〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その9〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
PCに繋いで使うカメラ全般のスレです。
煽りやあらしは放置して、まったり語り合いましょう。

PCカメラを販売しているメーカーリンク

マイクロソフト http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/default.mspx
バッファロー http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/webcamera.html
ロジクール http://www.logicool.co.jp/index.cfm/JP/JA
エレコム http://www.elecom.co.jp/
クリエイティブ http://jp.creative.com/
アイオーデータ http://www.iodata.jp/
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/

これ良いかも、と思った製品の価格を調べるなら
価格.com http://www.kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
コネコ http://www.coneco.net/idx/01105030.html
2不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 12:34:30 ID:hLfzMDF5
過去スレ
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175663060/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その7〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165621500/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その6〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156508357/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その5〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133020010/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その4〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112642322/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その3〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091967759/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その2〜〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057319301/l50


良くある質問
Q.CCDとCMOSはどっちがいいの?
A.一般的にはCCDの方が画質面等で優れていると言われています。

Q.LogicoolのQVX-13などの不具合
A.ドライバーはCDのものをつかわず、HPからDLしましょう。

Q.動画チャットの録画できない?
A.驚速ストリーミングレコーダー  2000円くらい音もはいるからナイス
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FWHUU6/250-1325218-6010609?v=glance&n=637392
無料 劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html
3不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 12:35:27 ID:hLfzMDF5
エレコム UCAM-E1D30MBK (ブラック) CCDでそこそこ綺麗、ドライバー不具合多し

マイクロソフト LifeCam NX-6000 7000円 94N-00003 フュージョンを超えた?200万画素期待の新製品  

Qcam Communicate STX (QVC-71) 3500円程度 普通はこれを買います これで十分です 暗めでも明るく発色きれい。不具合を避けるためドライバーはHPからどうぞ

Creative WebCam Live! Ultra  7000円程度 広画角 CCD 写りに定評あり
http://www.rbbtoday.com/news/20050420/22363.html
http://www.geocities.jp/ayr_takahashi/pc/bbs/web_camera/video_quality.htm

Qcam Fusion (QVX-13S) 7000円程度 広く写るCMOSでも暗めに強い

BWC-35H01 2,000円 入門に最適普通にうつります、物足りなければ次へどうぞ

BWC-35H02 3000円 上のカメラの広画角バージョン 66度と多少広め



Fusionの上、
http://japanese.engadget.com/2006/07/31/logitech-qcam-ultra-vison/
MicrosoftからIM用に最適化のWebカメラ「LifeCam」130万画素のHDビデオ撮影が可能

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/14/news010.html
4不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 12:36:11 ID:hLfzMDF5
ちょいと珍しい赤外線Webカメラ「NET COWBOY」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/26639.html

webcam価格別ベストバイ
スカイプやビデオチャットに使用するにはお互いの回線とスペックが画質を左右するので。安いものでいいと思う

BUFFALO BWC-35H01 2,000円 がおすすめ。PCとの相性も少なく、とりあえず映る。
画質は色合いが淡く、解像感は低い。画角は53度とまあまあ。
CMOS30万画素クラスなら、映りはこれとそうかわらない。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/index.html?p=spec

Qcam Communicate STX (QVC-71) 4000円弱 QVC-70なら4000円弱
スペックが上がるPentiumR4 1.4GHz 程度
解像度は値段なりだが、画角が非常に狭い。40度くらい?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=11932

Logicool Qcam Fusion (QVX-13S) 7000円程度
広い画角60度くらい?、CMOS130万画素の高解像度、いろいろなソフト付(ソフトはつかわないものばかり)
感度のいいマイクを本体に内蔵
ピントが固定なことと、CCDにくらべてやや暗いのが欠点か
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=10562

エレコム UCAM-E1D30MSV 5000円程度だが、メーカーダイレクト 3000円程で投げうり
CCD30万画素 ややきれいに映る 相性がうるさい。
ピントあわせがが結構面倒 CCDを試してみたい方はどうぞ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-e1d30m/

5不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 12:37:38 ID:hLfzMDF5
バッファロー BWC-130H01/BK 4000円弱
低価格130万画素CMOS 多分値段程度の性能
映りは 30万画素CCD>130万画素CMOS>30万画素CMOS 
明るければ解像感はCCDをこえる(かも) 低スペックOKなところが新しい。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-130h01/

クリエイティブメディア Creative WebCam Live! Ultra for Notebook WCAMNBU  6000円弱
かなり動画はきれい、画角は最高に広く76度だが樽状変形をおこす(中心は問題なし)
デジタルズームでトリミングすれば画角60度くらいなら変形は起こらない
動画の画質にこだわるなら、これが一番
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=218&subcategory=219&product=10451&nav=2

DIGITAL COWBOY NET COWBOY DC-NCIRC1 4000円弱
赤外線内蔵で暗さに強い。画角も60度と広い
多少壊れやすいのと、本体が熱くなるのが欠点か?
http://www.digitalcowboy.jp/products/ncirc1/
6不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 12:38:26 ID:hLfzMDF5
(2007年1月)価格を加味したおすすめ順

     LifeCam NX-6000   Creative WebCam Live! Ultra    DC-NCR130   Qcam Fusion
解像度  ★★★★★         ★★★★★          ★★★★☆    ★★★★☆
色再現  ★★★★☆         ★★★★★          ★★★★☆    ★★★★☆
設置性  ★★★★★         ★★★★☆          ★★★★☆    ★★★★☆
明るさ   ★★★★☆         ★★★★★          ★★★★★★   ★★★★☆
広角    ★★★★☆         ★★★★★          ★★★★★    ★★★★☆
満足度  ★★★★★         ★★★★★          ★★★★★    ★★★★☆
価格    7500円            6700円              4000円        7000円

        BWC-35H01         BWC-130H01         DC-NCIRC1   UCAM-E1D30MBK/SV
解像度  ★★☆☆☆         ★★★☆☆          ★★★☆☆    ★★★★☆
色再現  ★★☆☆☆         ★★☆☆☆          ★★★★☆    ★★★★☆
設置性  ★★★☆☆         ★★★☆☆          ★★★★☆    ★★★★☆
明るさ   ★★☆☆☆         ★★☆☆☆          ★★★★★★   ★★★★☆
広角    ★★★☆☆         ★★★☆☆          ★★★★★    ★★★★☆
満足度  ★★★☆☆         ★★★☆☆          ★★★★☆    ★★★★☆
価格    1800円            4000円              4000円        1000円
7不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 12:39:09 ID:hLfzMDF5
寸評 上からお勧め順。

LifeCam NX-6000 7,000円 バランスのとれたwebcam これを買えば満足度は文句なし 200万画素動画、700万画素の静止画は圧巻
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/nx_6000.mspx

Creative WebCam Live! Ultra 6700円 さすがCCD、解像感と色再現性はピカイチ、相性もさほどうるさくない
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=218&subcategory=219&product=10451

DC-NCR130 4000円 白色LEDで顔を綺麗に写す、まっくらでも問題なし 広角もばっちり
http://www.digitalcowboy.jp/products/ncr130/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/26639.html (旧型のレビュー)

Qcam Fusion 7,000円  NX−6000と比べればあらゆる面で見劣りする、」アドバンテージは価格だけ
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=10562

BWC-35H01 1,700円 入門機、相性も問題なく、普通にうつる、1台目にとりあえずはこれをどうぞ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/

BWC-130H01 4,000円 これならDC-NCR130の方があらゆる面で上。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-130h01/

UCAM-E1D30MBK/SV 1,000円 そこそこきれい、相性がうるさい、使えればラッキー
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-e1d30m/
8不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 12:56:31 ID:hLfzMDF5


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○実機でのレビューや動画など参考になる物をうpしましょう。
 || ○製品固有の不具合当の対策などクリアできた方は積極的に発表しましょう。
 || ○新しい使い方や面白い使い方など議論しましょう。
 || ○人柱さんを大切にしましょう。
 ||                                .Λ_Λ
 ||                             \ (・ω・`) キホンス。
 ||                               ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
9不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 13:43:31 ID:vTVwnwTF
ノートなんだけどDC-NCR131とCreative WebCam Live! Ultra
どっちがオヌヌメですか?画質ならやっぱCreative WebCam Live! Ultraかな?
10不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 14:45:07 ID:9wifeabd
360のカメラ使ってる人居ますか?
XPなら問題なく使えてオマケでヘッドセットとかも付いてきてしかもオマケで360にも
繋げてかなりお得っぽいですけど
11不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:37:53 ID:WFPiMyw9
360のカメラは使用したことは無いがPlayStation 2のカメラはあるゾ
PlayStation 2"専用EyeToy^(TM)USBカメラ
型番 : SCJH-10001
http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/
マイク内臓で暗い所でも中々良かった覚えが、そして安い。
ドライバーもEyeToy ドライバーで探せばすぐに見つかると思う。
12不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 22:33:49 ID:4ehBw4iX
テンプレ古い〜
13不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:02:05 ID:kgWVmarY
             ,:'⌒ヽ
            入___人
         / l   l \
    r、r 、/  ,l     !  \ ,.-,-、
   (\\\/'´l      !´ヽ///)
    (\`     ,l       !    ´/)
    \     lr‐┐r ‐ 、l     /
     `┬‐'´ ゙l | 〉 ゚ 〈 `'‐┬´
.         \.  |__|(__゚__) /
           \⊂ニニ⊃/
          \  /
            `´
        18歳未満禁止

14不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 18:45:33 ID:uuOyDN1E
PS3のEye toyはPS2のやつのドライバでも動くのかな
15不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:03:05 ID:uuOyDN1E
試したが使えなかった
16不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 22:04:04 ID:p7zoCOEe
商品紹介見ただけだけどあのカメラ超高性能だよな
誰かドライバ開発してくれー
17不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 03:11:47 ID:9NLPYq9V
テンプレのバッファーローBWC-35H01 2台も買ったけど、VISTAだと起動できない
バッファローのHP見て四苦八苦したけど、だめだった

なんだこれくそ



18不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:33:45 ID:eQZqsUh/
QCAM-130X サンプル動画

昼間 640*480 30fps xvid 20M
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0227.avi.html
夕方 640*480 付属ソフトにて wmv 10M
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0228.wmv.html
夕方 1280*1024 付属ソフトにて wmv 20M
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0229.wmv.html

方ボケが酷いけどこれは固体差でしょう。

19不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:02:26 ID:Cyv/XT/m
skypeとネットラジオ用にBWC-35H01かEyeToyならどっちかな
20不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 02:12:08 ID:yAGRBNeg
誘導 こちらから消化しょうゼ! 皆集まれ ↓
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175797119/l50
21不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 07:24:51 ID:cT8pq1kK
その8
埋めたはずじゃ・・・・
22不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 11:47:57 ID:kUxSaeOU
webカメラはシャッタースピードの設定ができるものなのでしょうか?
23不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:14:04 ID:Y1IT5bjH
・・・
24不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:02:50 ID:pE15+dpc
ロジのは出来るよ。
ゲインを最大まで上げてシャッタースピードをなるべく速く保てば、暗所でのブレを抑えられる。
25不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 03:12:18 ID:o9jKbjdm
ロジのQcamMessenger買ったんだけども、
VCI-100ってMIDIコントローラーとQcamのドライバが競合起こすっぽいんだ。
WinXP用のサードパーティー製のドライバか、使いまわせるドライバとか……ないよね?
26不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 14:17:36 ID:VCGywvoi
低価格ならロジのQV-700NのOEMの東芝 IPCV054Aが\1k代でオクであるから
変なエレコムとかの買うよりいいよ
27不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:10:12 ID:F7NTZAbW
Qcam Orbit AF QCAM-200Rを購入したのですが
skypeで使うと固まってしまいます。
もちろん動作環境はクリアしてます。
誰か助けてください・・・。
28不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:40:35 ID:UxOXEcYR




誘導 こちらから消化しょうゼ! 皆集まれ ↓
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175797119/l50




誘導 こちらから消化しょうゼ! 皆集まれ ↓
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175797119/l50
29不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:42:09 ID:UnkApAnI
     _ 、ー-:v-‐;z._
     __ヽ ,, ` " " ゙ "Z._
   ,>  ,, " " ヾ ヾ <       
   7 ." ,.v'V∨∨V'v゙、、ヾ
    イ゙/゙′__ニニニ___ ヾ 「      
    rゝ!. r"二`   "二゙ヽ i゙h      
    |f;l.| ´二゚ i   !゚二` ||,リ      
    ,ゞ|| r',ニニr'_''''_ヽ-- 、lK      
-‐''7三j  , -‐- ニ -ァ‐、 :|ニヾ''ー-     
|::|ニ{ニニ! しし'-='ニ´-‐' :l 三}ニ|::|ニ
|::|: :`く./.ト、._   一   _,. イ二ノ : |::| :  
|::lニニニK/// }二二二{川_lシニニ|::|ニ   
|::| : : : |::|:`T「.⊥⊥⊥.T「 |::| : : : |::| :   
|::lニニニ|::|ニ|{       .}|ニ|::lニニニ|::|ニ
30不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:44:38 ID:UnkApAnI
        /  ̄`ミ;' ̄\
      /'   , -=v=:、 ヽ    
        l{  /`\  /ヘ. i|   
.      ||  .l|==。゙ ',=。=| リ  
.       |||i |│ ̄ r_\´レ′
     ノ,リリ;小. ⊂ニニ7 /}     
    _∠=‐:7|ll| ヽ  ̄ /く、._     
‐''"´: : : : :/: ヾ|。  ̄ ̄「 : ヽ: :`'''‐ 、_
: : : : : : : 〈: : : :ト、゚'''…''”|: : : 〉 : : : : : ハ  
: : : : : : : ,∠ニ⊇_`::ー::''´| /: : : : : : :! l
ヽ: : : _:ノ ',ニTlニう:::::::::::|′ : : : : : : |: : | 
: l: /: {   'ニ|,|⊃′=、::| : |匚o¨] : |/: :|  
:/: : : :`ァ′: |r':ヘY:゚し1|: :|l ̄ ̄|: :|/::|
31不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:47:46 ID:UnkApAnI
          ,..-'''´ ̄`'ー‐-.、_
         /          \
       ,.へハヘノ\      ノへハヘ.
       /⌒V^v⌒^ r-‐、 、'⌒V^lハ
       |      , |  | r!、    :l   
      / ,.    , ,∧、| _,.レ-_;ト、_  ::|       
       | :トi: .  i├__lハ!  '´{゚i,lヽ V^i::|   
      ヽ! |: .: .:|,ペi,}`     `´   「ソ::!   
         ヽ!、::ヽ. ´ 〈!     /´::/
          `!::ヘ、  <ア  イr'V′
            Vvヘ>;、._/__ト、
           _,r‐‐「`'r-r'´l  |_
       ,r┬‐'´:|  ,ノ /_::l  l_, `ー、_
      ./  l ::i:::(__/  | :::〉´ l   /:\_
      /   | ::::/    ! :/  \ |: :i :/`┐
     .|  _i:V´    ヽY     V :/:/   |
32不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:51:45 ID:UnkApAnI
  ★★★★★         ★★★★★          ★★★★☆    ★★★★☆
  ★★★★☆         ★★★★★          ★★★★☆    ★★★★☆
  ★★★★★         ★★★★☆          ★★★★☆    ★★★★☆
  ★★★★☆         ★★★★★          ★★★★★★   ★★★★☆
    ★★★★☆         ★★★★★          ★★★★★    ★★★★☆
  ★★★★★         ★★★★★          ★★★★★    ★★★★☆
33不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:12:43 ID:axnvDIGq
>>32に何が隠されてるかチェック
34不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:17:05 ID:907n5MOX
WEBカメラ初心者で初めて購入しようと思います。
手持ちのデジカメDSC-T1が昨日壊れてしまい静止画を撮るついでに
動画も撮りたいと思いLifeCam NX-6000の購入を考えていたのですがUSB1.1でも可能でしょうか?
それともBWC-130H01の方がよいでしょうか?

PCはいずれ買い換える予定ですが取りあえずその場しのぎで
高画質の静止画と動画を撮れる環境が欲しいのですが以下の私のPCの
スペックでは不可能でしょうか?
ちなみに携帯電話のカメラは低スペックで今は故障中です。
OS: Windows2000
CPU: PentiumV 930.23MHz
Memory: 384MByte
USB: USB1.1

LifeCam NX-6000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/nx_6000.mspx

BWC-130H01
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-130h01/
35不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:10:20 ID:WzGmSqyV
>>34
NX-6000はXPとUSB2.0じゃないとまともに動作しなさそう
130H01はwin2000とUSB1.1で動作可能

実際に持ってないのでわからないがサイト見た感じではそんな感じ
どうせ買うならNX-6000だけど今の環境で2択なら130H01
しかし高画質の静止画と動画は期待しない方がいい
36不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:29:31 ID:6fJdvpl3

     ▼\          /▼
      \ \      / /
       \  ~⌒~⌒⌒ \/
    .:r,'''='''-ミヽ  | ヽノ  ミ,:‐ '''''v,'-''''‐.┬‐.rヽ.,.,,i'‐-u ,...:、             .,,,,-'' '''~~-,,
  ,r ¨  v::.,,,'''.-'''''::'''.:r‐.:r.,::,' ' , 丶7 ., ,,.:: ., ._,  ,:: ., _., ¨.'¨, ._「_ ¨.rrr., - .″    ,,,,-'~
  ::;.:  :.'  .. :: ..''' ヾ '''i .,,;; ''...  :.....'''' :  v   ;;''''7;., '  :;  ,. ;;:,...: ::''_  ::__/_
 ,i、 ::. .'' :`` .y、.- v、 ;'' ,,,;;.... 、 n、 .u  .u .、、 .、、:::::::: ,,''i;;; 、'''''、v、.''';;,,,、L   ...:::::''-,,,,_
 j;.:  :.'  .:::,'' '''...,  ヾ,,''' ,v'' ..  ..i ,,':: ,... v   ;.,: :::: '  :;  ,. ;;:,...:  l_    ....'' ''',-'
  f:.:r  : :..,  、 ,::,,: ;;,,. ;;,,,''' ;''i  ::'ヾ ::,.  ,''7 7r   ミ  ,, ,.. :,,´ ,,,_..,:::''-'' ^^^^″^^^^~
   v    : 、... 丶,:  ,l v .ニ. v.、´ ,、.`. 、.ニ  .、、、、:,::,, 、:: , 、、:i ' `''''
    `'‐rr'';;uy ニ、=,,,..=,,,,,,,,=-、.''゙= ' ┘‐゙゙″'''''~~¨ ′
      }   ` '' ー "´\ /
37不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:56:54 ID:907n5MOX
>>35
レスありがとうございます。
デジカメは修理に出す予定なのでWEBカメラをデジカメ代わりにするのをやめました。
今日WEBカメラを買いにいったのですがBWC-130H01が売り切れていましたので
グレードを下げてBWC-30MS03シリーズを買いました。
画像が悪い気がしますが値段が値段だけにこんなものなんのかと思いました。
WEBカメラを買ったついでにもともとあった顕微鏡のようなUSB接続のカメラもつなげてみたのですが
2台同時につなぐとUSB複合デバイスに必要な帯域幅を供給できませんと表示されました。
2台同時にUSBのカメラをつなぐことは出来ないのでしょうか?
USB1.1がダメなのでしょうか?
38不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:00:45 ID:qV+GEtyh
お尋ねします。暗視撮影用にWEBカメラの購入を考えています。
どのメーカーの商品が良いと思いますか?教えて下さい。
39不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:27:12 ID:BT1eo4QO
>>2台同時につなぐとUSB複合デバイスに必要な帯域幅を供給できませんと表示されました。
>>2台同時にUSBのカメラをつなぐことは出来ないのでしょうか?
>>USB1.1がダメなのでしょうか?
物による。

基本的にUSBカメラはPCに複数台つけて「同時」に使うことを想定していなく
ドライバーが対応していない事が多い。<切り替えて使うのには問題なっしんぐ
40不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:13:59 ID:vAO5Hv4b
お尋ねします。暗視撮影用にWEBカメラの購入を考えています。
どのメーカーの商品が良いと思いますか?教えて下さい。
41不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:08:01 ID:1P8A1sll
>>34
NX-6000 はXP sp2以上でないと使えない。
XP sp1ですら無理。
42不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 20:03:25 ID:Bx3GvlON BE:709798638-2BP(0)
 Communicate DeluxeをノートPCで使っているのですがFPSが15しかでていません、30fpsで使うにはどうしたらよろしいでしょうか?
USB2.0接続で320x240の動画です。
43不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 19:51:41 ID:0t1yuIDM
ttp://www.mdn.co.jp/content/view/3957
QCAM-130Xの視野角って72度なのね。
「超広視野角」とかいいつつ、画角がほとんどどこにも書いていないという罠。
ちなみに、QCAM-130Eは53度、QVC-71は42度。こっちは製品仕様ページに書いてあるのにね。
ついでにMSのも含めてまとめておくと、こんな感じ。

■Logicool
QCAM-130X 72度
QCAM-130E 53度
QVC-71   42度

■Micorsoft
VX-7000 71度
NX-3000 55度
NX-6000 71度

VX-6000 71度
VX-3000 55度
VX-1000 54度

■DIGITAL COWBOY
DC-NCR131 78度
DC-NCR30  78度

以上、俺用のメモ。今度スレを立てるときには、テンプレに追加しておいてくれると嬉しいよ!
44不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:37:50 ID:HGZ6j4VZ
>43
GJ!!
45不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:29:36 ID:tEXeYQMt
自宅の防犯にウェブカメラを使う人が増加。広がる「カメラ社会」の未来は?

つながるテレビ@ヒューマン
NHK
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年12月16日(日)
放送時間 :午後11:45〜翌日午前0:25(40分)

http://www.nhk.or.jp/human/
46不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 20:48:54 ID:6BdXgJ5P
linuxで使えるの教えて
spca5xx や pwcドライバで使えるやつ
47不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 02:40:35 ID:rISQPBnK
>46
ググレ
48不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 02:09:35 ID:yv+pQXq9
会社で、5つ位をいっぺんに撮影したいのだが、
一つ一台のパソコンが必要ですか?
49不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 10:12:50 ID:oSPmRvIE
>>48


オイラは試したことないのだけれど、カメラとPCのスペックによると思われ。
ネットワークカメラじゃないとUSBケーブルの距離の問題があるような気がす。

ttp://www2.wisnet.ne.jp/~daddy/soft_top.html

ソフトは、この他にもあるみたいなので、調べてみてください。
50不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 12:23:58 ID:9yk16cvA
最近発売のって
xp vistaが対応機種となてるけど
2000な漏れは
ソフトインストールのところではじかれるんですか?
skypeでビデオ使いたいからいいのほしい。。
だれか2000でつかておすすめ教えて下さい


51不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:43:58 ID:V+pnDzU/
>>45
部屋の中をカメラ動かしていろいろみれたが
あれはいくらするんだろ
52不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:42:49 ID:NrLIqzVP
最近の駆動できるWEBカメラとリモートデスクトップやVNCで5kかかんないだろ
53不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 18:06:13 ID:2Mh8rtC4
USB2.0のカメラ買ったんだが残像がひどくて録画に使えないorz

1000円くらいのカメラなら仕方ないんでしょうか。 
とても30フレーム/秒に見えないんだぜ………
54不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:11:32 ID:IkJyzEDY
つ 蛍光灯
55不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 05:19:03 ID:mjONN26z
ニコニコ用に「弾いてみた」動画を撮りたいんですがQCAM-130Xで問題ないすか?
ちなみにギターです。ニコ動の画面サイズに4分割で撮りたし。
みんな何で撮ってるんだろうな

この価格帯で他にもおすすめあったらぜひ教えてくださいー
56不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 05:24:36 ID:mjONN26z
あれもしかしてこっち本スレじゃない?
57不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 05:35:58 ID:7UD0jut/
>>53
USB2.0のボードついてる?
58不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:28:09 ID:UpTCiZ1D
ついてますよん。 自動で明るさを調整する機能を切ったらまともに動いたー 
切らないと処理落ちするってあんまりじゃね(´;ω;`)
59不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 10:26:26 ID:0dyDOTlc
Qcam STXのドライバー2つあるけど、どっち入れたらいい?
60不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 10:32:08 ID:0dyDOTlc
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/405/&cl=jp,ja?prodcrid=405
のSTXのどっちを入れたらいいですか?
61不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 11:11:43 ID:7uyv2sgC
>>60

XPかvistaならどっちでもいいんじゃない?
片方は2000以前のOSには対応してないってだけで中身は一緒とかでは
62不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 22:22:19 ID:gKfbhGKB
ありがとう!
63不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 15:36:31 ID:IShQC4qL
stxのQCam v11.5を入れたんだけど、ビデオ録画しようとすると、エラーが出る。
11.2入れたほうがいいのかな?
64不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 22:57:58 ID:RpD17fdk
QCam v11.2を入れても、ビデオ録画できず。
OS再インストールしたら直りそうだね。
まあ、面倒だからしないけど。
65不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:09:59 ID:9t1/02o1
エラーメッセージは「0x00001fe」
66不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:27:23 ID:9t1/02o1
windws media player 11が関係しているようだ。
67不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:38:53 ID:9t1/02o1
C:\Program Files\Windows Media Playerのsetup_wm.exe
を実行して、それから、
windowsupdateでセキュリティパッチを追加したらきちんと録画できるようになったよ。
68不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:42:56 ID:uYOq/sCC
http://www.planex.co.jp/product/usb/cm-us35mt/
これ買ったんだけど、
「不明なデバイス」って出てドライバすら入れられない…。
OSはXP、ハブは使っていません。
こんな症状の人いる?
69不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:11:56 ID:F16QKJsF
>>68
ドライバが圧縮ファイルなら、デバイスマネージャーでその不明なデバイスを右クリックして、解凍したフォルダを選ぶ。
exeファイルなら、そのままexeファイルを実行すればいいと思う。
70不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:19:14 ID:F16QKJsF
>>68のマニュアルは、
http://www.planex.co.jp/support/pdf/CM-US35MT_v1.0.pdf
これ。
これによると、普通にexeファイルを実行すればいいみたい。
71不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:30:55 ID:uYOq/sCC
ありがとう。

けど、マニュアルどおりに実行したけどうまくいかなかったのです。
exeファイル実行後、再起動してUSBを挿しても
「不明なデバイス」と言われて、
ドライバの更新をしようとしてもドライバなんてないよって言われる。

リカバリまでしたのに駄目だった…。サポートは土日休みだし…。
友達のパソコンで試させてもらおうかな。
72不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:49:36 ID:F16QKJsF
XP SP2? SP2にしたら治るかも。
分からないけど。

windows updateでドライバ入るかも。
73不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:59:51 ID:F16QKJsF
あと、分からんけど、exeファイルを解凍ソフトに持ってくると、exeファイルの中身を取り出せるかも。
そうしたら、それでドライバをインストールしたらいいかも。

「不明なデバイス」を右クリックして、ドライバ更新ってやつで。
74不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:13:52 ID:MVn2qv1x
ほんとありがとうございます。
SP2です。
今友人のパソコンで試してみたところ、問題なく動作しました。
いろいろ試してみたいと思います。
75不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:38:39 ID:MVn2qv1x
何をしても
「不明なデバイス」
もう月曜まで待とうかな…。
76不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:58:37 ID:Zr3WedrX
関係ないと思うけど、USBポートがたくさんあれば、違うところに刺してみるとか。
77不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 15:20:16 ID:jisbd1g4
プラネッ糞なんてまだ買うやつが居たんだ。
はやく潰れてもらいたいんだから利益に協力すんなよ。
78不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 10:41:57 ID:X16CTeFa
どうにもなりませんでした。明日サポートに電話します。
素直にロジクールにしとけば良かった。
79不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 13:58:11 ID:myLgKyrW
バッファロのBWC-35H01はマイク内蔵してますか? 
80不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 14:28:07 ID:tQ362gVC
誘導 こちらから消化しょうゼ! 皆集まれ ↓
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175797119/
81不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:19:47 ID:hyqAx+v/
プラネックスに電話が繋がらない。
最悪な買い物をした。
82不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:13:19 ID:nUEKaVlH
QCam Pro9000を買ってニコ動用の動画を作ろうと思ってるんだが
付属のソフトかWindows Movie Maker以外のソフトでキャプチャしようとするとそのソフトが
固まってしまう。試したソフトはVegasとhunuaacap。
ドライバの相性なのかな。
83不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:38:58 ID:FJlPnT8+
>>68
>>74
パソコン側のUSBポートの給電不足じゃね?

フェイストラッキングなので2軸のモーター入ってるだろうから
普通のwebカメラより電気喰いそう。

うちのは問題なく動作してますよ。
子供の顔を追っかけて自動追尾してくれるので便利。
重宝してまっせー。
3,600円だったので良い買い物だったよ。
ロジのは9,000円もするしな。
84不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:55:06 ID:GDaK3QxF
LogitechのQV-10HS-RDを使っていました
クリーンインストールを行いドライバを入れなおそうとしたところ
CDを紛失してしまいHPにも無くネットで見つからず困っています

どなたかドライバの在処をご存知の方いらっしゃいませんか・・・?
85不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:27:15 ID:VmeVNVhm
>84
winXPなら標準でドライバ持ってない?
もしくはWINDOWS UPDATEで入ると思うけど。
別のメーカーで表示されても(・ε・)キニシナイ!!

カメラ繋いでデバイスマネージャでイメージングデバイス見ろ。
バッテンが付いてたらドライバの更新でWINDOWS UPDATEしてみ。
後はシラン。
86不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:15:34 ID:L8dC5cp3
YouTube等で自分の弾き語りの動画を投稿したいのですが、オススメのWebカメラはありますか?

画質・音質(マイク内蔵であれば)がそれなりのであればいいのですが。
87不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:35:59 ID:zjEaWEeb
音質を気にするなら間違いなく別にマイク買ったほうがいいと思うなー 
弾き語りなら特に。
88不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:11:47 ID:jBgxmT5J
こんなのとか
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48641568

マイクスレでちょっと話題になったやつ
89不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:32:51 ID:0cwUPQBB
>87,88さん
返答ありがとうございます。
ご意見、参考にさせていただいて自分でももっとよく探してみます。
90不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 03:59:37 ID:KxEIQY56
ここの住人が選ぶベストオブWebカメラって何?
91不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:41:01 ID:SU1rsiO5
今入手できるWebカムならLogiの上位3機種がダントツだろ
92不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:32:10 ID:d7hzbIPL
  ∬        ∬       ∬          ∬       ∬       ∬
  旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧ 旦_ ∧_∧   _旦  ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// ( `・ω・)//
    \  緑⊂)  \ 青⊂)   \  赤  /   (⊃黄 /  (⊃桃  /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄
           五人揃って、お茶レンジャー参上!!…お茶ドゾー


93不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:24:36 ID:CAzsG88t
ttp://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=9238&start=30

ps2dev forumで ps3 eye の接続に成功してるね。linuxオンリーだけど。
windowsはどうなのかな?
だれか知ってるヤツいる?
94不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 08:07:17 ID:HFxep6FR
試しにTM-506Aを買ってみたのですが
解像度などの設定はどこでおこなうのでしょうか?
これには設定するソフトらしきものが見当たらないのですが
一般的にWebカメラは付属ソフトで調整するものでしょうか?

MSNLiveMessengerで使ってみたのですが
MSNメッセのほうで色合いなどのバランス変更はできそうでしたが
解像度などの項目はなかった
95不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 05:37:41 ID:9nygdYTT
↑マニュアル嫁
96不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:40:07 ID:iTFGfZz1
>>95
このマニュアルにはそんなこと一切書いてないと思うけど
何ページに書いてあるのでしょうか?
97不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 03:36:17 ID:Gstw13IX
PS2のeyetoyカメラって1000円くらいで買えるけど
このスレではどの辺の位置なのだろうか
98不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 01:29:04 ID:0X37KJKr
最近続々と各メーカーから新商品が出てますね。
ロアスとか他にも聞いた事ないメーカーのWebカメラがありました。
このスレも活気づくといいですね

99不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 21:48:08 ID:sRadv6Qs
>> 97
コストパフォーマンスは最高にいいと思う。
CCDで1000円って製品は他にない。
100不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:08:56 ID:D3pcbaD3
でもドライバが心配だ。
101不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 01:23:02 ID:0V3Hd5Wx
>>100
http://eocp.sourceforge.net/

logitech、namtaiのどちらでも認識するらしい。
オレのはnamitai製だけど、今のところxpから使えてるよ。
102不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 22:09:23 ID:OvumLnzc
EyeToyを探してみたけど売ってないね。
103不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:12:40 ID:0V3Hd5Wx
eyetoyの1000円ってヤフオクとかの中古だろ。
ハードオフとかでもたまに500円ぐらいでジャンク売ってる。
104不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 15:00:59 ID:7QstknTA
しばらく自分を撮ってみたけど、なんかむかつく奴が映ってた
105不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:30:14 ID:lWm58EDz
>>103
d、キズナアラシというゲームに付属していたやつを
1029円で無事入手出来た。

初めは普通に動いていたけどDAWを立ち上げたりしていたら
残像拳が表れだしたけど画自体は結構綺麗。
106不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 00:04:56 ID:tZngzMSB
いま。ロジクールインストールして自分確認したら
白黒で、4画面になっており、いろいろいじったんですが
1画面でカラーにできません。どうしたら。。。
もしかして、スペック不足??
どなたか、知識おありの方、ご伝授を。


107不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 14:06:16 ID:mjQVb6+h
ビリヤード台の真上に設置してボールの軌道を撮影したいと思っています。
いくつか質問させてください。

連続撮影した結果を自動で重ねたり、あるいはリニアに動いたものの軌跡を表示してくれる
製品はないでしょうか。
イメージ的にはこんな感じです。
http://homepage1.nifty.com/tennimoonski/sakusaku/org/Block_Image.2_1.4.jpg


だめなら、ほとんどのカメラで動画撮影が可能なようなので、そこから処理する仕掛けを
自分で考えないといけなそうですね。
108不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 03:20:33 ID:/PwkEqX/
>107
何かあったような気がするが…
109不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 12:16:40 ID:TeSNi3tz
>>107
Webカメラ程度じゃ動画でも30fpsしか出ないがそれで大丈夫なのかな?
110不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 12:22:15 ID:J15xnY1N
cpuがペンティアム3の1G、メモリ256MB、USB1.1
このスペックで使えるましなwebカメラはどれでしょうか?
用途は田舎のじーちゃんばーちゃんとのテレビ電話です。
111107:2008/03/12(水) 17:53:40 ID:/PwkEqX/
>109さん

たとえばボールがどのあたりでカーブしたかとか、どこでクッション(台の縁のゴム)に衝突したかとかを確認したい
だけなので、大丈夫だと思います。普段見ているDVDも24pなので30fpsということはそれ以上の
フレーム数は稼げているといえるかと。

引き続き回答お待ちしています。
112不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 19:24:33 ID:4nHHMqJa
ここ過疎だし他の所で聞いたらどうじゃろうか
113不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 01:31:07 ID:3JPTZq0+
ここが総合スレ・まとめだと思っていたら違うのですね。
失礼ですがどこが適切なのでしょうか
114不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 02:07:10 ID:3JPTZq0+
誤解を招きそうなので修正。
どこが適切なのでしょうか→どのスレだと適切なのでしょうか。


ロジクールは画角(視角)を公開していないんですね。
テーブルの長辺が270cmほどあるのですが天井の高さはそこから160cm強しかないので
タンジェントの計算をすると80度くらいの画角が必要になってしまいそうです。
115不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 06:15:46 ID:AIXZPE5o
35mmフィルム一眼レフ時代の知識だが
一般に画角というのは対角線画角を指すと思われ。
116不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 16:13:19 ID:3JPTZq0+
なるほど、対角線でしたか。
となると、要求している角度がさらに厳しくなってしまうようですね。。。
117不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 16:30:33 ID:AIXZPE5o
携帯とかにも対応したレンズ前面にアダプタを貼付ける
ワイドコンバージョンレンズが売ってるようだ。

歪みが気になるかもしれんが、広角が必要ならこの選択肢が無難かもしれん。
118不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 18:16:58 ID:yGzxZcLv
119不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 12:47:19 ID:UUo+WCXG
ベランダに鳥が巣を作りました。
観察したいのでWEBカメラを設置しようと思ってます。
窓を締め切った状態で使えるLANケーブルがあるそうですが
同様なUSBケーブルはありますか?
120不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 13:08:32 ID:8O/SWC0R
USBは意外とノイズに弱い。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-f/ ていうのがあったが今はないらしい、とも
いわゆるサッシケーブル。LANみたいに規格にエラー再送機能があればよかったのだが。
というわけで手先が器用ならごまんとあるLANのサッシケーブルで自作するのも手かと。
USBは内部のケーブルが4本しかない。(LANは8本)
121不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 23:18:55 ID:UUo+WCXG
外出したついでに店頭で探してみましたが見つかりませんでした。
やはり無いみたいですね。
無線USBが普及すればいいのですが。

もう一つ質問させてください。
CM-US35MTを買いたいと思っているのですが、対応OSがXP以降のようです。
今使っているのが2000なのですが、2000で使えている人はいますか?
122不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 12:33:37 ID:BpeHfUBE
>114
> ロジクールは画角(視角)を公開していないんですね。
>>43
123不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 15:51:49 ID:76H1Qwyq
現在模型製作の配信にマイクロのNX-6000を使用しています
15cmくらい以上は十分な性能で満足しているのですが数センチの極至近距離のピントは合わないようです
VX-6000が手動フォーカスつきで2cmくらいまで寄れるそうなのですが、
これを超える性能か、同程度(10円玉の文字が読めるくらい)で安いカメラはないでしょうか
ウェブカメラをマクロで使う人は居ないみたいで情報が無く困っております
124不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 16:39:38 ID:y6dAwj3/
125不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 17:04:05 ID:jqD67UiY
>>123
携帯電話用マクロレンズみたいのをつけてみるっていうのは?
126不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 18:21:20 ID:76H1Qwyq
>>124-125
ありがとうございます
別売りレンズは思いつきませんでした
K-400というのを試してみたいと思います
127不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 16:20:38 ID:szOdUidi
Logiの上位三機種買えば?
128不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 18:54:04 ID:7bEyeIjr
>>107
hwww.asics.co.jp/athletecare/motion_adviser/motion_adviser.html

フリーであればいいんだけどなぁ、、、
129不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 16:32:37 ID:uphI6iMi
Qcam® Orbit? MPを使ってる人はいますか?
何か先に分かっておくべき欠点はありますか?
水槽の観察に使いたいので設置方法に自由度がありそうなので気になってます。
130不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 20:19:47 ID:RBP5cRaW
>>129
ロジの製品は、、、、サポート・センターはあるけど、事実上機能していないようです。
連絡しても3週間放置、、、(;´ω`)

またMPを使用していますが、使用開始してからマシンがハングアップを頻繁に起こす
ようになりました。MPを使用しなければ、ほとんどハングアップしませんが、、、Orz

設置方法とか色々な機能以前に、まともに動作させること自体が困難???
131不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 16:00:59 ID:ekPHx3Cm
部屋にいるペットの観察用にしたいのですが
起きて動いてる時に録画をし、寝たら録画ストップ、また動て動いてる間中録画が出来るフリーのソフトありますか?
環境はVistaでロジSTXです。
純正ソフトでも似たようなことはできましたが、最長録画時間が99秒で切れるので時間制限無く連続して録画したいと考えてます。
132不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 01:40:55 ID:/XrF2OXG
>>131
LiveCapture2 が動体検知機能をサポートしてた気がするんで試してみ。
133不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 10:03:56 ID:sBRyag+E
>>132
早速LiveCapture2入れてみましたが、すぐに落ちてしまいVistaでは安定性ありませんでした。
134不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 15:30:55 ID:GSx7GTxy
>>133
Vistaは今のところサポートしていない見たい。
135不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 00:52:32 ID:ks6gwq6f
安いWebカメラとPC使って定点監視したいんだが
良いソフト無い?
136不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 18:05:57 ID:0rt83COI
>>135
ウェブカメラ質問総合スレッドPART1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159631924/
137不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 21:49:19 ID:/qefWmPv
logicoolのQCAM-130Xを購入したんだが、ドライバとソフトウェアのインスコがうまくいかない。
サイトからインストーラーを落としたんだが、推奨設定でインスコし始める時になぜかソフトが落ちちまう
OS:Vistaなんだが、他に同じような状況のやついる?
138不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:35:28 ID:elKHsLvP
Qcam pro 9000買ったんだけど、これインストールするとレジストリに
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TENCENT\PLATFORM_TYPE_LIST
追加されねぇ?
tencentでググるとウィルス情報のページがいくつか出てくる
まぁQQメッセンジャーとかいうの使ってなければ無害?みたいだが
ふざけんなロジ
139不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 03:37:25 ID:4o7Tr0U0
初歩的かもしれんが…

新しくカメラ(以前とは違うメーカー)買ったんだが急にチャットができなくなった。
こういうことってある?自分が写る画面に移動するとネットがエラーでおちる
140不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 03:53:28 ID:t4I6PbtL
日本語で頼む
141不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:21:38 ID:KGpvJ0P8
>>138
QV-4000壊れてしまって次にそのカメラを買おうとおもってるんですが
画質はどうですか?
Creative WebCam Live! Ultraも気になっていたんですがいくら探しても取り扱っている
ショップみつけられなくて・・・(´・ω・`)
142不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 02:18:51 ID:JO9daLIE
>>141
ttp://setuna.at.webry.info/200709/article_3.html

ググったらこんなのしかなかった。
143不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 02:25:30 ID:KGpvJ0P8
>>142
オオォォオヾ('д'*三*'∀'*三*'д')ノシオォォオオ!!!!!!
ありがとうございます
すごい綺麗にうつってますねぇ
普通使いなら文句なしですね
144不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 06:40:44 ID:iMxYAhoA
>>142
てかかわいくね?
145不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 11:39:10 ID:CA/7lFhl
WebカメラをQV-4000から買い換えようと思うのですが何かお勧めのものはないでしょうか。
用途はWindowsMediaEncoderやpeercastを使って自宅部屋中継です。

よろしくお願いいたします。
146不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 22:22:18 ID:9RTxhLTn
>>106
おれもまったく同じ状態。どうしたらいいんだ・・・・・。
147143:2008/04/19(土) 13:07:21 ID:w79+c76c
Qcam pro 9000 買いましたo
すっごい綺麗ですo
>>142さんが出してくれたブログに出ている映像よりも肌の色や
髪の色まで綺麗に再現してくれています
これはお部屋の明るさの問題でしょうかね

ただひとつの問題はやはり200万画素・・・綺麗に写りすぎますね。。
今までひた隠しになっていたものまで写ってしまうので自分の顔面に要改良
ありですw
148不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 13:40:47 ID:m90xKtGL
カメラで何すんの?
彼女といいことするのかお
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:13:17 ID:yclBUsPl
なぁ、ひょっとしてNX-6000の内臓カメラって凄くね?
どんな外付けマイク(電源不要型)よりもよく拾ってくれて、本当に
卓上に置いたまま使える。
メルコのBWC-130MH05の内蔵マイクはノイズ拾いまくりで感度も低い。

サウンドレコーダを起動して、よほど大きな声を出さないと波が立たない。
それに比べてNX-6000はボソボソっとしゃべった程度で波が立つ。

今のところ俺の中で内臓カメラはNX-6000最強。
クリエイティブもわりと自信ありげに広告してるけど、どんな感じでつか?


150149:2008/04/19(土) 23:58:00 ID:j2BvN2rP
参考になるものではないと思うが一応うpしておく。
パスは camera

・P5K-VMオンボードなLINE OUT(たぶんSB互換)に、ロアスのパラボラマイク(笑)MMP-04を接続し、ボリュームMAX
ttp://kossie.net/up/src/kos3265.wav.html

・NX-6000内臓マイク ボリュームMAX
ttp://kossie.net/up/src/kos3263.wav.html

・BUFFALO BWC-13MH05内臓マイク ボリュームMAX
ttp://kossie.net/up/src/kos3264.wav.html
151149:2008/04/20(日) 00:08:56 ID:VAAS56OL
訂正

× 今のところ俺の中で内臓カメラはNX-6000最強。
○ 今のところ俺の中で内蔵マイクはNX-6000最強。
152不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 04:34:58 ID:+aURNJcb
VX-7000 買ってみたがマイクが動かん
lifecam ソフトでは動くけど ハードウエアテストで動かない
カメラは問題ないけど... skype出来ない
153152:2008/04/20(日) 20:35:47 ID:+aURNJcb
自己解決 ハードウエアテストで動いていないように
見えたけど実際は動いてたみたい カメラのコンコンと
叩いてみたら反応してたよ これで安心してskypeできるわ
ノイズを拾わないようにしてあるんだね 満足満足
154不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:52:10 ID:6C4HodMi
内蔵マイクの頼りなさに泣いている人は結構いるみたいね
昔のロジの30万画素のやつは相手の後ろのテレビの音も拾えてた
155不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 08:26:09 ID:5mgYFPMu
VX-7000の話題少ないね
まさかVX-6000の方がいいなんてオチじゃないよな
156不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 11:14:14 ID:GIxLAjfT
ロジの9000いくひとが多いからじゃ
157不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:29:33 ID:FRJNRcku
ロジの9000やOrbitAFでプライバシーシェードがあれば即買いなのだが
158不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 18:12:40 ID:8McVnhiM
ロジのマイクの感度の良さは好感もてるけど
部屋の外の音、あわよくば外を走る車の音までひろうのゎちょっと・・・
前のパソコンが爆音で内臓マイクを使うと爆音が大音量ノイズとなって
声がうまく拾われない とかがありましたよ・・・(´・ω・`)
159不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:43:56 ID:jDQVWuQg
>>150
バッファローのやつひどすぎ
それ、故障品じゃない?
160不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 19:08:12 ID:QXe83uyd
    ___ノノ
   ノノノ ノノノノノヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
161不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:28:03 ID:RnnGRrEE
LiveCapture211とLiveCapture1241
どっち使えばいいの?
162不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 18:46:06 ID:FktoBKzf
どっちでもおすきなものを
163不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 23:02:31 ID:rv0MF3NJ BE:1126073849-2BP(331)
VX-7000買いました。
ソフトは「Microsoft LifeCam」と「Windows Live Call」がインストールされる
ようなのですが、「Windows Live Call」を起動すると死にます。

AppName: msnmsgr.exe AppVer: 8.5.1302.1018 AppStamp:4717a53b
ModName: kernel32.dll ModVer: 5.1.2600.3119 ModStamp:46239be4
fDebug: 0 Offset: 0000a2d8

だってさ。うーむ。
164不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 08:15:21 ID:oLMjlYBK
エレコムのWEBカメラのドライバーのバグは相変わらずか。
1年以上も放置してクソだな。
165不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 08:19:35 ID:oLMjlYBK
おっと送信してしまった。
エレコムの対応OSにWindows2000(SP4)とかあるが、それはProfessionalのみ。
Server版はありとあらゆるワナが潜んでる。
エレコムわけありショップでもそういうレポートがあるのだが、
俺のところでもまったく同じ結果になりやがった。
OS記述を明確にしないエレコムに100%非がある。
クレームつけて返品してもらおうかと模索中。
166不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 18:40:47 ID:5If9I9Op
WEBカメラとLivecapture2で監視システム構築を考えています。
そこで教えて頂きたいのですが、外出先から(PCあるいは携帯で)カメラ付近に取り付けた
PC接続のスピーカーから音声を出す方法はないでしょうか?
ネットワークカメラなら双方向通信なども可能でしょうが、USBカメラで同じようなシステムができないかと考えています。
通信は外出先からの一方向で構わないのですが何か方法はあるでしょうか?
動体検知の携帯・PCへの連絡後に自宅PCにアクセスし、警告・威嚇を生の声で実現させたいのです。
よろしくお願いいたします。
167不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:22:23 ID:NnfnYM3o
押入れから多摩電子工業 Z-102という
かなり古いカメラがでてきました。

このカメラで一定間隔おきに写真を撮って
それが自動でアップというようなことをしたいのですが
できるでしょうか?
168不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:24:21 ID:Q6SQCDd7
>>167
ListCamやLiveCaptureでおk
169不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:45:21 ID:gIZQlYwQ
ロジのpro9000ってCCD?comos?
170不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 04:06:17 ID:KmcRB2FB
考えりゃわかるだろ
171不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 09:44:32 ID:z+gnl/ew
先日、店員に進められ バッファローのBWC-130MS05を購入。
帰宅後、即インストールしてカメラを接続して、
Skypeを立ち上げて、相手と接続するとUSBが外れる音がなって
画像が固まり、音声が相手に届かなくなった。
それからは、同じ現象でSkypeどころか、付属のソフトですら
即固まるようになってしまって、全然使えない状態。
サポートに連絡しても繋がらんし。

インストール手順等は説明書通りの手順で作業しました。
試しに別のPCでもやってみましたが、同じ状況でした。
私のPCの環境が悪いのでしょうか?

OS:WinXP SP2、Win Vista

172不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 11:29:51 ID:4W24O3Yn
犬でも飼え
173不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 13:32:28 ID:hniwLNp3
オナニー公開用にPro9000
買っちゃった・・・^^;
174不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 18:56:21 ID:YvzOKN2y
wwwwwwwwwwwwwww
175不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:53:59 ID:8aZmSE5/
ロジのpro9000買ったけどノートのディスプレイにどうやって取り付けるかわからん。
ただ引っ掛けるだけ?なんか乗っけてるだけだから全然安定しないし。
176不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 15:54:35 ID:y8Bxyj3q
WEBカメラ使うならこのフリーウェアがお勧め!
http://www.v2p.jp/video/
177:2008/05/18(日) 20:24:42 ID:W/d4q6ec
なんか変なパケットがサイトに出ていこうとしている
178不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 22:47:52 ID:+YP8ov+w
↓のエレコムのUCAM-DLQ30HWHが良さそうと候補に上げていたんですが、
ここだと評判悪いようですね
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dlq30h/index.asp

↓のバッファローのBASW3KHにしといた方が無難ですかね?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/multimedia/basw3kh/

179不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:32:46 ID:vSP/f4s2
>>178
エレコムもバッファロも自社で開発したんじゃなくて
台湾、中国メーカーのを売ってるだけだから
評判が悪くて当然
180不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:39:51 ID:t/uU7eEb
>>179
っていうか、USBカメラってイメージセンサーがメインなわけで
それを作っている台湾、中国が製造しているから当然の事でしょう。

そもそもマイクロソフトやロジクールも自社で作ってないわけでおなじこった
181不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:44:13 ID:Bg1de+hv
>>180
センサーの部品調達はどこでも無理だろ。
OEMと自社開発を同じと見るのはどうかと思う。
182不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:00:48 ID:wv8aQhQe
バッフォローはドライバが安定してて相性問題も少ないんじゃなかった?
183不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:44:59 ID:t/uU7eEb
>>181
自社開発してないでしょどのメーカーも。
側だけとか、GUIだけを自社開発というなら全部が自社開発になっちゃけど。

そもそもUSBカメラ自体、あまりに単純すぎてやる事がないから良い訳で<USBの本来の目的
逆に、「イメージセンサー」や「USBコントローラ」を作っている企業の
部品性能がもろに製品の性能につながるわけですよ。
(逆に言うとOEMだから悪いということでもない)



184不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:26:01 ID:Bg1de+hv
ロジのフェイストラッキングとかオートフォーカスとか知ってるのか?
185不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:53:46 ID:0xjxE7lE
ロジとバッファローとエレだったらどこがいいの?
やっぱ売れ筋のロジ?
186不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:02:02 ID:otAEkB20
何個も何個もwebカメラ買ったけど、ロジのしか使ったことない
信者とか、こだわってるわけじゃなくて、結局最終的にロジのになる
Microsoftの買いに行ったら、ロジのを買って帰ってたり。。
187不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:08:54 ID:2YwHg1xf
やっぱロジなのかぁ
188不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:44:53 ID:XioRqVLN
ロジはハードはいいが付属ソフトウェアが問題多い気がするな…
189不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:55:57 ID:Tru7R9+w
アフターサポートが驚くほど丁寧だよね
比較的期間も長いし(最近のは短くなった)
でも、>>188の言うようにソフトが糞というか、一部のバージョンで動作が怪しいときがある
190不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 01:21:23 ID:X0zHJ+JI
となると総合ではバッファロー?
191不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 01:36:33 ID:YwU9+Vl7
全てのWEBカムでダントツなのは当然ロジだろ

ただPCがしょぼい人は、台湾中国メーカー製品を売ってるエレコムだのバファロでいいのでは
192不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 01:57:20 ID:X0zHJ+JI
Skypeで130万画素だと、回線に負担が掛かりそうなんだよな
相手にはADSLの人とかもいるし、海外で遠いし・・・

193不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 18:01:21 ID:AWzCiIK2
ロジはPCが不安定になるのでお勧めしない
194不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 21:32:28 ID:kfnXeGRO
QCAM-130Xを使ってるんですが
マイピクチャとマイビデオに「Qcam」っていうフォルダが勝手にできてしまうのをなくしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
正直使わないんで邪魔になるだけなんですが、消しても復活するんで困ってます
あと上に出てたロジのソフトについてですが、個人的にかなり不安定です
露出とゲインのオートチェックを外しているのに、勝手に設定されたり、無駄にインターフェースが凝ってるので、所々動作がカクついたり
195不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 21:59:39 ID:olhuPCtn
>>194
ロジのソフトを使わない
196不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:08:40 ID:rtXTUV/7
>>189
アフターサポートが驚くほど丁寧って、ロジクールの話?
あのロジクールの話?
197不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:24:57 ID:CjIrdGlb
>>196
そうだよ
メール窓口があるから、時間のあるときに障害内容送っておけば、1営業日中に手続きの返事来る
修理のときは送料はロジクール持ちで負担してくれる
7営業日以内に詳細なレポートとともに修理品が来る
無償サポート期間中の体験だけどね

逆にアイオーデータの場合
修理以来品は電話予約後に送れとあるが、電話は常時繋がらない
メール窓口もないので、アポ無しで送ることになる
無料サポート中でも送料負担はユーザ側、にも係わらずパッケージには明記無し
修理品と一緒にお詫びとしてアイオーデータの製品を格安で提供する旨のチラシが同封
アマゾンより高いのに格安とか頭沸いてんの?って感じ
198不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 10:25:04 ID:knrzXSG1
池沼と言うかゆとり発見。

IOでもサポート窓口あるぞ、さすがに電話はつながりにくいが
メールで事情を説明すれば、返事で対応処理してくれる。
(アポ無しの送りつけは、人間的にどうかと思うが
大概優先順位が後になるので、そんなことやらない)

>>無料サポート中でも送料負担はユーザ側
製品のサポートであって、道中のコストをどう考えるかはメーカーによって違うわな。<その辺で沸くのは勘違いにもほどがある
経験上、海外企業のメーカーだと、往復相手持ちになることが多いし
日本企業だと、往路の送料だけを負担させられることが多い
199不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 12:06:14 ID:IhwMx0Gc
つか、>>198が池沼だと思う

保証期間中の修理でユーザー側の送料負担はあまりにも酷すぎ
ハードディスクの発火といい、I/Oは今後買うの止めたわ
200不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 15:42:52 ID:CjIrdGlb
>>198
もしかしてアイオーサポートセンターの方ですか?
メールでの依頼窓口できたのか
俺が修理頼んだ1年くらい前にはまだ無かったよ
ttp://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm

ちなみにアイオーの送料負担は「製品を開封するまでわからない」だったが
サポートページに書くようになったんだな
ttp://www.iodata.jp/support/after/repair/send.htm

個人的には保障期間中の送料負担はやってられんけどね
今はサイトで確認できるから各自で判断すればいいかw
201不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 16:37:50 ID:z2s5WOwT
202不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:12:55 ID:rHbkUkdu
>>201
自分もこれの青で迷ってたんですが調べたら↓の
レビューを見つけたので購入を止めますた。室内でも白トビするらしい・・・
でも、これ書いた人だけじゃあてにならんので、届いたらレポお願いします。
http://homepage2.nifty.com/ebinoyakata/paso/digicame/digicame.htm

ちなみに自分は予算オーバーですが↓のにしました。エレコムは
いまいち評判が悪いようですが・・・届いたらレポします。
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dlq30h/
203不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:26:04 ID:knrzXSG1
>>200
何をおっしゃる。
メールでのやり取りは、おいらが知っている限り1998年時点でやってた。
(この頃は、即日回答だったので良かったけど
・・・・思い出した、この頃は往復の送料はIOが持ってくれてたし
保証期間が過ぎてても同等品の交換をやってくれてたわ)

と言うか、この保障期間ってなんなんだろう?と今でも思う

http://www.iodata.jp/products/graphics/gazxtv.htm
例えば、IOデータのVGA、買って数ヶ月は問題なかったけど
保証が切れたあたりから調子が悪くなり
メールで問い合わせると「確認しますので送ってください」と
保証が切れているにもかかわらず、新品交換扱い、、、
その交換品も、同じような経緯をたどりまたメールしたら
「新品交換」対応、、、数日後、WEBページの製品には「出荷停止」と
同時に、各通販に格安で投売りされるようになてった。<ポチッたけど
結局コイツも同じ経緯をたどったが、さすがに製品固有の問題なんだろうと
IOには問い合わせず今も保管している。

サンワサプライのCPU切り替え機にいたっては
購入から5年近くたってしかも 保証書もない状態だったのに
同等品の交換扱い。
204不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:28:48 ID:z2s5WOwT
>>202
教えてくださりありがとうございます^^

僕は、スティッカムで使うために買いました。
205不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:32:01 ID:z2s5WOwT
206不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 19:38:24 ID:vx98nxA1
相性があるって噂のELECOM CCDカメラが1980円見かけたんで買ってみた。
IntelチップPCだが普通に使える。

ただダウンロードした最新ドライバが自動で当たらなかったんで
手動でドライバの場所を指定しなければいけなかった。
もしかしてコレを相性といってるんじゃまいか。

画質もきれいなんで満足できた。
207不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 22:30:08 ID:knrzXSG1
>>206
もしそうなら笑えるな。

ただ思うに
トラブっている奴らはUSBケーブルを延長しすぎとか
ノイジーな場所で使っているんではないかなぁとも思う
208不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 23:08:58 ID:feKslxb7
>>197
へー
マウスでは送料ユーザー負担、メールはほったらかしで
サポートネタではスレ荒れまくりの会社と同じ会社とは思えない対応だね。

方針が違うのかな。
209不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 23:55:52 ID:jcIUtNXM
>>208みたいなクレーマー対策がきちんと出来てない会社なんだろうね。
210不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 01:16:00 ID:GBLZyX7V
>>208
はバカなクレーマー
211不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:32:13 ID:GiyPc4ap
webカメラを防犯用として家の外とかに設置してる人がいるみたいだけど、
外に出すとき窓とかドアとかUSBとかの配線どうしてるの?

まさか壁に穴開けたり、窓を少し開けたままとかじゃないよね?
212不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 12:14:05 ID:QAo6wJ+W
テープみたいな線に変換するのでは?
でも外に出したら、雨とかで壊れるんじゃないのか?
213不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 12:59:36 ID:GiyPc4ap
>>212
屋根があるから大丈夫。
テープみたいな線てどんなの?
214不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:15:58 ID:a+n9Hvyy
重複だからこっちを先に埋めようよ

〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175797119/
215不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:28:07 ID:aZx6GBEG
>>213
こういう隙間ケーブルみたいな。
http://www.green-house.co.jp/news/3r0508a.html

>>214
スマンこのレスで止める。
216不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:50:47 ID:E4i5Jjg+
>>215
補足だけさせて。

http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2006/etx2-us2/

http://www.rakuten.ne.jp/gold/nttls/pc/sukima/

これ組み合わせるってのダメかね?ちょっと値は張るが。
217不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 04:13:20 ID:0Z1t3hcO
>>216
だめでしょ

IOの方はLANアダプタだから完全にNIC

USBの延長ならRJ45ケーブルで通信が出来るUSBエクステンダを使わないとだめ
USBエクステンダと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nttls/pc/sukima/
の組み合わせでUSBカメラを使うならoOK
218不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 08:54:10 ID:9XGFB1Lh
テンプレ充実してるから、こっちが本スレでいいんじゃね?
219不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:47:21 ID:Od98aB8G
ロジクールのpro9000買おうと電気街行ってきたんですが
対応OSにwin2000ないんですよね・・・・・
保証外だけど使えるとかはないんでしょうか?
つか、もはやwin2000は蚊帳の外ですよね、webカメラ。
220不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:05:11 ID:ZGCT6j3f
田舎の親にPCを送りテレビ電話というかビデオチャットをしようと
考えています。
私自身チャットもしたことがないので調べています。
デユアルCPU XPsp3 で2台で会話しようと予定しています。
上手く動かないカメラやルーターの状態でもダメな場合もあるようですね。
ソフトはOS付属の物が老人にも使いやすいのではないかと想像しています。
しかし、マイクやカメラが複雑になってくると老人にはキツイきもします。
テンプレのカメラ類を選ぶのが無難でしょうか?
221不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:18:19 ID:VJ+eb7Fh
>>220
XPのSP3出てたんだぁ。知らなかたよ。

せッティングとかも親がやるの? だったらドライバ不要なのが
便利だと思う。

カメラ・マイクのハードウェアは基本的に皆シンプルなんじゃないかなぁ
222不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:48:56 ID:ZGCT6j3f
ハードでSP3に対応してなくて不具合があったパーツもありました。
SP3はデータコピーが1割くらい早くなったみたいです、それくらい。
セッティングはPCに精通した他の老人にやってもらおうと考えています。
電気屋で見てみましたが、種類が多すぎる、、、。
223不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 02:06:40 ID:Z04joQ8W
親とアンタのネットの回線は何?
両親そろって映るように広角のやつがいいかもね
224不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 02:47:18 ID:S7B6Tsd1
ヤフーADSL 12MB です
確かに広角じゃないと全体が映らないですね。
225不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 03:24:49 ID:4ikXaVWx
Webカメラ内蔵のノートPCとか買って送れば早いんじゃね?
PCがもうあるなら広角でマイク内蔵のカメラが扱い易いと思う。
MSのLifeCamあたりでどうかね?
あと設定は行ってやってやれ。
226不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 03:33:49 ID:S7B6Tsd1
サンクスです
MSのLifeCamシリーズ
http://www.microsoft.com/japan/users/hardware/lifecam/default.mspx
マイクロソフトなら互換性や不具合も少なそうですね。
ネットにも色々書いてあるので調べてみます。
227不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 08:53:11 ID:O9J2NxZa
PrincetonのPWC-30Hってどうなんでしょう?
誰か使用したことある人いませんか?
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/pwc.html
228不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 17:03:32 ID:Z2ocZFpv
親類とテレビ電話することになりました。
用途は動画だけです。

オートフォーカスってあると違いますか?

・こちらのマシン
Core2 Duo E4400 Vista Ultimate
ディスプレイ解像度1440×900

・親類のマシン
DELL Inspiron 1525
Core2 Duo T8100 (L2 3MB 2.1GHz) Vista Ultimate
WebカメラはオプションのCreativeの200万画素としか分からない。
ディスプレイ解像度1280×800

・回線
こちら→親類は、こちらからの上りが600kbps程度
親類→こちらは、親類からの上りが900kbps程度


Live MessengerかSkypeで行こうと思っています。
オートフォーカスについてのアドバイスの他にもコメントがあればお願いします。
また、何かお勧めの機種があればお願いします。
229不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:22:51 ID:0zqzkwNR
>>228
手動でもオートでもピント調整があるやつは被写界深度が浅めでピントが当っている
部分はすごくシャープに映るがピントが外れている部分は強くぼやける。
パンフォーカスのやつは近いところも遠いところも同じように映るけどシャープさはない。
オートフォーカスは被写体との距離が変っても自動でピントあわせてくれるわけだけど
Webカメラのオートフォーカスはあまり速くないので被写体が頻繁に動くようならちょっと
鬱陶しいかもしれない。
個人的にはビデオチャットで人を映すだけならならどうせあまり高画質で
送れないしパンフォーカスのカメラでいい気がするけどその辺りはまぁ使い方とか
好みとかあるので好きにしてくれ。
230不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:03:02 ID:TA6bKD3X
久しぶりに路地クールのカメラ見たら
レンズがツアイスでワロタ

どっかライカレンズで出してくれw
231不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:07:07 ID:JPrjQNs7
>>230
品質は別として、要するにブランド物のレンズを使ってるってことでおk?
232不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 02:45:57 ID:2txAJwbO
>>228
DELLの場合
ロジが動かない不具合報告
カカクで見た。
DELLオプションのキューカム プロ 9000 は問題無いようだ。

オレのも最新DELL Inspironノートだからロジを買いたいけど躊躇してる。
http://www.nobuotakahashi.com/regelation/2006/09/webqcam_connect_9f3d.html
233不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 03:09:06 ID:2txAJwbO
ヨドバシカメラ WEBカメラ・ネットワークカメラ 売れ筋人気ランキング トップ20を見る
http://www.coneco.net/masterranking/01105030.html

DELLで動けばコレが欲しい
ロジ Qcam E 3500 QCAM-E3500 2700円
234不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 03:26:08 ID:JPrjQNs7
235不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 14:51:13 ID:0fwhiTUz
>>234
全然
236不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 15:56:22 ID:m03hNLMc
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  ノ-゚ゝ / ゚ゝ   うほ♪
  (S|| |   ⌒ ・ィ ⌒ヽ
  | || |    ノー=-'  ノ   ___
  | || |  ヽ  ⌒  /|  /    ,イ
  | || |ヽ ヽ、_`ー'_/| |  /__ 三 )
  |从|/⌒~'ヽー=-< ⌒/___/
  ノリル|  r ノ   ヽ  `/ /
    |  | |    ,ノ|\_/
    |  |-'     |'



237不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 15:17:33 ID:D3tPlel8
238不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:06:53 ID:Sw8NuGlO
Qcam Pro 9000 QCAM-200S買って使ってたら一週間くらいたってwindowsの自動更新プログラムが動かなくなり
ウイルス対策ソフトの更新ができなくなりiwindowsインストーラーが起動しなくなったんだけど死ねばいいと思った


アンインストールしたら全部直ったからもう一回インストールしたらまた一週間くらいして全部動かんくなった
これは一種のウイルスなんでない?まじカスだし\(^o^)/
239不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:19:59 ID:Of09Y7ei
路地のドライバは悪さすることが多々あるな
240不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 14:08:32 ID:HmEIAYoa
バグてんこもりドライバを平気な顔して更新してくるもんね
製品は悪くないのにもったいない
241不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:12:42 ID:DJADV8bm
>>238
自分もQcam Pro 9000 QCAM-200Sだけどビデオエフェクトの
再生ボタンが消灯してて全く動かないわ。
どうしたら機能するんだろ。
242不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 01:32:58 ID:Cb8OQzIg
>>238
うちはドライバ入れるだけなら問題なくて付属のアプリを
インストールしたらいろいろ不具合出たなぁ…
243不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:58:26 ID:RDVaIu8P
質問より1週間後

平素はロジクール製品を御愛顧下さり、誠にありがとうございます。
お問合せ頂きました件について、ご返答させていただきます。
まずはご返信が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、当センターでは特定のパソコンにて動作しないといった情報は
ございません。
恐らく、ご覧になったフォーラムは以前のQcamソフトウェアにて、
「カメラを接続するとパソコンが起動しない、ブルースクリーンになる」
といった件か、と存じます。
この件につきましては、現在のQcamにて改善されております。
しかしながら、お持ちのパソコンにTVチューナー、もしくは他社製
ウェブカメラなどがインストールされている場合、競合問題が発生
する場合がございます。
その際には、大変お手数ではございますが、競合するデバイスを
削除いただき、Qcamのみ再インストールいただきますようお願い
致します。

:Qcam動作に今のところ問題はまったくない。
244不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:30:28 ID:0+1UuRTo
路地のカメラはMSのドライバ使った方が安定するよな…
245不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:24:38 ID:eDOJcLUO
GR-CAM130Nなんだけど
AMCAP起動させると数分後にフリーズするんだけど
どうしたらいいのか・・・。
教えてください(´Д⊂ヽ

I・OのテレビキャプGV-MVP/RX3入れてるんだけど
そのせいなのかな?

246不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:41:12 ID:FydlMM4E
>>245
osorau
247不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:02:39 ID:Y2NrBPU2
ロジQcamをマイコンピュータのスキャナとカメラから開くと
「ビデオ プレビューの作成に失敗しました。
 デバイスが正しく接続されているか、
 またほかのプリケーションやユーザーによって
 使用されていないかどうかを確認してください。」
って言われる。
常駐している"Logocool Qcam"を終了させても変わらず。
"Logocool Qcam"や"Windows ムービー メーカー"から使える。
同様の人っている?
248不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:56:28 ID:4vTqpq6c
髪の生え際を定期的に撮影したい。
液晶ディスプレイ31mmにセットしたい。
マウスクリックで静止画キャプチャしたい。
両手で髪をかき上げタイマーで静止画キャプチャしたい。
おすすめお願いします。
249不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 23:39:55 ID:m2jeQflp
>>248
デジカメのホウが良くない?
250不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 23:50:12 ID:DulE+RNo
>>248
赤外線付きだと影の部分も明るく容赦なく現実を思い知らせてくれる。

飲み薬は副作用が気になるし
シャンプー系は意味無いし
悲しいけど実際の現実からは逃れられないよな。

梅雨は地肌に当たる雨が悲しい
251248:2008/06/09(月) 03:54:04 ID:Ukz1KgW5
>>249
静止画&画質という点で考えればデジカメもいいんですが、
webカメラならディスプレイに常時セットしておけるので
定点観測が手軽にできると思うので。
また、頭頂部などもリアルタイムで目視できるのではないかと。

>>250
冬はキャップで隠せるんですけどね。
252不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:26:05 ID:CF6Tk1fM
マジックで線引いておくのダメ?
253不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:13:37 ID:6T4QV2ez
毛が・・・・・・・
254不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 03:54:01 ID:zFzwjdQ+
ハゲ防止はせっけんシャンプー。
私はこれで毛がかなり増えた。
むしろ困ってる。
255248:2008/06/10(火) 05:57:22 ID:U+1NQ3wN
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se339777.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se425700.html
とりあえずソフトは付属品にこだわらなくていいことがわかった。
256不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:23:44 ID:L8rIPqZj
ちょっと気になったもので質問
録画するのにDebut Video Recorderって奴使ってるんだが
これよりいいフリーソフトってある?
257256:2008/06/10(火) 18:24:09 ID:L8rIPqZj
sage忘れすみません・・・
258不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 14:15:49 ID:hiTu93Xi
今回新PCを二台格安でゲッチュ。
Core 2 Duo E8400 、クアッドコアQ6600なんだけど、、、、はたしてこの2台に
それぞれ5台以上のUSBカメラが同時動作するもんだかどうだか。。。。。
今は古いPC(1G−1.6G)に2台もしくは3台繋げているが電気代と処理能力
を考えて新PCに切り替えることにした。
NX−6000
QVC−71 2台
QVX−13シリーズ 4台
LIVE! ULTRA
konica e-mimi 3台
iNC35 3台
UCAM-E1D30MBK
DC-NCR131
その他5−6台
使用する監視ソフトがWDMやVFWでドライバーの競合もあるしどうなるか
さっぱりわからん。

動作報告してみようと思う。
259258:2008/06/11(水) 19:34:24 ID:hiTu93Xi
NX−6000ってXPのSP2以上じゃないとインストールすら出来ないのにはがっかり
した。 メッセンジャーもスカイプもやらんからせめてドライバのインストールくらい出来る
ようにはしてくれないのか? win98のみのカメラですらXPで動くっちゅーのに後ろは見ない
マイクロソフトの姿勢にはうんざりしたよ。まぁXPで動かそうと思ってたからいいんだけど
監視ソフトがWDMでロジのカメラと競合してしまってるしお先真っ暗だよ。
260不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 02:26:19 ID:p0jtwQOv
自分で髪を切るために購入を考えています。
後ろ髪を切るのに活躍してもらいたいのですが、
どれくらいの性能があればいいでしょうか。
また、お勧めがあれば教えていただけると幸いです。
261不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 02:29:10 ID:Buiq5I+E
>>259
普通に動作環境にSP2って書いてあるし、 SP1 は OS のサポート自体が2006年10月10日に
切れてるんだから Microsoft としてサポート表明したらむしろ変だろ…
262不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 04:22:03 ID:FGer0R0J
業務で使ってるとか余程のことが無い限りSPは最新のものにするのが安全だと思うんだけど。
初期は罠あったらしいがねw
263不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 20:40:44 ID:dzjLSYUG
                              __
                           <⌒

                           /
                        , '                           ヽ
                     /xャ≠=xヘ._rx,____               \
                     ,ィ彡≦云7ij{KルハY价トxィfix.    ヾ         _}
                 厶ィ仏ィj爪{{代リハミ刈i州込j小ミx   \y厶  <¨´
                     ん仂仏i仏{十トハjリルャ十トルリfトミx  、〉      _
                    Y刈リリ{ ,ィ≠ミ  '′,≠竺Xミ}jハiトミY’      /ノ
                    Z}jリ}l.“rf{ハ   ィf}_}ハ Yル}ハハ! _,ィア’_厶 -ッ
             _,.  ≠ャ云乏7ルハ. j,以}  ,   廷jりj仏ル}j」才^/^    ,ィ≦.._
           ,ィ{a´,ィi斥云ァ仏ハ圦    マ フ   _厶斗fフ~  {       -- ッ┘
             ;ih 〃仂ihィハ{込ミ弍≧竺ミx斗ャf{厂   /′  ノッァ‐--‐'¨¨´
.            {{{  ん忻i仏kハ込乏竺云ア´     /′        {i:ス
              价ミWjリソハ{{仇テ¨´               _,}j价\
.               Yハ{ {价りWル抓    、       _..≠ァ允チ灯ハiハ  ヽ
                ^リ YY圦Yリ沁    ゞ  -≠¨´ ∨iり}}i川 i}リ   ))
                   Yリり }ルミ仏x,____       }jリ}リiノソリ じz
                     `Z云三竺弐ミx,_ _ . イ}}}リンjiW
                      /⌒汀^゙マ气ミメ弍/厶jiルz云彡'
                      /   〈     \`ヾV {
                   /       \  \__ブ} |
                     |            _人!                  
264258:2008/06/13(金) 20:20:59 ID:p/lOmMgY
クアッドコアの処理能力はすごい。 4台繋げても余裕だよ。 ただUSBが不安定。
接続切れたり、カメラ設定ができなくなったりする。 結局440BXにUSBカード
挿してるのとあまり変わらん。 所詮パソコンだわな。USBカードを追加しようと思う
けどあまり期待出来ない。 これにケーブル追加するわけだから電流不足間違いない。
10年経ってもこんなもんなんだな。OSに進化なしだわ。

DC−NCR131は白黒モードが設定できるし画質もそこそこ。 ただ色は悪いが広角
だし買って損はないカメラだと思う。 露出と画質の安定度は抜群だからもろ監視用だな。
NX−6000が一番画質がいい。普通はこれ買うな。 FUSIONもそこそこだけど
結構ノイズがあるから安けりゃ買いかも。 
265不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 21:12:31 ID:lYnx2d6c
OSというよりUSBの仕様の限界なのかもね
266不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 22:57:57 ID:HtGhgwZj
どう見ても100mA以下しか使ってなさそうなUSB機器が
500mA要求するようにされてたりするからな
267不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:45:10 ID:Unh/d/ts
スレ立てから8ヶ月近く経っていますが、
現在のお勧め機種は>>7から変わっていますか?
268不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 14:35:29 ID:6/FWWfgv
職場の防犯カメラとしてwebカメラを使おうと思ってるのですが
カメラ部自体が同じような性能なら…例えば320*240で30fpsとか
USB接続のと、LAN接続のでは、どちらがPCへの負荷が少ないんでしょうか
269不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 14:49:20 ID:gsd3NEOn
>>268
USBは、RAWデータが流れるだけだから
それをPC側がドライバ経由で受け取ったRAWデータを
イメージとして処理しないといけないので 負荷が高いです。

LAN接続というのがわからないけど
ネットワークカメラの話なら、mpeg4やMotionJpegのデータで
流れてくるので、USBに比べてイメージ処理することがないぶん軽い
270不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 21:50:16 ID:zaa/2/HT
>>269
最近のはUSBでもMotionJPEG流れてたりするけどな。
それでもUSBの方が負荷高い気はする。
>>268
防犯用途ってことでもしPCでプレビュー表示しっぱなしなら
圧縮率の高いフォーマットの方がデコードする分だけPCへの負荷が高くなると思う。
録画するだけなら高圧縮なフォーマットの方が低負荷。
負荷とは違うけどLAN接続の方が長距離の配線は楽。値段高いけどね…
271不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 03:27:25 ID:MvnD/Xnz
PCのスペック次第ではないですか?
320*240のQVGAなら今時のPCならクリアしているはず。
問題なのは距離で、USBはケーブル延長に非常に弱く、長くなればノイズも
相当なレベルに達する。 特に動体検知なんかやってると動きがなくてもノイズ
の変化で保存されてしまうから後が大変。 10万件に達した事もあったが、
確認するのに長時間かかった。
動画で保存するならスペックはさらに高いものが要求される。
ただプレビューするだけならほとんど問題はないと思う。 低スペックでも問題
ないはず。
272不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 05:31:01 ID:NAxIRO0o
3年前のセレロンM1.4Ghzで
路地の200万画素は厳しい?
273不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:50:19 ID:LNFPT7IF
カカクコムで一位だった5月に出たメルコの130万画素のUVC対応カメラを購入しましたが、
仕様ではVGA秒間30フレームなのですが、

付属のキャプチャツールを使っても秒間7フレーム程度しか出ておらず、
プレビューを切ってキャプチャをしてもDROPが大量に出て使い物になりません。
これは、マシンスペックが足りてないだけなのでしょうか?

WindXPでC2D1.6GHzです。
ちなみにPlayStation3に繋いでみましたが、残像見えまくりで同じように見えました。


274不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:13:24 ID:bUOxcPk0
>>273
原因はよくわからんが
1、マシンスペックが足りない<リアル130万画素は基本的に2Ghzでもキツイ
2、ドライバーが糞
3、不良を引いた。

ちなみに、PS3にリアル130万画素のカメラは厳しいかもしれない。
275不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 15:39:00 ID:BvUjTcpi
Pentium4 2.4GHzプロセッサ以上推奨とあるけど、VGAならいけるんでないかい?

>>残像見えまくりでと あるから暗いと判断されてシャッタースピードが遅くなって
FPSがかせげないのかもしれん。 レンズが暗い(f2.8以上)とそうなる仕様の
カメラが多い。 一度、明るい場所でやってみてみたら。
f2クラスになると残像はほとんど出ない。

かなり画質はデジカメみたいにいいみたいだけど、これだけの画質を30fpsで処理
するとなると明るさとスペックが要求されるような。
一度、白紙に黒○でも書いて撮ってみたらわかるよ。
276273:2008/06/17(火) 17:19:01 ID:LNFPT7IF
確かに蛍光灯の下でしたが、太陽下でも今度調べてみたいと思います。
ただ、QVGAやそれ以下の画面サイズに解像度を落しても、同じ現象だったので、
単にマシンパワーが足りてないはずはないと思っています。
277不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:14:38 ID:qGTpRpap
>>276
BSW13K05Hってやつかな?
俺も今週に初めてカメラ買って、今までフレームレートなんて気にしてなかったが
いまフレームレートを確かめてみたら室内蛍光灯下で6fpsくらいで窓のほうに向けたら
29fpsくらいまで上がった。
ちなみにスペックはAthlon3500+。
278不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:43:21 ID:R37w26hK
そうです。>BSW13K05H

昨晩蛍光灯の光源をキャプチャしてみましたが
秒間29フレーム出ていました。
レンズが糞ということなんですね。F2.8でした。
少しでも光源から外すとすぐにフレームレートが落ちます。

そもそも屋外で使うことなんてないので、WEBカメラ選びは、
画素数よりF値に重点を置けばよかったと非常に後悔しました。
279不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:21:35 ID:IM3t0xSK
>>278
レンズが糞というより、自動露出にすると
光度が下がる環境ならどのカメラでも似たような動作になる。
自動露出を止めれば、糞カメラでもなんとかなる
280不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 09:34:47 ID:McQhE212
テレビ電話は便利だな〜
281不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:07:43 ID:rGwzsKH8
糞カメラ程度の機能じゃ、そもそも自動露光をOFFに出来ないんじゃ? それとも、大抵のカメラでレジストリなどをいじれば解決できる問題?
282不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 21:21:47 ID:cwtS0eIs
助けてください(´;ω;`)
超初心者スレで解決できなかったので質問してもいいですか?
自分も>>273さんと同じカメラを買ったのですが画面が真っ暗なままで使えません。
PCはPCV-RZ72Pです。デバイスマネージャーをみると、認識されているようなので
すが映らないのです。
USBポートを変えてみたり、ファイアーウォールを無効にしたり、TV関連のプログラ
ムが原因かとギガポケットを削除したりしましたが、駄目でした。
原因が分からずへこんでいます。


283不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:07:01 ID:yRYsCeKZ
別のPCでやってダメなら個体故障
284不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:42:34 ID:VhHJOZxE
>>282
真っ暗のままはUSB機器をたくさんつけてるとよくなるよ。
285不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:06:50 ID:VhHJOZxE
USB 3.0は2008年前半には規格策定、2009年〜2010年に製品が登場すると予測されている。
早ければ来年にUSB 3.0対応のカメラが製品化されるな。 速度は10倍だと。
そーなってくるとハイビジョンクラスのカメラが登場することになるけど、PCのスペック
もデュアルコア以上じゃないと対応できないな。 当然、レンズもCCDも大きくなる。
値段もデジカメクラスになるだろうな。 まいったな。
286不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:13:37 ID:qoohjj0u
>>282
なんのソフトを使って表示させてるの?
ソフト側でちゃんとデバイス選んでる?
287282:2008/06/21(土) 04:16:05 ID:IuBlNK/q
>>283さん>>284さん>>286さんありがとうございます。
PCは一台しかもっていないので別のPCで試す、ということができません。
ソフトはAmcapです。デバイスも正しく選択し、プレビューにチェックも入れています。
初めはカメラのものとsoma captureとかsoma pictureというデバイスが表示されていて
80004002というエラーが頻繁に出ていたのですが、ギガポケットを削除したら前述の
デバイスもエラーも消えました。
とりあえず、今から寝てまたチャレンジします。
288不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:48:44 ID:jJCrl+SU
ワロタ
289不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 12:51:08 ID:dXUibOIL
現在UCA130H使用中。
特に不満もなし。

ところで望遠/広角/マクロレンズなどが用意されている製品や
汎用的なアタッチメントレンズなどは存在しないんでしょうか?
具体的に何々に使いたいというわけではないんですが
あればおもしろそうだなと思って。
290不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 14:10:44 ID:6D//5Eg8
それもだがPCに接続するUSBカメラはせいぜいチャットか定点観測くらいなもんだろ。
需要がないものを作ったら赤字だしね。
こちとら超小型カメラがほしい。 でも、構造上、CMOSかCCD基盤上にのっけている
レンズだから交換は無理なんだよ。 CMOS,CCDが大きくなればマウント部をとりつ
けてレンズ交換なんてのができるけど、そういう構造のものって一眼レフタイプの
デジカメになっちゃうんだよ。 結局、光学機能を精密にしないと実用にならないし
そういうノウハウはカメラメーカーには適わないから光学部はポンづけにならざるを
得ないんだな。 だから球体、箱型タイプのカメラだらけになってしまってる。
形が小型のカメラはそれなりに企業努力の現れなんだけど、そこまでが精一杯ってと
こかな。 カメラはレンズが命だから手軽に買えるWEBカメラに期待するのは今の
ところ無理。 どのメーカーもフィルター、エフェクト、圧縮で200万画素まで実
現させているわけだから、よくがんばっているとしか言いようがない。
291不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:23:02 ID:5XTP6qpQ
世界のwebカメラの普及率知ってるヒトいる?ググってもみつからん。。。orz
292不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:03:40 ID:ylo4N8sb
安いデジカメのWEBカメラ機能使った方がよかったりして…。orz
293不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:06:43 ID:YH+56vmL
>>292
昔フジのデジカメでやってたけど
画質は飛び抜けて良かったよw

294不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 15:14:11 ID:0WY+2u3L
>>293
詳しく
295不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:22:28 ID:YH+56vmL
一昔前のFinePixにはPCカメラ機能が付いててから
それでYahoo!チャットやってる女の子がいた

ハニカムCCDだから描写力はずば抜けてたよ
今でも中古で探せば手にはいるんじゃないかな

ただし常にACアダプタで通電するかクレードルに置いておかないといけないって欠点はあるけど


俺はビクターのDVにPCカメラ機能が付いてるからそれ使ってる
これも半端ない描写するw
296不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 19:30:18 ID:ChTCxzK+
画質が綺麗なかわりにハードディスクの消費が激しそうやな
297不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 19:31:46 ID:WJ6y11nR
小型のwebカメラはどれもドングリの背くらべ だよね。
構造的に仕方がない。
298不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:14:38 ID:cbnV02K6
このスレの住人の大部分は、描写力の低いWebカメラを使った方が喜ばれるんじゃないか?
299不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:27:20 ID:Lk4falFN
荒い画像で顔の欠点を隠せますってことかw
でも、防犯には高精細のほうがいいよね
先日の大阪刃物オバハンの映像は画質がよかった
300不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 08:40:18 ID:lSwLHYk2
デジカメのカメラ機能ってなんなんだ?
デジカメでビデオカメラみたいな機能もついてんの?
デジカメのプレビューみたいなのをPCに映してるってことなの?デジカメで動画にエンコしてるの?
動画の画実はデジカメの画質?FPSは?
ようわからん
301不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 08:59:08 ID:WSEp5tgg
かなり怪しい中国製カメラを買った。

が、ドライバがキチンとインストールし終わらず、再起動のたびに
おかしな要求を繰り返すことがある・・・。 鬱だ。

しかも、フォーカス修正をするため、レンズ部をねじったら、ホットボンドが外れやがった。
もう馬鹿かとアホかと。 仕方がないので、分解してセメダインで固定。

球形の金属に、きらきらとクロームメッキされた奴である。
302不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 23:53:09 ID:6dmhMf5l
>>301
それって、サンタさんで売ってたやつ?
303不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 00:18:16 ID:WhU1VF+B
>>301
http://akiba.kakaku.com/shop/0706/27/202251.php
これ?

これならちゃんとつかえてるけどなぁ
304不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 02:00:20 ID:Uf7Aua48
305不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 07:03:08 ID:wr2DCQKl
中国製の便利な点はレンズを回していくと外す事ができるところか。
へたなエフェクトがないからFPSがかせげるというところもいい。
でもレンズが糞。 プラスチックが多い。
306不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 11:08:23 ID:kc+/rtvH
>>300 一部のデジカメはUVCに対応してるだろ、阿呆。
307不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 17:21:48 ID:mypxn2Bw
ロジクールの
200万画素、130万画素、30万画素も店頭で録画再生したら動画に差が見られなかった。
目が悪るいのだろうか?
再生出来る画面サイズが違うだけなんだろうか?
308不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 18:28:29 ID:KGfZu+L+
>>273-279 と同じ状況(機種も同じBSW13K05H)です
画質を犠牲にしてでもFPSを上げたいのですが、
撮影場所では十分な明るさが確保できません。
自動露光しないようにする方法はありませんか?
309不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:12:16 ID:wmYgYuh8
>>307
録画できるサイズの上限が違う
ただし、録画可能サイズはPCの能力に依存
310不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:22:34 ID:hQVH/RY8
>>307
それぞれレンズが違うと思いますが
画質もそこまで差がなかったって事ですか?
311不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:17:13 ID:mypxn2Bw
差はあるのかもしれませんが質感の差は感じませんでした。
録画像サイズが違うので何とも言えませんが。
大型電気店にはマイクロソフトの数個もサンプルで置いてありました。
自然光なら違うのかも。
都内なら色んなところで触れるのではないでしょうか。
312不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 02:13:44 ID:gpnYGWgr
ロジは圧縮が半端じゃないからね。 同じように見えるのも無理はない。
特に暗部の圧縮は醜い。 その分データ量が少なくなってるからけなすわけ
にもいかない。 まぁ、ドライバーが暗さに強いのは魅力でもあるけど、
その分CPUは食われてる。
313不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:08:05 ID:PtsBa+q9
路地のQcam communicate STXなるものを買ったら
「この製品を実行するには、Windows2000 Service Pack 4 以降が必要です。」
のメッセージが出てインストールできない
OSはXPsp1なんだがそれが原因かね
314不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:51:18 ID:Vlc61lWp
XP はSP3になってたような
315不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 00:28:36 ID:aQBnN3pY
SP3がでてるのにSP2さえ当ててないとかありえない…
316不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 01:19:51 ID:AQY6LmBB
WEBカメラで3m以上カメラに接続コード
がついてるものはあるのでしょうか?
USBの延長コードを付け足すのでは
映らない気がするので教えてください
317不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 01:38:27 ID:pWhApbGA
合計で5メートル近くまで延長させたが写ったよ
318不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:03:32 ID:GKGuLYgX
>>316
5m以上延長したいならUSBリピータケーブル使え。
319不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:05:14 ID:BjkPxTFl
DSでのゲーム画面を奇麗に垂れ流し配信できるようなカメラっていうと
どんなのがいいですか?

ロジクールの30万画素のを買って320*240でやってみましたが、ぼやけてて
画面が白っぽくなってまともに配信できなかったです。
単に使い方が悪いだけでしょうか?

320*240なんで30万画素でも十分かと思っていたのですが違うのかな。
320不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 03:17:18 ID:7o06/x0N
>>319
その機種の使い方が悪いんでしょ。
ピントがちゃんとあってない。、ウエブカム設定の設定が適正でない。
とかじゃない。
320*240じゃどっちにしても何か動いてるくらいにしか見えないと思うけど。
321不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:56:22 ID:2igs4caF
>>311
> 録画像サイズが違うので何とも言えませんが。
解像度上げて同じ画質に見えるならそっちの方が高画質なのでは?
322319:2008/07/04(金) 00:11:16 ID:S6njCuDh
>>320
レスありがとうございます。
いろいろ試してみて白っぽいのはなくなりましたが、まだピンボケが激しいです。
用途はニンテンドーDSのプレイ画面の動画撮影、垂れ流しなんですが、接写モード
対応のを買うべきだったんでしょうか?
私が買ったのは↓のものです。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_9421729_6670710_36330804/54584425.html
323不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 00:50:52 ID:bB1psS0h
エミュを使ってやるって手もあるよ
324不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:07:57 ID:OH5glV3k
とりあえず動画あげてみればいいのに
325不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:11:42 ID:uruFA4Vu
マニュアルフォーカスじゃん。 レンズ回せばバッチリだよ。
326不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:21:08 ID:N2xbDigl
>>322
1.フォーカス:マニュアル焦点 最短16cm - ∞
16cmでガチピンこないとおかしい、640x480で目視調整できる。
ソフトの画質調整をマニュアルで調節してみたの?
光量が足りないと素早い動きには対応できないよ、最大30フレーム/秒。
327不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 01:23:16 ID:ksO7ACWT
上手なピントの合わせ片
カメラを置く場所にぬいぐるみでも置く
自分の顔の場所にカメラを持ってきてぬいぐるみを撮影
フォーカスリングを回す

ドンピシャ来たら置き戻す
328319:2008/07/04(金) 02:28:48 ID:S6njCuDh
レンズ回したらバッチリでした^^
みなさんありがとうございました。
329不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 17:53:20 ID:He+gKH5E
閉店セールでNX-6000を4990円でゲトしてきた。(売値の半値)
液晶にはまらねぇ…。
そうか、ノート用か。
 ・
 ・
 ・
両面テープで貼り付けた。
330不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 18:40:56 ID:XH2ca9tB
ポリデントでぐいっと
331不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 11:33:40 ID:paR1b64i
640x480:30fps
320x240:60fps
このスペックを満たすWebカメラはありますか?
色々見たのですが、30fpsまでしかなくて。
332不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:46:47 ID:+KeZlpsx
EyeToyは満たしてなかったっけ
333不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:50:46 ID:p7uxafmv
60はでないな
334不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 04:32:55 ID:GYrA2Bjy
>>331
640x480で60fps
320x240であれば120fps出るそうだ
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080603_pseye.html
ソフト付きで5000円とう値段も魅力
レポよろしく
335不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 14:18:34 ID:ZyIGVmW+
>>334
PC用のドライバはまだ無いんじゃなかった?
336不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 15:01:17 ID:TO2T3D5+
スカイプ、もしくはメッセンジャー用に初めてwebカメラを購入予定です。

Qcam S 5500 QCAM-130G
Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X

値段的に4000円前後ぐらいで悩んでますが、上記の2機種ですと、
どちらがよろしいでしょうか?
もしくは同じような値段帯でお勧めはありますか?
慣れてきたら部屋で楽器を弾くシーンをニコ動にアップしてみたいと考えています。
337不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 16:10:47 ID:9s6EI9Ek
Microsoft の NX-6000 と VX-3000使ってます。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/nx_6000.mspx
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/vx_3000.mspx

両方ともオートフォーカスのないものなんですが、
やはりオートフォーカスがあるともっと鮮明なんでしょうか?
マイク内蔵だし、明るいし、特に不満はないんですが、
もう一台買い足そうかと思っていて、オートフォーカスの効果が気になっています。

利用方法はほぼSkypeオンリーです。
NX-6000 だけ、ちょっとしたデジカメ代わりにも使ってます。

Windows メッセンジャー以外で Microsoft LifeCam を使うのは
あまりおすすめではありませんか?確かにカメラの本体ボタン押下による
アプリの起動などの便利機能は使えないみたいなのでちょっとガッカリなのですが。
338不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 02:21:49 ID:K2zhLcka
>>337
フォーカスとかは >>229 あたりを読んでくれ

でも VX-3000 ってマニュアルフォーカスなかったっけか?
オートフォーカスってのは自動でピントをあわせてくれるだけなんでレンズや
センサーが同じなら鮮明さとかはマニュアルフォーカスでピントあわせた場合
と差はないと思うよ?

>Windows メッセンジャー以外で Microsoft LifeCam を使うのは
>あまりおすすめではありませんか?
ここで誰かがおすすめでないと言ったとしても、おすすめだと言ったとしても>>337
LifeCam に別に不満がないんだろ? ならいいんじゃね? 何を聞きたいわけ?
339不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 04:45:14 ID:tkr/O68l
http://www.rakuten.co.jp/santasan/
ここのwebカムが異常なほど安いんだけど
Vista x64対応しているのかがわからないので購入に踏み切れない
340不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 07:41:25 ID:wi+gV2d4
>>338
Skype だと Microsoft 社製のものじゃなくて他社のものなら
ボタン一発ダイヤル機能とかそんな便利な機能があるのかと思って.
要は Skype 連携だと使える便利ボタン搭載とかのカメラあるかなと.
Skype スレで聞くべきだったかも
341不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 14:04:57 ID:nbtgm+yN
>>339
どれが安いの?
つーかどれも普通ジャン、この中のひとつ持っているけど
買わないほうがいいぞ。
342不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 14:21:31 ID:hdzX5J/s
>>341
130万画素で1000円とかどう見ても異常だろ…
もってるなら製品名と動画頼む
343不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 15:09:20 ID:nbtgm+yN
>>342
少なくともそのサイトの商品説明には嘘があるぞ。
130万画素?パッケージには30万画素なんだけどな。

っていう感じなんだわ。
344不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 17:22:44 ID:IBPfkgjM
>>342
前スレでも載っていたよ?
結構うれているから有名な所なんだけどね

ただ、俺は返事が来ないと買えない
XPなら利かなくても対応しているのは当然なのに、Vista x64は本当異端

返事まだこないかな
345不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 17:24:35 ID:IBPfkgjM
>>341
何枚か距離を変えた撮影映像頼む
あと、持っている商品を撮影した映像もよろしく
346不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 18:40:26 ID:nbtgm+yN
持っている奴は箱にしまっているので出すのがめんどい。
サポートOSはXPと2000までだったとおもう。

あと今までで購入したWEBカメラの中で一番ちゃちだった 980円だしね
(レンズが球面状なので、焦点があわし難い)
347不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 19:01:40 ID:IBPfkgjM
じゃあ、持っていないって事でいいよ

今後は強がりしないようにね
348不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:06:40 ID:nbtgm+yN
どうとったら強がりになるのかはしらんが
買ってみればわかるのは確かだ。
349不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:02:27 ID:IBPfkgjM
>>348
今時証拠画像をはれないってのは持っていないって証拠にしかないから
強がりと言われているだけです
持っているのならもっているで、そのレスをする時点で何らかの証拠画像出したでしょうとみんな思っているよ 
350不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:38:04 ID:iFPsSu3G
すいません、webカメラ初心者なのですが。

GR-CAM130N2を購入したのですが、付属のCD-Rからドライバーをインストールしようとしても最後にエラーが出て困っています。
サイトにある最新のドライバーをインストールしようとしても同じでした。
どうにか使えるようにしたいのですが、よろしくお願いします。

PCスペックは、
OS:WindowsXP
CPU:Mobile Intel Celeron M 370J, 1500 MHz (15 x 100)
総メモリ:502 MB


USB:USB2.0(自信無いです。)

GR-CAM130N2
http://groovy.ne.jp/products/camera/gr_cam130n2.html
351不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 00:36:23 ID:snyUzhmo
>>348
買うかどうかの判断にするために動画をくださいと言ってるんだが…
352不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:38:29 ID:u1X/JFNm
>>351
Vista x64の俺がさっき注文したので待っていてくれ
明日か明後日には画像UP出来ると思う

ID:nbtgm+yN のやつは今日もメモにここ関連の何かを書いたりして特定出来るようにした写真をUPしなければ
どう呼べばいいかみんなわかっているね

注文してからわかったんだが、登録会社の場所が電車で数駅の距離なので
下手したら今日中に届くかもしれん
353不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 02:12:47 ID:UALD9jW+
>>349
言われているって・・・言っているのはあんただけじゃん。

製品を持っている証拠をしめさないと説得力ないってのもわからんでもないが
おまえは単なる粘着。

>>351
適当に撮影したりしてみるでぷ
製品はこれね、http://item.rakuten.co.jp/santasan/skype-wc001k130-vin/
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0445.avi.html

動画は320x340 15fps相当で撮影だけど
6fps〜30fpsとか800x600に変更、USB1.1やUSB2.0にしても
基本的にコマ落ちの程度はそんなに変わらない
製品全体のつくりが甘々
まだDC-NCR30を買った方がよい。

内蔵チップはNETCOWBOYのDC-NCRシリーズと同じメーカーだけど
30万画素カメラの中でも類をみないくらいの糞カメラ
注意しないといけないのが、ドライバーはWEBでの提供はされていないです
付属のCDを紛失しれば基本的におしまい。
354不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 05:21:42 ID:u1X/JFNm
>>353
おいおい、嘘書くなよ

ドライバーはウェブで提供だぜ
インストールPDFも置いてあるし
それを見るとメジャーなC Chipだけど?
DC-NCR30はC Chip何を使ってるんだい?

それに同じチップならロジクールみたいにプロテクトかけていない限りは
他社提供のドライバーもインストール出来るんだけど、試しましたか?
355不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:57:34 ID:qpcVxGth
すいません,誰か教えていただけないでしょうか
初めてwebカメラの購入を考えているものです
BSW13K05Hの購入を考えているのですが,このカメラの上にあるボタンは静止画を
撮影するためのボタンですか?

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/multimedia/bsw13k05h/
356不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 21:37:23 ID:4Qgmg8RT
>>355
そうです
357不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 22:32:04 ID:GTV8PeUt
ロジクールの新製品の
Qcam S 5500 QCAM-130G
って性能的にどうなんでしょうか?
MSの新製品Microsoft LifeCam VX-5000も気になります

Webカメラ使用経験ないんですが
部屋の監視カメラ代わりに使いたいと思っています
CMOSみたいですが今はCCDと性能面で大差ないのでしょうか?
358不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 06:33:45 ID:0TcsvrMq
ロジクールの顔認識でメカニカルに追尾してくれるヤツ買った。
かなりしつこく追尾してくれる
359不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 09:47:37 ID:Yc3tbXaV
感激してるのか迷惑に思ってるのかわからん感想だなw
360不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 09:51:39 ID:uI2H91PS
監視カメラとしてならいい出来じゃないかw
361不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 14:17:26 ID:MJMYf1gq
冗談でちんちんをぶらぶらさせたらそれも追尾してくだた(w
362不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:49:47 ID:ky9R9REB
世界最高水準の日本のモザイク処理用追尾システムと物体認識は
軍事転用されるレベルまで日々進化しておりココム違反の危険性さえ危惧されている。
発射、落下軌道、不規則的運動まで高速追尾可能。
開発チームは海外のエリート達。
いつの時代も軍事とエロでハードとソフトは進化する。
363不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:40:12 ID:AkUgfqPr
モザイク処理ってヒントでピントのためにNECが開発したんだろ?
364不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:26:33 ID:v0wk9jkr
ヤフーオークションで見つけた。
かなりお買い得なのかな。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64192372
365不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 05:22:47 ID:xIQKUfV0
何この希望価格
366不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 18:08:41 ID:pCbI7IJX
説明も痛い
367不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:46:36 ID:CmrcH0xJ
これだと買って動かなかったとしても
出品のやり方が酷いからしょうがないなと納得できるが

安い発送方法やってくれるという一筆もあるので
別にどうだっていいな

出した人もどうでもいいやこんなもの!って思ってるんだろうな
368不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 18:14:44 ID:6t+xiFlD
LogicoolのWebカメラのドライバインストールしたら、MIDIコントローラが競合でつかえなくなった・・
Windows標準のドライバ使えばSkypeやメッセンジャーは大丈夫なんだけど
動画の録画とかができなくなるみたい。
Windows標準ドライバで動画とったり、高画質で写真撮ったりする方法ないですか?
369不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 19:22:31 ID:vYbYones
>>368
動画録画はふぬぁぁをつかうのじゃと
じっちゃがいつも言っていた
370不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:00:12 ID:R01go3vS
カメラってほとんどがUSB2.0専用なんですか?
371不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:10:29 ID:uh+5MiAm
そうでもない
30万画素なら1.1でも十分

ヤフチャみたいに速度の遅いところで使うなら200万画素使っても大丈夫でしょう
372不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 23:29:50 ID:R01go3vS
ありがとうございますUSB1.1で使う場合のおすすめのカメラありますか?
画質はそこまで求めていないのですが。
373不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:03:39 ID:39paHf5x
Qcam Orbit AF QCAM-200R 買った
顔追跡の精度は今ひとつ
ある程度までは頑張ってくれるが一旦追跡しきれなくなると
やる気をなくしてなかなか再ターゲットしてくれない

画質については概ね満足だけど
解像度640x480にすると暗部に薄っすら縦の縞模様が乗る
ノイズとは違って縞は動かず固定されてる感じ
普通に使ってる分には殆どわからないけど
右端の特に濃い一本だけは常に薄っすら見えてしまう

こんな感じ
ttp://nagamochi.info/src/up8391.jpg
カメラを手の平で覆って付属ソフト&設定全デフォで撮影
他のソフトで録画しても同じ状態

あと30fpsは640x480までなんだね
800x600で20fps、960x720だと15fpsに制限される
MSのは800x600まで30fpsいけるんだっけ
374不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:04:17 ID:39paHf5x
ageスマン
375不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:18:06 ID:juP189ai
Microsoft の NX-6000 と
QCam Orbit AF QCAM-200R を使ってます.
やっぱりオートフォーカスはいい.

NX-6000も QCAM-200R に負けず劣らず高かったのに,
ボケボケで悲しい.パンフォーカスっていっても,
結局どこにも焦点なってないんじゃないか?って感じの画質だ.
あと,Skypeで使うなら QCAM-200R の方が便利.
Skype 使っている間カメラの設定のためのボタンが並んだバー
が表示されたりとか.

NX-6000 にがっかりしている俺はもしかして何か使い方とか
設定方法とか間違ってたりするのか?値段も結構高かったし,
こんなはずじゃないと未練があるのだが・・・
376不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:22:25 ID:nTAG80J9
>>373
このノイズ?品質きっついな
ちなみにいくらでかいましたか?
377不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:41:50 ID:3PL6n16L
>>376
店頭で買ったので9800ぐらいです
粒っぽいノイズはJPEGの容量をかなり下げてるせい
たまに縦縞が見える以外は画質に不満はないです
378不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 01:05:22 ID:Hudw0xBG
30万画素CCDが500円だったから2つ買ってきた
とりあえず1個は定点観測カメラにしてるが、残り1つは何に使おうかなぁ
379不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 01:45:04 ID:fr1TUKdv
>>378
どこで?秋葉原だったら買いに行こう
380不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 02:14:12 ID:nTAG80J9
Vista(x64)対応品だったら欲しいけど
XPまでなんだろ、ならいらない
381不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 02:40:00 ID:8FrRoHtl
Vista x64標準ドライバでは動かないんかな?
俺も欲しいがx64での動作保障が無いのばかり
382不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 03:19:22 ID:nTAG80J9
OV511系はチップ開発元のomni社でもドライバー用意していないから無い

MSの130万画素のやつは同じmoni社の新しいチップだからドライバー対応されているので
素性の善し悪しから言うと良いチップだからおすすめだが
高級機だから性能より値段が倍以上高いっていうのはしょうがない
383不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 12:31:26 ID:zz7fKLzy
FinePixでvistaokなwebカメ昨日つきってある?
384不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 12:42:45 ID:juP189ai
つきあってない
385不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 12:45:03 ID:rebIwsGt
これから付き合うかも・・・・
386不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 13:12:00 ID:zz7fKLzy
>>384
>>385
なんぞ
非公式ドライバとかないのけ?
387不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 16:42:12 ID:z+9tIkp2
PSeyeの外付けEEPROM外したらomnivisionのドライバ入らないかな。
PSeyeの写真見たこと無いんだけどさ
388不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 17:09:20 ID:ZoaD6MYg
UCAM-E1D30MBK

↑これなんだけどVistaで動いた人いる??
389不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 20:17:36 ID:nTAG80J9
>>388
30万画素系はあきらめよう

>>382 での日記の書き忘れたけど
あと、511系だったとしても特定メーカーがVista(x64)で動くドライバー出しているけど
そこから落とそうと思ったらID、PW要求されてだめだった

とりあえず、30万画素はVista非対応と考えて間違いじゃないと思うよ
390不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 22:36:37 ID:Vn093rc7
>>382

エェ〜
何年か前(WEBサイトのデザインを大幅に変更する前)までは
すべてのデバイスドライバを提供してたんだよ。

391不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 22:38:03 ID:Vn093rc7
http://www.ovt.com/support/usbdownloads.asp

ちなみにここになければ絶望先生
392不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 20:29:38 ID:Kps7OARi
今日何気なく電気街をぶらついていたら
どれもロジクールで
30万画素 2980円
130万画素 マイク内蔵 3860円くらい
130万画素 ノイズキャンセラー付き? 4680円くらい

マイクロソフト 130万画素(OV561だかだっけ?) 首振り自動追尾 6780円くらい

で結構安かったのでもう一つほしくなったが
一人で何個も持っていてもしょうがないよね

全てVista x64で使えるものだったようです
393不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 00:08:34 ID:2U3v+ols
スカイプ用にLogicoolのQcam S 5500 QCAM-130Gを買ったけど、
マイクもいいし、画質もいいし、大満足です。
以前はQcam Connect (QVP-61)を使ってたんですが、ノイズがすごかったので・・・
394不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:42:35 ID:ox7XK+Fv
マイクロソフトでメカニカルな首振りのって有ったっけ?
395不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:05:42 ID:n8VYBHmJ
前スレ落ちたな
396不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 04:23:55 ID:CkUV4ESE
長い重複がやっと終わったか・・・
397不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 04:52:53 ID:n8VYBHmJ
ちなみにここは実質10スレ目だな
398不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 09:04:47 ID:1SMuBdsW
てことは次は「その11」で立てて
>>1 で補足しておくってことかな?
他の続きもののスレッドではそうしていることが多いみたい.
399不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 13:11:56 ID:a2L92jms
だったら>>2の過去スレの修正版を作って貼っといてくれ
400不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:30:03 ID:8sMO/Cu0
pseyeをPCで使いたいのだけど、ドライバが……。
http://www.invisible.ca/space/netbsd-projects/playstation-eye
↑このサイト主が開発してるらしいのだけど、ちんぷんかんぷんです。
分かる人いますか?
401不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 15:59:31 ID:3p4QG0uj
PCってOSがWindowsじゃないだろうね?
402不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:06:47 ID:8sMO/Cu0
>>401
もしや、上記サイトはMAC用ですか?(当方はwindows)
403不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:17:14 ID:3p4QG0uj
いやサイト内にしっかりlinuxって書いてあるし
実際にpseyeを動かしてる画像あるけど環境がモロにlinuxだし・・・
windows用とは書いてないからWindowsのまま動かすのは難しいんじゃないかな
404不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:22:44 ID:8sMO/Cu0
>>403
なるほど、わざわざありがとうございます。
色々サイトを巡っているんですが、どうもpseyeのwin用ドライバは存在しないようですねぇ。
405不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:30:25 ID:3p4QG0uj
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251208/
コラムから引っ張ってきたもので使ったことはないけどどうしてもというなら参考に
仮想OSの上だったらそのドライバもあなたのPCで動くかもしれません
406不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:17:18 ID:+BcELYbP
>>404
とりあえず過去ログぐらい読んでこいよチンカス
407不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:29:28 ID:8sMO/Cu0
>>406
てめに聞いてねぇよタコ。
408不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:31:35 ID:+BcELYbP
>>408
夏ですね^^
409不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 00:42:46 ID:b9MBNH9V
>>408
お前はいつまで休みよ?w
410不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 01:25:50 ID:GmHObq2F
Logicool Qcam Cool QVP-30SV
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/201&cl=jp%2Cja

これってどうよ?
skype目的
411不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 02:35:45 ID:KvwGERF6
ロジのPro 9000とPro for Notebooksとか言うのは同等品?
もし性能的に同じならアマゾンでちょっとだけ安い
Pro for Notebooksでも買おうかと思ってるんだけど
教えてエロい人!
412不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 09:15:09 ID:0HS+yE7k
>>410
悪かないよ
でも1980円だから

同じ低性能でいいのならsantasanっていう楽天ショップの130万画素webcamでもいいんじゃね?
同一銀行から入金したら、かかった金全部で1280円でいけた
130万画素といっても実際画質最悪だから30万とかわらんが、安いの選ぶならという事で出した
413不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 09:16:03 ID:0HS+yE7k
>>412
書き忘れ、Vista x64で使うって前提です。
XPで使うなら電気街に行けば最安値500円から売っているので見た目で好きなの選べばいいよ
414不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 14:04:24 ID:GmHObq2F
>>412
thx
ちょっと探してくる
415不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 14:53:19 ID:cX7hDzvO
>>414
楽天のヤツは130万画素とか書いてあるけど30万画素だよ
それに普通の30万画素のやつよりびっくりするぐらい画質悪いからやめといたほうがいいよ
416不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 19:52:06 ID:PH+8w+18
>>415
嘘付くな

130万画素だ
実際に持っているから >>412 のように書いただけだ

君はどこのショップの人ですか?
417不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:34:53 ID:1H+xDg3y
業者はちょっと黙ってようか
418不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:56:39 ID:WuEUlwp9
>>416
まぁそのカメラから出るイメージは130万画素(相当)であるのは確かだけど
リアル130万画素ではなく30万画素のイメージセンサーを
130万画素にソフト補正かけているだけなので>>415の書いているのは正解でもある。
419不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 09:26:33 ID:4PDLo/KD
30万画素でもVista x64での最安値はこれしかないんだよね?
420不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 12:58:35 ID:kR67nl9u
サンテンのやつマイク内蔵してねーじゃん
421不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:32:47 ID:u+Chsj4K
1万円以内で好きなの買うとしたらぶっちゃけどれ買う?
422不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:42:51 ID:qTQropzV
最安値を考慮するなら、ロジクールのQcam Orbit AFがいいなと思ってるがどう?
俺の場合は、動画でチュートリアル作成するために録画用途で使おうと思ってるんだけど
423不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 01:47:47 ID:NXRn3d7p
>>421
1万円以内で買えるやつを買う
424不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 02:14:15 ID:kI1nHFgF
>>422
うむ、おすすめだ。
最近買ったのは NX-6000 と Qcam Orbit AF だけど、
やはりオートフォーカスはいい。
もちろん前者はモバイル用途で後者は据え置き用途で
という違いはあるのだけど。

Qcam Orbit AF が持ち運びやすいサイズになったらなぁ。
いや、ワイヤレスになったらいいのになぁ。
って、モーター駆動でワイヤレスとかありえないか。
425不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 07:38:23 ID:q0ybzM/z
ロジのカメラ買って、デリヘル呼んで本番盗撮したけど、かなり鮮明に写るのね
自宅でAVが手軽に作れてしまった
426不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 07:44:25 ID:VGtcm0gP
>>425
うpしろ
427不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 07:52:16 ID:u4/dpfoY
ロジのってピント調整なかったんじゃないのか?
距離はよく覚えていないが、普及帯はカメラから50cm前後ピント固定だったと思ったけど
428不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 08:24:10 ID:kI1nHFgF
じゃあQcam Oqbit AF の AF ってなんだよ(笑)
429不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 08:24:27 ID:kI1nHFgF
じゃあQcam Orbit AF の AF ってなんだよ(笑)
430不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 09:45:20 ID:qTQropzV
>>424
あ、スペック見ても書いてなかったから質問なんだけど
Qcam Orbit AFのUSBケーブルって長さ何cm?

>>428-429
大事なことなので二回言いましt…連投自重w
431不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 10:02:38 ID:kI1nHFgF
>>430
1メートルくらいだった気がする.
家に帰って計らないと分からないけど,
パソコンデスクの左側の床に置いたマシンの背面から
ディスプレイの裏をぐるっと回って
パソコンデスクの上の右側に置いてるから.

あと,二回言ったわけじゃなくて,つづりまちがえたんよ.
432不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 10:37:41 ID:qTQropzV
>>431
ほんとだ、良く見ると綴り違うw
その長さなら結構自由に取り回し出来そうだ、ありがとう!
433不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 11:14:07 ID:kI1nHFgF
>>432
Qcam Orbit AF 使うと自分の方を向くのが面白くて
わざと動き回る奴がいるらしい.うちのオカンだ.

相手がカメラの向きをコントロールしているわけじゃないのに,
なんか「自分を映してる」という感覚から「自分がみられてる」
という感覚になるんだそうだ.んで,わざと動いてみて
「こっちみんな」とか.
434不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 17:27:58 ID:NXRn3d7p
>>429

アフォーでしょ?w
435不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 18:29:18 ID:kI1nHFgF
>>434
一人を追っかける設定で二人が視界に入ると
右往左往するので,そのときはアフォーと思う.
436不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:43:50 ID:2bIDrMeS
webカメ買うより終わったビデオカメラ買った方が安くないか?
437不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:45:51 ID:BrZHs5zb
スポーツカーDQN男の家族消えろ スポーツカーDQN男の親消えろ スポーツカーDQN男の子供消えろ スポーツカーDQN男の親戚消えろ
スポーツカーDQN男の家族消えろ スポーツカーDQN男の親消えろ スポーツカーDQN男の子供消えろ スポーツカーDQN男の親戚消えろ
スポーツカーDQN男の家族消えろ スポーツカーDQN男の親消えろ スポーツカーDQN男の子供消えろ スポーツカーDQN男の親戚消えろ
スポーツカーDQN男の家族消えろ スポーツカーDQN男の親消えろ スポーツカーDQN男の子供消えろ スポーツカーDQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
438不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:30:52 ID:NXRn3d7p
>>435
まじか!!
ねた的にありえるとは思ってたが
実際そうだとちょっと萌えた
439不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 00:19:23 ID:SaIPRMdV
ぐぐると上位に出てくるよw
Orbit必死すぎだろwww

Qcam Orbit AF 2?3人をトラッキング
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Nt20ehwhezM&fmt=18
440不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 01:28:17 ID:Mc6oCeKG
QcamR Communicate DeluxeとSTXだとDeluxeのほうがいいんですよね?
441不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 04:01:24 ID:aMlMcB7w
ウェブカメラにはあまねくフラッシュメモリが搭載されていて,
Skype とかそこに置いておくことができれば便利なのになぁ,と思う.
いまどき1GB程度のフラッシュメモリ搭載するなんて大したコストも
かからないんじゃないかなぁ.

むしろウェブカメラにSDカード刺さればそれでいいのだが.
442不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 04:10:37 ID:Cn7UDKVM
それってデジカメ・・・
443不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 04:11:51 ID:/FEv4Tf7
ケータイをwebcam代わりに使えるようにすればおk
もち、fomaとかの回線使うのではなく、あくまでカメラだけ使う
そんなことできないよねー
444不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 18:04:44 ID:/iGk63gO
マイク内蔵してるタイプので安いのってどんなのがありますか?映りは良くなくてもOKです
445不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 19:20:46 ID:aMlMcB7w
マイクロソフトのVX-1000
446不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:05:57 ID:5Yo2n3Xb
今マクセルの古い30万画素のカメラ使ってるんですが、
ピントがボケボケ等画質面で不満があり、
さらに赤外線に興味をそそられているのですがDC-NCR131ってどうですか?
コスパが高いのでDC-NCR30も検討しているのですが、画質はかなり違いますか?
447不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 02:42:33 ID:AZrALgJo
>>446
赤外線カメラの赤外線目に飛び込み続けると
目に悪いというのを知っておけば良いと思うよ
一発な遊びでは使えるけど

普段のカメラとしてはちょっとこわい
448不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 03:07:20 ID:Novprtpc
>>447
んなわけねぇよ(笑
紫外線と勘違いしてるだろお前。
449不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 03:22:25 ID:uSW789SI
>>448
どんだけ照射し続けると思われているのでしょうか?
450不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 03:23:21 ID:uSW789SI
ミスった
>>449>>447>>235
451不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 03:26:02 ID:uSW789SI
またミスった
>>449>>447へでFA
452不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 03:33:59 ID:9YaKFJeV
電磁波にもいえるんだけど<つーか光も電磁波ノナカータ
照射するエネルギー量で危険性が比例するので

光の種類での危険性というのはあまり関係なかったりする
紫外線=危険というのも半分間違いだし

でも赤外線だと人間に危険性が及ぶまでに「熱っ!!」ってことを自覚できるし
照射エネルギーを上げると装置が発熱しまくってそっちのほうがあぶない気がする
453不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 04:45:06 ID:+GR1RkLQ
スカイプ繋いでテレビに映っているゲーム動画を送信しようかと考えています。(見るのはスカイプ通話の相手、一人だけです。)
オススメのWEBカメラとかありますか?
454453:2008/08/06(水) 04:54:40 ID:+GR1RkLQ
パソコンのスペック。
OS : Microsoft Windows XP Service Pack 3 (Build 2600)
CPU : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+
Memory : 2046MB
VGA : NVIDIA - GeForce 7600 GS
回線 : 光
455不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 04:56:37 ID:AZrALgJo
>>452
そっか、わかりやすい解説ありがとう
456不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 21:09:23 ID:NV0za5ew
DSの画面(片面)をWebカメラで撮影したいのですがお勧めのカメラありませんか?
322はリンク切れで分かりませんでした
457不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 21:10:52 ID:t6ZR93bf
QcamOrbitAF
458456:2008/08/06(水) 21:49:07 ID:NV0za5ew
>>457
ありがとうございます、参考にします

一応他のも聞いてみたいのです
バッファローのBWC-130H01ではDSの画面ってはっきりと取れませんか?
459不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 21:52:44 ID:AZrALgJo
WEBCAM Z-116
買おうと思うんだけど
フォーカス調節できるのかな?

店頭で同じ値段のQcam 133万画素見てたら
Qcamの方はフォーカス調節出来ないのであきらめたんだけど

だれかしりませんか?
パッケージ説明に書いてないのでよくわからないのです
460不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 02:46:36 ID:CEiIhT2p
BWC-130H01買ってきたのにOSがXPx64だから使えねぇ…
刺したら自動で認識して使えると思ってたらドライバ必須なのかよ
もうショッキングすぎて泣きそうだぜ
XPx64に対応なんて書いてるカメラ見たことないけどあるの?
461不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 02:55:53 ID:hxWOSXFi
ねーよw
462不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 05:42:36 ID:CEiIhT2p
ドライバインストールのファイル直接起動したら何故かいけたぜw
ラッキーだった
463不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 05:43:23 ID:c0Xhhwyu
>>460
普通にあるよ
Vistaの文字の上に窓のたなびいているマーク書いているパッケージ品は基本的に全部Vista x64で使えるし
ロジクールのだと30万画素から対応しているし
国内企業のでも何社も対応しているのがある
464不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 09:35:09 ID:/nkmNPKk
今日Pro9000とS7500が届くぜ・・・
なんで二個かったの?
465不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:21:53 ID:Q+xzvnaR
比較レポよろ
466不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 14:58:20 ID:TUvejUOi
PS3のカメラでビデオチャットしたらあまりの鮮明さにビビタ
これPCでも使えたら最強なのになぁ…
467不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:03:58 ID:Uhosj0E+
使えるけど何か
468不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 16:16:45 ID:9KQLVQrx
>>463
>>460はVistaじゃなくてXPの話をしているが
469不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 18:23:41 ID:K9t01Is5
logicoolのQCAM-200Vをデスクトップで使ってる人っていませんか
一般的なデスクトップ用のディスプレイにも取り付けできるか知りたいです
470不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:44:16 ID:CAGlNj/W
>>460
QCAM-200VはXPx64で使えてる。
>>469
厚みによる、かな。付属のスタンドで机に置いて使ってる。
それよりケーブルが短すぎてデスクトップには厳しい。

QCAM-200Sのクリップはどうやって使うのかね。
あれはモニタをはさみこむのかな?
471不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 11:33:21 ID:fvaCyoBB
そうだよ
472不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:12:03 ID:xgQPkdE1
>>470
決してちんこをはさむものではありません
473不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:12:38 ID:24oh4xce
ウェブカメラって撮影しながら録画ってできるのでしょうか?
画質はVGA以上あればで十分でソフトウェア録画ができて
見られる程度の画質が確保できればいいのですが、
5Kイカでオススメのものはありますか?
安ければ安い程良いです。
オススメのキャプチャーソフトがあればいいのですが
474不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:59:50 ID:aqNsPC4o
WEBカメラってIMとか1on1ではなくて多数向けに自宅サーバーからは配信出来ますか?
475不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:24:11 ID:EKYh0lrf
それはカメラの性能と関係ねぇ…
476不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:43:44 ID:xgQPkdE1
そう言わずに、教えてください このケチ!!
477不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 03:28:41 ID:8lxthob7
PS2のEyetoy中古で買ってみた
カメラ同梱が680円でソフトのみが100円って580円相当かよw
1000円以下の30万画素クラスならかなり性能いいね
478不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:25:10 ID:lBrnmp3L
479不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 21:59:13 ID:lylm/bYk
やっとPro9000とS7500がそろった
気が向いたら(時間があれば)レポしようと思う。
結論から言うと金があるならPro9000
480不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 14:10:11 ID:KxerXcVn
>>479
レポよろしく〜
481不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 15:55:52 ID:UvC6edEh
Qcam? Pro 9000 型番: QCAM-200S
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/3056&cl=jp,ja
Qcam? S 7500 型番: QCAM-130XH
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/4225&cl=jp,ja

品番と商品名の違いがややこしいなぁ。
482不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:00:39 ID:UvC6edEh
Pro 9000は200万画素、オートフォーカス、フェイストラッキングあり
S 7500 は130万画素、パンフォーカスってことか。

関係ないが俺のお気に入りは
Qcam? Orbit AF
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/3480&cl=jp,ja

Pro 9000 のフェイストラッキングはメカニカルじゃないみたいだけど、
それがどんな感じになるのか使用感を知りたいな。
483不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 19:26:31 ID:KxerXcVn
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10074510360.10074510319
この2つの違いってなんなんだろ?
視野角は同じだよね?
484不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 19:31:35 ID:stvEDAde
>>483
内蔵マイク?
485不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:03:24 ID:stvEDAde
Pro 9000

Orbit AF
だと画質はどちらが上でしょうか

そろそろ、良いものを買ってみたくなったので
486不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:09:35 ID:KxerXcVn
いや、内臓マイクは両方付いてるっぽい
487不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:54:51 ID:rvRBgPgS
高品質ビデオができるかできないかとか。そういう差らしい
488不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:31:00 ID:KxerXcVn
なんなんだろ?その機能
てか、もっと細かな仕様も載せて欲しいよ
メーカーサイトに比較表載せてくれるのが一番ありがたい
489不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:33:00 ID:Ghrbs+fZ
二階の窓から、一階の部屋の横3mくらいのところの
広場にカメラを向けるとします
そして夜間、そこに勝手に泊める車の車種を特定するためには
どうしたらいいでしょうか?
赤外線投光器で照らしておけば、webカメラソフトの動体検知などで
通った車の車種を特定できますかね?
センサーライトはつけたくないのでだめです。
寝てる間に勝手に泊めることがあって腹が立っている
どうせマナーもくそもない別荘のやつだとは思うが・・・
490不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:34:48 ID:stvEDAde
>>489
それなら、カラーコーンを並べて置いておくだけでいいんじゃないかなとか思ったんだけど
491不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:35:33 ID:PHLub5XP
普通のカメラでいいんじゃない
フラッシュで撃退できるでしょ
492不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:39:27 ID:Ghrbs+fZ
>>490
地元の人の目もあるしあんまり目立つことはしたくなくて。
ロープ張ろうかとは考えたけど
そこに泊めることもあるんで取り外しもちょっとめんどう。
家の横だから敷地って絶対わかってるのにな。
狭いべっそなのはわかるけどこれはマナー違反
>>491
なるほど。気づいたらやってみる
けど変な人ってうわさされそうだなぁ
やはりとりあえず密かに車種を特定したい
493不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 21:57:24 ID:xX2kKt40
>>488
比較ってボタンあるだろw
494不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:06:00 ID:AtSxrskd
Pro 9000買ってCDじゃなくHPからドライバ等いれたのに
フェイストラッキングとかアバターが全く機能しないのはなんでだろ?
CDのでもダメだったし。再生ボタンが白黒で反応しない症状。
だれか助けて
495不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 22:56:50 ID:tbQs7Hnd
数箇所ドット抜けみたいになってるんだけどWebカメラではよくあること?
496不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:01:47 ID:dyIngmyZ
あるあ・・・ねーy・・・あるよ
497不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 09:46:27 ID:1RuwDr7G
>>493
価格コムのリンクから飛んでたから気づかなかった・・
細かいことは載ってないけどあるね。

で、Qcam S 7500に決めて今注文した!
498不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:19:55 ID:UrbIT7zT
ゴミ屋じゃなくてハードオフでBWC-35H01を100円で買ったけど
画質悪いね。
ぐぐったらレビューがクソミソだった。
499不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 20:09:53 ID:H4SmFnYy
もってけ泥棒ってくらいだから買ったとは言わないんじゃないの?
500不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 21:29:24 ID:7Jrl3A3o
でもロジクールの千円ちょっとで買ったのよりはいい
最悪だったのは中国産の130万が袖1000円切ってたやつ
ほんとに130万?って感じだしドライバが競合するのか
ほかのカメラが認識しなくなったりえらい目にあった
かねだしてわざわざ苦労した漢字。webカメラは値段に比例するな
501不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 01:22:19 ID:Ayxi0Ex1
>>492
わかっていてもあそこは文句言わないとなると
いろいろな人が止め出すだろうから
ロープ張りが面倒なら
やはり、カラーコーンがいいのでは?

カラーコーンとカラーコーンにはし渡すタイプの棒を設置するなら取り外しも楽だし
何よりウェブカメラとか何かで細工するほど面倒じゃないと思ったが
コレばかりは状況によるのでなんとも言えないのがもどかしい

とりあえずガンガレ!
502不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:11:33 ID:2vIUnfXU
http://www2.wisnet.ne.jp/~daddy/

これ使ってみたんだけどフレームレートが設定出来ない
なんか実質5FPSくらいなんだけど正常なのかな?
503不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:16:42 ID:nGlVDV++
>>502
明るさが足りなくてシャッタースピードが落とされているとそうなる
504不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:37:13 ID:2vIUnfXU
>>503
えーと、マイクロソフト純正ソフト側からだとかなりヌルヌルに見えるんだけども。
明らかにカクカクなのよね。
これ仕様だからしょうがないのかな?
505446:2008/08/12(火) 22:41:02 ID:sdDkj8mw
DC-NCR30が安売りしてたので買ってみた
以前が糞画質だったのでこれで十分満足。
赤外線モードもなかなかおもしろい。
(もっとも白黒な顔や目が怖くなるが)
506不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:49:48 ID:nGlVDV++
>>504
Javaアプレット経由で見る場合のフレームレートは設定できたはず。
後はPCのスペックと、ネットワーク帯域の広さが重要。
507不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:02:04 ID:teYDhH3b
GR-CAM130N2
画質はそれなりに高画質なんだけどホワイトバランスが・・・
屋内使用だけを想定しているのか、ホワイトバランスが蛍光灯にあっているらしく
外を移しても紫の変な色に・・・orz
ドライバで改善してくれればかなりいいのに・・・
508不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 11:54:38 ID:RMrqvKyV
ロジクールの4000ってCCD?
これだと夜間の車のライトも見逃さずはっきり写る
バッファローの安いやつとかは、暗くて見逃すこともある
これがCCDとCMOSってやつの違いって子とかね
509不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 21:29:51 ID:cD/fFfSh
ロジのNotebook Pro とかXP,Vista対応ってなってるけどWin2000でもUSB1.1なら動くの
知らなかった。 5fpsくらいで動く。 USB2.0だと関数がどうたらこうたらとドライバー
がインスコできねぇよ。 FusionはWin2000でもインスコできた。
510不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:05:01 ID:hC40JGyC
おお、報告送れた
ロジクールの9000Pro買った
確かにそれなりに良い感じだけど

XP時代にそこそこ良い30万画素webCam使っていたからか
あまり感動しなかった

しかし、これでVistaでも普通にネットチャット出来るのでワクテカ
511不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:32:29 ID:nwonLDu9
同じくQcam pro 9000を購入したんですが、
VGA(640x480)で録画すると、15fpsで動画が保存されてしまいます。
640x480は30fpsで撮れるようなことが書いてあるんですが、設定で変更できるんでしょうか?
512不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:26:10 ID:/UMWiD6n
>>511
多分光量不足だと思う
部屋でやっているのなら電気を明るくしてやれば30fpsになると思うよ

この辺もpro9000だめだねぇ
513不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 11:28:11 ID:/UMWiD6n
あと、シャッターボタン押した後に起動するアプリも遅い
この辺はアプリの性能が良くなっているから?しょうがないとはいえ、微妙
安物30万画素の時は録画アプリは軽かったからすぐに起動したんだけどねぇ
514不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 06:33:00 ID:y6ndTEjs
正直30万画素と200万画素の差がわからん
そんな違うか?
515不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 07:38:27 ID:bFCEj7gD
30万画素だと640x480で30fps動画撮れないことがある
200万画素なら写真撮影がきれい
960xとかだと15fps程度、2Mピクセルだと10fps出るかでないか

640x480がきれいで30fps出るなら30万画素で十分だとPro9000買った俺は嘆いてる
さすがに9000円って高すぎる
Pro9000だから9000円ってのも、ソフマップなんとかしろよ
516不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 08:40:44 ID:64sfP2H7
だからorbitにしろとあれほど
517不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 11:38:21 ID:DDeQxNJE
暗闇を写すのって赤外線投光機が必要なんだよね?
でも1万円位ので15m到達とかって
webカメラのような低性能なものに移るほどの明るさはありますかね?
518不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 12:25:42 ID:l0r7KbG5
>>517
大方赤外線フィルターがカメラについているので
暗視カメラ対応で出ない限り赤外線投光機を設置してもあまり意味がないよ。

で投光機だけど、WEBカメラで赤外線を捕らえられる範囲は
赤外線LEDはうっすらと光って見えるタイプの方なので
それ以外のものだと、単に光って見えるていどにしかうつらない

あと、クリスティーナはパンツはいてない
519不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 12:54:28 ID:rlUh5Zko
DSなど携帯機の画面を撮影するには、30万画素程度で十分でしょうか
520不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 13:31:28 ID:sBPjr7SP
>>519
PS2用Eyetoyオススメ
安くて綺麗、ソフトもおまけで付いて中古で1000円以下
521不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 13:24:18 ID:youU9UQB
バッファローのBSW20K04はこの環境で、上手く動作しますか?

システム:Microsoft WindowsXP
Professional
Version 2002
Service Pack 2

コンピュータ:Mobile Intel(R)
Celeron(R) CPU 1.60GHz
1.59 GHz、1.00GB RAM


よろしくお願い致します
522521:2008/08/20(水) 13:38:23 ID:youU9UQB
低スペックなので、BSW13K05Hでも構いません
Qcam Connect with Headset(QVP-61HSSV)と画質がさほど変わらなければ、購入はしませんが・・・

よろしくお願いします
523521:2008/08/20(水) 13:47:33 ID:youU9UQB
度々すみません;;
ノートPCを使用しております
よろしくお願いします
524不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:09:54 ID:WcibRxJy
動きますん
525521:2008/08/20(水) 14:21:05 ID:youU9UQB
レス有難うございます
>>521に対してですか?
それとも>>522ですか?

度々すみません;;
526不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 21:17:57 ID:brBZFK2d
>>518
なるほど。webカメラと赤外線等後期組み合わせるなら
赤く光る投光機じゃないとだめなんですね。
GR-CAM130N2はそのものにLEDがついているけど
これとかどうなんだろう?赤外線LEDも写ってくれるのだろうか?
527不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:38:48 ID:iVUJhJMg
>>526
GR-CAM130N2を持っていないのでなんともいえないけど
DC-NCR130とほぼ同じなんじゃないかと思うので
薄っすら光る赤外線だと効果的かも。

冗談でDC-NCR130に薄っすら光る赤外線投光機をつけたら
はっきり写ったです。
秋月で売っている、まったくみえない投光器は
投光機としては使えなかった・・・・


まじもんの監視カメラだと、どの範囲の赤外線投光器を
つかってもはっきり写るけどwebカメラはなんとも・・・って感じ。
結局、近距離でハイパワーな赤外線LED(薄っすら光るタイプ)だけが
うまく写るので選択肢は結構狭いです。

ちなみに、薄っすらと光るタイプのLEDは意外と高価でわりと売ってないです。
528不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 22:45:00 ID:ep9YvNxp
>>525
ウェブカムを調べる場合は最初価格ドットコムで調べて
分からないところをここで質問するとスムーズに行くと思うよ

ちなみにVista x64対応は極端に少ないので、ロジクール買っとけといわれることもあるが
大体あってる
529不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:53:30 ID:0AYB20cb
今日、ここを知りました。
チャット用にカメラを購入したいのですが、肌色が綺麗に見えるお勧めあったら教えてください。
過去に類似の質問があったらゴメンナサイ。
よろしくお願いします!
530不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:00:25 ID:4tFPFiPp
テンプレで一番高いやつ
531不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:03:48 ID:hBgqIx72
532不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:52:01 ID:Tdy+zcu0
オートフォーカスある奴がお勧め
なんで MS はつけないんだろうなぁ.
533不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 14:59:53 ID:0AYB20cb
皆様ありがとうございます♪
参考になりました。
リアル感より、鮮やかさや優しい色合いを映し出してくれるカメラを求めています。
また、いい情報がありましたら、お願いします。
534不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:44:55 ID:LHF+GKOF
オチンチンを高速でしごいても動画がカクカクせずに
録画できるカメラはどれ?
535不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:18:42 ID:vxzkBx4c
536不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 09:20:59 ID:8YVfKJY7
昨日BUFFALOのBSW13K05Hを購入しました。
さっそく取り付けて試し撮りをしようとしたのですが
撮り始めてから10秒〜30秒ほどで
「USB デバイスが認識されません」というメッセージが毎回出て中断してしまい、
その後はUSBを挿し直したりドライバを削除して入れ直したりしましたが認識されず
PCを再起動しない限り撮影が不可能な状態になってしまいます。
思い当たる原因として下記のことをしましたが解決しませんでした。

1.マザーボードのUSBが壊れているのかと思い、
  持っていた外付けのUSB2.0用DVDドライブを挿して動くか試してみた。
2.マザーボードのPCIスロットにUSB2.0増設ボードを取り付けてそこに挿して試してみた。
3.付属のAmcapというツールに問題があるのかと思い、
  Windows Media Encoder を使用してみた。

使用PC1
OS: Windows XP Professional (SP3)
CPU:AMD Athlon 64 3000+
MEM:PC3200 1.5GB
VGA:GeForce 7600GS 512MB
HDD: 250GB 7200rpm

使用PC2
VAIO Type C
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR3/spec_vom1.html

他にPCのスペック不足、カメラ自体の初期不良が思い当たりましたが、
Webカメラを購入したのは初めてで判断ができません。
537521:2008/08/22(金) 10:51:23 ID:Pfy0lXZO
レス有難うございます
>>528
調べましたけど、動作が○○以上(CPU?)とか書かれてて、PC詳しくない私にとったらよく分からないのです

どこに問い合わせたらいいですか?
538不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 11:00:27 ID:AwIVdPwm
USBの長さが5mを超えるとどれも不安定になる
5m以上のUSB延長ケーブルかうならリピーターケーブルのほうがいい
539不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 13:49:28 ID:mtcC5LTT
>>537
多数のアプリを起動しつつVGA(640x480)で動画録画しつつという作業なら2coreや4coreCPUがほしいところだが

1.5Ghz以上の速度のCPUを積んでいるなら・・・、今では2Ghz以上が普通かだが
まず問題なく動くし録画も普通にできると思いますよ
540不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 09:09:35 ID:z/uxxMe4
Logicool Qcam Software & dvider が、アップデートされています。
当方、VISTAにて ver. 11.80.1065.0000

既出でしたら失礼! 
541不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 09:16:52 ID:z/uxxMe4
540です。
ドライバについて、バージョン情報の訂正です。

logicool Qcam Pro 9000
プロバイダ: Logicool
日付: 2008/07/26
バージョン: 11.80.1048.0
542不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 09:28:29 ID:Sabb0Tjf
>>540-541
サンキュ
543不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 20:58:56 ID:ihfmotM3
>>527
わざわざ試しくれてありがとう。
試しに、うっすら光るタイプの赤外線の買ってみます。
見えないほうが高いのにね。
LEDついてるタイプのwebカメラでも
ちょっと離れるとびっくりするくらい真っ暗ですからねぇ・・・・
ttp://www.wtw.jp/ccd/ifto.htm
こういうのでいいんですよね?
544不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 22:27:41 ID:ctwXR6cJ
545不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 17:00:25 ID:mIw7ns5m
WEBカメラはCPUの使用率が高い機種が多いけど
使用率10%以下の軽いものってないですか?
画質は二の次でもいい。
546不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 17:03:25 ID:EzDT7Pno
まずはCPUをCore2Extremeに、CPUクーラーを水冷に変え限界までOCします
解像度を最低にしビットレートを最大まで上げます
547545:2008/08/24(日) 17:20:50 ID:mIw7ns5m
>>546
そこまでせずとも外国製で幾つかあるんですが日本では売ってない機種のようで
http://www.free-track.net/english/hardware/webcam.php?PHPSESSID=2f8ffbc28d203021b41fd0a8177c2ba9
Genius SLIM 321C (max 3%, AMD Sempron 2800+)

FreetrackというTrackIRの自作版に使いたいんですが。
今持ってるカメラは40-50%くらいのCPU使用率でオフラインでは問題ないけど
ネトゲはカクカクする事があります。上記の機種のようなのがあれば欲しいです。
548不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 17:55:30 ID:EzDT7Pno
まずマルチコアのCPU使え
ネトゲのデータとキャプチャした動画の保存場所は別々に

ネトゲ録画するならWebカメラじゃなくてFrapsとか使え

やりたいことが決まってるなら遠まわしに質問しないでスペックとゲーム名と用途を具体的に書け
549不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 17:56:54 ID:ecHYi/zc
ネトゲの録画にわざわざWebカメラを使う意味がわからない
デスクトップキャプチャでいいじゃん
550不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:00:22 ID:R5pKBOU3
横レスだが、とんちんかんな回答がw

Freetrckってのは、webカメラに帽子やらヘッドセットにつけたLEDランプとかを読み取らせて
顔の向いてる向きをPCに入力するソフト。
カメラで何かを録画するわけじゃないよ。

レースやらFPSやらで、体の向きとは別に顔だけ違う方向を向ける便利なもの

>>545
スペックさらさずに、君のPCのCPU使用率なんてわからないよ
でもまぁ、カメラ側で使用するCPU使用率を気にするより
CPU自体を買い換えたほうが、きっと幸せだと思うよ

E6750、8800GT、vista86でも、Q-cam fusionだけど、特に問題なく使えた
551不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 19:06:05 ID:ecHYi/zc
>>550
あぁ、なるほど、そういうものだったのか
補足サンクス
552不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:38:00 ID:R5pKBOU3
>>551
素直でいい人だね
553不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:44:13 ID:/b9gMG8L
>>552
いえいえ^^
554不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:03:16 ID:ecHYi/zc
>>553
こらw

言い忘れた、>>545さん、ごめんよ
問題解決するといいね
555不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:23:46 ID:LGXHt3DZ
>>550
Freetrackって大画面モニターかHMDでも使わないと宝の持ち腐れのような気がするけどどうなんだろう?
556不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:33:09 ID:R5pKBOU3
>>555
HMDだと確かに臨場感はあるかもしれないが、HMD自体がちょっとね。現状だと24インチディスプレイ使ってるほうが幸せだと思う

大画面でなくても問題ないと思うよ。大事なのは、ある動作中、本来見れない視界まで見れることだし
あと、スレ違いだから、興味あるならそれ相応のスレでどうぞ。
557 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:42:16 ID:aOMMJspm
vx700,だそうです。エントリー機なスレ的にはあまり話題もないかな
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/vx_700.mspx
558不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 00:34:20 ID:u332r7dD
Qcam Pro 9000 Win2000Pro で何とか使えないのかな・・・
559不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 06:35:00 ID:f7WMRBTX
LifeCam VX-7000 と Qcam PRO9000 どっちが綺麗だろう?
どこかレビューないですか?
560不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 12:09:05 ID:Euja2AvE
>>559
Pro9000をこの前買ったけど、どうにも微妙だった
XPの頃に使っていた30万画素の指でつまんでフォーカス動かすカメラの方が映像そのものはきれいに写っていた

レビューサイトでは最高だとかしか書いていないので
実際に見て判断するしかないと思いますよ

あと、なぜかVGAで15fpsというのもわかんない
561不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 12:20:29 ID:nmOs3vA8
>>560
それは無いだろ、
過去に30万CCD,CMOSなどから
10種類ほど使ったが、1番良いぞ。
ソフトはダメだね。
562不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 12:31:29 ID:Euja2AvE
>過去に30万CCD,CMOSなどから
意外や意外、USBからニョッキリ生えるタイプの10万画素のバカWEBCAMと比べると
負けている部分もあるんですよ

まあ、こればかりは実際使った印象だから人それぞれなんで難しいが
一定光量で室内録画、屋外録画ならメリハリのきいたすばらしい絵がとれるのは否定しません

全体的に明るさを保った場所だと30FPSでるんだろうけど
光量が一部だけ高いとかいう状況だとVGAでも30FPSは出ずに15fpsで撮影になりつつ中身は10FPS程度に落ちるとか
安物のWEBCAM並にがっかり性能だった

>ソフトはダメだね。
撮影するだけって機能限定の軽い録画ツール添付してくれていたら
また印象違ったかも
563不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:12:23 ID:c6pOH1kn
Orbit をおすすめする Orbit 厨が来ましたよ
564不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:53:59 ID:RUE1Ns2h
Qcam 9000Proを友人からもらったんだけどやっぱ暗い部分だとFPS落ちるなー

蛍光灯でもきれいに写るしマイクは感度いいし満足だけど
565不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:55:56 ID:BUFPUJIJ
デジタル一眼レフカメラなんかはCMOSが主流になってきてますが、
WEBカメラは今でもCCDの方が綺麗なんでしょうか?
566不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:24:44 ID:mDco0puk
同じCMOSセンサーでも、5000〜8000円前後のWebカメラについてる安物センサーと、
最新鋭センサーを積んでる10万円前後のデジカメ一眼じゃ別物だよw
567不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 01:54:24 ID:pGkk+wz5
デカさも違うよ
568不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:20:43 ID:1ILspCNn
弾いてみたでも撮ろうかと思ってきました。
テンプレだいぶ古いようですがNX-6000って賞味期限過ぎてますか?
他にいいもの発売されましたでしょうか
569不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 02:54:57 ID:zDSq64Yf
Webカメラは進歩が遅いのでほとんど現役
570不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 14:13:20 ID:CaLYIvCB
DSの画面を映したいのですが
>>3-6のなかでいうとどれがオススメでしょうか
571不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:27:04 ID:zDSq64Yf
Eyetoy
572不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:32:25 ID:0617/HBM
ロジは公式で30fpsが使えるソフトをリリースすべきだよな。
以前Qcam Fusionでfpsについて問い合わせて見たが
「スペック面では30fpsに対応していますがソフトでの限界は15fpsですので
30fpsで使用したい場合は他のソフトを使ってください」
とか言われたし。
公式で30fps対応してれば躊躇無くorbitなりpro9000を買うのだが
573不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:05:57 ID:0617/HBM
どうせだから便乗質問。
今のカメラがFusionで買い替えを検討してるんだけど
Fusionより画質が良くて30fpsきっちり出るカメラのお勧めある?
スレを見る限りpro9000かorbitかVX-7000か、もしくは30万画素のCCDかなとか考えてるのだが。
574不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:42:30 ID:5/fUYhJF
>>573
WindowsXPなら絶対最高品質なにがなんでも、ポルシェかフェラーリて人以外は
様々な選択肢があるから選んでみていいんじゃなかろうか

うちは、Vistaなので実質ロジクール以外選択肢が無くてPro9000買ってがっかりした

>>562
で10fps程度に落ちると書きましたがさっき後ろの部屋は明るく手前のPC使っている部屋は電気落とした状態で
録画した動画見たら秒間1〜3コマ程度しか出ていませんでした
明るさ微妙な状態ではがっかり品質
明るさ十分な所では十分品質

微妙すぎる
575不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:40:50 ID:grjAUhOv
おまえらばかか?w
暗いところでFPSおちるとか当然だろlol
576不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:27:40 ID:PpZvrrqQ
577不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:40:03 ID:8pjva8Wy
Qcam orbit AFを買った俺のファーストインプレッション
暗いところでも調節してくれるRightLight2は便利なんだけど、公式ソフトだと残像が出るほどFPSは低くなる
CMOS特性とソフトの性能がダブルパンチで足を引っ張っているようだ
もっとも、RightLight2をOFFにすれば気にならない

USBケーブルは180cm
近場に置くときは束ねるのに苦労するかも
動作には支障ないが、ブリスターパックに圧迫されてケーブルが一箇所傷ついてた

置き場所
机に置くと付属ポールで高さを稼いでも微妙に顎しか映らない
雪ダルマな形状のため液晶モニターの上には置けないため、棚を作ったり工夫が必要
無難なところではPCの上かな
578不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:24:04 ID:zy6dJfyk
Qcam connectをずっと使ってました。
もうちょい鮮明に写るのが欲しいと思い(画素数上げたかったので)、
pro9000を買ったが、connectと比べると画角が大きいのね。

同じPCモニター上に置いても、人間の写り方というか大きさが全然違った。
それに、色具合もおかしい(かなり調整してみた)。多分部屋の照明の関係で合わないんだと思う。
connectと同じような画角で、もうちょい写りのきれいなやつありませんか?



579不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:43:34 ID:gug4+YKX
Mac Os X 10.3対応のWebカメラがあったら教えてください。
Mac対応のを見つけるだけでもかなり大変でした。
580不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:54:03 ID:Whvogb+k
板違い
581不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 23:36:05 ID:Vkm3KNCj
>>579
ロジクールは対応していないの?
582不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 01:03:42 ID:WptUlmND
Qcam® Communicate STX™
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/435/3871&cl=jp,ja
ソフトウェア:
タイトル: QCam v11.7
Software Version: 11.8
Post Date: 2008/08/21
プラットフォーム: Windows XP
File Size: ダウンロードサイズは約38MBです。
583不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 01:08:24 ID:WptUlmND
なぜかもう一つあるSTXのドライバ
Qcam® Communicate STX
タイトル: QCam v11.5
Software Version: 11.5
Post Date: 2007/10/29
プラットフォーム: Windows XP
File Size: ダウンロードサイズは約38MBです。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/435/352&cl=jp,ja
584不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 01:10:02 ID:OwiOWIky
>>582
なにがしたいんだ?
585不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:09:01 ID:g2tMHXMw
>>582
対応OS見ろよwwww
586不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:43:54 ID:Dz8vVaEI
Qcam s5500だが,VGAサイズの動画撮影で15fpsしか出てないんだが
必要スペック満たしてるがなんでだろ?
587不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:04:37 ID:Dz8vVaEI
ちなみに
Athlon64X2 3800+(2GHz)
MEM:1GB
推奨スペック満たしてるのに(´;ω;`)
588不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:05:10 ID:a8/Olx+m
おつむのスペックが足りてないからだろう
589不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:26:49 ID:OwiOWIky
>>586
ちょっと前に書いてあったけど、30fps録画可能ウェブカメラでも
純正キャプチャーツールだと最大15fpsでしか録画出来ないそうな

簡単に録画出来るキャプチャーツールってどんなのあるんだろう
590不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 19:31:46 ID:Dz8vVaEI
>>589
純正でできないんじゃどうしようもな・・・
他にはWMEくらいかな
591不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:38:06 ID:nDRj7dIZ
SCJH-10001を買おうと思うんだが、スカイプでも問題なく使えるよね?
592不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:44:14 ID:eo2M+YFO
余裕
ただマイクは別に買っとけ
593不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 15:03:23 ID:nDRj7dIZ
>>592
わかった、マイクは別途買うことにする
ありがとうな
594不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:03:07 ID:dUgWyGN2
>>579
iSightにしとくと幸せになれる。
595不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:25:44 ID:WXYUZUev
>>446
それたか子の自演だから
596不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 13:41:43 ID:LHzmjaeZ
マイク内蔵カメラで集音性よさげでお勧めのってありますか?
597不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:10:31 ID:MqDiTGq3
Logicool のめだまみたいなの。
598不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:13:04 ID:MqDiTGq3
ちなみに集音性って指向性のことじゃないよね?
ロジのは全然志向性無いよ。
意外と雑音っぽいのは拾わないが。
それが RightSound ってやつのおかげかどうかは良くわからん。
599不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:13:21 ID:eQgFO08+
Qcam Orbit AF
600597:2008/08/31(日) 18:27:42 ID:MqDiTGq3
>>599
だから俺がそういっただろうが!
持ち運びを考えない&8500円くらい出してもいいなら
マイクロソフト(の同価格帯)とバッファロー(のやすいの)
と後中国製(KEIAN)とか試した結果いまのところ Orbit AF 一択だぜ。

んでも持ち運びには適さないね。
601不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:39:05 ID:6wkkvSnH
>>600
どうしたの?
なにか外で嫌なこと会ったのかな
ちょっとは気が楽になるかもしれないからおかーちゃんに話してみなよ
602不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 07:41:42 ID:QbnA1nPQ
おかーちゃんはしんだ
603不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 17:31:29 ID:HaXyawer
Qcam Orbit AFを買おうと思っています。
定点観測なども行いたいんですが
メカニカルトラッキングはオフにもできますよね?

また少し下を向けてうつしたいんですが(机の上など)
下を向けたりするカメラの自由度はどのくらいありますかね?
604不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:41:00 ID:3o++iWoX
「めだまみたいなの」って聞いて真っ先に
http://www.gate.jp/products/gegege/medamaoyaji/medamaoyaji.php
を思い出した。
# Logicool じゃないけど
605不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:11:49 ID:g9unUPVe
>>603
トラッキングオフにできる
下には51度下がるので、雪ダルマ形態なら机の15cm先くらいなら写せる
ポールに取り付ければ20cm高くなるから、もう少し広範囲を写せると思う

>>604
ちょっと欲しいと思ったw
606不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 14:27:24 ID:Q1dUgG58
安いものを買ってみたら、白とびが激しいというか
ちょっと太陽が照るだけでかなり白くなってしまうような感じになってしまいます。
2,3000円くらいまででこういうことのないもの教えてください。
昔買ったロジクールのquick cam pro4000というのはいい感じだったんですが・・・
607不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 15:21:19 ID:l2xgOUgt
Q-CAM Pro4000がオススメ
608不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:18:02 ID:67+mG8gq
>>606
QCAMでだいたい間違い無し
でも、Pro9000は性能よりも値段張り高だから買う気なら
・・・値段大きく違うからないとおもうけれど、もし勝手も泣かない
609不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 20:09:53 ID:50SD7nqb
>608
610不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:00:22 ID:Q1dUgG58
>>607
さすがに売ってなさそう。売ってれば買ってもいいかな。
でもどうせなら、同じくらいの値段出すならもっと言いのあるかなと
>>608
買ったのそのQcamの一番安いやつなんですよ。なんか真っ白になりやすい
もちろん設定いじった後。室内ならまったく問題ないんだけど。
5000円超えるようなのはちょっと手が出ないかな・・・ほしいですけど・・・
611不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 18:31:02 ID:lHFsRp9g
>>610
ならしょうがない
白飛びしない様に明かりに気をつけるべき

家のPro9000も昼間、後ろ部屋に日光差し込むと白飛びに近い現象するよ
自動、手動関係なく

WEBCAMは明かりが少なかったらガクガク、多かったら飛びまくり
デジカメの動画録画モードだと全く問題ないけど
もう、このへんはあきらめよう

想定された使用方法と違うてことだな
612不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 23:04:32 ID:MTwIj+4E
>>611
テンプレのバッファローの普通に写るというやつ。
これは白とびはそんなしないです。
一気に日光がさしたりすれば瞬間的に白くなるのは仕方ないけど
自分が買ったやつは、許容レベルがひどいというか
その後もずっと白っぽいまま。普通のは
そのあと明るいのにあわせてレンズ絞って普通に見えるようになりますよね
なんでこれさえクリアでき照ればいいんですが・・・
もうかってお金無駄にしたくないので。
613不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 07:14:36 ID:LyaCZ4FK
Q-CAM Pro4000みたいなCCDのカメラもう一回出ないかなぁ…
とうとう壊れた…
614不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 09:45:17 ID:mteJPM/q
おいら押し入れに眠ってるぞ
ヤフオクならごろごろ出てくるんじゃ
615不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 12:16:38 ID:zruBzXg1
4000って何が優れているの?
616不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 18:38:04 ID:WATV7zkh
車載でwebカメラ使いたいんですけど、最適なのってどれですかね?

条件が
・なるべく広角
・動きに強い
・VGA30fps
・白とびしにくい
なんですけど、車載でこれが良かったってのあります?

ざっとレス読んだところだとorbitが良さそうなんだけど、車載で使ってる人いるのかな。
617不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:03:36 ID:SG+KTTdc
>>616
PCつなげて録画するの?
車載用として単品でメモリー保存出来るタイプ買えばいいんじゃないの
618不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 20:09:05 ID:WATV7zkh
>>617
長時間録画するつもりなんです。
SDカメラも検討したんですけど、まともなのがザクティで値段が倍以上しますし、
音もあまり良くないようなので…
619不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 22:59:44 ID:SG+KTTdc
>>618
長時間とかかかれても抽象的すぎて
相談する姿勢に見えないのは残念だ
620不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 05:02:09 ID:6yLp2r+8
ttp://www.thanko.jp/mirrorwebcam/
このLED付きマジックミラーのカメラ使用している人いませんか?
またレビューとかあれば教えてください。
機能はわかるのですが画素数とか実際の映り方とか
見つけられなかったもので。
お願いします。
621不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 05:50:04 ID:rpu4NuFo
画素数、130万画素って書いてあるじゃん。
622不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 07:11:02 ID:6yLp2r+8
×画素数
○画質でした

ヾ(;´▽`A``
623不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 07:13:47 ID:6/XegFdQ
サンコーのアイテムは全体的に高くてショボい
624不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 07:15:37 ID:6yLp2r+8
ショボいのですね…
せっかくアイドルみたく光を飛ばしての
美白効果があるとおもったのですが。
625不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:31:40 ID:9p0qumb0
>>615
いや、実際には最近のCMOS200万画素AFとかの方が
多機能だし優れてるのかもしれないけど、俺の環境(PC、室内の灯り)
だと、4000が一番よかったんだ…
30万画素だし昨今の面白機能にはまったく対応できないけど、
いままで使ったカメラで一番よかった…
626不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:56:06 ID:GoRtgltb
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/z-113.html

これ今日秋葉のソフマップで500円で特売してたから買おうか迷ったけどやめた
でもやっぱり買っとけばよかった
627不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:58:25 ID:GoRtgltb
何故ならkakaku.comで3000円もするから
それだけ。
628不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:58:28 ID:sHaFw4nA
130万画素の方買ったよ
まだ箱から出してないけど監視画像を鯖経由で携帯に送ってくれるサービスとか気になる
629不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:04:44 ID:GoRtgltb
それに、
今年の6月発売でなぜ30万画素なのか、
なぜこれほど早く特売になるのか
気になって夜も眠れしない

と、いうことで明日また逝ってきます
630不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:06:47 ID:GoRtgltb
MAJIKAYO
631不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 09:08:31 ID:V793cYth
昨日バッファローコクヨサプライの200万画素WEBカメラ買ってきた。
632不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:15:59 ID:HDIKX/CP
>>631
で?
633sage:2008/09/09(火) 18:58:59 ID:6X5+cLbR
>>625
自分も全く同じ。
PCの負荷が少ないのと、CMOSだと暗くなるような明るさでも
綺麗に映るのでPro4000を使ってる。
634不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:33:06 ID:7az+Kw4Y
pro9000の高画素版みたいなのはないんですか?
635不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:58:59 ID:NZ3L1EEN
>>634
既に高画素じゃ?
問題は、画素数よりも高解像度キャプチャーしたときに取り込みフレームが激減する事
636不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:17:28 ID:7az+Kw4Y
サーセン
9000ではなくて4000でした
637不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:24:37 ID:cd9q8Dsw
>>628
で?
638不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:29:51 ID:58gfRWdE
けっこう4000使いいるんだね…
ある日突然真っ暗になった…チーン。。

もうCCDのカメラ出ないのかなぁ
クリエイティブのも売ってないし…
639不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:14:48 ID:+bovpM9G
あっしはこのスレのテンプレのおススメに従って
栗のLive! Ultra for Notebookを買ってみたんだけども非常に気に入っております。
pro4000ていうのも試してみたかったっす。
エレコムでCCDを出してるみたいですがまだ売ってるのかな?
良さげなら予備で買っておきたい不安に駆られる
640不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:47:43 ID:yQb0lxQz
500円のカメラって、祖父の何号店の何階にあるの?
水曜に買いに行こうと思う。
641不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:20:53 ID:ZREya8xB
>>640
秋葉祖父の5Fかな
昨日たまたま行ったから130万画素の方買って来た。780円
監視画像がどうたらとかはまだやってないけど、普通に見れる画像かな。
特に感動はないけど、780円って考えると損は無いんじゃないかね
642不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:33:23 ID:ADMI1JiA
>>638
アキバのPCボンバー(T-ZONEの近く)で栗のCCD売ってたよ
まだ残ってるかは知らんが
643不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:27:00 ID:AlZR7j/V
マイクロソフトがウェブカメラのニューモデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/10/news112_2.html
644不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:02:42 ID:K9QdnB/E
>>642
田舎住まいなもんでなぁ…
通販に頼るしかないんだが…
なかなかないもんだ…
645不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:14:43 ID:E+Uvp+UE
QCAM-200Vがここのスレにあったように明るいとこでとっても
30fpsにならない・・・
車載でつかいたいのにUSBで動き速いのはやっぱりむりか・・
646不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:02:17 ID:FDU7sowV
防犯用に買おうと思ってたところだけど
えらい安いんだな
最初デジタルビデオを検討してて
10万円とかで諦めてたけど
こんな格安なら買った方がいいな
647不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:13:13 ID:DFYNcru2
ヤフーメッセンジャーのために「イヤホンマイク付きWEBカメラ」を買いたいんですが、
PS3でもボイチャができるものを探しています。
何かおすすめはありますか?
予算は1万円以下、画質音質はあまりこだわりません。

できればDS,PSP対応だと(そんなのないかも知れませんが)助かります。
648不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:22:10 ID:Gtzo1JUP
PS3のスレで聞いたら?
649不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:54:37 ID:a39eHcuY
>>641
買いました。
130万画素は売り切れてた。
650不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:07:02 ID:cYaFgW3i
暗闇の中ブラックライトを受けて青白く光るモノを撮影できる最安品を教えてください。
651不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:22:49 ID:jgGZB3IU
ジャンク品570円、30万画素のを買ってきたけど、
ロジクール QVP−61SVより良く映る。
CPUパワーは要るみたいだけど。
652不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:30:42 ID:jgGZB3IU
どこの製品なのか全く分からない。ネット検索してもヒットしない。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1221568152058023.UTapgr
653不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:41:26 ID:nyQxCbrX
プロダクトシールとかデバイスマネージャでも分からない?
654不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:45:57 ID:jgGZB3IU
デバイスマネージャー見たら、「USB2.0 Web Camera」ってなってる。
655不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:47:23 ID:jgGZB3IU
製造元は、「WebCam」って出てます。
656不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:50:04 ID:jgGZB3IU
機種名は、「WMLC381」らしいですけど、検索してもヒットしません。
657不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:57:15 ID:AXFzoaXw
658不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:58:04 ID:jgGZB3IU
あ、そうです。
どうもありがとうございました。
659不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:02:17 ID:nyQxCbrX
機種名でググったら1件、そのものズバリだろ
very good stock(vg-stock?)って台湾の会社の「WMLC381」35万画素CMOSカメラだ
660不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:06:17 ID:nyQxCbrX
まさか検索=YAHOOとか寝言みたいなこと言わないよな?
661不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:09:45 ID:jgGZB3IU
ヤフーとグーで0件でした。
今、グーグルやったら出ました。
662不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:11:04 ID:nyQxCbrX
ググレカス
663不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:11:45 ID:jgGZB3IU
これ、レンズの眼が2つあって、距離で切り替えです。
顔とか動いても、跡を引かないです。
664不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:13:38 ID:nyQxCbrX
goo使うのもいいけど緑のgooで検索しろよな
2chで調べましたって言うなら最低でもgoogle使え
665不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:11:05 ID:s/XSjMHO
>>649
641だけど、
購入おつw
130万画素なかったか。残念だったな
まぁ30万画素のでもそこそこ映ってればCPは良いからOKじゃね?

>>652
この形良いな
俺はどうもロジの目玉おやじが嫌いなんだよなぁ
pro9000は高いし・・・

エレコムの30万画素CCDが1980円で売ってるのみたんだけど買いかな?
CCDって買ったことないんだけど、30万画素CCDってCMOSと比べるとどのくらい相当の映りになるのかね
単純に見た感じでも良いので、解る人いたらお願いします。
666不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:26:51 ID:DKiKRBLM
2000円ドブに捨てる勇気もないならいらない物なんだろ
667不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:04:30 ID:Rg7LUYLE
>>665
エレコムのCCDも物によっちゃ糞だよ
668不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:19:55 ID:Y+JL8nME
Sony PS3 EYE running under Windows!!! **UPDATED** (Now capturing 640x480 @ 60fps)
http://nuigroup.com/forums/viewthread/2921/
669不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:26:52 ID:CjiGIeVu
テンプレに無いけど
LOASのDigioっての買った
670不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:59:15 ID:3adPOz/C
>>668
何々 とうとうキターの?
671不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:04:54 ID:3adPOz/C
勢いでPS3 EYE買ってみた
672不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:36:10 ID:hgqN7Vve
>>668
ついにきたのか
まあPS3持ってないからWebカメラとしてしか使えないわけだが
673不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:38:13 ID:0KDabH1O
>>668
さっきからずっとあれこれいじっているけれど、緑色の基盤みたいなアイコンになって、
カメラ(イメージングデバイス?)とは認識してくれない……。
674不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:14:16 ID:hgqN7Vve
ちゃんとインスコ手順通りにやってる?
675不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:24:25 ID:0KDabH1O
>>674
一応、書かれている通りにしているつもりです。
貼られている写真と文字などは同じで、!マークもありません。
ただアイコンが緑色の基盤……。
676不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:27:31 ID:Y+JL8nME
ドライバのインスコまでは出来たが
テストプログラムがFound PS3EYE Cameraで止まって
画像が出ない
677不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:06:32 ID:ctOl4owN
インスコ手順、だれか日本語で頼む
678不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:12:24 ID:ctOl4owN
run the Install.bat in Driver directory.
ど素人なのでこれのやり方が分かりません。そのまんまと言われてもわかりません
679不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:30:25 ID:hgqN7Vve
このドライバについて
 ・640*480、60fps無圧縮キャプ
 ・フォーマットはYUYVで1フレームあたり640*480*2Bytes、30fpsで約17.5MB/s
 ・対応OS:XP、Vista、LinuxのはずだけどVistaしか持ってないから保証はしない

インストール方法
1.Install.batをドライバのディレクトリで起動、その後必ずPCを再起動させる
2.PS3Eye cameraを接続、Windowsが2つの「USB Camera-B3.04.06.1」デバイスを認識するはず
3.片方はオーディオ用、片方はカメラ用です
4.ドライバのインストール画面が出たらキャンセルしてデバイスマネージャを開き
 「USB Camera-B3.04.06.1」を右クリックしドライバの更新を選ぶ
5.ここでドライバのディレクトリを指定すればドライバがインストールされ終了
6.ここまで成功したらttp://www.codelaboratories.com/images/PS3EyeDM.JPG と同じになるよ!
7.PS3EyeTest.exeを起動したら動きます
680不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:32:02 ID:hgqN7Vve
>>678
わからないなら手を出すな
681不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:47:11 ID:ctOl4owN
1.Install.batをドライバのディレクトリで起動、

これのやり方だけ教えてorz
682不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:51:57 ID:/g3yI7FN
hunuaaを使ってwmvファイルで録画してます。これは良い!!
683不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:12:26 ID:ctOl4owN
>>680
ありがとうできたよ!とりあず認識した!いろいろやってみるお
684不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:30:34 ID:s4UUSSoa
PS3のカメラも値段の割りに高性能?
685不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:37:04 ID:ctOl4owN
ダメだ…映らない
デバマネにはちゃんと入ったがPS3EyeTestでは真っ白
Initializing Driver....
Found PS3Eye Cameraと出て止まってる

ちなみにスカイプではマイクとしては通話テストできた。
しかしカメラは、「(!)Skypeはビデオを見つけられませんでした」となって認識せず

>>682
ふぬああのデバイスの設定では、オーディオデバイスではUSB Camera-B3.04.06.1が出るんだが
ビデオデバイスではNone
どうやって認識させればいいの?

686不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:10:23 ID:FVtDX2cl
>>685と同じような状況だったけど
>>668のフォーラムにある#76の書き込みのPS3EyeTest(古いバージョンらしい)を実行したら
640x480 60fps で映った

でもSkype等でビデオデバイスとして認識してくれない・・・
OSはXP32bit
687不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:48:56 ID:ctOl4owN
>>686
情報サンクス。しかし古いやつでもこの状態だ・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785343.jpg
688不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:28:11 ID:0KDabH1O
>>687
古いやつでも真っ白なわたしはどうすれば……(´;ω;`)ブワッ
689不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:12:55 ID:kS+lKkWv
PS3用USBカメラ「PlayStation Eye」をWindows Vistaで使ってみる
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/09/ps3usbplaystati.html
690不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:22:18 ID:2njMklRu
PS3用USBカメラ「PlayStation Eye」をWindows Vistaで使ってみる
昨日コメント欄にてKK'sWの日下こかげさんが教えてくれた情報ですが、PS3用のオプションUSBカメラ「PLAYSTATION Eye」をWindows Vistaで使えるようにするドライバとアプリが公開されました。

NUI Group:Sony PS3 EYE running under Windows!!! **UPDATED** (Now capturing 640x480 @ 60fps)

ということでさっそく試してみました。

用意するもの

PLAYSTATION Eye(Amazon)
ドライバ"PS3EyeDriver.rar"
アプリ"PS3EyeTest.rar"
Windows Vistaマシン(XPでも動くかも、64bitOSは不可)
インストール方法

まず上記サイトよりドライバとアプリをダウンロードして適当な場所に解凍する。
この時はまだPLAYSTATION EyeをPCに挿さない。
ドライバを解凍して出来る"Install.bat"をダブルクリックして実行


インストールが終了したら再起動してPLAYSTATION EyeをPCに挿す
ドライバインストール画面が出たらとりあえずキャンセル
デバイスマネージャで「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」と「ほかのデバイス」の2カ所に"USB Camera-B4.04.27.1"が認識されているのを確認する


「ほかのデバイス」にある"USB Camera-B4.04.27.1"を右クリックしてドライバの更新を実行
手順1.で解凍したドライバのフォルダを選択してインストール
691不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:22:49 ID:2njMklRu
上記メッセージが出ればドライバのインストールはたぶん成功


デバイスマネージャではこんな感じで認識されます

手順1.で解凍したアプリ"PS3EyeTest.exe"を実行

無事に映像が映りました

ソフトが公開されたフォーラムでは動かない報告が多数あがっているようですが、幸いにもうちの環境では何の問題もなく映像が映りました。

あとカメラのバージョンもいくつかあるようです。
ソフトの作者さんのは"USB Camera-B3.04.06.1"と認識されるようですが手元のは"USB Camera-B4.04.27.1"と認識されています。
692不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:13:52 ID:kUEWG7Q0
スレ違い、及び板違いかもしれませんが、先輩方のご意見を聞きたいです

現在、ロジのQcam? S 7500 QCAM-130XHと
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/4225&cl=jp,ja

EXEMODEのデジタルビデオカメラ DV505
http://www.exemode.com/product/dv505.html

の二つでどちらを購入しようか悩んでおります

使用目的としまして、ニコニコの演奏してみたカテゴリーに投稿するためでございます

楽器の演奏なので、希望としまして、なるべく残像が現れない、
室内灯で(昼間に蛍光灯及び、外光を入れての撮影になります)
綺麗に写れば充分です(>>8ほどの画質であれば満足です)

使用PCは
デスク XP SP3 ペン4の2・8G メモリー512

サブPCの
ノート XP SP3 セレロンの1・6G メモリー240

値段帯で考えたら、同じぐらいですので、どちらがお買い得でより画質的にも綺麗に写すことができますでしょうか?

レンズやら、性能の安心面で考えたらロジかなぁ?と思っておりますが、先輩方のアドバイス
よろしくお願いします
693692:2008/09/17(水) 22:16:59 ID:kUEWG7Q0
訂正
楽器の演奏なので、希望としまして、なるべく残像が現れない、
室内灯で(昼間に蛍光灯及び、外光を入れての撮影になります)
綺麗に写れば充分です(>>8ほどの画質であれば満足です)

>>18ほどの画質でございます

よろしくお願いします
694不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:17:21 ID:2njMklRu
演奏してみたの関係者に何使ってるか聞け
それからパソコン買い替えろ
695692:2008/09/17(水) 22:56:13 ID:kUEWG7Q0
>>694
一応webカメラ使用者の機材は調べました
バッファローの130万画素、エレコムのCCD30万画素のようでしたが
このスレを読んでる限り、ロジの評判が良かったように見受けられたからでございます

また、ご指摘のようにPCの性能が悪いのでメモリーの増設も今後視野に入れております
再度の記入漏れすいませんOTL
696不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:24:59 ID:81ifTJvg
>>695
Line撮りするの?内臓マイクの音質で妥協するつもり?
697不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:46:14 ID:ydmpHe0B
オートフォーカスおすすめ
698不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:15:50 ID:lwVR5PjE
オートフォーカスのPro9000使っているが今ひとつ良くない
WEBCAM程度ならメカニカルな手動フォーカスが便利かと思われる

しかし、手動フォーカスモノだと良いレンズモノがなかなか無くて選択肢も少ないな
699不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:37:18 ID:TiybzGRn
PS3EyeTest新しいの来てるね
700692:2008/09/18(木) 21:16:54 ID:dPo9H4Ar
>>696
音声は別途MTRなどの録音機材で録ります。

なので、単純に画質の綺麗さ的にどっちがよいかなぁ〜と
701不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:02:49 ID:4lwilPrw
>>699
どこに?
702不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:08:04 ID:tsVYAbmy
>>701
*UPDATE* 09-17-2008
PS3EyeTest code update!
The test app should run with both B3.04.06.1 and B4.04.27.1
The test app also allows you to dump camera firmware from its eeprom (8K) as well as its ram (12K)
703不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:32:56 ID:LdTlEiuE
秋葉の祖父で水曜日にZ-119が500円
704不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 16:31:44 ID:Pmup/VUw
物より電車賃の方が高いとかなんなの
705不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:55:39 ID:IhDTRtDl
スレのみなさまご教示ください。

【目的】風景の撮影<画質より、夜景に強いものがよい>
     現在はxbox360のカメラを使っており、普通に5キロ先のビルまで
     ボケずに写り、夜景も撮影できる。

・Microsoft LifeCam VX-6000を試してみたのですが、夜景がまったく
 撮れず、室内の撮影用としては良いのですが、風景には適しませんでした。

・QcamR Pro 3000(QV-3000)もなかなか良い感じなのですが、夜に弱いです。
予算1万以下で何かお勧めがあれば教えていただけると参考になります。
706不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:57:56 ID:LdTlEiuE
そんな都合の良い物ないよ
707不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:57:12 ID:yOy8TdNy
じゃあxbox360のカメラでいいじゃん
708不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:03:45 ID:3yRxgJa1
はじめまして、これから在宅でライブチャットをするため、
ノートPC用のwebカメラの購入を考えています。
お勧めを教えてください。
PCは FMV-BIBLO NF40Y です。
よろしくお願いします。
709不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 15:50:48 ID:iu3TbsgJ
QCAM Orbit AF
ちなみに、イメージデバイスは仕組み上無理なので注意されたし
http://www.century.co.jp/products/hub/cnuh4p.html
711不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:45:25 ID:A1037Ax9
この手の物はハブに繋ぐなって書いてあるけど
ハブに繋いで余裕で映ってる
712不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:07:52 ID:c0udJW+s
PS3Eye 認識はしたものの ヤフメ Skypeでは当方では映らないですね
正常にSkyeなので認識している人いますでしょうか
713不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:45:58 ID:avPbtV0K
Qcam Express(QV-31)というかなり古いカメラを所有しています。
Meで使うために必要なドライバの入ったCDをなくしてしまったのですが
どこかでドライバを落とせないでしょうか?もしくは認識させる方法はありませんか?
714不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:29:17 ID:iu3TbsgJ
公式サイトぐらい調べろ
715不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:36:22 ID:Cu/ZN11U
716不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:48:50 ID:avPbtV0K
>>714
公式サイトは日英両方で探しましたが、該当の物はなかったようなのですが、
私の検索不足でしょうか?

>>715
そこも見ましたが、そこは「 X P 」ですよね。Meなので参考になりませんでした。
717不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:55:56 ID:iu3TbsgJ
×Me用ドライバを探す
○Meを投げ捨てる
718不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:27:39 ID:BB3+S7K9
サポートの切れたMeでネット繋げないで下さいよ
感染してるんじゃないんですか

Meを窓から投げ捨てろ
719不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:28:59 ID:ewzIZxHm


自殺ヨクナイ
720不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:30:49 ID:NB+On9yD
>>718
スタンドアローンなんでご心配なく
721不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:33:18 ID:Cg4A3tAc
今時NT系使ってない窓使いの人って・・・w
722不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 03:32:22 ID:eaxa+CWG
多摩電子工業 Z-112
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10958387/-/gid=PL07010000
ってどうなの?
スレ検索してもこの会社のは500円でも見送ったってケースしか確認
できなかったw

オートフォーカスって使えるのかな?
723不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 06:58:52 ID:+RsEPRiD
Microsoft LifeCam VX-5000を使用してる方いたら使用感教えてほしいです。
724不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:06:03 ID:xj59w1kS
ちょっとお聞きしたいんですが
在宅ライブチャットをしたくて
エレコムのwebカメラを購入したのですが
何故かパソコンがエラーになってしまいます…。
試しにロジクールのカメラも使ってみたのですが
同じくエラーになってしまって
使えないのですが、何が原因かわかりますか?

ちなみにパソコンは
windows XP のノートです。


よろしくお願いします(´・ω・`)
725不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 10:12:19 ID:drlXTIoV
>>724
エラーの内容書こうぜ!
エスパーすると、先にUSBに刺した状態でドライバー入れたとかじゃね
普通はドライバー入れた後にUSBに刺す->認識
あとはUSBポートが腐ってる、USBポートのドライバが古い
726不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:12:59 ID:ORkbwLa7
>>724
説明書ぐらい読めよ
727不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:53:18 ID:6ucg+F2E
QcamPro9000を買ってみたら、
・640x480: 30fps
・960x720: 15fps
・1600x1400: 5fps
というプロファイル(上限値)だった、、、

理想は200万画素だけど最低限HD品質で30fps録画できるカメラはありませんか?
LifeCamとかはどうなんだろうか。
728不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:55:10 ID:rpbCZbDd
カメラ4つ付けろ
729不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:24:11 ID:mgMq/GfI
>>727
上限値ってどうやって調べるの?
730不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:46:51 ID:6ucg+F2E
>>728
奇才現る!

>>729
簡単な方法は、ふぬああのデバイス→ビデオキャプチャーピンで
確認できます

ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/device.html
731不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:30:14 ID:u7Jrpb8D
WEBカメラにこれをつないでネットワークカメラに早変わり?無線APつなげばもっと便利かも…

ネットワークHub名人
http://www.century.co.jp/products/hub/cnuh4p.html
732不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:37:08 ID:u7Jrpb8D
これを使えばWEBカメラがネットワークカメラに早変わり?無線APつなげばもっと便利かも…
ネットワークHub名人
http://www.century.co.jp/products/hub/cnuh4p.html
733不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:00:35 ID:u7Jrpb8D
ぬおっ2重投稿orz
734不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:27:13 ID:xhJrIgyG
仕事でビデオチャットを使うことになりそうなんです。
そこで、いくつか質問ですが、

1.
マイクロソフトのVX-3000って、スカイプやYahoo!メッセンジャーでも
問題なく動作しますか?
マイクロソフトのWebカメラを選ぶ理由は
・ノイズ キャンセル機能つきのマイク内臓。
・被写体を追尾してくれる機能があるようだ。
・予算は5000円前後で。1万円近いのは、ちょっと気が引ける。

2.
ヘッドセットとかは、接続や装着が面倒だし、多人数で話す場合もありそうなので、
マイク内臓がいいのですが、
ヘッドセットに比べて、不便や音質が劣るとかありますか?
推測ですが、マイクの音声信号もUSBケーブルに含まれますか?別に音声ケーブルがあるのでしょうか?

グダグダな質問で読みづらいでしょうが、よろしくお願いします。
735不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:15:16 ID:raeY4OEu
>>734
贅沢言うなw
736不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:18:24 ID:Ji/vfloO
内蔵マイク+スピーカーだと
スピーカーから出た音(つまり相手の声)をマイクが拾う
→相手に聞こえるとなって、
相手には自分の声にエコーというかリバーブがかかっているというか、
そんな風に聞こえるようだな

さらに自分の声もスピーカーから出るようならそれをまたマイクが拾う
ことになって、もう話すの無理 みたいになることもあるようだ

まぁ全部が全部じゃないだろうけど
737不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:20:36 ID:qomLcsht
5000円ぐらい買って試せよ貧乏人
738不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:25:48 ID:clxR8XJo
739不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:22:57 ID:2ES/9R95
5千円くらいポンと捨てられる景気の良さが欲しいわ
740不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:53:26 ID:GlZ7uJsH
5000円稼ぐのは大変なんだぞ
741不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:14:43 ID:396xLiJA
それでも5000円節約するよりずっと楽
742不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:32:19 ID:xHx5H/+i
PS3 Eye Testってヴァージョンアップされてたんだな
初めてちゃんと映ったわ。相変わらずスカイプとかアプリでは認識されなかったけど
743不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:18:22 ID:ZLWpX68K
Windows上からUSBカメラとしてるから認識されてるわけじゃないから
一般のアプリが使えんのは当然でしょ
これについては作者も対応する気はないらしいよ
Touchlibでは使えるようにしたいって書いてるけど
744不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:22:45 ID:ouH/7YfZ
そうなのか それは残念だ
まったり待ちですね


Testで映像は映るんですけど数十秒経つと画面が2画面になったりするな
まあどのみちSkype等で使えないので一緒だけどw
745不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:35:59 ID:D847RS2+
ちゃんと使えるようになったら6000円のEOJ買ってくるか
746不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:40:14 ID:dwKKOVhT
PS3のアイトイカメラってそんなに性能いいの?
PS2のは、値段の割に暗闇に強くて好きだったけど
747不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:33:24 ID:vNRiXo0d
640x480で60fpsとか言ってたっけ?
748不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:47:08 ID:OP9tQWAo
前スレ>>514にあったaveoっていうメーカのUSBカメラ(WMLS474)を購入したんだけどカクつきがひどくて困る。
起動直後は30fpsあるんだけどどんどん落ちていって最終的に5〜6fpsに。
ちなみに昼間カーテン開けて部屋の蛍光灯も点けた状態です。
PCのスヘ゜ックは問題ないと思うしこれは無名メーカー買った俺がアフォだったってことなんですかね?
一応公式スヘ゜ックでは130万画素の640x480(30fps)ってなってるんですが
749不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 18:18:58 ID:k/3IPci3
スペックという日本語もまともに書けないアフォなんだから原因はお前だろうな
750不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 21:06:41 ID:FrsloOFo
おかしいか?ワカンネ
751不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:07:54 ID:AUHS9Pdk
その前に「スペック」が日本語だということにビックリした。
752不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:09:36 ID:bhC9MCuw
スペックは日本語だろ
海外のサイトでスペックなんて見たことが無い
753不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:07:25 ID:97QIqHWS
>>748
かなタイプやってないか?
ペの○の位置が変に見える
754不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:33:55 ID:KcXijFaW
>>748はペの打ち方を教えて下さいって聞いてないと思う
755748:2008/10/01(水) 07:01:04 ID:xOkNTpkh
なんかアク禁くらってたんで携帯に文章送って書いたら変になっちまったorz

んで結局QCam Pro9000を買おうかと思っとります。
このスレ的にはあんまり評判よくないみたいだけど
756不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:36:56 ID:eXshobWt
QCam Pro9000で640×480と1.3メガで撮影する場合
映像的にはどちらが綺麗に撮影できますか?
757不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 19:45:59 ID:z9KzuVHh
日本語で
758不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:34:18 ID:C1iJlXNG
>>756

比較するまでも無いけど、xgaは30fps、1.3Mは数fpsしか出ない
759756:2008/10/02(木) 09:45:23 ID:WVtNsZVc
>>758
ありがとうございます
760不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 13:30:24 ID:zS2ECj+6
上に出てるPS3Eyeを買ってみて試してみた。
写ったのはいいけどノイズがひどくて見れたものじゃなかった。
以前マイクロソフトのカメラ買ったときも同じようにノイズがひどかったので
カメラが悪いってことは無いだろうから、マザーボードが悪いのかなぁ。
761不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:25:11 ID:TjbdocDf
ピンポンダッシュの人を写すべくドアレンズからwebカメラで監視してみようかと思うんだが。
やってる人なんてイナイヨネ。
762不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 19:24:40 ID:l9KSFhbx
Sony PS3Eye Camera DirectShow Capture Source Filter
http://nuigroup.com/forums/viewthread/3137/
763不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:57:27 ID:fGjIpOeJ
>>762
一人だけskypeで使えてるって人はいるが、不具合報告が多すぎる…。
今後が楽しみだな。
764不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:55:30 ID:1+gEKX5l
Qcam Orbit AF買おうと思ってるんだけど
カメラの首振りの操作性ってどうなの?
駐車場の防犯監視もついでに使いたいので。。。
松下のとかは高くて手が出せないです。
765不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:27:32 ID:chQP5s+3
CAM 130 NightVision2 ってカメラの周りに赤外線LEDが8個あるヤツを買ったんだが。
本当に全部点灯してるのか気になって携帯のカメラで覗いたら左上1個が点灯してねぇorz

これ、不良品ですよね?
766不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 06:02:22 ID:2lDb5eB1
っほ
767不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:18:49 ID:gV8Sf6/d
プレステのカメラは130万画素で60fpsなのがCPよくて注目されてるのか・・・
マイクと静止画はどんな感じなんだろ?

■4チャンネルのマイクロホン搭載: 4チャンネルのマイクロホンを搭載。複数方向への指向性とノイズ低減技術により

とか書いてあるけど。
面倒くさいからこれにするかなぁ
768不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 11:25:19 ID:IaL8Ld/m
BWC-35H01どっかで売ってない?
769不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 11:26:44 ID:sV38dk0H
インターネッツで売ってる
770不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:35:44 ID:IaL8Ld/m
電気屋いったら2500円だった安いとこないかのう
771不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:57:09 ID:O/4gd+FE
>>770
ハドオフ
772不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 16:36:59 ID:EXFvz08s
>>768
ハドオフで980円で買ったけど、
色々と調整しても画面が全体的に白くて、個人的には使い物にならんかった
用途は分からんけど、もうちっと金出していいのをオヌヌメするよ
773不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 07:53:37 ID:mMgECPJx
Webカメラの場合、PCの性能も影響するからな。
774不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 19:45:58 ID:v98ilw0+
エレコムの長方形のやつ買われた方いますか?
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dlr130e/index.asp

センサが他社製品よりデカイので気になってるんですが…
775不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 22:42:41 ID:NlDxUbde
つ 言いだしっぺの法則
776不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:50:28 ID:Vfob8bOq
しばらく前にwebカメラ検討してて、そのときはスルーしたんだけど
室内ビデオチャット用&ぬこ観測で画質重視だと、今でもNX-6000が鉄板?

777不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:11:17 ID:UwVCldGG
同じLogitechのWebカメラって1台のPCじゃ併用できないんですか?
マイコンピュータから見ると、Logicool Qcam IM/ConnectとLogitech QuickCam IM #3 の2台です
778不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:53:54 ID:ELU7JPgl
2台を何に使うんだよ
779不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:58:10 ID:UwVCldGG
2台で同時配信したいんだが・・・
780不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:29:16 ID:6O7cydgJ
少し離れた敷地に勝手に駐車する別荘のやつらの監視に
監視カメラをおいています
Q-CAM4000です。これの何がいいかというと、
夜になると高感度になって車のライトの光をしっかり映してくれるんです
その分、ノイズがのりますけど夜なので気にならないです。
普通のカメラって夜になると塗りつぶしたように真っ黒になって
光が弱いものは写らなかったりします。
ふと気がつけばもう4000も5,6年は使っていると思うんですけど
万が一寿命を迎えたときのために替えを考えたいのですが、
このようなノイズが載ったとしてもちゃんと車の明かり程度なら
写る機種ってありますか?
路地クールの、ライトライト機能のカメラならどうなんでしょうか?
それかCCDのカメラならいいのかな?
781不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:33:30 ID:D8yDO/fr
>>780
普通に手軽に使いたいのなら
ロジのカメラに赤外線ライトセットにすればいいんじゃないの?

赤外線ライト=中央にレンズ穴が丸く開いていて周りにLEDが20〜40付いているやつね
普通に売っているよ

検索したらWEBカメラとセットにして自作している人もみつかるんじゃないかな
782不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:45:08 ID:6O7cydgJ
赤外線って目には見えない明かりなんですよね?
webカメラだと照射箇所を写すことはできるのでしょうか?
783不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:53:34 ID:D8yDO/fr
>>782
やったこと無いので何ともいえないけれど
興味有るなら検索してしらべてね
784不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:03:34 ID:6O7cydgJ
とりあえずテレビのリモコンのは映りました。
これなら赤外線も写るということですよね
赤外線には赤外線と赤外線LEDがあるようですね
785不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:56:29 ID:gI+B8Wsi
赤外線対応のカメラじゃないと映らないよ
786不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 01:38:37 ID:UjxXGEvw
なるほど。でも、高いカメラは赤外線をカットするらしいんだけど
webカメラのようなものはついてないものがほとんど、というサイトもあったんだが・・・・
どうなんだろう
787不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:27:03 ID:gI+B8Wsi
赤外線カットフィルターは、ほとんどのカメラについてるよ、ついてないと太陽光で変な色の画像になっちゃうからね
788不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:48:21 ID:rJhHFnTG
789不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 09:42:27 ID:embhwFuY
>>780
色々試すよりヤフオクでたまに出てくるQcam4000を予備用に
落札しておくのが手っ取り早いような気がする。
下のサイト見る限り、Qcam4000は後期型がより高感度みたい。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/startwaching/4000
790不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 14:21:08 ID:c/Q0DlMb
Qcampro9000ほんと糞だよなぁ・・・
フレームレート15じゃ話にならない、キャプチャーソフトもいいのないしさ
791不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:13:33 ID:rImbikaR
PCの性能のせいじゃないの?
俺のQcams5500も
Ath64X2 3800+(2GHz) MEM:1GB
の母艦だと15fpsしか出なかったが
千取りーのduo2GHz MEM:512MB
のノートPCだと30fpsでたよ
792不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:27:15 ID:EmsKke0A
久々にPSEye起動してみたけどものすごい高精細で綺麗に映るな。200万画素?
スカイプもいつのまにか認識するところまでは行ってる。映りはカラーの砂嵐状態だけど
793不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:29:11 ID:Qp0g7sov
ARToolKit用にCCD 30万画素のWebカメラを2個注文したよ
1個は予備用
794不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 23:44:57 ID:EmsKke0A
今いろいろ弄ってたら、PSEye、スカイプだけでなく、キャプチャソフト全部で使えるようになってた!
すごいな。すごくきれいだ
795不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 15:14:25 ID:j2c+UDpM
WEBカメラ欲しいんだが、テンプレが古くて参考にならん
796不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 15:57:21 ID:rmXwc91U
eyetoyが10fpsしか出ないけどどうやって30fpsになるのこれ
797不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 16:02:12 ID:0xJlvGuq
とりあえず
ロジクール130万画素の最安値でいいんじゃないですか

ただ、標準録画アプリだと15fpsまでしか録画出来ないので
30fpsで録画する場合は
別途、ふぬぁぁぁなど録画ツールを入れる必要がある

うちはPro9000買って損した

ハウリングしていなくても常に音がぶわんぶわん微妙に聞こえるし
USBカメラに内蔵されるマイクの性能はおまけなので期待出来ないとおもうので
マイク内蔵型には過剰期待しない方が良いと思う
798不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 16:24:57 ID:NJVS6r4h
だいたいの機械付属してるものはおまけ程度だろ
799不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 20:32:08 ID:0xJlvGuq
>>798
揚げ足ならやめてもらいたい

何か意義のある事以外鬱陶しい
800不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 20:59:02 ID:iI+fPfFP
web”カメラ”でマイクの性能で愚痴言ってるのは揚げ足ではないのか?
801不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:03:32 ID:uf+noYay
自分は好き放題言って
他人の意見は鬱陶しいって2chお辞めになったほうがいいのでは
きっとストレスで死ぬよ
802不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:17:04 ID:iP1T6RhW
>>800-801
おまえら女の子をいじめんなよ
男と違って否定されると火病っちまう生き物なんだ(*´Д`*)
803不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:18:03 ID:0xJlvGuq
>>800
私は
実際に持っているから具体的使い勝手を欠いておりますが

>>798 は
雲をつかむような漠然とした事しか書いていませんよね

コレを同列に扱かうのは難しいと思います
804不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:19:05 ID:0xJlvGuq
> 実際に持っているから具体的使い勝手を欠いておりますが
ごめん変換ミスしました

正しくは以下の通り
「実際に持っているから具体的使い勝手を書いておりますが」
^^^^^^^
805不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:21:26 ID:99kTucdA
「過剰期待しない方が良いと思う」と自分でも分かってるのに
他人に同じような事言われるとぶち切れるのが理解不能
806不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:24:15 ID:iI+fPfFP
>>803
漠然と言うか、機械ってそんなもんだぞ
何をそんなにムキになってるか知らんが

買って損したって言ってるから画質の事言うのかと思ってたからさ
おまけのものに対して勝手に過剰期待して勝手に落ち込んでたから
俺には君の言ってることのほうが揚げ足に見えたよ。
807不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 08:43:38 ID:zkbax7iu
>>806
もうお前は死んでいる
808不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 10:49:43 ID:dZS8XsjX
UVカット機能が無い安物カメラだから
太陽光がさすと画面が全部ベージュ色になる
809不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 11:58:22 ID:XWwdLC5U
引き出しに入ったままだった古いWebカメラ、
使おうと持ったらドライバがインストールされてなかった。
表面にメーカーもなにも書いてなくて、
分解したらHongshang E204071とか書いてあんの。
ググっても英語サイトしか出ないし誰かkwsk
810不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 13:09:02 ID:zkbax7iu
>>809
検索したらすぐに出てくるじゃないか
とりあえずググって英語サイトいっておいで
811不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 19:02:31 ID:AhZ1zFpw
防水のWebカメラってないですかね?
いや別に風呂場を田代しようというわけでなく、屋外に監視用に設置したいんですが。
812不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 19:54:54 ID:xj7BKcSX
普通にネットワークカメラでよくね?
813不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 20:36:48 ID:IKT2iGLS
>>811
現実的にはUSBケーブル長の制限があるのでPC自体を外に置いておくことになるし
USB延長機を使ってでも、Webカメラでやりたいというのならば
防犯カメラ用のハウジングがいいと思うが値段が高い
それに多分、Webカメラは直射日光にかなり弱い

というわけで、俺としても812と同じく
防水機能付きのネットワークカメラが
いいと思うがどうよ?まぁそれも値段が高いけどな
814不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:00:40 ID:tVi1qJrD
画質重視でのオススメを教えてくりゃれ
815不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:02:24 ID:+4l6JP9P
高い奴orCCDのやつ
816不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:31:00 ID:AIMp4E/R
>>811
母「あんた、何で風呂場にこんなの置いてたの?溜まってるなら言いなさいよ」
817不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 08:35:32 ID:ldAzRNIi
>>814
QCAM 200R
818不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 08:42:58 ID:h++l2KJB
屋外設置とかなら普通に無線カメラで良いじゃん

それをキャプチャーカードで変換受信で十分いける
819不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:33:38 ID:ZOdSwIxh
183 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 12:13:39 ID:Pb/SeJtt0
PS EYEがPCで使えたらいいのに…
以前ここに載ってたドライバーだと画面が分断されちゃう…

そんな悩みをお持ちのあなた、ついに登場しましたPC用PS EYEドライバーの決定版!
とある海外サイトで公開されたこのドライバー、実はソニーがPCでテストするために使っていたという代物!
今回は特別にこのスレにいる方たちにだけ無償で提供いたします!
もってけ泥棒!
http://nuigroup.com/?ACT=28&fid=34&aid=1796_qFUilSFpaGzZXLiy8IO2
820不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:40:49 ID:GCw6YHYh
近所のデパートでPS2のEYE TOYが1000円で売ってたけど買いだろうか

>>819
PS3のPS EYE用?
821不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:06:58 ID:fmQ/Bvky
>>819
これどこのスレ?
822不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:23:56 ID:shv78eS/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-30mh03/
これ使ってるんだけど、
>1.スチルシャッター
>対応しているソフトウェアにおいて、静止画を撮影するのに使用します。
この手のスイッチイベントに対応してるソフトって何があるでしょうか?
入力をキー入力に変換するソフトとかってある?
823811:2008/10/16(木) 13:32:21 ID:RbbcyThZ
防水の普通のビデオ出力のカメラを買うことにしました。
ありがとうございました。
824不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 14:45:29 ID:wUg27akc
>>819
インストしてみた
イメージングデバイスとして認識するねぇ
ヤフーメッセでカメラとして認識しました
ただ 前に貼られたDriver入ってると駄目だったので
別のPCにて認識
前のDriver Jungoとかいうのどうやったら消せるんだ
825不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 14:52:58 ID:fmQ/Bvky
>>824
デバイスマネージャで消せないのか?
ちなみに音声は認識するんだろうか。
826824:2008/10/16(木) 15:00:23 ID:wUg27akc
デバイスマネで見ると
ネットワークアダプタと同じアイコンでJungoがあって
その枝でわかれた下にWinDriverともうひとつあったと思う
(これはもう削除してるから忘れちゃった)
んで小枝でわかれた2つの物は削除し するとJungoも
なくなってよかったと安心して PS3カメラ刺し直すと
またJungoの下で USB Camera-B3.04.06.1として認識してしまう

音声も試したいんだが鯖に取り付けたので
そっちにはSkypeもインストしてないんで試せないw
827不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 15:36:07 ID:/ePcOATK
>>819のスレが見つからない…
ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板http://namidame.2ch.net/ghard/だってのはわかるんだが
828不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 15:39:30 ID:IQAnNQcW
>>827
PS3総合スレの書き込みだよ
829不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 15:47:21 ID:/ePcOATK
ここかサンクス
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part2274
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224118162/183

あとはOV534_7720(7721)YCbCr_070206.zipの出所だけだな…
830824:2008/10/16(木) 16:28:14 ID:wUg27akc
デパマネで音声も認識してるっぽい
831不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 16:36:41 ID:avW3gA/x
ロジクール Qcam E 3500 QCAM-E3500
http://www.bestgate.net/webcamera_logicool_qcame3500qcame3500.html

クリエイティブ Live! Cam Video IM Pro LC-VIP-SE
http://www.bestgate.net/webcamera_creative_lcvipse.html

バッファロー BSW3K01HBK
http://www.bestgate.net/webcamera_buffalo_bsw3k01hbk.html

バッファローコクヨサプライ BSW13K05HBK
http://www.bestgate.net/webcamera_buffalokokuyo_bsw13k05hbk.html

の中ではどれがおススメだろうか?詳しい人教えて。
832不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 18:50:57 ID:MW8KXPfX
>>831
QCAM-E3500は早い動きが少し捉えきれずもっさり気味
ギター演奏等を撮影しないのであれば問題なし
マイクの感度は付属ソフトを使えば良好
他ソフトではホワイトノイズが多少気になる程度
付属ソフトの機能や常駐っぷり(5分毎の接続チェック)に難あり
833不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 18:53:26 ID:Kp6IW2Dt
ロジクールの130Xを富士通のFMVCEB40にインストールしたんだけど
カメラ接続テストのあたりで
camerasoftwareは動作を停止しました。
って出てインストール完了出来ないんだけど
他にも同じ症状出てる人いる?

OSはvista

どんなにググっても同じ症状になってる人いなくて不安

競合するハードも入ってないしウイルスソフトとかも止めてやってみたんだけどダメだった
834831:2008/10/16(木) 20:52:48 ID:XN/oPwOE
>>832
貴重な意見ありがとうございます。


他にも情報や感想待ってるので宜しく。
835不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 23:09:37 ID:v7NNguBB
>>819 試してみた
問題なく動いたけど西日本なのが悪いのか蛍光灯の波が走る&直すオプションが見つからない

手持ちの怪しいUSBカメラが壊れたので買い換えを考えてるんだけど
NX-6000を超える高画質商品って何があるかな?テンプレ通りだとCreative WebCam Live! Ultraあたり?

あと、QCAM-200Rって追尾のモーター音うるさい?
836不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 11:01:00 ID:zkyCp9bh
なにか間違ってるかも知れんが、自分の環境だと>>819ではカメラが映らない
なぜかJungoだとスカイプでも何でも映るんだよな
837不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 15:40:07 ID:g+qDq78i
838不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 19:38:57 ID:1BuVEBgz
>>836
参考になるかわからんが、Jungoのドライバ削除だけでなく
アンインストールまでしてから>>819入れると俺は上手くいった
839不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 21:26:53 ID:fTolR29O
スマソ そのアンインストール教えて
840不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 23:50:31 ID:wLTOgJZ5
DC-NCR130って、生産終了してるのな。
赤外領域を撮れるメガピクセル級のUSBカメラって、他にいいものありませんか?
DC-NCR131なんてのもあるらしいが、公式に乗ってないということはあまり出回ってないのかな。

そこでGR-CAM130N2を見つけたんだが、30万画素をソフトウェア補正で130万画素相当って何ぞそれ・・・。
841835:2008/10/18(土) 00:46:31 ID:KYaLJVYS
>>840
手持ちの怪しいUSBカメラ=GR-CAM130N2、半年で壊れた

購入→ちょっと使ってみる→なるほど→半年放置→\(^o^)/
画質は良くはないがむちゃくちゃ悪くもなかった。ピント合わせ(手動)が必要だけど。

ソフトウェア補正云々はただの拡大処理だと思う
暗視機能は近距離ならそこそこ。室内用と割り切れば問題ない範囲

まぁ総じて価格相応。暗視に価値を見出せるなら試しに買ってもいいかなー、くらい

・・・そんな感じだった気がする。忘れた



まぁそんなことはどうでも良いので、俺にお勧めの高画質カメラを教えなさい
842不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 02:04:00 ID:ocl7pGIe
>>839
配布元のインストーラ(PS3EyeSetup〜.exe)で更新するか既にそれで入れてれば
スタートメニューからドライバとかまとめてアンインストールできるはず
843不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 02:47:13 ID:Z/6O6JvZ
ズームしてもシャープに写るカメラってあるかな?
Logiの最上級クラスってどうなんだろ?

130Xってのつかってるんだけどデジタルズームで若干ぼけるんだよね・・・
844不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 06:50:19 ID:aNqvT83l
>>843
640x480で表示させた状態でズームするとが画素がそのままでかくなるようの表示になります。
ロジクールアプリ上でのズーム処理で、同じくそのモニターで見ている限りはね

デジカメだとデジタルズーム(画素の一部のみ表示)でも綺麗に見えていたのに
なんでロジクールはこんなに手抜きなんだろう

添付アプリだと15fps最高だし、暗部が多い場所モニタすると3〜5FPS位落ちてガッカリ品質
845不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 09:40:35 ID:WmpX3iwl
>>841
教えてください。だろ。
ひとにものきく態度じねーからやだ
846不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 10:06:18 ID:7NAuOCtT
わあ^^;;;;;
847不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 10:16:37 ID:e6jXCELF
ネット価格2500円前後、(勿論安いほどよい)で買いのWEBカメラ教えて下さい
848不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 12:28:41 ID:aNqvT83l
>>847
価格.comでもいって売り上げ上位の口コミ見るだけでそこそこ分かると思いますよ
うちはVista x64だったから実質ロジクールしか選択肢が無くて・・・
849不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 12:29:25 ID:Q6b8rBKT
LifeCam NX-6000 ってノートPC専用って書いてありますがデスクトップでは無理ですか?
850不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 12:57:14 ID:tfaE07TW
価格コムれ
851不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:34:49 ID:Z/6O6JvZ
>844
あれはアプリケーションの問題だったんだ・・・。
じゃあロジ製品には期待できないねぇ。ありがと

新しくカメラ買おうとおもってロジのOrbitか横長の最上級狙ってたんだけど
ほかにいいのってあるかなぁ?
割と話題に上ってるMSのNX-6000?っていいの?
852不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:08:11 ID:Fxwc9raw
>>845
大変失礼致しました。
教えてください。よろしくお願いします。
853不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:31:18 ID:Q6b8rBKT
Logicool Qcam Pro 9000 か LifeCam VX-7000で迷っておりまして、動画撮影として680*480を主に使うと思います。
個人的な意見でもアドバイスでも聞かせていただけると助かります。
一応価格コムの方ではロジクールのほうがいい感じでしたが店に調べにいってみてもCCDなのかわかりませんでした。
VX7000はCMOSみたいですがCCDの方が優れているという意見も聞き何を基準に選べばいいかもわからなくなってきました。
携帯だとサブのカメラがCMOSでメインカメラのほうがCCDなのですが明らかにメインカメラのほうが綺麗です。
いっそCreative WebCam Live! Ultra か!と思ったのですが売ってませんでした。
854不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:34:29 ID:Q6b8rBKT
640でしたすみません。
855不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 20:45:27 ID:aNqvT83l
ズームを使わずに夕方夜間は電気をきっちり付けて使う前提ならPro9000良いよ
映像品質はやっぱりいい

あと、専用アプリはなんだかんだで使い勝手便利
30fpsで録画出来ないのだけ悔やまれる!
856不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 20:54:42 ID:Q6b8rBKT
>>855
ご意見ありがとうございます。店舗はロジクールばかりだったのでパンフレットなり見てきたのですが静止画半端ないですね。本当に綺麗です。
動画をメインでうつしたいと思っているのですが、30フレームでないのが悔やまれる所?なのですかね。
携帯の3gp動画で15フレームぐらいですがそこそこ動きは抑えられてるのでグルグル動き回ったりする動画でなければ問題ないかもしれませんね。
一応ウインドウズムービーメーカーで編集できるような動画を撮れたらな、と思っております。
857不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:20:58 ID:aNqvT83l
参考になるかわかりませんが
15fpsの弊害が顕著に出る映像はこれ
http://zoome.jp/ggg3/diary/21/

まあ、別途ふぬぁぁぁとかで30fpsで録画すれば問題ないんだけど
添付アプリ便利なんだよね

もう一つはこっちで、ある程度静かな部屋なのに音がもわもわ
ちょっと前に内蔵マイクの品質が良くないと書いた意味がコレでちょっとわかるかも
http://zoome.jp/ggg3/diary/22/
858不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:36:08 ID:Q6b8rBKT
参考になります。ありがとうございます。やはりゲーム画面を映すとなると情報量も多くなりますし時々飛びますね。
もう1つの方は綺麗ですね。これもproでしょうか?マイクは消音もできるといいのですけど。一応映像だけ映せたらなぁと思ってます。
こういった実際に使ってみた動画を探していたので大変助かります。proにしちゃいそうな勢いです。
859不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:52:40 ID:aNqvT83l
>>858
もちろん両方Pro9000で標準アプリを使って録画しました。

使用環境は
CPU C2Q6600 2.4Ghz 4個CPU内蔵
MEM 8GB
HDD 録画専用HDDで録画(ゲーム動作システムと別HDD)
OS Vista x64

こんな感じですので、ソフトの処理落ちによる問題は発生していないと思います
860不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 22:05:28 ID:Q6b8rBKT
これほどの質があれば私的にはとても満足です。
個人的な問題として後はウインドウズムービーメーカーに映像を取り込めるかどうかです。
ムービーメーカーの方で直接録画することもできるみたいですがアプリもつかってみたいですし、とにかく購入検討してみます。
悩みに悩んでたので助かりました・・・本当にありがとうございます。
861841:2008/10/18(土) 23:15:26 ID:KYaLJVYS
>>845
ごめんなさい。
私にお勧めの高画質カメラを教えてください。お願いします。


>>852
誰か知らないけど代弁ありがとうございます。
862不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 03:23:03 ID:8FdyitnK
QCAM-130Xを投売り3kでゲトー、UVCと内蔵マイクとレンズカバーの要件満たしててこのスペックなら文句ないぜ!!

だがしかしロジは機種別機能比較表をサイトに用意すべきだな。
シリーズごとの統制取れてない上に、新旧でも何が変わったのか非常ーにわかりにくい。
863不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 05:48:51 ID:ze8SBGc4
>>860
最新のムービーメーカーだとwebカメラ直で録画はできないから注意してね
864不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 07:17:59 ID:xBsZxDyQ
演奏撮影用にQCam Pro9000買おうと思ってるんだけどそこそこハイスペックPC+昼間撮影できっちり30fps出ますかね?

なんか8千円近くも出すんだったらもうちょい奮発して1万円台のデジカメ買うほうがいいような気がしてきた
865不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 08:16:44 ID:aPnF6us2
> ハイスペックPC+昼間撮影できっちり30fps出ますかね?
実際にふぬあぁぁのような別途録画ツール使っていないので何とも言えませんので
コレは誰かに結論を言って頂くとして
ロジクールの添付録画ツールだと15fpsが最大のようでう

ズームしない状態での撮影品質は他のウェブカメラより二つ三つ頭ずば抜けているのは間違い無いと思います。

間違い無い品質がほしくそこそこ安くあげたいのならば
綺麗に録画をしたいのなら中古のDVカムとかを使ってi-LinkでPCにデータ転送てのが一番良いよ

ウェブカムは所詮ウェブカム
モニター前40cm前後を綺麗に撮影するためのものだからね
866不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 08:26:05 ID:xNMeJ4Ax
>>863
>最新のムービーメーカーだとwebカメラ直で録画はできない

そうなの?自分はXPSP2+EyeToyのWebCamで直録りしてるんだけど。
867不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 08:35:28 ID:xNLJdgX3
ふぬあぁぁっての探しに探してみたのですがまったく出てきません・・・w
もう少しヒントいただけますか?
868不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 08:52:07 ID:aPnF6us2
>>867
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%B5%E3%81%AC%E3%81%82%E3%81%82&num=50

初心者には使いづらい造りだから
別のキャプチャー録画ツールを使うのも手ですね。

>>866
たぶんVista 用ムービーメーカですよ
最新というとVistaでしか出ていないんじゃないかな
869不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 09:11:49 ID:xNLJdgX3
>>868
ありがとうございます。手動インストールが必要とか説明サイトに書いてあったので読んでましたがexeファイル実行したら普通に起動できちゃいました。
なんか色々と機能がついていますし難しそうですね。一度30fpsで映してみたかったので奮闘してみます
870不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 09:41:24 ID:xBsZxDyQ
>>865
d。参考になりました
DVカムはさすがに手がでないんでQCam Pro9000かデジカメで検討してみまつ。
個人的にはそこまでとんでも高画質がほしいわけじゃなくて、とにかく30fps出るってのが絶対条件なだけなので

しかし公称スペックが30fpsなのに添付録画ツールだと15fpsが最大ってのは…
871不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:01:58 ID:/k3R5BzP
872不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:38:57 ID:FA1pWNPi
Qcam Pro for Notebooksでの録画。
http://hxrcxg.blu.livefilestore.com/y1pp3lVzkBkQZtwLvXMyhFqtrf65wHJ5rvEoKsXkBY2cVJjTqDiCbihg2daNIX4zYas_usNBQuzADQ/qcam.mp4?download
H264です。ごめんなさい。

録画に使用したのはVirtualDub+Fastcodec。
録画後、AviUtlでガンマと輝度を調整。

VirtualDub
http://ja.wikipedia.org/wiki/VirtualDub
Fastcodec
http://cowscorpion.com/Codec/FastCodec.html
AviUtl
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

USBカメラの実験プログラムです。自己責任で御使用ください。
http://z800.blog.shinobi.jp/Entry/729/
いちおう我が家では
Qcam Pro for Notebooks
GR-CAM030
MCM-14BK
でちゃんと動いてます。

おまけ:
Qcam Pro for Notebooks x2で撮影したステレオ動画。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4929447
PCのスペックが弱いので、録画は320x240です。
873不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:10:04 ID:FA1pWNPi
おすすめの録画ソフト

シェアウェア版AMCap
http://noeld.com/programs.asp?cat=video#amcap
フリー版との最大の違いは録画コーデックを選べる事。
その他いろいろ便利になっている。相性問題も少ないし、シンプルで使いやすい。
未レジスト版は録画時間が5分以内に制限されるのみ。
テスト録画に最適。

Debut
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080423_debut_video_recorder/
かなり良い出来のフリーウェア。でも相性問題がそこそこ有る。
ステレオカメラドライバを認識してくれないので私は使っていないが、手持ち
のUSBカメラで使えるならばこれがベストかも。

VirtualDub
http://ja.wikipedia.org/wiki/VirtualDub
キャプチャデバイスの録画ができる事を最近知った。
結構いいかも。ふぬああから乗り換え中。

ふぬああは開発が終わっているみたいだし、設定が面倒なのであまりお勧めは
できない。

私はmsconfigでQcamをスタートアップから外してます。快適です。

とういう訳で、みなさん手持ちのカメラのサンプル録画をうpしてください。
NX-6000が気になってしょうがないんです。
874不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:14:56 ID:JHoMkMzq
CEATECでノーパソの上にUSBカメラつけてブラブラしてたキモオタか・・・?
周囲、どん引きしてたなぁ。
875不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:23:06 ID:FA1pWNPi
目撃者キター!素直な感想をありがとう。
876不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 20:32:14 ID:aPnF6us2
> Qcam Pro for Notebooksでの録画。
うおおお、凄く波打っている
ぐはぁ

しかし乙ですよ!
877不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 04:24:08 ID:lcE3lY36
初めてWebカメラを買おうと思うんだが、内蔵カメラって切れるの?
音響ヲタだからマイクに関してはSM58やら持ってるし使いたくない。

一応、今候補に入れているのはQCAM-200Rです。
878不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 07:54:29 ID:H3FkTfrL
pro9000使っているんですが、光量が足りてない気がします
ライトも使っているけど、上手く明るくなりません…肌色を明るくしたいのですが設定いじっても不自然 な明るさになってしまいます。
でもpro9000より画質良いカメラってあるんでしょうか?もしエレコムCCD以外でpro9000並にぶものがありましたら教えてください。
879不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 08:14:41 ID:n7lONKTO
>>877
Windowsムービーメーカーなら入力ソースを選択できるから
SM58→ミキサー→Audio/IFと出来る。

ただし、拘りがあるならWebカメラでなく、ビデオカメラか
動画撮影可能なデジカメを買った方が良いと思うよ。
880不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 08:46:30 ID:H3FkTfrL
>>878です、
ログ読んだ感じではpro9000と並ぶものは

Creative WebCam Live! Ultra  7000円程度 広画角 CCD 写りに定評あり
http://www.rbbtoday.com/news/20050420/22363.html
http://www.geocities.jp/ayr_takahashi/p

または、VX7000あたりでしょうか?

Creative WebCam Live! Ultra使われている方いらっしゃいましたら使用感お聞きしたいです。
使用条件は夜間室内、撮影対象は自分なのですが、このような環境でのオススメカメラありましたらお願いします。
値段高くてもよいので、本格的に綺麗に撮れるカメラが知りたいです。
881不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 11:28:42 ID:lcE3lY36
>>879
ありがとう。マイクを切れるなら買ってみようかと思う。

動画にはそこまで拘りなく、ただSkypeとかで使いたいだけだから、
多分用途で考えるに、むしろ十二分な感じなのかな。
色々これで遊んでみて、カメラを用いた動画を作りたいとか思うようになったら、
また参考にさせてもらうよ。
ありがとー
882不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 20:04:39 ID:WXd6sO66
>>879
相談者の使用OSも分からないので

出来るといわれるムービーメーカーはどのOSの何か書いてあげた方が良いのではないでしょうか?
たぶんVistaではできませんよ
883不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 21:05:07 ID:jS1nmr7w
CEATECのキモヲタ
>>877
>>873 で紹介したソフトは全て使いたいキャプチャーデバイスを切り替えて選
択できるようになっています。という訳で内蔵カメラを切らなくても外付けと
内蔵の使い分けが可能なはずです。
どうしても内蔵カメラを切りたいのなら、デバイスマネージャーで無効にでき
ると思います。
録音デバイスはキャプチャーデバイスとは別扱いなので、これもまた単独に選
択可能です。

つまり、(多分)心配は無用です。さあ買おう。買ったら録画サンプルよろしく。

でもこれはXPの場合。Vistaについては私はわかりません。試してみるしかないでしょう。
884CEATECのキモヲタ:2008/10/21(火) 00:51:52 ID:hvumwdQQ
あ、ごめん。>>883は名前欄に「CEATECのキモヲタ」って入れようしたんだけど
ミスった。

ついでだからMCM-14BK
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/M/search06_4967101200387.html
について。
小ささに惚れて買ってしまいました。
標準のUVC状態では使える画質調整はガンマぐらいしかありません。露出はオー
トのみです。
こんなふう。
http://hxrcxg.blu.livefilestore.com/y1pxmv8nPJS3Q2n_S9k9kP6552HqomuS-j9umTINPPjiW4cBs9Zl9z0V_eazft3mucmnvyMOEtPrioGjafEOIrx8Q/MCM-14BK.mp4?download
これ以上いじりようがありません。これはひどい。

MCM-14BKを接続した状態でwindows updateすると、
「Vimicro VC0331 USB2.0 Digital Camera」
っていうのが出きました。これを適用したら、マニュアル露出できるようにな
りました。
こんなふう。
http://hxrcxg.blu.livefilestore.com/y1pah7qN3jH-aCIdWSjFzbsVjE0mGr6TO0BSpiJTw_On3GR98i3hSmYqwO7ASRQme3B7PnHPJ5Ikw5MSy6qGUr6-A/MCM-14BK_update.mp4?download
いまいちなサンプルです。薄暗い場所ではこんなもんという事で。テロップの
機種名typoしてます。ごめんなさい。今度明るい場所で撮影してみます。
885不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 11:53:45 ID:zE3+0+9n
Microsoft LifeCam Show
Microsoft LifeCam VX-5500
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/21/004/index.html
886不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 17:06:52 ID:RyE25moD
高解像度でビデオチャットできるソフトウェア知ってる人いませんか?
仕事で海外(米国、マレーシア)とビデオチャットで打合せをする予定です。
相手の顔を見るんじゃなくて、お互いの机の上に置いてある書類を見ながら音声でチャットする感じ。
SkypeやMSNメッセンジャーだと目測320*240程度で書類の文字を確認するのが辛い事が分かったので
1280*1024くらい、最低でも640*480でできるソフト探してます。
カメラはNX-60002台で、日本は光回線。相手の回線は不明。
887不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 17:36:47 ID:B6oxBQYg
スレチ
888不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 20:47:50 ID:gY6APsb7
コマネチ
889不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:05:19 ID:Iop81C3W
書類などほとんど変化しないモノなら楽に高解像度配信出来ると思うけれど
なかなかイイの無いんだよね
890不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:11:03 ID:XAdUxecY
>>880
栗のOptia AFっていうのとPro 9000持ってるけど
栗のは白飛びが激しいのと色がおかしいので
画質的にはPRO9000の足下にも及ばない
ステレオマイクとか付いてるんで買ったんだけど
使い物になりませんな
891不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:00:41 ID:RpenN+QH
PRO9000とVX-7000
動画はあまり差がなさそうだけど静止画綺麗なのはどっち?
892不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:00:14 ID:VNpNkT8E
893不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 03:02:55 ID:YAlDnGbQ
xbox360のカメラを使ってる人居ますか?
130万画素CCDで4000円というスペックだけ見るとかなり良く感じるんだが
894不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:23:55 ID:4DASn/rW
895不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:05:10 ID:9wrDX9fA
>>893
VX-5000の外装違いに見えるんだが
130万画素CCDってどこに書いてある?
896不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:03:34 ID:SsGjXZ33
最大 130 万画素の静止画が撮影できます。
897不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 16:27:27 ID:9wrDX9fA
俺のNX-6000は760万画素の静止画が撮影出来るが
200万画素CMOSだぞw
898不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:25:38 ID:iEWKusrh
Webカメラで静止画撮る時光はどうしてる?
899不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:26:41 ID:eaSP9NGi
カメラ画像が真っ白なのはインドアにしてるんじゃね?
アウトドアにしないと外映すと真っ白になる
900不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:56:20 ID:8t1lREtl
カメラを写るようにしたいんだけどSET capture fileってのに
ファイル当てても写らない
なんどもインスコしなおしてSETupしてんだけどね
申し訳ないが何が原因かわからんかね?
901不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:07:23 ID:m/u06C65
>>900
日本語でOK
902不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:42:08 ID:NlEjpvrl
>>900
 説明能力
903不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:36:32 ID:4ChStO2K
>>900
長い事放置するってことはもうどうでも良いって事か
904不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 16:44:21 ID:0IpgQ/O1
VX5000買ったんだけどチラつきが凄くて使い物にならない
もう一台のロジクールはまったくチラつきがない

マイクロソフトのカメラってチラつきおおいの?
905不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:42:31 ID:G+rffEis
エレコムのUCAM-L1D30MNとUCAM-A1D30MDは値段が同じくらいなら皆さんどちらを選びますか?
どちらがいいんでしょうか?
906不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:36:29 ID:/owwWlAY
>>905
好みだな
907不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:42:10 ID:/owwWlAY
>>905
っていうか、どうせなら今の時期
130万画素のWebカメラを選んだ方がのちのち古臭くならなくていいと思うが
908不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:45:51 ID:/owwWlAY
>>905
30万画素のWebカメラ(ノーブランド)なんざ、使えるJUNKで300円以下で
手に入るからね
その値段なら、遊びで買ってもいいと思うけどね
909不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:46:02 ID:av0aZKQs
>>907 安いからいいかなーって思って;
やっぱ130万画素くらいを買っといた方がいいんですか?
910不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:50:24 ID:8eVKbRtJ
安くて高品質ならプレステのアイトーイが700円ぐらい
911不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:07:43 ID:/owwWlAY
>>909
30万画素だとくっきり写らないし、すぐに飽きるよ
912不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:16:40 ID:/owwWlAY
>>909
今、価格.comで値段観たけどさー
130万画素の一番安いのでも

\2,470だったけど、高いと思うか、安いと思うかは判断に任せる。

ちなみに、これとか、
http://kakaku.com/item/10072710352/

これ、
http://kakaku.com/item/10071010341/

個人的にはちょっと高いけど、ロジクールが好きだ
913不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:24:54 ID:av0aZKQs
>>912 色々ありがとうございます!
130万画素で再検討してみたいと思います。
また聞くかもしれませんがそのときもよろしくお願いします。
914不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:50:37 ID:mnBFq8pp
>>913
ロジクール製を購入すれば間違いないんでない

915不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 12:50:42 ID:RUEX3fqP
DC-NCR30が\1,280だったからポチった
後悔はしていない
916不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:00:27 ID:RUEX3fqP
BSW13K05Hにすれば良かったかなと
後悔し始めてきた・・
917不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:44:42 ID:M2S1g1HJ
>>915-916
人は、後悔する生き物。

しかし漏れは後悔しないように悩み続けてまだ買えない。 これも不幸だ。
だから S7500 にしようとさっき決めた。 (´・ω・`) < で、お店に行くとそれだけないンだよ。
918917:2008/10/27(月) 21:04:05 ID:KOSZfjiH
S7500 あったけど、通販価格よりすごく高かったからやめた。
代わりに QCAM-130E 買ってきた。
ごめんよ。 漏れは負けたンだ。 (´・ω・`)

まだ少し動作させてみただけど、とりあえず内蔵 マイク の感度に感動した。
かなりよく音と拾ってくれるみたいだ。
もしかすると E2500 でも良かったのかも。
919不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:46:12 ID:Y3egK4o5
Qcamで同じカメラを二台つなげても問題ないでしょうか?
依然バッファローの同じものを二台つなげたところ
定期的に画像が真っ白くフラッシュのようにしてしまい困ったことがあったので
少し心配・・・
920不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:01:42 ID:Y3egK4o5
あと、2,3000円クラスのもので
広角のやつがあったら教えてください
921不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:34:11 ID:EKQdsZrD
>>919
ロジでも
それぞれ別カメラなら6台くらいつないでいるのは見た事があるけど
その辺はロジクールにメール出した方が良くないかな
922不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 00:55:06 ID:hX8U/9Qd
ロジでもそうなったんでしょうか?
6台は凄いですね。何を撮ってるんでしょう
メールかぁ。試しちゃった方がいいかな
923不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:28:35 ID:/v/3eMK+
>>922
ソフマップ店頭の比較用です

PCでの表示はロジのQcamアプリ1本だから
Qcamアプリ上のコンフィグから見たいカメラを選択して
というながれ
同時再生もできるとおもうけど
その場合はキャプチャーアプリを複数起動なのか
Qcamを複数起動で出来るのかはよくわからない
924不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 10:56:47 ID:pUeu/xuj
同じカメラ2台接続に対応していないへぼいドライバのカメラがたまにある。
Microsoftやロジテックのカメラなら同型2台までならつないだことある。
925不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:15:53 ID:Rliix/NK
モーションキャプチャ用途に

skype-wc002s210/vin
これを狙っていますが

レイテンシ(映像の遅延)などが気になります。
マシンスペック(ビデオカード等)に依存するのでしょうか
それとも安いWEBカムなどとくらべて 高い(1万〜2万)のWEBカムに違いはあるのでしょうか?

どこの値を見ればレイテンシの情報が分かるのでしょうか?

2台接続は可能か、遅延は共通か?

書きたいことが多すぎて変にテンションがあがってしまい
自分でも変な日本語で書いてしまったことは理解しております。

質問が多くなりましたが宜しくお願い致します
926不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:58:51 ID:o3G3+AOh
>>925
俺の買ったヤツはskype-wc001k130-vinだったけど130万画素じゃなかったよ、30万画素しかもクソ画質orz
たぶんそれも・・・。
927不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 17:17:01 ID:Rliix/NK
ええええw
santasanとかいうショップでしたがもしもそれが本当なら
完全なる詐欺じゃないですか

さすがにそれはないのでは?w
http://item.rakuten.co.jp/santasan/skype-wc002s210-vin/
928915:2008/10/28(火) 19:09:08 ID:cqywKl6T
DC-NCR30が届いた。
箱ダメージのアウトレットだったのだが、全く傷がないw
早速見てるけど、何か焦点が合わない感じ。
これ設定できるのかな?
929不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 19:29:25 ID:cqywKl6T
自己解決しました
レンズのとこ回してピント調節できたのか
930不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:06:46 ID:tkoel+tq
>>925
http://www.vimicro.com/english/product/d_zc0301plh.htm
datasheetリクエストしてみれば?
931不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 07:11:12 ID:Zhyj2QD5
>>927
おれもWebカメ調べ始めたときsantasanに行き着いたが、胡散臭すぎて除外したよw
130万画素をうたってるくせにセンサは30万画素だし、その200万画素とかいうのも
>>[有効画素数] 200万画素(取り込みサイズ800×600)
とか意味不明なスペックで、多分30万画素ソフトウェア処理の糞画像が吐き出されるぜw
932不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 14:43:52 ID:iZPyj1mI
30万画素のセンサしか乗ってなくてデジタルで拡大して130万画素*相当*のサイズにする
カメラって結構普通にあったし別に珍しくもないような…
933不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:00:55 ID:si25Pykv
>>[有効画素数] 200万画素(取り込みサイズ800×600)
NX-6000も30fpsだと800x600だ
934不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:53:10 ID:+owJ3CeT
Qcam S 7500 買ってみた
解像感はまあまあなんだけど、ノイズが酷い...
こんなもんなのかなぁ...ちょっとガッカリだ...
ケータイのカメラ(P906i)の方が全然キレイだ...
935不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:21:07 ID:Y+xWFdfi
>>932
ちゃんと明記してないのがめずらしいんだよ。
936不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:03:59 ID:U0iqoXMm
スカイプを遠距離の彼女とやる予定なのですが。
2人共まったくの初心者で知識不足です。
始めは30万画素のカメラを買えばよいのでしょうか?
937不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:09:58 ID:ySy65Jlh
チャHするなら120万画素以上がええお
938不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:15:50 ID:ksL+xXYI
>>936
どうせなら高品質ビデオチャット対応のカメラがいいよ
俺も彼女にQcamR Pro for Notebooks買ってあげた
939不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:26:43 ID:dMkmQBqy
940不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:29:12 ID:dMkmQBqy
>>934
ノイズでないけど
HUB経由で使っているけど
941不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 03:52:44 ID:o6Qu/XQT
すみません、質問なのですが…
ペットのライブカメラで現在COMOSカメラの35万画素で30fpsの製品を
使ってるのですが画質が悪く(特に夜、電気の光の下の時)
レスポンスタイム?も少々遅い気がするので新しい製品に変えようと思うのですが
CCDカメラの30万画素で30fpsとCMOSカメラの
130万画素で30fpsの商品とではどちらが良いでしょうか?
どなたかどうか御教授願います。
942不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:54:19 ID:mPsPb7xg
>>941
VGA 640x480 の実用範囲で30fpsでるならどれでもええというのが現在の主流
ただし、ロジクールの録画アプリは15fpsしかでないので
15fpsの海を泳いでるようなうねうね映像が嫌いなら、
ロジを使う場合は別途録画用ツール用意する必要があるんじゃないかな
943不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 11:06:52 ID:TwqLpJwi
>>941
メーカーも書かずに解像度とフレーム数でくくるなんてナンセンス
安かろう悪かろうでケチったんだろ
944不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 12:21:33 ID:mPsPb7xg
オレも前にsantasanの130万画素を買ってどえらい目に遭ったから
安かろう悪かろうは正直ダメな気がする

しかし、Vistaだと選択肢がすくなくて ううう・・・
ああ、ウンコVista x86は無視の方向で
945不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:31:49 ID:Ys3gBH27
あれはすごかったなw
946不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:00:46 ID:Qg7k6mN6
Vistaのこと?
947不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 04:57:31 ID:9zToKlBs
>>942-944
レス本当に有難うございます。
仰るとおりです。
なるべくお金の面ではかけたくないと思っています。
現在使ってるのはバッファ○ーの35万画素で蛍光灯下だとノイズが酷い感じです。
あと遅い感じです。
すみません。まりこういった関係の製品詳しくないもので
御二人及びROMされてる方から見れば愚問かとは思うのですが、
使ってるPC はXPですしかも2001〜2年製のPCです。
ずばり訊きますと現在
UVCA130AU
http://kakaku.com/item/10071810307/
USB-CCDCHAT
http://kakaku.com/item/10073010015/
あたりで迷っています。

少なくとも、この二つの商品ではどちらがよいと思われるでしょうか?


948不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:29:29 ID:8UgDxDtV
「Logitech、ビデオチャットのSightSpeedを買収」だってさ
15fps上限問題がこの技術力投入で解決するかも?
949不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:24:15 ID:iMaLVUVW
>>948
あーこれでやっとロジ以外のカメラでSkype High Quality Videoが出来る。


ようになるといいなぁ...
950不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:01:28 ID:9yfmVPfm
なあ、最近200万画素のカメラがどうこう言ってるが、
結局サイズを640×480にしたら30万画素なんだろ?

そこで、質問ですよ。
動画640×480で60fpsってのは良質なのか?
951不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:20:20 ID:wgvovk9f
ロジの液晶ディスプレイに引っ掛けるタイプのをかったんだけど
変形L字型の台座って引っ張ってひっこ抜いても破損しないかな?
平らなトコに置けるようにしたいけど元にも戻せなくなるのも残念。
952不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:33:18 ID:Hl9ZiMve
>>950
画質がいいならね
画質伴わずにそれだとウンコだわ
953不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:05:59 ID:9yfmVPfm
>>952画質ってのはいかがに?
640x480は30万画素固定でしょう?
それとも画質ってのは別の値なの?


640×480ピクセル=30万画素数=画質
と判断しているが・・・違うの?
954不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:39:58 ID:P5v5AqYL
>>953
おまえんちのテレビはサイズさえ同じならaiwaもSHARPも同じ品質か?
955不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:43:45 ID:cNkwKGpY
画素数はドット数
画質はセンサによって変わる
フレームレートはまた別
956不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:07:29 ID:fvFAEoDm
フォーカス、ホワイトバランス、コントラスト、アイリスなどがオートじゃないWebカメラがほしい。
低価格で40万画素程度。
オススメ教えて!!!!!!!
957不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:13:48 ID:Hl9ZiMve
> ID:9yfmVPfm
君は教えてもらう立場なのに何ため口で書いて居るのだ?
あまりに常識外れであきれる
958不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 07:10:06 ID:5t3Tyic2
本の文字や携帯電話の文字を写したいんですが
pro9000なら楽勝ですかね?
他にも安値で良い物あれば教えてください
959不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:30:11 ID:8gjjQ3Bb
pseyeカメラデバイスとして認識してくれないかなぁ;;
そうしたら市販の粗悪な高かろう悪かろうなんて買わなくてすむのになぁ
Alex氏に全力で期待していますよ
960不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:30:59 ID:8gjjQ3Bb
sage忘れorz
961不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 12:13:39 ID:GoVJHKT3
ん?
PS3カメラならもう普通に使えるんじゃ
962不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:53:07 ID:auY0QrXy
pseye上に紹介されてたドライバ使ったら普通に認識
スカイプでも問題無しだったよ。これ最高だな
963不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:06:27 ID:8gjjQ3Bb
PC上に映すだけであれば支障はなさそうですが、ソフトウェアを介して認識させる際に
PCがカメラデバイスとして認識してくれないと、ソフト側で「Webカメラ」等のプルに表示されない場合があるのです
ファイルの場所を指定して読み込みしても、特に旧式のソフトでは頻繁にヲチするのですorz
964不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 14:20:14 ID:Z2xRjQIm
GR-CAM130N2というのを屋外に向けるのを前提で買ったのですが
色合いがおかしいです。全体的に紫色っぽいです・・・
設定で色合いやホワイトバランスをいじってみたのですが
その紫を基準にしてるみたいで変えても意味がないです。
これってどういうことなんでしょうか?室内ならば、色合いも解像感もいいのですが・・・
965不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 14:34:56 ID:XF1EiYi7
>>964
そうですね
966不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 14:34:56 ID:uHsJIBeP
型番でググレカス
967不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 08:14:05 ID:8ISd55al
pseye使ってる人ってきっちり60fps出てる?
968不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 10:52:55 ID:PtkmpjvF
ちょっと離れたところで使いたいと思って
USBリピーターケーブルの5mを三本買いました。
で3本つなぐとどうしてもうまく認識してくれません。
2本までならばっちり認識してくれます。
パッケージを見るとリピーターなら20mまではOKらしいんですけど
webカメラは情報量が多いからだめなんですかね?
969不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 13:49:16 ID:YkPw/HlS
つ消費電力
970不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 00:29:23 ID:VNp8SS2p
webカメラで激しい動きでもブレない、高画質な物を探しています。
LifeCam NX-6000を持っているのですが激しい動きを撮ろうとすると残像が出てしまって…。
できれば普通のデジタルビデオカメラのように撮れる物が欲しいのですが…。
どうか助言をお願いします。
971不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 01:30:18 ID:1sfyyDdJ
Qcam Ultra Visionはどうだろう?

スレにはあんまり書き込みないみたいだが、持ってる人いる
972不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 02:41:53 ID:JazfR8Ix
>>970
まず過去ログ嫁
全部出ているから
それから質問しろ
973不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 07:45:27 ID:AjiT20ja
Creative WebCam Live! Ultraについて教えて
・GraphEditで使用できる?
・ホワイトバランスは自動?
(暗いシーンから明るいシーンになったとき(またはその逆)に自動でホワバラ調整されるとその直後のフレームのホワイトバランス調整が間に合わずにつぶれたりするのがイヤなので)

974不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:51:22 ID:oAEkjxqs
pseye上のドライバ試してみた
その前に出てたやつと同じ手順でいいんだよね?
改めてデバイスマネージャ開いてみると
前に出てた奴では作者名前のデバイスにps3cameraと表示
それアンインストールして出てた奴を見てみるとイメージングデバイス
というところにOmniVision Apollo Camera と表示
再起動後もヤフチャでは選択できない・・今スカイプダウソ中
本体は青ランプだけついてます。
975不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:13:15 ID:oAEkjxqs
スカイプだと標準ビデオデバイス
ヤフチャだとマイクロソフトWDM・・なんたら 
接続してない時と変わらない・・w
マイクは感度だけ反応誰かボスケテおくれよぉー
976不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 03:52:00 ID:CnY4LRA/
んいまげデバイスで認識したの?
でも使えなかったって事ね頑張れAlex!
977不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 05:00:37 ID:i/XG3hJ9
ELECOMのUCAM-K30HSVを本日購入しました
本日蛍光灯の下で屋内使用したところ、30fps設定にも関わらず
平均14fps、酷いと8fpsくらい(プレビュー時)にまで落ちてしまいます。

調べたところ原因は露出の値が大きいとのことで、露出を下げれば改善するらしいのですが
カメラのプロパティに露出の設定をする場所がありませんでした

おそらくオート露出で動作しているのだと思うのですが、
この機種はマニュアル化出来ないということなのでしょうか?
同じものを使用されている方居ましたら意見を聞きたいです
ちなみにドライバは最新のものを使用しています

Logicool系は大抵マニュアルで露出設定できるらしいのでそちらを買った方がいいのでしょうか・・・
978不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 06:02:00 ID:Buyr5fSJ
エレコムはそんなもんだよ…
979不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:45:29 ID:A/m4UNQE
>>977
過去ログみたら分かるがロジクールでもも酷いときは3〜5FPSにまで落ちる
たかがwebcam
PCの前に座って人の顔が写れば良いというのが基本なので
多少くらい場所でもきちんとFPSでるのがほしいなら普通のカメラをPCにDV接続でもして
使うしかない
980不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:35:59 ID:PWzizzo7
>>975
ヤフチャもSkypeもちゃんと認識して映像でるけど?
981不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:21:32 ID:LohOicwY
Qcam Ultra Visionはどうだろう?
982不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:38:03 ID:i/XG3hJ9
>>978-979
ありがとうございました
本日ELECOMのカメラを返品して新たにQcam-E2500を買ってきました
今度はちゃんと露出設定が出て以前よりフレームレートが上がったように思います

ダメダメですね、ELECOM
983不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:18:56 ID:SaW9ExJi
てかWebカメラがそんなもん
984不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 18:01:01 ID:A/m4UNQE
>>982
webcamに過剰期待は禁物

手持ちのコンデジ(デジカメ)だったら軽く30fps VGA撮影出来るが
webcamはなー
極限にまで安い造りだからしょうがない
985不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:14:06 ID:/sCj+j9d
Playstation Eye買ったぜー!
今スカイプで友達とテスト中なんだけど、画質は「少し向上したかな」程度。
ただ、カメラと被写体の位置で鮮明さが変わる模様。
で、FPSはそんなに変わってないように思えるんだけど測定なんてできないよね?
それとキャプチャーソフトで撮ってみた感想としては、やっぱりすごく綺麗ですね。
この綺麗さをスカイプで出したいんだけど、iniファイルとかいじっても無理だよねぇ?
986不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:50:25 ID:Buyr5fSJ
FPSの測定もできないとかどんだけnoobだよ
987不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:05:41 ID:Y3bAIf9g
ps3eye使える方、デバイスマネージャの
イメージングデバイスというところにOmniVision Apollo Camera 
と表示されてますよね?
そうとなると問題は他だろうから諦めるしかないのか・・?
アレックスさんとこのはテストソフトだけ映ったんだけど
それでしか遊べないのよね・・
988不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:32:20 ID:FEx3mkSa
>>986
ちょっとSkypeスレ見てくるわ

>>987
OmniVision Apollo Cameraとなってますね。
ドライバは>>819のものを使用しました。
私も最初テストソフト入れちゃいましたけど
ちなみに私も普通にスタートメニューからアンインストールして
ドライバ入れ直しました。
となると、アンインストールしきれていないのか
他のUSBデバイスとの相性?か、ハブに挿しすぎ・・・?
とか私なんかだとそれくらいしか思い浮かびませんねぇ
989不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:45:45 ID:S1FqKq6q
とりあえずたてたけどテンプレどうしようか?
結構古くなってるし

〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その10〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226159037/
990不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:10:35 ID:OLwF3M3c
スカイプいけたー!
USB回りを抜き差ししてたら
選択できるようになってた。
でもヤフーメッセンジャーは駄目だ・・
サウンドとオーディオデバイスで
マイクがPSPEYEを認識してたので
それを戻してみてから再チャレンジ

お使いのカメラでは映像を表示できません

あれ・・詰んだ。ヤフメッセンジャー9.0ベータでも同じ
991不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:41:45 ID:OLwF3M3c
PSEYEヤフメッセンジャでもキターーーー!
原因はやはりPCがPSEYEを第一にマイクとして認識してた
ことにあったのか・・・どうかは知りませんが、
デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
からSony MPEG PR-Engineを無効にしてみたら
ヤフメッセンジャで何の設定も必要なくさらりと映りました。
USBオーディオデバイスってのも一応無効にしてみましたが
これが関係あるのかどうかは、わかりません。
992不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:42:07 ID:8F4xP946
Alexさんにおしえてやれよw
@そのばあいのFPS測定も報告してくれるとまりがたいのだが・・
993不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:54:03 ID:lsw9a2Ix
>>987-988
ドライバをインストールした後に
ファイル名を指定して実行で
regsvr32 "C:\Program Files\AlexP\PS3Eye.ax"
を実行すれば使えるようになるかも。
994不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 02:17:24 ID:40iFmL3J
長文になります。

Windows Live messenger、ニコニコ動画に"弾いてみた"の録画を目的としています。
調べてみたらCCDもCMOSも最近じゃ余り差が無いとのことなので、
Qcam S 5500 QCAM-130G、UCAM-DLJ200H、UCAM-DLU130Hで迷ってます。
ノイズが少なく、運動するような激しい動画撮影はありません。
5000円以内でのカメラで相性やトラブルなどを考えこの3つをチョイスしました(これ意外におすすめが有りましたらお願いします)
ここから先が中々決まらないのでよろしければお知恵の方を拝借させてください。
995不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 02:25:39 ID:u8sF6lcO
過去ログ読め
996不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 03:17:06 ID:wYpjgGA9
>>994
S5500でいいんじゃない?
金に余裕があるならS7500で
997不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 08:38:07 ID:nMtrNIPI
自分の場合、予算5千円あるならPS3のEyeカメラに特攻するな。
998不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:23:20 ID:a+sn2lGM
PSEyeでいいじゃん。マイクが高性能だし
999999:2008/11/10(月) 10:38:01 ID:2GU/0hiC
999
1000不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 10:54:03 ID:NaGZzixI
1000かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。