★★最近のプロミス過払い請求個人対応★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近の過払い個人対応状況について語るスレです。
では、どぞ。
↓   ↓   ↓
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:42:38 ID:XcNI3UuuO
ヴァリシアン
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:05:17 ID:6lWpzgnwO
結局、時間稼ぎされているだけで、満額は無理。やっぱり提訴という流れなんだろうな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:07:51 ID:s5TDH1qj0
良スレ期待age

俺は50天井で引き直し後残25万くらいあるから、ボーナスまで待って0和解狙い。

完済済みじゃない方は、その作戦の方がいいんじゃないかな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:10:23 ID:HyzYrIPa0
やべぇ〜満額こねぇ〜〜!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:27:32 ID:+7hAyzvr0
過払いが発生して年数経ってる残債有りの方はまた違うんでしょうけど、
完済しての過払い請求よりも残債有りでの小額過払い請求する方が
訴訟することなく電話で0和解にしやすいことを考えると、
金銭的にも手間的にも楽チンですよね?
信用情報への記載内容は、今後サラから完全に手を引くことを考えれば
「契約見直し+完済」でも全然okだし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:12:10 ID:SqjZg3qR0
>>6

その「契約見直+完済」がネックな人が沢山いるんだよ。
今後の生活においてさ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:38:09 ID:p3e/YPDO0
>>7
ということで個人間の過払い経験者で
貸し借りやればいいと思うんだけど。
返せるあてはきちんとあるんだからさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:54:46 ID:SqjZg3qR0
>>8
ということだが
意味解らん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:00:13 ID:tQ3ME0IrO
ということで、一件落着
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:04:34 ID:jMB8CmxY0
>>7
そんなこと言ってたら乗り遅れる可能性も無きにしもあらず。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:11:45 ID:cK3DSkhA0
気になるのでageときます。
プロミス対応語りましょう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:34:21 ID:69h4Vs9m0
ということでプロミススレでやれと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:37:28 ID:cK3DSkhA0
こちらは個人対応についてですよね・・・?
自分は満額で和解したもので気になってageてしまいました。

                                
                               以上です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:39:47 ID:69h4Vs9m0
失礼しました。
オメです。
個人対応始めたみたいだけど、8割和解を
打診してくることがおおいみたいですね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:45:15 ID:cK3DSkhA0
>>15

いえいえこちらこそ
まぁ、担当者にもよるのでしょうね。
稟議がどうたら・・こうたらでw
「では、判決もらい、徹底して争います」と言って・・・
有名な司の言葉を引用させてもらいましたw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:51:57 ID:69h4Vs9m0
大変参考になりました。
プロミス、自分もこれからやる予定なんだけど、
プロミスは銀行がバックにいるから後回し。
で、プロミスの今の対応を見物してますw
三井住友のおかげで金利もきっちり取ろうという
人が増えるんじゃないかと思ってます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:00:51 ID:TtuFR/pf0
でもこの過払いバブルで、いくら大手でも対応に四苦八苦状態なのは事実ですよ
早いもの勝ちなのは、否めません。
どこかの業者みたいに破綻・・・なんてことも・・・。
だから、ここは皆で情報を共有し、有りもしない債務に立ち向かいましょう!!
私達が、返済に困った時に業者は待ってくれましたか??
さぁ!!立ち上がろう!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:53:10 ID:k7uzPxM/O
1月請求書発射して2月に計算書送るってんでウェイトしてたら電話きた
50%で和解してくれだって
もちろん来週にソッコーで訴訟
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:28:04 ID:nYvTm3960
なるほど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:47:44 ID:uy9b7sO0O
10年の付き合いで50万あります。いくら戻りますでしょーか?個人でも話しできるんですか?ドシロウトの為、ご容赦下さい。よろしくお願い致します
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:08:53 ID:eYDCLjoK0
>>21
話は聞くでしょう。
でも間違いなく5割提示だから、即訴訟のほうが良い!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:04:24 ID:y8Saszsb0
私も悩んだ末
弁護士さんに依頼しました。
4件、天井張り付きで
プロミス50万 1995年契約
アイク100万 1998年契約
アイフル200万 1996年契約
三洋信販 50万 1998年契約です
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:19:06 ID:eYDCLjoK0
>>23

っで??何??
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:20:39 ID:y8Saszsb0
過払い請求です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:52:36 ID:4mEN1hZrO
>>23
解約済み?自分は1999年契約だけど54万返ってくるよ。
しかも訴訟前和解。
ハイエナに依頼して10万8000円盗られるなら利息あきらめたほうがマシだからね
過払いは自分で解決しなよ!ハイエナには金やっちゃだめ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:15:37 ID:AxsP5K8E0
解約済ではありません。
現在進行形の残高です。
ほぼ、10年以上、増枠なしで
天井まで借りぱなしです。
延滞はしたことなく
毎月13万位返済して
借り入れを繰り返しています。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:22:11 ID:AxsP5K8E0
23.25.27です。
日付変わってID変わってしましました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:15:24 ID:1qnorLyvO
>>26 残ありでその金額戻ってくるんですか?その後、あなたの信用情報はどうなるんでしょうか?自分もほぼ同じ状況だと思い気になりました。まだ何も手続きしてませんが悩んでます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:36:03 ID:1qnorLyvO
29ですが、プロミスに連絡して素直に 過払い請求をしたいのですが?と言えばいいですか?どなたか知恵をかしていただけないでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:30:02 ID:WM2PoHnr0
本日、めでたく過払い元金満で和解。
2月頭に請求書発行。1週間後にプロミスから連絡有り。
2月末頃にプロで計算して連絡差し上げますとのことで待機。
2/26こっちの請求額に対し5割での和解交渉有り。過払い元金満額で
払込期日3月一杯なら和解する案を提示。再検討、一週間以内に連絡
とのことで待機。

本日、3/27払込で和解してくださいとの連絡を受け承諾。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:31:13 ID:+Q5/TzWX0
>>30
初心者未満スレとwikiくらいは読み通せ(基本を理解する)
それからプロミス過払いの本スレ行って、まずは1から嫁(最近の動向をつかむ)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1236096469/
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233847179/
健闘を祈る。どんなに切羽詰っていても、飛びつかずに真剣に丁寧に。
そうすれば人生変わるかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:44:25 ID:ZVMiUz8OO
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:42:05 ID:zpfn9GAK0
プロミスの窓口で、契約時から今までの取引情報の開示を求めたら、翌日手元に。
それから引き直し計算をしたら過払いに(名古屋式計算書)

近所のプロミス君に、過払い請求を個人的に行いたい旨を話したら、本社から電話あり。
即日、個人携帯に計算書と、請求書を送って欲しい旨の電話有り。

かなり前向きな感じがしたけど、経験者の方、アドバイスお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:19:20 ID:tuSanEDm0
>>34
結局、個人請求も本スレで話が出てるから本スレへ誘導
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233847179/
むこうのレス1から読めばある程度の傾向はわかると思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:06:40 ID:PUawbdEhO
やっぱ計算書はおくらないとだめですか?電話で交渉は無理ですか?計算はだしましたけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:59:25 ID:q8ekdNjxO
>>36
計算書と請求書を送ればプロミスから連絡あるでしょうに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:18:42 ID:ovMWhfPCO
支店に決済権は何もないらしい。本社へ請求書送付後、お客様サポートへ連絡するのが早期解決の近道。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:31:41 ID:5rOuUsx20
>>38

早期解決とは??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:33:08 ID:oe6VtqQa0
待っても計算書なんて送ってこないよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:43:00 ID:5rOuUsx20
個人対応はしてくれるの??
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:56:19 ID:vCzbbbfA0
>>41
その「個人対応」ってのしませんって業者いるけど、本当に意味がわからんよね
司法書士や弁護士に頼もうが近所のババァに頼もうが、タダの代理人であって
本人以上の権限ないしね。彼らは何らかの勘違いしてるんかな。
そういえば、もう潰れたウンコ皿は弁護人って言ってたわw
アホかって。そりゃそっちは弁護人が必要な悪事を働いてるのかもしれんけどw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:08:19 ID:5rOuUsx20
何か理不尽だよな・・・
こっちが支払いを遅れると「金返せゴラァ〜!!」って言ってくるくせに
立場が逆転したら、「あのぉ〜5割でお願いしますぅ〜」って何だコリャ??
正しく『悪意の受益者』だな!!
訴訟無しで返せば余計な出費も無く丸く収まるのに何故??に払わんのよ??
簡単な事だとわしは思うのだが・・・
何だ??このジレンマは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:15:01 ID:JnlDalXzO
>>34
そこまではすんなり行けるんだが…司使っても払ってくれないようです。1000以下カットだが…裁判やるみたいです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:44:29 ID:DE4HwVWk0
>>43
その思いをうまく交渉や訴訟で使えばいいんじゃ
ないかな。
悪意の5パーや、元本を半額も値切ってくるとは
最高裁(国)の考え方を否定するんですね?
法令順守の精神どころか、道徳的観念からも
さもしくないですか、と。

銀行が後ろについて、交渉方法を細かく規定
してる感がある。
悪意は認めたくない、和解にしたい。
銀行や、また、プロでさえ1部上場企業。
株主に対する説明対策としても考えがあるんだろう。
だからこそ、訴訟以外でも個人との対応をはじめ、
うまく丸め込もうとしている。
誰かが、銀行本体を相手どって訴訟する可能性もあるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:58:39 ID:5rOuUsx20


この国は法治国家として
俺達、何か間違ってるの??
理不尽だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:29:35 ID:00TYn9PqO
プロミスの利率を教えてください。平成9年7月から平成12年の利率を知りたいんです。教えてください
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:04:55 ID:ib/bl+2Y0
>>47
なんで?過払い請求ならそんなもん知る必要ないのでは?
必要あるのはいつ、いくら貸し借りしたかだけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:22:53 ID:h+COn0eVO
質問なんですけどアコムに10年29%で50万借りて2年前に解約。その1年後に18%なって又契約して借りてるんですけど…そういう場合過払い請求ってできるんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:51:53 ID:rbnxL2LJ0
2月初旬に過払い請求送付、ようやく先週電話が来て、
「こちらから提示する金額がまだ何も決まっておらず今月一杯かかります。
・・恐らく元金の50%でお願いする事となります。」と言われた。
「1ヶ月以上経ってもまだそんな対応なら来週提訴します。」
と言ったら、
「来週またお電話します。」
って。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:36:56 ID:VRrJbxbn0
>>50
その後、是非書き込んでください。
参考にさせていただきます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:36:18 ID:4VaLjWIrO
プロミスなめすぎや。請求書発射後、4日後電話有り。和解額提示は3週間後になりますだってよ。即提訴します。満5+5+訴費、きっちりいただきます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:40:05 ID:WFbdNn/T0
>和解額提示は3週間後
早いですよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:54:27 ID:CSENzjor0
>>26
ハイエナそのものだ。もしくわ「漁夫の利」
1.22からこっちCMも増えたな。
カス弁カス司は逝ってヨシ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:15:47 ID:4VaLjWIrO
>>53
>>52です。遅いよ。アコムと同じ日に請求書発射して、プロミスは3週間後に和解額提示、アコムは3週間後に和解額入金だよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:08:58 ID:WFbdNn/T0
プロミスとしては早いってこと。
俺なんか2ヶ月とか言われたよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:37:22 ID:nERHYUAF0
請求書出したけど、もう個人交渉はやめて訴えようかな
4月から有人店舗も大幅削減予定と、他板の社員スレで言ってたが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:56:45 ID:jv+SrmQm0
とうとうプロミスも危険水域になったのか??マジで??
やばっ!!早くしなきゃ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:07:04 ID:Kk09RxiG0
ひょっとして銀行系から見捨てられるってこと?
計算してみて、再生でいろいろ捨てたほうが仕切り直しやすいと判断したのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:20:06 ID:QU/+RgbOO
1月末に請求書発射したのに電話すらねーやwww
元金のみで許してやろうと思ったのにな。
満5+5いただきます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:04:30 ID:qpCx41cg0
>>60
それ、遅すぎ・・・
計算に間違いねえ?
計算書で間違い有ったら提訴までほっとかれるぞ。
配達記録で送ってるならTELで確認するがヨロシ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:46:38 ID:DXifvo9/0
>>61
って言うことは電話きた人は引き直し計算書に間違いが
無かったことでおk??
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:11:21 ID:hdHFp04E0
俺の場合は
2月末に請求書を支店に送る
8日後にTELあり、3月末までには連絡しますとの事。
その12日後に5割でなんとか…とTELがあつた。
その時の話では計算書に違いは無いとの事。
ちなみに0%計算で名古屋式で送った。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:59:38 ID:LTLzkYjb0
おれは過払い計算と内容証明付きの請求書は代行に頼んだよ。すぐにプロから
電話があり三月中にプロ側の計算書を送りますと言われ、先日計算書を送れなく
なりましたと電話があり、即和解交渉開始。
こちらからの計算に間違いは無いですよねと聞くと否定しなかったw
数字に弱い人は代行してもらったほうがいいよ。
書面も法律事務所が作成したものとプロにもわかり対応が早いのかとも思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:39:09 ID:TiDTo8tg0
>>60
普通なら請求書発射から7日以内に連絡あるよ。
提訴の前に請求書と計算書の控えを見直した方がいいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:45:53 ID:ysSaZ3IS0
やっぱり契約支店へ直接持って行った方が話が早かったです。
引き直し後、残在り。残一括返済後、解約が約2週間で終わりました。
過払いが有る場合は時間がかかりそうですが、窓口でもこの手の処理には
慣れているようでした。
最初は、弁護士なり司法書士なり代理人としか対応しないと言っていましたが、
「代理人と交渉するのに、本人とはダメとは、これ如何に?」と質問したら、
答えに困って対応してくれました。

所詮サラ金なんだから、大した会社ではない位で強気で行った方がいいですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:53:30 ID:ysSaZ3IS0
やはり契約支店の窓口に直接行った方が早いみたいです。
残あり、残一括返済後+解約が2週間で終わりそうです。
事故情報もつかないとの確約もいただきました。
過払い金がある場合は、もう少し時間がかかるらしいですが、
この手の処理には慣れているようでしたよ。
最初は、「弁護士、司法書士でないと対応できない」と言われましたが、
「代理人と交渉するのに、本人とはできないとは、これ如何に?」と
質問したら、答えに困って対応してくれました。(当り前の話ですがw)

所詮サラ金ですから、そんなに大した会社ではないですよ。
いろんな意味で窓口の方が融通がききました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:14:41 ID:NnAikav10
つり?
残債ありは、当然利息は発生せず、
訴訟前に悪意の受益者を認める結果にもならないから少額ならば対応は早い。
消滅する債務の金額を書かなければ参考にはなりませんよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:22:48 ID:aBZgHQPa0
>>66・67
プロに係らず、残ありの場合は、
社内決裁の経緯のどこかで契約した支店がかならず絡むみたい。
まず支店に交渉するのはアリでしょうね
支店にもある程度の決済枠はあるだろうから、店によっては
本社通すより早く解決できる場合もあるかもしれないし。(あくまで推測ですよ)

但し過払い額が大きかったり、契約時の支店が統廃合されて無い場合など
タライ回しで時間稼ぎされる場合も大いにあるので(経験あり)。
特にプロミスは最近対応のブレが激しいようなので、
ケースバイケースだと思っていたほうがいいと思います。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:26:21 ID:v0Ts5mBg0
>>68
66,67です。2度投稿すいません
150天井張り付き、20残の130減額でした。
名古屋式で初日含まずの金額で、こちらの数字でいけました。
どうやらプロミス側の引き直し計算の方が名古屋式よりも
高い数字が出るようですよw(こちらに有利な数字)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:07:58 ID:0e+7zJ7f0
たぶんどちらかが、数値か貸借間違えて計算してるよw
貸借間違えたら、間違えた金額の倍差が出るから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:08:17 ID:vmWdoaZiO
いま請求書作ってるんですが自分の名前の後に印鑑押したほうがいいのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:15:53 ID:0e+7zJ7f0
押さなくいい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:46:01 ID:f9Ix7W+YO
個人対応のレベルも他社以下だな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:41:56 ID:4zHfSTAX0
50です。
先週電話があったけど、仕事で出られなくて、今日やっとプロミスに電話した。
・要求金額の5割でしか和解案が出せません。稟議が通りません
・それでは歩み寄りという事でそちら様の要求金額とこちらの和解5割の真ん中の
8割でどうでしょうか。これでないとどうしても稟議が通りません。

・元金の9割ですか・・今週中に稟議を上げて、返事を致しますと言われた。
雰囲気的に和解しそうな気がする。端数切捨て等あるかも。
すごい「稟議」を連呼された・・。

結果がどうなるか分からないけど対応は、前回出てきた人と違って、
今回のほうが良かった。人に寄るっぽい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:45:58 ID:kGKLg9VS0
稟議言われても困るよな
家族で稟議して借金返済したわけじゃないんだし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:49:09 ID:uszDRlpWO

馬鹿発見!Σ( ̄□ ̄;
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:08:10 ID:E+9nRbQb0
やっぱりプロミスを含め何か勘違いをしてるよね
「稟議が道らない」そんなの知るかっ!!それはそっちの勝手な言い分・・・
債務者だった頃こっちが返済遅れた時に「返済の稟議が下りない」って言ったら
何ヶ月も待って減額してくれたか??
何で未だに上から目線なんだよ!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:43:22 ID:+zJUP9A40
>>78
それで怒鳴ってたら、糞皿と同じだからね。
冷静にね。糞皿とは違うからね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:57:04 ID:2NgJQZ0bO
>>75
完済組?
残ありなら6割が限界ですって言ってくると思うよ
プロミスも譲らない姿勢

早めに提訴した方がいいよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:39:55 ID:dGZshMgd0
元金120万。
利息14万を放棄、元金の9割で提訴前和解。最初の提案は3割からスタートw
チワワのように交渉中悪意云々に異常に拘ったり、和解の話が付いた後の連絡は
ワンギリでこちらから電話させられたりという事はなかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:48:17 ID:dGZshMgd0
ちなみに残ありなので「契約の見直し」にあたるらしい。

ま、今後皿から借りる気はないが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:50:47 ID:/9+0NBRi0
なるほど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:23:27 ID:k3u4pvsg0
稟議
http://ameblo.jp/myblog75/

ネタにしようと内容見てワロタ。吉祥寺の…犬
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:28:32 ID:FlS51RG10
プゲラ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:52:54 ID:h2oUtefn0
ッチョ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:07:09 ID:BddzJFPV0
クレカ分と合わせての契約で
2件分合わせて+1万になったので、債務フ存在確認で
まずは電話。

おそらく請求書発射になるだろうけど、
やっと、終わった感がある。
長かった。

カード分のが過払いになっていないので
そこが面倒になるかもしれんが。

電話で0和解できたら、報告する。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:02:00 ID:hEX1p/LlO
あんた一万でも請求せなあかんわ
まっ俺は5000だがなにか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:51:35 ID:w8Nck+uN0
20万げっと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:04:37 ID:iM/d6Gzq0
満5で約120万を請求し9割近くで提訴前和解。
プロの和解書に過払い金の利息返還の義務があることを認める
文言があった。
和解書返送用封筒もチワワは客負担だったがプロは受取人払い
になっている。
チワワ最悪w

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:32:44 ID:WKdVwTu80
>>90
その文言が知りたいです。
どうみても最近の傾向と違う、和解書自体使い分けてるのかな、この会社?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:13:33 ID:iM/d6Gzq0
>>91
「算出した過払い金○○円、ならびに過払い金に対する完済に至るまでの
年率5.000%の割合による利息金の返還義務のあることを認める」

こんな文言です。
別にプロを褒める気はないけど返済日を勘違いして一日遅れた途端に電話
をかけてきたチワワ。ダイレクトメールしょっちゅう送りつけ電話で不動産ロー
ンを勧めたチワワ。
プロはそんな事ほとんど無かった。
過払い金返還の交渉でも時間がかかるけどチワワより歩み寄りの姿勢があ
ったと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:44:09 ID:FRFfhN7GO
ありがとう
うーん、プロミスの姿勢がわからなくなってきた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:49:31 ID:wc/skX0y0
150天井張りつき、残50あり。残一括返還後に解約の交渉を
窓口で直接行いました。
約一か月で終わりそうです。
その際、「債権放棄内容確認書(こちらが確認したという文書)」をプロ側に
送り、プロ側からは「極度借入基本契約書」の現物が送られてきました。
プロ側からは「和解書というものは送っていない。「極度借入基本契約書」が
当方との契約書になるので、それの返還で解約ということになる。」との返答でした。
和解書はあくまで過払金が発生する事案で必要であり、残ありの場合は、これにて
終了と判断してよろしいのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:58:54 ID:5rvJPIlO0
プロミスは社名がプロミスなのに約束を守りません。
何でですか??
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:27:10 ID:RNEpiy8cO
約束は破るためにあるから
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:00:06 ID:LG2CCdU80
>>87
全く同じことやって「個人とは交渉しません」だった
過払い金初心者スレ76社目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237446660/558-559n

>>95-96
誰うま
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:18:19 ID:2vk6MkGJ0
本スレにもカキしたがマルチでスマ訴
プロが明日に
電話指定してきたけど
プロは150に対して和解案は何割かな?
5割??
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:01:01 ID:ahBa0P5y0
>>98
一般的には過払い金利0%で算出した5割提示なんじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:28:52 ID:2vk6MkGJ0
>>99
サンク
じゃぁ半分かぁ提訴だな
プロミス面倒くせぇ〜〜!!

最近電話和解した奴の情報キボン!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:51:53 ID:O4JCjDiN0
>>98

前にも書いたけどおれは電話交渉で満5の9割弱で和解したよ。
和解したとたんに電話ワンギリでこちらからかけさせたり、和解書の切手代も
こちらに払わせるチワワよりははるかに対応は良かった。

満額にこだわるにしても譲歩するにしても、がんばれ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:55:41 ID:ty5yFguh0
ここは取引履歴改竄してくるぞ!!悪質!要注意!
取引履歴取得するときに電話で「取引明細書を全て保管しています」と
嘘でもいいいから言っておくこと!

プロミスとの債務整理 の特徴
プロミスは、サラ金大手の中では、比較的利息が安い。そのため、利息制限
法に引き直した場合でも、残債務があまり減らない。10年くらい取引期間
があっても、なお借金が残っていることがある。プロミスは、法律家に対す
る表面的な言葉づかいなどは、ましな方だが、意外と取引履歴を改ざんした
り、途中からの取引履歴しか開示しない、というセコイことをすることがあ
る。したがって、プロミスとの取引が、かなり長い場合には、債務者本人に
、しっかりと聞き取りをして初回の取引開始時点の情報を確認しておく必要
がある。そうでないと、コロッとだまされたりする。






103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:14:25 ID:bbgbs3r+O
先月25日に請求書送ったんですがまだ連絡ありません。
請求書送ってからどれくらいで連絡くるものなんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:34:01 ID:7Z5E1i1u0
>>103
向こうから連絡してくると思ってる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:40:48 ID:bbgbs3r+O
>>104
以前に過払いの件で電話したときにとりあえず請求書送ってください。こちらから連絡します。
これを真に受け10日待ってます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:23:19 ID:t3bThfYK0
プロの法務部って交渉する人間は平??
そして決済出す人間って何クラスな人??
電話で交渉中プロが会話中「少し保留させていただきます」とその間保留音が・・・
1分もたたず「ではその金額で云々・・・で」と本当に稟議掛けてるの??
本当は担当者が独断(金額による?)で決済してるんじゃないのかな??
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:09:20 ID:ZRsUK+eu0
>>106

それはない。
例えばその債務者の過払い元本が40万で利息込み50万の場合
35万くらいで交渉がスタートする。

早期解決を債務者が望んでいるなら、払っても元本+5万くらい。

ある程度上から支持を出されて交渉しているんだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:29:44 ID:+wiH7Hj40
良スレ期待age
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:36:10 ID:gcdIwtz20
ネオラインキャピタルに債権譲渡した旨の手紙が届いた人いる?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:44:06 ID:gcdIwtz20
気になってIRみたらプレスされてた。
半額で売却って・・・おれは不良債権かよ!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:54:26 ID:gcdIwtz20
ネオラインキャピタル株式会社(以下、当社)は、平成21年3 月24日開催の
取締役会において、プロミス株式会社(以下、プロミス)の100% 子会社で
ある株式会社タンポート( 以下、タンポート)とサンライフ株式会社(以下、
サンライフ)の全株式、およびプロミス100 % 子会社の株式会社パル
ライフ(以下、パルライフ)が保有する非連結子会社の株式会社セシールクレジッ
トサービス( パルライフが発行済み株式の66.5%を保有。以下、セシールク
レジット)の保有全株式に加え、プロミスの営業貸付金債権の一部を当社が
譲り受けることを決議いたしました。尚、上記の譲り受け債権に係る利息返還
請求については基本的にネオラインキャピタルが対応する事としており、それら
を踏まえた売却価格となっています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:00:25 ID:HUqu3h1EO
ここは裁判所まで行かないと払ってくれないよ。銀行系のくせにここだけだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:06:03 ID:sgq+0VlB0
要するに事件番号が必要なんだ
よほど矛盾してる案件以外は一回目前に和解するのがほとんど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:11:41 ID:ftGvcC5h0
訴訟にビビッて訴前和解しちゃったよ
でも9割和解だからよかったのかな??
弁に依頼したと思えば・・・
何か腑に落ちない自分が居る・・・
因みに過払い利息500円。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:30:10 ID:CHUnJosE0
この債権譲渡に関して、すでに完済・解約済みで訴中の俺はスルーでおk?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:37:27 ID:pYfrWUyG0
すでに完済・解約済みで今週頭に訴状を出した俺はどうすれば・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:12:32 ID:MSZzLLHv0
なにも問題ないがな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:30:18 ID:ftGvcC5h0
訴前でプロミスと電話和解致しました。
そして今日、特定記録郵便で和解書が届きました。
自分の和解内容は満額で利息と支払い済みまでの利息を放棄しますと
伝えてはずですが、プロミスの和解書には

「算出した過払金○○○○円、ならびに過払金に対する完済に至るまでの年率5.000%の割合に
よる利息金の返還義務のある事を認める」

という文言があります
これは「過払金に対して5%の利息も付けて返還しますよ」って事でいいのでしょうか??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:37:07 ID:IyZtUuLR0
ああ、そうだよ。
ちゃんとコピーもとってね。
で、請求額いくらだったの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:57:33 ID:5T8CRyWLO
いいなー
俺も今週プロミス相手に提訴したよ。
再三に渡って交渉したが5割提示のままで決裂。満額取るには訴訟しかなかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:07:27 ID:ftGvcC5h0
>>119即レスありがd

う〜ん元金は120ちょっと・・・
和解書2部同じものが入っていたのですが
2部とも返送するのかな??

>>120
おいらも電話だけで満額行けるとは正直思ってなかったよ
でも交渉で理論武装だけはしっかりとして挑みましたよ。
そんで段々と上がっていった感があります。
まぁ担当者にもよると思うのですが・・・ケースバイケースじゃないでしょうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:49:31 ID:H3Y5K4FeO
全額返済して解約した。
窓口で解約した後に取引履歴頼んだら過払い請求は無理ですよって言われて、次回は金利7%にしますから、ぜひ契約お待ちしてますって言われた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:25:25 ID:p7GsxRzS0
>>119
皿みたいにいい加減なこと言うなよ。

>>121
和解所の上のほうにお客様用とプロミス用って書いているよ。
「返済義務のあることを認める」ってのは会社の姿勢表明であって、返金額は
あなたが担当と話し合って決めた金額。
和解書に記された金額がそれを大きく上回っている事は無いと思うんだが。

おれも9割和解。おめでとう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:57:12 ID:ftGvcC5h0
>>123ありがとう

興奮して見落としてましたw
では、「当社用」だけを返信すれば良いわけですね?

長かった4ヶ月・・・これでプロミスとの戦いも終わりです。
後は入金を待つだけです。
因みに入金予定日より早くなる事はあるのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:14:31 ID:p7GsxRzS0
>>124
>>「当社用」だけを返信すれば良いわけですね?

そうです。
入金日はあっちの事情で早まる時もあれば当日もあるだろうから
変な期待は持たずまってたほうがいいよ。
もう毎月人目を気にして利息を入金していた頃から解放されたん
だから、返ってくるお金をどう大切に使うかのんびり考えながらさ。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:46:16 ID:ftGvcC5h0
>>125
ありがとうございます。

とりあえず入金されたら
そのお金で温泉にでも両親を招待したいと思います。
親不孝を散々して来てまともに親孝行をしてなかったから・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:51:03 ID:u26FMvNDO
>>126 両親を温泉って…
金を手にすると(入る前から)即使い道を考えるって習慣から脱却しないと遠からず金に困る事になるぞ
いかに使わないようにするか、収入の範囲内で生活するか、そして何よりも親孝行ってのは親に心配をかけない事だぞ!
いままで金銭的に心配かけた親をいきなり温泉なんかに招待したらよけいな心配をさせるだけだぞ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:13:33 ID:+NY3fYGX0
>>127
大きなお世話だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:10:46 ID:FyUijMZk0
>>127

人の気持ちがわからない皿屋根性が伝染したの?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:37:39 ID:Lmm6vUJWO
>>127
俺はもうじき過払い金が入るから中古車予約したぞ
それでも金が余るから親に何かしてやるつもりだ
お前は偉そうに他人にとやかく言わんでいいんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:38:50 ID:e2M6217+O
5割で和解しちやった
5月15日入金だって
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:33:19 ID:/FOgpSes0
他所で借りていて残がある人で
完済+解約して電話だけでプロと満額和解できた人いる?
他所に残がある人には足もとを見て
5割以上で和解しないってことはないのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:58:06 ID:tsftvV5b0
できないこともないが、
その間の時間と労力等を考えたら、即提訴の方が精神衛生上良い。

最初からレス良く読もうよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:50:04 ID:42LRQcDw0
そりゃ即提訴が一番だと思うよ。

そうじゃなくて・・
電話で和解できた人と5割が上限ですって言われる人との差って
対応する人にもよるだろけど、どこだろうかと興味に思ってね。
もしかして、他所で借りてまだ残があると電話での和解には応じないのかな?
電話和解の人どうでした?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:59:50 ID:FyUijMZk0
>>134
おれはチワワからもつまんでいたが電話のみで九割和解。計算と請求書を
法律事務所に代行してもらって、スグに提訴する準備が出来ていることを最
初に言ったのがよかったのかもしれん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:51:57 ID:AhdLfSMg0
>135
へぇ、そうなんですか。
いつでも提訴できる準備はありますよと言ってのですが、
「それはそちらの判断にお任せします」で5割が上限ですの繰り返しでした。
担当によるんですね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:47:36 ID:FyUijMZk0
うーん、街金ならともかくそこまで交渉担当の個人的判断が許されているとは
思えないなあ。
法務管理部としてちゃんとしたマニュアルがあるはずだ。
内容を知る由は無いが・・・

138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:03:11 ID:BOJQWIBw0
担当者の温度差はかなりあると思うよ。
担当とその直の上司次第かもね。

>>136
担当の名前は? もしかして木○とかw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:30:01 ID:HyD9akl30
俺は請求書を出してから最初に電話した時の担当者は
「請求書を精査しますんで4月下旬に再度電話して下さい、担当は○○です」と最初言われた
だが、その調子だとのらりくらりとされそうなもんで、
1週間後、再度担当者宛に電話したら違う担当者に繋がれたそして
生年月日と住所と電話番号を聞かれた、そして新担当者と金額に対して熱い攻防の末「満額」「利息カット」で和解。
最初の担当者は、何かいかにもマニュアル通りみたいな対応だったが、新担当者は口調からして違ったよ
だから、おそらく決済権を持った担当者なら「当たり!」で、そうじゃない「担当者(平社員)ハズレ!」みたいな感じですかね?
こればっかりは「運」じゃないかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:45:43 ID:zLSjz1kZO
請求書発射したものの完全放置。ほとんど電話交渉せずに提訴した。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:21:50 ID:Zi5iKeijO
>>127を叩きたい気持ちはわかるが、言ってる事は至極まともな意見だぞ。
今まで借金で苦労したんなら貯蓄なんてほぼ無いだろうから、ある程度落ち着いてからでも遅くはないんじゃないかな。

使う事を先に考えるのも、まだ体が借金体質から抜けきれてない証拠でもある。
でもまぁ、だからと言って>>127みたいに人の事をとやかく言うのも筋違い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:26:22 ID:Zi5iKeijO
あぁ日付よく見ないでレスしちゃった…。
寝た子を起こしちゃったらマジすまん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:08:57 ID:Vt/sMMhVO
俺は有名どころ5社から300万ほど借りてて一向に元金減らなかったから一昨年近所の司法書士事務所に頼んで1社1万5千で任意整理してもらった
過払いあって一気に2社完済、残り3社も合わせて月2万5千返済であと2年で完済の見通し
7万5千以外に追加料金は一切掛からなかった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:46:00 ID:/Z5wc6TJ0
残25、過払い金50万で即提訴
一回目一週間前に答弁書にて35万で和解案 嫌だったら電話してってあったんで電話した。
あっさり満5+5、印紙代は折半 今週の話です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:11:55 ID:gqyzAHbc0
>>144
んで支払日はいつ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:53:20 ID:/Z5wc6TJ0
>>145
6/5だよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:50:44 ID:8TYhRJLFO
>>139
いいなぁ…
俺2回電話でごねたけど、
請求書到着の順番に処理してるんで連絡待って下さい。
必ず4月中には…

の一点張り。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:34:15 ID:SKCjvdfw0
>>144
情報サンクス。
俺にもボチボチ答弁書届く頃かな〜。

10日後一回目、分断なし最終取引にて約定残一括返済。
過払い満+5で20万ほど。
履歴取寄せで即提訴。
和解交渉今んとこ一切ナシ。w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:47:41 ID:Fi+hfat+O
4月頭に請求書発射。
電話での和解金額提示ですら、5月末までには連絡します…だってさ。

週末辺り電話してみて担当者次第では即提訴したほうがよさげ。
時間稼ぎ云々じゃなく、まじめに人手が足りてないのかもな。

どっちにしろ、これからの人は急いだ方がいいかもね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:53:17 ID:L3eU6hprO
6月7日入金予定日だけど 日曜日何ですけど プロ大丈夫かな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:59:29 ID:L0CF8j8jO
6/7ってアホ?
ちゅうか6月7日期限だちゅうの!
和解書に書いてあるでしょ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:46:18 ID:Q76Z8W9K0
少なくともそれ以前には入金するちゅうことでそ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:18:12 ID:3ghl/w840
>>125
和解書を両方とも送付した俺涙目orz
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:12:39 ID:gGnBTGNO0
>>127
確かに、あなたの言う通り
だから借金したんだなと、思います
戒めます 
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:00:14 ID:FZDfrzHl0
がんばれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:39:02 ID:SyS5pcU50
アリ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:41:52 ID:si1SxKEj0
ドモ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:01:15 ID:Dkmx7VT70
対応良いほう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:44:36 ID:DQBfyHIK0
まあ良い方だな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:34:46 ID:l/KXqLpv0
チワワなんて180万の過払い金請求したら最初の電話交渉で「ご融資
させて頂いてる99万を無利息返済でいかがでしょう」ときやがった。
悪意のなんたらかんたらを毎回聞かされたし。
プロミスは内部がドタバタしてて返事までに時間がかかったがこちらの
和解希望額まですんなり。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:00:57 ID:BBU5LTek0
20万ゲット
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:26:37 ID:MMg7b7y20
おめでとう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:44:02 ID:nrNYaPWz0
^^
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:59:17 ID:2ccUCFmE0
ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:24:06 ID:xAvxUydB0
イエア
166名無し:2009/04/17(金) 17:13:58 ID:GT4DmHG70
司に頼んだらもうウエイトしてるしか
ないのですか?教えたください。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:35:56 ID:M9q+J1A70
>>166
一任ですので・・・
但し「内示経過報告は此れ受けたる権利は発生しうる」と考えるのが妥当といえる
168名無し@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:46:56 ID:GT4DmHG70
ありがとうございます。
もう4ヶ月ウエイトしてるので
プロに聞きたくなります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:29:44 ID:KCICZGft0
プロミス、1270億円赤字へ 過払い返還金積み増し

 消費者金融大手のプロミスは17日、09年3月期の連結純損益予想を08年11月時点の162億円の黒字から1270億円の赤字に引き下げた。
 過払い利息の返還に備えた引当金を積み増すのが主因で、赤字幅は07年3月期の3782億円に次ぐ大きさ。期末配当予想も無配に修正した。

 業界では、06年1月の最高裁判決に端を発した過払い利息返還請求の高止まりが死活問題になっており、武富士も純損益予想を30億円の
 黒字から2641億円の赤字に引き下げている。2社が引当金の積み増しに動いたことで、大手では引き当て水準が劣るとされているアイフルの
 決算に影響を与える可能性がある。

http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY200904170282.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:18:55 ID:EJ2GNPf/0
三井住友の増資はプロミスの過払いに影響
しますかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:10:47 ID:wi832Ii00
疑問なのですが、過払い金元金を値切るのって、法律違反ではないのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:26:41 ID:khpQ9gNk0
和解だから、違法ではない。
双方、納得してサインするでしょ?

値切るのは上記のとおり、
会社の利益、損益に関わることだから、
担当は当然のごとく値切ってくる。
これからもっと厳しくなるんじゃね?

おれはその真っ只中
満5当然でいきますが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:29:41 ID:M7KMer+r0
業者もダメもとで値切るだけだから、応じたらラッキーと思われるだけ。
満5で当たり前。
せっかく過払い金積み増してるんだから、キッチリ取ってあげましょうw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:51:15 ID:aDRcK/8+0
満5+5+訴訟費用で当たり前
交渉するのは振り込み日だけでしょ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:23:19 ID:khpQ9gNk0
訴訟前和解の場合ってことでしょ
近々の対応を考えると
一旦訴訟に踏み切っても+5はまともに払わない可能性もある
だれか答弁書で山口高裁での判決を添えられた人いる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:51:49 ID:9Q2FsT9v0
和解成立後(入金日確定)にプロミスが潰れたら
過払い金は帰って来るの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:57:55 ID:riJcCRQH0
>176
そんなこと考える余裕があるならとっとと提訴しろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:26:41 ID:E5KPc3oj0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:14:38 ID:z9Q6kFrY0
あげ
プロミスが宇部判決盾にしてきたら、
>>178で論破してやれ。
最高裁判決文のPDF印刷して100回読め。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:23:47 ID:QsrNHIVn0
私はプロミスとスポンサー契約している某テレビ局を
「悪意の受益者」で個人裁判しようと考えています。
昨今、これだけ過払い問題が表面化しているにも関わらずに過払い問題は無視
公共の電波を謳っているならば、過払い問題を取り上げる義務がある。
先程、電話して「担当者不在なので伝えておきます」と言われたので
「スポンサー優先主義の局は信用出来ないので、明日またこちらから電話しますから
なぜ、年間に数万人もの自殺者を生み出した消費者金融をスポンサーに招き、
過払い問題をないがしろにするかだけ、返答出来るようにしておいてください」
と伝えて置いた。

仲間がいれば心強いが頑張ってみる。
明日、報告いる?

正義感だけ強い、田舎のサラリーマンより


181坊主:2009/04/20(月) 22:52:44 ID:O9P3hoU4O
坊主憎けれゃ袈裟までにくい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:53:00 ID:sTOKc0tY0
>>180

プロミスの対応はムカつくけど、君はキチガイだと思うよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:19:50 ID:gBfIilEJ0
プロミスは何で提訴しないと満額返してくれないと言うのでしょうか?
小生は、提訴も無し電話のみで9.5で和解しましたよ。
入金日は6/5です。

訴訟費用等を考えればこれで充分では??
それでも+5が欲しければ提訴必須ですがね・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:24:59 ID:P4GSgH0MO
争点なしで30万以下だとすぐ満額和解するんだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:48:23 ID:0hQ06jbJ0
>>183
金額も書かずに自分への対応がデフォだと思ってるのか。
中途半端な書き込みは誤解を招くだけだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:16:44 ID:HWvvJ5X30
先月で1000円の過払い発生!
支店連絡したら 担当部署からTELが行くからと
電話番号は教えてくれなかった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:52:55 ID:IZ1tzYyyO
プロミス対応早い?

履歴請求したら明日には、店頭で渡してくれるらしい。

アイフルは、店頭でも10日も・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:41:55 ID:PS9W/2+YO
>>183
元本譲歩したんですね。
最後までいいお客さんでした。
本当にありがとうございました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:00:51 ID:5Rt8wiWsO
銀行にまとめてもらい完済、先程履歴の請求のためTELしました。

フリーダイヤルのお客様相談室に電話したところ、そのまま担当支店とやらへ転送され対応は良いように感じました。

明日発送してくれるとの事ですので、交渉内容については後日レポートさせて頂きます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:25:18 ID:wyeK2l5PO
>>189
乙です
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:17:18 ID:n5kH2RW20
自分は司に聞いた所、契約した店舗で
対応は変わると聞いた。3司とも

ちなみに
>>183は何処の店舗?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:20:05 ID:2uUxKB7y0
>>191

埼玉の川○です。
さすがに支店名までは・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:26:57 ID:n5kH2RW20
関東ね。

プロミスは本社が東京だから
地方の方は強気で来るみたい。
金額によるけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:58:37 ID:yjrrcvit0
プロミスは過払い請求で法務管理部に回されるから支店云々なんて関係ないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:35:23 ID:UIsWATYg0
なるほど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:37:06 ID:w4MYIsF8O
何を言っても前回提示された五割から増えなかったわ
提訴でも何でもしてくれだとさ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:14:05 ID:19Dv2aJZO
ヤケクソか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:50:33 ID:5+TrXSawO
司依頼で 訴えたよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:31:47 ID:7dl+RAdN0
クオークローン→プロミス→ネオキャピタルと債権譲渡され
先日引きなおし業者に過払い計算を依頼しました。
業者の計算では36万の過払い。
過払い請求・訴訟を考えていますが、最終譲渡先に譲渡された
時には既に過払いが発生しておりこの場合どこに請求すれば
いいのでしょうか?プロミスは過払いが出ているにも関わらず
債権譲渡したと思います。悪意が感じられます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:00:28 ID:nYzKFYApO
分断時刻の争点ありで弁投入してきたぞw
さいたま市内の個人弁だがなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:05:29 ID:nYzKFYApO
>>200 プロミスのほうが弁入れてきたという意味です すまん
ちなみに、1回裁判日前から入れてきた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:33:53 ID:UonizV2kO
>>201
ほほぅ いきなり弁投入ってのは聞かないケースだな。興味深いですな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:17:37 ID:lp/Wa+vmO
>>189です。

約束通り履歴が届き、早速引き直し計算してみました。
結果15万超の過払い。

月曜に請求書を送付する予定ですが、減額等の提案には一切譲歩しないつもりです。

少し気が早いかも知れませんが、訴状の雛型も作成しました。

進展が有りましたら再度報告させて頂きます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:35:24 ID:yGXjJjYI0
過払い金を充当せずに計算して、過払いに
なった?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:43:21 ID:lp/Wa+vmO
>>204

法的利息を上回る借り入れの一括返済での過払いです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:02:05 ID:iHaIpd+80
訴状どうやってつくってますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:39:34 ID:tihusUzl0
ここで訴状の作り方を聞く理由がわからない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:39:22 ID:eisyNppX0

 スレ違いかもですが、・・・
 明日プロミス提訴します。
過払い金返還請求書 は送らずに、いきなりの提訴ですが、
(プロには連絡済) 返還請求書を 甲第2号証 
として裁判所に提出してよいのでしょうか?
名古屋式の本を見たままなので・・・
どなたか教えてくださいm(_)m
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:05:35 ID:g6OxEEmfO
>>208
プロミスに請求書を送付してないものは甲号書としては出しません
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:54:36 ID:eisyNppX0
>>209
なるほど!とゆうか、そうですよね・・・。
馬鹿だな俺。
助かりました。m(_)m
ありがとうございます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:37:57 ID:CQKy45r/O
プロミス相手に提訴中だが第一回目前に電話交渉したほうがいいかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:10:37 ID:XJTMk83R0
かまわない。俺は連絡した。
どうせ答弁書の内容なんて、争点なければ決まりきったもの。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:00:13 ID:oZChi5LP0
話もしたくねーみたいな感情的な部分がなければ、積極的に交渉がいいと思う。
納得いく数字(満5+5)引き出すために提訴というカード切ったわけだから。
早く和解できれば入金予定設定も早くなるってもんです。
最近のプロは訴外和解→訴え取下げパターンじゃなく、一回目で「和解に代わる決定」欲しがるみたい。
ゴネたら判決上等と伝えればいいし。
がんばって。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:35:37 ID:q738Vk9W0
提訴後こっちから電話したが、あくまで裁判内で話をするので交渉はできないと言われたがなー
尤も一回目の二週間程前だったが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:38:24 ID:wcaJZVj50
>>214のようなケースもあるんだな。
むしろ、それくらいハッキリと方針主張してもらった方が気楽だね。w
イヤらしい腹の探り合いっていうか、駆け引きしなくていいしさ。
そのくせ答弁書には交渉には応じる用意アリ、みたいなこと書いてきたり。
俺は争点なしだったんで、まさに>>213パターンだった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:34:11 ID:aDZ/nkiy0
過払い請求して和解したんですが(入金日確定済み)
その他に、プロミスJCBカードの残積があります。

過払い請求した時にJCB分を相殺したかったのですが
高揚してて、つい言うのを忘れてしまい和解書にサインしてしまいました。
その後、カード分は債権譲渡した(業者曰く後に連絡行きますと)連絡がありましたが、未だにその譲渡先から連絡がありません・・・
その場合には、普通に延滞利息は付くものなのでしょうか?また譲渡先より連絡があるまで返済は待った方がいいのでしょうか?
ご教示お願い致します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:30:32 ID:HI7YWvrSO
プロミス相手に訴訟かよ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:55:55 ID:KbqboTFRO
プロミスは、請求書どこに送るんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:27:25 ID:jHSulx1J0
>>216
正確に知りたければプロミスに聞けば
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:31:43 ID:Ql+4EDVDO
和解書が届いたのですが二枚とも記入して郵送でいいのですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:34:29 ID:yqF5m+0m0
レスつかないのは、
みんな「そんなことも解らねえの」と思っているから。
普通は、
相手の印鑑が押してある→署名、押印して1部返送
相手の印鑑が押していない→署名、押印して2部返送→相手が押印して1部あなたに返送
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:33:14 ID:PVVwa/ZSO
二枚とも送ったら自分側に和解した証拠とか無くなっちゃうわけなんだが
そーゆうの考えないのかねぇ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:10:08 ID:eKXkae0s0
こんな大手が姑息なことするわけないだろw
どんだけ余裕ないんだよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:14:24 ID:Cv1vlwTb0
2枚送り返しても普通に1枚送り直してくるのが普通の対応じゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:50:25 ID:KFloBPB50
>>223
>>こんな大手が姑息なことするわけないだろw

お花畑の住人か?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:17:49 ID:InV6tTpwO
>>225に同意

まともな金融機関だったら自主的に返還してるっぺ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:56:24 ID:ibHW3CJo0
6/5に限り入金とはどの様な意味ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:26:21 ID:TfRcFCqrO
完璧な日本語なのになんで分からないのか分からない・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:30:13 ID:FK4UsSsV0
その日にあなたと業者の終止符が打たれる日。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:40:07 ID:VhXF2twOO
プロミスの和解書は二枚共押印してあるが・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:33:25 ID:kX3eisBJ0
>>227
おれはその当日に入金された。アイフルは○日までにという表記で
十日前には入金。

>>230
プロの和解書はちゃんと一番上にプロミス用お客様用と書かれてい
るんだがちゃんと読まないやつ多いよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:09:21 ID:JydKKdw/0
なるほど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:08:04 ID:VhXF2twOO
231 プロミスの和解書は二枚共送るが正解
知ったか坊やが多いね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:18:59 ID:FK4UsSsV0
>>233

上で偉そうにカキコしたものっす。

おいら「プロミス用」のみ1枚返送しちゃった・・・
大丈夫かな?
連絡ないからおkなのか??
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:15:45 ID:vZtZxYab0
プロミスは2.3日でも空白あれば
分断を主張してきますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:24:20 ID:IjEwSBsS0
大丈夫だよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:32:18 ID:vZtZxYab0
>>236
ありがとうございます。
昨日、提訴したのだけど
こまかい分断が37回もあるので
どんな答弁してくるのやら
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:29:16 ID:FK4UsSsV0
>>236

>>234>>235のどっちに「大丈夫」なんですか??
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:33:18 ID:/HKhGMi90
どっちも大丈夫じゃないか。
心配なら電話すればいい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:36:30 ID:3dZHH7Su0
ひとつの契約の中でしょ?
延滞なければ問題ないよ。
1回目前に和解交渉、簡裁なら和解に代わる決定、
地裁なら裁判上の和解。
利息の発生にしても、例の宇部判決持ち出してくるかと思ったが、
あっさりしたものだった。
とにかく社内処理として、訴訟後の和解でないと満5+5は出せないとのこと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:56:59 ID:RIuR19ULO
>>237
37回の分断の中で長めの所で
分断主張の計算書を甲号証として出してくると思います。
それも利息0%計算で
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:21:46 ID:YI6Fg6oi0
>>233

和解書、落ち着いて隅々まで見た?
もしかしたら時期によって変わったのかもしれんが三月中旬に送られて
きた和解書はちゃんと表記されていたよ。

いくばくかの銭に目がくらんでたんじゃねーの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:25:05 ID:aDdsU8lj0
>>240
いろいろ教えれくれて
ありがとうございます。
取引履歴にのってる契約番号が全部同じなんで
契約は1つだと思います。

そうですか宇部判決は持ち出してこなかったのですか
自分は半分あきらめたけど、気が変わりました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:09:38 ID:aDdsU8lj0
>>241
ありがとうございます。
37回を別個独立した取引だと主張されたら
個別に反論するのも大変だと思いうんざりしてました。

違法金利25%で貸しといてさ、逆の立場になれば0%の利息ですか。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:32:45 ID:3tFtTmvu0
経過書いてくれ。
分断の反論に関してはさんざん既出で
プロも負け覚悟の悪あがきに過ぎない。
宇部判決だしてきたら教えてくれ。反論の根拠書くから。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:37:45 ID:aDdsU8lj0
>>245
俺なんかのために、ありごとうございます。

ここのスレは親切なひとが多くて、助かります。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:27:38 ID:S/92Zx9pO
うへぇー プロミス答弁書キターーー(-_-;)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:42:11 ID:3tFtTmvu0
内容は?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:17:19 ID:AWIlVnIDO
プロミス残ありで過払い25万円の案件は個人交渉でいけると思いますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:22:28 ID:qbuLqp1l0
訴訟しないなら無理じゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:59:59 ID:kFoG8PccO
141です
甲号証じゃないですよね
すぃません
乙号証でした。
私の場合、プロミスが争う姿勢をみせていたので
調停に代る決定でおわりました。
頑張って納得いく結果をだしてね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:00:26 ID:S/92Zx9pO
>>248
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8907.jpg
至ってシンプルな答弁書
完済解約済み地裁
写真の提示額は5%なし満額+2万位(訴状費用か?)で端数はカット
4〜5回完済歴有りで途中9ヶ月分断もあり
争点にしようならできるはずなんだが一切反論なし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:44:50 ID:W527NwKL0
プロミスと和解したんだけど
プロミスJCBカード(ショッピング枠)の返済が出来なくなった・・・何で??
返済しようとプロミスのATMに行って、カードを挿入したら
「カード会社に連絡を」という表示が出た

返済したくても出来ないのでどうしたらよいのでしょうか?
相手から連絡来るまで無視でも大丈夫かな・・・?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:02:24 ID:4xiCX+pH0
>>253
> 返済したくても出来ないのでどうしたらよいのでしょうか?
カード会社に連絡を
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:03:13 ID:qEMK12sg0
無視はやばい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:51:46 ID:W527NwKL0
>>254>>255さん

レスありがとうございます

和解の前に「ショッピング分は債権譲渡します譲渡先から連絡が行きますと」・・・言われたもので
でも連絡無いし、でどうなのかなって?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:30:26 ID:HEDtN+rgO

和解書について色々な意見出ていますが、一通だけ送ればオッケー。自分のは送らない。

プロ側のだけね。

で、一週間経たない内に契約書送り返して来ます。

支払いも何ヵ月も待たせず契約書くらい早くして貰いたいもんだ!


258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:39:24 ID:tWeSpagD0
>>252
サンクス。
これから和解交渉だね。
それでプロが上申書提出で1回目に和解調書作成で終了かな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:54:59 ID:2XRFzJ9S0
何でプロミスは裁判したがるの?
断然、不利な立場なのに・・・?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:01:42 ID:1ZOFAdCP0
それは各社共通。
少しでも返したくないと言う心の表れ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:19:55 ID:Anq272Fq0
連休明けに第1回目があるんですが
何か注意点はありますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:53:58 ID:/fLaLQfJO
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:55:15 ID:Me8Vn9SV0
>>261
なにか問題があるのか?
普通は1回目前に和解で、1回目で和解に代わる決定か訴上の和解で終了だぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:12:43 ID:Hmt6XkPaO
俺も来週一回目なんだがまだプロミスと交渉してない
一回目終わったら電話してみて 裁判所には和解成立したら連絡しとく
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:02:13 ID:ipuFFX2EO
ウンコにな〜れ

   *``・*+。
  | 人 `*。
  | (_)  *。
  。∩(__)  *
 + (・∀・ )*。+゚
 `*。 ヽ  つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~ 。*゚
  `・+。*・+ ゚
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:28:45 ID:c9RAktw/O
プロと3年前に債務整理して、残あり後返済して、ETCカード作りたくて、申しこんでダメだったのでプロに電話してブラック消せともめたんですが、債務整理から、契約の見直し
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:30:26 ID:c9RAktw/O
↑に変更するとゆわれました、契約の見直しって記載やったらブラックじゃないの?債務整理もプロが個人の受け付けはしないとゆうから書士にたのんだのに。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:32:43 ID:c9RAktw/O
↑またプロとドンパチかましたろかな!えらい人教えて。大体グレーで支払ってた分かえしてもらってるだけやのにな!判例出て、負けるのわからんのかな?また取ったろか!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:38:29 ID:8o8dyL7e0
しかしお前のゲットしててよかったとしみじみおもうわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:54:40 ID:JjZUzK9C0
>266
あらゆる選択を間違えている
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:16:59 ID:ipuFFX2EO
うん。うん。だってサイマーなんだからしょうがないさ。ププッ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:05:47 ID:c9RAktw/O
↑何このチョンコ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:50:42 ID:jME4DmlU0
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/05(火) 00:28:45 ID:c9RAktw/O
プロと3年前に債務整理して、残あり後返済して、ETCカード作りたくて、申しこんでダメだったのでプロに電話してブラック消せともめたんですが、債務整理から、契約の見直し

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/05(火) 00:30:26 ID:c9RAktw/O
↑に変更するとゆわれました、契約の見直しって記載やったらブラックじゃないの?債務整理もプロが個人の受け付けはしないとゆうから書士にたのんだのに。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/05(火) 00:32:43 ID:c9RAktw/O
↑またプロとドンパチかましたろかな!えらい人教えて。大体グレーで支払ってた分かえしてもらってるだけやのにな!判例出て、負けるのわからんのかな?また取ったろか!

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/05(火) 08:05:47 ID:c9RAktw/O
↑何このチョンコ


稀に見る低能レスw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:11:47 ID:ipuFFX2EO
荒らすぞゴルァ
     ◎
     |
    γ"⌒ヽ
    i ○○i
   /i ∀ i\
  ⊂/i 荒 i\つ
    ゝ  ノ
   〜/  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
(_)    \_つ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:14:03 ID:Ca0OScxFO
7日に提訴するか、5割の提示金額了承。
どちらが入金早いですかね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:20:25 ID:QWgcTcnX0
俺なら遅くっても満額回収。
5割とか舐めすぎ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:53:16 ID:WVji1eipO
>>275
提訴せずに和解するにしても、もう少し交渉頑張ってみれば?俺は過払い元金72万を65万で和解にしたよ。提訴組からしたらヘタレと思われるかもしれないが暇じゃないしね。
278275:2009/05/06(水) 16:23:48 ID:JEEhGEBkO
金に困ってるもので…泣
2回交渉出来たけど5割以上は無理。って聞かないんですよ。
最初は4割だったけど。
これ以上はどんなに話しても無理なんで提訴して下さいって言われたし。
ちなみに満5+5だと42万。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:02:44 ID:tJcO31Dh0
>278
そこまで言うなら迷う必要は無いだろう。アホの子か?
金が早く欲しいなら5割和解
沢山欲しいなら提訴
オマエが決める事だ。これ以上スレを荒らすな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:11:57 ID:2bQnhCQB0
金に困って過払い金請求をしても結局金は残らない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:53:14 ID:xn6kzaUr0
提訴しろしろいってるのって
業者に見えてくる今日この頃です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:35:17 ID:tJcO31Dh0
>281
?? 何の業者?サラ金? それはないだろー 訴えられたくはないと思うぜ

極一部の難しい案件でないかぎり、3歳児でもできそうな簡単な裁判だから
司や弁を使うやつらなんてほとんどいないだろうし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:52:21 ID:R/ltdyq5O
>>279
よく読めよチョンwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:10:13 ID:zVgm+63c0
携帯からバカが発生してるw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:15:10 ID:KsO2NG0e0
>284
自分のことと気づかないレベルだから触らないほうがいい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:31:07 ID:KsO2NG0e0
>283
ひとにモノを聞いてもらってその態度か
借金まみれになって死ね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:25:20 ID:KH8AFqyT0
まあまあ、
どこにも業者に聞けば一番早く正確な返答がもらえるのに、
前レスもよく読まず質問してくるバカはいるもんだよ。

5割和解なら早くて翌月、
提訴なら裁判終了から2ヶ月だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:39:06 ID:oWu0htVdO
電話交渉決裂。やっぱ事件番号つけなきゃ、満額は無理か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:51:35 ID:UyUM6rc/O
>>287
いや、提訴から二ヶ月だな
ただ二回目期日と当初の支払日が近いと延ばされることはある
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:47:00 ID:096/tysp0
1回目前に電話で和解
ほぼ請求書通りの満5+5の端数カット
1回目に上申書出て和解に代わる決定で終了
交渉時間10分程度とやけにあっさりしてた

入金は7月頭で金額は20万台
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:00:39 ID:mhtfuG5D0
俺300万円なり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:07:28 ID:8LXzh3FE0
そーかそーかソープにイきたいのかw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:47:10 ID:/gTTgUNM0
H11年頃に1年間でトータル40万借りて返したけど過払い3万くらい出てるわw
利息が16万になったけど取れるかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:31:51 ID:KJCapvWT0
↑激しく計算間違えと思われるので、再計算シル!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:53:02 ID:e+NqghpP0
>>293
計算してみたがその1/10の金額なら利息だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:56:35 ID:e+NqghpP0
297293:2009/05/15(金) 23:53:53 ID:uEOA6QYt0
失礼!!
何かOpenofficeでやったらおかしくなってたみたい
>>296 あざっす!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:21:47 ID:CYt+xmI/O
電話和解で約7割しちゃた。・・・皆様、ごめんなさい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:27:30 ID:IThO7TJJ0
>298
謝るなら返済に辛い思いをしていた過去の自分に謝れ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:38:04 ID:x0nKfh6Y0
最近の傾向。
分断・時効など争点なければ、遅くとも二回目期日までには満5+5に限りなく近い数字で和解できると思う。
プロは「和解に代わる決定」を欲しがる。そういう社内規定なんだろうが。
その場合、訴訟実費(印紙・代表者事項証明書・予納郵券一部)は原告負担になるから、その分を解決金に計上できるかどうかは交渉次第。
俺の場合は一回目で「和解に代わる決定」で満5+5(端数切り)、それに訴費1/2を交渉で乗っけた。
入金は和解から二ヶ月後って感じ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:23:54 ID:jP67VGay0
>>290さんの例を見て、1回目前に電話。
満5+5どころか8割も無理と言われた。
290さんより金額小さいのに。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:48:45 ID:JAg1jUOr0
なかなかプロ側の和解基準は解りかねるよな。
俺は地裁案件で、担当決まる前から電話していて、
担当決定後に相手から電話があり、
「満5+5支払いますので受諾和解にしてください」
だったよ。それで1回目で終了。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:58:12 ID:dLiZNeBe0
>>301
290なんだけど答弁書きた?
答弁書に和解案書いてあって「○○円で無理だったら連絡を強く希望」って
書いてあったから無理って電話したらすんなりだったよ

まあ、たぶん1回目終わったら満5+5で泣き入れてくるから強気で大丈夫だよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:36:57 ID:jP67VGay0
301です。
答弁書はまだ来てません。
自宅にプロから届くのでしょうか?裁判所からですか?
今日電話した際に、「訴状は届いてますが、何ですか?」と言われました。
答弁書の用意も出来てない様だったのですが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:27:28 ID:dLiZNeBe0
>>304
プロミスは答弁書結構ギリギリだったかな
自分の場合はたしか1回目の5日くらい前に届いた

以下が裁判の流れ(初心者スレより)
第一回:訴状 vs 答弁書
第二回:答弁書 vs 原告準備書面(1)
第三回:原告準備書面(1) vs 被告準備書面(1)
第四回:被告準備書面(1) vs 原告準備書面(2)

答弁書は遅くても1回目までには裁判所に届くから(早ければ先に裁判所から送ってくる)
それをみてから交渉すればいいよ

それでも納得のいく金額で折り合わなかったときは答弁書に対する反論(準備書面)を考えよう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:45:49 ID:Wg8USQK1O
21年4/14大阪高裁判決はプロミスが被告で「過払い利息は取引終了から」の判決貰ってプロミス側の主張認められたな。

あの案件は利息だけで確か80万くらいあった特殊なケースだがさすがにあそこまで行くとプロミス側に同情するな

裁判官もその辺の事情察してやった恩情判決と思う。よほど無茶な請求しない限り一回目終了で和解に至るケースがほとんど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:27:23 ID:4z9m6V/Z0
>21年4/14大阪高裁判決はプロミスが被告で「過払い利息は取引終了から」
なにか勘違いしてない? それとも認識が曖昧な皿社員?
この件は、期限の利益喪失と延滞損害金がからむ特殊なケース。

>過払い利息は取引終了から
これに関しては、各スレでとっくに論破済みで、
準備書面での反論については、あのCFJでさえ白旗上げてるから。
要約すると、
利息=法定果実については、過払い金発生時より計算するってこと。
89条第2項参照。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:43:03 ID:DzVYF2Y+O
提訴前、電話で5割り提示。
提訴してくれとの事で、希望どおり提訴。
こちらから電話しても9割りと抜かしたため、判決もらいます、和解は一切しません。と言ったらどうぞだってw
お言葉に甘えさせていただきますw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:53:58 ID:4z9m6V/Z0
1回目で終了させたいなら、
訴状の中で予め相手の反論を封じこめる主張をしておくべきだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:16:13 ID:VbHgvOJK0
>308
下手な交渉だな。裁判の進行に余程自信があり、訴訟費用全額ゲットしたいなら有りだが。
満5+5がゴールなら交渉次第で1回目前に決着できたのに
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:32:55 ID:3yuJfJBPO
>>310
どうやったら満5+5で1回前に和解出来るんですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:49:07 ID:VbHgvOJK0
>311
9割提示される

特に問題になる争点も無いし、満5+5じゃなきゃやだ。
1回目前に結論でるのが条件だけどな。そうじゃなきゃ判決まで頑張って、
日当含めてすべて請求してやる。

可能かどうか確認します。ちょっとまってて下さい・・・
確認できました。7月の入金になりますがその条件でOKです

6月入金だったら訴訟費用については勘弁してやる

少し時間下さい・・(2時間後)なんとか6月にネジ込みましたので
それでなんとか

おk

という流れだった。今月の話。
313312:2009/05/21(木) 17:00:49 ID:VbHgvOJK0
ちなみに訴状はココのをベースにしました。
なかなか強力な内容です。 制作者様に感謝感謝

ttp://www5.ocn.ne.jp/~sfuru/kabaraipro.htm#seikyugeiin
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:22:51 ID:JaoF0Kjs0
>>306
いいかげんな奴だなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:55:33 ID:xNSt5qG9O
今月二回目あるな
プロミス側から受託和解 の提示がある答弁書もらった人は
二回目必須みたいだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:35:05 ID:0luXhEjJ0
>>315
必須じゃないからw
俺は1回目で終了だよ。
相手への連絡・交渉を怠ってるとそういう結果になる。

答弁書到着。
プロミスに電話、和解内容調整。
プロミスから担当書記官に和解内容の連絡。
担当書記官が受諾書作成。プロミスへ発送。
1回目までにプロミスが受諾書提出。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:10:05 ID:InoM7/EO0
なるほど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:48:50 ID:Z8qXlYs20
フムフム
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:44:36 ID:fPxbePX/0
勉強になった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:56:56 ID:vs6TToEe0
^^v
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:16:17 ID:aK3U4HRzO
>>316
315だが受託和解は裁判所を介してプロミス提示額で和解に至るよう原告側に働き掛けてもらう方法だから
一回目前に電話するのは筋違いであると考えたので電話しなかった。
和解に至らない場合は原告からの連絡を頼む旨の答弁書になっているし
それによって当初の振込み予定日がズレ込むこともない

一回目過ぎてから具体的な和解に向けた調整に入るため二回目は必須だし和解に代わる決定が出る と思われる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:41:37 ID:uetUzB590
>321
いや2回目までずれ込むと入金日も1ヶ月ずれ込みますよ
あなたアホですか? 自分の間抜けを正当化ですかぁ?

316ではありませんが、私も答弁書到着後即交渉、
1回目で満額で和解に代わる決定もらいましたよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:35:46 ID:u8KGzu6S0
そんなことより受託ってのが気になるわ受諾じゃなくてか
324316:2009/05/25(月) 20:48:24 ID:Ljqv+qqh0
>>321
>受託和解は裁判所を介してプロミス提示額で和解に至るよう
>原告側に働き掛けてもらう方法だから
答弁書で受諾和解したいとのプロミスからの要望が書いてあり、
具体的な金額及び支払期日の記載がなければ、
和解金額の内容については、プロミスとの調整が必要でしょう。
その調整なしに一方的にプロミスに受諾和解をせまることはない。
その調整に応じてプロミスが裁判所に和解条項を提示し、
かつ原告が裁判所にその和解条項に応じる旨の連絡をし、
その内容を基に改めて裁判所が和解条項案をプロミスに連絡して、
プロミスが和解条項案受諾和解書を1回目期日までに送付し、
1回目口頭弁論で原告がそれに受諾すれば終了となる。
あーーなげえw

>和解に代わる決定
簡裁のみだからね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:09:36 ID:mrzf/6WDO
請求到着から一ヶ月で返答、
更に支払いにはそこから三ヶ月とかふざけた事ぬかしてやがるwww
「仰る諸事情は理解しますが、そんなに待てません。」
キッパリ言ってやったwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:32:12 ID:mscgUD/L0
「7/5に限り入金」の意味って
その前でも後ろでもなく
その日のみって意味ですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:39:47 ID:gl0bZOfbO
>>326
釣りだと思うが
さて7/5は何曜日でしょう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:55:31 ID:rz0AE+9/0
先日プロに請求書と計算書を発送、到着後に法務部へ電話交渉しました
「経営状況が大変なので満額(満5+5)は無理ですヘケケ」
テンプレ通りの回答で笑いそうになりましたw

1、電話2回と書面1回、合計3回の和解の場を作った
2、請求書からの過払い利息は請求してないので、プロの減額の意図を汲んでるつもり
3、プロの回答が減額なら、次のステップ(提訴)の準備をしてる
4、提訴になったら訴訟費用はプロ持ち、入金までの過払い利息を請求する

回答は今月末らしいです、先輩方どうなると思いますか?
満額15万です
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:08:02 ID:1akb/5WuO
提訴後でも利息起算日と悪意を否定して減額和解提案がデフォでしょ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:03:44 ID:mscgUD/L0
>>327

すみません釣りではないです・・・
間違えました8/5でした
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:16:03 ID:zXH+Ny620
>>330
俺の場合アイフルは「○月○日までに」という表記で、二週間ほど前に
入金。
プロは「限り」でまさに当日入金されていた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:15:16 ID:mscgUD/L0
そうですか・・・ありがとうございます。
その日まで待つとします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:48:31 ID:UiK+4gsqO
経営難なんて今までそんな理由つけてきた事なかったが支払い期間引き延ばすために
「三回までの分割で支払う」旨の答弁書とか出てきそうだな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:25:35 ID:mXNssSlp0
今日1回目行ってきます。
先日、裁判所の担当の人から電話があったとき
「8,5割の和解案なんですけどどうですか?」
って聞かれたんで断りました。
まだ連絡・交渉してないんですが、答弁書は当日もらうことになってて
受諾和解の提示があった場合は2回目必須なんですね…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:45:29 ID:dPNPq1ne0
>>334
私も今日1回目ですが、5月中旬にプロに電話して交渉
本日、満額で和解にかわる決定を貰ってきます
答弁書は昨日裁判所から郵送されてきました

入金まで1か月
待ちます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:16:17 ID:sOhTtmAf0
なかなか良い会社
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:22:07 ID:OdpXICmU0
>>334
あんた訴訟後にガンガン交渉しないと駄目だって。
>>324 も読んでおけよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:49:44 ID:mXNssSlp0
>>337
すみません。
今回初めてで色々と知識不足でした。
1回目終わって連絡入れたら9,5割になったので
もうチョイ粘ってみます。
2回目までに和解が成立すれば支払日は現状のままいけるそうです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:01:10 ID:zFRiDFKV0
338>> せっかく提訴したんだから費用までかえしてもらったら。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:00:02 ID:fJIbtwGE0
17万と少額だからスンナリ飲んでくれるかと思ったけど終わらなかった(笑)。
「うちで引き直したら13万。その40%でヨロ」って返事だった。
提訴しますと伝えて切電。

さてとこれから訴状書くかな

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:57:50 ID:YTDr4wDJ0
プロはなかなかイイ!

まだ1回前だけど答弁じゃ納得いかないって電話言ったら
端数まけて和解になった。

あとは、武、アイ、アコ、レイクだ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:50:48 ID:e6x4/VHe0
プロも案件によって、対応にだいぶ差があるんだねぇ

クレジット付きで残有り、
引き直して過払い、ショッピング分と相殺できると思っていたんだけど、
提訴後にパル債権に譲渡した、と通知が来た。
日付見ると、提訴1週間前だと。
金額にはクレ分のキャッシング数万の超過分が含まれて
請求されているから、これって架空請求になるのかな?
それはともかく、
これ、以前のまま、プロだけを相手にした提訴のままでいいのかな?
素人相手だと思って、
関係を複雑にしようとしてるんだろうか。
どういう交渉すればいいのか、
電話の前で考え中。
さきに簡裁に電話した方がいいだろうか?
(書記官は相談に乗ってくれそうだし)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:34:59 ID:jMkHMt9yO
和解額決まったけどまだ和解書こないな
プロミスが出した和解条項案書も裁判所には届いてるが
344342:2009/06/05(金) 14:36:36 ID:e6x4/VHe0
ちょっと案件が複雑すぎるかな
他のスレのほうがいいだろうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:00:56 ID:C4HZuTwo0
>>341
おめでとう。
交渉を怠ると後々めんどくさくなるんだよね。

>>343
>>324

>>344
取下げてパル相手に提訴。
書記官もたぶん同じ意見。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:05:31 ID:e6x4/VHe0
>>345
サンクスです。

やっぱり取り下げが必要なのか
これ、もう一度訴訟費用かかるんだよなぁ。
これって、ずるいよね
なめられてんだな、きっと。

取下げて、プロは返還請求、パルは債務確定
と別々に提訴とうことでOKかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:20:48 ID:aOvXF5UP0
プロからパルへ
すべての債権を譲渡したわけでしょ?
348342:2009/06/05(金) 15:25:02 ID:e6x4/VHe0
いいえ、
クレジットの分のみ譲渡で、
フリーキャッシングの分はプロのまま、だそうです。
提訴日の数日前に譲渡した、などと
見え透いたことをやって来たわけですよ。
こちらには立証する術がないですもんね
嫌がらせに近いものを感じてます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:44:19 ID:Uh8Fnkj3O
最早、今のプロは対応悪い部類だね。
4割提示とかシネヨwww
そんなに判決欲しいかね。
350342:2009/06/05(金) 17:55:48 ID:oobaZO9v0
提訴前の和解交渉では、
とにかく、「最近はこちら側に有利な判決も増えてきたから」
との一点張りで、ひどい和解案しか提示しなかったですね。
ちなみに担当はかなり若い感じの社員で、東日本です。
少しでも減額させたいんでしょう、きっと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:01:43 ID:YpoKpcY30
過払いについてのみの請求ならばそのままでもいいんじゃないの。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:21:38 ID:hVbYH1AG0
>>350
提訴後の交渉でもそんな事言ってたから早期の判決を求める、被告も判決を求めている旨の上申
出しておきますねーなんて言ったらすぐ猫なで声になってきたよ
353342:2009/06/05(金) 21:21:10 ID:VqJoTlKq0
いろんな対応あるんでしょうか。

今回のは、訴状の訂正でいけないもんでしょうかね?
つまり、訴額や金額の変更などで、取下げずに


354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:44:15 ID:jMkHMt9yO
342っていったい何人いるんだ?w
355342:2009/06/05(金) 22:12:16 ID:VqJoTlKq0
間違いなく、一人です。
2台のPCで作業しながらなので、IDが変わってしまってます。
紛らわしくてすみませんw
356328:2009/06/06(土) 00:44:46 ID:jvKI5J140
今日、電話で交渉しました。
相当の減額を提示する予定です、とのことでした。

とりあえず訴状を作る準備に入ります。
プロは提訴しない限り、1000%減額みたいですね・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:20:19 ID:hunsXxEf0
>356
だから以前から何度も何度も何度も何度も言われてるだろ
それを面倒くさがるから、かえって余計な手間と時間をくうことになる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:30:51 ID:A8WVi6z80
356のように
できれば、提訴しないで電話で和解できればなぁ〜・・・
っていう人は沢山いると思うよ。

ビビらないで提訴した方が、受話器の前であれこれ考えるより
100倍!気が楽ですよ!!
実際の法廷にいる時間は合計、オレの場合は20分程度だったしネ

請求書発射したり、電話の前で緊張してる時間がもったいないですよ
そうしてる間に業者の体力が無くなって元も子もない結果になりうる可能性も有るってこと

長文スマ訴
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:00:58 ID:hA16ta520
提訴に躊躇してしまうのは法治国家の民としてはいかがな物かと思う
並以上の大学行けばある程度の法律は学ぶけど義務教育にも取り入れるべき
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:09:03 ID:4wztW29h0
>>359
不当利得返還の裁判なんてテンプレうめれれば
ほぼ勝てるから義務教育にいれなくても大丈夫
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:13:09 ID:hA16ta520
>>360
本当に大丈夫か?って人もいるじゃないですか。
例え義務教育しか受けていなくとも自身で最低限の法律行為を行えるべきじゃないかなと思う。
最近の裁判所はそういう方向に動いてるようだけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:14:42 ID:avbkPsVl0
テンプレを理解しない人もいるわけですから・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:29:49 ID:A8WVi6z80
ブログで有名な和光の司

プロミスの最近の動向が出てるぞ
プロミス相当厳しい状況ですね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:30:17 ID:QONxwUwz0
いやいや、複雑な案件も多いよ。
初歩的なことでいえば、
会社の合併や2件分ある場合とか。
テンプレだけ埋めても、答弁にどう返せばいいのかとか、
まったく知識のない人には無理。
最低限の勉強、
とはいっても、法律のホの字も触れたことがなければ
尻込みするほうが自然だと思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:08:26 ID:l6ytPwjX0
プロミスは、この2〜3ヶ月でそんなに減額交渉してくるんですか?
自分の場合は、3月に請求書発射してその後1週間で電話あり
そして、電話のみで和解、金額は140万です。今月入金。+5は放棄。
最初は、5割スタートでしたが、話し合いと担当者の田○さんとの
駆け引きで9.5割で和解しました。

この2〜3ヶ月で対応にも変化があるのですね・・・
とにかく電話請求・訴訟の違いはあっても
「急げ!!」の状況には間違いないようです・・・
皆さんの、一刻も早い解決に応援致しますので
電話対応のヒントが有るかもなので自分に聞いて下さい。
応援致します!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:48:41 ID:TMOue6PQ0
>365
急ぐんだったらなおさら即提訴だろ?引き延ばし誘導したいプロミス社員か?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:22:26 ID:9lBs1FeB0

おれも提訴前和解のいきさつを何度か書き込んだけど、どう考えても
プロミスに就職した記憶が無いんだよなーw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:14:22 ID:jdpTGXVW0
いそげ!
という状況でもないと思うな。
結局、彼らは一度に大量の返還をしたくないんだと思う
毎月毎月、巨額の赤字が出るからね
執拗に嫌がらせをしたりして、返還金を減らしている、
そんな状況じゃないだろうか
CFJみたいになくなるわけじゃない
問題は変な判例が出て勢いづくことかな
369342:2009/06/10(水) 12:08:22 ID:jdpTGXVW0
いつも人からアドバイスばかり受けているので、
誰かの役に立つと信じて、その後の報告です。

とりあえず、債権譲渡通知がきたあとも、
現状の提訴を続行です。
取下げ、変更はしないでいいということが分かりました。

提訴に通知しても、
その通知書の日付が証拠になるので、
原告はその旨を知らなかったので、
プロミス一社を相手取る提訴で
問題はないそうです。
答弁書で反論してきても、
判断は裁判官がすることです。


問題があるとしたら、
譲渡先のパル債権回収会社に
どのようにそのことを理解させるかですが。
その債権は保留であるとか、
内容証明などで送っておく必要あるのかどうか
370342:2009/06/10(水) 12:09:22 ID:jdpTGXVW0
訂正
6行目、提訴→提訴後
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:01:47 ID:50CxNM/nO
三洋信販はプロの傘下みたいだけど、三洋に残ありのままプロに解約後請求したら、三洋に相殺されたり信用情報いじられるのかな
知ってる人いたら教えて下さい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:56:37 ID:Cjllqnzu0
>>371
それは堂々とプロに聞けばいい。
請求し、そんな質問をしたからきみだけ不利益にしようなんて事はない
だろうしあったとしたら大問題。
グループ内でどんな情報交換があるのか外からは分からん。
聞くに越したことは無い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:13:21 ID:sFn+7k8MO
372

そうだね
とにかくきいてみよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:26:56 ID:joceUuRXO
提訴前和解で9.5和解なんて無理じゃね?
プロ社員乙
それで和解するなら提訴は必需
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:52:28 ID:23kjJTQa0
>>374

おれは提訴前で請求総額の9割で和解したけど?
提訴前交渉で不満なら提訴すればいいだけの話。そーやって社員認定してて
楽しいか?
提訴前和解の内容を報告している人達は自分がそこに落とし所を見つけただけ
で、交渉が納得できなければ提訴すればいい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:28:49 ID:W8NuIKj6O
額が少ないんだから提訴前満額だって有り得るよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:31:23 ID:okPk8yFX0
>375
でも、そのプロセスを挟むことによって
満額取るには1〜2ヶ月余計に時間がかかるだろ?
しかも提訴前和解の場合、5割〜9割の報告。9割以上なんて極々少数で例外的。
日に日にプロ側が渋くなっているこの時期だから、
期限の先延ばし、しかも割引解決を勧めるアンタは
社員認定されても仕方がないんじゃねーの
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:04:21 ID:kP+VdOsD0
1回目前に満5で和解しました。
電話交渉10分
かなり楽だった。
金額、約100
争点、数日の延滞が3回
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:17:20 ID:B43KobLH0
>>377
禿同。
9割和解はレアケース。
まったく争点ない俺。一括完済で返済中延滞もなし。請求金額は160万。
粘っても5割以上は無理の一点張り。
それが訴訟したとたん、あっさり満5+5。それもプロ側から連絡あり。
これが9割和解なら16万も捨てたことになる。
もしかすると他社借入がかなりある場合、
強気な和解条件を提示してくるのかもしれない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:29:46 ID:23kjJTQa0
>>377
>>しかも割引解決を勧めるアンタは

日本語読めねーの?割引解決勧めている文章どこにある?
おれは9割で納得したから和解したまでで、それで社員認定かw
自分が納得できる額を返してもらうためには提訴、判決までがんばる人達を
否定なんかしてねーよ。
そのうち提訴後に端数切捨てで和解しただけで社員認定しそうなバカっぷり
だなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:50:01 ID:QJFqug9aO
>>371
参考になるかわかりませんが、私はプロミスに残有りで三洋信販に過払い請求しました。充当どころか、プロミスが増枠を言ってきました。先月の話です。
只今、プロミス提訴中です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:34:42 ID:Fw9Wdr5Z0
希少な貸付枠の取り合いだからね。
総量規制を乗り切るのにどこも必死なんだよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:56:00 ID:5QKD5te40
七年前に一括完済、提訴前に電話したら4割
提訴し1回目の答弁書で

請求の趣旨に対する答弁
1 原告の請求を棄却する
2 訴訟費用は,原告の負担とする
 との判決を求める、

請求の原因に対する答弁
 認否を保留する

被告の主張
1 ○○万円を平成○年○月○日限り原告指定口座に振り込む
との内容で和解に代わる決定を希望する
上記和解内容に御承諾頂けない場合は、被告は原告からの連絡を強く希望する

2 当日は行けないから擬制陳述

とあったので、早速電話したら・・・満額ならと言われた
この答弁書は、相手が反論できない ととっていいのでしょうか?
特に争点もないので、これに対する準備書面は

1.被告の答弁について
被告は,答弁書を提出してきたが,なんらの主張も立証もしていない。これは,民事訴訟規則第80条
1項に規定する「訴状に記載された事実に対する認否及び抗弁事実を具体的に記載し」という部分
に抵触する。被告の行為は民事訴訟規則第80条1項違反であり,審理の遅延行為は明白である。
原告は裁判の長期化を望まない。

でおkですよね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:59:30 ID:qAatWEAZ0
>380
1割引で和解してるじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:10:01 ID:2awjrVqJ0
>>383
正直それは判事の心象が悪くなる恐れもありますよ・・・。
諸刃の剣。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:45:51 ID:c2AmKmGG0
諸刃の剣ですか・・・
では、この場合どうするのがいいのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:40:34 ID:23kjJTQa0
>>384

そうだよ?9割和解ってことは1割引きだけどそれが何か?
388385:2009/06/14(日) 08:43:26 ID:0Gudif1X0
>>386
1回目にひょっとしたら被告代理人(近くの店員)が来て満+5を言って来そうですね。

私も来週1回目ですが金曜日に電話したら代理人をよこすそうです。
もし代理人が来なくても1回目のあと、被告に裁判所から和解するように言われたけど
満額じゃ納得いかへん、過払い発生から入金日までの利息と、
(ダメもとで)そっちが提訴しろて言うて実際行ったんやから訴訟費用も含めてもらわな困る。

みたいなことを言ってみたらどうでしょうか?

それで決裂したら、(私なら)2回目までに

  ・被告が提示する金員では納得できない。
  ・1回目終了後被告に電話したが折り合いがつかなかった。
  ・被告の主張がなければ早期判決を求める。

みたいなことを準備書面として提出してみたらどうでしょうか。
あくまで参考に。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:30:27 ID:/7x7KpHq0
>>383
利息5%がそれなりにデカく、早期解決にこだわらないなら突っ張ればいい。
けど、一回目まで何度も電話交渉してみては?
相手がせっかくその気になってるんだから。
ちなみに、争点なしで一回目に「和解に代わる決定」を希望してくるのはプロの和解パターンの一つ。
あなた有利でかなりチャンスな展開なのはガチ。


390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:33:29 ID:DCu6xlaGO
自分も>>383さんと同じ答弁書です
弁論当日は欠席のため擬制陳述希望と、

自分は延滞3週間以上なし数日延滞多
完済後 再借り入れ 残ありです。
本日電話しようとおもうのですが、
満5 と 切手印紙代 だけで 話そうと思いますが
不安です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:32:39 ID:pykl9o6/0
>>390
担当者もなんとか減額してもらおうと値切ってくるけど
満5+5は割とすんなりいけると思うよ
ただ切手・印紙代は抵抗してくるかも

シロートなのであんまり参考にならんかもだけど以下、自分の場合
自分「この和解案では到底納得出来ないんですが」
プロ「そうですか・・・ではいくらなら?和解というのは双方が歩み寄って・・・」
自分「(支払日まで5%付けた額を言う)印紙・切手も払って欲しいくらいだから歩み寄ってますよねえ」
プロ「26万でなんとかお願いできないか」
自分「端数の数百円以外は切れません。26万5千円でなんとか頑張って下さいよ〜」
で、ほぼ満5+5で1回目前に和解したよ

最初印紙代なんかも込みで主張して、ダメそうだったら印紙代等諦めて
こっちも歩み寄ってるじゃんと言ってみたら?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:35:08 ID:z6GWIWAy0
逆に
やましい事がなければ値切らないよね?
何かやましい事でもあるの?
と聞いてみて欲しいw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:00:31 ID:DCu6xlaGO

>>391さん>>392さん
ありがとうございますm(__)m
非常に助かります。感謝!!
参考にさせていただきます。 最後に印紙代折れる流れで、
満足5+5区切りのいい数字だして交渉してみます。
m(__)mありがとうございました 。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:37:15 ID:eNIf3Oxp0
>392
やましいやましくないというレベルの問題ではなくて、
彼らも社員なんですから会社の利益のために1円でも値切ろうとしてくるだけッス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:36:10 ID:UD5CieIT0

393です

第1回口頭弁論で和解できなければ、判決にいきます、

と裁判所の方がいってきましたが、なぜ2回口頭弁論がないのでしょうか?

裁判所の人は訴額より10万近く低いプロの提示で和解を勧めてきます。

なぜでしょうか?

スレちがいかもすいません・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:45:26 ID:z6GWIWAy0
>>395
・訴状が完璧すぎてやる必要が無い
・面倒なだけ
・いい判事に当たった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:56:30 ID:7KN+fR7m0
>>395
書記官からそういう連絡もらったの?そういうケースもあるんだね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:23:19 ID:UD5CieIT0

 >>397さん 

 単になめられてるのか、脅されてるのか、、

こうゆうネガ思考も 問題なんでしょうが・・・

399sage:2009/06/15(月) 23:29:04 ID:UD5CieIT0

ageちゃいました、すいません

 訴外和解は無理で、全情連に5年は残るみたいなので、

 折れすぎないよううにしようかとおもいます。

 ご返事 ありがとうございます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:29:44 ID:7KN+fR7m0
>>398
判事がいうのか書記官がいうのか司法委員のハゲがいうのかただの事務官がいうのかで相当違う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:56:16 ID:Ptt0UxY6O
>>400
司法委員はハゲがデフォですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:59:55 ID:mVX990rJO
正式な第二回目はまっこうから争った場合だけだろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:04:09 ID:U9yK3MJG0

 >>396さん返答ありがとうございます。

 いい判事だとすると、その和解案は自分に対しては、

 よい判事とは思えないのですが・・・(笑)

 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:08:56 ID:CekBcFn40
>>401
毛量に差はあれどフサフサに当たったことはないわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:31:18 ID:U9yK3MJG0
 
 プロミスで判決出て 強制執行しなきゃいけないと
 
 覚悟しといたほうがいいのでしょうか?・・・

 裁判所の担当者、プロミス担当者共に同じ事をいうのですが・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:48:02 ID:a0VRS8rQP
>>403
1回やるだけで判決なんて最高の判事じゃん。
別に無理して和解する必要ないんだし。

そんな和解案は飲めません判決お願いします。
で終了だぜ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:12:42 ID:U9yK3MJG0
>>406さん どうもです。

 へたれな自分は、満額の9割提示しちゃいそうです・・・

 そのかわり、入金を早めててくれと頼もうかと思いますorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:13:43 ID:CekBcFn40
>>407
もったいないからその一割くれよ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:21:18 ID:a0VRS8rQP
>>407
判決出れば逃げれないから妥協する必要も無いが。
入金も上告されなきゃ2週間の期限を切ればいいだけだし。

すぐに判決と言われてるのに9割で和解する意図が理解出来ない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:27:25 ID:8Z/ealK+0
訴外の電話のみ和解だと、信用情報にキズがつきますか?
因みに、完済・解約です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:06:12 ID:U9yK3MJG0

 >>408さん
>>409さんどうもですm(_)m
 
 がんばってみます!弁論当日は、

 判決出ても強制執行やら、東京に行くなど大変になるよ

 と伝えてきた担当書記官?をとりあえず凝視してみるつもりです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:00:04 ID:xb8dgmTmO
>>410
はい、任意和解だと傷が付きますので
訴訟提起しましょう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 05:59:44 ID:imuYhMm10
>412
嘘つき
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:33:26 ID:8Z/ealK+0
410です

>>412さんと>>413さんの言うこと
どっちが本当ですか??
完済・解約してからの和解交渉でしが・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:54:15 ID:a0VRS8rQP
>>414
何も記載されない。
されたらそれを元に慰謝料請求コース可能。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:20:21 ID:8Z/ealK+0
>>415
ありがとうございます。
ホッとしました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:36:51 ID:xSpbi+NuO
ここは入金が3ヶ月も先なんですね。
夏が終わっちゃうよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:20:22 ID:xS/FnR27O
完済と解約済みです。
10万円しか枠がなく借り入れ期間も短いからか、
過払いが7000円しかありません。
過払い7000円でも請求するべきですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:25:18 ID:GdNt9nGi0
>>418
そんなこと位自分で決めなよ自分の金だよ要らないなら俺にくれよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:00:43 ID:oENHIwpZ0
>>418
7千円か・・・現実的には微妙な額だなw
試しにFAXで請求書と引直し計算書送ってみたら。
満額無理だろうが数千円なら脈アリ・・・かもよ。

提訴となるとそれなりに手間も金も掛かるのは分かってるんだろ?
泣き寝入りがイヤなら勝負してみりゃいい。
421328:2009/06/18(木) 23:34:47 ID:d0kmRs7m0
プロからの和解額に興味があったので、返答まで待ってみました。
やっぱり3割でしたw
訴状を簡裁に郵送して、次のステップに進みます

待った時間は、まったくの無駄でしたw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:56:30 ID:QQfYi1ll0
>421
訴状を郵送?
一字一句間違いのない、完璧な訴状を作成できるならいいけど・・・
その他の資格証明書は?予納郵券は?

ちゃんと足を運んだほうがいいと思うよ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:16:37 ID:Uj+VtUxd0
>>422
>>421さんは初心者レベルの人じゃないんじゃない?
訴状に捨て印あれば小さな誤字脱字なら書記官が直してくれるよ。意味が変わるほどの訂正なら必ず連絡くれるし。
424328:2009/06/19(金) 01:25:06 ID:ZBiXQlMm0
>>422
説明不足でした
弁護士の友達にチェックしてもらって、問題無しとのことです
もし修正あるなら連絡があるそうです

>>422さんの言う通り、資格証明書や予納郵券、印紙、押印など忘れなければ
平日に時間ない人は郵送って手段でも大丈夫ですよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:45:29 ID:DkI6P1rv0
昨日、過払い金奪還160日戦争!!金280万の全ての戦いが終結致しました。
弁・司に頼んだ方が楽だと思ってましたが、このスレや他スレを教科書として
自分で提訴して、何とか無事に入金されました。
これも全て、先人の人達がわかり易い対策対応をご教示下さったお蔭だと感謝致します。
この場を借りて御礼申し上げますありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:41:22 ID:q+aC5K67O
7月上旬予定だがまで長いなー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:32:11 ID:SWrZTEce0

makemasita・・・

 saibannkann ha mikata deha naidesune

7割でも全然よい金額ですよ!と笑顔ののち

 自分が反論した後の、下等動物でも見るかのような、

 それは恐ろしい眼差し。

  1回でおわらせたかったので、根負けしてしまいました。

  松本簡裁 hetare desita

minasann gannbatte kudasai・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:12:32 ID:51m9NpSt0
で、金額いくらの案件よ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:16:38 ID:C6WNmFOI0
やっぱナシってのは無理なんか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:29:38 ID:EY5CwnUC0
>427
そもそも味方じゃないです。中立です。
眼差しが恐ろしく見えた原因は貴方の心にあります。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:00:14 ID:foaj7h13O
携帯から失礼します、プロミスに契約カードが二枚あります、一枚は引き直し計算して過払いが35万ありました。
請求書発射済みです、電話で交渉した結果、訴訟して下さいとの事、もう一枚はタンポートからの譲渡カードなんですが、残が35万です。
この場合、相殺してチャラにしたいのですが、出来るものでしょうか?出来る場合、プロミスにはどんな文章で手紙を送れば良いのでしょうか?誰か教えて下さい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:23:15 ID:rjgG77KyO
>>431
クォーク→プロ切り替え案件は4月以降に債権のキャッチボールをして詐欺まがいの債権残しの方法を取ってるから、今は別々に考えてタンポート→プロ案件から過払い請求して行くしかないよ。だからタンポート案件では一連計算を認めない主張してくるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:35:34 ID:foaj7h13O
432
はい、タンポートはタンポート分で過払いしています。
プロミス分で35万残ってまして、元々プロミスのカードで過払いが35万になってるので、相殺出来るのかと思いまして。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:51:28 ID:rjgG77KyO
出来ないと言うかプロミスは絶対に認めないみたいだよ。だから、先にプロミスへタンポート切り替え分の過払い裁判起こして一連を認めさせるか、タンポート(クラヴィス)にプロミス分も過払い起こすしかないみたい。ちなみにタンポートのスレにその詐欺のやり方が出てるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:22:44 ID:rjgG77KyO
>>433
すまん。勘違いしてた。プロミスのカードで過払い35万有り、タンポート切り替え分で35万残有りだったのね。切り替え分がプロミスのみの引き直しで35万なら訴状提出すれば可能だと。最近、ここも対応がかなり悪いからね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:51:47 ID:foaj7h13O
435
ありがとうございます、訴訟しないとダメですかね?残有りの支払いを今月からしたくないので、相殺してチャラにしたいと思ったんですが…。なんて文面でプロミスに送ればいいのかと思いまして。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:43:47 ID:UD6inHE20
電話口ではかなり訓練されたようなマニュアル化的対応で9割の一点張り
相手も泣きそうになって「皆様に9割でお願いしてるのです」ばかりで少し心が折れそうになるが
これはその人には9割の枠しかないからいくら交渉しても無駄ってことですかね?
満額交渉できる人を電話口に出させる為には裁判しかないってことでおk?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:12:56 ID:/U8sN5x/0
>437
満額交渉した、という人が書き込んでくれればいいね
俺はさっさと提訴した方がいいと思うけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:26:57 ID:vfIHT9qp0
何年か前からハガキで取引明細を送られてくるようになってますが
これで書面交付によるみなし弁済を主張されるのですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:47:52 ID:ATWu8mIM0
>>437
提訴前と提訴後だと、担当者が変わるってプロ法務部の人が言ってた
満額ゲットしたいなら提訴しかない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:43:23 ID:FVkPXDRp0
>>437
残債なしで、他社の債務もありませんよね?
それなら、9割返金はいい方です。
たとえ残債なしでも他社の債務がかなりあると5割提示ですから。
あと、請求金額くらいは書きましょうよ。

>満額交渉できる人を電話口に出させる為には裁判しかないってことでおk?
そんな人いませんw
粘りに粘って、神経すり減らしながら交渉続けるか、
とっとと訴訟して早期に終わらせるかしかありませんよ。
442437:2009/06/23(火) 10:01:34 ID:aQmHaZ4X0
レス有難うございます
大変失礼しました
満5+5で端数はおまけで250万円ポッキリです
他社一切なし
旧銀行時代の三井住友不動産ローンが少し残っていますが延滞なしです。
これが帰ってくれば充当しようかと思っていますが
プロミスより銀行の方が少しでも遅れると取り立て厳しかったし
だからプロミスのお世話になるという悪循環もあり感情的なこともあり1割でも値切らせない
やはり提訴ですか
印紙代・切手代・雑費も含めて請求書変えないといけない・・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:36:47 ID:ErVyLkx+0
本スレがなんかあれているんだが、まほっといて
5月末くらいに完済して請求書発射

請求書に期限かいてたんで、その3日前くらいに法務管理部から電話あり

請求金額は140、プロ提示50万
ふざんけんなーってんで、司に相談して提訴準備中っす

さきにスレみとけばよかったのだけど、完済した時に解約しなかった
なぜかって?4月頃に履歴を要求してたので、完済後に履歴見るのに
Webの履歴必要かと思ってて
解約してないと、ブラック載るかなぁ?
参ったな


そうそう、ところで担当によって提示額がかなり開きあるけど
過去すれには木とか村とかが付く苗字はダメみたいなことかいてあったけど
自分は菅とか付いてた、でもこちらから電話して菅○さんいますか?
って云った時に対応した人が「先生ですか」って言ってたので法務関係の
弁護士か何かかね・・・

進展あれば又きます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:57:26 ID:FVkPXDRp0
>>442
提訴すればたぶん1回目までに250万で和解できますよ。
提訴後に積極的に交渉してみてください。
提訴前の抵抗はなんだったんだ、と思うくらい
あっけなく終わるかもしれませんよ。
受諾和解しても1回目は出廷しますからね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:59:26 ID:lWPzOVqI0
14日以内に払えって請求書発射して4日目
向こうから連絡くるものなのかな
そろそろ電話しようと思ってたけど
みんな電話かかってくるみたいだし

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:40:34 ID:PeDYlT2hO
7/15入金なんだけど、早くて何日くらいになるかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:05:11 ID:R7wGknLa0
俺と同じw
早くても前日だと思うよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:52:53 ID:UmxibST60
>>445
6月5日発射、8日到着で昨日電話あったよ。
到着一週間後に電話したけど、書面は来てるが内容はまだ確認してないって言われた。
449445:2009/06/26(金) 02:33:10 ID:ad1Qhpo40
>>448
発射は内容証明でですか?
こちらは書留で送ったけどいったん電話するかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:45:13 ID:T8R1kda1O
>449
443です
自分は配達証明でおくりました
期限書いてあれば期限まで待てばいいと思う
が本スレや過去見ればわかるけど請求書じゃ厳しいみたい
提訴が一番よさげですね
自分のは今月中に提訴すると司から連絡ありました
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:27:20 ID:0xU0V5LnO
諸先輩にお聞きします。 4年くらい前にプロと契約で25パーくらいでした。そのまま面倒なんで昨年2月くらいまで、そのままで今は14パー。最高で80万借りていました。今は残が50万。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:30:44 ID:0xU0V5LnO
どうやって計算すればよいんですか?自分でできますか?今までいつ、いくら払ったか覚えてません。それと家族に内緒なんで電話される、書面を送られるのは困るのです。教えてくださいm(__)m
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:37:45 ID:TLFX+oq20
このスレもプロミスの社員が嫌がらせするようになったの?

初期利率って25.55%だし100万円以下なのに14%ってありえないし
100万以上でも17.800%だし、
ここ最近過払い対策で15%にするようになったが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:57:25 ID:ApbZ2t38O
別に100万以下で14%でもおかしくないだろ
18%を超えなければいいんだから

自分も最近の分は9%台で借りてたよ。
でも昔の20何%のヤツを提訴した
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:25:13 ID:TLFX+oq20
>>454
9%?借り入れ枠は?個人情報欄は消した契約書PDFでうpしてくれ

支店に文句言ってるから、9%なら過払い請求しないで借りてやると
自分の場合最低利率は15%までだったからな
枠は200万円
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:52:41 ID:ApbZ2t38O
いや、だから
顧客個人個人で条件(利息)は異なるでしょ
一応上客だったらしい。言い換えればカモという事だが

何年か前に完済して、その時に60円くらい余計に取られていた(釣銭出ないクソATM)

それを返してもらうため支店に出向いたときに、今度はその利息でまた貸せますよと

別の皿にも借りていたのでソッコー飛びついて借り換え

ちなみにこの時はまだ過払いというものは知らなかった
で、それもまた完済
現在に至る
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:58:47 ID:ApbZ2t38O
忘れていた
枠は50

増枠できますよ収入証明出してね
と後日言われたが、その時はもう必要なくなっていたし
何より他社の完済後過払いに動き始めていた
458448:2009/06/26(金) 13:04:10 ID:NMS/jxyq0
>>449
履歴が支店から届いたんで、支店に簡易書留で送ったよ。
最初の電話は、プロミスコールから担当部署に回してもらった。
向こうからの電話は法務部からかかってきた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:32:11 ID:mpCi8H/yO
早稲田は嫌い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:09:39 ID:H7PXsBYEO
今は家族に内緒で借りていたらダメか、、、家に書類送ってくんだよな。あと15年前に借りて、10年前に完済は提訴できんか、、、
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:26:46 ID:cMtcHqGL0
家族に内緒で訴訟してます。

郵送先は勤務先ですが・・・、可能であれば家族にばれませんよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:24:22 ID:dnClIjuFO
4年前に借りて限度額100万で3年間は25パー、今は14パー。だいたい平均で50万くらいの借り入れをキープで返済は月に2回から3回くらいで10万の時もあれば5千円の時もあり、これは過払いになる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:48:48 ID:gi1Tt+GrO
過払い金の支払い日まで10カウントダウン開始
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:45:47 ID:Yq/fEJ5RO
>462
まずは取引履歴を取り寄せて再計算することです

取引履歴は有人店舗にいって申請すれば翌日もらえます
郵送なら三日後くらい
自分の契約支店じゃ無くても大丈夫です
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:48:17 ID:dnClIjuFO
464さん
ありがとございます。
家族に内緒なんですが、やはり郵送になってしまうのでしょうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:02:56 ID:qk1DVhLM0
>>465
自分の場合は契約支店の個人名(支店長?)のA4封筒できたけど
もちろん簡易書留で、保証は出来ないが
支店に電話したわけじゃないけど支店から着た
過払い請求するまではずっと支店の顧客様なんだろうね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:36:04 ID:Yq/fEJ5RO
>465

有人店舗の場合は郵送か取りに行くか選べるよ

取りに行く場合は翌日には貰えます

郵送の場合も会社宛てに出来るし
封筒はプロミスとわかる感じではないので大丈夫です
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:41:31 ID:Z9XaIP+zO
ちなみに有人店舗がわからない場合にはATMについてる電話で近所のを教えて貰えます
とりあえず悩んでないで行動しましょう

スレ読んでるとプロの対応も月をおうごとに酷くなっているような感じなので早目に提訴が良いと思います
今は請求書じゃ期待出来ないです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:54:38 ID:6vUw7Z9I0
よかったぁ〜俺
請求書だけで返金されて
因みに140
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:07:06 ID:3hmmbks10
>>496
請求の何割か書かないとなんの役にも立たないじゃないかw
とりあえず返金オメw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:45:57 ID:L5F/8rCd0
去年一通り他社の過払い請求済ませた。
プロも大昔借りていたがすでに時効だと思っていたら・・・
完済、解約したのが9年9ヶ月前くらいなことが判明。
さっさと履歴請求に動こうと思ってるんだけど、
長い間時間があいたことによって争点になったりすることは無いですよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:58:37 ID:yg3ITeFn0
>>471
何も無い。
むしろ残り3ヶ月の内に履歴が出てくるかが勝負所w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:08:21 ID:L5F/8rCd0
>>472
サンクス!!
え、そんなに時間掛かるの?w
明日にでも電話してみることにします。
1年ぶりくらいにこの板に来たけどプロって個人請求可能になったのね。
とは言え提訴の方向で行こうと思ってますが。
また簡裁行ったり訴状作成したり出来るのかと思うとwktkしてきた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:09:53 ID:nHFSZnX/0
>>471
私も取引履歴取り寄せたら、時効が今月の22日まで.......。
完済時5万くらいあった。 一体幾ら返して貰えるのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:54:20 ID:/Nbg9FIr0
通常は2日ぐらいの対応だけど
故意に時効まで延ばしたら、それはそれで突っ込めるので美味しいでしょう
時効までに履歴が来なさそうなら適当な数字で請求書送ればいいだけじゃん
プロミスがそんな不利になることしないと思うけど
476443:2009/07/03(金) 10:14:20 ID:ejhtECxr0
今日、裁判所から連絡キター
事件番号ゲット、提訴してから1週間以内にktkr

でも裁判所って8月やらない日があるのね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:30:36 ID:PkS9sO4i0
いいか。140万円超過の過払いが有る場合、個人請求で様子を見ることも大事だぜ。なぜならプロミスの連中は代理人として法廷にたつことができず、顧問弁護士に依頼するしかないから。
その弱みをつけば過払い請求時に弁護士に依頼せず個人請求で支払日までの満5も見えてくるだろう。やつらは顧問弁護士に依頼すべきか話し合いで解決するか天秤にかけ対応してくるだろ
う。とにかく過払い返還は急げ。早いもの勝ちだ。週刊誌に余命2年半とかかれている会社だ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:23:12 ID:YXm6JOs6O
恐らく法務管理部には弁護士か法務関係のメンバーはいると思いますが

8月1日から20日まで裁判所が夏休みなので今提訴しても第一回期日が8月後半から9月になります

それから和解しても支払日は10月あたりになるので請求書でやるより即提訴が一番有効
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:09:12 ID:rVxKZ+z3O
引き直し後、債務不存在の場合、プロミスに書面で連絡するだけでいいですか?
教えて下さい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:43:30 ID:hgcdrRgzO
うん
そのうち向こうから連絡くるだろう
来ないうちは支払わなくても酔い
481479です:2009/07/06(月) 12:41:03 ID:zftvg1YfO
>>480
ありがとうございます。
今月支払ったら、そうします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:41:08 ID:Mv9ReiRi0
こんにちは。近日中に提訴を考えておりますが、
ちょっと皆様のご意見を伺いたいもので。
1)プロミス
契約:1992年9月〜現在
1992年〜2000年-一度完済(店頭にて端数まで入金)
→完済時利息見直しの再契約。(←最終契約)
解約はなし。(このときカードが変わったかもしれない)
2002年再借入〜現在に至る
現残債:97万(上限:100万)
※引き直し計算済み
過払元金:185万円 +5%(過払利息):60万円 合計:245万円の過払い金を
取り戻そうとしてますが、

1)プロの場合、上記程度で分断を主張してくる可能性はありますでしょうか?
(最近傾向として。分断スレを一通りロムってきましたが各社で対応が違うようなので)

2)最近のケースで約定債務あり(残有)の場合、「悪意の受益者」としての過払い利息5%
が認められにくくなってきてると書かれていたところがあったのですが、
本当のところはどうなんでしょうか?

3)プロとは別に、別件(約定債務:48万円 過払い金:40万円)があるのですが
これは簡裁扱いと思いますが、地裁案件にしたときのメリット・デメリットなど。
(2件別扱いにするつもりですが、裁判所を1箇所にしたいので。)
相手はアイフルです。(上記程度の同時期分断争点あり。)

長文申し訳ないですが、ご意見お聞かせください。
争点ありでもなんでも戦うことには変わりないんですが、
予習項目を把握しておきたいもので。

なにとぞよろしくお願いします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:15:14 ID:w+v2S27OO
過払い利息が認められにくくなっているのではなく、利息起算日について相手サラが主張してくる。しっかりと主張、反論すれば大丈夫。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:19:00 ID:jCihE/eA0
>>483さんありがとうございます。
「山口地裁宇部支部平成21年2月25日判決」のことですね。
調べたらでてきました。
判決文を読んでみて対策考えます。
これ持ち出された方っているんですかねぇ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:34:18 ID:vaO/gM2dO
>>484
札幌高裁や大阪高裁の例も出してくる場合もあるかも。
最高裁H21/3/3判決を利用して反論すれば問題ない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:31:54 ID:BJQWNLu9O
裁判所夏休み長いな〜
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:04:49 ID:CAvCyiiz0
借り入れ期間 1998年〜2003年
枠100万円
その間、借りたり完済したりの繰り返し
2003年に完済し、カードも廃棄しました。
契約者番号すらわかりません・・・
過払い金は発生してますでしょうか?
そして、今さら、過払い金の請求はできますでしょうか?

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:32:47 ID:kgT52O1c0
>>487
できますよ
名前、生年月日、住所など言うだけで履歴出して貰えます
完済してるなら過払い金出てると思いますよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:36:51 ID:CFPknEuj0
>>487
けどさ、履歴を見ると、今さらだけどすげー凹むよ
1万返済してまた5000円借りたりとか繰り返しで・・・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:42:29 ID:vwImDsGo0
>>489
分かる・・・ ドバッと借りたり 最後は返済 滞り・・・ 完済。
音楽を聴いて当時を思い出す事はあるけど、履歴見て当時思い出すとは悲しい。
でも、思い出せば思い出すほど,キッチリ落とし前つけたいと思うようになった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:48:02 ID:kgT52O1c0
>>489
過払い請求に関しては天井張り付きが一番戻ってくる額大きいんだからいいじゃまいかw
自分、ずっと張り付きで必死にチャリンコ漕いでたよなーとか思ってたけど
いざ履歴みたら全然張り付いてなくて戻ってきた額が思ったより少なかったw

まあ、なんだ、同じ失敗をしなきゃいいのよ
492487:2009/07/08(水) 14:02:06 ID:CAvCyiiz0
記憶では・・・
最初50万借りて、月々少しづつ返済
それから増額を重ねて、最後は一気に80万を一括返済。
当時の金利すら覚えてないので、どれくらい過払いがあるのかもわかりません。
まずは、取引履歴を送ってもらって、それから自分で引き直しの計算をし、
プロミスへ請求したらよろしいんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:05:06 ID:zgwSmoLZ0
デブ死ね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:33:22 ID:kgT52O1c0
>>492
このスレみても分かるように訴前交渉では請求額の5〜8割提示が普通
満額取りたいなら即提訴おすすめ
自分は提訴して1回目前の交渉で請求額きっちり取れたよ
当たり前だが何にも勉強しないで交渉すると足元見られるから最低限の理論武装はしておこう

後は以下のスレやwikiなど見てどうするか自己判断すべし

【初心者未満】過払金返還見習いスレ18社目【歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1242713359/

過払い金初心者スレ80社目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1245052721/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:34:29 ID:jCihE/eA0
>>485さんありがとうございます。
早速調べてみます。

>>489
>>490
>>491
よーくわかります。
自分は、17年間ほど付き合ってますが
1万返して7千借りて、3万借りて4万返してとかを延々と・・・。
かなり凹みました。(なにやってたんだろ・・。)
ただ入力の途中から(10年ほど前から)過払いが発生しはじめ
俄然凸りまして、現在では200万超。(約定残ありです。)
過払い発生時期と重なって長男が誕生してるので
当時を振り返りながらこの金があったらもっと・・。と思うと
怒りがこみ上げてきて・・。これが原動力です。
もっとも全て自分でまいた種なので、キッチリ実はいただきます。
(アレ?反省してない?)

>>492さん、先人のレスでは請求書は時間の無駄と出ていたので
私は明日朝一で「即提訴」です。(~_~)
お互いがんばりしょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:26:24 ID:3CHXtgFL0
週刊誌より。
プロミス余命2年6か月。
ただし今年3月時点での自己資本を元に計算されている。単純に3か月経過したいまは
余命2年3か月となろう。

過払金返還請求は早いもの勝ち!!支払日まで満5で!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:03:48 ID:mqF3kRoc0
いってきまーす!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:29:41 ID:qCIf435P0
お聞きします。
妻の過払い請求の交渉を私(夫)が変わりにできるものでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:36:17 ID:3XMwyV8+O
>>498
本人から代理人として依頼されればいいんでね?
報酬を受け取ったら非弁行為になるだろうけど無報酬なら問題ないかと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:53:50 ID:V5ZRDvWvO
>>498
しましたが何か?
委任状は添付書類含めてしっかりと。
以上。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:59:51 ID:xpEak76H0
>>494
>>このスレみても分かるように訴前交渉では請求額の5〜8割提示が普通

いやリアルで報告
「今は社内規定では3〜4割です」だと自ら業界最安値と申しておりました。
こちらでも計算したら請求金額について否定する所はないが裁判のみで争うって
裁判になって向こうが有利なることあるかな?

きっちり電話は返してくれるので(郵便が到着したころ即電話あった)
請求書送れば即訴訟の準備した方が良いわ

電話口の人の話では相当争うらしいので素人がなんも準備もせず出てきてもしんどいかと言う話
裁判でも6割で収める必殺技があるとか(今の実績とか言ってたな)
きっちり準備は必需で自信ない人はプロに任せることをオススメする
けど自分は何を争点にしてくるのか興味あるので自分で訴訟起こすけど

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:03:40 ID:xpEak76H0
強気で書いたけど必殺技があるとか言われると正直ビビッてます・・・・orz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:20:07 ID:DS40sRza0
>>500
ありがとうございます。
引きなおし計算書を送付する際に委任状を入れて送るといいですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:54:01 ID:V5ZRDvWvO
>>501
>「今は社内規定では3〜4割です」だと自ら業界最安値と申しておりました。

業界最安は既に1割。

>>503
おk。
但し、添付書類は全てきっちりと。
だが提訴前だと、プロ側はあくまでも「ご本人様としか…」と拒む。
そういう面では他社よりウザイ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:55:44 ID:V5ZRDvWvO
>>504訂正
1割→1割以下
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:19:04 ID:+66GEaocO
ここは最近、武やアイフルより最悪の糞会社だよ。答弁書すらまともに出して来ないし、債権のキャッチボールまでし始める始末。なりふり構わず時間稼ぎしかして来ない。後ろに銀行が付いてるくせにね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:07:20 ID:tsX4iXwH0
>501
>502
そうなん?
俺もかなりビビッてきたわ・・・
8月頭に地裁案件の1回目だってのに・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:04:21 ID:+b4/Y+J40
>>501
>>507
>裁判でも6割で収める必殺技があるとか(今の実績とか言ってたな)

たぶん、「すでにグレーゾーン金利での計算で法人税を納めてしまったからその分を引いた6割しか返せない」
とか言ってくるはず。

反論としては、
「法人税は申告納税だから、お前がどのように申告したかなんてこっちは知らん」
「法人税は直接納税なので、お前が払うべきもの。こっちに転嫁される理由はない」

でいけるはず。
509507:2009/07/09(木) 22:19:24 ID:tsX4iXwH0
>508
アドバイスありがとうございます。
裁判が近づくたびに、不安になってしまって。
勇気が少しでました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:31:33 ID:bB+rwU+eO
一昨日、答弁書来たんで、電話したんだけど、判決楽しみですねって言ったら、勘弁して下さいって、ごねられたけど、和解には至らずでした。
こっちは満5+5
向こうは満5
だった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:37:49 ID:AmfinNP0O
必殺技なんて無いよ。
最低でも満額取れる、みんな頑張って。
悪意を完全に否定出来ない限り負ける事はないはず。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:46:57 ID:7/UayOtJ0
「必殺技がある」
と言ってビビらせること自体が必殺技なわけで

シカトしておけば問題ない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:53:25 ID:DDlnthQz0
過払いじゃないんだけど、
「金利引き下げ」って簡単だった

今日から、17.8%になりました
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:17:32 ID:IYQ6pUYuP
んでそれより前に払ってた分は減額されたのかが気になる。
515513:2009/07/10(金) 18:21:50 ID:DDlnthQz0
>514
履歴もらって、自分で引き戻し計算した残高になったよ
約20万ほど減額になりました
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:30:40 ID:IYQ6pUYuP
>>515
それはおめでとう
さりげなく減らさないと思ってた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:54:39 ID:ykAZCyEL0
おい、15日限り入金してたぞw
160万超え。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:39:13 ID:L3mj+Bvc0
>>510
ちなみにどんな答弁書がきたんですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:01:54 ID:S8YKEBtmO
此処の答弁書は3パターンくらいしかないよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:32:51 ID:tG1n5Hx3O
>>517
マジ?
俺18万なのにまだ…
今日入るかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:52:12 ID:TL8Xv9TY0
>>518

簡単に書くと。

原告の請求を棄却する。
悪意の受益者について争う。
その他は追って否認する。
って内容だけど。

まあ、過払い金スレ読んでいればこれくらいは来るかなって感じ。

その後、被告の主張が長々と書いてあるけど、これが笑えます。
一応全部読んで反論しなきゃと思って読んでみたんだけど、
みなし弁済が成立していますよ、悪意の受益者では無いですよ
って書いてきてますが、みなし弁済の成立を完全に立証できず
今までの貸金業の利率に関する考え方があーだこーだ書いてあって
よってしょうが無いでしょ見たいな感じです。

電話で、みなし弁済の成立を完全に立証出来ますかって聞いたら
黙ってた。

まあこんな感じです。明日一回目です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:18:15 ID:TL8Xv9TY0
ついでに

どなたか教えて下さい。
訴訟費用って1回目とかの前に和解すると半分返してもらえると何処かで
見たのですが、詳細知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:25:59 ID:R9pM11Vp0

完済して10年以上経ってると過払い請求は
絶対に無理なんですかね・・
誰か教えてください
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:17:22 ID:GJVQ+mEyO
>522
訴えの提起手数料の半額は返してもらえる。
裁判所に申し立てが必要。

ただし、その金額が4000円以下(だっけ?)の場合は
返してもらえない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:16:23 ID:1vngsqEZ0
>>521
明日も報告お願いです。
見なし弁済について、どのように主張するか気になります。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:38:05 ID:m5HeW87I0
29.2%の金利と契約書には書いてあるが説明された覚えはない
(昔は10万借りたら利息がいくらっていう説明ですよね。低い金額で決して100万円借りたらとか言わない)
サラの指定金額以下を振り込めばその月の返済が延滞処理になるので
仕方無しに強制的にグレーゾーンの金利を支払っている
>>521さん報告よろ
これがみなし弁済の成立を完全に立証出来るか興味あります。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:43:41 ID:qoGdqKnl0
>>525
みなし弁済を主張するなら,貸金業法18条1項に規定する書面(俗に言う18条書面)を全部出して立証せよ。

この一言で終わり。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:36:39 ID:fUGuQsfOO
俺16日限りで18万なんだけど…
まだだ…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:31:47 ID:35wpOvEmO
521です。
<<524
ありがとう御座います。

明日は一回目なんで気軽に行ってきます。
みなし弁済についての立証は被告は出来ないでしょう。
こちらとしては、悪意の部分を突いていって+5パーゲットします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:52:14 ID:y/DvVx1yO
を一回目ですか頑張ってください
と言っても一回目は10分位で終わるとか過去レスにみたよーな気もしますし
みなさん一回目前に和解も多いみたいなので報告期待してます
最近のプロの対応とか変わってきてるのか気になる所です

そんな自分は8月下旬です
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:17:26 ID:3dU4XWNcO
15日組でまだ入金無いんで電話してみた。
ウチは早めに入金する事は無いので明日までお待ち下さい。
だと('A`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:23:01 ID:AnQJSrVs0
先日提訴してきました。(地裁案件)
みなさん、裁判所からの一回目の日時の連絡って
どのくらいできました?
家バレまずいので、書面で「電話連絡してください」って
お願いしてあるんですが、忘れられてて封書が届くんじゃないかと
心配で・・。
1週間くらいはかかるんでしょうか?
場所にもよるんでしょうけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:06:13 ID:fKLpabtOO
俺もまだ入金ないや…
おとなしく待つか…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:25:40 ID:8z8LfDGy0
>>531
>>517だけど、それが本当なら俺のは振込処理誤ったてことだな。
8日に入金してたよ。
和解書には15日とある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:04:35 ID:1L9G+3wQ0
521です。

1回目行ってきました、めちゃくちゃ混んでました・・・

簡単に言うと、和解は出来ないのかを裁判長から突っ込まれます。

「この和解条件では出来ません、何回か和解交渉を行いましたが、
いつもこちらからの連絡、誠意の無い対応などを考えて納得行きません。」
みたいな事を言うと、
「じゃあ2回目の日時を決めましょう、何日何時ではどうですか?」
「はいそれで」

以上でした。。。

時間があったので、しばらく傍聴していましたが、武とかはかなり
ごねるみたいですね、、、私が見た中で2つ程次回判決って言われてました。
プロは満額の和解条件でしたし、途中2年程借りていない時期がありましたが
分断などの論点もありませんし、多分2回目までには金額も合意に近づくでしょう。

後でプロに電話入れてみます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:49:03 ID:fhHDqY8F0
>>532
オレも書面出して、無事電話で連絡きましたよ。
金曜午後に訴状提出して、翌週火曜の午後に電話がありました。
ど田舎簡裁の話ですけど。

>>535
レポ乙です。
よかったらまたお願いします。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:56:10 ID:PAppe/HVO
>>531
金額や訴前和解とか訴外・内和解とかで入金のタイミングは変わるみたいだね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:58:08 ID:iRodw7Dl0
>>532
私の場合は、書面出してから2週間後に電話きましたよ。
そして3週間後に、1回目の予定を立ててもらいました。

お互いがんばりましょうね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:29:15 ID:y/DvVx1yO
訴状に連絡先を携帯にしとけば大丈夫

自分はAM10時前に連絡ありましたよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:52:56 ID:2aOSZGvC0
訴状出したら、その場で日時が決まりました。
541532です:2009/07/15(水) 05:39:28 ID:cXaiDbWW0
532です。
>>536-540
みなさんありがとうございます。
そうですか、即日-3Weekまで
幅広いんですね。地域差なんでしょうね。
うちも、簡裁案件のほうはその場で
決めていただいてます。
なので、地裁は混んでて遅いのかなぁなんて
漠然と考えつつ、もしや今頃ポストなんてことは・・・、
などと心配してしまいました。
気長に待ってみます。
ちなみに>>538さんは結局、提訴から一回目までってどのくらいかかり
ましたか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:34:23 ID:0xE2KbS0O
俺も提訴後に何度か地裁に足運んだけど似たような案件多く混んでたようだなー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:55:34 ID:emaEEkFE0
521です。

昨日電話して満5+5でまとまりました。
金額は107万です、3000円位はまけたかな、2回目行くのとか
準備書面書く時間を考えれば満足です。

今回初めてですが、思った事は

やはり、裁判所では和解に向けての自分のアピールが必要だと感じました。
即訴訟でも構わないと思いますが、請求書を発射し電話交渉をして、大体3割〜5割
提示だとは思いますが、提示額の折り合いが付かないから訴訟に踏み切ったと言う
理由が裁判では心象が良いのではないでしょうか。

あとプロ側は判決までは行きたくないのは分かりました、なので訴訟後
満5位は普通に行きます、1回目前に和解すれば訴額の半分返ってくる見たいですので
後は本人次第かと思います。

みなし弁済に関しての反論は>>527さんが言った通りで良いと思いますし、立証するには
無駄に裁判を延ばすだけで徒労に終わる事を分かっていると思います。
電話では「判決まで1年以上掛かるよ。」とか言って来ますが、「どうぞ」と言えば良いです。
折れて来ますから。

5+5を取るには、悪意をつきまくるだけです、諸先輩方が色々と例を出してくれているので
それを訴えれば良いと思いますし。
分断の主張があっても、プロってその間に何回かセールス電話して来ていると思います
ので、そんな事しているのに分断主張しないでよ、で終わりだと思います。

今回は色々とここで勉強させて頂きました。ありがとう御座います。
今後も皆さんを応援します。

長文失礼しました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:26:11 ID:NrhbkXLl0
>>543さん
レポお疲れ様です。
今後の参考にさせていただきます。
私は即提訴組なので、1回目決まったら
プロに対して和解交渉始めるつもりです。
アピールというより、当初からの予定なんですけど。
訴外和解での満5が(現実的に)可能であれば、これに越したことは
ない(誰も好き好んで提訴してるわけじゃない)と自分的には
思ってるので。
ちなみに入金はいつぐらいになりましたか?



545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:46:16 ID:emaEEkFE0
>>544

入金は、確か10・17だったかな。
交渉でもっと近くなりそうでしたが、金額が折り合ったので私は入金日に関しては
特に話し合いはしませんでした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:23:02 ID:Jv2MLIXw0
過去に5社からMAX500万借りてたものです。

過払い金計算ソフトでまず完済したプロミス計算してみたら
満5で200万の過払いありました。

ここのみなさん自分ひとりで戦ってらっしゃるんですか?
自分にもできるでしょうか?
本読んでスレ読んで勉強してるんですけど…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:03:06 ID:NVoHepxcO
>546


請求書発射は雛型がどこかに落ちてるんで割と簡単です

自分はそのあと電話交渉でどうにもいかず司に依頼して提訴しましたが

時間あれば訴状の雛型も捜すと落ちてるので自分でもよかったかと思ってます

何故かと言うと金額が140万越えなので結局自分の名前で提訴になるからです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:18:40 ID:Gskn2vQr0
>>547
なるほど。547さんは請求書発射までは自分でやって
行き詰ったら司法書士に依頼するという作戦にでたわけですね。

私も140超えだと思うので地裁案件ってやつですよね…
ということはどっちにしろ自分でやるか弁護士に依頼するかってことですよね。

とにかく勉強してみます。ありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:53:07 ID:g3qqJw7n0
訴外和解をしたいと思い先日プロ側の担当者と話したんだけど、
7月10日最高裁判例を出して来て結局元金のみの提示でした。
「悪意の受益者」を否定する答弁書を出すつもりらしいが、
こちらとしては満5+5は基本的に譲れない。
皆さん今後どうして言ったらいいかアドバイス願います。
(21日1回目予定)
しかし何でだろうね?
同様の話をNISとアコムにしたら満5+5いけたのに・・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:26:29 ID:erxLAAfTO
7月10日の判決は18年の判決以前は悪意の受益者ではない、と言う事はそれ以後は悪意ですよって言う事を立証している判決ですよ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:27:16 ID:erxLAAfTO
7月10日の判決は18年の判決以前は悪意の受益者ではない、と言う事はそれ以後は悪意ですよって言う事を立証している判決ですよ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:54:55 ID:g3qqJw7n0
回答ありがとうございます。
私の取引は平成3年〜12年なんですが関係ないのでしょうか?
的外れな質問だったら恐縮です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:10:49 ID:RTQ7vx0z0
悪意の受益者というのは、利息制限法に違反しているのを理解し受益した事ですよね。
この裁判で、18年を境に前後矛盾する判決を出した根拠は何ですか?
イマイチ理解できない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:25:57 ID:RTQ7vx0z0
山田有宏って弁護士は、74歳の年寄り弁護士みたいですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:27:50 ID:kVHAIBbE0
たぶん、原告が訴状に契約書に期限の利益喪失があるので、
強制で悪意と謳ったんじゃないの。

従来のとおり、みなしについては17、18条書面交付を証明しろ。
悪意については、貸金業者である以上利息制限法を知らない訳なく、
原告の無知につけ込んだ。
でいいでしょう。
利息の起算時期についてはさんざん既出なので省く。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:15:29 ID:g7WCuDD+O
悪意に関しては、会社的に認められないって事でしょう。一円でも返還したく無いのでしょうから、言ってくるだけで、後は電話で交渉あるのみ。
判決上等な感じで行けば希望額に近づくはずです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:40:59 ID:T/3ubrYG0
>>549
7/10判決以降の流れ(答弁書の内容)には興味があります。
自分もこれから第一回を迎えるもので。(夏以降ですが)
基本的には、>>555さんの「みなし・・・証明しろ」を主張するつもり
ではありますが。。。。
引き続きレポをお願いします。
>>553
H18年判決が出る以前は、
「期限の利益喪失約款下での支払というだけではその任意性を否定できない」
という考え方が大多数であったため、H18年判決以前の上記支払いに関しては
これを-受領したという理由だけ-では悪意の受益者とは推定できない。
だから、差し戻すからもう一回審議してね。
っと解釈してますが・・。
間違ってますか?
間違ってたらどなたか訂正してください。
お願いします。(私もこれからなんで・・。)

558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:51:51 ID:rrmcdOom0
>>549
自分の経験では1回目の前と後では、担当者も違うし対応も全然違う、争点がなければ満5+5は間違いない。
訴訟費用まで言ったら、ごねてくる。答弁書も「認否の保留」でしょう。
後は、端数ぐらい譲歩して支払い日の短縮。強気で行け!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:35:44 ID:0y4Tc58T0
本日、プロミスより答弁書が届いた。実に29ページにも渡る超大作だw

内容は…
1.(1)原告の請求を棄却する。
  (2)訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。

2.請求の原因に関する答弁
(1)「悪意の受益者」について争う。
(2)その他については追って否認する。

以下、主張として過去の利息の変遷と17条書面、18条書面に対する
解釈の変遷を述べて「その時々で政令や下級審や学者さんの解釈に合致している書面を出していると判断していた(だから悪意ではない)」と言っている。

以下、思ったこと…
@あのーオイラの事案に対する具体的な反論がないんですけど…w
Aあんたの脳内(社内)でどう解釈していたかは関係ないんで、みなし弁済が成立することを立証して欲しいんですけど。
Bてか、過払い元金の存在を認めるとも認めないとも言ってこないで、利息部分だけ噛み付いて来るってのはどういう事っすか?<プロミスさん


クソ内容で準備書面を書く気も起きんw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:19:39 ID:opzzqAb/0
まーあれだ

チラシの裏にでも書いとけ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:05:48 ID:yRwH57fY0
プロもそんなアイフルみたいなクソ答弁書出すようになったのかw

来週一回目だけど、まだ何も来ないや
当日渡しかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:25:09 ID:9n4ov/ex0
5月中旬に俺んとこに来た答弁書は1枚だったのに
短期間でずいぶん変わりましたなあ・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:27:40 ID:uZEJ1USZO
綺麗に過払い返して、クリーンなイメージで売って、株価上げた方が儲かるんちゃいまんの?トップがアホっちゅうこっちゃ。三井住友も危ないんちゃいまんの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:22:20 ID:jtenIIji0
>>562
条件によるでしょう。
俺の場合は、延滞なし、分断なし、残高一括返済解約の地裁案件で、
プロミスに訴状到着・担当決定後にプロミスから連絡(担当決定前にこちらから一度連絡)
満5+5の端数切り捨てで受諾和解。1回目で終了でしたよ。
565559:2009/07/17(金) 17:59:33 ID:J8C6v8qs0
俺の場合は、延滞なし、分断なし、残高一括返済解約の簡裁案件
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:32:33 ID:4PV2CCq10
>>565
10日14日の影響?プロミス勘違いしちゃったのかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:21:49 ID:gLTOMKXb0
>>566
に一票・・・オレ9月頭に一回目・・・・・。
っで結局、10日?14日?と突っ込んでみる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:09:55 ID:NCNg/7lkO
だから、最近のプロミスはアイフル並の悪あがきしてるってwタンポート物件の債券キャッチボールや争点なくても露骨に時間稼ぎして来る場合も最近増えてる。詐欺まがいの手も使ってるし、三井住友が離れるの近いんじゃないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:24:50 ID:Lpwf3moHO
『マネーにもマナーを』嘘、偽りの宣伝は止めなさい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:28:56 ID:Lpwf3moHO
って言うか、離れたら、三井住友も終わります。子供の責任取れない親が、他人(顧客)の面倒みれるわけが無い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:10:28 ID:MItHtvqo0
プロミスから履歴が来ました
H.7〜
50万から増額を繰り返して現在230万の天井はりつき
H.12に一度完済、480日程度の中断あり
引きなおしてみると満5で140万超の過払いでした。
ここまであると思っていなかったのでちょっとビビリましたが・・・
一応プロミスの出方も見たいので早速請求書を発射します。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:49:31 ID:phcBc1AXO
請求書じゃ30万〜50位の提示だから時間の無駄だと思うがどんな対応か楽しみですね
140だと提訴は弁になるから自分でやるのが良いかも知れません
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:58:07 ID:vkJZNXWm0
>>572
提訴前の個人請求は無駄って意見もわかるけど
自分は一応提訴前に出した、計算書付きで。
その後電話で交渉、4割提示だったから破談、提訴
提訴から一週間後、そろそろ訴状も届いてるだろうと電話した
そしたら担当者が「いま訴状と計算書が届いたところでこれから検証を〜」
とか言ってたので「事前に通知申し上げた時に計算書つけてますけど?
検証もされずに4割提示されたんですか?」といったら相手が沈黙
その後有利に交渉できた。結局は提訴しないと動かないけど
筋を通しとくと後で有利な事もある。
あと、地裁でも本人訴訟はできるよ。
代理が弁に限られるだけで
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:25:23 ID:MItHtvqo0
>>572>>573
足元は見てくるでしょうね。
それも含めてどう出てくるか楽しみです。
>>573の仰るとおり、地裁案件でも本人提訴はできますが、
中断のことも言ってくるだろうし、弁に頼むかどうか考え中です。
自分も>>573と同じ考えで、請求書(計算書も)送るつもりです。
提訴必須にしても筋を通しておきたいので。
ただ弁に頼むことにするとしたら、当然費用もかかるわけで
それと相手が提示してくる額を一度天秤にかけてみます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:32:53 ID:vkJZNXWm0
>>574
貴方の場合、金額が大きいし途中分断もあるし残債もありますしね
それと5%の利息分は額が大きいと課税対象になる場合もありますし
弁に依頼するのも一つの手だとは思います。
ただし弁に任せきるんじゃなくて自分でも勉強して
折り合う金額や進行予定などちゃんと指示すべきです
ひどい弁や司だと何ヶ月経っても話が進まない場合ありますから。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:02:12 ID:MItHtvqo0
>>575
ご親切にありがとうございます。
>それと5%の利息分は額が大きいと課税対象になる場合もありますし
これは知りませんでした。まだまだ勉強不足のようです。
後にも先にもこれが初めての過払い請求で、
またこれ以外には借り入れ等ないものですから
すべて自分でやってみたい思いもありますが、
>>575の仰るような問題点もありますので
弁に依頼するか否かも含めしっかり考えたいと思います。
なにか参考になるような事がありましたらまたご報告いたします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:45:50 ID:9W+/hX4a0
電話のみで7割で和解した
二週間後、「やはりこの間の金額では上が通りませんでした」
出された金額は4割だった・・・
この金額でよければ和解、無理でしたら訴訟でもして下さい
舐めてんの?時間の無駄だったなぁ
最初から即訴訟すべきだった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:59:12 ID:RURRm4rj0
舐められたままじゃ悔しいよね
相手は、訴訟はしない奴って踏んだんじゃない?
即刻提訴!頑張れ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:29:28 ID:o63LbHMaO
提訴して事件番号とれれば満5+5だから頑張って
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:14:09 ID:HHkCZUxNO
弁護士費用なんて勿体なあーい。
本人で十分!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:32:28 ID:peIZ1OZY0
>提訴して事件番号とれれば満5+5だから頑張って

いつの話だよw
7月から対応が変わって悪意に関しては争ってくる。
1回目前では利息満額は応じない。(利息の金額にもよるが)
満5+5を取るためには最低2回目までは必要。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:19:21 ID:Pm18X7HU0
俺も訴状出した後に、様子見で電話してみたら、
「悪意の受益者について争います。」って宣言された。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:40:42 ID:S6bliTYs0
そんな舐めた事を言うなら
プロミスの過払い者を徹底的に集め、を徹底的に叩きましょう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:11:14 ID:iH2KU3dN0
>>582
俺は、訴状で予めみなし弁済の証明を求めて、
悪意の受益者についての定義を謳った。
結果1回目で終了。
今は以前の準備書面の内容を前倒しして戦う必要がでてきた。
テンプレ訴状では2回目必至になったよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:51:41 ID:ecnF0QUl0
自分も1回目で終了
ポイントは584と同じく訴状で隙のない「悪意の受益者」定義
それと提訴から1回目までの電話交渉
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:44:42 ID:Pm18X7HU0
>>584
>>585
そうだったのかぁ〜俺も最初っから全力の訴状出しとけばよかった。
答弁書来たら、準備書面がんばります;;
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:25:59 ID:qGl0ZCUwO
プロミスの一人勝だな。サラ金はプロミス一社でオッケ。クリーンなプロミス
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:32:34 ID:S6bliTYs0
たまにしちゃうよ 悪質な取り立てプロミス
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:37:35 ID:XkNLsxd60
もう終わったけど二回目ありだった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:11:35 ID:aqKQRJ6HO
今やアイフルより時間稼ぎの酷い糞プロミス!詐欺まがいの債権移動での過払い消すやり方なんか犯罪だろ。昔ながらの皿菌の血を蘇らせての徹底抗戦!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:30:09 ID:NkL10MCMO
もれがプロミスのATMで返済してるのは三洋信販とJトラストフィナンシャルサービス(旧ステーションファイナンス)です。
プロミスとは契約した事がないもれが通ります。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:03:25 ID:jzz+5d3tO
さいなら(^0^)/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:55:40 ID:5MxQSiKG0
提訴後に債権移動の通知が来た者なんだけど、
裁判をそのまま続行、
取引相手はプロミスだけにあることの確認は、
裁判で判決出してもらいましょう、といって交渉。
相殺案件だったんだけど、
結局少しだけ返してもらって、
和解に変わる決定で終了。
判決は嫌みたいね。
あと、担当によって対応がずいぶん違うと思う。

パル債権回収に回された人の参考になれば。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:59:27 ID:wX3Uz/aE0
振り込み8月7日限りなんだけど遠いな、プロは早く振り込んでくれるほう?
他の裁判もあるし無駄金は一切使えないので1日パン1枚で過ごさなければいかんが、腹減った〜早く払ってくれ〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:58:35 ID:u3OY5Ua8O
お尋ねします。
4年前に完済しまして、いまだ解約はしておりません。
開示請求したいと思っているんですが、
解約してからの方がいいんですよね?
解約→即開示請求ってOKですか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:25:00 ID:9vyDeR0W0
>>595
okです、解約する際に契約書も返してもらってください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:01:07 ID:l6a7/CPD0
地裁判決来たね。

お前らの過払い金は早くても最高裁で判決が出る十年後まで停止だなwww
598594:2009/07/29(水) 10:43:12 ID:o89zSdnG0
うおおお、今50万ちょい入ってきた!ネットで見てたらだいたい早くても一週間前とかだったので正直金曜までパン1じゃ倒れるかと思ったぜ!さっそくパン買ってくるぞおオオ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:28:12 ID:NYkwsoQa0
>>596
ありがとうございます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:29:48 ID:NYkwsoQa0
>>596
支店に足を運ぶ予定ですが、その場で解約して、同時に開示請求を
させてもらう予定です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:24:13 ID:LbMx06uk0
>>600
その場で履歴よこせじゃなくて、前日に電話一本ぐらいしとくべき
サラ金の店舗で長時間居座りたいなら別に良いけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:14:50 ID:VHNg/H6Y0
最近のプロ社は返還訴訟でも悪意・分断に抵抗するのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:27:13 ID:BcDHcAI9O
今履歴請求TELした。
淡々と「担当支店へ連絡して郵送致します」で終了^^

アコムの時は最初出た女から男に替わったけど、プロミスは出た女がそのまま対応した。
さて、いくらあるかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:27:54 ID:KITjj8cSO
>>598
何か旨いもん食えってw
倹約は良い事だが、食い物だけはちゃんとしたモン食べなさいなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:35:08 ID:k6i5hBr90
判決もらったけど、この会社控訴してくることある?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:02:45 ID:xwiPo3AA0
29ページの答弁書来たw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:04:40 ID:LmepREEq0
>>606
プロミスは無いだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:58:53 ID:7WEtn6xr0
>>608
俺も29ページだった。
多分,全員同じのが来てるんだと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:07:42 ID:hIkd+6Ty0
訴状に何書いたか?争点は何か?知りたいです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:15:51 ID:EfNSNtr+O
13年物引き直しでけた

140マソくらいだって
プロ早く払ってくれないかな
611559:2009/08/01(土) 09:48:54 ID:WvwssHXI0
559だが書いてあるのは>>559の通りだと思う。
全員に送っている定型答弁書なので特に個別の事案で反論してるところはない。
悪意の受益者に対する「特段の事情」について延々述べているだけなので読んでいるだけで疲れる。
多分、何の知識もないままで、何も勉強せずに訴訟起こしている人間を諦めさせるための答弁書だと思う。

オレがこの答弁書について電話して問い詰めたら、悪意については「争う」としているが、
これは裁判用語でそのように言っていることと、貸金法43条については立証できないことをあっさり認めた。

悪意の受益者(利息)については満額認めない方針なので判決は必至。利息部分である程度減額できるのであれば
1回目前の和解も可能だが、自ら電話する必要がある。
向こうから電話があるのは、こちらの準備書面を読んでから後になるらしい。
つまり満5+5全て取りたいと思うと2回目突入することになる。

時間稼ぎが主な目的の答弁書になっている。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:52:00 ID:Ib62xIRVO
プロミスとの過払い請求(裁判)で、みなし弁済が成立する事って有り得るんでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:56:42 ID:wGlsa9tC0
ATMで取引してる時点で成立しない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:10:58 ID:ToJLuU1+0
>>611
同じ答弁書だw
なんか愚痴みたいな答弁書だった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:51:17 ID:jRJookVYO
過払い五万ぐらいで五年寝かしてるんだが、最近プロミスからの着信が多い。仕事中に掛けてくるから出れないんだけど何なんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:04:50 ID:pIM3G40u0
休憩時間にでも電話してみれば?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:34:07 ID:M2XoKR7r0
過払い五万あろうが、何の手続きもナシで放置してるなら、マズいよ!
どげんかせんといかん!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:57:23 ID:J411V7sB0
提訴前に請求通知書送ったんだけど、それにちょこっとだけ
みなし弁済について触れておいたら裁判では主張してこないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:34:29 ID:eTLKBYIR0
裁判官の人が行ってたんだけど
「プロミスは判決出てもお金は全額取れないと思いますよ。」って言われました。
今は強制執行の人が何重にも債権を差し押さえてるので、それを分配しても全額
は行き渡らないらしい。だから和解をお勧めします。って

そんな話は聞いたことないのですが、ほんとなんでしょうか?
裁判官が嘘を付くとは思えないのですが、どうなんでしょう?

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:37:09 ID:muGW8GsW0
>>619
その判事はCFJあたりと勘違いしてるな。
でなければ、あんたが勘違いしてるかw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:12:48 ID:yUoXvn9B0
>>619
最近のプロミスは支払日が遅くなって来てはいるが,
全額払わないということはないですよ。
色々な意味で,アコムに次ぐ優良児だと思います。
裁判官は何か勘違いしているか,そう言って,早く
終わらせようとしているかだと思います。
でも,裁判官が,早く和解させる為に,そんな
いい加減な事を言うとは思えませんがね。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:52:16 ID:uha+LsKH0
ちなみにCFJでも判決でれば、払いますよ・・・・(てか払ってもらいましたよ)

まだ、半月前のことなんで確かな話です。

判事が勘違いしてるなら日本プラムだろw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:08:05 ID:r/+CbuiP0
リッチ ぷラットがらみで 一連はもう無理なのか? 会社変わったし。誰か最新情報頼む!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:59:43 ID:BEq5+eem0
振り込みありました。やっと終わりました。
よかったー!

ちなみに、私のケース
過払い金:約160万
完済後に、請求書を支店で手渡し。
電話交渉決裂で、提訴。
1回目までに再度電話交渉で満額+2万円(訴訟費用)で和解。
裁判自体は、5分で終わりました。

請求から振込みまで5ヶ月掛かりました。

老婆心ながら、これから過払い請求される皆さんへ
1.請求書は不要。いきなり提訴で問題なし。
いたずらに時間稼ぎされるだけです。

2.自力でやるべし。
弁護士に稼がす必要はありません。

3.提訴後の電話交渉は一回は必要。もちろんフリーダイヤルで。

では、健闘を祈る!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:59:07 ID:sTfSqXwTO
>>624
請求書を送ろうか迷っています。
いきなり提訴した後は、こちらから提訴しましたと電話するんでしょうか?
それとも訴状が相手に届いたら向こうから電話が来るのでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:11:11 ID:p9noHyJy0
>>625

裁判所から被告に訴状の副本が郵送される、訴訟後3日〜4日ぐらい?
俺の場合は、こっちから電話して交渉始めたよ。

1回目までに向こうから連絡あるかは不明?てか無いと思うよ。
答弁書が送られてくるだけだと思いますが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:14:40 ID:3ApvuXA80
ちらっと裁判所で本日の裁判の予定表見たら
不当利得返還請求事件 高等裁判所 プロミス株式会社 
9:30〜11:55 13:15〜15:30
ってそんな長い時間裁判やるの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:46:02 ID:sTfSqXwTO
>>626
請求書を持って支店で交渉は無理なんですかね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:50:25 ID:c+8ghO6+0
>>628
不当利息返還請求の担当は別の部署
支店に持ってってもその部署へ請求まわしときますんで
そちらでお話しくださいって事になる。
なんでとりあえず支店に送りつけとけば勝手にそっちの部署
まわしてくれるから郵送して2週間ぐらい待つがいいよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:22:30 ID:pEvVpPBm0
>>628
支店に行っても何の交渉も出来ませんよ。
大幅減額和解するつもりがあるなら別ですが,
そうでないなら,請求書を送るだけ時間と郵便代の無駄です。
即,提訴が吉。
「提訴しました」なんて連絡する必要は全くなし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:58:14 ID:fDDbaPP90
>>624のように即提訴が手っ取り早いんだろうけど
別皿案件で簡裁行ったときに「事前に書面の請求は済んでいますか?」
と、確認されたんでいきなり提訴するのは戸惑ってしまう。
請求書発射→電話交渉決裂→提訴に踏み切ったという段階を踏んだほうが
判事の心象が良いって書き込みをちらほら見かけるしなぁ…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:37:53 ID:hf+iwcLs0
>>608
オレも29ページの答弁書だった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:41:37 ID:H/bylyuo0
>>632
もしかして、14ページまでの内容が、自社の自画自賛を書き綴ってるやつ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:06:39 ID:hf+iwcLs0
>>633
そうそう。
で、14ページの下の方からみなし弁済の記述と。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:40:23 ID:+KdIrS0+O
訴状出すんだけど、請求書、引き直し計算書の作成にかかった金(通信費、書籍代等)も払えと書いて構わないかな?
そんなケースでも過払い金事件でOK?
不法行為なんちゃら事件にすればいいの?




欲出さず、過払い金事件にしたほうが吉なんかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:56:23 ID:/lEPstDyO
裁判は双方の公的主張の場だから貴方がそうしたいなら書いても構わない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:00:06 ID:CsxkrEe70
>>635
この事件に限り裁判所はどちらかというと原告の見方ですが
あまりにも不勉強で不真面目な態度が見えると負けるよ
訴訟にもルールがあってルールを守る方がいい結果を生み出す

センターで聞いたら無料で事細かく教えてくれるのに
お前が本買っても勉強してもその程度の知識しかないのに相手に請求???
自分が情弱なのを相手に請求か・・・まっやってみれば
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:28:55 ID:qzgPMwK70
過払い金額25万の引き直し計算書を郵送して4日後に電話が来て
和解案10万、それも12月中頃入金だって!
提訴した方がいいですか?
裁判って面倒な気が・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:22:05 ID:d6KOUEdW0
>>638
好きにすれば?としか
10万で納得できるならそれで良いし
納得できないなら提訴しないと相手は動かない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:13:03 ID:CsxkrEe70
なんだかこの会社、意味なく時間稼ぎするよな。
勝てないとわかったらそういう戦術なんですね。
判決もらうまで潰れないでねと言いたい。
資産隠しして潰されたら今までの苦労が・・・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:58:56 ID:R0hODNnX0
提訴しても音沙汰ナシ・・・ 
プロミスの法務部は、たまにチンピラ取り立て屋みたいな口調になる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:05:36 ID:d6KOUEdW0
>>641
自分でかけりゃいいじゃん
あと、相手も矢継ぎ早にまくしたててくるけど
相手に喋らすだけじゃ駄目だよ、こっちも主張しないと
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:16:27 ID:CsxkrEe70
>>641
答弁書はくると思うが・・・・・電話はしてくることはないと思うぞ
みんな法廷外で交渉とかしてんの?
しかし、こちらから連絡するのはおかしなことではないか?
向こうから和解案の提示ならわかるけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:24:34 ID:d6KOUEdW0
>>643
おかしくないと思うけど?提訴から一週後くらいに
「訴状届きましたか?」って確認。そしたら相手が「これから検証しますんで」
とか言うので「計算書なら提訴前に通知してますが?なに?検証もせずに
提訴前4割提示してたの?なにそれそんなんでいいわけ?」ってことになって
まあこちらとしても多少譲らん訳でもない事伝え、「じゃまた一週間後に電話
します」って、一週間後かけたら満5+5の数百円値引きで終わりました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:32:27 ID:yQOXCeJa0
プロミスは和解調書か判決文に振込み先が書いてないと
裁判所に電話で聞いてくるから書記官にお願いして
調書に振込み先を記入の上送付してもらえ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:04:22 ID:CsxkrEe70
>>644
いつの話?最近?自分は現在進行中ですが
「提訴されたのならそちらで争いますので電話での交渉はしてませんのであしからず」
って言われたけどな

で振込みはいつ頃の話ですか?脳内じゃないのなら教えてください
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:09:07 ID:d6KOUEdW0
>>646
交渉自体は7月頭かな、振込は来月頭
もう和解に代わる決定で裁判所の方も終わりましたよ。
まあ、問題なく払っていただけると思いますが。
どうでもいいけど、あなたちょっと一言余計じゃないですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:25:51 ID:CsxkrEe70
>>647
何回も公判に出てたら不思議なことや次妻合わないことには突っ込まないではいられない
その他スレは皆一同に判決から支払いまで遅いとか和解済みでも遅いと書いてるけど(早くて2ヶ月)
当方はその判決までもたどり着けないでいる(判決まで時間稼ぎをする)
ほとんどの人が嘘書いてると言う事か?
百円単位じゃあなく1000円以下切捨てでは?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:32:55 ID:d6KOUEdW0
>>648
べつに嘘は書いてないよ。
こんなとこで見栄はって何になるの?
交渉相手が悪いか、交渉の仕方がマズイんじゃない?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:02:16 ID:ASjc6Uce0
>>648
ちみは 刑事裁判に出とるのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:39:14 ID:LKNPNXc3O
>>648
公判ねwww
その程度の知識だからずるずる裁判が長引くんだよ。
訴状や準備書面で主張することは、相手サラにではなく、いかに判事を納得させるかなんだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:02:37 ID:7z6NuW2A0
>>648
ここは、訴訟前の履歴請求の段階から、
相手の職業、電話での受け答え等で、
相手の力量計ってるからな。
あんた、取引中になんか争点になりそうなことがあったんじゃないの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:36:45 ID:RzF7LrXO0
7月10、14日の最高裁判決を使った答弁書とか準備書面をもらった人いる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:19:28 ID:ASjc6Uce0
>>648
突っ込み所があるのは ちみの方だよ


655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:28:03 ID:nMRxYEre0
>>648
たぶん交渉が下手なんだろ。
俺は(過払い+損害)5+5で提訴せずに和解した。
最初のやり方が何かあったんじゃないか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:32:55 ID:jmJyJ2xA0
>>638
俺も似たような感じだったな。
元本の5割で12月中旬振込が精一杯だとかぬかしやがった。
当然提訴するけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:38:32 ID:15c6E7zM0
  655>>

何万件の中にはこうゆう人もいるでしょう。 

弁、司もびっくり。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:08:49 ID:a7xioPVNO
>>637が指摘してる、センターのこと知ってる人いたら教えて下さい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:31:25 ID:/t9n2mCb0
>>577
同じこと言われたわ・・・
ただの時間稼ぎだったみたいやな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:44:37 ID:kCxAn4LlO
即提訴しる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 06:32:14 ID:a7xioPVNO
提訴するときに、ダメもとで不当利得に対する慰謝料も請求してみようかと思ってるけど、ヤブヘビですかね?
4割提示で、嫌なら提訴してと言われて、ムキッとなったもんで…
裁判官の心証悪くするようなら考えます。
ちなみに簡易裁判扱いです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:42:17 ID:83HzdTtq0
>>661
>4割提示で、嫌なら提訴してと言われて
誰にでもこの対応だから、冷静に対処しましょうよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:14:50 ID:57XHcpa40
>>661
多少理不尽な要求でも訴状じたいは受理される。
不当利得によって判事からどのような精神的苦痛があったのか
説明を求められても対応できるのなら構わないと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:42:12 ID:GjKaWkvQ0
8/5に和解案出され、案の定、交渉の余地なしと感じて本日提訴してきた。
これでおkかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:53:26 ID:P42306/y0
あのぉ…
みなさん自分で提訴なさってるんですか?
弁護士じゃなくて
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:05:33 ID:ICiRVCix0
自分で提訴してますよ。
依頼しちゃうと、20%以上も取られちゃうからw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:50:25 ID:bR7J5f8d0
ココは7月入ってから更に対応悪くなった。
残有り和解は将来利息を取る方向性を示唆するし、
そして何より、あのネオと結託しているみたい!
皆さん頑張って下さい。
色々難しいでしようが、不屈あるのみですよ!

668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:27:11 ID:wdjLwyQZO
〉〉667

将来利息を取る方向性を示唆するってどういったことでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:52:50 ID:wdjLwyQZO
悪あがきはやめてさっさとかえしてください
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:28:59 ID:Qwu/d/K8O
地裁でしたが対応はよかったですよ。
二回目はプロミス側も出席でしたが2分で終了和解です
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:25:55 ID:KnAq8DB20
今は地裁で2回目あるんだなー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:06:49 ID:va8qSp+z0
>>671
請求書段階の電話交渉で4割、訴訟起こして6割提示和解が基本って担当者の人は言ってたよ
しかし判決には従いますだと
だから判決とるしか手はないと思うのだけど、1回目で満額和解とか書いてる人もいるし・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:44:27 ID:yDpeXECN0
それって最近の事?
なら、担当者次第で対応が変わるって本当なんですね。
ちなみに自分は、半月ほど前に地裁案件で
提訴後、一回目前に電話で満額和解できました。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:08:46 ID:4ZqcaivE0
こないだ一回目の答弁書届いたんで、電話でやり取りしてみました
満5+5=14万
提訴前→4万
答弁書→9万
電話→11万

色々と交渉してみましたが、なだめてもすかしても値段は変わりませんでした
一回目前では、利息抜きの9割以上は払わんの一点張り
29ページの答弁書以降は、対応がガラっと変わったみたいですね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:01:15 ID:LJBlMu3w0
そうなんだ。
自分は、運が良かったんですね。
まあ、負ける勝負では無いのは確実だから
余程お金に困ってないなら判決上等位の勢いで頑張れ!

676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:20:44 ID:SFP8qpRk0
>>674
簡裁案件の方が厳しいですよ。
金額は少額でも、代理人が必要ないし、減額和解しやすいですから。
たった1人数万円の減額でも、数がありますから相当な金額になりますよ。

>29ページの答弁書以降は、対応がガラっと変わったみたいですね
相手の取引経過、請求時の対応によって送る答弁書の内容は変わりますよ。
相手の能力を判断して、しっかり値踏みしてるから。
テンプレ訴状だったら、確実に29ページの答弁書が届きますよ。
これからは、早期に終了させたいならば、
訴状の段階で、みなし弁済の証拠提出と利息の計算根拠を謳うのは必須です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:56:43 ID:wV051UOB0
>>676
訴状には請求の趣旨も原因も長く書くのは無意味と弁護士からのアドバイスなんだけど
裁判所の雛形で十分ですと、その代わり準備書面は完璧にしておくとのこと
的を射た文言を一行ぐらいで簡素に書ければ最強なんだろうけどね
なんせボキャブラリーが乏しいもので・・・・orz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:00:34 ID:9lvS87Sj0
自分も1回目前に電話で満5+5合意
訴状には明確にみなしの定義と悪意を謳って
別紙として計算書と甲号証として計算書と履歴と提訴前通知書
相手は何の反論も無かったです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:29:40 ID:1wXybSZLO
先輩方、答弁書は裁判所経由で届きました?自分は送達先を指定してるんですけどプロって原告住所に直接送って来るんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:33:30 ID:9lvS87Sj0
>>679
答弁書はプロが裁判所へ提出する物
指定送達先に送られず自宅へ送られたとしたら裁判所のミス
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:20:30 ID:wV051UOB0
>>別紙として計算書と甲号証として計算書と
どういうこと?

甲1号証 履歴写し (被告作成)
甲2号証 計算書  (原告作成)
甲3(略)
だと思うのですが

別紙として計算書と甲号証として計算書は何が違うのですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:27:23 ID:9lvS87Sj0
>>681
裁判所の受付のおっちゃんと相談して、訴状に別紙として1通計算書を添付
甲1号証に1通計算書を添付、つまり2通(副本と合わすと4通)計算書添付したんですよ
本来はどちらかに1通でいいと思うけど、計算書を「別紙」と文面に表記してある箇所があったので
その様な事にした訳です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:44:45 ID:wV051UOB0
>>682
ほーサンクス、なんか意味あんのかな?
こいつ手馴れてる!って相手に思わせるとか
おいらは受付はねーちゃんだったけど、そんなのなかったな甲号証の副と正だけ
だから長引いてるのか?!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:46:05 ID:1W79Zc+c0
俺は弁護士に頼みました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:33:28 ID:oJCvxWo70
甲号証とは証拠書類のことです。
原告なら甲号証だが被告が出すのは乙号証
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:15:56 ID:/MULoVk00
こういうのってみんな弁護士を通してやってるの?司法書士?
あるいは自分でやってるのか??
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:06:08 ID:zTMICupr0
>686
過払いスレにいる人間はほとんど自力請求でしょ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:31:33 ID:maq6qjo70
>>687
そうなんだ。
みんな頑張ってんなぁ。

てか、自分で出来るもんなんだね。
判り易い手順を書いたサイトとか無いだろうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:50:25 ID:lJKD68Qd0
>>688
2chにも過払い請求初心者スレとかあるし
ちょっとググればナンボでも出てくる。
まあ頑張って、日が経つごとにどんどん状況は難しくなってるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:42:07 ID:wNVZuF1w0
今思えば過払い訴訟は簡単だったな。争点なしプロミス相手なら
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:52:52 ID:wEeabbw8O
>>665
最初はオドオドするが、
次第にドキドキしてきて、それを過ぎると…






面白くなるw
オレだけじゃないだろ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:59:53 ID:HpISlFRT0
その通りだな。
こんな圧倒的有利な立場で、喧嘩出来るなんて楽しくてしょうがない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:46:24 ID:EMpvuZeo0
いつもここで勉強させてもらっています。

プロミスへの返還請求準備のために請求書・訴状準備をしています。
訴額200マソ越えなので何とか自分で頑張ろうと思ってるんですが、
訴訟起こしてから届く例の「29ページの答弁書」が来たら準備書面つくれる自信がありません…
みなし弁済と悪意の受益者に関する一般的な準備書面で何とかなるんでしょうか?

あと「訴状の段階で、みなし弁済の証拠提出と利息の計算根拠を謳う」ってどんなかんじですか?
訴求の原因の項目として謳うのでしょうか。
それとも請求の趣旨に書くんでしょうか。

どなたかお答えいただけないでしょうか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:28:14 ID:/4G483o50
遅れとか過去にあったらやっぱし影響しちゃうのかなぁ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:17:00 ID:NK1VpcNy0
過払い訴訟でプロミスの反論は相手によって変えてるとしか思えん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:29:31 ID:baZPDBZS0
今現在50万枠で残が49.7万。利息だけをずっと入れていた感じです。
契約から5年ちょい。チェッカーでは過払い金は発生していないかもしれなが
残務はほとんどなくなるとでました。この状態で明日に初めて電話を入れようと
思いますがどうなりますかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:12:52 ID:wkodTOhr0
>>693
一般的な訴状に対して届く、皿からの答弁書に対する、
こちらが準備書面に書く反論を
訴状に書いて予め反論を潰すってことだ。

>みなし弁済の証拠提出
みなし弁済が認められる為に皿は、
どんな証拠を提出する必要があるか。
これは定番なのでググればいくらでも出てくる。

>利息の計算根拠を謳う
民法の法定果実について調べろ。
利息計算は過払い発生時より付すの根拠。

被告は〜だから悪意の受益者である。
悪意の受益書とは〜
善意であるというのならば〜を保管し〜
民法第○条、第○条に〜とある。
よって、悪意の受益者が受益し、営業に使用した過払い金に付す利息は、
その過払い金発生のときより、年5分の〜

こんな感じだ。
後の文面については自分で考えろ。
少しは苦労しろw

>>695
そのとおり。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:37:14 ID:AlZWpv/X0
>>696
どうなるもなにも履歴取り寄せて計算しろとしか、
可能であれば借り換えとかしてプロ完済してから
請求した方が良いと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:26:04 ID:PzLz6r2m0
先日、一回目口頭弁論に行ってきました。
プロは29ページの答弁書を提出して欠席。

一番衝撃だったのが、裁判官が「9割でなんで和解しないの?」と言ってきた点です
「最近は6〜7割の和解が多いから、そのつもりで」と言われたり、ちょっと意味不明でした

最近の裁判官はこんな対応なんでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:00:29 ID:AlZWpv/X0
>>699
極端に言えば裁判官はあなたの味方じゃないからね
べつに業者の味方でもなくて中立だけど、
チャッチャと済ませたいのは本音でしょうよ。
9割で納得いかんのなら、完璧に準備書面整えて提出
2回目までにプロと直接交渉
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:49:59 ID:P5CoZH7v0
>>699
簡裁だろ?
この手の判事多いぞ。

>裁判官が「9割でなんで和解しないの?」と言ってきた点です
どんな訴状書いた?
29ページの答弁書の段階でなめられてるな。
上のとおり準備書面でがんばるしかねえな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:42:51 ID:lqPOhYNs0
自己破産した人の場合は、個人での話し合いには応じられないだと

単に引き伸ばしたいだけだろうが!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:48:34 ID:7C++pdMY0
>>700-701
レスありがとうございます
テンプレ訴状だったので、プロからも舐められてると思われます。

準備書面をしっかり書いて提出し、もう一度交渉します。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:31:07 ID:bd2sIYdN0
>>702
普通そうだろ。あなたの財産はすべて管理される状態にあるのに
過払い金も管理されて当然

自己破産したのに偉そうな態度ですね。裁判所でもイメージ悪そう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:57:46 ID:g/tB8vheO
プロに提訴したが、向こうから接触がない、最近はこんなもん?
こっちから電話して、訴状届いたのは確認済み。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:03:29 ID:BGuwAOge0
プロからかけてくる時は、多分だけど結審してからかけて来るんじゃないかな?
判決は欲しくないけど、出来るだけ引き延ばしたいってのが本音だろうから。
散々抵抗して、判決直前になったら、土下座和解交渉してくるんでしょw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:47:22 ID:3aEfVbbk0
訴上和解した。
プロ社員が出廷してきたけど、なんか見たことある支店の兄ちゃんだった。
普通に接客しているみたいに終始低姿勢だった。

全然争うつもりはないようで、
ショボショボの和解案だけ持たされて出廷してきて
原告(オレ)には、「そんな金額じゃ和解できません」といぢめられ
何度か会社に電話しにいって、「なんで和解できないんだ!」と怒られて(予想)

正直、ちょっと同情した。
社員乙 と本当の意味で思った。

もちろん金額は減額しなかったが。

そんなことより、訴上和解で一番ウザいのは司法委員のハゲというのが初めてわかった。
いままでは訴外和解と判決しかなかったので知らんかった。
本当に、被告よりハゲが敵みたいな感じだった。

とりあえず終了
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:32:21 ID:IOiHW1WM0
>>707
ハゲてたのはわかったけど、
何がそんなにむかついたの?

もう和解をせかすとか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:40:16 ID:prG5DSj60
そういや俺の時も司法委員ハゲてたな
一言も喋ってないけど、一緒に喫煙室で煙草すったくらいしか接点無かった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:12:25 ID:v3V6+tef0
司法委員=ハゲ

これはデフォ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:43:14 ID:vFR1bCr40
第1回めの口頭弁論の期日が今週のですが、まだ答弁書が届きません。
俗にいう29ページが前日に届いても「準備できてません」でいいのだろうか?
これも相手の作戦ですかね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:56:37 ID:oaxLLM+r0
>>711
不安なら期日延ばせば?
相手の了承いらないし、こっちの都合で出来るよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:17:23 ID:vFR1bCr40
>>712
ありがとうございます。
直前ってのは極普通なんですかね?
直前だとこちらの準備書面が被告に届かない可能性があるので逆に被告が不利かなとも思ったんですけど
その29ページの答弁書って悪意だけを詠ってる書面なんですかね?
だったら悪意では争う気はないのでそのまま和解できると思うのですけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:19:59 ID:Wpqftftq0
訴状には、払い過ぎた分だけを要求してるんだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:38:54 ID:vFR1bCr40
>>714
そうですよ。7月完済だから+5取っても微々たるものなので和解しやすいように歩みよってる
その代わり入金を早くっていうつもり
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:04:27 ID:GAIS0fb/0
>>715
サラ = アラブの商人 です
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:05:50 ID:H30h2Ce70
>>713
おいおい!入金早くしてほしいなら、普通は訴状に5%の部分も付けて
交渉の時に(5%歩み寄るんで、入金早くしてください!)って
するもんじゃないの?訴状に5%の部分が記載されてない時点で、
訴訟費用なんかと一緒で、記載なし=請求できない(裁判上無関係)

簡単に和解は出来るけど、判決じゃなく和解の時の入金日を早くしてもらう為のこっちの武器はなに?
訴状に5%の部分書いてない時点で武器にならないし・・・(多分入金日はこの日が精一杯なんですよー)で終わり・・・

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:21:52 ID:vFR1bCr40
>>717
あら、そうなんですか。
直ぐに訴状訂正申立書出してくるノシ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:07:59 ID:IRbl9uu20
契約書は裁判終了後どれぐらいで返還されてくる?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:01:52 ID:TkZs/FwV0
地裁案件は反論してこない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:02:11 ID:rZbNSy4lO
>>719
俺のときは入金の数日前に送られてきた。
今までありがとうございました、みたいなこと書いた紙と一緒にw
722719:2009/08/25(火) 12:32:46 ID:8exD53yW0
>>721
確定後すぐに返還されるわけではないと。
ありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:38:31 ID:aRlhPjsCO
今日の地裁はプロ3件
アコム武富士ほか過払い訴訟だらけだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:39:43 ID:4MFgoGUr0
担当裁判官に注目した
一日で一人約8件担当してた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:58:34 ID:aRlhPjsCO
訴訟しているひとで不安な人は一度見学するといいかも
地裁に入るのも法廷にはいるのも意外とあっけなくて行く前の不安は吹き飛ぶし他人の案件を聞いてれば自分の時に焦らずに裁判官と話せる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:23:13 ID:Npmm2PT/0
>>725
パルの人相手だとちょっとビビッたよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:59:35 ID:4B4AAtu80
>>726
何でビビッたの?
パルの人は怖いの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:43:04 ID:Npmm2PT/0
うん怖いよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:02:24 ID:bImr1FBp0
市況1板 サラ金銘柄総合スレ


【8515 8564 8572 8574】サラ金【将来性ゼロの糞セクタ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1251269577/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:27:02 ID:x0+iXgED0
怖いって、出てくるの弁護士じゃないん?

まさか社員が出てくるのか??
わけないよな、訴えを起こされてるのは社長になるわけで、社長個人が来ない場合は弁護士になるはず
それで怖いって、どんな弁護士がくるんだw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:12:50 ID:tXiysBS00
支配人も出て来れるよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:58:56 ID:0j7foU2+0
間抜けなプロミス答弁書が届きました。
こいつら違法取り立てをしておいて、ダラダラ法令云々と・・・ 。
内容を読む限り、全て受け入れている。往生際悪いぞプロミス
和解案では、
過払い金に関しては早期解決の為支払うつもり、しかし、入金日は12月4日。ふざけるな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:10:54 ID:4B4AAtu80
>>728
どういう風に怖いの?是非、知りたい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:20:37 ID:6lJxtiLl0
>>732
判事があれを見せられてどう思うか聞いてみたいよ。
あそこまで裁判の本質と関係ない文章だと逆に悪印象のような気が・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:22:42 ID:8eJRlKs10
往生際の悪さはアイフルとそう変わらんなったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:00:23 ID:+T4NEq3M0
>>735
アイフルはみなし弁済でも争う姿勢で
17条18条書面を提出証明すると言いながら提出しないでウダウダ時間稼ぎするアイフルより
頭からみなしは争わないプロミスのがちょっとマシかなと思えてきたよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:17:27 ID:+T4NEq3M0
和解の殺し文句として社内マニュアルに書いてあるのか
「当社ご利用中はなにかと助かった部分もあるでしょうから・・・・減額のお願いをしたい」
これ聞くと、なぜかムカツクのは何故だろうか?

本当に殺し文句だと思ってるのかな?
738名無しさん:2009/08/31(月) 22:26:41 ID:vRexTrTy0
誰か教えてください!
プロミスで50万円1982年から1996年まで14年間毎月14,000円返済及び完済
2007年から2009年現在残高500,000円毎月11,000円返済、前の契約が11年過ぎてます。
これって過払い請求できますか。よろしくお願いします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:46:32 ID:VEgKJ4j30
>>738
余裕で時効です。
んで'07からなら18%でしょうし過払いないと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:18:42 ID:F3vlQHps0
>>738

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1233971642/

もう少し詳細な情報と一緒に↑で聞いてみては?
741 :2009/09/02(水) 00:14:19 ID:HcGFdjcNO
関連がありそうなスレは一通り目を通したんですが、同居してる家族にバレずに訴訟は可能ですか?
三ヶ月前に完済し、履歴を取得したらプロに20万過払い金がありました。いろんなスレ見てたら五割でも和解ならバレなさそうな感じがしたんですが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:31:38 ID:qbVcH44dO
大手のくせに酷いな此処は
和解提案が有ったけど来年4月で5割だってよ
訴えた方が良い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:11:17 ID:CCaoYzEz0
>741
家族に内緒で出来るよ
裁判所で家族には内緒にしたいと相談すると
裁判所からの郵便物も裁判所からとわからないようにしてくれる
訴状でプロ側に連絡先は自分の携帯のみ、とする
それ以外の自宅に電話なんかしたら損害賠償を請求するとすれば大丈夫
20万過払い金、全額取っちゃえ!
それでも家族バレの不安があるときは弁護士・司法書士に家族に秘密でと訴訟を依頼すればよし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:30:11 ID:WaIK+5jG0
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:48:13 ID:DtFbo+Vz0
>>741
自分も家バレしない様に訴訟出来ました
対策としては743さんの通り、プロ側に携帯だけでの連絡指定と
裁判所に郵送物は全て受け取りにくる事を伝え自宅に送らないようお願いしました。
ただ問題は銀行口座でしたね、これだけは新しく開設すると自宅へ郵送されるので
別の口実を作って口座開いたと家族に説明しました。
ただ、どっかでバレてたかも知れない可能性はあるのでやはり
万全を期すなら司弁に依頼するのもアリです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:24:51 ID:KxKneTip0
個人で過払いやってみようと思い、取引履歴、今請求しました。
10年以上前だと、時効になると聞きましたが、それを加味した引きなおし計算をした方がいいのでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:41:19 ID:DtFbo+Vz0
>>746
最終取引日から10年たつと時効です。
最終取引が10年以内なら、取引期間を何年遡ろうが問題ありません
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:54:42 ID:eWhP7TOX0
>>746
うん10年以上の利息も含めて提訴するといいよ
悪意の利息は商法上の6%で計算するといいよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:34:21 ID:9Qp+PjNE0
+5の部分が50万もあるので判決までやるつもりが、
2回目前(1週間後)の昨日和解の電話があり、訴額とおりの金額を提示され
振込みも2ヶ月後に入金します!と言われました。。。2〜3日考えさせてください。といってあるのですが
この和解案を蹴ったら、判事に文句言われないでしょうか?
「何で訴額通りで2ヶ月後に入金してもらえるのにしないの?」って・・・
普通に+5がほしいからです!!!って言えば「そりゃ〜そうですよねw」って言ってくれますかね?w
あ〜どうしたらいいかわかいません。教えてください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:42:26 ID:6+5OM7Wi0
>>749
どういう事???
訴額の通りとは過払い金元本のみの提示ということ?
+5の50万も含めて提示があればそりゃ和解だろうけど、+5の50万が含まれてなければ
判決もらうべきでしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:30:18 ID:zphENpYm0
>>749
ちょっと意味がわからん

最高裁平成21年7月17日第二小法廷判決
「貸主が悪意の受益者である場合における民法704条所定の利息は、過払金発生時から発生する」
を理由に+5もしっかりとってやれ

向こうが飲めないなら判決でしょ
頑張れ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:20:47 ID:YMMCQHaH0
>749
ただ単に
「支払日までの利息が付いていないので和解できません」
でおk
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:03:21 ID:dAtNE1JI0
引き直し計算終わった。予想以上の金額出た。
年内時効であまり時間が無いから即提訴でいきたいんだけど
即組はどのくらいいます?
スレざっと読んで見たけど割合的に半々くらいかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:38:51 ID:PCy/eHuI0
>>749
自分も昨日、訴額のみの和解案を提示されましたwww
+5と提訴費用以外は和解しませんと回答したら、30分後折り返し電話で+5支払いOKでした
>>749さんも、突っ張れば+5ゲット出来ますから頑張ってください

電話したらたぶん、ネチネチ嫌味を言って来るので交渉頑張りましょう
「こちらは交渉する気だったのに、そっちは速攻で悪意の受益者を争点にした」
「7月10日判決はプロのリボ払いには適用されない」
などなど、自分は言いましたよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:38:54 ID:w5f21Mwe0
>>753
大和の連れ小便。
ダッセー野郎だなwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:54:44 ID:dAtNE1JI0
>>755
おお!社員さんですか?お疲れさまです。
交渉のコツ教えてくださいよ〜
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:41:56 ID:wW2PeNpP0
プロ法務は、何人くらいいるのかな?Uくんアホ杉なんで変えて欲しい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:54:32 ID:w2cwXHT20
3人くらいかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:14:11 ID:lNNqq/Yf0
>>758
アホだなw
一人だよ。声色変えて電話してんの
だから担当者が違うにも関わらず、前の電話の内容すげー覚えてる
引継ぎで書いておくとかいうレベルじゃないものまで覚えてる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:44:11 ID:VBZKpIKo0
提訴する前は、ほっぺたのお肉が喋りづらそうな豚野郎だったけど、
提訴後に電話したら、せっかちな若そうな奴だったけど、あれは一人だったのかよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:34:52 ID:EdA2HJeI0
>>760
もしかして「う※※※」の事か?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:56:50 ID:yUgXNapCO
プロは残債ありの過払い請求の場合、信用情報に傷がつきますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:49:35 ID:9HX+kFNlO
プロミスを始め皿に金借りてる方がこの先は不利です。引き直して過払いあるなら行動に移して契約見直し・完済をつけましょう。所詮、契約見直し等の情報は後ろの銀行がわざとやってる事。この流れだと銀行は皿を間違いなく手放すと思われる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:50:58 ID:nnDB2c790
哀れや
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:55:27 ID:meVeESA30
プロミスが29ページの答弁書を出し始めた頃から危機説が・・・
最近では、
過払いの支払いが、12月とか来年とか話が出てきているので、早めに回収した方が良さそうですね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:31:23 ID:vALCGUNYO
プロ今月1回目弁論予定です。先輩方、答弁書はいつ頃届きました?やはり期日間近か当日渡しになるのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:17:14 ID:FkotA+qvO
支払いは五割で来年4月とぬかしてましたよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:18:43 ID:5bPmZdD70
>>766
当日にペラ紙1枚の無駄紙が渡されます。。。。
調査の上、追って認否する。だけです。。。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:25:01 ID:ATh2tYFW0
今日履歴届いたので、引きなおし計算してみたら・・・天井張り付きから15万円減額出きる!
見直しして、書類作成に移ります。
8年取引あったから、完済出てると思ったんだけどなぁ・・・orz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:13:51 ID:4HovHoLw0
何の書類を作るの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:26:31 ID:8DPjzyiG0
プロミス卑劣!!
内部情報。過払い金の支払いを遅らす、あるいは分割で返還するなどにより
過払金返還額を抑制するとの議論が内部でされているという。
もしもあなたが9月返還を10月にして下さいと言われた場合、明らかな上期の
決算対策だ。
週刊誌に余命2.6年と書かれた会社だ。もはや過払返還請求は早いもの勝ちな
のかもしれない。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:00:05 ID:ZRcg67iv0
>769
債務整理だぞ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:26:40 ID:uGPlMtf9O
プロミスって契約開始年を間違えますか?こちらに書類が残ってないもので確かめようがない(T_T)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:48:37 ID:qGzGstNb0
>>773
プロミスならやりかねない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:41:33 ID:bIbDuN700
>>769,772 過払い発生→請求書→業者と交渉→提訴→業者と交渉だと思ったんだけど、間違ってる?
それとも借り入れ残額がある場合って、任意整理、個人再生の方がいいの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:46:01 ID:i/EEwc0f0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:14:33 ID:VNns3n6z0
>>775
計算書作成して減額交渉、ただ債務整理に当たるから
個人とは交渉出来ないとか言ってくる可能性大あり
可能ならば借り換えしてプロ完済解約後の過払い請求がお勧め
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:34:33 ID:bIbDuN700
>>777 ありがとうございます。勉強して出直してきます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:29:38 ID:+1zTNcjFO
11日限り入金が4日に入金されてました。
旅行のお小遣が増えました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:19:47 ID:1jVmkuWo0
過払い金240万円だけど請求書発射電話交渉だけで、元金満で+5だけは稟議書は通らないから提訴してくれと
しかし、裁判すると入金はかなり遅れますよ、今からだと来年は確実と
じゃ+5はいらないといったら10月末限りの入金でいいですかときたこれ
気が抜けたわ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:13:05 ID:lSvfK4QH0
俺もそんな感じ
満5だけなら話は早いな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:09:06 ID:94U/cD0b0
>>780
ウソコケ。何時の話だよそれ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:27:00 ID:QxDjz6LM0
プロミスの余命が短いとか早いもん勝ちとか言ってるのって
争点がない案件に関しては
入会を早めて減額和解を早めようとするプロパガンダですよね。
実際は判決出ようが受諾和解しようが入金時期はそれほど変わらない。
ここは個人では訴訟外和解はないみたいだし、真に受けてなんか損した。
満5+5+訴訟費用まできっちり取れば良かった。orz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:32:20 ID:X8+9XaQW0
>>783
満5+5、簡裁、訴訟費用は取れなかったけど
訴外和解成立、1回目で和解に代わる決定だったよ、もちろん個人です。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:07:48 ID:Wr3TEfrVO
>>874
あの、、、、それって、、、、
訴内和解、、、、って言いませんか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:57:10 ID:Z85ObWJZ0
>>874
ロングパス行ったぞー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:00:54 ID:Wr3TEfrVO
ははは、アンカー間違えちゃた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:14:07 ID:dgd7p2ZT0
電話交渉してみました、みんな5割提示?
俺4割でなみだ目www

即提訴します
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:13:07 ID:Z85ObWJZ0
>>788
法務部って中身はパル債権の人だお
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:33:31 ID:zI6daMH30
プロミスの法務って馬鹿ばっかで驚いてしまった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:59:38 ID:p9VdRk3pO
ちょっと聞きたいのですが仕事やめたことプロミスに言ってないと過払い請求の時もめたりしますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:06:35 ID:Yp7kIVaT0
しないよ

それよりこれ気をつけてね
プロミス卑劣!!
内部情報。過払い金の支払いを遅らす、あるいは分割で返還するなどにより
過払金返還額を抑制するとの議論が内部でされているという。
もしもあなたが9月返還を10月にして下さいと言われた場合、明らかな上期の
決算対策だ。
週刊誌に余命2.6年と書かれた会社だ。もはや過払返還請求は早いもの勝ちな
のかもしれない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:14:30 ID:Yp7kIVaT0
不当な過払金返還(金額・支払い遅延)は金融庁・消費者庁にクレ-ム!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:15:55 ID:aIv9tu/O0
プロミス弱えぇ〜〜〜超弱えぇ〜〜〜〜wwwwwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:59:29 ID:p9VdRk3pO
>>792
ありがとうございました
安心して過払い請求できます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:11:04 ID:K2Xi2w5K0
【8574】明日のサラ金プロミスの株価を予想するスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1252497963/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:35:23 ID:vqTURUuN0
>>779
よかったですね、私も11日限りですが入金まだです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:03:41 ID:V6/3OZXB0
8月30日限りですが入金まだです。
まだ取り下げてませんけど、これからどうする?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:07:29 ID:HPLcCpZq0
>>798

ん?相手が8/30限でって約束した期日なのそれ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:22:03 ID:R7CE5JBo0
8/30は日曜日な訳なんだが…
来年の8/30か?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:45:37 ID:Ejqjv8AR0
>>789
法務部の人はパルの人って本当?

>>798
それはこれからが面白いじゃないか。
つまらん嘘言うな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:34:14 ID:53Xbtv6E0
>>801
答弁書みればわかると思うが
送達先が法務部なんだけどパルの住所になってるよ
送達はまるで生麺〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:22:02 ID:nn+UYLN/O
逆だっつーのw

パルの中がプロだw

プロがあって、その中にパルがある事位、フツーに考えたら解るだろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:58:41 ID:SyshISNJ0
不当な過払金返還(金額・支払い遅延)は金融庁・消費者庁にクレ-ム!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:16:55 ID:ZGPAx9rWO
電話で3割と言われましたが
いくらなんでもそりゃねーよ
これって人見るのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:00:45 ID:eOlRfFJK0
先週、数百円の過払にして、ゼロ和解を申し出。

電話ではやや難色示したけど、来週には返事くれるとの事です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:12:39 ID:NKPAXj42O
〉〉806さん

私もそんな感じで残ありゼロ和解しようと思うのですが、どのくらいの残ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:12:06 ID:SyshISNJ0
社会、世評@2ch掲示板
サラ金プロミスは自主的な過払金返還をすべき!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1252760968/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:15:36 ID:IjxYX2ANO
806ではないのですが
自分の場合は、残220万で5月に4万の過払い請求書発送して放置してました。
7月にプロミスから連絡あり、こんなに遅くなり言え立場ではないのですが
0和解してもらえませんかねって申し出があり、ヘタレなので和解しました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:17:05 ID:6FsYTlBS0
自分のお金なんだから、自分がOKなら構わんと思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:33:53 ID:oW5QUdS3O
過払い金13万、プロミスの提示55000円でした。
額が小さいので提訴すると損しそうな気がするんですが(-.-;)
みなさんならどうしますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:08:55 ID:fyO+ptOt0
>>811
自分で提訴すれば損はないよ。
弁に頼むなら報酬が取り戻した額の2割のみの所に依頼すればいいんじゃない。
額が少ないから弁も受けたがらないかもだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:12:00 ID:y/Sqwk3r0
その金額ならとりあえず提訴に必要な金は10000円程度だぞ?

手間ヒマかかる分と差額とを天秤にかけて考えてください
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:54:12 ID:NTgMKPoL0
ようく考えると弁や司は、サラ金と同じくらい悪だね。
数日の仕事で、2割も持って行っちゃうなんて・・・ 自分でやると良く分る。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:18:55 ID:TlCXEu4E0
>>814
べつに擁護する気はないけど
平日昼間に裁判所いけない人も居るんだし
そんな人がうまく使えば良いと思う。
俺は自分でしたけどね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:52:23 ID:DViB1XDT0
13万円ー着手金2万円〜3万円ー20%報酬=8万円〜8万8000円
その弁が満+5+5取れたとして
ヘタレな弁だと9割和解で話持ってきたりするしな。
9割和解なら自分でも余裕でできる。
郵送で訴状提出したら裁判所に行くこともなく和解できるでしょ
9割でいいんなら本当に糞みたいに余裕ですよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:30:15 ID:QqMC6hByO
今日完済しました。
過払い金も微々たるもんだから、敢えてする気無しと窓口に伝えた。
窓口のお姉ちゃんの笑顔がヨカッタ
でも借りない
必要無くなったし
あのお姉ちゃん可愛かったなー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:57:35 ID:C46xWRPY0
【レイプ事件】プロミス社員の本音7【リストラ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1248265051/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:51:15 ID:qe8IvvwSO
最近提訴〜和解〜入金までの時間ってどの位かかりますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:29:01 ID:NSqpzdAE0
>>819
7月中旬提訴
8月中 提訴後 和解交渉(電話交渉3回ほど)
先週一回目で受諾和解
入金 10/頭
オレの場合最初11月末入金とか言われたけど
交渉で入金日を減額と引き換えた。
(それでも訴額の9.5割。提示額は8割くらい)
もともと元金取り返せればよかったんで本人は大満足。
そんな感じで3ヶ月くらい。
(提訴→1回目まで夏休みはさんでるんで2ヶ月かかってる。普通は1ヶ月くらい?)

こう書くと、「判決もらったほうが早い」とか言われそうだけど
2回目・3回目まで長引いたら付き合ってらんないし。

でも情報集めると、9月一回目で入金12月・1月入金とかも目にする。
相手の担当者によっても提示日が違うかもしれない。
交渉次第では、早まる可能性大。
ただどんなに短くしても、1回目から1ヶ月が限界といっていた。(手続き上)
本当かどうかは知らんが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:36:31 ID:65mEePjo0
>>820
地裁案件だけど、そんな感じ入金11月30日限り(休日の場合翌日)が一番早いみたい
とりあえず一部上場企業なんで、稟議書通してと社内の手続きに時間がかかるらしい
「さっさと廻せば直ぐじゃないか!」と言ったら小さな部所で何軒処理してると思ってるだ!って怒鳴られた
振込みも銀行に依頼書を出して銀行が順番に振り込んで行くので何日限りと指定してるって
中小企業の社長のポケットマネーじゃなく、でかい会社の金だからその辺は理解してくれと言われた。

ただ、判事が「争点は無いように思いますが9.5で受諾和解でいいんですか?」という言葉がひっかかって
あの判事はよほど判決を書きたかったのか?それかプロミスの何かの罠にはまってるぞと警告だったのか
それが気になる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:53:58 ID:TFODCFFs0
>>821 オマエは来なくていいよ。弁護士委任なんだろ?スレ違いなんだよ。馬鹿
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:21:58 ID:lp5NmrSC0
>振込みも銀行に依頼書を出して銀行が順番に振り込んで

こんな大きな会社が振込の依頼書なんか出すか。
振込用の電子データを作成して、それを銀行に渡して、銀行がそれを実行→一瞬で振込完了(口座名義人が
違ったりするとエラーではじかれる)のが普通だ。

大体、貸付を銀行振り込みでする場合は、すぐに振り込まれるだろ?
振込の処理自体に日数がかかるなんて事はありえんよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:05:23 ID:eO2+66cv0
           ∧ ∧          ゝ、  丿 ((   ) ) 丿  
            ( ´・ω・)         (  )( )/⌒ヽ ( (丿
          /    \          ( )((/ ;`Д´ )丿 ) ) >>822おまえもな
         | r     r.\__  n   。(,..。.| ゚。  / o.._ノ    
         l |    |\___⊂(⌒)二| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
         | |    |        ̄ 从\从从从从从 /从
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:20:55 ID:h7lH0qs8O
弁とプロは繋がってます。妥協すれば、入金早いです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:27:36 ID:VsyVb45mO
>>821
低脳乙!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:33:24 ID:VsyVb45mO
>>821
弁護士依頼で、更に9割5分か?
おまえみたいな糞が、プロミスをつけ上がらせるんだ。
個人提訴した奴らの、迷惑なんだよ。
どうせ、テメエは弁護士に『はいっ!』裁判官に『はいっ!』って、コメツキバッタだろ?
カスは、引っ込んどれ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:07:32 ID:YfgrUUC00
>>819
7月提訴→8月頭1回目→9月中旬2回目で訴内和解。
訴額満額+5%+印紙その他実費で80万くらいを、端数約4千円おまけして10月末振込みになったよ。

社員が出てきて最初は訴額の9割和解を言っていたが、別室で50分ほど話し合いこちらがまったく折れなかったら
ほぼこちらの言い分を呑んでくれた。
プロミスは訴内なら訴額満額以上は絶対取れるから支払い日も含め妥協しちゃだめだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:11:34 ID:YfgrUUC00
828だけど最初は早くて1月の支払いと言われました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:14:22 ID:DfReOFtr0
>>ID:VsyVb45mO
どこにどの部分に弁護士依頼という文字出てくるのですかね?
そちらのブラウザの日本語変換ミスですかね?
ハングル文字は入力も表示もできないのでご勘弁を
831820:2009/09/18(金) 09:40:25 ID:c2QbAVAL0
>>820だけど、同じようなカキコなのになんで>>821だけボコボコなんだ?
もしかして、オレのカキコとまとめてボコられてる?
弁護士依頼だからか?
でも>>821のカキコにはそんなのみあたらないが?
9.5割和解、そもそも和解もしくは受諾和解が気に入らないのか?
ちなみにオレは個人提訴だが。
オレはオレの金取り戻すために裁判起こしてるんで、オレが満足・納得できれば
それで良い。
別に世直ししてるつもりもないし、あんな相手に長々つきあってるヒマもない。
消費者金融に潰したいほどの恨みがあるわけでもない。
みんなも自分が納得できる結果が得られるように動いてるわけでしょ?
ただこのスレ含め、他スレでもいろんなカキコに助けてもらってるから、
せめて最新の事実関係・情報だけは、機会があれば後進のために入れておこうと思ってる。
こればっかは実際に法廷にたった人じゃないとわからないからね。
どんどん古くなってくしね。
それが何か問題でもあるのか?

つまんない茶々いれてないで、>>828のような有益な最新情報をもっといれれ。
裁判起こしてる人・これから起こそうとしてる人にとって、今現在の最新情報が、
どれだけありがたいかは、実際に戦ったことがある人は十分承知していると思うのだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:59:33 ID:DfReOFtr0
地裁=弁護士依頼と思い込んでる人はどうして?
地裁でも個人でやってる人は沢山いるのにね
地裁は個人で提訴してはいけないと言う法律でもあるのか?
>>821を読んでそこに弁護士依頼が書いてるのか正直提示してくれよ

・判事から直接聞いてる
・プロの担当者と直接話してる
大まかな内容はこんなんだが、これが弁護士依頼とどう関係するのか聞きたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:01:44 ID:RIlhe0MW0
かまってちゃんなんだからほっときゃいいよ
834820:2009/09/18(金) 10:25:42 ID:c2QbAVAL0
>>832
そっか!
>地裁=弁護士依頼と思い込んでる人はどうして?
こういう人がいるんだ。なるほど。勉強になるな・。
だったら、オレのにも「地裁案件」と読解できる内容があるから、
一緒にボコッてくんなきゃ。(笑)
いづれにせよ、みんな目的は一緒なんだから有益な情報はしっかり共有しようよ。
つまらん妄想・茶々はいらんけど・・。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:52:55 ID:DfReOFtr0
簡裁案件なら簡単なのかも知れないね
担当者もそういう素振りだった
自分は400万超えなので正直0.5%は大きな金額なんだけど相手も必死だった。
CFJで最高裁まで行って勝ち取ったが燃え尽き症候群(矢吹ジョウ状態)になって
プロミスは9.5の和解でもいいかと思ってしまったのは不覚だったかも知れない
個人は生活もあるのでいつまでもモチベーションは維持できない
そういう和解もあっていいと思うけど、個人の自由だろが

まぁ弁護士依頼と言って人を低脳呼ばわりする奴は
弁護士依頼だという証拠の提示を提示をお願いします
836820:2009/09/18(金) 11:32:19 ID:c2QbAVAL0
>個人は生活もあるのでいつまでもモチベーションは維持できない
そういう和解もあっていいと思うけど、個人の自由だろが

これには素直に同意。本業のほうが大事だからね。
オレもそうやって戦ってる。多数はそうなんじゃない?
まぁ荒れだしても他の人に迷惑かかるからほっとこうよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:49:34 ID:952NaNzmO
>>830
三洋は弁護士で、プロミスは自分自身でやったんか?
CFJが最高裁案件なら、判例雑誌か、最高裁HPに
掲載されるわな。大概にしとけ。糞妄想バカ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:53:07 ID:952NaNzmO
>>835
最高裁?矢吹ジョウくん乙!
三洋は、弁護士ちゃんで頑張れよ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:55:34 ID:bLWivJXc0
>>835
>まぁ弁護士依頼と言って人を低脳呼ばわりする奴は
>弁護士依頼だという証拠の提示を提示をお願いします

あんたが最高裁判例提示して消えればいいだけだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:56:40 ID:952NaNzmO
>>835
弁護士依頼が一律低脳じゃねえ
オマエだけが低脳だ。おまえ個人がな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:59:07 ID:952NaNzmO
>>839
おまえには関係ない あいつは三洋を弁護士依頼してんだ。
本人はわかってるだろ。引っ込んどれ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:02:25 ID:952NaNzmO
>>839
オマエも低脳だな。最高裁判例を提示するべきは
あの馬鹿だろ。最高裁までCFJと争った。あの馬鹿が
吹いとるんだろ?三洋弁護士依頼くんが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:32:01 ID:vrT7lMMk0
>>835
こんな最高裁まで,CFJと争う勇者は,珍しいな。プロミスの9.5なんて
情報はどうでも良いから,最高裁での争点・論点を,法律審の経験者として
披露して貰ったほうが,有意義だな。

弁護士でも,個人でも最高裁に,「CFJ」を係属させた例は,初耳だからなw
なあ?どんな争点?>>835さん。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:40:25 ID:vrT7lMMk0
>CFJで最高裁まで行って勝ち取ったが

全国紙クラスの新聞社会面にでても良いレベルの良い話だなぁ〜。>>835さんっ!
845820:2009/09/18(金) 13:49:43 ID:c2QbAVAL0
>>837->>844
この流れはなんなんだ?
なんか踏んだんか?オレ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:00:28 ID:vrT7lMMk0
>>820
あんたは,踏んでないだろ?個人でがんばってる人だろ。9.5でも9でも
適当にやったら正解だよ。仕事も生活もあるからな。有意義な個人提訴情報
だよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:26:32 ID:DfReOFtr0
>>ID:952NaNzmO
どこから三洋が出てきたのか証明してください。

本件とは関係のない話題で話を剃らそうとしてることは明白です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:28:27 ID:DfReOFtr0
>>839
自分の言葉を自分で証明できないならばお前が消えるべきである

                        以上
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:34:57 ID:vrT7lMMk0
>>848
三洋スレに、オマエのIDあるがな(笑)馬鹿?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:40:32 ID:bLWivJXc0
>>848
自分の言葉をってwww
俺はとっくの昔に請求は終了していて、
久々にここ覗いて書き込んだだけだぞw
パソと携帯の二刀流かw
これから請求する奴らの為にならんから、
いい加減無駄にレス消費するのやめたらどうだ?
粘着し過ぎだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:44:19 ID:DfReOFtr0
>>849
URIぐらい貼れば?
今日始めてレスしたんだが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:46:20 ID:vrT7lMMk0
>>851
そんな事よりなあ,最高裁の武勇伝きかせろよ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:49:14 ID:vrT7lMMk0
>>843に答えてくれよ。最高裁の経験なんて,俺ら個人提訴組には,
すげえ有意義だよ。教えてくれよ。な?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:49:56 ID:DfReOFtr0
>>ID:vrT7lMMk0
証明できないということか
三洋スレが荒れに荒れてたけどお前の仕業か

無責任な言葉や汚い言葉を吐いておいて人に何かを頼むはそういう神経なんだ
聞かせてもらおうか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:53:05 ID:vrT7lMMk0
>>854
意味不明なんだがな。三洋はROMったけどな。

とりあえず最高裁ってあんたが書いてるから興味持っただけだがな。

教えてくれよ。最高裁の話。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:55:01 ID:DfReOFtr0
話の志向が変わったが
アイフルが回収不能になったからファビってるのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:55:18 ID:vrT7lMMk0
>>854
なあ。俺が三洋スレを荒らしたって?証拠は?
証明できるのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:56:50 ID:bLWivJXc0
もう止めねえかw
ここには本気で助け求めて来る奴もいるんだぜ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:57:43 ID:vrT7lMMk0
>>856
??。意味不明なんだがな。俺、アイフル案件なんか持ってねえよ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:00:01 ID:vrT7lMMk0
>>856
それより,最高裁の話を聞かせろよ。凄いじゃないか。あんた。
個人提訴の星だよ。お願いしますよ。ねっ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:03:42 ID:vrT7lMMk0
>>854
無責任だな。汚い言葉吐いて。俺が荒らし?
どんな了見だい?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:04:36 ID:DfReOFtr0
>>俺、アイフル案件なんか持ってねえよ?
?の意味は?

スレ本題に戻すと
アイフルが倒れた今、無駄に満額で引き伸ばして取り損ねるより
9.5割りでも即回収できたのならそれで良い結果だと自分は信じるけどね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:07:55 ID:S6nDAXzoO
そろそろガイキチはスルーしとけw
ここんとこずっと、連投するガイキチが居着いてるから。
自分が自演するもんだから、人も自演にしか見えないヤツだぞw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:10:41 ID:vrT7lMMk0
>>862
>アイフルが回収不能になったからファビってるのか?
ってあんたが書いてるから
>>俺、アイフル案件なんか持ってねえよ?
って答えたのよ??意味不明だな。あんた。

アイフルとプロミスになんの関係あるの?
アイフルは,独立系ですよ。倒れるのは想定内じゃないの。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:12:09 ID:vrT7lMMk0
>>863
了解です。

>>862脳内最高裁さん。頑張ってくださいね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:12:46 ID:bLWivJXc0
た、たのむからスルーしてくれw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:14:35 ID:bjNhbkdU0
スルーしたいけど、最高裁の話も聞いてみたい
ID:DfReOFtr0さん、お願いします
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:16:21 ID:qcjCjuIt0
おれも。どっちが上告したの?両方?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:23:14 ID:bLWivJXc0
続きはCFJスレでお願いしますね。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1252247492/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:28:15 ID:S6nDAXzoO
オマイラw
ガイキチと同類になりたくなかったら
もう ヤ メ ト ケ w

ここんとこ、数人連投ガイキチが確認出来てる。

共通の特徴は、
@弄ると直ぐファビョる
A自分が自演しているので、他人も自演すると重いコンドルw
B日本語読解力が怪しい。皆無な奴もw
Cやたらと粘着。

さ、スレ正常進行に戻しましょ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:37:09 ID:XzCr2kvg0
アイフル、事業再生ADR手続きを申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000617-reu-bus_all

プロミスwww
872820:2009/09/18(金) 16:27:29 ID:c2QbAVAL0
もういない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:30:28 ID:R2DNwf+YO
>>828

親切にありがとうございます。
頑張ってみます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:53:50 ID:DfReOFtr0
>>872
残念だけど有意義なレスは期待できないと思う
実際に自分で動いてる人は肌で感じれるとは思うけど
読み返してみると、それらしいコアなレスがつくと荒れて吉外扱いにされる
見当違いななんか変なレスに同調してみたりする
この状況で誰が得するのか考えたら皿側なんだよね
工作員が張りついてても不思議ではないんだけどさ
そんな暇な人たちではないだろうから愉快犯なんだろうね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:00:27 ID:XzCr2kvg0
>>874
選択肢は幾つかあるけれども、どうも裁判を継続する為のレスが埋もれてしまっている。
最近のプロミスは、アイフル並にレベル低い裁判をしてくる。
しかし、それを跳ね返す事が出来る知恵、これを多くの人は望んでいるんじゃないかな?

元本端数切り捨て和解なんてのは、誰でも出来る。
効率的に回収できるような良スレにして欲しい。=プロミス崩壊 その為に粘着しているんじゃないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:09:08 ID:S6nDAXzoO
>>874
勘違いしてるといかんので。
俺はオマイの事はガイキチって言ってないぞ。

ただ、一つ注意。
連投で煽り返すのはヤメレ。
同類になるぞ。
最近、何処の板でもガイキチ増加してるが、
相手する奴も外野からみれば同類だ。

粛々とスレ趣旨に従ってレスするだけ。
それ以外は、軽く鼻で笑ってあしらう。
情報の精査は、ROMする人間が自己責任で選んでいくだけ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:01:59 ID:vrT7lMMk0
>>874
俺もあんたの最高裁話が聞きたかっただけだぞ。

スレ趣旨なら,最高裁話は相当有意義だからな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:53:55 ID:tHZ2IsHRO
>>871
プロミス黒字W
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:16:44 ID:R7Y45JeQ0
サラ金プロミスの行政処分のネタ盛りだくさん
・社員による個人情報悪用、レイプ事件
・取引履歴偽装、隠蔽による債務名義取得→マニュアルの存在。社内ぐるみ。
・過剰融資マニュアルの存在→社内ぐるみ。
880820:2009/09/18(金) 21:57:39 ID:UcoOX46Q0
>>874
さっきも書いたけど、こっちは現在の当事者として事実関係を極力具体的に
リアルタイムでアップしていくだけ。
自分の案件はほぼカタがついたので、特に聞くこともないし。
(1件控訴するとか公言してるとこはあるが・・。)
よって今現在のオレ自身は、有意義なレスは期待していない。(2ちゃんだし)
オレもそうだけど、当事者になって自己責任で動いてると情報の選択はさほど
苦労しない。(うそ臭いのは捨てれば良いだけだし)
たださっきみたいに、意味も無くスレ流してコアな情報が見えなくなるのは
決して有意義なことではないと思うが。
結局みんな目的は一緒なんだから、余計なトコに労力は使わずに有意義な情報を
淡々とアップしていきましょうよ。
>>876の言うように、
>情報の精査は、ROMする人間が自己責任で選んでいくだけ。
なんだから。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:31:15 ID:rp5pHvni0
二人ともやめてくれ
俺ら初心者には二人とも知識の宝庫なんじゃぁ

まもなく過払い200マソの請求・訴訟をしようと思ってる

苦しいときに借り入れ拒否しやがったプロに何とか一矢報いたいと思って
先人たちの足跡を勉強させてもらってる

本当にありがたい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:14:32 ID:ssXxGA/0O
質問お願いします
(・ω・)/

10月28日が過払い金入金日なのですが
プロミスは入金予定日より早めの入金ありますか?
★マルイは入金予定日に入りました。
★アイフルは入金予定日より一週間早かったです
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:10:07 ID:WnQR1YDi0
地裁案件で次回2回目の期日ですけど、プロミスはなんで和解にこだわるのか理解できません。
弁護士を出すOR出頭しないのは自由なのに。

しっかり反論してもらい、判決をもらいたいだけなのに。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:46:05 ID:9obicKzB0
【奇形】169pもはや女性からは憐れみの対象。コンプ高し。
【奇形】168p平均的奇形。見た目はかなり悪く性格が歪んでいる。
【奇形】167p社会生活に支障をきたす奇形。ここから顔の大きさによって身障っぽい体型になる。
【奇形】166pギリで身障セーフ。165cmに対して激しい差別と偏見を持つ。
■■■身障の壁■■■
【身障】165pここからは身障の範疇に入る。人生諦めて吹っ切れる身長。
【身障】164p電車で席を譲ってもらえる。誰が見ても身障。
【身障】163p以下障害者手帳を貰えるほどチビ。なりたくない身長NO.1

885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:47:58 ID:ege991jV0
>>882
自分の時は2日前に入金ありました
ここの話を聞く分には早いと1週間前とかあるみたいです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:19:30 ID:dIblNi9u0
>>884
頑張れよ、底辺
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:03:38 ID:wLHvjUgk0
イっていい?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:04:40 ID:wLHvjUgk0
どーもペコリ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:32:44 ID:38tE32xd0
>>883
俺はどうして判決にこだわるのか理解できんがな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:33:52 ID:3VXQWwq+O
20の時から33迄の期間プロミスに借り入れあって『特定調停』で解決 禍払い金貰えるかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:33:16 ID:dgY5Xdjt0
プロミスの店舗や過払い審査CMやATM情報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1251397521/16

16 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 18:31:14 ID:03tDJhid
以下のブログ記事では、「プロミスも分割払いを言い出すようになってきた。」
これは、本当ですか。そこまで、資金繰りが悪いですか。

本当としたら、皆さん方従業員の整理解雇も近いですが、
サラ金従業員に転職先はありますか。闇金ですか。

ガチンコ過払い請求 私のお金返して!
(過払い金返還に奮闘する法務事務所の日記)
http://www.wakaba-saimuseiri.com/blog/2009/09/post-235.html

2009年9月 9日武富士もとうとう過払い金を分割返済!?
・・・
武富士「金額は300万でいいのですが、返還を11月から
30万ずつの10回にしてほしいんですよ?」
・・・
ここ最近になり、プロミスやNISなどの
大手業者も分割を言い出すようになってきた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:32:10 ID:fILi5o3L0
グレーゾーン金利のもとで営業を行っているサラ金の支払請求行為を架空請
求詐欺と認定した裁判例あり。過払い状態になったあとに支払いの請求をさ
れたのなら、架空請求の慰謝料も請求できるということだ!!

893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:00:41 ID:5YI8PgpR0
金利も安くなったし、サラ金から金借り手ばら色の人生だ!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:56:11 ID:/jVxB6s2O
け7235
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:59:55 ID:SeU2QQQd0
【重要】
プロミスがひた隠す悪事。偽装債務名義の存在だ。

プロミスは過去に支払督促や通常訴訟を申立てる際に、全ての取引を開示せず、
取引の途中から利息制限法で引き直された残高で訴えを提訴し、判決または裁判
上での和解を繰り返していたのだ。
例をあげると

S63.1.1〜提訴までの引きなおし残高 −1,000,000円…社内では‘法残A’と呼ぶ
(その間、残高の清算があり、再利用(H10.6.1)の際、あらたな契約書を取り交
わしている。)

H10.6.1〜提訴までの引きなおし残高 +250,000円…社内では‘法残B’と呼ぶ

つまり、最初からの取引を開示せず途中の取引から計算(最初の取引は隠蔽)
し、本来は過払いの顧客に対し訴訟を提訴していたのだ。なお、こうして取得さ
れた債務名義を社内では‘B債務名義’と呼び、プロミスはその発覚を恐れている

ちなみに、取引履歴を改ざんし開示していた三洋信販(現プロミスグル-プ)は
全店営業停止の行政処分を受けている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:10:57 ID:HVRj78gNO
早くわしが貸した金返せよ!!広島のデブ!チビ!ハゲ!短足!西田敏行にそっくりなお前じゃ!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:51:09 ID:pBcOJ1Y00
>>895 これってどうやってバレタの? 俺、同じくらいに取引開始したところは過払いでて、プロミスは過払いでなかったんだよね。ちょっと疑っちゃうよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:27:37 ID:s926Clq2P
>>897
プロミスは、武富士に比べて貸出利率(年25.5%)が安かった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:34:42 ID:pBcOJ1Y00
>>898 そういうレベルじゃないんだよ。30万くらい違うんだよなぁ・・・。諦めるか・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:32:05 ID:mfWlnwi+0
>>899
取り引きが長いんだな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:07:00 ID:/gvKEPz70
プロミスは893芸能プロのA社と癒着してるやろ。
お塩事件やTKの出所資金も出しとんのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:03:30 ID:5F9LWioO0
訴訟一回前の交渉では、元金のみの提示がありました。支払は12月初旬。
最近は、こういうもの?どこまでいけるでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:13:14 ID:y5Qb7F1o0
過払いの申請出しても、他社のカードは使用停止にならないかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:03:13 ID:/Tp2DcpE0
>>904

俺の経験では上の中ぐらいの和解案だとおもう。
今はプロミスも半額が普通、これからはもっと下がる。

905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:31:22 ID:SnQ5EE/I0
9月30日で多くのベテラン社員が早期退職制度を利用し退職した。彼らは数
ヶ月後、2500万〜4000万の退職金を得ることであろう。また12月10日には
社員は冬のボーナスを手にする。20代の若手社員でも50万台から80万近
い額が支給されるのだ。
果たしてこの金額でどれだけの過払金の返還ができるのであろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:33:24 ID:piSoRyK20
>>903
一切使えなくなります。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:54:55 ID:D/oSOIVy0
だからさ、リストラ必要だって。使えないオヤジ多し。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:58:30 ID:5i7vsfL30
先輩方に質問です<>

開示請求〜引き直し計算が終了しました。
いよいよプロミスへ過払い金の請求をします。

が、 満額+5%の提示に対して100%要求には応じないのはわかってます。
なので請求額を伝える手段として出来れば電話で済ましたいのですが駄目でしょうか・・・?
理由は請求書を送る手間を省きたいのためです。


宜しくアドバイスおねがいします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:24:48 ID:OUUGJ+rHO
正直いくら取り戻したいの?
満5+5欲しいなら
プロミスなんかに連絡しないで、
即、提訴すればいいかと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:44:31 ID:5S8VkCWQ0
>>909
全額です。
私の場合現在まだ取引中なので今月の支払いに関して仮に催促された場合、結局伝える事になるのかのあぁと・・・
(勿論取引が長かったので引き直したら余裕で残は歩吹っ飛びました。)

とりあえず、提訴は間違いないので時間のかかるほうから先に処理したいんですが
一方通行でこちらから提訴して法的に落ち度がないのかどうか心配なんです・・・

いろいろググってみたんですけど内容証明などで請求書を送らずに即提訴でも問題ない感じなんですが
ちょっと心配で・・・(汗
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:59:30 ID:OUUGJ+rHO
>>910
履歴貰った時に過払い請求する事言わなかったんだね

いきなり提訴しても
法的には問題ないと思います。

支払日がいつかわからないけど、
1週間位前に提訴出来れば、
督促されないと思います。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:16:53 ID:5S8VkCWQ0
>>911
ありがとうございます
履歴を取り寄せる際に理由は言わなかったので・・・

では早速提訴の準備にかかります。
支払いは月末なので、時間的も余裕がありますね。

どうもお世話になりました < _ >
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:56:27 ID:1zji7ksLO
プロミスのCMの女可愛いな。やりてぇ〜!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:40:44 ID:iLkoheDWO
個人訴訟で不利にならないために無駄でも一応請求書を発射したいのですが、プロミスのドコの誰宛てに送ったらいいのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:18:59 ID:I3u85+hl0
902です。
結局、満5の端数ぎりで和解しました。
分割も言われなかったし、対応かわったのかなぁ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:16:27 ID:tnkhUoeF0
請求書を発送してからどのぐらいでプロミスから連絡が来ますか?
請求書を発送して2Wぐらいたつのですが、連絡がないのです・・・
こちらから、連絡した方が良いのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:41:44 ID:XJ2PUn9x0
提訴されたほう優先なので、請求書程度では後回しにされます。
自分から動いてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:19:17 ID:vydWgaaW0
俺は請求書送るだけ無駄って思ってたから、プロミスに電話して「満額返して貰えますか?」って言ったよ。
もちろんプロの担当者は「5割以下じゃないと無理です。訴訟して下さい」と言ってきた。
1回口頭弁論のときに判事から「和解の話し合いをしましたか?」と聞かれたから、電話でのやり取りを話してプロから訴訟してくれと
言われたと説明したら判事も簡単に納得してくれた。
形だけでも電話するぐらいで大丈夫と思うけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:19:18 ID:VhsznO1n0
>>914
>個人訴訟で不利にならないために無駄でも一応請求書を発射したいのですが
まったく不利になりませんw

920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:37:07 ID:N+UBlDtWO
>>918
近くの支店に繋がるフリーダイヤルでいいの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:00:19 ID:tnkhUoeF0
916です。
今日連絡がきました。
20万→7万なら和解するとの事で言われました。

で、名古屋式ですべて18%で計算してたのですが、
初回の取引が5万と少ないので、20%の計算になりますと
いわれたのですが、そうなんですか??

最終的には、限度額50万で天井いったりきたりで
完済ずみなのですが・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:11:48 ID:awplGZyP0
10万を超えるまでは20%で計算

10万を一度でも超えたら18%で計算

請求書段階ではプロは3〜4割しか提示しないよ
さっさと提訴すべし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:48:42 ID:z8ffkbz+O
>>912
まだ見てるかどうかわからんけど…
俺は支払日2日前に提訴して、その後すぐに支店へ行き訴状見せて
「提訴した、請求したら出るとこ出るぞゴルァ」
みたいなことを優しく言ったら大丈夫でしたよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:03:01 ID:B5HpTd8k0
>>912
オレも見てるかわからなけど・・。
残債:100万(天井) 過払い:250万で7月頭に即提訴。
提訴した帰りに電話して提訴伝える。
1週間後くらいに電話して和解の意思伝える。
その場は決裂。(提示額忘れた)
その後電話かかってきて訴額の9.5割で和解。
1回目前に裁判所に受諾和解伝えて(この辺よくわからない)
1回目に受諾和解にて終結。入金済(10/初)。
一方的に提訴で問題ないし、落ち度があれば裁判所が指摘してくれる。
わからなきゃここで聞けば良い。ひきなおし計算書さえ間違ってなければ
(過払いが出てれば)何も問題ない。自信もって裁判に臨めば良い。
ここの連中もみんな素人だ。でも勝ち取ってる。あなたも大丈夫。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:43:27 ID:vydWgaaW0
>>920
本社のフリーダイヤルにかけて過払い金請求の件でと言えば担当に代わってくれるよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:34:03 ID:N+UBlDtWO
>>925
お返事有り難うございます。
どのみち最初は決裂するんですが、訴前にフリーダイヤルで過払い請求の意思があるのを伝えるのと、
>>924で書いてある訴後に伝えるのとドチラが良いんでしょうかね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:38:17 ID:UUG9eZX90
>>924
本日提訴してきました。
両親の分なので2件です。1件は地裁(約200万)・もう1件(約85万)は簡裁です。
約1ヶ月後に第一回の口頭弁論がくると思います。

恐らく過払い金元金のほうは認めるでしょうが、過払い金利息のほうは民法704条「悪意の受益者」を主張して認めないと反論してくる可能性があります。
しかし最初の取引から継続しておりましたし(分断なし)、大きな遅延利息もありませんので判例にしたがえば、利息も認められるはずです。
924さんのように95%なら和解してもいいかもしれませんね。

こうして皆さんの体験談を聞きながら毎日が勉強です。
これからも参考にさせていただきます。

どうもありがとうございます!

928924:2009/10/10(土) 09:19:22 ID:hZaWKyrl0
>>927
最初に。
過払いスレで和解の話を持ち出すと、判決至上主義者から
ヘタレ扱いされて叩かれることがあるから注意が必要。
オレは全然平気だけど、人によってはショックだろうから・・。

もし判決至上主義でなく、若干の減額可能であるならば、最初から
「もともと和解希望なんだが、話にすらならないから提訴した。」
って感じで真剣に交渉すれば、早期解決するかもしれない。
妥協点をはっきりさせておけば、後悔すること無い交渉ができるだろうし。
(相手の担当にもよるだろからケースバイケースで)
オレの残り0.5割は入金日を前倒しにするために譲歩した金額。
相手の提示より2ヶ月前倒しになった。
そんなことしなくて、判決もらっても良かったのかもしれないけど、
1回で終わるかわからんかったし、そもそも元金取り戻せればOKだったんで
躊躇しなかった。(元金基準だと130%の回収率)
争点ない場合、持ち出してくるのは「悪意」と「みなし」・「利息の起算点」
だね。基本「みなし任意弁済」をつぶせば、ほかもつぶれるから、この辺は
しっかり調べておいたほうが良いかも。
9月に「利息の起算点」に関する重要判例が出てたはず。
がんばってくださいね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:05:54 ID:oRTawy5+O
プロミスとのゼロ和解交渉ってどんな感じですか?
三洋信販は個人との交渉は門前払いのようで、ゼロ和解するにも提訴必須のようですが、
プロミスは提訴しなくてもゼロ和解交渉してくれる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:07:50 ID:8Z/KEMEK0
今は何処も無理じゃない?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:32:38 ID:oRTawy5+O
>>930
アコムは提訴しなくてもゼロ和解に応じるレスは見た事あるけど、
他サラのゼロ和解のレスってほとんど見ないな〜
プロミスの社長が11月から変わり、今後は三洋信販との合併もあるみたいだから、
三洋信販に現在借入中の俺からしたらプロミスが提訴しなくてもゼロ和解に応じてるなら
返済早めてプロミスと三洋信販の合併が早まる事を期待してるってわけです。
プロミスとのゼロ和解経験者の話をお待ちしてます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:33:29 ID:4NL6jUXD0
>>926
訴訟後に電話しても1回目までは訴状をまだ確認してないので話出来ませんて言われるよ。
本格的な話し合いは1回目終わってからかな。
電話かける分には不利になる事は無いと思うから動いてみるのが大事。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:06:35 ID:s3i6zbjv0
質問なんですが、ずっと40万〜50万を借りてて、ここ1年で140万まで膨れました。
100万を超えたときあたりに15%への利率見直しがあったんですが、この場合は提訴しても意味なしですかね。
詳しい方、教えていただけませんか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:55:50 ID:M7xIdTHu0
「ずっと」じゃ誰も分からんぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:34:29 ID:XXRtrmEJO
>>929の回答待ちです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:29:37 ID:jIedQeEl0
>>918
提訴後、1回目期日後の交渉で、満5+5が十分可能ですよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:54:50 ID:8Yjc9i4kO
質問です、過払い140万ありで、残債130万あります。
10万はいらないからゼロ和解してと話せば可能でしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:39:33 ID:JKCsKUXm0
過払い140万有りで残債130万????

引き直したら、10万の過払い発生って事だろ?
とりあえず電話してみたら?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:26:45 ID:8Yjc9i4kO
〉〉938
そのとうりです、電話してみます
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:29:01 ID:3E3bda+F0
>>939
完済せず残債130万円の状態で、過払い計算してみたら140万円の過払いだったてこと?
だとしたら、140万円の過払い金発生だね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:37:58 ID:mo2XeJht0
>>937
可能。俺は5万いらんから0で和解してくれと言ったら即答だった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:32:29 ID:QiV0FDjxO
>>938
その計算大丈夫か?
名古屋式とかで、赤数字で−140万円と出ているなら、残債が無くなって、さらに過払い金として140万円返してもらえると言う事だぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:28:11 ID:+qo2ZYhO0
>>937
>>939
「過払い」をきちんと理解してるか?
>>942を読んでもう一回確認してみ。
心配なら借金の中身さらしてみ。(金額・期間)
939のアンカーみたらなおさら心配・・。
大丈夫なら良いけど。
944933:2009/10/12(月) 22:43:31 ID:7qm0V1KL0
すいません。
40万円台で4年間くらい借りてたと思います。
あとは増額とともに利率が下がる契約をしていって、ここ1年で140万に膨れました。
これでは減額はほとんど望めないですよね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:01:00 ID:EebFtxKi0
ここ1年で100万増額したって事なら
難しそうだね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:31:40 ID:FouiyU1v0
>>933
とりあえず履歴取り寄せて引き直ししてみたら?
大幅な減額は望めないと思うけど、残債はっきりすれば
方針はっきりするんじゃない?
超過利息を元金充当してその後の利息が若干ずつ減るから、
頭んなかでざっくり計算してるのよりは、大きく減るよ。
それと引き直しすると今後借りる気なくなるから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:21:46 ID:V8NZXhXg0
和解の電話がかかってきて、ちょっと考えて連絡下さいといわれたんですが、
やはり、満額ほしいなと思っています。

提訴するむね、連絡してから、提訴した方がよいのでしょうか?
いちいち連絡しなくてもいいのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:02:35 ID:z8c/zOb70
>>947
何割提示されたのかは知りませんが、満額欲しいのならば
まず「満額でなければ和解には応じられない」と言っておやりなさい
向こうがそれでは応じられないと言えば即提訴でおk 事前連絡など不要。
どうせなら満5+5取っちゃいなYO!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:48:07 ID:02IcP/+f0
>>947
考えてねって言われた時に、提訴することにしたら連絡した方がいいですか?って聞いたら
その場合はそのまま提訴で構わないとのことでしたよ。
一応もう一度元金満額で交渉の電話したら、提訴すれば?ってな感じでした。
向こうの提示額以上欲しいなら提訴。


950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:02:08 ID:rhK22gHR0
>>947
提訴するのに、いちいち連絡する必要もないし、
連絡しなかったからって裁判で不利になることはない。
安心して提訴しな。
ここの連中は、和解交渉どころかいきなり提訴して、
満額勝ち取ってるヤツらばっかりだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:03:47 ID:rhK22gHR0
追記
相手も、訴訟起こしてくれないと動けないんだよ。
よって、提訴してあげたほうが親切。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:32:45 ID:BdN/Ji370
ここに勤めてる40代のオッサンを知ってるが社長は素晴らしい肩書きのある人間で一部上場で銀行系でそこらのサラ金屋とは違うとてつもなく素晴らしい会社と思い込んでいる

953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:17:23 ID:PVDij6/o0
947です

>948、949、950、ありがとうございました。
早速訴訟の準備したいと思います!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:22:04 ID:XT8/Awix0
>>952
それで?
家が支店の近くだったんで、しょっちゅうカウンターの飴もらいに通ってたけど
社員はころころ変わってたよ。一応金融系だから転勤とかあるのかと思ったが
カウンターの女子店員には転勤なんてないだろう
仕事振りをしばらく見てたけど営業ノルマとか厳しそうだったぞ
やってることは街金そのものだけど回収がぬるいので素晴らしいとは思う
都市銀行の回収のが街金より厳しいぞw
銀行マンはエリートと言われるがサラ金マンはエリートと言われないのは何故だろうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:34:20 ID:i/U5M5heO
友達がプロミスのカウンターで働いてたけど、
10年前だけど。
当時はセキュリティーが甘くて、
信用情報が見放題だったらしいよ。
知り合いの電話番号入力して見てたって笑ってたもん(Θ_Θ)
で、その人の話だとプロミス社員には利息3%ぐらいで貸してくれてたらしいよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:58:38 ID:XT8/Awix0
社員からも利息取るのかよw
銀行行けば1.4%ぐらいだと思うが10年ぐらい前なら1.2%ぐらいかと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:09:16 ID:8QJGyA1XO
プロミスのゼロ和解の対応ってどんな感じ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:00:16 ID:fxoKGcrb0
プロミス社員は銀行での融資受けられないほど属性低いの?

>>957
残有り案件は個人対応してないと思うよ
債務不存在で電話しても普通に「約款どおり支払いしてくださいね♥」という対応ではと
個人なら提訴は必須だと思う
履歴取り寄せ引き直して債務不存在ならその内容で訴状つくるとか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:35:27 ID:ipjtQtF5O
>>958
それでもブラックのお前よりは属性高いかと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:28:42 ID:fxoKGcrb0
そうか?一応蜜黒持ちだからある意味ブラックであることには代わらないが
そういう>>959の属性は?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:51:04 ID:lMtDZx+lO
>>958
>>957です。
現在、三洋信販に借入中なんですが、プロミスの社長が11月から変わるニュースを見ました。
将来的に三洋信販との合併も視野にあるようです。
引き直し計算してもまだまだ残債あるので、過払いが発生する頃には
プロミスと合併してるような気がするので、プロミスのゼロ和解の対応を聞かせてもらいました。
三洋信販は個人との交渉は受け付けてないと拒否するらしく、
ゼロ和解でも提訴しないといけないようです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:37:00 ID:IhnX+f/U0
なんか↑のレス、何回も見た気がするんだが
コピペか何か?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:42:00 ID:2t01JiX2O
>>6
確かに争点ない案件でゼロ和解なら電話だけ、もしくは電話後に計算書送って和解出来そうな感じするけど、
同グループの三洋信販はゼロ和解の交渉すら拒否するらしいぞ?
個人交渉は拒否だからゼロ和解でも提訴しないといけないんだとか…
ゼロ和解するのに提訴ってどんだけぇ〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:08:29 ID:O6iazrs30
しっかしそのうち金融会社も考えて、もっと審査きつくなって
簡単には金貸さなくなっていくかもね。
司法書士って金稼ぐ為に頑張って良い道見つけたよな。
金融会社も対応考えて、そのうち司法書士が金借りれていた奴から
逆に恨まれる時代が来るかもね。ちゃんと返済している出来た人は
ほんの何割かだけ。過払い請求出来るちゃんと頑張っている人はわずか。
仕事も少ないし、金簡単に借りれてたのが、助かってる人もいるだろうに。
司法書士ってせこい仕事頑張ってるよな。
稼げるとわかった瞬間に最近になって宣伝も多いこと。
せいぜい少しの人間から金稼いで頑張れよ。
そんなこと出来るものあと何年だろうからな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:32:49 ID:t8CwOIsR0
>>964
人生妬んでばかりしても面白くないでしょ

だったら自分で司法書士になればいいじゃんか
年齢、性別、学歴等に関係なくどなたでも受験ができます。
不動産関係には手を出さずにサラ金1本で行くなら頭も要らないしさ
ただそれだけのことが出来ないからサイマーなんだろうけどさ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:17:37 ID:Nlbt1/tC0
>>964
バブル期に不動産やってたけど宅建だけより司法書士も取ろうと思って取った
今、その不動産があまり動かなく登記の仕事もあまりなく、日銭稼ぎで債務整理やってますけど
債務者の話聞くだけでもすごく疲れることありますよ(しかも無料相談だし)
自分に都合のいいことばかり言っては返済計画なんて立てられませんよ
過払金の請求だけやって美味しいこと取りしてる司法書士の方も良くないけど
身勝手な債務者もよくないと思いますよ
司法書士会で話聞いてもらったら、いい人沢山いますよ
少なくとも派手な宣伝してる事務所はないですから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:22:55 ID:KVBUJFaR0
>>961
亀かも知れんけど。
残40ありで数万の過払い請求したけど、請求書だけで5割和解申し出てきたよ。
残がどうこうなんて全く言われなかった。
ゼロ和解なら余裕だと思うけど。運が良かったのかな?
とりあえず請求書送り付けるべし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:36:29 ID:01LCEpfWO
請求書を送りたいのだけど、どこに送ればいいの?満額はいらないから、裁判しないで早く終わらせたい。 弁護士も裁判所にも行きたくないので。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:46:18 ID:YXI2Df5F0
>>968
「払いません」「ゼロ和解?しません。提訴してください」
こう言われるのがオチ。んな易々と不当利息認めてちゃ
とっくにプロミス潰れてるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:47:46 ID:DkNyJXwx0
今月訴訟 訴状到着確認後電話にて交渉。満5+5 12月末入金予定。
地裁案件 担当者対応良かった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:59:42 ID:Nfz6OCQe0
>>970
相手から答弁書出るまでにъ渉で満+5で和解?
すごいな。争点が特になければ戦う前に白旗か?
無駄な裁判費用を節約しようとする腹かな

提訴した日とかそのへん出来れば少し詳しくお願いしたい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:36:14 ID:5ddJEs6YO
>>967
5割和解ってのは
本来貰える過払い金の5割(つまり半額)しか
過払い金が貰えないってことだよ…
アナタ
勘違いしてる(ノ_・。)
なぜ半額でOKしたの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:55:19 ID:bCuW0wZu0
本日請求書と計算書を同封して、ようやく支店に請求書発射しました。
簡易書留で送りました。数日後に電話してみようと思います。
長い戦いになるけどここのみなさんのおかげでなんとかここまできました。ありがとうございました。

地裁案件ですが訴訟覚悟で自分で頑張ります。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:26:05 ID:K/Vkb6nN0
>>973
>ここまできました。ありがとうございました。

いやまだスタート切っただけでしょ、戦いはこれからよ
それと何の法的効力のない請求書じゃ満額払ってくれません(3〜4割がせいぜい)
さっそく今から準備書面整えて提訴の用意をしておきましょう。
975973:2009/10/27(火) 00:38:00 ID:Zi6n1dVe0
>>974
本当にそうですね。しかもスタートきるまでに時間かかりすぎましたw
早速準備書面整えます。あと代表者事項証明とか…
まんどくさそうで今から頭痛いけど、みなさんの経験を生かして頑張らねば。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:46:58 ID:c36AWDlOO
地裁案件って事は、よっぽどの事情がないかぎり分断がある内容だな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:21:55 ID:tC1Kl6C50
なんで分断?

金額が140万超えてるだけじゃねーの??
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:32:32 ID:GbfkN1hNO
ゼロ和解粘ればいけるよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:08:12 ID:oG2laZaFO
今日付けで過払い金入金の予定なのに
入金されてません
プロミスは危ないかもしれないですね。
営業時間になったら電話してみます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:36:49 ID:HdfLUy1HO
>>979
マルチ、乙
午後まで待てば入金あるはず!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:30:32 ID:oG2laZaFO
>>979
入金ありました(・ω・)/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:53:55 ID:HdfLUy1HO
>>981
早合点、乙
自分のレスにアンカー付けてどないすんねん!
こういうのは大抵朝一には入金されてないよ。
給料振込やないんやから!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:59:37 ID:HdfLUy1HO
>>978
kwsk
KWSK



奇しくもこのkwskって大文字も小文字も全部同じ字なんだな、ワラタ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:13:59 ID:VxCcB5G8O
>>983
アホスレにも書いたけど…
自分の場合第1取引が8年前完済。過払い金請求時間がかかると思い、新規に99万の契約。1ヶ月無利息だったから何度か入出金繰り返し。
第1取引過払い元金約70万利息約30万
第2から99万借り入れてから数日後電話。まず東京?かな任意和解の部署みたいな所につながれる。
ここでは任意のゼロ和解なら過払い利息の方は認めないとのこと。そこでとりあえず第2取引の方は支払いをしませんよと言うと支店に連絡しておきますとのこと。
数日後こちらから支店に電話。やはり東京?の方と同じ言い分。提訴して負ければ払うみたいな。
提訴する予定だけど2年ぐらい先になるかもしれない。その間第2の返済はしませんよ。
請求とかしませんよね?。延滞とか請求してこないならつかないよね。と何度も聞いてみた。請求してきたら架空請求とみるよ。こんなやりとり。相手お時間下さいと。
2日後違う担当者から電話あり。ゼロ和解成功。和解書だけは店頭に来て下さいとのことでした。請求書も送ってないし電話だけの交渉で終わりました。
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
アホスレも覗いて来ました。
ゼロ和解おめ。
ヲレは今、三洋信販から借入中です。
引き直してもまだまだ残債ありですが、来年にプロミスと三洋信販との合併があるようなので、
プロミスでの電話交渉によるゼロ和解話を参考にさせてもらいます。
来年になったらプロミスとゼロ和解交渉してるヲレがいることを想像して締めくくります。