【G】A(α)マウントレンズ Part36【ZA】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 14:51:27 ID:UgU1d2Nm0
>>10 スレ立てで荒らしに意見すると荒らしを刺激しやすいんだよ。
特にスレ立て荒らしは暴徒化すると手に負えない。
この板、削除屋があまり機能してないしな。
誰がどういう経緯で立てたのであれ、立っちまったからには流れに委ねる
しかないんでないの?絶対に許さんと言うのであれば、口より先に
削除依頼出して、その上でエントリースレが埋まったら、新スレを責任
持って立てるべし。
でも
>>10で決まりでしょ?
だらだら議論した結果荒らしにつけこまれた訳だし、
もっと議論したい馬鹿はおらんだろ。
立てる奴がいるかどうかが問題だな。
>誰がどういう経緯で立てたのであれ、立っちまったからには流れに委ねる
荒らしが一生懸命スレ埋めてスレが機能してるように見せて、
頑張って流れ作ろうとするだけ。
甘すぎ。
>>11 スレ立て荒らしもこのスレを立てた奴と同一なんだよ
多分●を買ったばかりでスレを立てるのが嬉しくて仕方がないアホなのよ
本当いい迷惑
>>16 次はこのスレ立ててくれた人まで攻撃対象か。
スレ立て荒らしが立てたスレまでテンプレに入れて明白なのに擁護か?
馬鹿じゃね
お前
αのスレってホントいろんな変なの飼ってるな・・・
スレ違いだし、このへんで。
今度はIDを変更して擁護か?
何がこの辺でだ
ばーか
あのスレの削除依頼はしたよ。
後は230/330/380の次スレを「230」と「330/380」の二つ立てるだけ。
でもまたスレたて荒らしが変なスレ立てるんだろうけど。
>>21 乙。
文句言うばかりで何も動かない人ばかりな中、そうして動いてくれる人は貴重だよ。
あらら帰ってきたらえらいことになってる
新機種スレが終わりそうで本スレがよく分からなくなってたので一応ということで加えたんですがまずかったか
>>23 ごく一部を除いてみんなわかってるからダイジョブ。
>>23 良く分からないのなら立てんなよヴォケ
全部お前の責任だ
てか荒らしだろお前よ
>>24 馬鹿同士馴れ合うな
クズの癖によ
既にお前も荒らしだっての
もう荒らせるならネタ何でもいいのな。
末尾Pと末尾iは発言が特徴的過ぎてすぐ分かるから
はいはい
>>29 入門にオススメ出来る2本としていい感じ。
ミノ24/2.8買ってきた。10k。
週末晴れねーかなー。付けっぱで街歩きしてきたいな。
新スレ早々チラ裏ですまん。ちょと嬉しくてな。
まさにチラ裏。だが好感はもてる
>>32 new?初期?状態はどんな感じ?<24/2.8物色中なので・・・
こないだ近所のキタムラで初期型が\19.8kだったな。
同じく初期型の28/2.8は\12.8k。
28/2.8は30マクロが発表された今となっては買う気がしないけど、
24/2.8は\10kなら多分、いや間違いなく買ってたなぁ。
>>35 初期型です。まだ実写してないけど、全体的な状態は悪くないとオモ。
ゴムが少し白くなってるけど、これはこんなもんだろうと思う。キニシナイ。
大きなキズとか外見にはハッケンできず。
全体的にキレイで大事に使ってたか、あんまり出番がなかったと思われる。
絞り開けて見たらどうもホコリが入ってるように見えて、値切ったら
20k→1.5k→1kになった。カビは出てなかった。
とりあえずカミサンにバレないように防湿庫に突っ込んだので、まだテスト
してない。週末に何気なくレンズを取り出して撮影してこようと思う。
(平日夜にウキウキして試し取りとかしてると、買ってきたとバレバレなので)
>>36 オレもこれが20kのままならスルーしているところだけど、店員が値下げ
してくれたので店頭で気絶。
どこも店頭では20kが多いんかな。
ピントリングが非ゴムでレンズ傷なしカビなしホコリなしフードはくたびれてたが本体は綺麗、
で値切りにくくてそのまま買ってしまったが。
前スレ823です。
皆様の意見参考にした上で、2470ZAフジヤカメラの特売でポチりました。
300で使うので、バランス悪いかもしれませんが初zeiss楽しみたいと思います。
本体の性能微妙かもしれませんが、犬撮りにLVはかかせないので300で暫くいきます。
噂の800ってLV付くんですかね。一眼の主旨に反してても一度使ったらやめられないんですよね。
長文、チラ裏すいませんでした。
>>39 間違ったw
20k→15k→10kだね。分かっていてのツッコミと思うけど。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 13:21:21 ID:sOGKKPY10
1kじゃきっとジャンクレンズだなw
>>40 IYHおめ!
噂の新機種が出た時に備えて,貯金しとけよ!
>>37 24/2.8ぢゃないけど、キタムラで値切って8%ほど引いてもらえてラッキー!と喜んでたのに、
2〜3日してまた行ったら中古レンズ全品10〜20%引きになってたオレ、涙目・・・・
>>44 もしかしたら、その2〜3日の間に売れちゃってたかもしれんし
中古レンズは一期一会でっせ。
24/2.8ってよーわからんレンズだよね。
中距離のボケが五月蝿い感でボケはイマイチだったり、なんだかふふつーな描写なんだけど。
たまーに、コントラスト高めで立体感の絵が撮れるんで、なんか持ち歩いてしまう・・・
>>45 確かにそだね。
それにそのレンズ、買った後で若干の不具合に気が付いて店に持っていったら
一回しか使えない中古保証を使わず無償でメーカーメンテナンスに出してくれて、
分解清掃、部品交換で動きもスムーズ、AF音も静かになり、またもやラッキー!
だったかも?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:30:50 ID:v3ZDEqrw0
α700で、ポートレートに使うなら、
純正50/1.8、50/1.4どっちがいいかな?
新しい50/1.8の方がすぐれてるのかな
シグマの50mmF1.4
>>49 両方買って撮り比べするに一票。この辺りは「好み」の域だと思う。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 22:50:56 ID:v3ZDEqrw0
シグマは、でかすぎないか?
とりあえず一番安い50/1.8から試すのがいいかな。
全部買って比べればいいだろう。
50/2.8マクロも忘れるなよ。
そんな50mmばっかり集めてもww
ねぇ?>天使氏
ほんっとに個人的なオススメですが、
第一位 50/1.4(T)
第二位 50マクロ
です。理由は聞かないで。
>>56 50/3.5MACROとシグマのは持ってないよ
>>59 それより、α用の発売はまだ未定とはいえ
シグマ、「10-20mm F3.5 EX DC HSM」を7月3日に発売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294379.html のほうが大きなニュースかなぁ。タム10-24のF・EFマウント用があららな出来で
α用もまずまちがいなくダメダメになりそうなことを考えると、APS-C用広角ズーム
では生命線になるレンズだろうし。
18-50/2.8-4.5や50-200/4-5.6はレンズ内蔵手ぶれ補正によるファインダー像の
安定にどれくらいの価値を見出すのかだなぁ。補正レンズ搭載による重量増や
光学特性の劣化はあるわけだし。
>59のはレンズキットな位置付けだし、どうせ出しても売れないよね
>>61 いやいや、今まで18-70で我慢していた人だって少なくないはず。
そんな人には新キットレンズとこれ、どちらも安価だから有力な代替候補に
なると思うぞ。
G005、はやくαにも発売して欲しい
あ、発売までにminolta50/2.8初期型を(二束三文だろうが)売らないといけないか
>>62 今までシグマ17-70/2.8-4.5を買わなかった人が、レンズ内蔵手振れ補正があるからって
18-50/2.8-4.5を買うとは思えないけどなぁ。
そもそもシグマなんて買わないだろw
>>63 何の事かと思ったら、タムロンの今度の60/2マクロか。
こういう「フルのお下がり」的じゃない単焦点がどんどん増えるとAPS-Cが面白くなるね。
しかし、タムとか型番だけで言うのはカンベンして欲しい。
タムレンズの型番なんてA09と72Eシリーズくらいしか知らんよ。
今シグマの24mmEXDG使ってるんだけど、24-70SSMを買ったら幸せになれますか?
>>66 全くもって同意。
SAL50/1.8なんか55mmとか58mmで出して欲しかったな。
APS-Cだと、自然な遠近感が得られる中望遠域が
ズームとかマクロしかないからな。
>>68 ああ、わかるわかる。超同意
55/2とか55/1.8なら、フルサイズの85/2.8とかの
いわゆるポートレート的な画角ボケ量になるもんね。
タムロンの60/2もフルサイズ90/2.8相当だし。
ソニーはエントリを充実させるなら、タムロンを見習って
APSCに最適化された非おさがりレンズをバンバン出して欲しい。
んー、確かに85mmはポートレートに良く使われた焦点距離だけど、
絶対的な物じゃないだろ。75mmF2.8相当でもそれに近い使い方はできるんだし。
>APSCに最適化
がフルと画角、F値を揃えることかと言うと、それは違うと思うんだよね。
まあ、銀鉛時代からの人には少し感覚が違ってくるとは思うけど、
今回のレンズは明らかにデジから入ってきた人向け。
フル85mmとの感覚の違いなど気にもならない。てか気が付かない。
なら室内など狭いところで少し使いやすく、多少なりとも安く作れる50mmは
エントリーユーザー向けには悪くない選択だと思うよ。
それにしても、これで90F2.8相当と75F2.8相当の2種類のポートレート向けレンズが
比較的低価格で揃うわけだよね。いい時代になったよなぁ。
>フルと画角、F値を揃えることかと言うと、それは違うと思うんだよね。
そりゃそうだろね。
で、αのレンズラインナップをすべてDT換算して眺めてみると、
APSCユーザが、フルF4以下のボケを手に入れる方法が
驚くほど限られているのが良く分かると思う。
たった1機種しかないフル機と
これからフルにステップアップするユーザを多分に含み、
何機種もボディが発売されているAPSC機との間で
ここまで差がありすぎる現状は、どうにもこうにも納得如何というか不自然。
A900が全然うれなければ、ソニーもDTユーザを見てくれるかねぇ
言ってる意味が分かりませんw
>>72 αユーザーなんて基本ミノ残留組だから、
ゾナ16-80が有れば、それ以外のDTレンズなんかいらん。
主観的且つ独善的な意見乙。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 20:16:54 ID:fHTW1XfyO
ゾナーは従来のミノルタとの比較から言うとくっきりクリアで現代的過ぎて好みに合わない人も多いとおもうんだけどほとんどそういう書き込み見ないのが不思議
蓑オタが基本だとか、もっともっと殺伐としないといけないな
岡田なんかクソみたいなもんだ
でも、フルサイズ換算の〜と言う人は、絶滅確定のフォーサーズで松レンズを買ってれば良いんじゃね?
>>76 新しいものを文句言いながらでも受け入れられるのがミノヲタじゃないの?
マウント変更とか撤退のときとか。
そういやミノルタもうダメポの人はどこへ行ったんだ。
撤退って新しいものになるのか?
>>72 全くAPS-Cの本体数に比べて、明るいレンズが少なすぎると思う。
だから、フルサイズの本体がこれからもっと出るはず、
っていうのは都合が良すぎる解釈か。
レンズを買う本数は、α-900ただ1機種とその他の合計で同じくらいだったりして。
>>82 >レンズを買う本数は、α-900ただ1機種とその他の合計で同じくらいだったりして
本数というか、価格と利益も考慮すると、A900の方が大きいかもしれない。
2割のユーザが8割の利益をたたき出すっつーアレ
しかし、そういう比較なら、たとえば85/1.4のDT版や2470ZAのDT版を
用意してからにしてほしい。
今のα-APSCじゃレンズ暗すぎて買いたいものが、無いんだもの。
A900買うか、他マウントに逃げるか、究極の2択状態。
>>83 DTレンズなんて買っても後で後悔するだけだと思うけどなあ。
タムロンだしなあ
いずれAPS-Cは衰退すると踏んでるのかもねぇ。
むしろソニーが衰退させるという勢い?
>>86 魅力的新レンズをDTで出したのに?
デジタル世代はフォーマットにそんなに拘らないだろうから、低コストなAPSーCはずっと需要あるだろ
>>87 いやまあ、センサメーカーだからって意味で言ったんだけど。
本気で設計すると時間=金がかかる、APS-Cレンズの設計はほどほどにしとこうって感じしない?
その理由がこのフォーマットは長続きしないと踏んでるんじゃないかな、と。
まあ妄想に過ぎないけどね。
>>88 ソニーとしてはAPS-Cも力入れてくって明言してるよ。
レンズがそろってないのは、単純に時間的な問題でしょう。
(αは他社から比べてデジタル一眼レフ始めたのが遅かった&ソニーαとしても、ようやく3年)
今後、どっちのフォーマットが主流になるかなんてわかんないしね。
>>89 Angelがpixyとは恐れ入ったw>ID
うん、まあ妄想でしかないし、ソニーが頑張ってるのはわかるけども。
フルとAPS-Cでソニー自身に迷いがあるのも事実じゃないかなぁ。
70300Gを出せる「視点」を持ってるソニーなんだから、
例えば「DT16-55mmF2G希望小売価格128000円」とかやれば出来ると思うんだ。
それが後回しになってる実態が迷いなのか、力不足なのか。
>>87 >低コストなAPSC
その考え方からしておかしい
フランジバック一緒で、センサ小さいんだから、
広角とかフルより余程設計が困難だし、解像度も高めなければいけない。
APSC=お手軽お気軽ドシロウト向け、って考えのまんまじゃAPSCに未来ないよ。
その点、APSCなのにフラグシップというD300を出したニコンは、
ソニーと違ってエライ。
もし、ソニーが「フルと区別なく、自由に色んな表現を楽しんで欲しい」
と思うならDTの明るいレンズの拡充は、最優先だとおもう。
プラマウントのDT30,50で貢がせようって考えもいいけど、
もっとAPSCで出来ることを広げて欲しい。
>>90 >「DT16-55mmF2G希望小売価格128000円」
欲しいけど、それは売れないわw
>>91 >低コストなAPSC
>その考え方からしておかしい
だったら全部フルで出せばいいじゃん。
>>91-92 >APSC=お手軽お気軽ドシロウト向け、って考えのまんまじゃAPSCに未来ないよ。
そうなんだけど・・・
>欲しいけど、それは売れないわw
これが実態でしょ、ユーザー自身がAPS-Cに大金を投じるのに迷いがある。
メーカーとして現状は、APS-Cは低価格、高級品はフルでと路線分けせざるを得ないよね。
それで感じるAPS-Cユーザーの不満を解消するには
間を埋めるレンズがあればいいのか、もう少し安いフル機があればいいのか・・・
レンズ開発の速度に不安のあるソニーとしては後者の方がラクなんじゃないかな。
せっかくの待ちに待った安レンズのターンなのに
「貢がせよう」なんて発言は容認できんな。
高級レンズのターンでも同じこと言ってただろ?
17-55/2.8をタムロンOEMとするかGやZAとするかだな・・・
α900を20万円以下で売れとか、10万円台前半のフルサイズとか、出たら出たでまた文句を言うんだお
でも、1635ZAはアレだ
若隠居おるのか
価格だけにこもっとれよ
>>94 >実態
悲観的な営業マンってやつですか。
市場がないからこそ、開拓する余地があるんじゃないかな。
アホみたいなデカイ企業にはそれなりに文化的社会的な貢献してもらわないと。
APSCでもフルと同様の絵が撮れます。
魅力的な宣伝文句だと思うんだけどね。フルが売れなくなるけどw
明るいDT標準ズームって言ってる人に聞きたいけど、レンズメーカー製じゃダメなん?
ニコキャノみたいな高級品が欲しいって話なんかな?
それともタムロンOEMでもいいから出せって話なんかな?
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 18:34:15 ID:6uZN4yVDO
タムのOEMでいい。とにかくお布施したくてたまらない!
103 :
68:2009/06/19(金) 20:07:00 ID:dHwn2BJN0
亀レスでスマンが
>>70 >フルと画角、F値を揃えることかと言うと、それは違うと思うんだよね
フルサイズと焦点距離揃える方が意味ないと思うけど。
要はAPS-Cにおいて50mmという焦点距離に何の意味があるのか、
50mmという数字にこだわる必要があるのか、ということだよ。
オレには単に中途半端な画角としか思えないけどね。
フルサイズ云々関係ないだろ。
50という数字が丁度いいからだよ。
逆に50以外にする必要がまったくない。
中途半端な画角と思ってるのは一部のカメオタだけ。
APS-Cで50mm普通にありだと思うし、常用レンズにしてる人もいる。
そりゃフルサイズで通しF2.8のレンズ揃えれば良いに決まってるが、
世の中自分中心で回ってるわけじゃないし、
自分の身の丈や経済力に見合った物を、買う人が殆どさ。
αのエントリー機種で、DTレンズで安く済ませる人、
900や700で24-70SSMや70-200SSM揃えてガッツリ行く人、それぞれさ。
まぁフルサイズなんて要らないって人多いから、明るいDTレンズの充実はあっても良い。
余談だけど、700から900に移行したい!って思ってても移行しない人は、動画機能付き待ってるのかも知れないね。
お前等マジで死ね
マクロプラナー60mmF2
>>101 明るいレンズほしいんじゃなくて、
フルみたいなガッツリぼけた絵を撮ってみたいだけ
ズームはF2.8が下限だよ。換算でF4くらい。
雑誌なんかにのってる、A900 50mm F2.8 の絵とかいいなぁと思ったとする
A900なら、シグマのズーム、タムロンズーム、ソニーのズーム
各メーカで1,2本のズームくらいの中から選べる。
一方APSCの場合、レンズメーカの単焦点が一本あるだけ。シグマ30/1.4
A900が要らないようなレンズラインナップになるなら、
そこそこ高価でもかまわんべ?
DT50F18はかなり安物ぽい。貧乏人にはありがたいレンズみたい。
それにしても被写界深度の目安すら刻印していないのは理由があるのか?
俺、人柱になるからレポート待っていてちょ。
タムでも良いんだけど、16-80ZAや70-300G並みの写りで
コンパクトで明るいヤツが欲しいんだよ。
>>108 ガッツリぼかすなら換算焦点距離長めになっても明るいレンズ使うしかないね。
50/1.4、今度出るDT50/1.8、85ZAや135ZAだってAPSーCでもがっつりボケる。
50/2.8がいいなら35/2を探すか35/1.4に投資するか。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:24:15 ID:aCV+2wZdO
>110 すくなくともこの板でそんな事書くと頭が悪いと思われるよ
10-500/0.7のレンズを作って欲しい。
300円で。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>111 A900ならズーム1,2本ですむのに
APSCはひどいラインナップだよね。
秋冬はソニーはどんなレンズだしてくれるかねー
BLaLza+80はフルサイズで使った2470ZA並にボケるAPS-C向けレンズを所望されてますので
ボーナスでたぞ〜(ちみっとだけだが)
で、100マクロ買おうか貯金足して85/1.4買おうか、迷い中。
アドバイスプリーズ。
ちなみにカメラは果てしなく身分不相応なα900。
発売日に買ったのにまだ細かい使い方が良くわからんという・・・。
絞りとシャッターだけわかってりゃ撮れるようにしてくれよう('A`)
>>100 物理的に、ボケはフルサイズと同じにはならないけどなぁ〜
>>119 お前が何を撮りたいかで違ってくる。
鉄板だが、花とかを主体にするなら100マクロだし、ポートレート主体なら85ZA。
個人的には、値段の割りに写りも良くて寄れてボケ具合も心地良い100マクロから買うことをお勧めする。
85ZAは、資金に余裕が出来てからでも遅くはない。現に、俺はそうした。
>>120 同じレンズを使う限り同じにはならないが、
違うレンズを使えば同じにすることはできる。
>>100が言ってるのは、そういうレンズを作るべきじゃ?って事。
>>121 100マクロって最短どれくらいまで寄れるの?
>>124 売れるか売れないかはともかく、ボケを同じにすることは
物理的に可能だよ(F0.8とかの限界付近を除けば)、ってこと。
ま、俺は、なにがなんでも合わせる必要は無いんじゃね?と思ってるが。
>>123 公式見れ、と言いたいところだが。
35cm。85ZAより半分も前に寄れる。35Gやタムの190Dとほぼ同じ。
50/1.8楽しみだなぁ・・・
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 04:50:00 ID:3N91dP6C0
100マクロなら、マクロとして使えるほかにも、ポートレートにも使える。
値段も安い。
>>128 APS-Cにつけるとポトレ用途には長すぎると思うよ・・・。
いやまあ、別に全く駄目ってわけじゃないけど。
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 15:47:03 ID:3robla0NO
119の人は、900使ってるから問題ない。
中古やサンで、AF28-135mmを1.6万で見つけたけど。
このレンズって写りいいのかな?
とりあえず重かった・・・
エイデンで50mmマクロが
3万円代で売ってた。
>>119 100マクロでポートレートから物撮りまで万能。
ポートレートでは使い勝手と描写において85ZA最高。
100マクロ買った後に85ZA買えば良いと思う。
>>131 写りは廉価版ズームや高倍率ズームに比べたらずっと良い
但し、全く寄れない(AFで最短1.5m)がネック
重さは28-70mmF2.8GやSTF135mmと似たようなモノだね
>>132 SAL50F28 MACRO
お散歩レンズにも良いね。
MINI2の雲台をSBH100-DQに付け替えたやつと
一緒に出動。
136 :
131:2009/06/21(日) 04:17:46 ID:0Aup3hwU0
134>>
作例が少ないんで、コメントがとても貴重です。ありがとう。
最短1.5はかなりキツイですね・・・
もう少しお金ためて、16-105買った方が幸せかなー
APS-C専用なら50mmF1.8より35mmF1.8がほしいなぁ
>>137 あ、それは自分も欲しいかも。
2、3万円くらいでそういうのがあると非常にうれしい。
50mmは既にF1.4とF2.8で2本持ってるから、これらと
焦点距離がかぶらないのもいい。
入院してたT*PLと70400Gが帰ってきたんだけどPLは不良交換だったけど
70400Gは片ボケなのに出荷基準範囲内とかでそのまま帰ってきた
30/2.8は、あえて言うなら、28/2.8のAPS-C移植みたいなものでは
141>>
まだ出て無いから何ともいえんけど。
28/2.8とは全然違うでしょ。
マクロなんだし、確かワーキングディスタンス2センチとかじゃなかったっけ。
凄くヘンタイレンズですw
フィルターの不良写真は付けたけどレンズ単体のは付けなかったんだよね。
片ボケって言っても画面端だけでピント合わせるごとに違う隅になったりするんで、
フォーカスで駆動する光学系が偏芯してるんだと思われるんだけど。
ほんとに30/2.8って謎ですよね
なぜ30mmか
フル換算45mmを狙った、トキナーと同じ焦点距離を避けた、設計上楽だった、、色々考えられるけど
まあ、50/3.5を狙ったということなんだろうけど
28/2.8はソニーに生き残ったレンズだけど評価が芳しくないので、移植というか換骨奪胎なのかなと
>>145 > 換骨奪胎
意味違くね?
良い物を取り入れて自分流に消化する事だからね。
リスペクトでインスパイヤみたいなもんよ。
>>145 なぜ謎と思うかのほうが謎だけどね。
室内撮影に適した明るめの単焦点レンズ=より広角がふさわしい
近接撮影に適したマクロレンズ=広角は不向き
この2つのニーズをむりやり1本のレンズで安価にまとめようとしたら、
落としどころが30mmになったというのは、なるほどと思わないかい?
確かに28/2.8をリスペクトではないわね
むしろリプレースか
ところでαスレの方で気になるレスがあるね
いいっぱなしで終わるのだろうか
>>147 「一眼?安くなったったってあれこれレンズ買ったら結局高くつくじゃん」って層の取り込みかなと思う。
ダブルキット+30M28でとりあえずスペックでコンデジに負ける要素がなくなるw
いや、レンズ設計のことなんか全然知らないけど、トキナーの35mmも一部で不評だったりするほど広角のマクロは難しいものなのでしょう
それなのに等倍マクロで30mmですよ
>>147さんの話は、28mmから妥協して30mmになったという感じなのかしらん
それならある程度納得できます
>>149いや、50/1.8は安いけど、30/2.8は2万円台(のどこらあたりか不明)なので、
一般ユーザーにとって安いとまで言えるか微妙では?
30/2.8は秋だっけ?
7月の終わりくらいに出してくんないかなぁ
30マクロは9月だってきいたぜ
>>137 だよね
なんで30mmとか35mmじゃなくて50mmにしたのか激しく謎
>>153 ポートレート用って感じの宣伝が公式サイトには出てる。
皆が50/1.7が欲しい欲しい言うから、その声に答えたんだろ
まぁ、俺も30とか24の大口径欲しいけど。
ディスタゴンの噂どうなったんだろ。
24/1.4とか35/1.8とか
キャノンの50/1.8が良い釣り餌になってるから、
パクったんだろ?
人物撮るの室内でばっかなせいで換算75mmがポトレ用と言われても実感がない
>155
ディスタゴンなら高くなるしいらん
>>157 室内でもバストアップとか腰から上くらいだと50mmでちょうど良いくらいじゃない?
>>155 広角域のZeiss欲しいなぁ。Distagonの25mm、28mm、35mm。
唯一AFでZeiss使えるっていうメリットを生かして欲しいけれどね。
まぁ確かにそれらは高くなるだろうから、それとは別にDTの35mmF1.8は出して欲しいよね。
有名どころではΣの30mmあるけれど、払うならΣじゃなくソニーにお布施払いたい。
プラナー・ゾナーがあるのだからディスタゴンは必要だろ。
テレテッサー、テレアポテッサーを。
ミロター
なんで、コシナはAFのツァイス出さないの?
>>165 うん。
描写とAFの両立は無理。
本当は自動絞りも良くない。
>>166 暗にソニーのツアイスは偽物と言っているのですね。わかります。
相手すんなって
>>167 技術の差としか言えない。
旧ニコミノの特許も絡むし、
500REFに唯一AF付けてるあたりも技術差なんだろね。
ツアイスの要求レベルのAFを特許回避して開発する程、金掛けられないのでは?
1680Zにツアイスシール貼ってあるのだからそんなに要求レベルが高いとも思えないけど・・・
>>171 コシナに簡単だから付けろと言うべきダナ
ソニーって、たまに痛い狂信者がいるんだよね。
ウザいです。
でもあからさまなアンチよりマッシだろw
>>175 まぁいい勝負だなぁ
でも、ID変えて自演するのはアンチというか荒らしなんだが
イチイチNG登録するのがメンドイから、こっちのがウザい
>>175 166がアンチにみえるなんて、、、w
乙
>描写とAFの両立は無理。
>本当は自動絞りも良くない。
CやNのスレにも書き込んできなよ。
またチン皮きてんの?
またチン皮きてんのかしら?
そう笑いながら言う彼女は教室に入ってくるなり僕のスカートをめくり上げチン皮を剥いてくる。
女装で学校に通っている僕は彼女のオモチャであり、決して逆らえないチン皮なのだ。
もちろんこの事実を知っているのは彼女だけであり、授業中でもチン皮を剥くのは彼女だけ。
・・・だったのに彼女は1年生である妹にも二人だけの秘密をばらそうとしていた。
放課後、誰も居ない教室で僕はスカートをたくし上げ、彼女の妹にチン皮を剥いてもらうよう強制
(省略されました続きを読むにはここをクリックしてください)
ID末尾がiで何を書いても相手にされないって、まだ分からんか!
この馬鹿チン皮が!!
粘着荒らし通称チン皮の回線使い分け
・PC2回線程度:末尾0。少なくとも片方は毎回ID変更。片方は随時。
攻撃・住人のふり・その他粘着など色々。
・携帯1回線?:末尾O。基本的に毎回ID変更。
たまに長文も。
・iPhone1回線:末尾i。毎回ID変更。住人の振り・引っかき回そうとする発言が主。
攻撃・住人のふり・その他粘着など色々。あまり文章は長くない。
識別にどうぞ。
>>184 ニッコールH300/2.8最強!ということになった
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 19:15:37 ID:7gupQNMZ0
>本当は自動絞りも良くない。
と、いうことは500REF最強って事でokですか?
>>186 もちろん!
俺もレフレックスを持ってた。
軽くて楽しい望遠だよね。
リングボケは使いこなせなかったなあ。
AFにして描写が劣化するって論理が意味不明w
>>188 AFにすると、クランクやらギアやらシャフトやら、
場合によっては超音波モーターだとか余計なパーツを組み込む必要があるため、
その分のスペースで設計に余裕が出来なくなり、レンズ本来の性能が生かせない、とか何とか。
>>189 んだ。
理想はフォーカス固定だね。
引き伸ばしレンズとか工業用レンズ。
>>189 そんなのレンズの外径を大きくすれば済むことでないの?
>>191 そうしたらそうしたで、今度は鏡胴内の反射率がどうとか、でかくした分コストがどうとかいう話になるんじゃないか、と。
設計については素人だからよくは知らんけど。
でもコシナ製だって、EOS用にはROMっていう余計な物が入ってるんだよな。
>>192 >鏡胴内の反射率がどうとか
それなら外径だけでかくすりゃいいでしょ。
機械類は鏡胴内におくわけじゃないし。
普通に重量やコスト面なんだろけど、
αツアイスもそうだけど、重量やサイズで妥協する必要は無いわけで、
要するに、めぼしい理由などなく、「単にいままでAFなしでやってきたから」
っつー、なんというかポルシェのRRとかBMWの水平対向とか、
そういうシガラミの方が大きいんでないかな。
>>193 >なんというかポルシェのRRとかBMWの水平対向とか
凄く納得ですw
AFだと高速化のため駆動するレンズを軽くする必要があり、そこで光学設計の
制限が出たとのこと。
自動絞りも枚数が多いと抵抗が大きいので、これまた高速化のために枚数が
減らされた。自動絞り以前は12枚羽根絞りとか普通にあった。
>高速化
αのプラナーやゾナーの前玉より、
遥かに軽そうな前玉のMFツアイスレンズの立場が粉々になった瞬間か
>>196 135/1.8ZAはIFだから、AF時に動かすレンズ群はそれほど多くないでそ。
光学設計とは関係ないけど、AFだと高速化のために繰り出しする際の
回転角度も小さくなっていることが多い。なので、MFするときあわせにくい。
うん。
ポートレート撮影するときは、むしろMFレンズの方が使いやすいね
ISやVR化で抜けが悪くなったってのと同等だよな、AF化=画質低下。
もし、それがその通りだとしたら、ボディ内補正のαレンズは(ry…ですよね。
時代はボディ内AFか。
???
>AF化=画質低下
なんの合理性もないのに、よくもそこまで愚直に思い込めるものだ
>>200 コンタックスの銀塩一眼レフでそういうのあったよね
>>202 一眼レフじゃなくてレンジファインダーのG1でそ。
ID:yp2wKygM0の頭の悪さに失笑
>>203 コンタAXのことでしょ。ボディ内を二重構造にしてフィルム面を動かしてた。
>>204 ではAF化による画質劣化を立証してください
ID変わっているしものすごく頭悪いし、チン皮か。消えろ。
コンタAXなんてのがまだ現役だった頃、コンタがAFレンズを出さないのは
ツァイスが画質を理由にAF化を許さないからだと、まことしやかに囁かれてはいたな。
なぜAFで画質が・・・というのは>195の通り言われてたけど、
80-200Gの巨大な前玉が手に反トルク感じるくらいガンガン回るのを見つつ
「ホントかねぇ・・・?」と疑問を感じてたが、真偽の程を確かめる術はなかった。
超巨大な70-300だの400だのがAFでグリグリ動いてるのに、
手のひらに載るような50mm単焦点レンズで「レンズが重くてAF速度が〜」とか
信じるアホウはこの世に誰一人いないでしょう。信者を除いて。
XX年前はAFモータのトルク不足で非AF→非AF→非AF・・・ポルシェRR化
今となっては正確なAF駆動モジュールを作ることができない
ってのは本音かもな。
いやまあ実際、>193の通りの光学設計優先でデカくて重いツァイスのAFが
その後コンタックスから出たんだが、市場に受け入れられずに滅びたよ。
「中判かよw」ってデカさだったからなぁ・・・
ソニーでツァイスのAFレンズが出るのは、ツァイスもそれを「失敗だった」と思ってるからなのかもしれない。
あまり関係ない気もするけどね。
・・・コシナは知らね。
そりゃ、光学系の妥協なくAF版で売れてるんだから、失敗だわな
IFという時点ですでに妥協って考え方だろう、ヤシコンの場合。
AFのための光学設計なんだから。
αツアイスって全部IFなの?
>>215 85mmはジャコジャコ前後しますよ。最初使った時、指はさみましたしw
>>212 そうそう、ニコンもAF化のときに
軽いけど性能の低いEシリーズをベースにしたんだよね。
画質が悪いって、叩かれていたなあ。
ちんこの皮挟んだ
>>218 当時はAFなんて軟派だったんだろね。
いまでもLVはエントリ機から導入されてるし。
しかし、AFは画質が劣化するという異常な妄想は
そういうどうでもいいところから沸いてたんだね。
当時はAFなんて素人向け。ZEISSもそのユーザーもAF市場を甘く見てた。
AFはズームと非常に相性が良かったけど、ZEISSはズーム軽視だった点も
関係してくるだろうね。
ヤシコンZEISSだって、21〜50〜100mm辺りの単焦点はそのまま動かせば
問題なかったでしょ。レンズによって若干AFが遅くなるくらい・・・プラナー100/2とか。
(テッサー45/2.8はF値で焦点移動するので除く)
実際α7000時代にコンタブランドの試作機作ってるしなぁ・・・
製品化されずに、焦った京セラが単独で出してずっこけたけど。
>>221 >AFはズームと非常に相性が良かったけど、ZEISSはズーム軽視だった点も
>関係してくるだろうね。
しかしAFのNマウントになってバリオゾナーばっかりのラインナップ出して
従来ユーザーにもそっぽ向かれたんだよな。
>>223 Nマウントのバリオゾナーって、今のαのバリオゾナーより描写は悪いのかな?
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 18:23:52 ID:xb+26teeO
あんたおもろいIDやなあ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
バリオゾナーは安く作れるのは分かるけど、レンズの味
という点ではツマンナイよ。
デジタル時代にふさわしいバリオプラナー45-90mmF2.0を
出せば20万だろうと30万だろうと売れること間違いなし。
>>224 描写は知らないけど、あれでαに負けるようじゃ形無しなんじゃね?
>>227 バリオプラナーは存在しないよ、ツァイスにはちゃんとネーミングルールあるみたいよ。
でもズームは基本的にバリオゾナーなんじゃね?
バリオテッサーってのもあった気がするけど、詳しくは知らね。
ちょwww
85ブラナーポチポチして遊んでいたらなんか発送されたwww
>>229 それはたいへんだ!
急いでゾナーもポチポチするんだ!
>>228 最近のサイバーショットがバリオテッサーだね。
Wikipediaによれば、「コンパクトなズームレンズ」が
バリオテッサー銘になるんだそうな。ホントかどうかは知らないけど。
>サイバーショットがバリオテッサー
2,3万のコンデジレンズもツアイス
20万Overのデジ一レンズもツアイス
明確な区別なしだもんなぁ・・・
そりゃ、コシナ信者も噛み付きたくもなるわ
>>233 それが意味するところはつまり、
「カールツァイスとは、価格によって左右されるブランドでは無い」
って事。コシナ信者やID:X2Tb8Loaiはなにか勘違いをしている訳だねw
俺はコシナ信者だけど、
ノクトン派だから気にならない。
そういえば、先週親知らずを抜きにいった歯科大学病院の診察台に
歯の中を見るのに使うZeissの顕微鏡があった。
縦横10センチサイズのZEISSマークにちょっと萌えた。
ちなみに、歯の写真を撮るのに使っていたカメラはニコンのD200に
タムロンの90mmマクロだったよ。もちろんリングフラッシュ付。
24-105とか、24-120とか、24-150とか出ないかなぁ。
性格の曲がったレンズ・・じゃなくて歪みの大きいレンズか?
樽型歪みは押さえてホシイかな
>>229 いいじゃないか、プラナー最高だぞwww
>>239 他マウントのこと良く知らんけど、これうらやましいなぁ
↑関西だと8割以上。関東でも7割以上欠けるらしい。
太陽の光が直接あたる部分(木漏れ日はそう)はなるんだろうけど、これはどうだろう?
>>243 それは太陽のカタチじゃなくてレンズの口径のカタチだから、三日月型にはならないよ。
なるもん!!
うう、それは残念。まあ、地面撮って楽しみましょう。
>>246 さんくす。東京2時間半もあるんだ。これは楽しみ。晴れろ!
>>243 揚げ足とるようだけど部分日食は46年ぶりでも何でもない
>>250 そうなのか。皆既日食が46年ぶりってこと?
日本で見れるのが
梅雨明けしているかどうか微妙
地球全体でみたとき、日食は毎年最低2回は起こる
ただしみられる場所が限られるので全部が見られるわけではない
それでも太陽の一部が隠される数年に1度はみられる
今回のは太陽の全部が隠される皆既日食で
日本の陸地でみられるのが46年ぶりということ
ちなみに2012年には東京を含む日本の太平洋側で金環日食が
2035年には関東北部で皆既日食がみられる
>地球全体でみたとき、日食は毎年最低2回は起こる
あれ?そんなもんか。もっと沢山おきてるかと思ってた
E-P1スレではソニーの話で持ちきりですよ。援護射撃しろ。
365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/06/24(水) 09:10:21 ID:KxPDrf240
ソニーの新機種貶したら何かいっぱい食い付いてきたなw
マイナーチェンジだけだろ?どう見てもつまんねえ機種じゃん。α350とかは出たとき新鮮味あって面白かったけど今回のはダメだよ。
ID:TZZLEbbii
:マルチコピペ荒らし(ID末尾要確認)
欲しいレンズの中古がお手ごろ価格で出ているんだけど新しいレンズの割にはスレや傷がある
SONYのレンズって安っぽい外見に似合わず簡単には傷が付かないから結構衝撃があった可能性もあるし
新品と4万差ならやっぱり新品逝った方が良いよね
4万差と言っても19万と15万なのか7万と3万なのかでえらい違いだ。
高いレンズならスレが多いのはイヤだな。
146000円と107000円
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 14:54:01 ID:RGxsJr2BO
貧乏の場合
10万も出してバクチはいやだな→新品
金持ちの場合
たかだか4万の差じゃん→新品
俺ソニーのレンズの外観が好きで買ったんだ。
100マクロ以外はGとツァイスで揃えた。
100マクロの外観は安っぽいと思うけど。
>>259 うーん。感覚として、新品14万が中古10万だと、中古は決して安くは無い。私なら新品だな。
>>263 ですねぇ
お試し価格で買って難があれば即売却つー手もあるとは思いますが今回はスキップかな
レンズの種類と売ってる場所、何年ものかによっても判断が割れるが、その価格差なら新品だろう。
100万円が96万円でも、5万円が1万円でも、節約できる金額は4万円で同じなんだがw
何で定価と比べるのかな。お前ら面白いな。
>>266 その傷によって下がる資産価値が定価にほぼ比例するからだろう。
馬鹿?
値引き額より値引率のが重要だからさ。
日本人は「お得感」を大事にする。
96万と1万が同じとか普通思わないよな
面白い奴
DT50/f1.8買っちゃいました
ちゃっちい・・・・・・
値段からしてチャチなのは分かってる
とりあえず詳細なレポ希望
今ミノルタ製(1989年)のサンニッパって相場はどれ位が適正?ちょっと検索したら25万とかなんだけど…
最終型のハイスピード欲しい。
>>273 状態にもよるがケース付20〜25じゃね?
差込PLが付いてるとさらに高くなるけどな
>>274 結構高いんだね〜
私の場合は、どうしても900が欲しくて、使用頻度の低い旧サンニッパを手放して
900で幸せになるかもう半年も考え込んでる、、、、orz
中古の買取が14〜16万くらいで、その中古の売値が20〜25万!!儲け過ぎw
だったらヤフオクと思ったけど、案外買い取り価格と変わらない価格で落札されてるね。
買取価格を開始価格で出品すれば損はしないと思うぞ
でも、1000円スタートとかにすると、見る人が増えて結果的に落札価格は高額になったりすることもある。
新レンズのスペックは何時になったらHPに載るのだ
>>276 ありがと〜
300mm自体は使用頻度も低いし、程度結構いいんだけど、PLなどフィルター類が全部無いw
でも900買ったら300mmの画角欲しくなるんだろうなぁ・・・・・
現 α700 24-70SSM 70-200SSM 旧300mmF2.8
とかなり偏ったレンズ持ちです。。。。。
子供の小学生での運動会今年で最後・・・・・ こう言うのが900買わなきゃ、、、、ってプレッシャで胃が痛いです。
サンニッパは手放さないほうがいいと思うけどなぁ。
新しいのに更新するとかならともかく、旧だからといって問題があるわけでもないし。
新レンズ早く届かないかな。
佐川 まだぁ? チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
>>279 運動会くらい、700で十分じゃね?と思う、36歳独身(´・ω・`)
>>280 サンニッパ余計ほしくなっちゃったよ。
確かにサンニッパか900かは大いに悩む所。
両方あれば最高なんだけど。
>>279 900にしたら300mmは絶対いるよ、400mmが欲しくなるくらいじゃね?
もし300/2.8手放して900買うなら70300Gという手はあるけどね、
運動会なら暗さはそう気にならないかと。
300は必要だろ
300が無いと子供を写すフリをして
巨乳独身女教師を撮影出来なくなるぞwww
何とか秘密の貯金から買うことにしました。
サンニッパは手放しませんが、700はオク行きです。
>>287 ヲメ!
でもAPS-Cのサブがあると何かと便利だよ、330あたり逝っちゃえ!w
DT50/1.8のインプレまだ〜
>>288 ありがとう!!
これから900ライフが楽しみ!!
独身である必要はないだろ
DT50/F1.8とAF50/F1.4との簡単な比較では、
光源を入れた時のフレアは明らかに少ない
開放で近距離撮影、コントラストは高い
まだ撮りちゃんと撮り比べてないが、大まかな印象はぬけが良く、クリア、フレアも少ない
円形絞りも○
不満点、AFモーターの音が大きい、SAMにする必要があったのか?
次期種のために必要なのであろうか?
ボディのAF/MFボタンが当然ながら使えん、このマイナスは大きいと思う
プラマウント・・・・ん? タムと同じみたい・・・・・
え〜、ボタンでAF切り替え出来ないのか
買おうと思ってたけど、それは結構大きい。
でも画質がいいなら欲しい…
>>292 330/380のスレにはAF/MFボタンは使えるけど、DMFは使えないと
書き込みがあったけど、どっちがほんと?
DT 50mm F1.8だけどボディ側のスイッチでMFに切り替えた場合
ボディと連動しているクラッチが切れないみたいでボディ内のギヤが
回るようでとても重い
レンズ側を切り替えるとスルスル回るよ
DMFは使えるのかなあ?
>>294 どちも使えない
レンズのAF/MFの切り替えレバーをMFにしない限り、
モーターとピントリングがつながったままなので当然MFにはならない
DMFは使えない
つまり、レンズの切り替えレバーがAFのままでボディ側をどういじろうと
ピントリングはフリーにならないでAFが動作しなくなるだけ
モーターが噛んだままでよければ、いつでもピントリングは回せるが?
レンズのモーターがUSM(SSM)になると、すべての事が解決するのでは?
マイクロUSM搭載機種はフルタイムMF不可だったような
わざと叩かれる要素を作ってるとしか思えないなw
>>298 EF50mmF1.4USMはフルタイムマニュアルできるよ。
マイクロUSMでフルタイムマニュアルをするにはクラッチ機構を組み込む必要があるとか。
そんなわけで他のマイクロUSMレンズは対応してない。
キャノンもキットレンズはUSMじゃなくなってるからね。
DCモーターとどれだけ値段が違うのか知らないけど、キットレンズや撒き餌レンズはコストの制限が厳しいんだろうね。
その点ニコンは数年前から全てSWMというのがすごい
ニコンのキットレンズもフルタイムMF不可だったと思うけど
少なくとも、知人が持ってるD5000のキットレンズは無理だった
>>297 うーむ、だとすれば、α700用に30mmマクロ買うの中止にするかもしれんな。
しかし、いよいよなんのためのSAMなのかわからなくなってきたな。
この先出る新ボディでのみ使える新機能でも隠されているのか?
>>301 一度超音波モーターに慣れるとDCモーターのAF音は気になりますね。
>>302 ニコンもキットレンズクラスのSWMはフルタイムマニュアルじゃないよ。
カタログにM/Aと表記のあるレンズはフルタイムマニュアル対応。
A-Mとあるのはフルタイムマニュアル不可。
>キャノンもキットレンズはUSMじゃなくなってるからね。
他社へOEMを依頼している為に変更されたらしいが?
Jpeg圧縮率だけ高くしてみたけど開放の前後ボケの感じは分かるかな
素直で落ち着いたボケだよね DT50/1.8
混迷のロシア
DT50F18のフードはどこにいったのでしょうか?
前玉が奥まっているからフードは不要論?
今度の30マクロもSAM? だったらダメレンズになるね?
DMFが有効でないとマクロはダメだ・・・
マクロなんてMFだけで十分だと思うけど
>>303 DMFは使えないし、スイッチAFのまま本体でMFにするとジーコジーコうるせえ(α700)
・・・けど、AFは結構早い。んでレンズのAF/MFスイッチで切り替えるとすげースムーズにMF出来て超楽しい
マクロでDMFがないとだめっていう発想についていけないん
>>311 つーか、自分の場合、AF/MFボタンをいわゆる親指AF的に使ってるからね。
レンズのスライドスイッチで切り替えるのはちょっとフィーリングが違うなあ。
>>310 今度出る30mmは、性格としてはマクロレンズというより、最短撮影距離が
非常に短い広角単焦点レンズだし。マクロ主体で考えてる人は50なり100なり、
ワーキングディスタンスが長く取れるレンズを選んだほうが正解だろう。
換算45mmが広角かぁ・・・
一日っつうか一時間くらいパシャパシャしてたら慣れたよ
フィーリングはそのうち店にも置き始めるだろうから確かみてみたら良い
てかピントあった所の描写キレキレなんだが50f1.4はこれより凄いのかねー
これが沼の入り口ってやつかねー金持ってないから無理だけどねー
30マクロ欲しいナ。コンデジみたいに、花や昆虫を煽りで超接近で撮れないとストレスたまる。
お散歩に三脚なんか持って行かないし、早く出せ30マクロ
そういう用途なら50mmで十分じゃね?
まぁ、俺も期待してるんだけど。
DT30mm/F1.8を期待してやまない
もうシグマの買おうかなぁ・・・
いっそD90と35/1.8をペアで買っちゃう手も無いとは言えない
D5000でもおk、さらにAF-S Micro 60mmも追加ね
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 01:17:16 ID:0VwCtGKU0
裏GレンズMINOLTA AF100mm F2.0が欲しいのですがなかなか巡り会えないですね。
まだ実物見たことないわ俺。
100ソフトは去年49.8kで売ってるの見たけど、迷ってるうちに無くなってた
>>297 ぎゃー、ごめん。自分の勘違いでした(´・ω・`)
どっちも使えないね。
>>316 自分もすぐになれるとは思うけど、他のレンズと操作性が変わっちゃうのが嫌かな−。
同じシステム内で統一されてるほうが好き。
50/1.4は開放でやや甘いレンズだし、別に開放F値が小さいレンズの描写性能高いってことも無いと思われ。
ああ、書き忘れ。
自分がいった大手量販店では初回入荷分は完売。
他の店舗の在庫も残り少ないとのことです>50/1.8
やっぱ初回はそこそこ数でるっぽいね
秋葉ヨドバシは昨日売り切れてたね
今日入荷予定になってたけど。
売ってたら危なかった……
出荷数が少なかったんだろな。70300Gみたいに。
しかし、発売日に買うなんて、カメオタばかりでしょ?
ほんとのターゲットである、キットレンズにそろそろ飽きてきたライト層
に商品提供できねーんじゃいみねーよなー
君の基地外理論によると、ライト層は発売日に買わないからいいじゃん。
またすぐ入荷するし。
ライトな人間は、事前にチェックして予約して、発売日にがっつり購入するんじゃなくて
話題になったり、気にいったときに気軽に買うもんだろ。
それが商品すらないってんじゃ話にならんだろ。
良い商品ってのは、ユーザが望む時にユーザに供給される商品だよ。
潤沢じゃないってのは、それだけで既にライト層向きじゃない。
頭大丈夫?
本当に基地外なんだな。
初回出荷売り切れって良いことなんだと思ってた〜
>>322 現役当時は安かったから良いけど、今は結構高いんじゃね?
初期型外装なので操作性は良くないよ。サイズと重量は
35/1.4とほぼ同じなので重い方だし、ピントリングは外装よりも
微妙に引っ込んでるので、フード付けると尚更回しにくい。
他のレンズのゴムリングをカットして巻いたりすると良いけど
見た目とか、細くてズレやすいとこがどうにも・・・。
あと中古見るときは後玉のカビに注意な。最後尾の玉の
内側に空気が流入しやすい構造だから、内部はここが
一番汚れ易い。
50F18、レンズのAF/MFスイッチで内蔵モーターが機械的にも接続/フリーになるようで、
快適にMFしたいならこっちで切り替えるしかないね。
考えてみりゃ、SSMじゃないと、レンズ側にクラッチないとAF/MF機能実現できないわな、そりゃ。
安くするための苦肉の策みたいな感じか。
昨日一晩かけていろんな50mmでチャート撮ってみた。
まだ詳しく見比べてないけど、描写はいいみたい。
ボケ味はどうやって比較しようかな?
売り切れてなかったら
「期待の新レンズなのに余りまくり!もう飽きられてる!」とか書くくせに、
まさに”売れても売れなくても悪く言う”。
荒らしのメンタリティって本当に糞マスゴミと同じだなw
>>333-334 昔、まだ標準ズームしか持ってなかった頃、友人の85/1.4Gが羨ましかったけど
高くてとても買えないと思ってたら、中古棚で100/2と出合ったんだよね。
昔の中古αはビンボー人の味方だったよなー。
これが初めての単焦点で、目からウロコが2群3枚くらい落ちた。
なんかガウスタイプなウロコがw
>>334 状態良くないって言うか、名前書いてあるやん! ハマロキ?
>>337 画質は良いからなぁ。
銀塩時代に使ってて一旦手放して、7D登場寸前に近所の質屋で
α8700i+50/1.7 \28,000のオマケで付いてた。その後、高値安定
したときに売っちゃった・・・出世しとるなぁ。
親に自分の物には名前を書いておきなさいって言われて大人になってもやっちゃう奴っていったい・・・
プロのカメラマンで、ライバルに盗まれたりしないように書いたんじゃね?w
>>334 「ネーム刻印あり」って、刻印なんて生易しいもんじゃねーw
>>339 俺の100/2は今も現役だよ、お気に入り。
その時の標準ズームはすぐ処分しちゃったから、今いちばん付き合いが長いレンズだし。
>>335 おもしろそうな実験ですね
50/1.8は最大倍率が上がったメリットが大きいと思うので、
出来れば至近距離撮影での作例とか、解像度がわかるような例があるととても嬉しいです
>>337 安かったよね。100/2は2万円からあったし、135/2.8は9800円だし(w
100/2、300/2.8、400/4.5みんな処分してしまった。
でも行き先がわかっているからいいや。使ってないみたいだけど。
>100/2は2万円からあったし、135/2.8は9800円だし(w
想像を絶する安さですね。正直信じられません。
αはレンズの安さがウリだったとは聞いていましたが・・・
いまみたいな貧乏人お断り仕様になったのはいつなんでしょうねぇ
>貧乏人お断り仕様
その安すぎた時期が異常なだけだ。
その結果どうなった?
>>345 コニミノ撤退発表で中古価格が跳ね上がってからそのまま安定しちゃったかな。
中古は需給バランスで価格決まるからね。
コニミノのデジ移行が遅れて中古価格が下落してる頃にタマが海外に流出しちゃったらしい。
そんでソニーが引き継いで需要が復活したのに供給がなくて今の状態。
>>346 いや、デジタル対応の迷走とメーカー自体が
傾いたりしてたから安くなっただけ。
当時も低価格機のシェアはそれなりにあったけど、
ミノルタの中古市場なんて大したもんじゃなかったよ。
>>342 俺の場合は虫撮り主体なので、100/2.8マクロが不動の地位にいる。
興味本位で2回入手したけど結局出番が無かったのよ。
しかしラインナップに100mmが3種類なんて贅沢な時代ではあったなぁ・・・。
>コニミノのデジ移行が遅れて中古価格が下落してる頃にタマが海外に流出しちゃったらしい。
>そんでソニーが引き継いで需要が復活したのに供給がなくて今の状態。
ああ、なるほど。
でも、ソニーやツアイスのロゴの入ったレンズに比べりゃ、
ミノルタレンズは激安だよなぁ
>>345 安さがウリってのではなくて、
当時はその程度の需要だったということで。
STFは中古8万円前後、300/2.8G HSは15万から。
これでもすぐ売れるわけではなかったです。
以下、ソニーでの新価格をてきとーに抜粋。
70-200/2.8 SSM \297500→\346500
300/2.8 SSM \675000→\798000
STF 135mm \150000→\183750
500/8 \78000→\102900
35/1.4 \150000→\197400
50/1.4 \40000→\52500
24-105mm \60000→\68250
>>349 100/2は現役当時は実際不人気レンズだったしねぇw
中望遠は定評のある100マクロ、100ソフトや最強ポトレレンズ85/1.4などよりどりみどりで、
目立った特徴もクセも何もない100/2は影が薄かった。
しかし、ヌケが良くクセもなくて解像感があるという優等生ぶりが今の時代の好みにマッチして、
しかも当時不人気ゆえにタマ数も少なくてプレミア呼んでる。
修理代や点検費はあがってるの?
>>351 おれデジからのユーザだけど、
αは2大ブランドより、レンズが安いくせに描写が良い
お得ブランドだと聞いていたんだ。
ソニー価格と高級路線にゃびっくらしたけど、
シグタムのお陰で移行せずに済んでる。
中古ももっと手ごろだといーんだが、
ソニーレンズもミノルタレンズも中古の供給すくねーよなー
ミノルタの100mmトリオは、最高ですよ
もう10年来の付き合いですね。フィルム時代はサブのミノルタだったが、
α700/900でメインになりましたよ。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 14:56:06 ID:rN9WnvDX0
100/2か…、当時85/1.4と迷いに迷って、結局85/1.4にしちまったな。中古だけど。
どうしても速いSS欲しい場面想定しての一絞りと、最短撮影距離での被写界深度の「浅い」レンズが欲しかったからだが。
今となっては欲しいレンズ。
100/2に7万出すのならその倍で135/1.8ZAを先に買ったほうが幸せになれそうな希ガス
85/1.4と135/1.8の代わりに100/2だけを使うってのはダメかな?
ダメダヨ
そっか(´・ω・`)
361 :
335:2009/06/26(金) 19:08:18 ID:XO3zTDv30
とりあえずAPS-Cでの50mm比較のデータ整理完了。
SAL50F18、何この変態レンズ?
クソ安いくせに分解能はF1.4よりシグマより50マクロより上じゃんw
しかもボケも素直だって?
3つくらい買っといても損しないんじゃないか?w
>>361 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
大げさだと思うけどまあ50/1.7と違って開放でも使う気にはなるな
50/1.4持ってないから比較できへんねん
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 19:53:04 ID:pApZsQVG0
多少描写が良くてもAPSで50mmなんて出番無い
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 20:01:09 ID:Aqdkee3PO
んなこたない
まあ人それぞれだからな
気象条件が良いのだから夜景撮りに逝くか
367 :
335:2009/06/26(金) 20:27:34 ID:XO3zTDv30
>>367 乙
5018いいレンズだね
5014を5月に買ったばかりだがこれは刺激されそう
しっかし1680の周辺は不甲斐ないなあ
16105から買い換えたのにがっかり
周辺なんか飾りです
偉い人には・・・
>>367 乙であります<(・_・)
これ、全部まとめて見られるように繋げてほしいなぁ。
ってか、1680も周辺だと1870と同じくらいの解像度しかないっぽいのね・・・
あー見てたらほしくなってきたなぁ・・・
悩む値段でも無いんだけど以前50/1.7買って使いこなせなくて手放したんだよなぁ・・・
EXIFも見れないのに信用できないな
てか弄ってるの丸分かりで白ける
まぁそれでも信じる馬鹿が居るからOKとするか?www
24-50って今の時代でもそこそこ使える写り?
8000円で売りに出てたのを明日まで取り置きしてもらってるんだが。
まぁ8000円なんだし買っちゃってもいいんだが、あと一万出して
DT50を買う選択肢も無きにしもあらず。
やっぱ安くても単はいいな。
開放から使えるのもすばらしい。
50/1.8発売に合わせて,A900のファーム更新しないとな。
もちろん「DTクロップ機能をOFFにできる」設定を加えて。
24-50って8000円も出して買うものかなぁ?ずいぶんと高くなったものだ
24-50/4ならそんなもんじゃね?
激安だったのは35-70/4だろ?
378 :
335:2009/06/27(土) 00:22:14 ID:QPgM/5RA0
>>370 繋げちゃうと逆に比較しにくいですよ。
>>372 取って出しをそのまんまトリミングして並べただけだよ。
なんならどのレンズのどのF値の画像と指定してくれれば元画像上げられるよ。
全部とか言われると容量的に困るがw
いじってるとか疑っちゃうほどに描写いいってことだね。
DT50/1.8をヨドで買ってきた
初SONYレンズで、もちろん初DT
700,900はあるけど敢えてSweetIIで使うんだぜ
雰囲気のある絵が撮れそう♪
蹴られる越えて黒枠出そうだ
>>382 900って自動でクロップすんじゃねーの?
そのままなら自動クロップだけど、なんか細工したんでしょ
24Mピクセルあるし間違いなく135サイズでの撮像だよ
900でこの周辺光量落ちなら、フィルムだと良い塩梅だと思うのよね
ま、なんにしても、明日にはわかる
>>383 接点にテープ張って無理やりフルで写したとか何とか。
試作モデルだから、ってのもあるかもね。
>>385 707siに付けて覗いて見たけど、F8まで絞ればほとんど目立たなくなる感じかな?
これなら充分使えそうだ。
んでも、707だとMFオンリーになっちまうんだよね・・・・
50/1.8を900に付けて覗いてて今気付いたけど、
Mモードでレンズ取り外しボタン押しながらレリーズしたらフルで撮れるわ。
絞り開放限定だけど。ボディにはレンズなしと認識させて撮るわけだ。
>382もExifから見るにこの手法かと。
390 :
335:2009/06/27(土) 01:53:56 ID:QPgM/5RA0
ロダのコメにも書いたけど、
>>367の画像内の説明文にミスがあった。
「横1000x縦670mm範囲を撮影」は「横670x縦445mm範囲を撮影」の間違い。
同時にやったフルサイズのテストの寸法と勘違い。
画像を見比べる分には特に問題はないけども。
>>378 うちのサーバでよければ置くよー>元データ
>>383 レンズID入ってないし、試作機でレンズ情報無かったんだと思いまする。
392 :
335:2009/06/27(土) 02:22:48 ID:QPgM/5RA0
>>391 うーん、ただの「本物証明」としてはデータ量が無駄にデカいような。
見比べるには元画像じゃ冗長でハンドリング悪いですよ。
ちなみに全部で160MBくらい。
(フルサイズ24〜135mm比較約500MBも控えてたり・・・w)
900で>389の方法で撮ると、レンズIDなしF値変最小F値1.0になるます、たぶん。
流れぶった切ってスンマセン。
50/1.8作例見てて
こんな安いレンズにもちゃんと手ぶれ補正効くαって素晴らしいって思った。
αっていいですねぇ
>>373 Newなら8000円でも高くないしI型なら探せばもう少し安いのがあると思うよ
もっとも24-35mm F4にオマケで36-50/4が付いてるようなレンズだけど・・・
>>373 好みにもよるが線が太いよ。
あと樽収差が結構派手w
俺的には折角のフルサイズ高画素化は生かせないと思ったので
ソニンの28-75/2.8の発売を待ちつつ、良い出物の28-70/2.8Gを物色してる。
人によっては高評価らしいので評価の分かれるレンズなのかもね。
いまさらながらに
>>367みたけど、50/1.8すごくね?
向かうところ敵なしというか最強じゃん。
5014でDTで同じ値段同じサイズなら、ツアイス並にできる
っつーのはホントだったんだね
>>400 ごめん、誤解をあたえる書き方した。
画像のはF2.5
よく見ると花が変なボケかたしてるよね。
撮り方下手だなorz
50mm買ったその足でお台場ガンダム撮ってきたぜ
周りはニコキャノしかいなかったぜ
ばりぞな 16−35ほすぃ・・
>>405 EXIFを出せないのが証拠
馬鹿かお前
で、EXIFを出したら出したで
「EXIFの捏造など簡単にできる」
と来るわけですね、わかります。
RAW出せ、だろ
良く見せるために弄ってるんじゃなくて比較のために弄ってるんだろ?
で403はただ難癖付けてるだけにしか見えんわ。
よく見えたのがなんか気に障ったのかね
そりゃいつもの人だから
で、EXIFが出て来ない訳だがwww
お前等マジでメクラだろ
ばーか
>>399 ボケの形が綺麗だね。価格と見比べるとこの辺りがスイートスポットなのかな
>>414 そうだと思う。
開放だと楕円になるしF4まで絞るとカクカクしてくる。
秋の30/2.8マクロが楽しみになってきた。
50/1.8が充分安くてかなり寄れて描写が鬼のように良くて
50マクロが既にラインナップにあって、シグマに30/1.4がある
こんな状況で30・2.8とか果てしなく要らなくね?
っ 値段&気持ち悪いぐらい寄れる。
値段はわかるけど、寄れるってなぁ・・・
420 :
335:2009/06/27(土) 15:10:43 ID:5xRFyqEq0
>>418 コンデジとか「レンズ前何々センチまでの接写ができる!」とかを
売りにしてたりしてて、それを求める人もいるよね。
なので、そんな人たち対策としての、安くてひたすら寄れるレンズが
30マクロだと思うよ。
>>415 ちょろっとテストしてみたけど、あるね。
F2.5〜2.8で気にならないレベルになる。
>コンデジとか「レンズ前何々センチまでの接写ができる!」とかを
売りにしてたりしてて、それを求める人もいるよね。
それって「大きくとれること」の宣伝だよ
XXcmまで寄れるなんてのにメリット見出してる人いねーよ。
大きく撮れる云々なら50マクロか50/1.8で充分
>>422 50マクロよりずいぶん安いし50/1.8よりずっと大きく撮れる。
どちらか片方の特性ではなく、その両方を兼ね備えたレンズが
必要だったんじゃないの?
と言ってるんだが。
>>422 カタログスペックのWDを短くするためにわざわざマクロモードを広角端で設計したりする
コンデジのアホなWD競争ほど無意味なものはないとは思うけど、
コンデジユーザーを取り込もうと思ったら無視するわけにもいかないんじゃない?
パース付きまくってある意味面白いから、一眼にもひとつくらいそんなレンズがあってもいいよ。
ちゃんと撮りたきゃ50&100マクロあるんだし。
>>420 すげー・・・。
これを各絞り * レンズ7本分すか・・・。
どんだけ時間かけてるんだ(汗
>>423 だから、単なる安マクロであって、WDはかんけーねーべ
>>424 なるほど。ソニーが30マクロ発売時にWDを宣伝に使うかどうか
見ものだね。使わないと思うけど
30マクロの売りは50マクロの再現
つまり、画角と値段であってWDじゃないよ。
いやだから、初心者にとっては
WDの短さ=撮影倍率の大きさ
なんだってば。彼ら(の一部)が求めているのはまさしくその
「安マクロ」だって事。
シグマ30/1.4のスレで、自称主婦が「あんまり寄るとシャッター切れないんですが?」って質問してた
>>429 リニューアル以前のほうが2000倍は見やすかったからなぁ。
一応、意見としてソニーにメールは出したけど。
みんなで不評な意見を出せば戻されないかしらん?
新宿のヨドバシに行ったら50/1.8が中望遠レンズとして売ってた。
発売されたK-7と先行展示のE-P1に人だかり。3兄弟はまばら。
30マクロは小動物や花撮り向け。LVも必須。
>>425 フルサイズのテストも合わせて7時間くらいw
>>426 発表んときにすでにWDに言及してたような。
フィルム時代の50マクロは不人気レンズの代表格だったんで、
これが売れるかどうかソニーのマーケティングに興味あるね。
個人的にはこの2本と同じコンセプトでDT24mmF2.8が欲しいなー。
昨夜350に50/1.8だけ付けて持って出掛けてみたけど、
「軽量」とズームしなくていいという「気軽さ」がマッチしていい感じ。
でも中望遠1本は撮れるものが限られるんだよね。
35マクロがそういう意味なんだろうけど、個人的には1本だけならフル35mmの画角が好き。
DT30マクロ、焦点距離を30mmに決めた経緯を知りたいなぁ。
>>433 DT50/1.8優秀だよね。買おうかなー。
車内で一日レンズを放置してたら
AF/MFのスイッチが取れやがった。
両面テープで固定されてるだけだったので
熱で弱ったっぽい。20万超えるレンズでも
結構ちゃちい作りしてるね。
20万超えるレンズを車内に放置・・・
俺なら絶対やらないな。
レンズがかわいそうです
今日はやたら暑くて重いレンズを持ち歩くのも嫌だから
車に残してたのさ。戻って見たらビロ〜ンだもん。
修理出しても両面テープ貼り直すだけだろうから
瞬間接着剤買っといたが。
キヤノンのレンズはそんなにチャチなんだ
レンズに瞬着・・・
俺なら絶対やらないな。
つか、ネタじゃないなら絶対やめとけよ、曇るぞ。
DT50/1.8が絶賛の嵐になったのでオクに買値で出すかな
安くなったら買いなおすし
ショバ代取られるしたいした儲けにならんだろ。
>>438 車内温度の変化を勉強しようね。レンズを放置とかありえないから。
勉強してきたよ。
炎天下で助席足元が40度強。
この程度で取れちゃうのね。
以後気をつけるわ。
価格に悲惨な例が書いてあるから、車内放置する人必見。
つーか機材は手から放すな。
>>447 お前、子供作らない方が良いぞ。同じ事やらかしそうだ。
たかが車内放置でイカれるレンズの方が問題だろ
お前らが438を叩いてる意味がわからん
ID:b4eKIjbu0
ID:yoG0Q3g10
お前ら観てると、子供車内に放置したあげく、「まさか死ぬとは思わなかった」とかバカコメントする親思い出すわ。
誰かに言われるまでも無く、精密機器も子供も高温下放置厳禁は常識だろ。
たかが40度ではがれる方がどうかしとる。
ここは信者のスクツだから
>>450みたいな狂った反応が普通なんだろけど。
しかし、シールねーだろ。シールは。
>>433の50/1.8のMTFすげー
フルサイズへの移行はしばらくないから、
50/1.4売り飛ばして5018買うか・・・
>>452 瞬着じゃ白化の可能性もあるし、基本的に衝撃に弱い。
ここはエンプラにも適用できるエポキシ接着剤でガッチリ固定しておくのが良いかと。
>たかが40度ではがれる方がどうかしとる。
>ここは信者のスクツだから
>>450みたいな狂った反応が普通なんだろけど。
悪いが40度ならOKとか考えてる奴は近づかないでくれ。
まあ信者とか言ってるし、荒らしなんだろうけど。
>>452 そのレンズ売らずにずっと持っとけよ。引っ付けてもなんでも勝手にしてくれて良いけど、黙って市場に流されると迷惑だ。
455 :
350使い:2009/06/27(土) 19:49:40 ID:3I1keVh90
マクロレンズが欲しくて Sig70orTam90で悩んでいたら
135STF が良くなって来た まったく違うのは分かっているが
作例見るとこんな感じが欲しい 欲しくなっちゃった
問題は
1.350のファインダでMFのみだとつらい
2.APSCでは STFのおいしさを生かせない
3.APSCで *1.5なので焦点距離長すぎ?
APSCで使っている人教えてください
α9000のパネルやDIMAGE F300の液晶カバーも両面テープで止めてるよ。
コスト削減ってそんなもんだって。
接着するなら瞬接じゃなくてゴム系接着剤がいいよ。
最近の荒らしはわかりやすくてつまらんなぁ
>>455 マクロが欲しいのに急にSTFに興味を抱いたわけをもう少し詳しく
>>451 40度ってのは実験時に 一 番 低 か っ た 場所の温度な。
高いところでは60度近くまで達してる。
まあここまで上がると両面テープじゃなくてもレンズやボディへの
悪影響は必至だから、社内放置などしないに越したことは無い。
460 :
350使い:2009/06/27(土) 20:15:59 ID:3I1keVh90
Sig70-300の簡易マクロで花撮りに目覚め
MF用にペンタのアイカップやAFでフォーカスエリア指定等も使い出だした
使用率がグンと上がったSigが壊れて代わりに70-300Gを購入ボケの美しさに引かれる
マクロでどアップもいいけどボケによる演出、額縁見たいな感じも良くなって来た
マクロは今度出る 30/2.8マクロ(安くても)で代用
でもSTFは是だけ唯一 孤高の存在かなと・・
>>452 直接だとリンクされてなくて、探しきれない
>>438 自分はメガネを熱で度が無くなったよ!(細かい傷みたいになって終了)
クーラーボックスもメガネに滴が付いていたからカメラのレンズはまずいと思っております。
瞬間接着剤はまずいよ!
買い替えの覚悟があるなら…
>>462 >自分はメガネを熱で度が無くなったよ!(細かい傷みたいになって終了)
同じ状況になった、レンズが熱で膨張する→コーチィングも伸びる→膨張率の違いで・・・(-∧-)ナムー
らしいです。
>>460 STFでもNo.1くらいのクローズアップレンズをつけるとマクロ的にソコソコ大きく写る。
ボケの美しさはもちろん保たれる。買うべきだね。
注文してた70-300Gがソニスタから届いたんですが、
振ったり向きを変えたりすると、
中からカサカサと何かが動く音がする…
これって異常ではないんでしょうか?
カメラレンズはガラスだから無問題だし、
2470はプラスチックだっけ?エンプラは熱にも強いし。
まぁシールは、単純に不良でしょう。
普通は40度程度で剥がれないでしょうし。
車内を過酷な環境みたいに言う奴って、どんだけレンズに過保護なんだよ
炎天下で撮ってれば50℃ぐらいすぐになるし
それに耐える様な仕様にするだろ、普通
お前らの散歩写真基準で語るなや
>>468 炎天下ですぐ死ぬ子供はいないが、炎天下の車内なら数時間で死ぬ
468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 22:28:18 ID:b4eKIjbu0
車内を過酷な環境みたいに言う奴って、どんだけ子どもに過保護なんだよ
炎天下で遊んでれば50℃ぐらいすぐになるし
それに耐えれるのが当たり前だろ、普通
お前らの子育て基準で語るなや
別に過保護でもいいじゃん。このスレの連中は過保護と思ってないから
指摘すると荒らしのごとく喚きたてて超絶うざいけど
車内は車内でも置き方と置き場所によるけどな。
40度ならなんともなくても60度超えるとさすがにヤヴァいだろ。
普通に考えて両面テープが剥がれるなら40度じゃ済んでないと思うがね。
>指摘すると荒らしのごとく喚きたてて超絶うざいけど
荒らしが自己紹介乙
なんかこういう「俺の扱いたいように扱って壊れるようじゃダメ」みたいな、
そのモノを大切にしようとかいう感じがまったく感じられない奴にカメラ触って欲しくないわ。
マウントも関係ない。
>カメラ触って欲しくないわ
触りまくるけどね
夏だと、カメラをかばんに入れて山登ったり、高原を長時間歩けば
かばん中とか40度くらいあっさり越えそうだけど、定期的に冷却したりするの?
高校野球とか三脚にカメラつけてあるのみるけど、日なたの日光直射であっつーまに
凄まじい温度になると思うけど、あれも冷却してんの?
まるっきり酔っ払いかヤクザが絡んでるのと変わらんな
もしくは小学生
60度にはならんだろw
部品に劣化が生じてる時点で、普通の40℃そこらの温度じゃなかったって事に気付けよ
精密光学機器を車内に放置する時点で不用心すぎる
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 01:20:59 ID:lsF3mbeNO
>>465 ああ、春に俺も買った時もカサカサ音がしたわ。しかもピンズレが酷くて即交換して次のが来たらこれもカサカサ音がしたわ(´・ω・`)
二回目のやつは特にトラブルないけどね
カサカサ音は絞り機構の音、問題なし。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 03:03:28 ID:0av+GPg50
>>455 APSC(α200/40D)でSTF使ってるけど
1.三脚+LVでの撮影なら問題ないが、
ファインダでの合焦は他のレンズのMFより難しい
(フォーカスエイドが利かないのと滑らかなボケ故ピントの山が捉えにくい)
2.APSCで生かせないのは口径食が無い事のみ
3.マクロ撮影時にワーキングディスタンスが取れると思えば利点
マクロ的に使わないときは長いと感じる
>>452 >精密機器でも壊れたのは
>両面テープで貼り付けられてた部分ね。(見た限りでは)
プラや金属等それぞれの熱膨張率の違いでゆるみやガタが増えて、光軸ズレや精度が落ちてるかもしれませんよ
>>478は自分の好きなアイドルはウンコしないと思ってるタイプか。
不良の可能性を無視する理由は?
被害者は熱害の少ない助手席足元にレンズ置いてたんだよ。
カバンか何かに入ってたなら、温度は更に低い。
それでも熱害受けるってことは単なる不良。
まぁ不良でなくてもシール固定は変わらんだろけど。
ツアイスマークは光学性能に適用されるから
100万だろうが20万だろうが不良は普通にある。
しかし釣られやすいよな。明らかな釣りはスルーできないのかね。もしくは莫迦の一言で済むわ。
で、実際に剥がれた画像あるの?
息をするようにウソをつくチン皮はスルーしろよ。
>>486 あがってんじゃんwwww
見る気もなしかよ。信者っておもしろいなー
50/1.8
まだ作例少ないけど、
開放からパチッとしてるんだけど、ボケが綺麗と言うより自然な感じでステキ・・・
50/1.4持ってるけど欲しくなってきた。
開放、全然シャキとしてないじゃん
嘘吐き
5014にくらべりゃ、おなじ開放値でも全然1.8のが解像してる
50/1.8に敵なし
敵なしってなあ、A900使いにはあまり使いようがない。
せっかく固定してんだからNGしとこうぜ
ID:45KSy80Z0
鬱陶しくてかなわん
>>493 そんなことレスッたらID変えられるだけじゃん。腰が抜けるほどアホだな。
お前、ソレが分かってて、黙ってるのが悔しいからレスってるだけだろ
お前みたいな無自覚な「αスレの守護者」が一番スレ荒らすんだよ。
鬱陶しいなら黙って無視しろクズ
495 :
465:2009/06/28(日) 10:46:21 ID:8v6LMVRL0
70-300Gの質問をさせてもらった、465です。
今まで買ったレンズはこんな音がしなかったので、
少し焦ってしまいました。
レスくれた方、ありがとうございました。
>>494 チン皮なら何も言わなくてもID変えるぞ。知らんのか?
>お前みたいな無自覚な「αスレの守護者」が一番スレ荒らすんだよ。
現状、一番の荒らしレスはお前だ。
>>491 同じ開放値ってどういう意味? F1.4とF1.8を比べてるの、それとも同じF値で比較してってこと?
どっちにしろ50mm1.4より新型のが良いって事なんだからどっちでも良いじゃん
いや良くないって言ってる訳だが
だってどこを探しても等倍の写真がupされてないだろ?
みんな口では良いとか言ってけど、up出来ない酷い絵しか撮れないのが事実。
F4.5とか、お前なめてるの?
ごめん、何言ってるのか正直分からない
釣りなのかホントに頭の可哀そうな人なのか…
お前もう写真なんか止めた方が好いよ
マジでさ
人間止めている奴が言うなとw
自力で探せない人のために、わざわざ開放の作例のあるサイト教えてあげてるのに、何でここまで言われなきゃいけないんだろ
何で俺が写真止めなきゃいけないの?
恥ずかしくなってID変えたID:Dm+6Ovdo0がそろそろ暴れだすころ
まともにサイトすら見れない馬鹿はほっとけ
ああそうか、コイツは「スクロール」という言葉を知らんのか
逆上された理由がやっと分かった
Dm+6Ovdo0の人気に嫉妬
たぶん「オリジナルサイズを表示する」のリンクも理解できてないなw
最初は見れてたから
消したんでしょ。
そーか、俺も見れなかったよ。
40度で剥がれたなら確かに根性無しだと思うけど、俺なら剥がれるほど温度上がったんだと判断するけどな。
経験では、後部座席足元に置いてた鞄の中に入れてた50度までしかない100円温度計が割れてたことがある。
>>516 俺もそう思うんだけど、
>>484だそうです。
そんなに自分が正しいと思うなら、サポートに文句言えばいいのに。
「車内に放置したら壊れた!この程度の温度で壊れるなんてあり得ない!不良品じゃないか!」
「20万もするレンズに粘着テープなんて詐欺だ!」
ってね。
レンズのAFMF切り替えスイッチって
無くても困らないんだよね。
常にAFにしとけばカメラ側で切り替えできるし。
ゾナーには無いが、バリオゾナーには付いてる不思議。
熱も注意だが、水の方がやばそうな気がする。
雨に濡れたら染み込みそうな感じだった。
雨が降ったらスイッチ下にして非難だな。
>>518 レンズモーター式の場合はレンズにスイッチ付いてるみたいね。
特にSAMではレンズ側スイッチでしか切り替え出来ない、説明書にもはっきりそう書いてある。
以下予想。
モーターなしレンズはAF/MFスイッチを付けられない。
ボディによってはボディ側スイッチのスライドで機械的にギアを動かしてるものがあるから、レンズ側から操作出来ない。
SSMレンズはAF/MFスイッチを意図的に付けている。
ただの電気的なスイッチなので現状はレンズ側にスイッチはなくても良いが、将来的にボディ側のスイッチはなくてもいいようにスイッチを付けてる。
SAMレンズ(の一部?)はAF/MFスイッチがなくてはならない。
スイッチのスライドで機械的にギアを動かしているため、ボディ側のスイッチはレンズ側のAF/MFを切り替えられない。
つまり、AFモーターを内蔵せず、モーターなしレンズはMFでしか使えないというボディを作れる仕様としてある。
まぁ、将来的に最廉価機はD40みたいな形式にするつもりなのかもね
あんまりNikonみたいにシリーズのライン増やし過ぎるのも…と思わんでもないが
当分はないでしょ、今のラインナップでやるのはデメリットの方が大きすぎ。
ただ、そういう低価格勝負になったときに困らないように仕様上の道を残してるのかと。
だから「将来的に」ね。
キットレンズや新レンズは続々とレンズ内モーター化が進んでるから、ちょっと心配になるけど。
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 16:47:34 ID:Uv2Vo1Lt0
40度程度で壊れたら、アメリカじゃ大変なことになる予感。
>>524 >40度程度で壊れたら
あくまで、ある実験では車内40℃までしか上がらない所があったと言うだけで
両面テープが剥がれた時の温度は判らない
>やたら暑い一日
で、
>一日放置
炎天下で長時間であれば40℃程度で済む筈が無いんだけどねえ。
本体の動作環境が0℃から40℃なんだから、
文句は言えまいて。
助手席足下は40度、ってのにあの人はこだわってるけど、
自分のミスをミスじゃないと言い張るための言い訳探してきただけにしか見えないんだがw
あまり突っ込んだらまた切れて信者のすくつとか言い出すだろうけどw
釣られすぎだよ
釣りのためにボタン剥がしたんなら、釣られてあげようじゃない。
俺は452の写真見たし。
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 19:23:39 ID:Uv2Vo1Lt0
世界中には炎天下の砂漠とかで使う奴もいるわけで、40〜50度で壊れていたら商品にならんと思うが・・・
40度と50度ってえらい違いだと思う。
だから、普通の温度で壊れるとは考えにくいから、製造側が使用を想定していないような高温状態になってたんじゃないか?という話
炎天下の車の中は平気で70度80度になるからな。
大方そんなところだろう。
>>532お前がそう思いたい人間だっつーのは良く分かるな。キモー
何で今日は普通の事言っただけでイチイチ煽られるんだろ。
まぁ、あくまで自分の管理に問題はなく、「夏の車内の温度にすら耐えられないなんておかしい!製品の欠陥で壊れたんだ!」と納得したいならそれでいいけど、それを他人に納得してもらおうとか考えないほうがいいよ。
チン皮の脳みそは気温25℃でも壊れているけどな。
>>535 君のレスには、いちいち妄想が入っているからでは?
自分の妄想で相手を悪くしようとしている。
70-200SSMのAFって24-70ZAに比べたら全然遅いんだけど、こんなもん?
そんなもん。
>>538 なまじ24-70ZAがサックっとピッシャとAFするから、70-200が余計遅く感じるのかなぁ〜
ゴォゴォ音はでかし、一回点検出してみるか・・・
ちなみにAF機構部の交換したとしたら、いくらくらい掛かる?(ミノルタSSM)
>>538 まぁ、そんなもんでしょ。
でも、AFが動き難くなる個体を幾つかみたから、点検しても良いかも。
50/1.4売り飛ばしてDT50/1.8にしました、
どうせ1.4はフルでは使い物にならないだろうから・・・
思い切りのいいパイロットだな。
思いっきりの悪いオレはそのうち役に立つこともあると思って50/1.7が
手放せない
>>544 良策だね。
f2.8の時の画質に差が無ければ、オイラも…
DT50/1.8の描写のよさのせいで、α50/1.4の時代後れっぷりがますます明確になっちゃったものねい。
絞らないとボケボケだし、絞ったとしてもα50/1.7のほうがむしろ好ましい場合も多いというのは
昔から言われてきたことだし。
>>544 いい案ですね?先ほどオクみたらAF50/1.4が17000で落ちてましたね
差額2000ほどですか・・・・おいしい!!
ま、本来は50/F1.7と比べるべきなんでしょうけど
18-55ってどうなんだろ、作例をホトンド見かけないんで
持ってる方レビュよろしく!
天使んとこに上がってんじゃねえの
遠景で絞るとF1.4の方が上という報告もあるぞ。
70300Gの時のような
騒ぎにはならないね 50/1.8
値段が値段だからアレだけど
「DTなら神レンズ作れる」発言が頭に残ってしまって…
いやCP高いのはよくわかったけど、
「α使いは必ず手に入れろ!」
てなレンズではないみたいですね
残念
でも、50mmでDT50/1.8以上のレンズないけど
30マクロが楽しみにはなったよ
αって銀塩ジジイが多いから、
DTレンズってだけで拒絶反応起こして
どんな名レンズであれ、認められない
ってか、フル>>>>DTっていう構図から離れられない
ブランド信仰というか、脳梗塞気味の権威主義か。
Gレンズは常にすばらしく、ZAレンズは常にすばらしく
DTレンズは常に下でなくてはならない、事実がどうであれ。
これがαスレ。というかカメヲタの限界。
DT1680ZAがなかったことにされているな
>>556 いったい何と闘ってるんだ?
ここでもDT50絶賛じゃないか。
ID:eIfQSstZ0
は一体何を見てるんだろうか
まぁ50mmっつっても換算75mmじゃなぁとは思う
このスレで50/1.8に難癖つけてるのって、わっかりやすいアンチだけに
思えるけど。
大騒ぎにならないのは、どれも評判の悪くない50/1.4や50/1.7、
50/2.8を既に持っていて、50/1.8が良いレンズであっても
急いで買い替える必要の無い人が多いからだと思うよ。
>>560 クソニー様が85/1.4に相当するレンズを出してくれないので
50/1.8が唯一無二にして史上最強のDTポートレートレンズです
DT50発表前に5014をオクで2.8万で売り飛ばしたおれは勝ち組
>>560 一応30mmが控えてるけどね。
個人的には等倍マクロじゃなくていいからF2の方が良かったな。
565 :
553:2009/06/29(月) 23:40:50 ID:W8ECoO+n0
すまん
荒らしでもないしアンチでもない
そんなつもりでかきこしたのではありません
しつこいけど
「DTなら神」
に期待しちゃってたんで…
(ニュアンス違う?)
ごめん
別にお前さんは叩かれてないと思うが
DTなら神っていうのは、50/1.4と「同じ大きさと価格帯なら」っていう前提。
DT50/1.8は50/1.4より小さくて安いんだから
>>565が勝手に高望みしてるだけ。
すみません、DTって何の略なのでしょうか。
まさに話しにあがっているDT 50mm F1.8 SAM(SAL50F18)を
買いたいと思っているのですが・・・
普通に神レンズだと思うが・・・
これ以上って2万しないレンズに135ZA並みを求めてんの?
DT=ダメタムロン
>>568 APS-Cサイズ専用レンズ。
イメージサークルの大きさが違うから、フルサイズ(α900)では使えない。
貴方の持っているカメラがα900以外なら使えます。
ごめん。書き方が悪かった。
α900でも使えるけど、自動でAPS-Cサイズにクロップされる。
何の略かは正式に明言されてない(筈)だけど、多分Digital Technologyの略
とりあえず、今はデジタル一眼向けに設計されたレンズと思っとけばOK
574 :
568:2009/06/30(火) 00:02:08 ID:nVuxHoa70
なるほど、そういうことだったのですね。
わかりやすい説明ありがとうございます。自分は、
α380ダブルズームレンズキットを購入しました。なかなか気に入っています。
なので、所持のレンズは下記になります
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
より明るいレンズで高くないものを探していてDT 50mm F1.8 SAM
をソニーのHPで見つけて、新商品で定価も23000円くらいで
よさそうなので検討ちゅうです。
以前は単焦点はマニアックなレンズで不要だろうなぁと考えていたのですが
いざ一眼をもってみるとほしくなってきました。単焦点は皆さん持っている方は多いのでしょうか。
>>568 DTレンズは一応APS-C専用レンズ。フルでも使えるが保証していない。
一般ピーポー
初めてデジ一眼買った(と思われる)人に、中途半端にフルだのAPS-Cだの言っても余計な混乱を招くだけだと思うが
1から説明するなら別だけど
うむ、難しいことを考える必要はない。
買っとけ。
>>574 ようこそレンズ沼へw
DT50/1.8は軽いし安いし、値段を考えたらとても良いレンズだよ。
初めの単焦点にはいいと思う。
580 :
568:2009/06/30(火) 00:30:03 ID:K/AfGBmn0
ありがとうございます。とりあえずフラグシップ機のa900はいいやつなので大きいタイプだけど
DTは標準サイズなのでa900では本領発揮ではないということですね。
a380だからDTいきます。
知り合いが300mmズームとか買ったほうがいいんじゃないって言ってたのですが
遠くのものより近くのものを撮る機会が多いのと、DT 55-200mm F4-5.6 SAM は
ホームページによると300mm相当(相当ってなんだw)と書いてあったので
F1.8に惹かれています
>>580 いろんな場面に対応出来るというレンズではないけど、
使える場面では素晴らしい結果を出してくれるレンズだよ。
>>565 んー、まあ50mm F1.8の評価については、発売前から単焦点だし当然いいだろ、みたいなのがあったんじゃないかなぁ。
多分良いよね>まあ、そうだよね
より
これ正直どーなん?>すごいんですけど
のが、評価高く見えるのかなー、と。
まぁ、70-300Gに関しては、実写やMTFが公表されるまで「このスペックでG?SONY何考えてんだ」的な意見が大勢だったからなぁ
確かに前評判とのギャップが高評価に繋がってる気はする
>>554 F2.8まで絞った場合はシグマの50mmマクロの方が好ましく思えたよ
後は開放F1.8から使える点 vs 等倍まで寄れる と言う特徴の選択だけど
フィールドでの使いやすさはΣ50/2.8 EX DGに軍配があがるような
>フィールドでの使いやすさ
170gと320gではなんともいえない
>>584 俺なら50/1.8に軍配をあげるな。
こんだけ寄れればじゅうぶんだし、明るさで稼げるシャッター速度の方が魅力。
使い方次第で人それぞれだと思う。
>>586 実のところ両方ともずっと持っていて使おうと思ってるよ
50/1.7は今となっては安値でしか売れそうに無いのでこれも防湿庫の肥やしに・・・
>>582 個人的には、この値段だしプラマウントの安物レンズだし
期待しすぎちゃいかんいかんと自分を抑えてたおかげで
実物使ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!となってる。
>>574 最初のスタート地点からもう既に沼の気が…
ボディはともかく、ダブルズームとは
24-70ZA
70-200SSM
だと思う。
DT50mm/F1.8 は写りはいいけど SAM が使いづらくて
そこだけが難点。DMF使う中級者以上には勧めにくい。
プラマウントは値段相応なのでどうでもいい。
マクロならピントリングの回転角が180度以上あってDMFも有用だけど
50/1.8みたいに90度くらいっしか無いレンズならMFで十分
>>590 SAMじゃなければ重量・サイズも小さくなるし、DMFしやすくなるし、
価格も安くなるしで、将来ボディ内蔵モータが廃止された機種を使うことが
ない限り、いい事ずくめなのにねい。逆に言えば、全ての機種がボディ内蔵
モータな以上、SAMは欠点にしかなっていない。
>>590 確かにそうかも。
自分の場合はサブの350で使ってるんで元よりMF考えてないもんなー。
MF使うような場面は900持ち出すからこのレンズの出番はないのよ。
DT50mm/F1.8は興味あるけど、900使いとしては対象外になってしまう。
近いうちに50/1.4をリニューアルして欲しい。
が、ZEISS化ではない方向で。
だって高いんだもん。
プラナー50mmF1.2
プラナー50mmF1.4ZAなら名前だけでも売れるんじゃね?
でも、ソニーデザインのツァイスは今一つ高級感が無いけどね・・・
>ソニーデザインのツァイスは今一つ高級感が無いけどね
ソニーじゃないツアイスのは、なんか見た瞬間「おっ」って思うんだけど、
ソニーのツアイスはシールがないと、分からないもんな
なんであんなにダサいんだろ・・・
自分には存在感が無いというか、無味無臭というか、そんな感じ。
もういっそのこと
ミノルタブランドにしてくれ
・ZA
・G
・ミノルタ
・DT
※亜種16-80ZA
そもそもツアイスマークなんか誰も欲しがってない。
商売の都合上”ソニーが”勝手にくっつけてきただけ。
ロゴに価値を見出さない人間にとっては迷惑ですらある。高いから。
でも、今のレンズラインナップみるとツアイスマークのありがたさが良く分かる。
85や135にツアイスマークがなかったら、
さぞや寒々しいレンズラインナップとなってしまっていたことだろう。
135はまったくもって素晴らしいと思うけど85は・・・そうなのか?
>>597 まぁ、コシナのツァイスをそのままαボディーに付けてもレンズだけ浮いちゃうとは思うけどねw
>>602 ニコンやキャノンのボディなら浮かないの?
普通にαボディにコシナツアイスデザインでも問題ないと思うけど。
すくなくとも、今の存在感ゼロのαツアイスの色艶形よりは良いと思う
>>603 カメラが存在感を主張してどうするよ。
カメラなんて空気みたいに目立たないほうがいいんだよ。
70-400Gは存在感ありすぎで使ってるとよく声かけられる
>>574 同じ買うなら30MACRO(未発売)の方がいいような
>>606 同じ待つならDT50/1.8を使いながらDT30/2.8MACRO待てばいいと思うんだ(←
予算が許せばだけど。
IYHスレじみてきたなw
両方ともそんなに高くないんだから両方買うべき
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:07:52 ID:K/AfGBmn0
みなさん、ありがとうございます。
プラマウントは見かけ以外になにか不利な点があるのでしょうか。
当方は初心者なので、プラマウントでいいのですが、
グラツくとかあるのかなと気になりました。
カールツァイスってメーカーが作っている高級レンズだと思っていました。
30MACRO(未発売)は確認します!
キットレンズやDT50/1.8、DT30マクロのような軽量級レンズでなら
不利な点は特に無いでしょう。
まあ、10年20年と使っていればガタが出てくる可能性がほんの少しありますが、
そんな先のこと心配しても仕方がありませんw
その分安く、軽くなっているのですから、どちらかと言えばユーザーにとっては
有利な点のほうが多いと思われます。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 06:54:11 ID:pPG8yiVJ0
>カールツァイスってメーカーが作っている高級レンズだと思っていました。
アルファー用のは、ソニーって言うメーカーが作っている高級(高額)レンズだけど、何か問題ある?
だね
同様にニコン・キヤノン・ペンタ用カールツァイスは(株)コシナって会社が作ってるよ
ツァイスへのインタビュー記事によると
コシナへはツァイス社員常駐で検査・修理を行うけど
ソニーへはツァイス社員が週一で訪問し検査のみ行うらしい。
それだけ信頼度が違うということだな。
子支那とソニー=旧ミノルタとだと。
またか・・・
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 08:43:00 ID:QQSuwaL3O
組み立て。
キヤノンは35/1.8だとさ
興味ないわ。
また意味のないツアイス叩きか。飽きもせずようやるわ。αかソニーに恨みでもあるんかね?
またカールツァイスレンズがドイツ製じゃないと偽物だと騒ぐ人か。
これって買えない人の僻みなの?
そのたうり。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:34:50 ID:0oVdOTha0
カールツァイスのαレンズって元はミノルタGレンズなの?
それともソニーが独自に作ったとか?
カールツァイスの設計ってワケじゃないんだよね?
>>625 85mmについては、Gとは違う設計とのこと
日本にはロゴにこだわるキチガイ多いからな。
しかし、ロゴシールが威力を発揮するのは
優れた測定結果か、明らかに他者を圧倒するパフォーマンスを
提供し続けていればこそ、なわけでしょ?
だというのに、パナだのソニーだのは、
コンデジのレンズにまでシール貼ってるからな。
挙句には、「ツアイスシールは制約が大きくて邪魔だからGマークにした」
とか、シール貼れりゃなんでもいいんかよwwww
ブランド狂信者としては耐え難い苦痛だろう。
ロゴなんてどうでもいい人間としては、見ていて気持ち良いくらいだ。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:49:07 ID:0oVdOTha0
>>626 レスありがとう。
じゃあ、いつかプラナーより安めの85mmGが出たりするかなぁ。
16-80、16-105、70-300G、85プラナーなんかは旧ミノルタの技術者が造ってるの?
それともソニーの自力ですかね?
自力で作れるわけが無い。
>>627 自己紹介お疲れさん
ロゴなんてどうでもいいと思うのと、ブランドなんてどうでもいいと思うの混同してますね。
あと、どうでもいいと思うのはあなたの価値観なので公共の場で他人に押しつけないでね
押し付ける?どうやって?
よく2chには「押し付けるな!」って騒ぐバカみるけど、
どうやれば押し付けられるのか、是非教えて欲しいwwww
>>628 >16-80、16-105、70-300G、85プラナーなんかは旧ミノルタの技術者が造ってるの?
>それともソニーの自力ですかね?
うーん、一体何を気にしてるかわからない&「作る」ってのが、どの行程指してるかわからないんだけど・・・。
設備は一部コニカミノルタから譲り受けてる。作ってるのは元ミノルタの人もいればソニーの人もいる。
設計もそうで、例えばインタビューにたびたび出てる末吉氏は元々ソニーの人。
ま、間違いないのは現在はソニー社員がやってるって所だけすなー。
「元」とか気にするの意味ないと思うよ。
>>628 設計が違うと言っても85ZAは85Gの練り直しだよ。
16-80、16-105は設計からすると標準ズーム(24-105)の
流れをDT化&性能追求していった感じ。
70-300Gは70-400Gといっしょに新規立ち上げっぽいけど、
ミノルタ側の人間が絡んでないと無理でしょ。
信者の意見にそぐわない思想を掲示板に書き込む = 押し付ける
ということです。
つまりは信者倫理以外の意見は黙ってろと言いたいわけ。
言論統制され国家警察が監視しているαスレならではの封殺だと思う。
αはもともとミノルタっていう光学機器メーカーがレンズを作っていた。
その品質はいまさら語る必要ないから、ソニー(含ミノルタ)のレンズにZEISSが付こうが付かなかろうが、どっちでもいい。
まあ、コンデジ含め何から何までブランドレンズってのもどうかと思うが、
ZEISSやLEICAが「イイ」って言ってんだから。
それ以前にコンデジの性能に多くを求めてない自分からしたら、それすらどーでもいい。
>>628 旧ミノルタの技術者が作ってるなら、つまりソニーが自力で作ってるってことだろう。
85/1.4Gはなさそうな気がするけど、無印85/1.8とかなら将来的にはあるかもね?
>ZEISSやLEICAが「イイ」って言ってんだから。
そうそう、そのとおり。
例のコシナ教徒は、αのツアイスはエセツアイスって
言いたがってるけど、そもそもツアイスという銘自体が
既に地に落ちてるんだと気づけないのが面白い。
ツアイス社員が常駐とか、勝手に脳内で2つのツアイスに分離してる様とか
もはや見ていて痛々しい。明確に両者が分かれていないんだから、
区別する方法はない。
コンデジのツアイスも135ZAのツアイスもコシナツアイスも同じツアイス
何らかの性能や品質が担保されていると思うほうがおかしい。
>>636 うん、そうだよね。
どう足掻いたって、もうコニミノからレンズが出てくることはないし。
でも、設計売ってくれって感じ。AF100/2とかMF時代の85/2とか
コンパクトで性能安定したレンズ設計が埋もれてるのが勿体ねぇ・・・。
>>638 旧ミノレンズの設計は廃棄されたとかいう噂も・・・
個人的には時間かかっても新しく作って欲しいね。
コニミノの呪縛にいつまでも囚われるのは良くない。
過去のレンズとして楽しめればそれでいい。
;レンズは完全職人性の賜物。設計制作最後はすべて人間業。
ノーハウ無しに出来ないから、ライカもツアイスもでかい顔してる。
捨てるなんてとんでもない。機械で出来る範囲なんかたかが知れてる。
ニコキヤノが君臨できいるのもそのおかげ。
コニミノのノーハウが完全にSONY化されるにはン十年かかるかも
ツァイスって言っても、αのツァイスは
135ZAしか良いの無いんだよな。
SAL1635Z以外全部買った上での発言ね。
>>640 レンズ設計は今や全部専用ソフトで行われているから
一昔前は天才にしかできなかったようなことも、誰でもできるようになってる。
設計面では、昔のメーカのツアイスやライカがデカイ顔できるわけじゃない。
思い込みもタイガイにしましょー
ノーハウ
>>641 ツァイスだと思わなければ普通にいいレンズばかりだと思うけどな。
つまり結局ツァイスはそれなりにいいんじゃなかろか。
まあツァイスは1680Zと135Zしか持ってないんだけど。
>>642 中国、韓国、台湾、ロシアにいいレンズが、すぐにでも出来ると言いたい?
その論法なら、すでに出来ていておかしくない。IT先進むしろアメリカなんかなら
コ゜ロコ゜ロと・・・どこにあるんでしょ?
>641
135ZA(と1635)以外がダメ?kwsk
ID:77PvAKL10氏は(他スレも見てると)旧来のスタイルやブランドに対して否定的なスタンスを持ってらっしゃるようだ。
それは否定する気はないが少々断定が過ぎるのと相手意見の否定が強すぎる。
もうちょっと丸く書けばいいと思うんだけど・・・
ツァイスのこだわりと、今のレンズの「良い」とがズレてるだけだと思うけどな。
フィルム時代は解像感などに対してここまで赤裸々にユーザーが知ることはなかった。
メーカーは今までユーザーには見えにくかった事に対しての甘えがあるし、
ユーザーはメーカーがこだわってる部分を無視して解像感偏重で良し悪しを見るし。
・・・チャートテストなんてうpした俺が言うのもなんだけどな。
1680Zとか「なんでこんな描写にしたんだろ?」と考えると面白いよ。
ツァイスはα以外ではヤシコンを少ししか知らないけど、
確かに「ツァイスで撮ればいつも高画質」ではなく
「はっとする描写をすることがある」んだったな、と。
これを思惑として狙ってやってるんだと考えて改めてチャートを見ると、面白い。
フィルム時代からルーペでレンズの解像力を見て来たオレは今でも普通に解像力を見るけどな?
ルーペがモニターに変わっただけでやってる事自体は何も変わって無い。
>>645 >>642氏は「設計面では」って言ってるじゃん(´・ω・`)
>>649 別にそれでもいいんじゃ。
何が大切で何を優先するか、なんて人によって違うし。
>>645 バカだね。ノウハウもあるし、製造技術ってのもある。
ソニーのコンデジでツアイスマークを剥がしてGマークに代えたのは
ツアイスの量産品への規約が厳しすぎるから。(というインタビュー記事)
レンズは設計よりも精度の高い量産のが大変なんだ、ってのは
日本以外にレンズメーカが少ないことや、シグタム見ればわかるでしょう。
あと、この場合のノウハウっていうのは、光学設計ソフトの使いこなしノウハウ。
つまり、ここ十数年くらいのもの。
だから、ツアイスライカに設計面でのアドバンテージはない。
製造面でのアドバンテージは、日本の製造業ならいわずもがな。
では、設計面の会社間の差はというと、レンズ設計者ってのは少ない上に
ノウハウは属人的、更に光学設計ツールは各社一緒だったりするwww
だから、人はクルクル動く。αツアイスは元ニコンの人が設計してたりしてもおかしくない。
ようするに、平準化されている。良く雑誌で85mm徹底比較!とかあるけど
総体的にはさほど差がないでしょう。要するにそういうこと。
確か現在のツァイスは、
ソニー・コシナが設計をしてツァイスに申請
許可が下りればコーティング済みレンズの供給を受けて、
ソニー・コシナが生産、社内検査で合格品のみツァイスの検査を受け
検査が通ったものが晴れて市場に出る
こんな感じじゃなかったかな?
ソニーの70-300Gや16-105がツァイス崩れと言われるのも、
ツァイスから許可が下りなかったを製品化したとの噂からだったような・・・?
135ZAはものすごくいいレンズだが、ゾナーと言う名がついているのが気に入らない
あれはゾナータイプには思えんから・・・?
>>652 >ツァイスから許可が下りなかったを製品化したとの噂からだったような・・・?
そんな話しは初めて知りました。
70300Gはわかんないけど、
16105は1680Zが先に存在してること前提のレンズだし(設計当時既に1680Zがあって、同サイズになることを前提にしてた)、
ツァイス銘にするってのは最初から考えてなかったと思うよ。
かな?とかような?みたいな情報はどうでもいい。
どうせGをツァイスより格下にしたい荒らしでしょ。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 19:11:54 ID:0oVdOTha0
Gレンズってツァイスより格下って事になってるの?
値段がGは高めなのが多いからGレンズのほうが上ってイメージがあった。
ツァイスはもっと高いだろ!・・・と思ったら1680があったっけw
まあGの中で安いイメージのある70300Gでも、スペックだけ見たらえらい高いわなw
>>653 よくわかる!
それがなんか今一つゾナーに敬意を表してないように感じるんだよね。
レンズ構成は三群5枚、19枚羽根円形絞り、三脚台座は猫足なんてゾナーだったら、AFだろうとソニーから出していようと違和感ないのだがwまぁ、有り得ないけど
カールツァイスとは、レンズのつくりの違いでそう呼ぶのですか?
ノーマル、G、ツァイスの順に高い感じですか
>>659 ツアイスのレンズは一番高いのがバリオゾナー16-35だと思うけど
Gレンズのサンニッパとか遥かに高価なので上下関係は不明
135ZAは本当別格な写りするから
褒められるのよくわかるわ。
焦点距離以外完璧だと思う。
巨大な釣り餌だな
重さと大きさ以外は完璧
あの、話題を切りますが、APS-Cでポートレートに使いやすいズームレンズっていうと
タムロンかシグマの18-50mm F2.8あたりになるのでしょうか。
1680Zとか16105だとちょっと暗いですよね。
広角は24mmあればなんとか満足できるんですが、28mmではちょっとつらいです。
だから2470Zでもいいんですが、予算を大幅にオーバーしてます。
小バリゾナを例外として、ソニーになってからのZAレンズは基本的に大口径、
Gレンズはそれ以外、っていう棲み分けになってるんじゃないの?
80200Gは近い将来ZA化してリニューアルするんじゃないかな。
>>652 ツアイスは、光学性能と量産品の品質をチェックしてます
とくに後者が超厳しい・・・とは中の人のセリフ
前者については、まぁコンデジにツアイスマークが付くくらいだし、
ツアイスマークなくても70-300Gとかあるわけだし。
多層膜コーティングなんかもはやタムロンですら実現できちゃってるし、
CNの2大巨頭は、可視長波長以下の構造体による大入射角反射防止
っつー次世代技術に進んじゃったから、もはや時代遅れ。
要するに、ツアイスマークなんざただの飾りです。
ただ現実的な恩恵があるとすれば、
「ツアイスマーク付きにはずれ玉も当たりだまもない」
って点だけかな?
>>664 1本でどちらも満足させようとするからいけない。
A09+必要な広角域までカバーした標準ズームの2本にしといたら?
>>667 まあ、そうですね。万能っていうのはないですね。
A09の評判がいいようですが、それに比べてA16の評判がそれほどでもないようで。
望遠は50mmあればだいたい間に合うので、A16+望遠かなあと思ってます。
>>668 1680Zとか16105+単焦点(DT50mmとか)の組み合わせはどう?
メーカーが違うと色調が異なって気になるかもよ
>>664 SAL85F14とSAL135F18
タム28-75/2.8
この3本にシグマ50/F1.4を足せば幸せになれる
予算がわからんが、10マソぐらいなら上のタムとシグだな
ちょっと質問しても良いですか?
今日、35mm F1.4 Gレンズを購入してきたんですが・・・
これって55mmのツァイスコーティングのフィルターを装着してみたら
花形フードがきちんと付けれなくなったんですが・・・仕様でしょうか?
無理やりやるのは怖いので他に所有者の方がいたら詳細を教えて下さい。
仕様です。俺が以前報告してる。
>>664 俺もその選択で悩んだ。
シグマ17-50処分して1680買って、処分して今は2875と1735/3.5
しかし、1735は逆光に弱い。これがポートレートにはきつい。
A16は画角も開放F値もいいんだけど、
A09に比べると解像力が落ちる。
28mm以下ってことは、換算で40mm近辺以下でしょ?
この辺は開放にすることもないだろうから、1680に任せてもいいと思う。
なんで、1680+2875 もしくは1680+30/1.4 もしくは 1680+50/1.8がオススメ
というか、俺はそういう風にしようと思ってる
>>654 16105と1680の両方を出して通ったのが1680Zとか?
>>659 ノーマルズーム 、ノーマル単、G、ツァイスの順にブランドイメージは上になるとソニーは言ってたな
ただ、Gとツァイスの性能的な優越差は無いとも言ってた
ブランドにも特に差はつけてなかったように思うが・・・
ブランドイメージはメーカーが決めるものじゃ無いと思うのだけど・・・そうなるように希望しているし
ユーザーを誘導しているんだろうけどね
>>671 スマヌ。補足。
フードの着脱が容易じゃないだけで一応ちゃんとつけられる。
ちなみに俺が持ってるのはミノのNEWタイプ。
678 :
671:2009/07/02(木) 00:27:54 ID:3aqLf//e0
>>677 報告ありがとうございます。
装着も収納も両方、可能ですか?
>>674 1680Zをベースに16105、で両方出したとかじゃなかった気が
>>678 装着できるし、取り外しもできるよ。
ただ、SONY製の35Gはわからないけど。
レンズ本体の赤い点とフードの赤い点をきちんとあわせりゃ大丈夫。
まあ、着脱しづらいし、回しづらいけど。
681 :
671:2009/07/02(木) 00:46:44 ID:3aqLf//e0
なるほど。
ちなみに当方、SONY製の35Gです。
ミノの初期型35Gもツァイスプロテクタ付けるとフードがキツキツだね。
ちょっとフードの付け外しやりたくないくらい。
35GはケンコーのPRO1D使ってる、こっちなら問題ない。
673はじめ、みなさんどうもです。
予算は10万くらいならなんとかOKです。
A16、カタログスペックはいいんですが肝心の解像力で落ちるんじゃあ困ります。
よく考えたら、広角は(値下げ直前に買った)17-35/2.8-4があるので、A09で決めようと思います。
ソニーからOEMが出るんでしたっけ?
いずれにしてもありがとうございました。
1680Zと16105は開発時期は同じだけど,そもそも目的が
1680Z→Zeissレンズとしての性能重視設計
16105→α700のキットレンズとしての利便性(7倍ズーム)と性能の両立
と全く異なっている。16105が予想以上に性能が良かったんで,「Zeiss
落選品?」という噂が立っただけのことだと思う。
両方使ったけど、実際のところ外見は似ているけど設計は全く別物だよ。
>>684 え?光学系の設計はどう見て同一直線上の2本にしか見えませんが?
全く別物と言うほどの差は無いでしょ。外見も似てるし、中身も似てる。
ソニーの35Gにツァイスプロテクタ付けてるけど、フードの脱着に支障を感じたことの無い俺はラッキー?
16105と1680Zは後玉の設計がまるで違うし個々のレンズの形も違う
タムのフルサイズ→APS-C専用のバリエーションモデルの方がまだ似てる。
でも同時期に同じツールで設計された兄弟レンズには見える。
>>683 俺もその組み合わせは考えた。
その組み合わせは画角はいいけど、ボケ量が絶望的に足りないのだ。
とはいえ、ポートレートに何本もレンズを持っていくのもアレ
28mmあたりの広角ズーム 標準大口径ズーム 大口径短焦点
とりあえず、3本そろえて状況に合わせて1,2本選ぶのがよろしいかなーと。
自分は、今は1735 2875 28/2
という組み合わせ。28/2はうっぱらって30/1.4にしよーかなーと。
ソニーレンズ一切なしwwww
>>687 まるで違うってほど配置違うか?
さらに高倍率化してるから全く同じ構成にはしないだろ。jk
増えた収差の補正用にEDレンズ入れてるけど。
>>687 指摘してる後群についてだけど、
16-80は 正-負-正で、2群目非球面、3群目に貼り合わせ。
16-105も 正-負-正で、2群目に色収差対策でED使った貼り合わせを
持ってきた関係上、非球面は3群目で使用、その影響か高倍率化対策で
きめ細かく収差補正を掛けたいからかの理由で、負-正の貼り合わせを
負(非球面)-空気-正 としたんでしょ?
16-105向けの収差補正を取り入れただけだと思いますが?
違ってたら教えて >> エロい人
釣られてレンズ構成眺めてたわけですが、16-105って元々はコニミノの
次期標準ズームだったのでは?と思います。16-80があのゴタゴタの
最中に1年足らずで発表まで漕ぎ着けたのは異様なハイペース。
(量産〜発売までにZEISSと一悶着あったようですが・・・)
これはコニミノ側で暖めてた設計がソニーのお金でやっと実現できたと
考えるのが合理的でしょうな。金が無いコニミノ開発部隊にとっては大チャンス。
単独の新規開発ではなく、16-80のリソースを使える上に、ZEISS関係ねぇなら
格安で自社製標準ズームが復活だよ・・・でも、まさかの全面撤退でお蔵入り。
ところがα700の開発が始まると標準ズームが両極端しか無い状況の
おかげで逆転の復活を成し遂げた・・・という図式だと思います。
16-80と酷似した設計ですが、このレンズのために丁寧に収差を抑えようと
手を加えてる気合の入れ様は、単に廉価な物を出そうってのとは違う何かを
感じました・・・と、ブログには書いておこう。
PS: SAL18-55も面白い設計だよね。
アレが作れるならレンズ設計部門はまだまだ行けるなと思いました。
>SAL18-55も面白い設計だよね。
どゆこと?
>>693 >ユニークなレンズ
左から二枚目のガウス曲線みたいなレンズかな?
確かに変な形だ。
たしか、ペンタだかオリだかも、
なんかすっげー変な形のレンズが量産できるようになった!
とかではしゃいでいた記事をどっかでみた気がする。
大きいかどうか知らんけど、また一つレンズ技術が進歩したってことかな。
18-50の広角側と16-80の広角側のMTFみくらべてーなー
>>695 おお、サンクス
単位を変えてくるとは、きたねーことするなぁ
1680の20lpくらいの性能を30lpで再現できてる1855は優秀だね
しかし、1680はカタログに載る両端だけ妙に性能が良くて
30mmや50mm前後がウンコっつーいやーな性能だから、1855も怪しい・・
もうちと詳細な測定結果まつかー
>>697 俺も持ってるφ55mmのレンズで試してみた。
100/2:OK、100/2.8マクロ(初期型):ほんの少し引っかかる、SAL50F14:OK。
昔ケンコーのC-PLバーニアで100-300APO(D)のフード割った
a380使いですが、安いテレコンないですかねソニーのものは6万とかするので・・・
x2で1万以下とかあればすごい助かるのですが(画質はある程度下がっていいです)
画質気にしないならトリミングじゃダメか
>>700 レリーズの手前にあるボタンを押すんだ。
703 :
700:2009/07/03(金) 00:39:04 ID:Ca1asw6O0
>>701 はい、テレコンがなければ、トリミングするつもりです。また、あってもすると思います。
今持っているレンズが最高で200mなので、もちろん300mm以上のレンズを買うという
選択肢もあるのですが、日食意外にまだ使う予定がないので、安く済ませようと思っています。
>しかし、1680はカタログに載る両端だけ妙に性能が良くて
>30mmや50mm前後がウンコっつーいやーな性能だから、1855も怪しい・・
コンデジを卒業したばかりのユーザは広角端と望遠端の両極端ばかり使いたがる傾向があるから、
的を射た設計ともいえる。
>>703 ケンコーからx2とx1.5のが出てる。どちらも新品1万円、中古で
1000〜3000円くらい、純正と違ってほとんどのレンズに使用可能。
新品買うならケンコーのアウトレットが安くてオススメ。
んでも、画質は当然ながら純正と比べるとだいぶ落ちる(らしい)。
特にx2の方は。まあ、純正持って無いので比べられないけどさ。
ぶっちゃけ、200mm+x2より中古のミノルタ75-300(5000〜1万円)で撮って
トリミングの方がおそらく良い画になると思うよ。
素直に200mmでトリミングの方が健康のx2よりいいと思ふ
それよりNDフィルタは用意したのか
今は品薄だぞ。
>>696 ZEISSは何故か10/20/40で表記なんだよ。
決まりなのか何なのか知らんけど、コシナもそうなってるはず。
>>703 その200mmが何のレンズか分からないけど、ソニーのテレコンは対応レンズ相当少ないよ。
ケンコーとかは画質の低下がかなりきつい。
>>703 テレコンは高級レンズを使って普及レンズ並みに撮るものと思え。
普及レンズに使うくらいなら目的の普及レンズ買った方が結局安い。
70-400Gで万全
>>706 太陽撮影の場合、ND400(減光率1/400)程度では、カメラにとっても
ファインダーを覗く人間にとっても危険らしいね。
ケンコーの太陽用フィルター(27000円!)が1/10000なので、レンズ用フィルターで
近い数値にしようとするとND400+ND8+ND4の3枚重ねで1/12800。
このあたりを知らない人がND8とかND4だけで撮影しようとして、センサーや網膜を
焼かないか心配だよ・・・・
ちなみにおいらは減光率1/100000のアストロソーラーフィルター(2800円)を
入手済み。当然ながらこれも今は品薄らしい。
>>706 太陽撮影の場合は太陽を直接見るのはもちろんNDフィルターを通して見るのもNG(NDは赤外線を通してしまうから)
なので、ライブビューついてないときついかも
>>693 自分も友人から聞いて知ったんですが。
前玉のほう: 28-80mm F3.5-5.6(D)
後玉のほう: 24-85mm F3.5-4.5
っぽい。
つーか、皆既日食のときは、全国的に曇りらしいぞw
715 :
700:2009/07/03(金) 08:37:59 ID:Ca1asw6O0
みなさんありがとうございます。
>>705 なるほど、探してみます。が、75-300も探してみます。5000円からなら、いいですね。
αにはまるレンズは少なく高いのでそういう安いのはないと思っていました。
200 x 2 = 400なので、倍率としてはそちらが高いので検討してみます。
>>706 それが、NDはなくて、天体撮影スレのほうで聞いているのですが
セロハンとかで代用できないかと思っております。今回しか使わないので・・・
>>708 そうなんですね・・・α380についていた、DT 4-56/55-200SAMです。
>>709 了解です!
>>712 直接は太陽観測用メガネを買うつもりです。
撮影は、a380なのでライブビューで見るつもりです。
ケンコーのテレコンは、×2持ってます。(銀塩時代のやつ)
まあ、利点はどのレンズにも装着可能ってことだけで、その性能は…値段程度です。
それでも「わざと」ズームレンズに取り付けて、わざわざ画質を落として撮影するときに使ってます。
↑
高感度フィルム+逆光陽炎+超望遠の最悪画質に味がある。
安くというのであれば、レンズメーカー製の「望遠レンズ専用」のテレコンの方がいい。
自分はΣ製の×1.4使ってるけど、サンニッパあたりとの相性は悪くなく、常用できると思っている。
当然、装着できないレンズがあるから気をつけて。
だがしかし、マスターレンズがズームなら、テレコン併用はすすめん。
ケンコーx1.はズームでも70300Gならは結構使えるよ 75300だと甘々になっちゃう
ただAFは無理
420mm 換算630mm 開放F8でも晴れてれば手持ちできちゃうのはGood
だけどとっさの装着は面倒くさいし、野鳥を追ったりできる環境でもないから
試して面白くて・・・全然使ってない
>>718 タムのOEMだっけかそのレンズ。
素の状態でもAF相当遅いからな〜テレコンなんて論外だと思う。
>>719 これはOEMじゃないよ、AF速度はごく普通。
つーか、天体撮るならAF速度とか関係ないだろ。
721 :
700:2009/07/03(金) 19:41:05 ID:Ca1asw6O0
>>718さん
ありがとうございます!明日店にいってみてこういうのがなかったら
入札します。
熊本って中古レンズショップ探すのムズすです><
キタムラないの?
723 :
700:2009/07/03(金) 20:06:52 ID:Ca1asw6O0
>>722さん
あるので、明日見てみようと思います。
しかし、a380を買う時も、入荷しないのでwebショップで買ってくれ、といわれたので、レンズがあるとおも思えなくて・・・
わざわざ転送させて買わないってあり?
よほど酷い状態ならありかもしれんが…
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 20:17:30 ID:1ZsAKTm80
キタムラの中古ネットは、地方の人には便利だよね。
オレも何度もお世話になってる。
この前もタムロンの290Dを買ったばかりだ。
今チラッと調べてみたけど、熊本市内だけでも中古を取り扱ってるキタムラは
5店ほどあるみたいだね。
キタムラは店においてあってもネットには出ていない中古も多いから、
75-300なら全部回れば1本くらいは見つかると思うよ。
729 :
700:2009/07/03(金) 20:44:55 ID:Ca1asw6O0
みなさん、いろいろありがとうございます。廻れて2店かと思います。
そのときにNDフィルタとかも見てきます。
7/22までには揃えたいので、明日だめならネットで買います。
素人なのではずかしいのであまり吟味とか店でしきれないです。
>>729 間に合うかどうかしらんが、質屋も回ってみよう。あと、ハードオフ。
>>726 大アリ
ピンぼけや前ピン当たり前のあの参考写真だけで何を判断出来るというの
732 :
691:2009/07/03(金) 22:03:20 ID:Ca1asw6O0
>>730 ありがとうございます。質屋、龍が如くのゲームの中でしかはいったことないですが、
行ってみます。明日は旅になりそうだなぁ。
何を探すか、を型番を先に調べないといけないですね。
・a380にハマる300mm以上の望遠レンズ
・NDフィルタ
・安いF1.8くらいの単焦点(ついで)
・太陽観測メガネ
STFは135mmしかないんだけど
APS-C専用で80mmとかで小さくて安く出来ないのかな?
700の次機種のファインダを視野率100%の倍率1.2くらいがんばって
セットで使えうことでMFでもそこそこ使えるようになって
いいコンビになると思うんだけど・・
αで50-500が出てくれないかな〜?
鉄やってるから、この焦点距離一本で撮影したい。
純正以外は結局手放すハメになっちゃうから純正で
この距離のズームが欲しいな〜!
シグマやタムロンを付ける為にニコンのボディを買おうかな?
12-24
24-135
50-500
この三本で十分か…。
んでボディはF5とD300
αでこの焦点距離が有ればな〜!
>>732 あ、そだ。
α380は持って行こうね−。
デジカメだから、レンズ買うときにもすぐ確認できて便利。
>>734 鉄撮影しているけど、135mmの単焦点がほしいなぁ。DT50みたいな軽くて明るいやつ。
200mmから上は殆ど使わないや。
Pentaxで、M42の135mm F3.5(Super TAKUMAR)を使うこともあるけど、
やはりフルサイズ換算200mmというのは慣れもあって使いやすいわ。
あっごめん途中で送信してしまった。
同じく鉄撮りしてるけど、70-200mmSSMと必要ならばテレコン(1.4)で殆どOK。
駅撮りなんかは24-70mmZAでやってる。
AF遅いと命取りなんで、SSMコンビは欠かせないよ。
>>734氏がどんなシチュエーションかわからないけど、
50-500でAF合ってる時は良いけど、迷うと地獄なはず。
740 :
700:2009/07/04(土) 00:44:23 ID:cHXpp0Sv0
αマウントかどうか店員に聞けばいい
基本的にはミノルタ/コニカミノルタ/ソニー用の「オートフォーカスレンズ」なら付く。
しかし、そういう非純正で古いレンズは避けた方が無難。
カメラ屋の中古なら店員に聞け、ただしハードオフの場合は店員の言うことは信じるなw
俺も撮り鉄だが135mm域はよく使うね。適度にボリューム感もあるし、素直だし。でもまだゾナーに行くには踏ん切りつかないwww
ちなみに今はα900に
17-35G
24-50
70-300G
ハードブレイ80シフトチルト
Σ600ミラー
を使ってるが、ほとんど70-300Gで事足りて、駅やスナップで17-35Gを使う位で後は飛び道具状態。
(線の太い24-50は900使うようになってからさらに出番がなくなった)
24-70域をカバーする繊細な描写のレンズがあると良いけど、強力に欲しいと言う訳でもないかな。
そういえばDT50/1.8のリアキャップってミノルタのやつもちゃんと嵌るね
SONYのリアキャップだけがユルユル
>>740 たぶんひとつ前の直進式ならオクで落札して
使った事があるけどやめた方がいいです。
7Dの画素数でも開放の描写は甘くブルーフリンジが出まくり
絞ればフリンジが無くなり解像するけど開放から暗いので
晴天でしか使えない。
発色はいいけど純正75−300の方が大きさ以外全ていいです。
746 :
700:2009/07/04(土) 07:00:30 ID:cHXpp0Sv0
>>745 純正とはSAL75300ですかね。
わからなくなってきました><
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:17:18 ID:Bfcdk2QhO
>>746 店に行って聞くのが一番早いからそうしなさい。
ここの人も段々うざくなってきてると思う。
お店に行けない、人に聞けないなら「SAL70300」でファイナルアンサー。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 12:47:00 ID:BQRc+Lvz0
どなたかおしえてください。
デジカメ1眼レフで撮像素子が35mm判フィルムサイズとAPS-Cサイズではそんなに画質が違うものなのでしょうか?
全然違うよ。
画質よりもっと違うのが画角だけど。同じレンズ使っててもAPS-Cは面積半分だからうつり方が違うしボケの量も違うしね。
>>744 要するにキャップの個体差では?
ウチのはどれでも特に問題ないぞ。
752 :
700:2009/07/04(土) 14:07:50 ID:cHXpp0Sv0
みなさん、すみません。これを最後の書き込みにします。
キタムラ2箇所とハードオフまわってきました。
ニコンとキャノンばっかりでした。なんでネットで買おうと思います。
>>748 違うと言えば違うし、違わないと言えば違わない。
コンデジとAPS-Cとの差は大きいが、APS-Cとフルとの差はそれほどでもない。
普通にきれいな写真を撮りたいならAPS-Cで充分。
極めたいならフル。
>>750 うちのはどれをはめてもちょっと緩めだな。
で、個体差で元々ゆるめだったキャップをはめるとユルユルになるw
まあこれだけゆるいぞ報告があるってことは、レンズ本体側に
ちょっと緩めの個体が多いんだろう、やっぱり。
>>752 お疲れ。
交通費や手間を考えたらネットで買うのが正解かもしれないね。
>>753 最後にちょっと力入れて「きゅっ」と締めると緩まなくなんない?
50/1.8に限らず、緩いときはたいていこれで緩まなくなるけどな。
レンズとキャップの組み合わせによってはそれでもダメな場合もまれにあるけど、
ウチの場合は50/1.8は大丈夫だよ。
ウチでは20本以上ある中で唯一、100マクロ(初期型)がキャップを選ぶ。
>>754 いやまあ、締まらないわけじゃないんだ。ただ他のより締めるのも緩めるのも
抵抗が少なくて、少し緩めるだけでフリーになる。
だから「緩め」と表現した。
で、まったく締まらないのは「ユルユル」と表現。
>>755 ウチのは最後の「きゅっ」でかなりキツく締まるよ。
最後の最後だけ力がいる感じで、そこまでは確かに他に比べて緩いんだけど。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 17:12:38 ID:C0Ds9Ja60
そういえば、リアキャップって、はめたときに絞りが開放になる奴と、
ならない奴があるよね。
どっちがレンズにとって良いのかな?
なんか最後の方でキュッと締まるとか緩いとかちょっとエロいw
スレ汚しスマソ
A700ユーザーなんですが、
換算35-50mm前後でF2-2.8くらいでビシ!っと解像するレンズって
純正非純正問わずに考えると何が一番なんでしょうか。
用途はポートレートです。
背景は遠近とわず、ガッツリぼかしてピンが来ている部分は
ビシっと解像させたいんです。
いま、28/2を2.8くらいで使ってるんですが、
これ以外だと何がいいんでしょうか。
>>760 28/2でF2.8にしても周辺はモヤけてると思うけど、
28/2.8のF2.8は、28/2のF2.8よりはいいよ。
>>739 70-200SSMは高すぎなんでシグマ70-200HSM買ったが
70-300SSMよりもAF速くて十分使える。
描写も中々よい。
しかし手持ちのテレコンがケンコーの1.5倍は使えたが
ケンコー2倍とシグマ2倍(EXDGでなくEX)は超音波モーターレンズ非対応だった
orz
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:18:04 ID:TlNdpoojO
↑
それにテレコン付けるなら70300Gのままでいいジャマイカ(´・ω・`)
>>760 出たばかりの50/F1.8でいいんじゃない?
>>367のチャート見た限りじゃ50mmクラスで一番解像してるみたいだし、
ボケ味も悪い話は聞かない。
ただ、F2.5以上絞らないと口径食で点光源のボケが欠けるので注意ね。
2470ZAならビシッと写る
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:30:41 ID:Hw/lQFzZ0
>>763 テレコンつけてもF4通しの300ですが何か?
>>767 ああゴメン、換算で28mm〜50mmだったか・・・・
さらにゴメン、38mm〜だったね・・・・orz
・・・・・・35mm〜だろ、何度間違えるんだ、俺。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:00:50 ID:TlNdpoojO
>>768 ああ、そうだったわ(´・ω・`)
それだけでもかなり違うわな
>>760 今ある選択肢なら純正35/1.4Gやシグマ30/1.4をF2〜2.8あたりで使うのがいちばんじゃね?
シグマは良く知らないけど、純正35Gはビシビシ系ではないんで、若干現像で手を加える必要はあるかも。
16-35ZAや24-70ZAでも満足いくかもしれない、よく知らんけど。
しかし、そのへんを求めるならA900に行く方が選択肢が広い。
すみません。犬とかの鼻デカ写真をとりたいのですが
アルファでオススメの魚眼レンズってありますか?
775 :
760:2009/07/04(土) 22:30:18 ID:fbnPSCMa0
レスどーもです。
28/2の2.8より28/2.8の2.8のが良いってのはショックでした・・・
やっぱ50mm近辺の大口径だと30/1.4か35Gですかねぇ
35Gよりゃ余裕で安いけどシグマの30/1.4も微妙に高いんだよなぁ
30/2.8マクロはいくらくらいになんのかね
50/1.8のデキを見るに、30/2.8を待つのが吉だね。
おそらくこっちもかなり安いでしょ。
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ソニー用
って易いのですがMACROなのでズームレンズのような微調整ができないという認識でよいでしょうか。
ずーむれんずです
>>778 マクロは近接撮影「も」可能なレンズというだけで、普通にも使える。
シグマは名前に無節操にMACRO付けるから気にすんな。
つーか、あんたいいかげんウザいぞw
シグマ70-300は一応ハーフマクロだっけ
>>778 シグマ 70-300mm買うならAPOのほうがお勧め
>>781 スイッチ切り替えで1:2まで可能 通常は1:4まで
>>783 APOは調べたところによると高いみたいですね。
上記シグマレンズは2万しないので、検討しておりました。
>>760 せっかくαユーザーなんだし、SONY35/1.4をお薦めします。
ボケに惚れてます。
色収差なんかどうでもよくなるトロけぶりです。
解像もF2なら大丈夫、F2.8なら更に余裕です。
高いけど、手放すときも値が付くよー。
35/1.4G
私も欲しいと思いながら
なかなか物欲がわかない
ZA135/1.8や70300Gみたいな評価があふれていれば
購入意欲も湧きそうなのだが
実際どうなの?
35/1.4G
ZA135なんかは高いけどこれしかないぜ!
みたいなカキコが目立つし、
70300Gはどっかでαの鉄板なんてカキコ目にしたけど
35/1.4Gのおすすめカキコって少ない気がする
天使んとこにある作例はしょっぱいのが多いな
>>786 フィルム時代はこれがあるからα使うって人もけっこういたけどね。
最近のデジタル的評価で言う性能は、値段高い割には平凡だから。
あと、APS-Cじゃ利点を生かしきれないと思う。
35mmという広角の画角でこのボケ味だからこそ唯一無二と言えるレンズだから。
換算47.5mmじゃ広角特有の遠近感は薄いから、それなら50mmで換算75mmでも代用出来てしまう。
>>787 ポートレートで生きるレンズだから、ああいうとこには作例出にくいと思う。
αユーザなんで35Gは使ってみたいけど
APSCじゃ特徴が薄くなっちゃうので、Over10万円はきついですよ。
30/1.4も微妙に高価
30/2.8だと換算45/4でボケ量不足
やっぱA900買うのがいっちゃん早いんだが、A900も高いんだよなぁ
24MPやめてくれればover20万でも買ったのに・・
>>788 キツいけど冷静な評価
ありがとうございます
でも買っちゃうんだろうなオレ…
α900か未来のフルサイズでないと威力半減ってことか
ってHPのα900の説明行ってみたら
「フルサイズを生かすαレンズラインアップ」コーナーに
35/1.4Gが載ってない…
>>790 >やっぱA900買うのがいっちゃん早いんだが、A900も高いんだよなぁ
さっき、同じことを思った。
APS-Cに、上位レンズの品揃えが少ないのは中級機がフルサイズになる布石か、
と妄想してます。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 05:49:41 ID:CVODnywlO
35mmG(コニミノ最後)
85mmG(同上)
70-200mmGSSM(同上)
この三本は今でも常用レンズ。
これがあるからα止められないよ。
今は900で使ってるな。
まぁ900はそれ自身も高いけど、周辺もガッチリ固めないと行けないから、金が掛かるのは仕方ないと思ってる。
900買うなら、まずPC買わないと・・・('A`)
>>796 使えるとは思う。俺のSIGMA400mmf5.6もα900で使えたから。
ただ、20年以上前の所謂初期型(「SIGMAの交換レンズは安かろう悪かろう」と言われていた時代の物)な上、
カビ吹いているようだから、画質という点で「使える」かは不明。
それと、こいつのズームは「回す」んじゃなくて「伸ばす」タイプだから、
購入後に「ズーム出来ない」という質問はしてこないように。
あと、信号端子が少ないのは、1992年までの初期の物の他、
・パワーズーム
・ADI調光(距離エンコーダ搭載)
・SSM
以上3点が非対応(非搭載・不要)な物。なので、端子が少なくても問題なく使える。
>>796 みんなが書いてるとおり使えるが、その辺のはやめておいた方が良い。
てか例の太陽撮りの奴か?
70300SALとか75300SALって答え貰ったろ。
でも日食にしか使わないって言ってんだから別にそれでも良いんじゃないの?
>>800 でもいくら何でもカビレンズ使う事はないだろうさ…
望遠持ってないなら、もしかするとコレを機に目覚めちゃうかも知れないし。
ヤフオクボロレンズ→75300SALクラス→70300SALと沼りそうな。。。
>>801 ありがとうございます。
以前も沼っていわれたのですが、レンズの泥沼にはまって買い替えまくるようなイメージでしょうか。
上記は具体的にはボロ→SAL75300→SAL70300G
SAL75300が安く出てるのでこれにするか、テレコンでごまかそうと思います。
ミノルタの AF 75-300mm F4.5-5.6の中でも安いのは3〜4千円くらいからあると思うけど
それでも高い?
>>803 ぜんぜん安いです。ただ、昨日3件まわっても、中古で売ってませんでした。
ネット通販でもヤフオクでも探しています。
ミノルタの AF 75-300mm F4.5-5.6の中でも”II”って奴は糞ですか?
円形絞りも無いんで…。
>>804 キタムラ中古にある75-300New 5800円でいいだろ。
>>806 ありがとうございます。すみません、それをいろいろ文字を買えて
カメラのキタムラのショップのページで検索しても出てきませんでした。
よければアドレスを教えていただけませんでしょうか。
少し前はヤフオクでも安いのがゴロゴロしてたんだけど結構強気の値付けしてる人が多いなぁ
でもやっぱりまともそうなので3000円台のもあるね
単に調べてないだけじゃね?
>>809 ボーナスシーズンですから、強気な値段まで上がる時が有りますからね。
優しいなお前ら…
新しい仲間を無下にする方がどうかと思うけどね
>>804 しゃぁないな、じゃ次はSIGMAのAPO 70-300でも・・・
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 18:18:12 ID:cLCdQ3n6O
ペコちゃんカメラとかにもあるんじゃない?
ない
>>817 こんなカビと(表から清掃できない?)汚れだらけのレンズを2000円開始とは凄いな
Mapなら1円開始だよ
でも悪い評価ないんだねぇ、この出品者
売れなければ評価に繋がらないしな。
>>774 そもそも純正かシグマくらいしか選択肢無いね…
ちなみに俺も、シグマの15mmでそういうのにチャレンジしたこと有るけれども、動き回る犬やぬこを撮るのはかな〜り骨が折れたね
>>817 これと近い世代のシグマ70-210mm持ってるけど、
α200で使えなかったから放置してる。
試しにα507siに付けてみたけど使えなかった。
ちなみに、α9000に付けてた。
レンズメーカーの古いのはROM交換必要なのがあったり無かったり
シグマは、よく分からんぞ。
α-7Dで使えても、α-7で使えない物があるし。
評判いいみたいなんで、DT50/1.8をソニスタで注文してしまった。
溜まってたポイントとeLIO割引併用したら、おぎさく価格+送料・手数料よりも安かったんで驚き。
室内や花の接写+スナップ程度で使うレンズを探してるんですが、
この3つで悩んでます
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
SONY DT 50mm F1.8 SAM
SONY 28mm F2.8
順当にいけばシグマなんですが、50mm1.8の評判がよいので気になります
28mmは予算的に近くて焦点距離も短いのでとりあえず候補という感じですが、
それぞれの利点を教えていただけたら幸いです
また中古でも、おすすめの玉があったらぜひ
100か50のMACROはどう?
>>826 100は室内だとちょっと距離とりにくくて、50ならシグマでもいいんじゃないかなと
スペック以上の部分を、作例から読み取れるレベルではないので、とりあえずシグマを選んでみたのですが
>>825 接写が50/1.8のスペックで足りるならそれでもいいけど、
普通はマクロ選んだほうが良くね?
30/2.8マクロを待つという手も。
・・・いつ出るんだっけ?
>>828 いままでほとんどキットのズームレンズ使ってたんで、あまり意識してなかったんですが、
あれでも18からあるんですよね・・・たしかに50/1.8は接写には厳しそうです
コンバージョンレンズとかもあるにはあるんですが、せっかくなんでマクロがいいですね
>>829 手ごろな値段で近いうちに出るならぜひ待ちたいところです
中古のミノルタなんかもちょこちょこ見ますが、きちんとしたものを買おうとなると敷居が高いですね
マクロの方向でもう少し考えて見ます
30や50のマクロで手振れ補正効くから助かるね。
手持ちで気軽にいける。
>>830 もしかして焦点距離短いほど接写に強いと思ってない?
この場合に見るべきスペックは最大撮影倍率、どれだけ大きく写せるかだよ。
まあそれも1870の方が高いんだけど。
ちなみに1870が70mm時に0.25倍、DT50は0.2倍。
50/1.4の0.15倍よりは寄れるようになってるけどね。
どーでもいいけど、SAL50F18の仕様ページがないぞ?>公式
>>825 シグマに一票
DT50/1.8は色収差が少し目立つ、F4まで絞れば出ないけど
シグマは円形絞りじゃないけどボケは綺麗。点光源ボケも開放で使えば関係ないし
28/2.8でお花はボケがうるさそうだよ
ボケとか以前に28mmじゃ相当寄らないと無理だが寄れないな。
24/2.8持っているから28/2.8でも大き目の花なら逝けると思ったら
最大倍率が28mmの方が低いんだね・・・少しの差だけど
>>760 SAL2470ZAとシグマ30/1.4
こんどの30/2.8マクロの期待大
また35-70/F4買っちゃった。
4本目。
写真らしい写真が撮れる感じで好きなんだよなあ。
>>838 そんな何本も買ってどうすんの?
いいの選ぶとか?
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 15:26:49 ID:Dl6ETTO3O
安い割にはいいよな
>>839 ハズレが1本、
まともなの1本α200買った知り合いにあげて、
1本はマジ使い、
残り1本は常に付けておく感じ。
今日のがマジ使いに昇格か。
35-70/4は風景にも良いし寄れるし好きだけど、じゃあ普段持ち出すかと言われると・・・年に数回だなぁ
>>841 ハズレって、どんな状況・症状なんでしょ?
>>845 AFのピンが甘くて、しかもちょっと片ボケでした。
調整出す値段じゃないですしね〜。
外装は大丈夫だったんですけど。
よく考えたら5本目でした。
忘れてた1本は中古屋の保証無しコーナーにあったんだけど、
帰っていじっってたら崩壊した記憶が。
どんな風に壊れたか記憶は定かじゃないけど、
リングが余計に回ったりマクロスイッチが外れたのだけ覚えてます。
無理はしてないと思うんだけど、1時間余の命でした。
うんこがついていました。
>>846 ありがとう
ピンはともかく、片ボケは気になりますね
バラバラになったのは、分解して直せず放出されたものだったんでしょうね…
849 :
367:2009/07/06(月) 20:15:49 ID:oabLX+jW0
フルサイズのデータをまとめ終わったけど、大きな問題が発生。
絞りながら撮っていく途中でフォーカスがズレてることがある。
これはもしやα900のミラーショックのせいか・・・orz
そんなんでフォーカス動くなんて聞いたことないが
いや、きゅうめん収差があるとずれていくんだよ
フォーカスを合わせ直せ
853 :
367:2009/07/07(火) 00:33:45 ID:Is+5R2JO0
いや、そういう問題じゃない。明らかにピントがズレてる。
>367のα350でズレてないレンズもα900だとズレてるのがあるし。
以前700でやったときもそういう問題はなかった。
めっちゃシビアに合わせてるんで、普通問題にならない程度のズレでも見えちゃうのよ。
何らか振動を押さえ込む細工が必要だなぁ・・・
しかし、撮り直す手間考えるだけでも鬱なんだぜ。
855 :
367:2009/07/07(火) 03:37:46 ID:Is+5R2JO0
>>854 ソニー50M、シグマ50/1.4、ミノ100M、100/2、35/1.4、85/1.4、STFなどで大なり小なり発生してる。
24-85も起きたり起きなかったりで、35-70は大丈夫。
フルのテストの半分以上で結果がおかしい。
三脚載せたボディに手を載せてリモートでシャッター切ってみれば、
手に感じるショックから言ってフォーカスの遊び分くらい動いても不思議じゃないと思う。
レンズにも支え入れてみるかなぁ・・・
MFでずれるのは変だねぇ
AFでなら「絞りと無関係に」ずれることはあるだろうけど
下手なのかな?
三脚使っているんだろうから下手ってことでは無いんじゃね?
ピントを合わせた後に絞りを変えるとフォーカスリングが動いているか、
絞りを変更する何故か合焦点が変わっちゃうか白昼夢かいずれかだよね
ミラーアップして同じ症状が出るかどうか試してみるよろし。
絞り変えながらの撮影だったら焦点移動じゃない?
もしそうならレンズによってピントがずれるものとずれないものがあるのも説明が付くけど…
861 :
367:2009/07/07(火) 10:59:40 ID:Is+5R2JO0
こんなに絞りで派手に焦点移動するレンズばかりではないはず。
予想だけど、単純にメカ的なガタが動いちゃうんだと思うよ。
もちろん三脚使って、簡易ミラーアップはやってる。
でも同位置で絞り変えて何枚も撮るから、900はミラーの戻りの
ショックが大きいことで次の1枚がズレるんじゃないかな。
前にも言ったけど、今回は以前α700で試験したもののα900での取り直し。
前回の試験ではこういう結果ではないから、絞りによる焦点移動ではないと思う。
何にしろ、原因を予測してそれに対策して撮り直してみるしかないね。
それでも全く同じデータが出るならばレンズの特性なんだろうけど、それはないはず。
疑問のあるままのデータじゃ参考にならないし、ましてや人には見せられない。
>>860 絞りを変えるとピント位置も目に見えて変わるようなレンズでは
現代のAFカメラではまったく使いものにならないでしょ。
AFのピント合わせは開放で行うんだからさ。
通常の位相差検出AFに使う光束はF7のあたりだよ。
同じ事でしょ。基準となる位置が開放かF7かってだけ。
>>855 聞いたからには俺も試してみないと悪いと思って試してみた。
同じ手あろう条件下でテストしたのは
100マクロ
24-70ZA
70-200SSM
被写体は花、カメラは三脚に水平に固定してミラーアップ
絞りは開放からF8までの角段階で撮影
言われてる症状は確認できなかったよ。
ただ100マクロはかなりシビアだから、カメラが水平以外だとズレるかもしれない。
SSMが搭載されたレンズでもダメだった?
866 :
367:2009/07/07(火) 18:30:25 ID:Is+5R2JO0
>>865 追試サンクス。
今回はSSMレンズは入ってない。
古いレンズで顕著なのかと思ったらソニー50マクロでも顕著だったりするし。
確実に大丈夫と言えるのは135ゾナーだけかな。
何にしろこんな状態では「測定」とは言えないんでチャート撮影の意味がない。
やり直さなきゃだけど、またしばらく時間取れないなぁ・・・
>被写体は花
そういう実用上で問題になるような話じゃないと思うよ。
対平面のチャートテストで80本/mmが解像するかしないかとかいう話。
たぶんチャートじゃないとはっきりとは差がわからないと思う。
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 18:51:18 ID:DdKt0BKl0
>>866 実用上問題なければ良いのでは?と思ってしまった。
たしかにチャートテストOKみたいな精密さは必要だけれども、
仮にそのチャートテストで全て合格みたいな正確さだと、
とてもじゃないが普段から持って歩けないよな。。。。。
>>867 合格とか不合格とかじゃなくて、いろんなレンズ持ってると
「どっちのレンズが描写がいいんだろう?」という単純な疑問がわくんで、
その解消のために比較テストをしてるのですよ。
そのためにはまず条件が揃わないと比較そのものが成り立たないんで。
近距離のチャートテストだけで優劣付けるつもりはないけど、
これがけっこうレンズの特性が見えてくるから面白くて。
単なる知的好奇心だね。
実用時にはそんな厳密なこと考えないで、むしろ感性に任せて
(なげやりにとも言う)エイヤって撮っちゃうタイプだったりするしw
>>868 まぁアレだな、900ってフルサイズは
好奇心を膨らませる一方、神経質にもなるし
そのお陰で色々勉強になるカメラだな。
俺も凝った写真を撮る一方、旅行やイベントなんかでは結構「エイヤ」になってる・・・・
被写体が人間だと、こっちが気に入るまで撮ってると大変だしな。
>>869 マンフロの190、微妙といえば確かに微妙。
望遠載せない限りは普通は十二分だけど、振動を抑え込むのまではこのクラスには難しいか。
>>870 あと、まことしやかに囁かれるレンズの優劣について、
真偽のほどを客観的に確かめたいってのもあるかな。
x2テレコンつけたらAFが効きません
これは正常でしょうか。
レンズはなんぞや
>>871 おそらくカーボンでしょうから、剛性自体はそれなりにあるはずなので、
センターポールに重りをぶら下げて、振動を抑えるという手は使えるかも。
>>873 DT4-5.6/55-200SAMです。テレコンはケンコーMC7です
877 :
875:2009/07/08(水) 00:36:49 ID:sfGhoc680
なるほど、ありがとうございます。MFでがんばります。
MFならいいとかいう問題じゃなくて、暗すぎるのを何とかしないとまともに撮れないんじゃ?
テレコンはそういうもんでしょ。
テレコンって気をつけないと、後玉接触する奴あるからな。
80-200Gも良いレンズなんだけど、テレコンが使えないで有名だな。
MC-7って5ピンじゃね?
SAMは8ピンじゃないと使えないんじゃなかったかな。
>>849 >絞りながら撮っていく途中でフォーカスがズレてることがある。
単純な理由は絞り操作時にボディの位置がずれている
絞りを絞りこむ事でピント位置がひどくずれる事は考えられない
フォーカスのズレとの事なので、カメラブレと回析の影響でもない
無論絞りを変える度にピントの確認はしていると思うので、上のような操作による位置ズレも考えられない
各収差の影響も考えられるが、基本は絞って行く事で改善されていくので収差の影響もないだろう、
仮に収差の影響なら他のボディでもでることになる
結論、絞り操作の度に、センサーの位置がずれるのではないか?
つまりはボディのセンサー周りの故障と言う事か?
撮像素子周りの構造を考えても前後方向に動くことは無いと思うよ
手ブレ補正機構の故障で回転含め縦横にずれることはあるかも知れないけどね
最近、ソニーの一眼を良く見るようになってうれしい
しかし、クリップオンストロボの横にでかでかと「α」ってあるのが
なんつーか、恥ずかしいというかこそばゆいというか・・・
キヤノンニコンユーザとちがって、
メーカー名を誇らしげに語ったりしないんじゃよー、といいたい
885 :
367:2009/07/08(水) 11:24:42 ID:jnMiEWdv0
>>882 >単純な理由は絞り操作時にボディの位置がずれている
ない。カメラが動いたら画像がずれるからわかる。
>無論絞りを変える度にピントの確認はしていると思うので、
してない。開放で一度合わせたら絞り変えて撮るだけ。
ピントの確認そのものが実際に何枚も撮っては拡大して決めるので、
一度決めたフォーカスは触らなければずれないという前提で撮っている。
今回はその前提が崩れたと思われる。
>つまりはボディのセンサー周りの故障と言う事か?
そんな変な故障はあまりないと思う。
レンズのピントがボディの振動でわずかにずれると考える方が自然。
今、振動を測定(相対的に比較)する方法を考えてるところ。
>>884 ここレンズスレなんですけど
Gレンズの鏡筒にαマークでも貼りますか?
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:26:43 ID:cRBEgSfk0
889 :
367:2009/07/08(水) 12:43:23 ID:jnMiEWdv0
名前入れ忘れ。
その表記ではどのスレッドなのか分からない。
ピンずれは分かったから、現象ばっかりリフレインしてないで
さっさと原因追究なりしかるべきところへ問い合わせなりするべきでは?
アイツがネタにしだす前に。
フォーカス愛奴
>>891 自分的にはそのつもりなんだけど、いろんな原因予想レスが付くんでレス返してしまうのよね。
これ以上は確かに無意味だから今後レスしないことにするよ、ゴメン。
こんな他愛も無い原因究明の会話ですら「何かを警戒して自粛ムードになる」ってのは凄いな。
そんなに国家警察が怖いんだろうか?
>>884 αは、あくまでブランド名だしな。
髑髏の旗印とかサイバトロンマークのような物だと思えば、多少は気にならなくなるんじゃね?
まあ、「SONY」ロゴに違和感がなくなってきてるからいいんじゃない?
MINOLTA AF 100-300 4.5-5.6が1890円なんだが、買うべきだろうか……
見たところ異常なさそうだし。
悩む値段じゃないだろ…
欲しいなら買え。
その値段なりに頑張ってくれるレンズだ。
75300より短いから、そればっか使ってるよ。
コンパクトもひとつの性能だね。
価格は安いね。オレはその1.5倍出したよ。
APOで無ければゴミだよ・・・・・
1890円なら買うなぁ、まだ防湿庫に余裕あるし
失敗も経験、最悪でも\2k以下で経験を積めるのも悪くない話だ
望遠ズームが必要ならね
望遠ズ−ムは間に合ってるけどまあ難民保護活動みたいなものだよ
そういや俺望遠もってねえ
今度そのへんの見つけたらかってみよ
>>902 今となってはAPOも「変に高価なゴミ」だけどな。
>>906 こないだ家からちょっと離れたところのキタムラで
タム100-300大ゴミ入りが1800円。
別のキタムラのジャンク箱に100-300Xiが1000円。
どちらも少し迷ったけど、安レンズコレクターの俺でもさすがに
手を出さなかったよw
1890円なら雨の日とか砂浜用とか
少々乱暴に扱う用として捕獲しとくべき
なら、少々乱暴に扱う用のボディも必要じゃないか?
>>910 Gが凄すぎ・・・価格の差もあるけど
SIGMAのAPO70-300のクッキリ感は今でも好きだよ。
ありがとうございます。このスレのおかげでキタムラネット中古をはじめて利用し
minolta af 75-300mm newを安く買うことができました。2000円とはいきませんが5000円弱でレンズが買えたことに感動しております。
>>910 70-300Gはもちろんだけど、デジになってからは75-300にも負けると
言われてるからなぁ。
ま、おかげで手を出さずにすんでるんだけどねw
>>907 100-300xi。
525円でジャンク箱から回収したけど。
どっかに割とシャープ云々の話があったような。
でもまだ外に持ち出してないw
>>907 APOってそんなに高価なの?
こないだ、それなりの中古品が8800だったので買ってしまった・・・
確かにタムの現行の70-300の新品は12800だったので悩んだが、
価格に負けた
もっと安かったのか? 失敗かよ?
>>917 この世界、あなたが満足していればそれでいいのではないでしょうか。
ボロカメラで撮った写真がNo1の場合もあると思います
>>917 俺が店で見たことあるのはどれも2万弱だった。
オクでも1万円切ったのは見たこと無い。
75-300より評判がよろしくないのに、価格だけは2-4倍。
CP重視派としてはちょっと手が出しにくいよ。
でも8000円なら1本いっとくかも・・・・
300mmは絶対ほしい、けど少しでも荷物を軽くしたいし
70-300Gや75-300ではバッグに入りきらない、ような時には
活躍できそうだね。
CP考えると現行純正レンズで手出せるの16-80ZAと70-300Gと50/1.8くらいな気がしてならない
あとは評価高くても値段もクソ高いか
高い割に評価微妙って感じ
>>920 100マクロも加えてもいいんじゃない?
最近はペコちゃんで下がってたみたいだし
望まれるのは広角側なんだよな
純正ではなくなるが
シグマの3,5通しの新型が気になる
SAL1855が気になる
カキコなし
誰かお願い
自分的にはSAL16105も是非加えて欲しい。
他社に比べてもCP内容共にオールマイテイでいける。
700のキットだけど、むしろ350の方が活かせると思う。
安物路線でSAL24F28とか作らないかな
SAL18F28で良い
100-300なら4月くらいにハードオフにジャンクのが500円で転がってたから捕獲した。
クモリ、カビ、粘りも特になし。なぜジャンクだったか分からないくらい。
前後キャップ無しだったからかなぁ。
軽いから散歩用には良いかもね。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 14:05:46 ID:imcpCIOVO
>920
そうそう。1680ZAと70300Gでとりあえず焦点距離はカバーできるからαの沼は浅いよね。安くなったα700をゲットしてこの2本を揃えれば、最高のCPだ。
いやこれから深くなるとすると買ったり売ったりを繰り返すからタチが悪いとも考えられる
まあそれが楽しいんだが
・ミノルタ上がりの8本有るから大丈夫だろうと思っていたら同じようなソニー20本に襲われた
・おぎさくから徒歩1分の路上で購入者がもう箱を開けていた
・周辺がぐにゃりとしたのでGを買っていた
・旅行に行く費用より旅行準備のレンズ代のほうが高い確率が80%
・ヨドで衝動にに襲撃され、Gも「STFも」全員買った
・タクシーから駅までの間にビックカメラに寄っていた。
・ユーザーの1/3が失神経験者。しかも「ベテランほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後両手に紙袋で戻ってきた
・「何も持たなければ買ってしまうわけがない」と手ぶらで出て行ったαユーザーが予約受付票を持って戻ってきた
・新宿駅から半径200mは購入確率が150%。一度買ってまたもう1本買う確率が50%の意味
・ヨドバシカメラにおける購入による犠牲者は1日平均120人、うち約100人が外国人旅行者。
>>923 使ってるよ。悪くない。
ボケ味割と自然だし、1870より寄れるようになってるし
1870の問題点解決のために出したんだろうけど、キットレンズとしては良いと思う。
ただまー、「キットレンズとしては」なんで25000円出して単体で買おうとは思わないけど。
>>929 焦点距離のカバーと満足度=沼は違うと思うが
>>932 天使氏
レスありがとう 天使氏が悪くないというのだから
良いものと受け取ります
ですがやはりキットとして入手しやすいものを
単体で購入というのがネック
50/1.8SAMと1855SAM
両方欲しい
135ZAはオギサクで結構安いよなぁ
買っちゃいそうだ
>>933 レンズキット買ってボディをオクに新品未使用で出せばおk
いま80〜200の古いGレンズ持っているんだが、鉄撮りなんで、400まで届くGレンズが欲しい。
70〜200のGレンズ+×2テレコンと70〜400の銀G、140〜400については基本的に写りは同じと考えていいですか?
どなたかご教示お願いします。
テレコンの写りが同じってことはないだろ普通。
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 23:29:08 ID:N9czIqPI0
>>919 3月ごろまで近所の個人経営の店に9800円であった
少し先の全国チェーン店は19800円で10000円もちがったよ
この店、相場無視だから・・・・
100-300APOって評価悪い様なので、くもり空の電柱の写真をミノルタ75−300、75−210f4と絞り開放テレ側、α900で撮り比べして見たけどAPOは色収差がほとんど出ないよ
他の2つのレンズは電線に青と赤いのが出た。
色収差以外違いが判らなかった。
言われる程、悪いと感じないけど
詳しい方説明お願いします。
>>936 銀Gの勝ち。
全てに言える訳ではないが、一般的に 同じ焦点距離を作るなら
いい単焦点、テレコン無し > いい単焦点にテレコン > いいズームレンズのテレコン無し > いいズームにテレコン有り
αじゃないが例えばキヤノンなら 400mm近辺なら
400/5.6L > 300/4L x1.4 > 100-400 L
みたいな
そういや100-300 アポテレのDタイプと非Dタイプって相場だいぶ違うけど肝心の写りは違うんかね?
そう言えばSONYの販売員がSAMにした理由はOEM・部品調達含めレンズ内モーターの方が安上がりなんだって
SONYでアッセンブルしているレンズであってもそうらしいよ
18-55に関して言えば部品がどこから来ているか知れないけど構成が近いのはシグマにあるとか何とか・・・
地方在住だが、近くのキタムラで気絶経験あり。
安い中古ないか覗きに行ったら、3514初期型とSTF発見!併せて1×0kで捕獲した。金無いのにorz
悪いズームにテレコンの組み合わせも悪くないぞ。
なんで悪くないかは秘密だがな。
>>943 なんだよ、動画対応のためとか誰が言ってたんだよ
結局部品メーカー・レンズメーカー皆がキヤノニコ対応でレンズ内モーター化しちゃってるので
本当に調達コストが安くなっているみたいだよ
>>943 おまけに書くと、他メーカーにも・・・・・
純正とおもいきや、タム製・・・・・・・
いまじゃ常識
そのSONY社員に寄れば…だけど、タムだけじゃなくて結構他からも仕入れているんだって
結局SONYは組み立てメーカーだから設計がそれなりならどこからでも部品調達できて良いじゃん
キヤノニコだってモノによるだろうけど安価なレンズの多くは玉を自分で作っていないと思うぞ
>>944 1×0k=0 つまり万引きって事でおk?
ちょっと前に望遠レンズで太陽撮る話しについての転載。
639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/23(月) 18:18:42 ID:q06b6MV40
ちょっと前に焦げの話題が続いていたので、太陽の写真をひとつ。
サンニッパではなく、ゴーヨンゴ(メーカーばれるが)で撮ったやつです。
連休前、仕事の合間に撮りました。
黄砂の影響で太陽自体が多少減光されてます。
焦げの危険は300mm以上です。たぶん。
こいつを含め、サンニッパでも×1.4テレコン装着含め10カットほど撮り、ミラーとセンサーをチェックしましたが、焦げてませんでした。
翌々日に撮影行きましたが、問題なく撮影もできてます。
太陽(500/f4.5 1/8000 F10.0)
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4819.jpg その後の撮影サンプル(これはサンニッパで 1/500 F6.3)
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4820.jpg
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 19:04:49 ID:cjMc4bKj0
>>943 そうすると新しい55-200なんかは、タムロン55-200のニコンモーター内蔵用をベースに
マウントをαマウントにした奴ってことかな?
>>936 俺も鉄屋だが、70-200って柔らかい雰囲気だし、80-200からの乗り換えなら70-400Gにするな。
俺はローカル線主体なんで、そんな大砲いらないけど
(…と言いつつ1800mmで俯瞰とか馬鹿なことやったこともあるが)
今は135ZAが欲しい日々
タムOEMでいいからもっとSONYデザインのレンズが増えてほしいわー
700にしてからどうもSONYデザインのレンズじゃないと違和感が
>>936 70-200+×2テレコンより70-400の方が上
ただ、70-400は三脚につけるとズームリングの操作がやり難くなる
SAL50F18のような、比較的明るい単焦点レンズで
手ごろな値段で買える中古・旧レンズとはありますでしょうか?
先日望遠に関しては75-300 afが5000円くらいで買えたので満足しています。
ミノルタの50/1.7かな。初期型なら安いよ。
でもあまり出回っていないから、探す手間を考えたら
SAL50F18でいいんじゃないの、って気がする。
確かに。
撤退直前は相当安いし玉数も多かった印象だけど、最近はあまり見かけない。
DTだと円形絞りだし、描写も高評価。
つー訳で、俺はDT50注文しました。
明日の午後に届く予定。
964 :
936:2009/07/11(土) 00:11:05 ID:SQg8NG/pO
皆さん、情報ありがとうございました。すぐは無理ですが、がんばって70〜400G購入したいです。
なんだそりゃ、SAL50F18だw
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 00:16:05 ID:mrarIFDdO
嘘つくなよ撤退直前は暴騰しただろ
>>959 広角系の単焦点はバカ高いか描写がソフトかのどちらかなので、
18-55を持っているなら買ってもいまいち感動は薄いと思う。
50mmは何種類かあってそこそこ安いけど、今ならDT50/1.8新品で決まり。
つか持ってるよね?
つーわけで100/2.8マクロお勧め。Newと呼ばれるモデルで中古が3-3.5万円。
買って損は無いレンズであることはこのスレの全員が保証する(はず)。
もしくはタムロンの90/2.8マクロ、新品で3.5万円ほど。
これも100マクロに勝るとも劣らぬ良いレンズだよ。
>>960 ありがとうございます。ヤフオクに出ていたので買おうと思います。
これはマニュアルという認識でよろしいでしょうか。
練習にもなるし、マニュアルは難しいわけではないので(私の場合、AFより撮影に時間はかかります)
気になりません。
>>968 ちょっと待て、50/1.8持っててボディがAPS-Cなら買う意味薄いぞ。
970 :
968:2009/07/11(土) 00:47:46 ID:owKja+sp0
当方、50/1.8(SAL50F18)は持っていません。18-55はキットでついていたので盛っています。
SAL50F18を買おうと思ったのですが、15000円くらいなので、
もしかしたらそのくらいのスペックのレンズが安く変えないか確認した次第でした。
持って無いならなおさらだ。
悪いことは言わないから、少しくらい高くても50/1.8にしとけ。
15000とかもの凄く安いじゃん
何でαレンズがマニュアルなんだ…
>18-55はキットでついていたので盛っています。
まあ誤変換なのは重々承知なんだが、
「世の中にはキットレンズ盛れる人もいるよなぁ」と気がついて吹いたw
>>968 αレンズは、STFとシグマの600mmミラー以外、全部AF対応だぞ?
α-9(SSM化未改造)以前の古いボディだとSSM&SAMでAFが効かないというだけで。
立ててきます
結局
>>959は50/1.8ではなく50/1.7を選んだのだろうか・・・
ボディが900以外ならば、差額5kくらいでその選択はちょっとどうかと思うが。
983 :
968:2009/07/11(土) 09:42:31 ID:ay5whSH70
15000円レンズなど買う気はない!
ソニーは全部5000円以下で売れ!
>>983 人様のレス番騙ってまで荒らすような人間は、
ボディキャップの真ん中に針穴開けて使っとれや。
AF時代の100mmクラスのマクロレンズの評価
蓑100mm >> タム90mm = 朝日100mm(初期モデル)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> N105mm >>>>> 観音100mm(旧)とその他
こんな感じ??
ミノルタを購入したもは、100mmマクロとAPO200HSの為
あとのレンズはどうでもよかった
今となっては、85ZAと135ZAも無くてはならない、
発売日にDT50も買った、良いレンズだ
ほよ? 50・85・100・135・200 単レンズしかない???
あ、16-80ZAがあった、よかった・・・・・
半導体としては同じものでも
少なくともカラーフィルターは
色の薄いのに変えてあるからな。
それで感度が1段分以上稼げる。
薄いフィルターからきちんとした色を
出すのは信号処理の技術力。
ボディキャップで針穴写真撮ろうにも900じゃできない
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 11:31:53 ID:bnKwIVFQ0
989 :
968:2009/07/11(土) 12:01:14 ID:owKja+sp0
968です。偽物がでるとは・・・
50/1.8と50/1.7でまだ迷っています。ミノルタの50/1.7はMFですよね、という確認でした。
50/1.7だとMFだけど中古で5000円位で買える、50/1.8は新製品で15000円くらいということです。
どちらも持っていません。
>>988 ボディも買えとでも?
馬鹿の相手しちゃだめ
もしや、MCレンズと間違えてないだろうか?
あれはマウントが違うから、αには使えないよ。
αマウントの50/1.7ならちゃんとAF効く
確かに、αの50/1.7が5000円は、今の相場からすると安すぎるような
レンズにMCとかMDとかRokkorって書いてあったら、それはαじゃ使えない
まぁまぁ
最近始めた人なら、ミノルタでも違うマウントがあることを
知らなくても普通でしょ。
もちろん、初心者でも自力で調べられる人もいるけど、
これから覚えてくれればいいんじゃないの。
そしてレンズ沼へw
次スレ立ってるので埋めますか
次スレもいきなり荒らしが来てるのが残念な感じだ
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 16:22:44 ID:z0WVqc9/O
マクロレンズが欲しいと思ってるところで
50mmF2.8マクロ(多分2代目)
の中古を15000円で見つけたんだけど
買っちゃっても良いよね?
微妙に安い気がするけど
旧型だからかな?
それは…
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。