RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Ricoh GX系及びCaplio GX系について語るスレッドです。

■製品情報
GX   http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
GX8.  http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/
GX100 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/
GX200 http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

■前スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231070806/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:25:43 ID:MuYubqJ40
■Caplio GX 関連記事

リコー Caplio GX −28mmからの広角ズーム機−
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0525/dcr015.htm
デジタルでいこう! リコーCaplio GX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm

■Caplio GX8 関連記事

【新製品レビュー】リコー Caplio GX8 〜気持ちよく撮影できる広角レンズ搭載機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/21/1748.html
【実写速報】リコー Caplio GX8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/16/1521.html
リコーCaplio GX8【第1回】旅のデジカメとは 〜 【全8回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/06/1663.html

■Caplio GX100 関連記事

Caplio GX100スペシャルサイト
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/
Caplio GX100 関連リンク
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/link/

■GX200 関連記事

リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8724.html
【実写速報】リコー「GX200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:26:54 ID:MuYubqJ40
■過去スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226943933/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222256479/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220359583/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218119599/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216890232/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215773508/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215100114/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214329677/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210797659/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204704800/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:27:51 ID:MuYubqJ40
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196952829/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190216022/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185433218/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182260111/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180348366/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179465897/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178889694/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178179973
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177656589/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177261079/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:28:41 ID:MuYubqJ40
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:34:42 ID:klS9l+8X0
>>1
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:07:55 ID:VWUsukZd0
乙〜
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:15:53 ID:Y/5jm5ca0
おつー
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:16:54 ID:wNKAroM00
買ってみた。60点くらいかな。
携帯性、デザイン、操作性はいいが、画質(ノイズ、調光補正)はまだまだ。
改良の余地ありですね。GX300に期待します。

10枚中3,4枚くらいピント外す。
不良品?こんなもんで、絞れば大丈夫なの?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:21:43 ID:vY4Aso640
腕です
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:24:31 ID:2HjQZLjdO
>>10
AFだよ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 06:39:55 ID:cfZAgR3p0
アナルか。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:08:02 ID:snxBlERWP
>>12
お客様、それは有料オプションです
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:29:18 ID:osW6/jBe0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:34:26 ID:/uO/lzai0
いきなり下ネタかよっ
163は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/04(水) 14:09:59 ID:5Yc8RuK60 BE:393379889-2BP(224)
おつ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:16:36 ID:bb9lHw7F0
>>16

仕事しろよw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:53:09 ID:uTc2X+7iO
おつ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:43:04 ID:Vu1+AsnS0
ここ2週間くらいR10にするかGX200にするか迷っていたんだけど、
さっきGX200ポチってきた。
再来週北海道に行くからその時のお供にしたい。

早く届けー
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:52:31 ID:L6C3y9ST0
冨士の新機種も微妙っぽいな
さて次はキヤノンかリコーか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:08:23 ID:yQHzb78K0
>>9
他機種の補正になれきって、適当な撮り方ばかり
しているとそうなるね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:38:35 ID:vw7F9IUG0
GRD2とGX200で悩む
物として質感とかはGRD2なんですよね。
持ってるとカメラ痛みたいにも思われて嬉しいだろうし。
だけど素人に使いやすそうなのは断然GX200なんだろうな。
今なら値段もほとんど同じだし。
両方持ってる、もしくはGRD2からGX200に買い替えた人
正直どうなんでしょうか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:42:48 ID:XVhtaM3m0
>>22
GRD2でいいよ^^
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:50:36 ID:a2IqTVCt0
>>22
自分も今全く同じ状況だ、どっちか買いたくて悩んでる
どんな時こっち使うとかユーザーさんの話詳しく聞きたいです
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:51:34 ID:Im+Syc3c0
店舗独自の補償延長ってつけたほうがいいですか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:59:24 ID:/uO/lzai0
>>22 >>24

画質を取るならGRDU、レンズ画角を取るならGX200。
両者の最も大きな違いは、ここだと思う。

実際、カメラ通だと思われたいたがめに、GRDUを選んでる人も
少なくないとは思うが、趣味の世界なんだし、それもありだろうね。
それでテンションが上がって上達につながるのなら、さもありなむ。

自分はGX200を選んで良かったと思ってるけどね。今後、GRDUを
買う予定はないです。コンデジを何台も持つことに意味を見出せないので。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:11:33 ID:c5uGD9Aa0
>>25
 俺はヤマダの5年保証入っててよかったと思ってる。GX100買ってから1年8ヶ月で
修理に出した。修理内容はAF合焦時にピョコンってほんのちょっとフレームがズレる
っていう・・・。(スタパ斉藤の初期不良と同様)
 レンズ+CCDユニットとメイン基板交換でした。
 修理箇所の他に細かい不具合(SDの接触が怪しいとか)を全部直してもらったので、
無料でフルオーバーホールしたようなもんだね。v(^o^)v

 店によって保証内容が違うから気をつけたほうがいいと思う。自己負担があったり、
1回のみ保証とかのところもあるからね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:24:10 ID:Im+Syc3c0
>>27
有難う御座いました。参考になりました。 5年補償がつく店舗もあるんですね。
もう少し検討してみます。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:05:35 ID:qv3k+aXq0
>>21
まあね。
先週、他社機の調光補正の威力知った。

フラッシュ使ったら、画面が真っ白

やべぇと思って、光量1/2。まだ真っ白

ようやく1/8でいい感じ

別のシチュエーション。少し離れた距離。
今度は画面真っ黒。

フラッシュ補正。。。以下繰り返しwww

GX200は上級者向けってのは嘘で写真を覚えたい人の入門機かもね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:09:23 ID:I1GDtgBP0
>>26

GRD2とGX200はそんなに画質が違うんでしょうか?
でも素人だと手振れ起こして結局GX200と同じ画質になったりしてw

GRD2と同じ材質なら絶対GX200を買うんだけどな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:39:17 ID:VVY/bHQ70
画質の比較ってのは三脚前提の解像力テストだから
通常使用で良い画が撮れるかとは関係ない話
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:53:23 ID:dI2HQRPsO
メーカーはGRの画質を讚美してるが、
実際はGRとGXにそう大きな差はない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:16:21 ID:v47GXpDa0
5年保障ってマジ?
コンデジを5年も使う?
メーカー保障が切れる頃には買い換えましょうや。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:23:44 ID:zE3RZQTA0
流石に1年で買い換えは贅沢かと。
大体2〜3年位じゃないの?

それよかヤ○ダの5年保証は創価へのお布施の意味もあるのでしょう。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:34:20 ID:VVY/bHQ70
400万画素世代のはさすがにきついが600万画素あればプリントにも支障ないし
5年でも10年でも使えると思うんだが
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:40:29 ID:XsZEZ1050
そりゃあ人それぞれだろ。俺はカメラは買い換えるがテレビは地デジに完全移行しても買い換える予定なし。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:43:01 ID:uOb6c0lz0
>>30
実際のところ、かなり引き伸ばしたり、PC上で思いっきりアップ画面にして、ようやく
違いが分かるくらいの差。実際、「この写真はGRDUで撮ったんだよ」と言われて
GX200の写真を見せられて、「やっぱGRDUはいいよなぁ〜、GX200じゃダメだよ」とか
思ってしまう勘違い君は、今のGRDUユーザーに少なくないだろう。

コンテストに応募したり、何かの写真展で出典したりするようなことでもなければ、
あまり意味をなさない画質の違いだと思ってる。そこまで気合を入れて撮るなら、
最初っから一眼レフ使えば、とも思う。

そもそも写真の良さって、GRDUとGX200とのわずかな画質の違いぐらいで
決まるものでもないんじゃなかろうか、と思ってる。でもそう思わない人がいても
もちろんいい。それで撮影に魂が入るなら、そっちの方がいいだろう。

つまりるところ、いい写真が撮れるかどうかは、本人の腕次第ってこと。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:24:54 ID:7PT3puLr0
一晩明けたら、安売りしてる所がぐっと減っちゃったな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:28:11 ID:dI2HQRPsO
GX200は普通に良機
持ってない奴にはわからないんですわ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:48:49 ID:I1GDtgBP0
GX200買うか夜中の3時まで考えてて
結論でなくて朝ポチろうと思ってたら
36200円のはみんな売れちゃってるよぅ

>>37
画質についてはよくわかりました。
あとは材質で悩んでます。
そんなに気になる程じゃないですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:52:15 ID:uOb6c0lz0
初心者がGRDUを使うメリットとして、「足を使うことを覚える」ということが
あると思う。写真って、前に動いたり、後ろに下がったり、カメラを持って
移動することで、その構図も変わってくる。

広角で近いものを撮るとちょっと特別な印象の写真になるし、
また望遠(ズームアップ)で遠めの景色・街並み・人物を撮ると、
それもまたいい味になる。

昨今のカメラはほとんどがズームついてるから、自分の足を動かさないで
撮ってしまうケースが多いけど、短焦点なら足を使うことを覚えられる。
なので、初心者がGRDUを使うというのは、それはそれでイイことだと思う。
これまでズームに頼ってきた人にとって、足を使うことは逆に新鮮なのではないか。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:56:53 ID:uOb6c0lz0
>>40
価格コムの最安ページをプリントアウトして、ヤマダ電機、
コジマ電器に持っていくと、ポイント還元値引きの交渉が容易。
今なら35,500円ぐらいにしてくれると思います(現金払いのとき)。

材質は、そんなに気になるなら、実際に電気店に行って、
実物の比べてみるのがいいと思うよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:01:00 ID:VCSMaSqsO
>>40
GRDよりGXは画面がザラザラな感じ、あとGRDの青が特徴的かな。

まぁ感覚的な話だ。
俺はGRD選んだ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:58:26 ID:dI2HQRPsO
むしろGX200の画面は精細だぞ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:05:47 ID:BpsI9CKc0
GRDはとても良いカメラだが、同画角での画質は若干GX200のほうが上
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:10:22 ID:xgKOUGbW0
そもそも機能がかなり異なるGRDとGXで悩む奴の気が知れない。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:11:27 ID:uOb6c0lz0
>>46
なぜ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:13:43 ID:VVY/bHQ70
普通、ズームにするか単焦点にするかなんてその日の気分で決まるから
両方買うのが正解だな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:28:03 ID:xY2beAQd0
>>48
ん?俺の事か?
年末にR8からR10に替えて
一週間前にGX200、昨晩GRD2を買ったんだが

で、サンダーバード状態
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:29:15 ID:f8Js8I0m0
>>49
どう使い分ける?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 19:23:35 ID:9Avx9C3G0
前スレで上がってたオリンパスのコンデジ用の魚眼レンズ
あれ絶対数少なさそうだから高値安定してそうだな
遊びで5000円くらいだったら欲しいけど2万もするのならいらないぜ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:48:01 ID:DgBJaC050
おしえてください
GX200とGRD2の高感度写真って、おなじくらいでしょうか
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:00:24 ID:4HSYcE3M0
>>52
両方買えば違いが分かるとおもうよwww
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:06:24 ID:8aHRNYLi0
F200EXRのサンプル見たけど低感度で限って比較して見てもGX200の画像は湯通ししてくたびれた描写にみえるよ('A`)
センサー作れないメーカーはこれからは一段と厳しくなってきそうだなぁ;;;デザインはもう充分だから低感度画質の方も
もっと練りこんで新機種だしてくれよリチョー。高感度側はもう頑張らなくていいから、ISO400まででいいからw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:53:58 ID:YgBToAr80
>>50
使い分けなんかしてないだろ
並べてムフフだ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:58:38 ID:Hx+lXylL0
>>49
お布施おつ・・・
R10なんて、GX200とエンジン同じだし、マニュアル操作を省略しただけじゃん。
意味あるの?

俺は、GX200=GRD2+ズームって考え方には異論ありな人だから、
GX、GRD両方買うのは意味分かるが、、、
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:23:16 ID:Z2n7pWAm0
>>54
いいんじゃない、湯通しした画でも。
F200EXRのサンプル見たけど確かに綺麗だね。
でもシャキシャキと言うか固いというか、何かエアブラシ画のような感じで好きではないかな。
逆にRICOHの画は筆で書いたような若干湿っぽい感じもある画が俺は好きだし
色々アップされてるの見て、良くも悪くもRICOHの画だな〜とわかるのも魅力だよ。

まぁこんな意見はデジカメユーザでは少数派だと思うけど。。。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:33:47 ID:VD7qGEnw0
>>29
確かに、フラッシュ使用時の調光で、時々失敗するカメラですね。
私も、白飛びで何度か泣かされています。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:35:48 ID:MCI6YgAC0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 08:22:46 ID:GEOLHmmX0
>>58
上級者の人は、その場所の光量がどれくらいかを目で認識し、絞り、シャッタースピード、
フラッシュ光量のどれをどう組み合わせたらいいか、自分の感覚で判断してから、設定を
選んでシャッター切るんだよ。カメラ技術には、そういう要素もあるのは覚えておいた方がいい。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:16:48 ID:cB0I+pybO
つかフラッシュなんか使わなくても、気合いでなんとかなると思うんだが…。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:17:40 ID:GEOLHmmX0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:21:20 ID:cCRlYlAHO
>>60
最近ようやくGX200の描写になれてきたが、
マニュアル光量はまだまだ難物
スナップ射程での光の調整がヘタレな俺…
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:13:44 ID:GEOLHmmX0
>>63
あんだけ小刻みに調整できるもんだから、逆に迷っちゃうよね^^;
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:14:19 ID:NLxGWHds0
GX100ユーザーのオレには羨ましい話だw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:15:24 ID:rg/f1FNH0
デジイチのサブにとgrdかgx200を検討してるかなり素人です。
カメラ趣味の友人に相談したら断然grdだと薦められました。
grdは細かく設定出来るのでデジイチを持って行かない場合でも
きれいに撮れるとのことでしたが、そんな写真を撮るかも知れない場合には
デジイチを持って行くし、細かい設定などはデジイチで楽しめばいいので
単純に気軽に撮れるgxの方がサブにはいいのではないかと自分は考えて
るのですが意見がぶつかり険悪な関係になってしまいました。
自分のお金で買うのだからどっちでも好きな方を買えばいいと思いますが
利害関係のない皆さんの意見としてはどっちの機種がサブに良いと思いますか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:25:55 ID:3U20d3Xt0
GRDも、GX200も、
設定の細かさなら同じようなもの。

あくまでも、サブとして考えるんだったら
すべて割り切ってGRD。

でも、デジイチで持ってるレンズによっては
GX200にもなるんじゃないのかな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:39:33 ID:mFyn6K0S0
>>29>>58
GX200はまだいいよ、発光量調整できるから
GX100だと2段階だもんなぁ・・

純正のディフューザー出して欲しい
上手い具合にボディと一体型になるやつ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:51:54 ID:D9KQvTOQO
R10とGX200で迷っているのですが、色(画質)の傾向は似てますよね?
どっちを見ても>>57のように「RICOHの画は〜」って感じるんですかね?
〜の部分は人それぞれだと思いますが、GX200をAと感じた方はR10はA'、Bと感じた方はB'みたいな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:16:51 ID:EpHd1/wb0
>>60
オイラはデジ一眼レフのサブにGX8、GX100を買った。

デジ一眼レフのレンズは殆ど単焦点だったから、サブにはズームが
ついていて欲しかったんだよな。

単焦点のGRDだとサブっつーても、使える場面が非常に限られないかい?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:29:28 ID:mFyn6K0S0
ズームは単焦点を兼ねるっていう ことわざもあるしな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:24:06 ID:FhsEpxSm0
GXとGRDの光学系の差なんて五十歩百歩だからなぁ
一眼みたいに「ここはあの単焦点で!」みたいなのは無いでしょ

リコーのステップズームは利便性では一眼のズームレンズより上かもしれんってくらいよいギミックだよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:34:18 ID:uGl0YFD5P
俺もステップズームというものは、使ってみるまで良いものだとは
思っていなかったよ。

連続変化しないことに何のメリットがある?ただの子供騙しのインチキ
だと思っていたんだわ。

でも、FujifilmのGA645Ziでこれは便利だと開眼し、知人から借りた
トリエルマーMで完全に虜になってしまった。
(トリエルマーは金が無いので自分では買えなかったが)

ステップズームなんて、と思っている人には、一度使ってみる事を勧めるよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:51:18 ID:NLxGWHds0
「この絵ならこの画角だな」
と、ピンと来る人ならステップズームは便利だよね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:02:37 ID:VD7qGEnw0
>>60
10代半ばで祖父のライカでこの道に入り、銀塩一眼からデジ一まで20年の私に、ご高説
ありがとうございました。ペッ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:04:53 ID:GEOLHmmX0
>>74
一眼で単眼レンズ使いまわしてた方ですね。私もそうです、同意見です。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:06:39 ID:GEOLHmmX0
>>75
そうだったんですか、全てを解った上でのコメントだったんですね。
それは大変、失礼しましたm(..)m
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:28:12 ID:FhsEpxSm0
>>74
ピンとくるように慣れればいいだけの話だよ

カメラを構える前に画角がイメージできて、ファインダーを覗く前に被写体に目を向けたままズーム操作を済ませられるから
実際に構えてからチマチマ迷う手間が省けて飛躍的に撮影テンポが上がる
電動ズームの中間域での使いにくさにはどうしても馴染めなかったから感動したよ

GRD使ってる人ならわかるだろうけど、被写体を見るとき自然と28mmの視野で見るようになるから
構える>レリーズ の流れがめっちゃ早い、これがスナップ時には画質や微妙な露出よりもずっと重要なことで
ステップズームならその画角のバリエーションが複数あるってことだからね
広角もいいけど、50、70でのスナップもかなり楽しい
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:59:37 ID:A2EIbsf+0
>10代半ばで祖父のライカでこの道に入り、
>銀塩一眼からデジ一まで20年



匿名掲示板で何を威張り散らしてんだか…
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:22:56 ID:YgBToAr80
>>60が偉そうなのは確かで、いくら上級者でも失敗はあることなんだけど
>>75の長年カメラに携わってきた人とは思えない幼稚さも確かである

デジカメだし失敗繰り返していいのが撮れればいいじゃーん
シャッターチャンスが一瞬しかないような場合はダメだけど

そして俺が一番偉そうである

81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:31:52 ID:Ih9T75ec0
GX200届いた!やった!!
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:43:03 ID:xTGX+We90
おめ。
傑作撮れるようにがんがってください。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:00:30 ID:GEOLHmmX0
>>80
なんて大人な対応なんだ・・・もっと謙虚に、精進しますっ!!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 17:16:21 ID:2Zef9byF0
光量変えられるのiphoneみたいにGX100でも入ってないのかな?
脱獄すると出てくるようになるとかさ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:45:51 ID:BB1hSHSL0
>>77
>>83
素直な人だ・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:53:12 ID:GEOLHmmX0
>>85
謝った方が、スレが荒れずにすむ・・・
8749:2009/02/06(金) 19:47:07 ID:gmnakrk70
>>50
仕事中たまに飛行機を撮っているのでデジ一眼を
持っていないとき用に普段はR10

休日はGX200かGRD2をその日の気分や用途で
持って行くのを決める予定
で、夜は3台をいじいじ、ムフフ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:09:37 ID:Io5RIjoY0
GX100持ちなんだけど、
やっぱり水準器?っていい?

200はもはや気分的に買い損ねた気分なんだけど。
早く300でないかな。。。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:17:29 ID:Js2C02Sz0
この経済状況じゃ新型出してもろくに売れないし
頑張っても無駄ってことで新型は当分出さないと思うわ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:17:45 ID:S//OkYPW0
>>49
ぜひ、

| |
R10
| |
GX200
| |
GRD2

とネックストラップでぶら下げて練り歩いてほしいものだ!
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:25:51 ID:PvR0wCbs0
>>89
その通りだと思う。
エントリー機種だとどんどん新型を出さないと値崩れしちゃうから
新型を出さざるを得ないけど、この機種はそこまで値崩れしないからね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:36:16 ID:uGl0YFD5P
そんじゃそろそろ3万を切ったGX100でも買うかな。
ひそかに激安R10より、お買い得度は高いんじゃないかと思ってる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:46:17 ID:J2ma6img0
>>78
そうそう、ステップズームがあって、さらにMy設定で電源ON時にワイド端以外の好きな焦点距離から始められる機能があるからリコーはやめられない
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:23:45 ID:iN0xn2Fs0
GX100の中にホコリが入ってて写真取るのに支障きたすお
顕微鏡でみた微生物みたいなのがわらわら写ってきやがる

このご時勢だから一度修理代割引サービスとかして欲しいんだけどな〜
GX、GRシリーズは長いこと使ってる人多いから日ごろのご愛顧にお答えしてみたいにさ
いっそのこと無料とか。もしくは保証書無い方でも持ってる人よりも若干高めだけど普段の修理代よりかは割り引きますとかさ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:32:05 ID:WW13/Hu40
>>94
それ微生物だろ
普段から清潔にしとけよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:41:31 ID:iN0xn2Fs0
マンフロットの
http://oriental-hobbies.com/?pid=7155536
がビックで3000円だったから激しく迷った
これGX、GRとよく合うんだよな〜
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:27:31 ID:B3CvgtT70
3000円かよ
とりあえず買ってみてもいいレベルじゃねーか

・・・どこのビックでも同じ値段かなあ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:29:52 ID:B3CvgtT70
あれ?何かと勘違いしてた
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 02:11:11 ID:6Zq+FtGl0
>>96
ポイント考えると、尼と大して変わらんな
尼だと送料無料。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 02:16:55 ID:LNfs9a3Y0
4点支持じゃがたつくし、傾き調整めんどくさそう
コーラで貰ったお手玉に乗せた方がまだよさそう
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 02:17:58 ID:nyye+8zE0
>>94
オクでババ引いたか知らんが
無料や割引と言えば聞こえは良いが、結局はユーザーが負担することになる。
一部のアホのために純粋なユーザーの負担が増えるのはゴメンだ。

102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 07:23:50 ID:xO76ydgo0
児島のこれってこのスレで人気あるみたいだけど実際に使っているひと
どうですか。パットなしにしようかと思っているんだけど、使い勝手など
レポよろです。
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/leather_rope_dg/index.html#
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 07:38:28 ID:6Zq+FtGl0
>>100
個体差あるかもしれんが、意外にガタつきは一切ないぞ。
ティルトの調節もデジカメ本体を下に押しつけながらググッっと
やるとスムーズにできるし。

コーラで貰ったお手玉(っつか、これって蹴って遊ぶ奴じゃなかったか?)
が手元にあるんで試してみたが、、、、結構使えるなコレ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:29:07 ID:uTpYakd20
>>79

躾の悪い中学生に高いオモチャ与えちゃロクなオトナにならないってことだろうな。

勉強になったわ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:50:18 ID:FWYWliTh0
>>93
その機能、GX200にもついてますか?
電源入れたら、最初っから50mmになる設定にしたいのですが・・・
どうすればいいですか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:55:16 ID:FWYWliTh0
>>97
ライカのコンパクト用三脚なんてのもある。これ使ってるけど、悪くないよ。
http://www.fujikoshi-camera.com/SHOP/14320.html
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:11:04 ID:1jYDonb60
カメラ素人だが三脚はこれが最強に思う
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EVSLRO/
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:26:22 ID:LNfs9a3Y0
>>103
>個体差あるかもしれんが、意外にガタつきは一切ないぞ。

4点だと置く場所が悪いとがたつくって事
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:52:41 ID:JvOuroEz0
>>105
My設定って書いてあるじゃないか。
My設定使ってないの?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:09:24 ID:FWYWliTh0
>>109
やり方が分かりました!設定メニュー上で設定するんじゃなくて、
50mmにしたままの状態を、MY設定すれば良かったんですね。感謝です☆
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:48:52 ID:iuIyzDBN0
>>110
GXだけじゃなくてRシリーズでもできるよ!
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:27:22 ID:jWzG7RwO0
うん!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:55:23 ID:uvjeNiOZ0
>>107に1票
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 15:29:39 ID:sy2nWJub0
GX100を落として修理に出したが、店頭補償入ってて三千円でできたよヤホ-
補償なしだと三万近かったから新品買うところだった

だが修理から戻ってきてから角度が悪いとたまにフリーズ起こすようになって
再度修理に出すことになった …orz

まだ補償期間内だからいいけど一箇所壊れると他も異常が出やすいのかな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 15:41:56 ID:KxF/easf0
衝撃が筐体全体に加わってるわけだけら様々な場所に影響が出てもおかしくはないだろ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:23:41 ID:5mD7mTxG0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090207191544.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090207191513.jpg
      ∧_∧
     ( ´Д` )  前スレで水没させてしまった者です。
     /     ヽ  一週間の療養から見事復帰しますた。
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  アドバイスして下さった皆様、おありがとうございます。
   ⊂ (   ) ⊃

初期のバッテリー抜きと、掃除機で吸ったのが以外と良かったような気がしますwwww
明日、テストしてみよう。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:28:24 ID:WW13/Hu40
>>116
おめでとうございます!
けど、どうせなら口で吸ってる写真の方が気持ち悪くてよかったかも。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:41:36 ID:qPLoc4et0
>>116
やったなw 頑張った甲斐があったわけだ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:56:54 ID:tiwnk/dO0
>>116
良かったなw ちゃんと生きてる事を祈ってるぜ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:57:15 ID:jWzG7RwO0
なっ、俺の言った通りだろ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:15:00 ID:sW6RwJlW0
http://pai.no.land.to/up/src/dgz5485.jpg
本日購入したばかりのGX200です。 手持ち、夜景モードで初期設定のまま撮影しました。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:27:21 ID:2nzTU8ed0
いや俺の言ったとおりだって
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:00:31 ID:B3CvgtT70
>>120
電源入れてみろってアドバイスした人?w
1243は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/07(土) 21:08:11 ID:EDoB2sy50 BE:163908465-2BP(224)
>>121

随分寂しいところに住んでるな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:37:56 ID:5knMfDMC0
>>116
おめ
続報ヨロ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:24:22 ID:mvWC/gdE0
リコーGR/GXで撮影した「The Independent GR」展
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2009/02/05/10152.html
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:58:24 ID:BMVbiLXi0
今アマでポチるか悩み中。。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:02:41 ID:rhH4unBc0
冷静になってみろ。そのお金でもっと別のものを買った方がいいんじゃないか?
これから給料だって減るかもしれないんだぞ。
買うのならいつでも買える。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:21:44 ID:xbBLG13A0
3万ちょっとなんだし悩むほどのこともでないな
買ってみてこりゃ使えないと思ったら2万強で売れる
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 02:16:35 ID:BMVbiLXi0
127ですが
注文しました。
これでGX200ユーザーの仲間入りになります。

リコーはGR1v以来で久々で楽しみ!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 03:24:45 ID:/zQ5Awe80
購入寸前まで気持ちが傾いている私にどなたかとどめの一撃をください
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 03:33:09 ID:CUY5LLDZ0
>>131
さっさと買わないと掘られる
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 04:44:09 ID:4pbLkWFW0
昨日、ネットであれこれ調べてGRD2をポチる寸前までいきましたが
思い切れずにとりあえず一晩寝ました。

そして朝から朝鮮玉入れに行き、4万やられました。

ええ、もちろんしばらくは買えません・・・。
134 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/08(日) 04:55:36 ID:TIFTJo1R0
 ///      /| |::l .|l  |ヽ  ヽ\
   /        /::::|.|:::l |::| |/\ \\             墓穴・・・
.  | /    ./::::::::l|:::::l |".l |/::::::::ヽ、_\ヽ__
  |.l.| l   /::::::::::::|/ i /l| _,,、、-  ~  ::::ヽ ヽ/⌒ヽ、   Wで墓穴
  || | .|l  /\::::: ヽ /,、-'''"        :::::::ヽ ヽ'⌒ヽ.ヽ
  . | |.| | /  \  〃          i.l ::::::::ヽ ヽ'⌒| .|    Wボケ
.    |l |l    \ ;;; ヽ、  ,,、'      ij  :::::::::ヽ ヽ、_ノ |
           /:::::    ‐''~         ::::::::::::ヽ ヽ、_ノ
          / ,':::::::             :::::::::::::::::ヽ ヽ
         / ,':::::ij:::::: U    `ij     :::::::ij:::::::::l;ヽノヽ
        / ,':::::::::::::::::             :::::::::::::::::l;;;:::::: ヽ
       / ,'::::::::::::::::_::`)       _,,、-'''´~~`ヽ::::::::::l;;;:::::: ヽ
      / :::::::::: ''~ノ    __,,、-‐´   _、、-‐':::::::::l;;;;:::::::u ヽ
      `''''    `''−'、~    _ 、-‐´    :::::::::::::::l;;;;;;:::::  ヽ
                `r‐''' ´       :::::::::::::::l;;;;;;;;:::::   ヽ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:33:54 ID:BRSYMIjz0
急に値下がりだしたな
GRDIII来るか?!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:22:17 ID:i7nrjr1EO
まだGRDV出さないだろ。デザイン賞とって素人レベルまで認知度が上がってきたGRDUなんだし。
せっかくのロングセラーを殺すことになるぜ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:39:49 ID:QWeFWkSg0
先週底値かと思ってGX200をポチったのだが
今34000円台になってる
2日で3000円近くも下がった
何の為に今まで動向を見てたのか
正直死にたい
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:09:02 ID:W9diufDF0
>>137
良くあることだよ、気にスンナ。
ポチった後は価格は見なけりゃいい。が、気になっちゃうよなw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:21:04 ID:i7nrjr1EO
まるで、株価を見守るスレだwww
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:47:01 ID:/0urmKr30
っつか、3000円がそんなに大事なのかよ(w
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 11:23:25 ID:xbBLG13A0
1週間で3000円分撮ればいいじゃない
と思ったが、寒くてあんまり写真撮ってない俺
個人的暖かくなるまでGX100でいいやって感じ
まぁその頃には次期機が出てるだろうけど・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 11:30:37 ID:RGz7L7/40
期末に向け、さらに下がると思うけどな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 12:27:58 ID:P6u8PjvD0
撤退が刻々と近づいている。なにしろもうすぐ不採算部門
競争は激化の一途。コア事業ではないし。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 12:32:13 ID:xbBLG13A0
大型素子搭載機、なんてユメのまたユメ、って感じだな・・・
業界は縮小傾向、デカイ所、カメラが本業に近いメーカーはやっていくだろうが・・・
リコーは完全に趣味だからな。カメラ事業は
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 12:35:57 ID:sH+BzUvE0
>>143
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:04:33 ID:pzy5syuZ0
後輩二人(女、男)が写真はじめた。
俺は多機能で一台何役も使えるG10を女に奨めた。
男の方は、
男「雑誌でGRD見たんですけどイイ感じっすね。」
俺「そこ狙うんだ。。。良いとは思うけど、単焦点だよ」
男「じゃぁ、GX200?どっちが画質イイっすか?」
俺「お前が良いと思ったほうがいい画質だよ。」
男「じゃぁ、ノイズは?・・・」

その後、俺は男から格安でGX200を譲り受け、満喫してます。
G10からはメールで使い方教えてくれと頻繁にきて、G10持ってないけど取り扱い覚えた。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:49:46 ID:kWSssaLV0
GX-200のRAW現像に何を使用されていますか?
Apertureだと1:1は特に問題無いけれど、4000*300や3:2だと
右端が黒ふち出来てしまう。
あと、陰の部分が40D,E420のRAWと比較してノイジーになる。
LRを試してみたのだけれど、こちらはDNG元だけあって表示には
何の問題も無い。でもAprtureと比較するとノイジーな感じは少なく
なるけれどその分、ディテール感が無くなる方向のつくりと感じた。
汁気はちょうどその中間と言った感じの表示だけれど、ちょっと
使用した感じだと他2つと比較してデータ管理に難ありな気がした。

Macなんで使用出来るアプリには制限がありますが他お勧めとか
ありますっかね?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 18:09:05 ID:ekZ/5ZZ1Q
GIMPとUFRaw。
金かからないし。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 19:56:07 ID:S1JUpdVk0
今日はGX100に、パッシブAFが有ることに感謝した。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader915970.jpg
マイナス補正すれば良かった。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader915972.jpg
白鳥。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader915973.jpg
とにかくシャッターを切りまくった。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader915974.jpg
逆光。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 19:57:09 ID:BszSiZws0
>>149
ま た ハ ト か
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:11:03 ID:S1JUpdVk0
>>150
鳩いたw
多かったw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader915985.jpg
おまけに、目つき悪いw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:18:43 ID:x/txUH6D0
>>149
これ、どこです?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:25:46 ID:S1JUpdVk0
>>152
霞ヶ浦です。
ユリカモメ? っぽいのがいっぱいいました。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:26:58 ID:x/txUH6D0
>>153
thx!!
こんど行ってみます。
いい絵が撮れそうなので
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:33:23 ID:S1JUpdVk0
>>154
土浦にある、水郷公園付近です。
エサをあげる場合は、湖側でやらないと
監視してるおじさんに怒られます。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:46:04 ID:pK/D+Q/K0
>>149
撮られた写真を拝見する限り、GX200でも競馬場のパドック撮影くらいなら十分対応できそうですね。
今週末が楽しみです。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:02:32 ID:S1JUpdVk0
>>156
頑張ってください。
72mmだと、結構寄らないと大きく写せませんけれども。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader916027.jpg
パッシブAFうめえ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:09:30 ID:/zQ5Awe80
こんなに綺麗に撮れるのなら買おうかしら 手持ちで撮ってるん?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:15:11 ID:S1JUpdVk0
>>158
手持ちで外付けEVFを使わずに撮ってます。
鳥の動きを追うために、右手の親指でシャッターを切りまくりました。
縮小しているのでノイズは目立ちませんが
等倍だと、他メーカーの機種と比べたら、ノイジーだと思われるかもしれません。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:18:43 ID:kWSssaLV0
>148
GIMP+UFRawですか
管理するには難がありそうですが、現像に特化したら良いかもしれないですね。
もう少し調べてみます。
情報どうもありがとうございました。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:19:09 ID:5I+nfu930
>>157
パッシブAFってそんなに精度いいの?
動く被写体に使えるなら、こりゃえーわ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:23:24 ID:gM8MhBrn0
水没GXの者です。
今日いろいろテストやったんですが、
全然問題なしです!!!(・∀・)
なにくわぬ顔して動くわ動くサクサク動くw
逆に、突然死する前のカラ元気のようで、コワイ・・・・オニコワイ

>>159
これGX100ですよね。
( ゚Д゚)ヒョエー--置きピンじゃなくAFでこんなにおえるんだーーー
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:24:44 ID:S1JUpdVk0
>>161
微妙にピンはズレてますけれど、一気押しで撮ってます。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader916049.jpg
72mmでも、これくらいの距離ならなんとかいけるみたい。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:31:15 ID:h33pRWuG0
ついさっき、アマゾンでぽちった。
(クレカ決済OK、自動開閉キャップ在庫ありで最安がここだった)
これから宜しく!
お急ぎ便で、明日には職場に着くぜーー!
R6からだと結構変わっているよな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:33:13 ID:S1JUpdVk0
>>162
無事で良かった。
レンズに染みとか残ったりしませんでしたか?

GX100のパッシブAFのありがたみを、今日は本当に実感しました。
他にR8とS6000fdを持っていったんだけれど
飛翔中のユリカモメをまともに撮れたのは、GX100だけでしたよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:40:56 ID:gM8MhBrn0
>>165
逆にまるごと水洗いできて綺麗になったみたいw
お肌もすべすべになってるし。
「お前、水 潜ってたよな?5分ほど???」
聞いちゃいましたよ。GX100に
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:49:05 ID:gVNrhMaJP
( ゚Д゚)ヒョエー--
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:53:13 ID:5b0cpumo0
これがリコークォリティ!
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:53:48 ID:5jA3ZXo60
>>157
すげえ。。。何ヶ月も買おうかどうしようか迷ってたけど
これ見て買う決意が固まりました。
俺の腕云々は別として!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:58:09 ID:S1JUpdVk0
>>166
電源落ちてて良かったっすねw

>>169
残念ですが、GX200にはパッシブAFセンサーが無いので
こうはいかないと思われます。
GX100にTC-1付けたら面白そうだなー。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:58:56 ID:9aT4xLq4P
型遅れ激安処分品ハンターの俺が来ました。
そろそろGX100が俺のスコープに入ってきたので、ひそかにこのスレを
ワッチしてたんだけど、>>157を見て、俄然GX100が欲しくなってきたぞ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:59:48 ID:tXfLohi4O
でも、200ってパッシブモード付いて無いんでしょ?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:00:04 ID:GJLXk3RO0
>>166読んで買う意思が固まった人間はいないのか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:03:26 ID:5b0cpumo0
100に買い替えようかな、、、。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:05:31 ID:sH+BzUvE0
いつぞや鴨+鳩をTC-1着けたGX100で撮ってうpした者だが
AF遅くなるんでパッシブAFあっても無理だと思うぞw
MFにしてシャッター切りまくるしかないんじゃまいか
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:07:08 ID:5b0cpumo0
GX100 VF付き新品在庫限り 27800円てのを発見。迷う、、、。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:07:28 ID:S1JUpdVk0
>>175
なるほど。
ちょうどコンバージョンレンズアダプタが、パッシブAFセンサーに干渉しちゃうのかな?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:25:31 ID:LgVJ7Nwy0
昼に強いのはよくわかった。
でも夜は・・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:30:37 ID:FQ7OSivF0
>>176
ドコ?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:46:46 ID:S1JUpdVk0
>>178
夜は駄目ですなー。
特に手持ちで撮るなら、ノイズを許容出来る人じゃないと。
まあ、ノイズを逆手にとって
ISO800のモノクロモードで撮影すると、味のある写真を
撮れるかもしれないけれど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:53:03 ID:5b0cpumo0
>>179
中野のフジヤです。
これで、すぐに売り切れになったら諦めよう、、、。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:05:07 ID:FQ7OSivF0
>>181
いい情報をありがとうございました☆
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:06:51 ID:poAdmAyt0
176よりは高いけど・・・。
28,800円で見つけた。

デジカメオンライン本店で、今日の23:59までの週末セール。
もうあまり時間が無い・・・。

Caplio GX100 VF KIT 税込・送料無料
http://www.digicame-online.jp/16395/16396/18343/index.html

私はポチりました
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:24:25 ID:FQ7OSivF0
>>183
俺も結局ポチりました。ありがとう。
185水没GX:2009/02/08(日) 23:31:45 ID:DTFPs1sE0
ちょっと気になってレンズしげしげとみたら水滴付いてた(・A・)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090208232809.jpg
てか、俺のテスト意味ねーーーーーー
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:32:58 ID:LxWjCHTt0
アマゾンでR10ポチってしまったよ。。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:33:47 ID:xWfmXOmb0
>>177
ワイコンやテレコン使うときはパッシブは切れるように成ってるから

アダプタに連動レバー付いてる、でもバカだからどっちのレンズが付いてい
るか設定してやらなければならない<GX100
GRDは2段スイッチで判断してるのに
Exif情報の問題だけで、どちらもCCDAFに成るので撮影には問題ないが
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:34:23 ID:S1JUpdVk0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader916215.jpg
GX100 ISO800 モノクロ 自販機
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:35:43 ID:xWfmXOmb0
訂正
>ワイコンやテレコン使うときはパッシブは切れるように成ってるから

ワイコンやテレコン使うときはパッシブは切れるように成ってるから
AFが追いついてないだけ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:37:39 ID:S1JUpdVk0
>>185
もうちょっと放置して乾燥させるんじゃ。
>>187
やっぱりパッシブが使えなくなるのか。残念。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:00:00 ID:KKz+nq/b0
R10は室内も強い?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:15:45 ID:+lencVuO0
>>191
リコーの特性は基本的に同じ。
暗部に弱い。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:42:57 ID:yaIrNOA80
リコーの画質をけなす奴は処刑。
リコーファンならノイズも味と捕らえて満足すべき。
独裁であるのだから、批判は許さない。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:11:50 ID:oMF5DIBJ0
俺はノイズ好きだからリコーを使ってるけどなぁ。
他に浮気はしたことない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:24:15 ID:AwcC1K7V0
R1が1ヶ月でレンズ戻らなくなって捨てたっきりだな
あの画は酷かった・・・

でもあの速写性はいまでも夢に見るよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:40:37 ID:yaIrNOA80
リコー信者はソ連の共産主義を懐かしむ奴と一緒。
人種隔離政策を懐かしむものと一緒
悪いとかいいとかではない。
今デジタルカメラの業界で起きている革新を知らないだけなのだ。
乗り遅れているだけなのだ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:48:54 ID:ySWuA9RK0
196様。

 (´・ω・`)私も日本語を勉強しなければ、ロクなカキコもできないな、と自戒いたしました。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:53:28 ID:BXN2cg850
>>196
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 08:00:06 ID:ybkr1h1t0
>>188
これだけ写るなら十分許容範囲ですよ。俺の場合どんだけ大伸ばししても四つ切まで
だし、ノイズが気になるならSILKYPIXでもJPEG Photograpyでも使えば済むし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 08:43:26 ID:NqC/eguKO
別にプロ目指すわけじゃないから、GX200の性能はお腹いっぱいです
次買うのはGX400(仮)かなー
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:25:40 ID:XaK9/2n80
>>188
森山大道を意識しましたね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:51:20 ID:GpLX/op60
リコー好きな奴は、頑なにウィルコムが好きな奴に似てるな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:54:24 ID:+An+rNbb0
パッシブAF付いてたけど測距点が中央一点。使い物にならなかった。。。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:16:23 ID:+TWFiyDA0
LX3を買いに行ったと思ったらなぜかGX200を買っていた

このマニュアルWBってグレーシートじゃなくて白い紙じゃないとダメなの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:18:41 ID:T0ehJzAC0
>>196
コンデジに関しては画質を論じるほど差が無いんだよ
みんな同じサイズの素子使ってるんだから
差がないんだから使い勝手が最強にいいリコーのカメラ使うのは仕方ないこと
家電メーカー系はカスだし、超大手2社もコンデジはあんまりやる気ないし
マイクロフォーサーズが出たら買ってみるけどね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:25:07 ID:6QqwhMBM0
>>202
まさにウィルコムつかってるわw
だって彼女と話し放題なんだもの
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:34:24 ID:06D3o3l40
ケータイは所詮ケータイ
コンデジは所詮コンデジ
同じ画素数でも一眼に描画が優ることは絶対にない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:01:41 ID:T0ehJzAC0
一眼は駄目
普通のバッグに入れといてサッと取り出すって事ができない。しかも運ぶのに嵩張る
首か肩からぶら下げることになるけど、すげーダサいし
だからMFTかAPSCでコンデジに迫るコンパクトさのカメラが欲しい
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:36:15 ID:AwcC1K7V0
ん?GXユーザーって画作りには興味ない人ばっかりなの?
唐突に一眼を否定する意図がわからんのだがw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:40:48 ID:O62qGxA2P
>>209
> 唐突に一眼を否定する
208のひとつ上のレスすら目に入らない慌てんぼうさん。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:51:04 ID:XaK9/2n80
要は一眼もコンデジも上手く使い分けりゃいいだけなんだけど、良くも悪くも
GRDUユーザーって、一眼の画質も知らないのに「通好み」ってファッション的な
イメージだけで購入し、そのカメラの良さを絶対的に妄信してる人が少なくなさそう。
もちろんGRDUの強み、弱点を理解してる人も大勢いるけど、そうでない人も多そう。

あとGRDU使ってることがステータスになっちゃったりしちゃう、訳の分からん価値観の
存在を感じる。ファッション雑誌とか、やたらこの手のGRDUユーザを見かける。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:53:02 ID:Sb/z2MFP0
>>208
町中で良く見かけるけど、オシャレ女子の間では一眼に
巨大なレンズつけて首から下げるのがステータスになってるぞ。
逆に男のほうが一眼に抵抗ありそう、何か怪しいもの撮ってると疑われてそうで
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:56:36 ID:yaIrNOA80
>>211
わかるわかる。その気持ち。
ミス・ブランニューデイだよ。桑田もすげぇ批判してるね。
そういう流される奴を

http://www.youtube.com/watch?v=fI2QzryWyo4

誰かと似た身なり
意味のないはやりの言葉と 見栄のイリュージョン

→教えられたままの しぐさに酔ってる

月並みを愛し
ぬれたムードを買い占めている
わりとあるタイプの君よ
誰かと似た身なり
しなやかさと軽さをはきちがえてる
粋な努力を無料で売る
街で良く見るタイプの君よ

雑誌見てGR買った奴らの特徴に合致
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:59:25 ID:O62qGxA2P
まあ、「この俺様はそんじょそこらのミーハーとは一味違うぜ」と
ヤイヤイ言ってる奴も、同じぐらいみっともないって。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:00:21 ID:XaK9/2n80
>>212
イケメンなら一眼持ってると「カッコイイ・・・!!」のプラス材料になるんだろうけど、
ブサイクやダサい格好して、一眼持ってたら「オタク、最悪、気色悪い」のマイナス
材料になっちゃうんだろうな・・・。

価格コムで高級一眼の機能・性能について、非常に詳しくかつ的確にコメントしてる奴が、
レースクイーンの写真ばっかりをアップしまくってるの見ると、何だか切なくなるw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:08:24 ID:XaK9/2n80
>>214
それも言えてるなw ネットだから話せてるけど、実際にそういうことをリアルの会話で
話してしまうと、非常に野暮ったい。テニスサークル内の会話で、デジカメの話に
なったとき、普段は寡黙な写真同好会の奴が、突然しゃべりまくる痛いイメージ。

217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:22:43 ID:AwcC1K7V0
リリー・フランキーをイケメンと捉えるのは少々厳しいかと・・・

本気で通ぶりたいならGRDよりクラカメなんだろうけどなあ
カメラを良く知らないのにGRD使って悦に入ってる人ってのはGood'sPless系のメディアに振り回されてるミーハーに分類されると思われ
もちろんGRDで人を唸らせる写真を撮ってる人もいるけどね
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:31:23 ID:XaK9/2n80
>>217
話の流れ的に、芸能人・著名人とかは意味が違いますよ・・・

photohitoって写真投稿サイト(非エロ)を最近知ったんだけど、GRDやGXの写真と、
NやCの一眼の写真とでは、撮ってる奴の気合も技術も、全然レベルが違う気がした。
やっぱコンデジは、お気軽に撮りたいとき用カメラなんだって気付かされた。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:34:32 ID:Jfdn3G9i0
一見爽やかそうだけど実際はヤリコンサークルなテニスサークルには興味あります
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:47:34 ID:AwcC1K7V0
>>218
カッコよさってのは顔の造りじゃないんだよってこと
一般人のブサ顔でもかっこいい奴はたくさんいる

まあおれはイケメンだけどな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:52:37 ID:XaK9/2n80
>>220
イケメン先生、了解です!
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:25:14 ID:06D3o3l40
ゆりかもめの写真撮ってるのいるけどいいなぁ
パッシブAFだけど俺のGX100マクロでしかピント合わないから動くのムリポ
GX100はホコリがレンズの中に入りやすいけど
GX200だったらホコリがレンズに入りずらいし、ズームが壊れたりしないんだろうなぁ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:08:39 ID:4wrjjasf0
GX200を手に入れたら一眼がいらなくなった。マジで。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:18:26 ID:kv1TTqDR0
それはないだろ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:19:52 ID:KKz+nq/b0
>>212
おしゃれ女子の間ではは言い過ぎだろ おまえがおしゃれだと思ってるだけ ただのカメラ女子
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:09:13 ID:Nzx6KphH0
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:19:47 ID:Sm1YQHCK0
押切も持ってたよな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:39:11 ID:DhRqYV6M0
さっきアマゾンからGX200が来た!
R6と違い面白いですね!
センサーの大きさが違うのかマクロの被写界深度がR6よりも明らかに浅いね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:41:54 ID:L8mEgnCI0
>>178
遅レスだが、夜。
1/4秒、手持ち。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader917048.jpg
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:58:44 ID:kHQqYqTA0
>>229
兼六園の雪つり?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:34:50 ID:XaK9/2n80
兼六園ですね。北陸地方の雪は重いから、雪吊りして木が折れないようにする。
でも近年は暖冬で雪が全然振らないので、最近の雪吊りはもっぱら観光の名物にしかなってない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:36:32 ID:KKz+nq/b0
例えば結婚式披露宴撮るとどうなるの
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:41:47 ID:GAw21ghU0
やめとけ。一眼使え。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:56:15 ID:JD+PzUQQ0
披露宴はD300とサブにD40なんて組み合わせで行きたい
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:05:59 ID:5udJ7etU0
結婚式にコンデジ持ってくならLX3がいいな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:27:00 ID:hhljg+Ib0
手に持ったときの持ちやすさでGX選んだ奴っていない?
LX3試しに持ったら液晶画面に指触れるのが嫌で以下略。

愛娘用にEOSkiss売り払ってGX200買ったんだぜ。
おかげでさっと取り出せるから娘撮る回数は断然増えたんだぜ。

でも嫁には怒られたんだぜ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:41:34 ID:si1lBCNo0
>>236
(=゚ω゚)ノハーイ!
それまでまったく眼中に無かったGX200なのに、電気屋で触った後はこれしか候補になかったょ。

それはそうとして、「Fn1」ボタンと「フラッシュモード」ボタンが逆だったらよかったのに。
そうすればフラッシュを使うとき意外はほとんど右手だけで操作できるのに。。。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:52:25 ID:7rAl92ll0
>>170
マジですか・・
でも、今日ビックカメラに行って触ってきたけど
ホールド感がいいね。とりあえず、触って満足して帰ってきた
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:12:03 ID:e0bC8sBs0
>>229
1/4でこのレベルなら問題なさそうですね。
PC画面に合わせてで見る限り、非常に綺麗だと思います。
私も今日からこういった画像を撮影できるよう頑張ろう。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:54:47 ID:gcltgI0o0
>>232
 カメラマン頼まれてるなら、一眼。

 個人的に撮影するなら十分。
 ただし、マヌアル撮影には熟知しとかないと、照明が暗かったり唐突にスポットライトだったり、キャンドルサービスだったりして、aotoじゃ追いつかないよ。
 電池=予備バッテリなのは重宝しますたよ。
 妹のケコーン式で400枚ぐらい撮ったオレ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:13:46 ID:9k6CmHRr0

リリカル
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:37:22 ID:x1iSqYUI0
 GX100のバッテリー本体付属+純正持ってたんだが、GRも欲しくなったので
互換バッテリ買っとくかと思ってROWAでDB-60×2個セット頼んだんだよ。(1140円)
どうせ純正でもCHINA製だし、良いかと思ってな。
 そしたらDB-60じゃなくてDMW-BCC12-CEになってて
(パナのLX3とかの型番かな。ケース付き)
ROWAの分でもケース付いてきて、ちょっと得した気分。
2個とも外れだったら残念だけどな
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:47:35 ID:luuleNCR0
日本語でおk
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:55:45 ID:x8hZIF6a0
>>232
俺も結婚式でGX200使ったけど、ああいう場面には
あまり向かない気がした

・合焦が遅いのでシャッターチャンスを逃す
・フラッシュの光量が足りない
・(会場の広さにもよるが)ズームの望遠側がもっと欲しい

マクロで披露宴の料理を撮るにはいいけどな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:06:56 ID:x1iSqYUI0
>>243
 GX100用のバッテリー2個持っていましたが(内訳、本体付属+同時購入純正分)
GR Digitalも欲しくなったので、追加バッテリの購入を検討しました。
純正のDB-60が中国製なので、互換バッテリーでも良いかと妥協しました。
結果、ROWAのDB-60×2個セットを1140円で購入しました。
 商品到着後、型番を確認したらDB-60の分が、DMW-BCC12-CEに変更されていて
(パナソニックLX3他での型番。純正ケース付き)
今回到着した分にもケースが付いてきたので、嬉しくなって飛び上がりました。
しかしリチウムイオン電池なので半年以降使用時の充電状態の可否が読みきれません。
2個とも充電不可になったら残念です。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:44:53 ID:LUIkDRpt0
>>245
値段を考えたら充分でしょ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:07:24 ID:aiKRnCYu0
GXは専用ザクみたいなもん
GX100のバッテリーを買ったのならついでに量産型ザクのR5をバッテリー分買うのだ

悟りの境地のパワショG10はビギラング
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:13:18 ID:Ecr4mUFs0
R10買おうかなと思ってたら、ここのスレの画像見て・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:08:57 ID:H4yPv8FJ0
>>247
意味不明
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 16:26:39 ID:cO3wX2i40
>>244
テレコンとスポーツモード?だっけで何とかなるさw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 17:49:00 ID:OFYelKOD0
デジ一はフジのS5Proで、コンデジはフジのF100fd使ってます。
嫁さんがデジカメ使うようになってF100fdを取り上げられそうです。
そこで、代わりのコンデジを買いたいんですが、今、GX100とGX200に絞り込んでます。
コンデジはJpegメインの撮影になると思います。
いろんな作例見てるとGX100よりGX200が青みがかった色合いが強いように感じますがどうでしょうか?
それにVF1つけて3万円程度でGX100が買えるCPも魅力でポチってしまいそうですが、今更でもGX100ってありだと思いますか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:02:08 ID:OGJJ+WCA0
>>251
あると思います。

が、GX200はデジタル水準器とか、内部でディストーション軽減の処理をしてくれるとか
価格差に見合った価値はあると思いますよ。
253名無し募集中。。。:2009/02/10(火) 18:32:44 ID:/zDVErmD0
先週木曜日にキタムラに修理出したけどまだ音沙汰ない
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:43:33 ID:pzStxXiS0
>>251
あたしゃ去年 秋に四マソ近くでポチって使ってますがね GX100
いじって楽しいカメラですよ 
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:04:48 ID:Su9WyX4X0
今日R10届いた!!!
これから充電します!!!
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:11:58 ID:DuLdXliHO
おめでとう♪
だか、R系板に行ったほうがいいぞ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:44:19 ID:1DxCLEcd0
Rシリーズも黒くなったけど安っぽいつくりな感じだよな
やっぱりGXとGRの黒の外見のほうがいいよな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:45:43 ID:nVypo8eL0
なんか笑った
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:58:00 ID:+b9XdJRe0
GX200買ったんで初up。リサイズのみ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090210195550.jpg
使いはじめて、腕の違いを実感したよ…。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:07:36 ID:Ecr4mUFs0
R10考えてたんだけど>>259これみると・・がんばってGXに行くかな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:10:21 ID:JR5+AgMC0
デジ一買うならオリンパスのマイクロ待つな

>>260
R系のスレでの作例も見てみるといいよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:10:53 ID:veeW6B6S0
YOU行っちゃいなYO
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:15:23 ID:nVypo8eL0
>>259
すごくいいじゃん!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:56:09 ID:PTiu5j93P
皆はVF買ったの?
あれで結構値段変わるよね
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:01:07 ID:2qB/RPlJ0
>>184ですが今届きました。
充電終わるまで自動開閉キャップ付けたり
ムック本のキャプリオロゴ隠しシール張ったりして待ってます。

今犬が超いい顔して寝てるんだよなあ。撮りたいなあ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:01:19 ID:+b9XdJRe0
>>260
>>263
レスありがとです。でも、まだまだな気がしちゃうんですよね…。
私はR2持ちで、GX200の操作系に憧れてたとこも大きかったですね。
>>264
VF KITのほうを買いましたよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:05:08 ID:OGJJ+WCA0
>>259
正教の協会ですか
青空と白のコントラストがいいですなぁ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:08:29 ID:PTiu5j93P
今アマゾンでVFなしが明日着で37800円
ああ、ポチるべきか、VF付値段下がるまで待つべきか。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:10:49 ID:tJ1LLw5Y0
>>265
単4電池が使えるよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:11:36 ID:e0bC8sBs0
>>268
私は日曜日に35300円でぽちったから、徐々に値上がりしているのかな…?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:12:41 ID:2qB/RPlJ0
>>269
近所に店が無いんです><;
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:16:50 ID:hRD0EeJb0
>>252
GX200の進化には確かに魅力を感じますよね。
ただ、VF1付けると1万5千円ほど価格が上がっちゃうのがネックで…。

>>254
GX100いじって楽しいんですね。
操作性が多少悪くても、いじってて楽しいカメラっていいですね。

今週中には結論出してどちらか買って、この板で報告します。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:30:45 ID:ssrmwJUU0
>>272
価格差が詰まってるから素直に200買っておいたほうがいいよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:44:01 ID:Ecr4mUFs0
>>261
ありがとうございます。みてきました。
R10もうまく取れているやつは、きれいでした。
以前私が見た例があまりきれいじゃなかったので、悪いという先入観がありました。
さすがに>>259とくらべると、若干色合いがのっぺりしている感じがしましたが。
値段が2倍違うので悩みますね。

>>273
一万ぐらい違うと思いましたが、200がやはりお勧めでしょうか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:52:17 ID:ssrmwJUU0
>>274
100買って不満に思う部分が200ではほぼ解消。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:55:24 ID:P8HJP/Wn0
GX200を買う決心が付きました。
でも、来月のカードの請求額が結構あるので、4月請求になるように月末まで待ちます。

ニュースで、この不景気で在庫処分のためにテレビやデジカメなんかの値崩れが止まらないそうだね。
まだまだ少しずつ下がるんだろうな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:17:26 ID:xTBdICnD0
>>272
GX100の操作性が悪かったら、大半のコンデジは
操作性が悪いと思うんだぜ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:37:49 ID:+b9XdJRe0
>>267
良くご存知で、豊橋ハリストス正教会です。ほんと、綺麗な青になりました。
>>274
>>259は画像設定で「硬調」にしています。
R10でも同じような設定ができるので、色合いだけでは判断できないかもしれませんよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:22:53 ID:M/67w6xO0
こんなん見たらGX100でもいいかなって思っちゃうよ
http://j-lights.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/0531_2.jpg
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:39:47 ID:4IDgPdAs0
コントラスト高すぎじゃね?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 03:07:23 ID:gfdP5MWy0
秋葉の昭和通りぽいけど
この辺に歩道橋あったっけ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 05:20:51 ID:ZwB0SIQl0
中央線の窓から撮ったんじゃね?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:43:30 ID:Wm+P84iA0
>>279
どこから撮ったんだ?
建物から撮ったのかな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:58:07 ID:E9CEUUY4P
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:56:07 ID:Wm+P84iA0
へぇ〜ガラス越しから撮ったふうに見えないし上手く撮れてるね
平和に映ってるから90年代頃なのかなって思ってしまうw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:10:28 ID:8x0WcuC10
付属の現像ソフトは、Mac対応してないんだよね。
10.5 Leopard動作や、Boot CampのVista上で動かしてる人いますか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:32:51 ID:98biBPi3Q
MacならiPhotoでいいんじゃないの?

GIMPとUFRawの組み合わせでもいいし。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:11:28 ID:1CP07zHE0
GX200買いました!
グレーカード使ってホワイトバランス手動設定にしてみたけど
環境によって色がぐちゃぐちゃだ・・・
なんでかなぁ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:59:13 ID:Knk1yHR70
>>288
最低限屋外は屋外、室内は室内で設定しなおさないと駄目だよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:14:32 ID:ltEW5NAH0
>環境によって色がぐちゃぐちゃだ・・・
グレーカードは環境や光源が変わると設定し直すための物だけど
それでもぐちゃぐちゃなのか
一回合わせたらそのままじゃぐちゃぐちゃは当然
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:21:00 ID:M00vDtdy0
>>272 そろそろGX300出るから待ちなさい
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:36:55 ID:zlOut2RN0
GX100 Windowsだけど付属ソフトって一回しか起動してないわ。
大して弄れないし。
現像する時は、UF Raw(GIMP),Camera Raw(Photoshop LE),silkyに読ませるな。
大抵は同時記録のjpgで充分だから。jpgの場合は、ビュアーで確認して終わりか
silkyでホワイトバランスだけ、調整する事が殆ど。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:38:58 ID:1CP07zHE0
>>289-290
もちろん場所を変える度に設定しなおしてますが、
色温度の高いところでは青っぽく、低いところでは赤っぽくなります・・・
白い紙でやってみても同じ傾向でした
Nikon P4だとそんなことなかったのになぁ
294293:2009/02/11(水) 18:40:45 ID:1CP07zHE0
>色温度の高いところでは青っぽく、低いところでは赤っぽくなります・・・
逆でした
色温度の低いところでは青っぽく、高いところでは赤っぽくなります
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:49:06 ID:s274E+9j0
>>294
かなり微妙な角度で変わるからね。
コンパクトは一眼以上にシビアな気がするよ。
使ってるグレーカードは何かな?それにもよると思うし。
俺は銀一のを昔買ったけどコダックよりいいかなって感じだよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:00:55 ID:CeZEsOrF0
>>291
今年出るとしても年末だろ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:08:21 ID:L/rNYSuc0
今日、ヨドバシでR10とGX200を見てきました。
ズームで背景ぼかすの面白いですね〜
今持ってるのがFinePixF30なので、がんばってGX200いくかな(´・ω・`)ちょっとまだ高いけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:11:40 ID:btIGuO9h0
撮影技術は全くのど素人だけど、GX200は実物見ると
デザインとホールド感に惚れちゃうね。
俺みたいなものが持っても宝の持ち腐れになりかねないけど、欲しくなった・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:03:46 ID:CeZEsOrF0
久々にヤマダ電機行ったらRICOHコーナーが設置してあってGRD2とGX200が並べて置かれていてビックリした
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:07:26 ID:IF2EE6OW0
GX200 トリミングのみ 撮って出し
庭の梅開花@大阪北部

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090211230517.jpg
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:12:13 ID:VUyrLQ6M0
>>289
コントローラから入力する無敵コマンドかと思った。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 08:44:31 ID:k/azkz/B0
>>301
↑↑↓↓←→←→BA
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:45:51 ID:VKtOfI130
いままでGRだtったけどGX200はズームがあってよいね
もうちょっとコンパクトになると最高
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:00:14 ID:yfNsz6cW0
>>303
俺はもう少し大きくてもいいと思う
3インチ液晶つけて右側に現行同等の操作スペースがあれば
グリップも使い易さもさらに向上すると思う。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:02:19 ID:7ph1/i3j0
>>303

でも、このクラスだと
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9758.html
一番小さいんだよね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:48:21 ID:qrL3IzD60
>もうちょっとコンパクトになると最高
そいつはRシリーズの役割だぜ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:27:29 ID:+oT/qv9E0
5ミリでも大きくなったら買いませんよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:33:32 ID:V0s5Et+hP
外に持ち歩くことに意味があるカメラだからな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:38:43 ID:wo86x/lO0
今のサイズでもポケットには入らないからもう二まわりくらい大きくなっても何も変わらない
むしろグリップしやすくなって好ましいくらいだ

ついでにセンサーも大きくしてくれ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:26:20 ID:0s3TPhsL0
>>309
ジーンズの後ろポケットにすっぽり入るけど?
VF-1付けると無理だが
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:36:30 ID:wo86x/lO0
ジーンズの後ろポケットは盲点だった
でもそんなところには入れない
ケータイですらケツポケットになんて入れない
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:38:19 ID:2jLr4KhH0
>ジーンズの後ろポケット


その発想はなかったわあw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:48:17 ID:+MckAP5l0
VAIO P 状態ですね
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:54:16 ID:wo86x/lO0
階段上るとミシミシッ
しゃがむとメキメキッ
座るとベキッ

冗談じゃねえっすw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:08:50 ID:k/azkz/B0
GXもGRも、上着の内ポケットにはスッポリ入りますね。
首にかけるストラップをつければ、何かのはずみに落っこちる心配もなし。

LX3だと、レンズが引っかかっるし、服の中で出っ張るのでちょっと難あり。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:14:35 ID:wo86x/lO0
上着のシルエットが崩れない?
93gの携帯でさえ上着の内ポケットに入れる気にはならない

ジーンズのケツポケットとか上着の内ポケットとかネタなのかマジなのか悩むレスが続くなw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:31:52 ID:0s3TPhsL0
みんなそんなピタピタのジーンズ穿いてるの?それともケツがでかいから?
ちょっとゆったり目のジーンズだったらLC-1にModopocket付けてても
階段登るぐらい全然平気だけど。 さすがにしゃがんだり座ったりは出来ないけど
歩き回ってる時にサッっと出せるから上着着ない夏とかは尻ポケに入れてる。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:39:06 ID:wOpYsyBP0
ムチムチ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:02:32 ID:k/azkz/B0
>>316
カジュアルならおk
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:00:32 ID:7ph1/i3j0
GX200は、やっぱりきれいだけど、F30もってるから、7倍ズームのR10
のほうが使い分けできるかな。
しかし、GX200もR10もマクロ強いねえ。ズームでここまでマクロ出来る機種、
コンデジじゃ他にさがせなかった。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:14:42 ID:wo86x/lO0
>歩き回ってる時にサッっと出せるから上着着ない夏とかは尻ポケに入れてる。
蒸れ蒸れテストですか・・・
ジーンズでバッグを持ちたくないならチョークバッグあたりが手軽で安心確実じゃないか?

>>319
冬物の分厚いアウターくらいしか想像できん

なんでおまいらはそんな限定条件出して世間の常識みたいに語ってるんだよw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:45:48 ID:IPPeoloh0
キヤノンG9の重さ・大きさに比べれば
GX200は許容範囲だが、やはりジャケットに入れるとなると、、、
やっぱベルトに通せるバッグ必要だな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:18:52 ID:jgLi+e+A0
>>300
オレも梅

GX100、RAW、LR現像
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090212211404.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090212211435.jpg

GXは楽しいカメラ。
もう少し大きくなっても良いから、GX100のデザイン、使い勝手でマイクロ4/3が出ると嬉しい。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:29:22 ID:uis3qfTQ0
rawだと色収差がでるんだよね
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:48:02 ID:q8HQl3/90
ケツポケットに入らないとか蒸れるとかどんだけデブばっかなんだよこのスレw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:57:31 ID:WFLEJpVT0
327323:2009/02/12(木) 22:07:42 ID:jgLi+e+A0
>>326
おおっ、良い写真だね。
みんなで作例アップしながら、マタリいきましょう。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:50:16 ID:VUyrLQ6M0
>>325
尻に挟んでますが何か?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:58:18 ID:DUQzvdKq0
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:00:51 ID:meDN9w4X0
>>325
入るけどやらんだろw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:04:37 ID:wiiE1NJz0
>>329
かわええ 綺麗ですね
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:38:12 ID:r5tlMLL/0
>>324
rawで出るってことはjpegは消してるだけじゃんw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:44:50 ID:RtQLvmQF0
未熟者がRAWを触るよりも
カメラ撮って出しのJpegの方が良い出来だったりする。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 06:38:30 ID:FZMCjjOF0
みんな始めは未熟者。修行あるのみ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 07:48:42 ID:kKajkap00
うp祭りが始まったと聞いて飛んできますた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090213074723.jpg

>>328
尻に入れ(ry
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:45:50 ID:/f4eq1kw0
>>329
すーげーどうやってそこまで近づいて撮ったの?
337326:2009/02/13(金) 09:48:07 ID:90kyF4EC0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:56:13 ID:YRChbj//0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader920215.jpg
またユリカモメ。
外光パッシブセンサー付きのR1でも試してみたけれど
GX100の方が、ちゃんとピンが来る確率が高かったよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 10:00:39 ID:CtplUyEm0
>>337
屋根がアップになった写真が、いい写真だと思います。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 10:31:17 ID:5j5CYzdo0
ワイコン使用?
それでも135mm程度だっけ?
すごい迫力ある写真だね
341337:2009/02/13(金) 10:40:17 ID:90kyF4EC0
>>339  サンキュ

>>340
ワイコン使ってません。素のまま。
24mmはグッと寄るとおもしろいです。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 11:37:05 ID:YRChbj//0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader920229.jpg
昼飯。食い放題だけれど、まずはこんなモンで。

>>341
撮影し甲斐のある建物があって羨ましいんだぜ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:04:09 ID:sQchn9pa0
>>342
何だこれ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:17:51 ID:YRChbj//0
>>343
インドカレー
左から、茄子とジャガイモのカレー、レンズ豆のカレー、チキンカレー。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:29:02 ID:sQchn9pa0
そこは「ナンだ」と答えて頂きたかった…お立ち下さい、2問の間ご辛抱。
では3人でまいりまーす。大事な大事な、アタックチャ〜ンス!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:38:25 ID:YRChbj//0
>>345
まさかそういう意図とは読めなんだ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader920246.jpg
マクロにしてなかったはずなんだが。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:52:22 ID:GZw/Vce00
>>346
ワンダフル
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:42:21 ID:IoqjFrFm0
GX200買ったので何かうp
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_099836.jpg
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:21:35 ID:CtplUyEm0
>>348
マニュアルモードと三脚は使ってる?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:24:03 ID:NeNyuKwk0
ミヤネ屋で皇室のカメラ好き特集だ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:25:23 ID:CtplUyEm0
>>350
で、ニコンとキャノン。皇室御用達はどっち?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 14:29:36 ID:IoqjFrFm0
>>349
プログラムシフトモードでミニ三脚使ってRAW現像です
しょぼいコンデジしか持ってなかったので、これから写真勉強しようと思います
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 15:40:06 ID:zYPXjick0
あのウチの息子さん、GX使ってなかったっけ?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:08:55 ID:eljFVcUB0
皇太子はエスピオかクラッセ。クールピクスP5100
一眼レフはキヤノンの何か。GXを使っているのは見た事ないな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:10:15 ID:zYPXjick0
ハメ撮り流出
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 16:14:53 ID:sQchn9pa0
質素を重んじる昭和天皇が、当時カメラを欲しがっていた皇太子(現天皇陛下)に
「皇太子にはこれくらいがいいよ」と中古のカメラを誕生日にあげたって
今週号のSAPIOの昭和天皇特集に出てた。
メーカーは忘れた、多分Nikonだったような
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 21:10:09 ID:LsnLreaW0
今の皇太子が初めて使われたのはリコーオートハーフ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:20:48 ID:2ZrCL67W0
うーん、良い作例が続くな〜。
やっぱ、GXユーザーには写真好きが多いのが分かるね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:43:28 ID:QbZI5msd0
不況のあおりで外出をひかえて約三ヶ月GX100を使ってない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:33:20 ID:Ji2SB9BX0
テレマクロで小物撮ったり、広角で部屋撮ったりすりゃいいじゃん
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:10:19 ID:A05pJAKQ0
水筒とおむすび持って歩いてでかけりゃ金はかからんと思うが
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:17:19 ID:+wIelK6s0
リュックにこうもり傘を突っ込んで・・・な
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:18:03 ID:08ffsiQC0
俺は自分の顔撮ってる。
ひきこもりにGX200は必要ないように感じてきた、、、
だが、2か月に1回くらいは街へ連れていく
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:25:42 ID:mridAbxf0
>>363
おいやは、いつもバックの中!!
毎日連れ歩いてる
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:32:57 ID:08ffsiQC0
毎日か…ひきこもりの俺には想像つかんぜよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:33:12 ID:vicF9RZu0
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:45:59 ID:KDXvrnXJ0
GX & GX8 の2刀流なあなたに質問します。
その1
ファイルナンバーの管理はどうしてますか?
2台から吐き出されるjpgのファイルナンバーが
思いっきりかぶってるんだけど(なんで今、全く同じ番号でネーミングされるんだろう?)
フォルダを分けてPC保存して、リネーム?

その2
液晶のモニターは全く同じ仕様ですよね。
まぁ、多少の色合いの違いは個体差として仕方が無いとしても、
修理から帰ってきたGX8の液晶のほうが「粗い」感じがします。
GX8のほうは、四角いドットがはっきり見えます。
ライブビューや撮影画像の確認では気にならないのですが、
特にセットアップ画面で顕著です。

軽度の冠水修理からの帰還なので、モニター交換された?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:50:49 ID:jREcA9Aw0
>>365
GX200+小型三脚+ケーブルスイッチ+ACアダプタ+Eye-fi
という組み合わせで、屋内で小物撮りをしています。楽しいですよ。

なお、ご存じかもしれませんが、ACアダプタは、バッテリーと同型の
コネクタをカメラに装填します。また、ケーブルスイッチには、単4電池が
必要です。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:55:30 ID:jREcA9Aw0
>>367
カメラをとやかく言う前に、他人(ひと)にものを尋ねるときの
基本的な言葉遣いを学んだ方がいいですよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:15:07 ID:+wIelK6s0
>>369 は優しいな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:17:09 ID:9uy9aqC70
>>367
ファイルナンバーは簡単に変更(要初期化)できるし、頭のRも変更できるよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:24:38 ID:08ffsiQC0
>>370
あなたも十分お美しい^^
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:53:42 ID:2TELoUyS0
>>367
俺も両方使ってた経験がありますが、
モニターの色はGXの方が自然だったような…
ただの固体差かな?
(GX8が「粗い」とは感じなかったけど)
あと、最低感度ではGX8の方がノイジーに感じたよ。
>>367さんはどうですか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 07:58:29 ID:OIDHcLUS0
GX300はいつ出るのかな?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:03:02 ID:Hrc+eAZM0
3〜4月に出るでしょ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:15:33 ID:sh6Qm7VQ0
GX、GRD、R、どれかの新機種は出ると思うけど
なかなかアナウンスされないね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:21:45 ID:rDwtkr3g0
3〜4月ならRでしょ。
GX,GRだと早すぎると思うけど。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:30:30 ID:ofQY1maw0
>371
ファイル名の変更できるのですか?
私はR7とGX200使っていてファイル名が同じだし、フォルダ名も同じなので困ってました。
是非、方法教えてください。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:45:51 ID:9p/yd+PE0
>>378
SDカードなんて安いんだから、それぞれ別のカード使って
PCに移す時に自分で解りやすい名前に変えればいいじゃん。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 09:22:12 ID:ofQY1maw0
>379
そこまでは既にやってまして...
できれば、ファイルが生成される時に違う名前になっていた方が管理も楽ですから。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 11:32:32 ID:GQJp1JxYO
またじわじわと値上がりして来たね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:01:11 ID:es2dcJVD0
ガレッジゴリが番組でGR2使ってたわ
http://weblog.ctv.co.jp/gorimuchu/tjexzMZ
383367:2009/02/14(土) 12:03:04 ID:KDXvrnXJ0
>>371さん
各個体でファイルナンバーの頭文字(R)変えられるんですか?
当然、別々のカードを使用してますが、
現在、非常に近い番号(・・・というかほとんど同じ番号)が
生成されるので2台持ち出してバシャバシャ撮った時に整理が面倒ですね。
フォルダは30000枚(だったかな)を超えたときに自動的に101に変わりましたね。

>>373さん
WBオートならば、うちの場合はGX8のほうが自然ですね。見た目に近い。
GX8が帰ってきたばかりで、感度毎の比較は特にしてません。
購入はGX8⇒⇒GXの順だったのですが、カードへの書き込みは
GX8のほうが早いですね、メモ代わりに撮ってサッとしまうときに
電源OFFしても、「メモリー書き込み中」の表示はほとんど出ませんでした。

384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:10:31 ID:FDs99o9f0
>>382
なんか和む記事だな。
いい意味でテンション高くないあたり
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 13:19:41 ID:KEKuexRc0
普通ゴリにあげるだろ・・・
ケチだなぁ、リコー。
あげないならワザワザもってくるなよ、いつものGRでいいじゃん。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 13:53:34 ID:GQvdw7Eh0
>>385
そんときは上司の許可が必要だったんじゃない?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:06:58 ID:pwLi4VeB0
GRにあのレンズキャップ付けるの?ゴリ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:22:22 ID:FDs99o9f0
ペニスの装飾品
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:39:19 ID:DkLV7pVh0
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:49:53 ID:oEHBlyvE0
>>389
とりさんですな。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader921851.jpg
通りかかった車で、流し撮りの練習。
試したのはこれ一枚のみ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:30:31 ID:cO0ubwld0
>>390
素人の俺が言うのも何だが
車を取るならISOを上げてシャッタースピード上げたほうが良いと思う
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:37:15 ID:DkLV7pVh0
>>391
つ、釣り…なのか…?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:40:51 ID:cO0ubwld0
>>392
マジレスなんだ・・・ごめんよ・・・
どう見ても流し撮りって書いてるよね('A`)
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:58:46 ID:8iasLg3+0
>>391>>393の流れの意味が分からない位のカメラ初心者ですが、
明日GX200持って競馬場行ってきます。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:16:47 ID:FOIwqkwY0
何しに行くんだかw>競馬場
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:49:21 ID:y88Kwwyy0
>>389
もうちょっと暗かったら良かったですかね〜。
>>390
そういえば、GXスレで流し撮りってめずらしいですね。

私は、白黒で。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090214204743.jpg
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:56:45 ID:DkLV7pVh0
流し撮りという程流れて無いが
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090214205509.jpg

>>389
これ以上暗くすると、屋根の下が暗くノイズっぽくなってくるんでなあ…悩んだんだが
398371:2009/02/14(土) 21:01:40 ID:9uy9aqC70
>>383
今試したらGXで頭のRは変更できないな、GRでやったのかな?
カード初期化して、カメラ初期化すれば1からスタート出来る
又はスタートしたい任意のナンバーに書き換えて一枚だけ入れておく
各設定やショット数とかもクリアされちゃうけどね
GXの初期化のし方 再生モード W+▲+パワー
399367:2009/02/14(土) 22:11:54 ID:KDXvrnXJ0
>>371=>>398さん サンクス!
>>スタートしたい任意のナンバーに書き換えて一枚だけ入れておく
確かにそうですね、強制的に連番か・・・
やってみます。
400371:2009/02/14(土) 22:15:42 ID:9uy9aqC70
↑初期化必要だよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:18:46 ID:GQvdw7Eh0
>>389
やっぱ普通に撮ったら、GX系だとこの距離が限界だよね
頭の上に、ポテトチップとか乗せたら、カメラに向かって飛んでくるかもしれんよ
402367:2009/02/14(土) 23:31:52 ID:KDXvrnXJ0
>>367さん
『R0050001』スタートのリネーム、成功しました。
『R5000001』スタートはダメでした(笑)
GX⇒⇒5、GX8⇒⇒8でセットしたかったんですけどね。

再ファームアップも完了です。
ありがとうございました。
403367:2009/02/14(土) 23:33:31 ID:KDXvrnXJ0
自分にお礼してどうするんだ?

>>371さんへでした。
4043は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/15(日) 00:29:50 ID:1trdmJzw0 BE:295035269-2BP(224)
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:49:22 ID:N95H1otr0
この人くどいなぁ・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 06:47:36 ID:hRdZae6x0
これ撮ってる時どんな気分?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:40:40 ID:8iKJr7z/0
ブログを読む限り、学割って人は自分で気づいていない欠点が多いね。
自己中心的な人が、開き直って書いてるだけなのかもしれないが。

それにしても、つまんない写真だ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:07:58 ID:xNP3G4e90
 個人攻撃する暇あったら写真うpしてください><
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:26:13 ID:8iKJr7z/0
各種アップローダに写真はあげてるけど、2chのスレッドで自分の写真を紹介することに意味が見つけられません。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:33:27 ID:FQJCzUo30
学割野郎こんなところであえるとはw
ゆっくりしてってくれ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 09:41:28 ID:zPjXrCmV0
カカクのレビュー、あれどうなの?
自分のブログへの誘導してるだけのやつとか >>学割

当然、「参考にならない」に投票しといたけど。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:11:50 ID:VXkZqXAo0
>>409
そうですね。いつもノイズが出るとかの不満が多いけど、そもそもこのスレには、
そこまでノイズを気にするほどのいい写真っていうのは、滅多にない気がします
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:23:19 ID:h77hrw/lQ
学割さんって、unkoブログをそこらじゅうで宣伝してるけど、
自分のことを恥ずかしく感じたりしないのかな?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:40:11 ID:BZB/JAoG0
話題にすれば思う壺
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:49:16 ID:BPn8fhCv0
久々にデジカメを新調しようと思って、気になったGX200のスペックを
メーカーサイトで見たら厚さ25mmって書いてあるんだけど、
どう見ても25mmじゃないですよね?
R10やGX100もそうなってるんで「ボディ最薄部が25mm」ってことなんだろうけど…

他のメーカーってちゃんとレンズ部やグリップ部の厚さまで書いてるのに
なんでこんな誤解を招くような表記してるんだろ
危うくポケットに入るぜヒャッホウ!ってポチりそうになったんだけど、
冷静に考えてそれはないだろ、と。もしかしてそういうの狙ってるんだろうか?
なんか一気にメーカーイメージ悪くなったよリチョーさん
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:16:36 ID:zevCnPXf0
>>415
ちゃんと定規当てて測ってみれ。
お前さんの目分量は大幅に狂っとる。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:23:16 ID:VyVrxId80
そもそも「突起部含まず」って書いてあるし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:26:41 ID:zPjXrCmV0
415ではないが、今測った。

グリップ部で33mm
くぱあキャップつけて40mm

まあ、気軽にポケットにってわけにはいかないね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:28:14 ID:qBcLO8+g0
モンスタークレーマー現るw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:34:53 ID:zPjXrCmV0
>>415

本当に購入予定あるのなら、実際に店頭などで手に取ってみれ。
どのカメラ買うにしてもだ。
さわればサイズなんて分かる。

薄けりゃいいってものでもないし。
この感触にはこの重さと、サイズがなくてはならないってこともある。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:48:36 ID:L+TV8VTR0
テレコンなんて付けようもんなら105mmだw
俺はシザーケースに入れてるから無問題だが
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 12:06:48 ID:MHZtyRRr0
GX200でHDRをやっています。
他にGX系やGRD系でHDRをやられている方はいませんか?
撮影や加工のコツがあれば教えてください。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader922845.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader922848.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 12:26:24 ID:dGEX5PaPO
GX200でテレコン使ってる人、
よかったら使った感想教えてくださーい
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:04:36 ID:VyVrxId80
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:50:54 ID:XHxZzd8z0
一人歩きした「11万人」キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
もう少しで「謎の超兵器・白燐弾」も番組に出るんだろうね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 14:44:49 ID:L+TV8VTR0
>>423
100で良ければ…w
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 14:48:15 ID:mr7jnIlu0
>>407

おまえのクソな写真も見せてくれ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:03:02 ID:VJpRbkpl0
>>427
お前のくそを見せるのが先だ。
さあ、見せやがれ、見せやがれ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:10:23 ID:mr7jnIlu0
>>428

引っ込んでろ、虫ケラは。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:22:36 ID:VJpRbkpl0
>>429
クソが一丁前にしゃしゃってんじゃねえよ。
便器の下に沈んでな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:25:04 ID:mr7jnIlu0
>>430

どこの田舎者なんだよw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:38:10 ID:zPjXrCmV0
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:50:13 ID:ku0FGW+N0
いきなり音出てびびったじゃないかよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:01:30 ID:wdjU2VL00
>>422
イイ感じだな 自分はGX100,RAW,ISO80で挑戦してるんだがどうやってもノイジー orz

435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:15:53 ID:/B+zjA8y0
>>424
おまえカレーばっかくってんじゃねーぞ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:24:44 ID:VyVrxId80
>>435
一週間に4、5日しか、カレーは食ってないよ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:34:44 ID:uGunH8Rs0
>>422
恥ずかしながらHDRって初めて知りました。
おもしれ〜。どうもありがとう。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:15:35 ID:WGFQqk4M0
ちなみに>>422の言うHDRって表現は間違いで正しくはHDRPhoto。

データ上HDRというからには相応のビット数を保持していなければならず、それらをHDRImageと言う。
HDRIを弄りまわした結果できあがるイメージデータが>>422の画像(HDRP)。
439371:2009/02/15(日) 21:21:54 ID:AVrlII3g0
>>378
R7の方は知らんが
下の方法を参考に探してくれ

ファイルナンバー書き換え方法
カード初期化して、カメラを初期化すれば1からスタート出来る
又は撮影済み画像をスタートしたい任意のナンバーに書き換えて、
初期化したカメラに入れて使う(頭4文字は変更しない)

初期化方法(知っている分だけ)
全ての設定やショットカウントがクリアされますのでメモしておくこと
Caplio GX    再生モード+▲+W+起動
Caplio R4    音声モード+▲+W+再生ボタン
GR DIGITAL   動画モード+▲+下(W)+再生ボタン
Caplio GX100  動画モード+タイマー+DISP.+再生ボタン
下は店頭確認した物ので、R10はシーンモードだったかも
GX200     シーンモード+タイマー+DISP.+再生ボタン
R10       動画モード+タイマー+DISP.+再生ボタン
GRD2は忘れてた、時期的にGRよりGX200似た方法かな
440371:2009/02/15(日) 21:25:41 ID:AVrlII3g0

(頭4文字は変更しない) 出来ればね、責任持てんから
色々試してくれ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:12:37 ID:sqH4bezP0
 別にカメラの初期化は必須ではないよ。

 基本的にはSDカードに残ってる画像の続きからファイルナンバーを付けるってこと
なのだが、カメラも最後に撮った画像のファイルナンバーを覚えているのでそれより
若い番号にはならない様にしている。
 だからR0015000まで撮ってR0016000にするのは簡単だけど、R0014000に戻そうと
思っても普通には戻すことは出来ない。
 さらに、R0015000からR0024000でもダメ。

 でも、残した画像をR0009999にして1枚撮れば、R0010001というバージンナンバー
に戻るのでそれからだったら好きなナンバーに出来る。
 ちなみにR***0000.JPGというナンバーは存在せず、9999の次は0001です。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:38:38 ID:zPjXrCmV0
sioさんのサイトに記述あり。

ttp://shiology.com/shiology/2007/05/920070513_gx100_2f51.html

(1) SDメモリーカードを初期化したあと、1枚だけ撮影し、SDメモリーカード内に写真のファイルが1枚だけある状態にする(ここでは例として、そのファイルの番号を「R0012345」とします)。
(2) GX100をUSBでMacにつなぎ、SDメモリーカードをMacにマウント。清田さんによるとUSBカードリーダー経由でもOKだそうです。
(3) そのファイルの番号の5〜7桁目を変更(ex.「R0012345」を「R0102345」に)。
(4) 次の一枚を撮影。するとそのファイル名は「R0102346」になっています。
(5) そのあとSDカードを初期化しても、次のファイル名は継続して「R0102347」になっています。
443441:2009/02/15(日) 22:55:15 ID:sqH4bezP0
>>442
 そのやり方でR001****をR010****には出来るけど、逆は出来ないよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:12:57 ID:zuJfUPt10
>>436
この食い放題はどこ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:19:35 ID:q8T6Afzj0
>>444
いばらき
いばらぎじゃなくて、いばらき
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:32:50 ID:iYJCFxny0
こんばんは。
金曜日にGX200を買いました。
まずは特性を知ろうとプログラムオート&露出補正でやってます。

ISO AUTOについて知りたいのです。
撮った写真、夜や室内のような暗いところでも、最高ISOは154でした。
以前使っていたキヤノンのように無闇に上げないのは好感が持てましたが、正直もう少し上げてもらってもいいかなと思うシーンが多かったです。
ISO AUTO-HIを含めて、AUTOの範囲を64-200のように設定できるのでしょうか。
447422:2009/02/16(月) 00:41:29 ID:v9y6EsMl0
昼間のHDRPも投下してみます。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader923513.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader923515.jpg

>>434
私もノイズには悩まされてます。
あんまりひどい場合はNeatImageをかけてから加工しています。
RAWも使いますが、JPEGでシャッター速度を変えて撮るほうが綺麗に仕上がるような感じがしてます。

>>437
HDRPは観るのも楽しいですが、撮るのはもっと楽しいです。
スレ違いになりますが、この方の作品を目標にしています。
http://hdri.iwalk.jp/

>>438
解説ありがとうございます。勉強になります。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:59:09 ID:oZzFP2zdP
おもしろそうだね。
雰囲気は違うけど、銀塩の人着に通じるオモシロさがある。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:07:33 ID:7PxHSvrF0
>>447
露出を変えて撮るんじゃなくてシャッター速度を変えて撮るの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:11:39 ID:At+508oU0
>>445
マサラ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:22:54 ID:uq2xUZ0w0
>>449
?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:32:05 ID:phc0tXIA0
>>447
>>422

なるほどー!

これは面白そう。

GX100をゲットして1.5年、
“ブラケット撮影”って今まで全然使ってなかったんですけれど、チャレンヂしたくなりました。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:49:16 ID:AAJSp4in0
HDRって面白そうだな。
GXってこれに向くのかな?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:49:47 ID:AAJSp4in0
GX「系」ね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 03:30:13 ID:13BhPk0d0
>>454
GX系も含めマニュアル撮影できるカメラなら大概OK

詳しくはこちらのスレで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1182352010/
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 03:33:29 ID:9rXyko1J0
>>447
これはホントに面白そうだな
これってオートブラケットの露出補正の手持ちで出来る?
撮影環境も教えて貰えると嬉しいんだが
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 10:50:42 ID:I7PjAdIl0
>>446
撮影モードで
ADJボタン->ISO選択->AUTO-HI選択で
ISO感度の上限が上がります。お試しを。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 11:05:45 ID:gdLXX8Qp0
俺はHDRならこの人だな〜
http://www.flickr.com/photos/heiwa4126/2257680040/in/set-72157601748358359/

どうやったらこういった昔のおもちゃの絵みたいな感じになるのかまだよくわからない
プラマイ2.0でやればできるのかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 11:10:25 ID:dvUsoTZg0
>>458
もう「イラスト」やんw
否定しないけど
中途半端なHDRって嫌いだけど、こういうレタッチ感覚なのは面白いね
見てて楽しくなる
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:35:41 ID:v3Bbjk+d0
>>456
手持ちで多少ずれててもHDR合成ソフトが重ねてくれる、、、
らしいんだけど、俺が試したソフトはあまりちゃんと重ねてくれなかった
で、それっきりになってる

たぶん三脚を使ってずれないように撮る方がいい

合成ソフトは何がいいのかねぇ
Photoshop にも HDR 合成機能はあるらしいけど
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:46:20 ID:afaSWyF/0
>>460
この流れでHDR知ってPhotoshopのHDR機能試してみた。
一枚のjepgから露出いじった画像を使ったら、写真に含まれてないような
変な色出してきて使い物にならなかった。加工中は全自動だから逆に手を加えにくい。
つべ見ながら自力でHDR加工したほうがいい出来になったよ。
楽しくてハマりそうだ。

GX100が修理から帰ってきたばかりだし、今度三脚使ってちゃんと試してみる。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:53:22 ID:q8T6Afzj0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader923705.jpg
今日はランチセットです。

>>450
いや。パンジャブという店。
でも個人的には、スバカマナという店も好き。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:12:31 ID:iDVwR++20
>>462
おまえってやつは流れを無視して…w
こうなったら毎日うpし続けろよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:17:12 ID:q8T6Afzj0
>>463
やー。HDR機能が付いてる編集ソフトを持ってないもので。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:38:46 ID:iDVwR++20
嫌いじゃないぜ…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:41:14 ID:sRZo+VsU0
GX100を北村で買取に出してみたら、11000円の値がついた。
意外と相場は高いんだな。中古の買取って二束三文だと思ってた。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:43:04 ID:afaSWyF/0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader923732.jpg
左が加工前、真ん中がPhotoshopCS3のHDR、右が422氏を目指してみたやつ。
楽しいが全然別物になってしまうことに気付いた。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 15:07:25 ID:7kc6ngfp0
>>464
photoshopやCaptureNX2でも、こういうレタッチできるんですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 15:51:25 ID:v3Bbjk+d0
>>467
右はなんか HDR とは逆っぽいな

露出を変えて複数枚撮って、各画像の「適正露出になっている部分」
だけを抜き出して1枚の絵にするのがHDR合成だから、どっちかというと
シャドウやハイライトがなくなって平板な調子になるはず
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:50:45 ID:41tjGYt50
フォトショップ持ってない貧乏人の俺にも遜色ないフリーのソフト教えてくれ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:54:11 ID:41tjGYt50
>>458
そのひと他のもすごいね
http://www.flickr.com/photos/heiwa4126/3262271465/
http://www.flickr.com/photos/heiwa4126/3176972090/in/set-72157601616772815/

すーげープロなのかな?
惑星みたいにしてるのってどうやったらああいったのできるの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:55:51 ID:sRZo+VsU0
「貧乏人の470にも遜色ない」って、どういうソフトなのだろう。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:58:12 ID:41tjGYt50
フォトショップって無料のソフトのと比べて強力そうなイメージがあったからさ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:04:32 ID:99oXYHwR0
GIMPがいいよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:15:21 ID:sRZo+VsU0
>>473
「フォトショップと(比べても)遜色ないソフト」だろ、てことだよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:48:12 ID:gAmX5tRG0
この絵の背景も写真を加工して描いてると思うんですが
これもHDRとかっていうのですか?
詳しいシト誰か教えてください
http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/new_cars/a4/avant/gallery/image_gallery.image.ModuleColumn_0001_ModuleGroup_0001_Module_0001_ModuleItem_0001.var1680x1050.jpg
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:50:28 ID:HkyztRhZ0
シャッター速度を遅くしてTV相手に流し撮りの練習をしているんですが中々上手くいきません。
やっぱり練習あるのみなんでしょうね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:11:22 ID:KjCyOoen0
テレビ相手に流し撮り・・?  お宅ではテレビが走り回ってるの?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:18:35 ID:dvUsoTZg0
>>476
車の写真は一発撮りではない。
レタッチしまくりです。
たぶん背景の事言ってるんだと思うけど
車のカタログは金かけてるよ〜
>>478
さてはアナログだな?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:36:16 ID:HkyztRhZ0
>478
よく分かりませんが普通に撮ると画面に横縞が写っちゃいます。
アナログだとそういうのがないんでしょうか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:01:06 ID:KjCyOoen0
流し撮りとは、動いている被写体のスピードに合わせてカメラを動かしながら撮影する技法で、
止まってるテレビ相手にしても意味無いんじゃ?
それと横線が入るのはブラウン管特有の投影方法による現象で
液晶テレビとかプラズマテレビだと横線は出ないよ

流し撮りのやり方
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera17.html
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:11:34 ID:HkyztRhZ0
Σ(゚Д゚)ガーン
....λスミマセン デナオシテキマス
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:23:02 ID:dvUsoTZg0
>>480
ネタじゃなかったのかw
乗った俺が馬鹿みたいじゃないか
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:15:24 ID:hXKubWPl0
HDRが話題になってるようだけど、これは既出かい?
http://www.hdrsoft.com/


trial versionだけでも結構楽しめると思うよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:26:17 ID:YfSEwyPN0
ポチッタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
wktkが止まらないぜー
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:34:49 ID:hXKubWPl0
間違えた。
trialじゃなくて、Photomatix Basic 1.2って方だ
trailだと保存できないはず。。。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:07:23 ID:D1hMR05YP
日曜日に中古だがSofmapで15%OFFだったのでGX200のVF KITを38kで買ってきた
いままでエントリー機しか使ってなかったから、マニュアルでいろいろできる要素にとまどってる
いい勉強になるわ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:13:33 ID:etO+2u/10
>>487
つーかこれがエントリー機のようなもの。
馬鹿チョン機はエントリー機とは言わんぜ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:39:10 ID:LE2j+WM40
つっかかんなよ。
>>487の言いたいことわかるだろうが。
490422:2009/02/16(月) 23:43:53 ID:v9y6EsMl0
今度は1枚のRAWから作ったやつを。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader924082.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader924084.jpg

>>449
露出補正で+2〜-2というのが教科書的だと思いますが、どこかの英語のサイトでシャッ
ター速度を変えたほうが綺麗だと言うのを読みまして。
夜景の場合だとISO64のF4〜F5で、シャッター速度を30秒、15秒、8秒、4秒、2秒…と
半分ずつにして3〜7枚ぐらい撮ってます。

>>452 >>456
私も試してみましたが、オートブラケットだと+0.5〜-0.5の露出補正しかできないので
いまいちな感じでした。
手持ちならRAWで撮ったほうがいいと思います。
撮影環境はマニュアルモードでISO64、絞りはF5前後。
ワイコンを使うこともありますてます。
ミニ三脚 か 797 Modopoket は必携。

>>464
HDRのためのソフトといえば定番は Photomatix Pro だと思います。>>484さんが紹介さ
れているツールです。体験版があるので試してみてはいかがでしょうか。画像にロゴが入りますが。
http://www.hdrsoft.com/
ほかには ArtizenHDR や easyHDR が有名なようです。

>>470
私は使ったことがありませんが、フリーでも Picturenaut や Qtpfsgui というのがあ
るようです。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:48:31 ID:CIAIe0480
...
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:54:14 ID:mYVfLR670
>>490
露出補正をした上にオートブラケットを使えばより広範囲に補正できるんじゃまいかな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:56:27 ID:hXKubWPl0
>>490
機能がしょぼくなるけど、Photomatix Basic 1.2(フリーウェア)だと、ロゴとか入らないんですよ。

だから、試すならtrialじゃなくて、こっちかと。
http://www.hdrsoft.com/download.html の「Photomatix Basic 1.2」って奴。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 12:52:52 ID:K7NGBTWj0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader924524.jpg
そして流れを無視して、また昼飯うp。
アイスチャイ込み880円で、ナン食い放題。キーマカレー(゚д゚)ウマー
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 12:55:38 ID:ryY4+6Bm0
カレー嫌いじゃないが毎日はカンベン
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:00:11 ID:THNuE9MD0
>>494
880円は安いな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:08:05 ID:K7NGBTWj0
>>495
俺も毎日同じカレーは、さすがに駄目だな。
>>496
ランチメニューは安いんだけれど
食ってみたいバターチキンカレーがランチだと無い。
単品だと900円するんだよねえorz

ところで>>490の二枚目と同じ遊具が
近場にあるんだけれど、背景が違うから別の場所っぽいな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:19:30 ID:zbwQbOZN0
>>494
空の写真だけを毎日ブログにうpするやつがいるらしいが、
おまえさんがナン日続くか楽しみだぜ。
ナンだけにな!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:53:21 ID:K7NGBTWj0
>>498
( ゚д゚)……

(゚д゚ )プイ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader924550.jpg
>>490のと同じ遊具を過去に撮ってた。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:20:51 ID:BeVi2tLHP
GX100を買ったのでここを覗いてみたんだが、無性にカレーをHDRで
撮影したくなったじゃないか!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:47:42 ID:K7NGBTWj0
>>500
期待してるよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:53:26 ID:zrtQw9UU0
さては朝からカレーの工作員だな
まず昼飯でならしてから「朝もカレー食ってみた」って
魂胆なのはみえみえだっ!

考え過ぎよ モルダー
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:56:15 ID:CmdAE7IO0
俺は毎日じゃないけど、家のマンションの階段から見える
あるランドマークを同じ画角で撮り続けてる
でも手持ちだから微妙に画角が違う・・ 
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:05:08 ID:PTBeU3Oy0
俺のランドマークも毎日撮り続けられそうです。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:23:19 ID:lGGZhaOqi
今北海道の旅先。
この日の為に買ったGX200のレンズが戻らなくなって涙目な俺を誰か励ましてくれorz
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:27:53 ID:W6lDinLg0
叩け。
マジに叩くとレンズは戻る。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 19:16:05 ID:EDmmE5Az0
買おうかどうか…迷ってます。

JPEGでしか撮らない(RAW現像とかワカンネ)
画素数は600万ぐらいでいい(等倍で見ないし印刷もL判ぐらい)
手ぶれ補正はなるべく効いてくれたら嬉しい(三脚メンドクサイ)

こんなでも楽しめますかね?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 19:37:06 ID:Ri5Z5Lmx0
画像保存形式と画素数については無問題だと思う。JPEGなら書き込みでいらつくこと
はないし、L判までしか伸ばさないならISO400も実用になる。
でも手ぶれ補正にはあんまり期待しないほうがいいですよ。気休めにもならないくらい
効かないですから。もしブレが不安なら小型三脚か、コシナのボトムグリップがあれば
安心して使えるかと。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:03:14 ID:4HxGxxTo0
>>507
テレ端72mm 1/3secでこのぐらい効果あるよ
下段のAntiShakeのところね

http://www.photographyblog.com/reviews_ricoh_gx200_2.php
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:05:15 ID:f9VqsFjw0
GXシリーズはズームが強くなる事は有りえる?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:07:36 ID:tXId9i860
つかDP1に続いて欲しい
マイクロフォーサーズにも賛同してるんだっけ?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:08:25 ID:x8hHhuQX0
>>510
強くなるってどういう意味かな?倍率のことか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:42:16 ID:f9VqsFjw0
>>512
もちろん倍率の事だけど。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:43:46 ID:T/C/OdJAO
>>507
LX3がぴったりだと思うよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:46:16 ID:EDmmE5Az0
>>508
上二つは無問題と聞いて安心しました。
記録画素数を落とすと、変にジャギーがかかったりする機種もあるらしいと聞いていたので。
手ぶれはおまけと思った方がいいのかな?
>>509
参考になりますた。見た感じ結構効いてるようにもみえるのだけど、
ほかの機種だともっとすごいんですかね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:28:20 ID:cQtu1Bo/0
>>512
聞き返さないでも分かるだろハゲ。
理解力のない馬鹿だなあ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:49:35 ID:BeVi2tLHP
俺も「ズームが強い」ってのは、何のことかわかんなかったな。
まあ、こんなピント外れな質問するのはドシロウトだってのは
わかるし、ドシロウトがズームについて何か比較する場合には
テレ端の焦点距離かズーム比かのどっちかだろうな、ぐらいは
予測できたがね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:59:50 ID:f9VqsFjw0
>>517
何でこんなに悪しざまに言われなきゃならんのだ。HDRの用法が間違ってる奴に
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:02:47 ID:tgAdHv4B0
ちなみに販売レベルで話をすると
「このメーカーのこの機種は○○が強い」なんて表現はざらにするから、やはり悪しざまに言われるのは納得いかんぜよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:04:07 ID:2bNUZm6c0
タイミングが悪かったんだと思うよ。
どんまい
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:11:51 ID:Y5LDB8YL0
"ズームが強い" の検索結果 約 502 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
"ズームに強い" の検索結果 約 616 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:22:09 ID:jjy3Kp8z0
このジメジメした感じがカメラ板の魅力だよね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:34:41 ID:kxvll8E70
ズームレンズって一般的に暗いF値だから、例えば明るいのも強いっていえると思うよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:52:57 ID:8cxCVIdoP
明るいレンズは「速い」とは言うが、「強い」とは言わないなあ。
「暗いところの撮影に強い」という文脈でならおかしくはないと思うが、
単に強いだけじゃ意味が通じないと思う。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:51:13 ID:RMJ1AdEY0
>>518
>>510で、「もちろん」と書かなければ、ここまでもめることは
なかったでしょうね。

私も、「ズームが強くなる」という意味は推測できましたが、
あまり良い表現だとは思いませんでした。それを問い直されて、
「もちろん」と返せば、一言言いたい人が出てくるのも仕方ない
でしょう。

丸い卵も切りようで四角、ものも言いようで角が立つ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:55:38 ID:5Q1BV1u30
まあまあ。
みんなカレー食って落ち着こうぜ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:59:17 ID:jjy3Kp8z0
俺の中ではGX=カレーになりつつあるよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 02:03:57 ID:5Q1BV1u30
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader925379.jpg
でも今度は違ったり。
オートホワイトバランスでも、結構やれるもんだな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 03:07:41 ID:vqjgSFuaO
強く よりも、なる事は有り得る?のほうがよく解らん。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 03:32:18 ID:OwQpH5260
うまそうだなー

デジイチ買ったけど、GX200欲しくなるわ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 04:07:09 ID:Egv+Xvcr0
GXはあのリコーってカイテルのがださいんだよな
広角側妥協できるならR10の方がスマートかな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 07:57:32 ID:TLWDrX520
>>531
ちなみに、なんて書いてあったらかっこいいんだ?w
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 08:34:42 ID:RsSB9hHA0
Leica
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 08:35:21 ID:AQ8fLLha0
雑誌「Bigin(ビギン)」最新(4月)号より
http://www.e-begin.ne.jp/page/new/

◆編集部因果自腹を切ってレポートするモノインプ〜MONO Impression(P155)

・「リコーのGX200」−見た目も写真もすっかり魅せられました

ヤマダ電機に3日通い詰め、悩みに悩んで買いました。リコーらしいレトロっぽい
見た目と、素人でも上手に撮れる(見える?)高い表現力という触れ込みが最後の
決め手。で、使ってみると撮った写真は何か味わい深い感じがするのよ〜(ハートマーク)
前号の雑貨特集で紹介した別売りのレンズキャップでさらにカッコよくチューニングし、
年末の海外旅行、年始のツレ飲み、1月にPITTI UOMO(次号レポートします)で
フル稼働させました。ってことで次号に続く。






業界ではGX200は「素人でも上手に撮れる高い表現力」というのが触れ込みだそうだ。
実際、こういうファッション記事に煽られて、勘違いリコーユーザーが増えるんだろうなw

と言っても営利企業なんだし、そんななんちゃって購買層だって、
リコーの次世代への研究開発を大いに支えているのには変わりない。
昨今の経済状況を鑑みるに、そういう勘違いユーザーもいてもらわないと困る。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 09:09:56 ID:lVQIqbGL0
レトロっぽい外見か?
俺24だけど一番カッコよく見えたよ
シグマのは外見が微妙に角ばってるのがカッコよくなくて
パナのは変にカジュアルっぽくしてるからダサかった
GX、GRの外見が一番いいなぁと
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 09:11:44 ID:8cxCVIdoP
「素人でも上手に撮れる」ってのがウソだと怒ってるの?
プロじゃなきゃ使えないほど難しいカメラじゃないと思うけどなぁ。
それに、当のご本人が味わい深い写真が撮れたと喜んでいるのだから
全く問題ないと思うんだけど。

逆に「選ばれた者のみが使いこなせる特別なカメラ」みたいなのが
欲しくて、リコーのコンシュマー向けコンパクトデジカメを買う方が
間違っているような気がする。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 09:19:17 ID:puI6l8v80
>>535
レトロとカッコ良さは相反しない。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 09:34:08 ID:vtcWsWxxQ
素人にも上手に撮れるのはGX200の特徴というより
コンデジ一般の特徴だろうな。

コンデジの中では、GX200が特に「簡単にうまく撮れる」機種だとは思わない。

そういう見方ならLX3あたりじゃないかな?

ま、雑誌の一編集者が勝手な意見を書いてるだけの話。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:03:45 ID:AQ8fLLha0
>>536
前の文を読んで、怒ってる風に見えたんすかね?そういうつもりではなく、
マスコミの相変わらずミーハーノリをちょっと揶揄したつもりでした。

この文中の素人っていうのは、プロに対するアマチュアっていう意味じゃなくて、
アマチュア内の初級者、中級者、上級者のうちの、初級者ってニュアンスだと思う。

自分がちょっとどうなんだろうな、って思うポイントは、
初級者がミーハー的ノリでGX200買ってしまい、十分に使いきれなくて、
後悔しちゃう人もいるだろうから、そういうのは気の毒だなぁと思ってるってこと。
とりあえずシャッター押すだけで、それなりの写真が欲しい人にとっては、
むしろG10とかの方が使い勝手がいいはず。

実際、良心的なお店では、カメラ初心者・初級者にはGX200は勧めてないですし、
強いて言えばマスコミが変な風に煽ってるのに違和感は感じていますね。

選ばれたもののみが使いこなせる特別なカメラ???
大きく誤解されているようですが、一定の努力を経れば、
使いこなせるようになるカメラ、ってことですよ、、、、これは。

そういう努力する大切なプロセスを端折って記事が書かれているから、
表面的な内容になっちゃう。まぁ、カメラ専門誌でもなく、普通のファッション雑誌の
一記事に熱くなっても仕方ないんだけどさw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:03:50 ID:H6jzyFnr0

ま、2ちゃんねるの一投稿者が勝手な意見を書いてるだけの話。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:05:30 ID:AQ8fLLha0
>>539

(訂正)
×G10
○R10

(補足)
一定の努力を経れば、「誰でも」使いこなせるようになるカメラ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:05:54 ID:AQ8fLLha0
>>540
そゆことw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:30:10 ID:8cxCVIdoP
まあ、言わんとするところはわからんでもないけどね。

買ったはいいが使い切れなくて後悔しちゃ気の毒だとか、シャッター押すだけで綺麗に
撮りたいだけの奴はR10にしとけだとか、
そりゃかなーり【大きなお世話】だと思うんですけどね。
大きなお世話だけじゃなく、もんのすごくエラソーにも見えちゃう。

いわゆる素人が「GX200で撮ると何か味わい深い感じがするのよ〜(ハァト)」と言うのも、
写歴ウン十年の爺さんが「やっぱりCarl-Zeissの写りは味があるのう」と悦に入るのも、
まったく同じでしょ。

自分が気に入ってりゃそれでいいの。他人様の買い物に水を差すもんじゃない。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:42:55 ID:5Q1BV1u30
そうだね。
使ってる人間が気に入ってりゃ、それが一番だ。
つーことで、カレー食ってくる。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:44:58 ID:AQ8fLLha0
>>543
だから、その記者のひと自身が満足してるのはそれでいいっすよ。
それ自体には何の違和感もない。その悦に入った気分に水を差す気もないっす。

違和感があるのは、雑誌という公共の媒体に載せる以上、そこには
読者に対してある程度の責任が発生するものなんでしょうが、往々にして
多少マトモじゃないことが書かれてる、ってポイント。

まぁマスコミ自体、本質的に無責任な存在だから、それを期待してみた
俺の方がバカかw 
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:59:58 ID:siXlfxMg0
ある1機種のことについてべた褒めする記事はまだ良い
複数機種を比較してあきらかに主観で優劣をつけてる記事はどうかと思う
そういうライターほど公平を装って上から目線で書くからたちが悪い。
まあオーディオマニアよりはマシだけど・・・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:06:37 ID:Y8fkJsUj0
>>545
長文お疲れ様です
典型的なアンチマスコミのステレオタイプであることはよくわかりましたよ^^
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:07:57 ID:AQ8fLLha0
>>547
分かってもらえて、幸いです^^
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:21:19 ID:Y8fkJsUj0
GX200はこのケースに入りますかねぇ?
ttp://www.assiston.co.jp/?item=1746
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:34:59 ID:fLVrIvCp0
入らない
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:32:38 ID:3Z6LLqhaO
この機種手軽に広角の表現力楽しめるから記事まったく間違ってないじゃないか。
使いこなすってほど難しい物でもないし。それにミーハーだからって結局重要なのは内容だぞ、何も知らない他人がどうこう言える物ではない。

まぁ要するにカレーを撮れって事だ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:34:41 ID:5Q1BV1u30
たでまー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader925578.jpg
今日のオススメランチは、パラクキーマ(ほうれん草と挽肉)セットだった。
もっと凝った構図を覚えたいなあ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:38:10 ID:8cxCVIdoP
ようキレンジャー
おかえり。カレーうまかったかい?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:44:07 ID:5Q1BV1u30
んまかったよ。
このサイズのナンを二枚食うと、さすがに満腹。
これで780円なら文句なし。
GX100だと、R8よりもSS稼げるから楽でいい。

まあそういう用途だったら、LX3やF100fdの方が楽なんだろうけれど
個人的にGXの方が好きだから、そこは大目に見て欲しい。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:07:43 ID:H/ov6wuA0
>>549
俺のかっこよすぎるケースなら入ると思うぜw
ダイソー100円シリーズ(safety case)
GRを別シリーズに入れてた人が前上げてたな

http://damedao.web.fc2.com/img/1234929881.jpg
ポケットのところに、SDかバッテリーが入るのが便利
両方入れると画像みたいにパンパンになってしまうのが難点
耐衝撃性は0に近いけど、鞄の中にフローティングして突っ込んでるから
気にしてないわ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:13:14 ID:IKgBNr9H0
似合ってないな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:19:24 ID:SuxexL+80
マクロでナンの表面の質感をよろしく
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:22:46 ID:5Q1BV1u30
>>557
マクロじゃねーずらが、一昨日撮ったのにこんなんがあったげ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader925637.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:58:19 ID:SfnI9ww0O
単純にデザインが好みだから欲しいけどこれ望遠無理だね。R10になるか…
なんとかなりませんかね?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:05:09 ID:8cxCVIdoP
テレコンとデジタルズーム。
それが嫌なら方法はないだろうね
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:14:01 ID:puI6l8v80
>>558
カレーではなく下痢便に見えた俺は病んでるかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:35:17 ID:OwQpH5260
CCDがGX200と同じぐらいの大きさで7倍ズーム機はコンデジじゃ無理なんだろうね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:05:18 ID:jB1O/bYdO
そんなことないよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:54:56 ID:1zdT+aPZ0
>>562
サイズというより商売的に難しいんだと思う。
24mmからの7倍で性能の良いレンズはコストがかかる。
28mmからにシフトするとRシリーズと被るし下手すりゃ現行ユーザーが離れる。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:41:58 ID:x7crJdRH0
過去ログで児島商店のケースが評判悪いんだけど
やっぱりYahooでも全く売れていないな
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kojima_shouten_com
1ヶ月で1個って、、、可哀想というよりも、チョットワロタ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:04:16 ID:qjL09TfK0
>>565
それにひきかえaki-asahiときたら

 現在大変な売れ行きで、貼り替え革販売業務+ケース作りが、早朝から毎晩11時ま
で残業してやっと終わったか終わらないかという感じです。当店の生産能力は一日10
個ぐらいです(当店は2人しかいません)ので、この状態が続くと、3〜4日納期に時
間がかかってしまう場合があります。なにとぞご容赦いただければ幸いです。

えらい違いですね。w
567422:2009/02/18(水) 21:13:11 ID:U16vVLUn0
リクエストがあったようなので……

ナンとカレーでHDR。あんまり美味そうじゃないな。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090218210505.jpg
GX200、マニュアルモード、ISO64、F4.8。
シャッタースピードは1/5, 1/10, 1/20, 1/40, 1/80, 1/160 の6枚。

こっちが普通に撮ったもの。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090218210707.jpg

ちなみにチキンカレー。これだけで650円。高い。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:15:51 ID:QYrlsKd+0
>>567
HDRだと焦げ具合が苦そうですね、オムレツみたいwww
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:27:42 ID:sEZnelKv0
糖尿持ちとしては食い物つらいな…
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:30:25 ID:LxAnc3Wn0
>>567
ワロタ
5713は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/18(水) 21:54:15 ID:6vpB9RDn0 BE:65563834-2BP(224)
新宿へ・・・。

もうやんカレー旨かったよ

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090218215312.jpg
5723は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/18(水) 21:56:24 ID:6vpB9RDn0 BE:65563362-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |      公式サイトも忘れずに・・・。
      \ ー /     http://gro.cc/gaku/
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:24:41 ID:nDAxxPgK0
学割さんのカカクのレビュー、支持率が下がってない?

まあ、全部に「参考にならない」をクリックした俺が言うのもなんだが。

そのためにアカウント作るのも面倒だったけどね。
アカウント無ければ投票できないのでは仕方ない。

新宿のカレーなら「ムット」という店がいいよ、>学割さん
味は最高、本物。インドから日本のマイクロソフトに出張で来てる技術者も来たり。
まあ、オシャレからは程遠い不衛生感ただよう店かもしんない。
5743は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/19(木) 00:21:55 ID:Qp/PIaqH0 BE:131127438-2BP(224)
わざわざその為にアカウント作ったって(笑)

ムットは知らん買った・・・。

ここだよね?http://muthu.web.fc2.com/accessmap_shinjuku.htm

今度いってみるよ

情報ありがとう!
5753は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/19(木) 00:23:36 ID:Qp/PIaqH0 BE:393379889-2BP(224)
GRD3 GX300等の新機種でたらレビューするから
そんときは参考になったのチェックもしてくれよ(笑)
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 10:51:46 ID:SUAoJRQD0
aki-asahiのGX200用カメラケース、加工すればGX100に装着できるかな?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:04:51 ID:XK7Vd5P10
>>576
無理
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:48:37 ID:MKwd453z0
リコーデジカメの「新着情報」が2008年11月26日で止まってる・・・
これだけ放置プレイしてるメーカーは他に無い
これは・・・(´・ω・`)
GX200値上がりしたらやだなぁ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:49:20 ID:Fr+v9W+P0
きょうのカレーはまだかね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:56:06 ID:SUAoJRQD0
>>577
ありがとう。無駄金遣わずに済んだよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:56:47 ID:g/jfbB2i0
>>579
マイドー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader926771.jpg
今日はバターチキンカレー。トマトの風味が良い感じ。
今のところ、これが一番好みだ。ナン食べ放題ランチに無いのが残念。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader926774.jpg
食べ放題のセットじゃなかったので、単品でゴマナン追加。
美味いけど、プレーンナンの方が個人的には好み。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:11:31 ID:Fr+v9W+P0
昼飯前の身にはたまらんな 上のカレーに乗ってんのはネギかな?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:14:26 ID:Phf8KuNN0
カレースレとか昼飯報告スレってないのw?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:15:11 ID:g/jfbB2i0
>>582
多分万能ネギかアサツキ。
1/6秒でも、結構ブレないもんだな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:42:56 ID:LWpQH+Dk0
高そうなカレーだな。
780円くらい?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:48:43 ID:g/jfbB2i0
>>585
カレー+ナン+ごまナン=1550円
でも、オープンフェアで5%引きにしてくれた。
あと、ミニサラダとマンゴーラッシーをサービスしてくれたよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:06:33 ID:XK7Vd5P10
プラッシー飲みたい
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:12:31 ID:n5mXkfRV0
旅行中にレンズが戻らなくなった >>505です。帰ってきました。
なにしても結局戻らないままなんで修理手配しましたよ・・・
レンズ出っぱなしでケースにも入らないから傷だらけになるし・・・泣きたい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:35:50 ID:R8PxnRcH0
バングラッシー飲みたい
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:46:10 ID:5bdSA96a0
そうだな、コンデジ持ってバラナシへ行ってみたいよ。
砂がかんでレンズ引っ込まなくならないか心配だけど。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:02:47 ID:jzngmBnz0
リコー、4コマ/秒連写のCMOS搭載モデル「CX1」
〜Rシリーズをリニューアル。画像エンジンも刷新
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:14:14 ID:P5Oktac80
>>591

>3型の背面液晶モニターは46万ドットから92万ドットに高精細化している

液晶がよくなったのね。
画素数ちょっと減ったのは、逆に期待できそう。ノイズ減るかも。
一番の売りは連射機能?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:20:23 ID:brDtI8UW0
>一番の売りは連射機能?

ツウ向けにはHDRなんじゃね?
Dレンジ的にはフルサイズデジイチさえ遥かに超える12EVものラチで撮影出来るから

5943は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/19(木) 17:31:10 ID:Qp/PIaqH0 BE:196690649-2BP(224)
>>591
シンプルでいいな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:44:00 ID:R8PxnRcH0
偶然にも最近このスレでブームになってたHDRモード搭載か
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:54:56 ID:XK7Vd5P10
4月にタイに行くことになった。
死ぬほどタイカレー撮りまくってくる。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:00:37 ID:G5y2FSFa0
CXはカシオのあれと同じCMOSかな
まあ、次のGXがCMOSになる可能性が
増えたとみて間違いないだろう
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:14:11 ID:jnBfDSoR0
>>595
偶然なんてない
あるのは必然
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:20:58 ID:ZvGMrBkQ0
押切もえの愛用機は、GX100か。
デジキャパ!今月号より。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:55:12 ID:vFoCpB2x0
ん〜CMOSだから暗い所のノイズが増えて明るい所のノイズが減る
って感じでしか分からないんだがこれはどうなんだろ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:47:53 ID:jnBfDSoR0
>>600
高速連写を合成して、
それなりに見られる画を出すと思うよ。
今よりはマシになるんじゃね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:25:50 ID:gqHCQYLM0
おお〜Rシリーズの新作が出たってことはそろそろGXの新機種出てくるのかな〜?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:45:44 ID:jnBfDSoR0
>>602
Rが2回出たら、GXが1回だろ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:34:14 ID:gqHCQYLM0
しかしRシリーズはどんどんダサくなってきてるよな
まがいものの黒光りってかさ

いっそのこと思い切って奇抜にファミコンカラーとか出したらどうだろうか
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 21:53:43 ID:p/9F1ehu0
>>604
それは売れそうだ、マジで!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:22:21 ID:iQ8r905a0
ファミコンカラーいいねぇ。
ベージュにクリムゾンレッドは意外と渋いかもw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:53:08 ID:gbC+l6ap0
初回限定でシャッターボタンが四角いバージョンとか、マイクに叫ぶと動作するとか・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:09:55 ID:XK7Vd5P10
ファミコンカラーと言ったらW51SA
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:10:13 ID:NP6PF3t30
おし。R10買わずに待っていてよかった。
R8から乗り換えよう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:29:28 ID:N2mRPoHE0
CMOS初機だから、ちょっと様子見した方がいいと思う
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:35:54 ID:NP6PF3t30
>>588
災難だったね。
俺もR1のレンズが戻らなくなったことがあったけれど
何回か電源をオンオフ繰り返していたら直ってくれた。

>>610
当然、人柱組の報告を待ちますけどねw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:36:00 ID:0Gb6HOMG0
初期ロットは何かと避けた方が無難
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:36:55 ID:RqNbTHVT0
CX1のようなモデルはソフトウェアやセンサーの扱いにこなれてきたCX2あたりから入るのが無難かと。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:41:03 ID:N2mRPoHE0
しかし最近のRICOHデジカメ部門は既存ユーザーの囲い込みが上手いな。
俺はゼロックス社員だからコピー機部門は叩きつぶしますけどもね!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:43:03 ID:UuQBKkXn0
やめてください!
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:48:37 ID:NP6PF3t30
>>614
しかしだな、大佐。
個人的にはGX100以降、外光パッシブが省略されてるのが残念なんだ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 02:12:36 ID:cMxyrTxc0
パッシブは欲しかった
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 02:14:50 ID:rbsl4TBu0
むしろいらん。GX100のピンズレにはほとほと愛想がつきたし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 03:00:52 ID:PaxKFV9o0
フジゼロ、社員の書き込みのせいでイメージダウンした……
次はリコーに変えよう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 03:35:04 ID:8RjQkAnq0
いいのか・・・いいのかよ?
CX1っていったらコシナだろ。
(現行品じゃなければいいのかな)
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:05:52 ID:kZGJbHlx0
ちょっと前にHDRの話してたら新機種にHDR機能付いてきたねw
お前は預言者かってのww
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:45:28 ID:GZvNY/y40
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:53:59 ID:yrQlIhA6P
HDRもすごいが、画面を32分割して、エリア毎にWBを自動設定ってのもすごい。
写真に興味があまり無いユーザは、撮った後で画像をあれこれいじらないので
撮った瞬間に全てが完成していなきゃならないんだなあ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:10:47 ID:TqnIq9HOO
あのHDRの書き込みが社員だったらマジ評価するなwww
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:14:19 ID:YXiiYMNo0
>>622
そのカラーリング出たら即買うわ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:19:30 ID:NP6PF3t30
今日は天気が悪いので、近場で済ませたぜ!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader927899.jpg
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:28:22 ID:yn7qw3es0
>>622
レンズのホコリを取るときはブロワーじゃなくて、
フウゥーって息を吹きかけるのが基本だよねw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:28:22 ID:yrQlIhA6P
>>627
そりゃレンズじゃなくて、SDカードを認識しない時だろ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:30:51 ID:4cWMTvnb0
GX200使い出してから白黒写真を多く撮るようになったんだけど
プリントが意外と難しくて苦戦してる。
普通のインクジェット機(MP500)では綺麗な白黒プリントは無理なのかな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:33:56 ID:Dg1vN7uRO
デジタルのデータをネガフィルムにすることはできないものだろうか……。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:34:12 ID:NP6PF3t30
>>629
モノクロ印刷なら、レーザーかhpの顔料インク機。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:39:04 ID:yn7qw3es0
>>628
そうだった、スマン
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:46:03 ID:Ymph6+/g0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:53:41 ID:PaxKFV9o0
>>622
ベージュとレッドが逆のパターンのが好みかなw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:57:28 ID:ogZXe5tr0
モノクロ印刷はマイクロドラ(ry
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:08:57 ID:yn7qw3es0
>>622
テレビにつなぐとき、背面のアンテナ線に接続するのが面倒そうだ・・・
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:50:22 ID:4cWMTvnb0
>>631
やっぱりプリンター換えるしかないのか。
調べたらHPにはフォトグレーってインクがあって白黒プリントにはよさげだけど
HPは普通紙印刷は得意だけど写真はイマイチって印象があるからな〜

レタッチとプリンター設定でもう少し格闘してみるか。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:20:59 ID:QUmeORdK0
F200EXR明日発売だけど
価格でもう3万4千かよ、最初は4万だったのにすげぇな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:29:06 ID:jZgQzERb0
Finepixは25000円辺りがバリューポイント?だから27000まではGWまでに下がると思う
R10も半年で2万だから結構速いペースで下がってるしなぁ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:14:30 ID:ugxT+YY90
ファミコンカラーは2つ作って
一つは白と赤の本体をイメージしたので
もう一つは金色に赤と黒で彩色したコントローラーをイメージしたのが
良い感じだと思う
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:53:39 ID:GS+CXRYX0
ホントにカレーばっかし食ってんだなww
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 09:20:09 ID:XpGxyYD70
ターメリックを鼻から吸うと覚醒効果があるらしいぞ
ミントとかハッカとかそんな感じなんだろうか
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 11:39:34 ID:++bXMSOb0
>>633
むしろ遊覧船が写っていない方が、いい写真になった気がする
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:05:51 ID:D9Mc2dXC0
>>643
遊覧船が入らないと、つり橋が跳ね上がらない
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:07:33 ID:Lhp87eql0
そろそろ、カレーは食い物の写真スレでやれば?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:13:37 ID:pNFNussnO
CMOS@RICOHは実験的だな。
これが成功すりゃ、GX300の期待も膨らむ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:24:03 ID:3YU2k7Tz0
GX300をずっと待ってたのだけど、
下取りでアップグレードすればいいや!
と思ってマップカメラ@楽天でポチってしまった。
本体価格税込み35800円に保証を付けて37590円。
でも、下取りに出すなら保証はいらなかったかなー。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:53:20 ID:vVAG7m0o0
⊃チラシの裏
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 14:54:42 ID:fSR0uw6N0
>>645
え・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:38:26 ID:fSR0uw6N0
どうしようか悩んだけど、結局ここにうpする
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader929397.jpg
シークケバブ(゚д゚)ウマー

そして仕事の都合であと一週間くらいカレーは食えない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:55:51 ID:bDf5iYeY0
それはよかった
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:31:52 ID:xCXlENrn0
固形○○○と液体○○○にしか見えない
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:34:11 ID:N1QWsRz4Q
カレーの人、無駄にしつこいので嫌われてますよ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:37:15 ID:xCXlENrn0
>>653
あなたが嫌っているのを人のせいにしなさんな ストレートに言いなさい
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 17:56:42 ID:QboVkfnQ0
カレーは飽きたので夜のオカズをうpして下さい。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:03:06 ID:dOKrqCFs0
>>655
ナンの上にのってますが
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:05:42 ID:LGzaWSIhO
GX8は三年使ったが、破損してしまい、引退。単三の使える優秀なカメラだった。今は、GR-DとGX100の兼用。こだわりがあって三脚か一脚は必ず使用するけど、最高だね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:29:11 ID:OpPDNTxG0
>>655
うなぎパイか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:45:36 ID:fSR0uw6N0
>>653
いやー。
どれだけ続くか見物みたいに言われてたし。
とりあえず、二週間中11日は、カレー食っても大丈夫だと判明した。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:53:48 ID:27FdPHp+0
>>657
GX8はまだ現役でGX100と併用してます。
044967
031425
今日とった1枚
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090221185031.jpg
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:54:21 ID:pNFNussnO
リコーってカレー業界に進出したのか
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:28:14 ID:vnd08fE+0
インド亜大陸、あの辺りに住む人々は
死ぬまで毎日カレーを喰っていないか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 21:59:21 ID:aKA7JAP10
カレー食べたくなった
ココイチしかないけどしょうがないか・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:06:56 ID:LGzaWSIhO
カレーの話は、もういいよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:13:16 ID:fSR0uw6N0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader929882.jpg
じゃあ、タンドリーチキンで。
6663は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/21(土) 22:17:10 ID:IwfZJ0vN0 BE:87418144-2BP(224)
本当に好きなんだなお前w
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:30:33 ID:fSR0uw6N0
>>666
いや。別にそんなにカレーが好きって訳じゃないですよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:07:43 ID:D6L/mMWJ0
じゃあもう画像をアップすんなよw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:08:28 ID:fSR0uw6N0
>>668
(゚∀゚)ニヤ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:24:02 ID:pNFNussnO
カレーってのが貧乏くさいな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:28:51 ID:mrKu5nMo0
空気読めないってかわいそう
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:38:39 ID:As5+riJm0
カレー好きなら
カメラじゃなくて無線機使えよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:39:45 ID:fSR0uw6N0
>>672
なにゆえ?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:40:02 ID:LGzaWSIhO
カメラの話にしてくれよ、カレーならヨソで頼むよ。
675422:2009/02/21(土) 23:40:57 ID:nFzqLkxu0
またHDRで申し訳ないですが、ギンギンギラギラにしたやつを。タクシーが邪魔。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090221233545.jpg
こっちは手持ち撮影のRAWから。あまり不自然にならない程度に加工。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090221232947.jpg

別にカレーは問題ないと思いますよ。
問題があるとすれば、カレー以外の画像があまりアップされていないことでしょうか。
個人的にはもっといろんな方の作例が見たいです。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:46:25 ID:fSR0uw6N0
>>675
一枚目、なんかブレードランナーを思い出した。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader930078.jpg
ぬこアップ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:15:15 ID:Vg/Wx/rh0
>>675
スゲエ!どうやってるの?一枚目とか
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:18:57 ID:lyOr0ral0
>>675
1枚目CGチックすぎでね〜か 個人的にはもうちっと実写風味が残ってた方がスキだな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:41:18 ID:EvQv0yYz0
俺は建築屋なので1枚目にドキッとしたよ。
しかもよく知ってる建物w

こりゃやってみるしかねーな!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:53:04 ID:EPq6vPdW0
最大12EVのダイナミックレンジで撮れるCX1だったらこれ位のこと出来るのかな?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:02:20 ID:Pphqhnqa0
>>662

日本人にとって魚みたいなもんなんだろ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:19:52 ID:WDeHTXhb0
>>677
>422から読み直し

>>422
HDR画像張る度に同じ質問繰り返されるのウザイから
貼るなら専用スレに行った方がよくない?
あっちは住人が少なそうだけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:29:05 ID:N5UmvNqF0
排除厨死ね
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:31:11 ID:leJ5fQIXP
そうだそうだ。
排除厨など、このスレに絶対居てはならない。
こんな奴は、即刻排除しよう。


…ん?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:36:33 ID:EvQv0yYz0
>>676
猫の瞳の中にGXが
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 01:47:04 ID:Vg/Wx/rh0
>>682
おう!読み直してきた。
全然わかんなかったからゆっくり勉強するよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 05:03:03 ID:puG9K2kg0
>>682
GX200が欲しくなった、他スレでは気がつかなかっただろう>俺
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 08:14:09 ID:cJ7SG8TO0
>>682
>HDR画像張る度に

HDR画像じゃねーだろタコ。HDR画像をトーンマッピングしたただの画像だ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:03:40 ID:auhDCTtf0
>>659
雑言無視してカレーを続けるべきw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:57:47 ID:v2z0JZV80
>>675
2枚目が好き。
いいなぁ俺もやってみたくなってきた。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 11:57:58 ID:nnWH/fSZ0
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:04:15 ID:Om95a6sk0
LX3とGX200には2EV近いダイナミックレンジの差がある
LX3はコンパクトデジカメとしては画期的に白飛びに強く
フォーサーズ機の中では白飛びに強いと思われるE-3よりもさらに白飛びに強い
LX3でも最低感度のISO80よりISO100の方が微妙に飛びにくい
ISO100で比較すると今回の4機種の中で最も白飛びに強いのはLX3
LX3はダイナミックレンジだけ見ればフォーサーズ一眼と大差ない

http://dslr-check.at.webry.info/200901/article_2.html
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:11:47 ID:fsNzyUlvQ
なんでLX3ってほめられてばっかりなんだろう?

あ、欠点なんてひとつもない神機だからか(w
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:20:06 ID:C2S7FW8Y0
こういうの気になる人はユニクロ着てプリウス乗ってればいいんじゃね?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:34:55 ID:1hm910kU0
今一番安いところはどこ?
696422:2009/02/22(日) 13:34:49 ID:bn14gmiz0
それじゃ、>>682さんのお気持ちにも配慮して今回はHDR(HDRi? HDRp?)じゃない写真を。
スクエアフォーマットと Fisheye for HOLGA で遊んでみました。

Fisheye for HOLGA を装着。リサイズのみ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090222121114.jpg

通常のマクロ。Gimpで色調補正してます。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090222121224.jpg

Fisheye for HOLGA のマクロレンズを装着。10円玉でテスト。リサイズのみ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090222121622.jpg

同じくFisheye for HOLGA のマクロレンズを装着。リサイズのみ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090222121727.jpg

>>676
二つで十分ですよ! わかってくださいよ!
ぬこの瞳にお部屋が映ってますね。

>>678
ちょっとやりすぎでしたかね。
一人で作業してると塩梅がわかんなくなります。

>>679
あのあたりはガラス張りの高層ビルが密集していて、奇妙なオブジェも多いのでHDRの素材にはもってこいですよね。
そういやリコーの本社もこの近くですね。

>>684
ともあれ、排除厨?の方もまずはご自身の作品を見せていただけるといいのになと思います。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:19:21 ID:v2BTc3YZ0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader930485.jpg
結局またカレー食ってきちゃったぜ、フゥーハハハァーハァー!!
今日のカレーはチキンララ。鶏もも肉とトマトのカレー。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:24:52 ID:v2BTc3YZ0
忘れてた。鶏もも肉とトマト以外に、挽肉も入ってる。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:32:00 ID:p6CIh9sm0
>>692
それ個々の1ショットをLightroom上で露出上げていっただけ?
各々のSSとF値が書かれてないし良く分からないや。
こっちの明暗差の激しい夕方逆光の比較なんか見るとダイナミック
レンジに大した差など無いように思えるけど。
http://dslr-check.at.webry.info/200810/article_4.html
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:45:25 ID:DrIpGyQe0
撮影時にマニュアル露出で撮って現像時に逆方向に露出補正してるんだろ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 18:26:45 ID:Om95a6sk0
F200EXRのダイナミックレンジ
http://dslr-check.at.webry.info/200902/article_8.html
 
 ハイライト側がスペック通り1〜3EV拡張となりハニカムSR機に似た絵となる
 
 DR400%やDR800%では最新の一眼レフをも超えるハイライトの粘りで、プチS5Proとも言える
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 18:44:52 ID:VWEh7/CJ0
>>700
センサーのDRってそういう方法で測れるの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:33:06 ID:v2BTc3YZ0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader930758.jpg
……晩飯が家カレーだった(゚∀゚;)
タマネギたっぷり、マッシュルーム入りチキンカレー。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:41:43 ID:4Hu+m6v50
ライスとカレーの向きを逆にしてくれ。
これじゃあ落ち着かないよう。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:58:31 ID:4S1bm8nv0
>>704
そうか?俺はこの向きで落ち着くけどな…。
実際のところ右がライスで左がカレーって普通じゃないの?

カレー屋のメニュー写真だと手前にカレーで奥がごはんって感じになるだろうけど・・・。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:58:51 ID:v2BTc3YZ0
>>704
え? うちじゃ昔から「ルーが左、ライスが右」って配置だど(´・ω・`)
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:07:39 ID:cW6535KR0
カレーの向きの話までするんだったらいい加減別スレでやれ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:39:34 ID:/Eyl7EXc0
ここいちHPではルーが手前やや左にきてるな
709705:2009/02/22(日) 21:03:29 ID:4S1bm8nv0
710705:2009/02/22(日) 21:12:02 ID:4S1bm8nv0
前々回はこうだった。orz どっちでもいいってことで・・・。(^^;
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090222211021.jpg
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:19:24 ID:puG9K2kg0
右手ででスプーンを持ってごはんをルー側に崩しつつすくい
ぱくっ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:21:14 ID:q+T2y7Cw0
GX200VFKはどこがオヌヌメですか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:12:21 ID:FsAaF/OG0
>>712
リコー以外ありえません
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:22:21 ID:q+T2y7Cw0
>>713
すみません、そういうことじゃなくて
通販で買うならどこがオススメですか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:24:52 ID:Ex91V5PE0
>>705
福神漬けは酒悦ですね。
ここ以外のものは福神漬けじゃない。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:25:37 ID:+aWxaJF3O
カレー旨そうだね
でも、このスレじゃなくて友達に写メすれば?
普通はこういう写真は友達に、、、


人それぞれ事情がありますよね。すいませんでした。続けてください。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:27:09 ID:VFWeYnJI0
続けるな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:19:35 ID:0mnfsjwN0
スレが平和なら別にカレーでもいいと思うが。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:25:47 ID:mzzVGr570
いや、ちょっと険悪になりかけてるw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:27:29 ID:v2BTc3YZ0
ちゃんとGXで撮ってるんだけれどなあ(´・ω・`)
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:30:20 ID:cJ7SG8TO0
ちゃんとGXで撮ってる事よりも、GXでちゃんと撮る事の方が大切だよ。
もうちと良い絵が撮れれば文句を言う人も減る筈。
悪いけど下手くそだ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:33:22 ID:leJ5fQIXP
個人的には、ヘタクソだという文句を聞いてやってもいいのが、巧い写真を
upした奴が言ってる時だけ。
そうじゃなきゃただの雑音。野良犬がキャンキャン吼えてるレベル。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:40:06 ID:cJ7SG8TO0
お前が何と言おうと下手な物は下手だよ。
それを断じてやるのがやさしさというもの。
なぜ批判の的になってるのか理解しようともせず囃し立てるのは罪だね。

ああ、もしかして叩かれているその様子を見てアザケ笑ってるのかもしれんな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:43:52 ID:v2BTc3YZ0
なるほど。
確かに下手なんでしょうね。
他のお客さんや、店の迷惑にならないように
ってことをメインで考えて撮ってますし。
構図もあまり凝ったアングルから撮れる状況じゃないですしね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:46:34 ID:KJPZmZiH0
>>724

> 他のお客さんや、店の迷惑にならないようにってことをメインで考えて撮ってますし。

アホか。
だったら撮らなくていいんだよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:46:35 ID:+aWxaJF3O
>>723
いいんじゃない?放っとけば
でも、をあぼーんしたいから、カレーの話するときは忘れずにカレーって書いてね。


写真は普通に下手だよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:47:25 ID:cJ7SG8TO0
>>724
そんな言い訳はいらないから。良い絵が撮れたら貼ってよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:48:23 ID:v2BTc3YZ0
おおう。俺フルボッコ。
殺伐としてまいりました!
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:49:01 ID:EvQv0yYz0
日曜の夜だからかトゲトゲしい奴らが多いな。
明日からまた上司にでもいびられるのか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:50:05 ID:OxBOgrQ+0
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076695080
これケースにどうだろう
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:51:57 ID:v2BTc3YZ0
>>727
とりあえず、見本みせてくれます?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:51:58 ID:cJ7SG8TO0
>>728
最後に一つだけ言っておくけどさ、>>652のレスがついた時点で考えるべきなんだよ、普通は。
食い物の写真撮っててああいう風に言われるってさあ、どういうことか分かるでしょ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:52:38 ID:v2BTc3YZ0
>>732
いいから見本を見せてくださいよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:54:14 ID:cJ7SG8TO0
>>731
見本なんてそこらのフリーペーパーでもWEBでも、そこたらじゅうにあるだろ?
鬱憤を晴らす攻撃相手を探すのは分かるが、下手なのはお前自身の問題だぞ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:55:11 ID:v2BTc3YZ0
>>734
うわー。こわーい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:58:41 ID:Crb+htVl0
引っ込みがつかなくなったのは分かるけど、見苦しいよ>カレーの人
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:00:47 ID:leJ5fQIXP
ヘタクソ写真がウpされるよりも、
「ヘタクソ写真をウpするな」と必死な自治厨の方が、よーっぽど大迷惑だっていうの。
見たくない写真なら見なきゃいいだけだろ。ええかげんにせい、どアホウ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:02:15 ID:leJ5fQIXP
カレーの兄ちゃん、お前もアホ相手にすんな。
いいかげんウザい。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:04:04 ID:qHv12vqh0
写真を貼り続けるやつも
それをやめろというやつも
どっちも荒らしにしか見えない。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:04:10 ID:nOWBi6Wb0
写真を上げてる側は、どこで足がつくかわかんないんだし荒れる口調になるのは
自重した方がいいぞ。

まあ、ウマイ写真を撮れるなら何も毎回2chにあげる必要ないからな…。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:05:33 ID:3e+4WfK10
まあまあみんなこの喜びをわかちあって落ち着いてくれよ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090223000409.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:05:48 ID:P5gypu390
>>736
うん。見苦しくてごめんね。
でも素朴に疑問に思ってたんだ。
人を下手くそ呼ばわりする人って、なんで大抵画像を上げないのかがさ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:07:01 ID:4M0SfJZaO
GX200の売りなんだし、望遠マクロでボカすくらいしたら?

あれくらいのカレーの写真は携帯で撮れよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:08:04 ID:K2N+f9gv0
自分だろうが他人だろうが、下手くそな写真はあげるなってことで。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:08:09 ID:P5gypu390
>>741
ISO200くらいですか?
ダーツの点数計算って、よく判らない。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:08:18 ID:BbQElVfS0
>>742
疑問に思うとすれば大量の下手写真を機種専スレに延々貼り続けるお前の方だっつーの。
そんなにやりたきゃこっちいけ↓

【目で】食い物の画像見せろや 68食目【味わえ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234601752/
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:08:32 ID:nOWBi6Wb0
皆が面白い写真を上げあってて面白そうだから追っかけで上げようという人はいても、
荒れてる状況で写真を上げる人は稀有な存在だろ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:23:18 ID:rrlrdw4M0
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:33:17 ID:rtYOXaDA0
>>743
僕もそう思った。
携帯電話で撮った写真かと思ったけど
Exifデータ見るとGX100だったりするんだよね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:01:07 ID:ZxGVOKvZ0
ま、俺が下手糞なのはわかった。orz
けど望遠マクロでカレーって・・・。シーフードカレーの具の帆立だけをアップで撮るとか?

広角マクロで料理撮るのは一時期マイブームになったなぁ。飽きたけど。
http://jitensyagx100.hp.infoseek.co.jp/image/09022201.jpg
http://jitensyagx100.hp.infoseek.co.jp/image/09022202.jpg
http://jitensyagx100.hp.infoseek.co.jp/image/09022203.jpg
http://jitensyagx100.hp.infoseek.co.jp/image/09022204.jpg
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:02:39 ID:2uPz3BYX0
>>742
普通に考えればヘタクソのためにわざわざ画像を上げる程
人は暇でも親切でもないってことじゃないかな?

他人にそういう親切を求めるのはどうかと思うんだよね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:07:38 ID:3UM8zBH30
>>741
それをHDRにする意味がよく分からない
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:32:37 ID:rtYOXaDA0
754718:2009/02/23(月) 01:36:49 ID:rrlrdw4M0
>>753
すまん、俺が悪かった。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:44:26 ID:5jH5QNmS0
ブラックユーモアですねw 分かります
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 02:33:29 ID:DcJvpgJIO
下手くそはパナでも使ってろ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 03:34:25 ID:9wH/N0vD0
GX使いに成りすまし嵐に勤しむパナ厨ですねw バレバレです。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 03:41:46 ID:g8SO0ap50
はは〜ん、この流れ
人が一人ぐらい死ぬな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:11:10 ID:Ck7Ocnkj0
リコーユーザーはパナが大嫌いなのな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:12:55 ID:ztO6atNV0
パナが浜崎で来るなら
リコーはタモさんでお願いします
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:31:53 ID:0+GJfW4V0
パナは追っかけフォーカスですが、
リコーは7枚高速連写してピントが合ってるやつを後から選べます
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:35:41 ID:IyhLSEs90
パナが浜崎で来るなら
リコーはタモさんでお願いします
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:36:06 ID:byYxin5L0
なこといったらカシオは秒間30コマからベストな1枚を選べますがな・・・。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:37:51 ID:Kvs7AM820
リコーがカメラのCMやったら新規獲得より離れるユーザーの方が多そう
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:34:49 ID:U/UrEgryP
オートハーフのCMって、ゴールデンハーフがやってたよなあ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:29:03 ID:TmPb2Z7P0
かわいかったなぁ エバ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:48:52 ID:j+t6Ed0z0
「ヴァ」じゃなくて「バ」なんだね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:59:22 ID:lYjGMFGP0
>>760
危険人物のリコーです、だね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:10:56 ID:zf9/n0PU0
何か荒れてるな。
余裕のない奴ばかりだ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:14:56 ID:DvOLNiDi0
今夜のラーメン画像・いる?
7713は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/24(火) 00:16:07 ID:1+UQzdKY0 BE:43709142-2BP(224)
こういう流れ嫌いではない。

利巧ユーザー同士もっとやってくれ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:24:38 ID:bgaUFH1qO
下手くそはCanonでも使ってろ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:48:24 ID:3TZ87FXs0
うまい人の写真をもっと見たいな
構図がどうだとか文字で説明されてもよくわからないから写真付で解説あるといい
ここはこういう狙いでこう撮ったみたいな
この条件だからセッティングはこうしたとかね
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:01:54 ID:Q4I3hz1Q0
>>762
田母神さん?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 02:12:09 ID:npjS0Ufb0
>>774
田母神さんに決まってる
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 03:30:39 ID:yxoI04Mj0
>>770
うp
777─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/24(火) 03:31:33 ID:/NxVgS7/0
アハ〜♪”
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 05:26:14 ID:3toKBZoV0
田母神って統一自衛隊バカウヨじゃねーかよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 08:55:06 ID:uUthCmFQ0
>>773
同意
780─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/24(火) 09:00:10 ID:/NxVgS7/0
お土産(笑)

〓SoftBank 922SH by SHARP part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233817515/l50

632 名前: ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件 ◆j78UCuG3a6 [sage] 投稿日: 2009/02/23(月) 12:53:01 ID:kAryHiQ/O
http://imepita.jp/20090223/460210

ファイル名 : 460210.jpg
メーカー名 : SHARP
機種 : 922SH
変更日時 : 2009:02:23 12:43:00
オリジナル撮影日時 : 2009:02:23 12:43:00
デジタル化日時 : 2009:02:23 12:43:00

652 名前: ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件 ◆j78UCuG3a6 [sage] 投稿日: 2009/02/24(火) 00:51:37 ID:KlqrwDhrO
独身の人は視野が狭いのかな。
携帯…1台?…w
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 11:43:20 ID:KnC8BIm90
はよカレー出せや
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:02:17 ID:p6b3aGBwQ
上手い写真を見たいなら、2chよりは各種の公開アップローダーを探すほうがいいと思うけど。

自分自身が上手いか下手かはさておき、
あまり2chで見せたいとは思わないしなあ。

mixiの写真や機種のコミュニティとかだっていいし。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:06:34 ID:uUthCmFQ0
>>782
確かに。phohitoや、flickrは結構参考になりますよね。photohitoについては、
カメラ機種毎の作例だけを選択して観れるし。例えばこんな感じでさ
http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/gr-digital-2
http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/caplio-gx100
http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/ricoh-gx200
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:32:27 ID:FvweTIam0
海外のサイトだけど無駄がなくて見易い
http://www.pbase.com/cameras
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:02:02 ID:s1Ni1og00
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:10:27 ID:uUthCmFQ0
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:20:08 ID:uUthCmFQ0
2chは、Jane Style(http://janestyle.s11.xrea.com/)を無料ダウンロードして使えば、
写真とか1クリックだけで新しいExplore立ち上げずに、瞬時で見られるよ。使ってない人
いたら、試してみたらイイ。

ちなみに>>786はGX200で撮られた作品。

↓はGX100の作例から。これらの写真みたいに、上手く撮りたいもんですわ。
http://photohito.com/uploads/photo3/user2425/74833ea51591083ec54fbed7aa9178b2/74833ea51591083ec54fbed7aa9178b2_l.jpg
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:10:11 ID:FGZHXNhx0
ネコヤナギ リサイズのみ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090224210744.jpg
カワセミ トリミング&リサイズ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090224210819.jpg
カワセミはもう少し近づこうと思った途端、子供が駆け寄って逃げてしまった…無念
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:21:59 ID:cYQ5Fn0P0
787の写真とか、ちょっと前に出てた兼六園の夜景の
写真を見ると、GX系の夜景も捨てたもんじゃないと思
うね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:37:36 ID:a1sZp+J00
シグマの次期高級コンデジ「DP2」、イギリスで参考出品中 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2009/02/24/dp2/
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:03:08 ID:FbmJxDNr0
>>790
>レンズが28mm F4から41mm F2.8へ
激しくイラネw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:55:00 ID:pmGMVZQW0
GX300まだー(゚д゚≡゚д゚)っ/凵⌒☆チンチン
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:03:31 ID:7oSBwHfR0
>>790
いっそのこと70oとかにしてポートレート専用機になったらいいのに
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:32:06 ID:DvOLNiDi0
>>791
その分センササイズが大型化されてるたらいいんだけどな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:40:21 ID:V8DJA9/l0
>>782
テンプレに一通りの写真共有サイトの機種別ページリンクを
つくってもいいかもね。

はてなフォトライフ
http://f.hatena.ne.jp/model/Caplio%20GX100
http://f.hatena.ne.jp/model/RICOH%20GX200
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:22:16 ID:zXSB2TNT0
>>788
モフモフ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 09:49:52 ID:+t4oh/lv0
>>795 こんな感じ?

■お薦め写真upload共有サイト(国内)
・photohito
 http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/ricoh-gx200
・はてなフォトライフ
 http://f.hatena.ne.jp/model/RICOH%20GX200

■お薦め写真upload共有サイト(海外)
・flickr
 http://www.flickr.com/explore/
・PBase.com
http://www.pbase.com/cameras
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:16:59 ID:PlGxPV6T0
GX200買おうと思ってもう半年近く経ちました。
そろそろ底値なのか値段があまり変動しなくなってますけど、もうすぐと言われている新型発表の際には大幅に値下がりするものなのでしょうか?VF付狙ってるのですが今まで待ったのに買ったとたんに一気に4万切るとかだと悲しいのですけど。
GX100の時はどうでしたか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:28:35 ID:aqNMrkZM0
>>798
少し前にGX100VF付を3万以下で購入したよ。
待てばこれくらいには下がるんじゃね?
でも買いたい時が買う時だと思うけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:36:31 ID:phZQnE47P
> 少し前にGX100VF付を3万以下で購入したよ。
> 待てばこれくらいには下がるんじゃね?

その時期に「こりゃ買いだ!」と思っていたが、ちょっとモタモタしてたら
VF付きが3万円台前半に戻ってた。
まあ、それでも十分お買い得だと思ったので買ったけどね。
あれがいわゆる底値ってやつだったんだろうか。

> でも買いたい時が買う時だと思うけど。
その通り。

今のGX200の値段に満足できない、もっとお買い得品が欲しいというのなら
R10かGX100を買ったらいいと思う。
そうじゃなくって、GX200を安く買いたいんだ、と思っているのなら、たぶん
GX200が底値になった時には、新型のGX300(?)がそれなりのお買い得になって
いるだろうから、たぶんGX200を買わず「GX300が底値になったら買う」と
方針変更しちゃうと思うよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:02:20 ID:PlGxPV6T0
ありがとうございます。やはり欲しいときに買うのがベストですよね

>GX200が底値になった時には、新型のGX300(?)がそれなりのお買い得になっているだろうから、たぶんGX200を買わず「GX300が底値になったら買う」と方針変更しちゃうと思うよ。

このままズルズルいくと、まさにその通りになりそうです。
新型がいつ出るのか分からないけど、もう思い切って買おうかなと思います。
早く皆さんの仲間入りをしていろいろ撮ってみたいです

802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:29:23 ID:2egbA/hB0
>>801
「『いつか』を『今』にしてください」ってジャパネット高田社長も言ってたよ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:07:59 ID:53aLV7nn0
その品物がその値段で買えるというのが、自分にとって得なのか損なのか
それを見極められるようになるべきなんだよ。

他の誰かより安く買えたから得した、他の誰かがもっと安く買ったので損した。
損得をそういう風にしか考えられないと、どうしても最安値で買わなきゃ気が
すまなくなる。

安く買った奴が全員得をしていると思うのが、そもそも間違いなんだよ。
その買い物が得だったか損だったかは、同じ値段でも人によって全然違う。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:23:02 ID:PlGxPV6T0
モノとしては今の値段で十分お得だと思ってます。ただ貧乏な自分の収入と考えると厳しいだけ・・・
とか言いつつ今までずっといろんな人の作例とかオプション品とかチェックしてるくらいGX200に夢中です。
早く買いたい。某コンデジ買ってまだ数ヶ月ですけど、どうしても解像感(ていうのか?)が気になるのと、こんな時スクエアで撮れたらこうするのにーとか思ったりするのとで、ますます買うのパスしたこの機種を欲してしまいまして。
でも貧乏なのでワイコンはまだ無しですな。ふと思ったのですが、ワイコンつけると自動開閉キャップはどうなるのですか?一緒には使えないのですか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:03:50 ID:rV74wWan0
>>804
自動開閉キャップは勿論利用できませんので注意して下さいね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:16:10 ID:5x+cLKqT0
>>801
俺の場合GX100を持っていたのでGX200はちょっと考えてスルー。
そしてGX300は購入予定に入ってる。つまり君の場合、今GX200を買って次の時はGX400を狙えばいいのだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:50:27 ID:L5KqsZa10
>>804
買いたい時が買い時という名言があってだな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:17:43 ID:xqsP1whL0
買わずに後悔するな、買って後悔せよって名言も紹介しよう。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:25:14 ID:qu4It9m+0
「後悔先に立たず」という名言も。。。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:26:17 ID:LBZgVt850
買いたいと思っても焦らず一晩我慢して、朝起きてもやっぱり欲しかったら
買えばいいじゃない。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:35:07 ID:zYSa+llp0
朝ってのは大体物欲が治まってる
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:43:29 ID:kPoxxZIV0
おれはポチるまでは何度考えても猛烈に欲しいが
ポチった後に考えるとあんまり欲しくなかったことに気付く
8133は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/25(水) 19:29:46 ID:ig4H1ZzL0 BE:131127438-2BP(224)
偉く親切だな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:31:13 ID:HuVO62Yz0
漏れも昔から決断力が無くて後になって禿げしく悩む性格なので
欲しい服が色違いで売ってるとかだと悩んだ色は一応全部買う。
今回もLX3 GRD2 GX200で決めかねたので全部買った。
そしてLX3は速攻でオクで売った。
今度車を買い替える予定なのだが悩まないか今から怖い
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:54:42 ID:uKCgQ+MO0
>>811
その分性欲がみなぎってる
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:19:48 ID:ju/NbKWc0
GX100は内側にホコリ入りやすいからな〜

パソコン再セットアップすることになったんだがシルキーピクスのフリー版止めてたのね
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:58:57 ID:S3WGTz+U0
>>816
SILKYPIXのスレにまだ落とせるURL挙がってたよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:01:49 ID:YIo5U2Dc0
>>804
今、何使ってるのか知らんけど、今のカメラで良い写真撮れないんだったら
GX買ったところで何も変わらねーよ。スクエアなんてトリミングすりゃいいだけだろ。
GRだろうがGXだろうが所詮コンデジ。サンプル画像なんて手間と金をかけて
最高の条件で撮った絵なんだから。幻想抱きすぎなんだよ素人は。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:26:04 ID:qQgAOZp00
素人に厳しい玄人だなぁ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:28:08 ID:2egbA/hB0
>>818
>>804 さんは「良い写真を撮りたいから」GXが欲しいんだ、とは
一言も書いていない気がするのですが
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:30:03 ID:ju/NbKWc0
>>817
おおサンクス助かった〜
前にインストールしてファイル削除してたから本当に困ってた
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:30:05 ID:QFz5/fYn0
ここには素人やヘタクソはGXを使うな
って思ってる人が、それなりにいるみたいだな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:32:41 ID:5x+cLKqT0
GXを使うなとまでは言っていないのでは
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:37:19 ID:PlGxPV6T0
自分は>>812さんと同じタイプなので今回そうならないか凄く考え抜いたんですよね。でも皆さんのアドバイスで背中押された感じで今ポチってしまいました…
正直>>818さんのような忠告のレスの嵐になるかもという不安はあったのですが、忠告も含めて一緒に考えてもらえてうれしいです。
スクエアについては今までトリミングで済ませてきたんですけど、やっぱ構図の時点で考えたいとか、設定はこう保存したいとかあり…。安物ですが一眼も買ったのですが、普段持ち歩くには小さいのが欲しいと思いました。
そこまで考えているのならグズグズ言わずに買えばいいのにと自分でも思いますが、>>818さんのおっしゃるように所詮コンデジだし買い換えてもさほど変わらないかもという気持ちがあったのも確かです。
でも色んなサイトでGXで撮った画像見てると面白そうで…

本当に素人だし、早まったかなぁ…
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:44:04 ID:qQgAOZp00
技量があろうが無かろうが、その中で自分にとってよりよいものをさがすのは普通の行為だと思うよ。
オレも素人だけど、GX200買ってこれまで以上に撮るようになったし、楽しいよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:44:39 ID:LedZ/YJj0
カメラを買い替えたことで良い写真が撮れるようになるのって別に
あり得ない話じゃないよね。
写真の出来って気分に大きく左右されるし。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:45:08 ID:b5pyCtTw0
>>824
余計な心配しすぎ。
オレならカメラの写り云々の心配より金の心配をするw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:51:25 ID:ju/NbKWc0
俺F値2.5のまんまだ
景色とかとるからF9.なんとか覚えておいてもいいんだけどなぁ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:55:12 ID:zYSa+llp0
搾っても大して変わんないよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 21:58:12 ID:ju/NbKWc0
>>829
え?そうなの 
俺はたいてい緑のオートのところだわw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 22:02:05 ID:b5pyCtTw0
F5前後と2.5はちょっと違うぜぃ。
ただF6.5とかいっちゃうとなんとなくモヤッと感じるかな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 22:20:59 ID:JehExWcy0
GXはF5.6以上に絞っちゃだめだと何度言ったらry
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 22:28:54 ID:ju/NbKWc0
初代GXのファーンって起動音着信配信してほしいなぁ
もしくはメールの通知音とかで
834818:2009/02/25(水) 23:02:11 ID:YIo5U2Dc0
>>824
おっ、ポチったか、ようこそw

Ricohのコンデジはオートで適当に撮るとホントがっかりするけど
やれば出来る子だ。ポテンシャル引き出せるようにがんばれよー。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:08:06 ID:UNNCMLFf0
GX200欲しいんですが、年度末は何かと出費が多く、4月まで耐えます・・・・。orz
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:34:58 ID:ju/NbKWc0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:38:58 ID:5x+cLKqT0
セーガー
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:05:37 ID:MKpfKwpqO
流れぶった切って悪いが、マクロモードにして梅を撮影しようとしてるのだが、全くピントが明後日の方向に合ってるんだ。GXには梅はアウトオブ眼中?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:13:26 ID:7MBKIpv+0
>838
GRDで同じ状態になった事ある。
修理する前に下取り出しちゃったけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:15:51 ID:MKpfKwpqO
>>839
こいつらはマクロが強みじゃなかったのか…
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:53:37 ID:SB+bUCYw0
マクロでも奥にあるものが細かかったりするとそっちにピント合うことがあるね。
そんな時は諦めてアングル変えて誤魔化して手前に合わせるかMFで撮ってる。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:09:07 ID:TYtNminn0
この写真、ちょっとスゲェ・・・
http://farm4.static.flickr.com/3582/3302977879_616ca53bd4_o.jpg
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:11:43 ID:SLGvMmHs0
AFターゲットは使ったのかな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:34:37 ID:LWnAz6Pn0
入り組んだものを撮るときはAFが合いにくいのは仕方が無い
スポットAFでがんばるかできればMFで狙うのが良いと思う

梅の花は鳥や虫と違って飛んで逃げないから納得いくまで撮れるし
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 12:10:39 ID:MKpfKwpqO
ありがとう。
三脚+MF+気合いで頑張るよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 16:37:22 ID:Ph4fs1ej0
>>835
ねらい目は年度末だぞ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:17:33 ID:6BXrCZdS0
>>836
広角がきいてて、ヘッドライトが偶然的に浮かび上がるように映ってるからいいね
石丸の上が黄色になったるのには残念だが
東京タワー撮ってもこんな感じで黄色く映りそうだな〜
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:30:55 ID:ZRRasJ9T0
>>838
梅の花のそばに自分の手を近づけてそれにAFでピントを合わせて、そのままMFに切り替えて好きなアングルで撮る。ということではだめ?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:06:46 ID:A3qmuBo80
マクロで梅って難しいよね。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090226210448.jpg
今まで使ってたR2よりも被写界深度が結構浅くて、まだよく感覚がつかめない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:53:32 ID:V3UfaVtN0
カレーばっかり見てたから新鮮だわw梅w
ピント来てるじゃん。
まだまだ寄れるから、GXのマクロ面白いよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:55:09 ID:yRU2LJQm0
カレーはもう二度と来るんじゃねえぞ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:55:53 ID:eE8bMPoX0
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:56:18 ID:V3UfaVtN0
俺カレーちゃうわ!
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:19:30 ID:6wCnNQkg0
>>852
懐かしすぎて吹いたwwww
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:00:21 ID:seKy6iyc0
>>849
絞れないのか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:18:25 ID:A3qmuBo80
>>855
うん、まぁその辺も含めて勉強中ってところ。
8573は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/02/26(木) 23:28:27 ID:W+fzOSCN0 BE:174835384-2BP(224)
FFかぁ・・・。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 01:13:27 ID:ZJMcbJjj0
>>849
いいんじゃん
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 08:27:18 ID:DhjLbUvO0
>>854
なつかしいです^^
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 08:48:47 ID:dskix6YJ0
写真わっかんねぇ
おまいらうますぎだろ

天神さん
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader935098.jpg
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 14:37:59 ID:P68lvSQy0
>>860
季節感があっていいと思います

F7.9 1/250 なら、あと1、2段絞りを開ければ
もう少し背景がボケて整理されるんじゃないかと
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 15:44:11 ID:cawroDgG0
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 17:41:37 ID:JAps2XCC0
ワイコンの不在通知きてたーー!!!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 22:42:30 ID:A/+rFcRx0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 22:50:47 ID:617mKj9j0
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 04:43:48 ID:rR0zeZV30
みんなうまいなぁ・・・

GX100VFキットが29800円で売ってるんだけど、GX200を買った方がいいですか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 05:06:47 ID:jAcaIURF0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 06:11:50 ID:47KpKjNt0
>>866
どうしてもVFが欲しいのならとめないけど、その値段ならVF無し200にしといた方が
確実に幸せになれると思うよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 08:34:18 ID:71FTQiwiP
>>866
> GX100VFキットが29800円で売ってるんだけど、GX200を買った方がいいですか?
お前さんの懐具合による。
4万やそこらの小遣いに不自由しないならGX200の方がいい。
2〜3万でいいカメラが欲しいなら、その値段で買えるGX100はいい買い物だ。
ちなみにVF無しのGX100は薦めない。VFキットとの価格差が小さすぎる。
VFがいらないならオクで未使用品として流せば7〜9千円ぐらいで売れるぞ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:10:36 ID:rR0zeZV30
>>868-869
ありがとうございます。
GX200を買うことにします
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 18:13:27 ID:Ogm8Xvvq0
>>865
裏から透けて見える梅ってのもエロいね
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 00:26:07 ID:m7i3U3eA0
本日の生写真
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090301002434.jpg

おばちゃんたちがすごかったーよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:05:28 ID:Q62rskrO0
こ、これは、デジタル万引きに類する行為なのでは?
あ、おばちゃんたちの方ね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:07:47 ID:m7i3U3eA0
> こ、これは、デジタル万引きに類する行為なのでは?
千円札握りしめて殺到してました。
ちゃんと写真を買ってましたよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:08:56 ID:OB+yMDOK0
てか生写真売ってるほうも胡散臭いが(非合法・肖像権の侵害?)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:17:50 ID:GM8EfCdq0
だれ?新庄?
ブロマイド如きに何でこんな人集まってるの
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:24:40 ID:5hc0hysd0
イ・ビョンホン(韓流スター)でしょ

即効分かった俺はおばさん脳なのだろうかorz
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:27:23 ID:5+jgObyi0
韓国人歌手だろう
この露店はいわゆるアンオフィ屋ってやつだな
ヤクザのシノギの一種

昔は雑誌のグラビアの複製だったりしたが、最近は
コンサート会場で勝手に撮ってプリントアウトして、
公演が終わる頃にはもう屋台に並んでる

デジカメ時代になってこういうのはやりやすくなったんだろうね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 02:45:56 ID:GM8EfCdq0
>>877-878
サンキュウ。
確かに写ってる後頭部はババアぽいの多いね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 11:49:51 ID:W4PeVS3k0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 12:19:19 ID:soP0qUkP0
>>878
アンオフィ屋って朝鮮語みたいですね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 14:21:03 ID:x/bgGR1o0
皆さんネックストラップは使ってますか?純正以外にも沢山お洒落なのがあって迷いますね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 14:26:00 ID:lQhyOUQl0
>>882
純正の使ってるけど、付け外しがけっこうな手間。
加工してワンタッチで付け外しできるようにしてる人がどこかにいたけど、あれはよさそうだな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 14:53:35 ID:Q62rskrO0
>>881
ホンオフェかとオモタ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:31:04 ID:izan9GcK0
>>882
おいらもそうしてるよ。
全然使い勝手が良くなる。
あの小さいバックル部品はちょっと大きい家電店の携帯コーナーとかで売ってる
し、あと必要なのは指先の器用さだけ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:31:39 ID:izan9GcK0
↑アンカー間違えちゃった
>>883
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 18:06:58 ID:5+jgObyi0
>>880
鳩ワロス
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 18:27:33 ID:HDlEOPFL0
この鳩の堂々っぷりw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 19:05:35 ID:QAj7Z5g00
次からスレタイに鳩入れろよwww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 20:41:43 ID:3u8S/WZa0
>>880
黒澤明の用心棒で三船敏郎が着物の袖に手を入れて歩いてくるシーンみたいだ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 07:10:57 ID:LDDwQeR40
GX200のケースなんだが、皆さんご存じの通り選択肢が少ないですよねぇ。
悩んだ挙げ句、速写ケース系にしようと思うのだが、現状在庫無いのはともかく、
AAとヒラノ、児島とaki-asahiで悩むわけだが、実際に使ってる人の感想をたのんます。
デザイン優先ならAAになってしまうが、ヒラノもしっかり感がありそう。
児島とakiはクリソツだが、結局akiでもステッチは良いアイデアだが、背面が
少し五月蠅い感じがする。
結局好みなんだろうけど、質感や浮きとかフィット感はどうなんでしょう。
恐らくこの中からの選択になると思います。
AAなら再販するまで待たねばならぬが。

892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 07:40:43 ID:oGwXQe570
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:20:26 ID:tuJlAcJl0
>>892
白黒だと、ノイズの多い少ないが、写真の良い悪いに特に影響しないのに驚愕するw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:39:04 ID:DOWAesvyQ
結論。
速写ケースはどれもダサい。

迷って買って、かっこ悪いなんて、単なる無駄遣い。

カバンに入れたときなんかの保護が目的なら、
100均をいくつか覗いて、使いやすそうな奴を買っとけ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:41:54 ID:We2YO0dv0
894さんのセンスはすごくダサそうな感じがする
なんとなく
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:02:04 ID:tuJlAcJl0
>>895
速写ケースを買った人、もしくは買いたい人の気がする、なんとなく
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:11:00 ID:We2YO0dv0
私はGX200ももちろんケースも持ってません 速写ケースがほしいと言ってるのに全否定し自分のおすすめ(100均w)を勧める人って一体・・・ と思っただけです 個人的に気にくわなかっただけですので894さんごめんなさい
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:19:03 ID:LDDwQeR40
鞄に入れたときの保護は別の方法でやりますので関係ないです
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:22:59 ID:oGwXQe570
>>893
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。下手で悪かったなっ!
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 11:21:14 ID:DOWAesvyQ
>>895

数字を全角で書く人にセンス云々を言われたくないな(w
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 11:36:19 ID:PzqMyqX70
確かにモノクロだとノイズがあっても気にならないな
銀塩でそういう写真を見慣れているせいだろうか
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:41:09 ID:Jw7zdFa70
個人的にはGXの見た目にほれたのでそれを隠してしまう速写ケースは不必要
ショルダーの中のカメラケースの中のカメラを取り出すという作業がめんどくさく
ショルダーの中にそのままポンといれるのでカメラケース自体が不必要
愛する心で優しく包んでます
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:15:39 ID:b6A4CFn60
>>902
速写ケー・・・・ス?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:34:46 ID:E7NVIFWhP
VF付きで鞄に放り込むときのケースの選定に苦労するな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 14:53:55 ID:xkptzELW0
純正でいいじゃん
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 16:37:16 ID:04f3y+LB0
純正?
あ....ありえ茄子
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 18:25:38 ID:iC+fl+Q60
>>900
どうい
頼むから自らそのおかしさに気づいてくれよ、と。w
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 20:48:32 ID:mZTLYGJP0
>>892
ISO1600もありだね。他にも1600で撮ってあるのがあれば見てみたいな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 22:03:22 ID:lXtcMB/00
草生やしてる奴が全角数字のセンス笑うのも同じだろ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:03:16 ID:k2ix4VsP0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302230016.jpg
純正ケースに作業ベルトをカシメ止めして腰にぶら下げてる。
半年間だけど強度的に問題ないみたい。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:13:49 ID:BPR+OdR+0
おっ、なるほどね。
なければ自分でどうにかしちゃうってのは見習いたい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 03:12:04 ID:HAypILMS0
>>911
そうか、何ならユザワヤのURLを貼るぞ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 04:29:59 ID:gr/m4CTEP
>>912
さんくす。 俺、元蒲田住民なので大丈夫っす。
なるほろ、ユザワヤか。 メモメモ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 07:04:22 ID:4nEmMARc0
せっかくユザワヤなら、純正ケース全体にビッシリと美しい刺繍を入れてみてくれ。
それによっては真似したい。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 10:51:09 ID:II6YFFQh0
すみません、良かったら教えてください。
一眼で水準器機能付きのカメラって有りませんか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 11:12:03 ID:0O6cgfmN0
>>891
過去スレで既出だが、児島のだけはやめとけ
あまりのショボさに驚く
その他はどれも似たようなものだが、
ヒラノは納期がかかる
AA - aki-asahi - ヒラノ
の3つの選択肢となる
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 11:17:34 ID:sidtYj//0
>>915
D3等々
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:22:06 ID:XmxoW9R00
コジマのストラップと同じ革紐はハンズに売ってます。色も豊富。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:55:33 ID:C2x3675W0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_106459.jpg
俺は純正ケース、こんな感じでキーホルダー用カラビナを付けて、これにベルト通してぶら下げてる。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:30:05 ID:10n6H+TJ0
ケースというには微妙だけど、心斎橋の雑貨屋でみたコンデジ用カメラバッグを衝動買いしそうになった。
少し冷静になって自分には似合わないと判断して買わなかったけど、買っておけばよかったかもしれんと思う今日この頃。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:44:14 ID:4nEmMARc0
買わずに後悔するより買って後悔しろと、
小学校で習わなかったのか。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:47:04 ID:iQzzV6GQ0
俺は我慢しなさいと習った
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:48:37 ID:4nEmMARc0
戦時中か
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:59:04 ID:HgadKVAm0
俺は宗教上の理由で迷ったら買わないんだ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:03:08 ID:QprfHiHK0
ならば仕方ない
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:07:09 ID:f5ykTjXQ0
>>924
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:18:02 ID:V5kQ+DM20
>>916
t9
参考になりました
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 02:05:23 ID:aF160w/I0
>>916
AAって何の略ですか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 02:48:23 ID:pCn6b4X9P
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 09:17:47 ID:VFvTbrIh0
GX100でラーメンとセットのミニチャーシュー丼。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090304090847.jpg

ラーメン待たされて暇だったので紙ナプキン使ってマニュアルでホワイトバランス取って見ました。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 09:33:53 ID:Pm3T68uv0
>>930
白ごまが231粒だったよ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:37:30 ID:ZKRiWbjg0
>>931
モニターを買い換えましょう。
ごまは白くありませんよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:44:31 ID:EqiYgMwP0
>>932
いや、もともと白ごまは白くないよ。
白くなくても白ごま。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:51:26 ID:yTTfvUUQ0
>>933
金ごまだったのかもしれず。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:53:32 ID:Mxgzs0Ab0
932は何かの暗号?本気で言ってるのだとしたらちょっとアレだ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:15:30 ID:PqxpNLCX0
たぶん、>>932は素で言ってるんじゃないかな?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:22:06 ID:u+eHp1wqP
白人は真っ白で黒人は真っ黒。常識だろ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:40:54 ID:5fS7KSgb0
そうだよ。
そして黄色人種は真っ黄色に決まってる。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 14:46:20 ID:SZZErlM90
このスレのスクラッチにハマってるやつ
いい加減当たらないって気付けww
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 16:14:00 ID:0TA976mH0
いま8段ボケぐらい?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 21:23:04 ID:s4gy3h+70
今日レスついてないな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 04:30:56 ID:ZIKAUcVM0
今日も雨だね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 04:48:17 ID:VNIETHzI0
五反田は今日もゲリラ豪雨だった。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 21:19:48 ID:OktxuaGI0
>>943
性感乙。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 09:46:36 ID:Tw5T0A5u0
GX300まだ?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 09:56:03 ID:GHz63QS10
昨日GX100をポチッたとこなんで、もうちょっと待ってください。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:34:32 ID:bW3gyLsX0
マイクロフォーサーズ
1280x720動画撮影対応
3.0インチ液晶46万画素
ポケットに入るサイズであれば今までより一回り大きくなってもいい。
そして今使ってるフォーサーズ機を手放す。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:43:08 ID:yTgrDAby0
>>947
だいたい同じようなところを巡回してるのが判る・・・誤爆だろ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 15:49:54 ID:bW3gyLsX0
いや、誤爆じゃないが。
リコーってマイクロフォーサーズに手を出すとか出さないとか
興味くらいはあるよ的な声明を出してたし。
全く現実味のない事じゃないんだよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 16:02:02 ID:bW3gyLsX0
ソースを探したけど見つからなかった。
俺の勘違いだったかも。すまん。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:21:49 ID:c4SFt9GY0
>>945
GXはだいたい1年半サイクルだから、今年の年末か年明けか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:26:36 ID:c+hWPK0i0
サイクルってまだ2つしか出てないでしょ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:29:30 ID:8ibzQlSE0
え?じゃあこのスレタイって一体・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:31:24 ID:1RO6Ahgb0
>>952
GXからで4世代だぞ

んで、GX8-GX100が2年空いた他は、概ね一年くらいの間隔だったとオモ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:56:39 ID:c+hWPK0i0
>>954
そうだったんですね
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 08:13:23 ID:IfDn5qqO0
>>954
へえ、そう考えるとリコーもなかなか戦略的なことやってるんだな。

Rシリーズ → 半年ごとにモデルチェンジ
GXシリーズ → 1年ごとにモデルチェンジ
GRD → 2年ごとにモデルチェンジ

かっちりしてるんだなあ。

ちなみに初代GRD購入から3年チョイぶりにGX200に乗り換えたんだけど、
さすが3年分(サイクルで考えると実質は2年半)の進化が如実に感じられるね。

ただ(購入前にサンプル見てたから分かってはいたんだけど)、さすがに物理限界は超えられないというか、
どう見ても単焦点の初代GRDの方がシャープな描写だね。

これまで「描写系=GRD」、「便利系=R4」でやってきたんだけど、
(更にマジな場合はデジイチのご出動と相成る)現在R4はもう手元にない。
描写系と便利系とを統合して、GX200一本でやっていけるかな?と思ってたんだが、
この年末に出るであろうGRD3も、追加購入しちゃうかもなあ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 08:24:19 ID:nF6okXgB0
満を持してGRDX発売
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:03:00 ID:vSPrVm+60
ラッパー達は渋いカメラが好みのようですね。
http://www.overheat.com/riddim/
GRは2台もあるしLX3も一眼も使ってる。
うちの近所のヒップホップ服屋の店員もGR使ってた。
こいつらラッパーのくせにオタクなのか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:13:07 ID:vSPrVm+60
よく見たらGX200使ってるラッパー発見!
CHOZEN LEEって人。
http://www.overheat.com/riddim/issues/no/312/photographers/
その人が撮った写真。
http://www.overheat.com/riddim/issues/no/312/chozen_lee_my_sexy_girl/

今時のラッパーがGX使ってくれるなんてうれしいね。
これで自信を持ってGXを持ち出してもいいと思う。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:32:34 ID:fgEDrjXN0
ラッパーなんて反社会性においてオタクと同レベルじゃないか
むしろ恥ずかしいわ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 14:09:52 ID:b6G+qBuiP
ラッパーって、てんのじカメにマメ食わせた人?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:31:44 ID:dmPXwvg80
中国人がラッパーっておかしいだろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:52:31 ID:l5t6tLU20
次期モデルが何時リリースされるかはともかく、GX200からの機能進化は
バーターと成りかねない画質劣化を回避できるか微妙だろね。
サイズダウンやレンズのボディ内沈下、暗所での撮影、ズーム倍率増、
手ぶれ補正強化など、難しいけど課題はあるな。

>>959
ラッパーというより、レゲエ関係ですね。
レゲエ界ではラッパー=DJ、DJーセレクターといいます。
しかしその名前はいろいろと凄いな。
と、韓国人の俺でも思ったw
ジャメイカンマナーで付けた名前なんだろうけど。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:28:35 ID:YWqZX7r1P
>>959
> これで自信を持ってGXを持ち出してもいいと思う。

気持ち悪いこと言わないでくれ、カメオタ

釣りだろうけど、見事に釣られたわ。
レスせずにはいられない。
965958:2009/03/08(日) 19:37:35 ID:vSPrVm+60
そこに挙げられてる人は見た目はチンピラみたいでも実は40歳くらいの人が多い。
中には50代の人もいる。
つまり80年代からレゲエシーンを引っ張ってきた人達が
俺が興味を持つようなマニアックなデジカメを使ってる。
自分はルーツレゲエが好きだからいわゆるラッパーみたいなダンスホールレゲエの人はあまり知らないけど
それでもなんかうれしかったんです。

全く興味のない方々、わけの分からないことを書いてスレを汚してごめんなさい。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 20:10:02 ID:qsCVlqJa0
いやいや、レゲエは最高ですよ
ところで、GX200買ったんだけど、
評判ほど手ぶれ補正は酷くないじゃん
全然つかえますな。
最近買ったので、新しめのロットは
強化されてるのかしらね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 20:30:48 ID:ZW+9690e0
手ぶれ補正が酷いなんて評判どこで聞いたの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 21:53:17 ID:cVknkmVz0
>>880
鳩自重wwwwwwwwwwww
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:37:47 ID:h2LehFCC0
FIRE BALLはレゲエとしてあまり好きじゃないな。
ラガマフィンっぽいアプローチより前の、古いレゲエのスタイルが好きだと、最近のレゲエで楽しめるモノは少ないね。
日本の人々の作品はとくに。

スレタイの主旨に戻すけど、
こういう音楽をやってる人たちが、使ってるカメラの機種をいちいち公開しているのはなんか違和感あるな。
機種選びなんか適当で、そもそもイイ感じの写真が撮れればいいじゃんって方がしっくりくる。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:18:38 ID:4VsW14+10
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 00:12:33 ID:RP9R0mdL0
>>970
美人だな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 00:50:36 ID:QDHWclBb0
>>970
全裸はマズくねぇか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 01:02:52 ID:fgVosiTs0
切れ長の瞳がうるんでるじゃねえか!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 01:03:44 ID:/CnYWokW0
粘膜がピンク色
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 03:36:03 ID:6r7rigQN0
>>970
それだけかわいかったら写真集を出せると思います。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 06:18:50 ID:aCQdyvXE0
>970
どちらかというとネコ系の顔かな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 19:23:59 ID:KOeWg5js0
どちらかというとじゃねえだろw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 19:53:34 ID:6r7rigQN0
その猫の写真をもっともっとお願いします。
下手な女よりよっぽど抜けますよね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:16:39 ID:axm8/W0f0
>>978
抜けるのかww
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:28:13 ID:IcxU9Nep0
>>978はオス猫
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:41:47 ID:uTaMVMp/0
ま、ある意味ネコの舌は刺激が強そうだが
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:41:25 ID:I5pbC3Zk0
>>970
よくそれだけ接近した写真撮らせてくれたね。ちょっと感心した。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:56:13 ID:Iq/EBSjZO
>>980
アッー!
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:38:09 ID:fgVosiTs0
一日経って話題がこれのみw
9853は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/10(火) 00:15:31 ID:28BsSenP0 BE:152981074-2BP(224)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:37:31 ID:ipvkNks60
>>985
なんだよ!?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 01:23:38 ID:5cl7WerI0
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 09:49:15 ID:nr7DE+0BP
おいらもGX100だけどこんなにうまくとれねー
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 11:56:42 ID:PXoJ7rnG0
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:08:54 ID:5cl7WerI0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:45:07 ID:vvbcvwHM0
イケメンネコか
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:32:32 ID:e0WV3Z0z0
あまり嬉しそうな表情してないね
もっと楽しそうにしてる写真も見てみたい
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:50:51 ID:GdoIIwET0
愛猫自慢したいのなら、それ用のスレに行ってくれ。

GXスレで猫の写真は見たくない。猫嫌いなんだ。スマン
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:54:10 ID:GdoIIwET0
と書いたものの、他に話題ないんだからしょうがないな。

気にしないでくれ。スマンかった
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:00:16 ID:EAD7/cMg0
格好悪い
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:20:05 ID:Ileoar1o0
そもそも他所んちの猫なんてかわいくない。
だって世界一かわいい猫はウチの猫だから。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:39:40 ID:Gf2P520r0
小さいマイクロフォーサーズが待てなくてGX200買ってみた。
何これ超楽しいw
GRD2と凄い迷ったけど二つとも欲しくなってきた(そんなお金無いけど)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:19:44 ID:38DvaDrR0
楽しかろ?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:27:51 ID:LT7TmhUZP
いい買い物したな
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:32:22 ID:TOB1mXyO0
1000ならリコー倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。