと言ってきたので
「そんな金はない」と言い続けて2年間
たしか2年で時効だったはずなんだけど報酬じゃなく事務費だったら別なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:51:35.95 ID:suh1DkfjP
>>109印税に限らず、税金の場合は時効とは云わず、更正決定といいますが、
更正決定が出来るのは、悪質な場合で7年間、それ以外は5年間ですね。

また、漠然と「印紙代を立て替えた」とすれば下記に当たるかな?

「営業上の貸付金・立替金は5年」

まあ、相手は司法書士です。正当なら然るべき手を打たれるでしょう。


111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:37:29.20 ID:eV3eXAemP
>>110
なるほど、なので報酬が5千円足りませんと言わず印紙代はくださいよって言ってくるわけね
しかし5千円で叱るべき手ってなんだろう????
その司法書士に開示した銀行口座は全部空か解約済み
新たな新規口座はネットバンクだけだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:49:10.02 ID:HcHHrdXK0
わしらの業界には、破産も時効も無い。
貸した銭は耳揃えて返してもらう。

素直に利息だけでも払うてたら可愛いもんやが、
あらむこと考えるような奴は全額回収しかない。

債務者が必死こいて芝居しても、
わしらの業界は肌で分かる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:03:46.12 ID:jQ8Qyy4QO
>>108
馬鹿なのコイツ(笑)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:48:22.07 ID:dfFyC0+/0
携帯厨って馬鹿ばっかり
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:27:00.76 ID:0Sb3KgYl0
>>112
すんまへん、萬田はん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:45:16.33 ID:nFAGpK140
>>113
馬鹿はお前だ糞もしもし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:47:24.46 ID:r0J/ss87O
>>116
通報だなお前
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:26:11.21 ID:YXEWKb2oO
でんわ でろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:37:12.52 ID:ycO1ObnG0
闇金ぶってるアホがいるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:38:46.94 ID:jWVzD2Ni0
>>117
ちょっと言ってる意味がわからないです糞もしもし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:06:21.29 ID:JR/AmuzXO
>>108
馬鹿は死んだか(笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:22:51.15 ID:omgkWuck0
教えて下さい。

債権譲渡先から通知書なるものが届きました。
内容は、
最終貸付年月日 平成15年1月○日
約定返済日   平成17年4月○日

この借金は時効になってますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:30:53.37 ID:J3pcS7jT0
spfh
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:06:55.96 ID:DYYG3qhJO
このスレで時効を知ってから約半年、この度時効援用に成功しました。
債務名義をとられているかどうかわからず見切り発車でしたが、無事全社終了しました。
借金に追われたこの8年間で失ったものは多いですが、これから少しずつ取り戻していきたいと思います。
いつも書き込みされている方々、本当にありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:36:40.25 ID:hQgR2+xx0
安心せえ。借金は病気。死なんと治らん。
債務者本人と同類のアホだけが、治る思とるwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:19:04.51 ID:hG11JyYrO
>>124
良かったね
その年数なら訴えられてから主張しても良かったのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:59:16.99 ID:C6JGumXNi
誰か御教授お願いいたします
アイフルで平成14年3月に 20万借り
今現在 返しておりません。
先日. J ICC C I C にて 開示した所
延滞14年7月 のみ 書いてありました
このネガ情報を消したいのですが
聞けば 時効の援用 で払わなくても
いいみたいな話も聞きました。
金額が少ないので払ってもいいのですが とにかく信用情報を消したいのですが どうすればよろしいでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:54:54.36 ID:3o+jXsDNP
じゃ払えば
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:45:19.60 ID:ZqhgfSnU0
先月6社に援用して、1社も電話も手紙も来ないんだけど成功したってこと?
失敗してたら連絡してくるよね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:54:16.55 ID:V4hkgd5m0
された方からは何もない
自分で信用機関で確認
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:41:19.22 ID:E2qU4bDUO
質問させてください。
サラ金4社へ返済をしなくなりに約10年過ぎました。
一人暮らしのアパートを出て住所不定を5年続け、実家に戻って現在5年経過しました。住所票も5年前から実家へあります。
この度、時効の援用をしたいと思っているのですが、住所不定中に時効が中断されていないか不安になりました。
実家に帰ってからの5年間は一切連絡ありません。
信用機関で調べれば、時効の中断か否か分かるのでしょうか?
また中断されてない状態(借金放置)でクレジットカードを持つことは可能でしょうか?
時効の援用をすればクレジットカードを持てるのでしょうか?
以上3点ご教授お願いいたします
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:16:33.34 ID:W6WOkpW90
>>131
借金をバックレテんだろ?
またクレジットカード持とうなんざ考えるな!クズwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:59:20.93 ID:q6+41mx50
>>131
5年っていうのは自分の勘違いもあるから気をつけた
ほうがいいな
5年3ヶ月くらいは欲しい
援用して、カードが1枚つくれれば成功です
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 01:34:45.67 ID:BohAmdRBO
武に名義とられたがロプに継承。この時点で名義は抹消されてるってホント?武の最終支払日から数えて五年半で成立?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 06:38:58.81 ID:7GoU2ld5O
>>125
そうだよな、俺も今司法書士に頼んでる奴が終わればサラ金には手を出さないけど又カード造るつもりだよ、AMEX?Master?VISA?病気だな。
136名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 02:55:38.42 ID:WvQjEYR10
皆様に質問させてください。
自分は、今年の夏にこちらのスレを参考に時効援用しました。
そして、この度幸いな事にANAJCBを作ることができたのですが、
このカードを申し込む前に情報機関に事故情報が残っているときに、
二社ほど(具体的には楽天と東京UFJ三菱)申し込みをしてしまったところがあります。
このカードを作れなかったところは、今後クレヒスをどれだけ積んでも、
カードを作ることはできないんでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:36:32.17 ID:6CKcFJAc0
こちらを参考に三社援用発送したところ、一社から元金の七割の支払いをお願いしたいとの手紙が来ました。
確実に五年以上はたっていますので時効援用は成功したと思うのですが、こういう手紙は度々来るものなのでしょうか?
どうすればいいのかわからなくて困り果てています。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:44:54.08 ID:39IPFZ4Y0
徹底無視でいいんじゃね
架空請求だと思えば
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:52:35.28 ID:pbldpiLyP
>>137
普通は来ないよ。金額いくらくらい?
無視でも良い、でもデータ修正しないと思うから、1ヶ月くらいして情報開示しに行きな。
そこで申請すること。
自分の場合、丸井だけが修正しなかった為、JICCで申し立てしたら、1週間ちょっとで修正されたよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:59:41.49 ID:/Fi0m5A50
そういや傷害年金生活だから払うのむり〜と
ドスのきいたおっちゃんに言ってから5年くらい音沙汰なしだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:55:48.41 ID:ZwGIsKLB0
>>137
社名晒せ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:15:58.15 ID:j3fzEghv0
現在4社の援用を考えていますが、旧ディックのみ債務名義を取られてるかどうかわかりません。
JICCで開示してもディック(CFJ)は載っていません。
すでに債権回収業者に債権譲渡されているのですが調べる方法は直接問い合わせるしかないのでしょうか?
あまり下手なことをするのはどうかと思うのですが・・・どなたかアドバイスあればお願いします。
143任意代理人:2012/12/04(火) 18:32:53.34 ID:XunY8nMQP
>>142いやいや、「消滅時効の援用(訴外派)」をしたいならすれば良いのね。
何故なら、「消滅時効の主張(援用)」をして、実際に時効じゃなくても害は無いのね。
だって、「その債権は時効です」と言ってるだけで、文句あれば言って来るのね。
もしくは、債権者に聞けばなのね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:00:56.64 ID:1Pv9lCIj0
>>102随分前に延滞中の情報を訂正出来るような「方法は二つ位あるけど・・」ってあったが教えて欲しい。
援用をお願いした司法書士が訂正は相手に任せるしか無いような事を言われたよ・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:17:38.90 ID:Qg2MNN9WO
誰か、超バカな私に教えて下さい。テンプレいくら読んでも分かりません。
最後に支払いをしたのが2年前です。
裁判所から通知が来たのが1年前です。
2回ほど裁判所から通知がきて、1回目は異議申し立ての返信ハガキが入っていましたが、出していません。2回目の内容はよく覚えていませんが、債権が移った等の内容だったと思います。
この場合、私の時効は、3年後なのでしょうか?それとも、9年後なのでしょうか?
こんなバカな私に、どなたか教えて頂けたら幸いです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:48:08.25 ID:JIGns3I70
>>145
携帯のヤツって、ホントにバカだな。自分で言ってるけど。
しかも、改行も出来ないし。
どうしようもないな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:10:08.49 ID:T6csxOFI0
>>145
おまえバカだから教えてあげない
148任意代理人:2012/12/06(木) 12:37:46.09 ID:PzoqhSGWP
信用情報の訂正かい(笑)僕としては、実際また借りたい気持ちの奴は歓迎しないのね。
今僕からは教えないのね、僕の過去ログ漁れば出て来るかも知れないのね。

>>145裁判所から「債権譲渡や委託」の通知は来ないのね。
「支払督促は無視すれば〜通常訴訟〜更に無視すれば〜債務名義確定(10年)」
既に答えは出てるけど、後は自分で考えるのね。

しかし、携帯で長文書く奴って変な意味で凄いと思うのね。(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:17:26.68 ID:cVfdgbw/0
148 妥協案(笑い)で二つの内の一つお願いします。
過去ログってどー調べて良いやら。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:11:27.78 ID:iYvsjiy30
docomoに訴訟起こされて四年経ちます。
あと何年したら発射できますか?
アコムとアイフルに今年春発射したのですが、CICで開示したら情報がありませんでしたが、アコム、アイフルはCIC加盟であってますでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:26:14.70 ID:ZaYjIhl2O
>>150
ググれよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:33:30.93 ID:biaVcfPjO
約一名、ネット依存性の奴がいるなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:02:14.98 ID:SJ/b5zjeO
スーパ-トライ


病気だろ(笑)



君は誰にでも書きこみできる、架空と妄想の2チャンネルという場で人間味を感じるのかい!?(笑)


君の背景は寂しがり屋の弱い人間性が滲みでてる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:06:51.30 ID:KSXc3FiVO
おまいらカバかW債務整理も弁護士も入れない、一度も払わずにほったらかしにしといてブラックが消えるわけねーべさW
コツコツ働いて返せよグズ共W
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:02:49.42 ID:ixcCxQt60
黙れ粕!妬みは見苦しいぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:19:56.94 ID:KSXc3FiVO
>>155
図星突かれたからって怒るなよwまぁ落ち着けっw おまいらみたいな奴は年越せるのか?w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:30:49.45 ID:skgJPO+i0
自棄になるなよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:05:56.55 ID:j/dPUBQr0
最近プロミスから催告書がきたんだけど。
支払期日が17年3月なんだがこれって脅しなだけだよね?
そろそろ援用考えてます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:08:49.45 ID:x5ZVZ24Z0
156って上から目線だけどこの板来てるんだね。お前が図星なんじゃないの?
年越せるか越せないかなんて自分には無問題で考えてなかったわw
お前年越せないの?馬鹿なの?死ぬの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:10:02.44 ID:x5ZVZ24Z0
156は年越せるか越せないかの瀬戸際なんだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:36:50.16 ID:lcKyXR4R0
時効の援用とは自ら積極的に内容証明郵便で発送するより訴訟 支払い督促で
対応するべきと思うのだが・・・

積極的に提起すべきは時効完成期間経過後なら債務不存在確認訴訟でしょう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:36:51.41 ID:GbYpSyjy0
まず、自分で援用の内容証明郵便通知書を出すべきだろ。

民事訴訟は、相手がゴネて応じなかった場合で、それでもどうしても自分が納得いかない場合の最後の手段。

ちなみに俺は、6か月前に3件の時効の援用を自分で内容証明を作成し、成立させたよ。
内容証明郵便が3件の金融会社に届いてから1週間後に連絡、確認したらあっさりと「処理しておきました。」と
みんな気持ちが悪い位に低姿勢だったよ。。。
163トライ:2012/12/15(土) 09:47:38.14 ID:3bXdOfItP
>>162そうですか、それはわざわざお疲れ様なのね。(笑)
各自の勝手ではあるが、何もわかっておらリないのね〜
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:34:59.90 ID:kNFtQUsg0
先月に5件援用して先日信用情報取り寄せしたら日本保証(武富士)のみ消えてなくて
延滞解消にもなってなかったんだけど。
これはどーいった理由が考えられるの?
もう一回内容証明送るべきか電話すべきかアドバイス頼む。
165トライ:2012/12/15(土) 13:00:03.55 ID:3bXdOfItP
>>164それは簡単なのね。「JトラストG」の日本保証だからなのね。
日本最凶なのね。消したいなら、懲りずに送っても良いが無駄な気がするのね。

そのは例えば「下記の様な事をする会社」と考えれば生易しいのね。

サラ金化する銀行 西京銀行、武富士の過払い客に保証会社ロプロで「おまとめ融資」を勧誘
武富士を分割吸収した、元の名を日栄という商工ローン「ロプロ」(Jトラストグループ・2012年9月から「株式会社日本保証」に改名)と、
同じJトラグループ傘下の西京銀行(山口県周南市・平岡英雄頭取)をめぐり、胡散臭い営業が発覚した。
倒産した武富士に45万円の過払い金を踏み倒され、他のサラ金4社もすべて過払い、
つまり本来は返済する必要が全くない埼玉県内の女性に対し、西京銀行が、「返済が楽になる」などと言って借りかえ融資を勧めていたのだ。
保証会社は、武富士が名前を変えたロプロ。武富士の顧客情報を使って、過払いを知りながら不要な金を貸して再び稼ごう、と目論んだ可能性が高い。
西京銀は行員が詐欺で逮捕されたばかり。サラ金が退場した今、銀行のサラ金化が始まっている。
(p)http://www.mynewsjapan.com/reports/1701
 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:13:44.14 ID:AJg5WPQ20
ってかお前らわかってない奴多いな、時効援用したら支払い義務は無くなるが信用情報期間でブラックリスト入りするから、車やら家のローンなんか一生組めなくなるんだよ。

それをわかって時効援用しろよ
167トライ:2012/12/15(土) 13:22:45.86 ID:3bXdOfItP
>>166この人は嘘つきなのね。あんた金貸しかい?(笑)
いや違うな、金貸しが「ブラックリスト」なんて言わないのね。

確かに僕個人の意見としても、そうあって欲しいが現実は違うのね。

基本は同じ、「金貸しは貸したい人に貸す」喰えそうな奴には貸す。

「借りたい人」じゃないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:44:50.40 ID:JOEm0ika0
>>166
>時効の援用したら支払い義務がなくなる?

此奴、トーシロかよ他のスレでもこんな馬鹿なこと書き込みしてたな。
支払い義務がなくなるのは自己破産だろつまり免責、任意に支払うのは本人の自由・・・

消滅時効は、もともと最初からその契約自体がなかった事になる。
従って、信用情報機関(JICC・CIC・kscなど)の登録されていた記録が事務手続も含み最長1週間ぐらいで削除される。
大体、消滅した契約(金銭消費貸借等)に支払い義務もクソもないじゃろwww

それにブラックリストって、一体なんなんだよ?
他に、そんな信用情報機関あるんかい?
お前さー闇金と間違ってるんじゃーないの?
最も、闇金じゃー情報要らないか、ギャッハッハッハッーww。。。


トーシロ如きが、「個人情報」を軽々しくモテ遊ぶんじゃーネ〜ヨ、馬〜〜鹿!
こういう奴が、一番悪質なんだよ。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:05:15.81 ID:jA1I8pzT0
>>168
一週間で信用情報から消えませんよ一年くらい平気で載せたりしてますよ、金融機関で知り合いが働いてたから聞きました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:14:17.21 ID:w/lPhF3j0
>>169
アコムは消えるよ。11月28日に援用発射→12月12日に消えているのを確認→12月13日にJNBのネットキャッシング合格。
171トライ:2012/12/16(日) 09:19:05.46 ID:SHXJ7w5QP
>>170チミは、そうやって〜また借金するのかいな。
どう言うつもりなのですか?
・今度は返す
・また踏み倒す

前者?後者?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:02:05.69 ID:JOEm0ika0
>>169
それは、当該債権者(加盟店]が各信用情報機関に報告(うっかりミス、故意)を怠った場合。
各信用情報機関と加盟店規約では援用等の報告(この場合郵送に限る。)は「速やかに履行する事になっている。
加盟店が、再三にわたり援用当事者の要望に応じなかった場合、これにより生じた損害は、賠償責任を負う事ととなり、
勿論、民事訴訟に発展するケースも少なくない。
また、あまりにも悪質な場合は、加盟店を除名される。

>金融機関の知り合い・・・・
そもそも金融機関って、その金融機関のレベルにもよるが大抵の場合は、銀行実務・法務にについてはそこそこ勉強はしているものの、
金融・商法法務位になるとそのコンプライアンスのレベルは素人同然。
ましてや、情報機関と特定の加盟店などえは、一切無関係で立ち入る事も出来ず判るはずがないし判ろうともしないだろ。
金融機関は、自らの案件の信用情報を知り審査基準にするだけで、他金融機関の記録について、その理由や内容、経緯等にとやかく言える立場でもない。

大体、その金融機関の知り合いって職務上知り得た人様の情報を語るなんてゴミだろ・・・
こんな奴がいるから、いつまでたっても金貸しって言われるんだろ・・・・即刻、クビだろうぜ。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:28:49.47 ID:JOEm0ika0
あ、それと>>164の場合・・・

日本保証みたいに悪質だと疑われる場合は、素人だと舐めてかかる場合が多いので
司法、行政書士じゃなく少し時間と費用を惜しんでも援用の案件を多く手掛けている
弁護士に依頼する事。

その前に、日本保証に自分で連絡し、その旨を電話ないし内容証明郵便で通知して証拠を残して置くとなお万全。
案外、こういう奴等って訴訟になったら取り下げ依頼し直ぐに登録を削除するよ・・・
ヤクザが、警察が怖がるのと一緒で、悪質な金融業者は、弁護士を嫌がる・・・
判るかな?この世の中の仕組みって・・・

ま、後はここによく出てくる「〜あのねのね。」の団塊世代で行政書士崩れのおっさんに聞いてくれ・・・
アイツ暇そうだから。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:40:28.58 ID:JOEm0ika0
警察が×
警察を◎
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:33:01.82 ID:0JLLH7nQ0
>>170
某サラ金みたいに新規の貸付しなくなったサラ金は信用情報に載らなくなるけどね、福岡の日○信販みたいに。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:38:42.21 ID:37MAVhow0
じゃあ信用情報消すためには、もう一度弁護士に時効の援用を送付してもらえばいいの?
レイクもアコムもプロミスも全部自分でできたのに日本保証だけは信用情報書換えすらしないとかふざけてるわ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:16:27.50 ID:vjZcfM53P
>>176
盗人猛々しい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:06:20.32 ID:JvLvoBqPO
信用情報機関に連絡しろよ。まだ削除されませんって。てか日本保証の債権は本当に時刻が成立してんのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:34:34.56 ID:dAGCZo3L0
>>178
時効成立してるよ、現に他のサラ金は援用して情報消えたし
日本保証だけ延滞解消にもしてないし、情報も消さない。
援用前と何も変わってないのはここだけ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:29:02.56 ID:Ek4/tPis0
いつから消えるようになったの?
以前は援用しても消えずに5年残ることもあるだったのに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:32:13.46 ID:LeGR5A7w0
>>176
そもそも信用情報から消えても履歴残ってるからローンとかは組めないよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:48:49.14 ID:dAGCZo3L0
消えないにしても時効なんだから信用情報が延滞から延滞解消になるはず
それが何も変化がないのはどーゆーことよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:52:53.74 ID:LeGR5A7w0
>>180
JICCは時効援用したらすぐ消えます

CICは時効援用しても5年間残ります

情報機関にで違いますよ、不動産で働いてるんでそこらへんは知ってます。
ちなみにどちらの機関も減額したり債務整理して返済したら、支払いした方法なども減額だとか5年間残ります。

簡単に言うとJICCは時効援用したらすぐ消えるからすればいいが、CIC加盟の金融は遅れがあったが支払い義務は無くなったという情報が5年間残るからよく考えろってこと
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:55:22.31 ID:LeGR5A7w0
>>176
レイクとプロミスはCICで日本保証はJICCだからそれはおかしいぞ?
日本保証が時効援用認めて無いってことだよ、元は武富士なんだから簡単に時効援用なんか認めないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:21:12.87 ID:LeGR5A7w0
>>182
延滞解消になるが支払ったわけじゃないから何年何月から延滞してましたって時事はCICの場合は5年間残ります。
それを他のローン会社が審査基準にしてたらローンは組めるか別の話

JICCは延滞解消したらすぐ消すから何も他の金融会社やクレジットや携帯会社にわかりません、ちなみに携帯関係は本体代金を月額分割払いにしてる人のみ遅れがあれば情報載ります
本体一括払いな月々の使用料いくら遅れても載りません
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:53:28.66 ID:dAGCZo3L0
>>184
レイクもJICCだよ、実際に載ってたし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:21:52.88 ID:dAGCZo3L0
聞きたいことの話がそれたが、ほんとにどうすれば日本保証(武富士)はJICCから情報を消してくれるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:43:32.73 ID:LeGR5A7w0
>>187
だから相手が時効を認めたらだよ、5年経過したらハイ時効ってわけじゃないから。
あっちはプロなんだからなんだかんだして時効認めないよ裁判の猶予期間がどうたら言って
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:45:22.78 ID:LeGR5A7w0
>>186
電話したら分かるよ。CICの方は5年残るねは痛いぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:46:51.42 ID:JvLvoBqPO
J虎グループは頭わりぃからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:37:00.58 ID:Q2li+3ip0
日本保証は多少金かかっても弁護士か司法書士に頼まないと時効認めないし情報消してくれないよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:26:18.30 ID:uxKPFhiW0
>>168
消滅時効とは、債権者が請求できなくなるだけで借金の事実は
消えない。任意で支払うことはできるぞ。そんな人はいないが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:44:46.57 ID:LeGR5A7w0
>>168
JICCは一週間くらいで消えるがCICは5年消えませんよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:46:31.77 ID:LeGR5A7w0
>>191
その通りです日本保証は最強だよ、刺青社長だた武富士の親玉なんだから(*^^*)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:28:10.30 ID:nc0xdZvo0
復活記載されていたので援用しました。
プロミスもCICに記載していました。
援用後1ヶ月ぐらいで開示して消えていましたが
弁に頼んだのがよかったのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:09:54.83 ID:n7sAIImlO
答弁書を送ったあとに裁判所から取り下げ書が来たのですが、裁判の日にどうしても出頭出来ない場合は、取り下げに同意してもしなくても結局は同じことになりますでしょうか?

取り下げに同意しない場合、原告が出頭してくることは間違いなくない上、自分もどうしても出頭できない、つまり原告被告ともに欠席になり、その後二回目の期日も定めなければ取り下げと同じ形になるとの解釈で合っていますでしょうか?

ということは自分が出頭出来ない場合は取り下げ書に同意で大丈夫でしょうか?

どなたか御教授お願いします
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:33:15.04 ID:mwndJ+OD0
>>196
棄却判決がほしいと?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:18:47.74 ID:WQSZxc3AO
>>197
そうですね。出来れば棄却判決が欲しいですが、取り下げ書に同意せずに、当日出頭しなくても棄却判決をとることは可能なのでしょうか?

取り下げの申請をしている原告が法廷にくるイメージがわかないので…被告が出頭しない限りは結局なかったことになって取り下げに同意したのと同じことになるのかなって思いまして…
199トライ:2012/12/19(水) 07:39:20.74 ID:H726nG3vP
>>196,198下記なのね、その代わり継続期日になる構えもするのね。


_______________________________

平成24 年( )第000 号 貸金請求事件
原告 株式会社00000
被告 あんた

        訴えの取下げに対する異議申立書
                       平成24年8 月00 日
00000裁判所 第6 民事部0係 御中

                       被告 あんた

訴訟費用は原告の負担とする。
原告の請求を棄却する。との判決を求める。

上記事件について,原告は平成00 年0 月00 日付けで本件訴えの取下げをな
したが,被告は上記訴えの取下げに同意しない。

                          以上

________________________________________________
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:48:05.16 ID:UgEAeAYuO
質問です。
八年以上ほったらかしてたサラ一社(債務名義無し)から、今更になって訪問があって煩わしいんですけど、ほうっておくのと援用するの、どちらがいいんでしょうか?
既にクレカを持つことが出来てるんですが、援用によりなにかデメリットはありますでしょうか?
201トライ:2012/12/19(水) 12:40:20.60 ID:H726nG3vP
>>200そんな輩放置で良いのね。
「法的請求」されたら「訴内で消滅時効主張」で良いたろ。

援用(内容証明)のデメリットは興味が無いので知らんのね。

しかし、上記は僕の考えで決めるのはあなたなのね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:59:19.81 ID:WQSZxc3AO
>>199
ありがとうございます。継続期日になる構えといいますのは、二回目以降の期日指定をこちらがするということでしょうか?

裁判所が遠方で時間も旅費もかなりかかるので、二回目もどうしても行けません…答弁書を提出する前に移送申し立てをしていれば良かったのでしょうか…?

取り下げに同意しない不同意書を提出したとしましても、取り下げをしようとしてる裁判に原告が出向くとは思えないので、被告が一度は出廷しないと棄却判決というのは貰えないのではないでしょうか?

自分は今回の場所にはどうしても行けないので今回は同意して、次回以降は答弁する前に移送申し立てをし、出廷するというのが正解なのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:43:39.33 ID:bbLtNrdF0
先月末に3件の消滅時効の援用を成立させ、CIC,JICCに13日に郵送にて開示申立をしたら
たった今、回答書が送り返されてきた。CIC、JICCの2社とも

『該当情報がありません。』だった。真っ白や!♪♪♪キャハッハッハッハーwww

この世の中、まじめに生きてさえいれば、神様がチャンと見ていて下さるんだなと言う事がハッキリとわかった今日この頃・・・

よーし、明日からカード作りまくるぞ! ついでにリースで新車も買うぞい!♪♪♪www・・・
これで、今年の年末年始は高級旅館で、初日の出じゃーwww♪♪♪
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:35:23.87 ID:mmWuxXl40
>>203
どこ援用したの?
やっっぱり消えるよなぁ
205トライ:2012/12/19(水) 19:49:21.84 ID:H726nG3vP
>>202なすてぇさ〜、あーたは「被告で簡裁」たろ〜「擬制陳述」完。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:40:24.80 ID:UgEAeAYuO
>>201
そうですよね!放置しときます。何度も訪問してくるようだったら援用します!
あとひとつ聞きたいんですが、サラの訪問時に口頭で時効を理由に支払い拒否してもいいんでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:44:41.84 ID:mwndJ+OD0
>>205
両方欠席なら犠牲陳述もへったくれもなかろーw

>>206
当然
208トライ:2012/12/20(木) 07:27:09.05 ID:qk9L5ThFP
おはようさん、
>>207はぁ、双方欠席かい〜(笑)
そもそも、>>202は肝心な事書いておらんのね。

そすたらぁあ〜良くても「休止」〜「取り下げ異議」〜「再期日指定」〜
「原告もしくは双方出廷なし」〜「また休止」〜「原告期日指定無し」〜
「取り下げとみなす」多少の差はあれど、これぐらいのパターンなのね。

良く考えてみれば、僕は何回も「原告のみ不出廷」で「休止」だったのね。

原告は初回すら「擬制陳述」は無いからね。

>>206「完成」してるのであれば、全く構わないのね。
業者によっては「口頭で諦める」場合も時にあるのね。
しかしながら、その様な輩は次から次へ「架空請求」してくるから切りが無いかもね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:58:16.06 ID:ucD6Pniz0
>>203
時効って5年って聞いたがらだいたいサラ金も馬鹿じゃないから5年経つ前に裁判起こしてそこから時効10年にするんじゃない?

ちなみに裁判なかなか起こさないサラ金ってありますか?
あとこの中で時効援用できたサラ金あったら教えて下さい。
武富士、プロミス、レイク、しんわ、あとプロミスは債権回収のパル債権回収会社に移ったんですが時効援用はできますか?どこも5年くらい返済してないです
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:19:46.47 ID:f30TMNqsO
>>209
お前めんどくさい奴だから弁護士に頼めば(笑)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:09:27.53 ID:ALe91qog0
>>203
時効援用しても5年間は記録消えませんよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:06:01.40 ID:pzz/rhlX0
時効完成で真っ白だよ
嘘いうな ハゲ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:44:38.76 ID:CFOHvNO20
>>203
此奴、永久ブラックで嫉んでるんか?シツコイのう・・・
いつも5年消えないってレスしてるな・・・

時効の援用した本人が言ってるんだから間違いないろ。。。
もう、先週クレカ2枚つくったわwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:47:28.91 ID:CFOHvNO20
>>203×
>>211◎
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:04:36.93 ID:6kSzhuOP0
>>213
えらい勘違いしてるみたいだが、CICは5年間消えません。
JICCはすぐ消えます、ただクレカはだいたいCIC加盟だが時効援用して返済義務無い金融が載っていてもカード作れるクレカもある。
しかし車のローンなんかは信用問題の観点から審査通りません、CICのカスタマーサービスにお電話してみたら分かりますよ。
完済してもその記録自体は5年間残ります、無論完済と載ってます時効援用なら何月何日から遅れ有りの状態で載ってますよ。
時効援用しましたとは載りませんが、CICの場合は5年間は載ったままです
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:27:46.32 ID:uS5rN1Rn0
復活記載は残高0になった時点で即削除と聞いたんだが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:19:56.79 ID:YtqUMVuk0
>>215
勘違いはお前だよ バカw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:03:52.22 ID:jarYYw9M0
>>217
嘘だと思うなら明日10〜16時の間にこの番号に電話して確認してみたら分かりますよ、時効援用しても5年間消えないか聞いてみればすぐ分かります。
あなたは私に一言も反論できなくなりますよ、あなたはが嘘つきのド素人だと思い知らされるでしょう。
CICのオペレーターに繋がるナビ番号です→

0570666414
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:15:17.88 ID:yOD+eQ8U0
負けず嫌いねw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:05:03.47 ID:G0iB/z1t0
>>218
そりゃあんた、援用したのにそのままじゃ当たり前だろ。
業者に消せって言えば次の開示で綺麗になってますがな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:16:13.67 ID:lH/dj2SS0
>>220
あのさCICが何か全くわかってないんだね

❶A社を完済した
→完済

❷A社を何年も滞納しA社に一括請求されたが交渉し遅延損害金など止めもらったり減らしてもらい完済した
→完済の備考に減額交渉で返済などと載る

❸A社に対し最終支払い日から5年以上経過し時効援用しA社が消滅時効を認めた
→時効援用などとは載らず「5年以上前の最終支払い日が表示され何日間遅れ」と載ったまま

●CIC(信用情報期間)の情報というのは、A
社に対して時効援用し支払い義務が無くなったからといって消えるものではありません。
この記録❸の場合は、A社が消滅時効を認めた日から5年経過するまで載ったままです。❶❷の場合も同様に完済して5年経過するまで載ったままです。
>>203の方は時効援用もしてなければ情報開示もしてないのでしょう。CICで5年経過してない状態で該当情報がありませんとかあり得ません。作り話もいいとこ

>>220は業者とはA社のことですか?A社はCICの情報を自由に消すことなどできませんよ。

JICCとCICは独立した全く別の機関です
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:30:15.10 ID:pntdgrAl0
>>221
偉そうに言っていても、文字化けを直せないオマエの負け。

バカすぎる。

こんなんじゃ、全く説得力無し。
巣に帰れ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:07:06.53 ID:lH/dj2SS0
>>222
馬鹿でもわかるように説明してやるよ(笑)

あのさCICが何か全くわかってないんだね

1.A社を完済した
→完済

2.A社を何年も滞納しA社に一括請求されたが交渉し遅延損害金など止めもらったり減らしてもらい完済した
→完済の備考に減額交渉で返済などと載る

3.A社に対し最終支払い日から5年以上経過し時効援用しA社が消滅時効を認めた
→時効援用などとは載らず「5年以上前の最終支払い日が表示され何日間遅れ」と載ったまま

●CIC(信用情報期間)の情報というのは、A
社に対して時効援用し支払い義務が無くなったからといって消えるものではありません。
この記録3.の場合は、A社が消滅時効を認めた日から5年経過するまで載ったままです。1.2.の場合も同様に完済して5年経過するまで載ったままです。
>>203の方は時効援用もしてなければ情報開示もしてないのでしょう。CICで5年経過してない状態で該当情報がありませんとかあり得ません。作り話もいいとこ

>>220は業者とはA社のことですか?A社はCICの情報を自由に消すことなどできませんよ。

あとお前0570666414に電話して聞いてみたけど、俺の言ってることが正しかったから悔しいんだろ?(笑)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:09:27.10 ID:lH/dj2SS0
>>222
文字かけ直したからパーフェクトだから何も言い返してこれないだろ?(笑)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:40:42.23 ID:pntdgrAl0
>>224
やっぱバカはバカだな。

どこに文字をかけ直したんだ?あ?
とことんバカ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:56:16.40 ID:lH/dj2SS0
>>225
今頃あんた電話して顔真っ青だろ?(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:56:59.08 ID:pntdgrAl0
>>226
やっぱ、とことんバカだな。
オレがどこに電話するんだよ。
もしかして、オレが>>220 だと思っているのかよ。
流れをよく読めよ。

オレは、オマエのバカな文字化けを触ってやっただけだ。

それと、煽り方くらい勉強してこい。
228トライ:2012/12/25(火) 17:02:03.12 ID:untZD8s5P
信用情報が消えるだの消えないだのやかましいのね。
「返して無い、踏み倒してる」のだから、「また借りよう」なんて気は捨てるのね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:06:51.39 ID:9tTuLRitP
>>228
セカンドチャンスはすべての敗者のためにある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:43:08.00 ID:OizuesZw0
>>229
気を付けなければいけないのは、ほとんど返済してない奴が踏み倒して時効援用は無理。それ以前に詐欺罪で、刑事告訴される事例がいくつもあるからお気を付けて。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:56:27.19 ID:AnSJhvhV0
分かりやすく言うと、こうじゃないの?

■JICCの場合
時効の援用が成功した時点で、【本来の支払日に完済】したとみなされ、延滞情報は削除
→大元が消えているので、CRINにも出ない。

■CICの場合
時効の援用が成功した時点で、【延滞解消扱い】になり、その情報が1年残る。その後、4年(もしかしたら5年かも)で全て消える。
※援用成功後は、【解約後は5年間記録が残る】という通常の扱い

俺が弁を通じて援用したときに、こう説明を受けた。JICCのみ登録の皿だと、成功したら即、キレイな体になれる。

消えない場合は、援用失敗か、散々言われてる成約残し。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:32:13.31 ID:OizuesZw0
>>223
マジなんだね〜CIC電話して姉ちゃんに聞いたら時効援用しても記録が5年保存される言われたわい。JICCの方は分かりません言われた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:24:43.71 ID:wtfkg70c0
>>223
此奴まだ言ってるのか、可哀想なの通り越してハタカラ見てて哀れに見えるわ・・・
自分が永久ブラックで誰も相手にしてくれないからって、これだけシツコイと自分と同類項を探してるつーか
上手くやってる連中を嫉んでるとしか見えなーわ。癒しの為にこのスレでナニ必死扱いてるの馬鹿かよ。

そもそも信用情報機関(CIC)なんて言うのは、加盟店からの情報を登録している全く受け身の会社。
お前ら貧乏人は信用情報機関を過大評価し過ぎ、実際金を借りるのは金融業者且つ情報を提供するのもすべて加盟金融業者だ。
勘違いするなよ、お前らが交渉するのは信用情報機関ではなく、あくまでも金融会社だよ。
ましてや、電話のオペレーターなんて単に窓口業務のみで何の権限もないし、実際に権限持って登録のオペーレーション業務に携わっているわけでもない。
当たり障りのないマニアル通りの原則論を言ってるだけ・・・

実際、登録の削除ナンテ加盟金融業者の腹ズモリでどうにでもなる。
現実に「延滞」や「事故」「踏み倒し」を起こしていても登録されていない金融会社が一杯有るのと同じ・・・
心当たりの奴もこのスレの中に沢山いる筈だ。全てがキチンと登録されてる訳じゃない。

それにしても、こんなことで借金するくだらない事ばかりに一生懸命なるより、働いて金稼ぐことを考えろや馬〜〜鹿!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:28:41.25 ID:X3p7/Qn20
>>233
あの俺>>223じゃないけど、なんであなたはこのスレにいるの?みんなに+になること一つも言ってないけど…
235トライ:2012/12/27(木) 12:55:14.17 ID:jdXQ9B3cP
あーた達は今更何を言い争ってるのね。「信用情報なんて、金貸しによる金貸し〜」(笑)
http://www.cic.co.jp/cic/part.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:23:18.39 ID:u5DK7Q/m0
ホワイト情報はカードつくれないの知らないのかね・・・

過去にさかのぼってカード使用歴とかカード枠がない人間なんて
JRびゅーカードすら作れない ブラックと同等扱い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:14:24.57 ID:0dLZaQJy0
↑此奴アフォか?

初めてカード作る奴って、みんな真っ白だろが、
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:21:47.56 ID:Kz6uPVq70
日本保証が援用無視するんだが
239トライ:2012/12/29(土) 11:56:50.35 ID:RBP3g0/qP
>>238あそこの体質では当たり前だと思うのね。
別に無視されようが、「消滅時効が完成〜主張〜成立」出来るなら良いのね。

なすてぇ〜「時効」にそんなに拘るの?あんな事大して意味が無いのね。

日栄〜ロプロ〜(旧武富士)日本保証(JトラストG)に常識は通用しないのね。

もう少しどんな会社なの理解する事なのね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:14:00.58 ID:AHV/vQxN0
まあ時効以前にさいけ回収にまわった時点でそこから5年経過したら、返済しようが踏み倒そうが時効援用しなくてもJICCもCICも情報消えるからね。
あと日本保証は弁護士に頼んで時効援用しなきゃ厳しいよ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:15:48.97 ID:AHV/vQxN0
>>13
これと同じ債権譲渡から5年で情報消える
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:56:37.44 ID:4GCd1xJE0
>>240
さいけ回収ってサービサーのことかよ?
債権譲渡はksc、CIC,jicc3社とも1年で削除されるね。

それと援用ができるのなら、法的にしておいたほうが精神的に楽だわね。
それにしても、トーシロが好き勝手なことばかりレスるから大変ですね、このスレも・・・
話半分位にしておかないと・・・鵜呑みにしちゃ絶対駄目ね。。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:26:51.19 ID:mk5IX3s90
>>242
借金コジキが偉そうに
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:35:53.24 ID:Bdx1Uw3/O
損金処理するときの金額って

元金+利息+遅延損害金になるの?それだったら債務名義とって15年経つと莫大な金額になりサラ金もすごい節税にならんか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:14:25.86 ID:mJPua3z9T
>>244
延滞債権は認識した期にそれまでの未収利息の損失処理と以降の利息計上は行わない
遅延損害金は実際に回収できた時に雑収入で上げる程度
帳簿上は元金だけが乗る
だが肝心なのはこれらの会計処理は法律上請求できる権利とは無関係だということ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:29:26.71 ID:Bdx1Uw3/O
>>245
ありがとう。つまり元金分しか損金処理できないって事なわけね。最後が難しくてよくわからなかったけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:34:54.77 ID:iv5xB1kW0
裁判で争い続けると一生損金処理できないってことになるな
だから、知らぬまに取り下げになるのかも
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:50:15.54 ID:v6GTRX9ZT
元金を損失処理して無くしても債務名義は取れるし差し押さえも出来る
利息も取れるし遅延損害金も請求できる
入ったお金は全額雑収入に上げることになる
繰り返し言うが損金処理なるものは貸金業者の税務当局向けの話であって
債務者との関係にはなんら影響を及ぼさない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:08:46.41 ID:21QZmQTTO
それに比べれば破産は楽だわな
ただ請求できない自然債務だけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:03:47.62 ID:iv5xB1kW0
>>248
お前バカ?
誰でも知ってることしたり顔でかいてんなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:08:06.77 ID:o9zzSS+iT
うじ虫にも理解できたようなので丁寧に書いた甲斐がありました(´∀` )
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:17:32.44 ID:Bdx1Uw3/O
損金処理しといて取り立てできるの?もちろん債務者側は調べようがないけどさ。情報機関に終了状況とかに切り替わるのかな?それも業者次第って事か
253トライ:2013/01/05(土) 20:34:31.52 ID:2orvQ8SvP
あーた達「消滅時効」を願う民の割には随分レベルの低いやり取りなのね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:58:54.67 ID:h6MZZLRU0
貸し倒れになった金が入金された処理なんて
簿記3級でも出るレベル
なにこの低能たちは
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:45:03.91 ID:d7ANCG9e0
あくまでも商売でやってるのに
まだ請求も裁判もできるってバカジャネェーノ

業者の回し者は死ね!!!!!!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:00:25.49 ID:WoZ2vqhYO
>>254 どうせ全商簿記で 日商簿記とれないやつの妬みな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:44:34.27 ID:o2h3Jd+X0
すいません。質問させて下さい。
現在サラ金4社と労金に計350万程支払いしていない債務があるのですが最終支払いが平成14年の5月頃です。
借り入れ先はアイフル、レイク、モビット、デュックの4社に労金です。
元々住んでいた所から引っ越し、住民票を移さずに生活しておりましたが平成18年の1月に現住所に住民票を移しました。
このタイミングで債務がとうなってるのか気になり全情連やCIC等の情報機関で開示したのですが全て真っ白でした 。
しかし同年8月頃に権回収会社から現住所に催促状が届き裁判をおこされ月5千円の支払いで和解しました。
譲渡元はモビットで平成15年に債権回収会社に譲渡されておりました。
そこで質問なのですが3ヶ月程前から現在支払い中の債務回収会社から支払いの遅れや滞納等無いのに債務の事でお話したいことがあるのでお電話下さいと何度も葉書が届きます。
思い当たる節があり連絡していないのですが思い当たる節と言うのが、裁判の時に裁判終了後に債権回収会社の者と世間話をしていた時にレイクにも借り入れ有りますよね?
見たいな事を言われてどこで借りているかちょっとわかりません、と言ってはぐらかした記憶があるのですが連絡した方が良いのでしょうか?
また時効の援用が可能ならば現在支払い中の物以外は援用したいと思っているのですが可能でしょうか?
どう動けば良いでしょうか?
債務関係の連絡はこの債権回収会社からのみです。
以上皆様の知恵をお借りしたく宜しくお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:47:54.16 ID:aThQrIAV0
簿記w

そもそもそんなん勉強のうちにはいるのか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:07:17.40 ID:e/CZ96zT0
>>257
14年最終支払いで18年にCIC真っ白はあり得ませんよ、債権譲渡から5年で真っ白ですから。
あとディックの債権回収は北海道の会社でした、レイクは7年放置してるが未だに連絡無いからな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:38:09.20 ID:gbFYFID20
債権譲渡は1年で削除だろ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:23:59.57 ID:F5kN4AgyO
>>257
弁護士に相談
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:37:01.30 ID:BOHmRc/E0
現実には損金処理してからの債権回収なんてしない。
できないから損金として処理させてもらえるので業者は
債務者より税務署が恐いからねwww
それほど損金処理の認定は甘くないからねw

そこの業者さん、ダメだよろくろく債権の回収もせずに
税金浮かせようなんて。債務者以外に税務署も見てる鴨よww
さぁまた明日から無意味なルーチンワーク、電話とお手紙書きに
専心だ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:59:08.77 ID:EnN5Q2uhO
9年前の事なので、記憶が曖昧ですが5〜6社
300万くらい踏み倒して、フル無視状態。
住民票は実家だったのですが親が7年前に、引っ越した為、住所変更。
催促状や裁判所からの通知も完全に放置。

まっさらに戻りたいのですが、どうしたらいいんでしょうか?
自分の置かれてる状況すら、わかりません。
264トライ:2013/01/10(木) 19:12:39.01 ID:fy2TjQPzP
>>263マルチなのね。
つ必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室109
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1350561290/773
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:35:33.38 ID:6/frzK1+0
>>263
目の前の便利な箱で調べて出直してくるのマジオススメ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:27:47.58 ID:5PunExY20
>>263
CIC,JICCで開示したら分かるやないけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:10:16.51 ID:RUBw4Wfu0
20年前の三和(SFコーポレーションで記載)JICCに復活記載
ほっといたJICC脱退で抹消
同時期のオリコのカーローン、丸井の赤いカード、ライフVISAは何故かCICに復活記載無し
10年前バックレ中の俺に20万貸したニッコウファイナンスとうに潰れこれも記載無し
これも同時期に借りたエイワ…去年現住所嗅ぎ付けてきやがって督促状…
が、JICC 恐る恐る開示…なんと記載無しw
そんで今週アコ、プロ、アイ3社10万づつ可決w社会復帰完了
マジ話しだからね 45歳離婚経験者 現在アパート10年住み独身より
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:04:08.98 ID:9CtypGiR0
>>261
弁護士に相談って結構な金額かかるんでしょ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:29:35.21 ID:3hQdlwgcO
一度でも裁判したら10年で時効だって法律事務所で聞いた
業者は渋りすぎて和解しないと1円も回収出来ないな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:54:39.36 ID:Ey+Vmy5E0
>>267
45歳だと借金なんてどうでも良くね?あと20年くらいなんだからさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:03:12.50 ID:6OVohlbo0
2年前に時効も完成して特に不自由はないのですが
53歳の誕生日に自殺する予定です。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:32:08.78 ID:015DGOkJ0
>>271
死ぬ1年以上前に生命保険がっぽり掛けて受け取り先を慈善団体や自殺予定の行政にしておけよ
自殺するのは勝手だから止める気もないが後始末する人に少しでも金を渡せるようにしておけ

あと、自殺するなら直ぐ見つかる様にしろ
下手に捜索とか掛けられたら無駄な税金が投入されて迷惑だ
もひとつ、自殺する前には大小済ませておけよ処理する人が迷惑だ
死んだら括約筋が弛緩するから大小垂れ流しになるそうだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:18:50.51 ID:tPFOUhdJO
>>271
口だけ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:27:47.43 ID:RIgjrGRT0
最近援用して成功した方いますか?
その後督促来たりしてないのでしょうか・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:55:28.81 ID:Wdd9fRQS0
>>274
時効援用してもローンとか組めないよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:40:28.92 ID:ZWCu22lFO
>>274
又金が借りられたよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:48:31.51 ID:zbd7rBBV0
>>274
友達居ないどころか2ちゃんでも相手にされない可哀想なやつ乙
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:38:30.42 ID:xiBUozt80
皆様、乙です
昨年の9月にロプロ(旧武富士)から7年ぶりに督促が来たので、電話で時効の援用を伝えました
もちろん、信用情報の削除もお願いしました
一ヵ月後にJICCから信用情報を取り寄せ確認したら、消えてましたよ

次はアイフルに援用発射しようと思いますが、アイフルがCICに加盟する前の契約でも
CICには登録されてるのだろうかね?
どうか分からんが発射してみます
ちなみに、私の感想としては援用成功後は直ぐに消えるケースの方が多いと思います

トライさんの言っている最凶というのは、過払い請求の対応とかではないでしょうか
払えもしない、時効が成立している債権者に執拗に嫌がらせをする意味が分かんないです
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:28:49.37 ID:dLFa9dUF0
電話で言うだけでもいい所あるんだね
こちらから訴えなければ払ってくれるまで回収するのは当たり前だろうし
援用したからって借金した事実が消える訳じゃないから払ってくれたらラッキーなかんじで出してそう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:38:55.17 ID:52zpVUYo0
>>278
登録されてるはずですよ、それより武富士がそんなに簡単に時効認めますか?
自分50万円5年半近くブッチしてますが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:49:22.98 ID:xiBUozt80
>>280
はい、あっさり「そうですか、わかりました」と言われましたよ
ここで良く言われている認めないとかのイメージは全く無かったですよ
JICCを開示してますから、登録は無いですよ
社内では永久にブラックでしょうけど

ちなみに調べて時効で無かった場合は、ご連絡差し上げますと言われましたけど
282sage:2013/01/16(水) 19:29:59.27 ID:mJ7dm3zA0
自分で調べて自信がないのでお尋ねします。
家族のことなのですがシーアイシー・全銀・JICCの開示は真っ白ですが
エム・テー・ケーから相談通知がきます。
電話したところ、元はアイクだということで、時効援用しようと思ったのですが、
アイクはもうないとのこと、時効援用はCFJに出せばいいのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:29:25.51 ID:M3cAzgExO
どっちでもいいんじゃない
CFJでもサービサーの方でも
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:55:28.77 ID:LXoMDB2M0
>>282
気をつけろよエムテーケー債権回収は札幌のたち悪い会社やからな。
まあわしは、何とか返したが返す意思があるなら減額交渉はしてくれるよ。
4年以上ブッチしてて遅延損害金やら利息やらで10万円の元金が25万円くらいになったが、何とかねばったら弁無しで12万円(毎月1万円ずつ返済で和解してまろたわ)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:14:38.38 ID:zyv8weBT0
>>282
白ならわざわざすることもない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:44:56.41 ID:4Q1Off1e0
7社滞納6年目だからいざ時効援用しようと思って全社に通知おくったら、6社から少額訴訟おこされててワロタ。
住所移してたからわからんかったわ、完全に嫌がらせやろな、少額訴訟なんか金かけんでできるし。
また10年逃げんとな
287トライ:2013/01/19(土) 11:10:50.30 ID:TS2fuHlaP
( ´∀`)寝言は寝てから言うのね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:26:38.74 ID:S+d2BjOnP
寝言は寝て言え!
寝グソは寝てしろ!
ぎゃはははははははは
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:14:00.28 ID:Z1Nvf67D0
>>277←かわいそうなやつ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:48:33.66 ID:0R1XzIiE0
(´・-・`)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:10:06.90 ID:6YDb/vNp0
>>88
この方と同じ状況で本社の代表取締役ではなく
大阪管理センター宛に出してしまいました。
これはまずかったんですかね?
しかも担当者宛に。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:24:18.64 ID:uIth3TbDP
>>291
管理センター宛、担当者で大丈夫
俺も管理センターの担当者宛で内容証明送ったけど
ちゃんと援用成功した
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:40:14.69 ID:6YDb/vNp0
>>292
あーマジっすか。
ありがとうございました!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:43:14.55 ID:mdIBrVHKO
援用して少額訴訟(笑)おい!業者!もっとおもしろいネタ頼むわ(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:56:23.30 ID:d48pXhBG0
>>294
援用する前に起こされんやろ?少額そしょは60万円以下なら簡単にできるから、それに起こすのに金かからんから嫌がらせやろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:27:02.26 ID:Tp9pfHlNI
6年放置 引っ越し(住所変更済 TEL番変更)
3年たってるが督促など一切来ない…

もちろん時効狙ってるんだが音沙汰ないとなんか気持ち悪いな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:33:29.73 ID:Kj26o/Ao0
>>296
CIC,JICCに開示すればすぐ分かるじゃん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:41:37.12 ID:1KgTb4nr0
  ∧_∧
  (´∀`)
  ( x  )
  | | |
  (_)_)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:42:40.85 ID:1KgTb4nr0
  ∧_∧
  (´・_・`)
  ( x  )
  | | |
  (_)_)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:23:43.47 ID:frcCUFvN0
開示って無料で出来るの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:46:24.56 ID:bkEu6YIN0
>>300
できるよ、CICは主要7都市くらいJICCは東京と大阪しかないから直接行けなきゃ郵送でもできる。
302トライ:2013/01/22(火) 23:22:04.48 ID:WgUpVJbdP
( ´∀`)眠たい事言ったらいかんのね、無料じゃないのね。
大概千円位かかるのね、郵送なら小額為替?だかなんだかを同封するのね。
大体PCなんだから各機関のサイト見て我で確認するのね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:12:01.76 ID:M8COTkI90
開示なんてしなくても自分で覚えてるだろw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:28:06.00 ID:9JlXal2L0
7〜8年、アイフルを放置してるけど、住所が不明な時期が1年ほどある
JICCにも延滞でしっかりと載ってるんだけど、早く白くなりたいんだが
不明な時期に裁判起こされていないか心配
6年前からは現住所に住民票を移しているが督促は一切無し
気持ちは援用発射寸前だが、催促が来てからでも遅くないとうレスもあり
どうしようか迷い中
一日も早く真っ白になる方向のアドバイスがほしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:57:57.21 ID:jPEQQpk40
教えて!
5社300万借りて2004年から住所変更せず嫁の家に居候して返済してないのですが、嫁がダメ元で自分用に楽天のクレジット作ったら審査通ったけど何故?
嫁は、ブラックじゃないから?


それと、今日MTKから電話が…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:26:44.69 ID:AfFaWa1pO
トライ眠いね〜

大体、借金で死なないなのね〜

このレスの議題なのね〜
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:00:54.80 ID:6x8CEaWkO
>>305家族カード作ってもらったって事?
どちらにせよ信用情報機関にあなたのデータ(新規契約)が載ってしまったので今まで滞納していたところに電話番号がバレてしまったね。さらに結婚している情報もね。債務名義とられたところは色々調べられて差押えになるかもな。時効は完成しても援用しないとダメだよん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:42:34.84 ID:ub3jsT3hO
>>305
馬鹿(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:39:43.35 ID:Jd24Zoh6I
>>296 ですww こんなことレスしたからなのか アイ○ルから
利息全額免除での一括返済案のハガキがきたw
訴訟も大丈夫と確認出来たし架空請求と思って放置すっか…

んで一つ面白いことが
現在の請求内容の利率見たら29.200%になってて
ビックリしたww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:13:22.92 ID:ddre6rcqO
>>309
利息免除ってんならさっさと返済して終わった方が良くない?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:32:52.58 ID:3lyv4/bF0
消滅時効の援用を6日に弁護士に依頼したんだけど、援用できたってのはどれくらいでわかるの??
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:49:38.39 ID:PpNJ2uqv0
>>311
弁護士に依頼したんならその弁護士に聞けば良いよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:52:35.90 ID:3lyv4/bF0
>>312
わかった!聞いてみるよ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:25:46.55 ID:Xg7uzRpXI
>>310 返す気があるならこのスレに
レスはしませんよ。

昔は真面目に返済していたが、あることをきっかけにもう二度と払わないと決めたんでww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:47:43.53 ID:PpNJ2uqv0
>>314
払う気無いなら最低5年は黙ってろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:37:06.19 ID:Xg7uzRpXI
>>315
だから10年くらい放置してるんだってばよw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:19:21.06 ID:PpNJ2uqv0
>>316
だったらさっさと援用すれば良いじゃん
わざわざこんな所に書き込むまでもない
318トライ:2013/01/25(金) 21:33:19.00 ID:yr5iWXhTP
( ´∀`)>>317相変わらずここは「援用〜援用」と寝言の羅列なのね。
上記をしたところで、あるタイプの輩に名簿が渡って居れば果てしなく
架空請求や訴訟も来るのね。(笑)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:03:08.73 ID:i0OMWd5F0
確蟹
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:37:16.75 ID:PpNJ2uqv0
>>318
相談主が10年くらい放置してる事に拘りを持ってるみたいだから背中を押しただけだよ
少しは自分で調べる事くらいの手間を惜しんでるから現実を見るためにも援用してみれば良いと思うんだ

実際のところはぶっちしてる間に訴訟起こされて時効中断してるに1000ペリカ!だけどね
援用申し出て現実を知るか調べるか好きにすれば良いと思うよ
業者からpgrされて顔真っ赤にしてまた来ると思うがなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:50:54.19 ID:BBcDbM0R0
ほとんどの会社は訴訟起こしてるんじゃない?
五年経過で援用って成功するのかな???
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:50:07.82 ID:6rbbjpK3I
>>320
相談はしていないと思うがw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:53:07.56 ID:1geD7Sip0
>>318は、情弱か業者か法律脳の戯言だな
実際に時効の援用が成立して訴訟起こすバカいるのか?
架空請求も架空訴訟もただの犯罪だろ、本当ならソースだせよ

督促が来てたら事件番号とか書いてあるから、債務名義が取られているか分かるし
名義取られてなければ5年経っていれば普通に時効の援用出来るだろ
無駄に切羽詰まっている奴をもて遊んでいる様にしか見えないな
324トライ:2013/01/26(土) 11:08:16.68 ID:FRgkYAUVP
( ´∀`)>>323ありゃゃ〜僕もそう言われるのね。民事で犯罪とか(笑)
僕が情報弱者ならば、あーたは「無知・無能者」なのね。
多くは書かないが、世の中教科書通りには行かないのね。
日本保証さんなら、ソース出せるかもなのね。(笑)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:21:30.87 ID:xn52icGj0
>>324

トライは>>323の様に馬鹿な奴の書き込みを見ると腹が立つんだろう。

間違って認識してるのは、明らかに>>323であり

トライが言いたいのは「踏み倒したんなら>>318ぐらいの覚悟しろ」だと思うよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:51:05.96 ID:PyVnt1B00
駄目だったらはいまた10年〜程度の気軽な気持ちで援用か
327トライ:2013/01/26(土) 18:27:34.06 ID:FRgkYAUVP
( ´∀`)>>326違う違う、僕の書いてる意味は下記なのね。
「法的請求意外」無視で良し、何回来ても「死んだ債権が基なら、請求は無効」なのね。

原債権者で死んだ債権発生〜「消滅時効の完成」〜「駄目元で請求訴訟」〜
「被告は消滅時効を主張」〜「原告取り下げ」〜泳ぐ死んだ債権(笑)〜
〜「サラ金社員リストラ」〜「顧客(債務者)リストお持ち帰り」〜
金がないので〜「滞納者リスト名簿」として売る〜「悪徳な輩に渡る」〜
〜「駄目元で請求・支払督促・訴訟」が何度も起きる〜
〜その度に「元債務者は支払督促・訴訟の中で消滅時効を主張」〜「取り下げ」〜
この一連の∞悪循環にならないとは言い切れ無いのね。


あぃんやぁ〜民事で犯罪とか?架空請求・訴訟のソース出せとか面白いのね。
そすたらぁ〜おめ〜や、僕が借金払わないのも犯罪たろなぁ〜(笑)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:38:44.06 ID:VGR3e2/jO
シーエスジーに援用した奴いる?発射したあとなんかあった?お手紙ウザイんですが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:24:18.30 ID:+DSkA5c1O
>>328
個人で発信?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:48:35.05 ID:Ca1opNt3O
>>329
個人で発信
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:41:52.75 ID:rjbBPzkl0
故人で発信
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:50:33.46 ID:N1fmIStKO
>>328
専門家に任せれば良かったのに…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:47:36.24 ID:ODx75VMQO
最終借入日から6年以上経って何の音沙汰なかったのに、今頃になってサラから請求書きたけど、これって援用しない限り続けて来るんでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:42:09.74 ID:wOA2xuon0
そら来るでしょ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:00:22.38 ID:ODx75VMQO
援用せんで放っといたら業者は最終的にどうするのかな? ひたすら請求書送り続けるんだろうか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:35:07.99 ID:i8QLZHSe0
そら送るだろ、1000円でもいいから払っておくれとか、その請求書に少しでも反応したら中断だし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:26:54.67 ID:rnnU+PieO
裁判になって払うはめになるな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:07:08.29 ID:hMmnrMni0
裁判なんてしても無駄
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:55:37.84 ID:LJ6uZ3PVP
裁判欠席したら判決文送られてきたけど楽天からは何のアクションもなく1ヶ月過ぎた
とうなってんの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:59:06.49 ID:SXeldC2K0
>>339
差し押さえるもの探してる?
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:54:26.60 ID:fbB6lK3F0
時効になってるのに援用しないで
裁判欠席したら
債務復活するだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:06:46.10 ID:3b+Mj3NJ0
時効ってどっからカウントするの?
最後に入金した日?督促がきた日?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:00:43.72 ID:R8ogcLGkO
債務の復活ってなんだ?
そんなことあるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:58:53.23 ID:d0//ycqy0
自然債権化した債務の 裁判欠席→債務の承認 中断になるが

出席して 時効の援用を出張すれば消滅時効の完成だゆ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:10:35.96 ID:qoc5wtGb0
何度も∞何度も請求がくる自然債権には債務不存在確認訴訟で殲滅だゆ〜
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:50:40.10 ID:W2CesXT8O
大手のサラ会社が5年以上も音沙汰無しで、ある日突然請求書送り付けるのってなんで?
当然顧問弁護士いるよね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:17:07.25 ID:Si8GPEds0
>>5 なんですがこれを送る時も内容証明で出した方が良いのですか?
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:21:20.16 ID:9okAxArPP
先日債権回収会社から訪問予告通知書ってのが届いたんだけどどうすりゃいいかな?
去年の頭位からちょくちょく手紙は届いてたけど法的な物は無かったから無視してたんだけど訪問予告通知なんてのは初めてでちょっと焦ってる。
債務は平成14年の債務で譲渡が20年なんだけど、14年から二年程住所不定だったんで債務名義取られてるかが不明。
只、一緒に送られて来た請求書には裁判費用は0円って記載されてる。
原契約はディック。
債務名義取られてるか不明なんで援用発射で誤射ったら面倒だしこのまま無視がいいんですかね?
無視してて万一訪問来たらどうすればいいですかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:02:35.57 ID:m7Lr6QZqO
結局は時効まで頑張った上で利息全カット元本返しが最良ってことか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:14:03.78 ID:JzSlG8BZO
エムテーケーだろ?援用したれよ。援用失敗しても中断事由にはならんだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:17:55.05 ID:rkaHRrAdO
>>350
弁護士か司法書士に相談すればチョンコロ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:02:16.88 ID:0smCw68T0
>>350 裁判所で公示公告があったかどうかを調べてから債務の

消滅時効にかかっているかどうかを調べて なければ時効の権利が

発生している。ただし消滅時効は援用をしなければ完成しない。

訪問なんかでビビっていないで時効の援用しな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:54:54.52 ID:lBG+ljlcP
>>353
>>354
回答ありがとございます。
行政書士に頼むとしてどれくらい費用かかりますかね?
あまり費用がかかる様でしたら自分で調べようとおもうのですが調べる裁判所は前住所、現住所、原契約、回収会社の所在地の内、何処の裁判所調べればいいんですかね?
現住所に移ってから他社に一回裁判おこされた事あって出廷して和解した事が有るのですがその時の裁判所は回収会社の本社ではなく手紙を送ってくる連絡先と記された事業部がある地域の簡易裁判所でした。
基本的には手紙を送ってくる回収会社の連絡先と記された住所の地域にある簡易裁判所になるのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:07:01.87 ID:lBG+ljlcP
すいません
行政書士じゃなくて司法書士ですね。
357 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/07(木) 09:59:52.15 ID:ZbBHXizR0
>>355
管轄となりうる裁判所はまずは
・債権・債務の発生した場所
・被告地(住民票が取れるところ)
・債権者の地(債務は持ち込み主義)
これが基本です。
358トライ:2013/02/07(木) 11:06:47.52 ID:yXnPHP33P
( ´∀`)>>350あーたはなにを悩んでるのね?無視でいいたろ、結論から言うと下記なのね。
*訴訟起こされたら「名義は無い」証拠なのでその時点で火の粉を振り払う。

訪問して来たら「時効らぁ〜寝言は寝てから言え」とでも言ってやれ。
あーたも他の人達も、あまりに神経質たろ。
訪問して来たらなんだって言うんだい?勤め人や訪販が来るようなもんだよ。
「〜予告」なんてぇ〜出して来る輩は大概「架空請求(死んだ債権含む)」


債権譲渡は中断事由にならんのね、しかし「代位弁済」は「中断」ではなく、
その時点から5年延びるのね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:49:48.31 ID:+vE5Vb86O
>>355
ググれカス(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:25:58.20 ID:Y86RxwFc0
訪問するほど暇なサービサーなんて皆無だろ 来るとしたら外注の調査会社
但し 調査会社は回収をすることは違法となる。

和尚協会サービサーは来たことあるけどビデオもって撮影しながら
対応したら うつむいて無言のまま帰って行ったよ w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:58:24.53 ID:dygsb8bR0
債務整理してから6年たって返済完了してからまだ4年なんだが、いつ頃カード作れるようになるのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:40:53.98 ID:PeLTJQdr0
甘いとこならもうツクレルンデネーノ?
審査落ちたら一年おきにアタックしてみ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:19:30.18 ID:S7sSYLBe0
債務整理した会社は永久ブラックだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:44:06.75 ID:kVK5OzSW0
>>360
数年前、セゾンに来られたけど・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:57:12.22 ID:dygsb8bR0
永久ブラックとかあるのね
審査あまいところでも探すかな
ありがとう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:54:27.70 ID:PQZG8Upu0
20年前に延滞後完済で情報は真っ白のはずなのに、なぜかDCカードが与信の場合アウト
プロパでも他のカードは作れてるけどさ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:23:21.50 ID:7rEGG1fxO
去年に住民票移したら返済してくれって手紙が届いたんだが、法的請求来るまで無視でおk?
最後の返済が6年以上前で手紙の内容に裁判云々は一切書いてないから時効は成立してると思うんだが…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:59:33.30 ID:PQZG8Upu0
訴状がくれば楽だけど、来ない可能性の方が大
請求元が保証会社でなかったらさっさと援用しちゃえ
保証会社なら求償権がまだ時効じゃないかも微妙
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:31:06.47 ID:I9BbheMW0
最後の請求が5年くらい前だと思うんだけど
あやふやな場合はどうやって調べればいいですか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:00:17.55 ID:wq8TJbqO0
電話して聞いたらいいんじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:41:04.21 ID:XY32jJ4M0
で、失言して債務復活と
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:21:41.82 ID:yxrC8wGgO
時効直前に代位弁済されるとそこからまた5年経たないと時効にならないんだよな?
これを繰り返されるってことはないの?
373名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/13(水) 20:39:37.33 ID:pFmG638U0
>>372
代位弁済って何回も出来るの?
ふつーは1回でしょ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:46:31.95 ID:Aovloswc0
>>372
利害関係のない第3者が勝手に返済しても代位弁済にならないよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:50:11.23 ID:SkeVCq310
普通は契約時の契約書に保証会社云々とあるが、それ以外は債務者が
認めないといけない。
376トライ:2013/02/14(木) 09:59:21.32 ID:2Fo1syhBP
( ´∀`)>>372-375チミ達はアホかね。何回か書いた気がするけどな。
「保証会社=連帯保証人」=「代位弁済=法定代位」〜「求償権発生」

「債務者の為に弁済した者=同時に債権者の承諾」=「代位弁済=任意代位」〜「求償権発生」

下段が任意代位なのね、チミたちは己で考える頭は無いかいな。

第499条
債務者のために弁済をした者は、その弁済と同時に債権者の承諾を得て、債権者に代位することができるのね。

(債務者のために弁済をした者が債権者に代位する場合は、原則として債権者の承諾が必要なのね)

上記で弁済する人を考えれば、親族かそれによって何らかの利益などを得られる人しか考えにくいのね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:48:22.13 ID:5Q3zhlWv0
H15年の5月から延滞し始め、現在まで一切返済していませんでした。
最近JICCで情報開示したところ、旧武富士だけH22年の11月に入金と
記載されていました。この場合は時効の援用はできないのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:16:17.09 ID:5Q3zhlWv0
>>377追記
もちろん自分では払っていませんし、身内が勝手に払ったわけでもありません
金額的に100万の利用残高が一度の入金で57万にまで減っているので過払い関係だと思います
武富士に過払い請求したことはありませんので、おそらく武富士が勝手に入金したのだと思われますが
この場合は時効にどう影響するのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:49:57.01 ID:9WM8Kwh40
トライ見てるとなんだかカイワイソ
無知なうえ聞く耳持たん奴って
こいつ原付免許すら受からんだろうな・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:51:16.44 ID:h4LTzaod0
>>378
そのころ武富士が約定利息→利息制限法イカにするため
便宜上入金したかのような処理をしたそうな

他人が勝手にやったことなので時効には影響しません
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:06:27.81 ID:tjbWqfPG0
>>380
回答ありがとうございます
早速時効の援用を申し出ます
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:18:56.69 ID:mxxFbhCd0
武は逃げ切れなかったなぁ。
滞納4年10ヶ月目で裁判起こされちまった。

あれから更に4年経過。何もされてないけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:20:57.44 ID:xUKvwj+s0
>>382
武はしつこいよ(´ー`)
俺も同じパターンでしたが、諦めて破産チョップで終了〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:00:49.90 ID:Djfpd1lIO
>>382
訴訟おこされた後4年経過ならば
あと6年逃げ切れば消滅時効の援用いけますな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:19:29.98 ID:g5UZMwBt0
>>382
とりあえず異議申し立て出せば
取り下げたら....
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:28:16.55 ID:0gcuuqT0O
>>384

名義とられて10年にげれると思うか?差押え1円でもされたらまたそこから10年だぞ?動産差押えでも持ってく財産なくてもまた10年だぞ?夜明けはこないぜよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:00:43.69 ID:qKnFpuNtO
このスレ、1からみている人いる?
俺は武富士に20万で債務名義取られたけど誰も信じてくれなかった。

スレ1の「時効」くたばれ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:42:30.64 ID:z5aWi8X6O
>>386
俺逃げたけど…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:30:18.84 ID:KrL5TMVk0
>>386
簡単だよ。住所不定にする。既存の銀行口座はすべて解約する
これで差し押さえは出来ない。
1円でもでなくて銀行口座は0円でも執行したという事実があれば中断されるが
口座自体がなかった、住所地に住まいがなかったなど執行自体が出来なければ中断されない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:45:13.24 ID:qKnFpuNtO
あほ。
公示送達で債務名義取られるわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:51:01.90 ID:qKnFpuNtO
あほ。
公示送達で債務名義取られるわ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:53:26.18 ID:KrL5TMVk0
人を罵倒する前に日本語を勉強してくれ
債務名義取られた後の話をしてると思うのが2回も恥ずかしいことを
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:28:23.78 ID:qKnFpuNtO
債務名義取られたら終わり。
車も不動産も持てない。
貯金も出来ない。
給料は差し押さえされる。

ま、お前にとっては「何ともない」の範疇なんだろうな。
394トライ:2013/02/17(日) 23:37:26.70 ID:sW7A/+qKP
( ´∀`)>>393おい、もしもし大概にすろよ。
債務名義取られたら終わり。=だから何?問題ないよ。
車も不動産も持てない。=持てるよ、唯少し知恵が要るのね。
貯金も出来ない。=出来るよ、皆口座には入れないと思うがね。
給料は差し押さえされる。=執行するとは限らない、無職・勤務先不明なら不可能。

10年新たに始まるだけじゃねーか、脳内で勝手にアホな無限ループで勝手にやれや。
この盆暮れがぁ〜 おやすみ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:50:46.79 ID:qKnFpuNtO
↑ホントに心が貧乏です。

何もかも他人名義にするしかない。
親が生きているうちはいいが。
不動産を他人名義にして、そのまま騙しとられたやつを知ってる。

保険も入れない、というか入る意味が無くなる。
車は金融車、どこの誰の名義かわからない、全く愛着がわかない。
仕事も裏街道まっしぐら。
貯金はタンス預金←泥棒に入られたら終了。

最後は生活保護受けて破産するしかなくなる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:02:43.65 ID:0TXJs0O/0
>この盆暮れがぁ

ねぇ?もしかして盆暗のこと?
いい歳して日本語まともに知らないってどんだけ馬鹿なの?w
だから借りた金も返せない低所得のアホなんだなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:32:06.07 ID:8ltb9gXI0
ID真っ赤で恥ずかしい奴って踏み倒された債権者だったのか
ご愁傷様。微々たる金で一生恨んで人生沈んでろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:09:22.75 ID:6EapgtdVO
債務名義とられて何年か経ったけど職場と電話は知られていない。住所は移して何年も経つけど強制執行してくる可能性はどんくらい?ちなみに武富士。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:03:59.40 ID:reB3t05x0
債務名義ってただの紙切れなわけだが
1円の価値もないよ
400トライ:2013/02/18(月) 08:24:09.76 ID:0KnzhB+/P
( ´∀`)>>395一連の下記は頭悪いのね、発想レベル低いしどうかしてるのね。
http://hissi.org/read.php/debt/20130217/cUtuRnB1TnRP.html

僕は別に消滅時効は狙っていません、中断されて当たり前かと思ってるのね。
滞納スレの絡みで此処もたまに覗くが、何やら「脅し」と思われる書き込みは良くないのね。
潰してやるのね。
_________________________
何もかも他人名義にするしかない。=自分の物は自分名義
親が生きているうちはいいが。=とうに親は死んだ
不動産を他人名義にして、そのまま騙しとられたやつを知ってる。=自分名義だアホかいなぁ

保険も入れない、というか入る意味が無くなる。=入ってる
車は金融車、どこの誰の名義かわからない、全く愛着がわかない。=普通に自己名義
仕事も裏街道まっしぐら。=表も可だよ、僕は基本昔から裏気味、因みに中古車も扱う為、車は自由自在
貯金はタンス預金←泥棒に入られたら終了。=タンス預金(笑)取られて困るほど入れて無い

最後は生活保護受けて破産するしかなくなる。=それは受ける予定は無いリバースモーゲージ〜
などもあるのね、それとね「生活保護=破産」は絶対ではないのね。

素人の言う金融車は高すぎなのね、昔は新車落ちの高級セダン〜RVまで約100万以下で乗ったが、
入口と捌け口持ってて、知識のある人がリセール(裏)見合う期間乗るなら、何ら困らないよ。
___________________________

そんな訳で単細胞の発送を潰しておいたのね。唯し、上記は何れも多少の知識が要るのね。
それと>>395が主張する「心が貧乏〜」の根拠はなんだい?
むしろ「心は錦」だがなぁ。(笑)

尚、盆暮れがぁ〜は「盆暗」とは違い、その上を行くなんたらなのね。(笑)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:36:12.05 ID:x4pc1RnBO
ダボ!
住民票を自宅に置けない、信用を築けないだけで大ダメージだろ。
402 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/18(月) 11:21:45.86 ID:DFTJEM270
下手に債務名義取っちゃうと気軽に債権譲渡できにくいし
手続きに金もかかるし別にいいことないと思うけどな

ネットバンクなら自分名義の口座作れるし不便ないけどね
上場企業役員も自宅に住民票置いてないけどね
信用ないんだw
ちなみにプロミスの社長の住民票地に社長は住んでないよ
大ダメージだねw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:28:35.11 ID:x4pc1RnBO
はぁ?
バカじゃね〜の?
お前、上場企業の役員か?

んなこと言ったら竹中平蔵もしょっちゅう海外に住民票飛ばしてるわ。

信用ってのは、クレヒスも含むんだよ!
素直に破産して、1年でキャッシング付きクレジットカード作れたやつもいるのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:40:09.75 ID:8ltb9gXI0
ニワンゴの役員だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:20:34.35 ID:G0SqsNRh0
大枚はたいて自己破産する奴はめでたいのー 
債権者破産なら喜んでお引き受けいたします

債務名義は沢山とってるし とられてもいるが供託金が高くて使い勝手悪し
後順位差押えならまったく意味ねー

さらに家財は差押え効かないし 
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:34:09.23 ID:0/dJ1UJUO
まあ、お前みたいなアンポンタンには、現状「何ともない」ということになるな。
ただ、金貸しは10年後、20年後を見据えて金を貸してる。
407トライ:2013/02/20(水) 08:27:33.24 ID:i2pQqWlqP
( ´∀`)>>406おはようさん、そのアンポンタンはあーたの事たろ。
そんな先見て貸してたら。「債務者死亡〜相続人相続放棄∞〜消えた債権」
プラスアルファ〜金貸しもバックの銀行に飲み込まれ消えてるかもしらんわな、
ほんで銀行は、即時「不良債権はサービサーに譲渡」アホと違うかぁ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:02:50.66 ID:u0LvtN+O0
初歩的な質問でごめんなさい
借金の時効って、連帯保証人とかのためのものですか?
自分で借りて自分で使った場合は、5年たってようが時効にはならない?
409 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/21(木) 01:20:28.68 ID:5Qf8rEh50
アホ過ぎて誰からもレスはもらえんだろうな。
まずは、連帯保証人と保証人の違いを調べてからここに書き込め
言葉は似てるが全く違うものだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:23:21.65 ID:Vgi1uSN60
約10年放置状態のアコムから督促のハガキが届くようになりました。
利息と遅延損害金だけで150万に膨らんでます。
法律事務所なりに相談してみようと思っていますが
お勧めの事務所等ありますでしょうか。
最後の支払から10年は経過していますので
時効の援用というのが適用になるようであれば
そうしたいと思っています。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:57:43.87 ID:7Pz21GTI0
法テラスに相談してみたら
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:30:55.96 ID:oANz/0CX0
質問です。
約6年に渡り、支店の同じ担当者から督促状が届くのですが
この場合でも本社の代表者宛に援用通知を出したので良いでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:48:55.62 ID:Xcn5snqA0
支店の担当者個人から借りたのでなければ会社の代表者宛に送るのが筋だろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:10:32.81 ID:oANz/0CX0
>>413
ありがとうございます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:14:50.32 ID:as4IuhbK0
ドコモですが裁判で負けて支払い命令。その後無視して差し押さえも来てない。
信用情報から消せない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:30:39.98 ID:0F24/TkF0
民法債権分野の変わろうとしている現代で10年後20年後をみこして
貸金業を営むメデタイ金融屋を教えて君プリーズ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:21:17.02 ID:53Aju15o0
あちこち調べたのですが知りたい部分の情報がみつからず…質問させてください。

10年ほど前にカードを作り、利用し、すぐ延滞→踏み倒してしまいました
裁判を起こされていなければ時効の援用が可能だと思うのでまずは情報開示に行きたいのですが、契約当時の住所や電話番号等が全くわかりません
その後何度も住所や電話番号が変わっており督促状も何年も届いていません(途中住所変更していなかった時期が何度かあるので、その間に債務名義を取られている気がします)
現在の住所や電話番号、身分証等で全て開示できるのでしょうか?
当時の契約情報がわからないと難しいでしょうか
また、債務名義を取られているかどうか調べる方法はあるのでしょうか?
詳しいかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:20:17.03 ID:pCsP4wRgO
異参サ欄に債権回収って載ってるうちは援用は無理ですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:33:54.51 ID:6JtK5kCIO
民法改正で何か影響でそうかね〜
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:01:54.31 ID:l8VPabsT0
アコムから催告書が届いたんだけど最終返済日書いてないんだ
お支払い期限 平成21年3月2日
基本契約日・最新変更契約日・最新貸付日は平成18年6月8日

援用できるなら援用したいんだけどなあ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:08:15.36 ID:XdAeTLyE0
最終支払日から5年半経過していたら
いけるかもしれないね。
ただアコムって関連会社で債権たらい回しにするから
時効の援用は難しいって聞いたけど。
法律事務所の無料相談で聞いてみたらいいと思うよ。
過払いあるかもしれないし。
422名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/27(水) 22:01:02.46 ID:ZthzVJjc0
>>417
過去の住所が全く記憶に無ければ、全銀協で情報開示してみては?

CICはシステム変更の際、同姓同名人物へ情報が渡らないように配慮が原因らしく、
現住所であれ旧住所であれ、電話番号がHITしないと、一切開示は出来ない。

JICCは住所が一致すれば、開示してくれる。

但し、上記の2つはCRINを出してくれないが、全銀協はCRINを一緒に出してくれるので、
違う住所であっても、CIC・JICCとも異動情報が有れば、出してくれる可能性が大。

http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

少額訴訟で、相手に裁判所からの呼び出し状が配達証明で配達(到着)されてない場合、
読んだことにならず、無効の判例も有るようだし、逆も有るようだから、
裁判所へ確認することが出来れば、それが良いかも。
ただし、合意管轄裁判所がどこか解らないと、日本中の簡易裁判所へ問い合わせるようだねぇ。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/27(水) 22:05:51.40 ID:ZthzVJjc0
債権譲渡は時効中断の理由にならないし、本人同意(最低限記録の残る配達方法の郵便で通知)の無い
債権譲渡は基本的に無効だから、通知を受け取って居なければ、債権回収業者に支払う必要はない。

ただし、信用情報機関に「移管完了」と登録された場合は、”客観的事実”だから、登録日から5年以上消えないし、
消せない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:00:07.85 ID:BiM46Mlx0
何方かご教授、お願いします。
8年前に自動車ローン300万組んで、約5,6年前に残金150万程の時に勤めていた会社が倒産し、その後アルバイトで生活を食いつないでいましたが
返済が苦しくなってそのまま未納状態です。自分の所には請求等来ませんが保証人の所に忘れた頃にハガキが来るみたいです。
今年中に結婚します、養子に行くのですが相手の親にバレたくない。。
弁護士に一度、相談した方が良いでしょうか?
やはり返済した方が良いですよね。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:25:58.90 ID:NBQA8/Y50
>>424
馬鹿なの?
相手の親を騙して気にならないなら好きにすれば良いじゃん
俺が相手の親だったら借金を隠して結婚しようとするような男とは縁を切るし慰謝料請求だな
そんな不誠実なサイマーと大事な娘とを結婚させる訳がない
人間のクズだと言う自覚のない馬鹿は消えれば良いと思うよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:28:33.05 ID:eWU1OgJ20
>>424
返済するよりも自殺をお薦めします
427名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/28(木) 16:15:13.07 ID:JqQwVoUE0
>>424
車は結局どうしたの?
殆どの場合、名義人(所有者)はローンを組んだ会社だから、
このままだと、廃車も譲渡も出来ないはずだけど。

結婚相手に知られたくなくても、その辺から簡単にばれそうな希ガス。

最終支払日+2ヶ月を経過していたら、時効の援用が出来る可能性はあるけどね。
時効の援用をしてから、ローンを組んだ会社に所有権解除の書類を送ってもらう様に
依頼する度胸があれば、やってみたら。

弁護士は時効の援用みたいな仕事、細かすぎてなかなかやってくれない様な話しも聞いたこと有る。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:26:59.68 ID:BiM46Mlx0
>>427
車は買って2年経つか経たないかくらいで盗難にあいました。
警察にすぐ盗難届け出しましたが連絡なしです。

結婚相手には全て打ち明けています。

>>427さんなら、まず何から始めますか?
自分では、何からやれば良いのかサッパリ解らないです。
情けないっす。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/28(木) 16:59:37.94 ID:JqQwVoUE0
>>428
弱り目に祟り目とはこのことかな。
盗難による廃車手続きをしていないと言うことですな。

おそらく、ローダーかレッカーで運ばれ、海外に売られたんだろうから
まず出てこない。
車盗まれたんじゃ、ローン会社には関係ないけど
気持ちとしては残金を支払いたくなくなるわな。

私もリストラに遭い無職になって、クレカの残債が払えなくなり、
逃げ回って、最終的には自力で時効の援用をして信用情報は綺麗にした。
独身で結婚話もないけどね。

答えになってないけど、楽を求めるなら、時効の援用。
正直に生きるなら、残債の支払いと言うところですな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:27:08.19 ID:P4X6AxFk0
>>424
法律事務所で相談してみたら。
時効かどうかは弁護士が調べてくれるよ。
援用が可能となればもちろんやってくれる。
費用は2万ぐらい〜だと思う。
このまま放置だと一生ブラックのまま。
はやいとこケリつけて出直そう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:37:15.09 ID:NBQA8/Y50
釣りだと思ってたが本気なんだ?
本気で何とかしたいならこんな所でgdgdやってないで弁護士へ相談しろ
金は掛かるが確実に整理してくれるだろう
むしろそれ以外の選択肢は無いと思え
法テラスへ状況を相談して弁護士を紹介してもらえば良い
相談する前にどうしたいのか程度は考えておけよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:13:33.38 ID:FWS1qTMn0
>>423
移管完了で時効中断?
そりゃいかんな
移管だけに

そんなもんで時効は中断せんだろー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:18:20.34 ID:JaMP/BDr0
>>429 >>430 >>431
有難うございます。
放置していたらブラックは消える物だと思っていました。
自分に甘すぎ、都合良すぎで考えてました。
一刻も早く、弁護士に相談します。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:36:10.96 ID:JaMP/BDr0
>>424です。
7年間ぐらい?住所変更せずに、去年の5月に今住んでるアパートに住所変更しました。
請求等、来なくてローン会社の連絡先等、分からないのですが、弁護士なら調べてくれるのでしょうか?
聞きっぱなしで、すいません。
435トライ:2013/02/28(木) 20:44:44.74 ID:QmNaDc3kP
( ´∀`)>>424>>434あーたはアホかいなぁ〜そもそも「スレタイ」読めるたろ。
>「やはり返済した方が良いですよね。。」なぁ〜んて呟くなら他所に行くのね。

それとも、金貸しの演技なら構いませんけどねぇ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:53:03.99 ID:P4X6AxFk0
>>434
弁護士に依頼すれば借入先から取引履歴を取り寄せてくれる。
とりあえずCIC、JICC、全銀で開示みたらいいと思う。
郵送でもできるから簡単。
開示すれば延滞先の情報が出てるはずだから
それを持参して弁護士に相談。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:47:06.05 ID:m35h+M85O
>>435
君こそスレチだから来なくていいよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:07:38.37 ID:wQtTJBJsO
>>435
スレタイわかんねーやつ多すぎだよな。頭わりーとしか言いようがないな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:34:23.21 ID:53IsFO+N0
だから平気で書き込みしちゃうんだろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:47:36.29 ID:ylgrpltK0
>>423 移管で時効が中断なんてないだろ。それが通るなら色んな細工であらゆる時効が意図的に中断され永久に時効にならないなんて事も出てくるだろ。
441名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/05(火) 12:17:54.73 ID:Ue/JhK800
>>440
時効の中断理由にはならないよ。
ただし、時効の援用前に信用情報機関に「移管完了」と登録されると、
その情報は”正しい情報”として登録された日付から5年間は残ってしまい、
クレジット会社が削除依頼を出さない限り消えないから、ネガ情報として
CRINにも出てしまうと言いたいだけ。
442トライ:2013/03/05(火) 13:57:53.70 ID:8WNF4sABP
( ´∀`)「移管完了」ちゅーのは「債権譲渡など他に渡した時」に登録たろ。
それと「サービサー」は信用情報期間の会員では無いのね。以上。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:52:47.51 ID:gwv/7dg00
過去ログ見ててもよく分からないので質問します。

A社に債務名義取られて、1年後にB社に債権譲渡されました。
B社に譲渡されてから現在まで6年経過しているのですが、この間お手紙と電話くらいしか来ませんでした。
A社には債務名義とられていますがB社には債務名義とられていません。

この債権(私にとっては債務)に係る時効はやはりA社に債務名義とられたときから10年ということで3年後という解釈でよいでしょうか?
それともB社に債権譲渡してから5年ということでもう時効でしょうか?
前者の場合、B社が時効ギリギリに訴訟起こしたらそこからまた10年数えなおさなきゃいけなくなるのでしょうか?

どなたかご教示お願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:25:28.62 ID:LXe21Bao0
>>443
その債権譲渡ってどうやって知ったの?
債務名義の譲渡は普通債権のように通知で済む話じゃないよ
文字通り名義だからB社に名義変更が必要だよ
起算点はA社の確定半ケツ日から10年
名義が変更されていたらB社が強制執行してきたら、そこから10年
名義変更してなく3年後にB社が名義変更してくるならそこから10年
気が長い話ですな〜
取りあえず今債務名義はAかBか調べろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:36:28.07 ID:gwv/7dg00
>>444
レスありがとうございます。
債権譲渡を知ったのは、普通郵便でB社より「A社から事業承継しましたのでよろしく」
といった文書が来たからです。
その後はずっとB社から督促が来ております。

やはり長い戦いになりそうな感じですね・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:38:29.84 ID:gwv/7dg00
>>444
追記です。
債務名義がABどちらかってどうやって調べたらよいのでしょうか。
また、寝た子を起こすような真似にはならないでしょうか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:08:18.52 ID:ZfLM4tS40
>>446
事件番号わかるなら裁判所に承継手続きがされてるか確認すればいい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:15:05.37 ID:gwv/7dg00
>>447
それが裁判所から来た書類、火事で焼失してしまったんですよね・・・。
自分なりに調べたのですが、指名債権の譲渡の対抗要件である内容証明郵便をもらってないので
多分まだ承継手続きしてないとは思うのですが。
考え甘いですかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:22:01.71 ID:OfSh+qWMO
質問します。
消滅時効の援用ができたとしても、信用情報機関にその旨が登録されてしまうと聞いたことがあります。
信用情報機関に時効の援用情報が登録されたら、結局は金融会社の審査に通らないのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:54:30.03 ID:qcSJNAJc0
>>449
時効の援用は記録されないよ。ちなみに時効の援用をすると債務は
消えないが、債権者側の請求権利がなくなる。つまり実質債権が
なくなったのと同じ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:51:19.59 ID:OfSh+qWMO
>>450
ありがとうございます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:31:06.62 ID:OfK81eCz0
プロミス、アコムでの借り入れを10年放置していました。
ここを読んで一ヶ月前に弁護士にお願いして時効の援用をしました。
援用前はJICCで延滞と記載されていましたが、昨日
開示したところ「延滞解消」に変わっていました。
1年後にもう一度開示してみて、情報が削除されていたらOK、
残ったままなら削除依頼を出せばいいということでしょうか。

この10年、転々と住所を移してビクビクしながら生きてきましたが
おかげさまで両社共に援用ができたようです。
これでゆっくり暮らせます。
ありがとうございました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:06:07.98 ID:UihEjxSIO
裁判所からの内容証明の手紙が送られてきたがシカトしてしまった。内容は異議申し立てがなければ仮執行宣言し、強制執行するとのこと。
これは名義確定されて時効中断ということ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:25:11.83 ID:jXV8ljFH0
>>453
Yes
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:08:11.73 ID:AoSC8Hr60
>>453
時効中断ではなく、債務名義とられたら5年の時効が10年になるということだ。
あと+5年頑張ってくれ。
俺は債務名義とられた分2つ、無事にエンヨー成功した。長かったな10年。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:10:59.98 ID:PrGbiIgWO
何年とかって配達物とかで証拠になるんですか?
457名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/08(金) 13:28:29.84 ID:FiZa9k520
訴訟を起こされた場合、内容証明や裁判の召喚状が普通郵便で来ることは無いから、
少なくとも配達日時が解れば証拠になる。

不在でバックれて戻され配達されていない場合、有効・無効の判例は両方有るらしい。
458 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/08(金) 14:48:06.73 ID:m7l0ZhDA0
裁判所が内容証明出すってどういう場合?
しかも文面から察するに判決文ように見えますが、通常なら特別送達でしょ
裁判所が判決を法務省以外の第3者に証明してもらうなんてあるの?
誰が証明するの?郵便局は今は民間企業だぜ
公証人役場も法務局管轄だぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:55:46.69 ID:C9tNzsbx0
ガキ相手にするなよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:02:52.82 ID:0YC982U20
弁護士に頼みヤクザ系サラ金に時効援用したが、JICCの情報を削除しない。
JICCに相談すると、JICCが調査・仲裁することになった。
さて、どうなるか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:56:18.51 ID:LAj6Zxdo0
>>455 +5ねんでなく訴訟おこされてから+10年、最長合計15年だな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:01:33.26 ID:MN0jOqDm0
最終支払日から5年以内に簡易裁判所から通知きたんだけど…
5年以上たって時効になった人は簡易裁判所から通知こなかったの?
それとも、きてたのに無視してたの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:02:24.44 ID:jyP8d8dP0
>>462
時効になっててもくる時はくる
異議申し立てに時効だと主張してみるんじゃないか?
大概の場合は取り下げしてくるだろうけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:03:06.78 ID:MN0jOqDm0
>>463
いや、自分は時効前にきたんだ。
時効になった人は時効前にこなかったのかな?と思って。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:12:21.37 ID:dZDQGSuxO
俺の場合時効直前に債権者から内容証明の請求書が届いて、その後6ヶ月以内に関西から通知が来たね。この延長コンボから逃れる手段ってあるのか
債権者からの請求書受け取ってしまった事が悔やむとこだが受け取らなければ回避できたっぽい?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:57:53.87 ID:JkTnSLJa0
>>465
6ヶ月の延長は1度きりじゃね?
467436:2013/03/14(木) 06:17:27.51 ID:qCGPN0Qz0
>>465
個人的には弁護士に相談した方がいい。
最近は相談料を無料にしてる所もあるから
できれば複数の弁に相談。

1年ぐらい前に皿2件200万の時効援用したんだけど
最初に行った事務所では、おそらく債権取られてるから
消滅時効の援用は無理だろうと言われ
破産を勧められた。
で、次に行った事務所では大丈夫だろうと言われ
援用してもらったら本当に大丈夫だった。
掛かった費用は内容証明作成と着手金で
トータル5万弱。
もし最初の弁のところで破産していたら
200万の20%で40万の報酬金って言われてたから
頼まないで本当に良かったと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:16:47.11 ID:VOnz+ofeP
その程度で5万も払ってるのもマヌケ
ぎゃははははははははは
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:50:23.47 ID:mCBHVgCN0
質問させて下さい。
3機関(KSC、JICC、CIC)にて情報開示したところ、

日本保証       平成3年を最後に約50万円。
ダイレクトワン    平成3年を最後に約20万円。
新生フィナンシャル 平成3年を最後に約20万円。

残ってました。
全て20年以上前のものなので、とっくに時効かと思いますが、
援用して情報を消してからでないと借り入れ、カードローンなどの
契約は無理でしょうか?
急ぎで必要な為です。
470名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/14(木) 18:05:01.88 ID:rBxxrO2U0
>>469
貸してくれるかくれないかは、申し込む会社によるが、
悪い情報は放っておいても消えないし、
無い方が良いに越したことはないので、援用を勧める。

時効の援用の内容証明を送っても、すぐに削除してくれる会社もあるが、
そのまま放置され、電話を掛けるなど更に何かリアクションを起こさないと消してくれない会社もあるので、
早めに対応されることをお勧めする。
471469:2013/03/14(木) 18:06:06.85 ID:mCBHVgCN0
ちなみに現状は『延滞』になっています。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:17:24.05 ID:mCBHVgCN0
>>470
ありがとうございます。

今回急ぎなので取りあえずこのままで1件融資を受けたいなと思ったので。
その後に前3件のものは援用しようと思ってます。
ただ、このままで融資を受けられるか不安なので相談させて頂ました。
今回仮にこのまま申し込む場合、
他社借り入れなどは前3件そのまま書いた方がいいですよね!?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:20:45.14 ID:qBWBAN1S0
>>472
90万を踏み倒して放置してる人間に素直に貸してくれる会社が有ると思えるんだ?
お目出度いね
急ぎで必要だったら身内にでも借りた方が良いんじゃないのか?
474436:2013/03/14(木) 19:40:04.41 ID:tz3rBAEw0
>>469
早く時効の援用した方がいいよ。
今のままだと一生クレジット無理だと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:47:25.91 ID:mCBHVgCN0
>>473
レスありがとうございます。

やっぱりそうですよね。
ダメ元で申し込んでみようかと思っただけで。
今、動いてヘタ打つより援用してからにした方が良さそうですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:50:04.63 ID:mCBHVgCN0
>>475>>472です。


>>474
レスありがとうございます。

そうします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:02:58.54 ID:tz3rBAEw0
援用は自分でもできるからその方が安上がり。
司法書士や弁護士に頼むと一件あたり1万円〜。
その代わり、代理人として取引履歴を取り寄せたり
諸々の面倒なことは全部やってくれる。

消滅時効の援用は1ヶ月〜長いと2ヶ月は掛かるから
やるんなら早く動いた方がいいよ。
援用が成立しても何も言って来ない場合もある。
その時は開示して確かめるしかない。
でも額も多くないし20年過ぎてるなら
ほぼ時効は成立していると思う。

あと、電話や葉書とかで督促が無い場合
過払い金が発生していることが多い。
下手に突っつくと逆に過払い金請求され兼ねないからね。
だから業者は何も動いてこない。
延滞情報だけ残し続けて向こうも放置してるわけ。

過払い金ありそうなら請求した方がいいよ。
478名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/14(木) 20:14:07.47 ID:rBxxrO2U0
過払い金は10年で時効だから、469のケースは請求できない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:19:07.93 ID:tz3rBAEw0
>>478
完済してるなら10年だけど、借入継続中
だから請求できるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:25:06.37 ID:mCBHVgCN0
>>477
解りやすく説明してくれてありがとうございます。
援用はこのスレにあるテンプレを参考に手書きで自分でやろうと思ってます。
明日早速内容証明送ります。

ありがとうございました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:33:49.10 ID:mCBHVgCN0
>>478
>>479
過払い金は請求するつもりはないです。
有っても微々たるものだと思うので。

いろいろありがとうございます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:27:59.40 ID:+VXTjMemO
>>481
したほうが良い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:40:08.39 ID:mCBHVgCN0
>>482
あっても微々たる〜
とは書きましたが、99%ないと思うんですよ(汗)

レスありがとうございます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:47:22.59 ID:cXIzZhraO
初心者です。
質問をさせてください。
時効の援用が適応されると、クレカが再び作れるようになるのですか?
485名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/15(金) 10:12:46.30 ID:8j5Kb7Lm0
>>480
パソコンが有れば、テンプレをコピーして、Wordや一太郎に貼り付け、
細かいところ(個人情報・宛先・日付など)を修正すれば、OK。

電子内容証明で送付すると安上がりで、1行の字数制限もないかららくだし。
電子内容証明の料金支払いはスルデビでもOK。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:09:19.83 ID:sJMrsWv00
サービサーに移行してから五年?それとも最終返済日から五年には変わりない?
487トライ:2013/03/17(日) 09:23:54.14 ID:lTzOwAD6P
( ´∀`)>>486「債権譲渡」は時効中断事由にならないのね。
したがって、後者が正解なのね。

唯、「代位弁済された場合の求償権」は「中断」とは違い、
弁済日から新たに5年が始まるのね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:10:50.05 ID:7pWkBD3N0
>>487
ありがとうございます。◯◯から委託された◯◯債権回収サービサーと書いてました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:58:06.69 ID:TJsTUzPa0
請求書に代位弁済日が記載されてました
とくに内容証明や裁判所から手紙は届いてません
ただ譲渡されたよー代位弁済日の日付があるだけです
これは最終支払日から5年ですか?
それともこのサービサーの請求書に記載がある代位弁済日の日付から5年ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:10:35.76 ID:RLT1GMKe0
>>489
ちょっと前のレスくらい見れよメクラ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:33:10.34 ID:dFmAQlqM0
トライのアホが代位弁済をひけらかしたりするからこうなる
492トライ:2013/03/22(金) 10:57:39.59 ID:oNDa7OZtP
( ´∀`)>>488「債権回収の委託」は「中断事由」では無いのね。
委託は「架空請求」扱いで良いのね。

>>489結論は>>487なのね。
しかし、「債権譲渡も代位弁済」も要件を満たさなければならないのね。
それは自分で調べなさい、訊いてばかりでは、何ら頭にも身にも付かないのね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:58:59.64 ID:6b0uTBk80
>>492
トライさんありがとうございます。488ですが、この前サービサーの人がうちに訪ねてきたと家族が言ってました。ポストに手紙あり。
MRI。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:28:37.94 ID:wYqFU+wf0
初心者です。質問お願いします。2月に弁護士から消滅時効を援用してもらいました。先日CICを開示したところアイフルだけが残っていまして返済状況が移動で終了状況が空欄でした。これが制約残しってやつですか?教えてください。終了状況が空欄てのが気になりまして。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:23:26.60 ID:NbuIXQQm0
援用したら最短でその日とかに消してくれるのかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:26:22.29 ID:bNRmKis20
>>494
頼んだ弁護士に聞けばいいんじゃなイカ?
497sage:2013/03/27(水) 18:15:31.38 ID:gCBN0UOW0
債務名義確定分の時効援用通知だけど、頭の良い人添削お願いします。

消滅時効援用通知書
被通知人 東京都○○○
 会社名 ○○○株式会社
代表取締役 ○○ ○○殿
○○簡易裁判所 事件番号 平成○○年(ロ)第○○○号
 上記支払督促仮執行宣言の確定日より既に10年以上が経過しており、かつ、
その期間における再度の時効中断事由も見当たりません。
従いまして貴殿の当方に対する貸金返還請求権は民法所定の10年の消滅時効が完成しており、
本書にて消滅時効を援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなり、今後私は本件支払いを一切拒絶致します。
今後は本件の請求をされないよう願います。
なお、万一にも再度の時効中断理由がある場合、その旨を書面にてお知らせ下さい。
また、信用情報機関への登録情報も削除して頂きますようお願い致します。
平成 年 月 日
通知人 住所○○○
氏名 ○○(旧姓○○) ○○
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:37:13.06 ID:N0JhufLfO
>>497
ここの頭が良い人達は、一般論は饒舌だけど具体的な質問はレスが少ないみたいね。
ネットに例文たくさんありますから調べた方が確実かもね。
参考までに、行政書士ならばいわゆる代書代金1万円くらいで作成してくれますよ。
ちなみに私は、5000円の弁護士法律相談へ行き、弁護士さんから文書指導を頂き自分で作成しました。
あなたの文面を添削できるほど私の頭は良くないので、これにてお許しを。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 06:47:25.24 ID:GOMPkFMr0
>>497
過去に見本あるから回答ないんじゃないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:05:53.32 ID:hm5xvDmg0
最低人間ですが、相談させて下さい。
9年前にアコムで20万円借入をして、生活苦から支払を怠ってずるずると来てしまいました。
住所を変更せずに知り合いのところで生活をしているので、督促状や請求額などの情報は把握出来ていません。
最終返済日は18年3月で、17年に一度裁判に出廷し和解しています。
この場合、時効の援用は裁判により中断となっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:01:03.37 ID:1IbY75Ff0
書類が全く無く、請求書も何年も来てないんですけど
最後に支払いした(その次の支払い日の翌日から五年で時効ですよね?)日にちを調べるにはどういう方法がありますか?

五年経ってるか正確な日にちがわからないと時効の手続きが出来ないので教えてください。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/30(土) 14:40:26.21 ID:HEdyhi+j0
>>500
時効の援用が出来るのは、18年3月から10年後。つまり28年の3月以降
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:10:14.37 ID:Ql8SDYyl0
>>502
裁判になると10年ならないと個人なら5年だからか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:24:46.37 ID:nsG+6q6z0
20万ぐらいなら払ってしまった方が良いのでは。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:30:00.10 ID:hYO7OU+f0
>>500>>504
元金20万円に年26.28%が9年分だから
80万円くらいになっとるでえ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:35:11.05 ID:Ql8SDYyl0
>>504
払っても払わなくてもブラックには変わりないだろ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:42:21.15 ID:nsG+6q6z0
払わないと永久ブラック。
クレジットカードだと貸倒処理する場合もあるが
皿は絶対に払うまで消さないぞ。
508トライ:2013/03/30(土) 19:45:21.63 ID:xcuObdld0
( ´∀`)>>501あーた本人が何ら情報も無く、援用したい〜教えろとは面白いのね。(笑)
ここの>>2を見てみるのね、正確な最終返済日なんて分からんでも出来るたろ。
内容証明派さん。あまりに他力本願なのね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:12:53.66 ID:Ql8SDYyl0
>>507
時効援用でスッキリだよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:01:16.92 ID:1IbY75Ff0
当時携帯無くて彼女の携帯で申込みしたんですけど、支払い日から五年経ってれば時効出来ますか?

それが借りた会社側に知られてたら後々トラブルになりますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:05:19.42 ID:1IbY75Ff0
契約の名義は自分で携帯だけが彼女名義です

借金滞納してますが催促とかは数年ありません
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:35:43.98 ID:Joa24w+l0
>>507
もし時効になってなくて
やぶへびで請求きちゃったらどうするん
513トライ:2013/03/31(日) 08:04:22.72 ID:3tDsCcON0
( ´∀`)>>507貸し倒れ処理ってなんですか?それで白になるの?(笑)
サラ金が消さないから何?
払ったって、滞納した「異動情報」はそうそう消えないたろ。

つまり、払っても、払わなくても、大差ないのが現実〜あとは各自が考えるのね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:52:02.38 ID:x7wWuuK/0
支払えば完済後5年で消える。
消滅時効の援用なら即消える。
延滞のままならずっと消えない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:05:17.38 ID:yM+v6+W20
>>513
貸し倒れ=業者が回収を諦めて貸し倒れと判断すると、
損金処理するとともに、信用情報機関に「貸倒」と登録する。

貸倒と登録されると、完済と同じ扱いになり、5年を超えると見えなくなる。
割賦販売法改正後は正確なことは知らないが、少なくとも改正前はそうだった。

自分の事にあてはめてみると、割賦販売法改正後の再登録は無い。
516トライ:2013/03/31(日) 16:53:46.87 ID:3tDsCcON0
( ´∀`)あら〜そうなんですか、僕は己の信用情報なんて気にした事ないから知らなかったのね。
それにしても「貸し倒れ」登録後5年後の眠たい話かい。(笑)

皆さんはそう言う事を気にされると言う事は、「踏み倒して、また借りよう」と思ってるのかね。
僕にその気は無いのね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:19:56.44 ID:YOLTvYmD0
変なのが湧いてると思ったら春休みか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:15:04.07 ID:vQpAGhaJ0
質問させて下さい。今度引っ越して住所不定から復活しようと思うんですが、住所登録する前に時効援用した方が請求書とか来ませんか?それとも請求書が来てからの方がいいのでしょうか?最終支払日から10年たってはいるんですが取り立てが不安です
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:46:15.84 ID:f/nUQxJJ0
質問です。現在借り入れの会社に引越し先と本籍、氏の変更を届けないで返済を続けていれば問題ないでしょうか?
付き合いある会社に引越し先を言うと信用情報に登録されて過去延滞続いてる会社にもバレそうなので
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:25:06.47 ID:qMw0nW8i0
>>518

時効の援用するにも現住所は必要なんじゃないかな。
違ってたらすいません。
皿は定期的に役所でチェックしてるから、住民登録すると
たぶんすぐに知られて督促等が来るかもしれない。

自分は皿2社(アコム、プロミス)、計200万ぐらいを10年ぐらい放置していたんですが
住民登録した途端に請求が来ました(アコム)。
時効の援用は弁護士に頼んだんだけど、2社とも過払い金が発生していて
アコムからは60万、プロミスからは30万ほど戻ってきました。
アコムは20万しか払えないと言ってきて裁判になって満額返金。
なんだかんだで半年ぐらい掛かりましたけど。。


自分で時効の援用もできるけど、もし過払い金が発生していたらもったいないと思う。
過払いになっていたら延滞ではなく既に10年前に「完済」になっていたってことだからね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:21:10.33 ID:pc3K5Nlr0
>>2で送付されてきた請求書が何年も前のなんだけど、そういう場合は何年も前に送ってきた日付けを書けばいいの?

住所変更してないのにそれ以来送られてきてないと思う
もしくは捨てちゃったりしたかも
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:24:35.42 ID:2/KYmFI40
>>520 遅れましたがお答え、ありがとうございます。過払いしてるかはわからないですが、とてもためになりました。とりあえずすぐ催促状がくるなら、それを見てからでもいいのかもしれませんね。最悪弁護士さんに相談してみます。ありがとうございました
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:18:31.04 ID:x6fEcJJ/0
簡易裁判所から来た督促状に対して
いまから簡易裁判所に異議申立書を出してくるのですが

同封されてた異議申立書に
「本件の債権請求に対して、時効の援用をする」と記入したのですが
この文で大丈夫でしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:33:34.33 ID:+vV86egO0
>>523
それで相手が取り下げしたら時効の援用送れば終わりかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:10:09.92 ID:x6fEcJJ/0
>>524
レスありがとうございます。
異議申立書は先程、提出してきました。

このあと裁判所から
相手の債権者に、時効の援用で異議申立が出ていることが知らされると思うのですが
債権者は時効の援用を裁判所から通知されることになるので
取り下げてきても債権者に時効の援用の通知文を送る必要はないと思うのですが
どうなんでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:27:38.53 ID:ixIWKOyL0
あくまでも異義申し立てで裁判所に送っただけだろ
普通の頭してたら相手にも送ると思うんだが

理解力ない奴は弁や司法書士に聞けよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:57:44.81 ID:+vV86egO0
>>525
取り下げになると裁判してないことと同じで時効の援用の効果ないね
だから送るんです

>>526
不親切だな嫌なら書かなきゃいいのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:03:53.02 ID:/H9jFmWe0
>>525
相手方の取り下げに「同意しない・棄却判決ちょうだい」
という荒業も無くは無い
裁判で「時効で支払い義務消滅」と和解してもいいし
529525:2013/04/03(水) 23:59:17.02 ID:STsKTaFIO
レスありがとうございます。

債権者が取り下げても
時効の援用の通知文は
送らなくてはならないのですね。

教えて頂きありがとうございました。
530トライ:2013/04/04(木) 08:05:49.45 ID:X33RfuXc0
( ´∀`)>>525違う違う「通常の訴訟」でなければ>>528が書いてる様には出来ないのね。
何故なら、「支払督促」だからなのね。理由は下記。

取下げの可否は、一般原則どおり、民事訴訟法261条によります。
但し、督促異議がされ、本訴に移行すると、
原告(支払督促の申立人)は訴訟費用(収入印紙)を追納しなければならず、
それをしなければ、本訴は却下されます。(民事訴訟法1項・2項)

**支払督促の申立人は、追納印紙を納めない事で、本訴を終わらせる事が出来るのね。**
(本訴が却下されても、それは手続不備により、本案審理に入る事無く 訴えが終結したのであるから、
債権者は再度訴えを起こす事が可能です。)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:12:10.04 ID:Kp2BI6yD0
>>530
ということは支払催促の時は異議申し立てますと書いて出して
本訴になった時にさりげなく時効の援用だと相手をギャフンといわせられるのか
532 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/04(木) 10:02:45.71 ID:wwwXRHIA0
>>531
何言ってるのかわからんけど、肩の力抜けよw
異議申し立てにも理由が必要だったと思うわけだが
その理由に時効により債務不存在とあったら、相手は取り下げるだろ
取り下げは「この申し立てが無かったこと」になるわけ
さりげなくも何も債務不存在を主張するだけです。
時効の起算日を相手は争点にしてくる可能性があるだけです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:45:54.40 ID:BCCKVzqT0
時効と時短は有効に活用しろ

時効中に(五年経過)時効しないで支払いに応じたり電話出て中断されたらアウトだからな
時短は単発でも時短中に引き戻せればショボ出玉から大量出玉獲得に繋げられるからな

時効と時短をうまく活用出来れば借金チャラになるわ、金手に入るわで一石二鳥
その日に時効して時短引き戻しすれば1日で借金からプラスになれるからな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:50:29.78 ID:dgo0irwa0
あ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:06:09.40 ID:Kp2BI6yD0
>>533
また妄想か
536トライ:2013/04/04(木) 19:46:31.24 ID:X33RfuXc0
( ´∀`)>>531いやいや、ぎゃふんなんて言わないたろ。(笑)
たからぁ〜「支払督促の場合、印紙を追納」しなければ、相手方の同意なく
申立人が「勝手に取り下げる」事が可能なのね。

分からないかなぁ〜「消滅時効債権を基にした」申立人にとって都合が良いのね。
だって、上記の債権なら、まず間違いなく「追納しない=本訴に移行しない」。

本当は異議申し立てに理由は要らないんだよね。
唯、スムーズな審理の為に時に理由を尋ねられる場合があるのね。

僕はこんな雛なのね。

_____________________________________________________

督促異議申立書
@事件番号 平成25年(ロ)第1*号    
A債権者   ***債権回収株式会社
B債務者   ****

上記当事者間の督促事件について発せられた支払督促に対して,督促異議の申立をします(民事訴訟法386条2項,393条)。

C平成25年*月**日
D債務者
   (氏名)  *****  印
   (住所)    〒000−0000
           ************
  (電話番号)自宅  0000-00-0000
        連絡先 0000-00-0000
        FAX 0000-00-0000
        
E送達場所等の届出
  債務者に対する書類の送達は,次の場所に宛てて行ってください。
  □上記住所に同じ。
  
  □申立人が申立書に記載した理由のみで,簡易裁判所書記官が支払督促を発令出来てしまい,相手方の意見は全く聞きません。(同法第386条第1項)
従って,極端なことを言えば,全く根拠なき理由でも見知らぬ人に対して支払督促を発する事も出来てしまう手続きであり
「請求の趣旨及び原因」において,請求原因2,3に表記されている内容の契約をしたお覚えがない。

原告(支払督促申立人)は訴訟費用(収入印紙)を追納し,本訴に移行していただきたい。

(督促異議の申立てによる訴訟への移行)

適法な督促異議の申立てがあったときは,督促異議に係る請求については,その目的の価額に従い,支払督促の申立ての時に,
支払督促を発した裁判所書記官の所属する簡易裁判所又はその所在地を管轄する地方裁判所に訴えの提起があったものとみなす。
この場合においては,督促手続の費用は,訴訟費用の一部とする。(同法第395条)

その場合,第一回口頭弁論期日は直近1ヵ月以内では,*月**日以外の*曜日午前9時から11時の間に設定していただきたくお願い致します。


***簡易裁判所 御中
_____________________________________________________________
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:25:13.85 ID:UqQtq4Nz0
時効援用した場合、情報機関から何日ぐらいで消えるんですかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:31:16.19 ID:PaHl+P+20
>>537
すぐ消してくれる所もあればなかなか消さない所もあるよ。
援用発射してから一ヶ月ぐらいしたら
開示して確認するしかないかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:56:51.57 ID:8576HdtZ0
>>537
通常は消滅時効の援用が受けられると、債務から「完済債権」となり
1年残る。そして残4年間残る。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:30:17.85 ID:qMVdvULy0
>>536
言葉が乱れてますよwww
541537:2013/04/05(金) 03:27:18.56 ID:b422X0UI0
>>538
どうもありがとう。
開示して確認するしかないんですか!?
面倒ですね。

>>539
どうもありがとう。
消えるんじゃなくて、完済債権て表記になるんですか?
それは時効援用なのか、本当に返したのかの区別はありませんよね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:53:57.24 ID:7fRw6jb+P
区別つくよ。踏み倒すくせに面倒くさい?馬鹿なの?
543541:2013/04/05(金) 16:54:28.23 ID:b422X0UI0
>>542
踏み倒す気なんてないよ。
でも、区別つくなら融資は受けられないのかなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:38:20.67 ID:hKmC43sg0
>>541
契約日や完済債権となった日などで予測はできるが、債務がなくなっても
信用ゼロは間違いないが、債務がないという事実もあるので、今後の
貴方の仕事とか支払い状況しだいと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:20:04.06 ID:fLCpUkwc0
時効援用すると完済債権ってなるの?

完済債権って残ってる間はカード作れない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:04:20.89 ID:6LYF+a26P
消費者金融や債権回収会社は銀行口座を差し押さえられる権限はあるんでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:37:33.59 ID:kfv2e4nF0
>>546
権利あるだけだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:31:31.14 ID:C9F1tnO2O
すみません、どなたか相談に乗って下さい。本日、アプラスから八年前のキャッシングに関する督促が来ました。40万借り入れたようですが、記憶にありません。(ちなみに延滞損害金が70万付いて110万の請求になってました)
テンプレ読みましたが最終弁済日の記載がありません。どう対応したらよろしいでしょうか?電話で問い合わせようとしましたが、営業時間外で繋がりませんでした。
549トライ:2013/04/06(土) 18:38:49.43 ID:8M85AM3X0
( ´∀`)記憶にない?悩む事無いたろ、前記なら、何故に最終弁済日を気にするの?
下記で良いたろ、異議があれば相手が対応する、僕なら提訴されなければ放置だけどね。(笑)
前略 

貴殿より送付された平成○年○月○日付の当方に対する金銭貸借
請求に対し、下記のとおり通告いたします。
本件債務は最終弁済日より既に5年以上が経過しており、かつ、その期間
における時効中断事由も見当たりません。従いまして貴殿の当方に対する
貸金返還請求権は商法所定の5年の消滅時効が完成しておりますので、
私は本書をもって消滅時効を援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなりますので、私は本件支払いを一切
拒絶致します。今後は当方に対する請求はなさらないようにお願い致します。
なお、万一にも貴殿において時効中断処置を講じているとの主張をされるので
あれば、その旨を証拠資料とともに書面にてご回答頂けるようにお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して頂きますようお願い致します。
                                                      草々
平成○年○月○日
  通知人 自分の住所
         氏名
 会員番号 ○○○#判る場合
 契約番号 ○○○#判る場合

被通知人 業者の本社住所
         アプラス
         代表取締役社長 ○○殿
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:43:53.55 ID:C9F1tnO2O
>>549
レスありがとうございます。
最終弁済日が分からないけれど五年以上経過してるということで、そのままテンプレ通知書で良いということですね?
記憶に無い借金で気持ちが悪いので、問い合わせてみようか考えていたのですが、下手に連絡しない方が良いでしょうか。
551トライ:2013/04/06(土) 18:56:00.91 ID:8M85AM3X0
( ´∀`)>>550あなたが此処に書き込んだ内容から察するに、
あなたは電話しない方が良い方です、何故なら「債務承認・追認」の罠に掛かりやすいからです。

それと、訴外(内容証明)で通知するのは勝手ですが、通知後何か相手がアクション起こした場合
の事も考えて(自分が理解して)送った方が良いです。
前記に書いた様に僕なら、提訴されるまで放置します。


それと何か意味不明なんだけど、あなたはその借金した覚えは本当にないの?
本当にないなら、益々放置。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:05:55.43 ID:C9F1tnO2O
>>551
本当に身に覚えが無いのですよ。大昔(10年以上前)にサラ金で借金を完済して以来、クレカの類は持ち歩いて無いのです。
請求が来ているカードに関しては12年に契約して17年まで使わず、突然40万借りてると記録されてるんですが…私が使ったというのは有り得ないんです。本当に持ち歩いてないので。そのカードも見当たりませんし

今は家庭もあるので、クレジットを使わないにしてもなにかあれば契約くらいは出来るようにしたかったんですが…100万オーバーは無理な話です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:15:41.73 ID:C9F1tnO2O
もう一つ面倒なことに登録されている電話番号が実家の番号でして、なんとか丸く収めたいというのがあります。通知書に新しい電話番号を記載しておけばなにかあれば私にかかってくるから良いかな?と考えてまして
554トライ:2013/04/06(土) 19:35:14.93 ID:8M85AM3X0
( ´∀`)>>552,553それなら、まさに「架空請求」なのね。
相手にしない方が良いのね、提訴されたら火の粉振り払えば良いのね。
実家には、電話が来たら、「その様な者は居ない」と答えて貰えば良いだけ。
あんた、意味がわんないのね、なぁ〜んで〜わざわざ自分に誘導したいんだい?
「借りてない」=「請求の理由が無い」=「架空請求」無視⇒完。

あとはきりが無いから、答えないよ、気が収まらないなら勝手にすれば良いのね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:47:41.10 ID:C9F1tnO2O
借りてないから、ですが?架空請求なんてちゃちな詐欺がアプラスほどの会社から直接来るとは思えませんし。
となると、考えられる理由としては、誰かが無断で私のカードを使ったということになりますよね。

連絡して覚えが無いと言えば収まる訳もないですが、訳も分からず信用情報ブラックのままで良いと考える方がおかしいかと。馬鹿げた金額の延滞損害金はともかく、和解で片が付くなら金がかかってもその方が良いということです。
ただ、延滞損害金も譲らないと言ってきて揉めてから援用が使えない事態になると困るので、事前に相談してみようと考えて書き込んでみました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:58:39.21 ID:gcqpMtxL0
>>556
お前はすでに借りている…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:59:31.88 ID:gcqpMtxL0
間違った

>>555
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:07:30.73 ID:6itCYNcTO
>>555無視でいいと思うよ。
多分架空請求と思う。
前借りてたから個人情報リストを流されたのでは?
絶対に借りてないなら無視でいいよ。
俺も前消費者金融に借りていて会社に電話がかかってきて、「出会い系サイト使われましたよね?」って言われてそんなサイト使った記憶無いのに「請求金額が100万です」と言われて、頭きたから取りに来いって言って電話切ったらそれから来なかった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:09:03.30 ID:C9F1tnO2O
>>557
ええ、まあ。借りているみたいですねwこのまま放置して実家に電話行ったら面倒なので通知書発射してみます。昔サラ金で借金した時に心配かけましたから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:13:11.72 ID:C9F1tnO2O
>>558
送られてきた封書にはアプラスの印字がありましたし、ネットで調べたアプラスの住所・電話番号と記載されてる連絡先に相違は有りませんでしたから架空請求の線は薄いと思います。おそらく盗難かスキミングでもされていたのでしょうね。今更ですが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:36:37.51 ID:Rz/v4z8Q0
時効援用ってほぼ犯罪者だよ。
借りた金を返さない奴なんて結婚もできないし、ホワイトカラーは雇ってくれない。

私の働いてる業者はは援用した方には会社にまでバラします、そして家族にもわざとバレるように何枚もダイレクトメール通知します。
あるいは家まで時効援用した経緯を聞きに直接行きます、時効援用なんか諦めて下さい。

情報機関には5年以上載せてます、援用するくらいなら自己破産した方が今後の人生の為だよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:48:38.79 ID:kfv2e4nF0
>>548
電話なんかしたら餌食だろww
時効の援用してないから請求してくるわな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:50:37.19 ID:kfv2e4nF0
>>561
妄想かww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:12:06.13 ID:j7TaySOUP
ID:Rz/v4z8Q0
↑ ↑ ↑
本日のキチガイwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:43:51.03 ID:YcbrLdKS0
そろそろ春休みも終わりなんじゃないか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:54:52.85 ID:fLCpUkwc0
>>560
そんなに心配なら弁護士に相談すればいいだろ?
グチグチグチグチここで聞いたってお前が本当に借金したのかなんて誰もわかるはずないだろ

月曜に電話していついくら借りたか聞けよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:00:18.30 ID:fLCpUkwc0
数十年前ならともかく数年前のことを(しかもお金のこと)はっきり覚えてないって、かなりだらしながない奴なんだろうな

多分借りてるだろ
よほどのアホじゃない限り借りてなかったら借りてないってはっきり覚えてるし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:03:37.58 ID:sgr5o/LvP
>>561
ウザイ死ね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:17:16.54 ID:yeabRF0n0
そういえば、自己破産したら、
情報機関にはどう載るんかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:34:54.56 ID:8a5DATMv0
>>560
カード紛失してる時点で第三者に使われたと見なせるんじゃないか?
親兄弟によるカード窃盗や拾った第三者によって使われてると考えるのが妥当じゃね?w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:12:10.89 ID:8WATBLhhO
司法書士に払ってる金がやっと半分になった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:02:26.81 ID:WlSe1H/QP
今、一件回収会社に支払い中で約6年程経ちます。
最近になってその回収会社から頻繁に電話が掛かって来るのですが、他の借金もあるのでその事での電話だとどう対応して良いのかわからないので一度も出ていません。
しかし、もしかしたら現在支払い中の債務の事での電話かも知れないのでかけ直そうと思うのですが、万一、他の債務の事を聞かれた場合は知らないと言えば良いのでしょうか?
どこかで電話で債務の事を認めてしまうと時効が中断されると見た覚えがあるのですが。
債務事態は9年程度経っているのですが債務名義を取得されているか不明なので下手に時効だとか言わない方が良いのですかね?
万一、他の債務の事を聞かれた場合はどのように対応するのが良いでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:12:00.12 ID:hH1Dlk4i0
>>572
ここは、弁護士事務所の相談コーナーか。

釣りくさいな〜。
よくもまぁ、ここまで思いつくよね。
574 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/09(火) 16:56:08.09 ID:OWgy/daU0
NHKが受信料を個人間の債権として10年時効で裁判起こしまくってるのが笑える
しかも全部、敗訴w
どう考えても商事債権だろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:17:01.82 ID:9XuMaJ080
先月ですがギルドという会社から最後通告という封書が届きました。
10年以上支払っていないので時効の援用を考えています。
督促状の中の債権譲渡日は空欄になっており
裁判を起こされた事も無いと思います。
テンプレのように自分で内容証明を作製して
送付しようと思っていますが大丈夫でしょうか。

それから先方から電話が来たりすると困るのですが
その場合は司法書士に頼んだ方がいいでしょうか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:24:21.29 ID:z4TZ3Jhf0
今日援用一件郵便局持ってった
>>2のテンプレそのまま使えないので注意
俺は横書き26文字20行にした
577 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/10(水) 09:42:37.67 ID:eo+ifMSq0
>>575
司法書士に頼む金があるなら自分で提訴した方がいいぞ
援用という事件はないので債務不存在確認で訴状出すけど
やり方がわからなければ債務者を餌にする法律家にボラれてろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:06:15.15 ID:r/EQg/Y5I
2007年くらいにアコムで借り入れをして、2008年頃(記憶が曖昧です)から支払いをしていません。
先日簡易書留でacサービスセンターからの郵便が来ていましたが不在の為受け取りをしていません。
cicに情報請求を今日するつもりなので確認してからの話になると思いますが、最終支払い日から5年たっていた場合時効援用は可能でしょうか。
また簡易書留を受け取ると中断事項になるのでしょうか。また5年未満だった場合時効援用に持っていく事はできるのでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:40:17.47 ID:3zzCqbfB0
>>576
自分で書いたの?
電子内容証明なら次数制限ないから使えるだろ。

>>578
無理っぽいね。
まあ、あまり詳しくは分からんがね。
詳しい人よろしく〜
580579:2013/04/10(水) 13:41:58.29 ID:3zzCqbfB0
次数制限→字数制限
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:28:08.46 ID:5SxJkw/J0
>>578
2008年ごろに請求書来てない?
請求書で時効停止はその時だろ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:15:23.14 ID:XOyYkGUR0
>>578
アコムならCICではなくJICCでは?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:46:26.65 ID:XOyYkGUR0
時効が成立しているのにそのまま放置している会社と
きっちり時効前に裁判起こしてくる会社があるけど
この違いは何なんでしょう。
金額にもよるでしょうけど、社風?みたいなものもあるんでしょうか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:55:01.18 ID:5SxJkw/J0
>>583
時効前に裁判する会社あるの?
踏み倒して1年以内じゃないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:58:11.02 ID:CYfwDUxK0
>>584
おまえ、頭悪そうだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:01:43.47 ID:5SxJkw/J0
>>585
はいはいお前は頭いいのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:39:36.12 ID:r/EQg/Y50
>>578です。

>>579
そうなんですね。5年たっていればいいのですが。

>>581
正直あまり記憶にないのですが、書き留めとかではなく普通のハガキは来ていたかもしれません。一度引越しをして、アコムには伝えていないので来ていないかもしれません。
仮に来ていた場合はどうなるのですか?無知で申し訳ないです。放置金額は30〜50くらいのはずです。

>>582
そうなんですね。確認先変更します。ありがとうございます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:43:12.72 ID:5SxJkw/J0
>>587
請求書での時効停止は何回も出来ないから最初の請求書置いておけばいいんじゃないかと思って
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:07:49.93 ID:r/EQg/Y50
>>588
その場合最近来ている簡易書留(おそらく請求)は時効中断にあたらないという理解でいいですか?
ただ上記の通り覚えが無いんです。信用情報取り寄せたら請求があったことはわかりませんかね。
590 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/11(木) 01:12:35.71 ID:temnVitA0
このスレはマジレスしちゃいかんのかと思うぐらいのアホっぷりですね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:18:22.22 ID:/yMul9V90
>>589
覚えがないなら聞いても無駄
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:43:56.99 ID:yvab9s590
>>589
信用情報取り寄せても、そんな情報は載らないよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:00:41.61 ID:JT9xrJz80
>>589
信用情報には載らないから取り寄せても無駄です。
裁判起こされたかわからないならとりあえず
援用してみるしかないと思う。
そこで時効が成立していればそれで終わりだし
時効の中断が発覚したらその時はその時で
次の方法を考えるしかない。

もしくは相手側が裁判等何らかのアクションを
起こしてくるまで放置。

たぶんだけど、書士や弁護士に相談しても
やってみなければわからないと言われると思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:05:08.30 ID:JT9xrJz80
>>575
旧ヴァラモスは既に時効になっている債権者に
訴訟起こしまくって問題になった糞業者だから
とっと援用したほうがいい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:11:27.76 ID:T+lxGfINO
お馬鹿な質問かもしれませんが、お願いします。最後の支払いが平成16年です。今日簡易裁判所から手紙が来ました。東京で裁判起こされてるようなんですが、私は福岡なので出廷すら困難です。
スレをざっと読んだ所、裁判起こされてから時効の援用を主張したらいいとありましたが、手紙で主張でも良いのですか?出廷して主張しなくてはなりませんか?一度出廷したら済むならともかく、何度も呼び出されては対応出来ないので困っています。どなたか教えて下さい
596 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/14(日) 19:42:57.40 ID:0mIGw1nJ0
>>565
さっと読まずに熟読しろよ
答えは書いてあるだろ
おせっかいなトライがレスするだろうが、素人の真似すると負けるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:08:11.44 ID:OSbZ1E6J0
>>596
トライさ海外旅行板で暴れてるのなんとかしてほしいわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:55:31.47 ID:ClBNsuy40
一社時効待ちなのですが、今付き合いのあるもう一社にだけ氏の変更と引っ越し先を教えたら時効待ちの所にはばれますか?
氏の変更と引っ越し、本籍が変わる予定です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:06:46.79 ID:0/EE77Od0
バレる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:00:09.32 ID:jjyn6vUV0
>>598
ありがとうございます。付き合いのある所にも届け出しなけばわかりませんか?
でも住民票辿ってばれますか?付き合いのある所には返済遅れなく続けたとして、です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:47:24.23 ID:0/EE77Od0
滞納されてる側は何とかして連絡を取ろうとする
多くの場合は「転送不要」郵便を出して転居後の住所を獲得する
なので郵便局へ転居届を出すと100%バレる

住民票の附票から現住所を獲得するには弁護士使わないと無理
なので上記の様に郵便物で確認する方がコスパ的に優れてる
附票で追っかけられたら婚姻による氏や本籍地変更しても無意味

時効待ちと決めてるなら気にするな
はがきや封書が頻繁に送られてくるだけの事だろ

婚姻に因る戸籍のロンダリングを考えてるなら
今付き合いを継続しようとしてる業者も放置する方が容易だな

婚姻予定の相手が現状を理解して協力してくれるなら逃げ切れるかもね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:58:18.28 ID:jjyn6vUV0
>>601
ありがとうございます。なるほどです。やはりそんな甘くないですね。氏の変更は婚姻によるものではなく家裁の決定によるもので離婚前の氏に戻る(婚姻時の氏)んです。
で、本籍を二回動かして、実家と身内を転々とするのでその際住民票を動かすのは計二回です。しかし今の住所には恋人が住んでいるので郵便物の転送はしない予定です。免許は持っていません。
区役所には実際住むなら短期に住民票を異動しても問題はないと言われました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:05:33.59 ID:jjyn6vUV0
>>602です信用情報は携帯が茸に裁判されたのであと八年、庭はまだ裁判来てないのでわかりませんがあと四年で、ハウスカードショッピング滞納があと二年です。そこさえ時効発射できれば今付き合いのある所は遅れなしなので先々はカード作れたりもしますかね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:12:21.65 ID:0/EE77Od0
真っ黒すぎてワロタwww
素直に自己破産しろよ
カードによる借金前提で物事を考えてる限り何時まで経っても何も変わらないよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:51:01.87 ID:jjyn6vUV0
>>604
破産するほどの額じゃないって弁に言われましたので…
破産しても残るので時効待ちたいなあと思っていたんです。真っ黒なのは自覚してます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:10:16.45 ID:3riDmMoF0
>>602
知ってると思うが、住民票には附票というオプションがあり何もかもわかる。
債権者と弁護士などの代理人はこれを自由に閲覧できる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:17:18.97 ID:7r+rDX5i0
>>606
戸籍の附票だろ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:26:48.85 ID:dGqIlurn0
滞納4年1ヶ月目に308円差し押さえられたのですが
ここから時効は10年伸びたと理解して宜しいでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:41:38.05 ID:B7ddKLpS0
>>608
本当だとしたら仕事遅い会社だな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:22:05.87 ID:I+gFcYYy0
>>609
初めてのことなので、早いか遅いかは分かりませんが
10年延長でよいでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:18:59.28 ID:B6VO6lHu0
10年伸び伸びWざまぁwwwwwwwwwwwwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:45:32.36 ID:Qc8Ug+9A0
ちょっと質問
5年の時効の直前に裁判かけられて
そこから10年時効が伸びる
10年の時効の直前にまた裁判かけられる
またそこから10年?
その繰り返しやられたら一生時効にならないってこと?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:55:47.24 ID:30wAyIs+P
そだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:38:22.36 ID:NnEBtuc70
>>612
(重複する訴えの提起の禁止)
 第142条 裁判所に係属する事件について当事者は、更に訴えを提起することができない。

ないない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:48:21.10 ID:Olkli4cv0
はじめまして。
私も消滅時効の援用をやりたいのですが、
ちょっと分からないことがあるので質問です。
旧DCキャッシュワンとアコムの両方から請求が来ており、
差出人は同じ担当者、住所も同じです。
電子内容証明サービスを使う場合、一通にまとめても良いでしょうか?
それとも、別々にした方が良いでしょうか?
後、送り先は担当者と本社のどちらが良いでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:34:15.45 ID:zY0/MtiRO
そっか〜4年半のらりくらりの請求だったのが、いきなり簡易裁判所から特別送達が来たのは5年時効阻止な訳か…
まぁシカトだけどW
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:43:01.35 ID:AvYdvnLI0
>>615
まず送り先は本社・社長宛

取引番号等が1件なら一通でも良いが、念のため二通をお薦めする。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:16:05.65 ID:Olkli4cv0
ありがとうございます。
XPなので、念のため郵便窓口に行ってきます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:19:15.99 ID:eVDdYYlz0
>>614
できるときいたような記憶が・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:26:00.71 ID:n1wGjj6/O
俺は社長に援用通知送った一週間後くらいに支店から督促が来たので
至急社長に確認しろってFAXしたよビシッと!コンビニからだけどw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:27:40.86 ID:Olkli4cv0
電子内容証明サービスの文字化けですが、送る前に確認できますか?
私のPCはXP、ワード2000、「ファイルとフォルダすべて検索」、
プログラムの追加と削除にも「KB927489」はありませんが、
お金を無駄にしたくないで、よろしくお願いします。
622トライ:2013/04/20(土) 17:04:24.66 ID:1gBgtwWy0
( ´∀`)>>616簡単に書くと「確定した判決」などの結果を得た事件を再度審理しないのね。
>>612のカキコで百歩譲って考えると、差し押さえとかが容易に出来るが誰もしない。
何故かって?無駄だからさ。(笑)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:06:36.80 ID:eVDdYYlz0
>>621
印刷してから郵便局窓口にだせば?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:34:10.66 ID:AvYdvnLI0
>>621
もし不具合があれば文書の最終確認で文字化けしています。
要は、見たまんま送信されるというこです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:59:36.66 ID:UfG1Uceo0
>>613 >>619 バカ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:24:39.65 ID:xyvMhj+L0
請求書に最終支払日が書いてなくて、
五年以上前の返済期日が書いてあるんだけど、
これで判断しても良いですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:27:38.24 ID:Nb8NMh80P
>>625
馬鹿はおまえだ。よく調べろタコ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:30:11.91 ID:Nb8NMh80P
さしおさえ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:49:27.32 ID:9jo9Nj5h0
>>625
少なくとも大審院と最近の高裁では
「時効中断のため再提訴しても良い」
との裁判例がある

がんばって最高裁まで争ってくりw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:45:33.85 ID:whnqelSV0
>>629
印紙代かければいいさ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:22:33.49 ID:QJ4LjiyG0
時効の援用した場合、信用情報機関には
どのように登録されるのでしょうか。
プロミスからの借入を7年ぐらい延滞中です。
元金は10万程度なので返そうと思えば返せない額ではないのですが
信用情報は完済してしまった方が早く
綺麗になるのでしょうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:31:40.10 ID:whnqelSV0
>>631
完済すると5年残るのでは?

時効は業者の心次第
633631:2013/04/21(日) 19:20:23.15 ID:QJ4LjiyG0
>>632
ありがとうございます。
業者によっては完済と記載するところもあれば
契約自体を即削除するところもあるということでしょうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:22:56.00 ID:whnqelSV0
>>633
完済とあなたが書いたから完済の事書いたんだけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:16:40.88 ID:i3YJFj9M0
債務名義が取られている場合、
請求書には必ず判決が下りた日付と判決番号?
が書かれるものなんでしょうか?
636 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/04/22(月) 16:45:12.75 ID:e/LCu2A70
んにゃ、普通に請求額が書かれてるだけ
元本と利息
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:05:14.66 ID:uxlW0PUs0
裁判所から訴状が届いた後、何もせず無視していたら、
特別送達で「取下書」が届きました。
「原告は、都合により本事件の全部を取り下げる。」
と書いてありましたが、
この一連の流れは、時効が6カ月延びただけですか?
それとも、取下書に書いてある日付から、再カウントでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:56:32.62 ID:w3l33b060
>>637
訴えがなかったことになるんじゃ?
639トライ:2013/04/24(水) 08:38:03.78 ID:BZFV8zN80
( ´∀`)>>637そうなのよ、取り下げた場合「はじめから、その提訴は無かった」事になる。
従って、時効は中断しないが、原告はまた再度改めて「提訴」する事は可能なのね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:27:49.34 ID:nTPLqlGjI
債権回収業者に債権が移った場合も、時効って伸びますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:28:53.31 ID:2r7+dJ6/0
伸びないよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:23:35.99 ID:cs2FgZOA0
内容証明の封筒の宛名って「◯◯株式会社御中」でいいのですか?
643 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/24(水) 10:58:31.80 ID:AMtDyXV30
>>642
担当部署ぐらい電話して聞けよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:06:38.16 ID:TKDQfUXP0
時効援用待ちが通りまーすw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:38:30.19 ID:5tpN5atNO
彼氏宛てにエムアールアイ債権回収から手紙が届いており裁判所への提訴を予定しておりますと書いてあるのですが何もしないと彼氏はどうなってしまいますか?今は私のアパートで同棲中です。
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/24(水) 16:06:00.21 ID:AMtDyXV30
何もしなくておkエッチしてる所をビデオに撮って送れと言われるだけですよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:32:14.22 ID:VR22bT+10
>>645
予定は未定とも言うし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:37:01.39 ID:mkqLZMK50
>>642
本社社長宛て、親展を付けると良いのでは?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:32:49.39 ID:KvULLFjDO
援用の費用は一社当たりいくらかかるのでしょうか?
650名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/25(木) 13:23:33.23 ID:tmj5hYZC0
>>649
全部自分でやれば、1社2,000円位。(内容証明の料金だけ)
弁や司法に頼めば、最低20,000位からじゃないかと。

ただ、料金は依頼するところの胸先三寸だから、直接聞くのがベター。
651名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/25(木) 13:24:59.14 ID:tmj5hYZC0
>>648
親展を付けて、社長が直接読むと思うか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:07:41.13 ID:KvULLFjDO
>>>650さんありがとうございます。やっぱり書士に頼んだ方がスムーズに行くものですかね?
653650です。:2013/04/25(木) 15:25:33.84 ID:tmj5hYZC0
>>652
おいらは貧乏人だから、全部自分でやったけど、自信が無かったら、頼めば?

ただ、司法書士や行政書士は書類を作って送ることはしてくれるけど、
交渉代理人にはなれないから、理想は弁護士だよね。

オイラの場合、内容証明を送っても知らん顔していた会社があったので、JICCを通じて調査依頼したら、
消してくれたよ。
頼むときにその辺の事をよく考えた方がよいと思うけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:52:42.27 ID:Tt/z6ALe0
司法書士は代理人になれる
行政書士は書類作成のみ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:47:50.79 ID:qyNyYWZP0
裁判所から支払督促状が来たので
異議申立書に時効の援用をすると書き込み、提出。
その後、相手のサービサーが訴状を取り下げたらしく
裁判所から「取下書」が届きました。

内容証明を書くときのテンプレの請求を受けた日付は
裁判所からの支払督促状の特別送達を受け取った日なのか
裁判所が督促状を正本であると認めた日のどちらでしょうか?
656トライ:2013/04/25(木) 19:14:01.89 ID:pWkJMGh60
( ´∀`)>>655そんなものどっちでも良いよ。(笑)やはり「内容証明」送らんと気が済まないかい?
訴訟内の事と、あーたが送る「内容証明」は何ら関係ないのね。
敢えて言うなら、相手が取り下げた以降の日にちで良いたろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:23:50.32 ID:+d30UYwa0
>>651
担当者とその事務所宛てに送るよりはマシ?
658651です。:2013/04/26(金) 11:19:52.29 ID:466X+a0C0
>>657
時効の援用は担当者が解らない事が多いから、、本社社長宛が常識だし、普通は到着した郵便物は会社なので社長宛でも係員(大体総務課の職員)が開封するし、
仮に社長宛でも、毎日何通も送られて来る内容証明や郵便をいちいち社長が開封し目を通して、関係部署に割り振っていたら、
仕事時間の大半をそれに費やされるし、実行不可能と思うけどね。

だから、親展=本人以外は開封不可というのは実現不可能と思うので、書いたところで無視されるから期待しない方がよいと思うけど?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:09:13.27 ID:+d30UYwa0
>>658
なるほど、勉強になりました。
そりゃそうですよね…社長って忙しいですし。
親展は、書かない方が良さそうですね。
本社社長宛ては変えずに。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:40:16.90 ID:CaOtAJDoO
放置状態でかれこれ5年半経ったわけだが、先日三井住友SMBCCARDクラシック申し込んでみたら、利用枠50万円のカード届いたわw
信用情報から名前消えたのか?援用もしていないのに
当時は10万借りて現在は20万近くまで膨れ上がったが、少額って事で貸倒したのかな?
でも催促の手紙は毎月着ているのだが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:47:34.59 ID:LVNaXDXk0
>>660
最近は借りる人が減って多少の事は目をつむる感じだろ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:17:59.29 ID:y8OvsEuxP
七年程放置してるサラが有るんですが先日、債権回収会社から簡易郵便が届いて受け取ったのですがこれって時効の中断になりますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:34:06.93 ID:LVNaXDXk0
>>662
請求書での停止は1回だけじゃない?
664631:2013/04/26(金) 23:20:04.02 ID:VjWfTOAT0
葉書や封書の普通郵便扱いの物は中断にはならないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:00:58.29 ID:gUrIyXP80
8年前の皿の140万を弁護士に依頼して時効の手続きをしてもらったんだけど
債権を譲り受けた会社からしつこく請求が来るんだけど
これに応じたら時効が無効になっちゃうの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:08:44.08 ID:jaTN/Sf/0
>>662
債務名義とられてなければ
5年以上たってるので時効になる

>>663>>664
中断はしないが半年以内に提訴すれば
中断のようなことになる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:21:18.70 ID:/h+PPSE8P
>>666
債務名義は取られて無いはずなので万一裁判起こされたら援用すれば良いって感じですかね?
668631:2013/04/27(土) 08:42:35.99 ID:cvV8Zw8D0
>>665
時効が成立したのなら無視でOK。
弁護士介入なら和解書とか取り交わしてないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:17:26.18 ID:pTisB76z0
公示送達を取られる条件って何ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:37:49.00 ID:ln8b4Xs10
行方不明になること
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:24:29.17 ID:ydchlMZeO
15年以上、放置してる借金があるのですが、近いうち住民登録をする為、時効援用をする予定です。
弁に無料相談したら、1社52500と言われましたが、妥当な金額ですか?

因みに全部で8社あり、1回も返済してない業者もあります。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:51:34.39 ID:Pqx6ZWja0
>>671
釣り?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:53:48.35 ID:ydchlMZeO
>>672
釣りではありません。
自分で援用するのも考えましたが、弁に頼んだほうが安心かなと思いまして。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:16:40.01 ID:Pqx6ZWja0
>>673
司法書士のが安くない?
675631:2013/04/28(日) 21:34:55.37 ID:eQrSMC+K0
>>671
5万は高いな。
相場は弁護士だと一社あたり2〜3万だと思う。
面倒だから引き受けたくなくて高く言ったんじゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 04:04:22.08 ID:nbuqqyLt0
>>671
自分でやらないのは何で?
677 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/29(月) 09:11:26.54 ID:azKQ2ckY0
被後見人だから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:38:11.96 ID:ZorrJftgO
>>676
失敗したら怖いからです。
8社のうち、1件はヤミ金みたいな業者なので。
弁に依頼すれば、その後、全業者は私に直接連絡出来ないだろうし。
債務名義を取られてたら破産します。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:13:19.31 ID:xqskcN0v0
>>678
弁護士に依頼しても債権名義取られる時は取られないか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:18:39.42 ID:hkZP8ny40
>>679
読解力の無いばかだなw
よく読めや、クズ

おまえ、朝鮮人だろww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:22:35.39 ID:xqskcN0v0
>>680
何をそんなにいきがってるんですか?
682トライ:2013/04/29(月) 12:24:10.60 ID:FHgllM9F0
( ´∀`)>>679あーた、おかしな言い方するね。
だって、「消滅時効だと思い」援用するんたろ。
その場合、大概「時効は完成」すとる筈なのね。
正確には、「債務名義を既にとられてる事もある」じゃないかい。

尚、「消滅時効の援用」に失敗しても時効は中断すないたろ。
僕は、「内容証明派(訴外)」に興味はないからくわすくは無いがぁ〜
だってなぁ〜「その債権は、消滅時効だから払わん」と言ってるだけたろ。

さもなくば「そんな債権知らない、あなたの主張する債権があるとすれば、消滅時効じゃないの」
なんてなぁ。(笑)

無担保で破産とはこれ如何に。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:27:16.56 ID:xqskcN0v0
>>682
取られる時もあるだろww
684683はキチガイ:2013/04/29(月) 12:33:30.83 ID:9rjZefhf0
>>683
おまえ、真性のバカだな
15年以上放置されてる債務に対して、これから債務名義を取れると本気で思ってるのか?
685トライ:2013/04/29(月) 12:48:31.10 ID:FHgllM9F0
( ´∀`)>>683から>>671,>>678の立場で、「どの様な場合、とられるのか?」を具体的に説明があります。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:51:35.78 ID:ZorrJftgO
>>675
ネットで調べると5万くらいが多いです(※都内の弁護士)。
後は、内容証明に弁護士の名前が入るか入らないかで、値段が違ってたり…。

住民登録は、援用前にするか後にするかも弁に相談します。
住民登録したとたんに、業者が取り立てに来そうで怖いので。
勿論、踏み倒した私が悪いのですが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:18:15.43 ID:xqskcN0v0
>>684
何も知らないんですねww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:23:46.80 ID:FSK0lQkv0
依頼人がややこしそうな奴だったら1件5万でも安いと思うけどな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:30:16.09 ID:Frsgu7bh0
>>686
司法書士じゃダメなんですか?
2万ちょっと位だと思いますよ
権限外ってこと?
690名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/29(月) 18:53:09.64 ID:AWb1cf1f0
>>689
司法書士でも良いと思うけど、2万だと、内容証明を作って送ってくれるけど、
信用情報を放置された場合自分でなんとかしなければならないか追加料金が発生するケースが多い希ガス。

まぁ、全部が全部放置される事は無いと思うけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:21:57.77 ID:Pcxjk2oD0
やっぱ、借りてる相手によって対応も変わってきますね。
自分は大手だけなので大丈夫だと思うけど・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:52:00.79 ID:Am6k81050
1
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:39:55.04 ID:30nzW0dS0
5年以上返済してません>_<
アイフルやイオンなどです。
この前電話で初めて会話して、1万円ずつでもいいので返済出来ませんか?と言われました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:45:15.22 ID:30nzW0dS0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
援用・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:59:38.27 ID:EGLuonHd0
あ〜ぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:02:05.40 ID:30nzW0dS0
脳内5歳児なので優しく、そして順序良く教えてください>_<頼むよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:04:41.60 ID:J1Ji8Aas0
やだ。おまえには絶対に教えない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:06:33.38 ID:30nzW0dS0
いじわる!
お兄ちゃんAはいじわる!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:11:41.79 ID:30nzW0dS0
援用したいよ〜!
借金チャラにしたいよ〜!
切札、徳政令カードだよ〜!

5年は経ってるのが条件かぁ。
そろそろだ(^ω^)もう過ぎてるかもw
いつも届く手紙は開けずに木っ端微塵にして捨ててたから、今度は開けます!(宣言

最終支払日を確認したら書き込みます。
Aさんありがとん!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:42:59.67 ID:zDHdsYRE0
電話で借金を一万円ずつでも払うと言ったらアウト。
でも、5年以上経っていて、債務名義とられていないならダメ元で援用してみ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:00:41.95 ID:WVVMSIknO
自分もアイフル5万を18年放置してます。
今、総額どれくらいの金額になってるのだろう?
ネカフェを転々として生活してるから、援用すら出来ないわ。
702コルコ サ〜テ〜ン:2013/05/03(金) 09:27:27.76 ID:8HhN/2kP0
時効期間経過すとても援用認められない事もあるそ
根性の債権者なら対抗すてくる可能性はある
サラ金→過払い債権者の逆パタンたと 援用蹴り倒すた例もそこそこある
債務者→サラ金のケ〜スちゃ聞いた事ないけと おそらく完ゼロちゃないたろ
資力差あるから ほぽゼロたろけと 一応 おぽえとけ あんちゃん
わすは根性の債権者たから援用さりても黙るて退散する事はない
4年前の裁判ては判事が援用否認すたそ
おまえのよな奴ぬ時効援用する資格ないわ ぽけ 言うとた きゃはははは〜
今現在も抗戦中 敵は時効援用言うてる やかますいわ ぽけ
703631:2013/05/03(金) 10:13:03.05 ID:SXt1qqc40
つまらん
704トライ:2013/05/03(金) 10:27:08.51 ID:HN/xw2AZ0
( ´∀`)>>631ワレの書き込みの方が、しょうもない書き込みらけろなぁ。
他力本願なんらよ〜

>>702先輩の書いてる事は、非常に珍しい事例と言うか、そこらに転がって無い話らよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:54:46.88 ID:KGpSbe1B0
時効5年過ぎてから何年過ぎると援用出来なくなるの?
請求書来てない奴も援用した方が良いですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:09:12.67 ID:KH59O9G60
>>705
半年以内に援用しないとダメです
707トライ:2013/05/03(金) 11:28:10.21 ID:HN/xw2AZ0
( ´∀`)>>705期限なんてないのね、何時でもOK、タダ「債務名義」などてぇ〜中断中があれば、
跳ねられるたろ、>>706は嘘ですよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:11:26.94 ID:h9YLHBhZ0
トライさんは人に好かれるタイプだな
(^ω^)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:50:01.53 ID:10SgnUmc0
JICC開示したら、日本保証のみ記載があった
武富士のことだよね?
最終支払が平成9年だから結構しつこいのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:01:29.83 ID:ydDEsvU/0
>>709
時効の援用したの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:12:33.50 ID:10SgnUmc0
>>710
もうすぐ発射予定です
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:19:38.11 ID:ydDEsvU/0
>>711
だから記録残ってるんだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:12:36.37 ID:WuBiJjXk0
某大手に援用したら「債権放棄額確認書」なるものが来ました。
本社社長宛てに援用しましたが、それ以前の担当者から来ました。
内容を確認して、返信用封筒で送り返せとのことですが、
今まで援用の事を色々調べましたが、こんな事は聞いてません。
良くある事なんでしょうか?それとも罠?
内容証明便で届いた時点で成立なら、こんなの必要無いですよね?
無視した方が良いですか?
714トライ:2013/05/04(土) 16:51:57.25 ID:LZBRLgA40
( ´∀`)そんなもの分からないなら、ほっておいたら良いのね。
もっと言えば、それ放置して「提訴」があるなら抗弁たれれば良い。
大体、その文章の中身の書かんと「罠」だの何だの誰にも分からんがな。

信用情報が云々とかも知らんがね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:10:35.66 ID:dxjYDB5/0
>>713
債権放棄額確認書でググったら、いくらでもあったぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 04:22:52.30 ID:fPV2PBD40
>>714
説明が足らず、二度手間ですいません。
以下、文章の中身です。

1.「債権放棄額確認書」の記載内容の確認をお願いします。
2.確認がお済みになりましたら、「債権放棄額確認書」の確認者氏名、会員との
関係、住所、確認日をご記入ください。
注)記入ミスがありましたら、二本線で抹消し、訂正印を押印してください。
以上相違ないことを確認するとともに、債権債務のないことを確認しました。

ググってみましたが、会社の税金関係のための処理だとか。
債務の承認になるリスクを負ってでも、送付する必要なんてありませんよね?
やめときます。
717631:2013/05/05(日) 06:48:32.48 ID:j7xnrLNX0
>>716
去年、弁護士に依頼して皿3社援用しましたが
そのような書類を交わしましたよ。
全部弁護士がやってくれて後日、書類が送られてきましたけど。
718 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/05(日) 14:55:55.12 ID:rgKKniQE0
>>717の馬鹿は放置してください。
【債権放棄】確か民法519条…債務免除だっけ?まぁどっちでも同じ意味だけど
債務を免除するってことは、時効とはまた違うことだ。
債務承認って…債務は復活はしないけど、本来返さないといけない金額をお前にやるよってことだから
債権放棄では債務者の方に金額によっては贈与税が課税される
送り返せば、今度は税金の取り立てに変わるってことだ。
719716:2013/05/05(日) 15:59:14.09 ID:fPV2PBD40
>>718
なるほど、無視するのがベストって事ですね?
720 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/05/05(日) 16:39:56.83 ID:rgKKniQE0
ふむ、時効は請求する権利が消滅するだけで債務が消えたわけじゃないから
で、税務上請求出来ない債権を持っててもマイナスにしかならん、お前にやるから書類にサインしろってこと
そのかわり贈与税払って社会奉仕してね(はーとってこと
相手はもう請求できんから放置しててもおk
その書類送ってくるの大手の1社しか知らんけどな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:11:54.45 ID:43k5iBzS0
>>713
それって、プロミスじゃない?
オレが平成22年に援用してとき、そんなのがあった。
ま、完全に無視したけど。
722トライ:2013/05/05(日) 18:21:42.90 ID:NomeEEeY0
( ´∀`)>>718の5〜6行目は正論ではあるが、現実には、ほぼ無いんらけろね〜
一種の「債務者としての利益」にはなるがな。
最悪は「債務免除益」を想定した準備が必要になるのね。

対策事例:(笑)債務者本人が債権者と和解すれば債務免除益が発生しますので、
信頼できる親戚や知人に債権を譲渡してもらうのね。
親戚や知人は、形の上での債権者となり債務免除益は発生しません。
十分に事前説明をしていれば、債権はあるものの実態は請求も負担もない債権となる訳なのね。

しかし、マンドクサス〜上記の様な事はあまりないのね。

「資力を喪失して債務を弁済することが著しく困難」である場合とは、債務者の債務超過の状態が著しく、
その者の信用、才能等を活用しても、現にその債務の全部を弁済するための資金を調達することができないのみならず、
近い将来においても調達することができないと認められる場合をいい、
これに該当するかどうかは、これらの規定に規定する資産を譲渡した時の現況により判定するとあるのね。

後はマンドクサイので興味があれば、自分で調べるのね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:45:15.39 ID:DJa8zbeE0
アコムの時効が今年の11月なのでそこまで持ってくつもりが、督促が来てしまった。
約40万の元本と利子約40万。
これは援用は厳しいかな。もう払うしかないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:15:19.63 ID:UBx3b8s50
>>723
裁判所から?
725631:2013/05/07(火) 05:45:49.15 ID:e5oIAiFA0
>>723
圧着ハガキとか普通郵便での督促なら時効の中断にはならないよ。
自分は昨年だけどアコム援用しました。
14年放置で元本50、利息150。
定期的に圧着ハガキは届いてましたけど、
大丈夫でしたよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:43:45.35 ID:4cfhEChh0
>>725
723ではないですが、本当ですか?
私は半年に1回くらいのペースで普通郵便での封筒が届きますが、裁判所からの支払督促じゃなければ問題ないんですか?
727ninjya:2013/05/07(火) 10:04:43.19 ID:oDQlHG840
その封筒が届くたびに「来月は支払います」とか返信してないのなら大丈夫
たぶんそれは住所確認してるだけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:51:03.13 ID:3XRVoMJy0
普通郵便での封筒とかハガキは捨ててOK
内容証明でも6ヶ月だけしか時効止められないし。
そもそも内容証明送ってくるようなら、裁判所からの支払督促くるから。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:21:06.93 ID:l1raBApW0
今年の1月に皿2社(プロミス、アコム)を援用しました。※司法書士に依頼です
最終支払日から約10年経過しており2社とも援用OKでした。

援用直前の開示ではCICは記載無し。
JICCはアコム、SMBCコンシューマーファイナンスで平成13年〜延滞の記録ありでしたが、
今月の開示では両社とも記載がありませんでした。

先月、SoftBankでiPhone5の割賦を申込み可決。
これでしばらく修行しようと思います。
このスレで援用を知り本当に助かりました。
まずはご報告まで。
ありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:28:27.09 ID:blxVnnN90
>>729
おめでとう!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:22:52.60 ID:Ag1jvVxO0
オ○コのショッピングローンを援用して情報消えた人いますか?
昨年末に援用したのですが、「遅延解消」となって情報が残ってしまいました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:23:42.60 ID:rYVZ7ohj0
おめこ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:06:17.80 ID:Jqn5KTlb0
>>731
延滞解消で1年、そのご完済債権となり計5年残る。
734631:2013/05/14(火) 22:17:25.82 ID:3zU2Dbs90
時効援用が成立した場合、JICCは即消える。
CICは5年残る。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:28:29.10 ID:zGKNtQHAP
記憶の限り最後の督促が債権をほにゃららに譲った で
その前の督促は毎月の電話>延滞でおっさんに
しばらくして信用機関に登録どうちゃら
内容証明は来た覚え無し
時効のカウントってどこからすればいいでしょか
最後の支払い日?
736631:2013/05/15(水) 20:11:16.24 ID:3okKsJaH0
>>735
時効のカウントは最終支払日です。
自分は3ヶ月ほど前にアコムの援用したんだけど
債権が移った云々というのは督促のハガキにいつも書いてあった。
けど援用できたから時効の中断にはならないはず。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:06:07.77 ID:zGKNtQHAP
ありがとうついでになんだけど
>時効援用が成立した場合、JICCは即消える。
>CICは5年残る。
これってつまり
例えばカード作ろうとした場合
JICCを使ってる業者は作れる可能性がある
CICの場合まだブラック扱いってことですかね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:55:23.17 ID:OKNpmMUD0
>>736
アコムに直接送ったの?
それともサービサー宛?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:23:52.03 ID:kOJ+2z/f0
内容証明って裁判起こされる前に送った方がいいですか?
2007年から払ってなくて一度も連絡すらないカード会社なんですけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:20:22.28 ID:Qq8gztfD0
>>739
釣り?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:33:43.89 ID:INbRnFmV0
どうみても釣りだろw
スルーが一番
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:09:02.57 ID:1CMpd6Rl0
釣りじゃないです
急いで送った方がいいですか?
電話もハガキも一度もこないんですっかり忘れてしまっていて
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:24:28.38 ID:OWEqjNi60
忘れたままで一向に差し支えない
744631:2013/05/23(木) 13:14:58.18 ID:/e+x4yqu0
最終支払日から5年以上経過しているか確認したほうがいい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:04:07.78 ID:1CMpd6Rl0
>>744
最後に払ったのが2007年なのは確実です
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:09:44.91 ID:1CMpd6Rl0
>>744
最後に払ったのが2007年なのは確実です
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:30:54.76 ID:503MjJ2sP
俺もまったく連絡こないよ

○>通院してるなら診断書送れ
俺>診断書ただじゃねえんだよそっちが費用持つなら送るぞ
○>じゃあいいです

それっきり
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 04:40:44.60 ID:v9XW9msZ0
絶対無いと思うけど、カード会社が他社に吸収されて
代位弁済されたら、求償権取得日からカウント振り出しに戻るんですか?
749トライ:2013/05/24(金) 08:11:34.60 ID:qPhp2Ls/0
( ´∀`)>>748絶対になくは無いたろ、その根拠はなんだい?
通常の「代位弁済」を考えてみてくれ、「法定代位」なら何ら問題なく
「代位弁済した保証会社に求償権が発生」する。

何かがかわり「任意代位」になったら下記を満たせば「代位弁済した保証会社に求償権が発生」する。

早い話「任意代位」でも「債務者の承諾をとって代位弁済していれば効果ありで求償権が発生し、
時効はその後新たに5年」となる。←は「時効中断とは別」***求償権取得日からでは無く、代位弁済した日が基準となる。

その求償権を得た債権者が、更に裁判などにより、債務名義を取得すれば、そこで時効は中断し、その翌日から10年となる。(笑)

債権者の承諾
第499条〔任意代位〕
 第1項 債務者の為めに弁済を為したる者は其弁済と同時に債権者の承諾を得て之に代位することを得

というように,規定の文言上,債権者の承諾が要求されているが,通説は,原則として承諾は拒めないとしている。
利害関係のない第三者も債権者の同意があれば弁済できるのに,代位だけは債権者の承諾を要するのは合理的ではないし,
弁済を受ける債権者に承諾を拒否する自由を与える理由がないから。

以下邪魔参考資料

通知・承諾
第499条〔任意代位〕
 第2項 第467条〔指名債権譲渡の対抗要件〕の規定は前項の場合に之を準用す。

任意代位は,法定代位と違って,任意代位は誰が行うかわからず,突然見知らぬ人物がやってきて代位弁済により自宅の抵当権が
実行されるなんてことになるかもしれない。
そこで,誰が代位弁済したのかを原債権者から債務者に対して通知するか,または、債務者が代位弁済を承諾したのでなければ,
債務者との関係で任意代位を対抗できない(任意代位権を主張できない)。


債権者が通知すれば、債務者が拒んでも第三者は代位できる。
逆に、債務者が承諾しているのであれば、債権者からの通知は不要である。


474条第1項によれば,自ら債務を負っていない第三者でも弁済することができるが,3つの例外がある。

@ 債務の性質が許さないとき(絵を描く債務等)〔民法474条1項但書前段〕
A 債権者・債務者間に 第三者が弁済する事を禁じる特約があるとき〔民法474条1項但書後段〕
B 債務者の意思に反して、利害関係なき第三者が弁済するとき〔民法474条2項〕

「債務者の意思に反して」とは、債務者が債権者又はその第三者に反対の意思を表示する事は必要でなく、
諸般の事情から反対の意思が認定されれば良い。〔大審院判例大正6年10月18日〕

たとえ債権者の同意があっても,「利害の関係を有せざる第三者」は,債務者の意思に反して弁済できない。
債務者の意思に反してなされた弁済は無効である。
法律上利害関係のない第三者は,債務者が反対すると弁済できない。

上記は、僕の抗弁メモから抜いて来たのものなのね、能書き垂れる時に使うのね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:07:18.94 ID:q559iKTf0
8年前から返済してないアイフルに時効の内容証明を発射しました。
払えなくなるまで何年か使ってたので過払いあるような気もしますが、
そっちの時効でもめたらメンドクサイので請求はやめました。
751631:2013/05/24(金) 09:31:12.76 ID:fNjpVKkW0
過払い金は5年以上の支払期間があると発生しているケースが多いよ。
752トライ:2013/05/24(金) 10:24:01.26 ID:qPhp2Ls/0
( ´∀`)アイフルはそうそう払わないのね。
一応書き添えるが「利息制限法以内」なら5年、10年以上経とうが不当利得は発生すない。

この前の僕の審理の後、午後から弁護士が代理で出る
「アイフルに対する、不当利得金請求訴訟」があったので見たかったが、
お昼挟んでマンドクセーから、帰って来たのね。
暇があったら、閲覧しょうか?でも僕の閲覧も綴られるからね。(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:41:39.58 ID:KN7KHQJ2P
信用機関から情報消すまでの手順おせーて
借りてるとこ全部に内容証明発射するの?
754631:2013/05/24(金) 15:32:13.24 ID:fNjpVKkW0
信用情報開示して消えていないところだけでいいだろ。
あとは>>5のテンプレを使って内容証明発車。
電子内容証明なら今すぐできる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:07:00.19 ID:M2Icgytp0
確実に時効になってるアコムから今月になって3通も通告書が来たんだけど、なんなんだろう。
書いてあることは今までの月1のハガキと同じだし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:58:45.99 ID:5ZcD9NvC0
面倒くさかったから司法書士に頼んで
発射したんだけど、ほぼテンプレどうりでワロタ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:09:42.14 ID:KN7KHQJ2P
そりゃそうだよ
やろうと思えばできる手続きを
金とって代行できる免許だもの

相続放棄自分でやったよ
たしかに土日祝休みのリーマンには難しい作業だった
なにせ法定相続人(といっても俺と弟の分だけだったけど)の住所の役所巡り
書類の取り寄せは委任状あれば家族でもできるけどさ
遠隔地だと超めんどいだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:05:46.17 ID:26uXIyKs0
>>755
法律知らないで払う人いるからだろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:04:39.49 ID:cTA5b2B30
>>735
> 時効のカウントってどこからすればいいでしょか
> 最後の支払い日?

民法第百六十六条 消滅時効は、権利を行使することができる時から進行する。

債務(借金)についての消滅時効の起算日は、必ずしも、最終弁済日になる訳では
ない。
リボ取引の場合、貸主(貸金業者)が、全額請求できるのは、通常、期限の利益が
喪失した時からなので、消滅時効はそこからの進行になる。
従って、ずっと普通に返済していて、突然返済しなくなったのであれば、最終支払日で
はなく、そこから、一定期間が経過した期限の利益が喪失日が起算点になる。通常
の契約は、返済期限までに一定額以上を返済しないと、即、期限の利益の喪失とな
るとしていることが多いが、一度パンクして、業者と分割和解をしているような場合は、
2回の未払いで、期限の利益を喪失させるなどの約定にしていることも多いので注意
が必要。
(長期間の)延滞後に、一部返済したような場合は、これが債務の承認となり、時効
の中断事由となるため、時効の進行は、振り出しに戻り、この日からの再進行となる。
この場合は、結果として、最後の支払日からの進行ということになる。

時効完成前に、援用通知を出してしまっても、それほど実害はないとは思いますが、
先方からの内容証明郵便でない請求に対して回答するような文言で、通知をした場
合は、先方から催告(裁判外での請求)があったことを証明することになってしまいます
ので、やはり、気をつけた方がよいでしょう。
消滅時効の援用は、時効が完成していれば、いつでも出来るので、あまりあわてずに、
最終弁済(取引)日から6年経過以降に出すくらいのタイミングが良いでしょうね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:42:52.50 ID:9vWyA6UyP
よくわからないにゃー
761トライ:2013/05/25(土) 19:04:05.02 ID:iU9jgjYF0
( ´∀`)>>759がわかり難いのは、簡単な事を難しく書いてるからなのね。
余計な事書き過ぎだし〜つまり、本人もよくわかってないのね。

条文は間違いではないが「基本は最終返済(取引)日」の翌日からが起算点になるのね。
しかしながら、「契約の時点で期限の利益喪失日を起算点」と主張する金貸しが多いのね。

だが、しかし前者「基本は最終返済(取引)日」の翌日からが起算点は法律。
後者の「契約の時点で期限の利益喪失日を起算点」は極論金貸しの約款を主張してるだけなのね。

簡単に考えれば、この前者・後者の争いを裁判所が判断するだけなのね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:08:41.88 ID:9vWyA6UyP
信用機関に載せられたブラックな情報は
債権持ってる金融業者じゃないと消せないのですか?
763トライ:2013/05/25(土) 20:21:38.54 ID:iU9jgjYF0
( ´∀`)その情報が虚偽で無い限り、基本消せないのね。
尚、>>762の疑問に答えれば、正確には「情報機関の会員(金貸し)で無ければ消せないのね。

所謂、「消滅時効」を主張して、成功したが「信用情報」に負の残骸残されてるのなら、
その会員(金貸し)に対して、根気強く「通知」を送り続けるのね。(笑)

そもそも、身ぎれいになって、「また借りよう」と言う気持ちは捨てて欲しいのね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:43:08.51 ID:9vWyA6UyP
借りた業者がわからなくなったら?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:45:47.95 ID:9vWyA6UyP
すんません754が近い答えでしたね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:03:23.39 ID:L8I6oWIAP
仮執行宣言付支払督促ってのが5年くらい前にきて
無職精神科通院してて金ねーから支払いむりぽ
って書いてソッコー送り返したのを思い出したんだけど
その後なにもこないってことを訴訟を取り下げたってことだよね?
そうすると時効の中断には関係ない?
767631:2013/05/27(月) 05:54:23.02 ID:dZwuRm0n0
取り下げたり判決が出た場合は封書で連絡が来るのでは?
768トライ:2013/05/27(月) 07:51:10.66 ID:Qomg3DS40
( ´∀`)>>766結論から言うと、その様な場合は「中断事由」に当たらない、「はじめから何も無かった」事になるのね。
督促異議がされ、本訴に移行すると、原告(支払督促の申立人)は訴訟費用(収入印紙)を追納しなければならず、
それをしなければ、本訴は却下されます。(民事訴訟法1項・2項)

支払督促の申立人は、追納印紙を納めない事で、本訴を終わらせる事が出来るのね。
(本訴が却下されても、それは手続不備により、本案審理に入る事無く 訴えが終結したのであるから、
債権者は再度訴えを起こす事が可能です。)

上記の様に「支払督促」って申立人が勝手に終わらせられるのね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:04:47.61 ID:dtD1St40P
原付バイク代金踏み倒したったwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369608659/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:10:21.48 ID:H/bgaeXu0
ここは借金に困っている人のためのレスです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:11:19.29 ID:H/bgaeXu0
○ここは借金に困っている人のためのスレです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:35:06.26 ID:NIl6JLUb0
最終支払いが5年以上前のニコスの借り入れに関して、しこう法律事務所から連絡がきました。
時効の援用はニコスへ出せばよいですか?
正直、借り入れした記憶がなく、しこうには「わからない」と話しています。
また連絡するので借り入れしたことを思い出してくださいと言われましたが、どう答えたらよいでしょうか?
認めてしまうといけないんですよね?
773772:2013/05/28(火) 14:46:24.17 ID:NIl6JLUb0
よく考えたら、5年どころか10年くらい経っているような気がします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:51:03.65 ID:/38oG5i00
>>772
煽りとかそういうのじゃないけど、結構真剣にいうと
病院に行きなさい。5年前の記憶が欠如してるのは通常ではありえませんから
2008年ごろ自分が何をしていたかわからないなんてほとんど病気です。
年のせいとか言うのはいいわけで老人は昔の記憶の方が残ってるらしいから
図書館に行って過去の新聞を見て思い出すとかした方がいいよ。
友人間の些細な金額(飲食代を借りたとか)の借りは忘れることもあるかも知れないけど、
そういう場合は、ほとんど人間関係が崩壊しての要因とかあるが
ニコスならカードもあったでしょ?捨てたのか?
本気書いてるならマジで病院
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:09:54.24 ID:yWV6R/VYP
>>774
しこうさん乙であります
776トライ:2013/05/28(火) 15:20:42.48 ID:31VMcbK30
( ´∀`)>>772,773病院に行かんでも良いのね。「わからない」=「払わない」と解釈しました。
二つの書き込みが事実ならば、「中断事由」が無い限り「消滅時効は完成」しています。
その歯垢と言うとこは、おそらく「回収委託」でしょうから、債権者ではありません。
「思い出してくれ」を「思い出しました」と認めると「中断事由」の「承認」となり、
「消滅してるであろう、債権が息を吹き返して」しまいますので「知らない」か無視で良いです。

尚、付け加えますが上記の様な債権なら確実に「承認ねらい」なので認めたり、
1円でも払ったりはしないでください。

私なら「提訴された時に火の粉をふりはらいます」がどうしても「訴外で時効を主張」されたいのなら、
ニコスの代表者宛てに所謂「内容証明」で通知する事になります。
777772:2013/05/28(火) 15:27:15.25 ID:NIl6JLUb0
>>774
すみません。「記憶がありません」というのは大袈裟でした。
いくら借り入れがあるのか、記憶が曖昧です。
当時カードを何枚か所持しており、支払いも滞りなく行なっていて、その当時のカード利用に関しては完済したとばかり思っていました。
カードを使って買い物をしたのは10年ほど前です。
ニコスのカードも持っていたと思うのですが、金額がとんでもない額になっていました。
おそらく利息がついているのだろうと思います。

ちなみに、当時とは違う住所に住まいをおいており、しこうは当時の住所に督促を送っていたようです。
この場合、新しい住所を教えるべきでしょうか?
また、時効の援用はニコスに送ればいいのでしょうか?
いきなり法律事務所から連絡がきたので、少々怯えています…。どうしよう…。
778772:2013/05/28(火) 15:34:42.18 ID:NIl6JLUb0
>>776 トライさん
とてもわかりやすくありがとうございます!
それでは、しこうからまた連絡があった際は「借りた記憶がありません、わかりません」と話せばよいのでしょうか?
時効の援用はニコスに送ればいいのですね。

今から内容証明について勉強してきます。
…よかった!本当にありがとうございます!

他、何か注意すること等はありますか?
内容証明には新しい住所を書いてもよいのでしょうか?
779772:2013/05/28(火) 15:37:26.65 ID:NIl6JLUb0
何度もすみません。
後日あるしこうからの連絡は無視のほうがいいのでしょうか?
それとも、きちんと出て「わかりません」のほうがいいでしょうか?
780631:2013/05/28(火) 16:11:12.32 ID:Ik76uabS0
内容証明は>>3の通りに作ればいい。
勉強なんてしなくていいから大丈夫。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:42:25.27 ID:wA309mk/P
>>776
横槍なんだけど
時効が過ぎていても
認めてしまうと時効が無効になっちゃうのかね?
782トライ:2013/05/29(水) 08:19:15.61 ID:T+qJ5iqb0
( ´∀`)>>781「このスレで今更レスが必要か?」と感じたが、「承認」は「中断事由」でも最強だからね。

仮に「時効が完成」しているなら、債権者は「債務者が時効の援用を行う前に時効中断」をするべきなのね。
債権者・債務者共に時効に関してはある一定の行動をおこさないといけないのね。

商事債権時効の5年が過ぎてしまった債務者は時効の援用(債権者に時効を主張)が出来るのね、
しかし「5年過ぎれば債務が無くなる」のでは無く時効の援用をしないと債務は無くならないのね。
債権者は時効の5年が来る前に時効中断や時効停止などの行動を起こすして来るのね。

第156条(承認)

時効の中断の効力を生ずべき承認をするには、相手方の権利についての処分につき行為能力又は権限があることを要しない。
消滅時効の場合は、例えば金銭債権の債権者に対して、債務者がその債務の存在を認めることなのね。
783772:2013/05/29(水) 14:46:09.83 ID:uvNFDlDY0
>>780
ありがとうございます!
>>2-3を参考にしてやってみます。
784772:2013/05/29(水) 14:47:56.84 ID:uvNFDlDY0
何度もすみません。
>>2に関して、送付された金銭貸借請求の書類等がない場合、どういう風に書けばよいのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:14:42.58 ID:ZIoRJfu90
>>781
トライは馬鹿なこと書いてるけど、>>782の一行目は同意
時効前に放棄は出来ないが期限が到来すれば放棄が出来る。
という事は、時効の援用ができるのと同じ様に時効の放棄も出来る。
時効が過ぎた債権は承諾を取り付ける以外に回収手段はないから必死なわけ
やるとしたら不法行為の時効20年で損害賠償請求訴訟かな
でもそんな話、聞いた事が無い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:46:11.32 ID:bE+xvsnr0
boxにしとけよ俺のアホ
787トライ:2013/05/29(水) 19:25:14.67 ID:T+qJ5iqb0
( ´∀`)深く考え過ぎなのね。請求書無くたっていいのね。(笑)
つ__________________
 消滅時効援用通知書

前略 貴殿が法律事務所に回収委託された当方に対する金銭貸借
請求に対し、下記のとおり通告いたします。
本件債務は最終弁済日より既に5年以上が経過しており、かつ、その期間
における時効中断事由も見当たりません。従いまして貴殿の当方に対する
貸金返還請求権は商法所定の5年の消滅時効が完成しておりますので、
私は本書をもって消滅時効を援用致します。
よって、貴殿の債権は消滅することとなりますので、私は本件支払いを一切
拒絶致します。今後は当方に対する請求はなさらないようにお願い致します。
なお、万一にも貴殿において時効中断処置を講じているとの主張をされるので
あれば、その旨を証拠資料とともに書面にてご回答頂けるようにお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して頂きますようお願い致します。
                                                      草々
平成○年○月○日
  通知人 自分の住所
         氏名
 会員番号 ○○○#判る場合
 契約番号 ○○○#判る場合

被通知人 業者の本社住所
         会社名
         代表取締役社長 ○○殿
________________________

添付書面なんて要らないのね。
少し我が考えて、変えたら良いたろ、「消滅時効の援用」を失敗しても、気にすんな。(笑)

何やら、僕は馬鹿らしいので参考にするかどうかはあーた次第。
僕は>>785の書いてる意味が、全く理解不能なのね。(笑)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:15:43.04 ID:wA309mk/P
その書類送ったら
業者は信用情報削除しないといけない義務は存在するんです?
いやがらせで無視とかあるの?
789トライ:2013/05/29(水) 20:40:58.77 ID:T+qJ5iqb0
( ´∀`)言っておくが、僕は「時効」を狙ってないのであまり信用情報には詳しくない。
しかし、「信用情報機関の会員規約など」で「事実と違う物は、削除・訂正しなければならない〜」
程度だと思いますよ。根気よく「削除通知」の様なものを送り続けるのが一般じゃないか。

勿論、嫌がらせで「削除は行わず、書き換え」で滞納の形跡を残される場合があるらしいです。
例えば、本来「白紙」になるところ、わざと「延滞解消」(呼称は不明)などの記載を残し金融事故者
である事をわかる様にするらしいのね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:20:38.05 ID:ISW1EhPCP
疑問おもいついた
滞納情報が消えた
ってのはどこで確認するの?
いちいち信用機関から劣り寄席?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 04:47:33.79 ID:KARcqf2R0
取立人と思われる人物の嫌がらせに対して法的手段を取りたいです。
私の職場である居酒屋に来て、悪態をついたり、近所に悪口や出鱈目な噂を流されています。
相手の個人情報は掴めていませんが、最近援用をしたアコムかプロミスの人?だと思います。
嫌がらせというのは、1.私が住んでいる近所の話を勝手に話しだして、
私が住んでいる場所を知っていると言い、更に私の個人情報を聞き出そうとする。
面識のない赤の他人なので気持悪かったです。目付きも凄く悪い。
2.閉店過ぎまで3人で居座り、「千円でいいよね?何キレてんだよ!?」と悪態をつく。
3.援用後、他の客が見ている前で湿布の張り替えをする。使用済みのをテーブルにぺっと捨てる。
事情通の知り合いに聞いたのですが、店周辺で私の事を聞いて回ったり、悪口や出鱈目な噂を流したり
しているのが分かっています。
法的手段に出て、慰謝料取ることは出来ませんか?
今度来たら、携帯のカメラで顔を隠し撮りしてやろうと思いますが、他にやるべき事があったら教えて下さい。
792631:2013/05/30(木) 05:50:49.84 ID:Z3pdRt6G0
>>791
個人の貸倒ぐらいでそこまでするとは思えないんだけど。
ヤミ金ならともかく、どちらも大手銀行傘下の皿だよ。
自分もアコムとプロミス援用して、プロミスについては
過払い金まで請求したけど、嫌がらせは無いな。
他に心当たりはないの?
793631:2013/05/30(木) 05:58:55.11 ID:Z3pdRt6G0
>>790
開示して確認するしかないよ。
援用して2ヶ月したら開示して確認。
アコム、プロミスは消えてた(JICC)
794791:2013/05/30(木) 07:40:33.28 ID:KARcqf2R0
借入先は大手のみです。
旧クオークの延滞もありましたが旧パル債権回収業者(現アビリオ)
から訴訟を起こされ、和解して支払い中です。
…このスレの存在を知っていれば和解なんてしませんでしたが。
そういえば、嫌がらせは、この和解の直後からです。
和解先に嫌がらせなんてありますか?
795トライ:2013/05/30(木) 08:20:40.10 ID:luLiY2Tq0
( ´∀`)>>791,794その二社はそんなことしないわぁ。やる気なら何も悩む事無いのね。
あーた、後出しが多いね〜ネタだろうけど、もし本当なら店に同意もらい下記で警察呼んだらいいわ。

刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

刑法第234条(威力業務妨害)
威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

何言ってんだよ、「和解したって、しなくたって、払わなければ同じ」なのね。
和解して払わなくても逮捕されないからね。(笑)
796うんこ星人:2013/05/30(木) 08:42:34.29 ID:1bSGNeP50
敵の素性つかむんた
来店すたら尾行 無理なら ともたちなと頼め
逆攻撃すたれ ピピるそ
わすは 元探偵 尾行得意 近所なら協力すたるとこたわ おもすろそ
むかす 車上荒あたが 警察動かないのて 自分て捕らえた
根性の張り込みて それらしき奴特定 住所氏名電話家族構成掌握
証拠無いけと脅迫すてやた 最初は シラきるとたが 金出すたから悪者に違いない
家族攻撃が効く こいつは離婚すて婆と二人暮らしたた
怪すい奴 あと一匹おたから 真犯人は そいつかもすれない
金手渡し時たけ直接接触 すかたない 危険 反撃受けて死亡も想定すた
パチンコ屋駐車場張り込み中 パトカ二回ほと巡回 そな事ちゃ捕らえられんわ ぽんくら 刑事張り込ませろ ぽけ
わすが怪しい奴の車NO報告すてやても動かん
NOから住所氏名教えろ言うても拒否 あたるまえたな
尾行失敗すたのて 陸運局て登録証明盗るて住所氏名入手 今も可能かはすらん
県またいて 街二つ飛び越えたパチンコ屋に出張すて車上荒らしすとた
おまえも かんぱれ ますは敵特定すろ
797うんこ星人:2013/05/30(木) 09:29:03.87 ID:1bSGNeP50
平成7年完済の過ぱらい
平成17年時効
敵は当然 時効援用
すかす 承認主張すて取り返す 切札は まだ出すてない
敵も判事も わすの敗訴確信すて 笑うてる きゃはははは〜
ちみたつと逆パタン 承認ぬは気つけてね
過ぱらい時効VS貸金時効の勝負二つやてるそ
敵は時効援用すとるが わすは当然、援用すない 
チャラて終わるてまう可能性ある 危険た
万一負けても払わない 好きぬ盗れ おさん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:55:53.23 ID:sjtBUx4N0
大手じゃないけど回収会社で働いてたことありますが>>791みたいなことはまずありえない
っていうか末端社員なら援用したどうかもわからないから
訪問した時の対応が悪くてムカツク!って一時的に思うことはあるけど
激務追われて直ぐに忘れると言うか日常茶飯事なので気にしなくなる。
よってネタでしょ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:41:23.09 ID:uGPf1zw00
ネタや釣りならまだいいけど、実際は林先生案件なんじゃないですかねぇ。
まさかとは思いますが、この「取立人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか、っていう。
800791:2013/05/30(木) 16:09:26.35 ID:KARcqf2R0
取立人だと持っているのは、私の勝手ですが赤の他人に恨まれる覚えはなく、
恨まれるなら借入先かと。
交友関係も乏しく、おとなしく働いているだけなので。

あと、延滞後和解して今まで払い続けているのが2社あります。
一つはアビリオ債権回収、もう一つはライフカードです。
和解して3年くらい経ちますが、また延滞したら支払い訴訟起こされるでしょうか?
801うんこ星人:2013/05/30(木) 20:45:39.49 ID:1bSGNeP50
金なと払う事無い ぱかたれ
そな事すとるから アコムとプロミス怒るたのら
捕まえて脅すたれ ぽけ
今日 本屋て店員ぬ絡む気ちがい登場 警察きた 直前ぬ脱出すた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:00:23.10 ID:RNiJHwH20
7年前に5社任意整理、和解し4社完済済み、残り1社は6年以上前から延滞中(JICCに延滞記録がありました)。
援用を考えていますが、任意整理後でも時効は5年なのでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:40:29.15 ID:c/BW0cHB0
裁判内の和解による任意生理じゃなければ5年
援用してもどのみちまだブラック状態ですよ
任意生理で関西しても5年?はブラックは続くよ
なので援用はゆっくりとまたは相手が動いてきたら考えたらいいのでは
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:54:51.62 ID:RNiJHwH20
>>803
裁判内ではないです。

ただ「援用してもブラック」っていうのは理解できない
JICCはすぐ情報が消えるのでは?
残り5社は完済後5年経ってるのでそのJICCの記載が消えればホワイトかと思ってたのですが・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:03:15.95 ID:c/BW0cHB0
>>804
まだ借金するつもりで援用するんかw
通常返済でも任意整理でも関西情報は5年は残るはず
関西は関西でも、それは金融業界の人にはわかるらしいのでブラックだとか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:03:36.45 ID:RNiJHwH20
>>805
JICCは完済情報すら消えるという認識でしたが間違いですか?
CICは完済情報が残るみたいですけど
まぁ援用する=また借金したいっていう考えというのは否定しないが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:39:45.01 ID:c/BW0cHB0
>>806
■ご契約内容に関する情報
契約日、契約の種類、商品名、支払回数、
契約額(極度額)、契約終了予定日、登録会社名等

■お支払状況に関する情報
報告日、残債額、請求額、入金額、入金履歴、
異動(延滞・保証履行・破産)の有無、
異動発生日、延滞解消日、終了状況等

これらの情報が5年間残るから見る人が見たらわかるでしょ
約款どおり返済してない奴にまた貸したいと思える金融機関があれば借りれるでしょうけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:48:22.92 ID:vq+IpI1Q0
援用依頼した司法書士の話だと
すぐに消す 年度末などにまとめて消す 数年間は消さない
これらのパターンがあるみたいだ
809791:2013/06/01(土) 04:55:55.17 ID:tkJLY3xE0
プロミスとアコムに援用後、JICCに開示を頼んだんだけど…
殆ど情報が無くてびっくりした^^;
アビリオに返済中なんですが情報載っていません。
UCカード、クレディセゾンは長期延滞中の筈なのに載っていません。
CICにも情報開示するべきでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:33:12.68 ID:XMvy2fxw0
JICCの対応は、契約した時期(信用情報機関への登録を許諾した日)によって違うみたい。
載り方は、完全に消えるケースと、延滞解消が1年間で、その後4年間は完済情報として載るケース。

CICは、完全に消えるケースと延滞解消が5年間残るケース。
・・・だった気がする。

ただ、延滞解消が憑いていても、クレカや割賦の審査が完全にアウトになるわけでは無い。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:23:44.24 ID:fTwe4EopP
形態電話の割賦は
信用情報はほとんど参考にせず
重要なのは各キャリア間で共有してる滞納、短期解約情報らしいな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:45:19.71 ID:3zKezjX00
時効援用ってほぼ犯罪者だよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:57:01.63 ID:JwU9eHRX0
どういう法律で取り締まって逮捕するのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:05:20.02 ID:6LuOiDMh0
建築基準法?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:19:43.95 ID:AdnbJdi50
>>812 お前消すわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 05:12:39.63 ID:0repBjRE0
法で認められた権利です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:47:07.57 ID:Ab83b8R70
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド80【タイ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366289630/974

のようにウドンウドン言ってる奴と同じだな
なに言ってやっても聞かんww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:14:12.54 ID:XygkhfGv0
時効の援用をしようと思いますが、督促状が来ないからどこから借りているか分かりません。
どうしたらいいでしょうか?もう20年くらいたちます。
819631:2013/06/02(日) 08:21:46.95 ID:zVfmaQXU0
マルチやめれ
別スレで回答もらってるでしょ?
820631:2013/06/02(日) 08:35:46.50 ID:zVfmaQXU0
最初は司法書士に相談したんだけど、
すごく面倒くさそうな対応で1件あたり4万円と言われた。
内容証明制作料は別途で。
結局自分で2社援用しましたけど、このスレを
参考にして電子内容証明で3500円で済んだ。
ネットで親切丁寧と謳っている司書が実際にはこんなもん。
4万なら弁護士の方が安いじゃん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:30:43.63 ID:Uu5qj2DDO
>>812
意味がさっぱり分からない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:20:11.82 ID:Lsx7iwirO
俺は皿に時効援用されて五百万が泡と消えたぜ。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/03(月) 01:24:50.03 ID:AgcCgsZR0
>>809
>>UCカード、クレディセゾンは長期延滞中の筈なのに載っていません。

正確な事は解らないけど、既に「貸し倒れ」処理をしているのかも知れない。
「貸し倒れ」と信用情報機関に登録すると、”完済”と同じ扱いになり、
登録後5年経過すれば、情報は消える。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:05:07.13 ID:asz5snjW0
質問です。

アイフルから郵便が来ました。
2005年以降一切取引のない旧ライフカードの契約に関するもので、先年支払督促が来ていた案件です。
結局、その支払督促手続は、原告側が出廷せず期日指定もせず、取下げ擬制となったものです。

…これってむしろ応訴費用(実際私は2回出廷して片道210円の電車代が掛かったし、書類だって答弁書・準備書面ともに作成した)を
請求して良いんでしょうかねえ…?
民訴費用法とか読めば、書類作成費用とか載ってるんでしょうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:51:36.59 ID:Adh7FLw70
>>823
その場合でも、援用した方が良いですか?
826名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/04(火) 05:10:18.56 ID:3sFIFaKc0
>>825
ご本人の判断にお任せします。

援用の主たる目的が、請求の停止、信用情報のクリア、両方とも達成できているので・・・
それ以外に何かあればどうぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:02:42.96 ID:1HK+JP68O
>>823

「貸し倒れ」になり「完済」扱いになっても社内ブラックになってる可能性が高いですよね?
828名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/04(火) 17:35:14.53 ID:Sz8rHPGz0
>>827
「貸し倒れ」になった会社は損金処理をしています。

損害を掛けた会社から、改めて何か借りられるか考えてみてください。

「完済」扱いになっているのは、信用情報上だけです。

もし、情報が記載されている間に別な会社へカードか何か何か申し込んで、
審査が通らなかったとして、その情報を保持し続けて、
別な会社の社内ブラックになってる可能性が高いですよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:55:35.05 ID:b2vQgEm30
5年前にサラ金から30万を借りて4年前から支払いをしていません。
そして去年結婚で苗字が変更し、住所も変わりました。
もちろん届出もしていません。
ところが先日そのサラ金から新しい住所に新しい名前で書類が届きました。
内容は「支払い依頼」というもので「期限の利益の喪失」のむねを書いておりました。
もちろん払うつもりはありません。
今後の対策としてどういう腹づもりでいたらよいでしょうか。
830631:2013/06/04(火) 21:02:18.44 ID:X8DKTqua0
>>829
時効まで待つ気なら督促のハガキ等は無視で。
時効前に裁判起こされたら払うか逃げる。
何れにしてもあと払う気が無いならあと一年無視だね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:26:16.86 ID:b2vQgEm30
>>830
ウジ変更について何か落ち度はないのかなぁと不安になってます
今調べてみたら平成20年7月17日が時効起点になっているそうです
832631:2013/06/05(水) 08:09:14.10 ID:6puVpmLb0
>>831
自分も養子に入って引越し+苗字変わったけど、アコムとプロミスは
新住所に新苗字で督促送ってきたよ。
時効援用前に現情報でJICC開示したらバッチリ記載されてた。
二社とも援用できたので大丈夫だったけど
皿はしっかり追いかけてくるね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:21:42.25 ID:P0C2ZESQ0
>>832
援用してから養子に入ったほうが良かったのでは?
834631:2013/06/05(水) 10:07:53.70 ID:6puVpmLb0
>>833
JICCに記載されていた延滞の情報は既に消えているので
(援用2ヶ月後に開示したら消えていました)
今はカード(アメックスとオリコ)も持ててます。
アコムとプロミスは社内ブラックでしょうが
もう利用する気は全く無いのでどうでもいいです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:35:10.31 ID:xdr1l33U0
なんでこいつ>>631はJICCに拘るんだろ
基本CICの方が重要だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:23:59.86 ID:nKlb1D+PO
>>828

亀スマソ。トンです。
837トライ:2013/06/06(木) 16:50:45.01 ID:UieuvNSD0
( ´∀`)そもそも、なすてぇ〜信用情報を気にするんだい?
まさかぁ?「また借りよう」なんて思ってるのかいなぁ。(笑)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:19:58.79 ID:rRtVyZnz0
>>639
そんな時はどう対処したらいいの?
俺も簡裁から支払催促きて時効の援用して、更に内容証明郵便で送ってやったが
相手から取下書が来て、その後電話したらまだ時効が確認できてないとか言いやがる
だから 訴えの取下げに対する異議申立書を出すぞと言ったら
債務不存在契約書を送るといってきたけど、これ受け取っていいの?
839トライ:2013/06/06(木) 19:04:27.44 ID:UieuvNSD0
( ´∀`)>>838古いレスらね〜「支払督促」は勝手に取り下げも可能(印紙追納しない)だからね。
なんだかなぁ〜わざわざ「取り下げ書」来たの?
「死んだ債権」なんでしょう、ならば「債務不存在契約書」の内容に問題無ければ良いよ。
多分、相手の金貸しが「税法上(債権処理)」で使うんじゃないのかい。

*唯、「債務不存在契約書」で、もし、あーたに「債権(過払い)」が発生すてたら〜
「互いに債権・債務の無い事を確認する」なんて文言入ってたら損だわな。(笑)
因みに何処の金貸しだい?此処の住人は興味あると思うよ。

受け取って、どうすてもぉ〜嫌なら送らなければ良い。(笑)
だって、どうせ「死んだ債権」なんたろ。

唯、援用しようが、「死んだ債権」を基に架空請求する輩は沢山いるから、気にしてもしゃーないわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:04:16.71 ID:zQ+TDbMgP
埼玉り○なからのキャッシングで
5年くらいまえにそこからり○なホールディングスだったかに債権譲渡したぞ
って手紙きたんだけど
援用する場合どっちに手紙おくればいいの?
841トライ:2013/06/06(木) 21:21:58.14 ID:UieuvNSD0
( ´∀`)>>840そりゃー、単純に考えたら後者の譲受け人「りそなホールディングス」たろがぁ〜
譲受け人から請求あるのかい?無いんなら放置たろ。

まして、銀行のローンなんて大概「保証会社」が付いていて、
「代位弁済」して、新たに5年伸ばしてから、そのあとでまた「債権譲渡」されるのがお決まり。

「保証会社が付いていたか?」と「債権の正確な流れ」確認すると良いよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:57:45.31 ID:luQk4hOu0
>>839
ありがとう
取り敢えず文書が届くまで待ってみる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:04:36.30 ID:luQk4hOu0
>>839
追伸
銀行カードローンがサービサーに債権譲渡した奴ですよ
まさに代位弁済後7年くらいして突然請求がはじまって
無視してたら「支払催促」がきたので時効の援用したって訳
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:05:28.80 ID:luQk4hOu0
>>839
もう一つ質問があるんだけど良いですか?
例えば債務名義を取得しているカード会社が
10年時効より遙か前にサービサーに債権譲渡することはあるのでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:20:40.10 ID:gMQrc7j90
>>843
知らない言葉を無理やり使うと訳わからんしエスパーする気もない
債権譲渡と代位弁済は違う法律行為でまったくの意味不明
知ってる言葉だけで時系列に沿って書けばいい
846トライ:2013/06/07(金) 11:29:01.65 ID:KMt6APsQ0
( ´∀`)>>843の意味がわかりませんわ。

>>844の件は十分あり得ますよ、しかしながら「債権譲渡」しても「中断はしない」し、
それに加えて「強制執行時」に相手側は不利になります。詳しくは下記をご覧あれ。

借金生活するくらいなら法知識の研鑽と貯金すべき
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1325427022/270

このリンクスレには色々書いてあるから興味が有るなら他も読めば良いが、
唯、理解出来ないかもすれんわぁ。(笑)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:23:49.79 ID:luQk4hOu0
>>846
書き方が悪かったかな、ごめんね
最初は銀行のキャッシュカードを使った少額銀行ローンを組んでたわけ
それを払えなくなってしばらくしたら保証会社が代位弁済したわけ
その後7年くらい経って保証会社がサービサーに債権譲渡したわけ
そしてそのサービサーが行動開始して「支払催促」で訴えてきたので
時効の援用をしたわけ、これで判りますかね?
848トライ:2013/06/07(金) 12:49:11.69 ID:KMt6APsQ0
( ´∀`)>>847それなら意味は分かるよ、「代位弁済から5年経過してるなら消滅時効」なのね。
やる事はやったんたろう、下記は僕がやった例なのね。あたって、サービサー慌てたよ。
唯、それ以前に「原債権者が債権譲渡の対抗要件を満たしてるか?」でも争えるわな。(笑)

何れにしても「正確な債権の流れ」を把握しておいても害は無い。
後は何も訊く事ないたろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:57:34.29 ID:luQk4hOu0
>>848
色々ありがとう
また相談事があったらよろしくお願いします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:20:19.37 ID:uKnWKWDw0
>>848
> それなら意味は分かるよ、「代位弁済から5年経過してるなら消滅時効」なのね。

違うよ
最後に債務を履行してから5年、だよ

債権者側の事情は関係ない
代位弁済があろうが債権譲渡があろうが、債務者側には影響しない
あくまで債権者側の法律関係にとどまる

時効中断事由は民法にガッツリ書いてあるから読んでみな
昔と違って今の民法は現代語化されてるんだがな

あと債権譲渡の対抗要件は債権者からの通知だけではない
今は登記ファイルを使うこともある
「動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律」というのがある
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:47:27.03 ID:Ds9rjZI30
>>850
いづれにせよ、債務者側には影響しない筈が無い。
お前は間違ってる。

>>847
>最初は銀行のキャッシュカードを使った少額銀行ローンを組んでたわけ
それを払えなくなってしばらくしたら保証会社が代位弁済したわけ

つまり代位弁済後は返済されてないのなら、起点は代位弁済日〜

逆に代位弁済後に返済や承認(中断事由)してるなら、その日が起点〜
>>850が正解になるが、多分払ってない(債務不履行)し、
勿論、その際には債務者に影響がある。

債権譲渡は中断事由ではないが、代位弁済は中断事由と違う、
求償権発生および中断事由とは違う、新たな5年が始まると考えてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:29:29.34 ID:hHpMyuejP
貸し倒れと時効の援用した場合で
信用情報の扱いは違う?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:32:42.68 ID:muTNqW2Q0
それ使ってたけど普通に寝てた自分はど貧民かw

ローン破綻って多そうだけど、身近や自分が行くスレでは全く見ない。本当にいるの?
結構貧乏系スレも覗くんだけどな・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:33:13.39 ID:muTNqW2Q0
誤爆です
失礼しました
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:55:10.51 ID:9MhGKjlW0
>>852
前者は債務者の信用記録ではないから関係ありまへんがな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:15:07.04 ID:izPn503b0
>>852
菓子倒れって税務上の処理なだけで信用情報関係ねーだろ
ちなみに菓子倒れ処理した債権を回収したときの税務処理もあるんだよ
だから菓子倒れ処理したからって安心してるのはどうかと思うよ
援用とは全然違う話
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:46:57.02 ID:jE8C1UUS0
アコム50万
アイフル50万
オートローン50万(車両所有者名義はディーラー)
返済できなくなってから13年が経ちます。
住民登録は移動しないまま現在別の場所に住んでいます。
車両は車検切れのまま8年ほど放置中なので職権抹消状態かも。
このたび時効援用したいと考えていますが、
旧住所を記載して内容証明を送付すれば良いのでしょうか?
旧住所宛の郵便物は現住所に届くように転送届けを出してあります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:36:01.20 ID:izPn503b0
>>車両は車検切れのまま8年ほど放置中なので職権抹消状態かも。
ここは中国ではありません。日本国なのでそんなことは出来ません。

ミスリードで面白いことになりそうな予感w
ヒント:車検切れ車両は所有者に税金の請求がいくんだよ
登記が抹消されたわけじゃない。
援用したら所有者から立て替えた税金の督促がくるかも知れないな。
こんなところでトライのうわごと聞いてるよりも司法書士の無料相談でも何軒かまわる方が有意義
司法書士会の無料相談でもいいかもね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:57:32.25 ID:izPn503b0
色々複雑な要件が絡んでるからトライの知恵で行動するならすればいいけど
税金の時効は5年だけど立替払いの時効は5年じゃないと思うよ
商業債権だ!と騒いでみても税金の立替は商業債権か?
とりあえず専門家に相談をオススメする
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:07:45.84 ID:ecWEVhMO0
気持ち悪い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:35:19.23 ID:wYo26LDlO
質問です。
時効が成立したので援用しようと思ってますが、
最近債権回収会社(元は銀行)に債権互譲すると通知がきました。
この場合どちらに内容証明を送るべきなのでしょうか?
色々調べてみたんですがわからなかったので、どなたかよろしくお願いします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:20:30.43 ID:9YYLKLYA0
>>861
出たね〜。
そこら中のスレに出てくる質問蟲。

しかし、ヒマなヤツなこと。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:34:11.83 ID:Xexrx7KI0
お前も充分ヒマだと思うの。俺もだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:46:35.37 ID:jrJt5uec0
借金カードローンある人て放置して
給料差し押さえこないのか?
無職ならとるものないしな
勤務先変えて働いたらばれないのものなのか?
借金して5年以上 催促状のみしかきてないとできるんよね時効
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:16:34.30 ID:/dBJTkMn0
>>864
裁判起こされなきゃ差し押さえなんてあるわけない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:01:34.36 ID:bIlzyC/h0
>>864
ローン会社に届けてる職場にいたままならそら来るだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:49:16.01 ID:jrJt5uec0
そうかそうか
勤務先がカードローン借金した会社以外なら
銀行振り込みでも大丈夫なのか?
借金もいずれはどうにかしないといけないのだが
金がないからな 金ができたら時効の相談もできるんだが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:52:45.01 ID:jrJt5uec0
知り合いに相談したら債務整理?の方向にしか考えがなく
時効の採用はできないと言われる
理由は相手会社がたまにだけど催促状送ってくるて言う理由らしい
裁判からの差し押さえや裁判からの控訴もなし
借金会社からの連絡も一切なし 支払うとも一切言うてない
お金も5年以上一切支払ってない状態
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:54:29.51 ID:jrJt5uec0
催促状がたまにしか送られてこないので それも今ないから
困ってる状態。 督促状ないと相談しても意味ないよな?
ある程度の金もいると思うしな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:57:42.22 ID:jrJt5uec0
催促状がくるから向こうは返済しろていうのをあきらめてない
から借金は残ると言われ 借りた金は返せて言うてきて
債務整理しろと言うてくる。5年以上たってるなら
それが最善策なのでしょうか? 時効ができる可能性があるなら
その方が助かるんですけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:09:53.05 ID:jrJt5uec0
2ちゃんの神達アドバイスほしい
色々調べた上でいちを相談したんだがな知り合いに
弁護士とかに相談する場合借りた会社の督促状必須?
ないと無理だよな?
毎月毎月催促状こないんだが どうすればいい?
872631:2013/06/13(木) 05:35:23.27 ID:9Teq9SNl0
>>871
カードとか会員番号がわかる物は持ってないの?
もし何も無くても社名さえわかれば弁護士が
取引履歴を取り寄せてくれるよ。
873631:2013/06/13(木) 05:39:56.00 ID:9Teq9SNl0
最終支払日はいつなの?
5年経過で途中に裁判起こされたとか
電話で「払います」とか言ってなければ時効は成立してるはず。
ヤミ金融とかじゃなければ信用情報開示してみたら?
いつから延滞してるのかわかるし。
874871:2013/06/13(木) 06:38:08.25 ID:Qi5iWCAM0
アドバイス有難うございます
自分がお金借りた事は変わりありませんが
詐欺 騙された感じで そんな金を前向きに支払う気にどうしてもなれず
確実に最後に返済したのは5年以上前です
返済などの電話は一切ありません。催促の人が家にもきておりません
カードなどなく 裁判が起こされたかについてはなさそうです
弁護士に相談して取引履歴をその借りた会社に言ってもらえばいいんですね
875871:2013/06/13(木) 06:48:00.60 ID:Qi5iWCAM0
借りた会社は大手でCMでも流れてる会社です。
ア○ム10万 DC30万(現在ア○ム) 
ポ○ットバ○ク10万(現在プロ○ス)
武○士こちらのみ合併前にしつこかったので
裁判所からの通知がきて支払いました。
その他の会社は一切連絡なし

 
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:55:53.95 ID:gu8mOWvL0
テス
877トライ:2013/06/13(木) 09:33:01.77 ID:xlHds+4h0
( ´∀`)あらら〜なんか無知ながら、あまりにも「司法書士〜」と連呼必死な連投が居るのね。(笑)
>>851は、中々わかってるのね。

税金の時効については「課税権の期間制限と徴収権の消滅時効」という事が規定されているのね。
簡単にいうと、税金を納期限までに納めなかった場合に行政は税金の徴収できますが、
これが各納期限まで行われなかった場合は時効として、税金を支払わなくてよくなってしまう場合あるのね。

クレジット会社の立替金(所謂SP枠)は元の債権の消滅時効期間(売買代金2年・飲食代金1年)なのね。

また「税金を立て替えた」場合は、普通に考えると「私法上の求償権」ですから、
消滅時効期間は10年になると思うのね。

あとは、車両の「長期無車検状態」が続いた場合は「登録上、抹消」
してなくとも行政側で「乗ってないもの」と考え税は止められるのね。

僕は車も長年売買していたので、上記を多く経験済みなのね。

>>874あーたも〜払ってないのに面白いこと言うのね〜「騙された」とか〜(笑)
金貸しは例え「消滅時効が完成」していても、あーたから「消滅時効なので払えません」と言う
「意思の通知など」が無ければ請求するのは勝手なのね。
878871:2013/06/13(木) 09:47:28.64 ID:Qi5iWCAM0
よく読まれましたかトライさん?
借りた事にかんしては借りました 自己責任です
騙されたのも自分のせいです。
業者も貸した金なので請求はしてきます 毎月ではなくなりましたが。
初めの方は返済し 一部返済はしましたが
残りが払えず 払うのも嫌になってきたので
他の返済がもう5年以上はしていないので
督促状がなくても弁護士さんにたのんだらどうにかなるのかというのを
教えていただきたかったのです。
879トライ:2013/06/13(木) 11:21:26.90 ID:xlHds+4h0
( ´∀`)>>878よく読んで無いのね。
僕が言うのもなんだけど、あーたも日本語が苦手なのね。
その答えなら此処常駐の>>631>>872)から答えが出てるたろ。

僕があーたにしたレスは、おまけなのね。(笑)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:09:21.64 ID:uZMQG8HZ0
>>弁護士さんにたのんだらどうにかなるのかというのを

言えることはどうしようもなく暇な弁護士は喜ぶ、普通の弁護士は門前払い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:12:59.97 ID:SdttlWUr0
久々にJICCとCIC開示してみたら
両方共マッサラになってんだけど・・・

ちなみに
UC100万くらい→10年前位に債務名義取られて放置
JCB100万くらい→10年以上前から払ってないが、しこうからたまに例の圧着ハガキがくる
CITI40万くらい→10年以上払ってないが、2回ほど債権譲渡されてこの1年催促なし

こういう時はどう解釈すればいいのかな???
下手に自分から動かないほうが良いのかな??
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:35:36.03 ID:/Wmi+ASB0
ほっといても問題ないんだけど督促ハガキとか封書を止めたいんだよねぇ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:59:52.59 ID:k8lRJ/CX0
>>882
別に送ってこられてもゴミ箱にポイすりゃいいだけの事じゃねえの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:16:24.58 ID:kWVjpPkP0
複雑な質問になりますのでわかる方は規約違反も交じってますレスください。
9年前にカードローンで借金があります。
途中からし払ってないのでブラックリストです。
債務整理か時効を視野に入れてます。
カードは合併前の3社と現在もある1社
カードが他の人間に渡ってる場合どう対処したらいいでしょう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:19:31.95 ID:kWVjpPkP0
カードを取り返す事は不可能に近い状態です。
現在も所持してるかも不明。
ここから本題です。
債務整理 時効した後に借入される事がありますでしょうか?
債務整理 時効をする時に会社にカードを破棄するように同時に言えばいいのでしょうか?
それともカードはそのままほってても安全なのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:23:31.30 ID:kWVjpPkP0
整理後 時効後に会社に直接電話してカード破棄するように解約ら
連絡する方がいいのでしょうか?
整理後 時効後は同じ会社からは二度と借りれないようになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。 
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:27:51.76 ID:kWVjpPkP0
弁護士や色々な手法を使えば相手がどこにいるかは
わかるかもしれませんが 警察も含め。
なるべくはあまりお金をかけず解決したいと思い。
知識ある方くわしい方返事は明日になりますが
レスお願いします
888631:2013/06/15(土) 06:48:11.53 ID:PhgTC4+N0
貸倒した客には二度と貸さないでしょ。
時効の援用でも任意整理でも解約扱いになるからカードは無効になる。
ATMに突っ込んでも弾かれるか吸い込まれるだけだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:09:54.07 ID:+hspwmTS0
>>884
上にも書いてるけど、あんた本気で馬鹿じゃねえの?
あんたがブラックならあんた名義のカードを誰であろうと使える訳がねえだろが!
あんたみたいな馬鹿はさっさと弁護士やらに頼む方が身のためだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:40:49.26 ID:DNK67sX20
>>887
他の方も言ってるけど、あなたの知識レベルじゃ小銭けちって大金を失うよ。
いっぺん弁入れてきれいに解決したほうがいい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:10:34.44 ID:8os04gZ70
了解
いち度ブラックになったら整理しようが時効しようが
貸し倒しになるから金を借りる事不可能
カードは解約状態になるて事ですね。
債務整理 時効は専門家にたのみます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:49:14.50 ID:tObCZ8lf0
>>891
何も言えねえwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:08:26.45 ID:YL+h5L4/0
質問します、全くの知識なしなので教えてください
10年程前に3社から借金
・武富士50万
・アイフル100万
・アコム50万

アコムと武富士はどっかに債権譲渡され、2ヶ月に1度くらい督促が来てる
アイフルは一切請求は来ていないが信用情報取り寄せたところ記載はあった
ほぼ払わず放置しているので元金、金利含めたら500万くらいにはなっているだろう
いい加減なんとかしないといけないんだがこの場合時効手続きをするには
司法書士などに頼んだほうがいいだろうか
手元にあるものはより寄せした信用情報CICとJISS、最近来た2社の督促のみ
他に必要なものがあれば教えてください
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:54:02.85 ID:caThKlp60
>>893
これ、間違いなくウソ。
アイフルが、そこまで放っておくことは絶対に無い。

もっと、マシなウソをついてこのスレをあおれよ。ボケが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:58:40.54 ID:E8mfjq8+0
アイク→クリバース→オリンポス

ディック→クリバース→オリンポス

ニッシン→プロマイズ→ティーオーエム

債権をたらい回しにされています。時効の内容証明はどこに送ればいいですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:13:33.38 ID:tObCZ8lf0
その8社に尋ねるがよろし。それが確実。
先回りして言っとくと、日本保証は電話で時効の援用しても認める風だっ
たな。
担当にもよるかもしれんし、援用発射したからといってブラック情報消し
てくれるとも限らんが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:15:24.20 ID:tObCZ8lf0
あ〜7社か・・・。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:15:29.80 ID:eSv3he1q0
今債権を持ってるとこに送らないと意味ないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:58:18.26 ID:tObCZ8lf0
>>895
てか、援用発射の成功する確証あって送るつもりなんだよな?

ま、誤爆しても俺の知ったこっちゃねえが・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:23:08.60 ID:sbIfDq8lO
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:35:13.23 ID:E8mfjq8+0
>>899
最後に返済してから9年位経ってます。
裁判もおこされてないし電話も8年位ありません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:20:56.76 ID:tObCZ8lf0
>>901
何回位どこに返済したか知らないけど、相手が動いてないならほっとけば?
9年ほっといて今さら自分から動く意味がわからん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:31:20.56 ID:sbIfDq8lO
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:15:51.94 ID:ky+msQu10
>>902
代位弁済されるのは怖くないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:30:07.18 ID:oZGBWVZMP
>>902
ほっといたら信用情報そのままじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:51:20.59 ID:HBiZFhca0
教えて欲しい
今4社放置しているサラ金がある
おそらく10年近くになると思う
2社は今も定期的に督促が普通郵便でハガキや封筒で来ている
残りの2社は引越しを何度かしているせいか請求が全くきていない、少なくとも5年
(住民票はきちんと毎度登録している)
この場合時効援用するには請求が来ていない2社から何か取り寄せる必要があるだろうか
全て司法書士に任せれば調べてやってやってくれるだろうからその方がいいのだろうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:02:19.60 ID:3sesp8mh0
そこまでわかってるなら手元に4社の資料あるんじゃね?

あれば取り寄せる必要あるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:14:49.75 ID:HBiZFhca0
>>907
JISS
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:17:56.06 ID:HBiZFhca0
すまん、途中で送ってしまった

>>907
JICC等信用情報を取り寄せしたからどこに借りてるかと最終貸付日は分かってる
それ以外になにか必要なのかと思って
910902:2013/06/18(火) 03:10:13.24 ID:BSWZCfai0
>>904
消費者金融で金借りて代位弁済?誰がすんだ、そんなもん。
>>905
時効狙いの厚かましさに付け加え、信用情報ってか?www
まだカリパクすんの?
おまえら、そんな事気にするなら素直に債務整理すりゃいいじゃん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:21:10.02 ID:Of8BomVm0
武富士にあったはずの債権が知らん会社(このスレでも名前出てる日本なんちゃら)から請求されてるんだが、支払義務あんのかね


債権譲渡の通知も無かったし、もちろん承諾もしてない。

架空請求扱いでいいのかこれ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:51:02.30 ID:BSWZCfai0
日本保証だろ?
払おうが払うまいが、おまいさんの自由だw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:09:46.49 ID:7k0wv4vV0
>>909
それで十分では?
何もなければそのままほっといてもいいだろうけど?
寝た子を起こすかもしれないし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:30:12.29 ID:DacU9Q9K0
>>913
ありがとう
請求が来てる2社には援用しようと思う
915トライ:2013/06/18(火) 07:37:32.63 ID:538yQZ7A0
( ´∀`)>>911それはね〜債権譲渡関係ないのね。
その債権自体が「消滅時効」を向かえていて、法的請求があれば火の粉を振り払えばいい。
「会社更生法の分割・吸収による立場の移転」と言うやつなのね。
気になるなら「武富士 会社更生法」で検索するのね。
916902:2013/06/18(火) 08:16:52.33 ID:BSWZCfai0
>>904-905
ほ〜ら朝っぱらから>>913がいい事言ってるじゃねえかw
相手が動いてねえのに、こっちからなぜ動くってのはそういうこった。
5年経ったから、15年経ったから、ほな援用じゃないのねん♪
時効にかかるという事は、PAC-3配備したに過ぎない。
向こうが訴訟という名のノドンを打ち上げたら、援用という名のPAC-3
で迎撃すりゃいいのよ。
弁護士先生も時効にかかったからって、発射ボタンすぐ押したりしない
よ。
アホな弁や司法書士はすぐ押したがるかもしれんけど。
相手のノドンは発射台に設置されてるだけで、発射するともしないとも
限らないんだから。
所詮睨み合いなのよねんwww時間だけが過ぎていく、それが時効なの
よねん。
先制攻撃で発射台ごと吹っ飛ばせる可能性もあるってだけで、100%じゃ
ないのねんw
もし誤爆したら、相手がどう出るか・・・考えればわかるっしょ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:40:52.63 ID:3t2AGrUI0
口座の差し押さえと給料の差し押さえは取り下げられてから5年で時効ですか?
それとも10年で時効ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:14:49.80 ID:kZOP44YcO
>>917
10年だよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:33:43.82 ID:3t2AGrUI0
>>918
有難うございます。

6社ほど5年以上放置しています。現在は催促はないです。
住所変更したらまた催促の嵐が始まりますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:57:31.40 ID:kZOP44YcO
いちよ確認だけど、取り下げられてとは
差押えが実行されて解除された日と言う意味だよね?

>>919については、時効に関係なく督促あるのが普通だよ
921881:2013/06/18(火) 17:01:25.43 ID:ghU6ZixO0
>>881
トライさん、これ教えて下さいまし
このパターンだと、やっぱり待ちの姿勢の方がいいのかなぁー
なんかもう早くスッキリしたくて、ヤキモキしてます・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:12:11.45 ID:3t2AGrUI0
>>920
残高千円以下の口座を2003年7月に差し押さえされて2003年8月に取り下げです。
923トライ:2013/06/18(火) 17:55:14.41 ID:538yQZ7A0
( ´∀`)>>881>>921これはあくまで僕の見解ですが、すべて放置します。
だって、名義取られてる債権ですら10年以上が経過すとる、火の粉が振れば振り払えばいい。
つまりは、訴訟起こされたら応訴すえぇ〜「消滅時効だ」と書けばいいのね。
唯、僕の見解では「スッキリ出来ない」のなら勝手にすれば良いのね。
わざわざ己から、内容証明で「援用」して正規債権者を潰しても死んだ債権盥回しで架空請求の
「支払い督促」掛けて来る業者だって居るのね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:38:11.29 ID:JafnpBan0
CIC、JICCにのってるところで
裁判所から封書が来たと明確な記憶があるところを除いて
内容証明送った
その中で、ないかしらの回答があればちゃんと対応し、
時効になっていないところがあれば弁護士に任せようと思う

現在一社から、債権放棄確認諸とかいうのが来たが、他は今のところなにもない

いつも借金から逃げていると思いながら生活することに疲れたんだよねw
金借りて踏み倒すことになる会社には申し訳ないけど、
ここいらでリセットさせてもらいます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:56:23.37 ID:2Br9cxfg0
寝た子をどうとか言ってる奴もいるけど
督促は無くてもしっかりJICCに載せてるからな
ネガ情報は援用しないと消えないじゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:22:31.25 ID:Of8BomVm0
>>915
レスありがとちゃんです

債務が残ってるのも自覚してるし、消滅時効の対象じゃないのも自覚してるけど、
ある日突然知らない会社から催促されてさすがに気味が悪かったんだよね


なんの告知もなく知らん名義の会社から催促されても
有無を言わずに支払いを続けなきゃならないってのもなんだかなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:40:42.86 ID:EOYABsdY0
>>916
おまえは馬鹿だね。
事前に信用情報を掃除しておけば、いざというときに使えるだろ。

汚れたまま放置するよりは、掃除してから放置した方が良い。>>925氏の言う通り。
社内ブラックは変わらなくても、他の金融業者は知りえない(知ったとしたら個人情報保護法違反)。

>>917
「債権者が債務名義を取った日」から10年で時効。起算日は間違えないように。
偉そうに書いてる馬鹿は民法と民事執行法の規定くらい読め。

>>926
私が経験したパターンでは、ライフカードで発生した債務をアイフルが請求した例がある。
この場合は対抗要件なくして債務者に対抗できる。
ま、事業譲渡(旧商法での営業譲渡)や会社組織の改編については、会社法を読まないと分からないんだけどね。
条文読めない馬鹿に聞くくらいなら、公的な無料法律相談や法テラスを利用した方が確実だよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:41:10.44 ID:7k0wv4vV0
>>917
取り下げって事はなかったことになるだろうけど
債権名義取られてるだろうから債権名義から10年かな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:43:50.74 ID:7k0wv4vV0
>>923
大手スーパーの時効の債権で回収業者が債権名義取ろうとしたけど時効と書いて取り下げで終わり
この場合は援用しておいた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:49:48.77 ID:7k0wv4vV0
>>927
業者同士情報交換しててもしてますとは言わないわwwww

カード限度額まで一枚ずつ使いきってみ他の使用してないカード会社のカード使用止まると思うけど?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:52:33.45 ID:BSWZCfai0
>>925
ネガ情報は消えても、社内ブラック情報は消えないぞ、半永久的にw
援用するんなら個信情報白くして次のクレカ、借金なんて甘い考えは捨てる事
だな。
>>926
武富士が会社更生法を申し立てて、その焦げ付いた債権が日本保証に渡って、
それをほじくり返してるのは、すごく有名な話なんだけど。
ま、払う気がない人にはどうでもいい事だし、そんな人だから此処覗いてんだ
もんねw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:07:56.55 ID:2Br9cxfg0
> 援用するんなら個信情報白くして次のクレカ、借金なんて甘い考えは捨てる事
> だな。

> ネガ情報は消えても、社内ブラック情報は消えないぞ、半永久的にw
> 援用するんなら個信情報白くして次のクレカ、借金なんて甘い考えは捨てる事
> だな。
> >>926
> 武富士が会社更生法を申し立てて、その焦げ付いた債権が日本保証に渡って、
> それをほじくり返してるのは、すごく有名な話なんだけど。

最近の出来事
皿を10年くらい放置 JICCを開示したら1社のみ日本保証の記載有り
すぐに援用発射 10日後にクレカ発行

なにか御意見を?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:18:53.71 ID:7k0wv4vV0
>>932
焦げ付いた会社が発行したカードかどうか聞かれてるのでは?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:27:39.37 ID:BSWZCfai0
>>927
馬鹿はお前だろwww
お前が借りてるとこはグループを構成してない零細サラ金屋ばかりなの
かい?
そんなはずはねえだろ。
そんな所は過払いでとうにぶっ飛んで、信用情報にすら載ってないわw
ww
ま、アコム・アイフル・プロミス・アプラス飛ばす奴は手詰みも同然。
アイフルはライフカードの親だし、ライフカードは官報情報も買ってる
しな。
業者同士の情報交換は>>930に同意。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:33:01.82 ID:uff1yO1r0
>>930>>934みたいな、個人情報保護法を知らない馬鹿はこれだから困る
闇金ならともかく、普通の金融機関は信用情報機関の情報が全て
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:38:38.83 ID:BSWZCfai0
>>932
で何?ドヤ顔したいの?www
自分がそうだったからって、援用成功率100%とでも言いたいわけ?
俺は成功率100%とも0%とも言ってないけど?

お〜い、おまえら!援用バンバンしろよw
失敗したら>>932がケツ拭いてくれるらしいぞ〜www
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:45:47.76 ID:M59qnJb90
>>936
かなり痛いぞw
今夜は早く寝ろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:12:28.53 ID:JafnpBan0
>>930
それ業者同士の顧客の情報交換じゃなくて
各社がCICやらのデータを定期的に読みに行ってるからじゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:18:24.80 ID:takVi6O20
>>922
支払催促の取り下げでないので
時効がどうなる良くわからない?
本当にリセットされないのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:26:41.81 ID:DacU9Q9K0
新しく再度JICCを取り寄せたら全く見に覚えのない返済の記載があった
これはどういうことだろか
業者の嘘ということか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:45:21.70 ID:BSWZCfai0
>>940
平成22年頃のだろ?
気にしなくていい。法改正によるものだから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:55:57.63 ID:BSWZCfai0
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:14:50.43 ID:DacU9Q9K0
>>942
それなのかわからないがH23年4月に50000返済となってた
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:24:41.44 ID:DacU9Q9K0
説明が下手過ぎた

返済を10年くらいほっといてる業者の一つの信用情報を確認したら
最終返済がH23年4月とあったんだ
もちろん返済してない
これは時効援用させないためなのかと思って
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:06:36.66 ID:BkDiu6qe0
>>943
ちなみにどこの業者?言いたくなければいいけど。
なぜ貸金業法の改正で、払ってもないのに払ったかのようにJICCに記載
されたのか、悪いけど詳細を書くのは面倒くさいからw、ここにいる自
称エロイ人にでも訊いてもらいたい。

俺のJICCの開示内容。
武富士 最終利用日H12/03/04 入金日H22/11/24 異参サ内容・発生日
は、延滞・H13/06/29 入金額については記載されてなかったし、当然支
払ってもいない。

債権は日本保証に譲渡されてたから、電凸した。
その時の回答が、貸金業法改正によるものだから、気にしなくていいと
の事。
ただ電凸で注意しないといけないのは、絶対支払いの意志を示さない事

当然向こうも遊びでやってんじゃねえから、こっちの考えを訊いてくる

その時に援用するつもりだと明確に意志表示を示す事。
じゃないと時効が中断するからね。
だからどうしても気になるなら、上記の事を念頭の上で電凸すればいい

それが嫌なら放置。実害は無いのだから。
電凸で時効中断はしないはずだし。話の持って行き方によるけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:18:29.47 ID:+aUUTErO0
>>945
業者はダイレクトワン、元はニコニコクレジットだ
電凸せずに司法書士通して援用しようとおもうんだがそれじゃうまく行かないだろうか
ちなみに日本信販もあるがそれはH15年が最終になってた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:28:19.22 ID:BkDiu6qe0
ここの連中の中には、援用して個信情報的には綺麗な体にして、クレカ
や新たな借金を目論んでるのもいるのかもしれないし、ただいざって時
に備えて・・・って理由の中で援用という手段を選んでるのだろうから
、官報情報なんて関係無いかもしれないが、一応何かの役に立つ事もあ
るかもしれないから、一応貼っておく。

ttp://ブラックでもクレジットカードが欲しい.com/%E3%83%96%E3%83%A
9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8A%A9%E8%A8%80/%E5%AE%9
8%E5%A0%B1%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E8%93%84%E7%A9%8D%E3%81%99
%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%
E3%83%BC%E3%83%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:05:06.69 ID:BkDiu6qe0
>>932
こんなとこで、この状態でクレカ発行しましたなんて誰でも書けるわけ。
どこのカードで枠がいくらで、クレカや書類の画像でも貼れば信じてやるよ。

あとトライに言っておく。
寝ずに矛盾な事を書き連ねる変な奴と俺の事を言ってるが、俺は睡眠障害だか
ら、必然的に夜中にレスる事が多いだけだ。
しかもレスが矛盾してる点はお前も同じだし、自分の講釈が否定された途端、
馬鹿呼ばわりしてるのはお前も一緒だろ。
しかもめんどくさくなったら、適当に煙に巻いて逃亡。

確かに俺もサラは踏み倒してる、でも破産手続き中だ。
サラは全て時効にかかってる為、債権者名簿から外してる。
同時廃止事件として破産手続き開始決定&手続き廃止が先日決定している。
ほっといても官報に載るだろうし、そうなればサラの目にも止まるだろう。
その時、「んなもん聞いてねえぞ!」と向こうが動けば、そこで援用発射す
るかもしれんし、その辺は弁に任せてある。

そもそも援用発射して消滅時効が完成しても、破産で免責下りても任意で支
払うのは自由だしな。
その点では、払いたいけど払えない、取れるもんなら取ってみろと開き直っ
てるなお前とは明確に違うわけ。
俺が支離滅裂なら、お前の解釈も支離滅裂で、俺が目くそならお前は鼻くそ
だ(笑)。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:26:16.00 ID:BkDiu6qe0
ついでだから>>935のレスにも暇つぶしがてら反応しといてやろう。
金融機関は主に銀行関係で、クレサラは貸金業者なはずだと思うんだけど。
馬鹿じゃないお前は、そこんとこ気づいてるよな?

まぁ>>947のリンク先に飛んでみろ、こんなとこが官報情報のデータベース
、業者から買ってんのかよ、な企業もあるだろう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:17:19.22 ID:0Nr3LrCY0
>>945
こいつあまりに凄い。

昨日のきちがい。
http://hissi.org/read.php/debt/20130618/QlNXWkNmYWkw.html
http://hissi.org/read.php/debt/20130618/N2swd3Y0dlYw.html
同一で、またきちがい
http://hissi.org/read.php/debt/20130619/QmtEaXU2cWUw.html

あとトライ自身は時効を気にせず援用も嫌いな筈で、
身奇麗になってまた借りようなんてのに腹立ててここに来るようになった記憶がある。
何故なら、俺が説教されたからw
951881:2013/06/19(水) 12:00:09.51 ID:SH6HvbTG0
>>923
トライさんサンキューでした
やっぱ相手側からの仕掛けを待ったほうがいいですかね
そろそろ住民票を本住所に戻したいものですら、質問しました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:03:38.26 ID:P4SJ0CMo0
>>935
まだ言ってるよww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:15:32.59 ID:BkDiu6qe0
>>950
何をそんなに必死に俺のレスを集めてんだ?
お前も基地外だなwww

> あとトライ自身は時効を気にせず援用も嫌いな筈で、
身奇麗になってまた借りようなんてのに腹立ててここに来るようになった記憶がある。
何故なら、俺が説教されたからw

なのに〜なすてぇ〜今もここにいるのぉ〜

俺はトライは確かに嫌いだが、

> 時効を気にせず援用も嫌いな筈で、
身奇麗になってまた借りようなんてのに腹立てて

この部分だけは同意見だ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:24:55.20 ID:BkDiu6qe0
ちなみに、
http://hissi.org/read.php/debt/20130618/N2swd3Y0dlYw.html
ここに載ってるのは俺じゃないから。
PC、携帯と使い分けてレスするほど姑息な人間じゃねえし。

ま・・・信じようが信じまいが、好きにすりゃいいが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:07:36.13 ID:PGzssxTE0
>>923
一つ書き忘れましたが
完全放置でJICC、CIC共にマッサラになるってことはあるのでしょうか?
自分の開示の仕方が間違ってる可能性も含めて困惑してます。
もし私が書いた開示情報が間違っていたら、誤認ってこともありますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:56:30.85 ID:O+huJyKV0
そりゃあ相手次第であるでしょうなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:02:27.79 ID:g+eaIJ7pP
わざわざ情報消してくれる奇特な業者なんておるんか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:34:12.54 ID:xp8C06Qm0
>>955
しばらく開示してないから、用紙の記入項目忘れたけど、借りてたであろう時期
の全ての電話番号、住所で開示して真っ白なら真っ白なんでしょ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:46:05.63 ID:oUGtulUA0
>>958
そうなんですか
JICCの方は思い当たる住所を数行書く欄があったので書いたのですが
CICの方は借りた当時の電話番号と現住所を書く欄しかなくそれで出したら真っ白だったので
逆に大丈夫なのかと思った次第です
私の場合、サラ金系は利用してませんがクレカ系は、そんなもんなんでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:10:53.10 ID:xp8C06Qm0
CICは確か免許証番号記入するんじゃなかったっけ?
だから住所転々としたとしても、それも参考にして照会すんじゃないの、よく
わからんけど。
こっちで訊いたら?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1370247058/l50
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:54:09.45 ID:2ALY2o+Y0
こんばんは。教えてください。
不安と疑問だらけで長文になります。すいません。

名義貸しで作った借金がいくつかあります。
平成16年に自己破産の手続きを司法書士さんにお願いしました。
でも、費用は分割で少しずつでいいと言われてお願いしたのですが
毎月の分割が足りなかったのか、途中で辞めますと言われ
自己破産はしてない状態です。
しばらくは取り立てもあったのですが、暫くすると来なくなりました。

この間、西日本シティ銀行にある自分の口座にカードローンのお知らせが
あり、子供の部費が足りなかったのでつい一万円借りてしまいました。
二週間後くらいに貸付はできなくなりましたので、後は借りた一万円の
返済だけお願いしますというお知らせが届きました。
それと同じ時期に、昔の名義貸しの借金の中のNISSINから
返せというハガキも届いていましたが無視していました。
(ひょっとしたらそのカードローンから借りたのが切っ掛けなのかなぁと
思っています。)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:56:49.96 ID:2ALY2o+Y0
>>961の続きです。

しかし今日簡易裁判所からNISSINの支払督促状が届きました。
最終支払日は平成16年10月5日です。
時効の援用を活用したいのですが大丈夫でしょうか?
自己破産の手続きを一度でも取ろうとしたのが
関係しますか?
司法書士さんから断ると言われてからも 5年は経っていると思います。
もし大丈夫なら、督促異議申し立書にその旨を書いて出せばいいのか
NISSINにも内容証明郵便で出したほうがいいのか・・・
時効援用をするなら、他の名義貸しの借金も調べて一緒に
出したほうがいいのか・・・わかりません。
どうか教えてください。

貸付金額166000円で179000円は払っていて、
残元本は31817円で、利息・損害金72771円と合わせて払えと
書いてあります。
何が一番いい方法なのかわかる方いらっしゃいますか?

わかりづらい文面で、無知ですみません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:14:50.59 ID:9+upuwsu0
>>962
簡裁からおてまみ来るって事は、8年8ヶ月経過して債務名義取られたって
事じゃねえのけ?
あれ?違う?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:06:53.79 ID:2ALY2o+Y0
>>963さん

支払督促状には
「当事者の表示、請求の趣旨・原因は、別紙記載のとおり。
 債務者は、請求の趣旨記載の金額を債権者に支払え。
 責務者がこの支払督促送達の日から二週間以内に督促異議を
 申し立てないときは、債権者の申し立てによって仮執行の宣言をする。」
 
 と書いてあります。
 債務名義取られたってことですか?
 債務名義とられているなら時効の援用は無理なのでしょうか・
 督促異議申し立てに時効の援用と書いても遅いのでしょうか・・
 
 質問ばかりですみません
 ・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:04:35.87 ID:9+upuwsu0
>>964
この辺りはトライの得意分野だとは思うけど・・・、

> 仮執行宣言付支払督促(4号)
債務者が支払督促の送達から2週間以内に督促異議を申し立てない場
合には、債権者の申立てに基づいて仮執行宣言が付され、本号の債務
名義となる(民事訴訟法391条)。
債務者が仮執行宣言付支払督促の送達後2週間以内に督促異議を申し
立てない場合、または異議を申し立てたがそれを却下する決定が確定
した場合は、支払督促は、確定判決と同一の効力を有することになる
(民事訴訟法396条)。

俺の解釈だと、まだ債務名義取られた事にはなってように感じるから、
二週間以内に異議申し立てかな・・・。
ガチの裁判になっても、口頭弁論で時効の援用すりゃ間に合うはずだか
ら。
ちなみに債務名義取られたら、そこから時効は10年延びるから、援用は
無理。
でさらに10年手前で訴訟起こされて、債権者が勝ったらさらに10年延び
る。
個人的には弁に頼んで任意整理かな・・・。
自己破産するっていっても、金額が小さ過ぎて免責下りそうにないし、
もったいない。
まぁその辺りは裁判所の判断だろうけど、俺は弁からそう聞いた。

朝になったらトライ出てくるよ。
うかつな事言えないし、癪に障るけどトライにお任せ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:21:17.77 ID:9+upuwsu0
仮執行の宣言のついた判決(民事執行法22条2号)
 しかし、裁判の確定を待っていては、あまりにも時間がかかるため、権
 利救済が遅れてしまいます。そこで、単純な金銭の支払い請求訴訟など
 では、仮執行の宣言のついた判決であれば、判決の確定を待たなくても
 、その判決が債務名義になります。
 仮執行宣言は、判決の主文の末尾に「この判決は仮に執行することが
 できる」などと書いてありますのでこれで分かります。
 仮執行とはいいますが、民事保全上の仮差押や仮処分とは異なって、本
 差押をすることができ(つまり保証金などは必要ありません)、ただ、
 まだ確定していない権利関係が終局的に決定していない仮の状態での執
 行ですから仮執行というだけですので、執行においては確定判決と何ら
 効力には変わりはありません。

簡裁から来た内容を確認する事だね。
上に書いてある内容だとロンされた感じだし。

さっきと手の平返しなレスになったけど、アホな俺にはこの辺が限界。
あとはエロイ人お願い。

 
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:25:16.89 ID:9+upuwsu0
あ〜異議申し立てしなかったら仮執行宣言するだから、やっぱまだセーフか
・・・。
ごめん、コロコロ言う事変わって。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:34:39.72 ID:mq1MIu9N0
昨日 届いた通知について教えて下さい。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から

通知が来ました。

たぶんプロミスだと思うけど。

プロミスは、ずいぶん前に債権回収会社に売り渡ししてたはず。

また本家から請求くるって

有りですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:47:01.16 ID:81Jaf62t0
その「通知」の内容を書かなきゃ訳がわからねえよ。
それと、無駄な改行するな、ボケ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:58:12.64 ID:WHHIiL+40
>>965
>>さらに10年手前で訴訟起こされて

これはないんじゃない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:58:14.93 ID:9+upuwsu0
>>968
文面からして中身は確認してないように感じるけど?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:09:27.72 ID:9+upuwsu0
>>970
さあ〜わかんね。
意地の悪いとこならいやがらせ目的でする可能性も、ゼロじゃないと個人的
には思うけど。
金貸しの考えてる事はわかんね。
確かに俺も三洋信販に債務名義取られたけど、二回目は無かった。
でもあそこは今となってはプロミスだしな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:53:37.23 ID:9+upuwsu0
散々蛇行したけど>>964は異議申し立て。
974トライ:2013/06/22(土) 09:06:03.80 ID:4HD44mgd0
( ´∀`)>>961その他同一者、まずは「自己破産」を途中でやめたのは初めから何も無かったことなのね。
僕も人の事は言えないが本当に分かりにくい文書なのね。(笑)
・簡易裁判所からNISSINの支払督促状は「消滅時効が完成」してる様なので、異議に「この債権は消滅時効なので支払えない」
その場合、大概「取り下げ」られるのでやりにくい。気が済まなければ「訴外で通知」すれば良い。
他の債権に付いては、好きにすれば良いが、僕なら自らは動かない。

・現時点で「債務名義」は取られていない取られるのは基本結審(督促なら欠席自白になって終わったとき)また正確には確定判決時。
・基本的に結審して、確定してるのに再度同一債権者からの「訴訟」なんて無い、有るのは中断目的の「差し押さえ等」なのね。
・西日本シティ銀行カードローン利用が着火させた可能性は有るね。(笑)

僕は別に「支払い督促」が得意ではない、いろんな意味で手間が掛かるので嫌いである。
「支払い督促」による申立人の目的は主に「簡潔に債務名義を取りたい」か「債務者と連絡を取りたい」か何れかであるのね。
僕に対する物も、知人に対する物も対応したすべてで「取り下げ」は1件も無いのね。
何故かって?簡単さ「消滅時効が完成してない債権」だからなのね。

「支払い督促」は表向き簡潔だけど、肯定には結構深いものがあるのね。
しかし、分かりにくい質問に分かりにくいレスが付いてるので、これぐらいにしておくのね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:41:41.84 ID:Kki4R9320
>>964
まだ
債務名義はとられていない
かならず
期限内に異議申立てをすること
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:10:02.82 ID:9+upuwsu0
>>964みたいなケースで援用発射するのが、一番ベストだと援用厨は知っとくべき。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:24:56.39 ID:lkSPEmKv0
>>964って2回目の呼出し嬢だよね
1回目はどうした?スルーしたのか?ラストチャンスだからね
時効によって債務は存在しませんよって送り返せよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:28:45.75 ID:2ALY2o+Y0
>>964です。
みなさん ありがとうございました。
初めて簡易裁判所から督促が届いて
パニックでしたが、みなさんのおかげで落ち着きました。

すぐに督促異議申立書に
「時効の援用をします」と書いて送りたいと思います。
本当にありがとうございました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:38:03.03 ID:WHHIiL+40
>>978
時効だったら相手が取り下げてくるその時に時効の援用をしておかないとね
980トライ:2013/06/22(土) 16:31:12.90 ID:4HD44mgd0
( ´∀`)>>964はネタなのか?2回目なのか知らんが、下記を己に置き換えて考えるのね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1325427022/363

リンク先のように本来「異議申しての理由」は不要なんだけどね。
出来れば本訴に持ち込んで「請求の棄却」と行きたいが、そこが「支払い督促」の嫌なところ。

「異議申し立てでの主張」と「訴外内容証明の援用」をぐちゃぐちゃに考えない様にね。
前者で「時効の援用をします」でも分からなくはないが、前者の場合少し違うと思うのね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:37:04.26 ID:2ALY2o+Y0
>>964です。
ネタではありません。
ここに書き込んだのは昨夜が初めてですし
簡易裁判所から支払督促が届いたのも昨日が初めてです。

トライさん
すごくバカで無知な頭で考えましたが・・・
えっと今回督促に同封されていた督促異議申し立てでは
時効の援用は主張せず
訴訴に移行してから、時効の援用を主張すればいいとゆう事ですか?

今回督促に同封されてた督促異議申し立てに
 □分割払いについて債権者との話し合いを望む
 □その他(具体的に記載してください
とゆうチェック欄があり、その他にして時効の援用と書くつもりでしたが
今回の異議申し立てで時効の援用を主張しないとなると
具体的に記載する欄にはなんと書けばいいのでしょうか?

バカで申し訳ありません。
982トライ:2013/06/22(土) 18:35:33.12 ID:4HD44mgd0
( ´∀`)>>981そうですか、確かにあーたの考えが理想なのですが、向こうも馬鹿ではないのね。
だからぁ〜「本来理由は必要ない」のね。

本訴に誘い込んで〜訴内にて「消滅時効を主張」〜請求棄却が理想だという話で現実はそうもいかないのね。

失礼ながら、あーたは知識が無さそうだからお勧め出来ない。
「ただ今、本件請求債権について確認中である、場合によっては抗弁の用意がある。」とかね。
でも、そう書くと相手に「時効に気が付いてる」と悟られ取り下げられるのね。

異議で「消滅時効を主張」してもいいよ。唯「取り下げ」られて「請求棄却」にはならないと言う話。

どうしてもやるなら「承認」にならない程度「多重債務につき、本件請求債権については確認中である」くらいたろ。
この「異議で追納して来たら」本訴「答弁書」にて「消滅時効を主張」楽しい楽しいですわ。(笑)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:19:36.47 ID:vI9/3FXe0
>>982
理由なんて
返済すべき債務はないでいいだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:31:10.96 ID:LqoxrOHX0
あほなトライちゃん触らないで
支払督促に同封してる異議申し立てに
□この申し立てに心当たりがない
って項目あるから
請求されて理由のないって異議もないってことだろw
アホなトライ
985トライ:2013/06/23(日) 16:36:11.13 ID:Hcw11IF70
( ´∀`)>>983違うのね、僕は本来「異議に理由は要らない」と言ってるのね。
債務者は、異議申立てをする際にわざわざ理由を述べる必要はないのです。
ですから例えば、払う気が有れば「全額支払え」との督促に対して
「分割払いでしか払えないので分割払いにしてください。」
と和解をしたい場合には異議申立てによって物言うことになります。

僕が言ってるのは「異議申し立て」するに当たりに、その理由は要らないと言ってるのね。
信じられない人は裁判所で書記官に訊いたら良いわ。
但し、スムーズな進行の為に尋ねられる場合があります。

時効債権に、いきなり「この債権は消滅時効につき、支払えません」と書けば
間違いなく「印紙の追納」は無く勝手に終わらされてしまいますよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:51:52.71 ID:2Y3S1SMuO
質問です。どなたかお願いします。

プロミス滞納してからは5年以上は確実に経っているのですが、督促の電話があったときに「取引履歴を送れ」と言ってしまい、受けとりました。

これは時効の中断理由になってしまいますか?
987トライ:2013/06/24(月) 08:25:35.77 ID:FB4yijCO0
( ´∀`)取引履歴の請求自体と「中断事由」は関係ないのね。
上記は貸し金業として、「債務者から請求があれば開示しなくてはならない」
向こう側の義務なのね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:01:20.72 ID:2Y3S1SMuO
>>987
ありがとうございました。
援用にむけて動き出します
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:22:46.07 ID:EaoAuUhh0
>>964です。
今日、簡易裁判所に督促異議申し立てを持って行きました。
トライさんに教えていただいたので
理由の欄には何も書きませんでした。
裁判所で書いてくださいと言われましたが
「督促異議申し立てに理由はいらないと弁護士の方に聞きましたので、
訴訟にうつったら答弁書にて述べます」と言ったら納得されました。

訴訟に移る前にNissinにも内容証明郵便で時効の援用をしますって
送っとこうかなぁって思っているのですが
必要ないですかね?

とにもかくにも、トライさんとみなさんのおかげで
督促異議申立書を出すことができました。
ありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:46:39.82 ID:wuM36coY0
>>989
なんでわざわざ出向くのか知らないが
裁判になって出頭したら
聞かれたことにはなるべく答えずに
持ち帰って検討しまず
と答えてください
訂正できない答弁するから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:07:37.93 ID:znvpxmTt0
トライは即時抗告もやったことのない素人だぞw
992トライ:2013/06/24(月) 20:26:34.52 ID:FB4yijCO0
( ´∀`)>>989訴訟に移る前にNissinにも内容証明郵便で時効の援用したら、
理由を書かなかった意味がないのね。(笑)
死んだ債権を基にした督促は余程馬鹿じゃない限り「追納せず終わる」と思うよ。

もし相手がアホで本訴に移行したら>>982の最終行の抗弁を擬制(書面提出)で良いのね。

はじめから引き伸ばしだけが目的でタダ出来るなら、決定を求めても良いが、
少なくとも簡裁特則あるのに「却下決定に己が金出して抗告」するなど意味がない。
>>991どやってやるんだい?分かるなら物好きに教えてあげなさいよ。(笑)

僕はこのような事でご飯を食べていないので勿論、素人です。
ある意味素人時じゃないと都合が悪い。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:17:39.77 ID:hG3RsZLS0
ところで次スレ建ての時効が迫っておりやす

テンプレ1〜6まで?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:17:45.45 ID:EaoAuUhh0
>>990さん
ありがとうございます。
出向いたのは簡易裁判所が家から徒歩1分以内の場所にあるし
二週間以内に出したとゆう絶対的な安心が
欲しかったので出向きました。

トライさん
わかりました。そのようにします。
ありがとうございました。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 05:25:19.70 ID:gJg7ryym0
>>「却下決定に己が金出して抗告」するなど意味がない。

請求は、訴訟費用は原告負担だがwwwwwwwwwwwww
996トライ:2013/06/25(火) 09:50:56.10 ID:SRP0UTXB0
( ´∀`)あぁ〜また馬鹿が喚いてますが、「抗告には手数料1000円」掛かります。
それは印紙で「抗告人が印紙を貼って納める」のですよ。
寝言は寝てから言いましょう。
たかが掲示板ですが、何ら理解出来てないのに恥ずかしくないかい。

あと、僕が言うのもなんだが日本語で頼むよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:21:30.12 ID:a0h8ki8V0
債務名義取られた後にサービサーなどに譲渡された場合はどうなるんでしょうか?
サービサーはすぐにでも差し押さえなどできるのですかね?
998トライ:2013/06/25(火) 12:22:00.18 ID:SRP0UTXB0
( ´∀`)それは大概出来ないのね、下記を自分に置き換えて考えてください。
「借金生活するくらいなら法知識の研鑽と貯金すべき」の270
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:30:12.18 ID:gir3FynP0
>>994->>998
他人のいうこと聞いてないw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:30:31.45 ID:gir3FynP0
次すれ
時効って知ってる?借金にも時効ある18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1372138153/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。