百花繚乱〜花を撮りましょう〜22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
花の写真をアップして、鑑賞・評価しましょう。

前スレ
百花繚乱〜花を撮りましょう〜21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222088838/

2ちゃんねるデジタルカメラ板アップローダー
http://2ch-dc.mine.nu/

画像サイズはリサイズ推奨。
画像を見て楽しくやりましょう。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:47:07 ID:H+2IHpH10
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:47:15 ID:dPU9RTg/0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 19:23:32 ID:LE04lXsX0

                         ̄ ̄フ
                          /
                         (、__, ∞
       ∧___∧これは>>1乙じゃなくて
       ( ・∀・) チョウチョさんの軌跡だよ
       ( O┬O
    ≡◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:27:28 ID:jaz3dW/P0
ほしゅ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:31:50 ID:oA38U2c80
花の写真が撮れる春はまだ遠いです。@東北地方
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:58:25 ID:rXH8Lo8n0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:25:26 ID:wm9UElXN0
>>7
梅いいなぁ。
3枚めはバックがあれだが・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:09:36 ID:t0anusH90
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:19:35 ID:+VkOdeor0
( ‘д‘)y-~~<新スレおめこ アンコール遺跡にて
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267863451695.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267863507888.jpg
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:20:22 ID:5tbqSuYp0
前スレ埋め用に撮った奴。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267866219380.jpg
もう咲いてた。シャガ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267866478301.jpg
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 19:06:26 ID:Z8W7ZrRc0
>>10
俺のモニタ狂ってるのかと思った
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:16:27 ID:RKgI2TrD0
新スレ乙であります

ネコヤナギ雄花が花をつけていました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267873965949.jpg
ツクシもいっぱい出ています
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267874024588.jpg

α100+蓑28-75/F2.8
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:35:22 ID:1ygbj+Bg0
どこで撮ったかの情報を書け
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:47:19 ID:6vj8Beid0
>>10
失礼ながら、PMBで修正させて頂きました。
明るさ、全体をいっぱい。シャープネス少々、上げすぎかな?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57140.jpg
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:58:25 ID:sOOSgZRC0
じゃあおれも

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267879853555.jpg
毛虫になる前のネコちん
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:22:11 ID:+VkOdeor0
( ‘д‘)y-~~<わざとドアンダーに撮ってjpg撮ってだしで無修正だったんだがありがとう どうもRAWは嫌いでねぇ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:35:27 ID:+VkOdeor0
( ‘д‘)y-~~<奈良町にて
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267886059587.jpg
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 02:09:15 ID:tJR9WT7A0
最近土日天気悪いなー。
写真撮りてぇ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 03:36:33 ID:QEa3fd8D0
今日から羅平。
天気良さそうで良かった。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:02:13 ID:xNCHff5v0
もうしばらくすると桜が咲きますね。
皆さんは桜の撮影に何mmのレンズを持って行きますか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 15:09:46 ID:EsddIuT90
105と10−24でいこうかと思ってます
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:33:40 ID:MkTBg2/x0
12-24,35,100,70-200
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:02:14 ID:xNCHff5v0
ずいぶん持って行くんですね。
一本付けっぱなしだとしたらどれを選びます?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:35:40 ID:ftOOLILa0
撮る場所にもよるけど12-24
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:11:00 ID:tJR9WT7A0
20-35でいきます
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:28:44 ID:6STM+xX10
どの画角でも桜はいい写真が撮れるので画角の違いからくる写真の差をいろいろ楽しんでください。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:00:11 ID:8fQ02I2U0
マクロで撮ってもよし、風景の一部としてもよし。スナップの色どりにも最高。
桜は素晴らしいですね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:17:16 ID:okWAhJzc0
>>28
桜は素晴らしい。

でも、その分難しい……
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:39:41 ID:EsddIuT90
日中の桜ももちろんだが夜桜は反則的な難しさだよね
5月の連休が待ち遠しい
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:24:54 ID:UXkln/aA0
もう少ししたらカタクリの時期ですね

32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:53:17 ID:3uqUCgjj0
カタクリいいねえ。
都心で咲いてる所ないかなあ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:19:26 ID:EznlnrJQ0
まだ梅が満開だったよ。 桜の蕾も膨らんできてるのに
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268047049129.jpg
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:53:20 ID:+Tq5RU080
いつも城山かたくりの里にいくんですが、今年は人も減ったし忙しいのでいけるかなあ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:11:43 ID:mc11C2SO0
正式名わかりません
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268056976896.jpg
鳥撮りの最中出くわした犬の散歩してたバアチャンが八重椿って言ってた
何気に撮ってみた
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:56:13 ID:eJczpg7m0
>>35
どう見ても、八重咲きのツバキだな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:57:28 ID:eJczpg7m0
>>33
ウメの満開は風情が無くて嫌いなのだが、そういう仕立て方の枝での満開ってのは綺麗だな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 16:32:48 ID:zbj0+r560
( ‘д‘)y-~~<梅しかったの
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:50:56 ID:uEiX3Yy20
ここで梅と雪とのコラボは珍しいかも@吉野梅郷

http://2ch-dc.mine.nu/src/1268317644653.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268317553314.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268317396093.jpg
EOS Kiss X4(EF17-40mm F4L/EF70-200mm F4L/EF28-70mmF2.8L)
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:08:42 ID:+5Qesk5pP
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:09:05 ID:23HxApYy0
みなさん桜を撮るときCPLって使います?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:42:56 ID:36QrOaLo0
>>41
使うときと使わないときがあるよ。
ケースバイケース。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:58:41 ID:nqZmu0Ap0
使ってみたいけど持ってないなぁ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:22:12 ID:U+7Qy9lW0
>>41
背景をぼかしたいときNDの代わりに使うことあります
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:02:11 ID:umALRKWk0
北国にも春の兆し、福寿草
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57472.jpg

福寿草は難しいな〜。黄色一色で白飛びの見本になってしまう。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:09:36 ID:Uf+OTyjS0
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:47:50 ID:fiEWyJUK0
白もくれんいいね。

構図が面白いと思った。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:01:38 ID:MM3kcWVm0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:45:52 ID:YLJG6RUY0
50カワヅザクラ@前橋市:2010/03/16(火) 01:56:19 ID:7hkpHok00
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 17:16:25 ID:VgcgzkC20
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 17:52:24 ID:yLTBZKbo0
オオイヌノフグリかと思ったら
ネモフィラって言うんだね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 19:15:29 ID:arb7zRNs0
撮影場所書いてくれたら
参考になって良いスレになるんだけどなぁ〜。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 16:25:18 ID:d2Ovu7sb0
それくらい自分で探せ。
ググれば花の名所情報なんかいくらでも出るじゃん。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 17:50:48 ID:mMYWPRuq0
白木蓮とサツキってどう違うの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:53:41 ID:S6kvRsPI0
>55
え?サツキとツツジ、または白木蓮とこぶしと言うならまだしも白木蓮とサツキって・・・
も、もしや釣られたか??
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 22:55:37 ID:rOhloWl10
木蓮と辛夷の違いは?と聞かれるなら分からんでもないけどねぇ・・・。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 18:37:31 ID:OEMpNK6lO
>>54
場所なんかどこでいいとか、おまえの撮る写真は、写ってりゃ、何でもいいという写真ばかりなのかよ
同じ種類の花でも、自然条件その他によって、咲き具合は、全然違うぞ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:36:45 ID:sehqetEk0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:47:12 ID:kb83gZkO0
何だかんだ言って、山野草の自生地情報が欲しいだけでしょ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:01:20 ID:uyh0fe+b0
ただ撮りましたみたいな写真ばかりだから
せめて撮影地と使った機材くらいは書いて皆に貢献しろよって話でしょ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 11:46:33 ID:43Bq+8hX0
文句があるんならこんなとこ見なきゃいいだけなのにな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 20:27:15 ID:xh3SMI6P0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:33:56 ID:yueVKm/f0
土佐水木?
と、パッと身だけで言ってみるテスト
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 08:09:35 ID:SzcWE4Y50
蘭の仲間かと思った
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:16:43 ID:kKKfguq70
カタクリ@栃木市かたくりの里
今年は開花が早いね

カタクリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269140597922.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269140765031.jpg
アズマイチゲ(オマケ付き)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269140898751.jpg
EOS Kiss X4(EF17-40mm F4L/EF100mm F2.8 Macro)
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:58:22 ID:0u0M9n1Z0
EF-S60mm は水キラに向かないけど、水キラ 2枚とミヤマカタバミ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1269143320942.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269143362444.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269143461747.jpg

カタクリ祭りの予感。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 14:28:52 ID:4N1NPGvK0
>>66
Kiss4って綺麗に写るんだな。
レンズのせいもあるのか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 15:16:04 ID:HRnWz8X+0
ボディは関係ないだろ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:23:13 ID:yRsZA/8M0
カタクリ@野山北公園
自生地の一般開放は来週とのことだったが、そのころは見ごろ過ぎてそうだった。
囲いの外にいくつか咲いてたやつ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269177534197.jpg
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:38:00 ID:yWH5UWgd0
>>66の訂正
栃木市かたくりの里 ×
佐野市かたくりの里 ○

>>68
このスレにうpしている写真は、
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:53:23 ID:yWH5UWgd0
書いている途中で誤って書き込んでしまったorz
>>71の続き

>>68
このスレにうpしている写真は、すべてRAWから現像したもので
露出、ホワイトバランス、ピクチャースタイルなどをDPPでいじってるよ
キヤノンのJPEG撮って出しは、微妙な時がよくあるので
73恥ずかしい写真:2010/03/22(月) 08:55:10 ID:8yg6Igby0
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 10:35:30 ID:qtRCg8Gm0
X4,EP1,G1・・・皆いいカメラ使ってんなぁ。。。

じゃオレハ、チープ3点セットで。W

http://uproda55.2ch-library.com/005529tmW/gogo005529.jpg


75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:37:28 ID:bcpWKRCp0
禍々しさを感じるような気がする
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1269239762627.jpg
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:57:45 ID:3eOLSI8j0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 16:41:55 ID:1OO/O5Yz0
そんなことよりおまいら

桜が開花したぞー
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 16:48:28 ID:bcpWKRCp0
まだ蕾にすらなってないよ

はあ待ち遠しい
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 18:08:56 ID:VDScZ6fb0
>>77
首都圏は月末が勝負だな。今年は早いねえ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:00:21 ID:/jgiopMO0
東京は桜の名所が多すぎて
まずどこへ行こうか悩む。
お前らはどこに行くんだ?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:30:49 ID:1OO/O5Yz0
どこに行くかよりも
何を持って行くかが悩みどころだな。
一眼レンズにしてもコンデジにしても
どの組み合わせで行くか未だに結論が出ていない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:36:14 ID:g/UJChD70
どの三脚を持って行こうか
何時に行こうか
交通手段はどうしようか

頭が痛いな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:36:20 ID:vvwJioDM0
シャガ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269253652583.jpg
オオイヌノフグリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269254146127.jpg
大阪

>>80
大阪城かな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:59:12 ID:bcpWKRCp0
ここまでスパッと写すのはやっぱり三脚が必要なのかな
大抵ぶれた感じになる
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:54:27 ID:2XVTp/OU0
>>80
青山霊園がいいぞ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:23:07 ID:3I3k9Ni90
新宿御苑、神代植物公園、井の頭恩賜公園、昭和記念公園、多摩森林科学園
ここまで書くと、住んでるところがバレバレw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:35:28 ID:k8AvdH7/0
バレバレなのだろうか。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:19:17 ID:UgTc6x900
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 01:52:30 ID:PFwyDP9q0
>>86
京王線沿線としかわからん。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 18:33:40 ID:ccp0BUJv0
>>86
中央線だろ?w
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 17:47:53 ID:IuvoNpJI0
>>83

犬の金玉がのけぞって咲いててかわいいな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:31:24 ID:St2ByD9d0
>>63
蘭の仲間のパフィオじゃないかな?
名前が判らなくて知りたければ、葉も含めて全体の写真も無いと答えるにしても難しいよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:46:04 ID:MU4tpcA20
>>63, >>92
花のプロのわたしがお答えします。

正解は、通称:パフィオ

この仲間は名札がないと正確な名前は解らなくなってしまいますから
「パフィオペディルムの園芸品種」としか答えられません。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:23:43 ID:6Ahz1HPe0
自分はラン科は日本の自生種とか古くからの園芸品種が好きだな。
アヤメ科とかユリ科とかも。あとは桜も。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 22:56:13 ID:v35dAeQZ0
今日は休みだったのに、寒いし、雨だから何処にも行けなかった。 (´・ω・`)ショボォーン...

つまんないから、部屋の中で良い香りを漂わせているランを撮ってみた。
http://farm3.static.flickr.com/2761/4461616795_ebbf2a301b_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4067/4461617117_99022b8466_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4046/4461617721_a3d894b176_b.jpg
中国春蘭‘宣春仙’120mm Macro 煽り撮影有り。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 08:43:33 ID:SJ3i96fn0
写真もつまんないね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 09:59:57 ID:CNE8pi130
つまんない人なんだろうね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 15:22:39 ID:7o2UCOl+0
写真撮る物がないくらい人生がつまらない奴なんだろうw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:03:40 ID:Rfvx7gip0
ココ最近の中じゃ一番センスあると思う。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 20:15:19 ID:/aMWXNxi0
センスなくてごめんね
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:56:11 ID:XMEkhbt90
わざわざうpしづらい状況にするなよ・・・
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:37:52 ID:Cr0H1HHF0
明日、咲き始めの桜でも撮りに行こうかなと
で、75-150と単200のどっちにしようかなと
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 06:04:15 ID:edtVcqCj0
だれか観葉植物をかっこよく撮ってうpしてくれませんか
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:15:06 ID:pW7GL2H00
葉腐細菌病にかかったディフェンバキアでよければ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:39:34 ID:srTKVzPf0
ここ数日寒い日が続いたせいか、桜はまだ殆どツボミの状態でした@東京郊外
菜の花
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269671531389.jpg
辛夷
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269671661407.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 07:53:16 ID:pZuhhGKO0
おまえら、他人の画像に文句言う暇有ったら自分の画像勝負しろよ。
下らない事書くと、その後からのヤツが貼りにくくなるだろ、カスが。

それと、たまにはageろよ、あんま下だと探しにくくて面倒だ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 08:25:21 ID:LRCTqYcP0
>>106
文句言う暇有ったら専ブラ使えよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 11:25:04 ID:BBfaDASA0
しだれ桜(清水公園@野田市)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269742114826.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269742248093.jpg

ミズバショウ(三毳山@佐野市)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269742007914.jpg
EOS Kiss X4(EF50mm F2.5 Macro/EF17-40mm F4L/EF70-200mm F4L)
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 11:42:08 ID:nRrZu4Nh0
>>106
あなたみたいな怖そうな人が見てると思うと
貼りにくいです…。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:09:08 ID:ENV2RqY70
( ‘д‘)y-~~<他人のコメントなんでどうでもいいだろ淡々と貼ればいいだけ どうせそういう奴はイマドキのカメラとレンズの性能だけで撮った絵を自分の実力だと思ってるような奴なんだから
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:45:07 ID:6S2nZ3vK0
真理ここにあり>110
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:08:52 ID:EuJMUnw30
東京付近、天気いまいちだし、まだ3分咲きくらいだし今週は桜パスしたんだが、来週末は峠越えちゃうかな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:31:34 ID:nzgZ19zG0
峠って……風情もへったくれもない奴だね。盛りとおっしゃいよ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 23:05:13 ID:XbNtTxw/0
去年もこんな感じだったけど、週末は7〜8分咲きだったなあ。
順当なら、満開ちょい過ぎくらいだろ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 23:22:50 ID:MTZvFzKp0
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:04:14 ID:n1/uiswl0
こんなただ撮りましたってだけのをうpするなよ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:48:03 ID:69dhTvVt0
怖いよぉ…怖いよぉ…
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 01:00:55 ID:C1ysZ0SX0
>>116
ヴォケが!
2枚の写真を左右に並べて、その間を凝視すると立体的に見える3Dなんだよ




…たぶんw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 11:01:26 ID:5EhbdwC60
馬鹿が安易に荒らしに構うから、
詰まらん書き込みがおもしろがられたと勘違いしてつけあがる
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 00:05:12 ID:l4Yetfe+0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:44:38 ID:FhhrFmpN0
( ‘д‘)y-~~<美しいですな 俺も黄桜
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up5500.jpg
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 19:33:19 ID:l4Yetfe+0
又兵衛桜もう結構見頃。
週末は桜吹雪かな。
ここ数年は年々樹勢が弱まってるみたいですね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944017737.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944073234.jpg
近くの田んぼに沢山生えてました。
アブラナ科かな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944248340.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944283390.jpg

天益寺の枝垂れ
こちらも花のついてない枝が結構ありました。
本堂再建のトラックが樹の近く通るので
土が踏み固められてるせいもあるとのこと。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944107006.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944183494.jpg

昨日の雪と今朝の霜でやる気無くしたカタクリ達
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944308802.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269944397158.jpg

>>121
黄桜ってどう見ても緑桜なんですがなんで黄桜なんだろう?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 21:04:19 ID:D2yssZsAP
看板
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:06:51 ID:pAlMu6kf0
>>120
花も綺麗だが、ペンタのマクロ良いね

価格以上の満足度が得られそうだ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:31:48 ID:8U9Iqop0P
>>122
田んぼのはタネツケバナの仲間でしょう。
もう数日して実が熟すと、面白い方法で弾けて種が飛びますよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 15:56:24 ID:vtlmT8UH0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 18:19:07 ID:tiPZgyjZ0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 18:24:37 ID:tiPZgyjZ0
>>122
カタクリ、残念でしたね。

黄桜は「鬱金」だと思いますが、淡いクリーム色ですね。
他のヨリ黄色っぽいからそう呼ばれているのでは?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 23:54:13 ID:pZ8xpLyc0
八重咲きのハイビスカス。
ハイビスカスは花弁5枚と思ってたら八重もあるんですね。
シベ見るてわかりました。
http://userimg.teacup.com/userimg/6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002831.jpg

>>124
場面によってはパープルフリンジ気になることもありますが
概ね満足してます。
というかこっちが力不足でレンズはきっと不満たっぷりでしょう、、、

>>125
タネツケバナって結構たんぼに生えてるんですね。
今までよく見てなかったので、あ〜シロイヌナズナいっぱい
咲いてるなと思ってたのが実は結構これだったみたいですw

>>128
うつむいてるカタクリもそれはそれで結構好きな感じでしたので
いいかなととも思ったり。
いろんな姿見れるのも楽しいですしね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 10:39:38 ID:mxCixWRc0
ここ、本当につまんない写真ばっかりだね。
まともな人いないの??
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 10:53:39 ID:wR6Pr1nw0
>>130
まぁ、お前さんにはココがいいよ、レベル高すぎでビビるぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265826560/
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 11:35:07 ID:hww2AH0p0
>>131
>>130は誤爆だろ
で、なければ、煽りか釣りじゃないか
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 16:18:24 ID:NBySVrmK0
>>130
そういうときはお前が率先して良い写真うpればいいんだよ?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 00:37:29 ID:vRcYvcS30
>>122
又兵衛あした大丈夫かな?
今朝の雨で散ってしまったかな、、、

>>126
ハナニラってずっとハナオクラみたいに花の部分が
食用でニラの味するのかと思ってたorz
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 06:53:15 ID:1XL/NTAg0
>125

タネツケバナ、クレソンとにているので食ってみたら激しくマズかった。
科も同じだし同じようなところに生えてるけど、味はまったく違うw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 10:41:32 ID:vRcYvcS30
>>135
ハナニラも喰ってみてくれ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 10:54:18 ID:1XL/NTAg0
ユリ科はヤバイ場合があるからなあ・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 15:26:28 ID:4zzBib2HP
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 18:43:23 ID:TP/04eMhP
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 12:02:59 ID:wD+G1kyn0
庭に咲いてた小さい花。
姿勢辛くてバリアングルのカメラが欲しいけど、コンデジでは高倍率ズームにしかないんだよなぁ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1270349812989.jpg
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 19:00:44 ID:8ok/UiB80
菜の花
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270374916966.jpg
何の花か分からない…誰かおしえてplz
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270374982072.jpg
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 20:15:43 ID:LxsW+bKo0
>>141
プリムラ
143141:2010/04/04(日) 20:29:51 ID:8ok/UiB80
>>142
アリガトー(゚∀゚)!!
気になって仕方がなかったんだ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 20:43:20 ID:4XXIsDP60
桜(と菜の花)
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up6019.jpg

週末天気悪すぎ。
このまま晴れずに見頃が終わりそう。咲きそろってもいないし、今年は去年ともども
ハズレ年だなあ。少なくとも東京では。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 21:27:54 ID:LxsW+bKo0
>>143
どういたしまして
葉っぱの形がわからないですが、たぶん、園芸品種のプリムラ•マラコイデス です。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 22:45:09 ID:7eHv8v83P
>>144
天気、昨日悪くて今日に期待してたらもっと悪かったよ。
つーわけで、適当にマクロ撮って帰ってきた。
まぁ、ソメイヨシノの名所にこだわらなければ来週でもいいかと思うことにした。

関東にきてから割と良く見るんだが、名前がわからん。
http://www.ps5.net/up/download/1270387763.jpg
ムラサキケマン
http://www.ps5.net/up/download/1270387850.jpg
ハナニラ
http://www.ps5.net/up/download/1270387971.jpg

>>140
コンデジでバリアンで現行機種ならG11一択かな。
あとは、こんなの試してみるとか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/14/9648.html
147141:2010/04/05(月) 10:53:16 ID:WuNULA81i
>>145
度々ありがとう!m(_ _)m
それだけ詳しいのは羨ましいデス…
また分からない花があったらヨロシク(^^;;
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 17:54:27 ID:Kq2btr4wP
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 18:21:09 ID:AkoRYDyR0
( ‘д‘)y-~~<アンダーが宜しいですなぁ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:29:38 ID:uJpY/Auj0
>>146
セリバヒエンソウかな? 葉が見えないから自信ないけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 01:22:28 ID:DRJIpFPj0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270570703362.jpg
青空の桜吹雪って難しい。
風が強いと花びらは沢山飛んでくれるけど上に舞って
しまってカメラの近くになかなか来てくれないから
ゴミみたいにしか写らないorz
桜の木の幹側から逆光で背景暗くしてとかのほうが
写りやすいかな?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 20:59:15 ID:387i/bxRP
>>150
堂藻。博識でうらやましい。
ここに限らず、デジカメ板の写真スレって結構層厚い気がする。
虫スレとか、ここどこスレとか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:44:51 ID:F2ZvqYA20
EOS 20D + EF50mmF1.8U

チューリップ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270384095639.jpg

よくわからない(水に浮いてた)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270385157759.jpg
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:52:01 ID:Un6Rypo10
>>148
カタクリとても奇麗。
此のくらいの大きさで全体が見える絵の方が好きだ。
バックが暗い所で花が引き立っているね。
こう言うアングルで背景が良い感じで良く撮れたと思います。
良い場所をご存知ですね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:59:33 ID:Cksok8pmP
葉サンショウになんかついてた
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1592.jpg
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:11:16 ID:1X5kkBFK0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 17:34:06 ID:YafrgEkVP
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:33:20 ID:tIb1EZDD0
シャガの画像が上がってたから
毎年咲いている所に行ってみたんだ。
まだ蕾がふくらんでるのが2〜3程度だったさ。
ちょとガッカリ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:41:07 ID:+HtIY6ox0
>>156
日本タンポポ最近ほとんど見なくなってきて寂しい。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:04:23 ID:HLrW0LQz0
>>156
四枚目、壁紙にした
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 23:22:24 ID:HP9mTc+vP
>>140
アオバナキクザキイチゲかアズマイチゲあたりに見えます。

4-5年前まではコンデジでバリアングルって結構あったような気がしますが。
今は少ないですねえ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:37:00 ID:3qYu9S+A0
カタクリが見頃でした
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1271046952475.jpg
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:19:51 ID:8CN2Ezpd0
アルビノも綺麗ですね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:44:17 ID:jM1EPj0uP
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 09:07:41 ID:OP6VPzIb0
>>162
白花カタクリは珍しいね
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 09:39:04 ID:4/UETyuy0
東日本では見ることのないシロバナタンポポ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1271205498264.jpg
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:22:46 ID:NV5FZWYZ0
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:54:58 ID:ZuGNZUZf0
いいな白いタンポポって見た事ない
見てみたいけど東では見れないのか
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:06:37 ID:xBxOJVwk0
いや普通に、柏のあけぼの山公園で見ましたぜ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:20:07 ID:w5x0vAP40
>>169
花壇で見たのじゃなくて?花壇なら園芸品種ですぜ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:35:19 ID:xBxOJVwk0
2年前だけど、あけぼの山農業公園内のさくら山の階段脇で。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271341815435.jpg
違う種だったらゴメン。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 00:03:42 ID:w5x0vAP40
>>171
たぶん在来種
園芸品種のクレピスなら真ん中も白かった筈

北上してると聞いてたけどそんな所まで行ってるんだな
園芸用に買って無責任に種飛ばしてんだろなぁ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 00:56:39 ID:q7w1iTjf0
花は咲くことを迷わないから、もうどうしようもないわな

174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:18:30 ID:ygFQsdKW0
4月13日 万博記念公園のチューリップです。
ブログに貼っている画像ですが、ブログには人が来ないもので・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1271387479000.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271387535369.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271387589327.jpg
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 14:37:54 ID:4ONahnUw0
>>174
他の写真もこんな調子だとたしかに… (ry
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 15:33:45 ID:e0LrO9tf0
>ブログに貼っている画像ですが、ブログには人が来ないもので・・・

そんな寂しい事いうなよ。
違った形でアピールとかすれば良いんでないかい?
気に入った他人のブログとどんどん相互に繋がれば良いんだぜ。

3枚見たよ。
とても可愛いね。 でも、ちょっとパンチが足りないのかな?
フリッカーとか見てみたら? 為に成る画像が満載だよ。
刺激が必要だと思うよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 15:43:36 ID:e0LrO9tf0
絵はその人の内面が出る物。
画像もそう。>>174さんはパンチは足りないけどほのぼの系の人なんじゃないかな?
自分の長所は残して、他人から受けた刺激をスパイスにして撮ってみたら?

俺は撮る画像がみんなピチっとした形式写真になってまう。
元が図鑑屋なもんでな。それを打ち壊そうと、Zorgに入ったけど、あまり為に成らなかった。
流行の画像は豊富だけど、自分って物に芯が通っている人、少ないね。
フリッカーにも入ったら、流石に全世界が相手、とても刺激になる。
これは自分でも気に入った!って言う画像を貼ったらなじみの人が挨拶代わりに
コメント刳れるだけ。自分ではどうかなぁ?と自信なさげに貼った画像に120レスも
付いて腰を抜かしたりする。ある時、とても素敵な画像を撮る人が居て、俺、器用だから
その人の作風をパクっちゃったのよ。したら、自分の物になってみると世界が広がる。
苦手な花も上手に撮れるようになるのも早い。先ずは真似からだな。
東洋人はパクった後、それ以上の物にするのが得意じゃん。それだよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:56:21 ID:oP0eYSzmP
>>174
そういやそういう感じでポップに仕上げる人あんまりこのスレいないね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 21:31:56 ID:ygFQsdKW0
174です。
フリッカーは名前だけは聞いた事は有るのですが、今まで見た事は有りませんでした。
やはり人の作品ももっと見て勉強しなくては駄目ですね。
パンチの有る写真が撮れたらまた貼らせて頂きます。
今回は色々なご意見ありがとうございました。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 04:56:26 ID:m7p42nC30
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 10:15:06 ID:VNO612Iy0
2つ目と3つ目のURLが同じだよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 17:23:16 ID:2Z85r9Zd0
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 18:44:39 ID:WNCGgjZ8P
アメリカヤマボウシ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271497392603.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 00:29:26 ID:wWBGxxTt0
やまぶき@松尾大社
まだちょっと早かった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271517904636.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271517931389.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271518034753.jpg

花じゃないけど、桜はガクも綺麗ですよね。
こういう状態の桜結構好きです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271517992530.jpg
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 05:04:48 ID:4gBBw5UK0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 16:31:07 ID:a4PpkYAH0
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 21:15:06 ID:LNiuzMzD0
表参道でチューリップを撮ってきました。昨日とは打って変わって良い天気で、綺麗な朱色でした。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271592850758.jpg
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 17:14:35 ID:Q9jEftQf0
ノゲシってタンポポと違うん?

ヒナゲシってポピーと違うん?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 18:17:00 ID:5iPsRFlu0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 09:15:40 ID:/PI6F49t0
ノゲシは実物をみれば、タンポポとはぜんぜん違うのは分かると思うよ。

花だけアップだから似ているように見えるけど
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 11:58:33 ID:Jve95nh30
長実ヒナゲシ=ロングヘッド・ポピー
名前の由来は芥子坊主が他の種より細長い形をしているからだそうな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 12:05:09 ID:bMvap4sj0
チューリップ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271732608075.jpg

>>187
この写真どんな機材で撮ったんですか?
チューリップの質感が作り物みたいで面白いですね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 18:31:38 ID:vk+jaHQQ0
少し前に話題になってたけど、「花を撮る」ということ、それをうpすることというのは
簡単にできるが、難しいと言えば難しいよね。

散歩の際にふと目に入った花をパチリと撮り、うpろだにうpすることは
驚くほど簡単にできるようになった。
しかし、第三者的に「なんのために?」と問うと、だんだん難しくなっている。

「×月×日、○の花が咲き始めた」という記録・報告として。
「○の花というのは、こういう形です」という図鑑的紹介として。
そして、私がいまだに自信の全くない、芸術作品としての「絵」として。

撮って、選んで、うpして、文章を添える、
そのすべてのプロセスにおいて、その人のスタンスが重要になってくる。
ブログに載せるのと、スレに貼るのとでは、おのずと違ってくる。

たとえば手紙を書くのは伝えたいことがあるからで、
便箋に長文綴ったり、一筆箋に俳句だけ書いたり、必要書類だけ入れたり、
目的によってさまざま。
それと同じことが画像紹介にも言えるんじゃないかなあ。

言葉も文章もいまいちうまくまとまらなくてスマソ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 19:51:53 ID:+xx3TOXW0
>>192
ペンタのK10Dです。

露出モード: 露出自動
露出プログラム: ノーマルプログラム
露出時間: 1 / 125
フラッシュ: ストロボ発光せず、強制発光モード
対応 FlashPix バージョン: 1.0
F ナンバー: 7.1
レンズ焦点距離: 55
35 mm 換算レンズ焦点距離: 82
ISO スピードレート: 200
という感じです。自然光の入り方に気をつけて撮ってみました。ファインダーとは質感ちょっと違いますね。
結果ぺたっとした面白い感じになりました。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 23:47:36 ID:LPDGMce6P
>>193
俺はこのスレの淡々と画像を貼っていって、基本的に必要最低限のレスしかないって言うスタンスは好きだ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 08:23:57 ID:pD3izTfv0
かなり昔にとったこの花、形が好きで何度か仕事につかったんですがいまだに名前がわからないです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271805712325.jpg
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 10:20:52 ID:Yt98swLE0
>>196
キク科の園芸品種ということは分かるが、名前は知らない。
外来種でしょうね
園芸品の名前を覚えだすときりが無いw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 11:05:41 ID:0lm5uyQT0
秩父の羊山公園に芝桜撮りに行く人が居たら

芝桜の中に72mmのPLフィルターが落ちてるはずです。
それはキット僕のです・・・
見かけたら、ははは、こいつめ〜 勝手に鞄から抜け出しおって〜!
と優しく声を掛けてあげて下さい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 14:43:15 ID:89EBlX9hP
【犯罪】拾った72mmのPLフィルターは俺の物1【告白】
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 15:19:39 ID:GGwGt2rn0
>198
芝桜ええの〜
被写体としてこれほどワクワクするものはないよね。
見ごろはやはりGWだろうか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 18:39:26 ID:Yt98swLE0
当地ではまだ中々花が咲いていないのでストックから

フクジュソウ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271842603851.jpg
ネコノメソウ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271842641833.jpg
フキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1271842680110.jpg
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 22:10:24 ID:J32ix71K0
>>198
72mmのPL高いよなあ。悲しいよなあ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 23:06:43 ID:hpYK1tf+0
GWの関東って羊山公園の芝桜と足利フラワーパークの藤と
ひたち海浜公園のネモフィラの見頃がちょうど重なるんだよな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 20:03:15 ID:WvZeV8jR0
芝桜とか一番つまらん
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:04:51 ID:6rY+fAt00
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 16:50:04 ID:xmMmuqr40
>>196
Dahlia 'Black Night'
葉が銅葉の品種です。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 16:59:18 ID:AC74S5670
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 19:06:15 ID:nbuaAipg0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 07:51:23 ID:6s6jbloS0
>>208
珍しいですね。
ただ、周りの花がとても綺麗なだけに、ちょっと怖いかも・・・

カメラ板の方で話題に上った、ラッキー引き延ばし機のオプションレンズの
Fujimoto 135mm F4.5 に今、填っています。26000円の低価格、勿論新品。
ベローズに付けて撮ってみました。1枚目は撮ったまま。2枚目はフリッカー用に
Photoshop で弄ってあります。

原種のアマリリス
http://farm4.static.flickr.com/3635/4558069989_f6876e740a_b.jpg
ケマンソウ
http://farm5.static.flickr.com/4004/4527382555_e6d045403c_b.jpg

あと、国民機(笑)のタムロンSP90mmF2.8Di で撮ったハランの花。
いつも葉っぱばかりだけど、こんな花が地面に咲きます。ちょっとグロテスクかも。

ハランの花
http://farm3.static.flickr.com/2681/4538096884_1b94be871b_b.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 20:22:22 ID:VfBq2r580
藤と八重桜!あとは手前でボケてるのは菜の花かな?

http://twitpic.com/1jat2t
http://twitpic.com/1jat1j
http://twitpic.com/1jaszs
http://twitpic.com/1jasw6
http://twitpic.com/1jasud

バイク整備して散歩がてら、二子玉川のほうの公園行ってきますた。
後半は祖師谷あたりです
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 04:11:33 ID:1P+oem120
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 19:08:42 ID:6RNw7Itj0
チューリップを撮って時間があったら芝桜を撮って、それでも時間が余ったらボタンを撮ろうと思っていたのに
バラだけ撮って帰って来ましたorz
カメラをカバンから出さずに男が一人で花の傍に立っていることへの周囲の視線ってけっこうイタイ…

ところで↓これはロサ・モスカタ?それともクラウス・グロート?標札の中間で咲いていたのでどちらなのか分からないのですが。
http://jan.2chan.net/dat/k/src/1272621645437.jpg
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 19:25:30 ID:+lw58L110
>>212
片手にメモ帳を持てば専門家にみえるよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 05:13:44 ID:XIiGDqc+0
また今年も 紫の花の季節です… デジカメって色飽和するんですよね… どうしよう。。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 14:32:05 ID:vUHNs+5W0
シロバナタンポポ…だと思う
http://2ch-dc.mine.nu/src/1272950955374.jpg
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 20:40:04 ID:irEAZCY10
>>215

・・・・微妙だな・・・・・

総苞が写ってれば・・・・・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 16:14:52 ID:5bLFP6qd0
c
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 21:34:40 ID:5CwpYyApP
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 00:04:53 ID:krbf9X0u0
レンゲって実はゲンゲが正しい標準和名らしいな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 17:57:53 ID:h2Mu0clw0
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:12:25 ID:uvfEvqb50
>>220
1枚目はジャーマンアイリス。
2枚目と3枚目はツツジ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:38:22 ID:mWrSFUY20
>>220
このスレって、ここまで気合入ってない写真でもOKだったのか
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:44:59 ID:uvfEvqb50
>>222
花がきれいならいいだろ。
先ずは自分で気合いの入った写真をUPしな。
人にケチ付けるならそれから。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 22:32:28 ID:5OEt8TQF0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 23:20:33 ID:/3QCqjRQ0
全体的にピントが甘いような・・・。
3枚目のはわりと好きかも。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 04:28:52 ID:n7XOmhja0
>>215

種(しゅ)までは解らないけれど、シロバナタンポポではないね。
茎が赤軸だもの。

ただ、在来タンポポの色素が薄い個体であることだけは間違いない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 04:34:33 ID:n7XOmhja0
>>220
1カットめ
球根アイリスの仲間の交配種、通称・ダッチアイリス、品種名はアポロあたりかな?
そこんとこは曖昧。

2カットめ
真ん中のデカイのはヒラドツツジの「曙」
他は解らん。

3カットめ
キリシマ系〜久留米系の園芸品種のツツジ。
これも落札して品種名が解らない者が多数。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 09:57:31 ID:uRacjaOU0
3枚目は、コメツツジで流通してる奴だと思うけど
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 18:33:35 ID:yNzJ2H7K0
スイセンの花です。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1273310601553.jpg
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 19:28:04 ID:uRacjaOU0
スイセンとか、カンゾウのおしべが花弁状になってる奴、テラキモス
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 22:02:15 ID:UIrGgPWq0
>>229
もう2週間早ければ 一層キレイな花に会えたかも知れませんね。
ライカのやさしい色合いが花と合っていると思いました。
いろんな花のアップロード期待しています。
よろしくお願いします。
232Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/05/09(日) 01:00:07 ID:gpQn/iQf0
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 02:05:41 ID:TkwvfXU90
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 08:44:26 ID:7SrDC6g80
>>231
    ∩___∩
    | ノ      ヽ-'''''';、
  ,,.....-|  ●   ● |  ) 言っとくがな、うpしてもらいたかったらお前もうpしろクマ…。
”” ;  |    ( _●_)  ミ      §
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・
 ;  / __  ヽノ /´ ――┴;;
 ;  (___)    |  ―――'"
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ,,..-.';;-' |
       (  ,,...-''";;., ";,..-'"
        |"””   _,.-|;  ;|
        |_,,...--''"  "'-''"
―――――'"
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 15:54:24 ID:9oYqXmlg0
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:47:54 ID:fwXomhF+0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 21:03:49 ID:8v/S9I7B0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 11:42:13 ID:dPQgy5Lr0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 17:41:40 ID:rGHVdEaG0
>>238
ピンクが混ざってるからハルジオンだとおも
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 20:00:28 ID:dPQgy5Lr0
( ‘д‘)y-~~<さんきゅ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:25:57 ID:CLw0/CVc0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:31:09 ID:OYUKi1n20
>>241
ISOいくつ?
リサイズした方が、ざらつき目立たなくなるよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 12:06:27 ID:RMNM+DHo0
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 15:59:41 ID:DjrEJ88k0
( ‘д‘)y-~~<わしの貼るジオンを粒クリスレに貼ったのは誰じゃ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 20:56:31 ID:yvmbn/F30
>>228
コメツツジじゃない。
間違った名前を広めないように。

あの画像はキリシマツツジだな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 02:45:59 ID:BU0xa7aK0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 17:34:06 ID:4b5kI3Vx0
モチツツジ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 17:38:52 ID:NfwHIbTG0
ツツジ植えたくなってきた
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 18:23:15 ID:t5XQkIFI0
レス ありがとうございます。
ツツジとサツキ、種類多すぎです…
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:00:48 ID:aHbOEm6Z0
251250:2010/05/13(木) 22:02:39 ID:aHbOEm6Z0
一個リンクし忘れた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273755529215.jpg
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 00:53:55 ID:eNA08T7G0
コデマリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273765586947.jpg

名前のわからない花
かなり小さくて、うっすら青味がかってます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273765669755.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273765632995.jpg
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:38:57 ID:KLjlY4sK0
>>252
ノヂシャ
美味いよ
254252:2010/05/15(土) 02:10:33 ID:kSVRsX850
>>253
ありがとうです。
こんど食べてみます。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 11:19:33 ID:M0gbDyFN0
ばか者、知らない植物は絶対食ってはいけない。
植物も馬鹿でないから、動物に食われないように進化してきたのだから。
野生の物は全て毒があると思え。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:00:56 ID:ioP0qVNW0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:05:06 ID:jlNzVOd+0
↑「食べてはいけないものもあるから、
 自分でよくわからなければ食べないこと」と
 書けば済むわけで…
花スレくらい、まったりとした雰囲気で
進めて頂きたいです。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 18:26:06 ID:t78ecAtV0
鉢植えだけど、もう紫陽花の季節だねぇ。桜が終わったばかりだと思ってたのに。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273915418838.jpg
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 19:15:59 ID:pVLCZlno0
自分の住んでる所では紫陽花はまだ白ですね。

日を置いて撮り直した花が既に萎れ気味。当たり前だけど、咲いたばかりに撮った写真の方が綺麗。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273917827047.jpg

>>250
東京ドームに行って来たんですか?
260250:2010/05/15(土) 21:35:47 ID:hxe8dZy60
>>259
旧古河庭園です。
3分咲きでした。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 23:24:25 ID:zjodDbdn0
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 01:02:42 ID:wUYKR+J50
>>259
ガーデニング展は東京ドームでなく西武ドームです。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 21:07:38 ID:HaWJwMMB0
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 22:38:39 ID:tw2mOb9e0
名前わからない
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274016914771.jpg

場所は横浜市内里山、単独で咲いてた
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:11:01 ID:cQQ3GYBj0
>>264
キンラン
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:12:40 ID:DotPdyT7P
>>264
キンラン
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:20:35 ID:8ZJNwlIC0
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:39:24 ID:tw2mOb9e0
>>265-266
アリ
きんらんどんすのキンランか〜
鉢では育たないのか。他に1〜2株見たけど心無い人に掘られなきゃいいけど
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 12:22:34 ID:Hq4hshZT0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274066504392.jpg

これなんでしょうか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 12:28:25 ID:QBZNStHk0
ラベンダー?
271269:2010/05/17(月) 12:38:09 ID:Hq4hshZT0
おお、こんなラベンダーもあるんですね
近所の花壇に植えてあったのを撮りました

ありがとうございました
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 15:14:22 ID:QBZNStHk0
いやラベンダーっぽいなーと思ったので(汗

正確な名前が知りたいなら、園芸板にそういうスレがある。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1271648916/
273269:2010/05/17(月) 15:51:13 ID:Hq4hshZT0
>>272
いえいえ、ラベンダーをヒントにググったところ
レースラベンダーって種類っぽいです。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430288/430406/430407/

↑ここの下から2番目のがそっくり。
間違いないと思います。
ありがとでした

誘導もありがとうございました
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 20:41:11 ID:7tDVWwlB0
ラン科植物は、あまり、場所を特定できる情報を書かないほうがいい。

野草屋は、ハイエナ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 18:44:46 ID:3BBuhkYt0
黄菖蒲
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274175817458.jpg

風が強かった・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 19:00:39 ID:6sHyuQrk0
>>274
>ラン科植物は、あまり、場所を特定できる情報を書かないほうがいい。

>野草屋は、ハイエナ
ハイエナに失礼だ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 19:09:04 ID:3xbMvF/S0
ハイエナジー
つまり底なしの行動力って事だろ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 15:44:13 ID:GvRGvq6g0
ハイエナ爺
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 17:33:39 ID:kEqCmvbi0
椿です。まな?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60357.jpg
石楠花(シャクナゲ)かな?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60358.jpg
280250:2010/05/20(木) 19:43:40 ID:40gw04Ni0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:06:13 ID:iIrSq6Yp0
>>280
水滴に映り込んだバラの花がいいね
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:08:24 ID:VZtdE+Gj0
>>252, >>254, >>255

ノジシャは花が咲かない若苗の頃にサラダ用に食べるために
江戸時代にバテレンが持ち込んだ物が野生化した植物です。
美味しいかどうかは個人の嗜好で言い分が変わると思いますが
れっきとしたハーブです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:10:37 ID:VZtdE+Gj0
>>256
それ、マツバギクじゃないですよ。

デロスペルマ・クーペリー 園芸名:‘麗晃’とか‘花嵐山’
Delosperma cooperi

って言います。この仲間にしては珍しく、南東北でも戸外で越冬できます。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:37:21 ID:g7zm+Xgp0
生物学上の分類ではLampranthus spectabilisの和名
もしくはマツバギク属(Lampranthus)の総称が「マツバギク」だけど、
園芸上はDelosperma cooperiが耐寒マツバギクと呼ばれるように
デロスペルマ属(Delosperma)の植物もマツバギクとされることがある。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:59:52 ID:5Icr9WCj0
286250,280:2010/05/22(土) 00:39:23 ID:97C09GXc0
またまた旧古河庭園の薔薇ですが、ライトアップに行って来ました。
三脚禁止と腕の無さで、余りいい感じには撮れませんでした・・。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274455872656.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274455907715.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274455947598.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274455994026.jpg
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:11:15 ID:t7R4GIah0
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 07:39:48 ID:WogNB64T0
>>284
何必死になってんの?? ww

耐寒マツバギクなんてただの流通名じゃん。
そんなウソ、広めるなよ、迷惑なヤツだな。
園芸板でやれよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:42:26 ID:PM/LgmrD0
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:48:35 ID:Jujo3LS00
>>289
下の写真いいですね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:27:21 ID:g9AwKxvA0
紫陽花かぁ・・・1人でまったり鎌倉に行きたくなってくる。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 18:22:19 ID:h5ibMuqj0
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 00:06:47 ID:dwKDm3nx0
芝桜@宮城県北部 (13MB版)
http://pentax.photoble.net/image/?img=100519005
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 00:36:52 ID:mXJjMNDu0
リサイズ推奨だったんですね… スマソ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 17:02:34 ID:KpGo9NLU0
つぼみがアポロチョコみたいなカルミア
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274774455617.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274774436208.jpg
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:24:15 ID:d6RgC6U80
カルミア アポロチョコ で検索した結果 1〜10件目 / 約1,830件

意外と少なかったw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:59:27 ID:AvHPtUEi0
またアポロチョコの季節か
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 19:16:54 ID:SJ251BPA0
ごめんそれ後で食べようと思って置いといたんだ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:25:57 ID:Xlt3wNif0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 04:22:10 ID:083MxUq40
パット オースチン(バラ)
httpt//2ch-dc.mine.nu/src/1274901501030.jpg
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 04:24:53 ID:083MxUq40
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:44:18 ID:UE3AC73Y0
浜名湖ガーデンパークでとってきました。
ですが名前がわかりません。
どなたかお教えいただけないでしょうか。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1274971328779.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274971358603.jpg
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 00:30:53 ID:njvuSXN+0
上 キク科コレオプシス属かな、オオキンケイギクに似ている。
下 クレマチスの仲間
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 00:51:27 ID:o0r/ZAJv0
 ○  >>303乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 00:52:14 ID:dQ/t2Iu/0
ヒドスw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 17:03:30 ID:7OBtViao0
他スレに誤爆してもうたよ。。。。orz
気を取り直して。

アジサイの季節がやって来ますた。

ヤマアヂサヒ
http://farm5.static.flickr.com/4008/4645165385_2fdd4129d3_b.jpg

何か解らんけど庭に咲いてた。
http://farm5.static.flickr.com/4033/4645164497_64ac0f7404_b.jpg

掘ってみた。
http://farm4.static.flickr.com/3372/4644833510_b9071f5e32_b.jpg
307群馬:2010/05/29(土) 06:43:43 ID:eIKQub4v0
なんじゃもんじゃ (モクセイ科 ヒトツバタゴ) 沼田公園
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275082124150.jpg

ヤマツツジと青もみじ 渋川市伊香保町 長峰公園
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275082232065.jpg

藤岡市 ふじの咲く丘
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275082506386.jpg
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 11:48:24 ID:eJf35boJ0
睡蓮
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275101187699.jpg
アップで撮れる所って、探すとなかなか無いものですね。
鳥さん撮るようなレンズで出直しだ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:04:50 ID:sR4eow1Z0
ひげオヤジのしかめっ面
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275101858075.jpg
(換算900mmマクロ 手持ちで撮ってみた)
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 15:36:40 ID:WnxgW1g/0
>>309
見事だわ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 17:24:52 ID:8T7iCPcW0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:32:00 ID:Ymx7GIES0
花の名前はわかりませんが
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275136175672.jpg
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 22:32:17 ID:eJf35boJ0
うちの玄関先の紫陽花
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275139882308.jpg
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 22:39:38 ID:IEIcySkPP
>>312
トレニアかな?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 22:55:51 ID:Ymx7GIES0
314さん
ありがとうデス
トレニアで調べて見ました・・・間違いありませんでした
和名「夏すみれ」とも言うんですね
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 22:47:24 ID:LcOGSmra0
カリフォルニアポピー
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275227205680.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 23:50:55 ID:g4WRA2YW0
花ではなくて苞葉 ペインテッドセージ (サルビア ビリディス) @前橋 敷島公園
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275223694238.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275223764584.jpg
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 18:45:47 ID:3o9nAFV1P
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:32:47 ID:6sGBQQdF0
>>318
あれ? なんて可愛いんだ・・・


もう、空が夏っぽい東京のバラ
http://farm5.static.flickr.com/4070/4649339897_f0faf2b152_b.jpg
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 21:02:47 ID:IgDwffgq0
あじさい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275307284937.jpg

良く芝のところで見る花なんですが、何と言う花でしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275307251621.jpg
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 21:04:48 ID:o3N+BaHZ0
>>320
アヤメ科ニワゼキショウ属の一種
322320:2010/05/31(月) 22:29:35 ID:1IFrevcZ0
>>321
ありがとうございました。

もうひとつ
あじさい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275312513812.jpg
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 17:06:23 ID:g5D5kaBf0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 17:52:03 ID:2Gf2MbAJ0
名前は知りません・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275382229915.jpg
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 18:30:25 ID:bSE8toVZ0
こっこれは...
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:11:22 ID:0xQsAXem0
この花の名を教えて下さい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275390460648.jpg
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 21:22:40 ID:nYaC3A4o0
>>326
オオツルボ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:27:23 ID:CgS+3VWS0
( ‘д‘)y-~~<発破がヨモギみたいやな あんこ餅をくるむとええ風味出るんかの
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 00:34:28 ID:2IJKic9o0
323のをトリミングしなおし。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1275406442966.jpg
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 04:38:20 ID:tZpUOp8m0
>>326
ミヤコワスレ‘江戸紫’でつ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 07:39:16 ID:mJXHgunQ0

327さんが正しい

327 < Thx
332324:2010/06/02(水) 10:08:36 ID:Bbdzd+VX0
>>330
たぶん、アンカミスで私がUPした>>324宛てですよね?
どもです。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:30:33 ID:Bbdzd+VX0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:43:58 ID:6tW5Dy3l0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:47:24 ID:Bbdzd+VX0
>>334
シモツケかと
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:50:36 ID:6tW5Dy3l0
>>335
ありがdです
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:12:52 ID:uYOCteXO0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:18:12 ID:DvrH5S+/0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:28:36 ID:6VJCTFn20
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:29:57 ID:6VJCTFn20
341338:2010/06/03(木) 16:37:10 ID:DvrH5S+/0
はっぱがクローバーっぽい三つ葉だったんだけど、
違う植物ですかね?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:42:47 ID:6VJCTFn20
イモカタバミのようです。
343338:2010/06/03(木) 16:46:16 ID:DvrH5S+/0
カスなのでぐぐってみました。
ムラサキカタバミですかね?

http://blog.zukan.net/blog/2006/12/27-post_673.php
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:47:13 ID:6VJCTFn20
うん、おしべが白いからムラサキカタバミだね。
345338:2010/06/03(木) 16:47:44 ID:DvrH5S+/0
あ、340さん、しらべてくれてありがとうございます。
ということで、



 ○  >>340乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:14:46 ID:cQo9ONLJ0
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 18:28:46 ID:uYOCteXO0
>>346

バラは Duftwolke かな?
348346:2010/06/03(木) 21:07:06 ID:85xUCwRN0
ごめんなさい分かりません

以前は品種名の札も撮っていたのですが、最近は横着になってしまって
ちなみに三ツ沢公園のバラ花壇の赤い品種中一番サッカー場よりに植えてあるものでした

花菖蒲は二の丸菖蒲田、あと少しで見ごろになりそうです
349333:2010/06/03(木) 21:48:49 ID:IIFTPDA50
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:23:24 ID:WDm3CYee0
京成バラ園にて嫁さんが撮ってきたやつ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275578134015.jpg
構図に感心しました
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:24:46 ID:q/OT1NlU0
>>337
華やかできれいですね。

浪花茨
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275575477680.jpg
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 10:40:45 ID:j76MUNfy0
>>350
実は失敗作だったりして。手前のバラにピントを合わせるつもりが、中景に合ってしまったりして。
手前のバラを前景としてぼかすなら、あと少し左右に寄せると良かったと思う。
老婆心でした。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 10:54:00 ID:3ByaiIKv0
>>352
だから「嫁さんが・・」って書いているんだろ。
本に載っているようなことを、わざわざ書き込むんじゃねぇよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 11:51:03 ID:xFxB7yf80
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 21:17:46 ID:42rZqePJP
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:51:29 ID:19oqW/MI0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:47:24 ID:tcJvGnZj0
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:13:38 ID:ImU9osB70
( ‘д‘)y-~~<風がつよくて花向きの日じゃなかった 名前は・・・え〜っっと・・
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up7520.jpg
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:29:40 ID:0wisnjcJ0
とりあえず薔薇だろうなということはわかる
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:57:49 ID:R/lQ1RQt0
>>358
カーネーション椿じゃね?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:55:16 ID:TtK9ZesC0
椿の葉ってこんな薄さだったっけ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:19:22 ID:1H0X6BRw0
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 14:49:11 ID:3plAycakP
うちで咲いてた

ギガンチューム
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1700.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1701.jpg

母の日に買ったカーネーション
実物はもっと真っ赤だったのに・・・
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1702.jpg

ウインチェスターカセドラル(バラ)
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1703.jpg
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 15:06:53 ID:b1J9lj0U0
>>363
>>実物はもっと真っ赤だったのに・・・

暗い花(赤、紫など)は露出補正をマイナスにして撮ると赤くなります。
逆に明るい花(白、黄など)はプラス補正が基本です。
撮りながら微調整してみてください
365364:2010/06/08(火) 15:08:54 ID:b1J9lj0U0
>>赤くなります。
赤とは限らんよねw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:06:50 ID:0HZk0UR70
西洋金糸梅つーよりヒペリカム・カリシナムつーた方が好きだったり
http://uproda.2ch-library.com/254353f8G/lib254353.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:35:05 ID:0HZk0UR70
ををっと それはヒペリカムヒデコートだな

ヒペリカム・カリシナムはこっちだよね?
http://uproda.2ch-library.com/254368wFL/lib254368.jpg
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:55:21 ID:eSsN0ve80
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:31:39 ID:67HOhwOo0
>>333
レンズなど教えていただけませんか。
色がいいなぁ。
370333:2010/06/09(水) 00:18:01 ID:rAgg6F1p0
>>369
7D+CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM
DPPでピクチャースタイルは風景です。
250,324辺りも私です。
以上、参考になれば何よりです。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:44:57 ID:J6t8W3Jx0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:48:32 ID:1+wiEqgd0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:07:51 ID:96wRgvVE0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 23:33:31 ID:XVLzT+2o0
>>370
フルサイズかと思いました。解像力良くて、いいですね。
情報ありがとうございます。 おいらペンタだからすぐにはマネできないけど。。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 17:30:14 ID:Suuz3V0z0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 19:42:12 ID:MxTIV1x10
時の記念日のトケイソウ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1276252826589.jpg
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 21:31:24 ID:mKxsxE3W0
>>376
形が面白いね。
冗談としか思えんw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:51:35 ID:T76r0l3i0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:10:32 ID:QZzLmRGC0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 13:15:01 ID:rHmMdnHa0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:02:21 ID:jXOzBuV00
今日のヒペリカム・カリシナムだす
http://uproda.2ch-library.com/256632upq/lib256632.jpg
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:06:42 ID:jXOzBuV00
http://uproda.2ch-library.com/256633YPs/lib256633.jpg
バラですよ、他の何かに見えたら目医者にGO
ちなみに酔ってます
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 03:59:34 ID:AtO2tlqC0
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 08:42:34 ID:Q/uSgP660
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 09:40:58 ID:GQxcGW8E0
>>384
花由来ではあるがもう花とは呼べない。
タンポポの綿毛。種子の集まり。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 17:35:06 ID:iQpuyos+0
はまなす http://upload.jpn.ph/upload/img/u61716.jpg
芍薬   http://upload.jpn.ph/upload/img/u61717.jpg

>>381,383 STFかと思いましたが違ったようです。こんな表現もあるのかと感心しました。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 18:59:07 ID:mmxYszEM0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:34:59 ID:Bc9PTELl0
( ‘д‘)y-~~<くちなしの花の 花のかおりが〜 旅路のはてまで ついてくる♪ くちなしの白い花  おまえのような 花だった〜♪

389333:2010/06/19(土) 20:16:38 ID:/ASs2Zg70
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:28:45 ID:UTQYQzZB0
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:46:55 ID:9xIq6oeLO
超初心者ですが、風の強い日に手持ちしてみました
花ってむずいすね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276947176687.jpg

これって何て花ですか?
森で撮りましたが、園芸品種?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:44:09 ID:UfjgTjLH0
>>391
クリンソウかな?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:14:21 ID:/ASs2Zg70
>>391
100mmISなしで手持ち・強風は、かなり難しいよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:36:42 ID:3nDZ8HH60
>>391
花がむずいんじゃなくて、風の強い日に撮るのがむずいの。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:44:00 ID:9xIq6oeLO
色薄いクリンソウもあるんですかね?
ありがとうございました

今度は風の弱い日に行ってみます
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:19:34 ID:DbdSnbS4P
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:11:43 ID:zUxM5X/i0
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:08:45 ID:011JQ8T30
これはガクアジサイです。
アジサイの原種とされています。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:57:13 ID:yaH5UWDf0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 01:27:11 ID:zANJ4YhJ0
ブルアジサイもあるのかな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:01:21 ID:t9h/7o9J0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:05:07 ID:jtgLn9rp0
>>401
グレープとピーチのミックス味だったよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:40:57 ID:k3gSeSiCO
昔その花の蜜よく吸ってたな
てか、コンフリーって元々食えるじゃん
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:17:41 ID:t9h/7o9J0
毒入り危険w
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:08:47 ID:KM7mKsVG0

これは食えますか?


http://2ch-dc.mine.nu/src/1277215544682.jpg

睡蓮撮ってきたけど、やっぱ蓮のほうが好きだなぁ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277215567750.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277215589566.jpg
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:58:43 ID:k3gSeSiCO
ニリンソウですね
春の山菜として親しまれています
よく似た葉の毒草があるので、気をつけましょう
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 01:44:40 ID:8uqsKDeZ0
>>403
コンフリーは近年、食いすぎると肝臓障害起こすということが発覚した。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 08:55:59 ID:Va9giPfo0
しかもジキタリスに似てるという・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 18:09:31 ID:++hGk/pC0
旧古河庭園の薔薇
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277284019479.jpg
雨が止んだので行って来ました。
流石にもう終わり間近・・・。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:29:33 ID:vvwwhFEL0
>>409
扇子梨
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 02:57:41 ID:oFmTHs150
>>410
きちんとアドバイスしてやれよ…
>>409
中心部メインでトリミングすると、もう少しいい感じに
なると思うよ。
今のバラ花壇、特に向かって左側の状況を客観的
に知るには、元の方がもちろんいいけどねw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 07:26:14 ID:ZHoSKraz0
傾いてなけりゃいい構図だと思うけどな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:57:04 ID:ulk96VNqO
斜めから撮ると水平にならないと思うが
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 12:34:52 ID:7QoekBN90
あじさい@本土寺
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277350339340.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277350398780.jpg
EOS Kiss X4(EF50mm F2.5 Macro)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 18:47:17 ID:AY12Nwak0
アジサイ寺か、よく撮れてる。

問題は、路傍のアジサイと違いがわからないことか。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:33:39 ID:Zj/GXJQ40
サボテンの花咲いた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277386343117.jpg
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 23:06:49 ID:U34XuOC60
>>412
>>409 を無断で傾きを修正させてもらいました。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u62255.jpg
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 23:32:07 ID:ulk96VNqO
これだと実際に正面から見たら斜めってないといけなくね?
419409:2010/06/24(木) 23:50:08 ID:MKGQ+idP0
ヘタクソですみません(^ ^;
三脚は未使用ですが、カメラ内の水準器で水平取ったつもりですが、
シャッター押したときに、多少斜めになったのが過剰に感じるのかもしれません(写真が正かどうか自信がないです)。
言い訳で見苦しいですが本当はもっと薔薇をアップで撮りたかったのですが、
薔薇は時期的に終わりに近く痛みが激しかったので引きで撮った結果、
こんな感じになってしまいました・・。
一応、月初に撮ったのもUPしてみました。
これも斜めってることになるんですかね・・?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277390658968.jpg
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 23:53:12 ID:ZZQIkO7i0
>>419
パース付いてるんだから中心の垂線が垂直なら傾いてない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:59:23 ID:0QQDoUDrP
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 13:49:07 ID:iWnt+14a0
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 15:35:18 ID:noLn+1eN0
NEXでも結構綺麗に写ってるね
俺のところじゃ、ネジバナは9月に入らないと咲かないよw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 15:43:19 ID:Qq6cPpp00
STFかな。ボケ綺麗だね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:28:19 ID:ke2gfG5M0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:33:13 ID:dibALVfD0
>>425
鼻血が垂れるほど興奮していたのが、よく伝わってきます・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:33:59 ID:0QQDoUDrP
>>425
2枚目返り血みたいでgkbr。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 01:01:00 ID:zWgdgtjV0
>>425
えらく貧乏臭い街並みだな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:58:44 ID:T1uSoy0J0
ガクアジサイ 青紫
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277599888452.jpg
七段花 (シチダンカ) というアジサイでしょうか
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277599956466.jpg

群馬県渋川市 小野池あじさい公園
http://shibukawa.plablo.jp/
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 10:34:02 ID:C+njweMT0
今 BS-J 大人の習い事 デジカメ散歩 #12 織作峰子〜植物を撮る〜
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 11:28:28 ID:kx0XniNi0
皆様の素晴らしい写真の後で恐縮ですが私も紫陽花をば
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277605465601.jpg
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:00:31 ID:sW71QwUf0
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:17:22 ID:NQNljDiL0
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:36:54 ID:SNjtLw/hP
今日も紫陽花はあえてはずして。
キクイモモドキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277645741522.jpg
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:10:37 ID:sW71QwUf0
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:07:58 ID:bU9yCfph0
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:21:20 ID:5GmG6xls0
>>436
それはおまけでなく、メインでは・・?w
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 08:04:17 ID:Md707Vj90
>>437

バッタがメインと???
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 13:50:01 ID:g6Nd/klx0
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:49:58 ID:qjCLWC580
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 09:58:21 ID:KlizzfFP0
>>440
改って何?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:56:49 ID:wzRkVqxc0
ローパス外してあるとか。
なんか、線が太くなっちゃってる感じ。
443440:2010/06/29(火) 19:05:45 ID:mFsYZjMF0
>441,442
そのとおりです。天体改造でローパスレスになってます。
画がパキパキになりますね。これは縮小なんでその影響もありますけど。

ちなみに等倍(一部)だとコレ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277805815778.jpg
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:00:53 ID:sMqLmDtl0
http://twitpic.com/209z8a
http://twitpic.com/209ze6
http://twitpic.com/209zoa
http://twitpic.com/20a07q
http://twitpic.com/20a0vo

日曜の朝に、府中で大賀蓮とってきた。
手持ちが17mm(135換算28mm)しかなかったので、風景になっちゃったけどw

満開は再来週くらいかなぁ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:15:30 ID:1gZG4+yY0
郷土の森公園ですかね。
もうそんな季節なんだなあ。
こっちは薬師池が近いのでいって見るかなあ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 08:58:13 ID:2Ly1mD8i0
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:20:59 ID:hhTExgaL0
>>446
芙蓉ですね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:11:16 ID:5bxSunkP0
この時期やたら目につくこの花(木)はなんという種類ですか。
山にも川辺にも咲いている。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1277906972102.jpg
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:18:25 ID:Jqfbd+Zc0
>>448
ネムノキ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 19:28:11 ID:LnO0AK+C0
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:14:47 ID:RjGUSCqE0
>>449
教えてくれてありがとう。ネムノキって名前だけは聞いたことある。
wikiで調べたら
>荒れ地に最初に侵入するパイオニア的樹木である。
>河原などで見ることも多い。
と、あるが、まさにその通りで変なところで見かけるんだよね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 14:36:42 ID:T9boRJCA0
象潟や雨に西施が合歓の花
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:16:31 ID:90PVsUXV0
芙蓉(フヨウ)だとばかり思っていた近所の木が槿(ムクゲ)だった。
よりによってチョーセンの花だとは orz

参考
2009/8/11 聯合ニュース

国花ムクゲを日本に、在日同胞30年間の地道な活動
【大田11日聯合ニュース】在日同胞が過去30年間にわたり韓国の国花ムクゲを日本に広める活動を
行ってきたことが国内で紹介され、話題を集めている。
慶尚南道・巨済の出身の埼玉県秩父市に住む尹柄道(ユン・ビョンド)さん(79)は、20歳で単身
日本に渡った。土建業に従事しこつこつと財を成し、30年前から秩父市に山や土地を購入、
33万平方メートル余りの広さからなる「ムクゲ自然公園」を築いた。ここに植えたムクゲは10万本以上になるという。
毎年ムクゲの花が見ごろとなる7月末にはムクゲ祭りを開催し、訪れる日本人観光客に無料で苗木を贈っている。
期間中は、高句麗にちなんだ行事も行われる。



【対馬】 韓国人が国定公園内にムクゲを違法植樹 対馬市が撤去へ
対馬市を訪れていた韓国人観光客が、同市上対馬町鰐浦の壱岐対馬国定公園内に
ムクゲの苗木十本を無断で植樹していたことから、同市は二十五日、
違法行為に当たるとして撤去を要請。二十六日に撤去されることになった。
韓国人らは「親善のために対馬を訪れ、記念に植えた。違法と知らず迷惑を掛けた」と話している。
苗木が植えられていたのは、韓国まで約五十キロの対馬最北端の「韓国展望台」付近。
苗木の近くに「対馬歴史探訪団」と記された看板が立てられており、異変に気付いた住民が市に連絡した。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:20:35 ID:cc/Zv40i0
花に罪はない。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:31:26 ID:90PVsUXV0
花に罪はないけど、ひそかに日本国内に韓国国花のムクゲを植えて、ほくそえんでる韓国人はきもすぎる
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:49:43 ID:P4DPSaFG0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 09:47:50 ID:48SbBWiZ0
米ワシントンポトマック川辺で毎年開かれる桜祭りの主人公は日本産ではなく済 州産王桜であることが確認された。
国立山林科学院暖帯山林研究所のキム・チャンス博士は去年ワシントンを二回も訪問してポトマック川河畔の桜の標本を採取して
シストロン(DNA)分析を何回もした結果、済州原産の王桜と同じことが確認された、と6日明らかにした。
彼は「最近、桜祭り(National Cherry Blossoms Festival)が開かれるワシントンポトマック川を再び訪れてその場所にある桜で
咲き始めた花の形態など分類学的特徴を観察した結果、王桜であることが明らかだった」と述べた。
ポトマック川河畔の王桜は1912年、日本の尾崎行雄東京市長が友好の意味で寄贈したものだ。キム博士は
「日帝強占期に日本人らが済州の王桜を持って行って改良した後、大量に増殖させて三千本を寄贈し、その中の一部は枯死したが、
その後ずっと増殖して植え、現在3千800本が植栽されている」と説明した。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 09:49:37 ID:48SbBWiZ0

ワシントンの桜が済州の王桜であることが分かる方法はまだある。ワシントン市内にあるアメリカン大学(American University)の
校庭に韓国の独立運動家であると同時に初代大統領である李承晩とアメリカン大学ポール・ダグラス総長が1943年4月8日、
「韓国の独立と民主主義実現に興味を持った象徴」として植えた4本の王桜がそれだ。
当時、李承晩大統領は尾崎東京市長の寄贈した王桜を「ジャパニーズ・チェリー・ツリー(Japanese Cherry Trees)」と呼ぶことを
不快に思って「コリアン・チェリー・ツリー(Koeran Cherry Trees)」に変えてくれと要請したが、当時のアメリカは
「確かな証拠が不足している」と言う理由で代わり「オリエンタル・チェリー(Oriental Cherry)」という事にした、
と知らせてきたという。しかし、李承晩大統領が引き続き不満を言うと、ダグラス総長の提案で臨時政府樹立24周年記念式で4本の王桜を植えて
「コリアン・ツリー」と名付けた、と伝えられる。
王桜は世界的に済州島にだけ自生する特産植物で木の背が高くて雄大壮厳に伸び、花が葉より先に咲き始めて、
花柄とめしべ台に毛があり、花柄一つに花がいくつか走って他の桜に比べて派手だという特徴がある。
ワシントン・ポトマック川の川辺には現在3千800余本の王桜が植栽されており、毎年3月28日から4月12日まで
桜祭りが開かれている。

ソース:聨合ニュース(韓国語) <美 桜祭りの主人公は済州王桜>
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 09:54:20 ID:48SbBWiZ0
毎年春になると世界自然遺産、漢拏山(ハルラサン)を薄紅色で染める王桜が米国ワシントンにも
咲く。ワシントンをはじめとする米国のあちこちで愛される桜の花祭りで王桜の原産地が済州(チェ
ジュ)という事実を知らせる努力は一度もないと指摘されている。

済州市観光祭り委員会は来る26日に開幕する第19回済州王桜祭りの一環で「王桜自生地-済
州」特別講演を済州商工会議所コンベンションホールで24日午後開催した。この日の講演で「ワ
シントン春の象徴-王桜そして桜祭り」という主題発表を引き受けたチョン・ウンジュ博士(米国農業
研究院ペルツヴィル地域国立遺伝資源部)は全世界の人々に愛される済州の宝物「王桜」を私た
ちのものとして世界に知らせようとする努力が見られないと指摘した。

http://www.jejusori.net/news/photo/201003/77588_84441_4031.jpg
▲1935年からワシントンDCで開かれる‘National Cherry Blossom Festival’は日本文化を知らせ
る場として積極的に活用されている。ワシントン桜祭りで日本女性たちが着物を着たまま自国の
踊りと文化を知らせる公演を行っている。

済州が原産地として知られる王桜が米国の心臓部ワシントンをはじめとする米国各地で愛されて
いることは胸が熱くなることだが、残念ながら大部分の米国人は王桜の自生地が済州漢拏山では
なく日本だと思っているためだ。「桜祭り=日本文化」と理解している「悲しい現実」に対してチョン博
士は中央政府と済州道の積極的な広報努力が不足していると診断を下した。

チョン・ウンス博士によればワシントンDCには代表的観光地の‘Tidal Basin’を中心に‘National
Mall’周辺の公園に王桜が多く植えられており、その背景が100年前の1910年、尾崎行雄東京市
長が2000本余りの桜類を寄贈したのが始めだった。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 10:32:54 ID:bX66LMgy0
長文、鬱陶しいよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 10:40:50 ID:Rzy7T4Gh0
全然関係ないスレに長文貼るやつって、韓国のこと
どんだけ好きなんだろうな。
しかも桜の時期、もう終わってるし。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 10:56:51 ID:yt58fZkc0
俺、女なら朝鮮、中国、日本がいける、その他はどんなによくてもNGだよ
心の狭いこと言ってないで花撮りに行こうぜ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 18:32:26 ID:48SbBWiZ0
>>461 >>462
そういう危機感のなさが朝鮮・中国系につけ込まれる原因だと分からないのか?
外国人参政権や人権擁護法案なんか通ったら君たち生粋の日本人にとってえらく住みにくい国になるぞ。
そうなってからでは遅すぎる。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 18:40:10 ID:yZ0vCi370
>>ID:48SbBWiZ0
スレチ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 19:09:45 ID:yt58fZkc0
>>463
ここは花撮影だからね
それ以外の話はよそでしてください
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 21:30:00 ID:48SbBWiZ0
花だけではない。鳥でもある。
やばいのはチョウセンだけではなく、シナもやばい。


★「日本のツル」はダメ?  中国の国鳥選定、難航
中国国家林業局が「国鳥」候補として、インターネット投票でタンチョウヅルを選んだが、
その後「日本のツル」を意味する英語名と学名を持つことが伝わり反対論が急浮上、
最終結果が出るまで選定作業は難航しそうだ。

一部の有識者からは「タンチョウヅルは中国の象徴。学名の方に問題がある」として、
メディアを動員して国際社会に“改名”を要求すべきだとする声も出ている。

国家林業局は2003年、中国野生動物保護協会とともに国鳥の選定作業を開始。
候補となる鳥を10種類に絞り込み04年にネット投票を実施したところ、
タンチョウヅルが65%を獲得して1位となった。
中国では聖なる存在とのイメージが強く、長寿のシンボルとしても親しまれている。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 22:21:30 ID:Rzy7T4Gh0
>>463
お前みたいなのがこのスレに貼り付いてる時点で
既に住みにくい日本なんですが、なにか?
まぁ俺もスレチなんで、この件ではもう黙るけど。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 22:24:36 ID:cE9GANQ/0
>>ID:48SbBWiZ0
あのな、このスレしか見てないわけじゃねぇの。
わざわざご丁寧にこんなとこで問題提起されなくてもわかっとるっつーの。
しかも議論ふっかけて放ったらかしでスレの趣旨をぶっ潰してるだけやん。
いい加減にしろ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 23:11:58 ID:N7Dgkij50
睡蓮って、10時半ごろでもお花見れるでしょうか?
住んでるところは東京なのですが、辺鄙なところに住んでるので、
名所に早朝に行くのは辛いです(><)
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 23:29:16 ID:R1W7QmdE0
名所(有名な場所)じゃないところを探した方が・・・
名所ってマナーの悪い亀爺や観光客が大勢集まって撮影に適さない場所が多いような。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 23:30:40 ID:d6VnynVB0
睡蓮は無問題
昼過ぎても咲いている蓮は撮影したいという気になったことがねぃが…まぁ個人の主観によるんじゃねぃ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 23:31:12 ID:jLfbkk4z0
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 00:17:30 ID:w2UEBumQ0
>>469
睡蓮は、もう終わりでないか?
これからは蓮のシーズン。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 05:46:50 ID:6ILrqvmm0
アジサイとっても平凡な写真にしかならん。
下手がアジサイ撮るのはもうやまた。
ガクアジサイのほうがまだ撮りやすいな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 07:50:48 ID:7u7RErA50
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 07:53:27 ID:quHbu7SjP
>>474
そんなこと言わずにうp。
広角とか、望遠で離れて絞って背景を入れて風景の一部で撮るといいかもね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 08:06:50 ID:5XsB04Ha0
花のアップとってるだけじゃ、誰でも撮れる画にしかならんしな、
それでも花は綺麗だから良い
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:06:44 ID:6ILrqvmm0
>>476
とりあえずガクアジサイをup
アジサイはupできるようなコマがない
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278205493488.jpg
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:49:12 ID:wiPayeKA0
>>474
他人を下手呼ばわりしているのかと思ったが、
自分自身に問いかけていたのね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 11:29:48 ID:9/giMfe20
>474
アジサイは派手目の発色にレタッチした方がいいと思った。
色調の問題で、リアルだと案外地味なんだよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 12:53:05 ID:6ILrqvmm0
>>480
アジサイを写真に撮るとのっぺりした丸い物体にしか写らない。
上手い人の作例を参考にもしているがだめなのは、色がに工夫がないからなのか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 13:30:43 ID:6oPyfmTxi
被写界深度を浅くするとか、光の向きを工夫するとかして立体感を強調してみれば?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 13:33:38 ID:KTt4SvSE0
あじさいと一緒に何か写せば
変化がつけられるよ。
アジサイだけじゃ飽きちゃうよ。
484カツタムリ:2010/07/04(日) 14:10:33 ID:9/giMfe20
出番と聞いてやってきました。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 14:45:43 ID:6ILrqvmm0
>>484
カタツムリをアジサイと一緒に撮そうとして、近くにいたカタツムリつまんで引っ張ったけど、簡単には離れない。
力を入れてぐっと引っ張ったらぐしゃりと嫌な感触が・・・・・。
指先でカタツムリの殻をひねりつぶしたのである。殻がこんなに脆いとは、orz
つぶれる前のカタツムリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278222268884.jpg
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:16:41 ID:96w0bSGz0
ロイコクロリジウム入りのカタツムリがおすすめ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 16:52:07 ID:3KuA9U/f0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 17:51:45 ID:D0zWN6nk0
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 19:57:56 ID:dPgOxBYs0
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 20:24:39 ID:quHbu7SjP
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 20:37:54 ID:Wxf0GZwE0
>>485
カタツムリは塩をかけるとすぐ離れるよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 01:33:58 ID:DiZjSvzN0
ガクアジサイとサツマノミダマシ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278260859034.jpg

なんか可愛かったので撮った蕾(名札撮影してくるの忘れた・・)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278260951345.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 02:02:05 ID:7YPNT/+m0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 14:27:59 ID:SOcD+IDD0
ウニがいっぱい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278479631396.jpg
接写レンズ持ってないので90cm離れて超テレマクロ ノートリです
マクロレンズ欲しくなってきた
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 21:31:52 ID:60mC8FiN0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 08:06:51 ID:G/ZGbeAc0
蓮注意
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:15 ID:926Lgg/5P
遅レスだし、スレの趣旨とはズレているし、愚痴っぽいなとは思うけど
花スレなのに「ネムノキ」を知らずに撮影している人がいることに
素朴な驚愕を感じた。

デジカメの進化により、花を知らなくても花が撮れ、
鳥を知らなくても鳥を撮れる時代になったけれど
分からない人でもパソコンで検索するなりすれば
たちどころに分かるようになる時代でもある。

もちろんマイナーな種類の植物もあれば、検索画像では見分けの難しい
ものもあろう。けれど「ネムノキ」の名前すら知らない大人は
おそらくいないだろう。それほど知名度のある植物だ。

花を知らずに花を撮るのもいいけれど、その時間の一千分の一でも費やして
図鑑をパラパラめくってみるなり、自分の撮ったものを同定してみるなり
してみてもいいのじゃないか、と思ってしまう。
そういったことによって、より花・植物への理解や愛情がうpしてくるし
目の付け所も変わってくるのではないかと考えるのだが。

個人的感想なので、馬耳東風ですっ飛ばしてくれて結構です。長文御免。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:54:15 ID:SN8Zsm530
>>497
まあ、なんとも言えんけどここでこんな主張するよりは、花写真の掲載されているブログに「綺麗な花ですね、なんて名前ですか?」と聞きまくると効果あるよ、俺も聞かれて焦って調べる事を覚えた人間だから。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:01 ID:ezGGF7mUP
>>497
まぁ、写真が好きで花撮ってるか、花が好きで写真を撮ってるか、そのあたりの違いじゃないかな。
名前は知ってるって書いてあるし。

大体知ってる奴を確認の意味で検索するのは簡単だけど、
全く知らない奴とかは結構調べるの難しいよ。
特に科名くらいは見当付けられないと、こういうところで知ってる人に教えてもらうほうが速いし正確だし。

スーパーで売ってる魚の切り身のもとの姿がわからなくてもおいしく食べられるのと似たようなもんじゃないか。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:53:32 ID:I6zRRkJv0
雨が精子のネブの花ってくらいのもんだからな
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:54:46 ID:I6zRRkJv0
間違ったorz 雨に、だ・・
死んでしまいたい
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:56:22 ID:I6zRRkJv0
精子が、だった。
もうダメ、吊ってきます
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:59:41 ID:BGCE7t4V0
>>497
オレの場合、図鑑的に撮ろうとしている訳じゃないので、
今見ごろの花でも、写真に撮りたいと思わなければ
余り観察せずにスルーしちゃう。
故に定番な花も知らないことも多い。
鳥も撮るけど、鳩山さんのムクドリ、ヒヨドリ発言も
写真やってなかったら実物浮かばなかったし。
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:17 ID:NxdSPtYd0
花はまだそれでいいかもしれないね。

昆虫だと、習性をしらなかれば悲惨な結果になるのが目に見えてるから。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 00:08:00 ID:6S8wGyBl0
神代植物公園で撮影

http://www.death-note.biz/up/j/2287.jpg

傘なんてさしませんよ、花だって傘をさしてないんだから。
寒かったよー
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 16:38:46 ID:UxMSXju40
オレンジ色が綺麗だから撮ってみた
http://pentax.photoble.net/image/?img=100712006
名前を調べようにも皆目見当つかず

鳥撮りの合間に撮ってみた
http://pentax.photoble.net/image/?img=100712005
設置されてた看板見たらホテイアオイとある
ホテイアオイの名前は知ってるが、これがホテイアオイとは知らなかった

こんなレベルでも花を撮る者もいるんですねえ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 06:52:36 ID:HrlFOSUK0
ベルガモット
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278971310800.jpg
【虫注意】 コスモスとクモ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278971379830.jpg
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 14:33:29 ID:Kn+kRGaZ0
>>506
グラジオラス……?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 22:37:37 ID:PJPU4J6L0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 12:11:34 ID:GGop2Wtw0
地味だな。よく言えば渋い花色。
初めて見た。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 16:25:20 ID:R3H3uOwO0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 16:28:13 ID:+EEL9d5N0
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 21:30:51 ID:QnVAcGYc0
>>494
それ、マツバボタンの花だね。
爪楊枝とかで雄蘂を弄るとウニョウニョ動いて面白いよ。
今度試してみてください。感動すると思う。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 10:55:52 ID:7/+yH8+V0
ノーゼンカズラ(かみさんに教わりました)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279331510223.jpg
この時期、アジサイかこれかってくらい見かけますね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 12:57:28 ID:QvL+p24Y0
>>514
夏らしい良い写真ですね。

黒龍。ジャノヒゲの一種
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279338282411.jpg

モニタの解像度が低いと被写界深度が足りないのに気付かなくて困る。
撮り直しに行かないと。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:12:09 ID:N8WVlzRO0
>>512
フヨウと書かれていますが、ムクゲの様な気がします。
木ならばムクゲです。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:13:14 ID:6+Wd1/Np0
453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:16:31 ID:90PVsUXV0
芙蓉(フヨウ)だとばかり思っていた近所の木が槿(ムクゲ)だった。
よりによってチョーセンの花だとは orz

参考
2009/8/11 聯合ニュース

国花ムクゲを日本に、在日同胞30年間の地道な活動
【大田11日聯合ニュース】在日同胞が過去30年間にわたり韓国の国花ムクゲを日本に広める活動を
行ってきたことが国内で紹介され、話題を集めている。
慶尚南道・巨済の出身の埼玉県秩父市に住む尹柄道(ユン・ビョンド)さん(79)は、20歳で単身
日本に渡った。土建業に従事しこつこつと財を成し、30年前から秩父市に山や土地を購入、
33万平方メートル余りの広さからなる「ムクゲ自然公園」を築いた。ここに植えたムクゲは10万本以上になるという。
毎年ムクゲの花が見ごろとなる7月末にはムクゲ祭りを開催し、訪れる日本人観光客に無料で苗木を贈っている。
期間中は、高句麗にちなんだ行事も行われる。



【対馬】 韓国人が国定公園内にムクゲを違法植樹 対馬市が撤去へ
対馬市を訪れていた韓国人観光客が、同市上対馬町鰐浦の壱岐対馬国定公園内に
ムクゲの苗木十本を無断で植樹していたことから、同市は二十五日、
違法行為に当たるとして撤去を要請。二十六日に撤去されることになった。
韓国人らは「親善のために対馬を訪れ、記念に植えた。違法と知らず迷惑を掛けた」と話している。
苗木が植えられていたのは、韓国まで約五十キロの対馬最北端の「韓国展望台」付近。
苗木の近くに「対馬歴史探訪団」と記された看板が立てられており、異変に気付いた住民が市に連絡した。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 22:10:38 ID:XsXCUKzk0
梅雨明けして夏本番ですね
今さらながらのアジサイです
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279371848546.jpg

>>514
ああ、このよく見る花はノーゼンカズラというのか
写真から花の名前が分かる図鑑が欲しいな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 22:14:39 ID:l5RHeUuB0
>>514
スレチだが、機影が気になる。ぱっと見、大戦機みたいだね。
520512:2010/07/17(土) 22:31:31 ID:q/p9hGsV0
>>516
アメリカフヨウって書いてましたが...

521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 00:27:57 ID:M0RPqbA+0
>>514
>>519
オレもそう思った。昭和20年夏って感じだね。
スレチっぽいが、写真への感想ということで勘弁。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 21:28:43 ID:NfRAJ3T30
>>514
う〜ん、清々しいねぇ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 21:31:12 ID:NfRAJ3T30
>>517
もっと勉強したら如何でしょうか?

ムクゲは中国原産です。
韓国が国花に指定しているだけです。
それと、韓国のムクゲはあまり綺麗な品種はありません。
そんなものわざわざ植えに来るなんて、世間知らず。
524群馬県伊勢崎市:2010/07/18(日) 23:50:55 ID:zT1iozTV0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 13:40:51 ID:r66Mjz8d0
>>523
荒らしには反応しないほうが...
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 18:39:35 ID:KS0Q6ZRq0
>>524
おおお蓮素晴らしい〜
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 19:29:30 ID:h82L8XA00
撮りに行くぞ
http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 20:36:19 ID:+3ZF6Hdg0
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 11:27:24 ID:NXUnPVZn0
>>527
すごいな
まず附属体に巻き付いていた仏炎苞が開き、これと同時に附属体から腐った肉のような強烈は悪臭が放出される、
仏炎苞の内側は赤紫色で、こちらも死肉のような色である。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 22:28:14 ID:RfkQ3i4qP
そろそろサルスベリの季節だと思うけど、
あれ、何回見ても難しいです
木のそばをウロウロしては悩んでしまいます
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 22:29:17 ID:2ztGHksV0
>>527
新聞で見て行きたかったたけど、残念ながら時間的に無理だな。

気を取り直してカラスウリ(雌花)

虫注意
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279632493124.jpg


532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 14:36:36 ID:8hSRxN1Q0
東京近郊でヒマワリ撮れるいいところない?
一面ヒマワリの感じで。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:52:01 ID:rLgdcGCf0
Googleちゃんで一発だった

http://www.himawaribatake.net/
ひまわり畑ネットは、ひまわり大好き!な皆様にお送りする情報サイトです。
全国のひまわり畑の様子を楽しんだり、観光旅行の際 ...
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 19:47:14 ID:Kn4J2CEm0
>>530
自宅の庭にあるんだけど背が高くて花が遠いんだよね
へたくそすぎてこんなんなっちゃう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279709077713.jpg

おまけ 雑草
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279709103375.jpg
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 20:49:06 ID:W9MaYtoH0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279712717196.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279712684595.jpg

一応東京近郊と呼べるだろうか。関宿、ひまわりの里。
でも暑すぎるしひまわりは下向いてるしでピークは過ぎてるかな。
お持ち帰りも可能。バスもあるけど不便なので要自動車。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 21:23:53 ID:n02Hv/TqP
>>527
今日行ったらフジテレビとTBSが取材来てたな。
開花まだだったから明日も来るのかな?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 22:18:37 ID:ZCWcG7ZoP
>>534
やっぱサルスベリ難しいですね

その雑草って、ニワゼキショウ(庭石菖)かオオニワゼキショウでしょうか
きれいですね
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:49:53 ID:hlu4kgn90
>>527
とりあえず明日、オレも行ってみるつもり。
比較的近いので、夏場以外は良く行くんだけどね。
暑い上に腐臭かw
539538:2010/07/22(木) 08:01:56 ID:hlu4kgn90
昨晩も咲かなかったので中止。
暑いし・・。
540532:2010/07/22(木) 11:10:49 ID:uN/nOZea0
>>533
ありがとう。
とりあえず座間(相武台下?)に行ってみます。

>>535
よさそうなところですね。
関宿というところは知らなかったので調べてみます。



ありがとうございました。
541538:2010/07/22(木) 15:58:42 ID:hlu4kgn90
>>527
開花はじまった。明日は行くべ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 16:19:40 ID:cPqYvD630
>>541
写真を見ると、周囲にビニールが張られているようなのだが
直接花を見れないのかね?
543538:2010/07/22(木) 16:27:14 ID:hlu4kgn90
>>542
数日前にテレビでみたときは、写真に写ってるロープ際までは寄れて
囲みながら写真撮ったりしてたよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 18:21:45 ID:Lrgy1+q20
ここでレポートしてる
http://www.1101.com/cgi-bin/photolive.cgi?p=seisakuchu2007
見られなくなったら、遡ってくれ。
全面ビニール張りではなさそう。
545538:2010/07/22(木) 18:50:30 ID:hlu4kgn90
今、テレ朝で10分前の写真を流してたけど
やはりテレビ局は閉園後も撮り続けられるんだな。
いいなぁ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:56:12 ID:Lrgy1+q20
仕事でデカくてきもい花を撮り続けるのは苦痛じゃないか。
しかも、開花すると臭いんだろ?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 21:26:26 ID:2ALZQjKCO
月曜日見に行ったけど、まだ臭くなかった。写しとけば良かったなー。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 00:06:20 ID:Afse4Or8P
開花したけどまだあんまり臭わなかったらしいぞ。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4483520.html

21日
ttp://www.ps5.net/up/download/1279708738.jpg
2面ビニール張ってあった。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 00:12:49 ID:Ut4/1wXR0
まさにジョイフラワーだな。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 08:46:59 ID:eY+U+41e0
朝刊みたら載ってたねー
かなりでかいんだなぁ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 08:49:20 ID:FCPbKTp60
がっかりな満開具合だな
552538:2010/07/23(金) 11:19:43 ID:5FTswtMB0
行くには行ったが諦めて撤退してきたw。
9時前に到着したが、その時点で入場券買うのに1〜2時間、
券もって門まで並ぶのに、また同じぐらい、
入場しても花まで到達するのに1時間ぐらい掛かりそうなので10分ぐらい並んだが
余りの暑さで諦めて帰ってきた。
その僅か10分ぐらいで100mぐらい行列追加、パトカーも来て大変なことになってたw。
熱中症で倒れる人続出だな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 13:03:52 ID:72+0fcFxO
お昼前に行ったら、白山駅で「小石川植物園の本日のチケットの発売は完了しました」とのアナウンスが
明日までの開花だけど、早朝に何時間も並ぶのもバカらしいので諦めるかな
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 14:04:42 ID:FCPbKTp60
午後から行こうと思ったが>>552見て折れた、昨日のTV見たけど暗い中でも
一般人いたので閉園延ばしてるのかな
555538:2010/07/23(金) 14:59:15 ID:5FTswtMB0
>>553
ここは入場券が当日売りで、販売を商店に代行させているから
融通が利かないんだよな。
東大の学生や関係者になるか、3万円の生涯パス購入すれば
直接入れるけどねぇ・・。

>>554
10時時点で1600人だってね。
オレも新聞の開花写真みたけど、閉園をかなり過ぎている真っ暗の中で
一般人ぽい人が写真撮っているので関係者の家族なのか?と不思議に思った。

午前中、ホームページ上は開園時間は通常通りで夜間はやらないって書いてたけど、
"入園券販売中止のお知らせ "に変わってるw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 15:29:30 ID:Bzct03MB0
珍しいけど、撮影して残したい程綺麗かな?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:36:17 ID:FCPbKTp60
5時半ニュースで
10時半で制限されたみたいだし、入れなかったのが明日の分の入園券を買って
いったので明日行ってももう無理だな、花も少し閉じて来てる見たいだった
入れろ入れろと親父が怒鳴ってたし、一人救急車で運ばれたらしい
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 22:21:11 ID:mnPK78WJ0
>>557
その親父がプッツンして倒れたんじゃねーの?ww

こういうのって比較対象入れて撮らないとデカさが全然伝わらないんだよね。
かといってその辺の人を適当に入れるとただの記念写真になる。
559538:2010/07/23(金) 23:40:51 ID:5FTswtMB0
>>557
前日販売したのは事実なの?
単なる憶測?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 00:34:17 ID:aV/y18yH0
俺も疑問に思ったけどTVで言ってた<責任は持てん
561538:2010/07/24(土) 00:47:41 ID:mT9Dk7oV0
>>560
そうなんだ。
だったら、夕方にでも券だけ買いにいけばよかったな。
行列が券購入と入場で分かれているのは、精神的に辛すぎ・・。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 08:41:47 ID:mT9Dk7oV0
>>527
随分閉じてきちゃったね・・
で、撮りに行けたの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 09:00:37 ID:aV/y18yH0
体力もちそうもないのでやめた
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 10:24:51 ID:8l18nlXKO
生ゴミが腐った臭いとかw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 10:36:52 ID:zJdqGt0U0
猛暑の中、並んで観たのがデカい生ゴミだったら死にたくなるな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 10:48:33 ID:8GojbPVl0
16年かけて熟成された生ゴミw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 11:55:04 ID:fvnYZfYI0
入園券1万枚を、午前中で売り切りそうとか
こんな事だったら、木曜日の夕方に行くべきだった
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 12:06:01 ID:mT9Dk7oV0
1万人だと10人単位30秒交代ペースでも、さばけるか微妙だな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 12:34:59 ID:xJMF1E2K0
結局、このスレで行った奴はいないのか。
たいしたことないな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 12:40:55 ID:8GojbPVl0
>>569
なんだ、行かなかったのか。
たいしたこと無いな。
571写真家蜷川実花:2010/07/24(土) 22:57:39 ID:3RcI6Fdv0

私の花の写真見た事あるのかしら?

皆コンタックスレンズで撮ったのよ。

コンタックス買うなら極楽堂がいいわ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 09:13:03 ID:QWGtyJq5i
あんた誰?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 09:15:09 ID:ETmEaa8y0
写真家の蜷川実花さんだよしらないの?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 13:26:04 ID:EwsXp9H30
>>527
http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/+Amorphophallus/+A.titanum2010/titanum.html
倒れちゃったよ。
これはこれで写真としては面白いけど
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 13:38:18 ID:QsKB/jxX0
ショボーン
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 14:49:39 ID:QWGtyJq5i
そんな鼻持ちならない発言をするようなヤシは知らなくて結構。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 20:06:23 ID:Ydoyvmiv0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 00:19:28 ID:DLU4gVMf0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 19:30:43 ID:UJSGUkgM0
四角向日葵と蝶
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280485739140.jpg
蝶がブレて眠たい画像・・w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 21:45:50 ID:T18v6+c60
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 09:41:36 ID:NjAt3t1x0
>>580
青空が似合いそうな花だ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 10:22:06 ID:UkiWFjUo0
アジサイ
花をもっときっちり写すにはどうすればいいんだろう
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1280539237367.jpg
583名無CCDさん@画素いっぱい :2010/07/31(土) 17:23:36 ID:S+7ouPbB0
南アルプス・北岳に登ってきました。
高山植物が見事な花をつけていました。

タカネグンナイフウロ(小さな蛾のお客様)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280564263484.jpg
シナノキンバイ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280564415666.jpg
マルバダケブキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280564532553.jpg
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 01:01:33 ID:GMOhzIey0
( ‘д‘)y-~~<夏の南北アルプスは地上の楽園よね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 10:17:52 ID:vEUG9Hlr0
ヒマワリ 曇りだったのが惜しい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280620512186.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280620450881.jpg

新潟県津南町 ひまわり広場 今年も咲きます50万本のひまわり!
http://tsunan.info/
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 11:37:08 ID:QV1FNKbV0
>>584
同感です。夏の高山は素晴らしい。
当日は雨も降って大変でしたが、みずみずしい花は、
それを補ってあまりあるものでした。

ヨツバシオガマ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280629611428.jpg
ミヤマシオガマ(ピンク)とチョウノスケソウ(白)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280629823297.jpg
イワベンケイ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280629981393.jpg
シナノキンバイ(背景は間ノ岳。魚眼)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280630130898.jpg

あと1、2回続けたいと思います (_o_)
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 20:35:03 ID:0gJLPV8e0
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 00:43:57 ID:A2l4Sxna0
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 09:27:48 ID:xLgupZ8o0
EXIF消えてるなら撮影情報つけようよ。デジカメ板なんだから。

綺麗だから興味があるってことだし。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 00:01:15 ID:gYzI70JJ0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 09:40:09 ID:cv5Cg9sv0
>>590
これ、おもろいな。
なんでこの子だけこっち向いてるんだろ?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 10:22:35 ID:1+CsgNV50
あれじゃない、音楽を鳴らすと動くようになってるんでしょ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 15:47:51 ID:FXSjBsbi0
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 18:22:25 ID:bkMbLnUs0
595594:2010/08/04(水) 18:23:08 ID:bkMbLnUs0
ごめん間違ってageちゃった
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 20:22:30 ID:WXs6Bhg20
>>594
それはカノコユリだよ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 11:30:47 ID:RRpfEsk20
国道19号線の塩尻よりちょっと南のあたり。
高速道路並みの速さで車が流れてます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280975153383.jpg
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 03:23:37 ID:tqLsavz20
>>583
1番目、触覚が葉脈状じゃないから一応蝶の仲間だな。似たようなもんだけど
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 03:27:11 ID:tqLsavz20
>>597
通称「木曽高速」だしw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 10:02:36 ID:RTll+46b0
>>598
いや、蛾だよ
種類まではわからんけど
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 10:30:36 ID:+VhCUPWk0
メイガ科かな?
ガは種類多すぎて良く分からんね。
ハエ・カほどじゃないけど。

>>598
触角がクシ状なのは基本オスだけだし、オスでもクシ状じゃないガは
たくさんいるよ。
触角で見分けるなら先っぽが膨らんでるのがチョウ、尖ってるのがガって
考える方がまだ確実。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 21:04:00 ID:OouTqH240
子供のとき、羽をひろげて留まるのが蛾
閉じて留まるのが蝶っていうふうに覚えてたw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 23:35:16 ID:DLYUBOlb0
食虫植物、葉っぱのネバネバで絡めて・・・
http://www.ps5.net/up/download/1281101285.jpg

湿地つながりでサギソウ
http://www.ps5.net/up/download/1281101409.jpg
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 01:04:54 ID:bMAxCzxt0
いいなあ
野生のサギソウなんて見た事ない
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 21:36:55 ID:Sr0mo4nc0
>>601
ぐぐったけど、モンキノメイガっぽいね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 15:23:07 ID:f+sUa0H60
この時期は、訪れる人も少なく、静かで良いね
蒸し暑さで汗だくになったけどw
@栃木市星野 四季の森

ナツズイセン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281593607042.jpg
キツネノカミソリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281593646597.jpg
コバギボウシ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281593683656.jpg
EOS Kiss X4(EF50mm F2.5 Macro/EF17-40mm F4L)
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 17:00:01 ID:H8MRpZKs0
6,7月のログ見ると、どいつもこいつもアジサイばっか撮ってんのな。
花はアジサイだけじゃあるまいに。なんでこう右ならえで他人と同じこと
やりたがるのかな。知能が低いな。反省しろ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 17:05:12 ID:4TNZPuP4O
>>607
季節モノですから許してね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 17:20:52 ID:2pMey4Kd0
満足なアジサイの絵がとれたら、次に行こうとは思ってるんだ。来年こそは…
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 20:25:12 ID:ZRtpWTP/0
花目当てで出かけることは少ないけど
たまたま見かけて、撮って、ここにあげる人も多いだろ
紫陽花はその辺に咲いてるから、当然画像も多くなる
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 20:46:24 ID:J6XRZNHy0
>>607
夏釣りぼいけど、かまってあげよう。
知能が高い花の写真期待してますよ。さぁ、遠慮なくうpして下さい。さぁさぁ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:27:04 ID:s0pzRtxz0
当スレでは今後、アジサイ写真のうpを禁ずる。
まあ、せいぜい5枚までだな。5枚うpされたら
その年のアジサイ写真は終わりだ。分かったな。
ちゃんと俺のp言うこと聞けよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:46:55 ID:5c3Ff8Yb0
福男みたいなルールだな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 17:52:21 ID:SJGjF0Ra0
へい!サギソウで勝負しようぜ!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 18:25:13 ID:PfET1Ybr0
>俺のp言うこと聞けよ

pとは何か
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:54:22 ID:IV4PEyu+0
>>612
忘れずに後何枚って数えてくれよな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:06:15 ID:Z6tfaR8j0
>>607
 ↑
宿題やってなくて頭に来た小学生。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:48:31 ID:O8v/xK7W0
>>612
桜も多いけどいいの?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 00:30:28 ID:J9xwXQGe0
時季が来たら、隔離スレでもいいんだろうね。
このスレ自体、そろそろ写真撮影板に移行しても
いい気はするけど、デジカメ板で見れるのが便利
なのもあるしなぁ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 01:30:14 ID:4lWYLo2N0
写真撮影板にもスレあるけど閑古鳥鳴いてる
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 07:30:43 ID:Y5HSXou4P
コスモスも多いけどどうするの?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281911324932.jpg
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 10:32:42 ID:QSw/nuSW0
>>185
何が「しんびじゅーむ」だ。種名はちゃんとカタカナで書けボケ。

>>180
気取って漢字なんかで書くな。ちゃんとカタカナで書けカス。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 20:13:08 ID:IraVNfkC0
>>622
ロングパスにもほどがある
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 20:53:31 ID:IzwIhyIOO
625624:2010/08/16(月) 20:57:35 ID:IzwIhyIOO
誤爆orz
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 09:39:52 ID:cg9Vkawd0
>>220
ツツジもしらねえのかこのバカは
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 11:12:13 ID:D7jGTjv00
>>626

紫蘭の花だったらビンゴなんだけどな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 21:54:51 ID:B7yQeDX+0
花の名前がわかりません(´・ω・`)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282135861456.jpg
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 22:01:41 ID:hv+/chuE0
>>628
ここにいるほぼ全員分かるとおもうけど、↓ここで探してごらん。

樹木検索くん―特徴で検索  花の色:ピンク、8月
ttp://www.tree-watching.info/index.html
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 17:57:48 ID:5tbYbzgk0
>>629
ほほー、これは便利なサイトだ。
花については幼稚園児並みの知識しかないから、助かるよ。
で、この花はサルスベリというのだな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 21:14:01 ID:7DFa4BJ40
>>630
サルスベリは花も特徴的だが、それ以上に幹が特徴的なので、覚えれば間違える事はないよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 01:39:51 ID:K85ok3IL0
百日紅は近年やたら目にするようになった。
どっかでブームになったのか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 22:48:59 ID:mZGVE4+f0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 18:34:28 ID:+Mp2IwNr0
今日浜離宮にキバナコスモス見に行ったら見ごろは過ぎちゃってたよ。残念。
635群馬:2010/08/22(日) 23:36:45 ID:CmF5v9SY0
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 23:13:54 ID:erOyDY0R0
( ‘д‘)y-~~<秋の7臭
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 17:04:05 ID:ZA55x7nA0
文京区一行院の竜舌蘭(リュウゼツラン)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282896059694.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282896084366.jpg
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 21:16:29 ID:Gz4SU3np0
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 13:16:46 ID:pNEfOfXM0
花の撮影で聞きたいことがある。。
図鑑的な撮影と作品的な物どっちが好き?

640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 14:21:08 ID:EIpZhZhE0
>>639
その間な感じが好き。
NHKのガーデニング本の見出しページみたいの。
でもその狙い所って難しいよね。俺もよくその辺りの事は考える。
家の庭仕事も好きなので、結局良い庭を作るのが一番かな、と。
でも単なる庭の記録というより、やっぱ作品みたいにかっこよくは撮りたいし・・
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 00:00:02 ID:ES6zIfIQ0
朝日を浴びるアサガオ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283698701210.jpg
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 12:57:03 ID:O9FiClTp0
ヤイトバナ 別名 屁糞葛
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283745291766.jpg
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 19:12:51 ID:brhnOVGCO
644写真家蜷川実花:2010/09/10(金) 23:22:06 ID:VEnX4gDB0

 花を撮るならコンタックスがいいわ、改造できるのよ!

 極楽堂がいいわ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 20:46:08 ID:GdXhF6Ou0
今年も見ごろ見逃した。
ナンバンギセル@昭和記念公園
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284291559247.jpg
コスモスも早咲きの奴はもう見ごろ過ぎ、コスモスの丘はまだ全然でこっちも空振り。

646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 08:50:36 ID:3VTVmepJ0
教えてくんで申し訳ないが、この花は何か解りますか?
葉っぱはアサガオのようで、花は房のようになっていて5ミリほど

http://www.ps5.net/up/download/1284421454.jpg

http://www.ps5.net/up/download/1284421604.jpg
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:40:02 ID:qxCv38oV0
>>646
カエデドコロの雌花のような気がするけど・・・

http://www.geocities.jp/a12435151/Comparison/Tanshiyo/yamanoimo-yamanoimo.html
648646:2010/09/14(火) 18:49:05 ID:3VTVmepJ0
>>647
ありがとうございます。
カエデドコロと言う植物のようですね、近くにオス花もあるのかなぁ
また、見に行ってきます。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:50:15 ID:hcSHKMfj0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:00:07 ID:+ihvh+iB0
>>649
淡い光がいいね。湖面の空もきれい。
家がなければ最高なのにね・・。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:14:16 ID:dbJjM9Lv0
>>650
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284908971540.jpg
朝方とかもっと早い時間だとこっちの土壁の家とかバックでいけて
雰囲気よくできたかもしれないですねぇ。
偶然通りがかったのですが、ちょうど見頃でとても綺麗でした。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 20:38:40 ID:tHnFi61G0
( ‘д‘)y-~~<元祖薬師寺とかもありそうやな
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up8969.jpg
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:23:50 ID:gEhFAp6Z0
たった今テレビでやってたけど、今年は彼岸花遅れてるらしいね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:54:38 ID:+ujm9bS30
そうかもうお彼岸か
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:49:08 ID:VJbg/wr6O
過疎ってるな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:54:27 ID:VVl4jf5qO
暑くて季節感が多少狂ってますね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 17:38:21 ID:LyWg7/n80
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 17:55:26 ID:JmdxHtor0
>>652
宗家薬師寺とか色々集めてご当地ヒーロー結成だな。「薬師戦隊、五蓮寺社〜」
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 07:49:43 ID:VXuSA+84O
>>657
どこですか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 16:42:32 ID:OyflO3+S0
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:46:20 ID:/VOXtKom0
じゃあ俺も彼岸花
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285234738157.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285234808405.jpg

彼岸花ってどこでピント合わせようか迷いません?
今回は水玉が奇麗なところをと思ったんですけど
皆さんいつもどうされてます?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:50:46 ID:fH/ujCNs0
>>661
彼岸花をアップでカッコ良く撮るのって難しいよね。
オレなら広角で風景と込みで撮る方に逃げるなw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 21:16:22 ID:/VOXtKom0
>>662
ですよね
好きな花なので上手く撮れる様になりたいんだけど、なかなかw
664662:2010/09/24(金) 23:55:04 ID:DmQi1Z9g0
彼岸花(小石川後楽園)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285339619412.jpg

私も撮りに行ってみましたが、やっぱり難しい。
まだ蕾が多かった。
あちこちに散らばって咲いてるのが残念。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:33:25 ID:HF1TdVGu0
思ったより開花が進んでいなくてガッカリ@高麗巾着田

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285344763773.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285344818586.jpg
EOS Kiss X4(EF70-200mm F4L)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:22:18 ID:8W6b9yUV0
>>664
>>665
PCは 2ちゃんの為だけにある訳じゃないと思うんだ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:28:37 ID:P2lC0TQ2O
は?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:49:34 ID:9Ls6lddI0
>>667
>>666は、携帯から見るには画像がでか過ぎって言いたいのだろか?
それだと「2ちゃんはPCだけの為にある訳じゃないと思うんだ。」と、書かないと意味が通じないがw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 12:52:22 ID:4tZHaGTK0
デジカメ板専用のupローダを携帯から見られる必要はないと思うけど。
そもそも携帯画像のうpだってご法度なわけだし。ケータイは門前払いでも問題ナッシング。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 13:15:48 ID:cnsyxep4O
http://s.s2ch.net/test/-/から見て、画像をリサイズで見ると見られるよ!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 14:05:30 ID:CQ5dw/7F0
開花状態を調べてから行けばいいのに って事です。

出先ではiPhoneから閲覧ですが快適に見れますよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 15:51:23 ID:zj0PDuvy0
彼岸花は道端や用水路の脇に咲いてるのが好き
流石に開花情報とか無いから、散策しつつ見に行くしかない
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 16:56:09 ID:ISia87Ha0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:23:07 ID:0WzlCUUW0
>>671
オレは、いつも行ってる近場なら咲いていることさえ分かっていれば
満開じゃなくても気にせずいっちゃうけどね。
どうしても満開が撮りたきゃ、また行けばイイし。
片道数時間移動する場合は、流石に調べるけど。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 17:28:23 ID:owUiDXS30
>>657さん
キバナコスモス大好きです!別アングルもあればぜひお願いします
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 19:52:38 ID:gnF2AoLt0
>>671
開花情報は、目安にはなるけど、現地の状況を正確に表しているわけではないぞ
週末で観光客にたくさん来てもらおうとすれば、開花状況を、都合の良い方向に発表するし
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 19:53:39 ID:DbrJCYbf0
彼岸花東京23区北西部公園にて
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285411775558.jpg
まだ半分くらいは蕾だった。関東南部は大体どこもそんな感じかな?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:22:00 ID:VrRTxIti0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285424288305.jpg
彼岸花@名古屋城

彼岸花に限らず花は難しい。
花の魅力をどれだけ削れるか、、、って感じだわ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:02:02 ID:/sD2mrx40
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:19:33 ID:M88oL62w0
>679
花が大きいのか蝶が小さいのか。

>677
松戸の祖光院は満開だったよ。もうピークは過ぎたとか話してた。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:05:41 ID:6n9/ry1x0
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:21:20 ID:jco1Cv8R0
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:39:48 ID:SALlu8Xz0
こんな板があったとは。なんか彼岸花が流行ってるみたいなので
初心者ながら自分もアップします。昨日植物園で撮りました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285590718258.jpg
カメラはkissx2+90mm タムロンです。
*ヤブ蚊からkissx20程受けました。
684664:2010/09/27(月) 21:46:13 ID:kU4YL5KX0
じゃあオレも再びl、彼岸花と蝶
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285591509012.jpg
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:58:49 ID:ezrsH2a6O
わーいわーい♪みんなの花写真だーい好き(*^o^*)
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:34:17 ID:vGc+8ozR0
同じく彼岸花
http://www.ps5.net/up/download/1285597055.jpg

岐阜県津屋川堤防

蜘蛛の糸が・・・orz
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 15:31:21 ID:ZCJpIrIg0
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:02:48 ID:0cWoxksX0
紫陽花ばかり貼られて文句言ってた香具師、彼岸花ばかりだけどどうすんだ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:55:21 ID:tUMv0RKwP
最近月日の流れが速く感じるようになった。
紫陽花撮っていたのはつい此間の様な気がしてたけど、もうすぐ10月なのね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:59:04 ID:sU243aau0
彼岸花も、今しか見ることができないんだから
もっと見たいぞ!

あ〜。撮りに行きたい!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 00:19:04 ID:FR1eRZkf0
花の名前が分からないので質問したいです。
巾着田コスモス畑の端っこの方で咲いていた、ピンクのゆりみたいな
花の名前が知りたいです。
分かるかたご教授ください。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 02:21:23 ID:GQX/rcWe0
>>691
写真あるなら園芸板で聞くと一発で回答貰えるかと
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277774883/
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 03:28:38 ID:xbw4Rh5N0
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 05:55:19 ID:uMOCW2bv0
普通に「巾着田コスモス畑」で検索しろよ
http://www.kinchakuda.com/calendar/flowers/09cos.htm
の隣のこれか、
http://www.kinchakuda.com/calendar/flowers/07kitune.htm
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 06:20:42 ID:Nl3BUVWLO
皆さん優しいなー
696664:2010/09/29(水) 18:06:12 ID:9+NsEDT70
また彼岸花ですが、>>680の祖光院に行ってきました。
まあ、オレの腕ではどこで撮っても同じですが・・。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285750841091.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285750895507.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285750918041.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285750943055.jpg
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:29:21 ID:/b/ylqm4O
このスレがきっかけで初めて彼岸花を見にいきましたありがとう(^^
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:51:14 ID:o9xPGBwE0
ネットで各地の情報見て思ったんだけど、
彼岸花って桜と違って、青森でも東京でも九州でも全く同じ時期に咲くんだな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:56:05 ID:c5bPbfg20
>>696
4枚目がお気に入り!

もうこんなに咲いているんですね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 17:23:48 ID:jB/utnIg0
>>698
彼岸花前線も詳しく調べてみたら面白いかもしれない
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:10:54 ID:hM/OjnUH0
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 20:04:07 ID:P4KGJh0+0
向島百花園の萩トンネル
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285930923507.jpg
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:16:11 ID:2VZyAekn0
終わりかけのヒメジョオン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286075549834.jpg
ちっさい柿みたいなのがイパーイ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286075621184.jpg
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:21:51 ID:oTUAiOxe0
ピラカンサス
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:26:22 ID:2VZyAekn0
>>704
ありがd 赤い実のもあるんだね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 17:37:37 ID:tMGzgym10
時季はずれの、ひまわり
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286094720152.jpg
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:52:37 ID:mqyXxBMl0
昨夜開いたゲッカビジン。朝にはしぼんでいました。
http://uproda11.2ch-library.com/2667750Sk/11266775.jpg
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:24:43 ID:4+nzgWPM0
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:18:49 ID:seQwUeIz0
>>707
良いですね。うちも昨夜咲きました。
写真はダメでしたけど…
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 19:36:12 ID:jmedHYBk0
月下美人が咲きそうになると
みんな集まって、見る会とかやったな。ただの飲み会だけど。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:58:26 ID:9W1yh+g20
月下美人なにかおすすめレシピないかな?
俺はいつも湯引きして三杯酢で喰ってる。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:10:11 ID:F/gZzwXTO
姿揚げ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 23:37:02 ID:ZkLu18U50
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:55:08 ID:ZOZ0TZED0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:09:24 ID:iEQ+xx2x0
紅葉の写真を撮ったら、うpしてくらはい

【赤】 紅葉を撮りましょう Part6 【黄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287119244/
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:47:51 ID:SHYlIwC10
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 22:57:56 ID:XNYFY7v40
季節外れのヒマワリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287150988515.jpg
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:37:45 ID:q81dpaxf0
ヤナギバヒマワリ(柳葉向日葵)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287200150646.jpg
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:16:43 ID:5Cl84x+H0
この花ヤナギバヒマワリっていうのか。ヒマワリににてるけど、ちょっと違うよなと思って気になってた。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:28:40 ID:q81dpaxf0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:10:33 ID:YUJDMShx0
>>720
なんか聞き覚えのある名前と思ったら、姑獲鳥の夏にでてきた花か。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:48:03 ID:g5aPvaptO
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:49:43 ID:xzWluJG20
>>722
昨日行ってきたけど、猛暑のせいか近年では最悪の秋の花の状態だった
蕾の段階から虫食いみたいなシミのあるのが多かったので、行くつもり
のある人はあまり期待しない方がいいよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:02:46 ID:gxE1WG/L0
>>723
近所なので、オレも先週平日に行ってきた。
まだ咲き始めだけど、確かに痛みが激しくて余りシャッター切らなかったな。
でも、春ほどじゃないにしても上手いことピークを狙っていけば楽しめるとは思うよ。
あとはマクロでキレイな部分を上手く切り取ってみるとか。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:06:27 ID:PBnIiVad0
>>722
2枚目、花弁が少ないカップ咲きで可愛いバラですね。

>>723
>>蕾の段階から虫食いみたいなシミ

自分は育てるほうも少しばかりやってるんだけど、
秋になって色んな虫が例年以上に沸いて来ているorz
猛暑の影響かね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:16:11 ID:AhaljPKx0
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 16:22:29 ID:lv2IVkgC0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 16:23:58 ID:/T/QmcSp0
>>727

ずいぶん小さな星に住んでるんだな・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 14:09:31 ID:6hStD7hj0
http://uproda.2ch-library.com/305408Nf6/lib305408.jpg
http://uproda.2ch-library.com/305409nEZ/lib305409.jpg
CMOS機で初めてのバラですけどCCD機以上に色出すのって難しいものですね
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 14:15:16 ID:SPCuTKqP0
>>729
いい雰囲気で撮れてますね。

では私も昨日、美智子様のお誕生日に撮った
旧古河庭園の薔薇(プリンセスミチコ)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287637939026.jpg
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:33:05 ID:oivHKThz0
>>729
右側の藤色のバラは「しのぶれど」?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:36:48 ID:ULJDm4Xc0
>>731
紫香でした
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:18:01 ID:Z/c8UalA0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:22:37 ID:nsc1QIAa0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:37:49 ID:SBgjiUtS0
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 06:31:14 ID:W/vPw3Ug0
>>734みたいにたくさん写ってる写真いいな
植物に色々と考えさせられる
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 08:32:32 ID:M7jOJuE10
>>733
ビロードみたいだ

>>734
この時期に蜜の匂いがすると思ったらセイタカアワダチソウだった。
撮ろうと思ったけど蜂もいるからちょっと近寄り難い。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 11:11:03 ID:A/i9BmUB0
>>732
d。HTだけど丸く咲くこともあるんだね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:32:54 ID:BAnmX9mr0
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:49:23 ID:rR8E+JVK0
>>739
三枚目いいですね
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 07:01:31 ID:BDXHqQ8O0
パット・オースチン
自宅庭
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287957574417.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 10:51:29 ID:wd4nGOKr0
>>741
ERキタ━(゚∀゚)━!!
流石に美しいな。
自宅のバラだときれいなアングルとか分かってるよねw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:30:31 ID:4KDbxFnz0
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 06:58:53 ID:9nHmBn+X0
寺西菊雄氏作出 スペランツァ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288043627962.jpg
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 12:25:18 ID:98VkAQ+d0
コスモスももうそろそろ終わりですね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288149858522.jpg
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 20:45:18 ID:eoM6uIwU0
初心者だけど、エントリー機で撮ってみました。
規制中なのでiPhoneから。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg9KYAgw.jpg
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 20:50:48 ID:HPb2qkis0
>>745
きれいですなあ
748730:2010/10/28(木) 01:11:53 ID:wPBbDeWm0
旧古河庭園。
見ごろを迎えたそうですが、痛みが激しい薔薇が多いのが残念。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288195800745.jpg
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:28:04 ID:qduIRUCd0
>>748
旅行パンフレットに載ってるようなアングルの写真だ。素敵ねー。

秋バラは痛み激しくても仕方ないかなー。
かなり長い期間掛けてつぼみが大きくなって行くので、
途中で虫やら雨やらにやられてしまう。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:53:48 ID:2tFpntqo0
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:29:34 ID:dc+2Cw0l0
>750
綺麗な前ボケだけど、レンズはなんですか。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:38:30 ID:D/RXwSKe0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:51:53 ID:Vh7uwBHD0
>>752
左はパパ・メイアン?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:38:16 ID:rNUA6BG20
>>753
う〜、種類少なかったからメモを取らなかったのれす
覚えているつもりが綺麗さっぱり
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:48:47 ID:ZyKGR4+H0
756750:2010/11/07(日) 11:32:35 ID:8mZOxHB70
>>751
pentaxの100mmマクロです

http://2ch-dc.mine.nu/src/1289097075932.jpg
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 14:41:36 ID:oRwUtT8F0
William Shakespeare 2000

GF1+LUMIX 20mm
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289194580930.jpg
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 12:20:45 ID:Tu7iFLsV0
花ではないですが、ニラの実
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289531777675.jpg
ハナミズキの実
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289531860928.jpg
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 14:08:26 ID:9kL2AdrM0
花は調べやすいのですが葉とか実は中々
http://uproda.2ch-library.com/313267VRW/lib313267.jpg

これって何ですか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 14:26:57 ID:Os9pomr20
>>759
ナンキンハゼ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 14:36:05 ID:9kL2AdrM0
>>760
ありがとうございます
近所にはありませんがWikiには街路樹でも使われているとありますね
たまたま公園にあって気になった木でした
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:56:53 ID:+ieeZG600
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 23:53:20 ID:hucP+lfn0
ほしゅ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 03:53:11 ID:HIFtuxFX0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:12:46 ID:8u+/ijGM0
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 02:06:18 ID:shXUYuAO0
http://uproda.2ch-library.com/317327kqh/lib317327.jpg
ニコロ・パガニーニ @G-Biogon 28/2.8
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 02:42:56 ID:5EEM55Vk0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 18:14:59 ID:NA/+4Ife0
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:03:02 ID:VtDfVKTw0
濃さや鮮やかさが違うのだろうけど、写真では違いの分かりにくい三枚だね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 16:05:11 ID:6XsXCLAL0
♪バラが咲いた バラが咲いた 真赤なバラが
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 17:21:03 ID:6KITlqGX0
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 16:51:11 ID:qBgid2Jg0
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 20:35:08 ID:Z6JfB0mT0
右側は紅葉?
なんか凄い写真だ、感動した。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 02:04:02 ID:MQ4p9EcA0
アップロード テスト

http://2ch-dc.mine.nu/src/1291222839673.jpg
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:17:35 ID:E7V4rd9I0
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:16:26 ID:H0COVaBv0
このカメラで赤い花を撮ってもね (--;
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:01:50 ID:OKkdAuT00
今が旬のこの花の名前を教えてくださいな。
北野町風見鶏の館前にて
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1291705216525.jpg
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:16:43 ID:u8pMprQr0
>>777
コダチダリア
779777:2010/12/07(火) 19:02:16 ID:OKkdAuT00
>778さん
早速の回答ありがとうございました!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 17:54:40 ID:lpzo6t13P
皇帝ダリアかと思ったわ・・・って同じものなのかよw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 18:05:06 ID:z8i2+sXk0
ちなみに「コウテイペンギン」と「エンペラーペンギン」は同じで
「オウサマペンギン」と「キングペンギン」も同じ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:29:51 ID:HdFfktlz0
エンペラーペンギンとキングペンギンが同じだと思ってた時代がありました…
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 16:20:51 ID:5898ffnQ0
( ‘д‘)y-~~<ウニとヒトデとイソギンチャクの見分けが9歳までできなくて親があかん子ちゃうかと心配していた時期もありました
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 15:28:35 ID:pn3p+C740
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:13:29 ID:Afalk8oG0
やっとアクセス規制解除。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292393501986.jpg
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:27:39 ID:KrIycQ/J0
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:57:34 ID:uXiTWYGp0
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 13:35:52 ID:lsmsRgMp0
春に蒔いたサルビアが11月に芽を出して今頃咲いている
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292992471290.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:25:59 ID:p7cT98VQ0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 19:53:20 ID:u7eKBZ9m0
1枚目
赤の色飽和がひどいので修正、あげ直し。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293014855994.jpg
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:42:14 ID:NWRnL6f40
>>787
きれいですね
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 22:56:40 ID:uXiTWYGp0
>>791
ども。
これは本命の鳥撮りに行って空振りして撮ったものなので、
トリミング込みだと35mm換算1100mmぐらいになってますw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 01:02:04 ID:wz+I2Wsi0
>>790
実際には最初の写真のように見えるのではありませんか?
修正したのは柔らかさが失われているように感じます。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:16:13 ID:RKQq0kOM0
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:56:05 ID:zPXyZdO00
>>794
うめの構図はいいバランスだと思う
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 13:44:49 ID:0GKmz20N0
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 17:16:00 ID:ro8zKkSZ0
ロウバイ。2分咲きぐらい?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293264864435.jpg
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 16:46:23 ID:SIwcPlmh0
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 19:11:42 ID:4cW5y+ms0
http://uproda.2ch-library.com/326863IQe/lib326863.jpg
何の手入れもしていませんが毎年これだけは庭の何ヶ所でパカパカ咲きます
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:25:23 ID:/Lf3Ch0c0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 13:38:31 ID:BX1nX58i0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:29:13 ID:XgE1hGgk0
水仙
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293945794687.jpg
けっこう難しいな。
803宮崎光学または極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/06(木) 17:17:38 ID:WswL+zYx0
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 09:24:09 ID:otWbDJe90
ここ、めちゃくちゃレベル低いなあ。
ただ撮っただけのつまらん写真ならべて何が楽しい??
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 10:10:56 ID:JA9/5k+20
>>804
>>1を、よく読め!
文句あるんだったら、てめぇの撮った写真を、うpしてからにしろよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 10:26:05 ID:1t6Rcowh0
>>804
レベルの高いところを教えてくれ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 01:46:22 ID:7/c7JzNc0
>>804
お手本うp
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 21:14:22 ID:emmn+rcC0
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 23:59:16 ID:wN/0KS/I0
梅&水仙@鋸南町

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294498228978.jpg(EOS 60D EF17-40mmF4L)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294498263019.jpg(EOS 60D EF28-70mmF2.8L)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294498297742.jpg(EOS 60D EF28-70mmF2.8L)
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 16:22:58 ID:lD6p3q4f0
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 16:44:22 ID:Fw41iWys0
>>810
早いですね
東京のどのへんだろ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 16:54:02 ID:kmx15/Cz0
>>811
都心は先月末から咲き出してるよ
813811:2011/01/12(水) 18:25:00 ID:16VjuL/x0
>>812
ありがとうございます
週末に散歩してきます
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 21:59:31 ID:rOvbJdmBP
>>811
湯島天神は早咲きの奴が咲いてたぜ。
蝋梅も始まってるって言うのに、マクロレンズが修理中で手元に無い俺orz
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:53:25 ID:BX9Z5qTt0
水仙  赤いのはサルビア 23区内 公園の植え込み
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294850617859.jpg
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 18:56:07 ID:Aj1871pY0
>>814
<今日>
春日通りから階段上がった所の一本だけ満開だったよ、他は
全然咲いてないと同じくらい
目立たないろうばいが咲いて、紅梅が一寸咲いてたのが有った程度だった
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 00:07:38 ID:lxjZUsx40
818816:2011/01/15(土) 03:36:52 ID:Yqo2A3l10
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/15(土) 03:53:52 ID:Yqo2A3l10
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 00:15:17 ID:9sGA1hZc0
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 00:19:29 ID:9sGA1hZc0
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 13:15:40 ID:VqKuweHw0
紅梅がちらほらと 東京郊外
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295151206170.jpg
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 12:18:29 ID:hSgXR9nu0
白梅も咲き始めました@東京郊外
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295666147044.jpg
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:10:42 ID:aeJ3Dtlc0
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 10:45:37 ID:EN/LD9Ww0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:39:01 ID:oaxazZxw0
カメラ揺れたけど風かな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 21:35:34 ID:Nigj3xXP0
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 22:44:42 ID:0kl0agGD0
>>827
いいっすね。
梅は枝と花の両方を見ないといけないから、難しい。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 17:27:02 ID:iO69Ha6s0
ここなら、ただマクロで撮っただけの写真を貼って良いと聞いてきました。

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297585580876.jpg
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 21:33:21 ID:JqmWlWcaP
久しぶりに花撮った。
早咲きの桜。品種はしらん。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297600223358.jpg
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 03:11:20 ID:8fthLHMh0
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 18:53:59 ID:ywSWCng30
大阪城?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 19:09:12.12 ID:2RedsMKZ0
このアプロだってDIONアク禁なの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 12:27:43.52 ID:KHh18L2d0
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 22:58:42.56 ID:1SM0v9rA0
これからは梅の季節だね
花粉症さえなければなあ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 21:12:11.75 ID:JEsnfqCl0
去年は鼻マスクで乗り切ろうとしたけど、鼻水でドロドロになっていまいちだった
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 01:13:19.82 ID:ziMnJ5r20
セツブンソウ 栃木市星野
予想通り見頃になっていたけど、未開花の分を含めても花数が少ないような

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298649609559.jpg(EOS 60D/EF50mm F2.5 Compact Macro)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298649668972.jpg(EOS 60D/EF100mm F2.8 Macro USM)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298649703720.jpg(EOS 60D/EF70-200mm F4L USM)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 01:45:41.35 ID:l3Ks11eJ0
>>837
こんなに密集してても少ないのか・・。
セツブンソウのエリア外の都内23区内になると、数輪咲いただけで
誰かが痛めるんじゃないかと監視してるオヤジが居る場所もあるのに・・。
そんな所には2度と行きたくなくなるな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 09:18:28.46 ID:7Eg748Cn0
>>838
そりゃまぁ、なるべく花数の多い場所を選んで撮るからね
地元の人の話によれば、昭和56年頃は、真っ白に見える程に大群生していたとのこと
でも、当時は、セツブンソウを保護するという意識が、まったく無く
採りたいという人達には、自由に採らせ、撮りたいという人達にも、自由に群生地内に入らせていたそうだ
その頃から群落を保護していれば、今でも、両神村堂上に負けないぐらいの大群生地だったとは思うが
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 21:11:32.37 ID:Q0W+ryP80
久しぶりに行った@小石川植物園
梅はもう見ごろは大分過ぎたって感じだった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298807721092.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298807733529.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298807763328.jpg
カンザクラも先週行っとけばよかった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298807811972.jpg
最近寒い日が続いてたけど、いろいろ咲き始めてた。
オオイヌノフグリ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298807871654.jpg
マンサク
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298807983503.jpg
フクジュソウ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298807947255.jpg
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 08:36:29.95 ID:o47kP0pJ0
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 10:36:01.37 ID:2e2C+j87P
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 11:48:32.41 ID:lxcdNd7P0
家にあった鉢植えの花

名は知らず

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299293222673.jpg
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 20:53:12.51 ID:CS6LhcMR0
鳥撮りセッティングのまま
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299412268126.jpg
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 22:57:49.93 ID:Q4XpF0uK0
a
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/15(火) 02:29:30.09 ID:PdEjf7kH0
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/15(火) 19:35:02.12 ID:ZkSIkwTZ0
リサイズされてるのかな?どんなカメラで撮ってるのか見たかったけど
情報が残ってないみたいね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/20(日) 16:33:54.34 ID:kRjj8WlN0
なんか、花も咲き始めたけどこのスレは寂しいねえ。
オカメ桜
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300605447360.jpg
つくし(スレ違いじゃないよね)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300605459174.jpg
スミレ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300605483448.jpg
オオイヌノフグリ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300605471944.jpg
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 13:28:28.84 ID:VaZ+UvwJ0
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 18:27:47.66 ID:VWcqYWtp0
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 18:36:59.72 ID:VWcqYWtp0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 18:56:50.68 ID:N+xoPQPT0
やっと規制が解除されたよ(´・ω・`)
ずいぶん前にうpしたやつだけど、梅です。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300530584349.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300530564860.jpg
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 18:07:39.29 ID:6tCuQvWB0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 20:55:23.83 ID:E5R8uy0y0
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 01:21:29.66 ID:szqa2eVH0
ムラサキハナナ(紫花菜)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301674638279.jpg
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 18:54:21.48 ID:Z8obzi2U0

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1301737908545.jpg

コンデジだけど、よくここまでボケてくれた
たまたまだけど
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 19:42:27.14 ID:H555QGiT0
>>856
もう咲いてるんだね。
ちなみに機種は?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 20:43:59.34 ID:SeIxMOcr0
>856
近づく、光学ズームがついていれば望遠にする。2つのポイントでコンデジでもぼけてくれる。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 21:25:10.81 ID:Z8obzi2U0
>>857
カシオのEX-FH25

>>858
ある程度は望遠で撮ったけど、ぼけてる部分は相当離れてたので
手前の桜がきれいに浮き上がってくれた
という意味で「たまたま」
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 22:38:24.85 ID:dric3RU30
桜スレって、まだ生きてるみたいだよ。
去年はオレも何枚かUPしたな。

【さくらタン】 桜の写真をうっぷするすれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236932131/
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 23:15:53.66 ID:H555QGiT0
>>859
コンデジといってもハイスペックなデジカメなんだね。
マクロ強そうでいいな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 22:27:52.75 ID:2+YWlx3m0
今は桜の開花待ち。
待ってる間に、ハクモクレンとツバキ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302009787389.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302009811795.jpg
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 20:54:39.03 ID:k6TE24nE0
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 11:34:51.59 ID:x/Fi4WBJ0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 23:33:08.56 ID:LmcnQBss0
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 13:25:14.16 ID:3eexGbBQ0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 22:20:09.50 ID:bmdGJAaB0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 00:32:36.34 ID:8TLXBzXd0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302449345153.jpg
カタクリ満開でした@清住
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 22:56:44.95 ID:3s0g/4eC0
鳥撮りの合間、テレマクロで
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302521558588.jpg
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 23:09:58.04 ID:B/2LFrtT0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302530936749.jpg
ベランダの空いてるプランターで咲いてたんだけど
これって何て言う花でしょう?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 23:23:52.87 ID:3FEJBlML0
ロケット(ルッコラ)かな。食えるよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kakochann_suzuki/28297009.html
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 23:26:48.39 ID:B/2LFrtT0
>>871
おお、ルッコラなのか。
大好きですw

しかしどこから飛んできたのかな?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 18:24:39.53 ID:ldRjns4h0
>>868
とても奇麗ですね。
もっとローアングルからの写真もほしいですね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 18:44:35.43 ID:44qhvl0D0
天気が今ひとつでしたが
桜のトンネルhttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302601249530.jpg
トンネル外観http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302601280385.jpg
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 19:26:18.28 ID:jWh7xrRl0
>>873
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302449364920.jpg
他スレに張った奴ですがこんなんでよければ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 20:38:30.99 ID:E720Iz080
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 21:44:06.75 ID:RH5AqJVK0
>>874
満開でいいですね。
自分の住んでる所はまだまだつぼみです。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 22:09:47.49 ID:44qhvl0D0
>>877
昔は戦車の試走路だったそうですが、今は桜の名所になってます。
まだまだつぼみと言うことは、いま大変な北の地でしょうか?
早く穏やかな気候になりますように。

逆境でも咲く http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302613339344.jpg
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 11:43:25.61 ID:CmMlWJim0
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 21:20:26.77 ID:gSENuBE60
>>878
戦車道ですね。
地元民だけど今年は行く時間が取れなかった、残念。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 23:34:35.05 ID:MTv5OAtR0
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 23:21:27.57 ID:uvVua93+0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 23:22:58.05 ID:uvVua93+0
↑リサイズ前のやつのリンク張ってしまった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302790920199.jpg
こっちです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 23:33:53.31 ID:P5iznt220
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 23:47:56.67 ID:71/JcPhE0
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 00:03:15.87 ID:3ztCM9M90
テンナンショウ
ミミガタ?かな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 00:08:36.61 ID:HHTEKfZo0
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 00:15:27.30 ID:9f/ig9w80
>>886
それっぽいです秋にライオン丸のジェンマみたいな赤い実が生るやつ見かけるので。ありがとうございます。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 00:35:45.67 ID:LFx7c2/Q0
ピンポンというらしい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302967818943.jpg

ダチュラというらしい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302967953427.jpg

名前分からなかった
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302968122481.jpg
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 01:06:41.73 ID:8JEIAKi+0
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 09:46:28.42 ID:7Vt94MyH0
花じゃないけどよく撮れた気がするので…
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303000856265.jpg
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 10:02:30.89 ID:HHTEKfZo0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 12:51:21.89 ID:kfbtdsvI0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 09:38:52.36 ID:oiDJ1ler0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 00:14:55.83 ID:QZjKfpoX0
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 00:19:17.25 ID:QZjKfpoX0
↑共通パスワード 90 です
897895:2011/04/19(火) 00:37:34.35 ID:QZjKfpoX0
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 11:17:54.46 ID:sk2vAc9H0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 12:04:35.91 ID:6rmHR9jK0
ボケ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 12:41:23.10 ID:1ORJOlle0
>>889
>ダチュラ

ブルグマンシア(エンジェルストランペット)
Brugmansia(Angels Trumpet)

ダチュラは別物です

901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:06:20.99 ID:Tl5hs6ev0
>900 そうなん?植物園のプレート見ながら写真撮ってたのだけど、
別の花のプレートだったのかもしれない。乱立してたから。サンクス。

しかし、コンデジでもすごい綺麗に撮れてるなぁ、>898。
重い一眼を持ち歩く必要ないのかも知れん。ポケットに入るカメラでこんだけ撮れるんだもんな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:21:16.92 ID:bSryZBCa0
>>898
? やまぶき ボケ ボケ ではないかと?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:25:03.82 ID:92y+E6aH0
>>898
名称不明の一番上は分からんけど
2番目はヤマブキ、3と4番目はボケ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:25:34.35 ID:92y+E6aH0
かぶった。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 07:41:32.03 ID:wsf7RKEo0
>>898
ホトケノザではなくて、ヒメオドリコソウだ。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/himeodorikosou.html
906898:2011/04/20(水) 19:47:56.82 ID:tuKHp5sV0
>>899,902,903,905
教えていただいたり、訂正していただいたり、ありがとうございます。
ボケの花ってあんなにはっきりした赤い色だったんですか!?
イメージ先行で、もっとくすんだ色の花だと思い込んでいました。
ヒメオドリコソウもずっと間違って覚えていました。お恥ずかしい。

>>901
PowerShot S95で撮りました。
地味な外観&ノーフラッシュで、外食時のさりげないメシ撮りも
結構いけますよw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 21:22:50.07 ID:zPNOJYCP0
>>898
ミツバツリグリかなあ? 葉やがくの感じはヘビイチゴに見える。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 22:40:04.91 ID:4J9u20ht0
>>906
ボケは色違いが色々あるみたいだけど。
909898:2011/04/20(水) 22:55:36.45 ID:tuKHp5sV0
>>907
ミルバツチグリは公園のサイトに出ていたので間違いないかと……
http://fusion-nagaike.cocolog-nifty.com/photos/2011/img_1690.html

>>908
ググったらいろんな色の花がありました! ボケの花ってあなどれないですね。

では、これ以上はウザイ奴になるので消えます。ありがとうございました!
910898:2011/04/20(水) 22:59:00.70 ID:tuKHp5sV0
>>907
すみません! よく見直したらやっぱりヘビイチゴでした。
本当にごめんなさい。

911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 23:05:27.90 ID:zPNOJYCP0
>>898
いえ、植物の識別は素人(=私)には難しく、いつも迷っていますので、気が付いたときに教えあえばよろしいかと。

スレ違いですみません、ではこのへんで>all
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 23:14:52.17 ID:XdzceLUo0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 23:16:44.15 ID:oZNu3T810
シャガ祭りが懐かしいなあ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/20(水) 23:29:09.62 ID:QQPPT3jp0
これはホトケノザだよね?
http://www.ps5.net/up/download/1303309645.jpg
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 00:18:40.83 ID:O+GiyqMj0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 00:21:18.52 ID:V3Mj1T5D0
>>914
    ハ_ハ
  ('(゚∀゚∩  そうだよ!
   ヽ   〈
     ヽヽ_)
917新宿中古カメラ市場、トップカメラ三階が嫌い:2011/04/21(木) 22:27:05.18 ID:C8EF6sBv0
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 06:01:17.20 ID:RECYlTMJ0
↑不思議なんだけどなんでこのクソ業者2chから訴えられないの?
削除依頼だしてもいつも放置だし。
業者放置の板なんてここだけだよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 17:07:55.08 ID:iEh19lwr0
↑偶然だけど、おれのうちのわりと近くなんだよなw そこのオーナーが書いてるのかな?
920水遁報告隊 ◆OcsHZMyucI :2011/04/22(金) 18:06:10.02 ID:kmh83q/l0
ttp://suiton.geo.jp/
>>917水遁されてますよ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 19:23:17.74 ID:b1+k7NQx0
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/22(金) 21:28:22.97 ID:dYARpC8w0
俺もこんな花を人参や大根で彫れるようになりたいわー。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 20:24:56.33 ID:bAFZE1zI0
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 19:05:30.36 ID:Fhz86xNZ0
ニリンソウ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303639397823.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303639436951.jpg

里山公園の人気のない湿地でニリンソウ群生地発見
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 19:14:45.46 ID:cRBZQV6C0
デジカメ板は、最近、日の丸が流行ってる気がする
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 21:37:43.05 ID:6MJXU/xT0
日の丸?
レンゲじゃないの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 22:08:42.91 ID:KEMN0vca0
>>924
2番目はキランソウかと。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 22:37:02.17 ID:KRVLz4mZ0
オオイヌノフグリ?かと思ったけど葉っぱが違うみたい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303652091108.jpg
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 23:17:39.82 ID:zffcdv2S0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 23:26:40.55 ID:Fhz86xNZ0
>>927
ありがとうごぜえます(´・ω・)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 04:17:01.47 ID:DAaITDd00
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 06:47:03.67 ID:311I0Ll8O
さくらさくら

ttp://tbkc.exblog.jp/
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 22:31:36.20 ID:2VIQJJ8/0
>>928
カワジシャっぽいけどどうかな?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 03:16:59.51 ID:GYO2Rtrz0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 19:54:07.88 ID:U82sNcJR0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/29(金) 20:11:39.24 ID:d5+QvqGw0
ニリンソウ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304075342375.jpg
キンラン 着いてすぐ見かけて帰りに撮ろうと思ってたら閉じちゃった
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304075364518.jpg
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/02(月) 21:57:11.86 ID:Uch7N2X90
キンラン なんかいろいろいる気がするけど気にしない
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304340820784.jpg
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 00:55:30.13 ID:+0mudyHc0
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 08:53:16.50 ID:M4cGVw3W0
木の下に咲いてた小さい花
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304380284246.jpg
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 10:04:04.07 ID:hq64kZEH0
国営ひたち海浜公園にて
行く途中、北関道の茨城町JCTから先の路面は、随所に、地震による路面隆起や陥没の痕跡があり
完全復旧してなかったみたいだけど、公園内は、見る限り、地震の影響は無かったようでした

ネモフィラ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304383131917.jpg(EOS 60D/EF17-40mm F4L USM)
チューリップ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304383216660.jpg(EOS 60D/EF70-200mm F4L USM)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304383297283.jpg(EOS 60D/EF70-200mm F4L USM)
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 19:07:08.38 ID:w8gK11Kw0
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 20:41:33.09 ID:AN0cSspW0
>>940
丘一面のネモフィラと青空が綺麗。行ってみたくなる写真だ

>>941
葉の色が地味に良いですね。フィルムみたい
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 08:11:03.45 ID:8YjGGL7+0
昨日の散歩中に撮りました。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304549710750.jpg
これはハナミズキですか?

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304549811964.jpg
ハハコグサ

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304549832905.jpg
これは、ヘラオオバコというみたいですね。

レンズは、シグマ 90mm F2.8 マクロ(MF)です。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 11:00:33.68 ID:NlwPK5lt0
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 21:27:03.51 ID:dJxnlxx30
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 22:23:31.77 ID:lqNJYzGZ0
>>943
ハナミズキは木です。
花色は、似ていますが花の形や大きさが全く違います。
大きさも5cm位の大きさが有り、木一面に咲きます。
947943:2011/05/07(土) 09:42:36.01 ID:P25lW2bq0
>>946
一番上の花は、民家の庭にあった木に咲いてました。
やはりハナミズキみたいですね。

花びらのような部分がきちんと開く前のようです。
http://myossy.blog.so-net.ne.jp/2009-04-23
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 20:58:41.19 ID:FRNPlbng0
花の名前には疎いのでわかりません
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305028548429.jpg

機種別のスレが殺伐としてあげたくない雰囲気
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 22:07:10.89 ID:mj0fOU2e0
マツバギク
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 20:25:20.97 ID:/afQepX00
>>947
ハナミズキは花弁が4枚で枝先一面に咲きます。
写真ではつる状の枝から咲いている様に見えます。また花弁の形状も違う様に見えます。
他に写真が有ると判り易いです。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 22:39:23.78 ID:Ih6fpVGS0
蝦夷山桜だとおもいます。明日から雨なので満開前に散ってしまいそうです。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305207382548.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 17:03:57.29 ID:tjXcUj400
つつじ。種類は良く分かりません(´・ω・`)

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305359952591.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305359977730.jpg
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 17:13:00.99 ID:adZgY/Ux0
一番ポピュラーなやつだろ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 18:24:07.13 ID:tyGA2x5n0
チューリップ

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305364991666.jpg

ソフトフィルター使用
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 18:28:43.41 ID:dhX4dVnJ0
>>951
北海道ですか
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 19:45:20.36 ID:o+lJ6ikU0
今日、小貝川ふれあい公園へ行ったら、まだヤバイ花が咲いてた。
風で上手く撮れなかった。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 21:18:55.14 ID:PeYMLz2N0
>>952
オオムラサキツツジ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 21:23:32.32 ID:PeYMLz2N0
>ヤバイ花
ケシかよ。

俺の頭の中じゃ未だに、ヤバイ≒危険だからね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 21:34:42.87 ID:tTmOnjwt0
>>955
道東です
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 21:44:02.32 ID:LJNjfmZG0
どーせナガミヒナゲシだろ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 21:48:41.93 ID:yuBtFr8x0
アンパンに、芥子粒が付いていて、
ドキドキするタイプだろ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 21:58:32.07 ID:tjXcUj400
>>953 >>957
正式名称(?)は何ていうのかなーと思って。勉強になりました。

>>960
小貝川ふれあい公園では以前、アツミゲシっていうのが大量発生したらしいですよ。
うちの近くなんですけど、当時ちょっとした騒ぎになりました。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:00:22.00 ID:LJNjfmZG0
>>962
二、三年前だったっけ?場所が違うかな?
たまに有るよね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:11:50.08 ID:UubOdyzP0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 22:25:13.63 ID:tjXcUj400
>>963
2008年だから3年前ですね。
ご禁制の花を見てみたいという家族連れが結構来たとかw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 23:32:25.47 ID:jNTtn/0dO
>>964
古河庭園ですよね?もう咲き揃ってましたか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 00:14:27.29 ID:N9HRiU7K0
>>966
半分くらいは満開とはいかないが花のしおれもなくいい状態
残りも咲きそろう頃には、今のやつは汚くなると思う
アップばかりでスマソ(13日の金曜日)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305385812310.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305385949315.jpg
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:02:03.48 ID:N9HRiU7K0
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 22:51:29.68 ID:UjWNGnkw0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 23:18:49.42 ID:F+mNcFKg0
>>966
今日行ったら見頃になっていた。
風が強くてろくに撮れなかった。
まだ蕾のも半分有ったから来週まで位が盛りだと思う。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 02:03:05.12 ID:VQoHf7sI0
972967:2011/05/16(月) 18:07:26.63 ID:AZiMsTPd0
>964,967です
今日も昼に行ってきたけど、花びらも結構いたんでたし風つよかったので
コンデジで一寸撮ってすぐ帰ってきた
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:24:35.21 ID:GWJuGnK20
974966:2011/05/16(月) 21:32:16.48 ID:CC0Z0w2xO
>>970,972

ありがとうございます。今週末に行ってみます
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:00:17.60 ID:+KsUkMJT0
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 23:29:18.81 ID:nCmkMdhs0
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 18:02:16.69 ID:FhaoFtwP0
>>976
へんな写りだと思ったけど、夜撮ったの?
ISO1600 SS 1/5ってことは…
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:17:00.68 ID:yQnJlVHH0
>>977
yes
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 13:55:10.04 ID:ocFmLoTx0
exifよく見たらわかるよね 撮影時刻

幻想的なボケ味が良い。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:11:33.15 ID:HZLvAnIv0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 19:16:07.41 ID:OoLdCqBT0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 21:36:58.24 ID:uw7ELQ760
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 00:36:11.55 ID:T7k7hTS/0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 09:37:17.72 ID:C0sIodCp0
>>980
ジキタリス
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 17:19:58.44 ID:dpoto3UJ0
我が家の石楠花(シャクナゲ)、大雪にもめげず今年も咲きました。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75513.jpg
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 01:28:36.84 ID:dZ3Rurbe0
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 01:46:44.22 ID:UzisPsdZ0
>>974
入り口のチラシがあるところに朝顔の種有るので貰って帰ってね
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:56:45.36 ID:B9f1++DA0
なにこのラズベリーみたいなの
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305899694370.jpg
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:01:19.57 ID:ThSdwMUk0
ノビル?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:53:43.76 ID:Vg6fKc20O
>>987
行ってきました。お陰様でアサガオの種ゲットできました。
満開でしたがやや萎れが目立ってきました。来週は微妙ですね。
アイリスも綺麗でした。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:53:34.98 ID:LeOHOWYx0
千円でゲットしたニッパチマクロの写りや如何に
雨の中庭に咲いてた花を撮ってみました
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306057554664.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306057573025.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306057593091.jpg
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:16:46.12 ID:FZ3ASv320
アジサイが待ち遠しい・・・紫蘭
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306059204989.jpg
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:46:46.99 ID:6+GrkbwX0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:13:49.93 ID:4y/mniQl0
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:34:37.61 ID:4y/mniQl0
次スレ
百花繚乱〜花を撮りましょう〜23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306107154/
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:14:06.11 ID:NGRExPgc0
梅、桃、桜、千の風。皆さんお上手でした。
997 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/23(月) 20:56:09.49 ID:AOVHgHgE0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 16:44:59.52 ID:GvJIL5J60
うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 17:38:44.72 ID:MvEzmAls0
うめ、つつじ、どっちでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306226126373.jpg
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 18:40:23.25 ID:PpgqoHil0
さくら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。