1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2009/02/26(木) 00:13:31 ID:wmoTozJr0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/26(木) 00:14:14 ID:wmoTozJr0
× ' . × x ` . x ヽ . ☆ X ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ} X /} /: : : : : : : : : ーヘ × / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜ _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : ! /: :\ , ☆ _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ ; ☆ . . ,. '´!{ ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.', キラッ☆ ×x . ぃ .イ::. : : |⌒` }:リ'示Y1:: : : i } x . '´ ,. 介iー-、 {:::::::::. : : ! ^' ヒ'リ ',.|:::. :.. :.!リ X X / /ヽ' L! ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆ × x / / /⌒ヽ 込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く イ:ィ:::!x::X::/ ゛ i'´ /-r‘ー、 ヘ-┴‐〉 `'i¬ ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜ ゜ . ー 、 --−'´ コ:..:.}: \ 丶 .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´ ゜ ×. `ヽ、 └;.:. .. } 〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i x ☆ ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { ! {.{j_/,ィう′ ! x ' Y:..:..:..X:..:..:.∠.._ ヽ.} |. } `マ^V | X , ゛ヽ:..:..:..:../ ,.⊥_ /小\¬-{ ∨ヘ._,. -‐¬、 ☆ ` ー′ j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ ∧::ヘ .:..:... } /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ × x
購入相談一脚&三脚テンプレ 【用途・環境】: 【身長】: 【移動手段】: 【予算(or 売価)】: 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 【これまで使った物と不満点など】 ※なるべく具体的に
購入相談一脚&三脚テンプレ(幸せになりたい人向け) 【用途・環境】: 【身長】: 【移動手段】: 【予算(or 売価)】: 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 【これまで使った物と不満点など】: 【いつもの先生のアドバイス(要/不要)】: ※なるべく具体的に
13 :
FAQ :2009/02/26(木) 00:48:50 ID:pwVb6Kl90
三脚と雲台の脱着 一般には、「雲台の底部のネジ穴」と「三脚の上の雲台取り付け部分から出ているネジ」で、単にねじ込まれて止まっているだけが普通。 ※ネジとネジ穴は、いわゆる太ネジ(UNC3/8)か、いわゆる細ネジ(UNC1/4・国産のカメラのネジ穴と同一)のいずれかで、普通の右ネジ。 ※三脚側のネジの棒は、スチル三脚では一般にエレベーターの上の雲台取り付けプレート部に装備されていて、固定されていることもあるが、 ねじ込まれているネジの棒を回して抜いて上下逆転すると太ネジ細ネジ変換可のことも少なくない。 →雲台の固定ネジ(特にパノラマ回転部分など)を固定し、「三脚の本体ではないエレベーター部分」をつかんで、回して脱着。 ※三脚の脚をつかんで回すと、脚とエレベーターを固定している部分に無理がかかって傷んだり壊れたりすることがあるので注意。 「何らかの緩み止め隠しネジ」が着いていることも、さほど珍しくない。 ※「緩み止めの隠しネジで固定されているのを無視して回すと壊してしまうことも可能」。 ※エレベーター上の雲台取り付けプレート部あたりに、緩み止め隠しネジ(1ヶ所とは限らない)があるばあいも少なくないので厳重注意。 →脱着に必要なネジを全て緩めてから脱着、固定後は必要なネジ類を規定通りに固定。 特殊な例外として、雲台がエレベーターに固定されていて、脱着不能のばあいもあると思われる。 ※ネジが接着剤で止めてあったり、抜き差しを想定しないピンなどで固定してあって、「壊さないと脱着できない」ばあいもありうる。 ※逆ネジというのは、おそらくないんじゃないかな? でも、作ることは可能なんだから用心は必要かも知れない。 厳重注意:機械類の分解組み立ての定石通り、手持ちのものがどれに該当するか、事前の確認が不可欠。 「回すだけで脱着できるのが普通だからといって、回すだけで脱着できると決めつけていきなり回したら駄目」。
14 :
価格等要訂正 :2009/02/26(木) 01:10:45 ID:pwVb6Kl90
15 :
価格等要訂正 :2009/02/26(木) 01:11:19 ID:pwVb6Kl90
16 :
コレコレ :2009/02/26(木) 01:36:18 ID:pwVb6Kl90
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/26(木) 06:13:31 ID:rb3xlaLi0
Nikon D60のレンズキットを使っているんですが スプリントPRO3WAYとULTRA LUX iLかどっちを買うか迷ってます。 軽さのPRO3WAYにしたいが弱くないでしょうか? 皆さんならどっち買いますか?
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/26(木) 11:38:26 ID:q+vR56LE0
どっちも似たようなもん。 段数が少ないだけスプリントの方がマシかなって程度。 スリックなら最低でもPRO200クラスにしとき。
813EX を買おうかと思ってたけど、持ち運びも考えて ULTRA LUXi L 脚 と KTS PRO40 を購入した。 まだ手元には脚しかないけど…明日、合体する! CHROMEミニメトロ+ハクバ2型 になんとか入りそう
20 :
17 :2009/02/26(木) 16:06:38 ID:rb3xlaLi0
>18 そうですか、ありがとう!
>>19 ナカーマwww
KTS PRO50購入の本日振り込みますた
813だけどね。
うわ、日本語がおかしい。 まあいっか
23 :
19 :2009/02/26(木) 20:10:05 ID:VnE68eQ90
明日着でお願いしてたが、今日の夕方にPRO40が到着した。
初めての三脚が、ULTRA LUXi L + PRO40 なんだけど。
>>21 俺も中型三脚は、813EX+PRO50にする予定だよ。
まずは、LUXi Lを使い倒すよー
うちも似たような感じだなぁ。 携帯性を最重要視したセットが、LUXi M +Pro40で 普段使いのセットが814+梅本SL-40ZSC。
考えること同じだな 自分はLUXi FとQHD-41Q とりあえず本気用に813EX欲しい
ベンロの脚がよさそうだなって思ったんだけど なかなか売ってないよねぇ、いんづろなら売ってるけど
一脚です 【用途・環境】:レース撮影 鈴鹿、富士等 【身長】:170cm 【移動手段】:車、サーキット内は徒歩 【予算(or 売価)】:2万円くらい 【主なカメラ+レンズ(重量)】:1DIII+500mmF4L 【これまで使った物と不満点など】 これまで400mmF5.6Lで撮っていたが、このたび念願の500mmを入手 さすがにRUP-40では力不足なので新しい一脚を購入することにした 第1候補はベルボンのネオポッド7
>>27 実際に鈴鹿や富士に行っているならば、ここで聞くより
現地で同じような機材を使っている人に聞いた方がよりよい回答がありそう
>>27 鳥撮りでネオポッド'6と8を使ってるけど、6でも計5kgで十分使えたりする。
'7でいいと思うよ。8の方がベターだとは思うが。
レースは撮らないからそのへんの向き不向きはしらんけど。
>>31 あれ? 一脚スレがないからオマケに追加してたのかな?
一脚はほとんど全く使ってないから知らんけど、直づけだと融通効かなくない? あくまで憶測ですけどね。
BENROは香港の方が安いですよ。
>>32 ありがとう、7にしておく
500mmに合う三脚も検索したら、高すぎて買えない
ネオカル640じゃ絶対無理だし、当分レース専用だわ
前スレ1000… 999で先生が例によって気の触れていたこと書いてただけに。
何か知らんが、変な粘着がいるね。どこかで誰かに間違いを指摘されたせいで逆切れして壊れたのかな。 間違いは間違いで素直に認めて改めれば良さそうなものだが? ま、それが2ちゃんクオリティーですか。
37 :
撒き餌 :2009/02/27(金) 00:04:50 ID:fhQjQMnu0
>>35 これこれ。「自分の不見識を指摘するような悪者は許さないぞ、ネチネチネチ」。変なの。
>>33 BENROを香港から買うのって、eBayのみ?
>>38 個人的には型式番号で検索してヒットするeBayしか知らない。中文はさっぱり分からん・・・
ただ、サイトで見ても説明書で見ても、型式番号はアルファベットが正規の表記のようだから、検索して出ないなら「通販はそれしかない」ということでいいんじゃないかな?
もちろん店頭とかは論外。
店頭といえば、台湾の店頭だと妙に安いものもあるとか?
中文サイト何カ所か見てみたけどebayのと値段同じくらいだったよ。
>>39 ありがとう。昔eBayのアカウントを悪用されたことがあったので
他にあればと思ったんだよね。
おとなしくINDURO買おうかな。
>>40 あ そうなの? そうすると、他に特に安いのがあるとしたら現地の店、という可能性かな。
>>41 「悪用」ってどういうタイプ? 虚偽の注文を出されたとか?
悪用されたってのは、自分のアカウントからあちこち迷惑メールの類いを送られてアカウント停止にされたんだよね。お金が絡むような話じゃなかったんだけど。
>>43 なるほど、云台=雲台 三脚架=三脚 独脚架=一脚 かな。
しかし、重い。。。。。
>>47 現行品だとカーボンマスター813と同等じゃない?
雲台なしだから妥当な値段かも。
でも脚のロックのレバー式の採用が今はほぼなくなったことを考えると
なんかあるかもねw
>>27 Manfrotto 681を使ってる人多いよ
1万円でお釣りくるし。
一脚って三脚ほどカーボンのメリットが出ないんだよね
ブツ撮り用にセンターコラムが垂直→水平になるやつを 考えてるんだけど、INDURO/BENRO、ManfrottoとGitzo の他にどっか出してる?
INDUROのはやめとけ
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/27(金) 13:04:33 ID:BF3+gc1u0
マンフロットの405プロギアヘッド最高。 あちこち遠い回り道をしてきたけど やっと理想の雲台にめぐり合えたって感じ。 ただし、この雲台で手に負えない重量級レンズ・カメラは より大型の400ギアヘットに行かず カウンターバランサー機能のあるビデオ雲台+ビデオ三脚がいいと思う。
405はちとでかいんだよなぁ。かといって410だと操作感悪すぎるし。
>>52 なぜに?コストパフォーマンスよさげですが・・・。
胸当て用にマンフロットの209+482+小型雲台を使っていますが若干長さが足りないので
ネジを重ねて使ってみました
http://nhk.upkita.net/up/nhk24090.jpg ところがこれだと不用意にネジが回ったり外れにくかったり機動性が悪いです、アロンαつー手も
考えましたがちょっと
右側にある259Bは縮小時15cmもあってこの用途には向きません
理想を言えば縮小時5cm程度で伸張時9cmくらいになる小型エクステンションポールがあると
良いのですが、写真用品以外の活用含め何かアイデア無いですか?
> 理想を言えば縮小時5cm程度で伸張時9cmくらい 何で伸縮の必要があるん?
縦と横位置では長さを変えたいのですが、もちろん可変である必要はなく5〜6cmくらい伸びれば十分です
482をもうちょっと背の高い雲台に替えればいいだけでは?
実は234RC乗っけるとかなりバランスは改善するんですけど・・・重いんですよ
ヲイヲイ 234RCて270gだぞ。482の90gよりは180g重くなるけど、その180gの差が > ・・・重いんですよ なのか? かりにカメラが150gしかないコンパクトなやつだとして(180gも重くなるとけっこう つらくなるとして)も、180gの差でバランスが改善されるんならそのほうがい(ry
>>61 いえそう言う意味じゃなく雲台を2個使いますから209+482より234RC単体の方が重くて
お手軽装備でこれを持って行くのなら200g台のレンズもう一本の方が良いと。
取りあえず明日エポキシ買ってきて7連ネジを固定してみます
341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 19:43:55 ID:UFmmxjYL0
>>340 丁寧語の類いを使わないどこかの田舎の方言を丸出しにしているのだろうが、汚らしくて目障りだからお前の田舎で田舎者同士だけで使え。
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 00:18:39 ID:eRVhpodO0
>>359 スレタイなど何の関係もない。常識の欠損した田舎者が不作法な田舎言葉を丸出しにしたら叩き直されるのが当たり前。
385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 21:28:36 ID:QzCUANWK0
〜中略〜
>>379 匿名の掲示板だからといって、まともな日本語が使えない非常識な手合いが人間面をしてのさばっているのが異常なだけで、
不作法な方言を丸出しにしているのでも、性格が歪んでいるせいでまともな言葉づかいが出来ないのでも、
原因には一切関係なく、叩きまくられて根本から修正されるのが当たり前でしょ。
409 名前:精神分析[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 19:03:13 ID:XPV92PRg0
>>394 > いつの間にか
>>8 形式で質問しないと説教されちゃう
「相談を持ちかけてない者には何も関係ない事柄」だし、「単に無駄なく要領よく問い返しているだけ」なのに、
「自分を問い詰めようとする説教」のような異常な具合で受け止めるバグがあるということね。
> あっ独り言ですから私にはレスは不要ですよ。
「何かほんのちょっとでも自分が意図しないこと」が書いてあると、一種異様な拒絶反応を示す子供の常套句。
413 名前:種明かし[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 19:27:13 ID:XPV92PRg0
>>411 主体性のない子供が2ちゃん方言に毒されているだけのことで、その元は、明らかに、日常的に丁寧語の類いを使わない方言。
そんなものを必死になって墨守しようとするほうがバグってだけのこと。
697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 00:10:06 ID:b8QZunCJ0
> 予算内で一番マトモな物を挙げた上で
そういうことは「自分でやった上でいうのが常識」なので憶えておくこと。「なら自分は何を勧めるのか」。
自分では何一つ役に立つ情報も持ち寄らないくせによくいうよね。
そういう風に自己中心的な唯我独尊で凝り固まっているから、「オレ様」の思い込みに反する明確な意見に「病的に反発」する、という仕掛けだろう。
722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 20:16:54 ID:lwEasFfS0
> 予算内で一番マトモな物を挙げた上で出来れば○○の方が良い
そういう答えを期待するなら、「目的に合おうが合うまいが、予算の範囲内のものを何でも売れればそれで給料が得られる店員」だけ相手にしていれば良い。
777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 01:30:00 ID:jNSBbUlV0
> 190XB、細ねじで無いようですが取り付けることの出来るブッシュ等あるのでしょうか?
それは知らないけど、190の高さでは低すぎて、ひどく屈まないといけないことが多いので、非常に使いづらいですよ。
予算なんかに合わせてそんなの買っちゃったら、あとで後悔のたねにしかならないです。
869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 23:49:14 ID:07EkpLc/0
>>855 > 縮長が60cmほどでギリギリリュックに入らない
これをクリアできれば足りるなら、スリックのカーボンの814あたりが、ギリギリで行ける範囲といえるんじゃないかな。
雲台は値段なりのものでしかないけど、それが嫌なら、もっと出すしかないですね。
967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 00:39:34 ID:riktiD7I0
>>963 まるで機材に見合わない低予算だけに合わせて、機材や体格や目的に全然合わないものを無責任に勧めて、
使いづらくて嫌になるように仕向ける嫌みったらしいスレ、というのを立てたら? 君にピッタリじゃない?
65 :
51 :2009/02/27(金) 22:32:12 ID:nLKrEJoZ0
>>52 >>55 それは気になる発言。なんにせよ近いうちに現物を確かめたいところ。
INDUROは店で使った限りでは横にできるのより普通のタイプの方が使いやすそうだったが
>>51 あと「BENBO(BENROではない)」もそうだけど、今はブランド名が変わってたかな?
別人だから
>>52 の言わんとする理由は知らんけど、INDUROやBENROのは、エレベーター部分の空転をキッチリと止める機構が
ついてないタイプじゃないかな。単に絞って止めるだけでは重いのをのせると回っちゃって駄目。溝入りとかでないと。
いずれも、エレベーターを横に伸ばしたときに構造的に弱くなりすぎるので、軽量なコンパクトは別として、カーボンでさえ、
ミラーショックが影響するどころか、セッティングで生じた振れが何秒も止まらなくて実用にならないから、全然勧められない。
だからといって常時高速シャッターというのは実際的ではないし、ほんのちょっとしか伸ばさないのではまるで意味がないし。
突き出したエレベーターを支えるステーを付ければ劇的に安定が増すに決まってるけど、そういうのは売ってないはずだし、
自分で作るにしても、物凄くくどい構造になるね。
『いつもの先生』とは・・・
自分が作ったテンプレを推奨する彼は自分の意見以外は排除する傾向がある
798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 00:21:35 ID:MjGVXzdT0
改良案
購入相談一脚&三脚テンプレ
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
【これまで使った物と不満点など】
※なるべく具体的に
801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 00:32:55 ID:MjGVXzdT0
>>791 一脚はほとんど全く使ってないから知らないけど、ファインダーが覗きやすい高さまで伸びることが絶対条件で、
ヘナヘナでバネみたいな具合だったら支えにならないだろうから、なるべく剛性が高ければ必要十分じゃないかな。
伸縮の手間など高々3ヶ所程度なら何ということもないだろうし、剛性が高い代わりに無闇に重いという物もありそうにないし。
さすがに、大砲レンズと、それ以外で、同じが合理的とは思われないけど。
>>799 無駄口を禁ずる。
269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 21:59:36 ID:kDwq+Y4p0
>>264 >>8 483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 00:27:56 ID:GXuw1SV10
>>481 情報を小出しにしてわざわざ話を長引かせようという悪意があるのでないなら
>>8 485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 00:33:37 ID:GXuw1SV10
>>484 >>8 522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 18:29:17 ID:1Xgae/Qs0
>>520 そういう面はあるね。逆に、1型4段では安定が不十分ということもある。
その辺について個人差が大きいし、だからといってどっちも買っちゃうと言うのは簡単にはできないと。
だから、初めて選ぶときには
>>8 のテンプレにある項目を突き詰めておくことが重要になると。
>>521 「自分の思い込みが真っ向から否定されるようなことが書いてあると、全く別人であっても同一人物の自作自演と思い込む」。
精神病理の世界に突入しているよ。客観的な観察力がないと足抜け出来なくなることが多いようだが、さて・・・
できるかな?
534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 19:37:21 ID:1Xgae/Qs0
おや、いじけてしまったかな? やれやれ、手間がかかることで。
70 :
51 :2009/02/27(金) 23:14:04 ID:nLKrEJoZ0
>>67 なるほど。ありがとう。Benboのもチェックしてみるよ。
エレベーター部の空転止めという意味では、まだマンフロットの方が
マシかもしれないね。
本来なら三脚よりカメラスタンドの方が良いんだろうけど、さすがに
置く場所ないからなぁ。
>>63 いつ見ても恐ろしいな。
こんな文が書けるってのはある意味才能だと思う。
>>71 2ちゃんのようなぬるま湯みたようなところに入り浸っているからいつまで経っても分からないだけで、世の中は君の考えが及ぶほど
浅くも薄っぺらくもないというだけのことですよ、分かる?
>>70 サブのステーを工夫するしかないんじゃないかな。もちろん、撮る場所というか台に合わせて。
なお、BENBOは「ある」というだけで、重さの割にグニャグニャだから、誤解しないでね。
今日もシッタカキチガイが湧いているのか
>>72 つらい人生を歩んできたんですね。分かります。
>>74 季節ものの芽吹きは細かい気温の高下には関係しないようだね。
>>76 というかあの人の場合、気温は特に関係ない希ガス。
もっと寒い時にもいたもの。
なんと、
>>76 は先生だったのか。不覚。
>>78 「自分の場合ならどうだろう」と他人を思いやることが出来る優しい人なんですね。
でも、人はそれぞれ違うものなんですよ?
>>80 >>63 に引用されてるレスを書いた人だよ。
独自の正義感に従って行動する強い人。
(叩かれてもくじけない)精神の強きことハスキーの如く
(反論を受けようとも)主張の曲がらざることジッツオカーボンの如く
(自分の間違いを認める)腰の重きことタワースタンドの如く
(他人を貶めるレスを紡ぎ出すのが)滑らかなることアルカ系雲台の如し。
>>81 迎合して手加減してくれないなんてヤダヤダヤダ(AA略?
>>82 先生はいつも手加減無しの全力投球ですよね。さすがです。
先生のレスは人々に記憶されテンプレに。私のレスは忘れ去られHDDの肥やしに。
ちんけな私では到底太刀打ちできない偉大な方だと思います。
スルーはもうする気がないみたいだからどうしようもないけど 脈絡なく蒸し返すのは正直どうかと思う。思わず自演と疑ってしまうよ
構う奴がいるとスレが先生一色になってしまうのがうざいな。 専用スレでも立てて出て行って欲しい。
露骨な煽りレスが続くんなら削除以来出してアクセス禁止になるのを待てばよろし。
ゴリポって胸当てに使えるの? あまり押し付けるとへにゃっ・・てしそうだけど
200g程度の重さの小型三脚用自由雲台ってどこの製品がよいですかね? プロミニについているのがちょっと不満で、新しいのに変更したいです。
三脚自体の値段を考えるとFLM CB24かエツミ ボールヘッドDX-Sあたりでも いいかもしれないけど、どうせならKTS Pro40にした方が幸せになれそうな予感。
すまん。雲台探してるのか。 よく読まずに、足探しかと誤解していた。
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/01(日) 03:08:58 ID:yxE9yKQg0
【用途・環境】:記念写真、風景写真、静物(マクロ?)、運動会 【身長】:160 【移動手段】:徒歩 【予算(or 売価)】:20000位・・・でも、アドバイスによってはもう少し、、、 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D90+AF-S DX VR 18-200G 620g 将来的には、もう少し大きめの望遠レンズを購入予定です。 カーボン製のものを、とまでは決めているのですが、、、 ズバリ、これがオススメ!!でいいので教えてください。 (できれば、なぜ勧められるのかも書かれていると嬉しいですが)
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/01(日) 03:27:49 ID:yxE9yKQg0
>>98 っていうと、エル・カルマーニュ333ってやつに
なりますかね?それとも、335?
ど素人な質問なのですが、デジイチって三脚での
縦写真撮影はできないのでしょうか?
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/01(日) 03:28:41 ID:yxE9yKQg0
あ、ありがとうございます
言うの忘れてました(^^;
>>98
>>97 値段と用途等からいってスリック813EXか814EX。
身長からいって脚だけの高さが微妙に高すぎるので、ハクバの旧504が手頃のはずだけどディスコン。
現行のベルボン、ハクバの4段は低すぎるはず。
> 将来的には、もう少し大きめの望遠レンズを購入予定
具体的に。ただし、70-300VR程度なら問題ないはず。
その上となると、全体的に値段が跳ね上がるから、レンズとセットで改めて考えるほうが賢明。
なお、突っ込むのが簡単にはいかないけど、最初から自分でウレタンの筒を突っ込んで使うのが推奨。
ホームセンターとかで割と普通に売ってる内径25mmタイプだったと思う。Web通販でもある。i-teckといったかな。
>>98 その辺のは、一眼には剛性低すぎじゃない。VRも含めた手ぶれ補正は、三脚にはまるで無力で何の足しにもならないどころか、
VRのその世代だと誤作動でウニューっとぶれるだけだし。
>>99 縦位置は、雲台のカメラ台部分横倒しで可能(スチル三脚にセットの雲台なら全部というわけではないので注意)。
今日もお出ましっと。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/01(日) 11:58:58 ID:B+hQgMWm0
先生ID:0wo8KOkG0 登場時刻:03:33:57 03:39:35 φ(・_・”)メモメモ
先生のレスは一見長文で親身に見えるが結論はいつも高級品 俺は三脚を誰よりも知ってるぜ、俺の意見は正しい、俺に逆らう奴は死ね って印象を受ける
あんまり突付くとムキになる御仁ですから先生に構うのも程々になー
グリスアップのやり方、教えて下さい。 (ネオカルマーニュシリーズ)
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/02(月) 13:06:04 ID:lu+4fsNN0
>>101 レス、有難う御座います。
> なお、突っ込むのが簡単にはいかないけど、最初から自分でウレタンの筒を突っ込んで使うのが推奨。
> ホームセンターとかで割と普通に売ってる内径25mmタイプだったと思う。Web通販でもある。i-teckといったかな。
すみません。何の事かよくわかりません。
なぜ、突っ込むとかウレタンの筒の話が出てくるのでしょうか(゜o゜)
自分の得意分野に引き込めそうならとりあえず薦めてみる。それが先生クオリティ。
>>111 「ウレタングリップ自作したまえ」ってことかと。
814EXに内径25mmのウレタングリップを付ける作業をして 2本目で手の皮が剥けて嫌になったオイラが通りますよー
test
>>111 1段目の保護用にウレタングリップ(要するにウレタンの筒)を突っ込んでおくのが推奨という話。
クッションが良くて滑りにくいので、ショルダーベルトで肩に掛けたときの携帯性も大幅に向上。
>>113 「潤滑剤」が肝心。水溶性のローション類がイチオシ。
>>112 意味不明の無駄口は一切慎むように。
> 「ウレタングリップ自作したまえ」ってことかと。
そういうことね。自作、というか自分で突っ込むと。
市販のものわざわざ買うより、材料だけ買ってきて組んだ方が 安上がりってことも当然あるわけだしね・・・ 俺の友人はカメラバッグ自作してて驚いたよw
コスト計算を材料費のみで考えるなら、当然その通り
>>121 ウレタンの筒を自分で突っ込むのは、市販の一般の後付けのを巻くよりはるかに安上がりという面ももちろんあるけど、
それ以前に「装備されてないほうが普通」だから。
後付けのと違って突っ込むのに手間がかかるけど、全くズレたり空転したりしないという利点は大きい。
GITZOやハスキーなんてついてないしね、冬場は金属だから冷たいし・・・ 突っ込む手間がかかるけど、便利だし経済的だし 何事もマメにやらないとね・・・
あ 三脚の脚(パイプ)の外側にかぶせるのだから、「突っ込む」という表現だと意味が逆に取られやすいかな。 実際問題としては力任せにグリグリと突っ込むという感じになるわけだけど。
この精神障害者、出没する時間がとんでもない深夜だったり午前中だったり 20:00ぐらいだったりと一定してないんだな。
>>126 こういう非常識な言動を弄するバグにいつまで人間面をさせたら気が済むのか?>管理者
先生がIDが変わったのをみはからって、煽っておりますな。 どうやら痛いところを突かれたらしい。
>>128 どこで誰にどういう不見識を指摘されて壊れたのかね?
>>127 管理者とかいないでそ。
このスレを立てたのは漏れだけど。 (o^−’)
>>130 なら、見つけ次第自分で駆除していくしかないと。
先生の無知録にまた新たな一ページが。
>>132 多少なりとも人間扱いされる価値が生ずるようなことを書こうと努力してみたらどうかね?
3分でレスがつくとは、なんというキチガイ粘着ぶり。
>>134 何故に自分が「真っ当な人間としての常識が欠損した不良品」扱いされ続けているか、薄々は分かっているのではないかね?
「先生」と名指しされてない
>>126 にも食いつくところを見ると、
「真っ当な人間としての常識が欠損した不良品」扱いされてる自覚はあるんだな。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/03(火) 10:32:06 ID:TpbJjjx+0
ULTLA LUXiLに自由雲台を導入しようと検討中です。 機材は、40D+70-200f4が最重量です。 候補としては、 バル自由雲台 KTS PRO-50 梅本製作所(種類多杉) 上記3点で悩んでおります。 重視する点は、重量・耐久性・価格です。 ご助言、宜しくお願いします。
KTS安くておすすめ。
KTSのデメリットが見当たらない。 コストの安さをどこで捻出してるのか分からん。 首の太さも十分だし、軽く閉めればがっちり固定されるし。 使って結構経つけど玉が削れることもない。 いいと思うよ
140 :
137 :2009/03/03(火) 13:22:53 ID:TpbJjjx+0
>>138 ,139
有難う御座います。
あっさりKTSに決めました。あとは色で悩みます。
ちなみに40D+70-200f4 重量約1.7kgだとPRO-40でも行けますか?
KTSのデメリットを一つ。 ボールにグリス塗りすぎw
それはある。最初届いた時かなりベタついてて、ちょっとひいた。
144 :
19 :2009/03/03(火) 15:10:57 ID:3vxPXTTX0
>>140 俺が参考にしたブログでは、PRO40の対荷重は6kgってKTSのシャチョーが
言ってたって書いてたから雲台側は余裕だな。
>>142 あっちこっちがグリスまみれだったなw
ふきふきして、磨いちゃったよ。
商品管理に万全を期している証拠だw
メーカー製の雲台で、こんなにグリスまみれなら怒るけどなw
147 :
137 :2009/03/03(火) 15:43:15 ID:TpbJjjx+0
>>144 PRO-40で耐加重6kgですか、余裕ですね。
有難うございます。
後は色を決めて、グリス掃除用ダスター用意します。
>>137 脚が脚だから悩んでもまるで無駄だけど、将来的にちゃんとした脚に買い直したときを考えて、梅本なら中クラスあたりを買っておくのも悪くないでしょう。
買うなら、今度出たクイックシュー直結専用タイプとか。アルカ型クランプで固定穴にネジが切ってあるタイプなら固定可能。
雲台側に空転止めがないので、クランプ側に何らかの固定ネジが付属しているタイプを選ぶか、自分で加工して空転止めネジを追加する必要があるのは、
まあ、難点といえば難点。
>>139 梅本は、固定したときの剛性が割と高いほか、緩めたときのガタがほとんど全くないので、向きを決めてから固定したときにズレがほとんど全く生じなくて、
かなり長いレンズでもスッキリと止めることができるんだけど、KTSってのはどうなの?
見た目にガタやズレが分かるようでも、画角が広いレンズなら何とかなるけど、長いレンズで思い通りに止まらないから、ズレが目立つようなレンズを
買ったら買い直すしかなくなるんだけど。
>149 前にどこかで読んだが、確か 梅本の下請 ↓ 梅本ともめる ↓ 「自分で商売やろう」 ↓ 口コミ客・ヤフオクで商売 ←今ここ だったかな。 箱はスタンプだけの簡素なものだった。 半分道楽みたいだし、大して宣伝もしてないからコスト下げられるんだろう。 サイトも、何年前作ったんだよ、って体裁だよね(笑)
ん?俺その組み合わせで中型だが問題なく使えてるぞ
>>151 匿名の掲示板だからといって、まともな日本語が使えない非常識な手合いが人間面をしてのさばっているのが異常なだけで、
不作法な方言を丸出しにしているのでも、性格が歪んでいるせいでまともな言葉づかいが出来ないのでも、
原因には一切関係なく、叩きまくられて根本から修正されるのが当たり前でしょ。
叩かれてるのは、貴方だけですよ
>>152 おお!情報ありがとうございます。
バランス的に合うかなと思って小型を選択したけど、
中型の脚と使い回したいという人にいいニュースですな。
>>151 は取り消します。失礼しました。
>>151 干渉? どういう具合になるという話??
>>153 呂律が回ってないのだが。
>>155 よせばいいのに無理して振り回した金槌で自分の頭を叩く情けないのもいるし。
>>157 ULTRA LuxiLの脚は、付け根のラッチをスライドさせることによって
開脚の角度を通常より大きくさせる事ができるんだけど、上の写真の通り
そのラッチの位置が雲台の近くにあるためフットプリントの大きい
雲台だとこのラッチに当たってしまうか、指がラッチに届かず操作が
できなくなってしまうって話。
中型の梅本については杞憂だったのは上記の通り。
>>157 雲台のベース径が開脚度調整ボタンまで被っちゃわない?って
話しだと思う。
以前にもその話し出てて(カメラ板の方だったかもしれないけど)
中型だとそもそも被らないし(ベース径60mmちょっとくらいまで
は被らない)、それ以上でもエレベーター一番下にしてもボタンと
ベース底面間に0.数mm程度隙間できることは確認されてる。
LUXi Lと梅本の一番大きいので試してみたけど大丈夫だった ちょっとボタンが被る程度で操作に支障なし。隙間も僅かだがある
何でこういう風に載せる機材にまるで見合わない割り箸のようなアンバランスな脚を使うのがいるのだろう?
普段使いは中型の脚だけど旅行とかでちょっと荷物軽くしたい でも雲台もう一個買うのはあれなので中型のを使い回しとか この先もっと大きな脚も買う予定なのでとりあえず雲台だけでも 上のやつをとかそんな感じじゃね?
>>165 流用? それならまあ分からないでもないけど、落差ありすぎじゃない。
付属の使えない3Way以外に持ってる一番で小さいのが梅本の中型なんだけどw あとの雲台ってLUXi Lそのものより重いのばっか
構図固定用なら、貧ゲバに糞雲台でも問題ないしね。 でも、頭でっかちになるのもよくないと思うんだよなぁ・・・ 脚がほっそいのに、重たい雲台載せても意味がない話だし。
細い脚でも伸ばさなければ大丈夫と言うことも。 つまりローアングル用ね。
>>170 でも脚伸ばさないで頭でっかちだと転倒の心配も出てくるけどね。
まぁ普通に考えたら小型選ぶべきだな。
脚がでかい分には意味があるけど頭でかくても良いことはない
からね。
なるほどねー。 鉄道撮ってるとローアンにすることがあまりないし、 第一伸ばしてナンボ、フェンス越しの世界、伸長で三脚選ぶんだよなぁ。
>>171 >脚伸ばさないで頭でっかちだと転倒の心配も出てくるけどね。
ローアングルだと大概脚を開くのです。
>脚がでかい分には意味があるけど頭でかくても良いことはない
大きい三脚だと脚が邪魔で近づけないことがあるからね。
重めのレンズ・機材載っけてローアングルマクロするときは
しょぼい脚に頭でっかちな雲台というのが都合が良いこともあるってことで。
レアケースだからあまり主張しても仕方ないけど。
>>172 鉄撮りは大変なのね。機材重くなりそう。
slikのスプリントproU3wayの購入を考えているんですが、このモデル雲台は交換できるんでしょうか? 自由雲台タイプのほうは標準でついてる雲台の型番が書いてあるから交換できると思うんですが、こちらは書いてありません 作り付けで取り外しできないのでしょうか?
梅本買ってみようかな ほんとは486RC2にするはずだったんだけど
梅本は一つぐらいはもっててもいいと思う
>>173 カメラに70-200F2.8、ハスキー4段に脚立。これが最も多い組み合わせ。
流石にこれをえっさほいさと担いで行くのはしんどいから、みんな車で来ちゃうw
俺は脚立持たないで三脚をちょっと軽いやつ(それでも2.7kg)にしてるけど、
乗り換えなどで突っ走ることもあるんで撮影後は筋肉痛になることがおおいかな。
風景撮ったり鳥撮る人も大変だろうけど、鉄もかなり大変です。
>>181 ハッキリいってジッツオは雲台関係はなんか変。
>>183 日本でこんなのを付けて走ったら、事故の元どころか、キッチリ犯罪だね。
>>181 GS3750Dが210g(実測値220g)なのにQR付きで240gかよ。
単純にGS3750D+GS5760Cってわけでもないのかな?
給料もらったら KTS製でダブルストッパーの エツミのボールヘッドプロ2を買う
189 :
175 :2009/03/05(木) 02:29:32 ID:s76bHYqg0
>>176 サンクス
特性雲台で別売はしてない雲台だから型番無いのかな
もうちょっと剛性あったら…ってのと雲台交換できたら…っていうのが躊躇してた理由だったから、買ってみようかと思う
340DXも同じくらいの価格で売っていたけど、スプリントのほうが伸張率が大きく、縮長も伸張もちょうどいい
剛性はスプリントで自分の用途にぴったりくらいだから余裕もって340DXも、と思ってたけど
そして、自由雲台は上でKTSのがいいって言われてたけど、スリックやベルボンの同サイズのと比べてそんなにいいものなの?
そっちはamazonとかで3000円台で売ってて、その価格差分の性能差あるのかなと気になって
>>189 同サイズ比較だとKTSの方が安いけど?
3000円ってどれのこと?
>>183 ネーミングからして巨大なものかと思ったが、普通ですな。
安いんなら買ってみてもいいけど。
>>185 なんで??
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/05(木) 07:38:57 ID:p487A10R0
>>188 ダブルストッパーのPRO-40とPRO-50(ボールが青いやつ)両方持ってるけど使いやすい。
手軽にVRパノラマが撮れる自由雲台として重宝してる。
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/05(木) 09:50:36 ID:fTJTynRQ0
マンフロットの190XPROBを最初の三脚に購入しようと考えているのですが、雲台はどういったものを選べば良いでしょうか? カメラはD90+18-105です。
manfrotto141
>>190 KTSの40、結構重量あって強度ありそうなんですね
勝手にSBH-120やQHD-51と同等と考えてました
耐加重がスペック表に書かれてませんが、どのくらい強度があるんでしょうか
まあ、多分耐加重2kgそこらの三脚を買おうかって言う自分には荷が勝ちすぎてる感がありますね
>>195 PRO40 = 6kg
PRO50 = 8kg
PRO60 = 10kg
>>196 すごい…SBH-120とかにくらべてそれほど大きさは大きくないのに…
せいぜいpro40で4〜5kgくらいかと思ってた
今の機材が1.2kgほどで、将来ステップアップした構成考えても2kgちょいくらいな自分にはまったく不要そうですね
>>199 重さでほぼ倍あるのになんでSBH-120と比較してるんだよw
普通に考えてPRO40,50,60それぞれがSBH-280,320,550に
対応してるのわかるだろ。
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/05(木) 15:00:24 ID:ygv2oqtiO
>>201 値段で比較して同じクラスと思っちゃったんじゃね?
>>201 雲台は重さで耐加重が決まるんですか、知りませんでした
三脚だと同じ重さでもカーボンだったりパイプ径だったりと、重量以外で強度が決まるので
>>203 別に重さのみで決まるってわけじゃないけど、同種の雲台を比較するときは重さを基準にするっしょ。
>>203 ボール雲台は、材質や形状が似たり寄ったりで、パイプのアルミとカーボンほどの落差は出にくいから。
保持性能は、ほぼ「ボールの大きさとステムの太さ」に応じるから、ボールが大きい→全体として当然重いほうが保持性能が高いと考えて
まあ誤りとはいえないという理屈。ボールが大きいほうが固定部の接触面積が広いし、より太いステムを付けられる、等々。
実際には、ボールの固定度やステムの剛性は、材質や工作にかなり左右されるから、重量だけに注目したら駄目に決まってるけど、
同じシリーズだったら、メーカーのほうで比例関係が成り立つように作っていると考えて大過ないし。
どんなに品質がよくてもKTSのように安価なものの話だと先生が来づらいじゃないか! GITZOとかアルカの話しないとご高説聞けないよ! そんな先生も「なぜか」相手の懐具合を考え始めたようで813EXは勧めてるようだねw
>>206 奇妙にねじ曲がった変な思い込みを捨ててちゃんと読め。GITZOの雲台は昔から全般に底値をつけていて誰も勧めてない。
> 懐具合
ではなくて乗せる機材と用途の兼ね合いでとっくの昔から持ち出してる。君は馬鹿かね?
今日の先生の煽りにはいつもの毒が感じられないね。 何かいいことあったの?
先生は上の特徴全てに当てはまっているから、かなりやばい
>>210 君のような「先生」君も薄々は自分の欠陥を自覚しているということかね?
>>209 え…エーッΣ(゚Д゚;)
これはちょっと洒落にならんぞ(((;゚Д゚))
>>212 先生、イミフですよ!
先生の煽りは、往年の折戸氏を想い出させるなぁ。
>>207 奇妙にねじ曲がった変な思い込みを捨ててちゃんと読め。GITZOの雲台に限定してはいない。
先生の発言はそのままブーメランにできるから笑えるよw
「先生も薄々は自分の欠陥を自覚している」ということでFA
>>215 他人の書き込みなどまるで読みもせず、話の流れなどまるで見もせず、一部の文字列だけ抜き出してグズグズと言いがかりを付ける。
ネットにありがちな自己厨のありふれた行動パターン。一事が万事だからね、この手合いは。
スリックの三脚、ネジが折れた。 修理代5250円。金取るか?ふつー。 欠陥品だろ。
>>218 すかさず「何かに激突させた自業自得」ではないという証拠写真をアップ!
ネジって、どこのネジ?
>>219 雲台との接続ねじ。
ぶつけたりはしてない。
>>220 エレベーター上に飛び出してるネジのことかな?
それは微妙だね。気付かないうちに雲台を打っていたということもありうるし、雲台には明らかな痕跡は残らないこともありうるし。
特に、若干緩んだ状態で携帯していて、気付かないうちに打ったとかで、「折る」ことは不可能ではないんじゃないかな。
>>220 まあ、先に森さんに見てもらってなかったなら遅いだろうけど。
>>215 ここまで綺麗に決まったブーメランは初めて見た。
前にここで三脚について相談した者です。 結局買ったのは BENRO C-058 n6 と Manfrotto #410 になりました。 K20DにDA55-300mmのテレ端で、SS30秒と1秒で試してみましたが特に問題ありませんでした。 雲台が頭でっかちな感じですが、結構なんとかなるもんですね。 皆様の書き込みは色々と参考になりました。ありがとうございました。
>>217 他人の書き込みなどまるで読みもせず、話の流れなどまるで見もせず、一部の文字列だけ抜き出してグズグズと言いがかりを付ける。
ネットにありがちな自己厨のありふれた行動パターン。一事が万事だからね、この手合いは。
そもそもなんでわざわざID変えるの?自分の発言が恥ずかしいからだろw 自ら証明して笑えますなセンセwww
>>218 >>220 高いなー
センターポールの部品取り寄せした方が安いんでない?
てか普通はそんなの折れないよなあ。
折れるとすると元からヒビが入ってたか激しくぶつけたかのどちらかで、
スリックの人は後者だと判断したってことか。うーむ。
力の限りに雲台を取り付けたりしてない?
>>223 受け取り損ねて頭に当たったのを「受け止めた」とか言ってジタバタしてるやつもいるし。
>>226 鋳物なら鬆とかはあり得るけど、ネジじゃないだろうからね。
>鬆 ATOKだと変換してくれるん?
>>230 いや、鋳物の鬆のせいでボロッと欠けたときに捜して変換したのが残ってるだけだよ。
232 :
188 :2009/03/06(金) 01:36:29 ID:DHK+e+Co0
32bitカラー、249フレームのアニメーションGIF これはひどいww
Flashで作らず、あえてアニメーションGIFで作るのがすごいというかなんというか。
秋葉原の家電関連雑貨屋の店頭でしょぼいスタンドを売ってたぞ。 ゴリラポッドの脚1本(かなり細め)の上に1/4インチねじ、下は吸盤。 パッケージの商品画像ではガラス窓だとかテーブルに吸着させて コンデジを支えてる。
マンフロット410雲台の、つまみのトルクを軽くする改造(?)を どっかのサイトで見た気がするんだけど、見つからない。 どなたか知りませんか?
>>238 多分PENTAXのアルバムサイトで見られたんだと思うんですが...
もし、そうなら あのアルバムは最近閉じました。
bbmaru = 私です。
K10D+DA 17-70mm SDMに、純正のストラップの写真に見覚えがあると思うんですが...
もし、私のアルバムで見られたとしても
只今、アクセス規制中なのでツマミを軽くする方法を
詳しく説明出来ません。
当然ですが
呉556や、ミシン油の類を使っては駄目です。
>>239 現物を知らないですが、粘りけ(ちょう度とかいうらしい)が異常に強いグリスのせいなら、テフロン配合のスプレーで洗い落とせば足りないですか?
CRCとかだと潤滑がなくなってかじってしまうけど、テフロン配合ならツルツルになります。
>>240 漏れって、グリスやだから、グリス拭き取って、
潤滑用のシリコンスプレーとかいうやつにしちゃったけど、大丈夫かしらん。
>>241 何のどこにどれだけ吹き込んだか?
金属同士の面だと流れたらアウトで、ギタギタになって取り返しがつかなくなるはずだから、強いていうならシリコングリスのほうが無難じゃないかな?
ごま油は香ばしい。
>>240-242 専用のグリスが手に入らなければ模型店などに
「タミヤセラミックグリス」と言うのがあるので使ってみるべし。
量的に割高ではあるが結構スムーズになると思う。
少し前にUltra Luxiの雲台でKTS PRO 40あたりの話題が出てましたけど クイックシューや水準器がついているものが欲しくてベルボン QHD-61Q か SLIKのSBH-200 DQはどうかなと思っています。 実際に使っている方はいらっしゃいますか? 他に雲台+クイックシューの組み合わせも含めお勧めはありますか?
>>246 個人的には、自由雲台の場合クイックシュー付きよりも
SBH-330みたいなボールと独立したカメラネジになってるのが使いやすい
>>246 漏れはマンフロット486RC2使ってる。軽い力でよく止まってなかなか良いよ。
使いやすい形のレバーで取り付け取り外しが迅速簡単。安全ロックピンもナイス。
水準器は無いけど。
クイックシューや雲台に付いてる水準器はそんなにあてにならないような。
水準器付きのスリック(DQ-L)とベルボン(QRA-635L)持ってるけど
どっちも単体水準器(ホットシューに付ける2wayのやつ)からちょっとずれてる。
どれが正しいのかは分かんないけど一応漏れは単体水準器を信じることにしてる。
他には梅本からクイックシュー付ける用の雲台が出てるんで、
それに適当なクイックシューを組み合わせてレポしてくれたりするとうれしい。
説明見た限りではマンフロット323、スリックDQ-L、ベルボンQRA-635L、
他にRRSのクランプあたりは問題なく付きそうな感じ。
http://www.umemoto.ecnet.jp/shop/shop.htm#sl-azd
>>248 レスありがとうございます
カメラがαでアクセサリーシューに付く水準器が選べませんから雲台で対応しようと思っています
PRO 40+QRA-635Lという組み合わせの方もおられるようですが接合部分が増えるのが不安材料ですね
ご紹介頂いた梅本のは素晴らしいですけどUltra Luxi Lにはオーバークオリティかも
SLIKにはコンパクト雲台で良い印象が無いしSBH-280でもシューが固着するとの情報も見ましたので
QHD-62Qにかなり心が動いています
>>249 そっか、LUXi Lだったら梅本のはちょっと大きいね。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090308162340.jpg 484RC2はSherpa435(LUXi Lとほぼ同サイズ)に割とフィットするサイズだよ。
右のは5年ぐらい雑に使って傷だらけだけどボールもクイックシューも
買ったときとほとんど変わらない動き。というか単純で壊れそうにない。
200PLはちっちゃいからバッテリーのフタと干渉しないのもgood。付けっぱなしOK。
といっても水準器買ってきて後付けでくっつける程の価値はないかも。
>カメラがαでアクセサリーシューに付く水準器が選べませんから
なるほど、それじゃホットシューに付けるのは使えないか。
>SBH-280でもシューが固着する
ぐぐってみたら価格でSBH-280Eのシューが外れにくくなる旨の書き込みがあるのね。
同じクイックシューのSBH-200DQも微妙か。
店頭で触った印象だと、QHD-61Q他のベルボンの自由雲台って開口部が狭くて
傾ける方向に基部全体を回転させなきゃいけないのが使いづらそうな気がする。
使ってみると案外気にならないかも?
>PRO 40+QRA-635L
問題ないと思われ。不安ならQRA-635L裏面のゴムをはがせばより安定するかと。
KTSの雲台はかなり評判良いし。
ぐだぐだ長文スマソ いくらか参考になるといいんだけど。
>>246 クイックシューや雲台に装備の水準器は、正確なものが装備されているなら便利ではあるけど、実際には「あくまで目安」レベルの精度のものが普通で、
取り付けが傾いていたり、水準器自体が歪んでいて泡の動きが変なんてことも珍しくも何ともないので、標準装備自体にはあんまり拘らないほうが差し引き得。
乗せるものとか使い方とかに応じた雲台とシューを選んで、その上である程度以上に正確な水準器が着いていたら儲けもの、くらいの感じが確実。
クイックシューも、ベルボンやスリックなどのワンタッチ式は、脱着は便利ではあるものの、ある程度軽くて小さいカメラレンズでないと
固定度の低下が目に余ってしまうという問題があり、いくら工夫してもある程度以上の固定度は得られない。
あえて使うなら、かなり高価になるけど最初からアルカ互換アメリカ式ストッパー付きにしてしまうほうが長い目で見て得だと思うけど、
固定度には目をつぶってベルボンのマグにするのも無理に引き留めはしないという感じ。
つか、先にベルボンのマグのを使ってたけど、構造的に固定度が不十分だから買い替えたんだったりする。
> ベルボン QHD-61Q
使い勝手にクセがあるタイプで、傾ける方向に応じて本体をクルクル回さないといけないから広く勧められないけど、
固定度はこのクラスとしては相当に高いほうで、かつ、クランプ部分を取り外してアルカ型クランプを直結乗せかえ可能な貴重なボール雲台。
> SBH-200 DQ
クイックシューがチンケなので、かなり重くて長いレンズもあり得るレンズ交換式カメラには勧められない。
スリックも、お膝元のライツもリンホフもノボフレックスも採用してないようなインチキな「自称世界共通DIN規格」なんかにかかわりあっていないで、
さっさと素直にアルカ型にしろと、だれか関係者に伝えて罵倒しておいてね。
>>248 梅本のは、アルカ互換のクランプも含めて、固定穴にネジ(いわゆる太ネジか細ネジ)が切ってあるタイプなら直結可能。
空転止めがないので、自分で何か細工するか、あるいは「クランプ側に空転止めネジが着いてるもの」を選ぶのが無難。
その点、Really Right Stuffのは空転止めがない(アルカと互換の別形式が着いてる)から、ネジロックで止めるしかないので、
止め方があまり美しくない。
アルカ型クランプを使うなら、ウィンバリーかノボフレックス(いずれも空転止めネジが装備)か、
KIRK(ネジ穴はあるのに固定のネジが同梱されてないので取り寄せのときに注文して追加しておいてもらう)。
>>250 > 店頭で触った印象だと、QHD-61Q他のベルボンの自由雲台って開口部が狭くて
> 傾ける方向に基部全体を回転させなきゃいけないのが使いづらそうな気がする。
その推測は「正しい」。とはいえ、固定レバーを持って必要に応じて回すだけのこと。
固定度はこのクラスとして抜群といえるほど高いから、使い慣れる価値はあるともいえる。
>>251 そのクイックシューは、変なところから飛び出している「レバーストッパー」が、携帯とかのとき何かにぶつかって簡単にへし折れて効かなくなる危険があるので、
扱いに相当に神経を使う必要があると思われる。
>>256 クイックシューとしては、使わない
カメラネジがボールと独立さえしてくれれば良いだけ
先生節全開ですな。
まあ今日は言ってる内容はおかしくないからいいか。
(しかしLUXiに付ける雲台聞いてる人にアルカ系勧めるのはいかがなものかと)
>>254 RRSでも"Dual mount"のやつなら梅本の新型に適合するんでない?
3/8の横に1/4ネジの穴が二つあいてるやつ。
>>257 SBH-330とか梅本の剛性体ryモデルみたいにしたいって感じ?
参考になる書き込みありがとうございます。 考えた末、脚本体の対荷重が2Kgしかないこととコンパクトさを 優先させてQHD-62Qを試してみようと思います。 シュー脱落の危険度はありますが移動中はカメラを分離して運び ますので運用上は大丈夫かと 実際484RC2とは大分迷ったのですが電子水準器も無ければホット シューにも取り付けることが難しい以上簡単なものであっても 水準器があるのはありがたいですから デザイン上はPRO 40+QRA-635Lにはかなり魅力を感じています 値段もほぼQHD-62Qと一緒で、クイックシューが不要な場合は 直結させておけば脱落の危険も無いのは良いのですが、シュー あり/なしどちらで使うことが多くなりそうなのか考えた結果 やはりクイックシューを使う場合のほうが多そうなので
#410 ジュニアギア雲台って、縦位置撮影だと激しく使いにくいね。 エツミのL字ブラケットを試してみたけど、ブレて全然ダメだ。
>>260 そうそう、もともと
>>92 を持っていて
更にパンニングできるモデルが欲しくなって
たまたま
>>232 を安く買えたんで
最初からPBH-400を買えって
1マンそこそこの脚にそこまで大きいのもいらないし
>>260 いい加減に「おかしなことをいう先生」は「自分の妄想の中にしか存在しない」と気がついても良さそうなものだが?
> 3/8の横に1/4ネジの穴が二つあいてるやつ
アンバランスだから問題外。あれはそういう目的のものではないから。
ネジ山がない真ん中の穴に3/8のネジ山を切れば3/8→1/4アダプタを介して使用可能だけど、そこまでする意味があるとは考えにくいし。
>>262 Lブラケット(Lプレート)は、各機種のボディー形状にキッチリ合わせて作られているRRSやKIRKの完全専用型以外、ことごとく全然駄目なの。
ビルの鉄骨を切ったような重たくて頑丈なものなら、それはそれで重すぎて脚のほうの震動が収まりにくくなる道理だし。
>>264 自分の脳内ソースだけで勝手な事を書かないこと。
元から3/8ネジと1/4ネジの両方を切ってあるモデルがある。
愚にもつかない妄想を撒き散らす癖は小学生の頃に刷り込まれたのかね?
「先生」はまずrrs dual mountでググってみろ そして自分の無知を恥じるがいい。
>>266 はぁ やれやれ。何が脳内だ。ソースも何も、現物を使ってる者がいっている、ということさえ分からないわけだね?
身の程も知らずに突っかかってきて、勝手にひっくり返った挙げ句、逆恨みしてダダをこねるのはいい加減に止めたらどうかね?
あのネジ穴が何をどう止めるためのものか、分かっているならすぐに書いて。
さて、ここで、呂律の回った答えがあるかどうか? 観察してみましょうかね。
>>267 「機械音痴なので機械の類いの当たり前の常識が全く分かっていない」のに加えて、「英語が正確に読めない」せいで、
奇妙な思い込みと決めつけで「奇妙な間違った使い方もどき」を妄想する。
→その妄想を否定する者のほうが間違っていると決めつける。
→間違いを指摘されると、自分の間違った思い込みにしがみつき続ける。
→どうしても間違いを認めざるを得なくなっても、自分の間違いを認めて素直にサクッと修正することができず、逆切れして暴れる。
今ごろ、必死になってググって、自分の間違いのほうを肯定している記述を捜しまくっている頃かな?
馬鹿か、こいつ?
あいかわらず、先生は長文と文末の「だし。」を減らすのはどうかね? 結論は何なんだよ!と思わせ、煙に巻くことは長けてるようだが。
今日もまた、サイコパスな先生のしったか -> 一撃論破 -> 発狂のコンボが見られたか。
272 :
生活指導 :2009/03/09(月) 02:16:11 ID:R6cb9Haw0
>>271 なにゆえに、「顔を真っ赤にしながら必死になってググったり自動翻訳に掛けたりしてあがき回ったものの、元から3/8ネジと1/4ネジの
両方を切ってあるモデルの1/4ネジのほうの穴が、自分が想定したような用途に使うものという傍証は発見できなかった」と素直に
白状することが出来ないのかね?
そういう調子で、正確な知識も語学力も推理力もないのに我を張るから、いつまで経っても進歩がなくて、馬鹿にされ続けるんだぞ?
読めるとか読めないとかいうレベルの英語じゃないだろ… 小学生か?
>>273 小学生にしては、そこそこ読めてるんじゃないか?
致命的な読み間違いと、機械の類いの常識がないせいで致命的な思い違いをしている点には、全く変わりはないがね。
連レス行くので失礼。
「英語が正確に読めない」とか言われてTOEIC950点の漏れがへこみまくりなんで訳してみたんだぜ。
(受検者が日韓ばっかりで無意味とか言われてもそれなりに気に入ってる点数だったり)
生物系ならそれなりに訳せる自信はあるが工学系の話は間違ってるかもしれん。
そん時は指摘してくれ。後で読むから>先生
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2-Pro%2FL&eq=&Tp= ノブ式のクイックリリースクランプ。従来型のノブ式クランプの優秀さは実証済み。
うちのレバークランプよりちょっぴり強く挟める。クランプは二重マウントになってる。
真ん中の穴は上のとこがざぐってあってさらに3/8ネジが切ってある。
くっつけるには突き出てるネジにねじ込むか、上から平頭ネジでくっつける。
(使えるのはM6か1/4ネジ。3/8のはダメ)。
このクランプは↓みたいな雲台に付けるのに適。
・3/8ネジが露出してる雲台。
・雌ネジが切ってある雲台。RRSのには1/4、他社のはM6。
・1/4ネジが露出してる雲台。ソケット穴にネジ径変換アダプタを付けれ。
・B2-Proはマンフロット484RC2、488、それに488RC2につく。
・当たって付かないかもな場合はB2 LR IIにしる。
レバーは背が低いからクランプの上下に突き出さない。
・クランプ長80mm
・幅102mm(締めた状態のノブ含)
・高25mm
・重147g
× 系変換ネジ
○ 径変換ネジ
犬は飼い主に、ATOKはユーザーに似ると言うが…困ったもんだ。
>>272 >自分が想定したような用途に使うものという傍証
梅本のやつ出たばっかだろ。
RRSのクランプ作った人がどうやってそんな用途を想定するんだ。
RRSが梅本新型雲台での使用を考慮してると考えるアホはサイコ先生ぐらいだ。
問題は使えるかどうかなんだよ。
測ったら1/4穴は中心から2.2cmぐらいだから
梅本新型の凹部には入らんがエッジ部分にはちゃんと当たる。
ちゃんと回転止めになるだろ。
本来の目的? なにそれ食えんの?
アルカスイス雲台はサイドキックで使う目的を持って設計されてたのか?
御大層な寝言はいい加減にして欲しいもんだ。
漏れは寝言は寝て言う。これが普通だ。
<⌒/ヽ-、___ ということでおやすみ、サイコ先生。
/<_/____/
>>275-276 やっと分かった。話がすれ違ってた。
>>254 > アルカ互換のクランプも含めて、固定穴にネジ(いわゆる太ネジか細ネジ)が切ってあるタイプなら直結可能。
↑
最初に、サラッと結論を書いて、以後はそれを当然の前提にして、そっちの話を勘違いしていた。
>>260 > RRSでも"Dual mount"のやつなら梅本の新型に適合するんでない?
商品名なんて細かく憶えてなかったけど、改めてみると、"Dual mount"と称するタイプでないと、適合しないね。その意味ではその通りだね。
B2-FABにも1/4のネジは切ってあるけど、深さ不足で止まらない。
> 3/8の横に1/4ネジの穴が二つあいてるやつ。
「横に1/4ネジの穴が二つあいてる」というので、中央から外れた位置にある「1/4の穴」にネジ止めするという話だと思い込んだ。
「3/8にアダプタを介して固定できるなんてのは、試してみるまでもなくて当たり前」だから。
・・・という仕掛け。
>>277 > RRSのクランプ作った人がどうやってそんな用途を想定するんだ。
話の脈絡が不明。
> 問題は使えるかどうかなんだよ。
>>254 にサラッと書いた通り、当たり前に使える。ただし、空転止めがないから勧められない。
> 測ったら1/4穴は中心から2.2cmぐらいだから
なんでそこで1/4の穴を持ち出してくるのか意味不明なんだけど、中央から外れる1/4のネジ穴で止めるのはアンバランス。
> 梅本新型の凹部には入らんがエッジ部分にはちゃんと当たる。
> ちゃんと回転止めになるだろ。
「回転止め」とは「空転止め」の意味だよね? 意味不明なんだけど、何がどう空転止めになると???
サイコ先生、こんな時間でも絶好調。
>>281 何の情報も持ち寄らない能なしの役立たずは、分際を弁えて口の利き方を根底から改めること。
>>281 なお、282は「ちゃんとした人間扱いされたいなら」の話だからね、念のため。
通りすがりの者ですが、 ・中心の3/8ネジ穴で雲台と固定 ・両脇にある1/4のネジ穴を使ってイモネジか何かで空転止め という話を「サイコ先生」だけが理解していない、という流れに 見えるんですが、そんな感じでしょうか?
>>284 おおむねそんな感じ
NGにしてて見えんけど
>>284 そうです。
>>254 がRRSは空転止めがないから梅本に付けるにはネジロックとか必要であまりお奨めできない。
↓
>>260 がdualマウントなら横の1/4で回転止めできるから大丈夫じゃね?
↓
先生が突然横の1/4で雲台に固定したらバランス悪いだろと斜め上のレス
↓
上の間違いに
>>278 でやっと気付いたかと思いきや
>>279 で
>> 測ったら1/4穴は中心から2.2cmぐらいだから
>なんでそこで1/4の穴を持ち出してくるのか意味不明なんだけど、中央から外れる1/4のネジ穴で止めるのはアンバランス。
とやっぱり理解できてないことが判明。
自分がよっぽど機械音痴だったという落ちです。
287 :
284 :2009/03/09(月) 18:53:10 ID:ofO6fbcO0
>>285 ,
>>286 どうもです。
そしてお疲れ様です > 皆様
うーん、勘違いするのは仕方ないとしても、これだけ自己中心的、
高圧的で人を馬鹿にするような態度をとられては、どれだけ
知識がある人だとしても、アドバイスをして欲しいとは思わない
ですね。
ああ、すぐに見つけてNG登録出来るように、今のキャラを
変えないで下さいね。 > 「先生」
(まあ、心配しなくとも、あなたは変えないでしょうけど)
>>284 > ・両脇にある1/4のネジ穴を使ってイモネジか何かで空転止め
現物を知らないと分かりにくいだろうけど、ネジの頭の埋め込みの座繰りが深いせいで、ネジ山が短すぎるんですよ。
元々、その2つのネジ穴は、別の目的のものだから仕方ないし、ネジが通りさえすればそれで止まると思い込んでいる程度の人なら、
何を言っても無駄だろうけどね。
>>287 話の筋道を全く無視して、自分の思い込みに沿うような一部の文字列だけ抜き出し、先行する事実を隠蔽しながら事実関係をねじ曲げて、
印象操作して責任を転嫁するのは故意?天然? > 「先生」君
サイコ先生はここ数年ずっとこのスレに粘着し続けていて、
一見すると三脚関連ものすごく知ってそうに見えるけど、
・自分が作った、あまり役に立たないテンプレを押し付ける
・他人の質問を無視してアルカスイス型クイックシューの雲台やジッツォの脚を勧める
・用途を無視して「安い三脚は全部ごみ」的な発言を繰り返す
・デファクトスタンダードと規格の違いがわからず、それを指摘されると、
指摘した人に罵詈雑言を飛ばす
・SLIKのフリーターン雲台の使い方をしったかぶり、正しい使い方を教えてもらったら
なぜかフリーターン雲台は使い物にならないと叫びだす
・カメラ板の三脚スレで輸入代行業についてしったかぶって、以下同文
って具合だからねぇ。
自分が知らないってことに我慢できないんだろうけど、残念なことに知識もないし
学習もせず、なぜか教えてもらった人に対して誹謗中傷する。
サイコパス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA 的な気質がかなり強い。
今晩もそろそろ湧いて出てきて、朝方までずっと粘着し続けるんだろうなあ。
>>289 って、レスを書いている最中に湧いて出てきちゃったか。
命令する。コテハンをつけろ。
>>286 >
>>260 がdualマウントなら横の1/4で回転止めできるから大丈夫じゃね?
↑
元レスには書いてないことを、どさくさに紛れてチョロッと書き加える。印象操作の常習犯かな。
堂に入っているから、知らない人なら簡単に騙されるね。
それとも、その書き込みは自分が書いたもので、「横の1/4で回転止めできる」という考えは独り合点していて書かなかったのを、改めて書いたの?
293 :
解題 :2009/03/09(月) 19:38:13 ID:7IbQOeF90
>>290 なるほど、奇妙な妄想を懐き続けて粘着紙続けている「先生」君の中身は君ですか。
> ・自分が作った、あまり役に立たないテンプレを押し付ける
「自分は、テンプレの類いを見ると、他人から回答を強要されるような嫌な感覚を懐いて異常な拒絶反応を示し、反発を覚える自己厨である」
> ・他人の質問を無視してアルカスイス型クイックシューの雲台やジッツォの脚を勧める
「自分は、自分自身が期待するような回答以外は、無関係の他人に対するものであっても、異常な拒絶反応を示し、反発を覚える自己厨である」
>>290 > ・用途を無視して「安い三脚は全部ごみ」的な発言を繰り返す
意味不明。具体的な何番のレスのことか、明確に書いて。
> ・デファクトスタンダードと規格の違いがわからず、それを指摘されると、指摘した人に罵詈雑言を飛ばす
意味不明。具体的などういう話なのか、人間にも意味が通じるように書いて。
> ・SLIKのフリーターン雲台の使い方をしったかぶり、
はあ? 具体的な何番のレスのことか、明確に書いて。
> 正しい使い方を教えてもらったらなぜかフリーターン雲台は使い物にならないと叫びだす
> ・カメラ板の三脚スレで輸入代行業についてしったかぶって、以下同文
どこに書いてあるどういう文字列をどう曲解したのか、人間にも意味が通じるように書いて。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/09(月) 19:49:33 ID:vhqFuJHM0
先生大暴れwww
>>290 > 自分が知らないってことに我慢できないんだろうけど、残念なことに知識もないし
> 学習もせず、なぜか教えてもらった人に対して誹謗中傷する。
「先生」君の特徴そのものですな。
「ボクちゃんが買って欲しいのに泣き叫んでも買ってもらえないアルカやジッツオの話を平気で持ち出す悪者は許さないぞ」。
何ということもなくて、ネットにありふれた「意味不明の言いがかりをつけ続ける粘着厨」の典型例。
おまえらどっちもうぜえよ。 趣味系の板で属人性の高い話題続けてるんじゃねえよ。
>>293 「解題」の意味を辞書で引き直すことをお薦めする。
日常であまり使われない言葉だからこそ使って悦に入っているのがよく伝ってくるが、
こうも的外れだと……。
300 :
業務連絡 :2009/03/09(月) 20:04:36 ID:7zxvnMA50
>>298 奇妙な妄想を懐き続けて粘着し続けている「先生」君の駆除は君が請け負ってくれるかね?。
通りすがりの者ですが この「先生」ちゅう人は四六時中三脚の事ばかり考えてんですかね? 気持ち悪いですね!
>>284-286 氏が綺麗にまとめてくれたので漏れから追加で申し上げることはほとんどないです。
しかし、日本語すら満足に読めないことが明らかなサイコ先生が
>>269 で行っている自己分析の正確さには驚嘆の念を禁じ得ない。
その割には「ちゃんとした人間扱いされ」てないのが自分一人だけだと気付いてないのが不思議ではある。
まあ現実社会でどんな地位・役職に就いてるか漏れには知る由もないけど、
通常の読解力を持った大人では考えられないような勘違いを引きずったあげく
逆ギレして口汚く罵っておきながら、勘違いに気付いた後も自己正当化に終始し
ほんの一言「勘違いしてすまんかった」と謝ることすら出来ないサイコ先生は
一旦人生をリセットして小学生からやり直した方がいいと思うよ。
マジでそこら辺の小学生にも劣る。
先生のレスを読んでたら文章表現まで似てきてしまったようだ…orz
サイコが伝染ったら怖いから今度からはさっさとNGして読まないようにしよう。
スレ汚しスマソでした。
>>303 最初から「・両脇にある1/4のネジ穴を使ってイモネジか何かで空転止め」という意図で、
>>260 > 3/8の横に1/4ネジの穴が二つあいてるやつ。
「その1/4のネジ穴にストッパーネジをねじ込む」という部分を飲み込んで書かなかったということね。
ネジ山が短すぎるし、適切なイモネジをどこで入手できる?
実際にどうなるかなど何も考えもしないで、ネジ規格が適合さえすればそれで問題なく使える物だと決めつけるのでは駄目なんだけど、
「そんな難しい話」なんか持ち出しても全く無駄か。ハァ,ヤレヤレ。
サイコ先生が梅本の商品説明を読んでないように思えて仕方ないんだが…
>>305 どういう部分をどう読み間違えるとそうなるのか、非常に興味があるんだけど、具体的に書いてくれない?
梅本の新型は、自分で空転止めを追加したクランプを使うのでは当たり前すぎて曲がないので、台座側にフライスで加工して、
M4くらいの空転止めのいもネジを装備しようと思ってるんだけどね?
台座部分の材質と厚みの点でM4くらいなら問題なさそうと確認済み。長さが合いそうないもネジも小口の通販を確認済み。
>>306 90度倒せるまでEV部分を多少上げればいい。
雲台が小さい=低いのでEVが一番下だとカメラが脚に当たって90度倒せないね。
>>306 可能。
ただしこの脚は剛性の点で一眼には勧められない。
軽さと収納長さに目が眩んで、体格や乗せる機材を無視して選ぶと失敗の元。
>>8 一眼を乗せるのなら、値段からいって、上のクラスを使って、剛性が低いとどうなるか分かるようになった上で、あえて買うかどうか考えるのが推奨。
>>307 だってさ、梅本のやつには1/4イモネジと六角レンチがオマケで付いてくるって書いてあるよ?
>>310 ネジ部の長さが違うから別物。ネジの規格自体が同じなら何でも同じように使えるというわけではないの。
ごめん、何と別物なの?
>>312 引き込まれる前に止めておいた方が良いよ
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/09(月) 22:16:44 ID:nbp462pGO
>>304 で「1/4サイズのイモネジの入手云々」と書いてたから突っ込んでみたんだけど通じなかったみたい。
普通に分かるはずだと考えた俺が甘かった。
>>313 忠告ありがと。
サイコ先生に関わるのはやめるよ。
315 :
284 :2009/03/09(月) 22:32:36 ID:ofO6fbcO0
大変申し訳ありません。 私が火に油を注いでしまいました。 半年ほどROMります。
>>304 >ネジ山が短すぎるし
両サイドの1/4ねじ穴ってそんなに薄いか?
1/4UNCx3/16で十分だろ?
>>316 いや、ナメても3/8を切り直して変換アダプタで済むな。やってみなさい。
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/09(月) 23:44:07 ID:sob7o76v0
さてと、機械音痴ご一行様が引っ込んだところで、次どうぞ ↓
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/09(月) 23:46:41 ID:vhqFuJHM0
>>319 じゃあ、梅本のクイックシューってどうなの?
>>306 QHD-51は90度以上倒れるよ。心配ご無用。
追加予算が付くならKTSやスリック、マンフロットなんかのに換えたいけど、
サイコパスな先生が一眼には無理とか言ってるけど、
小型デジ一眼+キットズーム程度なら風でも吹かなきゃ大丈夫と思われ。
D3+24-70/2.8やサンヨンだったら「無精せずしっかりした三脚使えよw」って言うけど。
ただ、エレベータ伸ばすとフラフラ度が急上昇するから緊急時以外はやめといた方が。
低いのは我慢して使うということでよろしゅう。
まあ小型軽量三脚ってのはある程度割り切って使うもんだからね。
ミラーアップ併用でいいなら、軽めのカーボン三脚でも全然大丈夫だろう。
>>321 こういう風に、自分の思い込みで他人の話をねじ曲げる「嘘の常習犯」がいるからな。
これだけアンチがいても気丈なセンセはたいしたもんだ! つか見ず知らずの相手にこれだけ嫌われるってすごい才能だよ! リアルじゃカメラオタク扱いされて邪険にされてるのが容易に想像できるw
>>321-323 一眼レフの場合なら「限定条件だらけ」になるようなものを、よくまあ「大丈夫」とか無責任なことがいえるものだと呆れるしかないな。
三脚だけしかもってないんじゃないの?w
デジカメ板なんだから持ってる機材の写真を例に出して欲しいよね。 アドバイスだけならいいけど他のアドバイスしてる人にカミつくのは頂けない。
>>329 何故に、自分では何の手間もかけず、筋違いの他人にばかり要求するのかね?
まず自分でやるのが常識だよ? そういった社会常識は学校では教えてくれないかな?
だったらこのスレでアドバイスなんてしなくて良いですよ。
ここで、質問もしてないのに質問者扱いされた俺登場。 でもNG指定しているので読めないw
どんな三脚を使ってるか?というレポートスレだったのに 自分の独りよがりな知識をひけらかすために、 無駄口を禁じテンプレを作り質問スレへと変貌させた 最近は思い通りにならないせいか他人への誹謗中傷が隠せないようだねw
>>333 「自分の正確の致命的な欠陥を指摘するような誹謗中傷は許さないぞ? はいはい、しっかり闘ってね。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/10(火) 00:40:48 ID:Tq2UI4sq0
闘う?なんでそんな発想になるのかな〜? 常日頃から勝ち負けを意識しておられるのですね たかが掲示板でw
漏れの三脚の中で最もブレやすそうな組み合わせ(フニャフニャも良いとこw)と 逆に最もブレにくそうな組み合わせの一つで試してみますた。 一番良いのと一番ダメなのがハッキリしてるからクイズにならなかったかも。
解答は日付が変わる前頃に発表しますのでよろしく みんなも考えてね。 そんじゃまた ノシ
あ〜あ先生に引き続き今度は価格と同じノリの変人が来たか
こんなところでクイズとか馬鹿なの
うーむ、類友?
B 丁 055CLB+410 エレベータダウン 二秒セルフ(簡易ミラーアップ) C 乙 Sherpa435+484RC2 エレベータ28cmアップ 二秒セルフ(簡易ミラーアップ) A 丙 055CLB+410 エレベータダウン 単写モード D 甲 Sherpa435+484RC2 エレベータ28cmアップ 単写モード かね?適当だけど。
>>340 乙だけど、色収差の出方が摩訶不思議だし、ピンも違ってるから分かりづらいですね。ACB>Dかな?
屋内無風ならミラーアップのほうが効くかな。
>>343-345 何で自分が人間扱いされないのか、まだ分からないかね?
皆から人間扱いされてないのは約一命の御仁だけ。
猿と犬の吠え合いだろ? 先生とか言われてるから人間扱いされてると思ってるのかね。
>>351 お前は誰でも構わず先生認定しすぎアホかと
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/10(火) 12:36:03 ID:EjMuUA0Y0
>>353 「いずれも耐荷重は2kg」ってコンデジかビデオ用途じゃね?
D90+70-300とか D90+16-85+SB800の 手持ち機材の組み合わせだと一応2kg切るんだけど もっと耐荷重あったほうが良いのかな
>>355 耐荷重には余裕を持たせるのが基本じゃね?
メーカーの公称耐荷重がどういう風に測定したものか分からないわけだし。
ジッツォに関してはカタログで見た気がするけど。
>>353 現物で試すまでもなく、スペックからいって必然的に「10MP超クラスの一眼レフを生かすのに適しているとはいえない」に決まっている。
実売価格がよほど安いなら、まあ、三脚というのがどういう物か試す目的を兼ねて買っても全く無駄ではないかも知れない。
そのクラスはそういうもの。
その機材なら、最低限でスリック814か813あたり。
ただし、体格次第では、どういう高さでないと使いにくいか嫌という程思い知るだけが落ちになりうる。
だから、ある程度の長期にわたって、ある程度以上に快適に使いたいなら
>>8 「耐荷重」なんてのは、メーカーがカタログをもっともらしくするために思いつきで勝手に書いてるだけの意味のない数字なので、
残念ながら、選ぶときの目安にはならない。
カタログ数字でストレートに参考になるのは、重量と、収納長さと、エレベーターを上げない状態の高さなど。
>>356 ジッツオの「耐荷重」もデタラメ。実際にどうなのかは、実地で現物で確認する以外に方法は存在しない。
>>340 の答えは「A─乙 B─丙 C─丁 D─甲」でした。
「ヘナチョコ三脚でも風が吹いてなきゃ問題ねーよ」ってのがやりたかったんだけど
エレベータ伸ばして200mmってのはさすがに駄目すぎた。
>>346 レスありがと
>>347 先生、条件がそろってなかったのは謝るけど解答方法が漏れには理解不能っすよ。
>>357 >「10MP超クラスの一眼レフを生かすのに適しているとはいえない」
軽量中望遠レンズ程度なら、風さえ吹いてなきゃトラベルスプリントにのせて
屋外長時間露出してもブレないっすよ。
>>359 え? そうなの? 乗せかえたときのピント合わせ直しに問題あり過ぎじゃない?
つか、斜めになってるとしか思われない点もあるし、色収差の出方も不審すぎるし。
>>360 > 軽量中望遠レンズ程度なら、風さえ吹いてなきゃトラベルスプリントにのせて
> 屋外長時間露出してもブレないっすよ。
それは、「わざわざ時間と金を掛けて撮りに出かけて、たまたまほとんど全く風がないのでないなら、まともに撮れないでも何の支障もない」
「絶好のチャンスが到来しても、風が吹いていたら撮らずに漫然と眺めているだけ」、ということでしょ。
それじゃ、「撮りに行く」のではなっちゃうわけで。
>>357 >実際にどうなのかは、実地で現物で確認する以外に方法は存在しない。
その割には「現物見てないけど画像から推測」ってのが多いのが先生クオリティ。
スレを無駄に消費する意図がないのなら、実際にテストした機材と
使用の適否を一覧にでもして張り付けてくれない?
それが無理なら「何の情報も持ち寄らない能なしの役立たず」として
分際を弁えて偉そうな口の利き方を根底から改めて欲しいな。
ああ、これは「人間扱いされたかったら」の話ね。
今まで通りのサイコパス扱いで良いならぐだぐだぐだと
脳内評論を続けてください。
>>364 > 「現物見てないけど画像から推測」ってのが多いのが先生クオリティ。
何だこれ? 一体全体、何をどう間違えると「画像から推測」なんて的外れな奇妙な思い違いが涌いて出るんだ?
機械の類いの性能なら、「先行する類似の機種のスペックや材質等」から推定するに決まっているのに。
これは一体何なんだろう?
おわびして訂正します 「現物見てないけど画像も見ずに推測」が先生クオリティ。 の誤りでした。
一覧表作ってるのかと思ったら悔し紛れの言い逃れを考えてたんですか。
さすが先生。期待を裏切らない。
>>365 先生、カメラ板のクイックシューで斜め上のレスをなさった件はお忘れですか。
サイコだけじゃなくてアルツも併発されてるんですね。
>>366 不覚にも吹いたw
先生、おなかいっぱい!
>>366 「スペックや材質等から推定」と書いてあるのを全く無視して、自分の奇妙な思い込みに則った、奇妙にねじ曲がった妄想を垂れ流し続ける。
行動パターンから見て、「粘着先生」君の中身のようだが、何だこれ?
>>367 ああ、「材質等を当然の前提として、形状から推定」するという、「高度な推定」の話ね。
物事を理解するには、それなりの土台が必要。君には何も関係ない次元の話。
そんな高度な推定は良いから、まずはレスの流れから人が言いたいことを 推定できるようになった方が良いと思う。
>>371 「サイコパス」とかいうのは、小さい頃から自己厨で凝り固まっていて、しかし、自分の発言を他人から否定されるのを恐れるあまりに、
自分からは物事をハッキリと断定的に表現することができなくなっているくせに、自分の思い通りの答えがないと挙げ句に切れて
暴れ出す手合いのことかな?
>>371 ミリミリ。
風速10メートルのなか、813EXのエレベータ目一杯に伸ばして、
夜景撮影するほうがはるかに簡単だよ。
煽って楽しんでる連中のほうがよっぽど見苦しい
三脚の話をしろ。
>>374 どこかで自分の間違った思い込み決めつけを否定されたのを逆恨みして壊れて、季節の変わり目になると涌いて出るゾンビと化した子供の断末魔は
それは見苦しいに決まっているわけで。 (ー人ー) なむー
>>373 エレベーター全伸ばしはさすがにちょっと、という感じもあるけど、基本的にはそういうことなんだよね。
効率というか歩留まりの問題。
>>371 やっぱり、高度な推定すぎて成層圏を飛び越えた
ブーメランレスしてるよ。
>>378 あなたよりは歩留まりはよさそうですが。
>>377 ふーん、廉価版にふさわしい安上がりな構造だね。
> 使用適否の一覧
知りたい組み合わせをことごとくリストアップしなさい。グズグズせずにサッサとやること。
サイコ先生のIDがコロコロ変わるんで、先生に対する煽りレスと 先生の自己紹介レスが区別付きにくくて困る。 どっちも先生の特徴を正確に記述しているという点で内容的には同じだからな。
>>379 話の筋が捻れているのは、どのへんのネジが緩んだせい?
>>381 全くだね。ま、季節の変わり目にはゾンビが性懲りもなく蠢き出すのがネットの風物詩だけど ね。
>>380 「根元が3/8、先が1/4の2段構え(後略)」がありふれてるって言うんだが、
漏れは030PL-14以外に見たこと無いんだな。
他にコンシューマ向けクイックシューでその形式採用してるやつってどんなのがあるの?
ありふれてるってんだから5つや6つぐらいすぐ挙げられるよな。
>知りたい組み合わせをことごとくリストアップしなさい。グズグズせずにサッサとやること。
読解力ゼロだな。
あんたが試した組み合わせと適否を一覧にしろって言ってんだよ。
お願いだから先生と呼ばれてる人もそれを煽って楽しんでる人も 煽りあうのはやめてください もっと有用な板にして欲しい
>>385 じゃあなんかネタになること書けば?
質問とかでたときは普通にレスついてるよ。
>>385 見苦しくてごめんね。
先生が三脚使用適否の一覧を出してくれることを期待して煽ってたんだけど
どうやら脳内機材だから書けないみたい。
いいかげん夜も遅くなってきたしこれで打ち止めにするよ。
>>384 ああ、2段構えは「クイックシューのプレート」ではない「雲台」のほうだから訂正しておくかね。
> あんたが試した組み合わせと適否を一覧にしろって言ってんだよ。
何故に自分がまともな人間扱いされないか、まだ分からないわけだね? 悪いクセは子供の内に矯正しておかないと永久に駄目だよ?
今日も単発とあぼーんばっかだな。
>>387 > 見苦しくてごめんね。
謝るくらいなら、最初から多少なりとも頭を使って、常識を弁えた上で書き込んだら? できるかな?
ま、次以降の書き込みを見れば、本当に反省したかどうか明白になるけどね。
ここは誰でも書き込み自由な掲示板だし、何書いてもいいと思うんで 消極的な対処だけども、ここを先生とアンチ先生の居る方の三脚スレ として新しい三脚スレをまた別に立てるか、もしくはカメラ板か写真 撮影板の三脚スレに移住するかしたほうがいいかもね。
>>389 「センセイ(漢字)」をNGワードに設定すると、春物のゾンビが駆除できるね。
>>388 >何故に自分がまともな人間扱いされないか
なあ、いつも思うんだが、まともな人間扱いされてないのって
現状ではサイコ先生ただ一人だからその煽りは意味無いんじゃね?
>>361 >木製三脚
質問形式があやふやだが、自作とかもありかも。
昔作ったよ。天体用と兼用だけど。
投票者層がよくわからないけど、まだ結構アルミ多いんだね。
まあ、一般撮影者はそんなに頻繁に買い換えない(少し古くても使っている)
ってのも考えられるけど。
>>391 問題の根源は、「理路整然としていて、かつ明確な意見」に病的なまでに異常な反感を抱くタイプの異常者が、
季節の変わり目等の、常人にはうかがい知ることができない奇妙なきっかけで昂進することにあるのだから、
板やスレを変えても無駄だし、時期が過ぎれば大人しくなるでしょ。
>>393 「NGワードを書かれているレスは読む意味がないという好例」、乙。
>>394 「作った」? 2本の間に1本をヒンジで折り返すタイプとか? 脚のつけ根と雲台取り付け部分が難しそう。
ネット投票でもアルミが多いというのは、確かに意外な感じ。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 03:02:06 ID:AgpIkJKA0
カーボン持ってる人は、アルミも持ってる。 アルミしか持ってない人は、アルミだけ。
>>397 三本を挟んだ感じの測量器用のをごつくした感じ?
大昔の大判用とかのにもにてるかも。
捻りに弱そうだけど自作の強みであれこと魔改造、、で対応。
>>399 みたいのは知らなかった。大昔、学生の頃作ったので。
以前仕事で、雲台のかわりにのジンバル構造+ネジ調整機構内蔵の
金属製三脚作ったことあるけど、まあコスト、運用性等のバランスを
気にしなければ既成品以外もありかなとは思う。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 08:22:06 ID:8JIIDMI10
>>392 『「先生」君』と呼んでいる先生も消えますねw
相変わらずのブーメランwww
長年生きてきてその程度の発想とは恐れ入ります
で、先生はNGワードにしてるはずなのでこのレスは見えない、反論できない
まさか人に勧めて自分はやらないなんてことしないよね〜wwww
夜が明けたけれど先生の三脚テストの結果は出てきませんでした。
少しでもスレに役立つような情報を先生に期待するのはやっぱ無駄だったか。
>>388 >2段構えは「クイックシューのプレート」ではない「雲台」のほうだから訂正しておくかね。
話題になってたバンガードの雲台はクイックシュー作り付けだぞ?
「現物見てないけど画像も見ずに推測」ってのは本当だったんだな。
>自分がまともな人間扱いされない
先生の自己紹介は聞き飽きました。
>悪いクセは子供の内に矯正しておかないと永久に駄目だよ?
つまり先生は一生サイコパス扱いのままってわけだ。
先生がおかしいのはもうあえて言うまでもなけど下の5行が荒れる原因 先生と同レベルまで落ちて付き合うことは無いと思う 煽りなしでできないかな >2段構えは「クイックシューのプレート」ではない「雲台」のほうだから訂正しておくかね。 三脚−雲台間のことじゃない?
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 14:31:09 ID:8LCsSA4eO
質問ですが、一眼レフのネジ穴ってどのメーカーも共通の大きさですか?どこの三脚買っても普通に使えますか?
>>405 普通にそこらへんで売ってる一眼レフはみんな共通だから心配いらないよ。
どこの三脚でも大丈夫。
>>404 確かにそうだよね。
煽り無しで相手することにする。
>三脚−雲台間のことじゃない?
あーそうなのかな… 先生の説明を読み解くのって難しい。
GITZOのG326というアルミ3型三脚を使っていますが、これは現行のセンターポールとも互換性ありますか? GITZOはどの部品も共通なのでしょうか?
当たり前のことに気付いた。立って手持ちで撮ったのと同じに三脚で撮るには、自分の身長 以上の高さの三脚が必要と。自分のゴミ三脚は自分の背より低いと気付いて愕然としたw
何をいまさら ひざまづけ!
でも実際は雲台の高さ、カメラ底部からファインダーまでの高さもあるから 三脚の全高は、自分の身長より7センチくらい低いのがいいんじゃない?
412 :
409 :2009/03/11(水) 21:46:41 ID:1lv2+l3Q0
エレベーターをフルに延ばしても顔まで来なかったんだよー。
マジックで描いたような絵
>>413 がんばったなw
三脚の全高+雲台(10cm)+カメラの高さ(10cm)+目から頭頂部(10cm)+足場から少し前かがみでファインダーを覗く分(5cm)=身長
くらいでいいんじゃね?
エレベーターを少し伸ばしてこの高さにくるくらいじゃないと、少し下げたいと思ったときにめんどくさいことに・・・
しかしアイレベルだと右肩の液晶で露出等確認できなくなるから何かと不便なんだよなぁ
>>414 マッキー極細で書きました。
>>415 ありがと。
ホントのアイレベルよりちょっと低いぐらいが使いやすいよね。
ウェストレベルならちんころ三脚でもok(w
>>408 G326は開度ストッパーがアルミで、脚の固定ネジはトルクスになる前の六角頭の、割と最近のタイプでは?
取り寄せるなら当然要確認ではあるけど、特に変わってないはず。
「共通」かといったら、アルミとカーボン、ラピッドとギアとか、元々別系列のはあるし、脚の固定ネジとか、開度ストッパーとか、
細かい変更はあるから、確認は必須。
だからこのスレで確認しようとしてるんだと思いますけどね〜・ 知ってる部分だけ書いて何も解決しないレスって先生っぽいんだよね しかも疑問形だし、知らなきゃ書かなきゃいいのに書かずにはいられないんだろうね 先生ならこのレスには安価も振ってないし、 NGワードにしてるはずだから反論できないだろうけどw
>>415 しかし、アイレベルでは、鳥狙ったり、ビル見上げたりするとき、
死ぬほど、つらいときがある。やっぱ余裕あるのがベストかも。重いけど。
>>418 どうもです。おっしゃるとおり、割と最近のタイプみたいですね
ヨドでも行って聞いてみたいと思います
>>420 三脚はあくまで作業台なのだから、作業内容に合わせて使い分ける以外にないと。
>>421 ヨドの新宿のカメラ館だったら、聞いて見るも何も、在庫があるかも。いや、在庫はシステマチックと、リプレースのショートタイプだけだったかな?
だけど、エレベーターの棒の交換が必要になったということ? どういう問題? ひん曲げたとか?
>>419 「確認」なんてのは、注文を出す相手に行うのが当たり前。そういうのは日常生活の常識なので憶えておくこと。
また、ばあいによっては、何らかの理由で、古い世代の機種の補修部品がなくなっているとかいうこともありうるから、念のために
聞いておくというのも全く無駄ではあり得ないのだよ。
そういったあたり、長年にわたって機械の類いを使い続けているのでないなら分かるはずがないことだし、何年も経たずに飽きて
放り出すような手合いには関係ないことかも知れないが、憶えておいても損はないぞよ。
424 :
420 :2009/03/12(木) 23:47:06 ID:ojXyIuK60
>>422 え、そーゆう話しなのww 撮影内容に会わせて、三脚も買いそろえろと???
そしていつのまにやら三脚が5脚も…
>>424 なら「持ってる三脚の都合に合わせて撮り方をセコセコと限定する」?
それ以前の問題として、そっちの場合は、単に、仰角で撮るのに都合がよいものだけで足りるんじゃない?
といっても、体格次第では、重いのが嫌ならカーボンのロングの多段とかが必要になる道理だけど。
>>426 ヨドの新宿のカメラ館だったら、パーツリストも置いてあったからまるで無問題だと思うけど、全国的に一般的にいったら、そうなるね。
つか、ジッツオに限らず、パーツの取り寄せとかを受け付けてる店というのが希少かな???
>>425 俺も数えてみたら、
鞄に入れて持ち運んでいるコンデジ用の三脚も含めると、全部で五本あるな・・・
>>420 エレベーターでの調整が不可というなら
用途に合わせて5センチ刻みで三脚揃えるしかなくね?
>>428 パーツ取り寄せできるかどうかは小売店側でなくて代理店側の問題でしょ。
代理店がパーツ売りしてるならどこからでもパーツ注文できるよ普通。
>>430 脚全部伸ばさなきゃいいだけでは、、、
>>431 どっちにしろ鳥さんは逃げちゃいそうだね
【用途・環境】:持って歩ける三脚が欲しい。 【身長】:185 【移動手段】:徒歩。電車。 【予算(or 売価)】:4万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D90+300/4、60/2.8G 【これまで使った物と不満点など】:ジッツオ407L(車で運搬。もらい物) ベルボンultra maxi SF+QHD51/61(コンデジ&超ローアングル用) 【いつもの】:荒れるなら不要 雲台は、QHD61でもいいかな。。
"持って歩ける"基準が人によってかなり違うと思うんだけど。 縮長・重さの希望も書いたらどうかな? ハスキー三段いつも持ち歩いてる俺からすれば407Lも持ち歩ける三脚だし、、、
>>430 脚を全部伸ばさないか、必要に応じて引っ込めるだけのこと。
だからといって、脚で高さを細々と微調節するのは時間と手間がかかるから現実的ではないんだけど、実際問題としては、人によって
「三脚を使うときの撮り方のパターン」自体が割と限定されることが多いから、結果として、体格と機材に見合っていれば足りるのが普通で、
似たようなクラスで高さが違うのを何本も揃える必要は薄いのが普通。
マクロではローアングルも可能で割と低いものとか、長くて重いレンズで鳥なら高くて頑丈なものとか、「違うクラスで高さも違うのを揃える」
というのは、必要な人なら当然必要。
「三脚はあくまで作業台なのだから、作業内容に合わせて使い分ける以外にない」というのは、そういう意味。
>>432 実際にやったことがないせいで勘違いしてる。通りすがりにチョロッと撮るスナップ的な撮り方もあるにはあるけど、三脚を調節するどころか、
立てている暇さえもないから関係なし。
>>431 それ以前の段階で、「目的とするメーカーの三脚を扱ってる店」というもの自体が全国的には限られる、という話。
場所によっては、扱ってる店に「旅行」しないと行けないんじゃない。首都圏しか住んだことがないから知らんけど。
>>434 なんだか、5kgくらいあるけど、こんなの何時も持ち歩くの?
体力は人並み以上あると自負してるけど。。
これと一緒に貰ったハッセル503のトランクケースを持って帰るだけで、嫌になったんだけど。
というわけで、長さは構わない。余り軽くても心配。2kgくらいだと軽いかな?
>>436 C-357n6…これかな?
調べてみます。
>>439 B&Hで$300+送料$70って感じかね。
もしアイレベルが必要ないなら、小さい奴の方が大幅に移動がラクになると思う。
>>433 その身長でその予算では、手頃と感じられるものを買うのは無理。もっと小柄ならあるけど。
雲台は61でも止まるには止まるけど頼りなさ過ぎるし使いにくい。QHDタイプで支障を感じないなら71。ただし高さを稼げない。
>>434 もっと足してハスキーか、もっと遥かに足してジッツオ、といったところかな。
>>436 そのクラスじゃ低すぎるし、ブレが露骨に分かるレンズには弱すぎ。
>>439 あ 自分で選んで買ったんじゃなくてもらったの?
BENROなら日本は高すぎなので海外通販。最安はどこかな? eBayあたりでヒットすると思う。
n6で2シリーズだと300mmには力不足だと思う。 2シリーズで行くならC-257M8あたりにした方が良い。
>>441 >>434 サンの言うとおり、この位の重さは頑張って持ち運ばないと駄目。ってことですね。。
目線の高さを放棄するのは、持ち運びの不便よりも困るから。
今付いている雲台は、不便(自由雲台のほうが好き)なので、予算を自由雲台に回すことにしようかな。
お勧めは、ありますか?
QHDは、コンデジ時代からの単に惰性で使っていた&一脚に付けたときの不便具合が良い。ってだけで、特に拘りはありません。
445 :
433 :2009/03/13(金) 02:58:51 ID:MLe/gitO0
ああ、ID変わってしまった。
>>444 =
>>433 です。
>>442 手持ち&一脚で撮ってたら、このくらいの三脚を使いなさい。使わないから。って、叔父に貰ったんです。
>>424 ま、それは基本だな。
普通、旅行用と近場向けで二本は買うだろ?
五本持ってるやつは手を上げて!
>>447 手のひらサイズからアイレベル出るのまで7本あります…
058はさすがに重すぎて(&伸ばしたときにグニャグニャで)すぐ売っちゃった。
449 :
黒羊 :2009/03/13(金) 18:06:13 ID:FDGxel/0O
みなさんお久しぶりです。 >444 おすすめ雲台 使用経験あり(使用中) RRS BH-40 Pro 使用経験なし(使ったこと無いけど良さそう) 梅本 + RRS B2 Pro >446推奨のKirk あとはプレートをお好みで。 アルカ型専用スレがあるので、そっちを参考にして下さい。
>>449 お、BH-40持ってる人がいた。
漏れも検討中なんで良かったら使用感教えて欲しい。
ボールをロックするときにどれぐらいの力入れて締める感じなのかっていうのと
緩めたとき(or半締めにしたとき)スムーズに動くかってあたりが気になってる。
あと出来たら気に入らない点なんかも。
>>445 ついでにハッセルももらっちゃったと・・・ orz
高さがどれだけ必要かは、体格と使い方次第なんだから、無理してまで毎回ロングタイプを持ち出す必要はないけど、もらったならせっかくだからもうしばらく使ってみるとか。
予算があって自由雲台を選ぶなら、ボールが非球体で重いレンズでも不用意に倒れにくいアルカZ1が・・・ 今はズバリは勧められなくなってるのが残念。
> 058はさすがに重すぎて(&伸ばしたときにグニャグニャで) 何を載せてるですか。 私の058だと5kgぐらいの4x5を二台載せてもだいじょぶなんですが、、、
季節の変わり目だな。
対先生アンテナに感あり
>>453 >何を載せてるですか。
1kg前後のデジ一眼です…
「室内物撮り用に2m弱ぐらい楽に出る三脚が欲しいなあ」と買ったんよ。
で、実際にやってみたところ、脚全伸ばしでカメラ載せて揺すったらグラグラorz
「これなら055CLエレベータ全伸ばしのがマシじゃん」と売っちゃったのでした。
どうも一段目と二段目の間(レバー押しでフリーになるとこ)に遊びがあるのがいけないみたい。
不良品だったのかな?
>>448 >>456 俺は475Bが欲しい欲しい病が最近収まりつつある、、
もうこれ以上三脚は買わない予定。
少なくとも今年は。
脚はとりあえず、いらん。 この前、ネオカル630にPH-263で1000mmミラーで月撮りして苦労したんで、 イイ雲台が欲しいわ
>>457 すげえな
俺は急にギアのセンターポールが欲しくなって速攻475B買っちまったよ
アルミ脚は冷たいからウレタングリップを巻こうとしたが巻けない事に気付き代わりにフェルトテープを貼ったら格好悪くなった…
もうこれ以上三脚は買わない予定。 少なくとも今年度は。
>>458 そのくらいになると、素早く振ってなるべく思い通りに止めることが目的のカメラ用の雲台ではなくて、ギア式の微動装置が当たり前に装備された赤道儀の世界。
そして「少なくとも今月は。」へ!
>>458 それくらいで撮るときはkenkoのNEW KDS マウント使ってるわ。
>>465 なるへそ。
簡潔で実体験に基づいたアドバイスありがとう。
意外に安いんだな。
>>463 安いところだと3万でも余裕で釣りが来たからな
>>457 475の旧型で075ってのを使ってるけど、イイヨ (・∀・) イイヨー!
>>460 ま、今週はがまんしてなさい。
>>459 > ウレタングリップを巻こうとしたが巻けない事に気付き
なぜ巻けないのか?
今メール確認したら457Bの注文確認書が届いてた。 酒とお前等のせいだ。
200〜400mmの望遠でスポーツ撮影に適した雲台を探してます。 3Wayでは追いかけづらく、自由雲台(KTS PRO40)を購入したものの この用途には向いてないように感じます(流し撮りもしたい)。 カメラは計2kgほど、三脚はElite1Sです。
一脚使えば?
>>472 645Lは、結構ぐにゃぐにゃするよ。L無645と比べ、強度低下を感じる。
レンズがサンヨンだと、もっと強度のあるものが必要だと思う。
476 :
黒羊 :2009/03/14(土) 09:52:17 ID:HrV7FCdZ0
>>451 >漏れも検討中なんで良かったら使用感教えて欲しい。
>ボールをロックするときにどれぐらいの力入れて締める感じなのかっていうのと
大雑把ですが、水道の蛇口位です。あまり強い力は要らないと思います。
>緩めたとき(or半締めにしたとき)スムーズに動くかってあたりが気になってる。
ある程度力が入った時点でスーッと滑り出し、ピタッと止まります。
言い換えればヌルヌルではなく、カクカクという感触です。
>あと出来たら気に入らない点なんかも。
・気に入らない点
・上記の通りカクカクなので、水平を出すとき少し煩わしいです。
テンションコントロールノブで微調整しながら操作してます。
・クランプがノブ式なので、プレートの着脱が若干煩わしいです。
とはいえ、全体的には気に入っています。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/14(土) 10:31:50 ID:zQzaI2eaO
【用途・環境】:室内専用、部屋のポスターやパチスロ台の液晶 【身長】:1メートルくらいを無段階で調節できれば 【移動手段】:なし 【予算(or 売価)】:3千円程度 【主なカメラ+レンズ(重量)】:RICOHのR10 【これまで使った物と不満点など】デジカメ自体も最近初めて購入しました。 三脚に関しては全く知識がありません・・・ よろしくお願いします。
>>470 センターポールと脚を繋いでいるステーがあるわけだが三脚を折りたたんだときに脚とステーとの間に隙間が殆どなくなる
ウレタン巻くとステーにストレスをかけて曲げかねないからと思ったから
つかこのステーって横方向に結構遊びがあるんだが仕様かな?
>>476 thanks!!
スーピタなのね。大体イメージつかめてきた。
レポありがとう。
最近「SLIK UNIVERSAL 88DX」という古そうな三脚を入手したんだが 今どき使うのは恥ずかしい物ですか?
ひとめきにすんな
三脚の購入を考えてます。 素朴な質問なのですが、脚とセンターポールが別の物でつながってるタイプと それが無いのとでは、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
>>478 > ウレタン巻くとステーにストレスをかけて曲げかねないからと思ったから
それはサイズが大きすぎるからでは。
去年の福袋に入ってたこれが役立ってる(058に巻いてみたが075でもだいじょぶ)。
C:\www\isweb2junk\fujiya\2008\beneton.htm
>>483 デーモン立ち上げてパス通してポート開放お願いします。
>>473 勧めはしないけど、たとえばベルボンのFHDとか。61くらいかな。
ちなみに、流し撮りがスムーズで、しかもしっかり固定できるものとなると、特殊な構造が必須になって、いきなり十何万コース。
>>482 > 脚とセンターポールが別の物でつながってるタイプと
> それが無いの
な 何のこっちゃ? と思ったけど、「ステー」のことかな?
スチル用は、極端な不整地とかで、各々の脚の開きを変える都合で、ステーなしが標準。
エレベーターとステーが両方着いたものは、ビデオ用でスプレッダーと呼ばれる開度規制/剛性向上機構とエレベーターを、
曲がりなりに両立させるためのもので、純粋なスチル用ではないし、かといってビデオ用でもない中途半端なもの。
ハッキリいって、脚だけでは十分な剛性が確保できないのを誤魔化すというマイナスイメージあり。
コンパックの中にあるファイルのフルパスだった。。。
>>485 ありがd。
>>482 > 脚とセンターポールが別の物でつながってるタイプ
何のこっちゃよくわからんのですが。。。
>>488 >
>>482 > > 脚とセンターポールが別の物でつながってるタイプ
> 何のこっちゃよくわからんのですが。。。
ステーで固定するタイプの事じゃね?
>>487 ,488,489
ありがとうございます。ステーって名称でした。
名称調べて書込めばよかったです。失礼しました(^_^;
購入を考えているものは、SLIK F630。スチル、ビデオ兼用のものでした。
http://www.slik.com/u/4906752214725.html 初めての三脚になるのですが、コンデジで風景撮るには大きすぎでしょうか?
値段が実売3000円未満で安く、3WAY雲台、カメラの高さがとれるものとしては良いかなぁと思いまして
難点は、自転車で持ち運ぶには大きいし重いかなぁ…と。
> 脚とセンターポールが別の物でつながってるタイプと > それが無いのとでは、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? ステーには好きな長さで固定できるタイプのものと、長さが変えられないものがある。 長さを変えられるステーがあるメリット: 開脚角度を任意に設定(固定)できる。 デメリット: 三脚が重くなる。 長さが変わらないステーがあるメリット: あんまりない。 デメリット: 3本の脚の角度を個別には変えられない(一本だけを大きく開く、などができない)。重くなる。
ビデオ兼用と謳ってはいるものの、クイックシューにビデオボスが付けてみますたというだけの話であって、
実際にビデオカメラを載せて(固定したまま)撮ることはできるけど滑らかなパンなどは到底不可能でし。
> コンデジで風景撮るには大きすぎでしょうか?
大きすぎるということは絶対にない。
> 自転車で持ち運ぶには大きいし重いかなぁ…と。
これが大きくて重いと言うんなら三脚使って撮影するのは無理ぽ。
自転車にスタンドが付いてて自立可能であれば
http://www.slik.com/acc/4906752209257.html こういうやつをハンドルに付けておくとか。
まともなクランプが予算的にあれならゴリラポッドの一番小さいやつ。。。
>>490 その辺のクラスは、値段からいって何をどう間違えてもしっかりしたものを作れる可能性がないから、深く考え込んでも無意味。
ステーの有無も本質的な問題ではない。
三脚というのがどうでないといけないか知るために、適当に選んで適当に使ってみて、すぐに壊れたりしても笑って済ませる。
少なくとも、ロッドアンテナ式よりは遥かにしっかりしているし、軽量なコンパクトだったらそこそこ使えるし、ミニ三脚類よりは用途が広いから、
まあ、使ってみれば?
> 自転車で持ち運ぶ
残念ながら、自転車や二輪で運ぶのに都合がよいといえる物は存在しないから。
>>491 ,492,493
御丁寧にありがとうございます!
>>491 ステーにも長さ変えられるものがあるんですか、もうちょっと調べてみればよかったです。
どっちみち重たくなるものなんですね。
各脚が独立して角度を変えられると、安定させる方法がどんな場所にも対応できてるんですよね。
ググッたら、面白い固定方法の写真があり、使うのが楽しそうです。
>>492 いや、重くないです、はい(`・ω・´)
リュックからはみ出すくらいで。
ゴリラポッドは、形は面白いんですけど、安定しないような書込みを見かけたので避けました。
>>493 背中押してくれたようでありがたく思います。
初めてで安いしって事もあるので使ってみます。
使ってみて何か不満を感じたら、給付金が出た時にでも考えてみます。
みなさんありがとうございました。
>>483 巻くというかウレタンを挿れると言ったほうが正しかった
>>485 のベネトンのはもうないみたいだけどベルボンで近いのがあるようだね
つかこうしてみるとブラックの475Bではなくシルバーの475でも良かったかな
しかし1段目の全面(長さ500mm)に意味はなくてもやりたかった
そうなると厚さや長さの問題があるからどうしてもテーピングか自作でしか対応できぬ
三脚に専用のサドルを付けられて 疲れたときに座れるようなやつないですか?
>>497 折り畳めるイスに雲台つけたら良いんでないw
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/15(日) 21:18:07 ID:GxgfhcCg0
475Bって足伸ばした状態だとグラグラですか? それとも安定している? 実際のところを教えてください。
475B \25000 ハスキー三段脚のみ \31000 どっちが良いと思う?
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 08:33:07 ID:rGifqYbFO
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 12:19:20 ID:rGifqYbFO
>>505 両方買って不要な方を
オクに流してくれ
>>503 ハスキーは脚を大きく開くことができない(開脚角度を選べない)よ。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 21:33:58 ID:PO9PxVh/0
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/17(火) 23:38:56 ID:t5kqGsm/0
一脚でご相談です 【用途・環境】: 室内ポートレート 【身長】: 167cm 【移動手段】: カメラ機材と一緒に徒歩で持ち歩き 【予算(or 売価)】: 3万円くらいまで 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 5D2 + EF24-105 + 580EX 【これまで使った物と不満点など】 三脚はベルボンのエルカル545を使ってますが、さくさくと撮りたいので 縦位置撮影ができることが条件で、できる限り軽くて丈夫なものを希望します
>>509 縦位置がポイントなら、脚はそのままでRRSかKIRKのアルカ型のL-ブラケット(L-プレート)を使うとか。
脚に付けたときの縦位置の操作性が全く別物といえるほど向上するし、545が低すぎるのも束ねればカバーできるし。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/18(水) 00:00:24 ID:qeHsrs060
>>509 ベルボンのL50で十分だと思う。
長玉でもない限り一脚にこれ以上の剛性の必要性を感じない。
軽すぎるのが問題になることもなくはないが。
雲台はQHD-61あたりに必要に応じて
>>509 のLブラでも組み合わせれば?
>>束ねればカバーできるし
そんな馬鹿な使い方する奴がおるかw
後の毛利元就である。
513 :
三川 :2009/03/18(水) 00:08:10 ID:7SZhSg3i0
>>511 カーボンを使ったことがないなら知らないだろうが、軽いし剛性も高いから、軽量クラスの脚を束ねて一脚風に使うなど単なる常識なのだよ。
サンフレッチェかよ!
>>513 常識ではあるが、所詮間に合わせであるのも確か。
明らかに一脚が必要な状況なら迷わず一脚を持って行く。
>>515 というか、屋内のポートレでストロボも併用する撮り方なら、間に合わせで何も問題あるはずないじゃない。
まあ、L-ブラケットの便利さは実際に使わないと本当には分からないに決まってるけど。
実用的にはそれでもいいかもしれんが致命的な欠点が… 「見た目が格好悪い」
高さの調節が素早くできないのも難点
>>519 手持ちの補助程度なら、脚は1本だけしか伸ばさないのでも十分なのだよ。アルミの細いのだと無理だけど。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/18(水) 00:36:12 ID:xiuf/T7W0
509です。 アドバイスありがとうございます。 RRSかKIRKのアルカ型のL-ブラケット(L-プレート)とはどういうものですか?
安さに負けてマンフロット161MK2ポチってしまった、 三日前にスリックのザ プロフェッショナル Nきたばっかりなのに・・・
>>525 そんな大きなやつに何を載せて何を撮るですか
マンフロットのプレミオキャンペーンなるもの、詳細知ってるひといる? 雑誌広告には3/25から始まるよ、とだけ記載されている。 ググってもそれらしいものはヒットせず。
ベルボン ジオ・カルマーニュって名前がいまいちだね。 デザインは俺のネオカルよりモダーンだなぁ
SLIKというとかっこよく感じるが、 KENKOというと安物メーカーに思えてしまう。 変なコンバージョンレンズとか出しているからか?
>>533 ケンコーはハクバと同様に写真用品ブランドだからねぇ。
でも、ケンコーブランドでも、梅本のOEMだけど、いい自由雲台出しているやん。
と思ったら、webの商品情報から消えてる…
自由雲台を買ったんですが、あれってカメラをくるくる回してネジを締めるんですか?
>>536 まあそれでも良いけど
普通は雲台をフリーにして雲台のカメラ取り付け部分を回す。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/21(土) 22:46:14 ID:+x8zATVw0
>>537 レスありがとう
では、カメラ+雲台を三脚に取り付けるときはどっちを回すんですか?
カメラ+雲台? それとも三脚本体?
>>538 >カメラ+雲台を三脚に取り付けるとき
珍しい使い方をする人だね。
普通は三脚に付けた雲台にカメラを取り付けると思うが…
ちなみに関係ない話だが、漏れは雲台を三脚に付けるとき
小さな三脚なら三脚の方を回し、大きな三脚なら雲台の方を回す。
>>538 ん?何か違うぞ。
まず三脚に雲台をしっかり取り付ける。
次に自由雲台のボールを締めるためのネジをゆるめる。
そうするとカメラを取り付けるネジが付いている部分が自由に
回るようになるから、そこを回しながらカメラの三脚穴にねじ込む。
自由雲台のボールを締めるためのネジを締めてカメラを
好みの位置にする。
以上
ねじ込みレンズキャップを外すときは、レンズキャップを固定して、レンズ+ボディ+雲台+三脚を回すんですね。
【用途・環境】:海外旅行先での夜景の数秒露光+出来れば星の撮影 【身長】: 178cm 【移動手段】: 電車、バス、徒歩 【予算(or 売価)】: 1万〜2万円 【主なカメラ+レンズ(重量)】:D90(0.7kg)+AF-S DX NIKKOR 18-105mm (0.4kg) 【これまで使った物と不満点など】: 初めての三脚購入のため使用時、持ち運び時のイメージがしっかり出来ていない。 LUXiLだと頼りないような気がするが、814EXだと旅行のお供に大き過ぎる気がする。 海外旅行の実体験を含めてアドバイスを貰えると嬉しいです。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/22(日) 00:25:17 ID:hXjDEF7j0
オクで中古三脚でも買うっぺ と覗いたけど 糞ゴミみたいな三脚大量発生で 検索するもゴミとスクラップ 結果 ネットショップ巡回で 体力喪失 おしまい
>>542 海外旅行は知らないけど、VRも含めた手ぶれ補正は三脚の震動には全く無力だから、確実に撮りたいなら確実な物を使う以外にないんじゃないすか。
せっかく持っていったのにちょっとしたことでブレて駄目というのでは、持っていった意味が根底からなくなって、くたびれもうけになるわけだし。
記念写真のセルフタイマー台だけでもかまわないなら別だろうけど。
なお、震動防止なら赤外線リモコンとセルフタイマーミラーアップ(ない機種では露出ディレイモードとか)。
赤外線リモコンは非常に紛失しやすいのに、ストラップ環が付いてない無神経なものがほとんどなので、自分で工夫してストラップを付けておくのが推奨。
>>543 元々絶対数が少ない上に、カメラとかと違ってモデルチェンジで機能的に別物になるということがないに等しいから、
ちゃんとしたのを買った人は売らずに徹底して使うということだろうね。
店で見ると、カーボン買った人が売ったと思われるジッツオのアルミなんかが「こんなふっかけ誰が買う?価格」で出てることはあるね。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/22(日) 01:19:42 ID:1ueWmRgBO
こないだ初めての三脚(スリック3千円)買った で、思ったけど2万も3万もする三脚は何がちがうんだろう
安定性とか使い勝手とか、あと角度とか。
耐久性 安物買いの銭失いが最も成り立つアイテム
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/22(日) 01:35:42 ID:1ueWmRgBO
なる。俺は室内でしか使わないからコンパクトな奴欲しくて スリックのU6600(だったかな)ってのが298で売ってたから買ってみたら 「298でこのクオリティかぁ」とさすがはスリックだなぁって感心した。 スリックってのも最近価格で調べて知ったメーカーだけど。 屋外で使う人はもっとイイもの買うのか。 まあ、室内で三脚ってのもあんまないのかな。
>>546 普通に立った状態でちょうど良い高さにしたときに、カメラレンズをしっかり固定できて、多少風が吹いたりしても問題ないというと、
それだけでけっこう値段が高くならざるを得ないという点が大きい。
さらに、軽くて小さいカメラなら問題なくても、ある程度以上に重くて大きいカメラレンズになると、固定したときに微妙にズレてしまったり、
固定してから手を離すとヨタってしまって、思い通りにキッチリ固定できないということもあって、その辺まで満足できるように作ろうとすると、
材料や工作=手間賃の関係で値段が張らざるを得ないという面もある。
あと、耐久性も違うし、修理が可能かどうかも違うから、長く使うに耐えるかどうかが違う。
>>550 風がほとんど全くない場所で、しかも、高さは低くてもかまわない使い方で、何年も毎日のように使うのではないなら、
けっこう安いのでも通用するという面はあるからね。
>>542 海外ではないが登山で重宝してます。(α350+SAL16105)
そのレンズしか使わないならLUXiLでもほぼ大丈夫。
2ちゃんでは先生含めLUXiLはぐらつくと言われているが
あのコンパクトさで一眼にも使えるのはなかなか優秀。
使用上の注意として
@ロックナットをしっかり締める(開脚をキツめにする)
A伸ばした脚部分も程よく締める
Bエレベーター部分を極力伸ばさない
C望遠レンズ使用には適さない
D風が強い時は5段目の細い脚は伸ばさない
このあたりに気をつければ必要にして充分な働きしますよ。
>>553 今のところ望遠レンズの購入予定は無いから、
登山使用でほぼ大丈夫ならLUXiLで満足出来そう。
ありがとう、感触が分かって参考になった。
>>544 赤外線リモコンすぐ失くしそうだなぁ。。ストラップ付けるよ。
手ぶれ補正って三脚の振動を吸収出来ないんだ?
三脚は手持ちより振動が速いとか、何か違いがあるのかな。
両方買って、使い分けるのが一番良いと思うけど。 どっちを選んでも問題ないとも言える。優先するものが違うから。 携帯性最優先ならLUXiL、安定性と携帯性のバランスを採るなら814EX。 撮影旅行なら迷わず814EX、旅行のついでに撮影ならLUXiL。
飛行機ってことで言うと、機内持ち込み出来る場合は問題ないけど 預ける場合はちゃんとした三脚ケースは必須。その場合雲台は外して機内持ち込み推奨。
>>555 レンズ貯金したいから両方は買えない。。。
旅行のついでに撮影するからLUXiLを基準に考えていたんだけど、
三脚の使用目的が長時間露光だからブレ無いか不安だったんだよね。
ここで聞いた感じでは、望遠レンズじゃなくて悪環境じゃなくて5段目伸ばさなくて露出ディレイモードなら
LUXiLでの長時間露光はほぼブレないって考えてるけど、それでOK?
>>556 三脚ケースと雲台の機内持ち込みね。
それは見落としてた。了解。
558 :
433 :2009/03/22(日) 11:57:12 ID:eQbBN6940
>>557 夜景、夜空ともに、階段等に置けたり、真上方向を撮影したり、ってな高さの要らない場面では
1-2段だけ伸ばしたり、そのままもう一段脚を開いて、ミニ三脚みたいに使えば本当に問題ない。
持ち込みは、雲台を外してだけど。できれば自由運台のちょっとだけしっかりしたのに換えれば、
レバー類もなくて嵩張らないかな。
数千円で買えるKTSのPRO40とか、ベルボンやスリックのQHD51/SBH-120でも十分だし。
>>557 長時間露光が必須で三脚を一本しか買わない予定なら814EXの方がいいかも。
>>557 確かに雲台小さく出来るのは大きいね。
お金余ったらやってみる。
>>558 う。。LUXiLのみだとやっぱり頼りない?
もう一回実物見に行って、どれくらい814EXの大きさを我慢出来るか確認してから決めるわ。
>>560 自分LUXiF(Lの前モデル)持ちだけど、夜は厳しめだけど、標準域中心なら問題ない
ただ、LUXiLも一般人からしたら安物でないから、
200mmくらいの望遠の予定があるならワンランク上にした方が無難
ちなみに自分は店頭で813EX見たら惚れて定額給付金で買うことを決めた
>>560 5D2でLUXiL使ってるが、一番細い足を伸ばさないようにすれば
標準ズームで数十秒の露光は問題ない。
望遠だとちょっと頼りない。
・・・というわけで今日ネオカル635買ってきちゃったぜ!!
つぎに夜景撮りにいけるのはいつだろか。。。
俺みたいにならないように 旅行行くんでとりあえず軽い三脚ほしいなー ↓ スプリントPRO購入(LUXiLと同レベル) ↓ 望遠には頼りないな ↓ これしっかりしてるのに安いな ↓ PRO700DX購入 ↓ 重てーし長くて持ち運びにくいな ↓ 814EX購入(´・ω・`) 無駄をした_| ̄|○
持ち運びにくいという事実がわかった授業料がなぜ“無駄”なのかと。
565 :
562 :2009/03/22(日) 21:25:43 ID:Wgxdceh50
プロ700は安くて雲台もよさそうだし、自分も検討したけどやっぱ重いよなー ネオカルとエルカルでしばらく悩みました。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/22(日) 21:49:42 ID:w2LFL6pH0
プロ700DX使ってるよ。 ただし車で現地に行くときだけ。
>>563 三脚とカメラのマッチングは、カメラを続けている間はこれからも試行錯誤だし
無駄とかってのは無いと思う。
いらないのはオクで処分すればいいし、押入れに入れておけば使う機会があるかもしれないし。
568 :
563 :2009/03/22(日) 22:20:13 ID:h2pSWFVd0
結局814EXしか使ってないんだよね,、700DXは倉庫に LUXiLと814EXで悩んでる人の参考になればと思って 普段は雲台SH-806使ってるけど旅行のときはKTS PRO40にしてる
LUXi LからいきなりジッツォGT2530LVに突っ走った俺みたいなのもいる。
>>569 お、お仲間
GITZO2型は確かに凄いが雲台重くないと釣り合わないから
LUXi Lも未だに出番多いよ
あれ意外と高くできるわりに小さくできるし
カーボン 814 EX、El Carmagne 545、645あたりの購入を考えてるんですが、814より645のほうが脚径太いのに耐加重は814のほうが大きいのは何故なんでしょう ベルボンとスリックでは耐加重の基準が違うとか? カタログ見た感じでは545の大きさが丁度いいのですが近所には展示しているところが無くどんなものか触れません 知り合いが814を持っていて、ちょっと使わせてもらった感じではいい感じに安定して使えました 545が814とそれほど変わらない剛性を持ってるならそちらにしたいと思うんですが
>>570 LUXiLは、小さなお花の撮影に活躍してるよ。
小さくできるのは良いよね。
>>561 >>562 >>563 現状は望遠にあまり興味ないからLUXiLでも必要十分だけど、
将来200mm以上のレンズを購入した時の事を考えると814EXがベターという事か。
んーそれは悩ましいなーー。やっぱ実物の大きさ見て決めよう。
でも使用感はすごい分かった、みんなありがとう。
頭冷やして一週間くらい悩んでからどっちか買うわ。
>>571 「耐荷重の数字」は、JIS等の何らかの厳密な試験基準等に則った公式のものではなくて、メーカーがカタログをもっともらしく仕立てるために、
思いつきで好き勝手に書いてるだけのものなので、数字自体は全く無視するのが正解。
> カタログ見た感じでは545の大きさが丁度いい
どんな三脚でも、エレベーターを大きく上げると、安定度がガタ落ちになって、本来の安定性は得られなくなるので、選ぶときには、
エレベーターは全く上げない高さを基準に選ばないと駄目。
ベルボンの現行の5型4段は「日本人の小柄なおばさん専用品」で、高さが違う814とはまるで別クラス。
「エレベーターをいっぱいに上げた高さ数字(いわゆる全高)」に騙されて勘違いしているのでは?
> 知り合いが814を持っていて、ちょっと使わせてもらった感じではいい感じに安定して使えました
カメラレンズによっては、その通りかも知れないけど、実際には辛うじて止まってるだけなのを錯覚しているだけかも知れない。
乗せるカメラレンズによっては、814程度ではグニャグニャで全然駄目ということもありうる。
といったわけで、
>>8
>>573 > 現状は望遠にあまり興味ないからLUXiLでも必要十分だけど、
「そんなことは全然ない」ですよ。一眼を乗せるには、そのクラスのアルミの細い脚はまるで剛性不足だし、震動の収まりも悪い。
ウソだと思ったら、実際に一眼を乗せて撮り比べて。ブレないでちゃんと写る条件もあることはあるけど、「その範囲が酷く限定される」。
> 実物の大きさ
「収納長さの小ささに目が眩んで体格を無視して選ぶ」というのが、「全く使ったことがない人にありがちな失敗のパターンの一つ」。
ま、「なぜそのように力説する者がいるのか」をハッキリと知ることは、全くの無駄ではないかも知れない。
>>574 せっかくだから、RAWで撮って倍率色収差補正したほうが宜しいかと。
578 :
517 :2009/03/23(月) 01:34:11 ID:U+PKw3it0
【用途・環境】:自然風景(遠景、マクロ、天体、夜景、鳥等)をどれもちょこちょこと
【身長】:175
【移動手段】:自転車
【予算(or 売価)】:2〜3万
【主なカメラ+レンズ(重量)】:ニコンD60 + VR18-55mm、ケンコー500mmレフレックス
【これまで使った物と不満点など】
スリックの安物を使っているが、三段で雲台取り外し不可なのでリュックから飛び出る
また、脚が開けずローアングル撮影が出来ず、雲台がヤワでぶれる
自転車で移動するため縮長が短いものがよく、夜景や天体もかじるので安定したものがいい
レンズは500mmとはいえ軽く描写も甘いものなのでそれほどシビアには強度を求めない
スローシャッターを切るときはもちろんエレベータ下げて使うつもりです
>>571 で書いた三つを自分の中で候補として挙げたのですが、
懐具合的には814、コンパクトさやロック機構、クイックシューなどの使い勝手で545がいいなと思っています
うわ、上の名前欄は571の間違いです
>>576 >「収納長さの小ささに目が眩んで体格を無視して選ぶ」
いつも思うんですけど…
特定用途(立ったまま長時間ファインダーを覗いていることが必要な撮影等)
以外ではアイレベル出すことにこだわる必要無いんじゃないですか?
むしろ何を撮るかで高さを決めた方がいいような。
高さが必要な撮影なら体格に関わらず全高が高い三脚が必要だし、
高さが必要ない撮影なら小さい三脚を使えばいいと思うんですが。
しょぼい三脚でも脚を伸ばしきらないで使えば相当な悪条件でなきゃブレないですよ。
三脚使ったことないのか
>>578 残念ながら、自転車で移動に都合がよいといえる物はないですね。
体格と用途からいったら、814あたりが手頃で、まあ十分という感じではないかと。
545は、その体格だと「低すぎて使うのが嫌になる」に1票。
>>581 7本持ってて三脚使用不能の条件以外ではほぼ必ず使ってますけど…
アイレベル出るやつはたいていお留守番です。
身長160cmくらいの人に、180cmくらいの人の苦労はわからんよ。
逆もありますよ しっかりしたのは大抵長いから 180cmの人が楽に運べても背が低いと運びにくいってのも 三脚の携帯性って重さよりも長さが問題だと思うのです。 重さは言わんしあんまり高くなくていいから パイプ径28mm前後で縮長50cm以下のって作らんのかな
高いのは問題ないが低いのは論外
>>580 実際に何年も使ってみりゃわかるけど、「普通に立った状態で、エレベーターを大きく上げることなく、無理なくファインダーを覗ける高さ」というのが、
用途を特に限定しない(限定できない・色々な使い方に使う)ばあいに、一番使いやすいの。
> 高さが必要な撮影なら体格に関わらず全高が高い三脚が必要
それは当然のことだけど、カメラレンズも含めて実物を担いでみて。何時間か歩くだけで、「普通の三脚とは別次元のもの」と分かるから。
> 高さが必要ない撮影なら小さい三脚を使えばいい
卓上でしか使わない場合とか、「小さい特殊三脚でなければ使用できない条件」とかなら、「特殊な条件に合わせて選ぶ」だけのこと。
> しょぼい三脚でも脚を伸ばしきらないで使えば相当な悪条件でなきゃブレないですよ。
普通にすんなり立った状態でもファインダーを楽に覗ける高さで、しかもガッチリした三脚と使い比べれば、愕然とするから。
>>583 へー、そういう人もいるわけね。どういう使い方だろう??・
> アイレベル出るやつはたいていお留守番
ということは、もっと低いのを常用している、ということ?
それとも、単に、「脚だけではキッチリとアイレベルには届かない」だけのこと?
>>585 同じクラスで体格に応じたサイズ別があると助かるのは確かだけど、「割に合わないからどこもやってない」んじゃない。
ジッツオでサイズ別は一応あるにはあるけど、体格に応じた細かいサイズ別とは違うし。
乗せてるのがコンデジとかライブビューでしか使わないのなら低くてもいいけどさぁ
> アイレベル出すことにこだわる必要無いんじゃないですか? このスレでそういうことを言うと叩かれる。三脚選びはアイレベル。これ。 質問者用テンプレを見なさい。身長を具体的に書くことになっている。
>>591 たまにチョロッと使うだけなら、選び方なんてどうでもいい、という面があるのは事実ですな。
>>589 そうなんだよね、みんなは三脚の脚フルに伸ばして高さちょうどいいのを選んでるのかもしれないけど
自分がそれ選ぶとコンデジ用ですかって細い足のしかなくなる
脚にマジックで線引いてここまで伸ばすってやってるけど、面倒なときもある
アイレベル無視して低いほうがいいって言ってる訳じゃないのであしからず
594 :
578 :2009/03/23(月) 02:49:56 ID:U+PKw3it0
あの、スローシャッター必要なときは縮めると、アイレベル重視しないことを上に書いたんですが読んでませんか? 今使ってるものもアイレベルに届かないもので、それで慣れてしまっているので低いから持ち運ばないってことはないかと思います 絶対ハイアングルが必要!ってほど拘って撮るわけでもないですし
>>585 アルミで良ければパイプカッターで寸詰めすれば簡単に作れそうですね。
>>588 >ということは、もっと低いのを常用している、ということ?
そうですよ。
私の場合、茂みが邪魔で向こうが撮れないとか、見下ろすような構図で撮りたいとか
高いところにあるものを撮りたいという状況はあんまり無いですから。
とはいえ、そういう状況で撮るんだったらたとえ背が低い人であっても
(場合によっては脚立使用で)大きな三脚使わないと撮影にならないような気はしますけど。
>>590 私は一時的にかがんだりすることに抵抗無いです。
「覗いたままの姿勢で10分待て」って言われたら嫌ですけど。
(そういう意味では腰痛持ちの人はアイレベル出ないとつらいでしょうね)
高さが出る三脚でも伸ばさない方が剛性が高いのは自明ですから、
高さが必要ない場合は脚を伸ばしきらないで使った方がブレにくいですよ。
ただ、そこまでの剛性は要りませんから元から低いのを持って行きます。
>>594 578 > スリックの安物を使っているが、
・・・アイレベルに届かないもので、それで慣れてしまっている・・・
ということ?
「候補」として、アイレベルに近くなるものを並べてる意味が不明になるんだけど・・・
> 脚が開けずローアングル撮影が出来ず、雲台がヤワでぶれる
・・・ようなものではないなら、高さは「スリックの安物」と同じ程度でも何も問題ない、とかいうことかな?
それなら、「脚だけで何々cm程度でも自分としては十分」、とか具体的に明確に書かないと意図が通じないですよ。
>>595 全然分解したこともないみたいだけど、相当に細密で正確でないと意味を成さない接合部の「ネジ」の加工が実質不可能でしょう。
ものによっては直径の関係で膨らませてからネジを切ってあることもあったはずで、そういう加工は不可能に等しいし。
> 一時的にかがんだりすることに抵抗無い
単に、国産の普通の三脚でも、「かがんだりする」度合いが小さくて済んでるだけ、
要するに表現が違うだけで言ってることは同じ、何て落ちはないかな?
こちらが念頭においてるのは、カメラを俯角にしたときにも伸び上がらないで済むくらい、雲台上面が首かアゴの辺、
携帯用に割り切って低い目のものを選ぶなら、喉とか胸の辺という感じだけど?
ID:mHE91eLE0とID:RWn2qAf50 が先生でおk? 久しぶりですね、規制終わったんですか? 今の流れは普及品の話ばかりですから舶来マンセーの方は ROMってたほうがいいですよ。長文ウザイですし。
>>597 >全然分解したこともないみたいだけど、相当に細密で正確でないと意味を
>成さない接合部の「ネジ」の加工が実質不可能でしょう。
これは失礼しました。パイプにネジが切ってあるのは厳しいですね。
簡単にばらせるマンフロットのを想定してました。
>単に、国産の普通の三脚でも、「かがんだりする」度合いが小さくて済んでるだけ、
>要するに表現が違うだけで言ってることは同じ、何て落ちはないかな?
おっしゃる意味がよく分かりませんが… 私は膝付き姿勢も特に抵抗無いですよ。
>こちらが念頭においてるのは、カメラを俯角にしたときにも伸び上がらないで済むくらい、
俯角を取って撮影する話を挙げてらっしゃいますが、地面にある被写体を俯角付けて撮る場合、
三脚の高さは撮影意図で選ぶという要素が主で、体格は従じゃないでしょうか。
私はアイレベルから見下ろして撮りたいっていう状況にはめったに出くわさないので低いのを使います。
遠景を撮る場合は、体格に関わらず脚をなるべく伸ばさずに使った方が安定しますよね。
とはいえ、ずっとファインダーを覗いたままで長時間待たなければいけないような場合は
体格に合わせた高さにした方がいいでしょうね。
長々と失礼しましたが、私が思ったことは
「撮影意図に高さが必要ない場合にアイレベルを出そうとするのは
無駄に剛性を下げるだけでもったいないんじゃないですか?」
「アイレベルが必要ない場合はブレない範囲で小さい三脚を使った方が
持ち運びが楽になってお得じゃないですか?」
といった所です。
>>598 長文すみませんでした。もう眠いのでこれで終わりにします。
>>599 意味のある長文は大いに結構だし参考にもなるが
先生の脳内ウンチクはもうね…駄文としか言いようがない。
>>599 ファインダー形式はとりあえずアイレベルに絞るとして・・・
> 俯角を取って撮影する話を挙げてらっしゃいますが、地面にある被写体を俯角付けて撮る場合、
> 三脚の高さは撮影意図で選ぶという要素が主で、体格は従じゃないでしょうか。
まさか、たとえばごく一般的な風景撮影で、仰角と水平と俯角とで三脚を使い分けるとか、あるいは、自分は
仰角でしか撮らないとか、俯角でしか撮らないとかいう人が珍しくもなくいるとか考えているわけではないですよね?
「普通に立った状態で、仰角でも俯角でも無理なく覗ける高さが適切」、という、「昔から普通に言われている
ごく一般的な選び方の基準」で、何も問題ないのでは?
> 「アイレベルが必要ない場合はブレない範囲で小さい三脚を使った方が
> 持ち運びが楽になってお得じゃないですか?」
それは、当然「そう」ですね。ただし、「アイレベルより20cmとか30cmとか、明らかに低い三脚がちょうど良い使い方」
というもの自体が、「標準的ではない」と考えて支障ないんじゃないですか。
もちろん、「そういう使い方選び方」もあるし、個人的にも、主にマクロとかの手持ちの補助に近い用途で、
不足する高さは、エレベーターは通常より大きく伸ばしたり、脚を閉じ気味で使ったりしてカバーすることを前提として、
体格に比して低い目のものも持ってるし使ってますよ。
そういうのは、「利害得失を明確に知った上で、自分で意図して選んで使うもの」であって、「特に用途を限定しない
万人向け・汎用として勧める気は起きない」ですが。
だって、汎用としては低くて使いにくいですからね。
>>598 とか何とかいいながら読み囓っておくと、似たようなレベルの間で大きい顔ができる。
>>600 先生を煽るのはほどほどにしとけ。
聞きたくもない先生の自己分析をまた聞かされるはめになるぞ。
>>602 うんやめとくわ。
>とか何とかいいながら読み囓っておくと、似たようなレベルの間で大きい顔ができる。
もうアホかと!
スリックのプロ250DX3ってまだ発売されてないんですかね?
>>585 縮長50cm以下って雲台も入れて?
脚だけなら4段だと結構あるけど。
それかあとはトラベラータイプくらいかね。
ジッツオも2型トラベラー出るけど。
そういえばジッツオからは脚の一番下抜いてつかえるように
脚段数レデューサーなんてものも出るけど、これはやっぱり
太い脚は欲しいけど重量やサイズはなるべく減らしたい、
そのためには全高減るのは我慢しますって人が結構いるって
ことなんだろうか?
ウエストレベルで撮れれば桶な俺のようなヤツもいるからな。
9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:17:15 ID:wmoTozJr0 購入相談一脚&三脚テンプレ(幸せになりたい人向け) 【用途・環境】: 【身長】: 【移動手段】: 【予算(or 売価)】: 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 【これまで使った物と不満点など】: 【いつもの先生のアドバイス(要/不要)】: ※なるべく具体的に
>>605 5型でも一番下3本で何グラム?
300グラムぐらいか?
抜いても意味なさそうじゃないかな?
三脚で相談です 【用途・環境】: 夜景(ホタルも撮りたい) 【身長】:173cm 【移動手段】:車ですが駐車できなければその場所に三脚を置いて離れた所まで 移動して駐車してそこから目的地まで歩く 【予算】:5万円ぐらい 【主なカメラ+レンズ(重量)】: K100D+FA50mm F1.4 【これまで使った物と不満点など】:初めての三脚購入です。三脚には重さより 安定性を求めます。今は軽っちい単焦点レンズのみですが将来はサンニッパでも 撮ってみたい。今の三脚が使えなくなったから買い替える、自分にはそんな余裕 はないです。オーバーサイズ気味でもなるべく1本で済ませたい。 個人的にはスリックのプロフェッショナルU Nがいいと思いました。他に低予算で 済ませられる方法があったらご教示願いたいです。でも安定性は外せないです。
>>609 ローアングルとか使う頻度低いならハスキーとかでいいんじゃね?
> オーバーサイズ気味でもなるべく1本で済ませたい。 使うべき三脚のサイズは時と場合による(大は小を兼ねると言い切れない)ので、 一本ですべてこなせるというわけにはいかない。 > スリックのプロフェッショナルU Nがいいと思いました。 一本めとしては良い選択だと思う。 でも、やがて二本めが欲しくなる。
マンフロット 458Bネオテック使っている方いますか? あとラピッド開閉機構みたいなのって他にもあるんですかねー。 今458Bと雲台マンフロット410の購入計画しているところです。 カメラとレンズはα900、SAL135F18Z 2kg 今使っているスリックのプロフェッショナル Nがとても安定感あって 車移動の風景撮り には何も問題無いのですが それ以外の機動力がいる場面ではオーバースペックすぎて持ち出すのがかなり億劫になっています。 今回は観光地で突然思いついたときに 458Bでさっと伸ばして410で撮るのはじっくり、もちろん収納も手早くできるだろうと思って選びました。 機能性とデザイン重視です!
617 :
573 :2009/03/23(月) 23:18:13 ID:QTsd73qN0
>>574 おぉっ。実例ありがとう!
これ全然ブレてないよね。
まじで参考になった。
>>575 >ブレないでちゃんと写る条件もあることはあるけど、「その範囲が酷く限定される」。
申し訳ないけど、”範囲”ってのがよく分からないのでもう少し具体的に(出来れば実例踏まえて)教えてもらえないか。
「レンズが200mm以下で悪環境じゃなくて5段目伸ばさなくて露出ディレイモードなら
D90+LUXiLでの長時間露光はほぼブレない」ってのが間違ってる?
自分の使い方に照らし合わせた時にLUXiLでダメそうなら814EXにしたいので、よろしくお願いします。
たぶん、一段短くすれば安定するからと言って身長に合わない三脚を買うと後悔するぞって言いたいんだと思ってるんだけど。
”範囲”ってのは高さの事か。
>>617 風の状態とか使える焦点距離の限界とか縦位置にしたらブレが目立つとか
そういうことでしょ >範囲
「「レンズが200mm以下で悪環境じゃなくて5段目伸ばさなくて露出ディレイモードなら」
ってのがまさに限定された範囲なわけでしょ。
ただ普通の人は他の条件でも使うわけだから、そこから考えての限定であって
あなたの使用条件がつねにその範囲内であるならなんの問題もないと思いますけど。
まぁでも200mmは正直ディレイモードでもどうかと思うけどね。
相変わらず長文すみません。
>>601 >たとえばごく一般的な風景撮影で(後略)
あの、「地面にある被写体」って書いてるんですけど…遠景の話は別に書いてるんですけど…
可能ならですが、普通に読んでからレスしていただけると助かります。
どこからそういった着想を得られるのか分かりませんが、
私は仰角・水平・俯角で三脚を使い分けるなんて面白いことはしませんよ。
つまり、例えば地面に生えている花を撮る時に、20cmの高さから撮るか、
50cmの高さから撮るか、2mの高さから撮るかってのは撮影意図によるもので、
自分の身長で選んだりしないでしょう?ってことですよ。
遠景の場合、手前に邪魔な茂みなどの障害物があるとかでなければ、
50cmの高さから撮っても1.5mの高さから撮っても同じ構図、
それならなるべく脚を伸ばさない方が良い結果になりますよね。
先生は、前ががら空きでもやっぱりアイレベルまで伸ばして撮るんですか?
伸ばした分だけ脚の剛性は低下しますし、地面から離れるほど受ける風も強くなって損じゃないですか?
あともう一つ。汎用ってのは無駄に大きいってことでもありますよね。
アイレベルが出る三脚ってのは普通の人にとっては持ち歩くのに決心がいる大きさです。
先生のアドバイスを見てると、用途からしてアイレベルがあまり必要なさそうな相手にも
とりあえず「体格に応じた三脚」を薦めているように見えるんですが、
体格に応じたアイレベルが「必要」な用途ってそんなに多いですか?
スリックのプロミニ3のセンターポールの下の吸盤外したら ネジ穴があるかどうかご存知の方はいらっしゃいますか?
>>620 ネジ穴は無いです。
パイプに吸盤を接着剤塗って差してあるだけです。
>>617 >「レンズが200mm以下で悪環境じゃなくて5段目伸ばさなくて露出ディレイモードなら
> D90+LUXiLでの長時間露光はほぼブレない」ってのが間違ってる?
その条件でブレさせるのはかなり難しいと思う。
ストラップがブンブン振り回されるほどの強風が吹いてるとかでなければ
長時間露光でブレることはちょっと考えにくい。
>>619 機械の類いをある程度以上の期間にわたって実際に使用したことがないと、とかく、非現実的な架空の方向に向きやすい。
それだけのこと。
> とりあえず「体格に応じた三脚」を薦めているように見えるんですが、
> 体格に応じたアイレベルが「必要」な用途ってそんなに多いですか?
機械の類いを実地でろくに使用もしないで、机上で空想するだけでは、いくら頭を使って考えたつもりになっても、
思い込みが空回りするだけで、有意義なものは何一つ生じないですよ。
多いか少ないか知りたいなら、三脚が普通に使われる撮影スポットを、あちこち回って統計を採ってみれば良いでしょう。
そちらが空想しているような使い方が、如何に狭く偏ったものか、すぐ分かりますよ。
さすがに200mmでもニーニーだったら話にならんくなるけどなw もっとも、LUXiLにニーニー乗せようなんて思う馬鹿がこの世にいるとは思えんけどw
雑誌の投稿とかの撮影データには是非とも撮影時のカメラ位置の高さも 追加して欲しいね。
今日も先生がお出ましっと。 相変わらず具体性ゼロで攻撃性満点の書き込みだな。 自宅警備員でも書けそうだ。 いや、この独特のウィットに富んだ文章を真似るのは難しいか? ↓「幻覚を見るようになったのはいつ頃から?」とかそんな感じのが来る予定
>>617 かなりの広角でも一目でブレブレと分かるようなのは論外だから。
それより、5.6でこの左側の崩れはちょっと気になるけど、倍率色収差の影響もあるのだろうか?
> 自分の身長で選んだりしないでしょう?ってことですよ。
その突っ込み、飽きた。このスレはアイレベルで撮る前提なんだ。
中腰でしか撮れない三脚なんて誰も薦めない。脚立に乗って撮るなんか論外。
だからスレが継続されると必ず
>>8 > 購入相談一脚&三脚テンプレ
> 【身長】:
> ※なるべく具体的に
というのが書き込まれる。
文句は
>>8 に言えよ。
ま、さんざん議論した結果のテンプレだから、それが気に入らないならこのスレで相談しないほうがいい。
>>628 > 中腰でしか撮れない三脚なんて誰も薦めない。
三脚を選ぶときの基本常識なので、試験に出るから憶えておくように。
> 脚立に乗って撮るなんか論外。
飛行機撮りとかサーキットの自動車撮りとかで、毎度のように脚立にのって柵越しに撮っている人もいるらしいけど、
「そういう使い方が一般的なのか?」。常識で考えるだけで分かりそうなものだが?
先生! 俺はシカト? シカトですか? 構ってくれないなんてヤダヤダヤダ(AA略 いつものサイコで高圧的な侮蔑の言葉を聞かせてYO!!
>>621 ありがとうございます、ネジ穴があれば取ってポールを
流用するつもりでしたがお陰で無駄にならずにすみました
>>632 ワン!
ってそんなんじゃなくて。
間違いを指摘されてもなお持論に固執、逆ギレして相手が勘違いしたと主張し、
さらには丁寧な自己分析を披露して傍観者をうんざりさせるときにするみたいに
氷の槍の一突きのように冷たく鋭い人格否定の言葉が聞きたかったんだYO!!
どうも無駄っぽいんで今日はもう寝る!
>>634 全く進歩がないようだから、既に書かれている考案について、何年かかってもかまわないから、しっかり考察しなさい。
初三脚購入記念ぱぴこ プロ250DX3いってみました〜 値段の割りにはしっかりしていて高級感もあり満足です。 使い倒すぞ〜
初めての三脚購入です 【用途・環境】:風景、夕景、夜景、星景写真、中望遠マクロ撮影 【身長】:174 【移動手段】:バイク 【予算(or 売価)】:5万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS KISS X2 + シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO シグマ 30mm F 1.4 CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS CANON EF-S60mm F2.8 マクロ USM (購入予定) 【これまで使った物と不満点など】 初購入です 使用頻度は 夜景、夕景>星景写真>>>マクロ といった感じになりそうです。 移動手段は週末やなどはカブ、長期ツーリングの際はアメリカンになります 夜景や星景写真がメインになりますので雲台は3Way、水準器有りのもの を考えています。長く付き合っていくことになりそうなので操作性、安定性に 優れ、またある程度の携帯性も重視したいです。 ベルボンのEl Carmagne 645はどうでしょうか? 価格.comでの評価がとても良く気になっていました 星景写真では少し、重量が不足すると思うので手持ちのリュックなどをぶらさげようかな と思っています。 素人考えですのでベテランの皆さんの意見お待ちします。
>>637 性能的にはまず十分でしょう。
だけど、三脚は土台からしてバイクに積むには向いてないですよ。
シートには積みにくいし、ケースに入れてベルトでたすき掛けにしたりすると万一の時に背骨折り棒になりかねないし。
大荷物に乗せるなら何とかなるけど、毎度毎度大荷物ということはないだろうし。
あと、ベルボンの3ウェイは動きと剛性は非常に良好だけど、真ん中から真後ろに飛び出したパン棒のせいで仰角が少ないから、
のべつ逆装着しないといけないし、棒が首のあたりにぶつかって邪魔くさいという問題があるので、買う前に現物にカメラを乗せて、
真上に向けるときにどうしないといけないかも含めてじっくり動かしてみるのが推奨。
> 三脚は土台からしてバイクに積むには向いてないですよ。 アメリカンと言ってんだろヴォケが
>>638 ありがとうございます
やはり実際に店頭で確かめてみるのも大切ですね
キタムラとかにおいてるかな?
暇が出来たら覗いてみようと思います
642 :
黒羊 :2009/03/24(火) 23:34:51 ID:i/A4NugpO
相変わらずLuxiLの話題は荒れていますね。 私はLuxiLを半年ほど使ってますが、アイレベルで使ったのは2〜3回だけ、9割以上はアイレベル未満で使っています。 用途は室内外の人物が主です。 私の場合は最下段は常に縮めたままです。伸ばす時に最初に最下段だけ縮めた状態でロックし、それから他の段を伸ばします。 最上段は後で調整するために中間で固定します。 風の強い状況や夜景は撮っていないからかも知れませんが、ブレに関する不満は今のところないです。
LuxiLは手軽にブレ無く撮影するためのアイテムだと割り切るべき。 多用途性はあるにしても所詮は5段脚。堅牢求めるのは酷な話。 軽さと携帯性でフットワークをいかす撮影で使ってあげるのがいいのよ。 その気になれば尻ポケットにも入るんで荷物にもならないし。
LuxiLが尻ポケットに入るって、どんなズボン履いてるんだw
スリックブース(ケンコーグループ総合ブース)
20kg搭載対応三脚「スーパーボールヘッド20+スーパープロフェッショナル20」
の参考出品について
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/slik/09324_1news.html >雲台部はアルカ規格クイックシューを採用
溝がなさそうなので、RRSの脱落防止ピンが付いている場合は難しいかな?
長いプレートなら大丈夫かも。
>スリックでは従来、三脚の最大搭載荷重を10kgとしてきました。U3/8インチネジの規格
>上の問題や、実際に機材を載せたときの安定性を考慮して、実情に合わせ、実力以上の
>数値(パイプ部の固定に対する荷重性能など単純な数値の記載)を出さないように考え
>たためです。
3/8ネジで雲台を取り付ける三脚で、10kg以上の最大搭載荷重にしているのはおかしいですよ
と言っている予感w
>>646 お、やっとアルカ型を出した。脚はダイワ風だね。
素直にアメリカ式セーフティーストッパー装備にすれば良さそうなものだけど、クランプの幅は大して広くなさそうだから、
レンズプレートは大概止まるんじゃないかな。
それはともかく、雲台がアルカより高くて出来が悪かったりしたら悲劇ですな。ネットでボロクソに言われるに決まってるし。
メインのノブの反対側のは何だろ?
>>647 雲台は交換できない固定式みたいですよ。
ハスキーも交換型より固定式の方が強度が高いみたいですし
3/8ネジでも"強度に不安有り"って考えなんでしょうね。
>>648 いや、「出来」は雲台の動きの話。
強度といえば、確かに、シグマのマグロレンズみたいのがガクンと倒れて、梃子の原理というか引っこ抜くような力が掛かったら危なそうですな。
ジンバル標準装備にすればいいのに。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/25(水) 20:57:49 ID:WoAFUSB40
日本での価格が高すぎて売れないのかね?
>>655 ささやかな円高還元のつもりじゃない。差し引いても何万も高いけど、買うのがいるから止められねえと。
円高で個人輸入が増えてるはずだし、ドル預金でドル払い可能のカードなんてのも出てるから、状況は多少は変わるだろうけど。
657 :
前スレ471 :2009/03/25(水) 23:34:10 ID:PgvsraEo0
前スレで、ベルボンのエルカル645の脚が接着部から抜けたと書き込んだ者です。 ベルボンに依頼して、修理が完了しました。 事前に電話して話を聞いたら、有償(でも1500円程度)とのことだったのですが、 保証書同封して送付したところ、無償にて修理を行ってくれました。 以上、ご報告まで。
>>657 何かの隙間に挟まったのを、無理にこじって自分で壊すとかは不可能ではないだろうけど、そういうのは問題外として、
メーカーの信頼にかけて直してくれる、と期待して良さそうですね。
SLIK SH-716のクイックシューのプレートはスプリントPRO 3WAYのと 共用できることを確認。 カメラと接触する上部はひと回り大きいけど、下部の形状は同じ。 SBH-200DQと共有できるクイックシューの3WAY雲台がほしいと思って たけど、SH-704じゃ柔いなぁ、と思っていたのでうれしい限り。 単体で買うよりプロ250Vとセットで買う方がお得だよな、とか考え始め ると、三脚が増えるんですよね……。
660 :
683 :2009/03/26(木) 00:44:06 ID:FFccXQPo0
>>654 全モデル対応じゃないのね。
それでもマンフロットは買い得感があるね。
ジッツォの3型システマティックは対象外か。
欲しいんだけどな。去年のうちに買っときゃえがった。
そもそもボーゲンイメージングボリ杉。
誰かPIE行ってきたレポよろ。 新型もけっこう出てるようだが買い換えるほどのものなのか。
663 :
ズリズリっとスリット ◆Vd54NotE/. :2009/03/27(金) 00:16:17 ID:kQ+rUeYi0
北村さんとこで 買いました スリック プロ 340 DX 8900円 運台がエイブル 300 DX雲台 脚がプロ 250 DX BK だそうです 乗っかるカメラは D40WLK也
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/27(金) 00:20:40 ID:O4gBILFY0
各社カーボンの3段と4段。 重量にして2`グラム前後のでどっちが買いかなぁ?
>>664 そのような変な区切り方をするなら、違いが全然分かってないということ。
>>8
先生登場。放置推奨。
>>661 BENROのカーボンパイプを踏みつけるられるよ。
でもデブがやると「うちの社長はもっとデブです」って言われるよorz
671 :
542 :2009/03/28(土) 00:36:05 ID:AcC28DKj0
LUXiLと814EXで悩んでいた542です。 店頭にて二つを比較してきました。 アイレベルに満たない三脚が如何に使いにくいかを確認したが、 大きい三脚だとなかなか持ち歩く気になれない事も確認。 結局用途によって使い分けるのが一番なのだと実感。 今回は旅行用なので、軽くて小さい三脚で持ち歩ける事を優先した。 LUXiL(足のみ)とQHD51を購入。これならぎりぎりカバンに入る。 性能に不満が出たら買い足すつもりなのでその時はまた相談宜しくお願いします。 ちなみにLUXiLの足を全部伸ばしてエレベーターをコブシ一個分上げて(これでアイレベル)、 D90+105mm、10秒露光、露出ディレイOFF、リモコン、微風でブレませんでした。 購入検討している人へのご参考。
LUXiと814EXで悩む人も珍しいだろう ・・・使い道が違う
>>672 だよね
LUXiLと813EX、どっちを先に買うか悩まないと…俺みたいな貧乏人は
10秒露光でブレないのではなくブレが目立たないだけ。 1/30秒で露出ディレイOFFで撮ってご覧。
そんな言い方をすると結局全てが程度問題になるような気がするけど 究極的には不確定性原理によって完全に静止することはできないわけでw
>>675 >>542 は目的が夜景の数秒露光+出来れば星の撮影だからテスト撮影で
ブレてなければまぁその条件なら実用範囲と言えるだろうけど、スローシャッターで
ブレが目立ってくるようならテスト時よりどの程度条件が厳しくなれば実用範囲外に
なってくるか知ることは大事だと思うけど。
程度問題だからこそだよ。
不確定性原理とかそんな役に立たない極論の話じゃないと思う。
マンフロットのビデオ雲台701RC2を購入したのですが、 クイックシューを留めるレバーがやたら固くて開け閉めが 大変です。 こういうものなんでしょうか?
>>677 雲台の左側のグレーのレバーだよね。
普通に向こう側に倒して、クイックシューを外せるけど。
やたら固いって事はないなぁ。
>>674 それでブレた所で542にとっては何の関係もないだろうに。
というか『1/30秒で露出ディレイOFF』でブレないようにするには
どの三脚や雲台でも、そのまま使ってるだけじゃ結局の所ブレるだろ。
先生が言うように『目立たない』だけで。
680 :
542 :2009/03/28(土) 15:21:27 ID:AcC28DKj0
>>674 遠くの明るいライトがブレてなかったから1/30secでもOKだと思ったんだけど、ちょっと考えが甘かったかな。
今夜にでも試してみます。
三脚買ってから条件出ししかしてねぇ。。しかも残念な事に条件出しが妙に楽しい。
>>676 その通り。実用範囲外になる条件が分かって無いと、後で困るんだよね。
買う前にここで散々聞いたのも実用範囲になる条件を聞きたかったからだし。
>>679 たしかに自分の使用方法で問題無いから、もう良いっちゃ良いんだけどね。
露出ディレイOFFってそんな厳しいんだ。ONを標準にするわ。
SBH-320、こなれてきて、い〜い感じでっす。 ベンロの最初のヤツよりはずっといい.. (カスカスの不良海外自由雲台よりは国産だなや..アルカは別ですけど..)
ベンロってどうなん? PIEで見てきたけど、モノはしっかりしてるような感じだったけど。 でもなあ。他人の目もあるし・・・
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/30(月) 13:00:12 ID:RZ2hAtlr0
>>685 便漏ね、チャイ製にしちゃ高杉だろ。
らっこカーボン三脚の値段が妥当では?
オレは BenQ(便器)など、うんこを連想させるメーカーは好まない。
GITZOの下請けだったところが独立したわけだから物は確実 今のGITZOより良いかもねw
【用途・環境】:ガンプラ等の10cm~18cm程の小物。屋内撮影 【身長】: 170cm 【移動手段】: 手持ち 【予算】:安ければ…できれば3000~5000円程度で 【主なカメラ+レンズ(重量)】: ニコンD60+AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR (D60のレンズキットです) 【これまで使った物と不満点など】:ケンコーのHX-103 元々、家にあった三脚を使っていたのですが壊れてしまったので購入を決めました。 ですが数が多すぎて悩んでいます。 できれば以前使っていたのものに近い使用感でカメラが乗る台に固定用ねじ以外ついて 無い奴がいいのですが…
>>687 ロックナット部分が弱い。
パイプは剛性高いけどロックナット部分でしなる感じがある。
あとエレベーター部のロックナットが特にしっかり締めないと固定が甘い。
海外通販なら納得だけど国内価格だとちょっとね。
>>684 #410(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
【用途・環境】: 夜景・花撮影 【身長】: 175 【移動手段】:自転車 【予算(or 売価)】:3万以下ぐらい 【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS50D EF-S18-200 F3.5-5.6IS タムロン SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 【これまで使った物と不満点など】 SILKの安い物を使ってました。風でブレるのと低い位置が撮れないのが不満で 自転車でリュックを背負って撮影に行きたいのですが なるべく短くなるような物が欲しいです。 EVは手動じゃないものが理想ですがなければないで構いません。
693はたぶんキチガイ
>>687 「ベルボンの」でしょ? ジッツオのも作ってたことがあるとか?
もしそうだとしても設計が別物だから関係なし。
>>689 日本価格は高すぎだね。最安は香港辺かな。
雲台はBシリーズは値段の割に悪くなかったりする。
>>688 HX-103というのがどんなのか分からないけど、元のでも寸法等に特に不満はなかったのなら、元のと似たようなのにすればよろしいかと。
一眼+フィールドスコープだと何KGくらいあるんだろ、これ買っとけってのある?
>>697 ニコンのがアダプタ込みで、ED3が1.5kgくらい、82が2kg弱。
ただし、ハッキリいってフィールドスコープは、最近の10MPオーバーの一眼では「写らないことはない」レベルで、値段にまるで合わないから、
フィールドスコープとして既に常用してるものに、なるべく安いアダプタを買い足して流用するとかは別として、撮影レンズと勘違いして
買ったりしないのが賢明。ウソだと思ったらサービスセンターで着けて写してみて。
そうかーやっぱエビフライしかないのかー
>>699 バズーカ砲とか。高くてでかいのも伊達ではないというか、伊達さんの説を引用するまでもないというか、
比べてみるとヘナヘナと崩れ落ちるしかないというか、いくらでも言いようがあったりする。
>>684 458B と410 の長期的レポート希望
徒歩での運用で今はベルボンのUltra Luxi LにKTS PRO 40を使っています。 最近は脚を締めるときに空回りしはじめ、またレバー式の方が扱いやすいのでマンフロットの 190CXPRO4に買い換えようかと思っています(伸長146cm 格納高50cm 1.34kg) これだと804RC2セットで送料込み34,000円、Gmarktで脚だけ買った場合は送料別で$250弱ですから 雲台をうまく処分すれば お買い得かなと思っています 他にお勧めの脚はありますか?
いや、決定的に耐荷重がちがうだろ。
706 :
683 :2009/03/31(火) 13:36:21 ID:5ALMuZUd0
>>704 そもそも大きさというかクラスが違うし。
でもどっちにしても風ある日だと大口径レンズだと24mmでもブレるよ。
俺は風景中心なので、両方持っていたけど買い換えた。
どんなに評判の良いレンズ・カメラを使っていてもブレたらその描写性能を十分に発揮できないからね。
>>704 共通点は、どちらも三脚というだけで、機能性等はまるで別物。
用途等に応じて、どういう点が決定的に違うかが異なるので、
>>8
> アルミとカーボンは重量と値段以外違うとこはあるのでしょうか? 山歩きで落っことして岩にぶつけたなどの強い衝撃に対して アルミ: 凹んだり曲がったりするが我慢して使うこともできなくはない。 カボン: 折れる。三脚としては役立たなくなる。
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 17:14:45 ID:IVTfVBzD0
GITZO G1128 mk2を使っているんだけど、 GITZOのGT1541Tトラベラーに買い換えようか思案中。 でも、2型のトラベラーも出るらしいんだよなぁ。。。
>>710 実際に使ってみればすぐに分かるけど、ひっくり返し収納は、収納が面倒なだけで、嵩張り具合に一番影響する「収納太さ」が全然変わらないから、
何か非常に特殊な例外的な事情で、何が何でも規定の長さ未満に抑えないといけない場合を別として、ハッキリいって高いだけ。
オーソドックスな形式が一番。
レバー式に慣れるとねじ込み式を使うのが面倒なんですが、 どちらが優れているということもないのでしょうか。
>>703 漏れが使ってるのは190CXPRO3の方だけど、なかなか良い三脚だよ。
ただ、804RC2は店頭で触った限りではスムーズさに欠ける気がする。
どうしても3wayってんでなければ486RC2やKTS PRO50の方がいいんじゃないかと思ったり。
>>712 ネジ式の方が強く固定できる・長持ちするという利点があるって言うね。
とはいえ、漏れはレバーロックでも固定力に不満を感じたこと無いし、
まだ一度もレバーロックが壊れたことがないので今のところ不満はなかったり。
G-LOCKに慣れるとレバー式の方がめんどい
マーク・ボラン
現状の1型トラベラーはエレベーターのばさないと顔の位置まで来ないから注意 まだLUXiLの方が小さくなる割に使えるわ
ボーグ(77ED2)+1眼だとどんな3脚がいいですかね?
>>718 なにこれレンジャー部隊同伴カメラマン用ですか><
>>718 ちょっとパーツが違うけど自分の構成とそっくりだなあ。
>>717 スリックのカーボンEX814使ってるけど特に不満ない。
大砲よりずいぶん軽いしちょっと安めでもカーボンがいいんじゃね。
>>720 伊達さんのは500/4兼用で、ブラしたら商品価値がなくなる業務用ですな。
普段は2型4段にすることもあるとか。
>>713 804RC2はオクで売却前提で考えてました
新品未使用で5〜6千円で売れれば脚が3万前後という計算になりますから
あ、似てるのはボーグの方ね。 三脚は(´・ω・)・・・
ボーグセット+三脚と台座かーがんばってお金ためよう
>>718 RRSセットとアルカとGIZTOで
送料まで含めりゃ$1500余裕で突破しそうなんすけど
$1800ぐらいか?
>>723 確実に止めるにはかなりの高速シャッターが不可欠だから、脚のほうは、もっと普通のでも問題ないっしょ。
>>724 レンズサポートは、ここまでしっかりしたものが不可欠とは言い切れないけど、脚がヘナヘナでは
レンズ性能がまるで生きないのは間違いないから、ある程度セットで考えないと。
久しぶりに実男トラベラーの話題でてるから価格のクチコミ見てみたんだけど微妙に荒れててワラタw 正直トラベラーは1本目に購入するとか、キットレンズで撮影してる奴には必要ないと思うよ。 しっかりと重量のある三脚を既に持ってる奴で、かつ、描写性能の高いカメラ・レンズを使用する際に携帯できる軽量クラスで頭2つ位抜けた最高の安定度とコンパクト性をどうしても欲しいって奴にじゃないと9万近い価格は割りに合わないというか高すぎる。 万人には勧められない趣味品だよ。 そうでなくて手ごろな価格で軽量な三脚欲しいならどうせ野外の朝夕だとLUXiL辺りでも役不足で揺れるし、明るい場所だけと割り切ってしっかりとした一脚買った方が安く済むし使える範囲が広いと思う。 記念撮影は撮れなくなるけどね。
飛行機に乗るとき荷物預けるのがめんどくさいという理由だけでbenro C-268 M8使ってるw
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 02:50:59 ID:f+sOqh510
力不足といいたかったんだろう
704です。比較対象のチョイスが変なのにしてしまったみたいですね(´・ω・`) 物ね善し悪しがわからないので安いと不安になりどんなものかと聞きたかったんです 持ってるバックに入れたいのでなるべく小さくなるようなのが欲しいのですが あまり保持力がないのも不安で。 二つ買う予算もないのでどうしようか迷います
三脚て伸縮時は40cmくらいなん?ミニとそんなに変わらない?
>>731 3wayはかさばるから自由雲台にすればより携帯性があがる
おすすめはULTRA LUXi L脚+KTS PRO40。
初めて買うなら悪くないと思う、使っているうちにもっとしっかりしたの欲しくなるだろうけど
そのときにも無駄にはならない
>>732 テンプレのメーカーサイト行ってスペック見れ
>>731 あとどーしても予算の関係とかで今後とも1本しかってのなら
SLIK 814EXが値段も携帯性もおすすめ
814exにクイックシューを組み合わせたいんですが、どの程度のものにすればいいんでしょうか メーカーのページも見たんですが、耐加重の目安が書いてなくて… 814の耐加重5kgほどのものは乗せる予定は無いんですが、さすがにDQ-10とかだと小さいですよね
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 13:37:16 ID:sEuo/aZl0
登山でザックの上に横に括り付けるからトラベラーがいいかなと 思ったんだよね。 G1128mk2だと雲台はザックの中に入れて足だけザックの上に 乗せてるんだけど、46cmで、人とすれ違うときにちょっと 気を使ってしまう。 でもGT1541Tでも41cmなんだけどね。 G1128mk2のローアングルアダプターかミディアムポールは何処かに 売れ残っていないかな。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 13:55:20 ID:sEuo/aZl0
>>738 一番重いのでα7Digital+85mmF1.4くらいです。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 14:05:18 ID:sEuo/aZl0
>>738 重量を見ると α7D 約760g、85mmF1.4 約985g でした。
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 14:11:12 ID:sEuo/aZl0
あ、れす誤爆。738,739は736でした、すんまそん。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 14:13:57 ID:mo3JIhgJO
スリックのDQーLがいいよ なにげに軽いし。 713EXで使ってるけど2kgくらいまでなら全然問題ない
ここまで行くとアルカに行ったほうが良くない?
まあ常識的にはアルカ互換のがいいんだけどなんか面白そうじゃん。 謳い文句が本当かも聞いてみたいし。
D700+70-200/2.8の組み合わせに ベルボンエルカル635+自由雲台SLIKSBH-280とベルボンクイックシュー を検討しているのですが、バランス的にはいかがでしょう?
>>745 雲台はせめてSBH320にした方がいいかも。
フルサイズだと思った以上にブレにシビアよ。
室内の静物撮りだけならそれでOK。
>>737 現状ではD60と55-200VR、そのうちD90+70-200(多分タム)あたりに行く予定です
>>742 いや、だからあんまり最重量級乗せるわけでないから…
>>745 その辺になると、クイックシューは、コルクやゴム類一切なしのレンズプレート・カメラプレートが選べるもののほうが絶対にいいです。
そういうのはアルカ型しかないから、結果として、アルカ型のクイックシューがお勧め。
マンフロットのハイドロ 使ってる人少ないけどよさそうやね
>>750 動きはいいけど、可動角度を稼ぐ関係もあってステムが細すぎて、重さの割に剛性が低かったりする。
FEISOLという選択肢もある。 GITZOと同等のスペックのものが、半値以下で買える。
GITZOと国産のベルボンの10万近いようなモデルでは性能違うの?
>>754 Feisolは、脚のパイプは確かに剛性が高いけど、脚の付け根の剛性が低いせいで捻れ剛性が低くて、横方向に大きく振れやすくて、振れの収まりも悪い。
横風に酷く弱いということ。ジッツオのシステマチックとは形が似てるだけ。
脚の先がなるべく細くならないように、抜け止めストッパーが物凄く薄く作られてるから、耐久性も疑問。
扱いに注意すれば簡単にはすっぽ抜けたりしないけど。
脚のつけ根の剛性がもっと高ければいいんだけどね。
雲台は判らないが、 両方さわってグニグニ押したりひねったりした感じでは、 脚に関してはLUXiLの方が剛性高い
スプリントプロはヘナヘナもいいとこだからな。 LUXiLのが無難。
LUXiLは雲台耐用3kgまでで脚の最大パイプ径が24mm。 PRO II 3wayの雲台は詳細わからんけど形状が似ている SH-707Eが耐用2kgまでなんで同じくらいと考えて脚の最大パイプ径20mm。 同じような価格ならやっぱりLUXiLのほうが無難かな。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 22:01:30 ID:IGZaN55d0
5段てのが難だね。なんとか4段にして欲しいところ。。。
一番下を使わなけりゃいいじゃん
そうするとアイレベルがって話になるのでいつものように堂々巡り もうちょい縮長が長くなってもいいから4段のがあればって話でしょ
PRO II の24mm径があればって感じ?
GITZOの1541トラベラー買ったんだけど雲台何がいいかな? 手持ちだと一番小さいのでスリックのPBH-400だから少々バランスが悪くて。 できればトラベラーの軽さを生かす意味でも重さが200〜300gまでの雲台で、しっかり固定されて振動も収まり易い奴が希望。 予算は4〜5万までならOK。
梅本の一番小さい自由雲台とか
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 23:43:38 ID:+rOkxsSEO
パナのminiDVのビデオカメラ用に買ったパナの標準三脚をデジイチにも使用。ビデオカメラは固定、デジイチは手持ちという場面が多いから、あまりデジイチには使っていない。
>>767 KTS PRO40なんかどうでしょう?結構ピシッと止まりますよ
767です。
>>768 梅本さん、最近よく聞くのですがまだ実物は見たことないので興味あります。
少しこれからぐぐって調べてみます。
>>770 KTS PRO40とは初めて聞きました。
ピシッと止まるとはそそられる!
自由雲台ってどうしても締めてから少し揺るもモノばかりと思っていたから・・・
しかも値段も格段に安いとは、一度試しに買ってみてもよいかもと思いました。
お二方ともありがとうございます。
>>767 重さはオーバーするけど、使いやすさでいったらMarkinsのQ3が抜群。ドル建てだとけっこう高いけど、韓国通販なら、代行料・送料込みでもかなり安い。
何が何でも軽いのということならRRSの25とか。
>>772 >RRSの25
どこかで平凡って話を読んだけど、BH-25っていいの?
マンフロット484よりは止まる?
自由雲台以外はトラベラーに付けるの辛いな 軽い意味がなくなっちゃうし 俺は自由雲台以外だとスリックのSH-707Eを良く付けてる 単に軽い割に自由雲台じゃないからだけど
>>773 小型軽量なクラスとしては、ちょっと緩めたときにスムーズだし、良く止まる。
484というのは比べてないけど、少なくとも、クランプがアルカと同じ固定方式で直結になってる分だけ有利といえるはず。
値段からいって相当に趣味的な範囲にはいるから、買うならもっと上が遥かに先だけど、そんなのはトラベラー脚も同じこと。
>>775 thanks、よく止まるのね。
マンフロットの209に付けたらテーブルトップ用に便利かなと思ってた。
そのうち買ってみる。
>>776 何とサンヨンでもミラーアップなしで止まっちまった。kirk三脚座が効いてるにしても、ステムがこのクラスとしては異例に太いのと、
動きがけっこう良いことは確かだから、「平凡」という説は、何かの間違いじゃない。
あくまで、値段からいって買うならもっと上が遥かに先に決まってるけど。
>>777 おお、サンヨンでも止まるのね。
それは期待できそう。
>>778 当然分かってるだろうけど、どれだけ止まるかは脚次第でもあるので。勘違いする人が出るといけないから念のため。
このスレだと、初心者・軽量カメラ向けとして、LUXiLがかなり押されてるけど、 握力の強くない俺にはかなり使いにくかったorz 中途半端に回すと固定されないし、力をいれて固定すると今度は緩まないし・・・。
最近ちょろちょろ質問してた者です。結局ULTRA LUX i Lにしました。 下の段を使わなければとなレスを見て試したら多少安定感が増しましたし 幸い握力もあるほうなのでw レス頂いた方ありがとうございました。
握力なんていらんだろw 176cm49kgのガリガリな俺でも問題ないのに。
>>781 の想像図
___
./ \
| ^ ^ |
.| .>ノ(、_, )ヽ、.|
: ._ ,,,,,,,,_ ! ! -=ニ=- ノ!_ .,,i*jlilllタw,,、_.,r-=-r
'゙~``:''ヽ,,,,√ .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r" ,レ'″ .li
、 .'《゙N,,,、 .゚'ll゙゙mr----  ̄ ̄ =`゙ニ-r/" ,r'° 'l
゙l,、 l `'私 ゙゙゚''l*゙^ ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll'
: ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私, l ,il_,yー'''''''ー_、 |
,l′ ゚リh,,,,|l, l゙ ,lll゙° ゙''ll
ヽ-rf° ,,゙゙%、 ,l、 ,,ll!e,、 ._,,,r
``':i、__,,,,,广 '゙l,,,,、 ._,,,wllll|,llli,,,,,,,,,,, ._,,,llll″ .゚ラiぁwr='“`
` ̄ .゚l,、 ゙゚''*mii,,x'll゙″ ..ll" `゙lllii,l,illllケ″ .,l
lll,、 ,ll゙" 'l,,,,,,,,,,,,,illwrre,,,_,l°゙l、 ,!″
`┓ 確 : 'll" .:ll 'l,r` .:l: ,,l゛
゙|y .喜.l,,l′ .l] : ,lr〜:li、 .,r''゚゚
゙'N,,_ .ll,トi,゙゙|__、 ._l,l,,__,,,l,,,,r ┃ ,r'゜
゙゙, ll ,,,゚ト ̄ ̄] ` ゙̄]゙` l',,it,
>>782 握力と体型は比例するわけじゃないから・・・。
俺はいつも瓶詰めを開ける時の力+αぐらいでやってるんだけど、数回伸ばしたり
縮めたりすると、石突のゴムのでこぼこで手が痛くなってくる。
伸縮以外は気に入ってるんだけどね。
悪力ならかなりのもの
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 17:31:07 ID:kxdzXxWy0
ジッツォも新しい2009-2010カタログ出てるね。
>>780 三脚付属のマニュアルに書いてあるが、
脚を伸ばしたり縮めたりするときは、支える手の方で
「その脚その物ではなく、残り2本をまとめて持つ」
と力が入りやすくて簡単。
1本の脚だけ持ってやると確かに力が入りづらくて調整しにくい。
767です。
>>772 さん
MarkinsのQ3はカメラ仲間でも使ってる人がいて使いやすそうだとは思うのですが、主に登山で使う私にとっては中型雲台の部類に入ります。
今回、軽さ・コンパクトさを重視してその中で出来うるだけの安定した組み合わせを求めているので、雲台ではMAX300gまでと考えてました。
今日カメラ好きの同僚と話していたところ、丁度L字プレートが欲しいということだったので、早速RRS25を一緒に注文しました。
色々と情報を頂きましてありがとうございました。
ちなみに、ジッツオのトラベラーへはLUXiLからの買い替えでした。
これで雲台も合わせて700〜800gの軽量化ができそうです。
ケンコーのスーパーアクシスプロフェッショナルKSA-1ってどうですかね? これとレインカバーとカメラバックとクリーニングセットが全部セットで9980円で売られてるんですがどうでしょう カメラは初心者ですよろしくお願いいたします
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 22:43:09 ID:S7H1dkij0
ジッツォのG1158かG1128が欲しくなってきてしまった。。。
GT1541じゃだめなの?
>767 BENROのBやJシリーズの0か1はどう?
>>784 WWWW
./ \
| ^ ^ |
.| .>ノ(、_, )ヽ、.|
! ! -=ニ=- ノ!_
 ̄\`ニニ´/ ̄
>>789 なるほど。アルカ型関係の話はアルカ型スレでもよろしく。
>>790 どういうののことか検索しても分からないんだけど・・・。
>>796 >>8 「撮影がより便利かつ確実になるようにするための台」だから、台の類いの定石通り、何を乗せてどう使うかに応じて選ぶのが一番。
使ったことがない人は、乗せるものがカメラならどれでも同じように使えるに決まってると勘違いするのかな?
耐荷重超えると折れちゃうの?
んなわきゃない
耐荷重を何`超えるかによるな。
象が乗っても…
>>799 カタログに書いてある耐荷重の数字は、何らかの共通の基準に則って測定されたものではなくて、「各メーカーが独自に
適当に書いているだけのもの」だから、それを越えるとどうなるというのか不明。
ただし、自分で金払って買ったもので破壊テストなんかしてないから断定できないけど、普通に使ったときにありうる
力の加わり具合の範囲で折ったりするには、もっと遥かに重い物を乗せた状態でないと無理だと思う。
雲台で30kgとか称しているのもあって、そのばあいは、確かに、そんなに重い機材を取り付けた状態では固定しきれなくて、
ガクンと倒れた拍子に接合部のネジが切れてすっぽ抜けて、乗せたものが脱落したりしそうではある。
>>801 シグマのマグロレンズならテストに使えそうだね。
あれを乗せた状態で、水平でバランスが取れている状態ならともかく、ある程度傾けても固定できるというと、雲台からして相当に丈夫でないと。
>797 あれ?なんか山田電気でケンコースーパーアクシスプロフェッショナルシリーズセットみたいなので売ってたんですよ 定価21000円て書いてあった それ用の箱があったんで元々セットで売ってる物っぽいです んで三脚についてるタグにケンコースーパーアクシスプロフェッショナルって書いてありました 近々行ったらもうちょい詳しく見てみます
806 :
805 :2009/04/04(土) 01:48:17 ID:1JJJ8i7FO
三脚の定価が21000円でした。セット全部の定価の合計が28000いくらかだったと思います
>>806 いや、形やスペックが分かるページが検索でヒットしないから分からないという話・・・ あ、携帯なのかな?
まあ、定価はともかく実売価格から行ってそれなりのものでしかあり得ないけど。
>>804 ああ、マグロレンズって通称エビフライのことね。
マクロレンズスレにいると鮪・マグロ=マクロだと思ってしまって困る。
>>808 流行らせ言葉なんで、そこんとこよろしく。
冷凍マグロみたいな格好だし、重さも壮絶だし、値段も、あのくらいの大きさのがいくらか知らんけどかなり高いはずだし。
>>810 携帯厨なんで見れませんが多分それですね。
素人目には他の同じくらいの値段(1万円くらい)の物よりしっかりしてて良さそうに見えたんですがやっぱりダメですかね?
カメラバックとクリーニングセットは別に要らんのですが三脚とレインカバーはありかなぁと思いまして
詳細知ってる方居ましたら教えて下さい。
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/04(土) 15:23:31 ID:kSc2eZ4Z0
>>813 > モデルさんのすっぽかしが多いので
_, ._
( ゚ A ゚;) って 三脚の購入相談から遥か彼方に離れているような気も・・・・・
ある程度の脚は既に持っていて、予算はあって、何が何でも軽くという希望で、(おそらく)ストロボ併用が中心の手持ちの補助的な用途で、
エレベーターを上げない高さにも特に拘らないなら、アルミではいかにも辛いにしても、カーボンの細いめの脚でも問題ないんじゃないですか。
雲台は、予算さえおごればいくらでも交換可能だし、水準器も、土木用の棒にベルトで止めるタイプをエレベーターに巻き付けるとか、
雲台に水準器付きのクイックシュークランプを着けるとか、必要なら何個でも追加する形で付けられるし。
軽くてある程度安定というと、他に、スリック614とか、ジッツオの1型とか。
なお、縦位置で水準器がないとどうも水平が出しづらいということなら、アルカ型の機種専用Lブラケットを使うほうが簡単かつ確実だけど、
2台分に加えてクランプも含めたら、それだけで予算オーバー。カメラやレンズに十分に釣り合うとは思うけど、
「モデルさんのすっぽかしが多い」となると、考え込みますな。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/05(日) 00:21:16 ID:dH8j8/zh0
>>814 813です
お答いただきありがとうございます。
重さはどのくらいになるのでしょうか?
希望としては、三脚と雲台合わせて1kgちょっとに抑えたいと考えております。
すっぽかし云々についてですが、用途・環境に書いたことを正直にもう少し詳しく言いますと、
素人モデルの室内ポートレートなど → ポートレートやヌードや接写
窓がない部屋が多いです → ラブホ
です。
こういうモデルさんはすっぽかしが多いのが事実です。
重たい機材を背負ってwktkしながら行ったはいいが、すっぽかされて帰る時いっそう重く感じます。
ですので、なるべく軽さを重要視して探してます。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/05(日) 00:26:50 ID:Lbzns1fw0
ザハトラー Video18V
>>815 なるほど。
カーボンでも軽量クラスのものは一眼レフには力不足(正しい用法)だし、値段に見合わないと思うから積極的に勧める気などないし、
数値の細かいところは興味がないから調べる気もないので、ヒントを元に自分で調べてね。
チラウラ 初三脚でマンフロット055CXPRO3と410を買いました。 夜景とか撮るの楽しみ。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/05(日) 10:10:43 ID:Y7cbqJ/cO
【用途・環境】:風景、マクロ 【身長】:182cm 【移動手段】:車 【予算(or 売価)】:5〜10万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS40D EF-S10-22、EF-S60、EF-S18-200 【これまで使った物と不満点など】:初三脚です フィルムカメラ板で誤ってマルチしてしまいました。 今までずっと手持ち撮影しかやっていなかったので、 要求水準は低いんですけど、屋内マクロに限界を感じて初三脚がほしいです。 GITZO GT1531を気にしていたのですが、カメラ板では高さと剛性不足とのこと。 風景はハワイでドライブしながら撮りたいと思ってます。 オススメの雲台も教えてほしいです。
ここで質問していいかわかりませんが、クイックシューを取り付ける金具を落としてしまいました。 コインなどで取り外しできると思ったら意外と出来ず困っています。 シューはベルボンのQRA-35Lです。 何か取り付けられる金具が別売していないでしょうか?
あの取り付けネジまわすやつ? ふつーは売ってないだろね、ベルボンに補修部品取り寄せできるか聞くのがいいと思う。 だめだったらもう1個プレートだけ買うか、金属板買って来て自作だね
あんなところにもマグネシウム使ってるからなあ 意外と高かったりするかもな
鍵の持つ所がフラットなんで、それで回してる。
>>821 ベルボンの製品一覧でQRA-635Lの「部品」にあるよ、315円とか。
>>821 あれは、最初からグズグズのもあるし、いずれにしても使ってるとグズグズになっちゃうから。
きりがないから、最初から適当なところに穴を開けてキーホルダーに着けておくとか、他の何か板状のドライバーを使うとか。
827 :
821 :2009/04/05(日) 20:41:30 ID:6Vrb8MEf0
たくさん情報ありがとうございます。
>>825 ホントですね。全然気づきませんでした。
どこで買えるのかわかりませんがちょっと調べてみます。
助かりました。みなさんありがとうございます。
>>819 身長と用途と予算からいって、もっと高さと剛性があるものが推奨。ジッツオにこだわるなら2型3段とか、携帯重視なら2型4段とか。
ジッツオを買う場合、日本国内のボッタクリ価格では大損なので、B&Hなどのアメリカ通販が推奨。
なお、ジッツオは脚はいいけど雲台は全般に評価が低くて、特に「GH1780QR」系統のタイプの雲台は底値をつけてるので、
知らずに間違って買ったりしないのが推奨。
とはいえ、具体的に何がいいかは難しいところ。カメラプレートごとアルカ型にしてしまうのが一番だけど、カメラプレートも含めると、
予算的にかなりオーバー。
>>818 おめ
なかなか良いの買いましたね。
そのクラスであれば末永く使えますね。
830 :
819 :2009/04/05(日) 21:51:12 ID:x7lThY080
>>828 こちらでもありがとうございますw
1型には見切りをつけ、素直に2型にしようと思います。
自分の身長だと3段のモデルではアイレベル確保が難しそうです。
GT2542LかGT2540LVLの2択になると思うんですが、
レベリング三脚というのは値段分の価値ありますか?
3Wayのうちの1Wayを三脚側に任せるに過ぎない機能でしょうか。
雲台はまたおいおい考えようと思います…
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。
↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
http://www.kencompany.com/110.htm ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに
オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
> フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね おるなら会おてみたい。
>>830 高さは、180くらいなら2531で全く問題なし。雲台込みできっちりアイレベルに来てしまうと、俯角のときにかえって不便で、
ちょっと屈むくらいのほうが便利。
レベラーは、スチルでは「なくても支障はなくて、あると便利」くらいのところだし、当然のことながら雲台のほうが先決だから、
ちょっと考えざるをえないけど、それのLVL機構は、相当に強固かつ正確に止められるもので、しかもエレベーターごと
水平が出せるというユニークなものだから、せっかくならLVLという感じ。
最も細い脚の関係で、LVLにするなら、3段タイプが推奨。
雲台は難しいところ。
ストーンバッグって効果あるの?
三脚によるし、スットンバッグの重さによるし。
ジオカル発売延期。。。_| ̄|○
837 :
830 :2009/04/06(月) 07:19:19 ID:Ow21R4Fa0
>>833 ありがとうございます。GT2531LVL、GT2531あたりも視野に入ってきました。
雲台はアルカスイスのZ1、もしくはRRSのBH-55のいずれかで決定しようと思います。
そうなるとバランス的に2型では貧弱でしょうか。
GT3541LS+BH-55でも海外通販なら$1100なので、
少し予算オーバーですが無理すれば出せます。
これが一番幸せになれそうな気がしてきました。
肝心のカメラとレンズが一番貧弱になりますが…
>>836 塩カル延期のソースってあんの
去年ネオカル635買ったからイラネけど一脚欲しいんだよね
てか塩ポッドのページ無くなってねーか
>>788 遅くなったけど、アドバイスありがとう。
その方法を試してみたら、一気に使いやすくなった。説明書に書いてあったとは・・・。
ところで、その時に気が付いたんだけど、収納状態(最も短い状態)にすると、一本だけ
足が長い(3〜5ミリ程度)んだけど、これって何故なんだろう。
一番根元の段が奥までいってないような感じなんだけど。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 09:29:25 ID:YA/Iu+IQ0
三脚ってバッグに入れば飛行機内持ち込みは可能ですか?
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 10:28:17 ID:YA/Iu+IQ0
カルマーニュ445使ってますが、低くてどうしようかと思っています 自分約180cmなんですが、そのくらいの高さまで来る三脚って何がありますか? ベルボンしか知らないのでベルボンで調べましたが、無いような・・・ もしよろしければ教えてもらえませんか?
あぁ、上で同じようなレスがありますね 失礼しました
GITZOプレミオキャンペーンって海外通販したのも対象になるのかな
>>846 ならない。
三脚はマウンテニアのみが対象。
国内価格はボッタクリ価格だから海外通販で買った方が安い。
(とはいってもドルに対してもウォンに対しても円安基調だし、大体セールも終わってるから今年の初めから1〜2割近く値段あがってるけど)
あと、トラベラーやシステマティックはそもそも対象外。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 16:49:43 ID:ZJwJx2Wu0
シリアル番号とレシートのコピーが必要だって。 日本代理店のボーゲン以外を経由した製品は無理でしょう。
ボーゲンUSとかでもリベート$100とかやってるみたいだけど 日本から通販だとどうなるんかな?
>>837 最初から大砲レンズも平然と止めるZ1や55も悪くはないけど、2型には、もうちょっと軽いタイプのほうが合っているかと。
アルカ型で海外通販も辞さないなら、40とか、韓国から代行でMarkinsM10とか。
続きは三脚自体からちょっと離れすぎだから、アルカ型スレでどうぞ。
>>849 適用される条件が書いてあるはず。
「インスタントリベート」でないと、海外には適用されないのが原則じゃないかな? 年末にやってたけど、今はどうなのかな?
安物の質問で悪いんだが 現在SLIKのコンパクト使用中 今日中古でSLIk u8000を2100円で見つけたんだが少し汚れている程度で 稼働部はスムーズに動いたんだが お買い得かな? それとも似た価格帯の U6600あたり買った方いいかな?
やめなはれ。
>>852 何に使うんだ?
レフ板の支えにでもするのか?
α200の3脚にでも使おうと思っていたんだが 安いの早めて2万位の買うしかないのか
>>855 妥協しても、ULTRA LUX i L まで。
それ以下はやめた方が無難。
2万出せるなら、813EXか814EXにした方いいぞ。
まぁ、実売2マソがひとつの基準だよあなぁ。 妥協、あるいは特殊用途でも1マソはかけたいよなぁ。
>>856 教えてもらった3種類軽く調べてみたけどけど3つとも魅力的ですね
明日か明後日の会社の帰りにでもお店で現物見て決めたいかな
813、814が安いのって何故なんでしょう?
>>859 出し続けて数が出ている関係と、不回転ではない単純な丸パイプの分じゃないですかね。
ULTRA LUX i L を進める人多いけど、各メーカー中級クラス以上の一眼持ちならやめておいた方がいい。 脚の伸縮の際に動きが渋く固くていらつくし、使いこんでいくと脚の固定の際にくるくる回ってスパッと固定しづらくなるし、それでいて固定部に隙間があるのか持って揺するとグラつくし。 その結果、風がちょっとあると振動の収まりが悪くて朝夕だと使えないし。 安かろう悪かろうの典型で、ユニクロどころじゃなくシマムラ的な見掛けのスペックだけの三脚。 最初の1本なら最低でも813EXか814EXを買った方がいいよ。
>>860 なるほど
パイプ回転するとやっぱり使いづらい?
って買う前に聞くべきなんだろうけどもうポチっちゃった
個人的に使いやすさを求めるとベルボンのエルロックになるから高くてこれにしたから、使いづらくても我慢するつもり
まあ、のんびり撮影するスタイルなんで気にならないかも
値段の割りにがっしりしてるらしいし、楽しみ
唯一残念なのは
>>861 のようなカスが勧めてるのと同じってことくらいか orz
ULTRA LUXiLは俺もあんまり薦められないな。 ま、ちっこいし軽いんだけど、脚の伸縮性がネックかな・・・ 個人的にこりゃ使いづらいと感じたから、やっぱり人に薦めることはできん。 PRO200ってどうなんだろ?あんまりよくないのかな。 645Lを狙ってるけど、相変わらず高いなぁ・・・
>>862 861だけど、使っていたからこその感想を書いただけなんだけど。
それにあなたが買ったなんて知らずに書いてるんだし。
あまりに盲目的なマンセーの書き込みが多いから、それにつられて買った自分の失敗を他の人がしないようにと思ってマイナスの面もあることを情報として書いたんだけど、それはタブーなことなの?
何でカス呼ばわりされなきゃならないのか意味がわからない。
>>861 固定しずらいとかグラつくとか、ハズレを引いたんじゃない?
オレ、現モデルに変わった直後に買って今も使ってるけど、そんなこと、ぜんぜんない。
山持ってったりでかなり酷使してるんだけど。
酷いいじられ方する店頭展示品でも、そんなの見たことないし。
脚そのものはけっこう耐久性あるし、使い勝手も良くって満足してる。
APS-Cデジ一眼+100mmレンズくらいで夜景や星の長時間露光なんかも
意外と安定して撮れるよ。雲台もちゃっちい割りにはそこそこ使える。
ただ、脚二段目の小さいウレタングリップは、1年足らずで亀裂が入ってダメになった。
あれが使えなくなると、ちょっと緩めての高さ調整がやりにくくなる。
仕方ないので、自己溶着テープ巻いて使ってるけど。
それと、付属の収納袋が持ち歩きに使いにくい。ベルト長さが変えられず、
肩掛けするとずるずるとするし、手提げにも長くてぶらぶらする。
813EXや814EXってあるけど、これってクイックシューがついてないから別途、 それなりの支出があるんだよね・・・。 水準器もないし。
>>867 脚だけ買って好きな雲台組み合わせればいいだろ。
あ、脚だけはなかったっけか? まぁでも脚だけの値段と考えても十分安いじゃん。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 08:56:22 ID:nYFGTwtjO
>>868 その時点であまり一般向けではないと思う。
>>868-869 中級〜上級者はそれでもいいんだろうけど、上にあるような2万程度を目安に考えている
初心者クラスにはかなり厳しい選択肢だよ。
>>871 クイックシューと水準器がないとダメなら諦める。
>>871 俺はあなたのクイックシューがないとか対してレスしただけですけど。
初心者だとクイックシュー必須なの?
初心者=俺基準なんであまり細かい事は気にしないでくれ。 ただ、上からの流れで思った事を書いただけ。
安定した三脚はカーボンでも重くて機動性が低下するから、 別途15000円、1.5kg以下の安くて軽い三脚も持っていていいと思う。 最初に買う三脚として値段も手ごろだし選択に失敗してもダメージは 小さい。撮影スタイルが手持ちメインならそれで十分だし、 三脚が必要なことがわかればそれからじっくり選べばいい。 クイックシューは便利なので付いているものを選びたいが 小型雲台専用のクイックシューが付いていると将来別の三脚を 買い足したとき不便を感じるし、そうでなくてもクイックシュー縛りで 雲台メーカーを選べないという事態も考えられるので要注意。
クイックシューってそんなに必要かな? 自分はあまり動かないスタイルだから、シューをカメラにつける 作業自体が不便に感じる。
>>876 >シューをカメラにつける
>作業
三脚も持って出るときはつけっぱだと思うが。
>>876-877 漏れは三脚使わないときも常に付けっぱ。
地面に押しつけて使うときにカメラ底面を痛める心配も少ない。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 11:53:01 ID:1wuKUGoO0
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 16:32:32 ID:nYFGTwtjO
>>865 いやそれはさぁ、個人的な意見だから・・・
なんつうか、やっぱりああいう伸ばし方は気に入らないんだよね。
なんだろ、2000円くらいで売ってるちゃちい三脚あるじゃん?アレと似てるし。
やっぱレバーロックかナット式だよなぁ。そう思って、二本目に買ったお散歩三脚は
スリックのスプリントPROにした。あれは値段に合った使い勝手で満足してるがね。
ま、そのあたりは個人の趣味だろう・・・俺の趣味には合わなかったってだけ。
だから、闇雲に薦めるんじゃなくて・・・一度ヨドバシなりビックなり行って、触って来いってこったな。
>>881 >やっぱりああいう伸ばし方は気に入らないんだよね。
とすると458Bネオテックとかもアウト?
交換すりゃいいって話だけど 自分はULTRA LUXi Lの雲台が気に入らなくて買わなかった
>>882 その機種は使ったことも触ったこともないから、なんともいえないけど・・・
ただ、引き出し式?の三脚はどうにも趣味に合わないってだけだ。
個人的には813EX買って、クイックシューじゃないのでうれしかった。 (以前にSLIKのクイックシュー付きの安いアルミ三脚を使っていたのだが、クイックシューの取り付けに コインとかを使わないとつけられないので、めんどくさいと思っていた。)
安物が全てと思ってるのが痛いな。 コイン不要のクイックシューなんていくらでもあるのに。
814FAの脚にマンフロット701RC2組み合わせてるけど、 クイックューの200PL-14は、コイン要らないよ。
そうなんですか。 いつも爪でねじを回していて、爪が痛かったw 簡単につけられるクイックシューならあってもいいかな。
>>886 でもそう使い勝手のいいやつとかがつけばその分高くなるだろ?
同じ年段でとなれば性能が落ちる。
だったらクイックシュー無しも正解だと思うけど。
SLIKのと同レベルの安物でいいなら、ベルボンのクイックシューはネジ回しが上手い具合にくっついている。
クイックシューの取り付けには六角レンチが必須。 えっ違うの?
というよりクイックシューのカメラ側部品ってそんな頻繁に 付け外しするもの? その手間を解消するのがクイックシューなのでは?
>>894 そう。要するに、三脚はあまり使わないからシューの脱着が気になる、というだけのことね。
手でネジ止めるための環とかが着いてるタイプは、ほとんど必然的に厚みがあるから、邪魔になる度合いが高いという面もあるし。
そこまでクイックシューの脱着って面倒かな? 俺はベルボンなら金具付いてるの、スリックなら輪が付いてるの使ってるけど 煩わしいなんて思ったことはそうそう無いんだが・・・ 三脚持ってくかどうかなんて出かけるときに決めるから、 その時点で付けてくかどうか決めてるしなぁ。 そんな些細なコトで面倒くさがっちゃイカンと思うよ。 流石に六角レンチ云々ってのはアレだとは思うけどなぁ・・・
>>894 機種によっては電池蓋が干渉して開かないのがあるらしいよ。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 10:30:53 ID:viQ+qHnP0
INDUROのカーボン三脚って安いですね。 使っている人がいたら感想などをお願いします。
Ultra Luxi Lの脚が空転するようになったので修理に出した 戻ってきたのを試してみたら・・・信じられないくらい軽く緩み軽く締まるようになっている 正直これが本当の姿だったのかな、今までのキツキツは何だったんだろう 気のせいかエレベーターネジまで軽く調整されているように感じるよ ちなみに事前に電話したら購入後1年を少しだけ過ぎていたけど無料でした
俺もLUXiのロック方式ダメだ。 全伸や全縮じゃなくて中間域を使う場合に、 ロック解除は下の細い方からだから、上の太い脚を伸ばしたいのに、 一旦全部伸ばしてから細い脚を縮めなきゃならないのが不便に感じる。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 15:22:04 ID:IknkCeYMO
>>900 スポンジの部分だけ緩めたらいいんじゃないの?
>>900 一旦全部伸ばさなくても、太い脚だけを伸ばせるよ
>>901-902 レストン
スポンジ部分で調節できるのって2段目だけでしょ?
全縮+αや全伸−α程度ならそれで対応できるけど、その間の高さが欲しいときに面倒くさいんだよなぁ。
まぁ俺の使い方では…って話だけどさ。
>>903 あの構造はどうしても
中間の高さを出したい、というところは犠牲にして
軽くかつ小型にして可搬性をよくしたものだから
どこかで割り切るしかないよ。
便利な使い方を望むならば、やはり多少重くても、
ちょっと高くても、別なやつとか。
サイズは全然違うのだけど、
ULTRA LUXi mini を買って最初は楽しんでいたんだけど
やっぱりあなたと似たような不満を抱くようになって、
気がついたら、中古で買ったmini-Fしか使わなくなってた。
ULTRA MAXi miniはこれこれで、スリックのSポールデジタルと合体して
温室で活躍してたりするけど。
うん、それで俺もエルカルを買った。 同じような不満を持つ人がいて、なんとなく嬉しいよ。
>>905 ULTRA MAXi miniは非常に便利だね。
小さいけど、スリックの同クラスに比べてしっかりしてる。
自分の場合、家電屋さんのビデオコーナにある2000円ぐらいのを
コンデジで使っていたけど、一眼レフを買ったときに
最初に廉価品を買うと何度も買いなおすハメになりそうだと直感し
エルカルの635にしましたよ。
この二本で大抵は用足ります。
レバー式最高です
>>906 ですね。ようは使い方かと。
製品の良い所を理解してうまく使ってやれば
Luxiシリーズは他社には無い良いものだと思う。
ULTRA MAXi miniは、地面の占有面積が
小さいし、低姿勢は得意だし使いどころを
おさえると手放せないですねえ。小型でほんとにミニだし。
ただ不整地の多いフィールドだと
mini-Fのほうに総合的に優位に立つかなぁ。
特に剛性面でmini-Fが勝る。その分、重いし
かさばるのだけど。
909 :
906 :2009/04/08(水) 19:19:05 ID:FYBE8/1P0
ちなみに、双方ともにベルボンのクイックシュー付けてます。 QRA-6Lとそのペア。ULTRA MAXi miniにはちょっと大きいけど 大変便利。635はスリックの自由雲台つけていてなかなかのバランス。 カメラは、ニコンD300とキヤノンG9とソニーN2。 あ、G9用にエルカル435もあるけど、最近は専らスピードライト用になってます。
>>910 ロッドアンテナ三脚じゃね?
伸ばして心配するような強度にしか見えないのなら、その通りだと思いますよ。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 23:30:44 ID:ANfVKDeY0
【用途・環境】:登山、ビデオ撮影にも流用 【身長】:170cm 【移動手段】:徒歩 【予算(or 売価)】:8万円 【主なカメラ+レンズ(重量)】:α700+DT16-80mm,50mm Macro,100mm Macro及びビデオカメラSONY HC-9 雲台は手持ちのManfrotto 484+GITZO G2285MB及びGITZO G2180+Velbon Quick Levelerを使用予定。 【これまで使った物と不満点など】 El Carmagne 645だと登山にはきつくなり、小型軽量化したいと思います。 脚のみで重量1kg弱、縮長40cm弱、レバーロック式のものを探しています。 Velbon El Carmagne 545、Geo Carmagne E545位しか見つけられません。 国外からの個人輸入でも構いませんので、何かおすすめはありますでしょうか?
>>912 デジタルはまだ余り詳しくないんだけどα700ってフルサイズだよね?
更に100mmのマクロとなると相当しっかりした脚じゃないとミラーアップしていても厳しいけど、レバーロック式が希望かぁ。
1kg前後の軽量さと安定度だけをみたら国産カーボンのワンランク上の脚の太さである28mm級の安定度がある
Gロック装備後のGITZOの1型がそのクラスじゃ頭2つ位抜けていて他の追随を許さないけど、ロックナット式じゃ希望と異なるしね。
どうしてもロックナット式ということなら、安定性を重視してマンフロットの055CXシリーズかな。
Velbon El Carmagne 545も重さ的に想定にいれてるのなら、マンフロットの055CXシリーズの方が絶対に後悔しないよ。
ただね、自分も山登りしてるからわかるけど(自分の場合はテント背負ってだけど)、1日7〜8kg山歩きするとなると三脚に総重量2kg超は辛いよ。
カメラ・レンズ・付属品を含めるとそれだけで5kg超になっちゃうでしょ。
出来るならば三脚は1kgに収めておきたいよね。
ベルボンの三脚ケースの一番でかいやつ(4W 830L)の底にクッションボックス入れて、 その上にウレタン被せてクッションボックスを保護して、三脚と機材を一つのバッグに 収めるのは無謀かな?
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 00:16:38 ID:BTFv6CMg0
>>913 α700はAPSCサイズですよ。
055CXだと現在使用しているEl Carmagne 645より長く、重くなってしまいますので・・・
ビデオ撮影でも使用するため、脚長の調整とセッティングのしやすさでレバーロック式を希望しています。
ナットロック式だと選択肢もかなりあるんですが、レバーロック式だと見つけられなくて・・・
>>915 「ナットロック式」で一括りにしているところを見ると、回転角がごく少ないジッツオの最新型を使ったといえるほど使った上で、
どうしても馴染めないからロック式に拘るという話ではなくて、全然使ってないのでは?
>>915 センターポール無しでも良いなら、
190CX3をローアングルアダプターだけで使えば1.2kgぐらいになるよ。
…でもこれなら縮長的にEl Carmagne 545の方がいいか。
本当に登山に使うとなると、背負った時の左右のバランス、そして上下位置なども重要になるから、 やっぱり40cm前後に収まって軽い奴じゃないと厳しいね。 それでいて、ピークや稜線、森林限界以上になると風の影響などシチュエーションが過酷になるからな。 少しでも軽量化したい状況の中でコンデジでなく、一眼持って山行くって方はそれなりに腕も有り、また、 こだわってる方だろうから中途半端なもんは勧められないよね。
俺最初買ったのがLUXiなんだけど そろそろ普通の三脚と思って店に買いにいったら重すぎてワロタ 買わずに帰ってきたわ
>>920 技術的に初心者で、カメラ本体&レンズ等の機材が揃わないのうちは無理して上位の三脚買うこともないよ。
当分はそれで腕を磨くといいよ。
あるレベルに達すれば、自ずと必然的に買い換えなきゃと思う時が来るから。
>>921 それがもったいないと感じる場合もあるな。
でも最初から無理に良いのを買っても三日坊主だと
それももったいないし。
まあ、趣味の範疇ならば、最初自分が欲しいと決めたもの
買うのが一番妥当だろうな。
目的が曖昧なら、色々比べた末で最初の物に戻る気がする。
【用途・環境】:風景、夜景、ポートレート 【身長】:165cm 【移動手段】:バイク、自転車、電車 【予算(or 売価)】:15,000円 【主なカメラ+レンズ(重量)】:EOS kiss X2(レンズは標準) 【これまで使った物と不満点など】:コンデジ用にかなりコンパクトな三脚を使用していたのですが、 一眼デビューしのたでしっかりとした三脚がほしくなりました。 持ち運びに便利な、且つ安定性のある三脚を希望します。 よろしくお願いします。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 17:15:06 ID:1/mKpuSl0
マップカメラにあったGITZOのチタントラベラーがなくなってた。 ああいう機材は自分が死んでも100年は残ってしまうから、 死んでも死に切れないと思って買うのを堪えれいたが。。。
そこで長生きですよ。
いや、納棺の時にお花といっしょに入れてもらうほうがよかろう。
そんな無駄に廃棄物増やすようなことするより、誰かに使ってもらったほうがいいだろ。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 18:58:44 ID:H7oh1bQ4O
チタントラベラー見た目がそそられるよなぁ。 カーボンはアルミと比較して係数だけみると30倍以上の衝撃吸収性があるけど、チタンはどうなんだろ。 カーボンみたくシャッターの微震を軽減、また、風等の揺れの収拾を早めてくれるのかな。 誰かライブビュー&望遠で夜間の光源描写比較してくれないかな・・・。 サンニッパを使ってアルミとカーボンや三脚の各大きさ毎の比較は何度かしたことあるんだけど、チタン素材の三脚なんて持ってないから未知の世界だ。
>>931 震動の吸収もマグより劣ったはずだし、現物を捻ったところでは、魔法の三脚なんかではなくて、所詮は鉛筆みたいな細い脚なりの剛性しかないから金の無駄。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 21:40:25 ID:TtlFYqva0
【用途・環境】: 記念写真、風景写真、物、植物 【身長】:170 【移動手段】:公共交通手段・徒歩 【予算(or 売価)】: 15万まで 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 5D2、24〜135の大口径単玉、F2.8の標準および望遠ズーム 【これまで使った物と不満点など】: 15年以上前に購入したGitzoの3型3段+4型雲台(5s超)が 重いので、5D2のライブビューのファーカスエリアを10倍に 拡大表示した際でもブレない軽い三脚を探しています。 GT2531、GT2541、GK2580TQR とかを検討中ですが、 このクラスの4段脚に多少不安があります。
>>933 頑張って3型以上使うしかないと思うけど。
935 :
933 :2009/04/09(木) 21:53:06 ID:TtlFYqva0
早速のお返事、ありがとうございます。 自由雲台込みで2s以下で収めたいのですが・・・。
ロックナット式のカーボン三脚を5年近くほぼ毎日使ってる頻度で、よく清掃するんだけど さすがに脚の伸縮がスムーズにいかず、即応性に問題が出てきちゃった。 ナット内のナイロンリングも掃除するんだけど、もうすぐダメになっちゃうの。 レバーロック式で長年にわたって使ってると同じ症状があったりするでしょうか? ナットぐるんぐるん回すのめんどくさくなってきちゃってさ〜
937 :
933 :2009/04/09(木) 22:32:08 ID:TtlFYqva0
家の使い込んでるGitzoの3型3段は、ノーメンテだけど動きは買った時と大差無いなぁ。 あんまり先が細いの買うとカーボンってもたないんですかね?
ナットロック式ってひとくくりにしても、作りがピンからキリまであるからね。 ちなみに俺が持ってるジッツォの3型ももう4年目になるけど全く問題なし。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 23:12:46 ID:dkChy9VQ0
>>935 軽さを求めるとトラベラー
剛性は犠牲になるが
941 :
939 :2009/04/09(木) 23:15:16 ID:dkChy9VQ0
ちなみにオレは重い三脚2本を粗大ゴミで捨てた 中古で売れたかもとも思うが、諦めが肝心。
三脚は重さも性能のうちだけどなぁ。 それはともかくマンフロットのワンタッチ一脚ってどうよ? 使ってる奴いる?
334Bのこと?
> 三脚は重さも性能のうちだけどなぁ。 重いほうが安定するんだけど、携行性能としては軽いほうが良いという二律背反。 ・運搬はラクチンだけど撮影に不安がある。 ・運搬はシンドイけれど撮影時は快適に使える。 どっちが好きかってことでし。
>>945 あ、ネオテックね。
実物は見た事ないんだけど、構造は334Bと同じようなものなのかな?
>>935 5kgでは重くて、しかし極力安定ということで、その予算なら、カーボンの3型の3段か4段で、希望の高さになるものいずれかと、
雲台はアルカで十分じゃないですか。2kgはオーバーするけど。
>>945 685B は重いので普段はあまり使ってない。
上より下のほうが重いので狙った位置に立てるのが少し難しい。
一脚の場合は重さは性能のうちに入らないと思うのだけど。
>>937 細くても、その割には剛性は高いけど、どうしても震動の収まりが悪くなるから、カーボンでもある程度以上に細いのは、
承知の上で何が何でもカルクという希望でないなら、勧められないです。
動きについては、土埃や潮風とかがかかる場所で使うかどうかでまるで違うから。
>>948 今日ネットで見つけて衝動買いしそうだったんだが君の書き込みで冷静になった。
確かに重いわな、ありがとう。
今ポチらないで現物見てからにしよう。
>>936 ナイロンかなんかのスライダーを交換すれば復活するはずだけど。
グルングルン回すのが嫌ならジッツオ新型とか。にしても、どこのかな?
円高のせいかGITZO使ってる人増えたなぁ。 ほんの数年前は高くて買えなかったし見かけてもほんの一握りだったのに。 最近じゃ馴染みのポイントに集まる顔見知り内でも、今年にかけてGITZO使いがぽろぽろと急増したよ。
>>952 円高は大きいよね。元々国内価格がボッタクリだったせいでギャップが凄く大きいし。
954 :
912 :2009/04/10(金) 01:12:35 ID:wP3JM+230
>>916 GITZOは旧型は使ってましたが、新型のG-LOCKは使ったことは無いです。
>>917 重量は軽くていいんですが・・・・
>>918 縮長がやっぱり厳しいですね。
>>919 おっしゃるとおりで、40cm前後に収まって軽い奴が理想なんですが、ビデオ撮影も行ってますので、ビデオ雲台とクイックレベラーを取り付けた状態で50cm弱で軽量化をはかれればと思っています。
レバーロック式にこだわらなければ、Sirui,Benroのトラベラー三脚が条件的に合いそうなのがあるんですけどね。
955 :
936 :2009/04/10(金) 06:44:37 ID:Kya/VaEA0
>940 >951 SLIKの614PROです。小さくて安いけど運搬時は肩幅に近くて どこへでも連れていける可搬性が重宝してますがさすがにグルグル〜んが、、、
運搬時には軽くて、 使用時には重くなる、 そういった三脚を使えばいい。
石袋
重いカメラ、レンズ
吊り下げフック
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 10:12:26 ID:Ka3iiuXv0
>>933 これしかないでしょ
GK2580TQR
ラピッド式4段
全伸高:154 cm
伸高 :129.5 cm
最低高: 32 cm
格納高: 43 cm
重量 :1.72 kg
最大積載量:7 kg
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 10:59:36 ID:Ka3iiuXv0
>>961 脚のみで重量1kg弱、縮長40cm弱って言ってんだから。。。
望遠といっても135mmまでってことだからGITZOの解説では2型の
範囲で許容できるレベルでは?
価格的には大分オーバーだけどね。
>>962 それ
>>912 さんのことじゃね?
>>933 さんは2kg以内が希望らしいけど、俺も使ってるからわかるけど5D2に2型じゃ厳しいよ。
40D、50Dとかなら2型でも何とかなるけど。俺の場合5D2に変えた直後は三脚が貧弱だったから広角でもブレ量産したからね。
それにレベラー外せば、3型システマティック脚のみで約1.8kg、アルカスイスZ1で0.8kgだから2.5kg台で何とか収まる。
希望はあるとして、俺は2メガオーバーのフルサイズの性能を生かすには3型以上の雲台は必須と実感してる。
三脚はレンズ以上に妥協すべきギアじゃないよ。
>望遠といっても135mmまで
どこにそんなこと書いてるの?
>>933 >24〜135の大口径単玉
>F2.8の標準および望遠ズーム
望遠使わないのなら2型で十分
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 13:21:51 ID:Ka3iiuXv0
極力振動を抑えるならGITZOの3型3段カーボンGT3531だろうな。
ローアングル撮影時の設置面積に制約があって、あえて脚の短いEl Carmagne 445を買ったんだけど、 雲台をPHD-61QかPHD-51Qに交換したら不釣合いかなぁ? D40+60mmF2.8Gだから標準のPHD-41Qでも大丈夫なんだけど、 雲台は予算の許す範囲で、大きいのを選んだ方が安定すると思って。 カメラもいつかグレードアップするかもしれないし。 この脚の使用が前提条件なら雲台はどの程度が適している、とかあるんでしょうか?
>>967 D40ならばそのままで大丈夫ですよ。
もちろん何か変えてみたいという場合はPHD-61Qクラスに変えてみても全く問題ないですが。
ただ、カメラ本体をグレードアップされて、レンズも大口径を使うなどそれなりにお金をかけるのならば、その時には脚を5クラス以上に変えた方がいいでしょうね。
>>968 レスありがとうございます。
5クラスも検討したんですが、ローアングル撮影用に脚を広げたら、場所を取り過ぎちゃうんですよね。
短足の445なら制約内に収まりそうだったんで、細いけど選んだんです。
なので、この撮影条件に限っては脚は変更不可なわけで…。
ただ単に所有欲を満たすだけかもしれませんが、交換してみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 17:03:13 ID:Ka3iiuXv0
物欲を満たすのも写真の楽しみ。 また、1型や2型の三脚でブレを抑えるようにいかに工夫するかも 写真の楽しみ。
今現在ベルボンのULTRA MAX i Fを使用して、 S5ProとVR55-200Gのセットで夜景やポートレートを撮っております。 レンズを新しくTAMRONの70-200mmに買い換えようと思い、 カーボン製で一番安い物を調べた所、スリックのカーボン713EXに辿り着いたのですが、 耐荷重2kgギリギリでも大丈夫なものでしょうか? SB-800なんて付けたらだめですよね…?
価格差ほとんどないんだから713EX買うくらいなら813EXにしようよ
>>972 あ…なるほど。
ありがとうございました OTL
>>969 余計なお世話かもしれませんが
マクロを活かすなら剛性を上げるに越した事は無いですよ。
>>974 ローアングルマクロなら伸ばさないから脚の剛性は問題ない気がする。
雲台の話だったら同意。
>>974 余計なお世話、大歓迎です。
この三脚では脚を伸ばさずに、ローアングルでのマクロ撮影がメインです。
なので細脚ですが、頭でっかちになっても剛性は大丈夫だと思います。
それで雲台を強化しようかと…。
>>975 全てお察しの通りです。
予算は限られていますが、雲台を交換する踏ん切りがつきました。
977 :
969 :2009/04/10(金) 22:30:03 ID:qZlGRTMx0
>>976 なるほど。
私の場合、そんな場面ではULTRA MAXi mini をよく使ってます。
>>977 私はULTRA LUXi miniを持っているんですが、
ローアングルと同時に80〜90cmの高さも必要で、わざわざアングルによって別の三脚に付け替えるのも面倒だなぁと…。
それと、LUXiの脚のロック方式に不満があるので、エルカルを購入したんです。
ミーハーですが、カーボン三脚を使ってみたいとも思いましたしね。
うめ!
梅
>>955 あれは、というかあのタイプのスリックのは、ナットの回転が多めで、締め付けも元々カッチリしないですね。
だけど、5年も使ったならメンテに出してもいいんじゃないですか。
カーボン 813 EXの雲台とカメラを取り付けるところなんですが、 すぐ簡単に取り付けられるのでしょうか? クイックシューがないみたいなので、どうなのかなと。
マニュアル嫁
>>984 ネジを回して締める程度には手間がかかる。
それが嫌なら後付けのクイックシューを付ければ良い。
そろそろ先生の名言を次スレのテンプレ用にまとめたいんだけど これは残しておきたいってやつはあるかい?
迷言?
忘れた頃に自演してくるのな。いつも。 そこまでして目立ちたいのか。忘れて欲しくないのか。
都度々々沸いてくるから テンプレに入れなくても・・・
名言1.大は小を兼ねない
うめ
梅
うめ
ume
1000なら814 EX買ってくるわ
うめ
ウメ
1000ならジッツオの三脚と雲台買うお(・∀・)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。