〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
PCに繋いで使うカメラ全般のスレです。
煽りやあらしは放置して、まったり語り合いましょう。

PCカメラを販売しているメーカーリンク

アイオーデータ http://www.iodata.jp/
バッファロー http://www.melcoinc.co.jp/
ロジクール http://www.logicool.co.jp/index.cfm/JP/JA
エレコム http://www.elecom.co.jp/
クリエイティブ http://jp.creative.com/
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/

これ良いかも、と思った製品の価格を調べるなら
価格.com http://www.kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
コネコ http://www.coneco.net/idx/01105030.html


2不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 03:19:30 ID:Rpyf1ioF
過去スレ
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その6〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156508357/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その5〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133020010/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その4〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112642322/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その3〜〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091967759/
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その2〜〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057319301/l50
安くて良いCMOSと話題になったEyetoyの導入ガイド
http://nytom.gozaru.jp/eyetoy.htm (前々スレ596氏に感謝)

良くある質問
Q.CCDとCMOSはどっちがいいの?
A.一般的にはCCDの方が画質面等で優れていると言われています。

Q.LogicoolのQVX-13などの不具合
A.ドライバーはCDのものをつかわず、HPからDLしましょう。

Q.動画チャットの録画できない?
A.驚速ストリーミングレコーダー  2000円くらい音もはいるからナイス
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FWHUU6/250-1325218-6010609?v=glance&n=637392
無料 劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html

3不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 03:24:12 ID:Rpyf1ioF
寸評 上からお勧め順。

LifeCam NX-6000 7,000円 バランスのとれたwebcam これを買えば満足度は文句なし 200万画素動画、700万画素の静止画は圧巻
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/nx_6000.mspx

Creative WebCam Live! Ultra 6700円 さすがCCD、解像感と色再現性はピカイチ、相性もさほどうるさくない
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=218&subcategory=219&product=10451

DC-NCR130 4000円 白色LEDで顔を綺麗に写す、まっくらでも問題なし 広角もばっちり
http://www.digitalcowboy.jp/products/ncr130/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/26639.html (旧型のレビュー)

Qcam Fusion 7,000円  NX−6000と比べればあらゆる面で見劣りする、」アドバンテージは価格だけ
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=10562

BWC-35H01 1,700円 入門機、相性も問題なく、普通にうつる、1台目にとりあえずはこれをどうぞ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/

BWC-130H01 4,000円 これならDC-NCR130の方があらゆる面で上。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-130h01/

UCAM-E1D30MBK/SV 1,000円 そこそこきれい、相性がうるさい、使えればラッキー
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-e1d30m/
4不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:03:40 ID:Rpyf1ioF
http://www.elecom.co.jp/support/news/20051130/index.html

ATi社チップセットとの相性があるようです
私はNECのPC-LW900DDを使っていてエレコムもサンワも使えませんでした。
サンワのサポートに電話しても「TVソフトとの相性が悪いんではないの?」と言われました。

Ati社チップセットを搭載しているPCをお使いの方でウェブカメラが使えた方は、どのウェブカメが使えたのか教えてくださると有難いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
5不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:21:41 ID:2Sjq8ikE
既に立っていたわけだが

〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その8〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175663060/
6不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:23:52 ID:Rpyf1ioF
エレコムのUCAM-E130Hが使用不可でした。
サンワのCMS−V20も使用不可。
どちらもCMOSで130万画素です。

ATi社製のチップセットが原因だとは思いますが・・・
サンワもエレコムもAMCapがソフトに使われていました。
もしかしたらAMCapが原因にあるのかもしれません。

ちなみにデスクトップのバイオでは使用可能でした。
7不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:26:38 ID:Rpyf1ioF
>>5見落としていました、ごめんなさい。
8不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:51:55 ID:zU82lYkQ
             ,,...r'''''ー-:、
          ,,r''"       ゙ヽ、
         ,r"           ゙ヽ.
       r"              ヽ.
       ,i            Z     ゙i,
      !              ヽ    !,
     .l                ヽ  ゙l,
     |    ,. ___,.∧,  ___,.λ,.__,.∧,  |
     | ,,r''" :r''  ` ヽ∨´  `ヽ: : : :゙iヽ.l
     r''"i: : : l   ● ! ! ●   l: : : | ̄
      ̄ ゙t: :: `、 _ _ ノ: :゙ 、 _ _ ノ: : : ,!
        ゙'; : : : : :∠_⌒_ヽ : : : : : : /
         `''、,: : : :ヽ,,,, ノ : : : : ..,r '
           >ー-----‐<
9不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:20:49 ID:2bgmnkk6
現行品で入手性が良く、比較的広角な機種はどれでっしゃろ?
10不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:58:43 ID:Il0K8XzH
>>9
USBカメラが良い感じ
11不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:12:02 ID:9viljYl0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070426/eoj.htm
PS3版アイトーイキタコレ
>付属のUSBカメラ「PLAYSTATION Eye」の性能は、
>解像度320×240で毎秒最大120フレーム、
>640×480で毎秒最大60フレームの映像を撮影可能。
>アングルは56度と75度の2段階。
>4チャンネルのマイクロホンを搭載し、音声会話にも対応している。
やばくね?
12不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 10:41:52 ID:1RTVfOeV
>1>ハエーヨ
13不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:40:07 ID:DaXm5qbs
               _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚
14不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:22:20 ID:4A1hXiyE
BWC-35H01で適当なwebカメラソフトで庭を写していて
そのまま朝まで起動させておくと
ドライバ設定がアウトドアからインドアに勝手の戻ってしまって
真っ白になってることがあります。
その際シャープや色合いなどもリセットされているようです・・・
これって自分だけでしょうか?他の2台のカメラはそんな風にならないです
15不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 15:58:33 ID:7Sk6038M
CCDで、動画がきれいに映るWEBカメラの購入を検討してるんですが、
高評価がなされてる「LifeCam NX-6000」って、CCDカメラですか?
メーカーのページに書いてなかったんで質問しました
どなたか知ってる方いらしたら、教えていただけませんでしょうか?
16不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:25:06 ID:8fQSQR2c
>>15
いいえ
17不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 16:16:16 ID:EY7mdphO
>>15
はい
18不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:51:45 ID:yry7fmNx
>>15
Yes
19不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 09:17:25 ID:cGnXqMjq
>>15
ボンジューノ
20不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:29:25 ID:WGE7kpwY
半額せーうち
21不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 18:55:40 ID:su3noIZ/
EyeToyCamera買って来て
自分の顔を客観的に見て落ち込んでるんですが
どうしたらいいんですか?
22不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:19:23 ID:IDk9Pxzp
これどうよ?
ttp://www.pit-japan.com/ws30/pc_camera01.html
ヤフオクとかで1000円くらいで買えるんだが。
23不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 16:21:49 ID:szXuK7nW
これか?

887 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/03/21(水) 02:48:34 ID:u9Oo6lvM
なんか自分のぽこちんを
webカメラで撮ると、黒く写るんだけど

888 名前: 888 投稿日: 2007/03/21(水) 02:50:59 ID:u9Oo6lvM
レタッチすることで解決しました。

889 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/03/21(水) 03:20:36 ID:q5jyrbfM
…なんだかなw
890 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/03/21(水) 03:57:08 ID:htus6QGe
>>887
うp

891 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/03/21(水) 11:10:44 ID:mVtx44D8
観葉植物の成長記録用にと設置したものが
偶然にも他人のアオカンを撮影しちゃいました。
皆さんも設置時には撮影範囲にご注意下さい。
24↑不覚にもワロタ:2007/10/25(木) 18:18:09 ID:5FILbMq1
・・・・
25不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:39:44 ID:yxHl9ZxS
スレタイ間違えたのかよ
26不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:46:52 ID:D0vDzWV3
おっと、再利用でしたか
いちょつ
27不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:05:50 ID:WFPiMyw9
本スレはココデツカ?
28不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:18:25 ID:uuOyDN1E
本スレこっちなのかな
PS3のEoJ買ったんでPlaystation EyeをPCに刺してみたんだが
USB Camera-B3.04.06.1と表示されてPS2のEye toyのドライバでやってみようとおもったが
どうやらインスコできないみたいだった

型番はSLEH-00201ってかかれてる
29不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:40:01 ID:uuOyDN1E
うーん
http://www.ovt.com/support/usbdownloads.asp
上のページのECG Modules (OV534) を落としてOV534.INF内の文字列VID_05a9&PID_0531を
書き換えればいいんだろうけどここから先がわからん

ここ参考にした
http://webcam-osx.sourceforge.net/cameras/camera.php?id=626
あとNamtaiだった
30不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:49:05 ID:uuOyDN1E
namtaiはOV519だった
31不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:20:40 ID:vxb24YiI
>>29
infファイルをメモ帳で開きVID_***********などと書いてある所をVID_05a9&PID_0531でイイのではないのかな。
出来たらインプレ及びやり方報告よろ。
32不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:24:58 ID:j3CS8WoW
教えてください
現在Logitech Qcam® Pro 4000を使っております。
もう一台同社製のカメラを追加して
Logicool Qcamソフトで(なるべく付属ソフト・ドライバを使いたいです)
2台同時に画像を表示させて録画したいのですがご存知のかた居ましたらお願いします
現在車載カメラ(ドライブレコーダー代わりに使っています)
もう一台追加してバックモニタにしたいと思い悩んでおります。

33不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 18:26:17 ID:eQZqsUh/
動画をキャプチャできるのはこのソフト
ttp://stereo.jpn.org/jpn/stvply/index.html
しか思いつかないね。
漏れも他にあれば知りたいです。

静止画でよければ監視カメラソフト系ならできると思うけど。


3432:2007/10/28(日) 21:06:10 ID:j3CS8WoW
>>33
レスありがとうございます。
やっぱり純正Logitech Qcam® Pro 4000のアプリでは、2台同時録画は無理そうですね。
純正Logitechアプリは、録画した時のファイル容量(圧縮)が良かったので使いたいな〜と思いました。
あと録画している途中でPCがフリーズ・故障しても(振動・衝撃・事故)そこまで(故障直前)の録画ファイルは
生きているのでドライブレコーダ向きなので、純正Logitechアプリ使用していました。
ちなみに衝撃に強いシリコンディスクに保存しています。
参考までにフォーマット方式はNTFSです、FAT32だと途中で録画が止まってしまいました。
USBスティクメモリだとフォーマットがNTFSに対応していないので、やむなく高価なシリコンにしました。
あきらめて他のソフト探すか、防犯用アプリにします。
きわめて特殊な用途ですが、自分の求めている仕様に近いソフトがありましたら教えて下さい。
ながなが申し訳ありませんでした。
35不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 01:53:41 ID:Mi+bE9RM
ちまちまとPlaystation Eye(HD Eye toy)のドライバ探ししてたが
公式によるとPS3のシステムでしか動かないような設計ぽくて
PC用のドライバは出そうにないみたいで残念

ttp://blog.us.playstation.com/2007/10/25/playstation-eye-your-questions-answered/

頼みの綱はドライバハックだけどいつ使えるようになることやら…
36不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 03:10:39 ID:yAGRBNeg
>>35
HD Eye toyのドライバハックは激しく期待だね、ソフトウエアの動画処理などもクリア出来るとイイナ、
カメラの能力は高そうなので面白そう。
所でこのカメラは国内では単品販売されてないよね、
ソフト付の同梱版を購入ですか?

>>34
コレはどうかな、
2台だとマシンパワーいるよね。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdocapt/livecapture.html
あとFAT32だと、どれ位の録画容量の時に止まるのかな?
4GB以上の大きなファイルは制限があるので、
http://www.google.co.jp/search?q=fat32+4gb&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP220JP220&aq=t
37不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 07:54:30 ID:gVSUgl8M
その9に一度かいたのだがこっちから消化ということでもう一度質問


skypeとネットラジオ用にBWC-35H01とEyeToyどっちがいい?
3832:2007/10/29(月) 07:55:11 ID:n0sRfjJV
>>36
>>あとFAT32だと、どれ位の録画容量の時に止まるのかな?
>>4GB以上の大きなファイルは制限があるので
FAT32だと録画しはじめて3分〜30分位です容量にすると20M〜500M位で止まりました。
ノートPCでの起動でGPS(ゼンリンZ9)WEBカメラ、メディアプレイヤ
を同時に動かしています。FAT32だと他のソフトを操作していると時によく止まってしまいました。
普通単独だけで立ち上げても止まる事がありました。
NTFSだと上の構成でも、他のソフトを操作していても今まで(3ヶ月)は
止まった事がありません。
ポートのボトルネックでもマシンパワーでもなさそうです。
39不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 11:06:23 ID:Mi+bE9RM
>>36
Eye of Judgement同梱版のやつ買いました

なによりも640*480で60fps撮影できるとこがポイントだけど
画質はちょっと粗い部分が目立つ感じでマイク感度がすさまじい

画質的にはPS2のEye toyのほうがいいみたい
40不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:31:43 ID:wWzLkEN8
elecomのUCAM-DLM130HSVを買ったんだけど壊れてるんじゃないかってぐらいソフト(EZVirtual Cam 2.0)が重い。
スペックは十分なのにフリーズすることもしばしば。
これはおかしいと思ってelecomのページにいったらサポートで軽くなったverがあった。
初めてEZVirtual Cam2.0を利用する際1回だけソフトウェアのレジストレーションを行います。
その後は普通に使えます。と明記されているtxtを見て起動したけどレジストを行う画面が出ず。
シリアル打ち込んだりできないから使えない状態なんですけど対処方わかりませんか

OSはXP Home Edition SP2で対応しています。
41不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:59:43 ID:QcRsF3Qh
http://item.rakuten.co.jp/santasan/skype-wc010k210-vin/
届いたんで一応レビュー、
箱からして怪しい感じ・・・ドライバのCDに指紋べたべた・・・中のカメラがずれてたので分解して修正
画質はQcam4000proと比べると綺麗。MSN、Skypeとかで映像が320x240の固定・・?設定が見当たらない。
付属のソフト使えば 800x600 >> 640x480 >> 320x240 >> fps30で撮影可能 ※暗闇だとフレームレートが落ちる
暗闇で撮影すると液晶のドット欠けみたいなのがポツポツ10個ぐらい見える・・・\(^o^)/オワタ
こんな怪しいの買うならQCAM-130X買ったほうがイイと思う。
42不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 11:49:05 ID:SmAv0t6K
QuickCam v11.5の正式がきたね
43不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 14:01:14 ID:wDBF2lYL
44不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:19:55 ID:Ht8iaGj/
>>42
Vista x64にドライバだけ入れてみた。
betaでは機能していなかったOrbit AFのAFが有効になり、フェイストラッキングがドライバだけでも使える様になった。
Skypeとの連携も問題無い。
トラッキング機能は上手くいく時と反応が鈍い時がある。多分顔へのライティング次第かな。
只、Skypeから開くコンパネは従来と同じものなんだけど、WMEから開くコンパネは設定が単純化されて一画面に纏められた新型になっている。
45不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:47:59 ID:YiJzgZ33
Webカメラの購入を考えていて、現在、以下の2点を考えています。
・LifeCam VX-7000
・Qcam Pro for Notebooks
で、相談(質問)なのですが、相対的にどちらの画質が良いでしょうか?(室内で)
#店頭にはLifeCamの動体展示はあったのですがQcamは無かったもので。。。
また、これらに比較して他メーカでもっとよさそうなのがあればその情報もお願いします。
46不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:51:20 ID:ACnNxRrD
>>45
もしSKYPE使うなら
>>43

47不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:33:44 ID:YiJzgZ33
>>46
どうもです。
主にはLive messengerを使用しています。(リモートアシスタンスを多用する関係上)
確かLive messengerでは上述の2機種とも高解像度(VGA以上)のビデオができる
はずですので差別化にはならないかなと考えています。
そのため、今回は画質に注目しています。

#ちなみにSkypeの高解像度ビデオは非常にビットレートが低いという点で興味はあります。
48不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:59:46 ID:9tNxKrdM
画質よすぎても困るだろ・・・お肌的に
49不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:03:23 ID:9gTa+jyK
Webカメラは顔を映すためだけに使われるとは限らない。
50不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 02:02:18 ID:wA6asm1t
局部とかは鮮明な方がいい。
51不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 02:21:30 ID:gJbkjLoG
ヘソとか?
52不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 03:47:39 ID:v+QRONHo
へえそう
53不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:19:48 ID:pb77r+77
クリエイティブのCreative Live! Cam Optia AF(型番:LC-OAF)
ってどうなんだろ

ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=218&subcategory=219&product=16425
54不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 13:54:26 ID:bhm4sPtM
Qcam Orbit AFでQuickCam v11.5版に、したところオートフォーカスの自動設定での動きが安定した。
今までは、フォーカスが決まらず行ったり来たりだったが、比較的ピタと止まるようになった。
相変わらず望遠がわが合わない、これはハードの調整でするしかないかな、
オートフォーカスのストローク不足が原因だと思う、
(出荷時の設定が接写よりになっているため5cmの距離で指紋が写せる位、
4m位から先はストローク量の限界で画像が甘くなる)
画質が良いだけに気になる、分解してレンズ回すか、
Qcam Orbitの分解を解説しているような所があったら参考にするので教えてくれ。
55不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:27:03 ID:/SpT5Zv0
ノートパソコンにぴったりフィットして線とかが邪魔に
ならないWebカメラないですか?
56不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:34:17 ID:zIYDb+id
Webカメラ搭載ノート買え
57不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:23:05 ID:mDW/vozn
DC-NCR131買いました
画質はおもぅたよりよくなかったです
あと暗くもないのに勝手に暗視モードになります
まぁコストパフォはいいかもしれません
あと魚眼ぽくうつるんですがこれは仕様でしょうか?
58不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:37:47 ID:Sv7U1zjB
広角レンズだからねー
そーなる、それが都合が良い用途もある。
59不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:11:01 ID:NCVjmGi8
俺はスカイプとかで使うからその辺かいてほしかったな
次からはテンプレに加えてください
60不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:42:49 ID:HxV6CTQu
QV-31HS新品をリサイクルショップから500円で買ったんだが一応これでも使えるな
ヨドバシのWEBカメラコーナー見本ズラ〜と並んでて、QVU-13 が凄い綺麗に映ってたから
それ買おうと思ってたけど当分これで良いや
61不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:52:53 ID:NCVjmGi8
値段関係なく顔が綺麗に写るのはどのカメラですか?
用途はビデオチャット
PCはDELLのノートブック、OSはXPです
62不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:57:16 ID:NCVjmGi8
関係なくといっても8千円くらいまで出お願いしますw
63不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:01:55 ID:SaTwmYb5
汚い顔はどんなに高いカメラ買っても
綺麗には写らないよ
64不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:12:33 ID:NCVjmGi8
いや、そういうことじゃなくてw
この汚い顔を鮮明に綺麗に映してくれるのを・・
65不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:24:10 ID:LXLU0CTM
>>61
つ 魔法の鏡

Qcam Pro 9000を薦めるよ
Video Effectsに色んなマスクがあるよw
66不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:50:50 ID:Dam0Wwj0
Qcam Pro 9000 俺もそー思う
スカイプの女相手に渡すと楽しいぞ
この場合はオマエは安物の方が良い。
67不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:30:59 ID:NCVjmGi8
Qcam  Pro for Notebooks QCAM-200V は?
68不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:11:14 ID:kgDtbK5f
>>66
> スカイプの女相手に渡すと楽しいぞ
すっぴんの顔見てがく然とか。。。
69不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:14:51 ID:4vG+wQga
70不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:23:11 ID:kgDtbK5f
>>67
たぶん下の3つは撮像モジュールは共通。(なので画質も同じ)
(QCAM-200R)Qcam Orbit AF
(QCAM-200S)Qcam Pro 9000
(QCAM-200V)Qcam Pro for Notebooks
71不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:46:36 ID:js4fALnG
おめえら、ちゃんとNCVjmGi8に答えてやれよ
70は偉い
72不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 02:29:04 ID:4vG+wQga
QCAM-200Vでいいと思うけど低スペックのPCだと厳しいみたいだから気をつけてね
73不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:14:03 ID:KS7pMvXJ
Skype3.6 High Quality VideoでVGA動画のやりとりをしたんだが、
画質がロジのソフトで出すときよりかなり落ちる
Skype3.5よりは遥かに良い
QuickCam v11.5版で期待したのだが、
Skypeも動作が不安定だ うまく動いているヤツいるか
PCのスペックや回線的には問題ないのだが
正式版が出ないとダメかな
74不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:24:52 ID:WfMhXe0B
>>73
3.6不安定だね
言語の切り替えをすると固まる
ラグがすごい
突然ドロップ
LOGIのQuickCamのウィンドウが意味もなく点滅
75不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:46:00 ID:KS7pMvXJ
>>74
あーやっぱりそうか、俺のも同症状
ラグは腹話術のいっこく堂みたいだ。
76不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 10:53:36 ID:V2GXCqxk
>>72
使用パソがdell Inspiron 1501だけどおk?
77不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 12:08:37 ID:4vG+wQga
>>76
それくらい自分で調べ(ry
最低動作環境は満たしてるけど快適に使うにはちょっと厳しいね
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10074510311/
78不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 15:27:37 ID:kgDtbK5f
>>73-75
Skype使用の時の画質とラグの問題は動画圧縮のせいじゃないかなぁ。
高品質ビデオの必要条件である”380kbps以上を推奨”ってある意味すごすぎるので。
(VGA解像度で30fpsだとフツーは1Mbps程度は必要)
7975:2007/11/04(日) 15:58:37 ID:WfMhXe0B
>>78
うちはHQじゃなくて、今まで通り、ファイル送ると30kくらい出るんだけど
ラグが出だすと20秒以上溜まってくる
相手のPCのメモリが512ってのが原因だと思ってた
80不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 18:29:09 ID:uW/zri2t

>>79
75は俺だよマーいいけど。
81不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 19:04:05 ID:bKegbtYq
デジカメで動画も撮れて
WEBカメラとしても使える物とかないのかな・・・(WMEやSkype)
82不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:05:45 ID:ttqn41OF
みんなで家のみしているときに、盛り上がっている様子を定点観測で録画したい。
以前、ビデオカメラを友達が持ってきたときは、一発芸大会などして楽しかった。
ノートPC+webカメラで同様のことをしようと、webカメラ購入を検討中。

そこで質問だが、
webカメラで撮影した動画の録画時間はどの程度できる?
HDDにあるだけできるのかなぁ。あとおおよそ1時間何MBになる?

購入検討機種はロジクールのPRO 9000。別にHD画質でなくてもよいかなーとも思うが
評判がよさそうなので。
83不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:39:22 ID:BA3nLGsF
Microsoft LifeCam VX-7000は選択肢に出てこないのか?
レビューが欲しいところだな
84不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:53:08 ID:kgDtbK5f
>>82
> HDDにあるだけできるのかなぁ。あとおおよそ1時間何MBになる?
QCAM-200V&付属のソフトウェア(QuickCapture)で試してみたら、
約10MB/分だったので1時間で約600MB。(フォーマットはwmv)

>>83
店頭でのデモ見る限りVX-7000も非常に良い画質だと思う。
特に動きに対する残像感がVX-7000は少ない気がする。
8584:2007/11/04(日) 20:56:01 ID:kgDtbK5f
(補足)
> 約10MB/分だったので1時間で約600MB。(フォーマットはwmv)
VGA(640*480)・音声ありという条件で。(フレームレートは選択できないが30fps?)
86不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:32:26 ID:Zm2y/m8t
すみません。少しお邪魔します。
ロジクールの QVC71HS(3750円)か
カウボーイの DCNCR131(3900円)
だと、どっちがいいですか?

PCは2Gのメモリとコア2デュオ使ってるんでスペックは問題ないはずです。
87不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:34:12 ID:Zm2y/m8t

Skype使用上です。
88不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 05:52:25 ID:oKQeegyh
>>80
すまん74だった
89不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 09:55:36 ID:nHvqVgHC
>>88
ok
90不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 16:15:53 ID:U3QVwXF4
Playstation Eyeの続報と途中経過
とりあえずハックしてコードは発見したんだけどうまくいかなかった
書き換えコードはPlaystation EyeはVID_1415&PID_2000でいいと思う

>>29のドライバ

OV519(Eye toy)→インストール後50Hzか60Hz選べたがエラーで起動できず
OV534(HD Eye toy)→インストールできたがエラーで起動できず
91不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 10:11:31 ID:Bnfyk4X5
>>90
海外版と同じチップセットなのかな?
USB Camera-B3.03.09.3:と報告があるようだが

Here's some more info on the camera I managed to dig out:

USB Camera-B3.03.09.3:

Version: 1.00
Bus Power (mA): 100
Speed: Up to 480 Mb/sec
Manufacturer: OmniVision Technologies, Inc.
Product ID: 0x2000
Vendor ID: 0x1415

ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=407737
ttp://www.ovt.com/data/imagepro/pdf/OV534-B88_PB%20(1.0).pdf

確か旧型Eye toyも2.3種類あった覚えが。
92不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 10:22:55 ID:Bnfyk4X5
↑ 追加
この辺も見てみた。 実物持ってないが、、、
640×480で毎秒最大60フレームは欲しい。
ttp://boardsus.playstation.com/playstation/board/message?board.id=ps3&thread.id=2044062&view=by_date_ascending&page=431

ガンガレ!
93不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:48:51 ID:ciEbCdFo
近所の倒産品や不良在庫扱ってる店にQcamPro4000があったんだけど
もう旧型のCCD買うより新型のCMOS買ったほうがいいのかな
QCAM-130Xか、どっち買うかで悩んでる
94不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:14:08 ID:37ioV2iE
>>93
値段しだいじゃない
95不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:20:08 ID:/o/UBCvW
欲しい物を買う
値段は財布に聞く
96不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 14:59:51 ID:jduqAZ7h
>>93
自分はQcamPro4000を使用していたんだが、
最近のCMOSは性能がいいと聞いてQcamPro for NotebooksQCAM-200V
を買ってみた。
静止画は200Vの方が圧倒的に良かったけど、動画がダメダメだった。
ロジのソフトを使ってる分には動画もなめらかで綺麗なんだが、オンライン(チャット)
で使用するとモザイクが入ってるような感じで動きも残像残りまくり。
チャットの相手方にも前のカメラの方が全然良かったと言われ、速攻Pro4000に戻したよ。
使用用途によって違うかもだけど、どんなにCMOSが進化したといっても動画使用にはやはりCCDが一番綺麗。

PCをVISTAに変えたため、VISTA対応の新しいCCDカメラを探してるけど、
最近はCMOSが主流なのか、CCDって新製品あまりないよね。
今んとこPro4000をむりやりVISTAで使ってる。
97不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:16:47 ID:87kcVvh5
>>96
それはチャットのソフトに問題があるんであってカメラ(CMOS)が悪い訳じゃない
98不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:49:38 ID:jduqAZ7h
>>97
そうだったのか・・・
ぶっちゃけエロチャットに使ってるんだが、んじゃサイトが悪いって事か?
99不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:06:29 ID:UP73xVBL
PS eyeつづき

なんとなくわかってきたことだけど
640x480 60fps / 320x240 120fps
USB 2.0 OmniVision Technologies, Incに一致する似たような性能のweb camのドライバ落として

それのベンダーIDとプロダクトID書き換えればいいわけか…
100不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:38:33 ID:Bnfyk4X5
>>99
同じチップセットを使った物
出来れば分解して基板上のチップセットを確認そして同チップセット
を使ったカメラドライバのinfファイルをリネームこんな感じでどうかな?
101不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:54:11 ID:UP73xVBL
>>100
SnuoopyProってソフト使うとプロダクトID2000とベンダーID1415が出てきたから
海外版の同じOmniVisionのチップセットであってるとおもう
でも裏面見るとManufacturer Namtaiの文字が…

OmniVisionのチップセットはOV534がPS eye搭載のチップセットみたいなんで書き換えて
試してみたんだけどインスコ後にエラー10って出るのよね

分解はさすがに素人の自分じゃできそうにないような構造しててネジ穴塞がれてるんだよなあ…w
誰か分解してくれないかな。このへんいじるの初で素人だからわからない事だらけ
PS3専用web camにしとくのはもったいないんだよな〜
102不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:24:39 ID:dEMuNQCm
LogicoolのQcam(Communicate STX)を買いました。
で、フレームレートの設定をしたいのですが、設定場所が見つかりません・・・
これはもしやオートフレームレートなのでしょうか?
10397:2007/11/08(木) 10:30:27 ID:hEEyMNkT
>>98
有料のエロサイトかw
推測なんだが、男性側については回線が低速でもトラブルが発生しないように解像度を下げて
送ってるんだろうけども、その処理がまずくて高解像度のカメラのデータに対応できてないんだと思う。
104不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 14:10:47 ID:FXsd0HNY
>>42 >>44
以前、同名スレに、Logicool QCAM-200Vでフェーストラッキングなどの機能が使えない、とカキコしたモノです。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175663060/
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:xQGYv5CfLGsJ:pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175663060/793-893+%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+QCAM+site:2ch.net&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp

前ドライバ削除してv11.5入れてみたら、すべての機能が使えるようになりました。
同系列のカメラでお悩みの方、あきらめていた方はお試しあれ。

あまりにあっさり解決。あの時間を返せー > Logicool
105不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 17:40:47 ID:Tycg3nxg
>>104
Betaドライバ入れてしばらくして、
Windows上で他のソフトとかインストール出来なくなってしまった。
イベントみたらMsinstallerの警告出まくり。
よくみるとみんなQuickCam関連。
Forumで見つけた方法でも回避しない。
Kachiwachiって名前見るだけで気分悪い。
製品は悪くないと思うけど、ソフトが酷いね、この会社。
106不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:21:10 ID:FXsd0HNY
>>105

104です。まったく105の言うとおりだと思います。
自分が入れたのはv11.5正式リリース版ですが、同じくMsinstallerの警告出まくりです。
動作の上では、一見ちゃんと動いているようには見えます。
イベントログ見ると気持ち悪いです。
Kachiwachiって、偉そうに書いてるけど、結局解決しないんだよね。
107不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:41:34 ID:wtfbzdDS
108不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:43:29 ID:wtfbzdDS
>>105

108ですが。>>104-106
おまえらBetaと言う性質を知っているのか?
と小一時間問い詰めたい
109不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:57:30 ID:wvDQLLtJ
>>101
100だが、ガンバッテいるかな、
イロイロ調べてみたのだが、決定打ナシ
ドライバ書けるスキルもないので、もしバカだなコイツラと
romているスキルある方101に助言頼む。
110不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:01:15 ID:Tycg3nxg
>>108
もう正式版になってるが解決していない件
111不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:18:32 ID:DP0eoiJJ
使わない時、停止してる時はちゃんとレンズ自動で閉まるやつあるんだな
手動カバーより便利で良いね
前に動作してるの気づかずに垂れ流しちゃった事あるから非常にありがたい
112不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:21:27 ID:c4qUsDHS
>>111
停止している間はクローズで、動作しているときオープンなら垂れ流しは防げないんじゃないのか?
113不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:56:13 ID:wtfbzdDS
>>110
あ〜なるほど。

ちなみに聞くが
不具合の出ているPCはマルチかデュアルCPUを
つんでない?
114不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:51:52 ID:Tycg3nxg
>>113
げ、やっぱりなんかあるの
Prestoniaです。
115不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:58:03 ID:QvMEIlnC
>>109
こちらも決定打なし
アメリカのPSフォーラムちょくちょくチェックしとく
116不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:34:53 ID:tEN/lF0b
LifeCam VX-7000 の購入を考えているのですが
Windows Live Messenger のビデオチャットって
VX-7000 を生かした高画質動画でのビデオチャットって出来るのでしょうか?
320x240以下動画のみだったら悲しい・・
どこまで対応しているのでしょう?200万画素動画に対応しているといいなー
117不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:11:24 ID:W5m+ax83
>>114
遅レスだけど。

デバイスドライバーの作りが甘いと(マルチCPUを意識していない作り)
マルチCPUシステム上で動かすと
動作がすごく怪しくなる<同期の問題

ここ最近マルチコアが流行っているけど
意外と対応して居なかったりするんだよね
パッケージには書いていなく
メーカーに問い合わせて初めて「非対応」とか言われると泣ける
まぁ昔じゃないので「対応するまでまってちょー」っていわれると思うけど。
118不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 20:33:46 ID:qr92dKVE
>>117
へぇ、勉強になった。ありがとう。
Msinstaller のエラーなんで、PC側のハードウェアとの相性(?)とは思わなかったわ。
その辺の突込み入ってないか見てみるわ
119不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 20:48:44 ID:7suVpbX1
QcamPro for NotebooksQCAM-200Vが低画質ってマジ?
買おうか悩んでるんだが・・・
まぁ今使ってんのはバッファローの2000円のやつだからそれよりはいいとおもうけど
12096:2007/11/09(金) 22:53:45 ID:Fa8gYMEO
>>103サンキュー
んじゃ豚に真珠状態だったわけだな…

>>119
画質はいい。
ただ>>103のいうように、
自分の利用しているエロチャットのサイトでは画像処理が追いつかずダメだっただけみたい。
121to_m_o:2007/11/09(金) 23:11:25 ID:kCAm6QVe
QCAM Communicate Deluxe 130X-HS を買ったものです。
Win2000のPCにインストールしたのですが、動作しません。
CDのパッケージにWindows2000 の記載があるのにです。
サポートいわく、対応してないとの事。
購入を考えの方、お気をつけを。
122不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 17:23:42 ID:TcbpikCq
1500円で買える激安200万画素のカメラが届いたけど
そこそこうつると思うよ。
123不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:22:29 ID:BSwrEnHp
価格,comみたら>>121の書き込み載っててふいたw
パッケージに記載されてるOSに未対応とかあるの?
124不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:03:48 ID:n/6EeUF+
>>123
パッケージ(外箱)には必要システムとしてXPとVistaしか書いてないよ。
なぜか>>121は購入時に確認可能な「外箱」でなく「ドライバCD」の記述のことを言っている。つまり基地外。
ちなみにドライバCDには、2000の記述もあるがQcamシリーズ共通(つまり特定のQcamハードウェアの記述はない)のCDなので
旧製品に対するドライバのこと。(ドライバCDがシリーズで共通なのはよくあること。)
125不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:06:58 ID:9oyzOC/S
ドライバなんてCD1枚じゃ容量余るからシリーズ通して詰め込んでるんだろ…
126不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:32:15 ID:iQ3dVvkv
先日、ロジのNQV-41WS(Qcam messenger)バルクを購入したのですが、
カメラを起動するとAthlon64-3500+でCPU使用率が常時50%を超えるし
視野角が狭いので、2000円前後の別なものを買おうかと考えています。

自分ではBWC-35H02かH01、もしくはロジのQcam Connectにしようかと思っていますが
これらのカメラはCPU使用率どのくらい喰うでしょうか?
127不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 23:07:32 ID:BSwrEnHp
>>124
なるほど説明ありがとう
やっぱそうだよね
128不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 13:39:41 ID:+PyiLqso
手詰まりになってしまったもので、質問させていただきます。
カメラはQcam Fusion (QVX-13S)です。

使用環境は
OS:XP MSE
CPU:P4 3.0GHz
M:2.0G RAM
HDD:160GB
ビデオカード: RX1300-LP256H
サウンドカード: SE-90PCI  

以前は問題なく使用していたのですが
久しぶりにWindowsLiveメッセンジャーでビデオチャットをしたところ相手の音声が聞こえませんでした。
私の声は相手に届いてました。映像にも問題ありませんでした。

添付のドライバCDは破棄してしまったためドライバを最新の物に替えてみたところ
今度はカメラ自体が認識されません。
しかしオーディオの設定の場面では、緑のバーが動くのでマイクは通じているようです。
最新のドライバをコピーしたCDを入れても「必要なソフトウェアが検出されませんでした」と表示されます。
別のPCでは問題なく作動しています。

問題は下記の中に含まれると思うのですがいかがでしょうか?

1:ビデオカードとサウンドカードをつけてからこの問題が起きました。
できればこの環境を維持したまま使えるようにしたいのです。

2:TVキャプチャーボードをつけていたのではずしてコンパネからアンインストールしました。

このような状況です。
解決策はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
129不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 14:07:51 ID:pV6HKj4N
>>128
>しかしオーディオの設定の場面では、緑のバーが動くのでマイクは通じているようです。
どちらかというと見るべきはオーディオ設定のスピーカーじゃないでしょうか?
無料音声テスト「echo123」だとどうなる?
130不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 14:43:10 ID:+PyiLqso
>>129
早速のレスありがとうございます。

ただ今インストールしてテストしてみたところ、音声は問題ないようです。

この状態でもう一度カメラを接続してみましたが改善されませんでした。

今から電気屋にいって他社の安いWEBカメラを買ってきて試してみます。




131不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:03:22 ID:pV6HKj4N
>>130

> ただ今インストールしてテストしてみたところ、音声は問題ないようです。
何をインストールして、何をどのようにテストして、何を根拠に音声は問題ないと結論付けたのでしょうか?

> この状態でもう一度カメラを接続してみましたが改善されませんでした。
おいおい、カメラを外してたのかよ。。。
132128:2007/11/11(日) 17:37:53 ID:+PyiLqso
>>131詳しく書かなくてすみませんでした。

スカイプをインストールしてログインしてから最初の場面の
音声テスト(これがecho123でしょうか?)を実行し、通話が可能だったので
問題なしという判断にいたったわけです。

カメラはつなぐたびに「新しいハードウェアの検索」画面が出てきて
ドライバCDを入れても「必要なソフトウェアが検出できなかった」とか
ぬかすのでスカイプにはもちろん認識されないようです。

デバイスマネージャを見ても「不明なUSBDevice」になってしまいます。

ドライバのバージョンは「qc1150_logicool.exe」というものです。

添付されていたCDで無ければだめなのでしょうか?

133不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 18:03:47 ID:pV6HKj4N
>>132
> カメラはつなぐたびに「新しいハードウェアの検索」画面が出てきて
> ドライバCDを入れても「必要なソフトウェアが検出できなかった」とか
> ぬかすのでスカイプにはもちろん認識されないようです。
これはドライバソフトウェアのインストール前にハードウェアを接続してしまった時の典型的な動作。
(説明書にもドライバインストールを先にしなければいけないと書いてある)

とりあえず、
> デバイスマネージャを見ても「不明なUSBDevice」になってしまいます。
を右クリックメニューで削除して、
> ドライバのバージョンは「qc1150_logicool.exe」というものです。
をインストールして、そのあとハードウェアを接続する。
134不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 18:27:03 ID:+PyiLqso
>>133
的確な指示をありがとうございます。
結論からいいますと無事に直りました。

今まではドライバはすでにインストールしてありまして
その後USBにカメラを差し込んでも駄目でしたが
改めて削除を実行して再度インストールしてみたところ
すんなりと成功しました。

今回は本当にお世話になりました。
ご指導ありがとうございました。

買ってきた安物のカメラは無駄になってしまいましたね。
135不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:21:54 ID:+21Qffv5
NX6000,Qcam Pro 9000,Qcam Deluxeの撮像素子ってなんですか?
136不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 03:45:45 ID:3icbiQJS
PS eyeしつこくてすまんが続報
ttp://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?p=60396

ここのフォーラムによるとPS3のeyetoyはOV538 + OV7721のチップセットらしい
OV7720ならリンク先のECXドライバの中に含まれているんだけどOV538が無いそうだ

解析はまだ暫くかかりそうです
137不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 10:32:57 ID:itJxAriu
>>136
情報d
138不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:08:21 ID:XTQhZYzM
>>105です
クリーンインストールしてみたけどやっぱりMsinstallerのエラー出まくり
HKEY_CURRENT_USER\Software\Logitech\InstallerKeys\QCDesktopShortcutKey' does not exist

>>106氏はOS何ですか?
SKYPEも調子が悪いので、XPからVistaに変えてみようかと思ってます。
139不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:21:19 ID:08EvhXxw
>>138
自己レス
次のバージョンに期待するしかないのかな
http://forums.logitech.com/logitech/board/message?board.id=quickcam_software&message.id=30663?M30663
140不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:40:13 ID:0mA1nUuR
昔買ったche-ezのMovix3が出てきたんでWebカメラとして使おうと思ったんですが・・・ドライバCDないと認識してくれないんですね
さすがにCDは見つからず、メーカーHPも消滅、検索しても英語や中国語のサイトしか見つからず、
経営権が譲渡されたシーグランド?とやらのHPもずっとメンテ中のようで。

どなたかドライバの入手手段がないか相談にのってもらえませんでしょうか
141不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:54:23 ID:6mlBIm8L
>>140
メーカーHPのアドがわかるなら
ttp://www.archive.org/index.php
もしかしたらここに残ってるかも
WebってあるとこにURL入れて見るんだお!
142不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 00:08:09 ID:rI7Se544
Plastation EyeがPCで使えれば
手軽に入手できる60fpsのウェブカメラになるのに
143140:2007/11/16(金) 00:35:37 ID:BXhz/Pnt
>>141
アドバイスありがとうございます。
しかしシーグランドもその前のNHJのアドレスでも、ドライバまでは辿りつけませんでした。
ゴミにするには惜しく、無念です。
144不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 02:46:07 ID:vhQOlgBV
>>136
頑張ってくれ!!期待しまくりで毎日みてるぞ
145不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 06:02:30 ID:TmviyH+u
>>140
ttp://www.filehippo.com/

こことかに無いかな?
ほかにも公開終了したアプリやドライバ置いてあるサイトいろいろあるので
希望を捨てずにかんばるんだお
146140:2007/11/16(金) 07:16:25 ID:BXhz/Pnt
>>145
ありがとうございます。
簡単には見つからなさそうですが、じっくり探してみます。
147不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 23:03:44 ID:TmviyH+u
http://uk.ask.com/web?q=driver%E3%80%80che-ez&qsrc=1&o=41439050&l=dis&dm=all

物を持ってないからこれ以上わからないお・・
148不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 20:20:05 ID:dDQXiiyd
今更な機種だけど、PS2用のEYETOYをXP(x64)で使ってる奴居ない?
149140:2007/11/18(日) 08:35:29 ID:DGsCPh8K
>>147
ありがとうございます。
いろいろ試しましたが、やっぱりMovix3のドライバはなさそうですね・・・
諦めてしまうのもなんだか悔しいので、もう少し探してみます。
150不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:42:20 ID:SQU3voZ7
DUAL CPUのパソコンだとSkypeのHigh Quality Videoは使えるのでしょうか?
実際に使っていらっしゃる方はおられますか?
151不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:50:24 ID:0HGOXWpc
VX-7000購入しました。Lifecam1.4をインストールし、
USBをさして認識までOKなのですが、lifecamのソフトを起動時
「初期化エラー」となり起動できない症状出るのですが、
何かわかりますか?
152151:2007/11/18(日) 21:51:38 ID:0HGOXWpc
OSは、XPProSP2です。
153150:2007/11/18(日) 23:02:18 ID:7YAtADcn
Logitechのフォーラムで聞いてみたら
例のオヤヂが出てきてSKYPEに聞けと。。。。

ムカつくなぁ
154不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:24:44 ID:actNWtly
>>150
俺のは、動いてるゾ ちょっとSkype不安定
Pentium D 820です。
155不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:46:53 ID:7YAtADcn
>>154
ありがとう、残念ながら私のは
シングルコアのCPUが2個ついているのですよ
156不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:31:16 ID:BnXPw6Nj
>>155
少なくともXPだとOSでのDual CPUとDualCore CPUの扱いは同じだったと思うけど。
157不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:44:02 ID:ulBOurBy
>>156
俺もそう思ってるんだけど、
俺の場合、ハイパースレッディング入れると、タスクMNGでCPU4個出てくるし、
逆にPen41個でハイパースレッディングだったらどうなのかとか。。。。

単にCPUの使用率が高くなるだけのような気がするんだけど、
なんで彼らが"DUAL CORE"という表現しかしないのかが分からないし?

最近のDUAL CORE CPUはその辺のエンコード/デコードの機能があるのかしら?
とか疑ってみたり。

http://forum.skype.com/index.php?s=3d344615a5a25bc956b19af4fa4c6b59&showtopic=101923
↑ここでPen3だと解像度が落ちるてな事が書いてあるんで、
スペックが甘かったら厳しい位の意味だとは思ってるんだけど、
わざわざカメラ買い換えて動かなかったら悔しいんで、
調べてるのさ。

158不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 07:49:59 ID:ulBOurBy
>>153=157だけど、
SKYPEのフォーラムでも"Dual Core"が必要って言われた ;-(
もう一度、状況を説明して聞いてみて、返事待ちの状態です。
159158:2007/11/19(月) 12:57:09 ID:ulBOurBy
とか言ってるうちにOrbitAFが届いちゃった。
今、相手がいないんで試してないけど
自分をみるモニタ画面では640*480ってすごいね。
160不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:30:20 ID:xSzGC03x
マイク内蔵のWEBカメラでお勧めはありますか?
2・3メートル離れても集音できないものかと・・・
161不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 16:29:29 ID:/kUqrXjC
>>160
最近のなら、どんなものでも大抵OKじゃない?人の声に
限定するならノイズキャンセルとか付いてるロジのとか。
どれにしても、マイク感度をあげるなら、スピーカー切らないと
ハウリング起こすのは間違いないけど。 
162不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:31:56 ID:0sIsTNY+
>>160
Qcam−200V使ってるけど普通に集音します
163不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:33:03 ID:Effe/2z3
CMOS120万画素とCCD30万画素だったらどっちのほうが画質いいの?
教えて!エロい人!
164不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 09:42:40 ID:3xlniHhO
おい、お前ら
Webカムは 性 おもちゃ みたいだぞ
http://www.scorshop.jp/SEKS-TOYZ/SHURUI/SONOHOKA
165不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 12:35:00 ID:kovL84N8
>>164
知らなかったのか?
オマエはそれ以外でどんな使い方してるんだ。
166不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:10:29 ID:e/TkPEGV
一番高画質で性能がよくてスカイプで使えるカメラでおすすめのやつってありますかね
167不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:24:33 ID:6Z19o3sg
>>166
スカイプで高画質なら、
Logicoolのpro9000かOrbit AFかPro for Notebooksの3機種しかない。
PCがショボかったら高画質にはならないけど。

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/3944&cl=jp,ja

http://www.skype.com/intl/ja/products/videocall/
168不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:00:48 ID:HMNnaLab
他のメーカーも高画質に対応したりはしないのかな
NX-6000とかLogicoolの奴と性能あんまり変わんないから出来ると思うんだが
169不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:57:17 ID:Bx4swzej
>>168
MSNメッセなら対応するかもねw

MSって、マウス、キーボードだけじゃなくて、ウェブカムも作ってたのか


170不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:34:10 ID:Bx4swzej
Logicoolのオートフォーカスはすごいよ、
フォーカスに掛かる時間が微妙だけど、
今までのウェブカムは何だったんだって感じ。
171不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:10:45 ID:F7NTZAbW
Qcam Orbit AF QCAM-200Rを購入したのですが
skypeで使うと固まってしまいます。
もちろん動作環境はクリアしてます。
誰か助けてください・・・。
172不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:18:25 ID:dobEQMF7
>>171
それだけの情報じゃわからないよ

相手とSKYPEのバージョン合わすとか、
SKYPEを上書きでインストールし直すとか、
一緒に入ってくるデスクトップメッセンジャーをまずアンインストールしてみるとか。
クイックカムドライバ類を再インストールする時は、
ドライバと両方を完全にアンインストールしてからインストールした方がいいとか
173不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:20:50 ID:F7NTZAbW
>>172
全部やりました。。。
しかし、固まります。違うメーカーに買い替えですかね。
174不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:38:15 ID:dobEQMF7
>>173
カムを換えてからそうなったんだよね?
相手の回線速度はどう?
175不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:41:05 ID:F7NTZAbW
>>174
相手は色々なので回線速度もまちまちです。
skypeの設定でwebカメラを設定してる際にも固まるので
回線速度は関係ないような気がします。

固まるのはskypeのみです。
調べてたらロジクールのはけっこうこういう事例が多いみたいですねw・・・OTL
176不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:44:00 ID:dobEQMF7
USB機器は他に何か繋いでいるか?
USBポートを代えてみてどうなるか?
固まるというのは、自分のSKYPEがフリーズするのか?
ビデオを止めて音声だけだと大丈夫なのか?
ドライバ、SKYPEのバージョンは?
177不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:51:56 ID:F7NTZAbW
>>176
USB機器で繋いでるのはワイヤレスのマウス(マイクロソフト)だけです。
外付けHDDも二台繋いでますがこれは電源いれてません。
USBポートもかえてみましたが結果は同じで自分のskypeがフリーズします。
skypeしてるときは動画のみがフリーズして音声は大丈夫です。しかしQcamのソフトは固まってるようです。
skypeの設定部分でWebカメラ設定をしてるとskype・Qcam共に固まります。
ドライバ、skype共にバージョンは一番新しいものです。
178不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:20:48 ID:dobEQMF7
OSが何かわかんないので、どっかのSKYPE絡みのフォルダに shared.xml という設定ファイルがある。
SKYPEをアンインストールしてからそのファイルを消して、(消えている事を確認して)再インストールするとか。
履歴とかは、ユーザーID名フォルダに入っているので、全部削除しないよう注意すべし。

Qcamの11.5には複数の問題があることを彼等も認識してるから、
完全にアンインストールしてからCDについているドライバに戻してみるとか。

そもそもどういう経緯で何をしてからそうなったの?
>>171を見るとカメラを購入してからという事しかわからないけど。
OSの種類やPCのスペックも不明。

【回って】「Skype」スレその29【回って切れる〜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187375451/
こっちで聞きなおす方がいいかも知れない
179不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:26:49 ID:F7NTZAbW
>>178
OSはXPです。Core2QuadでPC自作です。
skypeは以前から使ってたのですがWebカメを導入したらこのざまですw

とりあえず言われたとおりにshared.xmlを消してskype・Qcamのドライバーなど
全部、アンスコしてからもう一回全部インスコして試してみます。
色々ありがとうございます!!

これでダメだったら誘導されたスレで質問してみます。
180不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:24:15 ID:cU4ZP8pw
ELECOMのUCAM-E1D30MもVGAで30fpsなんだが・・・Skypeビデオで高画質にならんのかな?
181不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:50:20 ID:8UmbuvjX
UCAM-E1D30Mでは、残念だがならんわな、
今の200万ロジなかなかイイよソフト糞だが。
182不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:50:46 ID:juCmSmiQ
>>181
200万ロジって、他と比べて、いわゆる「超えられない壁」があるよね。
ソフトは発想はいいけど、
やっとこさ動く、運がよければ固まらない程度に糞だよね。
これで光学ズームでも付けば、ハードは最強なのになぁ
183不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:03:49 ID:HyJdA/yy
NX-6000って、VISTAでも使えますか?
184不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:54:53 ID:wHWSrAFX
>>180
最終ベータ版にして、config.xmlに
<CaptureWidth>640</CaptureWidth>
<CaptureHeight>480</CaptureHeight>
書けばおk
シングルCPUでも性能高ければ「ハイクオリティ」になる。
少なくともVGAには簡単になるよ。
185不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:44:59 ID:2j+gezHr
Windows2000で使える優良Webカメラのおススメありますか?
186不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:43:50 ID:eESz+DJy
>>185
ナイトビジョン
187不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:08:32 ID:wHWSrAFX
>>186
うむ。あれはなかなかいいね。
188不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:57:48 ID:hfFpr+Ga
今日某S宿の某Yカメラでいろいろいじってきたんだけど
ロジク9000proはQVX-71とあんま変わんない気がしたのは気のせい?
自分的にはMSのNX3000のほうがなめらかでよかった
189不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 02:52:58 ID:+bMIpcSa
MS LifeCam VX-7000を既に使っておられるか、
店頭で使用してみた方は、感想などありますでしょうか?

実質上、NX-6000の後継機種と考えても大丈夫でしょうか?
190不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:33:08 ID:yBDutL6f
>>184
豚。AthlonXP 3000+ぐらいだと厳しいかな...orz
191不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 06:34:59 ID:ZwLjPpPX
UCAM-E1D30Mテンプレで1000円とか書いてるから下位モデルかと思ったら
CCDだし定価 11,550円もするんだ
盲点だったわ
今更ロジのpro4000買ってしまった俺涙目
192不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 15:24:19 ID:otR0d0QG
>>191
環境にもよるだろうが、XPからVistaにしてUCAM-E1D30Mが真黒画面で写らなくなったから、
ロジのpro4000に換えたよ。こちらのほうが良いよ。

Vistaでも最初はXP用ドライバで調子良く写ってたが、Vista対応ドライバが出てるのに気がついて、
入れ替えたら写らなくなった。元に戻しても駄目なんで見限った。。
193不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 17:43:10 ID:b1orE5D9
やっぱCCD最高!!!
194不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:12:18 ID:UxOXEcYR
CCDの製品が良ければ、コレ使ったら、IPCV054A 安いしオクで2K以内
ttp://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i54a_1.htm
中身は、Qcam for Notebooks Pro  QV-700N だから、ドライバーもQV-700N用でイイよ。
ちなみに素子は、Qcam Pro 4000 と同じ。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/1900&cl=jp,ja
実売価格では、かなりコストパフォーマンスは高いと思う、
使ってみたが、残像感 暗所性能は中々よかった、
だが200万ロジには到底及ばない。
195不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:13:50 ID:UxOXEcYR

Qcam for Notebooks Pro  QV-700N
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/1901&cl=jp,ja
196不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:25:57 ID:JgCd3JGg
防犯のため、DC-NCR131を買ってみました。
横浜のソフマップでは定価でした…

GR-CAM130N2より、画質は鮮明です。
ただ、予想以上に広角のため、LiveCapture2の動体検知モードがうまく作動しません。
当方階段上にある一軒家。
ズームにすると画質が悪くなり、もっか悩んでます。
しばらく、これで我慢しますが、LifeCam NX-6000とかですと暗所は無理ですかね。
もちろんセンサーライトと併用ですが、150Wのハロゲンランプでは映りが悪いですか?
動画ではなくもいいんですけど、分かる人がいたら教えてください。
197不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 04:54:26 ID:8S271Izr
>>194
それ微妙にスペック違うんだよね
静止画の解像度とか
だからスルーしたけどドライバ使えるならお買い得だな
198不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 08:55:52 ID:6+AP8SKt
199不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 13:39:42 ID:+EtalNOz
200不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:07:42 ID:C6t0U6L1
>>198
買ってみたが、画像がざらざらしてるなぁ。
解像感が足りない感じ。
201不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:54:46 ID:JtHGkvUr
WEBカメラ初購入なんですが、
30万画素と130万画素(もしくはそれ以上)で迷ってます。

Skypeのチャット用です。
メッセンジャー用途には
メガピクセル以上はオーバースペックで、相手に映る画像としては
どちらも変わらないんでしょうか?
202不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 08:01:43 ID:3obxbFwf
>>200
QV-700NはPro 4000(QV-4000)と同性能だから
そうなるともう、最新型のCMOS買うしかないんじゃないかな

CCDのデジカメをWebカメラとして使ったら物凄いキレイに映ったけど
本体が熱持つんだよなぁ
長時間使用するにはちと辛い
203不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:34:38 ID:F6L37NFp
>>201
私の場合、Skypeでビデオチャットを彼女としてましたが、
30万画素でも十分でしたね。
もちろん、画素数が多いことにこしたことはないありませんけど。

で、最初のウチは両人共に物珍しさもあり面白がってしてました。
そして、次第にエスカーレート(話題もない)し、互いにオナニを見せたりしてましたが、
最終的に飽きてSkypeもやらなくなりそのまま放置ですw
パソコンの立ち上げが面倒になり、固定電話に戻りました。
当方神奈川で四国の友人と長電話になることもシバシバで、Skypeフォンを
上げましたが、彼もまた立ち上げが面倒とのことでやめちゃいました。
これは正直痛かったですねぇ。

アキバやヤフオクの安いWebカメラでもいいと私は思いますよ。
アキバで580円で売っていた、Webカメラの方が一世代前の
バッファローやエレコムより画質が綺麗で驚きました。
204不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:48:47 ID:F0sUH+ZU
webカメラで「130万画素」程 あてにならない言葉は無いですね
webカメラなんだから「130万画素」と名乗ってると いかにも動画で「130万画素」の映像が撮れそうですが
箱の横とか裏の仕様見ると「ビデオキャプチャ 640×480」って小さな文字で書いてありますね
640×480= 307200 約30万画素 CMOSで30万画素・・・使えねー
しかもそのカメラの最大画素時のフレームレートも書いてなくて
フレームレート:最大30fpsと別に書いてあるもんだから・・・
ロジとかは書いてあるだけマシではありますが 普通注意して見ませんよね
さらに「True 130万画素」じゃ無く だだ「130万画素」と書いてあれば 
多くはソフトによる処理によって画質を上げてるだけだし なんか騙されそう
205不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:51:01 ID:PsrSaAr2
QcamR Orbit AF ってどうなんですかね?

機能は


メカニカルトラッキング機能とカール ツァイス社の光学レンズを搭載した高性能ウェブカメラ

オートフォーカス, カールツァイスオプティクス, メカニカルパン&チルト



っていうことなんですけど?
206不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:01:04 ID:EwrJtkf8
>>205
Orbit MPと両方持ってるけど雲泥の差
画質が格段と良い
MPだとズームしたらボケボケになっちゃうけど、AFはそこそこいける。

オートフォーカスなんで、IMとかで、かなり小さなものまで相手に見せられる、
そこが一番満足してる。

店頭デモなんかでは分かり辛いが、ロジの上位3機種は他のウェブカムとはレベルが違う。
SKYPE使ってるけど、双方のソフトが未成熟なのか、たまに固まることがある。
207不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:02:16 ID:ePIFo9Br
以下について教えて下さい。(Skypeスレで聞くべき内容かもしれませんが。。。)
以下の2台のPC間でSkypeビデオ(テレビ電話)をやるときどのような動作になるのでしょうか?
 PC1:Skype3.6、ロジの高解像度対応Webカム、DualCoreCPU
 PC2:Skype3.6、ロジの高解像度対応Webカム、SingleCoreCPU
具体的には以下のどの動作になるのでしょうか?
1.双方とも通常解像度
2.PC2の画面にPC1の高解像度ビデオが表示され、PC1の画面にPC2の通常解像度ビデオが表示。
3.2の逆
4.上記以外
208207:2007/11/30(金) 00:07:34 ID:ePIFo9Br
> 2.PC2の画面にPC1の高解像度ビデオが表示され、PC1の画面にPC2の通常解像度ビデオが表示。
↑の表現がわかりにくかったので書き直します。
2.PC2の画面に、PC1に接続されたWebカムでキャプチャされた高解像度ビデオが表示され、
  PC1の画面に、PC2に接続されたWebカムでキャプチャされたの通常解像度ビデオが表示される。
209不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:22:17 ID:i2bRLo6s
>>203 204
レスありがとうございます。30万画素でもいい気がしてきました。

自分はまだWEBカメラ購入してないんですが
相手がMacbookで、内蔵カメラがメガピクセルらしく
ずいぶん綺麗に映ってました。

調べ直したら
CPUが超低電圧版CoreSoloなのでいずれにせよ
高解像度skypeはできない(IMならオケかも?)らしいので
30万画素のいいやつを探してみます。
210203:2007/11/30(金) 02:41:25 ID:CfC4FAxN
>>209
ここのサイトに画質も載っていて参考になると思います。
ttp://xn--u8jd1fo7n.com/webcamera/web-camera.html

ちなみ私は外泊もするんで、安いWebカメラで飼い猫の監視を監視してます。
携帯にバカ猫の画像を送るので低スペックで十分です。
211不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 06:28:45 ID:2OnffpVs
>>206
Orbit MPが最近3kで大量に放出されたのはそのへんの理由か
一度買うとあんま買い換えないものだし高いの買っといたほうが良いのかもしれんね
212不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:05:55 ID:sN7rDk2Z
>>210
サイトのリンクありがとうございました
すごい参考になります。

どうやらこのサイトの動画をみるに
メガピクセルとはやっぱり差がありますね。
213不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:52:35 ID:kgxZNxtd
日本橋でロジクールのカールツァイス社レンズWebカメ見てきたけど、画質も発色かなりキレイで欲しくなった
これが3000円なら絶対買うのに・・・
214不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:57:40 ID:B13JnKVu
無茶言うな
215不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 08:38:21 ID:UnENsSFR
>>213
オクで5000円とかあるけどな
216不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:21:01 ID:ShKFTXgz
CCDがすたれていくのは何故ですか
217不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:32:12 ID:c8ArkS/W
CMOSが様々な分野に転用されて開発が進んでるから
CCDは比較的電気を食う
生産コストが高い
218不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:26:32 ID:7j8DT0TS
>>216
儲からないんだろ
219不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:02:28 ID:JKwPBcik
DC-NCR130についてですけれど、
最短撮影距離はどの程度でしょう?
1cm程度でもピントは合うんでしょうか?

また130万画素ですが、動きには強いですか?
30万画素で動きにそこそこ強い旧型の
DC-NCR30と同等以上なら満足なんですが
220不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:00:13 ID:ijJFPtsI
200CMOS>>>>>30CCD>130CMOS>>>30CMOS
221不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:19:21 ID:wqWqDopR

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/20291.html

Qcam Orbit AFとLifecam VX-6000を比較しているんだが、これピンボケしているだけと違うの?
222不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:33:39 ID:LLGN6t3x
>>221
ピンボケってそもそも固定焦点じゃんw

ロジの3機種とその他大勢には確実に超えられない壁がある
223不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:45:21 ID:6TejRivR
旧式しか持ってないから分からないけども
レンズ先くるくる回してピント合わせるんじゃないの?
224不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:00:21 ID:tTPh1euw
>>221で引用されてる記事を読んできて流れ着きますた。
最新のスカイプとロジクールの上位機種の組み合わせで、
白い紙に大きめに数式を書いてカメラにかざせば、
読める程度の分解能はありますかね??
225不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:21:18 ID:rkp9J/yp
>>224
十円玉の年号だって相手が読みとれるよ
226不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:40:52 ID:tTPh1euw
>>225
そりゃすごい!教えてくれてありがとうございます。
導入にむけて前向きに考えてみます!!
227不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:33:07 ID:zIUCBaKa
>>221-223
その記事のMSのWebカムは明らかにピンボケですね。
それにしてもその記事は書き方が変(ミスリードを狙ってるようにも見える)。
Skypeの高解像度と標準解像度(つまり30万画素と7.5万画素)との比較しかしてないのに、
Webカム同士(200万画素と130万画素)を比較してるように読めてしまう。
228不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:37:07 ID:XzsLXblF
OrbitAF持ってるけど画質に関しては大満足してる。
でも人の言うことを聞くよりは実物を触った方がいいと思う。
229不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:56:31 ID:O/9hbg57
>>227
明らかに意図的だろ
この記者と編集者はおそらくアンチMSだともうなぁ。
さすがいつものインプレスクウォリティーだ
230不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:00:45 ID:mpUVra8n
>>227
ピンボケになってしまうのが、そもそもMSの実力じゃないか
オートフォーカスの機種出せないだろw
実際ウェブカム同士を比較してもこれくらいの実力の差があるんだってば
信じられないならLOGIのカム使ってみろよ
>>229
つうか、君がアンチLOGIなんだよ
231不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:46:30 ID:EwM6B/v1
webカムのAFは遅すぎて正直いるのかな?っておもう
MSは広角だし全体にピントがあっててちょうどいい感じ。
値段もこなれてるしMSので悪くはないと思う。
232不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 19:04:31 ID:xtLmJ38P
ないよりはあった方がいいね。
不要ならソフト側で手動設定にも変えられるし。
233不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:03:17 ID:O/9hbg57
>>230
おれをアンチLOGIと決め付けるもの笑う
実際LOGIの初期のころからUSBカメラ使っているし・・・

>>実際ウェブカム同士を比較してもこれくらいの実力の差があるんだってば
そりゃそーだろ、価格も違えば、用途も違うわけだし
記事の比較対照がおかしいってこと。

234不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:05:34 ID:DL1TZheH
ロジ2.0Mpix機 vs ロジ1.3Mpix機
または
ロジ2.0Mpix機 vs MS2.0Mpix機
で比較してほしかったね。
235不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:18:46 ID:3f83iyPi
>>221
この比較だとVX-6000がちょっとだけセッティング不良かハズレ個体かな、
だがQcam Orbit AFとSkypeで比較すると圧倒的な差がでるよ、
机の木目がはっきり確認できるぐらい。

ただオレのロジ200万はSkypeでまだ安定動作していない、
画質が良いので色々買ったが今はコレでおちついている。
(あとマイクの音質、感度がすごくイイ)
値段はちょっと高いね、だけど買いなおすよりイイと思うよ。
236不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 03:23:00 ID:FjzStUe3
WEBカメラを検討中なのですが、VGA30fpsの性能のWEBカメラなら>>184の方法をやればVGA30fpsの画質でチャット可能ですか?
高くても5千円台までしか出せないものでorz
237不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:53:59 ID:N/4jOfCp
>>235
ハードは最高にイイのだがソフトが。。。
238不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:04:02 ID:PqiU2FLD
>>237
ダナ。
239不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:11:53 ID:SR9rP01L
ロジの欠点は糞ソフト&糞サポート。
物自体はいいだけに残念だ。
240不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:32:11 ID:FjzStUe3
WEBカメラってなかなかサンプル動画が見つからないものなんだな…
Qcam Pro4000やロジの上位3機種のどれかを持ってる方いらっしゃいましたらサンプルに動画上げてもらえませんか?
241不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:12:40 ID:lCkgrKc5
ttp://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_1766.zip.html
pass:orbitaf

OrbitAFの解像度VGAの動画を撮ってみました。
10〜30cmの至近距離で録画したため、通常の用途で使う人には参考にならないと思いますw
AF、RightLightあたりはONにしてます。フェイストラッキングはOFF。
242不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:33:05 ID:GuAZuG3c
>>241
こんなに見ごたえのあるテスト動画は初めてだw
綺麗だなぁ。欲しくなっちゃった。
あと、指長いな。
243不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:34:19 ID:9HfnhPGy
>>241
おつ!
めっちゃ鮮明に映ってるし、AFも思っていたより早いね。
付属のソフトが糞だって話が気になるが、ハードはホントに良いと分かった。
244240:2007/12/07(金) 00:40:35 ID:oONJ3CBB
>>241
うおおお、GJです!
CMOSでここまできれいに映るのはさすがですね
たまにフレームレートが変わるのは光量の変化のせいですかね
思わずTouchが欲しくなってしまったw

こういうサンプル動画まとめたwikiみたいなのを設置できたらいいんだろうけど、動画を扱う場合鯖の確保が難しいかな…
245不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:47:22 ID:d+ZOdC+z
>>241
俺の980円カメラとの差に吹いたw
246不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:42:56 ID:t7CAVbBt
>>241 GJ!!
これなら買い換え考えても良いなぁ〜
動画で見てたら、iPodTouchが何気に欲しくなってしまったが…
付属のソフトが糞って点は、これからに期待しても、いい買物になりそうな感じだね。
247不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 03:43:20 ID:nN/oqc7l
さすが高いだけあって綺麗だな
248不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:02:31 ID:SKpmjEVf
>>244
綺麗ですねー
うちはデジカメのXactiC40をウェブカメラとしても使ってるんですが
320*240でしかとれないしそれより色も全然綺麗・・・
ほしいなあ
249不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:35:35 ID:zwSDy/8g
>>236
ロジの200万画素のヤツでも頑張ればオクとかで新品5000円くらいで買える
250241:2007/12/07(金) 11:35:56 ID:KtppBJJz
ロジのソフトは糞で有名ですが、単独で使う分には特に問題ないです。
PC接続時の相性問題や、skypeなど他のソフトで使う際の問題が目立つのかもしれません。
カメラの方向・フォーカス・コントラスト・上下反転(鏡)・ズームなど基本的な設定はちゃんとあります。
サポートが糞なのはロジのマウス使ってる人なら周知の事実かとw

上記の動画を見ればわかると思いますが、
光の反射などでfpsが落ち込みますし、速い動きをすれば残像ができます。
ただ、これは他の機種も同様だと思います。
他機種を持っていないため比較などができなくて申し訳ないですが、
何かリクエストがあって、自分にできることなら動画うpします。

メーカーも動画を上げてくれれば比較検討しやすくなるんですけどね。
メーカー補正が入るかもしれませんがw
251不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:19:22 ID:9HfnhPGy
>>250
VGAの30fpsでskyepの高画質ビデオチャットするときの上りの帯域ってどれくらい必要ですか?
ADSLの上り1Mbpsで大丈夫か心配なので。
252241:2007/12/07(金) 18:08:50 ID:JF81kABz
>>251
デスクトップPCとノートPCにskype入れて試してみました。
平均送信帯域450〜550Kbpsでした。
ただ、大きく動き回ったら一時的に720Kbpsまでいきました。
公称380Kbpsというのはちょっと詐欺かもw

送信速度にもムラがあるのを考慮すると
安定して1Mbpsでてないとバッファが発生したりするかもしれませんね。

画質はかなり綺麗で、>>241の動画(可変ビットレート3000Kbps)に遜色ない画質だと思います。
skypeは全然詳しくないので何ともいえませんが
自分の環境では今のところ特に不具合なしで普通に使えてます。
253不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:25:37 ID:BoqDMmUP
あああ
とうとう愛用してきたQV4000(無印)が壊れたっぽい
起動しても真っ暗なままになった…
fusion繋ぐと写るから、カメラの問題だよなあ…残念
254不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:38:08 ID:BoqDMmUP
>>241
途中で見るのやめた

なぜなら

OrbitAFばかりか、あんたの持ってるもんみんな欲しくなるからwww
しかし、OrbitAFやるなぁ

そして>>214はイイヤツすぎるw
255不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:39:43 ID:BoqDMmUP
ごめん間違った

そして>>241はイイヤツすぎるw

のまちがい

連投ゴメンナサイ もうしません
256不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:08:42 ID:9HfnhPGy
>>252
わざわざskype入れてくれるなんて、なんていい人なんだ!
ほんと申し訳ないです。
最高720kbpsなら十分実用的だし、テレビ電話用途に最適ですね。
これはいい。
257不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 04:21:43 ID:xOwUnkVp
露地200万画素のnotebooksと9000って性能同じ?
258不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:42:10 ID:PLadex3G
PS3のPS eyeだけどドライバ作ってるのかな
英語よめないのでよくわからない

http://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?p=60396

まだまだPCで使えるのは先そうです
259不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:50:43 ID:Zjmn2+4Y
携帯電話やデジカメで撮影すると動画もとれるし
wmvなどのファイルにもなります。

ウエブカメラをつかったことがないです。携帯電話と同じようにPCに録画ができ
るんでしょうか。もしくは>>2の動画キャプチャソフトをつかい
巨大なファイルにしないと、動画にするのはむりなんでしょうか。
260不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:20:38 ID:LKHtoQxo
>>259
出来るよ
巨大なファイルになるかどうかはその録画ソフトによる。
俺はウィンドウズメディアエンコーダ(フリーソフト)で録画してる
ビットレートやFPSなどを細かく指定できておすすめ
261不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 17:21:29 ID:ESFh2Ar1
エンコーダなんて低スペックのPCの人が聞くとだめぽと思ってしまう
262不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:31:52 ID:K+X1JBCc
>>259
XP以上ならたぶん標準で入っているWindows ムービー メーカーでOKよ
263不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:41:34 ID:Z+KVCcUJ
寿司USBをクリスマスプレゼントにいかが?
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9328.html
264不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 04:56:58 ID:DYK89r1C
>>263
カメラとどういう関係?
265不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 05:17:55 ID:Bx1wTfjB
スレタイの「USB」に反応するスクリプトか
266不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:15:50 ID:6rrb0s2V
>>241の動画見たんだけど、残像具合は他のWebカメラも似たようなもの?
DSの録画用にWebカメラ購入しようと思ってるんだけど、残像が気がかりで中々購入に踏み出せない。
267不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 22:28:16 ID:E4kuUGYc
>>241のは15fpsだから30fpsでコマ落ちせず撮れる機種なら被写体ブレは半減するよ
268不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 08:02:03 ID:ZTXdnlwW
Qcam Orbit AFとQcam Pro 9000の違いは動くところだけ?
269不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 11:12:36 ID:96+NhMos
>>241の動画見てると設定上は15fpsだけど
DSやってるときは30fps出てるね。
常に30出るようにできないのかな。
270不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 11:53:25 ID:/Vq5OLqN
5分24秒で4871フレームだから15fpsで、単にブレの無い被写体だから綺麗に見えてるだけじゃないかな。
ゲーム画面は静止画が連続表示されてるだけだから。
271不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 16:06:46 ID:9S4u6bVw
webカメラ使って音声付動画取るのに、これがいいってソフトある?
272不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 17:30:11 ID:OiipdeEa
ふぬああ
273不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:34:21 ID:gqfN7RZH
>>241
まだ削除されていないですよね。
混雑でDL出来ん・・・
274不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:44:13 ID:UuWFyaCH
普通に落ちるが
275不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:34:02 ID:t0I6YbSI
>>241
ティッシュをずっと写してたから
この後とんでもないことが起こるのかと
どきどきしたヨ
276不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:08:17 ID:sRX6rC1s
暗めな室内で赤外線LEDの光を動かしてその位置をFLASHで取得
させるインスタレーションみたいなことをやりたいので、
なるべくうつりが暗めで解像度もフレームレートも低いダメダメな
ものを探してるんだが、このスレ的に言うと何になりますかね。
277不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 13:40:20 ID:Se4nkPpz
>>276
なかなか面白そうな事をやるんだね、
モーションキャプチャとか定点観測とかかな?
フレームレートは下げることは殆んどの物が可能です、
写りか暗い物は個人的な感想ではエレコムの製品は、暗く感じた、
だが、これも設定画面でコントロールできます、
cmos30万画素の製品でで良いかと思います。
(2000円以下の物)
レンズの前にフィルター付ければ良いのではないかい?

頑張って下さい。
278不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:43:45 ID:SoLNIZ2O
アイトーイを二個同時に接続して使ってる人って居ます?
279不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:51:36 ID:Bs2JGnv5
Orbit AF欲しいけど高いな〜
ヤフオクとかで安く手に入ればいいんだけど上手くいかないね
280不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:54:40 ID:XScmohOl
>>276
Wiiリモコンでいいんじゃね?
281不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 08:22:49 ID:R+UzTMsY
ソフトウェアのできがいい(というか当たり前に動く)のはどれなんだろう、
WebカメラのためにWindowsごとシャットダウンじゃ恐くて使えないな。
282不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 03:31:13 ID:snRL43Ki
はあ?
283不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:14:00 ID:gZ0d4aCP
はぁ?
284不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:35:03 ID:gfLH2PHH
はぁ ?
285不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:55:30 ID:AvB9sYjz
ぁはぁん
286不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:08:20 ID:iO5n7td0
このスレではあまり話題になっていませんが、 CREATIVEのLC-OAF Live! Cam Optia AFとかどうですか?
Qcam Pro 9000とかと比べると。
287不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 15:41:19 ID:SJDSiz6K
>>286
ダメだからあまり話題にならないのでは?
288不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 18:36:18 ID:FJAbcuwB
Qcam Instant Messenger (QV-61)
付属のドライバCDなくしてるから
ロジクールのHPから
ドライバ探してるんだけど
見当たらないよ

なんとかならないかな?
誰か教えて!
289不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:11:28 ID:MIih9EpU
290不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:18:08 ID:FJAbcuwB
>>289
ありがとう!

でも、これなんです↓
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000696276/

これのXP用ドライバを探してます。
291不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:33:06 ID:25bX5wG5
なぜ見つけられない?ってかOS選択すればいいだけじゃね?機種違っても共通だと思うが
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/435/222&cl=jp,ja?osid=1&file=
292不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:40:46 ID:FJAbcuwB
>>291
ドライバ共通なんですね!
ありがとう

>>289
無知なもので失礼しました。。。
ありがとう
293不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 11:50:05 ID:3RRypvHK
webカメラを買いに行ったらエレコム製品しかなかった件について
結局、買わなかった。6千円って高杉
294不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 16:08:34 ID:vt5okfmQ
ヨドでロジの40万画素が1480でした
295不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 03:59:37 ID:J6t6EKR6
携帯電話をPCと繋いでカメラをwebカメラとして使えますか?
296不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:33:35 ID:ATTkhWdH
固定してからカメラを上下左右に調節が可能かつシャッタースピードが
調節できるものはないでしょうか?
ロジクールのQVP-61SVがそうではないかと思い問い合わせしようとしたら
年末年始休業していましたのでお持ちの方いらっしゃらないでしょうか
297不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 15:34:51 ID:msHbsBfB
webカメラの仕様にTrue30万画素と書いてあるのですがTrueとはどういった意味でしょうか?
298不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 15:55:36 ID:VaGjN4Qn
>>297
Trueと付いてあれば ソフトウェアによって補正せずに その画素が出ている物 
ただしその数値はそのカメラの最大画素であり静止画でという事も有りますので ご注意を
30万画素程度なら動画でも出てるでしょうが
299不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:13:17 ID:uykNEY27
○○画素を縦×横に直した表ってどこかにないですかね?
300不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:52:26 ID:P0NVsmRq
バッファローのBWC-30MH03を購入したのですが、
このデバイスを開始できません(コード10)と表示されて
何回再インストールを繰り返しても、USBの差し込み口を変えても
同じエラーばかり出ます。諦めるべきなのでしょうか・・・?
301不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:10:55 ID:UkyeHpbj
とりあえずそのエラーメッセージそのままでググるくらいの事はしようぜ
302不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:22:28 ID:TyeTm7NP
NTT東日本のHC-1000ってどうかな。無線LANで遠隔操作もできるっていうんだけど…
もってるひといる?
303不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:56:23 ID:OPPMdX5L

>>300
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=71a70025-880a-4cc1-b4c1-453a8d8a2616&resource=&number=12&isExternal=0
パソコン起動後、セキュリティソフトのファイアウォール機能を停止します。

んでねぇーの。
304不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:27:30 ID:OopxWLPQ
>>286
昨年の年末から、会社で海外と会議するときに使ってるけど、可もなく不可もなく。
画質は9000と比較した事ないから何とも言えない。
マイク付きだからヘッドセット不要なのはありがたい。
200万画素&マイク付きで実売\7500だから、そこまで画質を求めない用途にはいいと思うよ。
付属のソフトはまだしっかり触ってないからなんとも。
305300:2008/01/05(土) 13:25:55 ID:68noBuya
>>301
>>303
Q&Aページに書いてある事は全部した上で書いてみたのですが・・・。
エラーコードで検索しても明確な解決策は得られませんでした。

他PCでも同じ症状が出たので、初期不良で返品してきます。
スレ汚し失礼しました。
306不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 20:35:37 ID:q8KK+cxl
Microsoft のwebcam VX-6000ってのを買ってきた

(ToT) こ、これ vistaじゃ動かないのね・・・・ うぉっっx−ん
307不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:06:22 ID:rSpCImeK
308不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:38:15 ID:Mf/acJnz
307の優しさに全俺が泣いた
309不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:33:08 ID:0F3mG+Z+
ここのテンプレにのってるやつのクラスだと
ピアノ演奏してるときのはやい手元は残像になっちゃう?
310不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:38:46 ID:KSCyOSzj
自己解決しますた
311不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:37:54 ID:bsMf5NZs
skype+Vistaの組み合わせでカメラ使うと不具合おおいの?
312不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:32:42 ID:yOB2sNZx
>>307
サンクスコ。おかげさまで使えるようになりました。

しっかし俺の顔って改めてみるとマジブサメン おっぉぉぉぉぉぉぉX−ん
313不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 17:09:27 ID:cvJHhXB1
skype3.6の不具合だな、
カメラではないよ。
ココ見ろ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187375451/
314不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:46:28 ID:qJBKEn4h
ビスタさんならまだいい。2000では…。
315不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 13:33:53 ID:jU5mIW1z
5000円以下でVGA30fpsでスカイプが出来てそこそこ明るくて解像度の高いwebカメラを探してるんですが
どの機種が良いですかね?
今のところ候補としては
ロジQCAM-130X
カウボーイDC-NCR131
など考えてます。
316不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:21:21 ID:Z3Jb80g2
>>315
全部できない
317不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:16:49 ID:c7MsxR8v
VGA30fpsですかいぷ出来る機種はロジの上位3機種のみ
318不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 03:37:00 ID:zv61+pov
VGA30fpsで撮れるカメラは結構でてるけど。
skype対応というか提携?してるのが今の所ロジだけ、らしい。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/31/news043.html
319不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 13:24:33 ID:HY6ltf80
DC-NCR130の赤外線LEDって非可視光線ですか?
夜間水槽を見るのに秋月のキットを買ったら非可視光線の940nmの波長で
ハンディカムのナイトショット(赤外LEDが光るの見える)じゃCCDの特性のせいか
補助ライトにならなかったです。
320不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:06:25 ID:GbxzppOe
スカイプのビデオチャットに使いたいんだけど、
DC-NCR130ってどうかな・・
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNF50W

がスペック
321不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:48:34 ID:tPQOh7Gu
>>320
不治痛かよw

上記のVGA30fpsはDual Core推奨だし
安物買いの。。。のような希ガス。
322不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:50:52 ID:GbxzppOe
>>321
もっと高いやつのほうがいいかな・・
323不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:57:56 ID:tPQOh7Gu
>>322
肝心のSkypeも3.6が不安定でどうしようもないんだけど、
Skypeが前提なら、それか、安物で妥協するか、
Logiの上位3機種にしておけば間違いないとおもうよ、ドライバの熟成がいまいちだけど。
324不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:13:56 ID:tDwBZFwf
相談に乗ってください。
このところ玄関付近に悪戯をされて困っています。
そこで玄関ドアにある覗き窓から周囲を撮影しておいて犯人を確定したいと考えています。
いろいろなビデオを考えましたが、留守中や就寝中などの時間帯も録画しておくことを考えて
PCに繋げられるカメラを検討してみようと考えてここへ来てみました。

録画時間を長くするためにWEBカメラは適切だと思いましたが、心配なのは肉眼では
ドアの外を見ることができる覗き窓ですが、カメラでは撮影できるのかどうかです。

どなたか、宜しかったら試しに短い時間で構いませんので撮影してみていただけませんか?
理想としてはどこかのアップローダーへサンプルを上げていただけると嬉しいのですが、
流石にそこまでは難しいと思いますので参考までに試していただき、印象を教えて
いただけないでしょうか。

廊下へ何らかの方法で隠しカメラのような設置も検討してみましたが、廊下が殺風景なので
小さな何かでも目立ってしまいます。そこでまず上の方法を試してみて、訪れる方向や逃げる
方向などの見当をつけてからまた次の段階へ、と考えています。

よろしくお願いします。
325不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:22:29 ID:GbxzppOe
>>323
DC-NCR130ならもっと安い2000円くらいのほうがいい?
とりあえずカクカクのコマ送りみたいにならなきゃいいだが
326不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:31:52 ID:/HeUwN01
>>324
正直webカメラはお勧めできない。
固定が大変、暗いとはっきり映らない、邪魔になる、といった感じ。
そこまでするならちゃんとした防犯カメラにすべき。
あと目立つのは駄目なことではないよ。
目立つことにより未然にイタズラを防ぐ効果もある。
327不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:16:21 ID:bk2Ry1V2
>>325
新聞広告でDELLのcore2duoのノーパが10万未満で載ってたりするからそれで充分
余った予算で露地qcam pro 9000が買えるべさ
328不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:17:11 ID:bk2Ry1V2
あー、すでにそのパソコンをもっててって話か
勘違いした、スル―してちょ
329不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 14:43:35 ID:W0Lxxq7x
>>325
カクカクは、カメラより、通信状況やパソコンの性能に依存するような気がする。
高解像度を視野に入れるとLogiの3機種だと思うけど、
あとはあんまり変わらんと思う。
330不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 15:00:24 ID:QtKVVQ/d
bluetoothのwebカメラってありますか?
331不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:15:01 ID:Okmh9R9k
>>329
そうか。でも7000円かぁー・・・
332不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:41:36 ID:N8vyYgBF
>>323
安くすませるなら、ドア上部に赤外線センサーつきライトを取り付けて誰か来たら
強制的に点灯するようにする。 んで、ドアスコープにWEBカメラをなんとか固定
する。 USBリピーター(信号を増幅)ケーブルでPCに接続。 これが最長15m
(5m*3)延長できる。 USBエクステンダーという手もあるけど、15m以下で
すむならUSBリピーターのほうが安い。
オレなんかライトつけられないからロジクール製が多いけどね。
監視ソフトはMODECAがオススメ。 動体検知だから昼間は完璧。
ピンホールCCDカメラが一番いいんだろうけど高いよ。 これにケーブルとりつけて
キャプチャーカードをPCに取り付ければMODECAでも認識できるものが多い。

廊下になにもつけられないとなると夜は無理だろうね。 暗闇だけが写っているだけ。
どんなカメラでもドアスコープだけで暗闇は撮れない。
333不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:42:11 ID:N8vyYgBF
>>324の間違い。
334不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:48:08 ID:6TdtX6ZP
光源なければそれこそ軍用ナイトスコープとかじゃないと無理だからねぇ。
335ハマティー中佐(・´ω`・) ◆HamaTeA1OA :2008/01/12(土) 12:12:42 ID:kGt8/3dL
VGA以上で60fps出てPCにリアルタイムで出力できるカメラで一番安いの教えてください!
336不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:13:11 ID:w2iAxZJF
>>324です。アドバイス有難うございます。

目立たせることで未然に防げるというのは分かります。
しかし周囲の人に私が被害者であるということが徹底的に周知されていない状態で
そういう目立つことは避けたいのがあります。監視カメラを設置しているという
だけで「なにやってんだ?この部屋の住民は」と思われたくないためです。
誰にでも私が被害者であるということが分かるようであれば構わないのですが。

ピンホールカメラは確かに高いです。そこでもしもWEBカメラで可能ならと
考えていました。ドアの外に何かを設置することは上で書いたとおり難しいので
録画しっぱなしにする、という前提でもあったのでHDD記録になるWEBカメラが
気になっていました。

USBの延長の話は知りませんでした。参考になります。15m以下になりそう
ですのでリピーターというのを調べてみます。廊下は夜間でも室内程度の明るさ
になっていますので、室内程度の明るさで撮影できるカメラであれば顔や姿の
判別に支障の無い程度になるのではと考えています。
337不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:13:42 ID:icJxxabw
>>335
60fps出るカメラなんかあったかなぁ
せいぜい30ぐらいじゃないか?
338不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:36:00 ID:nkUZV0Fd
夜とか暗くなってからの外で
人が通った時に分かるようなwebカメラってありますか?
庭っていうか畑があるんだけど、
そこの風車を何度設置しても折られて頭にきてるから
犯人の証拠をつかむために設置したいです
赤外線がついてるようなのって
このような用途で使えますかね?
339不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:06:22 ID:Jn19L2hN
赤外線起動時ってフリーのキャプチャソフトでも赤外線画像が
みられるんでしょうか?
340不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:28:06 ID:UDetYPva
>>338
距離はどれくらい?
Webカメラの赤外LEDだと到達距離が1m。
赤外線投光器なら、30mくらいのもあるけど。
341不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:00:19 ID:REJs5gmS
>>>336
室内程度の明るさであればカメラはどれでもいいだろうね。
ただ、問題なのはドアスコープとカメラのレンズの距離だよ。
カメラを選ぶ時はレンズがなるべく前にあるものを選ばないと日の丸みたいに
中抜きの画像になるよ。
それともうひとつ。 レンズは直径が小さいものを選ぶこと。
ドアスコープのレンズの直径よりも小さいと理想的だろうね。
リピーターは5mで千円ちょいからある。 クグルとあるよ。
342不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:31:34 ID:TbQ9TDnk
>>340
延長コード使って窓際に設置するとして
そこから4,5mくらいを通ってるはずですが・・・
2階から道路を見下ろす感じになるのですが。
1mですか・・・案外短いですね。
赤外線が8光式のwebカメラがあったけどとりあえずそれを試してみるつもりです
まぁだいたい犯人分かってるんですけど
343不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:10:59 ID:pIvPb/VC
新しいカメラを買おうとしてるんですが、
Qcam Orbit AFとQcam Pro 9000と迷っています。
この二つの大きな違いって何ですか?
今QcamFusion使ってるんですが、いまいち映りが暗くないですか?
・・・・チャットに使うので、明るめのが欲しいな
344不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:16:45 ID:ekGYI7Wu
>>343
画質面に不満がないなら別に光源持ってきた方が良いんじゃない?
345不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:24:13 ID:uWAJKtGv
疑問なんだがウェブカメラ買う人って何に使ってるの?表の監視?
346不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:28:28 ID:pIvPb/VC
>>344
んと、下手にライトあてると、引いた(自分が後ろに下がった)時とか
ちょっとした動きにのあとに、やたら暗く移ったりするんです(´Д`ヽ)
なんか実際よりありえない色に映ったり・・・
Qcam Orbit AFの方がいいのかなぁ?
347不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:28:49 ID:ekGYI7Wu
>>345
SkypeだってMessengetだって有るじゃない
348不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:30:44 ID:ekGYI7Wu
>>347
自己レス
Messenget→Messenger
349不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:36:10 ID:rlNQfGSd
youtube投稿用にQCAM-130Xポチってしまった。
届くの楽しみです。
350不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:37:40 ID:UQwpCycu
>>343
上に置きたいか、下に置くか
あと目線とか使い方を考えればいいんでないの?
中身は同じようなものでしょ
351不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 04:53:59 ID:ucwxcr8i
>>350
343です、携帯からになりました
中身はやはり一緒な感じですか
なら的を絞りやすくなりました!ありがとうございます
色綺麗に映るといいなあ
352不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 07:33:25 ID:ObrxwRXD
ここ見てpro9000買った。
たまにオートフォーカスがきかなくなるのが気になるけど
これほど綺麗に撮れるとは思わなかった。
353不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 09:50:22 ID:bBUnXB/T
BWC-35H01ってドライバがものすごい不安定じゃない?もういや
354不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:05:15 ID:GiEycipH
MODEKAは、vista対応でしょうか?
最近、灯油がタンクから盗まれてまいってます。
webカメラを外に取り付け(USB)あとは録画ソフトを
ダウンロードするだけなのですが、最長で12時間録画できるもので
おすすめはありませんか?
355不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 19:10:43 ID:n6bfD7Lg
カメラのドライバーがvista対応なら動くでしょうね。
356不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 02:39:25 ID:L6drnuTe
listcam:一定間隔で静止画保存
livecapture2:一定間隔と動体検知の静止画と動画保存
357不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 11:56:34 ID:QJIEhdSg
Qcam Orbit AF買った。
画質は確かにいいけど、不安定だね。

Skype(Ver.3.6.0.216)で、ビデオ通話を数十分していると、
突然OS(Vista)ともどもクラッシュするよ。orz

突然マイクも認識しなくなるし、マニュアルにあるエコーキャン
セラー機能もメニューに出てこない。

商品として販売してるのだから、もうちょっと安定動作してくれ
ないと。。。。
358不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:36:04 ID:L6drnuTe
カメラが不安定じゃなくてSkypeに不具合がある。 いろいろ問題かかえているらしいね。
359不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 13:48:23 ID:QJIEhdSg
確かにSkypeの問題もあるだろうけど、マイク認識しなくなるとかは
Skypeの問題じゃないし。(OSにデバイスが認識されなくなる)

そもそも、Orbitに乗り換える前のSkypeは安定していた。たまたま
かもしらんが。
360不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 15:56:28 ID:200mujcS
>>359
Microsoft社員さんですか?
361不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 16:30:53 ID:dasDvJXE
>>360
氏ね
362不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:35:30 ID:q3EsNfYX
無線lan+赤外線なカメラがほしい。
363不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:36:17 ID:IezFmZIr
>>362
田代か
364不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 21:28:52 ID:vfhAayNt
>>356
KittCut:ウマー
ListCut:自分イジメ (・A・)イクナイ、
365不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:20:20 ID:FT/x8Avv
>>364
ふーん
366不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:18:07 ID:n+Dlnvxa
>>359
Orbitに乗り換える前のSkypeは安定していたのならQcam Orbit AFのドライバが糞
なんだろうね。 でも、突然マイクも認識しなくなるということは、とりあえずは
マイクは認識してたんだから、やっぱSkypeとの相性か? 
VistaもSkypeもOrbitも枯れてないからなんとも胃炎。
367不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 08:10:56 ID:BgmSN489
>>363
防犯カメラに使うんじゃないの?
368不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 12:03:01 ID:x5hyAz4G
もちろん防犯用です。
やっぱり線はない方がいろいろ便利でしょ。
369不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 17:49:30 ID:l8S2346z
高解像度のUSBカメラとノートPCで簡易型ハイビジョンビデオカメラに
できませんでしょうか。
演劇とかを固定カメラで撮りたいのですが、特に機能も無くていいのですが
どうでしょう?
370不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:38:39 ID:89BlxTtJ
NX-6000で30fpsで撮るなら800*600が限界だったよ
素直にザクティかHDビデオカメラ買った方がいいと思う
371不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:56:44 ID:SdwNN5hf
羅技は960*720までいけるみたいだ
372不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:24:33 ID:cSUuIG0v
>>342
持ってるけど、箱に1.5mって書いてある。
WebカメラはPCの前にいる人の顔さえうつればいいんだし。

6m先を映すには単純計算で128個の赤外LEDが必要。
373369:2008/01/15(火) 23:28:29 ID:GuOgla/s
>>370
あら、そうなんですか。
1600x1190ではレートが落ちてしまうのですね。
それって、PCの能力とカメラの能力とどちらで決まってるのでしょうね?

>>371
すみません、羅技ってなんでしょう??
374不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:01:21 ID:gfBrZhR2
>>373
> すみません、羅技ってなんでしょう??
Logitech(Logicool)の中国語
375373:2008/01/16(水) 00:06:59 ID:QxTUS5Ec
ありがとん。
376不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:14:54 ID:4XrqSTx1
GR-CAM130N2も数mしか届きませんかね?
数m先の外とか無理なんですかねー・・・
377不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:52:09 ID:dEg+eUau
>>376
そのカメラでも1.5m。
赤外線投光器を使うしかない。
秋月のキットは安いけど、出力が小さいので注意。
378不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:53:43 ID:dIJzjGs/
QCAM-130X届いたがビデオエフェクトのみ何故か使えない。
エフェクト選択した後にエフェクトの横の緑のボタンが薄い緑
になってて反応しない。

ググって見たがそういう報告は特に無かったので使い方間違ってるのかな?
ちゃんと使えてる人居たらレスくれると嬉しいです。

OSはXPのSP2です。
379不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 00:15:13 ID:62J2No1M
QcamR Pro 9000 と QcamR Pro for Notebooks
のカメラの性能的なちがいってあるのかな?
仕様を見る限りなさそ〜なんだけど・・・

違いないなら小さい方にしようかな・・・
380不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 00:22:40 ID:k9EVQFNm
>>379
置き方で考えたらよいと思います。
381不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 00:56:36 ID:6Lhf262v
>>377
ぬーそうなんですか
注文してしまいましたorz
すでに他のwebカメラはあるので3000円ほど無駄にしたかなぁ。
それなら、赤外線かったほうがよかったか・・・
でも赤外線投光気っていくらくらいなんでしょう。
安価で赤く光ったりしないのってありますかね。
というかそれで照らしたら、表の地面くらいは
明るく写せますか?
382不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 02:00:30 ID:y8eL+zRr
>>381
ぐぐればすぐ見つかる。
赤外線は目に見えない。
383不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 05:27:08 ID:VCO/w0ja
>>343
どこのライブチャットですか?
アダルト系ですよね?教えてください^^
384不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 11:22:29 ID:gJIQkC/R
>>382
LEDの種類によっては赤く光るけどね
385不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:15:58 ID:M/qX/u22
赤外線は、テレビなどのリモコンや、
携帯の赤外線通信で使っている。
386不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:52:38 ID:1ErwO8l5
GR-CAM130N2確かに表は無理でした
せいぜいベランダまでですね。届いても
やっぱり赤外線とうこうきと組み合わせるのがよさそうです
でもこれ、すごいですね
30万画素と思ってたら130万画素ですか。
画面いっぱい伸ばしてもすごい滑らかだし
画質もびっくりするくらい綺麗だった
こんなのが2,3000円なんですねぇ
2,3年前は30万画素で4,5000円で買ったけど。
室内利用なら十分すぎる
ただ赤外線が自動なのがちと不便といえば不便
昼でも部屋から外を移すと色が変になるかも
設置場所が暗いと自動で赤外線モードになるから
387不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:57:41 ID:Q19osojj
640*480より上はは15fpsだけど
388不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 13:49:09 ID:TYVdefuP
路地のPro9000で定点観測してるんだけれど
UFOcap以外で2範囲以上動体検知できるソフトないですか?
それと厚かましいお願いだが
UFOcapのパス教えて
389不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:04:39 ID:6Z2QMyDv
>>388
modeca v1.4cだと範囲は無数に設定可能。

>>UFOcapのパス教えて
スレ違い。
390不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:55:48 ID:l3pBE2fT
>>388
http://sonotaco.com/
ほれ、UFOCaptureV2 V2.18のパスだ
391388:2008/01/18(金) 21:13:30 ID:TYVdefuP
>389

さんきゅ 
入れてみるわ

>390

おまえ国語の点数悪かっただろ
読解力が足りない。-30点。
もしくは箸が転がっても楽しい世代か?w
392不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 01:58:04 ID:9/03IPWu
バッファロー社のAMCapでBWC-130MH03A/BK使ってたんですが
LogicoolのQcam Pro 9000に変えようとおもいましてQcamのソフトをダウンロードしましたところ
音声が全く出なくなりました。(おそらくオーディオデバイスの関係)
この場合はどのように対処すればいいのでしょうか?  ちなみにQcamのソフトを使っていこうと考えております。
393392:2008/01/19(土) 01:59:48 ID:9/03IPWu
ちなみに
AMCapアンインストール→Qcamインストールの順でやってます。
           ↑ここで音声やマイクが使用不可になります。
394不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 04:21:53 ID:nKi8UERY
ヤフオクで3000円程度で大量に売ってるワイヤレスのカメラてどう?
395不明なデバイスさん :2008/01/19(土) 19:09:36 ID:3RQxTMfI
初めまして。
どうしてもうまくできないため質問です。
昨日ロジクールのウェブカメラを購入しました。
http://www.logitech.com/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/3871&cl=jp,ja
上記のものです。付属されていたCDRを入れて使えるようインストールしていると、
途中で
『指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない場合があります。』
と表示されます。ウイルス対策ソフトなどは切っているし原因がよく分かりません。
どうしたらつかえるようになるでしょうか?

OSはXPです。
KDDIアク禁のようなので携帯からです。
396不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:29:00 ID:j09/zahp
友人からQcam QV-40 貰えそうなんですが、
どうやってもVistaでは無理なんですか?
欲しいって言っちゃった。
397不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 02:26:45 ID:jZodYQOc
>392
ネットから新しいドライバ拾ってきてもダメ?

Qcamのソフトで音声OFFにしてない?

OSがわからんが、使用するデバイス間違えてない?
398不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 02:44:38 ID:QmYTmVDj
>>395
俺ウェブカメラ持ってないけど、アドミニストレータ権限でXPにログインしないとだめなんじゃね?
たぶん。
399不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:49:37 ID:PyH3elEi
webカメラの焦点距離とはどうやって求めればいいのでしょうか?
屈折率等も分からないようなので…
あと連続してしまいますがロジクールのQVP-61SVを使用しておりますが
付属のソフトでの撮影はできますが他のソフトから起動しようとすると

『ビデオデバイスは既に使用されています、DVD、ビデオ会議など、ほかのビデオ
アプリケーションが既にこのビデオデバイスをしようしているときは使用できません。
使用中のアプリケーションを終了してから、このデバイスをアプリケーションで使用してください。
システムにWebTVがインストールされていて、実行されている場合は、タスクトレーで[webTV
ビデオとデータスービス]アイコンを右クリックして[サービスの一時停止]を選択して中止してください。』
と表示されてしまいます。ドライバの更新をしたのですが効果ありませんでした。

よろしくお願いいたします
400不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 19:33:58 ID:XmocUM/k
>>399
スペックの最短撮影距離=焦点距離。
他ソフトで使うには、ロジクールの常駐ソフトを終了させる。
401不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 00:46:59 ID:TyaSyU94
一度ドライバーごと削除し、ドライバーのみをインストールする。
ロジのWEBカメラは常駐する余計なものが多すぎる。
アメリカ製のものはこういう傾向が強いから困るよ。
402不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 06:37:55 ID:8sVVtsdy
フレキシブルケーブルで、できれば直接USB接続できるタイプの
Webカメラでいいものありませんか?
アイ・オーのUSB-CAM30MVとかいいと思ったんですがもうどこにも売ってないみたいで・・・
403不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 18:09:38 ID:3uWTYOVJ
QCAM-200V持ってんだけど、勢いでLC-OAFポチった。

全然評判聞かないけどどんなもんじゃろー
404392:2008/01/21(月) 22:16:22 ID:4Yhg1B1/
試行錯誤してみたんですがどうにも上手くいきません。
ロジクールに必要なドライバを拾う場所すらもイマイチわかりません。
どなたか教えてください。(マイク・動画も取り込みは正常で音声だけがでません)
405392:2008/01/21(月) 22:38:29 ID:4Yhg1B1/
ちなみにOSはXPです
406不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 23:17:40 ID:jmf38mNJ
変更履歴】
●Ver.1.00 →Ver.1.01
・AMCapアンインストール時に、オーディオデバイスに問題が起こることがある
 不具合の修正を行いました。

とあるから、Ver.1.01をインストールし、そのバージョンでAMCapアンインストール
すればよさそうな気がする。

407不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 23:05:28 ID:RcVElluO
東映でELECOM UCAM-N1D30MSV買ったんだけど、
USBつないで耳を近づけると、「サー」って感じのホワイトノイズっぽい音がする。
部屋がうるさいから大して聞こえないけど、静かだったら1mか2mぐらい離れても聞こえそうな感じ。

初期不良だったら交換しようと思うけど、
他にN1D30かE1D30持ってる方はそんなことないですか?

同時に買ったほかのカメラはまるで無音だし、ちょっと気になる。
408不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 01:31:39 ID:y3OLRVbn
ハメ撮り録画最強のwebカメラ(ネットは使わんからPCカメラ?)はどれ?
409不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 14:24:00 ID:nxL9H7Ga
>>407
E1D30に耳を近づけてみた。
確かに小さなサーノイズはあるけど、言われるまで気付かなかった。
実際に2mぐらい離れても聞こえるんだったら、別の製品に交換してもらえばいいんじゃまいか?
410不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 15:56:49 ID:hhf7lOB4
>>408
どうせ640x480ぐらいだろうしCCD30万画素のwebカメで十分。
用途考えたら、素直にデジカメかビデオカメラ買ったほうが良いと思うが。
411不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:03:56 ID:XPTgcXBZ
>>410
彼女との行為をさりげなく撮れるという利点はあるぞ
ビデオやデジカメなら撮ってるのバレバレだし…
ハードディスクに録画できるというのも魅力だな
412不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:23:21 ID:Genar5Lk
つうか薄暗い部屋じゃまともに撮れんだろ
413不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:58:02 ID:8I/LNWeQ
そういうのって撮ってどうするんだ?
414不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 01:18:44 ID:zHepwAmk
ウイルス感染してネットにばらまく
415不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 01:24:46 ID:xmIqC7jJ
>>411
盗み撮りするのかよ?
俺の彼女はちゃんとカメラ目線でフェラして、
逝ったらちゃんとカメラ目線で飲んでくれるぞ。
416不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 01:43:23 ID:8I7b8Gm3
PS3用のカメラの続報ねぇか?
417不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 04:17:58 ID:+jrHSuy5
部屋で使ったときに動きのあるものをとっても
ぶれないというか、動きが残像っぽくならないのありますか?
止まってればくっきりだけど動くものを取ると
ぶれっぶれでだめ
418不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 08:36:31 ID:dkPe8NDj
パイ食わねぇか
419不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 11:25:20 ID:343zTSXe
東映でELECOM UCAM-N1D30MSV買ったんだけど、
USBつないで耳を近づけると、「サァ〜っ!!」って感じのホワイトノイズっぽい音がする。
部屋がうるさいから大して聞こえないけど、静かだったら1mか2mぐらい離れても聞こえそうな感じ。

初期不良だったら交換しようと思うけど、
他にN1D30かE1D30持ってる方はそんなことないですか?

同時に買ったほかのカメラはまるで無音だし、ちょっと気になる。
420不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 11:50:31 ID:ydwYEkR+
>>419
E1D30に耳を近づけてみた。
確かに小さなサーノイズはあるけど、言われるまで気付かなかった。
実際に2mぐらい離れても聞こえるんだったら、別の製品に交換してもらえばいいんじゃまいか?
421不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:06:03 ID:Ib4DDqWS
機種 Live! Cam Video IM Pro LC-VIP-SE

50cmほど離れた場所から、下半分液晶画面・上半分リール(マシン部分)というカタチで
スロット台を撮ろうとしているのですが
画面が暗いと明るいを切り替わる度に(マシン部分が)ビカビカフラッシュしてうまく撮れません
液晶の方はちゃんと撮れます

露光を自動にしたらマシにはなりますがそれでもダメです

うまくいく対処法は考えられるでしょうか
安物だからムリでしょうか
422不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:19:24 ID:A4Sovnju
俺もN1D30MSVを買ってきたけど、糞だな。
ノイズも確かにあるよ。
付属のPCcamでレートを変更しようとしても変わらない。
ただ初めの一回のみ30fpsに設定が出来て、確かにVGAで30fpsで写った。
しかし、その後は一切写らず。w
評判通りドライバが糞過ぎなんですね。
423不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:39:27 ID:ayg/fNqg
ウチは3台のPCで試したけど全部普通に映ってたし、今監視カメラとして毎日使ってるよ。マイクのノイズはシラネーけど。
424不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:55:03 ID:4p7yfYPA
>>421
無理じゃね?
425不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 01:10:01 ID:6zDZPwfP
たぶん露出制御がバカチョン回路をそのままコピーして製作してあるからだろ。
数千円で買えるカメラに普通の期待をしてはらめ。
426不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 09:36:11 ID:VH9AfHOH
XP限定だけどサンヨーのMZ-3ってPCカメラとしてつかうと
最強とおもうけど。中古で1万円以内で買えるし。
427不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 10:30:59 ID:uEIpbs3/
LogiのQcam Orbit AFについてるフェイストラッキングは解除できる?
できるならこれ買おうと思うんだけど
428不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:56:59 ID:yu+33cMl
>>427
フェイストラッキングは解除できる。
その他いろいろ設定できる、イイと思うよ。
429不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:58:18 ID:cvZ7O9OG
>>427
解除できるし、マニュアルで首を振ることもできる。
430不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:08:14 ID:cvZ7O9OG
>>427
かぶった
チンコとかいじってると、いつの間にかカメラが下を向いてきたりするのがウザイので
オフにしてるよ
431不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:08:43 ID:cvZ7O9OG
チンコトラッキング機能搭載
432不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:15:55 ID:csTcOlP7
WindowsでもMacでもLinuxでも使える100万画素以上のお薦めのWebカメラを教えてください。
433不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:40:46 ID:I2dorRQ/
http://www.softbank.co.jp/explanation/other/080128/ja/index.html

とかってどんなカメラ使ってるのかな?

同じように会社説明会の配信を行おうと思ってるんだけど

・Qcam Orbit AF(200万画素COMS)
・Live! Cam Optia Pro(広角でとれる)

どっちが適してるかな?
これ以外にも適してるカメラがあったら教えてくれないかな
434不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:17:27 ID:uEIpbs3/
>>428-430
情報thx
今度の週末にでも買ってくるよ
435不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:33:18 ID:bneAJMjk
>>422
N1D30MSVは自動露出をオフにして、露出を下げるとレートは改善されるかも。
ノイズは解らん。
436不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 11:28:01 ID:uxjxVOhd
>>433
Orbit AFもかなり広角だぞ
437不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 13:20:20 ID:Xb/Yz+QT
orbit AF買ったんだが、付属ソフトのアップデートしたら画質下がった気がする。
気のせいだよな。
438不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:29:06 ID:u0A3DHG5
orbit AFかったんだけどWin2000SP4以降のOSにしろって警告が出るorz
OSはXP Pro SP1なんだけどorz
439不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:27:20 ID:pqSBiwnC

980円 格安高画質WEBカメラ

先日楽天(http://item.rakuten.co.jp/santasan/skype-wc001k130-vin/)で WEBカメラ買いました。
タイミング悪く 品切れで 3週間待たされました。
商品は 以前に使っていた 30万画素のカメラと比べると格段にきれいです。
見た目もがっちりとしたつくりで 幅の広いPCに挟んでも 大丈夫です。
この価格で 暗くなると 自動的に LEDランプが発光します。
インストールもスムーズにできました。
この価格でメール便だし お買い得です。
440不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 20:49:43 ID:DiZxBsPT
写ればいい人にはいいんじゃないかな
個人的には中国製の安物は・・・・。
441不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:12:01 ID:uh6mZlVm
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1202040636177.jpg

ジャンクでよければこんな状態。
442不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:35:20 ID:wPV25w4L
>>438
今SP1ってのはどうかと。
SP2にできないの?
443不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:44:57 ID:Xcj4rWHQ
割れ物かもよw
444不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 23:24:28 ID:CHL9bX5P
質問です、歌などの動画をwebカメラで撮影してうpしたいのですが。
webカメラで撮影するときに録音入力でstereomixを選択できるwebカメラってありませんでしょうか?
メーカーサイトも色々回ったのですが、音声入力に関してはそこまでの表記がなくてわかりませんでした。
価格は10000円くらいまでを考えています。ご存知のかたおられましたら教えて下さい
445不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:55:43 ID:RqcPsapn
Metasequoia + YafRay
MetaSceneってソフトがどうもSP2で走らないみたいだからSP1でずっとOS使ってるんだよ
SP2に上げて見たらインストールできた>>442氏ありがとう
でもなぜかアップデートかけるとエラー吐くなぁ
446不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:12:23 ID:Illhc8y5
MSNのビデオチャットって相手にどう映ってるの?
MSNのビデオチャットだけ左右反転されてるから、設定で変えようと思ったんだけど
「この設定を適用しても相手に表示される映像は変わりません」って
書いてあるから気になる

ごめん日本語変だけど
447不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 05:04:52 ID:fF/x1Pd2
>>444
今調べたけどOrbitAFはないね。
マイクは別にあるから特に気にしてなかったけど結構不便だな・・
448不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 08:52:04 ID:Mn/alKQk
>>447
やはり有りませんか。レスありがとうございます
449不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:35:13 ID:qqTu3Ipj
なかなか機種が絞り込めないのでおすすめのがありましたら教えて下さい

環境:ADSL ↓7M ↑1M   VistaHome MobileSempron3400 ノートPC
YahooとWindowsLiveのメッセンジャーでのビデオチャットの利用が目的
解像度は低くてもかまいません
マイクはヘッドセットではなくカメラ内臓で

一応CM-US35MTを候補にしてみたのですが、他におすすめありますでしょうか
450不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 17:34:36 ID:a3YoXbv6
クリエイティブのLive!Cam Optia AF買ったけどなんというかびみょい・・
451不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:12:52 ID:+yIq+Rvy
PCIとかいうメーカーの30万画素の首振り機能つきのカメラ
双頭で3kで騙されたと思って買ったらめっちゃ良かったww
十分明るいし画質はロジの同クラスと大差ない。
まあ単に動くだけなんだが、それだけでこのクラスの代物とはとても思えなくなる。
452不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:38:46 ID:a7ArDHyp
MacBookのカメラとVX-7000って、Skypeで使う場合はどっちが高画質?
453不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:51:10 ID:4ugE/PCD
CORE 2 DUOのPCだとカメラ4台接続って余裕なのか無理なのか知りたい。
PC6台(coppermine,tualatin,celeron D)で2個づつカメラ接続しているけど、電気代が
心配なので、この際、最新PCに集約しようと思ってる。 おそらく4台は稼動できると思う
けど、やってる人がいたら教えて。 ちゃんと動くのかな?
ちなみにceleron D 2.66GHzでUSB2.0,USB1.1が2台の計3台は常時稼動はできるみたいだ。
出来れば6台を接続したいんだけど、無理かな?
454不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 10:04:08 ID:Xx7nkqEB
カメラだけなら、C2Dの3.2G以上の型ならいけるんちゃうかな
E8400買ってOCして3.6Gで駆動させてウマウマ
455不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:09:35 ID:upDg6n8s
>>437
お前もか!
俺はMPだけどアプデ以降画質が下がった気がするんだ
再インスコして試してみるわ
456不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:27:33 ID:P/ni3vcv
すんません、こういうPCへの映像出力って、やっぱPC側に負担掛かるんですよね?大体どの位負荷なんでしょう・・・
ビデオでの映像をPC側で見れるようにエンコするって解釈でいいんですよね?その場合コーデックとかってどうなるんんですか?
457不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:30:19 ID:JTOVvh6L
>>437
こっちではちらつきっぽいのが増えた気がする
画質はあんまり下がった気はしないなぁ
個人的な感覚によるのかな?
458不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:41:17 ID:SBaDpSMV
>>439
それ秋葉原で680円だったぞ
459不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 07:09:12 ID:HH1LYcH1
>>458
どこに置いてあった?
460不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 10:55:23 ID:PII4faLR
>>458
50680円か
461不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:49:01 ID:VwaEwK4E
千石
462不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:05:02 ID:8hitlMC3
誰かUCAM-1C30MDをvistaで使う方法知ってませんか〜?
ただいま試行錯誤中orz
463不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 03:09:27 ID:MOYzAhde
NX-6000の本体についてるボタンってメッセンジャー専用ボタンみたいだけど
コレ録画ボタンに変更出来ないかな?
464不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:46:04 ID:rZCA8crX
質問です。

PS2 eyetoyカメラ 2つをPCにさして同時に映すことは可能でしょうか?
ドライバ付属のAMCAPはエラーが出て複数起動ができなかったので・・・
465不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:00:08 ID:0+Mq/xQl
単純にCCDカメラで質のいいものは
どこのものでしょうか?
466不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:55:04 ID:YO3CL3O3
>465
USBストリーミングでぐぐって、対応してるデジタルカメラかデジタルビデオカメラの
中古でも買えば?
467不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:05:13 ID:+Pmus1dJ
>>421
ロジクールのQCAM-130Xを使ってますが、パネル部分はハレーション(?)起こすし
ハレーション出ない程度に露出を下げるとFPSガタ落ちです。
しかも、自動調整切ってるのに不規則に勝手に露出をイジル糞ソフト付です。

解像度の低い古いデジカメの動画機能の方が、色は綺麗に撮れるので、光ってる
物を撮るには、CCDカメラの物を選ぶと良いのかもしれません(未確認)。
468不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:45:57 ID:Cdl4w0hU
ビデオカメラをキャプチャーカードにつないで撮ればいいよ、画質は桁違いだし
469不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 13:28:30 ID:vjfdpr85
オレのデジタルビデオカメラはUSBストリーミングに対応してない orz
テープカセットを一本分解してテープ外して空回りさせればいいかとも考えたけど、
モーター側じゃない方のリールが動かないと空テープと判断されるような記憶があって(VHSデッキ時)
試してないす。

高画質WEBカメラにしたくて中古で買う奴は、「おー3メガビクセルのビデオカメラ安うー」なんて値段だけで
飛びつかず良く型番の詳細を調べてな。
470不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 15:58:08 ID:G0Pg8yGi
              / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            / (●) (●).V (●) (●).ヽ
            |::`⌒,(・・)⌒´:::l:: `⌒,(・・)⌒´ .l_
       / ̄ ̄ ̄\:),r=‐、(' :人:::: ),r=‐、(' 丿 \
      / (●) (●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ .(●)ヽ
  ☆    |::::`⌒,(・・)⌒´ l     ⌒  ⌒  \,(・・)⌒´.l
  │   ヽ::: ),r=‐、(' .丿:::::::  (●) (●)  |,r=‐、( .丿
  │     / ̄ ̄ ̄\:::::::::::  `⌒,(・・)⌒´  |  ̄ ̄\
  │    / (●) (●)ヽ::::::::::::  ),r=‐、('   |) (●)\
  │    |::::`⌒,(・・)⌒´ l:::::::::::::::.  ⌒U   ノ,(・・)⌒´ l
  │    ヽ::: ),r=‐、(./ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\=‐、( 丿
   \     \__ / (●) (●).V (●) (●)ヽ_/
    \/ ̄     |::`⌒,(・・)⌒´ ,l:::`⌒,(・・)⌒´ .l
     /           ヽ:::: ),r=‐、( ..人:::: ),r=‐、(  .ノ
)))   |      __\.___./  .\.___./
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/


471不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:04:18 ID:RtFKv/GL
Qcam Pro 9000かってきた。さすが200万画素。すげえ綺麗。
しかし設定の画質調整が全然いじれねえ。ドライバアンスコ→再インスコしても変わらず。
何とぶつかってんだ畜生ああ歯がゆい
472不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:07:54 ID:gx8eS2yR
>>471
それって他にカメラ付けてるとか無いか?
クリエイティブの同じようなアプリも入ってるけど
特にそんな不具合は出ないけどなあ
473不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:51:46 ID:G8Z8YN2h
>>472
他にカメラは繋いでないけど、PS2アイトイのドライバ入ってるわ。
これかなあ。というかこれだろうな。
AMCAPだっけ?なんかよくあるキャプチャーソフトが入ってんだけど
こっち通すと画像が全然汚いわ。あー削除削除。
474不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 04:14:36 ID:7aTY8VY5
30万画素のCCDと130万画素のCMOSはどっちが綺麗なの?
475不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 05:07:21 ID:Mvp93mQe
130万画素のCCD
476不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:41:11 ID:FLyFSE0b
DCーNCR131使ってるのですが
露出の調整がトラックバーで出来るようなのですが
自動のチェックは外せません。
半自動ってこと?
477不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:33:31 ID:wgiWSISy
VX-7000 QCAM-200S
上記2製品のどちらかの購入を検討しているのですが。
どちらが画質良いのでしょうか?(残像感なども含めて)
また、PS3に対応してるのでしょうか?
478不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 00:26:02 ID:3KEGHr5Y
低価格スレで聞くのもなんだけどまぁ中古向けって事で、こゆのって600万画素とかのままでPCカメラになるの?

ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/usbwin/download001.html
↑でPCカメラ機能ありのFinePix S2 Proとか。
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj911b.html
479不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 00:36:33 ID:3KEGHr5Y
うーん、当初出た200万画素の別機種の発表ページ見ると
メッセンジャーとかでは使えなさそうだ orz
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj818.html
480不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 00:39:34 ID:3KEGHr5Y
ttp://plaza.rakuten.co.jp/vfr800/diary/200502050000/

使えるのか・・・

ああスレ汚し
吊って来る
481不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 01:24:47 ID:QGkaUs9v
画素数だけで考えれば素晴らしい絵が出ると期待するのだが
デジカメをPC接続しても、(ザク、カシオ、ミノルタなど数機種でためした 画素数CCD等の性能は良い)
さほど高画質の物は俺は無かったな。
ソフトの画像処理が駄目だと思うが、

PC接続の場合を比べるとロジの200万の方が画像良い。
デジカメ単体での動画画質では負ける。(ザクなど)

ロジソフト バージョン上がって画質低下だな、皆はどーしてるんだ?
482不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 09:22:16 ID:Fcw40DDo
富士のサイトで使い分けてるんだけど、Webカメラ機能とPCカメラ機能ってどう違うの?
483本当にすいませんが:2008/02/18(月) 14:01:54 ID:P5FHuD7c
教えてください神様。
Qcam Communicate Deluxe QCAM-130Xが良さそうだと思うのですが、
Vostro1400との相性は大丈夫でしょうか。
やはりドライバとソフトはHPからダウンロードでしょうか。
484471:2008/02/19(火) 21:12:17 ID:6TmA4JP6
おかしいな。アイトイのドライバ削除したのにまだ画質調整スライダ動かねえ。
Pro9000の特殊機能とかも使える気配がねえ。ドライバがカメラ認識してないのかこれ?
プレビューは普通に出るのにな…同じようなことなったやついない?
485不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 01:27:44 ID:ea0Kb3Rr
てすと
486不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:35:22 ID:tl2bU+a2
 __ ハ,,ハ __
 | (=゚ω゚)ノ| おはょぅ
 |\⌒⌒~\
 \ |⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄


487不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 00:28:10 ID:l7LM6qpf
Orbit AFとPro9000どっちが綺麗?
488不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 21:14:53 ID:WAce9Aw/
>>487
ニコン
489不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 00:01:03 ID:h6Gmo88U
より高画質にとりたくてNX6000買ったんだけど
最新iMacについてる130万画素のiSightの画質に負けてる気がする・・・orz
490不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 01:04:08 ID:nCcmMNxI
>>489
多分それは錯覚。
iSightは補正をしているのできれいに見えるだけ。
491不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:23:58 ID:XIiiQS/s
>>490
きれいに見えるのが大事なんじゃ?
まぁNX6000じゃ仕方ないわな
Logiとかだったら圧勝なんだけどなぁ
492不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:03:22 ID:nCcmMNxI
>>491
確かにNX6000といわれると「〜」なんだけど

補正が入ると鮮明度が落ちるので高画質では無いと言うところですな。
高画質=ノイズクリアではないから
493不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:16:53 ID:wl3dMtwY
>>490
補正とかされるのか、しらなんだ。
残像とかも圧倒的にiSightのほうが少なくて明るいのでちょっと悲しくなったんだww
>>491
NX6000おすすめっぽい感じだったから買ってみた。
ロジのほうがいいのかー、失敗したなorz
494不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:19:31 ID:Fehysohj
車につけて運転風景録画したいんだけど、お勧めある?
495不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 15:02:11 ID:AvUeAKYC
ロジやっぱ画質変わってる気がするよな。
早くアップデートして改善してくれ
496不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 00:03:50 ID:f17C/Ia5
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l   バカジャネーノ
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

497不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:31:32 ID:Pd2C+obU
>>494
取り敢えずNX-6000はやめとけと言っておく
ロジのが欲しいんだけど5k円クラスのだと流石にNX-6000に負けるかな…
論吉なUSBカメラを車載の為だけに二つも買える程余裕ないし。
498494:2008/02/28(木) 11:10:05 ID:CAzqqzam
NX-6000は駄目ですか。
とりあえず店頭展示品でよさそうの探そう。

画質はともかく動きに強いのがほしい。
499不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:01:19 ID:ZKHd0b/Q
車載か楽しそうだな、
俺もやったよ前に今度はバイクでと考えていたところだ
振動あるからHDDのアクセス減らすために
メモリー沢山積んどけよ。

イーモバでリアル動画配信してくれ。
500不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:22:08 ID:TyGt53Hv
つうかデジカメのムービー機能で撮影したほうがよくね?
501不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:28:56 ID:ZKHd0b/Q
撮るだけなら、その方が遥かに良い。
502不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:14:00 ID:CAzqqzam
バンパー下に設置とか…
503不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:34:30 ID:TyGt53Hv
バックカメラを使ったら?キャプチャーカード入力で
504不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 15:11:21 ID:tklUIFj4
すみません質問です。
現在CMOSのカメラを使っていますが、
CCDのカメラが欲しいと思い、色々と調べています。
手軽に入手出来そうなエレコムにしようと思っていますが
このCCDの機種は、明るさ・コントラスト・ホワイトバランスとか
その他手動で調節出来る物でしょうか?(ロジやマイクロみたいに)
エレコムのHPを見ても書いていなく、直接聞こうと
電話をかけても、繋がりません。
お忙しいとは思いますが、よろしく伝授お願いします。



505不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:45:14 ID:zJg+dqTu
>>504 どれよw まあ大概のならいじれるよ
506不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:39:44 ID:lxB2b3BM
なんかロジクールに質問してもずっとスルーされてるんだけど…
カメラうごかないんだよ…
507不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:23:10 ID:mEuvP5Nu
>>506
自分もオートリプライがあっただけで無視され続けています。
サポートはまったく期待できないみたいですね、、、ロジに
催促の書き込みしても無視されているし、、、

別に問題がおきなきゃいいけどフェーストラッキングとか
ビデオエフェクトとか動かないんだが、、、

ロジのサポが悪いのは常識???

品質も悪いみたいだけど、、、
508不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 00:31:54 ID:3bELwCEg
ロジのサポは究極的に糞。
メールじゃダメ、電話かけて強気で行った方がいい。
509不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 00:46:56 ID:CrgybAC1
                      /     /   i      ヽ
        /          /      /   /|    iヽ
       ∠─ヽ        /    / ./.{./ ,<  i    | ヽ
       ||        |   //  {//    ヽ  |‐, |
         ノ         i / i |   !/_     ヽ i  ヽ
       _i__         i { | | /~ ヽ、   −゛   〉
        / |         i i | ./ .:.:.:.:     ~ ̄`ヽ /
        ´ ┘         ヽ | {      ´   .:.:.:.:.:.`/ /
        ―|‐          ヽ| ヽ   {~ ―,     / /
        ノ           ヾ/ !> .. ー ´   _/ / /
        ,−、               ,`l ー−,,フ ̄/ //´
         ノ           _, r ≠ ̄/  ~´ {i`< ´
         ・          /i //  / ´ヽ  /   ヽ、
510不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 01:30:07 ID:OwffvW5u
>>494
漏れも車載カメラ考えてるが、
DC-NCR131にしようかと思ってる。
かろうじて夜間撮影できそうだし、
広角の方が都合いいのかなと思って。
511不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 02:07:00 ID:nF7sEzNh
>>498
夜がきついんだよね
昼ならいいけど

以前あpしたけどファイルどこいったかな
512不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 05:16:48 ID:8OEW7LUp
>>510
夜はガラスに赤外線が反射して映らないよ
513不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 10:16:59 ID:6eIw4sIH
>>508
おk強気でいくわ
遅くなるなら遅くなるで構わないけど連絡位くれってんだ
514不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 19:56:29 ID:YbIq/eE3
aveoっていうメーカのUSBカメラ(WMLS474)を購入した。
内容:5層ガラスレンズ、LEDライト(ダイヤルで調光可能明るい!)
マニュアルフォーカス、130万画素
輸入元はセリング

価格2480円だったと思う。
かなり安いが金属ボディーでしっかりしている。
それにしてもまったく情報が見つからない。
515不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:43:51 ID:xzob7ptM
ロジに電話したんだが

で ね え wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

久々に電話にでんわって自分でいってやかましいわwwwwwって言って悲しく切った
516不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:16:23 ID:24djYue7
室内の監視用としてLiveCapture2と言うソフトを使用しているのですが、
コンピュータをロック("windowsキー"+"L")すると、
ソフトが動作しなくなるようです。
(検索した所、ソフトと言うよりカメラドライバの所為という情報もありました)
OSはwindowsXPsp2、カメラはDCーNCR131を使用しています。

現在、ロック無しで使用していますが、セキュリティ的に不安です。
ロックした状態で動作させる方法はあるのでしょうか?
517興信所:2008/03/01(土) 01:08:40 ID:NpCHONsD
部屋に鍵つけた方がイイよ
ヤバイ場所でPC点けっぱなしはよくないぞ。
セキュリティて室内ダロ
ロックの意味分かってる、

浮気の監視用か何かダロ
そんな事してる時点で人間関係終ってるョ
518不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 02:44:16 ID:fnliqqrJ
>>516
>>ロックした状態で動作させる方法はあるのでしょうか?
ないでしょ。

LiveCap2を動かしてみて分かるのは
カメラ自体のサイズではなく
Windowsの画面サイズを例えば1024X768から640X480にすると
Livecap2の挙動がちがってくる

ってことを見ると、Windowsの画面をロックする行為で
おかしくなるのは予測はつく。
519不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 07:39:45 ID:24djYue7
>>517
室内に侵入されてる時点でPCも盗られる可能性があるから、
画面をロックしても意味が無いのかも知れませんね。

>>518
確かに解像度を変えただけでも動作しなくなりますね。
その辺をもっと調べて見ようと思います。
520不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 09:14:31 ID:3n/ax9jR
星が映るようなカメラはないでしょうか。
せめて三日月ぐらいが映るような夜に強いカメラを探しているのですが、
スレタイの条件に合致するようなものが無く・・・。
521不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 09:29:55 ID:22l/RhaV
522不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 16:26:13 ID:xWk/aPZu
ロジの9000買おうと店に行ってデモ見てきたけど、画質糞すぎた
これってPC自体orソフトのせい?設定色々いじっても全然奇麗にならんかった
隣に置いてあったNX3000の方がきれいだったんで悩みつつ結局買わずに帰ってきたorz
523不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 13:50:34 ID:HQRvsdQn
>>512
マジカ‥‥orz
524不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:42:34 ID:+sgJ7pYs
PS3用に以下の機種を検討してるんだけど、画質的に優劣つけたらどんな感じか
分かる人います?
Baffalo BSW13K02H
elecom UCAM-DLM130H
シグマ UCA130H
525不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:43:38 ID:+sgJ7pYs
訂正
シグマ UVCA130AU でした

526不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 21:55:09 ID:85y2FYez
すいません、素人なんですが、質問させてください。

NET COWBOYのDC−NCR131を購入しました。
理由はoovooをするためです。
インストールも適切な手順でやり、マイコンピュータから実行しても、
付属のAMCAPからでも使用できることを確認しました。

oovooのカメラテストも問題なく、いざ通信を始めると、oovooが
カメラを認識してくれません。oovooで認識しなかった後は、
マイコンピュータから実行しても起動されませんでした。
ただ、再起動するとまた実行できました。

何が問題なんでしょう・・。詳しい方、ご教授願えないでしょうか。
527不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:28:48 ID:U5dLQ8rl
ご教授願えないでしょうか
    ご教授願えないでしょうか
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  ご教授願えないでしょうか
    /    \  \    ご教授願えないでしょうか
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J


ご教授()笑
528不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 23:29:25 ID:H2Ce0v70
多分ご教示を言いたいのだろうなw
Winはセキュの加減で訳分からん挙動するし一概には胃炎。

漏れからのおながい。
DC-NCR131のコントロールチップの型番晒して栗。参考にしたい。
529不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 00:46:50 ID:UX1iP/3D
>>512
あほか、設置の仕方がわるい。

赤外線がガラスで乱反射したのをレンズに入り込まないようにすればいいだけのこと。
530不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 01:04:12 ID:UX1iP/3D
>>526
単純に、DC-NCR131が使う消費電力がUSB規格を上回ってんだろう。
一時的に上回るとそのデバイスを機械的に使えないようにするはずなので
抜き差しじゃなく再起動しないとつかえなくなる
んだとおもう。

ACアダプターを使うUSBハブ経由で使ってみてちょ。

>>528
あー殻割したときみたんだがな・・・
巷で激安で売られている「LED PC WEB CAMERA」と同じ中国のメーカーだったはず
531528:2008/03/03(月) 01:16:10 ID:JGjuFkOQ
>>530情報サンクス。
またVimicro...orz
DC-NCR30も試そうか思案してたけど、それもまたryっぽいし
素直にSonixチップのGR-CAM130N2にしとくわ。
532不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 01:19:32 ID:UX1iP/3D
>>531
そうそうVimicroなんだけど詳細な型番忘れた
533528:2008/03/03(月) 01:35:23 ID:JGjuFkOQ
>LED PC WEB CAMERA
赤外LED改造してみようと思たが0307bとかいうチップ。
旧型のDC-NCR130は0323だた。どちらもマカーには縁のないチップ...orz
ちょっと非力だがs370でセレ900なWin2kが遊んでいるので
再セットアップして運用した方がてっとり早いかもな。
534不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 11:28:20 ID:saw//gxL
>>524
俺ガイル

自分もPS3用にWEBカメラを探してこのスレに着いた
>>11にあるPS3純正?のPlaystation eyeはなんか変なソフト同梱の物しかないし・・・
性能は良さそうなんだけどなぁ・・・

PS3に繋ぐカメラはUVC対応が最低条件みたいなんだけど、
どうせ買うなら良画質。UVC対応でなにかオススメってありますか?

535不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 13:55:59 ID:ykN/WCCD
      |\/\/\/\/\/\/\/\/ |
      |  |   |       |   |   |   |   |  |
      |  |   |   ∩  |   |        |   |  |
      |  |   |   | |  .|   |  ||||    |   |  |
      |  |   | ∧ユ∧    ∧▽∧ .|   |  |
      |  | _ | ( ´∀` )   ( ’∀’ ) |_ |  |
      |  ((||)).(|@|'-'|@|)  (゚。ヽy/。゚)((||)).|  |
      |  |`||´ <,,ノ□ヽ,,>  <,,ノ∞ヽ,,>.`||´. |  |
      |  | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩  |  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |     ∧v∧     .∧v∧     ∧v∧       |       。|
    |     (*゚ー゚)    (*゚ー゚)    (*゚ー゚) .     |    |  |。 |゚  y
    |    (≫≪)    (≫≪)    (≫≪).    |   ゚|  |  |io i|
    |   / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ / /ll ヽ \  . |  。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
  |    ∩     ∩     ∩    ∩     ∩     |  `ヽoー|i;|y-ノ
  |   ∧ユ∧  ∧ユ∧   ∧ユ∧  ∧ユ∧  ∧ユ∧  |    ,;:i´i;ノ
  |   (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  (,,゚Д゚)  .|    ('';ii''
  |  / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ / |__|ヽ  / |__|ヽ |    ノii;;ヽ
  |  `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ `(|__|)´ |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 14:02:21 ID:JGjuFkOQ
コピペに神ID出現とは...orz
537不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 14:15:57 ID:tGix8y5Y
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ   
  ∧_∧                            ∧_∧             
 (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
538不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 20:13:55 ID:nV6mK5dD
なかなか安くていいウェブカメラって無いみたいだなぁ
539不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 00:40:01 ID:pCViBlwk
>>535
確かにこのスレ的には神IDw
540不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 02:56:53 ID:KbWgKQnE
みんなよく神IDとか見つけられるなあと感心するお
541不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 03:07:40 ID:u81csYvo
ドライバや将来のOSもサポートしてくれるようなメーカーどこだろ?w
542511:2008/03/06(木) 00:30:56 ID:Xp1xTjW0
今更亀ですまんが

>>498
コレ。去年の夏にうpした奴。まだ残ってたとは…
NX-6000設定デフォルト、標準ソフトにて撮影
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0480.wmv.html昼
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0479.wmv.html夜



関連動画を他のスレで使おうとしたのだが
11Gと2.7Gの動画うpしようとしても実質斧しか無いのな。どうしたものか…
543511:2008/03/06(木) 00:35:56 ID:Xp1xTjW0
忘れてた
解像度は640×480(うろ覚え)
これ以上解像度上げると30f→15fになって完全コマ送りになる
544不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 01:04:09 ID:Me3yqHC5
これはいい参考
545不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 08:46:36 ID:F7JixdWx
>542
ありがとうございます。
このぐらい綺麗なら文句無しです。

週末店めぐりしてきます。
546不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 15:47:50 ID:gNdNNQLK
NX6000持ってるけどこんなにきれいに写らない
なんでだろ
547511:2008/03/06(木) 23:08:13 ID:Xp1xTjW0
スペックの問題かもしれん
撮影PCはT5500にメモリ1G積んでるし

今はライブキャプチャー2で表示だけして録画はしてない
標準ソフトがね、起動の度に画面中央最前に来るのがね。
おまけに録画ホットキーも無く録画ボタンクリックだし。車止めて用意して撮影スタート!ならいいんだけどねー
因みにカメラ本体のボタンを押すとメッセンジャー立ち上がる。インスコしろといちいちウルサイw
548511:2008/03/06(木) 23:10:18 ID:Xp1xTjW0
と、大事なこと言い忘れた
映像上下反転出来ないから設置場所限られるよ。注意してね
(後でエンコするならいいけど)
549不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 15:23:16 ID:4hg36G2W
      //_  パカッ   
    /〆' 那 ヽ  
   ./∩i ノノハ)))   ぬるぽ
   / | l|| ゚ ヮ゚ノl| _
  .//.|〈_/_从_!〉 /
  " ̄ ̄ ̄ ̄∪

550546:2008/03/07(金) 22:55:53 ID:Ytl972qV
>>547
いや、スペックは問題ないはず
E6750の2Gだから
それなのに撮影するとノイズっぽいのが入る
あとNX6000で露出を変える方法ってありますか?
なぜか320*240で15fpsぐらいしかいかないんだけどw
551不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 23:36:49 ID:F1p3HyXd
>>550
実は俺もなんだ、どうしても30FPSはでなくて15〜16FPSが限界
552不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 12:05:25 ID:qj1Pf2pz
おかしいなぁ
自分がやったことは特に無いんだけど
標準ソフトがバージョン1.2だったからマイクロソフトのホームページからバージョン1.3落としてきた位しかやってない
AC-DCインバーターやUSBハブ四個タコ足とかPC的に余り環境よろしくない状況でやってるけどちゃんと映るよ。

車に戻ってPC立ち上げたいが風邪ひいてベットから動けん…
553不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 00:04:03 ID:tZngzMSB
いま。ロジクールインストールして自分確認したら
白黒で、4画面になっており、いろいろいじったんですが
1画面でカラーにできません。どうしたら。。。
もしかして、スペック不足??
どなたか、知識おありの方、ご伝授を。
554不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 08:09:31 ID:5Hr/4ZNp
>>553
新スレとマルチすんな、早漏房
555不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 12:55:36 ID:qbqwTVMS
俺もpro9000買ったんだが設定がいじれない
pro4000のドライバも入ってる
これがいけないのかなーちくしょー
556不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 14:59:14 ID:kBsTMMTA
  ('A`) かく   ('A`) れん
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  ぼっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

557不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 18:56:36 ID:0fyaZNm6
Playstation eyeクラックまだ?
558不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 20:49:25 ID:u0u81XQt
>>557
PS2のはクラックじゃないでしょ。
559不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 06:43:46 ID:cxOnwvmq
>>558
557が言ってるのはPS3専用カメラのことだよ
560不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 10:10:22 ID:SRnO6w9o
いわゆる「演奏してみた動画」を撮りたくて 新規にwebカメラの購入を検討しています。
現在使っている CMOS10万の1980円カムだと 映像と音が 0.3秒程度ずれてしまうんですが。
今時のCMOSは 追従性よくなってますか?

CCD買うのと 「USB2.0対応高速だよ」って謳ってるのと どっちが無難でしょ?
561不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 22:10:55 ID:pfyDnRg+
>>560
ずれなんて撮った後ソフトで直せばいい話
562不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:34:42 ID:JsExaRiT
むしろマイクとカメラを別にして録ったほうが良いと思う。
カメラについているマイクはあくまで対人用だからピアノやギターなどの音はこもりがち。
カメラで演奏する姿を取って、音は楽器から直接持ってこれれば理想なんだけどね。
563不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 07:09:14 ID:1BahKNKb
>561
なるほど!その手があったか。ググってみます
>562
ギターなんで エフェクタ経由でライン入力に突っ込んでるしその点はダイジョブ。

結局 ロジのQcam Communicate STXってのがヤマダに売ってたんで買って来ました。
購入後にロジのHPで見てみると130万画素って書いてあったんだけど、どうみても俺のは30万画素らしく
調べてみたら俺のは旧型のQVC71って奴らしい・・・・・。

いいんだよ・・130万画素のビデオなんか撮らないから・・(泣)
564不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 07:21:20 ID:AuLcHb7b
ロジクールのpro9000使っているんだが
音声通話する時、本体内臓マイクじゃなくて付属のヘッドセットを使いたい
でも設定をヘッドセットのマイクにして、線繋いでも音声バーが反応しない
内臓マイクに設定するとちゃんと相手に聞こえてるらしい

OSのオーディオ設定と、ロジのマイク設定したがダメだった
これってどゆことー?
どなたか教えて下され
565不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 08:03:24 ID:1BahKNKb
>563
関係あるかどうかわからんが、俺もロジのドライバー入れたら ENVYのサウンドカードがまったく反応しなくなってあせった。
コンパネのデバイスマネージャーから ロジのマイクを無効にしたら サウンドカード復活したんで、やってみ?
566不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:57:00 ID:zCyLimn7
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/26639.html
テンプレのこれと、工房とかで安売りしてるこれってそっくりですが
同じものでしょうか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t66310776?u=;pc_koubou_auc

引っ越すことになって、skypeかメッセンジャーやってみようかな、と思いまして
567不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 22:16:29 ID:Gru3e3RC
質問させて頂きます
webカメラでは焦点距離:7cm〜無限 とあるのですが
焦点距離とはカメラのレンズから物体を写している虚像がある画像面までの
距離のことでしょうか?
全く違うことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします。
568不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 06:29:58 ID:uyLwhLWB
単純に ピントが合う距離だと認識してるが?
だって難しい言葉わかんねぇしw
569不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 11:47:03 ID:fjlWII8N
webカメラの画質は、DVカメラやデジカメの画質や焦点距離などのスペックより
かなりアバウトな物だよ、期待しすぎると裏切られる。

取り合えず参考までにロジの300万は(メーカー出荷時)
接写は強い 1.2mより離れるとあわなかった、
自分で再調整でおkでした。
570不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 11:48:50 ID:Xn0STZJE
>>564
線繋いだ状態で再起動してるよな?
571不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 12:23:42 ID:t+E67MVq
skype用のwebカメラ購入を検討しています。
BuffaloのBASW3KHシリーズはどうでしょうか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/multimedia/basw3kh/
572不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:50:32 ID:hnnOcS/8
>>571
BuffaloとかElecomとか、他所の製品を売ってるだけの会社は値段相応
MSはまだマシ
Logiが一歩先を行く
って感じじゃないの
573不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 16:36:29 ID:xbauw6Ns
現行モデルでチップにSN9C101かOV511+を使ってるカメラ知らないですか?
もしくは、割と入手しやすい中古でも良いです。
また、オクに出品して入札待ちの方は居ませんか?
574不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 16:47:00 ID:y6dAwj3/
SN9C103なOV7630なら持ってるが。(UCAM-A1C30TNSV)
これ、GeniusLook315FSと誤認識しやがる。
575不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 16:50:48 ID:xbauw6Ns
探しているのはSN9C102でも103でもありません。
SN9C101かOV511+です。
情報お待ちしております。
576不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 17:33:01 ID:y6dAwj3/
ググってみたが疲れたよ、パt(ry
ttp://webcam-osx.sourceforge.net/cameras/index.php
この辺でも参考にしてくれ。102とピン互換なのでロットによって違うかもよ。
577不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 18:37:27 ID:wDuZjGLJ
>>553
亀ですが私も同じ現象が・・・
自分で撮った写真やビデオは普通にカラーで一画面で撮れてるんだけど

ロジクールに電話して聞いたら、
写真やビデオがちゃんと撮れてるのなら
うちの製品の不具合ではないと言われました

どうすれば良いのか、誰か教えて〜〜〜
578不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 18:40:35 ID:oQl/TXNG
とりあえずOS再インスコ。
579不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 18:49:24 ID:wDuZjGLJ
>>578
まじですか?
580不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 20:56:12 ID:WoUBg5SH
普通にスペック足りてないだけじゃ・・・
581不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 21:42:01 ID:jqD67UiY
とりあえずビデオカードドライバ更新してみたら?
内蔵チップセットならビデオカード追加してみるとか。
582不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 16:21:57 ID:n+SPT+7U
>>580>>581
いろいろやったけど
もう疲れたのでこれ使いません

教えてくれてありがとうございました
583不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 17:37:12 ID:n+SPT+7U
だめもとでもう一回ロジクールに電話してみた
昨日と違って優しいおねいさんが
親切に教えてくれたら直ったよ

HPから古いバージョンをインストしたら使えました

何度もごめんなさい><
584不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 18:30:23 ID:F4hhjcbx
解決策としての例だな。
問題あったらふるいバージョンのドライバ入れると。
585不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 23:36:43 ID:gW8zFyrA
Vistaでも難なくPS2eyetoy使えて安心したが
シェア金まで払って愛用してたLive Camererがインストール出来ないのがなぁ…
586不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 00:36:14 ID:NGLOXqWr
ロジクールの一番高いやつ買ったら画面4分割で白黒

キャプチャは正常なのに
587不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 01:05:04 ID:NGLOXqWr
>>583
過去のバージョンってどこでダウンロードするの?
588583:2008/03/19(水) 13:50:49 ID:uDytHSvK
>>587
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/405/&cl=jp,ja?prodcrid=405

私はXPなんだけど、2000をインストしました
あとウィルスソフトはオフにしてみてね
589不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 14:14:26 ID:JX+Vf9+Q
>>588
ウィルスソフトは常にオフにしておけw
590不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 14:28:38 ID:NGLOXqWr
>>588
サンクス
QCAM200Rなんで2000用が無いらしい

サポに電話やっと繋がったと思ったら
ここに書いてあるとおりウチの製品じゃなくてお宅のパソコンに問題がありますよとか言い出した

一日中、全くサポートする気の無いサポートページ堂々巡りさせておいて
「左様ですかぁ恐れ入ります〜」←半笑いで

ロジクール終わってるな
591不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 16:08:43 ID:uDytHSvK
>>589
おいおいw

>>590
一昨日は男が出たんだけど
なんか人をこばかにしたような口調で言われたよ
PCメーカーに電話してくださいとか、そんな不具合は聞いたことないみたいなこと
昨日の女の人はこの不具合知ってたよ
サポセンにはこの件での問い合わせがけっこうきてるみたいなのに
一昨日の男にはうちのPCが悪いみたいにいわれた

592不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 16:30:26 ID:8cSutkJu
>>591
DirectXとWindows Media Playerあたりを最新にすると直ったりしないかな。
DirectXはこれな。まぁ関係ないにしても入れておいて損はない。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja
593不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:17:32 ID:Yos4AXAD
カメラつきマイクって位置づけでFPSにもマイクを使う前提で、Live!Cam Voiceを狙ってるんだけど、音質とかどうかな?
カメラはSkypeで彼女とテレビ電話するために使う予定だから、多分写しても自分の顔だけだし、オフラインで使うことは考えてません。
そう考えると、このカメラはどうですか?
594不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 15:16:46 ID:ooNklQqN
>>575
いまさら画質の悪いオムニビジョンを使おうとしているのは
Windowsで使うとかじゃないよね?

どっちも型番が変わっていて売られていないと思う
595不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 08:21:20 ID:iaiHbV9D
ロジクール製Webカメラのトラブルの原因は使ってるPC(NEC)のグラフィックカードと
ロジクール側のドライバが合わないとか何とか


実際に言った言葉は
「弊社の製品には問題は無く、お使いのパソコンのグラフィックカードに問題があるのでメーカーに問い合わせてください」

馬鹿かコイツはw

どこの世界にUSBデバイスの仕様に合わせるパソコンメーカーがあるのかと


ロジクール側の言い分を一言でまとめれば

「あんまり報告無いし、面倒なので対応する気ないから」

フリーソフトより酷いぞこれはw

596不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 10:01:14 ID:iaiHbV9D
ロジは海外の親会社の作ったもんを売るだけなんで
仕様変更とかトラブル対応がまず無理なんだそうだ

たとえソフト麺のトラブルでも
だそうだ
597不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 13:34:09 ID:vfZeA+oz
PS2でプレイするビートマニアの手元動画を配信したいと思っているのですが
手元動画を撮影するのに適したWEBカメラとかってありますか?
設置のし易さと、PCのスペックがショボイ(Pen3の2.4GHz)のでなるべく負荷がかからないものがいいなと思っています
598不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 14:14:52 ID:umb+Lxxj
早くて繊細な動きを伝えたいのならWEBカメラは不向きだな、
(Pen3の2.4GHz)だと最新ロジはキツイと思う。
確か昔のps2のカメラは負荷が少なく画質もまーまーだった気がするよ、

ドライバーは適当にググルってくれ。
599不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 15:31:48 ID:4HFMrwgO
>>598
レスあり
少し言葉足らずでした
WEBカメラ経由で自PCに表示して、デスクトップ上の範囲指定でエンコしたものを配信しようと思っています
これでもUSBカメラだと厳しいですかね?
600不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 15:51:31 ID:4HFMrwgO
>>598
あ、、
Pen3じゃなくてPen4でした、、、
601不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 15:52:51 ID:uQ6woZNM
>>599
Winは詳しくないがキャプチャソフト上でやった方が簡単では?

ショボイスペック>1GHzP3でやってる漏れは...orz
ところでP3/2.4GHzとかいうCPUクレ。s370か?w
602不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 16:10:41 ID:4HFMrwgO
>>601
CPUは間違いでした(^^;;
Windows media encoderでリアルタイム配信したいなと思ってるんですよ
603不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 16:43:14 ID:umb+Lxxj
動画配信は雰囲気だよ、
大体どんな物での動くと思うから、ヤッテみなよ、
〈ピントだけはシビアに合わせてね)
ガンガレヨ。
604不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 17:01:05 ID:4HFMrwgO
>>603
画素数とか気になってきたけど、失敗してもいいように安いのを買ってみます
605不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 17:15:43 ID:EF6ZEWJt
>>604
俺はアイトーイで音ゲー配信してるけどまあそこそこ問題ないレベルで撮影できてるよ
606不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 05:47:07 ID:hBbhCDYh
ロジクールのwebカメラは地雷ってことだ

モノ自体は群を抜いてるけど使えないんじゃ意味が無い
607不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 14:20:21 ID:7cI5kZeA
>>594
その通りです。UNIXからの使用です。
Winから使うなら最新の買います。

最近Webカメラ買った人で、
なにげにデバイス情報見たらたまたまSN9C101かOV511+だった・・・
なーんて情報をお待ちしております。

取り説もドライバも不要なので中古でも良いのですが、
なかなか見付かりません。
608不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 14:26:35 ID:GhLfBjC+
>>607
http://www2.elecom.co.jp/products/UCAM-C1C30WH.html

これをFreeBSDで動かすために何台かもってますが
なんとも言えない製品だなぁと<まぁFreeBSD側のソフトがあまあまなだけなんですが。

UNIXといってもナンなのかわからんですが
少なくともLogicoolのカメラも使えるのでオムニビジョンを選択しなくてもよいのでは?ともおもっとります。
609不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 19:25:09 ID:YLVDHfnb
Vista x64にしたらドライバが無いようだ。
x86の時はMicrosoft Updateでかってに適切なドライバが入ってたけど。
性能的に不満はないし、壊れてないからなんかもったいない。

ドライバはSONIX TECHNOLOGY CO., LTD USB PC Camera (SN9C102)らしい。
仕方ないか…。
610不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 01:16:52 ID:1lPAUJC1
LifeCam NX-6000かCreative WebCam Live! Ultraを買おうと思っているのですが
このサイトに書いてあるVista対応のドライバをインストールすればVistaでも使えるという事でいいのでしょうか?
611不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 15:26:26 ID:7Kc/vfZ9
今更ながら EyeToy買ってきたけどいいな これ
315円だた ロジ4000はお休みいただくことになるな
612不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 08:23:02 ID:Aw+UDrNj
PS3用出てたっけ?
613607:2008/03/26(水) 15:00:58 ID:zWvK810u
>>608
私も実はFreeBSDなのですが、USBの勉強用にsnx101viewのソースが手頃かな、と思いまして。
対応しているチップがSN9C101なんですよね。

他のキャプチャソフトならロジクールが使える、と信じて for Nootbooks Pro を買ったら
微妙にデバイスIDが異なり Not found camera でしたorz

手元に使えていないWebカメラ2つも有ってかなり鬱です。
614不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:43:54 ID:ni7S8iic
あいかわらずiSightはスカイプで使えないのかのぉ・・
615不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:02:59 ID:9JH7lnTF
>>613
なんだっけ?
QcamViewってソフトをつかってみるよろし。
616不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 20:24:15 ID:eovPQr6k
>>615
おおっ、そんなソフトが・・・って良く見たらインストール済でした。
ええ、もちろん動かないです。

quickcam.c や README.BSD を読んでもデバイスはかなり限定されているみたいだし、
私が持っている物とはIDが一致しないので、

# qcamview
Not found Quickcam, or Permission denied

となりますorz
617不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 20:40:45 ID:CBG9O/cW
>>616
まじか・・・じゃむりそう<Qcamviewで動かないと言う事は
内部的に仕様がちがうんかな?
618不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 23:15:21 ID:eovPQr6k
>>617
QcamviewでサポートしているデバイスIDは、
私が持っているヤツとは大きく違いますし、
ドキュメントを読むとASICをターゲットにしているもよう。

それを読んで気になってカメラをバラして見たのですが、
私のにはSPCA525Aが入ってました。
ならばspcaviewならば?と思ったものの、
こちらもインストール済で、やっぱり動きません。
理由はIDの不一致です。

相当数のWebカメラのID一覧を載せてるサイトがあって、
そこを眺めていたらphpsviewでいけそうな気がしたものの、
まぁ、やはりインストール済で当然動かずw
ソースを読むと同一のIDはテーブルとして持ってはいるものの、
プログラム内では条件分岐の対象となっていなくて、
単にIDを情報として持っているだけと判明。
プログラムに手を加え強引に処理させたらカメラは認識したものの動作せず。
後になって気が付いたんだけど、このソフトはSPCA525Aは未サポートな気が・・・

もう実は2週間位ハマってるんですよ。
使えると分かってるWebカメラは一覧にあっても、
とっくに製造中止か、日本にはそもそも入ってないか、
国産品でまだ古くないはずなのに不思議と入手困難だったりします。

完全に諦められる程の難題では無いだけに、タチが悪いです。
もう少しでなんとかなりそうな気はするんですが。
619不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 01:03:18 ID:Ec7OGYzP
最近市販されているWebカメラだとどれがお勧めですか?
ピアキャストで部屋実況したいのですが、どれがお勧めでしょうか。
620不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 02:47:14 ID:XahTgAqE
Win2000対応で良いwebカメラ無いですか?
621不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 05:38:41 ID:e1DQ/A2a
>>619
画素はそこそこでいいのですが、レンズやマイクが重要です。
Webカメラだと比較的近いものを撮影するような感じなので
広い部屋を撮影する用途では、なかなか向きません。
あともうチャンネルが多すぎで今から参入しても視聴者つかないかも。

>>620
Win2000対応製品がもう少ない。
ロジクールの一部、バッファローの一部、ぐらいの中から選べば?
622不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 18:31:05 ID:gKGPnKIj
すみません。流れ読まずに質問させて下さい。(既出だったらさらにすみません。)

NET COWBOY DC-NCR131 なのですが、
黒の服が明るい紫に映るのですが、これは仕様なのでしょうか?

http://www-2ch.net:8080/up/download/1206695834759392.E55uva
DL pass:COWBOY

赤外線は照射していない状態の画像です。
この現象の考えられる原因は何かありますか?

メーカーにこの画像を送って問い合わせた所、この機種の仕様ですと回答頂きました。
623不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 18:51:32 ID:G4B/fFZN
>>622
仕様でしょう。

赤外線フィルタがない時点で色合いが変わるのは当然かと
624不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 18:57:37 ID:gKGPnKIj
>>623
レスありがとうございます。

仕様なんですか・・・。
あの、申し訳ないのですが、『赤外線フィルタがない時点で色合いが変わるのは当然』と言うのを
素人の私でもわかる様に解説して頂けませんか?
625不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 20:37:27 ID:MAkuOpmS
監視カメラとしてWEBカメラをサッシ窓と網戸の隙間に取り付けようと思っています。
動体検知ができる録画ソフトLiveCapture2と組み合わせます。

カメラの要件は下記の通りです。
・2cmぐらいの隙間に入ること。
・この隙間の中で撮影角度が自由に変えられること。
・カメラらしくない形であること。
・ピンホールもしくはレンズがとても小さくて目立たないこと。
・5000円以下(盗まれたり破壊されても惜しくない値段)。

それでA4TechのPK835というのがよさげだったので買ってみようかと思っていますが、
他に何かいいのがあれば教えてください。
http://www.amazon.co.jp/A4Tech-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B000UETM0U

あと問題はUSBケーブルがサッシをまたぐので窓が完全に閉まらなくなることですが、
これは最悪、USBケーブルをばらして、スキマケーブルなんかでまたぐようにしようかと思っています。
626622:2008/03/29(土) 09:46:23 ID:slp0s6I/
>>623さんに解説頂けないようですので、
他に詳しい方がいらっしゃいましたら解説お願いします。

以下はメーカーの回答メールです。
-----------------------------------------------------
NET COWBOY DC-NCR131をご愛用いただきありがとうございます。
DIGITALCOWBOYサポート担当の○○と申します。

画像を拝見しまして開発元へ確認しましたところ、赤外線LEDの有効距離を少し
でも伸ばすために赤外線フィルターを省略しており、そのために赤外線の反射率
の高い素材や自ら赤外線を放射する素材の場合には、その赤外線により本来の色
が失われ紫色として撮影されてしまうとのことでした。

弊社としましては、上記の理由により一部の色が異なった色(主に紫)で撮影され
てしまう件につきましては、製品仕様と判断させていただきます。

誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------

>>623と同じ内容を言ってるのだと思うのですが、
服などは赤外線の反射率が低いと認識していたのですが、このメールの内容を見ると、
自分の持っている服は、赤外線の反射率が高いか赤外線を放射していると言う事なのでしょうか?


それからDC-NCR131を使用している方がいましたら、>>622の画像の様になるのかお聞かせ下さい。
画像の黒い服はウール50%、アクリル50%ですが、綿100%の黒い服も同じ色あいになります。
627不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:40:03 ID:aTPBrXrI
そもそも赤外線が可視光でない。
赤外線に絞った画像が欲しければ自ずと白黒になるはずだが。

ちゃんとした色味の映像欲しければ赤外線カットフィルタの付いた通常の機種をおすすめする。
用途は知りませんがそんな都合良く補正してくれません。
628不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:09:21 ID:4x+3TtSA
スケスケ映像取りたいってかw
赤外線を使わなくても、レス内容からミエミエだw
629不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:16:35 ID:+yj3TW7H
>>626
623ではありませんが、2chにはめずらしく後のフォローがあったのに感動。

> >>623と同じ内容を言ってるのだと思うのですが、
その通りです。

> 自分の持っている服は、赤外線の反射率が高いか赤外線を放射していると言う事なのでしょうか?
反射率が高いかどうかは分かりません。ただ、全吸収では無いことは確か。
そも全吸収の素材は珍しいのです。

> 画像の黒い服はウール50%、アクリル50%ですが、綿100%の黒い服も同じ色あいになります。
そもそも、それらの素材は黒い色ではありません。
ではなぜ黒いのか。染めたからです。
染色に使われた色素が可視光全般を良く吸収するため黒いわけです。

それで同じ色合いになる原因ですが…、ここからさきはかなりマニアックな話になってきます。
あなたの体温による赤外放射も、影響が無いとは言い切れないかも知れませんし
ほかにハイエンドカメラでの撮影においても、赤外成分による影響はやっかいな問題として知られています。

この製品は赤外線フィルターが無いのですから、色の再現性はその分劣ることになります。
気付いていないだけで、黒以外の色も裸眼で見るものとは違う色になっていることでしょう。
630622:2008/03/29(土) 17:18:33 ID:slp0s6I/
>>627
>>622画像は見て頂けましたか?
色あいが若干違う程度であれば、自分も納得するのですが、
黒い服がまったく違う鮮やかな紫に映るので、
本当にこれが正常な状態なのかが疑問なんです。
(メーカーは仕様だと言ってるのですが・・・)

仕様だと言う事は、皆さんはこれで納得して使っていると言う事ですよね?
自分はこの状態で普通に使うのが信じられないので、同じ機種を使っている人に、
>>622の画像と同じ状態なのか確認して頂きたいのです。

何人この機種を使ってる人がいるか知りませんが、
すべて(もしくは大多数)の人が、>>622の画像と同じだと判れば、
本当に仕様だったのかと納得し、即座に窓から投げ捨てるつもりです。
631622:2008/03/29(土) 17:48:08 ID:slp0s6I/
>>628
スケスケ映像取りたいって、私のことですか?そんな趣味はないですよ。
ただ単に黒い服が黒っぽく映ってくれれば良いだけです。
完璧な色の再現を求めてるわけではなく、黒っぽく映ってくれれば良いだけです。


>>629
解説して頂いたようなのですが、自分の求めている質問の回答とはかけ離れていますので、
改めて質問いたしますので、宜しければそれにお答えいただけませんか?

>>629さんへ質問
 >>622の画像見て、左右の画像の色の違いは当たり前の事だと判断してますか?

黒以外の色が違うのもわかっています。
完璧な色あいの再現を求めているわけではなく、黒が黒っぽく映ってないので言ってるのです。
  

632不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:53:45 ID:snlUPG+y
とっとと投げ捨てればいいんじゃない
633不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:56:36 ID:slp0s6I/
>>632
まだ納得できてませんので、納得できたら投げ捨てます。
634不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:03:01 ID:aTPBrXrI
>>631
言わんとする事は分かったが
所詮安物で赤外線対応を謳う製品なので諦めれ。スレも荒れる。
635不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:20:33 ID:XZQLO4+A
赤外線LEDにビニールテープでも貼って使えば黒っぽく映るだろ
636不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:25:01 ID:Wgwdf7Zd
電気屋で売ってるPC買ったら出来ないゲームがあって文句を言ってるのと同じだな。
機能としては仕様通りに積んであるんだろ?ただ性能が低いだけ。
性能を上げるとコストがかかるわけで、安い(=性能が上がっていない)製品を買った622が原因。
企業努力で本来高値の製品が安く販売されてたりもするけど、
こういう製品は暴利を得るためにわざわざ高い値段にすることはほとんどない。
高い製品を調べてから自分の求める機能が入っているか調べたほうがいいんじゃね?
637622:2008/03/29(土) 18:26:46 ID:slp0s6I/
>>635
赤外線LEDに黒のビニールテープを何枚か重ねて貼って、
実験した画像が>>622です。
638不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:37:54 ID:aTPBrXrI
まだやってるのか?w
癖の強いチップっぽいのでGR-CAM130N2でも買え。
639不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 19:24:34 ID:bR13hsW9
>>637
もともと赤外線WEBカメラは赤外線カットフィルターがついてないので
太陽の光ではまともに映らない、高い安いは関係ない。
カーテンを締めて蛍光灯を点ければまともに写るよ。
640622:2008/03/29(土) 20:22:46 ID:slp0s6I/
>>637さんの説明で、なぜ黒い服が紫になるのかようやく理解できました。ありがとうございます!

今ご助言通りに試してみましたら、天井の蛍光灯照明だけだと通常の色になりました。
ただ、机のスタンド(蛍光灯)を点けると紫になったので、
机のスタンドの蛍光灯は赤外線を含んでいる光と言う事ですね。
夜はいつも机のスタンドは点いてるので気付きませんでした。

昼はスタンドは点けてないのですが、
使っている部屋は北向きの部屋で直射日光が当たらないのに、
太陽の明るさと言うだけで、こんなにも影響を受けるのですね。
(赤外線を含んでいるのだから、当たり前と言えば当たり前か・・・。)

結論として、これはこの機種の仕様で、
太陽の明かりが届く部屋での使用時には、黒い服は紫になると言う事ですね。

>>637さん、本当にありがとうございました。
他のご助言いただいた皆さんもありがとうございました。
自分の勉強不足でした。お騒がせしてすみませんでした。

ただ、自分は昼間に使う機会が殆どで、
これでは使えない事が判りましたので、結局窓から投げ捨てる事にします。
641不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 20:32:46 ID:pqC1fRrK
俺の持ってるQcam communicate STXをLinuxで認識させたいと思って
spca5xxってドライバを入れてみたんだけど認識されない
プロダクトID確認したら0x09c2になってる 
どこのサイト見てもcommunicate STXのプロダクトIDは0x08d7ってことになってるんだけど
どうなってるの???
642不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 23:20:05 ID:0pgM3deo
QcamR Pro for Notebooksなんだがアップデートするといつもバグるんだが・・・
前は再インストールすれば直ったのに今回は直らない・・・
643不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 05:45:24 ID:ReK/feEA
>>641
ttp://webcam-osx.sourceforge.net/cameras/index.php
より転載
Logitech QuickCam Communicate STX
0x046d,0x08ad,ZC0302
0x046d,0x08d7,VC0302
depends (UVC),0x046d,0x0992,SPCA527A
644不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:28:39 ID:R/16CyjY
どこに書けばいいのかわからないのでここに失礼します。
Qcam Orbit AFで撮った動画の音質をリバーブ・エコーなどかけてごまかしたいのですが
フリーソフトで動画と音声の分離ができるものはありますか?
用途は、弾き語りの動画をYouTubeなどにUPしたいのですができるだけ低コストで
仕上げたいので外部マイクの購入は考えていません。
OS : XP Home SP2
645不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 16:28:08 ID:wLBS0kQ9
動画の形式にもよるけど、コンバートしちゃえば問題ないか。
動画に関しては映像と音声は元々別なので処理は比較的簡単。
フリーの動画編集ソフトならプラグインで対応できたりするよ。
デフォルトで入ってるのであれば例えばコレとか。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se318941.html
ttp://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
映像と音声の合成も同期を取らせるだけなのであっというまに処理が終わったり。
646不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 16:29:18 ID:Tc5WKrsQ
>>640
捨てちゃうの?もったいない。
追加投資が必要になるけど、赤外カットフィルタを
カメラの前に付ければ使えるよー。

実際、キャノンから赤外カットフィルタを省いた
デジタル一眼(20Da)が限定販売されたけど、
風景を撮ると当然おかしくなるが
市販のフィルタ併用で普通に撮影が可能になった。
647不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 16:38:27 ID:Tc5WKrsQ
>>641
ちなみに 0x08d7 も未対応だよ。
使えるのは 0x08ad のみ。
このカメラどうやら頻繁にチップが変わる様だ。
648644:2008/03/30(日) 17:46:57 ID:R/16CyjY
>>645 ありがとうございます。
教えていただいたソフトを試してみたのですが、Orbitで録画したwmvファイルを認識できませんでした。
プラグインで解決できるのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありません。
649644:2008/03/30(日) 18:33:39 ID:R/16CyjY
すいません。いろいろ調べているうちに解決しました。
お騒がせいたしました。
650不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 00:15:03 ID:s+77JOcY
はじめまして。
初めてwebカメラを買って動画チャットをしようと思ってるんですが、
PCのスペックが

OS : Windows XP
CPU   :Celeron(R) M CPU 410 @ 1.46GHz
メモリ :504MB RAM
回線速度:2.3M

と、CPUや回線速度があまり良くありません。
webカメラの画素数に130万画素か30万画素
あたりを考えているのですが、このスペックでは
重くなりすぎるでしょうか?

何が快適性に効くのかもあまり分からないので、
オススメのものなどあれば一緒に教えてください。。
よろしくお願いします。
651不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 12:27:56 ID:IlUXrr9/
>>641
なるほどーありがとうございました
同じ商品名で中のチップ頻繁に変わるとか...
うーん linuxユーザーに対するいやがらせか
ドライバのソースコードでも読んでみるかなぁ
652不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 14:59:59 ID:InDgj5c/
ロットでチップが変わるのはマカーにとっても嫌がらせですが何か?...orz
653不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 17:18:39 ID:rIv5jeYs
skype利用の為にカメラ購入を検討しています。
画素数にこだわりはありませんので
内蔵マイクつきで
とにかく相性に問題がないのは
どれでしょうか?

遠方のパソコンに詳しくない相手にも使わせたいので
不具合が起きづらいものを希望します。
私自身も詳しくはないので…
654不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 19:02:29 ID:2eIB2eHT
>>650
CPUや回線速度は問題ないと思うけど、メインメモリが少ないね。
メモリのスロットに空きがあれば、あと512MB程追加するとだいぶん違うと思う。
その後で、ビデオ機能はオンボードだと思うけど、ビデオメモリの割り当てをもう少し増やしたらいいと思う。
モニタの大きさにもよるけど、32MBぐらいにしたらどうかな?

>>653
条件が絞れてなさ過ぎるし、もう少し自分で調べてみないと。
思いこみだけで書くとすれば、マイクロソフトかLogicoolの製品がいいんじゃないかな?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/default.mspx
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/&cl=jp,ja
655不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 13:04:43 ID:/z8r2Vtj
新聞の文字が小さいのでウエブカメラを手で持ってうつして
PC画面で見たいです。
文字が読めるくらいはっきり映るものはありませんよね?
656不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 13:19:36 ID:yICUf46S
657不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 14:20:39 ID:z6Y1x5jb
>>655
logicoolの上位三機種なら楽勝だが、オートフォーカスのタイムラグやブレなんかもあるので実用的ではない。
高いけど>>656氏のものとか、普通のアナログのルーペでも使え
658655:2008/04/01(火) 15:49:44 ID:/z8r2Vtj
>>656
5万はすこし厳しい

>>657
あそこまで大きくならなくても
よめればいいんですが拡大率も1倍程度でもいいです
659不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 15:54:34 ID:z6Y1x5jb
>>658
つうか、パソコンがなかったら、
ビデオカメラ使って、テレビに映して新聞読むかね?
普通に考えて、拡大鏡で見るほうが楽だと思うのだが
なんでそこまで面倒な事をしてパソコンで見たいか教えてください
660不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 15:56:09 ID:yICUf46S
661不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 16:11:55 ID:x0UibDbO
>>655
5万は厳しいか、
では
あなたの本来の使い道を述べてくれ。
662655:2008/04/01(火) 17:00:50 ID:jVOA/O/U
>>661
スキャナでとりこんで本を読んでいましたがすこしやりずらかったので
663661:2008/04/01(火) 19:24:40 ID:x0UibDbO
>>655
今ひとつ、使い道が理解できないが、
(極端に偏った考えを持つ人間が使うことを心配して尋ねたのだが) もう少し判り易く書いてくれ。
重度の障害を患った方が使うと、勝手に理解しておこう。

コレなら買えるだろ。
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1300266

ココまで拡大が必要なければ、Qcam Pro 9000 オートフォーカスはマニュアルで固定可能
イメージとしては指の指紋がハッキリ写せる位、
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/3056&cl=jp,ja
多分これが1番良いと思うが。 (注意 マシンパワー必要)

判り易くする為に今 新聞を撮影してみた。
Qcam Orbit AF にて撮影 VGA フォーカスはマニュアル 上のPro 9000と同じと思って良い。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080401190416.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080401190449.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080401190349.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080401190315.jpg
大体こんな感じで写る。

通常のカメラで
拡大率を変えたいのであれば、ダイソーなどで、拡大鏡を買いカメラのレンズの前に付けろ。

スキャナでとりこんで本を読むなら
MangaMeeya
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A4+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP261JP261&aq=t

多分使用用途に当てはまると思うのだが、的外れ的な回答だったらスマン。
664不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 19:41:19 ID:7OeHdZNf
テレビの通販でやっていた、頭につけて両眼拡大鏡みたいなやつなかった?
あれではどうよ?
665不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:05:57 ID:GKp2aZQw
カメラをビシッと固定したいと思っています。
Orbit AFって土台との接続部はどうなっていますか。
スタンドを自作できたらいいなあと思ってるのですが…。
666不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:52:33 ID:6fXhNJv4
横から

>>663の画像は『撮影』とありますが、動画でそこまではっきり見えるものなのでしょうか。
何にせよこういう画像は参考になってアリガタス
667661:2008/04/01(火) 23:37:40 ID:bPYNnCoI
飯食べてきた。
>>666
映るよ、オマエのセッティングしだい、多分エーと思う映像が、
あとでで何か動画うpしてやるよ、
リクエスト&サンプルと良いローダー家紋

興味があるなら ロスは、あるが
色々買って試す馬鹿もいて欲しいな、
ココで色々情報頂いたのなら、報告(インプレ)等したらどうかね、
あとは、個人的に高性能な開発者希望。

宜しく
668不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 05:54:57 ID:mYXJBo3n
Logicool のQcam Communicate Deluxe QCAM-130X を
購入しました。
セッティングも終わり、ちゃんと映っています。
静止画撮影は問題ないのですが
動画を録画できません。
録画を始めると、保存フォルダにファイルは出来上がるのですが
停止ボタンを押すと、そのファイルが消えてしまうのです。
ぐぐってみたのですが、録画するのに特に設定も必要なく
録画→停止、でいいみたいなんですが・・・。
録画時間を設定し、自動的に停止するようにしても同じ現象です。
ぐぐってみましたが
何もひっかかりませんでした。

どなたか、対処方法ご存知の方いらっしゃいませんか?

動作環境は
windows XP HOME Edition
Celeron 3,2G
メモリ 1Gです。
保存先は何箇所か変えてみましたがダメでした。
669不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 08:43:49 ID:uurYSMSa
>>668
Windowsムービーメーカーを使ってみれば?
670668:2008/04/03(木) 13:01:15 ID:XtNXzAhz
それは試して、そっちは録画出来るのは確認できましたが
Qcamのソフトから何故出来ないのか知りたくて。
解決出来れば手間も減りますし
671不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 13:07:55 ID:w6sZnMQF
ロジと何か、他のソフトと ぶっかている感じだね、
バージョン変えてみたら。
672不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 15:20:23 ID:o7iTchIt
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/nx_6000.mspx

こちらのカメラって動画を取るときに30fpsで取れる解像度は何×何画質になるのでしょうか
673不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 22:32:44 ID:uYL9G7qq
ここは、サポートセンターではありません。
オマエは字も読めないようなので、電話で聞け。
674不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 00:19:08 ID:B0j/Ctsq
>654
返信おそくなりました。
ありがとうございます。なるほど、メモリが重要なんですね・・・
検討してみます。

ちなみにLogicoolかBUFFALOの130万画素のものを
買おうかと検討中なんですが、おすすめなどありますか?

OS : Windows XP
CPU   :Celeron(R) M CPU 410 @ 1.46GHz
メモリ :504MB RAM
回線速度:2.3M
675不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 01:28:06 ID:0PgrWrgv
>>672
上の方のレスに書いてあるよ
676不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 21:06:14 ID:jovRQ/wc
>>673
くだらないレスどうも
677不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 17:17:20 ID:WhrQd/Lo
自己解決しました。
678不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 05:11:59 ID:NtbLw089
ゲーム理論で言うところのナッシュ均衡になりつつあるなw
お互いに情報出さないのが安定状態という…
679不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 14:09:51 ID:I+4/yhha
ナッシュ均衡とはナカナカ面白い表現だね、
>>663みたいに画像あげてくれている人もいるから、そーでも無いんじゃないのかな。
あと、質問して教えてもらったり自己解決できた人達は
感謝の意味でその方法を書いとくとイイね、今後の人達の為に。
680不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:55:56 ID:V6MtAXI+
輪輪輪輪輪輪輪輪輪輪
681不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 09:58:10 ID:xQSjMo2H
LifeCam買ったのですが、これの付属ソフトで動画を撮ると、いきなりwmvにエンコードされて保存されますよね。
容量的にはありがたいのですが、加工しにくいためaviかmpgで保存されるソフトはありますでしょうか?
調べたのですが、ウェブカメラ用の録画ソフトって-なのか検索が難しいですね……
682不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 17:15:19 ID:mdiNKvRk
ーa
683不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 18:58:51 ID:Gh8Ndhsi
初めて買うカメラのおすすめください。

用途:Skype
使うマシン:WinXP、CPU1GHz前後、メモリ1GB以下
予算:3000円前後
要望
・相性問題が少ない、動作が軽い(画質は普通かそれ以下でいいから)
・単体モデル(ヘッドセット・マイク無し)だとナイス

テンプレ通りだとBWC-35H01になるんでしょうが、
他におすすめがあったらおねがいします。
684不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 08:44:39 ID:vI6owdIl
>>683
中古のPS2用EyeToyカメラが良いと思うよ。
685684:2008/04/15(火) 22:25:27 ID:JmswkO5z
>>683
ようつべにうpしたので画質は悪くなっているけど
これがPS2用のEyeToyカメラで録ったやつ、参考までにどうぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=3hzTM-lgV4w
686不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:13:45 ID:c5tIy+i3
>>685
おい、カッコイイな。
かなりセッテングされた映像と演奏 乙
ちなみに、実映像のPS2のEyeToyカメラはもう少し綺麗に映ります、
ドライバーはEyeToy ドライバーでググッテ下さい。
687不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:25:08 ID:iRRqwyTT
隣の家のねーちゃんちが気になるんだけど
距離5Mで大画面で写るヤツ無い?
688不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:37:11 ID:L3lo8tTy
出歯亀 逮捕
689不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:37:24 ID:6z2wh7qI
>>685
かっけぇw
690683:2008/04/16(水) 08:50:33 ID:0zmamlSJ
>>684-685
まったくノーマークでした>EyeToy
でも中古しかないっぽなんですねぇ・・・一応探してみます。ありがとうございました。

逆に低価格帯で地雷の型番とかメーカーとかないですか?
691不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 10:43:37 ID:VJi4cGn4
近所のハードオフあたってみ
おいらは350円でみっけたよ
692不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 10:55:08 ID:TGn1GYje
過度に期待すんなよ
693685:2008/04/16(水) 23:53:49 ID:DvwnEEdP
>>686
WindowsMovieMaker2での一発録りですよ。

>>689
d。

>>690
686氏も指摘されている通り、ようつべにうpすると動画のサイズが
320X240にリサイズされているので、もう少し綺麗に録れます。
694不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 03:40:33 ID:lgRLOEWo
BWC-35H01を使用している方に聞きたいのですが
上下反転機能ってありますか?もしあるなら購入しようかと思ってます
695不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 08:35:17 ID:uyczAS7b
自宅の車のタイヤへのパンクで困っているのでPCにカメラ繋いで夜間撮影
してみようと思うのですが、玄関灯程度の明かりでそこそこ人物が識別
できる映像を撮るには最低限どの程度の機種が必要になるでしょうか。
ご教授いただけると幸いです。
696不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 08:38:25 ID:drw4XfR8
>>695
車で寝た方が早いよ。
697不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 10:58:17 ID:amkXKszU
>>695
結論から申しますと、USB直接接続のカメラでは通常無理です、
(光源 30W程度の蛍光灯 撮影距離8M 動体撮影 で考えて)
デジカメ等でストロボ無しで、その現場を撮影されると良いと思います、動きがある物は
多分ボケボケ   USBカメラの能力はそれ以下です。
市販防犯カメラを買われるか (業務用暗視監視タイプ)
防犯等の板で相談された方がよろしいかと。
698不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 15:56:35 ID:OKWCZk2X
Creative WebCam Live! Ultraってどこにも売ってないけど、なにこれ?
699不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 23:00:20 ID:ZRcf/oFZ
CG-WLNCM4Gなんてどうよ?
700694:2008/04/19(土) 23:18:37 ID:gzULayuG
すいません、キャプチャソフトのamcapに反転機能がついてるみたいですね
自己解決しました
701不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 01:50:05 ID:G7V2wefi
eytoyを使用しているものだけど

amcapでカメラプレビュー画面がしばらくすると
一瞬暗くなって60fpsから30fpsになって画面が遅延する感じになってしまう

「VideoCapturePin...」てとこのfps設定が
30以上に設定できないけどこれおかしくなってんのかな
702不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 05:50:12 ID:5T2SCW7x
>>695
ご教授w
703不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 12:41:22 ID:swl4IipF
NX-6000買ったんだけど、カメラ映像が砂嵐で映らない…。
音は大丈夫なんだけど、なんじゃこれ?
マニュアルにもドライバの導入以外に何も記述ないし。
704不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 20:46:34 ID:l9JoXxgz
スカイプでwebカメラを使うので
下の2つのもので検討しています。
BWC-35H01
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/

QVP-61SV
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/devices/222&cl=jp,ja#
どちらのほうが画質がよいでしょうか?
同じようであれば、マイクはすでにあるので
値段の低いQVP-61SVを購入しようと思います。
よろしくおねがいします。
705不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:09:17 ID:lU4CtXHs
どうかご教授の意味を御教示ください
706不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:40:07 ID:2yOp1aAM
>>705
教授:専門的な学問・技芸を教えること。
707不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:13:02 ID:efSK5X5R
>>703
砂嵐?画面がうつらないのではなくてノイズだらけになってるということ?
708不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:24:36 ID:Jg71V3Xy
アナログ信号では無いからな、、、
709不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:25:02 ID:lF3W/Vjz
>>707
そう、まさにアナログテレビみたいな砂嵐。

でも、何だかしらないけれど、ドライバ何回か入れ直したり、
本体抜き差し電源オンオフしてたら映るようになった。
ウィザードの時のカメラの認識が何かおかしかったんだと思う。
710不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:41:46 ID:pGdfR+AG
Qcam Orbit AFをウェブカム設定で「イメージを中央に配置」にすると壊れた扇風機みたいに
かかかかかかかかかって異音を発するんだが仕様?
711不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:56:58 ID:jVXm25rQ
うちの扇風機はそんな音ならない。
712不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 01:00:48 ID:pGdfR+AG
>>711
いや表現の仕方が悪かった
扇風機の首振り運動が壊れて左にいったまま帰ってこなくなって
かかかかkとつまった(?)ような異音がするんだが・・・

今日買ったばかりで心配で
713不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 05:38:17 ID:eeOEv9eB
>>712
音はどこから出てるの?
714710:2008/04/23(水) 15:16:01 ID:Up8XzhrQ
>>713
土台とカメラの部分があって

◎ ←カメラ
● ←土台

カメラだけ左右に首振りするんだけど
ウェブカム設定で「イメージを中央に配置」をするとカメラの部分が左回り回転し始めて
もう回らないぞ ってとこまできたら かかかかかkって異音を立てるんだがw
715不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 16:10:14 ID:rGLx0EYF
中で歯車が空回りしてる感じ?
物理的な故障のような気がする
716不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 19:50:15 ID:vtx3F2Oc
半田が取れたとか付け方が間違ってたとかよくある話。
チリやホコリが少し乗っただけで別の動作をするか掃除機で吸ったら直ったりとか。
717不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:11:54 ID:Up8XzhrQ
>>715
あーまさにそんな感じだ
やっぱり物理的故障か・・・
開封してすぐに鳴り始めたからそういう仕様であることを願ってたんだが・・・

もしかしてlogicoolって糞メーカー?



718不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:20:38 ID:1xCLkFYT
返品してもらえば
719不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:44:20 ID:Up8XzhrQ
http://aryarya.net/up/img/1330.3gp

携帯カメラからで分かりづらいだろうけど撮ってみた
さすがにこの仕様はねーよな・・・?w

赤いのは携帯のRED
720不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:51:00 ID:rGLx0EYF
> 赤いのは携帯のRED
何でREDって英語で書くんだ?
赤いのは携帯の赤
どういう意味?
721不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:53:32 ID:Up8XzhrQ
ごめww
LEDです日本語でおk
722不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 08:28:37 ID:TuqIFBW/
BWC-35H01を買ってきたのですが、残像がひどい・・・
とりあえずフレームレートを30にして解像度320の240に。部屋は明るく
んでバイバイする感じで手を横に振って見たのですが、ものすごい残像がでます
そこで思い切って買い換えようと思うのですが、動きに強いカメラってどういうものがありますか?
ちなみにピアノの手元を撮ろうと思っています
723722:2008/04/24(木) 09:41:24 ID:TuqIFBW/
追記で、PCスペックがアスロン64 3700+ メモリ1Gです
CPU使用率メモリ使用率ともに問題ありません
んで、部屋をできるだけ明るくするために部屋の電気+スタンドライトで補助してやってるのですが
やっぱまだ納得いかないです。webカメラなので妥協するしかないのか、それとももっといい物があるのか知りたいです
724不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 20:42:56 ID:mmS7ZKjQ
最低レベルの機能のカメラだから何と比べても良い物かと。
1000円以下で買えるカメラは在庫が余っているんもあるけど、Webカメラ普及用に性能を落として売ってるもののほうが多い。
一般的な使用としてはあまり動きの無い人の顔を映すことだからね。

そのPCだと640x480 30fpsでエンコするのは安定性に欠けるかな。
手元であれば320x240 30fpsを維持出来れば大丈夫。
画角は鍵盤全体を垂直方向か真上から録らない限り必要ない。
画質そのものが綺麗でやや暗い場所にも対応できる。
カメラに投資できるのであればQcam Orbit AF QCAM-200Rを買えば不満はないと思う。
一回り安いQcam Pro 9000 QCAM-200Sでも大丈夫。
PCがもうワンランク性能が上がればこれらのカメラで640x480の動画を安定して録ることが出来ので将来性を考えても申し分ないかと。
Webカメラに限らず店頭で売っている電化製品はあくまで一般人向けなので、出来る限りネットで事前調査を。
725不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 02:47:21 ID:QWPhJq2L
BWC-35H01は暗いと残像が酷くなるってだけで
ちゃんと部屋を明るくして、スタンドライトで照らして、白い画用紙かレフ板で補助してやれば
8000円ぐらいのカメラと同じぐらいになるよ
画質が大きく劣ってるってだけで、動きに対してはどのカメラもそこまで変わらんと思う
726ぱんてぃー仮面 ◆8cBPUextJk :2008/04/25(金) 03:01:13 ID:fzpNxHpI
>>725
変わる。
727不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 20:05:40 ID:H0u18ADW
>>722
傾向としてはCCD搭載型が有利だと思う。
ただピアノの手元ならXactiとかの
ビデオカメラの方が何かと便利だと思うよ
728722:2008/04/26(土) 23:28:19 ID:RaZvYirB
レスしてくださった方ありがとうございます
スタンドライトの光をさらに強くしてレフ板で補助してやったら
ほぼ残像がなくなったので、このまま行こうと思います
ていうか光の加減でえらい変わるんですね・・・
729不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 02:54:59 ID:39FX6KEa
ロジのQcamPro9000のドライバ入れたらオンボのLANが動かなくなった
WEBカメでWEB使えないとか何かのギャグなのか?
ドライバv11.5、マザーボードP5K-DX、OS:XPsp2、CPU:E8400
730不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 12:29:19 ID:IFkbgnbh
>>729
ここはロジクールのサポートじゃないんだ
ロジクールのサポートに聞け、な
731不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:15:56 ID:ajQbi8Oq
Webカメラで動画を撮っているんですが、
対象物が暗くなったり、移動すると急に
http://ranobe.com/up/src/up269595.jpg
のように白くなって、しばらくして焦点が合うようになります。

これは、解決方法はないんでしょうか?

機種は、BUFFALOのBWC-30MH03です。
732不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:26:38 ID:FktoBKzf
>>731
まぁあれだ、自動で調整をさせるからそうなる
光量が安定してて明るい部屋でつかうとかしないとだめ。
(当然、パンやチルトさせるとイメージセンサーが受け取る情報も
変化するわけでそれを補正しようとすから そうなる。)

それが嫌なら、全部の設定を手動でおこなうこと。
これはCCDでもCMOSのイメージセンサーどっちもおなじ
733不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 00:54:20 ID:YBf57ri5
LifeCam NX-6000買って車載で録画してみたんだけど、
ノートがパワー不足(PenM1.5G)&HDDの不連続でコマ飛び状態になった。

外付けHDDに録画しようとふぬああ使ってみたけど
352x288以外でのキャプチャの仕方がわからなかった。

キャプチャソフト、何かいいのありませんか?
734不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:29:37 ID:PQRIik6L
735不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:35:05 ID:tE9h0MLu
736不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:46:21 ID:TZVbEyGG
>>733
GtkShot
737不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 19:13:36 ID:YBf57ri5
試してみます。
738不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:14:19 ID:GwOOFg4/
エレコムのヘッドセットはマイクが優秀っていうからUCAM-H1C30買ってみたら
感度最悪で殆ど声拾わないし耳かけは超絶使いづらいし速攻返品した
739不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 01:34:03 ID:XUiLjZkL
NX-6000を使ってるんですが、ライトを付けると顔が赤く映ります。
ライトを消すと暗くて顔が映りにくいのですが、白っぽくなって理想的なんですけど
ライトをつけて青白く映すにはどこをいじったらいいのでしょうか?
740不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 10:32:39 ID:tmbdG7nr
お前の顔
741不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 22:41:45 ID:XUiLjZkL
実物は真っ白なんですけどね・・・。
742不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 23:33:30 ID:aalLeURm
赤い服を着て青いライトを照らす
743不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 14:11:37 ID:DFyd2MP+
>>738
その理由で返品というのはクレーマーに近いぞ
744不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:43:51 ID:6hCp44To
Skype用にBuffaloのBWC-S130MS01を購入しました。

マイコンピュータにカメラのアイコンが出ますが、これを隠す方法はありますか?
745不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 18:25:36 ID:Nc7H3gyq
使うとき以外抜いておけばいいんじゃねぇの
746不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:50:41 ID:6hCp44To
>>745
USB HUBは1.1のしかなくて、USB2.0の口はデスクの下のPCの後側だけなんですよ。
747みかん ◆Jb6FIrTgeY :2008/05/03(土) 00:27:02 ID:5MFx81hK
2000円くらいのカメラで、録画、保存できるやつってありますか?
748不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:24:58 ID:Uk8NFEoO
>>747
とりあえずUSB接続できれば9割9分のカメラは録画できる。
WindowsならWindowsMediaEncoderが使えるのでインストールすればOK
相性の問題もあるけどフリーソフトも含めれば録画できないカメラを見つけるほうが難しいかも。
749不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:27:11 ID:Z3rHHa6t
>>748
ありがとう
750みかん ◆Jb6FIrTgeY :2008/05/03(土) 01:27:38 ID:o1YuVUKK
>>748
そうですか。ありがとうございます
751不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 15:00:17 ID:/ceYMpYW
ロジのQcam Communicate Deluxe QCAM-130Xの購入を考えているのですが
・素早い手の動きなどに強いか
・低スペック(アスロン 3400+ 1G GeForce6600)のPCでも満足に動くかどうか
の2点を知りたいです、よろしくお願いします
752不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 19:55:30 ID:AdfAWADu
> ・素早い手の動きなどに強いか
オナヌーでも見せるのか?
753不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 20:01:07 ID:/ceYMpYW
>>752
ギターとエレクトーンの手元を撮りたいので
残像はどの程度出るものなのかを把握しておきたいなぁと
754不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:10:06 ID:+gTppoit
>>753
特定しますたwwwwww
755山崎歩:2008/05/03(土) 21:14:47 ID:+gTppoit
(´・ω・) ス・・・
756不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:18:50 ID:+gTppoit
誤爆しますた。
757不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:45:44 ID:nQIYKMnB
>>751

3000+で使ってるけどVGAでなら問題ないと思う。
ただし照明は充分にしないとシャッタースピードが下がってぶれる。
130万画素の動画をとる場合はフレームレートが下がる。これは多分USBの速度の限界じゃないかなあ。
758不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:34:04 ID:iQlgHTQN
>>757
自分の用途に十分当てはまっているので、購入という方向になりそうです
ありがとうございました
759不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:05:19 ID:aXSYoDtv
基本的にQcamシリーズなら残像は大丈夫なのかな。
BWC-35H01は暗いと本当に酷い。
760不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 02:50:21 ID:22BSR0Ju
Qcam-30Vを買ってきました。
古いノート(dynabookSS 2110 / windows2000)に繋いだところ、
録画したり、Ustreamなどで流した画像を再生すると
「プップップップ…」という音が規則正しいペースで入ってしまいます。
ノートとQcamのドライバを最新にしてみましたが直らず、
エコーのキャンセル、バックグラウンドノイズのチェックをオンオフしてみても変わりませんでした。

ハウリングやホワイトノイズは入らないのですが、この音が結構耳障りで気になります。
原因のわかる方いますでしょうか?
761不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 03:24:32 ID:bsBQuZzn
NDSのゲーム画面を綺麗に映せて、ゲーム画面に固定していられるwebカメラを探してるんですが
そういうのに詳しい方がいたら是非教えてください、お願いします。
762不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 20:50:22 ID:M/cs7V3t
質問なのです。
Qcam Communicate Deluxe QCAM-130XとQcam Pro 9000 QCAM-200Sで悩んでます。
用途はスカイプ、MSNメッセンジャーで友達とビデオチャットが主です。
使用PCのスペックはアスロン×2 4400 2G GeForce7600です。
綺麗に映る方がいいですけど、毛穴までは嫌です。
近くの電気店にはロジは売っていなく、どのように映るかわからなかったので質問させていただきました
教えてくださいmm
763不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 21:08:32 ID:om1huVBn
0
764不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 17:28:58 ID:hy06qIg2
>>762
あなたのPCスペックでは、すべておKだな
Pro 9000いっとけば、間違いは無い、
スカイプ等で使うときのコツは、プリクラ等と同じ
カメラをモニターの上部に取り付け、相手の映像も上部に表示させる
この時必ず自分の目線が上を見上げるようにカメラ、モニターを設置
肌等の写したくない部分は
ライトやピントでごまかせば良い

本のクオリティの低い映像は誤魔化しが難しいよ。
765不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 23:17:32 ID:qtIkhsHP
DC-NCR130が生産終了されていてどこかに在庫がないかと探していたら
DC-NCR131というのを見つけたのですが、これとDC-NCR130では性能は全く違うのでしょうか?
性能があまり変わらないのなら購入を考えてるんですが、あまり詳しい情報はわからないので質問させていただきました。
よろしくお願いします
766不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 13:56:19 ID:JJyTnL6q
>>765
後継製品がDC-NCR131なので
DC-NCR130が終息
767不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 20:03:15 ID:5fH1KGlp
QVP-61SVを使ってるんですが、
USBにつなげてると
オーディオ設定からマイクを違うやつに設定したつもりでも
カメラのマイクが優先されてしまいます。
ほかのマイクに設定するにはUSBを引き抜くしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
768767:2008/05/09(金) 20:27:37 ID:5fH1KGlp
すみません。
自己解決しました。
既定のデバイスってのが違ったみたいです。
ありがとうございました。
769不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 22:28:36 ID:f2VdDq8C
ロジのQCAM-130Xが届いて 「おーすげえ綺麗だ。残像もほとんどなし」って思ってたのに
いきなり残像がではじめた。何事だと思って色々と設定しても分からず
とりあえず露出とゲイン弄ったら直ったけど。自動調節にチェック入れてないのに勝手に露出とゲインの設定が弄られる
さすがに混乱してきたから再インスコしたら直ったけどなんだったんだろう・・・
ロジのソフトはあんまり良い評判聞かないけど、もしかしてこのソフトってかなり不安定なんだろうか
770不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:08:02 ID:NBK0KRvn
路地のソフトの微妙さは前から言われてるよな
771不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 17:05:21 ID:C39T/q3v
ぽう?なにげに
ビックカメラでDC-NCR30が売っていたので買ってみた
こっちのほうはDC-NCR130と違ってUSB1.1でも1280×960のサイズでも
処理してくれるんだなぁ・・・・<さすがにDC-NCR130みたく画質は良くないけど
使い勝手はいい
772不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 19:13:25 ID:l3Zz15E2
>>769
俺もQVP-61SV買ったら
最初は画質よかったけど
急に悪くなった。
773不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 00:02:42 ID:OuDb+NTe
774不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 02:20:44 ID:WqoM7BYb
>>773
欲しくねぇwwwww
775不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 04:25:46 ID:V/RmUDbU
現在この4つで悩んでおります

・ロジクール
 Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X(CMOSセンサー)
 Qcam Pro 9000 QCAM-200S(どっち?)

・マイクロソフト
 LifeCam NX-6000 94N-00003(CMOSセンサー)
 LifeCam VX-7000 CEA-00007(CMOSだよね?)

用途はARToolKitです。
カメラ性能及びソフトの操作性等を考えた場合、
どれが一番優れているでしょうか。これ買うならこっち買っても
大して変らないよ、とかそのあたりも教えていただきたいです
776不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 05:40:48 ID:V/RmUDbU
>>775
後だしすいません。OSはWindowsXPです。
777不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 20:28:39 ID:Gc3SnNY5
今はCMOSばっかですよ。
778不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 03:52:14 ID:MPFJ8yob
ゲーム画面(DS)を撮りたいんですが、この二つで悩んでます。
LifeCam NX-6000
Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X
できるだけハッキリ画面を映せて少し激しい動きにもついていける物がいいんですが
この二つを比べてどちらの方が合ってますか?
スペックは
OS XP Celeron 1,3G メモリ 1Gです。
他にオススメがあればよろしくお願いします。
779不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 10:40:37 ID:tkUfl1Yb
エミュとWindows Media エンコーダ 9じゃ駄目なの?
780不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 18:27:44 ID:4M3K2uN9
>>778
そのPCじゃ無謀。
320x240でも処理落ちしそうなレベルだし、もし問題なくでも解像度が低くてハッキリ映らない。
起動画面の文字さえ読めるのか分からない。
そこまで接写すると上画面が見切れるんじゃないかな。
781不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 19:40:32 ID:Q8vF+JdT
>>778
そのスペックだとusb1.1で使用して
フレームレートが15fpsで640×480が
コマ落ちしなくて取れるくらいかな?

usb2.0で使用するならおそらく激しくコマ落ちすると思うので
320×240がボーダーラインかも
782不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 01:37:30 ID:p0eV/9+V
>>779さん
エミュはちょっと・・・
>>780-781さん
ありがとうございます。
まずはPCからですね・・・・
783不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:40:17 ID:qrk8jkp/
EyeToyってコントロールパネルのサウンドプロパティーで音量の調整が出来ない状態が普通でしょうか?
784不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 11:53:33 ID:Jki3XI/3
それがデフォだったような
785不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 15:41:00 ID:rxYwYspt
>>784
どうもです
786不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 15:53:22 ID:y8Bxyj3q
WEBカメラ使うならこのフリーウェアがお勧め!
http://www.v2p.jp/video/
787:2008/05/18(日) 20:25:32 ID:W/d4q6ec
なんか変なパケットがサイトに出ていこうとしている
788不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 15:04:07 ID:5569kwaw
Logicoolの400万画素、500万画素マイク内蔵カメラ
結構綺麗だなぁ。

と思っていたんだけどXP.Vistaのみ対応とは・・・
789不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 15:05:43 ID:6NLtqj8I
790不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 21:41:11 ID:lEWhb2Dv
>>789
まだみてるかな。
自分も同様なことで悩み、結局いくつか買いました。
この中では、ロジクールのものが良いと思います。
ただし、ドライバーは最新版をHPからDLして使っての話ね。
791不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 01:39:37 ID:EOXiJwXU
Logicool
Qcam E 3500 with Headset
Qcam E 3500
Qcam E 2500
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/ni_i_cm.html#e3500head
792不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 15:52:28 ID:K1lxIx38
価格.comでの売れ筋ランキングでは
http://kakaku.com/ranking/itemview/webcamera.htm
1位(→) Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X(ロジ) 2007年 9月モデル

人気上昇中が
5位(↑)BSW13K05H(バッファロー) 2008年 5月モデル
10位(↑)Qcam E 3500 QCAM-E3500(ロジクール) 2008年 5月モデル
14位(↑)Qcam E 2500 QCAM-E2500 (ロジクール) 2008年 5月モデル

しかし、2008 5月付近で新製品が沢山出てる。
書き込み自体が無く、不具合がどんな感じかわからない。
デジカメと同じく、値段より最新タイプを選ぶのが賢いのだろうか?
4000円x2個くらいで、ビデオチャット.
ADSL.最新中スペック15万円ノートPCに買いたいのですが、
価格.comランキング15位以内で選ぶのが無難でしょうか?

ロジ.マイクロソフト.バッファロー.の130万画素〜、マイク内蔵、を考えています。

このスレや書き込みを見ると相性もあるように思えるますが、
お薦めなど知ってたら教えてください。
793不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 18:27:20 ID:igWc5hvq
価格.comに売れ筋ランキングがあるのか分からんが、
人気ランキングに関してはコメント数や店舗の更新頻度などによって変化するだけで売上は関係ないよ。

一般的なビデオチャットなら500円で売っているカメラでもOK
ぶっちゃけ相性問題なんて同じPC+同じカメラの組み合わせでも、インストールしているものによっては不具合が出るのでそこまで気にしない。
不良品は別だけどね。
あとは500円のカメラにどのような価値を付けるか。
マイク内臓は前提として
・早い動きについていける
・動きが少ないものに対して画質が綺麗
・やや暗いところでもハッキリ映る
・最近距離が短い            etc
特にこだわりがなければ自分の直感で問題ない。
794不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 20:38:44 ID:K1lxIx38
>>793
ありがとうございます。
最新モデルの4000円前後ので絞ってみようかなと思います。
795不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 14:05:08 ID:eBEy8DHx
796不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 15:19:29 ID:f93sxc3U
また新型か。
値段と高画質ビデオ通信機能がウリなんだね。
ロジクール製品だけでも競合でグチャグチャ。
携帯プランみたいでわかりにくい。
797不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 00:11:46 ID:jA8UfASr
カメラの解像度が高いと、ビデオチャット時の相手との回線にも気をつける必要があるのでしょうか?
それとも、設定で解像度を低く設定したりすることが出来るのでしょうか?
798不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 02:59:09 ID:or/b98AG
>>795
1280×960で30フレーム/秒って、Skypeでお互いにdown-5Mbps up-0.8M程度のADSL回線
でも使えるのかな。

>>797
自分もそれが気になる。今まではなんとなく相手の回線にも気を使ってた
けど、測定サイトのアドレス教えて回線速度聞いてみたり。一応、自分の持ってる
カメラはソフトで解像度は変えられる。

実際、回線速度とビデオ解像度の関係ってどんなもんなんだろうね・・・
目安とかのテンプレないかな
799不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 11:06:16 ID:riq3YTBX
gyaoとかのVGAサイズ動画でも視聴に1Mbpsとかいるから、
その4倍のサイズでリアルタイムに処理もしなきゃいけないし、
結構帯域いるんじゃないかな?
800不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 15:50:31 ID:ZnNuvcmp
ADSLの方が圧倒的に多数だな。
801不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 19:57:40 ID:Chbkg9xA
>>798
>実際、回線速度とビデオ解像度の関係ってどんなもんなんだろうね・・・
フルHDサイズ(解像度1920x1080)でも1分に1回だったらダイヤルアップでも問題ない。
ちなみに1280x960で30fpsなら8Mbps程度が適当。
ビットレートは絞れるけど画質が落ちるので、それなら解像度を下げたほうが良かったりも。
それよりもこの条件に耐えられるPCはどんな怪物なのか知りたい。
802不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 20:05:47 ID:EcBz8qtD
環境がそろってなくても無理やり高品位ビデオチャット可能なのか
http://bbs.kakaku.com/bbs/10074510308/#7815074
803不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 19:05:17 ID:1tqmSShd
ロジも次に発売されるのがQuickCam S7500だったら大笑いだけどな
このデザインでレンズを高品位ブランドレンズにするとか、200万画素にするとか、FullHD対応にするとか
もっと進化したほうが新鮮味がある
804不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 10:51:44 ID:s1YsFlYz
webカメラ持ってないから、試しに>>439の所で月曜にクレカで注文したら、
在庫ありだったのに未だに発送の連絡がないw
注文受付自動メールよく見たら
>>在庫がある商品に関しては1週間以内の発送を心がけております。
>>予約商品をご注文のお客様は、入荷次第発送させて頂きます。
出すのに1週間かよ。HP書いておけばいいのに。
805804:2008/05/30(金) 20:15:06 ID:rS4Vh161
愚痴ってたら、夕方、発送したとのメールが来たw
806不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 21:25:29 ID:1j0FVkC5
ああ、買っちゃったの
807不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:38:45 ID:Lu/YgYIq
>>804
動画頼んだ
よさそうならアイトイから乗り換えるぜ
808不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 01:44:27 ID:jVtO0djn
それ地雷だよ、30万画素だし
809不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 01:45:22 ID:Q2AI4OZR
>>804
レポよろ
810不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 05:09:38 ID:poJJD/OY
過去にタイヤを4本盗まれ以降、Qcam Pro4000+付属ソフトの
行動探知で駐車場を監視しているのですが、特に降雨の夜間は厳しいです。
Qcam Pro9000で同じような監視は可能でしょうか?
811不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 23:07:27 ID:tK7cNSpe
>>810
わたしはPCカメラと違いますが、防犯カメラPanasonicのを使ってます。
ワンケーブル電源重畳式カメラで、結構解像度も良いし逆光でも綺麗に写ります。
接続も電源装置とカメラ間を同軸1本で繋げます。
三菱レコーダーで動体感知を使い、常時録画してます。
高いカメラだけあって画質、耐久性など次元が違います。
ヤフオクでUSEDだと安いです。
812不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 23:11:52 ID:tK7cNSpe
夜間でも門柱灯や電柱灯などの僅かな光でも綺麗に写ります。
813不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 23:18:30 ID:tK7cNSpe
ただ、馬鹿な犯罪者がダミーカメラだと思う場合があるので、笑います。
南側日当たりの良い所に、設置する場合は冷却ファン用にもう一本
配線が必要なので2本になります。
814不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 23:31:28 ID:tK7cNSpe
最近の小さい台湾LED付きのカメラでも、そこそこの写りですけど。
815不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 11:56:59 ID:wdPVQ1TV
一つにまとめろw
816不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 13:25:13 ID:9InxdDrb
構ってほしかったんだろう。
817不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:36:07 ID:9o/lk+LN
広角で安く(5000円以内)て家電量販店で入手できるWebCAMって無いよね
818不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 15:04:33 ID:H8BgLn/G
価格.com とかで安い!

COMPMOTO (コンプモト)

でも在庫 有 ってのは、たぶん嘘だね、メールで質問しても返事も来ない。
評判が悪い理由がわかった気がする。
他社のはスグ返ってきた。
819不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 16:17:30 ID:06fNTWl5
VRやらARなどで遊びたいんだが、それ向きの低価格のWEBカメラある? 多分、室内の接写が主で、画像解析とかやるんでちゃんとした解像度が欲しい。
820不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 19:20:57 ID:H8BgLn/G
>>818 撤回 コンプモトは土日は営業しないんだって。

>>819
接写するならマニュアルが良いね。
レンズにくっつくくらい接写してもガチピン、ロジソフト無しでも一応動く
Qcam E 3500 QCAM-E3500
2600円税込み送料無し
画質も良い方だと思う

821不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 20:40:45 ID:yiCkPM9e
楽天の980円webカメラが届いたので感想を。
動画&静止画の最大撮影サイズは800*600でした。
ピントが合わせづらい上に甘い。まぁ値段相応なのでしょう。
明るいうちに外に向けてみると、真っ白でした。サングラス越しにすることでなんとか見えました。
露出?が調整できないようです。skypeの為のカメラで外に向けて使うものじゃないから仕方ないのでしょう。
画質よりも録画した後の処理が大変なのが一番驚きました。変換処理の重いこと重いこと。
822819:2008/06/03(火) 08:09:16 ID:k3xEQg3/
>>820

MFで手動でピントは調整できそうなのはよさそうなんですが、
画像解析するので30万画素ではちょっと…。
823不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 03:31:20 ID:lz68Xj4W
ヨドバシなど大型電気店ではロジクール、マイクロソフトのWEBカメラは、ほとんど試用可能。
実物を操作させた方が判断しやすい。
試用できないカメラを買うのは怖い。
824不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:49:43 ID:zTzQwgIq
なるほどねぇ(´・ω・`)
825不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 13:11:19 ID:DulE+RNo
動画画質、マイク、静止画質
価格の差ほど画質差があるか疑問。
最新型ならハードの性能差は大きくないと感じる。
所詮小型webカメラ
826不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 14:36:20 ID:9qJyLD4U
PLAYSTATION Eye出るのか
通常に使えるようになったら欲しいなぁ
827不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 19:52:07 ID:3iSwHtZu
画素数いくら?
828不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:52:49 ID:ebCIcgv0
PS.comより
--------------------------------------------------
PLAYSTATIONREye 概要
毎秒120フレーム読込と開放F値1.5のレンズにより、様々な照明環境で楽しめる動画性能を実現。
56°と75°の2つのアングルを選択できる事により、AVチャットからゲームユースまで、幅広い用途に対応。
また、4チャンネルのマイクロホンを搭載、複数方向への指向性とノイズ低減技術により、ヘッドセットなしでも楽しめる鮮明な音声会話を実現しました。

<特徴>
   最大60フレーム/秒 (640×480時)
   最大120フレーム/秒 (320×240時)
   アングルセレクター搭載 (56°/75°)
   4チャンネルマイクロホン搭載
   (16ビット・48kHz・SNR 90dB/channel)
   USB2.0による高速データ転送
   圧縮形式:非圧縮/JPEG形式
--------------------------------------------------

カメラにマイクをつけてもやや大きめの声を出さないといけなかったりするし、
そもそもカメラとマイクを使う状態ってかなり限られてるような。
普通のネトゲならマイクだけでいいし、せいぜい同梱品となるカードゲームや対面チャットぐらいか。
829不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:02:39 ID:VQiQ+wgG
店で高いのと安いのを使い比べても動画の品質は
見分けがつかないくらいだけど、やっぱ高いのは
色々違うんだよね。
830不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:49:36 ID:ebCIcgv0
店頭のカメラはほぼ正面を向いているけど、
可能であれば手で覆ったり電灯に向けるなど様々な明るさで試すと違いが分かる。
あとカメラ自体を動かして映しているもの全体が動いたときのぶれ方とか。
(動画の)静止画に関しては明るさを除けばそれほど大差ないし、
高品質でエンコード出来るPCが少なかったりもするので、安いのを買って不満があれば高いのを買うぐらいで十分だったりも。
831不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 10:34:39 ID:4w4ovR7m
フレームレートはゲーム用だけに神性能だけど、 有効画素数が書いてないところをみると、30万画素だな。 ソフトウェア補正で130万ってところか。 >PS EYE
832不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 01:18:11 ID:THYe8Usg
2〜3年前に
カメラ内にJPEG圧縮エンジン積んでて
ほとんどCPUパワー食わないって言うカメラがあったんだけど
どこのメーカーだったか知ってる人いない?
833不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:34:07 ID:PqSzbDZr
834不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 11:37:38 ID:cqDOaARp
>>833
これマンコカメラにできそう
835不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 12:56:43 ID:tBkFfhx+
2Gを1.1で転送・・・
836不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 06:05:42 ID:tzpBGIPH
>>795が今日発売だな
誰かヒトバシラーはおらんかね?
837不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 01:40:22 ID:bndMKTuh
838不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 04:51:53 ID:rRnh80Qd
>>836
店頭で実物を試用できるだろが
最新の物とのハードのでの性能差は
ほぼ無いだろうね。
WEBカメラは所詮WEBカメラ
コンパクトデジカメと1眼デジくらいの差が欲しいなら
大きさも構造も変えなきゃならんね。
839不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 05:27:49 ID:iDbmtecl
840不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 07:20:09 ID:i+BVQPVu
>>838
無難ってとこか…
高品質ビデオチャットに対応してるみたいだしポチるわ
841不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 21:54:08 ID:rRnh80Qd
普通、最新型が不具合も改善され無難。
842不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 15:16:01 ID:HXPDE/BD
質問なんですが、ELECOMのDCAM-DLM130HSVを購入しました。
フラッシュを使ったチャットのサイトに接続して、画面右クリック→設定
→カメラのボタンを押すとブラウザが強制終了になってしまいます。
対策を教えてください。
843842:2008/06/15(日) 15:16:37 ID:HXPDE/BD
すいません、UCAM-DLM130HSVでした。
844不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 01:21:38 ID:zZUi2oci
ブラウザは複数試した?
845不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 02:46:03 ID:KeKXAEtp
PS3カメラ、PS2の方のカメラの方が動画部分は綺麗だとか何とか聞いたようなきがするけどどうなんだろね
ってかこれPCで使えないの? 非公式ドライバ出来てなかったのか・・・・
7月に新しく出る奴海外ゲームの付属品の奴と同じって書いてあるし過度な期待は禁物かのう
846不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 02:47:50 ID:KeKXAEtp
 -93- 不明なデバイスさん [sage] 2008/02/11(月) 23:24:36 ID:CAzsG88t
ttp://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=9238&start=30

ps2dev forumで ps3 eye の接続に成功してるね。linuxオンリーだけど。
windowsはどうなのかな?
だれか知ってるヤツいる?
847不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 03:25:11 ID:Ep13ZUAP
PS2のeyetoyは今となってはカスだよ
848不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 03:39:07 ID:tZNsefwB
安物のパソコン用マイクを買ってみたらまるで使い物にならなかったので、ちょっと
マイク代わりにQcam E 3500を買ってみたんだけど、これのマイクは中々の物ですね。
遠くの音も良く拾うし、そのままでもクリアなのでRightSound™を切っておいても全く問題ない感じ。
ただ、カメラもマイクもUVCオンリーだと、ほぼ使い物にならないな。

自分の用途ではE 2500でも機能的に充分だったんだけど、マイクの位置がねぇ…
849不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:30:49 ID:pf6EMqsD
2500はなぜか3500より明らかに汚く見えた、気のせいか汚れてたのかな
850不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 17:02:42 ID:gJAPIKfa
E3500はいいけど、ソフトに難点があるね
851不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:26:32 ID:LeXmVxAN
E 3500では稀に露出がコケて真っ黒になったり、妙に暗めになったりした事があったけど、
それ以外は概ね問題は出てないな。
所詮ソフトなんてドライバのオマケ程度のものだし。
852不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:03:03 ID:Mc7DSHbl
ロジ9000PROからUFOcapture2に入れて
定点観測しているんだけれど
このソフト640×480しか録画できないの??
853840:2008/06/18(水) 13:45:08 ID:2bZUX3K9
Logicool Qcam S 5500がとどいたよヽ(´ー`)ノ
これって液晶用のクリップ外せないのかな
うちはCRTなんだが・・・
854840:2008/06/18(水) 14:03:18 ID:2bZUX3K9
お,クリップは曲げられるっぽい
なんとかなったぞ
テスト動画とかいる?
855不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 14:07:55 ID:7NQD9c08
よろ
856840:2008/06/18(水) 15:27:04 ID:2bZUX3K9
Logicool Qcam S 5500テスト動画
P=s5500
http://www12.axfc.net/uploader/N/so/53924
何撮ればいいかわからなかったんでとりあえず適当に
857ハァハァ:2008/06/18(水) 15:37:46 ID:IM3t0xSK
>>856
乙!!
なかなかいい感じだと思うが

何より、おまえさんの手が非常に綺麗なのにハァハァできた。
ハァハァ

ハァハァ

ハァハァ
858不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:40:43 ID:IM3t0xSK
>>852
そんな事はない。
DC-NCR30で1280×1040とかでもキャプレル

カメラのセッティングタブで画素調整シテクダサイ。

但し、USBホストカードが1.1なのにUSBカメラが2.0の場合や
転送速度が明らかに遅い場合 デバイスドライバがわで640×480までの制限にするカメラは多い
859840:2008/06/18(水) 15:44:39 ID:2bZUX3K9
>>857
(;^ω^)・・・
激しく動かした時の歪みが気になったのはCMOSだからしょうがないのかな
フォーカスが固定なのは我慢するしかないか・・・せめてマクロがほしかったな
860不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:53:55 ID:IM3t0xSK
>>859
アーアー聞こえない
861不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 15:58:18 ID:IM3t0xSK
>>859
なぜかNGワードに引っかかってた。

なんとな!フォーカスが固定なのか。
でも良い感じ。<若干 はーレーションを起こして輪郭部分が不自然に見えるけど
糞カメラなんかより ずっとええ。

2980エンで売られているLogiの糞カメラを買おうとしている俺ガイル
862不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 16:02:48 ID:NxIggVJ1
>>859
ピントが若干左寄りなのはカメラの向きのせいかな?
でも綺麗に撮れるのが分かって良かったよ、ありがとん
863852:2008/06/18(水) 17:44:01 ID:NYjTReu0
>>858

それがQcamメニュー?のどこをいじったらいいのかさっぱりわからない。
UFOcapture側のメニュー?
864不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:38:27 ID:McQhE212
5500サンプル動画 乙

フォーカスは10mmから無限までマニュアルフォーカスリングで可能のはず。
軽くて素早くフォーカス出来る。
目盛をシールをオレは貼っている。
865840:2008/06/19(木) 18:19:35 ID:r/mES0ZW
>>864
仕様だと固定フォーカスになってるよ
866不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:56:21 ID:McQhE212
ごめん、固定なのか。
安いQCAM-E3500などがマニュアルなので5500もそうなのかと思ってた。
わざわざ固定にするとはセコイなロジクール、
でも高画質通信できるのは良いな。
フォーカス機構が改造できれば最高だ。
サンプル品で触った時はAFよりMFの方が実用的だと感じた。

QCAM-E3500 2650円 960x720 裸電球ライト 接写動画サンプル
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0400.wmv.html
867不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:59:42 ID:NuYYnVTm
868不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 09:00:57 ID:ziBw4DLo
多分XP3を入れたからだと思うのだけど、
ドライバ消して入れなおしてもLifeCamのプロパティが表示されなくなっちゃって困った
VX-1000使ってるのだけど同じ症状出る人いない?
869不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 11:04:57 ID:d6BIrMlD
研究室のテーマの関係で、炎の映像をPCに撮りたいので

・通常買える室内用Webカメラの範囲内
・赤外線を出来るだけ上手にカットしてくれる

というものを探しております。
質問のみで大変申し訳ありませんが、何方か候補を上げられるような方はいらっしゃらないでしょうか?
870不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:27:32 ID:7wFHy2+Q
ttp://yuko-ss.blog.ocn.ne.jp/blog/cat6475380/index.html

ここは赤外線カットには参考になると思う。
871不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:00:22 ID:IjCFA1at
>>869
なんでお前さんの卒研のお手伝いをしなきゃならんのか
アンケートの名目でスパムメール送るのと変わらんわ
872不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 08:31:44 ID:rbO7xe1H
Webカメラ購入考えてたけど、メモリはそうでもないのに
らくCPUパワー要求するんだなぁ。
Pen Mのモバイルノートじゃ厳しいのか…。
873不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 10:04:02 ID:te+EfBbV
アドバイスお願いします。
ノートパソコン(FMV-BIBLO MG75X)の液晶にクリップできて、200万画素クラスのスムーズな動画と同じくらいかそれ以上の質の静止画。
あと、内蔵カメラがついていて、集音機能が高いWebcamを探しています。
主な用途はTVチャットです。
LogicoolのQCAM-200SまたはVを考えてるんですが、他にもっと安くて同じくらいの画質のやつがある、というのはありませんか?
874873:2008/06/29(日) 10:04:44 ID:te+EfBbV
sage忘れました、すいません。
875不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 11:40:27 ID:IjCFA1at
価格comの口コミ掲示板なら
喜んで教えてくれる奴がいっぱいいるんじゃね?
876不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 12:11:14 ID:Cg3dwBl0
なんかUSBのWEBカメラについてるマイクって良くも悪くもすげー音拾うよねw
877不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:14:34 ID:RDIyKzNS
Logicool Qcam 9000のカメラ本体レンズ横についているボタンは
何でしょうか?買って一月ほど経ちましたがさっき気がつきました。
押しても反応がないのですが。

あとこのカメラを使って会話中の動画や画像を撮影する方法を
教えてください。教えて教えてで申し訳ないです。お願いいたします。
878不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:35:35 ID:4ddpzGU4
インテルR CeleronR M プロセッサ 370(1.50GHz) メモリ1.5GB、XPのノートPCなんですが
CCDの30万画素とCMOS130万画素は無理でしょうか?
879不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:43:27 ID:JLTliD5T
Qcam Orbit AF買ってきた
「イメージを中央に配置」をやったとき、一旦左下にカメラ向いてから中央になるんだけど
これって正常ですか?
880不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:02:10 ID:sSyIwJAE
881不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:38:56 ID:fol4kGDj
>>877
押した数だけ写真が増えてるはずだぞ
882不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 06:20:27 ID:69DDWLGr
skype用のカメラさがしてます
そこで質問なんですがS5500から対応してる「高品質ビデオ」ってどんなのですか?
E3500を考えていたんですがそちらはそれができないようで
もう少し無理したほうがいいのかなって思いました
883不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 06:34:07 ID:69DDWLGr
ってここに詳しく載ってましたすみません
http://trendwatch.1-yo.com/it/skype-36-beta.html

ぎりぎり3800+*2でよかったお・・・
5500にしますありがとうございました
884882:2008/07/03(木) 15:15:23 ID:Q64H7srd
S5500買ってきたお(^ω^)

9000は高くて手がでない・・・けど画質が悪いのやだなぁ
って中途半端大好きっこには完璧な商品だね!
高品質ビデオに対応してるのも見えを張らせてくれるし!

で買って気づいたけど相手のパソコンがペンティアム4だった件・・・
885882:2008/07/03(木) 17:27:14 ID:69DDWLGr
いらないと思うけど一応撮りました
パスS5500
4M 写真
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/115570
960*720の動画
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/9616
最大解像度1.3Mの動画
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/50632
886840:2008/07/03(木) 17:38:18 ID:RQS/6qnC
>>884
価格.comの掲示板にあったこの方法なら無理やり高品質ビデオチャットができるっぽい
http://bbs.kakaku.com/bbs/10074510308/#7815074
俺もやってみたいんだがXMLファイルの記述が違っててできないんだよな
887不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 17:38:49 ID:RQS/6qnC
おっと名前入れっぱだった
まあいいか
888不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 17:53:51 ID:pWhApbGA
4Mがぱすとおらないお
889882:2008/07/03(木) 19:21:50 ID:69DDWLGr
>>897
お〜なるへそ。ありがとうございます。
え、英語がんばる・・・(;`・ω・´)

>>888
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/115570
pass s5500
890不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:40:31 ID:7o06/x0N
動画サンプル

良いいね。
891不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 22:58:06 ID:Kq34ohBD
|    `ヽ
|      ヽ
|\      .|
|―\\\ ノ
|●) (●)ソ
|    )  ,,|)
|  __  /  ・・・・・・ ・・・ OKよ
|    /)
|_フ.ヾ ) (
|   ヽ
|    )


892不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 10:00:43 ID:4EXlmkIR
Qcam Pro 9000 を購入しようと思っていますが、ヘッドセット付きのものにするか悩んでいます・
本体にも内蔵マイクが付いているようですが、ヘッドセット付きのものを買った方がいいでしょうか?
893不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:57:49 ID:0+Ryb4st
>>892
メッセなどで、会話を愉しむなら、別にヘッドセットなどを用意した方がいい。
おまけは所詮、おまけ。壊れるのが早いか、音質で嫌になるか。
894不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:18:42 ID:4EXlmkIR
>>893
ありがとうございました。
付いていないのを買います
895不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:40:23 ID:30pi3lTW
小型のWEBカメラ買って分解してみたら
中身めちゃくちゃ小さくてびっくりした
親指の爪以下の基盤に小さいカメラが付いてて
それにUSBケーブルが直付けされてる
これ加工すると面白いものができそうだ(´・ω・`)
896不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:44:36 ID:HrOxrG5L
昔5メートルのリピーターとカメラつけて女子職員の足下に設置した
897不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 18:06:30 ID:r+uLT7mN
>>895
そんな使い方はしませんよ(´・ω・`)
試しにガンプラの頭の中に埋め込んでみようかと…

カメラをラジコンヘリの操縦席に取り付けて飛ばして
ライブ中継みたいな事ができたら面白いんだけどね(´・ω・`)
898不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 19:13:06 ID:sbVwqJjv
実際にラジコンにカメラのせて空撮やってるプロのカメラマンもいるらしいね
ワイヤレスUSBカメラならできるのかな
899不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 21:40:02 ID:PPuZFFYg
>>895
機種名教えてください!
900895:2008/07/07(月) 01:04:24 ID:6CMDWaGX
901不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 01:21:43 ID:W9MTJzT1
ワイヤレスUSBは範囲が1メートルぐらいじゃなかった?

パナソニックのD-SNAPをラジコンヘリにつけてたのをみたことがある
902不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 11:54:21 ID:pdGJ3S9h
LogicoolのS5500つけてドライバとかインストールおわったんだけど
付属のソフトでの映像がサーモグラフィーみたいで映りませんん

スカイプで「ビデオの開始」を押すと自分のところに映像は出ます
ただ相手のところにはビデオ自体が開始されてないようです
ドライバの再インスコ等はやりました

不良品でしょうか?

903不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 12:34:32 ID:pdGJ3S9h
904不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 12:38:42 ID:jrZpjPAC
サイケだなwww
905不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 14:21:35 ID:lYkuNgJd
マイク内蔵のUSBカメラはいくらほどするのでしょうか?
906不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:48:26 ID:p7uxafmv
アイトイなら1000円ぐらいじゃないか?
907不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:48:38 ID:+KeZlpsx
ID出ちゃってるぞ
908不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 16:47:14 ID:gAGO6QXN
>>903
これに誰か答えてやれよ!
たくぁがパンツ脱いで待ってるんだぞ!
909902:2008/07/09(水) 17:22:51 ID:pdGJ3S9h
あこれ電話番号さらしてるようなもんなんですね・・・
すみませんでした
自己解決したのでおkです
ありがとうございました
910902:2008/07/09(水) 17:27:49 ID:pdGJ3S9h
あの・・・ほんとみなかったことにしてくださいすみませんでした
911不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 17:36:07 ID:EIMpbfms
スカイプエッチですね。わかります
912不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 18:40:03 ID:+KeZlpsx
>>902
自己解決のはいいんだが
どうしたら直ったとか書いとくと
同じような不具合出た人には有益な情報になると思うべさ
913不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:15:24 ID:pdGJ3S9h
わかりました

サポートセンターに問い合わせたら、マイコンピュータのスキャナとカメラで写させられました
それではきれいにうつってました
次に付属のソフトで写真ととってみてちゃんと撮れてたらカメラに問題はないよって言われました
問題なかったので不良品じゃなかったです
問題があるのは自分のパソコンでした

相手のところにはビデオが表示されてないってのは勘違いでした
ちゃんと表示されてました
結果付属のソフトでの表示だけがおかしかっただけでした
べつに録画とかしないしスカイプできればおkなのでこれで満足です
ありがとうございました
914不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:44:41 ID:1/hHkwWi
ユミちゃ〜〜ん
915不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:52:39 ID:pdGJ3S9h
やめてください
916不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:06:58 ID:2bKa3SuV
安心しろ
画像保存したのは俺ぐらいしか居ないと思うw
917不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:08:06 ID:OM5i1TF0
S5500が気になってたけど
付属ソフトでは正常表示されない環境がある、というのは気になる話だなあ…
どういう環境だと不具合が起きるんだろう?

CPUスペックが足りないと…って他のソフトは大丈夫らしいからそれではないだろうし
単にバグ入りソフトが付属しているだけなのか…?
918不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:57:36 ID:EIMpbfms
やめてくださいワロタw
919不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:10:13 ID:3fQ35SFl
チャットで使いたいんだけど、USB1.1とUSB2.0ってどういう風に変わってくるの?
920不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 00:32:20 ID:aOitbyof
30万画素で計算すると
300000*24*30/8=27,000,000バイトで一秒間に約27Mバイト送らないといけないけど、USB1.1では
ざっくり10フレームしか送れない。 実際にはかなり圧縮したりしていて一秒間に約90KB程度で
転送しているから余裕で見れる範囲。

200万画素で計算すると
2000000*24*30/8=180,000,000バイトで一秒間に約180Mバイト送らないといけないけど、USB2.0で
も10フレームしか送れない。これも実際には実際にはかなり圧縮したりしていて一秒間に約600
KB程度で転送しているから余裕で見れる範囲。


問題なのは通信環境だな。
たとえば320*240の映像と音声を送るとする。
約1.76GBのデータが約5時間50分だとすると、一秒間に約83KBのデータを相手に送信し
ないといけないから上りで約664Kbpsの通信速度が必要になる。

一番問題なのが明るさ。 暗いとカクカクの映像しかUSBカメラから送ってこない。
みんなこのへんを勘違いしている。




921不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 00:32:49 ID:4/ztI8Tk
922920:2008/07/11(金) 00:57:43 ID:aOitbyof
×  実際にはかなり圧縮したりしているが一秒間に約90KB
○  実際にはかなり圧縮したりしているが一秒間に約83KB

×  実際には実際にはかなり圧縮したりしていて一秒間に約600KB
○  実際には実際にはかなり圧縮したりしていて一秒間に約554KB
923不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 02:34:52 ID:iBr6a1Bz
>>920
お〜ありがとう。
じゃあ30万画素のCCDでUSB1.1でも全然おkって事だよね?
アマゾンで安かったからつい買ってしまったエレコムの美白カメラとかいうやつが
USB1.1って後から知って、なんか他のやつ見たらUSB2.0対応!とかって書かれてるヤツあるし、
2.0の方が良かったのかなって気になってさ。
924不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 13:13:34 ID:uNoEPMzh
パソコン側で圧縮してるのかと思ってたけど、カメラですでに圧縮してるのか。
925920:2008/07/11(金) 19:06:10 ID:aOitbyof
そうでないとUSB1.1の場合30FPSで絶対送れない。

○  実際にはかなり圧縮したりしているが一秒間に約83KB
○  実際には実際にはかなり圧縮したりしていて一秒間に約554KB

の83,554という数字はあくまで例だからね。

ワンセグなんかはデータ放送ひっくるめて416kbps=52キロバイト/秒だよ。
1フレームは3KB程度。 圧縮がいかに有効かはこれでわかる。
まぁ、個人的には余った帯域で間引きされたフレームを追加送信してもらえれば
動きがなめらかなになると思う。 これはおまけ機能で、受信状況が悪ければ
現行の15fpsで我慢してもらう。 あいつらこういう努力をしないだろうな。
926不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 23:44:04 ID:iBr6a1Bz
エレコムのCCD30万画素美白カメラ届いたんだが、、、
Windowsliveメッセンジャーで試したところ、輪郭はぼやけるし、カクカクするんだが、、、
設定でアレコレいじってもどうにもならない。
これが相性ってヤツ?PCは富士通FMVBIBLONX90UNDなんだけど、、、
今使ってる5年前のロジのCCD30万画素が神に思えてきた。
927不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 03:33:36 ID:0q5WMlXK
いや、確かにロジの30万画素CCDは神だと思う
928不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 18:43:33 ID:YcAyjt11
知らんがな。
929不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:14:25 ID:YINE5d4x
安いwebカメラほしいんだけどeyetoyがいいのかな?
930不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 02:45:49 ID:elL8b4Iy
非常によいと思いますよ
931不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 11:23:16 ID:LRN6gULJ
1000円札で買える中でとか
932不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 16:11:48 ID:Nc++BrCB
PSeyeはパソコンで使えるようになるかねえ・・・
933不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 09:10:25 ID:ii3Szkka
PSeye USB camera B3.04.06.1のドライバはないのか・・・
934不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 13:04:29 ID:XFyhsbey
935不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 14:48:32 ID:J+B7gYQP
>>934
これはフォーカス対応か・・・
S5500買わずに待てばよかったなorz
936不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 21:24:38 ID:40lwcjRX
Webカメラを監視用に買おうとしてS5500ってどんなもんかな?
とか思ってたんだけど
1ヶ月やそこらで新製品がポンポン出てくるような物なの?
937不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 07:03:34 ID:m/xiYqOd
藪から棒にすみません
LifeCam NX-6000とVX-7000のどちらかで迷っています。
動画が普通に現行の中で綺麗でストレスなく操作できる物が欲しいのですが
値段はこれくらいなら高くても構いません。
頻繁に買い換える物でもないと思いますし。。
webカメラは初体験ですがWdメッセンジャーを主に使用します。
どちらの方が使いやすいand優れていますか?
親身に話してくれる店員がいないので宜しくお願いします。
938不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 07:52:38 ID:UrXO6KqA
こういう書き込みを見ると思うんだが、どうして製品アドレスのリンクを貼らないんだろう
939不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 08:41:19 ID:yDnOAV9E
URL貼らないのが普通だと思うが
940不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:05:56 ID:iwb6A8Qs
普通(笑)
941不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:40:26 ID:0FGnVF40
マイナーなのならともかくMSのだからね。
942不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 12:51:14 ID:WM8p/S/J
URLあればちょっとみて答えてみようかなって気が起きるけどな
わざわざググってまで調べて答えようとは思わない
943不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 16:07:02 ID:IiYI1Spb
>>934
同じ値段でたった今130X買ってきた俺涙目www
944不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 16:25:04 ID:TQE3Elwf
S5500と比較してS7500って何が優れてるの?
後悔してる人や涙目の人いるけどこれはかなりいい物なの?
945不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:34:27 ID:1kLx9R9l
ビックのワゴンでこれがイチキュッパだったのでゲッツした
オートフォーカスがいいね。結構ちゃんと映った
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/fin/pc_camera/pm7/index.html
946不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 03:27:55 ID:exQqOfCm
>>937
NX-6000とVX-7000微々たる差しかないと思うので設置場所で選ぶ方がいいかも
VX-7000昨日まで使ってたんですが画質や使い勝手は30万画素CCDの方が良かったので
ロジのQcomPro4000に戻しました
947不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 07:11:24 ID:PnpH5jZ1
948803:2008/07/20(日) 18:23:11 ID:2WsbWvaw
海外で既に発売されてたからそのうちS7500が出るかもって思ってたら
ほんとにそのままで出してるし・・・・・
949不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 01:11:33 ID:Jau49G4a
Webカメラを買おうと考えてます!!

高校生なので、高い値段は払えません(>_<)

1000円〜3000円までかなぁ〜〜

それくらいの安い値段で
画質がそこそこに
良いのってないですかね?^0^;

お返事待ってます〜。
950不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 01:13:31 ID:FjnxFkWB
エロチャですね、分かります。
951不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 02:01:51 ID:O9OVITf5
アイトーイ最強伝説
952不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 03:46:43 ID:kliCJQ2w
>>949
うちに使わないのいくつかあるからあげようか?
30万画素でXPなら動くと思う
953不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 10:17:07 ID:Jau49G4a
>>952
マジですか!?
使わないなら欲しいです(>_<)
お願いします〜°・(((p(≧□≦)q)))・°
954不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 14:47:21 ID:ecdiwRec
200万画素ってどのくらいの画質?
955不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 15:02:06 ID:UVlFt5j3
フルハイビジョンくらい

サイズは
956不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 16:48:31 ID:Jau49G4a
>>952
高校生です(>_<)
今自分のパソコン調べたんですが
XPじゃありませんでした。。
どうしよう°・(((p(≧□≦)q)))・°
9571位とニート3位 ◆4etoz7nPdA :2008/07/21(月) 19:13:42 ID:TjkHkfW4
>>956
よかったな
958952:2008/07/21(月) 19:33:37 ID:kliCJQ2w
>>956
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/
これだが一応VISTAでも動くようだ

捨てアド取ったんで
とりあえず本人確認のため学生証でも写メ撮って送るべし
959952:2008/07/21(月) 19:34:30 ID:kliCJQ2w
アドに変なのが入った
こっちが本物
960不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:14:59 ID:Jau49G4a
メール送りました〜。
宜しくお願いします<(_ _*)>"
961不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:17:53 ID:kliCJQ2w
返事返そうと思ったら55mailが死んだっぽい
後れて返事出します<(_ _)>
962不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:19:06 ID:Jau49G4a
死んだっとかw
全然いつでも良いので宜しく(≧∇≦)
963不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 21:29:09 ID:ar2xDicj
数週間後、そこにはP2Pネットワークで元気に流通する
949の学生証の写真が!
964不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 21:32:50 ID:vQmdcYgl
いま、パソコン界を席巻している低価格ノートパソコンは
どうしてこうも要りもしないwebカメラがデフォでついているのか、知りたい。
もともと儲けがすくないのに、余分なものだ。
965不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 21:58:30 ID:ar2xDicj
>>964
Skype等の端末として使ってもらうため

どうせそのカメラを無くしても数百円程度しか変わらない
966不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 00:33:05 ID:EPtH4yiN
抱き合わせ付加価値いっぱいで儲けるため
967不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:32:21 ID:zxxF6QBZ
カメラ付いてることすら知らん奴大勢だけどな
968不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 03:10:52 ID:uNqWk9NC
>>946
御礼が遅くなってすみません。。
貴重なご意見有り難う御座います。
現在デスクトップを使用していますが長く使いたいので
より新しい型、ノートにも使えるというVX-7000に傾きつつあります^^

>>938>>942
ぶっきら棒に質問してすみません
NX-6000→http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/nx_6000.mspx
VX-7000→http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/vx_7000.mspx
今気付きましたが
NX、VXと型番が違うってことはデジカメみたいにコンセプトが違うラインなのかな?

webカメラ通のみなさんだったらどちらを使いたいかお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
969不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 14:51:10 ID:dT+xwSnK
× ぶっきら棒
○ やぶから棒
970不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:19:02 ID:anF0GT42
URL貼ってくれたからみてみたよ

7000のほうが少しだけ機能が多いのと、設置しやすそうかな
あとメモリの使用量が違うっぽいね
(ただ、そんな低スペックPCじゃないと思うので問題ないと予想)
>>3にもあるように、6000でも問題ないっぽい

7000には、6000に無い↓の機能がある

 写真の交換機能 - 新機能
 Windows Live メッセンジャーを使っている人同士であれば、お互いの画面に同じ画像を表示することができます。また、
 相手が表示した画像を自分のパソコンに保存することもできます。

この機能を使う予定がないなら、ここに価値は見出せない

だらだら書いたけど、実際は値段と設置方法の差ぐらいしか見出せないので
設置方法の関係で7000をお勧めするけど、そのために差額を払えるかどうか。

経験上、設置しやすさって結構大事だよ
というわけで自分なら7000を買う
(工作してどんな状況でも取り付けるぜ!ってなら6000を買う)
971不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 10:12:35 ID:tpi+OV4k
2000円前後でDSの撮影に適したカメラありませんか?
スティックの激しい動きでも残像が出にくいものが希望です
972不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 10:19:37 ID:Nz0LtP+U
10000円弱出して一番高性能な奴を買ったほうがいいよ。
自分はQcam Orbit AF持ってますが、
DS映す時はDSを固定させてあまり激しい動きしないようにしてる。
webカメラの実演してる大手家電店にDS持って行って試すと良く分かると思います。
973不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 11:43:29 ID:lH+g3tAx
>>970
的確かつご丁寧な御回答ありがとうです^^
傾いてた気持ちが固まりました!
近々7000の方買いに行きたいと思います。

974不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 16:42:59 ID:1LH8GJMI
そろそろ次スレの季節
975不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:00:41 ID:BaoZj48C
>>971
1万のQcam Orbit AF持ってるけど
露出の値をいじってシャッタースピードを速くすれば
逆に不自然なレベルまで残像の無い動画も撮れる
そのぶん暗くなるから強い明かりが必要だけどね
976不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 23:57:55 ID:RSantcBd
次スレは↓使うだろ。長いこと重複状態だったなあ。

〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その9〜〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193196660/
977不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 00:01:21 ID:tpi+OV4k
せっかくだからこのスレの残り使ってテンプレ練り直さないか?
978不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 11:17:30 ID:f4yDNthx
本日Panasonicのネットワークカメラ、BB-HVM580を購入しました。
ただいま取説読解中です。
今後ともよろしくお願いいたします。
979不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:00:50 ID:CYWEFyL6
その言葉を最後に978は戻ってきませんでした。
980不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:09:43 ID:npTqh0qW
その言葉を最後に979は帰って来ませんでした
981不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 01:28:15 ID:mLGoyQNl
Logicool
Qcam S 7500(QCAM-130XH)
Qcam S 7500 with Headset(QCAM-130XH-HS)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/ni_i_cm.html#s7500
982978
戻ってきましたよ!(><)>>979さん。

【◎】 ネットワークカメラ その2 【◎】 のほうのスレでたった今質問しましたので、ご回答よろしくお願いいたします。