【ここ】ここがダメだよお前の写真27【だめ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はとまそ ◆P5OlrArq0c
1.画題とURL【必須】
2.撮影者のコメント(写真の狙いや撮りかたなどがあれば)
3.良く見てもらうために、画像は大きめ(1024*768[pixel]以上)推奨。
  ファイルサイズの上限は800k[Bytes]、を目安にすること。
4.以下の情報はできれば付けてください。
・使ったデジカメの機種
・EXIFが消えている画像の場合は撮影パラメータ
・フィルターやコンバージョンレンズを使った場合はそれを
5.備考
・ネタはネタとわかるように!
・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
 出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
・写真を投稿するときはage推奨。レスが早く付きやすいです。
・アップするのは、基本的に投稿者自身が撮影した写真のみです。
・アップローダの負荷を分散するべく、あちこちのロダを万遍無く使いましょう。
・荒らしと理不尽な叩きはスルーで。
2はとまそ ◆P5OlrArq0c :2007/11/13(火) 22:40:10 ID:W5/pwkDE0
[アップローダの御案内]


KOISELESS uploader:http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi
ズミクロン板:http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/

※気軽に競ってみませんか?
【いざ!】第6回 フォトコンテスト【勝負!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172962906/
3はとまそ ◆P5OlrArq0c :2007/11/13(火) 22:41:28 ID:W5/pwkDE0
[過去ログ1]

ここがダメだよお前の写真
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10073/1007351891.html
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート2【だめ】
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1014/10146/1014624385.html
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート3【だめ】
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1019/10196/1019683138.html
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート4【だめ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021746184/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート5【だめ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043499061/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート6【だめ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048350317/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート7【だめ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051849968/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート8【だめ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067612238/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート9【だめ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075921842/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート10【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083983045/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート11【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096928711/
【ここ】ここがダメだよお前の写真パート12【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1103273177/
【ここ】ここがダメだよお前の写真13【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106494332/

4はとまそ ◆P5OlrArq0c :2007/11/13(火) 22:43:06 ID:W5/pwkDE0
[過去ログ2]

【ここ】ここがダメだよお前の写真14【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1109316384/
【ここ】ここがダメだよお前の写真15【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1113802111/
【ここ】ここがダメだよお前の写真16【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118125786/
【ここ】ここがダメだよお前の写真17【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1123950843/
【ここ】ここがダメだよお前の写真18【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127648847/
【ここ】ここがダメだよお前の写真19【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131491808/
【ここ】ここがダメだよお前の写真20【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135790903/
【ここ】ここがダメだよお前の写真21【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139247957/
【ここ】ここがダメだよお前の写真22【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144582707/
【ここ】ここがダメだよお前の写真23【だめ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151932388/
【ここ】ここがダメだよお前の写真24【だめ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159279544/
【ここ】ここがダメだよお前の写真25【だめ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173491639
【ここ】ここがダメだよお前の写真26【だめ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185539959/
5はとまそ ◆P5OlrArq0c :2007/11/13(火) 22:48:04 ID:W5/pwkDE0
※訂正

>>2にある
【いざ!】第6回 フォトコンテスト【勝負!】のURL
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172962906/ ですが、
サーバ移転に伴い正しくは下記に¥なってます。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172962906/





では、続きをどうぞ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:08:48 ID:FRSMpxqn0
>>1 乙であります(・ω・)ゞ
7前スレ988:2007/11/14(水) 02:01:35 ID:aT6cQQ2E0
コメント有難うございました。

前スレ>>989
>>988(10秒 f16)よりスローで撮ったのは

20秒 f18 (縦位置 真正面過ぎ?でボツ)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1659.jpg
15秒 f18 (PLフィルター回すの忘れ。岩の反射と水面の写り込みが煩いかも?でボツ)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1660.jpg

です。拙い写真ばかりでお恥ずかしい。

構図に関してはもっとローアングルから、水面と枯葉の渦を大きく入れた方が
良かったのかな?と反省してます。

タイトルについては何時も悩みます。
自分の写真について簡潔な言葉で表現できないってことは、
主題やテーマが曖昧な状態で撮ってると言えなくも無いので・・・。
身の程知らずにもフォトコンへの参加も考えてるんですが、
タイトル考える段階で尻込みしてますw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 02:15:00 ID:hnLlavbR0
やや、この金色の渦がすごいですねー
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 05:05:26 ID:twNiBxWU0
面白いけど、俺はもっとSS速いのが見たいな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 09:32:25 ID:aT6cQQ2E0
2秒 f8
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071114091723.jpg

これが撮った中で一番速いのです。
個人的には遅いシャッター速度で枯葉を流し過ぎるのは
イマイチに感じてますが、この辺りの加減は難しいですね・・・。

前スレの一枚目 10秒 f16
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071113020634.jpg
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:06:42 ID:jWAgJIOkO
阿寺の七滝?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:25:40 ID:dYXPhp3j0
>>7
マイナー意見かもですが、横より縦位置の方がいいなぁと思いました。
素直に撮られている感じが伝わってきました。起承転結も感じました。
横は、ただ渦がある、以上の何かを感じられませんでした。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 11:41:12 ID:VnENJZQy0
>7
こっちの写真のほうが前スレより絶対良いです。
上の写真、ボツにはもったいないです
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 12:32:27 ID:BntkYjqZ0
>>7
滝撮影のセオリーは知らないけど、
正面過ぎるからボツって理由は分からない。
前スレの日の丸もそうだけど、
ダメと言われる構図は「生かすのが難しい」だけであって、
その構図だから問答無用でボツって訳じゃないと思う。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 12:48:29 ID:cWhapFF10
>>11
ぐぐって見たけど当たりっぽいね。
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO23000355/leisure/details.asp

技術的な差が大きいと思うが縦位置の奴は、これなんかと比べると見劣りしちゃうな。
ボツにしたくなる気持ちもわかる。
http://www.flickr.com/photos/57695007@N00/1959140586/
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 12:52:38 ID:dD6G91L60
>>15
>縦位置の奴は、これなんかと比べると見劣りしちゃうな。

どこが? 目は大丈夫か?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 13:38:50 ID:F6q0p7sD0
>>16
構図の話は別にして、光線の具合とか、木々の茂りの綺麗さや、水面の色の変化が全然違うことない?
俺目腐ってるかな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 14:14:59 ID:dD6G91L60
>>17
光線も含めて、内容的にはどっちもどっちだと思うぞ。

余談だが俺も阿寺七滝には2,3度行ったことがあるが、あそこの滝を造形的に撮るのは結構難しい。
道中の川とか落ち葉の積もった道なんかの方が絵になりやすい。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 16:15:43 ID:n+DPoC7c0
秋のコントラスト
http://www7.uploader.jp/user/sidewell/images/sidewell_uljp00012.jpg

仕事で山に登ったんで紅葉を撮ってみました。
S5IS、ラージ、スーパーファイン。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:10:46 ID:QWBWju370
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1676.jpg
建築写真家(屋?)になりたい学生です。
どういったところに気をつければいいですか?
垂直ラインは垂直にってのはしってますが、今回のはあえてしてません。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 17:14:34 ID:Ts5tDzyf0
>>20
あえてしない理由は?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:05:54 ID:QWBWju370
>>20
タワー感というか、見上げ感をだしたいからです。
垂直に撮るべくして斜めになったものは補正(レタッチ)すべきですが、
今回のはあきらかに上を向いて撮影しました。
というくらいの理由です。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:53:38 ID:WnsSSjrM0
>>20,22
タワー感、見上げ感って考え方はよく分かるけど、
写真を見てそのように感じるかというと、難しいなぁ。
なんだかマンションの広告写真に見える。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:55:15 ID:hhE1jQBH0
>>22
どこが見上げた写真?
笑わせていただきましたw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:08:19 ID:Est4/ka/0
>>7
前スレのよりはいいんですが、きつい言い方ですが、これでも平凡です。
1枚目は滝の全体像を何とか入れようとしたカット、2枚目は滝と滝壺の
渦、滝壺に写る滝をバランスよく入れようとしたカットです。
どれもバランスが普通すぎて、何を見せたいのかが伝わってこないのです。
有名な滝になればなるほど、撮り尽くされた感があり、なかなか
新鮮に見える画像を撮るのは困難になってきます。そのために、ものすごく
変な時間帯に撮影に行くとか、構図に限らず、いろいろと工夫する必要が
出てきます。私も偉そうなことを言えた口ではありませんが、思い切った
アプローチをしてみてください。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:10:14 ID:Tn8RclW00
下手糞な俺はこのスレにうpするのためらっているのに
よく>>20みたいな糞画像うpできるよなぁ。。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:36:53 ID:yNTcs1S10
>>26の写真が楽しみだ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:39:46 ID:y+sYaxYV0
>>26
どう下手?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:42:03 ID:cbeShnbd0
>>20
あなたの言葉を頭に入れた上で言うと、とてもきちんと撮れています。
この場合、雑然とした要素であるビルの周囲をどこまで入れるかが肝ですが、上下左右、ほぼ適切に収まっています。

建築写真に必要なのは構図のシャープ感で、それが若干足りないように思います。
ビルの傾きを微妙に左に戻して、同じく微妙に下を出したい。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:02:21 ID:y7GFYcwl0
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:23:27 ID:0IcyAQ0K0
ゴチャゴチャしすぎて何を見たらいいかわからん
つかボケが気持ち悪いな・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:03:56 ID:zww1gVmi0
>>30

1枚目:
もう少し寄って、良い部分を切り出す感じならボケも生きますが、この構図で
撮りたいなら絞るべきでしょう。また、赤に赤が重なってしまっており立体感
も損ねています。コントラストの弱い状況下での撮影ですから、近似色を重ね
るとゴチャゴチャしてしまいます。

2枚目:
日の丸構図なのに、主要被写体にピントが有っていないという致命的ミス。
ピント位置が怪しいときは、何枚も撮っておきましょう。マクロ撮影時には
ピントが薄くなりますので、思い切って絞るのも手です。絞っても被写体まで
の実距離が短ければボケます。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 14:22:05 ID:Tp5QYam/0
>>20
この建築写真とやらの主題は手摺ですか?www
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:29:15 ID:Z2FwuSCp0
そうとう悔しかったらしい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:35:53 ID:foZxgU/O0
変なのは無視

淡々とダメ出ししていけば荒れることも無い
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:31:00 ID:2AcPV1BG0
>>30

>>19の方がマシ・・・かも。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:08:04 ID:vb9Zhvxb0
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:23:32 ID:gLfzdKZp0
>>37
主役と脇役のピント、露出、ブレがばらばらでワケワカラン感じになってる。


少年が主役ならブレすぎ。せめて手足がブレてる程度にしたい。
山門の奥のじじいがじゃま。


柿が主題ならここにピントと露出をあわせるのが普通じゃないかな。
3930:2007/11/17(土) 23:27:24 ID:y7GFYcwl0
>>32
細かく指摘してくれてありがとうございました。
自分でも悪いのは分かっているんだけど
具体的にどこがどう悪いのか分からないので大変参考になりました。
まだデジ一買って1ケ月だから、早く初心者抜け出せるよう頑張ります。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:30:29 ID:y7GFYcwl0
>>31さんもありがとうございました。
確かに仰る通りだと思います。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:17:33 ID:eXGRJYEF0
>>38
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね、指摘されて気付きました。
漫然とシャッターを押しているから指摘されるまで気付かないんだと思います。
シャッター押す瞬間にもっと気を払うよう精進します。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 01:11:30 ID:tUK2Dlp10
>>37
上なんだけど、露出とかフォーカスをマニュアルにする必要があったの?
その結果オーバーじゃなぁ・・

あと、門が中途半端に入ってるのはどうだろ

どうせなら全部入れるか、それかばっさり捨てて階段と手すりだけにするか
子供も表現したい、景色も入れたいで欲張りすぎだと思うんだよ
主題を決めて、それ以外はバッサリすてる決断が必要じゃないかな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 16:35:51 ID:2caunKEq0
この二枚の写真どちらがいいか、またはどちらもだめか 私は判断に迷ってますので評価お願いします。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071118162844.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071118163422.jpg
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:40:48 ID:TkH+YaI00
>>43
うーん
タイトルはなんて付ける?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:53:18 ID:2caunKEq0
「静寂」でいきましょうかね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:56:51 ID:TkH+YaI00
いかにも後からつけたタイトルって感が。
何を見せたいのかが伝わらないです。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 18:11:12 ID:2caunKEq0
他の掲示板では「ピーカンの予感」ってつけたんだけどそれもどうかなとおもって
それじゃぁ「優しいモーニングコール」としゃれましょう
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 18:50:41 ID:qX6FPDlZ0
タイトル案が皆ひどい。

とりあえず1枚目は右の小屋と木が出しゃばりすぎ。
2枚目は左上にもう少し空間が欲しい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:23:02 ID:p9yDgB7Y0
どっちが好きかといえば2枚目。
「光子の輪舞(ロンド)」とかどう?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:33:40 ID:PW5KZzEt0
>>20
よく撮れていると思うけど、お金を貰う写真としては厳しい気がしました。
設計者でも撮れそうな絵だと思いました(まぁ設計者もそれぞれですが)。

手前の手すりは私はそんなに気になりませんでしたが、左奥に建物がかぶっているのがきついかと。
これだとどこまでが見せたい建物かがわかりにくいです。

集合住宅の写真だということを考えると、集まって住む楽しさをもっとアピールできるような写真に
なるといいかと。夕暮れの時間帯にライトがついているとか。あとは高い雲の下にあるとか。

この建物の見せ所はどこでしょう?たぶんコーナーのRが付いた部分か、切り立った部分、屋上の装飾物かなと。
それなら光の具合に合わせてこの部分を素直に見せてあげた方がいい気がします。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 01:59:21 ID:F/iPmonk0
そうだな。2枚目がいい。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:42:18 ID:0sYBbxQr0
>>48 49 51
アドバイスありがとうございます。
では49さんの「光子の輪舞(ロンド)」使わせていただきます。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 19:55:12 ID:alvd6nKX0
>>52
「アサヒる」でいいんでね?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:44:58 ID:ha2sTuoq0
>>53
それじゃ捏造写真みたいじゃね?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:02:35 ID:THctPWtF0
畦道より
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1743.jpg
でさぁ、俺、課長に言ってやったんだyo!
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1744.jpg

よろしくお願いします。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:00:44 ID:NVe7ttXU0
>>53
ガリレオ風に言えば、「朝日る」だな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:50:24 ID:31UHk0mT0
>>55
これ何で撮ったんですか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:55:54 ID:01bgeeRs0
きれーだねー
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:01:32 ID:7wYk8Kwi0
>>57
デジカメデータには、
改竄のおそれはあるものの、Exifという便利なものがあってだな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:05:13 ID:7wYk8Kwi0
>>55
構図はとてもいいと思います。
1枚目も2枚目も、何故か水平が出てないような。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:08:38 ID:01bgeeRs0
>>59
>Exifという便利なものがあってだな。
書いてないねん。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:15:35 ID:7wYk8Kwi0
>>61
なんで>>57じゃなくてID:01bgeeRs0が?w

ExifReaderで見ると、

メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix S5Pro

1枚目
露出時間 : 1/285秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV-0.3

2枚目
露出時間 : 1/4000秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:18:04 ID:31UHk0mT0
>>62
なるほど・・・
F11持ちだけどコンデジじゃこんな写真は撮れないよなあ(´・ω・`)
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:33:08 ID:01bgeeRs0
あれれーMacのプレビューでは見えなかったのに...
そうかーコンデジかーすごいねー
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:58:54 ID:xR3zj0KV0
>>64
いや、コンデジじゃないからw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:02:48 ID:9KTsU4Cr0
FinPixってコンデジっぽいよなw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:08:40 ID:01bgeeRs0
そうか、コンデジじゃないのか。
びっくりしたよ。
自分のコンデジ写真ひっくりかえしてたところだよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:51:53 ID:/LNtQB/K0
一枚目なんてモロS5Pro自慢ですよみたいな写真w
個人的には色彩をもうちょっと自然に戻してDライティング掛けてみたくなる絵だなあw
でも個人的にはこの一連のS5写真はもう食傷気味w
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:53:07 ID:yCPCAVzq0
>>55


うまい。きれい。

一枚目はでも、一寸チャームポイントが足らない嫌いも。

二枚目はタイトルと表情がすばらしい。
後ろの鳥の重なり方がちょっと残念?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 07:56:51 ID:5Q2P5lL20
またS5自慰厨の貼って自演が始まった・・・
自分のスレだけでやっとけよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 09:15:21 ID:EzsRFF+d0
チャームポイントて
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:54:31 ID:01bgeeRs0
>>70
妄想嫉妬はかっこわるいよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 13:58:59 ID:f6VjfrpX0
「冬の幕開け」

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071120135814.jpg


全体風景も一緒にupしたのでどこをどう切り出せば良かったか
お願いします
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071120135827.jpg
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:15:37 ID:01bgeeRs0
きれいだねー
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:17:06 ID:01bgeeRs0
携帯のアンテナ?が残念だな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:20:37 ID:JCeO4kI+0
逆光は勝利!!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:21:37 ID:MADXmbpQ0
>>73
巧く撮られてますね。ポスターにしたいぐらいに気に入りました。
雪景色と太陽、温もりを感じます。

敢えて申し上げるならば、電線が気になりますので、
電線が目立たない高さまでしゃがんで、撮られたら良かったのでは?と思いました。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:02:16 ID:xR3zj0KV0
>>73
冬の幕開けってか、真っ只中ってイメージを受けるけど。
後ろのアンテナ・電線と少し見えてる下の草が目障り。
7955:2007/11/21(水) 21:45:47 ID:ZhD1gcgd0
レスをして下さった皆様、どうもありがとうございました。
ここに投稿すると次への励みになります。
またの機会でもどうぞよろしくお願いします。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:29:04 ID:UXqOiAkc0
>>55

こんなに可愛い白鳥タソの写真、鳥スレにも貼ると喜ばれますよ。
ミ ・l> 鳥撮り専科(十三) <l・ 彡
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182999654/
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:33:32 ID:yVB92vVd0
こんなに近くで撮れたのは初めてでした。お願いします。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071121232526.jpg
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:37:27 ID:OBSqLg6O0
よいと思います
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:51:04 ID:G+9qaYa30
かわいいねー
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:53:45 ID:r7cEvi0k0
なんか顔がちょっと怖い・・・。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 01:09:15 ID:hnmgsXpr0
>>81
もっと近づいて欲しかった!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 06:27:55 ID:LgcDORcO0
>>81
これは美味そうなアオクビ・・・
8773:2007/11/22(木) 14:57:35 ID:/sSr+ba70
レスどうもです
やっぱ背景が良くないですよね
もっと時間をかけて場所を探せば良かったのですが
光線状態・翌日以降の天気予報・雪の具合から「今しかない」と
妥協して撮った次第です

ちなみにこれが初雪後の景色だったので「冬の幕開け」としました
本格的に降り始めると2〜3メートル積もっちゃうので
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 17:53:32 ID:sFpHS7rI0
>>87
うしろのアンテナいらなくね?っていう意見もある「冬の幕開け」だけど、おれはむしろ
手前の葉の落ちた立ち木と奥のアンテナを対比させてる風な意図?が第一印象。

欲をいうなら、秋の名残りを感じさせるような色味、橙色の柿の実ひとつのような
ホッとするワンポイント欲しいかな。
8981:2007/11/22(木) 23:17:59 ID:N3oCz9/J0
>>82,83
ありがとうございます。
あんなに近くで見たのは初めてなので思わず撮りまくってしまいました。

>>84
もっと怖いものもありました。正面からじと目とか。

>>85
えー、これでもかなり近づいたつもりなのです。
270mm相当でこれなのでFXに行ったらサンヨンが必要になるというのが良くわかりました。鳥屋は金持ちですねorz

>>86
逃げてー!!って、上高地で猟をする気ですか。
アオクビってなんだろうと思ってググりました。マガモの種類なんですね。しかも食…
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 02:15:12 ID:18uiFfeo0
逆光気味で少しフレアがかった柔らかい画面作りが最近は人気だね。
こういうの見ててよく思うのだけど、デジカメのもっとも苦手な光と言えるので、
これを撮りたい人はフィルム撮った方が良いのでは、と正直ところ思う。
デジ板で言うのもアレかも知れないけど。
例えば、風景も人もそんな光で撮りまくった佐内正史はネガ撮りが主。
自分の撮りたいものにあった感材を選んだ方が労少なく結果は良くなるよ。
9173:2007/11/24(土) 01:14:02 ID:RzOhF6I50
俺は逆光バカでデジタル好きなアレな人なんで
フィルムはさっぱりわからないんですが
例えばこれなんかもフィルムで撮ると全く違う印象になるんでしょうか
比較的逆光の影響は少ないと思われるものを上げてみました

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071124011325.jpg
スレチに向かいつつあるけど勘弁


それにしても自分で好きな写真を選んでみると
逆光 + 縦撮りばかりだ
ワンパターンだなあ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 04:11:51 ID:KTc5L9+c0
かっちょいー
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 07:12:17 ID:8BuS3PYE0
>>91
フィルムがいいのは中判だね。そうするとシステム全体が大きく重くなるよ。
35mmだったらデジタルでいいのでは?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:48:55 ID:FiPFv7KS0
>>73,91
ちゃんと撮れてるので、このスレで言えば、OKなのでは。しかし、そのことと、
自分なりの表現を追い求めることとは違うと思います。端的に言って、これらの
写真はきれいですが、ありがちな撮り方で、何も個性を感じません。安定した
構図と、バランスのよい各モチーフの配置は優等生的ではありますが、面白味は
ありません。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:20:05 ID:24UxIfvW0
「午睡」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071125111829.jpg
ベタではあるけど、自分ではまぁまぁうまく纏められたのではないかなと思っているのですが、
他の方から見るとどうなのだろうかと。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:45:39 ID:ro/PxAuo0
構図的に足や車輪の切れ方が今一つかと
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:34:55 ID:24UxIfvW0
>>96
もう少し下がると脇に有る邪魔な物が写り込んでしまうので相成りましたが、
ぎりぎりまで下がるべきだったかもですね。
ありがとうございました。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:27:27 ID:36RXVnFf0
お願いします。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1868.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1869.jpg

初めて夕日の撮影に挑戦してみましたが、カメラ任せだと
なかなかイメージ通りにいかないもんですね・・・。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:46:49 ID:Isk7Wbyn0
>>98
>カメラ任せだと

EXIFではマニュアル露出 + スポット測光となってるが?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:59:12 ID:36RXVnFf0
始めは絞り優先のマルチパターン測光でやってたんですが、
真っ暗になって上手くいかなったんで、露出補正してみたり、
スポットにしてAEロック試したりしたんですが、最終的に
マニュアルで色々試してみたって感じです。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:00:11 ID:RJEZp3UI0
>>98
構図や雰囲気はけっこう好きなんだけど、
釣りをしている2人(カップル?)がDQNっぽいのが嫌。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:45:53 ID:9V0HAF3Q0
>>98
左側に雰囲気をぶち壊す物体が有るのなら仕方ないけど、もう少し左側へ振った
方がバランス良いと思います。太陽が中央というのは如何な物かと。
海面も、もう少し上か下へ持っていきましょう。自分がしゃがむだけでも、結構位置
を変えることが出来ます。
アップされている写真の縦と横、どっちか選べといわれたら縦を選びたいです。

夕暮れ時を撮るときは絞り優先AEで露出補正を-0.7〜-1.3程度に設定し、黒く潰
してシルエットにするのが常套手段です。測光モードは中央重点の方が理解しや
すい事が多いですよ。マルチはメーカーのノウハウや考え方次第で露出が大きく
変わりますので、複数メーカーの複数機種保有者は使いにくい場合が有ります。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:14:12 ID:qOsolaqp0
>>101
どこがDQNっぽいんだよw
ただのルアーやってるカップルじゃん
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:01:41 ID:B3rnSosk0
女の子が眼鏡っ子だというのはかなりの高ポイント(*´ー`*)
10573:2007/11/26(月) 15:06:07 ID:lptOmL/l0
>>104
よく見てるな
オラおっきしてきたぞ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:24:57 ID:6gyx9Pnh0
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:44:05 ID:FOV9tBQn0
>>106
もっと平面的に撮れればベストですね。一歩下がって少し腰を落として見ると
違った感じに見えるでしょう。鉄は記録的写真が是とされやすいジャンルです
し、形式的写真を如何に再現するかが要求されます。なので、面白い鉄道
写真を撮ってやろうと思うなら、人が撮らない物を撮るしかないです。
でも、人が撮らない物を撮っていたのでは鉄分を満足させる事は難しい。
収集癖の強い人でなければ、鉄道写真は飽きやすいといえるでしょう。

題名に関しては、朝を連想させるのは無理杉です。この露出では、車内が主
と思えますから「操輪」「車内から」等が適当でしょう。
10855:2007/11/26(月) 22:19:22 ID:qMn63TI30
「初冬」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1910.jpg

よろしくお願いします。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:39:44 ID:4s3rLBRF0
>>107
どうもです。
110sage:2007/11/26(月) 23:05:55 ID:1x+hXSxC0
買ったばっかのG9です。
「犬1」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1916.jpg

「犬2」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1917.jpg

ご指摘よろしくお願いします。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:21:25 ID:4s3rLBRF0
「犬1」もう1〜2AV開いてもいいんでは?
「犬2」右側の幹が1本、目障りかなあ。処理で消せない?
112110:2007/11/26(月) 23:21:35 ID:1x+hXSxC0

 あまりにもなタイトルで恐縮至極なんですが
 気恥ずかしかったのでご勘弁。
  
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 00:34:15 ID:OFRiOix00
>>112
生き生きした表情が捉えられているけど、飼い主なら「犬1」なんかじゃなくて
「ポチ」とか「ごんた」などと呼んであげようよ。それなら見る側との距離も縮まるし。

こういう光線のときは手前にレフ的なものを用意するとぐっと良くなるよ。
新聞紙でもTシャツでもタオルでもいい。
114110:2007/11/27(火) 22:12:20 ID:b1zpm6cf0
>>111
ありがとうです。
>「犬1」もう1〜2AV開いてもいいんでは
そうですね、後ろがもっと綺麗にぼける、ということですね。
> 処理で消せない?
消せるソフトがまだないんです。考えます。


>>113
ありがとうです。
>「ポチ」とか「ごんた」などと呼んであげようよ
いやー、それだともっと気恥ずかったもんで。
本名は「、」を取って「大」でした。

>手前にレフ的なものを用意するとぐっと良くなるよ。
そういうテクもあるのですか、なるほど。

こいつらって、外出すとはしゃぎ回ってなかなか落ち着いてくれない。
まだ設定考えるのに時間かかってるので
早く覚えて素早く捉えられるよう精進します。
11598:2007/11/27(火) 23:14:39 ID:ZDT+tC5j0
コメント有難うございました。

>>102
たしかに水面のほうが表情豊かなんで、もう少し多めに
入れたほうが良かったかも。
夕日の印象が強烈だったせいか、撮った写真はすべて夕日が
ど真ん中に来てました。左側は特に何もなかったです。
次はもうちょっと落ち着いて撮ってみたい思います。


後ろから眺めてても楽しげで微笑ましいカップルでしたよ。
ちょっと女の子が寒そうでしたがw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:50:51 ID:Oqe50o8y0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:58:13 ID:DSsKjo/00
むぅ〜なんだこの媚びまくりの写真わ!
ほわ〜ん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 05:27:10 ID:8W3RbM2q0
ここまでやれば気持ちいいぞ!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 08:23:35 ID:i+okBYL20
第一印象はバスクリンです(´・ω・`)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:09:47 ID:kvh40MDM0
>>116
センスのかけらもない
構図 色彩全てダメ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:27:48 ID:qqWzi1hC0
>>120
あんたに扇子が無いのはよくわかるよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:41:54 ID:ksNaQ6ap0
>116

>117
>118
>119
>120

全部ジエンだよね?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:43:54 ID:1AFjzazw0
>>122
作例も貼らず、批評もせず、不毛な煽りだけなら来なくていいよ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:55:31 ID:laseivS50
センスといえば
もうセンスー見なくなったな・・・
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:33:55 ID:0jF2cmrT0
俺はプロだぜ
126116:2007/11/29(木) 10:09:33 ID:bdsBAoUL0
写真データ整理してて、ふと思いついたのでやってみました。
正方形にトリミングして、コントラスト上げて色調いじって、周辺光量落としたら
それっぽくなるかなと。反省はしていない。いや、スレ汚しスイマセンでした。

元の写真
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071129100312.jpg
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:12:13 ID:VSgFt5SZ0
水平線を主題にしたいのか、足跡を主題にしたいのか分からない。
足跡ならもっと空を切って縦の方が雰囲気出ねぇ?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 11:32:52 ID:/cOUONmf0
立って写真撮るなんて・・・。
寝ろ。
飛べ。
潜れ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 14:27:28 ID:G/4Wrw1w0
>>127
主題は「なんとか日和」だっつーの
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:17:12 ID:mJjTtkb90
http://img1.atura.jp/bbs3/7881/img/0003472141.jpg

よろしくお願いします。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:26:28 ID:gyWccLj/0
>>130
どうと言われても・・・
この絵から何を感じろと?
抽象的だし、こじつければ何とでも言えるが・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:08:00 ID:qk4CmIYx0
主題が無い。
133130:2007/11/29(木) 20:28:28 ID:mJjTtkb90
抽象的、主題がない。
そのとうりですw
なんかすみませんでした。
またお願いします。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:38:30 ID:ggiP0Rw/0
>>130
カッコイイよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:42:22 ID:kapngDAH0
連作の一コマなら
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:43:12 ID:kapngDAH0
何らかの意味も持たせられるだろうけどな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:44:11 ID:vFgBWxSHP
>>135,136
わざわざお前まで連作すなw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:44:21 ID:kapngDAH0
なにかふいんきありげに見せてるにすぎないで終わってる
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:45:20 ID:kapngDAH0
ように感じる
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:31:00 ID:mJjTtkb90
どうも
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:32:41 ID:mJjTtkb90
ありがとう
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:33:32 ID:mJjTtkb90
またよろしくお願いします。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:36:13 ID:yboENvM80
いいかげんにしろ
ウザすぎ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:51:46 ID:IoH20r410
「ちょっとコンビニ行ってくる。」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1907.jpg

おねがいします。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:54:28 ID:yboENvM80
>>144
使わしてもらいますww
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:14:39 ID:70vXyvbY0
「紅葉・黄葉」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071129221245.jpg

ボチボチ紅葉が本格的に始まってるんで、今後の参考にアドバイスをお願いします。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:00:44 ID:ZBkdfxbq0
>>146
おぉ、これだけの美しい紅葉に出会いながら、き、きみは何て事を・・。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:06:11 ID:cBiHFByo0
>>146
・・・・もったいね〜〜〜!!!!
ロケーションは最高なのに、何でこんな凡庸な写真にしてしまったんだ・・・。

ローアングルから広角で仰ぎ構図で撮るとか、モミジの枝や葉を切り取って
みるとか、色々あるだろうに。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:10:44 ID:BNoMBSiD0
>>130
いいんじゃないかい。
ただ、アリアじゃなくてレスタチーボだな。
写真集の中に入っていてもいいが、1枚持ち出されてもちょっと、といったところ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:13:08 ID:RnhsF1gr0
ローアングルから広角で仰いだら地面の黄色い紅葉との対比が(以下略
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:16:18 ID:XFCSbIie0
>>146
紅葉スレにはってあるやつのほうが良いと思うが、
なんでその写真なんだ?w
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:18:58 ID:BNoMBSiD0
>>146
まず、いらんもの切りから始めるんですな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:21:07 ID:cBiHFByo0
>>150
もっと寄って、ローアングルから仰げば、地面の黄色と枝の赤で綺麗に
対比になるじゃない?

このままだと、対比じゃなく、モミジの方が黄色に埋もれてる。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:23:51 ID:RnhsF1gr0
>>153
ああ、黄色もいれるのか、ごめんね
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:24:01 ID:BNoMBSiD0
単純にトリミングという意味じゃなく、現場で、足で探してみる。
例えば、>>150さんのような指摘も、実際にやってご覧なさい。
仰いでも、地面の黄色をいかせるようなアングルが、程度次第で
見つかるかもしれませんよ。
156146:2007/11/30(金) 00:24:49 ID:U8N86SLv0
いやまぁ、色々と撮ってはいるんですけどね。
こんなんとか
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071130001929.jpg
こんなんとか
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071130002004.jpg

とりあえず、広角で撮ったのについて、お伺いしたいなと。
後、イチョウの葉が散っている地点は立ち入り禁止なので、中に入ってどうこうという撮り方は
できなかったです。
まぁ、だからこそ、踏み荒らされずに綺麗な葉が積もっているんでしょうが。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:26:17 ID:0lPQJrcJ0
いい素材を前に
料理人達が地団駄踏んでますw

ふと釣りかとオモタ
158146:2007/11/30(金) 00:33:33 ID:U8N86SLv0
>>151
一応、褒められてるんでしょうかw
自分でも、撮ってる時はいい感じで撮ったつもりなんですが、見たらどうもしっくりこないんで、
どうすればいいのかという相談です。

>>152,153,155
どもです。確かに、欲張りすぎていたかも。ただ、どれを切るかが悩ましいんですよね。
この場所ではローアングルは上で書いたように難しかったんですが、他の場所でできそうなら、
試してみます。参考になりました。
159146:2007/11/30(金) 00:34:42 ID:U8N86SLv0
>>157
釣りじゃないですよw
自分でも、素晴らしいシチュエーションだっだけに、もっと上手く撮れたかなと思っているので。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:37:04 ID:BNoMBSiD0
>>156
そうですねえ、主演カエデ、助演イチョウのはずが、エキストラの幹がイチョウを
ブッ飛ばしちゃったって感じですかね。
あとは、かえでとイチョウが主役を決めかねている横で外野が異様に目立っちゃっ
てるとか。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:50:02 ID:0lPQJrcJ0
>159
すまんすまん。
オレは好状況だとなぜかテンパってしまいろくな写真撮れない
家に帰ってOTLで鬱になるタイプだ

他人のだと冷静だがw
162146:2007/11/30(金) 00:50:51 ID:U8N86SLv0
>>160
なるほど。
イチョウの葉が一面に散らばってたので、それを一杯に入れてみたかったんですが、
むしろ楓をメインに、縦撮りでイチョウの落ち葉だけを入れる方がすっきりしそうですね。
主役二人の両立は難しいと。
両立できるような腕も目指したいですが、主役を絞った写真も心がけます。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
163146:2007/11/30(金) 00:53:16 ID:U8N86SLv0
>>161
いえいえ、お気になさらずに。
自分も似たようなもんなんでw、客観的な指摘を求めてみました。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 02:22:16 ID:W3EkiHRk0
>>55

どうしました? 個性を探しているあなたが、何の工夫も無いなんて。

左の道と畑の線と、また二つの要素に引きずられてる。どちらかで。
誇張の無い日常の目線とするのなら、上の空の空きを切り詰める。


もっと余白が生きるフレーミングを。光があまりにも中途半端。動き物は100%の計算+α
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:09:38 ID:GrK/UeGW0
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 17:20:16 ID:VO7PFMj50
花びらの陰影を巧く出した補正はいいと思う。
典型的な日の丸も、背景上部の明かりで伸びゆく感じが出ていい。
と思うんだけど何故か、
深度の薄いレンズのテスト写真という印象が頭から離れない。
いっそ左のは無くてよかったのかも。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:19:41 ID:LxRoCOBX0
>>165
特になんとも思わない写真。
バックが下手。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:13:11 ID:78t+MYsaP
>>167
彼の本領は正常位だからな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:16:50 ID:g83Ru+DKO
>>167
俺は165じゃ無いけど、どう撮れば下手じゃ無かったのか、興味があるので教えてほしい。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:18:08 ID:1JooH4kY0
こういう写真は難しいよね。よほど画面構成がしっかりしてないと、
どこを見ていいか分からなくなってしまう。もちろん、最初は
ピントの合っている花に目がいくけど、どうもこの花をそんなに
見せたくないような感じがあるので、他の部分を見に行くけど、特に
何もない。テーマがうまく消化できてない感じがします。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:52:55 ID:6MCw/6pX0
なんかの嫌がらせかとオモタ

背景をオレンジとミドリと暗い部分を利用するか?
左のつぼみが邪魔なので白い花を重ねて消すとか?

わからんがな・・空が生きてないとか?
だれかオレにも教えてくれ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:19:44 ID:mba15/Pn0
テーマの取り方が弱過ぎ、背景が強過ぎ広過ぎ。
蕾も入れたいなら構図が日の丸過ぎ。
オレンジのボケを無駄にするな。
173165:2007/11/30(金) 22:27:52 ID:GrK/UeGW0
白い花が空に溶け込むように撮りたくて、空は飛ばしました。
本当はつぼみもオレンジのボケも入れたくなかったのですが、花壇に踏み込んだりしなきゃならなかったのであきらめました。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:49:34 ID:Rmdp+00q0
>>173
写真に詳しい方がいろいろアドバイスしてくれてて、ちょっと厳しい意見もあ
るけど、俺は(写真もカメラも詳しく無いけど)、貴方の「花壇に踏み込んだ
りしなきゃならなかったのであきらめました。」って気持ちで撮られたこの花
は、喜んでるだろうと思います。(というか思いたいです)

これからもいっぱいいろんな写真撮って記憶と思い出を残してください。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:10:03 ID:u7sQPd0h0
>>174
全く同意。
176174:2007/12/01(土) 00:24:49 ID:tygvoiOb0
>>175
ありがとう。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:28:36 ID:MwA9zZf60
「空を泳ぐ魚」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071201002617.jpg

自分としては、幻想的な雰囲気を出したかった作品です。
批評、アドバイス等、お願いします。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:12:46 ID:FeCXGPEw0
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:16:59 ID:eZT3hvy50
>>165
味があっていいね〜
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:19:32 ID:eZT3hvy50
>>177
おしいね〜
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:56:45 ID:lThjPIbv0
http://img1.atura.jp/bbs3/7881/img/0003487585.jpg
nikon D50+シグマ18-50mm

よろしくお願いします。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:54:44 ID:pN1tju1U0
>>181
そのレンズどうやって210mmに伸ばしたんだよw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:58:17 ID:swJ2rgop0
>>181
花撮りの技術はあるのに、ピント位置が花びらに来ていないという初歩的ミスがww
意図的に構図を決めているはずなので、この写真のピント位置は理解出来ない。
花びらの先端が傷んでいるのも気になります。完璧に近い状態の物を写さなければ
撮り方が正しい分、アラも余計に目立ちますね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:05:25 ID:lThjPIbv0
ありがとうございます。
>>182
さーせん間違えましたww
70-210でした。
>>183
やっぱピント気になりますか。
もう少し絞っておけばよかったorz
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:03:17 ID:x4lyn/vl0
構図も決まってないしピントも決まってない
ホントに技術はある、のかねぇ。
テキトーに撮ったようにしか見えない。
苦笑。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:13:27 ID:4ZmnE09O0
>>181
もう少し右側から、もう少し後姿っぽく撮ればピント位置が生きてくるのでは?
元々の意図がどうか知らんが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 15:30:00 ID:iRwDFI2q0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:06:10 ID:cb6IjlUQ0
コンデジだと晒し難い空気があるけど、写真上手くなりたいので敢えて晒します。
ズームしたら列車の熱で空気が揺らいで面白かったので撮った一枚です。
よろしくお願いします。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071202180218.jpg
189188:2007/12/02(日) 18:08:02 ID:cb6IjlUQ0
なんか日本語変やった……
△空気が揺らいで面白かった
○空気が揺らいでいて面白かった
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:57:42 ID:o3+75/pf0
>>188
狙いはいいのではないでしょうか。

モヤモヤしているところは撮れていますし、
右側の車体もいい感じだし。
赤信号がどうかな。人によってはアクセントになるというかもしれないけど、
一番見せたいものの上にあるから、そっちに目が行っちゃうんだよね。
191188:2007/12/02(日) 20:12:18 ID:cb6IjlUQ0
>>190
ありがとうございます。勉強になります。
>赤信号がどうかな。
なるほど……。信号がうるさかったか……
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:13:10 ID:s+6kAIpm0
へーコンデジの望遠でもこんなに圧縮かかるのかー
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:58:35 ID:aprGGNJ80
>>188
一番見せたいものがなんなのか明記していないのでなんとも言えません
ただ私は信号のドットが中心にきている構図は悪くないと思いますよ
画角はトリミングによるものでしょうか?
個人的には横方向に情報が欲しいところです
ところでコンデジだから、って考えは止めたほうがいいですよ
一眼至上主義な考えをよく聞きますが、実際にコンデジと一眼の差は今やわずか
だと思います
デジカメウォッチの一眼サンプル画像を見てください
コンデジと一眼の価格差程の違いどころか、コンデジのほうが画質が良い場合の
ほうが多いですから
これからもコンデジで傑作写真を撮り続けて下さい
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:30:12 ID:oIeNN1bJ0
>>188
193さんの意見をなぞるようだけど、「もやもや超面白い〜」の域から脱するにはやはり
明確な主題がほしいかなと。
こういう場に晒すのは難しいこともあるけど、出発合図の車掌さんなどの人物とか。

望遠を初めて手にした驚きや発見を一通り堪能したら、ステップアップして自己表現を
する段階だと思います。
195188:2007/12/03(月) 14:33:53 ID:qKFcAAca0
>>193-194 さん

親身なアドバイスありがとうございます。>>193さんのご推測通り画角はトリミ
ングによるものです。

元画像は

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071203140616.jpg

です。

撮った時はただ単に停止現示の出発信号とその周りの揺らぎが面白くて、電車
のドア出た所でへばりついて撮ったんですが、お題は見たまんま "Signal
Red" っていうのを考えてて、そしたら左横方向の絵はただうるさいだけかなと
思ってトリミングしました。

コンデジについてはちょっとしたコンプレックスで、この板で画像をうpしてる
人の多くがデジイチだから、コンデジしか持ってない私の様な者は場違いなの
かなあと、勝手に卑屈になっておりました。
(高感度域のノイズの少なさとか画のシャープさとか階調の豊さはどうあがい
てもデジイチには敵わないし……)

>>194さんの仰る通り写真を撮る時、ただ面白い場面だからと無意識に撮るので
はなく、これからは写真に自己表現を盛り込めるように、も少し考えてカメラ
を構えたいと思います。

お二人方、本当にありがとうございました。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 16:36:29 ID:WEcKKcg90
>>195
雰囲気の有るよい写真だと私も思う。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 16:55:25 ID:ZhtMty/f0
>>195
なんで卑屈になんのよ
画質のよさ=良い写真ってことは断じて無い。
むしろ最近一眼で撮りだした人よりも、コンデジで撮り慣れてる人のほうが
上手かったりするほうが多いぞ。
ただ背景をぼかして、良い写真とか勘違いしてる輩も多い
値段が下がって、今までフィルムで撮ってた人のデジ一眼乗り換えが多いが
本質的な写真の質は全く変わってないといっていい。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:46:48 ID:0dzAmMLL0
199188=195:2007/12/03(月) 18:18:35 ID:qKFcAAca0
>>196さん
ありがとうございます。もっともっといろんな画を撮ってセンス磨きたいと思います。
(道は厳しいが……(苦笑))

>>197さん
> 画質のよさ=良い写真ってことは断じて無い。
仰る通りだと思います。

自分、8月末にカメラ買ってこの板に来るようになったんですが、他のスレで塗
り絵みたいな画質がどうとかノイズだらけのクソ画像とかの煽り合いしてるの
を見て、「ああ、この板はこういう基準なんかなあ」「コンデジやったらクソ
味噌に言われそうやなあ」って勝手に思い込んでおりました。
自分自身がコンデジに対して「劣る物」みたいなレッテル貼ってたんですね……
コンデジやからって卑屈にならんと堂々と写真撮りたい思います。

>>196-197さん ありがとうございました。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:25:10 ID:qKFcAAca0
>>198
この子は何を思っているだろう……そんな風に考えさせられる写真です。(自分が猫飼いなので特に)
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:20:11 ID:H0N8w79q0
>>198
撮影者が猫になってしまったような、楽しい写真ですね!

正面の人影がただいるだけじゃなくて、楽しそう、悲しそう、とか
なにか意味をなしていたらもっといいなぁと思います。
また猫と奥の風景が上下に分離してしまっているので、もう少し
かがんで猫と人をすこしかぶらせてもよかったかも!?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:52:52 ID:a0QZ9oJh0
>>198
画題くらい書け。
ちゃんと読んでからだそうよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:19:17 ID:0dzAmMLL0
>>200 あーなるほどそういう風に見えるのか。参考になりますありがとうございます。

>>201 ありがとうございます。ほんとうはもう少し絞って後ろの夫婦さんをくっきり写して、まるで猫が見送ってるかのような写真にしたかったです。

>>202 すみません。タイトルつけるの苦手で・・・・ イメージとしては上に書いてある通り猫が夫婦さんを見送ってる感じです。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:19:30 ID:MNr4u1LI0
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 22:56:23 ID:Ied1JkVy0
>>204
地球が・・・

こぢんまりしちゃっていて、インパクトが薄いな。コントラストが強い条件で撮るとか、
地球儀を大きく切り出す様な構図の方が良いのかも知れない。この意見は個人の
好みが強く出ているので、余り気にしないでください。
206204:2007/12/04(火) 00:08:43 ID:/1R38wlA0
>>205 意見どうもです。
自分としては地球儀の大きさはこのままでインパクトが強くなるような背景に
したかったです。
あと枯葉はやっぱ邪魔ですかね?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 00:50:43 ID:y3UVuTyl0
>>204
タイトルが写真に負けている。
あのタイトルではただ地球儀のビーチボールが捨ててあるのが面白かったで終わっている。
あなたがなぜこの写真を撮ろうと思ったのか、それがタイトルに表れていれば、良い写真になると思う。
本当にただ地球儀のビーチボールが捨ててあるのが面白かっただけであれば、それが今のあなたのレベルという事かと。
208φ ◆WbLcgLw6ak :2007/12/04(火) 01:31:34 ID:izDD1OZu0
>>204
「京都議定書」

とかどうじゃろw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 03:24:45 ID:Blvvk1i80
>>208
ちょっとひねり過ぎてておやじ臭い。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 05:40:10 ID:2fy7xBQ/0
>>203
>>タイトルつけるの苦手で・・・・

デジカメがタイトルを自動生成してくれたらいいのにー、というクレームが実際あるのかどうだか、
なにもかもが道具任せとなった今は、何を撮らないかという取捨選択と、表題生成くらいしか
使い手の出番がなくなりつつあるのかも。それでも、>>198のような絵柄で、タイトル命名権を
放棄するなんて何てモッタイナイことを。

撮る側の目線を説明したり、見る側の視線を誘導したり、その解釈に一定のベクトルを示したり、
物言わぬ動物に喋らせたり、タイトルやキャプションを添える事によって、写真を生かすも殺すも
自由自在なのに。
211188=195:2007/12/04(火) 09:32:01 ID:sFbqiENP0
題「豚バラとほうれん草の炒め物」
先日、美味しく作れたので記念に撮った料理写真です。
自分的には美味しそうに撮れたと思うのですが、料理写真はこう撮るべき等々お教え戴きたく、
再度晒します。
よろしくお願いします。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071204092706.jpg
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:49:59 ID:qTWP7yHv0
>>211
美味そうに撮れてるとは思うけど、あまりにも即物的な感が。
凝った盛り付けをしているわけでは無いので、全体を入れる必要は無いでしょう。
「日の丸構図」というだけで厳しいツッコミを入れる人も多いです。
肉とほうれん草だけアップにしてみてはどうか。
あとは、ライティングと背景を工夫して湯気が出てるところを押さえるとか。
どうしても全体をいれるなら、テーブルクロスとか綺麗なのを用意して、
ビールなんかも脇におくといいかも。

この辺を参考にしてみては。
http://www.justsystems.com/jp/mixpark/digi1point/vol05.html
213211:2007/12/04(火) 16:11:15 ID:sFbqiENP0
>>212
ありがとうございます。日の丸構図へのツッコミは覚悟しておりました。

> 肉とほうれん草だけアップにしてみてはどうか。
なるほど、全体を構図に入れる必要は無いんですね。
ビールについては肝臓悪くて酒飲めないので無理ですが、テーブルクロスは考えてみます。
お教え戴いたページも参考になりました。ありがとうございます。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 17:34:25 ID:v9ydHKgx0
215211:2007/12/04(火) 18:24:25 ID:sFbqiENP0
料理写真再チャレンジ。
題「鶏もも肉のステーキ・粗挽き黒胡椒たっぷり風味」
今日のお昼に作った&撮ったものです。
よろしくお願いします。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071204182044.jpg
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 18:54:50 ID:hFz7215v0
>>215
ピンがもうチョイ前ならなあ。
ああああハラヘッタ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:06:20 ID:Cj3qyH0M0
>>215
目にした瞬間にどこみていいかわからない。
一カ所断面を見せるなり、ポイントを作った方がよかったと思う。
218215:2007/12/04(火) 19:38:37 ID:sFbqiENP0
>>216
ありがとうございます。
確かにピンちょっと後ろ行ってますねえ。落ち着いて撮れるように三脚買おうかな……。
それに目を瞑ったら美味そうに見えます?

>>217
ありがとうございます。
そっか、どこ見てええか判らん画になってるかあ……難しいなあ……

これ、自分はこの後食べてるから味わかってるけど(自画自賛だが美味かった)、
写真で観る人の食欲そそったり、味を想像させる写真ってどう撮ってええのか、
まだまだ自分は掴めてないな……難しい……
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:39:07 ID:uMeXPTU40
お腹空いてきた・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 19:57:26 ID:hndKknqD0
>>218
食べ物の写真は毎日どこかでなにげに目にしてるけど、撮ってみろといわれると結構難しいでしょ?
料理写真のお手本がこれだけ氾濫してるのに、まともに撮れる奴なんて業界でもホンの一握りだけ。
自分で作って撮影して食べるという慌ただしさの中で、誰が見ても美味しそうにみえる写真を撮るのは
至難のワザです。

什器、素材、調理、盛りつけ、小道具、照明など全てに満遍なく気を配らないと、スーパーのチラシの
かに鍋のカット写真一枚撮れない世界だから、そこらじゅうにあるお手本をよーく研究しましょう。
ファミレスのメニュー写真などもノウハウの塊です。

テーブルセッティングこみで「今日の夕食」のようにメモしていくとか、まずは日々の食卓を記録する
ところからはじめるといいかも。
221215:2007/12/04(火) 20:55:07 ID:sFbqiENP0
>>220
ほんま自分で撮るようになって思いましたね。マジ難しいと。
仰る通り慌しい中で写真撮るのはどうも焦ってしまって、>>215みたいに後ピンとかなってるし。

外食は滅多にしないんで失念してましたが、言われてみれば、ファミレスなんかのメニューは
客に注文させる事が命題の写真だから、ノウハウの塊なんですよね。

> 什器、素材、調理、盛りつけ、小道具、照明など全てに満遍なく気を配らないと、

誰が見ても美味そうに見える写真を撮るには、まず自分は美味そうに見える料理を
作ることにも心がけなあかんと気づかされました。
盛り付けとか器とか、去年女と別れてから超テキトーになってるし、>>215のキャベツの
千切りなんか百切りくらい雑になってるし……

照明は光量足りてりゃええかな程度にしか考えてませんでした。(台所の蛍光灯のみ)
やっぱこういうとこも配慮せなあかんのですね。道は険しいな……

> まずは日々の食卓を記録する

実はここから始めました。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:55:10 ID:w7t2g5hG0
鶏もも肉ステーキ旨そうだね、ファミレスのメーニューなんかは確かに食欲そそる写真だけど
実際に出てくる料理は写真と、なんだか違ってたりして腹が立つけど、写真技術は参考になる
223215:2007/12/04(火) 21:03:46 ID:sFbqiENP0
>>220
すみません、お礼を忘れておりました。詳しくアドバイス戴きありがとうございました。

>>222
肉お褒め戴きありがとうございます。
写真と見た目はともかく、今日は皮パリパリ肉プリプリに焼けたので美味しかったです。(自分で褒めるな?)
たまには外食して味だけじゃなく写真技術も盗んできたいと思います。ありがとうございました。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 10:26:11 ID:bXoRDde40
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:10:29 ID:ghiN8tqc0
>>224
何をどう見せようと思っているのかが伝わってこない。
鎧がありました、撮りました。に見える。
これだと、見た人は、「ああ鎧武者ですね、そうですね」。でコメントつかない。

まずは自分が撮りたい、他の人にも見せたいと思う物を探して撮ったらどうでしょう?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 12:26:44 ID:64mGFi340
カメラを構えたら前にそれがありました、としか見えない。
オナニープレイに評価は付けられない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:11:54 ID:4bmYSCwq0
>>224
厳しいご意見が続いてますが……
なんか、これからどっか行こうかみたいに見えるので、お題を変えてはどうかな?
「さあ、飯飯!」とか
「ト、トイレ行ってきます……」とか。
(腕が後ろ手にいってる様にも見えるので、少しちびってケツ押さえてる様にも見える)
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 14:16:03 ID:JLPVrBeE0
>>224
「はじめてのチュウ」
229224:2007/12/05(水) 17:10:44 ID:bXoRDde40
確かに。。
城の中を見学していたら、朱色の人目を引く鎧があったので撮ったんだ。しかも顔がちょっと怖そうだろ?
そーいうわけで何をどう見せようとする特別な意図はなかったので、無理はないか。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 21:01:50 ID:cLBx+kwE0
明るすぎる
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:42:25 ID:bXoRDde40
一度尋ねてみたかったのだが、みんな写真を1枚1枚撮るたびに、表現意図を明確にしているのかい?
また表現意図があってもそれがすごく稚拙な場合、こんなだったら普通に撮った方がいいじゃん、って
思ったことない?

232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:51:25 ID:JLPVrBeE0
全部なんかしてないよ。
後付けでもいいんじゃね?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 23:54:53 ID:bXoRDde40
>>232
する場合としない場合の棲み分けは?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:37:04 ID:x/CvEUnX0
明確なのは自分が何か感じたってことだけ。
それを映像にしたいと思うからシャッターを切る。
撮れたものにそれが写り込んで無ければ没写真になるだけじゃね?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 01:43:02 ID:xYoufzLE0
一枚一枚、意図を明確になんかできっこないと最近思う。
無意識下で撮りたいって思うものもあるし。
というか意識とか認識とか、つきつめればそんなんばっかりだし。
>>234さんと同じようにピッと走った何かが写っていれば上出来。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:44:45 ID:4v+rLL3L0
>>226なんかは、意外とその辺りのことが分からない初心者なんだろうな。

237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:56:12 ID:GRRy+ihq0
どうみればそう言う解釈になるんだ。
撮れたものに何も写り込んで無いから没写真って話だろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:03:09 ID:4v+rLL3L0
>>234>>235の写真に対する気取らない姿勢に好感が持てるってだけの話だよ。
>>226にはそれが感じられない。趣味人としてだけでなく、人間としても初心者か?と思えてしまうのだよ、爺には。
239234:2007/12/06(木) 21:12:36 ID:7sKh00+q0
ここは写真を評価するところであって、
評価した人を評価するスレじゃないよ?
荒れさせたいなら言及しないけど。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:16:50 ID:YBy9fANn0
>>231
自分の場合はテーマを最初に決めてそれに沿って撮影する。
そうすれば一枚一枚の意図やそれぞれのつながりがより見えてくる。
まあ一枚で見せるか数枚で見せるかによっても撮影方法は変わるけどね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:48:06 ID:Lf13oKuO0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:55:32 ID:kt3fAreH0
>>241
単体ではなく、組み写真の1枚としたならインパクト有ったと思います。
その場合、足立区の陽が感じられる写真も必要ですが。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:45:55 ID:4v+rLL3L0
>>239
それはごもっとも。

じゃが大方の評価者は親切で具体的な指摘をしているのに対し、>>226には全くそれがない。
スレ主も、「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます、と言ってるわけだから、
スレ主旨に沿って態度を改めなきゃいかんだろうて。

スレの健全運営のために、こーいう事は他の評価者が言ってやらねばなるまい。スレ主は何も関与
しないようじゃからの。さてこれは私見じゃが、>>226は過去にこのスレに作品をうpして酷評された経験
があるんじゃないか? その反動で自分が評価者に回った時に同じようにしているのかも知れん。
あくまでも推測に過ぎんが、もしそうだとすると気の毒だし、同じ事が繰り返されちゃイカンと思うのじゃよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:47:19 ID:26pIbIwI0
過去に酷評された人たち乙
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:48:49 ID:DTnfNTVX0
NGID:4v+rLL3L0
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:51:33 ID:C8oYSUTk0
的を射た酷評と、頓珍漢の荒らしの区別がはっきりしないのが困りもの。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:52:51 ID:4v+rLL3L0
>>246
スレ主も、「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます、と言ってるわけだから、
スレ主旨に沿って態度を改めなきゃいかんだろうて。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:55:04 ID:i81jfxZW0
>>243
・・・ここは2ちゃんねる。スレ主なんていない。
1はテンプレであって、スレッド毎に管理者なんていない。
酷評されようが、それをどう受け取るかは参加者(投稿者)次第。

それが嫌なら2ちゃんねるは覗かない方が良い。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:57:20 ID:pH1vIGTQ0
bXoRDde40=4v+rLL3L0ウゼェ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:57:38 ID:4v+rLL3L0
>>248
ならば評価の妥当性に意見するのも自由だろうが?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:59:57 ID:i81jfxZW0
>>250.
評価を評価するのは明確にスレ違い。
投稿された写真の評価をするのはスレの趣旨の範囲内。

君の行為は明確にこのスレッドに対する荒らし行為。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:02:18 ID:sD15sAwc0
評価はトリップ付のコテハンのみとして、余り悪ふざけが過ぎるのはスルー、とか。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:04:13 ID:pH1vIGTQ0
酷評がスルーできないなら
そもそも2chに来なければいいだけ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:04:33 ID:+cTbog1f0
どこが駄目なのか具体性の無い悪口は評価ではないのでスレの趣旨に反すると思います。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:08:27 ID:uRcR00jo0
>>241
「カードでお金」の文字に目が行きすぎて意図が薄れてるように思う
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:08:52 ID:i81jfxZW0
>>252
手前勝手なルールを強制するような提案するくらいなら、自分で新スレ立ててやってください。
「コテハンがお前の写真を評価するスレ」
とでも題して。

>>254
それも評価です。確かにどうにも評価のしようのない写真は存在します。
悪口の中から何をくみ取るかも、投稿者の財産です。箸にも棒にもかからないような評価はス
ルーするのも投稿者の自由です。
ここは2ちゃんねる。罵詈雑言から自由でいられる空間ではありません。あしからず。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:10:18 ID:uRcR00jo0
>>254
酷評されたのが悔しいんだろうけど、もうやめたら?
誰も賛同してないでしょ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:14:36 ID:Z6FB5bYW0
>>257
うーん、俺はそうは思わないな。>>252>>254の言ってることにも一理あると思う。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:32:12 ID:L7GUf1nv0
2chに来ていまさら何を平和ボケなこと言ってるんだか。
納得いかない評価が嫌ならもっとまともな機関にでも送ればいい。
そして二度とこのスレを開かないことだ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:37:57 ID:Z6FB5bYW0
>>259
お前は嫌なヤツだな。ま、どーでもいいか。俺はもう寝るわ。おやすみ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:44:28 ID:7WAlwzMx0
お願いします
「黄金色の夕景」
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071207004127.jpg

デジ一撮り始めて346枚目の写真です。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:44:33 ID:GVkqtbBn0
俺の写真をどうのではない。
写真を理解出来ていない馬鹿が、抽象ズラでふざけるのは気に入らんだけだ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:50:56 ID:GVkqtbBn0
露出を1.7〜2EVほど下げてみては?
あるいは、太陽が半分ほど山にかかった瞬間を狙ってみるのもいいかと。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:51:33 ID:GVkqtbBn0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 00:53:47 ID:IP4UNiRd0
>>261
とりあえず画像が小さすぎてインパクトが弱いです。
画像の大きさも時には必要かと(特に風景の場合)

あと、ススキが黄金色に輝いているのを主題としているんでしょうが、その割には
空が広すぎます。空が全体の2/3近く占めているので、色々と中途半端な気がし
ますね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:06:17 ID:7WAlwzMx0
>>263 265
ありがとうございます
>露出を1.7〜2EVほど下げてみては?
どのくらいが適正か、まだわからずにとにかくシャッターを切っているところです。
>太陽が半分ほど山にかかった瞬間
撮り逃しました orz

>とりあえず画像が小さすぎて
UP用に元画像を縮小しました。(元は2M)
>その割には 空が広すぎます。空が全体の2/3近く占めているので、色々と中途半端な気がし ますね。
手前の下草をファインダー上で避けたらこんな構図になってしまいました。再度挑戦します。


267261:2007/12/07(金) 01:16:19 ID:7WAlwzMx0
同じ日に撮った未加工のものです
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2087.jpg
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:17:50 ID:MLFcecDE0
↓みたいなこと言い出さないだけ、このスレはまだ健全?だと思うよ。

674 名前: (`・ω・´)シャシーン [sage] 投稿日: 2007/12/02(日) 14:27:14 ID:UB4fnW/A
こういうスレでUPする人って別にアドバイスなんて求めてないから言ってもムダ。
「見てみて、綺麗に撮れたでしょ!」って言いたいだけだから。
下手か初心者に限ってそういうことしたがるんだな、これが。

まじで正当な評価求めてるんならフォトコンにでも出してみ?
ここにいる人たちのレベルだと、全く相手にもされないと思うが。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:59:21 ID:lFHua2Jo0
>>261
太陽が主張しすぎな気がする。
太陽を入れずに、もっと左側を切り出して、丘にシルエットで馬でも入っていたらいいなぁと妄想しました。
(まぁそれが出来たかは別問題ということで。)
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 02:02:31 ID:4eP0gcLW0
寝る宣言するやつは必ずIP変えてすぐに現れる
これまめちしきな
271261:2007/12/07(金) 02:20:09 ID:7WAlwzMx0
>丘にシルエットで馬でも
できればうれしいのですが、ちょっと間違うと戦車が入りますorz.

>太陽が主張しすぎな
その通りだと思います。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 06:52:05 ID:QuL7mqGM0
261さんにインスパイアされたので、タイトルは「晩秋」でお願いします。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071207064718.jpg
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 09:13:31 ID:jAa2RkwV0
カメラの位置を高くして馬のシルエットをきちんと入れるべき
馬小屋は要らない
色はもうちょっと夕暮れっぽさがほしい、中途半端
空がつまらない
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 10:50:46 ID:MYZ2zy5s0
>>272
ポジションが悪い、クルマに乗ったまま撮ったの?ちとルーズな写真だなあ、というのが第一印象。

ひんやりした風が吹きわたるさまは感じ取れるけど、こういうサイズで望遠を使う(ズームか?)のは
難しいところだね。ポジション(視点)をしっかり定めて撮らないと、行き当りばったりのズーム操作に
翻弄されるだけになると思う。たしかに現場でカメラをアレコレ操作すること自体が楽しいことだし、
よーくわかるのだけれど、そこから一歩踏み出して、自分の世界を自分なりに構築することに力点を
置いたほうがいいかも。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:05:54 ID:mOgJBWO+0
>まじで正当な評価求めてるんならフォトコンにでも出してみ?
>ここにいる人たちのレベルだと、全く相手にもされないと思うが。

雑誌の金賞くらいなら何度も、JPSクラスでも複数回入選の俺も見てるからw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:14:51 ID:C5qkvaDO0
>>275
証拠無しで何でも言えるのが2chのいいところだよねw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:20:53 ID:o8+pc3xz0
大村益次郎のこれ、写真じゃなくて絵だよね。写真だったらおかしいよね・・・

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Masujiro_Omura_cropped.jpg
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:23:39 ID:U7Sb60jB0
絵の写真
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:25:33 ID:4eP0gcLW0
>>275-276
枯れた話題、しかも他スレのレスをここで語り合わなくていいですから。
荒らしですか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:36:35 ID:Z6FB5bYW0
>>277
これ最近どっかで見たな。。確かNHK「その時歴史が動いた」で、緒方洪庵が天然痘と闘ったという回で出てた気がする。
緒方洪庵の適塾の門下生でその後活躍した人物の一人にこの写真が出てた。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 14:54:59 ID:DOZiZzKg0
>>279
何必死?w
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:00:35 ID:Z6FB5bYW0
>>281
こいつ>>279は間違いなく、他スレで閉め出し食らってるコイズだな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:00:55 ID:NrZ9L6rr0
いや〜携帯アプリ今までバカにしてたけど
グローランサーオルタナティブこれは別モンだな
とにかくストーリ最高!!!何回やっても飽きない!!!


ダウンロード方法

☆FOMA900シリーズ/ソフトバンク/
「EZトップページ」→「ゲーム」→「RPG」→「アトラスweb site」→「グローランサーオルタナティブ」

☆au
「EZトップメニュー」→「カテゴリで探す」→「ゲーム」→「ロールプレイング」→「女神転生」→「グローランサーオルタナティブ」
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:29:16 ID:48lR68U0O
このスレが板違いだからスレ違いなどと言う以前の問題
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:44:01 ID:G8A0UJ2+0
ここがノイジーだよお前のデジ写真
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:46:11 ID:+t8psXCT0
NGID:Z6FB5bYW0
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:58:48 ID:Z6FB5bYW0
>>286
コイズ、いい加減いしろよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:00:47 ID:uZ7opvWN0
コイズって何?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:06:27 ID:D9rOJoKx0
変なのが来てからスレが荒れてる。
ID:bXoRDde40=ID:4v+rLL3L0=ID:Z6FB5bYW0か?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:34:43 ID:Z6FB5bYW0
馬鹿者、これまでずっとそうだったが、スレが荒れるのはコイズがここにいるからだ。
コイズはK10Dスレやその他を荒らしまくってる有名な嫌われ者だが、こんな所にいたとはな。

291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:07:02 ID:zp0/H3M40
空気荒れとりますなあ。
ま、よろしく。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1150662.jpg
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:12:09 ID:PVSZLklT0
>>291
俺も電線って撮ってみたことあるけどうまくいかないよね。
どう撮ればあの無秩序感が出るのか分からないけど、これも出てない気がする。
それと、バックにヘリを入れた理由が分からない。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:10:15 ID:G4eZx6jB0
こういう無秩序感は超望遠で撮ったほうがいいんじゃまいか。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:14:31 ID:pytAGP6d0
>>293
135換算300mmどす。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:56:10 ID:XvDMS7Kk0
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:56:59 ID:pytAGP6d0
>それと、バックにヘリを入れた理由が分からない。

ヘリを指で隠してみた場合との違いを考えてみた方がいい。
構図的にはいいが、ワンポイントで今一はまりの効かない写真というのが結構多いものだ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 00:57:53 ID:XvDMS7Kk0
スレまつがえました・・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:05:39 ID:pytAGP6d0
>>295
別スレでも言ったが、絞り過ぎ。
デジは高感度に強いし、APSなど小型フォーマットは特に深度をとり易いので、
必要以上にパンフォーカスにしてしまう事が多いようだ。
が、私は余り賛成出来ない。
意図によって、大中判でもパンフォーカスは必要だし、デジでも被写界深度の
必要十分な節約というのはあるべきだと思う。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:08:31 ID:6udqYqPU0
>>295
伝わってくるのは、「カタログ風に車を撮ってみた。終わり。」だけだねー。

もっとその車の魅力的なポイントにぐっと近づいて撮ってみたら?

300295:2007/12/09(日) 01:34:06 ID:XvDMS7Kk0
>>298

確かに背景をぼかすともっと格好よく撮れたかもしれないです

>>299
おっしゃるとおりです。これじゃあカタログ風ですね
他のポイントの写真もあるのですがどうでしょう?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071209013133.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071209013030.jpg
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 01:44:29 ID:cGPtswnb0
カタログ写真ですね。
タイヤのカットは、もっと思い切ってフレアを取り込んで、画面の半分が
ハロで白くなっても、ヴィヴィッドで良くなると思う。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 02:03:26 ID:z5v2UnXe0
水平だしなさい。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 07:22:07 ID:Y65IfxMg0
>>300
写真の技術というよりも、全体的にいやらしさを感じるんだよなぁ。
俺はこういうのを持っているんだぜ、みたいな。
気持ちが構図にモロ出ているという点では、稚拙。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:09:49 ID:3bmrbaIW0
ID:XvDMS7Kk0
藻前左肩に水子が相当数載ってるだろw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:14:59 ID:AyQSuqWS0
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20071209151333.jpg
間違えて白熱球並の色温度でとってしまった。
しかし結果的に雰囲気でてると思うんだが、どうよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 15:30:48 ID:yFm7RX3Z0
404エラーだぞ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:49:03 ID:AyQSuqWS0
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:03:34 ID:4jPMcR2G0
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:35:16 ID:lUfcn0Dn0

壁紙にできそうな写真を撮ろうと四苦八苦しているのですが、いまいちうまくいきません。
何かこつがあるのでしょうか?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071209222818.jpg
#クリスタルにレーザー光線当ててます。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:59:52 ID:OB9JQZA70
電線のもじゃもじゃスゴイな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:49:17 ID:kNdm5yDX0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:52:12 ID:Rv5RD8J10
>>309
コツは努力と根性です。

>>311
去り行くって感じには・・・・見えないなぁ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:59:34 ID:4/UZcFgb0
>>307
夕日の雰囲気と言うなら、表示の色温度を上げて撮るべきでしょう。
白熱灯設定だと、3000K(写真用は3100、3200K)くらいですから、受光側の色温度設定を下げて
しまうことになり、光源がデイライトだと青っぽくなってしまいます。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:05:46 ID:PHQ8k0Bk0
>>304
(( ;゚Д゚)))))
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:11:51 ID:FpwDeM/e0
>>313
普通はね。
>>305にも書いたが、間違えて白熱球並の色温度でとってしまったんだが、
結果的に雰囲気でてると思うんだが、どうなんだろうと思って書きこんだんだけど。
早朝の寒い感じが出たかなと思ったんだけど。

316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:14:10 ID:+nHIXX7f0
>>311
去る方の秋を語りたいなら、落葉の方を強調した構図をとるべきでしょう。
まだ盛りと言っていい紅葉と、水面を覆う落葉と、いっぺんに全部を同じ強さで撮ってしまったことで、
主題の掴みを失っているように思います。

317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:19:31 ID:+nHIXX7f0
>>315
ただ色温度を上げても、朝日の感じも早朝寒さも出ないと思います。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:21:03 ID:XhFqt/vI0
>>307
これいいねぇ、しばらく眺めてた。
たくさんの海の青、すごく雰囲気出てると思う。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 02:10:22 ID:s5eLr65DO
「競演」です。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/50958.jpg

PENTAXのOptioV10という機種です。
1週間前にデジカメ初購入して以来、夜な夜な出歩いては写真を取りまくってます。
とりあえずは人に見せて誉めてもらえるくらいのレベル目指したいのでご指摘お願いします。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 02:20:32 ID:8Q20dN+r0
画面1/4ほど上に振っては如何でしょうか?
それと、左に1°弱傾いてませんか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 02:22:45 ID:s5eLr65DO
>>320
メインの被写体はもう少し下方の方がいいということでしょうか?
傾いているのは技術不足だと思います…自分では気付きませんでした。
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 02:50:58 ID:8Q20dN+r0
>>321
メインを下にするというより、手前の岸や、印象の薄れた映り込みの端まで入れてしまうと、
全体を散漫にしてしまうので、むしろ背景のビルのスカイラインをギリギリ入れて、向こう
岸を1/3ラインに置いたほうが、安定するのではないかということです。
また、光源を含む夜景は、少し絞った方がにじみが抑えられてスッキリします。
光量を多くとって、シャッター速度を速くしたい誘惑はありますが、夜景は絞るが基本です。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 12:49:13 ID:nCF6itb/0
>>311
キレイだけど
葉っぱがうるさくて品を感じない。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:30:33 ID:ySzFfK3Q0
ちょっと電柱の話題を見かけたので どうですか? カオス出てますか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071210162915.jpg
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:54:04 ID:034Yx+jz0
カラスがいない
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:54:04 ID:EKD/5WEC0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 17:46:26 ID:VaXWMigO0
>>326
うーん、せっかく神社にいったのに神様は君の所には現れなかったようだね。
残念。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:04:18 ID:2tKsroP90
>>326
勝手に人の写真を貼るなっちゅうに、ど低能が。
ちょっとした有名人のブログのが勝手に貼られてるだけだからスルーで。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:10:50 ID:0MiU7gxs0
お願いします。
はじめてデビューしました。
なんか画面下に文字が写ってますが何でなんだろう?

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2153.jpg
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:35:22 ID:2fs4CWzZ0
> なんか画面下に文字が写ってますが何でなんだろう?

レンズの刻印が水中マウンタに反射したんでしょ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:45:31 ID:0MiU7gxs0
>>330
ありがとうございます。
対処法などありましたら、教えて下さい。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:47:48 ID:FpwDeM/e0
>>317
> >>315
> ただ色温度を上げても、朝日の感じも早朝寒さも出ないと思います。

色温度を上げる?>>307は下げて撮ったんだけど。


>>318
サンクス。
最初は失敗写真かと思ったけど、
セオリーと逆のことをやってみるのもたまには面白いかもしれない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:03:40 ID:2fs4CWzZ0
>>331
真ん中にレンズそのものが写り込んじゃってるくらいだから、逆光を避けるくらいしか
ないんじゃない?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:18:08 ID:0MiU7gxs0
>>333
ありがとうございました。
逆光を避けるのか〜・・・
この手の写真が撮りたくて、初めてカメラデビューしたのに><
せめてワイコンとストロボを買わなけりゃよかった ><
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:32:29 ID:sgay4vcJ0
冬の一休み
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2154.jpg

よろしくです。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:25:03 ID:WHj/V4H90
>>335
うーん、いいね。だけど上1/4はない方がいいかも。

おれも電柱で
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071210222133.jpg
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:36:33 ID:n0m3baV/0
これは、なんでグラデがでてるの?
海の中から太陽みるとこんな感じなの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:37:25 ID:n0m3baV/0
ああ、>329ね。

電柱かー
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:50:39 ID:42OVFOC10
初めまして。
最近E-510を買って遊びだした者です。
日常を何となくとれればいいなぁと思って遊んでいます。
使用機材はいずれもE-510+Zuiko digital 12-60mm f2.8-4.0 SWDです。

1.市場
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071210224347.jpg

田舎のちょっと寂れた市場の雰囲気が出ればなぁと思って撮ってみました。
12mm F10 1/25sec ISO-400

2.考える人
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071210224303.jpg
60mm F4 1/125mm ISO-200

忌憚なきご意見をお聞かせ願えれば、と思います。
子供が車でビデオを見入っていたので思わず撮ってみました。
ミラー越しですが…。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:06:11 ID:n0m3baV/0
お。2枚目なかなか演出いいねー
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:32:24 ID:SB9fk6oZ0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:55:49 ID:DMPcVwMw0
>>339

1、奥の方にぎわってるように見えます・・・。
全体が写っているために何かを伝える写真になっていないと思いました。

2、これいいですね!
ただタイトルがちょっともったいないような。
身近な人だと思うので、もうちょっとその状況に踏み込めたらと思いました。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 02:01:46 ID:s6GnbHxb0
なんで電柱祭り・・
344311:2007/12/11(火) 02:12:24 ID:050vVFU2O
>>311です。
遅くなりましたが
>>312
>>316
>>323
ご指摘ありがとうございました。

もっと去り行く感じと品位を出せるよう、構図他見直してみます。
345272:2007/12/11(火) 20:23:46 ID:mp35qmzZ0
>>273さん>>274さん評価ありがとうございます。
撮影状況は道路ぶちのP帯で立って撮りました。けっして車の中から撮ったのではありません。
当日はものすごく風が強くてキャビンの上によじ登って撮ろうかと思ったのですがあきらめたのです(車
は10t大型トラック)
もう今年は無理ですが、来年またトライしてみます。それから出張に行ってたのでレス遅くなってしま
い申し訳ありませんでした。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 10:11:01 ID:O8U7JBRB0
>339


いい広角持っているのに、もったいない撮り方ですね
ポイントもないし、目線高いし。


自分の子どもならいいけど、
あんまりネットに子どもの写真ばらまかない方がいいよ。
正直、他人の子どもなんかかわいくもなんともないし。
ミラー越しに写して許されるのは綺麗な花嫁さんだけじゃ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 14:01:58 ID:aJ7FNsKH0
>>346
性格歪んでるな。
ニコ爺っぽいw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 19:11:48 ID:V+tMe6260
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 22:09:44 ID:3IHIX6b80
>>346
俺んちなんか保安上、家族全員が常に目出し帽で外出するわけだがそれはともかく、
>>339の「考える人」はタイトルでぶち壊しになってるなー。

映像中に人の顔があって視線があれば誰しもそこにナラティブを欲するわけでして、
キャプションとして与えられた「ビデオを見入ってる子供」でもってそこんとこはある
程度の誘導に従ってみたものの、坊やの表情と「考える人」に至るのがちと苦しいかなと。
いっそ眠りこけて夢でも見ててくれたほうがいいとさえ思う。
あるいはミラーの中のカメラを見つけてくれるとかさ。

技術的には、こういうショットはもっと大胆に寄りたいとこですね。
彼のプライベートなアルバムに収めるカットのひとつとしては申しぶんないんだけど、
「考える人」といった作品として見せるにはちと弱い。
額縁が太くなってそこにいろんな状況が見えてしまうと、主題のパンチが随分と
軽減されるかと思います。
350339:2007/12/12(水) 23:10:39 ID:IW/iTcib0
>342
>346
>349

ありがとうございます。
なるほど。もっと踏み込んで大胆に寄って撮れれば良かったですね。
あと、題名をつけるのもむつかしいですね…。

もっと修行します。
ありがとうございました。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 13:37:20 ID:gMzaEYlT0
ただの仏頂面ワロス
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 21:57:15 ID:5zJwsbPB0
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 22:07:31 ID:IplNkfRi0
>>352
都会の孤独感のようなものが感じられて良い写真だと思います。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 22:51:18 ID:gMqsGC4g0
ワシとか
アホとか
チャウとか
ホンマとか
セヤカラとか
モーカリマッカとか
ボチボチデンナとか
聞こえてきそうで萎えたw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 00:33:25 ID:WRpddlxV0
左上の白い「SOGO」が邪魔かな?
356352:2007/12/14(金) 06:58:18 ID:p1bWeq7GO
>>353
評価頂きありがとうございます。たいへん励みになりました。
>>354
もうかりまっか?ぼちぼちでんな。と言うフレーズ以外はよく聞きますね。w
>>355
あーそう言われてみればSOGOは余計でしたね。たいへん参考になります。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 16:43:37 ID:OjYU1AMn0
お願いします 「さわやかな朝の予感」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071214164154.jpg
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 19:09:12 ID:kAqdyoNQ0
落ち武者最後の朝の予感
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 19:23:18 ID:EO0041SB0
>>352
唐突に思い出したのは倉田精二。"Flash Up"(1980)は衝撃的だったよなー。
http://www.book-oga.com/wimages/flashup.html

むろんそれとは全く毛色も違うんだけど、びくびくオドオドこそこそ撮ってちゃあ
ダメな場合もあると思うよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 09:11:22 ID:cKxyA+or0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 09:13:08 ID:j4nCRjdF0
>>360
2chだからといって、なんでも出せばいいってもんじゃないよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 10:03:24 ID:ZBY0nOp10
>>360
面白いじゃん
一円が主かと思ったらってやつだね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 11:46:54 ID:/ncKhscF0
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 12:28:23 ID:jSvsAGsC0
>>360
面白いだけじゃだめだよ
こう少し構図を考えなくちゃ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 13:03:03 ID:ZBY0nOp10
>>363
今度は何てタイトルにするの?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 13:25:37 ID:hVWBYmmj0
うーん、ひどいやつらばっかりだと思っていたが、

確かにへたくそな写真が多い。w
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 16:49:26 ID:LEQKuorn0
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 16:51:05 ID:JEbUDGsg0
>>367
構図が不安定。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:08:55 ID:TnbCNE9Q0
>>357のことも少しは思い出してくださいね。(≧人≦●)ぉ願ぃしましゅ☆
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:48:38 ID:LEQKuorn0
題名「二十歳でビキニーで」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2213.jpg
お願いします。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:56:07 ID:MbLYsW2Z0
>>357
構図も安定してるし悪くはないんだけど訴えてくるものがないんだよね。
なぜかって考えると人間はその画角で朝日は見ないからじゃなかろうか。
この写真はなんとなくテントや部屋から首だけだして見たような広さなん
だな。もうすこし広角に撮った方が光の広がりが出たんじゃないだろうか。
題名にふさわしいのは全身に朝日を浴びるイメージだから違和感がある
んだな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:18:04 ID:1u7sX5Qj0
>>357
太陽の光芒が強烈すぎて「自然な感じ」が損なわれているように感じます。
その辺が見る側からするとタイトルとの乖離を感じるところのような。
つまり「さわやかな感じがしない」と。
タイトルにこだわるなら、木漏れ日(チンダル現象)だけにしたほうが良かったのではないでしょうか。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:32:29 ID:TnbCNE9Q0
>>371,372 早速のコメントありがとうございます。
元画はもっと広角でお二人の言うような感じなのですが、右端の木に「気をつけよう云々」の看板が掛かってたのでない方がいいかなと
トリミングしちゃいました。今回はそこでトリミング失敗しましたが そういう看板とかは写り込んでいない方がいいですよね?

374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:45:17 ID:upFSm11p0
みなさん、そろそろ冬休み警報です

幼稚なレスは貼る側、ダメだし側も完全に無視でよろしく
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 21:54:11 ID:eOW1649r0
>>370
ウェストが太いのと、20にしてはお尻たれているのでそのあたりシェイプしていただきたいです。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 23:08:59 ID:cDqeA6wu0
では題名「冬のおとずれ」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071215230640.jpg
よろしくおねがいします
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:07:36 ID:yqHGNzc90
>>376
背景ボケの半端さがギザキモイ。
日の丸構図過ぎてポエムが無い。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:37:23 ID:/LT+kbqg0
題名「帆船の休日」

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071216003409.jpg

東京湾を小さなクルーザで帆走中に出くわしました。
場所は、浦安沖からやや東方面、そこから東京(西側)を見ています。
お願いします。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:53:06 ID:3UNZz6g70
>>378
休日の帆船、の間違い?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 02:13:20 ID:PC1nYpYb0
別に保線の休日でもいいだろ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 02:17:02 ID:LE4oynPM0
全帆たたんでる、帆船の休日だろう。

やはり帆船、帆を拡げてなくてもマストのトップが切れてるのはまずいでしょう。
船を中央に置かず、斜め後方から捉えて舳先の向きに遠景を残す構図は良いと思います。
あと、帆船がもう数°右に回頭した位置からなら、艢を残しながら舳先の尖りが見えたのではないかな。
撮影も揺れる船の上からですから難しいとは思いますが、もう少し水平出しにこだわってみて下さい。
全帆に風をはらみ疾走する帆船も優雅ですが、こんな感じの帆船もほっとしますね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 03:39:03 ID:I/GWiseB0
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 11:29:27 ID:GZ0sbYB60
駄目!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 13:11:15 ID:P/iUyu980
>>382
確かに角は角だが・・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 13:24:23 ID:52IlGcil0
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 13:46:14 ID:/LT+kbqg0
>>381さん、

 >>378です。 アドバイスありがと。精進します。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 14:47:51 ID:kTg0jTel0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 15:05:29 ID:G4qy36KB0
どうせなら「ハンセンの休日」と題した
休日に茶を飲んでまったりしているスタンハンセンのポートレートをキボン
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 15:09:29 ID:G4qy36KB0
富士を人間が見つめるのなんてありきたりで観光っぽい写真になるから、
例えば湖畔であれば白鳥が富士を見つめている場面を夕刻あたりの
時間帯で捉えるとかがええんじゃねーの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 18:14:43 ID:wCRTjp+v0
>>385
そこだ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 19:38:39 ID:X7jmvG5b0
>>384
で、何だよ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 20:18:59 ID:11//yrFK0
何の感動も与えない写真貼るなタコ

って言ってたよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:01:00 ID:Rbd6yu/N0
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:05:09 ID:Hm/GzbHY0
鈍いやつに感動は無いって事だな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 00:16:31 ID:PHBhaCUv0
題名 「晩秋の多摩川」

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071217001438.jpg

空気の澄んでいた晩秋の夕暮れを切り取ったつもりです。
お願いします。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 00:39:13 ID:yJbe+k8z0
多摩川を撮っていませんね。偶々多摩川が写ってはいますが。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 02:03:43 ID:yk+ENJPX0
もうここには貼らね
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 02:33:32 ID:Ao/hXICqP
>>396
じゃあ「晩秋の多摩川CR アッー!!」かな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 07:43:28 ID:YANaHXhh0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 08:23:07 ID:sjBF8UZj0
387>>
視点が低めで柵がうっとうしく感じます。
俯瞰的な視点でイメージしてはいかがでしょうか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 08:41:01 ID:Tno6w3RT0
ナイヤガラ夜景

http://tamajimu.no-ip.com/cgi-bin/photo.cgi/buf/111/21

LUMIX FX9
橋の欄干において夜景モードで
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 08:53:25 ID:l1m9rHDn0
>>401
ただの「旅行行ってきました」写真にしか思えん。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 08:54:00 ID:3U6bf4xW0
>>399
どのような意図か理解しかねますが、左右の松は空間狭苦しくしているだけです。
山の捉え方も、たまたま富士であるというだけで、何ら必然性が感じられません。
ぱっと見、空の青さと雲に感動したということでしょうか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 09:01:42 ID:3U6bf4xW0
>>401
どうでしょうか?
人工物と並んでいながら、ナイアガラのスケール感がまるで感じられません。
実際、100メーター超級の高層ビル群と対比されたのでは、エンジェルフォールでもなければ、
逆効果なのではないでしょうか?
面積1/4で中央だけを撮った方が、面白味はありませんが、まだ滝の写真にはなったかもしれ
ません。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 09:03:24 ID:3U6bf4xW0
>>402
あなたのような素人でも出来る1行感想は求められていないのではないでしょうか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 09:04:47 ID:Pq6RLIwJ0
>>401はどこかの公園の小さな滝に見える
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 09:12:00 ID:l1m9rHDn0
>>405
素直に感想を述べただけ。
それとも「美味しんぼ」みたいにグダグダ尾ひれはひれ付けて述べた方がいいか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 09:51:14 ID:Cba8Gz1t0
ここ駄目のここが無い、駄目感想。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 10:07:08 ID:plk98ivF0
>>401
WBダメ。
以上。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 10:23:54 ID:ocgQm6Fk0
ここがダメとか言う以前の問題。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 10:41:20 ID:Bo1t2o190
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 15:55:14 ID:nLWDb6u60
うんこ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 19:29:19 ID:mpqx/dRI0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \ 
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \   ・・・どうせ、ダメっす
     |     (__人__)    |
      \.    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

冬休みっぽくなってきたねNE!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 19:37:56 ID:bUkK+IQx0
ジジイは年中休みのはずだが。
もうすぐ年が明けて一つ死に近づくせいか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 20:38:46 ID:guLnocMM0
>>407
そういうスレだから。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 20:58:31 ID:guLnocMM0
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:15:33 ID:ka3kq+6B0
右がいらん。
ネムイ。
暗い。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:19:18 ID:guLnocMM0
>>417
DAKARA?w
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:27:50 ID:gLUMg3mD0
うんこ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:29:59 ID:lyYOafKv0
          ____
        /      \    <冬休みか・・・うんこ  
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \ 
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:33:18 ID:4TJjpxRu0
つまんネー写真の投稿は禁止汁
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:34:56 ID:guLnocMM0
>>421
SOREDE?w
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:36:08 ID:aWcXETYn0
ID:guLnocMM0は鎧出してた例の粘着か?
まだ逆恨みしてたのかw

>>416
構図云々より前に撮影の基礎技術
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:51:27 ID:guLnocMM0
鎧?はぁ?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:52:23 ID:+IH9f6F80
背景も被写体も白が多い時は、+補正。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:52:48 ID:guLnocMM0
>>423
おまえは評価とか言う以前に先ずデジカメを買えw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:53:57 ID:guLnocMM0
まぁどいつもこいつも人を評価できる程の器量がないマヌケ揃いなのは
明らかwまぁあれだせいぜいガンバレw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 21:59:47 ID:fbD/XMIo0
>>427
そうでもないぜ。
自分で撮ったもの何かうpしてみな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:00:31 ID:qrP5hal20
冬休みだなあw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:01:21 ID:fbD/XMIo0
他人のブログからは引けるけど、自分ではうpローダ使えないとか言うのは無しな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:03:01 ID:d8uvalnD0
374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:45:17 ID:upFSm11p0
みなさん、そろそろ冬休み警報です

幼稚なレスは貼る側、ダメだし側も完全に無視でよろしく
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:07:33 ID:wavrBdFT0
NGID:guLnocMM0
こいつ、購入スレの有迷人ですから。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:08:22 ID:d8uvalnD0
というか、どこ見ても小学生みたいなやりとりしてる。
この時期はまじめなことを書くのは無理か・・
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:20:48 ID:87467L5D0
D40厨はどのスレに出没しても成長が全く無いな。
この板にはスレに張り付いて即レスを何度も返す人なんて、
何人もいないんだよね。
おまけにレスが理論の欠片も無いただの煽り。
哀れなほどに子供じみているからすぐにD40厨だと分かる。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:26:50 ID:kMruSQQn0
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:30:31 ID:guLnocMM0
>>428
もうしてるよバーカw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:34:31 ID:guLnocMM0
>>434
まったく意味不明だけど何お前?馬鹿?それとも基地外ですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:53:57 ID:aEHjalG70
>>434
的確すぎワロタw

>>435
明石大橋だな。
かっこいい。
縦なのもいい。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:59:18 ID:fbD/XMIo0
左と天がもう少し窮屈な方が落ち着くような気がする。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 23:11:55 ID:kMruSQQn0
>>438-439
御助言いただき、ありがとうございます。
また、明石大橋へ行って挑戦してきます。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 23:16:03 ID:OXQWG7NM0
映画のCMのような画だな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 00:01:22 ID:SX4HgfTu0
冬厨第一号はなかなか強烈だな>guLnocMM0
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 08:23:37 ID:ep2P97Ul0
>>435
力強さがあって、いいなー。
>>439が言ってるように、もうちょっと寄って、空間を少なくすれば
もっと力強くなると思う。
光の周り具合とか、夕陽の反射が橋の下を照らしてる感じはすごく良いと思う。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 11:01:16 ID:Fp/ZeH8b0
>>435
なにこれwww
すっげー下手くそwwww
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 12:11:28 ID:SJDK6c8W0
>>444
死んどけ冬厨
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 12:54:40 ID:kBzo3zwF0
>>439
こんな感じかな?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071218125403.jpg

>435には悪いけど、勝手にトリミングしてウプさせてもらった。
最初は自分だけの観賞用にしようと思ったんだが、元が素晴らしい出来栄え
だったのでつい、、、スマン。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:03:22 ID:LRaC7RD70
>>416
これ普通に失敗コマだろw
同じ亀持ってるけどさ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:24:22 ID:PWqaUHnw0
>>446
手前の橋脚の存在感と、奥の橋脚のモヤッと感を対比させたいので  
オレ的にはトリミングしない>>435の方が好きだな。
449438:2007/12/18(火) 13:37:43 ID:r4nUPeTE0
俺もトリミング無しの方が好きだ。
あえて言うなら青空がもう少し狭くてもいい気がするけどこればっかりは天候の話だしw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 13:48:39 ID:PWqaUHnw0
>>449
無茶言ってやるなよw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 15:38:35 ID:DspPo6Qf0
あああ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 15:49:16 ID:DspPo6Qf0
http://0bbs.jp/syokubutusaibai/img0_201

http://0bbs.jp/syokubutusaibai/img0_179

http://0bbs.jp/syokubutusaibai/img0_165

初心者で拙いばかりの写真ですが、批評よろしくお願いします。
写真は、圧縮後のものなので多少見づらいですが勘弁を。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 15:51:17 ID:LRaC7RD70
ちっさっ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 15:54:32 ID:PWqaUHnw0
>>452
1枚目:縦位置で太陽入れて撮ればいいかも
2枚目:28mmくらいでもっと引いて、車は右下あたりに持ってくるみたいな。
3枚目:もうチョット引くか、もっと望遠でよるか・・・なんか中途半端に思う。

どちらにせよ画像小さすぎ。>>1を読もうな。
455>>452:2007/12/18(火) 16:12:38 ID:DspPo6Qf0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 16:26:22 ID:SJDK6c8W0
>>455
見られん……
KOISELESS uploader http://provyake.jog.buttobi.net/ へ上げ直してくれんか。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 16:47:42 ID:nXL+erZM0
>>456
専ブラだとエラー出たが
IEなら見れたよ


458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 16:51:54 ID:PsXGMKTl0
>>455
うんっとねぇ

金曜どうでしょうってカンジヵなア
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 17:05:17 ID:PWqaUHnw0
>>458
onちゃん乙!w
460>>452:2007/12/18(火) 17:10:18 ID:DspPo6Qf0
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 17:30:44 ID:3OUq5YIZ0
3枚とも綺麗なんだけど、何かが足りないというかツメが甘い気がする。
というかブレてない?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:17:26 ID:GII/jx+v0
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:17:42 ID:yov7aZy+0
1、2枚目は、ちょっと空間を欲張り過ぎたかなと言う感じ。
画面のお味噌の部分を面積的に強調するだけでだいぶ締まると思う。
3枚目もちょっと広過ぎたかも。左と下を少しずつカットしてみると、あ、ここだ、
というバランスのいい位置(水面の反射が1/3ラインになる辺り)があると思う。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:18:45 ID:yov7aZy+0
>>463>>460さんへ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:21:28 ID:yov7aZy+0
>>462
いずれにしても柵が富士にも家族にも勝ってる。
同じようなの出しても無駄だと思うヨン。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:39:20 ID:SJDK6c8W0
>>460
一枚目はコンビナートフェチの自分的には好きな画なんだけど、ちょっとコンビナートの規模的に寂しい感が……
(ってそれは写真の良し悪しとは関係ないか。すみません)
煙突の煙とか空の雰囲気が幻想的で、「ええ感じ」になってると思うんだけど、
その一方で左下部分のライトアップとそれが運河に映っているところも綺麗で、こちらも観てみたい。欲張りすぎたのかなあ。
どっちかに的を絞った方が良かったのかも知れないですね。

とか言うてる自分は写真もカメラもド素人なんで、テキトーに聞き流しといて > 460

二枚目三枚目は昨年女と別れてまだ引き摺ってる自分には辛いだけの画なので評価はパス。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:47:37 ID:vLG6M4h20
>>460
情緒があって好い絵ですね。勝手に加工させてもらいました、スンマソ。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071218204554.jpg
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:10:03 ID:0IpNcqam0
>>467
うまい!
座布団3枚!
>>460さん、基本的にいいとこ撮ってるんだから。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:23:43 ID:Gs9wUbdx0
こんなとこに貼ったってまともに評価なんかしてくれないよ
皆うんこだから
ここ閉鎖したほうがいいよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:20:47 ID:NQ+vvYNv0
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:22:48 ID:ZaSewRf70
>>467
なんというか構図がマニュアル通り、定番って感じ
なんかのカタログかなんかならいいのかもね
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:25:00 ID:SJDK6c8W0
>>469
とりあえず死んどけ。厭なら来るな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:32:16 ID:SJDK6c8W0
>>471
ウェブサイトとかブログの左帯(or右帯)背景に加工して使うのに良いかも、と思った。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:32:31 ID:UuhGhuPl0
>>470
暇だったんだね(´ω`)
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:36:45 ID:NQ+vvYNv0
>>474
相手にしてくれてありがと
476>>452:2007/12/18(火) 22:47:59 ID:zMJ+ar530
皆さんありがとうございます。
まだまだ、未熟ですがこの冬も写真を撮り続けたいと思います。
大変参考になりました。

>>467
ありがとうございます。大変気に入りました。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 01:02:58 ID:IOPycJMr0
やはりね、それなりに気を入れて撮ったのを真面目に分析批評すれば、いいスレになるんだよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 11:56:04 ID:YIc22ApK0
>>470
イミフ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 11:57:30 ID:De5404bT0
ここまで見て、>>91>>435がいいな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 19:54:13 ID:0QBrRzdj0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071219195210.jpg

批評のほどよろしくお願いいたします。
今日撮影してきました写真です。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 19:55:04 ID:0QBrRzdj0
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 20:27:58 ID:OrhfXzZQ0
何を意図しているのか分からんのでせめて題名をつけてくれんか
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 20:31:09 ID:Mi5KmgNx0
雑誌ムーに送って鑑定してもらうのがいいと思う
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 21:49:12 ID:hVR3Sc7X0
>>480
ピント外してるのはわざとなのか?
奥のテトラが邪魔に思う。
>>481
長時間露光を駆使したのはわかるけど、ただそれだけのような感じ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 21:54:02 ID:jy5ExuOo0
いい写真=いい被写体探しだってこのスレを見てるとつくづく思う。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 22:45:19 ID:i5W3Kdje0
いい被写体の定義も難しいが。



>>480
いい雰囲気ですね。水平の傾き具合もいい。
自転車よりもやや手前の轍にピントしているのもおしゃれ。

>>481
自画像、かな?

>>460さんですか?


487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 00:21:56 ID:Mk8/ZEYj0
>>486
ええ、そうです。
自転車の写真は何も考えずに撮ったのですが。
>>484
すみません。主題を意識しないといけませんね。

http://hanakaidou.blog31.fc2.com/ 私のフォトブログ 始めたばかりですが
488438:2007/12/20(木) 00:44:23 ID:8QHVIW9p0
>>480
ピントはわだちを主題にしてるけど、構図は自転車が主題になってる。
どちらかにはっきりと。

>>481
人の残像は、もう少し流れてたほうがよかったのかも。
輪郭がくっきりしすぎてて多重露光のようだ。
カメラの高さが目線位置で地平線も人もど真ん中は残念かな。
これも、奥の工場と人のどちらが主題かはっきりしない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 00:51:02 ID:IKP81Hfi0
まあ、あれだ、がんばれや光画部君
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 00:59:24 ID:sAizZY6E0
冬厨は氏ね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 01:14:01 ID:owXTpDkt0
写真表現にも隠喩や暗喩みたいなのがあってね、主題がピントとも言い切れないんだね。
直情型だけじゃア写真は良く(面白く?)ならない。
あるいは、画像としての構成の要と意図としての主題と、常に一致する物でもない。
難しいね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 08:12:32 ID:I9+e5fVS0
>>485
一概に、そうとも言えないよ。
同じ被写体でも、撮る人によって違ってくる。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 14:06:39 ID:Uz7ZKiEG0
せっかくの被写体を糞にする人なんていくらでもいるし。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 11:51:43 ID:Av7d4xBu0
急になにもうpされなくなったな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 15:19:12 ID:YJQ/JsAA0
間抜けな論評が大杉
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 16:02:53 ID:WoExmO0j0
手持ちぶたさなようなのでお願いします。
「壁際のゲージュツ」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071221160140.jpg
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 16:12:35 ID:Av7d4xBu0
>>496
黒縁の額に入れて飾ってみたい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:11:50 ID:qEwapQ6m0
>>496
一見絵画風に見せたいってんならもっとパンフォーカスだろw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 22:06:01 ID:Pe6POMD60
>>496
今年の初めにレタッチスレで見た単調文庫を思い出したw
同じ人?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:40:50 ID:SRnBUQWy0
陰影が皆無なので何も感じないな。まるで夢のなかの風景の一こまと言う感じか。現実感がない。
ゲージュツってのは現実感が無いものなのかどうか・・ここは一つ495の間抜けでない論評と言うのを
聞いてみたいもんだ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 23:49:34 ID:KZYUs7sV0
大キもあんなんやし
自分が一家を代表して

完成図みてびっくりしました
あそこが目になるそうです
・・色彩の暴力であり私達は工事中止の仮処分を裁判所・・

誰の指示ですか?
自分の指示です。
大ちゃん、着替えて・・ えーそれには私がお答えしましょう

あ、マザコン吉兆の映像まだ見てない。。
ようつべに行かなきゃ。。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:01:51 ID:FrY/15h30
>ゲージュツってのは現実感が無いものなのかどうか

おお、素晴らしくお間抜けな発言!
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:05:38 ID:mcFBMm8U0
>>502
で?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:06:45 ID:2BXKPjo50
それだけ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:07:57 ID:mcFBMm8U0
なんだ嵐か
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:08:53 ID:61QfE4wf0
返信人じゃ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:13:23 ID:kF5AmVAB0
ちっ、

オレ様の芸術も理解できないのか。。





まぁ、自分でも理解できないが。。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:20:18 ID:mcFBMm8U0
>>507
フルカラーでトーンがあるんだがどこか単調に見えるね。
見せたいのは黄色、黄緑の鮮やかな色彩と壁の白とのコントラストなんだろうけど、
ならばいっそレタッチで彩度を高めたらいいのかもね。背景が白の塗り壁なのでうまくいく可能性はあるね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:25:53 ID:kF5AmVAB0
>>508

>>507=>>501なのです。。

忘年会で飲んだウォッカが抜けない。。

なんだか楽しくてしょうがない。。
箸がころがっても、笑える。。
お酒って怖いなww
510508:2007/12/22(土) 00:30:57 ID:mcFBMm8U0
よく分からんが、、適当に俺好みにレタッチさせてもらいました。サーセン。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071222002937.jpg
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:41:25 ID:fLymaNi10
ナイスレタッチング

つか、俺は510を先に見たから・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:06:01 ID:2UGthk1A0
うむ、エロイ。ゲージツとはエロだよな。実にエロイ、すばらしい。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:06:20 ID:Ytd55i+30
ゲージツ性が後退すた!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:16:11 ID:2B5iGlXt0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:22:49 ID:Ytd55i+30
もしかして実際は横位置?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:30:34 ID:cl/QcYAd0
進駐軍の噂では、日本の女は横付。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 01:34:02 ID:j6glAeYX0
いんや 縦です。 横でも安定するんだけどね〜〜
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 09:15:21 ID:r99YcM9y0
カメラマンの権利が危機に瀕しています。助けてください。
ttp://photobra.exblog.jp/7510685/
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 09:38:42 ID:T3tfWjxW0
おたく何か人を不愉快にさせるものを持ってるよなあ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 09:41:13 ID:T3tfWjxW0
議論を全て消去するような暴挙に出ておいて何が助けてくださいだ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 09:49:14 ID:T3tfWjxW0
相変わらずなんかどこかおかしいよなこの人w
http://photobra.exblog.jp/7787567/
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 10:21:12 ID:T3tfWjxW0
どっちもダメだろ!
http://photobra.exblog.jp/7643931/
523508:2007/12/22(土) 10:24:29 ID:mcFBMm8U0
そういうのはスレチガイだよねー
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 11:52:20 ID:HcQGbBx30
越中富山の薬屋は
鼻くそ丸めて萬金丹

>人の残像は、もう少し流れてたほうがよかったのかも。
>輪郭がくっきりしすぎてて多重露光のようだ。

これもお間抜けだなあ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 11:56:08 ID:HcQGbBx30
表現として流れていなければならない必然は無い。
理由を多重露光のようだというテクニカルな問題にすり替えているが、
のようであっても、一向表現上の問題とはならない。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 12:02:16 ID:HcQGbBx30
>ゲージュツってのは現実感が無いものなのかどうか

例えば、絶対非演出を標榜する作家にとって、現実感は表現上必須のものであろう。
しかし、極力現実感を排除することによって表現される芸術もある。
演出が糞なためにぽしゃってる芸術はあっても、現実感の有る無しで芸術を測ろうと
するのは、問題の立て方を間違っていると言わざるを得ない。
527496:2007/12/22(土) 12:15:01 ID:H2SCikwE0
やっぱり皆さんのアドバイスは貴重ですね。何回かここにアップさせてもらってますがその度に腕が上がっていくように感じます。
ま、錯覚かも知れませんが・・・
ゲージュツの話面白いので続けてもらうとうれしいです。
ありがとうございました。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 12:26:42 ID:mcFBMm8U0
>>526
そうだね。そのとおりだね。
演出を効果的にみせる技術が必要なわけで。脳髄にしみこんだイメージを引き出す感性とテクニックか。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 13:28:20 ID:vWaNKgK30
>>518
来る所を間違えてるよ。
お前のブログにもっとダメ出しして欲しいのかよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 18:17:40 ID:RRHiq9Qt0
>>515
俺も最初そう思った。

どこかにワンポイント、花とか果実でもあるのかと探したけれど見当たらないし、
こういう逃げも隠れもしない被写体ならじっくり時間をかけられるのに、
なんとも間の抜けた構図だ。どこらへんが「壁際のゲージュツ」なんだろう?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:50:49 ID:J54iYRir0
>>91>>435くらいのレベルのを見たい

532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:03:40 ID:H4yRBoBp0
>>516
ルックルックこんにちはの武村健一は
アメリカ人はなぁ日本のオンナってあそこが横に裂けとると
思ってるんやでぇ〜 これはアメリカのプレイボーイちゅう雑誌や
後ろから撮っているのは日本人も縦やちゅう事を見せてるんや・・
と、局部を押えパイプを吸う竹村は
 「どや!ワシはモノシリやで」つう表情で続けた
こんなんが載る様では日本はアメリカのパートナーじゃなくて
アメリカの財布やと・・

君ら、知らないだろう・・
プチナショナリズムの底の浅さを噛みしめるがいいw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 22:52:20 ID:XcHuSHxm0
>>531
無難なカレンダーレベルって事か?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 23:25:48 ID:J54iYRir0
そのレベルにも達していないのが多すぎる。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 23:28:27 ID:BvdsnPix0
以降、無難なカレンダーレベル程度なら楽々量産出来る>>533が見本うpするスレになりました。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 00:04:03 ID:kKIXNePD0
>>531 = >>479 なのかな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:18:33 ID:leQRnYz20
>>533
作例をうpしてください。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 15:30:44 ID:eZ21pX8Y0
>>529
>>518>>519-522は同一人物なのでスルー汁。
正体はphotobraへの私怨から下記のスレに複数IDで粘着し皆から叩き出された椰子。
photobraで検索かければ笑える。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195830362/

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 05:09:45 ID:jsfVAjqf0
>>313
>このスレが荒れて、得をするといえば、pchan

つーか、俺がhttp://photobra.exblog.jp/をちょっといじっただけで
このスレが荒れたのはナゼだと思う?w

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 07:37:45 ID:LM8DxdmFO
スレ違いだから

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:57:36 ID:/Y48R/+f0
>>325
なぜか?
スレちがいだから。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:11:27 ID:XfBciw2K0
>>325
荒れたもクソもお前が一人で大量に書き込んでるだけで
みんなスルーしてたじゃん。
荒らしたのはお前。マッチポンプって知ってるか?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:40:03 ID:m6VkfSJ4O
私怨とかまってちゃんはNG入れて完全スルー汁。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 15:42:23 ID:ZSVKo6Tm0
>>538
そうなん?
>>518がphotobra本人じゃなさそうってのは解らないでもないが、
仮にそうでもそのブログ見たID:T3tfWjxW0が悪乗りしただけだろ。
まあどうでもいいことでスレを消費したくないのは確かだが。

でもS5proユーザーあたりから言わせたら
D300のAWBすばらしいだなんてププッ…って人も少なくないんじゃねえかな。

まあ逆にあなたがphotobraじゃないという保証もない、とも言えるわけだがw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 16:23:11 ID:eZ21pX8Y0
>>539
そうだよ。
今デジカメのいろんなスレで同じ書き込みと複数IDで荒らしまわってる。
かまうと調子に乗ってスレが荒れるので書き込んでみた。
とにかくひつこいから。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 16:33:50 ID:ZSVKo6Tm0
どっかのスレでもphotobraが叩かれてたとは思うが
ありゃあやっぱり御本人の資質の成せる技だろうよw
って、おたくさんのことだったか。こりゃあ、失敬、失敬w
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 16:42:02 ID:eZ21pX8Y0
これ以上やると漏れたちも荒らしになるのでやめとく。
せっかくの休みなのに天気わるいな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:06:29 ID:lcrtmpSl0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:32:19 ID:YeFDZsbZ0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:36:41 ID:leQRnYz20
>>543
光の当たり具合とかは申し分ないけど、もうちょっと引いた感じで撮った方がいいかも。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:50:59 ID:/pnBKkAK0
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:39:16 ID:86sEDTMl0
>>543
綺麗に撮れてる。でもあまり印象的な写真じゃないね。
歩いてる途中でたまたま見かけてパッと撮った感じ。
光が効果的に当たってたり、もやがかかってたりすると目を引くと思う。
季節ごとに1週間づつその場所に泊まり込んでシャッターチャンス待て。

>>544
ごちゃごちゃし過ぎ。狙いが全然定まってない。
手前にはボケを持ってこない方が良い。

>>546
ただの現場写真だな。なんの工夫も見られない。
一つの被写体に対して画角、アングル、絞りなど変えて最低20枚は撮れ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:41:19 ID:67kxWwiV0
只の批評家がなんでそんなに偉そうなんだ?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:01:14 ID:rIXcYp5+0
>>548
スレタイ嫁
550546:2007/12/23(日) 23:05:35 ID:/pnBKkAK0
>>547
有り難う御座います。
同じところで何枚も写してました・・。
もう少し考えて写してみます。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:06:03 ID:67kxWwiV0
あーなるほど
スレタイからして上から目線だから
自分の腕は悪くても偉そうにしておkてことか
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 23:31:23 ID:wWPGTS5XO
偉そうだがそれなりの批評とアドバイスしてるじゃん。
カメラ触った事無くても的確な批評ができる人はおk。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 09:29:49 ID:XXwVT12O0
>>543
個人的には好印象
もう少し幻想的な雰囲気が出るとよりいいと思う

こういう素材はレンズ向けるのにちょっと勇気いることない?
色々写ってしまいそうで...
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:07:25 ID:ncMGVERE0
>>543
光の感じは良いけれど、少々窮屈そう
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 11:28:22 ID:HNMqGV6p0
>>543
きれい
きれいに撮らない方がいいのかもしれないけど
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:28:18 ID:uOmEUWAa0
>>543
・せっかく印象的な陽光なのに下側が切れてる
・右端の草場は見るべき物がない
・左の木が目立つ、でも頭が欠けてるので中途半端

なので、右と上をカット、そんかわり下をもう少し多く
かな
557543:2007/12/24(月) 22:43:47 ID:ti9XKeFG0
コメント有難うございました。参考になります。

偶然、夕日に照らされてる御堂に出くわして「これは」と思い撮影したうちの一枚です。
18時を過ぎると撮影場所の駐車場が閉鎖されるため少し焦っていたこともあり、
もう一度チャンスがあったら落ち着いて撮り直してみたい場所です。

ついでなのでタテ位置
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071224223238.jpg
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:43:00 ID:YawMh2vA0
既に言われてるけど、やっぱどちらももう少し引いた方がいいね。

>547鋭いw撮影状況まで見抜くとは。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 00:01:14 ID:1OYmJtZj0
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 00:06:05 ID:1CxdvFE/0
柳が意味を持ちすぎというか女性の印象が薄すぎるというか視線がなんでそっちなのかとか
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:13:09 ID:vqOQrcIV0
足を切ってあるのもよくないね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:51:37 ID:LMrPsHXi0
お願いします

休憩
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7993.jpg
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 11:57:12 ID:mR9Irp9n0
>>562
鳥がこっちむいてて、もうちょっと左の空間に余裕が欲しいと思う。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:11:45 ID:FnZvMA/w0
+補正して、もっと絞った方がよかった気がする
これでE-3?
565562:2007/12/25(火) 12:31:47 ID:LMrPsHXi0
コメントありがとうございます

>>563
一番手前の鳥を中央に据えちゃったからですかねえ
ある意味日の丸


>>564
>これでE-3?
癖のあるレンズ(70-300)とそれを使いこなせない自分のせいです orz
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 12:57:29 ID:SLnp3EtS0
お願いします。
『凍てつく寒さ』

http://blog-imgs-16.fc2.com/h/a/n/hanakaidou/20071223190903.jpg
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 13:06:54 ID:uplM+zwu0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1157029267/l50
荒らしが来て困っています。
「あなたの写真、真面目に批評します。PART4」(DAT落ち)から粘着してる。
どうにかならないですか・・・・
前スレ見て貰えればわかるけど。
568>>566:2007/12/25(火) 13:42:20 ID:0Ttlnd6U0
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:01:30 ID:AGu2wkaF0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1157029267/l50
742 :(`・ω・´)シャシーン:2007/12/25(火) 11:10:43 ID:59ZLF75s
おねがいします。
「漁港」

http://uproda11.2ch-library.com/src/1154023.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1154024.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1154025.jpg

どうぞ添削してやってください。
こちらでは手に負えません。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:20:46 ID:MJmO4qhL0
>>567>>569
そのDQNこっちに連れてくるのは止めてくれwww
写真を見て、一発で誰かわかったよ。
凄いキレる奴だろ?優しい言葉で批評してないのは全て却下するというw
こいつ、手に負えないくらい下手だから・・・
俺、一言むいてないって随分前にレスしたことがあるwwww
それにしてもビックリするくらい何も学んでないなw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 15:21:25 ID:6DXosb7E0
>>570
とりあえずあんたも来るな。
下手でも写真が好きな奴は幾らでもいるんだ。
向いてないなんてレスするような奴はここには要らん。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 15:48:03 ID:EXV92Cx30
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 16:29:35 ID:xw7TRkMF0
>>568
後ろのテトラはうるさいかも。
打ち寄せる波で海と分かりますので、もう少し寄るか
トリミングをしてみたらいかがでしょう。
574559:2007/12/26(水) 01:40:07 ID:8zXw4CdC0
>>560
>柳が意味を持ちすぎ
最初柳をタイトルにしようかと思ったくらいです。が、撮影時の意図には全然ないので
やめました。なるほど目立ちすぎか。
>視線がなんでそっちなのかとか
女性が左を向いてた方がいいということですよね。考慮できてない。。

>>561
>足を切ってあるのもよくないね
これが一番悪かった点かなあ。

かなり参考になりました。どうもありがとう。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:59:45 ID:NvmD5eNb0
>>571
俺も向いていないとか言うのはどうかと思うけどこれはちょっと違うかも。
どんなもんか向こうに飛んでみたらちょっと驚いた。向こうの人もちゃんとコメントしてたみたいなのに、
聞く耳持たないんだもの。理由があって変な撮り方や被写体選ぶならいいんだけど、言い訳ばかり。
あげく怒り出すなんて。褒められたいだけで、あれはコメントした人に失礼だし。
被写体にも人の意見にも自分が何をしたいのかにも向き合えないならどうにもならない。心構えが駄目。

>>568
アンダーにしたのはいいけど、犬の毛並みも表情もよく写っていなくて、生々しさが殺がれている。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 20:08:15 ID:d2cXDrup0
>575
というようなレスを終わったあとも延々と言っているから荒れるわけで。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:24:47 ID:Ly4xq0Mz0
>>563
こっち向いてたら向いてたで
「こっちみんなw」
とか言うくせにぃ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:19:27 ID:DDVi7Vwj0
>>562
何で真四角なのか、よく分かりません。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 04:26:41 ID:GFvQ/Cbl0
僭越ながら559は、何が悪いというより、何を撮ろうとしたのかがわからない。
人なら人の、モノならモノの、何を主役にするのか、って意思がよくわからないんだよね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:22:12 ID:gZNvaK6l0
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:28:08 ID:6TLELeRU0
>>580
これはひどいな。
スナップ以下だろ。
逆に聞きたいのだが、実家の何をとろうと思ったの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 19:44:14 ID:VjgkZarZ0
三重県津市久居のヤリマン女島田○子
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 20:26:33 ID:SoR2rwom0
>>580
藪に三体見える・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 20:51:02 ID:ljAJ76FV0
>>580
実家って左側のトタン屋根の家かい?
凄いなあ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:01:28 ID:rHtzvWHo0
よろしくお願いします。

畦道にて2
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2507.jpg
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:18:23 ID:taChH3gE0
>>585
また同じですよ〜。両方を多く入れてるから視覚効果半減。
どちらかをぐっと減らしてみましょう。
587585:2007/12/28(金) 22:32:51 ID:rHtzvWHo0
>>586
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2508.jpg

こんな感じで撮ったのもあるけど。
前に撮ったのもそうなんですが畦道に立っている、という立ち位置を意識しています。
最近参考にさせてもらっている写真がそうなんですが撮影者の立ち位置がはっきりとしてて、それゆえ画面の広がりを感じさせるのでまねしてるつもりなんですが。
う〜ん、自分の位置ってやつは見せないほうがいいんでしょうか。

上のだったら題名は「稲穂」とか「実り」でしょうか。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:38:29 ID:cSMlX00g0
別に私の実家じゃないですよ
彼女や恋人って写真が必ずしも
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:45:14 ID:9rdzi7Mz0
>>585
色がさぁ〜 ひどいんだよね〜
モニター大丈夫? じゃなきゃぁフィルムで撮ってみ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 22:53:53 ID:KCqzfyUx0
>>587
単純に視線を一転に導くためのバランスです。
これは寄ることで絵柄が変わっていますが、まったく同じ悪さ。
591585:2007/12/28(金) 22:55:03 ID:rHtzvWHo0
>>589
別にひどいとも思わないけど?
空はオーバー気味の飽和気味だけど、空の発色は意図したものだし。
一方地面はつぶれ気味のクセに彩度が高いけど、撮影時の印象に合致するものだし。
どんな風にひどいか具体的な指摘をお願い。
自分と周りとのズレが修正できるかも。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:05:12 ID:9rdzi7Mz0
>>591
>>585は引いててわかりにくいから>>587はひどいとおもわない?
思わないなら話にならんし、めんどくさいし、そこまで親切じゃないんで寝ます。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:09:11 ID:e0JYpVaI0
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:15:27 ID:9rdzi7Mz0
>>593
どこを見せたかったかな? 電柱に眼がいっちゃうよ。
空も多すぎる気がする。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:24:47 ID:h5ohZreq0
デジタル全盛になって色音痴が増えたって本当なんだな。


>>593
いいと思うよ。でも奥の方だけに陽が差している時を選んでいるんだから、
そっちに露出を合わせて手前とのメリハリをつけた方が劇的になったかな。
あとは「時化」というのと陽光はあまりイメージ合わないかも。
時化の厳しいイメージよりも波と陽光のダイナミックさが映えてると思う。
596585:2007/12/28(金) 23:26:01 ID:rHtzvWHo0
>>590
>単純に視線を一転に導くためのバランスです。
画面上に流れを作ってその終点に対象物をもってくるとか
ボケを使ってメインにのみを浮かび上がらせるとか
黄金比の位置に主となるものを持ってくるとか浮かぶけど・・・
1点ってヤツが最近気に入らないからいろいろ入れて画面が散漫になるんだろうなぁ。
・・・俺ってセンス無い orz

>>592
思わない。
自分が視線を動かした時の印象(記憶)に近づけることが出来ればと思っているから。
それじゃおやすみなさ〜い。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:35:12 ID:t+xgCEP60
>>596
それは頭で考えた構図の仕組みにしか過ぎません。
写真は生き物です。

それでは、おやすみなさい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 23:47:49 ID:Ip3AsMNH0
>>593
海面のテクスチャーが楽しいね。形もダイナミックでいい。
面白い。
タイトルは晴れてても時化ている海ってことでいいんじゃないの。
意外な時化の場面ってことで悪くない。

>>596
視線の体験を共有しない他人には、
・畦道の写真
・稲
・終わり
って印象しかもたないから……
地面の側は単純に不自然な色バランスに見えますよ。
要素が多いというより、なんだか普通の田んぼに、天気のいい日、ってだけで、
気を引く要素が見当たらないなあ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:30:42 ID:PW4gwK8+0
例えば、主題となる稲穂を他の稲穂から分離し、空、雲と対比させる。
具体的な方法は、もっと近づいて畦など余計なものをフレーム外に。
水平から仰角にして特定の穂先(群)を分離。
画面構成の比率は、実地で生じるディテールや光とのバランスがあるので、
最低10カットは試してみるべきだろう。
せっかくデジなのだから、寧ろそこでこそ手を抜かずにこだわるべきだ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:34:07 ID:PW4gwK8+0
題は画が語るなら無用につけるべきではない。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:38:56 ID:a/G7oQgF0
>>585
農夫がいれば良かったかも
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:44:12 ID:8j2Nmmlj0
むしろ裸婦の方が
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:44:31 ID:7fwJS9ob0
>>411、何か言ってくれよ〜w
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:45:30 ID:7fwJS9ob0
ありゃ、もう消えてやがる。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 05:17:07 ID:ZIbKd5th0
田んぼを斜め横から写してみるとか・・・
正対し過ぎかも
田んぼを見回りに来たおっさん目線というか・・・
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 06:17:03 ID:E3Mc6qp70
>>585 >>587 のは普通に色が不自然っていうか人工的っていうかだよ。
だいぶそのカメラに毒されてるね。
そいつのオーナーにはありがちなことのようだがw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 08:26:06 ID:sUjvM43r0
>>585 >>587
一昔前のキャノンコンデジの色に似てなくもないが
人工的なのは別に構わないと思うが、このような自然物にはダメだ
これが記憶してる色だと思い込んでるのなら、あまりにもモニターに毒されすぎ
まずは主題と表現方をマッチさせないと
これは自然の風景なんだから
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 09:31:33 ID:mFQzXT/G0
>>606-607
ん。同意。不自然な色ですよね。
S5pro + シグ10-20mmF4.5-5.6 で撮ってるみたいだから
この画の色なら撮った後から何かしらの色作りをしているはずだけど
色づけ無しの撮って出し画は無いのかな?

#Photomatixのフリー版でマッピングした色に似てるなー
#と思ったですよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 13:38:15 ID:ENVvTrrD0
要は人の写真見ていないんだと思うよ。
少し比べりゃ分かるじゃん。
本当に分からないのであれば色覚異常かもね。数パーセント占めているっていうから。
見え方が異なるだけで実生活ではあまり害は無いらしいけど。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 15:48:34 ID:ZIbKd5th0
まぁ、写真というのは自分本位で写すのが当たり前だと思うけどな。
他人の評価は間違いが多いからな・・。
 所詮評価人もド素人だから、また寝惚けた正論ぬかしてるよ...ぐらいに思っていた方が幸せだよ。
良い写真= 自分本位で写すのが正解だよ。 阿呆の評価をストレートに受け止めたら要らんストレス感じるだけだ。
 ここの住人は人の評価を求め過ぎてる(基本は個々の勝手なんだからよ・・
自分が満足出来る写真を写す(仕上げる)のは勝手だから
余りイライラしない方が良いと思うんだけどな・・・。

このスレの意味(存在意義)=
投稿者:どう思う?? ド素人評価房w ぐらいの気持ちで貼り付ければいいよ。
 ↓コレが現実だから....
評価人:自分は親切な人で間違ったことを言わない 自称プロか自称、経験豊富なハイアマ
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
能書き難癖が殆どだからな。

ウンコ野郎が増えすぎ (´・ω・`)y━ o
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 16:49:05 ID:9FVn9S790
評価を他人に求めるんだから、自分目線と違った評価が出るのは当然だけど、何を勘違いしたのか
批判されるとキレてかかる人間がいて困る、まあ批判の仕方にも問題があろうが、あれは見てて
みっともない、何気なくスルーするのが大人の対応だろう
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:13:37 ID:TC7mHJ5U0
馬鹿の馬鹿的批判はたたき潰されて当然だけどなw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:14:10 ID:VuwJ/9fV0
よろしくおながいします

「シエスタの音調」です

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071229191141.jpg
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:18:49 ID:WP/feVnq0
>>613
言いたいことがわからなくもないが、奥行きが感じられず単調になっちゃいましたな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:26:17 ID:VuwJ/9fV0
単調だと思います
奥のテーブルか噴水?と水平の角度か
もう少し上から撮ればいいですかね??

望遠ズームだったのですが この場合広角でしょうか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:28:10 ID:4SF6J+kU0
漢なら広角で濡れながら撮る
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:34:20 ID:VuwJ/9fV0
>>616
まぁ、一応 チンチン付いてますんで
がんばっりますが、管理者に通報されるんで・・
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:36:25 ID:MbHO68vm0
>>610
口が悪いから修正してやろう。

こういうスレの使い方は

貼る→
好き勝手言われる→千差万別なレスを愉しむ→お礼を言う→疑問に対してはレスをしてみる
→なっとくできるレスのみ頭に入れる

だよ。そこで感情的なものを含めるとおかしくなる。
色音痴とかね。相手の作業環境なんて分からないんだから。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:41:18 ID:VuwJ/9fV0
>>618
おねがいします

>>615 >>616
ありがとうございます
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 19:47:14 ID:byc0khjY0
>>618同感です。

てなわけでw、批評、お願いします。

「ある夫婦の一日」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071229194412.jpg
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 20:09:00 ID:MbHO68vm0
>>619
つか、ご指名やめてw
ID変わってるかも。

>>613
背景がうるさいと思う。左側をテーブルまで切るかな。
それ以外としては、背景緑の部分をうまく使えばタイトルのイメージ
出るかも
622620:2007/12/29(土) 20:20:51 ID:byc0khjY0
あ、自分は618さん指名ではなく、皆様にです。念のため。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 20:24:12 ID:VuwJ/9fV0
指名すみませんでした 指名料を払わなくっちゃ

背景は自分では中途半端だと思っていました
実はテーブルセットを中心で撮ってたんですが
それらはあまり良くなくて・・

そうですね・・植物の部分を巧く使えばシエスタの優しさが出たかも・・

的確なアドバイス有難う御座います。
624593:2007/12/29(土) 20:40:05 ID:ebCf8/pf0
>>594
>>595
>>598

アドバイスありがとうございました。趣味でヨットもやってるのですが、その感覚で出来るだけ水面に近い位置で
撮影してみました。当日は上げ潮もあってか波しぶきかぶりながら堤防のてっぺんに張り付いて撮影したのです
けど、なかなか思うようにはいかないものですね。今日からまた天気大荒れみたいなんで、明日にでも再トライ
しようかと考えています。またよろしくお願いいたします。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 20:47:06 ID:E3Mc6qp70
>>613
水を止めで捉えておいてなぁ〜にがシエスタだっ!
…てな気がしないでもない。

>>620
日本画のような一枚だな。
露出がもうチョイ合ってればと惜しまれるな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 21:02:28 ID:VuwJ/9fV0
>>625
シエスタちゅーにはうるさい画ですよね
アドバイス頂いて 次回のトライすべき事が見えたような・・

広角で絞ってパンフォーカス気味&ssを押えて水で時を表現
望遠でキッチリ撮る(完成度を高める&背景もしっかりと生かす)

それではROMに変身します
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 21:58:46 ID:BLXlt5RM0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071229215738.jpg
「レンズの向こうに」

添削よろしくお願いいたします。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:10:26 ID:E3Mc6qp70
これがトーンジャンプというものか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:16:55 ID:zsb32AZ30
いやぜんぜん違う。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:22:50 ID:aRP3VRml0
>>629
トーンジャンプしてるけどな。主に空。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:22:59 ID:NOqd2yLp0
あえて言えばカメラと顔が離れすぎかな。
いかにもカメラマンが被写体にそそられて、ファインダーと目視を繰り返す様が僅かにでも感じられたら申し分ない。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:35:26 ID:zsb32AZ30
>>630
へー。そうなんだ。
自分は単にそう見える景色かと思った。
帯状の雲とかでグラデーションが途切れることはよくあるから。

で、データではどこ見れば分かる?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:40:54 ID:zsb32AZ30
でも良く考えたら
このサイズで画質を論じるのがまずいか。
と自己レス。
634585:2007/12/29(土) 22:56:14 ID:R5PFO0bp0
帰省の準備が終わって一息つきつつ覗いてみたら
何だか面白い事になっていた。
色々どうもありがとう。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 22:56:15 ID:2B4bCJ+U0
>>620

鳥を切って、水面+添え で構成するのも良かったかも。

>>627

ピントの位置が、、、、
メガネの写り込みがもう少ししっかりしていればなぁとおもう
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 23:03:47 ID:J85qz0Cn0
>627
おれは良いと思うなコレ。
空の美しさに目を奪われて写真撮るの忘れちゃってる感じが出てるw
637620:2007/12/29(土) 23:58:55 ID:m2lgZYEp0
>>625
ドモです。もう少しアンダーの方が良かったということでしょうか?
>>635
それは、水面への写り込みの部分を切るという意味でよろしいんでしょうか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 00:32:37 ID:mwSTL2Ai0
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 04:01:38 ID:wa9d+jlV0
))638

もっとずっと解像感が高いと、面白いかもしれない。
このままだと、もうひとつ近景も遠景も見所がない感じかなあ。

))585
不自然でもいいと思うんだけど、
稲の色が不健康というか、病気のように見えるのがよくないのかも。
もっと非現実的な色の作り方なら、また別のような気もします。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 07:33:36 ID:i0JPg34+0
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 07:36:43 ID:Sr8ikxFh0
満井家公園だな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 09:50:52 ID:CYPjulwx0
いいところだな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:28:27 ID:mwSTL2Ai0
>>640
ここほんとに三井家?去年行ったときは工事中であまり見られなかったけど
今は終ったのかな。
外灯と水鳥の点在のリズムがいいですね。正面の灯りがちょっと強すぎなのが残念かな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 10:55:06 ID:BxmcEwWD0
>>640
レベルと色が気になったんでいじってみたんだが。
載せてみてもいい?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:14:36 ID:0FfyV3XY0
>>640さん、失礼して貼らせて頂きます。御参考まで。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib003478.jpg
646640:2007/12/30(日) 11:39:33 ID:mKtw1SEh0
>>643
三ッ池公園です。画像は昨日撮ったばかり。

>>644-645
お手数お掛けします。きれいですね。
本当は自分も色を弄ろうとしたのですが、何が良いのかわからなくなってしまって、
結局、元の色のままうpしました。
647>>627:2007/12/30(日) 12:26:40 ID:hKs4D4mz0
みなさん添削ありがとうございました。

ところでデジタル補正した写真って、コンテストに出展可能ですか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 12:44:05 ID:giHr3OLR0
>>647
普通はOK。というか、RAW撮りの人は不可にされたらどうにもなんないです。
なお、無かったものを足したり、あったものを消したりは不可が多いです。
例えば、>627さんのなら、男の人のメガネをサングラスに、レンズをM16にして
ゴルゴ13に改造などしたら不可でしょう。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 17:17:20 ID:q7BXfAnL0
某展では、デジタル処理したかのみで、どんな処理かまでは訊いてなかった。
思いっきりデジコラしたけど、一切御構い無し、というか、俺のコラを見破るなんて不可能さw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 17:50:07 ID:7ZmH7kcf0
コラージュはそれはそれでひとつの分野
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:49:44 ID:4lZLGfIK0
ゴルゴのコラだと何で駄目なの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:38:13 ID:khR1Qb3w0
>>640さんの画像を水面中心で構成ってのはあり?
(上は中央の街灯が入るくらいで)
バリエーションとしてのパターンを増やしたいのです
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:01:52 ID:mwSTL2Ai0
暮れも押し詰まった今日のアメ横での光景です
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071230220022.jpg
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:21:57 ID:FT5w+cYp0
どこどこの光景というにはあまりにミニマム
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:25:55 ID:Sr8ikxFh0
あまりにも状況をカットしすぎたので言葉で補足したという感じか。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:27:49 ID:UOtxvv1C0
押し迫った感がない
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 22:32:06 ID:/G08LJ720
>>653
アメヨコである必要がない
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 00:09:56 ID:fXQ/8Pyx0
>>637
漏れの好みでは逆に+0.2EVくらいかなあ。
水面の金色は活かしたいけど鳥ももう少し鮮やかに見せたい。
659653:2007/12/31(月) 01:42:31 ID:xHxf2jdT0
>>657
>アメヨコである必要がない

自分のことながら可笑しかったw
もうちょっと状況が必要か・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 01:45:28 ID:NEPsid6H0
>>651
ゴルゴに消されるからだろ。常考。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 12:53:19 ID:1J3ZL3e30
皆様方には大変お世話になりました。的確なアドバイスのおかげで徐々にですが上達してきていると思っています。
今年最後のアドバイスをお願いします。
「朝もやに包まれて」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071231124858.jpg
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:02:32 ID:fXQ/8Pyx0
このタイトルなら陽光は要らなかったのでは?
Dレンジ自慢の癖が抜けないのかな? www
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:23:14 ID:5t+azHm50
>>653
誤ってシャッターを押したら写ってしまったような、
狙いのない写真に見えました。
ひとこと「ツマンネ」。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 14:05:07 ID:SK9Ut4900
いつなったらにjpegからTiff16に移行する?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1198735142/
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 15:58:24 ID:FTmg+Ho10
>>653
つまらないモノを撮ってしまった・・・9枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194007401/
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:07:58 ID:OFZGAMCF0
>>661
左下に傾きすぎ。
ベンチの写りこみ具合が中途半端。
住宅が邪魔。

そこで撮る必要があるか無いか、考えよう。

667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:09:17 ID:GmOPdcmt0
機種 : Canon EOS 40D
露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100

http://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0183.jpg

買ったばかりなのでくそ寒い中ぱっと撮ってみました。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:21:41 ID:OFZGAMCF0
>>667
違うサイトに飛んだぞwwwwwwwwwwwww
俺だけ?
オナニーサイト。
お前、ウィルス貼ってないだろうなw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 17:40:43 ID:9G1AeHyF0
俺は普通に画像が開いたけど・・・・?

>>667
買ったばかりで嬉しいのはわかるが、もうちょっと工夫が一ひねり欲しいな
ぱっと撮った写真をどう評価しろと?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:15:37 ID:FTmg+Ho10
>>669
ぱっと撮ったわりにはうまく撮れてるねって言って欲しいんだと思う。まぁあれだ初心者
まるだし(ry

>>667
いいよ〜、パッと撮ったわりには(ry
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:25:06 ID:o8+CxfA00
ぱっと撮ったわりにはうまく撮れてるんで嫉妬してるようにしか思えないレスだなw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:47:01 ID:FTmg+Ho10
>>671
そうかうまく撮れてるのかそれは知らんかった。でどう上手く撮れてるか評価してくだちい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:55:41 ID:AH1VuXAD0
もう、やめとけw
674653:2007/12/31(月) 21:17:55 ID:xHxf2jdT0
切り取りかたをいろいろ推敲してうpしたあげく「ツマンネ」で終った俺の立場は?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:40:17 ID:TK8Mh1iR0
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:56:59 ID:8moVBk3T0
>>675
これは人物の存在を活かしたいですね。よって露出が不適切です。また、手前の
楓が美しくありません。少し前へ出て写る量が少なくなるようにすべきでしょう。

>>667
作品では無いけど、記録的写真としては優秀だと思います。関係者の方に配れば
確実に喜ばれるでしょう。狙って撮るなら、大漁旗が目立つように縦位置で切り取
るとかでしょう。全体を撮るつもりなら、夕暮れ時を使う等の工夫が必要です。

>>661
ベンチに近づいて撮る等の工夫が欲しいですね。露出はこれで良いと思います。
あまり明暗差を付けすぎると、朝なのか夕暮れなのか分からない写真になります。

>>653
この写真からアメ横を連想させるのは、普通に辛いと思いますよ。考えすぎです。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 23:41:05 ID:TK8Mh1iR0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 12:26:26 ID:tkroFYAw0
>>675

自分なら横位置で撮る &服の色は小豆色(orクリーム色or薄ピンク)の人を待つ
かな。
ttp://www.uploda.org/uporg1183437.jpg.html

スポーツ自転車?の人が立ち止まって見とれてくれても良いかな。

山門と紅葉の間の白い空が目立つので、カメラ位置の調整を。

また来年頑張って下さい。
679620:2008/01/01(火) 21:30:00 ID:O6G86r8z0
>>658
まだ、プラスですか。自分では、これでも明るめにした感じなんですが。
やはり、色々と感覚の違いがあるんですね。参考になります。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 23:58:04 ID:8frFA/EG0
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 08:37:56 ID:AwyXU00d0
>>678
なるほど、横構図ですか〜。確かにいい感じになりましたね。
非常に参考になります、ありがとうございました。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 10:36:59 ID:vRwd3glM0
>>680
バラがテーマなのにバラ以外に視線が散らばってしまうね。
効果的な背景ならそれでもいいけど、少なくともこの写真の背景は必要なものでないと思う。
特に棒のようなものがバラを串刺しにしているのはよくない。

バラも中途半端にたくさん入れようとせずに、一輪だけに絞るとか、もしくは全体を撮るか。
このバラのどんな部分を美しいと思ったのか考えてみてください。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 11:35:18 ID:OtS2Jb7N0
>>680

背景が適切ではないです。写真がうるさく感じます。
もう少しカメラを下にして、空をバックにすれば、バラが一段といけると
思います。

私は花をとるときは、生け花の基本の構図を意識しています。


撮り直し!!!
684680:2008/01/02(水) 11:43:51 ID:FRhStrr50
>>682,683
どうもです。
アドバイスとは逆になってしまいますが、背景の街路樹が奥まで見えるように
(消失点を入れる)して、さらに絞り込んでみるってのはダメでしょうか。
三丁目らしさを出して見たい気もするのです。

あと串刺しにしている棒は道路標識の横木で、一番目障りだった標識部分は花びらに
隠すことでごまかしましたが、上に書いた構図からだったら外せるかもしれません。

きょう撮り直しに逝けるかなあ・・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 12:58:57 ID:/ZtEklET0
テーマ名 『陽だまり』

寒い冬の朝、陽だまりにたたずむ鳥たちを撮りました。

http://tokyophoto2008.btblog.jp/ig/b/kulSc14yD477B0B40.jpg
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 14:15:24 ID:4hBcmehI0
>>685
俯瞰的に見せるより、もっと視点を低くして密集しているように見せてはいかがだろう
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 14:54:31 ID:/ZtEklET0
>>685です。

 >>686さん、レスどうも。
 そうですね。そうかもしれない、、、どうも絵が散漫な感じで、ぱっと見の驚きというか面白味を
 うまく表現できていないと自分でも思っています。鳥に近づくのはちょいと難しいのですが、
 低いアングルから撮ってみようと思います。ありがとうございました。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 17:24:11 ID:pnj9wVoNO
はじめまして。まだ写真を意識して撮りだして2年程度の新参素人ですがよろしくお願いします。
機種はNikonD80です。旅行で撮った写真からチョイスしてみました。
【男と女】 レタッチなしです
http://yusff.hp.infoseek.co.jp/2ch1.html
【希望】 もともと逆光だったのでいっそのことコントラスを上げて背景をとばしました
http://yusff.hp.infoseek.co.jp/2ch3.html
【サナアの】 縁部分だけレタッチしました
http://yusff.hp.infoseek.co.jp/2ch2.html
【命】 レタッチなし
http://yusff.hp.infoseek.co.jp/2ch4.html
【ストップ!】 ネタです。中央の親子の存在にものすごい違和感を感じます。
なんでこんな事になったのか分かりません
http://yusff.hp.infoseek.co.jp/2ch5.html

上達の手助けお願いしますm(__)m
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 18:01:09 ID:7TCS1O5V0
>>688
釣り? そうでないとしても、写真の出来とタイトルの付け方にものすごい
違和感がある。誰かの作品にいい加減なタイトルをつけたような印象を受ける。
写真はどれもいい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 18:46:29 ID:WU6V8k8h0
冬厨w
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 20:59:45 ID:906rGcfJ0
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 21:27:02 ID:9K7cEuoi0
>>688
露出・構図とも一定のレベルに達してると思う。撮影意欲も感じる。

【命】のキャッチライトは自分で入れた?
これがあるのと無いのとはまったく違った作品になるね。もちろん入れて正解。

【ストップ】はあまり評価できないかな?撮影意図がわからない。
天気の良い日に撮っただけ?をうpした感じ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:11:25 ID:GsosZKcv0
>>688
ふつうに上手いだろ。これ。
海外だからそう感じるだけかもしれんがな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:13:49 ID:23JmYcF20
>>693
それはあるな。見慣れない風景に人はあこがれるもんだし。
>>675とかを外国人が見たら全然違う評価になると思うし。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:15:08 ID:O2ND60H80
>>691
どの辺が”サイバー”なんだと突っ込みを入れたくなってしまうのだが。
目の前の夜景を丁寧に撮りましたって感じ。
主題がない。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:19:31 ID:t8bKZZfx0
>>693
海外の写真だと、肖像権?そんなのかんけーねーって2chにも貼れるから。
2枚目と5枚目だけだったらそれほどでもないと感じたんじゃない?
それにインド人もイエメン人も写され好きだし。
カメラ持ってると撮れ撮れうるさいくらいだ。
それでカメラ向けるとばっちりポーズを決めてくれる。1枚目みたいに。
日本人のおっさんだとこうはいかんな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:33:42 ID:23JmYcF20
>>696
新聞で顔を隠したり早足で屈みながら逃げるよなw
698じゃオラも:2008/01/02(水) 22:54:09 ID:50V+RNFp0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080102224743.jpg
「波日和」
板違いですみません。ポジからのスキャンです。
読んだ素に近く、ごみ取りしただけです。
お願いします。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 23:56:13 ID:fTYehZyt0
>>698
ボードにかぶってる影が論外でしょ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:00:29 ID:t8bKZZfx0
>>698
スキャナーなに使ってる? それとフィルムはなに?
自分もスキャナー買おうかなって思ってるんだけど、
こんなにザラザラにしか取り込めないのならやめようかな…。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:21:19 ID:ZomFULjY0
>>700
一般家電ならこの程度だろ。
702698:2008/01/03(木) 00:29:13 ID:6/X6c/pm0
>>699
ありがとうございます。そうですね。
日陰でズボラして撮ったのがマズかったすね。

>>700
読み込みもズボラしたもので、ちゃんとした調整を
していません。
スキャナはNikon CoolscanX EDで、フィルムは
Konica Chrome 森羅でした。
たぶんにザラつきはおいらのズボラのせいですが、
Velviaではここまでの事はなかったと申し上げておきます。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:55:02 ID:wMf+ESrV0
>700
フィルムをデジデータにするならネットで評判の業者に頼むか、
ホビー感覚でパーソナルスキャナーで遊ぶ程度しかないでしょう。

フィルムは、大伸ばしの紙焼きか、ポジをライトテーブルで見るくらいがちょうど良い。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 01:08:02 ID:Aihu8tQj0
CoolscanXで悪いことなんか無いよ。
本人の言葉どおり手を掛けてないだけ
705698:2008/01/03(木) 01:19:38 ID:6/X6c/pm0
>>704
その通りでごぜいやす。
Nikonさんに随分とご迷惑をかけてしまったようで。

Coolscanを買ってすぐにテスト読み込みをした画像を
アップしてしまいやした。
ズボラに関してはこのあたりでご勘弁の程をお願えいたしやす。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 01:22:30 ID:BgNCtc4R0
手かけるとどれくらい違うのん?
綺麗にスキャンしたネガorポジの画像見てみたい
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 01:31:11 ID:1tbSOyso0
>>705
俺も見てみたいからぜひうpお願い
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 03:24:27 ID:x5pCscZR0
>>698
これは「波ちっちぇぇええええええええええええええ!」「ブレイク早いしショートじゃ駄目か?」

このどちらかで。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 06:59:50 ID:wTWHovoCO
>>688です
レスありがとうございます
言われてる通り海外だと人物写真を撮りやすいという利点がありますね。
見慣れない光景ということも手伝って魅力的に見せる事ができると思います。
僕が写真にはまったきっかけも、そこで満足できる写真が撮れたことにあります。
>>689 タイトルに関しては確かに稚拙な感じもしますので研究したいと思います。
>>692さん 【命】に関しては、いろんなアングルから何枚も撮ってうまい具合キャッチライトがはいったものをチョイスしました。
【ストップ!】は特別な撮影意図はなく、とても明るい場所でしたので撮影してみたら遠近感のおかしな
写真になったのでアップしてみました。

>>698さん 構図的に左にもっと空間があれば、彼が左を眺めている事も生きてくると思います。

それではみなさん2008年もいい写真が撮れますようにm(_ _)m

最後にもう一つ意見を聞きたい写真があるのでお願いします。
ワールドカップの予選勝利を願って踊り狂うアルゼンチン人サポーターを撮影しました。
ブレは意図的な物です。友人からは酷評されました
【Dance for Victory】
http://yusff.hp.infoseek.co.jp/2ch6.html

それでは
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 07:47:34 ID:I8SZDIDx0
>>709
躍動感も喜びも感じないです。
みんな下向いてるし。
711680:2008/01/03(木) 11:05:39 ID:QhN0aWYx0
>>682>>683
きのう>>684に書いたように撮り直してみたんですが思ったようなイメージにはなりませんでしたorz
もう一工夫必要だなあ・・・

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080103110010.jpg
712698:2008/01/03(木) 11:07:34 ID:6/X6c/pm0
>>708
この撮影場所は波のポイントを少し外れています。
実はこのオッサン、リューシュが切れて、あきらめて
引き上げるところなんですね。悔しくて振り返ったという
次第です。マスターズが終わったあとなので波も収まり掛けては
いるのですが、俺らのレベルでは海に出て行く度胸もありません。

>>709
これはFUJI TIARA2でのノーファインダーで撮りました。
構図が甘いのは、思いっきり認めます。
レス、ありがとうございました。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:23:14 ID:Yj1r3idF0
ほんとにノーファインダーであんな水平が出るのかい?w
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:01:01 ID:qb2rNkH40
ノーファインダーで水平が出ないと思い込むとは・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 17:18:49 ID:xBJ7VfW10
一生懸命撮りました。アドバイスお願いいます。
黄色の色のりがいまいちかなって思います。

http://img150.imageshack.us/img150/4881/87145107ek7.jpg
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 17:44:29 ID:QhN0aWYx0
toriaezu shindene
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 17:52:04 ID:5nuu5rYn0
一応聞いておくが、本当におまえが撮ったのか?
作品としてきちんとした考えの下で撮られた写真であれば被写体が何であってもいいが、
他人の写真を貼っているようではネタにもならん。
仮に自分で撮っていたとしても、こんないい加減な写真では評価できない。
どうせやるなら精一杯のうんこ写真を撮ってみろ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 17:54:24 ID:Yj1r3idF0
さぁ、これから>>715vsスレ住人達の果てしなきバトルが始まります。
>>715はみんなを唸らせるいい作品が撮れるのでしょうか?

今後の>>715の動向に期待しましょう!
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 18:59:22 ID:T3kwcUcf0
>>715はうんこ写真です。苦手な人(得意な人は希少だろうけどw)は踏んじゃ駄目だよ。
720715:2008/01/03(木) 19:21:05 ID:xBJ7VfW10
自分で貼っておいてなんだが・・
見てたら気分悪くなってきた。

↓ここの9・11↓
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196243428/


721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:24:17 ID:Yj1r3idF0
>>720
コピペだから大丈夫だと思ってるかもしれないが
お前、捕まるよ。ご愁傷様。

HDD初期化ウイルス

記念アゲ
722715:2008/01/03(木) 19:34:01 ID:xBJ7VfW10
>>721
HDD初期化ウイルスではないぞ
URLをよく見ろ「2ch.net」
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:38:24 ID:J/sKvaGj0
なんにせよ、最後が.jpgじゃないのは踏まん。
この板でよく見るロダのURLじゃないのも同様。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:40:53 ID:Yj1r3idF0
>>722
よく嫁
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:42:04 ID:My6hyneK0
URLみると市況2みたいだが。。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:43:13 ID:Yj1r3idF0
>>ここの9・11
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:43:52 ID:I8SZDIDx0
ん?715の画像がウィルスなの?
それとも720のリンク先にウィルスが貼ってあるの?
どっち?
715にはカスペが反応しなかったけど。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:44:53 ID:wC8Rd40q0
>>724
記念アゲしているだけで別にHDD初期化ウイルスだと言っている訳ではない、って事?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:45:42 ID:Yj1r3idF0
>>727

>>715はウンコ画像
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:52:18 ID:I8SZDIDx0
>>729
ウンコ画像は見てしまった。
720のリンク先を開かなければOK?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 19:59:15 ID:Yj1r3idF0
>>730
イグザクトリー
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 20:01:56 ID:I8SZDIDx0
>>731
さんきゅ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 20:07:31 ID:PgPbpTCD0
>>731
ネプリーグみてるだろ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:12:51 ID:Bh0OLFfs0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:14:45 ID:fG3+b1c00
>>734
もうやめなよぉ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:17:36 ID:Bh0OLFfs0
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001596.jpg

ついでにこれもお願いします。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:37:21 ID:T1d5OOr50
>>734

テクニックにおぼれている気がする。
まず画題を決め、そのイメージがふくらむような構図を選択する。そんなトレーニング"も"良いかも。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:46:46 ID:Bh0OLFfs0
>>737
一応フォトコンに入賞してる作品ばかりですが。
実績もないのに偉そうな口きくんですね、糞ガキが。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:50:25 ID:NNTwErZb0
どっかの村のフォトコン??
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:50:59 ID:raY2MGO20

NGID:Bh0OLFfs0
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:51:57 ID:yi2XTwXs0
また始まったと聞いてすっ飛んできました!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:55:09 ID:Bh0OLFfs0
じゃ田舎のフォトコンでもいいから一年通じて3割
賞をとってみてください。
今のあなた達の腕では無理だと思うから
思い上がるのもいいかげんにしろ!
実績残してものを言え!
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:57:00 ID:Bh0OLFfs0
私がUPした写真はフィルムスキャナーで読み取っている為、ピンも
甘く、白飛びしてますが、労働美術展の佳作とモデル撮影会の準入選
も混じっています。客観的に評価されてるとおもいますが・・・
で、その写真の撮り方真似できる?
カメラの露出計なんか使っていませんよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:58:24 ID:MaPYij8/0
たった一人しか釣れなかったのにあなた達発言ワロスw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:59:03 ID:Bh0OLFfs0
じゃ辞書引かずこれ読めなくて意味わからなければ、退散してくれる。
「鑑みて、固陋な議論を繰り返し、立場が悪くなると逡巡する人間は出て行け!」
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:01:00 ID:Bh0OLFfs0
文系が駄目なら今度は工学系だ。
それがわからければ、今度はTVのアナログ回路を説明してごらん。
ヒント
ブランキング回路、周波数変調、偏向回路、
ロジック回路、色差回路、のこぎり波発生回路、
分周回路、電源回路、昇圧回路、同期回路、
高周波回路
わかんなきゃガキはひっこんでいろ!
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:04:10 ID:WivNyX/J0
おっさんマジうぜぇ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:06:08 ID:FvGACTtaP
新年早々賑やかだなw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:06:19 ID:Bh0OLFfs0
>>747
写真も雑学も字もIME2000で一発変換できる漢字しか使ってないのだが
よっぽど本も新聞も読んでないんだなと思い、ガキだなと思った次第です。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:07:26 ID:3knv2kFe0
KYが顔真っ赤で粘着(笑)
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:08:04 ID:LUPQOFXB0
なんか変なのが湧いてるなw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:09:13 ID:8wpfEw9n0
どしたん?

いつものスレは、もっと穏やかにやってたと思うけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:10:45 ID:EmKNGrFAO
お前らコピペに釣られ杉
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:11:32 ID:k2ll7xSw0
滅多に粘着が湧かないこのスレだから粘着すると目立つんだよね。
これ、前スレでトチ狂ってた池沼でしょw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:11:49 ID:8wpfEw9n0
どこのコピペよ。
紛らわしいからやめい。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:16:20 ID:Bh0OLFfs0
>>755
いつなったらにjpegからTiff16に移行する?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1198735142/
757715:2008/01/03(木) 23:22:36 ID:xBJ7VfW10
うんこ画像また貼っていいですか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:23:31 ID:8wpfEw9n0
>756
ああ、まだやってたんだ。すごいねぇ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 01:51:37 ID:mWkysVm30
>>734
teacup.comワロス。
1MBまでしか貼れない上に
jpeg勝手に画質落とされちゃうんじゃなかったかそこって。
うpする前の自分とこのjpegとファイルサイズ比較してみろよ。
そこにうpしたらディティール潰れるんだよ。
所詮ダメスキャン画像だからそんなの関係ねえのかもしれんがwwwww
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 07:39:42 ID:ctd7q5/90
>>734
テクニックにおぼれている気がする。
まず画題を決め、そのイメージがふくらむような構図を選択する。
そんなトレーニング"も"良いかも。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 10:27:40 ID:uRs8ARV10
>>760
蒸し返すようで悪いが釣られてるのかわざとかどっちだ
>>756を見ろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 10:47:25 ID:fHWvyPXJO
釣られてるのはおまえ
半年ROMってろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 09:25:40 ID:E0ZAc+920
>>738

フォトコンとかwww
初めてカメラ買って一週間目に撮った写真で全国誌の月例載った奴が知り合いにいるぜwww
あんなので写真のうまい下手がわかると思うのか、屑が。
お前のは「たまたま綺麗な写真が撮れて運良くフォトコン取りました」レベルの写真。
これ以上の伸びしろがなく、「この人はなにを撮りたいの??」と他人に常に思われるような写真しか撮れずに終わるタイプ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 09:53:41 ID:3S1jsTsD0
僻みにしか聞こえないのはなんでなんだぜ?




外野から見てる俺からしてもこの叩き具合は異常。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 11:01:06 ID:3HNB8kY00
>>764
如水のキチガイ差加減は有名なんだよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:11:33 ID:NZ70KXLT0
精一杯頑張ってフォトコンにも入賞した写真でほめてもらえると思ったのに、ついたレスは
思惑と違ってたからってキレるなよ、子供じゃあるまいし・・・・
とはいいつつも俺は個人的にはよくできた写真だと思うよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:24:02 ID:/ns+g6/t0
でもデジカメ写真じゃないからな。
あとうpされた画質もワヤで自分で自分の作品を貶めている面もあるんじゃないか?
何のためにこのスレにのこのこ出てきたのかと。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:28:54 ID:lOHoV9p10
このスレは褒めてもらいにくる所じゃねぇべ。
駄目出しをしてもらいスキルアップにつなげるとこだべよ。

だからこのキチガイはスレ違い。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 10:51:21 ID:oR6KKCgG0
>>734
どれもつまんない写真にしか見えないけどな・・・。ただ単にこぎれいに
撮っただけで、何も思いが伝わってこない。よくフォトコンで
入選したね。まあ、甘いフォトコンもあるからなあ。もう少しレベルの
高いところに挑戦してみてはいかがでしょうか。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 11:07:24 ID:WQPkPtSH0
ひとこと言いたくなる気持ちはわかるが、無視すればいなくなる。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 11:14:21 ID:LJPgVWqW0
いいものに良いと言うのはやぶさかではではないが、
やはり批判前提のスレッドだしな。逆切れ、言い訳無用と言うことで。

772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 11:37:55 ID:ePuoKkAe0
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4665b73f_5ca3/bc/e85b/__hr_/4319.jpg?BCEqD.HBHiqDktnu

カコいい写真をとりたい
konica KD-400Z使用

よろ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 15:08:11 ID:spLvHnrR0
ゆとり世代の特徴=褒めてくれないとキレる
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 16:50:07 ID:iLYpvaKS0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 16:52:44 ID:ZdJmJYTP0
>>774
何を撮りたかったのかわからない
「いくぜ」というタイトルもわからない。
レッドルームへ行くってこと?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 16:54:44 ID:iLYpvaKS0
「いくぜ!」ってのはタイトルじゃないよ。
気合を入れてうpしただけ。
まぎらわしくてスマソ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 16:56:20 ID:iLYpvaKS0
撮りたい心は風俗街に建つオフィスビルとそこに差しこむ光です。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:17:49 ID:TO2A8V8E0
>>773
団塊世代も変わらん
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:46:51 ID:+64dU9vCO
>>772
右上の空が明るくて雰囲気をこわしているかな。
カメラをもっと右下に振って濡れていい具合に光っている道路を入れたほうがいいかなと。
もしくは空がいい具合に暗くなるまで待つとか。
人物の扱いについては、余程印象的なポーズでもない限り、ただ注意を引くだけの置物になってしまう感が。
こういうのって整理がむずかしいよね。

>>777
輝く壁面と交差する電線がとてもイイ感じ。
これって左側の看板が無い方がいいんじゃね?
きっと風俗街のシンボルとして入れたんだろうけど
浮き上がってしまいかえってそぐわないものになっているとおも。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:15:56 ID:spLvHnrR0
>>778
いや、そっちはもっと頑張ろうと思う人が多い
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:40:07 ID:18d+Fv8Q0
がしかし空回りが多い
782:2008/01/07(月) 20:32:29 ID:V6z4BiKvO
仮面ライダー世代はゆとりと団塊どっちの
仲間なんだ?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 21:01:01 ID:GACC888O0
>>782
まさに俺がそうなんだが、どっちでもないだろ
関係ないけど新人類とか言われてなかったか?
784:2008/01/07(月) 21:09:14 ID:V6z4BiKvO
無気力、無関心、無感動
の三無主義ともいわれてたな
当時のジジーから
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 21:39:11 ID:gWzy35sL0
キチガイ一匹のためにレスを費やすのは
やめにしないか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:28:38 ID:vZWUsWnG0
キチガイ一匹のためにスレ費やしてこその2chじゃないか。
煽り罵りは徹底的にやろうよ。それが2chクオリティだろ?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 22:42:13 ID:xz9DkrDL0
>>786
ばか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:01:58 ID:fdnrkHuX0
みなさま、おひさしぶりでしあー。よろしくおねがいしま。

「枝と空」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2880.jpg
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 01:10:04 ID:Dbkudb990
確かに枝と空だ・・・・・・
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 02:44:03 ID:DjRAofTa0
咲いてない梅じゃあなぁ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 10:19:52 ID:zts58tsG0
小枝の振り具合が面白ければ良かったのに、ざんねん。
あと、青空と白い雲がバックなら枝はもっとシャープに、コントラストを高めた方が
印象を強めると思うよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 15:43:39 ID:pv05oQOv0
冬の枯れ枝と青空ってモチーフは定番だが、その場合絵画的にバランスの取れた
構図をいかに確保するかにかかっている。

ただなんとなく写すのでも良いが、その場合アングルを変えて何枚も撮って
丁重にトリミングしてバランスを整えるべき。

あとは791の言うとおりコントラストを高めよう。

100点満点中15点
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 17:27:43 ID:Dbkudb990
>>792
なかなかわかり易いアドバイスだな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 17:53:39 ID:/kRYouol0
「枯枝に青ガラス」でどうよ。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1157899.jpg
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 18:11:57 ID:VbrT0yvE0
>>794
狙いはわかるし面白くなる要素はあるのだが、いかんせん枝振りがあまりにも良くない。
粘ってもうちょっと絵になる枝を見つける努力が欲しい。
一番下の影になっている部分が重すぎでバランスを崩している、ここはトリミングを
するかアングルを考えるべき。
あと色調が全体的に眠い、露出やWBを前後させて何枚か試してみるかレタッチを。

100点満点中10点


ちなみに多くの投稿者に言えることなんだが、あまりに構図に無頓着すぎるきらいがある。
水平垂直平行対称の基本を押さえ、あえて手法的にそれを崩すのであれば効果もあるが、
最初から無視していては結局「なんとなくの素人写真」でしかない。
せめて基本の3分割法と黄金分割は心にとめておいて欲しい。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 18:39:58 ID:mJSRC0kS0
>>794
>>795とだいぶかぶるけど
構図からいえば、下の方にビルのエントランス(?)の天井が見えてるが
それはないほうがいいから、アングル変えるか、トリミングで切ったほうがいい。
その方が、画面の持つ広がり感が、映った青空ののびやかさと相まって効果的。
いらないものはバシバシ切っちゃおう。
窓に映った青空は、もっとコントラストがはっきりしてるほうがいい。
窓に描いた絵みたいな青さと真白な雲がもっとはっきり出てれば、
マグリットの絵のような不思議さが出たかも。
欲をいえば、そこに鳥なんか飛んでると最高だったねw
狙いはわかり易く、おしい感じがすごくするので
腕を上げれば、もっといい都市空間が撮れるよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 22:32:38 ID:KwEjcoN/0
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 23:13:10 ID:GTmX9AGO0
>>797
どっかで見たような・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 16:06:12 ID:dgtSGREW0
枯れ葉シリーズは続く
http://uproda11.2ch-library.com/src/1158100.jpg
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 16:35:22 ID:lla0fWIe0
毒蝮三太夫風な
「こんなにババァだか枯れ木ばっかり並べやがってよ。
 辛気臭せぇったらありゃしねえよ。」
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 17:08:26 ID:B4M6KbV30
それじゃ枝続きで、ちょっと季節外れだけど 
枝垂桜
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2928.jpg
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 05:05:33 ID:9K3YniLA0
ただ撮っただけの写真、重たいデータ載でせるだけ無駄だから、1/4くらいにリサイズしてよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 09:29:44 ID:2edGIHxT0
肉眼で見て格好いい枝振りでも
撮るとガッカリということは良くある orz
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 17:36:40 ID:v+4MbteE0
自然風景の場合、肉眼で見てるときって脳が勝手に感動を補完しちゃってるんですよ。
夕陽を見て涙ぐんだり、山頂の雲海に神を感じたりとか。

けれど、カメラの方は性能の範囲内で、忠実に切り取ってるだけなので
肉眼で見たシーンとのギャップにがっかりすることが多い。
そこでフォトグラファーは、被写体と自分の感動との間にあるものを計算し
足したり引いたりしながら、あの手この手で感動を伝える工夫をするわけです。

人間の目ほどいい加減なものはないですから。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 18:48:24 ID:W42yGNE60
>>804
現像処理でどうにでもなるカメラの目ほどいい加減なものはないんですけど〜
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:38:05 ID:zRNDho8A0
私も、、、題名 『初春の枝垂れさくら』

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2980.jpg
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:17:26 ID:obXcG1aK0
似たような写真ばっかでアキタ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 02:33:20 ID:RE6SytVf0
じゃあオマエが写真貼れや
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:05:36 ID:aJ6fljxd0
>>806
後ろの太い木が邪魔。
あと、ピンがきてるような、きてないような。
もしかして手ぶれ?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:39:48 ID:sWwIuAxv0
>>795
> あまりに構図に無頓着すぎるきらいがある

教材となる写真や書画などは身の回りに溢れてるというのに、写真の構図をじっくり
学ぶ機会なんてあまりないからなあ。カメラの構え方もロクに書いていない取説すら
読まずに、何とかなるとでも思ってるのだろうか。
写真展などでも、使用機材などのスペックだけ確認して肝腎の写真はチラ見するだけの
素通り観覧者が多いんだよな。一枚一枚もっとじっくり見て欲しいなーと思っても、
なかなかそうはいかない。力量不足ですかそうですか。

>>804
> 人間の目ほどいい加減なものはないですから。

確かにフシアナばかりですな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:21:07 ID:Wt/TdLPA0
せっかくわかりやすい良いアドバイスもらってるのに辛口評論だからってお礼もしないのはどうかと思うぞ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:49:26 ID:AWFoXBR30
堅いこと言いっこなしでいいんじゃね?
回答する方も概ね礼儀あるとは言えんし、
それでも好きこのんでこのスレにいるわけだし。
出す方も回答する方も過剰な期待も幻滅もするなってこった。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:03:14 ID:Wt/TdLPA0
なんか寂しくないか?
つっか誹謗中傷や意味のない貶しがない良いスレだと思っていただけに残念だなと。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:28:25 ID:bibeptOZ0
「Elysion」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2841.jpg
「relations」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2840.jpg

他スレとのマルチで恐縮ですが、お暇な方はよろしくです。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:55:42 ID:zRNDho8A0
>>809
> >>806
> 後ろの太い木が邪魔。
> あと、ピンがきてるような、きてないような。
> もしかして手ぶれ?

 指摘、ありがとう。言われてみて、初めて気づく愚かさです。 精進します。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 23:48:15 ID:3FEcNBv10
>>814
俺好みなんで駄目出しできませんが(^^;)
一枚目、も少し雪の量降る量が少なければいいね
#壁紙用に貰いました(^^)
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 23:54:14 ID:CJzz0F7/0
金属(アルミ)の削り出し部品です。僕が加工した物です。
会社案内に載せたいのですが、アドバイスお願いします

構図、品物の角度、タバコの位置、背景の色、ライティング等々解らない事だらけです
白トビを無くしたい、商品全部にピントをあわせたい、
難しい物を作ったなという印象を持たせたい、とは思っているけど、どう撮って良いか
解りません。 よろしくです

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3001.jpg
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 00:01:52 ID:RE6SytVf0
写真の出来は語れないけど
今時会社の製品案内でタバコはないでしょ
スケールあてて方眼紙敷くとかの方がいいんじゃね?
あと床と壁が同色ってのも立体感に欠ける感じがする
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 00:24:04 ID:p5tHjGYE0
>>817

ウィルス貼るなよ!
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 00:59:15 ID:GkEeww5O0
>>819
へ?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 01:05:39 ID:Cc5wsWft0
>>817
たばこはよくない。
会社案内のカタログの項目に載せるんだったら、こういったブルーバックの
フツーのライティングでいいけど、商品イメージ的な感じで載せるんだったら、
もうちょっと背景とかライティングを工夫した方がいいと思うよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 01:17:06 ID:Cc5wsWft0
>>817
あと、製品の加工技術をアピールしたいのであれば、製品の全体写真1カットと
アピールしたいところのクローズアップ写真を数カット(コメント付きで)用いて
会社案内を構成してみてはどうでしょうか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 02:28:56 ID:Nf4ls92G0
>>814

前者
雪は今の量なのが面白いと思う。


後者は光の具合がいいね、面白い。
もしかすると、明るいほうの風車はもっと白く輝くくらい写ってたほうがより劇的?
でもまあ、そううまくはいかんでしょうが。
まあ、もう少しコントラストがあると印象が締まるかな?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 06:15:14 ID:248DlvWh0
>>817
テカらせたいところやディテールを見せたいところなど、色々あるとは思うけど、まずはTOPライトが弱いかな。
画面全体のハイライトを、どこにどの程度配分するかを考えて、あまりに白飛びを恐れるとベタっとした印象に
なりがち。

全方向に反射する球体のようなブツ〜巨大パチンコ玉のようなものとか、逆に透明の水晶玉などだとまた
別のノウハウが入り用だけど、こういうブツは逃げ隠れしないから、とことん納得いくまでいくらでも時間を
かけられる。

じっくり撮影できるメリットはあるけど、じゃあどこで妥協するのか、撮影意図が曖昧だと終りが見えなくもなるよ。
隅から隅までピントを合せたい&歪めたくないならそれなりのアオリ撮影が必須なので、コンデジやコンパクト
一眼では難しいかな。

小道具としては、マイクロメータなど検査用の工具とか加工用の冶具などを配するとか、濡らしてもいいなら
オイルや溶剤を吹くとか浸すとか、背景にテクスチャとして小石やボールを使うとか、いっそ加工前の素材を
並べるとか、加工時の切削屑を敷き詰めるとか、あれこれコンテを考えるのも楽しいよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 11:51:39 ID:UErW3qsf0
よーこそ先輩・立木義浩
ニコリともしない暗そうな女子がシュールな写真を撮ってた
直感だけで生きる女の撮る写真って、ちとかなわないなあと思うことがある
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:10:31 ID:Oq3CVAaP0
>>817
アルミパーツの写真なんてプロでも泣く写真を撮ろうとは…

まず、背景の青バックはやめたほうがいいかもしれない。
アルミに映りこんで、安っぽく見える。
反射を低減したハイミロンって黒布が市販でお安く売ってるんで
それのほうがしまった感じになっていいかもしれない。
ハイライトと映り込んだシャドウのコントラストもくっきりするし
ストロボ焚いても背景に反射することも少ないから、おすすめする。

金属の場合、ハイライト部分(金属のエッジ)がどれだけシャープに出せるかが
命といっても過言ではないから
ストロボか、なければ無色のライトをあちこちあててみて、かっこいいところを探るといい。
金属はライティングひとつでガラリと表情を変えるから。

ピンの甘さはカメラとレンズがなんなのかわからないのでコメントしようがないな。
スケールはタバコじゃないほうがいいのは言うまでもない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:25:03 ID:Oq3CVAaP0
追加

予算にちょっと余裕があるなら
白色のアクリル板の上に置いたアルミパーツを
アクリルの下から強めのライトをあてて
背景は暗く落として、ストロボは使わずスローシャッターで撮るやり方もある。
イメージよりの写真になるけど、かっこよさは出せる。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 20:32:47 ID:lxdhfBxo0
それってipod的な写真?
829817:2008/01/12(土) 21:56:05 ID:ZRReBwU00
皆さん、的確で丁寧なアドバイスありがとうございます。
じっくり読み直して、糧にさせていただきます。
830814:2008/01/13(日) 20:41:32 ID:fzuqnZuTO
>>816
>>823
最近ハマってる音楽の影響か、撮り方が少し変わったような気がしたものでして。
そんな時にレスをして下さいまして、どうもありがとうございました。
環境任せの部分が大きい中でどうやって上手く切り取るかですよね。
限られた時間の中でどれだけ出来るか?というのも頑張りたいと思います。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 09:11:47 ID:1x05R2Jb0
このように本当に上手い奴は駄目出しも少なく賞賛もされるわけだ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 11:42:06 ID:aYPaLcho0
どれが?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 12:21:12 ID:XXuYtY8K0
>>832
上手いやつ= >>91>>435
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 12:54:30 ID:0u7zTbIi0
こちらの写真、よろしくお願いいたします。

http://blog31.fc2.com/h/hanakaidou/file/20080109195441.jpg
朝日を撮影するテレビ局のカメラマン

http://blog-imgs-16.fc2.com/h/a/n/hanakaidou/20071230121543.jpg
兼六園
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 13:41:22 ID:IsxUW5fd0
>>834
もう少し大きい方がいいと思います
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:10:00 ID:iUw98X/D0
>>834 1枚目
せっかくの綺麗な空なんだから人をもう少し小さくしたらどうでしょうか。
人を主題にしたいならカメラとかに光を当てて、金属の反射を見せては?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:10:20 ID:TZE9Xndv0
1枚目は、カメラマンを撮りたかったのだろうが、もう少し広角で
というか、広角なのか。もう少し背景に広がりが欲しいな。

兼六園のは、オレは青かぶりしすぎだと思うけど、これがいいと
思う人もいるのかな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:11:06 ID:TZE9Xndv0
つーか、余計なお世話かもしれんが、EXIFに名前が出てるぞ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:16:36 ID:O7e5EGvm0
>>834
PCの壁紙したひ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:31:34 ID:o7hCqQH50
>>817
加工屋さんなら工作機メーカーや刃物メーカーのカタログがいろいろ手元にあるでしょ?
そん中のサンプル写真にヒントが詰まってるかもよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 22:50:16 ID:/YaJvEfv0
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 00:35:39 ID:95yAy+xD0
>841
ちょ、近所(w
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 10:23:36 ID:ihvdadq/0
>>841
画だけではこの写真の良さが分からないので、
貴方がどうしてこの画を撮ったのか、文章で説明してください。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 21:49:14 ID:cgG77x9T0
>>841
スレチガイ

つまらないモノを撮ってしまった・・・9枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194007401/
845841:2008/01/15(火) 21:59:15 ID:k8WKImcn0
>>842
いいところにお住まいで

>>843
難しいな・・・この場所の弱々しさを感じたからかな

>>844
おまえのコメントのほうがつまらん。役に立たない上につまらんw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 22:14:34 ID:IBXobLN50
真ん中に電柱と消火器があるから、そこで左右に
絵が切れてしまっている

だから奥行きのないつまらない絵になるんじゃないか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 22:54:12 ID:xjSZ4R1z0
>>846
禿同
848841:2008/01/15(火) 23:03:08 ID:k8WKImcn0
>>846>>847
電柱も消火器もしょぼくれた感じを出しているものの、雨樋より上の部分は確かに
邪魔でしかないですね。
もっと下がれば良かったかな?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:14:08 ID:IBXobLN50
自販機と消火器を撮りたかったのだとしたら、縦構図で
撮れば良かったかも

あと、露出をもう少し落としてもよかったかも

EXIFが見たかったな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:15:59 ID:o4bt+g350
上は邪魔だったんだwわからねえ
上切って自販機と消火栓にした所で、でっていう感じが

なんか移動中まちがってシャッターおしちゃったというような
851841:2008/01/15(火) 23:23:46 ID:k8WKImcn0
>>849
EXIF消してますが 1/400, f8でISO200になってます。
露出の点では自販機の白が明るすぎかも。

>>850
上の高層ビルが隠れてるのは明らかにマイナスでは?その意味で邪魔。
ちゃんと考えて撮ってますよ。でも重要なところに気付かないorz

852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 07:31:06 ID:PZEF5Vm/0
>>851
あまりにつまらない写真なので張り逃げ?と思ったんだが、きっちり返してくるんだね。

ヨタはともかくとして、ココがダメ&おしい!っていうポイントがあるならともかく、
「まるでダメ」じゃあ話にならんので、昨夜は書きかけたレスを破棄したのだよ、オレはね。

「自販機のある風景」→「この場所の弱々しさを感じたからかな」という筋書きからしても、
どーにも主題が伝わってこないんだよな。あるいは「○○のある風景」というよくあるお題に
溺れてるのか、とも思った。逆オーラを放つスポットならば、独り善がりではなく、それなりの
視点・スコープを示唆してもらいたい。

> ちゃんと考えて撮ってますよ

何を考えてるんですか?もしかして写真をナメてる?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 07:35:30 ID:ru5PrybG0
俺は>>852が撮った写真を見てみたい
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 07:42:16 ID:W4y9bTAuO
>>853
残念ながらそういうスレじゃないが、>>841の画はこのスレ始まって以来の超駄作だからなにをupしてもマシだろw
でもそんなくだらない事に無駄にレスを消費するのは良くない事だな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 15:14:40 ID:kYO9zlFf0
>841
たぶん作者は自販機と共に赤ポストを見てるんだと思う。
その周辺の雰囲気は分からなくも無い。

何が散漫にしてるかというと後ろのビル。直線が凄く強くて別のテーマを
思い起こさせる。つまり視点が惑う。

上と左詰めて、色あせたトーンに修正できればオケっ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 15:53:51 ID:XIokKuss0
トリミングしないでフォトショで加工してみた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080116155119.jpg
何か、加工するのも途中で飽きてきた。
何したって無駄って感じかw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:22:32 ID:O2wwNNXL0
>>856
フィルム風な色あいでよかよか。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:40:00 ID:F1F2Xgf90
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080116163406.jpg

店じまいした屋台群の、ちょっと寂しい雰囲気がいいなぁと思って
撮影してみました。神社の一角です。
写真はキャノンG2で撮っています。
まだまだ勉強中なんですけど、どういう部分を改善していったら
いいでしょうか?
ご意見をよろしくお願いします!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:47:44 ID:CJX9XpNx0
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:55:28 ID:XIokKuss0
>>858
G2でこれだけ撮れればうまいと思う。
全体だけでなく寂しさを象徴するアイキャッチがあれば画面が安定しそうだが。


>>859
無理矢理ノスタルジックすぎワロタw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 16:56:30 ID:U77zwcg/0
>>858
なんだか、通路がきれいすぎるような。きれいに掃除したんでしょうか。
にぎやかな夜店の後という印象が薄い気がします。何かもう一つくらい
モチーフを入れられなかったでしょうか。たとえば、最後まで残って
整理をしているお店の人とか、掃除をしている人とか、放置された
ままの割れたお面とか・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 17:26:18 ID:OHy3c9st0
時間つぶしに主題を目立たせて見ました。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1200471906943.jpg
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 18:10:13 ID:d63kPX5w0
>>858
タイトルをつけましょう。

画面のほぼど真ん中にハイライト光源がありますね。
縦位置で奥行きを見せるこういう絵柄の場合、もっと手前〜画面でいうと上方向に配した方がいいかも。
そうすると手前側の地面が明るくなって、明暗のグラデーションと奥行きが際立ちます。

地面と天幕のバランスも中途半端です。あれもこれもそれもと欲張らずにシンプルな絵のほうが
分かりやすいです。どれを省くか、何を写さないかということです。
右手シートの反映もクールなので見せておこうと、つい総花的な加算ポイントを稼ごうとすると
散漫になりがちです。

>>861のいうように、整然とした寂しい雰囲気だけではいかにも弱いので、誰もいないなら
そこに佇む撮影者(視点)を登場させるのもひとつの手口でしょう。光源を背にして立てば
自分の影ができます。独りぼっちなら寂しさもひとしお、寄り添う二つの影ならまた別の
ストーリーになります。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 18:15:49 ID:/gZ5Ip0T0
>>858
寂しいという印象だそうだが明るすぎる。
何であおり気味なのかも解らない。

小洒落た写真が録りたいの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 18:32:33 ID:JJZb1gMF0
>>859-862
こっちでやれ

御主の写真、拙者がレタッチして進ぜよう 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174823382/l50
866858:2008/01/16(水) 21:10:50 ID:F1F2Xgf90
レスありがとうございます!

>>860>>858
行った時に、既にお店が閉まっていてこんなかんじでした。
田舎の紅葉観光地で、あんまり人が来ない場所だったので
通路も綺麗なままでした。
言われてみると、なんだか大雑把な雰囲気ですね…。
こういう場合は、自分でゴミとか置いたらダメですよね…w
うそになっちゃうから…

>>858
はい、次からタイトルもつけます。
ご指摘通り「コレを見せたい」というポイントはなくて
全体を見て「いいなぁ」と思い、思ったまま撮影しました。
構図の作り方を参考にして、次回に活かしたいです。
あと、自分の影を入れるっていうの、面白そうです!

>>858
さっきまで人がいて、お店も開いていたけれども
その雰囲気がありつつも、誰もいなくてお店も閉まってる…
という、妙な雰囲気を「寂しい」雰囲気と感じました。
いきなり誰もいなくなっちゃって、取り残されたかんじというか…。
あおり気味なのは、まっすぐ撮ったら余りにも普通だったからです。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 01:39:21 ID:CvB5VA7K0
世界のソニー、長生きしたい。Part9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192099134/60
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 05:51:33 ID:7uppKjen0
>>858
低い視点で撮ってあるとこが、人間の時間が終わりこれから俺たちぬこの時間だぜって
感じで良いです。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 16:44:49 ID:j8rC2DE6O
ぬこ(笑)
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:02:13 ID:t/l1se250
だお・でつ・ぬこ、キモいので禁止
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:03:33 ID:ttp+OaRE0
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080117153711.jpg

初心者です
上手くなりたいので皆さんの御指導お願いします
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:07:55 ID:t/l1se250
主題が見えない
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 17:14:00 ID:EpezggYy0
>>866
>こういう場合は、自分でゴミとか置いたらダメですよね…w
>うそになっちゃうから…

それを世間では「アサヒる」と言います。言語道断の捏造行為です。やめましょう。
例:それにしてもKYって誰だ?

それはそれとして、写真の着眼点は良いと思いました。
自分的には下からあおるアングルじゃない方が良かったのかもなあって感じ。
貴殿の身長がどれくらいか判りませんが、目線の高さで良かったんじゃないかと。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 18:00:21 ID:7uppKjen0
>>873
報道写真じゃないんだし多少の演出はしても良いと思うけど?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 18:50:27 ID:gVFJbqeW0
>>857
フィルム風?どこが?
876858:2008/01/17(木) 19:02:20 ID:GsRQ11lP0
>>868
ネコの見た風景、みたいな題名をつければいいかもですね。
その発想、いいですね!
写真撮るときは、テーマとかバックグラウンドも考えると
作品に深みとかがしっかり持てるということでしょうか。

>>873
自然を撮って、枯れ草をどけるとかはいいと思うんですが
わざわざ無い物を置くとかは、私もダメだなあと思って。
身長が165cmです。目線だと中途半端な気がしたのですが、
今となっては比べようがありません…。泣
アングルに迷った時は、色々試してみるのが一番なようですね。
そして、着眼点について、ありがとうございます。

>>874
場合によっては、演出つけると更に良くなると思います!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 10:49:21 ID:Zg3lo5el0
>>874
演出としても、そこに活動した人々が綺麗に掃除された場所に、自分が写真を撮りたいが故に何かを置いたり散りばめたりするのは、記事の為にサンゴにKYと傷つけた腐れ朝日新聞にも匹敵する行為なのではないかと思う。
記事の為であろうと写真のネタであろうと、風景画としての被写体を加工するのはどうかと俺は思う。(まあその点は人それぞれ考え方が違うんだろうとは思うが……)
物撮りで創意工夫を凝らす事に関しては問題ないと思う。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:13:36 ID:gcSSYvVf0
>>877
じゃあ、遠景を撮ろうとしている時にじゃまになる、手前の木の枝を
ちょいとどけるのは? スナップで、実は目線が合ってしまっている
屋台のおっさんに、「あ、こっちみないで続けてください」なんて
お願いするのは?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:25:38 ID:IqHVYCMC0
>>877
可逆的な演出と不可逆な演出は大違いでしょ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 17:20:54 ID:B54tTT9u0
個人的なモラルの問題だ。
そんなことの共通基準が必要なほど、おまえらのモラルは低下してるのか?
そうじゃないだろ。
自分がダメだと思えばやめればいいだけのこと。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 17:24:02 ID:VKMafhKV0
ダメ!ゼッタイ!
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 18:54:21 ID:gcSSYvVf0
>>880
低下していると思う。特に集団のカメ爺。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 20:54:17 ID:Zg3lo5el0
>>878
枝をどけるというのは切ったりしなけりゃいいでしょう。
おっさんに続けてってお願いするのも別にええのでは?
なんでそんな例を持ち出したのか解らんが……

>>882
それと一部だと(思いたいが)撮り鉄の連中。駅で怒号とか他客への迷惑とか、鉄道敷地内や他人の敷地への不正侵入とか、邪魔になるからと勝手にその辺の植物を伐採したりとか。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 03:31:17 ID:Ht+6uS6U0
お願いします
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080119032212.jpg

タイトル「底冷え」

SS :1/100
絞り:7.1
機種:CANON POWERSHOT A530
撮影日時:2008/01/04 15:46
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 15:23:59 ID:8MOcpSpl0
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 16:07:19 ID:acMR/cD20
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:11:04 ID:ntu4braQ0
>>885
シルバーコンパスみっけ!

物理の机上で使うものなのか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:43:54 ID:N9FEurwc0
>>885
関係ないけど
俺が持ってるコンパスと同じのだ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:07:37 ID:acMR/cD20
コンパスの人気に嫉妬。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:53:04 ID:7KTkYAur0
>>886
面白い
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 12:50:53 ID:icvaQe2b0
>>886
あえてモノクロにしてるあたりが、相当な使い手とみた。
メッセージ色のあるキャッチコピーでも入れたら
かっこいいポスターが出来そう。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 17:39:39 ID:sXSEZNeB0
>>886
論評に値せず。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 17:57:48 ID:YTKE+SdM0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 18:00:53 ID:M36MZKDt0
>>893
これ、ぐっと近づいて広角レンズで撮ってたら好きかも。
右から2番の人のポーズも良い。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 20:48:11 ID:yqHGjMT40
「橙」
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3235.jpg

構図はどんなもんでしょうか?
よろしくお願いします。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 22:54:46 ID:9vDdqZKQ0
奥行きも構図に入れたいと意図したのが少し無理だったかも。
下から煽って、空を増やして整理できたら、とか
望遠で背景カットか、、、 パンフォーカスならもっと引くか、、
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:04:04 ID:9jBEtfep0
>>892
値しないと思うなら書き込むべきではない。
駄目な点があれば具体的に述べるべき。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:22:08 ID:539xtlkH0
>>886
モノクロにしてそれっぽく見せても駄目。トーンが綺麗でない。
なんでわざわざモノクロをデジで撮るのか。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:27:15 ID:jBbc89zc0
>>895
この場合モノトーンと橙のコントラストが作品の全てなのだろうから、構図をすっきり見せる必要があるよね?
そしてなるべく白黒橙いがいの色が構図に入らないようにすればいいのでやはり広角では厳しいな。
望遠でコントラストがキリッとでる柿を探して構図をすっきりとさせるのがよいよね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:39:20 ID:hbB8Sryp0
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:51:25 ID:jBbc89zc0
>>900
羽のポジションからするとスクエアでいいような気がする。

どうしてもたて構図にかっこよく収めたかったら羽を縦に直して地面から毛先をやや立ち上げて置くといい。
そうするとやや生気がまして羽が自己主張をするので「落ち葉の中で」に変わるかもしれんがw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 23:57:58 ID:9jBEtfep0
>>886はそんなに悪くはないと思うがな。
暗部の階調が中途半端につぶれ気味なのは惜しいが構図的にはかなりツボを押さえている。
つっかデジでモノクロ表現って普通じゃね?

>>990
着想的も色のコントラスト的にもなかなか良いのですが、構図的にはメインの羽根の位置が
ちょっと下過ぎたかな。この手の印象写真は厳密に三分割法を当てた方が良くなります。
あとメインの対象物には全体にピンが合うようにしたい、羽根の根本のボケが惜しい。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:22:58 ID:o4XMzSlW0
>>990に期待
904900:2008/01/21(月) 01:26:56 ID:Ptm6sW9a0
ご指摘ありがとうございます。

>>901
羽の形で表現も変わってくるというのは目からうろこな感じです。
次回作の参考にさせていただきます。

>>902
羽の位置はオリジナルよりも下に来るようトリミングを施しましたが、ご指摘にもある羽の根本のボケが気になり、
ピント位置が3分の一になるこの位置にしました。
根本のボケが全ての元凶ですね。撮影時の細かな気配りがまだまだのようです。


同じ時に撮ったものをもう一つお願いします。

「僕も洗いたい・・・」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080121012627.jpg
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 01:36:34 ID:oJ44fmZo0
>>886
どうしても普通に銀塩モノクロの写真集などを見たことある人だったら
薄っぺらいモノクロだなあと感じてしまうと思う。構図は良いのでカラーで撮るべき。

>>895
もう少し落ち着いたトーンでもいいかと思うが概ね良いと思う。

>>900
これがデジイチで撮ってる初心者の失敗で一番多いパターン。
脱初心者として最初の壁である被写界深度を勉強すべき。
ピントとボケを作ればいいってものじゃなくて、このアングルではボケが
溶けすぎて奥行きが出ないのは完全に失敗。もっと深度を深くするなり
上の1/3をバッサリ切るなりしなければどんな被写体でも台無し。
羽根が宙を舞ってるようなシチュの場合はこのくらいの深度が良い場合もある。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 01:41:14 ID:oL+Kb4970
>>904
背景が汚くて、それだけでオレはダメだ
これでF1.4なのね
907886:2008/01/21(月) 19:27:47 ID:T2bCZlzt0
ホスト規制に引っかかってました。ごめんなさい。

>>890,891,892,898,902,905の皆さん。
ご批評ありがとうございます。

撮った意図について。
空を見たときにぱーっとまっすぐに伸びていく飛行機雲が綺麗だったので
建物をいれて撮影しました。
その飛行機雲の面白さを強調したくてトリミングしまくっています。
建物がちょうどうまい具合に円のモチーフが多用されていたので、
まっすぐな雲と円の建物の対比になるようにと。

白黒なのは。
カラーだとこうなんですけど、
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080121191830.jpg
空と建物が同系色であんまし面白くないなあと思って、モノクロにすることで
形の構成を強調することにしました。
たとえば夕暮れがかった空なんかで、空とドームと飛行機雲の色の対比が
面白かったなら、カラーにしてました。

でも確かにモノクロらしいガッツのあるトーンは出てないですね。
もっと他の写真を見て勉強することにします。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 20:26:04 ID:8uaKFAsA0
>>907

おれは、この写真はカラーの奴が好きかも
白と青がぴったり嵌ってる気がする

空の青グラデーションに
飛行機雲が直線で絡んで強烈な自己主張

屋根の丸が無機質なイメージに陥るのを防いでるのかな
上手く言えないけど、好きだな。こういうの
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 22:33:24 ID:NTHz3KsW0
俺もカラーの方が好感持てるな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 22:38:20 ID:T2bCZlzt0
マジすかw
がーん。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:05:37 ID:DuccgGYE0
題名 「前方を走るもじゃもじゃ」

http://www.uploda.org/uporg1212838.jpg

よろしくおながいします。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:23:42 ID:o4XMzSlW0
>>911
題名がいいなw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 00:09:29 ID:EHhGv9j90
火をつけたくなるな
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 00:14:07 ID:EHhGv9j90
>>910
銀塩モノクロームを勉強してみな。>>886の思慮の浅さがわかる。
白黒に逃げたという感じがする。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 00:30:35 ID:3ojNV29i0
>>914みたいなのは具体的なアドバイスもなくただ嫌みなだけでつまらんね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 03:27:27 ID:KMHzmG8z0
>>915
嫌なら覗かなければいい。
2chという場所を理解出来ないお前が無能なだけ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 03:36:13 ID:3ojNV29i0
カスな写真が酷評されるようにカスな評論も馬鹿にされるってことだよ。

>>916
カス評論扱いされたくなければ書き込まなければいい。
2chという場所を理解出来ないお前が無能なだけ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 03:43:27 ID:KMHzmG8z0
箸にも棒にもかからない写真や評論はスルーされてる。
これが普通の人の対応。
噛みついてるのはこの間から住みついて粘着してるお前だけだ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 03:59:16 ID:nzGLbJx00
白黒の写真集何冊か手元にあるけど
なんつうか、「黒の絞まり」がデジから起こしたものとは違う感じ
まあ、焼きプリントでないから又、見方変わるかもしれないけどさ

立木義浩「家族の肖像」
エリオット・アーウィット「幸福の素顔」

どっちも図書館から借りてきたw

勝手な感想ですまんが。白黒がドバッと個性出すのは人物かなぁ
とちょっと思った。

おれは>>907の写真は好み。
右下にきっちり収斂してるし、散漫な印象受けない。
どうすれば、こうなるというのはわからんが、勘弁してくれ。オレの腕はそういうレベル
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 09:44:09 ID:NGyT1wH20
プリントの黒の絞まり
ネオパンで撮ってもフジカラーCDにするかスキャナー使うわけだし、、
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 12:39:16 ID:05LodKaX0
>>919
その写真集と同じ味出そうと思ったらISO感度を高くしてあえてノイズを入れる。
レタッチでは露光量を高く黒レベルを高くコントラストも高く。
そうすっと増感したモノクロっぽい雰囲気になる。

ちなみに撮って出しだとモノクロフィルム使ってもデジと似たような絵になる。
味があるのは大抵が何らかの処理をしているカレンズの解像感が悪いだけ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:20:11 ID:nzGLbJx00
>>920
今なら、暗室自前で仕上げまで自分でやっちゃう人は少ないか…
引き伸ばし機持ってなきゃ、途中でデジ通す方法が一般的になっちまうな確かに。

>>921
せっかくの機会でおれも興味もったんで、いろいろ試してみる。
撮影もレタッチも、白黒イメージしてやってみることにした。
貴重な情報ありがとね。

すまん。力不測なんで写真関連のスレではしばらくROM専に戻るよ。
ノシ みんなで盛り上げてくれ。



923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:23:31 ID:dnzHZzuZ0
島田謹助の写真でモノクロが好きになったが、諧調よりもドラマ
を感じるかどうかだと思うよ。建物と空を飛行機の軌道が切り取
っていくドラマが感じられたかい。

造形として撮っているんならピントが外れた書き込みだと笑って
ちょうだい。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:44:52 ID:SCUwwfbB0
最近はモノクロ→スキャン→フォトショップ→デジプリ
に移行した
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 20:55:32 ID:ezbvncST0
題名 「冬晴れの朝」
http://www.uploda.org/uporg1219514.jpg

題名 「初夏の休日」
http://www.uploda.org/uporg1219511.jpg
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 22:01:30 ID:Tv4sTBeB0
単に家の近所の木を夏と冬に撮っただけやん。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 22:04:46 ID:8BH9Mxm90
奥行きが感じられないから、もっと左に寄ったら?
樹を撮りたかったの?主題がよくわからないな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 22:06:08 ID:3/zgackS0
四季をとって「春夏秋冬」の組写真で。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 22:48:59 ID:XcP/czq40
定点写真は全く同じ構図で撮り続けるのに意味があると思うけどなぁ。
だから場所と構図は厳選しなきゃつまらないよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:11:57 ID:2BFxCkq40
>>925です。
写真として大甘でしたね。厳しい指摘、感謝します。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 05:45:32 ID:sRSVK1vl0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 06:24:12 ID:sRSVK1vl0
もひとつ時季外れだけど投下。お題は「Snowman」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080127062233.jpg
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 12:11:04 ID:flNu2pN/0 BE:1055586757-2BP(0)
本当に昨日は参ったよ・・・。
都会で写す気軽なスナップ写真の構図と、
ド田舎で雑草写す構図と
全く同じで語るド素人が難癖つけてきやがった。
 基本は同じだよ・・・なんて語りやがる。
お前ら田舎者は、
手前の花を暈かして遠くにある山にピントを合わせる&その逆が基本だろうが、
都会の看板やネオンを、どうやって「同じように写せ!」!と言うんだ?。
 それと疑問なんだが、田舎のつまらない風景なんか見る人居るのか?。
近所のクダラナイ写真撮ってきて、パソコンの前で
幸せそうに一人で満足してろw  と言いたい罠、、、。
 知識もないくせに、田舎者が都会の写し方なんぞ語ろうとするな。
四六時中ウンコ臭い田舎暮らしなんだからよwWwWwWw
 同じで語られたら都会がウンコ臭くなっちまうよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 12:31:43 ID:Cei0rMYy0
ずいぶん前に撮ったやつだけど、評価お願いします。
タイトル「化学工場?」
撮影機種 LUMIX DMC-LX2

下の方少しだけ切ってます。
色彩関係はいじっていません。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1201403831001669.Iol1S0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 12:49:18 ID:IbaQe24u0
>>934
少しリサイズしてほしいな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 13:03:02 ID:WoZMkO4W0
なんか変な写真。何を撮ろうとしたのかよくわからない。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 13:35:23 ID:Cei0rMYy0
リサイズしました。
何を撮ってるかわからないということでしたので、夕日とカップル?を主張すべく、補正してあります。
が、ちょっとやりすぎですかね。。

昔撮った写真をあさってたら、たまたま見つけたんですが、、 雰囲気が好きだったので、投稿しました。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 13:36:43 ID:Cei0rMYy0
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 13:38:59 ID:qKdLidYD0
主題をそんな画面の両端に追いやらなくてもいいじゃない。
940931-932:2008/01/27(日) 14:02:15 ID:sRSVK1vl0
>>933
まあ、なんだ……お疲れさん。

>>934
左の杭打ち機と夕日だけか、右側の看板に隠れたカップルだけか、どちらかに絞った方が良かったのかも!?と自分的には思います。(ごめんなさい、狙いが横の広がりだったら全然的外れなこと言うてますけど)

↓ごめんなさいついでで勝手にトリミングさせてもらいました。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080127135543.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080127135636.jpg



で、私の写真にコメントがないっちゅうのは、評価するに値しないっちゅうことですか……orz
吊ってくる……
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 14:33:57 ID:QXfBIQN50
>>933
おまえ、ひょっとして他人のサイトを自分のサイトのようにリンクしてんじゃないだろうな?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 14:53:12 ID:flNu2pN/0 BE:452394735-2BP(0)
>>941
阿呆か?

頭は大丈夫なのかw  明日医者にでも行けよ。


■◇■ 街撮り・・・そして街歩き 第4景 ■◇■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1184772265/

  ↑ここの阿呆と同類だな941
943931-932:2008/01/27(日) 15:00:20 ID:sRSVK1vl0
そしてぬるーされ続ける俺…… orz
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 15:10:14 ID:WoZMkO4W0
しよーがないなぁ。
>>931
題材は面白いかもしれませんが、写真に面白みが欠けています。
色々なアングルを探してみましょう。

>>932
マクロのこのような写真はレンズテストのような気がします。
近接撮影性能と背景のボケ具合を確認するような。
あるいはレンズカタログの作例とか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 15:35:20 ID:bNHTp5aq0
おねがいしますううう
ttp://www.uploda.org/uporg1220924.jpg
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 15:48:11 ID:tVCFMwL+0
ほぉ〜ビームライフルショーティーか。使いこなせるか俺に?
スミ入れした方がいいね
947931-932:2008/01/27(日) 15:50:25 ID:sRSVK1vl0
>>944
ありがとうございました。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 15:51:05 ID:e9U66IR70
悪いけど、K10D使いの人、ここにも来ないでください。気分悪いので。

リンク先のホームページもアクセスしましたが、素人に毛が生えた程度の腕ですね。。
さらに、今の状態で写真をわかったような気がしてるようですから、
もう何年続けてもうまくはならないでしょう。もっと、人の写真を見ることをお勧めします。
今は、ニコンでもキヤノンでもフォト蔵でもオンラインで勉強になる画像が見放題ですから、
そちらで学んでください。

まあ、何より問題なのはこの人の人格だな。
自分はたいしたレンズも使ってないのに、「コンデジしか使ったこと無いんだろ」と言ってみたり、
大阪に住んでいて他者を「田舎者」扱いする様は、実生活がまともに送れているのか心配。。。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 16:00:42 ID:flNu2pN/0 BE:814310339-2BP(0)
>>948
お前の意見はスルーしておいてやるよ。

 俺の事など心配せず、

物貰いの乞食してる御両親の事を心配してやれよ・・・。
 外は寒いぞ・・・
乞食で忙しいのか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 16:55:04 ID:QXfBIQN50
>>949
気持ち悪いなおまえ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 16:58:35 ID:z3XtTMHY0
真性キチガイの相手すな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 17:08:37 ID:flNu2pN/0 BE:482553582-2BP(0)
>>950-951
今日の収穫は何だ?

御両親が引ったくった財布の中身で晩餐でもしてるのか?
華麗に引ったくってカレーで晩餐とかか?w
教えてくれよ。 明日、御両親は何引ったくるつもりだ? やっぱり財布か??
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 18:49:21 ID:hkNQuxMd0
おい基地外ID:flNu2pN/0、あれがお前のブログだってんなら今から「白鵬強し、優勝!」と書き込め。
そうでなきゃお前は人のブログ晒してる野郎と考えるぞ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 19:29:41 ID:o7IPjo2u0
白鵬強し、優勝!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:12:31 ID:9Z8M9ksa0
>>931
オレはこういう写真は好きだな
黄色が少し強い気がするけど、好みでしょうね

あと、もう少し何かを想像させるタイトルが欲しかったな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 22:51:24 ID:uiV6YWzH0
撮影はG2、1/1000、F8.0です。
雪の反射が凄くて、こんな目一杯の設定でした…。
よろしくお願いします。

「むこうがわも雪」
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080127224306.jpg
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 23:39:02 ID:kyYK7vSE0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 00:25:36 ID:kDBqpNHs0
>>931
面白いモチーフだね。ひょっとして誰もいなくなるのを待って撮ってる?
説明不要のZigZagなら、もっと単純化してもいいかも。ははん、なるほど!ではなくて、一瞥して、
うわっ!と伝わるようなインパクトが欲しいかな。
俺なら真上からの俯瞰でパターンを見せるとか、赤帽をかぶった幼稚園児をジグザグに配して
みるとか、そんなことを妄想しちゃうだろうなー、この場に居たら。

とはいえそこに無いモノを撮るワケにはいかないから、要らないモノをさっ引いてみる。
画面全体でいちばん明るいところや、いちばん目立つモノが邪魔をしていないかと
考えると、中央奥のクルマと2時方向のトマソン物件ぽい白い柵が気になる。
あちこち動いて撮影できそうな場所なら、もっと食い下がって粘りたいポイントだ。

それはそうとここんとこ、人物がいない、あるいは後ろ向きの人物だったりシルエットだけ
なのが貼られることが多いけど、それはこういうスレに貼りにくいだけなんだろうか?
それとも、ハナからそういう写真を撮っていないのかなあ?と余計なことを考えてる。

見ず知らずの人にカメラを向ける(向けられる)のは双方共に緊張を強いられるし、知り合いと
一緒の散歩の途中でスナップしたようなカットだと、余計に晒しにくいなどいろんな事情が
あるだろうけど、もしかして敢えて人物を避けて撮影するようなクセがついてるようだと、
何かと難儀するだろうなーと思った。

>>932
メインのSnowmanが若干暗めのワリに、後ろの赤サンタが目立ちすぎ。
なおかつ手前の金チェーンのボケが邪魔してるみたい。
前ボケと後ボケをむりやり詰め込んだような絵柄は、ちょっと押しつけがましく見えるかも。
俺なら赤帽エッジのハイライトの背景を暗くして際立たせたいので、カメラ位置は一歩右。
画面上端の白はいらないかな。
959931-932:2008/01/28(月) 01:07:22 ID:KGJL8dty0
>>955
色はレタッチで変えようかといくつか試したけど、結局撮って出しのままリサイズしたのみにしました。
曇りの日の妖しい光線具合で記憶色とも一致してたので、ちょっと何かありそげな雰囲気が出てれば良いかなと。
タイトルについては想像力なくてテキトーですみません。

コメントありがとうございました。

960931-932:2008/01/28(月) 01:49:07 ID:KGJL8dty0
>>958
> ひょっとして誰もいなくなるのを待って撮ってる?

ここ普段からこんな感じですわ。人気(ひとけ)が全然無いんです。
小山の上にある毘沙門天さんの側にある道から降りてる階段で、
女性の一人歩きだとちょっと怖いんちゃうかなと思うくらいひっそりしてます。

> ははん、なるほど!ではなくて、一瞥して、うわっ!と伝わるようなインパクトが欲しいかな。

そこんとこ自分はまだ良く掴めてないんですよ……
なんか撮ってきて後で見ると、撮った時のオナニーで終わってわって感じで。

> 俺なら真上からの俯瞰でパターンを見せるとか、赤帽をかぶった幼稚園児をジグザグに配して
> みるとか、そんなことを妄想しちゃうだろうなー、この場に居たら。

幼稚園児は無理にしても真上からの俯瞰はおもしろそうですね。

> 中央奥のクルマと2時方向のトマソン物件ぽい白い柵が気になる。

それ(特に右の白い柵)は気になってて違う構図で撮ったのが↓なんですが、

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080128014026.jpg

(これはこれでおもしろいと思ってるんですが)これだと奥行きがなさすぎるしフェンスや手すりが五月蝿いだけかなあと>>931の方をうpしてみたんですわ。
この時、いろいろファインダー覗いて構図探してたんですが、犬の糞が落ちてたり角度変えるとほんまに要らんもの入り込んだりと厳しい場所ではありました。

スナップについては、これは自分の場合ですが、人物の入ったスナップも撮りますけどここには貼りにくいですね。
目を線で隠すとか誰か判らん様にしたら肖像権の問題もなさげかなとは思いますが、やっぱり躊躇します。

Snowmanの方は言われてみれば仰る通り、赤サンタとチェーンが五月蝿いですね。お店で撮らせていただいてたのでここも厳しい場所ではありましたが、もう少し工夫すべきでした。

詳しくコメントくださってありがとうございました。
961931-932:2008/01/28(月) 02:02:46 ID:KGJL8dty0
>>960
×オナニーで終わってわって感じで。
○オナニーで終わってるわって感じで。 
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 06:30:53 ID:SeTJZDqu0
×オナニーで終わってわって感じで。
○オナニーって終わってるのだわって感じで。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 09:04:49 ID:b5FJPBJ60
×オナニーで終わってわって感じで。
○オナニーって終わって本番はその後だわって感じで。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 09:05:37 ID:q2cCOOw90
×オナニーで終わってわって感じで。
○オナニーっていい感じ。
965931-932:2008/01/28(月) 09:49:12 ID:KGJL8dty0
こんなことで引っ張られるなら訂正しなけりゃ良かった……orz
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 11:23:11 ID:m9bZcPAk0
うんこちんこレベルで盛り上がるなんて園児並の知能のやつが多いスレですねw
967931-932:2008/01/28(月) 11:47:58 ID:KGJL8dty0
>>966
オナニーなんて言葉遣わずに自己満足とかにすりゃ良かったと後悔してる。
こんなに反応あるなんて思いもしなかったよ……
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:22:12 ID:KGJL8dty0
飯も食ったし話題変更。
いいな、もうオナニーで引っ張るんじゃないよ?絶対1000までこれで引っ張るな?絶対だぞ?

>>956
カーブミラーに写り込んだ景色がこんなに綺麗に撮れるもんなんですね。
いつも運転してて「見辛いなあ」って感じでしか見てなかったんで正直感動。

>>958
下手な写真しか撮れてない自分が言うのもアレなんですが……。
「光」についてはええ感じやと思います。
それに対して「影」のインパクトというか印象が少々薄いかなあと。
雰囲気あってええ写真やと思います。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:23:37 ID:NFwxkoNq0
>>967
まぁ気にしなさんな
あなたの作品は結構好きだけどなぁ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 13:57:18 ID:KGJL8dty0
>>969
ありがとうございます。そう仰っていただけると救われます。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:01:02 ID:5aDfBZSX0
1000ならオナニーする
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:09:28 ID:KGJL8dty0
>>971
ちょwww進行の遅いこのスレで1000取りはちょっと早すぎwww
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:22:51 ID:B4izbp9X0
かなりの早漏・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 15:08:12 ID:C86y5WbhP
結果として>>971は、オナ禁を宣言したわけだ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 15:41:16 ID:KGJL8dty0
>>971
オナ禁ガンバレw

しかし、女いたらオナ禁でも別に辛くないしなあ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 15:47:41 ID:T7Dd5wcl0
オナ禁は良いぞー
抜け毛が減って肌がツヤツヤになるぜ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 15:53:58 ID:IEIIwURK0
結果として1000までオナ禁ネタなのか。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 16:47:15 ID:m9bZcPAk0
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 17:15:18 ID:KGJL8dty0
>>976
でも、医学的には精子溜めまくるのは良くないんだよな。
最終的に精子になったタンパクは一定期間を歴た後に体に戻されるんだが、古い劣化した精子は弊害が多いとどっかの文献で読んだ。(睾丸ガンを誘発とかね)

>>977
そうなっては欲しくないが、なるのかもなあ……
とは言っても彼女や嫁さんが居る男ならオナ禁でもなんも困らへんと思う。
俺は女と別れて1年ちょっと過ぎててオナ禁はしんどいけどな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 18:19:51 ID:xQbIxkDG0
なんの話してんだよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 19:16:32 ID:C86y5WbhP
なんの話って、見りゃ分かるだろ。スターウォーズだよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:14:03 ID:esXpDXEL0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:48:11 ID:B4izbp9X0
もう少し階調豊かな中間色が欲しいかな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 22:47:40 ID:CI+yCJvP0
ク〜〜〜ル
















ポコ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 22:48:30 ID:hqX/J+X50
タバスコと紙ナプキンってのは被写体として色気がないっつーのもある。
やはり酒がほしい。ワインとか。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 23:08:16 ID:/EUlbM1u0
ガラスはきれいだなー
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 00:09:53 ID:Sy+KWYiz0
僕は、ガラスのエースって呼ばれていたんだ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 00:13:37 ID:CWceRG2p0
>>982
もう少しタバスコを奥に置いて、ちょっとボカしてみては?
989名無CCDさん@画素いっぱい
ガラスのハートだろ