RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Ricoh Caplio GX系について語るスレッドです。

■製品情報
GX   http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
GX8.  http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/
GX100 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/
GX200 http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

■前スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218119599/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:47:14 ID:SEL18tif0
■Caplio GX 関連記事

リコー Caplio GX −28mmからの広角ズーム機−
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0525/dcr015.htm
デジタルでいこう! リコーCaplio GX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm

■Caplio GX8 関連記事

【新製品レビュー】リコー Caplio GX8 〜気持ちよく撮影できる広角レンズ搭載機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/21/1748.html
【実写速報】リコー Caplio GX8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/16/1521.html
リコーCaplio GX8【第1回】旅のデジカメとは 〜 【全8回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/06/1663.html

■Caplio GX100 関連記事

Caplio GX100スペシャルサイト
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/
Caplio GX100 関連リンク
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/link/

■GX200 関連記事

リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8724.html
【実写速報】リコー「GX200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:47:33 ID:SEL18tif0
■過去スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216890232/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215773508/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215100114/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214329677/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210797659/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204704800/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:47:51 ID:SEL18tif0
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196952829/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190216022/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185433218/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182260111/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180348366/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179465897/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178889694/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178179973
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177656589/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177261079/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:48:08 ID:SEL18tif0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:31:32 ID:trjtcaj00
6でなし
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:40:44 ID:JzvPilDq0
望遠マクロ、虫撮り用のサブによいかなあと欲しいんだが、
虫取りの人、なんか等倍画像のサンプルを見せてちょんまげ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:50:19 ID:UdGJ2E5C0
お前が別の目的で画像パクりそうだからヤダ
ブログで画像が必要なんですとかホントのこと言ってから頼みごと言いな
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 23:53:28 ID:3PxZC0Ew0
正当化用のテンプレ貼っておきますね
>>
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   ビシッ
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'゜ 
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ  <私は自分を客観的に見えるんです。あなたとは違うんです
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、   
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 11:58:11 ID:Qu1L3qdl0
ここまでのあらすじ

GX100のヒットに気を良くしたリコーの開発陣は、さらに売り上げを上げようと
禁断の画素アップに着手し、GX200を発売する。

だが、ひも付きでない正統派の写真家やユーザーから「GX200は糞画質」という烙印を
押されてしまう。

実際に海外でもその手法に疑問が集まり、ISO200以上は糞という定説がまかり通る。

この事態を受けて、最高責任者はGX200総辞職を発表した。

その際中国新聞社から質問された「GX200の画質は他人事じゃないのか」に対しての
答えが>>9である。

なお、GX200の後任には、松下LX3、ニコンP6000、シグマDP1などが取り沙汰されている。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 12:38:52 ID:mW+uxXQT0
ID:Qu1L3qdl0 リコースレ専門荒らし
ココまでのあらすじ

自称高知のBSデジタルでフリープロデューサーでプロのスチルカメラマン
価格では某記者を名乗る。
そして広末はダチと豪語。
荒らしカキコは編集のと言っているが、なぜか毎日昼夜問わず行っている。
ちなみに彼が言うプレスパスとは、本職たる自宅警護の職場=彼の家への招待券を指す。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 12:58:57 ID:XResqAlL0
1年遅く24ミリ出してきた連中が何を偉そうに言ってるんだか
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 13:04:37 ID:Qu1L3qdl0
GX200辞任和露他
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 13:14:35 ID:Qu1L3qdl0
ID:Qu1L3qdl0

高知在住の天才BSデジタルで番組を担当する、フリープロデューサー。プロのスチルカメラマン、日本写真◎協会会員
過去には小説家として活躍していたらしい。

価格では某記者を名乗る。
そして謎の美少女、広末とダチだと豪語。
過去には美少女清純派女優と結婚寸前まで行くものの、家庭の事情により断念。今も思いを馳せる。

荒らしカキコは編集のと言っているが、なぜか毎日昼夜問わず行っている。彼は大作の制作を行っている
ようだ。

ちなみに彼が言うプレスパスとは、記者クラブのではなく日本雑誌協会のプレスパスではないかという疑惑が
あるが、本人はノーコメントだ。

現在リコーカメラの暗部を語らせたら右に出るものはいない最右翼。
なお、最近では荷風に嵌っているようだ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 14:41:35 ID:Zu1mGK2Q0
「ママ、メル欄、空白のやつがまたなんか言ってるよ。」
「しー、相手しちゃだめ。目を合わせたら刺されるわよ。」
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:21:52 ID:Kij9Qlb30
GX200のレンズが出る時ジージーってうるさいんだけど
初期不良なのかな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:22:54 ID:Qu1L3qdl0
>>16
仕様だよだいじょうぶだおw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:25:44 ID:Kij9Qlb30
>>17
サンクス。仕様なの?ちょっとウルサスギw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 20:35:18 ID:EktWAkDd0
GX100より静音化してるはず。
気になるくらいウルサいなら初期不良かもね。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:36:58 ID:yImvxlHL0
GX200より100が良いって言ってるのは画素数が少ないからノイズが少ないかもってことだよね?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:41:16 ID:3rJMlKWC0
>>18
あげまろに話し掛けるなよ。そいつは喋るウンコだぞ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:42:49 ID:OfgTcvCr0
LX3が出る前に中途半端なGX200を買ってしまい、あまりのLX3のすばらしさに悔し涙を流す俺が通りますよ。

GX200なんか劣化LX3じゃねぇか!こんなん売るなよ!どこのレビューもLX3絶賛でやんの。なめるなリコー!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 21:58:43 ID:Z56QGjw/0
>>22
じゃぁ、下取りして買えばいいじゃん。
ダレも止めないよ。

おれは、LX3みたいにテレ端よれないコンデジなんかいらん。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:34:34 ID:ypAwqt3R0
LX3ってパナが得意な女の子買ってるのかな?
レンズがデカイからダッサくて買わないよね〜?
まだ全身黒のスタイリッシュなGRD2買ってる子のほうが多いよね〜
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:39:13 ID:7k2vSH8w0
LX3はデザインがねえ。。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:51:29 ID:BhIaNVDg0
>>25
さっきLX3触ってきたけど、鏡胴回りのつくりに必然性がないのがな。
あれで一気に萎えた。

一方GXは、なんか「くすぐられるもの」のあるカメラだな...と思う。
なぜか(?)GRよりもGXの方がくすぐられるんだな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:57:49 ID:YlYl6NXa0
LX3ってF2.0で撮るとぼんやりするんだけど、そういう仕様なの?
結局、くっきりした画が欲しかったら、GX100並みのF値か、それ以下に絞らなきゃダメっぽい気がするんだけど
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:05:59 ID:GVNCqm0+0
お前らLXスレ逝け
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:07:53 ID:YlYl6NXa0
ああ、すまんすまん
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:21:19 ID:ExXIUOsF0
LX3はレンズが糞だからF2なんてのはまやかしでしかなく、使い物にならない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:27:08 ID:YlYl6NXa0
だから、向こうでやろうぜ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:32:18 ID:A3tL43750
GX+フィールドスコープ考えてますが、どうすればいいのでしょう?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:05:10 ID:ypAwqt3R0
GX使ってるから金があったら買いたいんだけどなぁ正直ちょっと高いよな
スタイル抜群にいいから欲しいんだけどさ
これ他のコンパクトデジカメユーザーにも人気あるのかな?

http://www.manfrotto.com/Jahia/site/manfrotto/cache/offonce/pid/16411
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:22:45 ID:HzibVO7p0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220454010/
2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/09/04(木) 00:02:39 ID:+flDiJeC0
すいませんLX3ってなんですか?
ペンタックス?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:27:22 ID:UIbFrBq30
LX3とだけ書いて理解できる方がヘンタイだと理解しとけ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 00:47:35 ID:UgXMmDfS0
なんで普通のカキコミにはレスゼロなのに、
LX3の事となるとマッハでレスが付くの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:03:04 ID:MsRtSAbe0
悔しいし、Ricohデジカメ部門の存亡の危機だから
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:07:52 ID:0M/1O+M60
↓これテンプレに入れるんじゃなかったのか。

頭のおかしいかまって君の書き込みをスルーできないかまっちゃうさんは、
専用ブラウザでNGワード設定を強く推奨します。

推奨NGワード:LX3
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:10:21 ID:tg8Vjl0X0
存亡の危機だったらなおさら
>>32-33みたいな書き込みに即行レスしていくべきなんじゃないの?
なんか変だぞこのスレ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:17:52 ID:MsRtSAbe0
悔しいのもある、とは書いた。その表現方法はいろいろなのだな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:34:15 ID:lsxScGRa0
>>40
日本語でおk
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:39:41 ID:MsRtSAbe0
>>41
その表現方法はいろいろなのだな。その例1だな。よく見かける。

例2は、しっかり愚弄するって感じ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:43:57 ID:lsxScGRa0
>>42
日本語でおk
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:44:36 ID:MsRtSAbe0
手間を省こう。

例3は、持っている持っていないに展開するんだろ。

おれはLX3は検討中、GXは持っていない。はっきり言って両方気に入ってない。
なんだかなぁ、ってところが両方にある。
目糞鼻糞でつばぜり合いしてるように見えて、ムカついているわけだ。いじょ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:49:13 ID:/o6FzbpC0
「GXと略す奴は総じて馬鹿」 今ここでハッキリと証明されたね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:54:31 ID:fxfHTbV60
ttp://www.zorg.com/pub/photol?c=iiknrinnst

GX200 フォトサンプル

(・∀【◎】参考にしてください
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 01:54:32 ID:lsxScGRa0
>>44
だから日本語で・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 02:16:01 ID:l9bYEsON0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220454010/
LXについて語りたい奴はここで。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 02:22:12 ID:MsRtSAbe0
>>46
お、珍しく前向きな。ありがとさん。

GX100以降行方不明になってしまった
GOMAさんの写真が見たいところなんだな。
LX3も含めてだが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 03:20:57 ID:YFveiYb10
ある国に、そこは一応報道の自由がある国だが、
記者の質問に切れた指導者がいた。

「GX200の画像はどうお考えなんですか?悪いと思いませんか?
 その対応は他人事ではないのですか?」

「私は客観的に考えることができるんです。あなたとは違うんです」

これに狂喜乱舞する信者、それがリコーカメラ信者である。

画質の悪さを攻めれば操作性のよさをいい、
松下のよさを語ればありえないうそをつく

それがリコーカメラ信者の特徴である
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 03:35:03 ID:fxfHTbV60


(・∀【◎】撮ってナンボ、自分で撮影したものも上げれないヘタレは帰ったほうがいいです。

(・∀【◎】性能うんぬんだけでは撮影技術もあがりませんと思います。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 03:47:14 ID:YFveiYb10
>>51
だから、画質の悪さは他人事でいいんですか?

リコーのカメラは画質が悪くても許されると?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 03:53:00 ID:fxfHTbV60
>>52

(・∀【◎】画質ねぇ、カメラは使い方でょ、当然承知の上

(・∀【◎】性能を引き出すのが使用者です

(・∀【◎】悪い悪いは頭が悪い、工夫しましょうね
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 07:44:28 ID:Q2yoXBSy0

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
半角スペース君はチンカス中古GX100さっさと買いなサーイ
水平の狂った半端画像UPってオナヌしてなサーイ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 08:12:16 ID:St374Gw1O
ほとんどのカメラには電子水準器なんてついてないが
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 08:32:19 ID:jNgzVPvP0
>>55
GX200の電子水平機ってグリッド出したら消える半端物だよ。全然使えない。
そこがわかっているからパナソニックはわざと外したんじゃないか?
GX200でもデフォルトでは表示しないに設定されてるし、不完全と認識してるんだろ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 08:57:51 ID:BS4OilnmO
グリッドと水平一緒に出すと何がいいんだ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 09:44:59 ID:khg4/pl50
フレーミングが直感的に出来ない人にはグリッドは助かる。
私ゃ必要ならトリミングするからどうでも良いけど。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 09:46:31 ID:khg4/pl50
書き込み前に一部うっかり消してしまったorz
>>58
×フレーミングが
○「3分の1」のフレーミングが
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 10:51:36 ID:Mcgx8oMn0
>>56
グリッド出すなら自分で構図取るから、逆に水平邪魔だろ?
本当に使ってるのか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 11:06:04 ID:Mcgx8oMn0
>>46
zorgもPicasa Webみたいにキーボードで次の写真へ行けたらいいのに…
いちいちクリックすんのめんどい…
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 11:11:16 ID:iQCnuqaA0
画像載せようかと思ってるんだけど意図せず写った通行人の人のモザイクどう使ってつけようか迷ってるんだよな
あとコピー防止のためにリサイズして載せたほうがいいのかな〜?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 11:11:50 ID:5d5jJRghP
フォトショップじゃだめなの?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 11:41:46 ID:Mcgx8oMn0
フリーならJTrimでも。Exifも残るし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 12:51:24 ID:lcOqXdzt0
>>21
失礼だろ!!なんて酷いことをいうんだ!






ウンコがかわいそう。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 13:03:00 ID:YFveiYb10
>>62
載せなくていいよ。どうせゴミ写真だし
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 13:14:28 ID:dBjB25//0


(・∀【◎】 なら君の撮ったものを見せたまえw ヘタレくん
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 13:18:11 ID:JxCtd+bu0
相手にする価値などないよ。ゴミは無視するに限る。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 13:36:12 ID:l9bYEsON0
GX300はまだかな?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 13:39:20 ID:eTjte0im0
GX300は2009年6月発売です。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 14:45:13 ID:JcdiSZHt0
GX110を出して
1000万画素でいいので
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 14:47:02 ID:Nlz7R+S80
みんな液晶の保護フィルム貼ってる?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 15:27:13 ID:Mcgx8oMn0
ダイソーの100円フィルムを張ってる。2.7型用でサイズぴったり。
指紋を気にしなくて良くなった。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:09:30 ID:oCiyZd+F0
シグマのDP1をつかっていたけど、 あまりの操作性のクソさに嫌になってヤフオクで7万で処分しました。
GX100を買って余った金で旅行するか、GX200を買おうかと思ってるんですが、100と200は劇的に違いますか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:15:26 ID:PKIkyhyf0
劇的に違う。(悪い意味で)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:15:56 ID:/o6FzbpC0
LX3を買ってあまりの操作性のクソさにもう一回嫌になってみたらどうか
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:30:52 ID:idCo/Qaa0
>>73
貼らないと細かい傷がついたりする?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:32:26 ID:oCiyZd+F0
>>76
それはLX3の?それともDP1の?
DP1のクソさを超える物はたぶんないと思うんだけどな。
AFなんて7年くらい前に買ったソニーのサイバーショットP5より遅いし。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:36:33 ID:5d5jJRghP
GX100だけど普段はどんなサイズで撮影してる?うちはRAW。
あとで画像の編集やレタッチがやりやすくなるんじゃないかなとおもってるから選んでる。
保存や読み書きに時間かかるのがな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:39:21 ID:jwe7Q9cB0
GX200はRAW撮りサクサク
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:39:57 ID:Mcgx8oMn0
>>77
常時ケースか巾着に入れていれば、ほとんど傷は付かないと思う。
むき出しなら論外。

俺は傷より、ちょっと触れただけで付く指紋が気になるので張った。
視認性は大して変わらんと思う。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:50:28 ID:RZsR1ztC0
100円なら貼ったほうがいいね
帰りにダイソー寄っていこっと
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 16:58:50 ID:YFveiYb10
>>80
ゴミ画質でどんどん撮れるんだよねww

ざまああああ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:21:15 ID:8bxEerUa0
>>79
私はjpgのF10Mで撮ってる。
聞きたいんだけど、Raw現像は付属のでやってる?
市販の物?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:54:05 ID:LdMG5hIg0
リコー信者ですら自分にはこれで十分とかでしかフォローしないんだから、
画質の酷さは折り紙付き。
6万円近いデジカメでリサイズ前提とかギャグとしか思えない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:58:28 ID:5d5jJRghP
RAW現像はフォトショップ体験版しかないです。すいません
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:02:00 ID:l9bYEsON0
DP1は操作が"とろい"だけ
LX3は操作系そのものが違いすぎて使いづらいんだ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:12:32 ID:oTjBh9cw0
毎回写真撮るときにJPEGの10Mのと3:2のヤツと1:1で3回撮っちまう諦め悪い俺
RAWの現像ってソフトなんでも映り変わらないんじゃないの?
一眼でシルキーピクス使ってるからGXのもRAWで撮ったらシルキーピクスになりそう

ところでRAWって何て言ってる?
俺はロウ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:17:18 ID:7FG1wSTM0
>>85
リサイズ前提なんて都市伝説だろ

http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_17.html
リサイズ必要なのはLX3じゃね?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:51:11 ID:veU2jkMc0
>>89
そうだな。GX100や200に必要なのはトリミングだな。回りが流れて目障りだし。
おや?ってことは広角なんか意味なくね?だめじゃんwww

>>83
画質で言えばLX3が圧倒的に上。レビューサイトでは軒並みLX3をほめている。
比較されるGX200はクソ扱いだよ。買った俺涙目。まじリコーむかつく!

>>74
どっちも同じ。ノイズだらけ。悪い事言わないからLX3にしとけ。精神的にもそっちがいい。
GX200なんか劣化版LX3だよ。ザラザラだしブレまくりだしシャープさにかけるし流れるし。最悪。

>>27
うそつけwLX3の方が画質が上だ。シャープさも含めて。どこのレビュー見てもGX200が優れているところなんか書いてないwww
リコーファンの妄想だろ。F2.0でボケているっていう評価しているのなんかお前だけじゃん。

>>25
下取りに出しても20000円以上の大損ですが?それはリコーが補填してくれんのか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:59:26 ID:veU2jkMc0
ちなみにGX100とGX200で比較するならGX200のほうが多少画質は良い気がする。
あとRAW撮りの使い勝手もあるからGX200のほうが少しマシ。
LX3は店頭でさわった感じ、ファイル書き込み中も撮影できるみたいだ。ここでもGX200を越えている。

GX200の利点はレンズキャップぐらいだな。でも別売り。その上レビューサイトでは評価すらされていないwww
5万円以上もするのに普通のコンデジ以下の評価ばっかりだよ。すっげーショック。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:03:31 ID:veU2jkMc0
>>88
ローって読んでる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:14:06 ID:veU2jkMc0
LX3のスレ見たらISO800でノイズが出るとか言ってんの。

そこで俺、またブチ切れですよ。

おまえら、ISO800なんて語ってるんじゃねぇよ。リコーのカメラはな、ISO200ですでに砂絵なんだよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:16:06 ID:sN2g1gbd0
GX100からGX200になってサクサク撮れるようになったけど相変わらず書き込みはクソ遅いよね
画素数減らしてその辺も改善されたGX300に期待してますよ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:26:20 ID:sTPzGqQ70
(・∀【◎】マクロするときケーブルスイッチ使ってるんですが、

(・∀【◎】ケーブルスイッチにもっとコントロールボタン増やして欲しいです。

(・∀【◎】とくにマニュアルフォーカスが、コントロールできたら良いと思うデス。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:32:01 ID:7FG1wSTM0
お前レビュー鵜呑みにしてショック受けてるだけだろ。
言ってること完全に「実写で見る〜」の受け売りじゃねーかw
自分の目で判断すらできないチンカスめ。

LX3もGX200もどっちも持ってるがシャープさは圧倒的にGX200、像の流れもそんなに違うか?
それよりズーム倍率2.5倍と3倍の方が気になる。
レンズ明るいのはいいがフリンジも目立つし。

>F2.0でボケている
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_15.html
ボケとるがな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:37:42 ID:oTjBh9cw0
パナ儲のやつってなんで他のスレにまで出てきて言ってくるのかね?
どっかの半島人の行動そっくり
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:44:46 ID:s97rr+YS0
GX100/200のいい所って、見た目ですよね?
なんていうかこう、他のデジカメには無いスタルっていうか。
コンクールとかに応募するわけでも無いし、自分のGX100さん最高にお気に入りです。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:47:26 ID:oTjBh9cw0
GX100でも応募は十分できるんじゃないか?

100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:52:51 ID:tyCniFKF0
で、動画の性能はどうなの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:01:52 ID:BS4OilnmO
動画はまぁ撮れるだけって感じ

102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:05:33 ID:s97rr+YS0
電器屋をぶらぶら散歩してた時にふと、
全く使ってないデジカメ(オリンパスμ40、防水がツーリングにいいかと思ってゲット)
も古いよぁと思ってカメラコーナーに突入。
有楽町ビックやら秋葉ヨドを回って、結局GX100を購入。

イクシーとかそんなんは持つ気にならなかった自分をその気にさせてくれたコイツに感謝ですよ。
酔っ払いの長文失礼っす。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:18:03 ID:oTjBh9cw0
予備バッテリー買わなくていいから正解なんじゃない?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:57:56 ID:KZHcMHLg0
GXとGRDってどれくらい画質が違うか気になるな〜
GX200だってGRD2と外見もそんなに変わらないしどうなんだろ?
フラッグシップはGRD2のほうなんだよな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:42:23 ID:HKmWTFU60
>>104
どちらでもだいじょうぶ。
君は見比べても画質の違いが分からないだろうから。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:54:18 ID:St374Gw1O
GX100は32800円で買えるのがいい
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:57:37 ID:p880EhmC0
LX3とGX200を比較しまくった。関連スレも読みまくった。
LX3に決まりだな。って訳で、一応、現物を見て触ってから最終決定するか・・・と、
店頭で触ってきたんだけど・・・LX3買う意欲が下がった・・・GX200の方がいい・・・
GX200って、触った感じがちゃんとカメラになってるんだね。
LX3は、レンズと回路とメモリとバッテリーが合体している感じ。
かと言って、じゃあGX200買うかと考えたらちょっと・・・って感じ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:06:28 ID:3Y1tZ06b0
やっと晴れた

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10867.jpg

解像感はマジですごいよなーこのカメラ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:38:02 ID:Vwf432Ve0
LX3がF2.0でボケるって書き込みあるけど、GX100だって開放じゃボケてて
数段絞らないと使えないのだから、LX3の有利に変わりないと思う。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:41:01 ID:4bY9S65Q0
>>108
解像はいいんだけどISO64でもザラッとした感じになるのが惜しい。
これさえなければな。GX300に期待。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:45:04 ID:4bY9S65Q0
>>110
そうか?F2.5でもボケとる感じはせんが……。ボケとるかなぁ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:46:29 ID:7FG1wSTM0
>>109
どんだけ偏見だよ
GX100の解放とLX3の解放見比べてから言ってくれ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:47:04 ID:AL6wijt10
GX100で高感度撮影すると、ノイズが多いのは承知してるんですが、
GX200と比べてどうなんでしょう。誰か同じ条件で撮ってくれないかな。

GX100、ISO100、180秒露光、暗黒を撮影
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10871.jpg
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:49:41 ID:AL6wijt10
>>113に自己レス、

なぜか、上の方にカブリがあるなー、撮影失敗してるかも。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 23:55:38 ID:KZHcMHLg0
GXとGR両方とも持ってる人っている?
1世代前のGRDとGX100の組み合わせでもいいからさ
両方とも持ってる人は両方もつことに決めた動機とか聞きたいな〜
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:34:27 ID:kw0p+UaI0
>>112
実際にGX100で絞りを変えて撮影し、検証した結果、
例えば広角端では必ずF3.2まで絞って撮影している。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:50:30 ID:ffZ7iwOQ0
>>113
これは凄い
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:20:31 ID:fkkxDkq40
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:23:57 ID:Kb5wxVww0
>>115
初代GR-DとGX100、GX200の併用中だけど、もうすぐGX100はヤフオクへ逝ってしまう予定・・・。
GR-Dの質感の衝撃は物凄かったからねぇ、画質は置いといて最高のカメラである事は間違いないでしょ。
そこから進歩の無かったGR-DIIは見送ってGX200をメインに据えていこうと画策中。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:43:08 ID:LJy/2O/F0
>>116
いやいや・・・GX100の解像度のピークなんて関係ないわけよ
見比べてから出直してきてね
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 02:37:56 ID:kw0p+UaI0
>>120
実際GX100の開放は使わない俺にとっては関係あるのだが。
そりゃ画質の悪化に目をつぶるのであれば開放から使えるだろうけど
それだったらLX3だって十分開放から使えるだろうに。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 07:25:43 ID:LJy/2O/F0
>>121
だからさ、ちゃんとLX3と見比べたかい?
シャープさでいえばLX3でどの絞り値を取ってもGX100の解放にすら及ばないわけだよ。
LX3は絞り関係なくそもそもボケ気味なわけ。わかった?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:25:50 ID:9B1j5OQA0
結局GX200はF3.2から、LX3はF2.5からしか使えないってことか。GXって暗すぎるわISO64専用だわ使い物にならん。
しかも、一番使える設定でさえザラザラ。そりゃ評価も低くなる。価格のレビューでもボロクソ言われているし。
このスレの中だけはシャープだの操作性が良いだの言われているが、世の中は認めていないよ。こんな欠陥品。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 08:51:45 ID:9B1j5OQA0
>>122
それはブレてるだけだとさ。全体的にボケるなんてLX3では無いよ。そんなレビューしているブログもない。
だいたいGX100や200より優れている、GX200の出番はなくなった、そんな話ばっかりだよ。
買ってない人はGXシリーズの利点を並べるけど両方買った人は全員そろってリコーは使えないって言う評価じゃん。
なんだってパナソニックもGX200発売直前にLX3を発表してくれなかったんだよ!そうしたらGX200なんか買わなかったのに!
リコーもさ。こんなの返金して全部回収するべきだよ。欠陥品だよこれ……。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 09:05:07 ID:9B1j5OQA0
>>94
class6か高速を唱っているSDHCに変えるとストレスがだいぶ軽減される。(それでも待たされるけど)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 09:05:34 ID:W93am4byO
LX3は明るいレンズと大きめの素子で被写界深度が構造的に浅い

そのうえ甘いAFでどこにピントをあわせたんだかわからない写真が多い

ダイナミックレンジの広さは魅力だが使いこなしはかなり難しい部類
悪いカメラでは無い
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 09:33:28 ID:/tELsRyN0
話題のLX3と手持ちのGX200で電器屋で撮り比べてみた


http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_15.html

このブログでも言われてるように
ノイズ多くても良いから解像感重視ならGX200で、
解像感悪くても良いからノイズが少ないことを重視するならLX3。

コレは一目瞭然でした。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 09:35:46 ID:LzFgAbjm0
やっぱGX200か
LX3はパスすっかな
あとはG9後継を見て判断
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 10:57:54 ID:U6LCmBEN0
>>128
P6000は?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 14:07:18 ID:CkrPyd6a0
今更28mm相当〜ってのは選択肢としてあり得ないかと。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 14:09:49 ID:MTWxdsUPP
NIKONはコンデジやる気あるんだかないんだかわからないな
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 15:19:52 ID:XJE1A28q0
263 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2008/09/05(金) 13:26:42 ID:KoGDTS820
リコーはノイズ云々以前に、陰気な写りが大嫌い。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2008/09/05(金) 15:18:25 ID:XJE1A28q0
わかる。
黄みがかっていて彩度が足りないから陰気。

そういう絵柄って得てして似非ハイアマチュアが勘違いして好むんだけどね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 15:23:25 ID:1LFAg4OL0
えと、自分の書き込みコピペしてどうしたいのかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 16:01:44 ID:Iax45XI/0
LX3のレンズについて

24mmにおけるF2.0の被写界深度を知らずに「ぼけてる」「レンズが悪い」というのは
早計です。

ちゃんと三脚立てて定規なんか置いて比較しないと無理。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:38:11 ID:LbBqqnnT0
今から六本木行くからついでにヒルズに登って夜景撮ってこようかなと思って
ネットで調べてみたら展望台登るのに1500円取られるんだな
俺はセレブじゃないから地上の近辺撮るので我慢する事にした
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 17:58:18 ID:d8ncRnZ30
1500円取られるのw?すっげーボッタクリww
隣の住居塔棟もバカだよなあんな高速が走ってる隣の住居なんざ誰が買うんだってよ
衣類が黒ずむんで健康悪いとこに住んでなに見栄張ってやせ我慢してんだってな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:02:24 ID:MTWxdsUPP
>>135
都庁行けばいいじゃん
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:04:48 ID:f8yT23kN0
>>137
俺も同じこと思った
あそこはタダだ

関係ないが都庁の展望台って携帯使えないのは何でだ?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:09:03 ID:LbBqqnnT0
>>137
いや今から六本木行くついでにね
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:11:49 ID:U6LCmBEN0
>>138
高層だからだろ。
高層マンションでもミニ基地がないと入らないみたい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:46:32 ID:dsOYhwot0
>>134
やっぱリコー信者の妄想だったんだ……LX3の欠点って操作性以外皆無なんだね……
なんでGX200なんか作ったんだろう?こんな駄目な画質でよく発売したな。モラル無いのか?

余談だけど「LX3 GX200」でググったら比較しているブログが大量ヒット。
で、GX200はほぼ全滅でしたorz
やっぱ世の中的にも駄目画質、最悪という評価が一般的みたい。なんでこんなの買ってしまったんだろう……
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:51:43 ID:dsOYhwot0
>>132
黄色い?マジェンタかぶりはわかったが黄色いか?
オリンパスのC-2だったかが黄色っぽかったがGX200は黄色っぽくはないだろ?
それに嫌ならカラーバランスいじれるし、好きにしたらいいじゃん。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:51:59 ID:Iax45XI/0
>>141
GX200は糞であるとあるサイトで発言したらスレごと消されましたから、
某サイトでは相当な言論封殺が行われていると推測されます。
kakakuを比較するサイトですけどね、そこは
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:57:26 ID:dsOYhwot0
>>143
(´・ω・`)知らんがな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:30:15 ID:Uqjx22r40
(・∀【◎】マクロサンプル

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjinriopnus
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:42:36 ID:Iax45XI/0
>>118の作例を見てもGX200を買える眼と脳がうらやましい。
酷すぎる
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 19:48:52 ID:Uqjx22r40
>>146

(・∀【◎】ワタクッシのはドウデスカ?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:05:36 ID:4MWEWG5t0
2秒タイマー使って手持ち
そこそこ止まってるなぁって印象

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10951.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/10952.jpg
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:28:52 ID:hJ9gyydg0
>>134
> 24mmにおけるF2.0の被写界深度を知らずに「ぼけてる」「レンズが悪い」というのは
> 早計です。

24mmったって「35mm換算」の話であって実焦点距離は5.1mmなんだし
マクロ域でもない限りそれほどピントがシビアになることはないはずだが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:32:59 ID:hJ9gyydg0
>>134
と言うか「24mmにおけるF2.0の被写界深度を知らずに」云々と言い切っている君は
当然LX3かそれ以外で換算24mmF2クラスの明るいレンズを搭載したカメラを持って
いるんだろうね?
俺は24mmF2ではないが換算28mmF2.4のGRDを持っているけど、レンズが明るいから
どうこう感じたことはないけどな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 20:35:03 ID:ocxUnWDK0
24mmF1.8を持っていますが何か?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:05:26 ID:hJ9gyydg0
え、コンデジの話をしているんじゃなかったのか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:10:53 ID:OuZk9Php0
>>134
苦しい言い訳はよせ。

http://dslr-check.at.webry.info/theme/bd4e57f24d.html
ここ見たら分かるが絞ってもGX200以下。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:13:59 ID:SJ4H4ZXuQ
LX3購入した人とか、これから買おうか検討してる人って、心の狭い人が多いね。
自分の気に入ったカメラが見つかったらサクッと買って、
あとはそれを使って写真を撮ることにエネルギーを使えばいいのに、
別の機種をけなすことに向かうとは…。

GX200買った人の中にも、そういうタイプはいるんだろうけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:16:30 ID:Uqjx22r40
(・∀【◎】24mmF1.8 そんなコンデジあったんだ! (え
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:18:20 ID:W93am4byO
>>153

このブログのLX3がピクセル等倍で結像できないってくだり、要は
どんなに絞っても点光源が1ピクセルで表現できないってことだよな…

つまり必ずぼける?それが人間の目にわかる範囲かはしらんが

157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 21:25:38 ID:28wyz9l60
GR-DUはもうじき手に入るからいいんだー



コンテスト応募したから
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:08:06 ID:Uqjx22r40
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjinqrmonvn

(・∀【◎】 ラオウ像
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:11:23 ID:hJ9gyydg0
>>158
うほっ!
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:26:27 ID:GuHPXsX50
GX200のノイズがどうしようもない件について。
合わせて白とびしやすい階調表現の下手さについて。

上記回答願いたい。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:28:44 ID:LIB9MHsY0
>>160
お前はあげまろで喋るウンコ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:32:05 ID:E96dtER60
GRD2買えば解決するよ。画角なんて足を使って稼ぐもの。

リコーのカメラ買うなら、ノイズ除去は自分でやること。
階調は、アンダー・コントラスト下げて撮って、あとから暗部持ち上げたり調整。
せっかく、RAWがあるんだから、JPEGは使わないことね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:32:08 ID:hJ9gyydg0
>>160
被写界深度の件や24mmF1.8のコンデジの件はほったらかしですか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:32:34 ID:GuHPXsX50
>>161
だから答えろよ。答えられないのか?
馬鹿だから。

リコーってのはシナに作らせてるらしいジャン。
国賊物だね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:34:45 ID:LIB9MHsY0
>>164
だからお前はあげまろで喋るウンコ
166ウンコ:2008/09/05(金) 22:42:38 ID:XJE1A28q0
よんだ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:47:53 ID:28wyz9l60
>>164
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:30:15 ID:AYvflRhb0
《新品》RICOH(リコー) GX200 VF KIT (税込 54,400 円) 送料込
て安いよな?楽天某map
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:40:36 ID:c1NsEveS0
メル蘭空白のヤツはキチガイ・アンチだから無視ね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:46:56 ID:GuHPXsX50
売れなくて困ってるから買ってあげなよ
もうすこしすれば今塩の販促品になるんだから。
だけど馬鹿だよね。もう少し皆さんに権限があれば
GX200なんて営業にごり押しでタダで手に入るというのに。
低層階級の皆さんは買うしかないんでしょうけど
コピーの購買はホクホクですよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:50:08 ID:OidPkfeOO
GRD2とは何が違うのんですか?どっち買うたらええのやろ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:50:42 ID:6AljX10R0
ちなみにLX3も中国製だからね
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:54:01 ID:E4PiegS50
170>
何を言っているのかわからん
日本語で頼む
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:56:52 ID:c1NsEveS0
相手にするなって・・・
相手にするから、うれしがるんだから・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:57:13 ID:GuHPXsX50
>>173
君に足りないもの、それは知性
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 00:06:33 ID:qKH5Pqa60
>>170
イマジオよりパナソニック製品の方が買う機会多いし、販促品になるならパナカメのほうが嬉しいです。
エボルタ買ったら販促品でLX3が付くようになるかもしれないし、積極的にリコーを支援しますわ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 01:38:57 ID:DksSgSDM0
>>160
>ノイズがどうしようもない。
仕方ない、解像感さとのトレードオフだと思うしかないね。それは次期モデルに期待。
気に入らない奴はLX3を買えば済む話。現状低感度で撮れば問題ないレベルだし。
また、ISO400くらいならちゃんと元画像がシャープなのでNRかければそれなりに見れるよ。

>白とび
まあねー。でもそれを補って余りある良さがあるからな。逆にこの二点が改善されたら無敵。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:04:21 ID:EUq7wVX+0
1:1のフォーマットにしてるのにぃ〜〜い〜〜ぃ〜〜〜
縦長の被写体の時にぃ〜〜〜〜いい〜〜〜いぃ〜〜〜
カメラも縦にして撮ってしまう〜〜〜〜〜〜

あると思います
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 02:54:02 ID:bZueZGlk0
>>177
低感度で撮ることなんて、フィルム時代やってなかっただろ。
何時代逆戻りしてるんだか。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 04:11:27 ID:KpqhbisE0
>>178

(・∀【◎】あるあるデス
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 05:50:18 ID:DksSgSDM0
>>179
悪い、フィルム時代知らねえ。24だし。
その運用で困ってないからいいじゃん。ちなみに、俺はあんたと違ってLX3も買った上で言ってますので。
悪しからず。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 07:13:39 ID:QwlOnFhF0
>>179
フィルム時代に、ハイクラスのコンパクトカメラ買う人間なら普通にポジ使うだろ。
俺はベルビア使ってたがISO50だぞ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:15:01 ID:3PkehO260
俺もベルビア使ってた。
あれISO50と言えど実質ISO40くらいだったけどあの発色を一度見ると他の
フィルムは使えないね。
デジタルで同じような色作ろうとすると色の濃いところが飛んでしまう。
エクタクロームだと飛んでたけどね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:45:51 ID:QwlOnFhF0
まあ、RAW撮りして現像でいろいろやってみてるけどなかなかうまくいかんね>発色
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 14:58:35 ID:iO8sq6lF0
デジカメジンでの圧倒的なLX3の評判の高さと、比較されるGX200のボロクソ言われまくりに涙が出た。
おもわず手元のGX200を投げつけたくなった……。なんでこんなクソカメラ買ったんだろう……。
買うときは最高のカメラだと思っていたのに。せめてもう少しLX3が発表されていればこんな被害は受けずにすんだのに!!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:07:24 ID:JcI1/bss0
いったいLX3の何が羨ましかったのかちょいと教えてくれ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:09:01 ID:EUq7wVX+0
>>185
もうGX200売っちゃってLX3買ったほうが幸せになれるよ
ちょっと安くなっちゃうのは仕方ないけど
今すぐに売ってLX3スレに行って楽しく過ごしなよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:17:02 ID:Ox5nB/AB0
デジカメジンってなに?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:19:56 ID:Mk50rAdr0
>>188
糞ブログ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:21:28 ID:iO8sq6lF0
>>186
持っていても馬鹿にされないところと評判が良いところ。あと誰も文句を言わない画質。
GX200の写真だとEXifの情報消さないとアップできないから面倒。そのまま載せると情報弱者って言われそうだし。

>>187
年末のボーナスが出たら考えます。でもそうしたらマイクロフォーサーズのほうがいいか……
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:27:22 ID:LwV2IyXP0
まああれだ ここまでくるとコンパクトじゃどうしようもない
LX3みたいに中で処理して良く見せる手法を使わない限り、
これ以上は望めないんじゃないかなあ

まあ世代が進めばc-mosだのccdだのが立派になって、
またいくらか良くなってくるけど、デジイチには叶わないから
結局、このテのスレはぐだぐだになる
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:33:35 ID:+yePsoDC0
>>190
GXユーザーでもないくせにw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:39:57 ID:JcI1/bss0
>>190
風評ばかり気にして使い込んで無さそうだから言っておくけど、単に画質を気にするならDP1買った方がいいぞ?

操作性
GX200>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>LX3≒DP1

テレマクロ
GX200>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>LX3

画質
DP1>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>LX3>>>>>GX200
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:47:15 ID:jRMWUe2+0
みんな優しいなあ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:50:07 ID:Mk50rAdr0
コンデジでノイズを気にするようなものを撮るなら一眼使えよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:55:06 ID:iO8sq6lF0
>>192
確かに初代GXは持っていません。GXシリーズに手を出したのはGX100からです。それがなにか?

>>193
そこなんですよねー。確かにリコーのカメラは昔から使っているので使いやすいんですよ。
だけど、それってリコーに慣れているだけって気もするんですよね。パナのも慣れれば操作は楽になりませんかね?
DP1はお店で触りましたが、あれは本当に画質だけって感じですね……。あの遅さはさすがに無理です。

あ、でもFn2ボタンをAEロックに設定するとすごく使いやすいんですよねー。GX200。これはアイデア賞っていうか感動しました。
あと、ADJの4番目にフォーカスを持っていっておくとピント合わせが楽ですね。これはLX3じゃ無理かなー。ただ出てくる画像はやっぱりノイジー……
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:59:19 ID:CRT6uj4m0
>>196
LX3の操作性の悪さは、筐体デザインが原因の物理的なものだから、
慣れでどうにかなるもんじゃないと思う。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:59:44 ID:jRMWUe2+0
>>196
1回プリントしてみ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:17:16 ID:jl14tl1u0
>>185
そんな雑誌の批評で気持ちが揺れ動くんだったら、さっさと買い換えればいいじゃん
そのほうが幸せだよ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:07:10 ID:+yePsoDC0
>>196
単に使いこなせていないのをカメラのせいにしてるだけじゃねぇかw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:12:19 ID:QwlOnFhF0
>>200
まぁまぁ
とりあえず、その画像を見てから、使いこなせていないとか言おうや
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:45:17 ID:kO3KHh4A0
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11010.jpg

アクアラインのPA
6M機から乗り換えだけどマジで解像すごいですね
感心しますわ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:49:24 ID:5mejj2lD0
http://www.zorg.com/pub/albuml?al=23265&c=iiknrinnst

(・∀【◎】大阪市中央公会堂
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:22:59 ID:bZueZGlk0
いいえ、GX200はゴミです。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:27:10 ID:DksSgSDM0
>>204
もうちょっと論理的な発言をたのむ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:31:09 ID:DksSgSDM0
>>185
デジカメ人とやらのぞいてみたらLX3も十分すぎるほどボロクソ言われてたぞ
それは目に入らないのか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 18:45:09 ID:fVmDoByn0
>>206
情報弱者 >>>>>>>>>>>>>>>>> 情報障害者=(自称)作家さん
 ってことですよ、わかります。

 それにしても「LX3の作家さん」は、日本語書くときの読点の打ち方を覚えた方が良い。
 あるいは、一枚でも良いから、説得力のある画像をUPしてみ?
 (オレのオレの写真の写真の版権版権買い取れ買い取れとか、中学生みたいなこと言ってないでさ)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:32:25 ID:bZueZGlk0
けんかしたり 仲直りしたり

ずっと夢を見て 安心してた 僕は
リコーのカメラ そんで 画質がいいって・・・

でも それは 遠い 遠い 思い出
日が暮れてISO感度が上がったら
ああ・・・今は GX200 中古カメラのショーケースで
売れ残って在庫抱えてる

ずっと夢を見て 幸せだったな 僕は リコーのブログだけ信じて
あおりに参加して・・・

ずっと夢を見て 安心してた 僕は リコーのブログだけ信じて
あおりに参加して・・・

アーあああ。。。

ずっと夢を見て 今も見てる 僕は リコーのブログだけ見て
あおりに参加して・・・

ずっと夢を見て 安心してた 僕は リコーのブログだけ見て
あおりに参加して・・・・

ずっと夢見させてくれて ありがとう 僕はリコーのブログだけ見て
あおりに参加して・・・

209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:36:07 ID:3B9idZXOO
Flickrとかでみてるが本当に同じカメラなのかと思う。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:49:48 ID:QwlOnFhF0
そこがおもしろいところだ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:23:17 ID:bZueZGlk0
本当は個体差が激しいんだけどね。其れは秘密。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:24:55 ID:RzqOK8ma0
ひみつだよw↓
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:29:04 ID:1bEIO0BW0
個体差が激しいのは事実だよ
GRなんてまさにそう
中国製だから仕方ねーけど・・・
1周年記念モデルは選別品で不具合が皆無だったのは有名な話
確実に安定した機種が欲しいなら10万払えということだ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:35:53 ID:7c4gXbv50
味、個性と思えばいいノダ・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:36:38 ID:UkY6l1qo0
パナ信者の相手すんの

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:36:38 ID:bZueZGlk0
みんなが個体差に気づいて交換を求めたらつぶれちゃうもんなぁ・・・
黙っておきたい事実だね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:47:13 ID:5mejj2lD0
(・∀【◎】ネガキャンしてる人って、カメラ使ってる人いないんじゃないの?@不毛杉
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:52:14 ID:1bEIO0BW0
俺はGRとGX100使ってて、
LX3買ったらクソすぎて後悔してる口だがw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:54:40 ID:7c4gXbv50
>>218
金持ってんナ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:04:09 ID:ym6cBl9BO
LX3糞ではないけど
確かにバランスは良くないね

221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:11:26 ID:5mejj2lD0
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjinrrqnnvr

(・∀【◎】さりげなくリコー
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:21:43 ID:ZVpEr2eI0
>>213
なるほど。パナソニックのカメラは設計も中国製だから個体差が激しいんですね。わかります。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:25:46 ID:ZFYteMOMO
電源入ってない状態で再生ボタン長押しで
レンズ出さないで再生できる!

のはリコー界の常識?ガイシュツ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:28:08 ID:1bEIO0BW0
パナのLX3はmade in JAPANだぞ。
リコー系のカメラと違って組み立てもしっかりしてる。

使い勝手は圧倒的にリコーのほうが良いがw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:28:42 ID:5mejj2lD0
>>223

(・∀【◎】リモートスイッチ押しても電源はいるね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:55:07 ID:+yePsoDC0
つーか、いいかげんLX3の話題じゃなく、純粋にGX100,200でとった画像あげろや。
あげた画像を叩くことしかしない奴らが、云々寒雲いうんじゃねぇ!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 00:05:55 ID:5mejj2lD0
>>226

(・∀【◎】上げてもなんら意見がないのは問題アリかと(ry
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:10:09 ID:TCqHGnv+0
持っていないのに文句言っていると思われるのも、あげまろと同一視されるのも嫌だから写真アップしました。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11062.jpg
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:14:13 ID:pH944bqh0
>>228
LX3で撮った空より、こっちの空のほうが落ち着いて見られるのはなぜだろう…
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:33:53 ID:Yp7SgT7f0
相変わらずシアンかぶりだな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:37:35 ID:B1WUTVPX0
>>228
ノイズがひどいな。これでISO64ってのは冗談かと思う。さすがリコーw

>>227
シアンっぽい色に慣らされているんだろ。こんな空の色はあり得ない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:47:07 ID:URRIvHAy0
>>231

>シアンっぽい色に慣らされているんだろ。こんな空の色はあり得ない。

(・∀【◎】どれだょw先天性赤緑色覚異常者?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:52:17 ID:URRIvHAy0
(・∀【◎】あのさ〜、批評する前に自分の撮ったもの上げろよ、クズ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:54:06 ID:jPVGqFOH0
>>228
GX200で何カット撮ったのか解りませんが
これが ベストショットとは。。。
そのセレクトセンスと技量には涙が出ます。
わざわざホワイトバランスをマニュアルにして
この色味をだすのも意図がわかりませんが
空のグラデーションは どのコンデジもノイズが目立ちますね
ちなみに同サイトにアップされているLX3で撮影された
夕景も拡大するとノイズが気になりますが
私個人としては少しのノイズは
不自然なノイズリダクション処理をかけた のっぺり感より好きです。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:06:30 ID:nleyOOsY0
>>234
ベストショット?んなこといってないよ?別にこれが人に見せられない写真だとも思ってないけど。

アップしてもGX200の欠点を指摘されるばっかり。やっぱ利点なんか無いってことじゃん。
頭に来たから消した。アップの仕方も間違っていたし。でも証拠は残す。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11067.jpg
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:10:10 ID:Yp7SgT7f0
開放気味ならボケてなくていいよな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:11:22 ID:URRIvHAy0
>>234

(・∀【◎】で、おまいさんが何カット撮ったか知りませんが、ベストショットとやらを拝見してみたいものです。

(・∀【◎】句読点がないのが気になりますがw

>>228

(・∀【◎】空について、シアンはきつくないと思います。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:14:27 ID:URRIvHAy0
>>235

(・∀【◎】気にしなくていいと思います。普通に撮った感じで、いいではないのでしょうか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:21:45 ID:URRIvHAy0
>>234
http://www.zorg.com/pub/photol?c=iiknrinnst

(・∀【◎】GX200 サンプル。マクロ、風景あるからなんとか言えよ。クズ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:37:48 ID:Ef1XxZom0
素人の俺が通りますよっと。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11071.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11072.jpg
ノイジーですが素人の俺でもしっかり水平とれるのでうれしいですね。
水平とれた所で糞写真には変わりありませんがね。

明日はボケ気味で水平の取れないLX3で撮ってうpろうかと思っております。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 03:26:18 ID:NueSTpt30
おお1枚目すごいねえ。
こういう所でゆったりしたいものだ・・・。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 03:44:57 ID:5wdld80T0
>>235
どういう設定でどういう圧縮してんの?ちょっとノイジーすぎない?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 08:24:01 ID:yqYjEGeW0
>>240
高千穂かな?
漏れも暇があったら行ってみたい。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:21:04 ID:VZimERFq0
さすがリコー。
黄みがかっててノイジー。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:08:23 ID:2z0K165H0
NG推奨:(・∀【◎】
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:13:30 ID:jVVSmCsG0
結局アップしたってGX200が駄目な部分を指摘されるだけじゃん。マジ使えない。このカメラ……。
ノイズだらけだしマジェンタっぽい上に黄色っぽいとか、全然まともじゃないし、なんでこんなカメラ売るんだよ!
写真見せてカメラの欠点ばっかり指摘されるって最悪だよ。だから嫌なんだよ。
あーあ……。なんでLX3が出るまで待たなかったんだろう……。

写真は消しました。あんなノイズだらけの写真恥ずかしいし。ブログの写真もケータイで撮ったほうがマシかなぁ?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:16:37 ID:URRIvHAy0
(・∀【◎】いい加減単発IDやめたら?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:20:42 ID:jVVSmCsG0
これ、リコーに言ったら返品できないのかなぁ?ノイズが多すぎて使えません。不良品ですとか言って。
どう考えてもおかしいよ。こんな問題だらけのカメラ。これで6万円以上するって……。どうかしてる。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:21:47 ID:VZimERFq0
アルファブロガーに人気のリコーw

250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:24:22 ID:jVVSmCsG0
>>247
そんなこと言ってもPCの電源切っちゃうと変わってしまうのです……ずっと電源入れるわけにも行かないし。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:30:51 ID:4hpTh+mG0
なんで買いかえないの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:31:53 ID:URRIvHAy0
>>250

(・∀【◎】←GXポジティブ派はこれつければ?ネガティブ派にはNGっぽいしw


(・д【◎】←ネガティブ派とか。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:40:06 ID:QcaqyKrl0
俺GX100ユーザーだけど(・∀【◎】をNG登録しますた
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:45:17 ID:jVVSmCsG0
>>251
(・x【◎】買い換えたいから返品したいんですよ?お金が返ってくるなら買い換えます。

>>252
(・x【◎】どっちでもないのでこれでいいですか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:48:01 ID:XmsX78Oo0
SS1/1520とか噴いた。
これだけ明暗あるものに、この条件ってわざとだろ?

まあリコーのプログラムオートがバカって言えばバカだがw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:51:10 ID:OICxhxp80
<`∀【◎】←半島派の人はこれをつけてくれるとありがたい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:59:52 ID:yfu2mm8k0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11081.jpg

岩場でくつろいでいるところをこっそりと
健康的な肌ツヤは見てていいもんです
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:05:14 ID:4hpTh+mG0
>>254
返品できなきゃ、いつまでもここでグダグダいうつもりなの?
ひょっとして貧乏人なの?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:10:17 ID:URRIvHAy0
>>256

こうですか? わかりません><

チョパーリ <`∀【◎】ウリはプロニダ


>>257

(・∀【◎】すげーよく撮れてる!!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:10:23 ID:OICxhxp80
<`∀【◎】←返品派の人はこれをつけてくれるとありがたい。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:19:46 ID:YN88B5AZO
>>257
盗撮とはじつにけしからん。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:22:09 ID:YN88B5AZO
180Sで撮影したいのだがやりかたがわからない…。
参考に180Sで撮影した写真みてみたいです。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:29:32 ID:sb7sniGP0
>>262
セルフタイマーセットして金属ケースに入れて蓋すると、
>>113の写真が撮れる
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:35:03 ID:YY66wi3+0

「GX200の画質は糞ですよね」

       --------彼はそう言ったし、時には替え歌ポエムを書いた。


彼とは専門学校を中退後、リコーの下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。
なけなしのお金で購入したら、撮影するモノが無く、一番のイベントがオナニーと晩飯ぐらいの生活。

「オレは作家なんだ!」(ただし、いままで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある(笑))
たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、しまいに池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ?)

彼のような行動を、日本語で「八つ当たり」と言う。
美学を持っていない人間のアルゴリズムは、昔から変わらないのである。


「彼の人生は糞ですよね」
          ---------GX系スレの住人の総意だし、その証明は彼自身が毎日行っている。

265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:07:50 ID:BuntDZqL0
携帯並みだな。。
買うのやめた
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:09:27 ID:pH944bqh0
はいはい、買わない人は帰ってねw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:11:20 ID:mA8YoEGf0
釣りレスが増えたなあ シカトが一番だな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:30:48 ID:AiTAv3Av0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:32:31 ID:AiTAv3Av0
ディテール・諧調ごと潰してまでノイズを消すデジカメ・デジイチ
ばかりの中、レンズ性能と絵作りに優れるGX200の存在は貴重と思いますが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:44:12 ID:Syf4Tmr20
GX200 POS情報によると在庫積みあがり。4万円台突入もあり。
GX100売れ残り 29800円で販売中
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:46:23 ID:gv0wu3/PP
>>263
いや風景とか。。。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:07:09 ID:Syf4Tmr20
「GX200の画質は糞ですよね。」

人に影響されてまんまとGX200を買った流されやすい馬鹿が反応する。
許しがたい・・・と

それはそうだ。今まで流されて生きてきた。
耳障りのいいことを言われて育ってきた。
だから、リコーのカメラだってきっとセンスのいい僕に合うはずだし、
ブログであれだけ有名な人や雑誌が褒めているんだから・・・

そうして買ったGX200がこんなに糞画質だとしても、GX200を批判するのは
絶対許せない。

こういう気持ちが、>>264の書き込みに凝縮されている。

人の人生は自分ではなく他人の気持ちによって決められる。
これが>>264を書いた人間の深層心理である。

これからも、彼は流され、自民党にだまされ、世間にだまされるのだろう。

こういう人間は写真を撮ることには向かない。なぜならば流されやすい
からである。

たかが複写機メーカーの品質の悪いGX200の外観を見れば、一目瞭然なのに
他人の発言を信じてしまったからである。

感性がない、違いが自分で分からない人間の人生の大変さは、感性豊かな
私には想像し得ない地獄だろうと思う。

あなたに、幸あらんことを。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:14:28 ID:M75TUtL60
>>270
GX100の298どちらででしょう?
ぜひもう1台ほしい
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:18:24 ID:Gq6B921A0
パナ信者の相手すんの

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:48:35 ID:Ef1XxZom0
>>255
1/1520ってどれ?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:08:48 ID:yfu2mm8k0
さすがにAFが間に合わないので
半押しで動いているシャチを追いかけながら

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11088.jpg

チャンスをものにできると愛着がわきますね

277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:16:59 ID:yfu2mm8k0
>>268
撮影意図を書いてくれるとありがたい
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:39:10 ID:ouLqo/d00
リコーのカメラって異常にシャープネスをかけて出力するよね?あのカリカリの画質が嘘くさい。
LX3がボケているって人もいるけど、逆にリコーの画像が加工し過ぎって言う意見は出ないんだね。不思議!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:51:36 ID:YY66wi3+0
>>272

句読点の打ち方を覚えてから日本語を記述して欲しい。


280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:21:49 ID:5a1ZejRo0
もういっそのこと GRllもGX200もLX3も全部買って全部使えよw
それくらい金あるだろ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:23:39 ID:oXXw5WsH0
>>279
添削してあげなよ。
282Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 15:24:57 ID:7TQvV/yv0
高知の親元で自宅警護をメインにしてるヤツがいるんだけど
そいつはアラシで池沼。

そいつは専門学校を中退後長らくニートであったが、やっと見つけた深夜勤務の
○○○の下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。

なけなしのお金で中古デジカメを購入したら、田舎暮らしのため撮影するモノが無く
毎日の一番のイベントがオナニーと還暦を越えたママの作る晩飯ぐらいの生活。

「オレは作家なんだ!」(爆)
(彼の脳内で事なので誰も作品を見た者は居ない)
(彼の脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。

「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」
    -----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。

283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:25:48 ID:9Sx5lD6b0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11090.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11091.jpg

画像設定
コントラスト : 0
シャープネス : -2
色の濃さ : +2
NR : OFF

284283:2008/09/07(日) 15:31:04 ID:9Sx5lD6b0
ホワイトバランス補正
B : 1
G : 2
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:09:36 ID:l1CDs6Yf0
>>283
ゴミなんて写さずに上のほうの異常な数の室外機の構図にすればよかったのに
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:09:58 ID:N+gsYVP90
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:21:05 ID:pH944bqh0
>>283
元町?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:41:14 ID:yfu2mm8k0
>>286

2枚目いい色調だな・・・
WB自動とは思えない

289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:44:10 ID:3Qu2Z6tB0
どういうときにスクエアが向くかまだちょっとわからない俺
ワイドの3:2だったっけ?あれは文字通り横のワイドさを強調したいときに撮るといいのはわかるんだけどね
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:56:53 ID:CHR/R4Dk0
>>287
横浜ってのぼりに書いてあるよ
南京町じゃないと思うよ
291283:2008/09/07(日) 17:27:44 ID:9Sx5lD6b0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11098.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11099.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11100.jpg

一枚目、二枚目はワイコン
設定は283とは別。内容は忘れた。

283のは赤と緑が滲んでますが色の濃さ+2はやりすぎでしょうね。
シャープネス-2も関係あるのかな。
ノイズとザラザラが一番少ない設定を模索中。
以上、異常太腿男がお送りしました。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:56:25 ID:32Y/cXVn0
>>258
貧乏ですよ?悪いですか?カメラ何台も買うほど裕福じゃないとGX200は買ったらいけないと?

>>271
?マニュアルでシャッタースピードいじれば普通に180S出ると思うけど……。

>>275
もう消した。文句ばっかり言われるのは趣味じゃないし。

>>278
あのシャープさって加工されているからなの?ショボーン……

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11103.jpg
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 17:58:07 ID:ffYbBlCQ0
>>285
色の対比がいいじゃまいか
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:08:17 ID:32Y/cXVn0
写真を撮ろうとカメラを出すと車がきたり人が通ったりします。アップできない写真が多すぎ。
いちいちナンバー消したり顔を加工するのは面倒なんで自動で消してくれる機能があったらいいのに。

あるいは人よけ、車よけ、猫呼び寄せ機能とか。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:14:22 ID:ffYbBlCQ0
>>294
車や人がじゃましないような場所や被写体を探すのもアリ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:33:02 ID:ZGzr3VlT0
>>292
使っといて返したいって、、、
料理頼んで食べてみたら口に合わないから
金返して欲しいっていうのかね。この手の人は
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:06:50 ID:5wdld80T0
>>294
NDフィルター使えば?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:16:53 ID:VZimERFq0
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:23:26 ID:Syf4Tmr20
リサイズ前提ならどんなカメラでも良く映る。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:37:09 ID:VZimERFq0
でも>>298はLX3なんだよね。残念
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:43:25 ID:oXi/ATvj0
間違えてあっちに書いちゃった
リコーもLX3のあまりの良さにあせって、マイナーチェンジでGX237とか出せばいいのに。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:50:52 ID:Syf4Tmr20
リコーは早く撤退すればいいのに
今の状況下ではまた大幅赤字に陥ると思うねぇ。
値段の下がりかた見てると
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:56:49 ID:NHHKbcBV0
「また」やと?前期赤字ちゃうやろ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:11:55 ID:Syf4Tmr20
>>303
デジカメは最近黒字化したばっかりだからまた赤字になる可能性があるのですよ。
次の赤字は構造的赤字だから解消しない。
株主から突き上げくらいですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:26:21 ID:XmsX78Oo0
なんか必死だな
本当に糞カメラなら放っておいても消えうせるのに
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:30:15 ID:qwWpuNIM0
それにしてもあげまろ。今日も根拠もない発言を繰り返し、ノリノリである。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 20:54:46 ID:E5LH0NoK0
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjiojnpkntw

((・∀【◎】手ぶれではないです!
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:10:58 ID:YN88B5AZO
いや180Sで撮影しても真っ黒真っ白になるんだよね。
車がよく通る道路とか写したいけど。
NDフィルターとか使えば解消できますか?
309Syf4Tmr20:2008/09/07(日) 21:17:14 ID:Ogn55wgT0
高知の親元で自宅警護をメインにしてるヤツがいるんだけど
そいつはアラシで池沼。

高知の専門学校を中退後、長らくニートであったが、やっと見つけた深夜勤務の
○○○の下請けをクビになり、人生の復讐を誓っている30代の独身男性である。

高知のキタムラで、なけなしのお金で中古デジカメを購入したら、
中途半端な田舎暮らしのため撮影するモノが無くて困ってる。

毎日の一番のイベントがオナニーと還暦を越えたママの作る晩飯ぐらいの生活。

「オレは作家なんだ!」(爆)
(彼の脳内で事なので誰も作品を見た者は居ない)
(彼の脳内では広末涼子がダチらしいが証明するものは何も無い)
(今まで作品を売って金を得たことはない、高潔の士でもある)
(2chでうpを要求されると代金を請求するという浅はかさ、時には日当5万円交通費込)

たまに写真批評系スレでカキコしても、「見当違い」とさんざ罵られ、
池沼者あつかい…そんな生暖かい目になる周囲。(君のパパママも、だよ)

彼のような症例は「境界性人格障害」と言うこともある。
他に示すことの出来ない思い込みが精神さえ崩壊させて周りに迷惑となる。

「彼の人生はゲリ糞未満ですよね」
-----これがおまえを見る総意だ。その証明はおまえ自身が毎日行っている。

310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:31:11 ID:E/3No9WMO
>>307

エスカレーターで
長時間シャッター?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:43:21 ID:E5LH0NoK0
>>310

((・∀【◎】ビンゴです!

(・∀【◎】 長いエスカレータ考えると・・・楽しみデス
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:50:51 ID:E/3No9WMO
>>311
おもしろそうだけどちょっと人目を憚るな…
上りはやめたほうがいいかもw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:55:07 ID:E5LH0NoK0
>>312

(・∀【◎】上がりは角度が微妙かもw盗撮とか、捕まり(ry

(・∀【◎】フラットなエスカレーター(移動スロープ)はいいかも
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:50:51 ID:Syf4Tmr20
>>313
下手ですね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:58:59 ID:aAlOyonf0
>>314
無職ですね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:16:22 ID:x0gfmpe70
>>292
他人の評価に左右されすぎ。適当に流せばいい。
それより、カメラが可哀相だ。もう少し大事にしてやってもいいんじゃないか。
この様子では、何を買っても同じだと思う。

・・・あ〜ぁ。真面目に答えちゃった。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:20:19 ID:QcaqyKrl0
デジカメのスレでもここは雰囲気良い方だね
αのスレなんかソニーGKが居座ってちょっと欠点を書こうもんなら
たちまち「相手するな」ってレスがつく
あれじゃ引くわな
デジ一も検討してるけど真っ先に候補から外させてもらったよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:20:28 ID:Syf4Tmr20
そもそもゴミみたいなカメラなんだから
そこんとこ覚悟して使わないと。
まともなカメラほしいならLX3買えよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:23:47 ID:QP7RzzPs0
おーいパナ信者なんでオメーLX3はライカレンズ搭載してますってここで自慢しないの?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:25:08 ID:5HkwTWXa0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11084.jpg

GX100で。GRDほどではないにせよ、結構まっすぐに写る。
ズーム機としては非常に優秀。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:25:09 ID:y0lsay/Q0
スレの雰囲気で買うか決めるの?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:25:29 ID:Syf4Tmr20
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=108/articleid=332801/
このあたり読めば参考になると思う。

つまりGX200は糞だと。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:05:27 ID:qgCWH4GV0
ASCii.jpって、パナスポットっていうパナソニックの提灯記事を書いているとこじゃん。
誉めるに決まっているでしょ?そこレッツノートやらパナソニックのヘッドホンまで誉めまくってるよ?
あんなレビュー記事、なんの信憑性もない。もう少しまともなのを持ってきなよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:45:13 ID:l/10lPpX0
>>296
場合によりけりでしょ?食べている最中に腐っている食材が出てきたら返金を求めるかはともかく文句ぐらい言う。
GX200の場合もLX3が出てきて、設計の手抜きが発覚したんだから文句ぐらい言うよ。それとも買った以上文句は言うなと?

>>307
おもしろいですねー。車の助手席からとったら同じようなのが撮れるかな?

>>316
まぁ現実問題、買い換える金もないしGX100は下取りに出しちゃったし、これを使うしかない。
将来買い換えの査定にも響くので大事に使います。釈然とはしないけど……。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11200.jpg
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:52:22 ID:72EG5oMV0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:53:58 ID:utentUOk0
>>324
NG設定するから、これから書き込みする時はトリップつけてくれんか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:55:41 ID:l/10lPpX0
>>308
限界まで絞っても真っ白になるならNDフィルタを使うしかないんじゃないかなー。

>>295
そうすると空と花ばっかりになってしまいます……

>>297
なるほど。でもそれだと三脚を持っていかないと駄目ですね。

>>301
次はたぶん一年後。今度はすぐに買わずにLX4を見てから買うよ。
マイクロフォーサーズも出ているだろうし。DP2もあるかもしれないし。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 00:57:56 ID:D6DMQqWm0
>>324
Exifに「ArcSoft Digital Darkroom」ってあるけど、これってRAWを現像したの?
329 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 01:01:08 ID:l/10lPpX0
>>328
そう。GX100で使うから買ったソフト。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:04:52 ID:9ApiUlD/0
>>327
コテハンかトリップつけてくれ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:04:59 ID:D6DMQqWm0
>>329
JPEG撮って出しでもこんなにボヤボヤで暗部が荒れた感じになるん?
なんか>>324を見る限りアンダーで撮った画像の暗部を無理やり持ち上げてるようにしか
見えないんだけど。
もしJPEG撮って出しでもこんな感じになるんなら、公式のサンプル画像と違いすぎてるし
明らかに初期不良品だろうから交換するか修理に出した方がいいんじゃない?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:07:41 ID:9ApiUlD/0
あ、つけてたのか、すまない
333 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 01:09:57 ID:l/10lPpX0
>>331
またか……。もういいや。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:20:21 ID:K6u+INE10
>>325
いい写真だな
画像設定を硬調にしてるみたいだけど、常にそうしてるの?
オレは硬調が好みだからマイセッティングでそうしてるんだけどさ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:22:46 ID:/i/uKM/X0
フィルタって減光のタイプのやつを買った方がいいの?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 01:49:03 ID:qzm4BBhs0
>>325
(・∀・)イイ!
これ何故か子供の時よく買ってたなぁ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 02:06:36 ID:dDrwuD+v0
>>333
文句つけながら無理して使うより今すぐ手放すべき。
多少の損はあっても後になるほど値段は下がるんだし
一刻も早く手放してしまうよろし。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 02:15:03 ID:3rqpwNBz0
>>309
いやー、ここまで補足されると、彼の人物像がかなり浮き彫りになりました。


それはさておき、
 GX系はデジカメの歴史に深い足跡を残す名機だと言うのは事実でしょう。
 次世代GXでは防水機能を検討願いします。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 02:49:44 ID:7vtQSM6C0
>>325
これはひどいねぇ。
とてもひどくて等倍で見れない。だからまあリサイズ処理するんでしょうけど
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 03:04:28 ID:lAWQlQGK0
>>333
お前の腕が悪いのか、お前のカメラだけ悪いのか
RAW現像してるみたいだけど、jpgで撮ってもお前みたいな糞画質にはならないよ
GXユーザーには向いてないから、そこらへんよく考えたほうがいい
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 05:41:24 ID:YRNuvmx7P
>>339
まじでいってんの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 06:33:03 ID:/i/uKM/X0
朝の散歩で撮ってみました。どうでしょうか?

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11211.jpg
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 07:26:20 ID:s55etCth0
確かに◆5Yx3a5lH5.のRAW現像は微妙だと思う。設定が悪いのかソフトが悪いのか知らんが。
専ブラうpされた画像並べてみて、「なんだこのディテールのつぶれ方」って思ったら全部◆5Yx3a5lH5.
がDarkroomで現像した奴だった。

さすがにこんだけボヤけた画像なら画質だけみれば全てにおいてLX3が勝ってると言いたくなる気持ちも分からんでもない。
実際は解像感はGX200が圧勝なんだけどね。

GX200はシャープネスかけすぎって話が出てるが、
http://dslr-check.at.webry.info/theme/bd4e57f24d.html
ここ見れば分かる通り、RAWで同設定の現像で明らかに解像感はGX200が上。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 07:54:57 ID:c5i28MrMO
>>342

ディストーション補正かけてる?
345 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 08:30:23 ID:t3kzGbwg0
>>327
カメラなくなっちゃうじゃん。冗談じゃない。

>>329
結局、なにをやってもGX200は駄目ってことか……

>>343
そのままだったらダイナミックレンジが低いとかシャープネスかけ過ぎとか言われるじゃん。
そういうの言われるの嫌だからわざわざ暗所を持ち上げてんのに、やったらやったで画質が悪いって……。
結局、どうすりゃLX3に勝てるって言うの?どうやっても無駄ってこと?

>>335
そう。AEだとたぶん勝手に解放になるからマニュアルで絞って使う。
346 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 08:39:29 ID:t3kzGbwg0
>>338
画質の向上とダイナミックレンジの拡大が望めればそれでいいです。馬鹿にされないカメラにしてください。
あ、出来れば連写速度の向上も。昔からここはあまり変わっていないんで、そろそろ機能強化してもいいかなーと。

人にカメラを売れとか、買い換えろって言うブルジョワな人はNGに入れてください。あるいはその余った金をください。
347 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 08:46:36 ID:t3kzGbwg0
訂正
>>327 >>329
>>337 >>339 o
自分にレスしてどーするよ……って半角スペースだった。もう仕事行く。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 08:49:25 ID:c5i28MrMO
なんか◆5Yx3a5lH5.のおかげで
面倒でやってなかったRAWをやってみようかって気になった

お手本を見せてやるよw

前にあがったカナヘビの作例は凄かったし
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 09:26:35 ID:DdLJKJ2tO
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader775512.jpg
GX100のRAWをSilkyフリー版で現像。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 10:06:22 ID:zycSwW8u0
キヨミズか
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 10:13:25 ID:oklP+O4t0
人の写真にケチをつけて、自分のヘボ写真は上げない人しかいないのかよw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:04:57 ID:4bJtfDZ60
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:10:11 ID:/fqyvjZSi
>>345
違うって、あんたがいじりまくって現像した画像がだめなんだって。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:15:30 ID:c/Kta0TvO
>>344
RAW撮りはディストーションかからないはずですよね?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 11:43:47 ID:ZJ2by0p9i
すまん、アイホンで書き込んでみたら下げ忘れた。

rawで比較してないからダイナミックレンジについて言及するのはやめとくけど、gx200の方が階調は滑らかだね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 13:21:17 ID:7vtQSM6C0
>>343
この比較記事さ
なんでこんなデーライトがかんかんなときに撮ってるんだろう。
ISO比較は暗いところでやらないと意味無いんだけどね・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 13:53:05 ID:6hNZRkln0
>>339
おまえ目大丈夫か?
ひどいなら何かアップしてみろや。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:44:43 ID:c5i28MrMO
>>354

です
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:24:56 ID:B0rrrmSf0
>>356
あまり暗いとブレるからNDさえ使えば炎天下でもいいんじゃね?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:12:06 ID:47EMWT970
>>354
「ディストーション補正」の「補正」を省略するのはやめてくれ。
そもそも「ディストーション」ってのが「歪み」のことだから。
最初何を言っているのか分からなかった。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:51:25 ID:ClSdgTjR0
LX3かGX100を買おうと思っているのですが
GX100って実売価格どの程度でしょう?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:36:09 ID:nKhqMYTc0
>>361
そんなことも調べられないなら何を買っても無駄
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:40:19 ID:DMtUD+7m0
>>345
無駄なことやってんなw
どんなにイジったって基本性能に差がある以上、GXじゃLX3には勝てない
そんなことやるなら最初から”絵”でも描いた方がマシ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:11:37 ID:c5i28MrMO
まぁ病気だな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:17:46 ID:NSIA9vTI0
GX300か、LX4を買おうと思いますが、どちらがいいでしょう?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:19:29 ID:HFM8oVf2O
万年夏休み?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:38:51 ID:D6DMQqWm0
Digital Darkroomで思い出したけど、GRD2スレでもDigital Darkroomでレタッチか
RAW現像した微妙w な画像をうpしていた人がいたな。

> 620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/04(金) 18:48:16 ID:Js9Sloam0
> http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5587.jpg

> 621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/04(金) 20:22:19 ID:Js9Sloam0
> http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5596.jpg
> Digital Darkroom使用 撮影時間18:24

この人ももしかして◆5Yx3a5lH5.さん?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 19:47:49 ID:sWCsRoIr0
>>349
葉っぱが綺麗に解像しているねー。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:06:31 ID:7vtQSM6C0
>>349
色収差出てるね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:27:11 ID:sWCsRoIr0
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:39:59 ID:ClSdgTjR0
>>362
型落ちは、口コミでイイ値が出るんだよ
やっぱり\29,800が限界かな?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:45:44 ID:tLJkGxGr0
ジャンクで1万だった俺がきましたよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:52:07 ID:/VYa4J5tO
おっぱい撮りたいのですがリコーはきれいに撮れますか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:58:43 ID:9BcluaO60
>>373
撮れます
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:01:50 ID:tLJkGxGr0
>>373
うp
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:18:36 ID:c5i28MrMO
>>370

どっかの温泉行ったとき見たような景色だ

377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:38:15 ID:G4NgOJFG0
>>367
君の性格はゴミだな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:03:19 ID:ikJkptPA0
>>325

文句なしに美しいね
379 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 22:41:07 ID:FWLIw4Tn0
>>353
じゃあどーすりゃダイナミックレンジの狭さをカヴァー出来るのか具体的にお願いします。

>>361
GX100は安くなっているしおすすめだけど、いろいろイラっと来ますよ?あ、RAW使わないならいいのかな……?

>>367
別人。カンケー無い奴に迷惑かけちゃ駄目。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11253.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11254.jpg
露出オーバー気味に撮って明るい方を落とした方がノイズは出にくいと思った。
でも川が泥水。まぁ実際泥水なんだけど。むつかしいね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:49:50 ID:ikJkptPA0
http://dslr-check.at.webry.info/

GX200とR10の比較がされてますね
R10も欲しくなってきた・・・


381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:50:30 ID:DdLJKJ2tO
CCD載せ換えたら?
ないものねだりして、ウダウダ言い過ぎ。
382 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 22:54:23 ID:FWLIw4Tn0
>>381
そんなことは出来ないんですよ。フィルムを入れ替えるみたいに簡単に出来たら面白いかもしれないけど。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:59:04 ID:bKpefD2k0
>>380
いいから「写真」撮れよって言いたくなるな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:06:27 ID:OTTRKjeh0
比較するのが趣味の人もいたっていいんじゃないスか
これから購入する人の目安にはなるし
俺は絶対やりたくないけどね
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:07:48 ID:6f6Tix2O0
俺はLX3がほしくなってきた・・・
はやくGX200売りたい
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:09:41 ID:ikJkptPA0
>>383

まぁこういう比較は貴重だからすごく参考になるしいいんじゃね?

こないだの雷
インターバル撮影
しょぼいけど自分で撮った雷はかわいいもんです

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11263.jpg
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:09:54 ID:lAWQlQGK0
LX買うぐらいなら一眼買え
388 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 23:16:21 ID:FWLIw4Tn0
>>386
すごいですね。雷は挑戦したけど100枚ぐらい撮って挫折しました。何枚ぐらいとりましたか?

>>383
比較ブログなんだから……おそらく別に写真は撮っていると思うよ?そこで記事にしないだけで。

>>387
一眼とコンデジは用途が違うと思うんですが?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:18:01 ID:lAWQlQGK0
同じ用途のものを複数持っててもしょうがないだろ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:18:21 ID:5ur1iV+P0
>>383
つーか機種間の性能に興味が無く、純粋に「写真」が好きなら
なんでこんなスレ見てるの?
このスレ見ることで「写真」にとって何か得るものがあるか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:20:14 ID:ikJkptPA0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11264.jpg

もう一枚
そんなにダイナミックレンジ狭いとは思わないけどな
392 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 23:24:57 ID:FWLIw4Tn0
>>389
だから売りたいって言っているんじゃないの?まあ売りたいだけなら明日にでもキタムラあたり行けば目的は達成できると思うけどねー。
LX3と無償で交換したい……っていうなら無理だろうけど。

>>390
他の人の写真を見ることで向上心は得られると思います!ほかのカメラが欲しくなることも多いけどね……。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:30:12 ID:5ur1iV+P0
>>392
いや、そういうスレなら別にあるからさあ。
本当に「写真」が好きならカメラの機種などには執着しないでしょ。
394 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 23:37:15 ID:FWLIw4Tn0
>>393
でも「良いカメラ」を望むのは「良い写真」の為であって、機種そのもの、メーカーそのものが単独で語られる物でもないと思うんだけど。
良い写真が撮りたい。だからカメラにこだわり、レンズにこだわる。なぜか行きすぎてメーカー同士のイデオロギーの押しつけあいに発展することもあるけど。
もっと良い写真が撮れる機種が欲しい!っていうのは、やっぱり「写真が好きだから」じゃないのかなあ……。間違ってますか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:37:55 ID:bCFNE9Nf0
写真も好きだしそれ以上にカメラが好きだね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:43:26 ID:OTTRKjeh0
リコーのカメラ使ってる人はLX3買うとその使い勝手の悪さに愕然とするよ
これが家電屋のカメラか・・・と
俺もその愕然とした者の一人なのです
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:43:33 ID:tLJkGxGr0
良い写真のためいったら一眼に行き着くぞ?
コンデジは話にならないことになっちゃうよ
398 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/08(月) 23:49:32 ID:FWLIw4Tn0
>>397
一眼じゃ日常のタイミングは撮影できない。用途が違うでしょ?

>>396
ある程度は慣れでカヴァーできると思う。画質は今のところ、どういじってもどうしようもない。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:54:15 ID:hvtxU9LC0
ダイナミックレンジがどうのって、
どういう設定で撮ってるのか知らんが、
自動レベル補正で撮ってみ。

暗部ノイズが増えるのはアレだが、
ダイナミックレンジが足りないような写りになるより
マシになるかどうか分かるんじゃね?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:55:15 ID:5ur1iV+P0
>>394
もちろんです。

>>398
空の白トビと暗部のノイズには腹が立つよな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:56:58 ID:tLJkGxGr0
>>397
日常のタイミングは取れないってコンデジだって電源入れてなきゃ撮れねーよ?

402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:58:44 ID:hvtxU9LC0
ああ、そうそう
GX200スレじゃISO64固定推奨っぽいが、
ISO64は魔法の杖じゃないだろ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:02:42 ID:p8RJqao60
いいえ、ケフィアです
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:07:38 ID:/kj8H2dM0
>>353
とりあえず適正露出で撮ってから出直してください。
前も暗めに撮った画像の暗部を無理やり上げた加工されてませんでした?

良かったらRAW画像うpってみてよ
誰か現像してくれるかもよ。
今回の現像も正直何でこんな現像すんの?って感じだわ。

http://applis.servehttp.com/
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:09:12 ID:/kj8H2dM0
悪い。
>>379ね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:13:41 ID:iM5HZssy0
むしろ電源ONからの起動速度は一眼の方が速いんじゃ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:15:06 ID:/kj8H2dM0
>>392
たぶんオクで売ればEVF付きなら5万くらいで売れるよ。
一方LX3は55000円の10%ポイントくらいだ。

俺としてはさっさとLX3に買い替えてほしい、なんたってみんなの評判がこぞっていいんだ。
さぞかし素晴らしい画質だろう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:22:46 ID:/kj8H2dM0
>>376
お、湯平ってとこです。いったことあるかな?

あと亀ですんません
>>243
そうす。いいとこでしたよ〜。
色が黄色っぽいとか言われたけど、LX3の異様な青さの方が気になります。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:23:53 ID:QdoOkHP60
>>406
むしろっていうか、桁違いに速いよ
D40が0.2秒ぐらい
GX200が2秒ちょいかな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:25:16 ID:2lnrVIn40
よくねえからw
つーかよくもこんな押しづらいシャッターボタンにしたよね>LX3
今まで20台以上デジカメ買ってきたけど、
わざわざボタンをへこませて押しづらくしてるカメラには初めて出会った
これだけで持ち歩く気幻滅だわ
開発者はアホなの?写真撮る気ないの?と問いかけたい
画像の単なるノッペリン画像だし
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:31:57 ID:tZZlBfg6O
>>408

やっぱ湯平か
石畳があっていいとこだよなー

GX200では撮らなかったの?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:36:54 ID:/kj8H2dM0
>>411
あげまろにバレちゃうじゃん!

GX200置いて行っちゃった。
また行くことあったら撮ってきますよ。
やっぱGX200だわーって思ったところだし。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:43:32 ID:Qrsy+seY0
総評

GX100はまぁまぁマシ
GX200はゴミ ゴミ以上でも以下でもない ゴミ
LX3はお気軽カメラ。それ以上でもそれ以下でもない。ただ夜間などはその効力を発揮
松下の力はすごい
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:46:34 ID:tZZlBfg6O
>>412

あ、空気読まずすんませんw

緑よりちょっと水面の感じが気になってexif確認してしまった…

でも薄暗くなって宿から漏れる明かりに照らされた石畳を撮るにはLX3の方がいいかも

415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:31:53 ID:42t/OLCSO
画質で言えば、GX200は解像感しか取り柄がない
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:33:54 ID:p8RJqao60
マクロ撮れんのは(゚听)イラネ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:34:34 ID:lp+rOrXU0
電子ビューファインダーは強力なアドバンテージだと思うけど、実際はそうでもないのかなby初代GXユーザー。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 01:36:35 ID:p8RJqao60
>>417

空取る時便利、あとはマクロとか、逆光の時
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 02:55:28 ID:lp+rOrXU0
いやね、40代になると忍び寄ってくるんですよ、老眼って奴が。
LX3もいいと思うけど、あれファインダーが単焦点でしょ。かといってワイ端35mmのG9じゃあそれでもワイドかって感じだし。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 08:16:25 ID:eRIDmGtsO
もうLX3の話しはやめようぜ
そっちのスレでやれよ
421 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/09(火) 08:34:27 ID:uYV/trMX0
>>404
ダイナミックレンジってわかってる?ダイナミックレンジが低い機種なら明るい方か暗い方にあわせて、明所を落とすか暗所を持ち上げるしかないじゃん。
今回は修正前の写真ものっけたでしょ?ああ言うふうに露出オーバー気味で撮るしかないんだよ。このカメラは。なんだったら自分で撮影してきてみれば?

>>399
ノイズの少なさでもLX3を越えられなければ意味はないです。

>>413
GX100とGX200で比べてGX100の方が優れているなんてオカルト以外のなにものでもないです。本当に両方使ったの?

>>417
最初は便利だし面白いと思ったけど、日常の持ち運びには邪魔だし、あれ、コケたらもげそうだしで使わなくなったよ。
毎日使う人じゃなく週末だけって言う人はいいと思う。ブログなんかで毎日写真撮る人はたぶんいらない。

>>406
毎日首から一眼下げて出社か……無理。話になんない。

>>415
ですよね……。
422 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/09(火) 08:45:37 ID:uYV/trMX0
LX3が本当に内部処理でダイナミックレンジとノイズ除去を行っていてレンズとCCDはGX200の方が優れている!っていうならRAWをいじることでLX3を越えることが出来るはず。
出来ないなら、レンズもCCDもLX3に劣るってことになる。もしRAWをいじってダイナミックレンジとノイズの問題を解決できればGX200だって十分使えるってことになる。
それどころか解像感を残したまま達成すれば最強のコンデジになりうるじゃん!なんでその努力にいちいち文句ばっかり出てくるの?やっぱどうあってもLX3には勝てないと思っているから?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 08:47:11 ID:tZZlBfg6O
だからぐだぐだいわずにRAWをあげろ

424 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/09(火) 08:50:32 ID:uYV/trMX0
>>423
自分で撮って来いよ。ダイナミックレンジ広めに見せるために露出オーバーした写真でケチつけたいだけだろ?お前。

さて、今日も仕事か……。休みの日にこれぐらい晴れてくれればなぁ……。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:07:34 ID:rIe3VsFE0
RAWをアップしたくないんじゃなくてGX200持っていないからアップできないんだろwww
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:10:27 ID:K1kyNSi60
オーバーで撮って現像で減感するなんてTri-Xじゃないんだから
アンダーで撮って持ち上げるか、RAWからHDR処理してみれば?
それか、さっさと買い換える
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:18:27 ID:JAxajD/FO
白飛びギリギリで撮ればいいのに。
あとリコーのデジカメは基本的にCCDが駄目。
自社開発出来ない弱みだな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:21:34 ID:IRsztBcf0
>>427
どこ製のCCDなん?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:30:58 ID:JAxajD/FO
シャープとか。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:51:22 ID:CSZo6Pvl0
道理でシャープに写るわけだぜ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:56:47 ID:x8ya9ZW/0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:57:11 ID:IRsztBcf0
>>429
とか ってどう言う意味だ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 10:02:06 ID:PbiTkpEc0
GX100/200だと白飛び嫌って露出抑えた写真になりがちだから
被写体がアンダーの糞写真が量産される。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:03:28 ID:aKGzfvoz0
意外と横からの光でフレア出るんだけど・・・こんなもん?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11286.jpg
けっこうこんな感じの出るんだが・・・。

少し画角違うけど・・・F100fd
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11287.jpg

話の流れを切ってスマン
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:16:39 ID:ITOqvGYgO
まぁハレ切りしろって話だな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:26:27 ID:sbd5xgOA0
>>417
一回付けてみたけど以降放置
見辛くてイライラしたちょんまげ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:38:12 ID:tZZlBfg6O
AEロックとブラケットで前のカメラより失敗写真は格段に減ったけどなー

438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 12:47:17 ID:AZBCI6nS0
過疎w
リコーおわった・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 16:13:29 ID:yehQ5+IP0
>417

ネックストラップを付けて、首からぶら下げているときはるときはすげー便利。
外で液晶が見にくかったり、なに撮ってるか、まわりから分かりにくいのもいいね。

普段はやっぱり邪魔かな。ケースにしまう時は外してる。
可動して横になればいいんだけど・・・。

あっても損はないよ!。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 17:31:13 ID:/DVq5XFZ0
>なに撮ってるか、まわりから分かりにくいのもいいね。

盗撮魔かよ…
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 18:50:05 ID:r2V+0jyy0
>>421
>ダイナミックレンジってわかってる
分かってるよ。今回は飛ばしすぎ、前回は無駄に暗すぎた気がしたのだけど?
あんたみたいに無理やり暗部持ち上げて眠い画像にしなくてもいいと思ってるし、
ぶっちゃけLX3でも飛ぶときは飛ぶ。

>ノイズの少なさでもLX3を越えられなければ意味はないです。
それは無理だよ。GX200は解像度重視。
さっさとオクで捌いてLX3買うがよろし。
早くRAWあげてちょー

>ですよね……。
てか解像度は勝ってると認識してるんだ。

>LX3が本当に内部処理でダイナミックレンジとノイズ除去を行っていてレンズとCCDはGX200の方が優れている!
誰もそんなこと言ってねー。レンズだってこのくらいの値段で全てにおいて完璧なもんなんてできるわけねえ。
周辺は比較的流れやすいがシャープで3倍ズーム、テレマクロも寄れるのがGX200 だし、描写は甘く、2.5倍ズームだが明るく周辺が流れにくいのがLX3でそ。
これは完全に好みのレベルで、絶対的に優劣をつけられるものではないと思うがねえ。

>なんでその努力にいちいち文句ばっかり出てくるの?
その努力に文句が出てるわけじゃない。
その努力が空回りして糞みたいな現像をしている事に気づかず、それをカメラのせいにして、
「なんでこんなカメラ売るんだよ」とかどっかのレビュー鵜呑みにしてLX3持ってもいないくせに
全てにおいてLX3が上回っているかのような書き込みをするから文句が出てるんだろ。
少なくとも低ノイズ至上主義の奴が使うカメラじゃないから、何度も言うがさっさと売って買い替えろ。

機会費用考えたらここにうだうだ書き込むよりも、さっとオクに紹介文書いて売って、満足いくLX3使った方がいいだろ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:12:46 ID:AW/5/9tn0
ようやく見られたと思ったらしょっぱなこれかよ。
>>441も人にとやかく言う前に作例でも出してみれば?
そうすれば5Yx3a5lH5も納得するかもしれないし。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:17:35 ID:0KajA14e0
素人ほど画素数と解像度気にするんだからマニア好みのリコーこそ
LX3のように低画素方面に走るべきだと思うんだけどな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:19:28 ID:AW/5/9tn0
個人的には5Yx3a5lH5の試みは面白いと思うけどな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:19:29 ID:Kg2bxpwD0
このスレあるみたいだけどGRスレはどこいったんだ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:23:01 ID:AW/5/9tn0
>>445
少しずつ戻ってきておるみたいだから気長に待とうじゃないか。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 19:33:16 ID:AW/5/9tn0
まー松下の金が動いたのかわからんけど提灯記事は多いな。
わざわざリコー機種と比較している評価記事もある。
そういうのを真に受けていたんじゃリコーな消費者にはなれんなw
自分の目を信じることも大事。カメラの性能を引き出すのも大事。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 20:52:25 ID:vkU8Ft1W0
俺が立てたLX3買って後悔した…スレが移転と同時になぜか消された件 >_<
もうパナの悪口は書けん(((((((゚д゚;)))))))ガクガクブルブル
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 20:54:59 ID:gtuf7x8j0
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 20:55:31 ID:dMe0B3pt0
>>448
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220454010/
自分で育てたんだから大切にしろよ。
つーかGXはいいカメラなんだから喧嘩しないで写真撮れ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:00:27 ID:SG2sBq+y0
>>447
ここでもそうなように、24mmコンパクトということでLX3とGXが
比較されることは当然で、消費者側の関心も高い。
それに、たまたまパナから出ているからパナと比較されているだけで
類似の機種が出れば、キャノン、フジ、ソニーだろうが、同じように比較される。
だいたい、記事を真に受けるも何も、ダイナミックレンジやノイズなどの欠点は
実際に使用しているからこその不満でしょう。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:05:58 ID:5tcbtYur0
リコーの液晶は色味が悪い
ものすごいあせた液晶表示があって困っちゃう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:06:32 ID:vkU8Ft1W0
>>449
前のURLの所にアクセスしてただけかw
これからもカメラジャーナリストとして皆様に真実をお伝えします
よーしがんばるぞ(*’-’)b

>>450
GX100は兄貴にあげちゃったんだよw
替わりにGX200とLX3で迷って、
LX3買っちゃったらこのザマです(>_<)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:16:06 ID:o75duKCt0
いい弟だなぁ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:32:13 ID:ox8z79UJ0
>>453
GX200買って後悔してるコテの人と交換すれば丸く収まるジャマイカ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:33:16 ID:r2V+0jyy0
>>442
あげてるじゃん。
納得しねーよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 21:44:45 ID:B9zFOAuC0
あの手のタイプは、自分の考えを否定するような意見には一切耳かさないからな。
無視が一番じゃないの。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:07:51 ID:BlUTi1o00
>>421

>>>399
>ノイズの少なさでもLX3を越えられなければ意味はないです。

これ、お前の撮りかたが悪いのかどうか分かるって話だろ
気づけよw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:46:37 ID:k2h6fTom0
今日は暑かったね
その辺で撮ってきた
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11321.jpg
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:50:19 ID:P7BBJB+b0
>>459

お見事
フラッシュなし?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 22:51:19 ID:WLv1Y0Ob0
なんか九州の写真が多い。わたしも。

GX100、Sylkypixフリー版で現像
霧島・甑岳
えんじ色のススキ原
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11301.jpg
地塘
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11299.jpg
甑岳から見た韓国岳
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11300.jpg
大浪池
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11301.jpg
えびの市白鳥 イワタバコの花
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11302.jpg
福岡市東区 エノキにヤドリギがぼこぼこついている
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11312.jpg

ワイコンやっぱり買おう
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:07:59 ID:tMSZDFsa0
写真のアップが増えてきましたね。便乗します。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11326.jpg
今日は雲一つ無い良い天気でした。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11325.jpg
もう日も短くなりましたねー。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:21:19 ID:RspH/Z7pO
ヤドリギすげーw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:41:20 ID:k2h6fTom0
>>460
はい、フラッシュ無しです
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11330.jpg

昆虫のマクロは難しい
465461:2008/09/09(火) 23:41:36 ID:WLv1Y0Ob0
>>461のURLが一部間違えてた。

大浪池
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11302.jpg
えびの市白鳥 イワタバコの花
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11303.jpg

でした。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:52:30 ID:Kl+X0RA+0
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:55:27 ID:dU7aANtC0
>>451
実際に使用しているからこその不満なら分かるのだが、レビュー鵜呑みにして
シャープさも含めて全てにおいてLX3が圧勝(>>90参照)みたいなこと言っちゃってるからさ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 02:18:55 ID:ASPU312u0
一昨日の夕日が綺麗でした。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11352.jpg
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 08:09:45 ID:c9hgth420
>>467
お前も鳥付けてくれんかなー。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 08:54:37 ID:FDdOd2ze0
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 08:58:38 ID:FDdOd2ze0
>>462 >>468
夕焼けの美しさはさすがリコーのレンズですね!素晴らしい!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 12:00:08 ID:yskPo+s70
うーん、、、
たまたまうまく撮れたカットをこう宣伝されてもねぇ、、、
http://photoseason.blog25.fc2.com/blog-entry-838.html

はっきりいってリコーの絵作りはキヤノンに劣る。
リコーにいくらもらってるんだ>写真四季さま
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 12:23:09 ID:gk0vYpVK0
>>466
この機種、特に一番下のような写真だと暗部に星がたくさん出て目障りなんだよな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 14:47:35 ID:TtDf5tzjO
大発見だね
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:20:49 ID:Yga+x3cPQ
「LX3の方が明らかに性能が上、GX200を買って損した」さんは早いところ買い替えをして、
LX3スレへ移住しましょうよ。


まだまだ高く売れる時期ですから、早めに決断するのがよいと思います。

気に入らないカメラ持ち続けてもストレスがたまるだけですし。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:24:51 ID:yoz4EulI0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:30:19 ID:TtDf5tzjO
脱皮直後が怖くて見れない
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:32:04 ID:qkHusNZT0
>>477
虫耐性があればどっちも大丈夫
体毛まで写ってて生々しくていいなあ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:40:35 ID:oSVmaED90
カマキリの交尾を撮っていたらメスがオスの頭を食べ始めるのを見た時から俺はだめだ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 18:45:30 ID:ELSZDefG0
GX200がLX3に勝っている部分はあるの?という疑問があるなら
http://ascii.jp/elem/000/000/161/161910/
を読んでくると良い。実写もあるから、良く見比べて来るといいだろう
本当にシャープでノイズが少なく、周辺ボケが少ないのはどちらかわかる
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 18:58:09 ID:ELSZDefG0
GX200はシャープなんじゃない。ローパスフィルターが付いていない疑惑
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_17.html
カリカリでザラザラなのは、ローパスが入っていないから?という疑問を呈しています
誰も分解していないから真偽はわかりませんが、本当だとすると・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 19:03:29 ID:ELSZDefG0
GX200との比較では、LX3のほうがシャープで解像力が高く、コントラストも高い上にシャドーはつぶれにくく良好な画質
http://digicame-info.com/2008/08/lumix-dmclx3gx200.html
GX200と比較サンプルを見ると、遠景の解像感や周辺部の描写でLX3のほうが一枚上手のようです。高感度ノイズもコンデジとしては良好で、画素数をむやみに増やさなかったことが、よい結果につながっているように感じます。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 19:12:11 ID:ELSZDefG0
>>473
星のない夜空に、たくさんの星が写るなんて素晴らしいじゃないですかwww
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 19:30:57 ID:U4Xxy6bO0
某記者乙
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 19:33:24 ID:XecBRTJI0
>>475は工作員か??なんか必死にLX3を売ろうとしているみたいだが。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:05:14 ID:3N2Rw6NU0
>>466
渋谷っぽいな
小さい川の見てとくにそう思った
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 21:18:43 ID:TtDf5tzjO
>>481
本当だとすると凄いな
488475:2008/09/10(水) 21:45:28 ID:Yga+x3cPQ
>>485

いや、あの人が気持ち悪いしGX200スレから消えてほしいから、
買い替えてあっち行ってくれって話です。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:23:20 ID:5zBEtHx70
かなり安くなってるんでいまさらながらGX100買おうと思うんですけど
GX200と比べてもそんなに変更点なさそうなんですけど、画質はぜんぜん違うんですかね?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:35:16 ID:LTrRi8f10
>>469
撮り比べれば違うが、他のカメラと比較すれば大差ないレベル
(どっちも地味でちょっとノイズが多いw)
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:36:22 ID:LTrRi8f10
まちがえた、>>489あてレス
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:37:41 ID:LTrRi8f10
違いの大半は操作性(と液晶の見た目)にあるが、この手のカメラ初めてならGX100でもお腹いっぱいだろう
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:41:46 ID:lb/C50kx0
かゆいところに手が届いているのがGX200
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 22:57:32 ID:5zBEtHx70
>>490
今まではコンタのT3使ってたんだけど、コンパクトはデジに変更することにしました
せいぜい六つ切りぐらいしかのばさないんだけどそんなにノイズ目立つ?

>>492
はじめてどころか初デジです・・カタログ見る限りもうお腹いっぱいw

>>493
なるほどね、操作性の改善ってやつですね。



ところでみなさんVFって使ってます?展示機見たら楽しそうだったけど
スナップ中心だと使わなくなる気がしてならないんだけど。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:05:07 ID:JJQpUZAw0
これから気温が下がるとGX100のノイズも減ってきて、
12月になれば、ISO400でも普通に撮れると妄想
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:05:25 ID:rKOFF8zT0
>>489
GX100持ちだが、マニュアルで細かくホワイトバランスとか
モノクロ撮影でもコントラスト変えられたり出来ていいと思う
高解像度液晶とか水平器は正直どうでもいい
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:06:49 ID:LTrRi8f10
>>494
六つ切りなら分からないレベル
ここで言うノイズは、いつも等倍基準だからw


VFはスナップにはいらないね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:08:00 ID:LTrRi8f10
まあ、ひとつ注意するとしたら、GX100買ったらすぐに最新ファームにすることかな?
初期のファームだといろいろおかしな動きをする
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:08:31 ID:fhSp6SL+0
水準器という楽しいギミックがあるから、
GX200を奨めるな
水平がとれてる写真ととれてないのは写真がはなつ品に差が出るからね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:09:59 ID:LTrRi8f10
>>494
しかしCONTAX T使いなら、GXじゃなくて、GRの方が合うと思うけど、、、GX100ってことは値段が最優先?
俺はTvs使いだったから、迷うことなくGXにした。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:10:01 ID:5zBEtHx70
水平器はちょっと気になってた、水平出すの下手だしw

うーんでもとりあえず画質に大きな差がないならGX100にするかな


で、みなさんはVF使ってる?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:16:30 ID:LTrRi8f10
>で、みなさんはVF使ってる?
夏場は重宝した
あとローアングル(猫目線)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:18:37 ID:N49uEguT0
>>497
デジだとみんな等倍で基準?正直自分の使い方だと等倍はないなー
でも安心しました。
VFやっぱマクロとかだけですかね。

>>498
パソコンみたいね、ソフトは最新が基本ですか

>>499
ごもっとも、水平出すのって難しいし・・

>>500
今はペンタのLXにリミ短焦点がメインだから、サブにはズームがいいかなと
デジは初めてだしいろいろ投資もしないといけないだろうから価格もちょっとあるけど
504 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/10(水) 23:22:58 ID:MnYUytyS0
>>494
EVFはあったら面白い(マクロを使うならなおさら)けど携帯性とのトレードオフ。
たぶんそのうち使わなくなると思う。でもヤフオクで結構高く取り引きされているからセットで買って売るのも手かも。

>>495
前にペルチェ素子でCCD冷却の実験を見たけどマイナス10度とかで多少減るかな?ってレベルでしかなかったような……

>>499
あれば便利だけど、どうしてもっていうなら外付けも出来るね。

>>501
RAW使わないならGX100でもそんなに気にならないと思う。あ、でもGX200の液晶は本当にきれい。

アドヴァイス通り白トビぎりぎりで撮って明所を落とし、ダイナミックレンジ拡大風味。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11402.jpg
このぐらいならシャープさも落ちないでしょってぐらいにノイズ除去。どんなもんでしょ?
505496:2008/09/10(水) 23:23:14 ID:rKOFF8zT0
俺にだけはレスしてくれないのか・・・慣れてるからいいけど・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:23:34 ID:JJQpUZAw0
>>501
> で、みなさんはVF使ってる?

雲を撮ったり、葉っぱの裏側の虫を撮る時に
便利だから、バッグに常に入れている。
但し、出番は少ない。

つーか質問がループしている
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:24:14 ID:LTrRi8f10
ああ、そうだ、大事なこと忘れてた。
GX100と200でディストーション補正の有無が違うわ。
歪みが許せないならGX200を買うべき。
508 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/10(水) 23:26:36 ID:MnYUytyS0
>>497
ここでっていうか一般的にレビュー記事が等倍基準じゃん。プリント基準のレビューなんか見たこと無い。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:29:55 ID:LTrRi8f10
>>508
等倍とか、初デジの銀塩ユーザには普通じゃないからw
510 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/10(水) 23:31:09 ID:MnYUytyS0
>>507
ワイコン使う予定があるならなおさら必要になるね。そこのへんも考慮した方がよさげ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:31:13 ID:9BmBXJR/0
>>496
ごめん、入れ忘れました>>501>>496さんあてのレスだったんだよぉ〜

>>504
とりあえず買って売るか・・

>>506
せっかくの24mmだしノーファインダーで楽しみたいと思ってたんだけど
考えてみたら1cmマクロなんて活かした機能もあったね

>>507
多少歪んでこそ広角!
とはいえそういわれるとGX200もやはり捨てがたい・・
512 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/10(水) 23:35:30 ID:MnYUytyS0
まぁゆがみなんかシルキーとかで直せるし(フリーのは無理だっけ?)気にすることもないかも。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:37:24 ID:9BmBXJR/0
正直いって等倍なんて使うことない気がするんだけどねー
今までもルーペでポジ見るかプリントで楽しむか程度だからビックリ
レビューとか見てもっと勉強する。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:37:32 ID:LTrRi8f10
>>511
>多少歪んでこそ広角!
まだ、こういう風に言ってくれる人いるんだな。安心するわw
とりあえず、GX200には補正ON/OFF機能あるから、好きにできる
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:39:29 ID:lb/C50kx0
GX200の魅力は正常に熟成されてきている事だよね
改悪はない
パッシブが無くなった事は残念だけど、通常AF時も測拠点移動できるようになったしな
516 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/10(水) 23:42:07 ID:MnYUytyS0
>>505
いいじゃん。アップした写真に文句言われて、言われたとおりにやってみたら今度はシカトってよりはさー……
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:44:27 ID:fhSp6SL+0
>>504

悪くないと思うけど撮って出しもみてみたい感じ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:47:45 ID:IrSWjdzuO
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader778254.jpg
GX100のRAWをSilkyで超軟調現像
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:52:55 ID:IrSWjdzuO
>>504
この方が暗部を持ち上げるよりマシじゃない。
520 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/10(水) 23:56:16 ID:MnYUytyS0
シルキーフリーでそのままJPG
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11406.jpg
シルキーってなんか自動で修正入ったっけ?
521 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/11(木) 00:01:45 ID:FOfgGwKE0
>>519
あれは失敗でしたねー。基本暗部は持ち上げてもノイノイになるだけっぽいです。
>>319のをやったんですが、CCD載せ変えろとかさんざん言われましたよ……
次は空のブルーを殺さないように修正出来るようにしたいです。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:02:21 ID:LTrRi8f10
なんか白っぽいんだよな・・・と思って勝手に加工してみたら、おかしなことになったorz
笑えるからうpしちゃおう
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11408.jpg
俺は他人の写真をどうこう言える柄じゃないなw
要は本人が前より良く撮れたと思えばそれでいいと思う
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:07:39 ID:wt1cIscG0
リコーもマイクロフォーサーズに参入らしい、
楽しみ!!
参照→http://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:11:50 ID:HsRIoenyO
>>521
ああ、それ言ったのは俺<CCD載せ替え

同じCCDを搭載したカメラで、あっちの方が画質が良いとか文句垂れるのは良いのよ。

違うCCDを搭載しているのに、あっちの方が画質が上だのなんだのいうのは
なんか違うんじゃないかってこと。
525 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/11(木) 00:11:52 ID:FOfgGwKE0
>>522
ああ。そうか。彩度をあげればいいんですね。気づかなかった。

>>523
URLでバレるようなもん貼って楽しいかい?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:14:28 ID:Jy4PRrao0
>>520

あ、ゴメン
同時記録されるjpgのことです
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:21:00 ID:cCqjC5UE0
ガセだとわかってても何となく見なくちゃいけないみたいな気分になるからやめてくれるかな?
528 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/11(木) 00:22:59 ID:FOfgGwKE0
彩度調整
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11409.jpg

>>524
別に自分のカメラの画像をどういじろうと、それでほかのカメラに勝とうとしようと構わないじゃん。
なんで修正したらいけないの?撮って出し以外は認めないってこと?
リコーのカメラだからって、その内部処理まで含めて全部お任せってカメラじゃないじゃん。GX200は。
だったら向こうが内部処理でやっている部分を再現して、実現可能な限り追いつこうとするのもありじゃないの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:26:15 ID:NvLX9Ack0
>>528
絞りすぎ
530 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/11(木) 00:27:02 ID:FOfgGwKE0
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:28:28 ID:D7OGq7Hn0
>>528
聖橋で晴天、最高じゃん。なかなかいい感じの処理になったと思う。

>>524の言いたいことは、勝ち負けにこだわるな、じゃないのかな。
質が違う物を比較しても…的な。
向上心があるのは良いことだと思うけどね。
532 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/11(木) 00:32:32 ID:FOfgGwKE0
>>531
よくわかりましたね。聖橋……。

比較されている以上は勝ち負けにこだわりますよ。負けず嫌いなんで。
どうにかなるなら買い換える必要もないし、どうしようもなければあきらめるしかない。
貧乏だっていうのもあるけど、そう簡単にあきらめたくはないです。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:37:55 ID:HsRIoenyO
>>528
別にそっちがLX3に勝とうとしようが構わんがね。
だけど、そのためにGX200を欠陥品だとか言うのはどうよ?
2リッターの車と2.5リッターの車だったら、当然後者の方がトルクは太いわな。
んで、2リッターの車を買った人間が、後から2.5リッターのエンジンを体験して
「なにこれ。俺の2リッターエンジンなんて欠陥品じゃん」
って言うバカはいないってこった。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:38:05 ID:D7OGq7Hn0
>>532
ちょうど似たようなのがあってだな…スレチでスマン。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11411.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11412.jpg

どうせなら機種の上下より腕の上下を競って欲しいなあ。
調整した後のはそちらの方が綺麗だと思うよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:41:15 ID:C6QWOnlB0
>>524
同じCCDのカメラでないと比較できんて意味がわからん。
カメラの心臓部であるCCDが異なるからこそ、
画質に優劣がつくんだろ。
技術の粋を集めた、まさしくデジカメのキモじゃないか。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:43:04 ID:vr2BsvLx0
>>530
なんだ、普通に撮れるんじゃない。
初期にUPしていた画像では不良品なのかそれとも何らかの意図があって
わざと汚くレタッチした画像を上げてるとしか思えなかったが。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 02:05:59 ID:EcB7osIU0
>>534
まさに同じ場所ワラタ。
Exif比較して見ると面白いね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 06:08:33 ID:IjZOzdxc0
このスレは工作員が多すぎる
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 08:24:41 ID:LeFe1F5r0
>>533
違うだろ。SG1000とファミコンじゃね?
値段同じで性能が全然違う。
もちろんSG1000がGX200でファミコンがLX3。

>>530
下手すぎて泣いた。ノイズも多すぎ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 08:28:25 ID:LeFe1F5r0
>>534
まさに一眼レベルだな。リコーのクソカメラとは全然ちがうわ。
541 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/11(木) 09:04:53 ID:447ZgX0e0
>>534
な……なんだと……。もしかして勤務地チャミズ?

>>536
しょうがないだろ。前例がないんだし。お前みたいにケチ付けるだけのヤツにはわか5らんだろうが。
暗所を持ち上げるか明所を落とすしか思いつかないんだから、まずは暗所を持ち上げてみただけじゃん。
文句があるなら自分で写真撮ってきてやってみればいいだろうが。

>>539
現像で調整入れるのが前提の画像になに言ってんの?アップしてくれって言われたからアップしただけ。
そうやって文句言うために撮って出しをアップさせたの?

>>533
同じ値段でクラスの違う車を売ったら文句は出るんじゃない?普通に。

>>535
むしろCCDとレンズと出来上がる画質、この三つを比較しなければデジカメに比較の意味はないですよね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 09:07:26 ID:fLCR4U/sO
いい加減LX3の話しはやめようぜ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 09:22:10 ID:RIeh7Nu20
画面見えねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 09:33:55 ID:IEKbD4o30
正直言ってフル装備のLX3は変。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 11:23:20 ID:AgjqF92v0
>>542
そうだね。現実逃避が一番だよね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 11:32:37 ID:Ci3jebiaO
何を恐がってるのかね
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 12:10:17 ID:9//43cW80
LX厨とコテハンがウザい
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 14:12:00 ID:Y7ZOvO7T0
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/11/9178.html
素晴らしい描画力と3:2の扱いやすさ。圧倒的。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 14:27:22 ID:ZFyBi4Ac0
>>548
スレ間違えてるよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 15:51:10 ID:Ci3jebiaO
期待して見たのに
あいかわらずぼんやり

構造的になんか欠陥があるのか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 16:04:24 ID:Tb3UJ6TF0
>>548
なんでこっちに書くの?バカ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 16:58:55 ID:ahbzPbZP0
NG推奨
LX
LX3
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:36:14 ID:Nu23Q6dr0
ちょっと聞きたいんだが液晶ビューファインダーってメガネしたままだと見にくいのかね?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:38:58 ID:1rZEPRXt0
めっちゃ見難い
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:45:16 ID:mORjNcEE0
ちょっと聞きたいんだがクンニってメガネしたままだと見にくいのかね?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:48:28 ID:eZuQOtm+0
めっちゃ汁着く
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:51:20 ID:Nu23Q6dr0
明るいトコでやったことないからメガネは外しとるがの
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:54:21 ID:6DA4B+JX0
ちょっと聞きたいんだがフェラってメガネしたままだとズレますかね?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 17:55:25 ID:Nu23Q6dr0
速度によるんやないかの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:06:08 ID:ZFyBi4Ac0
ちょっと聞きたいんだが顔射する時ってメガネ付けさせたままがいいんですかね?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:07:47 ID:EPm/WLf10
相手の目のためにはヨイじゃろう
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:34:43 ID:6DA4B+JX0
ちょっと聞きたいんだがこの流れでいいんですかね?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:47:48 ID:cF21/Sw+0
実写画像公開! 最後は「撮って決める」細川茂樹が注目デジカメを撮り比べ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080905/1018423/?P=6
フラッシュを焚かないと使えない室内撮影
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080905/1018423/?SS=trdimgview&FD=893097309
ボケの美しい優れたレンズw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080905/1018423/?SS=trdimgview&FD=-903854050
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:53:24 ID:v8FEKUeS0
>>563
流石トレンディーwww
最後はパナの宣伝で終わるんだな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:55:40 ID:1rZEPRXt0
相変わらず細川茂樹はヌルイ家電オタなようで。この人がカタログ内容以外の実際的な話をしたところを見た事がない
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:56:42 ID:Tb3UJ6TF0
>>563
>本格志向でも、手軽に撮れるのがコンパクトデジカメの利点

この時点で、このカメラには合わないw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 19:03:17 ID:cF21/Sw+0
現実を直視しないリコーファンが痛い件
ずっとエロ話だけやってろ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 19:24:48 ID:d2U9c4zp0
現実だけみてなさいよ
俺たちはファインダ越しに見るからさ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 19:54:14 ID:IxYUIMJc0
>>567
出張、ご苦労様でござる まぁ、エロばなしでも一席・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 19:57:07 ID:1rZEPRXt0
日経トレンディと細川茂樹を持ってきて現実がどうたら言われても困るな。
>>567はmonoマガジンを専門書とか思う類の人なのだろうか。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:22:52 ID:dcZo1EGG0
細川茂樹・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下手くそじゃねーか
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:41:32 ID:C6QWOnlB0
>>563
玄人ぶってGX200を手放しで賞賛していないところは信頼できるな。
流されやすい奴だったらベタ褒めしていてもおかしくない。
下手なライターや芸能人よりマシかも。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:51:23 ID:+Y1YWOtf0
>>541
>同じ値段でクラスの違う車を売ったら文句は出るんじゃない?普通に。

水準器の有無や操作性やテレマクロ性能の違いもあるし、カメラというのは
画質だけではなく総合的に評価すべきものだとおもうんだが。
まあカメラだけに限った話じゃないけどさ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:03:21 ID:+gsV8+7f0
つーかなんでR10じゃなくてGX200渡して評価できないとか言わせてんだよ、アホか日経
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:14:56 ID:D1cqaFYx0
リア・ディゾンがGX200持ってレポやれよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:19:56 ID:fVul2yml0
比べてるのがLX3とかP6000じゃない点w
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:03:18 ID:b3nclphP0
GX200のライバルはZ80ですか しかも負けてる
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:27:30 ID:QMg+5Ur90
Z80ってCPUだよね?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:32:45 ID:Ci3jebiaO
まぁオレも買った当初の評価はそんなもんだったよ

1000ショット撮ったいまは幸せだけどね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:55:32 ID:aypbNLD00
今日は写真のアップが一個もないのか。ツマンネ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 23:56:06 ID:Qs2jFVvJ0
>>563
はこんなコラムでいいと思ってるのか?

正直どの写真もドヘタで、LX3で撮影した「HOT」の画は見てるだけで酔える。ある意味凄い。
LX3がかわいそう。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:22:58 ID:lNPZBOF70
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:48:29 ID:wIuhcMTb0
>>582

渋い
構図とアイデアもさることながら、GX200ユーザとしては
2枚目がこの写りでWBオートってとこに感動しました
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:04:24 ID:E7143CzM0
>>582
1/2で手ぶれなしって、地面に置いて撮ってるの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 02:29:04 ID:ayf4Susd0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 08:06:12 ID:G7GuhFEt0
普段E-300つかってるんですけどちょっと大きいのでもう少し小さいの買おうかと思ってます。
GX100がお値段的にも手ごろかなと思ってるんですけどどうなんすかね?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 08:08:21 ID:G7GuhFEt0

jpegオンリーで使うつもりです。
E300も結構ノイジーだし案外傾向は似てるのかな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 08:48:21 ID:CBW3pKhxO
ネックストラップ使ってる人は本体は丸裸でしょうか?

なんか保護できないかな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 09:40:02 ID:akzLj8chQ
>>588
多少カッコわるくていいなら100均のソフトケースでいいんじゃね?
軽いから負荷も少ないし。

ただ、ネックストラップ使うのって、パッと撮影できるようにぶら下げるんだろうから、
取り出す手間がかかるケースに入れたら意味ないような気が。

ある意味100均ケースよりダサい見た目の「即写ケース」みたいのを使うって話をしたいのかな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 09:55:49 ID:DSa0DWY50
素のCaplio GXを持っているんですが、レンズが途中で止まったり
エラーが出たりと、旅行のお供が苦しくなってきています。

修理するか、新しいのを(GX100かGX200)を買うか迷っています。
みなさんならどうしますか?

正直500万画素で十分なんですよね。新しいのを買って画質が
落ちたら意味ないですし、是非詳しい方のご意見をお聞かせください。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 10:17:39 ID:QUPjdOKw0
俺なら来年のGX300まで待つかな
それまではlumixの型落ちとか1万台で繋ぐ。
GX200はちゃんと進化していると思うけど、LX3が出た今、比べるとやはり画質が見劣りするので不満に感じる。
だからと言ってLX3は買わないけどね。ハイエンドの癖に操作系が悪いから。
安ければGX100という選択肢はアリだと思う
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 10:28:27 ID:Wp8UiATY0
操作系悪いし、
画質もCGなんだけど…>LX3

画質を気にしないならR8かGX100、
画質を気にするんだったらMフォーサーズが出るまで待つしか無い。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 12:30:54 ID:mUP8xNDA0
GX100 3万切りそうだね ポチっちゃおうかな、、、
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 13:36:31 ID:vwlJDOMf0
>>593
電子ビューファインダー付きで?
なら即買いですな。
595590:2008/09/12(金) 13:50:42 ID:DSa0DWY50
ひゃあ、GXで満足してデジカメ関連の情報を集めなくなって
数年が経ちましたが、カタログスペック競争以外にも着実に
進歩しそうな技術(フォーサーズっていうんですかい?)が
出ているんですねえ。レスくれた方々に感謝。

レスをいただいた感じでは、GX200でもGXに比べ操作性、画質など
向上は期待できそうですね。

現在、EXILIMのEX-V7も持っているので、大きな旅行には両方持って行き、
GXが完全にぶっ壊れたら新しいの買うくらいでいたほうがいいのかも。

しばらく悩ましい(楽しい?w)日々が続きそうですw
デジカメ板を眺め回そうと思いますです。

#旅行に必要な機材ゆえ、我が家の財務大臣から、冬のボーナスを
 当てにして良いと許可が出ましたw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 15:03:36 ID:Y/581hhd0
やっぱ液晶46万は違うね
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 15:20:33 ID:iHSoHSGx0
>>590
エラーって
00 00 OO
00 00 31 だったかこんな数字が出るのだろ?

GXは自分で修理するの難しいぞ俺がやろうとしてぶっ壊したし
中身あけると小学校の理科工作でやるような導線で止まってるし表、裏、中身の3つにバラすとしたら半田ごてが必要になると思う。
その原因はおそらくCCDにホコリが入ったのが原因だと思うのでどうするか自分でよく考えなよ。

結局壊さないでCCDまでたどり着けませんでしたorz
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 15:24:04 ID:JMJgZTTM0
俺も自分でバラして、赤の銅線を切るか青の銅線を切るかで迷って無理だった。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 15:48:34 ID:Mmfh7Fy70
>>597
そんなエラーが出ますね。
00 00 31だったと思います。

あと、レンズの焦点が合わないまま、液晶でぼやけた映像が
映し出されるような減少もあります。
たぶん原因は同じだと思います。

それと、舌足らずで済まん。
「修理する=修理に出す」の意味です。
自分であけて直す技量はありませんorz
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:08:14 ID:ugaNoKPI0
>>592
まぁ、そのMフォーサーズDMC-G1は10月下旬発売。
ヨドでレンズキットで9万てとこ。
正直デカイし重いと思う。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:09:54 ID:4wNLuv9LO
GX100使いです。
NDやPLなど使ってみたいですが43mm対応でしょうか?
量販店みてみましたがあまり43mm置いてなくて困ってます。
あとVF単品で売っている店も無いですね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:14:07 ID:iHSoHSGx0
微妙だよな何年も経ってるからな
俺だったらGX100買って単4デジカメに乗り換えるけどな
GX100って単4メインで使うと変に力入って止めるからフタ壊れそうで怖いw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:40:48 ID:Y/581hhd0
DMC-G1はかなり期待はずれだなあ
GX300に期待かなあ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:52:43 ID:iHSoHSGx0
マイクロフォーサーズはタフブックに載せるんだろ?
ソニーが出したデジカメ付いてるPCの後追いでさ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:25:16 ID:t0NTBxdc0
G1をあえて選ぶ理由が見つからない
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:42:26 ID:cfg0/TiT0
>595

俺も、望遠と動画をカバーするのにex-v8検討してるんだけど
GXとの組み合わせってどう?

607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:45:21 ID:0rMsKJwM0
どうでもいいが、新製品が出るたびにその機種に翻弄されるのってなんなんだ?
そんなに今の立ち位置に不安があるのかねぇ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:56:04 ID:cfg0/TiT0
私は43mm>49mmのステップアップリング使ってます。
MCは意外43mmとおいてる店はありますね。

51,53mmも検討したけど、大きくなるにしたがって値段も高くなるのでやめました。
初めてPL使いましたが空とか水とかうまくいくと面白いですね。
あと、ガラス越しに撮るときにすごい便利でした。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:12:09 ID:QUPjdOKw0
>>607
翻弄されるっていうかワクワクはするよね。
横で代理戦争始める輩がいるから困ってるけど
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:27:20 ID:1lkbqMsK0
俺はカメラってのはステータスだと思っている。高いコンデジを惜しげもなく見せびらかす。それこそが存在意義だと。
だからGR-DIGITALは真っ先に買った。同僚や女どもがわかりやすい「すっげーカメラ」だったからだ。それだけでよかった。
だが、やはり旅行なんかに一緒に持っていくとズームが出来ないと色々言われる。それは俺にプライドに傷が付く。
そこでGXシリーズだ。これならリコーブランドならではの高級感も残っている。ブランド力もあって、なによりカッコいいのだ。
画質なんか気にすることはない。なんせL判のちっさい写真しか見ないからな。そういうカメラでもないだろう。
上にくっついているなんのためのダイヤルかわからない飾りもいけてる。いかにも「出来るヤツ」って感じがする。
言うなれば、これはプラダのバッグと同じだ。しっかりしていて高級っぽくて、しかも高い。これでもう俺の中では最高なんだ。
このリコーってところもいい。意外性がある。これがコニカとかフジじゃカメラっぽすぎてオタクっぽい。
だからってパナソニックとかシャープとか東芝なんてカメラはダサくて駄目だ。リコーって名前をくっつけたメーカーはえらいと思う。
まあ実際にはどっか名の知れたカメラ屋が作っているんだろうが、とにかく、このカメラは最高だと思う。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:33:19 ID:1lkbqMsK0
おっと。最高と書いたが全部が全部ってわけじゃない。まず、ズームだ。今時3倍はおかしい。10倍は欲しい。
あと、マークが小さい。もっと分かりやすくGX200なりリコーの文字を入れるべきだ。色もおとなしすぎる。
それとキャップがくっついているのはかっこいいが、邪魔だ。なくても良いようにして欲しい。(でもキャップは付けて欲しい)
ケースが別売りなのも良くない。昔はカメラを買ったらケースぐらい付いていた。このぐらいか?改善点は。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:41:41 ID:uUaZ/gbq0
>>610
「カメラってのはステータスだ」
「高いコンデジを惜しげもなく見せびらかす。それこそが存在意義だ」

と考えるような奴がリコーのカメラを買っている、という印象操作をしたいのですね。
分かります。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:44:25 ID:uUaZ/gbq0
というか

> このリコーってところもいい。意外性がある。これがコニカとかフジじゃカメラっぽすぎてオタクっぽい。

フィルム時代から写真をやっている人間からすれば、リコーも十分すぎるくらい
オタクっぽいメーカーだと思うんだが。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:27:25 ID:WeE/MJNy0
とにかく有名人で使ってるのが爆笑の大田と細川茂樹だけってのはマズイw
お前らリコーのイメージ悪くするためにわざと他のメーカーから使ってくださいって言われたんじゃないのかって勘ぐりたくなるくらいマズイw
女優で使ってる人いるといいんだがな〜
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:41:41 ID:Wp8UiATY0
知識人系人気芸人と家電大好き男が使ってるってすげえいいじゃん
あゆ以外使ってないLX3よりは
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:50:14 ID:DSa0DWY50
>>606
どうだろう。
望遠と動画をカバーするだけなら、金に余裕があったらお勧めだと思う。

GXのほうが好きだから、俺もほんと5倍以上のズームが欲しいとき、
動画を撮りたいときしか使ってない。

金に余裕があるなら、お勧めの組み合わせだと思う。


カシオは、すぐに撮れるのも魅力だが、GXを手元に持ち、カシオの方は
鞄の中か妻が持っているから、そのメリットは全く生かしていない。
617489:2008/09/12(金) 20:56:05 ID:EAe10/no0
GX買ったどー今日届いた

結局GX100のVFなしにしました、初デジだし
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:27:14 ID:ys+H4wA20
>>607
俺はGX100に不満がつのってるから新しいのは気になるな。
GX200は買い換えるほどの魅力はないし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:34:53 ID:4wNLuv9LO
VFはAmazonで買った方がいいのかな?カメラ店は置いてなかった。
GX200VFキットは欲しくない…
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:36:30 ID:ys+H4wA20
621606:2008/09/12(金) 21:52:24 ID:OnLTauuP0
>616
参考になりました。ありがとう。

Rシリーズとかだと,逆にGXと重なりすぎかなとも思うし・・・悩むぜ。

622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:34:06 ID:Yw9p2LWl0
>>620
有名人のブログにコメントつけてる奴の気が知れない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:57:01 ID:WeE/MJNy0
ちょ東原ww これまでこの3人だけだったらネガティブ度最強だったけど押し切りも使ってるの〜?
ちょっとありえないw 押切は意外とおっさん趣味なのかな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:06:16 ID:tyUO7DCA0
●東原亜希伝説
☆競馬連敗記録で38連敗という恐ろしい内容
☆本命にあげた馬が三回も骨折
☆超大本命でも東原が選ぶと惨敗
☆武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は本命にしないでくれといわれる
☆二十連敗したときは新聞にまで報じられる
☆世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生とつきうも直後アテネオリンピック四回戦敗退
☆東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
☆今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
☆K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
☆かつて自身がCMキャラクターになっていた消費者金融のディックが全店舗閉鎖
☆『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
☆「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
☆2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」と懇願された東原は
「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。
検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
☆友人と日本−キューバ戦を観戦。星野JAPAN大事な初戦を落とす。
http://2chart.fc2web.com/higashiharaaki.html
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:15:15 ID:Z/jDBhrc0
それで変な粘着野郎が沸いたのかw>東原
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:21:50 ID:WeE/MJNy0
>>624
でもある意味美味しいよね
何でもいいからウリができてトーク番組の一席に座れるってのは芸能生活にはいいことだよ
って話逸れ気味だw

GX100使ってるんだけどGX200は大きく変わった無いから購買意欲は無いな〜
次のGXシリーズ楽しみに待ち状態で過ごすと思う。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:36:45 ID:Gp/GtDTu0
ぎゃぎゃぎゃっはっはあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
オワタ!オワタよ!(ToT)
ってか、リコーそのものが危うくなったよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(><;)
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:42:49 ID:b6DHAGDh0
ってか押切のブログのどこにGXユーザだって書いてあるの?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:54:31 ID:WeE/MJNy0
>>628
上にあげた画像の中にGX100が写ってる。
レンズキャップ付けたままなのかよw
630 ◆5Yx3a5lH5. :2008/09/13(土) 00:12:20 ID:xKGmUizI0
>>610
3行でお願い。

>>600
いきなり終了でしたね……。あれならE420でいいじゃん。

>>618
でもGX200をさわっちゃうと絶対GX100に戻る気は起きない。リコーの罠かも知れない。

GX200もLX3もマイクロフォーサーズにはカナわないなー。いろんな意味でー。泣けてくるー。

今日の写真は太田姫神社。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/11504.jpg
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 02:30:12 ID:RvUknqPI0
>>630
たしかに、こんなカメラは欲しくないわw
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/panasonic/LUMIX%20G1/G1-02t.jpg

多分黒でもヤバイww
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 03:10:56 ID:In5A9FK10
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 03:30:12 ID:jo/9wC5u0
>>610

ついに・・・(笑)
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 04:47:19 ID:ULbXA8190
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 08:12:02 ID:NHVVgoAX0
たしかタモリも使ってるよね
GRDだったような気がするけど
そんな訳でGRD下位に行ったら横にGX100が置いてあって
やっぱりズームも必要か?と迷って
結局GX100買ったのは1年半前のこと
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:19:55 ID:wNpq5jqr0
タモさん今はなぎらからもらったDP1に夢中らしい
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 09:48:51 ID:mk1yzwOq0
GX200で外付け光学ファインダー使ってる人いる?レンジファインダー用とかの。
ケラれるかな?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:10:16 ID:S0/lFv+V0
>>637

ライカとベッサ用に28mmと35mmのファインダーがあるので、ファッションとして付けてる。
ケラれるってどういう意味で?
内蔵ストロボだったらそもそもファインダーが邪魔してポップアップすらしないよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:45:09 ID:mk1yzwOq0
あーいや、レンズがかぶってフレーミングできないとか
そういうことがないかどうかってこと。

ファッションとして、ってことは実用性は低いってこと?

これまでGX8使ってたんだけど、GX200に買い替えを検討中。
EVFは好みじゃないんで光学ファインダーにしようかなと。
ステップズームで35mmを常用にするんで、35mmのファインダー
付けようかなと思ってるんだけど。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:55:40 ID:RvUknqPI0
>>637
このターレットファインダーをつけると28 / 35 / 50 (mm)に対応するそうだw
ttp://www.cmehappy.jp/gx100/gx100.html
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 12:59:12 ID:PWVCPJz00
>>610
D-LUX3でも買っておけ。お前にピッタリだ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:05:51 ID:ULbXA8190
>>610

だったらもう少し待ってD-LUX4にしたほうがいい。

と、ネタにマジレス。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:22:05 ID:WLKZ7c920
>>610
>シャープとか東芝なんてカメラはダサくて駄目だ。
シャープとか東芝ってデジカメ作ってたっけ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:48:42 ID:NHVVgoAX0
東芝にはかつてAllegrettoシリーズがあった
シャープは知らん

Allegrettoは質実剛健な感じでGXシリーズに近いイメージだった気がする
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 13:51:11 ID:fUvhttkG0
コンデジの撮像素子は結構な割合でシャープ製が使われてるけどね
GX100は確かシャープ製
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 14:02:55 ID:RvUknqPI0
>>644
仲間由紀恵が宣伝してた奴だな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 14:20:40 ID:XIBFn19n0
キヤノンレンズのやつがあったよね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 14:23:41 ID:RvUknqPI0
>>647
M70だな、カシオのQV3000と同じキャノンレンズ(F2.0)だっけ
カシオはプラで安物臭かったけど、M70はダイキャストで結構重かった
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 14:29:31 ID:S0/lFv+V0
>>639
あぁ、そういうことね。
フードアダプター付けてると下がちょっとケラれるかもね。
俺はアダプター使ってないから問題ないけど。

実用性ゼロってことはないけど低いのは確か。
まあ液晶が見づらい時はそれなりに役出つ。
ただし純正VFと違って、あくまでもおおよそのフレーミングしかできない。
これはRF機を使ってれば当たり前の事だし、俺は単に「なんとなくカッコええ」
から載せてるだけなんで気にしてない。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 14:51:59 ID:q9qI5qF10
GX100の電子ビューファインダーはGX200で使えるの?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 14:53:10 ID:iAtg6xdO0
めちゃくちゃ使えるよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:00:22 ID:RvUknqPI0
つーか、GX200のファインダー、微妙に改良してあるだけで、GX100のとスペックは同じ・・・
解像度上げろよ!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:12:32 ID:gfzUBBPB0
2倍程度の高精細のやつ欲しいよな 今のじゃあんまり欲しくない
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:28:21 ID:ULbXA8190
>>652
>微妙に改良してあるだけで、

改良してない。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 15:29:22 ID:RvUknqPI0
触ったことないのかよ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 16:15:08 ID:lahVaRkAO
都内でVFだけ売ってるとこおせて
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:53:09 ID:fUvhttkG0
使い勝手は最高なんだけどね
出てくる絵がまだまだだよね
というか今のコンデジで(DP1の最低ISOを除く)絵がまともなカメラは一つもない
だから消去法でこのカメラになってしまう
まだまだ進歩が必要な世界だよね。コンデジは
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:00:37 ID:V9BE8C9r0
一眼レフを小さくしてもらったほうがいいんじゃね?w
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:40:26 ID:UTanRFLJ0
まったくのカメラ初心者で、とりあえず風景とか静止画とか色々撮ってみたいのでGX100買おうと思ってるんですけど問題ありますか?
初心者には扱いにくかったり、持ち腐れだという点はありますか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 21:59:22 ID:fUvhttkG0
操作はわかりやすいので問題無いです
画質もデジタル一眼レフカメラ(でかいカメラ)と比べれば悪いですが、
他のコンパクトデジタルカメラと比べるなら問題ありません
GX100は3万円程度(コンパクトカメラでは普通)で購入できるので、入門には丁度良いかと
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:04:47 ID:fUvhttkG0
今は3万で買えますが最初は6万でした
俺は6万で買ったんですよ(´・ω・`)
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:27:13 ID:RvUknqPI0
操作はわかり易いから、やる気があればいいけど、
普通のデジカメと同じように漫然と撮影すると、
驚くほど駄目な写真ができるから要注意だ>GX100/200

つまり、気合入れて撮らないんだったら、普通のデジカメの方がきれいに写る場合が多いw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:33:07 ID:S0/lFv+V0
クセを覚えちゃうと、そこそこ良い写真が撮れるようにもなる。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:35:40 ID:XsIJwa6Q0
激安ペンタのE50使ってますが、値段の割にはイイ写真を撮れると思ってますが、いかんせんRAWが撮れない。
GX100or200はE50よりダメなんですか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:36:09 ID:wZo+ke5z0
このカメラに慣れちゃうと他のフルオートなコンデジは物足りなくて一眼しか選択肢無くなると思う
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:39:40 ID:TABfVtS80
そうそう、それでオレはデジイチも買っちゃったのよ。

でも、ちゃんと棲み分けできてるから、満足してるよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 22:59:05 ID:RvUknqPI0
>>663
そうなんだけど、そこまで我慢と努力ができないと、糞カメラだ、信者はバカだとか、ここで言い出すんだよなぁw

>>664
GX100のRAWは一応撮れるだけ、シャッター切ったらフリーズしたかと思うほど待たされるぞw
GX200なら5枚までRAWを連写できる(ただし、5枚連写したら結構待たされるw)
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:18:15 ID:hhXL5wWc0
>>647>>648
同じレンズのキヤノンG2持ってたよ。
その同じレンズがパナのカメラだとライカで、ソニーのカメラだとツァイスの名前がついてた。
そして実際はタムロン製だったという・・・。
669659:2008/09/13(土) 23:21:12 ID:UTanRFLJ0
皆さんいろいろありがとうございます!安心しました!
写真は気合入れてやろうと思っているので、GX100を次の給料が入ったら購入してみようと思います
皆さんお世話様でした!
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:22:15 ID:RvUknqPI0
>そして実際はタムロン製だったという・・・。
それ結構有名な話だったような気もするな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:22:58 ID:S0/lFv+V0
>>667
うん、だね
俺も幻滅して半年くらい放置してた時期がある。
でもフォトログにうpされてるGX100の作品を見てるうちに、
自分の勘違いと妄想と買いかぶりに気付いた。w
今はもう操作性の良さもあって手放せない感じ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:14:19 ID:iB8MSzdRP
普通のコンデジじゃ満足できない人が持つもんだと思ってた方がいいな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:26:29 ID:DW8hYhGX0
設定をいじってマニュアルで撮ってこそ活きるGXだと思う。
674名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 00:34:38 ID:P5FcP8IJ0
確かにマニュアル撮りで活きるよね
でも中々上手い具合に調整できなくて、1枚撮るのに結構時間がかかるのがネック
慣れれば瞬時にこう調整すればいい!ってわかるようになるもんなんですかね?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:53:44 ID:DW8hYhGX0
設定がよくわからなくてシャッターチャンスを逃すようなら
とりあえずPモードで撮っておき
その後MモードでSSと絞りを調整
SSが遅すぎて撮れなければISO感度を上げ
色バランスがおかしければWBを調整
慣れればこれくらいはサクっとできる。
そのためAJTレバー設定には、ISOとWBを設定している。
私はコントラストや彩度はあまり変えない。
自分のよく変える項目を選べるところがいいよGX
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:00:12 ID:DxGNZSy20
GX200だったらシャープネスは-2でいいな
マニュアルのときはfnボタン押せば適正露出のシャッタースピードに
カメラが変えてくれるぞ
677名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 01:07:58 ID:P5FcP8IJ0
>>675
>>676
ありがとう!!
とりあえずPモードで撮影するようにしてみます!
シャープネスもちょっと意識してみます
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:31:12 ID:kykmgOI40
>>667
サンディスクの速度が速いメディアつかっても遅いですか?GX100のRAW

ってか GX100ってまだ手に入るかな?東京で
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:46:03 ID:AXcFbdyt0
Pなんてとにかく写るだけだからなw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:48:30 ID:AXcFbdyt0
>>678
カードの性能に関係なく遅い
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:53:18 ID:4zCDRk8R0
マクロで被写界深度を深くしたい、とか高速シャッターで被写体の動きを
止めたい、とかいう明確な撮影意図がない限りどのモードで撮っても
仕上がりはたいして変わらんと思うよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:59:04 ID:H7rhKMph0
夜景撮るときは全然違うよ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:05:41 ID:AXcFbdyt0
Pで全部デフォにして撮るなら、極論するとタダのノイズが多いだけのカメラじゃねーかw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:06:31 ID:aUVZkbVw0
Pモード使うんならAUTOで撮った方が潔いと思う
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:07:50 ID:AXcFbdyt0
嘘でもいいから、カメラの機能で自分なりに画作り(w)をしないと意味が無いだろ、これ。

>>684
そのぐらい開き直った方が潔いよな。もちろんRAW不可でw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:19:01 ID:DW8hYhGX0
>>678
http://tokyo-camera.com/C-01.html
GX100「税込」30,800円
VF1付「税込」38,400円
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:28:31 ID:AXcFbdyt0
>>686
クラッセWいいな〜
どうせもう新しいのなんか出ないし買っちゃおうかなw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:30:07 ID:wsTv1YwV0
GX100使ってるけど、これ使うと
デジイチには戻れん。
大きい重い画質悪い。

α900のサンプルはいいなと思ったが
それ以外はダメだ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:36:12 ID:AXcFbdyt0
>>688
解像度至上主義者?w
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:36:12 ID:isXvVlL40
基本はPでAEロックでしょ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 02:42:21 ID:xymE928g0
いいやMだね
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 05:23:20 ID:ja43h6Wp0
あ、俺はSで



って
つないでおけばいい?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 05:31:47 ID:Sn/pGGwS0
俺は基本Aだ。
マジレスだけど。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 05:48:46 ID:6hMHWhXOI
A感覚
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 05:54:12 ID:CCYlX/FD0
一気にネタスレと化したなw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 08:20:44 ID:BPOEMfM60
亀だが
>>654
若干だが改良してある。視度調節のリングが簡単には回らないようになった。
…まあ、改良してないも同然だがw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:46:12 ID:Yi4tuSmO0
GX100にはS無いが

ところでGX100が3万円ちょっとで買えるのって非常にお買い得じゃない?
GX200より劣ってもここまで安いとたとえばパナのFX37と同じ値段の物とは
とても思えないんだけど。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:48:02 ID:3yXQGNWJO
ステップアップリング欲しいんだがどのサイズ買えばいいの?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 12:05:27 ID:DW8hYhGX0
純正アダプタHA-2側は43mm
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 12:42:03 ID:3yXQGNWJO
そうなのか。HA-2とフィルターだけで組み合わせるものだと思ってたよ。

52mmのフィルターもらったのでそれ買えば使えるんですよね?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 12:46:52 ID:DW8hYhGX0
そうです。52mmのフィルターを付けたい場合、HA-2と43->52のステップアップリングが必要です。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 12:47:44 ID:DQk2t3hI0
GX100をうっぱらって、中古のkissN+17-70F2.8-4(49800円)を買った。
GX200はごみカメラだし、GX100の年中起こる不具合に嫌気が差したからだ。

解像度の違いに愕然とした。

所詮はうんこリコーですね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:00:22 ID:3yXQGNWJO
>>701
うおおっありがとう参考になった。
Amazonで探してみる。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:30:41 ID:AeENS4LB0
>>702
未だ一眼と比べるやつがいるとは、、
しかも評判悪くて在庫かかえたNを買っている。
買うならXからだろ、、Nの画像素子の耐久性1年使えたらラッキー。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 14:12:38 ID:TjttQTqc0
>>704
3年保証の店で買ったのさ。ざまあ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:05:34 ID:xymE928g0
Xレンズキットなら在庫処分で5万きるのに今更N買う奴って・・・
しかもコンデジと比較してるしアホか
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:10:23 ID:eq6SMWjR0
一眼が良いのは当たり前なんだけど嵩張るから何時も持って行かないでしょ?
ケータイは写り悪いからコンパクトデジは必要なんですよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:12:05 ID:A0HqfMXw0
>>705
ソフマップ?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:38:08 ID:TjttQTqc0
>>706
切るのにっていうけど、どこで売ってる?
売ってるところを提示できない限り、そんな雑魚情報に私は釣られない。

>>708
秋葉原で数店舗展開している店、たぶんソフマップとか言う店かもしれない

710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:43:51 ID:isXvVlL40
あぁ、オノボリさんですね、わかります
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:44:40 ID:4zCDRk8R0
>>709
ここダメスレの前スレ終盤で自ら自虐的に高知Pを名乗ってたんだから
こっちでも某記者を名乗ればいいのに。

> 969 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ ] 投稿日: 2008/09/09(火) 00:48:22 ID:Qrsy+seY0
> 高知Pの写真口座
>
> >>966
>
> タイトルをつけるセンスが無い
>
> 1)ノイズが多い、構図に工夫を
> 2)もっと寄るべし。無駄が多い トリミングという言葉を覚えよう
> 3)これも寄りが足りない。躍動感が無い。気持ち悪いゲイ少年チックに写ってしまっている。
> おまけ 論評に値せず
>
> >>968
>
> 1)白黒のシャツの写真 意味が和歌山県
> 2)さらに意味が分からない。
>
> 生々しさが無い。もう終わってしまった故人の人生をあらわしたのか。
> 白黒で撮るには早すぎる。
>
> 以上
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:46:26 ID:isXvVlL40
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:59:13 ID:TjttQTqc0
>>712
お店の人に2.8のレンズがセットだからすごいお得ですよって薦められたんだけどね。
2.8レンズ付いてるのここには無いね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:02:31 ID:xymE928g0
>>709
ネットでは見てないけど
エイデンやらケーズのチラシで在庫処分にかかってたぞ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:02:57 ID:isXvVlL40
まあ、いいじゃない。
趣味をお金に換算するのはやめようよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 16:53:07 ID:Cb5WTvWG0
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:02:15 ID:cx7zjTDL0
>>716
うわぁ。どれも良いなあ。
特に一枚目好きだな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:47:03 ID:+mKPZUcK0
ホッとする写真ですね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 17:51:10 ID:T5HxNSOK0
>>716
何というか、カメラの性能以前に
被写体を選ぶセンスが良い気がする
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:04:15 ID:Pzk4VG7y0
このスレを一通り読んでみたが、LX3を引き合いにだすと非常に噛み付くが、GRには一斉にだんまりするところが面白かったw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:07:21 ID:isXvVlL40
荒しとそれ以外を見分けるのは簡単なのさ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 18:08:12 ID:aUVZkbVw0
>>714
奴はあげまろだ。注意せよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:42:20 ID:iB8MSzdRP
P6000は全然話題に出てこないなw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:08:42 ID:LgkI7N/T0
>>723
ライカの小さいデジカメと同じで変に小さい一眼みたいな形してるからカッコ悪いからな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:02:53 ID:tp3hvyd50
>>716
すごい。どの写真もも心を打たれたよ。命を感じる写真だねえ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:17:46 ID:vSQnNtES0
>>716
蜂とかフラッシュで止めたのかと思ったら普通に撮ってるのな・・・まだまだ虫撮りは分からんわ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:00:49 ID:owLMNWbZ0
でも本当に虫の写真を撮るなら、α900にマクロレンズでしょ。
なんかさ情熱を感じないよね。

趣味で虫の写真撮ってるの? つまんねーよ。

この人はこういう虫の写真抱えて死んでいくんだろうな。
ちょっと笑える。

728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:18:50 ID:aUusdIdU0
いいじゃん虫撮ろうが何撮ろうが。
俺も萌え萌えフィギュアしか撮ってないし。
他人の趣味に関わるなって感じがする。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:25:05 ID:PGPvnaIM0
触っちゃダメだって
>>727は口だけのカスだから
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:28:03 ID:UPeknudo0
でも本当に写真が好きなら、クソレスしないでしょ。
なんかさ品格を感じないよね。

趣味で他人を煽ってるの? つまんねーよ。

この人はこういうクソレス抱えて死んでいくんだろうな。
ちょっと泣ける。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:28:05 ID:owLMNWbZ0
>>728
だったらあぷろだ汚して写真アップするなよ
ってことなんだよ。
アップした時点で批判する人間が出てくることは容易に
想像できるだろうが。

自分だけの写真にしておけってことなんだよ。
分かったか?厨房

単に感想を述べているだけ。つまらないと。
それに虫の写真を本当に自分のコレクションにしたければ
こんなカメラ使いませんよ。気持ちがないんだよね。虫に失礼だね。
その上人に見せたい。自分で満足できてない証拠ですよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:33:32 ID:mGtctlck0
ウンコが喋った!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:36:26 ID:PGPvnaIM0
>>730
だからその通りなんだって
品格なんか期待しても無駄だよ
>>727みたいな奴って周囲からカスって思われてる事にさえ気付けない馬鹿だから
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:37:22 ID:UG8pWHPp0
ネットに繋いで初めて人間が恐ろしい生き物だと知った人もいると思う
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:38:33 ID:owLMNWbZ0
>>733
お前よりはましだよ。
α900買う金あんの?お前
無いからGX200みたいなゴミ使うしかないんだろ?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:40:07 ID:vSQnNtES0
>>727みたいな実際に使ったことの無い奴が大層な御託を並べるとか笑えるw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:44:25 ID:UPeknudo0
>>735
じゃぁ、なんで、こんな夜中にそのゴミ箱を覗いてるの?バカなの?死ぬの?










まぁ、実際のところα900は、、、まだ出てないんで、某フルサイズ+マクロを
使っても、>>716のような昆虫写真が撮れない哀れな奴だろうけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:55:27 ID:ictcohaC0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=8230239/

> 難しいです001さん、過去スレを読めばわかりますが某記者というヒトは
> あちこちで自分の偏見だけでリコーの悪口を書いて回り
> 平気で嘘までつくようなヒトですので相手にしない方がいいですよ。
>
> http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/So
> rtID=8134863/
>
> これとか読むとどういう人かよくわかるかと。
>
> また、自分のHPやブログを紹介する欄に無断でメーカーサンプルを貼り付けていますし
> 常識のかけらもないようです。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:56:37 ID:ictcohaC0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=8230239/

> 某記者さん
>
> >なんだ、最初からR8ありきか。
> >たいしたこと無いね。
>
> >そもそも、たかだか数万円の商品のために人に相談しようってのが
> >間違いだとは思う。自立している女性は、自分で選ぶと思う。
> >だって購入して違っていたらまたこの掲示板で何か言うのでは?
> >もうちょっと自立してほしいですよね。
>
> リコーに対しての非難だけかと思っていましたが 自分の考え(思想?)通りに
> 成らないと見るや 個人への中傷・誹謗へ変更ですか?
> スレ主さんもあなたに言われる筋合いは無いと思いますよ
>
> 特定企業(某社長の個人名まで出していましたからね)への言いがかり? 
> 転じて個人にまで拡大。
> 何を目的にこのクチコミ欄へ参入されているのか 僕には全く理解が出来ませんが
> もう少し大人になりませんか?
>
> 何も仲良し倶楽部でなくても良いと思うんです。
> 道具ですから差異があって当然です。
> ただ あなたの考えがあるのと同等に他の方の考え・趣味・嗜好もあるという事が
> どうして今になっても理解できないのでしょうか?
> 哀しいですね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:01:12 ID:owLMNWbZ0
>>737
虫など無視ですよ無視。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:08:20 ID:vSQnNtES0
>>740
さむっ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:08:27 ID:UPeknudo0
>>740
バロス
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:26:37 ID:KjmCF8odO
孤独死すればいいのに
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 05:29:07 ID:lL3vGl5O0
しかし、まあ、どう考えてもα900じゃ虫の写真なんて簡単には撮れないんだけどね。
ソニーのフラグシップなのにライブビューが無いとは意外だったよ。
α350で撮った方がマシな写真が撮れるだろうね。

あ、誤解の無いように言っておくけどα900は凄いカメラだと思うよ。
虫撮りには向いてないってだけ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 05:32:39 ID:TWkfESBu0
A350のライブビューもマクロ撮影向きじゃない
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 05:34:33 ID:lL3vGl5O0
こういう場合の、「マシ」って言葉の意味を汲めよな。まったくw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 05:59:38 ID:TWkfESBu0
α900にはインテリジェントプレビューあるから、
ライブビューあっても拡大できないα350とじゃ
マクロの時の使い勝手は大差ないだろ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 06:33:30 ID:lL3vGl5O0
止まってるものならね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 07:27:00 ID:LFlltMk+O
α350は液晶の質が致命的に悪いからね
超低視野角で発色も悲惨
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:50:56 ID:NFR+zQsy0
>>731

>だったらあぷろだ汚して写真アップするなよ
>ってことなんだよ。
>アップした時点で批判する人間が出てくることは容易に
>想像できるだろうが。
>
>自分だけの写真にしておけってことなんだよ。


たしかのこいつの文章のトーンは失礼だと思うが、
「わざわざアップロードして、知りもしない他人に見せようって行為ってどうなの?」という意見にはちょっと同意。
Fotologueみたいなのも含めて、素人写真の見せたがりカルチャーには結構疑問を感じてる。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:50:57 ID:2Vhe+9/20
俺もα350を候補に入れたけど実機を見て液晶の視野角があまりに狭いからやめた。
液晶がチルトするからといってあそこまで液晶そのものをコストダウンする姿勢が気に入らない。
任天堂DSの液晶より酷いよあれは。
その点GX100のIPS液晶は素晴らしい。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:57:52 ID:xnIVzQBc0
色々自分で試行錯誤して撮った写真を批評してもらいたかっただけじゃないの?
こんなの写真に限ったことじゃないでしょうに・・・
なんていうか、価値観が狭いのか器量が狭いのか知らんけど、ごく普通のことじゃん
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:23:19 ID:1Xke+6Xh0
ところで、GX200似合うカッコいいレンズフードない?
しかも24mmでもケラレないやつ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:25:55 ID:UG8pWHPp0
白玉が消えるフード作った人に懸賞金3万円!
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:26:25 ID:NFR+zQsy0
>>752
>ごく普通のことじゃん

理解できないと思うけど、
それを普通だと思っていることは、むしろ普通の人には「見せたがり」だと思われてるってこと。

Fotologueでも何でもいいけど、
「私は自分で撮った写真をこんな感じで公開してる」って周りの人に言ったら、
表面上はさておき、実際には「うわキモっ!」と思われるよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:27:15 ID:4mK68oci0
>>750
>>731のレス含め流れ読んでもそんな意見ないでしょ・・・
「アンチGX200」、これがあるから突っ込むネタ見つけてはあばれてるだけ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:35:05 ID:R7svaeY40
>>755
そこで言う「普通の人」ってのは、
カメラを持っていない人
と理解していいかな。
それとも
カメラを持っていて普通に写真を撮っている人
となるのかな。
写真を撮る人は皆少なからず他の人に見てもらいたいという気持ちがあると私は思っていたが、違うのかな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:55:25 ID:xnIVzQBc0
>>755
いやいや、だから写真に限ったことじゃなくてさ・・・
部活で練習頑張って大会出るのと同じことで、普通成果ってものを出したくなるでしょ
自分が好きでやってるなら、そのうち自分の考えややり方だけじゃ疑問に思えてきて他人の意見だって欲しくなる
そのためにうpするんじゃないか
>>716がその意図でやってるかどうかは分からないけどさ

とにかく「見せる」のが最終的な目的じゃないってことが俺の意見ね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:00:38 ID:mudtA4v/0
>>755

理解できないと思うけど、
それを普通だと思っていることは、むしろ普通の人には「見せたがり」だと思われてるってこと。

2chでも何でもいいけど、
「私は自分の考えを匿名掲示板で公開してる」って周りの人に言ったら、
表面上はさておき、実際には「うわキモっ!」と思われるよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:28:15 ID:+b4O7o1w0
>>755
デジカメ板の全機種スレにぜひ同じことを書いてきてくれ。w
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:29:41 ID:kQCMhXl80
写真が好きだからこそ楽しみ方は色々あると思うんだな。
つまりここは GX で撮ったものを載せると人格批判される GXスレ、ということですね(嘆息)
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:32:14 ID:V0IkIPcr0
類は友を呼ぶって言葉を思い出したよ。
>>731>>755
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:33:37 ID:4MirPfme0
>>761
新宿駅構内で全裸になったらそりゃあ捕まりますよ
2ちゃんねるは新宿駅とお考え下さい。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:34:07 ID:+b4O7o1w0
>>762
中の人は同じかも知れないけどな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:38:15 ID:UG8pWHPp0
というかリコースレに荒らしに来てる奴は必ずパナのカメラのスレで賞賛レスしてる
これは1年前のきみまろズームが出た頃からずっと同じ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:51:58 ID:D5d9wMqR0
何でそんなに対抗心燃やすんだろうね。
リコーのカメラなんて「大」松下電器様が相手するような存在じゃないじゃん。
俺がパナ信者だったら黙殺するだけだがなあ。


あ,俺自身はXRとGR(10だけど)とデジタル3台持ってるリコー遣いだけどね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:57:59 ID:4MirPfme0
それはそうと、GX200が海外のレビューサイトでボロカスに言われて、まったく
売れなくなってしまったという件はどうするのか。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:00:17 ID:yd9OnHLw0
じゃ終了で。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:06:31 ID:4MirPfme0
>>768
記者「その発言はリコーのデジカメ事業部撤退と受け取っていいのか」
770755:2008/09/15(月) 14:13:02 ID:NFR+zQsy0
ここにはなんとなく心当たりのある人間が多いだろうから、反発されるんだろうな?とは思ってた。
実際、こんな短い間にいくつも同じような反応があったし。

>>761
> 写真が好きだからこそ楽しみ方は色々あると思うんだな。

というのは何も間違ってないし、俺も同意はする。
そこは理解しほしい。

たださぁ…。
公開サイトみたいなのに写真をアップロードしてるような人がキモがられるってのは、わりと一般的な傾向だと思うよ。
もちろん、その人の見た目&年齢と、撮っている写真の内容による部分が大きいのは確か。

具体的に考えてみたらわかるよ。
30過ぎたあたりの独身の男(一般的なイケメン未満)が「わざわざ出かけて虫の写真撮ってる」ってどう思われると思う??
「きれいな写真だけど、友達が写ってるのとかってないの…?」なんてね。


30前くらいまでのちょっとかわいめの女性だったら、「うわー、写真趣味なんだ!」的な全く反対の反応だろうけど。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:24:29 ID:+b4O7o1w0
>>770
だからさー、なんでGXスレ「だけ」でそんなことを書いてんの?
他の機種スレでも画像はUPされてるし、それどころか画像UPが目的のスレも
たくさん存在するのに。
ここ「だけ」でそんな熱弁をふるわれても何か悪意があるとしか思われないよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:26:04 ID:4MirPfme0
>>770
そんな高尚なもんじゃない。単なる露出狂ですよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:27:07 ID:mGtctlck0
ID:NFR+zQsy0は知らず自己紹介していることに気付いていないようだ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:28:13 ID:9HNUn40iQ
つまりキモイ独身男性はひとりで写真撮ってると、さらに気持ち悪がられてしまうということですね(w
まあ男女に関係なく、公開写真ロダについては自己顕示の要素が多いとオレも思うよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:32:44 ID:rMdhZPm30
>>765
それは仕事だしょ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:43:11 ID:girCr8SC0
>>767
本当に?
昨日買ったばっかなのに><
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:48:13 ID:mGtctlck0
>>776
そいつは喋るうんこだから無視しとけ
778770:2008/09/15(月) 14:50:28 ID:NFR+zQsy0
>>771
>だからさー、なんでGXスレ「だけ」でそんなことを書いてんの?

それはたまたま俺がGX100ユーザーだからなのと、>>731の書き込みを見て考えるところがあったからです。

俺も30超えたオッサン?だが、独身じゃなく嫁がいて、
持ち歩きやすいコンデジでそこそこのものを探して、この辺の価格帯のものを買っただけ。
写真は公開せずに自分のパソコンの中に保存しているのと、必要な時にプリントするくらい。
家族や旅行の写真がメインだけど、そればっかりじゃないし、もちろん写真を撮るのは楽しいよ。

会社の飲み会とかで自称カメラ好きの方が得意げに撮って、
公開サイトにアップロードしてくれたり、
わざわざプリントして皆さんに配ったりしてるのを冷ややかに見てます。
もちろん、俺も喜んだ顔して受け取ってますけど。


>>773
自己紹介となると、こんな感じです。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:53:50 ID:4MirPfme0
>>776
早く返品したほうがいいよ。
GX200がボロカスに言われてるのはちょっとググれば分かるのに
このスレだけ信じちゃったの?
リコーに失望したという意見が大半ですよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:55:53 ID:mlv6gIzK0
>>770
君が書いた物返すよ。

「うわキモっ!」
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:58:24 ID:4MirPfme0
68歳男性 東京在住 写真家です。
50歳のとき、妻を亡くしました。

それ以降空ばかり撮っていましたが、
飼い猫が「勃ちあがれ」と教えてくれたので、
それ以来仕事を再開しました。

好きなカメラはTC-1、ペンタ67、ライカM6にズミクロン35mmF2.0
です。

デジタルカメラはIXYとキッスデジタルを使っています。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 14:59:29 ID:V0IkIPcr0
>>778
会社での人間関係のストレスをここで発散させないで、奥さんの
穴で発散してきてね。
783770:2008/09/15(月) 15:04:42 ID:NFR+zQsy0
>>782
>奥さんの穴で発散してきてね。

下品ですね。


予想はしてましたけど、ここの方々(の一部)にはうまく伝わらないことがわかりました。
公開するしないはさておき、みなさんGXシリーズで良い写真が撮れるといいですね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:05:36 ID:4MirPfme0
>>782
お前は女をストレス発散の道具としか思っていないのか。
GX200使いというのはこんな人間味のない人の集まりなのか。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:06:01 ID:+HZubcJb0
公開写真サイトに友達が写ってる写真のっけたら、
そっちの方がよっぽど問題になるよな。

カメラスレで写真もなしに貶しあいより写真載せてもらう方がよっぽど健全。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:09:02 ID:+b4O7o1w0
>>783
他人の写真を見るのを楽しんでいる人が多いであろうデジカメ板で
君のような主張が受け入れられないのはここ(GXスレ)に限らず
どのスレでも同じだと思いますけどねぇ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:09:37 ID:4MirPfme0
>>785
健全じゃねぇよ。フェチズムを持ち込んでるのは誰なんだよ。
性癖が虫だとかよ、冗談じゃないよ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:10:05 ID:xnIVzQBc0
まぁ、30過ぎてあの価値観ってのはどうかと思うがねぇ・・・
むしろあんなもんなのかね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:11:44 ID:4MirPfme0
>>786
そんなに頭の悪い人は少数派ですよ。
他の写真なんてゴミですから。
虫の写真なんか見たか在りませんよ。
壇ふみのヌードなら見たいですけどね。うっふん
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:18:20 ID:FvPvYd2k0
>>750ってさ、>>731だろ?
>>727みたいに他のカメラを使ってGX叩こうとすると知識不足でボコられるから、
人格批判に出ただけじゃん。

しかも、2つのIDで自演までしてるし気持ち悪いったらありゃしない。
NFR+zQsy0=4MirPfme0
キーワードの撤退とかあっさり使うところを見るといつもの奴だろ?つーか、記者って書いてるかw

おまいらもあっさり釣られるなよ。

写真のアップを非難したいなら、画像アップ専門のスレから叩けばいいのに、
わざわざ殆ど画像の上がらないGXスレから叩くとか目的が分かり安すぎw
791770:2008/09/15(月) 15:21:04 ID:NFR+zQsy0
>>785
>公開写真サイトに友達が写ってる写真のっけたら、
>そっちの方がよっぽど問題になるよな。

一点だけ。

普通の人が普通に撮った普通の写真であるなら、公開サイトに載っていても大騒ぎしたりしないでしょう。
そんなに皆さん自分や他人の写真にうるさくないですから。
また、街中で撮った普通のスナップ程度が問題になることはあまりないでしょう。
厳密には違うのもわかってますが、そういうのが「一般的な人の感覚」です。
あ、もちろん仲間内の写真を仲間内で見るなら、
公開サイト的な場所使うにしても簡単な閲覧パスワードかけたりするとは思いますが。

このスレッドみたいなカメラの性能評価的な場所で、
知り合いが写り込んだ写真を使うことはあまりないでしょうけどね。
792770:2008/09/15(月) 15:24:03 ID:NFR+zQsy0
>>790
>>>750ってさ、>>731だろ?

いや、違いますけど…。
そんな風に考えるなんて、やはりここは2chらしくて面白いですね。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:26:36 ID:4MirPfme0
NHK教育見てるほうが楽しいんだけど。かわいいよね、少女の水着姿は
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:29:24 ID:4MirPfme0
同一人物だと思い込んで、なんとかGX200がゴミカメラであることを
阻止したいという気持ち、分からないでもない。

ただ、文体がまったく違う2人を同一人物と考えてしまう、その洞察力のなさ
それこそがゴミなリコーのカメラを礼賛してしまう根本原因なのだ。

この問題は奥が深い。GX200ユーザーの人格的問題とともに、今後リーマンブラザーズの
経営破たんとあいまって一層波紋を広げるだろう。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:35:24 ID:+HZubcJb0
>>791
いやあそれは脇が甘いよ・・・
友人の顔を隠さずに載せてるサイトを紹介してくれよ。
それにカメラスレではなるべく大きな写真を貼るからますます問題になるし・・・

虫、虫と言うが夕景の方は評価対象外なんだなあ。いい写真だと思うけど。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:35:31 ID:mGtctlck0
>>792
そろそろ>>755は失言だったって謝ったら?
ウンコと同一視されるのは屈辱だろう。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:36:13 ID:ictcohaC0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8117487/

> リコーという会社のことまで言及なさっている感じからして、、何かトラブってウラミがあるのでは?と思ってしまいますね。。

> 某記者さん、あぶり出されて来たのはあなたの方ではないかしら。私にはそう思えてよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:37:04 ID:yd9OnHLw0
>>796
じゃごめん。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:39:51 ID:FvPvYd2k0
まったく文体が違うねぇ・・・自作自演の基本だろw

写真のアップはキモいけど、自分の意見の公開(押し付け)はキモいと思わないとか、
普通は自己矛盾に気づくだろ。
だから叩きたいが為に叩いてると考えられても当然じゃないかな?

それに、ID:4MirPfme0のようなあからさまにおかしい発言を繰り返す奴が
ID:NFR+zQsy0の発言にだけ普通に発言(同意)したりしてるのもおかしい。

ID:4MirPfme0は、このスレの空気をわざと悪くして、
ちゃんとした意見のやり取りを妨げるのが目的の別人格だと思うけどね。
っていうか、人格作るのが面倒だから破綻したような発言してるじゃん。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:45:04 ID:ITGMfzpG0
>>792
もうやめてくれないかな。
あなたの意見はここで投げかけられて一応反応はあったわけだ。
一部同意してくれる人もいてそうじゃない人もいたわけだ。

もう満足でしょ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:48:42 ID:4MirPfme0
ある写真雑誌編集者(海外)の証言

「リコーユーザーに勝ちはない。いつ撤退するかだけなのだ。風前のともし火に
 何を期待しているのだろうか」

「GX200はどうしてこんなにノイズが多いんだろう。製品としてNGだ」

「GX100の後継機ではなくて、GX100の前の機種ではないのか」

「リコーのトップがAPS-Cを拒否したことは信じがたい」

「松下のような斬新さがない。もはやコンサバティブでつまらない」

「日本では写真家を抱きこんでやるキャンペーンが一般的だ。その代表がリコーである」

以上
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:53:22 ID:+b4O7o1w0
>>801
もうバレバレなんだからいい加減「某記者」というコテハンを付けたらどうだ?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 16:17:05 ID:polrTNod0
>>801
んだったらあゆ起用してマイクロフォーサーズの宣伝してこいよカス
あゆは頭に一眼を頭にのっけて撮るとかキャッチフレーズ入れてよ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 16:57:46 ID:owLMNWbZ0
>>802
>>803

見えない敵と戦っているんですね、分かります。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:15:49 ID:rw+MkuWN0
>>804
α900にマクロレンズで撮った情熱的な虫の写真とやらをアップしてくれよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:18:34 ID:9HNUn40iQ
>>801

海外の写真雑誌編集者の証言はどこで手に入れたの?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:21:23 ID:ysRdOcRu0
あ〜メンドくせえことやってるな。
要するにこんなとこに入り浸ってる奴はみんなそこそこ病んでるんだよ。
病人同士でケンカすんなよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:23:56 ID:aIlZ/dYd0
そこそこ病んでない現代人なんていないよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:02:24 ID:INwDThrd0
GX200で質問です。
内蔵メモリの画像をSDにコピーするにはどうしたらいいんでしょうか?
GX8ではたしかメニューにあったと思うんですが。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:29:56 ID:rw+MkuWN0
>>809
メニューにあるよ
再生モード→カードへコピー
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 21:32:02 ID:rw+MkuWN0
あ、書き方が変だな
再生モード→メニュー→カードへコピー
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:15:28 ID:poLVXHyi0
>>716

遅レスですが、ハチの写真
奇跡のようにすばらしい写真です
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 00:50:45 ID:pAbMKBJ50
>>810
サンクス。撮影MENUで必死に探してたorz
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 01:26:03 ID:QRF1dMC10
>>801
まさかのソース無しにふいたwwwwwwww
ゲーム発売前の叩き合いですら海外ソースはきちんと貼られるのにまさかのソース無しってwwwwwwwwww
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 04:54:11 ID:M1CD5m+q0
GXスレの人間サンドバックにして
リコーにいじめられた、と逆恨みしている某記者のガイドライン

@カメラに対する知識が足りない。(知ってる専門用語は「画質」「ノイズ」程度)
 
Aまともな写真批評が出来ない。 (見当違い・失笑モノの感想文や、歌詞盗作は書き散らす)

B自分の写真は絶対upしない。(テッパン)

C賛同者は、「海外の記者」など、脳内のお友達ばかり。

D趣味は 2ch > ニキビつぶし > 写真

E「記者」だが、記事や写真を売って金銭を得たことは一度もない、清廉の士。

F広末涼子のマブダチ。

816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 09:16:59 ID:uRUbuY9z0
シャブ漬けのときにおこぼれもらったってオチか
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 09:34:03 ID:sT0JPnQK0
違うな
シャブ漬けのときにおこぼれもらったって「夢オチ」
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:03:57 ID:SiQqfMop0
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:41:53 ID:ubttY+jU0
さらに流れぶった切るけど、
ttp://www.ricoh.co.jp/koko/gx200/02/index.html
ここが知りたい ハードウェア編に出てる設計担当の人、
昔、一緒にラグビーやってた人だったんでビックリしたw
片思いだったんだよなぁ…
でも、年取ったけど相変わらずいい男だったんでちょっと嬉しいw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 13:46:45 ID:ow4NNuiN0
ゲイの方ですか?
821819:2008/09/16(火) 14:20:44 ID:ubttY+jU0
その通りですが?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 14:40:00 ID:s1eWhnMg0
>>819
とりあえず、いい男には見えないけどな。
ゲイの人はやっぱ見る目が違うんだな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 14:50:54 ID:GNc3LFL60
何でこのスレにはオタクとかゲイとか気持ち悪いのばっかりいるんだ?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 17:39:41 ID:0727qjz6O
ゲイ差別はいかんざき
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:55:50 ID:3X9a5Viu0
うわーGX200ってApertureで認識してくれないんだ!
やっちゃったかなー
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 19:25:42 ID:7m/h/aNe0
それってAperture側の問題だろ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 22:24:40 ID:wjYuTeTa0
自分のGXで撮った写真を見せようとは思わないけど、
みんながGXで撮った写真は見まくってる。
同じカメラでこんな写真が撮れるんだなぁといつも感心する。

ということでみんなもっとFlickrとかフォト蔵とかはてなとかに
どんどんUPしてください(><)
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:47:20 ID:+E3lTzBF0
>>827
まず君からうpするべし。
829名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 00:38:05 ID:KanNkv2j0
どうしてもわからないので教えてください
ADJレバー設定1に露出補正を設定しているのですが
MモードのみADJレバーを押しても露出補正が設定されてないのです
P、Aモード等では露出補正のアイコンが出てきているのですが...
何をどうすればMモードでも露出補正をADJレバーでできるようになりますでしょうか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 00:49:51 ID:vw7zRJY50
マニュアル露出モードで露出補正ってそもそもなんかおかしい・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 01:06:30 ID:KanNkv2j0
>>830
あっそういうことですか
絞りとSSで調整しろってことですね!!
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:22:10 ID:2WCoKpJV0
うー、ウチのGX200、ダイヤルをMにしても、Aのままだよ〜orz
ダイヤルをちょっと押すと、MになったりAになったりするよ〜orz
接触不良を起こしてるよ〜orz

こんな修理ってどこに持ち込むの?
買った店?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:30:43 ID:K0e/jVyd0
Ricohにサポートページがある
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:52:57 ID:r9EetsNm0
GX100で
SDHCカード16GB使える?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 01:55:36 ID:2WCoKpJV0
>>833
ありがと。
たくはいサービスがあるのか。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 03:38:05 ID:X5AHM92h0
>>834
虎の16GB使えてるけど、class6 でも、電源投入後の残り容量検出に時間がかかって、
すぐに1枚目を撮影すると、2枚目の撮影ができるまで、実測約8秒ブラックアウトする。
リコーに持ち込んだら仕様だそう。電源を切らなければ、そのあとは次々に撮影できる。
1枚目だけは電源ONですぐ撮れる。 なので、GX100には8GB使ってる。
GX200では改善されたのかな?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 04:51:37 ID:52bpN5hx0
ゲイが好むGX200か。

なんだかお似合いだな。

やっぱりラグビー選手にゲイが多いというのは本当なんだろうか。
ふと思った。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 09:00:19 ID:AkL8ESLS0
まぁヨーロッパでは「ゲイ・イクス」って呼ばれるからね…
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 10:05:20 ID:r7UKz88W0
アメフトではあんまり聞かないけど・・・
以前元NFL選手が実はゲイなんだ。と告白してそれがニュースになったくらいだし
やっぱラグビーの短パンがそそるのかな
84023:2008/09/17(水) 10:15:16 ID:IrF3AdrJ0
うわ、なんか変な流れになっちゃってスマソ。
ちなみに念のため言っとくと、該当ページに
二人設計の方の写真出てるけど、下の方な。
ラグビーやってた頃、でかくて頼れて、カッコよかったんだよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:21:46 ID:k3Ny9Mfo0
高知とか散々粘着して荒らしてたけど、
>>819の1レスの方が効果的だな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:37:32 ID:pak0pEY90
>>819みたいな手法は確かに効果的で斬新だな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:45:19 ID:r7UKz88W0
荒らしじゃねーだろw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:48:36 ID:JspF9u7h0
ライカM8.2ってどうですか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 12:36:21 ID:dW+uLRtR0
>>836
8GBなら速いの?
4GBの方が速いなら4GBにしようかと思うけど
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 12:55:29 ID:j3SeVGZU0
GX200でSDHC Class4の8GBを使ってる。
RAW+JPGで撮ってるが、ストレスを感じたことはない。
一度メモリを入れ忘れて撮影したら、ハングしたのか、と思うぐらい帰ってこなかった。
内蔵メモリは使い物にならないな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 14:29:39 ID:/vEcHUIw0
G10出たけど正直ビミョー
GX200でもいいかな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 14:38:33 ID:q342HER50
キャノンってずんぐりした筐体が好きだよねwww
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:01:20 ID:aDSYu3jx0
GX200売ってG10買う理由ってなんかある?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 18:20:54 ID:x7r1UoYY0
広角が嫌い
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:06:45 ID:EHHllvnu0
携帯性がいいのが嫌い
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:07:03 ID:bxmTB3JYO
デジカメ初心者のおれがGX100購入したんだが間違ってないよな?
今のところ保存に時間かかるところ以外はまぁまぁ気に入ってるよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:14:06 ID:IjdSGhSa0
>>852
RAWか?  どこのカードだ?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:22:32 ID:kXVzvjPN0
>>840
男が男に恋するってどんな感じなの?
思いっきり掘って!とか思うわけ?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:34:20 ID:/vEcHUIw0
522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 19:19:34 ID:3mBaEhY70
>>517
高感度ノイズ云々が気になるならD40でも買えば?
GX200は晴天で低ISOでも結構ノイジーな仕上がりだぜ

だそうです・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:48:33 ID:iRcZnpsa0
>>854
俺の場合は、無性にフェラしたい。
俺のフェラで逝かせるのが俺自身一番気持ちいい。
他の奴はどうか知らない。

なんならしゃぶってやろうか。そこらの女よりはうまいぜ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:09:22 ID:K0e/jVyd0
いつものあげまろの新手の嫌がらせか?
858840:2008/09/17(水) 22:21:39 ID:ADrsts0k0
>>854
856は俺じゃないからね。

俺は掘られる方だけど、もちろん掘りたい人もいる。
掘られたいは掘られたいなんだけど、感覚としては
その人と一体になりたいのな。繋がりたいんだよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:42:16 ID:bxmTB3JYO
24会館で撮影会すんべ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:39:12 ID:r7UKz88W0
ゲイって男男してる人と、
女の子女の子してて実際性別も女に変える人がいるけど、
頭の中は別物なの?
椿綾菜の本読んだら、「私は生まれた時から女の子(頭の中)だった」って書いてあるけど、
ムチムチな男のゲイの頭の中はどうなってんだろ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:41:51 ID:N08OpX77O
ここは雄臭いインターネットですね
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:57:22 ID:AkL8ESLS0
昔は8108トリプルとかで募集してたけど、
今はネットとかなのかな。
863840:2008/09/18(木) 00:22:22 ID:MCGm60BL0
>>860
似て非なるもんでないの。
内面女っぽくても、身体は男がいいってのもたくさんいるしね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:26:41 ID:TsHR2ndo0
おまえら釣られすぎだろ
まんまと怪しいスレになってるじゃねーかw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:52:12 ID:3LhWJVzI0
昨日GX200買って今日G10発表でマジかよ〜〜〜〜〜、
と嘆いたがスペック見てGX200でよかったと安堵してる俺
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:00:47 ID:xEgEiILd0
オカマもゲイもニューハーフも全員死ね。
吐き気がする。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:05:50 ID:WgbuEtDF0
お前が死ねばすべて解決
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:06:06 ID:kvaClRdM0
G10は何か戦う事を放棄した感すらあるな
8693は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/09/18(木) 02:16:33 ID:tJRczqrI0 BE:229471676-2BP(224)
>>867
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 04:30:21 ID:CR/1N09j0
株式会社リコーはパーソナル・プロフェッショナルにレンジファインダーデジタルカメラ GFシリーズを発表。
新たに開発されたGMマウントを採用し、Mマウントと高い互換性を持っています。



なーんてことを想像。リコーだからこそ参戦してほしい。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 09:52:58 ID:cJ6nnHJk0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 10:51:22 ID:njOsyLNS0
各社広角機が出揃ってリコーの次の一手が楽しみだな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:29:19 ID:TsHR2ndo0
え、ニコンやキャノンやらが広角機出したっけ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:31:55 ID:LIxNi8VZ0
>>873
強いて挙げるなら、P6000とG10…
まあどっちもジャンル違いだからなあ
GX系の対抗馬っつったらLX系しかないんじゃね?
LXは多分買わんが、競合してGXが進化してくれるなら歓迎するわ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 03:56:49 ID:fxs4trOl0
デジカメ買いそびれていたのですが、やっとGX200にめぐり合えますた。
ところがD-LUX 4なんてのがでるみたいです。パナと同じだと思うのですが
昔のTシリーズみたいでそそります。ムチムチの人どう思います。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 05:30:48 ID:3+1Ehlar0
>>875
昔のD-LUXと同じように作ってるのなら、メカは同じだが、チューニングが違うんだぜ。
一応、ライカ風味が効いている。値段は、マジものライカw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 05:34:37 ID:3+1Ehlar0
あとスイッチの形状やフォントとか細かいところが違う。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:54:25 ID:fxs4trOl0
D-LUX 4ってLX3とどっか違うのかな いくらでうるんだろ
1台しか変えないからやっぱGXかな 悩む~
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:36:59 ID:DAOeBSXqQ
値段はマジものライカなわけかない。

ライカにしてはかなり格下機あつかいで、いわゆるエントリー価格だよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 11:43:47 ID:AMOCmko20
実物を見た方がいいよ
先日はじめてLX3さわったけど
個人的にGX200の方が全然よかった
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 11:51:21 ID:l+p6wQAd0
「個人的に」はよかったとw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 13:37:41 ID:DAOeBSXqQ
LX3はカタログ上の質感と実物に結構ギャップがある。
良い悪いは置いといて、まずは店頭で触った方がいいかな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:36:46 ID:0Iy0Lk600
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjipnmrjnur

(・∀【◎】

デジスコするのにFVとリモートスイッチは必需品デス
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 17:21:26 ID:N5CyX8ymO
質問です。
この機種は三分まで露光出来るようなのですが、任意の時間設定は出来ないのですね?

例えば2分15秒とか…
885884:2008/09/20(土) 17:30:22 ID:N5CyX8ymO
884
この機種=GX200でした。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 17:31:34 ID:WjYiCdBy0
>>884
出来ない。
でも微妙な露出は絞りで調整すればいいんじゃない?
120秒にして絞りをちょっと開けるとか180秒で絞りをちょっと絞るとか。
露出じゃなくて時間の問題ということなら自分でレンズをさえぎるしかないかな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 18:55:07 ID:oeefn35r0
>>884
リコーのサイトでマニュアルを落とせる

マニュアルモードでADJ.レバーを使えば180秒,120,60,30.....と設定可
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:01:55 ID:95O8k85b0
G(ゲイ)X(エックスレイ)200

新しいゲイのためのカメラです。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 20:44:15 ID:vmJ7VgSm0
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 22:01:40 ID:4S4l6RX70
GX100もってナイター観戦
1/5ならたまに何とか許容範囲のブレで撮れました。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12088.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12087.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12089.jpg
最後のは虫注意
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:07:15 ID:JUCdV78R0
こないだ旅先でレンズに指紋ついちゃったんで、ついついティッシュで拭いちゃったんだけど、
これってヤバイ?1回くらいならだいじょぶ?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 23:07:22 ID:mpGmfb3B0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:26:29 ID:l2p5R+tK0
>>892
キレイだな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:33:59 ID:Z8gcvfBz0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:04:29 ID:snDlU9KO0
質問なんだが
液晶ファインダーを単品で買った場合
GX100と200それぞれで2種類発売されてるの?それともまったく同じで1種類なのか
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 06:41:50 ID:HqOIaWjB0
同じだよ。
調べて判ることを、なぜ人に聞く?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 12:35:16 ID:iZtP805M0
液晶ファインダーを単品で?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 13:54:50 ID:na3ziun20
>>892
 -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:09:37 ID:HqOIaWjB0
>>897
液晶ビューファインダー「VF-1」希望小売価格22,000(税込23,100)円じゃないのか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 14:37:34 ID:vnDbN3Jt0
めがねっ子のワシにはビューファインダーは見にくいのじゃ・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:20:07 ID:HGdyCuRr0
ショーヘイヘーイ!!
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 16:18:48 ID:SNySrhHgO
こっちはVFだけ売ってないよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 21:10:33 ID:l2p5R+tK0
はっきり言って構図取りにしか役に立たない。
ピントがどこにあっているかもわからない。
古い携帯画面を見ているみたいな、糞のようなビューファインダ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 21:35:46 ID:Xw4yaueq0
使いこなせてないんだろ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 22:06:09 ID:HqOIaWjB0
>>903 のカメラには糞で十分なんじゃない?
猫のうんこか何かで。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 22:09:02 ID:S+dxM2/o0
VFを使ってみたこともあるが、でかくなる上に、ピントも露出もわかりにくい。
それからは懲りて、全く使っていない。
あれのために割高になるのは馬鹿みたいだ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 23:37:00 ID:owxc3JbJ0
>>903

> はっきり言って構図取りにしか役に立たない。

俺にとっては、外光が明るい場所で構図取りに使えるだけでも大いに価値がある。
もちろんEVFなんで、液晶モニタと同じに設定確認もできるし、
過大な期待を持たなければ便利なパーツだと思う。
ピントがわかりにくいっていうのは視力の問題もあるだろう。(めがねとか老眼とか??)

っつーか、欲しくない人のためにEVFなしモデルも販売してるんだから文句を付ける理由がわからん。
GX200の今の価格考えれば割高っていうほど割高じゃないし(w

http://kakaku.com/item/00502011285/
http://kakaku.com/item/00502011284/

908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:06:44 ID:jAtlBAwj0
両手持ち+顔にくっつけでブレにくくなる、、、脇も締まるしね。
値段についてはキタムラのGX100VFキット39,800円を買ったクチだからなぁ
MF困難なことは同感、低画素なのはどうしようもないけど、
拡大率を10倍くらいに切り替えられたら、接写時に便利なんだが。
高画素・高倍率切り替え機能付きのVF-2を出してくれると嬉しい。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:21:02 ID:F1oO3daz0
>>908
>高画素・高倍率切り替え機能付きのVF-2を出してくれると嬉しい。

そこまで求めるとVFkitっていうより、単体オプションで3万円とかになって、全く売れないんじゃないかな?

いらないなら買わなければいいだけで、
VFありなしの差額程度の金額が「馬鹿みたい」って感じるのであれば、
GX自体も「馬鹿みたい」に高い機種ってことになるんじゃないの?

もともとが「普通のコンデジよりはちょっと高級な程度」のカメラじゃん。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:27:57 ID:mxhgXJVc0
需要はさほど無いと思うけど、今後EVF路線を続けていくのであれば改良は必須だと思うよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:43:43 ID:jAtlBAwj0
>>909
最終行の前振りにしては長いですね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:48:06 ID:ue1K9oBU0
>いらないなら買わなければいいだけで、

>>908は、いらないとは言ってないわけで。
むしろ便利だと言ってるんだが…
913909:2008/09/22(月) 01:43:36 ID:F1oO3daz0
>>912


俺が「いらない」と言っているように見えていたのは、もちろん>>906で、
書き込み時に>>906のアンカーを付け忘れた。
「馬鹿みたい」の引用で伝わると思ってたのもあるけど。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 03:04:52 ID:KfEm/UVY0
手軽に撮れる広角カメラってことで、VF-1なんて、必要性感じたことないよ。
むしろR8以降あたりに付けられれば、望遠でも安定していいんでないかな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 04:14:07 ID:AZOTrFczP
関係ないけど撮影した写真を卓上に置くやつでおすすめないですか?
SDカード差し込む機械の。名前忘れた。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 05:32:52 ID:jX90ubulO
デジタルフォトフレーム?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 06:55:20 ID:6U88CYUA0
>>915
ちょっと古い資料だけど
ttp://blog.weeeeeb.com/digi-hack/archives/69
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 10:08:57 ID:Ff3OlQxdO
そうそうデジタルフォトフレームですね。thx
なんかソニーがよさげみたいですね。見ながら絵描きたいのでよさげな商品あるかなぁ。
ビックカメラみてこよう
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:21:50 ID:Mhz4N/0N0
うちのgx100のAFが効かないのは何ででしょう?
設定はマルチAFにしたりスポットAFにしてて
ふつうに室内の3mぐらい先を撮っても画像がボケてる

マクロにするとジジジジといってちゃんとピントが合います。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:31:04 ID:wTZputNG0
>>919
壊れたという発想はないのか!?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 12:33:57 ID:j+wHlYmq0
>>919
ファームアップもちゃんとしてる?
しててその症状ならサポセンへgo
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:14:19 ID:08x3RLH40
たまにはパッシブセンサを拭け
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:20:18 ID:Mhz4N/0N0
取説みて拭いた
とりあえずキタムラにもってって聞いてみます。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:29:14 ID:08x3RLH40
旧ファームでは当たり前に問題になった現象だけど最新か?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 18:48:41 ID:97spMuzS0
自動レベル補正つかってますか?
どうも、自動レベル補正 ONにすると、不自然な色になります。
みなさんはどうですか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:51:53 ID:jAtlBAwj0
>>925
質問の仕方が児童レベル
どう不自然なのか、サンプルを見せてくれ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 21:52:25 ID:MDaqZsr80
>>919
進展気になるからカキコしてね

>>922
緑色に光るやつだっけ?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:32:36 ID:72RiyHjP0
画素を600万くらいまで落としたら、ノイズ少なくなるのかな?
高感度でもノイズのないGXが欲しい。
画素数は高画素でなくていいから。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 22:55:14 ID:6U88CYUA0
CCDメーカにお勧めの品を納入してもらうしか無いんだからリコーには無理
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:32:44 ID:r4+Tm8gw0
他メーカーの新機種とか、いろいろなレビュー記事とか個人による性能比較とかもそれなりに気になったりはするものの、
発売直後に買って以来、GX200で写真を撮ることがかなり楽しい趣味になっている。
上手いヘタはさておき…。

これまでに買ったデジカメもそれなりに満足していたつもりだったが、
休みのに出かけるたびにカメラ持って出かけるなんて考えても見なかったよ。



931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 00:46:08 ID:lzNRZ/nm0
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjiprnrlnvo

(・∀【◎】半月

月齢22.3
GEOMAU ED52-S+30GHL
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 07:43:42 ID:Qdr7db420
>>927
>緑色に光るやつ
それはAF補助のライトやろがw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 09:08:12 ID:NxV7DHsM0
このページの下から2枚目、同じ場所をGX200で撮ったのを
見た記憶があるのだけど、見つかりません。
ノイズでは勝負はついているけど、発色などを比べたいのだが、
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080919/1018860/?P=3
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 09:21:52 ID:hQ8Ep2FC0
バッシブセンサーって素でどこよ?
AF窓のところ「?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 12:04:13 ID:NKgv5vxd0
そんなものは無い
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 17:36:53 ID:jLxyOxd/0
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjiqilkqntw

(・∀【◎】フラミンゴ


http://www.zorg.com/pub/albuml?al=23538&c=iiknrinnst

(・∀【◎】鳥

GEOMAU ED52-S+GHL30
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:36:18 ID:Qdr7db420
>>934
GX100なんだよな、200じゃなくて
正面から見てレンズの左上に、目玉みたいなのがあるっしょ?それだ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 20:40:42 ID:ZaVPOSPv0
R10買うなら少し予算増やしてGX200の方がいいですか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:38:57 ID:5NlYCdED0
>>938
別に単純な上位機種って訳でもないし、好きな方を買うべき
広角が欲しければGX、望遠が欲しければR10とか
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:47:05 ID:ZaVPOSPv0
>>939
ありがとうございます。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:22:50 ID:683RuHE40
普通撮りの人はR10、超広角や望遠マクロ接写とか変態撮りの人はGX200
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 22:25:52 ID:MXUG3e6p0
女連れならR10のほうがいいぞ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 00:05:06 ID:UrzgkVba0
女連れなら、ペンタの防水シリーズでしょー。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 00:07:25 ID:j7X/m93J0
あ、オリのもいいか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:19:34 ID:XdKCR0I20
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:23:22 ID:uGIItW8O0
>>945
マイクロフォーサーズか・・・実際それで実現してくれるならうれしいが・・・
右手にグリップがほしいのともうのは俺だけ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 01:31:52 ID:2H37SKwF0
OLYMPUS PEN Digitalとか
(PENはレンズ交換できないけど、と思ったら一眼レフもあったのね)
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 02:31:45 ID:F3MN8WDf0
>>945
そのまま出るなら俺も一個買うわw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 07:30:39 ID:r534VusS0
>>945
けっこう高そうだな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 12:31:25 ID:tWZR2+XdO
このあいだビックカメラで電子ビューファインダー覗いてみたけど、想像してたよりはるかに綺麗だった。
全域ファインダーで見れるメリットはでかいよ。
GXで十分満足してたけどいきなり欲しくなってきた。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 12:55:18 ID:YKg3JnCo0
視度調節が有ると良いな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 14:36:39 ID:BvJFdeEa0
>>951
有りますて
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:36:16 ID:ttZUFNgk0
>>952
わお!初めて知った。いままでコンタクトレンズだとピントが合わなくて悩んだけど、さっき調整したらしっかり調整できるね。最高!
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 20:43:06 ID:DqtG8Dh+0
次スレ立てました。

RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222256479/l50
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:39:44 ID:2uxXZ6WW0
>>954
乙です
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 08:43:18 ID:MKsLlIJ30
GX300はISO1600を常用できるようになる。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:21:45 ID:kq5jRAB80
umero
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 12:49:06 ID:uD8c4LQV0
立てるの早すぎ。
前戯中に射精する中学生かよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:14:55 ID:eHap104F0
勢いみると、このスレ埋めるにはあと3日かかるだろう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 16:22:05 ID:MhDDHIc9O
歪曲デジカメ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:15:30 ID:/HKCPXjP0
LX3スレの盛り上がりに比べて、
こっちは過疎ってるねえ。
明日GX200が届くんで、もうちょっと盛り上げていきませう。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:21:56 ID:5/P1cI6m0
折角クソマロがどっかいったんだからもうちょっと静かにさせてくれ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:43:19 ID:/HKCPXjP0
了解
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:55:59 ID:rl1AputM0
GXを越えるコンデジ未だ現れず
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:56:52 ID:rl1AputM0
↑あっGX100ね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 21:17:49 ID:/HKCPXjP0
俺、GX100使ってたんだけど、どうしても200が欲しくて買っちゃった。
全ての面でGX100より良くなってると思うんだけど、これって間違ってる?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:05:24 ID:g88+fE7t0
GX200値崩れが早いなあ
すぐ買わなければよかった
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:31:09 ID:om+ZZ6N20
>>966
具体的にどこがどうよくなったのか説明してくれ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:48:48 ID:/HKCPXjP0
>>968

俺的に重要だった順で書くと

・マイセッティングが増えて、且つブラケッティング設定も記憶するようになった
・Fnボタンが増えた
・液晶モニターが少し大きく、精細度が上がった
・WBの微調整ができるようになった
・ネットの作例を見る限り、テレ側の解像感が上がった気がする
・ディストーション補正が便利そう
・水準器が付いた
・RAW記録時間が短縮
・手ぶれ補正の能力が上がってるかも知れない(妄想)

こんなとこ。
ちょっと残念なのは、シャッターのイッキ押しができなくなったっぽいところ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 22:54:11 ID:/HKCPXjP0
あー一番大事な事書き忘れた

・ロゴがCaplioからRICOHに変更w

いじょ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:32:01 ID:om+ZZ6N20
さんきゅ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 23:38:20 ID:GZaxmaXi0
GX300がどう進化してくるか楽しみwktk
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:04:44 ID:o4iqB5380
センサーが15Mになります
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 00:19:45 ID:unsItt/t0
>>973
これは間違いなく来るよな。リコーの意思に関わらずw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 06:37:29 ID:CO3tzTj/0
GXシリーズの高感度時のノイズの多さはもはや伝統。永らく引き継いできた伝統はそうそうは覆せないッチ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 12:58:20 ID:SfbqYqPV0
キタキタ、GX200
いいね、いい、液晶すげーきれいで感動した。
とりあえずGX100とGX200で、家の中で撮り比べてみた。
先輩諸兄には何をいまさらだろうけど、勝手にインプ書かせてもらう。
どちらもフルオートで画質は『普通』。
感度設定はISO Hiで400なのに、Exif見るとGX100とGX200では、GX200の方がより低いISOにセ
ットされるみたい。 つまりシャッター速度でだいたい1段分GX200の方が低くなってる。
これは手ぶれ補正の効きが向上して「このシャッター速度で桶」とカメラが判断してるんだろうか?
当然ノイズはGX200の方が目に見えて少ない。(NRはオフで)
これは次回ISO固定で撮り比べて検証してみるわ。
AWBはGX200の方が断然安定してる。
心配してたAF速度は、せーのでシャッター半押ししても殆ど同じ。
しかもGX100の方は微妙にピントを外してるカットがちらほら。
うーん、こんなに進化してたのか。
もっと早く買えば良かった。

長文スマソ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 20:18:37 ID:3mgZwKNQ0
>>976
乙。
続き宜しくです。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:07:26 ID:XTCa1DHD0
>>976
乙。参考になります
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 22:22:20 ID:SfbqYqPV0
えーと、続き
GX100,200とも

・ISO400固定
・AWB
・F3.0
・SS1/30

で固定して撮ってみた。
露出はほぼ揃ってる。
GX100のノイズは見慣れた砂絵。
GX200は・・・うーん、なんつうか油絵の上に砂をまいたような・・w
あ、NRはオフね。
パッと見のノイズ量はGX200の方が少なく感じるけど、写真として救えるのはGX100の方
かもと思った。
まあどっちにしてもISO400は緊急用っすね。
ただし手ぶれ補正の効きが良くなってる分、GX100が苦しまぎれにISO400を使わなきゃ
ならないシーンでも、GX200ならISO200でしのげるかも知れない。
部屋の照明下(白熱灯)でも、AWBはやっぱりGX200が頑張ってる。
しかしISO400でも涼しい顔で撮れるLX3はちょっと羨ましいと思った。
GX並に使いやすいUIだったら買いたいところなんだけどな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 05:45:30 ID:GSOJil930
>>979
乙です。
低ISOでの画質に関しても宜しくです。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 08:50:26 ID:xn54sJQM0
ISO400が常用できたら神機なのにな。
GX300に期待。ボディは同じでいいや。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 09:22:01 ID:fSVLVgQx0
>>979
>>113と同じ条件でGX200の撮影結果希望
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:39:55 ID:oqZ3fjs80
レンズをもう少し明るくしてくれれば、iso80でも、もう少し手振れが押さえられるのに…と思ってしまいます。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 11:41:21 ID:13GJN4t50
>>979
差し支えなければ…

同条件でのGX100とGX200のjpgかrawをアップしてほしいな。
それとGX200でNRのon/offでのjpgを見たい。

両方持っている人はあまりいないと思うので…
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 15:20:30 ID:R3aysSbN0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:23:39 ID:QDE5xjg00
>>982
180秒だと強制的にNRがonになっちゃうんだね。
初めて知った。w
てことで、ほい
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12719.jpg

>>984
フレームの大部分を黒っぽいものが占めてるんで、GX苛めるには判りやすいと思う。
んで、ほい
GX100,ISO400
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12716.jpg
GX200,ISO400,NR off
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12717.jpg
GX200,ISO400,NR on
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/12718.jpg

>>980
ISO100で撮り比べた画像をうpろうと思ったら、ここは1時間に5枚までしかうpれないんで
またあとで。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:33:32 ID:13GJN4t50
>>986
乙!とても参考になった!

988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 17:59:42 ID:vFuRrzC40
>>987
乙。たしかに分かり易い!

おれはノイズはほとんど気にしないので詳しくないんだが
パナのLX3はRAWの生データでもノイズが少ないのかねえ?
そうではなくボディ内のソフトでノイズ消してるだけなら
GXだってRAWで撮ってPCで解決を図ればいいだけのように
思うのだが。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:03:31 ID:PDJClvda0
>>986
ところで後ろの壁紙っぽいのは自分で貼ったの?
990982:2008/09/27(土) 18:12:59 ID:fSVLVgQx0
>>986
ありがとうございます。
長時間露光時の暗部ノイズやカブリは、GX100で撮った>>113と比べて
格段に改善されていますね。
あと、普通の暗い部屋撮っても改善されてるのが良く判る
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:17:26 ID:QDE5xjg00
参考になったみたいで良かったす。
ISO400での撮り比べは、ちょい露出をミスってアンダー気味になっちゃったんだけど、
これだとGX200のAWBがイマイチな感じ。
ISO100で撮り比べた方は露出も狙いどおりで、そっちだとGX200のAWBの良さが出てると思う。

>>988
LX3は知らないけど、GX100はRAWだと目も当てられないくらいノイズが乗るねえ。
その処理が鬱陶しくて嫌なんで、俺はJPGしか使わなくなっちゃった。

>>989
もともとはコンクリート打ちっ放しの壁で、あとから自分で黒く塗ったです。
普段はプラズマで観てるんだけど、スクリーンを降ろしてプロジェクターで投影する時はバック
は黒の方が、映像の締まりが全然良いので。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 18:27:32 ID:otqafHuc0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 19:38:26 ID:QDE5xjg00
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:03:44 ID:13GJN4t50
>>986>>993
WBはどちらがあっているのでしょうか?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:29:48 ID:nODX7/0F0
もう47000前半かよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:41:27 ID:GSOJil930
>>993
サンキューです。
解像感はGX100よりもGX200の方が良い感じだね。
あと、>990も言ってるけど、ISO400での暗部ノイズも改善されてる。
GX100持ちで、次はGX200にするかLX3にするかで迷ってるんだけど
画質も機能も向上してるんでGX200にするかな。
LX3は屋内や夜間に強そうなんで、そこは惹かれるんだけど、操作性と
ボディの厚さがねぇ・・・。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:42:57 ID:QDE5xjg00
>>994

あくまでうちのMacのモニター(MacOS Xの簡易キャリブレートで調整)で見た印象だけど、
CDのジャケットとか壁面の額縁の白い枠を見ると、GX100はちとやり過ぎな感じで、床の
フローリングは明らかに緑被りしてるね。
対してGX200は白熱灯の雰囲気をほのかに残しつつ白を表現してて、フローリングやスピー
カーキャビネットの木目も見た目とドンピシャ。
うちで見る限り、GX200のWBの解釈は非常に好感度高いですわ。
まあホワイトバランスってのは撮る側見る側の環境によっても違ってくるんで、何とも言え
ないけどね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:47:49 ID:QDE5xjg00
>>996

実は今日、近くのヤマダに行ってLX3触ってきたんすよ。w
これで何度目だろう??
やっぱ手に持った時の感触がよろしくなくて、元に戻して帰ってきた。
なんつうか、手に持って使う道具は、パッと手にした時のひらめきというか
第一印象って大事だと思うんで。
G10が出たら早く触ってみたい。w
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:14:11 ID:IQ8rRVcf0
ボディの問題ならライカ版も手に取ってみたい気もする
値段はみたくないが
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 01:21:24 ID://uBCApr0
おやすみ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。