Nikon DX単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 4本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

焦点距離35mmのニコンDXフォーマット標準単焦点レンズ。
小型SWMを搭載した静粛で高速なAF撮影、単焦点レンズならではの高い描写性能を実現。
小型一眼レフ装着時のバランスが良い、コンパクトなデザインです。

2009年3月6日新発売
希望小売価格: \33,400 (税込 \35,070)
JAN:4960759025821
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

前スレ
Nikon DX単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236846310/

過去スレ
Nikon DX単焦点 「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」 (実質2)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234711029/

Nikon DX単焦点 「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」 (実質1)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234159976/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:26:11 ID:5UrKzH6p0
スレいらないだろうに…
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:32:50 ID:1iEWoQFgi
スレいらないだろうに・・・
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:40:05 ID:ibA8uGT40
スレいらないだろうに…
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:45:59 ID:EBOVmxm00
スレいらないだろうに…
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:54:46 ID:gtwnTVM20
スレいるだろうに…
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:41:54 ID:H0QYXzmO0
スレいらないだろうに…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:09:43 ID:N3jovFGK0
>>1
乙です。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:41:03 ID:C/fGP7Ig0
>>1
ネ申のごカロ護を
ナームー
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:30:21 ID:niaEp6m90
D5000にイイかなと思ってきたらなんスかこのお通夜w
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:34:22 ID:jpMb+JWc0
> 10
まだ前スレが埋まってないから!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:35:50 ID:niaEp6m90
いや一応そこそこ明るい単玉じゃないの。
そんなに酷いの?値段相応程度には考えていい?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:43:02 ID:PwWB8owC0
酷くないよ。値段相応だよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:48:55 ID:niaEp6m90
THX。
ひとつ、可愛いあの娘を撮ってやるか。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:02:36 ID:MRIiCKbd0
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は

業界内では数年前からキムタクを煙たがる声が上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:52:52 ID:QtJfCAQW0
AF-S 50/1,4は壊れてるのかというくらいAFが遅かったですが
35/1.8のAF速度はどんなですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:00:39 ID:y2QY52A/0
距離表示のない単焦点レンズなんかイラネ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:02:05 ID:94SY54pI0
距離目盛をつけたら、今でも早くないと言われているAF速度がさらに落ちちゃう。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:43:58 ID:vJXYGZcaO
今日買ったよ。
記念パピコ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:50:31 ID:FFv0kPXK0
距離目盛の必要性がわからないんだが・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:03:01 ID:6BnqE9j70
VR18-200だったか、、距離目盛が正しく距離を指し示していないとかって
ニコンに捩じ込んで、大暴れしていた奴がいたけども。
夜間に無限遠を出したい。だの、ノーファインダーMFで目測被写体にあわせてシャッター切りたい、、だの、
理由なら幾らでも出て来るんだろうけれど。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:10:02 ID:L0gcaoI20
>>17
自分も距離表示の使用シチュエーションに関して詳しく聞きたい。
どんな時に使うのか詳しく分かったら50/1.8Dで使うからさ、マヂで!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:13:41 ID:M/XI9l9nO
被写体からここまでは何mなんだなと
おおよその目安にはなるだろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:14:00 ID:Rw2H7e5a0
文の終わりに”マジで”を見ると
愛されるよりも 愛したい真剣(マジ)で
をいつも思い出す
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:20:13 ID:IWhwZvFsi
グリーン狙うとき、距離が分かるだろ、マヂで!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:21:24 ID:6BnqE9j70
手元の50/1.2なんて、5m〜∞が5mmほどしかない。35/1.4だと、2mの次が∞。
60/2.8Gなんか、1mの次は∞。
近接時の各絞りでの被写界深度の目安、倍率、露出係数を知りたいとかでない限り、距離指標に意味がない。
5mまでなら、それこそ、目測で距離がわかるだろ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:24:27 ID:IWhwZvFsi
>>26
そんだけ狭いとMFもヤリにくくね?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:27:05 ID:+iOthTJs0
昔のスナップ手法なら相手までの距離目測して
あらかじめレンズを準備しておくのも大事なテクだったんだけどな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:27:32 ID:6BnqE9j70
Ai-S50/1.2や60/2.8GでMFしにくいなんて言う人が、、この世に居るのか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 21:50:15 ID:5jNnS5ZtO
話の流れ読んでから書け
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:50:19 ID:vi/4PNdU0
無間地獄
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:22:40 ID:IWhwZvFsi
>>29
VR105は3mと無限遠が5mmぐらい。MFできるね。



と、書いたあとでノクトン58/1.4を触った。3mと無限遠が2cm。むちゃくちゃMFがやりやすい。
回転角度が最適なだけでなく、ピントリングの粘りが理想的。
やっぱMFレンズはいいもんだな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 02:02:40 ID:TqKelcAm0
広角なら距離目盛りに従って、被写界深度に収まるように絞りを調節して、
ピント合わせ不要のスナップ撮影に使うけれど…。
換算50mm相応のレンズじゃそんな事しないから、距離目盛りは必要ないかな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 02:04:42 ID:TqKelcAm0
それにしても、あと3年は早く出して欲しかった。
35mmF2Dやsigma30mmと言った回り道しなくて済んだモノを…orz
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 10:28:36 ID:nYjm3/kt0
3年前なら超高性能のAiAF28mmF1.4Dが一択。20万円したけどね。
シグマは30mmは28mmの代用品。焦点距離も2mmしか違わない。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 10:34:23 ID:ZLcb1dwci
>>35
周辺画質は値段相応だけどなぁ〜
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 14:58:14 ID:NUxExm7Q0
通販で買って今日とどいた。
なんかもっこりしてんのね、これ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 20:02:48 ID:ucdddCcT0
>>34

もうちょい待てば
AF-S 28F2.8G出るんじゃない?
AF-S 85F1.4Gで〆だと思うけど
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:19:25 ID:TqKelcAm0
>>35
28mmF1,4D一時期持っていたけれど、開放ではハロ(球差フレア)で大変だったよ。
高級レンズだったんで取り扱いにも苦慮したし、AF-SじゃないんでリアルタイムMF
出来なかったし、焦点距離も中途半端で。
APS-Cで使うにはもったいなくて、28mm1.4Dバブルが起きた時に放流しちゃった。

それでも点光源に対しては口径蝕は起こらないし、周辺までしっかり写るし、そういう
意味ではたいしたレンズだった。

DX35mmは、そういう意味では非常に気楽に使えるし、開放から積極的に使えるんで
いいものだ。

>>38
正直、広角系はキットレンズの広角側で殆ど間に合うからなぁ。
85mmはAPS-Cでは長すぎるし、どちらも特にはイイや。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:38:53 ID:Meyr9wSL0
>38
>AF-S 28F2.8G
そこをなんとか24mmで・・・m(_'_)m
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:23:12 ID:1YM77rga0
>>40
出すなら20mmだろ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:02:28 ID:97OpI11x0
>>41
20mmはコシナが今度パンケーキ出すじゃねーか。




MFだけど。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:05:20 ID:fLg9uiYe0
35mm1.8G、だいぶ使い慣れてきた〜。
次は、24mmGでお願いします。。。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:21:51 ID:ZLcb1dwci
>>43
デスタゴン、かっとけやー
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:54:33 ID:VxV4nXUD0
うむ、20mmから24mm程度の画角の明い単焦点は欲しいな。
凄く欲しい。今すぐ欲しい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 03:39:16 ID:KF/AzvZt0
DX用に、換算36mmになるAF-S 24mmは欲しいね。
同じくFX用にAF-S 35mmも欲しいけど。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:55:29 ID:eES+0sep0
18-55GIIを18mmで固定したようなもので構わないから、
AF-S DX 18/2.8Gが欲しい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 11:46:11 ID:6cEqZ/4J0
今度っていうか出てるけど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 14:50:06 ID:o1KL3h5J0
ニコンのAF28mm,AF24mm,AF20mmは小型化のために凸レンズを
1枚目に配置する設計なので、総合画質が少し劣るらしい。

俺には画質はよく判らんが、そこらへんの設計が、AF-S14-24mmに
負けてしまう(と言われている)一因だと思われるので、おそらく、
上記のどれかがDX仕様で出るのではなかろうか。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 15:20:51 ID:Cn1VkVY00
DXならAFのできるパンケーキで…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 15:35:56 ID:o1KL3h5J0
パンケーキこそ、見た目&軽量化優先でで凸レンズ先行型だろう。

昔ならいざ知らず、高性能ズームレンズを一般人が使う世の中で、
画質の悪い単焦点ニッコールは存在価値が無いだろう。

そういう人は我慢せずに保谷を買うべし。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 15:45:47 ID:Hn91xJ3D0
あ、保谷
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 21:00:47 ID:/CuZvEUcO
>52 ウマイ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 21:30:02 ID:lbo6aHk3i
>>47
そんなのボケないから暗いズームでいいヤン
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 22:44:47 ID:7xp2MCcY0
>54
パンケーキとまではいかなくても
ズームよりコンパクトだったら欲しくならんか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 22:47:09 ID:sKPvs1cu0
>>55
だから今度コシナが出すじゃねーか。
20mmなら昼間は絞っときゃそんなピント合わせる必要ないし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 07:33:26 ID:NDlhGjHy0
>>56
それって昔の感覚。今はすぐ等倍だから厳しい。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:51:01 ID:BrQlOeiL0
先週このレンズをD90用に買ってきましたよ。

とても明るいうえに非常にシャープな画質に大満足です。

普段持ち歩き用に最適ですね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 10:36:36 ID:U9PAuFxz0
もうキチガイどもがこの糞レンズマンセーするの見るの嫌だわ・・・・
ネタスレだと思ってスルーしようと思ってたけどもう無理・・・
この大失敗作を出来るだけ多くの人が買わないようにしないと駄目だ
俺はこのレンズ以外のニコンレンズが好きなんで余計そう思うよ
もうね、このレンズはニコンだと思わないほうがいい。ミラーレンズ並だぞ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 10:41:18 ID:vKpDAnsX0
>>59
>見るの嫌だわ

じゃあ見るなよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 11:00:37 ID:axw/8tpY0
1レス0.5円のプロ工作員は大変ですね
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:10:03 ID:mTxTEGMK0
>>59
お前は俺の愛するミラーレンズを侮辱した
今すぐ謝れ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:13:14 ID:eqsXUpBs0
ユーザー数が多ければ、トンチンカンな人も湧くのは世の常・・・



AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G ユーザーレビュー
> レンズは、ズーム時の音がすごく静かです。
> また、室内での撮影でフラッシュを焚かないのに、すごく明るく映ります。
> レンズキットでは、このように明るくは撮れませんでした。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=210635/
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:54:21 ID:sgTbKp3yO
>59
キチガイはお前だ このレンズは世界的に品薄だ お前は世界的に少数派民族だ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:24:42 ID:vEpVT3i/0
ガクガク糞不良品だってことは↓見ればわかる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=9249269/

本当にすごいわ・・・こんなの出荷するニコンはもう駄目だね
俺もニコン全部売り飛ばす予定
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:27:07 ID:U9PAuFxz0
もうね、2chで必死に工作活動しても駄目ですよ→ニコンさん
俺ニコンマウント使って18年になるけど、今度ばかりは呆れたよ
つか大手がこんな対応してたら信用失ってあぼ〜んしますよ
調整すらろくに出来ないような状態で出荷しないでくれますか?
今もキチガイが必死にニコン養護しているけど、日本語が不自然だねw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:54:49 ID:hnkJ9n1r0
豚切だけど
買うとき店の延長保証とかって入ってる?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 15:40:11 ID:mPGrnpY+O
>>65
ガクガクなんてならんけど
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:19:03 ID:NfioSESL0
不具合あるなら直接SCに行けばいいのに。
2chでユーザーの振りして必死に工作活動してるの、見え見えだよ。
必ず何年使ってるとか、何を使ってるとかを入れるよね。
分かり易いぞ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:51:13 ID:U9PAuFxz0
価格コムでこれだけ晒されている不具合なのに・・・・
どっちが工作員だよ・・・
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:02:33 ID:hlJCzkDy0
価格の連中は、些細なことでも「不具合」にして
チャットと機材自慢、薀蓄自慢をしたいだけにしか見えない
俺の35mm F1.8Gも、そう言えば連中が言うところの
「カクカク」症状がまれに出ることがあるが
実写で何の悪影響もないから全く気にしていない
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:17:36 ID:UV5Nnrcy0
チクチク叩かれててお気の毒だぜ!

ttp://mac-pro-kudoru.blogspot.com/2009/04/apple-times-on-air-3.html
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:56:12 ID:DoNukzSs0
 そ 君  (__          ┌―‐―┐     ) 大
 ん !  (_             |`l TT了|      }  麻
 な     (_           j .| .|:| .l |      /  ニ
 か 待  (_            | | .|j .j |       イ  コ
. っ ち  (,_     ,,..‐-- ..,, |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  ン
 こ  た  (  ,,-''"      "'‐、 |! | /     / !
 う  ま  ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え   / ノ                (:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒,' )             ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒` |.  iiillllllii    iilllllliii   く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \ |  -=・=- ヽ / -=・=-  | \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,|     ̄   l    ̄   `|ノ / ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,\       l       し'    _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it} |∴\  ∨   、/ r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj | ∴ i ´ー===- i ∴/ ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケト\∴!   ̄   ! tっ r'l゙  /⌒`lくミV / /
 ,r1´|`'六´ //`  ̄ ̄\_/ ̄└┬シj / 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|:::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j::::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/::::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::::
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:32:19 ID:Jadh7LEE0
>>70
嫌なら使わないで、不具合が出るなら交換してもらって
スレになんか見に来なければいいのに。
わざわざ悪意を持って叩きに来る。
どっちが工作員だよ・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:14:08 ID:NfioSESL0
涙目で見に来るんだよ。わかってやってくれ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:09:37 ID:FOI/YofCi
おまえら大変だなw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:07:02 ID:gGgNuGCw0
ガクガク現象なんていうから、常時カッコンカッコンいってるのを想像したが、合焦時にぴくんと動くだけなのか
VR入ってないんだから動くのはおかしいんだけど、そんなに実際撮影するのに問題あるのか?
実機触ってないから分からんが、フレーミングや動体追従に影響あるわけでも無さそうだし
気にしすぎなんじゃないかと思うんだが
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:11:41 ID:vKpDAnsX0
アソビとガタを一緒くたにしてるバカばっかかく.com
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:13:59 ID:Jn8NKDgui
おネーちゃん、あそんでいかない?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:56:56 ID:t3hG/3l60
合焦時にちょっと動く現象があるのは認識してるし、自分が買ったレンズも多少合焦時にぴくっと動く。
価格でカクカク症状が〜と粘着しているのは数人のユーザーだけだろう。
買ってから何週間か使っているけど、総合的には良いレンズだと思うよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:20:05 ID:KCQZRmJS0
前スレ見てなかったんで教えてほしい
結局、従前の35f2と35f1.8は、どっちがよいという結果になったの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 08:58:00 ID:GVY+UxMUO
ガクガク現象ってこれかー でも今まで気にならなかった 気にする奴は神経質すぎないか VR効いてると思えばいいんだよw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:02:41 ID:lQ149xO30
ニッコールの歴史に残る糞玉
それが35mm F1.8
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:56:41 ID:X9i6c7yN0
発売時から値段下がらないな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:43:52 ID:v2megKZAi
>>81
APSなら35/1.8、フルなら35/2でFA
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:22:55 ID:HYRNcvSP0
>>81
http://www.optyczne.pl/154.4-Test_obiektywu-Nikkor_AF-S_DX_35_mm_f_1.8G_Rozdzielczo??_obrazu.html
DX35mmのMTFは、F2.8からF8まで優秀、F2.0、F11で良好なものとなっている。
換算50mmとして普通に背景をボカした写真を撮るためには、F2.0〜F2.8が使い易いと思う。
色収差は中等度、周辺減光は最大37%(F1.8)、実用上問題のない程度ではある。

http://www.optyczne.pl/114.4-Test_obiektywu-Nikkor_AF_35_mm_f_2D_Rozdzielczo??_obrazu.html
FX35mmのMTFでも、F2.8からF8まで優秀、F11では周辺まで均一で良好な像が得られそうだ。
F2.0はDX35mmにやや分があるようだが、色収差はこちらの方が少ない。
周辺減光は最大33%(F2)。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:26:07 ID:HYRNcvSP0
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:31:04 ID:VCi/LQUL0
でも売れてないよなw
店頭行ったら即買えたぜ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:38:13 ID:MEXmrh1C0
>>88
叩いてる奴が買うか?墓穴堀まくりのバカだねえ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:44:22 ID:8c3913KF0
叩いてないが買ったらガクガクだったんでさっき返品してきたよ
まあ、35mmF2Dがあるしいいけどね
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 17:27:13 ID:cXWc9/OjO
以上、朝日新聞東京本社から新レンズのガクガクレポートをお送りしました。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 20:56:15 ID:EOBsiZY00
そのガクガクって、実使用には問題ある?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:04:08 ID:k5PT62U90
>>92
健常者による報告が一切無いから問題無しw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:33:21 ID:YlFVdBiU0
ガクガクとかってグリスの抜けたMFレンズでピントあわせすると再現するやつだろ
ヘリコイドの中に繰り出すべき光学系が浮いてるわけだからクリアランスがあると像も動くよ それが故障かは知らんが
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:38:33 ID:tuwkJcDF0
開放で試し撮り
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader990998.jpg

部屋の中にはこんなのしかないや・・・orz
明日は雨らしい・・・
やっと今日手にれたところなのに・・・orz
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:45:08 ID:ZN4E85Uc0
>>95
合羽着て外に出ろ
F1.8を体感して来い
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 05:57:33 ID:2bz+h8/t0
昨日購入して、今持っているタムロンの17-50mm, F2.8と比較しました。
F2.0くらいで撮影すると背景のボケはきれいにでました。
でも、単焦点に期待していた明るさや鮮明度はタムロンとかわりませんでした。
もっと、単焦点ならではのカリカリットした画像を期待してたのですが。
一方、やはり、17mmまで広く撮影できるズームは使いやすいですね。
ボケ感が欲しいときだけの用途で使おうかな。それとも出そうかな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:58:41 ID:x3YgRx9h0
まだ言ってら馬鹿じゃねえの?>>97
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:06:42 ID:9HlbIc2m0
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G+フード をD40に付けた姿を誰か見せて
もらえませんか?おねがいします。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:53:13 ID:lDV7E8a/0
>>99
tp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=9437406/ImageID=282248/
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:12:21 ID:RD0+2lEK0
このレンズって付属の外側のキャップってかなり甘いですね。
74とかいてあるから、74mmなんでしょうが、何mmをかえば
きちんと固定されるでしょうか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:23:58 ID:ZcOPGWAA0
▲意味不明
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:56:55 ID:Md+TTi530
>>100
おおっ、格好いい!
35mm f1.8とD40ってバランスいいな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:12:51 ID:2bz+h8/t0
>102
レンズカバーのキャップがすぐ抜けるんですけど、
皆さんはきっちりキャップされますか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:34:22 ID:e4hv6bky0
>>104

102 ではないが
DX 35/1.8G には「レンズカバー」、なんてものが
存在しないから意味不明なんだよw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:18:39 ID:dEb/z6jS0
フードはきっちり締まるし、キャップも普通に止まるから、フィルターのカバーかな?
例えばPLフィルターに付けるハクバのキャップはかぶせるだけだから取れやすいけど。
10799:2009/04/25(土) 19:26:39 ID:mCtcSlEn0
>>100さん ありがとうございます
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:28:49 ID:TuYQAeeK0
>106
レンズのキャップなのですが、きっちり止まらないんです。
では、自分のだけでしょうか?
不良品ですかね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:42:00 ID:Y+fae6s60
交換してもらうか、ヨドでで買う。数百円。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:43:05 ID:Y+fae6s60
でが多かった。
○ヨドで買う。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:52:01 ID:gfRGDIPX0
FX換算で、立派な標準レンズなのに、ワイド用の薄枠フィルターとか付けると、
レンズキャップが外れ易くなる。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:47:10 ID:NI1no9o30
>>111
そりはフィルターのせいなのでは…?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:14:54 ID:Y+fae6s60
L41ではしっかり止まってる。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 07:04:09 ID:XceZe2PN0
35mm/1.8GにNH-WM75のワイコンをつけて使ってますが、
この輪遺恨のレンズキャップって緩くないですか?
皆さんは、買い替えて使ってる?
サイズを小さくして買えば良いのでしょうか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 11:56:28 ID:UdAmO8kE0
このレンズの写りは正直単焦点とは思えないようなレベルだよな・・・・
マジで・・・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 12:38:46 ID:fyVltr3g0
>115
どうして、画像がすっきりしないんだろう?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 12:41:09 ID:tU4QVbrQ0
ツァイスの35/2でもお使いなのでしょうな。
もしくは、F2.8以下は要らないと、24-70/2.8Gと比較なさっておられるのか。
F4以下は不要ってことで、18-55GIIかもしれないけれど。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:09:08 ID:cRuZ/oPg0
とりあえず比較の作例でも出してもらわないと話が広がらないよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:29:20 ID:UM9URiG10
近所売り切れで売ってねー
淀とかビックなら在庫ある?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:41:38 ID:12ZB3ogp0
>>119
電話
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:49:18 ID:Ane2dZ0n0
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:17:32 ID:9TMNUD++0
優しすぎ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:11:40 ID:w4srHfLH0
今日 じゃない 昨日 やっと 購入
キタムラ で 25900円くらいだった

即駐車場で機能チェック
別段異常はないようで おk

早速 今日から 常用レンズにして見ます

本体は D40です

フィルター ケンコーのpro1使ってますが
キャップ いまいち収まりが悪いですね
ほんの少しですが 隙間が見えるんよね
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 05:45:01 ID:FeXx+0yi0
キャップの出来が悪いのかな
うちのもピタッとはしてないな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:22:25 ID:YXMR9sCx0
>>123
標準レンズなんだから、普通の厚枠フィルターで良いんだよ。。
ケンコーのpro1は超薄枠だから、キャップを引っ掛けるところが狭くって、
止めたつもりで歩いてたら、キャップ脱落。ってなことがある。
18-55や16-85には、それでも付けているけれど、嵌ったかどうか、確認してから動かないと…。

逆光性能その他は、フィルターを付ければ絶対に落ちる。だから、割り切って使わないと。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:37:30 ID:PqrYjR0s0
けっこう逆光というか、光の入射に弱い感じ。
こんなもんかなぁ?
きっとレンズの18-55mmとか35mmF2Dではあまり感じなかったんだけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:31:52 ID:j0NXKbvs0
カカクの不具合スレ、しつこく長文垂れ流していて気味が悪い…。
何かあのスレだけの常連がいて、異様に執着してるし。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:48:59 ID:R9mgOM6V0
カカクの話題はもういいよ、結構前じゃん
現在は過疎ってるしw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:58:35 ID:j0NXKbvs0
いや、GW直前になって思い出したようにまたやってるよ、同じ連中が。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 07:44:39 ID:sQEAzs130
カカクの連中のイメージって
「振ると音がするんですが、これは何が原因なんでしょうか?」
しかないんだがw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 08:21:01 ID:bHDqLCJp0
「(頭を)振ると(カラカラと)音がするんですが、これは何が原因なんでしょうか?」
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 08:41:39 ID:qKzqf7iX0
レンズ可動部の遊びでしょ。
他の人に聞こえなかったら統合失調症。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:04:01 ID:Fl8RUgvP0
>>132
振るとレンズが悪口言うんですよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:32:10 ID:oz8Xn/oU0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001RTTO4Q/
激安キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:23:01 ID:NCRsHLg50
GW終わったらもっと下がるかも?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:50:12 ID:oz8Xn/oU0
GW特価だからむしろ上がる
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:31:19 ID:8JAydaX40
他でも送込PRO-1D付きで26800円とかだよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:49:56 ID:z0dwMvM+0
昨日購入。

D80に装備して撮りまくるぜ!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:57:25 ID:5QniGHiu0
2万切ったら本気出す
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 18:58:48 ID:NrcYr0j90
中国に仕事で出張でもしたら買え!
とっくに日本にして2万円以下だ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 18:59:30 ID:NrcYr0j90
>>140
日本にて→日本円にして
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:26:01 ID:RMOPBCKT0
>>134の紹介ページ

なんで 付属のフードまで 買いたい物なんですか?
これって 詐欺に感じますけどね
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 07:35:38 ID:VFq2E+rn0
キットレンズを持ってる人が、このレンズのフードを装着できるかと思って、検索たりするからかな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 07:36:27 ID:VFq2E+rn0
×検索たり ○検索したり
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 09:24:39 ID:OC3v+xsw0
このレンズはやはりポートレート専用ですか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 09:27:40 ID:Pb+WCCY40
いいえ?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 12:50:31 ID:GmHOiELuO
解放で四隅までカリカリに写るそうだから動画専用じゃね?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:05:52 ID:2sjoXJx50
価格.COMで「このレンズは初心者じゃ扱いきれない」っての見たんだけどそうなの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:16:08 ID:h5L//J/Y0
AF・MFしか弄るところないから、カメラに装着してシャッター押せば写るよ。
キャップをはずしてね。
初心者でも簡単。
いい写真を撮れるかどうかはレンズに関らず、道を究めないといけないけどね。
標準でいい写真を撮るのは難しいっていうことでしょ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:16:48 ID:yrQqrOHd0
D40のファインダで隅っこのほうでMFするのは難しい。
絵柄のモードでしか撮らない人は、せっかくの大口径でも、絞り込まれるので
キットレンズ並の描写しか得られない。

標準レンズだから、普通に撮って、普通に写るから、その意味で難しい。
超広角だとか望遠なら、初心者でも、最初のうちは楽しく新鮮な驚きが味わえるけれど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:25:22 ID:QitQ+Mkr0
>>148
昔は初心者こそまず50mmから始めたんだから無問題
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:41:06 ID:zOCsu7Jf0
昔はレンズが高くて、
標準の50mm以外のレンズをなかなか買えなかっただけだろ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 18:27:09 ID:GmHOiELuO
>>152
違う。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:32:37 ID:wsXoXbTD0
>>148
正しくは「このレンズは初心者気分じゃ扱いきれない」だね
一眼なんだからオートで撮れば無条件に綺麗な写真が取れるんでしょって考えだとイラネってなる
絞りや露出、構図なんかをちょっと考えて撮れば初心者でも楽しめる
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:05:13 ID:KA3bujwm0
ぼけてる写真が良い写真と思ってる初心者(つか信者?)にはいいんじゃない?

極めなくても初心者でもデジイチでもトイカメでも携帯でも
上手いってんじゃなく、なんか心惹かれる写真撮るヤツっているんだよな
写真じゃなくても、専門の勉強してなくても良い絵とか描くヤツもそうだけど
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:33:01 ID:dppgabzH0
少なくともオレは携帯で良い写真撮る奴を見たことが無い。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:26:37 ID:X1IECP8K0
>>156
それは君の世界が狭いだけ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:49:56 ID:XnX5UdiS0
よく言われるように、
センスの有る香具師は何使っても上手いし、
センスの無い香具師は何使っても駄目。
それだけでしょ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:53:26 ID:G+wMH8XY0
少なくとも2009年5月になっても「香具師」なんて古びた言葉を使ってる奴は
確実にセンスが無いな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 06:09:25 ID:2L5qDl190
>>159
納得する意見だ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:14:05 ID:Q97of+lFO
か…香具師…
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:34:05 ID:vIwF8OHg0
>>157
何かうpよろしく。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:42:10 ID:Fm2Swco+0
このレンズ買いました
尼から明日届くようです

買ったら色々と撮ろう
そう思ってる時間が一番楽しいんだよねー
実際届いてみると2.8ズームの35mmとそう大差はない描写なんだろうけど。。。

ボディはS5Proです
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:27:37 ID:3d3J+5pA0
とりあえずオメ!

しか〜し!買っただけじゃいい写真は撮れん!
外へ出かけろ!そして存分にシャッターを切れ!
フィルムと違い何枚撮ろうとコストはほとんどタダだ!
撮ったら撮っただけ上手くなる!
とにかく出かけまくって撮りまくれ!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:57:14 ID:QRbdToBo0
ただ撮るだけで良い写真が撮れるもんじゃないだろ
シャッター切るだけなら覚えさせればサルでも出来る
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:50:11 ID:ipzJa8CV0
できないよ。やってみそ?
一日に何枚撮れる?

たくさん撮れば、たくさん撮らない奴より上達が早いとオレは断言しても良いぜ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:55:10 ID:u8nvQMCs0
少なくとも2009年5月になっても「やってみそ」なんて古びた言葉を使ってる奴は
確実にセンスが古いな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:56:01 ID:ipzJa8CV0
センスがどうこうの話はしてないがな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:32:19 ID:dkna8zHSO
デジ一眼では何枚撮影してもコストはかからないし、200枚300枚なんてあっというま、ベルビアで残りを気にしていた時代の方が、慎重だったね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:54:11 ID:1TpTSwPM0
デジ1で何百枚撮るよりフィルムで撮って暗室ですっぱい臭い嗅ぎながらの
現像のほうが萌える。

デジは所詮レタッチ次第だ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:09:30 ID:vexSUx4m0
滅多に行かない辺鄙な場所にあるキタムラに行ったら現物がおいていた。
展示品限りと言うことで、現物を試し撮りさせて貰い、結局ほぼ衝動買い。
シグマ30mmもAF35mmF2Dも持っているけれど、純正、DX専用、AF-S
に惹かれた。

流石に絞り開放でAFだとピントが暴れるね。

でも、明るいファインダーとコンパクトなレンズ、50mm相当の画角は、写欲を
増してくれる。田中氏も言っていたけれど、この画角で寄れるってのは、改めて
意識してみると新鮮。

開放で2mくらいの対象を撮った時、感じるふわっとした印象は、MFカメラと
50mmレンズで必死に色々撮っていた昔を懐かしんでしまう。

犬撮りスレに見張ったけれど、ここにもひとつ。リサイズして小さいけれど…
(900×598,150KB前後)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241353748515.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241353716923.jpg

172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 05:36:09 ID:YEGu8BlR0
ピントが暴れる(笑)
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 06:57:00 ID:171BCMhV0
ピントが暴れる (笑)
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:04:23 ID:vexSUx4m0
>>172ー173
近接領域(0.5m前後)だと、シングルポイントAFモードでコントラストの強い部分に向けて
一点にピント合わせを行っても1cmくらいピントが前後したりジャスピンになったり…
ってなのを、「ピントが暴れる」ってな感じで表現してみたけれども、変だったかな。

まぁ、今度から気を付けるよ。スマン。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:17:08 ID:171BCMhV0
AFモードをAF-Cにするとどう?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:40:56 ID:vexSUx4m0
>>175
今、ちゃちゃっっと試してみたけれど、あまり変わらない印象かな。
まぁ絞り開放での近接撮影ってのは、レンズテスト以外は使うこと無いと思うし
そういう場合はMFで追い込んでいくのが正解だと思ってるし、不満はないよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 10:35:41 ID:4ZLCQKev0
老婆心ながら、近接手持ち開放は手振れ影響大なので注意ね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:50:46 ID:vexSUx4m0
>>177
サンクス。
一応、身体&カメラ固定、ピント合わせ対象は鉄線入り波ガラスの鉄線クロス部分。
コレで0.4m位の距離で、前ピン・後ピン・ジャスピンという感じ。

0.5〜1m以上の所だと問題ないし、絞り開放で近接撮影って状況はあまり無いので
俺自身は問題にならないかな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:52:08 ID:wFiQz85c0
よく知らんけど、近接で絞ったら手ブレの影響はあんまり無いの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:45:31 ID:vexSUx4m0
>>179
近接で絞り開放だと、ピンがきわめて薄いんで、手持ち撮影のわずかな身体の前後の動きで
前ピンや後ピンと勘違いしやすいから…ということかな。(>>177氏のいう手ぶれの意味)
だから、>>175氏はAF-Cでどうか、とレスしたんだと思う。

絞り込めば、単に被写界深度が増すんで、ジャスピンっぽく見えやすくなる代わりにシャッター
速度が低下するんでその分気を付けないといけないよね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 20:00:37 ID:kSecZW840
手ブレじゃなくてピンボケの話かいな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 21:26:49 ID:QuJ/0EBU0
三脚使ってはっきり白黒つくまで期待して待ってます。
183名前なしCCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:03:47 ID:PuSGqAL/0
>>175
D40とD60使いです。
室内では、AF-CのほうがAF-Sよりジャスピンになること多い感じ。
おいらのは、AF-Sでは無限遠がほとんどちゃんと出ません。
遠景では、すごく努力してMF。
VR18/200やVR18/55では無限遠ビシッと出ます。

184171:2009/05/06(水) 10:35:33 ID:0YjdRZMn0
>>183
無限遠出ないのは、距離指標がないこのレンズだとMFでも辛いね。
それだとサービスセンター送りした方がいいかもしれないね。

俺の場合何回もピントチェックしたところ基本的な傾向(7割くらい?)として前ピンぽかったんで、
AF微調節で+10mm設定にして様子を見ることにします。
でも、他のレンズ(12-24mm)でも前ピン傾向な事があるんで、カメラ本体に問題がある可能性
も…orz

でも、明るいファインダー、寄れる50mm相当の画角、軽快な取り回しはやっぱり気持ちいい。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 20:00:00 ID:whw82kta0
ニコンAF-S NIKKOR 35mm F1.8Gは絞り開放から良好な解像力
http://digicame-info.com/2009/05/af-s-nikkor-35mm-f18g.html
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 20:28:28 ID:z+q4ZEPq0
なんてつまんないブログ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 11:36:04 ID:NCy0W54tO
D60でこのレンズ使いたいと考えています。

VR未対応って事は、D60では手振れ未補正って事ですよね?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 11:47:28 ID:2+4GbUeN0
これでブレるようなら被写体が悪いかご老人だな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 20:59:26 ID:DblxCPRO0
しまった!!!
アマゾンでぽちったら、フード買っちゃったよ
フードって付属だよね?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:06:18 ID:BdguUYAi0
>>189
それは秘密です。
はあ〜やくこいこい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:52:05 ID:H8p0WygT0
アマゾンてキャンセル出来ないっけ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:53:32 ID:fShwXg3v0
発送準備前であれば可。
発送準備中まで行っちゃったら返品のみ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:10:34 ID:QfmLBoiy0
amazonって梱包悪いからきらーい
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:21:33 ID:RORYJS4G0
>>189
付属のフードだと不満が出るはず。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:33:17 ID:1PTEI5wx0
>>189
「あわせて購入」に釣られたかw
俺もだけどwww
196189:2009/05/10(日) 06:03:13 ID:JqwVYjDN0
昨日の未明に東京城南の配送店出たのにまだ「お近くの配達店まで輸送中です」とか言ってる
待ち遠しくって首がきりんきりーんだよ
197189:2009/05/10(日) 13:19:05 ID:JqwVYjDN0
今キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
見事にレンズフードダブりましたorz
アマゾンのあれは罠です

早速全開放にしてとってみました
http://imepita.jp/20090510/477370

ダブったフードはガラス越しになにか撮る時用のフードに加工してしまおうかなぁ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 13:42:53 ID:0sM1Befh0
レンズフードを撮るというセンスがいいね
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:11:20 ID:3iAZR4wQ0
>>197
被写体がレンズフードってのも斬新で良いなw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:02:56 ID:YiZ6t8EP0
ヤフオク出品ならこの主から買っても良いな。
お前カメラ趣味ならもっとマシに取れるだろって写真たくさんあるし
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 21:49:52 ID:kMYiLy4XO
きょう購入して仲間入りしました。
早速D80に装着して撮ってみたけど、結構オーバー目に出てきて驚いた。EV-1.3くらいでちょうど言い。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 23:17:03 ID:HdGSMwEa0
D80でマルチパターン測光で、明暗差激しく、AF点に黒点アリ。なんて懐かしいシチュエーションだろ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 08:29:30 ID:QPkfv0r60
レンズが明るくなった分だけD80のAEが悪さをする余地が増えたってことかw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 08:40:01 ID:hL+sR1zV0
>>197
ワロタw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:12:51 ID:SZzJyjwz0
D2Xスレで糞玉扱いされてるぞw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:32:23 ID:yJ9aiovh0
>>205
糞でそこを検索してみたがAF35/2しか引っかからない件
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:52:18 ID:SZzJyjwz0
間違えたw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 15:13:30 ID:RhCGC2zS0
素かよ!?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 18:12:09 ID:u+hgErN70
なごんだw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 01:05:39 ID:f8o2jQKf0
>>197
すごく上手い。
211171:2009/05/12(火) 21:40:51 ID:2Fd5VNsr0
結局、本体に問題あったみたい。
ということでカメラ本体は修理行き。
DX35mmは本当に軽くて取り回ししやすいね。
明るいファインダーも、50mm相当の画角もなんだか懐かしい感じ。
でも、よく言われているとおり、この画角で寄れるのは新鮮だよね。

縦位置ばっかり、絞りf5.6ばっかり…orz
だけれど、先日撮ったものを。

紫菊(2848×4288 1.6MB)
http://2ch-ita.net/upfiles/file0018.jpg
石蛙(2848×4288 2.8MB)
http://2ch-ita.net/upfiles/file0020.jpg
花壺(2848×4288 4.6MB)
http://2ch-ita.net/upfiles/file0021.jpg
菜の花(2848×4288 1.7MB)
http://2ch-ita.net/upfiles/file0019.jpg
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:32:36 ID:jKWxiVXn0
標準ズームしか持ってないので明るい単焦点を試してみたいんだけど
どうせならマクロ付きのAT-X M35 PRO DXにした方が得な気がしてきた…
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:43:28 ID:NS09SMHn0
マクロレンズが欲しかったらマクロレンズを買うしかないと思うよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 22:41:25 ID:N9npa3EY0
>>213
つ、つられてなんてあげないから!
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 23:59:35 ID:cNnXL2Xd0
明るい単焦点が欲しい

マクロが欲しい

は、別物だよ。
結局>212はマクロが欲しいのかい?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 00:51:58 ID:UKcKHByP0
>>212
使ってるよ。
マクロで35mmっていうのはちょっと特殊なポジションで
もっと長焦点なマクロに比べるとパースが付きやすくて
客観性重視の用途にはマクロとしての普遍性はどうなのかという気もするが
単焦点として普通になかなか優秀な描写。

モーターの有無、特殊効果に近いより小さなF値が欲しいのかどうか、
各収差の少ない素性の良さを評価するか純正で事後の補正で良しとするか、
そして価格差などを考えながら自分で選びんさい。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 08:35:24 ID:NDxsa2T/0
>>214
釣ってないけど。
マクロがいらないんならF1.8Gの方がいいんじゃね。
F2.8はそんな明るくないし。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:06:01 ID:OqbAGjFk0
どれだけそんな低いF値で撮ることがあるだろうか?
いいんじゃねみたいなこと言ってカタログ眺めてるだけのお前でなく
実際使ってるお前らどうよ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:44:56 ID:NDxsa2T/0
風景しか撮らない人には解らないのかも知れないが、
ポトレやスナップだと普通に開放使うけど。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:47:13 ID:6qaVR8DB0
明るいレンズを付ければ絞りを開けたくなるし
マクロを付ければ寄りたくなる。
レンズに合わせて被写体探しも変わってくるって事。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:53:37 ID:NDxsa2T/0
普通はそうだよね。
だからマクロが欲しいならマクロを買うしか無いって言ったんだけど。
何故か>>214=>>218に釣り認定されてしまったw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 11:48:22 ID:BoEXj0PB0
>>220
買った最初だけそういう行為に走ったがすぐに飽きたよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 11:59:43 ID:gdeJtq7h0
このレンズをF4以上に絞って使うくらいなら、18-55GIIの35mmを使うほうが良いわけで。
35/1.8のウリは、開放から全域でシャープ。(全マウント35/2級ずば抜けて。一部数十万円級除く)なのだから、
それを楽しまないでどうするんだよ。。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:01:47 ID:6qaVR8DB0
>>222
「そういう行為」とか「飽きる」ってのがよくわからんが
例えば28mm単焦点を使い続けたらその画角で物を見るようになるとか聞いたことあるでしょ。
そういう事が画角だけでははなく、パースや被写界深度や最短撮影距離なんかにも当てはまるって事。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:27:19 ID:uLzuvtaS0
夜や屋内でSS稼ぐため普通に開放付近使うけどな。
三脚なんか持ち歩かんし、F2.8に比べて倍のシャッタースピードなのは大きい。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 18:20:13 ID:yEBfV5/i0
このレンズでF8撮った絵と標準ズームのF8と絵と違うよ
このレンズのほうが絵がいいよ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:55:35 ID:OS9hiqg40
「こういう写真が撮りたいからこういうレンズが必要」
「こういうレンズがあるからこういう写真が撮りたい」

はどちらも理解できるんだけど

「こういうレンズがあるからこういう撮り方しかしない!」

ってのは全く理解できない・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:17:33 ID:nEzSHsfL0
>227
> 「こういうレンズがあるからこういう撮り方しかしない!」

あえて縛りを入れることで普段の自分では撮らないような面白い写真が撮れるかも、
みたいな遊びをするときだな、それは。

例えば、超広角レンズ1本だけで散歩、とか。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:34:47 ID:hYXvQY0n0
超広角レンズ1本で散歩

パースを生かすため、被写体に近づく

ようじょに接近しすぎて、逮捕
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:48:44 ID:BVg/gLwC0

in the sky
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 09:33:37 ID:CzgtkV0iO
>>229
気味が悪い
面白いって意味ではなくホントに気持ち悪くて気味が悪い
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 13:44:51 ID:dorrRG4K0
>>231
お前に2ちゃんっていうかネットはまだ早いんじゃない?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 14:50:04 ID:CzgtkV0iO
>>232
インターネッツの上級者、カコイイ!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:16:49 ID:LPvrv8eU0
をを、2ch上級者様の登場ですかwktk
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 07:48:17 ID:YcKyZhZV0
いい流れだなw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:20:08 ID:oS/7EW1R0
俺はよくょぅι゙ょに懐かれる
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 12:29:23 ID:KAd65ve10
>>233
早いっていうか合わないんだよ。mixiでもやってろよカス。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 13:03:15 ID:g7FEkkOoQ
盛り上がって(・∀・)キター!


バカじゃねーの?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 13:06:32 ID:k9G5AWMK0
>>237
お前がいなくなればいいと思うよ
2chだからってわざわざ罵倒暴言を吐く必要性はない
ネットで相手を罵倒することが当たり前・カコイイと思ってるんだろうけどw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 14:42:36 ID:/5z6V2mF0
>>239
お気を鎮めなされ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 14:50:00 ID:dhK3i4joO
>>237
一晩置いても収まらない!
煮えくり返ってるぜ!
ゆるせねえ!
っていうのは分かりましたが、何に腹がたってるのかが解りません。

どうしたの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 18:44:18 ID:4CBHvOBx0
このレンズが欲しいんですが予算が20000円しかありません。
どうしたらいいですか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 18:46:44 ID:Me8bX+1n0
>242
祈りなさい
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:10:23 ID:16/pc8na0
>>242
泣きなさい
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:11:15 ID:5kscFX8o0
今日買ってきたのに天気がアレだな〜
室内で撮りまくろ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:18:55 ID:ojHqq3bS0
亀頭にピン合わせて陰毛ぼかしたりすると楽しいよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:20:39 ID:ja/Cr/1L0
そんなの撮っちゃらめーーっ><;
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:44:25 ID:kfcP04V80
>>242
手持ちのレンズを一本ヤフオクで売って、ネット最安値店で買えばいい。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:39:52 ID:346LPfEf0
>>242
オラクルベリーに行く
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 00:17:34 ID:xkHG8Kv30
>>246
そんなの普通の暗いレンズでもそうなる。
ああ俺のは先から根本の毛までの距離が長いからよくボケるのか。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 00:20:11 ID:WphjrSWp0
>>250
そんなに毛が短いんか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:06:05 ID:ZrK6F/VLO
お前ら亀頭ばっか撮ってんじゃねえ

もっと美しい写真撮ろうよ。
カリスジとか
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 07:56:47 ID:bqVGyFhG0
>>242
アメリカなら買える。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 11:55:33 ID:z/PAUsIP0
俺はクビレを撮ったよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 14:43:58 ID:GDidpG9b0
D40に付けッぱなし
現像時はNX2で自動収差補正+自動歪み補正
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:25:17 ID:Ir6dqWNH0
整形して化粧しないと見れないブスみたいだなw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:54:18 ID:APK9ZhAE0
人気は単焦点!デジタル一眼の醍醐味、マウント別交換レンズランキング
http://bcnranking.jp/news/0905/090519_14064p1.html

35F1.8G、50F1.4G、70-300、18-200等の安定した売れっぷりに比べると
16-85ってやっぱ売れてないのね

24-70F2.8Gが10位ってのも凄い
FXだとニコンはこれしか無いからなあ

とゆうかペンタのランキング結構気になるんだが・・・何故無い?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:02:36 ID:gIlRH1e+0
age
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:38:03 ID:Cw7hOJn00
>>257
一本も売れなければランキング付けようがないでしょ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:23:21 ID:Gfqxqc0hO
シグ30mm持ってるので買おうか迷ってるの。
自分の好みは純正の色乗りが好きみたい。シグマはボケは綺麗だけど色乗りが好きくない。vr70-300とナノクリマクロ持ってます。色乗りはどうですか?同じような感じ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:35:42 ID:Gfqxqc0hO
それから色のりが同じなら今から即店頭に買いにいこうと思うの。
何か注意点はあるかな?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:44:53 ID:sNKdWUQl0
換算45mmと53mmは、別のレンズだよ。
30/1.4と35/1.8じゃ、35/1.8の方が被写界深度が浅くなるし。
たとえ絞っても解像は真ん中だけ。後は絶対にボカセ。っていうレンズと、
開放から周辺までクッキリ。ってレンズの性格の違いも大きい。

色乗りつーのも微妙な概念で。3rdパーティのレンズの場合、
露出が純正と違っていたりするだけ。。なんてこともある。

買えるカネがあるなら買え。安いんだから。
ボディ持って行って、レジ通しながら、保証書チェックの時に試し撮り、AFチェックは必要。
…D40系だと、ファインダでのチェックは厳しいが。純正レンズだから、大体合って、動作すりゃおk。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:19:14 ID:Gfqxqc0hO
>>262
買いました〜。今から帰ってバンバン撮影しちゃいますぅ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:42:22 ID:sNKdWUQl0
>>263
おめ。
バンバン撮ってね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 10:37:47 ID:PP380IL10
ズームレンズをそろえるのは18-105, 70-300ぐらいにしといて、あとは単をそろえる
のが正解だとしみじみ思う今日この頃。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 10:52:19 ID:1LfTkS8t0
F2.8通しのズームを使うとズームも良いなと思えるよ。
まあ、バランス良く揃えるのが良いよね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:12:43 ID:hq89/1wH0
70-300はいいけど、18-105はないな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:16:13 ID:PP380IL10
16-85もそんなに騒ぐほどのキレではないよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:25:01 ID:hq89/1wH0
ん?
16-85については一言も書いてないが?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:33:30 ID:1LfTkS8t0
どうやら ID: PP380IL10 氏は被害妄想の気があるようです。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:44:21 ID:PP380IL10
は?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:48:10 ID:Wf795N1r0
ID:PP380IL10は16-85にコンプレックスがあるんだろう。
高くて手が出ないのか、世間的な評価が16-85>18-105で劣等感を感じてるのか知らないが。
ほっといてあげるのが優しさだよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:51:12 ID:wlIS016U0
300/2.8持ってるんだろ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:57:39 ID:PP380IL10
風景用と記録用に105と60のMicroもある。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:08:38 ID:wSng18H+0
今日、誕生日なんで自分へのプレゼントとして買ってみた。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:26:29 ID:xdcl8b6W0
>>275
おめおめ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:33:52 ID:0ice46uw0
>276
いや、待てよ。>275(おめ)は何を買ったか書いてないぞ
35/1.8じゃなくて328かもしれんw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:35:12 ID:pjJgXv1E0
まじかよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:49:37 ID:xdcl8b6W0
サンニッパ・・・・・・ゴクリ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:55:20 ID:qb1ZeCBj0
ジリジリ値下がってきたな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:45:57 ID:Uw7le//V0
元々割安だし、物もいいし、
下がってもたかが知れてると思うけど。
いいからちゃっちゃと買って撮れよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:33:51 ID:gT9Uccoz0
僕はサンヨン買いました。えへへ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 08:15:53 ID:KY01t2zA0
まだ下がりそうだな
シグマ厨だから要らないけどw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 08:44:16 ID:Oq+PBdbc0
じゃくんなよw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 12:53:52 ID:jGjfOvTfO
俺もΣ持ってるけど、買っちゃったよ。
はっきり言ってボケはΣの方が上
でも軽いし露出は安定してるし、めちゃくちゃ使いやすい。買って損はないと思う。Σはピーカンでは白トビはしょっちゅうだしピントはあまあまでほとんど夜専用て感じで使ってた。
フラッシュ調光もばっちしだし間違いなく買い。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:10:29 ID:vAQe8TiF0
2マンになったら買おう
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 01:22:38 ID:slJhhjqK0
ageておこう
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 01:38:52 ID:Z3hZsmMD0
?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 15:26:14 ID:sEAAifIuO
買った。
使えるレンズか心配だが
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 16:39:02 ID:+QIV/07j0
湾曲収差が醜いらしいから叩き売りまで様子見
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 16:44:31 ID:JSDBpg6z0
使いでのある画角の単焦点なんだから必要だよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 16:55:46 ID:syPdiN4G0
買った。良いね。ただAFの音がショッパイね。
他のメーカーの35mmは高いから、今以上は安くならない

293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 18:37:33 ID:a4xnkcf+0
ショッパイって意味が解りませんが?どこの方言ですか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 18:59:27 ID:S1H+6bvK0
>>290
>湾曲収差

歪曲収差(distortion)なの? 像面湾曲(field curvature) のことなの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 21:08:30 ID:RIAlTC/P0
>>293
塩辛いという意味で、
むしろ、しょっぱいを使う人の方が年代、地域問わず多いよ!
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 21:34:50 ID:B/LPC9oL0
ショッパイ = ショボイオッパイ かと思ったゼ!
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 21:53:32 ID:/8ixn+QM0
>>293
「しょっぱい」もわからないとは、
君は若いのかな?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:04:35 ID:a4xnkcf+0
塩辛をたべてしょっぱいと言いますが
音を聞いて”しょっぱい”とは言いません。少なくとも私の住んでる地域ではそんな事は絶対
誰も言わないんですがどういう比喩なんですか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:08:05 ID:a4xnkcf+0
このレンズのAFの音ってほとんど聞き取れない程小さいと思うんですが、ショッパイって
どういう意味なのかな?って思いまして。頂けないって事なのか、反対の意味なのか良く
解らないんですがどうなんですか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:11:41 ID:JSDBpg6z0
「しょっぱい」というのは否定的な意味です。

料理に塩を入れすぎると、塩辛過ぎて(しょっぱくて)食べるのがちょっといやで
つらくなりますよね。だから、明らかな異常音ではないけど、ちょっと嫌な音を
イメージすればいいのでは、と思います。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:12:37 ID:JSDBpg6z0
追加。「安っぽい音」というイメージもありますね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:13:49 ID:B/LPC9oL0
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:11:47 ID:RIAlTC/P0
>>298
初恋は甘酸っぱいんだよ童貞野郎
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:30:34 ID:/K12lQZq0
>>300
なるほど理解できました。でもほとんど音が聞き取れないくらい静かなのに、耳に障る
なんて敏感な人なんですね。それともあまり音がしないので、安っぽく感じるという事
なんでしょうかね。せっかくのAF-Sもそういう人には無価値というところなんでしょうか。

>>303
お言葉を返すようですが、甘すっぱいものを食べてショッパイとはあまりいいませんよねw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:37:43 ID:KZCqn65l0
応用力、想像力や感性が育たないんだねぇ…
何の為のゆとりなんだかw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:39:04 ID:RlYfnyQM0
↓以下しょっぱいレスが続きます
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:42:54 ID:RzftbSIZO
>>304
なぜIDがが変わってるのかはさておき。
確かに静かなのはいいんだけど、やっぱり昔のレンズの音を聞き慣れた人間としては、なんと言うか、重量もそうなんだが物足りないって感じはするんですな。
それはそうとまぁあれだ君も明日休みだからといってID変えたいたずらも程々にして速く寝たまえ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:43:04 ID:RIAlTC/P0
>>304
まあ、お前みたいな奴のこともショッパイって言うこともあるな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:43:21 ID:ll79rYaX0
なんかMFのレンズで撮ると、絶対前ピンになるんだよね、俺・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:48:12 ID:B/LPC9oL0
>>309
しょっぱw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 21:55:41 ID:LE3jB6xN0
しょっぱいって相撲から来てるのか
必死な奴、ダメな奴に汗拭けよ、涙拭けよwの意味かなと思ってた
上みたいなしょっぱい流れによく使うからさw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 07:01:11 ID:jUIQ3Ffa0
>>311
おまえが一番しょっぱいなw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 07:17:25 ID:NrIWmnjr0
塩分濃度の濃いスレはここですか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 08:42:37 ID:BgA6DISX0
なんか汗臭いスレ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 11:32:29 ID:7vXEqcBA0
何だよこのショボイ流れはw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:33:57 ID:fXKPqFFr0
「しょっぱい」の語源は「塩おっぱい」から来ている。
江戸時代、女体盛りのさいに、おっぱいの先端へ塩を盛っていた事に由来する。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 14:39:30 ID:NuI5wWoB0
>>316
お前の空想力に塩おっぱい (^ー゚)b
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 22:46:37 ID:W+IRRGUD0
>>316
やめてくれ俺閾値低いんだから。
これから「しょっぱい」と聞く度にそれ思い出してキモく笑うことになる。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:43:06 ID:sRtSQaeP0
レスが進んでるとおもったら
はんかくさいスレばっか
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:18:00 ID:K8Y5gaei0
MTFは、開放からメチクチャ良いけど、実際の写りって、MTF曲線と関係ないからね。
やはり、銘玉35mmF2Dには敵わないかも。
321171:2009/06/01(月) 23:48:55 ID:y1oLHmyO0
>>320
マジで!?俺は35mmF2Dなんか全然使わなくなったけれど。
開放から芯のある描写、f2程度まで絞ればコマ収差も改善されて夜景にも点光源にも強いし。
使ってて感じる不満は歪みくらいかな?あ、もひとつ質感が著しく低いことw

CNXをCNX2にアップデートすれば、歪みの件は解決しそうだけれど。
322171:2009/06/01(月) 23:50:06 ID:y1oLHmyO0
あ、名前残ってた…吊ってきます。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:53:53 ID:bFDhATi80
つ塩
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 01:14:26 ID:riG3S+BV0
35mmF2Dが銘玉と呼ばれてるなんて始めて聞いたわ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:24:36 ID:lk9oUykBP
どうせDXで出すんだったら28/2とかが欲しかった
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:28:41 ID:VAP7oYIl0
それ俺もほしい
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:42:10 ID:cM1D/fzY0
いやいや俺がほしい
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 09:14:03 ID:RntP8FHc0
いやいやいや俺にほしい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:01:07 ID:7puJSVKCO
DXで28mmは中途半端でいやだな。どうせなら24mm/F2とかF2.8の方が良いな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:13:52 ID:TkryWufu0
24/28ぐらいだよねぇ

換算35前後
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:16:04 ID:TkryWufu0
うわっ、全然意味通じねぇ>自分にw
陳謝の上、訂正します。非難はNGだが反論は大いに結構

24mm/f2.8くらいが使い勝手が良いんだよね
135換算35mmくらいになるし
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:58:10 ID:At/0aSjs0
換算28mmは最低欲しいなあ。
今やコンデジが24mmが普通だからなあ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:59:28 ID:iS5QqeLo0
ちっげーよ
24mmF1.8
少なくともF2
DXなんだし明るいレンズがいいよ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:02:16 ID:aJX7bn1j0
明るいレンズはパープルフリンジ大爆発だから要らないな。
F2.8もあれば十分。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:13:32 ID:9LXOvKAU0
50mmの画角とセットで使うには、28mmの画角がちょうどいいんだよね。
というわけで、18mmF2.8G希望…と思ったけれど、これだとキットレンズを
広角端に固定して(27mm相当F3.5)も対して変わりないんだよね。

…出そうに無いなぁ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:20:10 ID:iS5QqeLo0
俺は暗いところで使うんだ
だから明るいレンズキボン
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:22:43 ID:utEi4nSN0
暗い所でこのレンズを使ったけどホントにパープルフリンジ大爆発で往生したよ・・。
結局絞って使う事になり明るさの意味ないなと思った。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:22:22 ID:2Webliam0
パープルフリンジなんか今日日倍率収差補正でイチコロでしょ。明るい方がいいよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:24:27 ID:tHU05aMd0
パープルフシンジは倍率収差じゃないから補正で消えないよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:26:41 ID:fSp32Nt+0
>>337

そうなのか・・・

35mmF2Dなら、開放から中心部はシャープだし、パープルフリンジ少ないよ。
やはり、フルサイズ用のレンズは、DX専用よりも周辺画質は有利だね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:28:22 ID:1DaenSo00
35F2はもっと酷いけどね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:21:18 ID:tq+cyn3G0
このレンズ付けてるだけでカメラのランクが一段下がる
そのくらいの安物糞レンズ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:22:43 ID:nejVH3P50
>>339
しったか乙
NX2でバッチリ消えるぜ
344名無しさん脚:2009/06/02(火) 22:34:16 ID:q4tiEfYgP
イラネ君へ

憧れのDX35/1.8が買えなくて悔しいのは分かるけど

わざわざ出張してまでネガキャンしてないで

イラネスレに戻ってきなさいw

( ^ω^)
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:41:56 ID:2Webliam0
えっ?ど真ん中先輩がここにいるのか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:51:18 ID:9LXOvKAU0
>>334
今、光源前に網状の物を置いて撮影してみたけれど、パープルフリンジなんて出なかったよ。
35mmF2Dや50mmF1.4D、Planar T* 1.4/50では確認出来たけれど。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:51:44 ID:bsvnlgmi0
NX2が買えないんだろ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:04:12 ID:EW/8CYM80
CS4あるからNX2は要らないんだけど、
↓これが見事に消えるならNX2も買っちゃおっかな〜?
http://pai.no.land.to/up/src/dgz10081.jpg
消してみて。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:47:19 ID:nejVH3P50
>348
ヲマエ随分強烈なの持ってきたなww
完全には消えなかったが、ここまで消えるぞ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1038408.jpg
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:00:09 ID:Lkm5J++Q0
ハイライト部分のカッティングはCS4でも出来るんだけど、
その例でいうところの手前テーブルあたりにあるモヤモヤとしたパープルはやっぱ消えないんだなぁ。
でもそこそこ軽減されてるからまぁ無いよりマシかもしれないね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:01:04 ID:zPv8BWSI0
おみごと!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:02:47 ID:XqvPxblc0
>>350
悔しいのですね解ります。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:08:07 ID:TNys60GQ0
うん、パープルが完全に消えなかった事が悔しいんだな。
原理的に完全な消去は不可能だしね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:09:01 ID:geCUiekF0
これだから明るいレンズはダメなんだよな。
イラネ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:15:32 ID:1uL0Q0AF0
絞っても消えないの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:26:54 ID:U065g5n50
F5.6くらいまで絞るとほとんど目立たなくなる。
けど、それって明るいレンズの意味あるの?
っていう。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:14:26 ID:XqvPxblc0
てゆーかさパープルフリンジってレンズの問題だけじゃないんだけどなぁ〜
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:46:48 ID:CP+wumhB0
さよう。
極小画素になるほどパープルフリンジは大爆発していく。
つまり今後ますます明るいレンズの需要は無くなっていくということでもあるな。
おっと、いちいちNX2で軽減すればそこそこ使えるのかw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 02:32:29 ID:GlTVwECw0
一々、つか、、一括適用でざっと一旦現像して、
その後で一枚ずつ、気になるモノを追い込む。CNXってのはそういう風に使うものでしょ。
そして、そのために純正レンズを使っている。
LRみたくお気楽度を重視したものではなく、コレと思ったものを純正現像ソフトの強みを
活かして追い込むためのソフト。
adobeが最近、悔し紛れに各社のRAWが独自方向に行き過ぎててACRが追いつかない!
統一すべきだ。って言ってたけど。全然、統一してくれなくて結構。
CNXのソフトウェアとしての根本的な糞さ加減はなんとかして欲しいけどね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 05:56:01 ID:SF3gRKjz0
>>356
絞ったら意味無いの?
あのびっくり安値で買えちゃう標準レンズとの差は無いの?
おれはこのレンズの絵のほうが良いと思うけど
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 06:29:29 ID:XqvPxblc0
>>358
ど真ん中先輩乙
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:42:34 ID:XTGlSuHA0
パープルフリンジって発生を予測して自動的に補正できたらいいのにねえ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:45:57 ID:xoNiDBBA0
AF-S DX NIKKOR 24mm F2.8G欲しい
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:27:06 ID:EEx/kYV/O
24mmDXならF2ぐらいでできそうじゃね?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:34:57 ID:rS+WaP9L0
パープルフリンジ♪パープルフリンジ♪
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 16:56:07 ID:8VlgJn4S0
なんのことだか全く知らんが、
名前がかっこういいな、パープルフリンジ!
俺もパープルフリンジになりてえよ!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 16:57:56 ID:2uRWyIkN0
>>366
今日からおまえはパープリンフリンジ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 17:20:50 ID:8VlgJn4S0
センキュゥ!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:07:42 ID:7Ajhjc+t0
あぶね、安さに騙されてポチるとこだった
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:23:42 ID:QONlGzEH0
ポチって問題無いだろ、どうせ安いんだし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:24:51 ID:IhLTBWTB0
そうだよ
このレンズ買ってもD3Xのレンタル代1日分にもならないんだから
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:30:41 ID:mkphvNMHO
このレンズよりキットレンズの方が優秀だってんだろイラネ君は。頭がどうかしてるとしか思えないねぇまったく。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:37:49 ID:HWUR7b3c0
明るさ以外は18-55とかのキットレンズのが優秀らしいよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:47:07 ID:uwW2J5Rp0
このレンズ昨日買ってみた。
家の中で観葉植物を18-200のキットレンズと撮り比べてみたけど、あまり違いを感じない俺の目はどうなんだろうか・・・
シャッター速度稼げたり、被写界深度?が浅いなぁってのは分かるけど。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:53:12 ID:rEoGw+q60
引きこもってんじゃねぇ!おもてへ出ろ!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:55:19 ID:uwW2J5Rp0
>>375
分かったぜ!今から出撃するよ!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:58:55 ID:O/pmxZRA0
>>376
車には気をつけろよ(´・ω・`)
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 10:59:59 ID:Sb/CSOS20
>>365-368
日本って平和だなw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:26:01 ID:mkphvNMHO
>>373
てゆかそれが一番大事。それがすべて。パープルがどうとかなんて関係なし。俺使っててんなもん出たことないし。
でキットレンズ並みの撮影倍率。標準の明るい単系ではトップクラス。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:27:48 ID:3fQs1b9PO
キットレンズが凄過ぎるんじゃね
A16買ったら明るさ以外負けてて涙目
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:41:02 ID:HxT07CYV0
パープリン出したかったらステンレスの車止め柵なんかを半逆光で撮るとでるかも
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:56:45 ID:Vvdfl5N50
ぱーふり
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:54:37 ID:rDuCjl/M0
>>348にあるようなパープルフリンジって、開放F1.8からF2かF2.2にするだけで
激減するんじゃない?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:06:09 ID:TnrcgPke0
F5.6くらいまで絞らないと激減までは至らない。
明るいレンズの欠点だわな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:12:29 ID:rDuCjl/M0
強い逆光とか反射光がある場合はF5.6ぐらいまで必要なのか…。

こないだ本屋で立ち読みした雑誌に、夜景を35mm/F1.8で撮ると、開放F1.8だと
色収差が出るけどF2.0にするとほぼなくなるって書いてあった。

パープルフリンジとはちょっと話はずれるけど、夏に向けてこのレンズのために
NDフィルタ買っておかないと、と思っていたのを思い出しちゃった。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:35:24 ID:uwW2J5Rp0
銀座-法務省-東京タワーと散歩して来たぜ!
で、皆に見てもらいたいんだけど、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244100573634.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244100551974.jpg
どっちが良く写ってると思う?
SS:1/60 絞り値22とか訳分からん設定だったりしたから、めちゃくちゃだとは思うけど。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:40:46 ID:rEoGw+q60
>>386
>SS:1/60 絞り値22

どういう設定で撮ってるんじゃワレ!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:46:32 ID:e9+fYQsb0
SS:1/60 絞り値22 パネェ..w
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:49:49 ID:uwW2J5Rp0
スマン・・・カメラ買ったばっかだから、下手にイジルよりオートがいいだろう!
とオートにしてたと思ったら、SS優先になってたんだ・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:52:06 ID:rDuCjl/M0
1/60なんて、関西じゃご法度。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:53:14 ID:6eH8pj+R0
>>386
下。
上はちょっとオーバーぎみ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:23:36 ID:P1gyJFuI0
>>386
上がこのレンズで下が18-200か
どう見ても下のが良いな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:47:55 ID:uwW2J5Rp0
>>391-392
ちょっと安心、下の18-200は焦点距離34mmになってたけど、それはあんまり関係ないですよね。
短焦点の方がノイズが多いというかざらざらしてるというか、なんと言えばいいのか分からないです。
上の例では撮影者の腕も設定もメチャクチャだからなんとも言えないですけど。
けど、室内での撮影や、最短撮影距離の短さ等、このレンズが優れている所も沢山あるだろうし、
どちらのレンズでもバシバシシャッター切って行こうと思います。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:48:26 ID:UqHcjxqp0
画像が小さすぎて解像感がまったくわからん。35/1.8Gは開放
だけあってちょっとオーバーぎみなのは解るだけだが、てゆーか
ちゃんと真面目に撮影しろよボケ

でもD90がとんでもない白トビ製造機だということが良くわかるなw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:52:20 ID:rEoGw+q60
>>393
F22だのF25だので撮ったようなデータじゃレンズ比較の参考にならんわ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:55:47 ID:rDuCjl/M0
上のは 1/60sec, F22, 35mm, Sunny, Spot, ISO-200, Capture NX
下のは 1/60sec, F25, 34mm, Sunny, Spot, ISO-200, Capture NX
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:09:36 ID:oaSSxeFq0
>>394
35/1.8Gの最小絞りが幾つだか言ってみな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:21:29 ID:NMsBVrEK0
DXフォーマットだと、f11〜13以上は使わない方が良いよ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:26:29 ID:rEoGw+q60
>>394
あんたに全く見る目がない事はよくわかったよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:28:24 ID:3hqRjHvq0
露出も揃っていないしなにやってんだw
まあ正直それだけ見たらキットレンズの方が良く見えるな。
ISO200始まりは昼間の屋外は辛いねえw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:29:22 ID:3hqRjHvq0
キットレンズじゃなかったな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:32:59 ID:oaSSxeFq0
つか、35mm 1/60で手ブレするなよな。
35/1.8はF22までしか絞れないんだから、
ファインダー内にHI警告出てた筈、気付けよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:35:22 ID:uwW2J5Rp0
なんていうか、色々すんません。
室内で撮り比べてみようと思いモデルさん二名招待し、自由にポーズとってもらいました。

35mm f1.8  SS:1/3 F:4
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244110931272.jpg
18-200 SS:1/2.5 F:4.2
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244110957274.jpg

ピントは両方とも青いほうの左目に合わせたつもりです。
短焦点のほうは白い人が既にボケ始めてる気がします、箱の茶と黒の境目のラインの湾曲?が多い気もします。
自分の目で今分かる違いがこれくらいですが、他にこれも全然ちげーよ!というのあったら教えてくれたら幸いです。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:45:34 ID:3hqRjHvq0
18-200圧勝www
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:54:26 ID:P1gyJFuI0
18-200のが解像感あるね
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:58:10 ID:QnTsDfEi0
この35/f1.8は買っちゃダメだって言い続けたのに買うバカが馬鹿なんだよwwwww
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:09:40 ID:M/o7oxEmO
キットレンズと言えば、18-105と比べたらどっちがいいのかな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:22:05 ID:hcIdg7O7O
このレンズは雰囲気を味わうの。
細かい性能ガタガタ言うやつは買わなくていい。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:32:11 ID:b6/Vx+v40
おまえら使い方間違ってるよ
明るい画像で比較するなら35f1.8gのほう露出補正-0.3〜-1.0で撮ってくれ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:11:06 ID:gDFqxQuf0
三脚使え。馬鹿。
被写体までの距離も違うし、手ブレもしてる。
35cm 35mmF4 なら、被写界深度は2cm無い。
50cm 35mmF4 なら、ほぼ倍の被写界深度だ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:18:48 ID:/Ur4TnED0
その前にホントにピント合ってる?
三脚使ってる?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:20:08 ID:gDFqxQuf0
ちなみに、VR18-200は色々言われているが、24-50mm域では非常に優秀なレンズ。
他の16-85や18-105など、どれを持ってきても、縮小画像で違いなんか分りはしない。
18-200ISなどとは格が違う。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:20:37 ID:/Ur4TnED0
あ、ダブった
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:27:08 ID:3iBNhtLW0
35mm/F1.8がダメとかいってもさ、35mm換算で50mm相当の玉って今のところこれしか
ないんだから仕方ないじゃん。画角も適当だし、使いよいよ。部屋撮りには最適だしな。

それから、>>403は、もっと毛むくじゃらのモデルさんを用意しないと違いがピンと
分からないと思うよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:31:00 ID:gDFqxQuf0
ちなみに、F4-F4.5時に解像力で35/1.8を上回るような単は、、
つまり、キットレンズ18-55や18-105、18-200を上回るようなのは、

Zeiss ZF35/2 しかないので、よろしく。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:32:45 ID:3hqRjHvq0
これしかないとかw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:35:12 ID:cq1GkhL50
この流れ見てたら買う気なくなってしまったじゃないかw
だれかこのレンズのためにも挽回してくれ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:41:22 ID:3hqRjHvq0
そうだよ。良い作例を見せてくれってね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 21:41:51 ID:gDFqxQuf0
>>417
F4以上に絞って使うなら、歪曲も激しいし、解像も並。
最近のニッコールズームなら、何を使っても35/1.8Gより良い。
枚数すくないから、ヌケが、とか、軽いから持ち運びが。とかの利点ならあるが。

35/1.8Gは35/2Dと較べて、F2以上の開放域できっちり描写できる。
フルタイムMFだから、操作が楽。
軽い。安い。
それだけが取り得。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:00:21 ID:UqHcjxqp0
明るいレンズは絞っても深度は浅い。それが良くて買ったのですが?何か?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:05:09 ID:3hqRjHvq0
> 明るいレンズは絞っても深度は浅い。

へぇ〜
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:05:21 ID:BETdaPFm0
?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:06:34 ID:gDFqxQuf0
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:11:38 ID:rEoGw+q60
釣りなら餌が腐ってるし、
天然ならいっぺん氏んだほうが良い。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:20:01 ID:M/o7oxEmO
人格攻撃するひまがあるんなら正しい知識の普及に努めたら?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:22:26 ID:/Ur4TnED0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:25:11 ID:/Ur4TnED0

18-200と35F1.8の比較ね。
他にも18-55VRとの比較がある。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:26:06 ID:jW7J1I+B0
そもそも35mmって焦点距離が
スナップするには長いし
ポートレートを撮るには短い、
つまり帯びに短し襷に長しって感じで
非常に使い勝手が悪いと思うのはおれだけ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:43:08 ID:K5lk+jVf0
>>428
用途は人それぞれだから、使い勝手も人それぞれ
430171:2009/06/04(木) 23:09:07 ID:kMvEl2vl0
>>428
逆にどちらも工夫で何とかなるところから、50mm相当の画角は標準レンズと呼ばれる…。
って、ごめん。ほんと使い勝手は人それぞれなんだけれどね。

俺はすきだけれどな、この画角。で、この画角と明るさで寄れるところがたまらなく面白い。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:11:22 ID:kMvEl2vl0
  ,、|,、
 (f⌒i  うわ、また名前が…。
  U j.|  吊ってきます…。
  UJ
   :
  ‐=‐
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:13:33 ID:nilE5LGZO
ひとの感性なんてひとそれぞれ

正解なんてありえないんだよ。
それでいいだろ?
いい加減、おとなになれよな

チンポの皮剥けてもまだわかんない?

ん?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:14:18 ID:kdZ12I5F0
もともと写りを期待するレンズじゃないだけ。

「ダカフェみたいなのが流行ってて、Σ30/1.4が売れててからじゃあうちもだそう。
↑こういう層には写りのよさを追求するよりも、安くて軽くて小さいほうがウケるだろう」

それで出た商品であって、2ちゃんのカメラ玄人の皆様の方なんか、
最初からこれっぽっちも向いてない商品なんすよ。
写りが悪いとかFXで出せとか見当外れもいいとこww
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:28:16 ID:ABjWwwM70
値段考えろよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 01:16:42 ID:3lOrE7+p0
>>433
そう。
35/1.8は30/1.4よりも被写界深度が浅く。よりダカフェっぽいのが撮れるレンズ。
しかも、画面の端に主要被写体を持ってきて開放で撮っても、Σ30/1.4や
その他の同価格帯35/2級よりもバッチリと解像する。
もちろん、純正なので露出もiTTLによるスピードライトもばっちり。
フルタイムMFが可能なので、とてもピントあわせが楽。

その代わり、歪曲が大きく、収差が補正されていない。
F4くらいまで絞っても、全てがさして向上しない。
大口径単ってのは、本来開放でグダグダに甘く、絞ればシャッキリ。なのだけど、
そこを、開放からAPS-C高画素数機の等倍で見ても破綻しないようなレンズにしてきた。

開放が売りの、新しいDX高画素数機用レンズなのであって。他はオマケ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 05:39:18 ID:GE2/UjVG0
じゃあ、35mm級だと何がお勧めなの?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:03:05 ID:WrSHTByd0
35mmF1.8Gがおすすめ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:17:19 ID:C+04KDvbO
>>435
Σ30もってるけどとても35の方が浅くなるなんて思えないんだけど?
ボケが堅いせいなのかな?てかΣが浅すぎて使いにくかったのでこのレンズめちゃ使いやすいんだが。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:23:04 ID:a9Fh7+8G0
俺もそう思う。シグマじゃボケすぎだしキットレンズじゃあまりボケない価格的にもその中間
ぐらいで丁度いいんじゃないかな。後露出も凄く安定してるしフラッシュの調光もいいし、使い勝手
がすごく良いと思うが?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:26:01 ID:GE2/UjVG0
やっぱそうだよね。

35mm/F1.8はED使ってない分、色収差があるから、ED版がでないかな、と期待してます。
でもED版になるとボケがでにくくなるんだろうな。

色収差は35mm/F2Dでも問題はある。でもZeissの35mmは使いづらそうだし、
シグマ30mm/F1.4はED使っていてキレはりあそうだが周辺が悪そうだし、どっちも
ちょっとパスかな。

結局、APS-C機で標準50mmの画角を、ってことになったら35mm/F1.8で今のところ
いいんじゃないのかな。もしくは大枚はたいて24-70mm/F2.8かな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 08:37:20 ID:1/13vXMU0
被写界深度
30/1.4 5m 1.75m
35/1.8 5m 1.65m

シグマは、開放では周辺部が思いっきり悪いから、とろけるようにボケる。
35/1.8は、開放から周辺まできっちり描写するうえにピントも来る。
両方とも、特殊な味付けの大口径レンズで、その性格を活かして使うレンズ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 08:45:54 ID:gZjKtZr60
3518Gが特殊ねぇ・・・
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:08:30 ID:XsBEdR/S0
D300だし既にAT-X M35 PRO DX持ってるしで食指動かず。
CNX2も使ってるしで、このレンズの欠点を潰す環境は十分だが、
今ひとつ訴求されるものに乏しい。
D60をサブに買おうかと思っているところなので
レンズキットで安く出たら買ってもいいかな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:09:47 ID:WONxDhhT0
なんのレンズキット?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:34:06 ID:XsBEdR/S0
既に18-55GIIとかはあるから現行のレンズキットは要らないんだよ。
このレンズとの組み合わせでそれより安く出したら買うかもってね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:50:57 ID:LZXX+DBf0
35/F2でいいら、絞り環も付いてるに
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:55:34 ID:XsBEdR/S0
しかし今のうちにAi35/1.4S確保しておくべきかっていう分子もあって悩みは尽きない。
ってことを絞り環で思い出してしまったではないかw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:09:42 ID:wbEy5VGB0
これから ULTRON 40mm F2.0 買いにいくお!
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:19:07 ID:C+04KDvbO
>>446
小さいD40系の一眼ではAF効かないからねそのレンズじゃ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:31:44 ID:wuPQJIqw0
小さいからじゃなくて、ボディー内モーターの機種しかだめだからだろ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:53:55 ID:C+04KDvbO
ボディ内モーターでD40系より小さいの無いからね。これから先も小型一眼では一切AFが使える見込みはありませんから。

452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:56:21 ID:C+04KDvbO
小さなレンズに似合う小さなボディでAF使えないなんて致命傷だろ。単焦点レンズ使う魅力半減するら。w
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 18:12:45 ID:VVedmbXq0
なんで、広角でそんなにAFにこだわるんだ?
そもそもある程度絞り込むのが普通だし、
開けなきゃならない場合は、それこそD40程度のAFなら
MFで追い込む必要あるだろ?

無理して一眼使わなくても良いのに・・・・
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 18:28:22 ID:a9Fh7+8G0
できて当たり前のものができないと商売にならんのだよ。商売にならんとそれそのもの
が死ぬ運命だからな。死んで嬉しいのか?アホか?

なんでAPS専用なのの35mmWOを広角とかいっちゃうんだろう。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 18:52:50 ID:VVedmbXq0
>できて当たり前のものができない

そうですか、自己紹介ですか
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:07:28 ID:9nTWKfK90
>>455
全体の文意を無視して都合のいいように文章を切り取る。
マスコミの手口ですね、わかります。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:15:41 ID:yzg1I7Su0
本日、近所のキタムラにてDX35mmF1.8Gをゲットしました。
とりあえず、よろしく!
52mmのフィルター買うの忘れたので撮影できなかったorz...
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:24:29 ID:wbEy5VGB0
>>457
>52mmのフィルター買うの忘れたので撮影できなかったorz...

なんだとぉ!
生ぬるい!生ぬるいぞ!
フィルターなんぞ付けなくても撮って来い!
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:56:17 ID:yzg1I7Su0
>>458
どうでもいいけど関東地方は雨なんだけど
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:21:15 ID:asFWnIhJ0
雨の夜景もきれいだよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:07:22 ID:a9Fh7+8G0
まぁぶちゃけ、単焦点のいいところなんて小さくて軽くてそこそこ描写が良いってだけだから
でかいボディーにつけてもなんの価値もない。小さなボディーでベストパォーマンスださないと
ほぼ無意味。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:35:05 ID:wuPQJIqw0
そこでまた16-85mmの推薦人登場か。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:10:21 ID:iS9bgegs0
>>461
FX機+50/1.4Gな爺どもに謝れ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 03:16:10 ID:5XVaRvEe0
欧米人の体に日本人サイズのち○こは似合わないしな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 04:25:59 ID:hF7n/yn+0
>>448
いいな、おれもほすい
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 09:46:42 ID:Qr0qI1ZP0
買ったけど、このレンズAF遅いね。。。
ちょっと誤算だった。
キットズームが遅いので、多少は期待してたのですが。

ちなみに、ボディはD90です。

知人のキスX3、K-mと比べて動きが遅いD90のAFに
嫌気が差してきました。
D300なら違うんですかね?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 10:29:58 ID:B1rsoMjN0
かわらんよ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 11:17:07 ID:q8KIpja50
>>466
とりあえず、UPしてみな。
タムロン高倍率ですら迷わずに、見当違いの位置でAF止める
AF爆速キヤノンはともかく。
K-mより遅い。なんて、、実際には友達もいない、コンデジも持ってない煽り野郎だろ?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 14:06:54 ID:9k0pD7Tb0
久しぶりに18-55GII使ったらAFのニョロニョロっていうトロい動きに噴いた。
安AF-SのAFの遅さは特筆ものだぜw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 15:16:48 ID:Qr0qI1ZP0
>>468
分からないから聞いてるのに、悲しいね。
K-mですら案外速かったからショックを受けて、ここに書いてみたのに。
こんなとこで聞いた私がバカでした。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 15:20:33 ID:SHH3U2820
EXIFつきの画像を一枚あげたら、皆で親切に教えてくれると思います。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 15:29:15 ID:xzuNWsQx0
exif付き画像うpするとAFの遅い速いが判るの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 16:04:13 ID:w2VRtHn30
じゃあ
真正性検証機能のついた画像を一枚あげたら、
皆で親切に教えてあげましょう。


474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 20:17:35 ID:xzcdMSUh0
>>461
馬鹿見っけ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:13:30 ID:lf2v7H5f0
暗いと表現の幅が狭くなっちゃうんだよな。5-6万のズームの問題はそこだな。
だから単を複数本買うか、24-70mm/F2.8が高くても売れるんだよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:29:56 ID:5XVaRvEe0
>>470
ニコンはレンズ依存。D300に変えてもこのレンズではK-mより遅いよ。最近のAFSは軒並み遅い。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:38:50 ID:5XVaRvEe0
AFSでそこそこ早いのとなると最近じゃVR70-300とか60mm/2.8Gくらいだよその他のAFSだとどのカメラでも
AFスピードはペンタ以下。価格を一桁上乗せしないとニコンじゃAFの速いの無理。
シグマのHSMならキャノン並とまではいかんがかなり爆速。精度はいい加減だけどね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:43:09 ID:5XVaRvEe0
ちなみにモーター無しレンズになるとD90以上ではどれでも爆速。D90以上もってるなら
非モーターのAiAFレンズ買え
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:49:50 ID:ZBzy+FB40
とはいえ、旧来の短めAF単焦点はピント環がグルグル回るのがうざったいし、
AF/MF切り替えもボディ側なので面倒。
少々遅くても随時MF出来る方が使い勝手は良い。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:54:19 ID:5XVaRvEe0
ニコンがこんなレンズに差をつけて平気で商売できるのもとりあえずAiAFレンズが信頼されてる
からと、盲目の信者が真実から目を背けて、声を上げないから。店頭に並ぶニコン機には軒並み
遅いAFSレンズが付いてて、動体のニコンなんて思えないほどAFが激遅。
とにかく今はAFS化への過渡期なので、そのうち数が捌けてきたらそういう差別化もなくなると
思うが当分無理そう。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:09:35 ID:5XVaRvEe0
こんな事言ったら袋叩きかもしれんがあえて言う
信者の人ももう少し声を上げて下さいよって思う。せめてキットレンズだけでも描写性能
落としてでも、AF早くしてくださいよ〜って売り場のニコン派はみんな思ってるよ。(マジで)

482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:22:55 ID:0fmDgEFN0
連投厨が必死過ぎて泣ける
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:26:32 ID:wdPO7QQc0
35/1.8G売れてるんだな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:15:25 ID:E7YOl5e70
安いから売れてるが、AFの遅さは如何ともしがたいです。
カップリングレンズより遅いようだし、なんでなのか・・・
これもコストダウンとかかね!?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:30:03 ID:U1s/QziI0
そりゃコストカット決まってんだろ。
いくらだと思ってるんだ、このレンズ。
高速AFのレンズはどれも高価で大きめ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 02:08:31 ID:GSx+dVN50
>>463
それうらやましい・・・。俺の次のメイン組み合わせはそれだ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 07:59:28 ID:X3VVurkc0
>>485
キャノンなら1万のレンズでも爆速ですが?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 08:05:06 ID:76T3yb+y0
でもピントてきとーだけどな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 09:20:09 ID:BuUPS3xQ0
AFの速さってどうやって測るの?
どこかに数字ある?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 09:33:06 ID:xAPVyeeM0
スピードガン
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:58:26 ID:X3VVurkc0
>>488
ぶっちゃけ、Nの頃に比べたらずいぶんマシになってるのでそういうのはもう通用しないよ。
いくら何でも遅すぎるんだよメーカー最遅なんてアホかと
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:12:09 ID:o3M3Gt5j0
(´・ω・`)そんなに気になるんだったらMFで合わせりゃいいのに
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:34:33 ID:pafzcXHu0
>>491
>ずいぶんマシ

そういうレベル
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 13:38:20 ID:X3VVurkc0
>>493
だからと言ってメーカー最遅じゃどうしようもない。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:25:26 ID:BuUPS3xQ0
このレンズを持ってるが、瞬時に正確なフォーカシングできてるよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 15:28:33 ID:6OeOrE640
キャノンはレンズの速さにコストをかけているが、描写的にはいまひとつに落としている。
どのメーカーでもコストの範囲で出来る事は限られているわけで、
VRをつければEDレンズが無くなったり、高速AFにすればレンズ枚数が減ったりするものだ。
ニコンはAF速度ではなく描写の方へコストの割り振りを多くしただけのこと。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 15:58:01 ID:4OQvqT/o0
AFなんて、制御系の勉強を少しすれば直ぐに分かることだが…、
早さを追求すれば正確さが損なわれ、正確さを追求すれば早さが損なわれるから!
どっちも優れてる伝達関数があれば、それはノーベル賞ものじゃないの?

個人的には、単焦点レンズは被写体深度が浅いから、早さよりも正確なAFの方が好きだけど…?
…ってか、MFで微調整しないと、単焦点でジャスピンなんて1ショットじゃ無理だと思う。

AFのスピードを求めている人って、いったい何を狙ってシャッターを切るの?
動き物なら少しは理解できるが…、安いこのレンズでAFを使って撮るくらいなら、
AFが早めの60mmとか…、ある程度金をかけて追いかけた方がよくない?

10万以下のレンズで、何を文句言っているんだ?ってレベルな気がするが、これなんか3万円以下だぜ!
文句言うなら金出して他へ行けよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:04:30 ID:au++gPOH0
都市伝説に縛られ過ぎ。
AFの正確さはボディ依存。
レンズには一切関係が無い。
AFが遅いレンズはレンズのAFが遅いだけで正確にするために遅いわけじゃ無い。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:22:43 ID:Ywwz04oo0
同価格帯で比較しても
精度ではニコン、速度ではキヤノン
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:24:32 ID:X3VVurkc0
>>495
おじいちゃんご飯はさっき食べたでしょ。

>>497
でもメーカー最遅じゃどうしようもない。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:26:51 ID:X3VVurkc0
>AFなんて、制御系の勉強を少しすれば直ぐに分かることだが…、
早さを追求すれば正確さが損なわれ、正確さを追求すれば早さが損なわれるから!
どっちも優れてる伝達関数があれば、それはノーベル賞ものじゃないの?


つまりAiAFの速さでは、精度は糞だった訳ですかそうですか。僕達はずっとニコンに騙されて
きたわけですか?そうですか。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:39:05 ID:SRS7/CwS0
ID:X3VVurkc0 はココで吠えて何がしたいの? 馬鹿?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:41:13 ID:achX1rAl0
気に入らないなら買わなかったらいい。
買ったから気に入らないのだったら売ったらいい。

504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:42:37 ID:YDRKAKsX0
最遅ってキットレンズ18-55よりも遅いの?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 17:08:26 ID:BuUPS3xQ0
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:32:26 ID:X3VVurkc0
装置
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090607113135.jpg

だから、こんな対象だったら瞬時にフォーカシングできるから、買って試してごらん。
このレンズならF10とかにしなくてもパンで撮れるよ。安いし。
24mmF5.7なんて言うレンズあったっけ?
24mmF5.6か?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 17:29:23 ID:QUFkoopP0
そんな暗い単焦点はニッコールに存在しない

あるのは15mmF5.6くらい
それ以外はF4以上
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 17:36:25 ID:BuUPS3xQ0
シグマの12-24かも。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:00:00 ID:2vKYMGwS0
この安レンズにAFの速さでウダウダ言ってるやつは
写真撮らずにレンズ見てニタニタしてるに1,000パラモンチョ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:41:25 ID:X3VVurkc0
>>502
いやあちこちでやってるから心配せんでいいよ。こういう草の根のおかげでようやく
10万以下のAFSレンズはAF激遅ペンタ以下ということをみな解ってくれてきて、おかしな
信仰がなくなってきてるのは好ましい事。メーカーもこういう認識がユーザーの間に広がってる
ということが解れば変えざる得なくなるからねぇ。これもニコンの為なんだから耐えてくれ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:49:17 ID:X3VVurkc0
>>505
何回も言うけど何とるとか関係無いから。メーカー中最遅なんてのはどうしようもないだろ。
おまえらさんざんペンタやオリ馬鹿にしといていくらなんでも酷い妄信ぶりだ。さすがにちょっと
キモイ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:54:11 ID:XApkbdvd0
日曜なのに一生懸命だねえ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:58:03 ID:X3VVurkc0
>買って試してごらん。

ちゃんと持ってるって。それシグマだけど断然シグマの方が速いそれは実感できる。
まぁ速いからどうだこうだというもの撮るわけでもないので俺的には35/1.8Gは気に入って
つかってますが何か?まぁ問題はそんな事じゃないのよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 19:00:58 ID:hN6RbpfE0
だから胡散臭い新興宗教は嫌なんだ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 19:43:22 ID:iKvcTzXH0
ニコンの中の人が出張して、人格攻撃を交えた企業防衛をしているのかなあ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:40:52 ID:8BOU3J7L0
企業防衛は大事よ。だからみな35f2使え
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:43:24 ID:CyIZ6xxq0
断る。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:44:03 ID:8BOU3J7L0
ダメだ。使え。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:12:48 ID:NOJUtHZT0
このレンズは、 MFで使うのが最適なんだろ
AFオンリー派なら、もっとお布施して他を当たれつー事か
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:18:32 ID:915yWwkF0
この手のでAFが速いのってーと、EF35mmF1.4くらいしか思いつかないな。
ああいうレンズが欲しいのか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:27:07 ID:Z+nrKq3x0
ニコンにはAiAF28mmF1.4Dってお化けレンズが有ったんだよ。(約24万円)
そこからレンズを3枚抜いて、各々のレンズも小さくしたのがDX35mmF1.8G。

35mmF1.8Gで我慢できないなら、中古市場で28mmF1.4D探せばよろし。
値段は7倍するけどね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:57:59 ID:2pcqvBMZO
3枚もレンズ抜いたらまったく別物だろ。何バカな事いってんだよ爺。そんなゴミレンズの話なんかどうでもいいだろ。コンデジより遅いAFなんとかしろよボケがって話。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:00:52 ID:+ZSjpJ0F0
レンズの値段がコンデジと同じなんだからしょうがないだろ。
速いAFが欲しかったらもっと金だせ、金。
この世のすべては金で手に入る。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:44:01 ID:jLy+iZWG0
喚いてる人、D40しか買えなくて、でも18-55GIIならどんな高価なレンズより良い。って思い込んで。
で、頑張って貯金してシグマ30/1.4でも買ったのかな。

楽しそうに、35/1.8Gなんか安いから買え。18-55GIIの35mmF4.5と較べりゃダメだけど、
明るさを楽しむためだけに買え。とか、このスレのお気楽な雰囲気が我慢ならなかったのか?
30/1.4なんか、調整繰り返しても。絞っても絞っても、、だものな。
…まあ、解像力なんかはD40で撮ってる限り、絶対にぶち当たらない壁なんだし、大口径レンズを
ファインダでバッチリMFで追い込むのも諦めて、、純粋に撮影を楽しめばいいのに。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:48:49 ID:iKvcTzXH0
日本語でOK。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:49:02 ID:0iZfwowo0
もうちっと短い文章にまとめないと皆に読んでくれないよ・・・
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:50:43 ID:R5aiZkoT0
俺の日本語読解力が低下したのかとオモタ…
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:56:35 ID:RAfClvsn0
喚いてる人、D40しか買えなくて、でも18-55GIIならどんな高価なレンズより良い。
...で、頑張って貯金してシグマ30/1.4でも買ったのかな。
…まあ、解像力なんかはD40で撮ってる限り、絶対にぶち当たらない壁なんだし、大口径レンズを
ファインダでバッチリMFで追い込むのも諦めて、、純粋に撮影を楽しめばいいのに。


MacOSの要約機能かけてみたおw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:58:02 ID:EiwOriwE0
>>523
喚くな。黙ってろ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:58:31 ID:iKvcTzXH0
D40使ったことないんだけど、そんなに違うの?何が違って、結果としてどう違うの?

安いのは知ってたけど、それはユーザーインターフェースがらみとか、連写速度とか
シャッタースピード上限が遅いせいとかだと思ってた。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:59:23 ID:jLy+iZWG0
D40使いの悲鳴。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:09:27 ID:iKvcTzXH0
スペックチェックしてみた。600万画素機だからかな…。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:59:28 ID:2E4p1Iq30
>>529
画質がCCD600万画素機最後の機種とあってかなり熟成した。
高感度に関しては出た当時はニコン機最高だった。
同時期の上位機種よりも容易に高画質が得られた。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 00:04:07 ID:c8xhvS4J0
低ノイズではあったが高画質じゃなかったぞ。
画素数が少な過ぎてディテールを語ることも不可能だったしね。
600万画素は既に過去の遺物。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 00:41:27 ID:MJjh21Vr0
高解像、ではないわな。でも大伸ばししなきゃ必要十分。
D40と同時期のカメラはD2Xs、D200(おまけでS5pro)と使ったが、
わりと「容易」に気に入った絵になってくれるので使いやすかった。
今も時々使ってるけど。

まあデジカメとしてはもう過去の遺物かもしれんけどね。
過剰に持ち上げる程ではないが、良いカメラだと思うよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 00:47:17 ID:sISe6UEc0
>>533
>600万画素は既に過去の遺物。

未だにD1Hを使ってる俺って…生きた化石くらいなのか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 01:06:34 ID:mxNJeKSQ0
シーラカンスは貴重です。
でもゴキブリは嫌われています。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 04:29:55 ID:EVX6wMvI0
一眼に動画機能は毛嫌いする人も多いけど、
その機能を重視する俺みたいな奴はどのくらいいるんだろ?
もし枝分かれした機種が作れるのであれば、
高解像でなくHDないし2Kでバランスする、
古い素子を使った奴があると嬉しいんだが。
CCDならこんにゃくも出ないし。
主力がCMOSに移って、もう古い素子は作れないかな?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 04:36:15 ID:PZ2Tv8QM0
CCDはコンニャクらない代わりにスミアが出るし読み出し速度も遅すぎ。
コントラストAFなんてCCDでは実現不可能だろうね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 06:56:23 ID:81ZM1qDAO
その前にLVすら無理だろ。Nikonに動画機能充実を期待するなんて無理。そもそもセンサーも作ってないし動画に関するノウハウなんて何も持ってないから。
まぁそれだからこそおもちゃみたいな動画機能なんて他社に先駆けて平気でのせれたつーのもある。
Nikonは種撒いただけ。育ったら程なくNikon風に刈り取ってくれるのを期待するしかない。まぁこうい後出しはNikonの専売だからそのうちやってくれるでしょ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 10:56:13 ID:wYxKKLWF0
ニコンはムービー作ってないからなあと思って、D90買う時に動画性能を
キヤノンのKissX3とか5DMarkIIとかで比較してみたが、どれも同じぐらい
遅いし迷うしってのでダサかった。所詮まだまだの技術なんだよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 12:01:11 ID:aupLVz1G0
そのへんはパナのGH1が頭一つ抜けてるな
そのうちキヤノンも、ライブビューやムービーが使いやすいミラーレス機出すかも
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 12:46:11 ID:81ZM1qDAO
現行の安いフィルム兼用レンズでもAPSでは600万画素を越え1000万画素になった途端に解像度が悪くなるのものも多い。
解ってる人もいると思うが。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 13:01:07 ID:Fip/YVSL0
歯ァ?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 18:42:23 ID:GW7Gui3p0
一眼レフに動画がついているのはどうが?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 22:13:54 ID:bzzJDjf40
>544
審g(ry
AA(ry
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 07:46:18 ID:R+E/i2xVO
>>543
情弱乙
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 12:55:38 ID:rhJN1YWB0
情けにゃ弱いってなんだっけ・・・?
日向半兵衛?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 19:38:00 ID:tE0TS5vm0
というかなんでこのレンズが叩かれてるの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 19:40:41 ID:6pvhYa/a0
ヒント:安い割にちゃんと撮れるから他ユーザーが嫉妬してる。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 20:33:27 ID:bse+IFP10
>>548
叩かれてないよ。単焦点イラネ君が何故か知らんがここで暴れてるだけ。
551171:2009/06/09(火) 22:31:44 ID:AG458B740
4/3も使っている俺からすると、(4/3オンリーだった場合)嫉妬満点のレンズ。
安くて明るくて軽量(コンパクトではないけれどね)。
使ってみると、開放から芯はぴんとあるし、ボケも十分綺麗。

4/3のパナの25mmF1.4なんて値段といい重さといい特殊レンズの類だし、
25mmF2.8パンケーキなんて表現の幅も狭いし、軽いだけで値段も高い。

やはりこれからはニコンメインのシステムに順次切り替えていくつもり。
もっと早い時期(2年)にこれが出ていればE-3なんか買うこともなかったのに。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:23:29 ID:ZnChj91y0
>25mmF2.8パンケーキなんて表現の幅も狭いし

(´・ω・`)何使っても(ry
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:31:31 ID:zBwwVBD+0
値段が倍になってもいいから、ツァイスのDistagon 35mm/F2ぐらいのキレがほしい。
ってのが不満かな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:00:42 ID:aoQivilm0
値段は4倍、大きさ(口径)は2倍、重さは3倍になりそう。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:15:34 ID:dppPb4b00
DXで作ったらそんなにでかくなんないでしょ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:18:26 ID:f9KkENat0
DXでもキレを求めたら口径はでっかくなるよ。
美味しい中心部分を大きく使うようにしないと。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:38:49 ID:dppPb4b00
でもそんなにでかくならないでしょ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 01:53:30 ID:MwklbL/50
まるで、ツァイスのDistagon 35mm/F2が35mm/F1.8の2倍の大きさがあるような
言い方だなw

35mm/F1.8は6群8枚で200g、Distagon 35mm/F2は7群9枚で510gな。重さは倍以上だな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 02:32:42 ID:U324sgs60
それらツァイスはどれくらい高速なAFを内蔵してるの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 02:33:04 ID:MwklbL/50
ググレカス
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 02:51:34 ID:MC0RHrAj0
ググったらUSMも真っ青の高速AFを内蔵してるみたいね。
そんな大きな超音波リングを内蔵してるのにその大きさってのは凄いな。
さすが世界のツァイスだぜ、感動した。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 02:54:28 ID:MwklbL/50
一つ賢くなってよかったな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:23:45 ID:79KM2YuGO
つぁいすってえむえふ?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:35:35 ID:tAHpOxIJ0
おかしいな、俺のツァイスのAFは、迷いまくりの超低速、しかも精度低いと
とんでもないフォーカスシステムなんだがw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:26:01 ID:0T5jewYJ0
AX?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 08:34:40 ID:u4JvdDxu0
αレンズか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 08:44:49 ID:1S0pFX9w0
必ず価格を併記してくれ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 09:23:07 ID:U1LzBwna0
原価計算ができるようになったニコン社員がここの番をしているのか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:48:45 ID:SQXsCoCy0
無職ニートの俺も今日からニコン社員になれたようで嬉しいぉ!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:51:19 ID:U1LzBwna0
ニコンに採用されるためには、学歴や大学での専門より、地頭重視らしいよ!
数学とか物理をちゃんと勉強しときなさいってさ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:59:57 ID:zziT+B1U0
就活ビジネスの奴らの言うことなんざ、
1年経ったらコロコロ変わるんだから、信じちゃいけない
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:03:14 ID:U1LzBwna0
ニコンの研究開発本部長が言ってたよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:03:41 ID:PJPwYjuh0
うちの会社は基礎遊力の無いヤツは採用されない。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:04:16 ID:NjC2ks6S0
でもここでレンズを擁護したらその瞬間から社員認定だよw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:10:00 ID:WKEsXpLc0
給料はどこから出るんだ?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:45:41 ID:qdTBQ4VR0
性能よりも物量で攻め込む量産レンズだからなぁ。
特筆すべき性能ではないし、逆にアラも少ない。
量産のために製造し易さ最優先の設計だし、AF速度も遅い。

これからマイナーチェンジしつつも10年で50-100万本ぐらい
販売されて、キタムラの特価棚の常連になるんだろうな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:52:39 ID:25FjaOgp0
sigma 24mm F1.8と悩んでるんだが、nikon 35mm って、やはりあんまり寄れないのかな?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 14:01:24 ID:CKZ7oeTX0
24/1.8と35/1.8の間で悩むって。意味がわからない。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:18:09 ID:HIqtN4jM0
たしかに画角がちゃいすぎる
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:30:47 ID:RtggsfffO
>>577
24より寄れないけど撮影倍率はほぼ同じくらいだと思うよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:44:54 ID:nKg4tdnS0
単焦点で画角が50mm位の明るいレンズって感じで探してたんですよ。

画角もそんなにわかってないから
約10mmも違うレンズで悩んじゃってるんだけど、
人物も風景も同じ頻度で使うのならどちらが良いのだろう。

ボケはnikon 35mm F1.8の方が一般的に綺麗なんでしょうか?
素人にはわからないレベルですか?

D90使ってます。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:46:22 ID:nKg4tdnS0
↑577です
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:56:31 ID:+p/lDsEV0
広角で一番きれいなボケをだすのは意外にもPC-24mmだったりする。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:59:08 ID:ZniiL/qk0
しかも寄りたいって?
ボケが綺麗で寄りたいならもう間違いなくPC24mmで決まりだよ。
F3.5だけどマクロレンズ並に寄れるから綺麗なボケも堪能できるぞ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:19:29 ID:B7BUXKRh0
>>581
画角が50mm位のとい前提でいうと
一般的なボケの話だけでいうならシグマ30/F1.4の方が素人受けというかボケは柔らかく綺麗
でも
>人物も風景も同じ頻度というマルチな使い方したいならだんぜん35/1.8G。シグマは
ボケは綺麗だけど周辺が終わってるので基本的に駄目レンズ、撮影倍率も低い(寄れない)。
露出も不安定だし、普通のスナップにはぜんぜん向かない。で3割ぐらいの確率で前ピンだし。

でこのレンズでボケが不満になったら解消方としては、D90なら外づけスピードライト使って
ハイスピードシンクロという逃げ道がある。でもDXレンズなのでFXで使うと周辺が蹴られる。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:31:41 ID:Td5Ew2iz0
被写界深度から言えば、30/1.4より、35/1.8の方が浅いんだが、
35/1.8Gは開放から周辺を細かく描写する能力が高いために、ボケたように見えない。とろけない。

30/1.4は、昔ながらの大口径単のように、開放が蕩ける。。ついでに、一般的単と違って、絞っても周辺はとろける。
35/1.8は、開放が周辺までバッキバキ。でも、F4を超えてもさして描写が向上しない。ニコン純正ズームに負ける。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 23:58:17 ID:Nm3RNgcB0
やはり35/F2Dは偉大なり
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:24:27 ID:Pby7Ak0l0
35/F2も似たような仕様じゃないか。何を言ってるんだ君は。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:29:23 ID:TT4meJaHO
てゆーか35/F2は解像感もあまりないしボケも汚いよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:30:53 ID:fS5XPyLf0

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ こまけぇことにこだわってないで
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |  写真撮れ、写真!
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:31:03 ID:TT4meJaHO
ああ逆光性能もこのレンズから比べれば悪いしな。何が偉大なのかさっぱり解らん。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:46:26 ID:wm6OlPNW0
偉大なパープルフリンジ大爆発
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:50:52 ID:fGtjhT2d0
>>581です

素晴らしいアドバイスありがとうございます。

そうなんです、最初はシグマの30mm 1.4に決めてたんですよ。
ただ調べていくうちに悪い情報が目立つようになったので他の候補を探していたわけです。
現在はなんとなくnikon35mmとsigma24mmに絞ってはみたんですが皆さんのアドバイスだとnikon35mmの方がよさそうですね。

ただF4過ぎると純正ズームに負けちゃうってのが気になりますね…。
純正ズームが良いからと思うのか35mmが悪いと判断するのか…。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:57:42 ID:z1pi1gL70
自分はnikon 35mm F1.8とsigma 24mm F1.8両方持ってるけど24mmのほうが使用頻度高いかな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 08:51:21 ID:vN+/7xTJ0
>>593
35mmF1.8のF4〜F8辺りと、VR16-85の35mmを風景で比較すると、
中央部は35mmF1.8、周辺部はVR16-85がそれぞれ解像感があります。
勿論、35mmF1.8の周辺部も汎用ズームレンズ以上のレベルで撮れますよ。
ただし、35mmF1.8の方が色収差が大きいので、補正が必要です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:06:56 ID:ZzAgh5Gb0
旅行には16-85はいいんだろうなあ。おれも重い荷物やめて買おうかな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:10:02 ID:flrsRufx0
F4.5超えて、18-55GIIや16-85を圧倒できるのは、ツァイス35/2とかだけ。
ニコンの純正ズームが異常なの。
普通の単は開放が悪いから、激しくくっきり改善するように思えてしまう。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:48:04 ID:NO7tnewQ0
35mm1.8Gで不満なら、生産の終了したAiAF28mmF1.4Dを探せ。
歪みと色収差の多さは、レンズ枚数の少ない安価なレンズの宿命。
これは、18-55mm2.5-4.5Gも同じこと。

ただし、ニコンはボディ側に色収差と歪みの補正機能を搭載しつつある。
安価なレンズでそれなりの画質になるから恐ろしい。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:22:08 ID:NO7tnewQ0
間違いました、18-55mm3.5-5.6Gです。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:07:04 ID:HtdQDlwH0
APS-Cの周辺だったらDXよりも135単焦点のほうが有利なんじゃね?
35/F2Dってそんなにダメなの?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:11:42 ID:eUMinzXv0
近接であれば、35/1.8GはFXでも蹴られない。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 00:28:41 ID:9sFzROfr0
>>598
あははっははぁははh、あははっははぁははh、orz
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1244819758018.jpg


AF-S DX Nikkor 35mm 1:1.8G がいちばんじゃ orz
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 00:47:19 ID:mVIjFrRz0
風景撮り考えるなら標準域の単1本だけでは済まないだろうから、
併せるレンズも一緒に考えておいた方がいいと思うよ。
スレ的にはアレだけど、換算50mm域に拘らないなら
18-55(II)に50/1.4とか組んだ方が撮影のバリエーション増えそうだけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 03:43:06 ID:C+D9TnjE0
標準ズームってそもそも必要性かなぁ?
広角ズームと望遠ズームは必要だけど標準は単一本でよくね?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 04:32:41 ID:WWTpmNI80
いや、十分必要性だと思うよ。
逆に広角や望遠の方が単で割り切れる気がする。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 07:41:51 ID:6cH/v5OI0
>>602
沼にズブズブズブズブズブズブ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 08:16:21 ID:WWTpmNI80
>>602
その他は全部MF相当じゃないか・・・いいなぁそういうの。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 08:25:41 ID:k7o9hK130
>602
次は、55-200 から 200-400 までのセットですか
それとも、 200 から 600 までの一揃えですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 08:40:39 ID:mVIjFrRz0
おはよ。ズームor単は使い方(や被写体)次第でしょ。
俺は何でも屋に近いけど、風景では足でフレーミングしにくいことが多いんでズーム中心に単を足してる。
近距離中心になるスナップやポトレでは深度コントロールの幅が広い単を中心にズームを足してる。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 11:36:48 ID:C+D9TnjE0
おはよ。
俺は普段フードをつけないのだが、何故かこのレンズにはフォードをつけたくなる。
つけっぱなしにすることにした。
このレンズの素晴しい所の一つが、AFで外側が全く動かないということ。
だからフードをつけて多少衝撃を与えても全然気にならない。
フードをつける部分が動くやつだと神経使う。

しかしフードをつけたくなるのは何でだろうね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 12:21:16 ID:8TLdbKmZ0
カメラの先に車付けるとは豪快な奴め! ガハハw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 12:32:45 ID:T8IIZx6n0
俺もフォードつけてるよ基本でしょ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 12:59:18 ID:gelSPtKeO
>610 >612
頑張れ 自力再建。破綻するなよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 13:04:28 ID:X1P096iy0
ジャガ ジャガ 飲むのも フォド フォド に
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 13:07:34 ID:C+D9TnjE0
>>609
>フォード
フードに訂正。あはは。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 13:13:04 ID:WWTpmNI80
>>614
オッサン・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 13:21:25 ID:X1P096iy0
>>616
釣られたあんたをオッサン認定!w
618日本版:2009/06/13(土) 14:42:14 ID:AhGIGGO8P
おとうさん、ちょっトヨッタんじゃない?
ホンダに沢山飲んじゃあ体に毒よ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 14:55:19 ID:LqxY3UYO0
今度は自動車ショー歌スレかよwww
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 15:03:32 ID:WWTpmNI80
ホネノズイマデシボレーデ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 15:36:25 ID:8D0SuTZR0
公園のベンツで彼女にアウディ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 15:42:03 ID:X1P096iy0
すっぽかされて二人の未来はクライスラー
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 15:44:25 ID:avVUgwdI0
>>620
チョット古すぎて誰もついて行けなかったみたいだね。旭君。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 16:03:17 ID:WWTpmNI80
マイトガイ・・・
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 17:52:42 ID:avVUgwdI0
これ、いいレンズだな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 19:43:24 ID:O0Cx922P0
しかしおわかりいただけただろうか?
このレンズを買うのは50歳以上の中年ばかりなのである。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 21:01:51 ID:T8IIZx6n0
>>626
もうお腹いっぱいだからおかわりはいらないよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 21:04:20 ID:X1P096iy0
>>626
未成年おとこわり!
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 10:57:00 ID:j1fXwKdg0
なんて言うか、、、 フォードに突っ込んだ俺が悪かった・・・orz
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 13:53:24 ID:LToyHyhK0
うん、20スレ消費した。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 13:55:09 ID:Q9pD4MPZ0
D40&D300餅なんだがトキ124II、ノクトン58mm、D60、このレンズと物欲絶えることを知らず。
どれから逝くべきかのう。
ISO100始まり低感度高画質CCD機は今の内に確保しておかないとなあ・・・
で、結局35/1.8Gは一番最後だろうな。または永遠に縁が無いかも。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 14:01:57 ID:egAuvDg10
手っ取り早くIYH...
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 14:07:56 ID:PACY2Epe0
>>631
D40持ってるんならD60はあんまり意味ねんじゃね?
漏れならD60のかわりにMicro 60mmにするがな。
いいぞ。このレンズ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 14:36:03 ID:QlktrCE10
>>630
20 スレ もか!すんごく消費したものだ!!


揚足鳥でごめんねw

635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 14:42:32 ID:3t7bwz/s0
カメオヤジってなんでそう些細な誤記を論うんだろ?
オタクってやっぱそうなのかな。
言いたいことの本質を捉えられず文字列のみしか見れていない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 14:45:17 ID:QlktrCE10
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 15:53:48 ID:IFoHOx480
>>635
頑張ってヤングに馴染もうとしてるのさ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 18:33:56 ID:rEREAlLei
sigma24 1.8と悩んでたものですが
アドバイスを参考にしてnikon35mm 1.8を購入しました。

これからこいつとカメラライフを楽しんでみます!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:45:26 ID:FuARogQcO
AF時、ジャリジャリ言うのは仕様?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 23:21:19 ID:xUGR5+g+0
>>639
砂でも噛んでるじゃね?そんなのしないけど?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 23:25:12 ID:QfcWKKTw0
24(換算36)mmも出してほしい。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:42:01 ID:49as5JK00
FX機の小さいの出してほしい。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 08:04:54 ID:qBMNbwrDP
銀塩時代からニコンの一眼レフ使ってる同士にとってDXは世を忍ぶ仮の姿に過ぎないもんな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 10:48:06 ID:5M4GAXqT0
フィルムの頃はEMやFG20もお気に入りだったから、
小さいFX機もあったらいいな、とは思う。

でもFX機使い出したら、D40みたいな小さい機種はDXでも十分、
って気分になった。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 18:41:27 ID:WJKdEW/d0
このレンズってAFの方にスイッチを合わせていてもピントリングが動かせるものなのでしょうか?

てっきり、AF時はピントリングが無効になって
回しても動かないものだと思ってました。

AFのままリングを動かしても問題ないのでしょうか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 19:18:54 ID:Y4bIhsED0
M/AだからフルタイムMF対応だよ
ピントリングは無効にならず、AFのまま動かしても問題ない
AFであわせた後、そのまま手動でピントを微調整するとかができる
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 20:58:26 ID:neNAPpuUi
おぉ〜、そういうレンズがあるんですね!
知りませんでした。f^_^;)

ありがとうございます!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 21:49:45 ID:3WoZejox0
AじゃなくってM/Aって書いてあるレンズはみんなそうだよ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 21:57:00 ID:Qgo5QHnY0
マーシャルアーツ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:30:43 ID:z+8ThxHM0
本国では大衆車かもしれないが
日本人のもつメーカーへのイメージを考慮した上で設定した価格なんだろ。
グローバル企業ならメーカーのブランディング力を上げるための努力は惜しみなくやってる。
だが現場の販売店との足並みがずれてるから、末期の在庫を100万引きとかしてしまうんじゃないかね。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:34:54 ID:QUMQflcY0
本来は「M/A」ではなく「A-M」とでも表記すべきだったと思うけどな。
しかし「M/A」はないよな(笑
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:51:10 ID:R/HA6ZzT0
なんでもいいがな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 23:02:22 ID:5IcPGhdN0
うんこ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 23:04:49 ID:dpT2QlMh0
>>653
よくいえまちたねー!
さ〜おトイレいきまちょーねー!
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 23:10:23 ID:ToQ40Fuy0
>>650
フォルクスワーゲンゴルフと見受けたが如何?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 13:58:59 ID:dxcaclzHO
ブランドイメージの価格設定じゃなく、関税のせいなのよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:53:01 ID:nX5+isDf0
http://picup.be/pc/src/up0512.jpg

星くん、花形だ!!

星くん、残念だが逆さには、つかん!!

658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:06:12 ID:77hr3Z1s0
>>657
マジ付くの?
659名無しさん脚:2009/06/18(木) 00:09:36 ID:xhH//4hSP
花形君

素敵ですたい。
660名無しさん脚:2009/06/18(木) 00:10:42 ID:xhH//4hSP
花形君

うらやましかですたい。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:19:41 ID:VNQ7M1Q50
>>656
今日日、日本に入ってくる輸入車には関税はないよ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:44:02 ID:DNJmyItnO
35mmF2Dのスレがないので、ここで質問なんですが、まだ製造中の35mmF2Dも日本製なんでしょうか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 01:38:19 ID:rJdZVGyF0
今日届いた!
でもD90本体がまだ届いてないw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 03:11:16 ID:Joro0eqp0
>>662
去年9月に新品で買ったのは日本製だった。
今は知らん
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 06:27:32 ID:CoDtigKL0
3518がパープルフリンジがきついレンズだと説明するときに出てくるこの作例
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/img/sample/pic_001.jpg
どうして軸上色収差補正できるはずのD5000で撮っているにもかかわらず、
収差補正できないViewNXで現像したんだろうな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 06:31:45 ID:u+8682R80
ViewNXで軸上色収差補正できますよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 08:37:29 ID:+D8WgOMp0
>>661
四半世紀前までは、海外旅行の土産に洋モクを渡してやると
大そう喜んでもらえたそうな。

嫌煙の俺には関係の無い話だが。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 08:38:55 ID:UETDUB/DO
気楽に撮るレンズなのに、何細かいこと言ってるんだか。
収差が作品を左右するような次元にあるのか?
下手くそほど機材にケチつけるからな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 08:40:07 ID:gh1tPgpk0
まだ「舶来品」って言葉が普通に使われていた時代だね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 08:43:36 ID:Ted8cMVhO
収差の話がどうして腕の話しになるのやら。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 10:11:14 ID:Y9MwFqKx0
そういや昔、日本人は素人が高級なカメラ機材を揃えたがる国民性があるせいで、
カメラ開発はずいぶん後発だったのにもかかわらず技術を急速に進めることができた
いう話を聞いたことがあるな。

だからプロは素人をバカにしたらいかんよ。素人あってこそのプロだよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 12:41:13 ID:H7x4is45O
>>671
それは家電製品全般に言える事なんだろう。

だらこそ家電大国の今の日本がある。
素人の背伸びは技術革新には不可欠な要素だ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 14:34:29 ID:agC/uZvO0
俺は仕事上この収差(樽&パープリ)は看過できないので持って行かない。
せっかくの視野率100%なのにゆがみ補正で切られる分をサバ読むなんて愚の骨頂。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 14:39:22 ID:Y9MwFqKx0
>>666
View NXは自動倍率色収差補正機能はないけど、軸上色収差補正を手動でonにすることはできるんだね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 16:25:23 ID:UxHv9Hp70
>>673
視野率95%の機種で使えばいいんじゃない?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 16:34:18 ID:MwmjIY6O0
PC35/2.8とか使うような仕事の人は、そりゃ、こんなレンズじゃ仕事にはならないよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 19:09:11 ID:xgnnVP6l0
プリントしたらどうせ切られるだろL?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 11:31:25 ID:xIRf5Xtu0
どこを切るか選べるけど
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 13:30:21 ID:aWr/ivMUO
しっこ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 13:33:33 ID:J33CFjo80
NX2の自動ゆがみ補正、けっこう効くね。
D5000がちょっとうらやましいかな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 14:09:14 ID:g0rQm2Ze0
純正レンズ&純正ソフトならではのメリット。
補正無しでいけるならその方がベターなわけだけどな。
カメラ内ゆがみ補正ってD60にも無かったっけ?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 14:15:00 ID:LuOrDOkg0
>>681
D60にはないね。だからNX2買った。
D90にはあるのかな?
倍率色収差補正はD300以降で、本体内では常時補正している(メニューで切れない)のだよね。
ん?これもD60にはなかったかな?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 14:33:17 ID:g0rQm2Ze0
ゆがみ補正はD90からだったか。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 14:35:36 ID:J33CFjo80
「自動」ゆがみ補正はD5000からだったかと。
手動ならD90にもあったね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:36:11 ID:qUDDPSy70
ニコンの場合上位機種下位機種関係なく
あとから発売されたものが性能がいい件
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:41:03 ID:Fmehg5t50
情け容赦なく下克上!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:55:22 ID:S8HM2woBP
>>685
そういう出し惜しみしないところが好き
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 21:01:33 ID:XnFDNgqz0
でもD300のBGが無いと秒8コマ出来ないってのは出し惜しみだよなぁ。
今からでも遅くないからファームウェアで開放してくれ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 21:06:19 ID:2PTmN9C90
D200で散々バッテリーの、持ちについて叩いてたのおまいらじゃないのか?
企業側に安全策とらせやがって・・・・自分の首を絞めちゃったんだよwあきらめな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 21:52:15 ID:DljuxtGN0
まぁ、ネットで吠えるだけの奴らは無視するのが当然。

諦め切れないなら、D300を1万台購入して、同封されているアンケートハガキを
1万枚集めて、秒8コマを解禁するように要望を書いてみれば?

ニコンも1万台のユーザーから要望が来れば検討してくれるかもしれんぞ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:20:05 ID:7sBTNlTf0
はいはいスレ違い
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 09:21:16 ID:eW5725pZO
うんち
693662:2009/06/21(日) 16:39:13 ID:K2KWsFFUO
>>664
遅くなりましたが、ありがとうございます。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 19:31:37 ID:eFwVYoHy0
ちんぽ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 01:23:36 ID:at6weMaw0
このレンズのAF精度はどうよ?
俺のは良くない。他のレンズと比較して悪い。センターはいいんだが周辺で後ピン。
がっかり。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 01:36:18 ID:2SqwnBVf0
D300/D90なら、ピントを確認できるだろ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 01:56:14 ID:K4koB2lW0
8割ヒットぐらい
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 07:58:23 ID:Y0zruWPK0
せっかくのGレンズなんだから
AFはMFの補助ぐらいに考えれば、AF精度あまり気にならないなあ。
ファインダーでMFがやりづらい機種や腕前は別として。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 08:09:05 ID:aLQ+8M4p0
AFであわせてマニュアルってマクロかセンター以外にフォーカスするときしか使わないな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 08:38:35 ID:lMCrKU5M0
>>695
センターだけクロスのカメラだからじゃなくて?
周辺のピンはレンズじゃなくてカメラの性能だと思うよ。
球面収差のことを言ってるのだとすれば、このレンズ、16-85より少し大きめ。
勿論、他のDXズームに比べたら少ないけど。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 10:07:54 ID:d2ee8FFo0
もしかするとフォーカス面が曲がっていると言いたいのかもよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 10:21:38 ID:Wx/0Vfq+0
このレンズをヤフオクで見てたら、機械翻訳の質問に
質問内容が意味不明で理解出来ません。の回答でワロタ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 11:20:04 ID:COtVbpj90
>>700
D90です。他のレンズだとAFは全域で気持ち良く合焦してくれます。
50mmf/1.4Gとか180mmf/2.8Dとか35mmf/2Dとか他沢山。
35mmf/1.8Gだけ中心以外悪いなぁ。
まぁ、安もんだからもう1個買ってみるか。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 12:50:26 ID:QHAD3Q420
>>703
こだわりがあるんだね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 16:28:07 ID:EK2xLNHy0
もう一個買う意味が分からない
気になるんならSCに持っていって調べてもらえよ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 16:29:44 ID:S76rn+0u0
持ってないんでしょう。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 18:33:20 ID:Eg/vVDta0
世の中には金のある奴がいるもんだよ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 18:58:11 ID:QHAD3Q420
35mmF1.8GとVR70-300が、売れ筋の定番になっちゃったね
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 22:55:22 ID:at6weMaw0
サービスセンターに持って行って工場送りになると時間かかって嫌だ。
それよりもまともな玉が出るまで買った方が早いだろ。
しかしこの玉の工作精度は悪そうだから結構出費するかも。
これまで俺が買った玉が素晴しかっただけに,ちょっと残念だなニコン。

710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 23:23:32 ID:3zLRl+Jv0
当たりを引いたら比較写真をうpして
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 23:42:25 ID:at6weMaw0
>>710
いいよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 00:31:27 ID:LxSF3DGZ0
>>709
当たりが出るまでって・・・w
なんかガチャガチャとかトレカみたいだなw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 01:03:15 ID:GoNdMEqI0
>>712
当たりが無いかもしれないのも似てるな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 02:05:57 ID:rQfNZBpN0
買激塔Yスレで同じパターンで煽ってた奴がいたな。
相手するだけ無駄だから好きにさせとけ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 08:45:39 ID:VaObdGKR0
あたり玉を見つけるまでラブシャッフルするんですね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 10:26:36 ID:Zp/0tE1l0
このプアさを目の当たりにすると待ちきれずに昨年M35買ってしまって良かったと思う今日この頃
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 11:50:47 ID:wTWB88sN0
35/2Dだと判るが。35/2.8のマイクロと較べようというのが、Σ30/1.4と較べてるのと似てて面白い。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 11:55:05 ID:9LGyg5LYO
>>716
それどこの星雲?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 18:33:18 ID:YH5A6LEC0
>>718
どんなツッコミ期待してんのかわからんが、けっこうリアクション難しいぞ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 18:56:28 ID:z2N3O7640
NGC2168
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 19:47:29 ID:rQfNZBpN0
つ、つまり、718はM35のMをメシエのMと解釈して、M35って星雲かよ、と煽ったわけですな。
残念ながら、M35がふたご座近くの散開星団だったので、リアクションを考えてる間に、
720がNGCで答えたわけだけど、、、これから先続けるのが困難になってるところです。はい。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 19:49:03 ID:ThfQA0S30
星雲それは君が見た光
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 19:52:44 ID:wdOvSo+Y0
ぼくが見た希望。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:18:52 ID:UnkRgaHK0
あぁすまんかった。まぁこれでもみて笑って許して
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4298201
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:38:47 ID:x6og17YC0
2個目買ってきたぞー。当たり当たり。ジャスピンだった!
このレンズは見た目も可愛いし1個目はペーパーウェイトとして使うことにするよ♪
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:39:26 ID:wdOvSo+Y0
up
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 21:02:30 ID:+vALRTuq0
さあ、ペーパーウェイトを35/1.8で撮ってアップするんだ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 21:30:08 ID:x6og17YC0
左がペーパーウェイトで,右がレンズ。
ペーパーウェイトにはフィルターはいらない。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245846417782.jpg
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 23:41:29 ID:h2hPxzjS0
>>728
大切に使うからくれw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 08:27:26 ID:mB2IIzG10
ほんまに買っとるwwww
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 08:56:00 ID:kwHtYS470
お小遣い少なくて、これ一本買うのに躊躇してる俺、死ぬの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 08:58:39 ID:xj1iBClo0
俺も428を1つペーパーウェイトにしようかな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 11:27:43 ID:Xq2l6nuy0
>>728
左側をクレ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 11:30:31 ID:DL0kny9X0
>>728
おれは右側欲しい
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 19:03:39 ID:2qPhg+D00
>>731
しんじゃだめーーーーーー><;
がんばって買うのよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 21:54:47 ID:+bRqFsb10
おれなんかカンジュース買うのに5分は悩むんだぜ
そんな俺でも買えたんだから頑張れ!
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 22:07:48 ID:3IgqgGrm0
数百万円の車を買うときは即決だが、100円ショップで小物買うときは1個でも迷う。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 23:28:20 ID:mjmStYNL0
100均は悩んだ方がいい
たいして必要でもないもの買っちゃうとゴミになるから
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:24:16 ID:zbtZHqEu0
中には普通の店で100円未満で購入できるものもあるし
爪楊枝とか
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:54:52 ID:JNlFdz3t0
室内子供撮り用に買ったんだけど。
子供撮ると犯罪行為らしいから。これ、、どうしよう。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:55:55 ID:bG8l7d410
ぬこでもとったら?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 02:53:30 ID:jQvPy/450
イケメンじゃないなら犯罪になるかな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 07:41:51 ID:2pV8fEMX0
ぬこはいいぞ、ぬこは
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 16:36:37 ID:ZueBEcMDO
猫撮り楽に出来るかなと思ったけどAFが追いつかないorz
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 16:53:31 ID:WHWazJbC0
つD3+50/1.8D

もしくは、

つVR70-200+広い部屋。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 17:12:25 ID:mmq37qhj0
つマタタビ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:09:22 ID:UAna6hYY0
単焦点欲しくなったけど換算50mmが長すぎる気がしてならない
24mm(換算36mm)は設計が古いらしいし
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:09:10 ID:7RLArxSU0
>>747
つFX機
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:30:40 ID:23XXZ9zd0
このレンズのAFってキットレンズより遅いの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:34:03 ID:6ytQDYRe0
18-55よりは速い
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 16:49:04 ID:WaA+UYIiO
>>747
気のせい。これ以上の明るい広角の単を望んだらとたんにキットレンズ以下の画質になるからやめた方がいいぞ。
752731:2009/06/30(火) 21:40:21 ID:RQFPojAK0
ついに買ったよ・・・
あと一ヶ月を3,000円のお小遣いで過ごすことを知ってて・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 21:43:38 ID:KNZhsGr+0
>>752
よくやった
さぁ思う存分撮ってくれ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:07:11 ID:4RlVEO9+O
そんな状況でも、昔みたいにフィルムに現像にプリント代を
考えずにバシバシ撮れる所が近代化の最大の恩恵だよね〜 (´ω`)
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:57:46 ID:A9rtfdCG0
でも実際年にいくらフィルムと現像代使ってたか?
PCとデジカメに年いくら使用してるか?

楽になったか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 11:02:32 ID:VdCCce9g0
それは言わない約束でしょ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 11:26:49 ID:j0jKT64y0
>>755
ちょっと眩暈が
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 12:11:53 ID:bgv1I8C30
フィルムだったら撮ってなかったかもしれない写真 Priceless(`・ω・´)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:25:34 ID:5pM5t2HpO
嫁よりデジイチで遊びまくってた結果 Sexless(`・ω・´)
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 22:38:20 ID:MzVuzP9N0
先日愛猫を亡くした俺にはぬこの話題はキツかった……
こんなことならもっと元気な姿撮っててあげれば良かったと、
天国へ召されてからずっと後悔ばかりで滅入ってる。

待ってなよみぃちゃん。お父ちゃんももうすぐそっちに行くからな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 23:46:21 ID:mX1LFY8C0
みぃちゃんの分もイキロ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 01:17:04 ID:1KNehnuv0
がんばって。俺も去年同じ事が。写真は見れるようになったけど、ビデオはまだみれない。がんばっていきようよ!彼ら、見守ってくれてるからさ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 05:13:30 ID:YhI8DDBd0
家畜に本気出すなよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 07:15:16 ID:aZDAjARoO
>>755
PC持ってない爺さんユーザーとかが一番勝ち組だろやっぱ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 07:26:23 ID:aZDAjARoO
>>763
家畜じゃない愛玩動物。
こないだのすべらない話の2000円で買ってきた可愛がってたウサギが死にかけて手術代数十万にキレて「新しいうさぎ何匹買えると思ってるんじゃ」と言ったおかんの話思い出した。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 08:47:02 ID:yH6P/D2B0
つい最近買ったのですが、解放で最短撮影距離で1cm弱前ピンだったのでSCに持ち込んだら、
仕様の範囲内ですと言われた。。。orz
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 08:56:36 ID:U4sqKLhz0
変なチャートでの計測ならあんまりあてにならないよ
いろいろと撮ってから判断してみよう
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 09:51:02 ID:8jcpUMZ00
俺35Gと60Gでっ前ピン前ピンだ〜と騒いでCS持ってこうとしたんだけど持ってく前にいろいろチェックしたら全然問題なかった
本当いろいろ撮ったほうがいいかも
あと光源でピンて本当かわったりするのかも
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 10:20:23 ID:VZ4+Qi9B0
逆光だとピン狂うしな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 13:16:33 ID:w9JyXGveO
砂を噛むようなAFモーター音も仕様ですか?
771766:2009/07/02(木) 14:59:28 ID:6FkcTySp0
主に室内で子供を撮るのに使ってるのですが、目にピントを合わせても鼻がジャスピンに。。。
ズレの確認は、テーブルに置いたテレビのリモコンや新聞を斜め下から撮った場合に、
リモコンだと2のボタンにピントを合わせても5のボタンにピントが合う感じで、
新聞だと1cm弱手前にピントが合います。
この価格のレンズにそこまで精度を求めるなって事なんですかね。
もっと絞れって話もありますが。。。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 15:08:13 ID:Ys76+D4R0
三脚に固定して撮ってる?
斜めになっている被写体なら、大きなAF枠ではその中で合わせ易いところに合わせるし。
ファインダで完全に合焦を確認したのにずれていたら、ボディのせいだよ。

>この価格のレンズにそこまで精度を求めるなって事なんですかね。
こゆこと書くと、誰も真剣に相談には乗ってくれないよ。
どうせ最後はキレ気味に釣り宣言して逃げていくだけ…と判断するから。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 16:01:07 ID:inNDHcpf0
AFをチェックするなら
ttp://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_1a6f.html
こんな風に、ピントを合わせさせる部分は斜めになっていない方が良いらしいよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 18:50:23 ID:tGbIU0FhQ
AF枠の中でも、カメラから近いものにフォーカスをあわせようとするんだぜ!ってのを聞いたことがある。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 18:58:04 ID:fKWUHBKW0
前ピンです。交換してもらってください。終わり。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 19:17:28 ID:BpgyagDx0
開放で何度合わせ直しても前ピンなら、
(1)前後ブレ
(2)斜めの被写体でフォーカス位置が中央でない
(3)被写体が近すぎて近接の限界近くになっている
(4)カメラのフォーカス用センサーと撮像素子の距離が合っていない
のどれか。

少し絞った時、例えばF2などではフォーカスシフトで前よりにはなるけど、
このレンズではピンが外れるほどのフォーカスシフトはない。
(photozoneでテスト)
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 20:07:00 ID:URPr61zQ0
そもそも近接で前ピンとかってアホかと。
三脚使ってみ。
案外自分の体が前後していてピントずれてたりするものだ。
778766:2009/07/03(金) 03:34:41 ID:z0wG9DGB0
みなさん、色々な回答ありがとうございます。

>>772
三脚は使っていなかったので使ってみたところ、数ミリ改善した感じです。
ちなみに確認は、ノーマルフレーム、シングルポイントAF、中央1点で撮ってます。
SCに持ち込んだ際、ボディは問題ないと言われました。

>>この価格のレンズにそこまで精度を求めるなって事なんですかね。
>こゆこと書くと、誰も真剣に相談には乗ってくれないよ。
これは、全くそんなつもりはなく、気を悪くされたのならすみません。

>>773
こんな方法があるのですね。現在の確認方法では、ピントを合わせる部分は斜めですね。

>>774
オートエリアAFの場合って事ですかね。

>>775
とりあえず、今週末、もう一度SCに持ち込んでみようと思ってます。
779766:2009/07/03(金) 03:35:31 ID:z0wG9DGB0
つづき

>>776
>(1)前後ブレ
前述の通りですが、三脚を使用してみたところ、数ミリ改善した感じです。

>(2)斜めの被写体でフォーカス位置が中央でない
確認時のフォーカス位置はシングルポイント中央1点で合わせてます。

>(3)被写体が近すぎて近接の限界近くになっている
近接の限界の場合、後ピンになるのかなと思いましたが、
念のため限界より遠くになるように合わせてみましたが、手前で合いますね。

>(4)カメラのフォーカス用センサーと撮像素子の距離が合っていない
これは、ボディ側の問題という事でしょうか。
ちなみにSCではボディは問題無いとの事でした。

>>777
前述の通りですが、三脚を使用してみたところ、数ミリ改善した感じです。

いずれにしても、今週末、もう一度SCに持ち込んでみようと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 18:29:02 ID:+kw2w7dZ0
>>779
誤解しがちだけど、シングル「ポイント」って言うのは、中央のポイント(ピクセル)の意味ではないからね。
一つのフォーカスセンサーの拾う一定範囲内でフォーカス合わせをすることで、案外広い。
ファインダーで見える□で囲われた範囲のどこに合ってるかは解らないよ。
解ってるとは思うけど、一応確認ね。
781名無しさん脚:2009/07/03(金) 18:36:58 ID:UB14rJgUP
AF最短で

数ミリのズレw

>いずれにしても、今週末、もう一度SCに持ち込んでみようと思います。

バカじゃねーの。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 08:21:21 ID:s8rF0zoM0
とんだクレーマーだなw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:01:22 ID:QOSOUAPS0
50mmf/1.4GだとAF最短でもバッチリピントがくるのだが,
このレンズだとこない。
どっちが普通?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:09:32 ID:HyC8JSwp0
>>783
50mmが異常
785662:2009/07/04(土) 15:02:05 ID:6/Pgur3BO
>>664
35mmF2D、新品で買いました。
まだ日本製でした。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:14:31 ID:X5jIizK90
35mmF2Dと35mmF1.8G、どっちを買うか思案中。D50
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 22:10:34 ID:009tC+Wk0
http://loda.jp/d90/?id=23
俺のF1.8Gは解放でAFすると猫の右目に撮ってる姿が映る程度
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 23:43:33 ID:nJHWeixP0
念のために教えてほしいんだが、
前ピンだの後ピンだのっていうのはどっちのことを言うんだ?

(1)AFで合わせたところにピンがきてない
(2)ファインダーで(AFやMFで)フォーカスを合わせても撮った写真にピンがきてない
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 23:47:06 ID:QE9JHr/w0
ど素人なんだけど、ピント位置が前か後かって単純な問題じゃ
ないんですか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 23:55:41 ID:nJHWeixP0
そうなんだけど、そのピントってのをどうやって合わせたときにずれちゃうかが効きたいんだよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 00:06:08 ID:wj5mhJSt0
それよか
「前ピン」「後ピン」
の読み方を教えてくれ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 00:08:00 ID:hkTVf/6p0
>>791
俺は 「まえぴん」 「あとぴん」 って読んでるな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 00:53:52 ID:ijVnkoWH0
>>791
>>792におナニ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 06:50:34 ID:RkkjjdxL0
>>788
(2)だと思うが。俺の目が悪いので(1)かも知れん。シャッター切る前に気づいた
事ないし。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:12:58 ID:nKa7heXM0
自分MFで合わないことがよくある
視度補正だけで足りなくてメガネして見てるのがいけないんだけど
補正レンズ付けたいけど近くにサービスセンターが無くて中々付けられないわ;
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:30:33 ID:HqZLempW0
このレンズやたら埃がつく気がするのと、レンズの周りのプラスチックの部分が引っかき傷みたいになってしまう。
値段も高くないし、プロテクターいらないかと思ってたんだけど、見た目が汚らしくなるからつけようかなぁと考え中。
みんなのはどう?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:32:06 ID:5VaNHLbU0
Canonのキットレンズとかも埃が付きやすいがそれよりも酷いんか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 18:51:36 ID:Oe23FCMw0
D40レンズキット買って、それで撮ってて、こんなもんかあと思ってたけど、
35mmF1.8買ってつけたら、見違えるほど綺麗に撮れて感動した!!
レンズでこんなに変わるものなんですね。
AFの音が少しキーっと耳に障るけど、まあ良し!

次は望遠の55−200VRが欲しいけど、これの後だと画質にがっかりするかな!?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 20:40:39 ID:8YVWk0TS0
>>798
俺もD5000に3518と55-200VRの貧乏セットだけど、
望遠にVRはそれでまた別の楽しさがあるから満足してるよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 20:49:21 ID:RWq+MVrO0
画質ががっかりするよりも、遠くのものが撮れて感動する方が大きいと思うよ普通
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 04:23:03 ID:KXKieU310
>>799
貧乏ナカ―マだね!価格の割にいい描写するみたいだし、やっぱし望遠は楽しいし、欲しい!
ポチすることに決めますた。

>>800
ですかね。感動を味わいたいので、買ってきます\(・д・)/
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 17:43:46 ID:QUcZf2BqO
>>800
あいにく遠くのもの撮るだけならP90で間に合ってるんだ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 22:30:59 ID:gkhNYTqQ0
今時のコンデジの望遠力は凄まじいからな。みんな普通に600mm以上ある。
遠くを見れるだけで感動するなんて事は最近はないんだよなw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 23:40:45 ID:1aJjirx20
だから、遠くの物をリアルタイムで追いつつ、写したくなる。
高倍率ネオ一眼は、超望遠が可能で、シャッターを押せば撮れそうなのに、撮れない。
困ったもんだ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 21:25:40 ID:eY4dBDp60
でも55-200VRってAFコンデジ並みだから遠くの物をリアルタイムで追いつつなんて
無理だしなw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 22:07:24 ID:50oFgGAzO
>>298
甘くないって意味だよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 14:00:59 ID:rYjG0kBz0
価格の店よりもキタムラで30台限定特価が安くなってたから思わずポチしたら、
30分後、amazonでさらに値下がりしてた。 わずか80円差だが、なんか負けた気分。

税金もろくに払ってない企業の製品なんて買えるかボケ!!と自分を必死に慰め中 orz
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 14:57:51 ID:2dVxOnJK0
キタムラに5年保証もなかったっけ
内容は詳しく知らないが
ツタヤカードのポイントもたまるんじゃない

レンズって1「台」?「本」じゃなくて?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 18:04:16 ID:rYjG0kBz0
>808
ツタヤのカードもってないから、ポイントためなかった。。
保証も、落下と水濡れが対象外だからあんまり意味ないかなって加入しなかった。
でも、もう発送してくれたみたいだから、アマゾンより良かったかも。
結果オーライってことで。

P.S. おっしゃる通り、30本限定です(汗
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 19:36:00 ID:8nTa58620
Tポイントカードあればカメラ買ったポイントでジュース1本くらい買える(いっててむなしいなw)
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 22:41:34 ID:rYjG0kBz0
とかいってるうちに、ヨドバシナイトバーゲンで27800円の13%還元になってるし。
ポイントは10%ムダになる計算だとしても、俺が買った金額より500円安いな orz

この程度の価格のレンズを買うのに、うじうじ2ヶ月も悩む俺に対してこの仕打ちw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 22:46:59 ID:HlNX05Dh0
>>811
ビックは10%だな…
70-300ポチりそうだorz
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 23:25:32 ID:rYjG0kBz0
>812
ポチッちゃえ。
みんなでポチれば怖くない。
(俺のポチとは倍以上違うけどw)
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 00:54:22 ID:Z8G3ohSw0
>>813
いま自宅警備員wになっちまったから
迂闊にポチれないんだよ orz

ポインヨが5000あるから55000か…

(35mmF1.8Gはもう持ってますw)
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 10:04:11 ID:S8svrX2Z0
amazonで、23,908円きたよー
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 12:33:57 ID:5YfReUYO0
買った奴が勝ち組
うん、俺いま良いこといった
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 12:43:09 ID:nNB8y04Y0
ぜんぜん
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 20:28:08 ID:Cc9hMWHl0
何だこの安さは。。。

もう一本買えってことか?!
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 20:35:05 ID:Ym+KLzN30
いらんだろw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 22:19:43 ID:SUUksFD1O
なんだよ
まだまだ安くなるのか?2万切ったら本気だす
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 23:57:11 ID:C0mfe9tI0
この安さは、35/1.8Gが、DX版50/1.8D後継だってことだな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 09:05:21 ID:4/pEFWsI0
なんだかんだで使用頻度が高い..
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 22:29:10 ID:HvGTo32F0
今回アマゾンで2つ買ったんだが、2つとも前ピン@開放時だった
ロット番号(?)近いみたいだしハズレかも
調整済みのD300とD90とD40で確認
SC持って行くのダルすぎるわ・・・・orz
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 01:11:07 ID:kZRlqQf20
>>823
3518は前ピン固体がかなり多いよ
程度はピンキリだけど、5mm前後の前ピンなら気が付いてない人も多いと思う
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 01:34:37 ID:9eNz0Bb90
安いんだから当たりが出るまで買い続ければいいじゃん。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 09:31:03 ID:B0BceCNc0
駄菓子屋のクジかよw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 09:43:59 ID:EdeAszCaO
>>823
ウチも今回尼で買ったの酷い前ピンだったよ。
ファインダー像もたまにカクッとなるから、ハズレ臭は三割増し。
ピントはSCじゃどうにもならんだろうし、入院確定です。
連休前に買ったの意味ねぇ…w
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 19:05:19 ID:uwxrF3jzO
このレンズは不良品ばかりなのか
怖くて買えねえ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 19:20:54 ID:YVkLOomc0
安いんだから、店頭で買えよ。
レジ通して、店員が保証書を出してる間に、カメラに付けて、ピンチェック。
D40とかだと厳しいかもしれないが、これだけの大口径だ。すぐにピントくらいチェックできる。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 22:25:40 ID:6PTJZjco0
8月にこのレンズでTDRで撮りまくるぞーっと
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 02:01:48 ID:89rJY4X50
前ピンって言ってるやつどうやって測定してる?

俺のはこの→http://focustestchart.com/chart.html
フォーカスチャートで調べたんだけど、これだと5mm程度後ピンなんだが、
実際にいろんなブツ撮るとほぼ狙った位置にピンがいくか、若干前ピンなんだよね。
今のとここのまま使用予定。

832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 15:54:41 ID:cl9WeNfS0
LVで撮れば良いじゃんか。
俺のも前ピンだがLVで撮ればOKだよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 15:58:49 ID:wpyO0PML0
>3518は前ピン固体がかなり多いよ

こんなに言い切って良いの
こいつ何台試したんだろう
人の話聞いただけで言い切ってたりしたら
業務妨害だなこりゃ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 16:43:48 ID:PJDwFgmN0
>>833
そんなの言ってたら、アマゾンのレビューなんて営業妨害の巣窟だぞw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 21:32:31 ID:NoknG2Zx0
オクで中古を買うのが安いやな
保証残ってるのもちょくちょく出てるし
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 21:58:40 ID:VNq/rIQF0
>>835
2万越えばかりだろ。
新品との差が無いから魅力なし。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 23:20:38 ID:oZPMipSh0
保証ナシの2万越えは魅力ないね。メーカーや店の保証が残ってるヤツなら、安いかもしれない。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 00:22:25 ID:SfLoSWrj0
っていうか、発売されてまだ一年もたってないだろう
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 02:01:28 ID:sFUDPRPx0
アマゾンで買おうと思ったら値段元に戻ってた;;
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 02:42:44 ID:tgimN5/u0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77006998
たとえばコレを落札して故意に水没させて
ニコダイのスペシャル保証っていうのを適用させれば新品になるってこと?
そんなウマい話があっていいの?なんか信じられない...
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 10:15:58 ID:wdja1d9i0
ニコダイで買ってれば購入履歴からユーザー
が判るんじゃない?保証って加入時所有者が変わったら
無効にならなかったっけ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 11:47:15 ID:z09thiUP0
キタムラ通販が狙い目
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 11:58:01 ID:P9OlC1hW0
コシナがMFで小さい35mmを出してくれんかな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 12:48:11 ID:10PBGnnX0
このレンズ、D40につけると、
アンバランスで、ブサかわいい感じになるねw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 15:03:32 ID:JaJWfbhP0
俺も今朝キタムラネットで買った。24200円で店舗受け取りならその場で
動作チェックできるからね。もう値段が高くなっているが・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 16:16:47 ID:Ww7ll+4H0
キタムラあなどれないよね。大々的に宣伝しないけど、
土日とかの夜は、こっそり激安セールやってたりする。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 21:05:53 ID:clEbUvcc0
>>845
いまも30本限定!???であるよ24200
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 18:29:48 ID:pBItPwPx0
たかたの例を見ると、30本限定の場合、300本はあると見ていい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 19:28:10 ID:BnGB7czU0
>>844
なにがアンバランスなのかちっとも解らないんですが?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 21:10:18 ID:ggZajX2jO
まさかD40キットレンズと同じ口径でさらに小さいこのレンズが大きいとか言うんじゃないよね?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 23:13:06 ID:2h565xtw0
K100DとFA35ミリを常用してるからかな、
D40にこの35ミリレンズをつけてるのを見たときは
レンズでけえっw て思ったよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 08:01:54 ID:/epPTyxKO
まぁそー言うのに比べるとデカイのかもしらんけどアンバランスなんて事はないな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:07:52 ID:etSYhpxT0
アンバランスなところで逆に注目あびてるんぢゃねえかと
思いたいわけだからアンバランスと言う事にしといてやれ!
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:12:19 ID:Mv/+YmJm0
でもアンバランスじゃないしな。D300とかで装着したらかなりバランス悪そうなんだが
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 09:03:40 ID:K6s2ReG80
D90+35Gが最高
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 09:16:07 ID:m6jKm+iz0
D90使いで50mm1.4G買った。
室内で1/60 f2.8 ISO800 で人撮ったらMAXまで拡大して見てピンが来てないように見えるんだ。
解像感ってこんなもんなのかなぁ・・・。35mmはどうですか?手ブレしてんのかな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 09:27:46 ID:r4FXaE/20
ISO800だからやw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 09:37:06 ID:gkdiTOly0
>>856
ピントずれてんじゃないか?
チャート使って調べてみたらどーよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 10:07:37 ID:gkdiTOly0
>>856
ちなみに交換レンズを単体で見た場合、完全なジャスピン固体なんて殆どありません
基準内のズレを持ったレンズにボディのピントズレが加わり悪化(逆に辻褄が合うこともある)することが大半なので、一度SCに持っていってレンズとボディのピントをチェックして貰うと良いですよ
ボディだけでも基準ピッタリに調整してもらえば、基準外レンズに当たらない限りは大丈夫になりますから
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 11:45:06 ID:H4+rKFC70
>>856
1/60…被写体ブレとか、手ブレとか色々考慮すべきだろ?
ていうか、まず光量不足をなんとかしないと
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 12:33:20 ID:hgQC/7v50
レス有難う御座います。
1/60でギリかと思ってたけどやっぱり光が足りないか・・・
ピントもチャートを使って調べてみます。初めてですが難しい事ないですよね?ググってみます。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 12:37:35 ID:a53m7gjb0
手ぶれな悪寒
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:10:35 ID:gkdiTOly0
>>861
うん、全然難しくないよ
ググレば理解できると思う

チャートはこの辺でいいかと
ttp://yokensaka.com/blog/index.php?itemid=906&catid=4
ttp://focustestchart.com/focus21.pdf
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:26:46 ID:TTZhyCTO0
>>856
>室内で1/60 f2.8 ISO800 で人撮ったらMAXまで拡大して見てピンが来てないように見えるんだ。

インスタントコーヒー飲んで、
神妙な顔で「これ、豆は挽きたてじゃないね?」って質問してるよーなもんだぞww
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:33:34 ID:hgQC/7v50
>>863
度々ありがとう。

>>864
むぅ。例え自体は非常にわかりやすい。
ただこのケースにどう当てはめれば良いかがわかりませぬ。無知で申し訳ないのですが教えて戴けぬか。
そしてスレ違いでごめんなさい。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:42:34 ID:S4I4zeeW0
MAXまで拡大してみて。ってのが怪しい。
モニタで等倍で見て。じゃなく、背面液晶で見て、じゃないのか?

ともあれ、ISO200 1/250 くらいで、できれば三脚使用して、モニタで見て。
チャートは、一応の参考程度にしかならないものだとゆーことも憶えておいて。
どうにもおかしければ、販売店、ニコンSCへ。

つーか、スレ違いだからね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:01:03 ID:783pkWl20
中古を売ってる方へ
一度でも使ったら中古って言うんだよ。
新古品じゃねーよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:29:01 ID:CFmC49gT0
オクで買ったの?そういえば、程度のいいやつけっこう出てたけどね。
俺はキタムラで買った。24200円だったから新品の方がいいと思って。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 19:31:26 ID:tL3gE99g0
解像力やピントのチェックをする時は、最低感度でシャッタースピードを1/500以上に上げて撮ってくれ。
それから語り合いましょう。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 14:02:42 ID:Dk4u8HWj0
このレンズ、定番人気レンズに確定しちゃったね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 14:36:15 ID:qrZ4sh2d0
D40、D60クラスには使い勝手がいいよな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 14:54:58 ID:T3YucVqS0
D90、D300でも、フルタイムMFできて、軽い。ってのは
使い勝手が良いよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 15:09:51 ID:NK85Nq9q0
D90つけっぱっすよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:59:04 ID:bSOAoPE/0
昨日買ったけど前ピンでした
LVじゃないとジャスピンこねぇ・・・・orz
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:03:42 ID:VtFno1tS0
ホント前ピン多いみたいだねこのレンズ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 08:43:37 ID:19876nep0
まるでΣだな。
ニッコールもそこまで墜ちたか…
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 09:14:38 ID:ti3GfJvi0
そう言ってる連中の何割がなんちゃって前ピンなんだ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 10:20:35 ID:n1cKZF2r0
これってΣ並に社内基準下げた商品の第一号なんだろうなあ…
ニコソもうだめぽ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 13:14:35 ID:MIx4kq640
煽りに力がないな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 13:16:09 ID:FOerWyAG0
おれのはジャスピンすぎて18-105がクズみたいになってきて困ってる。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 14:34:47 ID:szGoDjfi0
こういう必死な安置活動家を見てると、2ちゃんの全板で
プロバイダ強制表示にしちまえば良いのにと思う。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:13:08 ID:FOerWyAG0
それは勘弁してくれ。職場がばれる。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:07:22 ID:AceqD8760
従来ならこんな偏った性能のレンズなんてゴーサイン出なかっただろうな
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 21:54:12 ID:HDBYNjCD0
ニコン製品なんだし、南極とかヒマラヤで使えれば合格だろ。

その上で半端な製品を出しているパチモンレンズメーカーを
刈りとることが可能なら言う事無し。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:09:48 ID:AceqD8760
使えない可能性大な気がしてならんのだがいやホント気がするだけだ気にするな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:23:04 ID:HDBYNjCD0
というより、距離メモリすら省略したRF合焦レンズで
超小型SWM駆動なんだから、極地で動かなかったら
ニコンの恥でしょ。

ただし、極地に行くときはサービスセンターで
グリスを抜いてもらわないと冷えて固着する。
帰国したら再びグリスアップする。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 06:02:48 ID:SjjSnIOy0
距離目盛を省略する事と極地での動作保障がいったいぜんたいなんの関係があると言うんだ。
なにかもう、ここら辺の人ってのは複雑に考えすぎてなのか根本的に日本語が不自由なのか
解らんが、脈絡を吹っ飛ばして意味不明な事を言う奴が多すぎて困る。

888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 06:27:15 ID:7iCY/U73O
Nikonと言うメーカーに過度に幻想を抱いて期待する奴はこの界隈では多いからね。
だけどデジタルからの若い世代ってのはNikonなんて安物のコンデジを売ってる冴えないメーカーってイメージしか無い奴多いんだよね。
でそのまま一眼にステップアップしてNikonブランドの知名度を知るんだけど、イマイチブランドだけで名前負けしてるイメージを持つんだなコンデジ手抜き杉だからなコンデジ上がりな奴のイメージはなかなか変えられない。
俺は現場で販売してる人間だけど20代くらいの奴はNikonはぁ?外国のメーカー?と言う認識の奴もけっこういるくらい。
だから安かろう悪かろうなんて当たり前に思ってる。
そういう人には掻い摘んで説明してもイミが解らないんだよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:42:56 ID:GmyFHmKO0
>俺は現場で販売してる人間だけど
観音の評判も教えてくれよwww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 09:40:57 ID:eYVhWCSZ0
俺の父親(団塊世代ちょい上)は、友人にカメラの趣味に誘われて、
「ニコンまではいらないだろうから、最初はキヤノンからにしたら?」
と言われたらい。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 10:38:08 ID:6Z5R6b8g0
ニコンはいまだに高級なイメージが生きてる
D40でもデジタル知らん人や製品に疎いには驚かれる
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 12:37:48 ID:/44O/SFx0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 17:49:14 ID:r2GV4JE80
なーんかピントきてねぇなと思ったら前ピンだった
ジャスピンから6mmくらいズレててF1.8使えねーし。。。。。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:38:51 ID:UtpwCHos0
ファインダで見ても分るだろ。それだけずれてたら。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:17:40 ID:iIg53FBYP
ファインダー見ないのか?

見てもよく分からないのか?

どっち?

AFで合わないなんて条件が厳しければ普通。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 19:24:59 ID:huWqL+lH0
フォーカスポイント出ないじゃん
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 00:06:33 ID:pOlH1u6s0
>>891
むしろD40(無印)は名機。知ってる人にこそ「いいカメラ持ってるねぇ〜」と言われる。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 03:18:13 ID:MgqFJooh0
>>894-895
デジタル一眼レフの機構知らないのか?
知ってたらそんな馬鹿なレス書かないよな・・・・。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 08:38:34 ID:dZj4K1B50
>>897
そのまま信じるなよw
純粋な人だね。貴重だよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 09:10:00 ID:zm9ZYabA0
>>898
良く解らんから、解説して。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 22:57:27 ID:6z0YOqzt0
多分、ファインダーが小さいとかそういう事だろ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:47:21 ID:Q6L5LyKk0
>>893
お前の脳みそが6mmずれてるだけだったんだろw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 13:41:26 ID:HLs6I5ik0
ツマンネ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 13:04:56 ID:k/ZjSF8FO
買ってみたんだ.
今までAiAF50/1.8使ってて,なんか,AF作動音がしない(聞こえない)んで,なんか不安だ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 19:04:37 ID:wJ90bhtw0
耳を澄ますと、キリキリという音が聞こえるよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:15:15 ID:eGBU2qWP0
室内スナップ用に、このレンズに手を出してみた。
D300に着けてみたけど、思ってたよりはずっと似合うじゃないか。
もっともっと安っぽいレンズかと思ってた。
……まぁ、俺の感性が貧乏すぎるのかも知れんがw

写りに関してはこれから。明日から三連休なんで、ちょっと出かけてみるのもよさそうだ。楽しみ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:17:18 ID:5KvewLhb0
>>906
おめ〜
いってら〜
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 00:34:51 ID:IBMTGjNNO
Nikonからでてるワイコン着けてたりする人っている?

気になってたりします.
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:08:40 ID:IBMTGjNNO
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 07:22:26 ID:yrB86p2Q0
ハマショーハァハァ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 09:09:01 ID:cAC9PNYo0
林家パー子さん?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:07:03 ID:HieOIMs50
薬やるなよ。全うに生きろよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:09:36 ID:zfXAOERi0
>>908
ワイコンはこっちのすれやぁ!
【画質最高】AF-S DX NikkorED18-55mmF3.5-5.6GU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227915269/

作例やぁ!
http://www.flickr.com/search/?q=NH-WM75
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 05:17:04 ID:Z2gNM4LUO
>>913
そうなんですが...このレンズにつけてられる勇者はいらっしゃらないのかなと思いましてあさあしいすう
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 06:49:23 ID:T5cgg9GF0
装着できるのか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 15:57:25 ID:Hrj+xAuR0
52mm径だから、装着できるでしょ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 19:52:08 ID:AS55XSq80
35×0.75=26.25
26.25×1.5=39.375

このレンズに付けてもあんまりおいしくない...
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 22:12:50 ID:7BFC9nQd0
こいつにあいつを付けても弊害ばっかの悪寒
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 00:23:24 ID:jJt3IKXr0
キタムラネット24.1k
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:35:38 ID:zqjA8iMzO
>>919
キタムラネット26kで先週買った俺,涙目
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 09:25:55 ID:O3Vio2WT0
そんなに高いものでもないんだし、値段見て右往左往するより、さっさと買って使って楽しむ方が遥かに有意義だろ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 10:59:38 ID:/pKWDAky0
DX版 50/1.8Dだな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:53:44 ID:bdkkysOd0
>>921
あやまれ!
>>731にあやまれ!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:00:28 ID:jJt3IKXr0
>>923
遠いなあ・・・・・
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:47:32 ID:QilRwFf50
(オレじゃないけど)ごめんなさい。
(なんか謝っておかないと後が続かない気がして…)

コンデジの性能が上がってくる昨今、
明らかにコンデジでは撮れない絵を写すレンズはデジ一の醍醐味です
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:49:49 ID:Px8iB0HY0
コンデジでは撮れない絵ってどんなの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:12:05 ID:f27IzP4v0
背景ボケ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 03:31:42 ID:9rlYmeX9O
ここは

一眼レフに撮られた喜びの笑顔

とボケないと
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:40:39 ID:LrXqsXuWO
一眼ならではのきれいなボケだな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:44:26 ID:H4sB2Amo0
ポトレ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:32:46 ID:QRAGvq7K0
ナイトバーゲンで買ったよ!!
ナイトバーゲンってヨドバシとビックが張り合ってるからか同じ価格になるんだね。
JCBカード経由だとビックがポイント3倍でお得だった(今月末まで)。

純正18-200mmからのステップアップで買ってみたのだけど、比較にならない解像度
なんだね。。。早く買えばよかった。
93227800:2009/08/14(金) 16:50:44 ID:+tA+PvUcO
>>931
いくらでした? 

わしも今日購入。
さくらやにてヨドとビックのネット現在値見せて同価格にしてもらった。
ポイントは無しと言われたけど、ちょうどさくらやポイントを清算できてラッキー。

ちなみにビック・ヨドともに、店頭価格はネットの2000円増し。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 18:27:19 ID:6WV3S6Xr0
>>932
いくらでした?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:41:53 ID:8i+iRNMv0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:29:31 ID:rF7SBeppO
>>934
しゃーない
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:54:16 ID:qFNkA/3k0
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:03:23 ID:bM/86flc0
俺が発売前に注文したときはプロテクター付きで26kだったど
938932:2009/08/15(土) 00:37:12 ID:p437CB8AO
俺は、価格コムで最安24K台なことは承知してたから、何とも思わん。
ビック・ヨドなら27Kに10%還元は妥当なとこ。

かつてさくらやにしか置いてなかった商品を仕方なく買ったときのポイントが残り、
ビック・ヨドより安いことなく、立地も悪くなって今後買い物する予定のないさくらやのポイントを0にして、1Kに満たない差額で、
2万も出費できない台所事情の中、あったら嬉しいレンズをゲットできてむしろ嬉しいよ。

さくらやさよなら〜。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:57:10 ID:uFaxlDv+0
>>932
 26,800円でした。ナイトバーゲンだよ千円下げるみたい。
 今はカード会社経由だとポイント倍増だし、店頭と違って店ポイント
 も減らないので便利。

 自分もこの価格だからこそ手を出せるレンズだよ。
 価値が分からない人に5万だ10万だって言ったら絶対OK出ない
 もの。。。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 04:45:59 ID:ShokbxYQ0
フィルタ付きで25800があったんで勢いでIYHしてもうた
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/67901
よく見ずにぽちったら納期1〜2週間だってさorz
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 08:50:39 ID:aZJaGMdb0
付属のフード(HB-46)割っちゃったんだけど、同じの買うのもなんかね…
純正で取り付け可能なものってありますかね?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:33:15 ID:/8e8EaOZ0
Autoの52mmのフードはバネ式だから付くけど、素直にHB-46買った方がいいよ
落下時の衝撃吸収に役立つことが解ったでしょ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:33:44 ID:oJsjFkTDO
>>941
ねじこみの買ったら?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 12:39:54 ID:gVDelDNn0
ねこじみに読めた
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:44:42 ID:wiW2WTHb0
どっかのサイトやらで1.8ではまだ甘く2.8で完全に解像する。
このレンズは開放2.8、絞って8がベストだと。

これに異論はない?

おれはこれ見ちゃってから物1.8、スナップ11を2.8、8にしてしまってる。。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:56:46 ID:Qb0BZkwK0
絞って8あたりでってのはそう思うけど
1.8と2.8の差ってわからんけど?
ピントあって無いんじゃないの?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:55:29 ID:RafDi/zX0
>>945
その使い方で間違っていないよ。レンズの性能を最大限に活用できる。
仮に自分で設定した方が写りが良かったと感じても
サイトで評価されてたのなら、間違いないはずだもんね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:10:58 ID:/U6M70s/0
オレの印象では2.8〜8までがコントラストもあっていいと思う
勿論、1.8でソフトに仕上げる用途もある
通常は8より絞るなって言うことじゃないかな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:27:29 ID:wZtKlVHG0
>>946
そういう事じゃないだろ
評価サイトがそう評価したって事だろ

俺はがんがん1.8使う。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 06:50:33 ID:Jj9cvg8A0
ピントあってる部分はF1.8だろうがなんだろうがばっちし解像するけど?
俺は一発で当たり引いたけど、前ピン多いみたいだし
ピントあってないから解像しないとかいってんじゃねーの?ってこと
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 17:03:52 ID:uBXGivej0
D70(古くて恥ずかしいカメラですが。。。)で使ってます。ペットの撮影に使用してますが、とても満足しています。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 19:05:55 ID:j5DHrFZZO
おそらく正確にピント合わせるのが難しいから
解像感無く感じる人が多いんじゃ?

キットズームなんかは暗いから、いわば最初から絞られてるようなもので
被写界深度が深いから見た目は解像してるように見えるエリアが広い。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 20:58:55 ID:K71r7Ffa0
1.8に絞ってレンズが前ピンだったらぼけますわな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 21:17:44 ID:BTTqzlJc0
>>953
1.8に絞るとは言わない
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:42:35 ID:Isb5Cc7V0
これ歪曲ひどくないか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:46:21 ID:ZYfACfsn0
解像感もないし歪曲もひどい
でもボディに付けてるだけでなんかいい気分
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:59:06 ID:fkvUn8JE0
D40やD60みたいな軽いボディに付けて、お散歩カメラにするのが正しい使い方。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 00:06:51 ID:oa8MgLPz0
わん曲はNX2でカバーします><
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 01:48:16 ID:a4r7Bv+C0
歪曲も、収差も酷い。絞っても改善しない。
いわゆる、大口径の味がない。

だけど、1.8開放でここまでシャープな2万円&200g代のレンズは、他にないぞ。
気になったらNX2で補正。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 06:01:26 ID:ZPYpUxtH0
52mmを大口径というのか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 11:27:19 ID:n3zVK2GnO
>>957
D80に付けて写るんですみたいな感覚で使ってる。D60はノクトン58mm専用機になってしまった。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 11:57:31 ID:ALFnZE8kO
>>961
自分もD80で使ってるんだけど,縦位置だとピントはずれない?
横位置で隅のフォーカスエリア使っても問題ないんだけど,縦位置で使うと外れるんだよなぁ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 13:43:36 ID:J5SgkpdJ0
AFでのフォーカスは、ファインダーを覗いた時に見えるフォーカス枠に近い位置で合わせられる
上級機の場合は正確な位置あわせが行われているけど、普及機ではほぼその位置と考えた方がいい
また、斜めの被写体の場合には、枠内の近接部位でピントが合わせられる
レンズとしては、開放での被写界深度の奥側でAFが合うようになっていれば、
絞った時もいい位置でピントが合ってくれるので好ましい

その通常の状態で、近接の斜め被写体の撮影を行うと、フォーカスを中央に合わせたつもりでも、
ピントは、フォーカス枠の手前側が開放での被写界深度の奥に位置するように写る
画面で見ると、ピントが合っているように見える中央位置は、
自分の合わせたつもりの位置よりも手前となる

これが近接した斜め被写体でピントチェックをした場合の落とし穴のひとつである
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 13:54:01 ID:IsFd02gi0
ここは、知ったか厨のデタラメが多くてNikkorらしからぬ お話 が続くな。やめよう、こんなとこ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 14:05:38 ID:jyFa8E2x0
>>960
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 14:34:05 ID:n3zVK2GnO
>>962
変なタグが…
横でも微妙な所拾う事があるんでAF時は日の丸してます。正直D60の3点の方が楽な気もするw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 21:23:23 ID:pV3liyri0
大口径の意味わかってんの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 23:15:18 ID:HhYn0c/u0
>D80に付けて写るんですみたいな感覚

どんな感性の持ち主か知らんがいくらなんでもD80のデカさで写るんですみたいな
感覚なんて言うのは俺には理解できん。

カメラ好きってのは時々おかしな事を大真面目に平気で言ってるのがいるので面白いよなw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 08:41:46 ID:TXMN1Ie8O
>>968
大きいけど自分にはグリップが丁度良くて片手で持ち易いんでこの軽いレンズが有り難い。
最初はD60用に買ったけど片手だと小指がかからなくてしっかり持てないんでD80になりました。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:44:34 ID:kr2xeZe/0
俺は、D90でも小指が掛からない。
MF銀塩機から、小柄なSRLは全て、普通に小指が余るものだから、
なーんにも気にしていない。

写るんです。なら、D40にカラスコ20付けて、F8-11くらいに絞り、3m位置にピント固定して、
ISO自動上げ併用でパシャパシャ撮れば良い。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:45:01 ID:kr2xeZe/0
SRLってなんだよorz
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 18:40:45 ID:1+jgiqhG0
CNXとPCの相性が悪いみたいで動作が不安定なんだけど…
歪曲補正だけする別のソフトってある?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 21:19:07 ID:hnGmmQ7k0
>>971
Sugoku
Rippana
Lens
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 22:08:38 ID:9CiY+4EY0
1個でもレンズ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 02:21:01 ID:IZRUb88DO
>>974
凸レンズ1枚ならレンツ。
でもカメラレンズでは収差を抑えるために複数群・複数枚のレンツが使われる。
そのためにひとつでもレンズなのだ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 05:10:23 ID:BsZOMW/VP
Single Reflex Lens
一眼レフ用反射望遠レンズ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 07:52:51 ID:yV29nqs30
1本でもニンジン
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:14:42 ID:L3KTsYs90
2キロでも密輸
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:27:58 ID:F87i8tt20
3艘でもヨット
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 08:48:06 ID:2dyO4ARR0
ノーパンでもしゃぶしゃぶ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:13:08 ID:yV29nqs30
ヨン様でも五部刈り
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:22:49 ID:U9FFV5Ke0
>981
不覚にもワロタ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:40:54 ID:vKWZhjVh0
5枚でも六つ切り
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:59:38 ID:x6IjP2X80
7、3分けでも8げ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:25:03 ID:UMK9pylN0
8本でもキュウリ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:36:42 ID:4DWYOhO30
9ちゃんでも、とうとう引退…

そろそろレンズの話しないか…
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:38:13 ID:vKWZhjVh0
っていうか、次スレどうする?
下のスレに移動する?

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 45本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249498846/
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 00:04:27 ID:IqE382oE0
迷惑掛けない?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 04:23:50 ID:CuxuMBqqP
2ちゃんでも4ンガポール
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 10:25:49 ID:xxtHLHOmO
9段でも重箱
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:02:53 ID:++LQJPHb0
フードがしっかり付かないなカチャカチャ言う。中国製ならこんなもんか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:08:39 ID:78ARBuiw0
>>991
おまい、それ回し方が不足してる。もうちょっと先まで回せて、しっかり止まるのだ。勇気を出して、まわしてごらん。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:15:49 ID:++LQJPHb0
ならねーよ馬鹿
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:40:53 ID:tKyL8Mzv0
>>993
オレも最初そう思ってた。
>>992の言うとおり勇気を出して回すといい
それでもだめなら、お前には合わなかったんだから
売るか捨てろ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:45:08 ID:MgvqGMnz0
さっき届いた
フード?しっかり留まるやん!
数枚撮った・・今んとこの感想 まあ、いいんじゃあない!
ピンも来てるしいいいいい  暑いしいいい。。。。アブラゼミからヒグラシ比率高くなって来たしいいい!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:54:53 ID:++LQJPHb0
フードが甘いのは仕様か仕方ないな
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:09:55 ID:tcir9UK70
それは糖尿が心配だな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:14:40 ID:DwkqYHvq0
tumannnai
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:21:05 ID:oeLWVg5R0
>>1000の人はこのレンズを1000本買う
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:28:07 ID:So4kfgDF0
カワネーよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。