【Fujifilm】富士フイルム総合スレ7台目【FinePix】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM(メーカーサイト国内)
http://www.fujifilm.co.jp/
FUJIFILM(メーカーサイト海外)
http://www.fujifilm.com/
FinePix.com|デジタルカメラ「FinePix」シリーズ情報サイト:
http://www.finepix.com/

前スレ
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ6台目【FinePix】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223043840/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:03:47 ID:cePVh+Ij0
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ5台目【FinePix】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195147625/
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ4台目【FinePix】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169830485/
『Fujifilm』富士フイルム総合スレ3台目『FinePix』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140114176/
『Fujifilm』富士フイルム総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087700931/
『fujifilm』富士フィルム統合スレ『FinePix』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049369859/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:25:59 ID:ZA5+RV6j0
あ、やっと立ったんだ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:23:17 ID:9pRLpLHB0
>>1
乙です。

早速ですが、S1500ってめっちゃくちゃ惜しいカメラですね。

ネオ一眼としてはかなり小型、でもしっかりしたグリップ、硬派なデザイン、
使えるファインダー、適度な12倍ズーム、単三電池4本仕様、しかも安い!!
ここまではホント最高だと思う。

残念なのは、
広角が33mm、今ひとつシャキっとしない画質、
そして何より全ての操作が遅い!電源もAFもズームも・・・2世代くらい前みたいな遅さ。

せめて、もう少し画質が良くて、操作・反応が早かったら絶対買ってた。

もし、広角が28mm(せめて30mm)、F70EXRの1/2型EXRがついて、
テレコンやフィルター付けれて、全ての操作反応がシャキシャキと速かったら、
ネオ一眼として、かなり売れ筋になってたんじゃないでしょうか?
3万5千までなら絶対買う。
ホント惜しい。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:12:03 ID:aIRd1sFC0
AmazonでFX-Z200fdbの購入を検討していたのですが、いつの間にか
無くなってしまっていました。あわててネットで検索したところ
どこも在庫切れのようです。あれだけ高機能でお手頃な機種は他に
ないと思うので購入したいのですが、どこかで販売していません
でしょうか?
代替品も探しているのですが、なかなか見つかりません。

<希望スペック>
・20000円以下
・屈折式ズームレンズ 5倍以上
・SDカード対応
・非タッチパネル
 (最悪シャッターとズーム以外はタッチパネルでもいいです。)

良い物があれば教えてください。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 09:17:33 ID:FBFP984A0
写るんですブランドの力なのか富士フイルムわりとみんな好きだよね
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:25:38 ID:99Ee/ruo0
S1500、とうとう価格コムで2万切っちゃったね。
ちょっと欲しくなってきた。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:45:33 ID:MswFrpt2O
S1500はなんかマターリしてて良いよね。ニコンL100と悩み中なんだが乾電池広角ズームそこそこ、だとどちらも半端なんだよね。せめて33ミリ→30ミリなら即フジ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:18:53 ID:UUrO+3LR0
うん、S1500良いよな。
>>4に書いた通りなんだけど、ホントにあと少しが惜しい。

今日も店頭で弄くってきたけど、他と比べてやはりAFやズームが遅いんだよな。
しかも液晶がすぐ白飛びしたようになるのが、ちょっと安っぽい。
あと気づいたのは、もしかして12倍ズームって物足りなかったりするのかな?
無難にP90、X70、590UZなんかを買ってるほうが幸せになるのかも。

でもS1500のコンパクトな凝縮感も捨てがたいし。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 05:16:36 ID:KKm+X9br0
S1500買っちゃいました。とりあえず夜景撮ってみた。
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255032501731.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255032564700.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255032639450.jpg

ピントのハズレがたまに出るのが惜しい。
自分としてはお気に入りの1台になりそう。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:05:47 ID:UUrO+3LR0
>>10
うp乙。
三脚あり?手持ち?
どんな設定だったか、教えてもらえるとありがたい。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:50:58 ID:KKm+X9br0
>>11
コメントどうもです。
全て、三脚使用のSP[夜景(三脚)]撮影です。
〜01731.jpg 6mm 2.1s F2.8 ISO100 2M(1600*1200pix)撮影
〜64700.jpg 6mm 2.8s F2.8 ISO200 10Mから1600*1200にリサイズ
〜39450.jpg 20mm 2.8s F3.3 ISO100 10Mから1600*1200にリサイズ
*SPモードなのでISO(AUTO)、カラー(STD)です。
ガラスに反射して部屋の中がうっすら写りこんでます。
ちゃんと光源のあるところでAFロックしたのにプレビューで拡大すると、
ピンボケになってて撮り直しが何度かありました。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:11:41 ID:UUrO+3LR0
詳細ありがと。
手持ちで夜景なんて無理かな、やっぱり?

>>4が私の印象なのですが、
その他に気になる○や×、>>4の点を絡めてインプレしてもらうとありがたいです。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 00:46:44 ID:RvR2de6S0
>>10
む、なんかちょっと良いな。
先にF70EXRを買っちゃったのよね。

>>9
液晶は明るさを調整するだけでも大分変わりますよ。
このカメラの12倍ズームの描写域については、35mmフィルム換算の33mm〜396mm相当なので
望遠撮影で困るようなことはまず無いと考えていいでしょう。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 01:39:05 ID:XfJbxiqb0
S1500のレンズキャップって、どうやって固定されるのかな?
レンズキャップの固定部をうまく利用してテレコン、ワイコン付けれないものか。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 18:02:29 ID:4snm3lkGO
S1500の重量324gって単3四つ入れた重さ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:36:25 ID:XfJbxiqb0
外形寸法:102.5(W)×73(H)×67.8(D)mm/重量:約324g(本体のみ)

みたいだね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:14:52 ID:i5AdaiHmO
S1500安いなー。おもちゃ感覚で楽しそうだな。ボディは割と高級感あるしな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:14:03 ID:rHwxoJos0
あまりのトロさに泣くぞ。使い方によっては安物買いの銭失い。
マルチ測光もコントラストの強い被写体にめちゃくちゃ白とびする
スポット測光でもどうだか.。液晶モニターも白く見えなくなるときがあるし
画像切り替え遅いし。おもちゃと割り切れればいいけどさ
といいつつ今日も600枚。朝から引っ張り出してエネループで一日もった
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:14:35 ID:/tyD5wnG0
S1500のインプレ。
ttp://www.mdn.co.jp/content/view/9460/175/
捨てメールで登録すれば見れる。

インプレ少ないんで探すの苦労するわ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:17:10 ID:DQI57/of0
欲しいなとは思ったがF60fd買ったばかりで金がない。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:17:58 ID:pWp7U1aF0
FinePix S1500 で色々撮ってきました。

作例画像はすべて10Mで撮影。
フォトショップエレメントで1600*1200にリサイズ加工のみ施してます。

風景サンプル 6mm F5.0 1/640sec ISO64 クローム
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255249473810.jpg

ワイド側サンプル 6mm 1/300sec F5.0 ISO64 クローム
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255249241123.jpg

テレ側サンプル 71mm F5.6 1/600sec ISO100 クローム
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255249400310.jpg

夕景サンプル 6mm F2.8 1/27sec ISO1600
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255249138654.jpg

不具合サンプル(合焦した事になっているのにピンボケ)
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255249065107.jpg
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:18:45 ID:pWp7U1aF0
>>13
出かけてたのでコメント遅れてしまってごめんなさい。
◎ネオ一眼タイプとしては小型軽量なので、ツーリングの時もタンクバッグに入れて持ち運べる。
◎グリップが大きく握りやすい。外装も皮シボ調で高級感がある。
◎EVFでしっかり構えられるので超望遠の時もブレにくい。
◎絞り優先、シャッター優先、マニュアルとあるので理解できる人は活用できる。
◎バッテリが意外と持つ。(エネループで200枚撮ったがバッテリのメモリ1つも減らず)
△AF動作が一気に合うのではなく、かなり通り過ぎてから戻ってきて合うので違和感がある。改良ファーム出して欲しい。
△フィルターが装着できない。風景ならPL、夜景ならソフトやフォギーを使いたい。
△引きのない屋内では33mmでは厳しい。ワイドコンバータのオプションが欲しい。
×いわゆるフルオートだとクロームカラーが選択できない。
×昼間は問題ないが、夕暮れ〜夜はピントが合ってないのに合焦表示が出てピンボケに写る事が結構あった。
×超望遠で動画を撮ったら、ピントが行ったり来たりをずっと繰り返す現象が発生した。
×全般的に動作が重い。
×連写時にブラックアウトする。

合焦スピードが遅いのでスポーツやレース撮影には向かないカメラです。
本当に「もう一歩感のある残念なカメラ」です。

見た目は高級感があるし、小型軽量なので、
「ちょっと見栄を張りたい定年を迎えたオジサンが一眼レフ代わりに持ち歩いて風景をじっくり撮る」
用途ならベストだと思います。

>>15
レンズの付け根に出っ張りがあるのでフィルター装着は不可といういぢわるな仕様です。
(キャップは筐体の外枠サイズになっているので電源を入れた状態では被せられない)
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255249537340.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:50:05 ID:/tyD5wnG0
>>23
詳細のインプレ乙ですm(_ _ )m

「もう一歩感のある残念なカメラ」ここに全てが集約されてるような気もします、が物欲をうずいてますw
日本で未発売のS700→ S1000fd→ S1500 と進化したようですが、まあ妥当に正常進化のようですね。
ただ、S700はズーム時にレンズが出入りしない×10インナーズームってのがちょっと魅力ですが。

レンズキャップの写真までありがとうございます。
レンズ枠両端から内側に出張ったフック状の物に、キャップを引っ掛けるのかと思ってましたが、違うんですね。
あのフックに回して内側から引っ掛けるようなキャップなら、それを加工して枠を作り、
コンバージョンのリングを取り付けれると思ってたんですが・・・。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:08:57 ID:0bGFHZZTO
S1500が二万以下ならかいたいわ(^-^)
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:54:12 ID:UcHY7V/Y0
>>22
昔のフジカラー的な画になるんですね。
パナとかはグッと輪郭を引き立たせる画だけど
正反対という感じだね
S1500を今日見てきたけど、かわいいけど
グリップ感やシボのプチ高級感はあってよいですね

>>25

s1500はもう2万切ってるよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:13:50 ID:TpiJ5a030
色々調べる内に、また要らん物に辿り着いた。
知ってる人も居ると思うけど、FinePix S2000HD。
http://www.fujifilmusa.com/products/digital_cameras/s/finepix_s2000hd/index.html

海外発売のみ、国内なしなんだけど、仕様がもう絶妙。
1/2.3型CCD、10メガ、15倍ズーム27.4−414、F3.5〜5.4、単三仕様。
動画はモノラルだがHD1,280×720ピクセル、30fpsとテンコ盛りで、価格もそう変らんみたい。

S1500より若干サイズが大きく、
110(W) 78.9(H) 75.7(D) 本体のみ386g

何故、日本のメーカーは国内市場をないがしろにするのだろうか・・・。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:49:04 ID:PUNTeKuF0
最近のは知らんけどちょっと前の専用電池のフジ機って基本的にACは5V?
端子が同じだとけっこういろんな機種に使えるよね
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:50:00 ID:/ghcDnkY0
"tiltable"というのはS100FSだけか。最近のカタログにも載ってないしもうだめだな
バリアングルモニター(チルト式モニター)がないだけで選択肢には入らん
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 07:18:29 ID:ZU05MoTyO
>>26
昔のフジカラー的な画像に全面的回帰キボンヌ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 19:19:49 ID:/RJDgHI70
S1500が死にました。意外に華奢なのか外れを掴んだか。
S100スレで縞々を披露した分です。その画像も添付して修理に出してみます。
故障はズームエラーと表示してズームが動かない、もしくは
動いても中途半端な位置で止まる(ズームエラーとは表示されない)です。
3231:2009/10/13(火) 20:12:28 ID:/RJDgHI70
31です。帰宅してからエネループを抜いてオキシライドにしたら復活しました。
電池の設定はニッケル水素にしていたんですが。オキシライドは予備に
持って行ってたのに交換しなかったため、せっかくのチャンスを逃して
しまいました。エネループの充電が終わったらまた詰め替えてギリギリまで
使ってみます。基本的には気に入っているので
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:28:34 ID:QfJtY+eI0
>>27
欲しい欲しい!
即買いのスペックですね。
S1500は気にはなっているんだけど、
やっぱ33ミリはあり得ないなー

34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 21:13:54 ID:Iu5tivQ90
Micro-S10EXRっていうのが新機種?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:59:37 ID:hqBQKCsd0
>>33
色々調べてみると、スペックは絶妙、でもサイズが微妙。
若干大きくなってて、ちょうどCOOLPIX L100とかなりサイズが近い。
COOLPIX L100   110 ×78  ×72mm(幅×奥行き×高さ)
FinePix S2000HD  110 ×75.7 ×78.9mm(幅×奥行き×高さ)

というよりも、ネオ一眼によくある、フレームやレンズの共通品なんだと思う。
特にレンズ(倍率も明るさも同じ)がニコン→富士への供給とかなんかで、
レンズ供給の代わりに、国内販売しない契約とかしてるんじゃないかと推測・・・。

ただ、そのL100でも、さほど小さくないから、
その意味でS1500の凝縮されたようなコンパクトさは十分魅力ではあるね。
コンバージョンレンズが付けれりゃ、最強なのかも知れない。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 01:35:09 ID:r+hTecxu0
FujinonといいつつじつはNikkorだったってことなのかw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 06:34:33 ID:qnRRS2Nt0
>>27
これは物欲をそそる仕様ですね。広角側開放F値が2.8だったら完璧なのに。

>>32
シャッターチャンスを逃してしまったのは残念ですが、
故障でなかったのは不幸中の幸いですね。

>>35
でもNIKON L100はEVFもついてないし、A,S,Mの撮影モードがないんですね。
(上位機種と差別化するためか?)
自分で考えながら撮る楽しみがない機種は飽きそう。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:50:58 ID:3ieFWLTK0
スーパーCCDハニカムEXRの次はいつ頃ですかね?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:52:09 ID:6NDUi7Ig0
S1500は名機やで。
買っときなはれ。

一年後にはきっとないから・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:30:18 ID:Fizu/b8l0
>>27
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/18/9027.html

富士フイルム、HD動画対応の「FinePix S2000HD」を海外発表

2008/08/18


去年なんだなこれ。国内出す気ないな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:29:48 ID:stWgYXh30
>>37
今日、比較としてNikonのL100を弄ってきたんだが・・・・・・普通にデカイわ。
S2000HDは、L100にファインダー部分の高さがある以外はほぼ同サイズ。
そう考えると、普通のネオ一眼と特に変らん程度のサイズでしかない。
>>40
上記の理由からも、サイズ的、性能的に国内投入する意味はほとんど無いんだと思ってしまった。

>>39
禿同。
あのコンパクトなサイズに、持ちやすいグリップ、ファインダー、単三仕様、12倍ズーム。
これだけ詰め込まれてるだけでも、ガジェット的に見ても、名機だと改めて認識してしまった。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:30:17 ID:3xyWzmFz0
>>39
1/2.3型正方CCDのどこにでもあるようなロングズームデジカメを名機呼ばわりとは…。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:07:04 ID:QVP32CrqO
S1500はカード型スリムズームをグリップ型にして、チョイ心くすぐるプチ機に仕立てあげたっつーこと?確かにメカ的には何ら特徴はないが、簡易マニュアル付きにしてカード型が嫌に客に売るという事か?でもホスイ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:16:04 ID:hjaPYBw80
>>42
いや、1/2.3型正方CCD自体は、他のコンデジでも多用される一般的CCDなんだから
悪いという事はなくコンデジとしていたって普通で、仕方がないとも思う。

それを単三仕様の12倍ズームで持ちやすいグリップのコンパクトボディに納めて、
さらにその上、液晶ビューファインダーまで付けちゃってる所が名機なんだと俺は思ってる。

ああ、たぶん買いそうな気がする。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 09:05:42 ID:FGU7uh8z0
価格相応だぞ。本当にトロいんだから!!
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 17:45:24 ID:mrr42dyI0
ttp://blog.goo.ne.jp/kecha2/e/ff00dfc6f9101169b9f5eed34d80e265

>ペット撮りは動きを撮るのには動作がトロくて間に合わないけど、離れた
>場所からの撮影には十分。マクロもあるので接写もOK。
>トロさはオリンパスの昔のC-7xxシリーズを使ってきたけど、あれよりかは多少速くなったって感じ。


S1500レビューが的確だわ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 21:05:29 ID:kX63NhZo0
あのレベルなのか
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 21:14:39 ID:j5DJEPV70
2万切ってたのにまた値段上がってきたから買うのやめた
通販のうまみなくなったから、いつも買うヤマダ電機で
SDとかオマケつけてもらう方が良いし
保証とかのリスク少ないし、そっちのほうが良いわ

やっぱFZかHV1にしようかなー
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 10:04:10 ID:vePMRvmM0
久しぶりにFinepixS5000を使おうとしたのですが
液晶モニタもファインダーも像が映らず真っ白。(ただしAUTOとかの文字は表示)
過去の撮影画像は再生モードで問題なく見られます。
CCD不良かと思うのですが、リコール対象だったでしょうか?
ググってみると無償修理した例も一件ヒットしましたが、よくわかりません。
正式にリコール発表されてはいないようです。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 11:37:21 ID:yecKyVgU0
やっぱメイドインチャイナってところに引っ掛かるよな>S1500
まあ価格相応で仕方ないけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:50:02 ID:t+SHVwog0
50iがリサイクルショップで2,100円だった。
イヤホンが欠品だったけど他の付属品は完備。
保証書も未記入だった。

充電後動作確認、MP3も撮影もOK。
巣豆は部屋の中から128が1枚、64が2枚を探し出した。

初めて買ったデジカメがこの50iだったので感無量。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:21:19 ID:ceTcm0FT0
FinePix F401ですが、フォーカスエラーがでます。
電源切ってもレンズが戻らないし。
修理代はどれくらい掛かるのでしょうか・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:50:21 ID:2pLwQq1n0
それは買い替えのサイン

>>51
中古スレにも記念パピコどうぞ
5451:2009/10/18(日) 23:13:59 ID:fWkVdoIj0
>>53
ですね。中古スレがあるんですね。
そっちにカキコしてきます。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 00:53:56 ID:y8zxoptY0
7年前発売のF402で撮った画像です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255966793124.jpg
奥行きがふつくしいと思いました。

>>52
姉妹みたいなものですね…
こちらのF402は元気です。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 08:13:42 ID:KTvZ5ojD0
J250を購入してFinePixViewerSで画像をPCに取り込んだのですが、
画像の保存先がわからず困っています。
FinePixViewerSのフォルダ内にあると思うのですが、画像らしきデータが見つかりません…
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 08:23:15 ID:KTvZ5ojD0
すいません、マイピクチャにありました。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 09:12:41 ID:IOcuoBxf0
>>55
ノイズが多い希ガスる

401、402どっちもあるけど姉妹機には見えないな
401だと410が後継になるはず
402は単焦点だから40iとか50iの後継か
そして単焦点は402で終わり?
401系といえる4xxは最終的には普通のボディーになっちゃったのか
それとも普通のボディーに名前だけ使ったのか
命名パターンがよく分からん
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 13:48:50 ID:nPPkU6/QO
いま2〜3年前の富士100FS、S9000、S9100、6000FDとか買うのは無意味ですかね?メカはもちろんですが望遠やら広角も今より機能落ちてるけど当時はかなり高級機でしたから物は良いかなと思いまして・・。街や海山とかの風景が主です。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 13:49:40 ID:y8zxoptY0
>>58
そんなにノイズが多かったですか?
他人の目でそう見えてしまうなら、もうダメな機種ですねこれ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 18:35:07 ID:DZq2VQqO0
ざらざら感がある
それをノイズというのか、処理方法の結果というのか
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 20:26:24 ID:y8zxoptY0
>>61
7年前の機種にしては、今でも頑張れる良い機種だとは思っていたのですが
今回自分以外の評価で、もうダメっぽい事がわかりました…。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 20:43:02 ID:DZq2VQqO0
うろ覚えだし、その後わざわざいろいろ調べてないからあれだけど、
F401からF410になったとき、画質がかなり落ちたという話は見かける
それでF420で持ち直したと
もしかしてF402はF410と同じような処理かも?
ここは詳しい人に教えてもらおう

ところで他に持ってないの?>>62
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 22:42:54 ID:y8zxoptY0
>>58
F401が良かっただけに、後継機かわいそうでしたね…。
姉妹機と言ったのは開発者がそう言ってたからでした。
CCDや撮影機能は同等で、ズームの有無による違いだそうです。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1256045574382.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256045673097.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256045795335.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256045870404.jpg
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:02:32 ID:wRjhu88v0
ただ401はSM・・・xDになったのはその後からだったかな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:28:10 ID:8XeSH8fcP
402はxd、401はsmだったよね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 01:49:16 ID:ReWuMa2H0
s1500がEXRになってくれたら買うのになぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 07:45:32 ID:y29EF7dX0
永遠に縁が
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 08:28:59 ID:yS4h/i43O
S1500がハニカム&広角28なら即買い。もしくはハニカム旧機の100FSかS9000を中古でねらおーかな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 08:46:27 ID:5Oabrgxz0
S1500やS9000はちゃんと書くのに
S100FSのSだけ省略する不思議
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 17:58:18 ID:MZitQlIZ0
ソニー、ハンディタイプなど「XDACM EX」新モデル
−高感度/低消費電力のショルダー型「PMW-350K/L」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323269.html?ref
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:18:17 ID:vIslPUyU0
S1500は、RAWで記録できて、テレコン、ワイコン用アダプターあったら結構マニア受けするんじゃないかな?

レンズフィルター付けれるネジが切ってあって、
専用デザインのワイコン、テレコンとアダプターが標準装備だったりなんかすると、
色んな所のシェアを少しずつ食い荒らしそうな気もする。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:32:03 ID:MSikattc0
>>72
ハニカムCCDにして28mm〜にするだけでもかなり違うと思うが
それならS200EXR買ったほうがいいような気がする
デカイけど
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:39:16 ID:vIslPUyU0
>>73
他社のネオ一眼より、一回りちょっと小さいのが魅力だしね。
まあせめて、広角30なら。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 19:52:04 ID:i1kjLVCsO
富士はコンパクトデジにIr.simpleを復活させろ!ケータイとの連携にとても便利だ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:08:19 ID:9AOCbFgSO
S1500とS100FSでは違いすぎるよな。S9000とか8100FDなら良いっしょ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:20:19 ID:PpiZa7sy0
S1500やS100FSやS9000はちゃんと書くのに
S8100fdのSだけ省略する不思議
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:05:22 ID:USp4HGLn0
半月前に中古で購入したF100fd
なかなか良い仕事してくれます
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 02:55:46 ID:C47mjsdN0
S1500気になる人は
「FUJIFILM FinePix S1500」専用スレにどうぞ〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256006399/l50

80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 20:14:05 ID:jhzRTu1y0
FinePixViewerSって、画像枚数が多くなるとむちゃくちゃ重いんですけど、
実際につかってる人いるんですか?
コメントがいれられて便利なんだけどなあ・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 09:53:45 ID:p/yJavtn0
fuji機8台使ったが一度もインストールしたことがない。いつも未開封なまま
キタムラが「へい、毎度ーー!」で終わり。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 15:43:41 ID:PqdoC8100
>>81
なに使って写真をPCに移してますか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 15:55:47 ID:+phk8aQk0
カードリーダーが一般ではないか
USBでは「試し」以外で繋いだことは無いな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 16:36:03 ID:p/yJavtn0
>>82
80ですが、83の言うとおりです。あとは日常はIrfanViewとJtrim
ですます。本格的なことは別途それようなやつで(滅多に使うことない)

85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 17:13:59 ID:IlghSzdn0
>>82
自分はカメラをPCにUSBで繋いで
Windowsエクスプローラー使ってコピーしてる
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 10:59:26 ID:4dra1KQ20
カードリーダーっていちいちカード取り外すの面倒くさくない?
昔は一時期カードリーダーでやってたけど、今は付属のソフトで取り込んでる。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 12:29:53 ID:aBRlHCu10
カメラ本体側の接続口が細くて今ひとつシャキッとしないから
使用頻度が高まるとグラグラと甘くなりそうで怖い。
だから俺はカードリーダー。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 22:15:06 ID:isi/wyMx0
一度に出し入れする量が多い場合はメモカリーダーを使った方が良いと思うが…
チョコチョコと出し入れするなら本体繋いでも良い

あと同じフジ系デジカメでも型式で使用感に差が在るから、そこも差になってると思う
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 00:45:01 ID:x2xMVjFK0
S9100が2万5千円台に落ちてて、ちょっと心が揺れています。
これって、美味しいですか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 00:51:54 ID:KEVak8mk0
新品なら…
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 09:02:49 ID:wPAZzFKJO
S9100は新品なら25000円台は絶対買い。スーパーハニカムHRで高輝度EVF、手動ズーム、可動式2型液晶。究極は単三乾電池仕様!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 11:59:43 ID:RzdfvYZr0
空気読まないけど、
早く三層有機CMOSセンサ商品化して、デジカメ界を変革してくれ!
もうベイヤーの画質は秋田、進化の袋小路にはまってる。
高画素か、高感度かの2択しかないし、低感度の画質は全く向上無し。
フォビオンは基本構造に問題あるし、望みは富士しかない。
あと、ネオ一眼って名称は、あまりにセンスが無く、貧乏くさいんで、
止めて欲しい。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 14:59:13 ID:+aHhkdTi0
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0329.html

>光学式10倍ズームレンズ搭載で世界最小の「FinePix F70EXR」に新色追加!
>デジタルカメラ「FinePix F70EXR ピンク/ブラウン」


FinePix S2000HD を出せ!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 00:43:12 ID:CyyLtU2Q0
似非一眼乙
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 18:26:08 ID:BhQyf3Ix0
後出しの新色なんて何の意味もない。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 02:48:58 ID:V54qXfpJ0
ここの住人にとってはさほど意味はないが、とりあえず
スイーツ(笑)どもに売りつけて台数と利益を稼ぐ必要が。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 18:31:48 ID:TegX9P3lP
フジは巨象だからな。

スイーツを相手にしても焼け石に水。
そこがオリンパスとの違いなんだよな。

写真館とか業務向けをシステムで取り込まないと利益が出ない。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 20:15:30 ID:Q/9U6vGB0
知名度を広めるという意味では安いほうが広め易い
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 12:08:15 ID:N1iWEW7dO
フジのM4/3機、来年早々に発表らしいね。レンズはどうするんだろ?
フジノンのパンケーキに標準レンズ、高倍率レンズとか想像するだけで涎がでてくるw
ボディのグリップがしっかりあるってのは、重い高倍率ズームレンズを装着すること前提の対策だと想像してる。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 12:15:41 ID:UnUANDkCP
レンズは出さないでしょ?

ニコンFマウントのときと一緒。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 01:49:15 ID:OioXl+Ik0
他社製レンズをフジのボディで使うのも楽しみだろうなぁ。
パナが最近出した奴なんか・・あのパンケーキは使いたいがLUMIX
そのものみたいなあのボディで、だったらつまらんな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 23:41:20 ID:fKV5MxQb0
総合スレでズバリ質問
ハニカムCCDって、今になってみるとどう?
さすがの描写力、となるのか、べつに他とそう変わらん、となるのか、
画素数競争に勝ちたいだけの事実上水増しだ、となるのか
あえて今聞くけどどうなの?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 01:38:30 ID:BkmX0qOO0
>>102
2002年発売の時点でこれだけ撮れているのなら凄いと思うよ
>>64
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 16:26:57 ID:eJlSTPZ80
>>55の件があったからろくに使ってなかったF401で撮ってみたけど
ノイズがひどいわ・・・まっ平らで均一が望ましい空がまだらになってる
引退勧告
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 19:21:00 ID:qJL3e6ka0
finepixviewerで画像保存してるんだけど毎回毎回カメラ内の全ての画像を取り込みやがる…
どなたか設定方法教えてくだしあ。取り込んだ後デジカメ内の画像を消すってのは避けたいのです
ちなみに機種はF60fd
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 23:04:10 ID:Gpwlp/7C0
>>105
取り込んだ画像をビューアで回転させちゃったり
ファイル名とか変えちゃってるの?
画像取り込みの設定で、まだ保存されてない…追加で撮りこむにしとけば
画像に変更がなければ古いファイルは重複して取り込まないはずだけど。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 21:55:38 ID:rEZrEo7BO
Cyber-shotで撮った動画をファインピックスで再生したいんだけどできる?

PCでMP4→AVIに変換して、SDにコピーしてデジカメで再生しようとしても、
再生できませんってなるんだけど・・・なぜ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 23:08:30 ID:FRAHN7vK0
動画はねえ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 02:37:06 ID:hd5ePjewO
E-P2とマイクロのレンズ2本を発表したオリ、GXRを発表したリコー、来週発表予定のソニー。
フジの噂のM4/3棄の発表も近そうだね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 08:37:20 ID:0QZBI4s3P
フジはねーんじゃね?

売上げ高がやばいでしょ?
最近。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 02:23:26 ID:3rZ1bWlsO
いや、そろそろ発表するでしょ。
来年早々発売予定のはずだから、今月中〜来月初めにはアナウンスされると思う。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 16:48:23 ID:ClKAIXoDO
ここでフジがEVF内臓型の小型M4/3を出せば、GXRから話題を奪うこともできる。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 16:49:03 ID:Qw7i3l5S0
たまたま立ち寄った店舗でS8000fdが25000円だったのですが、これは買いでしょうか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 19:47:29 ID:ro0E++q+0
かさばるので結局持ち歩かなくなるに一票。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 02:08:59 ID:b1nKmPZ7O
S8000fdは古すぎだし、それは高すぎるよ。
あなたにお薦めなのはS1500だね。小さいし可愛いよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 03:46:48 ID:+/CQ7Tg+O
GXR用のフォーサーズハニカムとフジノンの
レンズユニットを発表すればカメラ業界騒然!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 13:48:14 ID:vVrb/e0l0
そんなのいらない。GXRなんて持って数年の寿命でしょ。
フジにはネオ一眼をこれからも頑張って欲しい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 23:28:09 ID:GxfFX3GVO
>>113 S8000fdはスーパーハニカムCCDではない古い単なる汎用ズーム機だよ。同時期のs9100とは完成度が雲泥の差。9100なら価格コムで26800円だよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 23:59:34 ID:d7cfyOAq0
だがしかし、レンズが引っ込むS8000のような媒体に
ハニカムが載るのを待ってる俺のような者もいることを・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 02:37:59 ID:FUf6MG8c0
コンパクトにはなるけど動作が鈍くなる沈洞式がそんなにいいかね?
人によってどこを重視するかは違うけど
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 09:59:25 ID:3KoaLOPU0
35mmF1.4単の高級コンデジを出して欲しい
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:28:04 ID:VVEqMjDJO
キタムラで現状渡しのfinepix f420を買ったのですが電源がどこなのかわかりません
イジリ壊すまえに誰か教えてください
ボタンをあちこち押しても無反応なのでこんどはボタンを引っ張ってます
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:52:07 ID:VVEqMjDJO
あああ
引っ張ったらホントに動いた!
皆さんのおかげです
わーい
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 21:21:16 ID:zPcp+NQcP
なんかしたのか、おれら
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 04:56:00 ID:GuJ/GWaF0
うまくいくよう念を送っといたよ。謝礼はよろしく
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 12:24:17 ID:9p+/Rew8O
新機種発表マダー?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 14:29:01 ID:lqBRJzTd0
今更ながらではありますが、
FinePixViewer の Windows 7 対応版がでましたね。

FinePixViewer アップデートソフトウェア(Windows版)
Windows 7、Vista、XP、2000Pro
更新日:2009年11月24日

FinePixViewer アップデートソフトウエア(Ver.1.x〜5.5.31J→5.5.32J)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5532/download001.html
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 10:28:03 ID:KdKi0nL60
そろそろ何か来そうな気配が・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 01:58:52 ID:MkY40OIu0
フジに裏面CMOSイラねぇ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:15:38 ID:Mtvd9NXw0
もし、裏面CMOSでハニカムEXRができたら、
どえらい高感度、高画質になりそうな予感。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 15:00:45 ID:DPDQNdLk0
画質は期待できない
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 08:43:25 ID:BCWft74P0
裏面にはあまり幻想は持たない方がいい
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 08:56:16 ID:KYy5COXw0
つーか、積層有機CMOSを自社開発して裏面照射に対抗しようとしているフジが
わざわざ裏面ハニカムセンサーを作る可能性は低いと思うけどな
JとかAのエントリー機に他社の汎用裏面CMOSを採用というなら解らんでもないが
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 09:28:07 ID:khr2bmBN0
正直現行ハニカムCCDのままでレンズやら制御周りを強化したほうがいいと思うんだがな
希望としてはAF、再生モード、起動時間高速化、メニューの単純化ぐらいでいいんだが
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 00:28:14 ID:mnoExvCU0
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 00:55:43 ID:mB1DVOTo0
>>135
http://blog.tsukumo.co.jp/capture/2009/11/post_114.html

FUJIFILM FinePix Z250fd

タイムセール特価
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 11:51:01 ID:TbOmsBZ90
s8000fdが中古で2万円ほどであったから買ってみたけど
今まで使ってたオリンパス製に比べてプラスチック感がすごいな。
ダイヤルやボタンの感触がおもちゃみたいでなんか不安。
性能自体には今のところ文句無いけど。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 15:52:09 ID:XG46E82K0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 19:48:18 ID:JNK3gA1z0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 01:11:04 ID:knjNqUVF0
とうとうF10/11スレが落ちたか
まだまだ家じゃ現役だけど
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 01:34:07 ID:RPJm2bMB0
まあ往生際悪く無理に保全してるより徐々に総合スレにまとめていけばいいんではないかと
つーかスレのログとってないや、おかしいな
持ってるカメラのスレはJaneで見てるはずなのに
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 22:46:40 ID:6ppdrVHPP
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.

視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.

しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.

カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.

最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 12:45:59 ID:fx9u+SZS0
F200EXRの後継機っていつごろ出るんですかね
買おうかどうか迷ってるんですが、時期が悪いですかね?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 18:40:19 ID:bbROCQ/w0
買いたいときに買うのが勝者です
F200は2万割ってるけど、後継機が気になるようならやめておけ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:24:35 ID:2+bueohO0
正直EXRセンサーは次からが買いだと思うけどな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 08:03:33 ID:rJcSugHx0
F10→F11、F30→F31だからここは待ちの一手で我慢してる俺がいる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 22:34:01 ID:D/TSd+NS0
F601→F10→F30で止まって乗り換えるヤツが無いまま、撮る機会自体が減ってしまった
最近、携帯のカメラが高機能化してるんで気に入るのが出るまで放置する気になっちまってるよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 01:19:33 ID:hNs1sLjk0
高機能化=高画質化でないことも分かっているならいいんじゃないかね
いらない機能ばっかりついててもしかたないし
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 04:44:19 ID:sK7w+t1g0
うん、納得出来んモノしか出てない以上は金を掛けるのも馬鹿馬鹿しいからな…
必要最低限を満たしてればトイカメラでも良いかと思い始めてんのよ
で、金貯めといて妥協範囲のヤツが出たらとっとと買える様にしとこうとw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 10:34:16 ID:JgTAqKXYO
長年使ってきたF401
なんの不満もないんだけど液晶大きいのに憧れて
Zシリーズに買い替えたけど
引き延ばししなきゃ映りは401のが
いい気がするんだが気のせいかな?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 13:00:38 ID:PrdTBE0l0
スーパーCCDハニカムと普通の正方CCDの差だろ。
画質を求めるならFシリーズにするべきだった。
Zシリーズのコンセプトはスタイリッシュ。
Fシリーズのコンセプトは最新テクノロジーによる撮影画質の進化。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:16:53 ID:7hnb8/f+0
>>150
少画素に見慣れてるだけかもしれん
しっかり撮影比較してみたらどうよ
画素だけ違ってあとは全部条件同じにして
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:54:41 ID:kTtvIbGt0
亀だが>>27のカメラ、楽天で販売していたな
約18000円で
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 01:38:37 ID:1Es0S7ky0
個人的にはFシリーズ初期は金が掛かってて「良い仕事してる」って感じるけどね
最近のは価格帯が下がってきた所為か、微妙に熟成が足りない感じがする
言うなれば「惜しい仕事してる」感じだわ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 08:42:47 ID:bnjd3ULs0
同意
特に手抜き絞り機構な
156150:2009/12/18(金) 09:00:56 ID:1+Q8D6HdO
F401はISOを無理に上げなくても
普通にauto(Flash禁止)で夜の室内撮影
でも違和感なく普通に撮れちゃう!
ISOを無理に上げないからノイズも少ないと思いました
まぁ中古ジャンク扱いで手に入れたZ1だけどもうちょっとテストしてみる
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 09:11:05 ID:IiC7nLwh0
F401は最初から高かったような
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 14:46:56 ID:g+huiQrp0
あの頃のものは標準の(最低の)ISO値がISO200というのが
何機種か有ったと記憶している。
確かF401もその部類に入っていたはず。
画素数が低く、余裕があったから可能だったのかもしれにゃおい。

最近のは手ぶれ被写体ぶれ防止のためか、ガンガン感度を上げてくるので
その点は一番大きく意見が分かれそう。
かといってISO(AUTO200)が有ったとしてもそれは非常に不便なのは確かなので(あまり意味が無い)、
最初からISO200に固定して使うということもアリだと思う。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:33:59 ID:yJI39zCK0
4900とか6800とかのあの頃の4桁機って評判どうだったん?
xDでもないバリバリのSM機だけど
まだ使ってる人とか持ってる人のカメラ雑談求む
冬休みに入って暇だろうから・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:03:04 ID:OZTFvuWZ0
A220はなんでfinepixの名がついていないんですか
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:34:17 ID:4lRwbELc0
>>150
Finepixに限らず、画質を気にするなら屈折光学系を利用した
レンズが出っ張らない薄型モデルは避けたほうがいい。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 18:02:38 ID:EV0NQB+O0
F200EXR買ったんだけどこれ顔の肌めっちゃきれいに写らない?!
十代の頃に戻ったようで感動した
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 18:46:49 ID:OWWG4tEwO
>>162
それはF70や、ぼかし機能的な意味で
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:03:44 ID:SAMRGQBC0
質問です。

F100fdとF70EXR、正直どちらが良いのでしょう。特に室内とか夜の屋外。

同じ条件・設定でもF70EXRだとF100fdに比べて画質が汚い気がする。
蛍光灯下でF100fdなら1発で決まる状況でも、F70EXRだと何度撮り直しても
全体的にピン甘気味になったり。
こういう仕様なのか、単に使い方がダメなのか。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 11:38:59 ID:bh9QL86t0
F70EXRは10倍ズームをあの大きさであの値段にするために
いろいろ妥協した部分があるでしょ。
CCDの大きさがF100fdとは違うしレンズの性能もF100fdと同じ焦点距離
ならF100fdの方が上。

ちょっと前まで10倍ズームカメラって目玉みたいなレンズがついていた
んだから。

どちらがよいかは10倍が必要かいらないかでしょ。
10倍でしか撮れないものはたくさんあるから。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 11:47:07 ID:jdRAMxFR0
ズームの他にも、連射で画像を平均化してノイズ減らすとか、深度変えてボケをつくるとか、70のほうがおもしろ機能を備えてはいるよね。

光学面での有利さをとるなら200、機能とズームをとるなら70かね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 23:37:06 ID:HmVvCdk+0
今テレビを見てて番宣してたのでお知らせ。
見る価値があるのか、
フジフィルムのカメラが出るのかは不明。

TOKYO MX 12月27日(日) 8:00-8:30
ガリレオチャンネル[再]
ミライカメラ 超進化するデジタルカメラのゆくえ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 01:50:31 ID:AUWzATVa0
>>167
3Dじゃないか?
169名無CCDさん@画素おっぱい:2009/12/28(月) 10:05:23 ID:hUo2/WF30
ID:F30デタ!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:29:59 ID:wutV/mN90
>>143
おれもF200買うか迷ってる。
F100が08年3月、F200が09年2月発売だから
春には後継機が出そうな気がするんだな。

まぁ値下がりすんのはだいぶ後だから今F200
買っちゃうのもありだと思うんだけど
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 15:06:08 ID:9HXBorVI0
F70EXR買ったけど、マニュアルモードの使い方がいまいち分からん。
ダイナミックレンジとか絞りとか・・・
どこかわかりやすく説明しているサイトはないかな?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 21:09:36 ID:BjSYUzOS0
そのくらいは基本中の基本だからなあ…
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 22:48:23 ID:0+Xfql4D0
プリンチャオExはデジカメ最良の友!質感絶品!
174 【末吉】 【225円】 株価【23】 :2010/01/01(金) 12:11:32 ID:DEyQO+w80
噂のμ4/3期待してるよ レンズ群も
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:20:47 ID:CR+itP2a0
ヤマダでA220が8980円であったのですがお買い得ですか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 16:57:40 ID:JkrF2LeY0
即買いなさい
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:08:45 ID:sY/13mP+O
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:40:42 ID:hAn+CUPm0
なにこれすてき
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 13:39:27 ID:NG8IPOYK0
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 18:18:42 ID:LmwrWnQj0
ちょっと質問
F410をジャンクで買ってきたんだけどACのコードが刺さらない
ぐっと奥まで入るはずなのにピンの部分が1.5mmぐらい余って出ちゃってる
これが問題なんだと思うけど、こういうことって誰か経験した?
同じACアダプターを使う他の機種だとちゃんと奥までずっぽり入るのに
ゴミが中に入ってるようには見えない
なんなんだろう?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 09:20:59 ID:RKf+PnvQ0
A100 10,000円とA220 9,000円ならどちらがお勧めですか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 09:49:50 ID:yV6lgOXx0
Aシリーズなど買わん
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:41:26 ID:Hkm2/wlX0
部屋掃除してたらカタログが出てきた
ああこれ見て初デジカメを選んでたんだなあとちょっと懐古
その表紙に載ってたのはF11とZ2
そのときは初デジということで安い物をと選んで買ったのはA345
F10と同期だから微妙に型落ち
これ以上の価格の機種は見なかったから当時F10/F11はいくらか覚えてない
しかし奇しくもその後、高いから選ばなかったF10/F11を中古で入手した
まさかカタログに載っていたなんて思い出しもせず
でもそうやってフジを選んだことで、しばらくxDに縛られることになったという
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:25:47 ID:DQDYM/AEO
去年のいつ頃だったか、来年初めの富士のデジカメ発表攻勢に期待しろ的なレスを読んでから
ずっとwktkが止まりませんでした。早く来い、正式発表…。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:55:00 ID:lu1G3C7j0
誰か>>180について分からないかなあ
非常に困ってる
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:44:25 ID:6ZP4b3M90
>>185
カメラ側電源ソケットのセンターピンが曲がってるんじゃないか?
F410を持っていないからなんとも言えないけど、規格品のはずだから
他機種で使えてF410だけ駄目というのは無いと思う。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:33:40 ID:YdcMyrnx0
>>186
見てみたけどどうもピンが曲がってるようには見えず
実はF410は投売りを買って3つ持ってるんだけど
ACがOKなのは1つだけ、もちろんそれは奥まで入る
同じ機種でこの違いだからほんとに「?」
他のF700だのF401にもぐっと入る、電顕入るし充電も出来る、なのに・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:34:54 ID:YdcMyrnx0
>>187
変な誤字しやがって、俺の野郎・・・電源だろバカ俺
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:07:25 ID:6ZP4b3M90
>>187
単純に本体側のコネクタ破損ですな。中古には良くあるケース。
コネクタ内側の上の方がバネ状になってると思うんだけど、そこが折れてい
ないか確認してください。
汎用のコネクタ部品を買ってきて削って着けるか修理に出すしか手は無い。
ちなみに純正部品は入手不可能。
半田付けが必要なのと汎用品は確実にサイズが大きいので削るのは必至。
…のはず。F410は持ってないんで確実とは言えない。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:27:32 ID:YdcMyrnx0
>>189
やっぱり破損かなあ
なんとなく雰囲気的にパーツ修繕は大変そうだし、汎用を付けれるか分からないし・・・
充電可能個体で充電するかペンタの充電器での充電で手を打とうかと

それはそうとそのうち1つのF410はCCD死亡
まだ無償交換やってるのかな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:01:25 ID:YY/nTCkm0
Finepix s9100の話は、こちらでOKでしょうか?
このカメラの液晶、ぜんぜん露出が分かりません。液晶で白飛びしてるくらいが適正露出。それから、絞ってもシャープさに欠ける。こんなもんかなぁ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:23:01 ID:yGZPvEq10
>>190
まだやってるよ。CCD死亡じゃなかったら修理費取られるけどね。
撮影できる(撮った画像が異常)ならCCD異常で対応してくれる。
撮影不可能なら別の故障の可能性が高い。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
>>191
EVFではどうです?
背後液晶なら輝度調整も試してみてください。
適正輝度で屋外で背後液晶が見え難いのは仕様です。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:33:02 ID:/vPnVU/H0
>>191
小さいCCDを微細に分割しましたので、いや、少々し過ぎましたので、
絞るとかえってシャープじゃなくなるんです。本当です。
私の計算によると、F6.21で回折限界に達します。ここから先は「ばか」になります。
F5.6と0.27段ですね。つまり絞ってもF5.6までで撮らないとダメなんです。本当です。

光の持つ基本的な性質なのでどうしようもありません。開放はさすがにアレなようなんで、
わずかに絞ったところでお使いください。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:47:44 ID:YY/nTCkm0
>>192
液晶は-2にしてるけど、上記通り。炎天下で見ているわけでも無く、室内でもそうです。
>>193
以前、S7000を使ってました。
F8まで絞ることもありましたが、S9100と比べると、とてもシャープなのです。
改悪なんてこと、あるんでしょうか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:04:00 ID:/vPnVU/H0
>>194
S7000について計算してみました。
いわゆるハニカムズームを使って、画素数の出力を多くしているので、
ベタに出していると思われる2848×2136=6,083,328を実画素数としました。

この場合、回折限界はF7.66、F5.6と0.87絞りです。ほぼF8でさぁね。

お察しのように、高画素がウリになるので、数値だけのためにやってしまったのでしょう。
絞らないように気をつければ、それなりの成果は得られると思うのですがねぇ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:06:25 ID:n/SRBKw70
>>192
F700もCCD異常が起きたときがあるから期限内にださないといかんなあ
キヤノンだけでなくフジも大変だな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:56:44 ID:r1bHkFc40
ねぇねぇ、フジのデジカメ発表まだなの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 06:11:25 ID:8nQNe8Ws0
finepix f401を去年修理に出した者です
リコール商品でもなく保証期間はとうに過ぎていたのですが
ccd基盤が逝かれてたので(普通は壊れない箇所である)
無料修理になりました
こういうことも稀ににあるんですね
何はともあれ良かったです
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:49:17 ID:qevg73UN0
創価学会芸術部副リーダーのジャニーズ滝沢秀明が森光子と共演
公演タイトルは池田名誉会長の連載から(週刊文春)[01/06]

 週刊文春1月14日号によると、森光子(89)はNHK紅白の後も高齢にも関わらずジャニーズ
「カウントダウンコンサート」に駆けつけたが、それは1月8日からジャニーズ事務所全面協力の
もと滝沢秀明(27)と女優生活75年目を記念した舞台に共演するからだった。公演タイトルの
「新春 人生革命」は滝沢が創価学会芸術部副リーダーということもあり、池田大作名誉会長が
聖教新聞で連載する「人間革命」からとったものだった、とのこと。以下、抜粋。

・SMAPの歌の後に司会の仲間由紀恵から紅組へのエールを求められた森は戸惑った様子で
 「私から?」「恐れ多くて・・・」。仲間がなんとかフォローしたものの、NHK関係者らを慌てさせた。
・その後、周囲の心配をよそに、森は年末恒例のジャニーズのカウントダウンコンサートに
 急行したのだ。今回はメイン会場の東京ドームのほか、帝国劇場から滝沢らがテレビ中継で
 参加した。森はそこに駆けつけていた。
・「森さんは毎年招待されていますが、今年は1月8日から帝劇で滝沢と共演しますので、
 こちらの会場に来たのだと思います。この舞台の作・構成・演出を担当しているのは、
 ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長。今回の舞台は女優生活75年目を記念して
 ジャニーズ事務所が全面協力しています」(芸能プロ関係者)
・「そのタイトルが『新春 人生革命』。創価学会の池田大作名誉会長が聖教新聞で連載する
 『人間革命』からとったものです。実は滝沢クンは芸術部の副リーダーで、会合にも
 積極的に参加するなど熱心な会員として知られています」(創価学会関係者)
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:58:52 ID:SErwW9ps0
すみません。
詳しい方教えてください。
F70 EXRの購入を検討しています。
オークション出品用に小物を撮るつもりです。
iフラッシュが室内で小物をとるのには良さそうだなと思っていますが
実際にはどうなんでしょうか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:42:18 ID:fkTbLB760
>>198
一連のCCD不良騒ぎは接着剤が悪かったらしいんだけど、SONYだけじゃなく
フジでも発生したので、当時は一般的な製造方法だったという説がある。
リコール商品でなくても発生し得るトラブルだった可能性が高い。
私は対象外ロットのF710を無償修理してもらった。対象外のS5000も。
>>200
F70EXRに限らずフジのiフラッシュは他社の追随を許さないレベル。
ちなみにF200EXR以降は発展系のスーパーiフラッシュ。
用途がそれだけならZ3以降、F30以降、A600以降の中古でも満足できる筈。
もっとも、三脚と照明を用意して、カスタムホワイトバランスが設定できれば、
求めるレベルの写真は他社のデジカメでも撮影可能です。
手軽に良い写真を撮りたいならフジがお勧めですけど。
作例を見る限りF70EXRの瞬間重ね撮りの方も小物接写には有効なようだし、
いいと思いますよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:25:43 ID:/ZAK3etAP
>>200
オークション専用撮影なら300円500円のジャンクカメラでOK
特に小物ならカメラ関係なく撮影環境を整えればいいだけのこと
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 15:35:33 ID:SErwW9ps0
>>201
ありがとうございます。
購入に踏み切ります。
オク以外にも嫁や子供も撮るのでこのあたりが良いかなと思いました。

>>202
iフラッシュについて質問しているのですが
それでは答えになっていないと思います。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:05:17 ID:/dBDLhmE0
┐(´д`)┌
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:14:18 ID:pIVX9GdB0
202は正論すぎたのだろう。これぢゃFUJIも商売にならんし。 ┐(´д`)┌
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:12:52 ID:CUjQc9mw0
Z300がデザイン、レンズが出ない、フォルダ管理、ピクチャーサーチが良いと思ったのですが
2chにぜんぜん情報ないですね。
F70EXRとZ300のどちらかにしようと思っていましたが
画質とかはそう変わらないと見ていいでしょうか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 19:43:58 ID:TT6uv1GqO
まずレンズが繰り出さないタイプはデジカメのなかでも画質は最低レベルだと思ってください。
一方、F70EXRは高倍率コンパクト機のなかでも非常に画質に優れていることで評価されています。
どちらを選ぶかは、あなた次第です。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:53:04 ID:wffKqyTp0
>>207
画質はかなり落ちてしまうんですね。
今日あのあと実物を触ってきましたが
ほぼすべての機能をタッチパネルでというのも
若干イラつてしまったのでやはりF70EXRの方向で考えることにしました。
レスどうもありがとうございました。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:11:24 ID:7FMa52ZI0
F420のCCD問題
送ったはいいがただの故障扱いされて返却っていうことはあるかなあ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 07:33:32 ID:tq+AuWnwP
F401を2年ぶりに使おうと思ったらCCD不具合で真っ黒表示。
No.2H...だったがリコール扱いで修理してもらえた。
基板とレンズの交換らしいが青いLEDがつかなくなっていたのも直ってきた。

・・・と言うわけで錆びてるとか衝撃で割れてるとか無ければ割とOKらしい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 08:54:49 ID:9qksgNTT0
F401は>>192対象外なのに修理やってるのか
非公式な修理対象機種ってどれなんだ・・・
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:44:47 ID:tq+AuWnwP
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 18:28:15 ID:nK2EZpiF0
なんか新センサーの発表でもないのかなあ
なんだかんだ言ってもでフジはセンサ開発費掛けてんでしょ
フィルムメーカーの意地を見せてくれ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:16:53 ID:zDlDT2U00
FinePixもCCDでいろいろあるなあ>>212
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 22:17:05 ID:G68QLSft0
F70EXRは動画撮影中にズームできるのが偉い
F200EXRはズームできない
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 22:32:25 ID:Fz06zyDN0
>>215
動画撮影でシングルAFとコンチティニュアスAFは選択可能?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 21:59:14 ID:ykopOpsC0
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:11:31 ID:xPEcN5M90
質問!
まさか現ユーザーはいないとおもうけど4900Zについて
もしかしてこれってテレマクロができる?
マクロモードにしてからテレ側にズームできるから、あれ?って思った
がっかりのデジタル拡大処理では無さそうだし
ただそのときのAFは遅いしガリガリ言うし・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:24:09 ID:1xxvwAAe0
>>217
マルチで張ってなんなの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:40:22 ID:AOGd/pBX0
35mmハニカムEXR搭載デジイチまだ?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:24:02 ID:LxkfD5Zm0
>>220
小さすぎない?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 19:16:25 ID:taSugEtx0
さすがに4900Zユーザーはもういなかったか・・・
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:34:38 ID:4Ox5QQZO0
「FinePix4900Z」は「スーパーCCDハニカム」を搭載、ハニカム信号処理で
記録画素数最大432万画素の超高画質を実現しております。
また、開放F値2.8〜3.1のF値変動が小さく明るい大口径の光学6倍ズームレンズを
搭載、滑らかなデジタルズームと併用すれば最大で22.5倍のズーム機能を活用して
いただけます。さらに、本格的撮影が可能な多彩なマニュアル機能、簡単操作が可能な
オート機能を装備、0.2秒間隔で最大5コマの連写機能、最長160秒の動画撮影機能を有し、
一眼レフと同等の感覚で撮影が可能な液晶ファインダーを搭載、パララックスなしの撮影を
お楽しみいただけます。また、ボディーは高品位なマグネシウム合金を採用、約410gと軽量で、
光学6倍ズームレンズ搭載機としては驚異的に小さなサイズを実現しました。


解放値とボディーがすごいな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:45:43 ID:DCV9wLGx0
4900Zはテレマクロというか、80mmで10cmまで行けるから
なんとなくテレマクロっぽい?
電池の持ちが悪いけどこの頃の電池の仕組みが未熟?
225名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/16(土) 18:47:06 ID:E7yiFNaJ0
>222
4900Z現役だけど、テレマクロ出来るよ
電池NP-80は数本持参jk
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:52:09 ID:jIpSfYtl0
初めて買ったデジカメから順に並べてみた。
F450 → S6000fd → S100FS → F70EXR
そして、すべて現役。

もしかして、知らないうちにFuji信者になってしまったのでしょうか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:58:16 ID:FV4ZqWMN0
なってるw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:45:20 ID:+3YzeG3x0
初デジはフジだったけど
メーカーにこだわらないから2台目はオリンパスへ
ただxDカードを流用したかったからその2社でしか選べなかったけど・・・
その後はもうメーカーいろいろ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:52:44 ID:GskYIe1i0
>>226
S6000fdとS100FSってどう使い分けてる?
230226:2010/01/18(月) 22:54:57 ID:H0gLVo1R0
>229
普段 : S100FSは自分の撮影用
      S6000fdは妻の撮影用(野球観戦とかイベントを見に行った時限定)

登山 : S100FSはリュックに入れておいて、休憩や食事の時にゆっくりと撮影
      S6000fdは首にぶら下げて、登山道を歩きながらパッパッと撮影
      (これが辛いのでF70EXRを買った)

夜景 : S100FSは通常撮影
      S6000fdは、光芒(六角形)を強調したい時

基本的にはS100FSを使うとS6000fdは使えません。

231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:58:10 ID:R6KvGN7V0
オリンパスを10年→キヤノン→リコー→フジ
オリンパスが自分に合わなくなり、次のデジカメを探してた。
フジの色が自分に合っていた。
一眼も使っている、ニコンD40キット
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:18:19 ID:RlD0Ir5B0
S5 Proに買い換えたら幸せになれるんじゃない?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 00:49:33 ID:qeTKEKvy0
FX J30って特に不良とか無いですよね?
1万だったから買おうと思ったけど、ネットのクチコミが少ない〜
234 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 03:15:15 ID:5DG/OW9AP
>>233
予算が限られてるならあれだが、
頑張ってF70買った方が幸せかも。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 20:36:17 ID:sPztGTf40
>>234
カタログやネットでF70調べましたが、すごくイイ感じ!
しばらく予算積み立ててそちらを買おうかしら…
レスありがとうございます
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 20:58:17 ID:ogK7i8MX0
でもぶっちゃけ
よほどの外れ機種でないか義理どれ買っても
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 21:00:49 ID:ogK7i8MX0
訂正してたら書き込みされるって意味不明・・・
IMEは相変わらずバカだし

どれ買っても大きくは違わないよ
ごくごく普通に撮るだけならね
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:38:19 ID:qk0cc1AK0
単3機3Vは本体充電できないのか・・・リチウムタイプ5Vだとできるけど
残念だ
単3タイプは充電構造が大変?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:37:19 ID:XdJOHMVn0
>>236-237
ありがとうございます!
う〜んどうしよう…
とりあえずお店で直接触って来ますね♪
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:08:41 ID:leVo7XY70
価格のところか
口コミ0って逆にすげーなww

旅行写真・家族友達写真ぐらいだったらそんなに不満は出ないだろうなあ
241 [―{}@{}@{}-] 234:2010/01/23(土) 02:10:15 ID:4FRBYsv1P
まぁ実機触って自分が気に入った機種、それが一番だねえ

そのうち撮る事に興味が湧いてきたとき、
上位機種買っとけば・・なんて事があるかなと思ってF70推しといた。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:48:46 ID:leVo7XY70
Vってなんで無くなっちゃったんだ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:23:35 ID:jFZ6Iioj0
http://digicame-info.com/2010/01/23-1.html
さんざん焦らしやがって…
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:26:46 ID:Be8OCx+50
フジが新しい動きをすること自体は歓迎するが、4/3はどうなんだろうか・・・。
S6proの希望が確実に消えていくようにしか思えない。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:08:55 ID:6L9NYewp0
EXRってグローバルシャッター必須だよな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:58:51 ID:t0bZD2jW0
S9100の形状性能がまんま3/4で出てくるなら大歓迎。
パナを悩みつつ、フジの発色が捨てがたくてまだS9100でがんばってるのでw

もし中の人見てたら頼む、バリアングルと100%視野だけは堅持してくれ。
14-150が付いてたら万々歳。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:09:03 ID:ktB01hYd0
fine pixはどの機種から全部中国製になったのでしょうか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:23:36 ID:LzjQY3wo0
初めて自分で買ったデジカメがF30
それからS5pro、F200EXRと購入してきました
どれも大満足

最近5DmarkIIが欲しくなってるけどw
249247:2010/01/24(日) 13:53:27 ID:ktB01hYd0
修正
どの機種までが日本製だったのですか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてください
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:45:57 ID:aESjXptn0
F30の初期ロットが国産だったのは把握してるが…
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:09:31 ID:Z+FTP4sw0
同じ時期に発売してても上の機種は日本、下の機種は中国ってのもあるから
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:21:59 ID:dY7DWjug0
おいらの現役F700は間違いなく日本製
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 17:09:13 ID:FMH8qzUf0
現在F700を所有。
猫を飼い始めた親のために室内猫撮り用のカメラを物色しているうちにF200EXRに行き当たり、
自分でも室内猫撮り用として興味が出てきたんですが、やっぱりF700よりも大分画質が向上して
いるのでしょうかね?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 02:39:26 ID:7FXeXQ560
画質は主観だから自分で試した方が良い
F31fd以降は手振れ補整・高画素化と他社に追従したので多機能化はしたが、旧機種持ちからは敬遠され気味だった
F30/31fdスレですら700系の方が良かったって話が出るくらいだから質感は前進したのか後退したのかは自分の好みで判断した方が良い
良くも悪くも今風な…流行に沿ったコンデジにはなってる
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:43:10 ID:/qMhOhWr0
ちょ今時中国製馬鹿にするなんてバブル経験者くらいだよwww
しあわせぼけだね
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:08:39 ID:1n/0PLb10
でもアメリカ製トヨタ車は・・・
そんなネタはおいといて今使ってるデジカメはたまたま全部JAPANだった
でも初デジはCHINA、そしてフジ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:17:26 ID:AB2M3+ES0
届いたー
まずはバッテリー充電かぁ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 10:31:22 ID:/qMhOhWr0
JAPAN信者は、LGの液晶けなして
一生倍以上の値段のシャープ液晶使ってなさい
そして一生涯日本からでないで日本の写真だけ撮っていなさい
そうすれば幸せだろうwww
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 10:31:35 ID:kL9JtG3c0
700は良かったなあ…
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:33:35 ID:A1ypHTFi0
俺のLGのPCモニターは買ったときからドット抜けが4個あるんですが。
これが韓国クオリティー。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:45:37 ID:rM9cTRkP0
>>255
>>258
俺が前の会社(自動車関連)で教わったこと。
関西では商談の席でトイレに行くために席を立つと、持参した顧客ファイルや見積書を盗み見られる(写メとられることも)。
韓国は、韓国の技術者をゲストエンジニアに迎え入れたら図面を片っ端から本国に送られて部品を完全にパクられた。
中国は、合弁会社を作ったのは良いが、後で難癖をつけて合弁の相手を追い出して中華国営化→追い出された日本企業は建てた工場やビルを壊してから撤退すると金がかかるからそのまま中国から逃走→建物残って中国ウマ〜
だから危なさは中国>韓国>>関西。

韓国中国は結果として現在の市場競争力はかなりのものだと思うが、それは企業レベルや国家レベルで犯罪を犯した結果なので、一切信用できない。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:02:55 ID:7FXeXQ560
中韓信用するなんて自殺行為だ
基本的に利用するモノだぞ
向こうも利用する気マンマンだから、信用すると利用され損だ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:09:15 ID:1n/0PLb10
>>260
俺のサムスンのCRTは異常なく10年持ったよ
そしてついに異常を発症して御役御免
個体差はあるからその辺は何に於いても考慮しないと
買ってすぐに壊れるJAPANカメラだってあるはずだし
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:42:10 ID:sBBbmVJgP
日本製が質が良いというより、日本人の要求レベルが異常に高い。
さらに四季や湿度の関係で日本は機械には厳しい環境なので、
まともに日本向けの商品を作ろうとすると高品質になる。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:15:38 ID:MI6LmxWo0
>>254
レスありがとうございます。
主観の範疇ならば、今の絵に不満があるわけではないので、F700続投しようかな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:47:02 ID:aGQCmQFN0
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:50:24 ID:aGQCmQFN0
あぁ、手振れ補正か。失礼。
268 ◆2yoAaOtWmc :2010/01/26(火) 15:04:05 ID:aY4HaVIRO
FX-Z300Bっていう富士フィルムのタッチパネル付きデジカメって使い勝手どうですか?
初めてデジカメ買うんで迷ってます。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:10:18 ID:mmyb/Zeu0
>>268
安かったので嫁、娘用にプレゼントしたが喜んで使ってるな。何も考えず
撮るには十分じゃない。

タッチパネルの使い勝手とかは知らねえw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:17:57 ID:aY4HaVIRO
>>269
サイズは薄めですか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:05:24 ID:VlmeS2tF0
タッチパネルのやつ
ズーム操作しにくい、ズームレバーが硬くて。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:36:29 ID:i4OiPvBa0
>>268 マルチすんなカス
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:54:58 ID:aY4HaVIRO
>>272
知りたいから聞いてんだよカス
しつこいんだよ市ね

537:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/26(火) 15:12:01 ID:aY4HaVIRO
【 予  算 】 2万
【 出  力 】 決まってない
【 用  途 】 --- [旅行・アウトドア・屋内・
【 被 写 体 】 --- [人・風景]
【 サ イ ズ 】 --- 薄めがいい
【 ズ ー ム 】 --- よく分からない
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者初めてデジカメ買います
【 候 補 機 】 --- FX-Z300B
タッチパネル付きに惹かれた

540:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/26(火) 19:38:11 ID:i4OiPvBa0 [sage]
せっかく規制?で電話馬鹿が減ってせいせいしてるのに
>>537、つまらねーマルチすんなよクズが

この機種は使い勝手はどのような感じですか?
初心者にも扱えるでしょうか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:04:48 ID:i4OiPvBa0

547 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/01/26(火) 20:00:20 ID:aY4HaVIRO
>>546
コピペ間違えただけだろ市ね
VIPならこんなんで揚げ足取らねえんだよ
カメラオタクwwwの癖に調子乗んな

質問スレで質問したらいけない理由あるのかよ





やっぱり電話は馬鹿だった −y( ´Д`)。oO○
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:23:37 ID:Hl7uoFev0
なにこれ自演?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:37:54 ID:5idae+lVP
マルチみつけていちいち全スレで叩くやつの方が気持ち悪いけどな
放置か注意だけでいいものを
でも逆切れするやつもスレ汚しで目障り
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:03:27 ID:aY4HaVIRO
ID:i4OiPvBa0のせいでデジカメ板荒れたな
ざまぁwwwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261288990/
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:29:10 ID:aY4HaVIRO
ID:i4OiPvBa0ディスってるんですのwww
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 12:27:30 ID:CzGZMaWT0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:39:22 ID:ipWJs5ry0
Fシリーズは出ないのか・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:07:40 ID:IU2uNLBG0
>>279

Fujifilm S1730

ttp://www.letsgodigital.org/en/24866/fujifilm-finepix-s1730/

日本で出すのかな?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:51:07 ID:OiuzCC/9O
VIPから
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:51:12 ID:OiuzCC/9O
VIPから



284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:51:18 ID:OiuzCC/9O
VIPから


285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:51:29 ID:OiuzCC/9O
VIPから

286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:51:36 ID:OiuzCC/9O
VIPから






287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:26:01 ID:4YOaMkjk0
S1600、S2500HD、S1730って外観同じで性能もほぼ一緒(?)のカメラをなんで同時に3つも出すんだ…。
どうせ全部1/2.3型の使えないCCDなんでしょー
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:38:15 ID:zcik5u2Z0
アメリカとかじゃ安売りというか低価格帯の店用とか
製品の棲み分けってのがあるんじゃなかったっけ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:11:40 ID:V5CFMVMf0
ソニーのOEM?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:20:45 ID:8RlqUD4k0
センサーはそのままでいいから
画素混合で低画素で綺麗に撮れるようにして欲しい
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:40:56 ID:jSMbWrJH0
S1500のサイズ、800万画素SR、フィルムシミュレーション付きなら文句いいません。
EXRも動画もいらない。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 11:55:45 ID:eRX7DMLH0
この3機種、性能(クラス)順に並べた場合、どんな順番になるんだろう。
センサーと機能の詳細はまだ出てないよね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 13:41:00 ID:7fJhu9fe0
FinePix Z300ってZ250fdと比べてよくなった点とかありますか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:26:33 ID:kDV9EPhW0
S2500HD:18倍ズーム、手ぶれ補正
S1730:15倍ズーム、手ぶれ補正
S1600:15倍ズーム
こんな感じみたいですね。
センサーはどれも1220万画素の共通?
売りは3つとも720pのHD動画かな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:23:42 ID:eRX7DMLH0
これらS1500より一回り大きいんだね…。
S1500のこぢんまりさがベストだったのに。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:10:04 ID:GaVtXOi+0
S1500スレにも貼ったけど。
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1715.jpg

たぶんS1600は、ニコンのCOOLPIX L100とフレームやレンズの使い回しなんだと思う。
そう考えるとS1500ってフレームやらレンズ見ても独特で、金かかってる機種かも。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:30:37 ID:Ia5VuirH0
>>296
なんでこの写真ぶれてるの
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:33:34 ID:DINZM1fj0
いやいやいや
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:42:48 ID:4bFB7/OA0
>>297
これ3Dだけど?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 09:31:51 ID:6W9WLHja0
F401のCCD修理却ってきた。
現象が同じような人がいたのでF401修理のHPから申し込んだので送料含め0円。
対応早いって聞いてたけど1週間ちょうどかかった。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:04:41 ID:Sh6qYlUv0
主要な市場ではS1500は小さすぎるのかもね
日本人などには驚異的なベストバランスだと思うけど....
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 18:48:45 ID:g7POgzeL0
>>300
俺の手持ちではF700とF410が時限爆弾抱えてる
いつ対応終了になってしまうものなのか・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:06:37 ID:IoJRkW2B0
>>296
ハニカムCCD積んでないし、OEMでどこかに作らせてるんじゃないかな?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 02:08:20 ID:C5uIAV8B0
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 02:12:16 ID:2MktjLVP0
ズーム手動だね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 10:48:23 ID:AGkO61Cg0
>>305
シャッターのとこのレバーは?w
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 10:51:48 ID:PpGRC6qv0
>304 wktk
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 11:23:44 ID:zwCU4u530
シャーターのレバーはスイッチだね
1/2.3インチかな?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 12:51:31 ID:F2vN3iIk0
1/2.3かー、微妙だなぁ…。
映りが微妙なら、よっぽど小さいS1600(15倍ズーム)の方が日常用には良いのかも。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 13:15:19 ID:zp5xq4Hk0
4.2−126?
35mm換算だとどうなるんだ?
3/4は2倍のイメージなんだがあり得んよな?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 15:43:09 ID:F2vN3iIk0
>>310
24-720mm。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:09:31 ID:8F9fQEOp0
約5.7倍?
よくわからん倍率だな。

しかしそれは美味しい数字だ。日本語での正式発表待ち遠しい。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 20:38:24 ID:3uJTB0SO0
z300買ったんだけど、電源入れるとHDDみたいにキュルキュル音がするんだけど
これは異常なのかな? 通販で買ったから配送事故かどうか心配です・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:10:11 ID:XX1dCQEC0
正常
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:32:54 ID:3uJTB0SO0
そうなんだ・・ありがちょ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 02:45:13 ID:Gv7WZty+0
ROWAのNP-40互換を充電しようとしてF402に入れてセット
・・・ランプが付かない・・・?
しかたないからF700で試す
・・・またランプが付かない・・・?
バッテリー死んでる?
試しに純正NP-40でやったらちゃんと点いた
なんで!?端子が汚れてるのか?
と、並べてみたら、端子が違う・・・ROWAのはNB-4L互換じゃった〜(*´ω`)
寝る
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:03:11 ID:Q33DfkUe0
318[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:04:18 ID:nPupgjCS0
不発っぽいな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:08:32 ID:m7nLPloV0
HS10は発表されず?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:10:36 ID:Q33DfkUe0
F80EXRとHS10は後日・・・なのかな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:12:08 ID:Q33DfkUe0
322[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:16:04 ID:nPupgjCS0
>>321
>FinePix HS10/HS11
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/s/finepix_hs10/

これっぽいなw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:16:45 ID:m7nLPloV0
HS10、ほんとに裏面照射CMOSだったんだな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:16:56 ID:fooZhwR+0
F80EXRて、F70から色以外で何か変わってるのか?
325[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:17:22 ID:nPupgjCS0
久々の手動ズーム+単3仕様だな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:17:55 ID:aRWIT/dv0
HD動画にも対応か
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:18:23 ID:3opwUTwJ0
>>324
10M→12M
だけどCCDのサイズは変わってない
328[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:18:29 ID:nPupgjCS0
しかもパノラマスイング(!)
329[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:19:10 ID:nPupgjCS0
人物除去機能ワロタw
330[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:20:05 ID:nPupgjCS0
これほとんどソニーのHX1の上位機種じゃんw
331[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:21:12 ID:nPupgjCS0
ズームブラケット…
332[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:22:40 ID:nPupgjCS0
これは買える!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:30:56 ID:fooZhwR+0
HSは素晴らしいが、F80はむしろガッカリ感
334[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:33:10 ID:nPupgjCS0
HS10はソニーの新製品(HX1後継機種)で日本市場見送りの公算が大きいな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:34:34 ID:Q33DfkUe0
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:44:15 ID:I9RDxPUQ0
HSは後日なの?
それともHSなしで日本は先行してμ4/3ですかね?
337[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 14:46:12 ID:nPupgjCS0
この時点で発表しないってコトは半々に見ておいたほうがいいかもな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 16:07:53 ID:/h+beQBT0
ペットの顔を認識して自動でシャッターが切れるという機能は
非常に役立ちそうな予感。
動くペットの一瞬を捕らえるには便利かもしれない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:10:37 ID:wZ4JarCT0
>感度はISO100〜6400(ISO3200〜6400は300万画素相当)。

これは画素混合でノイズを減らす機能があるってことなの?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:52:07 ID:bn8wJNeb0
>>335
ペット認識世界初はペンタックスじゃねえの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:04:16 ID:Gt40hosj0
>>339
それはないんじゃないか?
F200とかも高感度はSサイズ(300万画素相当)しか無理だった
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:22:21 ID:9q7ff9zB0
私の顔も認識されそうです
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:26:14 ID:io1BDpbp0
富士フイルム「FinePix」の発表会に佐々木希さんが登場
〜ペット検出機能で愛犬を撮影
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346518.html
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:30:51 ID:5A8ChXYF0
俺のオナペットの佐々木希も登録出来るのかな?

HS10ってISO6400は画素補間とか書いてあるな。
連写は秒10コマで7枚までとかw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:32:21 ID:wZ4JarCT0
ついに激安機の代表格Aシリーズにfinepixの名が付いたか
しかも手振れ補正まで
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:34:41 ID:mbtDaFnD0
>>345
一時的にはずれてただけで元々はAシリーズも「FinePix」だよ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:40:11 ID:pLtJDBQU0
30倍24〜720mmはすげえ。しかもF2.8-5.6ってのは使いやすい。

ぶっちゃけこの手の買うならエントリーデジ一やm4/3買ったほうがいいと思ってたし
実際そうしてるが、ここまでぶっ飛んだのは欲しくなるな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:51:45 ID:LwCTBAN/0
そうだそうだ!
俺の初デジA345だってちゃんとFinePixだぞ!
たくさん撮ったなあ・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:02:11 ID:PSYND4T/0
A800を未だに現役バリバリで使っているおいらは化石でせうか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:03:09 ID:fooZhwR+0
うん
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:04:00 ID:a4ekF+pw0
>また、1000/480/240/120/60fpsのハイスピード動画も撮影可能。
解像度が気になるけど、これは使えるな
しかしすげー厨スペックだ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:05:03 ID:RZrOYlVf0
いまパナの18倍持ってるけど、30倍はインパクトあるな。買い換えするに充分なスペック。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:19:45 ID:CBIkvbgf0
720mmはすごいね
鳥を撮るのは楽そう
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:23:26 ID:Z1XLgC9I0
>>340
世界初とか、各社とも注意深く確認してから言うのにね。
間違ってたら偽りになるから。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:32:40 ID:Gt40hosj0
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/feature.html
これだろ?発表時期被ってるししょうがねえんじゃねえの
そりゃ調べたときはなかっただろうし
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:41:00 ID:na3gW75x0
>>342
そんなやつが沢山いてクレームつくかもなw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:41:10 ID:SuM6jrf60
I-10→あらかじめ登録しておいたペットの顔を検出
Z700EXR→犬or猫の顔をパターン識別して検出
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:13:51 ID:akf9NwGoP
富士フイルム、24mmからの30倍ズーム機「FinePix HS10」を海外発表
〜裏面照射型CMOSセンサー搭載。フルHDやハイスピード動画にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346526.html

>フル画素で10コマ/秒の連写も可能(7コマまで)。カメラを左右または上下に振りながら撮影することで、
>自動的にパノラマ写真を>合成できる「Motion Panorama」機能も利用できる。また5枚を連写して不要な人物など、
>画面内の動いている被写体を取り除ける「Motion Remover」機能も備える。

なんかソニーのOEMかと言わんばかりの機能ですな。
HX5VかHX1後継待ちの方向で考えていたが、これも候補に入れてもいいかもしれない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:30:42 ID:Z1XLgC9I0
>>355
この業界はそんなに甘くないです。
世界初を謳おうとしてた機能を搭載したものが、1日前に他社から発表されたら大慌てになる。

>>357のような違いがあるかもしれないけど、I-10はペットにも対応した顔検出とあるので、その部分は同じかと。
I-10は登録すれば露出最適化・自動撮影が出来るというもの。
Z700EXRは、「いぬ」モード/「ねこ」モードで(登録不要で)ピント最適化・自動撮影が出来る。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:31:02 ID:IhDhwCIK0
>>349
A800は名機ですね。
画像の中央付近は解像感も高く、変なモヤも無くてF200よりいいですよ。
これに4隅までしっかり写るレンズ付けたら素晴らしいカメラになるでしょう。。
ISO400程度ならF200より綺麗です。(F100は話にならないほどヒドイ)
これほど見た目と性能のギャップがあるカメラは他に見当たりませんね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:25:12 ID:8qJ5Vwom0
>>358
ここまで突出した機能があると断然興味がひかれるな〜。
超々高倍率も凄いが、「Motion Remover」は記録用としては非常に重宝しそうだ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:28:23 ID:qnCZdJj20
バリアングルは?バリアングルはないの!?

また後継機待ちかorz
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:32:55 ID:ayyQy18q0
>>362
>>358
> 液晶モニターは上下可動式の約23万ドットの3型。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:45:47 ID:Vl2lULtX0
FUJIFILM FinePix F80EXR

・焦点距離27〜270mm・F3.3〜5.6・10倍ズーム
・撮像素子1/2型・有効1,200万画素スーパーCCDハニカムEXRセンサー
・手ブレ補正機構・センサーシフト方式
・最大記録解像度4,000×3,000ピクセル・ISO感度100〜12800
・PIXEL最大1,280×720・HD動画24fps・記録フォーマットAVI(Motion JPEG)
・約23万ドット3型TFT液晶モニター
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/f/finepix_f80exr/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346544.html?ref=rss

ホスト規制でスレ立てられず・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:00:22 ID:w6bGpr3/0
>>359
I-10もペットモード切り替えで
登録も自動みたいだよ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/346/562/html/pentax_30.jpg.html

しかも発売日はペンタのほうが一日早いみたいだし

犬とネコでモードが別々が世界初…かのぅ
366 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:14:41 ID:wZBC75OjP
歴代機でおすすめはどれ?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:16:59 ID:hOWi4Zie0
誰がなんと言おうとF700!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:31:31 ID:w3BjUtdM0
富士フイルムといえば熊田
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:43:10 ID:jkhujQhaP
F70かF80選べと言われたら、間違いなく
現在安くなっているF70を選ぶな・・・

F80の発売を待つ気がさっぱり起きない・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:43:38 ID:kWtv/wGA0
のびのびになっていた、S9000からの買い替えの時期が来たようだ。
桜が咲くまでにはだしてくれ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 02:01:04 ID:Uqjek0xr0
>>365
>犬とネコでモードが別々が世界初…かのぅ
なるほど!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 03:15:15 ID:t5XPo8r40
F11がマジで名機です。
F700も良いけどね・・・

漏れの所有機ではF100FSが最新ですが、F11は手放せませんな・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 06:45:45 ID:CIGxYXaeP
F30→F200EXR

かなりハードなアウトドアで使うことが多く
2回も壊したが、それでも修理センターに持ち込んで使い続けた

F200が出てようやくF30とお別れになった


でもたまにF30が懐かしくなる

>>361
風景、記念撮影が好きな人にとってはもってこいの機能かもね。
人が邪魔でいい画が撮れないって結構あることだし
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 08:15:25 ID:7KNgEfha0
HS10はソニーのOEMなんかな
フジ製CMOSじゃないよね?ハニカメCMOSとか名前出てないし
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 09:51:28 ID:NbIrglqL0
HS10は日本発売ないの?
4月になったら500$もってアメリカ行ってくるか
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 09:52:44 ID:un2TRaA80
>>358,363

視野率97% orz
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:54:20 ID:RbmDm0Lv0
裏面照射型CMOSってハニカムはもうやめたん?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:55:59 ID:DT8uMGXD0
>>377
やめてないし
ハニカムEXR搭載機も出してるだろ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:06:24 ID:RbmDm0Lv0
でも今回の6機種のなかでハニカムなのZ700EXRの1機種だけだよね?
やめるの?に訂正しておくよ!
てっきりハニカム配列の裏面照射型のっけてくると思ったのにがっかりだよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:07:02 ID:T03VUSSc0
迷走だね。ソニーの下請け販売みたいな機種出して。
裏面照射型CMOSの日中低感度の写りの悪さ克服出来たんかな?
fujiならあくまでハニカムでがんばって欲しい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:09:42 ID:ayyQy18q0
>>379
考え方が短絡だな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:11:37 ID:7KNgEfha0
他と同じものだとフジを選ぶ理由がなくなる
フジは独自だからよかったのに
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:12:01 ID:9BR2QKPJ0
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:14:06 ID:hOWi4Zie0
ハニカムはCCDだから裏面もなにもない
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:27:19 ID:hOWi4Zie0
リコーも裏面照射CMOS搭載コンデジ発表したな。
高画質高感度デジカメが増えるのはうれしいけど、フジのアドバンテージが脅かされるのはちょっと寂しい
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:28:37 ID:JL4HUqjl0
フジには積層型有機CMOSという切り札がある!
・・・製品化はまだまだ先だろうけどorz
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:29:41 ID:7KNgEfha0
裏面照射CMOSがフジ独自のものだったら買うんだけどね
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:42:12 ID:R+PZdlFn0
少なくとも画づくりは各社それぞれ独自の物でしょ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:42:48 ID:SBRruRh10
エクシリムエンジンみたいに名前付ければいいんだな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:25:29 ID:9BR2QKPJ0
>>389
リアルフォトエンジン
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:37:10 ID:Uqjek0xr0
Z700EXRのニュースリリースに、“世界初!カメラの向きに合わせて液晶画面の表示を自動で回転させる新機能「タテヨコオート」。”
て書いてあるけど、デジタル一眼ですでにこの機能が付いてる機種ってあるよね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:59:49 ID:9BR2QKPJ0
>>391
*1:コンパクトデジタルカメラにおいて。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:10:06 ID:nViXoKMA0
iPhoneみたく表示が回転するってこと?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:18:18 ID:Uqjek0xr0
>>392
主な特長のところしか見なかったので、気付かなかった…
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:25:03 ID:wwLrfW2s0
>>376
え、それどこに書いてる?
ファインダーも液晶も両方だめ?
100%ないと風景撮りには全く使えないんだがorz

実はアイセンサーは、障害物があると液晶が使えないので不便だ。
特にバリアンなんか、自分の体ギリギリまで寄せて距離空けて撮る時に
いきなり画像が消えて苦労したことがある。
機能切れるんならいいんだけど。
(会社の3/4で説明書なくて切れなくて、使うのやめた経験有)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:58:47 ID:SBRruRh10
視野率とは、実際に写る範囲に対してファインダーを通して見える範囲の比率のこと。単位は%で表す。
レンズがとらえる画像が、どの程度ファインダや液晶モニタの視野内に入るかという割合を示し、
主に一眼レフの光学ファインダーの性能を示す指標として使われている。
カメラのファインダから見える領域は、正確な撮影範囲の決定を行うために、
撮影時の画面と一致するのが望ましいのだが、実際は多少狭くなってしまう。
もちろん視野率は100%が理想だが、一般的には95%前後が多く、コンパクトカメラでは80%以下となる。
同じ機種でも光学ファインダの視野率は低く、
液晶モニタでは100%かそれに近い視野率を持っている場合が多い。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:14:12 ID:wwLrfW2s0
大昔のコンパクトカメラで、視野率105%くらいの持ってたことある。
ここまで写りますよという枠があって、その外にも画像が映ってた。
ただ、デジカメではなくフィルムだったかも。

S9000が100%なんだから、できないわけないのに。
100%にするのに、ちょっと金だか質量だかを犠牲にしないといけない、
という話は聞いたことあるけど。

風景写真の場合、葉っぱ1枚枝1本入れるかどうかで悩むこともあるから
100%以外だと使えない。
後でレタッチすればいいって問題じゃない。

まあ、そこまで構図にこだわるのに、平気でコンデジ使ってる自分も
アレなんだが。一眼で条件合うのが出ないから仕方ないorz
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:19:51 ID:SBRruRh10
最新フィルムコンパクトのクラッセでも85%なのに105%とかあるのか
フィルムは退化してんのか
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 07:46:10 ID:HaF6KSBN0
視野率が100%無いのは歪曲収差をリアルタイムでやってないからじゃね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:19:45 ID:Cw5sShXX0
F300まだ〜?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 19:07:15 ID:0ktodp690
>>397
97%にトリミングすればいいじゃん。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:32:07 ID:ycQ3B5XN0
>>401
セコい話だが、トリミングするとフォトコンには出せないんだなw
何度か入賞経験あるんでやはり困る。

そもそも、数百枚を流しで見るので、いちいちトリミングしてられない。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 17:57:38 ID:cSYsaJYw0
>>402
フォトコン云々は知らんけど、
トリミングは範囲決まってるんだからバッチ処理でいいんじゃね?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:29:48 ID:4+PZd6930
フジでも720pキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
SONYもマジで気合入れないと、フジに負けるぞ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:42:09 ID:1FC0jeVj0
なんたる素敵な誤爆
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:54:22 ID:NbTq/kfg0
>>405
誤爆じゃないよ。
うれしくて書いただけ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:01:03 ID:IvElh+uq0
F200EXRと新発売のZ700EXR、買うならどっちがいいのか迷う。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:26:33 ID:b2nl8G8v0
F300が出るまで待て
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:58:48 ID:qbIfHHo60
F200はないわ 
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 17:09:58 ID:IvElh+uq0
407です。
どうしても二月末に使いたい予定がありまして・・・。
F300までは待てないのです。
はぁ・・・・。どっちを選んだら良いのか比較しても初心者には
分かりづらいですね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 17:30:45 ID:ukCxWqnC0
>>410
写りを気にするならF200
カメラはできるだけ小さく薄くを望むならZ
でいいんじゃね?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 17:56:16 ID:L2wFRNxs0
初心者ならおとなしくZ買っとけよ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 18:59:44 ID:2Zodriv/0

F300期待外れだ F400まだ
何時買う
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 21:45:23 ID:lyfJhWdA0
今までF810使ってて、新しくF70買ってみたんですが、
色とかはイイものの、F810に比べると写りがぼやっとして
シャープさにかけるのが何か気に入りません。

なんとか変えてもらおうかなと思うんですが、
今売ってるやつでF810と同等以上に綺麗にクッキリ
写せるFinepixってどれでしょうか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:07:57 ID:o9YfNUA50
>>414
Fボタン押してVelvia/ビビッドを選択。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:13:58 ID:tJnhdAVv0
>>414
比較画像を出してみて
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:38:25 ID:wMSpdKfn0
>>414
自分も両方持っているけど
F70って写りの雰囲気はF810に似ていると思うけどな。
それでいてF810よりもくっきりめだと思うよ。
どうしてもシャープでくっきり写せるのが欲しければ
最近のものではF100fdくらいかな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 23:14:02 ID:lyfJhWdA0
>>414
モード変え、Fボタンからビビット、感度下げ、
セルフタイマー、手ブレ機能オフ、色々やりましたが変わらずで
念のため故障窓口でデジカメ調べてもらいましたが問題なしで
仕様とのことでした。

>>416
すみません、どうやって載せたらいいんでしょう?

>>417
finepixの中では近い方だということでしょうか?
公式ページでF100fd見たみたんですが、販売が終了
してるみたいで・・・。(泣)
419 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 00:02:21 ID:W9ZUQlrCP
>>410
2月末のご予定だけで
新しいの待ちたいならレンタルしてもいいのでは?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 00:08:03 ID:iQaCmHWl0
>>418
2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 01:17:39 ID:GYXIgGOM0
>>418
ありがとうございます!

>>416
載せてみました。
http://2ch-dc.mine.nu/
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 01:53:05 ID:Q3ulbKI80
>>317
JX200は機能と値段のバランスが良さそうなので初心者に向いてそうだね
半年したらこれが1万前後になるかもしれないのか…すごい
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 03:33:20 ID:xyXSdRZt0
>>421
F810だとシャープだけどノイズが目立っちゃうんじゃね?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 03:49:47 ID:ao+5ukZVO
>>421
むしろF810がカリカリすぎじゃない?シャープネス設定とか変えてない?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 10:33:49 ID:TMcz/aLV0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 11:02:22 ID:iQaCmHWl0
直リンじゃなかったから見なかったがw
>>425を見たら先ず
「風景でも撮ってほしかった・・・」という感想が出た
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 11:43:24 ID:TMcz/aLV0
300%に伸して並べてみた。面積なら9倍。左がF810。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1265855654636.jpg

既に少し上で書かれてるように、
F810の方が、ノイズが多い、コントラストが高い、輪郭強調が激しい。

F70EXRの方がスムーズ。

新しい描写の傾向が受け入れられないなら、
早めに程度のいい中古のF810を買う方がいいと思います。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 12:55:14 ID:wxSg0xCL0
写真を写真に撮られてもなあ、という感じ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:12:41 ID:JANzB4tz0
カバン ノ ナカ ニ カバン ヲ イレテ ット…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:56:37 ID:Q3ulbKI80
変化の壷の中に壷が入ってるような
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 17:54:36 ID:R0pfTkeT0
クラインの壺
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 22:25:25 ID:FG/6jIeE0
>>423
確かに4年以上前のものなのでF70に比べると
かなりノイズがあるんですが、シャープに写ってる方が
よく見えてしまう人間みたいで・・・。

>>424
一応設定見直して見たんですが、シャープネス設定自体
ないっぽいです。

>>425
すみません(汗)
ありがとうございます。

>>426
ぼやっと感がわかりやすそうなやつ選んであの画像
出したんですが、風景撮った方がわかりやすかったでしょうか?

>>427
これって輪郭強調激しい部類に入るんですか?
今のカメラってどのカメラもこんなもんですか?

>>428
すみません、自分にとって撮り比べがしやすい
対象だったもので・・・。

433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 10:51:51 ID:nj2AAdpL0
友人のIXYの画を見たら輪郭強調がヒド過ぎて、山ぎわの青空がアニメにたいになってた。
光の散乱が写真の味なのにね。フジはそのへんいい感じ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 15:00:49 ID:IVIpjw2s0
キャノンはデザインがオシャレだよね。例えるならTENGA
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:46:24 ID:e8Lxmwjp0
だいぶ前にかったF420を我慢して使ってましたが
捨てました。電源回りの不具合多すぎ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:43:01 ID:rs93lwcn0
500円ジャンクであったF420かっとけばよかったなあ
俺なんでパスしたんだっけな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:28:29 ID:IgwiIYCY0
>>432
F810はシャープネスの設定を3段階で選べますよ。
F70EXRにはシャープネスの設定はナシ。
風景を撮り比べると違いが分かりやすいかもしれない。
機会があれば試してみるとヨロシ。

で、自分でも実際に試してみた。
それぞれをなるべく近い画角に揃えて以下の3通りで比較↓

@300万画素モード
A600万画素モード(F70は500万画素モード)
B1200万画素モード(F70は1000万画素モード)

結論から言うと、@とAでは殆ど似たような描写だった。
寧ろ画像処理の技術が進んでいるであろう分、F70の方がすっきり感があるよう。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:31:30 ID:IgwiIYCY0
問題はB番。
1200万画素と1000万画素だと200万画素も差がある(解像度に差が生じる)。
なので、今回はそれを抜きにして、単純に各々画素数相当のシャープさに着目。

結論から言うと、F70においてはちょっと評価し辛いと思った。
確かに画素数なりに解像しているのでしょう。
が、なんというか、何かが足りないような・・・どうも微妙な感じがする。
これはF200EXRでも同様な結果が見られた(感じた)ので、もしかしたら新型CCD特有のものなのかもしれない。
意外と頑張っていると思ったのがF810の1200画素モード。
純粋1200万画素機でもないのに下手な10M超クラスのカメラより描写するね。

おそらくEXRのフル画素モードは、今までのHR-CCDのフル画素モードとは少し描写が違うのだと思う。
それがEXR-CCDの仕組みそのものに起因するのかどうかは分かりませんが、
今後の向上すべき部分の1つだと思う。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:41:49 ID:5ccjvLxP0
最後にそれぞれの設定を記しておくので参考までにどうぞ。

撮影モード:Pモード
圧縮率:ノーマル、ファイン

絞り値やシャッター速度は特に操作はしていない。
今回の実験では小絞りボケは無視しても差し支えない。
画角をF810に合わせるためにF70のズームレバーを最広角側から望遠側へ
軽くチョイチョイと3回分だけ操作。

今回は実験し忘れたけど、F70のEXR-HR(高解像度優先)でも試してみるといいかも。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:47:02 ID:Z+hpiTP40
てゆーか画質比較なら画像を見せてくれないと
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:17:48 ID:3DCiKsOm0
>>437
店頭で70と200を撮り比べたときに200のが若干
良かったのでズームを捨てて200EXRに取り替えてしまいました・・・。

それでもやっぱり810のがシャープで綺麗に感じるかもしれません・・・。
シャープネス設定については上手く見つけられないので
説明書引っ張りだしてみますね。


今度は生身の人間で撮り比べてみました。
F810(ISO200 600万画素)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1265983091550.jpg

F200(ISO100 F)ブレたわけではないと思うんですが・・・。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1265983128091.jpg

F200(↑のをphotoshopでシャープネス(強)に)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1265983206747.jpg

シャープネスかけるとほとんど似た感じになりますが、
若干ザラつきが。


やっぱ皆さんから見るとF810がシャープ過ぎるんでしょうか?


F200は値段は安いほうですしもうめんどうくさいので
とりあえずは少し壊れてきてるF810も現役で使って行こうとは思ってます。

442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:29:17 ID:nj2AAdpL0
びっくりするやんか!
おまえはサンプルの選び方に問題がありすぎるww
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:34:57 ID:F8BUWKkh0
フジ機は、さすがにフィルムメーカーとしての底力を感じる
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:46:16 ID:3DCiKsOm0
>>442
あ、すみません。
確かに何の画像か知らずに見たらビックリしますね・・・。

あと
>>437
シャープネスのやり方わかりましたが、
F810のときはほとんどオートで使ってたのでたぶんノーマル
なんぢゃないかな、と思います。

Pにして3段階とも写してみましたが、よくわかりませんでした・・・。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:15:04 ID:gbh3pKlv0
画質って確かにカメラ性能の1つではあるけど
生データじゃないってところもいろいろとねえ
フジが画像出力のチューニングを換えたら
単純に画質が下がったように見えてしまうことも無きにしも非ず?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:15:50 ID:gbh3pKlv0
つーかなんで風景じゃないんだ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 07:14:40 ID:5y3M8fzz0
カリカリの硬調画が好きなんだね。
画作りとしては、それも有りだけど主流では無い。
昨今の1000万画素以上のコンデジの多くが吐く画が緩いのも事実だけどね。
どうしても、というものだけレタッチして妥協するしかないよ。

私はフジのあの頃のデジカメはシャープネスがきつ過ぎると感じてる。
(S602、S5000、S6000fd、F700、F710を持ってる)
人それぞれで好みが違うってことです。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:50:37 ID:/KmkLjvo0
>>445
個人的にはチューニングを戻したF810の後継機出してくれれば
嬉しいのですが・・・

>>446
すみません、人の顔がしっかり写るかどうかをメインに
してる人間なものでどうしても顔が入る画像を・・・。

>>447
はい、どうもそういうハッキリしたのが好みみたいです。
ハッキリクッキリになれてしまってるのでどうしても
ブレてるって感じがしてしまうんですよね・・・。

今のはどれも緩い感じですか・・・。

一眼だとまた違って来るんでしょうか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 11:39:43 ID:Y/Z41hov0
A170というマイナーな機種が、ケース付きで7480円で
田舎の店に売ってたのだけど、安い?
最近デジカメ市場に疎くてわらかなくて。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 13:01:07 ID:MX5Dvc730
>>449
価格コムにもHPにも見つからないw
検索しても海外のフジHPが出る…なにゆえ?
451449:2010/02/14(日) 14:50:24 ID:Y/Z41hov0
>>450
そうなんだよね、情報があまりなくて。
店でもらったパンフレットに書いてある情報は以下。

FUJIFILM
DIGITAL CAMERA A170
オープン価格
シルバー
F FX-A170S JAN:45-47410-102253
「シーンぴったりナビ」&「顔キレイナビ」搭載。単3形乾電池対応のスリムモデル。
有効画素数:1020万
光学3倍ズーム
最高感度ISO1600
2.7型液晶モニター
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:39:25 ID:zvrnfErJ0
>>449
オレ持ってるw
デザインが気に入ったA220よりも、画素数が少ないのが気に入った。
北村では普通に売ってるし
ようつべに動画があるよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:40:55 ID:dHigUZmz0
メーカー・販売店のオリジナル機種ってのが過去あったと思ったが
それもそういう感じの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:47:04 ID:zvrnfErJ0
他の店でも売ってるよ
455452:2010/02/14(日) 16:02:58 ID:zvrnfErJ0
>>451
↓のA220取説は、実はA170と共用です!
ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/a220.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 16:14:18 ID:dHigUZmz0
EXRセンサーだけのCMってあるんだな
でもまだまだ目にはかなわないだろう
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:36:41 ID:a54r8WJi0
f60で撮ったSDカードはf70でも見ることできる?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 01:17:46 ID:QsrksQBF0
M43機が出るとか言ってたが音ざたないね。デマだったか
459名無CCDさん@画素おっぱい:2010/02/15(月) 17:29:19 ID:wRX/eRS40
>457

できる
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:38:17 ID:gPKpXncu0
>>449
ようつべに紹介動画ならあったw
ttp://www.youtube.com/watch?v=vZlfSHVOm3g
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:38:23 ID:uRZkbGB20
富士フイルム、「FinePix S2500HD」など3機種を発売延期
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349288.html
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:22:14 ID:tuCEzT1o0
富士フイルム、「FinePix Z70」を3月13日に発売延期
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349543.html
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:26:41 ID:T9qjT9V50
どうしちゃったんだ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:01:39 ID:GD9W1elZ0
>>384
裏面照射型 CCD もあるぞ. 理屈は cmos と同じ.
量産しているかどうかは知らない.
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:25:00 ID:V6/cJ7Oa0
え、でもCCDのフォトダイオードはバケツリレー方式で電送するから、表面に配線必要ないじゃん。
CMOSは表面に配線が必要だから裏面に照射することで感度を上げれたわけだろ?
裏面照射CCDて、逆に配線側から光をあてることになるんじゃないの?
裏面照射CCDが存在するかどうかも知らんけど、CMOSと同じ理屈で何らかの性能を上げれるのか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:56:20 ID:OgmF8lh70
層が薄いだけでCCDでも配線あるだろ
CMOSほど効果ないから裏面やらんだろうけど
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:55:42 ID:GD9W1elZ0
>CCDのフォトダイオードはバケツリレー方式で電送するから、表面に配線必要ない
勘違いです.
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 02:03:46 ID:7ZZX1blX0
50fdの先端のレンズ径分かる方居るだろうか。
四角になってるとこの対角線だけでいいので。
うちの周りだと置いてないので、実物がどんなものか分からんのです。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 09:37:47 ID:5Y8ihrdj0
わかっていたがPMAではサプライズは無しか
CP+は何かあるのかなあ・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 16:43:42 ID:a+7Jf9/60
CP+って初めて知ったんだけど、このイベントで新機種発表したことって今まであるの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 17:10:40 ID:kYfjKbL+0
>>470
無い。
CP+は今年が初開催だから……なんて与太はさておいて。
昨年まで開催されていたCP+の前身であるPIEの場合は、
PMAで発表した新機種の国内お披露目という感が強かった。
しかし、今年はPMAを回避したメーカーがあったり、
3月に発表が噂される新機種があったり(フジじゃないが)、
何らかの仕掛けがあることが予想される。
まあ、フジはZ700EXRを中心にした無難な内容だと思うが。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 00:37:53 ID:dzQxptsx0
【PMA】富士フイルム、国内未発表の裏面CMOS搭載機などを展示
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_350837.html
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 00:48:41 ID:J4HROANl0
FinePix HS10良いなぁ
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/s/finepix_hs10/
シャッタースピードが最長4秒っていうのが・・4分だった嬉しい
後、これかなり小さいんだけど、もうちょっと大きくしてセンサー大きくしたの出してくれないかな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 00:28:05 ID:lMBt5WnXP
キタムラでF60fdが8000円だったから思わず買ってしまったんだが…
この機種ってだめなの?
普段のスナップ写真位にしか使わないんだが。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 00:48:47 ID:7xeMwMBJ0
>>474
新品で? 良いな 羨ましいぜ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:09:35 ID:9kOXLaos0
スナップ撮りだったら充分。
むしろどこで駄目って聞いたの?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:24:11 ID:lMBt5WnXP
新品だった。
店員が「売れ残りで〜」「値段下げても売れなくて〜」って愚痴ってたからw
残り2台だった。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:32:48 ID:9kOXLaos0
じゃあ、良い買い物したじゃん。
479475:2010/02/25(木) 01:35:37 ID:7xeMwMBJ0
>>477
それは良い買い物したと思うよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:54:11 ID:lhzL2dab0
展示品処分とかじゃなければ十二分にお買い得品だと思うよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:58:11 ID:lMBt5WnXP
>>478
>>479

そうなのか、ありがとう。
デジカメはあんまり使った事無い初心者なんでこれからこいつで色々と勉強するよ。
またちょこちょこ遊びに来るんで宜しくです。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 02:44:14 ID:YcwYDucR0
>>233ですけど、いろいろ見た結果、8000円でJ30を買いました♪
まだ機能すべては把握できてませんが、パノラマ撮影とか楽しいです
相談に乗って下さった方、ありがとうございました!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 03:22:45 ID:AYtC45JS0
>>481
メーカーのスレで聞いたらそりゃ好意的な返答が返ってくるだろうよ
一般的な評価聞きたいんだったら普通にスレッド立てるまでもない質問 とかに行った方がいいんじゃね

別にここの住人が公平な判断ができないっていってんじゃなくてね。
俺ならF200EXR買うけど8000円なら良い買い物したんじゃねって感じ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 09:49:20 ID:PINR+TAQ0
お前よく「一言多い」って言われるでしょ?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 17:16:11 ID:qFJ2fRhcP
俺ならF200EXR買うけど

俺ならF200EXR買うけど

俺ならF200EXR買うけど
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 19:30:00 ID:oBIu5AMH0
F200EXRも安くなっては来てるな。
今日キタムラで見たら16800円だった。
俺がF60fd買った時の値段とたいして変わらんw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 19:41:06 ID:Mk8LC1+SP
Rawで撮れんのが痛い。よってS90行った。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 19:44:09 ID:xDE4r2Cn0
s90のrawは・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:58:50 ID:xDPTPDrQ0
勃てますた。

【単3・HD動画】富士FinePix S2500HD【28〜504mm】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267102427/l50
490481:2010/02/27(土) 02:05:21 ID:y28m+rPHP
>>483
すみません。
何が言いたいのかさっぱり分かりませんが…
F200EXRが8000円で買えるなら当然そっちを買ってますよ?

それにメーカースレで聞いた方がF60fdを所有してる人が多い可能性は高いんじゃ無いでしょうか?

俺の読解力が無いのならすみません。

491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 11:22:02 ID:hM/ntpFH0
読解力無さすぎだろ、どこに「F200EXRが8000円で買える」って書いてんだよ。
「F60fdより断然F200EXRを選ぶけど、8000円ならF60fdでもおk」って事だろが。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 11:45:21 ID:LKppSgeO0
>>490
>>483が一言多いってことだよ
>>491は何をムキになっているのか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:10:24 ID:dPLom6hw0
>>483は一言多いけどそんなにみんなして噛みつく理由もないだろw
まぁネタ無くてヒマなんだ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:29:31 ID:cLY+SPi70
バカは自分のバカさを理解できないから。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:30:54 ID:dxCCpreB0
>>180
もう見ていないかもしれないけど、
その症状は経験あります。

自分の場合は、ACアダプタの先っちょの黄色い部分が
外れて、カメラのジャック内に取り残されてた。
それが邪魔して、ACアダプタが奥まで入りきらずに充電が出来なく
なってました。

解決法は、黒い箱状のジャックが見えるまで分解して、
その黒い箱にカッターナイフで切込みを入れて、
切込みに千枚通し等の先を挿して
押し出すように差込口側に出しました。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:41:21 ID:+Y7Or8dQ0
>>495
見てるwwwwww
あるあるあるある確かに中にアダプターの先の黄色と同じ切れ込みが入った何かが!
これか〜
針入れて触ったらクルクル回った!
暇なとき見つけてやってみるよありがとう

なんというアホやってくれるんだよフジ・・・普通外れないだろこんなところ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 16:17:53 ID:yMg4l6970
まさかの解決ww
498186他:2010/02/28(日) 19:58:08 ID:a4HhFEbx0
ありゃま、そんな理由でしたか。
189で書いたのはニアピンだけど外れてましたね。すいませんでした。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:00:00 ID:+Y7Or8dQ0
鉄腕ダッシュとイッテQ見ながら直したZE!
この野郎どもが邪魔してた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267357341945.jpg 2台分
すっとこどっこいアダプターのせいでまったく・・・

>>498
だってまさかパーツの一部が外れるなんて普通は考え付かないから
問題ねーっす!
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:01:03 ID:+Y7Or8dQ0
あ、そうそう
本件については修理スレに記録でもしようと
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:37:59 ID:Rwf84dpL0
クラッセのデザインを継承したハイエンドコンデジ出してくれー!
502 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 14:47:46 ID:FdWa0h0oP
>>501
カメラらしいデザインの機種出して欲しいよね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:06:45 ID:6btaloKd0
もれが買ったS8100fdはもと評価されても良いはずだ
確かに色ずれが酷かったり、好感度と謳っているのにISO400以上になるとノイズが酷かったり、
ちょっと陰ったくらいなのに撮ると極端に暗くなったり、
コンバーションレンズ等が使えなかったり、リモコンも無いし、レリーズも付かなかったり、
無限遠もマニュアルで合わせないといけない 綺麗とは言えない液晶見ながら・・・(ボケた画になる可能性大)
外装もプラで落としたら割れそうだし、
操作もほとんどが液晶見ながら選択しないといけないし、
その操作も、1回1回決定してやらないと他のボタン押しても切り変わらなかったり、
仕様等を見れば分かるけど、ホットシューが無いので外部フラッシュが付かなっかり、
シャッタースピードが4秒までしかなかったり、
RAW出し出来なかったり、センサーが1/2.3だったり・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:14:00 ID:7Ysgqhcy0
だって、アレはFUJIと云うよりオリンパスの・・・。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 08:47:35 ID:If3L/kog0
質問なんですけれど
http://www.photographyreview.com/mfr/fujifilm/print-film/PRD_84845_3120crx.aspx
Fujifilm Superia Reala 100

このフィルムって日本だと何て言う商品名でしょうか?
http://fujifilm.jp/personal/film/color/35mm/index.html

FUJICOLOR 100で良いのでしょうか
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 11:51:30 ID:VVNxVFbq0
>>505
お前の目は節穴ですか?「デジカメ板」ですよここは。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 06:29:58 ID:CmV2fOULO
クラッセWのブラックモデルのデジタル化に期待!
出来れば単3仕様で!
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:14:12 ID:rWm1sU+g0
フィルムコンパクトのデジタル化って意味不明
結局デジカメじゃねーか
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:10:07 ID:k+mdihPA0
確か3000円くらいの単三フィルムコンパクトあったはず
あれデジタル化すればいいんじゃね
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:59:00 ID:JtaWAxSG0
>>508
お前リコーのGR Digitalってなんで「Digital」ってついてるか分かる?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:48:24 ID:ow9ikwrP0
F70のスレも意見もほとんど聞かないけど、糞機種だから!?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:19:27 ID:rWm1sU+g0
単独スレ立ってるよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 15:01:27 ID:SFK/GJx70
z700、買う気でいたが
動画中のズームが不可能とわかり
ガッカリ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:09:13 ID:D5azb1Fb0
だれか REAL 3D W1買った奴いないの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:03:34 ID:j6TZc2VE0
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=246020&lindID=4

富士フイルム、1200万画素「スーパーCCDハニカムEXR」とデジタカメ「FinePix F80EXR」を発売



ゴゴゴゴゴゴゴゴ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:26:41 ID:BB5FH0q40
コンデジを買いにヤマダに行った
店員「高倍率ですと・・・フジのS2500HDが売れてます」
価格は2万5千
店員「一眼みたいに撮影で『遊べる』のが特徴です」
俺「ニコンのL110と悩んでるんだけど?」
店員「あちらはほとんどオートで、いろんな設定が出来ません」

結局S2500HD+いろいろ買って値引き交渉
−2000円にしてもらった訳だが
今考えるとあの店員はフジの回し者だったように思える
517 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:30:27 ID:nG9FDWSaP
>>515
赤と黒のレンズ筒ガンメタかな?
70より締まって見えるね
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:01:51 ID:Oeain2KI0
電気屋の店員にはフジ好きが多いような気もするな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:15:51 ID:p16f+y4x0
フジはAFが弱点。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:21:17 ID:p16f+y4x0
>>515
赤外線通信復活してるな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:01:17 ID:zEyXcsAc0
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/
さすがに20機種も並ぶと壮観だな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:07:10 ID:SyNjNstJ0
>>521
HS10使い勝手良さそうだね

ところで最近CMOS多いけど、CCDより性能良くなったの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:35:16 ID:83KrmA140
一長一短。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 11:46:17 ID:FBZ6CYg90
HS10の動体キャンセルってF80には搭載されてないんだよな。
Fシリーズにこそ受けそうな感じなのにね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 12:30:43 ID:etXKKijB0
>>521
無駄な機種多すぎだな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 12:44:23 ID:+SYEKdC40
3Dのやつ実機触ってきたがプレビューも3Dなのな
店員のねーちゃんをモデルにローアングルで撮影してみたが
ちょっとおっきしてしまった
ねーちゃんも自分が3D表示されてるのを見てちょっと恥ずかしそうだった

でも高いからやめた
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 20:57:51 ID:9M4VT3IC0
a100が6980円なんだがこれって安い?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:16:27 ID:o8bm9zUw0
>>515
今ペット撮影用カメラでペット検出あるZ700EXRと10倍ズームあるF70EXRで迷ってたとこだ!
動画ズームもできるし、あとは安くなってくれれば・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:28:54 ID:oSV32TSh0
JZ300なんて出るのか
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:48:38 ID:lp+X7ntv0
新コンデジのいくつかはフラッシュがシャッターボタンと逆側へ配置されてるんだなー。
今後は全部そうして欲しい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 08:56:58 ID:hZXAdoV30
【CP+】富士フイルム、マニュアルズーム対応の30倍ズーム機「FinePix HS10」を出品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354276.html
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 09:22:28 ID:aBg+mei30
>>531
これ液晶の部分チルトなんだね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 09:26:39 ID:aBg+mei30
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/354/276/html/fujifilm_34.jpg.html
こういうデザインでもう少し小さくしたデジカメ出してくれないかな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:24:15 ID:Adr3vdWa0
昔、DMC-LC1という馬鹿でかいカメラがあってだなぁ…
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 11:10:47 ID:DUp9Yz6d0
>>528
Z700EXRはやっぱりCCDが変わって良くなったのかね。
どうも屈折光学系にいい印象がなくて生理的に避けてしまうが。

>>534
後継機がレンズ交換式(しかし何故かレンズ付きセットのみ販売)
になった後消えてしまったアレか・・。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:32:41 ID:mUrff1jS0
z700exrは地味にヒット作となる予感がする
というか既にヒット作となっているな(フジ規準)
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:26:02 ID:Adr3vdWa0
Z700EXRの前で立ち止まって触ってる人、見たことないけど…。
絶対ヒットするだろうなと思ってたけど、どうもそうもいってないっぽいよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:53:02 ID:mUrff1jS0
>>537
あくまでフジ規準ではヒットじゃないの?ってこと
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:25:09 ID:PSDcV65l0
ネットプライスでS9100最終在庫2台限定¥35kって、一年前も
最終在庫で20台とかやってたのにまだあったのかw。

わずか2,3年前に F610とかV10とかを15k〜20kの値札をつけるので
あまり安くないけど、ネットプライスって倉庫に眠っていたFinepixの
名機とか迷機とか売るのが好きだよね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:30:45 ID:tRseMwSU0
あれ?昨年S9100を29,800で買ったけど。
価格で一番安いとこに頼んだ記憶がある。
今見に行ってみたら在庫なくなってた。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:29:14 ID:E9W/LF4d0
店頭にてインプレ書こうと思ったけどやめた。
FinePix Z70撮った画像確認で拡大が出来ないだけど何?防水FinePix XP10も。
マニュアル見ないと出来ない変使用。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:53:35 ID:BcW5Odtf0
Z700EXRはデザインが下品
なんでフジは溶けかかった造形+テカピカが好きかね
スーパーカッチョエエパトちゃんじゃあるまいし
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:58:29 ID:VT63TDoa0
Z700EXR個人的にはかなりいいんだけど、ズームが28mmスタートでないのが
困ったもんだ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:22:54 ID:Gkq1BCPF0
DR1600%はまだかな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:11:22 ID:IkKyDUUa0
新製品よりも会社の心配をした方がいい。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:42:42 ID:CjTTL9cl0
心配したって何する訳じゃなし、どうなる訳でもない。
意味なし。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:39:18 ID:C6+f8LCF0
6800ZにCCDリコールのアナウンスは

・・・無いよね・・・故障か_| ̄|○
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:55:15 ID:6yHfp/N00
>>547
君は十分に戦った、ゆっくり休め
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:27:57 ID:kyCH7eTQ0
>>547
懐かしいね。
F401はCCD基盤の腐食でリコールされてるけど同じ様な現象かな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 01:08:10 ID:kIGXOzEG0
HS10はまだ店頭に出てないんだね
有楽町に出たついでにビックによってみたのだが
カタログもなかったよ‥
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 01:09:35 ID:67C5Y/Ub0
4/17
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 02:11:11 ID:kIGXOzEG0
>>551
そうだったのか…orz

とんだフライングだった
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 02:29:55 ID:Cw6msL+70
フジフイルムスクエアではもう触れるよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 16:51:04 ID:C7sYkjAH0
スーパーCCDハニカムではAVCHDに対応するのは無理なのかな?
フジもコンデジは裏面照射型CMOSセンサーが主流になりそう。
そうなるとハニカムは・・・
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 17:12:27 ID:ZabobCs00
裏面照射型ハニカムになる
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 17:20:02 ID:F76nLbYo0
SONYのクリアビッド CMOSセンサーってのはどこに消えたの?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 17:31:26 ID:C7sYkjAH0
>>556
クリアビッドCMOSセンサーは一時凌ぎだったのでは?
その裏でずっと裏面照射型CMOSセンサーの開発を行ってきたと。
動画に強いのも売りになってるから、今後はスーパーCCDハニカムが不利になるだろうな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 18:01:45 ID:J+0YOhkB0
フジには積層型有機CMOSという切り札があるが
実用化はまだ先だろうしなあ・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 17:57:34 ID:+QzZXCJ50
S2500HDを買ったが
あれはひどかったな(−−〆)

単三アルカリで300枚って書いてあるのに
パナのエボルタ使っても130枚(電池を食う設定は無し)
マクセルの電池なんか50枚で電池切れになったぞ!
しかもそのマクセルの電池の残量を測ったらまだ十分残ってたし
他の単三使う機械でも十分使えたぜ

おまけに、すぐ連写設定が消えちまうのもめんどくさかった

買ったヤマダに不良品だと言ったら「仕様の可能性が高い」って言われたぞ
「どうしますか?」って聞かれたから
「こんなコストの高いカメラはいらね」ってことでニコンと交換してもらったぜ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:09:26 ID:UXtNLNrg0
価格comの書き込みでは充電式エボルタで、1/3くらいフラッシュ使用で
1600枚over撮影できたと書き込みがあったぞ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 03:31:50 ID:+Epygvuk0
多分それは仕様の可能性が高かったが実は初期不良だった感じだな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 10:48:23 ID:HKZ7g0pd0
>>559
恐らく電池の蓋がしっかり填らなかったんじゃないかな?
初期不良だと思うよ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 15:10:02 ID:uNOdEAwX0
仕様かそうでないかなんてメーカー仕様と違うのに仕様と言い張る販売店が頭悪い
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 03:02:39 ID:+K9rTqsL0
連続して撮影するか、電源入れっぱなしでシャッターチャンスを狙いながら撮影するとでは
撮影枚数が変わるのは当然だし、アルカリ電池ですぐ撮影不能になるのは不治の仕様。
素直にエネループ使ってください。電池入れっぱなしにして一週間も放置すると放電して
時計設定からはじめなくちゃならなくなるのも仕様。それに連射設定を保存してくれないのも仕様。

4900Zからずっと不治っ子だから、そんな事は慣れちゃってぜんぜん気にしてしない。
565↑訂正:2010/03/20(土) 03:05:16 ID:+K9rTqsL0
あはは、
してしない→してない のまちがいね
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 03:20:56 ID:YCYmPN6b0
そうか、基地外みたいに電池がもつFZ10は不治じゃなかったのか
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 05:51:42 ID:0CfS9g1T0
F10〜F31まで専用電池だったが異常なほど電池持ちが良いのも不治でないと…

マジ何処のヤマダだ
始末書書かされるレベルじゃねか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 11:15:56 ID:sJlqPqYX0
>>559
電池の餅が悪い:
セットアップメニューから電池の種類を設定してあったでしょうか?

メーカー推奨の電池を使わないとカメラが壊れる事もあるようです。
http://oshiete1.nifty.com/qa4528647.html
ご参考まで。
569559:2010/03/20(土) 23:12:46 ID:VwF73Xmu0
初期不良についても言及してたが
最終的に仕様っぽいって店員は言ってたな

>>568
アルカリ電池の設定
電池はパナのエボルタ
他に使った電池はマクセルとオームだった
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 02:07:07 ID:TwAbqOTC0
xDピクチャーカードの責任を取ってデジカメから撤退しろ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:57:31 ID:P6ZerrgF0
nikon rumorsにFマウント用フルサイズがでるという噂がでてるな
最高の風景用カメラになるだろうか?
ひょっとしたら飛びつくかもしれん
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:05:52 ID:e8lDiO+qO
さすがにフルサイズでCCDはつらいだろうから
出たとしてもEXRのCMOS版だろうな。

有機山荘だったら飛び付くけど
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 01:49:38 ID:ouxMZfhE0
エボルタはデジカメに向いてなくね?
エネループの方が良いよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:19:17 ID:OFXChQwU0
>>568
自称専門家か、すごいなw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 06:27:50 ID:yBn0PnZE0
J30の口コミとか少なすぎるんだが
どこか、投稿写真見れるとこないのかねえ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:03:41 ID:MsSFtKUg0
Jシリーズは無駄にラインナップが豊富だよな。
お買い得感もあるし、誰かにプレゼントするにはもってこい。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:01:46 ID:NSONuuFJ0
【経済】富士フイルム、フジノンを7月に統合…光学デバイス強化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269610029/
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 21:25:37 ID:I+BS6Lmv0
Z300なんですけど

1週間でタッチパネルが反応しなくなりました

販売店で無償交換させましたが
なにか情報があったらおしえてください

はずれ機種ですか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:21:30 ID:pb10NzqT0
昔からZ系列は外れ機種
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 22:03:29 ID:s04ID5v20
さっき買ってきた6800Zは・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 15:57:31 ID:LnbayxX30
>>575
J30 Amazonにコメント1件あった。
ECカレントが安かった(送料込み\9,480)ので、買ったら翌日届いた。
使ってないが、小さくていい。 値段の割りに多機能。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 20:38:24 ID:X7i7hcI50
http://digicame-info.com/2010/03/post-113.html

例のマイクロフォーサーズ機が実は本物だった!?
って淡い期待を寄せたいけど、まぁ99%ないだろうねぇ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 17:21:04 ID:M12YlGI00
レンジファインダー機ってものすごい高い印象があるな
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:52:32 ID:bBWPjCaV0
ライカのせいだ!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 01:07:52 ID:V4VFWUhB0
APS-Cかよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 01:18:31 ID:dFwnCJWsO
デジカメウォッチのZ700EXRのレビューを見たが、エクスキューズ尽きまくりだな
激モッサリのボヤボヤ画質量産糞機とずばり書けないのがライターの辛いところか
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 14:15:24 ID:8oCHOAcK0
S6proすげー。EXR Proだって。

http://digicame-info.com/2010/04/f300exr.html
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 16:05:57 ID:1/DyVfqE0
aa
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 16:16:00 ID:1/DyVfqE0
先日、finepixデビューしました。ちなみにJ30です。
説明書を見ると、SDカードは富士フィルムorサンディスク社のものを
推奨する、とありました。他の東芝やパナソニック等のカードも問題なく
使用可能でしょうか?教えてくださいm(__)m
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 16:47:50 ID:Xz+PCtQh0
581です。ロワで台湾製の安物( PRETEC 4G \1,050 )一発で認識しました。
不安があるのなら、電気店やカメラ屋で聞けば大丈夫。
非純正バッテリー総合スレ5
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253276289/l50
では、賛否両論が有るようですが、安い(2ヶ\1,860)ので予備を買いました。
自己責任ですが、数年前に買った所なので大丈夫でしょう。
ちなみに、模造がどうか不明ですが外装は全く同じで FUJIFILM NP-45
でした。 価格コムでも最安で1ヶ\3,300ですからね。
ttp://kakaku.com/item/10803010379/?cid=shop_g_346_camera
合計\12,390で揃いました。
4000×3000(12M)FINEで、650枚撮影できます。多分不要でしょうが、動画での
余裕を考えました。
使用感としては、小さくて携帯性にすぐれ凝った画質を要求しなければそこそこです。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:08:09 ID:exWM2l330
>>589

ダイジョブ、ダイジョウブ! 俺、トランセンドとか東芝、パナ使ってる
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:54:43 ID:Xz+PCtQh0
リチウムイオン充電池は、自己責任でお願いします。
今のところ、富士フィルムからはアナウンスが無いようですが。

NP-45 価格コムでは、発売日:2007年 9月下旬 (平成19年)
 ttp://kakaku.com/item/10803010379/

模倣品(NP-40、NP-60)一部海外で出回っていることが確認 平成19年3月19日更新
(尚、現時点で国内市場では模倣品は発見されておりません)。
 ttp://fujifilm.jp/important/20040114/index.html

FinePix用バッテリ模造品について警告 2004年(平成16年1月14日)
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0115/fujifilm.htm

>>591
ぅわぁー、メーカー品。 携帯8Gは、adata。(6G未使用)
当時は\3,500位だったが、その前adata2Gは、\8.000位だった。
更にその前、BUFFALO64Mが\12,000位だった。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 20:31:35 ID:WAwhN8oq0
FinePix HS10
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 23:51:21 ID:WAwhN8oq0
↑どうだい
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:49:44 ID:wngo2+K5O
俺の持ってるFinePix F401は最大撮影枚が5000枚だけど
今のカメラも頑張って1000枚は撮れるようにして欲しいな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 10:36:22 ID:WPQcrzjc0
J250を嫁用に買ってみた。新しいコンデジはPowerShotS30以来(何年ぶりだ?)
安いのは良いんだが、室内フラッシュ画像にノイズが結構出ているような...
高画素機ってこんなもんなのかね?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:59:32 ID:q9GKKKVVO
>>537
んなこたぁない
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:43:59 ID:QLLZC0wzO
なぜわざわざ富士を選んでおきながらF200EXRを買わなかったんだ…って言っても仕方ないか。
今の普及デジカメはそんなもんです。
プリントすれば多少のノイズは全く気にならないからなんの問題もないよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:34:27 ID:DRKism42O
>>595
それ、測定方法が違うだけだから…
F401の電源はNP-60だよね?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 20:21:22 ID:99tZrRvh0
すいません。
ええっと、ネオ一眼をだいぶ前に買ったのですが、嫁が大きいといいます。
で、安いポケットに入る奴を欲しいんですが・・・
今のFUJIは、XDカードで無いのは知っています。
別にFUJIでなくてもいいんですが、一万前後で安いのでオススメを教えてください。


601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 20:55:17 ID:t7C5nEbK0
予算がちょいオーバーになるけど
F70EXRとかいいんじゃまいか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 20:58:30 ID:kGy6qnVk0
>>600
メーカーこだわらないなら
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.139◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269756413/
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 13:02:24 ID:R8yM8fcM0
1998年頃、初めて手に入れたFinePix700、いまだに現役。
当時150万画素っていうだけでかなり魅力的な1台だった。
カシオのQVシリーズが35万画素だとかで普及価格帯だったのに対し、コイツは10万くらいした高級機だった。
大切に保存してる。(使うときもある)
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 13:03:24 ID:R8yM8fcM0
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 11:03:01 ID:Ii6GB0iNO
z70購入予定の初心者なんですが評判やここの方達からみた感想はどのような感じですか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 16:06:38 ID:DYMydjJb0
悪いことは言わないから、Z700EXRにしときなさい。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:27:42 ID:Ii6GB0iNO
>>606
レスありがとうございます。
どちらも実機を触ってみたのですが、物理キーのあるZ70の方が使いやすかったです。
口コミやこちらのスレでZ70の話題がないので皆さんの感想を聞きたいと思いました。
値段的には大して変わらないのでZ700でも良いのですが…
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:52:00 ID:DYMydjJb0
最終的には本人のフィーリングで決めれば良いと思う。
ただ、Z700EXRは良いセンサー使ってるから、綺麗に撮れるのは確実にZ700EXRです。
あとはデザインとか操作性を実際に店頭で触ってみて、気に入った方を買えば幸せになれるよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 00:42:24 ID:kjXihcw4O
>>608
ありがとうございます。
Z700はタッチパネルのレスポンスが少し鈍いように感じました。もう一度実機を触ってみます。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:07:16 ID:teoSaSL6O
>>609
Z700EXRはタッチパネルのデザインセンス、操作性、全体のレスポンスも悪いし、画質もひどいよ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100402_358187.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100415_360954.html
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100402/1031390/?P=1
悪いことは言いません。Z700EXRはやめておいた方がよいですよ。
もし運良く店頭にZ250fdかZ200fdの在庫があればそっちにしましょう。
なければ、Z70を選ぶほうがZ700EXRよりましです。
でもZ70にするのなら、XP10の方が後々何か買い増した時も防水という特徴があって活きるからXP10がオススメです。
(Z33Pより操作性が改良されて良くなってます)
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 19:19:56 ID:yW/RPFTR0
一万でオススメのFUJIのオススメデジカメは何ですか?
なぜだか、富士が好きなので。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:16:54 ID:78KlmfDa0
>>609

僕は以前のSRのころからダイナミックレンジの広さに興味があって
F700を使ったりしてし、EXRが出た時はF200EXRを買いました。
でも、F200は最近の他社品みたいに樽型歪曲補正とはやっていない
のでそれが気に入りませんでした。

一方、ZシリーズはZ1(紛失)、Z2を使っていて、レンズの飛び出
さない屈曲光学系のカメラは好きなんだけど、さすがに古くなってし
まいました。

そこで、Z700EXRを買ってみました。感想としては、
(1)歪曲はソフトで補正されているかも知れませんが、屈曲光学系
タイプでは最小かな。
(2)レスポンス、特に起動が今時のカメラとしては遅いです。あと、
1秒速ければ。
(3)画質は、高感度モードやダイナミックレンジ拡大モードでは
600万画素なので、結局、Z2とあまり変わらないのですが、改善は
見られます。でも、F200EXRほどではないです。極小の画像素子なの
で、この辺が限界なのかな。
(4)ズームは、広角が25mm(換算値)の機種だと、いちいち、35mm
付近までズームしないと周辺が歪むのが面倒なのですが、Z700EXRは
35mm出発なので楽チンです。そのおかげで、5倍ズームでも175mmあた
りまで望遠撮影できるのも良いかなと思っています。

十分に満足できない点もありますが、Amazonだと4月10日頃には21490円
まで下がっていたので、損な買い物とは思いませんでした。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 21:06:06 ID:4gkPs9wB0
>>611
F11
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 02:37:51 ID:e7nazdC/O
>>611
Q1デジタル
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 17:52:32 ID:aMjRzEAM0
カタログ見て、FUJIのデジカメがSDカードに全機種変わってびっくり。
XD採用機種もうナインかよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 19:45:48 ID:SowoCQQ90
F200EXRとS100FSがあるぢゃないか。

買ってきたジャンク扱いの4700Zに電池とメディアを入れたら撮影可能だった。
しかし遅いねぇ、動作が。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:34:57 ID:AkXaY+7e0
F200EXRもS100FSもすでに生産終了してますよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 22:10:53 ID:NEwao37B0
F40スレって無くなってたのか
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 19:26:41 ID:IKBsIFZT0
A310のソフトな画が気に入ってます。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 19:28:37 ID:RUD/z0Jf0
カメラはFUJIと決めているんだが。
7980円のカメラがヤマダで売ってるんだけど、どう?
でも、XDカードじゃないらしい。
はぁ〜〜〜、
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 19:33:56 ID:3SXoGZ8l0
型番も書かずに何が聞けると思ってんだ?!
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:48:11 ID:2Vde/AU00
>>620
いいと思います。大外れすることはないでしょう。
SDカードは2GBが500〜1000円くらいで買えます。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 14:09:10 ID:xjqx3FCm0
>>620
fujiでも他社でも、それがあなたにとって初デジカメなら良いんジャマイカ?

私は1万円くらいのデジカメから入ったけど結局それは使わなくなった。
今使ってるのは中古\200〜\2000のもの数台(40i、F700他)。
画素数は低いが現行のエントリーモデルより画質ははるかに良い。
というか「写真」が撮れるような気がする。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 22:43:20 ID:baLWExiK0
f31d落としてシャッター切れなくなった。
修理したら1万くらいとられそうだし、この際買い替えようかと思う。
予算3万くらいで富士ならどの機種がお勧めでつか
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:02:21 ID:+kt2+Ssc0
なぜフジ限定?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 00:14:40 ID:bE836agX0
普通”最大限”の修理費を提示するから1万円くらいの診断なら、もう少し安いと思うけどな…
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:22:35 ID:jCD7DBIp0
買い替えるならF200EXRかF80EXRなんじゃないの。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:25:54 ID:nrKooK+C0
ていうか、F200EXRの後継機がそろそろ来そうな予感が。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 19:17:25 ID:9bH7qSsEP
F200EXR→F70EXR→F80EXR じゃないのか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 19:27:32 ID:aGdyS9lJ0
F80EXR と F70EXRの違い教えて 機能的な面で
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 22:28:05 ID:m2XXi5CE0
画素ピッチが狭くなったことで、F70EXRからF80EXRはかなり画質が落ちてる。
F80EXRでは風景がドロドロに溶けちゃって使い物にならない。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 10:30:22 ID:2ZfUy3FpP
70を買ったけどすぐに80が出てくやしいんですね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 11:00:02 ID:RIz7ZDWm0
>>631
ナイナイ。それはナイナイ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:09:37 ID:BQ3tvekh0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/361/825/html/31.jpg.html

おまえらこんなぐしゃぐしゃな画で満足してるの?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:19:30 ID:WXeG1uip0
なんでhtmlなんだ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 20:31:26 ID:daoGNc0c0
>>634
裏面系もこんな写りのが多いけど、NRのかけすぎなのかな?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 20:53:33 ID:Bn0G81340
>>630
ホームページにある新機能一覧。詳しくは公式サイトをどうぞ。

・画素数が1000万画素から1200万画素に
・画面が大きくなって色バランスも良くなった
・赤外線通信機能が復活した
・1280×720サイズでHD動画が撮れる(顔キレイナビも連動)
・水中撮影に適したホワイトバランス搭載
・イヌ、ネコの顔を認識するペット自動認識機能搭載
・顔キレイナビによる個人認識、個人登録可能
・ピクチャーサーチ機能(顔ナビ、ペット認識とも連動)でシーン別の画像や動画検索が非常に楽
・自動追尾AF搭載
・手振れ補正が強力になった
・画像回転・表示機能で再生時に自動的に縦・横を認識してくれる
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 20:55:50 ID:Bn0G81340
その他、ホームページには乗っていない便利機能

・ズーム倍率が細かく表示されるのでズーミングし易くて便利
・赤目補正、ぼかしコントロール、連写重ね撮りの補正前の画像を保存可。
 撮影結果の比較や取捨選択ができて便利
・AUTO、EXR-AUTO以外の全撮影モードで露出補正が可能になって便利
・動画のホワイトバランスが設定可能で便利
・ホワイトバランスが良くなって便利

大体こんなところで。もしかしたら他にも有る?かも?
個人的にはズーム倍率の表示とシーンポジション、ナチュラルフォトや2枚撮りでも
露出補正が可能になった点は非常にポイントが高い部分。
あと、ぼかしや重ね撮りの補正前画像が保存できるのは活用の幅が広がったのでGood。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 20:58:04 ID:Bn0G81340
あ、上記>>637-638はF80EXRの機能一覧です。
F70EXRには搭載されていないので注意。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 21:06:35 ID:e26D73OT0
> ズーム倍率が細かく表示されるのでズーミングし易くて便利
> AUTO、EXR-AUTO以外の全撮影モードで露出補正が可能になって便利

ほー、それは画期的だ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 00:26:44 ID:KtNQBgJc0
>>637-639
ありがとうございました。
今日カメラ屋に行って実機見てきました。
ソニーのサイバーショットと迷ってるのですが、多分こちらにすると思います。
F31d落としてしまって修理に12,600円もかかると言われたので買い替えようと思います。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 01:20:47 ID:YEpDADW+0
>>641
新機種だけにどうしてもF31fdと比較してしまう場面が出てくると思いますが、
センサーサイズの違いと10倍ズームという点を考慮して付き合っていきましょう。
新型センサーを搭載しているためなのか、これまでのフジの描写とは多少異なる。
少し違和感を感じることもあるかもしれませんが、そんなものです。

F70とF80では描写の感じは似ているが、F70が柔らかめなのに対し、
F80はやや硬めでくっきりな感じがする。特に望遠端は解像の差が顕著になる。
暗部描写や高感度ではF70の方が安定して見える(自分もまだちゃんと比較していない)。

もし動画も重視するならサイバーショットも検討してみるのも良いかも。
最近のフジの動画は高感度画像過ぎる。
今回フジ機を買って安くなった頃にポケットサイズの薄型動画専用機として
サイバーショットを入手するのも1つの手。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 08:53:20 ID:EwDjPFFs0
縮小リサイズ機能も、リサイズ可能なサイズが増えて利便性が向上している→F80EXR
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 14:01:19 ID:iRL7NNiH0
F31みたいなハイスペックな高級志向のコンデジはもう出ないんですか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 19:09:13 ID:bQw/uOok0
家族がフジの400万画素のコンデジ持ってて、オレもそれをたまに使う
ことがある。jpgで簡単なメモ写真を撮るなら充分かなと思う機種。

4ー5年前の機種かな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 19:39:37 ID:x3Uw/NA20
XDカードはもう手に入らなくなりますか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 21:49:40 ID:HFMbpiuW0
ちょと質問
F40のマクロ距離はカタログ値だと7cmなんだけど
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0081b.html
実測ではもっと寄れる、ということはないですかね
もしくは広角端ではなくちょっとだけ望遠にシフトしても同じ=像が大きくなる
ということはないですか
時々カタログ値よりも近く撮れる機種があるのでどうかなあと
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:21:16 ID:KtNQBgJc0
>>642
ありがとうございます。
サイバーショットのスレも見てきましたが、自分にはこっちの機種の方が合ってると思います。
最終的には静止画の画質で決めます。
649648:2010/04/29(木) 20:10:22 ID:Mjh54Jo+0
今日買ってきました
これから充電して明日から撮りまくるぞ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 00:57:24 ID:c9RLrIZm0
Z250fdを持っているのですが、
これって連写を設定しても保存できないのでしょうか?
(一旦電源を切ると解除されてしまいます)
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 01:27:20 ID:rVgozxoq0
F40ユーザーはもういない・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 18:14:14 ID:3Qan3H2O0
J27ってどう?
ブログへの小ネタ用に携帯の200万画素のを使ってるんだけど
J27が1000万画素で7800円で5年保証付きだからお買い得なのかが知りたい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 22:13:53 ID:UyQQ7P7y0
今よりいいんじゃね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 22:55:17 ID:3Qan3H2O0
持ってる人の感想なんかを期待したけどさすがに居ないか。
画質云々は諦めて実物触ってみて操作が良さそうなら買うかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 17:21:04 ID:IqQBHx0+0
今より画質もあがるだろw
7800円のデジカメに何を求めてるんだよ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 18:24:15 ID:PxkuIx9d0
つーか携帯の200万画素と比較じゃ・・・デジカメに失礼
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 14:35:13 ID:HAYAo70z0
>>652
そりゃJ27でも携帯とは比べものにならない位パワーアップするだろうけど
あと2000円上積みしてJ250買った方が幸せになれると思う

J250は手ぶれ補正があるのが大きい
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 01:34:04 ID:LFSlHQ4O0
フジは何をもたもたしてるんだ
ミラーレス機とかやらないのかな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 07:34:51 ID:NcQBgiWg0
ラミレスがどうしたの
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 09:52:33 ID:rvM5UZZG0
FinePix F401の青ランプが光らなくなりました
修理に出したら幾らくらい掛かるでしょうか?

661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 10:33:05 ID:n/GGCIaW0
>>660
フジの修理概算見積もりというのがある。目安くらいにはなるよ。
サービスに直接持ち込みでの修理依頼を前提としているので、
販売店などに頼むと、それより高くなるかもしれないので注意。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 10:46:08 ID:5jHYnhsQ0
>>660

もう7年前の機種ですよね。懐かしい。修理部品はないかもしれませんね。
よほど愛着があるんでなかったら、いや、あったとしても修理しないで、
新しい機種に買い替えた方が幸せになれると思いますよ。

Z700EXRあたりどうでしょう。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 11:21:23 ID:rvM5UZZG0
>>661-662

有難う御座います。

古いものなので新規購入も考えてます
実は充電池も弱くなってきてますので(新品購入以来一度も交換無し)

修理+充電池=で幾らか?
と考えてました

青ランプについては別に付かなくても...と考えていたのですが
充電時の満タン信号なので点灯が必要なんですよねぇ。。。

単なるケチかもしれません。



664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 11:32:13 ID:rvM5UZZG0
663です
早速やってみました、
修理概算見積結果

約1万円ですね、買ったほうが良いかな
でも愛着、まだ使えそう...



665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 11:50:01 ID:X4XyR5HS0
つーか401ならジャンク探せば500円以下であるぞ
電池持参で完動チェックしてから買うのだ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 22:37:13 ID:+CoycO5R0
報ステの築地映像で外国人が持ってたのはF440とか450っぽかった
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 19:35:12 ID:W+lgSRe30
ところで、新品のデジカメ買うとき古いのは下取りしてくれるって
どっかに無かったでしょうか?

668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 19:43:58 ID:YPrHc5fc0
そういうのは質問スレで
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 20:33:44 ID:UGAUrnti0
>>667
してくれるよ
漏れの場合故障したf30fd 3000円で下取りしてくれた
ちなみにカメラのキタムラね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 10:18:31 ID:5zaBXhYz0
EXRは失敗だなFクロームに比べて
ビビットの色はえげつなくて受け付けないし
ノイズが多いのも駄目だ
早くバージョンを上げるか新しい物を作らないとな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 13:47:20 ID:CmfcmUGB0
ノイジーでダメという人は他社の塗り絵カメラをどうぞ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 15:52:33 ID:m7xmgAZ80
今の富士のカメラはノイジーだし塗り絵カメラだよ
新商品が出るたびに画質が劣化してるように思える。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:41:54 ID:m1MtVvh40
>>627
それって富士だけ?

違うならノイジーでないメーカーと機種書いてよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 03:28:40 ID:uyek1jje0
>>673
コンデジなんてフジに限らず最近のはどれもこれも酷い塗り絵だよなあ。
塗り絵ってか、最早あれはクレヨン画だわ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:23:08 ID:VDFEgwZw0
JV100ってのはキタムラとの共同開発みたいなものらしいですね
よく見るとJX200より少し機能劣化しています
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:01:55 ID:Hc2qCxMc0
新商品まだー?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:04:05 ID:qNr4yUM90
CMの比率から見ても
もう化粧品メーカーの方が板についてきたからなー
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:06:08 ID:Hc2qCxMc0
定期age
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 22:33:38 ID:RbuCUqyy0
JZ300ってどうでしょうか?
どなたか買った方、レポきぼ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:20:54 ID:qk0hlQi60
f100fd持ちなんですが、エツミのコンパクト用シャッターボタンを使ったことがある人いませんか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:02:47 ID:kg62yiuK0
J250を買ってきました
生産終了品だけど広角28mmと光学式手ブレ補正で
一万以下で買えるのでお勧めします。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:43:07 ID:xnTeErzR0
よし、俺もかうぉ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 14:33:58 ID:Aeqp4HB00
くそーっポイントが足りねーー
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:42:40 ID:xmOBI15C0
フジフイルム Fine Pix S2500HD とFinePix F80EXR どっちがおすすめですか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:38:09 ID:eKW1Jju10
>>684
なぜその2機種で決められないのですか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:51:07 ID:Y4iLF+SN0
>>684
たぶんS2500HDのほうがオス
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 01:22:14 ID:2Tquzwew0
F80とチェキプリンターのセットがオススメ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 02:42:01 ID:LJKewpFH0
高倍率はやめておいた方が無難
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 02:47:55 ID:2Tquzwew0
持ち歩く事考えたら小さい方がいい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 03:22:06 ID:oWE5Sja10
俺のも小さくて納まりがいい!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 03:42:50 ID:44YuXe1B0
Motion-JPEGをどう変換しようかなって思ってたけど
Any Video Converterフリー版ってのがいいみたいね
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 11:48:37 ID:H6G7snU20
>>690
アーッ!
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:42:35 ID:loT6hUlQ0
SDカードやSDHCカードやこのカードはやめておいた方がいいとか
この位の速度がでるカードがいいとか何かアドバイスがあればお願いします
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 15:56:55 ID:q3j9sdBDP
F40fdを今でも使っている人はいるかな?
性能はF31に少々劣るらしいが、最近のデジカメよりは優ってる部分はあるし、何よりSD対応なのでメディア面ではF31よりは使いやすいと思う。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 17:16:15 ID:o0cSs2wfP
>>693
pqiってメーカーはやめたほうがいい
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 17:30:39 ID:1JQXvAI20
F40は名機ではないが優良機の評価が
カタログ落ちしてから出てきたって言う話は見たな
F31と同じようなパターンで
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 17:54:41 ID:loT6hUlQ0
>>695
ああどこかで売ってましたねえ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 19:30:29 ID:zTjxlis80
>>695

シリコンパワー、Teamはどうでつか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:14:37 ID:kFtmwTfN0
>>693
みっともないので、メディアくらいはフジの純正のものを買いましょう。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:33:47 ID:td0N1h4a0
FinePix F100fdの後継でないのけ?
F200EXR 1/2型じゃん 大きいサイズ1/1.6型は廃止なのけ?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:53:56 ID:zTjxlis80
F70EXR=1/2型、F200EXR=1/1.6型
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 00:11:52 ID:X/9X4XbH0
F70/F80EXRのスレ落ちた
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 21:31:33 ID:zn/e1KiS0
クラッセデジタルマダー?
リコーの例があるんだし、フジの開発陣もまったく考えてないわけではないと思うんだけど…。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 11:26:11 ID:Ip2Br3+P0
F80EXRて人気ないの?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 14:53:14 ID:QEKPAviL0
ない。だから>>702まま新スレ立たない
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 15:26:40 ID:NEC/khwx0
なぜ自分で立ててみないのか。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 15:44:41 ID:QEKPAviL0
>>706 ID:NEC
おめ!
708706:2010/05/31(月) 16:13:42 ID:U0W+723r0
Oh・・・・・・!
これは自分がスレを建てねばならぬということか。

FUJIFILM FinePix F70EXR/F80EXR Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275289747/
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 19:47:23 ID:ZUwMkGcO0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:50:36 ID:znXA/y8i0
リバーサルフィルム版使い捨て出ないの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:54:05 ID:uybSYOFI0
妻がFujiの化粧品を欲しがっている。

俺は、S100FSを売って、そのお金で買ってあげようと・・・・・・思・・・・・・わない。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:00:50 ID:DwbWvelj0
こんばんはー皆さんSDメモリカードはどれを使ってます?
動画をスムーズに撮るにはいいカードを使ったほうがいいとかあるのでしょうか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:35:05 ID:eG8Ax+ZnP
>>712
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:45:14 ID:+0xbxfdt0
>>711
前から思ってたけど、アスタリフトって化粧品としてはどうなの?
デジカメ部門みたいに少ない知名度で細々とやってるのかね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 23:28:19 ID:1njPNaYR0
あの二人の販売員のポジションって
フジカラープリントを狙ってるんでしょ

これからの展開に期待だ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 16:43:18 ID:2iND1efO0
"富士フイルム デジタルカメラの事業体制を強化

開発・調達・品質保証部門を大宮地区に移転し、商品力の強化と開発のスピードアップを推進"
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0401.html
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 17:35:18 ID:DY88kkmG0
今の低価格デジカメモデルって
春モデルと春・夏モデルがあるの?
微妙にバージョンアップしてるのかなあ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:16:35 ID:aksPyesW0
>>716
S5Proの後継機クルー!?
719711:2010/06/08(火) 23:22:52 ID:Sl4lFiFh0
>714
実際のところ、どうなんだろう?
嫁に言わせると『よくわからないけれど使ってみたい!』だそうです。

それにしてもS100FSの真性後継機出ないのかな?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:31:32 ID:gMovVmEz0
S200FSがそれですよ。
センサーが変わってしまいましたけど。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 03:38:11 ID:RVf5snEH0
センサーが変わってること知ってるのなら、なぜS200「EXR」と書かない…。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:21:53 ID:DQIkMnCO0
真性じゃないだろ?
センサーちっさいし、焦点距離変わってるし。

っていうか、28-120mm位で4/3型SRやって欲しい。
総画素数1200万画素、有効600万画素でさ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 10:48:35 ID:0uquH0BF0
Sの上位機はスペックの変動はあれど、常にそのときの最新センサーを搭載してきたから
後継機に真もなにもないような。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 12:34:12 ID:6BK3fWvdO
>>722
そのスペックだったら絶対買うけどね。
SR復活しないのかなー。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:14:03 ID:P9ynSCvA0
>>722
2/3SRで総画素6M有効3Mのコンデジが欲しい
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 19:04:34 ID:GWK7RxBeP
もっとまともなこと考えなよ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 12:51:10 ID:jbeqHxH50
F401が壊れた(T   T
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 21:05:53 ID:yWdgPb6+0
お気の毒に・・・。
ナムナム。

頑張れ!うちのF450!
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 21:16:27 ID:F1PigJlnP
>>727
名機でもないわけだし
形見でもなければさっさと買い替えでいいじゃん
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 21:58:50 ID:W1w0CMs/0
>>728
俺のと一緒だ。
俺のワインレッド。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:32:10 ID:rEH/eAig0
401も450もよく見てればジャンクで出てくるから
壊れたら買い直せばいいと思う
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 10:43:56 ID:hA8XwPsT0
F31を直さないんだ・・・。
F80を買うのはイイと思うけど、F31はイイ機種だから直して二台体制もありだと思うんだけど。。。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 15:55:25 ID:43adDSuq0
>>732
呼んだ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:26:31 ID:TlmqytHP0
修理代>中古購入
こうなんじゃないの
壊れたら部品取りに保管しとけばいい
液晶破壊程度なら交換簡単だ
人によってはレンズユニット交換ぐらい出来る

でももういいから新しいの買うという選択肢も間違いではなし
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 20:03:05 ID:XT/JlC8b0
古い機種なら新品価格<中古価格になってる事もしぱしぱ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:36:20 ID:xqviKa7J0
【新薬】口蹄疫治療薬開発へ 富山化学工業、2年後をめどに承認申請[10/06/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276609310/

富士フイルムホールディングス子会社の富山化学工業は、家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の治療薬の開発に乗り出す。
ウイルスの増殖を防ぐ効果を持つ新薬候補の化合物は開発済み。
宮崎県での感染拡大を受け、近く本格的な動物実験を開始する。
農林水産省に2年後をめどに承認申請し、早ければ3年後に承認を得たい考えだ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 01:12:58 ID:bNYu4eEJ0
F200がフジでは最低機種か?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:38:18 ID:aXeQ0DfrP
我ながら使いもしないのに最近よく買ってるわw
ttp://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20100616223504.jpg
739 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 04:48:19 ID:8hkSUDfXP
>>738
見せびらかすならミクシー()でやれ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 13:10:08 ID:BkB1HUtZ0
>>738
左に微かに写ってるデジイチはキヤノン?
ここまでフジが好きなら、なぜS5 Proを買わなかった
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:06:59 ID:mxjjyNzkO
F30はどうですか?池袋ヤマダで売ってた
名器かな?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:50:01 ID:8vRfS41AP
今更の機種
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:51:43 ID:Rjs8Im7b0
>>741

名機。買っておいて損はない。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:59:15 ID:igNJ0APp0
買う人の財力と価格によるなあ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 13:41:12 ID:6c3JhDwg0
名器(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:07:07 ID:0S53cQrx0
ヤマダにFXA170Sという機種が7480円で販売されてるが
ググってもあんまり出てこねーな
もってる奴どうよ?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:18:42 ID:B/LrL9uV0
もってる奴は、貧乏人かキモオタばかり
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 11:38:11 ID:mJE1cFK/0
>>746
国内向けとしては販売されてない機種だね
ttp://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/a/fujifilm_a170/
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 17:38:13 ID:YVO6+lpR0
JX200がアマゾンで1万だけど
もしかしてこれってコストパフォーマンス最高じゃね?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 19:59:02 ID:j1agBeQn0
つコスパはF70
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:40:17 ID:akjEgByo0
F70ブラウンだったら今の値段すごい欲しいけどなあ
シルバーじゃねえ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:59:25 ID:0f9R9/ZE0
8000円でJ30を買った自分は情弱ということか…orz
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:17:45 ID:NgJ150kTO
S9100の機能は高い?精彩さとかはやはり最新には劣りますか?一応ハニカムだし
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:11:56 ID:U55T8aGD0
もうボロボロのFinePix1400Z使い続けていたが、画像をPCに転送した後
消去しようとカメラで再生したらカードエラーでスマートメディアをフォーマットできず、
複合機(Canon MP800)のカードリーダーでも読み込めず(別のSDカードは読み込める)、
なぜか別のカードリーダー(BUFFALO MCR-A24/U2)だと通常に読み込めました・・・。

スマートメディアの寿命なのだろうか・・・。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:25:16 ID:jk5fzPi90
>>754
genoでスマメ取り扱ってるよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:57:10 ID:vPmov04WP
なんでそこでサクッと買い換えないんだろう
悩むことじゃない
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:57:01 ID:uTYMiQiA0
フジのキラーカメラというか、
勝負かけた機種がでないかなぁ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 11:04:36 ID:OBecA+3GO
EXRでこけたから無理ッショ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 16:39:33 ID:AJdaAI2t0
>>757
つ3D
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:48:54 ID:Dx15pQwl0
コダックのZ912に敵うコスパの機種は無い
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 13:42:58 ID:01bQaI7J0
Z915だった・・・コルベットが混じった
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 19:41:22 ID:UNHsDTFV0
1/2.3型CCDじゃ話しにならんわボケ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 15:56:09 ID:86WKNSgn0
でも10倍ズーム手ぶれ補正単三2本で一万くらい。
マニュアル撮影も可能でキャノンのSX120isより小型。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 22:31:10 ID:xp2Yqjnq0
21日 13:15 富士フイルムがデジタルカメラ「Finepix」の新製品を発表
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 09:14:41 ID:4Uz9wY8u0
夜の撮影では使い物にならんな
感度上げればいいのか
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 12:08:54 ID:OvfJHWBH0
ちょっと前の動画撮影機能って少しカクカクするのは普通だったんでしょうか?
フレームが飛んでる感じなんですけどね。一般的なことだったらすみません
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 19:41:17 ID:NN1xjdji0
S9000のダイヤルが利かなくなってしまいました
どうすればいいんですか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 19:43:55 ID:2omqmsSS0
大人しく修理に出すのが最適かと。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 19:45:01 ID:NN1xjdji0
>>768
そうですよね
保障切れてるし高そう・・・
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 20:33:42 ID:JSl35YTc0
>>764

いよいよミラーレス一眼だね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 02:59:00 ID:kO/x9V660
>>767
明後日S300でるから待ってろ
772[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/20(火) 10:54:10 ID:EYQ56AF50
ちょっとヲ・ヲォ〜レ様も期待しちゃおうかな〜♪(アハ♪”
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 11:01:59 ID:TfbNpmG0P
JX200B購入しようと思うんだけどどう思います?
774[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/20(火) 11:02:32 ID:EYQ56AF50
F300とS300次第だろうな(笑)
775768:2010/07/20(火) 19:35:47 ID:izS5vgPX0
電話してみたら1万ぐらいするとか
だせねえええ・・・
776775:2010/07/20(火) 19:36:46 ID:izS5vgPX0
>>767でした
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 19:49:11 ID:pv1Zx0CH0
>>776
レス番の使い方がことごとく間違ってる気がする
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 20:53:51 ID:LdMhXv7vO
明日のリリースは、海外発売済みの14M機大量投入12M→14Mへの廉価ラインナップの置き換えだったりな
Jシリーズ:10倍ズームJZ500、5倍ズームJX250、3倍ズームJV150
Aシリーズ:5倍ズームAX250、3倍ズームAV150
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 21:22:42 ID:I6xCZDDo0
fujiの新機種発表はなぜか必ず木曜日です。(一部例外もあったが)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 23:53:26 ID:whLnwu7f0
ちゃんとしたものであれば高倍率ズーム機でも大歓迎。
12〜15倍ズームクラスのカメラを投入してこないかな。
GPSもあればよりグッドだけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 00:01:42 ID:UPMzSntN0
現行機種の1万円付近か以下の機種って
何か動作がもっさりしてませんか?
以前の機種の一万円以下のモデルは触ったことはないんですが
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 00:12:10 ID:cSZbKixT0
今までは海外発表が先で、日本が夜中のうちに
外国のネットメディアが情報ドバッと出してたけど
今回は多分先に国内発表するんだろうから
気合い入ってるんだろうな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 02:36:40 ID:s7zyj/ss0
>>778
シリーズ一斉改新かあ
5月ぐらいに買ったけど早かったかなあ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 14:06:31 ID:LEoM+qnN0
デジタルカメラ「FinePix」シリーズ5機種 新発売
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0413.html
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 14:32:37 ID:F7BKvR8R0
F300EXRキター!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 14:45:25 ID:hkms0Q3O0
F90EXRに改名せよ!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 14:55:53 ID:rHzegdwt0
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:01:34 ID:hIFSUtFa0
フジオワタ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:04:43 ID:SzMxndY50
すげえ〜期待はずれ・・・ウリはなんだよ?この中途半端なシリーズ?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:09:55 ID:lpr8MDNh0
売りは位相差AFに決まってんだろ?
一眼レフ並のAFスピードに仕上げた事で撮り鉄初心者に売りたいんだよ!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:18:15 ID:i5w7KBo30
中の人は一生懸命開発したんだろうけど、
ぜんぜんオーラがない!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:23:38 ID:EJ37R4Kk0
F200のスレを見ていて思ったけど
「大型センサーを搭載した高級機」が出なくて良かったかもね。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:28:37 ID:giIbd/1M0
この位相差AF付きセンサー(?)は興味深い。
つい先日キヤノンの特許の記事を読んだばかりだけど、もう現物が出てくるとはな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:32:49 ID:zKYEN+g+0
いままでは1/1.7型センサーだったよな?
1/2型センサーになったということは、画素ピッチ小さくなったんだ。
時代に逆行してないか?位相差検出AFはいいが・・・
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:40:45 ID:EcnMVbLF0
F値が暗いのばっかり。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:50:56 ID:SzMxndY50
ベトナムかどっかで造らせて、品質も最近落ちてるし・・・終わったな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 16:02:02 ID:GTxP4Zxs0
回折限界を計算してみた。F4.5 (F4と0.33絞り) だった。

望遠端開放が F5.3(F4と0.81絞り)なんで、望遠端では回折限界をハナから 半絞り (0.48絞り) 下回る。

まぁ コンデジの360mm相当なんてパンチラ以外使い道はないんで、
マンスジの食い込みがハッキリ写らないよう自粛しているんだろう。どうでもいいや、こんなカメラ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 16:28:18 ID:QJS3YPgg0
2010年7月21日

世界最小の光学式15倍ズームモデル「瞬速フォーカス」でシャッターチャンスを逃さい!デジタルカメラ「FinePix F300EXR」新発売

逃さい?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 16:55:00 ID:6+OBpGOk0
動画はやはり1280×720ピクセルだと24フレーム/秒なのだな
どうでもいようで気になる
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 17:01:26 ID:frL2NbYE0
動画はMotionJPEGだから最低限の仕事をしただけみたいな感じ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 17:08:07 ID:9eYMnTjm0
>>798
ワロタ!

否定の「な」が抜けた以上、撮り逃すんだろうな〜
小一時間ほど執筆者を説教したくなったわ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 19:35:35 ID:DFOOfWEd0
やったあああああああ!”!!!!!!!
ポップアップストロボキター!!!!!!
これは間違いなく買いだ。
F710以来のポップアップストロボを待っていたんだ!!!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 19:55:28 ID:DFOOfWEd0
と思ったら糞仕様だった。
>>786の言うとおりだな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 20:11:10 ID:SzMxndY50
最近のフジは発売前からボロクソ
発売後はHS10のようにバグでボロクソ・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 21:28:22 ID:GyTr832S0
完璧に終わった。斜め上に向かって突進するフジ。
これはもう駄目かもしれん。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 21:45:11 ID:frL2NbYE0
dpreviewのフォーラム見たら
One step foward, one backward; the Fuji way...
と掛かれてて笑った,、って笑えねーよー4台続けて冨士使ってるんだからよー
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 22:00:59 ID:iOsiGfci0
今までデジカメ15台以上買ったけど
FUJIはF31fdだけだ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 22:44:54 ID:r0qY08ztP
モー娘。の田中れいなが7/14に買ったFinePixとはどの機種なんだろう?
色は赤とのこと
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 22:56:37 ID:DZ9H04ST0
>>808
Z700exrじゃないの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:06:20 ID:k/9JpCW80
>瞬時に被写体との距離を測定する“位相差画素”を「スーパーCCDハニカムEXR」の画素配列の中に配置。
>一対の“位相差画素”が感知した光学像のズレを検出することで、瞬時に被写体との距離を正確に割り出し、フォーカスを合わせます。

こういうのがフジなんだよなぁ、良い意味で。
0.15秒って、F200と比べてどんくらい速いんだろう
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:30:18 ID:zZ5zRqC30
画素数とズーム倍率ってこれ位あったら十分とかあります?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:38:05 ID:YWlGOG0BO
海外でも今回の新機種発表には悲観的だな
Fujifilim continues to lose the serious photography enthusiast customer.
フジはそのうちサムスンに負けるんじゃないかな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:42:47 ID:H4Dw4s3x0
位相差の精度はどうなんだろ?
F3桁でセンサー小さくなってるし。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:05:12 ID:Z3+hBsLj0
>>812
どこに勝ってる所があるの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:20:57 ID:MgcaI9Eu0
> 位相差
って聞くとなんかSFっぽくね?

S…そこが
F…富士フィルム
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:38:52 ID:J7aKA4Cy0
この位相差センサーが熟成されれば
S3桁が面白くなりそうだなー。wktk
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:42:21 ID:npc1OzKu0
>805
真上には行けないんだよ、EXR配列だけに
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 02:59:41 ID:5cFRzmOF0
F300はMASPのモードダイヤルがあることから絞りはNDじゃない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 03:26:47 ID:DRdWr5tz0
>>812
>フジはそのうちサムスンに負けるんじゃないかな

すでにサムスンのOEMで、サムスンの下請けがインドネシアで製造してたりして・・・
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 07:00:30 ID:CIdQ2Icz0
みんなで嘆願書かなんか凸したらどうだろうか。
こんなんが以前内部リークされてた「こんどのはすごい」
だなんて呆れるよ!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 07:05:32 ID:CIdQ2Icz0
2つのレンズ群を鏡胴内でスライドさせて収納するフジノン「ツインシフトレンズ
                     ↑
        片ボケしなけりゃいいんだが、F50、F60の悪夢再燃か?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 07:55:14 ID:mmjajMeTO
次は、シングルレンズ&シングルセンサーで3D写真が撮れるEXR-3Dカメラだね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 08:13:25 ID:DoBNuOaC0
フジは高級コンデジ路線を完全に諦めた。
採算が合わないからだ。

高級コンデジユーザーは、ミラーレス一眼に走ったので、
コンデジは、画質より携帯性と幅広いズーム倍率が求められるようになった。

その中で、いかに他社と差別化していくかで競われている。
位相差EXRセンサーもフジの独自性を出したものだろう。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 08:15:22 ID:DoBNuOaC0
だが、売り上げに最も寄与するのは、佐々木希の魅力だろう。
彼女の人気が続く限り、フジは安泰。

美人度は高いが、今ひとつ主演ドラマが少ない。
個性をアピールできる女優になれるかどうかだ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 08:50:23 ID:aKojXECx0
自分が気に入らないから嘆願書とか、どんだけ我侭なんだ。
コスト削減で黒字転換を図る途上にある企業が
売れないの出してもしょうがないべ?

見ていたらココでも価格でも、「一般人」「一般受けが」などと言って
幅広いユーザー層を低く見るような傾向があるのは残念だ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 08:52:46 ID:BTonbwgI0
>>809
その機種で決定なのかな

以前中川翔子がKiss買ったときはkissスレが少しだけ動いたけど
モー娘。ではもう・・・なのかwww
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 10:53:06 ID:NlBz3kQB0
嘆願書とか必要なかろう
単に消費者の権利「自由に購入する・購入する物を選ぶ権利」を行使すりゃ良いだけ

結局「何処を向いて」商売するか? …なのよね
フジを支えてたのは、単価が高くても機能に惚れて買ってくれてた層なのよね
その層が新規ユーザーを紹介したりする事で硬い購買層を持ってたんだが…
流行に流されて個性を失いつつあるから真っ向勝負になりつつある
機能面で流行に乗ったら…当然、価格競争とか広告戦略とかそっちの勝負になってくからフジの劣勢は予想が付く

率直に言って、何処が作っても同じ様なカメラにしかならないならカシオでも買うわ
オリジナリティーで勝負しないのならジリ貧になるだけだから潔く撤退すべきだと思うねぇw
株主でも社員でも取引関係が在る訳でもないから軽く言えるんだけどさw
フジみたいな弱小(と言うのも微妙な規模だがw)は個性で勝負しないと負けるのよね
売れ筋商品を作るのは良いけど、コア層を満足させられないでは話に為らない
しかも、その売れ筋商品が二番煎じや三番煎じでは論外なのよね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 11:27:42 ID:DYLgnuYJO
>>821
リコーのデジカメは片ボケ多いの?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 13:55:38 ID:XISpGVA80
どうしてF三桁でCCD小さくしてしまったのかがわからない
何のために二桁と三桁展開してるんだよ
さっさとF90EXRに改名しろよそうすれば許すよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 14:18:41 ID:Lfinwymj0
>>818
絞りはNDフィルター方式だよ。
しかもおそらく極端な2段しか変えられないと思うから、実質無意味。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 16:00:10 ID:/7pJxsqs0
フィルムメーカーとしての魂はもう無いな。
フジは色合いが本当に写真メーカーって感じだったのに・・・

もう、パナとかソニーとか家電メーカーと変わらんよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 16:28:10 ID:CMgJ/hT20
公式サンプルのポートレート、髪はともかく
皮膚がベトベトに溶けて塗り絵になってるね。
最高の設備資材とスタッフで撮してあんなものなら
我々がどう頑張って撮しても…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:37:17 ID:wu3ANHfH0
何と言うか、いいカメラを送り出そうというプライドがなくなってしまったように感じる。
エントリーユーザー向けの機種だって必要だし、分かりやすいアピールポイントが
なけりゃ売りづらいってのもあるんだろうが…
ただ、そういう層はリピーターにはならない。
他に「分かりやすい」コンデジが現れたら、そっちに移る。
15倍ズームなのにコンパクトとかで新規のユーザーは獲得できるかもしれんが、
その代わり、見限るユーザーも多いだろうな。
F200はリピーターが見込めるユーザーが多い最後の機種になっちゃうかもな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 17:53:18 ID:MWY2Rh9Q0
今のCM比率は
化粧品 >>>> デジカメ >> プリント
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:02:26 ID:WzYLWfyg0
F200EXRを持ってる実としては寂しいものがあるな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:12:00 ID:XISpGVA80
F710でSRが終わり、F31fdで高感度が終わり、F200EXRで富士が終わるのか。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:13:32 ID:0E5/Mw1n0
誰がうまいこと言えとw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:20:32 ID:zPIlAA8I0
えっ?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:22:42 ID:pT6abDON0
チェキの新型が出るからね
まだまだ終わらないさ
単にファインピクスが空気に(ry
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:23:45 ID:qExI487L0
今ふと思い出したけど
3Dのやつって売れたの?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:23:48 ID:OjdsctAM0
希ちゃんのカメラと呼ばれたいのでマニアは捨ててます
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 21:00:20 ID:J+KJQtCg0
まあ、これでフジのコンデジを買う気にならなくなったから、
よかったかもしれないな。
いつか出るかもしれないフジのマイクロフォーサーズの為に
お金をためておこう。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:25:01 ID:Lrgy1+q20
位相差センサーについてあまり騒がれていないな。
でも、これは画期的だろ。
ミラーレスを出せるかも。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:37:17 ID:XMI/GRH50
>>843
使用されるシーンが限定されてるのが駄目だろ。
たぶんそれなりで終わる。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:40:45 ID:r3P3IJ640
>>840
店で見たけど液晶モニターだと立体に見えなかった
3Dには平行と交差がなんとかいうけどそれかな
それともこの仕組みはそれとは無関係?
興味ないんで知らないんだよな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:44:10 ID:J7aKA4Cy0
>>844
は?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:45:56 ID:sQdn4N/k0
F300の位相差はオートで実行されて手動の切り替えは出来ないってこと。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:51:34 ID:myffkr8F0
>>845
専用のフォトフレームがあるよね
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:52:18 ID:VCMwEw0M0
明るいシーンや望遠時は位相差AF、暗いシーンや顔検出で人物撮影を行なう場合はコントラストAFを利用するなど、自動でフォーカシングの方法を切り替えるという。位相差AFとコントラストAFを手動で切り替えることはできない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:58:08 ID:r3P3IJ640
>>848
それはちょっとアレだな・・・フジのやつめ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:17:49 ID:1Q3O+ceB0
>>849
それくらいだったら自動切換えでも特に問題はなさそう。

>>850
背面液晶でも奥行きのある立体感は味わえますよ。
ただ、きちんと頭の位置と視点を固定しないといけませんが・・・。
今度出る新型ではその辺が良くなっているのではないでしょうか。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:28:13 ID:npc1OzKu0
望遠時の方が暗いと思うんだがなんか矛盾してないか
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:29:30 ID:xBBew7fs0
今度こそS9100の後継機キター!と思ったのに
>視野率 : 撮影時 約97%、再生時 約100%
orz

なんでだ、なぜ視野率100%にしてくれないんだ…。
もうフジを待つのはやめて、他社の一眼に行くべきなのか…。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 00:06:59 ID:0fU7NNsT0
>852
おれもそう思った、望遠側が明るいレンズ採用している訳でも無いし・・・
>明るいシーンや望遠時は位相差AF
>暗いシーンや顔検出で人物撮影を行なう場合はコントラストAF
それにコントラストAFってむしろ低コントラストな暗所は苦手な訳だし
そもそもAFエラー時の処理が他社製品と比べて劣っているせいで
当ればホームラン、外す時は盛大に三振と言われてるフジの病そのものに
メスを入れないと、またピンボケ量産機の汚名を被るような希ガス
>自動でフォーカシングの方法を切り替えるという。
>位相差AFとコントラストAFを手動で切り替えることはできない。
この辺の仕様が物凄く不安を掻き立てる、せめてこれまで散々言われていた
フォーカスモードで無限遠や手動PFが選択可能に改善されていればいいんだが
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 12:04:44 ID:3F9HP+9KO
AF失敗時は無限遠にすべき
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 12:42:54 ID:CVeN2eBO0
 ..  +  /...:.  ..  ..
 +     /.     .  +..
  .  ☆  : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..    昔デジカメ作ってた
     ∧∧ |: |            fujiのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,            
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 13:29:35 ID:HAJI2f/1O
不景気だからF300買ってフジの死に水とってやれよ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 13:46:06 ID:KY2vCrO70
位相差画素を全画素に埋め込めば、1画素単位で距離がわかるんだろ。
そうすれば、1画素毎の距離をデータとして記録しておいて、
撮影は絞ってパンフォーカスで行って、
家に帰ってから、1画素毎の距離を対応ソフトで処理させれば、
いくらでもきれいにボケ味出すこととかできるだろ。

星を撮れば、星までの距離もわかるんじゃないの。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 13:49:52 ID:KY2vCrO70
1画素毎の距離がわかれば、立体も認識できるから、3D撮影もできるね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:58:45 ID:/FpKikC80
>>858
昔から遠い星は地球の公転の幅を使って測距してるヨ
気が遠くなるくらい遠いからね 数mとは訳がちがうよ〜
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 21:53:06 ID:EgaPbo7e0
位相差画素の埋め込みによって画質悪くはならんのかね?・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 10:17:08 ID:uI4U8ROj0
悪くなるけど補間技術でカバー
って趣旨のことがフジのサイトのどこかに書いてあった。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 22:48:41 ID:+ETfgNeC0
悪くなること認めてるの?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 08:27:56 ID:4tSu6Gr60
もう完全に方向性が変わってしまったな
高倍率モデルや女性が好みそうな機種ばかり
ラインナップとしてそういう機種が増えるのはいいけどさ・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 09:09:56 ID:T+ke8zLwP
イメージキャラクターが佐々木希だからな。
そういう層を取り込むには仕方ないな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 11:54:52 ID:hKefa01IP
イメージキャラクターが稲川淳二だったら?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 11:58:45 ID:XgxJn5dm0
風景撮っただけでも顔認識が反応しまくるというイメージだな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 00:34:14 ID:tssST/o70
FinePixの名機といえば何ですかね。

F30・F31fdはおなじみですが。

F700番台、F400番台も良かったと思います。

中古でなにか探してみようと思っているのでおすすめあったら教えて下さい。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 00:42:46 ID:aCoS2iZIP
700、400はそれほどでもないよ
31も処理しすぎっていう批判はあるし
無難にF10/11で
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 14:44:49 ID:ahxYkwj80
>>824
あのねーちゃん、そういう名前なんだ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 15:13:34 ID:AQoFstOX0
ささきき
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 15:59:08 ID:uGAVmRcb0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 19:47:46 ID:6RebLJ9+0
ささちゃんは天使
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 21:08:39 ID:2hmkfBKg0
戯言…は関係ないね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 22:55:18 ID:bXuh5et+0
ささきききりん
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 22:58:12 ID:Ult/b2S20
F300だけ肉便きぃにイメキャラ変えたらどうだろうw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 01:07:31 ID:yYv3npyr0
>868
ダイナミックレンジに訴求して頂点極めたF710
動画撮影中でも光学ズーム自在に可能なM603
49ポイントエリア選択AFにMFまで対応した高機能単三電池機E550
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 22:55:50 ID:FGULv9030
心配していた通り、F200EXRスレもかつての機種と同じように
妙な流れになった。
もう潮時か・・・。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 18:34:45 ID:pzbF8VHj0
F31fdの後継機が出るまであきらめない
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 22:22:59 ID:ZpClO9Wm0
F710の真なる後継機を望む
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 06:53:41 ID:OWvOXWIA0
E550使ってました。
当時*ist-Dをメインで使っていたのですが、
E550の方が色鮮やかで、シャープでキリリとした絵が撮れたので、
富士フイルムの技術力に驚いたものです。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 08:42:06 ID:cnjDcLIx0
RAWで撮るならF700>F710
両方持ってて今でも時々使っているよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 11:54:30 ID:tJr0ZO1e0
経験的に、又は一般的に、F40の高感度画質はISOどこまで問題ないって言われてるのかな
持ってるF10はISO400まではほぼ問題なく、ISO800だとちょっと厳しくなるけど
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 21:07:29 ID:KPnw7YAp0
>>883
F40はISO400までだね、耐えられるのは。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 21:37:19 ID:Z/UjTpRi0
>>883
以下の4機種を使った個人的な感想では、
キレイに見られる感度は
F10:ISO400=F31:ISO400=F40fd:ISO400=F50fd:ISO200
まで。

使っても問題ないと思える上限感度は、
F10:ISO400、F31fd:ISO800、F40fd:ISO400、F50fd:ISO200
甘めに見るならそれぞれもう一段上までかな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 00:59:17 ID:q7O687GK0
>>881
後継のS9000と同じセンサー使ったヤツ買わなかったの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 22:07:24 ID:hO4MmpJV0
>>868

S5pro
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 11:51:05 ID:Kq/nMTEt0
海外モデル?JV100をコンパクトなスタイルと安さにひかれて
(現品処分)3〜4年前のハニカムCCDの中古と迷ったけど
保障も付いてるし購入してみた。期待以上の写りで満足しております。
日中の一般スナップには十分だし接写切り替えがオートなのは便利ですね。
チョッチ気になったのが記録処理速度の遅さかな。ハイスピードタイプの
SDカード使えば改善するでしょうか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 20:21:15 ID:9QIlW+d90
>>884-885
過剰な期待のせいで良い評価が与えられなかったらしいF40、という結論なのかな
基本となる最低感度画質はどう?

ただ相変わらず露出補正がダイレクト機能でないところは・・・
なんでメニューに入れるのかね
それどころか[顔キレイナビボタン]て要らんよ
当時の最先端機能(?)だから嬉しくて目立つようにしちゃったのかな
実は買おうかと思ってる候補機の1つなんでいろいろ気になる
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 10:18:07 ID:q/Jc5VYB0
Z700EXRの購入を検討してますが、まったくの初心者でも扱いやすいでしょうか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 10:58:43 ID:+dDVba9D0
>>890
まったくの初心者でも使えるような位置づけの製品なんだから使えるでしょ。
これが使えなかったらただの阿呆だわ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 11:50:05 ID:JxQ4Ax640
ズバリ!
F40とF100の高感度の画質差ってどんな感じでしょうか
といってもISO400、いや800ぐらいまででいいけど
今この2つで購入を迷ってます
F40は価格の安さと無理をしてなさそうなCCD関連
F100はF40を上回る広角・ズーム等高機能
悩む・・・ただ最初に挙げて最大となるポイントは高感度画質です
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 14:32:33 ID:wURrZ8e00
>>892
F100fdをお勧め。
高感度ノイズがたぶんISO800辺りがまず耐えられる限度だとは思うけどね。
広角から中望遠の焦点距離だし使い勝手に難があっても使い道あると思う。
正直今更お勧めポイントの少ないF40はどうかと。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 14:39:57 ID:+dDVba9D0
>>892

>といってもISO400、いや800ぐらいまででいいけど

これの意味が解らん。
「といってもISO800、いや400ぐらいまででいいけど」
と言えば解るけどな。この一行でお前が阿呆だなと思ったわ。
ISO感度解ってる?

ISO400とかISO800まで使いたいなら一眼レフ買え。
どのメーカーにしろISO800で使える画像を吐き出すコンデジなんぞ皆無だよ。
画質に100歩譲って妥協しても、せいぜい昔の600万画素くらいのCCD積んでるコンデジくらいだろう。
富士フイルムで言うならF30とかF31fdとかS6000fdとか以前のモノ。これらでもISO800なんてガッサガサの塗り絵画像でしかない。
ちなみに俺はS6000fd持ちだが、普段使っててISO800なんて常用出来る代物ではない。ISO400ですらボロが出始める。
所詮コンデジはコンデジの極小豆粒撮像素子でしかない。

それで撮像素子がAPS-Cの一眼レフデジのNikonD40を買ったが、これでも使えるなと思える画像を出せるのはせいぜいISO800。
それもかなり妥協しての評価。
高感度画質にこだわるならNikonD3sしか選択枝はない。現状これを超えられる高感度画質のデジカメは皆無だ。
コンデジなんぞの極小豆粒撮像素子に高感度画質を求めるなんざ阿呆の極み。
「適材適所」って言葉を100回声を出して唱えろ。

と言いつつ、画質の「綺麗」「汚い」なんて主観だから、俺が汚いと思う画質の画像を吐こうが全然問題じゃない人も居るわけで、
実際いろんな機種で撮った画像をexifの情報見ながら自分で良いと思うモノを選択しろ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 16:03:02 ID:b9Q8+Duq0
>>893
F100ですか〜
F40に+3000円ぐらいが大変だ・・・
上の機能に比べて実はマクロも少し寄れるんで頑張ってF100にしようかな

>>894
絞った2機種での比較のことで何も変ではないと思うけど
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 16:11:53 ID:wURrZ8e00
>>894
アホ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 17:07:10 ID:x/26SSSi0
>>889>>892は別人なのかな?
低感度中心にF40fdの写真をアップした。ISO400くらいまでが使える範囲ではないかと思う。
実際の場面ではISOAUTO(400)設定でもシャッター速度がかせげるから問題なく使えることが多いが、
画角とズーム範囲がもの足りないかもしれない。
F40fdも悪くはないが、>>893同様に使い道の広さでF100fdを推しとく。

ISO100
ttp://uproda11.2ch-library.com/257013BFq/11257013.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/257005uzP/11257005.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/257006B9v/11257006.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/257007Q0K/11257007.jpg
ISO200
ttp://uproda11.2ch-library.com/257009ZZr/11257009.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/257008eOl/11257008.jpg
ISO400
ttp://uproda11.2ch-library.com/257010BZR/11257010.jpg
ISO800
ttp://uproda11.2ch-library.com/257011VKZ/11257011.jpg
ISO1600
ttp://uproda11.2ch-library.com/25701276K/11257012.jpg
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 17:07:36 ID:mTsg2HOI0
すごいね!!!!
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 18:36:58 ID:ZKUQqAJZP
>>897
1枚目をみてすぐ感じたんだが
なんか擦りガラス越しにみてるようなザラつき感があるなあ
よく分かるのが右上奥の蘭のボケてる部分の橙色の部分
そして飛んで4枚目については今度は屋根の骨組みに沿って紫色が出てるけど
これがパープルフリンジっていうやつ?
他のは重くて見てないすまん
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 19:23:15 ID:+dDVba9D0
>>896
根拠として何も述べずにただ単に他人を「アホ」という奴の方が阿呆だと思うが?

901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 23:20:57 ID:x/26SSSi0
>>899
ガリガリとかじゃりじゃりじゃりっとした感じはF10からF50fdまでどれも似た感じででるよ。
パーフリや色収差はソフトで若干弱めることもできるけど、少ないか出にくい方が面倒くさくなくていいいね。
となると、ますますF100fdの方がいいかもしれないね。

左上をメインにパーフリを減らしてみた
ttp://uproda11.2ch-library.com/257095s6p/11257095.jpg
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 09:29:52 ID:94qhrrWR0
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 10:43:53 ID:FFC6Qq460
JZ300って全然情報がないけど
話題にならないほどヒドイ機種なの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 14:50:37 ID:NKeBFZ2v0
>>903
亀レスだが…酷くはないし悪くもない
ただ、イマイチ売りがないんだよね

メーカとしては上位のF80EXRと下位のJX200との間を埋める機種という位置づけなんだろうけど
であるが故に中途半端感の否めないポジションの機種になってしまっている
(実際の性能が中途半端という意味ではなく)
だから売り手としても売りづらい
何よりまずいのが値段がF70EXRの店頭在庫と完全にダブってるから
積極的に選ぶ理由がない

でも性能的には間違いなく歴代Jシリーズの中で一番
280mm相当の光学10倍ズーム、iフラッシュ制御、CCD手ブレ補正など
今時のスペックは全て備えているし実際の写りも悪くない

Jシリーズの問題だったレスポンスの悪さなども改善されてるので
お気に召したらどうぞ

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/290169.jpg
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 15:38:55 ID:Zd0mcH0N0
画像までありがとう
10倍ズームがあって普段カバンに常備したいので重さが軽い物を探していたのだが
なんせ情報がないので

実は、たえきれず金曜日にAmazonでポチッたばかりですw
(まだ届かない)
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 22:54:43 ID:wZTD0+/H0
>>904
便乗でありがとうございます。
私もF70EXRやF80EXRよりも多少なりともコンパクトなので、JZ300がず〜と気になってたんですが、
情報がなくて困っていました。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 16:00:54 ID:1DifutNe0
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 16:12:03 ID:BNwb6gK/0
うんこ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 22:14:34 ID:f23vFnho0
マジで3Dカメラとかどうでもいいから、Sシリーズフラッグシップ出せよ…。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 00:10:49 ID:7alwVwEt0
Sシリーズとかどうでもいいから、HSシリーズの新型を楽しみに待つ…。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 00:31:54 ID:ACHBW0yc0
>>909
同意。


最近、富士フイルムはカメラ関連はやる気無いんじゃないかって思ってしまう。
一眼レフ後継機いつ出すのよ……
3Dとかどーでもいいわ。まともなカメラ作ってくれよ。Fシリーズもコケてるし。
化粧品に力入れてるのは解るけど、カメラ捨てるなよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 01:09:48 ID:wMRY/j/S0
出すカメラ出すカメラ投げ売りされて
正直富士は今すぐにでもカメラやめたがってるだろうな。
しかし一応会社としてのプライドがかろうじて投げ売りカメラの発売を継続させてる程度。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 01:19:53 ID:n00nN47C0
んー自分が気に入らないものは全て失敗作という思い込みも何だか怖い。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 01:47:54 ID:ACHBW0yc0
>>913
>んー自分が気に入らないものは全て失敗作
誰がそんな事言ってる?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 02:16:33 ID:5Q2OJs560
ミノルタが撤退した時はびびったけど、

フジは素子を自社生産するくらい技術力あるんだから、
さすがにカメラ部門撤退はあり得ないだろう。

位相差AFとか裸眼3Dとか、安いカメラに新技術を盛り込むのはやめたほうがいい。

誰もが一目置くような高級フラッグシップ機がないと、普及機にも信用が付かない。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 06:19:36 ID:HCqHnWXZ0
ハイエンドが無いからこそ出し惜しみなしに普及機へ全力投球できる
のは消費者的には悪いことではないだろ。

信用もクソもなく製品単位で評価できないアホは出来の悪いニコンの
普及機でも買ってればいいんじゃねーの?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 07:26:54 ID:Yi3ampGX0
>>916
フジの中の人もそんな風に考えてるのかもねー
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 08:50:44 ID:mmfKQy5u0
>>914
ほら、913より上の方にあるよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 10:01:52 ID:ACHBW0yc0
>>918
あ?どれだよ?
具体的に言えタコ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 10:11:32 ID:K6p5KPdu0
>>916
F300がF200と同じくらい写りが良ければ、
その話に納得できるんだが。
状況によっては高倍率が欲しいのも確かだがな・・・

カシオみたいに突き抜けて欲しいところ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 12:11:21 ID:8TSbAiy00
>出し惜しみなしに普及機へ全力投球できる

今の状況が本当に全力投球できてると思ってんの? それとも全力投球した結果がこれですか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 13:12:55 ID:HCqHnWXZ0
>>921
買う側も作る側も予算というモノがあるんだよ。不景気だしな。
コスト考えた上での結果がF300なんじゃねーの?! 俺も中の人じゃねーから
わかんねーし、F200の次が現状のF300と言うのは詐欺みたいなモノだとは思う
けどね。 全力投球は3Dのほうかもなwww?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 13:17:43 ID:HCqHnWXZ0
と言うわけで安い普及機にジャンジャン新技術惜しみなく投入してくれ>フジ
フジにハイエンドが無くて良かったバンザイ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 13:37:06 ID:k4SKfwWn0
コンデジは、各社にたようなものばかりだから
これが全力投球なんでしょう
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 12:34:57 ID:N5kS6+4V0
【調査】若者の8割以上が「写真をプリントしない」、「プリントしたことない」も約2割--mixi調査 [08/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282183464/
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 09:54:25 ID:4zWJNVG80
そりゃゴミになるだけだから
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 11:08:39 ID:zy01xuql0
>>926
思い出がゴミって・・・病んでるね
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 13:23:46 ID:guxNmIAL0
きれいな思い出もあればゴミもある
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 16:23:53 ID:xfGjGPMX0
思い出は重いで
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 21:02:59 ID:Nj6Co0T70
プリントアウトなんて人に配るとき以外必要ない
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 23:46:14 ID:Nj6Co0T70
>>927
思い出はCDの中にあるよ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 13:07:29 ID:DZYMMv4k0
F300EXR届いたけど、微妙にグリップゴム下側が浮いているorz
これが仕様なんかな…
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 02:48:50 ID:6uenFSAn0
完動J10がジャンクで500円
保留してきたが
マクロ遠いな・・・広角15cmてマクロじゃないよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 11:23:11 ID:anyszNhp0
500円で保留にするなよ貧乏人
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 13:28:08 ID:1F5CoOkr0
その500円でどれだけ美味しいものが食えると思ってるんだバカ野郎
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:10:17 ID:yw3uVi0M0
500円で買える美味いものって何だよwww
もしかしてマックが上手いとか思ってる人?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 14:57:58 ID:U0TYweug0
>>934

内食ならデパ地下で例えば、500円の豆腐買えば、そこそこうまい。
スーパーでも、盛りの路地トマト500円で買って塩振ってかぶりつくとかな。
外食でも、小諸そばや吉野家は普通にうまいよ。

933じゃないけどさ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 15:18:35 ID:yT2rwOAy0
>>936 は値段で美味しさを判断する残念な舌の持ち主
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 15:46:08 ID:QA8aLM+S0
>>936
500円で20円のチロルチョコが何個食えると思ってるんだぜ?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 21:46:07 ID:kGzdGAUZ0
チロルチョコは10円じゃないと許さないんだぜ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 22:07:49 ID:fVVNggxz0
マックが旨いと思えるほどにゴミだってことだよ言わせんな恥ずかしい
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 22:10:18 ID:utAEPCV7P
マックを不味いといってるやつが美味いという食べ物は
雑誌やテレビなどで他人が美味いと褒めた食べ物である
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 15:22:50 ID:Ju1XLhpj0
質問です
Z700EXRを使っているのですが、先ほど初めてCDをインストールして、カメラとPCを繋ぎました
そして画像の転送を実行したのですが、何故か400枚近く撮った写真の100〜400番代近くのみ転送されており
1〜99くらいまでは転送されていませんでした。何故なのでしょうか?
知恵袋等を見たのですがよくわかりません。解決方法がお分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 20:26:02 ID:6jsiwwP50
思うところがあって>>933の件を買いに行ったら
無かったwww
買うやついるんだなあ・・・J10だよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 23:29:41 ID:7eosbNQu0
sonyのTX5狙いだった。(パナのFT2とも悩んだが)
メイン街用・山用にと思って防水堅牢加えてパノラマがよかったんだが
塗装はがれの件は、そういう事例があるのにわざわざ買わなくてもいいんじゃないかと。

でテレビで見たZ800EXRに興味が。
この際防水は捨ててぐるっとパノラマに賭けてみるか。軽いし
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 11:36:41 ID:m+OIuytY0
windows7に乗り換えて、finepix viewerが画像を取り込んでくれなくなったから、公式に従ってアップデートした。

画像は取り込むようにはなったんだけど、画像をダブルクリックして拡大表示させようとすると、「finepix viewer ver5.5は動作を停止しました」とメッセージが出て、ビュアーが落ちるようになってしまった。
解決法をご教示願いたい。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 11:45:32 ID:XS9XjKxl0
そのソフトを使うとメリットとしてはどういう点が有るの?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:06:20 ID:aeN1S7BA0
finepixで撮った画像が見れます。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 14:08:31 ID:b1GlOajG0
Finepix Studioじゃないの?Windowsだと最新は
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 18:35:39 ID:V+oZ8lg50
>>945
TX5行っておいたほうが良いかと・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:06:43 ID:2cRpTVZG0
>>950
理由は?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 20:05:25 ID:F4y8N/up0
フォトキナ始まったらフジ本気だすってよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:41:03 ID:x1iTJV150
詳しい方に教えていただきたいんですが、
Z250fdをもっています。
最近パソコンをウィンドウズ7に変えました。
finpixのソフトフェアをインストールしたんですが、カメラの画像を
入れようとすると、ファイスI/Oえらーになってしまいます。
なにがいけないんでしょうか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 10:03:52 ID:f5T24nOb0
>>953
7用のドライバが必要なのでは?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:27:30 ID:x1iTJV150
>>954
ありがとうございます。
7用が別に必要なんでしょうか。
viewerなどはちゃんと入ってるんですが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:49:44 ID:f5T24nOb0
ドライバは必要ないみたいだね
FinePixViewerの最新バージョン使えばいいだけみたい。
インストール前にカメラ繋いじゃったとかなら
デバイスマネージャでいったん削除してみるとか。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 18:13:58 ID:x1iTJV150
>>956
ありがとうございます。
削除してやり直しましたが、I/Oエラーの表示が出てダメでした。
カメラの取り扱い説明書ではwindowsXP,vistaしか乗っていません。
今年1月に買ったカメラなんですけど・・
明日カメラのヘルプに尋ねてみます。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 18:25:08 ID:0ryClq4x0
「フジのカメラは画質がいい」あるいは「よくできるはず」と思っている人、
2ちゃん以外では全然みないなあ。
世間的にはキャノニコパナオリの次、カシオと同等くらい?安売りメーカー。
煽りじゃなくてそう思うが。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 18:44:51 ID:ovKlvgYB0
あっソニーより上だ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 18:56:52 ID:UlmkqqKU0
一般人の考え(あくまでも一般人のイメージだ)

上位グループ キャノン、ニコン、ソニー、パナソニック

下位グループ カシオ、富士、リコー、オリンパス


案外パナソニックやソニーあたりが一番いいイメージかもね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 19:03:52 ID:DyK7L7MY0
>>960
ソースは?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 19:06:29 ID:hE/wQOzD0
>>957
データ移すだけならカードリーダー買ってくればいいが
絶対にソフトが必要な環境?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 19:07:20 ID:hE/wQOzD0
>>960-961
スレと関係ないから続きはこっちのWEBで
▲▽ デジカメ 雑談スレッド 第6夜 ▼△
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274929184/
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 20:03:45 ID:x1iTJV150
>>962
そうですね。カメラと直接つなげたんですがカードリーダーならできるかも
しれませんね。やってみます。
色々教えてくれてありがとうございます。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 00:33:47 ID:3NnVMyYV0
>>964
こっから最新バージョンをダウンロードしてきた?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5532/download001.html
966946:2010/09/07(火) 01:39:27 ID:/Q+pBScz0
>>947
どの撮影モードで撮ったかがパソコンでもわかる。

>>949
70EXRを使ってるんだけど、対応してないよね?
967964:2010/09/07(火) 10:37:31 ID:237ppTqd0
>>965
おかげで取り込めることができました。
本当にありがとう!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 21:53:19 ID:R1gcvYSF0
F300見てきた。
液晶は綺麗、動作もきびきびでAFも速いし気持ちいいですなー。
フラッシュのON、OFFも切りかえが迅速で結構使いやすい。
う〜む。。買おうかな。。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 22:07:25 ID:/Ni/+ZyW0
ヤフオク以外で迅速って単語ひさびさに見た
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 23:25:30 ID:at/b1sYp0
迅速なちんちんとかよく見ない?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 02:00:22 ID:tc82kwjR0
>>968

F300EXRのホットピクセル問題を知らないとな?
あれは買うものじゃないよ。
http://www.rakugakidou.net/201009010905log.htm
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 02:10:18 ID:MxfQNIQG0
きたきた!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 08:06:22 ID:6zKIYaoE0
なにがきた
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 12:17:23 ID:Ty/mxIrDO
ナニが来たっていうか行った
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 15:15:56 ID:JnTPCGs80
FinePix Z700EXRに興味あるのですが、近くの文書を綺麗に撮れますか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 18:38:23 ID:zwZBKb5r0
近くの文書とは
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 10:35:56 ID:KxGixi9pO
指名手配書
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:12:44 ID:af2/jIbe0
赤紙
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:08:47 ID:7AtEGpcw0
雑誌の文字を拾えるかです
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:06:52 ID:BfO54ZkB0
>>978
トシいくつだよw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 15:56:09 ID:+z26mJnwO
赤紙の色を
・鮮やかに記録できるF300
・忠実に記録できるGX200
・ハッピーカラーモードで楽しく記録できるLX5
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:04:03 ID:7AtEGpcw0
色でなく文字を忠実に記録できるのがいいです
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:35:12 ID:XknG0ugY0
それだったらほとんどのデジカメについてるマクロか
シーンモードの「テキスト」で、安物でも大丈夫
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:36:53 ID:XknG0ugY0
ていうか釣り?スキャナ買えって話だけど
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:59:56 ID:zJAFJmFH0
ほらあれだろ、デジタルぽん引き。
ケータイじゃ上手くいかなかったんだろ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:40:52 ID:7AtEGpcw0
過去に触ったデジカメはほとんど接写距離の最低が50cmからとかだから使えなかった
FinePix Z700EXRはレンズ出てないし、接写距離も10〜20cmでも出来るかなと思って質問したのですが、どうですか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 18:04:38 ID:pAOfVuMU0
本屋さんで雑誌を写したら犯罪だぞ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 18:15:20 ID:NdSBsn/30
ここまでググレカスの声なし
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 18:41:54 ID:moyoJgod0
>過去に触ったデジカメはほとんど接写距離の最低が50cm
ぜひとも機種名を羅列してほしい
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:02:41 ID:7AtEGpcw0
>>989
市販のほとんどのデジカメ
10cmぐらいの接写で文字が綺麗に写るデジカメはそうそうない
50cmぐらいからマクロで接写というのが普通だと思うが

携帯のカメラはその点接写距離が10cmとかでも文字が綺麗に撮れるのが多い
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:07:46 ID:WUpYb8ll0
>>990
マクロモードは使わないの?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:37:09 ID:VMgIxFovO
釣りだろ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 19:42:42 ID:moyoJgod0
ありえない話
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 20:00:13 ID:7AtEGpcw0
マクロモードを使わずに撮れることが前提
このニーズが未だにわかってもらえないのは悲しいな
携帯買えといわれるが、デジカメでしたいんだよな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 20:06:08 ID:moyoJgod0
次スレは?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 20:13:50 ID:pAOfVuMU0
携帯だと警戒されるから、デジカメにしようというわけか。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 21:25:18 ID:NoQIw9U00
レンズがでてない方がいい理由も
マクロモードを使わないのが前提なのも
悲しいと言われても本気でわかりません
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 21:39:13 ID:7AtEGpcw0
めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に雲隠れにし夜半の月かな
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:53:38 ID:rs+ucJuJ0
急に詩人
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:54:06 ID:4rwbpiJ60
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。