JARO】 一眼という言葉〜ネーミングの思惑8 【公取
雑誌等で既に「一眼レフ」のカテゴリーに入っているのだからOK?一眼っぽい印象??
高級機である「一眼レフ」の連想を期待するイメージ商法ではないのか? 嘘・大げさ・紛らわしい。
※ 類似商品: ROLEX風の時計、無果汁オレンジジュース、松茸の味お吸い物、痩せる石鹸、etc.
※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。味噌も糞も同じで良いのか?
《デジカメ体系図》 ※ ファインダーが光学式であるのか、電子式EVF/LV式であるのか。
┃
┣━ 645系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ レンジファインダー式デジカメ Digital_Back
┃ EVF/LV デジカメ
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ)
┃ 携帯電話
┃
┣━ 135系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ (APSH/C含) レンジファインダー式デジカメ M9、M8、R-D1s
┃ EVF/LV デジカメ R-1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) DP1、DP2、X1
┃ 携帯電話
┃
┣━ 110系デジタル 『一眼』レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620、L10
┃ レンジファインダー型デジカメ
┃ EVF/LV デジカメ G1、GH1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいJARO?
┃ 携帯電話
┃
┣━ 爪先デジタル 『一眼』レフ型デジカメ →爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる
┃ EVF/LV デジカメ
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ)
携帯電話
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253803833/ 一眼という言葉〜ネーミングの思惑7
「痩せる石鹸」っていうのは
「石鹸が痩せるんだから良いだろ」ってのが擁護派の主張だよね。
「松茸の味お吸い物」もあくまで「味」でしか無いんだから良いだろ、だね。
「ROLEX風」もあくまで「風」。
「無果汁オレンジジュース」も「オレンジ色だから良い」。
「マイクロ一眼」も「ミクロンサイズな一眼レフっぽい感じだから良い」。のか?
この問題については、
「アサヒカメラ」10月号のQ&A「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336)に
非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのは
どんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したの
ですから、「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新たな
ネーミングを考えてほしいと思います。」と結んでいる。
消費者庁や国民生活センターには、
この記事のコピーを送るといいのではなかろうか。
(アサヒカメラ 2009/10 P336〜P337 より)
パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスは
E−P1のことを「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラをこう
呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものもありますので、その意味
するところはあいまいと言わざるを得ません。そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。
撮影レンズあるいはそれと等価なレンズによる実像をピントグラス(あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正として見やすくしたもの
が「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を意味します。このレフレックスファインダーのうち、
ファインダー専用のレンズを設けたものを「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを
一つのレンズで兼用したものが「一眼レフ」というわけです。この場合は撮影時に撮影レンズの光路を切り替えなく
てはならないので、ミラーをスイングさせているのですね。つまり、「一眼レフ」の「一眼」というのはレンズが一つしか
ないという意味なので、その意味では大部分のコンパクトデジカメが含まれてしまいます。以前から富士フイルムでは
高倍率ズームレンズを固定してEVF(電子ビューファインダー)を備えた形式のコンパクトデジカメを「ネオ一眼」と
呼んでいます。これはレンズ交換ができないので、パナソニックやオリンパスとはまた違った概念になりますが、
パララックスがないファインダーで一眼レフと同等に使えるという意味からこう呼んでいるようです。外観も一眼レフ
のようにボディーの中央部が盛り上がった形をしています。いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
『レンズ交換式デジカメ』では無く『なにがし一眼』と名乗った時点で
『デジカメ』や『コンデジ』よりも『一眼』の方が格が上だ、と
メーカー側も判断しているのは間違い無いんだけどね。
『一眼』の方が客は踊らされ易い、と判断したからこそ敢えて『一眼』としてる。
これは紛れもない事実ではあるね。
あとは、その違法性とか「ウソ・おおげさ・まぎらわしい」に相当するか否か、
勘違いをさせて客を躍らせていないか?って項目だね。
偽物と確信して買っているケースと、知らずして買わされるケース、
いろんなケースを考察した上でジャッジすれば良いんだよ。
最近は産地偽装とか賞味期限偽装とかいろんな問題が発覚してるけど
あれって関係者の内部告発によるものばかりで
消費者との揉め事とかから発覚することは皆無だからね。
つまるところ、事業者側のモラルや良心面に照らしてのジャッジになると思うよ。
オリ;マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
パナ;レンズ交換式デジタル一眼カメラ
これがスペックシートに記載されているカメラ形式呼称なんだが、
2社の考え方が微妙に異なるのが面白い。
オリはフォーサーズ規格の提唱者として「マイクロフォーサーズ規格」
という表現は外せないと思っているのに対し、パナは「フォーサーズ」は
販売に不利になるとでも考えたのか仕様表に一切記述していない。
オリはさすがに老舗カメラメーカーだけあって、形式名に「一眼」を入れるのにはためらいがあるようだが
(厳密には「一眼」呼称は不適切だと感じているのだろう)、
一方パナはあたかも既成事実であるかのように「一眼カメラ」と称している。
もちろん「一眼カメラ」の定義はどこにもない。
別会社だから別に合わせる必要もないんだが、2社の足並みが揃っていないのは確かだね。
何処かに小さくでも書いてあれば逃げられるんだよね。
火災保険でも、地震による火災は保険金は支払われないし、
ガン保険でも、皮膚癌は支払われないし、
生命保険の入院給付でも、連続何日以上入院しなきゃ支払われないし、とか。
そういうのは、小さく何処かに書いてある。
けど、火災が起きれば、癌になれば、入院すれば、支払われるモノだと
契約者が誤認してしまいがちなのが常だ。
昔、キヤノンのプリンターは、エプソンの様に顔料インクでも無い染料インクだった
にも関わらず、100年プリントを謳っていたことがある。
それは、空気に触れず、光に当てなければ、100年だそうだ。
これ、あまりにも酷いので、後に「アルバム保管100年」って感じに変更されてた。
自主的に変更したのか追及があったのかは知らんが。
パナは「女流一眼」「ムービー一眼」だけど、オリの「マイクロ一眼」って呼称は
ちょっとグレーだから変更を強いられる可能性があると俺は思うね。
> ┣━ 135系デジタル ペンタプリズム『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
> ┃ (APSH/C含) ペンタミラー 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
>
> ┃
> ┣━ 110系デジタル ペンタプリズム『一眼』レフ型デジカメ E-3、E-30
> ┃ ペンタミラー 『一眼』レフ型デジカメ E-620、L10
一眼レフ式カメラのデジタル版と、一眼レフ型のデジカメ。
その違いが解らない限りは、コンデジ厨と相容れることは無いと思う。
@ 非一眼レフカメラを「一眼」と称しているのは現在オリパナ2社のみ。
A しかしオリパナ2社は「一眼」の定義を明確にしていない。
B @Aにより、オリパナ以外の人は何が一眼で何が一眼でないのかわからない状況。
紛らわしく不明確な宣伝広告のために、一眼レフではないカメラが誤って一眼レフと
店頭表示されるなど、販売の現場でも混乱が生じている。
C ようやく老舗カメラ雑誌でも、@AB等の状況がQAのコーナーで問題視されるようになってきた。
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提がある。
これは歴史的事実であり、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在する。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、明確に説明していない。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されている。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF-1ですら
「一眼」と称し宣伝が行われている現状である。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されている。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に
理解されていないこともあり、これまで大きく問題視されることはなかった。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に
「一眼レフ」と誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのである。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が
発生しており、消費者の混乱を招いている。
このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状である。
>>1 そんなくだらない事良くいつまでも考えてんな・・
ニートなの?
>>7 前スレとほぼ同じにしか見えんけど?
それに、ヒキニートといえばオリンパ。週明けから平日昼間はお前らオリンパの時間だ。
>>9 お前、本物の基地外発狂だな・・・ 怖いわ。
俺も、フォーサーズ機は6台ほど使ってきたけど、
レンズ交換式のコンデジは待望だったし、それを一眼と呼ぶのは違和感あり過ぎだな。
たくさん売りたい気持ちは判らなくも無いけど反則っぽいよねw
まぁ、元々からして旧フォーサーズが一眼レフスタイルなのがおかしいとも言える。
あれは本来的にレンズ交換式のデジカメだよ。デカいコンデジ。
それをレフ式の光学ファインダーにした、ってだけのモノだ。
形式的には「一眼レフ式」だったから、デジタル一眼と同じカテゴリーに入ってたけれど、
今のマイクロフォーサーズまでもをデジタル一眼に入れるのはおかしいよね。
それをまた擁護する意図も解らん。というか、一眼であって欲しいという要望か??
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:29:17 ID:BKWMLe930
ニコンとキヤノンがミラーレスに参入したっ・・・その時の「更新版」
《デジカメ体系図》 ※ 由緒正しいニコンとキヤノンは一眼を名乗る権利がある!
┃
┣━ 645系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ レンジファインダー式デジカメ Digital_Back
┃ EVF/LV デジカメ
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ)
┃ 携帯電話
┃
┣━ 135系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ (APSH/C含) 『一眼』式カメラ(デジタル版) ニコンEVF、キヤノンEVF ★New!
┃ レンジファインダー式デジカメ M9、M8、R-D1s
┃ EVF/LV デジカメ R-1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) DP1、DP2、X1
┃ 携帯電話
┃
┣━ 110系デジタル 『一眼』レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620、L10
┃ レンジファインダー型デジカメ
┃ EVF/LV デジカメ G1、GH1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいJARO?
┃ 携帯電話
┃
┣━ 爪先デジタル 『一眼』レフ型デジカメ →爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる
┃ EVF/LV デジカメ
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ)
携帯電話
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:31:14 ID:BKWMLe930
パナがL1を出した!ライブビュー搭載!
アンチ「ライブビュー?!コンデジだ!そんなものは一眼じゃない。」
ニコンもライブビューに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」
パナがL10を出した!バリアングルモニター搭載!
アンチ「バリアングルモニター?!ムービーだ!そんなものは一眼じゃない。」
ニコンもバリアングルモニターに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」
パナがG1を出した!GH1を出した!GF1を出した!
アンチ「一眼とは一眼レフのことだ!ミラーレス?そんなものは一眼じゃない!」 ←いまココ★
ニコンもミラーレスに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:46:51 ID:Rv3OAH690
工作員は、オリンパス関係者だろう。
「マイクロ一眼」のパクリをこの板で暴露されて尻に火がついてる奴
(とその家族)。
「レンズ交換式デジタルカメラ」って呼んでればよかったのに。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 06:54:46 ID:fR1GNCcXO
安デジはミラーレスに切り替わるに決まってるだろうに。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 07:11:36 ID:04cIkzw80
コンデジはすべてミラーレスだが?
ミラーレスってのは、たぶん「ミラーレス一眼レフ」の意なんだろうな。
「一眼」と称しているのは、明らかに一眼レフに肖ろうという魂胆が見え見えなことを考慮すると、
あるべきはずのものが何のに○○レスなどと表現するのはいかがなものかな。
それともあるべきはずのものが無い「セックスレス夫婦」みたいなノリのネーミングなんだろうかなw
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 08:07:31 ID:fR1GNCcXO
昔から安デジはミラーレス。
ファインダーをケチり、センサーサイズをケチり、
そうして安デジとして仕上がるんだから。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 08:30:26 ID:fR1GNCcXO
>>19 ミラーレス一眼レフて・・・
逆にそれは「ペンタプリズム一眼レフ』みたいだな。
光学式の一眼ファインダーを実現するためのミラー(レフ)がレスだ。
「レフレス一眼」とした方が正解なわけだが
それでは携帯電話もレフレス一眼と言えて漠然とし過ぎるから、
最も誤解が無く腑に落ちる表現は「レンズ交換式デジカメ」。
本来的には「デジカメ」と「一眼レフ」とで分けるべきだよ。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 08:34:24 ID:CuaAfBHRO
デジタル一眼レフカメラ
つまりデジタルカメラの中で、一眼レフ構造を持つもの。
持たないなら、一眼レフとい部分は外して呼ぶのが普通。
単純な話。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 12:29:30 ID:fR1GNCcXO
略称であり俗語でもある場合はそれは成り立たない屁理屈だわ。
明太子を頼めば只のタラコが出てくる可能性は確かにあるけど
辛子明太子の略称である場合は当然に「紛らわしい」だろ。
そういう、紛らわしさやオリパナの悪意性を考察しなきゃ
何でもかんでもアヤフヤがまかり通ってしまうことになる。
略称をアヤフヤに利用して商売してる是非を問え。
俗称であり略語の場合は納得いかなくても
略語の意味で使ったと主張すれば成り立つだろ。
紛らわしい商売がいいとは言わないが
意味として成立する以上どうしようもない
高級機としての一眼に違う呼び方を付けて自衛するぐらいしかない
フォロアーとニッチャーの称号をオリとパナで奪い合いw
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 13:18:25 ID:fR1GNCcXO
まぁ、パナウェーブに対してパナソニックは文句は言い難いわけだが・・・
パナンニック社を立ち上げてパナンニック製品を売りまくったなら
パナソニック社はナショナルブランドに戻せば良いって話とも言える・・・
NO17というロゴの会社を立ち上げて
上下ひっくり返してライオン製品モドキを売ることだって可能になるね。
まぁコンデジで良いんじゃね?
単にデジタル一眼レフと高性能コンデジの差のイメージが
APS−Cとフォーサーズ間ぐらいにまで縮まるだけだし。
そもそも、デジタル一眼レフ以外をコンデジとした場合、
レンジファインダーデジカメもコンデジカテゴリーなんだよね。
一般的にイメージが定着していないから価格でもコンデジと同じ「デジタルカメラ」に分類されているし。
確かに一眼レフでないオリやパナのあいつらを「一眼」と呼ぶのは、最初
多少の違和感はあったな。
でも、一眼には違いないわけだし、擁護とまでは言わないが、ここにいる
病的な否定派みたいに目くじら立てるほどのことか、と正直思う。
カメラ用語については、たびたびこういう問題が起き上がる。
フォーカシング機能を持たないフォクトレンダーブリラントを二眼レフと
呼ぶことの可否や、二重像合致式距離計内蔵ファインダを持たないコンタG1を
レンジファインダーと呼ぶことの可否についても似たような議論があった。
否定派の言い分も心情的には少しわかるところもあるが、いかんせん自己中心すぎ。
俺は認めん!式の頭の固い見解ばかり。
カメラ好きが、いかに俺様最高主義のガンコ者が多いかよくわかるよ。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 14:51:12 ID:GltxNV5M0
「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのです。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
また、そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の一眼レフ
もあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 14:54:03 ID:GltxNV5M0
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
と結んでいる。
毎回芸のないコピペはもう秋田
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:00:39 ID:GltxNV5M0
>>28 >一眼には違いないわけだし
というのは少し違いますね。
なぜならオリパナは「一眼」の定義を明確にしていません。
「一眼」を「レンズが一つ」という意味で使っているのかどうかもわかりません。
オリパナ以外の誰かが「これは「一眼」である」、「これは「一眼」ではない」という判断すらできないのが現状です。
他は明確にしてるのかね?
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:12:34 ID:GltxNV5M0
>>33 「他」というのが他社を指しているのであれば、
現在、「一眼レフでないカメラ」を「一眼」と呼称しているのは、
オリンパスとパナソニック2社のみですね。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:13:12 ID:fR1GNCcXO
俺は「女流一眼」や「ムービー一眼」はギリギリセーフかなとも考えてる。
「女流〜」って、要は少し劣ったイメージというか
正規品より少し弱々しい特別なカテゴリー感を醸し出してるだろ?
「ムービー一眼」もまたしかり。
なんだか、三色ボールペンみたいな併せモノ的な安っぽさというか。
ネオ一眼も同様。いずれそれぞれ、
「すいませんねぇ、実は一眼レフカメラでは無いんですけれど・・」
という恐縮してるニュアンスを含んでるとも言えるかなと。
無論、デジタル一眼レフカメラの高級感を利用したイメージ商法である
ってことには違いは無いけど、そのレベルがややマシかなと。
対して、問題は「マイクロ一眼」だよ。
ナノテクノロジーとまでは言わないけど
ミクロンサイズなデジタル一眼レフカメラであるかの様なネーミング。
これはパクリでもあるし紛らわしいし尚さら信義則に反してるかなと。
基地外オリンパもビービーやかましいから、遠慮なく叩くよw
マイクロフォーサーズを一眼と呼ぶのはおかしいのは確かだけど、
マイクロフォーサーズ=コンデジ
とする事はデジタル一眼レフとコンデジとの間にあった壁(これだってただの幻想)が
乗り越えられるレベルにまで下がったと認識する事だと思う。
>>35 そもそもあんな女流なんちゃらの売る気がなさそうなCM見て
高級感を感じるやつなどいないw
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:20:10 ID:GltxNV5M0
オリ;マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
パナ;レンズ交換式デジタル一眼カメラ
これがスペックシートに記載されているカメラ形式呼称なんだが、
2社の考え方が微妙に異なるのが面白い。
オリはフォーサーズ規格の提唱者として「マイクロフォーサーズ規格」
という表現は外せないと思っているのに対し、パナは「フォーサーズ」は
販売に不利になるとでも考えたのか仕様表に一切記述していない。
オリはさすがに老舗カメラメーカーだけあって、形式名に「一眼」を入れるのにはためらいがあるようだが
(厳密には「一眼」呼称は不適切だと感じているのだろう)、
一方パナはあたかも既成事実であるかのように「一眼カメラ」と称している。
もちろん「一眼カメラ」の定義はどこにもない。
別会社だから別に合わせる必要もないんだが、2社の足並みが揃っていないのは確かだね。
>>34 >>32のどっちの意味でもいいから明示してるのなんてあるかね?
わからないのはどっちも一緒じゃないかい?
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:22:02 ID:fR1GNCcXO
但し、135フルサイズセンサーの1/4面積しか無いセンサーだけどね。
そんな小さなセンサーで一眼レフにすること自体が、
そもそもの間違いだったと言える。
当然ミラー(レフ)も小さいし必然的にファインダー像も小さく暗くなるし
初めっからコンデジとして作るべきだったんだよ。フォーサーズは。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:26:08 ID:CuaAfBHRO
>>38 パナソニックはそんな形式名称で表記してるのか?
それが本当なら明らかに問題だろう。
キャッチコピーならイメージ的な側面から許容の余地も無くはないが
スペックの形式のところでそれはダメだ。
食品偽装と何ら変わらない話。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:29:09 ID:fR1GNCcXO
まぁ、客が見て誤認しない様に、
『レンズ交換式デジカメ』
これをカタログの表紙に、型番の下か上にでも謳えば逃げられるよ。
>>40 結局そこに辿り着くんだねw
でも、フォーサーズ規格がハイエンド向きではない事は事実だからなぁ
小さい事のメリットが生きてくるのは
エントリー機かそのちょっと上までだと思うよ。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:57:50 ID:fR1GNCcXO
仮にマイクロフォーサーズが先に世に存在したとして、
その一眼レフ化の要求があるかと問えば、答えはNoだろうな・・・
一眼レフが欲しければ、他社品を選ぶのが至極自然だからね。
これ、技術的な問題や、既存AFマウントが無かったお家事情とで
無理矢理に逆行してしまったから、
ワケの解らないフォーサーズ狂信者を生み出したんだよ。
ズイコーレンズとか割高だから、気持ちは判らなくも無いけどね・・・
感板が大きけりゃデジタルフィールドカメラと名乗れるのにな
>>45 フィールドカメラというよりむしろビューカメラだろ。
「一眼」の高級機イメージに安易にただ乗りしようとするなよってのは同意できるけど、
根拠がこじつけ以上になってないんだよな。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:53:48 ID:yAOFuq2t0
うむ。一眼レフじゃないマイクロフォーサーズ、それだけを「なんちゃら一眼」と呼ぶ理由は
ついぞ示されなかったね。
それにしてもオリンパスはコンプライアンスから程遠い会社だね。
ヨーロッパでは個人作家のアニメをパクったCFで話題になり、あとから「リスペクトでした」と
サイトで謝罪する羽目に陥ったそうだ。
「マイクロ一眼」も「ペンタックスの一眼レフカメラへのリスペクトでした」と
言い訳する気かな?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:00:38 ID:fR1GNCcXO
んー
短絡的だが、オリンパス機は中国製なのもちょっとね・・・
いや逆で、
「なんちゃって一眼だろ」の根拠が
結果ありきのこじつけ以上がないって話。
ニコンはインドネシア製だぞ!キャノンとパナソニックは日本製だが。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:27:33 ID:1LCBWdqo0
>>50 お前、具体論が無いな。
どれに対して指してるのかも判らん。
これだ → > 具体論が無い。
> 書く内容に中身が無い。
> 悔しいと煽る「だけ」に徹する
> 都合が悪くなると勝利宣言して話を逸らす
> 気に食わないと「キヤノネッツ」だ「コロ助」だと大騒ぎ
> 発狂している自覚なし
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:37:24 ID:+A6+eivN0
>>52 IDみてみ。
で、別にそういう風に馬鹿みたいに煽るつもりはないから
その中(これだ→)のどれを言ってる訳でもないが。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:56:22 ID:1LCBWdqo0
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:01:33 ID:QZnAKJdd0
単眼なら間違いなく一眼だよね?
レフは関係ないぽ
>>53 shagai-hansoku_template1、shagai-hansoku_template2 は
どんな惹句が鏤められているのか知りたいものだ。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:07:57 ID:a50iLCqy0
>>56 「一眼」が「デジタル一眼レフ」の略称となっていなければその理屈も少しは通用したかもね。
>>1 ※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。味噌も糞も同じで良いのか?
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:10:44 ID:wthFsZM10
狭義の一眼が一眼レフ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:11:08 ID:1LCBWdqo0
>>57 社外販促テンプレート、と呼ぶくらいだから、
オリンパス社内向け教育資料に対して、オリンパス社外向けの販売促進資料、なんだろうね。
オリンパスのマーケが作ってるならどうせ的外れな内容かと思うけどw
>>59 そう。狭義の一眼である「一眼レフ」の略称が、「一眼」。
だからこそ率先して、なんやら一眼、って名称を使いたがるんだよ。
>61
ごめん、全然意味が分からない。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:26:11 ID:yAOFuq2t0
マイクロフォーサーズって海外で売れてるのかなあ?
偽装一眼レフ商法は海外じゃ使えないし。
This is a PEN って言ったって、誰も知らないだろうし。
レンズ交換は魅力だけど、肥大化して高価なコンデジって、海外ではどうなんだろう?
>>62 じゃあ、お前には無理だと思う。
一眼という言葉〜ネーミングの狙い、これも意味が解らないだろ?
>>65 海外でも踊らされている業者があるって話か・・・
GH1、13位なんだな
アメリカで1500ドルかぁ〜
高いなぁ〜
「携帯電話のカメラも一眼という事になるが、それでもいいのか」とか
言ってる奴がいるけどさ、
携帯電話のカメラも一眼で何か問題あるのかね?
一眼って言えば一眼レフの事に決まってるのだ、なぜならこの俺様が
そう思ってるからだ!みんなだって絶対そう思ってるはずだ!
否定派の理屈はこれだけじゃん。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:52:40 ID:AQcjcVr+0
ぱっと見が一眼レフだから、一眼と言ってるんでしょ。
反対派はキチガイ。現実を見ようとしない。
ただそれだけ。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:55:45 ID:fR1GNCcXO
パッと見がウマそうならお前は何でも食うのか?
犬でも臭いくらいは嗅ぐぞ・・・
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:57:25 ID:AQcjcVr+0
おいおい、話題をはぐらかすのは擁護派とか言ってなかったか。
これから食べ物の話をしようっと言うのか?
>64
「だから」の前後が論理的につながってないから分かりません。
そこまで言わないと分かりませんか。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:59:59 ID:04cIkzw80
>>68 偽装牛肉表記の合びき肉でも食べてなさい。
一眼レフじゃないものは一眼と呼ばなければ、何の問題も無いの。
そんな簡単なことが分からない馬鹿は引っ込んでなさい。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:00:04 ID:fR1GNCcXO
パッと見の話なんぞ誰もしとらん。
偽物一眼は似てるから良いて、アホか?
>>68 逆に言えば、君は「一眼って言えばレンズか一つの意味だ!みんな
そう考えている!一眼レフの事だと思う奴なんかいない!」みたいに
主張したいの?
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:01:15 ID:5N8m87IY0
おれも、意味が全然わからん
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:01:46 ID:ULV388tP0
多分"携帯"と一緒
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:02:21 ID:Btod4kTh0
>>72 だから、お前には無理だって。
お前もニセモノで充分な部類なんだよ。それで良いだろうに。
お前らとりあえず前スレ埋めろ
>>78 レンズが付いてたら何でも似てるって次元なんだと思う。
そういうレベルの基地外が多過ぎる。これもいつもの論点逸らしだ。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:03:57 ID:5N8m87IY0
偽物ってなんだよ。
マイクロ4/3と4/3、同じセンサーだろ。
コンデジっていうより、一眼と言った方がイメージを持ちやすいだろ。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:06:13 ID:AQcjcVr+0
論点逸らしってなんだよ。
ちゃんと理由をいってるだろ。
お前こそちゃんと反論しろ。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:06:28 ID:3YAE8/mf0
>>82 但し、135フルサイズセンサーの1/4面積しか無いセンサーだけどね。
そんな小さなセンサーで一眼レフにすること自体が、
そもそもの間違いだったと言える。
当然ミラー(レフ)も小さいし必然的にファインダー像も小さく暗くなるし
初めっからコンデジとして作るべきだったんだよ。フォーサーズは。
まぁ、客が見て誤認しない様に、
『レンズ交換式デジカメ』
これをカタログの表紙に、型番の下か上にでも謳えば逃げられるよ。
仮にマイクロフォーサーズが先に世に存在したとして、
その一眼レフ化の要求があるかと問えば、答えはNoだろうな・・・
一眼レフが欲しければ、他社品を選ぶのが至極自然だからね。
これ、技術的な問題や、既存AFマウントが無かったお家事情とで
無理矢理に逆行してしまったから、
ワケの解らないフォーサーズ狂信者を生み出したんだよ。
ズイコーレンズとか割高だから、気持ちは判らなくも無いけどね・・・
>>83 どれが理由なんだ?
パッと見で美味そうであれば、何でも俺は食う人だから、
レンズ交換式コンデジも「一眼」だと言いたいのか?
否定派が自己中心過ぎという意見があったが、一眼レフでも無く見た目もコンデジなGF1を一眼と認めないのが自己中心的だと言うならそう呼べば良い。
似ても似つかない物を一眼レフのイメージをねじ込んで一眼と呼ぶ方が自己中心的だと思ってたが、もおねぇ、
一眼でお洒落あそばせ!(笑)
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:09:33 ID:5N8m87IY0
>>82 おまえ、ここは一眼と言う言葉を論じる場だ。
そんなんじゃおまえもキチガイクルリンパの仲間だ。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:11:41 ID:9qe5gun80
パナがL1を出した!ライブビュー実現!
アンチ「ライブビュー?コンデジだ!そんなのは一眼じゃない。」
ニコンもライブビューに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」
パナがL10を出した!バリアングルモニター搭載!
アンチ「バリアングル?ムービーだ!そんなのは一眼じゃない。」
ニコンもバリアングルモニターに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」
パナソニックがG1を出した!GH1を出した!GF1を出した!
アンチ「一眼とは一眼レフの意味だ!レフが無いのに詐欺だ!JAROだ!公取だ!」
ニコンがミラーレスに追随した!
アンチ「APSは一眼画質だから一眼でいいんだよ。」
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:11:41 ID:Z5PDOaMO0
軽自動車にベンツのエンブレムが着けてあれば、
それは1000万円になるとでも言いたいのだろうかなぁ、オリンパは。
>>82 大丈夫。
そのうち4/3よりデカいセンサーの高級コンデジが流行るからw
DP1はアレだけどw
まー確かに、「パッと見一眼レフならいいじゃん」的な理屈自体もどうかと
思うけど、それを見たとしてもE-P1はパッと見一眼レフではないわな。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:12:57 ID:giKSYegz0
>>88 それも一眼論と関係無いし、貼って満足しているのはお前ただ1人だけだぞ?
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:13:26 ID:5N8m87IY0
ようするに、APSより小さいセンサーの4/3が売れるのが我慢できないだけの話か?
>>91 俺はオッさんだからお、PEN Fの再来か!
とワクワクしたよ。触るまではね。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:15:31 ID:5N8m87IY0
>>91 カメラのポテンシャルとしては
E-P1は従来の4/3、つまりオリンパの一眼レフと同等。だから一眼と名乗る。
イメージしやすいじゃないか。
>>93 つうか、どうみてもかさばるコンデジだよな。異論はないだろ?
>>95 良く分からんけど、だったら一眼レフと名乗れば?
63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/29(火) 23:26:11 ID:yAOFuq2t0
マイクロフォーサーズって海外で売れてるのかなあ?
偽装一眼レフ商法は海外じゃ使えないし。
This is a PEN って言ったって、誰も知らないだろうし。
レンズ交換は魅力だけど、肥大化して高価なコンデジって、海外ではどうなんだろう?
65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:35:25 ID:Hgi1wDls0
>>63 Amazon.comのDigital SLRsカテゴリで21位
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/3017941/ref=pd_zg_hrsr_e_1_4_last 海外でも「デジタル一眼レフカメラ」
日本でも「デジタル一眼」「デジタル一眼レフ」扱い
海外にも活動に行けよWWWW
ここのアンチ連中はWWWW
コンデジしかしらんやつにはEP1程度でも神機なのかもな。
まさに神のGTOみたいな物だよな。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:19:46 ID:sjexDBY/O
オリンパ工作員の存在があからさまになってから
ひときわレベルがクルリンパになってきたね・・・
こりゃ議論どころか会話にすらならないのでは??
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:20:14 ID:5N8m87IY0
>>96 異論はない。
ミラーレスはコンデジ。
フィルム時代は、フィルムのサイズが一眼レフもコンデジも同じだった。
だけど、デジタルになってセンサーサイズがまちまち。
カメラの基本性能の大部分を占めるようになった。
だから、4/3センサーを持つマイクロ4/3のイメージは一眼と呼ぶ方が分かりやすい。
誰かが言ってたっけ。
カニかましか知らん奴からすれば本物のカニは面倒臭いだけ。
まさにカニかまだよな。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:21:58 ID:5N8m87IY0
>>101 だから、そんなんじゃお前もクルリンパだって。
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:24:20 ID:5N8m87IY0
工作員は夜なのに元気だな
深夜手当でも出るのか?
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/09/nokton_50mm_f11watch.html 5 投稿者: (220.157.136.20) : 2009年09月28日 08:56
こんなレンズがこれほど売れているとは意外でした。原因としてはマイクロフォーサーズを買ってる客層が財布に余裕がある人が多いらしく、
店の人の話によるとマイクロフォーサーズを持っててM9を買い足す人が予想外に多いのだとか。
一昔前だと高級ブランド品や高級外車に向けられていた出費が高級カメラや健康志向の商品に流れ始めてるらしく
乗ってる車のランクを一つ落としても良いカメラを買う人が増えてきたそうです。
ちなみにライカのM9も相当数予約が入っているようでバックオーダー状態が年末まで続くようです。
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。
文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:28:04 ID:5N8m87IY0
>>102 お前にとっては一眼の方が分かりやすいっつてだけだろ。「僕の大好きなm4/3はあの一眼レフと同格なんだぁ!!」
基地外オリンパは、ついに『クルリンパ』という称号を貰えたのか。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:32:56 ID:5N8m87IY0
>>110 俺にとってじゃない。
CM戦略として一眼を言うキャッチが分かりやすいと言う事。ここにいるカメオタ以外のライトユーザーにとって。
なあ、実際一眼レフの正しい意味を知っている人ってどのくらいいるんだよ。
CM戦略としては正解だろ。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:34:53 ID:5N8m87IY0
>>111 誰が最初に言ったは知らんが、ちょっとセンス良いぞ。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:43:45 ID:5N8m87IY0
>>110 お前、煽っているつもりかも知れんが真実を言ってるぞ。
「僕の大好きなm4/3はあの一眼レフと同格なんだぁ!!」
実際同格だろ。オリンパのコンデジと決して同格じゃないだろ。
そのイメージ戦略として一眼と言う言葉を使うのは理にかなっている。
お前もうすうす感じてるんだろ。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:51:43 ID:XaX7JZQL0
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:56:07 ID:dfcfQSmf0
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:06:47 ID:sjexDBY/O
じゃあ、
レンズ交換式デジカメで。
一眼を名乗りたがる理由に目を伏せたい気持ちは分かるが・・・
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:20:21 ID:PQL2B5Wd0
「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのです。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
また、そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の一眼レフ
もあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:21:18 ID:PQL2B5Wd0
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提がある。これは歴史的事実であり、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在する。
それはオリンパスとパナソニックの2社。しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、明確に説明していない。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されている。いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF-1ですら「一眼」と称し宣伝が行われている現状である。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されている。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されていないこともあり、これまで大きく問題視されることはなかった。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのである。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生しており、消費者の混乱を招いている。このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状である。
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
と結んでいる。
936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:51:27 ID:4GTgmAsm0
>>930 見たけど
ほんの一コーナーの活字だけ
アサヒカメラのマイクロフォサーズに対する考え方の一例
↓
老舗カメラ雑誌
アサヒカメラ6月号
GH1特集記事P189
「GH1はもっと積極的かつ実用的な動画撮影ができる一眼に仕上がっている」
一眼だってさwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:31:13 ID:PQL2B5Wd0
「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」という呼称をよく
聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、ルミックスGH1を「ムービー一眼」
と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、
レンズ交換可能なデジタルカメラをこう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが
交換できないものもありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいはそれと等価なレンズに
よる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させてファインダーとするのですが、 この
レンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正として見やすくしたものが「レフレックスファインダー
です。「レフレックス」とは「反射」を意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用の
レンズを設けたものを「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。
<---中略--->
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を
知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい
呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
(アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:34:03 ID:PQL2B5Wd0
>>121 メーカーのキャッチコピーを鵜呑みにして、
これまで無自覚的に「一眼」なる呼称を垂れ流してきたライターは
そろそろ反省すべき時にきているのではないでしょうか。
逆に言えば、カメラに造詣が深く、内容をよく吟味して記事を書いているライターかどうか
ということの判断材料にもなりますね。
もうな
マイクロを非一眼にカテゴリーさせるのは無理だぞ
世界中の流通・マスコミで一眼にカテゴリーされてる
パナはすごいなぁ
もう無理
そこでね
アンチ活動の方針を変えて
「マイクロフォーサーズは一眼だが、真の一眼にあらず」とするのはどうだ?
もうね、一眼であることを認めちゃう
その上で、ミラーレス機最大の欠点の動体撮影や機能性をチクチク攻め続けるスレを立てちゃう
「マイクロ機は、一眼であって、一眼レフにあらず」
こんなスレね
一眼の名前は諦めても
一眼レフとは言わせない
一眼と一眼レフの違いを啓蒙していくスレ
これがアンチ活動としては現実路線だと思うよ
逆に、メーカーの都合の良い言葉を意図的に鵜呑みにすることによって、
記事を買ってもらう商売、それがライターってことだろう。
阿漕な商売だぜ。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:54:16 ID:BbKGgOO20
>>106 スキャンダル発覚だね!こりゃマジでヤバイっしょ
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:58:12 ID:PQL2B5Wd0
デジカメ記事といえども雑誌やWEB媒体の記事であれば、れっきとしたジャーナリズムの一翼を担って
います。
読者(=消費者)に正しい内容を伝えてその購入の参考になるべく記事が書かれるべきなのはいうまでも
ありません。
ところが嘆かわしいことに、「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」なる呼称を無批判に、メーカーの
キャッチコピーを鵜呑みにした記事を書いているカメライターが少なくありません。
ところが、そういった記事を読んだ一般消費者が、非一眼レフを「一眼レフ」であると誤認してしまう
おそれがあるのです。
一方で、カメラというものに造詣が深く、真摯な記事を書くライターなら、歴史的経緯にも沿わず、
なおかつ語の定義すらされていない「一眼カメラ」なる用語を用いる際には、慎重に慎重を期すでしょう。
言葉に無自覚なライターは、果たしてライターたりえるのでしょうか。今、彼らの見識が問われています。
空しいことが好きなんだな
もっと頭を柔軟にして
攻める方向を変えないと・・・
結果は出ないのにね
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:32:38 ID:4ghCiYug0
前スレに書き損ねた・・
EF/F/α互換のレンズ交換式デジカメは売れると思うぞ。
元々、銀塩一眼レフ式カメラにデジタルバック(CCD)を取り付けて、
既存の135なり645用のレンズを使用したデジタル撮影が出来るモノを
「デジタル一眼レフカメラ」と呼ぶんだよ。
つまり、一眼レフ機のデジタル版なわけ。
旧来からある一眼レフ式カメラがベースであることが大前提だ。
だから、135とか645とかのレンズやアクセサリーが兼用出来る。
そのセンサーサイズをケチった廉価版が、APSC。でも、あくまで135。
無論、デジタルバックは中判にしか無くなったし今は一体設計だけど、
当たり前に、135や645との互換性は確保されているべきモノ。
対してフォーサーズは、110なのは単にセンサーサイズが似てるだけで
あくまでデジカメとして新たに作られた規格だから、全てが専用。
爪先コンデジのセンサーを少し大きくして、レンズ交換式にして、
光学ファインダー(ペンタミラーやプリズム)に変更だけのデジカメだ。
つまり「一眼レフのデジタル版」ではなく「デジカメの一眼レフタイプ」なんだよ。
結果的には似たり寄ったりなんだけど、そもそもの成り立ちが違う。
でも、成り立ちの違いだけのことだから、
旧フォーサーズが「一眼レフ」なのは間違いない事実だよ。
しかしまた、カメラの基礎講座だな・・・これは。
自転車 携帯電話
電動自転車 コンデジ
原付 マイクロフォーサーズ
屋根付き原付 旧フォーサーズ
250cc APSC/APSH一眼レフ
400cc 135フルサイズ
1000cc 645デジタル
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:34:48 ID:9qe5gun80
↓これいいね!大賛成。コピペしよう!
−−−−−−−−−−−−−コピペ推奨−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうな
マイクロを非一眼にカテゴリーさせるのは無理だぞ
世界中の流通・マスコミで一眼にカテゴリーされてる
パナはすごいなぁ
もう無理
そこでね
アンチ活動の方針を変えて
「マイクロフォーサーズは一眼だが、真の一眼にあらず」とするのはどうだ?
もうね、一眼であることを認めちゃう
その上で、ミラーレス機最大の欠点の動画撮影や機能性をチクチク攻め続けるスレを立てちゃう
「マイクロ機は、一眼であって、一眼レフにあらず」
こんなスレね
一眼の名前は諦めても
一眼レフとは言わせない
一眼と一眼レフの違いを啓蒙していくスレ
これがアンチ活動としては現実路線だと思うよ
−−−−−−−−−−−−−コピペ推奨−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局一眼ってなんなんだ?
レンズが一つ?
それともm4/3と一眼レフを含むカテゴリのこと?
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:36:47 ID:9qe5gun80
↓これいいね!大賛成。コピペしよう!
−−−−−−−−−−−−−コピペ推奨−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうな
マイクロを非一眼にカテゴリーさせるのは無理だぞ
世界中の流通・マスコミで一眼にカテゴリーされてる
パナはすごいなぁ
もう無理
そこでね
アンチ活動の方針を変えて
「マイクロフォーサーズは一眼だが、真の一眼にあらず」とするのはどうだ?
もうね、一眼であることを認めちゃう
その上で、ミラーレス機最大の欠点の動画撮影や機能性をチクチク攻め続けるスレを立てちゃう
「マイクロ機は、一眼であって、一眼レフにあらず」
こんなスレね
一眼の名前は諦めても
一眼レフとは言わせない
一眼と一眼レフの違いを啓蒙していくスレ
これがアンチ活動としては現実路線だと思うよ
−−−−−−−−−−−−−コピペ推奨−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また発狂してるのか?オリンパだなぁ。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:41:38 ID:XU0ZE5LD0
自転車 携帯電話
電動自転車 コンデジ
原付 マイクロフォーサーズ
屋根付き原付 旧フォーサーズ ← 要は、屋根が外れただけか
250cc APSC/APSH一眼レフ
400cc 135フルサイズ
1000cc 645デジタル
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:43:58 ID:XU0ZE5LD0
これもコピペしとくか。
逃げ道としては「ミラーレス」とは書き、
売り文句としては、デジタル一眼レフであるかの様に「一眼」とだけは謳う・・・
ミラーレスをいくら説明されようが一般人は意味が解らない。
「一眼レフ」が何たるかも知らないのが世の大半な状態なわけだから
「一眼」として売られていても何らも違和感を感じない。
カニカマしか知らないならば、本物のカニは逆に食べるのが面倒でしか無い、
まさにそんな感じ。
だからと言って「カニ」として売って良いと言えるのか否か。
また、それを良しとするのか?だねw
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:45:27 ID:XU0ZE5LD0
これもくるりんぱの基礎講座として。
E-1/E-3/E-30は、ペンタプリズムファインダーを有した一眼レフ。
E-300/330/400/410/420/450/500/510/520/600/620や、L1等やL10は、
ペンタミラーファインダーを有した一眼レフ。
で、問題のE-P1は、EVFすら持たない単なるデジカメだね。
E-P1は、ただレンズ交換が出来るだけだ。
>>890 がワケの解らない様なことを書いているのは、
おそらくミラーアップによるライブビューモードのことかと・・・
ミラーアップだったかライブビュー用の別センサーだったか忘れたけど
一眼レフで初めてライブビューを搭載したのは、E-330だったかと思う。
そのことを指してるんじゃなかろうかなぁ。
E-330以降、仮にあのまま動画対応に向かっていれば
旧フォーサーズにも少しは価値が出たかもしれないんだが、
結局オリンパスには動画リアルタイム処理技術が無いせいか延々と実装されず、
D90とか5D2まで、一眼レフによる動画収集は実現されなかった、はず・・・
高精細で応答性が良ければEVFでも悪くは無いんだけれど
今はまだ携帯と同じVGAレベルでライブ像にはタイムラグもあるし、
何よりも難儀なのは、センサーの発熱はS/Nを酷くスポイルされてしまう。
本来、静止画の画質に拘るならばライブビューなんてもってのほかで、
むしろ空冷式なりの冷却装置を追加で取り付けたいくらいなのが現実だな・・・
3大一眼レフメーカーにも、ミラー排除してマウント短縮するという噂が絶えないね。
まさに
>>1で言う
135系デジタル(APSH/C含)━━━EVF/LV デジカメ
の線ラインとなるわけが、
3大メーカーが出す事によってエントリー機種は今後こちらが主流となる訳で、
「一眼」などという如何わしいネーミングなどではなく、新たに考えたいよね。
何がいいかな?
Compact Interchangeable Lens digital camera
→CIL?
→コンイン?
駄目だな。俺ネーミングセンスないわ。(それでも「一眼」よりはマシだと思うがw)
募集する。
当然、先に「一眼」を名乗っているメーカーは新名称からは徹底排除だね。
そんなことされたら、新名称まで如何わしい存在に見えちゃうから、
商標登録してでも徹底防御しないと駄目だろう。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:51:22 ID:aMlwuFIJ0
>>134 その場合の屋根は、E-3の防塵防滴性能を指しているはず。
結局、光学ファインダーであろうがライヴビューであろうと、所詮はフォーサーズ。
フォーサーズ自体がコンデジでしか無いって論法も有効かもね。
コンデジなのに一眼レフ。アホやw まさしく
>>84のとおり。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:56:33 ID:PD98upOq0
>>137 >>26にある、NO17の件、LIONが商標登録してるよ。
さすがに「一眼」は商標登録できないからオリパナに利用されたね。
汚いな。
>まぁ、パナウェーブに対してパナソニックは文句は言い難いわけだが・・・
>
>パナンニック社を立ち上げてパナンニック製品を売りまくったなら
>パナソニック社はナショナルブランドに戻せば良いって話とも言える・・・
>NO17というロゴの会社を立ち上げて
>上下ひっくり返してライオン製品モドキを売ることだって可能になるね。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 03:06:50 ID:9qe5gun80
オリンパス株式会社 − 企業活動に対するお問い合わせ
https://support.olympus.co.jp/cf_secure/jp/contact/mail/aboutcorp.cfm オリンパス株式会社御中
■事実の指摘
本年9月28日午前9時頃よりインターネット掲示板「2ちゃんねる」を始めとする
大規模掲示板、各種ブログ等に於いて、「オリンパス(株)がテンプレート文章を使った
マイクロフォーサーズ拡販のための陰湿なネット工作を実施している証拠が発見された」
という趣旨の書き込みが急増し、現在も拡大しつつあります。
情報の発端は、掲示板「デジカメジン」の「コシナ『NOKTON 50mm F1.1』」の掲示板に
2009年09月28日08:56に書かれた文章であり、社外販促用のテンプレート文章を匂わす
注釈が誤って消去せずにテンプレート本文と共に書き込まれたと受け取ることが出来る
記述が書き込まれています。(該当記事の書き込みIPアドレス「220.157.136.20」)
デジカメジンの該当URL
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/09/nokton_50mm_f11watch.html この書き込みの話題が大量に掲示板・ブログに書かれた結果、「オリンパスという
会社は心底汚い」「 ネット工作でユーザーを騙す最低の会社」といった激しい批判
が広がりつつあります。
■質問事項
(1)御社が社員もしくは外部の請負会社を使って組織的なネット工作を行っている
という情報は事実ですか。
(2)該当する書き込みを最初に行った「220.157.136.20」というIPアドレスについて、
御社の社員や関係者が書き込んだものですか。
(3)もし、該当する書き込みが御社と関係無い第三者によって書かれた場合、現在
急速に広がりつつある御社に対する批判への対抗措置として、公的機関に対して
速やかに被害届けを出されるなど、何らかの対応が必要と考えますが如何ですか。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 03:18:10 ID:mPfM6LzP0
>>140 そんなことより「一眼」の是非を問え。
『レンズ交換式デジカメ』では無く『なにがし一眼』と名乗った時点で
『デジカメ』や『コンデジ』よりも『一眼』の方が格が上だ、と
メーカー側も判断しているのは間違い無いんだけどね。
『一眼』の方が客は踊らされ易い、と判断したからこそ敢えて『一眼』としてる。
これは紛れもない事実ではあるね。
あとは、その違法性とか「ウソ・おおげさ・まぎらわしい」に相当するか否か、
勘違いをさせて客を躍らせていないか?って項目だね。
偽物と確信して買っているケースと、知らずして買わされるケース、
いろんなケースを考察した上でジャッジすれば良いんだよ。
最近は産地偽装とか賞味期限偽装とかいろんな問題が発覚してるけど
あれって関係者の内部告発によるものばかりで
消費者との揉め事とかから発覚することは皆無だからね。
つまるところ、事業者側のモラルや良心面に照らしてのジャッジになると思うよ。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 03:19:03 ID:mPfM6LzP0
禿げ堂だ。
俺は「女流一眼」や「ムービー一眼」はギリギリセーフかなとも考えてる。
「女流〜」って、要は少し劣ったイメージというか
正規品より少し弱々しい特別なカテゴリー感を醸し出してるだろ?
「ムービー一眼」もまたしかり。
なんだか、三色ボールペンみたいな併せモノ的な安っぽさというか。
ネオ一眼も同様。いずれそれぞれ、
「すいませんねぇ、実は一眼レフカメラでは無いんですけれど・・」
という恐縮してるニュアンスを含んでるとも言えるかなと。
無論、デジタル一眼レフカメラの高級感を利用したイメージ商法である
ってことには違いは無いけど、そのレベルがややマシかなと。
対して、問題は「マイクロ一眼」だよ。
ナノテクノロジーとまでは言わないけど
ミクロンサイズなデジタル一眼レフカメラであるかの様なネーミング。
これはパクリでもあるし紛らわしいし尚さら信義則に反してるかなと。
基地外オリンパもビービーやかましいから、遠慮なく叩くよw
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 03:31:06 ID:sjexDBY/O
やはりマイクロは『一眼』では無いよな。
自転車もバイクと呼ぶが、
自転車は自転車であってクルマと呼ぶにも無理がある。
広義の意味ではバイクでもあり車でもあるけどね。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 04:14:55 ID:jXP4Bs/R0
ここまで斜め読み
ニコ爺とキャノネッツの思考が斜め上逝っている事が
よく分かりました。
きんもーっ☆
いや・・・リアルで。
もうね、脳内補完、妄想激しすぎwww
>>144 悔しいのは判るが、
具体的に書けと何度言われたら解るんだ?>くるりんぱ
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 04:20:54 ID:J3L8rbN2O
パナソニックのなんとか一眼は、どう聞いても一眼レフだ。
「一眼画質」の動画、てのは、「一眼レフカメラ並の画質」でボケが出せたり魚眼もできるよ。という意味にしかとれないし。と、ここでは「一眼レフカメラ」=「レンズ交換式カメラ」の意味でしかない。
パナソニックが元々販売してるビデオカメラだって、決して二眼でなく一眼なわけで。しかしそれにすら対抗意識を持ってかあえて「一眼画質」とか言ってる。
コンデジと一眼の決定的な違いはレンズ交換にあろうことは俺も感じるところだが、それだけが売りなら素直に「レンズ交換式」と売り込めばいい。ところがあえて「一眼」とするのは、深いボケで味のある写真は「一眼レフ」って印象が世間にあるからなのは明白。
しかし、いくら一眼レフカメラだって選ぶレンズによってボケ具合もまったく違うし、ましてやレンズマウントで縛られるなんて、普通の人は知らないだろう。そういう甘い期待を抱く一般層をたくみに騙してシェアを増やそうなんて魂胆が見え隠れしているように思えてならない。
そもそもパナソニックはスチールカメラなんかよりビデオカメラの歴史の方が圧倒的に長いんだから、ビデオカメラとしてフォーサーズなりのレンズに付け替えできる商品を売り出せば完璧なのに、わざわざ一眼レフカメラ型にしてみたり、わけがわからん。
あの無意味な液晶覗き窓は何年もたたずに即廃止。で出たのがオリンパス型レフレスカメラ。それでもなお「χχ一眼」「※※一眼」と連呼している。
だぶん部署が違って見かけ倒しでも新しい商品にしたかった、てなところなんだろうけど、スチールカメラ型でなくて自社に歴史あるビデオカメラ型として売る方が、使い勝手も商品価値も上がるだろうよ。
その時には是非とも一眼なんとかではなくて、「レンズ交換式ビデオカメラ」と言って欲しい。
「レンズ交換式ビデオカメラ」って、民生用でもキヤノンに昔あったよな。
やたら高かった印象。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 05:00:14 ID:jXP4Bs/R0
>>145 >>146のような2ちゃん初心者丸出しの文章に突っ込めと?
同じ類の話の無限ループに、どう付き合えってんだよwww
これだからニコ爺とキャノネッツは
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>68 「女流一眼」「ムービー一眼」「一眼画質」の一眼が、携帯電話に付属するカメラ並であることを謳っているのだと、
キミ以外の人たちも解釈しているのならまったく問題ないね。
ヨドバシ新宿で一眼レフカメラを買い求めに来たおばちゃん客相手に店員が
「どういう写真が撮りたいんですか? 撮りたい写真がわからなければ、オススメするカメラなんてありません。」
と吐き捨ててるのを見たが、「一眼レフカメラ」なら「いい写真」が撮れると思ってる人は多い。
店員なら、こういうレンズではこういう写真が撮れて、ああいうレンズを使えばああいう写真が撮れる、と親切に説明しやがれ、
と不快に感じたが、中途半端に女流一眼なんか勧めるよりかはよほど親切なのかもな。
まぁそのおばちゃんも、女流一眼は眼中になかったようで、ニコンかキヤノンかとのことだった。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 07:24:34 ID:JxefNP4FO
商売が姑息すぎるわな、無理矢理な一眼商売。
一眼レフでもないのに、なぜ一眼に執着するん?
正直に商売できないもんかね。
一眼というのが一眼レフの略称だったからと言って一眼レフに限定された言葉ではない。
限定されるルールも存在しない。
時代の変化によって言葉の意味は変わっていくものであり、歴史がどうこうは関係無い。
一般消費者の間でも問題は発生しておらず、店頭で混乱している様子を見たことが無い。
この状態で消費者の混乱は全く発生するわけがない。
「くるりんぱ」ってなんですか?
勝手な言葉を振り回したイメージせんりゃくですか。こそくですね(棒)
オラの造語は良い造語!
>>151 自分の都合にさえ合えばなんでも良いと言う無頓着な人にとってはそう言う事だろうな。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 08:44:52 ID:PQL2B5Wd0
「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」という呼称をよく
聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、ルミックスGH1を「ムービー一眼」
と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、
レンズ交換可能なデジタルカメラをこう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが
交換できないものもありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいはそれと等価なレンズに
よる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させてファインダーとするのですが、 この
レンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正として見やすくしたものが「レフレックスファインダー
です。「レフレックス」とは「反射」を意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用の
レンズを設けたものを「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。<---中略--->
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を
知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい
呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
(アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:51:27 ID:4GTgmAsm0
>>930 見たけど
ほんの一コーナーの活字だけ
アサヒカメラのマイクロフォサーズに対する考え方の一例
↓
老舗カメラ雑誌
アサヒカメラ6月号
GH1特集記事P189
「GH1はもっと積極的かつ実用的な動画撮影ができる一眼に仕上がっている」
一眼だってさwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 09:52:52 ID:cPcwE9Cj0
>>152 基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| ボクは戦士だ。
| :∴) 3 (∴.:: | キャノネッツからフォーサーズを守る正義の使者。
| | がんばるぞ。
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
劇団くるりんぱ
http://homepage2.nifty.com/kururinpa/ くるりんぱのなかまたちは16人。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:03:52 ID:jXP4Bs/R0
>>156 わざわざホームページビルダーで、くだらないWebsiteを作らず、
その情熱を、もっと実社会で役に立たせろよwww
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:15:10 ID:eiBJBU0n0
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:32:01 ID:FxE1j5MA0
>>154 もうその元ニコン社員が書いたQ&Aコーナー片隅の記事コピペ見飽きた
それしかネタないわけ?
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 11:01:03 ID:PQL2B5Wd0
>>159 ことさらに「元ニコン社員」との書き込み、あさましい印象操作ですね。
敵はニコン・キャノンだとでも思っているんでしょうねw
カメライターの「品格」
デジカメ記事といえども雑誌やWEB媒体の記事であれば、れっきとしたジャーナリズムの一翼を担って
います。読者(=消費者)に正しい内容を伝えてその購入の参考になるべく記事が書かれるべきなのは
いうまでもありません。
ところが嘆かわしいことに、「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」なる呼称を無批判に、メーカーの
キャッチコピーを鵜呑みにした記事を書いているカメライターが少なくありません。
ところが、そういった記事を読んだ一般消費者が、非一眼レフを「一眼レフ」であると誤認してしまう
おそれがあるのです。
一方で、カメラというものに造詣が深く、真摯な記事を書くライターなら、歴史的経緯にも沿わず、
なおかつ語の定義すらされていない「一眼カメラ」なる用語を用いる際には、慎重に慎重を期すでしょう。
言葉に無自覚なライターは、果たしてライターたりえるのでしょうか。今、彼らの見識が問われています。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 11:09:55 ID:FxE1j5MA0
>>160 昼夜を問わずコピペを連投してる自身の浅ましさを棚に上げてよー言うわwww
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 11:24:01 ID:PQL2B5Wd0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
>>161 何でそんなに必死なの?
あんなクソカメラの分際で一眼カテゴリでぶらさがっていたい理由って何?www
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 11:46:26 ID:FxE1j5MA0
>>163 なんか勘違いしてるみたいだけど俺オリパナユーザーでもなんでもないから
カメラの構造とネーミングの食い違いによる詐欺性について議論するスレですから、
カメラ自体のクソ度は、この際スレ違いでしょう。
例えば、APS-Cや35mmフル版のセンサーを使った、
1眼レフと全く同等画質のコンデジが出たとして、
そのカメラが「一眼」として売り出されても、
このスレとしては叩く対象となります。
>>164 だったら必死にならなくてもいいんじゃね?w
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 12:44:03 ID:PQL2B5Wd0
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 12:55:47 ID:e90h2vr60
マイクロフォーサーズは一眼ですよ、オリンパスがそういっているからそうなんです。
いい加減にしてください。
くだらない
ロクでもない論議をしてるくらいなら写真の一枚でも撮ってきたらどぉ?
フォトテク誌に載ってる様なのをね。
さーて、ちょっくら写真でも撮ってこようかな。
ズイコーレンズさいこー
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
レンズ交換式カメラの事を簡潔に一言で表す言葉を考えたらいいと思うよ
そうすればどこからも文句は出ないだろう
>>171 それがベターだな。
ま、「レンズ交換式」だけでも分かりづらくはないと思うけど。
レンズ交換できるしコンデジとは差別化したい
世間じゃ一眼レフはプロが使う高級機のイメージが定着している
んじゃ一眼って言葉使えば高級路線で行けるね。ウソじゃないしw
姑息ちゃ姑息だが素人騙すには上手いキャッチw
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:09:12 ID:c/WUt3/U0
デジ一でいいじゃん
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
あー。
「一眼はレンズ一つの意味だから間違ってない」という論調の人は、
例えば「デジイチ」という呼び方でもやはり問題がないと思ってるのかな?
>>175 「デジイチ」はペンタックスの登録商標です
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:17:02 ID:e90h2vr60
いいんじゃない?
それで。
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:41:20 ID:e90h2vr60
ずいぶん細かい事気にしてるんだな。
いいじゃないか、
これで。
オリンパスさいこー
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:48:14 ID:c/WUt3/U0
>>179 ず
い
こ
お
なかなかやるじゃないか。
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 15:01:49 ID:sjexDBY/O
なんだかなぁ・・・
ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコか、の
どちらかを食わなきゃならないって話になってないか?
当たり前に、どちらも要らないだろうに。
どちらでもない「一眼モドキ」なんだから全否定で良いのでは?
《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
と、注釈を入れりゃ済む話だわな。指導を入れりゃ良いよ。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 16:27:06 ID:t37xs+BB0
>>170 オリンパのノリって、そういう感じだよなw
>>170 撮る写真がワンパターンならm4/3でも有りかもしれんが、色んな情況に対応しようと思うとm4/3ては無理!無理!無理!無理!
無駄!無駄!無駄!無駄!
だよね♥
「勝手に言葉の意味の解釈を広げるな」と「造語」を使って語る否定派の悲しさ。
オラの造語は良い造語。
決算明けの明日は、いよいよiPhone閣下がJARO、もしくは他の然るべき筋に通報する日です。
みんなワクテカで報告を待ちましょう。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 19:56:29 ID:ULV388tP0
レフなしは単眼でよくね?
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:11:42 ID:PQL2B5Wd0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
>>186 もう「なんとか眼」ってつける必要性全くなくね?
大昔、レンズを二枚備えた二眼レフがあった時代に生まれた区分を、
この時代に、レフ無しの、コンパクトな機種につける必要性が全く無い。
そもそも「必要性」の議論じゃないし。
じゃあ「理由」でも「意味」でも「意義」でもなんでもいいよw
なんとか眼、とつける理由が何かあるのか?
二眼との違いを強調したい?
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:43:47 ID:JjrpRg+v0
工作員って見苦しいね。
でもさぁ、一眼レフじゃないカメラを「なんちゃら一眼」と自称する阿漕な商法の擁護をしろとか、
ペンタックスの一眼レフのキャッチフレーズ「マイクロ一眼」の盗用を正当化しろとか
オリンパスヨーロッパの「ペン」アニメのパクリ事件を誤魔化せとか
与えられたミッションがインポッシブルなのは可哀想。
価格のクチコミでこのテーマのスレをいくつかみてきたけど、
「やっぱり一眼ってつけるのはおかしい。その必然性はあるの?」
が結論みたいだね。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:43:47 ID:PQL2B5Wd0
「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを
「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」
という呼称をよく聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、
ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを
「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラを
こう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものも
ありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいは
それと等価なレンズによる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、 このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正と
して見やすくしたものが「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を
意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用のレンズを設けたものを
「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。
<<---中略--->>
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
(アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:52:08 ID:PQL2B5Wd0
必要性〜何のための?誰にとっての?
もし何らかの「必要性」があるとしても、それはメーカーにとっての
販売上の必要性でしょうね。
それにまた、非一眼レフを「一眼」と呼称する「必然性」などないのは
明らかです。
いずれにしても、
「必要性」のあるなしに関わらず、非一眼レフを「一眼」と呼称する宣伝広告は
一眼レフではないカメラを一眼レフであると誤認させるおそれがありますから、
そういう用語の使い方はすべきではないと思います。
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:12:49 ID:MNDaxrcH0
べつにいいじゃん。ウソはついてないんだから。
光学ファインダーの無いコンデジも一眼ってことで売ればいい。
たかがライカ版をフルサイズと持ち上げるが如しよ。
必要条件と十分条件の区別もつかないのか。
たしかに35mmサイズをフルサイズってのも変な話
>>191 >ペンタックスの一眼レフのキャッチフレーズ「マイクロ一眼」の盗用を正当化しろとか
一般的な言葉を二つ並べただけの短いキャッチコピーは一般的に
著作物としては認められない(もちろん商標としても)ので、それは「人のもの」ではない。
人のものではないので、それを用いても「盗用」には当たらない。
この程度は確認したうえで主張すべきだろう。
富士がEXRセンサー搭載機でマイクロ参入の噂
PhotoRumorsと4/3rumorsで噂があがった。ちなみに、4/3rumorsのレーティングはFT4.
FT3以下は信憑性が薄いものが結構あるが、FT4以上は一転打率が高いので要注目したいところ。噂としては、
1.参入のリリース自体は数週間の間に発表される模様。
2.実際のボディというの発表は来年2月のPMA
3.稼働液晶付き、内蔵EVFつきで、手ぶれ補正は「ボディ内ぶれ補正」
4.ただ、ボディの大きさはGH1よりは小型。
5.これに、フォーサーズフォーマット版12MPのEXRセンサーを搭載
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:45:15 ID:pr88x7wT0
なんだかなぁ・・・
ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコか、の
どちらかを食わなきゃならないって話になってないか?
当たり前に、どちらも要らないだろうに。
どちらでもない「一眼モドキ」なんだから全否定で良いのでは?
《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
と、注釈を入れりゃ済む話だわな。指導を入れりゃ良いよ。
スゲーバカ登場です。
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:59:49 ID:4KD90d3+0
ポイントは、
《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》 とは、書かれたくない心裏
????
別に書きたきゃ書けば良いだけだろ?何言ってんだ?
とりあえず、その一文を入れさせるべきだね。
そうすれば、くるりんぱは意気消沈かもしれないがスレの役割は一応は終了する。
一眼レフの進化系だよね。母体は一眼レフ。
コントラストAFが使えるようになったから、レフは取りましたが何か?
みたいなw
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:24:30 ID:HU7s4Uid0
>>204 無い無い。
単に、その販売店都合でたまたまそうなってるだけの話。
SLRで無いのにSLRカテゴリに入れること自体が大きな間違い。
トマトを果物売り場に置いてる店みたいなもの。
フルーツトマトか。美味いよなw
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:28:02 ID:HU7s4Uid0
>>205 もともとコンデジだわな。フォーサーズは。
>>84のとおり。
自転車 携帯電話
電動自転車 コンデジ
原付 マイクロフォーサーズ
屋根付き原付 旧フォーサーズ ← 要は、屋根が外れただけか
250cc APSC/APSH一眼レフ
400cc 135フルサイズ
1000cc 645デジタル
母体になったフォーサーズは一眼レフですが?w
>>206 アマゾン知らない爺さんか?
こんな時代についていけない爺いが2chでぐちゅぐちゅ言ってるだけか
>209
今度はレフが有ってもレフじゃないとか言い出しましたよー
頭悪すぎです。
アマゾンは販売店以外の何モノでも無かろうに。
>>209 但し、135フルサイズセンサーの1/4面積しか無いセンサーだけどね。
そんな小さなセンサーで一眼レフにすること自体が、
そもそもの間違いだったと言える。
当然ミラー(レフ)も小さいし必然的にファインダー像も小さく暗くなるし
初めっからコンデジとして作るべきだったんだよ。フォーサーズは。
まぁ、客が見て誤認しない様に、
『レンズ交換式デジカメ』
これをカタログの表紙に、型番の下か上にでも謳えば逃げられるよ。
仮にマイクロフォーサーズが先に世に存在したとして、
その一眼レフ化の要求があるかと問えば、答えはNoだろうな・・・
一眼レフが欲しければ、他社品を選ぶのが至極自然だからね。
これ、技術的な問題や、既存AFマウントが無かったお家事情とで
無理矢理に逆行してしまったから、
ワケの解らないフォーサーズ狂信者を生み出したんだよ。
ズイコーレンズとか割高だから、気持ちは判らなくも無いけどね・・・
って事にしたいよね。
一眼レフ式カメラのデジタル版と、一眼レフ型のデジカメ。
その違いが解らない限りは、コンデジ厨と相容れることは無いと思う。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:46:37 ID:/HJKtPSs0
クルリンパの主張は、
「お母さんがそう言ってたもん!」みたいな感じだからダメなんだよ。幼稚。
「オリンパスがそう言ってるもん!アマゾンがそう言ってるもん!」だからなぁ
なんつーかさ。
ある工業製品が、ある構造のカテゴリに入れられるのに必要な条件が
いくつかあったとする。そのうち、重要な要件は満たしているけど、ほんの
僅か満たしていない要素がある。
こういう製品を、そのカテゴリと称するのに、「厳密には満たしていないが、
それは時代の変化(等)によって変化しただけ。このカテゴリの意味を
拡張してもいいんじゃないだろうか」って議論なら、まだ分かるんだよね。
でも今回の場合、もはやそのカテゴリと呼ばれるのに必要な条件、それも
ほぼ唯一と呼ばれる条件が満たされていないのだから、「厳密に言うと」
どころか大雑把に言っても別物、って事になると思う。
擁護派はレンズ交換だのセンサーサイズだのパッと見だの色々言うけど、
そんなの一眼レフの条件でもなんでもないし。
>212
APSサイズセンサーだってフルサイズの1/3程度の面積しかないじゃん。
五十歩百歩だよ・・
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:56:09 ID:PQL2B5Wd0
無知な販売店が混同・誤用を無自覚に垂れ流し、
見識無きライターがメーカーのキャッチを鵜呑みにした記事を書く。
これによりさらに混乱・「一眼」呼称の乱用が拡大するという負の連鎖が起きている。
そんな中、控え目ながら一石を投じたアサヒカメラはさすがに老舗カメラ雑誌である。
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
と結んでいる。
>>218 135互換か否かが重要なんだよ。
EF/F/α互換のレンズ交換式デジカメは売れると思うぞ。
元々、銀塩一眼レフ式カメラにデジタルバック(CCD)を取り付けて、
既存の135なり645用のレンズを使用したデジタル撮影が出来るモノを
「デジタル一眼レフカメラ」と呼ぶんだよ。
つまり、一眼レフ機のデジタル版なわけ。
旧来からある一眼レフ式カメラがベースであることが大前提だ。
だから、135とか645とかのレンズやアクセサリーが兼用出来る。
そのセンサーサイズをケチった廉価版が、APSC。でも、あくまで135。
無論、デジタルバックは中判にしか無くなったし今は一体設計だけど、
当たり前に、135や645との互換性は確保されているべきモノ。
対してフォーサーズは、110なのは単にセンサーサイズが似てるだけで
あくまでデジカメとして新たに作られた規格だから、全てが専用。
爪先コンデジのセンサーを少し大きくして、レンズ交換式にして、
光学ファインダー(ペンタミラーやプリズム)に変更だけのデジカメだ。
つまり「一眼レフのデジタル版」ではなく「デジカメの一眼レフタイプ」なんだよ。
結果的には似たり寄ったりなんだけど、そもそもの成り立ちが違う。
でも、成り立ちの違いだけのことだから、
旧フォーサーズが「一眼レフ」なのは間違いない事実だよ。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:58:18 ID:PQL2B5Wd0
実際、マイクロフォーサーズ機に「一眼レフ」の商品タグをつけて販売されているケースが
あると聞く。
少なくとも一般消費者よりは知識のあるであろう販売店でさえ混同してしまっているわけだ。
無知というのは怖いが、その無知につけこむような一眼商法は即刻 やめてもらいたいものだ。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:00:23 ID:JxefNP4FO
そのAPSの、さらに半分以下のサイズなんだぜ?
しかも光学ファインダー無しのコンデジ仕様。
それがマイクロ43の実態さ(笑)
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:07:50 ID:JjrpRg+v0
正々堂々と「レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ」として売ればよかったのに。
キングサイズのコンデジ。
4/3コンデジが「一眼」とされるなら
2/3コンデジが「一眼」とされない理由がワケ解らんよね。
>222
何が半分以下?ちょっとわかりませんね。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:13:33 ID:JjrpRg+v0
>>199の言うとおりだね▼
《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
と、注釈を入れりゃ済む話だわな。
工作員にとっては最悪の結末......
マイクロフォーサーズ 18mm x 13.5mm=243
APS-C 22.2mm x 14.8mm=328.56
フルサイズ 36mm×23.9mm= 860.4mm
APS-Cはフォーサーズの1.3倍のセンサーサイズ
フルサイズはAPS-Cの2.6倍のセンサーサイズ
APS-Cとフォーサーズの差なんて
APS-Cとフルサイズの差に比べたら微々たるもの
http://bluejet.exblog.jp/6872770/ >もっとも、フルサイズと比較すると、後はその他大勢で括れるのだが。
>APS-Cと比較してフォーサーズが小さいとか書いてある記事を読むたびに失笑してしまう。。。もっと広い目で比較しようね〜
半分ではないけど3/4って所だな。
まあ、小さいは小さいわな。
別に注釈を入れてもいいんじゃないの?
それで話が済む場合、理屈で考えれば寧ろ「一眼」呼称を否としている立場のほうが
「最悪の結末」のはずだけど。
というか、話は済むどころかそんな問題は社会的には始まってもいないんだがw
「一眼」という名前で売っておいて、「一眼レフではありません」とどこかに
注釈を入れるくらいなら、「一眼」って名前やめればいいのに、って話に
なるね。さっきも書いたけど、今の時代に一眼か二眼かを強調する意味
全然ないし。
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:27:56 ID:PQL2B5Wd0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に
対抗してペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、
なんと当時のライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外形
デザインはかつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、外付けのビュー
ファインダーと背面液晶のみを備える「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも
著作物とは認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えた
キャッチコピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人も
多いようです。
何とも皮肉な「キャッチフレーズ再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」
と呼称することの是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:28:52 ID:84/6hLq90
>>229 ではお前も否定派の一員だな。
《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
これをオリンパスのカタログやサイトに注釈として入れさせよう。
>>233 >ではお前も否定派の一員だな。
なぜ
>>229の主張で「否定派」になるのかわからんが
その理由を説明してみてくれ。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:35:14 ID:XytCV7f30
>>232 なんと、マイクロ一眼という表現自体がパクリだったとは・・・
当時ペンタックスに小型化でやられた恨みか?
でもパクリじゃ恨みを晴らすにもなんだかなぁ。
それにしてもだ、一眼レフが大きく重いと欠点を書きながら、
一方では一眼画質とか一眼を持ち上げ、
あたかもμ4/3が一眼レフかのような扱い。
オリンパス、パナソニックがこんなペテンメーカーだったとは、
いまさらながらガッカリさせられるわ。
まあよくこんな話題でこんなにスレが伸びるね。飽きないか?おまえらがうだうだ議論しても変わりゃしないぜ。もっと時間は有効にな。
大丈夫、明日には決算の作業が終わってiPhone閣下が通報の結果をし得てくれる事になってるもの。
電通の自演、マッチポンプ
キャッチコピーの「盗用」にツッコミが入って反論できないからか「再利用」「パクリ」と表現してきたな。
可愛げがあってよろしいw まあパクリはアウトっぽいけど。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:41:41 ID:V8hncNV40
>>236 スレ伸びの原因はこれ。基地外叩き。
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| オリンパスが「一眼」だと言ってるもん!
| :∴) 3 (∴.:: | アマゾンが「一眼」だと言ってるもん!
| | デベソちゃうわー
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
俺、基地外オリンパなのか?w
流石、モノホンの基地外のいうことは違うな
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:46:20 ID:84/6hLq90
>>234 《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
この注釈を入れずに、さも高級なデジタル一眼であるかの様に
商売をしているオリパナの是非を問うスレだからな。
>別に注釈を入れてもいいんじゃないの?
常識的に考えれば、この注釈は必ず入れなきゃならん。
入れて良いと感じる人間は当たり前に常識的な判断力を持つから
基地外オリンパでは無くなる。つまり否定派の一員だ。
『レンズ交換式デジカメ』では無く『なにがし一眼』と名乗った時点で
『デジカメ』や『コンデジ』よりも『一眼』の方が格が上だ、と
メーカー側も判断しているのは間違い無いんだけどね。
『一眼』の方が客は踊らされ易い、と判断したからこそ敢えて『一眼』としてる。
これは紛れもない事実ではあるね。
あとは、その違法性とか「ウソ・おおげさ・まぎらわしい」に相当するか否か、
勘違いをさせて客を躍らせていないか?って項目だね。
偽物と確信して買っているケースと、知らずして買わされるケース、
いろんなケースを考察した上でジャッジすれば良いんだよ。
最近は産地偽装とか賞味期限偽装とかいろんな問題が発覚してるけど
あれって関係者の内部告発によるものばかりで
消費者との揉め事とかから発覚することは皆無だからね。
つまるところ、事業者側のモラルや良心面に照らしてのジャッジになると思うよ。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:47:41 ID:LC11Ir7g0
>>241 てか、ただの低能なヒキニートだろ?お前。
幼稚過ぎるw
>>241 おまえのカアチャン、デーベーソーww
と言われて発狂して泣きじゃくるガキだ、お前は。自覚無いのか?
>>243 ヒキニートはお前だろwww
その書き込みの多さには誰にも勝てん
みんな気がついてるよ
おまえ一人の書き込みが突出してることをw
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:55:08 ID:u9vNGaPC0
また、幼稚なくるりんぱが発狂し始めたので話を戻すぞ。
雑誌等で既に「一眼レフ」のカテゴリーに入っているのだからOK?一眼っぽい印象??
高級機である「一眼レフ」の連想を期待するイメージ商法ではないのか? 嘘・大げさ・紛らわしい。
※ 類似商品: ROLEX風の時計、無果汁オレンジジュース、松茸の味お吸い物、痩せる石鹸、etc.
※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。味噌も糞も同じで良いのか?
《デジカメ体系図》 ※ ファインダーが光学式であるのか、電子式EVF/LV式であるのか。
┃
┣━ 645系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ レンジファインダー式デジカメ Digital_Back
┃ EVF/LV デジカメ
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ)
┃ 携帯電話
┃
┣━ 135系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ (APSH/C含) レンジファインダー式デジカメ M9、M8、R-D1s
┃ EVF/LV デジカメ R-1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) DP1、DP2、X1
┃ 携帯電話
┃
┣━ 110系デジタル 『一眼』レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620、L10
┃ レンジファインダー型デジカメ
┃ EVF/LV デジカメ G1、GH1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいJARO?
┃ 携帯電話
┃
┣━ 爪先デジタル 『一眼』レフ型デジカメ →爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる
┃ EVF/LV デジカメ
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ)
携帯電話
>>242 >基地外オリンパでは無くなる。つまり否定派の一員だ。
全く理屈になっていない。このスレで「否定派」といえば
ミラーレス、特にm4/3を「一眼」と呼称することを否とする立場だと考えられるが、
注釈を入れてよいかどうかという問題はそれとはまた別問題だからだ。
それと
>産地偽装とか賞味期限偽装とかいろんな問題
を挙げているがそれらは事実判断の問題であって
呼称を是とするか否かは価値判断に類する問題だ。それを同列に語る時点で
君が理屈に基づいた話のできない人間だということを露呈しているということだろう。
糞味噌 うんこの投げあいwww
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:04:10 ID:5R6nWqna0
>>247 《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
と注釈が入った時点で、パナオリの非が認められることになるだけの話。
それ以外、お前は何をごちゃごちゃと書いておるのだ。
幼稚っってw
こんなことまともに考えてるやつの方がよほど幼稚だと思うぞ
寝る前に酒飲みながら書き込むことだろw
馬鹿じゃんwww
>>249 論立てできないの?
ああ、それとも「一眼」呼称をやめさせることは不可能と判断して
注釈を入れさせることに目的をかえようとしているのかな?
それも前に触れられた一種の「問題の矮小化」だなw 戦略的撤退ごくろうさんw
これでいいよ
快速マイクロ一眼
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:10:01 ID:HNPnEeiY0
>>249 あなたはすこしずれていると思います。
但し書きを小さく記載すれば良いということではないのです。
キャッチコピーに「一眼」という一眼レフと紛らわしい呼称を
用いることが問題なのであって、但し書きがあれば良いというのとは
違います。
>>247は妥当な論理だと思いますよ。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:16:51 ID:vKMpIQnt0
マイクロフォーサーズって、ほとんどのマウントのレンズがアダプターを介して装着可能で遊べるというのが最大の利点だよね。
これを買う人って、みんなそういうつもりで買ってるんじゃないの?
初めて買う(デジタル)カメラという人は別として。
「一眼」の定義なんかどうでも良い。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:18:21 ID:HNPnEeiY0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:23:53 ID:hTuQ1BJN0
マイクロ4/3は4/3を小さくしたものだ。
4/3が一眼レフだから、マイクロ4/3も一眼レフだろ。
おまえら、全然世の中の理が分かってないな。
小学校からやりなおせ、この、ゆとり世代がwwwww
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:24:02 ID:HNPnEeiY0
>>256 いわゆる「フォーサーズ叩き」をしたいのなら他のスレに書いたらどうですか?
いい加減お引き取り願いたいです。
このスレの主旨は分かっていますよね?
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:25:16 ID:HNPnEeiY0
>>257 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを
「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」
という呼称をよく聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、
ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを
「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラを
こう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものも
ありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいは
それと等価なレンズによる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、 このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正と
して見やすくしたものが「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を
意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用のレンズを設けたものを
「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。
<<---中略--->>
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
(アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:27:09 ID:hTuQ1BJN0
何言ってんだ。マイクロも一眼レフだろ。レンズ交換も出来るし。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:27:42 ID:tbsHKAp20
>>258 お前だよ、お前。
>>1を読んで、以下の是非を問え。
>雑誌等で既に「一眼レフ」のカテゴリーに入っているのだからOK?一眼っぽい印象??
>高級機である「一眼レフ」の連想を期待するイメージ商法ではないのか? 嘘・大げさ・紛らわしい。
>
>※ 類似商品: ROLEX風の時計、無果汁オレンジジュース、松茸の味お吸い物、痩せる石鹸、etc.
>※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。味噌も糞も同じで良いのか?
そうすれば、
> 《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
> と注釈が入った時点で、パナオリの非が認められることになるだけの話。
> それ以外、お前は何をごちゃごちゃと書いておるのだ。
ここでオリンパオリンパって言ってるやつ
どんな奴なんだろうな?そっちの方が興味深いわ
直接会って話したいもんだ
凄い奴なんだろうな
やれ打つな マイクロ売れて 涙目乙
>>264と同様に、
> 《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
と注釈が入った時点で、8スレまで伸びたゲームも終了だな。
基地外信者乙っってことで。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:37:07 ID:szOe++6A0
アサ○カメラも
暗にマイクロフォーサースが一眼を名乗ることに
異議を唱えてるというのに。
明らかにグレーな宣伝なんだよ。
大御所NさんTさんIさんも口をそろえる。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:37:35 ID:HNPnEeiY0
変な方向に誘導したい人がいるようだけど元の方向に戻しますね。
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提がある。これは歴史的事実であり、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在する。
それはオリンパスとパナソニックの2社。しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、明確に説明していない。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されている。いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF-1ですら「一眼」と称し宣伝が行われている現状である。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されている。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されていないこともあり、これまで大きく問題視されることはなかった。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのである。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生しており、消費者の混乱を招いている。このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状である。
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:42:03 ID:HNPnEeiY0
「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのです。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
また、そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の一眼レフ
もあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:43:17 ID:HNPnEeiY0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:46:33 ID:HNPnEeiY0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に
対抗してペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、
なんと当時のライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外形
デザインはかつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、外付けのビュー
ファインダーと背面液晶のみを備える「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも
著作物とは認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えた
キャッチコピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人も
多いようです。
何とも皮肉な「キャッチフレーズ再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」
と呼称することの是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
>>264 オリンパス信者じゃないよ
いや、純粋に興味あるんだわ
オリンパオリンパって
オリンパスに粘着してる人に
写真を撮ることが趣味だったはずなのに
それが、もはや、オリンパスとそのユーザーを叩くことが人生の目標になった
どうしてそんなことになったのか
その過程が知りたくてしょうがない
人格的に何か傷つけられるようなことがあったんだと思うが
何があったのかな?
教えてくれないかな
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:01:05 ID:vGpdXOF8O
じゃあ、擁護派は、
パナソニック派なのかオリンパス派なのか
コンデジ派なのかフォーサーズ派なのか
主張してから書けばどうだ?
一眼レフイラネやらフルイラネやらフォーサーズ厨やらコンデジ厨が
入り混じるから話に統一性も無いし議論にもならんのだから。
ここはカメラの構造とネーミングの食い違いによる詐欺性について議論するスレですから、
一眼レフイラネやらフルイラネやらフォーサーズ厨やらコンデジ厨は、スレ違いでしょう。
例えば、キヤノンからAPS-Cや35mmフル版のセンサーを使った、
1眼レフと全く同等画質のコンデジが出たとして、
そのカメラが「一眼」として売り出されても、
このスレとしては叩く対象となります。
よって、キヤノネッツさんもスレ違いです。
スレが無駄に伸びるのは、
一眼レフイラネやらフルイラネやらフォーサーズ厨やらコンデジ厨が発狂するから。
そういう論点逸らしやその基地外叩きで話が逸れる。
>>272 お前の場合は、クルリンパに認定されたんだろ。
違うなら違うと主張すれば済む話。その上で、スレタイに沿ったことを書け。
確かに、一眼レフが好きだとか嫌いだとか、あるいはm4/3が嫌いだとか
好きだとか、そういうのは議論とは全然関係ないな。あるいはオリパナが
好きか嫌いかも。
そういう信者論争にしちゃって、相手方が信奉するはずの○○を叩く、
と言う形にした方が都合のいい人がいるみたいだけど、そういう話じゃ
ないしね。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:16:40 ID:1WjUL7l/0
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:17:28 ID:1WjUL7l/0
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:18:10 ID:1WjUL7l/0
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:19:10 ID:1WjUL7l/0
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:19:56 ID:Hr04E9nC0
一眼ってのは有史以来一眼レフの略称だということは誰もが認めることで
未来永劫それは不変の聖域である
一眼の名を詐称するインチキコンデジのフォーサーズメンバーにはいずれ
天罰が下ることであろう
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:33:12 ID:1WjUL7l/0
>>279は一眼のようでもあり、一眼でないようにも見える。
窮すると意味不明に錯乱するのがクルリンパの悪い癖だねぇ。
ちょっと話がズレるんだが、
今、マニュアルカメラと呼ばれているMFカメラも、AEがついてりゃ30年前は
オートカメラと呼ばれておったんだよなあ。
その頃にマニュアルカメラと呼ばれていたMEカメラも、自動絞りがついてりゃ
更にその10年か20年前にはオートカメラと呼ばれていたんだわ。
オートって言葉そのものには「自動」とか「自動的に」って意味しかない。
なので、自動絞りのカメラもオートカメラで間違いではないし、自動露出の
カメラも間違いなくオート。オートフォーカスでなくてもオートなんだわ。
そんで、60年以上前なら、レンズの距離あわせとレンジファインダー動作が
連動していたら、なんとそれはオートフォーカスカメラと呼ばれていたりした。
レンジファインダーで測距するだけで自動的にレンズのフォーカシングができる。
こりゃ確かにオートフォーカスだわな。測距は人間が操作しても、フォーカシングは
自動的に追随するんだからオートフォーカスだ。
測距そのものがオートでなくてもね。
つまり、ある言葉本来の意味を拡大解釈して使う場合、その拡張範囲はその時の
技術レベルに応じて認識されるってわけだ。
もうわかったよな。「一眼」って言葉そのものの意味は「眼(レンズ)が一つ」と
いうことだ。「一眼」といえば「一眼レフ」に決まってるだろう、なんてのは、
一眼レフではない一眼カメラが出現する以前の常識ってことだ。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 01:58:59 ID:sMz/tKyl0
オリンパスはOM-1より各サイズが0.5mmずつ小さいMXを出されたことを恨みに思っているのだ。
その恨みを晴らすべく、MXのキャッチフレーズ「マイクロ一眼」をパクったのである。
>>285 それも変じゃね?
新しく出来たカメラを、他のカメラと区別するのにふさわしい言葉が、
その時々で「オート」がふさわしかったんだろ。その時々で、オートじゃ
なかったカメラと比べて。
それに比べて、今のm4/3を表す言葉としてふさわしいのは「一眼」
なのか?
絞りが自動になったからオートカメラ、フォーカスが自動になったから
オート、これは分かる。
「一眼」は何よ?
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:01:15 ID:jvAT3dnk0
>>285 ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコか、の
どちらかを食わなきゃならないって話になってないか?
当たり前に、どちらも要らないだろうに。
デジタル一眼レフでもコンデジでも、
どちらでもない「一眼モドキ」なんだから全否定で良いのでは?
《《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
と、注釈を入れりゃ済む話だわな。指導を入れりゃ良い。
もしくは正直に、
《《《 レンズ交換式デジタルカメラ 》》》 で良い。
さもしく「一眼」と名乗りたがるから叩かれる。
レンジファインダーはフォーカシングに距離計が追従するんだが
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:10:02 ID:Hr04E9nC0
偽一眼、略して偽眼(ニセガン)
それがフォーサーズメンバーに最も適したネーミングだ
>>287 > それに比べて、今のm4/3を表す言葉としてふさわしいのは「一眼」
> なのか?
別に何だっていい。「一眼」がふさわしいとは言わないが「一眼」はふさわしくないとも言えない。
m4/3は、従来のカメラと比較して決定的に何かが違うわけじゃない。
初めてレンズ交換できるようになったわけでもないし、
初めて4/3フォーマットを採用したわけでもないし、
初めてEVFを搭載したわけでもないし、
初めてテイクレンズ=ヴューレンズの一眼になったわけでもない。
これらが融合したのが初めてだというだけ。
あえてこれらの特徴を列挙したら「レンズ交換式4/3フォーマットEVF一眼カメラ」
そんなの長くて言ってられない。
「レンズ交換式カメラ」
「4/3カメラ」
「EVFカメラ」
「一眼カメラ」
この中からどれか好きなの選べばいいんじゃない?
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:12:35 ID:vGpdXOF8O
ペンタMXも、小さな一眼レフってことで「マイクロ一眼」としたんだろうしな。
例えば、マイクロフォーサーズが存在しないとして、
キヤノンやニコンがレフレス機を作る際にセンサーサイズを小さくして
「フォーサーズ一眼」と呼んだとすれば、
フォーサーズ厨は怒り心頭だろ?
そういう類のパクリなんだよ、「マイクロ一眼」てのは。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:16:21 ID:Hr04E9nC0
>>291 まだそんなことを言っているのか
ほんとに駄目なやつだな
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:18:45 ID:f4F4nmFP0
>>292 マイクロフォーサーズが存在しない状態で、
キヤノニコが4/3サイズな小さなセンサーを積んだコンデジを作り、
「フォーサーズコンデジ」と名乗ったとする。
それに対して、フォーサーズ厨はどう思うか、だな。
せめて「フォーサーズ風にしろ!」とか、
所詮は「フォーサーズモドキだろ!」とかになるんだろうね。
もし、筐体サイズが大きければ、コンデジ厨は、
「デカいくせにコンデジと名乗るな!」とかだなw
>>290 一眼もどきならぬ「ガンモドキ」はヤメたのか?
>>294 基本的に、マイナス効果のあるネーミングはしないだろうけどね。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:22:55 ID:Hr04E9nC0
>>295 それでもいい。
「女流ガンモドキ」とか池沼ババアにぴったりだ
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:26:53 ID:aZ3l5km+0
ほんと、オリンパスもせめて「お手軽一眼」とかにしておけば良かったものを・・・
そうすれば、
>>142同様、
> 「すいませんねぇ、実は一眼レフカメラでは無いんですけれど・・」
> という恐縮してるニュアンスを含んでるとも言えるかなと。
> 無論、デジタル一眼レフカメラの高級感を利用したイメージ商法である
> ってことには違いは無いけど、そのレベルがややマシかなと。
ということで、ウヤムヤに出来たかもしれないな。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:28:33 ID:zPyjhnuyO
>>175 デジタル一眼カメラ でも文句ないんだろうね。
docomo冬モデルP-01B
デジタル一眼カメラ搭載
一眼画質のムービー一眼搭載
これでも問題なし。
てなとこれなんだろうよ。
マイクロ一眼を使ったということは、
連写一眼を使っても大丈夫と考えていそう。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:35:28 ID:Hr04E9nC0
一眼レフでもないのに一眼を名乗るな!ムッキー!
となってる連中って、よっぽど一眼って言葉を神聖視してたんだね。
なんつーか、まあ、
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:47:31 ID:HNPnEeiY0
>>301 この記者の方はカメラグランプリ選考委員なんですね。
さすがだと思います。見事なまでに「一眼」表記を避けて
いらっしゃいますね。
ざっと見た感じなんですが、この方に限らず、デジカメWatchの最近の記事は、
「一眼」呼称を使わないようにしているみたいです。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:02:14 ID:Hr04E9nC0
>>303 デジカメWatchの連中もここを見て認識を新たにしたのではないかな。
それだけでもこのスレの存在意義が世間に証明されたということである。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:03:35 ID:bhENAdcH0
ここに潜んでいる人物一覧
ニコ爺
キャノネッツ
オリ・パナ ユーザー
ニコン・キャノン工作員
カメラ雑誌編集者w
サムソン攪乱分子
こんなところかなぁ。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:13:18 ID:zPyjhnuyO
>>288 うんこ味のカレーは、カレーだ。食い物だろ。
化学的にうんこ風味がするような香料を入れても、カレーはカレーだ。
細菌や毒性がなければ食える。
カレー味のうんこは、うんこだ。
カレーの味がしようがイチゴの香りがしようが、うんこはうんこだ。
つまらんコピペでスレを汚すな。
まともなヤツはカレーを食う。それもうんこ味のカレーではなく、懐と相談して身の丈にあったカレーをな。
金がなければそれもあきらめて、ミニ豚丼でも食うさ。
「一眼」は一眼レフカメラ。「一眼画質」を語る連中もそこんとこは承知していて宣伝しながら、
「一眼レフカメラ」とはまったく論点の異なる「レンズ交換式カメラ」を「一眼」と称して売ってる。
良いイメージの言葉ではぐらかして、本当は違う商品を、勘違いさせて売ってることをみんな問題視してる。
あえてお前にわかりやすく例えると、
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅の前で「天然水」と書かれてペットボトルに入ってるのを高い金払って飲んだら、無殺菌の黒毛和牛の小便でした。
それでも文句ないんだな、てことだ。
くだらんコピペしてないで、カレー味のうんこでも食わされて早く寝ろ!
妄想好きだな、相変わらずw
>>291 >「レンズ交換式カメラ」
>「4/3カメラ」
>「EVFカメラ」
これらは何となく分かる。
>「一眼カメラ」
問題は、これが何?って事。一眼は何を指してるの? レンズの数?
>>306 そう。ROLEX風の時計はROLEXでは無い。
一眼モドキも同じだ。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:19:10 ID:HNPnEeiY0
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 04:06:17 ID:wgA1jWyH0
一眼レフから、レフを取ったんだから、一眼だろ。
マイクロフォーサーズは、元々、一眼レフからレフを取って、小さくするために生まれた規格であって、
決して、コンデジを大きくするために生まれた規格ではないのである。
だから、一眼レフ用のレンズも使えるし、ストロボも使えるのである。
一眼という名前は、単純に物理的形状から来てるのではなく、歴史的な成り立ちから来てるのである。
少しは言語学を勉強しろ。
一眼レフからレフを取ったから一眼、という考え方が分からんw
一眼はレフ付きカメラの区分だろ。なんでレフ外したのに区分だけ
残す必要があるんだ。二眼カメラと区別しなきゃいけないの?
どうせお前には分からんのだrp?
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 07:41:04 ID:4NGJb+MZO
>>313 無茶苦茶な論理だな。
レンズが一つでありながらレフレックス構造を取ることにより
正立像を光学的に確認できる形式を一眼レフというの。
一眼とレフはセットなわけ。
同じレフ構造を持つ二眼レフとの区別から一眼レフというの。
歴史認識をしっかりしろ。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 07:42:31 ID:vGpdXOF8O
既に「一眼」が「デジタル一眼レフカメラ」の略称として通用してしまう場合は、
単純に「レフを外せば一眼だ」にはならん。
全て認めてたら、紛らわしくて曖昧広告やら契約不履行だらけになるからな。
債務不履行だってよ。
また珍説振り回しだしたぞ。
>>317 > 既に「一眼」が「デジタル一眼レフカメラ」の略称として通用してしまう場合は、
実際はそんなオモシロい理屈は通用していないので、単に一眼レフからレフを
外して一眼ってことでいい、といいたいの?
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 07:55:25 ID:4NGJb+MZO
>>313 補足するとな、
レフレックス構造を持たないカメラに
一眼という区別は必要ない。
レンジファインダー機を一眼レンジファインダーなんて言わないの。
形式名称は正しく使うのがメーカーの社会的責任。
オリパナは大きく逸脱しているから指摘されるの。
本来なら、外部から言われる前に自ら正すべき話だ。
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 08:06:10 ID:Hr04E9nC0
一眼レフは英語圏では「Single Lens Reflex = SLR」と呼ばれており
そこからReflexだけ取り除いた"SL"なんて使い方はされていない
自己都合で勝手に"レフ"だけ取り除いて広告展開するなど言語道断
懲罰的賠償を課せられてもしょうがないようなレベルではなかろうか
このスレの存在意義は何?
否定派は何のために頑張ってるの?
いくら頑張ってもマイクロフォーサーズ勢は
「デジタル一眼カテゴリー」でめちゃくちゃ売れてます
BCNランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html 色別、レンズ種類別に売上台数が分散してるから
あまりランキングはよくないけど
5位ブラックパンケーキと7位ホワイトパンケーキは、同じ機種ですからね
両方の売り上げ台数を足すとどうなんでしょうかね?
地元のキタムラでは売れすぎて、物が足りなくて、取り寄せになっちゃうって言ってました
価格.COM
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ 「デジタル一眼レフ」カテゴリーの1位と3位にマイクロフォーサーズが入っていますね
ここは色違いは同一機種として統計していますね
デジタル一眼で一番売れてるのがマイクロフォーサーズwww
ところで
ここの否定派の人達って何やってるんですか?
マイクロは「デジタル一眼」ランキングでバカ売れしてま〜すwww
旧デジタル一眼(一眼レフのことね)って安い割には売れてないねw
>>321 > 一眼レフは英語圏では「Single Lens Reflex = SLR」と呼ばれており
> そこからReflexだけ取り除いた"SL"なんて使い方はされていない
されていない、ではなく、今までしていなかっただけ。
> 自己都合で勝手に"レフ"だけ取り除いて広告展開するなど言語道断
アナログ電子撮像素子を使用したカメラを、最終的にデジタルデータに
変換して記録するからといってデジタルカメラと称して広告展開するのは
お前さん的には良いのか?
電子デバイスの知識が無い人は誤解するぞ。
今まで無かった商品を端的に表す言葉が、今まで使われていなかったような
表現になるのは普通のことだ。
債務不履行www
なんじゃそりゃ
って、ここ絶対に法曹いるな
理屈の組み立て方が
法曹のあれだな
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 08:31:39 ID:vGpdXOF8O
曖昧表記による債務不履行だって当然あり得るだろな。
「払う」とだけ書いて、いつどうやって何を払うか判らん状態にしてある。
それが、一眼モドキの解釈論だよ。
>>325 はぁwww?
何の債務不履行だよw
バカじゃねえのww
327 :
末尾i代表:2009/10/01(木) 09:02:54 ID:C49IM1Lwi
俺は全裸だ。
何も怖くはないぞおまえら。
とりあえず、このチャラいカメラを買ってしまったお間抜けさんが
クソ商品を選んでしまったことを打ち消したくて必死になってるということだけはわかったw
どなたか知らんが、ガンモドキワロタw
これからは個人的には、マイクロフォーサーズ規格のものを見かけたら
ガンモドキと呼ぶことにしようw
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:13:00 ID:K73Ind0oO
世界でお前だけそう呼べば?
そんな人を世間ではキチガイと呼ぶよ
つうかG1、GH1はまだ許せるがGF1はコンデジだろ。見た目からして。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:18:08 ID:Hr04E9nC0
>>318 バカは漢字も読めないようだな
>>317のどこに「債務」不履行などと書いてある?
そんな腐った眼で見てるから、一眼レフとコンデジの区別もつかないんだよ
デジタルカメラが出始めた当初同じような議論があったのを思い出した。
あの頃は今は常識となった「デジタルカメラ」を「カメラ」と呼ぶなと言って頭の硬い爺が叫んでた。
今そんな事言ったら基地外扱いされるよね。
時代は繰り返すのか。
>>320 レンジファインダーにだって一眼式と二眼式の区別はあるぞ?
意図的に無視してるのか無知なのか、お前はどっちだ?
>>332 契約を履行しないこと(契約不履行?、こんな言葉はないけどね)
それを教養のある通常一般人は「債務不履行」と呼ぶ
教養がない人が「契約不履行」なんて言ってるのを
好意的に解釈し「債務不履行」と言い換えてあげたことに噛み付くとは・・・
教養がない人って下品ね
>>330 お、早速ガンモドキがキャンキャン吠えてるなw
お前はNGID登録により無視カゴ入りだw
338 :
↑:2009/10/01(木) 10:42:12 ID:31nKR1Q90
キチガイw
ガンモドキは即あぼ〜んでw
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:59:16 ID:Hr04E9nC0
>>336 なに上品ぶってやがる
さてはお前、偽一眼でおしゃれあそばせw の女流ガンモドキ隊の工作メンバーだろ
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:08:51 ID:cC8zx4OR0
「契約不履行」はふつうに使うだろ。
「悪意的」とは違うよ。w
あまり賢い言い方ではないね
意味は通じるけどね
契約を履行しないって
ちゃんとした言い方をすると
債務を履行しないってことだからね
通常一般人の教養のある人の間ではね
>>341 少なくとも債務不履行よりつかわれてんじゃない?
つか、釣られてるのか?
馬鹿が恥のオーバーペイントしてるぞ。
釣りかと思ったらまじボケみたいだなW
>>316 >一眼とレフはセットなわけ。
ってのもむちゃくちゃな理論だな、おいw
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。
文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:27:39 ID:Hr04E9nC0
日中になると質の悪い工作員が増えてくるな
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:31:12 ID:cC8zx4OR0
『契約不履行の基本構造 民法典の制定とその改正への道』
というタイトルの専門書があるぐらいだから、
「契約不履行」が「賢い言い方でない」というのは事実に反するね。
「こんな言葉はない」に至っては完璧な妄想だろう。
ID:31nKR1Q90が無教養すぎて「債務不履行」は聞いたことがあるが、
「契約不履行」は聞いたことがなかっただけだろうな。w
教養がないって嫌だねぇ
手元に広辞苑あるかな?
普通持ってるよね
広辞苑には債務不履行の単語は記載されているが
契約不履行の単語は記載されてよ
法律書にも「契約不履行」なんて用語、索引には出てこないよ
無教養っていやだねぇ〜〜〜〜www
>>348 どんなに煽っても読み違えた事実は消えないのなww
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:36:29 ID:Hr04E9nC0
>>348 はいはい。そんな涙目で必死になって力説しなくてもいいよ
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:41:40 ID:Hr04E9nC0
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:48:13 ID:cC8zx4OR0
「契約不履行」で検索してみれば、
それが法律の専門書のタイトルなどでもよく使われる表現だということは
すぐに分かるはずなんだがなあ。
2ちゃんねらーは馬鹿で無教養でも「ググる」のだけは得意だろ?w
>>348みたいな強気の言い返しをしても「恥の上塗り」にしかならない
ということが本当に分からないかねえ?
恥ずかしい奴がいっぱいだな
契約不履行ねぇ・・・w
あの専門書の題名には深い意味があって
敢て、契約不履行って付けられてるんだと思うけどね
親切で教えてあげてるのに
まともに聞いてくれないんだな
ここのキチガイは
書いている著者が聞いたことがない奴ばっかりなんだけどね
法律系院卒博士単位取得退学者より
単位取得退学なんて聞いたことがない奴ばかりで
また突っ込まれそうだなw
無教養って嫌だねぇw
また、逸れてるな。
なかなか遣り手のような気がするけど、俺の勘違いだろう。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:54:26 ID:Hr04E9nC0
>>353 いやいやいや、そこまで顔と目を真っ赤にして勝ち誇らなくてもわかったからwww
さて、基地外の相手していたせいか、頭痛がして頭が痛いからもう寝るわ
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:54:38 ID:cC8zx4OR0
>>353 へえ、博士課程単位取得退学者ねえ。・・・ひょっとして専攻は法哲学じゃね?w
世界に2冊だけだな
契約不履行が題名に使われてる専門書
>>359 へえ、まだやるのかい。こりゃ、博士課程にも6年在籍してた口だな。
で、『瑕疵担保責任と債務不履行責任』ってのは見つからなかったかい?
まだまだありそうだよ。検索の仕方ぐらい覚えようね、坊や。
あら、こっちは「債務不履行」だったわ。深追いして、墓穴を掘ったorz
教養がない奴はこれだから・・・
自分の無知に気がつかない
君、本当は博士課程中退じゃなくて、高校中退だろ?
ハッタリで嘘をつくときには、自分の知識の程度を考慮して、
ばれない嘘を言わないとダメだね。w
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:16:12 ID:BOQMkQJv0
なんか楽しそうだなw 自称役員ごっこの次は自称博士ごっこか
両刀使いの俺からしたら、一眼だろうが何だろうがネーミングなんてどうでもいいわ
一眼というのは一眼レフの略だけなんだぞ!! ムキー!!!
なんて本気で言ってるような真性マジキチなんていねーだろ
もしそんなやつが居たら、国宝級の天然記念物で絶滅危惧種だから、
それはそれで手厚く保護する必要があるな
>>364 何も恥ずかしいことはしていないと思うけど?
「契約不履行」は日本語で普通に使われる表現だよ。
本当か嘘かは知らんが、「自称博士課程中退」などという権威主義者に
「無教養」呼ばわりされる筋合いはないよ。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:23:56 ID:hI1M8goF0
>>365 あなたのような本音を言う人は、
ことごとくスルーされるのが、
このスレのクォリティーです。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:30:03 ID:HNPnEeiY0
変な方向に誘導したい人がいるようだけど元の方向に戻しますね。
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提がある。これは歴史的事実であり、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在する。
それはオリンパスとパナソニックの2社。しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、明確に説明していない。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されている。いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF-1ですら「一眼」と称し宣伝が行われている現状である。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されている。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されていないこともあり、これまで大きく問題視されることはなかった。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのである。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生しており、消費者の混乱を招いている。このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状である。
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
と結んでいる。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:30:10 ID:BOQMkQJv0
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:35:59 ID:HNPnEeiY0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:37:19 ID:HNPnEeiY0
「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのです。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
また、そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の一眼レフ
もあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
>>366 傍から見てると恥ずかしいけど
本人は恥ずかしくないんだな
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:41:15 ID:HNPnEeiY0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に
対抗してペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、
なんと当時のライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外形
デザインはかつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、外付けのビュー
ファインダーと背面液晶のみを備える「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも
著作物とは認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えた
キャッチコピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人も
多いようです。
何とも皮肉な「キャッチフレーズ再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」
と呼称することの是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
ネットで教養とか学歴を振りかざすヤツでかしこそうなのはみた事無いなり
まあ、討論なんて、主張の正しさよりも主張のやり方が大事なのであって、
討論の聴き手を多く味方につけた者の勝ちなんだよな。
で債務だか契約だか不履行だか、そんなのどうでもいいw
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:45:39 ID:4NGJb+MZO
本件は議論の余地なく話は決まってるだろ。
でなければアサヒカメラもああは書かない。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:46:20 ID:HNPnEeiY0
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:48:35 ID:HNPnEeiY0
カメライターの「品格」
デジカメ記事といえども雑誌やWEB媒体の記事であれば、れっきとしたジャーナリズムの一翼を担って
います。読者(=消費者)に正しい内容を伝えてその購入の参考になるべく記事が書かれるべきなのは
いうまでもありません。
ところが嘆かわしいことに、「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」なる呼称を無批判に、メーカーの
キャッチコピーを鵜呑みにした記事を書いているカメライターが少なくありません。
ところが、そういった記事を読んだ一般消費者が、非一眼レフを「一眼レフ」であると誤認してしまう
おそれがあるのです。
一方で、カメラというものに造詣が深く、真摯な記事を書くライターなら、歴史的経緯にも沿わず、
なおかつ語の定義すらされていない「一眼カメラ」なる用語を用いる際には、慎重に慎重を期すでしょう。
言葉に無自覚なライターは、果たしてライターたりえるのでしょうか。今、彼らの見識が問われています。
ここまで一眼という呼称にこだわるのであれば、フォーサーズのように
「提唱」すればいいのにねw
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 13:51:32 ID:HNPnEeiY0
「一眼」呼称 負の連鎖
無知な販売店が混同・誤用を無自覚に垂れ流し、
見識無きライターがメーカーのキャッチを鵜呑みにした記事を書く。
これによりさらに混乱・「一眼」呼称の乱用が拡大するという負の連鎖が起きています。
そんな中、控え目ながら一石を投じたアサヒカメラはさすがに老舗カメラ雑誌です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのは
どんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが
一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えて
ほしいと思います。」
と結んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際、マイクロフォーサーズ機に「一眼レフ」の商品タグをつけて販売されているケースが
あると聞きます。
少なくとも一般消費者よりは知識のあるであろう販売店でさえ混同してしまっているのです。
無知というのは怖いものですが、その無知につけこむような一眼商法は即刻やめてもらいたい
ものです。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:01:29 ID:HNPnEeiY0
「一眼」呼称 実はオリンパスとパナソニック間でも足並み揃わず
オリンパス;マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
パナソニック;レンズ交換式デジタル一眼カメラ
これがスペックシートに記載されているカメラ形式呼称です。
このように2社のスタンスは微妙に異なります。
オリンパスはフォーサーズ規格の提唱者として「マイクロフォーサーズ規格」
という表現は外せないと思っているのに対し、パナは「フォーサーズ」は
販売に不利になるとでも考えたのか仕様表に一切記述していません。
オリンパスはさすがに老舗カメラメーカーだけあって、形式名に「一眼」を入れるのには
ためらいがあるようですが (厳密には「一眼」呼称は不適切だと感じているのでしょう)、
一方パナソニックはあたかも既成事実であるかのように「一眼カメラ」と称しています。
もちろん「一眼カメラ」の定義はどこにもありません。
「一眼」呼称を用いているのはオリンパスとパナソニックの2社のみですが、その定義を
明らかにしていないのは2社共通としても、足並みが揃っていないのは確かです。
ここでの「一眼」の誤用の指摘は、世間一般でまったく相手にもされていない。
これからの時代「一眼レフ」は従来の一眼レフとEVFの両方を包摂する概念となり、
「光学式一眼レフ」と「電子式一眼レフ(EVF)」はその下位分類になると思う。
言葉の意味は時代によって変化するものだし、それでいいではないか。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:25:02 ID:hI1M8goF0
なんだろう・・・
このスレの勢いに波があるっていうのは・・・
工作活動?
そう、
ニコンとキャノン、
そして時折カオスが訪れるそのひと時
それはサムソンの参入・・・
日本\(^o^)/
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:25:26 ID:HNPnEeiY0
>>382 まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提がある。これは歴史的事実であり、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在する。
それはオリンパスとパナソニックの2社。しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、明確に説明していない。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されている。いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF-1ですら「一眼」と称し宣伝が行われている現状である。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されている。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されていないこともあり、これまで大きく問題視されることはなかった。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのである。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生しており、消費者の混乱を招いている。このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状である。
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:26:47 ID:hI1M8goF0
>>384 だからさ、
2ちゃん初めてなら、半年ROMってろ!
このスレに何書いたって、
世論にもカメラの売れ行きにも何の影響もない。
そんなところで「工作」するメーカーなんてあるはずがない、
とは思わんか?
私の現状認識はまったく違う。
従来の一眼レフ用のレンズを付けて使えるレンズ交換式のデジタルカメラなら
一眼レフに分類してもかまわないと多くの人は考えていて、
実際量販店などでもそう分類されて、何の問題も生じていない。
一部の「一眼レフ」と言う言葉に奇妙な思い入れを持つ頭の固い人が、
ここでだけ騒いでいるに過ぎない。
誰かが書いていたように、デジカメの出現の初期にいた、
それを「カメラ」と呼ぶことに難癖をつける人のようなものだろう。
このスレの「有識者」諸君も世間からは相手にされず、結局口を噤むであろう。w
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <一眼あそばせ!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
>>387 それ、ただ「レンズ交換式デジカメ」と呼べばいいんじゃね?
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:36:34 ID:hI1M8goF0
>>389 めんどくせぇなぁ
「デジイチ」
でいいじゃん
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
>>387 「多くの人」というのは抽象的かと
もうちょっと定量的にどうぞ。
「一部の〜」というのも主観に過ぎないかと
もうちょっと定量的にどうぞ。
>>390 デジイチはペンタックスが商標登録してなかったか?
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:39:22 ID:vGpdXOF8O
一眼を謳えなくなれば、オリパナの売上に関わると考えてるのか?
正直なコロリンパじゃないか。
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:44:34 ID:BOQMkQJv0
「デジカメ」はサンヨーの登録商標だから気安く使うんじゃねーよ!
サンヨーは太っ腹だからメディアやマーケットで自由に使わせてくれてるんだから
足向けて寝んなよ
それ考えると「一眼は一眼レフの〜」とかグダグダ言ってるやつって、ちいせえよなぁw
おっと沈黙沈黙・・・。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:45:30 ID:hI1M8goF0
>>393 そういう頭の悪さを象徴させるレッテル貼りをやめようずwww
>>392 ペンタックスめ〜#
じゃぁ「デジ一」でおながいします。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:49:01 ID:vGpdXOF8O
クルリンパだけでなくコロリンパでも反応するのか・・・
自覚が出て来たじゃないか > 基地外オリンパ
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:54:55 ID:HNPnEeiY0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に
対抗してペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、
なんと当時のライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外形
デザインはかつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、外付けのビュー
ファインダーと背面液晶のみを備える「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも
著作物とは認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えた
キャッチコピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人も
多いようです。
何とも皮肉な「キャッチフレーズ再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」
と呼称することの是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 14:59:46 ID:HNPnEeiY0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 10:56:53 ID:bsQqKHR0O
他スレに書いてしまったが、
富士やシグマが持つ、現有センサーサイズをそのまま搭載して、
GH1みたいな単なるマルチアスペクト対応だけでなく
アダプター経由でニコンFやシグマSAとの互換マウントでの
APSCサイズなデータ収集を実現すれば良いのになぁ。
それによって、実質的に旧フォーサーズは完全死滅するだろうけど
マイクロフォーサーズには生き残る道が生まれるだろうからね・・・
キヤノンはおそらくEF互換でコンデジ化をするだろうけど、
富士とシグマ(FOVEON)は今も既にフォーサーズ連合だし、
一眼は主力製品では無いし、センサーはオリジナリティに溢れるから、
「フルサイズをトリミングすればフォーサーズよりも格段に良い」
なんて言われることも無くなって、良いこと尽くめになるだろうな。
135一眼レフとの互換性があれば、
一眼モドキであってもバカにされずに済むかもしれないし、
富士が小さく作れば「コンパクトデジタルカメラ」も謳い易いし、
シグマがFOVEONを積めば「一眼並みの画質」も謳い易くなる。
ただ、富士はニコンFマウントなだけにライセンスの問題がなぁ・・・
ま、ニコンFやキヤノンEFはマイクロフォーサーズよりもコンパクトで
且つ、大量な既存レンズとの互換性をしっかりと確保してもらって、
キチンと「レンズ交換式な高級コンデジ」化を実現して欲しい。
半端なガンモドキは要らんからね。
>>399 C社は中途半端なシロモノ作っちまう可能性高そうだな、当然EFとの互換はポイ
N社はFマウント互換で小さくするか、中途半端になるくらいならm4/3参戦ってことも考えられるw
もう始まっとるw
さすがココは復活早いなw
ところで、EF互換で「コン」デジなんて作れないでしょ。
EVF機って意味で逝ってるのかもしれんけど、
EFのEVF機を、コンデジと呼ぶのか?
既存一眼レフのファインダーを電子化しただけの話だぞ?
やはりコンデジ(コンパクトなデジの意)にしようとしたら、
マウント短縮しかないだろう。
その場合、このスレ的にはC社が「一眼」と言って来るかどうか
非常に興味深いところだな。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 12:38:59 ID:tDxL2dKv0
>>401 マイクロ43よりも小さな径でフランジバックも短くしてしまえば良いよ。
そうすれば、マイクロ43みたいに中途半端じゃなくコンパクトなレンズ交換式デジカメになる。
キヤノンの場合は完全電子マウントだから、
マウントコンバータで、大きなレンズにも対応して、AF/AE/IS/調光制御するのも可能だ。
問題はニコン。元々小径だけどメカが多過ぎるのとフランジバックも長過ぎる。
ただ、長過ぎるからこそコンバーターが作れる可能性があるかな。
いずれにしても旧フォーサーズ互換なコンデジなんて今しか売れないだろ。
旧フォーサーズレンズなんて、世の中に100万本ほどしか存在しない。
対して、EF/F/α/Kマウントのレンズ出荷総数は数億本のレベルだから。
しかもマイクロ43よりもコンパクト軽量で、メジャーなマウント互換が結果的に良い。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 12:56:44 ID:l3BRmZzF0
キスデジやD5000が売れる限りはまだ作らない。
キヤノンが新しくマウントを作るとは思えない
EF互換とは言っても
新マウントでしょ
人や金をその新マウントにキヤノンが出すかな?
ところでマイクロのパナGF1、物が全然ないね
日本一の家電チェーンに買いに行ったら、白パンケーキセット1カ月以上待ちだってさ
赤ならあるらしいけど
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:04:39 ID:44dgRwn/0
>>404 新マウントってことは新しくレンズが売れる。EF-Sを作ったのと同じこと。
EF-SはEFで使えないけど、マイクロEFではEFもEF-Sも使える様にすれば売れる。
売れるってことは、いつか必ずやるよ。
フォーサーズは何故マイクロ化を急いだか。一眼レフ市場で惨敗したからだよ。
圧勝した2社は、好きなタイミングで出せば良い。
バカがうるさい
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:08:23 ID:+YjvVtJ9Q
>>401 EFをミラーレスにした場合は「コン」デジではないだろ。
電子ファインダーか光学ファインダーかというのは手段に過ぎない。
一眼レフEOSの系譜を引くカメラだから「デジタル一眼」と呼ぶのが妥当。
変な名前を付けることがユーザーのメリットになるとは思えない。
いずれにせよスレ違い。
そこで、白M8を勧める店員の登場を希望する
>>407 それ言っちゃうとフォーサーズ一眼レフの流れをくむマイクロフォーサーズカメラは一眼になるけど良いのか。
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:20:08 ID:syId4pIf0
>>406 フォーサーズ厨にとっては都合の悪い話が続いたからな。
EFやFが光学ファインダーをヤメてコンデジを作ればマイクロ4/3は完全終了って話だろ?
スレには沿ってるだろ。
>>408 フォーサーズマウント径よりマイクロ4/3マウント径は小さいことは解ってるのか?>くるりんぱ
もっと小さく作ってさえいれば、コンデジを謳えたのに。
キヤノンがミラーレスやるなら
それは大変嬉しいことで
もちろん買うけど
やる気配が全然ないから
40D持ちの俺が
コンパクトで嫁も使えそうなGF1を買いに行くことになってしまったのだが・・・
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:23:47 ID:syId4pIf0
>>412 買えば良いだろ。俺もG1は持ってるよ。
レンズ交換式コンデジとしてはとても便利。ちょっとデカいのが難。
>EFやFが光学ファインダーをヤメてコンデジを作ればマイクロ4/3は完全終了って話だろ?
「一眼」呼称問題がこのスレの話題じゃないのか?
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:30:45 ID:hcKfY5Iq0
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:32:12 ID:bsQqKHR0O
レンズ交換式デジカメでしか無いのに
「一眼」だと言い張ってるメーカーと踊らされてる基地外ユーザーは
一対のモノだし、そもそもがフォーサーズ厨でしか無いんだから
叩き潰せば良いんだよw
あたまだいじょうぶ?
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:36:09 ID:syId4pIf0
デジタル一眼では無いことを理解して買ってる層も多いんだけど、
その数もカウントして「大多数の人が一眼と認めてマイクロフォーサーズを買っている」と
解釈しているのがフォーサーズ厨だからな。
マイクロ43は一眼ではなくデジカメだ、と誰もが理解してりゃこのスレは成り立たない。
無知な主張をする擁護派はコンデジ厨やオリンパでしか無いんだから、
そいつらを叩くことはスレに沿ってるよ。
APS/35フルのレンズ持ちにとっては、短縮マウントモノのセンサーサイズだけだな。
小型化のためにセンサーも縮小しちまうんだったら、魅力ゼロだ。
メーカーも分かってるだろう。
一眼「レフ」が主力で、エントリー向けである短縮マウントのコンデジは、
あくまでも主力への呼び水でしかない。
逆に、その差別化のために 「一眼ではありません」 と強調してくるだろうな。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:45:02 ID:tDxL2dKv0
センサーはケチっちゃダメだね。最悪。
一眼という名称をそれほど使いたかったのであれば、
せめて「女流一眼」みたいに、「お手軽一眼」とか、
マガイモノであることを匂わせるべきだったね。
シリコンの大量生産で川や海を汚すだろ? おまいらエコ考えろよと
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:49:48 ID:gRdCDSeeO
マイクロが売れているのは事実みたいなので
キヤニコはミラーレス早く作ってください
すこし不安で発狂しそうです
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:50:47 ID:syId4pIf0
>>415 特に何らのデザイン性も無さそうだけどな。
まぁ、この手の賞は、メーカーに候補機種を打診する出来レースではあるけど。
>>421 お前が生きてることで、天然資源を消費し二酸化炭素を放出してるだけで
何も生み出していないとも言えそうだが・・・
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:51:39 ID:IvQ4AMha0
>>423 デザイン云々よりも、審査委員の評価でも
しっかり「一眼」と扱われてるのはこのスレ的にいいのかい?
>>425 出来レースってぐらいだから、審査員のコメント内容も
ちゃんとメーカーの思い通りに検閲されているだろうよ
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:05:43 ID:tDxL2dKv0
受賞対象名 : デジタルカメラ [パナソニック LUMIX DMC-GF1C]
~~~~~~~~~~~~~~~~
とはなってるけどな。
コンパクトデジタルカメラとしては評価は低くならざるを得ないかも。
つかPENに対して、大してデザインの違いねえしw
同等のデザインのものなのだから、本来先に出したものが得るべき名誉だな。
なにゆえ後発機が??悪く言えばパクった側が名誉を得ていいのか???www
やっぱ金の力しかありえねえww
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:52:44 ID:bsQqKHR0O
オリはサバ缶ほどは小さく出来なかったからE-P1でデザイン性を売りにしたけど、
フラッシュを内蔵して外付けEVFも用意したパナのサバ缶がグッドデザイン賞ってのは、
結局のところ、機能を削り過ぎても受賞は出来ないって話??
>>429 E-P1もグッドデザイン賞は受賞してる
GF1はベスト15に選出されてる。(1位が大賞、残り14個が金賞)
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 15:22:22 ID:Rxefo2SY0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に
対抗してペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、
なんと当時のライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外形
デザインはかつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、外付けのビュー
ファインダーと背面液晶のみを備える「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも
著作物とは認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えた
キャッチコピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人も
多いようです。
何とも皮肉な「キャッチフレーズ再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」
と呼称することの是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
さあ10月だ!
普段仕事をさぼって決算期に大荒和のiPhone閣下は、
下期に入った余裕でJAROに通報したのかな。
何を何に誤認するの?
まさかレフ付きと誤認して買うアホがいるとでも?
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:24:40 ID:bsQqKHR0O
「一眼」という名称が
「デジタル一眼レフカメラ」の略称でもあるからこそ
オリとしては「一眼」と名乗りたいだけだと思うよ。
その際に問題になるかどうかの検討であれば、
発売前に当たり前にしてるだろ。
※ デジタル一眼レフカメラではありません
という、注釈を入れるだけで回避できる問題だと思う。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:28:15 ID:bsQqKHR0O
>>433 一眼レフを知らずして、
デジタル一眼レフカメラと同等の性能を持つカメラだと思い込んで
買ってる人は少なく無いんじゃないか?
お前とか。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:28:48 ID:Rxefo2SY0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:29:57 ID:Rxefo2SY0
「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを
「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」
という呼称をよく聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、
ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを
「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラを
こう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものも
ありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいは
それと等価なレンズによる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、 このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正と
して見やすくしたものが「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を
意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用のレンズを設けたものを
「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。
<<---中略--->>
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
(アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
何を何に誤認するの?
って聞いてんのに答えられないアホ三連発でしたね。
おっと、四連発だった。
うち二発はコピペ。コレは酷い。
>434
妄想乙。
ところで「同等の性能」って何をもって規定しているの?
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:35:27 ID:Rxefo2SY0
「一眼」呼称 負の連鎖
無知な販売店が混同・誤用を無自覚に垂れ流し、
見識無きライターがメーカーのキャッチを鵜呑みにした記事を書く。
これによりさらに混乱・「一眼」呼称の乱用が拡大するという負の連鎖が起きています。
そんな中、控え目ながら一石を投じたアサヒカメラはさすがに老舗カメラ雑誌です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのは
どんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが
一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えて
ほしいと思います。」
と結んでいる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
実際、マイクロフォーサーズ機に「一眼レフ」の商品タグをつけて販売されているケースが
あると聞きます。
少なくとも一般消費者よりは知識のあるであろう販売店でさえ混同してしまっているのです。
無知というのは怖いものですが、その無知につけこむような一眼商法は即刻やめてもらいたい
ものです。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:36:41 ID:Rxefo2SY0
カメライターの「品格」
デジカメ記事といえども雑誌やWEB媒体の記事であれば、れっきとしたジャーナリズムの一翼を担って
います。読者(=消費者)に正しい内容を伝えてその購入の参考になるべく記事が書かれるべきなのは
いうまでもありません。
ところが嘆かわしいことに、「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」なる呼称を無批判に、メーカーの
キャッチコピーを鵜呑みにした記事を書いているカメライターが少なくありません。
ところが、そういった記事を読んだ一般消費者が、非一眼レフを「一眼レフ」であると誤認してしまう
おそれがあるのです。
一方で、カメラというものに造詣が深く、真摯な記事を書くライターなら、歴史的経緯にも沿わず、
なおかつ語の定義すらされていない「一眼カメラ」なる用語を用いる際には、慎重に慎重を期すでしょう。
言葉に無自覚なライターは、果たしてライターたりえるのでしょうか。今、彼らの見識が問われています。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:37:33 ID:Rxefo2SY0
何を何に誤認するか、
客観的な話は無いのか?
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:39:14 ID:bsQqKHR0O
>>434 ここに妄想があるとすれば、
※ デジタル一眼レフカメラではありません
と注釈を入れても回避出来ない
ってことくらいなわけだが・・・
「一眼」という名称が
「デジタル一眼レフカメラ」の略称でもあるからこそ
オリとしては「一眼」と名乗りたいだけだと思うよ。
その際に問題になるかどうかの検討であれば、
発売前に当たり前にしてるだろ。
※ デジタル一眼レフカメラではありません
という、注釈を入れるだけで回避できる問題だと思う。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:39:24 ID:Rxefo2SY0
「一眼」呼称 実はオリンパスとパナソニック間でも足並み揃わず
オリンパス;マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
パナソニック;レンズ交換式デジタル一眼カメラ
これがスペックシートに記載されているカメラ形式呼称です。
このように2社のスタンスは微妙に異なります。
オリンパスはフォーサーズ規格の提唱者として「マイクロフォーサーズ規格」
という表現は外せないと思っているのに対し、パナは「フォーサーズ」は
販売に不利になるとでも考えたのか仕様表に一切記述していません。
オリンパスはさすがに老舗カメラメーカーだけあって、形式名に「一眼」を入れるのには
ためらいがあるようですが (厳密には「一眼」呼称は不適切だと感じているのでしょう)、
一方パナソニックはあたかも既成事実であるかのように「一眼カメラ」と称しています。
もちろん「一眼カメラ」の定義はどこにもありません。
「一眼レフ」と混同されやすい「一眼」呼称を用いているのは、オリンパスとパナソニックの
2社のみですが、その定義を明らかにしていないのは2社共通としても、足並みが揃って
いないのは確かです。
>445
なるほど都合の悪い質問には答えないんですね。
「同等の性能」って何をもって規定しているの?って聞いたのにね。
そんなに議論するほど重要こととはとうてい思えん。
フォーサーズ規格一眼レフからミラーを取って小型したからマイクロ一眼。
そんなに違和感を感じないけどな。おまえら難しく考えすぎじゃねえの?
俺も議論する必要があるほど重要な事とは思わないけど一眼レフ以外のカメラに
一眼とつけるのは紛らわしいからやめた方がいい。レンズ交換がどうとか言葉の意味は
どうとかセンサーサイズがどうとかお前ら難しく考えすぎ。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:00:10 ID:Rxefo2SY0
「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。これは歴史的事実であり、
これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*1)。それはオリンパス
とパナソニックの2社。しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明して
いません。
【*1 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、パナソニックGF1)
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。いわゆる一眼レフ
とは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されていないこともあり、
これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と誤認される虞の大きい
「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生しており、消費者の混乱を
招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状です。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:06:09 ID:Rxefo2SY0
「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのです。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
また、そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の
一眼レフもあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
どうでもええ。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:08:31 ID:bsQqKHR0O
>>448 「オリンパスが一眼と呼んでいるんだから一眼だー」とか
「アマゾンの分類で一眼レフに入ってるから一眼だー」とか
幼稚な駄々っ子を、単に叩いてるんだよ。
「一眼」と呼ぶことで「デジタル一眼レフカメラ」であるかの様に
感じさせようというメーカーの思惑は事実なんだから、議論の余地は無い。
要は、基地外狂信者叩き。
別にそれはそれでいいんでないか?
おまえらがそれで叩く意味がわからないし
メーカーの思惑なんてあって当然だろう。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:19:50 ID:bsQqKHR0O
>>454 お前の指す「それ」がどれなのかは判らんが
基地外叩きや阿呆叩きは2ちゃんの良いとこだろ?
通常の掲示板では出来ない2ちゃんならではの醍醐味なんだから
その2ちゃんをわざわざ否定してまで言い返す必要こそ無いよ。
まるで「そんなことより写真撮れ」と同じだからな。
なんか発狂してるな
読む気にもならない
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:56:10 ID:tDxL2dKv0
すぐに話を逸らそうとするからな、基地外オリンパは。
幼稚な悔しい煽りには乗らないことだ。
基地外叩きやあほ叩きで自分がそれになっていることに気づけ。
>>458 己が叩かれている本人であることに気付け。
というか、まともなフリして書き込むなよ、基地外オリンパめがww
基地外オリンパってなに?別にオリンパスユーザーでも
なんでもないんだが…
真正の基地外にはそうみえるんだな。
まあいい。アホは相手にせん。
都合が悪いと、無視&コピペ。
程度が知れるな。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:11:40 ID:MZmeT/Mm0
悔しい発狂が一段落したところで話を元に戻すぞ。
雑誌等で既に「一眼レフ」のカテゴリーに入っているのだからOK?一眼っぽい印象??
高級機である「一眼レフ」の連想を期待するイメージ商法ではないのか? 嘘・大げさ・紛らわしい。
※ 類似商品: ROLEX風の時計、無果汁オレンジジュース、松茸の味お吸い物、痩せる石鹸、etc.
※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。味噌も糞も同じで良いのか?
《デジカメ体系図》 ※ ファインダーが光学式であるのか、電子式EVF/LV式であるのか。
┃
┣━ 645系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ レンジファインダー式デジカメ Digital_Back
┃ EVF/LV デジカメ
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ)
┃ 携帯電話
┃
┣━ 135系デジタル 『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
┃ (APSH/C含) レンジファインダー式デジカメ M9、M8、R-D1s
┃ EVF/LV デジカメ R-1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) DP1、DP2、X1
┃ 携帯電話
┃
┣━ 110系デジタル 『一眼』レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620、L10
┃ レンジファインダー型デジカメ
┃ EVF/LV デジカメ G1、GH1
┃ LVのみ デジカメ(コンデジ) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいJARO?
┃ 携帯電話
な、言ったと先からコピペだ。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:15:49 ID:MZmeT/Mm0
スレタイに沿えよ。いつもこうして堂々巡りなんだからな。
合い入れることの無い、この2匹がタッグを組むことも無いのが支離滅裂の原因だね。
> コンデジ厨の「一眼レフイラネ」な無知&幼稚な主張と、
> 基地外オリンパの「マイクロ一眼は一眼だ」の駄々っ子な主張が、入り混じってるね。
これだな。
240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/30(水) 23:41:41 ID:V8hncNV40
>>236 スレ伸びの原因はこれ。基地外叩き。
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| オリンパスが「一眼」だと言ってるもん!
| :∴) 3 (∴.:: | アマゾンが「一眼」だと言ってるもん!
| | デベソちゃうわー
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
イメージ商法と言いながら、「何を何に誤認するのか」か答えられないのか?
またもコピペ。
>>466 高級機である「一眼レフ」の連想を期待するイメージ商法ではないのか? 嘘・大げさ・紛らわしい。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:27:27 ID:Rxefo2SY0
「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
パナソニックGF1)
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
>>466 一眼レフを知らずして、
デジタル一眼レフカメラと同等の性能を持つカメラだと思い込んで
買ってる人は少なく無いんじゃないか?
お前とか。
「何を何に誤認するのか」?
>>471 一眼レフを知らずして、
デジタル一眼レフカメラと同等の性能を持つカメラだと思い込んで
(E-P1を)買ってる人は少なく無いんじゃないか?
お前とか。
>470
>440
普通に考えて、m4/3を一眼レフだと誤認する、じゃね?
なんか議論の前提すぎて、なんでそこにこだわるのかわかんねえw
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:30:23 ID:7rm5UMpS0
まともじゃ無いね。>>ID:pPwvF4E70
レフ付きでない事は散々説明されている。
誰がレフ付きだと誤認している?
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:32:35 ID:Rxefo2SY0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
するんじゃねーの。
俺はすでに知ってるからいいけど、もし何の予備知識もなく「マイクロ一眼」とかなんとか一眼
つーキャッチフレーズ聞いたら、一眼レフの話だと思うぜ。
はいコピペ来たー。
>>476 一眼レフを知らずして、と書いてあるだろうに。
いくら説明されても光学ファインダーを理解していないヤツはここにも多い。
くだらん話で荒らすなよ、お前。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:33:49 ID:qjwvv0N70
要するに、クイックリターンミラーとフォーカシングスクリーン、ペンタプリズムで
構成される一眼レフファインダーを備えていながら、同時にミラーレスでもあるという
神秘のカメラだと誤認するってことだな?
繰り返し聞くけど、誰がレフ付きだと誤認している?
なんで質問に答えないんかな。
>>482 え、ここで俺は田中太郎さんとか具体名を出してこの人が誤認しています、
みたいに出さないといけないの?
それに何の意味があるんだ。
MFTにレフが無いなんてー!
って誰が言ってんだ?って聞いてるんだけど。
え、そこまで言うという事は、逆に言うと「m4/3を一眼レフだと思っている人は一人もいない」
と主張しているの?
誰一人間違えていない、と?
EF/F/α互換のレンズ交換式デジカメは売れると思うぞ。
元々、銀塩一眼レフ式カメラにデジタルバック(CCD)を取り付けて、
既存の135なり645用のレンズを使用したデジタル撮影が出来るモノを
「デジタル一眼レフカメラ」と呼ぶんだよ。
つまり、一眼レフ機のデジタル版なわけ。
旧来からある一眼レフ式カメラがベースであることが大前提だ。
だから、135とか645とかのレンズやアクセサリーが兼用出来る。
そのセンサーサイズをケチった廉価版が、APSC。でも、あくまで135。
無論、デジタルバックは中判にしか無くなったし今は一体設計だけど、
当たり前に、135や645との互換性は確保されているべきモノ。
対してフォーサーズは、110なのは単にセンサーサイズが似てるだけで
あくまでデジカメとして新たに作られた規格だから、全てが専用。
爪先コンデジのセンサーを少し大きくして、レンズ交換式にして、
光学ファインダー(ペンタミラーやプリズム)に変更だけのデジカメだ。
つまり「一眼レフのデジタル版」ではなく「デジカメの一眼レフタイプ」なんだよ。
結果的には似たり寄ったりなんだけど、そもそもの成り立ちが違う。
でも、成り立ちの違いだけのことだから、
旧フォーサーズが「一眼レフ」なのは間違いない事実だよ。
しかしまた、カメラの基礎講座だな・・・これは。
自転車 携帯電話
電動自転車 コンデジ
原付 マイクロフォーサーズ
屋根付き原付 旧フォーサーズ
250cc APSC/APSH一眼レフ
400cc 135フルサイズ
1000cc 645デジタル
誰が実名と言った。
勝手な拡大解釈すんな。
>485
「悪魔の証明」を求める程のアホとはな。
推定無罪って知ってるか。議論の前提だぞ。
>>487 じゃあ何を示せば気が済むんだw
もっかい聞くけど、m4/3を一眼レフだと思っている人は一人もいないの?
また「マイクロ一眼」「女流一眼」「ファッション一眼」という言葉を聞いた時に、
一眼レフの事だと思う人が一人もいないわけ?
悪魔の証明を知らんとは。
>>488 いや、俺は別に証明しろとは言わないよ。
君がどう思っているかだけ聞かせてくれ。
m4/3を一眼レフだと思っていたり、今のキャッチである「○○一眼」を一眼レフの事だと
思った人が一人もいないと思うか、そこだけ聞かせてくれ。
君が本当にどう思うか聞かせてくれ。
悪魔の証明を知らんとは。
え、そういう人がいない、と思っているから「誰が誤認しているんだ!」と迫っているんじゃ
ないの?
どっちなの?
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:42:31 ID:7rm5UMpS0
ごちゃごちゃと何の話をしてるんだ?
これで良いじゃねーか。
《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
この注釈を入れずに、さも高級なデジタル一眼であるかの様に
商売をしているオリパナの是非を問うスレだからな。
>別に注釈を入れてもいいんじゃないの?
常識的に考えれば、この注釈は必ず入れなきゃならん。
入れて良いと感じる人間は当たり前に常識的な判断力を持つから
基地外オリンパでは無くなる。つまり否定派の一員だ。
『レンズ交換式デジカメ』では無く『なにがし一眼』と名乗った時点で
『デジカメ』や『コンデジ』よりも『一眼』の方が格が上だ、と
メーカー側も判断しているのは間違い無いんだけどね。
『一眼』の方が客は踊らされ易い、と判断したからこそ敢えて『一眼』としてる。
これは紛れもない事実ではあるね。
あとは、その違法性とか「ウソ・おおげさ・まぎらわしい」に相当するか否か、
勘違いをさせて客を躍らせていないか?って項目だね。
偽物と確信して買っているケースと、知らずして買わされるケース、
いろんなケースを考察した上でジャッジすれば良いんだよ。
最近は産地偽装とか賞味期限偽装とかいろんな問題が発覚してるけど
あれって関係者の内部告発によるものばかりで
消費者との揉め事とかから発覚することは皆無だからね。
つまるところ、事業者側のモラルや良心面に照らしてのジャッジになると思うよ。
散々ミラーレスを宣伝している状況で、「レフレックス付きに決まってる」と思うようなアホは
広告の問題云々抜きに理解力に問題が有る。
そんなアホを教えて欲しいって言ってるんだけど?
で、そんな理解力の無いアホの責任をメーカーが取れと?
>>495 え、じゃあm4/3を一眼レフと間違える人なんかありえないわけ?
「マイクロ一眼」や「女流一眼」と聞いて一眼レフだと思う人が存在するわけないと?
《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
注釈入れても良いなら、入れさせえようよ。
それで堂々と一眼を謳えるならそれで良いのでは?
だからどこに居るか聞いてるんだろ?
話を堂々巡りさせるなよ。
>>499 え、じゃあ田中太郎さん。俺の知り合い。
レフレックス付きだったなんてー!
って思ってる奴がどこに居る?
関東にいるよ。
このやり取りに何の意味があるか分からんが一応答えておく。
それが証明になってると思っとるなら、おれが「いない」と断言する事も証明になるだろ。
お前は議論の前提も作れないアホだな。
じゃあどうやって「証明」するんだよw
この人が勘違いしてました、とか運転免許証のコピーと、間違ってた証言とかを
アップしなきゃいけないのか?
バカバカしい。
こんな匿名掲示板で「証明」とか言い出してもきりがないだろ。
アホか。
証明すら必要ないなら、どんなでっち上げもできるよな。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:59:47 ID:1SgeBZ8X0
《《 ※デジタル一眼レフカメラではありません。 》》》
ってCFにも広告にもカタログにも注釈を入れるのが、まず第一歩だな。
それでも堂々と「ニセ一眼」を謳いつづけるなら、所詮その程度のモラルの企業なんだから
それはそれで良いのでは?
>>505 うん、できるな。
だから、○○な人がいた、いない、などと具体的に証拠を挙げろ、みたいな
議論は不毛じゃないか?
もう少し理屈ではなそーぜ。
ところで、俺はm4/3を一眼レフだと勘違いしたりする人はいると思うんだけど、
君はどう思う? 証明しろとか言わないんで、いると思うかいないと思うかだけ
答えて欲しい。
散々ミラーレスを宣伝している状況で、「レフレックス付きに決まってる」と思うようなアホは、
広告の問題云々抜きに理解力に問題が有るからな。
それはそれで良いよな。
いたとしても、散々ミラーレスを宣伝している状況で、「レフレックス付きに決まってる」と思うようなアホは、
理解力に問題が有る。それは広告、宣伝、キャッチフレーズ、コピー、商標の問題ではない。
>>508 ところで、今のm4/3が、一眼カメラ(ここでは一眼レフであるともないとも仮定しない)だと
言う事は知っているけど、ミラーレスであるという事を知らない人はゼロだと思う?
それとも、ミラーレスだという事を実は知らない人はいないと思う?
また、「ミラーレスであれば一眼レフではない」という事を知らない人はいると思う?
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:04:42 ID:Rxefo2SY0
「レフなし」をHPで強調しているから非一眼レフを「一眼」と呼称しても許される?
特にカメラに詳しくない一般消費者(コンデジユーザーなど)は、
一眼レフというものがどういう機構を備えていて、それによりどのようなメリットが
あるのか理解していない場合が多いでしょう。
しかし、「一眼レフ」というのはプロが使う画質と性能のよいカメラだ
という漠然とした認識はあるかもしれない。
そういうユーザーは、「レフレックスミラーがないならそれは一眼レフではない」ということは
理解できないわけです。
だから、HPにレフミラーがないことをさんざん記述しているとしても
なんら免罪符にはなり得ませんし、そもそもメーカーは定義を明らかにせず「一眼」を連呼しているわけです。
こういう「一眼商法」自体が消費者の無知につけこんだものではないか という疑惑も出てくるわけです。
>510
明らかに、話をずらしてるよね。
全く誤解を招かないキャッチや広告を作れって言う趣旨なら、MFTに関わら無い問題。
MFTが著しく誤認を招くってんなら、著しいって言う証明が必要だろ?
>>512 んーん。ズラしてないよ。
分かりやすく書くよ。
・「一眼」というフレーズを目にする人は、必ず「ミラーレス」である事も目にしている。
・そして、全ての人はミラーレスでなければ一眼レフではない事を知っている。
この両者が満たされるなら、確かに一眼レフだと誤認する可能性はかなり低いよね。
でも俺にはそんな風に見えないという話。
君には見える?
おっと、間違えた
・そして、全ての人はミラーレスならば一眼レフではない事を知っている。
>511
お前は連投コピペでNGIDにしているから、たまたま目に触れないと相手できないんでスマソ。
>514
>513
誤記訂正
全く誤解を招かないキャッチや広告を作れって言う趣旨なら、MFT「だけ」に関わら無い問題。
もっと誤解を招く可能性が低い言葉を選ばなかったのはなんでかね?
ちょっと頭の弱いアスペルガーか?マジで。
これを議論だと思ってるのか・・・ID:pPwvF4E70
話をそらすなよ。
そこまで証明にこだわるのなら、「G1やE-P1を知っている人は、全てそれらがミラーレスで
あるという事も目にしており、またミラーレスなので一眼レフでない事も知っている」と
証明して欲しいな。
それが証明されれば、誤解している人はほとんどいないだろうという事は納得するよ。
>522
「悪魔の証明」を達成しないと納得しないってのは、
議論を投げたのと同じだぞ。負け宣言って奴だ。
>>523 んー、君はm4/3を一眼レフだと誤解している人はいない、という事が証明できない
と認めるの?
カタログにミラーレスって書いてあるだろうが。
日本語読めない奴まで理解させられるか、ボケ
>>525 だから、G1やE-P1を「一眼」だと知っている人は、全てカタログに目を通しているのか、
という話だよ。カタログを取り寄せて確認したのでなければ、今でも一眼レフだと
思っている人がいるんじゃない?
>524
証明できませんよ。
ところで、悪魔の証明とか推定無罪とかって言う概念を理解してます?
>>527 じゃあなぜ誤解している人はいないと思ったの?
なぜそれを議論の前提にして反論するのだろう。
一般に、
「こんな誤解をする人がいる」ってんならその人の存在を証明すれば良いだけ、
存在が証明されるまでは、「こんな誤解をする人がいる」という仮説は棄却される。
常識以前の問題なんですが。
>>529 え、だからこんな誤解をする人がいる、って出したじゃん。
何、その人の実在性とか、実際に誤解をしたという証拠みたいなのを俺がこのスレに
提出しなきゃいけないの?
でも写真とか出してもどうせ本人だと確認できない、みたいな話になるんだろw
そうやってなんくせつけて、その人が誤解したという証拠が無いから、世の中に誤解
した人は一人もいない、と言い張る事ができるなw
それを議論だと思っている?
仮に
裁判で
「マイクロ機は一眼レフと勘違いした。売買契約解除と損害賠償払え」って訴訟を起こしたとする
勝てるでしょうか?
裁判を起こした人は何を証明すれば勝てるでしょうか?
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:28:03 ID:Rxefo2SY0
「レフなし」をHPで強調しているから非一眼レフを「一眼」と呼称しても許される?
特にカメラに詳しくない一般消費者(コンデジユーザーなど)は、
一眼レフというものがどういう機構を備えていて、それによりどのようなメリットが
あるのか理解していない場合が多いでしょう。
しかし、「一眼レフ」というのはプロが使う画質と性能のよいカメラだ という漠然とした
認識はあるかもしれない。
そういうユーザーは、「レフレックスミラーがないならそれは一眼レフではない」ということは
理解できないわけです。
「一眼レフ」とオリパナの言う「一眼」が異なるものであるとも思っていないわけです。
だから、HPにレフミラーがないことをさんざん記述しているとしても、いわゆる「一眼」を
「一眼レフ」と誤認する可能性は除けません。「レフなし」記述は何ら免罪符にはなり得ない
のです。
その上、メーカーは定義を明らかにせず「一眼」を連呼しているわけです。
こういう「一眼商法」自体が消費者の無知につけこんだものではないか という疑惑も
出てくるわけですね。
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:30:01 ID:Rxefo2SY0
一眼レフでないカメラを「一眼」と呼称することの問題
世の中に「一眼=一眼レフ」と認識する人がいなかったとしたら、一眼レフじゃないカメラを
「一眼」と呼んだとしても 何も問題は無かっただろうと思う。
そういう人がいなかったとしたらね。
でも、「一眼=一眼レフ」と認識する人は確実に存在する。少なくともここや他の場所で
「G1やE-P1を一眼と呼ぶのはおかしい」と言っている人は「一眼=一眼レフ」であると認識している。
それ以外の人も「一眼=一眼レフ」だと認識しているのか?
これに関しては肯定派も否定派も明確な根拠を示す事は出来ない。ただ、そういう人は存在しない
事を証明出来ない限りは「そういう人もいるだろう」事を前提にすべきではないかと思う。
「一眼=一眼レフ」と認識する人が存在し、その人に対して「一眼」と言って商品を提示すれば
「これは一眼である」と誤認されてしまう可能性が生じてしまう。
この誤認が発生してしまう可能性があるから、「一眼」の呼称を用いるのがマズいのである。
決まりのあるなしではなく、これは企業の良識の問題である。
オリやパナが「一眼=一眼レフと認識する人はいない」と考え、「一眼を一眼レフと誤認する人はいない」
と考えているとしたら・・・・・、それはとんでもない勘違いである。
ここを見ているオリパナのファンや信者の人は今すぐ「そんな事をしていると消費者からの信用を
失いますよ」とオリパナに忠告してあげるべきです。
だいいち、全員がカタログや公式サイトの隅々まで目を通すわけじゃないしなー。
G1を「一眼」だという事を知っていても、「ミラーレス」という事を知らない人は
いるんじゃないかな。
で、その実害は何?
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:32:39 ID:Rxefo2SY0
「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違い
一眼レフとEVFカメラの大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVFはまだまだ一眼レフに及びませんし、オートフォーカス機構の違いによる
性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダーはバッテリー
を必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を最小限に
抑えることができます。
一方でEVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。なにより撮影結果を常に視認できる
という大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
しかし問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを
備えているといえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式デジタルカメラ」に
対してさえ「一眼」という呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
何と何に誤認するんだ。
「ミラーが有るとは思わなかった?」が問題だって事?
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:39:19 ID:D5JY9dd00
オリンパ・アスペルガーへの対応法
http://asperu.vivid-info.com/020/ent163.html オリンパ・アスペルガー症候群な基地外狂信者は、
騒々しい環境が苦手なので、刺激がなく静かな環境を好みます。
ですから、感情的になって、大声でしかったりすることは逆効果になります。
また、フォーサーズにとても強いこだわりを持つことがありますが、
無理やり変えようとするのではなく、
それを別の何かに生かす方向で考えてあげましょう。
予測できないことや変化に対してとても苦痛を感じるので、
スケジュールなどの変更はなるべく避け、
不可避な場合は理解できるように説明してあげてください。
また、「社会性」に問題があり「暗黙のルール」を読み取ることが苦手なので、
ルールや指示は明確にしてあげることも大切です。
曖昧な指示や皮肉、言外の意味の理解は無理だと考えた方がよいでしょう。
否定的な言葉に敏感で、さらに、叱責されるような行動をしてしまうことが多く、
元々自信を失いがちです。
できるだけ肯定的に接し、褒めるようにしましょう。
m4/3を、一眼レフと、誤認するの。
それが、まぎらわしいの。
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:44:02 ID:qjwvv0N70
一眼式レンジファインダーって言い方も、
一眼レフと誤解する奴が居るからやめたほうがいいのかい?
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:44:23 ID:bsQqKHR0O
俺なりに話を戻そう。
富士やシグマが持つ、現有センサーサイズをそのまま搭載して、
GH1みたいな単なるマルチアスペクト対応だけでなく
アダプター経由でニコンFやシグマSAとの互換マウントでの
APSCサイズなデータ収集を実現すれば良いのになぁ。
それによって、実質的に旧フォーサーズは完全死滅するだろうけど
マイクロフォーサーズには生き残る道が生まれるだろうからね・・・
キヤノンはおそらくEF互換でコンデジ化をするだろうけど、
富士とシグマ(FOVEON)は今も既にフォーサーズ連合だし、
一眼は主力製品では無いし、センサーはオリジナリティに溢れるから、
「フルサイズをトリミングすればフォーサーズよりも格段に良い」
なんて言われることも無くなって、良いこと尽くめになるだろうな。
135一眼レフとの互換性があれば、
一眼モドキであってもバカにされずに済むかもしれないし、
富士が小さく作れば「コンパクトデジタルカメラ」も謳い易いし、
シグマがFOVEONを積めば「一眼並みの画質」も謳い易くなる。
ただ、富士はニコンFマウントなだけにライセンスの問題がなぁ・・・
ま、ニコンFやキヤノンEFはマイクロフォーサーズよりもコンパクトで
且つ、大量な既存レンズとの互換性をしっかりと確保してもらって、
キチンと「レンズ交換式な高級コンデジ」化を実現して欲しい。
半端なガンモドキは要らんからね。
>>542 それを「なんとか一眼」と言って売ってたら、まぎらわしいだろうね。
そうは思わない?
えー
レフレックス付きだって誤認すんの?
ミラーレスを散々宣伝しているのに、ミラーが付いているって誤認するなら、
もはや理解力の問題だな。
機構の違いなんて買った人はどうでもよいよ。レフがあろうがなかろうが使うほうにはたいして違いがない。要は小さくて一眼レフと同じような写真が撮れることが売りなわけ。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:47:30 ID:bsQqKHR0O
>>542 意味が判らなくなるから、一眼式レンジファインダーなんて誰も言わんよ。
で、どこにそんな人がいるんだ?って聞いても悪魔の証明を求めるんだろ?
こりゃ酷い。
>>542 それを考慮した「一つ目式」という呼び方があった。
ウソのようなホントの話。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:50:47 ID:qjwvv0N70
>>544 実物手にとって見ればすぐ分かるんだから、どうでもいいだろ。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:52:13 ID:bsQqKHR0O
「一眼」て呼称をヤメて
「マイクロ・レンジファインダー」なんて呼んじゃダメだぞ。
形は似てるが、それはグレーどころか真っ黒だ。アウト!
あくまでも、レンズ交換式デジカメ。
あるいはせいぜい、レンズ交換式コンデジなんだよ。
しかし「一眼」呼称を紛らわしくないと主張するとは・・・
凄い基地外駄々っ子だな・・・
>>550 さあ…実物を手にとってみて分かるかどうかはともかく、実物を手に取らないと
分からないんじゃ問題なんじゃないの?
「一眼」という呼称がまぎらわしい、という事に対して、でもこれこれこうすれば
混同はしないんだからOK、みたいなのはおかしくね?
そもそも最初からまぎらわしい呼称を使わなきゃいいんだし。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:01:16 ID:Rxefo2SY0
「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称するいわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」ははっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式LVFカメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:08:41 ID:1SgeBZ8X0
なんでパナオリは「なんちゃら一眼」に拘るのかわからん。
一眼っていえば一眼レフの略称だろ。
一眼レフではないカメラをなんで「なんちゃら一眼」って呼ぶんだろう?
「一眼あそばせ」とか意味わかんね〜
話変わって「ガンモドキ」って秀逸なネーミングですね。
一眼レフじゃないってわかるし。
「がんも遊ばせ」
ID:Rxefo2SY0
↑
こいつが一番の基地外だな
こいつのコピペ読んでるやついる?
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:13:30 ID:Rxefo2SY0
>>555 >こいつが一番の基地外だな
この一文で、あなたのすべての言葉は説得力を無くしてしまうということに
気づいたほうがいいですよ。
お前らまだこんなとこで唾飛ばしながら罵り合ってたのかw
がんばれよ!
ところで、パナソニックに美味しいとこもってかれたオリンパスは惨めだなあ。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:29:41 ID:NRtFswct0
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| 何が何の誤認の何が。
| :∴) 3 (∴.:: | レフは無いから一眼の宣伝が実害。
| | 悪魔のデベソ。
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
>>279は一眼のようでもあり、一眼でないようにも見える。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:35:29 ID:bsQqKHR0O
また基地外オリンパが発狂を始めたのか・・・
進歩の無いヤツだなぁ。
>>556 長いコピペ文章は嫌われるぞw
「一眼」はファインダー用と撮影用のレンズが同じという意味しかない
「二眼」はファインダーと撮影用のレンズが別々にあるという意味しかない
「一眼」と見ただけで勝手に「レフ」を付ける脳内補正する機能を停止した方が賢明。
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。
文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
デジタル一眼レフの要素をコンパクトなボディに収めた1,400万画素高画質デジタルカメラ
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:47:49 ID:bsQqKHR0O
しかし、これほどまでに理解の悪いクルリンパを相手に
何を議論できるのか、だね・・・
使って見りゃわかると思うが、GF1もEP1もコンデジと大差無いよな。
寧ろコンデジよりかさばるし。
わざわざ一眼って言葉を連呼しなきゃならない程一眼レフとはかけはなれてるよな。
レンズ交換が、とかセンサーさいずが、とか、ちゃんちゃらおかしいよな。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:54:24 ID:qjwvv0N70
コンデジって、コンパクトなデジタルカメラってことでしょ?
D40やE510は、一眼レフでありかつコンデジなんじゃね?
あーあーあーあー
出てきた出てきた
>>561 それ言い出したら、(ほぼ)全てのデジカメが一眼だと思うが、
何故P社はわざわざ特定の商品だけを一眼と呼ぶの?
>>569 一眼ブームにあやかりたいんじゃない?
P社のCMは見ててイラッとくるから買う気すら起きん(コンデジも含めて)。
571 :
570:2009/10/02(金) 23:34:43 ID:MfuebJqmO
うっかり「一眼」って書いてしまった。
一眼じゃなくて、一眼レフね。
そろそろレフレックスが有ると思ったアホが登場するの?
紛らわしいと言いながら、
自分は区別が出来ている。
区別が出来ない人がいる事も証明できない。
誰が何を何に誤認しているのかも証明できずに、ただただ紛らわしいと因縁をつけるだけ。
>>569 コンデジ系はコンパクトさを売りにしたいからわざわざ「一眼」と名乗らない。
女流一眼(笑)系はコンパクトな一眼ですと売りたいから「一眼」と名乗る
簡単な話じゃないかw
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。
文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
>>573 好きにしたらいいよ。これからはコンパクトデジタルカメラも「一眼」と
読んでくれたら尊敬するよ。
元々好きにしてるが?
ってかお前誰だよ。急に絡んで来て脈略不明だぞ。
文章の後段に至たっちゃ意味不明だぞ。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:58:53 ID:JjXgHQU60
まだ発狂してるのかよ。マジで頭おかしいのぞ。
>>576
ハイ人格攻撃来ました。
クソ味の味噌を味噌売り場に置かれたら迷惑だよな。
ラベルに思いっきり「まろやかで爽やかなクソフレーバーの新感覚の御味噌です」と書かれてても。
味噌だからいいじゃないか!
ラベルにかいてあるだろ!
間違えて買いやつがいると証明できるのか!
似たようなモノだろ!
俺は味噌なんてパッと見で味噌だと確認して値段だけ見てラベル気にせずかってしまうけどカメラだって同じじゃね?
GF1なんて一眼レフには見えないけど一眼レフ売り場にあれば似たようなモノだろ?お!安いじゃん!小さいし。こんなもんで良いだろ。って買うやついるかもな。
証明はできないがw
一眼と書いてあるので最初は一眼レフかと思うが、
後で一眼レフとの違いの説明を見て、そうではないと気がつく。
Aかと思ったらBでした。
なら、最初からAに似た言葉で呼ばないでよってこと。
とても素朴な意見だと思うんだけどな。
>580
おいおい、スレタイ見ろよ。
JAROや公正取引委員会に扱ってもらう程の問題だって話だろ?
素朴どころじゃない真っ黒な話にしたいんだよ。
話をそらすな。お前オリンパだろ。
うーん、誰か、やる夫シリーズで説明してくれ
>582
そんな面倒なことを言うお前もオリンパだな。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:13:14 ID:tShqOT2M0
オリンパ認定する際は、人格障害に応じてABCに分類しなきゃダメだぞ。
A 遺伝的に分裂病気質を持つ人格障害。(アスペル型な基地外オリンパ)
自閉的で妄想を持ちやすく、 オリンパスを狂信するなど奇妙で風変わりな傾向があり、
対人関係がうまくいかないことがあります。 ストレスが重大に関係することは少ないのですが、
盲信するあまり、対人関係のストレスには影響を受けます。 このグループに含まれるのは、
「妄想性人格障害」「分裂病質人格障害」「分裂病型人格障害」の3つです。
典型的な基地外オリンパ厨がここに分類されます。(信者穏健派、自称光学技士、アスペル)
B 感情的な混乱の激しい人格障害。(攻撃型な基地外狂信オリンパ)
演劇的で、情緒的で、うつり気に見えることが多く、 IDコロコロ等からのストレスにかなり弱い
傾向があり、とにかくオリンパスを狂信する傾向があります。 このグループに含まれるのは
「反社会性人格障害」「境界性人格障害」「演技性人格障害」 「自己愛性人格障害」の4つです。
攻撃的な基地外狂信型の発狂オリンパ厨がここに分類されます。幼稚な自演を好みますが、
その自覚は欠落し、善悪の判断力が鈍く、本人は正義に基づく感情だと考えています。(層化)
C 不安や恐怖感が非常に強い人格障害。(白目発狂型な基地外オリンパ)
フォーサーズに対する評価やコロ助による書込などが非常にストレスになる傾向があります。
このグループに含まれるのは「回避性人格障害」「依存性人格障害」「強迫性人格障害」の3つです。
都合が悪くなると「意味が解らない」と現実逃避する傾向があるオリンパ(チンカス、鼻毛、P助)で、
知的障害を併発しているケースが多く、一般的に知能の低いオリンパ厨がここに分類されます。
基本的に中身が無いので、ただ煽るだけや飽きるまで支離滅裂を繰り返すだけのオリンパです。
>584
そうやって俺たち否定派の評判を落とそうとするお前はA型オリンパだな。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:17:29 ID:A/iC4+Uo0
>>585 演劇型なB型オリンパだな、お前。
阿呆な書き込みは基地外オリンパだと相場が決まってる。
茶番はヤメろw
俺にはオリンパオリンパ言ってる奴が基地外に見えてしまうよ
これって普通の感覚?
俺はオリンパスなんて買う気もおこらない
10年来のニコンユーザーだけど
オリンパオリンパ言ってるやつは消えろ
正直、鬱陶しい。
話が前に進まない
たぶんなお前、真正の基地外だから病院に行った方がいいよ
>>587 C型は一番頭の悪いオリンパだ。お前はB型ってことは褒められている。
オリンパの中でも優秀な部類だ。
>589
おまえもC型なwww
>>588 お前の昨日のIDはどれだ。
どうせ幼稚なことしか書けない基地外オリンパC型だろ?
>588
お前はB型だな。
>Aかと思ったらBでした。
>なら、最初からAに似た言葉で呼ばないでよってこと。
まあこれに尽きるな。
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:24:06 ID:XfovFUWz0
ここでは、基地外オリンパもコンデジ厨もまとめて「クルリンパ」
もしくは「くるりんぱ」と呼ぶのが一般的だぞ。
擁護派のコメントを全て読み返してみろ。まさしくクルリンパだ。支離滅裂。
何をもって一眼というかはこの際どうでもいい。
「一眼でおしゃれあそばせ」
はないわww
>591
同じオリンパ同士、喧嘩なんかすんなよwww
>593
ってかお前はAとかBじゃなくてC型だろ。
>549
おまえはA型な。
>595
おれのハゲ上がった額に誓って同意。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:34:15 ID:SIx2RHClO
5スレほど参加してきて分かったのは
クルリンパに対しては、3歳児を諭す様に噛み砕いて
解り易く説かなきゃダメだ。ご機嫌を損ねてもダメ。
そうして寝かしつけるしか無いかと思う。
まさにパン君よりかなり劣るレベル・・・
>598
全くだぜ。
今日のオリンパどもは、いつにも増して骨がねよな。
ってかお前、クリンパを差別するB型オリンパだろ。
どうだ擁護派様は論理は単純明快明朗闊達傍若無人弱肉強食支離滅裂だってんだ。
お前らオリンパが何人束になっても、このスレッドだけは渡さねえぞ。
俺たち否定派こそが正義!
逆らうやつは皆オリンパ。聞く耳持たねえな。
なんかもう分かりやすすぎて…。
>601
また出たC型。
オリンパはいい加減にしろって
ID:pPwvF4E70 おつかれ。
足が付いてるよ。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:08:40 ID:meFMSAEF0
「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
パナソニックGF1)
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:51:18 ID:IYPougGS0
>>598 それでも目が覚めれば同じ駄々をまたコネ始める。それがオリンパ>ID:adCzW8zj0
別名、コロリンパだ。
思いの他、売れちゃってるから脅威に感じて印象操作を図ったということか
涙ぐましい努力だな
カメラの分類や呼び方で必死になってる奴って
よっぽどカメラが大事なんだねw
カメラなんて大事にしたら罰が当たるぞ。
磨いて眺めてほお擦りして楽しむのが悪いとは言わない。手前の金だ好きにしろ。
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:16:24 ID:teQLHtMe0
>>606-607 進展の無い薄っぺら話ばかりしとるな、基地外オリンパは。
デジタル一眼では無いことを理解して買ってる層も多いんだけど、
その数もカウントして「大多数の人が一眼と認めてマイクロフォーサーズを買っている」と
解釈しているのがフォーサーズ厨だからな。
マイクロ43は一眼ではなくデジカメだ、と誰もが理解してりゃこのスレは成り立たない。
無知な主張をする擁護派はコンデジ厨やオリンパでしか無いんだから、
そいつらを叩くことはスレに沿ってるよ。
> 2008年8月5日発表
> マイクロフォーサーズを切望し予言した賢者たち(抜粋)
>
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245472325/86-100 >
> 対して、意気消沈した盲信フォーサーズ厨(SBE幹部)と、
> 陰湿な基地外粘着と発狂しかできないフォーサーズ厨(SBE構成員)
>
> (予言一例)
> もし、フォーサーズが淘汰されずに生き残り、
> 将来脚光を浴びることが仮にあるとすれば、
> それはライブビューに特化した
> レンズ交換式な一眼コンデジ化する時が来るまでは、無い。
>
> 今のままでは全くダメだ。松下に着いて行け。
この預言者、レンズ交換式な「一眼」コンデジと呼ばれることまで予言してる。
オリンパの中の人か?
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:17:51 ID:sbLVA7E/0
相手にするだけ無駄だぞ。
民主党のように、脳内お花畑のカオスな状態だからな。
オリパナの作戦通り(゚∀゚)
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:20:24 ID:sbLVA7E/0
なんだか都合が悪そうだな。くるりんぱ(笑)
∧__∧ =ャ=ャ
/. オリ坊 \ =ャ=ャ =ャ=ャ
| (゚) (。) | =ャ=ャ
|┌ ⊂⊃ ┐| =ャ=ャ =ャ=ャ
| \___/ | =ャ=ャ =ャ =ャ
\ \|/ / =ャ=ャ =ャ=ャ
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:28:01 ID:sbLVA7E/0
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:35:05 ID:47cOpl4p0
荒らしたいならこれに従えよ。
じゃあ、擁護派は、
パナソニック派なのかオリンパス派なのか
コンデジ派なのかフォーサーズ派なのか
主張してから書けばどうだ?
一眼レフイラネやらフルイラネやらフォーサーズ厨やらコンデジ厨が
入り混じるから話に統一性も無いし議論にもならんのだから。
26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/03(土) 02:36:08 ID:IATvRR0U0
頑張れど
所詮お前は
フォーサーズ
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:43:37 ID:sbLVA7E/0
>>615 そんなフォーサーズに必死なおまえにワラタ
( ^∀^)ゲラゲラ
別に面白さは無いが?
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 04:37:22 ID:meFMSAEF0
「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在
「デジカメWatch」は、パナG1紹介記事からすでに「一眼」呼称を使っていませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html 「一眼」呼称の是非について直接的には書いていませんが、
>パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、突き放した上で、記事のその他の部分では一切「一眼」呼称は登場しません。
「あくまでパナ独自の呼称であって、それは適切とは思わない。だから私は使いません」
そんなニュアンスを言外に感じると言ったら言い過ぎでしょうか。
デジカメWatchの編集にはなかなか骨のある人がいらっしゃるようです。
ただ、↓この記事はいただけないですね。言いたいことは分かるんですが定義が
メチャクチャ。それこそコンデジから携帯カメラまで「ミラーレス一眼」になっちゃう。
こんな定義でよく記事が書けるものだとあきれてしまいます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html >(なお、記事中ではEVF、背面液晶でのライブビューなどを含め、電子像で
>フレーミングを行なう機種を、まとめて”ミラーレス一眼”と呼ぶことにして
>話を進めたい)
「一眼」呼称を用いている当のメーカーですら、その定義を明確にしていないのです。
そこにある状況を理解できていないライターであるといえばそれまでのことですが、
やはり職業ライターの方には「言葉」を大事に使っていただきたいものです。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 04:47:14 ID:meFMSAEF0
「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式LVFカメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
こんな所でケチつけてるだけじゃ何も変わらない気がするんだが
反対派は2ちゃんねるで「オリパナのやりかたは汚い」とか喚いてりゃ満足なのか?
いや、単なるフォーサーズ叩きの延長にしか見えないんでね
2chのスレでさー「こんなところに書いても何も起きない」「満足なのか?」
とか書いてもさ。意味なくね?
これ言うとアレだけどさ、それ2chではもう議論で追い詰められた側が
言う言葉だぜ。「こんなところに書いても無駄!」みたいな。
>>621 OK、別に世間の認識を変えたいとか、
そういった意味のスレじゃない訳ね。
理解した。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 05:51:12 ID:meFMSAEF0
ID:Srz/IhN/0
レスを曲解してまでも、そういうことにしたいんですね。
どうぞあなたなりに「理解」してお引き取りくださいね。
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 05:55:18 ID:meFMSAEF0
「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
パナソニックGF1)
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
>>623 何だよ、実際に何か行動を起こすのか?
ここでオリパナを叩き続けるだけなのか?
擁護派を論破するのが目的なのか?
因みに自分は
確かに一眼というのは変だし、MFTに相応しい名称じゃないとは思うけど
そこまでギャーギャー騒ぐ程の事でも無いだろ
って考えてるんだが。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:04:14 ID:meFMSAEF0
>>625 >そこまでギャーギャー騒ぐ程の事でも無いだろ
そう思うなら「ギャーギャー騒がなければよろしい」かと。
あなたは何をしたいのかな?
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:06:15 ID:meFMSAEF0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に対抗して
ペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、なんと当時の
ライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外装デザインは
かつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、外付けのビューファインダーと背面液晶のみ
を備える「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも著作物とは
認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えたキャッチ
コピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人が多いようです。
何とも皮肉な「キャッチコピー再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」と呼称すること
の是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
>>626 だから何でそこまでギャーギャー騒いでるのかな?と。
どうせここで議論したって平行線なんだし、
他にも行動を起こしてるのかな?と思ったんで聞いてみたい
実際はどうなの?
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:27:02 ID:meFMSAEF0
>>628 おかしいことをおかしいと指摘するだけのことですよ。
それだけ。
>>629 啓蒙活動みたいなものと解釈してよろしいか?
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:33:09 ID:oUbh9/Y/0
>>627 一眼レフの歴史を辿れる人なら、やっぱり大いに違和感あるよね。
一眼カメラとか、勝手に変な分類を作るオリンパスやパナには
ほんと呆れるものがある。
業界を混乱させて、なんとか流れを変えたい意図があるのかも知れないが
やり方にモラルや良識がなさすぎる。
米谷氏が健在だったら、オリ自身怒られていたと思う。
恥ずかしい商売するな!とね。
キャッチコピーに違和感感じているのって数人だけだろ。
無視しても問題ない人数しかいないんだからいいんじゃない。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:45:45 ID:sbLVA7E/0
うちの会社じゃ、カメラに興味のある人間の中で、
この話題、かなり盛り上がってるけどな。
とくにパナが引き合いに出されてるけど、
それに同調してるオリも情けない。。。
引きこもりには分からないよね、ごめん。
たしかにw
引きこもりの人にとっては、ココに居る数人だけが全てだろうなw
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:00:45 ID:sbLVA7E/0
俺の職場も理系が多いせいか「レフレスは一眼に非ず」って奴が多い
理系だと銀塩一眼レフいじくって無くても原理だけは知ってたりするんだよね
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:26:24 ID:sbLVA7E/0
>>638 うんうん、分かる、分かるよ。
(・∀・)ニヤニヤ
馬力があるのでターボと呼ぶことにしましたー
燃費がよいのでハイブリッドと呼ぶことにしましたー
画質がよいので一眼と呼ぶことにしましたー
で、サポートに確認すると、
ターボチャージャー装着車に近い性能を持つ、スポーツ車のスタイルをした車を、スポーツターボとして販売しております。
ガソリンエンジン・電気モーターハイブリッド車に近い性能を持ち、アイドリングストップ機能を持つ車を、マイクロハイブリッドとして販売しております。
一眼レフカメラに近い性能を持つ、レンズ交換式のデジタルカメラを、デジタル一眼として販売しております。
という感じだよな(一眼だけ実話)。
自動車業界でこれやって大丈夫なのかは知らんが。
ID:meFMSAEF0こいつやら
>>638やら
もう必死だな
朝っぱらから
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:23:18 ID:Xatc6fyKQ
うちの職場では若い女の子たちが一眼を買ってるようなんで、このスレのコピペを紙に焼いて
配るのが俺の日課と化してる。
>>1の分類図で説明すると、詳しいですね、と感心される。
いちおうカメラに関する知識では一目置かれているからね。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:26:01 ID:sbLVA7E/0
>>642 う、うん。
そうだね。
それって大事だよね・・・
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )キモイワァ
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:35:56 ID:7mou9X2c0
普通それくらはするのが当たり前だろ
女流一眼のCMがテレビで流れたとき、
カミさんに「あれ、一眼レフじゃないんだよ」
と言ったら驚いてたよ。
「一眼としか言ってないだろ?」
「そうなの???」
という当たり前の話になったが、
以降パナソニックのカタログは疑ってかかるようになったカミさん。
反対派を装った逆ネガキャンが流行ってるのかw
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:46:43 ID:7mou9X2c0
この前も写真に興味を持ち始めた同僚が「遂に買いましたよ〜♪ 一眼!」って
ニコニコ顔で女優ガンモドキなんか持ってきやがったから、即座に俺のフルサイズ取り出して
ガンモドキと真の一眼レフの違いを3時間くらいレクチャーしてやったよ
646の余談だが、
店でG1などの非一眼レフを見かけると、
「あ、ニセ一眼レフだ」
とカミさんは言うようになった。
(もちろん大声で言うわkじじゃないよ)
自分の嫁は判別がつくようになって喜ばしく思っている、
という話で終了!
ここで書き込んでいるだけじゃ埒があかないんで
中野や新宿の主要カメラ店の前で
このスレのビラを配ろうと思ってる
一人でも多くの人に真実を知ってもらいたい
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:19:33 ID:7mou9X2c0
>>649 うちでも妹を調教した。正しい方向に導くのは良いことだね
世の中一眼レフ信仰みたいなのがあるのか。ただの機構の違いだけなのに。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:51:44 ID:T76rSgMG0
>>650 そんなヤツおるか。
反対派を装いたいんならもう少し常識を知れ。基地外オリンパめがw
>>649 そもそもレフミラーがついてないから「ニセ一眼レフ」は正しくない表現だw
>>654 擁護派(の中のコンデジ厨)は、未だに光学ファインダーに伴う「レフ」を
理解していないからね。聞く耳を持たないから全く話にならん。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:17:19 ID:/sJpcLZX0
斬新であるかの様に見せ掛けるには「一眼」と呼ぶことが手っ取り早かったのでは?
冷静に考えれば、単なる「レンズ交換式デジカメ」なんだけどね。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:22:36 ID:meFMSAEF0
「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、EVFすら備えていない、背面液晶のみの「レンズ交換式LVFカメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:41:27 ID:TdfH0EVV0
ごちゃごちゃとうるさい奴がいるから、
EVFの中に鏡一枚使ってやれよ。それで立派な一眼レフ。w
コンデジ厨やフォーサーズ厨は、
ファインダーに構図しか求めないレベルのヤツが多いからね。
話になるワケが無かろうに。難しい話は無理だ。
まさにこれ。
クルリンパに対しては、3歳児を諭す様に噛み砕いて
解り易く説かなきゃダメだ。ご機嫌を損ねてもダメ。
そうして寝かしつけるしか無いかと思う。
まさにパン君よりかなり劣るレベル・・・
ミラーを使った”光学像”が見えなきゃ一眼レフとは言えない。
EVFは所詮EVFであり、光学像とは別モノ。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:57:30 ID:fPk09Fp+O
一眼レフが実は「レフ付きレンズ交換式デジカメ」という真実。
あほか
レンズ交換できない一眼レフは山ほどあるだろ
>>662 明確に違う。
レフ付きであるだけなら、二眼レフまで含まれる。
1本のレンズでありながら、撮影用と光学ファインダー用の光路をもち
それをミラーで使い分けて成立させていることが一眼レフの肝。
ちなみに、レンズ交換できなくても一眼レフは成立するし、
過去にそうした製品もあったんだがな。
君は、まだまだ分かってないな。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:05:42 ID:TdfH0EVV0
「光路」の一部が電子式に置き換わっただけだろ。爺は頭固いなw
>>665 つまりは同様に、銀塩カメラとデジタルカメラくらいの違いがあるんだよ。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:15:30 ID:TdfH0EVV0
だね。で、おまいらは「カメラと言えば銀塩カメラのことに決まってるのに、
デジタル『カメラ』という呼称は詐欺だぁ!」とか言い続けているアホ。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:30:41 ID:meFMSAEF0
「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを
「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」
という呼称をよく聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、
ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを
「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラを
こう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものも
ありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいは
それと等価なレンズによる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、 このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正と
して見やすくしたものが「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を
意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用のレンズを設けたものを
「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。
<<---中略--->>
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
(アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:33:08 ID:meFMSAEF0
「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのでしょう。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の
一眼レフもあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:33:52 ID:Rq2E7v6G0
>>667 カメラといえば、デジカメも併せた総称でもある。
一眼といえば、一眼レフの略称であることもしかり。
カメラと言って、携帯を指すケースもあるからな。
そういう一般名称を引っ張り出してまで駄々をコネるな。>基地外オリンパ。
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:33:56 ID:Xatc6fyKQ
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:34:22 ID:meFMSAEF0
「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在
「デジカメWatch」は、パナG1紹介記事からすでに「一眼」呼称を使っていませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html 「一眼」呼称の是非について直接的には書いていませんが、
>パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、突き放した上で、記事のその他の部分では一切「一眼」呼称は登場しません。
「あくまでパナ独自の呼称であって、それは適切とは思わない。だから私は使いません」
そんなニュアンスを言外に感じると言ったら言い過ぎでしょうか。
デジカメWatchの編集にはなかなか骨のある人がいらっしゃるようです。
ただ、↓この記事はいただけないですね。言いたいことは分かるんですが定義が
メチャクチャ。それこそコンデジから携帯カメラまで「ミラーレス一眼」になっちゃう。
こんな定義でよく記事が書けるものだとあきれてしまいます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html >(なお、記事中ではEVF、背面液晶でのライブビューなどを含め、電子像で
>フレーミングを行なう機種を、まとめて”ミラーレス一眼”と呼ぶことにして
>話を進めたい)
「一眼」呼称を用いている当のメーカーですら、その定義を明確にしていないのです。
そこにある状況を理解できていないライターであるといえばそれまでのことですが、
やはり職業ライターの方には「言葉」を大事に使っていただきたいものです。
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:36:02 ID:meFMSAEF0
「一眼」呼称 実はオリンパスとパナソニック間でも足並み揃わず
オリンパス;マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
パナソニック;レンズ交換式デジタル一眼カメラ
これがスペックシートに記載されているカメラ形式呼称です。
このように2社のスタンスは微妙に異なります。
オリンパスはフォーサーズ規格の提唱者として「マイクロフォーサーズ規格」
という表現は外せないと思っているのに対し、パナは「フォーサーズ」は
販売に不利になるとでも考えたのか仕様表に一切記述していません。
オリンパスはさすがに老舗カメラメーカーだけあって、形式名に「一眼」を入れるのには
ためらいがあるようですが (厳密には「一眼」呼称は不適切だと感じているのでしょう)、
一方パナソニックはあたかも既成事実であるかのように「一眼カメラ」と称しています。
もちろん「一眼カメラ」の定義はどこにもありません。
「一眼レフ」と混同されやすい「一眼」呼称を用いているのは、オリンパスとパナソニックの
2社のみですが、その定義を明らかにしていないのは2社共通としても、足並みが揃って
いないのは確かです。
もはやパラノイアの領域だな
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:41:17 ID:meFMSAEF0
「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
パナソニックGF1)
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:43:22 ID:meFMSAEF0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に対抗して
ペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、なんと当時の
ライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外装デザインは
かつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、外付けのビューファインダーと背面液晶のみ
を備える「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも著作物とは
認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えたキャッチ
コピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人が多いようです。
何とも皮肉な「キャッチコピー再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」と呼称すること
の是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
馬力があるのでターボと呼ぶことにしましたー
燃費がよいのでハイブリッドと呼ぶことにしましたー
画質がよいので一眼と呼ぶことにしましたー
で、サポートに確認すると、
ターボチャージャー装着車に近い性能を持つ、スポーツ車のスタイルをした車を、スポーツターボとして販売しております。
ガソリンエンジン・電気モーターハイブリッド車に近い性能を持ち、アイドリングストップ機能を持つ車を、マイクロハイブリッドとして販売しております。
一眼レフカメラに近い性能を持つ、レンズ交換式のデジタルカメラを、デジタル一眼として販売しております。
という感じだよな(一眼だけ実話)。
自動車業界でこれやって大丈夫なのかは知らんが。
「一眼」という名称が
「デジタル一眼レフカメラ」の略称でもあるからこそ
オリとしては「一眼」と名乗りたいだけだと思うよ。
その際に問題になるかどうかの検討であれば、
発売前に当たり前にしてるだろ。
※ デジタル一眼レフカメラではありません
という、注釈を入れるだけで回避できる問題だと思う。
>>671 削除依頼済み。書き込まないこと。
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:01:37 ID:WpbpygErO
オリンパスよりパナソニックが酷いな。
スペックシートの形式で、一眼カメラとは。
いくらなんでも、それはダメだろう。
正しく書くべきところまで嘘ついちゃ。
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:30:55 ID:meFMSAEF0
「レフなし」をHPで強調しているから非一眼レフを「一眼」と呼称しても問題なし?
特にカメラに詳しくない一般消費者(コンデジユーザーなど)は、
一眼レフというものがどういう機構を備えていて、それによりどのようなメリットが
あるのか理解していない場合が多いでしょう。
しかし、「一眼レフ」というのはプロが使う画質と性能のよいカメラだ という漠然とした
認識はあるかもしれない。
そういうユーザーは、「レフミラーがないなら、それは一眼レフではない」ということは
理解できないでしょう。「一眼レフ」とオリパナの言う「一眼」が異なるものであるとも
思っていないわけです。「一眼」は「一眼レフ」の略であると考えるのが普通の感覚
でしょう。
だから、HPにレフミラーがないことをさんざん記述しているとしても、いわゆる「一眼」を
「一眼レフ」と誤認する可能性は除けません。「レフなし」記述は何ら免罪符にはなり得ない
のです。
その上、メーカーは定義を明らかにせず「一眼」を連呼しているわけです。
こういう「一眼商法」自体が消費者の無知につけこんだものではないか という疑惑も
出てくるわけですね。
元来、広告宣伝というのは、「消費者に誤認を与えるような紛らわしい表現」は徹底的に
排除すべきなのです。こんにち消費者は、メーカーに比べるとごく限られた知識と情報を
持つにすぎません。つまり、メーカーに比べ圧倒的に立場が弱いのが一般消費者です。
このような一般消費者を混乱させ、無知に乗じて誘導するような「一眼」商法は、断じて
非難されるべきでしょう。
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:41:28 ID:SIx2RHClO
※ デジタル一眼レフカメラではありません
と注釈を入れた上で、
ネオ一眼のごとく「女流一眼」だの「movie一眼」だのと謳えば良いよ。
EVFすら無いコンデジライクなGF1やE-P1までもを「一眼」と呼ぶのは
あまりにも滑稽だけど、「お手軽一眼」くらいに砕けたネーミングであれば
まだ許される可能性は少しは残るかもね。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:52:24 ID:TdfH0EVV0
ここはデジカメ板の「プロ市民」御用達(隔離)スレってとこだな。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:58:44 ID:Xatc6fyKQ
一眼という言葉が勝手に広がっている前提のスレは、本スレの後継には当たりません
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:09:30 ID:Xatc6fyKQ
>>684 わかります。では「定義」というスレを使いましょう。
窮すると錯乱してスレを乱立させたり反対派のフリをして発狂したり。
アホ過ぎて呆れ返る。>基地外オリンパ&コンデジ厨
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:11:50 ID:Xatc6fyKQ
>>686のようなのがデジカメの品位を下げています。
>>685 定義は
>>1だ。
一眼「レフ」つまりは光学ファインダーを勉強しろよ。>基地外オリンパ&コンデジ厨
全く会話になっとらん。
コンデジ厨やフォーサーズ厨は、
ファインダーに構図しか求めないレベルのヤツが多いからね。
話になるワケが無かろうに。難しい話は無理だ。
まさにこれ。
クルリンパに対しては、3歳児を諭す様に噛み砕いて
解り易く説かなきゃダメだ。ご機嫌を損ねてもダメ。
そうして寝かしつけるしか無いかと思う。
まさにパン君よりかなり劣るレベル・・・
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:13:30 ID:Xatc6fyKQ
>定義は
>>1だ
こんな定義は世の中で見かけませんが。
>>689 当たり前過ぎる定義だろうに。
>>1 コンデジがデジカメかくらいなら微妙だけどな。
お前は単なるこれだろうに。マジキチだ。そろそろ自覚しろよ。
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| オリンパスが「一眼」だと言ってるもん!
| :∴) 3 (∴.:: | アマゾンが「一眼レフ」に分類してるもん!
| | デベソちゃうわー
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:22:27 ID:TdfH0EVV0
ID:o3ofosFe0って、このスレを読めば誰でも分かるように、、
明らかなキチガイだよね。
そのこいつが「基地外オリンパ」と呼んでるのは誰?
こいつの脳内に住みついているいる誰かなの?
>>691 自問しとけよ。ID:Xatc6fyKQ
そうしてこのスレに粘着し幼稚なスレ乱立で荒らしてるのはお前自身。
要は、お前だけだよ。問題は。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:32:22 ID:TdfH0EVV0
何か完全に妄想の世界に入ってしまってる人が多いのかな。
こうなるとも、普通のコミュニケーションは成り立たないな。w
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:34:20 ID:7nPWs5zL0
>>693 明らかなキチガイに質問です。MFT使ってますか?
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:54:39 ID:meFMSAEF0
フォーサーズ叩きとかキチガイ論議は他所でやってほしいです。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:00:33 ID:Xatc6fyKQ
>定義は
>>1だ
事実として、
>>1はアンチの脳内以外では通用しないでしょう。
分類体系は
>>1の通りで間違い無い。
けれど、商品体系は、その大多数が135系デジタル一眼レフとコンデジの2つだけだ。
だから、仕方なくレンズ交換式デジカメを一眼レフ側に入れてあるだけの話。
少しは頭を使えよ。>>ID:Xatc6fyKQ ( ID:xMLHt4qC0 ID:7nPWs5zL0 ID:TdfH0EVV0 )
これから、擁護派も反対派も、どういうカメラ歴で機種を使ってるか、を書くか?
幼稚な遍歴しか無いと思うぞ?擁護派は。余りにもカメラを知らなさ過ぎる。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:13:59 ID:MGIqpbXsO
でもレンジファインダーデジカメは一眼に分類されていない事実
>>700 レンジファインダーは一眼では無いからな。
何度同じ話を繰り返すんだ。
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:29:07 ID:Xatc6fyKQ
>分類体系は
>>1の通りで間違い無い
繰り返しますが、
>>1はこのスレのアンチの脳内に湧いた妄想体系です。
「そうではない。このスレ以外でも使われている一般分類だ。」と言い張るのなら、
このスレ以外で携帯電話のカメラを「爪先デジタル」と呼んでいる例、フォーサーズを
「110系デジタル」と呼んでいる例を3つずつ挙げて下さい。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:31:47 ID:Xatc6fyKQ
フォーサーズを「一眼レフカメラ」に入れているサイトを3つ挙げることは簡単です。
なぜなら、むしろ入れていないサイトは無いと言ってよいくらいだからです。
>>703 だから、このスレ
>>1が立ってるわけだが?
何が言いたいのやら・・・
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:36:37 ID:Xatc6fyKQ
>>699 試しに貴方から書いたらどうですか。幼稚な遍歴しか無いでしょうけど。
>>702 商品体系は、その大多数が135系デジタル一眼レフとコンデジの2つだけだ。
だから、仕方なくレンズ交換式デジカメを一眼レフ側に入れてあるだけの話。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:37:59 ID:Xatc6fyKQ
>>704 で?
繰り返しますが、
>>1はこのスレのアンチの脳内に湧いた妄想体系です。
「そうではない。このスレ以外でも使われている一般分類だ。」と言い張るのなら、
このスレ以外で携帯電話のカメラを「爪先デジタル」と呼んでいる例、フォーサーズを
「110系デジタル」と呼んでいる例を3つずつ挙げて下さい。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:41:30 ID:rX3WIKfK0
何故、話をくだらん方向に逸らせたがるんだ?
お前の言ってることはこれだろ?
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| オリンパスが「一眼」だと言ってるもん!
| :∴) 3 (∴.:: | アマゾンが「一眼レフ」に分類してるもん!
| | デベソちゃうわー
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
それに対して、このスレが立っているんだから、
いちいち、その発狂を繰り返す意味が判らん。お前の言いたいことは解ってる。
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| オリンパスが「一眼」だと言ってるもん!
| :∴) 3 (∴.:: | アマゾンが「一眼レフ」に分類してるもん!
| | デベソちゃうわー
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
これだろうに。解ってるっつうのw 話が進まんがな。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:42:32 ID:Xatc6fyKQ
>>706 「仕方なく」であろうと何であろうと、つまり世の中ではフォーサーズは一眼レフなんですね?
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:44:32 ID:Xatc6fyKQ
>>708 ありがとう。「質問に答えられずAAをコピペして発狂している」のが誰かを示してくれて。
>>707 商品体系は、その大多数が135系デジタル一眼レフとコンデジの2つだけだ。
だから、仕方なくレンズ交換式デジカメを一眼レフ側に入れてあるだけの話。
お前、この意味が解らんのか?
世の中のクルマの大多数が高級3000ccと軽660ccで占めていたとすれば、
どう分類する?
実際には、消防車とか特殊車両もあれば高級セダンからタクシーベース車まで
いろいろあるわな?でも、大半が3000cc高級車と660ccの軽自動車だけだとして、
660ccな高級車(マイクロフォーサーズ)が出来てきた。
さ、どうする?
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:54:53 ID:Xatc6fyKQ
マイクロフォーサーズが「660ccな高級車」(相変わらず反対派は不思議な日本語を使いますね。
なぜ「660ccの高級車」と書けないのでしょうか)であるという論理を説明して下さい。
体系は
>>1の通りだけど、
市場は圧倒的にコンデジで9割。一眼は1割に過ぎない。
だから、高級コンデジであるマイクロフォーサーズは
レンズ交換できるから、あくまで暫定的にデジタル一眼レフ側に入れただけの話。
1割しか無い一眼は「高級品」とされてきたから、
マイクロフォーサーズはその「一眼」の高級イメージを利用しているに過ぎない、
っ話がこのスレの論旨だよ。
正気か??ID:Xatc6fyKQ
お前みたいなのが存在する前提の、次のステップの話だ。妙な駄々をコネるなよ。
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:58:10 ID:MGIqpbXsO
>>711 世間がその分類を受け入れるかどうかだね。
ネオ一眼という名称はは受け入れられなかったから消滅した。
マイクロフォーサーズはどうなることやら。
というか、異常者だろ。ID:Xatc6fyKQ
そいつのせいでスレ乱立した上に同じ話が延々と繰り返されてる。
誰か諭してやれ。
「世間が受け入れている」とかが問題なのではなくて、「メーカーが世間に対してグレーな名称を使い間違った認識へ誘導している」ことが問題なんじゃね?ってスレだよな。元々は。
そこに擁護くんがなだれ込んできて「世間は既にみとめてるんだ!!」って喚いても空回りするだけ。
ま、世間で空回りしてるのは反対派なんだがw
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:06:03 ID:rX3WIKfK0
>>714 メーカーが「一眼」と謳えば販売店は「一眼」として売るだけだ。
その是非こそが問題点。
カタログやCMでも
《デジタル一眼レフではありません》とハッキリ書けば済む話だよ。
その上で、ネオ一眼みたいな別称をネーミングすれば良い。
>>717 現状は一眼として売られてるのではない。
一眼レフとしてうられてるぞw
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:08:31 ID:TdfH0EVV0
別称か・・・「一眼デジタルレフ」はどうだw
名称の本来の意味と使われ方がズレてきていて、
それを容認できる人とできない人の争いだから
どこまでいっても平行線。
ジュースと一緒だな
正確には果汁(飲料)等を指す名称だが
メーカー以外の世間一般では既に清涼飲料全般に使われちゃってる。
>>718 それは是正されるべきだろうな。
>>719ともども間違いだから。
ダイヤモンドカットしただけのガラスをダイヤモンドとして売っちゃダメだね。
あとは
>>418の通り。
デジタル一眼では無いことを理解して買ってる層も多いんだけど、
その数もカウントして「大多数の人が一眼と認めてマイクロフォーサーズを買っている」と
解釈しているのがフォーサーズ厨だからな。
マイクロ43は一眼ではなくデジカメだ、と誰もが理解してりゃこのスレは成り立たない。
無知な主張をする擁護派はコンデジ厨やオリンパでしか無いんだから、
そいつらを叩くことはスレに沿ってるよ。
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:17:38 ID:7nPWs5zL0
相変わらず見えない敵と戦ってんなwww
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:18:32 ID:rX3WIKfK0
>>720 デジタル一眼レフの略称として「一眼」が使われてる場合は、
その例えは全く当てはまらない、と何度も何度も何度も書かれているのが、
何故、馬鹿みたいに同じことばかり繰り返すのやら。
ID:Hwn/dN180は何を言ってるかわからない
日本語が不自由な人は書き込みをやめてほしい
>>598にも書いたが
擁護派は3歳レベルの能力しか無いと考えて諭してやらなきゃダメ。
ご機嫌を損ねてしまえば始末におえないからね。
>>725 都合が悪くなると「意味が解らない」か。毎度毎度、よくやるよまったく。
というか、異常者だろ。ID:Xatc6fyKQ
そいつのせいでスレ乱立した上に同じ話が延々と繰り返されてる。
誰か諭してやれ。
>>718 それは是正されるべきだろうな。
>>719ともども間違いだから。
ダイヤモンドカットしただけのガラスをダイヤモンドとして売っちゃダメだね。
あとは
>>418の通り。
デジタル一眼では無いことを理解して買ってる層も多いんだけど、
その数もカウントして「大多数の人が一眼と認めてマイクロフォーサーズを買っている」と
解釈しているのがフォーサーズ厨だからな。
マイクロ43は一眼ではなくデジカメだ、と誰もが理解してりゃこのスレは成り立たない。
無知な主張をする擁護派はコンデジ厨やオリンパでしか無いんだから、
そいつらを叩くことはスレに沿ってるよ。
>>720 デジタル一眼レフの略称として「一眼」が使われてる場合は、
その例えは全く当てはまらない、と何度も何度も何度も書かれているのが、
何故、馬鹿みたいに同じことばかり繰り返すのやら。
Part9入れるの忘れた、スマソ。
ID:Hwn/dN180の書き込みは日本語になっていないから
誰もレスを返さない
日本語が不自由な人は書き込みをやめてほしい
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:43:11 ID:MGIqpbXsO
>>728 擁護的なスレタイが気に入らないから立て直しですか?
どうせ内容なんて同じだろうに。
目糞鼻糞、他人の事を気違いとか言えないぞ?
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:48:03 ID:Xatc6fyKQ
>>702については、反対派は誰も例を挙げずに話を逸らした、ということです。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:53:44 ID:kH5/yo5/0
>>728 お前、ID:Xatc6fyKQだろ? どうなってんの、この基地外。
>>732 フォーサーズ、というだけで110系だろうに。
お前、悔しいのは良いが、どうでもいい話で荒らすなよ。だから基地外と呼ばれんだよ。
>>734 端的には、110系のレンズ交換式デジカメを、
コンデジとするのか、一眼に入れて一眼でカウントするのか、だね。
一眼に入れりゃおかしいからこそこのスレがあるのに、
ID:Xatc6fyKQは、何を本末転倒して支離滅裂に発狂してるのやら。
もともとアンチスレなんだから擁護派こそがアンチなんだがw
>>736 それももう、スレ乱立で破綻させられた。
基地外オリンパの狙いどおりだ。
もう、JAROなり消費者センターにジャッジしてもらえば良いよ。
幼稚な擁護派とも早く縁を切りたいしね。
GH1のセンサーは旧来のフォーサーズセンサーよりも大きく
18*15mmくらいあるが、マウントは110系だな。旧来の4/3は17*13mm。
135/APSC/APSHも、センサーサイズは各社名称もサイズもバラバラだが
135系ということでのマウント互換がある。フルサイズは36*24mm。
あとは、光学ファインダか否か。
光学ファインダでも、プリズムなのかペンタミラーなのかレンジファインダなのか。
電子ファインダでも、EVFまで有しているのかLVのみなのか、とかだね。
ざっとこんな感じ。何故こんなにモメるのやら。
《デジカメ体系図》 ※ ファインダーが光学式であるのか、電子式EVF/LV式であるのか。
┃
┣━ 645系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
┃ .┃ ┗ レンジファインダー式デジカメ Digital_Back
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ
┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯)
┃
┣━ 135系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
┃ (APSH/C含) ┃ ┗ レンジファインダー式デジカメ M9、M8、R-D1s
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ. R-1
┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯). DP1、DP2、X1
┃
┣━ 110系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼』レフ型デジカメ. E-3、E-30、E-620、L10
┃ .┃ ┗ レンジファインダー型デジカメ
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ. G1、GH1
┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいJARO?
┃
┣━ 爪先デジタル ┳ 同様、爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる。
>端的には、110系のレンズ交換式デジカメを、
>コンデジとするのか、一眼に入れて一眼でカウントするのか、だね。
そういうことですね。
私見では、一眼レフと同じ分類だと勘違いされやすいから、
一眼とは切り離して、レンズ交換式デジカメで良いと思います。
それで何か問題なのか分かりません。
>>739 メーカーや販売店にとっては「一眼」と名乗れないのは商売に関わるから都合が悪いだろうけど、
ここで擁護するあまりに発狂してまってる様なヤツは、何故都合が悪いのかが判らんね。
ちょっと作り変えてみたが、こんな感じかな?これでも基地外オリンパは気に食わないんだろうか・・・
《デジカメ体系図》 ※ ファインダーが光学式であるのか、電子式EVF/LV式であるのか。
┃
┣━ 645系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
┃ .┃ ┗ レンジファインダー式デジカメ Digital_Back. →非「一眼」
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ
┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯)
┃
┣━ 135系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
┃ (APSH/C含) ┃ ┗ レンジファインダー式デジカメ M9、M8、R-D1s →非「一眼」
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ R-1 →非「一眼」
┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯) DP1、DP2、X1 →非「一眼」
┃
┣━ 110系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620 →「デジタル一眼レフ」
┃ .┃ ┗ レンジファインダー型デジカメ
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ G1、GH1
┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいJARO?
┃
┣━ 爪先デジタル. ┳ 光学ファインダ ※ 爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる。
.┗ 電子ファインダ ※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。
真面目な話、マイクロ4/3なんてガジェット好きにはヨダレものかもしれんが、写真を撮る道具として考えるとピンとこないんだが。
携帯性はコンデジ以下だし撮影道具としても一眼レフより汎用性は低い。
ムービーなら専用機もある。
使い勝手犠牲にしてクオリティ求めるなら一眼レフでムービーと言う手もある。
中間を狙うなら高級コンデジか小型一眼レフでもいいし、「これじゃなきゃだめなんだ!!」っていう用途が見当たらん。
あ、一眼でオシャレあそばせたいならGF1一択だがなw
>使い勝手犠牲にしてクオリティ求めるなら一眼レフでムービーと言う手もある。
それはさすがに「一眼」wのGF1の方がいいんじゃない?
一眼レフのムービーはさすがに使い勝手が悪そう。
>>741 俺の場合だと一眼はセンサーサイズ(感度/解像/DR等)や
マウント別に色々と使い分けるんだけれど、
動画やコンデジ用途に関してはF30とかをいまだに使っていたから、
ムービーメインでGH1は欲しいな。
既にG1は買ってしまったんだけれど、動画が撮れないからね。
GH1は安くなったら買おうかなと。「デジカメ」としてねw
あ、動画が得意なのはGH1だった。GF1はステレオで録音できないし、
フルハイビジョン規格じゃなかったね。
GH1安くなってるよ。10倍ズームつきで10万切ってる。一眼wという
呼び方はともかく、使い勝手もよさそうだし、ファインダーもへたな
一眼レフよりもよく見えるかもw
>>744 一見はね。でも所詮はVGAワイドレベルだからEVFは全然ダメだよ。
拡大してドットバイドット表示させれば使えなくも無いけれど。
あれ、白黒EVFにして3倍解像させれば玄人好みになるかもね。
>>745 ファインダーの方は144万ドット相当ということになってるから、
VGAどころか、フルHDに近いくらいの解像度だと思うよ。
一眼と言う呼び方を擁護する気はないしw、ひょっとしたら
「相当」というとこにまたズルがあるのかもしれないけどw
>>746 それはRGBを別々に数えた場合の話。1/3にしなきゃダメだ。48万ピクセル。
携帯電話の液晶と同じ程度の解像しかしない。
>>742 プロユースで一眼レフのムービーが使われ出していると言うこと。
>>748 >>136 プロユースって、プロもピンキリだからな。
町の写真屋もプロだしw
タクシードライバーもプロドライバー。
>>747 時分割でRGBを出してるだけだから解像度的に落ちることは
ないのでは。少なくとも人間の目で見た場合に。
最近は言う人もいなくなったというか、知らない人も多いけど、
CCDやCMOSの画素数の方がインチキ臭い。あの数字は
RGBの画素を全部足した数字だ。
いや「一眼」メーカーだから、実ドット数は少なくて144万ドット「相当」と
書いてるのかもしれんな・・・。
液晶の方は普通の液晶でも各ドットがRGBを持ってるから、そんな
インチキ臭い表示ができるとは思えないんだが、やりかねないな。
>>748 まぁ、CMやPVでの用途はコンテ切って立ち位置とかから何から色々決め打ちして
撮影に臨むからな
パパママが運動会で子供の動画撮るのに現行一眼レフでのムービーはねえよ
>>750 VGAは92.1万画素なんだよ。
640*480は30.7万ピクセルだけど、RGB数を数えれば92.1万画素。
G1やGH1のEVFには、そのワイド型が入ってるに過ぎない。
R/G/Bそれぞれ、サブピクセルには解像度を出す能力は無いからね。
そういう意味では144万画素って表示もベイヤー補間の1000万画素とかも
インチキと言えばインチキなワケだけど。
これ、JISだか何だか忘れたけど、それに基づいた表記法だから
間違いでは無いけど、解像としては当然甘いな。
>>752 だからなんで運動会?パパママレベルの話か?
あくまでクオリティ優先の話をしてるんだから運動会とかもちだすなって。
TV、映画やPVなんかで一眼レフのムービーの採用話は聞くがMFTではそう言う話はきかないよね?って事。
>>753 前に現行EVFはエントリー一眼レフのファインダーより解像度は上だ!っていう奴がいたんだがそうなん?
俺は店頭でEVF試して遠くの細かい文字とか明らかに見難くて、エントリー一眼レフだと難なく確認できたんだが老眼扱いされたよ。
>>753 Bayer配列のCCDはRGBに分かれていてもそれぞれの画素が
解像度に寄与する効果はあるだろうから知ってればいいんだけど、
液晶の方は普通のサブピクセルはやっぱり解像度に寄与しないよね。
じゃ何でフィールドシーケンシャル方式の液晶の解像度が実画素数より
上がるんだ?JIS見てくるよ。ひょっとしたら「一眼」も定義されてるかもw
>>754 まあ普通の人は映画撮るより運動会撮ることのほうが多いでしょ。
でも実際のところ一眼レフで映画なんて撮ってるの?
>>755 物理的にはあり得ないね。
ただ、光学ファインダーでもペンターミラーで倍率も小さければ
暗くて見え難い、っていうのはあるけどな。
ファインダーに何を求めるかだ。
エントリークラスのユーザーなんて、構図確認しかしないだろ?
じゃあ、クッキリハッキリな液晶の方が確認し易いし。
EVFであっても、ピクセル等倍にワンタッチで出来て、ファインダー像が
ブレなければ、そこそこのピン確認は出来ると思うよ。
>>758 そんなこと自慢されてもw
5D2がPVクオリティならGH1はAVクオリティってか?ww
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:58:17 ID:JMhxp4pI0
誰がうまい事を
またオシャレあそばせやってるな。
イライラするCMだこと。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:00:54 ID:Zkc/MQfb0
>>759 なんで「自慢」になるんだよw まさかここじゃ事例を挙げただけで擁護派扱いになるんか?
>>756 ベイヤーの場合、RGBG云々の前に光学ローパス(水晶結晶の複屈折)2枚で
レンズ映像自体を四重ボカシ(解像度1/4化)してるからね。
だからどう頑張ったって、それ以上の解像は無理だよ。なんちゃって描画しか。
JISの規格はどうあれ、「一眼」は「一眼レフ」の略称や俗語として使われてる現実が
あるから、インチキ表記の様には安易には謳えないってことにはなるね。
>>762 すまん。ちょっと言葉が不適切だったな。
擁護派とは思ってないよ。
見事なネガキャンだったw
>>755 >>757 一眼レフでもフォーカススクリーンによっては解像度が低めに
見えることもあるだろ。もっとも安物の一眼レフのスカスカ透明
スクリーンだと解像度は高めに見えるけどw 役に立たない。
>>758-759 冷静に考えろ。一眼レフでも動画撮影時はミラーアップしてるから
「一眼」と同じだw
キヤノンやニコンは明るいレンズが多いから被写界深度が浅くて
いかにもきれいな動画がアップされてるけど、一眼レフとしての
機能とは何の関係もない。
E-P1の背面液晶なんて23万画素しか無い。まさに構図確認のみ。
しかも明るいところで見えない。バリアングルも無い。コンデジとしてしか使えんからね。
EVFで満足するにはUXGAが最低ラインだろうね・・・
LCD画素数で言えば、576万画素。
これでピクセル等倍表示させれば何とか使い物になるかな。
最近は動画もあるからWUXGAでなければダメかな・・・
とすれば、691万画素は必要になるな。EVF。
>>766 携帯の液晶は画素数が多いから例えがよくないのでは?w
>>768 そんなに要らんでしょ。ぶっちゃけ32インチの液晶で
フルHDとハーフHDの区別も普通ははっきりつかないのに
ファインダーの液晶ではあまりドット数が多くても意味ないかも。
実際のところG1やGH1のファインダーの解像度でも
もう少し反応が速かったり、連射についてこれば充分じゃない?
>>770 んー。ぶっちゃけそういう人用のマイクロフォーサーズ。
エントリー一眼を買う層って、そういうレベルだと思うよ。見えりゃ良い、写れば良い、そんな感じだろうね。
それに、携帯電話の液晶も3倍数値。あれもVGAだよ。
>>711 携帯の液晶の方式はいろいろあるから全てが「3倍数値」じゃないでしょ。
この人、分かってるのか分かってないのか、分からなくなってきた・・・。
俺の場合は4MPのEIZO30インチのLCDをメインモニターで使ってるけど、
それでも写真のピン確認にはピクセル等倍以上の拡大をさせないと判別は難しい。
>>745で書いた白黒化をすれば、サブピクセルが解像度を持つから、
3倍解像が可能になるわけだけど、実際には全然見えてないからね、LCD。
医療用ではそういう液晶が実用化されてる。
5MP液晶パネルを使って、それを3倍解像させる。15MP化。
但し、横か縦かに3倍なので、実質的な解像は3倍にまでは上がらないんだけども。
そういう状況で、E-P1の背面液晶でピン合わせして撮れって、キツ過ぎるね。
安直なコンデジ用途でしか確かに使えない、とするのが当然だろうな。
>>772 液晶の画素数は、RGBをそれぞれ数えて3倍表記だと書いただろ?
何故、お前は理解しようとしないんだ?
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:36:17 ID:meFMSAEF0
「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
>>772 その理解の悪さは、くるりんぱの特徴だ。まともなフリをしてもボロが出るw
結局、パナを気に入っててマイクロ擁護では無いフリをした
ただのオリ坊かよ。みみっちい基地外だな。コンデジでしか無いんだから引っ込んでろよ。オリンパ(笑)
>>740 > ┣━ 110系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620 →「デジタル一眼レフ」
> ┃ .┃ ┗ レンジファインダー型デジカメ
> ┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ G1、GH1
> ┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいい
正しくはこうじゃないの↓(他の系統も)
> ┣━ 110系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620 →「デジタル一眼レフ」
> ┃ .┃ ┗ レンジファインダー型デジカメ
> ┃ .┣ 電子ファインダ ━ EVF/LV デジカメ G1、GH1
> ┃ .┃
> ┃ .┗ ファインダー無 ━ LVのみ デジカメ(携帯) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいい
>>773 そんなの液晶のドット数を上げても意味ないよ。むやみにピクセルを小さくしても
見えないから、ルーペで見るか、液晶パネル自身を巨大化しないと・・・。
だいたい神経質すぎだよ。顕微鏡のカメラなんかも普通の液晶につないで
フォーカスを合わせて満足してるよ、俺はw
>>774 お前・・・、とんでもない勘違いをしてる・・・。
>>776 なるほど。ちょっとは分かってるやつかと思って損した。
マニア御用達だったデジタル一眼レフ業界に
価格破壊等でコンデジからのステップアップ層が大量に流れてきた結果、
マイクロフォーサーズのようなレフレス機にも需要が発生したと見るべきか。
自分の会社の上司なんかはα350を購入したが
ライブビューしか使ってないという典型的なコンデジ上がりのライトユーザーだよ
PCに使っている液晶がUXGA以下で、それでピン確認に充分だと思う人には
今のEVFレベルで充分なのかもね。
携帯電話で記念撮影を済ませ、コンデジは発色重視な世の中なんだから
そういうレベルでもおかしくは無いけど、
「一眼」を謳いたいならば、もう少しはレベルを上げないと話にならないね・・・
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:47:15 ID:Xatc6fyKQ
>>780 ところが、動画の撮影を始めた瞬間、EVFのないニコンとキヤノンがコンデジスタイルに
なるんだけどな。((笑))
>>779 だから4MPの液晶も30インチにまで大きくなってしまうんだよ。
それでも画素ピッチはUXGA20インチと同じ。要はサイズを大きくしてるからね。
高密度化しているわけじゃ無い。
それに、写真鑑賞でドットの目立たない必要なdpiは300dpiと言われてるのに、
極端な見方をするヤツだな、あんた。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 22:49:50 ID:Xatc6fyKQ
ニコンやキヤノンは液晶ビューカムのスタイル。
両手を前習えして動画撮影。
高精細EVFのあるパナは業務用ビデオカメラスタイル。
>>781 安物の一眼レフのフォーカシングスクリーンで、ピン確認が充分な人もいるしね。
でも今時、よほどの接写でもしなければマニュアルで細かいフォーカス合わせる
人いないんじゃない?
別に「一眼」を擁護する気はないけど、パナソニックのレンズ交換式カメラは
それなりによく出来てると思う。
>>765 一眼か一眼レフかの言葉遊びでいってる訳では無いのだが。
一眼レフとしで売られている物がコストパフォーマンスを認められてプロユースでも使われる事があるけどMFTときたらムービー一眼を謳う割には運動会レベル止まりだよね?って話し。
ところで、倍率だけで考えるとMFTでムービー機(民生ビデオカメラ?)と張り合おうとしたら定価約10万の便利ズームが必要になるのなw
>>784 そもそも、ビデオ上級者なら手持ち撮影なんてしないわけで、
手持ち前提のあたりが素人丸出し・・・
そんな人は、デジタル110(非一眼)で十分なわけだ。
>>783 そう。俺の場合は30インチ液晶の左右に20インチUXGAを縦回転して置いてる。
それで縦方向1600ドットはほぼ同じ大きさだな。
>>779 何が勘違いなんだ?
液晶の画素数の数え方はRGBをそれぞれ数えるから3倍表記だよ。
>>ID:mNvBP7WN0
そもそもお前、液晶モニターの画素数の数え方を理解してなかったよな?
まさか144万画素無いとは夢にも思わなかったから墓穴を掘ったかw
751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 21:34:47 ID:mNvBP7WN0
いや「一眼」メーカーだから、実ドット数は少なくて144万ドット「相当」と
書いてるのかもしれんな・・・。
液晶の方は普通の液晶でも各ドットがRGBを持ってるから、そんな
インチキ臭い表示ができるとは思えないんだが、やりかねないな。
>>784 まあそう言う事になるな。
どちらにしろ写真もムービーもホビーユースに特化したMFTとコンデジスタイルになろうが作品創りに使える一眼レフということだな。
別に一眼レフが偉いとは思わんが勘違いMFT人は見苦しな。
見苦しすぎる。まさしく、くるりんぱだ。
そもそも一眼レフすら使ったことが無いんじゃなかろうか?
>>787 10倍ズームの定価は約10万円と驚異的に高いが、
どういうわけか本体とセットが10万円で売ってるw
一眼レフの動画モードは、言葉遊びじゃなくて
現実に我々が忌み嫌うw「一眼」だろ。
このスレでは、一眼レフの動画の話はやめた方が
いいんじゃない?意味ないし混乱するよ。
>>789-790 数 え て ま せ ん
もう無視しようかと思ったが、人をムキにさせるな
この人w
理解の足りない基地外オリンパが一所懸命なのはこのスレに限った話では無いけど
もっとまともな奴を応援に連れて来た方が整理がついて良いと思うぞ?>基地外オリンパ
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:08:19 ID:Xatc6fyKQ
動画の話は光学ファインダーを惨めにするからな。
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:09:13 ID:Xatc6fyKQ
動画の撮影ではニコンキヤノン一眼はコンデジスタイル。
>>793 液晶の画素数はRGBの数を数えてるよ。調べてみろ。
昔のミノルタDimageA2が約92万画素EVFを謳ってたけど、あれはVGA(640*480ドット)だよ。
640*480*3=921600画素。
少し考えてみれば判ることだ。そんな高密度な液晶パネルが存在すると思うか?
144万画素EVFも、ワイドVGAでしか無いよ。
まあ、レフには関係無いがファインダーが業務用スタイルでもAV止まりなMFTとファインダーがコンデジスタイルでもPVいける一眼レフってことで動画話はこのへんでw
一眼レフで動画は無理じゃん
画素数と解像度は違うって話だな。
で、頭のおかしい数人を置いといてG1、GF1のビューファインダーの
画素数に戻そうと思うんだけど、あれって実画素数はいくつ?
数人が勘違いしてるけど、通常の液晶は各画素がRGBを持ってるから
3倍水増しなんてことにはならない。ルーペで自分が今見ている画面を
見て縦に並んでるRGBの画素を数えて下さい。
多分CCDの画素数の水増しと混同してるんだと思うけど、こんな適当な
目のやつが液晶の画素数とか、ピクセル等倍でフォーカスがどうこうとか
言ってるのが無茶苦茶だ。目がよければ液晶の画素の中も見えるだろw
1000*480*3で144万画素にはなるな。
>>799 今時はたくさんあるわけだが。D90とか5D2とかkissX3とか7Dとか。
他にもあるんじゃないか?
>>801 お前、間違ってるよ。LCDの画素数はRGB数だ。
CX1も640*480ドット*3画素で92万画素。
>>804 CCDもCMOSも、RGBG全部足した数で表記してるから正しい。
Foveonは最終的に470万ピクセルになるけど、あれも表記としては1400万画素で正しい。
>>803-804 絶対、IDを複数使ってるよな。そうだと言ってくれよ!
自分の常識が通じないパラレルワールドに来てしまったか
変な宗教団体の集会に紛れ込んでしまったみたいだw
>>804 じゃあ、そのRGBはどういう向きに並んでるのでしょうか?
通常の液晶と同じ縦長のRGBでしょうか?
つまるところ、こういうレベルなんだよね、フォーサーズ厨は。
レフからして説明してやらなきゃペンタミラーと勘違いしてたりするんだから。
>>806 だから、液晶の画素数の数え方の話だと言ってるだろうに。
確かJISで決められてるんだよ。自分で調べて来いって。ハッキリするから。
>>808 フォーカスにうるさいあなたなら分かると思うけど、
RGBのサブピクセルは縦長がほとんどなんだよ。
つまり横にRGBRGBと並んでる。
で、横向きのピクセル数は3で割れますか?
数学は通じますよね、このパラレルワールド?w
>>805 CCDやCMOSの場合は、
RG
GB
と並んだ画素を全て数えた数字で書いてるよ、確かに。
でも液晶は
RGB
で一つの画素だよ。私の方の世界ではw
>>810 だから、144万画素と謳っていてもWVGAでしか無いんだよ。
RGBワンセットで正方形なんだ。冷静になってよくよく考えてみろ。
814 :
804:2009/10/03(土) 23:38:25 ID:5ChoFoyU0
>>814 >>540に準じているのか。偉いね、チミ
>できるだけ肯定的に接し、褒めるようにしましょう。
どうも、「一眼」に近い言葉のからくりがあると言うことは分かった。
もう寝よ。
頭おかしい呼ばわりしたのは謝るけど、君らどっちかというと「一眼」
側の人間だなw
表示のための基本単位。液晶パネルでは、RGB<Red・Green・Blue>3点(ドット)をまとめて1画素と言う
774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 22:36:11 ID:rR+gseqF0
>>772 液晶の画素数は、RGBをそれぞれ数えて3倍表記だと書いただろ?
何故、お前は理解しようとしないんだ?
↑↑
なにってるんだこの馬鹿?
恥ずかしくて出てこれねえだろwwwwwwwwwwwwwwwww
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:47:26 ID:Xatc6fyKQ
寝るべき。
>>816 というか、一眼使いはコンデジも使う。何でも使うだろ。
でも、コンデジ使いは一眼を知らないからね。あまりにもコンデジ厨やフォーサーズ厨はレベルが低い。
一眼レフや光学ファインダを理解させるだけでも8スレ目だ。
今回は、お前に聞く耳があって良かったよ。このまま延々粘着されるのが毎度のパターンだからね。
あぁ、まだ残ってるよ、チャバネが。ID:Xatc6fyKQ
こいつ、理解する気がサラサラ無いからね。
821 :
↑:2009/10/03(土) 23:51:14 ID:gmamfiuM0
いや、君はあたまのおかしい数人の一人だからw
801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 23:15:07 ID:mNvBP7WN0
で、頭のおかしい数人を置いといてG1、GF1のビューファインダーの
画素数に戻そうと思うんだけど、あれって実画素数はいくつ?
別にカメラがいい悪いの問題じゃなくて、呼称の問題だからなー。
なんつーか、何度か指摘されてるけど、アンチ一眼レフみたいな人が
入ってきて、一眼レフ叩き始めて、それに反論する人がいるから、
余計に話がややこしくなるんだよね。
別に一眼レフとm4/3、どっちが優れているとかどうでもいいよ。そんなの
使う人次第だし。人によっては小さいコンデジが一番優れている、という
事にもなるだろう。道具なんて用途で決まるんだし。
問題は、「一眼」という呼称を使う事はふさわしいかどうか、だよ。
カメラとしての良し悪しなんかどーでもいい。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:53:14 ID:Xatc6fyKQ
EVFの画素数の話は終了。
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:54:23 ID:Xatc6fyKQ
一眼という呼称で問題ないですよ。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:55:21 ID:Xatc6fyKQ
「一眼」で問題なし。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:56:29 ID:Xatc6fyKQ
シグマのDP1sが良さそうだ。
>>817 もういいって。「画素」と「ドット」でお互いに混同があっただけということが
判明して、パラレルワールドにいるわけじゃないと分かったからw
(俺も一部間違って画素をドットと書いてるしw)
結局、画素数にするとGF1のビューファインダーが144万ドット相当/3で
42万画素、ワイドVGAでもない微妙な数字だな。
ハーフHDくらいのピクセル数は合った方が確かにいいかも。
>>822 > ┣━ 110系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ E-3、E-30、E-620 →「デジタル一眼レフ」
> ┃ .┃ ┗ レンジファインダー型デジカメ
> ┃ .┣ 電子ファインダ ━ EVF/LV デジカメ G1、GH1
> ┃ .┃
> ┃ .┗ ファインダー無 ━ LVのみ デジカメ(携帯) GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいのか否か
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:03:21 ID:PDo0OnIhQ
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:04:57 ID:+heE0g1l0
まあいろいろと話逸らしたい人がいるのですね。本題に戻しますね。
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
パナソニックGF1)
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:07:42 ID:+heE0g1l0
キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に対抗して
ペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、なんと当時の
ライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外装デザインは
かつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、本体には「背面液晶」しか備わっていない
「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも著作物とは
認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えたキャッチ
コピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人が多いようです。
何とも皮肉な「キャッチコピー再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」と呼称すること
の是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:08:24 ID:+heE0g1l0
「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:09:38 ID:+heE0g1l0
「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在
「デジカメWatch」は、パナG1紹介記事からすでに「一眼」呼称を使っていませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html 「一眼」呼称の是非について直接的には書いていませんが、
>パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、突き放した上で、記事のその他の部分では一切「一眼」呼称は登場しません。
「あくまでパナ独自の呼称であって、それは適切とは思わない。だから私は使いません」
そんなニュアンスを言外に感じると言ったら言い過ぎでしょうか。
デジカメWatchの編集にはなかなか骨のある人がいらっしゃるようです。
ただ、↓この記事はいただけないですね。言いたいことは分かるんですが定義が
メチャクチャ。それこそコンデジから携帯カメラまで「ミラーレス一眼」になっちゃう。
こんな定義でよく記事が書けるものだとあきれてしまいます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html >(なお、記事中ではEVF、背面液晶でのライブビューなどを含め、電子像で
>フレーミングを行なう機種を、まとめて”ミラーレス一眼”と呼ぶことにして
>話を進めたい)
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:09:51 ID:PDo0OnIhQ
もはやコピペしか出来ず。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:13:45 ID:+heE0g1l0
「一眼」呼称 実はオリンパスとパナソニック間でも足並み揃わず
オリンパス;マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
パナソニック;レンズ交換式デジタル一眼カメラ
これがスペックシートに記載されているカメラ形式呼称です。
このように2社のスタンスは微妙に異なります。
オリンパスはフォーサーズ規格の提唱者として「マイクロフォーサーズ規格」
という表現は外せないと思っているのに対し、パナは「フォーサーズ」は
販売に不利になるとでも考えたのか仕様表に一切記述していません。
オリンパスはさすがに老舗カメラメーカーだけあって、形式名に「一眼」を入れるのには
ためらいがあるようですが (厳密には「一眼」呼称は不適切だと感じているのでしょう)、
一方パナソニックはあたかも既成事実であるかのように「一眼カメラ」と称しています。
もちろん「一眼カメラ」の定義はどこにもありません。
「一眼レフ」と混同されやすい「一眼」呼称を用いているのは、オリンパスとパナソニックの
2社のみですが、その定義を明らかにしていないのは2社共通としても、足並みが揃って
いないのは確かです。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:13:56 ID:PDo0OnIhQ
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:17:55 ID:PDo0OnIhQ
>>837 もはや、お前1匹しか残っていないんだけど。まだ頑張るのか?
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:22:55 ID:PDo0OnIhQ
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:24:00 ID:PDo0OnIhQ
もうEVFの画素数くらいしか語るネタも無いし、スレの寿命だな。
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:25:08 ID:+heE0g1l0
「レフなし」をHPで強調しているから非一眼レフを「一眼」と呼称しても問題なし?
特にカメラに詳しくない一般消費者(コンデジユーザーなど)は、一眼レフというものがどういう機構を
備えていて、それによりどのようなメリットがあるのか理解していない場合が多いでしょう。
しかし、「一眼レフ」というのはプロが使う画質と性能のよいカメラだ という漠然とした認識はあるかも
しれない。
そういうユーザーは、「レフミラーがないなら、それは一眼レフではない」ということは理解できない
のです。「一眼レフ」とオリパナの言う「一眼」が異なるものであるとも思っていないわけです。
「一眼」は「一眼レフ」の略として長く使われてきましたから、そう考えるのが普通の感覚ですね。
カメラの仕組みはよく知らないけれども「一眼レフは高性能・高画質なカメラである」というイメージで
理解しているのです。
ですから、HPにレフミラーがないことをさんざん記述しているとしても、いわゆる「一眼」を「一眼レフ」と
誤認する可能性は除けません。「レフなし」記述は何ら免罪符にはなり得ないのです。
そもそも、すべての消費者がメーカーのHPやカタログを「熟読」してから購入するわけではないのです。
CMで「一眼」と言っていたから
、一眼レフだと思った。そんな消費者もいるでしょう。
しかもその上、メーカーは定義を明らかにせず「一眼」を連呼しているのです。
こういう「一眼商法」自体が消費者の無知につけこんだものではないか という疑惑も出てくるわけですね。
元来、広告宣伝というのは、「消費者に誤認を与えるような紛らわしい表現」は徹底的に排除すべき
なのです。こんにち消費者は、メーカーに比べるとごく限られた知識と情報を持つにすぎません。
つまり、メーカーに比べ圧倒的に立場が弱いのが一般消費者です。
このような一般消費者を混乱させ、無知に乗じて誘導するような「一眼」商法は、非難されるべきでしょう。
フォーサーズ川柳スレより。
低いシェア 高い厨率 フォーサーズ
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:33:28 ID:PDo0OnIhQ
デジタル時代の収差補正技術は、パナソニックが特許押さえまくり。
球面収差をレンズで、歪曲収差をデジタル処理で役割分担することにより、球面収差の
補正に徹底的に取り組める。
ニコンやキヤノンが光学設計にこだわりすぎてデジタル処理による収差補正を子供だましの
邪道扱いしているうちに、パナソニックに主要な技術は全部特許で押さえられてしまったと
いうのが2009年の状況。
しかしみんな見えない敵とよく戦ってるよなw
>>735 大昔PENTAX auto110ってのがあってだな(ry
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:37:14 ID:+heE0g1l0
「一眼レフ」と「一眼」の違いは? (アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを
「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」
という呼称をよく聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、
ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを
「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラを
こう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものも
ありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいは
それと等価なレンズによる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、 このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正と
して見やすくしたものが「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を
意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用のレンズを設けたものを
「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。
<<---中略--->>
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
ぶっちゃけ、何も知らずに買う層に「ミラーがあるから選んだ」なんて人は
ほとんど居ないんじゃないかな?
画質等の面で見たらデジタル一眼レフと同等(フォーサーズ比)なんだし。
誤認を与えるとか紛らわしいとかが世間であまり大きく取り上げられず
なし崩しに一眼カテゴリーとして認識されかけてるのは
その辺に原因があるのかも。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:42:52 ID:PDo0OnIhQ
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:43:31 ID:+heE0g1l0
「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:45:30 ID:+heE0g1l0
「一眼」呼称 負の連鎖
無知な販売店が混同・誤用を無自覚に垂れ流し、
見識無きライターがメーカーのキャッチを鵜呑みにした記事を書く。
これによりさらに混乱・「一眼」呼称の乱用が拡大するという負の連鎖が起きています。
そんな中、控え目ながら一石を投じたアサヒカメラはさすがに老舗カメラ雑誌です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのは
どんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが
一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えて
ほしいと思います。」
と結んでいる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
実際、マイクロフォーサーズ機に「一眼レフ」の商品タグをつけて販売されているケースが
あると聞きます。
少なくとも一般消費者よりは知識のあるであろう販売店でさえ混同してしまっているのです。
無知というのは怖いものですが、その無知につけこむような一眼商法は即刻やめてもらいたい
ものです。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:47:01 ID:PDo0OnIhQ
ミラーの調整が不要なマイクロフォーサーズは、コンデジのラインでも生産できるから、
ニコンがタイで大量の女工に手作業で一眼レフのミラー調整をさせてる間に、パナソニックの日本
の工場で最新のロボットがGF1を作りまくり。
冬のボーナス商戦でさらに差が開くんじゃないの?
売れ行き、注目度、満足度をフォーサーズとマイクロフォーサーズに席巻されているでござる。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
マイクロフォーサーズのGF1の売り物がありません
生産が間に合わず
ホワイトとブラックが欠品状態です
ヤマダ電機に買いに行ったのですが
ホワイト4週間待ち、ブラック2週間待ちと言われました
レッドはありました
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:49:01 ID:PDo0OnIhQ
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:52:29 ID:PDo0OnIhQ
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:59:47 ID:PDo0OnIhQ
19800 とか無理かな?
フォーサースのダブルズームが3万代で売ってたから3万くらいがぎりぎりじゃね?
>>845 auto110は一眼レフだな。それすら理解できない末尾Q。
>>ID:PDo0OnIhQ
くだらん話で埋めるなよ。
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 01:10:36 ID:PDo0OnIhQ
>>857 すまんすまん、ボディ単体売りの価格な。
レンズキットだと29800とか。
>>859 無理して一眼カテゴリーに捩じ込んだんだ
何が悲しくてそんな大安売りせにゃならんのだw
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 01:15:03 ID:PDo0OnIhQ
コンデジユーザーがほとんどマイクロフォーサーズに取り込まれたら、次はレンズ沼に
引きずり込む。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 01:17:07 ID:PDo0OnIhQ
コンデジユーザーは最初に買った一眼のマウントでレンズを揃え始めるから安くて軽くて小さい
ボディは重要。
幼稚な話が好きだな、相変わらず。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 01:19:44 ID:PDo0OnIhQ
ID末尾Qはほとんどいないからすぐ分かるよな。
866 :
Q:2009/10/04(日) 01:25:02 ID:PDo0OnIhQ
>>862 ステップアップを考えるかどうかで大きく変わる
フォーサーズ/マイクロフォーサーズはステップアップには不向きだからね
868 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 01:37:54 ID:PDo0OnIhQ
トリップ
869 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 01:41:10 ID:PDo0OnIhQ
>>867 ステップアップに向いているシステムは何か?
Kマウントだなw
>>869 そりゃキヤノンかニコンだろう。
ソニーは現状1ランク上が微妙だし、
ホヤに上級機を求めるのは酷ってもんだ。
突き抜けて645まで行っちゃうなら別だけどw
872 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 01:49:35 ID:PDo0OnIhQ
ペンタはフルサイズが無いんだよな。提案は早かったけど。
873 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 01:54:23 ID:PDo0OnIhQ
Kー1が2000年のフォトキナか。
874 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 02:01:39 ID:PDo0OnIhQ
マイクロフォーサーズもそのうちステップアップに適したマウントになるだろう。
やはり、
>>1のテンプレを継ぐものが正当な後継スレだな。
これが一番話の核心を付いているし、議論もこれをベースにしたい。
このベースが気に入らないモドキ商品愛好家どもは、
他の「モドキ」スレでやってるのがお似合いだ。
なんだ。寝てる間にスレが伸びてると思ってたらござるがきてたのか。
お仲間が居ないと涙目なんだなww
そのござるは拙者ではないのでござる
マイクロなんて所詮勘違い廚かガジェット好きの玩具でしかないよな。
将来EVFが進化して一眼レフを駆逐する時代がくるかもしれんが、その時までマイクロが残ってるとは思えないなw
ハーフの一眼レフ、フィルムのAPSの一眼レフみたいに時代の徒花となるだろうな。
一眼かどうかの議論より、MFTの悪口の方が盛り上がるよな。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 10:38:25 ID:1oqEReo70
>>879 そりゃぁそうさ。
ニコ爺とキャノネッツの心の拠り所だもん。
レフレックスwww
マウントとしてはニコンユーザーでもありCanonユーザーでもあり、オリンパスユーザーでもあり、ペンタックスゆーざーでもあるがな。(簑/ソニは興味なし)
m4/3は駄目だな。
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 11:37:17 ID:sv8xSzgy0
883 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 11:56:55 ID:PDo0OnIhQ
下が次スレです。上はアンチの重複スレ。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:11:55 ID:+heE0g1l0
★「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
パナソニックGF1)
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:14:25 ID:+heE0g1l0
「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
886 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 12:14:52 ID:PDo0OnIhQ
またコピペか。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:34:33 ID:+heE0g1l0
★キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に対抗して
ペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、なんと当時の
ライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外装デザインは
かつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、本体には「背面液晶」しか備わっていない
「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも著作物とは
認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えたキャッチ
コピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人が多いようです。
何とも皮肉な「キャッチコピー再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」と呼称すること
の是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:51:42 ID:PDo0OnIhQ
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:57:37 ID:+heE0g1l0
★「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのでしょう。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の
一眼レフもあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
このカメラは一眼です、
と言いながら、
一方で一眼は大きく重い
と言っている。
二枚舌商法全開だな。広告屋のレベルが知れる。
一眼の中では最軽量
ってこったろ?
そりゃそうだろう。
どこからが「一眼」か?の線引きを自分とこで勝手に決めてんだから、
自分が最軽量になるところに線引いちゃうよなw
そのうち、どっかのコンデジが「世界最小一眼」名乗りだして、
収集付かなくなったら面白いのにな。
892 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 13:15:04 ID:PDo0OnIhQ
そうなったら、誰が決めるんだい?
「*世界最小・最軽量一眼!」
(*レンズ交換式・フラッシュ内蔵・防塵防滴・3.5インチバリアングルLCD・3.6コマ/秒・ISO12800対応・パナソニック製CMOS搭載・フルHD動画対応・ルナチタニウムシャシー・ガンダリウム製ボディ・本体色黄土色のデジタルカメラとして)
とかなw
世界で一番売れている日産車
ってやつかw
895 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 15:30:52 ID:hG4dBbAjQ
それと対比できるのは「世界で一番売れているカメラ(オリンパス製品として)」だろう。
比喩として不適格。
>>894 日産のあれは普通に(当社比)ってやつを言い換えただけだ。
>>893の言ってる唯一無二の条件にしてるのとは、ちとちがうな。
897 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 16:14:34 ID:hG4dBbAjQ
もうこのスレも語り尽くしただろ?
まあ、勝手に一眼レフを含む新しいカテゴリを作って、「世界最軽量」と
言うのはどうかと思うんだよなw
それやるなら、せめてカテゴリ名を正確に書くならいいんだけど、
「一眼」って…。何を指して「一眼」なんだよ、みたいな。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:31:40 ID:3oFxnnjQ0
>>897 ということにしたいんだろうなあ。
★「一眼」が連呼されているのにもかかわらず、その定義は不明
Panasonic>一眼は大きくて重い、難しい、というイメージを変えたい。
【-----「大きくて重い、難しい」のが「一眼」?】
P>「欲しかったのは、このサイズの一眼 世界最小・最軽量*1ボディ」
P>*1 2009年9月18日現在。フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディとして。
P>「デジタル一眼として世界初*1搭載!AVCHD動画」
P>*1 2009年4月24日現在。動画撮影機能搭載レンズ交換式デジタルカメラのボディとして。
【-----レンズ交換式なら「一眼」?レンズ固定の一眼レフもあるけど・・・】
P>GH1は、デジタル一眼でありながらAVCHD規格のハイビジョン動画も撮影できる『ハイビジョンムービー一眼』。
P>気軽に持ち歩ける小型サイズなので、記念日やイベントシーンを、一眼ならではの美しい画質で残せます。
P>この美しいボケ味は、デジタル一眼ならではの大きなセンサーとレンズ性能によるものです。
【-----大センサーを使っていれば「一眼」?じゃあセンサーの小さい「フォーサーズ」は一眼レフじゃないの?】
P>ムービーも写真も、私はいつでも一眼画質。
【-----「一眼画質」って何ですか?】
P>いつものバックにサッと入る一眼。今までなかったよね。
【-----「バック」って「バッグ」のことですか?一眼レフじゃない「一眼」なんて今までなかったよね・・・】
■ちなみに「パナソニックデジタルカメラ用語集」には「一眼」や「一眼レフ」の説明はありませんでした。
他のスレで色々話した限りでは、コンデジを一眼と呼ぶ事に意外と抵抗無い人も多いみたい。
てことで、いっそレンズが1つのカメラひっくるめて一眼と呼ぶことにしようよ。
そうすればスッキリする。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:33:28 ID:3oFxnnjQ0
「(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は
存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336)
ちなみに
>>893は2500gとかでも通用するなw
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:37:52 ID:YiGf/MP50
一眼もどき商法のパナソニックとオリンパスは買わない。
オリンパスにいたってはキャッチコピーまで盗用してるし。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:38:12 ID:3oFxnnjQ0
オリンパスやパナソニックのカメラ部門を担当している広告代理店って
どこなんでしょうね。いろいろと火消しやら「社外販促」やらで
お忙しいと思いますが。
906 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 17:49:09 ID:hG4dBbAjQ
907 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 17:50:53 ID:hG4dBbAjQ
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:55:22 ID:3oFxnnjQ0
>>906 レフレックスミラーがないとダメだなんて誰が言ってるのかな?
相変わらずの論点そらしお疲れ様。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 17:59:16 ID:3oFxnnjQ0
>>907 なりふり構わぬ荒らし火消しお疲れ様です。
オリンパスやパナソニックのカメラ部門を担当している広告代理店って
どこなんでしょうね。いろいろと火消しやら「社外販促」やらで
お忙しいと思いますが。
911 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 18:03:10 ID:hG4dBbAjQ
メーカー製のデスクトップが全滅してラップトップorネットブックになったのをみると…
一眼レフ一位がマイクロフォーサーズで占められるのも時間の問題。
まぁいいんじゃね?
マイクロフォーサーズに「一眼」と名付けるのが適切かどうかは
最終的には市場の反応が決める事なんだし。
不適切ならパナオリもフジの「ネオ一眼」みたいに「一眼」という名を使わなくなるでしょ
その時に存分にプギャーすればよい。
それだけの事。
913 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 18:12:41 ID:hG4dBbAjQ
その通りだね。
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 18:13:11 ID:3oFxnnjQ0
★「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在
「デジカメWatch」は、パナG1紹介記事からすでに「一眼」呼称を使っていませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html 「一眼」呼称の是非について直接的には書いていませんが、
>パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、突き放した上で、記事のその他の部分では一切「一眼」呼称は登場しません。
「あくまでパナ独自の呼称であって、それは適切とは思わない。だから私は使いません」
そんなニュアンスを言外に感じると言ったら言い過ぎでしょうか。
デジカメWatchの編集にはなかなか骨のある人がいらっしゃるようです。
ただ、↓この記事はいただけないですね。言いたいことは分かるんですが定義が
メチャクチャ。それこそコンデジから携帯カメラまで「ミラーレス一眼」になっちゃう。
こんな定義でよく記事が書けるものだとあきれてしまいます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html >(なお、記事中ではEVF、背面液晶でのライブビューなどを含め、電子像で
>フレーミングを行なう機種を、まとめて”ミラーレス一眼”と呼ぶことにして
>話を進めたい)
「一眼」呼称を用いている当のメーカーですら、その定義を明確にしていないのです。
そこにある状況を理解できていないライターであるといえばそれまでのことですが、
やはり職業ライターの方には「言葉」を大事に使っていただきたいものです。
>>912 例えば、俺は一眼という呼称は紛らわしいからやめた方がいいと
思ってるけど、その俺がこのカメラをすでに持ってたり、買ったり
したら、このカメラの呼称として一眼がふさわしいと認めた市場の
一部になるの?
>>915 そういった場合、
名称の是非なんて結局たいした問題ではないと判断したんでしょ?
>>916 いや全然?
自分が持ってる物のキャッチコピーが全てふさわしいとは思ってないし。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 18:28:42 ID:3oFxnnjQ0
★「マイクロフォーサーズ」カメラを高く評価することと、「一眼」呼称を用いた広告宣伝を批判すること。
この二つは全く矛盾しないんです。
私は「マイクロフォーサーズ」を批判しているわけではありません。個人的にはむしろ評価しています。
一眼レフにはない長所をEVFカメラが備えているのは確かです。
しかし、現状を見ると、「一眼レフ」と「EVFカメラ」というのは一方が一方の代替となるような存在では
ありません。ですから「一眼レフ」と「EVFカメラ(もしくは背面液晶カメラ)」が混同されやすいような、
現在のオリンパスやパナソニックのような宣伝広告は不適切であると思っています。
>>917 じゃあ何で気に入らない物を買うんだ?
マゾ?
そもそも今のデジタル一眼のエントリークラスって
銀塩の頃であればコンパクトカメラの市場だからな。
今はレンズ云々よりもセンサー性能が効くから
大きなセンサーを積むデジタル一眼レフが仕方が無く買われた様な伸び。
レンズ交換式デジカメを「一眼」と称して売る側は浅ましいけれど
デジタル一眼レフ市場で惨敗したオリパナにしてみれば
これもまた仕方の無いことだからね。事業ってのは生きるか死ぬかだから。
サブ機として買ってる客層はさておき、
メインとなる客層にしても、光学ファインダーの価値すら判っていないし、
解像が悪かろうがEVFやライブビューで充分なスキルでしか無いだろうし。
そんなこんなでレンズ交換式デジカメを
「一眼」と信じて疑いたくない幼稚な基地外オリンパが狂喜乱舞して
このスレでも暴れている、という現状ですな。
921 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 19:03:53 ID:hG4dBbAjQ
まあな
922 :
Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 19:04:42 ID:hG4dBbAjQ
それは認める。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:26:49 ID:uf4r6UZ10
というか、技術の進歩に頭がついてこれていないんじゃないかな>旧一眼レフユーザー
もう一度言葉の再定義が必要だね。
「一眼」・・・レンズ交換可能な、デジタル撮像センサを備えたカメラ
「一眼レフ」・・・上記のレフレックス機能付きカメラ
こんな感じで仕切りなおせばいい。
だいたい「レンズ交換式デジカメ」って、だったら一眼レフは「レフ付きレンズ交換式デジカメ」じゃんか。
>>924 その「一眼」を提唱しているオリパナ自身が
その線引きを明確にしてないから議論になっているんでしょ?
>>924 しきりなおせばいい
ってw
自分らの主張に合わせるために捻じ曲げてるだけじゃんww
レンズ固定でも一眼レフは一眼レフ。
オリンパス、昔は頑張ってたじゃんw
売れなかったみたいけどww
>>926 結局構造が一眼レフでもセンサーがコンデジ同様じゃ駄目だったって事だったんだね。
一眼レフだから高性能なんじゃなくて、センサーがある程度大きいから高性能になるって事で。
え?フォーサーズのセンサーサイズはデジタル一眼レフ最小?
それは言うなwww
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:57:50 ID:hG4dBbAjQ
つまり、センサーが大きいのが一眼で、センサーが小さいのがコンデジ。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:05:54 ID:uf4r6UZ10
>レンズ固定でも一眼レフは一眼レフ。
それってネオ一眼でしょ。自分で一眼レフじゃないって言ってるし。
926さんのご要望にもお答えして、
「一眼」・・・レンズ交換可能な、デジタル撮像センサを備えたカメラ
「一眼レフ」・・・上記のレフレックス機能付きカメラ
「ネオ一眼」・・・レフレックス機能付きカメラの内、レンズ交換できないもの。
こんな感じで仕切りなおそうかいな。
>え?フォーサーズのセンサーサイズはデジタル一眼レフ最小?
筐体も最小だからいいんでない?それをいったらAPSCだって・・・
http://bluejet.exblog.jp/6872770/
>>919 え、物が気に入るかどうかと、広告展開がそれにふさわしいかどうかは
別物だろ? 何を言ってるの? m4/3というカメラが素晴らしいかどうかに
ついて語るスレじゃないだろ。
>>929 おまいは歴史をしらんのな。
オリンパスってヒント出してるだろが。
>>929 浅はかな知識しか無いのに勝手に仕切るなってw
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:11:47 ID:hG4dBbAjQ
アンチは浅はかな知識しかない。
>「一眼」・・・レンズ交換可能な、デジタル撮像センサを備えたカメラ
*ほうデジタル限定の話か。
>「一眼レフ」・・・上記のレフレックス機能付きカメラ
*おい!デジタル限定かいな!!
>「ネオ一眼」・・・レフレックス機能付きカメラの内、レンズ交換できないもの。
*おいおいおい!フジのはEVFだろ!
>こんな感じで仕切りなおそうかいな。
*いや、あんたは仕切り直すような資格はないってww
>>え?フォーサーズのセンサーサイズはデジタル一眼レフ最小?
>
>筐体も最小だからいいんでない?それをいったらAPSCだって・・・
>
http://bluejet.exblog.jp/6872770/ なんでセンサーサイズの話にボディサイズをもちだすのだ??
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:16:02 ID:hG4dBbAjQ
なんでセンサーサイズが問題になるんだ?
美濃の人が、マニュアルトランスミッションをミッションて言う
みたいな
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:20:58 ID:3oFxnnjQ0
>>929 こういう誤った知識を持つ(あるいは知識を持たない)人が「一眼」呼称を擁護している
わけですね。ある意味納得です。
ネオ一眼:「一眼レフ」スタイルではあるがレフレックス式光学式ファインダーを持たない。
電子ファインダー(EVF)機、レンズ固定式。
*この呼称は現在使われておりません。
一眼レフ:撮影レンズの像を用いるレフレックス式光学ファインダーを有するカメラ。
レンズ交換式か固定式かは問わない。
>>930 広告展開が気に入らなくても、現物は気に入ったから買っちゃうんだろ?
しかも気に入らないとはいえ抗議するでもなく、そのまま放置するってのは
ある意味容認していると言うことにならないか?
抗議の声が集まれば流石にオリパナも「一眼」を引っ込めるだろ
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:24:10 ID:3oFxnnjQ0
★「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在
【雑誌では】
■「アサヒカメラ」10月号、あらためて読み返してみましたが、「一眼」呼称が一掃されていますね。
当然GF1の紹介記事に何ページも割かれているんですが、「一眼」表記はゼロ。メーカーインタビューに
すら登場せず。Q&A記事の一件で明らかになりましたが、やはり「一眼呼称は問題あり」と編集が判断
していますね。
■「日本カメラ」10月号。こっちはすみません立ち読みですが、飯田鉄さんの記事中に一か所「一眼」
表記がありました。もっとも飯田さんはG1やGH1等の「一眼レフ」スタイルのものを「一眼」と表現している
模様です。飯田さん、GF1も「一眼」として宣伝されていることはご存じなんでしょうか?その他の記事には
「一眼」表記はないようです。
【Webでは】
■「デジカメWatch」は、パナG1紹介記事からすでに「一眼」呼称を使っていませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html 「一眼」呼称の是非について直接的には書いていませんが、
>パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、突き放した上で、記事のその他の部分では一切「一眼」呼称は登場しません。「あくまでパナ独自の
呼称であって、それは適切とは思わない。だから私は使いません」
そんなニュアンスを言外に感じると言ったら言い過ぎでしょうか。デジカメWatchの編集にもなかなか骨の
ある人がいらっしゃるようです。
ただ、↓この記事はいただけないですね。定義がメチャクチャ。それこそコンデジから携帯カメラまで
「ミラーレス一眼」になっちゃう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html >(なお、記事中ではEVF、背面液晶でのライブビューなどを含め、電子像でフレーミングを行なう機種を、
>まとめて”ミラーレス一眼”と呼ぶことにして話を進めたい)
「一眼」呼称を用いている当のメーカーですら、その定義を明確にしていないのです。
やはり職業ライターの方には「言葉」を大事に使っていただきたいものです。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:37:20 ID:uf4r6UZ10
まぁ写りは一緒だからいいんじゃないの?固いこといわなくても・・・
DP1/2みたいな明らかにコンデジ風のものでも、レンズ交換できたら
「コンパクト一眼」って名乗ってもいいとおうけどなぁ。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:42:08 ID:hG4dBbAjQ
DP1だったらAPSだし一眼を名乗る権利があるかと。
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:47:44 ID:3oFxnnjQ0
>>943 写りが一緒だとしてもその他の性能やら使い勝手が違うんですよ。あなたはそもそも「一眼レフ」という
ものを理解できていないようですから、少し自分なりに調べてごらんなさい。
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:57:44 ID:hG4dBbAjQ
>>941 んー、抗議活動とかしない人は皆容認、みたいな考えなの?
その考えが良くわかんねえ。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:00:23 ID:hG4dBbAjQ
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:06:10 ID:uf4r6UZ10
>>945 なんでそんなに上からものをいわれなあかんのか(笑)
大体「定義」があいまいなら間違いじゃないだろ。
>>947 結局は世間が容認するような流れになっちゃったら
「それでも俺は認めねぇ」
なんてのは個人的な価値観の違い程度になっちゃうだろ?
ゲル化剤で固めたプリンは本当のプリンじゃないとか
屋根の取り外しも出来ないセダンのどこがハードトップだとか
そのレベルになっちゃうぞ?
レフレス=一眼っていうある意味間違った名称は最近生まれたばかりなんだし
このままほっとくとなし崩しに容認されちゃう流れだけど
それでもいいの?
自分は世間がそういう扱いならそれでもいいんじゃね?って考えだけど。
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:34:19 ID:N4fz2vIbO
あ、わかった。
※「EVF一眼」と「一眼レフ」
お互いの主張を出来るだけ取り入れた三方一両損で、どうだ。
>>951 EVFすら無いレンズ交換式デジカメが1機種あるんだよね。
それまでもが「一眼」を謳いたがるからややこしいんだよ。
このN氏って誰だ?
大御所N氏の日記から
ミラーレス一眼という名称はあまりに一眼レフを意識しすぎだと思うのである。
私は一眼レフでもない、コンパクトカメラでもない、
その両者の中間に位置する新しいコンセプトのカメラであり、将来性があると思っている。
そして、何度も言うが、カメラ自体としてはパナソニックDMC-G1、同GH1、
そして一昨日発表されたオリンパスE-P1はレンズ交換式デジタルカメラとして、
よくまとまったいいカメラだと思っているのである。
ただ、いいカメラだからと言って、意味があいまいで、
誤解を招く可能性のある「一眼」という呼称はいかがなものか、
と言っているだけなのである。
新しいジャンルのカメラだからこそ、
「一眼レフコンプレックス」から自由になるべきではないのか。
私は難癖を付けているのではなく、ごく常識的な論理を述べているにすぎない。
難癖付ける奴はだいたい自覚が無い。
>955
話がかみ合ってないんですが?
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:17:39 ID:2TYMKTGa0
no
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:02:00 ID:BkiWZULn0
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:23:29 ID:vZAogcHZQ
次スレのご案内です。
特定メーカーに限らず、デジタル時代のカメラのカテゴリー分類はどうあるべきかについて
知的な会話を楽しむサロンを目指すスレはこちらです。頑なに後継スレではないと言い張る
人がいるようなので、新装開店スレとします。新しい話題や楽しい話題も積極的に歓迎します。
【新装開店の知的なサロン】
一眼という言葉の広がり Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254519845/ 次に、このスレの正統な後継スレは下記のスレです。「一眼とは一眼レフのみを指す言葉だ!
何故なら一眼とは一眼レフに決まっているからだ!」「オリンパスとパナソニックは詐欺だ!
何故なら詐欺だからだ!」というテーマを繰り返し語りたい方は正統な後継スレにどうぞ。
話題が広がり始めると話題を元に戻せというコピペが貼られて話題の広がりは阻止されます。
【このスレの正統な後継スレ】
【JARO】一眼という言葉〜メーカーの謀略【公取】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254558529/ 正統な後継スレではフォーサーズとマイクロフォーサーズはコンデジですが、キヤノンや
ニコンがAPSミラーレスを出した場合は「一眼」と呼ばれます。なぜならセンサーサイズが
一眼レフと同じだからです。
>>1にそう書いてあります。よく解らない方は正常ですので
新装開店のサロンへどうぞ。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 02:14:36 ID:K5KemAym0
962 :
Q:2009/10/05(月) 09:17:44 ID:vZAogcHZQ
>>961 まさに写るんですだな。こんなものを10万も出して買うオリンパはカス。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 09:40:02 ID:Vt83ajesO
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 10:10:08 ID:eZV+nTjQ0
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:32:09 ID:eZV+nTjQ0
>>965 ( ゚Д゚)ハァ??
何言ってんの?
おつむ弱いんですか???
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:51:03 ID:eZV+nTjQ0
また工作員か
shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。
文脈は張付け先に合わせて調整して下さい
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 18:08:14 ID:fB7//fbU0
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった「一眼」商法の問題点
http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/ 【「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句】
*カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。
■それではデジタル一眼というのは何なのか?
「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
■(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)
【業界関係者は「紛らわしい」という認識】
「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して
表示してしまう可能性はあるかも」(写真機小売業公正取引協議会事務局)
【メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している】
■「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
【吉川氏の見解】
「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 05:49:26 ID:4TY72x3cO
まだ使いきってなかったの
かこのスレ
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 07:26:13 ID:murdgWo7O
さて、消費者センターに連絡するか。
絶対連絡しないだろ。
通報しませうそうしませう
別に
>>1に変な表貼らなくていいだろ。あれ、誰得なんだよ。
そもそもセンサーサイズがどうかとか言う話じゃなく、「一眼」という呼称がふさわしい
のかどうか、そしてそれに伴って一眼レフではない物を一眼と呼ぶのは有りか無しかを
語るスレだろ。
>>1の表は全然関係ない。
今の家電屋の区分は、コンデジと一眼レフという大雑把な分けしか出来てないから、
今回の「一眼」問題が出てくるわけだ。
まず、家電屋はジャンル分けをセンサーサイズのみ行う。
そのジャンルで分けた後、、各カメラのスペック表んとこに、「画素数」とか「対応メディア」とか
と同列の情報として、「一眼レフ」とか「レンズ交換式」とかをチョコっと書いとけばいい。
これで、言葉の問題も含め、全ての問題が解決するんだ。
つまり
>>1の表は、もっとも理想的な解決方法として語り継がれるべきものなのさ。
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:25:09 ID:rozrs4RD0
>>979のような考えもあるのかもしれないけれど、論点が分散してしまうと思いますね。
ここの「一眼」呼称議論にセンサーサイズでの分類図は必要ないんじゃないかな?
カメラの分類方法というのは、もちろんセンサーサイズで分けるという視点があります。
銀塩時代の135判、ブローニ―、シノゴ、エイトバイテンみたいにね。
でもここで問題になっているのは主にセンサーサイズではなくて、カメラ形式のこと
だと思うんですよ。一眼レフ、レンジファインダー、コンパクトカメラ・・・
センサー(フィルム)サイズは主に画質を規定し、カメラ形式は機能や使い勝手を
規定するということになるでしょう。だからセンサーサイズで分類するというのも
一つの考えなんだけれどね。でもこれをゴチャゴチャにしてしまうと「一眼画質」
なる珍妙なキャッチコピーみたいな流れになってしまうような気がします。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:12:34 ID:rozrs4RD0
基本的にはセンサーサイズの大小に関わらず、一眼レフでないカメラを「一眼」と
呼称するのはおかしいというのがこのスレの議論だと思います。
センサーサイズが異なる一眼レフを一つに括っていいかどうかは別の議論でしょう。
今まで気にしていませんでしたが、
>>1をよく見ると、
『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
『一眼』レフ型デジカメ
とか意味が分からないし、要らないんじゃないですかね?
馬鹿が苦し紛れに考えた表にココまですがる否定派の頭がおかしいだけ。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:32:52 ID:d1eEAVPs0
↑品がない
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 23:38:00 ID:cGelrDzA0
単に、レフの存在しないカメラを一眼二眼と分類する必要はない。
それらは35ミリカメラ、レンジファインダーカメラ等と呼んできた。
そうした歴史的背景を知らない音痴層には、
マイクロフォーサーズを一眼と呼称する異常さが分からないんだろう。
>それらは35ミリカメラ、レンジファインダーカメラ等と呼んできた。
唐突に何が言いたいのかよく分からん。
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:26:43 ID:csbV2wib0
>>986 分からないならスッ込んでろよ。
半年ROMれ
そうだぞ!基地外は怒らすと怖いんだぞ〜
うめ
うめ
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:50:25 ID:lq16Kzza0
★「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
パナソニックGF1)
しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
うめ
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:51:17 ID:lq16Kzza0
★「一眼レフ」と「一眼」の違いは? (アサヒカメラ 2009/10 pp.336〜337 より)
Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを
「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?
A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」
という呼称をよく聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、
ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスはE−P1のことを
「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラを
こう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものも
ありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。
そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいは
それと等価なレンズによる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、 このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正と
して見やすくしたものが「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を
意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用のレンズを設けたものを
「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。
<<---中略--->>
いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:52:14 ID:lq16Kzza0
★「一眼レフ」と、「いわゆる一眼」の違い
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。
このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:53:41 ID:lq16Kzza0
★キャッチコピーの「再利用」と誤認を招く呼称
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1976年発売:ペンタックスMX(キャッチコピーは「機能凝縮 マイクロ一眼」)
同年発売:ペンタックスME(キャッチコピーは「自動マイクロ一眼」)
当時のキャッチフレーズ
「一眼レフの歴史はいま再びペンタックスによって書き変えられました。
マイクロ一眼の時代が開かれたのです。」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、これらはかつて一眼レフとしては画期的な小型化を実現したオリンパスOM-1に対抗して
ペンタックスが販売したペンタックスMシリーズのキャッチコピーです。
この「マイクロ一眼」というキャッチコピー(愛称)、実は30年以上も経過した現在、なんと当時の
ライバルであったオリンパスが使用しているのをご存じでしょうか?
しかし、現代の「マイクロ一眼」ことE-P1、実は一眼レフではありません。その外装デザインは
かつてのペンFシリーズを彷彿とさせるものですが、本体には「背面液晶」しか備わっていない
「レンズ交換式デジタルカメラ」なのです。
短い語句を連ねただけのもの、例えばスローガン、タイトル、キャッチコピーも著作物とは
認められないと解されています。ですから著作権侵害ではありません。
とはいえ一眼レフではないE-P1に対し、しかも過去に他社が一眼レフに対して与えたキャッチ
コピーを使用するということに関して、いささか違和感を抱いている人が多いようです。
何とも皮肉な「キャッチコピー再利用」ですが、一眼レフではないカメラを「一眼」と呼称すること
の是非も含め、果たしてオリンパスは十分な検討を行ったのでしょうか?
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:54:54 ID:lq16Kzza0
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった問題点
http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/ 【「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句】
*カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。
■それではデジタル一眼というのは何なのか?
「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
■(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)
*しかし、パナソニックは仕様表(厳密な規格区分を示さなければならない)にしっかり「レンズ交換式
デジタル一眼カメラ」と記載している。(
http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【業界関係者は「紛らわしい」という認識】
「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して
表示してしまう可能性はあるかも」(写真機小売業公正取引協議会事務局)
【メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している】
■「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
【吉川氏の見解】
「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:55:57 ID:lq16Kzza0
★「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在@
【雑誌では】
■「アサヒカメラ」10月号、あらためて読み返してみましたが、「一眼」呼称がほぼ一掃されていますね。
「ほぼ」と書いたのは、赤城耕一さんの記事中にある二箇所を除いてという意味です。
・GF1特集記事より(124-137p.)
「ストロボ内蔵のレンズ交換式一眼デジタルカメラとしては、現時点で世界最小・最軽量である」(125p.)
「ルミックスG1は、小型軽量の一眼ということでテレビCMなどを見ればわかるとおり」(137p.)
パナソニックによれば、「一眼」というのは「当社のマーケティング上の言葉」であり、カメラ型式の規格区分
ではないそうですから、あたかもカメラ型式であるかのように記事中に使うのは不適切です。
そもそも「一眼」が何を指すのか定義も明らかになっていませんので無自覚に使うべき言葉ではないですね。
メーカーの宣伝文句を受け売りする、ライターとしての姿勢に問題があるように感じました。
記事も「GF1の外装はステンレス合金製で」という誤記(125p.)があるなどイマイチな印象は拭えません。
今後の赤城さんの記事に注目してみたいと思います。
もちろん「Q&A」のコーナーでは豊田堅二さんが「一眼」呼称のまぎらわしさを指摘しています(336-337p.)。
「いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を
知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。せっかくマイクロフォーサーズのように新しい
コンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しい
ネーミングを考えてほしいと思います。」
■「日本カメラ」10月号。こっちはすみません立ち読みですが、飯田鉄さんの記事中に一か所「一眼」表記が
ありました。もっとも飯田さんはG1やGH1等の「一眼レフ」スタイルのものを「一眼」と表現している模様です。
定義がないのでこういう混乱が発生します。飯田さん、GF1も「一眼」として宣伝されていることはご存じ?
その他の記事には「一眼」表記はないようです。
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:56:50 ID:lq16Kzza0
★「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在A
【Webでは】
■「デジカメWatch」は、パナG1紹介記事からすでに「一眼」呼称を使っていませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html 「一眼」呼称の是非について直接的には書いていませんが、
>パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、突き放した上で、記事のその他の部分では一切「一眼」呼称は登場しません。「あくまでパナ独自の
呼称であって、それは適切とは思わない。だから私は使いません」
そんなニュアンスを言外に感じると言ったら言い過ぎでしょうか。デジカメWatchの編集にもなかなか骨の
ある人がいらっしゃるようです。
ただ、↓この記事はいただけないですね。定義がメチャクチャ。それこそコンデジから携帯カメラまで
「ミラーレス一眼」になっちゃう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html >(なお、記事中ではEVF、背面液晶でのライブビューなどを含め、電子像でフレーミングを行なう機種を、
>まとめて”ミラーレス一眼”と呼ぶことにして話を進めたい)
「一眼」呼称を用いている当のメーカーですら、その定義を明確にしていないのです。
やはり職業ライターの方には「言葉」を大事に使っていただきたいものです。
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:59:07 ID:lq16Kzza0
★「マイクロフォーサーズ」カメラを高く評価することと、「一眼」呼称を用いた広告宣伝を批判すること。
この二つは全く矛盾しないんです。
私は「マイクロフォーサーズ」を批判しているわけではありません。個人的にはむしろ評価しています。
一眼レフにはない長所をEVFカメラが備えているのは確かです。
しかし、現状を見ると、「一眼レフ」と「EVFカメラ」というのは一方が一方の代替となるような存在では
ありません。ですから「一眼レフ」と「EVFカメラ(もしくは背面液晶カメラ)」が混同されやすいような、
現在のオリンパスやパナソニックのような宣伝広告は不適切であると思っています。
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 07:00:39 ID:lq16Kzza0
★「一眼画質」の矛盾
例えば、一眼レフのキャッチフレーズに「一眼画質」は使わないし、コンデジのキャッチに「コンデジ画質」
という言葉は使わないでしょう。当たり前で何のアピールにもならないからです。
それではなぜパナソニックは自社が「一眼」と呼称するカメラを「一眼画質」とアピールするのでしょうか?
それは胸の奥では、このカメラは実は「一眼」ではないのだ、「一眼」よりも格下なのだ、という心理が
あるからなのでしょう。そのカメラを「一眼」と称して宣伝しているところに矛盾があるのです。
このカメラは「一眼」です、と宣言する一方で、「一眼」なみの画質です、とアピールする。なんともおかしな
話ですね。
そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の
一眼レフもあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。