Nikon DX単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 7本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

ニコンDX フォーマットで標準となる画角44°の、単焦点レンズならではの高い描写性能を
実現したレンズです。開放F値1.8 の明るさで、光量が少ない室内などでも手持ち撮影が
しやすく、また美しいボケ味を生かした撮影が可能。被写体を自然に捉えるスナップや
風景撮影に最適です。

2009年3月6日発売
希望小売価格: \33,400 (税込 \35,070)
JAN:4960759025821
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

前スレ
Nikon DX単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 6本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272764133/
過去スレ
Nikon DX単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 5本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250912622/
Nikon DX単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 4本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240053931/
Nikon DX単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 3本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236846310/
Nikon DX単焦点 「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」 (実質2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234711029/
Nikon DX単焦点 「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」 (実質1)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234159976/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:01:21.41 ID:QmaizKUo0

        __ィ':::-、
       //: : :彡ヽ
      r`/: :彡: : ノ    ともかく乙!
    ///@@@\ 
  // / : : : : : : : : :ヾ_
 //  /: : : : ; ζ: : : : : \
/ '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  / レ'' (,,,..
    i: : : : : :/__, \__:_:_:フn、   <、
    i: : :_:/-[ィ==]-[==、]:i i i__ ̄、 
    ヽ:f !xxx ,___, xx|i / (..,, , )
      |ヽヽ_  ヽ _ン  /:i ( ,(,,, ,i
     |: : : :>,、_____,・イ: :i `/ i''|
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 03:37:49.98 ID:1LA04qRr0
おつである
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 03:40:18.93 ID:8JeEJMmn0
          |∧_∧  パシャッ
          |・ω【◎】       ∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
∧_∧  /                く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!
(つ   9  \               \  ∧_∧
| | |         >>1     カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                 /  しと,.__,.,.._っ
          ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 00:48:12.09 ID:VmjXgz7tO
乙だねえ

・・・もう語り尽くしたか・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:19:07.21 ID:x1G581Vh0
今日、地図でドナドナしてきますた。
7俺のチンコはコンタックスGレンズ!アダプターでデジカメにハメハメ:2011/10/26(水) 18:43:44.94 ID:qTWUQ/W/0

INGSTYLE
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 15:58:16.29 ID:V32fBWtm0
価格で値段が上がってきてる。
中国製だから洪水関係ないじゃんとか思っていたが部品とかはやっぱりタイ製なんですね。知らなかった。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 20:47:48.63 ID:vgwvQ+9r0
>6
使わないよね〜俺も売っちまうかな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 20:57:44.90 ID:97TuRjXF0
>>9
人気あるんじゃん、おまい以外にわっ
だって、それだからこそ中古屋に引き取ってもらえるということだろ。

しかもおまいはそれを前提にしてる。

‥‥うまい宣伝を思いついたねぇ、関心しましたっ。ほんとだお。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 22:36:19.65 ID:PutnGMbv0
>>6
いくらでしたか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 16:30:04.55 ID:UsPTE1sC0
>10
日本語で書けよ!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:05:01.65 ID:nct0Q+p90
15000円で売れた。元取れちゃったな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 16:54:59.49 ID:ZYbgHzBX0
15,000円で売ってf1.4を買え。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:50:09.59 ID:DrrHBcq70
16500円の俺、勝ち組
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:50:08.16 ID:t9bx7b9E0
このレンズのどこに不満があるんだよ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 21:22:28.54 ID:n50z4o7K0
色収差は大きい方だと思う。
歪曲はまぁ普通だけど、小さい方が嬉しい。

他は文句ない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:51:59.15 ID:SYTlhFNV0
>>16
中国製の売国レンズ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 01:15:12.32 ID:GxFilCgA0
>>18
もうそのネタは飽きた
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 02:43:35.31 ID:HW2V1f2n0
おかしいコンデジの方が明るく撮れる
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 06:55:51.20 ID:6gU5/vt00
>>20
明るく撮れるのは明るいレンズの所為ではなく、適正露出の標準がずれてるから。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:16:29.81 ID:LP33yo5F0
ニコンの一眼レフはオートだと暗くなるよね
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:40:03.50 ID:o5XFCDKCO
>>22
あかるくならん?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 06:20:24.60 ID:9v7mwrir0
明るくなるな
白飛びより黒潰れ避けようとする傾向がある
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:18:43.58 ID:BDM4qt/F0
3518買ったよ。今日届いた。
カメラはD90。早く撮りたい。
初めての単焦点だし。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 15:55:37.68 ID:2qIMf3P/0
>>25
購入オメ
単を使ってズームには戻れなくなるか?
やっぱりズームが便利!かは本人次第。
思う存分楽しむが良い。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 22:16:22.19 ID:3hXcOfp+0
>>22
そんなことはない。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 22:41:35.85 ID:CBVzAyen0
中国製だから品質が悪いのは仕方ない。
バラつきも酷いのは当然のこと。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:05:16.13 ID:TVNbyYpw0
>>25
俺も昨日買ってきた。
明日2次会撮ってくる。
D40と組み合わせるとかなり軽くていい!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:58:48.78 ID:1rZHRTSy0
kakakuで1位になってるね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 09:35:21.42 ID:hzn6S66U0
D3000で使い出したが、腕が悪すぎてキットのレンズ18-55を
上回るような写真が撮れない・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 10:14:26.60 ID:6r5rb20B0
腕じゃなくて18-55が良いだけ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 16:40:35.03 ID:T6PV0IdA0
キットレンズをなめたらあかんで
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 21:32:58.52 ID:YcP3Heai0
なら単焦点なんて要らんかったやな・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 21:59:48.00 ID:50AKn7Vk0
二次会で撮ってきた。
しかし暗すぎてフラッシュ使いまくり。
暗すぎる場合は3518よりsb700だな。
確かにキットレンズでも良かったぜ。
明日はd7000につけて昼に遊んでくる
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 09:06:51.43 ID:8EcUfF4u0
これで星空キレイに撮れる?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 14:17:15.07 ID:68SojR0p0
シグマの30mmF1.4と、ニコンの50mmG1.8G持ってる。
こんな私は35mmを買っても、使い分けできるでしょうか?
40mmマイクロの方が使い分けできるかな。。。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 17:47:40.45 ID:4Eob0YME0
>>36
実際に設計製造してるのが中国タムロンという時点でお察し
3925:2011/11/14(月) 18:42:26.83 ID:+XBtFrTA0
週末、色々撮った。
D90使いだけど、大分仕上がりが明るいね。
晴れも曇りも露出補正-0.7ぐらいが丁度良かった。
解像力は、ズーム(18-105)の比じゃない。
ズーム出来ないのは不便だが、流石の描写力。
夜の街並みも、ISO感度をちょっと上げれば手持ちでOK。
VR無いから手振れは注意だけど。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 14:32:32.14 ID:Y262gf5w0
D90とか基準露出を-2/3する所から始めるってばっちゃがいってた。

2年使用した本レンズに小さい0.2oぐらいのカビっぽい物を2点見つけてしまった。
修理見積みたら1万円ぐらいかかるぽいしクリーニングに出すべきか
日干しとカビ防止剤で頑張ってみるか悩む。

35/1.8をレンズ清掃だけ出した猛者とかいたら費用教えて下さい。
サービスセンターが近くにあればなぁ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:09:53.37 ID:tg240cTx0
写りに影響がないならほっとけば?
使い倒してまた買えばいいよ
安いんだし
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 15:46:09.83 ID:Y262gf5w0
確実に塵レベルで影響はないおおきさなんですよね。気持ちの持ち様OTL。
カビが大きくならないのを祈って使い倒します。
AiレンズAFレンズは何本かバラしてお掃除したのですが、
新品で買ったしAF-Sとなるとちょっと敷居が高く、くやしい所です。
少し高いレンズに移らないよう祈りますん。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 02:33:34.89 ID:lPJFli190
1万円だったら直してもらった方が良いよ
気持ち的にも、今後の事考えても酷くなって修理にもっとお金かかるとか使えなくなるとかならないうちに
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 09:38:28.64 ID:5bsGa+ax0
オクや中古で17000〜19000円で入手できること確認したので、もう半年一年様子を見てみます。
触手的な物が伸びるようであれば、メーカーに分解清掃を。
技術料だけで済むなら5千円くらいと思うのですが、Web見積には部品交換の項もあって1万円です。
Web見積はひどい場合のカビとり(レンズ交換)も込みでの場合もこの金額だと
思いますのでサービスセンターへ持ち込んでみていただくのが良いのでしょうね。まずは割引券をゲットしますw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 22:35:30.93 ID:NfBVcRLW0
新品で2万ちょっとじゃんよ
嫁と一晩だけ我慢して頑張れば買ってもらえるレベル
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:04:04.09 ID:ou9zvias0
>>45
嫁に売春させるってこと?
さすが支那人は発想が違うな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:13:09.30 ID:2BD9uWvM0
自分の読解力は棚に上げて>>46をシナ呼ばわりとかw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:14:35.99 ID:2BD9uWvM0
あ、>>45だ。
これははずかしい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:35:18.60 ID:m+I+1zsd0
>>45の家のルールなんか誰も興味ないし、意味不明だし、考える時間も無駄。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:44:57.17 ID:7qSguQD70
>>45
嫁と 一晩 頑張る
つまりそういうことだろう
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 02:33:33.15 ID:1lnSU+EM0
嫁がきれいなやつらはいいよな…

うちなんか
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:18:35.90 ID:/RT8v9AL0
愚痴言うぐらいなら選べば良かったのに
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:40:39.56 ID:G2l94b5w0
嫁はFA宣言して出て行ったから楽なもんだ
金も時間も自由だぞ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 14:19:53.65 ID:B16Yw8rI0
AF

オーガズム・フリー
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:27:11.10 ID:2DFhVE4G0
素直にアナルファックで良いだろ
オーガズムはOだしな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 00:16:41.32 ID:Bbuo3/JT0
17-55mm買ったら、このレンズ全く使わなくなった。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 16:52:02.25 ID:mPk9QeQy0
おれ40mmマクロ買ったらこのレンズ使わなくなった
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 20:16:03.83 ID:2wj48FUg0
明日京都に行くのでD3000持って行くが、
レンズはこれにするかキットの18-55にするか思案中。
(今回現地での交換しないんで
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 20:22:27.03 ID:mAnnidCD0
標準ズームでいいと思いますよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 20:47:07.23 ID:rkiS7gDAO
国内だったらコレ
海外だったらズーム

っていう自分ルールがある
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 21:00:22.51 ID:RXtgLN2v0
京都なら風景メインでしょ。
ならズーム持ってって広角より。

彼女とか奥さんと行くなら単もあり。

たいして大きくないんだから
標準ズームつけっぱ。どこでもいいからかばんの片隅に単。
どうしても単でなきゃの時だけ取り出す。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 00:27:23.73 ID:re/V+gEN0
いちいちズームするのめんどいからこのレンズばっかり
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 07:57:46.56 ID:4u8kg8hZ0
昨日、ぽちった。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDと迷ったが、結局明るいレンズを選択。
用途は子供撮り。
この選択は、間違っていない?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:17:09.22 ID:LBPxd/s50
>>63
室内でもSS稼げるから、良いと思う。
うちではD300に付けてぬこビシバシ撮ってる。
画角も良い感じ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:22:28.73 ID:4u8kg8hZ0
>>64
土曜日に届くとのことで、届いたら練習がてらバシバシ撮ります。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 02:16:47.45 ID:QNY3UYq10
>>63
中華品質だけどね
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 10:21:48.19 ID:2JgaEax90
>>66
中華君、相変わらず元気だね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 02:45:06.69 ID:v6Z8RkKB0
てす
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 07:55:40.07 ID:N31QxcSb0
最近このレンズ買って、カスタマー登録しようとしたら
カスタマー登録はがきに記載されている商品IDを入力しろと言われた。
そんなはがき入ってなかったんだけど…。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 08:46:20.12 ID:nhfVSub40
ニコンダイレクトで買わないとハガキついて来ないよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:38:06.34 ID:s+kyQGmj0
マジで!知らなかった。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 15:51:06.31 ID:VVZNfmQZ0
昨夜ポチッとしてもうた。
酒に飲まれながらの衝動買いでした。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 16:54:13.58 ID:6JnMsb/c0
あれ?ヨドバシで買ったけど入っていたような?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:16:47.65 ID:6JnMsb/c0
あ、すまん、今確認したらどうも登録してないっぽいから気のせいかも。
キタムラで買ったボディにはカスタマー登録ハガキついてた。登録もしてある。レンズは不明。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 01:10:11.38 ID:1RKReZX70
ボディは登録出来るよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 10:25:19.71 ID:BsySYW+00
注文してたのがキタ━(゚∀゚)━!

今から山に行って来るですぞ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 16:15:23.11 ID:jO4BowK40
山鳥には向かないだろ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:02:04.67 ID:BsySYW+00
>>77
紅葉の葉っぱとか山茶花とか撮りたかったのです。
ま、人多過ぎて挫折しましたけど。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 23:51:45.66 ID:z3/zkn3y0
最近、開放側でゴースト&フレアが酷いのだけどそんなもん?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 00:30:30.02 ID:/NMAlvaA0
>>79
中国製なのでお察し品質
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:07:37.37 ID:KiE0sN+90
>>79
ゴーストやフレアに最近も糞もないんだが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:35:54.14 ID:BWOzAC+HO
フレアを生かすぐらいの気概を持てよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 19:30:58.08 ID:tYvb8iy70
>>80
もう飽きた
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:21:43.49 ID:vdw3sWHA0
確かにこのレンズはすぐに飽きる
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:39:05.75 ID:AVSGR0mn0
このレンズは奥が深いと思う。
暫くはこれ1本しか持ち歩かないで勉強します。


18歳OL
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:49:21.22 ID:2oACmcHt0
中華に始まり中華に終わる
ふかいな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 00:33:09.74 ID:sRLRJyfz0
>>85
支那人乙
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 13:53:09.77 ID:f38w8ffH0
フィルム機で50/1.4使ってて開放での輪郭のにじみ?球面収差?が気に入ってたんだけど
APSで画角が同じになるこのレンズではそういったものはでますか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:15:37.18 ID:xowoxYpO0
>>88

>>80とかみたいな輩は
「気になるのは中華製だから」と言うんだろうなぁ

で、こういうレスをすると
支那人乙 とか言われるんだろうなぁ

もう飽きた
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:01:01.08 ID:f38w8ffH0
>>89
中国でもタイでもマレーシアでも別に気にしない。

収差が出てるなら使いたいんだけどね。
幻想的というか適当に撮った感というかそこが好きなのでどうなのかなぁと。
でないならNKJオート35/1.4にいくだけって思ってたら
はじめっからそれでよかったじゃんって思えてきた。
フィルム機でも使えるしD700にいっても使えるし


ごめん、スレ汚しました。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:16:52.94 ID:sRLRJyfz0
>>90
タイやマレーシアは問題ないね。
中国製は粗悪。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:44:30.67 ID:laQGncEY0
親にあげてもう一個買ったo(^▽^)o
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:50:28.32 ID:9PBxNPQP0
ニコンで変なの当たったことがないから今のところタイは信頼してる
むしろキヤノンのMadeinJapanで連続不良に当たったせいで、
中国は別格としてどこ産とかあんま意味ねーなと思った
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 00:37:07.07 ID:KDqW2xz20
だってCの国内工場のライン工はほとんど外国人だし、
ギリギリまでのコスト削減の結果、品質管理はマジ杜撰
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 11:15:40.80 ID:uFthKXxd0
思い込みでここまで書けるのはすげーな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 11:27:10.51 ID:AsLGQYDU0
情弱?
普通に知られてる話だが
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:22:01.81 ID:uFthKXxd0
うわぁ…
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 13:27:25.11 ID:Tqltc8G40
97はキャノネッツ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 14:09:01.54 ID:JKRppcZ30
便所狂信者がきもいな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 15:15:24.69 ID:YGqAVkIC0
これで星の撮影したことある人いる?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 19:24:32.41 ID:qbVsE+Cv0
これとレンズキットの18-105だけで一日遊んで来ました。
いや、単焦点は楽しいです。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:46:52.54 ID:HwSbNEhT0
>>100
撮れなくはないけど狭い
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OWATA/20101203/20101203051517.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OWATA/20110101/20110101010350.jpg
これでも流れてしまってる
換算50mm以上だから赤道儀がないと微妙
固定で風景のシルエットなんかと合わせるには構図の自由が利かない
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 06:17:57.74 ID:Sp0DU100O
>>102
そんだけとれりゃええやん
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 09:23:38.31 ID:YU1RgAlW0
>>102
スッゲーっ!!と思って俺も挑戦してみたが、5〜6個映ってるだけだった・・・orz
やっぱり一杯の星撮ろうと思ったら都心部では無理なのかな?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 13:09:42.57 ID:ST78h3Zu0
やべー、死兆星見える
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 00:11:07.96 ID:ltLn8yWi0
ホットピクセル
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 17:42:20.94 ID:bXp9Rtmv0
M42も写るのね、知らんかった
でもiso2000は俺の特価カメラではムリポ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:34:57.32 ID:ARENnaGZ0
M42は肉眼でも見えるからねぇ
普通に写るよ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 23:24:37.73 ID:hsIMJp8O0
今買うならこのレンズと40mmF2.8のマイクロレンズ
どっちが撮影の幅が広がりますか?

キットレンズで風景撮りがメインですが時々室内で犬を撮影したりします。
今のレンズだと近寄れない、暗いのが不満です。
F1.8とF2.8では全然違うものですか?

部屋を暗くしてろうそくの火だけでクリスマスケーキと家族を撮影する場合は
やっぱり35mmF1.8でしょうか?

焦点距離が近いので両方買うのは避けたいのですが、
どっちを買うべきか悩んでます。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 23:37:13.58 ID:/sIzSfLq0
>>109
マクロレンズ買うなら60mm
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 23:37:32.92 ID:J06UzhJ50
>>109
機種ぐらい書いてほしいもんだがなぁ・・・

その使い道ならどっちでも大して変わらない
ただ、手持ちで撮るなら3518の方がいいけど、手振れしない自信が有るなら関係無いが。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:52:48.10 ID:XkIWylnhO
レンズで迷ってるってことは今までレンズ買ったことない→はじめてユーザー→現行APS-Cユーザーとみた
暗いのならISO感度あげればいいよ。画角は手持ちのキットレンズで比べてみてしっくり来る方買えばおk。
113109:2011/12/08(木) 07:01:08.14 ID:xe9XkrTY0
すいません。
機種はD3100です。

画角は35,40どっちでも良いかなと思ってます。
マクロレンズとしては60の方が良いんでしょうか。
でも倍以上値段違いますよね。
マクロで撮るのは料理とかになると思います。

あんまりあれもこれもできると用途の幅で考えるより
明るさ重視って事で35F1.8を買ったほうが後悔しなさそうですね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 10:11:04.75 ID:RxmdPh+b0
>>109
いずれにせよ三脚固定すれば同じ様なもの。
F1.8手持ちなら一人二人だけにピントが合ってボケたケーキとロウソクの
写真になるよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 12:30:04.69 ID:90c4TAE30
ケーキも人もシャープに撮りたいなら、どれもカメラから等距離に並べるか、十分に絞って感度上げて高速シャッター切るしかない。
ノイズが嫌ならD7000か、それでも嫌ならD3s or D700
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 13:58:51.83 ID:bdt6+YO20
そんなのよりスピードライト買った方が幸せになれるな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 15:57:11.07 ID:g4sikfs+0
>>116
スピードライトじゃロウソクの雰囲気出ないけどな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 16:13:29.06 ID:18ZaA3Kk0
十分に絞らんでも適当に絞れば、顔ピンケーキちょっとボケで良い具合になるんじゃない?
暗い時ってロウソクふーの時位で、そん時も子供は、ゆっくり動くだろうし1/60ありゃ止まるだろう?
119109:2011/12/08(木) 22:01:39.02 ID:wU+B1rGV0
考えてみるとろうそくの火だけで撮影するって無謀でしたね…。
コンデジ用の超安物の三脚はあるのでこれでセルフタイマー試してみます。
ちなみに子供はいないです。

35mmF1.8でF5.6あたりまで絞ると
キットレンズとたいして画は変わらなくなってしまうんでしょうか。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 22:36:39.15 ID:S4gbHnxN0
大切にしろよばかやろぉ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 22:39:10.17 ID:zDs8A7Gq0
18-55+D5000でもろうそくの火だけで撮影できたよ。もちろん壁とかは暗いけど、ろうそく付近は十分明るい。
顔とかがある程度ろうそくに近い状態での撮影を考えてるなら35/1.8でも問題ないと思うが。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 23:20:01.17 ID:TtrUbc8t0
>>121
撮影できるかできないかの話なのか?
狙った絵が撮れるか撮れないかの話なのか?
18-55と比較したときに絞り値がどうなのか?
そのときの被写界深度は十分なのか?
F1.8の方にはVRがないが18-55よりも優位なのか?

いろいろあるな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 02:20:36.38 ID:sQVvKJaQ0
所詮は中華品質のゴミ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 05:23:28.98 ID:3ZEfmZkt0
>>123
まだ生きてたんか。まぁ俺も中国嫌いだけど、nikonはnikon。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 08:36:49.93 ID:Ux2cWvMK0
買ったらピンずれ品だったからちょっとがっかりした
2回ほどボディと一緒に送ったらピン来るようになったから別にいいけど。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:48:56.23 ID:644TMB7Q0
クリスマス一人旅のお伴はこいつに決定
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 08:43:34.76 ID:lsT6ydYJ0
>>117
すげ〜今更だが、スピードライトにオレンジのカラーフィルター付いてくるから、
ロウソクの雰囲気なら良い感じで出せるよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 18:47:38.03 ID:RUgvo1jF0
あれって、WBを自動調整して白を白くするためのものじゃなかったんだ?
いいな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 07:52:08.72 ID:gu1wW17n0
色をつける用途にも使えるけど、本来は>>128 が正しい
照明などの色かぶりを緩和出来るらしいよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 19:15:17.07 ID:WGHmSaacO
もうこのレンズほとんど語り尽くされたのか、全然書き込みないな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:40:20.52 ID:K/a4M3wn0
>>128
光の色を揃えるためのものだから、白くしようが青くしようが、使い方次第だわな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:35:39.98 ID:zet+wXJ/0
今日、買ってきた。AFの時シャリシャリ音がするけどそんなもん?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 22:03:12.93 ID:jnkfj3H90
>>132
中国製なんだから粗悪に決まってるだろ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:26:36.82 ID:VBsa2kZu0
まだいたのかw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:29:46.00 ID:dTMhXfl10
スルーカ強化月間実施中
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:29:18.64 ID:RDJVbl/l0
これ中国製なのか。
ニコンも堕ちたもんだな、中韓みたいな反日どもに与するとはなぁ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 16:13:30.01 ID:NWP8KbDs0
このレンズ良いの悪いの?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:03:15.72 ID:5vtRsEQd0
値段なりだと思う
絞ればかなり解像するけどほかは普通
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:07:32.42 ID:UGf/Zv8V0
普通というか、これが許容できないなら、
DXの35mmのF1.8-F2.0で撮影したい人は
35/1.4Gを買うか、FX移行して新50mm単をちょい絞って使うしかないよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:55:04.63 ID:NWP8KbDs0
>>138-139
ご回答ありがとうございます。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:07:16.36 ID:BMXQEGaKi
35/2Dと比べるとどう?
142キャノンの裏事情を動画にて全部ばらすぞ!:2012/02/01(水) 16:26:07.30 ID:3BBlA/+S0
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 18:45:12.93 ID:1gnC64QJ0
>>141
35/2DはFXで使える以外のメリットはないよ
最新のDX機に使うと中央部以外のAFが効かなくなるほど甘い
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 19:06:04.63 ID:pYRGVVaG0
VR ON で手持ちで2枚撮って、ピクセル単位で重なるように合成してごらん。
重ならないから。

つまり、どこかしら歪んでるってこと。
それが画質の劣化。
レンズ補正かけてもなおんねーから。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 19:07:07.22 ID:pYRGVVaG0
あ。誤爆。
ゴメン
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 02:01:58.38 ID:/5WApuou0
このレンズって明るいだけで
使っていてレンズじゃないよね。
DX機で換算50mmの画角が使うために
2年以上使ってみたけど、どうも駄目だった。
きちんと使えば、70点以上の画が出るけど
85点以上の画が出ない。

ULTRON 40mm F2.0の方がいいかも。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 11:16:00.30 ID:R/cuJesv0
???
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 23:08:37.41 ID:1jwUCb6H0
言わんとすることは分からなくもない。
所詮は2万円の単焦点レンズ。
とはいえ、やはり単焦点。それなりの写りはする。

解像は良いが、ボケがうるさくなりやすいのが欠点か。
50mm F1.8を買ったことが35mm F1.8を手放す原因となった。
149146:2012/02/13(月) 23:37:58.58 ID:/5WApuou0
146です。
脱字がありました。

>>使っていて楽しいレンズじゃないよね。
です。AFも速くはないものの正確だし
開放からそこそこの解像力があって、一段絞れば
なかなかシャープ。ボケ味はまずまず。

便利だし、出先で撮った写真でも高倍率ズームに比べたら
当たりの写真を量産してくれた。
でも写真展に出したりする写真を整理してみた時に
何も考えず、自分が良いと感じた写真だけ残したら
殆どこいつで撮った写真が残ってなかった。

他のレンズって何かしら、ボケ味だったり
コントラストやシャープさの点で突出したものがあるんだけど
こいつは良く悪くもない。
取り回しの良さとコストパフォーマンス、あとバランスが売りだろうから
ある意味、方向性ははっきりしたレンズなんだけど、面白くないってことです。

>>148
なんで50mm F1.8を買って35mm F1.8を手放すきっかけになった?
画角が違うので、DX用のお手軽な換算50mmとして、とりあえず残すという
選択肢はなかった?
あと50mm F1.8Gも系統としては、フル機の35mmF1.8って感じで
似てると思うけど、画質面でどう思ってる?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:49:12.72 ID:rXlMu7mD0
換算50mmという事でD300で使ってたが、Ai-S35/1.4を入手したので、35/1.8Gをサブ機のD60に付けてみた。
この組み合わせ、超軽量コンパクトで以外と便利かも。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 01:36:27.23 ID:x5aUjFLT0
>>149
中国製のゴミなんだから即処分
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:21:29.33 ID:nryOMML+0
そもそも、DXでこの画角って選択肢がない
しぐの30mm F1.4があるけど

D7000で35mm F1.8使っているけど、まあ買い換える予定はない
AFの信頼性、ズームより解像感が優れているところ
最初はいまいちだと感じたが、数万枚撮った今はDXボディでこれに代わるのはないという感じ

しぐあたりが35mm F1.4とか出せば別だが
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:37:48.62 ID:RjR1501n0
少し前にこれとマクロ40mm/f2.8とで悩んでる人いたけど、正におれも同じ状況
でも悩んだ末におれはマクロ40に決めた
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 23:39:12.62 ID:69u+bH/TO
早く換算35mm出してちょーだい
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 23:47:08.68 ID:L3Gb0B680
うーん自分もこのレンズ 軽いことくらいしかメリットがないな
24-70 16-85と撮り比べしてみたけど絞っても、24-70のほうが解像感も収差も優秀だ
値段が違いすぎるけど、AFが遅いしなかなか使いどころが、、、
明るいところ 24-70 暗いところ 16-85 で標準域は事足りる感
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 00:02:11.97 ID:dmqAi/SZ0
俺は換算28oが良い
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 03:16:50.37 ID:hDtoanpv0
DXのスレなんだからわざわざ換算する必要なくね?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 10:19:48.28 ID:fxhkR/gr0
いやいや24-70と比べたらイカンでしょ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 17:07:25.64 ID:U/wZpD/ki
俺は24-70の24あたりが歪曲ひどくて使えないので売っぱらった。DX18-70の方がいい。一方DX35/1.8はカメラバッグの中に常備。24-70の良さは高値で売れること。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 20:37:32.73 ID:2cgLj4sD0
>>149
50mm F1.8を買った結果、ボケが35mm F1.8とは比べ物にならないほど良かった。
このレンズを本来の画角で使いたいと思ったため、DXからFXに乗り換えた。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 22:43:38.82 ID:UVaWz3Fe0
やっぱ50mmの方がイロイロ良かったのかな…
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 22:54:55.01 ID:qUk7p2p20
50/1.8そんなイイの?
この前買おうと思ってヨドバシ行ったら入荷未定と言われたよ。

50/1.8、50/1.4、60/2.8マクロ…
子供と猫ならどれがイイのかな??
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 22:55:57.31 ID:plU1LdsZ0
そんな事聞いたら35F2Dから乗り換えたくなってしまうよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:03:25.86 ID:NHSSkt8s0
>>158
なんで?値段差は確かにあるけど
24-70mmってズームだよね?

標準域で設計がさほど困難でもないレンズで
しかもズームに劣る要素がある単焦点って残念でしょ。

>>159
24-70mmは開放付近はやや残念だけど
他は結構良くね?

むしろ24mm付近の歪曲が気になるなら
35mm F1.8Gの樽型の歪み気にならない?
最初撮った時、意識せずとも歪みが分かってびっくりした。
まああとで補正出来るから、良いんだけどね。

>>160
そうなんだ。50mm F1.8Gは手を出そうか迷っている所。
画質に関しては、50mm F1.4Gと同等という噂なので
どちらにするか迷っている所。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:10:05.22 ID:NHSSkt8s0
>>161
ただDXで使う分には、50mmって結構微妙な画角なので
35mm F1.8Gは悪くないと思う。

面白くはないレンズだけど、画角は換算52.5mmで使いやすいし
開放の解像も悪くはない。一段絞れば大分良い感じ。

ただ単焦点として、ずば抜けてシャープだったり、コントラストや色乗りが良い訳でもなく
かといって絶妙なボケだったり、意図的に残した収差による味があるわけでもないってだけ。

手軽さや明るさ、適度な画質に値段と、ニコンがエントリーユーザーに徹底的に
的を絞って作ったレンズだなってのが良く分かるレンズ。
これはこれでコンセプトとして間違ってはない。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:49:04.55 ID:2cgLj4sD0
>>162
85mm F1.8だろうな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:57:28.17 ID:2cgLj4sD0
>>161
早くこのレンズを手放せるようになろう。
このレンズを使いこなして、欠点が見える頃には他のレンズも使いこなせるはず。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:59:32.30 ID:qUk7p2p20
>>166
85/1.8は予約済でっす!
50mm前後の単、、迷う
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:35:44.84 ID:ZBtuxZ2o0
なんで、画角が全然違う50mmの話?30mmや40mmならまだしも
社員レスっぽいな

35mmはボケより解像を求める向きにはいいよ
他社(ボディも他社)のF2.8通しズームと女の子の集合写真を撮り比べたら
35mmF1.8が思いの外よくて驚いた

個人的には、ニコンではこの35mm
他社ボデイでは50mmF1.4や70mmマクロ等いろいろ
ボデイ内手振れ補正をフルに活かして
ニコンのこのレンズとボデイの組み合わせが意外に自分の用途にはいい(ポートレート)
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 09:54:45.73 ID:yD83EC850
APS-Cで50oは屋内ブツ撮りとか屋外ポートレートには使いやすい焦点距離。
でも、それ以外は・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 20:55:53.73 ID:Of33AOvq0
罠としての役割は十分果たしてるじゃんw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 01:38:38.83 ID:Kdze2PQo0
中国製
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:48:51.59 ID:wKV8vc/r0
めんどくせーやつらだな
国産でレンズを固定してる両面テープがはがるような安物の方がいいってのか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:14:10.28 ID:zKiogDwP0
このレンズ、フルサイズでも使えるんじゃん!
http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-1670.html
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:28:46.48 ID:DIa8TRmE0
これを使えると言うのか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:35:17.04 ID:zKiogDwP0
使えないとも言えない
177 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/22(水) 00:59:05.15 ID:e8kpo4XZ0
あれ?FX機ってDXクロップ機能ついてるんじゃないの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 02:54:59.24 ID:ewlf3d/20
隠れFX レンズ →検索
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 23:36:32.00 ID:wSUfrgKK0
隠れレンズって全部で何本あるの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:45:22.65 ID:47zSDlNl0
じつは55-300mmもテレ端300mmがFX機で使用できる。
画質もシャープだし、2万で買えるサンゴーロク単焦点なのだ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 01:12:48.54 ID:LP5qmnT+0
中国製
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 15:40:09.33 ID:IRLOyfp90
>>181
ぷっ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 19:56:43.38 ID:JOzzEp2c0
今はあんまり使ってないけど、このレンズは勉強になったよ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 21:26:22.23 ID:xM6ix1Il0
>>183
確かにメイドインチャイナのゴミを買うのは安物買いの銭失い、
というのの勉強にはなったな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 08:28:29.52 ID:2fQ9kopEi
三脚はベンロ、パソコンはレノボの私。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 18:34:03.50 ID:54t7P/Ng0
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 18:35:39.57 ID:7qvTRYCl0
っぷ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 14:09:34.19 ID:JspOrltd0
軽くて明るいレンズ(笑)
コンデジでいいんじゃない?(笑)
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 22:56:38.84 ID:4ZPY0iWy0
>>188
それって何でもいいんじゃん。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 23:27:42.37 ID:3Ipw/k/v0
最近、価格がじわじわ上がって来てるみたいですが、在庫少なくなってきてるんですかね?
ニコン公式ページでは3月末には洪水前の生産量に回復の見込みとのことなので、もう少し様子見た方がいいのか迷う。
貧乏だから2万くらいで買いたい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 03:07:59.04 ID:uGKQ7uix0
35mm/1.8Gみたいな定番レンズに値下がり期待するのはただのバカ。
1千円ちょっとの差なんて気にしないでサッサと買え。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 14:10:15.23 ID:151LhNJZ0
定番レンズだからこそ貧乏人が寄ってくるわけで、
そんな風に言い捨てるわけにもいくまいて。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:04:30.93 ID:S2p3MG5A0
ニコンは30mm F2.8マクロ作ってほしかった
まあ、28mmとかぶるけど、新設計なところで
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:27:10.83 ID:GDrBmJ0W0
>>190
おれは気兼ねせず使いたいから18kくらいの中古で十分満足してるよ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 13:22:28.09 ID:njt55iIE0
些細な疑問
>>194
気兼ねして使うのとの境はいくら?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 14:53:39.78 ID:GDrBmJ0W0
>>195
おれのこずかいの3万かな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 15:03:59.81 ID:njt55iIE0
じゃあ新品でも気兼ねせずに使えるじゃんw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:54:23.80 ID:GDrBmJ0W0
>>197
そういわれればそうかもw
どっちかっつーと値段じゃなく中古ってほうがいいたいことだか
実際安いわけだし
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 23:00:01.95 ID:KdvX/7cM0
なんだかんだで便利なレンズだと思った。
24-70mm持ってるけど、開放は甘い。
35mm F1.8って安レンズとは言われるけど
開放の画質も安定していいレンズだと思うよ。
なんせ軽いし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 15:54:15.17 ID:6G7NbIJf0
まず解放F値が違うからね
貧乏カメコだけど、単ばかり使っている製菓画質は安定してる
機材ヲタカメコはキヤノン持ち見てもズーム使うのよくみるな
まあ、自分も高いズーム持ってりゃ出動率高くなりそうだが

タムの魚住レンズなら持っているが、広角欲しい時しか持ち出さないな、2.8での実用性も??だしな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 01:24:10.50 ID:WsElQc7Y0
10-24mm f/3.5-4.5Gと16-35/4で迷ってるどっちがいいのかな?
今持ってるのは28-300と105マクロ。フルに行く予定は今のところない。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 01:29:31.98 ID:YgqLdV7Z0
>>201
広角レンズが欲しいんだよね?
比べるまでもなく、10-24mmだと思う。
DXでだけで使うなら、16-35mm f4はもったいない。
それなら16-85mm買った方が良いよ。
同じFXの広角レンズでも、14-24 f2.8みたいに明るいとか
12-24mmみたいにDXでも使えるぐらいの広角なら別。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 01:31:55.94 ID:AQ81gnoB0
>>201
スレチだが10-24だろ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 01:40:14.63 ID:WsElQc7Y0
>>202
>>203
ありがとう。やっぱ10-24か。やっぱ広角側のワイド側の焦点域の差は大きいよね。
テレのなら足やトリミングで間をカバー出来るしね

単焦点のスレだったね。間違えた。すまん。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 22:43:49.20 ID:8TYP7H+p0
価格さがらないかな…
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 14:47:52.36 ID:ZHzKs1nN0
D7000餅ですがこのレンズ買った方が良いの?また今度?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 16:48:59.48 ID:vBtOSXK50
キットレンズしか持ってないのなら買って損はないと思う
室内での明るさとボケ、使いやすい画角は単焦点入門者には十分すぎる
ただ性能は値段なりなのでもっといいレンズが欲しくなるかもしれん
レンズ沼への入り口でもある諸刃の剣
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 16:55:07.07 ID:5WOQk5vb0
>>206
中国製
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 17:18:39.53 ID:5++H6bwM0
>>206
207に同意
初めての単焦点なら一番いいと思う
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 17:46:28.47 ID:ZHzKs1nN0
ありがと
211早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い:2012/04/08(日) 08:46:16.27 ID:rCyAkrzq0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:01:09.79 ID:6Vn3csMZ0
D3000Wズームにこれ買い足したんだけど、付けっぱなしになった。
先日は花見に京都へ行ったが、旅行の時は18-55の方がいいのかな…
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 23:32:13.16 ID:ILk6f/dV0
軽いんだから両方持っていく。
18-55だけだと、それはそれで35で撮りたいシーンとか出てくる。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:11:59.65 ID:zjAJTn/60
>>212
中国製
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 11:24:01.91 ID:jUX/NNT20

> 18-55だけだと、それはそれで35で撮りたいシーンとか出てくる。
例えば?
ダメなんだろうけど、俺だったら18-55で全部撮っちゃうんで。

216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 13:46:39.09 ID:s54lg0bd0
D3000 だと ISO上げるとノイズが出やすいんで室内とかの場合明るいレンズが重宝する
俺も D3000 メインで使ってたときは 18-55 と 35mmF1.8 のセットが基本だったよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 10:19:33.58 ID:mTK6Gmjp0
星撮りに使おうと思ったけど色収差大きいんだな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 12:26:35.98 ID:35XpNzBM0
>>217
中国製ですから
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:51:13.61 ID:Tst+Utns0
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:03:51.04 ID:AZobqOwk0
中古なら1万7千円以下で落札できる可能性6.7%

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの中古価格統計
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/af-s_dx_nikkor_35mm_f1.8g.htm
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 18:48:00.31 ID:PcdY9Jk10
>>215
絞って使うなら大差なし。
開けてボケを生かしてと言いたいところだが、ボケが汚い。
中古が多いのもこれで、まさに練習用レンズ。
ツァイスかライカあたりに落ち着く。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 10:59:04.58 ID:xd7ZLr6x0
そんなボケが撮りたいならレンズ付けないで撮ればいいじゃん
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 12:33:29.66 ID:H3WqPJUPi
突っ込みを期待しているのか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 20:11:53.52 ID:8OSDRpyI0
マゥンコにチンポ突っ込むの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:23:22.50 ID:lPXWvfOr0
ケツに決まっとるやろ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 10:39:15.20 ID:ezNoxlB00
おまえさんはエロいな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 11:38:13.43 ID:igjeA4Ls0
やっぱいいレンズだな、35
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 15:40:07.10 ID:W+IgAS7Ki
ちょい画角が狭いんだよな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 18:19:00.21 ID:e8yobVcD0
DX用の交換レンズ撒き餌には 32mm を出して、
別途、FX用の 35mm を出し直してほしいな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 07:37:13.66 ID:jMIXo0Zk0
2828Dくらいの画角はどう?
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 07:46:06.20 ID:AX2GUAqY0
自責の念から発狂中www
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 11:23:05.05 ID:MGqAL69b0
35mm1.8を売って20mm2.8を買った。D300のお散歩レンズ。
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 12:21:50.12 ID:4pi515WT0
>>219
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 11:50:46.25 ID:tS+5cGtNO
>>229
つ◎[35mm/F1.4]
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 18:06:47.77 ID:wzd3quUa0
>>234
(-_-) そんな金ねぇっす

35mmF2D は 50mmF1.4D とかと同じサイズだけど、
FX用の 35mmF1.8G 造ろうと思ったら
50mmF1.4G と同じサイズじゃ無理なんかな?

いやまぁべつに F2.0 でもいいんだけど。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 19:27:05.81 ID:3mHeuKvR0
新しい28mmでいいじゃん
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 15:16:20.05 ID:j+FYD4x/0
35/1.8Gと50/1.8Gで迷う
DXで50mmは使い勝手悪いかな?とも思うけど
いつかFXの廉価機が出たら買いたいので50/1.8にしておいたほうがいいのか・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 18:10:45.50 ID:24xt4Of/0
画角で決めたら〜
18-55でも持ってれば確認出来るでしょ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 18:26:55.31 ID:j+FYD4x/0
ですよね〜
描写力はあまり変わらないかな?
両方持ってる人の意見が聞いてみたいっす
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:47:44.02 ID:+oho6zRC0
買った!
まだハコ開けてないけど。
キタムラのネット通販でプロテクターとセットで\24.980だた。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 20:12:05.37 ID:8QVqibZG0
AFの音が変だね。シャリシャリって金属が擦れてるみたいな音がするよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 20:36:42.83 ID:z0mvTliIi
>>237
D3100で両方持ってるけど、35のほうが使いやすい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 21:52:04.68 ID:SGhLaIEs0
>>241
16-85もキュルキュルいう。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 01:39:21.55 ID:y5FHTDig0
>>237
今はDXだけなら35mm/F1.8G買えば良い。
どうせ両方とも安いレンズだ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 04:51:34.97 ID:4h0wB/jZ0
>>242
やっぱり?
50mmだと屋内で距離取れなくて困りそうだもんねえ

>>244
たしかにいつかはFX、なんていつになるかわからないしね
50はそのときに一緒に買えばいいかな

相談乗ってくれた方、ありがとうございました!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 08:45:01.58 ID:AFTuh70hi
>>245
もう遅いかもしれないけど、35/2Dはどう?
モーターレス機じゃないことが前提だけど。

デジタル時代のレンズじゃないけど寄れるし描写も悪くない。
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 12:41:45.70 ID:FFxwypGP0
>>237
おれもそれで悩み50にした。

でも、いまだコレ欲しい。シグは重いんだよな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:40:37.84 ID:YF76Poe+0
廉価FXが目前になって。今更35/2Dでもないでしょう。
D3X超な画素数のFXで、使えるレンズでもないし。
DXでなら悪くない。って。それなら35/1.8Gの方がいいんだから。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 15:40:47.11 ID:AFTuh70hi
>>248
D3X以上で使いたいならそれこそ35/1.4Gしかないでしょ?
DXでなら悪くないというか、「そのうちFXに乗り換えるからDXレンズ買うのはもったいないかも」って意図を感じたから、そうアドバイスしただけだよ。
特別解像感がどうとかって細かいこと気にしないなら十分に使えるレンズだし。

廉価FXがモーターレス確定なら勧めないけどね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 23:33:02.18 ID:+2WPSWBR0
35と50迷って50にした。
至近距離では確かに35が欲しくなるけど、
ほとんどのシーンで50で良かったと感じてる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 00:17:14.06 ID:jFJX93xt0
失敗を繰り返す、これこそ人間の学習のプロセスなのです
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 00:43:22.34 ID:d9S3m7z10
50はすごい評判いいから欲しくなるよなー
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 07:39:54.03 ID:X0aYgZUB0
>>250
そして2,3ヶ月後、35も買っちゃった、となってニコンにお布施。
な、気がする。悪い事じゃない。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 08:46:40.09 ID:fwkze9ih0
>>237
俺も両方持ってるけど最近は50/1.8ばかり
DXで引きが無い条件でもバストアップ撮るには最高に使いやすいよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 15:31:04.58 ID:Mu+HDiBz0
俺は室内猫撮りで35/1.8ばかり使ってるよ。
値段が値段だからまったく文句無い。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 17:52:28.02 ID:a6gUtACri
いいなあ
うちの猫、俺の顔見ると逃げて行くからなあ
動物撮りたいなあ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:34:36.42 ID:ggUjz75t0
ポートレートでは、50mmじゃ離れないといけないし35mmがいいのだろうな
実は個撮でモデルの姉さんを撮るのだよ。
俺も迷うなあ。。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 19:19:47.19 ID:X0aYgZUB0
>>257
あら もっと近付いてもいいのよ 来て(はあと 10.5mmでもいいのよ、ペロってしちゃう(はあと
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:05:57.48 ID:PzxUCfo60
>>257
俺がカメラ雑誌読んでいたころはポートレートといえばサンニッパだったんだぜ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:24:19.55 ID:CtYZMv0Y0
>>257
個撮なら離れて撮ってもいいじゃん
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:44:59.44 ID:Bqv60c3Gi
中望遠〜望遠で撮ったポートレートのが好きだな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 01:02:04.38 ID:Iv6EJ41C0
最近、広角で舐めるようにして撮った水着のお姉さんのポトレが好きになった
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 01:39:47.34 ID:Y8ygOVqZ0
正直このランクのレンズ購入で迷ってるくらいで個人撮影とか随分思い切ったな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 18:15:58.85 ID:PAGI6VHf0
罵倒するぐらいならアドバイスぐらいしろや

265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 00:43:10.63 ID:MAycVAAJ0
同感
結局そんな奴らって
もっと詳細に聞かないとわからないとか
人それぞれとかいうんだよな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 15:57:10.97 ID:ihe9k+Wgi
あ?
はっきり言ってやるわw
50mmにしとけハゲ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 18:02:59.28 ID:HYKiifuN0
釣り釣られ2ちゃんねるって面白いですね(失笑
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 18:18:15.81 ID:U9GOfF+A0
>>267
そうか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 21:45:45.26 ID:NyJjd/2P0
ダメ、ガッカイ!
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:19:54.18 ID:U9GOfF+A0
なんだがっかい・・・いや、がっかり
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 01:11:12.64 ID:ACOSinVR0
何度か同じような書き込みあるが、35/1.8と40/2.8マイクロは本当に悩む…

35mmと40mmは画角が近いから、取り敢えず40mm買って、しばらくしたら50/1.8を買ってみようかな?


272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 10:48:40.48 ID:PpN3tcjFO
>>271
> 35mmと40mmは画角が近いから、取り敢えず40mm買って、しばらくしたら50/1.8を買ってみようかな?
でも40と50も近いぜ
273 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/17(日) 13:10:14.24 ID:ACOSinVR0
35mm換算で
52.5mm
60mm
75mm
結構40mmと50mmは離れてる
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 13:23:26.28 ID:FNzMmTxXO
買えないけど35欲しいのであれば中古の35MFがあるぞ
つか個人撮影する金でこのレンズ買えるだろ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 13:12:50.39 ID:MyXAyvEp0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      >>271
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   迷ったら両方ですよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

両方持ってるけど性格が全然違うですよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:35:29.09 ID:O8kw38jb0
>271
最初35、そのあとブツ撮り用にとマイクロ40を発売直後くらいに買って
そのあとはずっとお手軽単焦点で40使ってたけど、
今日久々に35を虫干しがわりにつけたらこれもまた良し!
結論。両方買え
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:11:03.49 ID:N3Pl2VBq0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      >>271
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   視点を変えて
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  60mm f/2.8G → D800 → 50mm f/1.4G → 35mm f/1.4G
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    とすれば、もう悩まずに済みますよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 18:49:21.61 ID:/qfKuNLD0
50も欲しいんだよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 02:58:43.55 ID:VUHAGY/I0
このレンズ中国製なんでしょ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 03:22:29.27 ID:BuBG4xrq0
だから何なの?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:56:55.99 ID:MpdMLOoA0
軽くていいレンズだね
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 20:50:33.51 ID:ivKtoVOa0
ズーム3本持ってて、うち2本はF2.8通しで焦点距離もかぶってるけど、それでもなぜか35-18の出番は多いな。何かいい。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:47:43.18 ID:MNqSN9Fji
>>282
> 35-18
ハイフンはズームに使う。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GはDX35/1.8とかせめて35/1.8とか略して欲しいも
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:49:50.18 ID:MNqSN9Fji
最後の「も」 は無視して下さい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:51:57.50 ID:yDIwxjk6P
わかったも
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:54:06.50 ID:WLvOPHDv0
>>283
私も35-18ってどんなズームって思ったよ も
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 00:15:30.50 ID:bRn904lO0
先日、この35mmを使って結構気に入る写真が撮れた。純正50mmミリも気になるけどシグマの50mmも良さげなんだよなぁ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 01:37:58.84 ID:KO+Npd3L0
それは良かったも
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 01:45:34.60 ID:gT8I4Zem0
ドテラマンにそういう口調のキャラ居たよな。
なんか懐かしいなも。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 02:02:11.01 ID:V8hIRuDB0
>>289
それだとキャラクターそのままだしも
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 02:03:55.42 ID:V8hIRuDB0
Hermesの最初のHは発音しないみたいなルールかな?も
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 02:26:28.21 ID:ayh1OZGo0
最近はこのレンズだけで出かけるときもある
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:49:42.41 ID:Jm7OIBA90
このレンズ中国製だも
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:54:33.41 ID:KO+Npd3L0
おまえはラーメンも餃子も食わねえのかよ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:17:13.35 ID:Fo1XzQQG0
>>293
中国製の製品を体中に付けて、これ中国製だと
自慢したいのかと。今時、どこ製よりはどれだけ
の性能、品質、価格かかと。まあ、中国君を
相手にしても仕方がないが。。。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:23:35.64 ID:4ucokssa0
D60なんかにこのレンズ着けたらめっちゃ軽いシステムになるね。
縦グリ付きD700+85/1.4使った後に持つと、軽すぎて握り潰しそうになるも。
297296:2012/06/27(水) 22:25:10.18 ID:4ucokssa0
IDが、うんこくっさ、に見えるも…orz
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:47:47.50 ID:3uzmZ6nt0
>>297
普通のカキコしたのに、その一言が余計だと思うも。
もうウンコくっさにしか見えないも。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 00:25:37.45 ID:nk9IdOQQ0
>>295
低品質の粗悪レンズだから仕方がないも
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 00:35:03.26 ID:zqQwMK920
なんかうんこ臭くね?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 03:47:50.27 ID:sG8qp0tN0
>>283-5 の流れをうどん屋で食べながら見てて
うどん吹き出しそうになったwww
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:36:46.66 ID:VNmXlZcp0
>>301
も、勘弁してやろうも
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 18:29:25.42 ID:VNmXlZcp0
喜びも、悲しみも、糸井重さも
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:54:12.93 ID:pkStAik50
すももももももももものうちも
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:08:17.99 ID:NydXjA7p0
DX対応でなくFXにも対応するレンズとして売り出せばよかったのにねえ。
そうすれば、35mmF2の後継レンズとしても使えるのに。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 09:46:49.83 ID:1LG0Q3i/0
値段が4倍ぐらいになりそう
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 09:48:42.60 ID:1LG0Q3i/0
最近の高額単焦点を見てると、FX移行をきっかけに、バブル崩壊後からの
デフレスパイラルに区切りを打つ機会にしてたり・・・なんて。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 01:43:26.51 ID:FQUvo+hV0
まぁ、マーケティング上の理由だろうね。
FXな人たちで利益上げてもらわないと、俺ら貧乏人は困るw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 02:19:34.75 ID:sXmyVm2oP
>>304
もが一つ多いも
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 08:54:56.36 ID:RbtSUcMi0
>>309
ホントだ気をつけるも
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 10:19:00.82 ID:lnqVwXVn0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 00:41:47.51 ID:GnPHMyZX0
このレンズ正直風景撮影も向いてますか?
現在18-105mmのレンズを所有しているのですが、単焦点レンズに興味があるのですがどうでしょうか?
単焦点レンズはほかにどのような使い方がありますか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:03:04.17 ID:d5JrsFiU0
>>312
安いから目的意識なく買っても問題ないっちゃないけど
単焦点レンズについて自分から積極的に調べてみる気がないのなら
シグマの8-16mmのような超広角でも検討した方が風景撮影にはいいんじゃないかと
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:17:50.10 ID:GnPHMyZX0
自分でもある程度調べてますよ!
風景撮影を例にあげていることがあまりないので質問させていただきました。
うーん広角レンズは高く要らないかな?って思うんですが
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:18:51.02 ID:GnPHMyZX0
自分でもある程度調べてますよ!
風景撮影を例にあげていることがあまりないので質問させていただきました。
うーん広角レンズは高く要らないかな?って思うんですが
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:58:01.10 ID:J5ZhexTL0
まあもちつけるも
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 02:03:49.46 ID:RKjAbtGI0
コレで集合写真っていけます?
D5100の18-55のキットレンズがいいのかな?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 02:22:58.18 ID:xEpEKRdw0
>>312
画角的な観点で話をしてそうだから先に言うけど
風景写真に向いてる画角とか向いてない画角とかない。
風景写真と言えば、広角を想像する人も多いけど
望遠で撮る風景写真も沢山ある。もちろん標準域でも撮れる。
色ノリは可もなく不可もなくだけど、良く解像するし、買って損はしない。

ただ18-105mmから次に買うなら、ポートレートを初めボケを生かした作品を
撮りたいならともかく、風景写真なら広角か望遠の方が良いと思う。

広角レンズもAPS-Cの安いのなら3, 4万で買えるし高くないよ。
どう使うのか分かってないレンズを買うのが一番無駄。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 21:38:58.84 ID:8D4Sj7D10
28がアマでジワジワと安くなってるのですがまだ安くなりまっか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:07:49.13 ID:GnPHMyZX0
今日アマゾンでポチりました!
到着が楽しみです!

皆さんアドバイスありがとうございました、相棒のD5100に着けて写真を撮るのが楽しみです。
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 23:11:04.75 ID:uU+3Vu+h0
安くなるまで、けちを付け続ける

322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 23:11:43.56 ID:uU+3Vu+h0
カメラやってるのってホント屑ばかりだね
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 11:15:06.78 ID:LHjktVeM0
>>320
俺もさっきポチった。21,500円♪
家帰るころには届いてるだろうなあ…楽しみだー!
324名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 16:17:58.04 ID:Vg3di0Qs0
価格comのクチコミに出現するバカ 秀吉(改名)。
秀吉(改名)とは 何者だ。
ブログを見たら思わず吹いた。
何、考えているんだコイツは。いぬ女?
http://yaplog.jp/poko_9/archive/948
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 17:16:23.12 ID:2uBRswQQ0
主にマニュアルでしか使わないんだけど
AI-S 35/2とコッチだとどっちが良いのかな?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 20:10:32.01 ID:LHjktVeM0
届いてたー!
さっそく撮影してみる。

んー室内のシャッタースピードは言うほど早くなんないし、ボケも、まぁこんなもんかな?
…と思ったら絞りが5.6に固定されてたw

1.8にトライ。
シャッター早えぇ!なんでもボケすぎワロス!
ただ室内には狭い画角だなぁ。←今ここ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 21:47:55.96 ID:7KjbpmU7O
>>326
そうなんだよねー。早く安価24mm出せー
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:20:49.46 ID:EsB/6juL0
28mmで我慢しろよ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 21:56:58.57 ID:RtbEd0r70
AF-S 28mm f/2.8G マダー?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 22:57:49.80 ID:ou/3r5jm0
6万は高いよな
毎週撮影に行くヘビーユーザーならまだしも
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 00:06:09.65 ID:/i9M2VE10
>>317
どうだろう?
3人までしか撮った事ないやスマン。
誰かにまた聞いてくれ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 21:15:41.02 ID:q8slRQju0
>>317
どの程度引けるか次第。
どんなレンズだろうと、距離が取れるなら
集合写真は撮れる。

現実的な話をすると、10人位横にならんでても
3、4mは離れられるなら、行けるよ。
ただし室内撮影だと、やや画角として狭いのは確か。
1mくらいの距離なら、3人くらいまでと思っておいた方が良いね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 03:52:49.70 ID:NKRxBSZX0
集合写真で1mって近すぎね?
いくら室内でも・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:46:19.06 ID:nMo+U+zhi
>>333
合コンで対面のメンバーを撮るときとか1mくらいかな?でも開放だとうまく並べないと1人しかピント合わんが。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:49:42.32 ID:ZXF4cDVYi
合コンに一眼レフて・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 13:29:38.79 ID:zumXL+Qn0
その時点でドン引きされて終了w
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 15:51:54.47 ID:rJfE59UE0
いや、背景ボケボケでモデルの写真みたく写せばもてもて
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:05:11.04 ID:9Blw86vx0
ないわ〜。
もしかして合コン行ったことがない?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:05:40.12 ID:ZXF4cDVYi
という妄想をしているわけだ。ご苦労様。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:09:05.28 ID:rJfE59UE0
>>338
合コンなんてビッチとギャル男のイメージしかないね
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:13:43.57 ID:EIN/PjmA0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:15:14.12 ID:VhS4gnpK0
>>340
古いイメージだなぁ。
今やアラフォーが死にものぐるいで婚活する戦場と化してるぜ。
あと今はギャル男じゃなくてチャラ男ね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:42:21.60 ID:vAUL/ePg0
撮影帰りに合コンとか行くけどな。
わざわざ一眼レフを見せつけるようには出さないけど
一緒に言ったメンバーから、出せと言われて出すことはある。

ドン引きされたことはないけどな。むしろ話題のネタで盛り上がるよ。
その場で必死で撮影しだしたりするのはどうかと思うが

何でもかんでもイメージで語り過ぎ。
合コン行ったら即不埒なことするとか言うイメージはどうかと思うけどな。
ギャルとかビッチって、それは誘ってくる友人がそういう奴だから
そんな集まりになるだけ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:48:29.12 ID:ZJMlxZh1i
たまたま持ってても出せねーよ
なんだこのカメコと思われるだけ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:09:55.13 ID:Vqx8ySGQ0
一眼レフを出せる雰囲気の合コンってなんか嫌だなぁ。
オタク仲間に出向いてくる女の子って賞味期限切れのイメージ。
>誘ってくる友人がそういう奴だから
っていう、それそのまんまだと思うw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:36:39.79 ID:vAUL/ePg0
>>344, 345
そりゃエビフライとかとんでもないの付けてたら
どうかと思うが、キットレンズ程度のサイズのを出して
引かれることはないと思うがね。
最近一眼自体珍しい物でもないし。

それに出す出さないは女性側の反応とか
場の雰囲気ぐらい見てやるでしょ?
アウトな場面もあるし、セーフな場面もある。
アウトな場面も間違いなくあるね。

ただ一番問題なのは一眼出したら、オタク丸出しとかモテないとか
セオリーはこうだとか、変に自意識過剰になってる辺り
どうかと思う。もっと自由に考えれば良いのに。
微妙な雰囲気になりそうだったら、かるーく「カメラくん」キャラになって
おどける位に別の話題で会話盛り上げれば良い。

一眼出す出さないは別にして
出しただけでアウトになるって自信の無さが見え隠れする考えもどうかと思うし
その後どう話題を振ってもカメラごときで以後盛り下がりっぱなしの相手だったら
お互いに楽しくないから、別に相手にされなくても全く問題ないかと。

相手がオタクでも自分とフィーリング合えばそれでいいでしょ?
カメコとかオタクとか思われるだけって、思われてる奴は
よっぽど自分の趣味に自信ないんだね。

そういう考え持ってる人って、他人のややマニアックな趣味(女だと宝塚とか)が出た時に
同じように内心で差別するから、自分では上手く立ち回ってるようでも
関心ないのが、相づちとかに出て印象悪いよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:40:57.31 ID:StoEj3wn0
>>343
同じく。お連れが出してみろよって言うネタを仕込んどく。
でカメラをネタに遊ぶ。写真も残る。
結構使えるアイテム。
重装備か軽装備かはTPO、家飲みなら状況判断でささっと組む。
日を改めて一緒に撮りに行ったりしてるよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:44:06.71 ID:StoEj3wn0
>>342
そういう集まりのときは、とにかく高級ぽい組合せを用意する。
で、いつものごとくタイミングを見て出すきっかけを作る。
結構絡んでくるよ、へぇ〜結構するんじゃないの?(金持ってそうこいつヒヒヒ)な感じで。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:44:34.09 ID:cY+siOri0
合コンはお見合いの場じゃないんだぜ?
趣味とか全面に押し出したらドン引きされて当然。
最終目的は結婚とか交際じゃなく、その夜限りのセックスなんだから。
なんかこう、聞いてると全てが古いよね・・・。
昭和の人なのかなやっぱ。
昭和同士ならいいんだろうけど、それじゃ若い子引っかけらんないよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:22:04.46 ID:5Pvwp5jvi
>>346
なに発狂して長文書いてんだ恥ずかしいやつだな

>ただ一番問題なのは一眼出したら、オタク丸出しとかモテないとか
>セオリーはこうだとか、変に自意識過剰になってる辺り
>どうかと思う。

オタクと思うかどうかは自分が決めることじゃなくて相手が決めることだろ
自分が自信満々で相手がドン引きしてることにも気づかないようなおめでたいおまえにはわからないだろうけど
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:04:37.67 ID:StoEj3wn0
でも35mm短小点より高倍率ズームの方がウケるのは事実。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:40:39.31 ID:vAUL/ePg0
>>350
まあどうとでも言ってくれ。最悪、相手にオタク扱いされても別に良いじゃない?
何を怯えているの?
他人が他人がって、人に気を遣う発言をするほど、自分にだけ目線が行っていて
他人から自分がどう見えてるかが見えにくくなっているもんだよ。
自分がオタクに見られるとか、周りからドン引きとかいう発言が出る辺り
結局自分がどう見られるかばかりに意識行ってて、
相手の女の子のことなんか考えられて無いじゃん。
決してひけらかして撮影会でも始めるわけでもないのに、カメラ一つを気にしてどうするんだと。
会話を楽しむとか、皆が良かったと思える雰囲気をどうやって作るかとか
そっちが本質でしょ?

まあこれ以上続けても、平行線を辿るだけで不毛な言い争いになるだけだし
そろそろスレ違いになるからやめとくよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:41:50.85 ID:3iY7Rtr70
いずれにせよ、飯屋なんかで複数人を撮るには狭いよなこのレンズ。
ちゃんと歩いてテーブルから離れなきゃいけない。
でもそういう環境じゃない場合の方が多いから、結局使えない。

しょうがないからズームレンズの18mmで撮る。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:03:26.69 ID:4HyMvCGo0
>何を怯えているの?
セックス出来ないことに怯えてるんだがw
合コンとは何か?っていう根本からして分かってないオッサンみたいだね。

女の子にドン引きされないようされないようオタク丸出し趣味の押しつけをしない、
それが合コンで成功する絶対的なルール。
オッサンも平行線が自覚出来てるようだけど、それがジェネレーションギャップっていう壁だよ。
若い子とセックス出来ない原因がそこにある。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:27:38.61 ID:u/2NEN5r0
>>354
朝鮮人乙w
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:38:23.15 ID:fqyx7eIF0
そして知ってる差別用語といえば「朝鮮人」とw
語彙も少ないところからみて合コンでは話題が尽きるタイプだな。
まぁ「ゆとり」とかいわないだけネット汚染されてない純な中年なんだろうね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 21:15:52.86 ID:IsMyWf3F0
俺は別にカメラを出すのはかまわんがなぁ
その場で自分が面白くなけりゃ面白くないし
その場が思いっきり盛り下がらない限り
他人の目?そんなのどうでもいいや

若い子が若い子とセックスできる状況と
オッサンが若い子とセックスできる状況に
至るまでとは前提条件が全然違うワケで
どう思われようが結局うまく言いくるめて
最終的に所に持ち込むのはカメラやオタク云々関係なく
そいつら個人の力量でしょ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 21:21:28.95 ID:IsMyWf3F0
>>353
同意
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 21:41:00.20 ID:EOg4Q/jC0
おめーらなげーよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 22:02:17.94 ID:49IsR2Ap0
成金オヤジだったら合コンで一眼レフ取り出しても若い女子は乗ってくると思うよ。
でもそれはカメラに興味があるとかセックスしたいとかじゃなく、カネが欲しいから。
しかしそれが悪いとは言わない。
カネさえあれば女も自由に出来るのが資本主義社会なのだから。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 22:20:19.50 ID:QIRFXYpr0
なにこのキモイ流れ…
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 22:53:40.05 ID:Sp0MT+PK0
実にこのレンズのスレって流れでいいけどなw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 23:35:30.46 ID:FTmmMafl0
>>360
金で自由になる女じゃチン○満たされても心は満たされないけどな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 00:15:32.38 ID:/NfF3r150
アフォばっかり
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 18:54:39.45 ID:2O5KyAyw0
全く中身ねー流れだな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 21:18:01.93 ID:kRUH/YM70
「いつも何撮ってるの?」
「え?女の裸メインだけど?」
これ使える場では使うネタなんだけど宴も竹縄の頃に
「今度撮ってよぉ〜」
「いいよメアド教えるからまた連絡して」
みたいな感じで成功した事何回かあるし。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 21:24:02.31 ID:UawAr3Is0
そもそも出会い系アプリ全盛の今、合コンなんて言ってるのは年増だけ。
美味しくも何ともない枯れた場だ。
枯れ木撮って楽しいか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:03:48.45 ID:kRUH/YM70
>>367
まあ、僻まず積極的に行動してみてくれ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:28:02.66 ID:WsU1W8VR0
>>366
普通こんなもんだよな。
合コンなんて別段、たいしたもんでもないのに
資本主義だのセックス出来ないのが怖いだの、年増だのあほらし。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:33:38.71 ID:PjAUkzOXO
DXだとこれは最高のレンズだな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:42:38.64 ID:ztLJ52Jy0
よく分からんが、若い子とセックスするのに合コンはありえないって話でしょ。
オッサンらが年増とおつきあいしたいお見合いの場で35mm取り出して自慢するっていう話でもあり。
でも皺クチャの年増を35mmで撮影したらその場でさよならだねw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 00:20:47.07 ID:zviNFF+G0
先生!スレの加齢臭がキツすぎます。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:47:26.28 ID:jteVxKvT0
はじめての単焦点としてはいいけど
目が肥えるとだめだな、これは。
マクロレンズとか50mm付近の良いレンズの写りを見てしまうと。
 
DxOの結果みて、なるほどなあと思った。そんなに高性能じゃないのね。色収差がけっこうひどい…
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:50:24.71 ID:qdnUURSB0
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:11:17.17 ID:jteVxKvT0
タムロンの90ミリマクロレンズでも圧倒的にきれいよ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:16:14.54 ID:Q6ddtYDq0
キモい!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:40:43.91 ID:y4d4kIFF0
古い90oがDX35oとして使えるって本当ですか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 00:54:42.87 ID:AyXgII230
このレンズとシグマの30mmってどっちの方が解像する?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:26:44.93 ID:budqEroX0
シグマ。
あとF2.8でいいならトキナーの35mmのほうが解像する
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 14:48:43.97 ID:QnXJLvyZ0
http://www.photozone.de/canon-eos/298-sigma-af-30mm-f14-ex-hsm-dc-test-report--review?start=1

シグ30/1.4は、意味不明の真ん中だけ解像、自称APS-C標準。
ま、50/1.4もフルでは同じ傾向なので、Σのレンズに対する考え方がそういうものなのだろう。

トキナ35/2.8はこれとほぼ一緒。
http://www.photozone.de/pentax/393-pentax_35_28?start=1
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:48:16.57 ID:ndY+DWug0
9割以上の人が35of1.8Gを選んでいるのには理由がある
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:53:01.21 ID:aXCEnxtD0
買ったぜ!
明日届くんだぜえ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 22:05:57.09 ID:UTz3whxZ0
シグの30/1.4はずいぶんお世話になったし悪いレンズではない。
が、タル型はじめ、最短撮影距離も長く、第一重すぎる。

もっと早くニコンが35/f1.8を出していれば買うこともなかったのだが。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 22:33:29.12 ID:0q0hNGDP0
>>383
コントラストが淡いと感じない?
それとピントリングがシビアすぎたように覚えてる。
売ったけど。5年間で唯一手放したレンズ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:00:14.73 ID:UTz3whxZ0
ピンリングは固いね。発色についてはカメラ側で操作できるし
あまりビビットなのは好みでないから問題なかった。

ま、けっこう個体差があるとも聞くから厳密にはいえないが。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:07:23.48 ID:wFYqi+Oh0
>>381
安い。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:29:16.03 ID:xsyDM55W0
作例見るとどっちも悪くないな
絞るならニコン、柔らかいボケならシグマか

35mm
http://www.flickr.com/groups/afsnikkor35mm18/pool/

シグマ30mm
http://www.flickr.com/groups/sigmaprimes/pool/
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 03:24:57.73 ID:Xiyf+1A80
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiPLYBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6NPkBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhvPkBgw.jpg
こういう背景が黒い写真撮りたいんだけどどうやって撮ればイイですか?
このレンズでも撮れますよね?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 04:06:23.39 ID:HTYV7Xaj0
夕方に撮ればおk
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 16:26:28.64 ID:Xiyf+1A80
>>389
ストロボいる?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:34:27.89 ID:/W1/BWJf0
>>388
夜に撮る。ストロボはシンクロコードで引っ張って横から照らす
内蔵ストロボだと一番上の奴とかは反射板が光ってるはず
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 11:09:42.38 ID:4RUhVEu6i
撮影してきた
初めての単焦点だから感動した
Retinaディスプレイと合わせて余計感動した
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:59:51.63 ID:Ep3isO1e0
>>392
次は85mm、いってみない?更に感動できるよ!
394衝撃!:2012/07/14(土) 14:46:07.34 ID:nqeIsDqk0

何これ?CARL ZEISS の東ドイツ製の監視カメラ用レンズって写りが良すぎだ!ソニーNEXにはまるのか?

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/
395衝撃!:2012/07/14(土) 14:48:11.21 ID:nqeIsDqk0

何これ?CARL ZEISS の東ドイツ製の監視カメラ用レンズTEVIDONって写りが良すぎだ!ソニーNEXにはまるのか?

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/
396衝撃!:2012/07/14(土) 14:50:49.05 ID:nqeIsDqk0

何これ?CARL ZEISS の東ドイツ製の監視カメラ用レンズTEVIDONって写りが良すぎだ!ソニーNEXにはまるのか?

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/

 http://www.flickr.com/photos/viktor_viktor/7417287834/
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:48:22.18 ID:taEl0/OP0
>>393
いやあ、やばいね
レンズ沼にハマる気持ちがよくわかった
50/1.8も欲しいなあ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:05:13.96 ID:94fOo2Ag0
>>388
露出補正で-1位で撮ると良いのでは。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:26:32.93 ID:Ah5HTnbY0
>>397
機会があればお店でFXに85/1.4付けて覗いてみ?
ピントが合った瞬間光が加速して目に飛び込んで来るような感動が味わえますよ!
当然、写る写真も心地よい立体感。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 12:10:38.62 ID:xJuAjcn+O
Amazonでたのむけど何か注意すべきことある?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 12:59:53.48 ID:I39xBOw2O
>>400
金用意しとけよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 22:41:22.05 ID:pyPtMezi0
>400じゃないけど尼でポッチった!
すげー楽しみ!!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 06:50:43.71 ID:baif65y40
>>400
たいして写り良くねーから期待すんなや
404402:2012/07/19(木) 20:50:50.19 ID:GGXxYOr+0
届いたーーーー!!!
めちゃくちゃ明るい!!!週末いろいろ撮るぜ!

このレンズで感激できてる俺ってひょっとして残念な人?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 20:57:02.89 ID:esSBrLqN0
明るいレンズだよな欲しいな・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:14:16.96 ID:0ohD24sf0
>>404
幸せな奴や
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:49:32.83 ID:vSpEkD6Y0
>>404
おめでとう、レンズ沼へ入水する第一歩になるいいレンズだよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:58:14.43 ID:BJ7ADGo90
重箱の隅をつついてどうこう言うより自分が楽しめれば一番
それが趣味ってもんでしょ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:43:48.23 ID:jZmkgF1g0
85/1.4Dを買った。
さすが1.4だ、ファインダーが明るいぜ!
なに?撮れる写真まで明るいぜ?

と思ったら絞りレバーの調整不良品だったでござる。

絞るほど露出オーバーになる。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 01:57:35.90 ID:C71f/+1O0
>>403
すげー写り良く撮れたよ

今まで18-200だけで撮ってたからな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 02:40:04.79 ID:Yb66fYmo0
良いレンズなのは理解してるけど
室内で子供撮りメインだと出番無し、、、、
手ブレ&被写体ブレ連発で心が折れて殆ど防湿庫の肥やし
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 03:01:08.67 ID:mn/c/euv0
>>411
バウンスできるスピードライト買ってみそ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 03:45:07.72 ID:c7rR+/fC0
バウンスさせる時って、露出合わせはマニュアル?
ストロボキャップも使い方がよくわからん。

初心者質問です申し訳ない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 06:28:20.11 ID:oi55IrGO0
単純にバウンスだと、光がベタになりやすいから
ワイヤレスが出来る機種なら、三脚などに立てて、部屋の主光源になるシーリングライトなどに向けて
あたかもその灯具が光ってるようにすれば、その部屋の配光に合わせた
雰囲気が出せるよ。試してみて。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 11:10:45.21 ID:pziZ2Zu80
40mm買ったんですが、何これ近い
レンズの前に立てた指の指紋が撮れる。
マクロっつうかこのレンズは、無限遠からレンズフード先までピントが合うぜ!
ってレンズだと思えばええの?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 12:48:57.29 ID:1vjtYWJa0

 バカステ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 15:23:52.44 ID:cPVAZLPf0
>>413
SB-700とか800とか900とかだっけ?
あんな感じのウンウン(ピッチ)とイヤイヤ(ヨー)の出来る
首振り機能のあるストロボだったら普通にシューに着けて

1. 発光面を天井に向ける
2. 発光面を横の壁にに向ける
3. 発光面を後ろ上の壁に向ける
3.1 発光面を斜め後ろの壁に向ける

壁の色に左右されたりする(が後から調節する)し
全力発光するから連写は出来ないけど影無しにはなるなぁ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 17:34:17.71 ID:oi55IrGO0
ただし気をつけないと、壁が吸収してしまう色は後の補正でも補えない。
特にタバコのヤニなどで黄ばんだ壁の反射光から綺麗な青を取り戻すのは難しい。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 00:44:02.23 ID:4oj2COlI0
バウンスはマニュアルで光量調整だろうな。
簡易2灯の方が楽じゃないか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 00:15:26.66 ID:2qDk8wyC0
40mmマクロを先に買ってしまったんだけど、それでも買いなのかな。
どうですかその辺
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 00:53:58.66 ID:q5qr1u4e0
>>351
えっ、どういう原理(´・ω・`)?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 00:55:25.16 ID:09w6kfb60
>>421
一皮剥ける頃にはわかるようになるよ、、、なれるかな・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 13:38:57.29 ID:fXZG/Gim0
>>420
18-55ズーム有るなら、画角の違いはほとんど意味が無いとわかるべや。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 22:54:56.30 ID:MnpqPQTh0
明日の花火大会はこのレンズで行こう。
どうせ花火は撮らずに一緒に行く人の浴衣姿撮るだけだし。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:43:52.74 ID:xPeCRr/Z0
一緒に花火に行く浴衣の人がいる・・・だと・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 01:46:16.14 ID:88ohW8k90
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 01:55:01.62 ID:xPeCRr/Z0
死にたい・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 04:38:16.63 ID:WfNWqN0w0
花火は三脚なきゃ撮れないしな
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:29:33.84 ID:FeIogk0t0
浴衣撮りにいいと思います。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 10:00:28.89 ID:sToPi1cQ0
中国製だけどな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 12:56:16.91 ID:6w61WFuV0
35mm F1.8で狭く感じてた奴は28mm F1.8買えよ
広角ぎみになって使い易いしフルサイズに移行しても使えるぞ

中国製だけどな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 13:28:01.41 ID:If1tBU7+0
28/1.8良さげだね
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 20:49:38.80 ID:HD5kxJVr0
28/2.8じゃダメなのか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 22:51:28.66 ID:+tD8a9CI0
>>433
F2.8ぐらいなら、単焦点使うメリットが画質と最短撮影距離ぐらいにない。
標準ズームも結構寄れるのが多いしな。
画角の差も35mm F1.8よりは広いけど、そこまで差はない。
少なくとも35mm F1.8を検討する層に対しては訴求力が弱い。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 00:03:08.16 ID:N7P9vepP0
DXで明るいズームレンズが出れば…
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 04:58:25.16 ID:NO/330LU0
>>435
そこまで求めるならフルサイズ逝ってよとメーカーからの声が聞こえてきそうだ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 19:07:55.90 ID:NYmXXpkj0
迷うことなくこの1本。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 19:37:07.31 ID:zu1tEdeX0
>>437
中国製だから、中国人にはそうだろうな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 21:16:51.43 ID:TXP7+q6G0
ケツの穴がちいせえな・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 00:11:44.44 ID:fSXRh5hH0
このレンズ、店内とかで撮る用に買って「狭っ!」て思ったけど、
夜景とか外も撮るようになったら50mmの絶妙さを気に入り始めた。
これ以上広かったらまともにビルとか撮れないし、狭かったら人間が撮れない。
50mmが基本ってのがよくわかった。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 01:17:21.33 ID:8BGNllLj0
何言ってんのかねコイツ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:11:49.30 ID:atzzk1pR0
感想
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 07:16:31.52 ID:WbSBppQM0
35mmだけど?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:18:33.69 ID:1WfUGPpu0
35mm換算すると52.5mm相当ってことだろ、きっと。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 12:20:32.86 ID:WkoxXkbc0
d5100持ちです。

今までd50に50mm/1.4Dつけて、猫とかポトレメインでした。

50mmでは室内撮りの際不便に感じることが多く、今回ボディを新しくしたのを機にこのレンズ買おうかと思うんですがどうでしょう?
50mm/1.4Dの画に慣れてたら、このレンズは物足りなく感じますか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 12:54:00.22 ID:nCzHiLPO0
問題ナッシング
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 13:05:20.59 ID:pS8SHlX60
>>441
日本語読めない中国人は帰れよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 15:44:04.30 ID:4dHtEV0H0
>>447
中国製だけに?
449445:2012/08/11(土) 16:44:08.71 ID:WkoxXkbc0
>>446
問題無いということは、特に不便さや画的な物足りなさなどは感じにくいということでしょうか?
検討してみます、ありがとうございます。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 05:17:05.03 ID:g2GPnzYS0
>>434
はげどう

俺はAPS-Cの広角単が欲しい。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 09:28:45.22 ID:T1OirBEt0
煽り文句が中国製しかないネトウヨは相手にしないこと。ず〜っと前から住み着いている変態だから。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 17:24:57.59 ID:L56hllhtI
使いこなせなかったからそうそうに手放したわ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:12:35.95 ID:BkeH6hv30
まずカメラ買った方がいいぞ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 07:37:28.49 ID:3YokD55Y0
引き取り拒否とか
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 04:04:48.92 ID:J0sMy5zd0
風景とるには、やっぱちょっと狭いんだよな〜
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 13:22:58.15 ID:Z1FVe5MH0
35単焦点を購入したのだが
AFがAF?Cの時の動作音がすごく気になる?
ジージーと音するけどこんなものなの?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 19:45:16.39 ID:yYRpo/rZ0
俺も最近になって気になる。
しかも、空回りみたいに動かなくなる事もある。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:04:47.08 ID:FjlaGSUn0
このレンズって最強万能過ぎないか?
D7000にこれつけっぱなしなんだが。
レンズ交換できないカメラみたいに。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:47:26.33 ID:BXIhuMpO0
>>458
君が良いなら良いと思うよ!
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 17:14:24.75 ID:LLfwi3kp0
DXなら16-85とこのレンズが定番だね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 11:56:09.03 ID:Jt95rCldO
18-200じゃね
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 15:21:43.11 ID:xW6d8R1B0
18-200なんてただの便利ズームだろ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 17:17:15.83 ID:4m7t7HkB0
DXなら17-55/f2.8Gだろ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 19:53:53.53 ID:uLcLxfNp0
>>463
俺も17-55/2.8に一票
D300sの16-85キットを買ったけど、今は17-55です。高いのでサードパーティも考えたけど、開放から使えないんじゃ意味なしと思って思い切りました。
でも、最近はFX行きたいのですが、17-55をどうしたものかと、思案中です。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 19:54:50.91 ID:fmngs5B10
それを残して、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDも買う。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:39:17.11 ID:ZdwyHt4k0
>>464
465に同意だな。17-55mmは残しておいていいと思うよ。
フルサイズはAPS-C以上に、同系統のレンズで
サードパーティーに魅力的なレンズがないからな。
最近タムロンの手ブレ補正付きの24-70mmが出て
まずまず良さそうだけど、あれだけのお金を出すなら
純正買った方が良いと思う。

すぐにレンズまで買うお金が出来そうにないなら
D800を買って、17-55mmでDXクロップ、もしくは1.2xクロップで使えば良い。
クロップしても現行のDX並みの画素数は残るからね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:49:17.92 ID:VilVC9w40
発売日に買った俺のDX17-55、今やもうゴムが真っ白けでみすぼらしくなってしまった。
ゴムの張り替えってやってくれるのかなぁ?
468464:2012/08/20(月) 22:06:38.26 ID:yzKHz5d80
>>465
>>466
やはり、思い入れのあるレンズは残しておきます。FXに24-70は必要ですよね。
17-55は466さんの言うようにD800のDXクロップで使う事がいいのでしょうが、連写速度がスポーツ撮りに向いていないため躊躇してます。
今はD4が第一候補なのですが、クロップすると600万画素ちょいで、チョット中途半端ですね。
まぁ、スレチなのでこの辺で。
意見ありがとうございました。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:06:00.97 ID:M/GJzInk0
24-70買うのとD7000買うのとどっちが有意義でえすか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:22:33.23 ID:e9T8BM3r0
>>469
あなたの手持ち機材と被写体による
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:57:03.41 ID:XASX4tHy0
>>469
今のカメラなに?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:13:53.77 ID:/Ys3Rgjy0
D90
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 19:16:52.28 ID:5iKYOPrV0
俺もD90ユーザーだけど買うなら24-70かな。ってかなんでこのスレで聞くの?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 15:29:06.83 ID:7Ze7CKyC0
>>473
読めよ!
D7000又はレンズじゃねーかよ!
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 15:39:40.55 ID:PIeu/S6c0
いや、ここ35/1.8のスレだし
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:52:01.37 ID:lJz/AwD20
>>475
D7000買ってこのレンズ買うんだよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:57:39.58 ID:GFlAFzxk0
D7000 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
最強、これ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 23:45:20.12 ID:bYWI5gbC0
最強かどうかは別にして、確かに良いレンズだな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 04:03:20.43 ID:tQpTXB970
お散歩カメラだと、やっぱり軽さで
D5100 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
これが最強じゃないすか?どうすか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 09:58:06.85 ID:jUgOMHTFi
個人的にはD5x00系は一番中途半端だと思ってるのでD3x00かNikon1ダロ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 10:16:17.00 ID:7bAVRSw80
お散歩カメラに何を求めるのか。
人によってはコンデジで十分だろうし。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 12:27:22.78 ID:X7ezB7Uq0
D40にこのレンズくっつけて
お散歩用に使ってる

小型軽量、だけどそこそこの性能なのが丁度良い
今だとNikon1も選択肢かなとは思う
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 16:13:43.53 ID:4xLRYUerP
俺はD700のサブで、D60にこれ付けてお気軽仕様にしてる。
D700+縦グリ使った後に持つと、あまりに軽すぎていつもビックリする。
描写も素直だから重宝するよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 20:11:11.85 ID:ysEWunXW0
>>480
フルサイズ使ってると、D5100ぐらいがサブにちょうど良かったりする。
やっぱりバリアンある分、いつもと違う楽しみ方が出来る。
バリアン機もっと増やして欲しい所。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 22:02:30.64 ID:4xLRYUerP
ニコイチにこれ付けると、換算94.5mmか…
普段使いにはちょっと使いにくいかな。
って、ニコイチに無理に付ける話じゃないか。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 19:49:46.72 ID:fnhTriWW0
Nikon1って中国製なの?
それだったら売国レンズに売国ボディでお似合いだけどw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 20:02:09.35 ID:P0qdcLOD0
俺なんて三脚Benro、一脚Siruiだけどなにか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 21:08:54.57 ID:JqE9Ld730
28/1.8 85/1.8など最近のはみな中国製だろ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 21:22:19.73 ID:pqIQ/1Nn0
このところNikonに売国イメージついてしまって残念だよ
やっぱり観音様にすがるかな
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 21:47:10.93 ID:ePjqLIac0
日本製になって高くなっても、どうせ文句つけるんでしょ?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 22:16:57.03 ID:W1etyiEn0
NIKONでモーター内蔵の単焦点でコレ以外の選択肢って例えばなに?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 22:18:58.02 ID:W1etyiEn0
>>491
「レンズ内モーター内蔵で」
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 22:44:48.76 ID:/4dClKJu0
AF-S35/1.4G
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 23:00:16.42 ID:W1etyiEn0
>>493
初心者なので教えて欲しいんだけど、なんで絞りが1.8から1.4に変わったくらいで値段が10倍くらいするの…?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 23:40:53.63 ID:JqE9Ld730
大体、50mm以外の1.4レンズは高い
24mm 35mm 85mm など f1.4はどのメーカーのも10万超えが当たり前
ただしそれに見合う性能となっていて、色が良く 周辺まで収差が少なく高画質
ニコンの場合はナノクリスタルコート採用で、大きく重いが開放から周辺光量も豊富

安いレンズはデジタルカメラ用がメインで、周辺の歪みや光量落ちなどは後処理で補正することが前提だけど
高級レンズはフィルムでも使えるよう、極力 補正が必要ないようになっていたりもする
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:43:42.10 ID:wPNV3MHI0
>>周辺の歪みや光量落ちなどは後処理で補正することが前提

そんなことしてないぞ、撮りぱなしだが?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:08:33.55 ID:+0xZtfG90
>>496
495が言っているのは、カメラメーカーの方針としての話。
メーカーにもよるけど、JPEGで出て来る画は
歪曲も光量落ちも修正されまくった画である事が殆ど。
RAWにしても、カメラとレンズの情報から
収差や歪曲の情報を埋め込んで現像時に反映している場合も多い。
パナとか分かり易い。

ニコンも、撮影時に歪み補正ONするかとか
周辺光量落ちの補正メニューあるでしょ。

デジタル的に後で補正出来て
一般層があまり拘らない部分に関しては
目をつぶってコストダウンしている場合が多い。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 10:17:13.15 ID:0KY8QGf40
ついに注文したage。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 12:57:55.09 ID:jif9Q1lg0
随分前に買ったけとあまり使ってない下げ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 23:37:18.36 ID:ofP0MbcE0
これしか使ってないage
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 01:24:33.16 ID:ROR2Y1bp0
これでしゅぎょうちゅう
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 13:53:11.80 ID:lmo5tcTb0
ついに納品age。

ニコンのAFレンズ初めて使ったんだがオートエリアAFって勝手にあちこちに
ピントが合うんだな、とっても使いにくい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 13:54:42.37 ID:6HrkRIc90
そういう時はカメラと脳をUSBケーブルで繋ぐと思った所にAFが来る。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 15:52:07.47 ID:T+S+CUrFi
ファインダーにセンサー仕込んで視線を感知して欲しいな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 16:35:05.50 ID:5A92oQ75P
>>504
バルキリーの視線ロックオンですねわかります
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 17:12:05.96 ID:Ry/OBAY10
目が疲れそう
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 17:27:31.43 ID:lmo5tcTb0
エロイ人教えて?
これで天の川撮りたいんだけれどMFでピント合うものなの?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 17:43:44.36 ID:42LcBwnY0
>>504
すでにキヤノンは製品化してるけど。梅の愛機。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 18:30:49.63 ID:wqexvRQ40
>>504
斜視の人は補正プリズムとか必要なんかな?めんどくさ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 18:59:33.71 ID:42LcBwnY0
>>509
EOS 5はまずキャリブレーションするらしいよ。詳細はググってくれ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 22:08:37.42 ID:T+S+CUrFi
>>507
MFでピント合わないなんてあり得ないだろ。合わないならマウント削って光路短くするしかないな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 22:26:56.08 ID:BVwna/cv0
>>502
考えたら分かると思うけど、本当にピントが合っているのはある特定の距離だけ。
複数光ってるのは、本当にピントが合っている点とほぼ同じ距離にある点か
それに近い点。

>>507
ライブビューにして拡大すれば、MFに慣れてなくても
十分合わせられるはず。
どうしても苦手なら、明るい星か遠くの光源でAFで合わせたら良い。
>>
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 08:14:35.10 ID:+k9iTmOw0
君達ありがとうございます>>507に反応してくれまして。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 07:30:17.16 ID:iL/+U6eB0
中国製
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 22:01:52.49 ID:JgQhtvz70
安くて良いレンズ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 10:35:37.38 ID:1Kgs5NvP0
中国産にするリスクが高すぎるから、そのうちに他の東南アジア製に変わるのだろうか?
中国の工場で作ると暴動とかヒヤヒヤしながら管理しなきゃいけないし恐すぎだろ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 10:57:27.37 ID:g5ncT8eV0
付属のフードがグラグラなんだけど(´・ω・`)
前スレでカチッとハメるところまでって書いてあったけど、
カチってなるところまでハメてもすぐポロッと取れるんだけど(´・ω・`)みんなのはどうなの。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:01:44.45 ID:13p+2BWM0
俺のは問題ないぞ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:08:37.39 ID:g5ncT8eV0
フードが悪いんだったらフード買うんだけど、レンズのほうがグラグラ鯨飲だったら
どうすればいいの(´・ω・`)てか調べようもないし。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:11:51.27 ID:13p+2BWM0
お客様相談室にtelするに限る
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 08:22:47.03 ID:TodUgtRe0
このレンズ明るくて良いね画角は狭いが星野が綺麗に写るね
昨日は雲が多くコンディションが悪かったからこの次楽しみ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 16:46:54.96 ID:vlOi5mou0
>>521
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  35mmF1.8はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 22:28:32.79 ID:/5ZPHx120
>>521
俺もこのレンズで結構星空沢山撮ったなー。
換算50mmって狭くもあるんだけど
一つの星座がちょうど良く写せることが多いし
星自体も大きく写せるので、結構良いよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 00:18:30.64 ID:Ki0BCpMO0
やっぱり皆赤道儀持ってるの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 05:52:23.82 ID:6r6iP7QC0
俺は持っていないが赤道儀なしで天の川撮れた人いる?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 05:58:25.11 ID:yJyOGiCg0
天体写真の為の機材総合スレッド Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1324834128
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 11:54:49.32 ID:CEkgou4/0
>>517
店頭いけ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 11:58:45.45 ID:r0ACo5C70
>>517 ですけど(´・ω・`)
店頭には行ってないんですけど、原因がわかりました。
もうこのレンズ1年以上使ってるんですけど、
フードつけたり外したりしすぎて、レンズの側の溝が摩耗してかっちり感がなくなったみたいです(´・ω・`)
本当にありがとうございました(´・ω・`)

でもこれってどうしたらいいの?
修理とか高そうだよね。このブブンの交換?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:31:52.75 ID:qG6lbc9m0
>>528
内蔵ストロボを使う時フード外すように取り説に書いてあるよね
それって外さないでストロボ使った方が良いみたいだね?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 13:53:27.80 ID:yf/dIvAv0
>>528
HS-7がお勧め
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 19:37:04.91 ID:mraPzDWM0
これは良いことを聞いた
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 23:50:52.29 ID:CDQA443o0
そもそもフード自体を付けないという考えで良いと思う。
正直フードなんて気休めで、レンズ交換の手間でシャッターチャンス逃したり、ストロボを使うとケラれるし
被写体に寄った時に威圧感与えたり、陰が出来たりデメリットの方が多い。
フレアやゴーストが出る場合は、ちゃんとハレ切りすれば良いし
衝突防止ぐらいにしか役に立たないよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 00:46:14.51 ID:1qkNpxiH0
前々からピントが怪しいと思っててきちんとした三脚買ったんでチェックしてみたら
AF微調整で-15〜-20の辺りでジャスピンになるんだけどこれって調整に出したほうがよかですか
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 05:08:42.38 ID:q/axwbpJ0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:10:02.00 ID:IVVbGigH0
質問です。
D5100に父からもらった40年ぐらい前の50mmF1.4を付けてから
単焦点の楽しさにハマってマニュアル設定も楽しんでたんだけど、
AFのレンズが欲しくなりこれを検討してます。
画角の違いは問題ないんだけど、F1.4とF1.8の違いって大きいですか?
撮るのは外で、人物です。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:19:08.05 ID:jMsIwjGt0
その画角の違いを無視できるなら、F1.4とF1.8の違いは無いに等しいです。
わずか2/3段です。

商品の都合上、F1.4とF1.8で信じられないほど値段が違うということは多いですけど。
537535:2012/11/05(月) 23:26:19.36 ID:IVVbGigH0
>>536
早速ありがとうございました。
2/3段とのことで安心しました。
解放値の、ピントを合わせてもややぼやけた感じが好きなのですがこのレンズでもそんな雰囲気出ますかね?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 23:07:18.66 ID:JtJiL7yk0
>>537
40年前の50mm F1.4がどんなものか分からないけど
ぼやけた感じにはならないかも。

まず最近のレンズは、解像力重視、コントラスト高めの描写のものが多くて
このレンズもそう。
開放からでも比較的シャープで、F2.8辺りでかなりかっちり写る。

あとフィルム時代のレンズは、デジタル向けに最適化されたものではないので
フレアやゴーストなどが出やすくなったりする。
だからポートレートなんかで、逆光シーンなんかで撮ると
フレアでコントラストが低めになることがある。
普通は嫌われがちだけど、シーンによっては好きだという人もいるね。
デジタルに最適化されたこのレンズは、フレアやゴーストにもそこそこ強いけど
レンズの味という観点では、ちょっと魅力が薄いかな。

でもきっちり写るレンズもこれはこれで楽しいはずなんで
買って損はしないと思うよ。
D5100で50mmだとちょっと狭いと思うけど
35mmなら広くはないけど、35mmフィルム換算で約50mmなんで使い易いはず。

ちょっと仕上がりが硬調だなと思ったら
仕上がり設定でニュートラルとかポートレートにしたり
コントラスト低めにするのもいいよ。
539535:2012/11/06(火) 23:50:50.98 ID:j1tnyl0P0
>>538
とても詳細に説明いただきありがとうございました。
おっしゃる通りフレアやゴーストはよく出ますがそれ自体は嫌では無いです。
今持ってるのがFX換算で70mmぐらいなんで確かに画角は狭くなりますが、屋外なんで離れて撮れば何とでもなるんでその点は木にしてません。
仕上がりの設定も参考にさせていただきます!
近々でポチります!
ありがとうございました。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 09:02:40.05 ID:qH0w4/mt0
とにかく普通のレンズって感じ。
ボケが汚いと感じる時もあるけど、コスパは高いと思う。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 15:09:47.68 ID:vj5fut/40
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 18:30:19.28 ID:RGQZWIEF0
>>541
こういうの3分とか耐えられないわ
30秒でまとめろよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 02:11:22.59 ID:4TLGX4oo0
中国製売国レンズ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 07:14:23.48 ID:ZVLq87QS0
このレンズ最高に気に入ってるけど
他になんか買ってもいいんじゃね?
ってお勧めレンズないかな?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 07:27:08.37 ID:pqcah7Kx0
>>544
20-70/2.8, 70-200/2.8
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 07:38:08.93 ID:ZVLq87QS0
ちょっとググるわ
ありがとうね
空気まで読んでもらえて嬉しいよ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 22:24:43.69 ID:eLgbahEm0
Nikon 1 にも使い易いレンズだよな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 20:00:57.33 ID:18rQXiMl0
>>547
Nikon1も中国製なの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 21:49:16.30 ID:87yxCYNF0
いいレンズなんだけど、手持ちで動画撮る時にVRがないから駄目だよね
小刻みな呼吸の振動とか全部伝わってまう
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 22:51:25.37 ID:g8366DLp0
明るい単焦点で、VR付いてるレンズの方が珍しいと思うけどな。
戦わせる土俵が間違ってる。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 01:37:46.31 ID:57kp2iR90
VRって動画で効果あるんだっけ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 03:13:16.80 ID:smWApTqo0
YouTubeで
VR on off
で検索
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 05:57:57.14 ID:AR+IkR4s0
動画はビデオで取るに限る。
空間手振れ補正に勝てるわけない。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 07:18:00.57 ID:oclYdKND0
>>549
vRevealの「安定化」を使うと良いよ。
多少、写野狭くなるけど。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 10:11:15.00 ID:3cHwcBiu0
これ中国製なのか
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:03:08.90 ID:/FvDTUan0
D3200と一緒に買ったけど、どうせFX機も使ってるから35mm F2Dでよかった。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 03:13:02.44 ID:rep1fgXy0
安いレンズなんだからケチらず両方買えば?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 03:49:52.23 ID:aC3UqqCRP
>>556
35/2DはD3200ではAF効かないよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 07:49:19.65 ID:7Udz9Sd80
>>558
ほんと?
知らなかった・・・
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 19:50:47.20 ID:7Udz9Sd80
>>558
AF-S DX 35mm F2D ってチャント書けってか?
確かにそうだが・・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 19:56:23.18 ID:yJt2gm6KO
>>560
そんなレンズあったんだ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:14:54.15 ID:TWW8o0vr0
>>560
35F2Dはモーターを内蔵してないからボディモーターのないD3200ではAFできないってことだろ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:41:50.42 ID:7Udz9Sd80
>>560
ない(笑)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 18:55:15.07 ID:ZXDFOfSd0
いいレンズだけど本当の50mmじゃない感の写り
これを使いこなせるやつは変態
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 19:09:27.63 ID:L1CXoGHb0
意味わからんです
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 20:17:22.29 ID:sAYqpR5p0
APSでの換算50mmって言いたいんじゃないの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:56:17.32 ID:b5dOSgZ70
換算50mmでもねーし・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 05:22:02.03 ID:z20nWl0X0
こまけーことはいいんだよ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 08:47:02.48 ID:DxbgY8l10
↑AAも添えてよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 18:29:06.46 ID:BjGMI8u70
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 19:55:36.13 ID:s99tlM6/0
コス撮りに使っているけど、使い勝手が良いね、明るいし、ボケも大きい。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:42:26.66 ID:51SDhRE8P
50mmよりこっちの方が使いやすいんだが、なんか50mmの方がボケが綺麗な気がする。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 00:45:04.21 ID:xF7wQL0d0
これは中国製だから低品質なのは当然だろ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 02:17:58.59 ID:RSkJQIBG0
ボケ汚いのはカリカリにシャープにふってあるためと自分を納得させている。
汚いといってもズームレンズよりはいいし。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 02:47:36.92 ID:n6fUuTSy0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 10:50:27.04 ID:1DkoSVGB0
ボケ汚いのは中国製であるためと自分を納得させている。
汚いといっても中国製ズームレンズよりはいいし。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 20:27:53.94 ID:i8TMED8V0
強い二線もないしボケはスムーズな方だな
お買い得レンズの一つ
DX機持ってるなら使い勝手の良いレンズだ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 01:11:33.78 ID:Aeu/Ipzb0
値段からすれば格段に良い描写だ
金かければ当然良くはなるんだが気軽に買える値段でここまでやってくれりゃ文句ねえよ実際
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 04:53:12.73 ID:jIn4Zmi90
>>577
キットのVRズームからこれに買い替えた時二線ボケしないの嬉しかったあ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 00:10:14.23 ID:kp5Ip0UX0
あけおめことよろ!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 17:05:10.91 ID:iwrVweHD0
そんな年始の挨拶するようなスレだっけか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 17:17:10.18 ID:KnjQt4GC0
やっちゃいかん訳でもなかろう
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 17:46:28.97 ID:MB1x0rKU0
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 09:20:36.48 ID:XDhe0Qta0
D90の時使ってたけど、安い割りに結構ボケも綺麗で良かった。
D7000では17-55/f2.8に移行しちゃったけど、また買い直したくなった。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 10:59:04.62 ID:JZ+3Sm6Z0
中国人のステマ乙
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 21:01:16.82 ID:Tgbm4v700
頭のおかしい馬鹿には参るなほんと。
こんな安いレンズ、ステマする意味がないだろう。
というかステマの労力がペイするだけの市場があると思ってんの?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 21:11:21.62 ID:fwuUXlZV0
お前もカルシウムとれ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 01:16:57.29 ID:dVt5daiO0
中国製売国レンズ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 14:43:41.30 ID:bqSwoaB10
てすてす
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 16:56:54.45 ID:uLtWpCqv0
中国から撤退してミャンマーに進出したら違ってくるのかな?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 11:41:43.82 ID:ErRjLpDi0
ビルマ製水島帰ろうレンズ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 09:28:29.67 ID:tX4VMtG40
奈落の底に落ちるところだぜ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 15:37:13.98 ID:eyzc0lFR0
そろそろ目覚めろ、お前ら春ですよ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 17:39:15.58 ID:LG13Ra630
最近接写リングつけて接写レンズになってしまった。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362069102164.jpg
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:39:19.60 ID:hoTSj8I/0
nikon40mm f2.8買っちゃったら使わなくなる可能性大?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:45:54.60 ID:jARlzg0r0
接写リングとテレコンの違いがわかりません
どちらも大きく写す目的なのに何が違うの?
見かけもそっくりだし
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:52:45.53 ID:4x6Cd8Rt0
テレコン→焦点距離が大きくなる→大きく写る
接写リング→撮影距離を短くできる→大きく写る
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:56:17.33 ID:jARlzg0r0
ああ、明瞭に了解。
105VRもテレコンで倍率上げてるものですからリングに縁が無かったもので。
リバースアダプタは24/2.8Dとあわせて使うことあるけど収差大きいのでね。
事実上フルマニュアルになるし。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 18:17:07.26 ID:WT1Qsah30
>>598
ついでにいうと、テレコンは焦点距離を大きくするためのレンズ群がある
接写リングはマウントの電気接続がある他は、基本ただの筒、スペーサー。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:37:48.83 ID:jARlzg0r0
ああ、そういえば仕事で装置に組み込むカメラは筒で倍率調整しているわ。
今まで永年、頭の中で別物だった画像処理のカメラと頭の中でくっついた。
アレにもピントリングもフォーカスもついてるわ、そういえば。
産業機器の部品としてのカメラという、別物の感覚だった。

目からうろこ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 01:11:17.52 ID:kdOZBGkv0
16-85mmと70-300mm揃えたけど、
35mmで足を使って写真撮ってた時の方が
良い写真が撮れてた気がしてきた。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:23:22.57 ID:C/eOcuHe0
>>601
35mm単レンズでそれが出来るんだったら、ズームレンズでもズームリングに
触らずに足を使って写真を撮れば、いい写真が撮れると思う。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 01:22:49.00 ID:oaJLrZjP0
えっ、、、、。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 02:16:28.00 ID:ugmiiXlI0
ズームレンズを
広角から望遠へ大きくしたり小さくしたり出来るレンズと考えるか
無段階に焦点距離があるレンズと考えるかの違いかな?

2行目は、最初適当な所に焦点距離を置いといて
ファインダーを覗きながら大きくしたり小さくしたりする使い方。
3行目は、最初からココと思った所に焦点距離を置いといて
足を使って前後に動いて撮影する使い方。

ズームから入ると、どうしても2行目的な使い方をしてしまうが
最初が単焦点だと、ズームレンズってのは
一々交換しなくても良い便利なレンズだよね。と言う意識になる
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:57:33.03 ID:NCVJ8Z+y0
はっ………?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 16:18:23.75 ID:CExQTgf90
マイクロ40mmf2.8買ったから35mmf1.8Gは売ることにした。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 19:55:12.80 ID:PwuaYKZQ0
>>604
それ言えるね。
後者の人の場合、連続して見せてもらっても安定感を感じる。
焦点距離が一定してると、枚数があるときは見る側も情景をイメージしやすいんだよね。
実際EXIFまで見てみると、ズームでも使ってる焦点距離が
24,25,40,50,70付近に、まるでカチッとクリック感があるように収まってる。

ちなみに前者のように眺めながら焦点距離を探ると、
結局ワイド端かテレ端付近に寄ってしまう事が多くて、
中間域を活用する事が少なくなってる。
特にズーム率の小さいレンズはね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 20:56:45.42 ID:+IInWeSB0
>>606
俺も樽歪みがいやで、40/2.8も買ったんだけど、
結局35手放せなかった
こんなに違うものとは思わなかった
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 21:40:01.72 ID:5EZndUi30
>>604
意識して使ってみる
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 10:59:43.62 ID:irYvrncJ0
>>606
俺も売っちゃった。
室内で子供撮りとかしないからf2.8で事足りる。
焦点距離は微妙にかぶるし
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 11:03:38.27 ID:/Xsn2lo20
合焦速度は問題にならないかい?
一般的にマクロ、マイクロは神経質に丁寧に合わせてくれる
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 11:04:24.93 ID:/Xsn2lo20
あ、35もリングモータじゃないから早くないのか・・・失礼。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 03:19:28.53 ID:KFxq0G4a0
外観や値段が3518と同等で
軽量のDX18mmf/1.8G
なんて出てくれないかなあ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:14:41.44 ID:8wOAUvKC0
このレンズに、
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
のフードってつきますか?
フィルター径が同じ52mmなのでつきそうな気がしますが、両方使っている方教えて下さい。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 22:52:38.98 ID:ngU1moNc0
>>614
HB-37(AF-S DX 35mm/F1.8用)とHB-61(AF-S DX Micro 40mm/F2.8用)は
外径が違うからつかないよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 23:01:09.19 ID:guN4BBgm0
nikonのスプリング系のフードマジオヌヌメ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 23:06:03.94 ID:ngU1moNc0
>>615
自己レス
×HB-37・・・AF-S DX 55-200VR用だった
○HB-46・・・これがAF-S DX 35/1.8用

HB-37とHB-46はついちゃうんですよね・・・
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 06:45:07.20 ID:SrSV3sZV0
>>616 617
さんありがとうございます
こないだの撮影の時にフードを壊してしまって。
どうせならもっと効きそうな長いのを買った方がいいかもと思っています。
HB-37かスプリングのHS-7も考えてみます。

HB-46って短いって思いません??
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 07:48:01.13 ID:od4iYLkF0
>>618
まあ自分の掌で庇作ってみりゃわかるけど例え花形にしたところで大して長くできんのよ。ケラレるから。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:24:20.46 ID:l1J3lSfw0
>>マイクロ40mmf2.8買ったから35mmf1.8Gは売ることにした。

正気ですか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 12:36:09.68 ID:FW9CwJ0b0
>>620
中国製
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 13:26:54.19 ID:UyCtZyKI0
このレンズと2818だと値段が3倍程差があるけど、
価格差ほど写りに差があるの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 13:46:52.87 ID:jkqbYz9P0
本人次第
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:21:34.37 ID:VBSK+QzV0
>>621
マイクロ40mmf2.8も中国製です先生
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 01:35:10.68 ID:1bJzCs+V0
>>622
あっちはナノクリだからな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 22:52:17.41 ID:yq8zEz/j0
40mm2.8って明るさどう?
常時取り付けててもss稼げるっていうか手ぶれあんまり心配ないようならこっちにしたいけど、
35mm1.8のほうが安心なのかもってので考え中
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:18:06.91 ID:SskzllHV0
>>626
ss稼げるかどうかはお前の環境次第だと思うが。

俺はこのレンズの良さをあまり発揮できなかったから売って24-70の資金に回した。
室内で撮るにもスピードライトと18-55で事足りたし。

このレンズとマイクロだと俺ならマイクロを進める。最近のカメラなら感度上げればss稼げると思う。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 00:24:04.65 ID:xqAFYYD10
>>627
マジッすか なら40mmかなぁ
すっげー我がままだけど、だいたいこれ一本でいける! っていうレンズ探してるんよね
金あんま無いし、レンズ沼に入ろうにも入れない
スピードライト考えたけど、一眼買った目的の一つに暈してみたい、ってのがあったからさ……
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 61.3 %】 :2013/05/01(水) 06:30:23.39 ID:Xd7hZ+OT0
>>628
最近このレンズ買った初心者です
SS稼ぐには感度あげるかライトという考え方もありますし、単焦点なんでこれ一本てわけにはいかないです。
でも、キットレンズとは違ったボケ具合と絞った時の圧倒的な画質の良さを楽しんでます

自分は、これとタムロンのb005 17-50 f2.8
で悩みました。これ一本というならこっちもいいかと
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 07:38:00.42 ID:NbLbszQN0
>628
2.8通しズームならだいたいそれ一本でイケる。
高額なのがジレンマ。
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【東電 80.0 %】 :2013/05/01(水) 21:10:01.40 ID:Xd7hZ+OT0
タムロンの2.8の通しだとこのレンズと一万くらいの価格差で悩むとこです
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 00:36:50.01 ID:0+FKSwhv0
これ中古で1万で売ってたら欲しいな
30mmと40mmあるから新品は買う気になれんけど
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 08:15:18.59 ID:PkLo2tH70
10mm刻みで単焦点そろえてんのもバカみたいだなぁ
片方マクロレンズ?それにしたって40mmはねえか
マクロなら60mmや90mm近辺に良いレンズ多いし
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 08:25:02.93 ID:9eB12as90
中古だと1.5kくらいじゃね。
ってか1.5で中古買うなら新品買えよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 09:19:40.26 ID:0+FKSwhv0
>>633
40mmはマクロ、とはいってもマクロは60mmに任せて単焦点の使い方だけど
40mmマクロは単焦点もマクロも欲しい、スナップもしたいっていう>>628みたいな頃に捗る
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 15:09:16.45 ID:vO2wdgp+0
なるほど、ぶっちゃけどっちでもいいってことか
ならこのレンズにするかな……安いし
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 01:09:57.19 ID:EeBzatm30
>>634
1.5Kって・・・安すぎだろ。
ジャンク品の値段じゃないか。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 15:47:15.37 ID:V7cKCxsT0
>>637
新品2万円だし
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 15:49:23.76 ID:iDrLUAmO0
>>638
20Kじゃんか
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 18:01:38.38 ID:ZvjhKEnF0
ワロタ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 21:18:26.74 ID:wxSGsymQ0
4本買うと思ってシグマの1.4買えよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 22:54:46.64 ID:swwYEzei0
Kの使い方を知らないと、>>634>>638みたいに恥をかくことになる、という好例ですね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 23:33:12.38 ID:wxSGsymQ0
>642
お前が書いたんだろ。涙ふけw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 00:05:40.47 ID:NawWhHdD0
>>643
エスパーかなんかですか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 00:42:40.83 ID:6mEySAtg0
エスパーかなんか、なんだろう
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 09:15:55.68 ID:h5gWM0Zg0
誰かシッタカ!KMGTの説明しろよ!
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 13:00:53.15 ID:/a9UYbDB0
このレンズ、付属品揃って美品なら買取価格どれくらいになる?
9000円ならいい方かな?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 22:38:40.85 ID:qbv9C6y20
安いだろう。
先週フジヤで12000で売ったよ。Aランクだけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 01:41:49.36 ID:h1nHJUq70
Amazonで16000円くらいで売れるんじゃね?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 01:35:04.98 ID:m4b/MNmz0
新品で買っちゃったよ。
16Kくらいのやつだとフード無しで売っていたから、新品で十分お釣り来るって思ったよ。
12Kが売値だったら買ったかも
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 05:03:25.43 ID:sQjRH24C0
おめ!
とりあえずボデイキャップがわりの一本程度に考えている。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 07:44:18.35 ID:q8S48z5j0
ボディキャップにするには大きすぎるな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 09:41:28.29 ID:bLt+UlZs0
機種 D7000
室内(蛍光灯40Wx2)
条件 ISO100,解放
以上の条件だとSSどれ位になりますか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 10:19:07.17 ID:kNy1l7OW0
640くらい。
本当かどうかは自分で試して。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 11:57:09.91 ID:s5uqIFWY0
>>653
部屋の大きさ、壁の色、光源からの距離、被写体をどの様に撮るかによって
大きく変わってくるからそれだけの条件では、何ともいえない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 17:57:43.90 ID:kNy1l7OW0
>>655
適当にあしらって、無駄金使わせればいいものを。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 01:36:37.97 ID:M5R6l4gd0
このレンズ最近急に値上がりしたよな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 07:36:36.47 ID:0qkH8TPRi
これだけじゃなくレンズ全般が値上がり傾向
まだまだ上がるだろうな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 00:35:49.59 ID:HU/rPrp20
安部が支持されてるんだからしょうがない
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 01:01:23.39 ID:jNLy7gkQ0
連休前だから…とか思ってたら連休終わっても下がらない
アベノミクスだったのね。
奴は所得倍増論をしたいらしいが物価三倍増論になっちまうかもな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 09:15:13.89 ID:31PsRMWT0
新品同様で
Pro1フィルター付きで
箱無し、取説フード付き
12ヶ月保証つき

19500は買いでしょうか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 09:31:24.81 ID:TJpv1fBc0
>>661
1000円足せば新品買える
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 09:34:37.11 ID:TJpv1fBc0
と思ったが、ちょい値が上がってるね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 11:23:25.46 ID:31PsRMWT0
そうなんです。
一ヶ月前だったら、
そのくらいで、新品がかえたんです。

ほとんどのレンズが値上がり中。
メードインジャパンじゃないから、
暫く、高値が続きそうなので、
悩み中。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 21:27:48.16 ID:voTu9QMz0
>>664
中国製売国レンズ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 22:13:31.36 ID:HfoCEksF0
>>665
で?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 22:55:26.15 ID:kQsvej470
中国製のレンズに文句言ってたら
街中で喰えるもん、殆ど無いぜ。
特に安い飲食店。

社会に出れば、嫌でもわかる現実だ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 23:35:58.12 ID:911ObTBx0
だったら4個買うつもりでシグマの35/1.4買えよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 01:47:15.45 ID:Cgc3E4Y10
ニコンは中国軍に技術供与してると言ってよい
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 10:55:16.96 ID:CigWkSCr0
Made in Chinaの服着て、中国で加工された飯食いながら、中国製の財布や小物からお金払って、Assembled in ChinaのPCか携帯で、「中国売国」の書き込みをしちゃう人って素敵
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 06:41:01.54 ID:oNbehvDw0
逆もまた然り
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 10:05:37.39 ID:2mDijsnP0
逆とは?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 19:28:10.30 ID:NNELhZhy0
このレンズの開放でのピント精度ばらつきませんか?
D7000との組み合わせで開放で風景を撮影すると
どこにもピントが合っていない、少しもやっとなるときが有ります。
F4くらいまで絞ると問題ないのですが。
こんなものですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 19:34:31.97 ID:QDssCRGR0
>>673
39点では合わない。中央1点しか合わない。しかも合掌率10%くらい。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 20:52:11.32 ID:i6hHQhXr0
コントラストAFならばともかく
まだ広角寄りだからいいものの、開放の1.8や1.4をAFに頼り切るというのがナンセンス。
じゃあAFのあとMFで追い込み、となると、入門レンズではバックラッシュなどが弊害になってくる。

それと、もし手持ちなら、ピントの薄さ分、本当に体を固定できてるかということ。前後に数ミリもぶれないで硬直できるか。
今がAF-SならAF-Cで使えば幾分改善はある。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 21:30:17.22 ID:/Tp8G7zQ0
>>675
AF-Cと言うのは、なるほど!
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 21:59:35.98 ID:NNELhZhy0
673です
ライブビューでのAFを試したら、ピントOKでした。
今までファインダーからの撮影ばかりだったのですが、
これだと開放では合掌10%程度なのですか。。
開放でどうしても撮影した時は、コントラストAFを使えばいいのですね!
ちなみにこれは常識レベルのことなのでしょうか;;
レスありがとうございました。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 22:07:36.56 ID:i6hHQhXr0
最後必ず目で確認する習慣つければ
ファインダさえ正常ならなんら問題ないよ。
考え方の一つですが、AFはあくまでアシストですよ。

というか風景ならある程度絞るのが一般ですよ。決まり事ではありませんが。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 11:51:25.89 ID:tJ2lsVN00
そもそもD7000自体がAFに問題ありじゃないの?
AFなら、ポイントは中央だけを使って、少し絞るしかないよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:07:07.54 ID:0O3PI1x60
>>677
自分もD7000と35/1.8の組み合わせでは似たようなもんだった
中央1点でもAFの精度はあまり高くない
まぁAF精度が高い上位機種でも、f2より上はややバラつきがある
カメラの位置がわずかに前後している可能性もあるけどね

ボケを活かしたい などなら開放がいいが
風景ならばやや絞ったほうが画質も上がるしいいのではないかと思う
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 02:06:23.10 ID:UmvzDodq0
中国製品だしね
精度のバラつきはお察し
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 13:12:51.90 ID:7ytkEZD40
初心者です
チョット暗い室内で撮影するためこの明るいレンズの購入を検討してます
で、質問なんですが
開放で撮影するとssは稼げるのは分かるんですが、その分ピントが甘くなりますよね?
暈したくないところまで暈されちゃったりすることって大いにあり得ますよね?

今2本目として新型シグマ17-70とこのレンズで悩んでるんですが、どっちが良いでしょうかね?
利便性を考えたら前者になるんでしょうか
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 14:15:42.27 ID:E8qEHvzQ0
一本目は?
それに合わせて考えてみるべきかと。

あと、三脚使わないのなら手振れ補正が効くレンズのほうが勝手がいいよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:32:11.82 ID:7ytkEZD40
ありがとう
一本目は18-55のキットレンズです
サークルの合宿でいろいろ旅行行くので明暗、広角望遠を気にしないような便利なレンズが欲しいと思っています
三脚は極力使いたくないですね。
しかしこのレンズの明るさならイケるのかと。あと、単焦点の描写も体感してみたいというのも事実です
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 16:50:45.17 ID:K7c3LfD70
その用途ならシグマだな
初心者が旅行に単焦点持って行っても、
ストレス溜まってキットレンズしか使わない未来しかみえん
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:16:13.93 ID:QWmhg5DGi
自分でも書いてるけどレンズ1本旅行に行くなら便利ズームしかないな
28-300とか
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 23:22:05.22 ID:rp5z1sCf0
昨日買った。マジで良いレンズだ。一気に撮るのが楽しくなった。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RUSajCZo0
キットレンズの次にTAMRONの便利ズーム買ったけど良いよ。
手ぶれ補正無ければ安いし。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pYlt6QzUi
なんでそれをこのスレに書き込もうと思ったの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WZI07D6w0
最近買う人はみんな40mmマクロ買ってるなぁ
このスレも過疎るわけだ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Qrix7ULB0
35mm/F1.8持ってるから40mmマイクロ買ってるんだよ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:QR8tCaWZ0
パート7までいってんだから伸びてる方だ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:lc3+CmEy0
んだ!んだ?んだ!
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BGDf09Qs0
今は選択肢が増えてるからね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fz43+KT20
元の値段が大して高価くないってこともあるんだろうけど、自分が買った3年前とほとんど変わらないのは投げ売りしなくてもいい程度には売れてるのかな?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:AeWH2o3t0
687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9U2e/1zH0 [1/2]
40mmマイクロのほうが汎用性あっていいぞ

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JcdYeb/JP
40mmは歪曲も少ないし良いレンズ
中古市場でも35mmはゴロゴロしてるが40mmはあまり見ない

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:VN3Hl7aj0
>>686
両方買ったが40ミリマイクロの方が良い。
35は巷が言うほどのいいレンズじゃないよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:c4etcDM70
35を既に持ってる人がマクロ買うなら60/2.8が適当では?
ちょっと高いけどあれは頑張って買う価値のあるレンズ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gW3agN0o0
このレンズ、中国製の売国レンズだからなぁ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0SdcF5ll0
D7100だとの組み合わせだとパッとしないって意見あるけどやっぱそうですか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:icGOE8Jd0
>>698
お前何ヶ月このスレチェックして同じこといってんだよw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vrJN6da40
>>699
どうパっとしないの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/RxKMdSB0
d7100で使ってるけど良い
室内で子供撮りがすごく捗る
他にも特に不満は感じないよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 07:02:28.47 ID:GfEFnZYh0
ビールうまい

お前ら

仕事だ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 00:38:43.45 ID:m+fMNPPS0
これかシグマ30mmF1.4どっちかで迷ってますが、どうしたもんでしょうか?
D7100だと3518は甘いとか、解放側がイマイチとか言われてますがやっぱそうですか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 20:34:32.62 ID:uSLuuN1j0
解放〜F4辺りまでは、周辺はD3000でも分かる程甘い。
中心はF2.8くらいで使える様になるけど、シャープさを求めるレンズじゃないね。
そっち目的なら40mmマクロが圧勝。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:18:09.61 ID:gR2+YNfP0
そうかな?開放はともかく、F2.8あたりだと周辺まで十分な解像だと思うんだが。
どっちかといえば、柔らかさを放棄したレンズだけど。

Σの30/1.4の新型は良いの?

標準域はスピードライト多用するから、3rdは買わないけど。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 23:27:40.65 ID:m+fMNPPS0
>>705、706
ありがとうございます。
柔らかさを放棄したということは
子供撮りには向いてないですかね?
あと3rdとはなんでしょうか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 23:48:10.40 ID:1LOAbVI50
サードパーティじゃないかな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 08:09:54.36 ID:VlUkpfA80
DX機D5200を購入し明るい単焦点レンズが一つ欲しくなり、35mmF1.8か 40mmF2.8どちらか購入したいです。40mmの方が切れが強い画質みたいですがF値の差が気になり迷い中。
主に室内撮りやイベントコンパニオン撮影です。F値1.0の差はシャッタースピードに差がでますかね?オススメな方教えて下さい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 08:53:46.64 ID:jjqciQla0
>F値1.0の差はシャッタースピードに差がでますかね?

出ません。明るく写ったり暗く写ったりはします。
その差をどのように判断して設定するのかはあなたです。
なのでシャッタースピードに差をつける事は出来ます。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 09:58:18.56 ID:yTKw5BTw0
いじわるなレスだw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 14:45:19.27 ID:5TSHlJEeP
開放で倍以上速くなるけど画質に拘るならこれはやめといた方がいい。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 18:04:19.24 ID:YGdqfGEP0
>>709
35mm1.8のほうはかなり樽型歪みがあるので、背景を選びます

おねいちゃんをふわっととりたいなら、35
まつげや毛穴まで解像したいなら40
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 00:54:20.19 ID:6KAYU2zS0
>>709
マルチ乙
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 01:07:26.72 ID:Xjfe3HkL0
>>709
コンパニオンのまんこ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 08:44:20.31 ID:58ROYnMT0
>>709
両方持ってるけど、その状況なら35/1.8Gだな。
ただ描写は40/2.8Gが上。こっちで写した方が絵になる。
もっとも2.8は暗いので、予算出せるならシグマの30/1.4を勧める。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 23:55:25.10 ID:+uKMlV9I0
同じようなレンズで悩むのよくわかる。

俺も40mmマクロが欲しいが、35mmF1.8はラブホの少し薄暗い光の中でもびっくりするくらい明るく映るから手放せない。
40mmも同じくらい明るいなら買い替えたいけどどうかね?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 06:07:30.25 ID:cortg9cG0
じゃあ、開放1.4とか使えば露出オーバーで捕まるかもね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 07:51:19.00 ID:ziqHNqVx0
局部の露出オーバーとな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 13:09:45.52 ID:FJhbPYK+0
おまえさんはエロいな。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 19:44:30.23 ID:kknNVcf+0
俺の短小点
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 09:13:30.37 ID:0hiufHjt0
そして俺らの顔もニッコール
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 18:58:02.39 ID:Ax2uLYjc0
俺もお前もニッコール
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 16:17:25.95 ID:m/Qzr7Gt0
黒田

山内

加藤

遠藤

本田
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 09:25:43.13 ID:KL5HXKRm0
今日、買いに行く。
買って、綺麗な写真を撮るんだ…
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 12:16:08.07 ID:GPJ5aJte0
>>725
中国製
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 22:52:59.38 ID:dpFr1yDii
>>725
そんなによくないぜ?50mmとかのほうがいいんでない?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 13:42:58.37 ID:wNMCShjP0
使いこなせないだけだろ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 19:31:36.71 ID:8VIBQRap0
自分の買った個体だけかもしれないが
F5.6まで絞っても周辺部の画質はいまいちだった
やはり値段なりかなぁと、、ボケなどはシグマ30mmのほうがいいんじゃないだろうか
このあたりの焦点域は高いのを除くとこの2つしかないのが、、

値段と性能をバランスするのは難しいと思うけど
レンズを交換してもこんなもんかって思われたら悲しいよなと思う
2万って普通の人にとっては高いけど、レンズの世界じゃ安物に入ってしまうのがねぇ、、
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 21:43:11.41 ID:DLHOcMwx0
>>727
50mmいいよな。
昔の買っても画質素晴らしい
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:00:29.33 ID:gexY7KhB0
今日は性質の悪い中古屋が暴れているから気をつけよう。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 01:16:44.05 ID:8NZ+PplO0
>>731
×性質の悪い中古屋
○性質の悪い中国人
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 14:13:17.31 ID:S0W3LbHt0
>>732
そんな訂正を入れないと窮するのは、
ステマで知られたあの「日本人経営の中古屋」だけじゃん。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 19:46:44.70 ID:qnXodWh30
Nikonからアンケートきた?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 20:14:20.98 ID:iuYP8FRP0
今日このレンズ買った。
明るいレンズっていうのが実感としてわかったわ。
ズームとかできない不便さを差し置いても写真撮影が楽しくなったわ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 00:59:35.61 ID:rpz4Wmdo0
支那人乙
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 01:02:19.98 ID:Kjugzz8o0
おう、早く中国製品を身の回りから切り離せよ。
まずは2ch見てるその端末からな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 03:47:19.84 ID:GTBg6HkUP
>>735
おめ!
明るいレンズってそれだけで武器になるからね。
撮影楽しんでね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 23:46:50.89 ID:KnXfRlv40
初単焦点のこれで星空撮影したけど、結構いい写真撮れるのな。
割と感動した
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 23:24:13.63 ID:476blfCp0
初めてキットレンズを卒業してこのレンズを買いました。
来年子供が産まれるので、室内でフラッシュ焚きたくなかったから。
ちなみにみなさんはこのレンズ使う時はAモードで撮ってますか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 04:35:13.02 ID:tWbaoD/q0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 07:20:53.32 ID:QDPFIL3r0
>>74
ポートレートはAで
動きものはSですね
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 09:00:21.16 ID:bu8ttAjp0
>>742
そうですか、ありがとうございます。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 13:50:55.47 ID:winzUZqg0
基本はAで撮影
動きものは感度上げつつSかね。

って同じこと書いてありましたねサーセン
このレンズに限らずそれが一番らくだと思う。
一番楽なのはフラッシュオフの自動モードなんだが
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 14:06:00.73 ID:4zKS6Ocu0
Pで練習して様子を観察してみるのはどう?
その不足感をPのシフト?で補う感じで。
特性がわかってきたなら今度はAやSで勘所を掴むとか。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 09:06:48.98 ID:PtBt1jgY0
740ですが、遅レスですがみなさんアドバイスありがとうございました。
いずれはPモード使えるべく、まずはAとSから練習します。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 13:24:23.53 ID:iEKnKRtG0
>>746
そうだね。
PモードのPはプロのことだもんね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 14:11:44.89 ID:MzOgL6SD0
おまいのような

ペダンティック

対策の P かもね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 17:32:11.20 ID:5QDcLrRf0
おいおい^^;
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 22:05:12.22 ID:PtBt1jgY0
明日は動物園。可愛い我が子(3歳、嫁に似て美人)たくさん撮ります。
来年は男の子も産まれる予定。ますます活躍の場が広がりそうです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 22:55:08.67 ID:vH5/M6sC0
>>750
中国製
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 20:16:53.48 ID:Wib3roDS0
オートモードばかりからAモードとSモードを使うになった結果、ピンボケ写真が増えました(笑)
もっとも一眼レフならではの写真も何枚か撮れたので、こりゃ数打ちゃ当たる、ですね。
いまでは一つの対象に10枚とか20枚もバシバシ撮ってます。
センスない人間でも数打ちゃで作品が作れるのはデジタル時代ならではだなって思います。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 20:25:22.25 ID:tAwL96Xo0
>>752
モードの問題ではないような気が。。。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:08:50.22 ID:Q+/Cubdr0
モードに使われてる気がするべ
1.8を馬鹿正直に1.8で使うのはどうかと思うが
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:12:16.08 ID:QjMjAJjo0
ドーモそんな感じだな。
Pから始めてみてもいいのに
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:15:45.43 ID:Wib3roDS0
なるほどレンズに使われてるとは言い得て妙ですね。
たしかに1.8固定でとってたかもしれません。
みなさんは普通F値はどのくらいにするもんなんですか。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:18:43.74 ID:QjMjAJjo0
凄い脳内翻訳機能だな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:19:58.92 ID:QjMjAJjo0
5.6
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:20:12.76 ID:Q+/Cubdr0
ぼかしたい範囲によるけど俺は3.5から使ってる。
とりあえず同じ被写体をAモードで絞りの変化によるボケ具合を見てみて感覚つかんでみたらどうか
基本トライアンドエラーなんでとりまくるって姿勢は大事
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 21:24:07.39 ID:Wib3roDS0
3.5,5.6、具体的な数字だしてもらえると、初心者の勉強になります。
ありがとうございます!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 22:25:43.35 ID:QjMjAJjo0
5.6デフォルトの根拠は、何でもかんでもぼかすと、後でつまらない事もあるから。
そこから、明るさが足りないとかぼかせたい時にどんどん開いていく感じ。
あくまで個人の感覚です。
FXなら8ぐらい。どちらかというとぼかさないのが多い。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 22:49:35.38 ID:CmHoal580
2.8
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 02:53:38.03 ID:+K+7mD1n0
明日は天気がいいといいな。
単焦点だけつけて嫁さんに似て美人の愛娘と動物園にいく予定です。
動物は撮らずに、娘の表情だけたくさん撮ってくるつもり。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 04:10:31.76 ID:9q7JDR560
>>763
顔以外も動物園と娘さんの楽しむ姿撮っとけ将来お父さんと動物園行ったなと思い返せるように
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 04:55:26.22 ID:mCwQpgNz0
パパにくっついてきてくれるのは小学校高学年までだからな
楽しい時間を大切にしてくれ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 13:51:13.79 ID:oSd/7JUCi
俺はこのレンズで室内の猫ばかり撮ってるけど、
アップっぽく撮る時は3.2が多いなー。
そもそも室内なので明るいレンズが欲しくて買ったから、
絞っても4くらいで使ってる。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:57:51.04 ID:hSwzzkf80
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 12:26:43.87 ID:mGxo15G50
ネットで中古買ったらキュルキュルいうわ。俺涙目。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 12:41:04.82 ID:C8dX74USP
異常じゃないから我慢しろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 00:56:55.26 ID:sbJU3BAx0
>>768
中国製
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 01:04:57.14 ID:1HaCFQJB0
>>768
電池充電してもう一回試してみ?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 01:31:19.53 ID:OYdMFOBs0
世の中には定電圧回路というものがあってな、あぁやれやれ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 15:02:17.64 ID:UDDttrRp0
なんでFXの50mmより高いの?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 15:15:07.38 ID:Cpzn5rgg0
>>773
FXレンズは7枚構成で、DXより1枚少ないですな。そのせいかも。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 16:24:14.27 ID:UDDttrRp0
>>774
なるほど、50mmのほうが15gほど軽いんだね
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 21:11:51.75 ID:t4FNGiyL0
>>752
被写界深度を自分でコントロールするようになると、もっと面白くなるよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 23:28:12.19 ID:b+cjZQ5s0
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 21:07:28.71 ID:EyZstybN0
APS-C機で子供のポートレイト中心にした場合
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gとどちらがいいと思いますか?
屋外なら50mmのほうがいいでしょうか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 21:47:53.73 ID:j4u6+aYe0
>>778
レンズの描写も50mm1.8Gの方が良い。
でも、換算75mmは以外と狭いから、
キットズームを持っていたら35と50で比較して、
自分が気持ちよく撮れるほうでイイんじゃね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 17:04:06.56 ID:z5U/9VRu0
新しいのが出たようですが、初心者でごめんなさい FXフォーマット用レンズとでは何が違うんですか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 17:26:01.86 ID:bgGeAobh0
色々あるが判らないのなら値段だけだと思って良い。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 03:41:39.80 ID:1mrU0DXA0
>>780
おそらくだが光学性能も上がってるはず
DX用は、自分が買った個体ではf7.1やらまで絞っても、
周辺部での色ズレ(収差)があったりしてやっぱり値段なりだなぁと思ったりしたから
最近の高画素化したカメラ群なら、よけいに差が出ると思うな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 22:40:39.14 ID:d+zn62os0
タイボディにチャイナレンズ!なんなのこのチグハグさ。
俺のセットなんだけどな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 09:33:23.16 ID:knuSXy4M0
俺なんか車もタイ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 10:07:17.70 ID:5eu+KnMK0
俺なんて嫁もフィリピン
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 19:45:40.84 ID:p/tAMuXJ0
FX用の35mm/1.8Gが思ったより大きいんで中古で入手したぬ。
D40だからボディ補正無いんで結構パープルフリンジ出るんだぬ。
でも小さいからFXにズームよりコッチを多用しそうだぬ。
パーフリはPC側で補正だぬ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 20:51:05.65 ID:b0S/iGyM0
キモい上にイラつく
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 23:52:02.15 ID:gprRd9Zi0
しかも内容つまらない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 11:51:36.35 ID:dR1nGvUI0
しかも長い
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 13:06:14.41 ID:MwWiKMtY0
よって、0点。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 17:01:00.75 ID:L0YxjKBj0
そして伝説へ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 17:40:04.13 ID:wqjABPsuP
自分も軽くて明るいので夜や室内で撮る時だけ使う。
晴れた屋外で使うといくら絞ってもパーフリ出て使いもんにならん駄目駄目レンズ
正直この性能で今の値段は高すぎるよね
価格コムのレビューは工作だと想うわ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 19:39:55.80 ID:kS7f02r/0
中国製
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 17:10:51.27 ID:u8OpS6kC0
最近中古で入手して使ってるけど色収差が多いね
今度発売のやつだと良くなってるんだろうか
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 21:31:29.94 ID:PApX0LTg0
MFレンズのAi-S50mm/1.8が収差も抑えてあの薄さを実現してたので
35mmでも出来るんじゃないかと期待しちゃうんだけど、焦点距離の違いは大きいか。
コンパクトなレンズを望む人はニコ1かm4/3行けっつーことなんだろうな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 20:57:23.27 ID:qiAjO1BF0
カメラ初心者だからこれ買って練習しようか迷ってるお
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 11:35:12.22 ID:umh6u6+X0
画質はそれなりだけど安くて手軽だし標準ズームに追加して持つにはいいと思うよ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:00:05.23 ID:44xIVaLA0
>>796
それなら同ランクのMicro40mmに行った方が良いと思う。開放F値と中途半端な焦点距離以外は大体あっちの方が優秀で汎用性も高いし、コスパは上。
初心者でF2.8より大きい口径が必要になるシーンなんて実際あんまりないし。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:02:31.19 ID:DI1GXjB80
マイクロじゃ練習にならんぞ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 18:10:25.77 ID:wGwZbLeB0
このレンズは使ってて全然面白くない
まず持ち出さない
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:20:38.74 ID:fRSHTn+O0
自分が買ったときは50mmも40mmもなかったんだよな
今だったら40mmマクロ買うかな
これから買う人は色々選べるんだからちゃんと考えて買った方がいいよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:42:27.74 ID:6p4N2XqN0
>>800
ひとそれぞれ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 20:30:16.66 ID:f7Lt+g690
>>800
全然面白くないレンズを買ってしまった自分の愚かさを思い知れ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 00:54:32.62 ID:Fb5+3uNx0
>>803
支那人乙
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:31:40.29 ID:iZsiiscr0
>>804
在日乙
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 00:38:35.56 ID:Jm1beYXc0
>>798
横レス失礼

例えばどっちもF2.8で撮った場合、映りってけっこう違うかな?
マイクロレンズだしそりゃ違うのは当たり前だけどw
どんな差があるのか教えてくださいエロい人

もし同等ならマイクロもいける40mmの方が良いってなるよな〜
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 05:50:49.06 ID:XGIDhi2k0
>>806
歪み、軌上色収差などがDXmicro40mmの方が抑えられている。
他には背景のざわつきがマイルドと思った。

でも…換算60mm画角は個人的に使いにくかったので
処分してDX35mm/1.8Gに乗り換えた。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 10:39:31.21 ID:TMBUDOaD0
自分は感想は上の人と同じ。
だけど、FXで標準レンズとして60micro使ってることもあって、逆に35mmを売ったよ。収差も結構気になったしね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 11:41:25.60 ID:QGbwo0b10
35,40両方持ってる(35買った時40は出てなかった)
結果 ボケ 明るさ で1.8が必要なときだけ出動。あとはマクロも撮れる40付けっぱ。
広角が必要なときはトキナ124付ける。

でも
「単焦点っていいなぁ」と感じさせてくれた「懐かしいレンズ」なので取ってある
(売ってもたかが知れてるし)
810806:2014/02/05(水) 15:48:18.09 ID:foyebd350
806です
参考になるな〜
35と40で迷ってて、お店で触っても写せるもの少ないからよくわからなくてって状態だったから助かる!

自分の場合は40の方が良いかな…
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 16:05:28.25 ID:n84R9Odt0
今から買うならfX35mm/1.8Gをお勧め
これは画質良く無い
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 16:35:03.81 ID:zQltZZ+/0
カメラへの収まりはいいんだけどな。
値段以外に、売りが無いと思うわ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 19:13:51.08 ID:zc/IccrF0
中国製
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 10:07:36.03 ID:RV36S4T40
手持ちのニコンレンズの中でも、中国製のやつがよく壊れる。もちろん当たりハズレはあるのだろうけど、安定してない印象は感じるなあ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 14:18:04.38 ID:DeQMSkCj0
やっぱり中国製はダメなんだ?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:22:06.29 ID:VZZ8Uy4j0
先日このレンズ買いました
よろしくお願いします
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 09:57:31.49 ID:8Xj26tTr0
重いフルサイズだと持ち出しが億劫になる場面でも
これとD3200の組合せを年末4万円台で手に入れてからは
専らバシャバシャと撮りまくってる
軽いってのはやっぱイイわ〜
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 13:06:35.92 ID:Wwh3LsBm0
これにPLフィルタ付けたのがスナップのときのお気に入り
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 07:05:24.27 ID:k++mxRBBi
中国人乙
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 12:44:59.19 ID:hXGo3vpZ0
上の方で出てたHS-7買って付けてみたけどいいねコレ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 17:36:56.31 ID:ldhnLiYV0
中国ばかり言ってる奴は親善大使か何か?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 10:00:28.94 ID:dM0PdwX50
>>211 >>315 美しい乳房だね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 15:08:50.83 ID:+i5GWe6j0
>>796
初の単焦点としてはおすすめ。何たって安いし、軽量。
増税で安値感は薄れちゃったけど、これは全てのレンズに言える事だね。

>>816
購入おめ

>>817
撮りまくってこそ、写真上達は早いよ。
写真始めた頃の俺を思い出したw
当時はMF銀塩のみ。現像料が〜!
しかしデジだと、現像料の心配はないし。

俺が買った時はあえてキットを避け、D7000ボディ+このレンズだった。

「まずは標準単焦点から。不満感じたらズームなり広角単なり望遠単なり」

銀塩全盛、しかもまだAFなんてなかった頃からの俺の考え方ですはい。
古い考えのオッサンからでした。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 19:40:57.34 ID:bO9jc8l70
現像料は掛からんが外付けHD必要。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:12:31.11 ID:wLBp2Jyw0
>>823
馬鹿丸出しだな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:15:06.38 ID:bGOIxocs0
フラッシュ系が意外と堅牢、長持ちする、と富士Fの人が言ってた。
Class低くて安いSDメモリをたくさん持ってアーカイブにするほうがいいみたい。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 01:09:38.38 ID:cFqB2Whx0
>>825
何で? ばかって書くだけなら、それこそばかの代表、GKでもできるよ?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 01:16:47.87 ID:Q+NQGynp0
>>825
ゆとり丸出しだなw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:34:27.48 ID:BMYPQ8830
中国製
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:09:53.11 ID:m+hWdvp50
「フィルム代がかかる」
「現像料を払う」
「プリントする」

失敗を繰り返して上手くなっていく
それには痛みを伴う

「タダだから」
「いくらでも撮れるから」
「その場で確認できるから」
「撮り直しできるから」

その気の緩みのまま何千枚撮っても上手くならないよ
暗算すべき幼い頃に電卓使えばよいって言ってるようなものだ
1回シャッターを押す時に、本当にその構図で良いのか、その絞りで良いのか、
逡巡しながら悩みながら撮ったことある?
失敗して悔しいと思った事ある?
撮りまくったという反省無きそれら「データ」は上達の役に立ったかい?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:23:18.92 ID:bkIPc/ah0
デジタルになって見栄えする写真の割合が増えているのは実感する
いいことだと思う。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:25:43.43 ID:Mz/G5lPK0
>>830
くっさ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:55:53.37 ID:fF7UCr570
>>830
うわきめぇ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 20:30:44.15 ID:nkqOJGTX0
>>830
RAWで撮り始めると、というかたぶん、JPEGだけだったとしても、
手持ちのパソコンのHDDの残高がどんどん減っていくのに気がついたら、
フィルムでとっていたときと同じ感覚に陥るよ。

いや、かえってこの方が厄介かも。あっというまに膨大なデータに
かこまれちゃってにっちもさっちもいかなくなる。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 20:34:01.45 ID:bkIPc/ah0
現像という手間をかけるなら、フィルムより仕上げは手間だよね。
フィルムも凝るとキリないけれど。
ラボのやってくれてた事を自分がやる。というか自分でできる。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 14:27:45.20 ID:DNKMtG9e0
>>830
爺くっさ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 18:27:41.50 ID:W70WH4jg0
>>830
プッ
自分は上手いつもりのキモナルシストめが
底辺カメ爺の精神的マスターベーションはイラネ
一人で石器時代の生活にでも戻れば?w
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 09:00:52.47 ID:+4H6yx+H0
>>834
やっぱ、いるデータといらないデータを選別しないとね。
後回しにすると貯まる一方。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 10:13:43.53 ID:VrQsUfpp0
選別基準は、真面目に現像するに値するか?
だな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:49:19.32 ID:/Ig+HFLs0
>>830
ドヤ顔感がなかっちみたい
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 18:24:02.42 ID:o63eKH0Z0
>>830出てこいや
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 18:44:52.40 ID:QzbaM5gQ0
>>830
糞ダセーw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 23:11:48.60 ID:b6SusfZp0
>>830
あれ?反撃は?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 00:20:51.96 ID:OfCv/yNP0
いくらネタが無いからってじじいの再登場を期待するしかないってのはスレ的にどうなの?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 01:53:04.22 ID:GvGhUhy50
>>830
書き終わったあとオナニーしたろ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 08:52:10.45 ID:84NCcZot0
>>211 >>315 いやらしい写真
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 10:42:16.74 ID:WICnF0GW0
657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/04/25(金) 10:20:16.47 ID:KhWPmGij0
専用スレがあるけど荒らしなどで全く機能していないので質問します。
AF-S 35mmf1.8DXですが当初気づかなかったけどAF合焦した時に微かに「…ジッ」と言います。
気のせいかな?と他のキットレンズ(18-55など)と比べましたが35mmだけ音がします。
このレンズってそういう仕様なんでしょうか?明日ニコンプラザに持って行こうか考え中です。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 17:24:01.92 ID:AMQzZtII0
はじめまして
本体D40にキットレンズ18−55 と35mm単焦点を持っています

今回一人旅をするんですけど
そのお供にキットレンズ18−55 と35mm単焦点の
どちらかを持っていくとしたら
皆さんどちらにしますか?
用途は旅先での景色やスナップ写真です

外で撮る分にはF値はあまり関係ないでしょうか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 17:28:36.67 ID:l/z56+lG0
風景も撮るのであれば、自分なら18-55を持って行きます
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 18:26:24.40 ID:CHPBaTqK0
>>848
18/55でいいかと
単焦点は使い所難しいよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 18:29:06.31 ID:0VkynFvL0
>>848
どちらか1つなら俺なら18-55
こだわりがあって縛りプレイしたいなら35

ていうかそんなにかさばらないしどっちも持っていけばいいじゃん
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 18:44:42.64 ID:QlnQE/AM0
50mm相当の単焦点は、ちょっと凝りだすと難しいね。

スナップで、立ち位置から風景や被写体のブツ眺めながら
枠に収まるかな?と思う風景ははみ出るし、
被写体のブツが枠いっぱいになるかな?と思うと周辺スカスカになるし
不思議。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 19:46:48.17 ID:w0jMNXIk0
写真を撮るのが楽しみ(苦労するのも楽しめる)なら35mm
撮った写真で楽しむ(撮れないと悲しむ)なら18-55 ってとこじゃないかい?

許せば片方をポケットに入れて持ち歩くのが一番なのは言うまでもない
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 19:52:10.41 ID:VnzEWwR/0
50mm付近は難しいね
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 23:11:42.40 ID:iya/9XcO0
848です

D40のともう一台コンパクトデジカメもって行くので
レンズ2本体制はさけたいです

旅先は室内でも撮影するかもですので…単焦点一本で行くかもです

ありがとうございました
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 23:34:10.29 ID:HLyJuo140
>>855
室内で明るさが欲しいのも分かるけど、換算50mmはちと狭いぜ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 23:39:16.60 ID:iya/9XcO0
明るい広角レンズ高かったス
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 23:49:14.32 ID:qNk9zOum0
ナノクリスタルコートも入ると
値段がハネ上がりますよね……
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 07:07:17.47 ID:hhsYjDBJ0
>>855
コンデジあるなら35mmでもいいかもしれない。
コンデジばかり使うパターンに陥りやすいけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:01:40.41 ID:TFN20K3C0
このレンズ小さいしそんなにかさばらないと思うけどw
旅行には室内用に持っていってるわ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:32:24.60 ID:NeB5mCkq0
848です
D40キットレンズと
このスレのレンズと
コンパクトデジカメで旅行にいきます
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:35:13.35 ID:zeOxpcfe0
ヽ(・ω・)/ズコー
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:48:34.41 ID:TFN20K3C0
>>861
コンデジいる?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 06:19:04.40 ID:njz5Qlnl0
18-55mmより望遠は効くだろうし
トラブル時のバックアップという重要な役目もありますよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 07:48:35.40 ID:96pFgdiG0
861です

他人に渡して自分を撮ってもらうつもりです…
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 10:23:08.51 ID:574KUCcg0
中古で買ったこのレンズ、どうも後ピンっぽいなーと思ってSC持ち込んだらやっぱり後ピン言われた
調整費用6000円
新品で買うのと変わらん値段になってしまった
素人はおとなしく新品で買えって事ですね
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 14:23:15.01 ID:1YExfhDu0
このレンズで自分のちんぽを写す
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 20:40:42.11 ID:T/mMgypR0
18-55のほうがリズム感が出てお似合いだと思う
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 20:07:28.06 ID:M2IBIMnv0
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 20:59:19.97 ID:Val4K3lb0
美猫やね
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 20:57:35.86 ID:MhMBmM+AO
ぽちったった
初めての単焦点、初めての明るいレンズ、、、
ホタル、夜景、星景、室内のペット、ボケ味、、、
楽しみだわー
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 21:16:01.52 ID:OabyZc+n0
ホタル遅くね?北はシーズン遅いんか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:09:22.78 ID:n+YoxbKG0
>>871
おめ
自分も最初に買った単はこれだったけどカメラ持ち出すのが楽しくなるレンズだよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:26:58.15 ID:5rx/Nnhui
>>871
おめ
個人的には街中歩きのスナップに最適だと思ってる
楽しいレンズなんで楽しんでください
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:42:20.02 ID:MhMBmM+AO
>>872
うちの地域はゲンジは上旬で、ヒメは下旬だぜ。近畿中部

>>873
ありがとう
軽さと明るさで気軽に持ち運びできそう

>>874
ありがとう
スナップかー 風景ばっかだったから、これを機に挑戦してみようかな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 01:40:26.91 ID:EcxbY+c50
この間このレンズをブレゼントで貰ったよ!ずっと欲しかったから嬉しい!
せっかく明るいから、って思ってついつい何でもかんでもボカして撮ってしまう。
まだまだ思ったように撮れる腕はないけど、街に出かけるのが楽しくて仕方ない!うっひょー
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 21:41:20.61 ID:ItUZP2Rl0
>>876
いいねえ。
自分も前に実家帰ったときに少しボカして料理を撮ったら妹が一眼レフっぽいって喜んでたw
ネットの購入相談とか見てるとボケた写真を撮りたいって多いんだよね。

キットの暗いレンズだと絞りを変更する意味があんまり分からなかったけどこのレンズを追加すると一気に楽しみが広がる感じがするなあ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 21:52:37.90 ID:j4XRc8bA0
>キットの暗いレンズだと絞りを変更する意味があんまり分からなかった
俺もそうだった
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 00:18:38.87 ID:xx/9cL7tO
キットレンズだと、35mmにすると最小がF4くらいになるよね
これまでは「絞るor絞らない」で考えてたけど、F1.8まであるとか楽しすぎる
如実に背景のボケ具合が変わるもんなんだなー
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 13:59:29.01 ID:FkAzv1GR0
絶対に買うな!!「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 23:05:47.04 ID:R7VEYZjs0
今日、届いたんだけどAFでじゃりじゃりと音がする。こんなもん?
手持ちの50/1.8Gと85/1.8Gはこんな音しない
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:36:21.87 ID:mwcEdXnXO
耳を澄まさないとわからないレベルの動作音です
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 23:03:18.51 ID:68KjHqus0
>>881
明らかにおかしい、動作音など無音といってもいい
深夜、音の無い部屋でAF動作させてやっと「お、今動いたな」が分かる程度

購入先にクレーム入れれば対応するはず、しないような所だとボッタクリ確定
中古なら保証あれば交換か返金しる!と迫る
保証無しならアキラメロン
自分で落下させたとかは論外、まあ運送屋使ってれば佐川○便だとそっちが心配w
884881:2014/07/05(土) 12:31:18.08 ID:ph++Xb8j0
>>882,883
レス、ありがとう
F-501とか古いカメラのボディ内モーターで動かしているような音だから嫌な感じなんだ
購入先に相談してみます
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 22:44:30.86 ID:EFFbkNth0
今日水族館でd5300に50mmつけて撮影してみた
もうちょっと広角に取りたいと思ったことが多かった(ほかの客がいてこれ以上バックできない時が…)

旅行のときは18-200mm一本で済ましたけど、正直重かった
35mm欲しくなった…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 23:26:09.35 ID:Ymkxhpp+O
もうちょい広めの28ナノクリ
887885:2014/07/21(月) 08:36:12.45 ID:HT5sUUCH0
>>886
価格的にすぐに買える金額じゃないが、確かに28mm位あってもいいのかもしれん
のちの参考にさせてもらいます

DX35mmは…オクで安いのを探すとしよう
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 09:59:58.10 ID:IhKM1K/Q0
28mm手に入れたら多分35mmはいらないと思うな。
ソースは俺。
初めての単焦点で35mm買って感動したけど28mm買ったら35mmは全くといって良いほど使わなくなった。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 17:24:56.36 ID:YzdgBrno0
よかったな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 22:29:17.49 ID:PRFV5eHb0
FX35mm買った方が写りが良いかも?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 23:21:42.49 ID:cf0PmLA50
>>890
そりゃいいだろうよ、ただしお値段5万円也だがw
DX35mmは半額以下の23,000円だわ、絞り開放じゃアレレ・・・何じゃこりゃ〜だけど

FX35mm買う5万ありゃ、自分なら2.3万のDX35mmと2.1万のFX50mmF1.8の両方買う
その方が写真で表現できる幅が確実に広いからな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 23:39:47.32 ID:et70gAD4O
>>891
その買い方は無い
その理論なら1.3万の18-55と、2.3万の55-300を買う方が表現の幅が広がることになる

俺ならトキナー12-28を買う
広角レンズ欲しいなーー!!!!!!
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 00:00:18.09 ID:E0V1+bQg0
俺なら>>891の買い方はしないが、>>892は完全にアスペ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 16:38:26.66 ID:k6YTcanE0
もうちょっとデザインを何とかしてほしい
F2/D買いたくなる
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 02:23:30.06 ID:x/Ul/mxv0
花火をこのレンズでとったけど、結構絞ってとったから、それなら普通のズームレンズの方が良かったかなぁ。
まぁ、軽いし付け替えるのが面倒だったから別にいいんだけども。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 16:24:30.22 ID:ymOTR8xX0
18-55と55-300はWキッドで買うもんだべ。
ボディいらなければ売ると
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 00:13:46.21 ID:sILyAG5E0
Wキッドってなんだよ
コナンの映画のタイトルか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 07:53:13.74 ID:Nnq6ZrFaO
なにそれ面白そう
父との直接対決?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 10:07:38.03 ID:SKv1pxvx0
見た目は子供、頭脳も子供なんだろ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 10:37:50.17 ID:EQrUFhHs0
名探偵キッド
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 10:39:23.05 ID:43nPmuJn0
デザインに惹かれてF2/D買ってみたが色収差は酷過ぎる
こりゃメーカーがデジタルカメラに合わせて新型を設計する訳だわ
値段も国産だから高いというだけ
今ならF1.8Gで決まり
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 11:27:33.78 ID:EQrUFhHs0
DXしかもってなくてもフルサイズ持ってても今ならf1.8だよね。
f2をわざわざ買うことはない>35mmの単笑点
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 18:48:02.95 ID:7Tudt8hY0
Sigma8-16
これ
NikkorMacro60mm
Tamron70-300

の4本でお腹いっぱい。
このうち2本持って出かける感じだ。
DX35mmF1.8は小型軽量なのがいいね。負担にならない。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 19:31:39.98 ID:fLSburnSO
>>903
武骨でかっこいい
標準域って足で撮るから、歯抜けでも問題ないよね
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 14:37:11.54 ID:iE8cAPHsO
明るいレンズの楽しさよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 02:32:19.45 ID:LTPLPLDx0
五万あったらレンズ二本買うとか・・・
貧乏って悲しいね・・・
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 07:28:35.42 ID:3JTwpJDr0
レンズ沢山持っていても被写体は部屋の電灯のヒモだけとか・・・
カメオタって悲しいね・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 07:41:06.22 ID:8/FuA5y10
同じネタ使いまわすおまいの方が仕事人として哀しい。金もらえるのかそんなんで。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 16:21:50.12 ID:ZlSa9pEn0
そんなこと言うならFXとDXの画像うpして違いを証明してくれ!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 09:35:38.02 ID:hU3Waahj0
巨大広告とかで使わん限りFXとDXなんてほとんど変わらんよな。ましてや低解像度のPCモニターだったら
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/04(木) 11:05:20.18 ID:CrkkLliR0
落ちるぞ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/04(木) 15:08:13.10 ID:+PNvVJSC0
>>902
歌丸「山田君!>>902の座布団全部撮りなさい」
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/04(木) 16:58:33.88 ID:wmqYYkHv0
単笑点…山田君さえ現れない、実に寂しい笑点なイメージ

単昇天もいやだな
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/04(木) 20:40:41.55 ID:Xs1GD00R0
短小でスマンカッタ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 11:50:48.17 ID:xuKvN84V0
加齢臭漂うクッソ寒い親父たちのスレはここですか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 16:31:53.32 ID:0YJjevFJ0
GでFXとDXの同一焦点距離レンズあったらDX買うのは無駄。
それよりGの20mm早くだせ!
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 22:46:32.07 ID:S60h3fTO0
ニコジー
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 14:17:13.23 ID:/3GWj5Oj0
若者でもニコ爺
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 10:09:35.34 ID:rnfb3sPN0
これ買って満足しちゃう人が多いよね
しかも開放でしか撮らないっていう
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 18:31:06.00 ID:wbpmISUw0
>>919
違うな、これ買っても撮影モードはフルオートか発光禁止オート
百歩譲ってプログラムオートをダイヤル回さずそのままでの使用
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 15:57:59.82 ID:qmQ5tw6b0
さすがにダイヤル回さない人はいないでしょ
チェッカーズでも回せるし
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 17:25:29.56 ID:FC8LFQ8b0
甲斐バンド も廻せるけど。「4」だけどな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 18:55:48.62 ID:ceiIlw1Q0
ニコン使いって本当に爺ばっかりだな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 13:39:36.24 ID:ni/s7mxg0
そんなおまいもニコ爺
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 08:01:00.66 ID:+prLd9tO0
D70使っています。初めての単焦点でこの35mm、F1.8Gを買おうと思っているのですが、他にお勧めなどありますか?(予算はMAX5万程度で)

先日妻にEOS Mを買ったところ、付属22mm、F2の写りが綺麗だったので、自分用にもと思っているところです。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 11:41:27.84 ID:9B/ieQYi0
>>925
ニコンDXなら、これが無難。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 11:42:25.54 ID:9B/ieQYi0
>>925
あとEOS-Mはおすすめできない
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 18:24:01.87 ID:WlQX/aBC0
>>927
D70よりはマシだけどな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 08:48:04.14 ID:UoVRdZp90
しかし、今度出るEF-S24mmの単焦点パンケーキは正直キヤノンGJと言わざるを得ない
ニコンDXレンズだと、換算35mm前後になる単レンズの選択肢が余りにも無い
ニコンでも出さねーかなー、AF-S DX NIKKOR 24mmF1.8(F2.4位でもええでw)をよーwww

2万くらいでwww
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 11:24:30.94 ID:c7u1Biyp0
明らかにD70の方がいいだろ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 21:21:09.36 ID:RAEehmTw0
>>929
20mmF1.8でよくね?
ナノクリだし、試用した感じではAPS-Cにもつけやすい重さだった。
FX/DXどちらでも活用できるいいレンズだと思う。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 21:51:22.78 ID:UoVRdZp90
>>931
まあ20mm単でも、足ズーム(笑)使って1歩2歩近づけば良いんだけど
問題はソコではなくて、予算つーか値段なんだがwww

DXボディで、明るくて広角域のレンズがほしいと思っても選択肢になるのは
DX中級かFXのボディが買えるレンズの値段なんて、機材オタのカメラ野郎でもないと手が出ん
単純にニコンがDX用・24mm前後・F2前後のレンズを出せばいいが
正直それはFX機推しが目に付く今のニコンじゃ全く期待出来ない
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 22:32:50.36 ID:RAEehmTw0
>>932
値段はたしかに高いな〜
個人的にはDX用なら20mmF2.8(軽量重視、できればナノクリ)くらいがあったら買ってたかな。
ただ、DX用でナノクリって全然採用されないんだよな・・・値段もDX用でも跳ね上がりそうだし。
広角F1.8ほしさにSigma18-35F1.8悩んでた(が、重量的に困ったな状態)というのがでかい。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 23:34:59.44 ID:jGIMhtkc0
とりあえずこれ買って満足はしてるし楽しんでるんだが最近シグマの17-50 f2.8通しが欲しくなってきてる。
そしてそれを買ったらこの単焦点の出番が激減しそうな気もしてる
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 07:49:34.55 ID:3pzRxzKd0
>>934
タムロンの方は持ってるんだが、確かに出番は減るな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 11:18:29.35 ID:PE9en7820
>>935
やはりそうかorz
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 13:00:34.41 ID:VeMtowB00
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 13:10:49.00 ID:WhIYv/CR0
>>937
アフィ 注意
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 10:05:35.85 ID:mcxiP09E0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 22:14:25.45 ID:9DcXRV8q0
アフィマルチ連投とか必死過ぎ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 17:46:55.98 ID:SSRY0lUw0
これ以上チープなレンズはないというくらいの質感
昔の雑誌の付録かよ
これでnikonなんだからなあ
Fで築き上げたブランドイメージをぼろぼろにしていいのか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 01:13:47.83 ID:Wl/MDMEj0
>>941
キヤノンの50/1.8バカにしてんのかぁっ!!!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 02:02:30.91 ID:cUHgHRa/0
それは俺も思ったww
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 09:20:52.55 ID:sQhGC1+90
>>941
Made in japan でなくなった時点でニコンは終了
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 19:11:18.39 ID:Zcptco/p0
> これ以上チープなレンズはない

つ [おもしろレンズ工房]
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 21:30:08.02 ID:/EQoRfPs0
>>945
ググった
ちょっぴり欲しい
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 22:18:42.95 ID:8FV/rriHO
元祖チープ シリーズE
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 12:52:52.30 ID:k+oADRd00
「ぎょぎょっと20」、「ぐぐっとマクロ」、「どどっと400mm」か
日本製以外の製品にはすべてこういう接頭語をつけてほしい
わかりやすい
なんちゃってD810とかやれよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 03:39:28.67 ID:2NKHn1SF0
羽目ドリレンズ教えろ。場所はホテルだから室内は暗め。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 08:46:05.26 ID:OzF08UJ+0
標準ズームレンズの18-55ED
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 09:10:28.94 ID:NkLaqCwi0
氏ね、中古屋。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 20:19:25.48 ID:vKLn1lpH0
EDじゃ勃たないハメ撮りはムリ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 19:09:36.96 ID:I3TMAPCx0
この中国産のおもちゃみたいな品質のガラクタレンズで
オリオン座撮ったら、以外にきれいに撮れて驚いた
プラだから軽くて夜露もつきにくい
ぶん投げようかと思ってたけど正直参った
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/09(日) 20:47:41.83 ID:8opL1wZI0
このレンズかFXでも使えるEDレンズどっちを買おうか悩むなー。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/10(月) 16:35:27.40 ID:awvQ2G8D0
FX35mmと比べてこのレンズが勝ってる所って価格以外ないでしょ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/10(月) 16:45:07.83 ID:+QWwaust0
>>955
重量だろ
あの重いFX35mmをわざわざDX機に着けて外へ持ち出すなんて
どんな罰ゲームだと
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 01:28:51.45 ID:Qmi6Paxq0
単焦点で撮った写真≠単焦点でしか撮れない写真
単焦点で撮った写真に、単焦点でなければ撮れなかった理由が存在すようには見えない。
たまたま単焦点が付けてあったから使ったという程度にしか見えない。
F0.95で撮った写真は存在するが、使って見たというだけで、0.95独特の視点や
訴えが存在するのも見たことがない。
写真の歴史は被写界深度が浅過ぎて困り、何とか被写界深度を深めようとしてきたのだ。
絵画のような完全パンフォーカスの絵は写真では撮れない。

大体、ズームなら28-300mm一本で済むところを単焦点なら数本を
持ち歩きトッカエヒッカエしなければならない。
ズームが存在する今の世で、そんな酔狂なことする奴は頭が化石なだけだろう。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 06:23:24.26 ID:ncwKGky80
>>957
俺はズーム派だが、交換が出来る環境なら単焦点は魅力的だと思うけどね。ズームでは出せない味がある。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 09:24:04.76 ID:D75axRSU0
FX53は将来ステップアップしたい人が買う感じ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/14(金) 10:43:58.00 ID:M9YyN2ZQ0
夜景でズームは綺麗な光芒出にくい感じ
それが透明感の劣化に繋がってるのかも。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/16(日) 06:58:47.76 ID:wI31Oaz/0
>>957
高倍率ズームの歪曲っぷりや周辺の収差、解像感が気にならない人や、目指す表現がそのレンズで撮れる範囲に限定されてる人なら一本で行けば良いんじゃないですかね。

例えばパンフォーカスこそ正義な遠景の風景写真でも周辺部が破綻してるのが目に見えて判る高倍率ズームは遠慮するって人も居るし、
ポートレイトやスナップだと被写界深度に幅持たせて他を暈して主体強調したかったりするしで、単焦点の大きく「綺麗な」(こちらのが重要)ボケ欲しいなんてのはいくらでもある訳で。
自分が必要ないから他人にも必要ないなんてこたないのよね。

てか足で構図探す面白さだけでも単焦点で遊ぶ意味はあると思うよ。
どうしても構図取れないから苦肉の策で色々試す面白さや結果的に撮れた写真の意外性は写真趣味を続ける上で大きなファクターになりうる。
DX35mm f/1.8Gも所謂撒き餌レンズな訳だが、高倍率ズームで済むなら撒き餌にはならんわな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/16(日) 22:02:11.53 ID:D+hzxGtU0
すみません。どうしても分からないのでここでお聞きします。
exiftoolを使うとレンズを固体ごとに識別できると聞きました。
ですが、exiftoolをつかってもどれがシリアルナンバーなのかわかりません。
もしかして普通は分からないのでしょうか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/17(月) 00:29:12.84 ID:VG5Va27e0
>>962
LensSerialNumber として表示されます。

細目は避けます。解凍したものを exifttool.exe と変名し、
Dos窓を開いてプロンプトに続けて

exiftool -LensSerialNumber nanchara.jpg[Enter]

で表示されます。Exifに記述されていなければ、何も表示されずに改行され、終了します。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/17(月) 07:15:54.68 ID:AoUd7yZa0
>>963
Exifに記述するにはどうすればいいですか?ボディもレンズもnikonです。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 11:32:28.69 ID:hZFg969A0
この35mmレンズって18-200や60mmマクロに比べて
AFが極端に遅い気がするんだけどそんなものかな?

おなじつもりで撮影してたらピンボケ量産しちゃったよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 17:32:37.88 ID:ZSZZjgyZ0
>>965
@被写界深度が狭いから(F1.8だと前後数センチ〜10cm程度?)
 それを加味してシャッター切らんとボケまくる
A前ピンか後ピンになっている
Bその複合

こんな所だと思う
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 23:15:50.19 ID:yvAB3JEw0
このレンズコーティングだけでも変えてくれると嬉しいんだが。。

設計が古いのは仕方ないけど
パープルフリンジ酷すぎるよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 17:44:12.07 ID:zN3xMFub0
ニコンには、是非APS-C用レンズで換算30〜35mm相当になる単焦点を出して貰いたい
AF-S DX 22mm f/1.8・・・いや、妥協してもf/2.4程度でおなしゃすw
キヤノンAPS-Cは、10-18mm広角ズームとか24/40mmパンケーキとかニコンに無い物あるし
ニコンには、DX35とか40マイクロとかのキヤノンには無い物がある

純正の安レンズが好き、今更マウント変更は嫌、やっぱ小型APS-C一眼レフ使いたいダルォ〜?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 00:22:18.21 ID:oebHaUhQ0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/10(土) 11:13:34.98 ID:NkW52Pzf0
昨日買ってきたわ
撮影楽しい
971名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/12(月) 01:08:13.91 ID:wv4p52X60
便利なお得レンズ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 21:59:48.24 ID:4KK9Q0ie0
>>968
DX10-24とDX12-24を無視すんなよw
10-24しか持ってないけどいいレンズだよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 23:46:03.25 ID:Aq3wCiYI0
DX10-24は8〜9万、DX12-24は11〜12万するレンズじゃんかwww
キヤノンEF-S10-18なんて4万しない(F4.5〜5.6と暗いが、手ブレ補正入ってる)

ニコンからも、4万くらいで10-20クラスの広角レンズ出ねーかな〜
(4〜5万でシグマ、トキナー、タムロンなら手ブレ補正無しが有るけども…)
974名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 01:02:03.23 ID:sno24+F10
>>973
明るいは正義!


なんつて〜
975名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 23:10:55.18 ID:UhHesCQt0
このレンズの所有者には申し訳ないが
DX35mmのなんか甘いような描写がしっくりこなくて
FX用の35mmに買い替えたが

D7100で解像度はこんなに違うもんかと驚いた。

但しFX用のほうがコントラストの探すくないポイントは
AFが少し迷いやすいのがちょっとと思うが

値段が倍でもFX用の35mmおすすめするよ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 00:04:11.20 ID:l+CVqO/X0
DX35mmは梅
35mmEDは竹
35mm1.4Gが松

松は松、竹は竹、梅は梅それぞれに良さがある
ただ、自分ならシグマの30mmF1.4DC HSMに逝くかな
ちょっと気持ち画角が広くなってくれたほうが有り難いのでw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 06:53:45.27 ID:LuCpi1n+0
シグマの35/1.4Artは松のさらに上
978名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 08:40:11.81 ID:H/cfpvc00
>>977
それはないです^^
979名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 12:51:51.75 ID:SKEtcEuj0
シグマはニコンと喧嘩してるからねえ。
露出の計算もちょっと違うし相性あんまよくない。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 19:54:57.52 ID:TePEONBO0
>>978
両方使った俺が言うんだから間違いない
981名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 13:31:23.30 ID:PCqXa+Fg0
Ai35mmF2があって買う踏ん切りがつかない……
982名無CCDさん@画素いっぱい
そんな古いレンズどうすんだよ。

FX用35mmで悩め。