1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:37:04 ID:yHLQSlHG0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 17:37:50 ID:cUvUz8Ce0
ペンタックスK-m特設サイト内 作例
http://pentaxplus.jp/k-m/gallery/index.html ※店頭のサンプルカメラは前の人がデジタルフィルタをセット
したままにしてあることが多いです。そうするとプレビュー表示
が数秒掛かってしまいますが異常ではありません
(デジタルフィルタ処理時間)
デジタルフィルタを切って試し撮りしましょう
※ペンタ党員は店頭にて「電源オフしたらデジタル
フィルタリセット」の設定をして回りましょう
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:59:33 ID:2F3IkdeSO
>>1 お疲れ様でした。今日はゆっくりお休み下さい。
後は任せて
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 20:02:42 ID:JX0+q5SV0
おい!なんでだよ!つかれてないよ!
あなたは疲れている あなたは疲れている
ほ〜ら 眠くなってきた〜・・・コト。
すんまそ、メーカーに問い合わせれば済む質問なんだけど、明日まで待てないから誰かお願い
@測拠点の選択は出来る?
(じっくりは弄ってこなかったんだけど)店頭でいじった限りメニュー内に無かったような気がする
Aピントがあった時に測拠点が光らなかったんだけど、これは仕様?
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:23:14 ID:FCr7D38kO
D40との価格差が2万も開いてちゃ勝負にならんな
ホヤさん考えてよ
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:23:28 ID:NOlOsyL3O
1よ起きろ。おまいの出番だ
>>11 @できない。ワイドとスポットの切り替えのみ。
A仕様。
スポット(中央1点)測距推奨。
半押し⇒ピピッと光る⇒全押しでシャッターを切る
と言う一連が慣れた感覚なんだけどAってどうなの?
なんか既出っぽいけど・・・
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:40:06 ID:JX0+q5SV0
>>16 音と合焦マークは出ますよ
ってか前スレ埋めろよ
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:04:38 ID:JX0+q5SV0
なんだよくそ!1000取り損ねた!!
19 :
1000:2008/11/13(木) 22:06:17 ID:FbfXiPhu0
ぶひひ
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:08:22 ID:JX0+q5SV0
せめてもうちょっと面白いこと書けよ!くそっ!
K-mの手ぶれ補正能力はいかほどですか?
タコほどです
きょうのいい天気に背中を押され、ヨドバシ秋葉でダブルズームキット購入!
デジ一初心者ですので、とりあえず、マニュアル読みつついろいろ弄っています。
ちなみに、ポイント20%還元+オマケでペンタオリジナルカメラバッグKが付いてきました。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:26:32 ID:JX0+q5SV0
>>23 おめっこさん
いいの撮れたらどんどん作例あげてねー
>>23 おめ
ヨドバシといえば、サイトに
300Wズームキットなんて出てるのな
55-300 は単品で買うと 42,000 円で、
300Wズームとレンズキットの差額が 30,000 円なので、
30%くらいお得。
>>22 そうですか。
悩んでたけどやっぱD60かα300にします。
売れて欲しいなぁ
コンセプトはそれほど間違ってるとは思わないしさ
だけど売れないんだろうなぁ・・・
しかもみんな売れない理由はわかってるんだよなぁ
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:11:09 ID:JX0+q5SV0
とりあえず3週目に入って売り上げランキング急上昇なんだから
問題ないべ?
評判いいし、店頭で触った感触がいいから売れてんだろ?
>>27 55-300は気に入ってるんだけど、
この間、落として使用不能に。
55-300のWズームキットが実売8万円?、
55-300の価格最安値が3万6500円、
55-300を買い直すとレンズキットが4万3500円?で買えると考えるとw
>>30 反論されるだろうが、売れてるとは思えないよ
今のペンタに必要なのは大ヒットじゃね?
細々と真面目なカメラ作ってます って時代じゃないしさ
生き残っていかないと俺らも困る
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:21:33 ID:JX0+q5SV0
>>32 今更3位以上は狙ったって入れないんだから
大ヒットなんて無理よん
っていっても4位もG1のせいで狙えるんだか
あきらめなきゃいけないのかわからんくなってきた
>>33 >今更3位以上は狙ったって入れないんだから
何で諦めるんだよw
やりようによっちゃ狙えるかも知れんぜ
売れりゃいいってもんじゃない。
なまじ大ヒット飛ばして思い切り投資してその後コケた会社はいくらもある。
いいペースだと思うよ。
つうか、売れない理由は「ペンタックスだから」だろ。
カメラの性能的に、ペンタがキャノンニコンの十分の一しか売れない理由はない。
ブランド力がない。これがミノルタと同じで致命的なんだな。
ところで、今日たまたま寄った電器屋で、パナG1に触ってきたけど、
あれはいいカメラだな。
まあカメラ知らない素人がk-mとG1みたら8割はG1買うわな。
電子機器としての完成度が高い感じ。
まあパナはコンパクトもそうだが肝心の写りに不安があるがね。
デザインも、角ばっているが丸みも帯びたいいデザインだね。
その点、ペンタはデザインがダサいよ。
俺は明日ペンタが潰れても、しばらくK-mで遊ぶ。
気に入ってるならそれでイイじゃん。
売れ行き心配したり、次の機種に期待してる暇があったら、イイ写真の1枚も撮れよ。
>>36 実写の作例見てから言えってよ。
ペンタの画質なんて端にも棒にも引っかからないくらいの高画質だぞ。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:55:42 ID:JX0+q5SV0
G1はコンデジ系、電化製品カメラだし、
Kmは光学機器としての一眼レフだし。別物
売れない最大の理由は
>>36の言うとおりだと思うけどね
過去はどうあれ現状、圧倒的なブランド負け。
ぺヤングがどんなにおいしい焼きそば作っても
UFOの方が売れるのと一緒
>>36 G1の機能はともかく、デザインがいい、と言ってる時点で
喪前のことは一切信用できない。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:44:16 ID:/Jmim9uz0
>>39 >ぺヤングがどんなにおいしい焼きそば作っても
>UFOの方が売れるのと一緒
恐ろしく納得したww
あんた天才?
夜店の一平ちゃん派の俺にはどちらも興味ねぇなぁ。
道民のもれは焼きそば弁当だ
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:53:42 ID:ae+6ASAk0
おまいら、気が付くとメタボなオヤジになっているぞ
前スレで音の話出てたけど、D40系のボディはプラ製だからかやたら音が静か。
キットレンズも超音波モーター(D40にはレンズ駆動モーターが無い!)なので静か。
ペンタのSR機だと構造上、音の問題はどうしようもないかな。
ま、盗撮目的とかじゃなければ猫が逃げるとか子供が起きて寝起きは機嫌悪くて
泣きまくって撮影どころじゃなくなって挙句の果てには嫁に起こられる程度の音だか
どうということはない。
そこまで運の悪い奴はあまり見つからないと思うぞ。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:01:54 ID:IFsRcqbX0
>>40 ま、デザインの好みは人それぞれだと思うけど。
でもパナソニックの電化製品は、昔からデザインのセンスいいよ。
電化系では、
デザイン良・・・ 松下、ソニー、シャープ
デザイン×・・・ 日立、東芝、三菱
メーカー名見ずに、いいな〜と思って見ると大体松下かソニーだったな。
日立はあからさまにダサかった。(今でもか)
ところでカメラの話だけど、ペンタはお世辞にもデザインがいいとは思わんな、俺は。
ペンタ党でここまで来たけど、やっぱりダサいもんはダサい。
ミノルタのボタンゴテゴテも嫌いだったが、SONYになって少しまともになった。
ペンタはデザイン部門が弱いんじゃないの。
デザインもコストなんだよ。
G1みたいな流線型を成すにはコストがかかった金型が必要。
コストダウン必須のK-mにあんなデザインは企画段階から搭載不可能なんだよ。
K-me superまだー!
>>48 流線型よりむしろ直線デザインをお願いしたい。
MF時代の一眼レフのように。
ママ向けカメラに古臭い直線デザインですか・・・。
来るべきスレッドを間違えてるんでは?
>>51 いやいや、K-mはこれでいいんだ。
次期K-xではぜひとも直線デザインを
>>50 禿げ上がるほど賛成、軍艦部は軍艦らしく直線のみ!
ダイヤルのみ、液晶なんて軟弱なもんはいらん!
このスレ、終わってる。
女性専用車両に酔っ払い中年オヤジだけが乗り込んで加齢臭プンプンになってる感じだ。
>>39 男にモテモテの美人に対して「ホラ、あの子は性格悪いから。。。」と言って自分を慰めてるおブスさんを連想した。w
G1が一眼「レフ」じゃないことだけがここの連中の心の支えなんだなあ〜。w
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 02:57:00 ID:K7hBhgyr0
と言って自分を慰めてるおブスさんを連想した。w
>>47
パナ、ソニーのデザインが良いというセンスって・・・
ペンタのプロダクツは飽きが来なくていいよ。「カメラ」として誠実に考えられてると思う。
君のセンスならシンクパッドがダサくてレッツノートのデザイン最強とか言いいそう
派手な女はすぐ飽きる、みたいな感じ?
G1は売れて当然。宣伝や市場露出度も段違い。
問題はペンタのマーケティングとHOYAの販売姿勢だろ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 07:45:07 ID:c4hmCAtO0
テクニックは…
パナ社員にもレッツの評判悪いよ。
液晶が使いものにならん。
やっぱ電器屋なんだろうな。
G1はレンズ交換式のコンデジ。新しいカテゴリーのカメラだからデジイチと
比較されているが、本来比較するものじゃないね。G1のEVFがEVFとしていくら
優秀でも、デジイチ最低のファインダーとも比較にならない糞ッぷりだからな。
ライブビュー専用で小型化した、オリンパスのやつが本来のマイクロフォー
サーズの姿だと思う。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:35:30 ID:tB6laMr0O
しかしやたらKmのバナー見るなぁ
地味に頑張ってんじゃないの?
地味じゃだめなんだがw
>>64 気持ちはわかるが、G1スレには行かないよ。k−m持ちでG1にも興味があった
んだが、G1はダメだったw ここでG1をマンセする奴が居るんで、そんな事無い
という意見を書き込んでるんだ。k−mもG1も触ったこと無いひとが、G1って
k−mよりいいんだ!なんて思われたら困るからね。
バリアン液晶とかその辺は家電屋は強い。
>>65 荒らしをスルーもできん馬鹿は2chにくるな!
迷惑だ!
コンパクトでいいデジ一眼だと思うんだけど
オヒサルHPとかがママ限定みたいな感じで萎える
>>67 そいつも荒らしだから
君もスルーを覚えて欲しい
昨日エイデンで、一眼初めてそうな女性客(20代くらい)が店員に、
「初心者向けの一眼のパンフレットすべてください」と聞いていた。
まず渡したのが、キヤノンのkiss、次にオリの420。そしてソニーもなんたらって説明してた。
そんで、「今一押しなのが・・・」て言って渡したのがG1のパンフ。
(やっぱりそーかい)と思って見てたら、そのあとニコンとペンタはスルーでしたw
店員が去ったあと、その女性客の横で、おれがk-mにメチャクチャ興味ある素振りをしてもダメでした。
みなさん、お力になれなくてスンマセン。
(お前がキモかったからだなんて言わないでね)
企業規模的にはニッチに活路を見いだすしかないんだが、今回パナともろかぶりしたのが敗因。
カメラマニアではない初心者がペンタとパナなら普通パナ選ぶよ。
もういっそ「小学生一眼」出すか?w
wをつけるほどおもしろくないよ?
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:00:46 ID:GIwRD6xC0
>>57 ソニーは70年代からデザインではずば抜けていた。
海外の博物館が収蔵したり、デザインブックが世界中で
刊行されたりデザイン誌が特集を組む日本メーカーはソニーだけ。
最近はデザイン力も開発力もがた落ちだけどね。
パナはこの10年だよ。良くなってきたのは。ダサイほうが
むしろ売れるという、家電の法則に従っていたから。
日立も東芝も松下も海外向けでは、シンプルで機能的なデザインで
売っていたから、なんであれを日本でも売らないんだと
よく言われていた。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 11:01:04 ID:tB6laMr0O
家電屋さんでペンタ勧めろっていっても無理な話
CM流して話題になってる!とかなら別だけどな
企業の規模が違うんだからしょうがない
問題点に目を向ける勇気がないのでペンタマンセーなんですね。わかります。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:15:31 ID:tB6laMr0O
大手だからと安心して問題点に気づかない
ってのはトヨタ好きの多い日本人らしいですね
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:21:14 ID:dFuwQ0140
>70
キモイ人がいる売場には怖くて近寄れません
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:27:51 ID:AnIrYOoO0
で、上でも誰か書いてたが、最近あちこちのポータルにバナーだしてがんばってるみたいだが、
アフィリエイトとかにだしたらどうじゃ?
そのバナーをクリックして買う奴なんかほとんどおらんが、アフィリエイター自信が買ってくれることは多い。
A8なら会員やで。
キモヲタ・貧乏人の代名詞、ペンタックスのスレはこちらですか?
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:54:52 ID:IbyJA4Y00
>>79 デジカメ板に巣食うキモヲタが天に唾するようなことをwww
けーむ
名前が「キム」ってのがどうもねえ キムイんだよ
これがE-420のデザインだったらなぁ
いまのKmはボテっとして収まりが悪い
グリップなくしちゃえば良かったのに
>>82 海外向けはK2000
国内はママ向けでK-M
別に無理してキムって読まんでもよくね。
つーか、うざい。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 13:36:45 ID:IbyJA4Y00
>>83 E-420は全然ダメだろ。ホールドしにくすぎる。手にフィット感があればもっと売れたはず。
じゃあ銀塩カメラはほとんどグリップできないな
右手でがっつり持っちゃう奴には420は不評かもな
しかしシェアで負けてるオリンパスに
どんだけ上から目線だよこいつらw
でも、片手操作はグリップないとむりぽ
K-mを一言で表せば「悪くはない」。
評判も売れ行きもまさにそんな感じ。
>>89 現行機ならどれを買ってもそれなりに満足できる
だからプラスαが重要
悪くはない≒良くもない
プラスα:中古MFレンズが大量にあって安い。
深夜のジャパネットたかた頼みのαと、
リサイクルレンズ頼みのペンタ
どっちが早くあぼーんしちゃいますか?
小さくなったのは分かるんだが、その割には重いので、持ってみると小さい感じがしないのはね。
そんで、小さい小さいつっても他のと比べて気持ち小さくなっただけだしなー。
まあ惚れたのなら買うべきだろうが。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:27:13 ID:IbyJA4Y00
>>94 それほど軽くはないけど、グリップの形や大きさはなかなかいいと思うぜ。
男の手には。
k−mを一言でいえば「すごくイイ!(当社比)」って感じだな。黄色被り
しないAWB、迷わなくなったAF、秒3.5コマの連写、軽量、小型ボディ等等。
それでやっと他社の3年オチの性能
K-mは見た目の小ささより使ってみて感じる小ささが凄い。
K-mをちょっと弄った後にK100D持ったら、ものすごいボリューム感にビビった
俺はね。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 15:25:33 ID:tB6laMr0O
>>98 他社のどのエントリー機と比べて3年遅れ
なのか具体的によろしく
小型の一眼欲しいけど・・・とか言って彼女と売り場見に行ったら
G1 う〜んデカイ?
K-m デカッwww
こんな反応だったよ。やっぱり女性はDP1ぐらいが限界かもしれん。
オリのm4/3に着たいだな。
先日久しぶりに40D使った。
白撮ってWB設定する方法がわからなかった。
あの時「はてなマーク」の重要性を実感した。
設定方法、今だにわからん・・・
>>XdjYIZpn0
オマエが使っている機種は何?
できれば作例も見せてくれ。
AF-C試してみたが、他社のほうがわりいじゃん! D40とかキスとか G1さいてー
キムのほうがゆうしゅうじゃんかよお
おれがカメラ屋の店員だったら初心者にこれは勧めづらいな。
これといってアピールポイントないし。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 17:58:53 ID:klxEJfquO
k-mって体ゴツいのに小柄でフェミニンな服着て
失敗してる女って感じだな。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:11:32 ID:ae+6ASAk0
オレは女は身長高い方がすきなんだけどな
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:13:39 ID:IbyJA4Y00
長身女はもう良いから、小柄な女の子とつきあってみたい。
なんつーか、そのうちフォーサーズじゃないミラーレスとかペンタックスなら出してくる予感がするんだよね。
それにしても顔認識がないとはこれいかに?
ニコンにそんな噂があるじゃん
ペンタのことだからどうせ出遅れだろ
ペンタックスがどうこうとかじゃなくて、サムソンが欲しているかどうかだよ。
サムソンがそういうミラーレスをラインナップしたいと思うなら、ペンタから出てくるだろう。
全ての意向はサムソン次第。
サムソンが要らないと言えば、そんなカメラは出来ないんだから。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:36:00 ID:H9rORP+z0
なにそのミスリードw
そこまでの提携じゃねえだろw
ムラウチでレンズキット49800えんだ
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 20:56:05 ID:oxP4LXrt0
高級ソープ
嫁で我慢します
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:07:19 ID:sizoe4aq0
4000円のピンサロを我慢して
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:25:24 ID:ae+6ASAk0
>>118 子供がまた一人出来て家計が逼迫するわけですね。わかります。
>>120 嫁が元高級ソープ嬢という 不条理もあるのだが
>>115 これ、ボディとレンズキット価格間違えてないか?キットの方が安い。
泡原を思い出したw
今日友人との会話
俺『一眼で迷っててさ〜』
友『カメラねぇ〜。ニコンとか?』
俺『まぁニコンもだけどペンタックスとかさ…』
友『ペン…なに?』
俺『!』
『ペンタックスだよ。しらない』
友『知らない知らない。なにそれ?』
…愕然とした
初めて一眼買おうと悩んでる初心者な俺でも前から知ってるメーカーなのに…と。
こんなもん…なんですね。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:33:41 ID:IbyJA4Y00
>>124 単なる煽り創作のつもりだろうけど、実際のところそんなもんなんじゃない?ミノルタなんて
もっと悲惨だったし、俺なんて銀塩時代にコンタックス使ってたら素で「え?ペンタックス?」
って聞き返されたぜwww
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:33:49 ID:H9rORP+z0
とりあえず近所のエイデンに嫁さん連れてって
K-mとG1見せたら、やっぱりカメラらしいK-mがいいとさ。
G1は全然かっこ悪いらしい
ちなみにちゃんと「電源切ったらデジタルフィルターリセット」
設定してきたぜ
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:37:51 ID:kecCoh9c0
そういう趣味の女の人だからあなたと結婚したんですね。わかります。w
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:40:15 ID:H9rORP+z0
まぁ180cmがっちりむちむりの俺だからなw
身長が低かったら見向きもしなかったらしいので
そうかもしれんw
中身のない女でよかったなw
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:42:22 ID:3s7rUTdq0
たまには空気抜けよ。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:43:17 ID:kecCoh9c0
そりゃ、予想外。小さいけど重いのかと思った。w
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:44:51 ID:H9rORP+z0
あぁ、小さいところもちゃんとあるから。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:46:11 ID:H9rORP+z0
>>129>>130 ニュー速やVIPのノリで嫁さんを都市伝説扱いするの
止めなさいww
デジカメ板はそれなりの年の人が多いから普通に妻帯者
が多いんだからw
しるか馬鹿www
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:46:57 ID:kecCoh9c0
いろいろ言う人もいるが、俺の手にはk-mは持ちやすい。
見た目はいまいちだが、AFも速いし悪くないのかも。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:49:01 ID:kecCoh9c0
ただ、ちょっと値段たかくね?
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:49:51 ID:H9rORP+z0
見た目が代わり映えしないって言うなら分かるけど
見た目がいまいちってのは良くワからんなぁ
カメラらしい形してないか?それともカメラらしい
形ってのが古臭いって評価なのか?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:54:26 ID:kecCoh9c0
カメラでもいろいろな形のがあるが、「一眼レフらしい形」と限定しても、
俺には*istDSとかD40の方がいい形に見えるなあ。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:55:28 ID:kecCoh9c0
k-mはどっちかというと、「こういうのってネオ一眼っていうんだろ」って
よく見たら「ホントの一眼レフじゃん」みたいな。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:59:07 ID:H9rORP+z0
質感についてはどうよ?
ボタン一個一個とか某社のおもちゃみたいなのと違って
しっかりしてると思うよ?
エントリー機の中では所有感を結構満たしてくれると思うんだがなぁ
質感は高いよ。G1とかKissは表面がツルツルでいかにも安っぽい。E420は
ツルツルではないけど、k-mに比べるとやっぱ安っぽい。
確かにプラマウントの質感はなかなかだったw
ノイジーな画質もなw
小さくてスリムだけど重いって、矯正下着でガチガチに絞ってるてことだろ。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:09:05 ID:H9rORP+z0
DA18-55もってるからプラマウントは関係ねーし!!
って思ったけどボディ単体で買うより安いレンズキットなら
プラマウントでももらっとこうか?
ID:XdjYIZpn0は真性のキチガイなの?
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:09:24 ID:IbyJA4Y00
>>147 おまえが耐性低いヘタレなだけだ。心配いらん
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:15:11 ID:kecCoh9c0
デジカメに関して安っぽいとか高級感とか、俺には全然わからん。
上部そうとか壊れやすそうとかなら気になる奴はいると思うが。
E-520とK-200で悩んでたんですが今ならこれ買った方がいいんでしょうか。
サンプルが少なくて比較が難しいですが描写力なども遜色ないみたいですし。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:20:20 ID:kecCoh9c0
気に入ったのにしたらいいんじゃね。
自分で決められないならママに決めてもらえ
>>147 真偽の程は解からんがこんなの見つけた
729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:17:27 ID:uHswQB3d0
【お知らせ】
ID:XdjYIZpn0は楽器・作曲板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)で鼻毛と呼ばれる
悪名高き空気コテで、2ちゃんねる初期より9年間に渡り粘着荒らしを繰り返している異常性格者なので
くれぐれも相手にしないようお願いします。
IDを変えても書き込まれる内容並びに文体はいつも一緒ですので簡単に判別可能です。
スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。
鼻毛の詳細はこちら↓
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/
>>151 これまでのペンタの写真を見てきて気に入っているのであれば、迷わず奨める。
オリの絵が悪いとはまったく思わないけれど、レンズ選びできっとペンタより苦労すると思う
から。
>>154 この人、今現在D90スレで活躍中です。皆さんスルーして下さい。
何があってもスルーでよろwwww
スレの伸びではG1より勝ってるな。
>>154 自分の品位貶めてまで基地外の戯言信じようだなんて気が知れねぇなw
あぁどうぞ遠慮なく。スルーでもシカとでもご自由に。
臭いものに蓋をしたいだけの奴と議論しようだなんて思わんよw
WBSでやってたけど、韓国人がウォン安の影響で、
大好きな海鞘を食べられなくなって困ってるってさw
ペンタと韓国は切っても切れない関係なのかも試練w
日本語でおk
オリはキットレンズも含めて、比較的安いけど良質なレンズ出してるからよほど拘らないかぎりさほど不満に感じることもないだろう。
そもそもこのk-mクラスからレンズに拘る人っているの?
E-420, E-520クラスではレンズに拘らないもんなぁ
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:22:09 ID:uq+RoG6j0
嘘臭い色だな。
アキヨドの前で展示してたw
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:43:57 ID:LbH7+nRZ0
先日、彼女を名駅のビックに連れて行き、全てのメーカーの一眼でどれが気になるか尋ねたらK-mだった。
店員がK-mを押しまくってたのもあるかもしれんが、理由はかわいい、小さくて使いやすそうなんだと。
後日、K-m買ってサプライズしました。
嬉しそうにK-mを使う彼女。
レンズを外せることも知らなかった彼女のよい入門機になりそう。
ありがとうペンタ(^^) 店員GJ(^^)v
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:48:36 ID:Z3k34IoZ0
作文下手糞。
170 :
ペンタ販売員:2008/11/15(土) 00:51:56 ID:HLewGHZ/O
ちょっと待て〜い。
名古屋ビックでK-m薦めるのは俺意外に以内が、
カップルに売った記憶は一週間前に1組しかないぞ?
って言うかー。今ビック的には売って欲しくない機種であり、
ペンタ的には売って欲しい機種だから、
KYってイジメられてるよorz
>>168 自分の彼女に可哀想なことするなよ。
おまえがいないところで肩身の狭い思いをするかもしれないんだぞ。
ブログのお料理写真を何気なく見たら、K100D+FA35mmF2ALだった。
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 00:59:18 ID:LbH7+nRZ0
まじで販売員?
彼女と一緒に行ったときは買ってないぞ。
あほすぎw
>>170 なんで売って欲しくない機種なの?
量販店だから、商品が売れるのはいいことじゃん。
177 :
ペンタ販売員:2008/11/15(土) 01:04:57 ID:HLewGHZ/O
マジだ!
記憶に無いが、男一人でK-m買うのは多いから覚えて無いかも。
今ビックはG1とE-520を売りたいのよ。
G1、ファインダー見ながらだと、目がチカチカして痛くなるよな。
一眼あそばせのビデオが、ずっとLOOPしているし、あんなんだったら、
逆にK-mに目がいくよね。
>>176 いや、何処かは知らん。
うちの嫁さんがブログの写真見て、「こんなの撮りたい」とかいうから、
ファイル落としてデータ見たらK100Dだった。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 01:32:00 ID:0sZTHc2J0
k-mのスレも伸びてきたかと思ったら
彼女や嫁の自作や連投の嵐・・・
普通にk-m買った人の話題が欲しい
売れてないので話題もありません
ほぼ意味のないスレだな
うんうん。Wズームキットが6万円だしな。
貧乏厨房がマンセーしておわりだな
>>145 俺的にはむしろ巨根の癖にびきにパンツはいてはみ出してるイメージだな。
レンズのでかさと出かたがバランス悪いのよ。
>>155 ペンタはペンタでまた違った意味でレンズ選びが大変なんけどなw
ま、俺みたいにズームレンズなんて飾りですとかアフォな考え起こさなければ
どうということはない。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:31:48 ID:QMNoeVcO0
>>185 要するに、レンズは全部欲しくなるのだが、必死に我慢するしかない。
漏れはまだ10本位だが、レンズ1本で1枚、お気に入りの写真を撮れたら、
それで良しとしている。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 02:34:31 ID:Z3k34IoZ0
金持ちで、発売されているレンズを一気に全部買えてしまったら、
逆に面白みがなくなるんじゃないかい?
それならそれで、珍しいアンチックのレンズとか探し始めたり
するかのかな。
30-40-120の黄金コンビを!
ペンタックス
ペンタックス
ペンタックス
望遠だよ
望遠だよ
ワイドだよ
のCMってどこかに残ってないかな
>>192 なつかしいw
MinoltaSR-T SUPER厨房のとき持ってたよ
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 08:35:20 ID:CPLnrGkNO
>>185 FA単に手を出したら廃人へまっしぐらかw
顔キャッチなんてくだらんことやってりゃ売れなくなる罠
>>187 K100DでデジイチデビューしてLimitedレンズ一気に揃えて、単にハマって
35F2とかFAとかにも手を出して、次は古いレンズに手を出そうかそれとも
望遠系の★レンズ(やっぱり単焦点w)に手を出そうか迷ってる途中で
ボディ買い増し(K-m)でちょっと寄り道してる段階。
純正FISH-EYEとか物凄い勢いで飛びついたけど、DA40と同じくらい出撃頻度が低くてびっくり。
>>200 それはどういう欲望からくるものなの?
ただ揃えたいだけ?
それとも撮りたい画があるのに運命のレンズとの出逢いがないから?
なんつか、使いもしないのに色んな種類の銃器を揃えてニンマリしてるオッサンのイメージが。
>>202 全然見劣りしてないwww
携帯でここまで撮れたら良いね。
ありがとうございます。
携帯の写真が面白いんで普段携帯カメラで遊んでますw
やっぱりカメラは小さい方がいいんでk-mにも興味があるんです。
今までPENTAXは使った事がないが、ボディサイズと同じで手頃な価格になったら買いたいですね。
昨年はFujiを買ったんだけど、今度はPENTAXでいくかなw
>>202 綺麗・・・レンズ交換式携帯が出そうな悪寒
910SHならむしろ納得だな
>>203 レンズが増えちゃうのは単純に画角の問題。
ズームレンズなら数はそんなに増えなかったと思う。
あと買う順番も重要。最初に35F2買ってればDA40は買わなかったもしれないし、
もっと先にDA35Macroが出てれば35F2も買わなかったかもしれない。
元々はキットレンズでキャッキャいいながら撮ってたサラダの写真(のテーブルの奥の絵)が何か変?
でマクロスレに行ったのがダークサイドの入り口。
>>209 それだけレンズにこだわるからにはさぞかし凄い写真撮ってるんだろうね
おじさんちょっちゅ見てみたいな
K-mと思ってたけど、\55kでK20Dを買いますた。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:48:47 ID:uq+RoG6j0
>>211 その節はお世話になりましたwww 事情を知らない人はK200Dと思いかねないくらいの値段だな。
k20Dの方が当然に高性能(AFスピードだけはK-Mが上?)で、同じような値段ならK20Dがお買い得なんだろうけど、
K-Mの売りは、小ささ・軽さだからね。
俺みたいに、でかくて重いのイヤな人には、K-M最適。
K-Mの大きさでK20Dの性能というのが一番理想だが。
215 :
206:2008/11/15(土) 13:37:59 ID:7uKZj4ZZ0
このスレの人はPENTAX党だと思うんですが、他のメーカーに比べたPENTAXの得手不得手を簡単に教えてもらえませんか?
主観的で感覚的な内容で結構ですので。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:38:37 ID:eh7jwT1+O
大きさもだけど操作性もかなり好みだから
やっぱりKmがベターかなぁ。K20Dまではいらん
ベストじゃないのはやっぱりインポ周りが無いこと。
あったら自分にとって最高のベスト機
これ以上はいらん
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:54:38 ID:NDROOBRqO
>>215 一般的な話だけど
悪い点
AF精度
連射速度
望遠系のレンズラインナップが弱い
良い点
短焦点の良いレンズが揃っている
ボディ内手ぶれ防止(昔のレンズでも手ぶれ防止が使える)
ファインダーの優秀性も。
ただ明るいファインダーだけのファインダーではなく、
ピントの山が分かりやすく、アウとフォーカス部の見え方まで
大変よろしい。
これは一定レベルの目を持った人じゃないと分からないところ
だけにアピールに繋がりにくいんだが、
気付いてしまうと、同クラスの他社カメラのファインダーでは
我慢できなくなる。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:25:49 ID:uq+RoG6j0
>>219 DL2使ってたこともあるけど、ミラーでもピン山つかみやすいというのは高得点だよね。
それだけに、何でクイックシフトフォーカスをやめてしまったのかなおさら理解に苦しむ。
元々ニコンが好きで小さいのが良かったけど、D40xやD60の嘘くさい派手すぎる
発色がイヤで転向。
レンズは安いし安レンズも手を抜いてないし、発色が自然で良い。
「雅」のモードも遊べて良い。
ただやっぱりなぁ、オートでしか撮らない自分でもスーパーインポーズは付けて欲しかったな。
コンデジでも当たり前の機能だし、見てピントが合ったと分かるのは単純明快。
ちょっとうるさい体育館の中とかだと、ピントが合ったか分かりにくい。ファインダー内の
表示なんて眼鏡かけてればあんまり見えないし気にしないから。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:55:01 ID:eh7jwT1+O
ペンタはAF精度じゃなくてAFスピードがネックじゃないか?
精度は遅い分さすがに悪くない。しかもKmでスピード改善された
他のネックはネガキャンぽい言い方になるけど
会社とマウントの将来性かなぁ?
なんかしらマウントの将来が約束されてほしい
ボディは糞安いし、レンズも売れば値はつくし、しばらく楽しめれば十分じゃねーの?
将来性とかアフォか。って感じでしょw
ファインダーの中で赤のLEDと緑のLEDが 行ったりきたりして
AF 見れるといいのに…
>>226 おまいのおかげでさっきK20Dを5万5000円で注文できたから、俺もどうでもよくなってきた。
ただ、さすがに★は様子を見ちゃうな。しばらくは16-45&55-300と単焦点でがんがるぜ。
229 :
217:2008/11/15(土) 15:28:46 ID:NDROOBRqO
>>223 サンクス
ヨドバシで見たら高かったけど通販で価格を知り
一気に購入意欲が!
K-mはムラウチが安いね
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:34:42 ID:Z3k34IoZ0
スーパーインポーズを「インポ」と省略するというだけでも、
こいつらと同じカメラは使いたくないよな。
マグニファイヤーのことも何か卑猥な呼び方で呼んでいたし。
思春期の厨房専用のカメラ会社なのか?
リミテッド21mmレンズ付けて散歩するのにちょうどいいねコレ。
パパママさんだけでなく、既存ユーザーのサブ機にもいいと思う。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:48:15 ID:eh7jwT1+O
拡大Iカップおめこさんの事?
型番「O‐ME53」だぜ?
呼ぶなって方が無理だ
パパママ層にとってはどうでもよく、既存ユーザーのサブ機としての需要しかないカメラなのに
実機見て来たけど、どうもレンズが片側に寄ったデザインがね
E420みたいなら買うんだけど
ってことでMXをOHしてオーソドックスなデザインを待つ事にした
ペンタさん次はお願いします。
凄い(細かい)事に気がついたんだが、片手持ちで縦に構えるとかなりの確率でファインダーをストラップが横切った状態になり邪魔。
当然、左手はあいていないので、顔を使ってストラップを…
なんか良い方法ないかな?
はい次。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:29:07 ID:eh7jwT1+O
グリップストラップで万全
>>238 ストラップを右手に巻き付けると良いんじゃまいか
242 :
238:2008/11/15(土) 16:55:49 ID:DWYbfr400
左手は犬、右手はカメラになってしまうとウ○コも取れなくなってしまう・・・。
でもグリップストラップは興味ありますね〜
ちょっと探してみます。ありがとう
もしかしてオメコさん着ければ出っ張って良い感じになるかな〜とも思ったりして。
そもそも片手だけで撮ろうとすることが間違い
コンデジ使えよ
244 :
238:2008/11/15(土) 17:04:44 ID:DWYbfr400
>>243 面白い冗談ですな。
コンデジでスナップなんて俺には難しすぎますよ
あ〜FAlimiが付くコンデジならOKかもw
いまさらですがk-m見てきました。
ペンタックス開発陣の意地を見ました。
電池入れとけや キタ○ラ…
>>232 三姉妹 とろとろちゃん お輿入れ より百万倍マシと 世界のオサーンはそう思う。
>>237 つnikonF
>>244 人が真面目に答えてやってるのに何が面白い冗談だよ!
犬の散歩がメインなんだろ?
近所フラフラするだけなのになに格好つけてんだよ
それとも犬の散歩と見せかけて近所の若奥さんのパンティーでも撮るのが目的なのか?w
また見苦しいバトルが始まりました。w ガキは些細な事ですぐもめるからなー
パンティー撮るならコンデジ使うわw
あれが真面目な答だったのね。
ありがとう
だが断る
だって厨房だもん♪
いやーまぁあれですよ
こんなに片手操作に長けた機種で、小さく軽いのに
「片手で撮影なんてするな!」
ってのはなんだかなぁ。
ようはブレなきゃ良いんではないんかと
等倍で見りゃブレてるんかもしれんが、自分的には許容範囲だったら
片手だろうが、手放しだろうが関係無くね?
そんな写真で満足すんならコンデジ使え!って言われそうだが
コンデジじゃボケが出せないんだよなぁ…
長文すまそ
もう消えます
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 18:40:30 ID:cHPeiSb3O
現在D40に浮気中
早く嫁の元へ戻りたいんだがこの値段はちときついわ
片手で撮ろうと、イオスハンドストラップやハクバのグリップストラップとか
買ったけど、イマイチしっくり来ない。結局K10Dの純正を使ってる。
パンティーとか言う奴ってオヤジくせーなw
虚しい闘いだなw
pentaxのAFの利点は、その精度がいいことでしょ?
速さはニコキャノかも知れないけど(キャノンの場合は精度をおろそかにしてとにかく速さ追求だから
精度はpentaxに劣るって話も聞く)
ジョーシンでpanaG1とk-m並んでたけど、G1なんて手に取る奴が信じられないな。
まるでおもちゃ。そのくせ大きさk-mとまったく同じなんだもん。横幅なんてapsサイズの一眼k-m
のほうが短いってw
ペンタックスの意地を見た。性能も文句なし。AF早くなってる。精度がいいのは言うまでもない。
pentaxを買ったほうがいいと僕が思う点↓
・なんといってもボディ内手振れ補正機能搭載されてる。その性能も業界1、2の代物。
・とにかく単三電池仕様。
・いいレンズがそろってること。リミテッドレンズの移りは業界最強でしょ。
キットレンズ(初めから付いて売られてるレンズの事)の質がいいのはペンタックスだけ。
nikon canon sonyは入門機や素人相手に値段だけで売る作戦のカメラに付けてるレンズは糞
企業としての倫理観がもう信じられないくらいのレベルですよ。初心者の人ダマすのも
いい加減にしろって思うくらい。(canonがとくにヒドイ)
新しい社員のキーワード
↓
「ペンタックスの意地を見た」
プラマウントにこだわるのはスペックヲタのキチガイだよ
野外で頻繁にレンズ交換するのは、ただの落ち着きのないキチガイ。ADHD
悪くは言いたくないけど、そうだからしょうがない。
ましてや初心者用のキットレンズがプラマウントだからけしからんなんてのは
まったくキチガイヲタだけのこだわりの押し付けでしかない。
>>262 基地外のおまえにかかったらみんな基地外にされちまうなw
他者を認めない姿勢はペンタユーザーとして正しい。
自分以外は皆基地外なパラドックス。
>262
俺自身ペンタ使ってるしG1を見ても欲しいとも思わない。
が
k-mのマウントがプラだったのには正直がっかりした。
ガッカリしただけで基地外扱いされても困るが
ガッカリしたのは事実。
プラマウントで問題ないなら重量の面で全てのレンズをプラにすればいいはず。
そうならないのは金属マウントに性能面でのアドバンテージがあるから。
キットレンズが初心者用とも思わない。
>262こそもう少し落ち着いたほうがいいぞ。
えええええええええええええええ
ネットショップで雑貨食器の商品撮りに主に使おうと思ってるものです。
K200Dにほぼ固まってるのですが、ここ見て揺らぎました。
K200Dとk-mの良し悪してなんでしょうか。小さくて同等ならk-mにしそうです。
268 :
266:2008/11/15(土) 21:48:49 ID:LnUcFoxA0
ごめん。
スクラップティーチャー見てて興奮してつい
k-mのレンズマウントがプラなのは軽量化とコストダウンでしょ。小ささ
軽さを売りにした上、エントリーモデルとして安くするなら当然の選択。
プラマウントの欠点は、見かけが安ッっぽいことくらいでしょw
G1は一眼レフと比べるものじゃないよな。レンズ交換式のコンデジなんだから。
光学ファインダーが不要な人しか使えないよ、あれは。
>>267 全く同じ質問を秋ヨドのK-mキャンペーンの人に聞いたら
「フォーカスが五点になった/スーパーインポーズなし/上部のディスプレイをなくした/防塵防滴じゃなくなった」ってのに執着しなければK-mの方がいいよって話だったよ。
細かい仕様(フォーカスポイントを選択できないとか)は自己確認してくださいな。
>>267 またアンタか
何使っても同じだと言ったろ?
>>270 そりゃK10Dの話し。K200Dとk-mには関係ないから。情報難民なんだな、鼻毛って。
>269
仕事柄中古の銀塩カメラをいくつも見るが、プラマウントのやつは
結構削れてる。銀塩末期の本体側プラマウントだが、金属マウントの
レンズをつけ外しすることで削れたのは間違いない。
逆もまたしかりで本体側の金属マウントによって削られると思うよ。
キットレンズ付けっぱなしで交換しないなら別だけどね。
まぁそんな人にはネオ一眼の方が安くて便利でお奨め。
あらららら。また外野からしゃしゃり出てきちゃったよ。
根拠なく勝手に対等なつもりになるんじゃねぇよ。雑魚がよ
>>274 削れますか。そりゃダメだな。もう少し強度のあるプラを使ってもらわないと。
EF50/1.8なんか軽くて良いけどね。しかも全く削れた様子も無いんだが、最近
のは強くなったのかな?ま、俺はマウントなんかプラでも金属でもなんでもいいやw
【お知らせ】
ID:GIuQxrVD0は楽器・作曲板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)で鼻毛と呼ばれる
悪名高き空気コテで、2ちゃんねる初期より9年間に渡り粘着荒らしを繰り返している異常性格者なので
くれぐれも相手にしないようお願いします。
IDを変えても書き込まれる内容並びに文体はいつも一緒ですので簡単に判別可能です。
スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。
鼻毛の詳細はこちら↓
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222786197/ 餌、やっちまったよwww
雑魚の掃き溜めチラ裏スレにしか見えんからすげぇよなw
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:33:02 ID:zh+DAL440
キットレンズがプラマウント云々言ってるけど、
今の値段で言うと18-55のDALレンズはオマケ扱いみたいな
もんだぜ?
文句言うのは筋違いじゃないか?耐久性以外のスペックは
下げてないんだし。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:36:15 ID:zh+DAL440
ってか俺のID、DALだし!!
プラマウント最高!ひゃっほう!!
QSFできないんじゃなかったっけ
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:38:22 ID:zh+DAL440
あ、そういえばそうだったね。
あとレンズカバーも省略だね
わざわざプラマウントにしてQSF外すほうが金が掛かるような気がするのは
俺だけだろうかw
レンズカバー省略ってなに?ひょっとしてレンズフード?
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:50:40 ID:zh+DAL440
そだ。フード。ごめんごめん
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 22:52:45 ID:ZaDZ6OgL0
購入した女性の感想なんかを聞きたいのに
ヘンなのしか居ないし。。。
私は沼の女神とか言う女性はいそうだけど。
>>283 金がかかってもいい、見かけの重さをなるべく軽くしたい。
って考えたんだろうね。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:31:47 ID:8NgFyzZL0
プラマウントはキットのレンズだけで、ボディはちゃんと金属ですよ。
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:32:51 ID:Z3k34IoZ0
レンズも全部プラッチックにすりゃ大分軽くなりそうだがなあ。
もやしっ子のゆとり世代は体力がないので大変なのね
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:40:14 ID:8NgFyzZL0
さすがにプラのレンズじゃ性能出ないでしょ。
って、メガネはプラレンズもあるか。。。
いまチューボーですよで使われたシャッター音が
もっさりしててなんかペンタっぽいと思った
マジレスするとプラ(樹脂)のレンズは珍しくも無い。オールプラではないけどね。
>289
だれもk−mのボディがプラマウントだとは言ってないので大丈夫ですよ。
プラマウントってどうなってるの?接点は金属なんでしょ?
だいたいペンタのマウントってマウント側の接点がレンズで削られて、
錆びたりしないようになってるじゃん。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:44:36 ID:Z3k34IoZ0
プラスチックレンズの性能も、どんどんよくなってきてんだろ?
屈折率の違うプラスチック素材が作りにくくて色収差が消せないとか、
そういう理由があるのかな?
コンデジの疑似シャッター音はすべてペンタっぽいw
うん。プラッチックレンズはイマドキのレンズには結構入ってるよ。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 23:46:57 ID:Z3k34IoZ0
でも玩具カメラの一部を除けば、
必ずガラスレンズと組み合わせて使ってるだろ?
金属と金属どうしのほうが削れやすそうじゃない?
それに金属の粉末のほうが、プラの粉末よりも小さくて取り除きにくそうだ。
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 00:38:50 ID:of0FR3Mo0
キットレンズって、概して評判良くないですよね?
でも、パナのFZ28とか、キヤノンのSX10ISとかよりは写りはいいんですよね?
>>296 プラスチックじゃ光学ガラスに絶対追いつけないよ。
高性能な光学ガラスの条件に「高屈折率」てのがあるわけだが、
屈折率は、単純に言えば密度・比重に比例するわけだ。
(高比重≒高屈折率)
ガラスのように重い金属を混ぜて屈折率を上げるのも難しそうだし、
そもそもプラはガラスより圧倒的に軽いからな。
高級レンズには使えない。
ガラスモールドの方がよほどまし。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 01:23:03 ID:RNyAXBDg0
>>304 そうかあ。じゃ、しゃあねえな。あと候補は、自由曲面を使った反射式かなあ。
今の技術を使えば、回転体でない曲面でもかなり正確に作れるんだろ?
反射式だったら、屈折率は関係ないし、色収差もないから、理想的じゃね。
なんかK20Dも在庫処分扱いになってるショップが出てきたみたいね
まさか来夏までK-mだけで勝負か・・・!?
そんなに新製品を粗製濫造してどうすんの?
死ぬの?
ロダのK-mで撮った湖面ってなんなの?
湖面の写り込みを撮ってるの?
ゴメ。無視して。orz
>>305 球面収差やコマ収差をどうするよ。結局補正レンズを使うことになるぞ。
くだらない些細なことばかり行ってないで、さっさと実例の写真とか
みせろよバカ野労
プラだのバッテリ仕様だななんだっていーんだよボケ、おらおらおら
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 06:45:30 ID:zvsSpUD30
>>306 ほんっとー。んじゃ、シャッタースピードだけ上げた、K20Dスーパーの登場だな。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 07:16:48 ID:CISCyGcnO
K-m、マウント部分が高いね。
せっかくパンケーキ付けても、あんまり美しく無い。
K20Dにパンケーキのほうが、バランス良い気がする。
知ったかぶりが自分の実力だと信じて疑わないゆとりの小僧しかいないようだ。
> 知ったかぶりが自分の実力
0点
読解力も小学生並ということですね。わかります。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 10:26:43 ID:AZLbK12I0
三馬鹿A改善ファームまだ?
いや小学生並の文法力で自分が理解できないだけの事を
自分を疑うこともなく間違いだと決め付ける短絡的な人間性の問題か。
>>318 K10D、K20Dあたりと比べると三馬鹿Aは改善されてるんじゃないの?
Km持ってないから判らんけど、まだ改善されてないのかな。
321 :
320:2008/11/16(日) 10:30:47 ID:AZLbK12I0
K10Dスレと間違えました。K10Dは酷い。
なんでK200Dをとばして語るの?
>>314 フランジバックの距離は変える事ができないので、本体を薄くしても、マウント部が出っ張るのはしょうがない。
フラッグシップ機が5万円台で投売りされる程度のクオリティということでよろしいですか?
>>ID:cLnXdLzZ0
今5万で売っているところ教えれ。なかったら自腹で買ってきて俺に5万で売れ。
だから今売ってるところ教えろってのw
間抜けの買い物の手伝いなんて、何でさせられなきゃならねぇんだか。
そんなもんてめぇで調べろよ。 何のためネットやってんだか クス
>>327 金融流れ品の捨て値を一般的な値段のように言いたがる馬鹿を相手にすんな。
まあ、ペンタックスの場合、本当にそうなってもおかしくないと思われてるから
なおさらネタにされやすいわけだが。
そんなもんに喜んで飛びついてるのは、おまえら世間知らずでアホな購買層だけどな。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:27:13 ID:gKpb8NoBO
一般消費者が底値を掴めたなら
素直に喜ぶべき
決してアホではない
欲しくても買えずに僻んでる厨房に言っても始まらん
早くも
>>324で自分が言った事と矛盾してきているな。
実際5万円台で売られていた事実は何も変わらんよ?w
矛盾?馬鹿じゃね?
>>333 動物に餌をやるなと言っているだろうが。
信じて買ったのに入門機より安くなっちゃった現実が
許せなくて、そこを指摘された事が許せなくて、必死になっちゃったのかな?w
見る目がなかったねー。お気の毒に。w
その話を何でこのスレでずるずる引きずるんだか。
10回も必死で連投しているお馬鹿さん、早く死になさい。
あぁ単に自分が認めたくないだけの事をを
イチイチ他人転嫁しないと自己解決できない能無しだって
自己申告しちゃったんですね。わかります。
ID:cLnXdLzZ0
ID:cLnXdLzZ0 = TZ3のパナ厨 = 中年ニート = ニコン・ペンタスレ荒らし = 2chのゴミ
あぁイチイチ他人転嫁しないと自己解決できない能無しだって
自己申告しちゃったんですね。わかります。
土日は厨房増えて話にならんねぇ
324-342までで あぼ〜んじゃないの 331だけ 新記録だwww
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 14:44:57 ID:uf5Bu9JMO
ここってk-mのスレッて事でいいですよねw
今日も現物触ってきましたよ。なかなかいいじゃないですか。
Nikonの販売員がD60買えって言ってましたけどね。
皆さんから見てk-mとD60って比較してどうですか?
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 15:43:18 ID:Dd1o41bBO
デジものは新しいのがいいよ。
例えペンタであってもw。
DSウザだった俺。
>>346 D60のことは解からんから、D60スレで聞いてくれ。k-mはいいカメラだ。
ペンタは、画質だけ言ったら、相当いいよ。
逆に、シェアの大きい2強は、ドコモ状態で、
政治的圧力もあるから、妥協した色味の傾向あり。
SONYがauっぽいかって言うと、そうでも無いし、
トータル的に見れば、ペンタが一番。
>>353 K20Dのタスマニアの空の写真に壮絶にゴミが写り込んでいるのって
ネガティブキャンペーンかよとwww
355 :
346:2008/11/16(日) 17:49:42 ID:cQDV/z1A0
前はCanonばかり使ってたが、何でかイマイチ使いたいとは思わない。
基本的に追加でレンズを買ったりしないので、Wズームを選択したいと思ってます。
D60とはブレ補正が違うんですよね。
>>355 そもそも補正の方法が違う
ペンタはセンサーで補正するのに対して、ニコンはレンズで補正
センサーで補正するとどのレンズに対しても補正が効くというメリットがあるけど、
構図を安定させて撮影するのが難しい
それに対してレンズ補正だと、補正が効いた瞬間からカチッとファインダー像が
張り付くので、狙った構図で簡単に撮れる 特にマクロや望遠でかなり有利
ま、一長一短 ニコンのVRの威力はすごいけどね
なるほど。
レンズ式はファインダーで覗いて時点で補正されてるから良いよとか言ってたね。
Fuji使ってたからブレ補正についてあまり知識がないわ。
といいながらもk-mが欲しいな〜と思ってるんだがw
つか、超望遠でもない限りボディ内で充分でしょ
レンズ内手ぶれ補正は、新たに対応レンズ買わないとダメだからね。
本体手ぶれ補正は昔のレンズでもokだから、絶大なメリットがある。
新しいボディを買い捲るという、ボディ交換式ならではの意見だね。
レンズ補正は使ってみればわかるよ
逆に言えば、ボディ内で十分というレベルなら補正は必要ないって事
ISO上げてシャッターを速くすればいいんだから、高感度ノイズの問題
になる
とかいいながらK-mをサブ機に買おうと思っているのだが
キヤノペン併用だが、レンズ内だろうがボディ内だろうが、大差ない。
望遠手持ちだと、フレーミングするときレンズ内がちょっと有利なだけ。
感度上げてSS稼げばいいってのは、レンズ内でも同じ事だ。
そうそう、DA55-300は持ってるんだが、たった今EF70-300DO/IS買ったから
今度2台同時に持って出て試してみようw
値段は全然違うけどなw
あ〜なんか欲しくなってきたな〜w
銀塩一眼持ちだったんでデジイチも興味があったが、あのでかいのは持つ気なかったからね。
暫くアチコチのレポ見て良さそうだったら年末にポチるかな。
動画は電子式手ブレ補正に決まってるでしょ。
コンデジもCCD式は発熱の問題上、動画では電子式手ブレ補正になる。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:18:03 ID:vKWQzbIq0
>>364 ってかリチウムで1650枚、エネループで1000枚前後撮れる
のに消費電力なんて問題になるのか?
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 20:20:00 ID:vKWQzbIq0
あ、ごめん、動画の話か。
個人的には動画の有り無しは購入にまったく
影響しないのでどうでもいいや
赤の他人にケツ押してもらわなきゃ自分の買い物も出来ないような奴に
買ってもらうようじゃ、ペンタも終わったなwww
>>370 なかなか手厳しいですねw
まあそういうレベルの人でもペンタに興味を持つようになったって事ですよ。
利用者が増える事はいい事ですよね。
たまたま今月号のCAPAを見て興味が湧いたんですけどね。
>>371 気にするな。370はアンチか他社工作員。
PENTAXはいいカメラをつくっているし、昔からのファンは意外に多い。
問題は新たなユーザーの獲得が、他社より弱いことだ。
そういうわけで、あなたのような人がPENTAXを選ぶことが一番うれしい。
耐性低いんじゃなくて、打たれ弱いだけだったんだね。www
実はデジカメは何台も持ってるんですがCanonとFujiばかり。
PENTAXはカメラメーカーとしてはとてもいいイメージを持ってますが
デジタル化はCanonが進んでたんでイマイチ候補に上がりませんでした。
パナとかSONYはあまり興味ありませんね。
年末に向けて準備しますわw
デジタル性能が良くてもレンズがクソだとどうにもなりません。
>>365 発熱と言うよりは、ボディ内手振れ補正機構は撮像素子がボディ内では
浮いている構造なので、撮像素子からの放熱がし辛く、熱が素子内に
籠もりやすいというのが問題。
ソニーがCMOS搭載の上級機にライブビューを搭載しないのも、コスト増に
なるにもかかわらず、下級機にライブビュー用撮像素子を搭載するのも、
その点が原因と思ワレ。
キヤノン・ニコンは撮像素子を動かさないので、撮像素子を放熱板へ直付け
することが可能だから、熱を外に逃がしやすく、その分、熱ノイズに有利。
問題が、構造上避けられない点にあるので、この解決は難しい。
いっそ、撮像素子にペルチェ素子でも直付けるか?(苦笑)
トータルとしては発熱が余計酷くなるが・・・。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 21:58:30 ID:vKWQzbIq0
他社をけなしてペンタに向いてもらうより
ペンタを褒めてペンタに向いてほしい。
乾電池が使えます。すごいでしょー?
来年ブランドがあるかどうかも定かじゃありません。すごいでしょー?
そういえば1台だけPENTAX持ってますねw
ESPIO125M。
中にフィルムが入ったまま6年位使ってないな。
この像の鼻みたいに長く伸びるレンズは今見てもなかなか面白い。
なんか涙目で必死なのがいるなーww
>>383 ありがとうございます。単焦点レンズをあちこち検索しました。
お勧めのレンズはなかなか評判がいいですね。
折角の一眼なのでレンズ交換しないと面白くないですよね。
ちょっと色々と調べてみます。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 23:55:13 ID:VPeXUPSM0
>>383 こういう小型単焦点+手ぶれ補正はペンタだけしかない
それだけでもペンタを選ぶ価値があるし、NやCがどうしても候補から落ちる
でもやっぱりD700みたいなのペンタから出ないかなぁ・・・
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:02:56 ID:II37IeX80
ペンタのCMOSがISO3200〜6400でも高画質なら嬉しいんだが
800が限界ってのがコンセンサス
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 00:20:06 ID:68nyOUi0O
>>385 値段安くて作りは高級感溢れるタクマー君もありますよ
28mmや35mmに専用角型フード付けるとペンタ小型ボディにマッチして
カッコいいです
形からその気にさせるって心的要素も大いにありますから
ID:L2nG0fWz0 = ID:GIuQxrVD0 = ID:cLnXdLzZ0 = ID:phwyL3Hw0 = 鼻毛
ISO200でこのノイズは酷い
画質悪いなこのカメラ
>>393 ISO400みたいだけどそっちも酷いねぇ
今どきコンデジでももう少しキレイに写るだろ
ただでさえ売れてないのにこんなの見せられたら
ますます売れなくなるな
>>393 感度は400だね。
画質の話は置いといて、たぶん、この日は曇りか小雨振っていたに違いない。
十分な照明が無い中、教会で撮影しているようなもんで、
ISO400に上げて、1/125秒 / F2.8にしているもんだから、シャキッとしてない。
ダイナミックレンジ拡大:オン / シャドー補正:オン / ファインシャープネス:オン
っていう設定も、ノイズが出る原因なのかもね。
またアホのデジタルインプレスの、アホカメラマンが、鼻くそほじりながら
適当に数枚撮ってサンプル写真ですどうぞってな写真家w
俺の作品もうすぐアップしてやるから、それをおおいに参考にしてくれや!
↓
http//warawara.chinkomanko.dopyu
文夫サン知らんのか
まぁいいけど
k100d使ってるけど、やっぱ1000万画素ほしくなってきた。
19ワイド液晶モニタ最近買ったんだけど、やっぱ1000万画素いるかなあ
作品つくりもしたくなってきたし、やっぱりプリントもするとなるとk20d
行こうかしら?
作品ならK20DでRAW撮影ですね。
どうせいまさら感漂うんだからもう少し待って晴れか曇天の日に撮れよorz
作品」づくりを始めたいとなると、やっぱりk20dまで行くもの?
K-mだとキミの大好きなエネループだよ
スペックヲタとか、じじいのカメじいとかって、カメラボディが小さいと
あきらかに「けっ」ってな視線よこしてナメてくるよねw
あれは、なんなんでしょうね?
バカみたいにcanonとnikon使ってるから、しょうがなくバカみたいに太くてデカイ
レンズテブレ補正レンズつけてるの見てたら、こっちの方が「ププ」ってなるのにさ
どうせならスプリット・マイクロプリズムいれといてくれ
>>407 毛穴まで見えるような写真撮られるなんて、モデル可哀想だな。
>>407 DA70ってこんなに色収差出たっけ?
てか、女性撮るのにISO500にDRE:ONとかファインシャープネスとか・・・
ちょろっと出てる鼻毛までバッチリだなw
写ルンですに画質で負けてる作例だな>410
う〜ん・・・ISO200(ダイナミックレンジ拡大オン)のせいだけでノイジーな
写真になってるわけでも無さそうね。シャドー補正のせいかな?
文夫さんがペンタにいた頃の同僚ってまだペンタ(HOYA)に残ってるんだろか?
impressの作例、梯子乗りのサムネイルは上下逆だね。
本文中では評価してるしカメラとは関係ないことなんだけど、
こういうところで記事自体が割引されて見えちゃうな。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 14:07:44 ID:YUi3rPqD0
★★ペンタさんへのお願い★★
K-m もしくは K200D に関して
AF 微調整の裏メニューを開示(リーク)して下さい。
お願いです! 是非に〜・・・・・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★
買って1週間のWズームキット、55Kくらいで誰か買っておくれ。
「今回の撮影にはアルカリ単3電池を用いたが、
1,000カット以上撮っても電池消耗警告が出ず」
ほんとかな? ニッケル水素の間違いではないか?
こいつらはハード的にAF微調整機構がついてないぞ。
AF調整するには工場に送って分解するしかない。
明日は冷え込むそうだから、紅葉が真っ赤に燃えるかも知れんね。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 17:40:26 ID:N5jUaAkv0
>>391 あらゆる悪条件が重なってこうなったんだろうな。
どーみてもコンデジより画質悪い。
K200Dとファインダー見比べてみたら、
K-mの方が明るいじゃん。
覗き続けていても疲れないし、他社よりもいいね。
>>422 K10Dも旧ファームでは裏メニューでAF微調整が出来たから、
>>419はそれを期待しているんだろう。
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 18:55:43 ID:1I4PBXyIO
しかしなんでこのスレで作例すくないんだ?
うまい人そうじゃない人の珠玉混合でいいから
もっと見せて。
玉石混淆じゃないのか?
玉石混淆だね。
こんな調子じゃ、来年ブランド自体があるかどうかも解らないので
みんな買い控えしてるんでしょう。w 解ります。
デジカメウォッチ見たけど、ノイズひでえな
なんじゃこれ
ISO400とかにして撮ってるんだもんなー
何がしたいのかから良くわからん。
入門機を上級機の性能の感覚で撮ってるんだろうな。
正直頭使ってないなw
いまどき1600とかでも常用できるカメラがあるのに
400でノイズまみれはいくらなんでもドイヒー
あと、「夕景」ってタイトルの写真もやばい
キットレンズの作例スレで、ペンタのキットレンズの色収差が尋常じゃないのを見たとき、
悪い個体に当ったんだな、って思ってたけど単にレンズ性能が悪かっただけか
かなりひどいと思う
ISOも200とは思えない。高感度に不利なフォーサーズよりかなりノイズに弱い
コンデジと比較してもやばいんじゃないのか?
他のISO200の作例もノイズ入ってるの多すぎ。
なんとか他社に追いつかないといけない立場なのに、こんな手抜きしてていいのか?
あのくらいノイズ感があった方が写真らしくていいと思った
俺は異端w
だからペンタが好みなんだが。
等倍でノイズのない写真は確かに綺麗だけど
現実味がないというか立体感がないというか…
ISO100フィルムだって拡大すれば、ノイズが出るし
ノイズはファインシャープネスの影響だろうね
もともとノイズが多い素子だし
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 19:47:40 ID:zifVoldT0
いろいろオンにするとノイズは乗るよ。RAW撮りがお勧め。
それからK-mのファインダーとAFだと微妙なピンは難しいだろうね。
ペンタは後ピン傾向があるからな。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 19:49:02 ID:qBL6miTHO
神ロダの作例の方が方が良いな。
K20Dだけど。
>>434 同じビルの左右側面で違う色収差が出ているよね。
>>438 定期的にAF調整しなきゃダメだった*istDからするともはや隔世の感があるという
くらいにいいよ。あんなの後ピンのうちに入らん!!
…と、むりやり5年前のカメラと比べてみる。
>>440 キットレンズ作例スレの113,177の作例見てみて
こういう特徴らしい…大丈夫か、ペンタ…
やっぱり画質はK20Dが一枚も二枚も上手かな?
でも中村さんはアンチかってほど下手くそ。
伊達さんにレビューして欲しい。
>>440 同じような色収差が出ているね。
なんかすごく悪い例ばかり見てしまった。orz
まだ持ってないからいいけれどさ。
こんなに分かりやすい自作自演も珍しいな
446 :
444:2008/11/17(月) 20:22:48 ID:8t0+8V610
>>445 俺のこと?
だとしたら違うよ。キットレンズ作例スレ見てきてよ
擁護し難いと思う。ちなみに俺は別にペンタは嫌いじゃないメーカーだよ
来年ペンタが生き残っていますように ナムナム
買収後、清算解体って良くある話だしな。
過去にはマミヤとか、釣具のオリムピック買収した後、精算解体しちゃったしな
呑気に画質がどうのとか文句たれてる場合じゃないぞぉw
単に玉が著しく外れだったんじゃないの?キットレンズでもこんなモヤモヤ、
αと言われても信じるぜ。
ないないw
>>447 いや、444のレスに対してだよ。
446で修正してるけど。
仮にもプロなんだから俺みたいなド素人が上手い画を撮れそうにはないな。
>嫌いじゃないメーカー
アンチの常套句だなwww
EF17-85の広角端よりは良く写るので安心した。
>>453 もういいよ。
盲目な信者はペンタの悪いところから目をそらしてペンタと共に沈むのが本望なんだな
悪いところに目を向けないとユーザーは舐められるよ。
「この品質でオッケーなのか」って具合に。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 20:49:32 ID:qBL6miTHO
イオス50Dよりマトモな写りで安心した。
品質どころか、来年「名前」自体、あるかどうかも疑わしい
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 21:11:03 ID:1I4PBXyIO
真面目な話、作例すくないのにちょっと不安だったんだよ
大丈夫!買ったけどいい写りだよ!って人はどんどん
アゲテ下さい。お願いします
作例少ないかな?今から神ロダに一枚上げます。
リンク先の写真見ると結構パーフリ見えますよね。
どこもこの位はでるんですかね?
>>459 神ロダって凄く重いんですね。なかなか開かないや。
>>391 って記事の内容は結構いいこと書いてくれてるけどね。
納得できる写真ないですかね。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:47:56 ID:AG+ycI7f0
今回は直接見に行きましたが
出来れば張った先のURL欲しいです
なんで?
なんとかロダの話題はなんとかロダでやったらいいんじゃね?
ここは2chでなんとかロダとは無関係だし。
>>461 素人なりに見てみた。ナイトスナップってやつはISO800のわりにノイズ少なくていいかと思った。
「夜景」:ちょっと信じられないぐらいのノイズ 「夕景」:夜景よりはノイズましだけど、色収差ちょっと目立つ
「ナイトスナップ」:こんなかだと俺はいいと思う 「夕景」:これは酷すぎ。どうしてこうなったんだろ
「シャドー補正」:シャドー補正というより、木のとこが気になる。色収差も目立つし、葉っぱが気持ち悪いことになってる気がした
「ポートレイト」:2枚目の顔がなんか恐い。3枚目悪い。4枚目もなんか…5枚目はまあ見れる。6枚はいいけど鼻毛が少し見える
7枚目恐すぎw
まあ カメラには詳しいけど写真の腕はいまひとつというプロもいるわな。
で、K200Dの測距点を9点と書いているのは、書き間違いか勘違いか・・・
ほんとだwwww
もうこの記事は、嫌がらせのレベルだな・・・
ロダにあったSS30秒の街の夜景はかなりいいいいいと思ったんだけど、
あれ撮った人設定晒しきぼんぬ!
やっぱシャドー補正とかoffなのかな?
手持ちです
不慮に電池フタ開いたら電池落ちそうで怖いんだが…
K200D買います
3弱熾烈な争い
7位→(前週7位) G1ダブルズーム ブラック
10位↑(前週21位) E-520ダブルズーム
12位↓(前週11位) G1レンズキット ブラック
19位↓(前週13位) K-mダブルズーム
22位↓(前週17位) G1レンズキット レッド
25位↓(前週12位) G1ダブルズーム レッド
26位↑(前週34位) K-mレンズキット
31位↑(前週33位) K200Dレンズキット
31位↓(前週29位) G1レンズキット ブルー
33位↓(前週23位) G1ダブルズーム ブルー
34位↑(前週50位) E-420レンズキット
45位↑(前週53位) K20Dボディ
47位↓(前週40位) E-420ダブルズーム
47位→(前週47位) K200Dダブルズーム
メーカー別シェア
1位 ニコン
2位 キヤノン
3位 パナソニック
4位 ソニー
5位 ペンタックス
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 09:15:49 ID:LuGCpBcC0
正直、デジカメウォッチの記事見てがっくりした人多いんでない?
女性ポートレート見てモデルの体面を傷つけるような発言はいい加減やめたらどうだ
そんなんじゃ女性ユーザーも逃がすわな
>>473 いや、常識的に考えて、いくら1000万画素とはいえ*istD、DSと比べても
劣化するなんてあり得ん……はずなんだけどなあ。買わないけどマジで
自分でも試写してみたいな。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 10:09:57 ID:LuGCpBcC0
>>474 全体に暗い、ノイズ多すぎ。しかもプロが撮ってこの結果。
そんなカメラを素人が使おうとは思わないでしょ。
画質が悪い=モデルが悪いと思ってるのはあなただけ。
購入してまだ使ってないデジ一初心者ですが、この流れは鬱になりそうですな。
「載せてやっただけでもありがたく思えよ」と感じさせてしまうような全体的なぞんざい感。
翌日のG1の内容や撮影条件と比較して、さらに何かの意図があるんだろうなと思わされた。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 10:14:04 ID:brakrMbpO
イオス50Dより写りが良いので安心した。
撮影データを見ると、
K-m / DA 70mm F2.4 Limited / 約3.4MB / 3,872×2,592 / 1/320秒 / F2.4 / +0.3EV /
ISO500 / WB:オート / 70mm / カスタムイメージ:鮮やか / ダイナミックレンジ拡大:オン /
シャドー補正:オン / ファインシャープネス:オン
なんで、これだけISO500 なの?
>>477 いや、もし本当にダメ画質だったとしても、RAWで撮ってPCで現像すれば
いい絵になるはず。ある意味*istD系の再来かもwww
ただ、キットレンズのフリンジの激しさは気になるな。もし画質が悪いな〜
と思ったら、16-45mmF4あたりを買えばいいかと。中古で良品が2万5000円
くらいで買える。
A★ 85mm F1.4 なんて、絞り解放で無理やり撮ってるし。
ちょっと絞るだけで、かなりシャープな風合いになるのに。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 10:18:38 ID:9SfvRh/XO
今までにうぷしてくれた人には申し訳ないんだけど
眠いというかなんというかハッキリしない画像
ばっかりに感じてしまう
ペンタの中のうまい人でもなんでもいいから
なんか説得力のある画像見せてくれ
今のところ、クロス効かせた夜景ぐらいしか
惹かれる画像無いぞ
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 10:20:41 ID:brakrMbpO
D90より写りが良いので安心した。
うーん。いよいよもって先がないぞ ペンタ
>>482 確かに設定は意味不明だし、いくらMFといってもピンが奥すぎるのは
プロカメとしてどうかと思うけど、ISO200で髪の毛にこれだけ偽色が
乗るのはいかがなものかと。本当に市販品でこんなふうになるのかな?
雨が降っている中で、、、
モデルのメイク見てもうちょっと撮影方法変えなきゃなあ。
あんまりだろ。
じゃなきゃもっと厚塗りさせるとか。
天気が天気だから、解放F値の小さいレンズで絞ってシャープにした方が
良かったような気がする。
あとは、お遊びでMFのマクロプラナーとか使ってみるとか。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 11:11:45 ID:brakrMbpO
アダプターなんか使わずにお遊びMFができるので、キスとかD60、40よりずっと楽しいカメラですね。
つい最近ノートPCからデスクトップに移り19ワイド液晶でもって今まで撮影してきた
k100d写真を再生してみたんだけど、あまりのシャープさとキレイさに腰ぬかした。
こんなキレイな写真とれてたのか、って。
さらに320万画素のpanasonicLC33の写真も鑑賞してみたら、これまた驚くほどキレイ。
今までノート15液晶で写真なんて見てた四年間が、ものすごくもったいなかったと後悔。
k100dでこれほどまでのキレイな写真なら、k200d,k-m,k20dの画質って超絶なんでしょうね
絞り解放でシャープネスオン設定と言うのは、
屁をこきながら消臭剤を撒いているような感覚だ。
山ほどレンズのあるペンタックスなのに。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 11:21:09 ID:brakrMbpO
神ロダ行けばいっぱいみれますよ。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 11:23:34 ID:Up2lJEnp0
髪の毛は染めムラじゃない?
ただA85mmのファーの周囲は色変わっちゃってるねぇ・・・
>>490 ZeissのこといってるのならZEもZFもあるだろ
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:16:41 ID:brakrMbpO
ツァイスだけじゃいやん。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:33:01 ID:9SfvRh/XO
いっちゃ悪いけど
その神ロダにロクな作例、はっとする作例が無い
いやマジで買う気でスレに張り付いてんだけど
一枚もはっとする作例出てないぞ
当方DS持ちで、画質が同等でさえあれば
操作性、スペック的にKmは納得の一台なんだよ
>>497 じゃ、君の作例見せて。
さぞすばらしい写真がとれるんだろ?
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:43:41 ID:9SfvRh/XO
ここだめスレや標準レンズスレにさんざん
晒してる
今は携帯だ。
それに俺の写真じゃなくてもDSならさんざん素晴らしい
作例みつかるだろ?
俺は「Kmならこんな感じに撮れるんだ。欲しくなった!」
って画像を見て安心したいんだよ!
>>497 ロダのK-m作例群見たけど、マジでドン引きするのもわかるわ。つーか、
K200Dと比べても劣化しすぎ。しかもレンズを選ばずダメ画質。基本コンポーネンツは
変わっていないはずなのに何でよと言いたくなるな。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:49:27 ID:9SfvRh/XO
ちなみに現行のここだめスレではテレビ塔(夜と秋空二枚)
空の背骨、そのほか数枚だ
下手と言われても構わないけど、とにかく
あの程度の画像がみたい。安心したい
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:49:39 ID:brakrMbpO
>>500 その比べたK200Dの画像を見てみたい。
>>502 ISO200でもザラザラ画質で、しかもどの写真をみても甘い画像ばかり。
室内でレンズを撮ったヤツなんて、大した悪条件でもないのにゴーストが
出まくってるし。
同じシーンを撮り比べているという意味ではなくて、K200Dのほうは
エントリー機でこんな画質は無駄だわと思うような作例がたくさんあったろ
という話。
ろくなのない = 経験もないのに結果だけ安易に求めたがるゆとりの僻み
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 12:56:31 ID:9SfvRh/XO
あたまっからKm擁護する前にKmの
よくできた作例教えてくれよ
DSやK200Dはさんざん綺麗な画像
晒され続けてるだろ
ID:txLsZtWD0 は「絶対 K200D LOVE」な人だからナニいってもムダ。
まあ、K200Dは商売的には中途半端な失敗作だけど安くていいカメラだと思うよ。
ペンタ同士(しかも同じセンサー)で罵り合ってもしょうがないでしょw
>>506 絶対K200D LOVEって何だよwww 神ロダにうpされているK-mの作例が
あまりにひどいモノのオンパレードだと言っているわけだが。しかも
★レンズやFA31、43、77あたりでも破綻しまくってるってどうよと。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:02:45 ID:9SfvRh/XO
同じセンターだから安心してたのに
半月たってもロクな作例が無いから
購入予定の俺が焦ってるって話だろ?
操作性においてDSの欠点をカバーした
素晴らしい構造なのに画像に疑問が
あるうちは買えねぇって事なんだよ
SONY 1000万画素 CCDなんだから大差ないよ。
そもそもK-mはK200Dの後継じゃないんだから安心しろ。
K200Dが市場に受け入れられなくて、仕方なく激安で売ってただけ
だから、それを買えてよかったじゃん。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:05:19 ID:brakrMbpO
工作員によるexif偽造画像がアッブされているのですね。
>>510 RAWなら大差ないんじゃないかと推測はしているが、コンパクト化のために
マイクロレンズまわりを再設計したりしていたら画質に結構影響するから
安心できん。つーか、誰かがバシッとした作例をうpすれば、腕の問題だと
いうことが判明するわけだが。
K-mスレの伸びは素晴らしい
K200DあるならK-mいらないだろ。K200Dマンセーでいいじゃないか?
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:09:17 ID:9SfvRh/XO
K200Dなんてデカいカメラいらねーよ!
DSの後がまが欲しいの!
ボーナス待ちでKm買おうと思ってる
んだから早く綺麗な作例出して!
DSあるならK-mいらないだろ。DSマンセーでいいじゃないか?
>>514 俺最初からK200D持ってるなんて言ってないよ。被害妄想が嵩じて変な勘違いしてない?
神ロダに上がっている作例見た限りでは、擁護できるファクターがひとかけらもない。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:13:07 ID:9SfvRh/XO
さっき書いたろ?
Kmの操作性に惚れてんだよ!
AFスピードやデシフィルタ含めてKmは
素晴らしいんだよ!
あとは肝心の画質だけなんだよorz
しかし毎日ヒマだね
k-m買ってからずっとこのスレみてるけどうpなんてしたら家族ともども皆殺しにされそうな雰囲気だね
初めてのデジイチでk-mにはとても満足しているけど唯一の不満はこのスレだ(;´Д`)
>>518 その気持ち、マジで痛いほどわかるwww メカ部がせっかく一歩前進という
感じになってきたのに、何で画質が無意味に退化するんだよと…orz
作品としてちゃんとしてなくておkなので、
ダイナミックレンジ拡大OFF、ISO100、シャドー補正OFFのサンプルきぼんぬ。
できれば6M+FS:ONとかそういうのも。
ノイジーじゃないザラザラしてないサンプルをもっと見たいよぅ〜。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:23:06 ID:9SfvRh/XO
ただのアンチだと思われそうだけどなあ
このスレ立てだの(パート9)俺だぞ
一眼購入相談スレで事あるごとにKm
進めてたのも
俺だけ
自分でもキモいのを自覚してるぐらい
張り付いてんだ!
早く綺麗な作例だして安心させてくれ!
誰か持ってる奴あげてやれよwかわいそうになってきた。
と思うK30D待ちのK10D持ち・・・出るのカナ?カナ?
…で、タムA14が似合うのはK-mとK200Dのどちらですかね?
>>523 アンチだとは思ってないよ。つーか、喜びと落胆が交互に訪れる
ペンタの商品開発に翻弄されてきたペンタファンの姿が実に
ダイレクトに投影されているwww
これに懲りたら、ペンタの製品を褒めるのは作例を見てからに
することだ。
>>527 いいじゃないですか。
俺は週末K-m買う。
>>527 サンクス。これは結構平和だね。まあ、強いハイライトや暗部がなかったり、どこにピンを当てたいの
かまったくわからない構図でピンが甘いのが目立ちにくいのが幸いしているとも言えるけど。
>>529 おおっ6M+FSは相変わらず元気だなwww
>>530 機材の性能を見たいのに、写真自体の批評とかwwwwwどんだけwwwwww
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:50:25 ID:c8wowQRM0
さっきまで携帯でうだうだ言っていた奴です
>>527 そうそう、こういうシャキットした奴をもっと見たかったんですよ
>>532 作品の批評じゃないよ。K-mのネガではないかと思われるような部分が
そもそも出にくい写真だと言っているだけだ。
>>523 sony製1000万CCDの絵はペンタに限らずどこも似たようなもんだよ。
撮った絵をどこまで作りこむかは撮影者の腕次第。
画質で評価の高いK100DもJepgだと黄色かぶりで使えないからRaw撮り専門機だし。
機能的には他社の1000万画素機より作りこまれてるしお奨めできる機種ではなかろうか。
>>523 >ことあるごとにkm奨めてた
おいwちょっとまてww
おまいは自分で買うかどうか迷ってるカメラを奨めまくってたのかw
>>534 どういうのだと出やすいと思われてるのかを教えて欲しい
そういうの探してくるor撮ってくるからさ
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 13:59:17 ID:TTOXLgvw0
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:01:51 ID:c8wowQRM0
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:04:18 ID:c8wowQRM0
>>536 携帯からPCに変わったけど同じ奴です
K200Dとセンサー同じだから画像に疑問はもって
無かったんだよ。操作性や機能、つくりで進めてた。
これからはもうちょっと作例でるまで進めるのを
自重しようかとは思う。
まぁ自分でさっき撮ってきてそこまで悪くないような気がしてきたんだけどね
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:05:17 ID:c8wowQRM0
>>520 後悔しない買い物のコツ
買う前は2ちゃんで徹底的に情報を集め、
買った後は2ちゃんに近寄らないこと。
>>527 >>529 うpGJ!!
やっぱり最低感度でもシャドー補正の有無でけっこう変わるっぽいね。
使い方次第でほんわかもザラザラも撮り分けられそう。
ペンタ系は良いあぷろだがあっていいな
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 14:53:33 ID:c8wowQRM0
>>546 いやもうホントアリガト
細かいところがどうこう言うつもりは最初から無いんだよ
こういう、一目でわかるシャキットした画像があまりにも
無かったからビビッてたのよ
これからもお暇なら作例どんどんお願いします
瞬間的に6万切ったK20D買っちゃったけど、K-mのほうが愛着湧きそう。
どうせ散歩写真しか撮らないし。
>>549 よくわかんないけどよかったよかった
週末がいつも天気わるくて写真とりにいける機会がすくないけどがんばって使っていくよ
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:18:00 ID:hQjY05jF0
お世辞にもいい画質とは言いがたいけど、値段を
考えればこんなものなのかもしれないとも思えて
きた。機能は豊富みたいだし、遊び感覚で使えば
ママも満足するかも。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 16:05:38 ID:brakrMbpO
Kー絵夢 最高!
自分のカメラ自画自賛する中学2年生って所ですかね。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 16:22:03 ID:brakrMbpO
I Love K-絵夢!
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 17:01:49 ID:Fr7G2u0w0
>>544 全部キットレンズかよ。*istDシリーズが良すぎ。
これで売れ行きボロボロだったとはペンタも
幸薄いメーカーだったな。下手するとなくなりそう
だし。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 17:03:30 ID:brakrMbpO
King of Mama
画像の透明感がハンパない
神ローダーのk-mの写真で、なんで曇天や薄暗い場所・時間の作例ばかりなの?
性能を見るなら
晴れの日中順光、短めの短焦点レンズ、ピント無限、被写体は風景、三脚使用
あたりで撮ってくれないと、なんの参考にもならんな。
一番役に立たないのが、花のクローズアップとか。
たかだか5万のカメラなんだ。グダグダ言わんと自分で買え。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:47:45 ID:62FJf2GHO
五万ならDA14より安いからもう買っちゃえよ。
5Dmk2貯金始めたK10Dウザ
頑張ってK30D作らなきゃ浮気するんだからね!しらないんだから!
いや、まじで仕事で1Dmk3が吐き出す絵を見ると、商業写真的には
いいなと思う。
>>563 俺なんかk-m用にって自分に言い訳して買ったレンズの方が、余程高くついたw
DA21にFA43にDA55-300にSIGMA17-70・・・
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:05:20 ID:cImtBxG80
D200の画像素子は秒5コマ出るからこの画質でいいんだろ。秒3.5コマで5コマまでなら意味不明なんだが。
小さいだけ。
フラッグシップ機をたとえバッタ屋だろうが、新品6万で売られちゃったら
5万で入門機買う奴もいなくなると思わん?w
>>561 この季節に日中順光って難しいぞ。週末に限って天候崩れること多いのに。
俺はもうペンタのk-mを買う気でいるんだけどね。
ビシッとした写真が欲しいわ〜。
もしこのk-mでイマイチ満足できる写真が見れないならもう半年待つよ。
ペンタでイコ〜と思ってるからねw
満足できる写真がみれないなら〜って
プリントアウトしての話?
液晶画面で鑑賞するなら、k100dの600万画素ですら、高精度すぎるんだけど
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:54:37 ID:c8wowQRM0
>>571 ぶっちゃけて言うけど、G1スレに上がってるような
ハッキリ感の強い作例がK-mの作例にも欲しい
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:59:57 ID:F4h9VrMC0
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:04:03 ID:c8wowQRM0
G1の作例がって
>>572で書いたけど
>>546で上がってるたぬきはすごくいい感じだよね
さっきも見たのに忘れてた
こういうのがバンバン上がると安心できる
クレクレで申し訳ないけど明るくハッキリ感のある
作例もどんどんください。おねがいします
>>573 デジタルフィルタの「水彩画」かな?
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:05:07 ID:c8wowQRM0
>>574 そういわれるのはもっともだけど
ID追ってもらえば分かって貰えると思うけど
基本ペンタloveなんですよ
エッジのパープルグリーンにじみがすごいね。
>>572 そのG1の作例って、どんななのさ?
直リンしてよ。
579 :
573:2008/11/18(火) 23:15:15 ID:F4h9VrMC0
>>575 サンクス ほんとにびっくりした。
一台目にk-m買おうか本当に迷ってる・・
>>579 一台目に買うなら、安くなったK200Dだよ。
スーパーインポーズも防塵防滴もついている。
そんなにカメラに無頓着で、Penatx使いたいなら、
K-mでもいいかもね。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:19:02 ID:c8wowQRM0
>>546 作例うpに今気づいた。あり〜! デジカメウォッチの作例と共通していること
なんだけど、緑のフリンジが結構きつく出るね。もしかして新しいキットレンズと
相性があまり良くないのかな。
しかし、ピンさえ当たればちゃんとシャープな像が出るというのがわかったのは
よかった。がんがって良い写真撮ってね。
>>581 1枚目の派手な偽色は俺的にはNGだわ。他も凡庸。つーか、これらがK-mの作例だと
しても、俺的には画質レベルに問題があると言うぜ。
>>581 俺はお前の言う事わかるよ
G1に出来てk-mに出来ない訳無いって俺も思ってるけど、いかんせん作例が酷すぎるよな・・・
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:24:45 ID:c8wowQRM0
>>583 何出しても文句言うと思ってたけどね
それに基本、おれはKm寄りで、作例でいいのさえ出揃えば
間違いなく購入予定(ボーナス後)の人間なんだよ
晴れた日の気持ちいい作例がもっと欲しいだけなんだ
>>581 ところで、この最後のトラかっこいいねw
>>585 何出してもじゃないだろ。お前の貼った写真がことごとく画質に問題ありだから
そう言ってるんだ。
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:32:29 ID:c8wowQRM0
G1擁護じゃないし、俺のセンスが悪いだけなんだろうから
>>581の作例はこっちが悪いって事でいいけど
>>546のたぬきレベルで全然ありがたいからもっと作例
出るとうれしいって事よ。
俺だってKm欲しくてこのスレに張り付いてんだからさ
ID追えばおれがSDカード持ち込んでまでお店で触って
きたりしてるの解るだろ?
>>589 自分で作例出しくい空気にしてるって自覚してる?
>>589 いや、マジな話、581くらいの写真だったらK-mでも十分撮れると思うよ。
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:40:15 ID:c8wowQRM0
>>590 半月待ったんだよ。もうペンタの息の掛かったプロの
人とかでいいから身分を隠して出して欲しいよ
>>591 K200Dと同じセンサーなんだからそりゃそうだと思うけど
とにかくハッとする作例が少ない
G1の作例、サンクス。礼はきちんと言う。
ただ、やっぱりあんまりいいとは思えんなー。
素子サイズの小ささが、色の深みとボケの少なさを醸し出していて、
PENTAに慣れると抵抗ある。
ただ思うに、K-mの巧い作例が出てないのは、
巧いカメラマンが買っていないってことだよ。
K20D出たときも、ロダには良質な作例がupされず、
長く買い控えが続いた。
K10D発売時期に神ロダに凄い写真が連投されたのは、
Pentaxで作品作りしていた風景野郎たちが、
K10D待ち望んでいたわけで、至極当然のこと。
あと、他人のページで申し訳ないが、
http://www.noreo.com/photolog/index.php のK-mはいいと思ったよ。
たださ、いきなりk-mだけ画質がクソ悪くなるって事は考えにくいよな・・・
なおさらデジカメウォッチの作例が気になるわ
理由が知りたい
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:46:39 ID:c8wowQRM0
>>593 いやまじでありがとう
このブログの写真は素直にいいね。
なんかこういう写真見ると安心できる。
まあまあ、あまり揉めるなやw
俺みたいなPENTAXが使いたい新人もいる事だしな。
俺はG1はいらないな。
やっぱりパナっていうブランドの一眼では満足できんのよ。
何やら炊飯ジャーでも持ってるみたいで。
それに本体デザインも嫌だし。k-mの方がずっといいよ。
パナって何かラインで部品が流れてプレスしてポンポン作ってるような感じがあるんだよな。
それに比べてPENTAXは頑固な職人が1台1台ヤスリでデジカメを作ってるようなイメージがあるんだよなw
そういう物って持つ喜びを感じるよな・・・まあ実際はそんな事はしてないんだろうがw
600 :
ペンタ販売員:2008/11/18(火) 23:47:42 ID:sLISVilMO
今日も2台、昨日も2台K-m売ったぜ!
もうかなり無茶ブリだけど。
本当は展示のレンズは10-17付ける予定がお店の意向で
変更になったり、糞客に最近当たってキレそうだし。
今日はキヤノン2台ペンタ3台
昨日はニコン2ペンタ2台
シェア的には平日50%越えてるぜ!少ねぇorz
近々A4で作例を作ってくるぜ!店の意向で他の機種で
撮影しましたになったら泣きたくなる。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:48:03 ID:c8wowQRM0
>>595>>596 フリッカーで機種別画像の出し方よくわからんかった
ありがとう!!全然わるくないじゃないか
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:50:03 ID:ibNxyuY+0
精度が合わないときは職人が経験と勘とヤットコでつじつま合わせか?
たしかに、ペンタックスにはそういうイメージがあるな。w
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:50:39 ID:c8wowQRM0
>>600 例の名古屋ビックの人?
午前中試し撮りにいったよー
1Fの携帯売り場にエロイ女の人がいて遊びに行ってよかった
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:51:58 ID:c8wowQRM0
おいおいなんだよ。
全然K-mの画像いいじゃないか!!!
もっと早く安心させてくれよ!!!
買う!絶対ボーナス後に買う!!!
みんなありがとーーーー
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:53:16 ID:c8wowQRM0
>>602 その人の画像もいいですねー
いいおいいよー
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:55:35 ID:c8wowQRM0
なんかさっきまでウダウダ言ってたのが信じられないぐらい
テンション上がってきた!!!
やっぱペンタいいじゃん!!こりゃ買わない奴はアホだ!
うっひょーーーー!!!
>>606 こんだけ大騒ぎしたんだから責任とって最低2台は買うようにw
609 :
ペンタ販売員:2008/11/18(火) 23:57:59 ID:sLISVilMO
そう。EMの制服はエロいからな!
展示台の作例を見てる客が居なくて鬱になりそうだ!
声掛ければ展示のレンズなら★やリミ出したのに。
ちなみに店頭のA3作例の一部はK100Dを店の意向で・・・
ペンタって本当にユーザーに救われているよ。
神ろだにしろ、個人プログにしろ。
誰かがいい写真upしたら、やっぱ欲しくなるしね。
CMとか雑誌買収するんじゃなくて、
巧い個人ブロガーに撮ってもらうことが、一番の販即だと思う。
特に、神ろだ作者は、ペンタから月給貰った方が良いよ。
伝説の名機K100Dですね、わかります。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:00:47 ID:c8wowQRM0
>>609 ちがうよ
お客さんでずげーエロイカッコウの人がいた。
ローライズパンツでTバックパンツが常に見えてる
人だった
名古屋ビックもありがとー!
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:02:41 ID:c8wowQRM0
>>610 俺はそういう作戦にころっとだまされるタイプだわ
こういう騙され方なら歓迎だけどね
いま出てきたフリッカーやブログで十分購入意欲
そそられたしね。
やっぱカメラはいい写真吐き出してナンボだ。
結局、この騒動(?)はデジカメウォッチのレビューの写真が原因か。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 00:05:58 ID:GcbPEesL0
>>614 俺としてはそこだけじゃなく、半月たったのに
「俺個人」がいい作例をあんまり見られなかったからかな
検索能力の無さを心からお詫び申し上げます
>>609 明日名駅ビッグに行こうと思うんだけどお前に会える?
特徴教えてよ
>>614 プロのカメラマンでも、伊達さんみたいに写真が巧い人と、
文章まとめるのに長けている人と、色々いるよね。
中村文夫氏は、はっきり言うけど、あんまり巧くないよ。
それでも、どういうカメラなのかは分かるから、
しばらくして、伊達さんのレビューが来るのを待つしかないね。
619 :
ペンタ販売員:2008/11/19(水) 00:22:40 ID:sgi6ICq7O
特徴は
イケメンでクールで
左足に水虫が有って、店の作例をSDで持っていて。
爽やかな香りがしますよ。
左胸にホクロがあるから判りやすいよ。
作例を明日撮影してくるから居ない
>>617 同意。あと、dpreviewの正式レビューとか。K200Dの時は遅かったけれど、
k-mはプレビューやったぐらいだから、早いかも。
海外だとK2000なのか・・・
>>617 中村さんは典型的な機材オタだからね(コレクションは病気w)。作例もほんと「レンズ作例」でしかない。
K-mのレビューをざっと見て、A☆85の名が出てきた時「うあ、中村節だ」って思ったらやっぱそうだったw
A☆85はK100Dムックにも自身の記事で使用していたし、過去の文献でも度々登場している(A☆135も)。
ダテさんは現場臭のする、良い意味で我々のような写真好きの延長線に居る人だからいろいろと面白いんだよな。
中村さんの記事の場合「いろいろ撮りに出かけてきました」的な作例は殆ど見ないな。
そこら辺でほんとに「テスト」したって感じ。吟味にしても二線ボケ・歪み、解像度、そのへんだけしか見ていない感じ。
ただ、中の人だっただけあって、著作やウェブで書かれる文章は異常にコアで面白いけどね。
カメラ本体の操作性に関する分析などはマニアックで、このへんは中村節炸裂w
それにしてもあの作例群は幾らなんでもひどい。正直驚いた。画質はともかくピントだけは合わせないとな。
ブレたりズレるのは仕方ないが、そういうのは弾いて合ったものを選んで晒さないと。
・・・中村さんも老いたのだろうか。
うむ、DCWATCHでの中村氏とヤマキューの作例はほとんど嫌がらせに近いからな
それにしても2ちゃんで貼られてるG1に負けてるってどういうことさ
>>623 こういう低い合格基準でゴーサインが出てるつーか、こういうの貼られたらかなわんなあって思う。
画質だなんだを検証する以前の問題だよ、ピンズレやブレの作例うpなんて。
これじゃ何のカメラだって同じだと思うんだ。2ちゃんだG1に負けるだとか関係なしに(それはみな分かってると思うが)。
こうした素材で検証する以上、EOS-1D MarkIIIで撮っても結果は同じだ罠。
しかし見返したけど笑えるほど酷いなぁw
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 01:25:26 ID:GcbPEesL0
フリッカーのK-mの画像だけ抜き出すような設定とか
あるのかな?
あるなら次のスレたてからテンプレに追加したい
Groupもしらないのかよ
あと
>>624のは意図してやってないと思うよ
その人の他の写真見たらギョーザがいろんな角度からうpされててワロタw
フジヤカメラで DA L 18-55mm を 5,000 円で買い取っているんだねぇ。
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 01:38:34 ID:GcbPEesL0
>>628 それって持ち込みありなの?
価格で最安レンズキット買ってDAL持ち込めば
46000円でボディが手に入るって事?
意味のない現実逃避して、話捏造してまでメーカーマンセーしなきゃならん理由って何?
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 01:40:33 ID:GcbPEesL0
暇だったからmember数えてみた
K-m 15member
G1 103member
D60 619member
E-420 216member
K-mよりも発売が遅いG1の方が参加人数が多いことからも
世界的にK-m(K2000)の人気がないことが立証された
K-mも志穂タンがレビューしてれば値崩れ待たずに俺が買っていたに違いない。
>>634 ペンタ=中村さん
残念だがこの関係は海よりも深いから吉住サン介入の余地は・・・w
吉住さんの作例も自然でいいよね。写真好きのツボを抑えた実戦風味の好例が多くてよい。
救いなのはダテさんがペンタ党ってことだな。ペンタの機種では何度も書いてくれている。
>>635 this is 田中氏もペンタ党だね。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 02:00:30 ID:T9a/tNYJO
発売から気になってたが、ようやく買いました\(^ー^)/
28タクマーと組み合わせて撮影してます
面白い画が出てくるし満足してます(^O^)
キットレンズにフード別売りとかスーパーインポーズなしはいただけないですが
見やすいファインダーやステータススクリーンが使いやすいし
ヘルプボタンが機能変更できるのは○です
何よりデジタルフィルターと小型軽量がスナップカメラとしてもお気に入り
作例は恥ずかしいからアップできないけど楽しいカメラです
>>636 あの人もそうなのか
D700の発表会でニコンについて熱く語ってたから
てっきりニコン党なのかと思ってたわw
>>636 これは田中ですサンは、ペンタよりもリコー派って気がするw
ま、ニッチ系というか、元Kマウント仲間同士というか、もろカブってるけどねw
ただ、そういうところがきらいではないのだけれど。カメラってのはソレでいいんです。
>>602の作例も縮小してるね
SPサイトのママさんが撮ったやつと同じで
今のところキットレンズで撮ったまともな作例がない
これは嫌な予感がする
k-mの600万画素に落としてファインシャープネス+4で撮影した写真の切れ味は
どれほどですか?
これがk20d並なら、k100dを買わずにk-mに迷わず行きます。
というのも、自分には600万画素で十分なのか、1000万画素もいるのか迷っているからです。
デジカメWATCHで個人に的おぉ〜と思うのは、志穂タンの玉ボケ写真と北村っちのブツ撮り写真。
カメラの自由作例とかはなんとなーくしか見てないけど、そのカメラを紹介用に撮った写真は
すごく丁寧にレタッチされてて毎回感心しちゃう。
写真は特に感心しないけど記事でおぉ〜〜と思うのは糸崎公朗
小1の娘に、弟の保育園の発表会を撮りに行かせた。(俺は仕事でry)
Tv優先125でノーフラッシュに設定+FA35で預けたら、結構良く撮れてたよ。
歩留まりなんか、俺がK100Dで撮ったときよりイイ。
ホワイトバランス、露出、AF精度は確実に上がってるね
貴方のレベルはひょっとして・・・・しょんぼりなの?
俺がやっとデジイチを買いたいと思ったんだからな。
後悔しない写真をどんどん見せてちょうだい♪
できれば山に持って行きたいんだよな。
>>593 >>595-596 アップローダーにアップされた等倍の写真と、
どういじってるかもわからないような縮小写真を比べて、
k-mの方がイイっていわれてもねぇ、
おまえら、5万のカメラで作例作例って騒ぎすぎ。小遣いで買え。3バカオート
とか言ってる奴が居たが、かなり改善されてるから、それだけでも買いだ。
>>648 ボディは好みだけど、画質は平凡だなあ。
>>647 つ (+)ALL SIZES → Original
5.5万でフラッグシップを手に入れた!
>>652 k−mはペンタの現行デジイチの中では、最良のカメラだと思う。そういう意味
ではフラッグシップと言っても差し障り無いかもしれない。
>>648 カメラも酷いけど腕もちょっと・・・何よりこういった写真を選んで晒すセンスもナニだな
>>654 なるほど。k−mスレだからk−mの事だと思った。でもあれは瞬間風速だからなぁ。
支援社員が大量増員されてて笑った
まだdcwatchの間違いは訂正されてないな。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 13:01:32 ID:GcbPEesL0
支援社員でも何でもK-mの画像がいっぱい見られれば
俺は本望だよ
k-m 候補からあぼ〜ん決定
おはようからオヤスミまで粘着してる君もすごいなwww
抽出 ID:YeTNRx8d0 (2回)
↓おやすみから
631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 01:39:14 ID:YeTNRx8d0
意味のない現実逃避して、話捏造してまでメーカーマンセーしなきゃならん理由って何?
↓おはようまで
662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 13:43:34 ID:YeTNRx8d0
k-m 候補からあぼ〜ん決定
最新号のカメラメンでペンタがボロクソに言われまくっててワロタw
特にK20Dの言われようは酷いw
最新号にもまだK20Dを取り上げてもらえてる事実に驚いた。
ちなみにライバルG1は大絶賛されてるw
>>665 で、ペンタを笑うあんたのカメラはなんですか?
貢ぎ物が足りないなw
携帯だけど何かww
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:14:49 ID:mhUTcpBQ0
昨日の購入希望者君はくっきりシャープな作例を要望しまくってたが、
それってレンズに拠る部分が大きいんだよな。
それより俺は、階調幅の広がりを評価したい。
滑らかなトーンが欲しくてS5Pro買ったり、線の細さが欲しくてライカレンズの使える機種買ったりしてた御仁を結構目にしてるが、K-mはそういう層にもアピールできる機種だと思う。
ダイナミックレンジ拡大もそうだが、シャドー補正の効果は凄いよ。
>>665 ちょw
カメラメンってw
今から立ち読みしてくるわw
>>672 シャドー補正は確かに凄いな。PPLでシャドー補正のチェックを外すと「うそ〜ん」
と思うくらい真っ黒になるw
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 16:07:09 ID:7XEm7t8QO
三年ぶりに後継の出た某機種のサンプルより画質が良く見えた。
5Dその2ですね。わかります。
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 18:11:45 ID:GcbPEesL0
デジキャパ12月号買ってきたけど
やっぱりG1が持ち上げられまくり。
入門一眼のG1とコンパクトカメラのLX-3
で二冠達成だってさ
K-mは入門一眼部門4位
貢ぎ物がry
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 18:24:55 ID:GcbPEesL0
>>677 やっぱりキットレンズは厳しいな
並のコンデジ画質
レンズ資産持ってない人には辛い
いろいろ立ち読みしてきたけどG1のインパクトが強すぎてK-mが霞んで見えた
専門誌じゃないけどpen12/1号のフォトキナ特集でなぜかペンタだけスルーw
ロモまで記事にされてるのにあの扱いはヒドスw
まるでペンタパッシングが出版業界全体に浸透してるかのようだw
足るを知る大人にこそペンタックスはふさわしい。。。。。。と思ってなきゃやってらんないよ。トホホ
雑誌は目先の機能で評価するからな。
それの良し悪しはともかく、ママに売りつけるのに今時LV すら無いのは
コンセプトを見誤ったてって事だろ。
G1も結局オタクにしか売れてないから痛みわけだな。
売れてる数が違うわけで。。。。
せっかくペンタを買おうとこのスレに貼り付いてるペンタ初心者だが
この流れだとイマイチ盛り上がらないではないか。
逆立ちしてもパナは買う気がないのでペンタ厨はなんとかこのスレ盛り上げてくれよ。
頼むわ。
女流といいつつあんなこっこう悪いG1が売れるとは思いもしなかったが、
2ch に限って言えば、自分でかって飽きたら嫁さんに渡す、なんて例散見するな。
K-mは擁護と中傷だけの流れだな。
つまり、どちらも買ってないw
写りなんぞどれも差がないよ。 気になるならRAWで撮れ。
k-m
・手振れ補正 本体
・被写体が動く可能性がある→光学ファインダー
・LVいらん
G1
・手振れ補正 レンズ
・LV欲しい
・小さいのが大好き
・新しいのが大好き
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 21:25:49 ID:mp8in3pG0
G1は所詮電器屋の作ったカメラ、パナの宣伝力で話題になってるだけ、その点ペンタは見事に購買層を見誤った仕様で売り出してる。w
つーわけで次はミラーレスAPSCでLVな。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 21:27:25 ID:mp8in3pG0
ミラーにこだわるんだたらLVはいらんからな
優れたカメラを作れるのはカメラ屋とは限らないんだな。
ペンタックスからK-mのアンケート来てた。
回答したよ〜「いらね」と
出遅れた。
おいらも買わないって答えちった(´∀`)
ID/PW忘れてログイン出来ずに答えてないw
どうして俺にこないのだ。
欲しいって回答したのに・・・でも今、PENTAX使ってないからな。
マジで写りさえ納得できりゃすぐ買いたいんだがな・・・
アンケート来たけど、この質問ってどうよw
>III K-mを購入したいと思いますか?
>※いずれかひとつをお選びください
>1.購入したい
>2.すでにK-mを所有しているので購入したくない
>3.すでに別のデジタル一眼レフを所有しているので購入したくない
2番の選択肢はおかしいだろ。「既にk-mを所有している」でいいじゃん。
なんで「購入したくない」なんて余計な文がついてるんだ。そりゃ2台も
3台も買う人はマレだろw
電器屋電器屋ってどこまで上から目線なんだよ
>>697 5万のカメラでウダウダ抜かすな。とっとと買って来い。
>>677 画質は、彩度とシャープネスがほどよく強調されていて見栄えがいい
そんなことないよ。秋の色がめちゃくちゃになって写る。
G1なんて、いいかぁ?
はっきり言って、ファインダーは目がチカチカするし、
一枚撮ったら、しばらく休憩って何ソレ?
画質も悪いし、オリの方がまだマシ。
売り場の「一眼あそばせ」LOOPもいいかげん止めて欲しい。
ペンタの和み系レッスンVPの方がまだいい。
後、今日α900触って来たが、
あのPENTAX67ばりのミラーショックは何?
あんなんでいいの?
G1のスレではK-mなんて相手にしてないのに。
さすがキム。
>>702 人によると思うけど、おれはG1のEVFで写真撮ったら吐くw
G1なんてどうでもいい
>>703 k-mスレの住人のマナーが良くて、G1スレの住人のマナーが悪いって事だな。
>>702 G1は正直凄く欲しい。FZ10〜30あたりで遊んでた自分にとってはそう思える機種。
店でいじったが、操作はパナの基本で、すっと入って行けたのが懐かしく、なんか嬉しかった。
FZスレにはよく居たが、FZ二桁からK100D(手ブレ補正機)に飛び立って行ったユーザーは相当居た感じ。
だから俺なんかは両社ともスゲー好きだけどね。G1はFZ→K100Dな流れの人たちが店でいじって
「あっ、いいかもw」て思うかも知れない機種だよ。そういう繋がりがある。
FZ→K100Dユーザーが、K20Dとか大きいのに行くか、同系統のK-m買うか、パナに戻ってG1買うかw
EVF機はファインダから目を離さないで構えた姿勢のまま撮影画像の確認が出来るので
マクロなんかやる時は楽でいいよ。しかしG1のファインダは画質もさることながら、デカいね。
>>704 俺も吐くよ。ただ、その前に目が痛い。
まだFUJIの「一眼に勝負」カメラの方が、目に優しい。
まぁ、光学ファインダーが一番いいのは言うまでもない。
G1が広告効果だとしても、メッキが剥がれるのはすぐでしょ。
新し物好きのデジオタクがG1買っているだけで、
そのうちヤフオクに大量出品かもな。
G1の購買層はコンデジ+αを欲してる人達だろw
販売でG1に完敗してるからって僻むなよw
>>708 レンズ交換式のコンデジとしては良く出来てるんだろうけど、ファインダーが
あれじゃーねw ライブビューは使いやすいと思ったけど、レンズも全然無いし
まだまだこれからだよな。ぶっちゃけ現状ならG1よりも高倍率のコンデジの方が
値段も含めて魅力あると俺は思う。
勝手にG1に絡んで、メッキ呼ばわり(G1スレではk-mの話など出てこない)
昨日のノイズまみれの作例は撮影者の腕が悪いで終わり
キットレンズの色収差は見て見ぬふり
>>709 別に妬んでないよ。G1も買う気で見に行ったけど、EVF見て辞めた。k-mは
現物見て即買ったけどね。クレクレ厨とG1の話題が多くて、k-mの話が少ない
からG1の話をしてるだけだw
>>711 だから、ペンタユーザーはG1スレを荒らしてないが、G1マンセはk-mスレを
荒らしてるって事。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 23:45:01 ID:GcbPEesL0
G1はコンデジ層と一眼層の両方が買ってるんだから
売れて当たり前。
K-mスレで話し出すと空しくなるから
や ・ め ・ ろ!!!
>>700 まあまあw、買うまでが楽しいじゃないですか♪
俺もEVFはいりません。今持ってるS6000fdにも付いてますし・・・
ところでこのキットのレンズって新しく出てきたレンズなんですか?
雑誌の順位って2年前くらいのランキング見るとその程度
が分かる。5台比較で3,5位のカメラが現在では評価が高いとか。
1位、2位はどこへ行った???のようなことが往々にしてあるね
QSFを外してマウントをプラにして、短く軽くしたK-mキット用レンズ。
レンズ構成自体は18-55IIと一緒。
>>717 DA18-55(旧タイプ)のマウントをプラにして、QSF機構を取り除いたもの。
売り上げに大きな差があるのは仕方ないよ、事実なんだし。
自分が選んだんだから、良い写真撮れるように人それぞれ頑張ればいいじゃん。
722 :
719:2008/11/20(木) 00:03:35 ID:JH8q06/B0
ごめん。
レンズ構成は旧タイプと共通でした。
>>720のほうが正解。
ふ〜ん。レンズは過去の実績のあるものなわけだ。
スレには何やらイマイチな書き込みもあるが、これは本体側が今までと違うという事ですかね。
アチコチの雑誌では、かなりいい評価なんですけどね。
K-mの高感度時のノイズってK100D当りから比べてよくなってますか?
私的にはあのISO1600が許容限界で(と言っても滅多に使わないけど)
あれより悪くなってるなら考えてしまいます。
ちなみにCCDそのものはK10Dのものと基本的に同じなんですよねぇ??
>>725 K10DのCCDで一番ノイズが良いのは、K200Dでしょ。
K200D>K-m>K10Dだと思う。
ただ、K100Dと比べるなら、
K20D>K200D>K-m=K100D>K10Dじゃない?
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:22:33 ID:AyPK1Fx20
しかしG1の値下げ率、凄いな。。。
パナの当初予定よりは売れてないのかな???
K-mは、中の人が増産してるって書いてたね(中の人ブログより)
世界的には当初予定より売れてるらしい(特に北米)
へえ、やっぱk20dが全ての点でダントツにトップなのかあ・・・
Uじゃなかったのか!なんかレンズキット同士でK-mの写りが
K200Dより落ちる気がしてたのだが、そのせいかな?
巷ではTよりUの方が評判が良いから。
俺のこれから買って行こうと思ってる計画表
k-m(もうちょっと作例出てきて判断。ダメだと思ったらk20d!!)
スキャナエプソンのGT770か720
リミテッドレンズ!!(銀塩用のあのアルミ筒の)
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:31:42 ID:ENJpvk/I0
なんでスキャナ?カメラとなんか連動すんの?
欧米人にはG1よりK-mのほうが好まれると思う。
を! オレのID、km入ってる。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:35:00 ID:AyPK1Fx20
結局、画質が今一つなのはシャドー補正が悪さしてそうってことなのか?
スキャナがほしい理由は、銀塩時代に撮り貯めた、俺の神みたいな写真を
デジタル化するためです。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:36:22 ID:AyPK1Fx20
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 00:40:52 ID:ENJpvk/I0
>>737 それkmスレで宣言されてもw
まぁがんがって購入してね
>>734 FA50mm?なかなか綺麗なボケですな
>>728 いや、そうとも言えない。
上の図は、ノイズでの感想。
K20Dは、基本的にK10Dの後継機だから、
色味は、独特の個性が出る。良く言うと作品撮り用。
悪く言うとじゃじゃ馬。K200Dの方がシャキッとした絵になる。
公式の作例比較すると分かり易い。
K100D持ちで次機種待ちだった者だが、俺は銀ボディをひそかに期待していたんだがなぁ。
機能的にはこれでいい。ただ銀が欲しかった。カラバリは下位機種ならではと言うか
まぁ銀はあっても別に良かった気がするんだが。
銀ボディに黒帯・・・これにFAリミ付けて出かける妄想はあったw
今日、中古美品でK10Dを買った。3萬台で買えてしまうなら買うわw
動画搭載機がちょっと硬派に黒・銀で出すような気がする
レンズの構成(群・枚数)からいって、
キットレンズはIIと思われます。
744 :
743:2008/11/20(木) 01:48:43 ID:F46k6tCE0
↑訂正。
IIがベースと思われます。
重くてもいい
AFもま遅くてもいい(コンデジ以上なら)
PENTAXの質感が好き
こんな私にはK-mとK200Dのどちらがいいですかね?
K20Dだろ。
アサヒフレックスT型。
彼氏がPENTAXの一眼レフ持ってた。別れたい…
PENTAXだと海外でSamsungユーザーに
ニダニダ話しかけられそうでなんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめてCanon使って欲しい・・・
ハメ撮りとかで使われたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にNikonやOlympusぐらいは使って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
PENTAXでハメられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末5~6組ぐらいで乱交とかやるでしょ?
それぞれ彼氏の一眼レフとか持って来るわけじゃない?
みんな普通に50DやD700やE-3で来るわけでしょ?
大文字でPENTAXってデカデカ書いてるカメラで
ズッコンバッコンやってたら大恥かくでしょうがww
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 02:45:16 ID:d7Dbg0iq0
童貞乙
Canon
Nikon
SONY
OLYMPUS
PENTAX
LUMIX
SIGMA
FUJIFILM
小文字なのは、Canon と Nikon だけだな。
Pentax にすれば、3 強になれるかもしれん。
せめて pentax なら許せるんだけど。
別れたい…早くCanonユーザーの彼氏作らなきゃ><
私、女だけど
Canonユーザーってダサいって思う。
やっぱり、ペンタックスよね。
>>750 > SONY
ならば
> LUMIX
はPanasonicジャマイカ?
私、女だけど
一眼ユーザーはダサいって思う。
やっぱり、コンデジよね。
>>734 レンズ何でしょうか?俺のk200Dにつけて撮ってみたいです。
女宣言して許されるのは、18〜28歳。人並み以上の器量の人のみ。
・・・と、一度でいいから嫁に言ってみたい今日この頃。
はぁ、、、会社に行ってきます。
757 :
725:2008/11/20(木) 08:33:17 ID:3rFquCoJ0
>>726 やっぱりそんな感じですか。。K100DからK20Dに行きかけて、そのサイズで
やめたケースがあります。(散歩+撮影が主体なので)
疑問なのはK200DもK-mも同じCCD,画像処理エンジンですよね?
で、K-mにはISO3200まで復活してるのに高感度でのノイズ多いって
今ひとつ理解できません。ソフトなんて普通、バージョンアップか最低
継承しますよね。。
作例見てると何人かの方がおっしゃられているようにシャドー補正ONの影響かなぁと。
だとすれば、普段RAW撮りなのであまり気にはしないのですが。。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 08:38:40 ID:4brNnPl20
アンケート、デジタルフィルタが目的かぁ
もっと総合的に頻繁にアンケート取ればいいのに
K200Dは商売的に失敗しているのかもしれないが、
絶版になってから重宝されるのは想像に難くない。
デジタル製品にそれはないw
古くなればなるほど陳腐化するだけw
デジ一眼初心者でこれ買おうかと思うのですが
スレ読んでるとスーパーインポーズが無いとか書かれてるんですが
スーパーインポーズってなんですか?
無いとどう困るんですか?
ぐぐれカスとか言わないで教えてけさい
>>760 Optio750ZとかFinePixF31dとか。
6Mピクセルのデジタル一眼がまだそう言われないのは
D40が現行機種だからかもね。
>>761 ピントが合ってる場所が普通は光るんだけどこのカメラはその機能を省いてしまったw
だから合焦音が鳴ってもファインダー内のどこにピントが合っているのか解らないw
各カメラ誌で軒並み不評な素晴らしい仕様ですww
>>763 さっそくに明快な答えありがとうございます
おかげで購入意欲が大きく後退しましたw
でも測距点が5点だけで、スポットかワイドしか選べない時点で
スーパーインポーズが不要なのも事実。
どっちかと言うと問題なのはAFの仕様であってインポの有無ではない。
それも問題だな
自分で選ばせないってどんだけ初心者見下してるんだよw
どうせ下手くそなんだからカメラに任せとけヴァカってことだろ?w
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 09:32:09 ID:tJNMfGgGO
三脚などで測距点の選択を使う人にはインポと
測距点の選択は合った方が便利
ただ、基本手持ちでお散歩カメラなら、大抵中央一点
を使うので無くてもまったく困らない
コサインの予感・・・
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 09:36:18 ID:tJNMfGgGO
コサイン誤差…
はっ!言わされた!
>>761 スーパーインポーズはファインダ内の何処にピントが合っているかを、赤い光で
教えてくれる機能。k−mは実質中央1点なんで、スーパーインポーズが無くても
実害は無いです。有るに越したことは無いですけどねw
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 09:53:28 ID:tJNMfGgGO
あ、ニコンやオリのエントリー機に積んでる
3点の測距点ならKmみたいに省略してる
方がましですよ
3点がぴかぴか光っても邪魔でしかない。
Kmの5点で選べたら…微妙
11点ぐらいあってはじめて測距点の選択が
生きてくる
ようするに昔のカメラみたいに、半押しして真ん中でピント合わせて、
半押しのまま構図つくりゃいいんだろ?
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 10:29:27 ID:tJNMfGgGO
そういう事
さらに言うとそういうお散歩カメラに特化
してるとも言える
初心者一人前に撮影だぁ?
生意気なこと言ってねぇで散歩程度に使ってればいいんだよこの野郎ってことですね。わかります。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 10:50:58 ID:tJNMfGgGO
野郎じゃない!
ママさん向けだといっとろいが!
777 :
734:2008/11/20(木) 11:23:29 ID:z6jo9/JZO
M50F1.7です。
日の丸でスイマセン。
最初の設定では高感度ノイズがオフになってるけれど、その辺どうなの?弱ならISO1000くらいまでは使えそうだけども。オフでノイズレスが良いの?
ダイナミックレンジ拡大とシャドー補正とを同時にかけると高感度でノイズ増えるのだけは確認しました。
この晴れは週末まで続きますかね。
778 :
726:2008/11/20(木) 12:50:29 ID:Jlq7+mNU0
ダイナミックレンジ拡大とシャドー補正とを同時にかけると、ISO400でもはっきりと
ノイズがのってくる。This is tanakaを信じた俺は、当初DR拡大を常時ONにしてたが
止めた。シャドー補正は効果絶大なんで常時ON。DR拡大通常OFFで必要時に設定してる。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 15:53:35 ID:tJNMfGgGO
>>779 こういう書き込みの必要性
あると思います
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 15:55:54 ID:1Wl6QCiy0
>>778 そこの作者さんも、ここを見ているのか、カメラ設定のコメントが
一昨日より昨日、昨日より今日と少しずつ追加されているね。
ありがとう。作者さん。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 16:16:11 ID:tJNMfGgGO
逆にDRオン、シャドー補正オフのノイズ具合は
どんなもんだろ?
ファインダーと電子ダイヤルとの距離に余裕が無さ過ぎて
めがねかけてファインダー覗くと電子ダイヤルがまわし難いのがちょっと困る。
コンパクト化のために寄せる必要があったのはわかるんだけども、
どうにかならないのかなこれ。
AFボタンの位置が×。もう少し中央寄りなら親指AFを常用できるのに。
AF-S・スポットAF・AFボタンでAF・クイックナンタラでMF微調整…で撮ってたら
右手親指からピシッッッッという破滅の音が...
思いこんだら試練の道を
行くがペンタのど根性…
当たればデカいがハズレも多い…
次に出る機種ですべてが決まる…
>>787 k-mは普通に良く出来たいいカメラだから、次なんて待たなくていいよ。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:04:53 ID:AyPK1Fx20
お店でK20の横にK-mが置いてあると微笑ましいw
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:14:51 ID:ENJpvk/I0
小ささってのはやっぱり武器だと思うわ
DSからだと、ちっともK200Dにしようと思わなかったけど
K-mにはむちゃくちゃ惹かれる
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:43:15 ID:hZhqnUbx0
> 次に出る機種ですべてが決まる…
次の機種が出るかどうかが先じゃね?
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:45:03 ID:ENJpvk/I0
最後になるなら11点AF、スーパーインポーズ&測距点
のKm-S出してからにしてくれ
ライブビューもつけろって言い出すよ
>>792 それはベストな反面「最初からやっとけや」って思っちゃうがっかり後継機だけどなw
つうか110autoの形のコンデジ出してホスィ。
マイクロ3/4参入ではなく、コンデジの小型センサー+レンズ付け替えで
トイカメ層を取り込んで巻き返し・・・って出すわけねー罠w
プライドばっかり高いからね
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 22:58:10 ID:EM2WIh4/0
>>610 特に、神ろだ作者は、ペンタから月給貰った方が良いよ。
てか、ペンタ関係者が作ったものだと思ってたけど。
>>778 K200DとK-mのハウジングの差なんかどうということない差でないかい?
ライブビューじゃあるまいし。
すまんDSっていうのがたまに出てくるが
ゲームスレと携帯スレを行ったり来たりしてる俺には
任天堂DSかDoCoMo SHOPと勘違いしてしまうわw
・・・でDSって何?
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 23:22:36 ID:NUgkhMLn0
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 23:36:43 ID:ENJpvk/I0
背面と右肩でDS(ダブルディスプレイ)といえるかもしれない
って、ほとんどDSになるなw
やっぱりCanonやNIKONよりPENTAXっていうブランドのデジイチがいいよ〜
それもこのk-mがいいんだけどな〜。
皆がぶっちぎりで褒めまくるような絵がバンバン撮れて欲しいのだがな。
俺のDSはデュアルスクラッチ
俺のDS2はドキュメンタリ・スクランブル・ツイン
いずれ手にするK-mはナイト-メッセンジャー
レンズ保護フィルターをつけたいのですが、サイズが分かりません。
お願いします。
レンズはmz-3純正で付いていた28mm-70mmf4ALです
48mmでしょうか? 52mmでしょうか?
でもさぁ、スーパーインポーズは付けときゃよかったのにな。
そんな下らないところで、カメラ誌にケチつけられる程不愉快なことないし。
カメラ誌なんか読むから不愉快になるんだよ。
広告欲しさで大手の提灯記事ばっかなんじゃないの?
インポ、俺はいいとこでコスト削ったなと感心したけどね。
他社を批判したい訳じゃないけど、ニコンがD40で
AFモーターをボディから削ったのと比べれば
遥かにユーザーに優しいと思う。
ママ向けカメラというコンセプトな時点で、スーパーインポーズ
は不要でしょ。3点AFは初心者ママの中抜け防止以外の意味はなし。
カメラに慣れてきたら、中央一点のAF使ってねという程度。
K-mは銀塩で言うとMZ−Lみたいな位置づけでしょ(あのカメラの
宣伝文句は「パパもママも大満足」だった)。
デジ一以降のペンタはこういうコンセプトの商品が無かったからね。
1台くらいK-mみたいなカメラがあっても良いと思う。
カメラ雑誌の読者にアピールする製品では全くないから、酷評も当然。
でもある意味、ユーザー本位のペンタらしいと言えるのではないか。
順番から言うと、K-mの次はきっと写真好きにアピールする製品が
くると思うよ。MZ−60みたいな機能縮小版が出てきたらOTLだけど。
(でもあり得るかも・・・)
さすがにすーぱーインポーず不要論は無理がないか・・・
>>809 その見極めが今のペンタと他社の差に現れてるのが解らないのかね?
実際問題としてボディにモーターを内蔵してなくてもまったく問題ないわけだよ。
インポ不要な人がいても不思議じゃないし、使ってれば慣れると思うけど、
初心者向けカメラとして不親切なことは確か。
どこにピントが合ってるのか解らないんだからさ。
店頭で手に取って光らなかったら、普通の人は解りにくいと感じるんじゃないのかね?
その手の擁護はペンタのためにならないといい加減に気付いたほうがいいよ。
ユーザーに優しいとか、意味解んないわ。
ここの住人は気に入らない記事だと提灯記事だからとか言うくせに、
よく書かれてるときだけ絶賛するんだもんな。
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 08:11:01 ID:FJ+d53PRO
むちゃくちゃコスト増えたり重くなったり
壊れやすくなったりする機能じゃないからね
インポ周り省略は残念きまわりない
嫁はインポとかあんまり気にならないみたいだったな・・・
優しい嫁で良かったな
なんとか治す方向で頑張ってみろよ!
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 09:43:50 ID:FJ+d53PRO
他の男に抱かせて
自分はカメラマンに徹するってのも
デジカメ板における正しい夫婦愛かもな?
全然関係ないんだけどさ〜、
デジカメwatchの50Dの作例が上がってるじゃん。
この人にK-mの作例も撮って欲しいな〜。
シャッター半押し、レンズがキュキュって動いて音が鳴る。
で、ファインダーから見えてる風景画くっきり見える。
この一連の動作で初心者は「ピントが合った」と充分感じると思う。
はじめてK-mで一眼を持ったという人も多いかもしれないし
インポがないインポがないといって不安にさせても仕方がない。
スーパーインポーズとか、ママにとっては邪魔なだけだろ。
合焦マーク以外に何か光っても「何これ?」って不安になるだけ。
それがママ・クオリティ。下手したら合焦マークすら不要(音だけでいいかも)。
何となく被写体にむけてシャッター押して、何となくピントが合えばいいんだよ。
使っていて、なんか思った所にピントが合わないと思ったら電話してクレーム。
そこで説明してもらって何とか理解してくれれば御の字。
そこから中央1点で使えばよし。
こういう製品なんだよ。
AFポイント指定とかインポーズが無くなったから、AFが速くなったと思えばよろしい。
>>778の写真、大変参考になります。
ところでDA 40mmでこんなに寄れるのですか?(ex.落ち葉とかご飯の写真)
公式で 最短撮影距離[m] 0.4 てあるので気になりました。こんなもん?
でも漏れ、MZ-L(K-mと同じワイド・中央1点AF切替式)は結構好きで
愛用してるのに、何でK-mには興味が湧かないんだろう・・・。
コンデジだって合焦したところがわかるのに
デジイチでわからない仕様ってどんだけアフォなんだろう(笑)
>>821 落ち葉はコメントに「Ultron's close-up adaptor (hand fixed)」ってあるよ。
手で押さえているのかね?
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 10:37:00 ID:FJ+d53PRO
クローズアップレンズは面白いよ
ヤフオクなら三流品が700円弱で買える
クローズアップレンズ ジャンクで1枚100円だったので3枚買った
接写リングより便利でいいね〜
そりゃ、マクロレンズはもっといいかもしれんが、代用がきく以上、
買う気にならんね。
もっとも、マクロは買わんけどその代わりに標準レンズが何本も増えているわけだが。
DA40って、ULTRONよりも色収差が押さえられているんだね。
フォクトレンダー好きにとっては意外だ。
いい感じのクローズupレンズって、どこがいい?
俺はマルミ使ってる。
>>823 コンデジの液晶は表示が自由自在だから、どこにピンが合ったかを
光らせるという点ではそもそも一眼の比じゃないよ。
昔のペンタは11点AFなんか使うとピンぼけ多発の憂き目に遭うという
ことで、中央1点しか使わなかったからスーパーインポーズなんかただの
飾りだと思ってたけど、今の機種は性能も上がっているんだろうから、
多点測距するならスーパーインポーズは確かにあったほうがいいかもな。
ファインダー見てりゃ大体わかるとはいえ。
831 :
821:2008/11/21(金) 11:28:20 ID:8J/3nE2X0
>>824 ありがと。
>>828 漏れはケンコー。+3しかほとんど使わないけど。
CU便利というか好き。レンズプロテクター?の代わりを兼ねて単焦点にいつもつけてる。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 11:29:55 ID:FJ+d53PRO
スーパーインポ、測距点の選択不要
って人は、そもそも三脚つかった
マクロとか夜景とかしてないの?
それとも三脚使う時は必ずMFって
硬派な人?
>>832 そういう撮影する人は最初からK-mは選ばない。
K-mを選ぶほとんどのママさん(含むパパ)は三脚も使わない。
硬派っていうかMFの方が早くない?
AFなんてのは、パッと向けてサッと撮って
またこっちにパッと向けてサッと・・・って為でしょ
三脚据えてAFの測距点選択なんてしないだろ〜
ぺんたうざーは特にw
>>832 三脚立ててイルミネーションとかスローシャッターで撮る時、軍艦部の
液晶が真っ暗で見えないからバックライト付いてるK20D買ったけどデカイ重い;
>>832 不要というより、k−mの中央に寄った5点じゃ選んでも仕方ないし、中央1点
だったら合焦点が光らなくても問題ない。ついてて当たり前だと思われる機能
が無いから大騒ぎだけど、無くても全然問題ない。あなたの言うように三脚に
固定したらポイントは選べないと困るし、多くないと困るけど、手持ちなら
シャッター半押しで合焦してから構図変えても問題なし。
K20Dはデカ杉重杉だよね
K−mでお気楽に撮るのがいいかも
手元に5マソあるから価格コム最安値でレンズキット買っちゃおうかなー
>>833や
>>836みたいに
なんで他人のことを根拠もなく決めつける人がいるかね。
誰にでも簡単に解りやすく扱えるのがエントリーモデルであるべきだよ。
合焦マークは視線をずらさなきゃならないし、
静かな場所での合焦音は迷惑になることや、五月蝿い場所では聞こえないこともあるはず。
インポがないのは致命的な欠陥といってもいいくらいなのに、
それを必死に擁護しようとする人がいることが信じられないよ。
今検索したらペンタ党と思われる人がこんなこと書いてた。
>スーパーインポーズがないのはかなり違和感を感じる。
>メガネを掛けているとファインダー下部はなかなか目が届きにくいのである。
>合焦音を鳴らせばいいじゃないかとの意見もあるかもしれないが、
>ボクは合焦音・操作音とも全て消す派である。カメラはできるだけ静かであるべきである。
ttp://diary.jp.aol.com/cg2nub5ufgja/200.html
スーパーインポや測距点選択があった方がいいに決まってるけど、
ママ用エントリー機には無くてもいいって言ってるの。
わかってくださいよ。
>>823 超同意。コンデジステップアップ層を狙った商品なのに
機能の選別がおかしすぎる。
たぶんコスト面でどうしてもそうなった、という苦渋の選択だったのだろうけど。。
あったほうがいいけど致命的ってことはないだろう。つーか、一眼レフには必ず
ついているモノなの?他社のモデルはよく知らないんだけど。
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:19:42 ID:FJ+d53PRO
問題はね、対して重くも壊れやすくもない、
コストも大して高くないだろうインポ周りを
省略しても大丈夫と思った開発陣だよ
じゃまなら簡単にオフしたり中央一点に出来るんだし、
要らない人にはどうでもいいだろうが、確実に欲しい人
も存在するんだからさ
最初高かったからコスト的にギリギリかと思ったけど
今の下落具合をみるとなんとかつけた方が
売上上がったんじゃないの?
たぶんペンタはコンデジステップアップなんぞ、あまり視野に入れてないと思う。
考えてるとしたら、むしろ銀塩一眼からのステップアップなんじゃないかな。
コスト面でこうなったってのはあるかもしれないけどね。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:22:54 ID:FJ+d53PRO
ママさん向けっていったって
実際買ってるのは既存のペンタユーザー
じゃね?
その購買する可能性が高い既存ユーザーの中に
インポ周りを問題に躊躇しているのも事実
>>842 そう、いらない人はオフにすれば済むことなんだよ。
それなのに自ら購買層を絞り込むようなことをしてしまうペンタに疑問を感じる。
そしてそれを必死に擁護しようとする人にも・・・。
>>841 最近のはみんな付いてる。
もちろん、俺自身はインポなしでも全然平気なんで、
インポいらないでしょっていう人の気持ちはすごくわかるよ。
インポどころか測距点だって真ん中1つでいいくらい。
けど、一眼レフはこういうもんだ、とかいってばかりいたら、
ホントに来年ペンタなくなっちゃうよ(´・ω・`)
ID:FJ+d53PRO
というか前から思ってて1つ聞きたいんだけど、
オートで撮って意図していないポイントが光ったらどうすんの?
もう一度半押ししなおすのか?
イライラしないのか?
俺はイクシの9点AF昔使ってたけど、あまりにも狙う場所と合わないとから最終的に中央一点に変更した。
中央一点で良いんじゃない?
困って無いし。
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:28:45 ID:FJ+d53PRO
LVはなぁ、電力問題もあるしバリアングルなら
壊れやすそうな気もするから、搭載しないのが
ペンタの良心とも思えるけど
インポ周りはなぁ。なんでつけなかったんだろなあ?
たぶんボーナス後に買うんだけど、やっぱりちょっと
もやもやが残る
でもさあ、うちのねーちゃんなんかもそうだけど、余計な
機能一つあるだけでももうパニックですよ。
うっかりパパが多点測距オンにしただけでも、もう駄目。
「壊れた〜」とか言いそう。
電車乗り継いでカメラ屋に持って行って、設定戻してもらう位の勢い。
映画観に行って携帯の電源の切り方忘れて、大慌てでスタッフの
兄ちゃんに電源オフお願いして、爆笑されるくらいの感じ(実話)。
世の中にはそういう人もいるんだよ。
だからと言って自分が買う事を考えると、K-mを擁護はできないけどね。
10年前くらいなら許された商品戦略なんだろうけどな。
>>841 他社の一眼入門機にはAF駆動モーターが付いてない物もある。
超音波モーター入ってるレンズしかAFできない。
要するにほとんどMF。
でもこのカメラはアフォみたいに売れてるらしい。
うちにも1台ある。
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:33:31 ID:FJ+d53PRO
>>848 普段測距点は十字キー(?)で選択にしてる
オートは同じく使えないと思ってるよ
三脚はもちろんのこと、手持ちマクロなんかでも
測距点の選択は重宝してる
>>851 他社のことはどうでもいいけどその書き方だとほとんどMFとしてしか使えないみたいに聞こえるね。
それらのカメラでAFできる現行レンズだけと比較しても、
ペンタ製レンズの方が少ない可能性だってあるんじゃないの?
それにそれこそ初心者はレンズを何本も買わないんだから、
使いそうな焦点域のレンズを一通り揃えたらいいことじゃん。
それプラス、シグマもタムロンもトキナーだってあるんだし。
インポの問題とは根本的に違うよ。
>>851 D40くらいまで割り切ると、キットズームしか使わない初心者だけでなく、
MFや勘に頼った露出で「あえて」楽しむ好き者(?)にも
アピールする物が逆にあるのではないかな?
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:46:05 ID:FJ+d53PRO
>>850 最初はおっしゃる通りの顧客狙いだからの簡素化かとも
思ったけどさ
でもそこまでの人はなかなか一眼自体興味もたないでしょ?
もし本気でその層に売る戦略だとしたら、そりゃ戦略自体が
間違いって事だわ
現実問題として、K10DのAFオートポイントなんて全然使い物にならない。
普段は中央1点で、たまに自分で選択する程度。だからk−m使っても
なんの違和感も無い。普段Kissを使ってるうちの嫁にk−mかした時も
スーパーインポーズに関する質問なんか、当然無いし、普通に使ってた。
そんなに任意選択したいなら、D300でも買えば51点から選び放題だw
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 12:50:06 ID:FJ+d53PRO
D40のAF-Cや単焦点でAF出来ない問題も
Kmのインポ周りが無い問題も一緒
お互いにどうせなら改善された方がいいし
進める方もあたかもそれが利点であるかのように語らず、
客観的に欠点と語るべき
ま、無い物はしょうがないでしょ。
仮にK−mがバカ売れしても全然売れなくても、
次は高機能の機種が出てくるだろうし、
今回思い通りの機種じゃなかったからって批判しても仕方ない。
ペンタの中の人も「そんな事分かってるし!」って感じだと思うよ。
5点オートをつけるなら最低限どこに合ったかは表示すべき。
それができないならオートは廃止して5点マニュアル選択のみか
いっそSD9のように中央1点のみにすべき。
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 13:14:37 ID:FJ+d53PRO
そりゃそうだねw確かに分かってるだろねw
いろいろ文句言ったけど、インポ周りレスって
問題を差し引いてもKmがエントリー機中、もっとも
高バランスだと思うよ
だからこそ画竜昇天を欠くんだよなぁ
(字が違う気がする)
「インポがない」ってころを理由にk-m買わないって人は少ないだろうなぁ。
でも「ペンタックスはエントリー機もロクに作れないメーカー」ってブランドイメージが落ちるんだろうなぁ。
ペンタの最大の弱点はそこなのに・・・
つ画竜点睛(がりょうてんせい)
まあ要するに、高まった物欲を晴らす先が見当たらないのが問題なわけで。
おれの場合はそう。
特にK-mはいい感じで小型だし、AFは早くなってるとかで、
K200Dの購買欲をも鈍らせてくれてるし・・・
>>838 オレはk−mを購入して使用して意見を書いてる。持って無いオマエの意見こそが
「根拠の無い決め付け」なんだよ。k−mのAFはオートだが、基本はAF-Sだから
シャッターが切れたら合焦してるんだよw
竜頭蛇尾w
KakakuでK-m購入予定の初心者に
D40薦めてるニコ爺に吹いたw
ところでインポインポうるさいヤツは
仮にインポありAFモーターなしのK-mがあったら買うのか?
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 16:25:05 ID:YProBo360
k-mの大きさのk20D作れや!ってことじゃね?
インポインポ五月蝿い連中は、5万の金が準備できないんだよ。
で、ケチつけて買えない自分を正当化してるんだ。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 16:33:50 ID:FJ+d53PRO
>>867 他の人は知らんがそんなD40もどきはいらん
Kmの素晴らしさを分かりつつ、画竜点晴を欠いてる
事に憂いてるだけだよ
中級、ハイエンドのでかさに辟易してる自分にとって
Kmは非常に魅力的。インポ周りさえあれば何の不満も
ないカメラなだけにもったいないんだよ
ただ、この仕様にしたからこそのAFスピードだとしたら
まぁしょうがないかな
>>870 不満が無くなったら買い換えないだろ?k−m買って、インポつきの後継機が
でたらそれも買えって事だ。しかし、そんなにあの赤い光が恋しいかねw
自分にとって必要かどうかを一般化していったら、
かなり高スペックの物以外はダメという事になる。
ただ、高スペックの物は大きいor高いからダメというヤツも多い。
たぶん此のスレの連中はそういう人も多いでしょ?
そうすると、大きくならず、高くなく、ほとんどの機能が詰め込まれた
機種じゃなきゃダメってことだけど、そんなもんはない。
要は諦めろって事だ。
自分にとって必要な機能が全部搭載されてる機種が
出るなんて幸運な人は早々おらんよ。
別にistDSと同じ機能で、AFとバッファ容量だけ改善してくれればそれでいい。
K-mの機能に不満のない自分は幸せ者なのですね
ありがとう
>>873 気持ちは分かるけど、結局はそれもあなたの希望。
LVなきゃ嫌だーとか、小型軽量の専用電池じゃなきゃ嫌だーとか、
AF11点以上で任意選択できないと嫌だーとか、
みんなそれぞれ希望はあるけど、小型で安価な機種を念頭に置いている限り、
皆の願望を満たす機種なんて出ないわけでさ。
オレは個人的にMレンズでも絞り優先が出来るように・・とか、
Aレンズでの露出の精度向上を・・・とか思うけど、
そんなもんを搭載しようとしたらどうなることやら。
やっぱ諦めるしかないわけで。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 16:58:24 ID:g8f7SPPw0
>>873 一分の隙もないほど同感。
そのDS3でたら3台買うよ。
メガネでオメコ使ってるものとしては
インポないとキツいなぁ
見難い合照マークの代わりに重宝してたからなあ
でもそれを出してしまうと、満足しちゃって何年も新製品に
買い替えない椰子が増えてしまうのだ。
軽自動車の売り上げ不振で、自社開発やめてしまったスバルのように。
↓
いまだに札幌では、ヴィヴィオの方がプレオやR1、R2、ステラより多く見かけるし。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 17:10:24 ID:FJ+d53PRO
インポ周り無しにさんざん文句言ってたけど
これが欲しいって事には違いないんです
決めた!DA18-250キットが出たらすぐ買う!
これは無茶な話じゃないよな?
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 17:16:52 ID:FJ+d53PRO
あれ?Kmで18-250キットだすとしたら
DAL化しないと出さないか?
まあ折れも文句は言ったけど、
次回の新機種がもしK200DベースだったらK-m買うよ。
いや、DSが修理不能になってからかな。
久しぶりにMZ-S使ったら、スーパーインポーズ付いてなかった。
でも、中央1点にしているから、問題無し。
それにしても、ファインダーが大きかった。
メーカーとしてターゲットユーザー像があってデザインしてるんだから
気に入らないなら諦めるしかないよな。自分がターゲットからハズレてる訳だから。
俺は赤く光るのが好きだが実際中央1点でAFは足りてる。後はカメラ振ればいいし。
そもそもマニュアル用レンズ使う時はAFすら使わないわけだしな。
やっぱK-m最高!
シルバーモデル出ないかなあ・・・
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:36:02 ID:FJ+d53PRO
俺のためだけにそこら辺に転がってる
18-250詰め込んでキット売りさ
してくれ
L化なんかいらんからさぁ
ってか、L化しないで下さい
K20Dの内容で、K-mの大きさがほしい。
K20Dには本当に満足してる。写りよし操作性よし。
あとは大きさだけそのまま小さくなれば絶対買い増しする。
でもサムソンの素子はコスト高いみたいだから、ソニーの1010万画素CCDみたいに
使いまわしはされないかも。K20Dの一代だけの可能性あり。
ペンタックスにはハイエンドをコンパクトで出してほしい。
ペンタといえばリミテッドレンズに代表されるようにコンパクト路線でしょ。
それをアイデンティティーにすれば他社と差別化されるのに。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 18:44:33 ID:FJ+d53PRO
気をつけなければならないことは
最小を狙わないこと
何にでも使いやすい大きさがある
あ、でもオート110Dなら全然オッケーよん
ミノックスは?
ペンタは価格下落とシェア争いの激しいデジカメは撤退すべき
レンズメーカーに転身して各マウントにLimitedとパンケーキを供給すれば良い
一気に市場は広がるしレンズラインナップもほかとかぶらないから競合もない
ユーザーはフルサイズでFAリミを堪能できるしいいこと尽くしだと思う
その可能性はあるかな。
MZシリーズみたいにね。
ニコソのD90触ってきたけど、あの辺の土俵で対等に戦うのは困難。
リミレンズという魅力的な製品があるんだから、そっちを生かさないとね。
どうせでかいスターズームレンズ群には、FA☆の頃のような威光もない事だし。
昔あったなぁ。
K10Dからストロボとって、クラシカルにしたコンセプトモデル
どうせ値上げするなら、素材を金属にしてZEISSばりの高級路線に転換すればいいのに。
そんな余裕があったら値上げなどしない
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 19:29:38 ID:FxlKoG1b0
Kmの為に必死に金策してるのになんでじゃー!!
FA35まだ買ってないんだよ!勘弁してくれー
いくら何でも値上げしすぎじゃないか?いくら名玉といっても、たかが31mmF1.8
程度のスペックの玉が、有名無実の定価とはいえ16万円てどうよ。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 19:45:56 ID:FxlKoG1b0
これからKm、DA18-250、FA35買おうと思ってたんだが
FA35から買った方が良いのか?
ちなみに12月に子供が生まれるので全部なんて
とても買えない
俺だってフルマニュアルデジタル一眼レフMXが欲しいよ。
でもK-m買ってみたら、Mレンズが思ってた以上に使いやすくて大満足です。
ラッキーでした。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 19:50:02 ID:FxlKoG1b0
ちなみに現在DS使いで、
DA18-55、FA50、タム70-300を常用
他にタム28-200、タム28-80、ペンタのM50F1.4
を持ってるけどオクで処分中。
売り払った金+ボーナスの一部でKmかDA18-250
買おうかと思ってたんだが、うーむ
FA35から買うべきだろうか?
18-250キットとか言ってる奴はバカなのか?
勝手に買えばいいだろうバカか?
なんでキットにする必要があるんだよアホか
安く買いたいからじゃね?
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:04:51 ID:FJ+d53PRO
K20Dの18-かなわキットとボディのみの差額が
2万数千円だからです
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:09:47 ID:EtoaWxHWO
だめ!Wズームキットが売れなくなるから!>18-250のキット化
>897
俺はお祝い金で31と43買った。
>>881 Ds好きの典型みたいな人だけど、実際Dsの型遅れ感は年々増している。特に諸動作や処理速度系はかったるい。
確かにDsはいいカメラだが、小型プリズム機以外の面がもはや足引っ張りすぎ。
そう言う事を踏まえての
>>873なんだろうけど、ペンタも一企業だ。「それ作って売れたら次機ないわw」ってのは重々承知だろう。
そういう意味ではCの小出し発売と言うのは経営面では理に適っているよなぁと。
今回のK-mは明らかに機能を小出しにしたようなカメラだろう。省略された機能の種類がそれを物語っている。
だが、この機能でも充分と言う人はたくさん居る。K-mはコレでいいと思う。
そう遠くない日にK-mを各部煮詰めた系の機種が出るだろう(これは中の人に近しい人間にも聞いた)。
機能増しで重さが増えるところはK二桁の電池使うところから始めて欲しいね。
単三は便利だが、スペース面でも重量面でもかなり無駄。そして二桁使いのサブ機需要派にも都合がいい。
K二桁流用でなくとも、小型軽量路線で行くならそろそろ単三×4と決別しないと苦しいと思う。
しかし専用電池添付分の販売コスト高は頭が痛いところかな。
>>905 汚く荒れた写真を貼ってDMC-G1のネガティブキャンペーンでもやりたいのか?
>>906 中級ラインナップをリチウムにすればいい。ボトムエンドは単三でいいんじゃないの?
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:44:13 ID:FxlKoG1b0
いーや、ペンタの数少ない希少価値の一つである
単三仕様は変えないね!!
そういうのを効率のために捨てていったら
大手の間に埋もれて、ただただ沈んで行くのみだね!!
もう埋もれて沈みつつあるじゃんw
ただ俺は嫌いだが単三って、需要がアジアに存在するんでしょ?
なら捨てる勇気はなかなか出ないんじゃないのかなさすがのペンタも。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 21:57:14 ID:FxlKoG1b0
「ああだめだ。沈んだ。もう息継ぎもできねぇ」
ってなったら新しい機種も出せないんだし、それこそ
レンズブランドになるしかない。
出すとしたらちょっとでもペンタらしさ残さないと。
大手的なカメラ作りになったらそれこそ見向きもされない
単三の最大メリットはメーカーにとって
充電器と電池をカメラに付属させなくていい、そんだけ。
コスト削減の最終手段やね。
単三はメーカーとしてデメリットも多いでしょ。
電圧の問題とかあるし、開発する上でネックでしかない。
ただ、PENTAXは単三を「売り」にしてるからね・・。
K200Dの店頭販促ビデオなんかでも強調してたし。
単三の方がいい人もいる。
でも単三じゃない方が良いという人もいる。
だからといって両方作るというわけにもいかん。
単三やめるとセールスポイントが減る。
(単三やめたからって差別化にはならないからね)
マーケティング上明らかにマイナス要因にならない限り
単三仕様は存続でしょ。
ちなみにオレは単三仕様がいい。やっぱり便利。
K200Dまでは単三やめてもいいからもう少し軽く・・と思ってたけど
k-mの重さなら問題ないな。
これでも重いと感じるとすれば
他のメーカーでもほとんど選択肢ないんじゃない?
ただ、これも個人差だからねぇ・・。
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:16:04 ID:FxlKoG1b0
相変わらず単三嫌いな人っているねぇ
こっちも相変わらず単三好きだけど
>>912 G1のヘボ画像を必死に貼り回ってる馬鹿は黙ってろよ。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:17:55 ID:FxlKoG1b0
G1の画像は俺的にずいぶん綺麗だなぁって
思うけど、Kmスレの中の人たちが買うような
カメラじゃないなぁ
>>916 G1も上手いヤツが撮ればいい写真をモノにできる。が、
>>905はいくら何でも
ネガティブキャンペーン同然だろ。905は嬉々として貼ってるみたいだけど。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:22:59 ID:FxlKoG1b0
>>917にはそう見えるかも知れないけど
俺には綺麗な画像に見えるなぁ。
kmでもG1でもこれぐらい撮れるならカメラとしては十分だ
なんか単三、専用リチウム議論は俺はどうでも
いいんだけど。
ちなみにリコーのカプリオG4Wideは単三、専用リチウム
どちらも使える優れものだった。画質のちょっとガッカリ感は
残念だったが。
わざわざ他スレに貼付ける神経がわかんないし、
他スレに貼付けるほど上手な写真じゃないけど(苦笑)、
写りだけ見ればそれなりに写るっぽいね。
ちょっと派手さが目立ってベタっとした画作りだけど、なにか弄ったのかね?
オリンパスには期待していいのかな?
マイクロフォーサーズって規格そのものに無理があるんじゃないかと
思ってたのだけど、どうなのかなぁ・・
本当に気軽に持ち歩けるコンデジの代替として期待はしてるのだけど、
見る限り画質はDP1の方がまだ良いし・・。
正直G1はたまたまk-mと似たような外面で、似たような時期に発売されたってだけで、
マイクロフォーサーズって規格はデジイチ志向のものではないし、
今後徐々に棲み分けでいくんでしょ。
まぁ面白くなれば良いなと思うよ。
つかスレ違いだ。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:33:08 ID:FxlKoG1b0
>>920 無茶苦茶意識してるじゃんw
俺みたいに適当に綺麗だねーって言ってれば
相手の神経も逆なでせずにすぐ消えるのにw
>>918 こういう画作りが好きならニコン(入門機クラス)の画が
好きになれると思うよ。
k-mはあんまりこういう方向じゃない気がする・・。
Panasonicってもう少し繊細な画作りじゃないかと勝手に思ってたのだけど、
貼ったのを見る限りニコンから繊細さを省略したような感じかなぁ。
規格の限界からくるのか、仕様の問題なのか、撮り手の腕なのか・・。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:33:52 ID:Qamhw/te0
専用電池に比べたらエネループが遥かにいいよ。緊急時でも
コンビニがあれば手に入るし、持ちもいいし。
エネループあってこその単三仕様デジカメと言っても言い過ぎではない。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:35:22 ID:FxlKoG1b0
確かにエネループがこの世になければ
おれも専用電池派だったかも知れない
すべては三洋のおかげ。パナなんかに
買われやがって!ばか!!
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:35:58 ID:FxlKoG1b0
ってか俺のIDにG1が!!!!
だから俺は擁護していたのかっーーー!!!
>>921 意識っていうかフォトキナでオリが参考出品してた
Penみたいなヤツにグッときててねぇ・・期待はしてる。
一眼として使えるものではないので、
あくまでカテゴリは違うけど、道具としては面白そう。
個人的にはDP1とオリから出てくる機種を比較して
どっちかを欲しいなぁ・・と。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:41:55 ID:FxlKoG1b0
あそこまで行くならオート110デジタルが欲しくなるなぁ
マイクロ言いながら全然マイクロ感がないんだよなぁ
500円玉ぐらいの豆レンズをアタッシュケースに
敷き詰めたオート110セットほしいなぁ
マイクロフォーサーズをさらに半分に割ってレンズ交換式のマイクロツーサーズを
作るというのはどうだ?75mmF1.4が実質300mmという計算に。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:45:13 ID:zhqthOdY0
ソニーのあの「クオリア」デジカメみてえだな。
K100D使ってます。
k-mの小ささとAFの早さが羨ましいのですが、1000万画素のファイルサイズはいりません。
k-mでサイズを6Mで使用したら、K100Dなみの画質で撮れますか?
ぶっちゃけAuto110は盗撮用カメラにしか見えない
あんなもの持ち歩いてたらそんな風に疑われても仕方ない気がする
ちなみにペンタもM4/3に参加する噂があったからG1叩きもほどほどにしとけよw
>>915 余裕ないよな、リンクの殆ど無い殺伐としたスレだから張ってみただけなのにw
メーカーのコストカットを必死に好意に解釈するヲタの集まりだけのことはあるw
>>923 俺もどっちでもいいけど、カメラと一緒に買うの? +4〜5000円出して?
今時のママってその手の出費に敏感だろな。
>>919 あれは原子力電池という愛称で、相当持つ専用電池だったな。G3の時に買ってG4WIDE→未だにGXで使ってる。まだ持つw
しかしリコー機のばあい、単三だとストロボ充電準備に異常な時間がかかったりして不便。
原子力電池を買ってしまえば持ちもチャージ速度も最高で、単三はまずいらない、そんな感じだった。
>>909あたり
単三やめることで小型軽量化路線は推せる。単三ってだけで無条件にスペースが潰れてはいるわけだ。
またリコーの話で恐縮だが、GRデジも上記単三+専用バッテリーを捨て、単4+新バッテリー路線に変更して小型軽量路線を成功させた。
こういう変更って、ユーザー切捨てみたいな部分もあるけどメリットも確実にあるよ。
一眼なんてLVも無ければコンデジよりバッテリー食わないわけだしねぇ。
最近のカメラなんてタダでさえ多機能にして小型化である以上、こうした努力でどんどん切り詰めるしかないと思う。
繰り返しになるけど、単三ってことでそのスペースが無条件に埋まっている現状は、やはりもったいない。
K-mみたいな小型機路線を打ち出したら特にそう思ってしまう。
おれはDs→K100D→ストロボ使う派なんで単三のありがたみは充分わかっているつもり。
それだけにK三桁から路線を変更した今は、削れる部分でもあるんじゃないかなと考えるわけだ。
俺個人としては電池が収まる部分にもなっている右グリップなんか無くていいとも思う。
昔の銀塩カメラなんてみんなそうだったし、無くて不便と言うことより無くて小さい軽いというメリットのが大きそうだと考える。
小さいグリップアタッチメントを用意するとか、しっかりしたグリップが欲しければK二桁でも三桁でもどうぞ、という路線があるだろうと。
家にCanonの古いコンデジが数台あるのだが、
恐らく5年先でも写せる奴・・・PowerShotA20
5年先は充電池ないだろ・・・IXY30
という違いはあるな。他にIXY500もあるが充電器も充電池もないんで、動かす事できんわ。
要は電池式は長く使えると思うよ。
おそらく5年後のA20が写っても猫もまたがない
今日初めて店で実機見たけどマジで小さいな
重かったけど
猫がまたがないってのは逆だったな・・・orz
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 23:31:26 ID:FxlKoG1b0
>>933 使いやすいサイズという物がある
Kmはその使いやすいサイズじゃないの?
小型化路線っていっても、これ以上小さい
事を望んでるユーザー、そんなにいるかな?
電圧的にも、一番ネックになるAFスピードが
十分改善されたんだからやっぱり単三路線は
捨てる方がデメリット大。
>>937 A20は200万画素だが絵は結構好きよ。
DIGIC入ってないからね。
ちなみにあなたのID A70だよね。それも持ってるけど・・・イマイチだったわw
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 23:49:17 ID:FJ+d53PRO
単三叩きは発売前に多かったけど、発売されたら
めっきり少なくなった
みんな大きさにも電圧から来るAFスピードにも
納得してんじゃないの?
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 23:53:30 ID:FJ+d53PRO
なんか書いててトヨタのIQ思い出した
いろいろ削って小さくしたけど、使いやすいの?
普通のコンパクトでみんな満足だったんじゃないの?
>>934 それは銀塩時代ならそういう風にいえた。だがデジ時代は陳腐化が激しい。
そのカメラ、使えることは使えるが「本当にメインで使うか?」ってなると話は別だと思うんだ。
例えば5年前のデジカメなんかは背面液晶のクオリティと処理速度で萎える。
画像処理エンジンもメロメロだったりして現在よりも低画素・大CCDと言えるが、その恩恵などは意外とない。
最近の陳腐化の速さはコンデジ界だとだいぶ落ち着いたが(2年前ぐらいのコンデジならバリバリ使える)
勢いがあるデジ一眼界は数年経ったらやはり古臭い面が目立ってきてしまう。
Dsで4年前、Ds2でも3年前。グリップやファインダは素晴らしいが、さすがに他の面が足引っ張る方が際立ってくる。
>>935 そのくせ110オートが欲しいとかw
ちなみに
>>794は俺。というのはさておき、使いやすいサイズと言うのがあるのは承知だが、それは抽象的な言い分でしかない。
K-mより小さくても俺は構わない。そういうカメラを使ってきているし併用もしているからだ(ペンタ一眼ならMX・LX)。
電圧はリチウムでも充分に確保できるんだが・・・単三×4で約6V、K10D専用リチウムで7.4V。
また、電池変更で浮いたマージンに何かを盛り込んでK-mサイズ維持で高性能化と言う事も出来る。
エネループ・・・27×4=108g K10D/20D専用・・・76g(純正より容量多いROWAの1800mAh)
約30gの差が生まれる。重さだけで言えばミラーからプリズム積めるぐらいのマージン(1円玉30枚分と考えるとどうだろう)。
訂正。上は
>>935でなく
>>938へのレス
>>940 うん。俺も納得してる。ただ次機種はどうなるんだろうという話。
K-mはシャシーまで肉抜きしてシェィプしまくったわりにバッテリーは放置だったんで
次やるならもうバッテリーしかないだろうなと思ったんだよ。
K-m+インポ等付という次機種はやがて出るだろうとは思うけどさ。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 00:17:40 ID:mcXtj+TfO
まあごちゃごちゃ書いてるけどさ
少なくとも2chでの単三いらねーって需要は
単三ウエルカム派より少ないんだしさ
意味なく小型路線突き進んでもねぇ
それにオート110ってのはKmとかのデジ1とは
まったく別の話
KmやDSの後継がオート110ならみんなこけるわw
うーん、、DCWATCH見てるとあいかわらずネガティブキャンペーンなんだな
Canon50Dのレビュー撮ってる娘さんがk-mで写真撮ってくれないかのう
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 00:24:54 ID:mcXtj+TfO
ネガティブってか、お布施が足りないのか
単に弱小メーカーだから気合いが入らない
だけでしょ?
それとも偉いさんが個人的に恨みでもあるかな?
>>942 3〜4年前と、ここ最近の機種と比べるのは難しいよ。
PENTAXに限って言うと、istDからistDL2までは、
試行錯誤と画質向上の繰り返し。
SRが載ったK100Dが、今のPENTAXデジタル1眼を方向性を
決定づけたのでは。
個人的には、K100Dは現役で使えると思うし、K10Dもいい。
ギリギリistDs2でもいいと思っている。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 00:36:08 ID:mcXtj+TfO
ああみたい
今はもう携帯なんで他の人よろ
なんにしても作例上がるのは嬉しいわ
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 00:44:25 ID:mcXtj+TfO
コンデジは画素数でもう進化を望まれてないし
背面の液晶も大きくなった
デジ1も同じく画素数進化は止まりかけてるし
背面液晶もこれ以上大きく出来ない
今から出てくる進化はどうしても小手先の進化
(Kmのデジフィルタなど)
になる。過去機種のチープ化するスピードは
明らかにゆっくりになるね
PCと同じ。進化のスピードは止まった
>>944 だからK-mに関しては納得してると書いているわけで。
オート110の話も俺は後継とは一切書いてないよ。別に決まってるw
「使いやすいサイズという物がある」と言う事を言っておきながらオート110は肯定ってよくわかんねぇなと。
オート110ってモノとしては最高だがワインダー付けても使いやすいとはいえない大きさだと思う(そのワインダーも弱いし・・・)。
多少使いにくいけど面白い、そんなカメラだろう。でも、そんなデジカメがあってもいいだろう。
オート110までとはさすがに言わんが、思わず手に取りたくなるような
見るからに小さいカメラがあってもいいんじゃないかと思うんだ。それがK-m後継のどれかだったらいいなぁと。
>>948 うん、だからあなたに「難しい」と言わせるほど隔世の感があるって事では?
Ds2はもう個人の愛着度によるだろう。プリズムパワーがあってもSR抜きでは今はもう絶対売れない。
しかもK100DのミラーとDs/K10Dのファインダの差って言われるほど大差ない。ペンタ機のミラーは大健闘しているよ。K-mしかり。
>>938 確かにG1は、普通の男の手だともはや小さすぎて使いづらい
あれならグリップがないほうがいいんじゃないかと思うほど。
>>947 いい色だなあ。渋くて。
絞りはもっと絞り込んだほうが、ぐっとコントラストもあがってきそうですね。
今のままだと周辺もおちてて苦しい
キャッシュバックきたね。
でも、額が少なくない?
ニコンのように3万円ぐらいにしてほしかった
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 00:57:52 ID:mcXtj+TfO
ヨーロッパの発表以外に日本でもキャッシュバックの
発表あったの?
あっちの売値はもともと高いからね。日本の激安ではやらないだろうな。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 01:01:25 ID:mcXtj+TfO
ってか3万ってw
Km1万代で手に入れる気か?w
マイクロフォーサーズでレンズ固定式。
もしくはAPS-Cサイズのフォベオン素子を使って
画質最強コンデジとしてかつての名機optio Z750みたいの作ればいい。
間違いなく売れる。てか俺が買う。
たぶん俺の友人のペンタユーザーも買う。
ごめん、素で誤爆した
3年前のカメラ雑誌には有機EL、燃料電池、笑顔検出やらが実用目前だったそうだ。
SEDもぺらぺらの超薄型電子ペーパもホログラムのメモリーカードもダメだし。
そろそろテトリスを搭載すべき時期なのかも。
いっそ携帯電話入れる?
まずは目覚しを付けてくれ…orz
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 07:37:11 ID:wZWinA8O0
なんかエントリー機のレンズキットってどこも
高級コンデジに負けてる画質だよね
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 07:43:05 ID:R3D2EfLW0
これ、K200Dと同じに撮れないんですか?
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 07:49:33 ID:aYCF9mmW0
高級コンデジは侮れないよ
km、キットでも十分綺麗だけど、ハイエンド
コンデジに対して必ず勝つって訳にはいかないって
ってか、ボディのみに対して1000円しか違わない
キットレンズですよ?
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 08:17:20 ID:aYCF9mmW0
今売り上げランキング見てたんだけどさ、
G1やニコキヤノのエントリー機に負けるのは
まぁしょうがないかとも思うんだけどさ
(内容は勝ってるけど)
なんでE-520にも負けてるんだろう????
Wズームキット値段なんか変わらないのにorz
>>966 確実に値下がりしそうだからじゃない?
上位機のK10Dなんかの方が安いって状態じゃあ、いくら最新でも
買う気にはなれない・・・
年末商戦で4万きってきたら買い換えたいけどな。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 08:25:05 ID:aYCF9mmW0
確かに値下がりはまだする気がするし、それを待ってる
自分もいるんだがw
しかし値段横並びの、発売後ちょっとたつE520が結構
売れてるのはどういうことだ?
カタログスペック的にLVの差?
俺はあの液晶に出されるギザギザフォントとかが
ありえないんだが(写真には関係ないけど)
>>966 ヒント キャッシュバック
E-520は初心者向きとして考えると、「普通に」良いカメラ。
k-mは割り切って使えば「かなり」良いカメラではあるけど。
まあ、売り上げがカメラの優劣を決める訳じゃないし、気にせず
に楽しめ。
E520は発売後結構経ってるし、これ以上値段は落ちないと踏んで
買い換えている層がいるんでしょ。
最近の一眼レフはコンデジ以上に発売後の価格下落が激しいね。
D700とかありえない下がり方してるし。
E-520のダブルズームがキャッシュバックで実質5万円台だもんな。
思わず遊びで買っちゃおうかとすら思ったり。
E-520はE-3を買わせるための撒き餌だよ
各社エントリーの狙いはそこだろw
今さらなに言ってんだよw
>>969 売れないとペンタックス無くなっちゃうよ
ペンタックスは厨房のころからお世話になったブランドだからなぁ
よーしパパヘソクリで買っちゃうぞー
インポ付きのK-mUをw
k-mはkissF並みにやっちゃった感があるなあ。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 10:26:57 ID:mcXtj+TfO
次の機種でも売れるように、もしインポ付きを出し惜しみ
してるとしたら、うーん???
とにかく今スマッシュヒットが必要だったような…
まあ、AFスピードを稼ぐための犠牲だったと
ペンタの良心を信じておこう
それにインポがあろうが無かろうが今の順位は
変わらない気もするしな
>>975 俺ははじめて自分の稼いだ金で買ったのがペンタ。
レンズはシグマだったけど。。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 10:31:10 ID:mcXtj+TfO
Kmはもの自体は評判いいから
値段が落ち着けばだらだら売れるよ
Fと比べるのはあまりに失礼
だけどそれでもトータル売上数負けるんだろなorz
商売は、余剰在庫なくして、安い広告費で販促できれば良し。
CやN、Pみたいに、大々的に広告打って、呼び子も動員して、
派手に展開するのは、企業体力いるし、
それにどれだけ売り上げついてくるかが問題。
K-mの広告費なんて知れているし、過剰生産もしていない。
費用対効果ってところだと思うが、分相応ってこともあるね。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:27:28 ID:RSgH9rxb0
なんだよ?カメラでPって言えばペンタだぞ?
パナはPAとか書けよ
ってことでスレ立てするけど、よかった?
このスレに続いて二回目だ。
あ、あとだれか強制発光についてまとめられる人いない?
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:32:45 ID:RSgH9rxb0
んじゃとりあえず立て始めます。
テンプレ終わるまで書き込むんじゃねーぞ
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:33:53 ID:uXEHaZuQ0
よろしく頼んだ!
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:33:54 ID:RSgH9rxb0
っと!規制くらってるぞ。立てられねーや。だれか
変わりに立てて
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:34:51 ID:RSgH9rxb0
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:35:21 ID:RSgH9rxb0
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:35:57 ID:RSgH9rxb0
ペンタックスK-m特設サイト内 作例(デジタルフィルタ)
http://pentaxplus.jp/k-m/gallery/index.html ※店頭のサンプルカメラは前の人がデジタルフィルタをセット
したままにしてあることが多いです。そうするとプレビュー表
示 が数秒掛かってしまいますが異常ではありません
(デジタルフィルタ処理時間)
デジタルフィルタを切って試し撮りしましょう
※ペンタ党員は店頭にて「電源オフしたらデジタル
フィルタリセット」の設定をして回りましょう
俺のテンプレは以上。だれか強制発光も足しといて
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:40:51 ID:uXEHaZuQ0
誰もいないなら、
1分後にやってみる。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:41:36 ID:RSgH9rxb0
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:43:21 ID:uXEHaZuQ0
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 11:43:46 ID:RSgH9rxb0
ありゃりゃ
>>897 カメラとレンズがないと始まらないから、
短焦点1本買っておけば、乳飲み子撮るだけなら十分。
ズームは暗いから、室内撮りの多いと思うので、どうかなぁと思う。
FA35より、DA21の方が画角的には良いのでは?
DA21は高いと言うなら、FA28の中古という選択もありかと。
>>981 残念、Pはパナです。
なぜならもうホヤだから
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:54:35 ID:RSgH9rxb0
ってか誰か次スレ立てるまで消費自重よろ
わかった。
時間がないのでとりあえずG1との比較をまとめようか。
現状、レンズが2本しかないにもかかわらず売れているG1。
かたやレンズが豊富なのに売れていないK-m。
その差はいったいどこにあるのか?
これはセールス規模がペンタックスと
パナソニックでは違いすぎるというのが主な原因かと思われる。
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 13:01:17 ID:JKuoEFH+0
>>968 メインにキヤノンのフルサイズ使ってるオレが、消去法だが、散歩にはこれ(E-520)って言ってまわってるからだよ・・・
都心部でこそK-mは毎週末大きくプロモーション展開されているが
地方では展示機すら置かれていないという幻の機体となってしまっている。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。