【自己破産相談窓口と結果】その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
【自己破産相談窓口と結果】その31
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244699816/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が 優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:26:24 ID:CYujSHN10
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
【自己破産相談窓口と結果】その29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:28:25 ID:CYujSHN10
↓旧関連スレテンプレサイト
★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:35:32 ID:CYujSHN10
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:37:58 ID:CYujSHN10
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:39:49 ID:CYujSHN10
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:43:41 ID:CYujSHN10
T 破産手続Q&Aその4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。

Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:46:34 ID:CYujSHN10
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:49:04 ID:CYujSHN10
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:50:55 ID:CYujSHN10
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:02:05 ID:CYujSHN10
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.年収(月収/ボーナス)は手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?(その家族の中に配偶者は?)
9.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らず転売をしたか?
10.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
11.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:01:47 ID:5/dC263d0
>>1
乙!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:16:33 ID:XMUIBzvq0
前スレ999

>家族の財産が差し押さえられる場合

保証人になっている場合。それ以外では家族に債務代弁の義務はない。

>車の差し押さえ

査定額20万以下なら財産の内に入らない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:17:45 ID:XMUIBzvq0
乙です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:40:24 ID:dWTjmdsL0
>>13
>査定額20万以下なら財産の内に入らない。
差押えの時は20万以下でも差押えられるんじゃなかったっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:45:02 ID:sXVt1S8M0
乙です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:44:32 ID:Ds1Kn7xr0
よくワカランが19万相当のものが山ほどあっても破産的に財産ではないんだろうかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:21:35 ID:42kgocsc0
>>13
回答ありがとうございます!
恥ずかしながら差し押さえられるであろう物は車(20万も価値ないと予想)か給料しかないのですが、
これだけでも相手は諦めてくれるんでしょうか?相手は複数のサラ金会社です
もしかしたら家族の財産まで欲しがるんじゃないかと心配だったので…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:35:13 ID:CP5/nFga0
>>17
管財になったら処分だなw
当然現時点での価値(業者見積額)だけどね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:57:27 ID:QyGJ+Bd/0
一般的に破産時の20万以上の資産とは、
不動産以外を言うのですか?
所有不動産以外に
1.現金50万円
2.保険返戻金15万円

この場合1.2.は処分対象外?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:29:24 ID:7fzF88oQ0
現金でも口座の中の金でも、20万以上持ってたら全額取られるらしいです
20万以下だったらセーフ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:43:59 ID:giDKOFiM0
全ては管財人による。
他で潤ってる管財人なら、いわゆる現金99万円以下・その他の動産については
20万円以下は財団にいれないだろう。
あまり儲かってない事務所の弁が管財人になると20万円以下だろうが、
生活に不必要で換価してそれなりの額になりそうなものがあれば
財団に入れられるだろうな。
原則、破産者の財産は全て管財人に委ねられてるからな。
破産するような状況になったんだから反省して出すもん出したほうが
気が楽だよ。
しかも、破産申立から免責まで4ヶ月くらいだったけど、すっかり
物欲もなくなった。我ながら蝉の抜け殻のような気分だよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:56:51 ID:bHy5do3YO
以前、精神的にやばい時にここでお世話になり、ようやく申し立てが済みました。感謝しています。
聞きたい事があるのですが、携帯料金を下げるためにもう一回戦契約したいのですが
これは可能なのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:19:09 ID:giDKOFiM0
一括で買えば良い。
分割なんかしたら瞬殺されるぞw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:08:15 ID:1RbScjpU0
>>23
ソフバンは機種代分割だとダメらしい。auは以前はokという話だったが、今はダメらしい。
分割でなければ無問題。詳しくは↓
携帯の延滞
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181003827/
2623:2009/07/21(火) 15:17:43 ID:bHy5do3YO
お二人さん。ありがとうございます。
一括0円で買うので免責降りてなくても大丈夫みたいですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:48:00 ID:mrmtyk+LO
主人に内緒で自己破産中の者です
先日、主人の車が事故を起こしてしまい、幸いにも軽い事故だったのですが、主人の名義の車の保険で、相手方の修理をする場合、妻が破産している事が分かってしまうのでしょうか?
保険会社代理店が、知り合いなのですが、修理代を保険から出してもらうべきか悩んでいます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:04:19 ID:Hz92Crn0O
このスレでお世話になって約半年
今月やっと免責決定をいただきました
無職にもなりましたがこれからやり直そうと思っています
ところで就業の制限はいつまであるのでしょうか?
警備員のバイトでもしようかと思ったのですが
どうなんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:37:49 ID:sitCbpaS0
免責降りたら、当然復権でしょう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:54:08 ID:uAE4Hqgw0
>>27
逆に聞きたいんだがなぜそう思うの?
破産は貴方個人の問題(共有財産がない限り)
車の所持は主人の問題
完全に別問題。
>>28
警備は無理でしょう。免責=破産の事実が消えるわけではないし
負債が消滅したわけでもない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:58:17 ID:mrmtyk+LO
>>30

保険会社は官報をチエックしていると聞いたので、手続きなどで、住所などで私の破産などの状況が分かってしまうのではと不安です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:34:14 ID:PSqlSSIf0
保険会社じゃなくても
自分の名前google使えば誰でも検索可能
ばっちしネットに名前のりますYO
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:56:59 ID:Hz92Crn0O
>>30
やはり警備会社は破産者は雇わないんでしょうか
他の仕事探します
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:32:38 ID:+6JZGyZcO
破産申立に通帳がいるとの事ですが10年前に他人にあげた通帳があります。どうすればいいのでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:37:57 ID:IeDjw0N2P
>>34
他人に通帳をあげるとかいう設定がよくわからんけど
まぁそれはおいといて

紛失したから再発行って話にすればよいでしょうに
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:08:31 ID:bHy5do3YO
>>34
そんな古いのいりませんよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:11:08 ID:IeDjw0N2P
>>36
その口座を今も使ってたら必要でしょう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:15:22 ID:kosfnFMX0
>>36
口座がある以上、申請の前2年間分の取引履歴の提出は必須だぞ。
ついでに言えば、財産目録を作る時に口座残高が必要になる筈。

>>34の情報だけじゃ「通帳を他人にあげた」としか書いてないので、その後の取引状況も残高も分からないから、「要らない」かどうか判断できない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:50:06 ID:+6JZGyZcO
ありがとうございます。あげた人が使ってるかも知れません。どうすればいいのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:55:39 ID:IeDjw0N2P
つまりあなたの名義の通帳を他人が使ってるということですね?
その状況が既に普通じゃありません
名義があなたならあなたの財産とみなされるのでは?

レアケースは弁に相談してください
ここで言えるのは申立時に最低でも過去2年分の全ての自分名義の通帳コピーが必要ということです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:02:23 ID:PSqlSSIf0
通帳を別れた嫁にでもあげた
通帳買い取り屋に売った
金貸しに通帳とられた

いずれにせよ隠し事しながら相談はいかああああああああん


42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:19:23 ID:sitCbpaS0
>>33
本当に駄目か応募してみたら?
ちなみに以下、とある弁のサイト

tp://legal-aid.jp/ss3.htm

破産手続中の職業制限(免責後は制限はありません)
弁護士、司法書士、税理士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、
社会保険労務士、宅地建物取引業者、警備業者、警備員、生命保険募集員、
損保代理店、証券会社外務員、古物商等にはなれなくなります。
但し、免責後は普通に働くことができます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:34:14 ID:Zadf1Jy2O
33はちょっと怪しい奴だな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:14:54 ID:tC/TMaHJO
今日、東京地裁で免責審尋を受けました。なんかあっさりしてて、名前を言ってから住所など変更ありますかと聞かれて、 
特にありません 
と答えて終了でした。 
負債額700万強、これでほぼ免責はいけたのでしょうか?弁によると1週間くらいで裁判所から通知がくるみたいで。 
老若男女問わずに沢山いました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:02:41 ID:9FfHn6TI0
ちなみに個別の人って、途中から呼び出しなんですか?
それとも最初から、別室で1対1で?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:03:12 ID:xENDGUV+O
自分で破産申し立てをして
審尋日の呼び出しが来たのですが
ひとつ少額ですが借金を書くのを忘れてました
これはどうすれば良いのか教えてください。宜しくお願いします。

>>44さんの免責審尋は初めての呼び出しですか?
1対1の個室ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:27:44 ID:tC/TMaHJO
>>46氏 
初めての出廷でした。弁に依頼してたのでとてもあっけなくここまできましたが。弁の事務所にも二回ほど行っただけでした。 
最初、傍聴席にて5分程度裁判官からの注意があり、(被告は10人程度でした)
その後、順番に被告人席に弁とともに呼ばれ、名前と住所変更ありますかと聞かれてありません、と応えたら順番に退室になりました。私のときだけかも知れませんが誰も個室に呼ばれたとかはなかったです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:05:00 ID:y8YcMi3B0
>>46
すぐに裁判所に行って事務官に忘れていた旨を伝えて、追加手続の仕方を教えて貰ってください。
悪質な隠匿ってわけではないから、免責には影響ないでしょう。
そのまま黙っていて、もしバレずに免責まで行ってしまったとすると、
その分は免責になってないから、返済しなければいけなくなるよ。

>>42
理屈としてはそうなんだけど、現実に就職するのは厳しいよね。
古物商とか士業とかは個人事業が多いからいいけど、雇われる場合は雇用側からのチェックが入るだろうね。

>>31
普通じゃ返し切れない借金が0になったんだから、人に知られるぐらい我慢しなさいよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:29:06 ID:w9Lh5sdr0
>>34
その人とは連絡つかないの?連絡付くなら解約してもらえ
連絡がつかずに、今もなおその通帳をその人が使ってるならその人に迷惑がかかる。貴方の財産とみなされるから。

連絡つかないなら弁護士に相談だね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:00:39 ID:xENDGUV+O
>>46さん
その10人というのは
他人の破産申請した人達ですよね?

自分が借りた相手の人達じゃないですよね

クレカやサラ金の会社の人達は
ほとんど出て来ませんと聞いたので。

自分で破産申請したので何もわからず不安です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:09:18 ID:xENDGUV+O

×>>46
>>47

5247じゃないけど:2009/07/22(水) 05:54:33 ID:uDVB6XMh0
>>50
皿金が出てくるかもってのは、管財になった場合の債権者集会ですよ。
審尋の通知があったのなら同時廃止だろうから、債権者集会はないですよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:05:39 ID:HVzAaIHEO
今月債権者集会があり管財人から言い渡された金額も払い終わりました。

あと免責おりるまでどのくらいの時間かかりました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:07:08 ID:HVzAaIHEO

かかりますか?の間違いです。すみません
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:25:20 ID:kpu1JjT70
>>42
警備は俺も経験あるけどチェックします。
警察から逮捕歴などの調査も。
規則的にどうあれ雇うのは会社ですから。
たぶん無理です。ちなみに俺が受けた3社全部同じこと言ってた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:03:32 ID:xENDGUV+O
>>50
ありがとうございます。

>>48
忘れてたことを言ってきます
追加書類は面倒なんでしょうか?
宜しくお願いします。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:05:53 ID:3xyP+wZTO
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:49:25 ID:vwFWsndmO
>>55
警備はそんなに厳しいんだ・・・俺には無理だわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:54:05 ID:2Wsw2TH+O
自分の借金がいっぱいと嫁の借金がちょろっとあるのですが

自分は昨日、自己破産の申し入れをして弁護士さんに受理してもらったんですよ
そこで自分のカードの借り入れが少し残ってるいるのを嫁の借金にまわすのはやっぱりダメなんですかね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:57:23 ID:oAPVwDTSP
だめです
なんでそんなこと考えるんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:59:29 ID:vwFWsndmO
>>59
弁に受理してもらったら以後は全て弁の指示を受け行動する事です。
おかしな動きをすれば弁に辞任されかねません。
先生に相談なさいませ。
6259:2009/07/22(水) 13:26:41 ID:2Wsw2TH+O
>>60
自分は自己破産するので嫁の借金をなくそうかなとおもったんです

>>61
わかりましたー
でも、無理なんでしょうね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:32:53 ID:oAPVwDTSP
>>62
破産決意して借入れる行為が詐欺だと知らないんですか?
というか普通に分かりませんか?金借りてチャラにしようとしてんですよ?
バカ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:33:48 ID:oAPVwDTSP
連投すまんけど、こういうやつの嫁になってかわいそうだな
どうせその嫁名義の借金も自分のものだろうし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:00:20 ID:395GUkb00
>59
どこかに債務不履行を起こした後の
嫁名義の自分の借金は弁に言わないといかんよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:21:40 ID:0zYh4xA/O
すみません質問です
自己破産での退職金を払うのは現在の積立ですか?それとも将来もらう予定の額でしょうか?
また会社から発行してもらうものはありますか?
それと給与振込み口座について教えて下さい、口座は必ずしも凍結されるのですか?すみませんが教えて下さい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:27:44 ID:oAPVwDTSP
>>66
わかるぶんだけ

1.退職金うんぬんは管財になったら現時点の何分の一だかなんだか
他の詳しい人よろしく

2.会社発行要
源泉徴収が手元になければそれ
あと、給与明細社印ありのやつ数か月分
退職金証明書(見込み額)
これくらいが主要なものかな

3. 口座凍結
その銀行のカードローンとかが債権者一覧にあれば凍結される可能性大
普通に使ってるだけなら多分大丈夫
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:30:19 ID:0zYh4xA/O
>>67さん
速いレス感謝します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:56:46 ID:uUSgDHai0
>>66
現時点(申立時点)で、自己都合で辞めた場合の退職金の8分の1相当額
が20万円以上の場合はその額。(8分の1相当額)
んで、会社に退職金規程があり、今辞めた場合の退職金を
明確に示せるのであれば、退職金規程のコピーと自分で作成した
計算書を付ければ良い。
既に辞めたのであれば4分の1相当額を財団に入れる必要が
あるかも。辞める予定がある場合も4分の1.

あとは源泉徴収票と給与明細。

67が書いてあるように給与振込で使っている銀行系列のローン会社
から借りている場合は凍結される可能性もなくはない。
とっとと出して、会社に給与振込口座の変更を申請汁。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:00:07 ID:tr3ZqJXF0
>>59

受任して貰ったのなら、借り入れできるカードは弁護士さんに
渡しませんでした?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:43:14 ID:0zYh4xA/O
>>69さん詳しくありがとうございます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:50:19 ID:2a2xnVqL0
今月中旬に弁護士さんに依頼。
借入先一覧等の書類はすべて提出済み。
月末の支払いの催促の電話にびびってる俺って。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:53:36 ID:0zYh4xA/O
ギャンブルでの自己破産時に破産管財人が就くケースは多々ありますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:17:52 ID:7EGPve0X0
ギャンブルは免責不許可事由なので
かなりの高確率で管財事件になります。:-)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:49:14 ID:wdET7LEV0
>>17
すべて自己申告なので、財産になりそうな物があっても黙ってればいい。
家に来て調べられる事は絶対ない。

一年以内くらいにカードで購入したものは、
明細のチェックでバレるから×
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:11:25 ID:X3bOYaxtO
>72
受任済みなら
電話にでなくてもいいんじゃないですか?

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:14:20 ID:HVuDAcx7O
>>74さんありがとうございます。
ごまかす方法はないですか?因みに借金のうち100万が競艇のネット投票です
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:45:35 ID:7EGPve0X0
>>77

弁護士に依頼するなら正直に包み隠さずが原則。
自分で申し立てるなら…まぁ馬鹿正直に書く人はいないでしょう。
でもこの場合、ばれたら自業自得ですが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:52:25 ID:6a5sp7Ir0
大きいとこなら一日所轄裁判所で何十人も破産申し立てするのに
そんなに口座とか調べる人員いるわけないしな
通帳に他の銀行の自分名義口座から振り込みしてるのに通帳提出してない、とか
超イージーミスしてたら別だけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:15:09 ID:gZgCepFZO
再生で弁護士に依頼していたけれど
どうやら破産の方向になるらしい


しかし、職場互助会の積み立てと保険返戻金(3件トータル)が20万円超えとる…

少額管財になるのでしょうか?

81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:38:23 ID:mpjFFUKa0
>>80
おそらく別々だろうが、それ(20万円以下)であることを
証明する書類が必要かもな。
それかとっとと解約して、しばらくしてから破産申立を
するとか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:02:36 ID:gZgCepFZO
>>81

コメントありがとうございます。

保険はすでに弁護士の方に保険証や返戻金の証明書を送ってあります


問題は職場互助会なんですよ
明らかに20万以上ある上に、今すぐどうこう出来ないお金…。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:18:31 ID:mpjFFUKa0
>>82
免責不許可事由はあるのかい?
今の運用だと免責不許可事由があり、現金99万円以上
預貯金20万円以上・不動産あり・動産20万円以上他で
管財予納金20万円を払う事が可能な場合、少額管財になる確率は
かなり高い。
少し上に書いてある退職金なんかは該当しそう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:37:02 ID:FDq/BfsG0
>>82
積立金相当の金額を納めることによって解約しなくても済むやり方もあるよ。
弁護士に聞いてごらん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:44:02 ID:fZw1JgvQ0
>>79
そういう凡ミスを意外としたりするんだよね。しかも悪い事したり誤魔化そうとしてる時に限ってね。
悪事千里を走るとはよく言ったもんだ罠。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:23:28 ID:m3mVmiMG0
「生命保険ですが、契約者がご本人のため、ご本人の財産となります。
 解約返戻金額を書面で提出していただけないでしょうか?」
と、弁護士事務所からいわれております。

ただ、私が借金をする前から母が月々、母の口座からで支払っています。私の財産と判断されるのでしょうか?

母は自己破産することしっているけど、あんまり迷惑かけたくない・・・・
というか、自分で保険証券持ってないからどうやって書面もってくるのかすらわからん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:44:43 ID:uGGudr1Q0
事業失敗で個人債務額1億、
現在収入25万程度、自宅処分しても半分残りそうなので
自己破産間違いなさそうです。
手持ちで200万あります。
今後の家族の引越し生活費等で必要です。
現金の場合申告しなければ大丈夫でしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:46:14 ID:R1PaxyVl0
弁護士さんと相談し、自己破産&生活保護の申請をすることが決まりました。
口座からはお金を抜いて、ライフラインはしばらく用紙での振込にするよう電話し、
また、キャッシングをしているカードから引き落とされているプロバイダなども、
銀行口座を新しく作って、そこから引き落とすことになりました。
しかし、クレジットカードでしか引き落としができないものがあり、今のところキャッシング機能のついていない
クレジットカードに変更手続きをしましたが、破産と同時に全てのクレジットカードは使えなくなるのでしょうか。
変更したのは高島屋マスターカードで、@niftyとツタヤディスカスに利用します。
財布の中にはカードは入れず、封印するつもりでいますが・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:51:17 ID:gZgCepFZO
>>83
>>84


コメントありがとうございます

退職金は悲しい事にクリアしています。
何しろ低賃金なので
予納金・互助会積み立て分合わせて50万弱を準備しなければいけないと思うと
気が遠くなりそうです。

互助会辞めれたら大丈夫なんでしょうが
職場に波風が…


弁護士さんに何か策でもあるのでしょうかね

自由財産の範囲の拡張とか。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:51:55 ID:2p9YuZzUO
今日、地裁で免責に関しての債権者意見申述の最終日なのですが、免責決定になるのはどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
司法書式と申し立てした時の裁判官からは多分問題がなく終わると言われましたが、気になって仕方ないです。同時廃止から2ヶ月、今日までやっときました。
お盆には免責の通知きますかね?地方によって違うと思いますが、詳しい方教えてください。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:03:10 ID:XyHioakt0
>>88
利用料金をクレカで支払うという事は、一時的にクレカ社に借金するという事です。
クレジット機能の付いたカードは全て返却しなければなりません。
どうしてもクレカ支払にしたいなら、スルガ銀行のVISAデビットカードがクレカと同じ様に使えますよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:19:15 ID:ZgU39W8aO
サラ金4社に200万の借金があります。1年返済せず放置したままホームレスになり現在生活保護にて暮らしています。保護受給し始めてから3ヵ月になり病気「糖尿病」「鬱病」の通院治療中にて債務整理が遅れてましたが、今から法テラスへ相談に行きます。
前述した病気にて医師から就労不能な状態と診断されています。
他にも携帯3社、時期は違いますが料金滞納のまま放置しっ放しです。
自己破産になりますでしょうか?
ご意見お願いしますm(__)m
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:17:17 ID:R1PaxyVl0
>>91
ありがとうございます。
スルガ銀行は知りませんでして、イーバンクでVISAデビットカードを申し込んでいる最中でした。
こちらも同様に使えるのなら、カードが到着次第イーバンクに支払いを移動させたいと思います。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:21:02 ID:SvfGKtC4P
>>93
私もイーバンVISAデビ使ってますが問題なく使えますよー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:10:51 ID:R1PaxyVl0
>>94
ありがとうございます。イーバンクVISAデビッドカードが届いたら、
そちらに支払いを移動させます。情報ありがとうございました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:29:57 ID:+hceal/G0
亡くなった妻と一緒に選んで買ったバイク・・・破産で持ってかれるのだけは嫌だ・・・・
借金しといて、本当に自分勝手な理由ですが、何とか破産してバイク持ってかれ無い方法ないでしょうか・・・・・・
ちなみにバイクは一括で買ったのでローン等の残金はありません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:34:44 ID:gZgCepFZO
査定では幾らになったのですか?

あと、国産である程度の年月が経過していたら
財産とみられないはずです


最悪、わざと故障させて査定価格を…
駄目ですかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:37:33 ID:+hceal/G0
>>97
オンライン査定では35万と出ました。
年式は97年で、結構古いのですが、意外と高く出ました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:47:38 ID:OWoZBfke0
>>92
督促されなければ、放置しておくのが吉。
つーか、生活保護・病気でサラ金は回収できない罠。
あと4年で時効。
わざわざ金を払ってまで破産する意味があるのかね。

>>96
破産しなければ、手放さずに済む。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:58:31 ID:iPpgW2ey0
>>98
オンライン査定は高めに出るよ。
他の店も2、3当たってみなよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:03:21 ID:+hceal/G0
これ、バイク所有黙ってたら・・・
やっぱバレるんだろうなぁ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:04:59 ID:iPpgW2ey0
>>95
ちょっとスレチだけど、イーバンクは最近サービスが少々低下して、セブン銀行で無料で入出金できる回数が減ったから気を付けてね。
うっかり回数オーバーして手数料取られたら、なんか損した気分になったり。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:05:45 ID:+hceal/G0
>>99
現状、破産しないともう行き場がありません・・ちなみに無職です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:43:09 ID:ZgU39W8aO
>>99
コメントありがとうございます。
督促はされてます。
払えない状況とはいえ放置で逃げきれますか?
生活保護申請時に借金の話しはしていたので、放置では生活保護を止められると思うのですが…

法テラスでは破産申し立ての方向で弁士と話しをしてきました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:59:05 ID:gZgCepFZO
どのみち生保では車とかは持てないはずなので

維持費がかかるから。という理由で一旦バイクの登録抹消
処分して、生活費に使った事にする。

実際は
登録抹消だけしてバイクは手元に。

弁護士や司法書士には正直に話す。


人としてまともな弁護士や司法書士なら
そんな思い出の品を、処分しなさいとか言わないはずですよ。


全てが終わって生保からも抜け出せたら
改めて登録すればいい。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:40:55 ID:359quAhjO
先日弁に債務整理の相談をしました。自己破産を勧められたのですが借り先がロウキン(サラも数社)なので悩んでます。組合員だから利息が安いこともあり会社にばれてしまうのでないかと心配なのですがどうでしょうか?組合は保証人ではないとは思うのですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:57:25 ID:r/Srups6O
労金だと会社にばれると思いますよ。
返済は給料天引きですよね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:05:22 ID:mpjFFUKa0
>>106
間違いなくばれると思いますし、また借入金である以上
債権者一覧に記載するべきでしょう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:11:11 ID:359quAhjO
レスありがとうございます、遅かれ早かればれてしまうのだったら早めに組合の労金担当者とかに相談した方がいいのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:12:31 ID:359quAhjO
↑すいません給料からの天引きです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:35:15 ID:mpjFFUKa0
弁に相談されているって事は、債権者(労金除く)へ受任通知が
行っているはずなので、しばらくは督促や法的措置も取られない
はず。
今まで返済していた金額がなくなったんですから、弁に申立を
少し待って貰ってでも労金にとっとと返済してしまったほうが良いですよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:56:04 ID:359quAhjO
いや、まだ委任はしていません。それと労金で借りている額が1番多いので返済は難しいんです。正直に言うしか無いですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:03:58 ID:OCL3Idpy0
>>86
誰が保険料を支払っているのかは無関係。

契約者が誰か。これが全て。

保険会社に電話してみるしかないでしょう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:19:42 ID:H4k82h9I0
>87
ばれたら免責不許可
ばれなかったら200万まるもうけ
勝負するか?w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:52:27 ID:ynS6X4ObO
すみません、ちょっと聞きたいんだけれど、
破産で免責でた借金って、どうなるの?
サラ金側が、損失ってことなの?
それとも、皿金側で保険とか何か入ってて、それで補填とか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:06:40 ID:6a5sp7Ir0
たしか引当金と言ってあらかじめ利益の一部を積み上げてて焦げ付くとそこから補填してる
取り崩した分は利益ではなくなるので税金がかからなくなるので
貸し手は額面ほど損害を受けてないが
結局利息として客全員が平等に負担させられてるw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:17:29 ID:ynS6X4ObO
>>116

回答ありがとう!
破産された時の為に、
貸し金側では、利息分から貯金してるってことで良い?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:24:22 ID:mpjFFUKa0
良い。
今まで28%くらい取ってたのに、利息制限法以内しか
利息取れないし、破産するやつは多いしでサラ金は
今大変らしいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:47:09 ID:N6zRl+K/0
以前だったら、一定収入のある人にはドンドン貸せ、貸せでやってきたけど、
いまは、見合わせるケースが多いんでしょうね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:26:34 ID:6a5sp7Ir0
総量規制というのがどれくらい本気かしらんけど
三年以内に借金を収入の半分までに圧縮させる義務がある、みたいなお触れが出たら
裁判所は破産申し立てで血の海だろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:35:47 ID:ikkvxRjA0
>>87
心配しなくても、破産費用と予納金で200万円は消えてなくなる。
下手すりゃ足りないかも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:48:01 ID:ynS6X4ObO
>>115です。
みんないろいろ情報ありがとうね。
金貸しなんて、ろうきんか銀行だけでいいのに。
いつか、皿金が消えてなくなりますように。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:49:09 ID:l98GgZt8O
質問です
今度部屋を借りる予定で、その保証人になってくれるはずだった人が、破産することになりました
破産に向けて準備してる途中で、何かの保証人になると、やはり印象悪いのでしょうか?
ていうか、保証人なってくれる話はナシになったと考えたほうがいいのでしょうか…
どなたかわかる方、よろしくお願いします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:35:52 ID:sp81Q1xdO
いま司に依頼して任意はじめたんだが・・正直これから三年間延滞せずに払いつづける自信ない
もし任意で払えなくなったら自己破産しか道ねーよなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:13:08 ID:VYGjrLVg0
>>123
破産したら保証人になれないよ。
免責下りたとしても、契約の相手側から断られるでしょう。
別の人を探すしかないですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:06:54 ID:8n1Oq6MFO
自己破産をしようと司法書士に受任してもらい8月末に申立します。が生活費が足りなくて困ってます。生命保険を解約しても大丈夫かな?返戻金は20万以下です。また配偶者の通帳も提出しなきゃならないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:58:00 ID:0e4NA5F40
質問です。
今、ローンで支払っている車があります。
親に連帯保証人になってもらっています。
破産すると、当然車は引き上げられますが、ローン残高よりも、車の価値が
低いと思われます。
ローン残高100万くらいですが、価値は多分よくても80万くらい。
その場合、車のローン会社は20万、損をしてしまいますよね。
その20万は、連帯保証人である親のところに請求が行くのでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:19:58 ID:94PesqMS0
>>127
なんで20万?

心配しなくても車は取り上げられないし、100万円全部親に請求が行くよ。
そっちのほうがローン会社が楽でしょ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:27:35 ID:HM8YUoW+0
>>114
ばれたら免責不許可
ばれなかったら200万まるもうけ
勝負するか?w

どうしてばれるのかが解らない。
前から現金で持っている金だし、妻や友達に一時預けても構わんでしょ。

>>121
心配しなくても、破産費用と予納金で200万円は消えてなくなる。
下手すりゃ足りないかも。

え、ほんとですか?
費用がそんなにかかるのは知りませんでした。

130127:2009/07/24(金) 10:35:20 ID:0e4NA5F40
>>128
ありがとうございます。
そうなんだ、車はそのままで、親に全部請求が行くんですね。
ということは
破産→車ローンは親に全部請求→私の手元に車が残る→20万以上の財産が残ることになる
→管財事件になる→そこで車が売り飛ばされる。
順番はおかしいかもしれませんが、概ねこの手順で、合っているでしょうか?
131127:2009/07/24(金) 10:38:28 ID:0e4NA5F40
連投すみません。
20万というのは、
ローン100万残った車をローン会社が引き上げ→ローン会社が売る(80万くらいと試算)
ローン残高に20万くらい足りない。→その足りない分だけを、ローン会社が親に請求
するのかな?と思ったもので。

ローンが残っているからといって、必ず引き上げるわけではないのですね。
ローンが残っている車は、ローン会社が引き上げる物だと思っていました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:16:46 ID:2TIWIdE6O
>>131
所有者の欄ってどうなるんだろうね。
保証人が払ったら、所有者は保証人になるのかな?
それとも、契約者になるのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:39:09 ID:2TIWIdE6O
>>129
自分の作った借金で破産しようとしてるのに、
どうして、美味しいトコロ(200万)は自分のもんだって開き直るの?
破産なんて、申立てすれば、簡単にすぐできると勘違いしてませんか?

詳細は分からないけど、どなたか書いてるように、
予納金でかなり取られるだろうし、
時間もかかると思うので、
そんな甘い考えは捨てて下さい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:03:20 ID:oXO7sNIT0
>>129
債務1億円なら申立代理人の弁護士に払う金が100万、管財人に払う金が100万円を
みておいた方が良い。余ってもすぐに生活費に消える程度しか残らん。
借金200〜300万円程度の破産者と一緒にするなよw

つまんないことを考えずに、200万円を持って、弁護士事務所に行くんだな。
金のあるうちに破産申立しないと、金が無くて破産出来ないまま放置状態になるぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:06:16 ID:19pec/OJP
弁との最終打ち合わせのときに今週中に申立てしてくれる予定だったが
なにも連絡がない・・・

申立て後って裁判所からなにか郵便物来るんですか?

弁に電話してみようかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:54:46 ID:rvDzQvMF0
弁に依頼しているなら、弁経由で連絡くるはず。連絡ないなら、まだなんじゃない?
申し立てしたら、免責審尋の予定もすぐにわかるから弁から「いつがいい?」と連絡が
入るはず。心配なら電話する。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:01:39 ID:4BkQFiR20
>>102
ありがとうございます。今サイトみたら結構手数料とられるようですね。
スルガ銀行の方が手数料がかからなさそうなので、こちらへの口座開設の準備をしようと思います。
こちらもスレチ失礼しました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:37:11 ID:19pec/OJP
>>136
有難う御座います
今日が給料日だったんで、書類の計算が変わってくるから今日までにって話だったんですよ
でも連絡ないから電話してみます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:30:17 ID:MIV2A4zfO
自己破産する予定ですが
親にバレると大変なので
自己破産の前に1人暮らしをする予定です
まず自己破産直前に1人暮らしを始めると問題ありますか?
また1人暮らしをした場合は同居人の書類等が不要ですが
直前の場合でも同じでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:51:01 ID:rvDzQvMF0
破産するのに引越し費用とか、家賃とか大丈夫?
100%確実とはいえないが、バレずにうまくやれる人もいるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:04:59 ID:6KAWF0pNO
>>139
可能だと思うけど、債権者は快く思わないだろうな。
そんな金あるなら返済しろよと思うだろうな。

破産の為に無駄金使うのはどうかと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:08:25 ID:/xEjUQYNO
破産の実際の運用を尋ねるのではなく、
財産を隠す方法を尋ねる馬鹿がいるけど、犯罪だぜ。
手口を教えるのも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:48:32 ID:8n1Oq6MFO
>>126お願いします
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:12:40 ID:6skXNweGO
ここのおかげで4月に弁護士相談
昨日、破産同時廃止決定まできた。
後は免責待つばかり。いつくらいに呼ばれるんだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:20:41 ID:2TIWIdE6O
>>126

どうなんだろうね。
今日はもう書士も仕事終わってるだろうから、
週明け、朝いちに、書士に聞いたらどうかな?

破産 生命保険とかで、ググった?
もしかしたらヒントがあるかもよ。

あと妻の通帳は提出しなくてもいいけど、
妻の通帳にコッソリ現金隠しておこうとか、間違ってもないようにね。
いつどこで何かが明るみに出るか分からないから。
そんなこと、微塵も考えてなかったらごめんね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:39:56 ID:pM9Oz+KnO
法テラスの扶助制度は自己破産資金の全て貸し出してくれるのですか?
管財人が着いた場合も教えて下さい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:51:18 ID:rvDzQvMF0
管財費用は含まず。管財の心配あれば、今から貯めるか、家族に援助頼むか、
貯まるまで待つ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:03:09 ID:pM9Oz+KnO
>>147さんありがとうございます。管財費用が出せないときは免責はおりないのですか?また管財費用は分割にできないのですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:21:50 ID:rvDzQvMF0
管財費用払わないと、裁判そのものが進まない。(途中でストップ)
なので、「お金用意して裁判所へ払うまで待ちますよ」ってこと。
法テラスから扶助の申請通れば、契約書に
「管財費用は扶助には含みませんが、それでOKですね?」ってサインさせられる。
過払いあれば、それを管財費用に回せるでしょ。
弁から「管財確実」って言われたの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:45:00 ID:xEP98t4d0
>>143
無問題。20万以上だったら嫌でも解約しなければならないんだから、自主解約上等でしょ。
・配偶者の通帳→地方によって違う。

>>144
1〜2ヶ月間が意義申立期間。
この間に破産に文句のある債権者は裁判所に申し出る。
業者はまず申し立てない。
たまに個人的に貸した債権者が申立するが、余程破産者に問題ありという新証言が出ない限り、採用されることはない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:59:55 ID:pM9Oz+KnO
>>149さんありがとうございます。
借金の八割がギャンブルで皿から借りて一年未満なので…まだ弁には相談してません。来週に法テラスに電話します
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:12:31 ID:xy6G0HV20
>>139
疑問なのですが、親にばれると言う理由で、
一人暮らしって、....。
今後相当な制約がありますが、破産しても生活には
まったく支障ななく出来る自信がおありなんですか?
仕事とか、収入とか。

自己破産する人が、費用かけて体制を整える意義が、
わかりませんが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:36:54 ID:/I9Yp63KO
>>150
>>143
> 無問題。20万以上だったら嫌でも解約しなければならないんだから、自主解約上等でしょ
そうなん?
保険も財産に入るから、解約はしないほうが良くないかい?

154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:38:19 ID:gCtItGRI0
>>104
そもそも生保で借金の返済は「してはいけない」。
言われませんでしたか?
逆に払ったりすれば停止処分の可能性すらある。
だから督促が来たら「生活保護下にあるので返済できません」と言えばいい。
それでも来たら支援課の担当に言えば行政指導になるのでまず来ないよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:53:20 ID:bqH2U7Dv0
>>153
生命保険は、解約返戻金が20万を超える場合は可処分財産になる。
管財になれば、その金額を収める必要がある。
解約したくなければ、自分で解約返戻金と同じ額を用意しなければならない。

ただ、自己破産を決めた後に財産を処分すると、「債務者が自己の財産を隠蔽または損壊した」ということで、詐欺破産になる可能性はありそうな気がする。
詐欺破産は免責不許可事項だから、今生命保険を解約するのはお勧めできない。
156150:2009/07/25(土) 12:14:33 ID:RWdYzyBB0
>>153
>>155
すまそ、なんかボケてたみたいで激しく違った答えをしてしまった。
突っ込んでくれなかったら、間違いがそのまま残る所だった。
有り難う。m(_ _)m
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:24:16 ID:dS7koTR/P
>>138です
昨日の夕方連絡がきました
どうやら債権者の1社だけ書類を出し渋ってるみたいで
その債権者ではよくあることのようです

給料が入ってしまったので賃料などを支払って落ち着いたあたりで
改めて申し立てることになりました

はやく申し立ててしまいたいです・・・・

チラ裏失礼しました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:32:20 ID:olqlvFsv0
ここまで来れば、あともう少しの我慢だよ。
大丈夫!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:00:10 ID:dro2Uk8q0
>>33
★警備業法★
(警備業の要件)第3条 次の各号のいずれかに該当する者は、警備業を営んではならない。
1.破産者で復権を得ないもの
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:31:23 ID:gI9wIaD0O
免責が下りて、夢に向かいたいのですが競艇選手は破産でもなれますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:13:09 ID:QPJ6zjNF0
>>160
ギャンブルレーサー系は身元関係の調査が厳しいぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:43:35 ID:phd+hMt8O
自己破産の手続きをしている最中に、債権者にヤミ金の支払いを続けていることが知られてしまいました。

免責ダメかな…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:34:33 ID:bqH2U7Dv0
>>162
その闇金は、債権者一覧に入れてあるの?
それとも、自己破産申請してから借りたの?

どちらにせよ、破産債権者は免責審尋に対して意見提出できるから、当然その件について異議を唱えるだろうね。
自己破産手続きを弁護士に依頼しているなら、早急に相談すべし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:42:08 ID:phd+hMt8O
>>163
一覧には入れていません。債権者には裁判所からすでに書類などが送付されています。

もうだめぽ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:10:25 ID:bqH2U7Dv0
>>164
一覧に入れてないってのは、
「虚偽の債権者名簿を裁判所に提出した」
ってことで免責不許可事項。
さらに偏頗弁済となると、審尋の時に「脅されて仕方なく…」と釈明するくらいしか思いつかない。

金額にもよるような気もするけど、一応免責不許可の覚悟はしておいたほうがいいような気がする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:27:30 ID:phd+hMt8O
回答有り難うございます。結果がでたらまた書き込みします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:28:38 ID:gI9wIaD0O
>>161さんありがとうございます、
やっぱり破産者を調べるんですね。
任意破産でも同じだったんですかね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:41:20 ID:QPJ6zjNF0
>>162
おそらく、管財事件に移行。
あんたに金を出させて、いくらか債権者全員に弁済させて免責とかいう
可能性が高いな。高くついたな。

そもそも、なんでヤミ金の事を弁護士に言わなかったのかと小一時間...
ヤミ金なんて簡単に出資法違反で刑事事件になるから、弁護士が電話をかけ
たら、すぐに請求してこなくなるのに...
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:32:39 ID:bqH2U7Dv0
>>168
金を出させる根拠は?
免責不許可事由がある時に管財事件に移行することはあるらしいけど、その時は管財人が申立人に面接して免責の可否を決めるって聞いたよ。
既に自己破産申請して、債権者名簿も出してるって事は、財産目録も提出済だろうから、分配する財産なんかないって分かってると思うし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:59:57 ID:5XTBsqll0
>>162

闇金は法律上の債権者ではないから債権者名簿に記載する必要はない。
むしろ、財産目録に、闇金へ支払った金銭を記載すべきと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:11:39 ID:SBogNdTIO
受任通知をだして貰った後に口座から引き落とされました。これは特定の業者だけ支払ったとみなされるのでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:29:34 ID:4AA1eANkO
破産すると官報に載るよね?
今ネットで官報見たんだけど簡単に直近一ヶ月分まで見れるよ

しかも簡単に見つかるよ、だって一枚しかなくて10人くらいしか載ってないから破産して官報見られたら一発で解るよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:35:32 ID:3lTxyIKAP
だからなに?
そんなリスクは承知で踏み切ってんだけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:22:31 ID:FV7R90wn0
>>171
不可抗力だから仕方ない。
弁にすぐに報告して不手際を謝って、裁判所への言い訳を考えといてもらうこと。
まぁこの程度のドジ客がいることは弁にとっては日常茶飯事だろうけど。
口座は空にしておくようにね。

>>173
まあそうつれないこと言うなって。
ほかに威し文句がみつからないんだろ。
というか1枚しかないって、172はPDFのページの繰り方知らないのか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:40:31 ID:RgjyFfP3O
質問なんですが


職場互助会から借り入れ20万円
職場互助会の積み立てが24万円あります。

この場合、積み立て分は財産として少額管財になるのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:12:24 ID:+WOUskKN0
なります
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:19:08 ID:RgjyFfP3O
>>176


ありがとうございます。


自分の財産は互助会積み立てだけです。

…先に互助会脱会して債務と相殺しておけば良かった。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:28:06 ID:+WOUskKN0
破産決定まだでしょ?
受任段階なら取り下げできる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:41:48 ID:RgjyFfP3O
再生か破産かの瀬戸際です。

再生で弁護士に依頼していましたが
破産の方がメリットある。と弁護士から連絡が来て…

再生に向けて貯蓄していたのですが
先月、家族のトラブルで殆どなくなりました。(弁護士には話しました。)

来月頭に弁護士と面談予定していすが
不安でしようがないです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:43:08 ID:BRDGr/FhO
聞きたいんですが、免責決定出たら弁護士から費用の計算書みたいなものは来ないんですか?
先に消費者金融に過払い請求してそこから費用に充てたんですが、多分余ってるはずなのですが弁護士から何も言ってきません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:51:57 ID:+WOUskKN0
>179 自分には再生のメリットわかりません
>180 計算書あるよ。受任弁護士か管財弁護士か
    どちらか不明だが、万が一の事かんがえて、
    裁判所に確定通知書もらいに行くついでに
    担当書記官に話ししたほうがいいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:09:17 ID:DC0P8RpJO
>181


その通りですが
債務にギャンブルも含まれていたので
再生で依頼したのです。


それが申し立て予定直前に連絡があったので…。

自分なりに調べた結果
少額管財・一部免責か弁護士が敏腕なら異時廃止かなと思います。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:50:31 ID:961rqpicO
任意整理で330万払いきれなくて、法テラスで自己破産する事にしました。

でも、もう一度、なんとか払えるものなら払って行きたいと思います。

任意整理→自己破産を弁護士に相談→自己破産申請前の状態→再度、任意整理挑戦。

は可能ですか?

やはり、すべての会社から、一括返済を求められますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:32:17 ID:E2XtntXD0
>>183
受任通知発射しただけで、裁判所に自己破産申請してないならできる。
ただ、慣れてる弁護士だと自己破産申請前に過払金請求やら破産の事前承認やらを調整してたりするから、あんまりいい顔はしないと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:33:20 ID:g6jTXN2C0
>>179
貯蓄がなくなってしまったのなら自己破産以外に方法がないのでは。
少しでも返済したいという貴方の気持ちも分かるが、客観的に見て
どんな理由があろうと支払開始前から貯蓄分を切り崩すようでは3年間支払い続けるのは難しいと思う。
弁もそう考えて破産を勧めたのだと思うよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:35:55 ID:E2XtntXD0
>>179
ぶっちゃけ、家などの可処分財産がないなら、個人再生には何の意味もない。
逆に、家や車を処分されたくないとか、財産を守りたいなら個人再生の
ほうがいい場合もある。

財産がないなら、手続きも早く、返済もなくなるほうが楽かも、と考えてみたらどうだ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:42:58 ID:DC0P8RpJO
>185
>186


確かに、自分の場合、再生なら100万、月の返済にすると3万弱
何かあった時の事を考えると少々厳しい金額です。


問題は予納金なんですよね
今現在貯蓄が5万…全然足りない…。

予納金貯まるまで債権者は待ってくれるのでしょうか?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:40:30 ID:cFOBeRyZ0
フランチャイズ経営の開業資金のローンとは別に、消費者金融の借金だけ自己破産できますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:52:37 ID:+advoccsO
188 無理です
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:35:08 ID:Y70vPtVh0
>>187
何故それほどまでに再生に拘る?
申立直前になっても5万しか貯まってないんじゃ3年間続けるのはどう考えても無理だと思うけど。
個人民事再生というのは、家を残したい人の為に出来た制度だから、>>186の言う事が正しいよ。
「身の丈に合った生活」という言葉の意味をもう一度よく考えてみて。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:07:24 ID:DC0P8RpJO
>190


再生にこだわっているつもりは無いです。

予納金の件と4月から返済止めているので
債権者が差し押さえしてこないか心配なんです。

192188:2009/07/27(月) 13:33:28 ID:cFOBeRyZ0
開業資金ローンもチャラにするってことは、経営権もっていかれるのかな?
場所は借り物だし・・・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:26:23 ID:lKsQadvb0
>>188
つか借り入れも出来なくなるのに経営できんの?
潰すしかないだろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:52:12 ID:aBLC9X+h0
>>188
事業者であれば着手金・予納金で100万円コース。
195188:2009/07/27(月) 16:28:22 ID:cFOBeRyZ0
てことは、事業やる前に自己破産した方がいいのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:47:16 ID:82SSzN0G0
免責審尋が決まったけど、2ヶ月も先。
胃が痛い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:47:34 ID:iIKRHTmTO
すいません、自己破産するにあたって収入は基本給のみの申告でいいのでしょうか?ちなみに自分は年によって違いますが大体平均して年間150万くらいの歩合があります。月給の給与明細には記載されません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:48:38 ID:6kwwUWqyO
>>196
俺も10月に免責尋問です。
えらい先だなぁとは思いますし、どんな事を聞かれるのか多少なりとも不安はありますが、正直に全部話してなるようにしかならないだろうと思ってます。

もぅ少しの辛抱ですし、返済はもぅしなくていいわけですから頑張って借金の無い普通の生活を送って行きましょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:14:57 ID:0nL+nZ2N0
>>196

俺3回も債権者集会経験した。
2ヶ月なんてどうってことない。
で、おいらはただ今免責決定待ち。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:32:37 ID:DC0P8RpJO
自分の周囲の家族が
自己破産を間違って認識してる

永久に住民票へ『破産者』と記載される。という認識レベル…

1から説明するのが大変そうです。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:41:40 ID:XBBITi8T0
一般人にとっては記載されるされないの問題じゃないんだよ
破産して他人の人生に迷惑を掛けたという事実は永遠に消えない それは確か
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:43:37 ID:H3BdwfOYO
>>197
その歩合給とやらは、銀行振込なのか?手渡しなのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:55:52 ID:DC0P8RpJO
>201


はい、債権者には合わせる顔もありません。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:57:44 ID:iIKRHTmTO
銀行振込みなのできっちりと通帳には記載されています。月にあるときもあれば無いときもあります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:07:49 ID:h90N+AIw0
>195 :188:2009/07/27(月) 16:28:22 ID:cFOBeRyZ0
>てことは、事業やる前に自己破産した方がいいのかな?
えええええええぇぇぇ。
開業ローンを借りて開業していないのかぁぁぁ〜。

ローンの使途次第では免責不許可コースw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:17:27 ID:H3BdwfOYO
>>204

じゃあちゃんと書きなよ。
追記で、「歩合給あり 最低○円〜最高○円」って。

収入だって、月給だけ書けばOKなんてもんじゃないし、
年収とか、ボーナス書く欄もある。

源泉徴収書とか、納税証明書とかも沢山出すんだし、
150万もあったら、
まず源泉徴収ですぐ分かるんじゃないの?

それに、通帳の項目もひとつづつチェックするんだし、
その収入の内訳も聞かれるだろうよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:19:57 ID:6gFoIAzgP
すみません
教えて下さい
自己破産は一生に一度しかできないと聞きましたが本当でしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:30:01 ID:E2XtntXD0
>>207
法的には嘘。事実は闇の中…

破産法では、前回の免責から7年たてば、再度破産免責の申請ができることになってる。
けど、2回目以降は免責審尋がとんでもなく厳しくなり、よほどの理由がない限り免責が出ないらしい。

まぁ自己破産で他人の財産踏み倒したんなら、少しは考えて生活しろってことだね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:39:56 ID:cKWxlTe+O
官報にのるのはどのタイミングですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:41:37 ID:6gFoIAzgP
>>208
ありがとうございました

今借金で借金を返すレベルに突入してるのですが、
いずれ自営を始めたいと思ってるので
自己破産は事業失敗とかした時のためにとっときます

今の借金は身内に泣き付いてみます
半殺しにされるけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:17:45 ID:fZOzw3io0
>209
裁判所に行った回数
その度に2ヶ月ネットで名前を検索できる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:20:10 ID:mO9ljYcV0
>>191
弁の受任通知が行って債務整理すると分かっているから、今は金融も行動を起こさないよ。
だが申立が遅れれば向こうも痺れを切らす。
次の面談で決めるようにしないとね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:56:08 ID:etzJkVRsO
>212


ですよね。

徐々に職場、特に総務へ行くのがストレスになってきています。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:39:37 ID:lWdSydaJ0
おまいら「今日はいい日だ」と毎日30回唱えろよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:38:54 ID:tBoPr2xQP
無駄な改行電話くんは僕を見てアピールか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:31:02 ID:Zw0ACCor0
1月に弁護士に自己破産を依頼し、ずっと待たされ続けていましたが
明日いよいよ書類や通帳をもって弁護士の所に行く事になりました。

陳述書は出来るだけ具体的に書くよう言われたのですが、
頻繁に借入れを繰り返していたので、いついくら借りたとか、いつ増額したとか憶えておらず
本当に自己破産できるかとても不安です。
借金は主に生活費で、ギャンブルとかはしてませんが、
ファミレスで外食は月に数回していました。これも浪費になりますか?
(外食をした事があるか?との質問欄があったので…)

明日、書類を持っていった後、数回弁護士の所に通わなければならないのでしょうが
申立て後、免責確定まではどれぐらいかかるのでしょうか?
長崎地裁なのですが、このスレの最初の方にある
「即日面接もなしに破産決定・ 同時廃止」というのはどういう意味ですか?

どなたかお教えください。とても不安です…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:06:43 ID:VQMJsmrXO
>>216
明日、弁護士事務所へ行ったら、
ここに書いたことをそっくりそのまま直接聞くがよろし。
今さらジタバタしたって始まらないから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:09:46 ID:g7AVvID7O
>>217
同郷だから、親近感で少しだけレスしますw

管財人がつかないようだったら、
事務所に行くことはもうないと思う。
でも、書類に不備があったら、電話が掛かってきて、持って来てって言われることもあるかも。

同時廃止についてはぐぐってみて。

あと、陳述書だけど、量はどのぐらい書いたの?
そのときの事、覚えてないからって、ちょっとしか書いてないとかじゃないよね?
個人差はあるだろうけど、
最低でもノート4〜5ページ分くらいはいるんじゃないの?


免責出るまでは不安だけど、
やっぱり自業自得なんだから、
気持ち切り替えて、毎日一生懸命仕事してなよ!
遅くても半年後には楽になってると思うからさ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:14:13 ID:g7AVvID7O
217さんごめん。

上のは>>216さん宛でした。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:19:10 ID:vygj1l8QO
自己破産期限が切れてしまい、弁護士も辞退してしまいました。

法テラスへの返金もままならず
滞っている状態です。

もう一度同じ弁護士にお願いするコトは可能でしょうか??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:26:04 ID:g7AVvID7O
>>220
弁護士が辞退したってことは、
ぶっちゃけていえば、
「もういやです。もう>>220の面倒みれません」ってことだから、
同じ弁護士さんは無理じゃない?

期限も切らしちゃって、テラスにも返済してないって、
どんな事情?
弁護士が辞任するなんて、よっぽどでないかい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:31:37 ID:vygj1l8QO
>>221さん
そうですよね(´;ω;`)
自業自得ですよね(泣)

この場合、違う弁護士に頼んだとしたら法テラス通したいので新たに借金増えると言うコトですよね?(破産費用)

223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:41:01 ID:GfBN4H2XO
自己破産申請中の私。
母親が年金受給者なんですがクレカ作ることできますか?
また引き落としは私の通帳からって希望なんですが…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:42:49 ID:zRgTOKVM0
>>216
外食の欄? 地方によって書類の項目がいろいろなんだね。
借り入れのレシート、過去の通帳の引落とし額、紙に書き、その時の
自分の生活を書出し、「あ〜この時、こんな事があって、いくら使ったんだな」
とか思い出し、文章にする。
「増額しました」通知ない?なければ、借入れ先に聞けば全部記録あるし、確かでしょう。

過払い請求したら、過去の借入額全部出るから、いつ何時いくら借りたか
すぐわかるよ。弁が持っていたら見せてもらって。

陳述書は、A4で2枚で多いって言われ(1枚でも多いと)1枚半にまとめたよ・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:43:06 ID:5PMFEORb0
>>220
すいません。自己破産期限って
弁護士が債権者に受任通知してから今日までの期限ってことですか?
合ってたら、どのくらいの期限なのか教えてくださいませ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:51:29 ID:vygj1l8QO
>>225
私の場合、一年です。
突然だったもので自分自身ビックリしてます。

私の場合は
親の借金が原因で夜逃げして弁護士と連絡をとらなかったコトが原因なので‥

もう、どうしようもない状態^ロ^;
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:56:06 ID:g7AVvID7O
>>222
法テラス、返済してないんだよね?
さらにまた追加で、
弁護士紹介してもらって、その費用も立て替えてもらうのって厳しくない?

まぁ、法テラスの活動方針とかは知らないけど、
審査制の機関だから、次は落とされるかもよ。

親とかに頼れないの?
228216:2009/07/29(水) 00:57:44 ID:v7+8xBTw0
>>217>>218さんレスありがとうございました。

>>218さん、同郷の方なんですね。
ご親切にありがとうございます。
最初に弁護士会の相談に行って以来、自分のしてきた事の愚かさに
毎日落ち込んでは、ドンヨリとした日々を送っていましたが
レスをいただいてとても励みになりました。
気づくのが遅かったとはいえ、今気づけた事には心から感謝して
二度と過ちを犯さない様に頑張っていきます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:04:47 ID:5PMFEORb0
>>225
教えてくれてありがとう。
自分はこういったことは詳しくないですが、
事情があったなら、とにかく頭を下げて、弁には筋を通すべきで、
結果がどうでるにしても、自己破産しなければ更に下に向く状況なら
次いくしかないですよ。役所の法律相談だってあるし、
今が頑張る時ですよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:12:39 ID:g7AVvID7O
>>228

うんうん、不安になるのはやっぱしょうがないw
きちんと書類用意して、
明日弁護士に「お願いします!」って誠心誠意でお願いしてこれば、
絶対悪い結果にはならないと思うよ。


お金にも少しは余裕が出てきたろうから、
牛丼に生卵つけるとかw、そんなちっちゃい贅沢でも、自分にさしてあげなね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:15:12 ID:FfKxgjTz0
>216
浪費=免責不許可事由
具体的に書くと
外食、旅行、ギャンブル、風俗、仕事以外のpc購入
DSなどのゲーム本体ソフト、マンガ喫茶、必要以外の車や
バイクの購入etc、
何となく分かると思うが借金返さないで、何故そこに金を使うのか?
という所が浪費となる。
しかし、全くだめという訳でもなく少々ならokという裁判所もある。
なんにせよ、包み隠さず全てを正直に弁護士に話しすれば
免責は貰えるよ。
隠すのは絶対ダメデス。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:18:00 ID:vygj1l8QO
色んな事が重なって
こういう結果を招いてしまいましたが、どうにかもう一度弁護士さんに頭を下げてお願いしてみようと思います。

答えて下さった方々
ありがとうございましたm(__)m

でも、法テラスに見放されたら
おしまい(泣)とても不安です。

親はどこにいるかも分からない状態なので頼る人もいません。
身内も親の会社が倒産したコトで破産しているので無理です(;´∩`)
233名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 02:11:30 ID:F5y262YF0
横浜地方裁判所相模原支部は、自己破産に厳しい
裁判官の人達ばかりですかね?
今度弁護士の先生通して自己破産の申し立てすることになっているんですが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:27:30 ID:WLE9zGOzO
>>216 さんのコメント見て驚いたのですが、陳述書って普通は自分が書くものなんですか!?

私の担当して頂いた弁護士はこれまでの大まかな概要を書いた書類を提出しただけで陳述書を作成してもらえましたよ。

こんな文章、俺にはとても書けないわぁと思うくらい事細かに書いて頂けてました。

それ相当の費用を払っているので書いて頂いて当たり前の事だと思ってましたが、弁護士によりけりなんですね…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:26:51 ID:+wZ3q3F00
俺は無職時に弁護士さんに三回くらい会って就職してからは手紙で遣り取りしてたな。
たいてい○○の書類用意して〜とか。
陳述書って・・・俺は七行くらいの短いやつだったが・・・
(借金の理由とかのやつね)
弁護士さんがそれ元にして補足してくれたのやもしれん。

同時廃止まで裁判所にも行かずに済んだし
必要な書類集めぐらいかな、面倒だったのって。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:48:03 ID:wsxzkuXw0
今免責審尋待ちですが、弁護士さんには1回しか会ってない。
最初相談に行った時に受任して頂いて、その後のやりとりは封書のみ。
破産審尋がなかったし電話ですら話してない。
免責審尋は同行して貰えるらしいので、会うのは併せて2回だけになりそうです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:09:05 ID:HQ0jC6El0
法テラスで費用の立替を申請する場合
収入は最低どれぐらい必要でしょうか?
現状はバイトで月3万程度です。
病気治療中のためバイトを増やせないのですが
審査に通るには厳しい額でしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:36:17 ID:vN1mD4pz0
>>234
弁護士によりけりというより、破産者によりけりだな。
破産者に何の問題もなく、相当の文章作成力があれば本人に任せればいいし、
免責不許可事由がありまくりなら、弁護士の作文にならざるを得ない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:38:50 ID:oBfqAqCD0
>>234 >>238
テラス経由だと報酬安いから、弁は自分ではやらないとかある?

自分は陳述書含め、申立書1式渡されて「次回までに書いてきてください」といわれた。
「管財の覚悟しておいて」と言われたけど、同時でいけた。
240216:2009/07/29(水) 14:24:37 ID:v7+8xBTw0
何だかんだで陳述書、A4で4枚分ぎっしり書きました。
書いてくれるところもあるんですね…
でも、自分を振り返るいい機会になったので良かったと思います。

今から書類持って弁護士のところに行くのですが、
入院や親の葬儀費用などで多額の出費が有った場合の領収書などは
持っていけば少しは役に立つのでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:29:34 ID:r7AytftiP
>>240
資料は足らなくて困ることはあってもありすぎて困ることはないでしょ
なんでもかんでも持っていってみな
要らなかったら持って帰ればいいだけの話
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:30:45 ID:FfKxgjTz0
>216
貴方の情報が少なすぎて答えようがない
>11のテンプレ全部、嘘偽りなく埋める
これでかなり正確なアドバイス可能
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:47:51 ID:OOm0CtAn0
>>232
東京以外なら弁司に頼まないで自分で申し立てることも出来るよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:01:16 ID:LxZiI4gh0
>>233
全員が厳しいってことはないよ。誰に当たるかは運だけどw

>>237
PCなんだからサイトを見てみなよ。

>>240
頑張れよ〜。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:54:45 ID:QmmJ7dOI0
>>232
まあ破産スレで言うことじゃないが、最悪でも借金なんぞで人生終わるわけじゃない。
俺の知ってる人は破産もしないで踏み倒して時効まで逃げ切った人もいる。
ちなみに今は社長として成功してるよ。
無い袖は振れん、所詮民事だから逮捕されるわけでなし
ある程度開き直りもいいかもね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:16:01 ID:tM+tzif50
法テラスで無料相談してもらい自己破産の手続きをお願いした。
一週間後に、弁護士事務所に出向き
住民票・戸籍謄本・債権者一覧表だけ持って行き
一時間ぐらいお話。(借金のいきさつ)
弁曰く、「法テラスに報告したのち、受任します。」
っと、言われてから、2週間なんの音沙汰なく。
ほっておいて、いいのかな。
陳述書なんて話、出てこなかった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:31:24 ID:g7AVvID7O
>>246
それ多分、法テラスの支援審査待ちだよ。
その書類も、法テラスに提出するための書類かと。

まだ弁護士は正式受任はしてないし、
テラスからの支援許可が出て初めて、破産手続き開始となるんじゃないのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:13:32 ID:tM+tzif50
>>247
なるほど、了解しました。
様子見としておきます。
弁は債権者から督促があれば、「法テラスで弁護士を通して自己破産手続きしています。」
っと、言ってくださいと言われていますので、その通りしておきます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:53:42 ID:vygj1l8QO
>>232デス。
色んな意見ありがとうございました。
今日さっそく弁護士に電話をいれもう一度お願い出来ないか話しました。明日連絡が来ますm(__)m

母子家庭なもので
日中債権者が家にきたりされたら留守番している子供達が心配で
昨夜は不安で眠れませんでした。
どうか引き受けて貰えるよう願うしかありませんが、一刻も早く解決したいと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:28:24 ID:WnUzq4mh0
つまらん質問かもしれませんが教えてください。
借金450万、資産なし、仕事有で一定収入アリの状況では
基本的に自己破産よりも個人民事再生のほうがいろいろデメリットなくて良い感じですか?

自己破産はよく聞きますが個人民事再生とか聞いたことなかったので
ちょっと迷ってます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:38:58 ID:EzWFPPdV0
>>250
自己破産と比べた、個人再生のデメリット:
1.最低でも100万は返済しないといけない
2.弁護士費用が恐ろしく高い(再生委員が付くと弁護士費用だけで100万超える)
3.3年間、債権者に対して返済し続けなければならない

なぜに個人再生のほうがデメリットがないと思ったのかは知らないけど、主観で言わせてもらえば
「住宅ローンやどうしても処分したくない可処分財産がない限り、個人再生にメリットはない」
です。
252250:2009/07/29(水) 22:47:08 ID:WnUzq4mh0
>>251
早速ありがとうございます。
小一時間ググっただけで考えてみたのですが、別に個人再生のほうがよさげでもなかったです。
住宅ローンも財産もないもので。。

ただ、借金の3分の1〜半分がFXでのもので、免責どうのこうのですごい心配です。
東京は甘いとかいう記事も見ましたがそう甘く考えたくないもので。

弁護士費用に関してはどちらも大差ないと考えていただけに参考になります。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:34:04 ID:7JJNIe35O
>>249
何か大変な状況のようですな。弁護士受けてくれたらいいですね。
仮に受けて貰えなくてもネットと本読めば自分でできますよ。難しくはないです。
それから留守中に勝手に入られる事もないし、そんなに考えこまなくても大丈夫かと。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:42:35 ID:7JJNIe35O
最近同時廃止決定した
今住民税の滞納分を分割で払ってるんだが、やっぱり払わないとマズい?免除されないのは分かってるんだけど、
ちょっと待ってくれたりするかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:47:51 ID:JiBNxM1Z0
そこは役所と相談だな。
つか返済ストップしてるから払えるだろ。
無職かい?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:50:22 ID:7JJNIe35O
>>255
そう。だから困るのですよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:11:06 ID:Kjph3thFO
弁に頼まず自分で申し立てしたら

何回地裁へ呼ばれるのですか?
どれ位の時間裁判官に質問されますか?

書類を提出してから免責まで何か月くらいかかりますか?

宜しくお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:38:51 ID:c5xwpT96O
質問させてください。
総借入額は約150万ぐらいなのですが、もう半年ぐらい支払いをしていません。ブラックリストに載っているでしょう。
しかしもう払っていける自信もありません。こんな状況で自己破産はできますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:45:57 ID:6tjsu28f0
>>252
借金の半分がFXなら、安全策をとって民事再生をやるのも良いと思う。
弁護士費用を気にしているが、破産しても管財になるだろうから余り変わらないかと。

3年で100万円(=月3万円)なら、仕事をしていたら払えると思うが?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:29:42 ID:JILiaumd0
>>257
・何回地裁に行くか→地域によって違う。0回〜2回。
・どれ位の時間質問されるか→裁判官によって違う。細かい裁判官は子細な事まで聞いてくる。尚、地域によって集団面接の所があり、そこなら出欠を取る程度で余り質問されない。
・免責まで何か月くらいかかるか→2ヶ月〜4ヶ月。管財になるとその倍ぐらい。

>>258
出来る。

>>256
役所の徴収担当係のところへ行って無職だと言えば支払いを後にずらすか支払額を少なくしてくれる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:07:21 ID:hvazeZjzO
>>257
少なくとも東京は弁無し本人申立は受けつけていない。
他地域は不明だが、弁に代理人になってもらい手続きした方が確実。
餅は餅屋に任せて今後の生活設計を立て直しましょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:36:50 ID:omLuaX6U0
>>261
現時点では東京だけみたいよ。
あとは横浜とか、弁が代理人だと手続が省略されて早く済むという話を聞いた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:34:43 ID:Kjph3thFO
>260 257です。
ありがとうございます。

自分で破産申し立てをした場合
債権者へ破産開始通知はどの時点で発送されるのですか?

債権者へ問い合わせた合計金額の連絡が
無いものがあるのですがこんな場合
他に売られていたり金額が違ったりした場合はどうなるのでしょう?

宜しくお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:29:19 ID:xJowxZuH0
>>263
全部ここで訊くつもりか?
自分で申し立てするつもりなら手引き書くらい買いなよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:10:12 ID:hvazeZjzO
>>263
つかここで何でも訊くようじゃ本人申立なんか厳しいんじゃね?
裁判所書記官を納得させられないようなら、素直に弁に任せるべきだ。
裁判所は甘くはないよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:40:36 ID:H7xh4GwV0
今日、ついに弁護士に頼んで自己破産の手続きをすすめてもらうことになった。
浪費やギャンブルがあるので管財人ツクネーと言われた。。あー怖。
資産0なんで小額管財なんだろうけど。
早く無事に免責おりるといいなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:05:42 ID:qxjUgzqG0
>>266
少額管財は資産とは関係ないよ。そこの裁判所が少額管財を採用しているかどうか。
地域によっては少額をやっていない処もあるので、その場合は普通の管財になる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:32:44 ID:COK1BqBo0
現在弁護士と自己破産の打ち合わせ中です。


現在

債務 8社で総額約7000万。
倒産した父親の弟の会社の負債(利息込で6500万)、個人の借金(350万)
父親の弟は一家で夜逃げをして、私の父親は亡くなってます。

住まいは賃貸1戸建て、所有は古いトラックと乗用車。
(いずれも10年以上前の車です。)

仕事は建設業。
収入は月30万円前後。同居は母親。
来月には姉が離婚する為、子供二人(10歳、5歳)自宅に戻ってきます。


来月半ばにまた打ち合わせをしますが、連絡をしても忙しそうで、
中々時間が持てないので、ここで質問させて下さい。

先月、仕事のマル投げで、100万位の仕事をしました。
先月末に私が、自分で集金に行き、小切手を換金後、
マル投げした会社に払ったのですが、(私は利益0です)
前回の弁護士との話で、収支が急に増えると破産申請に問題があるので、
毎月の収支報告書の書き込みには注意する様に言われてたんですが、
すっかり忘れてい集金してしまったのですが、やはり問題ありますか?

今月はマル投げではありますが、仲介料みたいな感じで、
15万円程利益が出ます。
もし上が問題ある様でしたら、マル投げの会社に直接集金をして貰い、
15万円(税金が掛る場合は、15万から税金を引いた金額)を、
マル投げした会社から受け取るという方法は、やはり問題でしょうか?

出来れば10万位を、万が一の時の為に、
手持ちで取っておきたいのですが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:36:00 ID:yqZsKMde0
先日、弁護士さんに自己破産申請の受任をしていただいたのですが、
皆さんは料金はいつくらいまでに支払いましたか?

出来るだけ早いほうが良いのはわかるのですが、
親に立て替えてもらうのにすぐに用意してくれとは言えないし・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:15:44 ID:KZYHdYa9O
自己破産を申し立てて、同時廃止となったのですが、自動車のローン会社から車両引揚同意書と再販承諾書が届きました。
引き揚げはわかるのですが再販に手数料が掛かるとのこと。
@搬送料
A出品料
B成約料
C出品代行料
D仲介手数料4〜6%
Eその他

{(オ-クション落札価格+消費税)- @〜CとEの費用}×D仲介手数料

を払って下さいとの事。

これは私が払うべきなんでしょうか?

車両引き揚げだけで済むと思ってたのでびっくりしてます。解答お願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:00:52 ID:6gJcMYl0O
>>270

普通に考えて、そんな手数料必要だなんて思わないよね。
ちょっとやり方が悪徳?これが普通なのかな。

もしかして、中古販売業者で車買ったの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:41:14 ID:unPViftk0
>>271
そうかぁ?
普通に考えたら、その車を処分することで債権の一部に充てるんだから、その手間にかかる費用は債務者が払うのが当たり前だと思うが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:24:45 ID:AGseJvY2O
3月に免責頂いた者です。
今度携帯(ドコモ)を機種変したいと考えてます。
例の分割購入したいのですが、ブラックでも可能でしょうか?
どなたかご教示下さい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:25:22 ID:Kjph3thFO
263です。
すみません。本買ってきます。

275266:2009/07/30(木) 23:29:32 ID:H7xh4GwV0
>>267
そうなんだ。
頼んだ弁護士のHPには小額って書いてあったからそうだと思ってた。
ちなみに東京です。

なんにせよ、早く無事に免責がおりますように。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:30:49 ID:/CTNMFtN0
>>273
だから無理だって。
一括で買えよ。
瞬殺されて恥かくだけだお。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:38:22 ID:2mn8wdJI0
ん?ソフトバンクは大丈夫だったよ…
去年のモデルで月680円のだけど
なんの問題なかった。

ドコモはダメなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:54:33 ID:khCCXSlCO
生活苦で主婦なのですが300万の借金があります。フルタイム働いててなんとか返せてましたが、事情があり退職。フルタイムの仕事もなかなか見つからず旦那の収入も300万ぐらいで返せません。自己破産し免責貰えるでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:28:51 ID:7roXIwyoO
>>276
債権先に入れてなかったら未払い等なければいけるんじゃないか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:45:57 ID:aZpNyZ3+0
>>278
借金の理由によるけどまあ初めてなら問題ないでしょ。
早く法テラスで相談汁。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:55:04 ID:DY6e85vE0
2月の末に弁に受認してもらって5月まで
月一で事務所通ったんですが
NICOSの返事が無いので、次回の打ち合せは連絡しますって
言われたままもう8月。
こちらから連絡した方がいいのかな?

282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 05:34:53 ID:hMyzHmmtP
ニコスは遅いらしいね
うちもニコスだけ書類送ってこなくて進めない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:53:15 ID:B5BwwBAw0
>>268
10万円程度の現金は手元に置いておけるよ。弁護士に聞いたら。

それよか、現在も事業をやっているなら管財事件になると思うが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:16:26 ID:B5BwwBAw0
>>268
今気づいたけど、破産したら、建設業の許可が飛ぶと思うが大丈夫か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:34:14 ID:CoxJ9RPr0
>>273
ドコモに対して延滞や強制解約が無ければOK。

>>274
ある程度のことが解ったら、細かい部分は裁判所に聞いた方がいいよ。
地方によって、提出書類等に違いがあるから。

>>275
東京地裁なら少額でオケ。
少額管財は東京地裁が最初に採用した制度だから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:06:38 ID:QwmBWeRP0
>>270
金がないから自己破産したのに払う金なんか無い、て言ってやれ。

なぜ、車両引揚「同意書」になってると思う?
実はローン会社側は強制的に持って行く事は出来ないんだよ。
相手側(貴方)の同意が必要なわけ。
貴方が拒否したら、持って行く為には裁判所に訴え出て許可を貰わなければならない。
それならなぜ皆は引き揚げに同意するかというと、拒否してローン社の御機嫌を損ね、破産に対して意義申立等されたら手続が滞るから。
だけど手数料払えとか、そんな難癖にまで従う必要はないよ。
それでもし意義申立されたら上記の理由--破産した者が手数料なんて払えませんよぉ〜って、裁判所に泣きつけ。
よほど債権者寄りの裁判官でなければ貴方の主張が通る。
287216:2009/07/31(金) 09:21:14 ID:ohIk0BjR0
>>281
私も1月に受任してもらって、やっと書類提出の段階まで来ました。
私のところも取引履歴の開示が遅い会社が有った様でかなり待ちくたびれました。

私の場合、何度かやんわりと進行状況の確認の電話はしてましたよ。
忙しくて後回しにされてるって感じも若干してたので(確かにそうでしょうが…)
今回もこちらから電話してやっと「じゃ、日にち決めましょうか」ってことになりました。
5月から待ってるんだったら、もう電話してみていいと思いますよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:29:07 ID:E83UT5RB0
免責不許可にあたる場合でも裁量で免責されると聞きますが
実際にはどれほど悪質ならば免責不許可となるものなんでしょうか?

例えば、自己破産の手続きをする前日に枠一杯借りた(当面の生活費)とか、限度一杯買い物した(浪費)
とかは返すつもりがないのに借りた悪質なものとみられますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:34:54 ID:8Uc6W9ut0
>自己破産の手続きをする前日に枠一杯借りた(当面の生活費)とか、限度一杯買い物した(浪費)
>とかは返すつもりがないのに借りた悪質なものとみられますか
前日にやったら刑事事件になってもおかしくないだろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:35:00 ID:aZpNyZ3+0
>>268
つか弁護士に依頼してるのにここで聞く意味がわからん。
ここで「大丈夫」と言ったのに弁に言ったらダメだった、って
場合俺らに文句言うの?
依頼したんならその人に聞かなきゃ正確なことわかるわけないでしょ?
なぜ弁に依頼した後でここで聞く奴がいるのか理解に苦しむ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:40:52 ID:E83UT5RB0
>>289
やっぱり厳しいのかな。。
一応弁に話してからはやめてくれと言われたので一度も借りてないが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:03:40 ID:PYqhYfUYO
>>290
もう何度も言われていることなんだけど、
>>1の注意事項を修正しない限り、無理なんじゃないかと思う。

テンプレを直すまでは、「弁護士に依頼済」とあったら
「弁護士に聞け」の一言でいいんじゃないかと。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:30:31 ID:ZT+tPX/oO
少額管財なんですが、免責後の簡易配当とは何ですか?
手持ちで98万残ってて、管財人報酬40万、債権者配当約30万、簡易配当約21万と計算書に書いてありました。てっきり20万は残るかなと思ってました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:16:35 ID:IG8LI8rT0
半分も持って行く管財人ってなんなの
リヤルメシウマなのwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:54:57 ID:TP+DU7jF0
別に管財人がいくら持ってったっていいだろう?
どうせ破産手続き開始時点で自分の手から離れた財産なんだから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:28:36 ID:QB8BiFvZ0
>>292
>>1の記述おかしいかな?

>相談中の方はまず担当弁護士に質問を
>このスレでの回答と担当弁護士の判断が食い違う場合は担当弁護士判断が優先

て書いてあるじゃん。
まあ確かに文体は大人しめというか控えめだけど、この程度の文脈を読み取れないような奴に何言っても通じないんじゃないの。
つか、だいたい1から10まで訊く奴ってテンプレなんか読んでないっしょ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:21:13 ID:BxZmvVkEO
クレジットカードでの買い物は内容まで履歴ででるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:49:02 ID:ZOcbaVnC0
>>296
食い違う場合ってよりここでの質問を禁止する、って方がいい。
破産と言ういわば最悪の状況下にいる人に対してここで答えるのは
無責任なわけで。
弁に依頼する前の段階で方向性を示すには役に立つけど
弁に依頼した後の事は迂闊に答えるのも問題。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:06:29 ID:YYl8357l0
>>297
利用店舗と金額で、何買ったか大体分かるだろうよ。
ユニクロで食料品買う奴なんていないだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:50:52 ID:disIvEkfO
>292
弁に依頼しないで
自分でやると言ってる質問に
文句つけてるアフォも2、3人いるみたいだから
ある程度何でも答えてやった方が良いんじゃ?

301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:21:14 ID:YYl8357l0
大前提として、弁護士が一番確実で間違いのない回答ができるというのがあるのは間違いないよね。
だから、弁護士に相談済みもしくは受任済みなら「委任した弁護士に聞け」でいいと思うんだわ。

ただ、この議論の元になってると思われる>>268>>290のやりとりでは、>>268
「弁護士が時間がとれないらしく、あまり連絡がとれない」
と書いてる。そういう時は一般論で回答してあげてもいいと思う。
スレタイにも「相談」という文字があるわけだし。
ただ、>>298が言ってる「弁に依頼済の案件に迂闊に答えるのは問題」てのにも一理ある。迂闊に回答すると担当弁護士の活動を邪魔しかねないし。

スレの>>1に「弁に依頼済みな場合は、基本的には委任した弁に聞け」と入れれば済む話じゃないかね?
302301:2009/08/01(土) 08:27:16 ID:YYl8357l0
1つ書き忘れた。

ここに質問にくる奴は、かなりの高確立で借金を滞納しているわけで、それはイコール「遅延損害金」という時限爆弾を抱えているようなものだと思う。
なので、よほど素人が答えられないような案件じゃない限り、答えてあげていいんじゃないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:39:50 ID:Tm9YSdFPO
>>301
>>268は「弁護士が時間がとれないらしく、あまり連絡がとれない」
>と書いてる。

これって、はっきり言えば「甘え」でしかないし、
いったん受任をしてもらったんだから思い切り
頼ってもおかしくないわけで。

誰かが書いていたけど「弁又は司に相談済、依頼済の場合は
担当した弁又は司に聞いて下さい」でいいかと。
いくら切羽詰まってても、ここまで甘やかすと再生すらおぼつかないと思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:48:46 ID:QScFRwny0
ここに質問にくる奴は、かなりの高確率でいいかげんな奴&人の話を都合良く解釈する奴。
真剣に悩んで質問にくる人に悪影響を及ぼしている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:15:40 ID:dh9ODRZpO
>>304

あと、聞いたら聞きっぱなしって奴ね。
少なくとも、質問に答えてるんだから、
その後どうなったか書くのも礼儀じゃない?
問題も解決したし、ここにはもう用はないよ、ってか…。

ギブアンドテイクじゃなくて、テイクしかしない、

そんなんだから借金も増えるんじゃないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:26:39 ID:Wze7ROnf0
弁護士に言いづらいので聞く前に前もって聞いてみたいって場合もあるだろ。
そんな時の2chなんじゃないの?

何でも弁に聞けじゃスレ自体の存在意義すらないのでは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:36:06 ID:Wze7ROnf0
あとついでに>>303
甘やかすってあんた何様だ。

質問してる本人は真剣に悩んでると思うぞ。
それと返答するのにw入れる馬鹿も許せん。
真剣に悩んでる人に笑って回答するな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:46:10 ID:Tm9YSdFPO
>>307
たとえ聞きづらくても、高い金払ってるんだから
そっちに聞くのが当然じゃないの?
そのための「専門家」なんだし。
連絡を取れない、というのも甘えじゃなきゃ
「相談者の言い訳」とでも言っておこうか。

ここに質問を書き込んで、回答をが待てるんだったら
弁護士に対しても、同じことができるでしょ?
スレの存在意義云々まで言うなら、このスレを止めれば良いだけのこと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:14:32 ID:6UhX+7zb0
>>306に同意。
何なの、この流れ。弁護士に聞くにしても
こういう場でであらかじめ参考事例を聞いておくことで
相談しやすい事だってあると思うんだけど…

中には鵜呑みにしちゃう人もいるかもしれないけど
テンプレにも「担当弁護士(司法書士)の判断が優先」て書いてあるんだから
それでいいと思う。


弁護士って相談してから返答くるまでに時間かかることだって多いし
その間、相談者はどれだけ不安な事か…
そういう不安を拭うためにお互い協力できる場で有ってもいいんじゃない?
なんでこんなにギスギスする必要があるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:36:23 ID:qLpJTIbSP
やたらレスが進んでると思ったら自治の話かよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:01:54 ID:+ag+6Mnj0
>>308
306は聞く前に前もって聞きたい時、要するにそんな場合も多分にあると言ってる。
それに対してまた弁に聞けって。。。?

弁によって回答が違う場合もあるだろうし。

>>スレの存在意義云々まで言うなら、このスレを止めれば良いだけのこと。
このスレ止めればって誰が止めるの?
言ってる意味が解らん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:06:36 ID:cD+5Oq2x0
>>308
スレ違い。
精神論はよそでやってくれ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:17:42 ID:Tm9YSdFPO
要するに、たとえ専門家に依頼済であっても
ここの回答も信じても良いですよ、ということか。

だったら、わざわざ弁護士なんか頼まなきゃいいじゃない。
なんで「弁護士に依頼しています」や「受任してもらっています」
と言っている人の尻拭きまでしなきゃいけないのかってこと。

回答が遅くて、待ってるまでが不安というのは分かるけど
そういうリスクも分かった上で契約したんじゃないの?
そこまで打ち合わせができなかったってこと?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:04:30 ID:NJFzvwuO0
>>313
弁に委任済みの奴に回答するのが尻拭いだと思うなら、スルーすればいい。
義務でやってる訳じゃないんだから、回答するしないは自由だよ。

あと、
>専門家に依頼済であってもここの回答も信じても良いですよ、ということか。

>>1を108回読んどけ。
>このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が 優先されるものと考えます。
315268:2009/08/01(土) 16:57:36 ID:xTdzlObZ0
揉める様な書き込みをしてすいません。

今までは、弁護士の助手の方と話をしていまして、
弁護士とは前回初めて話をしました。

当日は結構混んでいて、自己破産までの経緯、
色々な提出書類の確認、破産から免責までの流れの話、
収支の話でした。

ただまる投げの話は、帰り掛けに思い出し、
すぐ連絡したんですが、既に他の方の打ち合わせ中で、
また時間だ出来たら連絡を貰う様になっているのですが、
助手の方から、次回まで待って欲しいといわれました。

ここで聞いたのは、ちょっとでも参考程度に出来れば良いか、
と思ったんです。

仲介しただけの丸投げの仕事で、
自分では出来ない少し大きな仕事だったので、
仕事を知り合いに頼み、集金をして全額知り合いに払ったのですが、
これも収入となってしまうのか、と思いまして…

その後の仕事については、問題になると困るので、
自分は介入せずに、見積もりから集金まで、全て知り合いに頼みました。


大変ご迷惑をかけました。。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:16:23 ID:6UhX+7zb0
>>313は何のためにこのスレにいるの?

>>268
気にしなくていいさ。特に揉める程の書き込みじゃない。

その流れが分かる資料的なものがあれば全部弁に持っていけばいいよ。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:55:01 ID:FXxH4c8U0
サラ3社各50あり夜逃げ状態で6年経ちましたが債務名義とられていたら遅延金も含め
全額払わなければなりませんか?
債務名義とられていても弁護士にお願いして任意和解や債務整理等できるのでしょうか?
できないのなら自己破産考えています
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:04:49 ID:myR5ndG+0
5年逃げ切れば商法的な時効で債務消滅だよ
その間一回でも払ってたら無効になるけど
おめw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:27:58 ID:YYl8357l0
債務名義とられてたら、相手はいつでも差押えができる。
一応、弁護士の受任通知を受け取ったら取立は止めるというガイドラ
インはあるけど、法的な保護があるものではないので、強引に差押え
ようと相手が思えば、それを止めることはできない。

ちなみに>>318で5年で時効と書かれているけど、債務名義を取られ
たということは、債権に関する裁判を行ったということなので、時効
の中断になる。

あと、用語を間違えているようなので整理ね。
借金を、弁護士や裁判所の力を借りて返済したり返済義務をなくした
りすることを「債務整理」と言う。
手段は「任意整理」「特定調停」「個人再生」「自己破産」の4種類。
今の貴方に、3年間で返済できる能力があるなら任意整理か特定調停。
無理なら自己破産。
個人再生は借金が500万くらいある人達向けの方法なので今は考えな
くていい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:32:50 ID:S9kkMOtm0
>319
ちなみに>>318で5年で時効と書かれているけど、債務名義を取られ
たということは、債権に関する裁判を行ったということなので、時効
の中断になる。

この辺がなんだかワカランが
債務名義を取られたってのはサービサーに債権売ったということでは?
サービサーは債権を手にしたら必ず裁判おこすのけ?
321317:2009/08/01(土) 20:34:38 ID:FXxH4c8U0
今年になって住民様移したんですが、>>317書きこんだ後ポスト見たら1社から
督促状が届いてました。見ると訴訟の事や事件番号もなかったです。
これ以上は時効スレいきます。>>318,319さんありがとう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:41:52 ID:YYl8357l0
>>320
逆。
裁判で「この借金はあります」と証明された判決が出た(返済で和解したとか返済命令が出たとか)ら、その判決が債務名義になるの。

>>317が債務名義を心配してるのに、>>318が5年で時効という話を書いてたので補足しただけ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:01:51 ID:Ii+PpDDHO
クレ1社150万(全額リボ)で自己破産をすることになりました。
その150万の中にau携帯電話料金が数ヶ月分含まれています。
そこで質問なのですが、自己破産となった場合、携帯代金はどうなるのでしょうか。auから督促が来るのか、回線停止になるのか…分かる方教えてください。(今はもう口座振替に変えています。)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:09:05 ID:Ii+PpDDHO
携帯から大変見づらい書き込み失礼しました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:09:10 ID:qLpJTIbSP
クレカ払いにしてただけでしょ?
auにはクレ社から既に支払われてるから延滞扱いにはならないでしょ
326323:2009/08/01(土) 21:17:12 ID:Ii+PpDDHO
>>325さん
アドバイスありがとうございます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:19:41 ID:YYl8357l0
>>323
クレカ払いならauがクレカ会社に請求した時点で、クレカ会社の債権になるからauはそのまま使える。

ただし、クレカが使えなくなるので、口座振替かコンビニ払いに変更しろと、クレカ会社が文句言ってくると思う。
もしくはauが「決済できないんですけど」と連絡してくるか。

早急にauの店頭に出向いて、支払い方法を変更すべし。
328323:2009/08/01(土) 21:27:11 ID:Ii+PpDDHO
>>327さん
詳しくありがとうございました。
先月から口座振替に変えているので問題ないと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:26:17 ID:sgPIUEgV0
スレ違いかと思いますが。お尋ねします。

自己破産の申し立て件数って、毎年増加傾向にあるのでしょうか?
毎年、10万件を超えていると聞いた事がありますが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:34:29 ID:NJJx6+8v0
>>329
つ「司法統計年報」
平成15年度の251,800件をピークとして減少傾向にある。
平成19年度の新規受理事件は157,889件。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:11:11 ID:GRD0LRINO
今、弁護士通して破産申し立てしてるんですが今度、免責っていうのを行うみたいなんですが、免責を通らないと借金て0にならないんですよね?また免責って通らない事もあるんでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:17:29 ID:ULLt/MsqO
>>331
明日、朝一番にでも弁護士に直接聞いて下さい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:27:13 ID:CA6bHr1N0
>>331
>免責を通らないと借金て0にならないんですよね?
はい。正確には、税金などの一部を除いて支払い義務がなくなります。
>また免責って通らない事もあるんでしょうか?
あるかないかと聞かれれば、あります。かなり少数なようですが。

・・・煽りではなく純粋に疑問なのですが、この程度のことも弁護士からは
説明が無かったのですか?
まあ、>>332さんの仰るとおりだと思います。

頑張って下さい。 と言っても、特にやることはないでしょうがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:31:05 ID:GRD0LRINO
回答ありがとうございました。弁護士には多分大丈夫だから心配しなくていいとは言われたんですが皆さんの意見を聞きたかったもんで、ありがとうございました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:25:53 ID:/KviRcO10
やっぱりテンプレって読まれない存在なんだなあ…。

テンプレに全部書いてあるのに。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:47:07 ID:ULLt/MsqO
>>334
煽りではなく、純粋に疑問なんですが、
弁護士にたぶん心配ないから大丈夫、と言われても
なぜ不特定多数の人が見る、しかも確実性がないといっていい
このスレの意見を聞こうと思ったのですか?

>>336
次スレからテンプレも必要ないでしょうね。
ここまで構築されるまでのいきさつや、スレの流れを知っている側からすると
あの時の苦労はなんだったんだ、と思いますが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:53:50 ID:D9UnK97WO
↑ 何行も使って無駄レス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:43:48 ID:UorDXdUL0
>>330

ありがとうございました。増えているのかな、と思っていたのですが
減っていたんですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:24:03 ID:mXcw6rjy0
>>336
そうだね。弁司に依頼してる人がここで聞くのは
答える人に大変失礼だと思う。
これを否定する人はある意味バカ正直というか
おめでたいと言うか・・・・
穿った見方をすれば弁に依頼しながら質問をする、と言うのは
回答者のレベルを確認して内心バカにしてる可能性すらある。
「弁はこういってましたが・・・」なんて奴がここで聞く自体
ここの回答者と弁を比較してる=バカにしてる、という事。
弁に言われた事を信用しないでここの意見を信用する、なんて
奇特な奴はいないだろ?
実際明らかに他スレからのコピーもいるし。
340HELP :2009/08/03(月) 00:53:01 ID:YDE8RFYgO
自己破産の手続き中です。弁護士から奥さんの給料明細を持ってきて下さい』と言われました。非課税の給料明細はもっていかず、課税の給料明細だけ持っていく事は可能ですか? また配偶者の給料明細は黙っていても必要な物ですか? 宜しくお願いします
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:23:45 ID:FrQ7MF+oO
>>340
朝一番で、弁護士に直接聞いて下さい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:42:24 ID:VaCw/o1E0
弁に委任して3ヶ月。ようやく申し立てまでこぎつけました。
免責不許可事由がありまくりのため管財になりましたが・・・


ところで官報に載るのって申し立て後と免責決定後ですよね?
官報を隅々まで確認しても自分の名前がないんだけど、管財の場合
まだ載らないんでしょうか?

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:03:05 ID:YDE8RFYgO
スレチだったらすみません。過払いが発生していて8月に1回目の告訴があります アコム プロミス アイフル ディック 武富士 シンキ ですOMC クオークです。
過払い金が戻ってきたら自己破産の弁護士費用にあてるつもりです。すんなりいってどの位の期間がかかるのでしょうか? 合計30万ほどなんですけど、それはさらに+5って事なんですか?宜しくお願いします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:27:55 ID:FuQFLI4O0
>>340
債務と、家庭の収入を比較して、自己破産が相当であるかどうかを判断するためだと思うので、奥さんの手取りがわかる給与明細全部が必要。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:29:47 ID:FuQFLI4O0
>>342
自己破産の場合、官報に載るのは破産決定した時と免責が出た時。
申請した時は載らない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:36:12 ID:FuQFLI4O0
>>343
過払返還までの期間は各社バラバラなのでわからん。
+5ってのは、過払金はサラ金が利用者から借金していたと考えるので、その期間の利息。

満5+5だと
満:過払金を満額返還させる
5:最終取引日までの利息を払わせる
+5:最終取引日から過払金返還までの利息を払わせる
という意味。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:01:13 ID:dSEt663l0
>>343
朝一番に弁に聞いてみてください
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:24:49 ID:ucFFqmv1i
何か変なのがわいてきたな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:26:09 ID:Ia/ZfJu/P
ほっとけほっとけ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:28:48 ID:csNzJq0U0
>>338
統計は平成19年だから、総量規制の絡みで今年と来年は増えるかもね。
というか、15年て何があったんだろう。凄く多いけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:45:50 ID:WTFT9PBI0
>>342
決定してから載るまで1〜2週間のタイムラグがある。

>>343
ID同じだけど>>340と同じ人?
弁に頼んでるんだったら、過払いは弁が裁量で配分するから基本的には戻ってこないよ。
戻ってくる程多いんだったら自己破産しなくても済む訳だし。
あと、弁の言う事は素直にきくように。
隠そうと無駄な抵抗してもバレて、下手すりゃ辞任されるよ。
相手は同じ様な事例を何百何千とこなしてるんだから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:58:10 ID:Mqg9SxvPi
テンプレにブラックリストに載る期間が
5〜10年と幅があるのは何故ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:22:01 ID:vVMkONH/0
属性によるだろ。
公務員や一部上場正社員とフリーターでは違うのは
当たり前。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:36:27 ID:EJYe+2yp0
>>352
信用情報機関が複数あり、それぞれ異なるから。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:54:20 ID:lI//eYHRO
教えてください。
先月免責おりました、ただ申し立て中に金融詐欺にあいました。
今日警察に被害届をだしにいった時に調書をとっている時に自己破産申請中に融資の申し込みをした事実が裁判の時わかると、貴方の不利になりませんか!
といわれました。確かに虚偽記載または取り消し理由に当たるのは確かですが、実際どうなるのでしょうか?
免責取り消しとか、こちらが不利になる案件でしょうか?
相手は個人間融資をうたっている、個人で現在音信不通です。
よろしくお願いします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:56:04 ID:Ia/ZfJu/P
バカすぎるwwwなんで借りようとしたのかw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:57:16 ID:Ia/ZfJu/P
ある意味>>355も詐欺師だよね
だって弁や裁判所を騙して免責という利得を得ようとしたんだから

自業自得じゃねwwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:00:21 ID:Za56Dh9A0
クレカのショッピング枠でオンラインカジノに賭けてみようかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:04:28 ID:smiOfVfp0
>>355
取り消し理由には十分だね。
実際に取り消されるかは裁判所の判断だから分からない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:07:56 ID:/Mxydusd0
同情の余地なし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:21:59 ID:89HpsuIYO
こんな理由から「どうしたらいいの?」と聞くのはもうやめれ!

○弁や裁判所に見つからずにお金を隠したい
○申し立て直前や手続き中にさらにお金を借りたい
○すぐにやるべき事を面倒臭くて放置してしまった
○親や妻や貸し借りのある友人、依頼した弁にまで秘密にしたい事がある
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:12:13 ID:e+bk+bDO0
借り入れ理由で浪費が見られるということで、少額管財事件として扱われるようです。
20万貯めるまで申し立ては保留とのことです。年明けまでかかりそうです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:35:26 ID:SfwNNCV8O
弁護士に提出する書類に、2ヶ月分の家計簿がありますが、これは1円単位で記入するべきでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:40:08 ID:Ia/ZfJu/P
>>363
人それぞれ
細かければ細かいほど好印象

ちなみに俺は10円単位でちまちま書いたら
「ここまで細かくキレイにされる方はなかなかいない」
と言われた
普通に書いただけなのに他の人はどんだけずさんなんだと思った
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:01:52 ID:SfwNNCV8O
>>364
ありがとうございます。
なるべく細かく記入しようと思います。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:08:41 ID:RGkH1A8e0
先週初めに弁に自己破産の手続きをお願いし、カードも全部預けました。
引き落としのある銀行口座は残金0にし、
別に口座を作り、公共料金の支払いはすべてそちらに変更の手続きもしています。
すでにいくつか支払日がきているのがあって、0120や0570の番号から携帯に電話がかかってきます
(おそらくカード会社など)
弁護士さんは「督促の電話かかってきても無視してくださいねー」とおっしゃいましたが、
電話が鳴るたびにびくびくしてしまいます。着信拒否設定にしても問題ないでしょうか・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:13:54 ID:Ia/ZfJu/P
闇金じゃなくて一応一般の皿金業者なら一言「弁に相談中」と言えば止まるよ
弁の連絡先聞かれたら教えればいいし、何より受任通知を早く出してもらいなよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:38:35 ID:RGkH1A8e0
>>367
ありがとうございます。闇は一つもなく、全てクレサラです。
「弁に相談中」でいいのですね。弁護士さんの受任通知、すでに行っているのでしょうか・・。
一度電話で聞いてみます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:43:52 ID:Ia/ZfJu/P
即受任通知出してもらえてないんだね
通知が債権者に届けば直ぐ止まるからねぇ
まぁ法のもとでやってる手続きなんでびくびくせずに頑張りましょう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:19:26 ID:op4Nn72aO
借金した中に銀行が含まれてるんですが(自己破産申請中)その銀行に新しい口座はもう作れないですよね?
また、自己破産申し立て直後に他の銀行や郵便局のキャッシュカードが使用できなくなったんですが、そうゆうものなんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:22:59 ID:zzuZEiS+O
無職になり自己破産を申し立て同時廃止になり、直後に仕事が決まったりしたら、なんとか払いなさいと自己破産できなくなったりしますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:28:52 ID:NmHaG/eo0
>>371
落ち着け
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:02:15 ID:ywbcb3ow0
浪費以外の自己破産なんてありえるんでしょうか?
みんな嘘ついて同時廃止になるんですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:36:00 ID:dEXLreajO
自己破産の理由が、FXでは免責おりませんか?
どなたか回答お願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:43:15 ID:CfKCJgLa0
>>361
その質問こそ2chで出来る質問だと思う。

まともなことだったら本読んだり弁に聞いちゃえばいいんだし。
この手の質問に関して批判すること自体スレ違い。
中傷や批判じゃなく悩みに答えるスレなんじゃないのここ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:58:17 ID:7izq9nFVO
>>375
悩みに答えるといっても、テンプレは読まない、既に専門家に受任済の
人達がなぜここで質問するのか。
決して安くない金を払ってる上に、免責まで持っていこうとしてくれる人間を
全面的に信頼しないでどうするんだってこと。

連絡が取りにくいんだったら、取れるまで電話をかければいいんだしね。
それを事務所側が迷惑がっているのなら、こまめに打ち合わせをしてやれよって。
たかが弁護士。不親切だと思ったら手を切るのも一つ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:09:00 ID:ZsXRWFQM0
借金額 < 同居家族の資産 では免責は難しいでしょうか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:35:14 ID:5F6aNVF10
>>369
おそくなりましたが、郵便受けを見たら弁護士事務所から封筒が届いており、
法テラスの書類で自分が書き忘れていたところを埋めて、戸籍謄本を取って送って下さいという
内容のお手紙が入っていました。(生活保護も同時にすすめています)
順調に進んでいるようです。ありがとうございました。びくびくせずに粛々と待ちたいと思います。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:53:22 ID:57+Gx91X0
>>370
破産開始決定が出るまでは差押え可能なので、銀行は当然口座凍結するし、新規の口座の開設も難しいだろうな。
ただ、借入のない(?)他の銀行まで止まるっていうのは聞いたことないな。

>>371
破産決定が出てるのだから、関係ないと思う。

>>373
リストラで収入がなくなったとか。
てか今一番多い自己破産理由ってこれじゃないかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:55:27 ID:57+Gx91X0
>>374
FXでの借金は免責不許可事由ではある。一応覚悟しとけ。

>>377
家族名義の財産は関係ない。貴方名義の財産が20万以上あったら管財になるけど。
381377:2009/08/04(火) 07:19:12 ID:Pd+pgTM00
>>380
ありがとうございます。
借金を抱えてるのは私じゃなくて父です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:21:57 ID:57+Gx91X0
>>381
その場合は、お父さんの財産が20万以上あったら管財。
同居家族の財産は関係ないけど、家財道具とかはほとんどお父さん名義だろうから、管財になるのは覚悟だろうね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:41:49 ID:nDkIaYgGO
御相談があります。
去年の暮れに東京の弁護士事務所に相談をして自己破産する事となり弁護士費用を月々積立しています。
で、来月、東京の裁判所に行く事が決まったのですが、一度も弁護士先生と話をする事がなかったのです。
多重債務者になった経緯や書類関係や他に色々な書類を用意する事も事務員から聞きました。
初めの方は書類関係で大変でしたが、後の数ヶ月は普通に生活してました。
自己破産とは、こんな簡単な手続きで良いのかと不安です。
騙されて積立金だけ取られてるのではないか?東京に行って待ち合わせ場所に誰も来ないのではないか?と心配です。
一応、去年の暮れから支払いの請求がストップしてるので本物の弁護士事務所だと信じてますが心配です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:57:25 ID:SAWJ7Zs9P
所属弁護士会の名簿見れば?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:11:16 ID:aIrhfVURO
>>383
心配しないでいいと思うよ
俺なんか開始〜終わりまで弁と会わなかったし、
裁判所も一度も行かなかった(これは地域的なものかも知れないが)
弁と話した記憶もない(事務の方とは話した)
拍子抜けの感は否めなかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:37:06 ID:D8hHm7vp0
>>366

弁護士が貸し金業者に受任通知を発送しても、督促の電話を掛けてくる人と
郵便物を受け取る人は別なので、業者に届いても、どうしても時差が
生じてしまいます。担当者が受理するまでもうちょっとの辛抱かと。

>>370

基本的に大半の銀行はひとり一口座しか開設できないので、
借り入れがあってもなくても、二つ目は無理かと。
仮に開設出来ても、同じく凍結の可能性はあります。
借り入れのない、金融機関の口座が使えなくなる事は
まずないと思うのですが。
税金のお支払いは大丈夫ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:10:35 ID:XkLIK2p50
来月に弁に相談→自己破産の予定です。
免責が降りるまで住民票を移動したいと思っていますが、どこか安価で住民登録並びに郵便受け取りで切る所はないでしょうか?
・ゲストハウス→○
・レンタルオフィス→×
・レオパレス→○
という感じなのですが、どなたか安い所をご存知の方ご教示お願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:17:44 ID:le8y6e980
破産するのになんでまたカネの掛かることをしようとするのか分からん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:28:00 ID:SAWJ7Zs9P
スレチですね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:34:42 ID:XkLIK2p50
スレチでしたか、、、すいません。
家族と同居していてどうしても迷惑を掛けたくないのです。
ゲストハウスなら35000円ぐらい/月で借りれて住民登録も可能なのですが。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:35:49 ID:Pd+pgTM00
>>382
ありがとうございます。
車も含めて20万円以上の価値があるものは何一つ持っていないので
おそらく生活が代わることはないと思っています。
父は自己破産をする気はないみたいですが、どう考えても返済を続けるのは無理なので
無理やりにでも弁護士に相談してもらいます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:45:52 ID:8QDzDtzI0
ご存知でしたら教えてください。

現在、破産手続きは開始しておりますが、
管財人がついた為、その費用を4回払いにして頂いています。(免責は11月予定)

現在出向中なのですが、勤務地が遠い為会社が部屋を借りてくれるそうです。
(例:神奈川→千葉、自宅からは2時間半〜3時間)
家賃や公共料金は会社持ちです。
週末はもちろん自宅に帰りますし、平日でも帰りたい時は帰ります。

弁護士に相談したところ、

生活拠点を出向先に移すのだから住民票を移動した方が良い、
そうしないと、管財人の許可を得ずに転居したと判断されて免責許可に影響するかも、

と言われました。

やはり住民票は移した方が良いでしょうか?

また移すとしたら、官報に載るのは転居先でしょうか?それともやはり自宅でしょうか?

よろしくお願いします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:48:05 ID:SAWJ7Zs9P
弁護士に相談したところ、

生活拠点を出向先に移すのだから住民票を移動した方が良い、
そうしないと、管財人の許可を得ずに転居したと判断されて免責許可に影響するかも、

と言われました。



官報に載るのは転居先
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:00:08 ID:TbnBy0QB0
破産開始手続決定していたら
両方の住所のるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:20:02 ID:eLLF6+ZV0
>>371
破産決定は決定時の所有財産に基づいて行われるので、その後にいくら増えても取り消しにはならない。
極端な話、宝くじ3億当たっても取り消されない。
396392:2009/08/04(火) 14:27:09 ID:8QDzDtzI0
>>393
>>394
ありがとうございました。
官報に載るのが転居先のみならば住民票を移すメリットはありますが
両方乗るなら移す必要性はそんなにないですよね。

弁護士の方にもう少し相談してみます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:37:31 ID:xtLGQ9QD0
ギャンブルや浪費は免責不許可事由にあたるとかいうけど
結局は初犯だと管財人がついて免責降りるものみたいだけど
もし、初犯で免責不許可になった人がいたら何をしでかしたのか知りたい。

一般的にはウソついてたとか非協力的だと免責不許可になると聞くが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:38:16 ID:SAWJ7Zs9P
けどけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:29:48 ID:rSvjhOJt0
>>390
同居家族に特別迷惑になることはないよ。
地域によっては同居人の収入を提出するところもあるけど。
むしろ今まで同居していたのに急にアパートを借りたりしたら、無い腹を探られるよ。
家族に迷惑って、まさか家族に知られたくないって意味じゃないよね。

>>391
本人にやる気がないのに無理に自己破産させても
正規の業者から借りられなくなって闇に手を出したりして今以上に悲惨になったりするから
十分に説得して本人が納得してから手続きするようにね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:37:22 ID:Pd+pgTM00
>>399
>十分に説得して本人が納得してから手続きするようにね。
はい。
借金の原因は浪費やリストラではなくて、他人の保証人になっていたからなので
闇金に手を出したりはしないでしょう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:48:42 ID:rSvjhOJt0
>>397
破産は犯罪ではないから初犯とは言わない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:48:47 ID:nDkIaYgGO
>>385
ありがとうございます。
安心して東京に行けます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:01:47 ID:d8/9rmUZO
しかし>>390みたいなのは何なのかねぇ…
色々事情もあるんだろうけどさ、破産者が月々35000円で別宅借りたいって…
破産って借金を無くすのと引き換えに、財産を差し出すということなんだよ。
少なくとも新たに何か出費の種を作るのはやめたらどうかねぇ。
誰かに隠したい、とか迷惑を掛けたくない、なんて余裕のある人が言う言葉だろうに。
確かに破産は誰にでも出来るし、セーフティーネットとしての正しい知識も必要だけど、
何か本末転倒な質問が多い気がする。誰其に迷惑掛けたくないと言いつつ、自分に甘いだけなんじゃない?
と免責半年の俺が苦言。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:32:21 ID:XkLIK2p50
申し立てから免責が下りるまでの短期でしょ。
そこまで目くじら立てなくても。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:20:11 ID:DRdUKffB0
自己破産の手続きをしようと思っているのですが、
整理しようと思っているキャッシング関係以外に
3年以上取り立ての無い、通販の支払いや公共料金の支払があります。
(公共料金は4年くらい前に引っ越したので前の家に住んでた時のもの)
詳細がわからなくなってしまっているものもあるのですが、
申請しなければ免債は降りないのでしょうか?
1回も返済していない所があると免債がおりないと聞いたのですが…
こういうものも調査でわかったりするものなのでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:32:04 ID:RsiELxcI0
俺は390みたいのは詐欺の臭いがぷんぷんするけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:36:55 ID:nir5YJz80
>>406
どういうところが?

>>405
>こういうものも調査でわかったりするものなのでしょうか?

わからなければ申請しなくていいと考えるなら、放置しておけばいいよ。
ただしその分は免責にならないから、後で請求が来たら延滞金と共にあちらさんの言い値を払わなくてはならないよ。
一度破産したら7年間は破産出来ないからね。
もちろん何かのきっかけで隠しているのがバレたら免責不許可事由になります。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:39:46 ID:HoTVt2VQ0
>>405
金融機関関係はバレる可能性が非常に高い。
情報を共有しているし、官報をチェックしているから。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:22:24 ID:Xi+fAzot0
>>405
1回も返済してなくて3年以上バックレてたなら管財は確実だね。
管財期間中は管財人に対して殊勝な態度で望み、節制生活を心がけていれば、たぶん裁量免責にしてくれるだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:05:29 ID:QbqQ+aZYO
先週法テラスに行って来ました。弁護士さんに今週受任を断わられました。サラ金から連絡があり、来週には給料の差し押さえに入るそうです。法テラス経由で3回弁護士さんに断わられると嫌になりますね。また一から弁護士さん探しです。愚痴すいません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:07:03 ID:OidZ/3UoP
なんでそんなに断られるのか知りたい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:14:21 ID:RsiELxcI0
俺も知りたい。普通商売だし断る理由が余程でないと3人も断られないよな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:20:04 ID:RsiELxcI0
>>407
現住所以外に隠し住所を持ちたいってのは
そこに住民票を写してさもそこに住んでるかのように
見せかけて犯罪の温床にするために思える。
俺の知ってる奴は偽の免許と住所で色々借りまくってバックレた。
俺が知ってるだけでレンタルDVD数十本とか。
通販商品もかなりあった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:45:12 ID:baqaC8CYO
会社に給与差し押さえの通達があった場合自己破産しかできませんか?
また自己破産して給与差し押さえを撤回する場合「自己破産により給与差し押さえを撤回」みたいな手紙が裁判所から会社に届くのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:56:56 ID:WFmBF1j60
>>413
そりゃ免許証を偽造できるなら、借りパク詐欺くらい簡単にできるだろ。
むしろ、免許証偽造までやっておいて、借りパクがDVDと通販だけだったら、ただのバカだ。

>>414
すぐに弁護士頼んで、差押えの請求異議と、強制執行停止決定の申立てをすること。
債務整理の方法は、裁判所を入れるもの=任意整理以外なら、開始決定が出た時点で取立ができなくなるので、特定調停・自己破産・個人再生のうちから好きなの選びな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:17:10 ID:XXb80MHGO
>>413
単に郵便物から親(家族)バレしたくないだけでしょ
破産なのにそうやって金使ってまで見栄を張る気持ち、
分かってやりなよ。反省が嫌で破滅したいんだからさ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:43:00 ID:62vActXrO
当時未成年だったから親の名前でローン組んで車買ってまだ払ってます
払ってるのは自分だけど車、ローンの契約者が親だった場合は自分の財産から外れると考えていいですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:49:28 ID:DV7LEUzQ0
契約者が親でも、車検証の名義が>>417なら親の財産という事にはならんやろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:02:36 ID:7dlqHt1cO
生活苦で自分が昔プレゼントされた物を売ってます。これも換金行為ですか?二万ぐらいになりましたが…。受任してもらう前です
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:29:49 ID:0b1imJ8e0
>>419
>これも換金行為ですか?
違います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:56:42 ID:JmvzeZtR0
先日、裁判所の執行官が差押えの強制執行で自宅に来ました。
マンション暮らしですが何も差し押さえする物無しで署名捺印して
5分程度で終了しました。しかし精神的に、かなり応えました。

弁護士に受任してもらいましたので、今後はしっかり債務整理を
して立ち直りたいと思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:42:46 ID:NQOaiFGq0
免責尋問から半年立ちましたが、弁護士さんから連絡が来ません。
法テラスからの引き落としは始まりましたが
こんな物なんですか?書類とかetcは無いんでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:58:45 ID:Q2wym+pXO
>>422
待っているだけじゃなく、不安なら直接連絡すべし。
なんのために弁護士を頼んだの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:22:56 ID:62vActXrO
>>418
車検証の名義は親ですがこれなら大丈夫ですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:24:05 ID:+j33RVIhP
大丈夫でしょ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:51:13 ID:+j33RVIhP
ふと申立直前の身だけど経験者居たら体験談なり教えて下さい。

免責が出て少し落ち着いたら引越ししたいんだけど
最近よく「保証会社」にいくらか払って保証人不要物件っての見かけるけど
あれってやはり破産ブラックだとアウトなんですかね?

あと、保証人たてれば破産ブラックでも引越し可能?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:36:16 ID:HoZdeYtV0
総量規制で免責の条件とか厳しくなったりしないんかね?

徐々に総量規制で自転車こげなくなる人が増えてくるから早めにやっとかないと
免責まで時間かかったりして大変そう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:24:23 ID:7dlqHt1cO
妻が在職中に300万生活苦で借金をし、訳があって退職、パートで(月4万程度)働き出しました。僕の年収は300万程度なので支払っていけません。自己破産を考えてますが破産決定でますかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:33:58 ID:+j33RVIhP
奥さんの債務が300で奥さんが破産考えてるんなら出来るんじゃないかな
情報量が少なくてざっくりしかわからんけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:27:40 ID:DV7LEUzQ0
>>426
保障会社は破産ブラックでも大丈夫だよ。

自分も今住んでる家が、入居時にカード作成&そのカードで家賃支払いが原則条件だったんだけど、
破産申し立てするにあたり、不動産屋に今後カードが使えなくなる旨正直に話したら
保障会社通して銀行振込でもOKとの許可をもらえたからね。

ただ、自分の場合この家にもう何年か住んでるし、
新規入居時にカード作れない人がすんなり契約を交わせるかは微妙かも。
ダメそうな時は、恥と思っても正直に話したほうがいい。

>>428
どこから借りてるとか、何社から借りてるとかも分からないしハッキリ言えないけど
夫婦でも結婚前の借金だし、今は同一の給料で生計を立ててるとしても
旦那の給料が年収300万なら破産は可能だと思うよ。
旦那の会社に迷惑がかかることもないはず。

詳細が分からないから免責出来るかまでは判断できないけどね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:52:13 ID:+j33RVIhP
>>430
ありがとうございます
もちろん不動産屋には正直に話して相談しようと思います
破産手続きを経て、正直が一番って感じてますのでw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:59:26 ID:dc8/ZY4N0
すごく若い頃に作ったカードで、親が保証人に署名したかどうかわからないのですが、破産申し立て前の過払い金請求等の期間で保証人の有無は弁護士でわかりますか?
保証人に署名してたら、弁に依頼した時点で返済の請求がとまるのでその時点で保証人に請求いくのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:03:04 ID:+j33RVIhP
>>432
全く同じ状況で、弁に受任してもらうときに優先事項として確認をお願いした
弁から聞いてくれるとの話で結局保証人にはなってなかったがね

で、仮に保証人になってて親も一緒に破産するとか親は整理するとかの場合
一人分の料金じゃなくて家族割引みたいな感じで+数万でやってくれるとかも言ってくれた

不安材料はしっかりと弁に伝えたらいいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:04:40 ID:HoZdeYtV0
もし保証人だった場合は問答無用で保証人にバレる罠。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:23:39 ID:dc8/ZY4N0
どの時点で保証人に行くのかが知りたいです。弁護士に依頼して過払い請求でもう9ヶ月経ってます。その時点でなにも動きが無いということは保証人になってないと言う事でしょうか?
破産申し立て後に動くものなのでしょうかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:28:57 ID:+j33RVIhP
>>435
どの時点で動くかは俺は幸い保証人でなかったという結果だから分からんわ
てか、そんなに時間経っててなんで大事なことを聞いてないんだ?
明日にでも電話して確かめろよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:53:20 ID:dc8/ZY4N0
>>436
5社のクレカで4枚は付いてないが1社だけ不明だったので弁には大昔の若い頃に作ったので覚えてないとは9ヶ月前には行っておきましたが、申し立て直前の前回の打ち合わせで保証人は無いですよね?なんて聞いてきたから心配になって・・・。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:59:14 ID:+j33RVIhP
だからもう一回言いなさいよ…
弁だって他の案件も抱えてるんだから失念することもあるでしょう
俺も気になってる事は何回も念押ししたし
439421:2009/08/07(金) 00:07:59 ID:orYZNrPQ0
うちの場合は、離婚した元妻が連帯保証人になっている
マンションに、現在住んでいて支払いは1年以上滞って
いますが、住宅ローンの2社は訴訟を起こしてきました。

連帯保証人の元妻の所に請求が行ってるのかどうか
分かりませんが迷惑も掛けたくありませんし接触も
したくないので、こちらで処理がうまく進む事を願ってます。
現在はマンションを任意売却する事で進めています。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:09:05 ID:lKgNQaKL0
>>437
パソコンから書き込んでるんだから
改行くらいしてくださいよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:08:20 ID:+LJODIhi0
1.2社300万
2.ローンはありません。
3.保証人はいません。
4.車がありますが、10万K超えで、評価額は20万未満と思われます。
 その他の資産はありませんが、妻が私名義で定期預金を100万ほどしているようです。
5.弁護士又は司法書士には受任してもらっていません。
6.借金の理由は義父母の同居によるストレスからの浪費です。
7.年収は500万弱ですが、小遣い制のため自由になるお金は月4万弱です。
8.義父母、妻、子2人と同居。
9.転売関係はしていません。

家族に迷惑をかけたくないため自己破産は極力避けたいと思いますが、
やはり弁護士等に相談するしかないでしょうか。。。
同じような境遇を体験した方がいればアドバイスをお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:10:40 ID:ZxQIyYw60
自己破産が何で家族の迷惑になるの?
443441:2009/08/07(金) 01:20:08 ID:+LJODIhi0
私が申請したことを、ひょんなことから知ってしまった場合の
精神的苦痛などを考えました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:22:54 ID:6TGtvL0L0
>>443
申請前に話せばいいでしょ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:26:04 ID:ZxQIyYw60
借金のことは家族も知らないんだろう。
こんなとこに書き込んでるってことは、行き詰ってるからだろ。

1.家族に黙ったまま返済に行き詰まり借金だけ増えていく
2.家族に全部しゃべって自己破産で借金をチャラにする

どっちがいい?
446441:2009/08/07(金) 01:37:07 ID:+LJODIhi0
早々のレスありがとうございます。

>>444
できれば私もそうしたいのですが、
妻の父母と同居していることもあり、なかなか難しい状況です。

>>445
行き詰っています。今日も仕事が手に付きませんでした。
選択肢をあげていただきましたが、双方とも難しいため、
途方にくれています。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:40:46 ID:ZxQIyYw60
ならば妻だけに話して妻の父母には話さなければいいだけでは?
妻の協力があればそれも可能だと思うし、手続きも進めやすくなると思うけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:26:40 ID:EgYb+CP30
東京地裁に自己破産申し立てをしたところです。生命保険の解約返戻金が20万円以上ある為、管財になりました。
事情があり、生命保険の解約を避けるため、自由財産拡張の申し立てを申請することになりましたが、
自由財産拡張が認められない可能性って、高いんでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:00:19 ID:PTU8+vVA0
>>448
自由財産拡張は、基本的には「認める」方向で扱われるから、
浪費とかの免責不許可事項がなければ大丈夫じゃね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:23:02 ID:wgel2sUD0
>>449
解約返戻金と同額の金銭を破産財団に拠出して、自由財産拡張を認める例が多い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:23:11 ID:7ZvJY7DcO
借金が700万あり、そのうち400万が車、160万が日常生活品、140万が浪費です。

その為、弁護士から自己破産の免責がおりる可能性は低いと言われました。

違う弁護士に相談したら、免責おりるから大丈夫と言われました。

どちらを信じればいいのか分かりません。

先輩方の意見をお聞かせ願えれば幸いです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:33:44 ID:Dmk+/uLr0
>>441
>妻が私名義で定期預金を100万ほどしているようです。

もし自己破産をするなら、この100万は諦めましょう。
名義人があなたである以上、この100万はあなたの財産と扱われます。
たとえ、実際の積立人が奥さんでも。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:00:36 ID:JKSXGumD0
>>441
ここは自己破産スレなので、まず自己破産についての回答をすると、
定期預金100万は資産なので返済に使わなければならないから
債務額は300−100=200万。
年収が500万なので、自己破産は厳しい。
但し家庭の事情(例えば、義父母に収入が無い、家族の誰かが継続的に入院治療を要する罹患している等)で可処分所得が減るなら、自己破産可能かもしれない。

預金を崩さずに任意整理にすると、3年返済で月の返済額は約8.3万(金利が法定利率を越えていればもう少し減る)。
5年返済なら月に5万になるが、業者が5年には難色を示す場合が多いので難しい。
どちらにしても月4万の小遣いのみでは到底無理。
家族に打ち明けるしか方法はないと思われます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:08:51 ID:05BviQcWP
ですね、先ずは最初で最後の難関家族に打ち明けるとkろから
打ち明けたくない気持ちは分かるけど、それはみんなも一緒

ただ一つ言えることは「そんな甘いこと言ってるから何も変わらないんだ」
です
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:34:25 ID:7ZvJY7DcO
僕も同じく甘い考えで見切発車ばかりしてました。

裁判で辱めを受けてもいいので自己破産して人生やり直したいです。

やはり浪費した場合は免責おりる可能性は極めて低いということなんでしょうか。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:40:49 ID:d2J6hhMaO
銀行に280万
消費者金融に280万

今までは利息だけでも支払えていたのですが

転職をしたことにより給料が減り支払えなくなりました

もう自己破産しか道はないのでしょうか
今は手取りで20万ぐらいです

本当に後悔しています
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:51:06 ID:05BviQcWP
>>456
単純計算しても年収より債務が多いじゃないですか
破産しかないですよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:55:31 ID:YrZqAeLVO
つか、何で年収より多く借りられるの?
住宅ローンとかならわかるけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:03:35 ID:5CEpqpvI0
>>441
充分、任意整理でいける。
但し、家族に知られないというのは通常の手段では無理。

というより、純債務200万で年収500万円なら、家族に話をすれば、
弁護士を入れなくても簡単に解決できるレベルの話だろうが。
自分の見栄をはりたいなら、土日もアルバイトして稼いで返済しろよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:06:47 ID:QSnG48frO
>>451
年収がわからないのでなんとも言えん。
車は引き揚げられるだろうから、その残り+債務と年収次第。

エスパーレスすると、400万の車を買えるんだから、年収もそれなりだろうと推測できるので、車の残債次第では自己破産は難しいかもしれんね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:12:43 ID:QSnG48frO
>>458
「借りられた」が正解かと。
皿が厳しく審査するようになったのって、総量規制がきまった後からだから、それまでは属性さえよければ底なしに貸してたし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:15:17 ID:zPabIO7X0
>>451
免責下りると言った弁護士に依頼すればいいよ。
同時廃止は無理かな。管財になる。
管財人に逆らわず言う事をよく聞いて質素な生活を続けていれば、2〜4ヶ月で管財人の裁量により免責になるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:22:45 ID:L9AuNOIEO
自分は六年前に自己破産しました。当時の借金の合計は約700万。すべてキャバクラや風俗遊びで造った借金でしたが、弁護士さんに入ってもらった結果、免責も認められました。
いい弁護士にあたれば、自己破産できるのかもしれませんね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:44:03 ID:7ZvJY7DcO
460、462さんご返答ありがとうございます。気持ちの面だけでも少し楽になりました。

460さん、年収は200万なんですが、ローンが通ったので車買いました。

自己破産という方向で頑張ってみます。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:46:30 ID:7ZvJY7DcO
463さん、貴重な体験談ありがとうございます。

全て自分で撒いた種なので、無理を覚悟でトライしてみようと思います。

ありがとうございます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:22:15 ID:PNHiz/jA0
>>456
合計560万じゃ自転車やってても仕方ないでしょう?
破産手続き前に引き直しやってもらってその上で返せないなら
破産しかない。

>>464
ちょ!年収200万で400万のローン?普通ありえんレベルだぞ。
つか年収の3倍の借金って・・・返せるとでも思うのか?
車処分しても半分は残るだろうから500万じゃどのみち破産しかないが、
買って時間が経ってないなら下手すりゃ詐欺とみなされるかも・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:33:47 ID:dR9wO/TTO
どなたか教えて下さい

自己破産してることを結婚する時になんらかの書類で相手にバレることはありますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:17:28 ID:tz5FZHyiO
>>467
官報及び官報検索サービスかな。
身元を興信所を使って調べれば一発で判りますな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:58:11 ID:HiBa2FyX0
興信所使われるならシャキンも当然知られるだろうし
払えない額ならとっととハッサンしといたほうがまだマシかもしれんねw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:06:53 ID:dR9wO/TTO
>>468
ありがとうございました
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:12:22 ID:GLLNhTgiO
破産してたら携帯機種変の分割は無理?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:55:42 ID:g3TvgAPE0
>>471
マルチ乙。
473441:2009/08/08(土) 19:22:57 ID:9hoxJbhV0
皆さんの叱咤激励、心に染みます。

昨晩、妻に事の顛末を泣きながらすべて話しました。
最悪、離婚も覚悟していましたが、意外と前向きに捕らえてくれている
ようでした。まず、弁か司に今後の計画について相談したいと思ってます。

背中を押していただき、感謝しています。ありがとうございました。
もしほかの方の役に立つことがあれば、進捗報告させてもらいます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:57:03 ID:fQMTR8m80
>>473
300万の借金で社会的信用を失うのは、
もったいないような気がします。

その収入があれば返せる金額じゃないでしょうか?

俺は30年くらい前に300万の車を買いましたが、
必死に車の為に働いて3年で完済しました。
475441:2009/08/09(日) 00:34:31 ID:YeY+L5+l0
>>474
今までは自分だけでなんとかしようと思っていましたが、
妻に協力してもらえればなんとかなりそうです。

30年前で300万の車を3年で完済とはすごいですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:39:37 ID:wdzsMYZu0
>>475
すごくないです。
約束をしたので当たり前の事を当たり前に実行しただけです。
守れない約束はしません。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:34:29 ID:8/UD6X+KO
離婚しましたが、元旦那は自営業で給与がでないときや、旦那の付き合いで印鑑や着物を購入しないといけなくなったりで、私名義の借金300万だけが離婚後残りました。自己破産を考えてますが印鑑と着物で計80万が浪費に問われるか心配です。浪費と問われますかね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:43:50 ID:1mk0s9QF0
>>475
いや何も300万が全部ローンとは書いてないよ。
そもそも当時全部ローンで買えるシステムなんて有り得ないし。
半分は頭金で払ってるはず。
それに車のローンを払うのは当たり前のこと。
約束なんて書き方からこの人はサラ金かな?w

今は昔みたいに右肩上がりの収入が望めないから払いたくても
払えない人が激増しただけで、バブル以前とは比較しちゃダメ。
トラックとかタクシーみたいな今底辺と言われる職業が
普通に月給50万とか稼いでたんだから。今は半分以下。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:54:46 ID:qjGmdtlc0
>>477
浪費になるかどうかは微妙だけど、管財になるのは間違いないと思う。
弁護士と相談して「買わざるを得なかった」ことをよく説明すべし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:36:27 ID:UJ/5bKEE0
■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■
■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

千葉県市川市、 松屋 本八幡南口店
なんとw

2階建てビルの1階が松屋で2階がピンサロwww

JR本八幡南口はジャンボなど韓国人経営のパチンコ屋が5店も。
全部が韓国かどうか分らんがかなりの確率で全部韓国人だろうね。全部ねw
ジャンボは北朝鮮系が多いし。

アメリカ牛食わされて

外人が支配する町や国で日本女性が体を売らないと生きていけないwwwwwwwwwwwww

ピンサロBANBAN
http://ka★ritaro.80c★ode.com/fu★zoku/taikenki/taiken_kari/repo/banban.htm

日本人女性が30分に2人のチンコをノースキンでフェラチオしてるぞwww
在日韓国人やユダヤアメリカの支配する街でwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■
■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:02:58 ID:8/UD6X+KO
>>479
ありがとうございます。着物と印鑑は売っても二万にしかならないです。なのに管財なの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:09:11 ID:j9jYv5Uh0
>>478
なるほどサラ金の人ですか。
俺も信用を失うとか返せる金額とかいう物言いが引っ掛かったんだけど、それは言えるね。
こんな風に、借金に雁字搦めの人に債務整理を諦めさせるレスがさり気なく混ざってるとこが、ネットの怖いとこだね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:13:18 ID:j9jYv5Uh0
>>481
キーワード:離婚・着物・印鑑・元旦那のせい。前にも同じ内容の書き込み見たけど。
もう返せないならgzgzしないで弁護士の所へ行ったら?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:27:15 ID:hj8hXvzm0
>>482
住宅ローン絡みなどやむをえない事情で自己破産できなくて苦しんでる人が、
自己破産するなんてずるい!と思って書き込んでる場合もあるかも。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:11:14 ID:qjGmdtlc0
>>484
>住宅ローン絡みなどやむをえない事情

つ個人再生
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:23:37 ID:FfYlNvCdO
破産申し立て時に、念のために積立てしておいて下さいと言われました。

1部免責で、いくら積立てすればいいんですか?
借金額は、カード・消費者金融などで、400万です。


487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:37:21 ID:qjGmdtlc0
>>486
管財になるかどうかで変わると思うんだけど、とりあえずリストアップすると

かかる費用:
1.弁護士/司法書士着手金(頼んだ人に確認のこと)
2.裁判所予納金(同時廃止なら1〜5万、管財なら20万位)
3.成功報酬(頼んだ人に確認のこと)

管財の場合、可処分財産として計上するもの:
※すべて自分名義のもの。親兄弟が名義のものは含めなくてOK
・家/土地
・車(買取査定20万以上の場合)
・現金、預貯金(20万以上)
・貴金属、贅沢品の類(買取査定20万以上の場合)
・(会社員の場合)破産申請時点で退職した場合に貰える退職金予定額(160万円を超える場合)
・解約返戻金が20万円を超える生命保険

これらに見合う金額を、自分の口座に積み立てると自分の財産になってしまうので、弁護士さんに預かってもらう形をとりましょうと言ってるんだと思います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:50:07 ID:qjGmdtlc0
>>487
ひとつ抜けてた。

・換価20万円以上の有価証券
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:02:26 ID:FfYlNvCdO
>>487様へ

お返事有難うございます。

★自分で申し立てしてますので、弁護士・司法書士に依頼してません。


★価値の無い車のみ。賃貸マンション。古い電化製品のみ。


積立金は、借金の何割相当で、一括支払いですか?

管財の意味がわからなくてすいません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:05:55 ID:2BI6AZ+nO
>>486
六年前に自己破産しましたが、その時にかかった費用は弁護士費用含めて、70万弱でした。分割で支払いました。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:23:29 ID:1mk0s9QF0
>>482
そもそも返せないから相談に来てるのに、「返すのは人間として当然」とか
書く人は無視していい。
返済の優先順位は1、友人知人2、税金など公共料金3、家族
サラ金などは最後。君のためを思って貸してくれた友人を巻き込むのは
人として問題あるが、サラ金は商売だからね。
法定利息とは言え100万以下で18%と言うのは、銀行に預けて受け取る
利息と比べればいかに法外かわかるだろう。彼らは貸し倒れも計算に入れた
上で商売してるのだから何も遠慮する必要はない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:34:23 ID:qjGmdtlc0
>>489
ん?なんか意味がわからなくなってきた。
自己破産手続きで出てくる「積立金」というと、
・自己破産手続にかかる費用を弁護士さんの口座に積み立てるって意味
・財形貯蓄などを財産目録に書く時に「積立金」と書くって意味
の2つしかない筈なんですけど…

誰に相談しているのかが分からないけど、たぶん相談の相手は前者の事を言ってるのだと思います。

で、貴方の場合、失礼ですが大した財産もなさそうなのでたぶん管財じゃなくて同時廃止になるんじゃないかと思います。
しかもご自分で手続きされるならば、おそらく予納金(5万から20万くらい)くらいかと思います。

気になるのは利率の引直しをやると過払が出るんじゃないかというところかな。あとマンションの敷金も財産扱いになるケースがあるので、そこら辺は相談されている方にきちんと伝えたほうが良いと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:53:35 ID:7mmwv8zlO
質問です。消費者金融4・5社から計300万程の借り入れがあり、現在で3年ほど放置しっぱなしな状況です。
正直、どこにイクラの債務があるのかなど全く把握出来ていなく、整理を考えようにも何から始めれば良いのか分かりません…
金融屋さんが個人の借り入れなどの信用情報を調べたりする協会があると思いますが、あれって僕が自分の情報を調べたりも出来るのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:01:31 ID:qjGmdtlc0
>>493
信用機関のことなら、行けば自分の借入状況は閲覧できますよ。
貴方が閲覧したことが業者に通知されることもありません。

ただ、複数の信用情報機関があるので、全てを回らないと完全な情報は把握できないのが大変ですけど、まぁ平日1日潰せば回れると思います。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:17:58 ID:oxtIicG7O
年収450 クレ&サラ 220で破産出来ますか? ちなみに10年位前に債務整理あります。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:24:31 ID:oxtIicG7O
↑訂正 年収380でした。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:20:10 ID:ixVwRqp70
>>489
民事再生と間違えてない?
破産に「積み立てる」という概念はないよ。

>>493
自分で全部やるのならいいけど、弁司に頼むつもりなら引き直しも頼んだ方が早いよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:31:36 ID:8/UD6X+KO
離婚時の財産分与で私名義の借金を引き受けましたが、払えず自己破産を考えてます。生活費の為に借りたのですが、元旦那も支払い義務ありと見なされたりしませんかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:09:03 ID:xeLmObws0
>>498
>>477の人じゃんw
着物も印鑑も実は自分が欲しくて買ったんだろうなw
そして離婚後にさらに借金がでかくなり、自己破産手続きをするにあたり
元旦那に自分の破産がばれてしまうのではないだろうかとガクブルしてるんだろ。
ばれねーから安心しろ。さっさと弁護士んとこ行け。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:36:21 ID:DqMr6kWT0
質問させてください。弁護士さんには依頼せず、申立書を自作しています。

社宅や寮に住んでいる場合
「住宅使用許可証 または 居住許可書」のコピーが必要とあるのですが
この書類は、どの会社にもある 一般的なものですか?

夫の会社の借り上げ社宅に住んでいるため、
会社に何と言って取り寄せてもらったらいいのか悩んでいます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:37:57 ID:ti6W2gsv0
>>495
任意整理にすると、3年払いで月に約6万。独身なら払えない金額ではない。妻子が居たら微妙なところ。

だが10年前にも債務整理したとなると、また何年後かに繰り返す恐れがある。
自己破産(免責)に実質2度目はないので、できたら破産以外にした方がいい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:53:51 ID:olnWhDm6O
質問です。
任意整理で払えず、弁で自己破産の申立書を提出済みです。

任意整理後、別カードで(整理してないカード)キャッシングをしてしまいました。

まだ支払いが残っていて、滞っています。弁は知りません。
裁判所で調べられ、追及されますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:26:30 ID:wI8zy+Zm0
>>502
追及云々より、債権者一覧に載せないと駄目だろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:30:11 ID:wI8zy+Zm0
>>495
10年前の債務整理が自己破産なら難しいと思います。

ただ任意整理っぽいので、現債務220万を引き直した上で
収入&支出を考慮したなら可能。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:38:52 ID:epFYz9/J0
>>502
まず味方である弁に嘘をついた。これでは弁に受認をキャンセルされるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:12:35 ID:8AJSBJsdO
質問です
財産が1つだけ20万を少し超えるだけでも
確実に管財事件となるのでしょうか?それとも裁量に任されるのでしょうか?

当方の地方裁判所は少額管財は行っていない様子です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:41:53 ID:R5d6sWmA0
借金の原因は?
免責不許可事由はあるか?
あまりにも酷いと通常の管財事件になるのでは?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:00:02 ID:p9DaZpxE0
>>502
自己破産は全ての債務が対象だから、今すぐ弁に言わなければならない。
むしろ何故隠すのか、貴方の心理が解らない。
509506:2009/08/10(月) 14:12:30 ID:8AJSBJsdO
>>507

多少の浪費は含みますが大半は生活費補填と自転車操業の結果です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:27:58 ID:c/GAJ8LN0
>>502
任意整理は何年前の話?
整理しなかったカード会社からは今も督促きたりしてるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:00:11 ID:S9M3553+0
私にとっては自己破産のデメリットってほとんどないような気がします。
お気軽に自己破産してしまいそうなのですが、やっぱりよくないこととか教えてください。

40歳独身一人暮らし東京在住男
クレジットカード3社(100万×3)=300万
月収20万(アルバイト)
カードで買って支払いの終わっていないもの数点(リボ払い:テレビ、パソコン)
保証人なし
財産なし
まだ弁護士等に相談していない
借金の理由は主に生活費。3年前に会社(正社員)をやめそれから無職。少ない貯金を使い果たしその後キャッシングで生活

■自分なりに調べたデメリット
カードが使えない(しょうがない)
家が買えない
官報にのる(ばれないとは思うがばれる可能性もある)
破産者名簿への記載(本籍地の市役所に知り合いがいる。簡単に見ることはできるのか?だとするとまずい)
カードの会社に迷惑がかかる

やっぱり任意整理のほうがいいのでしょうか?よかったら教えてください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:57:58 ID:sBIOrx1R0
>>511
いや、破産していいんじゃないですか。もう支払えないだろうし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:55:32 ID:oO+9E5ts0
ありがとうございます。弁護士の先生に予約とりました。来週相談にいってきます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:32:33 ID:bjr6y26/0
>>511
財産ないならデメリットは殆どない。
カード会社の心配などする必要はない。
向こうは商売だ。損金扱いになるだけ。
さっさと池
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:29:05 ID:oO+9E5ts0
>>514
ありがとうございます。書き込んでよかったです。これを機にやりなおします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:31:00 ID:GGlOlnce0
>>511
役所に知り合いが居たって、もんだいない。公務で知り得た情報が漏れるようなら役所は大問題だから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:33:09 ID:c/GAJ8LN0
つか、最初のレスから1時間で予約…早すぎてワロタw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:34:15 ID:GGlOlnce0
>>515
いくら商売とはいえ、踏み倒す訳だから、やり直すって気持ちの中で罪悪感だけは忘れるなよ。でないとロクな人間にならないよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:38:15 ID:GGlOlnce0
>>517
やり直す決意は早い方がいい。
俺は遅すぎたよ。今考えると無駄な時間だったと思うので、決断の早さは尊敬出来る。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:05:24 ID:zFHev1NMO
無職になり自己破産を考えてます。彼と結婚を前提に同居していますが、彼は収入が私の借金より多いです。が迷惑かけたくないので…。彼の収入って考慮されますか?住民票は同居人になっていて彼の収入で暮らしています。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:17:47 ID:GMvWZzoP0
>>520
基本的に債務は個人なので関係ない。
が、結婚するとなるとまずバレるので相手の親とかどうかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:31:54 ID:Tfth2OuZ0
>>506
その財産の評価額相当の金額を裁判所に納めることで、管財にならなくて済む方法もある。
裁判所がその方法を受けてくれるか分からないので、弁に相談が吉。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:16:20 ID:0pZZWp/n0
>>516
ありがとうございます。
ただやはり知られる可能性はあるわけですね。
ということは出会ったときに「ああこいつは破産したんだなあ」
と思われているかもしれないわけですね。

>>518
肝に銘じます。
524506:2009/08/11(火) 10:22:41 ID:vqPF6JDpO
>522
ありがとうございます

あと疑問に思う事なんですが
保険だと契約者貸付と返戻金を相殺して財産となるかどうかですが
組合とかの積み立て金と貸し付け金はどうなんでしょうかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:36:59 ID:UwtEFfkN0
>>524
組合も普通の金融と同じ扱い。
積立→預金
貸付→債務
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:25:00 ID:vqPF6JDpO
>>525
速いレスありがとうございます
なる程、勉強になりました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:06:12 ID:rr26PTjdO
スレ違いだと思いますが質問させて下さい
おじさんが個人商店やってて、3000万くらいの借金があるんですが、(痴呆なので実質は叔母が叔父の名前で借りてる)
どうにも、首が回らなくなって来てるみたいで、破産を進みられてるみたいなんですが
叔父名義の借金だったら、叔父を無能力者認定して貰えば良いのではと思ったんですが、どうでしょうか?
自分もあんまり知識がないので、解る方がいたらレスお願いします
仕事中なんで、夕方にまた来ます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:17:04 ID:RsMMGLvE0
無能力者(成年被後見人)とすると誰かがその叔父の成年後見人に
ならなければならないんじゃないのか?
家裁に被後見人と審査される前の借金なら取り消しは出来ない
と思うけど。
つか、借金したんだから余計な事考える前に弁済するか
破産するかどっちかにしなよ。
3000万に負債が膨らむ前に手を打たないのが悪い。
債務名義はどっちかしらんが、叔父と叔母の2人で破産かな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:32:50 ID:bKeWi2Eh0
>>527
3000万の借金抱えて、仕事が回らなくなったら、破産しかあるまい。
成年被後見人認定とかやってる場合じゃないと思うんだが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:57:09 ID:qIQNCYi+O
>>527
その額なら保証人がいるでしょ。担保抵当も。
倒産にしろ破産にしろ費用も50や100ではきかないね。
ボケたからチャラね、とスンナリ行くわけないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:19:15 ID:rr26PTjdO
>>528-530
レスありがとうございました
やはり、破産しかないみたいですね
叔母は世間体を気にしてるみたいで、なかなか弁護士のとこに行こうとしないらしくて…
自分からも、叔母に話してみます
ありがとうございました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:03:15 ID:kEFj0jpq0
>>531
ほっとけばそのうち破産まで行くことになる。
マルクスとレーニンとポル・ポトが言ってたが、>>527の叔父さんの個人商店は破綻する。これは歴史の必然。

あんたがわざわざ嫌われ役を買う必要はない。あとですばらしき脳内変換で>>527が店をつぶしたと言われる
こともよく覚悟しておくように。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:17:33 ID:rr26PTjdO
>>532
確かに破綻は目に見えてるんですよね
ただ、ものすごくお世話になった人だから、説得できるかはわかりませんけど、話だけはしようと思います
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:39:18 ID:Dcj5nQvP0
あるかどうか知らんが不動産・資産は失うもんだと
説明したほうがいいぞ。気の毒だが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:50:27 ID:EHDX3UfK0
しかし 不動産も銀行預金も保険も自己申告しなけりゃ
どうやって調べるの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:03:57 ID:nLHkEA9c0
その辺は調べりゃどうにでもなると思うけど、現金とかどうするんだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:30:08 ID:iRgSw1b80
>535
不動産は名寄せまたは固定資産税支払いの通知
銀行預金は弁護士の銀行への照会
保険は普通自動引き落としだから通帳みればわかるでしょ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:32:31 ID:rTePy17GO
テンプレで自己で申し立てると
Q8の(2)と(5)に地裁へ行かなければならないとありますが
被告人席に座らされて質問とかされるのですか?

539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:48:02 ID:uJ42pXqpO
質問させてください。現在55歳、女性です!4年ほど前に、生活費や、
引っ越しなどでサラ金4社から
190万の、借金をしました。
昨年無職になり、今は失業保険で
生活しながら、支払いしていますが・3花月ほど
トドコウリマシタ!再就職をして、支払いをしたいのですが・
全盲なので、なかなか難しく、
失業保険が切れたら
生活保護を、受けながら就職活動したいと
思っています・弁護士さんは、自己破産した方がいいのでは?と、
進めてくれますが、すごく迷ってます!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:06:10 ID:uJ42pXqpO
連騰すみません!先日、弁護士さんに、
相談にいったとき、破産に必要な
書類とか、説明していただいたり、家計簿をつけるようにといわれました!
家計簿は代筆してもらえるのですが・あと4花月は何とか支払えそうな生活なので、破産はできないですよね?
弁護士さんは先のことを考えて破産を
進めてくださってるのですが
仕事見つかるまで
生保で、支払うのは無理なのでしょうか?ちなみに、私はマッサージ師です・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:03:12 ID:Txz9kri60
>>538
地方によって違う。
・一度も行かない
・破産時か免責時のどちらか1回
・2回行く
の3つがある。
座る場所、質問内容もやはり地方による。
集団面接の地域だと出欠を取る程度で終わることが多い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:17:09 ID:Txz9kri60
>>539,540
生活保護費を借金返済に使ってはいけない事になっている。
だから生活保護を受けるなら、その前に自己破産は必須。
4ヶ月は払えるが、あとは払えない、こういう状態を「煮詰まった状態」と言う。
どうせ払えなくなるのに4ヶ月間が無駄だから、さっさと自己破産するのが吉。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:03:15 ID:uJ42pXqpO
540です。早速のレスありがとうございます!煮詰まった状態・
ほんとにその党利ですよね?自己破産は仕方ないですよね?マッサージ師の仕事
すぐに見つからない限り、そうするしかないと決心を
固めます!家計簿ですが・普通に生活してるものを
つけていけばいいんですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:14:43 ID:qokGhLoNO
>>543
弁護士に相談してるんでしょ?
書類の書き方やその他分からないことは専門家に聞いた方が
確かだし、正確。
そのための専門家なんだし。









・・・ていうか、全盲が携帯で書き込みできるのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:28:04 ID:uJ42pXqpO
また、連騰すみません。現在、総収入、22万
内訳、障害者基礎年金8万
失業保険145000
家賃、8万
ケイタイ1万、光熱費3万
国民健康保険5000
残りのお金から今まで、
支払いに5万、支払って、残ったお金を、
息子と二人分の生活費にしてきました!支払額滞った原因は
6月に家の契約更新に
お金がかかった為です!
今回、破産の手続きをすれば
支払いをしなくてもよくなった
金額が、余るようになります!それでも、
破産はできるのでしょうか?かきかたが
おかしくてすみません!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:14:17 ID:lmKcrWqD0
>>543
地域によって提出書類や書き方が違うから、具体的な事は委任した弁護士か司法書士に聞いて下さい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:41:28 ID:uJ42pXqpO
こんな質問にも関わらず、ご親切に答えてくださり、ほんとにありがとうございました!
担当の弁護士さんと相談しながら
前向きにやってみます!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:03:54 ID:bvvNdmCE0
自己破産で弁護士の依頼して1年経ちましたが1社から債務取り消しがきたけど、
弁護士が電話に出なくて話ができないです。これって解決したのでしょうか?
どなたか教えてください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:11:12 ID:qokGhLoNO
>>548
しつこいと思われるかもしれないけど、連絡がつくまで電話すること。
事務員すら電話に出ないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:31:25 ID:bvvNdmCE0
出ても後で電話します。って言ったきりで何も連絡ありません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:24:53 ID:qokGhLoNO
>>550
そこで、なんで引き下がる?
自分が今何を知りたいのか、今の状況がどれだけ不安なのかを
相手に伝えることしかないよね。
「あとで電話します」って言われたら、こっちから
「いついつまでに必ず連絡をいただけますか?」と期限を切るとかね。

ていうか、普通なら自分でこのくらい思いつかない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:33:07 ID:o5/3sqjc0
>>545
支払いをストップしたので、生活できるようになっただけ。
支払いすると生活が破綻するから、破産要件はおk。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:05:50 ID:O+H0eTUtO
自己破産の時にローンが残っている(クレジットで購入)したものは引き上げられますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:18:19 ID:H5CKEHtKO
破産すると就けない職業の警備員とは交通誘導も含まれるのでしょうか?
またこういった職業は応募したら破産者だとバレるものなのですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:19:15 ID:hyx/momn0
>>545
破産する決意があるなら支払いはもう止めなさい。
相手には「現在破産の相談中ですのでお支払いできません」と
伝えればいい。
正式に依頼が決まれば受任通知が出してもらえるので催促は止まる。
通常すぐに止まるので返すだけ無駄。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:42:00 ID:O+H0eTUtO
>>553
です。品はテレビとエアコンなのですが、引き上げられますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:20:22 ID:AXvrC8sfO
東京地裁の書記官に聞きました。

東京都では弁護士なしで破産する方はたくさんいらっしゃるそうです。

同時廃止になる場合は予納金は15000円、管財になる場合は50万だそうです。

弁護士依頼で即日面接だと当日か翌日に免責決定になるそうです。

利息の引き直しは弁護士は専用ソフトで、ぱっと計算するだけなんだそうです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:50:10 ID:9rjHXxWg0
>>546
とりあえず、払えるかも知れないと言う甘い考えは捨てて、
すべての返済を停止して、支払う予定のお金を、
生活と子どものために手元に残してください。
支払い督促の電話があったら、いま相談してる弁護士の電話番号を伝えるだけでいいです。

手元に残ってるお金を、生活費や盆の帰省代とかに使うのは問題ないです。
冷蔵庫やエアコンとかの日用家電品購入もOK。
日常生活に必要な支出は裁判で言うところの浪費には入らないです。
がんばれば何とかなるから、少しだけでも返済にまわそうとか
意地を張るのが一番ばかですよ。

>>556
引き上げられないよ。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:58:14 ID:9rjHXxWg0
>>543
家計簿は545に書いてある程度で十分です。
問題があるようなら弁護士事務所で作文してくれるのが一般的です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:16:44 ID:PS/2k9y/O
今、みなさんの暖かいレス、読みました!
私、すっかり迷いが吹っ切れました!これからの人生をしっかり
いきるためにも、自己破産に向けて、がんばります!
息子も、応援してくれてるので、
絶対に、もう1どマッサージ師として、再就職
します!ほんとにありがとうございました!
音声付きの、携帯のおかげで
このサイトに
投稿できたことに感謝します!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:05:27 ID:BUzZoyiH0
>>553
基本的には、ローン残があれば所有権はクレ社にある。
実際に引き上げるかどうかは、クレ社によって違う。
あまり払ってなくても引き上げないところもあるし、古くて価値のない様な物でも見せしめ的に持っていくとこもある。

>>554
職業制限があるのは破産中だけ。免責が下りれば制限は無くなる。
但し、雇う側が(免責下りていても)破産者不可というなら諦めるほかない。
破産者は官報に出ているから隠しようがない。
面接時に破産経験の有無を聞かれたら諦めた方がいい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:54:23 ID:5P94qMN/0
>>557
50万?少額管財じゃなく?

>弁護士依頼で即日面接だと当日か翌日に免責決定になるそうです。

破産決定じゃなく免責決定なの?
債権者側の異議申立期間もなく免責が下りてしまうの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:28:58 ID:HQjNBqz50
>>560
頑張って下さい。破産は人生の終わりではなく再出発の門出。
毎月の返済がなくなって余裕が出来ても自制を忘れず明日を生きて下さい。
つか必死で生きてる人にはみんな意外に優しいな^^
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:36:18 ID:2zrw3ADt0
>>557
管財で50万?
同時廃止でも面談翌日に免責は有り得ないでしょ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:47:05 ID:yn9POtLRO
>>561
ありがとうございます。エアコンの他に印鑑もあるのですが彫り直しして買った当初と刻が変わってます。エアコンも修理してるし。。文句言われたりしない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:16:38 ID:Y11Ltmo+0
>>565
エアコンと印鑑はいくらのだよ。100円の印鑑だったら文句言われないし、ダイヤモンド製1億円だったら
言われるだろ。まずそれかけよ。頭悪いのかよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:13:24 ID:7eeSfuGY0
てか、>>566>>477の着物の人でしょw
こうしてる時間勿体無いし、早く弁に行きなよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:22:44 ID:W0rQysEr0
>>567
最初の書き込みってかなり前だったよね。
今までな〜んもしてないのかね??
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:24:03 ID:W0rQysEr0
>>567さんに訊いてもしょーもないけどwww
570567:2009/08/13(木) 11:46:33 ID:7eeSfuGY0
着物の人は>>566じゃなくて>>565の間違いね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:19:48 ID:mCgx55qm0
弁護士会の無料相談に行きました。
その場で、すぐに「自己破産しかないでしょう」ということになり、その弁護士さんにお願いすることになりました。
その場で、持っていたカードを全部預け、債務者リストも提出したのですが、その日、そういう状況になるとは知らず、無料相談を受ける前にキャッシングをしてしまいました。
こういう駆け込みってダメなんでしょうか?
印象悪いですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:54:29 ID:H2235ARRO
>>571
今すぐ依頼した弁に、包み隠さず話してください
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:57:29 ID:1zM8vwCzO
合法的に返済拒否 という携帯サイトがあります
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:16:26 ID:3IWjWb+EO
>>571
明らかな遊興費や財産作りなど、多額の借入でなければ問題ない。
破産にあたって良く問題となる最初の節目は、「破産を決意した時」
弁護士に依頼した後は絶対に借りないように。
それと、だらしない依頼人を嫌う弁護士もいるので、>>572さんも言うように事情をきちんと弁護士に伝えるように。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:17:16 ID:6cw9vY7oO
自己破産したら戸籍謄本にでますか?


前科などは出るらしいので…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:43:19 ID:Kj/EXKSS0
>>575
戸籍には載らない。
けど、本籍地の破産者名簿に名前が載る。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:43:16 ID:6cw9vY7oO
>>576

即レスありがとうございます。


結婚して自己破産するつもりなんですけど、

旦那様の実家を本籍地にするつもりだからやばいですね
本籍地に闇金からのDMは届きますかね??
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:13:14 ID:Kj/EXKSS0
>>577
破産者名簿は一般に公開されないし、免責が出れば抹消されるので心配はいらないかと。
どちらかっつーと、自己破産手続き中の官報を見て、自宅にDM送ってくるほうが多いんじゃないかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:32:57 ID:LJxbpvQXO
官報見れる人って、どんな職業の人ですか?
知り合いが法律事務所に勤めている(事務員)のでハラハラです、口軽いんです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:39:15 ID:DK/yr0Iy0
ぉぃぉぃ
裁判所へでも行けば誰でも無料で見れるし買えるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:40:22 ID:Kj/EXKSS0
>>579
官報は誰でも見れます。
もっとも、数十頁ある官報の中から、特定の人間の名前だけを探そうという暇人は、仕事でもないとそうはないと思いますが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:52:12 ID:Rm9nIxMg0
最近ではインターネット官報というものがあり、
破産決定時、免責決定時の2回必ずのります。
また、破産者の住所やアパート名や名前を検索すると
一発で出てきます。
概ね5ヶ月はネットで誰でも検索できるようになります。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:50:30 ID:xbxJTmSr0
違うな。
あと債権者への配当が終わった時点でも載る。
合計3回だ。
3回目は管財の場合のみだろうが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:35:08 ID:x3yXuYin0
先日、生活保護が決定したのですが、現在、自己破産の申請中で消費者金融から過払い金がある程度返ってきそうです。
質問ですが、返ってきた過払い金は収入扱いになって、その分保護費は減額されてしまうのでしょうか?
弁護士は大丈夫みたいなことを言っていたのですが、経験者の方おられないでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:04:35 ID:+zY3mpWF0
マルチいくない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:21:10 ID:mrobpPA/O
>>582


じゃあ、パソコンで自分の名前を詮索したら出てくるってことですか??


それはちょっと困るな…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:03:46 ID:SWFqURMG0
出てきます。
ただし、Googleと百度のみです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:54:21 ID:zMBIirJr0
>>584
ちゃんと支援課に申し出ないと後で大変なことになるよ。
過払い額によるけど、基本的に全部収入扱いだから。
俺も事故の慰謝料とか給料保証とか全て申請してカットされた。
でもやっておかないと2度と受けられなくなるし、仮に保護終わった
あとでも請求されることになる。
保護中は決して金持ちにはなれないが死なない程度の生活は保障される、それだけ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:23:31 ID:WxvSvm2KO
弁に依頼して受任通知出したらすぐに保証人に催促いきますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:10:18 ID:J1A48LyO0
>>589
いきます。あらかじめ保証人には連絡しておきましょう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:59:21 ID:qzq8PbN10
>>587
yahooとかexiteは出てこないってこと?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:08:40 ID:SWFqURMG0
>591
自分でインターネット官報いって、誰でもいいから
一週間くらい前の破産者探して検索すればわかるだろう。
593591:2009/08/15(土) 18:08:46 ID:kVy/pvz70
>>592
それは俺もその内暇な時に試してみようと思っていた。
最近ネットでヒットしたという書き込みがやたら多いからね。
だがやるからには、1人だけではサンプルにもならない。
何人かをランダムに抽出して、キーワードも2、3種類変えて試さなければならない。
勿論1日だけでは足りないから、日を変えてする必要がある。
かなり大変な作業になるから、googleだけでやるつもりだった。
そこへ貴方からgoogleと百度だけという情報が入った。
それが事実なら少なくともyahooとmsn位は確かめねばならないから、作業が3倍になる。
だからその情報が確かなものか聞いてみたわけです。

で、googleと百度だけというのは、貴方が試した結果?
それともどこかで聞いた話?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:27:37 ID:/vbxQwtJO
検索で何回もヒットさせたら上位に来て目立ってしまうがな(-_-;)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:28:14 ID:SWFqURMG0
>593
過去に自分で調べてみました。
サンプルは日本に沢山いなさそうな3文字 4文字 5文字 を二人づつ
Google Yahoo MSN Goo livedoor 百度 Infoseek Exite
名前(スペース有り無し) 住所 アパート名 市町村名+破産者
市町村名+官報 こんな感じだったのですが、
検索ひっかかるのは、Google 百度 で 名前 アパート名 だけでした。

いま、ちょこっと検索してみたんだけど官報情報がひっかからなくナッテマス。
いったいどうなっているんだろう??

596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:35:15 ID:WJvVd0/v0
法人はともかく個人情報がネットで丸見えつーのはちょっと非道いからなあ
詐欺にあって破産したなんて人もいるだろうしどっかの団体から横やりでも入ったんじゃね
行く行くは閲覧者も身元と目的を提出しないと見れなくなっていくのかねえ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:40:29 ID:QyV86t+D0
官報ネタで盛り上がっているな。

ネットに限って言うと検索可能期間は、
(1) インターネット版「官報」: 1ヶ月
(2) Google等のサーチエンジン( (1)のデータをキャッシュ): 数ヶ月程度
(3) 官報情報検索サービス: 永久

(1)(2)は無料。(3)は有料(一ヶ月2,100円)。
(3)は仕事で使っているケースが多いが、個人でも申し込むことは出来る。

よって結論は
− 通常の相手であれば数ヶ月で検索から逃げられる。
− しかし専門家、または余程の暇人に対しては永久に逃れられない。
といったところか。
598593:2009/08/16(日) 00:43:04 ID:nCALG0MI0
>>595
早速の返レス有り難うです。
キーワード参考にします。
過去スレに検索キーワードについて書いてあったと思って探してたとこなんで。

>官報情報がひっかからなくナッテマス。
引っ掛からないような対策立てたのかな。ちょっと遅かったか。

>>596
確かに、個人情報が只で見れるのは少々ヤバイかな。
印刷した官報は買うわけだから、ネットのも当日分から有料にすべきですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:29:11 ID:8D9I4S4+O
現在、弁護士に依頼して破産の手続きをしているのですが、昨日簡易裁判所から手紙がきました。
金融会社からの呼び出しだったのですが、これは指定日に必ず裁判所に行かなければならないのでしょうか?
弁護士事務所が休みの為、不安になり書き込みしました。
知ってる方がいましたら、教えてください。お願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:40:41 ID:L9TcrA870
>>599
答弁書を書いて出せ。内容は
第1 請求の趣旨に対する答弁
1 原告の請求を棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。

第2 請求の原因に対する認否
1 具体的な認否・主張についてはおって行う。
2 第1回弁論期日については擬制陳述を希望する。
                    以 上
とりあえず、時間稼ぎをして、その間に破産申立の準備を進めればOK。
99%、相手が取り下げする。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:59:20 ID:8D9I4S4+O
>>600
ありがとうございます。
答弁書は明日郵送する予定です。
答弁書を提出したら裁判所には出廷しなくていいのでしょうか?
福岡から東京まで行くのが厳しいので…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:08:37 ID:+MsuhUE/0
>>601
弁に依頼してるんだから、自分の判断で勝手に返送したら駄目だよ。
弁は今回の破産手続に掛かる全てに於いて、貴方の代理人として動いてるんだから。
明日すぐに電話して指示を仰ぐこと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:23:38 ID:+BH7VYK60
>>599
受任通知を受け取ってるのに提訴したという事は、破産開始決定前に少しでも回収しておこうという相手の意思表示だと思っていい。
とにかく明日、早々に弁護士に連絡のこと。弁護士が裁判に出廷する筈なので裁判所からの書類も弁護士にすぐ渡せるようにしておく事。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:52:46 ID:L9TcrA870
>>603
>弁護士が裁判に出廷する筈
弁護士が受任しているのは破産事件だけだから、別に費用を払わない限り裁判はやらない。

>>601
>答弁書を提出したら裁判所には出廷しなくていいのでしょうか?
出なくて良い。裁判所から案内が来ているはずだからよく嫁。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:58:31 ID:+BH7VYK60
>>604
東京弁護士会の場合、自己破産の契約書には、債権者からの提訴に応訴する場合の費用が書いてあるよ。
1回10,500円だったかな。

だから別途費用がかかるのは正解だけど、応訴はする筈。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:00:48 ID:8D9I4S4+O
みなさん、ご親切にありがとうございます。
明日、弁護士さんに電話して指示をいただくようにします。
ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:03:46 ID:L9TcrA870
>>605
応訴するような無意味なことはしない。大半の弁護士が放置しておけばいいと答えると思う。
なぜなら、破算申立をすれば、金融会社が判決をとっても意味がないから。
なお、判決等は弁護士に見せること(破算申立の際、裁判所に報告する必要があるから)。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:37:18 ID:QZQzssJt0
>>599-607
横レススマソ。
なんか凄くきれいに纏まったね。一個も無駄レスがないよね。
読んでてちょっと感動した。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:22:03 ID:pAlD2lAG0
>>597
理屈じゃなくて実際に調べてみた?
>Google等のサーチエンジン( (1)のデータをキャッシュ): 数ヶ月程度

キャッシュに結構な期間(5年以上は)残ってるよ。しかも個人で官報を収集して
ネットにあげてる物好きな人もいるようで、そういうのはいつまでも残る。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:23:44 ID:pAlD2lAG0
>>595
今は普通に引っかかるよ。

官報 破産 なんて入れるとざくざく出てくる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:36:35 ID:2KL5GAlvO
相談デス。私は詐欺にあって借金があります。風俗で働いて返してるんですが中々返せなくて自己破産をする事にしたんですが。
弁護士には風俗の仕事は言ってなくて。給料明細って裁判所に出すんですよね?お店には自己破産とか法的用に使うなら給料明細出せないって言われました。
お店に迷惑ってかかりますか?

612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:43:27 ID:OBxXgPqfP
お店が無許可とか脱税とか違法なkとしてて後ろめたいんだろうねぇ
基本的には給与明細発行した会社に問合せとかいかないけど
店の人もどっからなにがバレるかワカランから嬢1人の身の上など知ったこっちゃないってことでしょう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:55:39 ID:2KL5GAlvO
>>612サン
回答有難うございます。
母は足が悪く生活保護を受けており、私は無職になってます。税金も免除してもらってます。8万円以下でお友達のお店に給料明細だけ書いてもらったらお友達のお店がヤバクなりますよね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:01:58 ID:OBxXgPqfP
私文書偽造だっけ?なんかしらの犯罪行為でしょ?
弁に正直に話しても「勤めてる店からちゃんと発行してもらいなさい」って言われるだけだし
店に頭下げて頼むしかないわな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:08:54 ID:qkyX96f30
>>611
弁護士は依頼者の全てを掌握した上で申請計画を立てるんだから、
弁護士には全ての事情を包み隠さず言わなければいけない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:12:57 ID:2KL5GAlvO
>>614サン
分かりました。
弁護士サンに話してお店に何かしら裁判所から連絡いくのか?聞いてみます。お店に頼んでみます。
無理だったらお仕事辞めて違うお仕事探してみます。もう普通の仕事がしたいのです。法テラスは無職だと審査通らないのでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:20:21 ID:ZHZR0JI60
>>616
そんなことより、
給料は現金か振り込みか(普通、現金だわな)
金額はいくらか
給料の痕跡が残っているのかどうか
の方が重要だ。
具体的に言うと、借金の返済の原資とか詰めていくと無職・無収入と辻褄があわなくなる可能性大と思われ。

>法テラスは無職だと審査通らないのでしょうか?
つーか、風俗で働いているなら弁護士費用くらい自分で払え。
収入要件(多い方)で切られる。

>無理だったらお仕事辞めて違うお仕事探してみます。
破産手続だけを言えば、やめる必要は無いよ。
どうしても嫌だというのなら辞めた方が良いだろうが、明日からの生活をどうする?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:43:30 ID:se+Vdrw70
弁護士に依頼し、免責まで裁判所に行くことなく済む地域では審問は弁護士が代理で受けてるってことですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:52:50 ID:OZkT7Get0
いきなりですが質問させていただきます。
現在司法書士の方に受任していただき、自己破産申し立ての段取り中です。
当初個人再生をするということで進めていたのですが、こちらの
貯金額がかなり少なく、個人再生は通らない可能性が高いとの事で
自己破産でお願いすることとなりました。

ですが、毎月貯金が上手く出来ず、現在7万円ほどしか銀行への預金が
ありません。こちらの意識の甘さ、低さがあっての結果なんですが、
日々の生活費、交際費、医療費などを差し引いていくとどうしても
毎月の給料のうち3万程しか貯金していくことが出来ません。

上記の事柄に合わせて
1.借り入れをした目的がほとんど自分の浪費のためだったこと
2.司法書士受任後も月々の貯金額が増えないこと(浪費している)
3.貯金額が少ないため、司法書士への費用支払いが難しいと思われていないか
4.銀行口座からの引き出し履歴の説明が出来るか
このような事柄があり、不許可になる可能性が高いのではないかと
とても不安です。

司法書士の方に相談するべきだと思うのですが、"叱られるのが怖い"
"受任解消されたら"と考えるとなかなか出来ません。
毎月の家計簿を提出するだけでも怖いです。

こんな私でも自己破産させていただけるのでしょうか?
自分の都合のいいようにしてしまっているので不許可になっても
何も言う資格はないのですが。。

経験者の方、もしくはお詳しい方いらっしゃいましたらよければ
ご意見お願いします。
620 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:56:25 ID:OBxXgPqfP
要するに受任後も生活レベル変えなかったんでしょ?
望みないよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:59:44 ID:OBxXgPqfP
ついでに言うと、書類集めやきめ細かい家計簿作り
当たり前のことだと思ってきっちり行ってただけで弁に褒められた意味がわかったわ
>>619みたいなのばかりだと、そりゃこんな当たり前のことだけでも褒められるわな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:09:14 ID:OVNZgBFsO
>>619
叱られることにビビってるんなら、申し立てを辞めたら?
>>620の言うとおり、生活レベルを見直さないと
免責が下りた後の方が大変なんだから。

自分に甘い人は、大抵こういう問いをするのが多いな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:16:20 ID:fFuKRAG60
官報検索簡単だよ。
n******u使えばピンポイントだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:39:11 ID:hR0gFOhN0
質問お願いします。
免責決定〜確定までの1ヶ月の間、入籍や引越しはしても大丈夫なのでしょうか?
破産者本人は弁護士さんが大丈夫と言ったと言っているのですが、本当か不安で…
625619:2009/08/18(火) 00:02:03 ID:NCNRUXiUO
>>619です。
ご意見ありがとうございました。不許可となりそうですが進めて行きます。あとこのまま依頼し続けて良いのかもう一度話し合って来ようと思います。
(せっかく頑張って書類作成などしていただいてるのに私がこんなでは受任していただいてるのも失礼なので)

お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。

やはり私のように甘い意識の人は多いんでしょうか?
家計のやり繰りなどが動機になった以外(浪費、ギャンブル)の場合、今まで散々自分の欲に任せてお金を借りて
好きなように生きてきたのを、急に変えるのは無理な気がしますが...

すみません、読み流して下さい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:08:31 ID:4k9k6MAN0
test
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:17:30 ID:4k9k6MAN0
はじめまして。本当に悩んでいるので、教えてください。
まず、テンプレから。
1.3社で600万円。
2.現在ローンで支払っている品物は無し。
3.保証人はいません。
4.財産(土地、建物等)はありません。
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっていません。
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
 株・ギャンブル・生活費・先物
7.年収(月収/ボーナス)は手取りで420万円。
8.同居家族は妻と3人の子供。
9.転売無し。
10.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
無し。
11.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したか?
無し。

上記のとおりです。

質問は
@上の状態で、一部上場企業に勤めていて、破産と免責を受けられますか?
A仮に認められた場合、住民票発行時に、「破産」の文字が出るのでしょうか?

宜しくお願いします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:44:28 ID:dL164ria0
>>618
その地域では審尋が開かれないってことです。

>>625
浪費が止めればいいと理屈では分かっているのに出来ないというのは、依存症の可能性があるかもしれない。
心療内科を受診してみては。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:57:08 ID:uXWYERm/0
みなさんよろしくお願いいたします。

1.4社 個人で200万ほど リース契約残200万
2.現在ローンで支払っている品物は嫁名義の車くらいです
3.保証人はいません。
4.財産ありません。
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっていません。
6.借金をした具体的な理由は主に会社を回すためと生活費です。
 あと、父が詐欺にあっていると知らず
 自分名義で友達から400万ほど借金をして用立てたお金のうち
 50万残金が残っています。
7.年収(月収/ボーナス)は手取りで去年は200万くらいです。
8.同居している家族は嫁と子供二人です。
9.転売はしていません。
10.破産を決意して直ぐの借り入れはありません。
11.破産を決意して直ぐに名義を変更はしていません。

ここ2年必死で会社を何とかしようと
努力してきましたが、不況のあおりで元請の倒産が相次ぎ
もはや生活費のめどすら立たない状態でどうしていいかわかりません。

弁護士に相談をと思いましたが破産費用すら捻出できない状態で、
重度のうつ病と、原因不明の体調不良が続き副職すらできない状況です。
どうかよい知恵をお貸しください。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:05:43 ID:onLutgNM0
>>627
1)破産するのに勤め先がどこかは関係なし。
ただし免責が下りるまでは職業制限がある。(>>6のQ24参照)
貴方がその職に就いていたら、部署を変えて貰うか、それが出来ないなら辞めなくてはならない。
2)住民票にそんな事は書いてありません。

借金理由の株・先物はギャンブルと同じく免責不許可事由なので、管財になる可能性がある。
もし管財になったら、弁護士費用にプラスして20万(少額管財を採用してない地域は50万)掛かることを覚悟しておいて下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:21:45 ID:7eJpXExI0
>>624
一般的には免責決定したら余程のことがなければ覆らないが、
地域差や個々の破産者本人の状況もあるので、100%大丈夫と安請合いは出来ない。
担当弁護士に直接聞くのが一番です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:29:53 ID:7J7gjNA60
>>629
そういう人のために法テラスはあるんだが・・・さっさと予約汁
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:59:53 ID:YiPqOmz40
>>629
住まいの地域は?少しでも手元に現金が残って居るウチに行動起こしたほうがいい。
法テラスの他にも弁護士会館なんてのもあるよ。一人で悩んでも事は解決しない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:05:00 ID:YiPqOmz40
>>629
それから。
会社をまわすって、個人事業?社員が居るなら尚更急げ。鬱なんて言ってる時間はないぞ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:29:21 ID:tSS3H7iU0
>>629
個人事業主なら管財事件になる可能性が高いので、身内に土下座してでも破産費用を作れ。
法テラスは予納金まで出してくれない。
なお、社員がいる程度の規模なら100万円コースなのでそのつもりで。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:19:19 ID:aeKJOhCeP
申立終了、同廃でいけると言われてましたが少額管財になりました
借金の元は詐欺被害でしたが浪費もあり収入もそれなりにあるので致し方ないですね

同廃の場合だと一旦ほっと胸をなでおろせたのですが
これから債権者集会までの4ヶ月、気が抜けないです

同じく少額管財になった方に聞きたいのですが
私の場合は財産という財産はとくにないので「基本は郵送物調査」と言われましたが
郵送物なんて大してありませんし、気をつける部分もありません
なにか心構えや注意点、体験談など思いついたもので結構ですので
ご教示頂ければ幸いです

今後とも本スレでよろしくお願いします
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:39:30 ID:FkJTPRwhO
本日、関西から新幹線に乗り東京の裁判所に出頭しました。
僕が申し込んだ弁護士事務所だけで30人はいて一人づつ面接するのかと思ったら全員が法廷に入り裁判官が一人づつ「変化はないか?」「浪費はしてないか?」と聞いただけで終わりました。
こんな簡単な事で免責許可を貰えるのか不安だったので帰りに弁護士先生に聞いたら、同時破産の場合は許可されますと言われました。
しかし、結果の連絡が1週間〜2週間かかるらしく、それまでは不安ですが。
このスレには御世話になりました。
ありがとうございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:16:39 ID:eoWgQpbn0
>>637
おめ!
お互い慎ましく暮らしていこうな!
639627:2009/08/19(水) 00:46:41 ID:8qaPhS7m0
627です。
質問がわかりにくくてすいません。
再度、質問をさせてください。

@借金は600万円で、財産はありません。
手取りで年収420万円ありますが、家族5人の生活があるので毎月の借金返済がとてもつらいです。
この状態で自己破産して、免責を受けられるでしょうか?

Aテンプレのよくある質問のA13に「市区町村発行の身分証明書には破産の記録が記載されることになります。」
と有りますが、具体的には何の書類でしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:13:54 ID:ehByF9y8O
>>619
おそらく免責調査型の管財人がつくはずです。
今すぐ浪費を止めて、管財人費用を何とかしたら免責大丈夫だと思います。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:27:46 ID:Dvd2QdZI0
>>619
破産するのに交際費ってw
外食しまくりだろ、医者は不摂生の結果
もしかしてタバコ酒がやめられないのか

終わってる
破産なんかしないで、全債務放置で時効狙い
そのいい加減な性格なら、闇金から借りパクも可能だろ

その先は刑務所という浪費のない世界が待っている
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:16:07 ID:0LgXMll3O
>>637
おつかれさん。


前まではなかった貯金箱に、毎月4万以上貯められる……当たり前のようなことがやっとできて、初めて入れるとき泣いてしまった。


車のことでの質問多いようだけど、俺はH14式のヴィッツを残債65万ある状態で破産。
で、初回相談時に残債あるなら手放すのは避けられない、と言われた。が、債権者(UFJニコス)から1ヶ月後に書面で「車検証確認して、その車は価値がないと見なしました。いずれ廃車にするだろうから、名義変更の書類を送る」と連絡。

例外もある、という報告でした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:18:28 ID:0LgXMll3O
言葉足らず。
価値がないから、引き上げはしないとあった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:56:07 ID:/mGZGcCp0
>>641
借金は踏み倒しても刑務所には行かないよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:01:50 ID:4Bd5cDpE0
>>639
(1)
免責不許可事由がかなりあるみたいなので、管財になる可能性が大きい。
管財人の指示に従って緊縮生活を送っていれば、2、3ヶ月で免責が下りる。
(2)
破産者・成年被後見人になっているかいないかが書いてある書類。
会社を設立したり、警備員のような社会的信用が必要な職に就く時に、提出を求められる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:14:15 ID:TxokgpKm0
>>627
一部上場企業に勤めていて、免責不許可事由が多いなら民事再生すれば。
なお、会社から借入をしているなら、会社も債権者になるから注意。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:01:00 ID:Xdpa3OlF0
>>627
株・ギャンブル・先物は問題だけど
免責だめとは限らない。
速攻で弁護し探して破産手続きするべき

俺も含めて破産者が共通して思うのは
「もっと早く破産を覚悟すれば良かった」ってこと
子供はどんどん大きくなるし、決断は早い方が良い。
早く破産すればそれだけ年季が明けるのも早くなる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:46:52 ID:tvZoHFNoO
先日免責がおりました。
…過去の自分ほんとに馬鹿でした。
これからは真面目にやっていきます。

ずっと支えてくれた彼女と入籍するにあたって、
民間の生命保険に入ろうと思うのですが、保険加入を
断られることってあるのでしょうか?
免責後に加入された方いらっしゃいますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:53:18 ID:/YcamQYDO
>>648
免責受けた後なら全く問題ない。幸せにしてやりなよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:53:45 ID:tvZoHFNoO
ありがとうございます!
今までなにもしてやれなかった分、幸せにします
もし自分が死んでも二度と金に苦労はさせないように、
保険しっかりかけたいと思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:42:19 ID:bBpktri5O
自己破産するにあたり、弁護士さんを探していますが、関西で良い弁護士さん知りませんか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:46:21 ID:/mGZGcCp0
>>650
あまり真面目な話だと面白くないから
保険金殺人には気をつけろw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:06:12 ID:88+oNVBm0
法テラス経由で弁護士に頼んで自己破産申し立て直前だけど、仕事が無く無職。
パート・アルバイトすらも厳しい県です。
もう、生きていけない・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:16:54 ID:CPd9Fu6t0
生活保護。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:02:12 ID:88+oNVBm0
実家なんで保護は難しいかと。まず両親が許さない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:21:27 ID:ph1l0DM70
>>655
弁に頼んでるんなら、今まで返済してた分丸々残ってるでしょ?
さらには実家に住んでて、どうして生きていけないの??
しかも法テラス経由なのに・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:26:22 ID:0Vv0JvbdO
弁護士に受任してもらった後も浪費してたら免責おりないんですか??
それとも辞任?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:33:41 ID:LaAsUGwAP
なんでそんな質問が出て来るのか不思議です…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:39:03 ID:88+oNVBm0
正確にいうと無職になり自転車も焦げなくなった時点で法テラスを知って今に至ります。
両親も定年で無職。30も半ばになればバイトも断られる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:52:35 ID:0LgXMll3O
>>659
恐れずに県外出たり、派遣でもコンビニバイトでもいいから、探す努力をしなよ。
求人雑誌見れば、簡単なバイトくらいあるでしょう? 年齢を盾にして前に進まないのはいくない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:53:43 ID:Bz7bXyVY0
>>659
>正確にいうと無職になり自転車も焦げなくなった時点で法テラスを知って今に至ります。

ここまではほぼ俺と同じ。


>両親も定年で無職。30も半ばになればバイトも断られる。

これはお前さん、甘えてるぞ。
俺は42だが、仕事みつけたよ。勿論バイトだがね。30半ばで甘えてると、40過ぎたらもっと苦労するよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:56:26 ID:Bz7bXyVY0
>>659

>>660も言うように、年齢のせいで逃げたい気持ちは良く判るよ。でも止まってる時間はないよ。進まなきゃね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:59:29 ID:88+oNVBm0
明日バイトの面接行くんですが、あまりの失業者にバイトでも激戦。
ちなみに福岡です。トヨタの千人単位の派遣捨てで若者溢れてます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:06:28 ID:0GDm/C9h0
>>657
免責不許可理由にも、弁護士の辞任理由にも充分だな>委任後の浪費
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:09:21 ID:YIjlGxjC0
法テラスを通じても
私の場合、350万円の破産申し立てで
弁護士費用が、149,000円(月5000円の割賦)
破産予納金(10290円)は一括で弁護士に支払わないといけない。
幸いにも、時給800円一日4hのバイトがすぐ見つかった@40歳
将来どころか、明日の生活費の事だけで精一杯ですよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:06:39 ID:ph1l0DM70
>>657
委任後の浪費って管財でもない限りどうやったらバレるの?
ま、免責前からこれではどっちにしろ今後困るのは自分だろうけどね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:13:31 ID:0Vv0JvbdO
>>666

通帳の残額と家計簿の状況見て分かるかと思って。
てか今後の予定とか考えたら超不安
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:31:43 ID:ph1l0DM70
家計簿に浪費をバカ正直に書くヤツなんておらんやろ。
確かに委任後も首が回らないような生活してるような奴は
今後の生活の見通しをかなり詳しく説明して納得させる必要は出てくるだろうけどね。
>>665みたいな人もいるのに、受任してもらった後も浪費がバレルか否かの心配してる奴もいるなんて
世の中どうにかしてるよな…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:49:43 ID:88+oNVBm0
>>668
申し立て時点で無職は今後の生活を納得させれないと思いますがその場合
どのようになるのでしょう?
とりあえず弁護士には早急にパート・アルバイトを探しますと言って有るのですが。
経験者いたらおしえてください。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:50:27 ID:sdW1yncTO
>>669
繋ぎでバイト探しつつ、安定した正社員の仕事みつけます。
で、いいんじゃないのかな?

俺も今そうだし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:51:22 ID:KYpN2wMB0
>>659
破産するにしても収入が無いと厳しいのが現実。
法テラスに返済する金も必要。

何もせずに空気吸ってても生きるには金がかかる。
1歩外に出れば金がかかる。

職種を選んでる余裕は無い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:50:10 ID:mrAzlztE0
仕事ないね。保護もらってるが時給800円で競争率10倍とかw
狂ってるよ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:36:27 ID:TGuVpBfb0
>>672
細かい事だが、文末にwがあるだけで
切迫感を感じない。

ってか、愚痴なら他いけ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:55:36 ID:gNxhGhOd0
本人申立なら裁判所に払う1万少々で済むのでは。
東京地裁は弁護士付きでないと受けてくれないという話を聞くが、
本来は弁護士ついてないからって拒否ってはいけない訳だから、窓口で粘れば渋々受けてくれるだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:09:55 ID:mrAzlztE0
>>673
いや全然切迫はしてないんだ。資産2億ほどあるし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:31:42 ID:NxxM1NyU0
>>675
ここはまじめなスレだから冗談はよそでやってくれ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:39:37 ID:fvMElm8t0
免責審尋まで一月・・・
大丈夫だとは思うけど
実際に免責決まらないと気が休まらない。
胃が痛いぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:46:58 ID:0gEwRQbWO
去年に東京スターでおまとめローン300万円で消費者金融2社を一本化しました。
しかしクレジットカードのカードローンがまだ残っていたことと浪費癖が治らずに消費者金融に新たに180万の借金を作ってしまいました。
車のローンも40万ぐらい残っています。
クレジットのカードローン残高は20万ぐらいです。

借金をしていた頃は仕事が順調で収入も増えていたので借金をしてもいつかは返済できるという安易な気持ちでしたが、不況の煽りを受け収入は激減しもうパンクしそうです。

本当に自分自身が情けなく後悔しています。

自己破産を考えているのですが私の様なケースでも免責はおりるのでしょうか??

679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:05:30 ID:kbpAYIEz0
>>678
俺とほぼ一緒だな、途中までだが。
スターで4社を一本化し、無職になった。
転職活動や生活費をキャッシングしてたら総額480万に膨れた。
今は法テラス経由で弁護士に依頼。申し立て書を提出し裁判所からの補正依頼が
きてるところ。
あなたの場合は定職もあるし、個人再生がいいんじゃないでしょうか?
弁護士に依頼した時点で催促は止まるので、後は弁護士とゆっくり相談するといい。
過払い請求なんかもやってくれるし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:21:32 ID:TGuVpBfb0
今現在の資料として銀行の取引履歴を一年前まで提出済です。
管財事件となった場合さあらに過去の銀行履歴をさかのぼって調べるのでしょうか?

681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:26:31 ID:TGuVpBfb0
>>678

個人再生がいいと思う。安定収入が月に3万以上あれば
3年分割で約100万支払えば残額はチャラに出来るぞ。

正直、資産(車)もあるのだし500万程度ならば自己破産は止めたほうがいい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:38:57 ID:0gEwRQbWO
すみません訂正です
消費者金融は180万円ではなく280万円です

東京スターおまとめ約280万円
消費者金融280万円
車ローン残高約30万円
クレジットカードローン残高20万円

車は売ってもローンの残高を返済する金額にしかならないと思います

できれば自己破産は避けたいと思っています
現在は手取りで23万円ぐらいです

683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:43:09 ID:kbpAYIEz0
>>682
個人再生で超余裕じゃん。
3年100万にして、溜めて一括で払ったら?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:44:54 ID:VtFxyYhy0
100万鯖読むようじゃ
個人再生無理だろ
さっさと自己破産すべき

自分ですれば、己のアホさ加減が身にしみるし
なにより費用がかからないからいいよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:02:50 ID:TGuVpBfb0
>>682

自身の過去の履歴(収支)を出来る限り細かく洗い出すこと。

消費者金融の数は何社あるか?金額も大事だが件数も大事よ。
ドコにいくらの残債があるか。もちろん、ここに書かなくていいけど
弁護士にはちゃんと報告したほうがいいから。

現状手取りが23万あるならば、すぐにでも弁護士に相談したほうがいい。
早く行動すれば、間違いなく個人再生で処理できるよ。弁護士費用他は
色々掛かるが、月の返済が恐らく10万近くあるのだろうから
それが止まれば十分個人再生でやり直せる。

明日、会社を休んででも弁護士に相談いく位、急いだほうが自身の為だ。
法テラスもいいが、弁護士会館を活用する手もあるからね。




686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:39:30 ID:0gEwRQbWO
>>685

東京スターおまとめ280万円

消費者金融3社
アコム180万円
レイク50万円
プロミス50万円

クレジットカード2社
カードローン残高約15万円と約5万円

車ローン残高約30万円

これが全てです

車を売りローンを返済し、初期費用があまりかからない物件に引越してチャリで移動ができる所に引越しをして節約をして行こうと思っています

687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:01:14 ID:TGuVpBfb0
>>686

車を売るとか引越しをするとか、自分で結論を出さないほうがいい。
とにかく弁護士に相談が先だと思うな。

弁護士とのやり取り次第だけど、自己破産だとしても
車を手元に残せる可能性もあるからね。まして個人再生なら
間違いなく車は残せるよ。

いま貴方が決断することは、引越しでも車の売却でもない。
弁護士に相談することだと思う。受任されれば今月の返済から
とめる事が可能となる。履歴を見る限り、それだけで10万前後の
返済がとまるよ。マズはその金額から弁護士に着手金を払って
ゆっくり相談しながら破産or再生を決めてゆけばいい。


とにかく仕事して収入あるうちにどんどん進めるべき。


688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:28:14 ID:KNIcKx9m0
先週、弁護士さんにお願いし、自己破産の手続きの委任をしました。
だいたいの債務額と債務者一覧を提出し、クレジットカード、ローンカードはすべてその場で弁護士さんに渡し、いっさい使えなくしました。
着手金など弁護士費用は分割で支払うことになり、着手金相当額が貯まったら申し立てを行うとのことでした。
そこで質問です。

1.
次々の分割を支払って、着手金相当額が貯まるまでに数ヶ月かかります。
これから申し立てまでの利息などはどのように扱われるのでしょうか?

2.
クレジットカードのショッピング枠の現金化に手を出してしまい、おそらく管財事件として扱われることになりそうです。
事実関係を正直に申告すること以外に、何か気をつけることがあれば教えてください。

3.
一部の債務者が訴えを起こすかもしれないと言われました。
その場合、自分の給与の差し押さえを試みると思うのですが、これはある日、勤め先に突然知らせが届くのでしょうか?
自宅、勤務先ともに届け出ているので、連絡先は分かっています。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:55:02 ID:dS/7ekGT0
株とFXで500万の借金を作ってしまい、4月に弁護士先生経由で自己破産の申立をしました。少額管財です。
本日債権者集会を行ったのですが、債権者の方は一人も来ることはなく、
管財人先生が、裁判官に一言
「免責不許可事由ではありますが、反省しており問題ないと思います」と喋り、最後に裁判官が私に
「これからは謙虚な生活を心掛けるように」と一言忠告して頂いただけで、終わってしまいました。時間にして1分ぐらいです。
結果通知は一週間後ということでしたが、みなさんもこんな感じで終わっているのでしょうか?
あっけなさすぎて、免責されるか逆に不安です。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:13:42 ID:VtFxyYhy0
裁判所も忙しいから
一々構ってられないわい

ちなみに管財事件は弁護士にはおいしい仕事だわな
ほかの裁判みたいにいろいろ考えなくていいから
パターン決まっているし

漏れは管財じゃなかったから自分で申請して免責されました
数組で審尋だったのですが、弁つきの人でもあまり変わらない感じでした
書類の作成は登記やらで慣れていましたから、丁寧にしたよ
わからないことは窓口で聞けばよかったし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:35:39 ID:t4Xt0HuY0
同居の親が昨年自己破産しました。
>>(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。
↑2週間後くらいに来るそうですが、どの程度家の中を見るんでしょうか?
押入れや作り付けのクローゼットも開けたりしますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:44:44 ID:UQ+dF9fq0
>>691
親名義の財産だけ。事前に目録を提出してある筈だけど。
親は骨董品とか持ってるのかな。それとも家か?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:52:21 ID:yDJ6S74s0
>>688

1・着手金って高額なん??いくらの負債があるのか解らないけど、自分の場合30万の
弁護士費用のうち着手金は5万でいいと言われたよ?

しかも申し立てというより、受任通知発行で即その月から請求がストップしたけど・・

2・とにかく自分の見方である弁護士にはくれぐれも隠蔽の無いように。
それだけで充分だとおもうな。

3・経験してないので他の方の回答待ち

とりあえずこんな感じ。
  

694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:16:57 ID:7iBebtJx0
>>688
1. ??利息って、何の利息?
2. 管財人の指示に素直に従っていればOK。
3. 弁は差押え回避に関して何も言わなかったの?
普通は弁の受任通知が行けば相手方は手続を止めるが、最近は経営が厳しいらしく強硬手段を取る所も多い。
回避策は様々あるから聞いてみな。それが弁護士の仕事なんだからね。
695688:2009/08/20(木) 23:17:49 ID:KNIcKx9m0
>>693
着手金は、約25万円と、管財事件の予納金20万円くらいかと。
月3〜6万円で法律事務所の口座に振り込んでいく予定です。

自己破産の手続きは、勤務先、家族には知られないという前提で考えていたので、ある日突然勤務先に給料差し押さえがきてしまうと、困ってしまいます。
ご経験者がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。

委任を終えた段階で、直接の請求は一切なくなりました。
自己破産をするということは、自分の中で大きな決断(しかたなかったですが)だったのですが、お任せすることになったらある程度気が楽になったような気がします。

今後は心を入れ替えて、慎ましい生活を送っていく用意心がけようと思っていますが、とにかく、申し立てから免責、同時廃止が得られるかどうかがもっとも不安に思っていることです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:28:14 ID:ELCidFSC0
>>689
あっけない。あっさりしている。
それが実は罠だったりする。
2度目の破産は鬼のように審査厳しいから。もう絶対借りないようにね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:40:43 ID:yDJ6S74s0
>>695

着手金が25万?随分厳しいね・・

698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:51:08 ID:KOU/ub+30
>>695
弁に受任して貰ったなら、差し押さえはないと思って良いよ。
んで同時廃止だが、借金の原因は?
浪費やギャンブルで同時廃止はないと思った方が良いぞ。
>>689 >>696
漏れもそんな感じだった。
免責決定が来るまでヒヤヒヤもんだったよw
>>697
そんなもんだろ。
同時廃止ならもっと安いけどな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:02:29 ID:dCmKvxRT0
>>698

もっとも、何社でいくらなのか聴いてなかったね。
俺は11社以上あると着手金25万になるって言われた。なので9社扱い
にしてもらい、で20万だった。そして内金5万で受任してくれた。

しかも法テラス持ち込みすれば15万程度で出来るから
手続きしてみようって、弁護士から言ってくれて現在法テラスの審査待ち。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:41:57 ID:OIO3vnS5O
裁判所への申し立て書類について、お聞きしたいことがあります。

5月に弁護士先生に自己破産の手続きをお願いし、この9月に裁判所へ申し立てをする者です。
5月の時点で健康保険・市民税等の滞納はないと先生には伝えていましたが、その後、収入が不安定となり未納状態が続いてしまっています。
申し立て書類の中にある、8月分家計収支の欄の「健康保険等」には、0円と書くべきなのでしょうか。
宜しくお願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:39:25 ID:dCmKvxRT0
>>700
今日にも弁に相談すれば解決するレベルの問題だよ。とにかく味方の弁護士が知らないなんて事柄はない方が良い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:08:02 ID:6kz6VtkI0
>申し立て書類の中にある、8月分家計収支の欄の「健康保険等」には、0円と書くべきなのでしょうか。
0円と書いて、滞納している旨を記載する。
それより、滞納分は別に報告しなければいけないから、弁護士に連絡するとともに市役所に行って健康保険と
市民税の未払額を証明してもらって、弁護士に提出することになろう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:06:23 ID:OIO3vnS5O
>>701さん702さん
ご親切に有難うございます。
早速、弁護士先生に連絡し、役所にも行きます。
有難うございました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:54:05 ID:FkvujkeQ0
>>695
いきなり給与差し押さえはないよ
まず訴えを起こされ裁判所から訴えられてるよ〜と封書が届く
で、裁判の日とか相手の訴えた内容とか書いてあって反論送ってね
って書いてある
反論の中に「破産予定である」みたいに書いておくと訴え取り下げる
所も意外にあるらしい
で、判決が出て確定したら差し押さえ可能となるから訴えられたよって
来てから2〜3ヶ月は余裕がある、判決出ても納得いかないって高裁に
行けばその分だけ時間は稼げるということ
確定前に破産が認められればそれ以上はとられないはず
俺は、地裁判決出て放置→(2ヶ月)→破産決定だったから一回だけ
6万くらいとられたよ、破産を認めると出た時点で相手は訴え取り下げてきた
会社にばれたくないなら引き延ばし作戦だね
705691:2009/08/21(金) 16:26:25 ID:wNXf5UmT0
>>692
家の競売です。

自営してた会社の破産と同時だったせいか、会社には一切関わってない自分の
給与明細や通帳の提出もあって驚いた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:56:32 ID:AcAK20y+0
>>703
自分もこのスレで知恵と勇気を相当貰った。まだ弁護士と打ち合せの最中だけど。
貴方も自分の経験を活かして、今度はアドバイス出来る側でここにかえってこよう!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:03:49 ID:xIZ4QVpO0
クレジットカードのショッピング枠の現金化に手を付けてしまいました。
現在は、ショッピングのリボ払い、ボーナス一括(主には、生活費としてリボ払いぎりぎりまで使った者と、ショッピング枠の現金かの支払い分、および各種クレジットカードのリボ返済が系、計12社で合計550万あります。

自己破産の手続きをしている中で、やはりクレジットカードのショッピングゼクの現金化に付いては弁護士も含めてよく心証よろしくないと思います。
なんでそんなに使ったの、とさんざん聞かれますが、可能な限り借金をして、その返済だけで結構いっぱいいっぱいでした。

小学館財の必要な流れ(資金、スケジュール、必要事項がありましたら教えてください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:25:17 ID:ADok8Be0O
質問です
免責許可がでたら生命保険の解約出来ますか?
保険料が高くて安いのに
変更したいんですが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:35:37 ID:kXSz6nLEO
>>707
焦ってるのか? 日本語がおかしいから、要約して質問してくれ

>>708
その生命保険て、解約したら戻り金ってある?
あるなら解約しなきゃならん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:11:27 ID:qWAfhylbO
>>706さん
有難うございます。
自分が撒いた種・身から出た錆びなのは重々承知ですが、些細なこと日々のこと将来のことなど、色々なことが不安だらけで正直キツクなっていました。
皆さんのアドバイス通りに、今日、弁護士先生に連絡し、無事調整することができました。本当に助かりました。有難うございました。

>>707さん
私も額といい現金化といい、似たような状態です。さらに仕事激減、欝状態、遺産トラブル付きの資産あり、ギャンブル依存というどうしようもない輩です。
弁護士会や債務専門の各種無料相談に計10回以上は行きましたが、どこも断られていました。幸い今の弁護士先生に出会うことができ、なんとか前に進めるようになりました。今後どうなって行くのか分かりませんが、出来るだけ踏ん張るつもりです。
だから一刻も早くしっかり対応してくれる弁護士先生を探された方が宜しいかと思います。無料相談は時間も限られてますので、相談内容は、A4一枚に簡潔にまとめておいた方が良いと思います。
偉そうにすみませんが、ご参考になれば幸いです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:28:55 ID:dPAH3dKL0
東京地裁申立、20代で800万、少額管財で先月末免責出ました。
答えられることがあれば答えます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:35:30 ID:4G+/ZC/y0
自己破産しなきゃならなくなったんですが
通帳に競馬のインターネット投票の履歴があるとまずいですかね。
金額は一万くらいで、先月一回だけなんですが。
久々にかみさんに小遣いもらってやったんです。。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:23:29 ID:t660FncQ0
>>712
まずくてもまずくなくても、自己破産するしかないんでしょ?
心配なら弁護士頼んで、弁護士さんに全部話して手続きしてもらいな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:21:08 ID:Hj37dm5r0
>>711
>>707に答えてあげて。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:36:10 ID:+LPrMu+90
通りすがりの者だが本当破産ブームだね

俺の事務所の先生はキリストみたいな人だから破産手続き5万で請け負っちゃっるよ

でもその金も払わず手続き終わったら逃げる破産者がいるんから酷いもんだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:46:15 ID:rgdjMq+r0
>>705
鑑定士によって、外から家・立地等を見るだけの人と、中の現状まで見る人がいる。
細かい鑑定士だと、造り付け家具など蝶番の状態を見る為に開けたりするかもしれない。
中の物を持って行かれる訳ではないので、普通にしていれば問題なし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:22:05 ID:ZntCJvYFi
>>711
800の内訳と受任から免責までの期間
どれくらいかかりましたか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:42:09 ID:rxJb/k1PO
自己破産しようと決意しました。

が、母親がローン組めなくなるよ!
旅行行けないよ!

と言ってます…
ローンはともかく、
旅行行けないのは別に
私は困りません。
一生行けない訳では
ないですよね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:14:59 ID:VH+p1TtaO
質問です お願いします。

自己申し立てで来月初旬に地裁で
破産開始の審尋があるのですが
昨日サラ金2社から催告書(10日以内に払わないと訴える)が書留で届きました。
これは相手に連絡を入れて説明するべきですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:15:00 ID:t660FncQ0
>>718
管財案件になった時は、処理中の旅行は裁判所への報告が要る。
同廃の時は問題なかったかと。
どちらにせよ、免責が出れば旅行もできるよ。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:35:19 ID:rxJb/k1PO
>>720さん
ありがとうございます!

全てが終わるまでは
旅行なんて行く気に
ならないので大丈夫ですね、
お答えいただき感謝です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:55:22 ID:Mhik5yGb0
>>718
旅行の心配もそうだけど、母親を安心させてやれ。

親はいくつになっても子供の心配はするものだけど、親の世代の
自己破産のイメージとは時代が変わってきてるからね。早く人生を立て直すための
破産なんだからと、親に自分の未来を語ってやりな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:59:50 ID:9Fn+EfI4O
破産したら選挙権はなくなるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:07:10 ID:Mhik5yGb0
>>723

本気で心配してるのでしょうか?


>>5

Q14参照



725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:27:29 ID:rxJb/k1PO
>>722さん
はい!
ありがとうございます!

いつか好きなとこに
旅行行かせてあげられるようにしっかりと
頑張ります!

726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:06:06 ID:wAxPz8Ia0
>>719
普通は自己破産申し立てた事を知らせれば督促は止まる筈なんだけど、本人申立だから舐められたのか?
破産手続が開始されれば一切の督促は止めなければならないから、電話して審尋日を言えば諦めると思うよ。
727719:2009/08/22(土) 22:21:40 ID:VH+p1TtaO
>726さん
ありがとうございます。
サラ金へ審尋日を言います。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:55:05 ID:J/vj8xgl0
あと破産決定日と番号言えば向こうも官報で出きるから
言っておけば良い。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:45:56 ID:cRiTB6vu0
破産の場合

過払い金から裁判費用と弁護士費用をひかれた残金は、
債権者にすべて分配されるから、手元には返ってきませんよね?

弁から本人が保有していい枠が100万あるって言われたから、
少しくらいは返ってくるような気がするんだけど、
そんなずうずうしい事を弁護士に聞けなかった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:15:52 ID:a3zQWBwfO
2年前借金700万までいき路頭に迷ってふらっとこの板にきて自己破産を決意

無事免責となり今では貯金まで出来る生活

あの時は食うこともろくに出来ない生活

助かったよ本当に

同じように借金で苦しんでる椰子は自己破産を決意しろ
生まれ変われよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:40:32 ID:+rqEaqRw0
私も今月12日に無事に免責おり再建の道へ歩み始めてます

1年前受任され9ヶ月掛けて積み立て35万して申し立て弁護士に動いてもらいました。

債務内容が2,3年失敗継続繰り返した投資損失

不免責事項でしたが・・持ち家もすでに3年前売却してたもんで財産は全く無く
スムーズに免責できました

借金ない現金生活は仕事にも身が入ります

苦しんでる皆さん?ぜひ弁護士会無料相談へ出向いて行動してください

健全な心が戻りますよ皆さんも

732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:50:52 ID:+rqEaqRw0
>>689
私は株400万債務を弁に受任して頂き35万積みたて完了後に同時廃止で免責完了しました。

株の3年間の売買記録添付しました正直に

裁判所も質問無く集団出頭ですみました


株と覚せい剤は世の中の2大悪です!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:07:23 ID:XvuvRZjY0
>>732
いや、株と麻薬を同列に考えるのは問題有ると思うな。誘惑に負ける心の問題だよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:38:23 ID:43TS4grc0
>>731,732
弁だけど、1〜2年前までは、仕事はきちんとあって破産したらやりなおせる人が大半だったが、
最近は、無職・就職見込無しの人が多くて、破産しても先の無い人が増えている。
これじゃ、自民党も負けるわな〜。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:31:29 ID:8OPgq68t0
俺もその一人。無職になって支払えないから申し立て準備中だが、免責もらえたとしても
その後の生活費は無い・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:42:32 ID:+rqEaqRw0
私も昨年受任時に着手金二万全財産納め、分割で1ヶ月5万平均残り7ヶ月後に弁さんへ完済。

今月12日免責完了でしたが・・土日休み手取りなんとか22〜23万確保
出来てるので貯金1ヶ月5〜6万していけます

皆さんもがんばってください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:24:27 ID:Ld+ZDwjM0
変死者の何割が本当は自殺なのかねぇ。
債務整理というものがある事も知らずに死を選ぶ人もいるんだろうね。
某人がTVCMで、この不景気は全治3年、とか滔々と語ってるけど
そのCM時間分を債務整理と生活保護手続の告知に当ててほしいと思ったりする。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:14:44 ID:+rqEaqRw0
一般的に・・・弁護士に相談する発想が出ないのですよ一般人は
敷居が高く感じるのです

ましてや現実裁判費用を分割にしてくれる弁護士事務所があることを想像してないんです

1度勇気出して弁さん司法さんへ相談すれば光明が見え出すものです

無論・・定職確保出来てるのが前提ですが再建へは
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:08:11 ID:7iJVC+mj0
>>729
ずうずうしいというより、制度の根本を理解していない。
破産は他の整理方法と違って債務が0になる訳だから、本来なら身包みはがされて当然。
だがそれでは破産制度の主旨に外れるので、資産20万以下、現金99万以下(最近まで20万だった)は所有OKとなった。

そこで過払い金の処遇についてだが、
過払い金は金融各社に対する貴方の資産である。
だから20万以下なら没収されない。
だが20万では弁護士費用に充当されたら残らないだろう。(法テラスなら15万位らしいから、少しは返ってくるかも)
一方20万以上だと有無を言わせず資産財団に組み入れられる。
どちらにしても貴方には返ってこないという事になる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:38:14 ID:8OPgq68t0
>>739
私がお願いしてる弁護士さんは確実とは言えないが、帰って来る可能性の方が高いと言ってる。
陳述書には全て債権者に分配してくださいと表記してますが、過払い金38万くらいと
そこまで金額が無い上に、現在無職で再出発の為の活動費が無いということで。
まぁ、裁判官次第なので半々くらいのでいてくれと言われてる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:01:58 ID:2WPvZJjg0
多分だが法テラスの存在自体知らない人が大半だと思う。
自分もここのスレで聞くまで知らなくて動けなかった。
弁護士=高額と言うイメージがあって動けないんだよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:05:38 ID:olHxJv4z0
>>740
私の場合、弁護士や裁判費用引いて70万ほどありました。
病気でまともに仕事ができない状態でしたので
管財人の先生とも話し合い、全額頂くことができました。
弁護士先生、管財人の先生のお気持ちに感謝しています。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:20:01 ID:qm+DsQRe0
法のテラス参加してるとある弁と戦ってるんだが、融通きかないしおいらどうでも良くなってきた。始めは月一万でも支払う意思あったけどもう知らない。弁って世間知らずなんだな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:34:42 ID:cRiTB6vu0
>>739
丁寧な解説ありがとう。
弁の受任から一年ほど積み立てたお金(約30万)の行方はどうなるんだろう。
弁と司法書士の手数料は過払い金の返還分だけで十分まえなえると言われたから・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:35:20 ID:QtwKjLuH0
>>743
何があったかkwsk
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:40:08 ID:8OPgq68t0
最近になってkwskの意味が分かりました。
kwsk→kuwasiku→詳しく・・・だったのですね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:58:47 ID:xLxjzU+Y0
>>743
月一万でも支払う意思って?月一万しか支払えないってことかい?それで拒否られたのか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:07:47 ID:Is9AXbLW0
成功者である弁護士先生様は破産者なんてカスだと見下してるからね
カネがない奴に恨みを買っても訴えられなくて泣き寝入りするしかない、
ってのも重々承知だしw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:34:20 ID:WRHhGZ210
基本的にボンボンが多いからな。
金に不自由したり欲しい物を買う為に借金するなんて
感覚がない奴が多いんだろ。
大手企業と顧問契約したいのに、現実はサイマー相手の仕事しか
出来ないもどかしさがあるんじゃないのか?w

>>732
株価動かせるくらいの金のないやつは手を出すべきではない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:04:36 ID:7OlD7bvx0
でも、弁護士って、世間の人が思っているほど、お金が貯まる仕事でもない気がする。
「逃亡弁護士成田誠」に出てくる弁護士は赤字続きで事務員の給料もどうしようか・・・
って悩むくらいだったし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:30:33 ID:8OPgq68t0
自分が依頼してる弁護士は凄く若い。30前だと思う。
数店舗でやってる事務所の比較的新人さんみたい。
キラリと光るバッチとは正反対に着てるものは庶民的だし、
事務員さんの方が経験もあるようで、本当にこの弁護士さんで大丈夫かな?
と不安を抱いている。
弁護士といえど、金稼げるのは一握りなのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:31:10 ID:laVexoDp0
あの質問です。
破産をしたら今使っているパソコン、
住んでいる家はどうなるんですか?
753711:2009/08/23(日) 22:35:19 ID:nT9BY6Vn0
800万の内訳は生活費と浪費。
ショッピング、キャッシング半々くらい。
ギャンブル、株は無し。

昨年7月弁護士に依頼、今年3月申立、月内に管財人と面接、7月債権者集会、そして免責。

707氏も私と同じような状態だと思いますが、最後は返すために借りることになっていたと思います。

その部分を正直に話して、書類の提出をしっかりやれば問題ありません。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:47:33 ID:7iJVC+mj0
>>740>>742
こういう話とか、免責不許可事由もだけど、結局は裁判官の裁量によって天と地ほどの差が出るんだよね。
厳しい裁判官に当たって1円も返ってこなかったら、運が悪かったと諦めるほかないわけで。

>>744
返ってくるんじゃ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:52:10 ID:XdXG2viTP
>>754
何でもそうだけど、世の中つくづく運次第だよなぁ。
運が悪い人間は生まれた時から死ぬまで何をやっても上手くいかない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:58:33 ID:7iJVC+mj0
>>752
パソコン
ローン中ならローン会社が引き上げに来るかも。


貴方名義なら競売にかけて売却金を債権者に分配。
自分名義の家を残したいなら、自己破産ではなく個人民事再生にする。

>>753
ギャンブル無しなのに管財ってずいぶん厳しいね。
家などの財産があったの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:17:30 ID:Z4rCO0r10
>>754
>免責不許可事由もだけど、結局は裁判官の裁量によって天と地ほどの差が出るんだよね。
>厳しい裁判官に当たって1円も返ってこなかったら、運が悪かったと諦めるほかないわけで。

確かに担当弁も「優しい裁判官か厳しい裁判官にあたるかは運です。」
と言っていた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:33:59 ID:Z6lp4k3p0
多重債務の相談は全国にある国民生活センターでも受け付けてくれます。
各市役所からもリンクが張られています。
http://www.kokusen.go.jp/map_tajuusaimu/index.html

相談するとセンターから地区の弁護士会に連絡が行き弁護士を紹介してくれます。
センターへの相談は無料です。

私は、たまたま市役所のリンクからこのセンターの存在を知って、
弁護士を紹介してもらい受任してもらいました。

しかし問題は税金の滞納で諸々200万くらいあり、
黙って不払いを続けていても何も解決しませんし、
破産しても税金は免責されませんので、
税務署と市役所に行って分割払いで了解をもらいました。

税金の滞納は怖いです。逃れられません。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:41:34 ID:muk1jKBs0
>>758
市県民税のみでその金額ですか?
それとも国民保険・年金含めてですか?
760711:2009/08/24(月) 00:50:16 ID:4NTxcW1j0
>>753
20代でその金額なので管財になりました。
裁判官の当たりはずれのせいっぽいです。

委任した弁護士、管財人、債権者集会時の裁判官いずれも、
運が悪かったですね。と言っていました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:08:03 ID:vPeF2fPs0
800万も浪費しているんだから当然管財だろ。
漏れはギャンブルなしで債務400万くらいだったが
管財だった。
免責不許可事由があれば運も不運もないんじゃないか。

今弁護士飽和状態だから地裁も連中に仕事回してやりたいんだろ。
管財人業務しか仕事がない弁護士も多数いるだろうし。
債権者集会で見せて貰った書類を見た感じだと管財人も
そこそこ儲かるんだなと思ったよ。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:09:23 ID:r2FNnmU4O
民事再生から自己破産に変更できますか?その場合どのような手続きをします?弁護士に辞任されました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:31:18 ID:muk1jKBs0
>>762
定職あって月3万ちょい払える能力あるのに自己破産へは弁護士は断るだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:14:28 ID:r2FNnmU4O
>>763
説明不足でした。支払いを数回して職を失いその後連絡入れず放置。弁護士は辞任。債務が元に戻ってとても支払い出来ない状態
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:30:32 ID:vPeF2fPs0
おまいみたいのを救う法律はない。
一生債権者から追い回されてろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:14:58 ID:r2FNnmU4O
>>765
まあ色々事情あるがな
無理なら仕方ない。まあ借金くらいで命まではとられんし逃げる必要もないけどな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:35:46 ID:Pk43FqtI0
だよねえ
資産無くて給刺もできないようなら二年くらい経ったら大手なら諦めると思う
督促や訪問する人件費だけでも凄いんだしw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:16:48 ID:QBspdv0/0
>>762
バイトでも良いからすぐに仕事を見つけること
併せて法テラスに予約入れて相談したら良い。
全ての事情を正直に話して自己破産で受けてくれる弁護士を探すことだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:28:02 ID:zLvOggmh0
>>764
無職で金がないなら本人申立すれば裁判所に納める1〜2万位で済む。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:14:52 ID:ddz2hgWq0
>>769
再生計画を取り消しされたのなら、本人申立はまず無理。
破産できても確実に管財事件。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:21:35 ID:SYLRcMJ0O
裁判官と言い合いして免責不許可になりそう。
だって裁判官が若くてイケメンで如何にも勝ち組でムカついたんだもん。
お前にデブサイクキモヲタの俺の人生を裁かれたくないんじゃ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:10:14 ID:OTPgEzVS0
>>771
このスレには来ないでくれ。みな真面目なんだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:27:01 ID:ymSuCUXe0
明日破産の申し立てで弁護士と裁判所にいくけど
服とか背広じゃないとまずいかな・・・・?
金がなくてそういう系統の服もイマないんだよね・・・
すげー緊張する面接とか面談とか苦手なんで心配だよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:35:14 ID:OR3vjFoWP
カジュアルでもベルトインしとけばそれなりに見えるんじゃね?
ダサい格好すればいいよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:03:31 ID:hy++W/4JO
明日ようやく免責審尋だー!
去年暮れに息詰まって破産を決意してから8ヶ月
やっとここまで来れました。なんかもう、色々多方面に感謝です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:54:14 ID:bniFu8Q30
>762
最近倒産している企業が
民事再生から破産へ申請しなおしているからできるんじゃないの
ただ、破産から民事再生に変更したのは見たこと無い。
法律的な問題っぽいので、金ないなら書記官に聞くのが安くて正確じゃねーの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:54:33 ID:LVWtymT10
>>773
会社抜け出して油まみれの作業着の人もいるし、
若い女の子だったらTシャツも普通にいた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:10:36 ID:vdRZ+fb90
クレジットとキャッシング計12社、500万あります。
30歳、年収600万。
今日、東京の無料相談に行って、「これはもう自己破産しかないでしょう」と言われました。
自己破産という言葉にはかなり抵抗がありましたが、今までお金を返すために、借り入れをしていたようなもので、常にお金を借りることを考えていたようなものだったので、なんだか家に帰ったらすっきりしました。
これからその弁護士先生と詳しく話をつめていくことになりそうです。
クレジット枠の現金化をやってしまっているので、管財事件になるとのこと。
解決までの道のりは長いようです。
こことか、いろいろみて勉強したいと思いますが、よろしくお願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:26:44 ID:1DytviV+O
同時廃止で司法書士に書類を作ってもらい来週申し立てです。支払いが将来発生(伸ばして貰った)ローンがあるのですが普通はどうなりますか?返品がきかないみたいです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:58:40 ID:0avafyVH0
>>778

「自己破産」って言葉だけ見ると絶望感が漂うよね。でも
知ってみるとなんともありがたい。ただ、その程度の金額なら
個人再生の道を選んでも良いのでは?

781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:18:57 ID:5oXMs7EC0
法テラス経由で去年の12月に引き受けてもらって
もう8ヶ月経つんですけど、自己破産の申し立てに
時効とかあるんでしょうか?あるとしたら何ヶ月くらいですか?

書類も法テラスへの支払いも事務所への手数料も全部出して
過払いについては2月までに全て返答があって計算済み。
担当事務員さんが、問い合わせするたびに変わっててだんだん心配になってきました。
このままだと自分あてに直接訴訟とか来たりしちゃわないですか?
782778:2009/08/24(月) 23:48:40 ID:vdRZ+fb90
>>780
まさか自分が自己破産になるとは、というのが正直な感想です。
ただ、債務の合計が自分でも管理できないくらい多額になっていたことに、びっくりしました。

転職して給与は不安定になったことと、毎月返済に充てられる金額が少ないので、個人再生や債務整理なども検討したのですが、結局自己破産ということになりそうです。

申し立てに必要な弁護士費用と予納金(でしたっけ?)を払い込んで、実際の申し立てになるみたいです。
これからは慎ましく生きていきたいと思っています。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:52:51 ID:R7+VlP/b0
急激な所得の減少と失業(再就職先決定済)で、住宅ローンの支払いに行き詰まり、
住宅の任意売却→自己破産での残債の免責を検討しています。

免責不許可事由の中に、換金目的でのクレジットカードの使用がありますが、
昨年、資金繰りが行き詰まり、新幹線チケットを購入即換金してしまいました。
その後、多少余裕ができたために完済して、反省してカードを返却しました。

自己破産での整理対象の債務に、このカードは含まれませんが、整理対象ではなくとも
免責不許可事由になることはあるのでしょうか?
また、通帳の提出で、カードの引き落としは知られることになりますが、高額の引き落としの場合、
カードの利用明細の提出も必要になるのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:56:43 ID:P4CMtkwc0
>>783

>>自己破産での整理対象の債務に、このカードは含まれませんが、
>>整理対象ではなくとも 免責不許可事由になることはあるのでしょうか?
↑ないと思いますよ。

>>また、通帳の提出で、カードの引き落としは知られることになりますが、
>>高額の引き落としの場合、 カードの利用明細の提出も必要になるのでしょうか?
↑明細の提出が必要かどうかは別にして、そこは聞かれます。
 何か適当な理由を考えておけばいいかと。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:37:24 ID:mSLDQLG8O
>>782
独身?
年収600万円あって毎月の返済にあてる金が少ないって、
毎月何にお金使ってるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:30:59 ID:qGQSV5vlO
今帰宅した所、弁護士事務所から「免責が決定しました」、
「これで依頼の件は終了です」との書面が届いていました。

一度も裁判所に足を運んでいないのですがこれで終わりなんですか?

事務所に電話してもすでに終業していたのですがしばらく
音沙汰が無い状態で不安だったもので気になって…

ちなみに札幌在住です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:39:31 ID:bMFd4f5l0
>>786
何にしても1回は裁判所へ行く筈なんだけどね・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:48:43 ID:qGQSV5vlO
>>787
そうですよね?
書面には裁判所の方からの決定の正本も送付されてました。

明日電話してみますがどういう事なんでしょうね…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:09:20 ID:D+fQbeAa0
>>779
普通は商品をクレ社が引き上げるに来る。引き上げるかどうかはクレ社の考え次第。
1回も払ってないなら金額が多いと管財になる恐れもあるが、司が同時廃止でいけると言ったのならそこら辺の課題はクリアしてるのかな。

>>781
直接請求が来る事はないが、進捗状況をもっときちんと聞くべき。
申し立てる場合は直近2ヶ月の家計簿が必要なはずだけど、そういう話も出てないのかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:13:08 ID:D+fQbeAa0
>>788
1回も行かなくていい地域もあるよ。
最初に弁護士から説明がなかったの?
正本が入ってたならそれで全て終了だよ。
1週間くらい後に官報に載るはず。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:13:51 ID:d5k59MTh0
>>788
私も申し立て中ですが、弁護士によれば、ここ数年自己破産者が多く、裁判所も手が回らない
ので、よっぽどの免責不許可事由が無い場合、一度も裁判所に行く事はないみたいです。
地域によって変わりますが、大都市ではそうみたいです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:23:04 ID:qGQSV5vlO
>>790>>791

そうなんですか、ありがとうございます。
弁護士さんの方からは特に何も言われていませんでした。

明日、お礼も兼ねて確認の電話をしてみます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:40:38 ID:H9LwE0yD0
>>789
ありがとうございます。
直接請求がくることはないのですね。それだけでもちょっとほっとしました。

直近2ヶ月分の家計簿は3月中旬に提出しました。
借金が増えるに至った理由も、ひとつひとつ細かくではありませんが
B5レポート用紙一枚くらいぎっしり書いて渡してあります。

この数ヶ月間全く落ち着かない状態で、連絡してもっときっちり聞いて
「実はこれから申し立て準備をしようかと」と言われたらとてもショックなので
電話ができないというか逃げている自分がいます。
>>786さんのようなパターンだったら良いのですが…。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:10:16 ID:u8mto+3x0
>788
>791
ちなみにどこですか?自分も今申し立て準備中ですが、
弁護士には裁判所に行く必要があるかは分からないって言われました。

大半が浪費で管財事件になるかなと思ってたんですが、そんなこともないらしいです。
先生が言うには、管財にならないようがんばってくれるみたいですが。

ちなみに私は名古屋です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:22:42 ID:d5k59MTh0
>>794
福岡。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:25:22 ID:Ia13sYEw0
漏れ今年管財で債権者集会2回逝ったお。
同時廃止の事かな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:02:38 ID:DNqMwVKM0
>>793
家計簿は直近でなければならないから、
3月に出してるならとっくに申し立ててるはずだけど。
ちゃんと聞いてみた方がいいよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:02:09 ID:R4ONf+e+0
免責下りて半年ほど、闇金DMがいろんな形式で来るようになったんですが、
来るDMの住所はうちのものなんだけど名前が似ても似つかない完全に別人のもの。
これって官報を元ネタにしてると聞いたんですが、なんでこんな間違いが起きるのか
不思議です。
送ってくる連中の名前・住所や電話番号は違うものの、中身は全部同じ人って
事なんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:12:11 ID:asj6px6y0
>>798
普通闇金とか詐欺会社は中身は同じで幾つもの名義を使ってるもの。
所詮非合法営業だから危なくなったらすぐ潰して逃げます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:12:53 ID:gl1yqCiFO
金融屋から電話かと思ったら、選挙の勧誘ですた。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:41:18 ID:OI/nQy510
同時廃止して今免責決定待ちなんですけど2万〜3万未満のパソコン買ったらダメなんでしょうか?
生保なんですけど仕事探しにパソコンが必要で今のパソコン起動したりしなかったりで困ってるんですけど
ヤフオクで買ったらダメですか?電気屋さんのパソコン高くて手が出せません。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:48:46 ID:GhqR4P1HP
自分で申請した人?
破産決定後の所得は自由財産だから買ってもいいと思うよ
理由もきちんとしてるし、中古で節約しようというところも○かと

ただ、弁に依頼してるなら一言言っといたほうがよいかと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:56:40 ID:OI/nQy510
弁に依頼してます
そうですかやっぱり言っておかないと弁も困りますよね
免責決定後もやっぱり言わないといけないのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:03:39 ID:GhqR4P1HP
免責決定したら終わりだから関係ないでしょ?
困ると言うより、収入にもよるけどちょっと大きな買い物するのを
事前に申告するのは好印象だと思うよ

免責待ちならもう書類提出とかないと思うけど
万が一なにかの書類を出せと言われてその時に下手にかんぐられて説明するより
良い事だと思いませんか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:14:01 ID:OI/nQy510
なるほど!そうですね。確かに黙っていて後から調べられて報告するのと
事前に連絡しているのでは随分印象が違うかとわかりました。
ありがとうござます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:37:12 ID:beKmX9v90
今週の「週刊ダイヤモンド」は弁護士特集。
一読をお勧めします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:22:10 ID:XSZi5zELO
>>789
ありがとうございます。返品の申し出もしたし、債務超過の理由が突然無職になった為なので管財は大丈夫だと思うとの事です。そうなのかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:19:20 ID:VniCkRcSO
すいません教えて下さい。破産決定から免責までの間に海外に出ても大丈夫でしょうか? 仕事の都合なのですが。よろしくお願いします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:55:16 ID:4n//QJ9u0
>>793
俺も1月末に受任してもらってずっと待ってる。
その時に1〜2ヶ月待ってもらうとは言われたけど
正直ここまで待たされるとは…

先月、こっちから連絡してやっと家計簿提出まで行ったけど
俺の場合申し立てはまだみたい。
8月中には…って言ってたけどそれも怪しいな。
ただ、申し立てが9月になる時は家計簿を新たに1ヶ月分追加って言われてるから
>>793の場合、連絡も無いようだしもう申し立てされてるのかもね。
つか、一度位は近況確認した方がいいんじゃないの?
今、破産者多いみたいだし、ウチみたいに言われなきゃ放置の弁も多いみたいよ
忙しすぎて、何も言ってこない奴は後回しにしてる可能性も無きにしも有らずってトコだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:46:33 ID:KTpUpA0b0
今、弁に債務整理依頼中で、過払い金があり、武5割、アコ7〜8割の返還を申し
出てくると予想されるそうです。なるべく高い額で和解したいが、訴訟費用を考え
ると和解した方がいい。和解してもよいか?と聞かれた。

私的には、5割は低すぎで、両社とも9割か8.5割位ならいいと思ってます。
武もアコも潰れかかってる訳じゃないのに、5割とか8割とか言ってきて、弁も
なんで和解しようとするんだろうかと。本来10割返済なんだから、ゴネたら
訴訟費用は負けた方負担だと思うのですが。
過払い金は50万位あるようですが、9割弱は貰いたいのですが、和解はしない方が
よいと思われますか?自分の知識では取り戻せない状態ですが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:52:13 ID:ACq33uA50
>>809
信販系の借り入れが有ると遅くなるみたい。中でもNICOSはかなりてこずっており、通常よりエラい時間が掛かってるようだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:42:30 ID:TvgAWRpg0
>>808
前は裁判所の許可が必要だったが、今は同時廃止なら問題ないはず(管財の場合は裁判所の許可が必要)。
といっても免責前なのに連絡困難な所へ行くのだから、弁に事前に話しておく事。

>>810
誤爆した?
ここは自己破産スレだよ。
確かに、訴訟費用を考えたら微妙なところだね。
向こうだってそれを見越してその金額を言ってきてるんだと思うよ。(つまり足下を見ている)
訴訟費用は負けた方が負担というのは原則だが、現実はなかなか思う通りにいかなくて、原告負担になってしまう場合もあるらしい。
過払い専門スレの方がもっと詳しい人がいるよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:18:38 ID:m8+Pws0oO
もうどうにもならないから自己破産しようと思ってます。
消費者金融の他に県営団地の滞納家賃もあります。
他にも携帯の強制解約もあります。
自分でも情けないです。
やっと仕事が落ち着いたのですが、払っていける金額ではありません。
どうにか生きていきたいです。
全部まとめて自己破産できますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:23:16 ID:jfdPXuCh0
>>813
滞納家賃はできなくはないが、何とか支払う事を前提で
話し合いをした方がよいでしょう。
簡単な理屈です。

「家賃を支払えないなら出て行け。」

まずは弁司に相談するのがよいと思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:01:31 ID:DB9lU4OU0
>>814
自己破産申請するなら、その時点での債権者は基本的に全部申請しないといけないんじゃね?
家賃滞納分だけ外すと、偏頗弁済になりそうな気がするが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:08:47 ID:yhLDLsGw0
偏頗弁済にはならないよ
税金罰金賠償金電気水道ガス<家賃<借金
みたいな序列になってて踏み倒しても踏み倒さなくてもおk
滞納踏み倒すともう契約更新して貰えないんで普通は払うらしいけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:13:01 ID:m8+Pws0oO
>>814-815
ありがとうございます。
裁判の強制執行で引き渡しはもう決まっちゃいました。
ここまでほっといた自分が悪いのですが、もう家賃の分割相談も誰にしていいのかわからない状態です…。
人生やり直したいです。
法テラスに電話してみるのが一番いいでしょうか?

818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:57:32 ID:RRaSs+/N0
>>817
法テラスに電話しても強制執行まで逝っていたら無駄。
身内・知り合いに土下座して金を作って契約継続してもらうか、しばらく
身内・知り合いの家に住まわせてもらえ。
その後、速攻で破産すべき。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:40:15 ID:39Fh1wn20
>>817
強制執行されてるなら、もうそこに住む事はかなわない。
手持ちの金はあるのか? 次のアパートが見つかるまで漫喫生活か。
最悪は路上生活も覚悟しないとダメか。。。
ただ、仕事があるのは大きい。 

住まいを見つけて、生活を立て直してから、自己破産やね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:59:23 ID:Tx6flbg80
>>811
自分の場合はNICOSが一番早く対応してくれました。もちろん弁付き。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:01:21 ID:VoJ9Xcbx0
>>818
立て直ししてからなんて余裕ないでしょ。いますぐ弁護士に相談がいい。しかも法テラスは時間が掛かるから「弁護士会」の方がいい。あとは弁護士次第だか、俺は受認したあと法テラス扱いにしてくれた。現在手続き中。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:02:39 ID:VoJ9Xcbx0
>>821

>>817でした。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:46:15 ID:v00CnxCkO
今司法書士の方にお願いしてて来月申し立てになりそうです。
費用の支払いって基本的免責おりてから(全て終わったら)ですか?

司法書士に聞けって思われそうですが前回も費用の事聞いて話しづらくて
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:01:00 ID:OM/bA6SY0
裁判所に破産の申し立てしたけど
今日なんかへんなのが
1破産手続きを開始する
2本件破産手続きを破棄する
これってだめだったってことですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:01:56 ID:i5LHOC3Z0
過払いはあったのかな?
基本的に先の報酬を貰わないと申立もしないだろ。
んで、免責決定後に清算するんじゃないかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:07:29 ID:v00CnxCkO
>>824

各債権者への利用歴が短いので過払いはありませんでした。
こちらで用意する書類も全て提出済みで、『今月は無理そうだから来月にしましょう』
って言われたのでそのまま申し立てとなるかと思います。

前の報酬とは何ですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:08:33 ID:v00CnxCkO
すいません
>>825でした
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:14:20 ID:i5LHOC3Z0
先の→先にの間違い。

破産申立に必要な報酬の事。
もし免責不許可事由があって、管財事件になりそうな場合は
管財予納金も用意しておかないとダメでそ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:19:03 ID:i5LHOC3Z0
>>824
破棄じゃなくて廃止じゃないのか?
同時廃止だろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:22:46 ID:53APvmscP
同廃うらやま
昨日管財人のとこ行ってきたよ
緊張した

債権者集会まで頑張ろう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:23:11 ID:v00CnxCkO
>>828
ありがとうございます。
申し立て費用と言うのは自己破産にかかる費用ですよね?
司法書士の方が『裁判所への予納金と合わせて立て替えて払うので支払いはそのあとで』
と言ってたのですが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:26:08 ID:i5LHOC3Z0
良い司だな。
普通先に積み立ててから申立するもんだが。
>>830
乙。
何か宿題は出されなかったか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:32:46 ID:v00CnxCkO
>>832
ですよね?自分もこのスレとか見てみんな積み立てがあるのに何で??って思ってたんです。
ありがたいですね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:36:32 ID:53APvmscP
>>832
免責調査型で管財人に言われたのは
・郵送物管理
・一ヶ月ごとの家計簿提出及び近況報告作文
・予納金積立
です
優しいほうなんですかね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:53:18 ID:i5LHOC3Z0
予納金は用意してなかったの?
債権者集会までに積み立てられればいいけど。
んで、結構厳しい方じゃないかな。
漏れは家計簿だけだった。
んで、郵便物は基本的に管財人の元に届く事になるから、
何か必要な郵便物が届く予定があったら、管財人に言って宅急便で
送ってもらう事になる。(郵便だとまた管財人に届くから)
基本的に免責相当か不相当は管財人の裁量に掛かっているから
言う事聞いて従っていれば免責されると思うよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:05:34 ID:53APvmscP
>>835
予納金は分割で集会までに積み立てが終わる予定です
厳しいほうなんですか?何れにしろ言うこと聞いておとなしくしてます

ちなみに、宿題以外にあれこれ後で追加して何か言われることってあるんですかね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:38:46 ID:i5LHOC3Z0
>>836
なにか金目になりそうなものは?
資産の中で換金して破産財団にいれるような物はなかったのかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:49:25 ID:53APvmscP
>>837
ええ、目ぼしい財産はありませんので
財産と疑われるケースは無いと思います

心配なのは毒男なので自炊というものをしておらず
毎日松屋程度の食事をしてまして、その辺とか・・・
あと、月1万以内の交友費を予定してるんですが
まずいかなぁと思いまして

ちなみに月手取り内には収まる計算で
残りが全部予納金になる感じです
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:00:25 ID:i5LHOC3Z0
月1万の交際費くらいは問題ないんじゃないかな。
でも毎食外食だったら結構金掛かるでしょ?
今後も事も考慮して自炊する事を勧めとく。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:24:17 ID:53APvmscP
>>839
いろいろあろがとうございます
自炊、、、反省文にアピールできるようにチャレンジしてみます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:48:30 ID:pgnxi2aF0
4年放置していた業者に告訴され
簡易裁判所から特別送達きて
法テラスに相談後
自己破産すすめられ
弁護士の審査が来週です。
出頭期日が10月なんですけど
答弁書が1週間前提出で・・・
審査通れば弁護士に依頼して
裁判所に出頭しなくてもいいのか
教えてください。
お願いします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:55:57 ID:HVGepD2W0
おまいみたいな奴は免責不許可だよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:13:00 ID:IC84WNeF0
教えてください。
任意整理を3年前にして、弁護士に頼みました。
でも放置して弁護士から辞任されました。

今も消費者金融5社放置中 借金300万です。
自己破産したいのですが出来ますか?

教えていただけますか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:46:29 ID:zGkzEq2d0
>>843
できますよ。

>>841
答弁書に自己破産を検討してて、法テラに予約済みと伝えればOKかと。
たぶんね。 詳しくは法テラか弁へ。 とにかく放置はダメっすよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:20:15 ID:IC84WNeF0
ありがとうございます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:46:25 ID:VlVOBIaJ0
実家に住んでて、自己破産で親バレしないって話だったが
弁から、同居証明なるものに親の署名・印鑑と光熱費の過去2ヶ月の領収書が必要と言われたぞ。
まぁ、親には事前に破産するとは話しておいたが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:04:42 ID:zGkzEq2d0
>>846
よくある話しですな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:32:12 ID:s9I2jUQM0
>>846
内緒で親が子供名義で定期預金していた場合、ばれると管財事件に移行したうえで管財人から請求される。
破産者自身が知らなくても。
定期預金を崩して返済していれば、そもそも破産しなくて済んだのに...
おまけに定期預金も没収されるし...
というケースもあるので、同居の親には話しておくべし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:43:33 ID:IzmQwxjB0
>>846
同居証明?地方によっていろいろなんだね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:56:29 ID:i8yRQh7S0
出会い系にはまって、一年で150万円の借金を作ってしまいました。
あと奨学金が200万、保証人詐欺にあったのが90万、
トータルで440万の借金があります。

ちなみに私は精神分裂病で、4人の精神科医の診断書と意見書と、反省文
を提出しましたが、管財になるでしょうか?
借金をした当時は20種類の薬を処方されていて、生活をしていた記憶さえありません。
今は回復に向かっていますが、裁判所に呼ばれたとき、質問に答えられるか自信がありません。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:22:37 ID:notoOLApP
診断書があるなら記憶がないと言う裏付けにもなるんじゃないでしょうか
とにかく覚えていないものは覚えてない、分かることは話す
正直ベースで行くしかないと思いますし、それが破産する人の出来る誠意の全てかと思います
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:17:34 ID:bVRkNDLS0
>>838
おかずはともかく、まず米だけは炊けるようにしよう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:27:49 ID:F38D7rjU0
>>850
本人申立なんですか?
弁護士に依頼してるなら、審尋の際の質問は弁護士が代理人として答えてくれるんだけど。
管財になるかどうかは、出会い系が浪費と見做されるかに掛かっている。
こればかりは裁判官の裁量によるので、今ここで判断するのは不可能です。
854850:2009/08/29(土) 03:38:58 ID:D9nR0KGE0
皆さんありがとうございます。
司法書士に依頼しているので、アドバイスに従って
誠実に対処していきたいと思います。
855850:2009/08/29(土) 04:13:25 ID:D9nR0KGE0
もう一つ質問があります。審尋のときに代わりに司法書士に答えてもらうことは
可能でしょうか?

あと書き忘れましたが、司法書士によると地裁から連絡が来ていて、
奨学金のことは問題無いらしいですが、出会い系を使ったときの領収証
があるかと、司法書士を通じて連絡してきました。
ポイント制サイトでコンビニから料金を払っていたので領収証はすぐに捨ててしまっていました。

よく分かりませんが、「お金を使った」という証明が欲しいらしいです。
司法書士によれば、お金を借りた証拠はあるのに、
お金を使った証拠が無いのでいわゆる「借り逃げ」を疑われているらしいです。

なので、よく分かりませんが資産調査型とか、免責調査型とか説明がありました。
予納金の積み立て無しで申し立てしたので、30万位準備しておいた方がいいと
言われました。

怖くて夜も眠れません。いまも幻聴が聞こえます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:25:10 ID:QPXdpSxN0
>>855
司法書士は地裁での代理人行為はできないんじゃなかったっけ?
自分で話すことができないなら、司じゃなくて最初から弁護士に頼むべきだったね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:42:10 ID:+zucbb5l0
クレ4社の借金で現在弁護士に頼んで自己破産手続き中。クレ社に受任通知を出した段階です。
昨日、ほとんど使用していなかったクレカが1社(上記4社とは別のもの)あったことに気づきました。
確認したところまだ使えるようです(電話で照会)。
これ官報に載ったら当然使えなくなるんですよね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:33:41 ID:IcJBGNYv0
>>857
いや、すぐには使えなくはならない。
っていうか、使うつもりか? チャレンジャーですな。
免責不許可上等ならどうぞ。 
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:34:30 ID:ipNvp8pT0
>>855
予納金=20〜30万円

出会い系=浪費のため、債務額の1割支払負担の可能性もあり(15〜40万位)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:12:53 ID:+zucbb5l0
>>858
免責不許可の可能性があるわけですね。理解しました。ありがとうございます。
861850:2009/08/29(土) 11:32:50 ID:D9nR0KGE0
皆さんありがとうございます
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:28:28 ID:rPWrgoj10
管財人から裁量免責不許可の報告書がでてしまった。
もう駄目なのだろうか?
4ぬしかないのか???
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:43:20 ID:Si4Fdo7JP
>>862
私も裁量免責待ちだからその報告は人事には思えません・・・
不許可の理由はなんだったのでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:48:12 ID:IcJBGNYv0
>>862
よほど何かあったんですな。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:17:49 ID:ipNvp8pT0
>>862

経緯は?

866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:48:07 ID:3EWlBeEIO
最近、真剣に自己破産を検討する様になりました
訳あって現在、住民票が宙に浮いているのですがそういった状態でも出来るんでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないですm(_ _)m
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:13:50 ID:o4MwvosI0
>>862
死ぬ気で身内に土下座して金を作れ!管財人から配当に回して貰え。

と、申立代理人に言われて出来なかったのがこの結果だから、難しいか...
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:31:03 ID:ipNvp8pT0
>>862
何か問題ないと管財人の逆鱗はないはずだが
借金の経緯or手続きの不誠実

何が問題なの?

浪費なら1割負担とかだけど、1割が準備できてないの?

869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:53:52 ID:rPWrgoj10
破産理由と同じことを破産準備中〜決定後もやってしまったため

弁がぼけてて受任から申し立てまで1.5年以上もかかったため
耐え切れなかった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:59:13 ID:IcJBGNYv0
>>869
そら、アカンわ。 自業自得やね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:13:22 ID:rPWrgoj10
だけど管財人に指摘されてからやってないのに。。。
何年も前のこと蒸し返されて、、、

弁選びは慎重にしたほうが良いよ、法廷で平気で嘘付くし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:14:20 ID:HbwkFXOp0
>>866
問題なし。
申立は住民票のある所でなく、現居住所を管轄する裁判所にする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:24:01 ID:ipNvp8pT0
>>869

あほ弁、懲戒請求したほうがいいかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:25:37 ID:Si4Fdo7JP
>>871
もう少し詳しくお聞かせ願えませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:26:21 ID:IcJBGNYv0
>>871
いや、とにかく弁に頼んでから以降、何かをやっちゃった訳だろ?
何年も前の事蒸し返すって、自己破産する時は普通そうなんやけど・・・

あと、その問題とは別だが、弁が法定で嘘をついたなら、偽証罪が成立しますな。
訴えればどうか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:27:14 ID:ptzvOeol0
>>871
弁に対する文句は所属の弁護士会に懲戒請求や人権救済請求でもしてもらうとして、
貴方が免責になるかならんかは自業自得だと思う。

破産は借金をチャラにするためだけのもんとは違いますぜ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:00:41 ID:zU2poP1q0
>>871
自分がやったことで不許可くらったのなら文句は言えないな。
弁が嘘をついた、つかないとは別問題。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:15:02 ID:7RAgXAIA0
一生破産者か。
まあ自業自得だな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:18:54 ID:3EWlBeEIO
>>872
レス有難うございますm(_ _)m
参考になりました
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:15:39 ID:ij9daxry0
>>869

お前が、弁に指示された書類の用意とか事情の説明をせずに
ダラダラしていたから申し立てに時間がかかっただけだろ・・・

自業自得だなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:28:29 ID:rPWrgoj10
>>880
書類はすぐ出したし説明もした。
この件は弁護士会に散々苦情申し立てたが、近々にやるといって
4ヶ月くらいかかった。
弁護士会は基本横のつながりがあるからほとんど苦情言っても
意味が無い。
懲戒請求の用紙も取り寄せたし、ただでは4なない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:30:02 ID:Si4Fdo7JP
>>881
申立後も同じことをやってしまったとは具体的にどんなことなんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:57:28 ID:IcJBGNYv0
>>881
うん、懲戒請求はすればいいと思う。
がしかし、免責不許可とは無関係だろ。そこは自業自得。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:58:58 ID:ipNvp8pT0
>>881

対弁への民事訴訟起こすか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:12:02 ID:7RAgXAIA0
反撃されて負けたら862の人生終わりだな。
合掌。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:22:21 ID:Kr1SBcb40
免責貰えなかったら債務は消えないけど
たしか破産状態にある者から取り立てしてはいけないから
結局結果は一緒じゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:36:48 ID:IcJBGNYv0
>>886
んな事はない。 
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:36:56 ID:a3FrI/tL0
免責不許可になったらダメもとで控訴したら?
889850:2009/08/29(土) 19:39:00 ID:D9nR0KGE0
心配なことがあります。
私も、司法書士に依頼してから78,900円もの買い物をしてしまっています。
障害年金から支出したのですが、当時は
「お前が買わないなら、頭に銃弾を打ち込んでやる」という声が何度も聞こえてきて、
それに負けて買ってしまいました。
この場合は、債務の全額が免責不許可になるのでしょうか?
それとも78,900円が免責不許可になるのでしょうか?
それとも、幻聴ということでゆるしてもらえるのでしょうか?

ちなみに、精神状態は、障害者手帳2級、障害厚生年金2級、自立支援医療適用です。
仕事は無いどころか、医師から硬く禁止されていて無職です。

出会い系に走ったのも、「今年中に結婚しないとお前の血筋を絶やしてやる」
「家族全員皆殺しだ」という恐ろしい声が聞こえてきて、手当たり次第に
サイトを利用してしまいました。
いまは、主治医が変わって、当時はいわゆるサクラに騙されていた事を、最近知りました。
こういう内容で申し立てしています。

でも、世の中そんなに甘くないですよね。
25歳ですがやりなおしはきくでしょうか?

幸か不幸か、生命保険の解約返戻金が50万程ありますのでそれを解約する覚悟も決めました。
分裂症なのでこれ以降は一切の保険に入れなくなりますが、自業自得ですよね。

チラシの裏ですみません
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:47:56 ID:IcJBGNYv0
>>889
80,000くらいなら問題なしかと。 
あと生命保険は解約する覚悟もなにも、解約払い戻し金が20万以上あるもの
なら絶対に解約せんとダメなんよ。 説明があったはず。

あと、人生のやり直しはキクが、一番の問題は借金なんかより、あんたの病気。
あんたの書き込み見るとほんとに2級か? と思うくらいしっかりしとるな。
ま、気長に直していかんとな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:54:44 ID:iA7+61gE0
>>850
>25歳ですがやりなおしはきくでしょうか?
まずは病気を治すのが先決だ。
破産せずに生命保険を使って治療汁。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:00:21 ID:iA7+61gE0
>>862
で、破産前と同じ事をやったて、何をやったんだ?
取り込み詐欺をやったんでも無ければ、金さえ用意すれば免責されるぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:19:35 ID:rPWrgoj10
射倖行為の一種
894850:2009/08/29(土) 20:24:06 ID:D9nR0KGE0
>>890さん
コメントありがとうございます。
いまは20種類の薬を飲んで病気の悪化を防いでいるので、
ある程度まとまった書き込みが出来るんだと思います。

実を言うと20歳で発症して、幻覚妄想と戦いながらこの5年間で税理士の資格を取りました。
しかし士業なので欠格になるのでしばらくは喪に服すことになりそうです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:08:16 ID:0Z5reh4U0
>>893
パチかスロか・・・自業自得やねぇ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:23:38 ID:Q6K52G6i0
官報から闇業者が電話よこしたと思うんだけど、
借家がどうのとか言ってきて、家とかマンションの販売かと思ったが、
的を得ない返答。お断りして切ったが、しつこくかけ直してきて
誤解あるといけませんからお伺いしますよ〜とか。
新手の手口なのこれ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:34:09 ID:kn7gIifO0
>>896
んなもんは詐欺に決まっとる。 無視でOKかと。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:52:19 ID:s4wKDyVm0
もう、借金が返せないと悩んでいる方へ。
9月から12月まで、多重債務者対象の無料相談会が
全国600ヶ所で開かれるらしい。
弁護士、司法書士が相談に乗ってくれる。
みんな、思い切って相談に行こう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 07:38:37 ID:57RPEmHm0

免責不許可事由があり(株・FX・競馬・競艇・パチンコ・スロット・キャバクラ・風俗・奢侈品(ブランド買い)・海外旅行・分相応ならぬグルメ・・・)
悩んでいるココ見てる皆は自己破産(必ず『弁護士』つけて!)に踏み出す勇気を持て!!!


815 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/08/20(木) 22:01:00 ID:guhMxXwA0
株とFXで500万の借金を作ってしまい、4月に弁護士先生経由で自己破産の申立をしました。少額管財です。
本日債権者集会を行ったのですが、債権者の方は一人も来ることはなく、
管財人先生が、裁判官に一言
「免責不許可事由ではありますが、反省しており問題ないと思います」と喋り、最後に裁判官が私に
「これからは謙虚な生活を心掛けるように」と一言忠告して頂いただけで、終わってしまいました。時間にして1分ぐらいです。
結果通知は一週間後ということでしたが、みなさんもこんな感じで終わっているのでしょうか?
あっけなさすぎて、免責されるか逆に不安です。

こんなもので、免責は1回目なら95%下りる。俺は免責不許可事由のみの借金1200万でも免責下りた。ガンバレ!
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:54:01 ID:OYs+c6di0
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。 そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、 全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙なポーズでチンポをこすってみた。すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべ「な、なんなんだよ!お前ら!!」俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。
あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。 その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。
人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:03:00 ID:A7I64Hjk0
>>889

幸か不幸か、生命保険の解約返戻金が50万程ありますのでそれを解約する覚悟も決めました。
分裂症なのでこれ以降は一切の保険に入れなくなりますが、自業自得ですよね。


自由財産の拡張申立
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:08:26 ID:A7I64Hjk0
>>889

私も、司法書士に依頼してから78,900円もの買い物をしてしまっています。

異議が出れば、取り込み詐欺として、支払い義務が残るかもしれない。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:24 ID:dDG6ZjKf0
さっそく分裂しとるぞ
それはたぶんお前自身だ(^^;
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:09 ID:1G1Kj5l/0
>>889
俺は依頼した後で液晶テレビとブルーレイあわせて20万くらい買って、
家計簿を提出したけど、何も言われないばかりか、しっかりしてるって
ほめられたよ。
あと、毎月のゴルフのレッスン受講料の2万も書いた。
まあ、ボーナス15万くらいもらった月ではあったけど(月給手取り20万)。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:35 ID:wzRab2eiP
>>904
ほんとですか?
高価家電も高価趣味の出費も思い切り浪費のような気がしますが。。。
私にはとても真似できません。。。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:03:34 ID:Rvz5aCWZ0
旧公庫の住宅ローン滞納で任意売却のお奨めを受けた。
義理の親に相談したら、彼らの持ち家を担保に高齢者用ローンで調達するので、一括弁済しろとの指示。

旧公庫ローンの他に銀行ローンも残っているので、義父の調達する資金で義父に任売で購入してもらい、
自己破産で残債の処理を検討してきた。現在の住居はそのまま義父から賃借で住み、免責後、義父から
借り入れしたことにして、買い戻す計画。

義父に相談したら、自己破産に難色(というより、そんな検討してることに激怒)。
隠しておいても絶対に知られる。借りたものを返さないのはけしからん、との意見。
銀行ローンの方は月々の支払いが小さいので、延滞は発生しておらず、これからも支払える金額。
でも、義父への返済を考えると、かなり厳しい。
説得する何かいい方法はないものかと思案中。

ちなみに、銀行担当者に相談したところ、個人的な意見として任売→自己破産の検討を勧められた。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:03 ID:Rvz5aCWZ0
補足で、ローン残債は、旧公庫約2600万円(利息・延滞損害金270万円込み)、銀行ローン1200万円で、
簡易評価では約2400万円程度のオーバーローン状態。
任売業者と相談したところでは、2000万円弱での売却が妥当じゃないかとの判断。

借りた金を返済しなきゃならないのは、本来は当然として、正直なところ、自己破産で債務をなくして、
義父に2000万円を返済した方が、今後の生活を考えると遙かに楽なのだが。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:35:57 ID:moXHcJxg0
>>907
自己破産した場合・・・義父に2000万円の返済(賃料支払)
自己破産しない場合・・・義父に2000万円の返済(賃料支払) + 旧公庫等に1800万円の返済

という事ですか。

自己破産することについて、義父をなんとか説得したいところですね。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:20 ID:9RbtbF4CP
>>907
子供はいるの?
もし子供がいるなら
子供の学費がかかるから
今自己破産して今後に備えたい
子供がいなくても
子供が出来たらお金がかかるから
と説得してみては?

そういう建前にこだわる人には人情論で
説得してみてはどうでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:29:07 ID:Rvz5aCWZ0
>>908
ありがとうございます。書き方が悪かったのですが、義父の意向は旧公庫の分は一括弁済してしまい、
任意売却もせずに、
> 自己破産した場合・・・義父に2000万円の返済(賃料支払)
> 自己破産しない場合・・義父に2600万円の返済(賃料支払) + 銀行に1200万円の返済
というものです。
義父の手持ち資金であれば、自己破産しないという案も魅力的なのですが、現実には、義父名義の不動産を
担保に借入を行うため、借金を借金で返すという、多重債務者にありがちな形態になります。
さらにいえば、元金も増える上に、義父の借入は不動産担保ローンとはいえ住宅ローンと比べて高利で、
短期間での返済が求められるため、返済不能に陥る危険性がきわめて高くなります。
その場合、自宅の売却はもちろん、義父名義の不動産の処分も必要になる危険性があります。

さきほど、家内とも相談したのですが、このあたりの問題点をきちんと説明し直して、さらに、>>909の方の
ご指摘のように、今後の生活を勘案して何らかの形で債務を圧縮する必要のあることを説得していく考えです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:38:13 ID:7K+3MZ6U0
幻聴聞いて買い物した、とかほんとかね?
俺には言い訳にしか聞こえん。
酒井法子かお前は?w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:13:43 ID:8te2DrHOP
統合失調症の人は仕方ないよ
電車の中とかで時々でっかい声で独り言いってる人見かけない?
あーいう人も幻聴にたいして受け答えしてるんだよ

詳しくはわかんないけど
脳内の自分の思考がまるで外部から聞こえてるかのように
脳が判断してしまう、本人の意思ではどーにもできない病気

病気が薬とかで抑えられた人の手記なんか読むと
寝たらコロスって声がずっと聞こえてきて
何日も何日も不眠で頑張ったけど
結局倒れてしまって、それで病院に運ばれて
統合失調症が発覚とかね

脳が幻聴を真実だと、それを守らないと本当に殺されると
判断してしまうんだから、周りがいくら幻聴だと
気のせいだといっても無駄な病気
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:55:19 ID:mQOn2Sl8O
幻聴にはかなりの強制力があるらしい。
幻聴に支配されると普段有り得ない事でも実行してしまうとか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:46:06 ID:k5pkk5Hp0
>>910
貴方が破産。自宅は競売。義父が落札。
が一番安い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:46:59 ID:k5pkk5Hp0
それより問題は、保証人がいるのか、いたら誰なのか?だな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:26:21 ID:LU4JP2RJ0
消費者金融2社
ポケバン 残高7万
モビ   残高38万

クレカ2社
A社 ショッピング135万キャッシング80万
B社 キャッシング83万

計3,430,000円

2年前から仕事を諸事情で辞めて現在実家暮らし。
貯金などで生活して底をつきました。
最近やっと派遣会社に登録して今仕事を探している最中です。
借金は5年ほど前に親から預かってた預金一部を(交際費などで無駄に)使ってしまったため
その返済に借り始めここ2年は返済のための借金を繰り返していました。

今現在、面接はいくつか予定しているのですが仕事が決まっていない状態で
自己破産の相談に行って、引き受けてもらえるでしょうか?
また免責はやはり難しいでしょうか?




917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:32:05 ID:N8TYAJHP0
>>916
破産費用はあるのか? (大体40万前後)
あるならば問題なく引き受けてくれる。
無い場合、法テラスなどで分割で破産費用を積み立てれば、引き受けてくれる。
でこれは仕事があっての話し。 とにかくなんでもいいから仕事を。

免責については、最悪管財になるかもしれんが、下りる可能性が高い。
とりあえず、弁へ相談だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:32:10 ID:6lymLgemO
今日裁判所に行き裁判官から今後の注意などの話を聞きました。
2月に市役所の相談窓口に行き、やっとここまで来ました。無事免責がおりますように…。
みなさんも頑張ってください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:04:15 ID:LU4JP2RJ0
>>917
ありがとうございます。
やはりまだ仕事が決まってない状態だと法テラスに相談しても引き受けてもらえないんですね。
今週と来週に面接があって働き始めるのは一番早くても9月下旬です。

もう手持ちのお金がまったくない状態なので法テラスに相談するしかないのですが今月の支払いが滞っており、どうしたらいいのかわかりません。
面接を受けつつ相談しにいくよりとにかく早く仕事を決めてからの方がいいんでしょうか?

>免責については、最悪管財になるかもしれんが、
財産はめぼしい物で今使ってるパソコンくらいです。
購入してもう6年ほど経つ物です。
仕事をしていく上でなくなると困ってしまうんですがそれより高額なものは
何もありません。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:14:40 ID:khTesPAiP
相談に行きつつ仕事を探すのもありだと思う
法テラスは利用してないからわからないけど、仕事探しの意気込みとかを汲んでくれる弁も居るかも知れない

債権者には「法テラスや弁護士会で相談に乗ってもらう予定」って言えばよいかと
間違っても受任決まってないのに「弁に受任してもらった、弁に相談中」とか言わないように
上手くいけば「弁決まったら連絡ください」と言われて督促なくなるかも

あと、目ぼしい財産なくても浪費やギャンブルその他の理由だったら免責調査型の管財扱いになる可能性大
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:27:22 ID:LU4JP2RJ0
>>920
アドバイスありがとうございます。
とにかくできるだけ早く仕事を見つけたいです。

情けないのですが実家なので債権者からの督促が怖いというのが正直な気持ちです。
弁護士の方に相談予定と告げる事で待ってもらうことが出来るでしょうか?
する事で電話などの催促が増えてしまうのではないかと思ってしまって連絡できずにいます。
もうどうにもならない所にきている(過ぎている)のは受け入れているので
今心配なのは債権者からの督促と現状が親に知れてしまう事です。

>目ぼしい財産なくても浪費やギャンブルその他の理由だったら免責調査型の管財扱いになる可能性大
そうなんですね…。ちゃんと理解できていませんでした。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:41:20 ID:khTesPAiP
大手信販系なら止まるかも
皿なら決まるまで止まらないかも
まぁ闇じゃなきゃ常識はずれなことはされないかと
督促増えることは闇以外ないのではないかな

ただ、親にばれずにって人多いけど、何らかの書類用意するときに勘繰られたりするかもだし
何より打ち明ければ精神的にかなり楽になるから
思いきり土下座して打ち明けたほうがよいかと思います
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:57:52 ID:6Spu33XGO
>918
どんな感じで何分位でしたか?
来月末に審尋に呼び出されています。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:29:59 ID:LU4JP2RJ0
>>922
そうですか・・・。
早急に債権者の方へ連絡するようにします。
たぶん早い方がいいんですよね。先はないのだからとにかく動くようにします。

私の甘えですが、親にはどうしても打ち明けられません。
お気遣いありがとうございます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:33:47 ID:khTesPAiP
基本的に家族は破産に関係なくて知らせる必要ないって話があるけど
ケースバイケースで家族にどうしても話さなきゃいけないような資料集めを命じられる場合もあるよ
脅す訳じゃないけど頭に入れといたほうがよいかと
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:40:18 ID:6lymLgemO
>923
5人で裁判官の話を20分くらい聞きました。
時々裁判官に質問される事もあるようなので、たぶん弁護士のほうから説明があると思います。お互い免責になるといいですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:49:49 ID:LU4JP2RJ0
>>925
必要書類はどんなものかは確認したんですが
場合によってはそういう家族に話さないといけない書類も出る可能性があるんですね。
実家に住んでいる分その可能性もきっと高くなるんでしょうね。
それだけは避けれるものなら避けたいんですが法テラスに相談する際によく確認しておきます。
ありがとうございます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:01:33 ID:nVWSWc6p0
申し立てして2〜3日後に弁護士の方に裁判所から質問事項数点が届き、その回答を提出したのですが
破産開始決定はここから何日後くらいが目安なんでしょうか?
質問事項がFAXで弁護士事務所に届いて回答ということは審問はないのでしょうか?
弁護士にはよっぽどの事がないと審問はないですよと聞かされてますが、決定開始したのかどうかすらも
分からない・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:13:41 ID:6HawO1NV0
>>905
浪費って言うのは常識人が考えるようなこづかいの使いすぎってレベルじゃなくて、
風俗や連日の飲み歩き、度を超す金額のギャンブルなど現実の生活に対して不安要因となるもの。
月に数千円の予算で競馬を楽しんだとか、パチンコをしたなんて言うのは正直に申告しても浪費には入らない。
(もちろん、弁にはナイショにするべきだけど)

また、高額家電を買うと言っても、何年も使ったテレビを32型の液晶に買い換えたとか、
冷蔵庫や乾燥機付きの乾燥機を購入するなどは浪費ではなく必要経費。
ただし、生活費を確保した上での購入だよ。
生活が苦しいのに大型テレビなんか買っちゃダルって言うのはわかるよね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:34:59 ID:vbAJe69G0
>>921

現時点で収入の見通しが無いならば、法テラスへ相談行くよりも
弁護士会が主催している無料相談に行ったほうがいい。

そこで縁があった弁護士ならその日のうちに受任してくれるはず。
もちろん最低限の手付金(着手金の一部)が払える前提がないと辛いが
金額を見る限り、5万程度の着手金で受任してくれるよ。

受任通知が各社に発送されれば、督促は一切とまる。
先月まで苦労していたのは何だった??ってくらい自分の置かれてる
環境が変わります。それからは弁護士に対し誠実な態度でことの経緯を
話てゆけばいい。

ちなみに自分は最終的に弁護士から法テラス扱いにしてもらう手続きを
はじめたとこ。


931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:43:33 ID:vbAJe69G0
>>927

自分の場合、2月に受任してもらいまだ裁判所へ提出していない。

しかしこの期間督促はもちろんなし。
とにかく弁護士にも当たりはずれがある。交通法規が得意な(保険金の
賠償割合がどうのとかっていう)弁護士に当たると厳しいらしい。

今の担当してもらってる弁護士(横浜市)がそういっていた。。

貴方の金額なら方法はまだある。ただしここでは書けない禁じ手なのだが
出来る限り知恵と経験は伝授しますよ。

がんばんべ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:08:41 ID:VusZAm890
>>928
手続開始のと際には裁判所から通知があるはず。
弁護士から転送されて来る。
期間は地方によって違うが、平均1ヶ月くらい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:41:53 ID:UxRXuwpt0
>>921です。
アドバイスくださる方ありがとうございます。

>>930
手付金、5万も厳しいですがなんとかできない額でもありません。
が、現在求職中でも弁護士の方が引き受けてくださる可能性があるという事でしょうか?
とにかく仕事探しを優先しつつ、無料相談や法テラスに相談を考えてみます。

>>931
弁護士や事務所によってもいろいろ変わってくるんだな、とスレなどを読んでても思いました。
その当たり外れはなかなか私では見分けがつかない(気持ちに余裕がないのもあります)ので、
皆様の意見を参考に自分でよく整理して行動したいと思います。

とにかく仕事探しと、相談をする行動に移したいです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:27:21 ID:wOhfaKTk0
>>933
自分は無職でも、引き受けてもらったよ。弁護士会の無料相談で予約して
あたった弁に、テラス持ち込み案件でお願いした。失業手当出でOKだった。

自分も、弁の見極めなんてわからないと思ったけど、人間として信頼できるか
どうか、それくらいはわかるよね?貧乏だからこそ、18万〜40万とかの大金を
払って依頼するんだから、自分に親身になって仕事してくれる人かどうかを
観ればいいだけだよ。


最初に会った弁は「無職はお断り」といわれた。
テラスの無料相談で出てきた弁は「同時廃止へ持ち込む努力はしない」
だの司法書士の悪口を言い感じ悪く、相談終了後に事務員へ
「よそで依頼したい弁にお願いしますので、今日の弁は結構」とお断り。

テラスの相談直後、弁護士会で相談した弁(2番目)に電話して「是非、先生にお願いしたいんです!」
とお願いして電話口で受任してくれると約束してくれた。
結果、小額管財の心配あったものの、同時廃止に持ち込んでくれて、免責待ち状態。
他の弁だったら、管財だったかもしれないと思うと、縁だったのかなと思う。

あなたも、少なくとも3人くらいに会ってみれば、誰に依頼したいか
決められるよ。諦めないことが大切だ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:20:11 ID:DLeVUX0+0
>>920
そもそも面接入れるときに聞かれたけどね。仕事ないと予約取れない。
同居人ありなら可能。934とかは面接取れたみたいだけど。
どのみち審査通らないし。
936930:2009/09/01(火) 02:47:17 ID:NoOqOXVy0
>>934

ほぼ同じ意見ですね。た
937930:2009/09/01(火) 02:54:42 ID:NoOqOXVy0
途中で送信しちまった

933、色々考えてる時間がもったいない。とにかく地元の
弁護士会にまず電話して予約入れた方がいい。半月は確実に先に成るからね。
テラスもそうだけど、自分が想像する以上に混んでいるよ。
今日にも予約!それからまず相談。
無職だからダメとか自分で結果を決めないことだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:11:14 ID:wOhfaKTk0
937の言う通り。
まず自分から行動!黙っていては誰も助けてくれないし、何も起きない。
今すぐ行動起こせば、来年の春頃には明るく笑っている自分がいるから!
自分の人生は自分で変えられる。諦めるのも自分。頑張るのも自分。
939名無しさん:2009/09/01(火) 03:42:32 ID:hVA7xjBv0
判決最高裁は、原告の主張を認め、
「限度額内で継続的に借り入れと返済を行うことが一般的な消費者金融
との取引では、過払い金発生のたびに返還請求することは想定していない。
一連の取引が終了した時点から時効は進行する」と判決を下し、
被告に対して、過払い金の全額などの支払いを命じた。

この判決を受けてこの最高裁判決が下されたことによって、
消費者金融業者と取引が続いている限りは、
過払い金を請求する権利の時効がカウントされることはなく、
また、完済した場合であっても、
完済から10年以内に過払い金の請求をすれば、
今回の事件のように何十年も前の取引にかかる過払い金も取り戻すことが
可能ということになるため、
「時効が成立したために過払い金を返してもらうことができなくなる」
といった
事態はほとんどなくなると見られています。
  皆さんのご意見お願いします。


940930:2009/09/01(火) 05:50:16 ID:NoOqOXVy0
実は自分が中々決断出来ずに手持ち資金が無くなってから行動起こした事に
今は凄い後悔してるんですよ。だからせめて同じ悩みを持つ「同士」には
早く行動してもらいたい。そしてここで
また新しく悩む「同士」に
アドバイスをしてあげて欲しい。
この体験は貴重だからね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:31:02 ID:oshEWSs30
フリーターで、年収約100万です。
破産できるでしょうか。

2005年12月から1円も払っていないのですが…。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
6社、遅延損害金込みで約300万
他にJASSOの奨学金約70万

2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
原付、残債はあと4万程度(4の裁判で請求が認められたら繰上返済しようかと。)

3.保証人がいるのか?
奨学金はアリ

4.財産(土地、建物等)があるか?
交通事故の処理で揉めていて裁判中。
300万行くか微妙。

5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているか?
まだ誰にも相談していません。

6.借金をした具体的な理由は何なのか?
当時の生活費をリボ自転車で…。
ギャンブルは皆無です。

7.年収(月収/ボーナス)は手取りで幾らあるのか?
手取で年収約100万です

8.同居している家族はいるのか?(その家族の中に配偶者は?)
実質上、両親と同居はしていますが、単身世帯です

9.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らず転売をしたか?
してません

10.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
してません

11.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したか?
してません
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:51:46 ID:NoOqOXVy0
>>941

>2005年12月から1円も払っていない

よくここまで逃げ切ってるね。6社の相手先はどんなとこ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:10:03 ID:POa0uJ5GP
>裁判で請求が認められたら繰上返済しようかと。
破産決意した後に特定の一社だけ返済したら免責不許可事由になりますよ

>交通事故の処理で揉めていて裁判中。
>300万行くか微妙。
勝訴したら300万入るの?破産する必要ないのでは?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:34:31 ID:cMQCVA31O
>926
ありがとうございました。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:34:46 ID:SBN3JXRW0
今日免責審尋期日でした
626号法廷行きました
はいと2回答えました
1週間後結果でるそうです

すべて終わったら、計画的にまじめに生きていこうと思います
もう先物取引はやりません
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:37:01 ID:IzmDhsJxO
喉元過ぎれば…

俺は半年もたなかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:12:25 ID:QnLG+qrX0
>>946
何の話だ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:15:06 ID:vYIMoIOSO
お聞きします。
総額で 500万近く借金があります。そのうち300万くらいが カードでの買い物、 無駄使いでの消費者金融からの借金なんですが 自己破産なんて出来るのでしょうか?
アルバイトで月30万くらい稼いで返済していたのですが 最近、暇になり思うように返済ができなくなり 悩んでいます。
どうか よい方法教えて下さい。お願いします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:18:01 ID:iy5dyZQD0
>2005年12月から1円も払っていないのですが…。
もうすぐ時効だからがんばれ。
最後に弁済したときから5年で消滅(裁判とかされない限り)。

>交通事故の処理で揉めていて裁判中。
>まだ誰にも相談していません。
交通事故の担当弁護士に聞いてみればええやんけ。
おそらく、時効までもう少しだから、ねばれという回答が来るはず。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:20:44 ID:iy5dyZQD0
>>948
カードの借金は使途がまるわかりだが、消費者金融の借金は使途不明なので心配無用。
カードで何を買ったか、買ったのはいつか、完済していないのに処分したのかが問題。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:15:28 ID:vYIMoIOSO
クレジットカードでは 時計や財布、プラチナのネックレスや服などを買いました その他 風俗でクレジットカードを使ってます。
時計とネックレスは 盗難にあい いまはありません。
952930:2009/09/01(火) 21:31:12 ID:NoOqOXVy0
>>951
盗難届けの番号有れば大丈夫。無ければ管財確定。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:35:37 ID:vYIMoIOSO
盗難届けは出してません。管財とは?何も知らないもので すみません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:57:37 ID:Vhy29Ctt0
なんで簡単な用語すら自分で調べようとしないのか…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:44:23 ID:toGTEYeT0
このスレ見てると、下にはいくらでも下が居るのだなと感心する
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:52:02 ID:NoOqOXVy0
>>953

盗難届けが出ていないと盗難された事を証明出来ません。
つまり、浪費とみなされても文句が言えない。

高額品(しかも装飾品は贅沢品扱い)なので借金してまで
購入したことで管財扱いは濃厚。しかも現在所持していないとなると・・
こんな感じですね。

管財=破産をすると第三者が財産を管理することになる。
その第三者のことを破産管財人といい、ここでは管財と省略していわれる事が多い。
詳しくはウィキで「破産管財人」で調べてからまたきいてくれ。


>>954

所詮2チャンだけど、ここは他のスレと一緒にしないほうがいい。




957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:08:31 ID:vYIMoIOSO
はい ご丁寧に有り難うございます。
贅沢してた時は まともに職についてたのですが 事情があり 今はアルバイト中で 支払いができない状態に 陥りました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:12:10 ID:j0PUZvnR0
>>955
いやいや、もっと下がいるよ。
死ぬほどバカだよな。まあ、死なないだけまだましか・・

「消費者金融に500万円の借金があり、今日返さないといけなかった」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251809471/l50
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:52:06 ID:QqluZ80E0
>>956
いずれにせよ風俗で金を使っていることがばれる以上、少額管財は確定だろう。
素直に認めて、説教されて免責のパターンとみた。

>>958
借金を踏み倒すのは犯罪でも何でもない。
金を返すのに、取り込み詐欺をやったり強盗をやったりするのは本末転倒。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:05:01 ID:p7SyXu0+O
キャバしてて自己破産します。

キャバのときは確定申告してなくて、

税金とかまったく払ってなかったのですが、
申し立て書に収入など正直にかいたら、
税金払ってないことばれますか?

961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:16:44 ID:SOKu5hp80
まず、通帳と課税証明(何年度にいくら収入があって、いくら
税金を払ったか記載してある書面)で、収入額と納税額と
本来いくら税金を納めなければいけないかのおおよそが分かります。
完全にばれます。
んで、破産しても税金の納付は免責されません。
破産したあと、本来納付すべき税額を支払うべきです。
納税は国民の義務ですから。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:53:31 ID:BjoHdzkKO
家計簿の支出理由をごまかして書いてたらばれる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:59:13 ID:Vyv+fHjfP
ばれるかもしれないし、ばれないかもしれない
失敗したときのことを考えてみればよろしいかと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:25:28 ID:/U9L2tnq0
>>962
そういうことは弁に相談。それほど大きな事でなければ、弁もうまくやってくれる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:45:19 ID:66Z65mek0
>>962
間違えても弁に対しての提出書類を偽装しないようにね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:58:52 ID:BjoHdzkKO
マン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:30:54 ID:bA0cn8Zs0
インターネットの官報で自分の名前を探すにはどこ?
本誌?号外?破産者のリストがずらーっと載ってるページはどこ見たらいいですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:55:22 ID:FFltar6i0
>>967
そんなことすると、逆に検索解のキャッシュが長く残るから
自分の名前は調べないほうがいいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:58:31 ID:TyGTnZE7O
自己破産手続きをしようと思っています。去年の11月と今年3月に借金の返済に手がまわらなくなり、携帯を契約してすぐに売ってしまいました。料金未納になり先月強制解約になりました。その場合免責がおりませんか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:08:27 ID:BQNt77/s0
>>968
もちろん自分の名前は入力しませんが、破産決定者がどんな感じで掲載されてるか見たいです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:19:56 ID:+HjBl3uz0
>>969
1年以内に2回となると、管財になる可能性が大。
管財人の言う事をよく聞いて反省の態度を示して生活していれば、長くて3、4ヶ月で管財人が裁判所に免責相当の意見書を出してくれる。

>>970
破産者の項目をひたすら見るほかない。目薬必須だね。頑張れ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:44:00 ID:GOC9CXQoO
自己破産するに当たって預金通帳を過去2年くらい提出するとなっていますが
借金の相談にのってくれお金を工面してもらった人から今年20万以上の振込があります。
これを提出するにあたり相手に連絡がいったり迷惑をかける可能性がありますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:55:40 ID:ebPyBVqCP
>>972
相手に連絡がいくことはないと思いますが、その使途をきちんと説明できるように
記憶を手繰っておいたほうがよろしいかと
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:43:37 ID:LVMzUxO2O
質問です
先日、司に自己破産を依頼しました。

その時にクレカと印鑑を渡しました

クレカは分かるんですけど印鑑はどうなんですか?

当たり前ですかね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:51:13 ID:ebPyBVqCP
印鑑?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:22:46 ID:GOC9CXQoO
>>973
レスありがとうございます。
借金の返済に使いもうないのですが連絡がいったり迷惑をかけるのは嫌だったので気になりました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:27:35 ID:yoV/RSsBO
個人的に借りてる人がいます。自己破産手続きをした場合、個人で借りてる人は取り立てとかできなくなりますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:34:15 ID:ebPyBVqCP
個人法人関係なく同じ扱いです
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:47:36 ID:xPjaRpagO
裁判所から免責許可の通知が届きました。
しかし、裁判所の判子が押してなくて(写)と書いてあるのですが正本は裁判所で保管されてるんですかね?
後、破産手続開始の通知も送られてきて、その通知に破産手続を廃止すると記載されてます。
理由が破産手続の費用を支弁するのに不足するからと記載されてます。
弁護士事務所に電話して聞きましたが免責許可がでたので大丈夫の一点張りでした。
何か不安です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:46:17 ID:uvofRe+O0
陳述書に過去の職歴を書きましたが、裁判所の調査等で過去の職場に連絡が行くことってあるのでしょうか?
知られずに済むといいけど・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:29:51 ID:oeqhxBHt0
>>979
官報見ろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:45:08 ID:cATLS8f/0
>>980
職歴は貴方の借金理由を補完する為のもの。
例えば、無職期間が多ければ生活費のためと推測されるし、
安定した職場で勤務してるのに多額の借入をしていたら、浪費やギャンブルが疑われる。
裁判所が勤務先に連絡することはない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:22:55 ID:xPjaRpagO
>>981
何処に売ってます?
パソコンや携帯で見れますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:55:44 ID:oeqhxBHt0
>>983
てめえの名前□破産でぐぐれ
または図書館に行け

つーか、せめてテンプレぐらい読めよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:14:26 ID:CeiZkbAd0
また携帯厨か
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:13:53 ID:xBfhhUNz0
(復権)
第二百五十五条
 破産者は、次に掲げる事由のいずれかに該当する場合には、復権する。

一 免責許可の決定が確定したとき。
二 第二百十八条第一項の規定による破産手続廃止の決定が確定したとき。
三 再生計画認可の決定が確定したとき。
四 破産者が、破産手続開始の決定後、第二百六十五条の罪について有罪の確定判決を受けることなく十年を経過したとき。
2 前項の規定による復権の効果は、人の資格に関する法令の定めるところによる。
3 免責取消しの決定又は再生計画取消しの決定が確定したときは、第一項第一号又は第三号の規定による復権は、
将来に向かってその効力を失う。

この3が怖い。。

< < 復 権 は、将 来 に 向 か っ て そ の 効 力 を 失 う。 > >
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:42:13 ID:BVP/GWWv0
自己破産してなれない資格ってありますか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:52:31 ID:W6hggpRn0
テンプレくらい読め。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:52:36 ID:YfkbAEjBO
質問させてください。
先日携帯の調子が悪くなりレスポンスも最悪だったので
ヤフオクで中古を落札しクレジット支払いをしました。
古い携帯は修理と外装交換してヤフオクで売るつもりです。(買った額の半分ほどで売れるようです)

その次の日に弁護士会に電話し予約を入れ日曜日に行くのですが今月分の生活費をキャッシングするのは待った方がいいでしょうか。
毎月月末に返した分をまた借り入れ生活費に当てています。

弁護士に相談しようと思い切って予約はしたものの生活費がないと生活していけません。
その他に着手金も必要と見てどうしようかと悩んでいます。
借りれるような人は回りにはいません…。
テンプレートにある「破産を決意してキャッシング・クレジットをしたか」 にあてはまると思ったのでご質問させていただきました。
携帯から失礼いたしました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:45:37 ID:mQwwz7HD0
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 07:38:37 ID:57RPEmHm0

免責不許可事由があり(株・FX・競馬・競艇・パチンコ・スロット・キャバクラ・風俗・奢侈品(ブランド買い)・海外旅行・分相応ならぬグルメ・・・)
悩んでいるココ見てる皆は自己破産(必ず『弁護士』つけて!)に踏み出す勇気を持て!!!


815 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/08/20(木) 22:01:00 ID:guhMxXwA0
株とFXで500万の借金を作ってしまい、4月に弁護士先生経由で自己破産の申立をしました。少額管財です。
本日債権者集会を行ったのですが、債権者の方は一人も来ることはなく、
管財人先生が、裁判官に一言
「免責不許可事由ではありますが、反省しており問題ないと思います」と喋り、最後に裁判官が私に
「これからは謙虚な生活を心掛けるように」と一言忠告して頂いただけで、終わってしまいました。時間にして1分ぐらいです。
結果通知は一週間後ということでしたが、みなさんもこんな感じで終わっているのでしょうか?
あっけなさすぎて、免責されるか逆に不安です。

こんなもので、免責は1回目なら95%下りる。俺は免責不許可事由のみの借金1200万でも免責下りた。ガンバレ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:52:06 ID:JGsBKebO0
>>989
管財になって別途20万円を用意したりしても構わないのならどうぞ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:06:09 ID:SfuJFupY0
>>989
携帯はともかく、先月末の返済する前に弁護士に相談に行けばよかったね。

返済不能であることが明らかな事を隠してした借金は確かに免責不可事由には当たりますが、
破産状態に陥る人の多くは自転車操業です。
初回の破産ならよっぽどあくどい状況じゃなければ、
弁護士に包み隠さずきちんと全てを話せば悪いようにはならないよ。
>>990にあるようにね。
ここで大っぴらに良いとはいえないが、その辺は大人の判断でね。

>>991
989の負債総額によっては少額管財にすらならないよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:17:14 ID:SfuJFupY0
次スレ
【自己破産相談窓口と結果】その33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1252037283/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:35:28 ID:JGsBKebO0
>>992
クレジットの支払いが受任通知の後になる可能性が高い。
直前のクレジット使用&キャッシングで免責調査型の少額管財になってもおかしくない。
額だけが問題になるんじゃなくて、タイミングも重要。
995989:2009/09/04(金) 13:53:29 ID:YfkbAEjBO
ありがとうございました。
キャッシングはせずに弁護士に相談してからその後を考えます。
初めて行くので日曜が怖いですがこちらを見ていろいろ勉強しながら頑張ります。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:29:14 ID:wpPg6Oqp0
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:33:07 ID:wpPg6Oqp0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:48:51 ID:wpPg6Oqp0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:56:36 ID:wpPg6Oqp0
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:57:53 ID:vHLC9pwvP
1000なら弁にバレない臨時収入が入る!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。