1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2007/11/26(月) 15:17:00 ID:mEsZvI9l0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/26(月) 15:39:01 ID:gFO88ijsO
うんこが漏れそうです
手ぶれ補正について。 三脚使用時は切ったほうが良いと言われていますが、 三脚から手持ち、手持ちから三脚へと頻繁に切り替えるような時は 補正のオン・オフを切り替え忘れてしまいます。 手持ちでオフだとまずいでしょうから いっそのこと三脚使用時でもオンで撮った方がいいのでしょうか。 なにか良い考えはありますか。
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 03:08:19 ID:BsCYWjqmO
オンにして三脚でスロー切ったらブレブレになった。どっちかならオフにしたままのが良いんでないか?
5 :
前スレの982 :2007/11/27(火) 03:23:59 ID:UOSfdOey0
レスありがとうございました。
>>983 歪とパースの違いとか全くわからないので、勉強します。
>>984 ワイコンと魚眼コンバータの違いもわからないので、勉強します。
>>988 >0.5の画角と0.75を同じにした場合、そのレンズの特性が同じだとしたら歪みも同じになるよ。
>但し、2つが同じサイズ(径)だったら同じ特性にはならないから、歪みも違ってくる。
勉強になりました。ありがとうございました。
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 04:12:38 ID:cS7OCiVW0
wikiで >標準レンズ - 50mm前後(40/43/45〜50〜55/58mm)。人間の肉眼に近い45度前後の画角を持つ という説明を見つけたのですが、人間の視野って180度近くないですか? 28mmとかでも、見えてる範囲が写らないと日頃感じているくらいで、 いくらなんでも、人間の視野が50mmの画角程度ってことはないと思うんですけど、 どうなんでしょうか?
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 04:45:24 ID:bSUuhedy0
180度もねぇよ。耳のすぐ隣に目がついてんのか? ヘンに意識しないでふつーにみたらそのぐらいになるって話だ。 あとは遠近感が見た目に近いってものあるかもな。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 05:20:23 ID:BsCYWjqmO
イメージサークルが180度くらいある、という話。普段は脳がトリミングして標準くらいの画角で見ている。風景観るときは広角にもなるし、注視するときは望遠にもなる、マクロにだってなる。デジタルズームみたいなもんだ。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 06:09:41 ID:oLarj4cI0
この際新しいのにしたら?
>11 電池は充放電繰り返すとへたるものです。 電池の型番だけ具具ってみた?
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 16:56:24 ID:38Mt9LEK0
六本木ヒルズの全景をカメラで撮るのに適した場所ありますか><?
わぁわぁ 知りません ><うきゅう
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 17:20:55 ID:MKrGl/LLO
>>16 ヘリをチャーターして空から撮るのが一番良いと思われ。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 17:45:38 ID:38Mt9LEK0
地上から撮れる全望の間違いでした>< 何処かおススメスポットありませんか><?
>16 >19 六本木ヒルズが付近で1番高い以上、物理的に反対側を写せません。
何故そんなに森タワーにこだわる? 森タワーの玄関先から魚眼で撮るのもありだと思ふ、東京タワーの展望台から望遠で撮るのもありだと思ふ。 どうしても全景を撮りたいなら、グーグルマップで森タワー上空の衛生写真を撮るのもありだと思ふ。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/27(火) 19:03:43 ID:38Mt9LEK0
なんつーか、まあ、あれだ、「アオリ撮影」って、知ってる?
>>22 大手ゼネコンのビッグプロジェクトを検索することで、スポットは容易に判明するだろう。
1GのSDカードに記録していたんですが、800MBほどの画像がデジカメ、PCでともに見れなくなってしまいました。 実際、容量も200MBくらいしか残っていないんですが、データはないと出ます。 回復は期待できませんか?
>>25 例えばこういうソフトの体験版でスキャンをかけてみる
http://www.finaldata.jp/ それで写真データらしいファイルが検出されたらソフトを購入して実際に復旧
(体験版ではスキャンはできても復旧はできないので)
似たようなソフトが何社かから出てるからいくつか試してみて
どれもだめなら難しい
>>26 おまえ優しいなw
SDが壊れてる。ほぼ脂肪確定。
まあ、諦めろ。
じゃあ優しいついでにw そのSDカードがどこのメーカーかしらんけど次は優良ブランドのを買った方がいい 東芝、パナ、サンディスク、レキサーあたり
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/28(水) 09:56:51 ID:e+X8ZaU+0
デジカメで撮った写真をCDに焼こうと思っています。 いつもはPCにデータを移してからCDに焼いていますが、そのCDの容量の関係で だいたい350枚くらいしか焼けません。 つまり350枚くらいになるごとにCDへ焼いていたのですが、今回はついうっかりしていて 450枚くらいにたまってしまいました。 CDへ焼く作業をすると、「CDの容量が足りず、写真を何枚か削除してください」 という表示が出てしまいます。 この場合、2枚のCDへ焼く方法などはないのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。
CDに収まる分だけデータを選ぶ→CD焼く 残りを別のCDに焼く
>>29 はいったいどんなソフトでどういう手順でCD-Rに書き込みをしているのか知りたい
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/28(水) 16:44:43 ID:VsKWjlyPO
画質を落として一枚に収める。
(1) ドライブをDVD-R用に換える(DVD+RやDVD-RAMが好きならどうにでも) (2) PC上の格納フォルダを二つ作り、600MBくらいずつに分割してそれぞれを焼く
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 11:19:02 ID:8sYMjLlN0
ありがとうございます 考えてみれば、フォルダを2つ作り、分割してやればいいんですね ありがとうございました
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 12:19:52 ID:XZV/0UPOO
ヨドビックナニワどれで買うのが良いですか?
>>35 近くて安くて品揃えが良くて店員の感じがいいところに決まってるだろ
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 17:42:37 ID:ESg+5TrN0
みなさん、使用後のレンズとかはどういう手入れしてますか?本体も。 レンズに保護フィルタつけてるんだけど、レンズ脱着時についた指紋が消えない・・・。 めがね用の布で拭いてるのに・・・。 メンテの方法について、どこか誘導してください・・・。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 17:55:04 ID:G5TOUJl0O
レンズクリーニング液なんてのも売ってるが、俺はめんどくさいのでモニター用のウェットティッシュみたいなので磨いてる。
40 :
だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/11/29(木) 18:06:20 ID:9f05zMUL0
お世話になります。だめぽです。 本日は、競走馬撮影に大井までいってきやした。 最初はスポーツモードで連射ぱちゃぱちゃできましたが、 だんだんと、シャッタースピードが落ちてきて、1/80なんて そういうので撮ってるらしく、ぼけぼけになりました。 磯100で最初は撮影してたのですが、とりあえず400くらいに あげてみましたら、少しは早く撮影できるようになりました。 最後はオートモードで撮影しました。 これでよかったのか、またまた他の正しい操作をしするべきなのか、 よろしくおねげーします。 D80+VR300mmです。
>>38 油分が布からレンズに再付着するからペーパー推奨。
レンズクリーニング液は専用品を推奨。
無水エーテルと無水アルコールが入手できるなら6:4混合でOK。
42 :
だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/11/29(木) 19:26:09 ID:9f05zMUL0
>>38 無水エーテルはどこで購入するのかわからんです。
混合するなら、メスシリンダー1000円くらいに
ポリスポイトも必要っす。揮発するから、その分もロスります。
無水エタは薬局で500mlで1000円くらい。
燃料用エタでも十分らしいとの報告もありやした。
これなら、350円くらい。
あと、眼鏡屋があなどれないらしい。
眼鏡屋のめがね拭きがいいらしいっす。
どこのスレで質問すればいいのかわからないので、ここで質問させてもらいます。 写真を加工してミニチュア風にするソフトって、どこにありますか? フォトショップでもできるようですが、持ってません。 以前、どっかのHPあたりでダウンロードできた所があったと思ったのですが・・・
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 20:03:03 ID:G5TOUJl0O
ミニチュア風ってどんな感じ?嫁さんの写真を加工してフランス人形みたいにしたいとか?街並の写真を加工して円谷映画みたいにしたいとか?
ミニチュア風ってたとえばビル街の俯瞰の写真を 一部だけピントあったみたいにして ミニチュアの町並みをマクロレンズで撮ったみたいにするやつでしょ? そのソフトのことは知りませんが。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 20:09:18 ID:JwZfV1ky0
>>43 ミニチュア 写真 ソフト
とかでぐぐってみた?
>>46 ググって見ましたが、以前見たHPにはたどり着けませんでした。
これってそうなの?ってな感じのはあったんですけどねぇ。
>>40 最初からISO400〜800くらいの高感度&シャッター優先モードで高速シャッターを切る。
流し撮りならISO下げて速度もやや遅めに設定
D3買う前にもっと腕をみがかんといかんね。
50 :
49 :2007/11/29(木) 20:48:09 ID:HELI9DC40
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 21:07:25 ID:G5TOUJl0O
>>40 一脚に付けて雲台フリーにしても結構ブレは減らせるよ。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/29(木) 21:24:12 ID:mvuCcwL5O
子供がSDカ−ドを逆に入れてしまいとれなくなりました… 今手元にないですがペンチでとるしかないでしょうか?
>>50 あー。ここも見ました。
なんつーか、黒い背景のHPだったんですよねぇ。
どっかのブログなのかなぁ・・・
そんなソフトあるのかぁー。フォトショで1発なのに。 そもそも、もともとの写真をうまくとらないと、ミニチュアには見えないよ。 レタッチスレで頼んでみたら?
黒い背景って・・・今も同じデザインか分からんしな・・・
56 :
だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/11/30(金) 09:26:41 ID:uvbJxbnF0
>>48 ありがとうごぜーます。
次回の参考といたしやす。
D3はとてもすごいレンズらしいので、うまくなったときに
購入するためにとっておきたいと思います。
来年には、購入したいものです。
>>51 競馬は手持ちが基本なので、筋取れでがんばります
室外での写真を撮られている方に質問です 外でレンズ交換されていますか? またゴミの進入被害は有りませんか? 風景写真をゴミが怖くて18-200mm一本で撮っています もっと解像度の良い低倍率ズームを使い分けたいのですが ゴミの進入が怖くて野外でレンズ交換が出来ません
58 :
だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/11/30(金) 10:48:42 ID:uvbJxbnF0
>>57 外でレンズ交換しようと思ったら、超初心者卒業です。
ブロアという、ごみを吹き飛ばすものが大体500円近辺から
売ってます。はけ付きもあるけど、ほどんど必要はないでしょう。
まずは、レンズをはずして、カメラ内をパフパフする。
レンズもしかり、後玉も掃除しましょう。
綿棒等が便利です。
余は、経験がすべてっす。慣れてくれば、当然のことになるんす。
初心者本に載ってるから、1冊は買うといいと思うぞ。
シーンによって、撮影ポイントとか載ってるし。
59 :
だめぽマン ◆VtLj8vS5IQ :2007/11/30(金) 10:53:22 ID:uvbJxbnF0
あとは、50mm近辺の単焦点の明るいF値のレンズがあると そっちばっか使うようになるかもよ。 俺もF値が明るいレンズとか、まったくわからなかったけど、 ここで教わってF2.8のレンズを購入したらますます好きに なってきた。
>>57 雨雪の中以外では屋外でも平気で交換します。
つけっぱなしにしていても内部のゴミが付着したりします。
付いたらとればいいやくらいの気持ちでないとせっかくの一眼レフが
楽しめません。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/30(金) 11:27:01 ID:VzonBSMqO
>>57 フィルムカメラなら、ごみなんて屁とも思わん。デジでも、帰ってからチェックしてメンテしてれば屁とも思わん。万が一ごみが写ってたら、運が悪かったと笑いとばすくらいの余裕を持とう。そんなん気にしてたら写真は撮れん。
少々のごみが付いてもレタッチでなんとかできるし サービスセンターで清掃もしてもらえるからあんまり気にしたことない
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/30(金) 22:00:33 ID:RiQMJYPU0
質問です。 キャノンEOSキスDNで、スピードライト160Eは使えますか?
>>63 EXシリーズじゃないと、使えないって書いてあるでしょ。
TTLオートでは使えません。
後ろの小さな4っつの接点をテープで隠せばフル発光で光ります。
隠さないと光らないかもです。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 00:24:24 ID:472vgfMJ0
・・・フル発光でいいのか?
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 04:42:04 ID:qvf2rmifO
コンビニの袋かぶして、ディフューズ&調光するんだよ。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 13:31:15 ID:472vgfMJ0
PLフィルターは、メーカー品と安物では違いはある?
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 17:36:36 ID:TD3mdmx+0
ミノルタ デマージュS304なんですが、新品アルカリ電池を入れて 数十分さわってたら(写真は2枚だけ撮影)電池残量ランプが点滅してきます。 異常に電池の消耗がはやいのですが、リチウム電池なら250枚ほど撮影できる らしいのですが、アルカリではこの程度なのですかね。それとも故障でしょうか。 よろしくお願いします。
リチウム電池はアルカリの数倍もつと言われている。 つまりアルカリ電池だと、約250枚の数分の一しか撮れない計算になる。 かつ数十分電源入れっぱなしだったとなれば、まあ、そんなもんでしょう。 その頃のデジカメなら普通だね。
昔使ってたエプソンのデジカメはアルカリ4本で10枚くらいしか撮れなかった。 20分も電源入れてるともうバッテリー切れ・・・
>>70 その頃のデジカメは電力消費も大きく要求電圧も高めなので、アルカリ電池では
アッという間に電池切れ警告が出るか、いきなり電源が落ちてしまいます。
気温の下がる冬季では、電池内の化学反応も低下するので余計に短い。
現実的な選択の一つとして、ニッケル水素充電池を使うことをお勧めします。
当時、隠れた傑作機といわれ、ボディとレンズにはお金のかかっている機種です。
大事に使ってやってください。どうせ壊れても修理不能と思います。
デジカメで動画を撮って、自宅のパソコンで再生したら 勝手にリアルワンプレーイヤー形式になってしまい、保存されました 元データは削除されてしまいました メディアプレーヤーで再生すると音声だけです。 メディアプレーヤーで画像を見ることは もうできませんか? よろしくお願いします
>74 出来る。メインの再生ソフトが変化しただけ。 リアルなんてしかしまだ入れてるヤツいるんだな〜
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 20:11:54 ID:4Djwywll0
>>75 ありがとうございます
拡張子をAVI に変えてみたりしてもだめでした
もう一度、別の画像を取り込んでみたのですが
どうも、アドビフォトショップが勝手に起動して→
リアルワンになってしまう時点でだめかなと・・・
77 :
70 :2007/12/01(土) 20:34:41 ID:TD3mdmx+0
>>71-73 皆様すばらしい回答ありがとうございます!
古い機種の電池タイプといえば、オリンパスの35万画素機を所有していたこと
しかないので(電池の持ちは良かったです)、機能が充実したぶんたくさん電気が
いるということで納得は出来ましたです。
>>73 氏のご指摘のように電池代の節約のため
に充電式のニッケル水素充電池を購入するのがよさそうですね。また、金が飛んでい(ry
78 :
70 :2007/12/01(土) 20:37:49 ID:TD3mdmx+0
>>70 調べたら、コニカミノルタの製品はソニーが引き継いでアフター、
修理してるそうです。でも修理できないとも限らないですね。
ありがとうございました。
79 :
70 :2007/12/01(土) 20:38:38 ID:TD3mdmx+0
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/01(土) 22:57:24 ID:jKE/Z+po0
デジ一で撮影していてちょっとブレてるなーという写真がよくあります この場合手ブレなどを除きカメラの設定で改善すべきところはやはりシャッタースピードでしょうか? シャッタースピードを任意で設定する場合はどれくらいの速度にするべきなのでしょうか? 風景、ポートレート、微妙に動く生体(赤ちゃん・ぬこ等)に分けて教えていただきたいです 質問がおおくてすいません
>>80 動体はともかく風景でぶれるなら手ブレだろ
絞り優先で絞り開放にするか、ISO感度アップ
それか素直に手ブレ補正レンズ使え
>>80 ポートレートは手ブレしなければ1/20くらいでも結構大丈夫
ぬこと赤ちゃんは動き具合次第だし風景はお好みでとしか言いようがないような
84 :
80 :2007/12/01(土) 23:34:31 ID:jKE/Z+po0
バカにレスありがとうございます 参考になりました
>84 その人の腕力、体型、血圧(w)にもよるんですけどね 大体その覗いてる時の「焦点距離分の一」って言われてますね。 静物なら50mmなら1/50とか28mmなら1/28mmとか。 長くなるほど早いシャッタースピード要求されます。 今は高画素化時代で手ぶれに厳しいですから 手ぶれ防止つきレンズ等に換えてもいいんじゃないすかね。 動いてるモノはモノによるんでひとくくりには言えません。 子供からヘリコプターのプロペラまで色々異なるでしょう。
とった画像をノートパソコンに保存しているんですが、デスクトップや、外部ディスクに でコピーすると、結構な割合でデータが破損します。(送り先で確認してわかる) 正確にコピーする方法とかありませんでしょうか?
ノートパソコン上では正常なの? どうやってデスクトップや外部ディスクにコピーしてる?
外部ディスクに書くときはUSB経由で、デスクトップの場合は デスクトップ側のドライブに共有をかけてコピーしてます。 ちなみにノートはXP、デスクトップはWin2000です。
それLANがおかしくね?と思ったけど、USB経由でコピーしても壊れるのか… 一応確認だけど、画像以外のデータはコピーしても大丈夫なんだよね? コピーする前と後で別のソフトで画像を開いていてその間の互換性が微妙だったり ノートのHDDが不安定だったり、ノートに取り込んだ時点で既にデータが壊れてたり… うーん、謎だ 役に立たなくてスマンです
>86 断片化じゃないの? んでUBS通信速度がビューアに追っつかないような。 一度再起動すると上手く開くこと無い?
なんか、USB経由のHDDとか、ネットワーク越しでデスクトップにコピーするときでも、追加のIDEカード経由のHDD保存の 場合失敗があるみたいです(標準のHDDへの書き込みでは失敗してないみたい) 書き込みスピードが速すぎるのが原因かもしれません。
なんかすごいパソコン環境が不安定なような… 諦めてノートの方でCD-RなりDVD-Rなりに書き込んじゃうとか
というか、PC板にいけ
ちょっと質問です。 RAWで撮影した画像をRAWのままCDに保存するのって付属のソフトでできるんですか? カメラは40Dです。 まだ買ったばかりでRAWは現像処理で細かい調整が出来ると言うのは理解したのですが…。 いままでコンデジ&フィルムだったんでここらへんの事がさっぱりわかりません。 エロイしとご教授を。
>>94 一般にはメモリカードをカードリーダ経由でパソコンにドライブとして繋ぎ
付属ソフトでなく、CD-Rに書けるドライブにファイルとしてCDーRに書く(焼く)方がいいと思う。
あとCDに書くには基本的に専用ソフト(OSがXPなら標準でできるかもしれない)が必要。
その方法への質問ならPC板の方がいい。
付属ソフトでCDまでサポートしてるか?は知らず申し訳無い。誰かレスあるまで待つしかない。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/02(日) 14:51:15 ID:q+eCPzGt0
テレコンバーターって機種ごと、又はメーカー毎に専用設計になっている物なのでしょうか? それとも、ある程度汎用性があるのでしょうか?
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/02(日) 15:30:10 ID:dieiwCbU0
>>96 それぞれですよ。
機種専用のものもあるし、何機種か兼用設計のもある。
用品メーカーから出ているのでは汎用品もあるけど、
なんにでも使えるわけじゃない。
カメラのメーカーと機種を書いてくれれば何かヒントはあるかもね。
>96 テレコンは、2種類に大別される。 一つは、一眼レフ用のボディとレンズの間に挟むタイプ。 もう一つは、主にコンデジで使用されるレンズの前に装着するタイプ。 前者は、当然ながらマウント(メーカー)毎に異なる。 内容から察すると、質問されてるのは後者のことだと思う。 こちらは固定さえできれば、一応使用は可能である。 ただし、テレコンもレンズである以上、径(大きさ)が小さいと写る範囲が狭すぎて使い物にならないし、 相性が悪いと、やっぱり見るに堪えない写りになる。 専用のテレコンが売られてるなら、それを利用するのが無難。 専用以外のテレコンは自己責任で使ってください。
99 :
96 :2007/12/02(日) 17:43:30 ID:PXeZ+VJ80
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/02(日) 19:07:09 ID:j3CAin260
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/02(日) 21:02:19 ID:j3CAin260
ありがとうございます。 フィルムか・・・。一回旅行に出ると2000枚くらい撮るって言ってたけど、すごいな・・・
なにを撮るのかは知らないが、 沢山撮る=すごい 訳では無い。 沢山撮る=下手くそ の公式もあてはまる。
>>104 いや編集者の人でマンガの資料のために撮るってだけだから
デジタルならまあなんかどうでもいいおねーちゃんの写真一日に数千枚撮ってる人とかいそうだけどw
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/03(月) 13:19:05 ID:tjugThlJ0
シンプルな照明として蛍光灯を買って使おうと思いましたが、 50/60Hzで明滅してるって気づいた。 タイミングによっては暗い瞬間を撮ってしまいそうな気がするんですが 実際には大丈夫なのでしょうか。大丈夫としたらなんでなんでしょう。 自分の少ない経験では、今まで蛍光灯下でそうなったことはありませんが。
>>105 漫画なら、構図の癖を分かってるアシが撮る場合も多そう。
しかし、編集者って大変だねえ・・・
>>106 今まで蛍光灯下でのシャッター速度はいくつ?
ビックカメラにあるデジカメプリント広場って メモリースティックDuoでも大丈夫?
>>108 SS1/6〜2500です。フリッカーの谷間っぽい写真は見たことがありません。
考えはじめたらナゾ。
111 :
108 :2007/12/03(月) 21:25:33 ID:u+CoK9m70
やっぱり写真に影響でるみたいですよ。 以下引用 ↓ フリッカーの発生しやすい蛍光灯は直管型で且つ電圧が同方向にかかるようになって いる非インバータタイプのもの。事務所や教室などある程度の広さのある部屋ですとこ のタイプの蛍光灯が多く使われているようです。キヤノンのSCなんかもこのタイプだ ったのかもしれませんね。 一般家庭でよく使われる円環型の蛍光灯は比較的フリッカーが少なく、さほど目立た ないことが多いのですが、条件によっては画像にしっかりと現れます。直管型もそうな のですが、電圧が逆並行に掛かるように結線すればさらに目立たなくなります。 インバータータイプのものは使用される周波数にもよるのですが基本的にフリッカー 現象は発生しません。正確には発生しないこともないのですが現実のフォーカルプレー ンシャッター機のシャッター効率を考慮すると事実上現れないと言っても良いでしょう。
色々ググってみたけど 画素数が増えることと高感度撮影時のノイズの 因果関係がイマイチよくわかりません。 ご教授おながいします。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/03(月) 22:26:04 ID:7w5nwoXg0
>>111 さんくす。こういう文章をネットでさがしてたんですよ。
引用元は何ですか?
>>107 あ、それも言ってた。
漫画家が描きがちな構図ってのもわかるからそれを意識してるってさ。
プリントしてまとめる必要があるからフィルムの使ってるのかね。
>112 大きさが同じまま画素数を増やすと、1画素あたりの面積は小さくなる。 当然、各画素に入る光も少なくなる。 明るい時すなわち光が充分ある時は、その影響が判りにくい。 暗い時すなわち光が少ない時は、光とノイズの差が小さくなり影響が顕著になる。
>115 なるほど。ありがとうございます。 実はD40とD40xで迷ってるんですが、 D40xで暗いときに撮影する場合、その画素数を落として D40と同じクオリティの撮影をすることは可能ですか?
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/04(火) 00:11:21 ID:enAfK5h+0
>>115 横ヤリですまんが、よくわかった。
横ヤリついでに、多画素数が多ノイズになりやすいのではなく
1画素のサイズが小さくなることが多ノイズになりやすいといことですね。
>>116 【1画素あたりの面積】の問題なので基本的に無理。
コンデジより画素数の少ないデジ一眼が商品として成立している
意味を考えてみてくれ。
>>118 さん
大雑把に言えば、FAやFG等でプログラムAEが使えるか、使えないかです。
最小絞りに色が付いてるか、マウントに切り欠きがあるかで分かるはず。
他にもAi-sは、無限遠から最短までのピントリングの回転角が違ったり
の差があります。
そのFAやFGがなんなのか解らんorz
40Dでスポット系の測光(部分・スポット・中央部重点平均)の使い分けがわかりません とりあえず部分を使ってるけど誰か助けてヘルプ
>>123 スポットは特定の一点だけを見る
部分はスポットよりは広いある一定の範囲を見る
中央部重点平均は名前通り、適当に重み付けしつつ画面全体を見る
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/05(水) 01:20:48 ID:FlavuVjk0
F2.0以下のレンズをもったコンデジがなくなった理由に、 コスト以外のファクターはあるのでしょうか? 高画素化と折り合いが悪いのでしょうか?
でかすぎるからじゃない?
>>125 実は、画素数が低い頃ならアラが目立たなかったけど、これだけ高画素になって
しまうと解像性能の低さが顕著となるため。只でさえ高精度なレンズを使っても
無理な条件で結像しなくちゃならないのに、明るいレンズなんてコストも見合いま
せん。ましてやズームレンズ主流なので、10万円付近のコンデジになってしまい
ます。メーカーは、売れそうにない物を作らないようになってきています。
>>121 15年以上前の廃機種だもんね。
ちなみにニコンFAは、ニコンの銀塩一眼レフ中いちばん静かなカメラだ。
モータードライブを装着したうえで手巻き操作したときの騒音レベルがうんと低い。
その筋の業界では、スタジオでのスチル撮り専用機のような役回りだった。
ニッコールの自動絞り連動レバーは長年使ってると摩耗して凹むので、ここらをチェックすると
このレンズがどれくらい使われていたかの目安にもなったんだけど、Ai-Sからは当該レバーも
改良されて丈夫になったみたい。当時ニコンの人に「Ai-SのSって何すか?」と聞いたら、
"Status & Static"じゃないかな?と言ってた。確かにレンズ識別レバーみたいのが新設されてて、
ボディー側にどういうレンズがついてるのかを知らせるのだという説明だった。
俺も復習がてら
>>122 のwikiを読んでみたけど、いちおう「135mm以上の望遠レンズを識別できる」
ということだけど、超広角レンズの識別も可能かも。
ghghghgh yturtrtr uyiyiytit trurturtu itityi ytityii
>>122 >Ai(Automatic Maximum Aperture Indexing=開放F値自動補正)とは、レンズの絞り環とカメラボディ側の改良により、【開放F値を自動設定できる】ようにした機構のこと。
【】内は嘘だろ
>>124 スポット能力としては
スポット > 部分 > 中央部重点平均
という解釈でいいのかな
とりあえず部分を使うのが一番無難か
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/05(水) 23:19:16 ID:4so+OeKgO
昔のカメラは中央重点平均測光しかなかった。ポピュラーな方式。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 01:15:39 ID:q6wdofW10
今のデジカメは画像で機種までわかりますが 専門家が詳しく解析すれば固体まで特定できますか?
>>133 > 今のデジカメは画像で機種までわかりますが
分かるのか?
>>134 アスペクト比や画素数で調べるのかな。
単にExif情報の事を言ってる気もするがw
ああExifか
>>133 できます。
早く警察に出頭して本当のことを言ったほうがいいです。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 10:42:19 ID:tPUEl9nVQ
フル規格用のレンズをAPS-Cに使うとテレ寄りになりますが、 これはレンズの悪い癖がでやすい周辺を使わないということで シャープで光量の安定した画像が得やすいということが一般的にいえるのでしょうか? フル規格用の広角ズームをAPS-Cの標準ズームとして使うのは 良い結果を得やすくなりますか?
w勘違いしてると思う
>>133 対象となる資料(カメラボディ)があればの話だけど、
フィルムカメラも個体識別が可能だね。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 17:18:51 ID:oFA1TRn10
クリスマス前21日(金)夜にお台場と六本木ヒルズで 夜景撮影をしようと思ってるんですが、人多そうで撮れなさそうですか? それとヒルズの展望台から夜景撮影する際、 撮影場所が明るくガラスに影とか写りませんか?
>>141 黒マントを頭から羽織ってガラスにひっついて撮る。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 17:29:37 ID:0tcNrPIe0
>138 周辺部は一般に中心部より画質が劣るので、その意味ではYesです。 ただし銀塩時代のレンズは入射角(テレセントリックで調べると色々出て来ます。) の問題があり、デジイチ用に設計されたAPS-C専用レンズに劣る事も有ります。
145 :
138 :2007/12/06(木) 19:15:05 ID:lYadmW/E0
>141 なるほど。一先ず安心しました。 テレセントリックについて、あらためて調べます。 ありがとうございました。
>145 俺はAPS-C専用レンズが どれだけ数値上良くても 実用上でフルレンジのレンズより良いと思ったことはまだ無い。 周辺も含めて歪曲等諸収差が画面上占める位置が大きくなりすぎる。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 20:19:06 ID:NTCwYoiz0
すでに何度も出てるかもしれませんが、そのレスを見てないので・・・ ズバリ、デジカメは画質的に銀塩を上回ることはできるでしょうか? 雑誌などで「なんだかんだでモノが違うから比較するのが間違い」みたいな逃げがありますが そんなこと言ったってカメラはカメラで撮影道具としては同じだし、 将来的にはほぼデジカメがカメラというものの標準になるはずでしょうから、 その場合、希望的観測も含めて、「どこからどう見てももう銀塩と同じか上だ」 という時期は来るものなんでしょうか? 画素数だとか、ラチチュードとかの一面だけでなく、総合的に見て、ということで 返答が面倒ならこういうことが書いてあるサイト紹介でもいいです・・・
>>147 全く同じ被写体を銀塩とデジで撮影して、あなたが見比べて下さい。
その2つを見分けられた時に、あなたにとってどちらが上でしょうか?または好きなのはどちら?
優劣の判定や性質の違いなんて所詮自分で決めるモノ。人に聞いても正解なんてないよ。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/06(木) 21:45:23 ID:1k5eOIjX0
つまらない質問で申し訳ない、 みなさんは、どちらの目でファインダーを覗きますか? 私は左目、です右目が見えないので… でも利き手も、聞き足も右です
>>150 利き目というのがあって、まず、両手の人差し指を親指をくっつけるんですね。
そのまま両腕を目線より少し高い位置まで上げ、片目で向こう側を見ます。
綺麗に筒抜けで見えた方が、あなたの利き目です。
そんな訳で、自分はスチルカメラは左目。ムービーは右目を使います。左目
と右目で、ファインダーを通して見える景色の色まで違います。ただ、左目は
軽乱視と近視が掛かっています。左目で不利と感じるときは、周りの様子を
把握しづらい事です。時々カメラを下げて、カメラの向こうを確認する必要が
出てきます。
>>130 どして嘘?
手元のAiみると、確かに開放F値に応じてAi溝の
切り欠きの位置が始まってるけど?
>>150 いま利き目ってあまり関係ないんじゃない?
巻き上げレバーあるカメラでは
左利き目だと右目にレバー刺さって痛かったりとか(w
ちなみに私は利き目(右)より反対が視力が良いので、
MFのときときどき左でピント合わせてみるけど、
水平は取れないわ構図はすげーことになるわで。
>>152 最小絞り(f22とかの方)検出の方でなかったっけ?
ウソ言ってたらスマソ。
>>150 右目が効き目だったが病気で右目が結構ひどい変視症になったので
使い物にならなくなった。ので左目で覗いてます。右利きです。
別に問題無い。っつうか仕方が無い。
ボディ側から絞り環の切り欠きを検出してわかるのは、基準からの 回転角度のみです。絶対値を検出するには、ガチャガチャみたいな 動作が不可欠になります。 したがって、上記の回転角度が表すのは、開放F値ではなく、 開放から何段絞ったか、になります。 ややこしいので、詳しいことは、キンタロウさんのサイトあたりでどうぞ、
156 :
150 :2007/12/07(金) 01:16:37 ID:RRrPyG3x0
みなさんResありがとうございます。 私は右目が弱視で右目でファインダーを覗くことができません、 で、右目で見たのと左目で見で見たのと違うか?ということが知りたかったんです。
157 :
145 :2007/12/07(金) 01:45:02 ID:yUrrxf9GQ
>146 まずは自分の目で判断すべきですね。 レンズの外周ギリギリはやはり、厳しい場合が多いのだろうけど。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/07(金) 05:48:12 ID:bHqudPxR0
日帰りドライブや、小旅行にカメラを持って出掛けたいのですが、 数年前に買ったカメラ(COOLPIX3100)は大きくて、気軽に持ち歩けないので 新たに購入を検討しています。 兎に角スリムなカメラが欲しいのですが、浜崎あゆみやキムタクが宣伝している コンパクトカメラよりも、もっと小さいのが欲しいのですが、見つかりません。 以前はカシオがカード型のカメラを出していたけど、今は無いですね。。。 パソコンアップ用途なので画素数は少なくても十分だけど、どうやら メーカーは、スリムを犠牲にしてまでも高画素数多機能高性能を競っている 感がありますね。 もう新品では胸ポケサイズのカメラは買えないのでしょうか。
test
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/07(金) 08:31:07 ID:GuvAioPnO
デジカメを初めて購入しようと考えているものです。チラシに以下の商品が限定でありました。 キャメディアFE270 エクシリムEXV7 オプティオE40 エクシリムZ1050 オプティオM40 みな19800円でした。この中でどれを買った方がいいですか?
>>158 タバコの箱サイズ(90×60×20)くらいが現行機種だと最小の目安みたいですね。
カシオのカードタイプも厚さが10mmちょいだったけど幅と高さはタバコサイズでしたよ。
妥協するかトイデジカメに流れるかでしょうね。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/07(金) 11:30:00 ID:v+O/BqR30
カメラの基本的なことについて質問です。 OLYMPSのカメラを見ていて特に感じるのですが、例えばE-410などで一眼レフというスタイルをせずにもっとカメラを薄くするために、 ミラーBOXをなくし撮像素子とレンズの距離を縮めて、かつレンズは旧来のものを使うということはできないのでしょうか? テレセンはともかくレンズと撮像素子の距離を変えると結像できなくなるのか教えてください
フランジバックが短くなると結像できなくなります。 なにか間にかませる必要があります。
>>163 主として望遠レンズとセットで使うための装置だったミラ-BOXは、構造上ある程度の
バックフォーカスを持つレンズでないと使えません。長焦点〜望遠のような構成の光学系なら、
充分なバックフォーカスを確保できるし、ピント合せやフレーミングにも有利でした。
実際の焦点距離よりも後方で結像可能なレトロフォーカス(逆望遠)をアンジェニューが
発明するまでは、対称光学系の旧来の広角レンズは後玉がうんと出っ張ってるので
ミラーアップする必要がありました。実際の撮影では専用のビューファインダーを併用します。
こうしたレトロフォーカス以前のワイドレンズは、レンズの後玉からフィルム面までの
クリアランスが1cm程度のレンズもザラにあって、ミラーBOXの無いレンジファインダー機
などでは問題なく使えるし、歪みが小さいなど対称光学系のメリットもあります。
経路にミラ-BOXを挿入するためむりやりバックフォーカスを伸ばしたのが前群に凹レンズを
配したレトロフォーカスタイプで、実際の焦点距離よりも前方で結像させ、なおかつ全長も短く
したのがレトロフォーカスの逆、すなわち望遠レンズです。
光学系には固有のバックフォーカスの仕様があり、フォーマットとの関係ではさらにフランジバックが
関わってきます。接写リングなどで見かけのフランジバック(マウントとフィルム間の距離)を長くすると
無限遠でピントが合わなくなる替わりに、より近接域で合焦します。
かつてのライカマウントがフランジバック28.8mm、これに厚さ1mmのマウントアダプターをつけると
ライカMマウント(27.8mm)のボディーにLレンズが使えるというわけです。
166 :
163 :2007/12/07(金) 20:48:14 ID:1BVlMj/S0
>>164 ,165
丁寧な解説ありがとうございました。
何回か読んでやっと理解できました(汗
レンズ保護フィルターって、高価なレンズを傷つけたくない一心で使うのだと思いますが、基本的に皆さん使っていますか? フィルター自体は影響はごく小さくても光学的に余計な物ですし、逆光時にレンズフレアが発生しやすくなったりもしますよね。
>>167 レンズは高い。プロテクトフィルタは安い。
私のような一般庶民はレンズをそうそう買い換えるわけにもいかないんですよ。
169 :
167 :2007/12/08(土) 01:40:07 ID:JJ9GIyYG0
もちろんそうなんだけど、運用として付けっぱなしが一般的なのかなと思いまして。
撮影が目的なら外すのもありなんじゃない 俺の場合はあくまで行動がメイン、ついでに撮影だからプロテクター付けっぱ
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 01:54:48 ID:1RS4cpeq0
D50ユーザでティルト・シフトレンズを漠然と使いたいと思っています。 PCニッコールを買うか、Kiss DX+TSレンズを買うか、ちょっと 悩んでます(PCニッコールは長い) 被写体は建物なので24ミリのTSがベストに見えますが、 ご意見賜りたく。
>>170 ごもっともです。目的次第、当たり前でしたね。
撮影して不満があればその時だけ外す、ぐらいでいいのかも。
PCニッコールは古いのも出回ってるのでは。 35mmだけど。 ってデジだと50mmになっちゃうかー。
>>174 それ以前に、PCニッコールの35mmはシフトだけだよ。チルトはできない。
そうそう、PCレンズは (ニコンの千夜一夜のページに作例があるけど) 端と端にシフトした写真を2枚つなげれば 倍の画角撮れるんだよねー。特に画像処理とか しなくても、2枚の写真がつながる。 35mmなら20mmくらい、換算50mmくらいなら30mmくらい の画角がカバーできる。 シフトレンズだから元々それだけのイメージサークルが あるんだけど。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 03:28:55 ID:czO/UDr+0
35mm用のレンズをAPS-Cに付けると焦点距離が1.5倍くらいになるのはわかるんですが、 例えば100mmのレンズをAPS-Cに付けたら150mm、 この150mmっていうのはAPS-C換算の数値になるって事?35mm換算の数値になるって事? アホっぽい質問な気がするけどご回答よろしくお願いします。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 03:48:12 ID:g7kTxUjwO
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 05:07:41 ID:eGA0ve840
>>178 焦点距離そのものが変化しているのではなくて、
画角(写る範囲のこと)が変化するということです。
例えば焦点距離が100mmのレンズをAPS-Cサイズの撮像素子を使っているカメラに取り付けた場合、
35mm判とAPS-Cサイズの面積の違い(APS-Cの方が面積が小さい)の為に、
35mm判に焦点距離150mmレンズを取り付けて撮影したときとほぼ同じ画角(写る範囲)になります。
画角に関して言えば35mm判の150mmレンズとAPS-Cサイズの150mmレンズはイコールということになります。
181 :
180 :2007/12/08(土) 08:10:04 ID:4I6IBfPh0
>>180 訂正
誤 画角に関して言えば35mm判の150mmレンズとAPS-Cサイズの150mmレンズはイコールということになります。
正 画角に関して言えば35mm判に装着した150mmレンズとAPS-Cサイズに装着した100mmレンズはイコールということになります。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 08:42:43 ID:ngqMLu7AO
マクロ撮影って普通に撮るよりブレにくい気がするのですが気のせいでしょうか? この前コンデジF30で夜景を撮っていて(ISO100)、設定を戻すのを忘れたまま レストランで料理を撮ってしまったのですがブレていなくて得した気分でしたw
?
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 10:01:25 ID:B6w5dhYP0
>>182 あなたは正しい。全く、単純に、気のせいにすぎません。
もう一度やったら、全然違う結果になるでしょう、きっと。
>>167 レンズ購入時には必ずMCの素通しプロテクタと、メタルのねじ込み式レンズキャップを
買う人がいます。口径によっても違うけどレンズ一本あたり数千円の負担増ですね。
いちいち口出しはしないけど、そういう人もいます。
光学的に必要なら最初から組み込んでおけば?と思うし、大口径望遠にはそういう保護レンズが
ビルドインされているのもありますよね。122φのマルチコートプロテクタなんて買う奴は馬鹿だと
思ってますが、やはりああいうのを装着して無いとダメな人もいるみたい。
俺は専用フードとリアキャップだけで済ますタチなので、レンズが多少汚れていようと
傷がついてしまってもあまり気にしないです。その一方で、アイピースとメガネには些かの汚れも
許さない性分。ナーバスな人の表出形も人それぞれみたいです。
アイピースの汚れは写りに関係ないがレンズの汚れは関係ある。 俺はプロテクタとしてUVをつけっぱにして汚れた時はハンカチなど 手近なもので拭く。レンズを拭く時はセーム革かクリーニングペーパー。 ま、人それぞれだよね。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 22:24:29 ID:spuHFAFW0
アホな質問で申し訳ありません、 「Exif」ってなんて読むんですか??
ググれカス
と、読みます。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/08(土) 23:00:38 ID:5pDhelAt0
>>186 >>185 の通り後玉には気を遣うべきだと思うけど、前玉の傷汚れは
そんなに写りに影響ないからなぁ。
ちょっとした傷よりフィルター一枚かます方がよっぽど悪影響という
状況だってあるから、付けっぱなしってのもどうかと思います。
>>187 えくしふ、えぐじふ、いくしふ、いくじふ、etc.
イグズィフ
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 14:28:09 ID:V4Tvhmax0
一眼レフって原理主義的で重症の信仰が存在する? キヤノンスレもニコンスレも互いの荒らしが酷くて機能してないんだけど。 同じくマニア的なオーディオはあまりそういうの無いし、 OSやゲーム機もここまでじゃないよ。
キヤノンには原理主義者いないと思うけどな。 いても少数でしょう。
>>194 歴史が違うからな
この程度で機能してないとは笑止
家の中で自分だけで楽しめばいいものと、 外に出して人に持ち物を晒さなきゃいけないって違いが原因かね? (そうするとプリンタ板の惨状が説明できないが)
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 16:28:17 ID:PQSrZaUa0
本来のカメラは一眼
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 16:33:38 ID:Ad3JDpEwO
道具の能力で自分のスキルが上がったり下がったりすると考えてる子供が多いからだろう。使いこなせれば、どちらにも差がない事に気ずく。オーディオは自分の欲しい音は自分にしか判らない、突っ込み所がない。ゲーム機はソフトに依る。対立しえない部分がある。
フォクトレンダーの銘玉ヘリアーが1900年 負け時とツァイスのルドルフがテッサーを開発したのが1902年。 「身にかかる火の粉は振り払え」で有名な ライカVSコンタックス論争が起こったのは1936年。 カメオタ同士の熱き戦いは写真の歴史そのもの 誰も止められない。
201 :
間違えた :2007/12/09(日) 17:27:20 ID:U7E8rRpP0
×負け時 ○負けじ
愛してる 愛せない 言葉を変えながら 駆け引きだけの愛は 見えなくなってゆく
203 :
194 :2007/12/09(日) 18:05:13 ID:j31l1kPpQ
根深いのだな。 俺のような軽い人間は道具がなんであれ、自分の満足できる写真が撮れればなんでもいいんだが。 最高級中版と最新三万円コンデジの差より、センス技術根気ノウハウの属人的な差の方が大きいだろうし。
>203 >センス技術根気ノウハウの属人的な差の方が大きいだろうし。 それと機材の境が曖昧なのがカメヲタ。 綺麗な写真が撮れるのは自分の感性がカメラに乗り移ったと考える。 カメラを通して見ているのが自分だからだろ。 オーディオは演奏しているのは自分ではないからね。
たしかに、楽器オタって、あまり聞かないな。 高い楽器を買えば、上手い演奏ができるという幻想は簡単に破られるらしい。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 23:09:38 ID:e1nu4/p3O
質問です、 高層ビルの室内展望台とかから夜景を撮る時、 ガラスに反射した室内光は偏光フィルターで消すことはできますか?
>>207 できない。
大判カメラ用の冠布という黒布を被って撮影すれば幾分マシになる。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 23:25:07 ID:j4t7urppO
>>199 「気ずく」って何?
「気づく」じゃなくて?
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 23:25:24 ID:RyHuoelb0
質問です。 来月友人の結婚式がありそのためにCOOLPIX S510を購入予定です。 バッテリーが約170コマ(EN-EL10使用時)となっていますが 結構パシャパシャ式の間撮ってもバッテリーは持つでしょうか?
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/09(日) 23:46:35 ID:e1nu4/p3O
>>208 どうもです。
できないんですね、なんとか反射を抑えられる仕方か反射の影響を軽減できる場所を考えますm(__)m
>>212 ビルの上とか、飛行機とか、厚みのある二重ガラスだったりすると目も当てられないw
エクステンダーを広角・標準レンズに付けたらどうなるの?
>>191 さんが触れていますが、
前玉の汚れは画質にそんなに影響しないのでしょうか?
神経質なので、前玉に埃が付いてると気になって気になって仕方が無いです。
かといって、クロスで拭いたらその埃は取れてもまた別の埃が発生したり…
気にしてたらキリがないので、影響しないのであれば気にする事を止めようと思うのですが。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/10(月) 05:07:49 ID:SLn7PClhO
>>215 何万分の一か暗くなるだけ。指紋とか油性のは気にすべし。埃はノンプロブデム。
>>215 前玉の汚れは、以外と写りに影響しないんですよ。極端な話、鼻油でベタベタにして
もソフトフォーカスになる程度。小さなチリは写りません。
ただ、コーティングが剥がれてしまうような引っ掻き傷は致命的なので常用フィルター
を使う訳なんだな。逆光や夜景では、ゴーストの発生を抑えるために外して撮影する
事を憶えておけば、普通は付けっぱなしで構わないですよ。
>>215 以前シグマ28-200mmの前玉中心付近を子供にコーティング層下までキズ入れられたコトがある。
相当強烈な逆光下で絞り込んでもキズの形は出なかった。まあその程度。
219 :
215 :2007/12/10(月) 23:33:19 ID:KWGtPNCM0
>>216 &
>>217 &
>>218 皆様のご教授のお陰で、気にするのを止められました。
神経質なので当然ながらフィルター常用なのですが、
夜景でフィルター付けてるとゴーストが出るというのは知らなかったです。
前玉の汚れが画質にあまり影響しないのなら、外して埃が入り込んでも問題無い筈ので、
今度から夜景撮影時は外して撮影しようと思います。
F4程度の広角で、赤道儀を使用せずに星空を撮れるかな? 星の軌道が線にならないようにしたいのと、 肉眼より多くの星が見えるようにしたい。 バルブ5秒ごとにシャッターを切って、後で合成すれば何とかなるかな?
>>219 夜景にフィルターなんて、積極的なCCやLBで色や光源をコントロールする以外、
せいぜいクロスフィルターで遊ぶくらいのものだろうな。
それよりも余計な光線をカットするフードのほうがよほど大事。
よくある沈胴レンズつきコンデジだと、フィルタもフードも使い辛いけど、
手や帽子などちょっとした動作で可能な「ハレ切り」もある。
俺も神経質なほうだけど、あまりにナーバスになって機材の管理人に甘んじてるようだと
写真を撮ってても面白くないと思う。中古で売る時に査定が下がる〜というケチな奴とか、
いろいろいるけど、楽しんだ者勝ちじゃないかと。
神経質というマイナスイメージではなくて、細かい部分に気を配れる人というメリットを
生かした運用のほうがずっといいよ。
>>220 星を点像に写すための露出時間はレンズの焦点距離と赤緯によって違ってきます。
そして肉眼では見えない暗い星がどこまで写るのかは、レンズの有口径&焦点距離、
フィルム感度と赤緯によって違ってきます。
ここらへんのノウハウは、今書店に並んでる2008年度版の「天文年鑑」巻末にある諸データが参考になりますよ。
手軽にコンポジットなどを試すことができるのもデジカメの利点だし、とにかく写してみることが先決でしょう。
三脚とデジカメ、それに暗い空(ここ重要)があれば赤道儀なしでも充分楽しめます。
禿同。肉眼で天の川が見えることが絶対条件だろうね。 じゃなきゃ、いくら高感度で長時間露光したところで空が明るくなるだけ。
224 :
220 :2007/12/11(火) 20:03:14 ID:nCZh84M4Q
ありがとう。まず天文年鑑を探してみる。 職場近くの本屋にはなかったので。 やはり実際にでかけて撮ってみるのが大事だよね。 知識を仕入れたら早速行ってみる。 今週末なら月も邪魔しないだろうし。
>>223 "星景"は撮れなくても"星も写った夜景"くらいでもそれなりに楽しいもんだよ。
一眼レフの位相差検出式のAFで,前ピン・後ピンになる理由がいまいち分かりません。 ラインセンサの信号を見ながら制御すれば,前ピンなどは起こりえないのでは? それがレンズによって違ったりしてもう訳が分かりません。 どう理解すればよいのでしょうか?
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/12(水) 21:23:59 ID:LnMTZxcc0
撮像センサ面にピンがくることと、位相差検出センサので ピンがきたと判定すること、の二つは、先験的に同じではないしょ。 また、絞り開放のときと、撮影時に絞ったときで、レンズの結像位置 が同じ、というのも、決まり切っているわけではない。
>>226 合焦速度とのからみ
時間をかけていいならじっくり精度優先で煮詰めるけど
実際問題としてそれじゃ使いものにならない。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/13(木) 00:20:54 ID:PCVd9TTJ0
Canon EOS40Dを購入したのですが、Windows VistaのWPDドライバが機能してくれないためか、
カメラとPCの接続が出来ません。
WPDドライバ自体はインストールされ、最新なのですが、動かすときに問題が発生しています。
おそらく↓の現象だと思います。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;927836 これはキヤノンというよりMSの問題な気もするのですが、
対処法をご存じの方、いらっしゃいますか?
※ とりあえずXP SP2の補助PCで何とか使えるとは思うのですが、
このPCは低スペックなので、画像処理を行うにはVistaに持ってくる必要があります。
なんとかなるにしても、やはり運用カバーは面倒なのです。
画像はCFリーダー経由でメインPCに取り込むとか
231 :
229 :2007/12/13(木) 01:12:23 ID:PCVd9TTJ0
やっぱり使い分けるしかないですか。 CFリーダーを買うことを検討します。 どうもでした。
>>205 楽器オタっていっぱいいるよ。その世界には。
ある意味演奏家はほとんど楽器オタ。
ただし(高い楽器とはいわないが)その楽器でないと
出ない音があるというのも事実。
>232 大家は楽器を超えたところで勝負してるがな。
いや、家をうっぱらって借金してストラディバリウス買う奏者もいるわけで
高嶋ちさこはストラディバリウス売れよ おれがD3持ってるようなもんだぞ
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/13(木) 20:59:00 ID:6dgHOIRH0
デジタル一眼のメンテナンスの質問です。 特に防塵防滴の機種ではないのですが、一日山歩きで使用した場合、 レンズ交換をしなくてもCMOSをブロワーで吹くべきですか? それともゴミが写らないなら外装を綺麗にするだけの方が良いでしょうか。 なお、携行時はジッパー付きの簡易防水鞄に入れ、家では乾燥剤入りのプラケースに格納します。
>>237 好きにすればいいんじゃね?
写りに影響がなければMUSTでブロワ使う必要はないだろうし
ブロワ使ったところでバチは当たらんだろうから気になるなら使えばいいし。
この手の話に「絶対どっち」って正解はないよ。
239 :
237 :2007/12/13(木) 21:33:42 ID:IpYteLHyQ
なるほど……。 ではその時点で必要ないことはやらないようにします。 レンズ付けっぱなしの方が安全な気もしますし。
つけっぱでも内部でゴミが発生しないという可能性が無い訳ではないぞ、 わかるか?
241 :
237 :2007/12/13(木) 22:24:55 ID:IpYteLHyQ
内部の可動部から出る磨耗によるゴミですよね? 素人なので、どれくらいでるのかは知らないのです。 ゴミが写ったら対処しようかと…。
どういうブロアー使うかにもよるけどゴミついてないのにブロアーすると かえってゴミを呼び込むことになるぞ。 今の時期静電気もおきやすい。
243 :
237 :2007/12/13(木) 23:34:26 ID:IpYteLHyQ
わかりました。 必要を感じてからブロワーすることにします。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/14(金) 00:45:00 ID:ev8WOhek0
RAWまたはJPGファイルから撮影情報をテキストファイルに書き出すのに、DPExを使ってます。 ところがDPExはISO情報を書き出してくれないのです。 ファイル名,シャッタースピード,絞り,ISO情報を書き出してくれるソフトは何かないでしょうか?
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/15(土) 09:47:43 ID:Z4J4c5Qn0
sonyのα100を使ってます、同封されてたRAW現像ソフト(Image Data Converter SR) を使っているのですが、ソフト内画面に表示された画像がピンボケのようになってしまいます。 1、2回段階拡大するとクリアな画像になるのですが、全体をクリアに見ることが出来ないので不便を感じています。 RAW現像ソフトってこんなもんなんでしょうか?他のソフトはどうですか?
>>245 CaptureNXの話ですまんが、別にそんなコトはないよ。
他のソフトでどうなのか気になるなら、汁木のフリー版とか、Picasaとか落として試せば?
>>245 EOSのDPPでRAWとJPG撮影のサムネイル表示ではJPGのほうだけぼやける。
バージョンアップで改善したらしいけどアップしてない。
ソニーαスレで聞けば対処方法知ってる人がいるんじゃない
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/15(土) 11:49:55 ID:hnu1UQVf0
家電量販店でその店で扱ってない商品を取り寄せることって出来ますか?
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/15(土) 11:52:58 ID:niMyqjjx0
店の方針や、
>>248 と店の間のつきあいに拠るでそ。
ここじゃなくて、店の人に聞きなされ。
>>248 できるよ
ただ返品とか故障でトラブったときにすげー面倒で嫌な思いする確率大。
CANONからRICOHにデジカメを変えました Windows Xp搭載のPCにUSB接続するとCANONの場合は 「ハードウエアの安全な取り外し」に出てきませんが RICOHは普通の外付けHDDと同様取り外しをする必要があるようです。 今までは疑問にも感じなかったのですが、なぜCANONの場合は 特に取り外し処理せずにデジカメの接続を抜いたり電源を切れるんですか?
すみません、 FUJIのACアダプタなのですが、5Vのものを、 3V仕様のアダプタに差して使用しても問題ないでしょうか? それともありますでしょうか?(発火など) よろしくお願いします。
253 :
252 :2007/12/15(土) 20:19:45 ID:o05/cJTy0
すみません、 2行目の「アダプタ」を、「デジカメ」に変更します…orz
床?
>>251 キヤノンは持っていないので分からないが、他メーカーのデジカメも読み込み中でなければ、
手順踏まずに引き抜いたり電源を落としても、警告されるだけだったりする。
まあ、パソコン周辺機器としては、「安全な取り外し」と出た方が丁寧だとは思うが。
キヤノンだと取り外し処理が表示されない理由は、メーカーに訊いた方がいいかと。
>>252 トラブルが起きずに使えるかもしれないが、
「本来はできないけど、何故か使えちゃってる」だけの状態なので、
後で基板が焼けて壊れたって文句は言えない。
対応品以外はあくまでも自己責任で。
デジカメの中身もある程度の高電圧は許容できるとは思うが、
3Vのデジカメに5VのACってのは難しいかもね。
4.5Vに4.8Vなら動いた記憶があるが、短時間しか試してないな。
>>251 カメラ(の中のメモリカード)に何も書き込んでいなければ
基本的に手続きなしに外しても問題ないはず
たぶんRICOHのカメラは接続するとOSからUSBマスストレージクラスのデバイスに見えて
Canonのカメラは「スキャナとカメラ」のデバイスに見えていて
「ハードウエアの安全な取り外し」に出るかどうかはその違いなんじゃないかと
試しにそれぞれのカメラを接続したときに「マイコンピュータ」を開いてみたら
OSから見た時の扱いの違いが見えるんじゃないでしょうかね
3脚ってピンキリまでありますが、具体的に何が違うのでしょうか? サイズ、ブランドや使われている材料だけの違いでしょうか? 値段によって使い心地とか安定感にも差が出てくるものですか?
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 12:52:57 ID:F9DEK+JEO
カメラボディーに印刷?された文字をキレイに落とす方法をご存知な方いないでしょうか? 御教授お願い致しますm(u_u)m
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 13:53:49 ID:azldl0qV0
>>261 目的は何だ! 白状しる!
D3?
D300?
1Ds3?
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 15:39:19 ID:F9DEK+JEO
FZ30なんですが 12×などを消して 真っ黒なボディーにしたいのですが 方法ありますかね?
ゴミの写りですが、なんで絞ると目立つんでしょうか?
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 16:51:27 ID:rOrzav5J0
プリントアウトした写真に、保護・つやだしのためにスプレーする、みたいなことを、写真雑誌かネットで見かけた記憶があるのですが、 具体的にはなんと言う名称なのでしょうか? 今日、ヨドバシに行ったときにカメラコーナーとプリンターコーナーは見て来たんですが、見当たらなくて…
>>262 もし事実なら、いずれアンチがコピペ爆撃してくれるんじゃね?
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 17:07:04 ID:/4fE2ALy0
>>269 さん、ありがとうございます m(__)m。
URL先を見てみると、これっぽいですね。
ただ「光沢面のペーパーの使用には向きません」って書いてますねぇ。うむむ…
インクジェットで印刷した光沢に不満だったので(使った用紙はクリスピア)、さらにつやだしをしてみたかったのですが…
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 17:41:14 ID:/4fE2ALy0
本気で追求するなら、銀一かスタジオショップかに電話して 用途を説明して適切なもんかどうか確認したが良いと思う。 これ、プリンタによっては表面仕上がりが平坦でないもんが あって、その出力がこすれて傷まないようにするのが主目的、 というように銀一のどっかに書いてあったような気もするから (どこのURIだったか今、掘り出せない)。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/16(日) 18:34:27 ID:da5LqjbS0
>260 安定性と載せられる重量に大きく影響するよ。 安物はグラグラ、 重いレンズ使えない、等々、 後々たたられないように、ちょっと出費増しても しっかりした良いもの買おう。 実際に見られると良いんだけどね、 ブランドに拘る必要ないから。
273 :
_Supra_Shin :2007/12/17(月) 00:28:30 ID:keJNp/M20
Panasonic LUMIX DMC-F1使ってます。 実は、もっと引いて撮りたい時が結構あるんですが、これ以上下がれなく悔しく思う時があります。 こういった場合は、やはりレンズの交換になるんでしょうか... レンズの交換が可能かどうか。 そして、どのメーカーのものに交換すればよいか。 また、交換方法など・・・ どうかアドバイスお願いします。
>>273 これ以上カメラが下がれないなら、被写体を下がらせよう。
まあそんなようなことは実際は無理なことが多いし、DMC-F1はレンズ交換など出来ない。
ちょっと無茶だけど、ワイドコンバータをかませる手口があります。
要するにデジカメのレンズの前に凹レンズを置けばいいわけで、他機種のワイコンや
一眼カメラの-3Dくらいの視度調整レンズ、それもなければ近視用メガネでも代用になります。
三脚穴を利用してワイドコンバータを固定できるような仕掛けの汎用ワイコンも、どっかから
出てる筈。光軸さえ合せれば案外と使えるもんです。
逆に、DMC-F1のころは近接写もいまいち寄り切れないので、クローズアップレンズや
虫めがねなどの凸レンズをレンズの前にかざして撮れば、トッサの代用程度には使えるよ。
276 :
267 :2007/12/17(月) 09:43:46 ID:rLUXBLXB0
>>275 さん
URL先、見てみました。「インクジェット紙」「グロス」など書いてあるので、よさげな感じですね。
画材屋さん、とはちょっと盲点でした。ありがとうございます。m(__)m
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/17(月) 10:01:41 ID:1AC1FLfK0
>>277 許可撮らないでずっとやってると後が大変です。
>>277 男は度胸だ 人からどう見られようが気にしない
逝ってこい
わぁわぁ うきゅう ><
>>277 恥ずかしい以前に、こういう撮影方法には許可が必要と思われ。
許可を取らずにこういう撮影をしたいなら、偏向フィルターを使うといいよ。
ガラス反射をある程度まで軽減できる。
三脚もダメだろうから、カメラはどっかに固定するしかないけどな。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/17(月) 19:59:02 ID:LMtIZpb6Q
クイックシューの三脚が欲しいと思っていますが、 三脚の重量は最低限どの程度必要になりますか? カメラは1.2キロ、噴水や滝、夜景など、二秒程度のスローシャッターは使いたいと思います。 その時はリモコンのレリーズも用意します。バルブは考えていません。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/17(月) 20:39:58 ID:ZaGrS1bs0
風景撮影などにおいて絞る事でクッキリ写したいとき、F値の大きいレンズだったら 絞る必要がなかったりするんでしょうか? しょうがなく暗くなってるレンズと、意図的に絞る事では同じF値になってても 違うものなのか知りたいです。 違うんだとしたらその辺説明したURLでも教えていただけるとありがたいです。
>>281 どんなレンズを使うの?同じ重量でもサイズによってバランスが違うので条件が変わるよ。
それとクイックシューは剛性の低いものもあるので、実際に店で良く見るべし。
三脚の自重なんて、ある程度剛性があるものならストーンバッグなどで水増しすりゃいい。
>>282 確かに被写界深度だけなら同等だけど、一般的にレンズの絞りは開放から2段程度絞ったトコが
最も画質が良いと言われている。何段階か絞りを変えて実写して自分で見比べてみて。
PTPやMTPはビスタのパソコンだとドライバのインストールなしでそのまま使えるはずですが 自分のPC(ビスタ)とデジカメではこれらの接続ができません。 接続しようとすると ドライバがインストールできません と言われてしまいます。 なのでいつもSDカードから転送していますが できればPTPなどで接続して転送できるようにしたいです。 検索しても、それらしき解決策が全く引っ掛かりません。 特殊な例なのでしょうか?
286 :
281 :2007/12/18(火) 01:44:52 ID:HOBQSWDQ0
>283 今持ってるのは400g弱の広角で、買い足し予定の標準ズームは600gぐらいになりそう。 本体は付属品コミ(レンズのみ無し)で800g弱です。 やはり実際に店頭で見て、ある程度頑丈そうな物を選ぼうと思います。 最低限の重量は必要だけど、重い物は携行しづらく高価なので、 その辺も勘案して費用対効果で見積もります。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/18(火) 02:38:07 ID:iVsAZH3J0
つまんない質問ですみません。 カメラの知識が全くない人に「それどのくらいの望遠なの?」と聞かれたとき、 どう答えるとイメージしてもらえるでしょう? もちろん焦点距離で答えるのはNGとして。 肉眼の遠近感は50mmレンズ相当と言われてますが、 300mmなら「肉眼の6倍」って言い方はおかしくないでしょうか?
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/18(火) 02:40:55 ID:iVsAZH3J0
追記。 ファインダーまでを光学系と考えて、望遠鏡の「○倍」に換算できないでしょうか?
>>289 なんと専用スレがありましたかw
失礼しました、サンクス。
他スレで質問して解答なかったので、こちらで。 「露光補正」って、被写界深度優先して絞り開度決定した後に、過不足してる光量を画像処理で調整する という理解で合ってますか???
>>291 露光補正が露出補正のことだったら違います。
>>291 露出でも露光でもどっちでもいいんだけども、その補正ってのは、
画像処理でどうこうってものではなく、絞りとシャッター速度の関係を操作する事。
絞りとシャッター速度の関係は分かるかい?分からないならまずはそこから勉強を。
カメラは内蔵の露出計で測った光量を基に、この絞りならこのシャッター速度というのを
示してくれるが、あくまでもそれはプログラムされた通りの数値な訳だ。
で、その数値だと意に沿わない場合、もっと明るく・暗くってのを人間が指定してやる。
それが露出(露光)補正。
補正でよく○段というが、それは絞りやシャッター速度で言われているのと共通の単位。
±○.○EVというので言えば、1EVが1段だな。+なら明るく、−なら暗くする、と。
絞り優先なら、+1EVの補正をすると、光量を増やすためシャッター速度が1段分遅くなる。
つまりシャッターを2倍の時間開けているってかたちになる。シャッター優先なら絞りで同様に。
ま、解説しているところはたくさんあるんで、カメラいじりながら納得するまで学ぶよろし。
>>291 「露出補正」、「反射光式露出計」、「標準反射率」でぐぐってみそ。
簡単に言うと、デジタル一眼レフなんかに搭載されている反射式露出計は
被写体の反射率を18%と仮定して測ってる。
18%ってのは、わりと暗い色をしたグレーぐらいの色だ。
ところが、世の中、18%の反射率を持つ被写体ばかりとは限らない。
黒塀をまんま撮ると、露出計は18%の反射率と考えるから、人間の視覚より
明るく撮ってしまう。
雪景色をまんま撮ると、人間の視覚より暗く撮れてしまう。
そこで、露出補正の登場ということになるのよ。
>>293 絞り決定後の露光補正方法なら
シャッター速度変更、ISO感度変更、RAW現像時、JPG画像レタッチ
どれでやってもいいだろ。
というか露光って以前はプリントまたは現像時の意味だったはずだが
最近は変わったのか。
狭義では 撮影時のことを露出、プリント時のことを露光 広義では 光に晒すこと全部露光
>>291 自分でExif見れば分かるとおもうけど、コンデジはほとんどシャッター速度で調整してる。
多数のレス、サンクスです 露光と露出の用語間違い、失礼致しました で、諸氏におうかがいしたかったのは、 例えばマニュアルでF8、1/125と設定した後に、 EVを+1.0とした場合、一体ドコで調整してるの!? 画像をファイル化する課程で処理してるのか、 それとも既設定の絞りかSSの設定値を表示値とは 違う値に変更して調整してるのか?? ということだったのです。 また、それはメーカー、機種よってその方法が異なるのか、 それともどうなのか!? みたいな疑問が湧いたのでアリマス その辺、どうなんでしょうか????? 御教示、もしくは解説するまでもなくいいサイトがあれば教えて下さいませ m(_ _)m
>>298 露出補正って、シャッター速度優先か露出優先で使うものだと思ってた。
マニュアルで露出変えたいなら、自分で絞りかシャッター速度を調整した方がよくないか?
>>298 >例えばマニュアルでF8、1/125と設定した後に、
>EVを+1.0とした
マニュアルに露出補正はない。
あくまでAEでの話。
あえて言うなら、測光値から絞りとシャッター(と感度)が決まった時点で
すでに補正を含めた露出は決まってるってこと。
>>298 古い話ですまんが、キヤノンA-1は+1EVの補正をかけてマニュアルモードの時は、指示値が+1EVになっただけだった。
マニュアル露出時は補正の概念は考えない方がいいと思うよ。
マニュアルだと露出補正というか感度補正とでもいうのかな? 例えば公称ISO64のEPRプロフェッショナルフィルムがあって、乳剤ロットによっては たまたまISO80なんて場合もある。こういうロールを使うときは、ISO64設定で-1/3補正じゃなくて 最初からISO80に設定して使う。結果は同じことなんだけどね。 むろん内蔵メーターが一律に狂ってる(シフトしてる)こともあるだろうから、そういう時も個別に 補正するのじゃなくて、フィルム感度設定のほうをズラして使う。
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/18(火) 21:52:54 ID:qpUZvIT00
すいません、ファイル復元ソフトの質問です。 マスストレージ非対応でPTPのみ対応のデジカメの内蔵メモリーを認識できる復元ソフトって、あるでしょうか? 復元.exe(2.5.14)はドライブレターが割り当てられてないと認識できませんでした。 (緊急の用事ではないので気長に待ちます。並行してググってます)
家庭用の普通のカメラで撮影した Lサイズの写真と同等の画像を得る為には デジカメではどの程度の撮影サイズで撮影すればよいのでしょうか? また、デジカメで撮影した画像の解像度はいくつになっているんでしょうか? 今はどうか知りませんが2000年頃はPCで扱う画像はほぼ72dpiだったと記憶していますし フォトレタッチツールでも72dpiがデフォルトになっていて 印刷をする事を前提で絵を描いている人はdpiを上げて居たと思います。
ID変わってますが
>>298 です
>>マニュアルに露出補正はない
「!?」
慌てて取説読みました
全てが氷解致しました
お恥ずかしい限りです......。
いや、購入してからMでしか撮ってなかったのですが、
露出補正して何枚か撮ってもも出来上がりが「???」だったので、
悶絶してましたw
もう少しマジメに勉強します....orz
多くの方々、ありがとうございました!
>>303 質問するときは機種名を具体的に提示した方がいいよ。
>>304 L判のプリントに必要な画素数は200万画素と言われています。
人間の眼には300dpiの解像度以上は区別できないらしい。モノクロはこの倍くらい必要
だそうですが。
モニターの解像度が72dpiなんです。PCのみで扱うならばこれがデフォルトでOK。
>モニターの解像度が72dpiなんです。 古いなw
モニターの解像度は「横の画素数 ÷ 水平表示幅(インチ)」dpi だよ。 機種・画面サイズによって微妙に異なるから72とか96固定ではない。 ウチは水平1280画素で約300mm(約12インチ)だから約100dpi。
309 :
306 :2007/12/19(水) 00:59:20 ID:+KvKu0ZK0
うれしくて うれしくて 言葉が 足らない ら〜ら〜ら らら〜ら らら らら ららら〜ら
311 :
304 :2007/12/19(水) 02:06:11 ID:58UCqePp0
おおよそ200万画素なんですねありがとうございます。 モードが色々選べること自体は良いと思うんですが 逆にどれで撮影すればいいのかさっぱりで困ってましたw
画像モードの容量の設定について教えて下さい。 以前のデジカメよりも高性能のデジカメを購入し、PCへ転送したところ 以前よりも写真の容量が大きくなりました。 ですので、これは他人に送る場合など、迷惑になることを考慮し、容量を以前のデジカメで撮影した時の画像の容量(200kb程度)に設定して撮影しようかと 悩んでいます。 そこで質問です。 @100kbに容量を抑えた場合、 以前のスペックの劣るデジカメで撮影した100kbと 大して画質は変わらないのでしょうか? それとも、同じ容量でも、デジカメが違うだけで画質が格段に違うのでしょうか? A高機能なデジカメなほど、写真の容量が大きくなるのは致し方ない事なのでしょうか? それとも高性能なデジカメなほど、容量が以前のデジカメ画像とほぼ据え置きでも、画質だけが向上した写真が撮れるようになるのですか?
>>312 画素数が多いのに容量を抑えるとかえって画質は悪くなります
他人に送る場合
以前のデジカメでの画素数で充分なら
まず画素数を合わせてみましょう
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/19(水) 19:23:41 ID:VqyCTNkLO
パソコン持ってないのにデジカメもっちゃあダメかな?
カーチャンのコピペ思い出したw
今はプリンタとつないでダイレクトプリントできるから便利だよね
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/20(木) 08:36:53 ID:qUFDvXZDQ
超広角撮影のとき、ファインダーでピントを合わせるのが難しいのです。 合ったと思っても、ライブビューで拡大すると僅かにずれており、 結局ライブビューで厳密に合わせています。 神経質すぎるのかな?
>>312 ですが、画素数を設定する項目はありません。
高画質、標準、PC
などのモードがあり、モードによって写真の容量が違います。
画素数は設定で変えられるものではない。 画素数が多い=ファイルの容量が多い と考えて間違いない。 だから、画素数の多いカメラで撮影して圧縮をかけた画像は、画素数の低い カメラで撮影した画像より汚くなる場合がある。 つまり、軽い容量でそれなりの写真が必要なら、むやみに高画素のカメラを 使わないほうが良い場合もあるという事。
>>319 ひとこと。
メーカーと機種を言った方がいいよ。
>>320 ありがとうございます。
多少重くても、高画質のカメラを買った以上は
画質をおさえず高画質モードで撮影したほうがいいんですね
>>322 パソコン使って後で縮小って方法ではだめなのかい?
パソコンでの鑑賞やL判印刷程度の用途なら、画像サイズを
かなり小さくしても大丈夫なんだが。
>>320 はぁ?
普通は設定あるよ、ないカメラなんてあんの?
「2304×1728」「1600×1200」とか切り替えられない?
>>312 「画像サイズ」(LとかMとか)は画像の大きさ、
「画質」(FINEとかSTANDARDとか)は画像の荒さ。
どっちも「容量」に効く。
>>324 > 普通は設定あるよ、ないカメラなんてあんの?
ふつうはあるよね。でも、まあ、ない機種もあるのかも知れない。
だから、具体的な機種名を言った方が具体的に教えてもらえると思うんだけど。
>>319 だけ読むと、まるで携帯電話みたいなんだが。
>>324 ,325
画素数と、出力サイズを混同してはいかんよ。
どんなカメラでも基本的に画素数は一緒。出力サイズが異なってるだけだよ。
>>326 ID:t7rgmp+s0って、聞きかじりの中途半端な知識しかないくせに
いっぱしに人に教えたがる初心者ちゃんかな?
>>326 センサの1ピクセルも画素だし、画像の1ピクセルも画素。
聞きかじりにしても、どこでそんな電波なことを教えるのかね?
しばらくは、t7rgmp+s0 の発言に注目するスレになりました。wktk
単にCCD(の画素)は変わらないって事を言いたいだけちゃう?
そらまあ、変ったら化け物だわな
撮像素子の事をいう時は画素で、画像の時はピクセルって呼んでる。 モニタのときはドット。 この使い分けって不自然? カメラのマニュアル読んでもそう書いてある場合が多い希ガス。
>>333 使い分けるのは勝手だけど、必ずしもそうしなきゃいけないわけでもない。
つうか Pixel を日本語で言ったら画素。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 14:05:50 ID:Y0ITpDgnO
質問! デジカメで撮影した画像をある程度の大きさまでリサイズして、それを携帯でフォーマットしたマイクロSDにコピー。 マイクロSDを携帯電話に入れて、その画像をブログやうpろーだなんかにアップすることはできますか。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 16:28:29 ID:ZK33wINMO
電気屋店員さんに『手ブレ補正』無いと使えないと言われました 無いと致命的な機能なのでしょうか? 有るに越した事無い程度の機能なのでしょうか? 予算上悩んでいます アドバイス下さい
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 17:07:55 ID:r+Ri+29K0
>>337 致命的とは言わないがあった方が絶対良い。
おそらくこれからは廉価機以外は手ブレ補正必ずつくから
ある方を買った方が精神的にもいいと思うよ。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/21(金) 17:09:52 ID:Y0ITpDgnO
>331-332 ちょっと待てよ・・・ でたらめ書いといて逃げる気か? どんなカメラでもCCDの画素は変わらないってなんだ?
>>340 撮影に使われる画素数は品質や出力サイズにかかわらないですよ。
>337 シャッター速度が同じなら、画角が狭いほど手振れは良く目立つ。 換算値300mm以上のレンズを使うのなら、明るいところでも手振れ補正は欲しい。
状況にもよるだろうけど、「一脚使う」とか「ブレを出にくくするために構え方の訓練しろ」とか言って欲しい
>>340 日本語を勉強中の方ですか?www
「どんなカメラでも」って言うのは
全てのカメラが同じ画素って事じゃない。
337です 頑張って手ブレ補正狙ってみます アドバイスありがとうございました
まあ、説明不足な文章であることは確かだ
斜め読みすると「すべてのカメラの)画素数は一緒」と誤読する可能性はあるわな。
>どんなカメラでも基本的に画素数は一緒。出力サイズが異なってるだけだよ。
→どんなカメラでも基本的に(撮像素子が出力する)画素数は一緒。
(それを内部処理した)出力サイズが異なってるだけだよ。
と補ってみた。
ただ、
>>319 の質問に答えるために有益な質問ではないのも事実。
>>319 が、
>>321 の質問に答えていれば、さっさと正解がでたであろう。
死ねとは失礼だぞ、おまえ
>>347 は一応丁寧な物言いだが、
>>349 で正体出たな。
ブログに載せてるじいさんに許可取ったのか? 他人の顔のアップをブログに
載せるお前の神経を疑う。
お前のような無神経バカはやっぱ死んだ方が良い。ブログ畳んで二度と来るな。
>>353 スレ番347で意見聞いたんじゃないのか? まぁいいからもう来るな。
Blog の話は Blog でやってれば良いんで、 なんで 2chまで出張するかねぇ。
たいしたデジタルの知識もないのに新型カメラがあーだこーだってのは、結局単なるエゴであって。 そんなのはエゴブログ、略してエゴブでやってりゃいい。来るな。
複数のレンズのフィルター径が異なるとき、 プロテクター以外はステップアップリングで対応しても画質上問題ないでしょうか? 偏光フィルターなど、それぞれの径に合わせて買いそろえるのは 結構費用がかかるもので。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 13:55:04 ID:CsqJlXDg0
>>358 大丈夫ですよ。
フードはつけられなくなると思いますが。
シャッター半押しでピントを合わせる ↓ シャッターを切って写真を取る ↓ 少し人差し指の力を緩めると、再び半押し状態に ↓ シャッターを切って、ピントは前回と同じまま被写体を追いかけて写真を取る ↓ 少し人差し指の力を緩めると、再び半押し状態に ↓ 繰り返し この一連の動作が可能な機種はあまりないのでしょうか? 今まで初代Lを使っていたんですが、 カメラ屋でニコンやルミックスをいじってみたのに上手くいかなくて… 同社のIXYの10や810だと出来たのですが。
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 19:11:42 ID:6feONTwH0
本日雨の中をデジタル一眼で撮影して来たのですが、 レンズが湿ってしまいました。 カビがとても心配なのですが、こういった場合はどうしたら 良いのでしょうか? 現在は除湿剤を入れた箱の中にカメラとレンズを 入れてあります。 アドバイス宜しくお願い致します。
>>361 電子レンジに入れて軽くあぶるのが王道。
長くあぶりすぎないよう注意しる。
だいたい、5〜10秒ぐらい。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 19:17:06 ID:CsqJlXDg0
>>360 僕の持ってるので試してみたら、オリンパスμ780はできた。
廃盤機種だけど後継機種μ830でも同じ仕様になっていると思います。
ついでにルミックスLX1は半押しでは出来なかった(専用のボタンがある)
これも旧機種だけど後継機LX2でもそのボタン(AF/AE LOCK)はある。
>同社のIXYの10や810だと出来たのですが。
キヤノンじゃダメなの?
>>362 有難う御座います。
電子レンジで炙るのですか。
カメラ内の機械が壊れる可能性もありますか?
365 :
360 :2007/12/23(日) 19:30:43 ID:I0fM4b+b0
>>363 どうもありがとうございます。また改めてと品定めをしてこようと思います。
ついでに、本体重量100g程度の初代IXYLに比べて
IXYの810等は少し重いのがネックでした。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/23(日) 19:33:55 ID:6feONTwH0
>>366 やはりやってはいけないのでしょうか?
どう手入れをすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
>>368 風通しの良い乾燥したところに置く。
除湿剤を入れただけの箱では中の空気が動かないのでなかなか乾かない。
これで結露や水滴の跡がレンズに残らず動作も問題なければOK
もしレンズにシミや少しでも作動不調が見られたら即修理に出す。
>>367 L4はデザインが受け付けなくて…
すいません。
>>361 レンズが湿るとはどういうことだろう?
ウチに戻ってもまだ水滴がついてたりするようなら、バラせるところを全部バラす。
レンズキャップはもちろん、フィルタもフードも外す。ヘリコイドを目一杯繰り出す。
ズームレンズならズーミング操作をする。ボディのアイピースなどもバラす。バッテリーも撤去する。
ウェスなどで拭き取れない隙間の水滴があれば、ブロアで吹き飛ばす。
いまの時期、暖房の入った乾いた部屋なら、そういうふうにして数時間ほど干しておけば概ねok。
内部が曇ってるとか結露してるようなら、ドライヤの温風で全体を満遍なく暖めてみる。
そこらのホムセンで買える温湿度計つき電波時計などで、居室がどういう環境なのかを常に把握して
おくといいです。エアコン暖房だと相対湿度はうんと下がるし、鍋料理をすると高湿になるけど換気扇を
回すと例えば20分ほどで元に戻るといったようなことを知っておくわけです。
実際のところカビの胞子はそこらじゅうにウヨウヨ漂ってはいるけど、今日濡らした機材に直ちにみるみる
カビが発生するなんてことはないし、たとえ毎日持ち出して毎日濡らしていても、その都度ちゃんと乾かして
おけば、胞子が一定場所に留まる事はないから案外とカビないもんです。
この季節はむしろ、寒い屋外から暖かい屋内に持ち込む事による結露のほうがタチが悪いかも。
外で雨に濡れたわけじゃないのに、ムッとするほど暖房のきいた部屋に持ち込むだけで機材全体が
汗をかいたようになるから、例えばバッグごと玄関とか廊下とかに放置して徐々に暖めるようにする
などの注意が必要かも。
>>371 >ウェスなどで拭き取れない隙間の水滴があれば、ブロアで吹き飛ばす。
これは水が奥に入り込むから絶対やっちゃダメ。
地道にウェスで吸い取って、取れない分は自然乾燥で。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/24(月) 18:01:26 ID:JvPyjB4F0
質問させてください。 現在、私はEOS40DでRAW形式で沢山写真を撮っています。 この写真達を綺麗に現像してプリントしてみたいと考え、最適な環境を作ろうとしています。 そこでモニタをEIZOのAdobeRGB対応物に、プリンタもCanonのPro9500か9000に、 現像ソフトはDDPかSILKYに、買い換えてプロファイル(?)とか作ってみようかと思っています。 これで、AdobeRGB上(?)で現像したままの色をプリント出来るんじゃないかなと初心者ながらに考えているんですが AdobeRGB上で現像したjpegはキタムラ等のDEPショップに持って行った場合自分の考えた色は出ないのでしょうか。 ショップに頼むときはsRGBで現像し直すしかないのでしょうか。私には難しくて分からないので、宜しければ教えてください。 お願いします。
今日、某電気店にあった5Dに隣にあった40DについてたEF-Sレンズを付けようと思ったらどうやってもはまらなかったんですがどうやったらはまるでしょうか?まさか装着できない事なんてないですよね?
そりゃ付くわきゃない。両者のスペック、EF-Sレンズについて調べろ。
>>375 いやそれはわかるがニコンとかはつくでしょ?キヤノンは駄目なんですか?
>>376 ニコンのDXレンズはフィルム1眼レフに付くけど、キヤノンのEF-Sレンズは対応していない機種には(APS-Cの機種ですら)つかない。それは商品企画の方針の話なので、違うメーカーを持ち出して比較してもしょうがない。
ちなみに、ニコンのAPSフィルム一眼レフカメラ専用の「IXニッコールレンズ」は、35mmフィルム一眼レフにも、DXフォーマットデジタル一眼レフにも付かない。
補足。 >ニコンのDXレンズはフィルム1眼レフに付くけど、 つくからといっても、必ずしも使えるわけではない。
どー見ても釣りなのになんでそんなに親切なんだよ
プレゼントのラッピングをするんで、子供を早く寝かしたから暇だったw
o 。 ______o O 。 。 ° 。 ○ o ○ / ィ ○ o ○ o /ニニニ)⌒ヽ o o (・∀・ )__ )<おまいらに素敵なプレゼントあげるからな♪ ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / o O o o y y_ノ) y y__ノ) 。 o ○ o (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 __ _ 。 __ _ o o__ _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
>>379 D3は蹴られる部分にマスクがかかると言ってた。使えないと言うのは露出計やAFが動かないとか?それとも単にトリミングされるから嫌とか言う意味?
釣りじゃなくキヤノンが物理的につかないのはガチで知らんかった。
連投スマソ。やっぱりX1.3にも物理的につかないんですか?
>>384 付かないよ。
付けられるのは40/30/20DとKDX/KDN/KDのみ。
APS機でも10D以前の二桁機は付かない。
このことはカタログや公式サイトにもちゃんと明記されてる。
>>377 下手するとミラー割るからやめといたほうがいいよ。
質問です。マイピクチャにある画像をスレにUPするにはどうしたらいいんですか?
マイドキュメント→マイピクチャ
すいません そこからどうしたらいいんでしょうか?
→あぷろーだ
>>389 アップローダーという言葉はご存じ?それを使うのが一般的なやり方。
後のやり方は、ここで説明するには長い話なので、「アップローダー 使い方」あたりで検索してみて。
ちなみに、画像を公にするという行為には、相応の責任が伴うのを忘れないようにね。
>>393 マジです。
EF-Sが何故フルサイズ機に付かないようになっているかというと、通常の
EFレンズより後玉が出っ張るから。
望遠レンズなど後玉が出っ張る可能性の無いレンズなら改造してもOK
だろうが、標準や広角は出っ張る。
その出っ張りがミラーに当たるとミラーを割るかレンズを傷つけるだけ。
まあ、どっちにしてもEF-Sレンズをフル機につけてもイメージサークルが
小さいから意味無いんだけど。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/25(火) 19:39:35 ID:MEPHw+cO0
画像の名前が「DSC_○○○.jpg」ってなるのはどこのカメラですか?
>>395 FUJIFILMはDSCF0001みたいになるよ
ソニーもDSCだったような
てか画像ファイルのプロパティでEXIF情報見れば機種名まで判別できるよ。
ありがとう 今手元にあるのが画像データじゃなくて印刷したやつだったんで困ってたんです
ソニーはハイフン入ってないですよー。
>>398 ニコンだとコンデジはDSCNnnnn.JPG、デジ一だとDSC_nnnn.JPGだな。
(RAW(.NEF)とか、内部レタッチしたやつ(FSCNnnnn.JPG等))は除く)
んでもって、リコーの1枚めはRIMG0001.JPG、パナソニックはP1000001.JPG そういう情報をまとめたサイトないかな?
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 00:10:39 ID:kFXfuPfr0
この板には ただでください・あげますスレなんてないですよね・・・ PCパーツではあったような気がしますが
俺、昔自作PCにはまってた時期があるからレスしてみるけど PCパーツって「物」じゃん 愛着なんて無くてスペックの数字だけ追いかけてて でもカメラはちょっと立場が違うだろ そのカメラを持って旅をした日々 一緒に撮った彼女・家族 想い出が詰まってる まあそんな感傷的になるのは少数派かも知れん でもPCパーツのそれよりは多数派だろう
>>404 写真はそうかもしれんがカメラはやっぱりただの物だな。
板前の包丁みたいには愛着もてんか。
そもそも、人にタダであげたくなるものを最初から買わないだろ。 カメラは時代が流れても、流用できる規格、部品が多いし、古いほうが性能がよかったりするし。 まぁようは、PCと比べちゃいかんなってことだ。
板前は包丁に愛着なんか持ってないだろ 仕事の道具だから大切に使ってるだけだよ
俺は隣のオバサンが引っ越す時に、 「ニコンのカメラをあげるよ!」 と言われて、ペンタックスMEスーパーをタダで貰った。 嬉しいような悲しいようなw
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/27(木) 21:15:23 ID:ydLGEYCs0
銀塩カメラと違ってデジカメは旧型は性能もほぼ全般に落ちるわけだから 買い換えたら銀塩カメラよりも旧型はいらなくなる確率は上がると思うけどな 新しくなって画質が変になったというなら旧型を使い続けるかもしれんが
>>408 山仕事してる人のナタだが、すげー使い込んでるのをみたことがある。
ほれ込んでなきゃあそこまで使えねえ気がする。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 08:45:44 ID:T9IE8Zg+0
デジカメには詳しくないのですがGR DIGITAL IIとG9買うならどちらが悶絶的にオススメですか?
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 09:12:53 ID:nrmE1IgV0
帰省するので地元の風景を撮影しようと思ってます。 海沿いの小さな街で、現地の天候は曇り〜雪。 持ち帰るレンズで悩み中。 EF-S 10-22 / EF-S 17-55 IS / EF 70-200 F4 に加え、同窓会用に明るい短焦点は必要か否か?? (EF35F2 / Sig30F1.4 / Distagon など) 帰省するときって、どの程度レンズ持ち出します?
そこ(地元)でどれだけ写真とってたことがあるかによってかわる。 というわけでEF35F2一本勝負
415 :
413 :2007/12/28(金) 09:23:09 ID:nrmE1IgV0
>>414 レスどうも。
銀塩時代にかなり撮っていましたので、
ロケハンの当たりはついている感じです。
いろんな画角で撮りたいのと、荷物の重さの
兼ね合いで、考えがまとまらないのです。
1本勝負も検討してみます。
というか、あと3時間で空港までいかねばw
銀塩時代にかなりとってたなら、その辺は自分で見当つけなきゃな。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 18:07:24 ID:Ea1nWmJh0
暗いところでフラッシュ撮影すれがまともに撮れるのに 夕方など薄暗いところでフラッシュさせたらよりブレやすいんですか?
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 19:34:18 ID:Ea1nWmJh0
もう一度書こう。 フラッシュ撮影(勿論光が届く範囲で)する時に、周りが普通に暗いなら綺麗に写るのですが、 なぜ薄暗い(フラッシュなしではブレる)場所でフラッシュさせたらブレるやすいんですか? 暗所でフラッシュさせるより、薄暗い方で発光させた方が光の量は多いはずなのに。
>>420 言いたいことは大体わかるが、
母国語のサイトで聞いた方が
適切な返事が返ってくると思う。
というのは冗談で、 ストロボ光の閃光時間は1/10000前後なので 暗闇では自然光の影響は受けないためストップモーション効果が得られるが 薄暗い場所では自然光の影響を受けて、シャッタースピードや被写体の動きに相応したブレが起きる。
423 :
420 :2007/12/28(金) 22:23:09 ID:sqhnLxdD0
ならぶれない有効な対策はある?
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/28(金) 22:35:56 ID:3u3MCm600
ブレを防ぐには、絞りを大きめにしたり、ISO感度を下げたりして、発光量を増やせばよい。 けど、ブレを活かした作画を考えたほうがいいと思うよ。
スローシンクロさせないでシャッター速度を上げるんだよ。 機種にもよるけど1/250くらいは可能だろ。
そう、機種によって設定できることが違うけど、 シャッター速度をストロボ同調速度上限まで上げて 発光量はなるべく最大にして露出はなるべく絞りで調節する。 要は自然光の影響をなるべく少なくするってこと。 あと、何か最近のカメラ、ストロボ使うと2回発光したりするから、 最初の予備発光で撮影できたと勘違いしてカメラ下ろすと 本発光でシャッターが切れて手ぶれするとかあるかもしれないから、 まさかとは思うけどそういうことのないように気をつけましょう。
コンデジならどの機種でも最速SSまでシンクロするよ。(思い通りにシンクロさせるにはマニュアル露出必須だが) 一眼ならD40で内蔵でも1/500までシンクロ可能。外付けならシンクロ接点絶縁で最速SSまでシンクロ可能。
コンデジからデジイチにステップアップしたばかりです。 コンデジでは被写界深度の大きさからコサイン誤差は無視して中央一点でAF。 再度フレーミングしてシャッターを押し切るって感じでした。 デジイチで絞りを開き気味でポトレなんかする場合はAFポイントを移動させて、 コサイン誤差を抑えるようにする使い方が一般的なんでしょうかね(・・? マクロなんかはMFになるんでしょうけど。
430 :
428 :2007/12/29(土) 21:11:28 ID:DNb2XwsS0
>>429 想像してたよりもぜんぜん少ない数値なんでビックリ。
これでは名前のとおりに手持ち撮影だと誤差の範囲ですね。
疑問解決ですっきりしました。
ありがとうです。
デジカメ買い換えて思ったんだけどチップの発達で動作速度や転送速度が向上しキビキビになった反面 あまり意味が無さそうな画素数の増加でノイズとダイナミックレンジが悪化したよねぇ 最新技術で400万画素程度のちょー美しく撮れるコンデジ作ってくれるメーカーって無いんでしょうか?
知らんわ
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 22:20:21 ID:0OStXP5f0
PRIDEを見に行くので撮影もしようかな〜と思っています。 今もっているD50+18-200VRで十分なのか、 70-300mmをレンタルして使ったほうがよいのか誰かアドバイスくださいまし。
>>431 400万画素で美しく撮れる撮像素子が無ければ、カメラメーカーでも作りようが無い。
1200万画素の素子を作る技術で400万画素の素子を作ることに、感度やダイナミック
レンジ上の意味があったとしても、売れるとは思えないから半導体メーカーは開発費を
投じてまで商品化しない。
ちなみに、高感度性能が優れているといわれるD3やD40の素子の画素ピッチを
変えずに、コンデジサイズに収めると数十万画素しかない。
D3の画素ピッチで以前のフラグシップコンデジの2/3インチ素子を作ると100万画素になる。
ほとんど誰も買わないよ。
>431 「ルミックスL10をライブビューで使う」というのがかなり近い線だね。
>>429 ポトレだと無視できないと思うが・・・
バストアップで5cmもピントずれたら超許容範囲外でしょ。
自分は手持ちだと頭ずらして調整するけど。
>>436 角度入力数値間違ってないか
右端から左端まであんたはカメラ振るのか?
ちょっとどういう条件なのか教えてちょ。調べてみっから?
例えば35/1.4で中央の測距点でどんなもんだ? 同じく50/1.4でも。 感覚的には数cmの調整は必要な感じがするが。
>>434 ノイズは我慢できても白飛び黒つぶれは本当に勘弁して欲しいです
比較的絵作りのうまいCANONでさえ、しかもコンデジとしてはフラグ
シップと言えるG9でもアレですからねー
コンデジはとりあえずL判かせいぜい2L判での プリントで綺麗に出すのが商売で、等倍で 鑑賞してどうよ、と言われても困ると思うよ。
>>440 縮小してPC上で見ていてもハイライトが飛んじゃってるのはいかがなものかと
その場合ノイズなんか気にならないんですけどね
>>441 フルサイズの話として、50mmでバストアップなら2mも離れないでしょ。
水平40度なら最大で15度くらいは振るんじゃないか?
10度なら1.5cmの誤差でも、15度なら一気に倍以上の3.4cmだね。
これがコサインの怖いとこ。
ついでに撮影距離1mのときの被写界深度も計算してみな。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 23:40:54 ID:2o0cdYRD0
こういう質問もいいのか迷いましたがお願いします。
WinXP home SP2
デジカメ:COOL PIX P5100
分かりやすく伝えようと、状況をうpしました
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload15857.jpg 詳細を書くと、最初ソフトウェア(Nikon transfer)をインストールするも失敗(多分アプリケーション全部閉じてなかったからかな)
しかしアイコンは出来てた(でも画像が表示されてないというか名前だけの、といった感じ)
無くても出来るべ、と思った僕はそのまま接続しカメラの電源on
windowsの標準機能(?)により数枚画像を転送、成功
後日同じようにやろうとしてもできなかったので、再度インストール
成功するも上記画像(以下略です。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/29(土) 23:43:06 ID:ZKMippeC0
リコーのGRみたいなカメラらしい形をしたコンデジって他にないですか?
一旦全部アンインストールして、 まっさら状態からインストール しなおせば良いのでわ。
448 :
445 :2007/12/30(日) 00:16:56 ID:UGHmsh8P0
デバイスマネージャーから一度削除し、電源を入れなおしたら直りました。 スレ汚し失礼いたしました。年の瀬にすいませんホント
>>439 他の人も書いてるように、商売上の理由で無理な面もあるんだけど、
白飛びクロ潰れ: パッと見の見栄えがいいように、デフォルトでは
「明るめ・コントラスト強め」の設定がされているので、露出補正
やコントラスト設定でだいぶマシになる。
G9の場合、撮った画像を1/2に縮小して、400万画素にして
みると、ノイズや階調に関しては、やはり昔のカメラより進歩してる
と思う。
「なら最初から400万で出せ」と言いたいけど、それは商売上の理由だから。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/30(日) 21:33:01 ID:khR1Qb3w0
今日は寒いな 8人程度しか人いないのか・・
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!9人目です。
良いお年を
デジカメのSANYO Xacti DSC-J1 と 携帯電話のDOCOMO F904iのカメラとでは、 同じ320万画素なんですが、画質ではどちらが上でしょうか? そんなに変わりませんか?
画質が画素数で決定すると思い込んでいる馬鹿は死んでください。
ちょいと質問なんですけど、今手元にミノルタのフィルム式一眼レフカメラのα3xiがあるんですけど ミノルタのデジタル一眼レフカメラと互換性はあるんでしょうか? ちなみにフィルム式のレンズは電動ズームでミノルタ製です。
>>456 コニカミノルタ製α-7D、α-SweetD、SONY製α100、α700全てに互換性がありそのままで使えるよ。
ただし、xiの電動ズームは使いにくくてバッテリー喰うので巷の評価は低いんだが。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/31(月) 16:31:26 ID:FjBbbH7tO
FUJI FinePix310をオークションで購入してしばらくは調子よく使用できてたのですが、 さっきから画面がザァーザァーなってて写真が撮れなくなってます。 以前はこんなことなかったのですが。 保証がないので修理となると高くなると思うのですが、いくらくらいかかるでしょうか? あと何が原因か見当がつくでしょうか?
>>458 水濡れ乾燥品などに良く見られる内部基盤の劣化ですね。
修理は基盤交換で2万円くらいです。
>>459 水漏れ乾燥品ですか。
オークションで5千円で買ったので
2万円もは出せないですね。
これは新しいのに買い換えた方がいいですよね?
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/12/31(月) 18:12:23 ID:a6IHgQ+a0
ごめん、誤爆・・・
デジ1のレンズフードについて聞きたいのだけど。 よくフラッシュ撮影する時はフードの陰が写るので外す・・・と聞くのだけど、 プロカメラマンってフードつけたままフラッシュ焚いてませんか? リングの周りで撮影しているカメラマンや、スチール撮影している様子をテレビで見て 思ったのだけど、あれはどういうこと?
フードつけてもフラッシュ光がけられない 焦点距離なら、フードつけても構わない。
465 :
463 :2008/01/01(火) 23:40:30 ID:3CdW1tQu0
>>464 サンクス
基本的にはフードつけて撮影し、フラッシュ光が影になるようなら
外しているっていう風に解釈していいんでしょうか?
デジ1初心者なんですけど、基本的な撮影方法って消去法で考えていいんですかね?
基本形はフード付きフラッシュONで、撮ってみて影が映る、質感が悪くなる…
に応じてフードを外したり、ノーフラッシュにしたり・・・。
手元のものを撮ったりするときは明らかに違いが分かるんですが、
人物のように何度も設定確認しながら撮れない場合や、広範囲風景を撮る場合は
にどんな組み合わせで撮ればいいのか迷ってしまうんですよね・・・。
商売でカメラ使う人は、機材を買ったら、ボディ、レンズであれ フラッシュであれ、テストするようですよ。実験室的なテストのことも あれば、試運転的なテストもあるけど、レンズだったら歪み、周辺 光量、周辺流れ、フィルターやフードなら蹴られの有無、フラッシュ 使ったときの振る舞いとか、一通りあたります。そうして、大体の 様子を押さえてから本番実戦に投入する、と聞きました。 あれ、フラッシュ光が遮られるの知らなかったよ、ははは、じゃ 済まない撮影だってあるでしょう。
467 :
463 :2008/01/02(水) 00:05:03 ID:3CdW1tQu0
>>466 サンクス
なるほど、やはり自分で色々と試して体現的に覚えなければならないんですね。
知識は知識として最低限身につけるとして考えながら数を撮る事が大事なんですね。
これから頑張っていこうと思います。
基本的には
>>466 のとおりだと思うけど、
ケラレるってのは、多くは内蔵フラッシュの場合でしょ。
クリップオンストロボは背が高い(レンズから離れている)ので
よほど長いレンズでないとケラレないし、長いレンズで遠くを
撮るのならそもそもストロボの光が届かない。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/02(水) 20:33:13 ID:LlLKqFy50
>>433 自己レスですが、3階席に座っていて、
200mm(換算300ミリ)でもトリミングでイケました。
次回は500mmのレフレックスでももっていこうかな。
ちなみにPRIDEはビデオ・フラッシュ撮影が禁止です。
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/02(水) 23:24:16 ID:gna/2iqA0
本日初デジカメかいました。 いろいろ触ってみたら、十字ボタンの下を押したときだけ、バネ?みたいな中で響いてる音がします。 よくあることなのかな?今後問題おきそうならメーカー問い合わせするんですが。 アドバイスお願いします。
本当につまらん質問させてもらいますが、 ISO感度ってどう読むんですか? アイエスオー感度?イソ感度?
>>471 ISO 5800:1987 なわけですが、
「あいえすおー」でも「あいそ」でも「いそ」
でも構いません。
>>470 その類の質問をするのに機種名を隠す理由を説明してみろチンカス死ね
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 11:32:27 ID:qRN+Wzkq0
30DのRAWファイル(拡張子CR2)を削除できません。 フォルダの整理をしているのですが、これらのファイルやそのフォルダを 変更・移動しようとすると「他のプログラムで使用中であるため、削除・移動 できません」というメッセージが出ます。どのCR2ファイルでも同じです。 PCを再起動した直後に試しても同じです。30D・40Dに付属していたユーティリティを アンインストールしましたが同じです。すでにニコンに乗り換えているため、 現像ソフトはCapture NXしか入っていません。DPPはアンインストール済みで、 Lightroom等のサードパーティ製品も入っていません。 拡張子はMSのRAW画像ビューワに関連付けられていたので、解除しましたが それでも結果は同じです。 原因や対処法が分かる方、いらっしゃいますか? ちなみにPCはXPです。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 11:42:54 ID:hZrRm5/IO
Canon40Dへ買い替え検討中なんですが、スレ見るとやたら評判悪いです。 初心者にわかるように説明いただけるとありがたいのですが…
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 11:47:52 ID:bFuZB3r60
原因はわかりませんが、何かのプログラムが自動的に起動して、 そのファイルを使用しているのでしょうから、タスクマネージャーで 起動しているプロセスのリストを見て、可能性が高そうなものを 終了させてみるのがいいんじゃないかと思います。この方法は ウィンドウズが正常に機能するために必要なプロセスを止めてしまう 可能性もあるので慎重にする必要がありますが。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 12:11:11 ID:qN53pH2o0
別なデータだが、たまにそういうこともある。ウチのやりかたは、 1) HDDを他のPCにつなぐ(USB外部ドライブに仕立てるのが簡単) 2) 別なパーティションにインストールしてあるOSがあればそちらから削除する 3) CD起動のLinuxを使ってXPのパーティションをマウント、不要ファイルを削除する 通常は2)でやります。というか、まずは477のとおりにしますが。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 12:13:02 ID:vjBJ8bcu0
やっぱりフィルムカメラ作ってきたメイカーのデジカメがいいの?
>>475 40DのRAWファイルは削除できるの?
483 :
475 :2008/01/03(木) 12:57:13 ID:qRN+Wzkq0
>>481 それ使ってみます。
>>482 40Dのはぜんぶ削除できました。
MS-DOSから削除したら、すべてのCR2ファイルではなく、特定のCR2ファイル
のみが「使用中」であることがわかりました。あと6ファイルだけ残っています。
>>481 さんのツールで試してみます。
フォルダ作ったユーザーと別のアカウントで削除しようとしてる訳でもなさそうだし、 コマンドプロンプトからも消せないとなると481さんのしかないか
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 13:26:45 ID:MvnuvIwF0
>>476 2ちゃん以外にも価格.comとか個人のブログとか雑誌見て総合的に判断しましょう。
2ちゃんのスレで評価の良い機種を買うというのもひとつの手だが
そんな馴れ合いスレあったか?
それなりに知識を持ってる人っぽいから初心者ミスじゃなさそうだぬ セーフモードは試した?
>473 じつは>470が超能力者で、漏れやおまいさんの所有カメラが全て見えていて>470には何故分かりきったことを いちいち書き込まねばならないのか理解できないかもしれないという可能性は考慮したのか?
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 17:23:49 ID:JFOMouLe0
デジカメも200万画素のものを使ってきましたが、サブに昔使っていたOM2を 持ち歩き銀塩での写真を楽しんでいます。 最近、デジタルの一眼レフを使っている人が多く、自分も欲しくなり品定めに 行きましたが、どのメーカーも安っぽいプラスチック製の一眼レフで、どうも OM2の様なアルミダイカストで作られたカメラらしさがしない代物で思案中です。 アルミダイカストなどの金属製の確りしたボディーのカメラは作られていない のでしょうか? どうも、店頭に並ぶ一眼レフが精密機械製品には見えないのが残念です。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 17:49:09 ID:TwhLcV8H0
マグとダイカストでは手触りや温感が全然違うからなあ。 ライカM8なら今でもダイカスト&真鍮じゃなかったか?
492 :
475 :2008/01/03(木) 18:47:21 ID:qRN+Wzkq0
>>475 です。皆さんありがとうございました。
どのプロセスを終了してもまったく埒があかないので、それなら
プロセスが起動する前に削除してしまおうと思いついて、Autoexec.bat
ファイルに次の一行を追加しました。
cd c:\(該当フォルダへのパス)
del *.CR2
そしてPCを再起動したら綺麗に消してくれました。何のプロセスが引っ掛かって
たのかは最後まで分からずじまいでした。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 20:16:44 ID:JFOMouLe0
>>490 ,491
ご親切に、有難うございました。金属に拘っていましたが、時代が
プラスチックボディーで使い捨て承知のユーザーを対象に作られている
のですね。こちらが合わせなきゃいかんわけですな。日進月歩で新しい
機種が次々出て買い替えを促すには、プラモデルの様な写真機でも綺麗に
写れば良しと言う事ですな??
プラでも耐久性に問題があるわけじゃないんだから 細かいこと気にせず写真撮れよ。 デジカメを一体何十年使う気なんだか。
>>493 ボディは数年で使い捨てする覚悟が無いなら、デジ移行しない方が良いと思う。
ボディの耐久性よりも性能の陳腐化の方が確実に早く来るんだから。
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/03(木) 21:40:20 ID:SZHL6X6q0
ツーリング先での写真撮影(風景や愛車、同行者の撮影)の為に、 コンパクトデジカメの購入を考えてます。 候補はキャノンのIXY910IS・IXY2000・パナソニックのLUMIX-FX33・
ツーリング先での写真撮影(風景や愛車、同行者の撮影)の為に、 コンパクトデジカメの購入を考えてます。 候補はキャノンのIXY910IS・IXY2000IS・パナソニックのLUMIX-FX33です。 風景や人を撮るってことで色合いの良さ、画像の細やかさなんかを気にしています。 予算は3万5000円程度です。よろしくお願いします。
499 :
490 :2008/01/03(木) 22:04:12 ID:lLQyMUSa0
素人考えなんだけど、マグネシウムで作れるなら、 アルミダイカストでも出来そうに思うんだけどねぇ。 重量や強度の問題があるのかな。 樹脂ボディでも使ってるうちに愛着はわいてきますよ。 冬場でもそんなに冷たくないしさ。 パナソニックDMC-L1もマグネシウムですな。
アルミ合金のほうが、マグネシウム合金よりも 1.5倍くらい重いから。
軽量、剛性の面など数値の部分ではマグの方が優れているのかな? 批判覚悟で書きますが車のエンジン部品も同じ傾向にあります。 でも、趣味至高の品は性能や数値だけで語れないこだわりを持っている人も いますからね。 樹脂ボデーでも使っていれば愛着は沸きます。 どれだけいい機材を持つかよりも、どれだけ使いこなすかが大事だと思います プラ機体って使い捨てなの??どんな使い方する気よ? デジカメなんてのは、カメラであって電化製品なのよ。スペックだけに惑わされず まずは入門機でも性能を使いこなしてみなさいよ。
>>499 数十万個単位で量産するならアルミが有利だけど、そこまで大量に作らないカメラ
なら、軽くて丈夫なマグネシウム合金が便利ですからね。リサイクルにも向いてる。
>>498 正直、旅先で美しい画像を残したいなら、E-410レンズキットが良いと思いますよ。
候補内で選ぶとするなら好みの問題が大きくなってきます。
個人的には、パナコンデジの発色が好きになれませんので、キヤノンとなります。
広角は28mmの方が使いやすいので、消去法で900ISですね。
コンデジの場合は良いレンズを使えない事や、そこまでしても大して意味がない事
から、デザイン優先で選んでも問題ない状態になっていると感じています。
主要メーカーの製品なら、致命的に使えないという事は無いです。
>>500 誘導&写真ありがとうございます。
そちらで相談してみます。ありがとうございました。
>>503 一眼は欲しいですけど、バイクでのツーリングなので持ち運びの便利さがいるんですよねf^_^;
パナソニックは発色が悪いですか・・・910の広角28mmが風景に良いなら、910を検討してみます。
専門スレッドに足を運んで、あと電気屋さん巡りをしてきます。
アドバイスありがとうございました。
雑誌で 撮影開始直前で液晶を破損した。これではヒストグラムが確認出来ない。 といった趣旨の内容が書かれていました。 そもそもヒストグラムってそんなに重要なファクターですか? みなさんも逐一確認しながら撮影してるの?
>>505 重要なファクタだと思う。白飛びしちゃったらその部分はRAW
でも救えなくなるから。
おいらの場合、ヒストグラム見ながら何回か試し撮りして、それで
露出はマニュアルで決め、一旦決めたら光とか陰とか大きく変わら
ない間は露出は変えない。
んで、そのあとはヒストグラム表示しないで、撮影済み画像を
大きく表示するモードにして構図確認しながら撮り続ける。
撮れたなと思ったら、場所かえたりなんかして、また、ヒストグラム
チェックするところから始める。
なるほど。 よく解りました。 でも、プログラムと絞り優先オートしか付いていない ぼくのCONTAX TVS-Dではあまり必要ない様な... *雑誌はデジ一でしたけど。
デジ1での質問です。 raw+jpegで撮っている人って、jpeg画像は何かに使ってるの? 書き方が上手くないのだけど、自分もraw+jpegで撮っていたんだけど結局 rawで調整して現像してるんで殆ど一緒に撮ったjpegは必要性を感じないんですよね。 それと、もう一つ。 rawで撮るのを前提とした場合、機種によって出て来る絵に違いはでるのでしょうか? jpegならエンジン性能に関係してくると思うのだけど、rawだったら、画素数が同じなら どれも同じにでるんじゃないかなぁと。
>>509 自分はサムネイル的に使うね。
全部RAW対応のソフト使うなら不要かもね。
>画素数が同じならどれも同じに
ノイズひとつ取っても、RAWになる前の段階で乗る。
解像度だって、レンズだけじゃなく、カメラ側のローパスフィルタのチューニングでも変わる。
ダイナミックレンジだってセンサに依存する。
どうやったらRAWデータがどんな機種でも同じという発想になるかの方がわからん。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 12:32:12 ID:zsykpSh80
>>509 ビューワで見るときにJPEGの方が表示が速い。
VIXというビューワを使ってるんだけど、RAWは
勝手に飛ばしてJPEGだけ連続表示してくれる。
で、気に入った画像があれば、一覧表示に戻って、
その画像の隣にアイコンで表示されているRAW画像
(俺はニコンだからNEFファイル)をダブルクリックすると、
Capture NXが起動してくれる。
なので言わばサムネイル代わり。あと、条件によっては
JPEG撮って出しでも十分な写真もあるから、それは
そのまま使う。
>>509 あっしも画像を選別するのにビューワ使ってるんでJPEGがあった方がありがたいでやんす
JPEGでざっと見渡して、OKな画像だけRAWから現像する感じ
513 :
509 :2008/01/04(金) 16:28:30 ID:RkHVEMSX0
510,511,512 なるほどね言われて見ればRAWだと開くのに時間かかって選定も面倒やね。 納得しました。ありがトン。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 19:04:21 ID:gaQykLCBP
銀塩一眼からデジ一に乗り換える場合はレンズ丸ごと換えた方がいい、 などと予算のことをまるで考えてもくれない意見が、 特に金銭に関しては無責任なプロの間で見られますが(CZレンズは必須とか平気で書くし)、 本当にそんなにも銀塩レンズはデジカメと相性が悪いんですか? 画質低下だとか、焦点距離の変化のことは承知してますが、 やはり手持ちレンズが使えるのは「買えない」よりはずっといいと思うんで、 そのため銀塩時代のレンズも使うことを前提に、 メーカーも同じものを買おうと考えてるんですが・・・ 「いややはり銀塩のことは忘れて絶対に白紙にした方がいい」 という意見ばかりだとしたらメーカー切り替えも考えざるを得ませんが もちろん後々予算が出来たらデジカメ専用レンズに切り替えていきます これについてどう思われますか?
最近のデジカメ事情に詳しくないので、ぜひ!教えて下さい。 質問@ 700万画素と800万画素と最近出てきた1200万画素のデジカメは どのくらいの差があるのでしょうか? L版くらいなら差がない事はなんとなくわかります。 でも… 例えば、A4に印刷した時やA3に印刷した時は 画質にかなりの差があるのでしょうか? 見るに耐えないくらいの差があるのでしょうか? 質問A 同じ700万画素のカメラでも違うメーカーだと 差があるのでしょうか? また、どこのメーカーが一番綺麗なのでしょうか? おすすめが知りたいです。 一応、狙ってる機種は、扱いが多少乱暴でも壊れなさそうなので、 オリンパスの790SWを狙っていますがどうでしょうか? 評判や使いやすさなど情報を教えてくださいませんか?
>>514 いいんじゃない。
手持ちレンズの数や内容(デジ用のが出てないタイプのもあるし)
使ってきた道具への愛着
予算
いろいろなことの兼ね合いだから、「絶対」なんて答はないと思う。
>>514 つーか、普通はそうじゃない?
ただ、持ってるのがダブルズームセットあたりなら
メーカーの乗り換えを視野に入れてもいいと思う。
>>514 そもそも、銀塩用を持っているなら、まずは同マウントのボディを
買って試してみればいいと思う。技術はまだまだ進歩すると思う
けど、最近のデジタル一眼レフで銀塩共通マウントのものって
そんなにハズレは無くなっているんじゃないかな。
どうしても心配なら店かメーカーのサービスに手持ちレンズとメディアを
持っていって試し撮りさせてもらって確認するのもいいと思う。
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 20:55:58 ID:eOWdvLrl0
初心者の質問ですが、 一般的なコンデジだと焦点距離35mmで、例えばパナソニックなんかは28mmの広角を出していますよね。 この広角とかっていうのは、 例えば28mmで撮る位置から、少し後退した位置で撮ると35mmでも28mmと同じものが撮れるということなのでしょうか? だとすると、後退できない状況ならともかく、 ふつうは「広角じゃなきゃこういう写真は撮れないっていう」主張があまり意味をなさない気がするのですが…
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 21:30:46 ID:zsykpSh80
>>514 まったく問題ないよ。まったく、とは言い切れないかも知れないけど、
とりあえず今のマウントのまま移行するのが良いのではないかと。
一番の違いはセンサー面からの光の反射に対応したコーティングが
施されているかどうかだけど、極端な逆光でもなければそれほど
気にすることもない、と思う。
ただ、特にこだわってるレンズを持っていないのなら、マウントに縛られずに
メーカーを選んだ方が楽しいけどね。
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 21:38:29 ID:zsykpSh80
>>515 高画素ってのは一番訴求力が強いのでメーカーが力を
入れてきたわけだけど、実は300万画素でもA4くらいまでなら
十分に対応できたりする。
オリンパスやフジのサイトで、生産完了製品から300〜500万画素
あたりの製品を探してサンプルをみてみるとよくわかる。
逆にコンデジだとセンサーサイズが小指の爪くらいしか無いから、
それを無理に1000万画素とかに分けると、受光素子(1画素)が
小さくなりすぎて、光を受ける能力が低下する。カシオやリコーの
高画素機種なんて晴天下しか使えない。
他のメーカーも画像処理でノイズを消しているので、結局高画素=
高画質じゃなくなっているのが現状。だいたいどのメーカーのコンデジ
でも1000万画素機って画質悪いよ。
あえて500〜600万画素機を探すのも(安いし)吉かと。ただ古い機種は
遅いから、痛し痒しだけどね。コンデジで画質が一番良い機種は、フジの
F710とオリンパスのC-8080だと思う(C-8080は2/3という大きめの素子
だけど)。
質問@ 単純に比較するのならまず見分けは付かない。
質問A 乗っけてるエンジンによってだいぶ違う。キャノンの場合、同じ
PowerShotでもエントリー機と中級機ではまったく違う。
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/04(金) 22:48:25 ID:8dmkO2aK0
質問があります。 レンズペーパーの裏表がわかりません。 ツルッとしてる方が表か ザラッとしてる方が表か教えてください。 もう一点マニュアルフォーカスで 例えば画面の左上の花にピントを合わせたい場合は まずその花が真ん中にくるようにして花にピントを合わせてから カメラを動かし花を望む構図になるよう左上にもってこれば 花にピントが合いなおかつ花が左上にくるのでしょうか?
>>525 ツルのほう。種類によって例外があるかも
マニュアルフォーカスならフレーミング固定後ピントあわせする。
別に真ん中でしなくていい。
527 :
519 :2008/01/05(土) 01:52:55 ID:L51ABpcA0
>>520-522 ありがとうございます!
なんとなく写真の雰囲気が違うようなという気はしていたのですが、
よく分かりました。
実際に比べて見てみると全然違うものですね。
>>525 それやるとMFの意味無いよ。有る程度以上の光学ファインダ搭載機である事が
前提になるけど、MF時なら構図を決めてからピント位置を追い込む。
マクロレンズ使用時には、被写体との距離が近いほどピント位置を厳密に決める
必要がある。
529 :
514 :2008/01/05(土) 14:02:33 ID:vfgI5GYAP
とりあえずの結論としては、レンズ流用でメーカーも同一で行くのが ごく普通の一般人には妥当みたいですね・・・ 撮影は好きだけど常にフォトコン作品狙いでもないし それとレンズにもこだわってるんでもなく、やはり予算がポイント 一応銀塩での超広角から超望遠まであるけど、 広角側は焦点距離が伸びるからあまり意味無くなるけど 望遠はさらに望遠化するなら、今の手ぶれ補正技術のおかげで十分使えるんで あとマクロレンズも使いたいけどこれは倍率がどうなるのかな・・・
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 15:59:47 ID:9daUorssO
ご教授願います。 全くのデジカメ初心者です。購入したカメラはキャノンS5iSです。ライブハウスでの撮影に使っております。 しかし、なかなか上手く撮影出来ません。 写真の白飛びが激しかったり、被写体がやたらに立体的だったりします。 撮影が非常に難しいと聞いております。皆様のアドバイスをお願い致します。 因みに三脚は仕様出来ません。
531 :
525 :2008/01/05(土) 16:01:24 ID:5nUEVmht0
ありがとうございます
>>528 それは中央のマイクロスプリットでピントを
あわせるのではなく
周りのマット部で左上の花にピントを
あわせるのでしょうか?
ファインダー中央のマイクロスプリット
を使う場合は構図を決めてから
左上の花にピントを合わせるなど
できませんよね。
532 :
525 :2008/01/05(土) 16:12:29 ID:5nUEVmht0
少しこんがらがっているのですが 構図を決めてからマット部分で左上の花に ピントを合わせるとその左上にある花と 同一の距離にあるものはすべてピント があってしまうんですよね?
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 16:42:13 ID:9daUorssO
>>533 様
ライブハウスに出入りしている者です。一人のアーティストを追いかけています。
せっかく資料を貼って戴いたのですが、英語の為、読めませんでした。当方、携帯のみの為、対応出来ます資料、アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
有り難うございました。
>>530 白飛びは露出補正でマイナスに調整すればいいと思うけど
白飛びするのはたぶん背景が暗いから、
それに引っ張られてカメラが露出を明るくしようとしてるんだと
被写体がやたらに立体的ってのはすまん、意味が分からない
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 17:41:20 ID:9daUorssO
>>535 様
有り難うございます。いつも行くライブハウスはバックが黒です。原因が納得出来ました。
立体的と言うのは背景にくらべて被写体の色付きがモコモコしてる感じです。上手く説明出来ませんが、パステル系の色が強すぎる感じです。写真にシャープさが全く無い状態です。
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 19:48:10 ID:EU/ast8U0
ファインダー視野率95%のデジカメなんですが、被写体の垂直線を ファインダーの左右のびったしに合わせて撮ると、左に合わせた時は 垂直線の左に余白が結構写りこみます。右に合わせると大体びったしぐらいです。 これはCCDがズレてるとか言う話なんでしょうか?それとも単なる 効き目(漏れは左目)による話なんでしょうか。
>>536 それは恐らく被写体ぶれしてるんだろう。
ピタッと人物を止めて写したいという事ですよね?
そのためにはシャッター速度を上げなくてはならなくて、まずISO感度を高く設定してください。
それと、広角で思いっきり近づいて撮れば改善すると思う。
望遠側だと手ぶれしやすくなる。
色が強いってのはすまんがちょと分からない。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 21:35:56 ID:QrpQEYmj0
>>536 マイカラー設定ってのがあるんだけど、それがビビッド(他の呼び方かも知れない)に
なってない?要はマイカラーをスタンダードに戻すと言うことです。
>>537 95%ってことは文字通り撮影範囲の95%が見えるってことで、
それがどこを切り取ったのかまでは規定されていない。
だから上下左右どこかに寄っていても使用どおりの良品扱い。
交渉で調整してくれるかどうかは知らない。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/05(土) 21:48:41 ID:9daUorssO
>>538 様
有り難うございます。目一杯ズームしてましたので控え目にして近い所で撮影してみます。感度も少し高めでシャッタースピード早めもやってみます。
以前ISO800で撮影した所、ノイズが酷かったので400位でやってみます。
明後日がライブですので頑張って来ます。
>>537 一眼レフでの話かと思いますが、
>>540 さんの通りだと思います。
フレーム枠に直線の被写体を入れて撮影すると、若干斜めに撮影されています。
これは撮像素子(CCDとかC-MOS)が組み付け時にズレて組みつけられてしまっている
せいです。私はNikon D70s(視野率95%)を使用しています。Nikonの場合、角度1度
までは許容範囲としているようで、保証期間内であっても無償での調整はしてもらえ
ません。ちなみに私のD70sは0.9度ほど斜めにズレています。
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 00:11:10 ID:YdJ6vPz9O
>>539 様
V表示になってました。くっきり等の方が良いかと思っていました。
今、解除しました。
>>543 ゴメソ。勘違いしてモウタ・・・or2
ただ単にズレてるだけなのね。
>>537 ファインダーで見えてて実際に写ってない部分があるなら不具合になるけど
そうでないなら正常範囲内ですね。やっぱ
>>540 さんの通りです。
547 :
539 :2008/01/06(日) 00:36:26 ID:SQcR+CIn0
>>545 ゴメン。実は俺もS5IS持ってたんだけど、撮りに行くの面倒で
モードの名前は適当に書いていた。
その「くっきりカラー」だとだいぶ彩度が上がるから、場合に
よっては切った方がよいですよ。
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 00:58:11 ID:FSzEVJ+40
写真用紙スレってありますか? なんかプリンタースレだと専門の用紙スレはあっても比較検討できるスレがないもんで。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 00:58:22 ID:NSJSXsPi0
カシオのV7を動画専用として使いたいのですがどう思いますか?
>>549 大きさ気にならないのならS5ISのほうがいいよ。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 01:02:21 ID:5Z7U7ffE0
>>549 V8の方がいいと思う。
価格.COMやV7/8スレを参考にしてね。
552 :
525 531 532 :2008/01/06(日) 01:08:31 ID:nMxiboY00
>>537 いわゆる「ファインダー視差」ってやつかなあ?
ファインダーでの見た目センターと、実画面のセンターが合致してない誤差のことで、
ファインダー視野率とは別のファクターです。
テストチャートに正しく正対してテスト撮影してみれば一目瞭然。
一眼のみならずコンデジにもつきものなので、一度手持のデジカメで試してみるといいです。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 07:13:46 ID:TCQaxyHM0
Finepix F30(XDカード = Fujifilm DPC-M1GB)を使用しています。 先日、このカメラを使い動画を2つ撮ったんですが、USB転送ケーブルを使用しPCに移そうとすると、1つの動画が正しく転送されません。 1つ目は140MB程度の動画、2つ目は400MB程度の動画です。 2つ目の動画の転送を開始しようすると、0KBのファイルはできますが 「コピーの準備をしています」というウィンドウで時間がしばらく表示された後 転送が終了してしまいます。 ちなみに、1つ目、2つ目ともにカメラ本体では正しく再生できています。 動画のサイズによって転送できないものがあるのでしょうか?
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 09:59:15 ID:SQcR+CIn0
>>555 2000円くらいで買えるのでカードリーダーを買ってPCに
繋いで読み込んで見れば大丈夫だと思う。
動画のサイズによって転送できないものがあるか?という
質問についてはよく分かりません。ゴメンなさい。
ちなみにデジカメをUSB接続した場合、何らかのユーティリティが
起動する場合と、「マスストレージ」として認識される場合があります。
後者は要はハードディスクとして認識されるということです。どちらに
なるのかはデジカメの仕様によって異なります。
WindowsXPで、ある程度以上大きいデータは転送できないってバグ(仕様かも)がなかったっけ?
>>556 ありがとうございます。
リーダー買ってやってみます。
>>557 USBなどを使ってGB単位のファイルもコピーしてるんで
それはないかと思うんですがねぇ。
デジ1での撮影方法で聞きたいことがあります。 初心者なんですけど、例えば花や小物撮影で背景をボカしたい時は絞り優先モードで 絞りを変えながら写して、比較的動きのあるものはシャッター優先で速度を変えながら 好みの構図(?)になるように写したりと、モードを変えて撮影しています。 そこで質問なんですが、外の風景を撮影する場合や建物の中など静物を広く撮る場合は 絞り、シャッター、どちらのモードを使っていますか? それともオートやシーンモードを使うのががベターなのでしょうか? それと、上記と同じ質問になるんですが2,3人の人物を撮る場合もどんなモード(設定)で 撮るのがいいのでしょうか?
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 21:42:55 ID:nVNeaGVYO
最近デジカメを購入したのですが、 夜間撮影で車のヘッドライトなどの光源を撮ろうとすると、 そこから垂直に赤い縦線が幾本も走ります。 故障ですか? カメラはNikonのP5100です。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 21:53:53 ID:4N/3q1G00
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 21:59:24 ID:nVNeaGVYO
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 22:02:36 ID:7YfCOpFy0
レンジファインダーの中古カメラが欲しいのですが、フィルムカメラの知識が全くありません どうすれば購入までたどりつけるでしょうか?
>>559 基本的にそういうのはパンフォーカス気味に
取るからF8か、回析ぎりぎりのF11まで絞ったり
するかな。
だから露出優先。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 22:06:58 ID:slpzKgsV0
>>563 マップカメラでたくさん売ってるからサイトでも見てみるといい。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 22:14:38 ID:4N/3q1G00
>>559 人それぞれで絶対といえるものはないよ。
色々試してみてください。
デジタルの場合はシーンモードを積極的に使うのもいいと思う。
露出制御だけでなく画像処理でもそれぞれに適した(と思われる)設定になるらしい。
僕の場合はシーンモードは使わないけど、
プログラムAEでプログラムシフトを利用して
絞りとシャッター速度の組み合わせを変更しています。
>>560 >>562 >>561 に補足
もし画面全体に縦線が出るようだったらそれは故障だと思う。
強い光源から上下に線が出たら『スミア』でしょう。
コンデジでは、LCDモニターをファインダーとして使用しているんで、 常時CCDセンサに光が当たっていますので、モニタ上でスミアが 観測されますが、撮影の際にはいったん蓄積した電荷をクリアして、 その後に短時間の露光をするため、撮影画像にはスミアが見られない ことが普通なので、気にしないでもいいです。 もっとも、夜間の長時間露光だとスミアが記録されてしまうかも しれないですね。その場合は撮影感度をノイズによる劣化を 許す限り上げてシャッター速度を上げると改善されるかなあ?
う、前半だらだらと長い文章ですまんです。
>>565 ・・・「露出優先」?
「絞り優先露出」か「シャッター速度優先露出」なのかどっちだよ。
まあ、絞り優先だけど。
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/06(日) 23:30:45 ID:slpzKgsV0
>>570 露出優先ゆうたら絞り優先やろがこの赤金玉が
>>571 確かに「露出優先」って言い方はよく見るけど、シャッター速度と絞りが両方揃って
初めて「露出」だろうが! といつも苦々しく思ってるもんでつい。
絞り優先を「露出優先」って表現するメーカーがあるの? ググった限りじゃけっこう一般的な用語みたいだけど・・・
575 :
571 :2008/01/06(日) 23:57:20 ID:slpzKgsV0
ど う も す み ま せ ん で し た ふふん
>>559 絞り優先モードだけで十分だよ
いちいちモードを切り替えてるとイザという時に
何モードになってるかこんがらがってしまう
デジ1ならダイヤルくるくるっとすれば簡単に
絞り値を変えられるんだからその方が楽でしょ
オートやシーンモード使うくらいなら今すぐその
デジ1を売り払ってコンデジ買って下さい
>>573 ホントだ!ちらっとググるとそこそこ出てくるが、「露出優先==絞り優先」だなんてのは初耳だ。
適切な露出値(Exposure Value=EV)を得るために供される自動露出(Automatic Exposure=AE)は、
以下の3つに大別される。
・シャッタースピード優先AE、
・絞り優先AE
・プログラムAE
とあるカットが"1/15秒 f5.6"で撮影されたとしても、このファクターのみからは絞り優先なのか
プログラムAEなのか、シャッター優先AEなのか、はたまたマニュアル露光なのかは判らない。
で、AEを使う場合も含めてふつう撮影意図をもって臨むわけだから、状況に応じて手ブレしない程度にまで
絞る(シャッター速度を遅くする)とか、手持ちの望遠レンズだと高速シャッターを使いたい。
ワイドなら"1/15のf5.6でもいいけど、望遠だと1/60のf2.8を選ぶ。開放f2.8の超望遠をつけてるのに1/15のf5.6を
指示するなら、これは間抜けなプログラムAEだろうなと。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/07(月) 00:21:39 ID:gCdKBxESO
>>568 有難うございます。
実際、撮影後の画像には支障は見られないのでスミアーだと思います。
>>573 調べたことはないけど、まともなメーカーではそういう書き方はしてないんじゃないかなぁ。
明らかに誤用だし。
>>573 「絞りによって任意に制限された状態の光(制限されていない開放の状態も含む)」と、「シャッターを
任意の時間だけ開ける」ことの両方が揃って、初めて、写真でいうところの「露出」になるのだから、
絞りとシャッターのいずれか一方の設定のことを「露出」とするのは、言葉の定義からいって出鱈目。
> ググった限りじゃけっこう一般的な用語みたいだけど・・・
校正などのチェックなしでインターネットに垂れ流しになっている情報には、そういった嘘っぱちも
少なくないし、嘘っぱちのほうが広まっていることもあるので要注意ですね。
>>573 ちなみに、「本来的な意味での露出(絞りとシャッターの取り合わせ)」を優先して決めておいて、
それに応じて「ISO感度(電子的な増幅の度合い)」を変える特別なモード、というのも
実在したりする。知ってる範囲ではペンタだけだけど、他にもあるかな?
そのばあいも「優先」されているのはあくまで「絞りとシャッターの取り合わせ」であって、
いずれか一方だけではあり得ないので、全く別の話だけど。
ついでのついでながら、その意味でいうなら、「絞り優先」は「絞り及びISO感度優先」
「シャッター優先」は「シャッタースピード及びISO感度優先」です。
当たり前だから「及びISO感度優先」なんて書かないのが慣例だけど。
>>581 ニコンのD3/D300もISO感度自動制御ができるよ。
教えて下さい kiss Digital Nを使用しているのですが ミラーからの像を 投影するスクリーンに誤ってキズをつけてしまいました。 これって 部品を頼んで カメラのキタムラ等でその場で 交換可能でしょうか? 教えて下さい
>>583 無理ポ。
SS送り。
でも、写りには関係ねーよ。
>>584 ありがd やっぱSS送りかぁ
ちょっとスクリーンのズレが気になって 固い物でひっかいちまったのさ
まあオフシーズンにでもSSおくるよ
586 :
559 :2008/01/08(火) 23:47:15 ID:e6fCRyhy0
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 00:49:15 ID:DYKoivYI0
古いレンズの中玉?のところに まつげのようなものが入っていました。これって映りこみますかね?
>>587 レンズの途中にある物は像を結ばないから、光が通る量を左右するほど大きいか、ぼやかしてしまうような性格の物でなければ関係なし。
>>588 撮らなくても分かる。
馬鹿?
590 :
587 :2008/01/09(水) 01:17:31 ID:hni57PBUO
>>588 カメラは銀塩なんです。サーセンWWW
>>589 ありがとうございます。安心しました。なんせカメ板は過疎過ぎて・・・(笑)
>>591 なぜマン毛の可能性を最初から除外するのか?
>>591 は清廉潔白なおにゃのこで、未知なる珍毛に興味津々だからだよ
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 09:46:53 ID:hYo8z6DWO
ソニーのサイバーショットを使っているのですが 間違えて動画で撮影してしまい困っています 旅行の写真なのでどうにか現像したいのですが 何か方法はないでしょうか? デジカメ付属のアプリではできませんでした
最近のソニー機は動画もRAW撮影できるのかな? あんまり意味ないような気もするけど、あれば便利なのかな。
リコースレでスルーされてしまったのですが教えていただけると嬉しいです。 Caplio7を落としてしまい動かなくなってしまいました。 詳しいことは見積もりに出さなきゃなんとも言えないのは承知なんですが 見積もりにもお金がかかるということで高いなら廃棄しようと思います。 デジカメの修理って一般的にいくらぐらいかかるんでしょうか? レンズは表面的には無事だけど飛び出たままの状態です。スイッチ入りません。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/09(水) 23:13:23 ID:1hOBSMIi0
>>597 キヤノンは一律7000円とか決まってる。リコーは知らん。
昔A40を落としたら鏡胴がずれて戻らなくなり、スイッチオン/オフも
効かなくなったけど、木槌で叩いたら治った。
>>597 どこがどう壊れてるかにも依るが、どのメーカーでも
修理代ってーと6・7000〜15,000てとこじゃないか?
>>599 ニコンは技術料が1万円〜。
電池蓋の爪が折れたのを交換するのに2万円の見積もりだった。
>>600 それ一眼レフの話じゃないの。
クールピクスだと外装部品の指定交換で\12,900だよ。
キヤノンのコンデジだと、今は以下の3種類。 \7,875(PowerShot A700など) \9,975(DIGITAL 2000 ISなど) \12,075(PowerShot G7など) 一眼レフは一律設定の対象外。
603 :
597 :2008/01/10(木) 01:26:27 ID:nu3mpUAN0
>>598-602 どうもレスありがとう。スルーされてなくてよかったです。
高くて1万5千ぐらいですか。それぐらいなら修理出した方が
いいのかも知れないですね。見積もり頼んでみようかと思います。
実は壊したというより壊されたものなので新品で弁償はしてもらったんです。
壊れた方直して2台持ちなんてズルいかも知れませんが・・・
都区内でスタジオ借りて撮影したいんですが、 どこのスタジオが良かったとか悪かったとか そういう話をしているスレはありますか? カメラ板、デジカメ板、写真撮影板では見当たらないようでした。
>>597 弁償して貰ったなら、壊れた方を相手に渡すのが筋だな。相手が断ったなら別だが。
こんなセコイ人間相手にしてる周囲の人々って大変だな。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 08:30:53 ID:cTxt6h1b0
>>606 え?なんで?
こわされたんでしょ?弁償してもらうの当たり前じゃん。
そのときに「じゃあ壊れた方を引き取ります」って言われたのに
「これはこちらで処分します」って言いつつ修理した、って話なら
わかるけど。
当たり前だけどカメラは使うために持ってるわけで。少なくとも
こわされてから新品を買ってもらうまでの間は使えなかったわけ
だから、その分の迷惑代と考えてもいいんじゃない。
>>607 民法上は全額弁済は買取と同意なので相手には受け取る権利がある。
迷惑とは別の話。それ以前にマナーとして渡すべき。
>>603 やりとりにもよるが、基本的には正しくない行為だぞ。
相手が親しい仲ならば当然心象も悪くなる。
壊れたデジカメの所有権は相手にあるという前提で
修理するならどうするか相手と話し合って決めるべき。
相手が「修理費を払うからくれ」と言ったらあんたはそうする義務がある。
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 11:18:37 ID:9iy+ZPZ20
近所のホムセンにカシオのQV4Rってのが27800円で売ってるんだけど。 なんか希少価値でもあるんですかね??
どこのホムセン?
D2
QVなんて古いのかな?と思ったのと、検索しても海外ページしか出てこないもんで。もしかして 海外向けは昔ながらのQVでやってるのかなとか。
D2ってホムセンだったのか
みんな画像素子ではないけど・・・ ファインダー内のゴミはどうしてる?? 点ゴミが気になって強力ブロアで吹いたらよけい汚れて・・・ 毛みたいのも入り込んで・・・・ SS持っていっても取りきれず八方ふさがりです。 これなら最初の状態が一番よかった(ToT)
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/10(木) 20:59:23 ID:t6CTWtGG0
掃除してたらケンコーのワイコンMS-06Wが出てきました 今のデジカメにはリングがないので簡単装着できないでいるんですが リング部分だけ市販されてたり代用できたりしますでしょうか
>>616 コンバータを使うことが不可欠なら、コンバータ類を取り付けるためのネジが装備されている機種か、
直接ではなくてアダプタでネジを追加する形にできる機種を選ぶのが早道。
例外的ではあるものの、そういう機種もありますね。
何もない機種では、「その機種に対応しているコンバータがあるなら」の話だけど、
被せておいてマジックテープで留めるタイプを使うとかするしかないでしょう。
固定できる方法がない場合でも、手で持ってレンズの前にあてがって使えないことはなくても、
安定して保持できなかったり、ぶつかってカメラのほうに傷をつけたり、レンズの繰り出し機構を
壊したりしたら本末転倒。
ニコンの魚眼コンバータなどを例外として、特に商品価値はありそうにもない手持ちの
コンバータを使うためにあえてそういう機種を捜す価値はないんじゃないかな?
MS-06Wは一般的な沈動デジカメに鉄のわっかをつけることで レンズ側の磁石がくっつく仕組み
>>618-619 何だ、それならメーカーに聞けばいいじゃない。
魚眼タイプは売ってるみたいだから、ないではないんじゃないですか。
あったとしても、当然、使用可能な機種をあえて選んで買う意味があるかが問題になるけど。
>615 スクリーンのゴミは無視 と昔から相場がきまっとります。 ブロワーは言語道断。 スクリーン交換してもうしかないね、 そんなに酷いなら。
KGサイズでプリントしているんですが、今まで大量に入れることができる≪EASY STOCKER≫というメーカーのものを使っていました。しかしメーカーで生産終了しているらしく、今はどの店で探しても見つかりません。 黒台紙が良いので、P-maxという会社のアルバムを購入しましたが、これはHVサイズにも対応しているためブカブカで、ページを開くたびに写真が飛び出たり上下動いたりで使い物になりません。 黒台紙でKGサイズがジャストフィット、できるだけ多く入る会社のアルバムでオススメはないでしょうか? 最低80枚以上です。 地元に大きな店がないので、ネット通販で購入を考えています。
>>621 ありがとう!
2002年www その店、ちょっと前までMZ-5あったしなぁ、、、
今のデジカメってさ コンパクト同士で比べて画質自体に 明らかな差ってそんなにあるの?
>>615 ニコンなら、サービスセンタできれいになるよ。(有料の場合あり。)
どこのメーカ?
>>626 低感度でもあるし高感度だとかなりある
色の味付けとかはメーカーによってかなり違うしね
ないと思うんならないんじゃない?
ISO3200以上でもノイズ全く見えないって人も世の中にはいるかもしれんし
>628 じゃあ一番イイの教えて。
>630 これはやっぱアレじゃねえか、 要するに柱から柱へ、縄の輪っかを掴んで移るんだろう。 足は使っても良し、使わずとも良し。
人生が嫌になったときにこれで遊ぶのでは?
いや、とりあえず子供はワッカに手とどかないよ
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/12(土) 19:25:29 ID:AqY5kyufO
明日の成人式で人生初のデジカメ使います。家のプリンタで現像する場合の紙は写真専用の紙みたいなのが売ってるんですか?
うん
でも成人式のなら、お店にたのめば? 綺麗にできるし、そっちのが安かったりするし。
>>635 せっかくの晴れの日の記念に人生初デジカメか なんかやばいな
せめて一回は練習で撮影しといた方がいいと思うよ
639 :
635 :2008/01/12(土) 20:04:52 ID:Z+EklRel0
ありがとう。PCですが本人です。 写真は同級生が撮るので初めてでも関係ないかなと思いました。 以前姉が獲った写真が残ってるんですが店で現像する場合は成人式の写真だけ 現像したいので指定する必要があると思いますがどうやって指定して現像に出すんでしょうか? あとボタン半押しでピント合わせて撮る機種なんですが、同級生に撮ってもらうときにそのことを わざわざ説明する必要がありますか? 一応いきなり深押しでも撮れるらしいのですが。
デジカメだから、その場ででき不出来はとりあえずわかるでしょ? それで判断すればいいさ。 プリントは店いけば受付機があるから、そこにメディア入れてメディアの中の画像一覧出るから そこからプリントしてほしいものの指示だせるから。 わからなければ店の人にきけ。
>>639 店に行くと自分でメモリカードを読ませて、プリントしたいコマを指定する
注文端末があるよ。
シャッター半押しは、頼む相手にデジカメを使ったことがあるかどうか確認して、
初めてなら1,2回練習してもらうしかない。
親しい相手だろうから、頼んでも大丈夫じゃない?
642 :
635 :2008/01/12(土) 20:24:29 ID:Z+EklRel0
なるほど。 親切にありがとう。
644 :
635 :2008/01/12(土) 20:43:25 ID:Z+EklRel0
>>643 追加の説明サンクス。
使い捨てカメラも買っといたんで一応両方持ち込みます。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/13(日) 11:58:34 ID:SKCUPOdsO
やっぱり中尾彬巻きは池波志乃さんが考えたのですか?
違いますよ
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 10:12:43 ID:wWcROvxeO
携帯カメラだとマクロも遠景もボタン操作での切り替えなしに撮れるものが多いですが、 デジカメでマクロボタンによる切り替えが必要なのはどういった理由によるものなのでしょうか?
>>648 焦点距離が長く、被写界深度が浅いからじゃない
デジカメは機能性能優先、カメラは何も追加操作しなくても失敗無く撮れることを優先、という違いはあるな。 デジカメでマクロに切り替えるのは、AFの速度と精度を両立させるためもあると思う。
今日び携帯のカメラだってマクロ切り替え機能のない機種は殆ど無いぞ。 ただそれに気付いてないだけじゃないの?
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 11:43:00 ID:wWcROvxeO
>>649-650 納得しました。
無駄にめんどくさいだけってわけじゃなかったんですね。
>>651 すみません、分かり辛かったかもしれません。
AF機能つきの携帯についての話です。
例えばパナソニックのFOMA端末P901iだけど、取説を読んではじめてカメラ部分が AFでは無いことに気づいたw 要はマクロ切替メカスイッチありの固定焦点レンズで、 QRコードを読むなどの近接時は全群まとめて全体を僅かに繰り出してるみたいだ。 こいつは200万画素で撮像素子もうんと小さいものだろうから、スナップならたいてい ピントは合ってるように見える、というか設計上一応は数メートル先が合焦ポイント なんだろうけど。 コンデジの場合は合焦メカの問題とは別に、ロジックも最適化するような手法があるのかも。 オレの場合、コンデジのデフォルトはマクロモード。9割以上はこれで撮ってるな。
コンデジで単三電池とSDHC対応で2万以下ってありませんか?
あるよ
>>652 俺もそのつもりだけど。
AF付きでも大抵の機種はサブメニュー辺りからマクロモードに切り替えられる。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 18:43:17 ID:AkZQiIkFO
今日風景写真を撮ってたんですが、撮った写真のうち半数ぐらいが右から1/3ぐらい紫がかっていたんですが故障ですかね? それとも設定や構図の問題でしょうか?
カメラなにさ
なんで焦点距離が長いと被写界深度が浅くなるのかがわかんないんだけど。。。 どうしても逆なようなイメージが抜けない 誰かわかりやすく教えて
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 18:54:55 ID:AkZQiIkFO
>>657 部屋でディスプレイでも撮って再現テストしてみたら?
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 22:40:43 ID:q9KycYXnO
ネガからデジカメに取り込める? カメラ屋とかヨドバシでできるんだろうか
マクロが出来るデジカメと、ネガ反転出来るソフトウェアがあれば可能。
667 :
659 :2008/01/14(月) 22:54:02 ID:yMYk9d8U0
昔、レンズの前にフィルムを保持するマウントみたいなのあったな
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/14(月) 23:21:24 ID:q9KycYXnO
>666 スキャナとかじゃなく?
>>668 あったあった。確か「スライドコピア」とかって言ってたと思う。
>>667 えっとねえ、確かに図では逆のように思いやすいですね。
「焦点距離」が短くなると「同じ口径比(絞り)」でも「口径は小さくなる」んだけど、
そのまま書くと、焦点距離が短いほうが画角が狭いように見えてしまうからね。
そのURLの図の「線の角度」は「画角」じゃないんだよね。
>>671 あ、そうそう。そういう呼称。
レンズの前に直接ねじ込むタイプと、ベローズの下に差し込んで、レンズの前に差し出すタイプ。
失礼、途中で書き込んでしまったけど、上のリンク先の一番下に簡易版がある。 スライドコピーアダプターES-1 (特定レンズ専用だけどね)
今日、デジカメの電源を入れたら画像がすべて消えていました。 それで、データ復元ソフトの体験版で調べたところSDカードの 中には一応画像はあるみたいなのですがこれって 復元はできないのでしょうか? 使ってるデジカメはパナソニックのFX-7です。 わかる方いましたら教えてください
678 :
659 :2008/01/15(火) 01:14:39 ID:tupfpWzb0
>>672 あ、なんかわかったかもしれん!
詳しくは自分で頑張って勉強するよ
ありがとう
680 :
677 :2008/01/15(火) 03:02:12 ID:3HI1ETIkO
>>679 ありがとうございます。
できれば、フリーソフトか無料でできれはいいのですが・・・何故こういう現象が起きるんだろう><
そんなおいしいソフトフリーで使えるわけないだろ。 2万あれば買えるんだし、よくある事態なら尚更、買っとけよ。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/15(火) 15:04:21 ID:T4gyv0t/0
サンディスクのメディア買ったらおまけで付いてきたけどねぇ。 使ったこと無いから詳細はわからないけど。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/15(火) 23:43:26 ID:pzo86V+x0
OLYMPUS SP-560UZは「動くものは使い物にならない」と感じたとういうのを あるところで見たんですが、本当でしょうか?
>>684 下血するほど同意です。遠くの生物なら適しています。
30m先の子供の頭の上に乗せたリンゴとか。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 00:38:36 ID:HZaKHe890
かなりのレタッチが必要な時はjpgよりrawを使った方がいいですか?
もうすぐペンタK20DとK200D発表になるけど、発売されたらもうK10DとK100Dは生産されなくなる?値下げ待ちしてたらなくなっちゃうかな?
>>688 とっくの昔に生産は完了済みですよ。元々安価に設定されていますので、極端な
投げ売りは無いでしょう。K10Dに関しては、買ったのは良かった物の重くてそんな
に使っていないユーザーが少なくないので、程度が良くて安価な中古が出回る可
能性が高いです。K100Dは軽いですが、6Mなので被写体を選びます。風景とかを
やらないなら、十分使えます。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 11:18:08 ID:IYRA5ogPO
RAWからJPGやTIFFへの現像、拡大しての現像などは、キヤノンのDPPとフォトショップでは違いがありますか? 教えて下さい、エロいひとm(_ _)m
>>687 レタッチ耐性が全然違うのでRAWを使うべき。
>>688 K20DじゃなくでK1Dだと思う。フルサイズの。
いずれにしても現行機種は中古相場が暴落するので、4〜5万の
K10Dも手にはいるようになるかと。
>>689 でも高感度耐性はK100Dの方があるよ。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 14:44:26 ID:IYRA5ogPO
>>691 もっちょっと教えて下さい。どこが違います?
>>692 どうやら今回はK20Dらしい。
K1Dは年内目標でフルサイズはぁゃしぃ。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 15:09:08 ID:g2VDf2DB0
K1Dは645
>>694 なんだそうなのか。あれほど大々的に予告してたから
来るかなと思ったんだけど。どう変わるのかな。とりあえず
ミラーショックを少なくしてゴミ取りを確実にしてAF速度を
何とかして高感度ノイズをもっと減らしてくれれば贅沢は
言わないけど。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 17:58:33 ID:MSEwJp9O0
プロはよく取り外し可能なレンズの三脚座を、上に向けてますが。 なんでですか? なにか理由があるのですか?
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 18:23:22 ID:g2VDf2DB0
なぜだと思う?
手持ち時邪魔だから、以外の理由が考えられるだろうか
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 18:36:44 ID:Em5mddB50
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 18:43:33 ID:wAWMMmqX0
なんでプロ気取りのひとって写真に ありがちな題名つけるの?ナルなの? キモいんですけど
>>701 そういう人たちが高い機材をバコバコ買って
それが結果的に俺たちが使う中級機、初級機に
フィードバックされて、いいものを安く買えるんだから
それぐらいガマンして生暖かく見つめてあげましょう。
>>700 プロは機材が多いから、外してバッグに入れておくといざ使うときに
探すのが面倒だったりするし、外してあるのを取り付けるのと上にして
あるのを下に回すのとでは手間が全然違う。
俺はプロじゃないけど、ちょっとした移動時にあそこ持つとバランスが良い。
>>701 たとえば?
「永遠の真実」とか「物憂げな風」とか?
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 21:09:10 ID:mNKRGtkg0
写真を撮って、なんか暗い画像だと思った時 絞りを開くのと、露出補正で明るくするのとでは効果的には一緒ですか?
>>704 露光補正をするときのモードによって、具体的な何をどれだけ変えるかが違うので一概にいえない。
シャッター優先ならシャッターは変えないで絞りを変えることになるから、マニュアルでシャッターを変えずに絞りを開くのと全く同一で、効果の点では、絞りが変わった分で違いが出る。
絞り優先ならシャッターを変えるから、動いているものならブレが生ずるとか、効果は違う。
プログラムではシャッターと絞りを概ね均等に変えるから、両方の変動のミックス。
>>704 一緒じゃない。
暗かったら露出補正で明るくするのが正解。
マニュアル露出でSSは不変、絞りのみ開けば効果は一緒になるけど
自動露出で絞りを開いても、その分シャッタースピードが速くなるので
結果的に露出(明るさ)は変わらない。つまり明るくならない。
もひとついうと、ほとんどのカメラは 露出補正にSSをずらして対応しているみたいなんで、 その意味からも全く同じとは言えないだろうね。
普通に人物を撮るのに、どのくらいの画素数があればいいんですか?? あとデジタルと光学のズームの違いも知りたいのですが。
レンズを購入しようか悩んでいるのですが、タム70-300/4-6.3とニコ80-200/2.8とでは絞りを同じ値にした場合の画質?は同じなのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>708 最終的にどのような形で出力するかによるよ。
よく言われるのはL版プリントなら200-300万画素程度
シビアな人は違いが出るという人もいるけど。
PC画面上で鑑賞するだけなら100万画素程度でも十分・・・
光学ズームって言うのはレンズそのものを動かして拡大する本来のズーム。
デジタルズームは画像の真ん中をくりぬいて拡大することで
見かけ上大きく見せる手法。
使える画素が少なくなるので倍率を上げるほどに画質が荒れてくる。
両者は画質以外にも背景の見え方(遠近感)やボケ方に違いが出てくる。
>>708 300万画素もあればお釣りが来る。
光学ズームってのはレンズの焦点距離を変えて・・・ものすごく乱暴に
言えば、デジカメのセンサー(フィルムに相当)する部分に写る画像そのものを
最初から「拡大」するものです。
デジタルズームってのは、画像の一部を切り取って無理やりに拡大するものです。
当然、後者の方が画質は悪くなります。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/16(水) 22:48:08 ID:RDE113LD0
先日、地元のコイデカメラに行って、グレーカードください、と 言ったら、置いてません。と言われました。 今日、さくらやに行って、グレーカードください、と言ったら 店員さんが「グレーカード???」と不思議な目で俺を見て、 しばらくしたら別の店員さんが、「置いてません」と言ってきました。 「何故ですか?」と聞くと、「売れないんです」だって。 コンデジしか置いてない電気屋量販店ならまだしも、DPEのある 大きなカメラ屋に無いって、どういう事? 皆さん、グレーカードは使わないんでしょうか?
灰色のカードだよ(^_^)
708です。 お早いレスありがとうございます!初購入を考えてたのですが、お二方の説明が分かりやすくてとても参考になりました!(^^) 画素数は案外少なくてもいいものなんですね〜。驚きました。
>>712 デジじゃまったく使わないけどなあ。銀塩も単体入射光露出計使うし。
何撮ってるの?
グレーカード買ったけど、まだ使ったことないや… 物撮りに熱くなれば、そのうち使うかもしれん。
動画撮影用に一台欲しいのですが何を目安に選んだらいいのかわかりません。 型は古くてもまったく構わないのですが携帯カメラ以上のクオリティで オークションで1万円以内で落札できるものってどんなものがありますか?
>>715 店員が「ナンマンガソだからこっちの方がいい」と言ったら
「あぁ、この店員は高いのを売りつけようとしてるな」と思って下さい。
720 :
712 :2008/01/16(水) 23:22:35 ID:RDE113LD0
>>716 特にコレ専門、ってのは無いんだけど、最初、料理を撮っていて
微妙に色が違う事に気が付いて、それから室内で子供撮ったり
犬撮ったりしても、色が違う事が気になり始めて、野外でも
ちょっと日陰のものを撮ると色が違う〜、と。
ずっと白い紙でプリセットしてたんだけど、なんだか格好悪いし
グレーカード買っておこうと。
大手の電機/カメラ屋にも置いてない事実にびっくりしでした。
皆さん、色合わせしないのかなぁ、と。
>>720 俺は逆に白い紙でプリセットしてるんだが、
やっぱりグレーカードの方がいいのか?
722 :
712 :2008/01/16(水) 23:31:25 ID:RDE113LD0
>>721 白い紙でも同じだと思うけど、バックの中に入れた紙って
段々折り目の部分が汚くなってきたり、紙が傷んできたりして
あまり美しくないじゃん?
プラスチックの標準18%グレーカードなら、永く使えるし、
何となくカッコイーかなーと。
>>721 一概に白い紙と言ってもベース色は結構差があるし
反射率分かってるニュートラルグレーがあればそっち
使う方が当然良いでしょ。
725 :
712 :2008/01/16(水) 23:41:51 ID:RDE113LD0
>724 消耗品!?色が変わってくるという事? それにしても消耗品のグレーカードが、何故カメラ屋に無いんだ・・・(w
グレーカード:テストチャートの類いで、反射光式測光が基準としている反射率18%の無彩色のもの。
俺が馬鹿で理解できてないのかも知れんが、 ホワイトバランスと適正露出がゴッチャになってるような気がする。
>>721 無彩色で、蛍光剤とか余計なものが塗ってないという保証付きのほうが確実とはいえる。
>>727 いや、ホワイトバランスを取るには、ある程度の反射率がある無彩色の板なら何でも構わないから、
反射光式測光の欠陥を補う目的だけにしか使えないわけではないわけで。
731 :
709 :2008/01/17(木) 00:41:28 ID:qC3BAnv10
>>689 >>692 遅くなったけどレスありがとう
もう生産は終わってんのか。。。
K100Dの新品買うか中古で我慢するか、欲に負けてK200D買っちゃうか
ますます悩むなぁ
つか、K1Dの可能性もあるのか?知らなかった
おれは3桁のが身の丈だから関係ないけどorz
>>731 たぶん質問の仕方が答えにくいんでないの?
画質なんて数字で決まるもんじゃないでしょ
>>731 違うが、たぶんあなたには気にならないのではないかと考えます。
>>731 乱暴な書き方かもしれんが、一般的にレンズは、絞りを1、2段絞ることで、中央から周辺までの解像感が増す。
開放F5.6で撮ったのと、2段絞ってF5.6で撮ったのとでは、後者の方が周辺までシャープであり、周辺減光も収束する。
大口径が好まれる所以の一つだ。
絞り開放で撮影してのボケ味もF2.8の方が柔らかいので、F2.8通しの方が用途も広くて良いぞ。
>>709 80-200/2.8Dのほうがいいです。
乱暴なことを言えば、価格の差が画質の差。
ニコ80-200/2.8買えるならタム70-300/4-6.3と比べる必要あるの?
739 :
709 :2008/01/17(木) 02:21:55 ID:qC3BAnv10
>>733 >>734 >>735 >>736 >>737 >>738 なるほどですね。
絞ったほうが周辺解像度が上がるなら開放が2.8の方がよさそうですね。
いま運動会のレンズを考えてまして、200mmでトリミングするのと300mmでそのままとでは
解像度やらで悩んでいました。
素人なら300mmでF5.6を買っても解像度は気にならないと思います。
分かりやすい回答ありがとうございました。
>>739 それなら、どちらも勧めない。70-300VR。
>>712 俺はとあるビックカメラで同じ事聞いたら、コダックのグレーチャート(白から黒まで徐々に変わって行く奴)持ってこられた。
いつもカメラコーナーに張り付いている、ベテランっぽい店員だったからわかってもらえると思ったんだが。
一般的じゃないのかね?
グレーカードはヨドバシで買った。
18%グレーカード(標準反射板)は反射式露出計の値を入射式露出計の値と 揃えるためのもので、そもそもホワイトバランス設定用ではないよ。
>>740 そうですか。
同じ値段なら80-200よりVR70-300ですかね?
考えてみます。
通し2.8に憧れてただけで、D50内蔵モーターじゃ80-200は厳しそうですね。
VR70-300を買います。
ありがとうございました。
>>742 実用上、使える。モノクロのグレーチャート(白から黒まで段階に並んでる奴)で、
ハイライト、中間調、シャドウと測ってバラつきがあっても一般光源なら修正のしようがない。
それなら最も実用的な中間調に合わせるのが合理的。
割り切って捨てるところは捨てたほうが良いのは写真に限ったことでもないけどね。
いかに悩まず早く撮るか、は大事な事。新鮮味が無くならないうちに。
あぁ、今日も酔っている…
WBを合わせるってのは、無彩色を無彩色にする意味。 グレーだろうが、白だろうがWBをあわすことができる。 ただ、グレーのグラデーションのどこで合わせるかによってWBが微妙に変化するのは知ってるよな? 変化の仕方は、チャートの値段と比例すると思う。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/19(土) 12:44:28 ID:IZVuKKuE0
おkおk
>>743 ちょっと大柄だけど、便利でよいレンズです。使い方からいってもジャストフィットのはずだし。
馬鹿だなあ。グリーンピースを米といっしょに炊飯器に入れて炊いたら加熱し過ぎでくすんだ黄色に なって当然だろが。別の鍋で塩茹でしておいた豆を、ご飯が炊き上がって蒸らしの段階で放り込むん だよ。
↑どこ向け?
751 :
↑ :2008/01/21(月) 19:51:44 ID:5dxwlhi20
WBの話だろw
>>749 すまん。豆ご飯は大っ嫌いなんだコレがww
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/21(月) 21:52:02 ID:navqaS0B0
東京タワーは三脚使用可能?
東京タワーは4脚だろ?
>>749 そんな事したらただの豆まぜご飯だろがボケ!
誰がタワーそのものの構造について言及しると
>>755 いや、後から豆を入れるだけならそのとおりだけど、豆ご飯だから炊き方が違うんだよ。そのへんの
ことは質問者がわかってるようなんで端折った。ていうか、おまいもわかってて煽ってんだろ?
>>757 蒸らしの段階なんかでいれたらご飯にぜんぜん豆の味がしみこみません
から。青々してる豆ごはんなんか大概まずいよ。
なあ、豆ご飯はやっぱスレッド立てた方がいいんじゃないか? ここでやるには荷が勝ち過ぎてる。
ゴハンに豆の味染み込ましてウマいのか? 豆臭くなるだけだと思うんだが。 塩ゆで豆を混ぜ込む方がうまそうだ。 そうだな、枝豆あたりが良いんじゃないか?
豆ごはんは嫌いだけど 納豆ごはんは最高に(゚Д゚)ウマー!
納豆はかき揚げが好き。
>>759 どうせ質問少ないし、ここでおk。
>>750 > ご飯にぜんぜん豆の味がしみこみません
あのさあ、豆はさやごと買ってきてよ。風味はさやから取って飯に入れる。
・さやから豆を取り出す(さやをパカッと割って親指でしごけばポロポロと取れる)
・さやを数分茹でて茹で汁が薄く緑になったらさやを捨てて冷ます
・豆は塩茹でして冷水に落として色留め
・さやの茹で汁を炊飯器に入れて米を炊く
・炊き上がったら茹ででおいた豆を入れて混ぜる
・豆が温かくなったら飯椀に盛る
>763 先生、おいしい赤飯の炊き方も教えて下さい。
1.まずは初潮を迎えそうな年頃の子を用意
2.ファイト一発
3.マウントアダプターを装着
4.ハメる。
>>764 赤飯は炊飯器で炊くよりも、蒸し器で蒸すとよろし。
アミロースがほとんど含まれない(ほとんどアミロペクチンの)米を買ってきなさい。
>>712-717 モデルのオネイサンに18%グレーのTシャツを着せておけばおk。
5.最寄りの警察署に通報
だからWBの話だろーが、おまえら!
6.取調室で赤飯が出される
7.後で赤飯代が請求される。
8.刑務所暮らしで男の初潮を迎える
つ【ボラギノール】
みんなはレンズの中に埃が入らないようにどう工夫してる?
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/23(水) 14:47:08 ID:7YtNu5fD0
>>778 漏れはまったく気にしてない。
使う前に一応チェックしてるけど。
同じく。 撮影中にホコリなんか気にしてられない その代わり家に帰れば可能なかぎりのクリーニングはする
使わないときだけ気を使えばおk
ポートレートについて質問させてください。 ポートレートの場合、モデルさんの目にピントを合わせると聞きました。 ということは、構図を考えて撮影する場合、AFロックを使用して撮影するのでしょうか? また、プロのカメラマンの方は連写を使ってリズム良く撮っています。 この場合はMFで撮っているのでしょうか?
連写は、露出をかえて撮影してたりもするんだわ。
nikonのデジカメなんですけど、買って一ヶ月でバッテリーが壊れました 他のバッテリーだと動くので、やはりバッテリーが壊れたようです 保障で交換してもらえますかね? 一ヶ月で消耗切れとは考えられませんし、それ程使っていないので その内メーカーに問い合わせてみますが、消耗品の交換は理由が何であれ無理なんですかね
>>782-783 > モデルさんの目にピント
漠然と目玉じゃなくて睫毛に合わせる方がラクかな。長めのレンズ&マット面の場合は。
AFレンズを使う場合でも、操作の都合上、MFの方が使いやすかったり、合焦速度がより
速い場合もあるでしょうね。一旦合わせてしまった後は、フラフラ動かれると困るので
MFの方がスムーズに撮れるかもしれない。
やたらコマ数を稼ぐため、どれかいいのがあるだろうと連射するのもどうかと思うけど、
いい表情を続々と作ってくれるモデルならシャッター間隔も自然と短くなる。
露出を変えるようなヒマも必要もあまり無いと思うよ。ストロボ撮影だとチャージが待て
ないので、高速チャージの機材が必要。
そんなような空気で双方ともテンションを高めていくような現場もあれば、じっくりと見つめ
あいながら、じっくり丁寧に撮るようなスタイルがフィットするモデルもいるだろうね。
素人に近いモデルの場合、どうメイクしても何を着せても同じ顔&同じ表情のまま、
バリエーションに乏しい上がりになりがち。ショット毎に違う表情を見せることの出来る
モデルはザラにはいないので、そんなのを前にいくら連射しても、同じような屑カットを量産
するだけでリソースの無駄かも知れないです。
こんなところできくより、かったおみせかメーカーにききなさい
>>784 > 買って一ヶ月でバッテリーが壊れました
粉々になったとか?
そもそもどういう電池かくらい書かないと。
乾電池なら使い切ったらおしまいだし、リチウムイオン充電池のような二次電池なら、
正しく充電管理をしないとダメ。とはいえ、電池にも初期不良はつきもの。
例えばリチウムイオンが初期の数サイクルでダウンしてしまうこともあり得る話。
これが半年以上も経ってからだと、もはや初期不良だとはみなされないだろうけど、
「買って一ヶ月」以内の充放電サイクル数によっては、電池の不良として処理可能な
領域だと思うけどな。
>>787 すいません。
リチウムイオンで、何度か充電しただけです。
一ヶ月経った位なので、メーカーに聞いてみます。
有難うございました。
>>785 プロのモデルさん相手ではないのですが
数を撮れば当たりもあるだろうと軽く考えていました。
で、連写するときピントはどうするんだろうと…。
すごく詳しい説明でよく分かりました。
本当にありがとうございます。
783はオートブラケットのことを言ってると思うんだが・・・ 普通に連写しながら露出変えるのは無理だろ。
他スレで回答を頂けなかったのでこちらで訊かせて下さい。 「測光作動時間:測光タイマー」って何ですか。 設定メニューにあるのですが、気にしないでいいのでしょうか?
なんで回答がなかったのか考えろよ。
>>791 ペン太645ならデフォルトで10秒、短いと感じるなら20秒、30秒に設定を変更できる。
*istなら
3sec: 測光タイマーが3秒でOFFになります
5sec: 測光タイマーが5秒でOFFになります
10sec: 測光タイマーが10秒でOFFになります
15sec: 測光タイマーが15秒でOFFになります
30sec: 測光タイマーが30秒でOFFになります
とかいうやつだね。
> 気にしないでいいのでしょうか?
いろいろ設定して使ってみて自分にとって都合(使い勝手)が良いと思える値にしる。
795 :
791 :2008/01/25(金) 19:09:14 ID:MSL8Y3d+0
もしかして、カメラってずっと測光してるわけではないと? 何らかの操作をしないと測光を止めてしまうということですか?
必要も無いのに動作させると電池が消耗するでしょ?
797 :
791 :2008/01/25(金) 21:32:42 ID:MSL8Y3d+0
>>796 ありがとうございます。ようやく分かりました。
PENTAX K10D を使っています。 ファームウェアのバージョンは1.3です。 PANASONIC CF-R3 Let's note をつかっています。 OSはWindowsXP Professhonal SP2 現在公式サイトにアップされている「K10D専用 PENTAX REMOTE Assistant 3 ソフトウェア 3.01」をインストールしてリモート撮影をしようとしています。 USBでカメラとPCをつないで、カメラの中のSDカードのデータを表示することは確認できました。 リモートソフトのほうでカメラを認識してくれず、撮影ができません。 何か対処方法はありますか? どうかよろしくお願いします。
>>798 USB接続をPTPだったかにすればいいんじゃないの
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/26(土) 22:47:29 ID:RqaJSb7q0
オリンパスはこれからもずっとフォーサーズのままなのですか? できればAPSCサイズ、フルサイズへシフトしてほしいのですが,,
>>800 あなたが別メーカへシフトする方が正しい
質問です。他のデジカメで撮ったファイルを再生できるデジカメってまだありませんよね? たまたま他社のファイルを再生できる組み合わせが有るのは知っていますが、どのメーカーのもOKってのは知りません。ご存知の方いませんか?
>>802 もしかして、デジタルスチルカメラで撮る動画ファイルの話?
DCF規格に準拠したJPGの静止画なら、他機種が生成したファイルを再生できない方がおかしい。
むろん、アスペクト比が異なったり、8Mのフルスペックデータを3M機が表示できないといった類の
制限はあるけど、その場合も再生機のスペックにあわせてリサイズすればOK。
動画ファイルも同様に、再生側の仕様に合わせて変換すれば再生できると思うよ。
804 :
802 :2008/01/27(日) 00:36:42 ID:XTI+8UIbO
>>803 すいません。説明不足でした。静止画JPEGです。
>>803 ファイル名が違うだけで再生できなかったりするよ。
806 :
たんたんか :2008/01/27(日) 01:19:58 ID:bm8kWjVM0
PENTAX OptioS40を使用していたのですが、 新品の電池(単三)を入れても10分位で電池切れになります。 誰か原因の分かる方、また、修理にいくら位かかるか分かる方 教えてください。
>>806 アルカリ電池ならそんなものではないでしょうか。
ニッケル水素充電池の使用をお薦めします。
>>804-805 再生機で読めるようなファイル命名則+パスを附与するのは言わずもがなだろ〜。
例えば、サイバーショットの吐くJPGを、そのまんまルミックスのSDメディアのルートに
放り込んでも読めるワケないじゃん。然るべきファイル名に変更してから、然るべき
フォルダに配置すればちゃんと再生できる。
それでもオリジナルファイル名をキープしときたいこともあるので、そういう時は
Exifに埋めこむなどしておく。
>>808 ところが、他のカメラで撮った全然ファイル名の違う画像でも再生できるカメラ
が普通にあったりするんだな、これが。
>>809 へー、具体的にはドコのなんていうカメラ?
それも「再生機で読めるようなファイル命名則」にマッチしているからだよね?
たいていの場合は、その命名則を複数〜数パタンほど用意してあるような気がする。
自機撮影時に生成するファイル名パタンと、PC上でうごく専用ツールでもって
インポートするときに生成されるファイル名パタンが全く違ってたりするとかさ。
ID:8ncDUfy00が必死なのは笑える。
他社のファイルだとえらく小さく表示されることはあるな@カシオ。 しかし802の質問に対して「変換は言わずもがな」なんてのは野暮だと思うが。
>>810 例えば俺の手持ちでは、OlympusC-7070で撮った画像がEOS 40D で普通に再生できる。
もちろんフォルダ名は違うしファイル名の命名規則も違う。
逆は、C-7070ではサムネールは出るが拡大はできない。
これは画素数が大きく違うから仕方がないとは思うが。
>813 古いリコーR3で NikonD40のJPEGが再生できる。
>814 あ、SD差し替え直行で。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/27(日) 11:40:27 ID:39TAN6Vt0
XactiのCG65とCA65の違いは防水と それからくる大きさや重さだけですか?
GとAはまるで違う文字です
>>810 必死すぎワロタ
俺の手持ちだとキヤノンのpowershotA710ISのJPEGをNikonD40で読めるぞ。
>DCF >日本電子工業振興協会(JEIDA)が制定した、デジタルカメラ用画像フォーマット。 >Exif-JPEGを基本にフォルダ構造やメモリへの記録様式などを定義しており、異機 >種間での互換性を保証している。DCFに対応したデジタルカメラ同士ならば、メー >カーや機種が異なっていても画像を交換でき、記録メディアを対応プリンタに接続 >するだけでパソコンを介さずに印刷することができる。また、DCF形式の画像ファ >イルには撮影機種や撮影日、サムネイルなどの情報も格納されている。現在、日本 >国内では大半のデジタルカメラが対応しており、国際標準化のためにISOにも提案 >されている。
レンズ内補正+ボディ内補正の組み合わせによる手ぶれ補正というのは できないのでしょうか? たとえば、レンズ側のCPUがレンズ内補正の限界を超えたブレを検出した 場合、補正しきれなかったブレ量をボディ側のCPUに信号で伝えて、ボディ側では 指示されたブレ方向、ブレ量に応じてセンサーをシフトするという二段構えで。 これが可能なら合計8段分の手ぶれ補正効果なんてのも可能なんじゃないかと。
>>820 軍事用ならあるぞ。
お値段はとても高い。
>>820 たしかキヤノンは構造は違うかも知れんがレンズ内補正+ボディ内補正は否定してなかったと思うよ。
じゃあ、次のトレンドは「レンズ内+ボディ内補正」かね。 オリンパスがズイコーレンズで5段分の補正を実現したら 最大10段分の補正になるな。
>>824 オリンパスにパナの手ブレ補正レンズ付けたらどうなるか知ってる?
,. ´  ̄ ̄ ̄ `丶、 / \ / ./ /_! ヽ !/ , / ァ‐'''フ/ | l ', / .///ー' 〃ー' ヽ、| , i , /| '´ - - | |_| !/i l  ̄ ̄` ´ ̄ ̄ ||} . 〈| ! | .!イ __ , -―- 、 l`| | ∪ | .l.l/.:.! __,r‐、 || | r――┐ , ! !{.:.:.! /.:ノ.:.:〈 < ないない . ヽ| |\ ` ̄ ̄´ ,.イ | ||:.:.:.\ ,.-ノ:/.:.:.:/ . | .!>{::`:ーr:┬:r‐:´::: }<! .| >、:.:.:.Υノ :.:.:.:.:/ ,| |:::::\::::|:: |:::|::::_:/::::::| !{__:.!.:.:.:.!;.-'.:.:.:./ /.| |::::::::::/::∧::\:::::::::::::! |ノl:.\:.:|:.:.:.:.;.イ、 . | i \::/::/ \::\::/ | ヽ:_:ヽ.:.:/丿i . ヽ ト、 } ̄| | ̄{ ,イ 丿  ̄ ̄ | jノ. ∨ ト、__,.イ ∨ l,ハ ノ /! |:::i:::::i::::| i 〉、__ ,.イ / ,!
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 01:25:04 ID:QQd/XQia0
液晶に貼る保護フィルムってあったほうがいいですか?
あったほうが良いよ。
>>828 Kakaku でも似たような質問してる人いたけど。
>>828 初めて買ったデジカメには貼った。その後貼ったことは一度もない。
まぁ好きにすればいいよ。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 01:33:30 ID:QQd/XQia0
10段分の補正って。 もはや手振れの域を超えているな。 どんなブレなんだろう???
三段腹+補正下着=別れた嫁はん
ボディ側とレンズ側とで干渉しあって誤作動だらけ なんてことになりそう
つーか量の問題じゃないだろ。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 04:38:09 ID:WcrUJBfV0
先日通販で買ったデジタルカメラは専用充電電池ですが、 動画専門で2GBのSDメモリを入れて使用しているます。 それで質問ですが、空になるまで使えば何回位充電できますか?
日本語でおk
>>837 リチウムイオン電池は過放電しないよう
ほどほど使ったところで継ぎ足し充電した方がいいと思うよ
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 12:10:16 ID:K5fzpVmTQ
F値は2のべき乗で綺麗に表される数値かと思っていたのですが、3.5や6.3などそうでない値もあるようですね。 何かとれる値の基準はあるのでしょうか?
2の2.5乗とか、3・1/3乗とか。
>>840 1/2段や1/3段ずつの目盛だとどーしてもそー表記せざるをえない
しかしF値の意味を知れば「そんなの関係ねぇ」
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 13:34:52 ID:9VeTvuWuO
新しいデジカメを買おうと思っているのですが、どれも似たり寄ったりに見えてしまいます。 旅行に持って行きたいのであまり大きくないものでオススメを教えて下さい。 出来れば一眼レフの写りに近いものが欲しいのですが… 長文すみません
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/28(月) 13:36:42 ID:9VeTvuWuO
ちなみに予算は5万円内です。 よろしくお願いします。
コンデジとは何の略ですか? (リコーのGRデジタルU板で見た言葉なんですが)
>>846 もしかしてコンパクトデジタルカメラでしょうか。
849 :
840 :2008/01/28(月) 17:45:49 ID:K5fzpVmTQ
>>841-842 ありがとうございます。
確かにF値の定義からすればどんな値でも有り得るわけですね。
絞りやシャッター速度の計算がやや面倒になりますが。
xactiのDSC-J4を使ってたのですが、ある日突然撮影が出来なくなってしまいました。 拡大等をしてみると細かいザーザーみたいな感じの物が映るのですがこれは完全に故障なのでしょうか…
>>851 そのくらい見ておけば良いんじゃないかと思う。
ただ、じっさいホコリがついているのがスクリーンなのか
どっか別のところなのかよく分からんが、それが何かを
確認するのもかねて、このさい見てもらってすっきり
したら良い。ところで、写りに影響するのは撮像素子
表面のホコリなんで、それはファインダーからいくら
見てもわからんけど。
>>852 アリガd。明後日でも行ってくるヽ(´ー`)ノ
レンズ外して下からのぞき込むとフォーカシングスクリーンに
ホコリついてるんで、間違いないと思う。もしかすると内側かもしれないが。
>>851 保証期間中なら、その場でできる清掃なら無料じゃなかったかな。
分解とかで工場送りだとどうなるかな? スクリーン清掃だけってのは頼んだことがないから
分からんけど、料金はともかく日数が掛かるので、よほど酷いのでないなら、何か他の必要が
出たときに頼むほうがいいんじゃない。
> レンズ外して下からのぞき込むとフォーカシングスクリーンにホコリついてる
クリーンルーム内でもないなら、そうやっている間にミラーボックスにゴミが入りまくって、
それが受光体ゴミの最大の原因になるから、気にしすぎないのが賢明。
撮影枚数を増やしたいけど、コンパクトフラッシュを増やすのも微妙なので、 フォトストレージが欲しいと思う様になってきた今日この頃。 なので、フォトストレージの情報を集めようとしているのですが、 2chのフォトストレージのスレッドを知っているお方は居ませんか? 意外と、この板で検索かけても出てこないので、困惑しています。
857 :
855 :2008/01/29(火) 01:32:58 ID:XJ38lvEw0
>>856 やっぱりここにあったのか…
お手数お掛け致しました。
本当にありがとう!!
>>857 ストレージの「スト」だけで検索するとか。
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 04:50:48 ID:eBXWEld50
初めてデジカメを購入しようとしています。 購入を考えているところでは、普通の無料の10年保証と ゴールド10年保証(販売価格(税込)の3%の掛け金必要) というのがありました。 そのデジカメを10年も使うというのはないとは思いますが 普通の保証とゴールドでは修理代の負担割合がだいぶ違います。 初めての購入であれば不注意の落下などはありようなので ゴールドにしたほうがいいですかね?
>>859 んなもん、自分で決められんのか!?
「家を出る時、右足から出た方がいいですか?それとも左足?」
って聞いてんのと何も変わらんぞ。好きにしろよ。
>>859 保証の約款をよくよく読んで決めれば良いと思うよ。修理を受けたら、そこで終わり
とか、金額上限が決められているとか、落下は保証外とかあるから。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 10:51:23 ID:wTemzWit0
持ち歩きに便利なデジカメさがしてます。 そんなに高くなくてなるべく薄くて、突起が少なく、適当にかばんに突っ込んどいても傷が付きにくいやつってないですかね? ブログとかに使うので画素数は多くなくてもいいです。 お勧めを教えて下さい。 DSC-T2なんていいなと思ったのですがちと高いですね。
購入相談スレ池
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 11:18:55 ID:wTemzWit0
あ、そんなスレが。 失礼しました逝ってきます
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 11:25:49 ID:9D34kYb70
なんか、わいてるな・・・・・
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 11:37:46 ID:1Kx1CTrI0
昔は200万画素もあれば充分と言われていたのに 今のは1000万画素越えているんですね。 おすすめの画素数ってどれくらいですか?
>>866 有効画素数が8で割り切れて、なおかつ末尾が3なのが高画質です。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 13:35:58 ID:pQ80N7CRO
野球やサッカーのキャンプ地を訪れようと計画しているのですが、 選手を大きく写すにはどれくらいの焦点距離が必要でしょうか?
>>868 35mm換算で最低500mm程度は欲しい。
デジ一眼で三脚というのがお薦めです。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 15:45:15 ID:Ij9pCJHY0
6年昔に初めてデジカメを買いました 機種名は富士の4900Zですが記録メディアがスマートメディアなので 撮影枚数が少なくて旅行などでは複数枚持参します このカメラで撮影枚数の多い他のカードを使える方法はありませんか?
>>866 L判のプリントなら200万画素でOK。
A4でも5〜600万画素で十分。
画素数と画質はイコールじゃない。
200万画素デジカメの画質>携帯付属500万画素デジカメの画質
>>870 無い。画質的には現在でも十分に通用するので頑張れ!
3〜500円で投売りしているゲームボーイアドバンスド用の32MBのSMが使えるぞ。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 18:18:39 ID:UJ+1ryM20
デジカメをコレクションアイテムとして「使える」状態で長期保管しようと思うと、 宇宙線などによるセンサーの経年劣化を心配しなければなりませんか? 鉛の箱に保管しておく必要があるでしょうか。
>>873 ゴムや接着剤が勝手に加水分解するから無駄ww メーカーに泣いて頼んで
部品一式取り寄せて、劣化したら逐一交換するのが良いと思うよ。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 18:47:07 ID:UJ+1ryM20
>>874 乾燥剤入れとけば湿気はかなり防げるし。
そんなこと言ってたら昔のクラシックカメラだって長期保管できませんがな。
874みたいなアホの子の茶々はいらないので、873へのまじめな回答お願いします。
乾燥しすぎると今度はプラが割れるよ。 今の電子機器は長期保存できるモンじゃないと思う。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 18:58:07 ID:amZO2DvQ0
長期保管って、目安はどれくらいなの? 一般人からすれば、デジカメのサイクルからいうと 10年も保管すれば十分長期と思ってしまうが。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 19:02:49 ID:Ij9pCJHY0
>>872 早速のご回答ありがとうございます。
6年前の機種でも画質的には現在でも通用するそうで自信が持てました
実はボツボツ買い替えを考えています。6年前と約同じ価格で
富士の100FS又は1眼デジタルを狙っています。
100FSは28mmから始まる14倍ズームですが
1眼でこれと同じ倍率にするレンズはありますかね?
それから4900Zは1,8倍コンバータレンズを追加し標準6倍を10,8
倍に出来ます。
100FSもコンバーターレンズを追加し25倍ズームが楽しめますか?
デジ一眼をはじめて買いました。 D40+標準レンズキットです。 で、いわゆる素子ゴミらしきものがついてしまった模様です。 これが素子ゴミなのかどうか判断がつきにくいのですけども、どうすれば 分かりやすくゴミがあるかどうかを撮影できますかね? ピントは無限遠のほうがいいのが、最小のほうがいいのか。他にもこうす ればわかりやすいというようなアドバイスいただければありがたいです。
>>879 すっきり晴れた空、またはむらなく曇った空を撮ってみればいいかと。
絞り優先にして、最低でもF16以上に。付着したゴミはぶれないのでSSが遅くなっても大丈夫。
ピントはどこでも。まあ空に向ければおのずと無限遠だよ。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 21:24:37 ID:MbdhMnDx0
デジ1初心者です。 今日、中古のレンズを買ってきたんですけど、 レンズのマウント部分にグロスみたいな油が付着してました。 ボディとマウントする時によく滑るように、マウント部分に油を塗るものなのですか? よろしくおねがいします。
>>873 上空5万フィートで中性子は7200個/cm2/時だが
海面では20個まで減少する。
そのため地上で保管する分にはさほど心配しなくて良い。
放射線をさける長期保管場所としては空調の整った鉄筋コンクリート建造物の
地下室がおすすめ。
>>881 ゴミを呼び込むので普通はつけない。
改造とかアダプター無理付けする人はごく微小つけたりする。
>>879 絞り優先で絞りきって、ピントをMFで無限遠固定にしておいて、レンズの前に白い紙とかをかざして、
その白い紙しか写らないようにして手持ちで撮れば一目瞭然。
最小絞りはレンズによって違うけど、F22とかf32とか。
屋内なら長時間露光になるので、手持ちではぶれまくるけど、そのほうが好都合。
ブレブレボケボケにしかならないのだから、本来なら特に何も写らないはずのところ、何か写ったなら、
それがゴミ(の影)。
同じ要領で、普通に撮影に使う意味のある小絞り、たとえばF11とかF16とかでも撮って、
どの程度出るかも確認。
注意:慌ててブロアーで吹き飛ばしたりしないように。よほど空気が綺麗なのでないなら、かえって
空気中のゴミが吹き込まれて逆効果になる。
>>880 さま、
>>884 さま
ありがとうございます。カレンダーの裏ででも試してみます。
無限遠、F22ってとこですね。
>>881 レンズとマウント部は、金属なら含油メタルになっていることが多いので、基本的には給油してはいけない。
>>885 確かに、実際的なものでいうとカレンダーの裏とかが最適ですね。
黒っぽくて異常な長時間露光になるとか、ハッキリした模様があるとかでないなら、部屋の壁とかでも問題ないですが。
くれぐれも、神経症的に気にして、かえってゴミを吹き込む悪循環に陥らないように。
>>883 >>886 レスありがとうございます。
基本的には付けないって事なんですね。
わかりました、ありがとうございました!
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/29(火) 22:12:53 ID:DWMSzo7aO
ニコン クールピクス2100の画素数を教えて下さいm(._.)m
>>891 丁寧に教えていただきありがとうございます
今すぐパソコンが使えないので聞きました。
895 :
ゴミ掃除 :2008/01/29(火) 23:13:35 ID:4oOKvxpE0
>894 パンパンパーン ∧__∧ ∩ (,,`・ω・´)彡☆ ⊂彡☆))Д´) ☆ 次 どうぞ ↓
896 :
873 :2008/01/29(火) 23:29:33 ID:giClwVXa0
メディア(xD)の読み込み速度で、街の自分でメディアを差し込んでプリントする機械で、 1Gのカードと2Gのカードで同じ枚数撮影(1コマ1コマのデータ量も同じだとして)したカードを読み込みさせた時、 1Gのカードの方が読み込み速度が速くなったりしますか?
>>899 同じタイプ(転送速度が同じクラス)なら細かい誤差しかないはず。
4GBを越えるクラスなら、FAT32のせいで、ちょっと遅くなるかも。
>>900 さん、有り難うございます。
今、2Gのカード使っていますが、読み込みが遅くて1Gにしたら少しはマシになるかと思ったのですが、
あまり変わら無いみたいですね(T_T)
>>902 XDは全然知らないけど、速いタイプと遅いタイプがあることは他と変わりないはず。
型式は? 転送は何MB/sのタイプ?
どこで聞けばいいのかわからないので質問させてください。 携帯で撮ったという画像をダウンロードしました。 デジカメ等で撮った画像の上にポインターを合わせれば、機種や撮影日が出ますよね。 そういった情報がこの画像に関しては出ません。 携帯で撮ったものかどうか判断する方法はありますか?
>>904 そもそもExif消された画像だったら調べようがないがな
こんにちわ。デジカメで撮影した画像を、 無線LANを利用してパソコンに移動したいのですが 手軽にそのような機能が利用できるデジカメは無いでしょうか? 一部メーカーから、オンラインアルバム的なものにファイルを無線で移動することができる、 みたいなのもあるようですが、そういうのではなくてあくまで パソコン本体にデータを移動、ということで…
赤外線通信ってのはたまにあるなぁ>フジとか
保護シートを買おうと思っているのですが、 ハクバ・ケンコー・エツミのどれにしようか迷っています。 どこの保護シートが良いとかありましたら教えて下さい。
つ サランラップ
>>908 無線LAN付きの縦グリがあるよ
でも10万くらいしたような
>>911 別に目に付いたものでいいんじない?
Nikon用なんかだと上面液晶部分用のシートも入っているものが良いし、
サイズが合うならダイソーの100円のものでもOkay。
915 :
853 :2008/01/30(水) 20:36:14 ID:VZZ2/t//0
本日行ってきたので、報告。
作業内容:フォーカシングスクリーン&撮像素子清掃
時間:1時間
費用:無料(保証期間外)
フォーカシングスクリーンの内側の汚れだと工場送りになって
時間がかかるらしいが、今回は外側だったので即日だった。
撮像素子の清掃はついでにやってくれた模様。
>>852 ,854
改めてありがd
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/01/31(木) 02:36:28 ID:2ci8mL3/0
レンズやプロテクターをクリーニング用のペーパーに洗浄液をつけて拭くとき、 どの程度の強さで擦るべきでしょうか? 撫でるように優しく、なのか、キュッキュッと陶磁器の食器をスポンジで洗う程度の強さなのか。 傷がつくのは勿論イヤですが、落としきれない汚れが膜を張ってこびり付くのもイヤです。 適度な擦る強さってどの程度でしょうか?
>>916 レンズは無理だけど、ガラスのフィルター(撥水加工されていないタイプ)なら、薄めた洗剤で洗うので問題なし。
> 落としきれない汚れが膜を張ってこびり付く
フィルターを洗う場合なら、指先で軽くなでる程度で、1回洗って、取れないばあいはもう1回、という感じ。
>>918 フィルターは中性洗剤にザブザブつけても問題ないですね。
変な機構があるわけでなし。
擦らないなら浸け置きが強力なんですよね。レンズは無理ですが。
>>916 とにかくできるだけやさしく拭く。それで油膜はとれるよ。
表面に石英などの硬質微細なホコリが残っている状態でそんなに強く拭いたら
ハードコートでも一発でやられるぞ。
>>921 なるほど。もちろんブロワーを先に使っていますが、少し強めに擦ったりもしたのでまずかったですね。
洗浄液がフィルターやレンズにムラを残しやすかったので。
幸い、反射を見る限りコート面に傷はなさそうです。
以後優しくメンテナンスすることにします。
メガネなんかは拭くより洗うほうがレンズに優しいって聞いたから フィルタなら洗うのもマジにアリな気がする。
>>923 でもきちんと乾燥させないと撮影中に枠から水滴が…w
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/01(金) 00:37:40 ID:9p2ghizm0
デジカメで撮った写真をネット上にアップしたいのですが、 そこで、かっこつけて右下に署名というかサインみたいのをつけたいのです。 そんなことができるフリーソフト無いでしょうか? フリーソフトがなければ、みなさんどんなソフトを使っているのでしょうか?
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/01(金) 00:41:46 ID:U057YBLn0
ホトショップを買わないといけないな。 がんばって金貯めろ。
>>923 気がするではなくて、メガネもフィルターも作ってるところの人がそういってる。
>>924 切れっ端が出にくいペーパータオルでくるんで叩いて水気を切るとか。
>>926 ままままじですか・・・
金はあるけど、かっこつけるだけのために買うのは気がひけちゃいます。
>>925 フォトショップなどのようなドローソフトならたいがい出来るのでは?ベクターで捜すか、
年賀状ソフトに付いてるのも使えると思う。画質はどうなるかしらない。
ペイントじゃだめなの?
>>925 文字を入れるなら、フリーでもレタッチソフトの類いなら大概できるけど?
使いやすさ、修正しやすさは違いはあるけど。
>>926 嘘はいけない。
>>930 サインって言ってるからなぁ。フォントで打つなら出来るだろうが、イラストレーター系のペイントソフトでは無理かな。
紙に手書きでサインしたのをデジカメで複写してドローソフトのレイヤーで合成するというような作業になると思う。
>>933 フォトショ=ペイント
イラレ=ドロー
だよ。
あなたのは逆。
>>935 あ、そうだった御免。恥かいちゃった。みなさんすみません。
>>934 ありがとうございます!
いっぱいありますね(・∀・)
簡単なの選んでみます
サインというか、フォント打ちでおkです。
でもフォントに透明感を出したいというワガママなので、
いくつか落として試さないとダメっぽいですねー。
>>937 ボタンみたいな具合に立体的にして、かつ、部分的に透過させるとかかな?
そういう凝ったのを入れたいとすると、フリーだとどうなのかな?
>>938 さっき落としてみました。
使い方がぱっとわからず試行錯誤中です・・・
>>939 立体感というか、後ろの写真が文字で完全に消えるのは嫌なので、
文字を白っぽい透明?にしたいのです。
>940 俺はやったことないけど、マスクを使ってフォントの内側のガンマ値を上げればいいんじゃないかな。
>>940 テキストマスクレイヤーで文字を打ち、非マスク部分の明度を変えればおk。
942の方法でもおk。
っつうかオマエら・・・・ コーレル行く前の(ジャスク)ペイントショップが最適だろ。 (もちろん金出せるなら現行買ってもイイし、エレメンツでも良いが。) そいつの古いバージョン買い取って 名前変えて安ーく売ってるのがあったよな。 そう言うの教えてやれば済む話。 大概のことは出来るぞ↑ 自筆をスキャナーで取り込めばさらに本格的にもなる。 扱いも簡単。レイヤー、透明度も直感操作可能だ。 GIMPなんて素人に勧めてどうする気だ?
コンデジの背面液晶で画質調整出来る事に魅力を感じてるのに、一眼ライブビュー搭載機にわざわざ乗り換えるのは何故? 一眼持って、コンデジみたいに使えない!とか言うのはオカシイんじゃないかと思うんだけど
>946 う〜ん きっとコンデジみたいに使えるイチガンが出てくるでしょ、そのうち。 コンデジ使いで来た人間にとってはイチガンは言わば目隠し撮りだからね。 だけどコンデジは画質が悪過ぎる・・・って言うジレンマがあるんじゃない? メーカーは金儲けが一番の目的だから、 単純にでかいイチガン・センサーを組み入れたコンデジ、 なんてのは作らないからね、デジイチ売れ無くなっちゃうから・・・ まあ暖かく見守ってあげてくれ。そう言う時代なんだよ。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/02(土) 12:43:23 ID:75/qL5Gj0
フィルムカメラ用のレンズをAPS-Cサイズのデジカメに付けると画角が望遠寄りになるのはわかるんだけど、 デジカメ専用のレンズを使っても35mm換算で望遠寄りの画角に変換されるのはなんでですか? 専用に設計されてるんじゃないの? 同じように変換されて表示されるのなら、デジカメ専用レンズをフルサイズのカメラに使えそうなもんだけど 使えないみたいだしどう理解していいのか分からんです。
専用てのは、そういう意味でなく、 受光部のサイズが違うことにより、35mmではそんなに問題にならない部分の粗が目立つんで そのへん考えてあります って意味。
>>947 トン
なんつーか、聞きたい答えが聞けた様な気がするわ。
未熟だから、そういう人に説明出来ないのが残念だ・・・・
K10Dを購入し間もなく丁度1年(保証期間間近)になろうとしているデジイチ初心者です。 最近10mm程度前ピンである事が解りました。 購入したキタムラへ調整に出すと メーカーではなくキタムラが契約しているメーカー公認の修理会社での対応となる事を店長から聞きました。 ここで対応不可能な場合にのみメーカー送りとなるようです。 この際、メーカーで直してもらう方が間違いないと思っていますが 気にする必要は無いでしょうか?
>>948 デジカメでしか使えないからデジカメ専用の意味。
要するにフィルムカメラでは使えませんという注意書き。
つかえるけど…
>>948 「変換される」のは、レンズが変わるんじゃなく、ボディの都合。
レンズの焦点距離は変わってないんだよ。
紙にでもセンサのサイズの「穴」あけて自分の目から焦点距離ぶん離して覗くと
そこから見えるのが、そのセンサ、その焦点距離での画角。
同じ焦点距離でも、センサが小さい方が画角が狭いのはわかるよね。
で、換算焦点距離ってのは、例えば小さいセンサでホントの焦点距離は100mmだけど、
仮に「穴」が大きいとしたら同じ画角になるのは焦点距離が150mmのときです、って意味。
画角と焦点距離の関係の標準が「フルサイズ」にあるから、わざわざこんな変換するわけ。
で、「穴」が大きいボディ用に作ったレンズを「穴」が小さいボディに使うことは出来るけど、
「穴」が小さいボディ用に作ったレンズを「穴」が大きいボディに使おうとしても
穴の大きさが足りないから使えないわけ。これが「デジタル専用レンズ」。
最近言わないけど、「デジタル対応レンズ」は、これと関係なくただの売り文句と思っていい。
956 :
匿名 :2008/02/02(土) 18:19:31 ID:B5gEoLAzO
月曜日にデジカメ初めて買ったんですけど、真ん中あたりに黒い点があって気になるんですけど、新しいのとかえてくれますかね?
それ多分レンズって奴
コンデジでの風景撮影についての質問です。 よく本などで、遅めのシャッター速度で川や滝を撮影した動きのある写真を見ることがあります。 それを自分も撮ってみようと思って、PowerShot650ISで試しました。 ISOを最低の80に設定し、絞りを一番暗くし(F8)、その状態で遅めのシャッター(1/5位)にして撮影しました。 川の流れが動きのある表現に撮れたのはいいのですが、完全に全体が白飛び状態でした。 シャッター速度が遅すぎということだったんだと思います。 動きのある写真を撮るにはシャッター速度を遅くする必要があるので、あとは絞りをさらに暗くする必要があるんだと気づきました。しかし自分の650ISは一番暗くてF8なのでこれ以上は無理です。 前置きが長くなりましたが、このケースではコンデジでは無理で、いっぱい絞れる一眼レフが必要ということでしょうか?
>>958 一眼でも絞りを弄るというよりNDフィルターを使う事が多いと思います。
検索してみて下さいな。
>>958 朝や夕方、場所によっては夜撮るのが一番簡単です。
>>958 レンズの前にサングラスかけて撮ってみたら、感じがわかるかも。
964 :
958 :2008/02/02(土) 19:25:04 ID:54kQfc1t0
>>960 >>961 >>963 NDフィルターの存在は知っていたのですが、用途が今までよくわかっていませんでした。
がなるほど、ご回答をもらい、NDフィルターの使い方の一例?が理解出来ました。
試してみます。
>>962 コロンブスの卵的?な方法ですね。言われてみればそうですよね、要は周りが明るいのが一因なんですから、
明るくない時に撮ればいいわけですよね。これもなるほどでした。
聞いてよかったです。ありがとうございました。
>>945 そうなんだよね。ペイントショップは代を追うごとに重くて使いにくく改悪されちゃったからね。
>>964 650isはフィルター取り付けアダプタもないようなので、レンズの前に手でかざすしかないから、
けっこう高い新品を買うより、まず、どこかの店のジャンク品で、レンズの直径より大きい物
(なるべく大きいほうがかざしやすいと思う)を試してみると良いかも。
なお、レンズに強く押しつけてしまうと、そのせいでぶれたり、メカに無理が掛かるので注意。
967 :
↑ :2008/02/02(土) 20:33:59 ID:Zu1SU8t20
三脚穴があるならLアングルでフィルターを留めるって方法は?
>>967 そのほうが遮光対策の余裕はできるけど、長時間露光にしたいという話だから、手持ちじゃ無理で、三脚穴をふさいだら駄目だし、両立させる細工は簡単ではないし。
セロテープ
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/02(土) 21:19:08 ID:H/QTsRX50
ハンゲームって言うオンラインゲームのサイトでゲーム起動したらアプリケーションがありません 必要なプロトコルってでたんですがどうすればいいんですか?
971 :
958 :2008/02/02(土) 21:35:08 ID:54kQfc1t0
自分も先ほど650ISに取り付けられるNDフィルターがあるのかなと思い期待しつつサイトを見てみたんですが、
ないみたいですね。
純正のコンバージョンレンズアダプターに上手く付くのがあれば、という感じで。
>>967 さんが言うように何か上手く(そして簡単に)加工出来れば願ったり叶ったり何ですが。
とりあえずは中古のNDフィルターを適当に買って、レンズの前にかざしてみて、効果の程を実感してみたいと思います。
>セロテープ
最後の切り札に取っておきますw
972 :
958 :2008/02/02(土) 21:47:17 ID:54kQfc1t0
素朴な疑問が湧いてきました。 NDフィルターが取り付けれる、もしくは専用のNDフィルターが用意されているコンデジってあるんでしょうか。
>972 本当の意味での「コンパクト」機については知らないけど、 「ネオ一眼」と呼ばれるような上位機種(パナのFZ二桁機のような)なら一眼と同じフィルターを使うことができる。
>>971 沈洞式のコンパクトカメラにコンバージョンレンズやND等のフィルタを付ける場合
飛び出すレンズとぶつからないようにコンバージョンレンズアダプタを付けるのがデフォ。
このカメラのことを知らないからサイトに行ってみたけど
アダプタの径も書いてないとはカメラメーカーにあるまじき不親切。
まずはアダプタ(LA-DC58J)を買って、径がそれに合うNDフィルタを買えばいいよ。
NDには2,4,8と暗さの違う種類がある。昼間の撮影だとND8でも足りないくらい。
その目的なら、まずND8を買って、おいおい必要なものを買い足せばいい。
>>971 コンバージョンレンズアダプタ(LA-DC58J)にはΦ58mmのねじが
切ってあるので、同径のフィルタが装着可能です。
ちなみに、A570ISなど「52」の付くアダプタは52mm径です。
977 :
958 :2008/02/02(土) 22:54:04 ID:54kQfc1t0
皆様、貴重な情報感謝です。 最初はコンデジでは無理なのかなという感を抱いていましたが、 そんなことはないという事がわかり、助かりました。 これからドップリ浸かりそうな予感です。
>>972 何機種かありますね。
レイノックスとか、コンバータのメーカーの対応機種リストで、大体分かるんじゃないかな?
俺のID おもしろかったので記念カキコ
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/03(日) 17:21:46 ID:hzSrsrZD0
フルメタで常盤恭子が持ってるような片手で気軽に撮影できるデジカメってなんかない?
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/03(日) 17:43:57 ID:sTvaToef0
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/03(日) 19:11:49 ID:jM7ea73g0
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/03(日) 19:17:04 ID:6+KF2BfEO
キャノンのLUMIXのFX33 なんですけど、 ムービーを撮って それをパソコンのムービーメーカーに入れたいのですが、 なんかクイックムービー?とかなんかで取り込めません。 詳しい方いらっしゃいますか??
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/03(日) 19:18:16 ID:6+KF2BfEO
すいませんパナソニックでした。
510 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/02/03(日) 20:40:18 ID:6+KF2BfEO LUMIXのFX33 なんですけど、ムービーを撮って それをパソコンのムービーメーカーに入れたいのですが、 なんかクイックムービー?とかなんかで取り込めません。 どうすればムービーメーカーに取り込めますか?
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/04(月) 00:11:25 ID:LwlMpFPyO
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/04(月) 00:21:52 ID:VfERy/Sk0
すいません、フジのF11の充電コードでF30は充電できますか?
今のデジカメって色はRAWでも8bit*3で表現してるんですか? jpgだと8bit*3ですよね?
>>991 1セルあたり12〜16bitくらい。
あとRAWは輝度情報であって色情報ではありません。
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/04(月) 16:20:26 ID:BUgIPoPn0
この麻呂というかおじゃるって感じの人、結局誰なの? 義満? /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l .i;/\;:;:;X、_________j ,....、 ____ リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l / ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈 / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ / トュミy `~´ ,ノ::::::::::::::::::::ノ j  ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl ! ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ゙l,/ (;' ,rぅ、、 ,':::::r'"(.イ l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、 l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー- ' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨ {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ / ヽ::: ' ハ::::「 -r 、 ∨ ヾ.丶.,__,, -‐'" /ノ:.:._// }:: } ハ::::∨ ヽ ヽ、 ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'" ノ:: / ヽ:::ヽ ヽ \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/04(月) 16:20:45 ID:VIBcO4eTO
エクシリムズームZ1080を使っているんですがISOを上げて撮るとノイズが走ったような画像になります。 他のメーカーのデジカメでも同じようになるのでしょうか?
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/04(月) 16:29:19 ID:umkcay2G0
>>993 一条三位
元ネタ
www.youtube.com/watch?v=ahy5HNXB1_Y
●ダメカルター下痢ケーンwwww
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/02/04(月) 16:43:22 ID:MpTwuytQ0
>>994 機種によって差があるけど、感度上げるとざらざらした画像になるよ。
ブレない程度になるべく低感度で撮影した方がいいと思う。
x
xx
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。