【防塵防滴】FinePix S5 Pro Part14【好発色HDR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
【防塵防滴】FinePix S5Pro Part13【ワイドレンジ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189526367/

2007年1月31日発売!参考価格189000円〜258000円

ニコンD200、Fマウント防塵防滴ボディー採用
AF-Sを含む、すべてのD/Gタイプレンズが使用可能。マニュアルフォーカスAiニッコール使用可能。
i-TTL-BL対応。CLS対応。コマンダーモード搭載。SB-800、SB-600、SB-R200使用可能。
バッテリーはフジ純正NP-150のみ対応、ニコンEN-EL3e使用不可。互換バッテリー使用保証外。
バッテリーグリップMB-D200対応(単三Ni-MH、アルカリ、ニッケルマンガン使用可能※動作保証外)
ワイヤレストランスミッターWT-3使用不可。有線無線LANに関しては現在公式情報なし。

製品情報(メーカー国内サイト)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/index.html
マニュアルPDF
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxs5proj100hp.pdf
FinePix S5 Proのファームウェアの更新
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixs5profirmware/download001.html

その他 2以降に記載
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:45:05 ID:Q2jJ29SF0
乙です!!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:45:14 ID:AB+TWEWz0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:46:03 ID:AB+TWEWz0
S5Proレビュー
デジタルカメラマガジン2007年2月号では総合評価1位(25機種中)
天文ガイド2007年3月号にS5 Proの天文関連インプレッション掲載。
月刊カメラマン2007年6月号にVelvia50との比較記事掲載。

Digital Camera Reviews and News: Digital Photography Review: Forums, Glossary, FAQ:
http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS5Pro/

デジカメWatch 富士フイルム FinePix S5 Pro関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/08/5218.html

CAPAカメラネット:デジタル一眼レフパラレルインプレッション
http://capacamera.net/impre/finepixs5pro/index.html

ITmedia +D LifeStyle
美しい肌の色にこだわりました――「FinePix S5 Pro」開発者インタビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035.html
従来比400%のダイナミックレンジ――富士フイルム「FinePix S5 Pro」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/20/news054.html

デジタルARENA
【最新デジカメレビュー速報】富士フイルム「FinePix S5Pro」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070126/120677/
独自のハニカムCCDでダイナミックレンジを広げたデジタル一眼「FinePix S5 Pro」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070208/120809/

【デジカメレビュー】ダイナミックレンジの広さが高い描画力を支える――富士フイルム「FinePix S5 Pro」
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000029032007&cp=1

マイコミジャーナル
【レビュー】フジフイルム「FinePix S5Pro」実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/03/s5/menu.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:47:35 ID:AB+TWEWz0
S5Pro RAW(.RAF)対応ソフト

富士純正
・FinePixViewer(添付ソフト、画像管理)(Mac&Win)
・FinePix Studio(添付ソフト、RAW現像)(Mac&Win)
・Hyper-Utility Software(ハイパーユーティリティーソフトウェア)HS-V3(別売り)(Mac&Win)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list001.html?pScf_hs_v3

他社ソフト
・Adobe LightRoom(Mac & Win)
・Adobe Camera raw 4.1(Mac&Win)CS3以降
http://www.adobe.com/products/photoshop/cameraraw.html (英語)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html (日本語)
・SILKYPIX(Mac&Win)Ver3.0.5以上、フリー版あり。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
・フォトのつばさ(Win)
http://www.cimage.co.jp/
・RAW Developer 1.6.2(Mac)
http://www.iridientdigital.com/

Paint Shop PRO Photo X1/X2 もRAWは現像可能だが、R画素が反映されない為無意味っぽい。

追加あればよろしく
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:48:27 ID:AB+TWEWz0
アップローダ関連

公式サンプル画像
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/portfolio.html

富士フイルム公式フォトアルバム(現在新サービス移行中)

2ch系アップローダ
Summicron 板:(※12Mまで対応、サムネール&Exif表示)
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/
新・あぷろだ1st:
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
新・あぷろだ2nd:
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
KOISELESS uploader:
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi

一般向けアップローダ
FinePixデジカメ写真掲示板@PhotoXP:(サムネール&Exif表示)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/

ユーザーからの投稿画像掲示板等
PBase(海外)
http://www.pbase.com/cameras/fujifilm/finepix_s5_pro/
PhotoXP(国内)
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s5pro.html

最高精度スレにこだわる必要はないと思われ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:50:07 ID:AB+TWEWz0
専用ブラウザ推奨

2ch専用ブラウザを使用すると快適にスレッドを閲覧することが可能です。
NGワード、非表示設定などの機能により不快なコメントを非表示にできます。

専用ブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/

<<重要>>
【※荒らしは放置 放置できない人は荒らしと同罪※】
【※積極的な意見・感想・アドバイスは大歓迎※】
【※他人の名前・ハンドルで書き込むのは厳禁※】
【※アップされた写真に対する誹謗はやめよ※】
【※非常に迷惑ですので個人サイトの直リンはやめよ(頭のhを外すこと)※】
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:52:03 ID:AB+TWEWz0
関連スレは手が回らないんで、誰かよろ。ノシ
9変な肉(笑):2007/10/23(火) 18:00:36 ID:Vohmdw2f0
936 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/10/23(火) 07:51:10 ID:NSeTjOKS0
あれ?今朝は夜肉の書き込み無いね。
どぅしちゃったのかなぁ〜♪”

937 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/23(火) 08:53:52 ID:rHU3JER00
ヲ・ヲォ〜レ様がゆとり世代だったら今頃、早計には入れてただろうな。団塊の世代は厳しかったんだぜぃ

938 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/10/23(火) 11:22:50 ID:NSeTjOKS0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 夜  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 夜 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  肉  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  肉|
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  ♪” |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ♪” |
 |     |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |   |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


939 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/23(火) 13:40:27 ID:In/WL3VtO
ttp://zip.2chan.net/11/src/1189364744801.jpg

ケーンの素顔
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 18:10:27 ID:ZRCvi+Ic0
S5Pro気に入ってるんだけど、レンズに迷う
街をぶらついて町並みとか撮ったりするのが好きで銀塩の頃は28mm単焦点愛用者だったんだけど
デジタルになってからちょうど良い単焦点が見当たらない。
17-55は各焦点距離で単焦点比90%の写りを実現してるとは思うけど重いんだよね

理想としては18mm F2.8くらいで出来るだけコンパクトなレンズがいいんだけど
どこか作らないかな。。。
SIGMAに期待してるんだが、出さないねぇ

てかどこもAPS-C用レンズはズームかマクロ単しか出してないだろ
APS-C用の広角単焦点も出してくれよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 18:17:47 ID:ZRCvi+Ic0
唯一の希望としてはZFzeissのDistagon。
ZMには18mm/4が発売されたようだが、それのZF版を所望する。
多分S5Proの最高のパートナーになってくれると思う。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:39:13 ID:zSFxZZtC0
>>SIGMAに期待してるんだが、出さないねぇ

俺がシグマに期待してるのは、実売6万くらいの
85mmF1.4, 100mmF1.8というレンズ。
純正の半値なら多少の仕上げの悪さは許す。

後、トキナーでもタムロンでもいいから広角アオリレンズを出してくれ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:48:05 ID:cJ5GSJyBO
換算35ミリが好きなのでニッコール24つけてる。
小さくて良いけど逆光に激弱。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:51:39 ID:ZRCvi+Ic0
換算35mmなら選択肢は多いでそ
羨ましい
漏れは換算35や30だとちょっと狭いと感じてしまうんだよね。欲張りだからw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:37:06 ID:4huZQJMM0
朝カメにちっこいカットが載ってたけど他機種と同じで冴えない発色。がっかり。
D3のJPEGのが見栄え良くて目立ったな。印刷の問題かな。
ホントのところの印刷原版としての実力見せて欲しい。いまさらムックも出ないだろうけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:07:19 ID:R34no3q90
後継機種がFXフォーマットなら作例満載のムックぐらい出るよな。
2400万画素はいけるんじゃねえか?どうせ買えないけどデジカメ画像の質が少しでも向上しないと
写真世界がスポイルされてしまう。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:32:33 ID:xksNnq5H0
D3板でのS5Proの評価の適切さに感動したんでここに貼っておく。結構良くS5の真実分かってるね。

942 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/10/23(火) 18:45:15 ID:vUzVx+LW0
S5Proを持ってるがは色設計に関してはホントすばらしい。

しかしそれ以外に沢山いただけない所がある。

まず異常にルーズな絵。シャープで名高いレンズ使ってもすごい甘いよ。
ハニカムは原理的にモアレが出やすく物撮りプロの間ではS3の超モアレは有名だった。
そのフィードバッグが非常に多く富士に届いたので自作のS5はローパスを非常に厚い水晶にした。
これが、いろんな所で言われてる「解像感無さすぎ」の要因のひとつ。
後は実質6M機なんで他より劣って当然。

あと、高感度はかなり癖があるよ。一昔前のニコン機のようにとにかく「ノイズ消せばいいんだろう?」って画質。
めちゃ、ディテールが失われ、ただでさえルーズな絵がよりルーズ且つ油絵見たくなる。

正直時代遅れの高感度処理です。この辺はDpreviewにガチ比較させて最低ランクの評価つけられてるんで見てみ。
あと、ダイナミックレンジはワイドは他のデジイチより1EVほど広いけど、スタンダードは他より1EV下だから。
スタンダードはかなり飛ぶよ。これはメイン画素であるS画素がたった5.4μメーターしかないから。
超極小画素。APS-Cで6M機なら8マイクロメーターを越えてなきゃならないけどR画素とその転送路の分、
メイン画素が小さい。このせいでS画素しか働かないスタンダードモードは他のデジイチ以下です。

じゃぁワイドにすればいいのかと言うと、ダイナミックレンジは1EV分他社機より有利になるけど
連写が秒1.6コマという馬鹿みたいな鈍足に成り下がるんであちらを立てればこちらを立たずのハンパもんになります。
さらにカード書き込み中、ボタン操作すら受け付けないと言ういまどき考えられない癖もあるのでとにかく
全てに詰めが甘いです。

富士はS5は作る気なくて急追設計されたと言われています。D200のボディをそのまま流用してることからも分かるとおりね。
売れてないし、後継機は出ないと聞いています。やっぱりこういうところを我慢しないとこういうマイナー機とは付き合えないよ。


18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:33:33 ID:xksNnq5H0
943 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/10/23(火) 18:53:30 ID:ZRCvi+Ic0
フジのデジタルでの本業はハッセルとの協業だから。
廉価一眼には興味ないのまる分かり。

D200じゃなくてD8のボディ貰ってもっと安く売ってればポトレ撮りの中級者がサブで買ったかもね。

946 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/10/23(火) 18:56:46 ID:ZRCvi+Ic0
>>942
S5Proはまさにスタジオ写真用、営業写真館用。
大きく引き伸ばせない代わりに、色再現性は抜群。
それ以外は全くダメ

19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:35:47 ID:R34no3q90
ハニカムはモアレに強いんじゃなかたっけ?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:38:00 ID:xksNnq5H0
948 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/10/23(火) 19:11:43 ID:A+xpMpc60
おっ、しばらく離れていたら、俺があんまりフジを褒めたものだから、
ニコン関係者が打ち消しにかかってバッシングかなw とはいうものの、
まあ、>>942の意見はだいたい正しいね。ただ、甘いといっても、A3
プリントぐらいならディテールも問題ない。最終出力がプリントの場合、
これに勝る機種は今のところ存在しないと思うよ。しかし、モニターで
等倍で見るとよくない。特に、Lサイズは補間拡大なので、ひどい。
しかしもちろん、プリントするとそんなのはまったく見えない。色は本当に
すごい。だから、俺の場合、D3を買ったら、同じ場所でS5でも撮って、
それを参考にしながらレタッチしようと思っている。


950 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/10/23(火) 19:35:37 ID:HOLhJyP80
今日は参考になる意見が多いな。

確かに解像度辺りはエントリー機のK10Dにも劣っているんじゃないか?と思う
節も多々ある。まぁ、他人が撮った作例を見る限りにおいてだけどもね。

高感度の弱点は知らなかった。夜の街頭の絵なんて油絵の如き抽象的描写だった
が、それは撮影者の腕だと信じ込んでいた。タダの仕様だったのね。

952 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/10/23(火) 19:42:58 ID:zSFxZZtC0
マップでS5中古大量放出、値下げをしても裁けていない
フジが焦っているのか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:38:46 ID:R34no3q90
というか色再現性とDレンジがなければフィルムに追いつかないわけで・・・
わけかわめなコントラストと色よりましななんではないかと。
こういう機種も存在しないとデジカメに期待することなど何もない。というより消えてくれ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:44:18 ID:xksNnq5H0
S5のDレンジワイドなんて所詮二つの画素の合成で偽物。
本当に広くするにはイメージャーを大きくすること。D3の様にね。

後継機は俺も出ないと聞いた。実際こないだニュースであったでしょ。富士のデジタル部門、開発からサポートまで
東北の田舎に縮小集約されるって。

Z100もS8000もサンヨーのOEMだし、もう今富士純正はF50fdだけ。
S5も新たに作ってないよ。ライン休んでるだけだけど市場在庫が余りすぎなんだって。
4/3陣営にデバイスのみの販売する可能性はあり。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:47:22 ID:R34no3q90
>>22
俺はアイデア賞だと思うが。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:48:18 ID:GC6zYRuk0
はいはい。
人間の眼の構造を少し勉強してから語ろうね。

しかし、腕のない人はかわいそうだね。
他人のカメラの悪口書くしかできないんだから。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:48:40 ID:R34no3q90
相変わらず言ったもん勝ちが横行していますな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:51:34 ID:xksNnq5H0
いづれ分かるよ。特に後継機がいつまでたっても出ないこととか開発部門が再編の名の下に縮小、田舎配置転換されて
頭脳流出してることがね。
富士はもう医療部門やコスメ、そして映像デバイス(LCDフィルム)等に開発力集中させてるよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:52:30 ID:xksNnq5H0
24さん

その人間の目の構造とS5がどう関係があるのか分かりやすく説明してくれ。

期待してるよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:53:05 ID:R34no3q90
ま、最悪フィルムを末永く守れればそれでいいんだけどね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:53:50 ID:R34no3q90
>>27
漏れも意味不明で気になってた。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:59:17 ID:mVGibd1e0
アンチが沸いてるな、キモい。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:01:02 ID:R34no3q90
しばらくD3マンセーが沸くからスルー汁。
マジでハニカムSR、FXフォーマットが出たら脅威だからな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:04:15 ID:xksNnq5H0
>>29
ねw
絶対24さんは説明できないから見ものだよw

こういう書き込みこそ言ったもん勝ちだよな。信者ってこういう細かい嘘ばっかりだから信用されないし、馬鹿にされるんだろ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:06:35 ID:9mPxzK4k0
下手糞が吼えてるw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:13:27 ID:lLUTRorR0
人間の眼は特性の異なる神経細胞が集まって個々の情報を合わせて画を認知してるってことだろ?
特性の異なる画素から画を作るのはそこから発想されてたんだっけ?
別に特別な話でもないけど、知らない奴がいても不思議じゃない。

夜中に他人のカメラの悪口をいうことしかできないのは哀れだけどな。
友達いないの?
家族にも相手にしてもらえないの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:17:11 ID:xksNnq5H0
それがS5と何が関係あるんですか?
それならS5以外のデジカメも一緒ではないの?

こたえてちょーだい
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:26:03 ID:R34no3q90
何を答えればいいのやら。やれやれ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:29:08 ID:G8O5JXJA0
新スレ乙!
微妙にスレタイが変わってますね。
【防塵防滴】もそろそろ変えても良いかも。
防塵防滴ボディー増えてきたし。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:31:18 ID:xksNnq5H0
>>31
もう大型CCDの開発なんてやってないのにかわいそうな信者さん;;
仮にSRが出ても上記のコピペにあったとおりSが必然的に小さくなって
一般ベイヤーの一画素に受光効率で負け、また高感度がノイズリダクションかけまくりの油絵画質になっちゃうんだよ?
D3や5Dがなんで高感度を本当に評価されたのかはホント単純で一画素が8マイクロメーターを越えて
余裕があるベースがあるから。
SRなんて信じてる時点で馬鹿。その証拠にコンデジのSRは滅んだだろう?
DpreviewのF700とかのガチレビュー見て来い。
「SRの効果は見て取れない」なんて総評されて「average」なんて情けない評価もらってるから。

S5はAPS-Cなんでかろうじてダイナミックレンジの拡張はあるが、高感度耐性が弱くなりノイズリダクションに頼った
「似非高感度高画質」になりこれまた油絵と批判されてる。

DpreviewのURL貼ってやろうか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:33:07 ID:xksNnq5H0
先に言わしてもらうが
信者の何の検証もしてない戯言よりDpreviewのガチ検証報告のほうがまだ信用出来るのは明白だからね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:33:49 ID:R34no3q90
高感度なぞおまけだ。ポジションを判っとらん。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:35:07 ID:AVsM4JtK0
イメージャーを大きくする方が画質が良いのは事実だけど、
フルサイズでも1200万画素ならDXで言う500万画素のレンジだろ。
それがSRハニカムのレンジを超えるわけ無いじゃん。

絵作りの関係で、かなりレンジを切りつめてはいるけど、
ハイライトの飛んでる部分をカーブいじって戻せるイメージャーは
今のところハニカムSRだけしか知らないんだが。

巧妙に事実と捏造を織り交ぜて尤もらしく嘘を並べてるだけだね。
くだらない。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:35:53 ID:R34no3q90
いいから高感度機心待ちにしてろよ。1Ds3叩きに飽きたから来たんじゃないだろうな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:36:34 ID:xksNnq5H0
お前がおまけと思うのは構わんよ。

問題はかなりレベルの低い高感度画質なのに富士が盛んに「高感度高画質」とユーザーを欺いて
悲惨な信者(希少種だがw)を生み出してしまったことを言ってるんだ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:36:48 ID:AVsM4JtK0
つか、ホントにdpreviewのレビューちゃんと読んだのか?
かなり都合の良い解釈しかしとらんように見えるが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:37:39 ID:R34no3q90
価格差考えてみ。結果が全てとはいえ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:39:49 ID:xksNnq5H0
41さん
SRのS画素の5.4μメーターってのが他の同クラスAPS-C機で言うと1000万画素級のD200なんかより小さいのわかって言ってるの?

SとRを分けた弊害が上記のメイン画素超極小って言う富士が触れずに隠してる弱い部分なんだ。ここの連中はこんなことも知らずに
マンセーしてるから伝えてるんだ。

ほんとに無敵な機種ならもっと売れるんだよ。もうほとんど売れてない現状から考えれば気づいてる連中は見向きもしないんだよ
富士の誇大広告なんかに。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:40:16 ID:R34no3q90
荒らしに付き合いきれないから寝るわ。
カクテル光線下だとコントラストがふにゃってても判らないよね。
D3もその傾向は多少はあるんじゃないの?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:40:39 ID:xksNnq5H0
44さん、ならあなたのがした訳を書いてくれ。よろしくな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:42:11 ID:R34no3q90
>>46
アフォ、狭くてもアパーチャーが広いんじゃなかったけ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:44:39 ID:AVsM4JtK0
>>46
5.4μメーターの根拠は?
まさか23mm÷4256?

バカに付ける薬は無いというが…。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:46:18 ID:xksNnq5H0
>>46
富士が言ってる大本営発表をそのまま信じてるアホ
ってか富士すら言ってないぞそんな具体的には。嘘になっちゃうからな。

それに「アパーチャー」ってこの流れで使い方間違ってるぞw

「開口率」のことを言いたいのかな?
仮にこれだとしても結局S画素が6M機にしては小さすぎるって点で不利以外の何者でもないですよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:47:20 ID:xksNnq5H0
>>50
海外のサイトでもいくらでも出てるぞ。
富士に問い合わせて聞いてみろ。
まぁ知られたくない数値であるから「非公開」にされるかもしれないがな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:48:52 ID:R34no3q90
じゃああの模式図は嘘だと言いたい訳か。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:48:54 ID:mVGibd1e0
わざわざご苦労様。
だが、借り物のレビューじゃなく、自分で撮ってから言ってくれよ工作員。
俺は少なくとも以前使っていたヌコン機より満足してる。
お前がいうほど悪くないし、そんなダメなカメラならみんなとっくに乗り換えてるさ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:49:46 ID:xksNnq5H0
結局こういう流れを見ると信者の意見ていつも非具体的で知識不足。
だから簡単にメーカーの大本営発表を信じてしまう。

ネット時代なんだから片っ端から情報引っ張って来い。
富士だけではないがあらゆるメーカーの信者はそのメーカーの大本営発表に根拠無く付き合いすぎだ。

それが言いたかった。

56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:50:25 ID:m87sA2iR0
なんでこんなに叩くのに必死なんだかわからん。
糞機種って思うなら思ってりゃいいじゃん。
ここにいる奴は糞機種好きの糞野郎なんだろ?
そんな奴に必死になってるあんたも同類。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:51:11 ID:xksNnq5H0
54さん。
そんなに悪い機種とは言っていない。

信者さんたちの根拠無き部分を正しているだけ。
SRとハニカムには致命的な弱点が多すぎる。
それをあまりに知らないから言ったまで。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:51:29 ID:R34no3q90
いいからD3スレに戻れ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:53:02 ID:AVsM4JtK0
>>52
特許公報で配線図見てみたら?

少なくとも600万画素で解像してるカメラの中では
ダントツに解像力が高いのはdpreviewで自明だから、
その時点で嘘がバレバレ。
ダイナミックレンジにしても、dpreview見る限り太刀打ちできてる
機種は他社のカメラには無い。だからそこも嘘。

で、ノイズリダクションとシャープネスの弱さに関しては
きちんとdpreviewにも書いてあるが、それ以前に
ここでもとうに認識されていることだ。それが何か?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:55:49 ID:xksNnq5H0
おれの常駐はD3ではない。
あらゆるメーカーのマンセー度が高い所に現れてなるべく真実を伝えてるだけ。
富士だけではなくどのメーカーの信者に大しても同じです。

ただ、ニコンキャノンの主力機スレは結局お互いけなしあって大本営発表を否定する情報をぶつけ合って健全に
情報交換が出来るんだよ。
副産物だがな。

でもこうやって小さくまとまったマイナー機スレは信者がろくに調べもしないで傷舐めあってるような
意見しか出なくなり排他的になるから意見のしがいがある。
だから今日はここに来た。

S5だって全部悪いわけではない。いいところはここの連中は良く知っているだろう。だから使い続けているんだろうし。
でも俺が伝えような情報にも目を背けるなってこと。

以上。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:56:21 ID:R34no3q90
水増しでも1200万画素だったりする理由とか実用面を無視しているな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:56:30 ID:AVsM4JtK0
あ、逃げたw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:57:59 ID:mVGibd1e0
で、おせっかいなあんたが選んで使ってるカメラは何よ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:58:39 ID:R34no3q90
>>60
で、人の訂正を聞いて結局S5の何がまずいんだっけ?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:00:27 ID:xksNnq5H0
59
ダントツに解像してるなんてどうみたらそう取れるんだwww
同じ600万画素である限りダントツなんて理論上ありえません。

ダイナミックレンジが狭いなんて誰が言った?上読み返せ。
しかしスタンダードモードの狭さは異常だぞ。
平均以下だって分かってるのか?
富士の説明はまるでスタンダードモードが他社機並でそこから2段伸びたのがワイドと取れるぞ。
これは真っ赤な嘘とデジタルカメラマガジンの検証でもDpreviewと全く同じ結果が出てることは無視か?

高感度はひどすぎ。2年、他社に遅れてるよ。今富士はコンデジが超油絵だからな。

F31fdみたいな良機を滅ぼし50fd見たいな糞機を世間にバラまいて消費者を欺いていることを少しでも購入予定者は知るべきだ。
まぁコンデジの画質低下は富士のことではないがな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:01:15 ID:m87sA2iR0
>>60
下から3行目だけで済んだ事をダラダラダラダラとよくもまぁw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:03:31 ID:R34no3q90
まあ出版印刷まで使ったことがない事はよくわかった。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:03:46 ID:xksNnq5H0
どうだ盛り上がったろうw

感謝しな。

そんだけ信じてるS5なら大切にしてろよ。D300とかに浮気したらまたあらしにくるからな。
じゃあ、違う所に言ってくる。

達者でな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:05:44 ID:R34no3q90
自称流しの荒らしかよ。タチワル
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:07:37 ID:m87sA2iR0
一眼の情報収集だけが趣味でコンデジしか持ってないんだろうな。
カワイソス
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:08:55 ID:mVGibd1e0
予想通り>>63は無視と…。
自分のカメラを持ってないからって、つまらん嫌がらせしにくるなよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:12:14 ID:AVsM4JtK0
しかしdpreviewなんて持ち出す時点で最初から
墓穴掘ってることに気づかんとは…

ユーザーは有効画素数1200万画素ってのが
解像に600万画素、ダイナミックレンジ補助に600万画素だって知ってる。
(つかdpreviewでもSRの構造説明はしっかり書いてあるwww)
で、dpreviewで600万画素機をなべて比較すると、S5PROに比肩する解像力が
あるのは同じフジのS3PROとF30くらいなのだな。

ちなみにS画素のみならD2Hs(400万画素)並のレンジだってことも皆おおむね
知ってるんじゃないか?


英語読めないなら、dpreviewなんぞ振りかざさなきゃ良いのに。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:16:29 ID:7r5rXdZv0
まぁD3買ったら比較してやるからまて
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:33:34 ID:G8O5JXJA0
S5の色とダイナミックレンジを超えるデジカメがあったら、すぐに乗り換えるよ。
でも50万は出せないなぁ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 04:10:27 ID:jojQ5d4D0
>>65
最後の2行は感動したな

ただf31を滅ぼしたのは世間であってフジではない。実際f50売れてるしそれが現実
消費者を欺くことをやっと覚えた
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 06:20:53 ID:/ku6Kvnd0
デジタル一眼持ってなくて645や135のポジで撮ってる者だが、
最近S5Proがとみに安くなって来たんで気になってたから、
ここまでの双方の言い分は十分に参考になりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5666.html
の比較での解像感のなさが気になってたけど、
実力としては妥当な結果ってことですな。
645の置き換えには到底無理だけど、旅行で使ってL判プリントしたり
最近キタムラで安く扱ってる1册からの自作写真集作ったり、
くらいにゃ十分使えそうだね。
今まではコニミノのDiMAGE A2がその役目担ってたから、
それよりは良さそうです。もう一段安くならんかな・・・12万希望。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 06:35:40 ID:/ku6Kvnd0
あ、そうだ、斜め線のジャギーは、600万画素モードで撮れば全く出ない。
ということでいいんですね?
無理して画素数増やす必要もないので。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 08:30:37 ID:ZfwsZK2F0
S5proってさ、コンクリートの色がなんか不自然な紫っぽくならない?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 08:35:34 ID:0OHhDHDd0
信者はちゃんと反論しろよ。ユーザーの俺が見てると頼りなくてはらはらする。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 08:43:39 ID:waT6ph4q0
おお、なんか変な奴が湧いてたんだな。S5のDRはSTDでも他より1EVくらい高いよ。キチガイが根拠とするreviewの結果
でも明らか。D3の絵が低感度でも解像感ないねって話で盛り上がってたから憂さ晴らしに来たのかな。
そんな事より、俺2台目のS5購入。シリアルが3番しか違わなかった。店も違うし2か月もずれてるのに。
やっぱ売れてないのかな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 09:35:18 ID:waT6ph4q0
ちなみに、
   EOS5D   ISO100で    8.2EV
S5pro ISO100で    9.8EV by dpreview
なのでID:xksNnq5H0が言ってる事は大嘘。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 09:42:32 ID:AVsM4JtK0
>>76-77
そもそもL版で出力するならジャギーが出てても気づかないよ。

>>79
俺はフジ信者って程ではないが、dpreview信者ではあるので
まともにdpreview読めないヤツがdpreview持ち出すなと思うだけな。

共通の土俵となるdpreviewの引用が都合のよい部分しか利用されない
嘘でまみれてるから、反論以前の話だ。
ちゃんと読めと。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 09:58:09 ID:5CsNqGGf0
まあ、たまにはああいう流れがないと
なんだかすっかり忘れさられた機種みたいで、ちょっと(´・ω・`)ショボーンてなるしw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:09:03 ID:jojQ5d4D0
D200は白とび強烈だよ。ただS5買うまで気にならなかったけど、今はとても戻れないな
高感度も上だし
ただ5〜6枚撮ったあとの液晶はかったるい!25秒は待たされる。書き込み速度5mb/s程度
これは4倍は差があるな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:11:40 ID:ZfwsZK2F0
>>84
JPEGのMサイズでもかったるい??
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:18:04 ID:1Z8tCPTOO
ペコちゃんで買えばAC付いて14万台だから実質本体は13万くらいで買えるよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 10:56:07 ID:AVsM4JtK0
>>81
彼の言うレンジってのはプラス側に何EVまでかってことだと思われ。

画素ピッチで倍ほど差がある5DとD200に、同程度の差がある
D200とフォーサーズ機ほどの開きが出てないことに
何の疑問も持たないのも不思議だが。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:11:17 ID:waT6ph4q0
>>87
おそらくそうでしょうね。都合のよい様に解釈できる都合のよい頭の持ち主なのでしょう。
彼には盲信しているなどと偉そうなことを言う前に、もう少しまともな理解力を持って欲しいものです。
ちょっと痛すぎる。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:20:49 ID:c089BWSJ0
とりあえず、xksNnq5H0はニコンユーザーというわけでもなさそうだな。
この陰湿さ、わかりやすさw
D3スレで叩かれていた香具師と同じにおいがするw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:22:05 ID:c089BWSJ0
568 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/10/24(水) 00:54:44 ID:xksNnq5H0
EOS板の良識派が今駆逐されようとしてるのが残念だよな。
俺達でEOS板って掲示板を活気付けないか?

http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi



・・・まあ、こういうこったw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:52:32 ID:k07zEpUEO
端から見ると信者側が都合良く解釈してるようにしか見えんがこれ気付くのタブーなんでしょここでは?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:55:40 ID:D+tbOQTj0
>>91
あ、人間のクズ君だw
恨み尽きないD3を荒らすために、S5Proユーザーを衝突させようと思ったようだけど、
君みたいに頭の弱い香具師に釣られる人間なんてほとんどいないよw
まあ一生懸命がんばってるのはわかるけどさ、
ここは精神病院じゃないんでw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:03:10 ID:mhuU/HpB0
D3とか、ニコキャノ掲示板のスレ見て思った。
あのクズ認定されてた香具師、いったい何しに生まれてきたんだろう・・・。
これから長い一生どうするんだろう・・・って。
もっとも、リアルであんなのに関わらざるをない親族が一番気の毒なのかもしれんがな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:17:07 ID:k07zEpUEO
このスレキモイな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:19:59 ID:bWsFMOCS0
D300ボディのS7proは出るんですかね?
視野率100%でフジのカメラを使ってみたいもんです
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:28:09 ID:waT6ph4q0
ID:k07zEpUEO
君の信者が都合よく解釈していると思う点を挙げてみてね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:36:22 ID:mhuU/HpB0
>>94
キモイじゃなくて、このスレでも負けた・・だろ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 13:23:13 ID:m87sA2iR0
普通に考えたら>>94みたいな書き込みする奴が一番キモイ事にも気付かんのかね
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 16:38:12 ID:W5HkoAMB0
業務用のカメラ(ポートレイト中心の)であることが理解できていない
中途半端なアマがごたごたゆーても空回りだんべェ。

物撮りやら花鳥風月とりたけりゃべつのカメラ使えばエエベーェ。

グダグダゆーても、お祈りしてもD200ほどシャキット写らんのは
とっくに判ってる事だっちゅーのにはよ気づけってば。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 17:45:27 ID:waT6ph4q0
>>99
雑誌か何かで聞きかじった事だけ並べてるのがよくわかるな。S5はポートレートでも進化を発揮するが
花鳥風月の方がもっといい。
ただカメラの設定で絵はガラッと変わるからjpeg出しでは経験が必要と思われ。
D200もシャキット写る方のカメラではないよね。こいつも使いこなしにはある程度の経験が
必要なカメラ。いづれにしろ経験値の低いご指摘で。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 18:59:33 ID:oxeaIh+z0
突っかかるんなら落ち着いてやれ

×進化
○真価
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 19:30:20 ID:FKuqmiF30
2ちゃんで誤字脱字誤用ツッこむのは如何なものかと
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:23:34 ID:ThWQqljo0
S5は(デジカメ界の)進化を発揮してると思う俺ってどうよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 21:54:57 ID:vaRPDGC00
うーむ・・・D3を買えないような人間が、まだ発売になってもいないD3と現行機で評価を獲得している
S5 Pro と脳内比較するのはいかがなものかと。

ついでにヒトの視細胞については Wikipedia でも載っているくらいだから、自分で調べる事もできないバカが
このスレに湧いている事はわかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E8%86%9C
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:39:21 ID:SfuK3Qjo0
今、紅葉のRAWを現像しているけど、楽しいね。ニコンやキャノンが
いくら高性能の新機種をリリースしても、まだしばらくはフジ以外では、
この楽しみは絶対に得られないだろうなあ。やっぱり写真は色だわ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:50:33 ID:AVsM4JtK0
そういえば誰も書いてないけど、jpgで撮る限りは
秒1.6コマの連射性能以外特別な不便を感じることは無いよね。

押さえでRAW記録併用してるけど、余程のことがない限り現像はしないで済むから
使い方次第だと思う。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:07:30 ID:aK7kxgqi0
我が家は朝から戦場です。
息子は幼稚園へ、嫁はパートへ、娘はパート先の託児所へとみんな朝から出かけるのです。
俺と嫁、娘の分の弁当を朝から作り(嫁が)、朝ごはんも作り(嫁が)、そして朝食をみんなで食べて歯磨きと着替えをやるんですが、まぁ子供ですからなかなかスムーズに進みません。

俺「さー、歯磨きするぞー!○○(息子)と○○(娘)、はよこいよ〜」
息子「はーい」
娘「・・・」
俺「あれ?○○(娘)は歯磨きしないのか?虫歯になるぞ?」
娘「しょんなの関係ねぇー!しょんなの関係ねー!はい、おっぱっぴー。」
俺「・・・関係あるわっ!(笑)」
といいながら抱っこして強制連行。

こんな感じの毎日で御座います。

108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:23:13 ID:39hL474f0
今市場に出てくるS5って包装を新しくしただけのものってのは内緒?
クレームやお店から返却されたもの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:30:30 ID:Xg1weROw0
>>108
そういう戯言をわざわざageる意図はなんだ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:44:05 ID:39hL474f0
戯言と思ってるって幸だよね?
別にリークではないよ?
消費者の知る権利だよ?
知らないほうが良かったみたいだね?
忘れてくれていいよ?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:46:44 ID:aK7kxgqi0
>>109
日頃誰にも相手にしてもらえないから、かまって欲しいんだよ
かわいそうだよね
でも、屑がどうなろうとどうでもいいさ

112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:49:30 ID:DJkaLe9a0
>>108
このログ添えてフジに問い合わせてみたらどうなるかな?
本当だったら困るしさ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:51:49 ID:DJkaLe9a0
573 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/10/25(木) 00:02:28 ID:39hL474f0
なんでニコデジ板がイオス掲示板で馬鹿にされてるのか。




[No.52422] [関連記事] Re: ここは「失笑」をがまんするべきですよ 投稿者:山名 [35] 投稿日:2007/10/24(Wed) 23:44


≫ いいじゃん さん
私もそう同感です。
ニコンが真剣になった方がキヤノンも真剣になるから相乗効果があっていいんじゃないかなー。2,3年前までは、キヤノンは敵無しの状態だったからね〜。
私は、むしろ嬉しい!! ここの掲示板は、ニコンの掲示板のようにならないようにしましょうよ。ニコン掲示板なんか全然最近面白くない。
常連同士の訳のわからない討論ばかり・・・
ここは、いろんなレベルの人が色々と情報交換する場でいてほしいですね!



・・・どうも本物の 精神異常者 らしいですね。
カメラなんか買っても部屋の中撮るだけじゃ、お金の無駄遣いでしょうw
とりあえずフジには明日メールしてみるよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:54:23 ID:Zricou460
賞味期限が切れたS5を新包装で出し直したならマズイが
賞味期限切れということはまずないだろう
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:00:03 ID:DQsMLzr+0
>>109
108みたいなのはホープレスってやつ。
夢も希望も無いナマケモノの負け犬。

人前ではオドオドするだけでキモがられ、人から愛される要素が無いから
正体がばれない安全なネット上で惨めさを誤魔化して憂さ晴らしするだけ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:06:57 ID:39hL474f0
なんで包装だけを新しくするのが駄目なの?
赤福だってやってる?
信じたくなければそれでいい?
嵐の戯言と思うのが楽ならそれでいい?
世の中知らなくて良いこと沢山ある?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:08:29 ID:DJkaLe9a0
>>116
知らない方がいいことはたくさんあるよ、たとえば、君の現実とか、将来のこととかw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:10:35 ID:39hL474f0
ID:DJkaLe9a0さん、よっぽど効いちゃったんだね?
そういう場合は早めに忘れるべき?
信じない方が幸せなことってある?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:14:12 ID:DJkaLe9a0
>>118
君さ・・・明日も明後日も、ずーっとこのまま
そんな書き込みばっか続けていくつもりだとおもうけどさ、
現実を見てごらんよ。まだまだ先が長い人生だろ?
その年で社会から落ちこぼれてさ、これからの生活は
どうするんだい?生活費は?老後は?家族は?
この先何年、何十年も毎日毎日こんな事ばっかり
やっていくのかい?今だけ今だけと思いながら
目をそらしても時間は間違いなく過ぎていってるんだよ?

もう取返しつかないところまで来ているね。
君・・・本当にどうするんだい(w?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:16:34 ID:QVffBlzu0
39hL474f0さーん、まだ見てる?
ちょっと聞きたいことあるんだけど?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:18:31 ID:DQsMLzr+0
>>119
どうでもいいさ。
後になって後悔するのは当人だけ。
どうせ誰からもまじめに相手にしてもらえないんだし。

他スレで見たけど、この手の輩は暗黙の了解として専用ブラで透明あぼ〜んするのがいい。
実社会でも無視されてるのに、ネット上でも無視されると滑稽なほどに騒ぎ立てて、泣き言書いて
いなくなるよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:24:22 ID:hGfFOO6x0
つか、別に返却分を点検整備して売り直しても、
それが駄目な法はないんじゃないの?

今満足しているユーザーにとってもフジにとっても、それが本当だろうと
嘘だろうと何も利害ないことなんだけど。


なんでそんなどうでもいいこと書き込んで騒いでいるんだろう?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:29:29 ID:8Op3UABVO
S5持ってるけど11月の新機種ラッシュ楽しみ、E-3か安くなった5Dか暴落?したS5を追加購入か。
多分買うのは24-70とサブ用のS5だけどね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:34:23 ID:39hL474f0
122
そのとおりです?
なぜか私の対面側の人が勝手に騒いでる?
全く問題の無いことなのに?
どのメーカーでもやってることだと?
最近S5を買った人?
それであせってる?
たとえ新包装品でもちゃんと直してるはずだから心配ないよ?
ただ以前誰かが少し触ったり、問題があったから帰ってきただけのもの?
傷が付いたり凹んだりしてたらちゃんと直すはずだし?
気にすること無いのになぜ過剰反応?
最近値段が暴落してると言われてるからピンと来ちゃった?
だれか時間を空けて最近買った2台目のS5のロットが数ヶ月前の購入のとちょっとしか番号が離れてなかったって言っての気にしてる?
たんなる偶然だから心配しないでいいんじゃない?
知らなくて言い事だって沢山あるし、なにも問題ないことなんだよ?
ちなみに昨日の荒氏と違います?
あんな下品な荒らし方はしません?
信じたくなければそれでよいよ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:37:32 ID:39hL474f0
ぼくはS5の性能を昨日の荒氏みたくけなしてない?
良いカメラだと思う?
ただ、流通の話を書いてみただけ?
もしかしてただボクが夢を見ただけかも?
信じる必要は無いさ?

120
寝てます。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:38:27 ID:39hL474f0
そか時間帯が同じだね?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:41:15 ID:Yex+cCMbO
こういうタイプの精神病って、どうやっても一生治らないらしいな。
ホントこいつ将来とかどうすんだろw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:42:30 ID:hGfFOO6x0
リコーがR4のレンズバリア騒ぎの時に回収対策して
出し直していたとは言われているが、
何の根拠もないことは「妄想」でしかないから、
その旨付け加えておくことは忘れないように。

妄想乙。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:46:58 ID:39hL474f0
値段が急激に安くなったことと、最近の購入者のロット番号がバラバラということから妄想してみました?
妄想でいいです?

ちなみに、なぜ急激に安い品が市場に出回り始めたのかを考えていただけると助かります?
店値が安いと言うことは仕入れねはもっと安いんです値?
これ経済の一般的な法則?
そこからも妄想してみました?
はい妄想ならそれが一番幸せ?
だってS5はカメラとしていいものだから?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:48:11 ID:WxskiOgK0
おいおい
ここは哀れなかまってチャンを愛でるスレかw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:50:11 ID:WxskiOgK0
かまって欲しいがために毎日のようにネタを考えるだけの日々
本当に無駄だなw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:50:24 ID:39hL474f0
130
ほんとですね(ワラ?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:50:35 ID:U9LGptdY0
>>123
俺はDX12-24とDX17-55を狙ってる。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:57:53 ID:39hL474f0
133
それは新包装品ではないですがよろしいですか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:00:21 ID:hGfFOO6x0
>>129
返品処理はおまえさんが思うよりも遙かにコストがかかり、
返品が多いなら儲けは圧迫され値段を急激に下げるなど不可能。

昨夜の荒らしにも思ったけど不勉強だね本当に。


>>130
まぁとことんまで構う気はないので、この辺で許してw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:00:51 ID:a2FQMAZl0
>>127
どうもしないさ。
将来なんてないんだから。
自分にも嘘をつき続け、孤独なまま忘れ去られるだけ。
気がついた頃には既に手遅れだろう。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:03:04 ID:39hL474f0
135
いいえ。こちらこそ許してください?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:06:04 ID:vssBENPo0
なんか、頭の弱い珍獣をみなで突いて笑うような
人間の残酷さを垣間見るスレだな。

某漫画のスレみたいに、「荒らしの正体は実は素直になれない美少女」というキャラ設定にして
みなで萌え殺しとかすると面白いんだが。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:07:17 ID:39hL474f0
138
それイケますね?
おもしろい?
その設定でイキましょう?
140123:2007/10/25(木) 02:08:47 ID:8Op3UABVO
年末にかけて市場が盛り上がってるからつい散財してしまいそうだ。
かつてのオーディオブームみたいなもんかな。今にして思えばあれはくだらない競争だった、結局市場が崩壊したのかね。デジカメブームも似た所あるよね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:11:06 ID:39hL474f0
140
ないです?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:21:44 ID:5mUaXTSqO
このスレの住人毎晩釣られすぎやん。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:32:46 ID:OXpIusr20
誰か俺のF31fd 2万5000で買わない?
6万ショットしてるけどまだまだ使えるよ(^ゝ^)
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:58:16 ID:hGfFOO6x0
>>142
むしろ釣り返されているように見えるよ。
どんどんボロ出してくるのは以前も今も変わらない。
145X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 03:02:25 ID:QdRLNEve0
相変わらずゴミスレだなw

アハ♪”
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 06:26:47 ID:BbOHlgFK0
画素ビッチ来んな
147X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 06:50:38 ID:QdRLNEve0
ギャハハ!!wwww

アハ♪”
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:33:46 ID:Xg1weROw0
さあ、今晩はどんな基地外が湧いてくるか楽しみだな。ちなみにS52台目買ってシリアルが3番しか違わなかったのは俺。
澱の秋葉と横浜で2.5カ月開けてかったもの。基地外の根拠の一つにされてたな。ちなみにロットとシリアル番号の違いも
基地外はわかっていない様だったね。
149X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 07:36:17 ID:QdRLNEve0
もうすぐS6Pro(笑)
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:39:56 ID:S+92eP3/0
スレ住人的にはS6Proが出るぶんには嬉しいんじゃね?
もう出ませんとか言われるほうが怖い…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:58:38 ID:YiWSVwqv0
このスレ常駐の淋しん坊のかまってちゃんにもそろそろ名前でも付けてやるか?
ポチとかタマとか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:02:23 ID:VEKXcG7o0
こういうアフォの発言はだいたい逆予言になる
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:06:53 ID:8konBcHb0
>>139
私女だけど、行末にいつも「?」つける男の人ってモテないよね…
154X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 08:07:47 ID:QdRLNEve0
特に文系Fランク低学歴とかなw
155X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:16:47 ID:QdRLNEve0
どうした変肉w

393 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/10/25(木) 09:15:01 ID:OjjD8F6J0
早くお国板の次スレたてろよw

夜肉ちゃん♪”
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:38:45 ID:QVffBlzu0
聞きたいことがあったのにタイミングを逃した・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:42:15 ID:AwgOBKpk0
なんで今頃になって急にS5proが叩かれているの??
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 10:04:23 ID:QVffBlzu0
>>157
昨日の話では、D3スレでボロクソに叩かれたEOS掲示板の常連が、
なんとかFマウントつながりの内紛?を起こさせようとわざわざこのスレでD3を持ち出してS5を叩き、
それでも全然効果がなかったので、火病って荒らしてるという流れみたいだね。
159X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 10:05:41 ID:QdRLNEve0
変肉( ´,_ゝ`)プッ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:22:57 ID:DwBPbjWkO
今VR18-200一本でやってるんですがΣの17-55 2.8が欲しくなりました
このレンズは結構寄れますか?
18-200と共用したほうが良いでしょうか売ったほうがいいでしょうか?
そしてS5との相性はどうでしょうか?
いろいろスマソ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:36:16 ID:PP2Y+TwM0
>>160
>Σの17-55 2.8
そんなレンズあったか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:51:59 ID:7cvVQ+F40
カメラ店に勤めてるが、返品の再包装出荷なんてコスト高な事は出来ないし、そんなルートは元から用意されてない。
カメラは全品問屋が法人買取、それを問屋と根っこで繋がった店側が売るだけ。

お客様の都合による返品は受け付けないし、初期不良は比数が少ないし、初期不良品は分解されて検査後、問題の無いパーツが修理用として保存されるだけだよ。
どうやったら再包装とか言い出せるのか不思議すぎる。
仮にお客様の都合や強い要望で返品になったとしても、別のカメラを値引きなしで売った後に返品カメラを開封品扱いで店頭に並べるだけで、再包装なんて手間と金のかかる方法を誰が採用するのか教えて欲しいもんだ。
(初期不良でもない限りカメラをメーカーに戻すだけで店持ちで1000円(税抜)かかる。傷やヘコミを修理するなら点検込みで最低でも12000円(税抜)かかる)

リアルでもデコイでもいいが、39hL474f0はちょっとモノを知らなさ過ぎだぞ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:14:47 ID:LgqSN5Xh0
39hL474f0は朝ズバに出てた不二家の元従業員でしょ。
賞味期限切れのS3Proを回収してS5Proにしてるって言ってるんだよ。
もうすぐ朝ズバに出演予定です。みなさんよろしくね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 19:41:39 ID:5mUaXTSqO
ただそう信じてたいってだけの願望にしか見えない書き込みだな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 20:39:44 ID:QVffBlzu0
>>164
だよなあ。
いくら暴れても、この荒らしは根本的に頭の弱い人なんだから、
健常者様がそれに乗せられるわけないのにねw

166変態アラシ語録解説:2007/10/25(木) 20:53:35 ID:9IzOHehb0
312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/16(土) 21:12:16 ID:d7JdKc780
>>301
これか。堀肉ってなんだよ堀肉ってw

114. Posted by 堀肉 2006年04月11日 17:41
愛美タソにストレスを与えるような奴はヲ・ヲォ〜レ様が許さん!!

そこのド低脳荒らし、お前のことだよ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/16(土) 21:30:58 ID:XhTDC8wn0
堀肉=:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
167X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/26(金) 03:12:46 ID:lIaCXLO60
( ´,_ゝ`)プッ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 15:42:55 ID:8ugR5ZL+0
tamron 17-50 2.8
sigma 18-50 2.8
tokina 16-50 2.8

どれが一番S5に合うでしょうか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:06:43 ID:uBobloyc0
>>168
Nikon
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:24:49 ID:a5M/XItxO
>>169
同意だな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:34:21 ID:YTpQQph50
S5の場合、ニコン純正以外のレンズは使っちゃだめだと思う
サード製だとレンズの悪いところばかりが見える
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:11:56 ID:y09WtSvp0
>>171

×サード製だとレンズの悪いところばかりが見える
○サード製だとカメラの悪いところばかりが見える
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:17:40 ID:2ubGFCso0
30分差でID違うのか。。。
アノニム君は結構頻繁に書き込んでるのかね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:33:00 ID:8ugR5ZL+0
nikonの17-55 2.8がそりゃあ一番いいですけど…ちょっと小生には高すぎます
妥協してどれでしょうか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:45:17 ID:inysmm530
作例見て判断したら?
自分が一番気に入ったのを買えばいいじゃん。

んで、作例見ると「やっぱニコ( ry」
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:17:34 ID:9SFD0ou60
>>174
他トピに書きましたが、ニコン17-55 2.8と迷ったのが、タム17-50 2.8でした。
シグはワイド端開放でのMTFがあまりにも酷くて。
最短撮影距離が小さいのに惹かれてたんですが。。。
タムはそこそこ良いレンズみたいです。色収差も少なそうで。トキナ以外ならタム/シグマあまり変わらないかもです。
雑誌上での評価ですから、あくまでも参考程度に。
とは言っても私はタムにちょっと色気を出してました。結局はDX17-55を購入しましたが。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:29:14 ID:1G+H3doiO
俺はA16からニコン17-55追加したけど、どこが違うのかわからんよ。値段は全然違うけどな。D200でもわからん。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:35:09 ID:mDbm1BMV0
ブラインドテストしてみたら正解率20%くらいじゃね?
しょせんそのくらいの違いしか無いと思うがな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:36:33 ID:8ugR5ZL+0
じゃあやはり素人にはA16っすね…
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:45:17 ID:CCyTIjU/0
逆光だと結構分かるかも
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:57:36 ID:QGd+pa++0
17-55も価格分のプラセボ効果が働いていない保証もないしね。
実際に使い比べてみるか、ガチ比較した作例見ないと分からない。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:10:18 ID:0JdrycSI0
ちうか、DX17-55はベンチマークとしての比較をするとかなり悪い方に分類されると思うぞ。
独特の収差補正された独特の絵が出る独特なレンズだから、
特に独特性を求めないならそのへんのレンズの方がいい結果を出すと思われ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:11:41 ID:83c7gsty0
数字的な性能より、いかに好みの描写をするかだもんね。

DX17-55は最初に買っちゃって気に入ったから他はわからないが、
AF-S28-70/2.8Dに関しては、後から買ったタムA09(EFマウント)の方が好みかも、
と思ったりする。値段1/4だしFマウントも欲しくなった…
(標準2.8ズームはAT-X270→AiAF35-70→AF-S28-70と買い替えてきた)
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:52:35 ID:JbZuzTmr0
>>171
Nikkor 24mm F2なんてまるでコンデジのような写り
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:59:57 ID:U3f+xiPd0
>>184
作例見せてー!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:00:41 ID:F0bUd2DB0
ニッコール28-70F2.8Dなんてデジ対応じゃないからかもしれんが
デジで使うと抜けの悪いモッサリした描写しかせんしな。
17-55もD1時代に作られたレンズで最新の設計ではない。

ただ単に「シャープに」とか「周辺まで云々」とか求めるのなら
安くても新しいデジ専用設計のレンズの方がいい結果かもな。

しかしS5を使ってる人ならばやはり「味」も欲しい人は多いだろな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:01:11 ID:p6ZLUNlO0
S5にはZeissのレンズは合うのでしょうか?
よくこの組み合わせをみかけるのですが…
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:17:08 ID:k9lPtYnc0
>>187
私は持ってませんがWebで作例結構見つかります。私は好きです。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:31:56 ID:RqcHhhUNO
今日モーターショウ行って、S5で初めて女の子撮り〜コンパニだけど〜をしてきたよ。
んで、顔一発拡大の快適さに感激・・撮った娘がすぐニコッと画面に現れるって、
なんかすごく幸せな気持ちになるよな。。
やっぱS5はオニャノコ撮りが本懐なカメラなんだな・・とおもたよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:35:38 ID:83B/vo120
よくあんな不細工イベコン撮って満足できるな・・・。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:58:30 ID:moQ4MVcM0
仕事でお姉ちゃんばかり撮っていると、どうにも日常でお姉ちゃん見ても
写真に撮りたいって程魅力を感じなくなるからねぇ。
職業病のような物だねこれは。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 05:58:22 ID:vGobAb5Q0
他トピってなぁ〜に?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:51:05 ID:hOzh/0OH0
>>187
少なくとも、25/2.8ZFの色乗りは17-55に匹敵する。他にこれほど色乗りが
いいレンズはない。
194X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/27(土) 09:53:17 ID:8WgZeRxo0
メガオヤジ( ´,_ゝ`)プッ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:37:49 ID:b6lTYPxh0
>>186
それはないやろ。
持ってる人が、言ってるの。
28-70は、抜けもいいし、綺麗。
17-55と比べるとデジ設計時点で色のり等劣るが、
ポートレイト常用レンズとしては、今の時点では欠かせない一本のはず。

安い最新デジは、レンズコーティングの違いか色のりがいいかもしれないが、
比較すると出画も抜けが悪いよ。
海外量産と比べるのは、いかがなものか。

ところで、S3+50ミリ1.4Dはいい感じだったのが、
S5に着けるとどうもよくない?のだが、そう思ってるの
俺だけかな。


196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:38:32 ID:c6gSIyrYO
ツァイスの35mm単焦点ってどうですか?
S5だとAE働きます?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:49:53 ID:n23uf3QB0
効く
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:58:36 ID:N+Osi+JBO
レンズがマウントにくっついてなくても大丈夫だし。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:19:58 ID:JbZuzTmr0
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:27:17 ID:xB4FzcA20
うーむ、確かにこれは・・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:28:57 ID:GE74+UvH0
なんか、手のようなものが写ってるね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:51:29 ID:eUXF6wRA0
>>199
こんなとこまで行ったのですか・・・。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:26:36 ID:Ta0le8fo0
>>199
あらま、県道34号線の看板の横に立っているお嬢ちゃん、かわいいですね〜。
娘さんですか〜〜??
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:51:55 ID:OlD81YSb0
顔認識ズームが反応したw 背筋が凍ったわ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:57:31 ID:JbZuzTmr0
俺は顔検出機能がないので何も感じない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:58:26 ID:r79axNzd0
ここのブログの人はS5 proをえらく気に入っている様子。
他にも機材は持ってるし、もっと高い機材も買えそうな財力はありそうなのに。

ttp://macken.blogs.com/note/
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:04:43 ID:JbZuzTmr0
>>202
俺は岐阜県民だから車で2時間でここまで行ける
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:10:24 ID:Ut79faFz0
クルマで2時間って、相当なもんだぞ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:13:23 ID:0SH28Gn90
>>206
撮りたい絵が自分でわかってる人は機材で迷わないよ。
撮りたいものがない人は、あれこれ目移りする。
写真道楽が面白くないのは自分のせいではなく機材のせいだと思って青い鳥探しをする。
カメラ板や価格コムって後者の人が多い。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:01:52 ID:JbZuzTmr0
>>208
田舎者にとっては半径150kmは普通にドライブ圏内
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:34:46 ID:Xt8UQcbB0
広域農道なら時速100kmOK。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:43:17 ID:+JsPucRK0
>>195
いくない。同意。
ただし、ZFの が色乗りいいと思ってたのが、MFレンズの
露出のファームアップしたときに、ちょっと悪くなって
こっちに近づいたので、ある意味Nikkor 50/1.4が標準なのかも。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:27:43 ID:eUXF6wRA0
>>207
時間の問題ではないと思うんですが・・・。
http://shiro-sb-hp.hp.infoseek.co.jp/0708471/0708.htm
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:30:04 ID:eUXF6wRA0
>>209
撮りたいものがハッキリしている、写欲の旺盛な人は、とにかく使いやすくて自分の好みの絵の出るカメラを選ぶみたいだね。
特に値段は関係ない。ただ、カメ雑誌とかは裏にメーカーが付いているので、高価なカメラ=良い写真が撮れるカメラ、って
スタンスを崩さないけどね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:18:03 ID:6O03oRPK0
中古屋で13万で見かけました。買いでしょうか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:25:56 ID:NM+EFI+D0
もちっと出せば新品が買えますが、買いたいなら買えばいいかと
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:26:00 ID:eyHOgync0
いいなぁ・・・。名古屋は、ちと遠いなぁ・・・。
218X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/28(日) 04:36:52 ID:7o9UXFC30
メガオヤジ( ´,_ゝ`)プッ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 10:16:29 ID:GWmXrZx10
名古屋からなら東海北陸道で飛騨清見まで行けばすぐぢゃん
おれは下道しか使わないが
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:05:10 ID:tBRtolj20
>>177
価格差は部品の耐久性とか、剛性、低温時にも問題ないグリース
とかいうところにも出てるから何ともいえない。
タムロンのレンズ簡単なショックでマウント部がひしゃげた。
でも。常温の範囲で使い、それほど酷使しないのであればレンズメーカ
製のもので十分でしょ。

キヤノンあたりはまたシグマプロテクトしかけてくるかも知れないから、
シグマのレンズを買うときは要注意だわ。
今のところニコンはせこいマネしてないが(トキナーのレンズの一部に不具合が出たけど)。
フジも、ニコンとフジのレンズ以外は誤動作するプロテクト出して来るかも知れんが。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:08:27 ID:GWmXrZx10
マウントアダプタ使って絞り込み測光でEL-NIKKORとかMacro-NIKKOR使ってる俺には関係ない話だな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:09:39 ID:Yuu6KuF00
シグマプロテクト?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:20:03 ID:XPL7h2dm0
>>220
シグマプロテクト?あんた本気で言ってるの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:21:29 ID:1qqyWxK+0
>>220
フジのレンズってないだろw
つーかフジがレンズ出してくれるならプロテクトかけられてもいいがw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:31:58 ID:GWmXrZx10
フジは中判や大判レンズならまだやってますが
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:33:17 ID:XPL7h2dm0
でもS5では使えん。意味がない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:33:55 ID:1qqyWxK+0
S5で使えるレンズがあったとしてもフジのレンズだと判別できないな
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:35:18 ID:XPL7h2dm0
意味不明?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:45:14 ID:x3hb0IqU0
>>228>>227に対して言っているのなら、
>>227の真意は、マウントアダプターに電気接点が無いからレンズ情報が記録されないって事では?
もっとも、レンズのスペックがニコンと同じなら判別は難しいが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 02:17:27 ID:aNIGvCVh0
そのための手動入力です

っても240mmF9なんてのは入りませんが
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 04:48:03 ID:TUW8lOZG0
>>220
ニコンもD40Xではタムロンプロテクトしてるやん
しかも全部

232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 04:57:54 ID:EpCpVsL80
関西弁でツッコミ入れる奴って大抵的はずれだよな
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 08:36:00 ID:x6kmCE8S0
そんなもん、じきにタムも超音波レンズ出すやん。
過去のレンズは知らん。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 10:44:15 ID:Kzruy2pI0
>>231
なんやツッコミ待ちか?

D40はニコンがニコンプロテクトかけるための製品やがな!
見てみ、AF-Sつけへんニコンレンズ全滅やで?

もうあんたとはやっとれんわ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 12:06:39 ID:G/nelEgl0
CPU入りはAE効くのになんでプロテクトなんだ?w
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 12:51:18 ID:LFpKvAeX0
ニコンプロテクトに思わず笑ってしまったww
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:02:26 ID:34YH7ay2O
その昔NECがエプソンチェックを・・・
懐かしいな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:49:05 ID:J2C1/QnV0
>>237
懐かしい。w
9801互換機。

今考えれば、互換機出して貰ってるときが華だったね。w
その後、9801は悲惨なことに・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 20:25:07 ID:x6kmCE8S0
キャッシュバック キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 20:33:12 ID:TUW8lOZG0
俺も今日きた
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:00:57 ID:MLddSo6B0
俺も来た! 
換金した金で縦グリップでも買おうかな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:51:12 ID:0TjGYwty0
縦グリップはあんまり出来がよくないんだよね・・・。
D300のは材質からして改良されてそうでうらやましい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 03:06:20 ID:D7UJYRm90
コマンダーモード時だけど、SU-800使ったら、ワイヤレス時にもSB-800のFP発光は出来ますか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 06:18:28 ID:SR4AVkkx0
確かにBodyと比べると縦グリップの質は劣ってるね。でも俺これが無いとダメ。ずーとつけっぱなしです。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 09:26:17 ID:Ksp6kEgM0
>>243
無理。
調光コード使っても無理。
SU-400使ってどうかは知らない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 10:05:58 ID:TusRXdLXO
今宮島にいるんだけどフィルムシミュレーションどれで取ればいいかな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 10:34:09 ID:W5JKo7NB0
バ〜カ♪
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:25:23 ID:gUYQiQwE0
>>246

F2じゃね?
色が濃く感じるならF1cとか
撮るものによって違うだろうよ
心配ならRAWにしとけ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:46:00 ID:K2cT3FCuO
ダイヤルでフィルム変えられたらいいのに・・あとRAWのON・OFFボタン
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 12:18:20 ID:D7UJYRm90
>>246
やっぱり無理ですか〜。
屋内では1/250制限あってもいいけど、外でやるなら不便ですね。

>>244
漏れも使ってるけど、あの縦グリはボタン少なすぎ、もうちょっと多機能にして欲しいです。
せめて、AF-ONとAE-Lボタンは別々に独立してほしい…。
251245:2007/10/30(火) 13:45:56 ID:PKY9N4MX0
ゴメン読み間違えた。
SU-800+SB-800なら大丈夫じゃまいか。
今度試してみるよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:26:07 ID:1qZayRN6O
縦グリつけててもシャッターを下にしてかまえてしまう。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:27:03 ID:pbMQQOCt0
質問です
ファインダーをのぞくと中央から中央したにかけて縦に1本の線が出るようになったのですが
これはなんでしょうか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:33:30 ID:okFXukHz0
ペンタプリズムの貼り合わせ部分かな?
F90Xsのときにそれが見えてサービスセンター持っていったら仕様と言われた。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:37:52 ID:pbMQQOCt0
マジですか…どうすれば
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:56:15 ID:6Q3zD5NY0
ニコンのSB28DXを付けたら、スピードライトのマークが
点滅するんだけど、D-TTLで使えないの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:21:12 ID:kxQ76cjB0
SB-80DXも同様だった。
i-TTLだけでD-TTLは対応してないんでないの?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:54:20 ID:MVof6VrQ0
HS-V3を利用したRAW現像について質問です。初心者なんで的外れだったらすいません。

色空間sRGBでRAW撮影したRAFデータをadobeRGBとして現像できるのでしょうか?

今現在の私のPC環境がモニター、プリンターともadobeRGB非対応なのですが、
いずれ対応モニターやプリンターを購入しようと思います。
そのときに、データが活かせればと思うのですが、どうでしょう。

よろしくお願いします。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 01:26:58 ID:LVYuazpD0
>>258

無問題。ってかRAWの意味解ってないね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 01:35:09 ID:8oxqxRH60
S3PROの頃はAdobeRGBでフィルムシミュレーション選択できなかったけど、
S5PROならそれもオッケーだし、RAWならなんとでもなるよ。

ただし本体側のフィルムシミュレーションをSTD意外に選択した際は、
フィルムシミュレーション変えないと何ともできない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 04:33:54 ID:SXeCmKbz0
>>256-257
D-TTLは非対応
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 07:21:25 ID:z6uXdEtO0
>>220
> フジも、ニコンとフジのレンズ以外は誤動作するプロテクト出して来るかも知れんが。

S5Proにお勧めのフジのレンズを教えてください
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 10:53:30 ID:qLkJgxN7O
フジノン
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:45:43 ID:+pmGLkQhO
EBCフジノンだべ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:47:10 ID:1IWMUd1k0
ス−パーEBCフジノンだお
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:20:33 ID:SXeCmKbz0
FUJINON EX 135mm/5.6

マウントは53mm P=0.75だ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:53:53 ID:CNILXjSD0
フジナーもアドレナリン
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:36:56 ID:0wedRJ5a0
30〜50mmの単焦点レンズでそこそこ寄れてS5proに合うやつって何がありますか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:41:47 ID:z6uXdEtO0
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:59:38 ID:aleVE7Ty0
271258:2007/11/01(木) 01:49:43 ID:anrdwp4n0
>>259
勉強します。
>>260
スタンダード、RAWで撮っておけば大丈夫ということですね。

ありがとうございました。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:57:20 ID:+SVdb8cO0
最短20cmで値段も手頃。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/wide/ai_28mmf28s.htm
28mmだが。もしくはレンズ逆さに付けること。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 05:05:38 ID:ScLIufxS0
RAWで撮るならせっかくだしRAW+jpgでスタンダード以外のフィルムシミュレーションにしたくなる
スタンダードは必要ならRAWから起こせるんだし。
しかしRAWはでかい。4Gのカード使ってても撮影枚数を気にしちゃってストレスたまる。
フォトストレージを使うのが幸せなんだろうか。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 06:02:04 ID:hk+a8Ki/0
でもRAWをRAW+JPGにすると、一気にレスポンスが悪くなるからなぁ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 08:48:48 ID:0is+zoUB0
>>268
30〜50mmではないが、Aiマイクロニッコール55mmF2.8はものすごくいいと思う。
マイクロ55mmF3.5より良かった。AF55mmやAF60mmは試してないけど。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 10:49:18 ID:wt1f2EFI0
ニコンじゃないけどMACRO50/2.8も試す価値は有りかと存知奉り候
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:40:03 ID:l9BBvxo60
>>273
16GBのCFを使えばおk
278245:2007/11/01(木) 16:09:52 ID:YrTNqqGD0
4〜8Gを複数枚持っておくと、カード自体に何か有ったときも憂い無いよ。
279273:2007/11/01(木) 19:48:45 ID:ScLIufxS0
SANDISKとかの8Gだと結構するので、ならいっそストレージと思ったのですが、
ストレージにコピーするのにも時間かかるし,調べるとCFも最近は結構安いお店もあるみたいですね。
でかいカード購入を考えて見ます。(16Gはちょっと怖いけど)
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:04:48 ID:0ONPFp2R0
Finepix S5 Proってニコンは全くサポートしませんか?
ニコン純正の現像ソフトは駄目ですよね。
CCDの埃の清掃サービスも対応しない? 
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:36:42 ID:Es/8auJd0
>>280
すべて"NO"
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:39:04 ID:6Xw8nvYA0
ニコンとは近くて遠い存在。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 07:46:35 ID:RHY0Emgh0
>>280
シルボン紙は売ってくれるよw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:00:38 ID:49nJ/7Ak0
変肉メガオヤジ常駐スレ(微笑)

飛行機写真スレ〓第28便〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189950001/l50

▼福岡市・福岡都市圏再開発情報3▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1192536018/l100

Kodak EASYSHARE V570/V705 part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181388716/l50

福岡空港問題を考えるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1193359660/l50

新福岡空港建設を考える 第14集
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1185550145/l50
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:53:18 ID:g8/YcTLQ0
>>284 
=REV
いいかげんうざいぞ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:14:18 ID:6fVgaaE00
S5proとVR18-200の相性ってどうなんですか?コントラストの高い部分(白い雲と山の稜線との境界)では色収差なのか、
ほぼ100%エッジ部に色の滲みが発生します。従って、最近は17-55F2.8ばかり。
S5proはレンズを選ぶのでしょうか。D70では色の滲みを見た事がないんですが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:59:55 ID:TIMqZQUH0
それがもしパープルフリンジの事だとしたら、回避は不可能。
パープルフリンジは画素ピッチに依存するため極小画素センサーほど増大する。
従って600万画素のD70よりも1200万画素のS5Proのほうがパープりやすいと言える。
相性というよりただの仕様。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:24:29 ID:leP7j2Wi0
つかS5のが色がはっきり出るから目立ちやすいだけでもちろんニコン機でも出てる
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:37:01 ID:QU6RhiyS0
カメラ雑誌に作例があったけど、D300は色収差が出ないようにカメラが処理してくれる。
ちょっと羨ましい。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 09:18:40 ID:tjXRI8ID0
つーか286の聞いているのはVR18-200に出てDX18-55で出ないんだけどが主題の様な。
私も両レンズ使ってますが18−200はその傾向が強いですね。最近はDX17-55とTokina12−24
ばかりになってます。VR18-200もS5にいいと言われてますが私的には??
S5はホントにレンズで変わります。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 10:41:23 ID:FyvPAtn+0
287www
噸珍漢すぎ。

パープルフリンジの原理説明してみなよ。
292286です:2007/11/03(土) 12:48:12 ID:6fVgaaE00
皆さん、ありがとうございました。
あれってパープルフリンジと言うのですか。確かに色は青または紫色です。

>>290
やはり、VR18-200では発生しやすいんですね。極度にコントラストの高い部分がなければ問題ないので、
このレンズを貶める意図はないんですが、最近は使用頻度はほぼゼロになってます。

あと、D70で見えない(見えにくい)原因を考えたんですが、センサーのピクセルサイズ以外に、
ダイナミックレンジが狭いので、白い雲と共にフリンジも飛んでしまっているのではと。

今から温泉に行って来ます。紅葉に期待。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 20:25:59 ID:QU6RhiyS0
風景撮りしてる人に聞きたいんだけど、
紅葉撮る時の設定はF2+PLフィルターでOKですか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 20:35:36 ID:gssyfQ1m0
PLフィルターがなんのためのものか分かってる?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:18:55 ID:QU6RhiyS0
>>293
あんたには聞いてない。

F2だけで鮮やかだが、それにPLの効果を足して
異常に濃くなるかギリギリ使えるのか、やった人に聞きたいと思っただけ。
まあ、自分で試してもいいけど。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:19:42 ID:QU6RhiyS0
>>293じゃなくて>>294ね。ただの打ち間違いだけど。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:30:40 ID:DtzjOCG+0
なぜまず自分でやらないんだろう・・・
298273:2007/11/03(土) 21:34:34 ID:RKtUE6MU0
明日あたり行楽日和でワクワクなんじゃね。俺もどっか行こうかな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:40:17 ID:RKtUE6MU0
あ、番号消し忘れてた。
自分も風景なんだけど、PL関に関係なくF2だと赤飽和することあるっぽいのでそこだけ注意してる。
まだ試行錯誤なんでとりあえずF2+RAWで。F2だけだと気に入らないときどうにもならないし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:41:19 ID:QU6RhiyS0
>>297
S5買ってまだ2ヶ月。
山に撮りに行ったことはないから、風景撮りのベテランに聞いてみようと思ったんだけど…。
答えられないからって、自分でやれとか言わないで貰いたいね。
最初に「風景撮りしてる人に聞きたい」って書いてるのに。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:52:07 ID:ZvOhb6ia0
あんたには聞いてない。だなんていきなりキレてみたり、
まあ、自分で試してもいいけど。だなんて言うんなら
じゃ最初っから自分でやれよと思うわな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:01:50 ID:U0RCS8210
素人を前面に出して、自分で努力せず他人からめぐんでもらおうとする典型的な
教えてクンだな
そんな知識のコレクションじゃ、ろくなの撮れないのに
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:08:16 ID:e9ngz3RK0
知識がない方がいい写真が撮れる場合もあるのだよ、頭でっかち君
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:16:50 ID:q/PZHagF0
そういうのを学ぼうとしない言い訳にする人は昨今多いな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:28:44 ID:FyvPAtn+0
他人の知識は参考程度に自分で試すってことはなにより重要だよ。
1万円出してPL買って試すのに抵抗有るかもしれないけどさ。

とりあえずPLは付けてても問題ないと思う。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:49:22 ID:QU6RhiyS0
>>301
だってさ、>>293に対する答えで>>294はないかと。
答えになってないし、質問に質問で返すなっていうでしょう。
こーいうレスする人がいると思って、わざわざ経験者にOKかどうかの二択で聞いてみたのに。

>>305
PLは持ってますよ。付けてても問題ないですか。
では付けて突撃します。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:25:23 ID:v9VC/s5/0
これはひどい。まるで○○人のようだ。

308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:26:20 ID:nVu3q6+a0
>>306

気持ちはわからんでもないが、2chでどんなレスがきてもグズグズいうなよ。
やっていけないでしょ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:55:41 ID:WS+k2eh10
今時、アンカーの打ち間違いって
考えられない。

専ブラ使っていたら、そんな初歩的なミスはなくなるのにね。
きっと写真を撮っていてもミスだらけなんだろうな。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:18:25 ID:NZiQs7ve0
打ち間違いなら何回もみたことあるし、専ブラはLive2ch使ってるけど何か?
つーか、あとからしゃしゃりでてくるなよ、キモオタ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:19:31 ID:P+1jAQ100
>>310
きもいからS5使わないでね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:22:55 ID:v/Prvmwj0
1名ほどすごい必死な人がいますけどもちろん釣りなんですよね?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:44:26 ID:+2LgV6+c0
僕も最初の質問293でさ、PLフィルターに関する知識が全くない様にも思えるから294の様な答えも当然予想されるよね。
まあ、俺ならPLフィルターは使わん。S5なら絶対使わん。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:46:22 ID:o5F1kxas0
>>306
質問のレベルが低すぎる・・・

風景と言っても色々ある
どんな風景をどう撮りたいの?
それが明確なら聞くまでもないこなのに

PLフィルター持ってるなら試せばいい
買ってから2ヶ月もあれば十分できる
こんなことにまだ2ヶ月なんて言い訳してるようでは、何年経っても同じだろう

マニュアル世代というか、想像力のない乞食だよな
他人にめぐんでもらった知識をなぞるだけで写真撮ってて、満足なんだろうけど・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 01:29:30 ID:qiGpEjAA0
>>314
どうでもいいことに、そんな長文で人を貶める君がキモイ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 01:36:39 ID:pxWOwmId0
S5Pro使ってますが
いやぁ
逆光jpg撮って出しでも空は飛ばないし街並みは潰れないし最強のデジタル一眼ですね
いいレンズ使えば600万画素+αくらいの解像感は出ますしね

あとはFXフォーマットの廉価機種にフルサイズSR Pro2400万画素のせるだけですねー
出たら多分革命がおきますね
Nikonの中級ボディにフジのフィルム、Zeissレンズという夢のトリオが実現しゅる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 10:11:17 ID:KGB55bmm0
>>316

今も革命的と思いますが、多層に期待ですよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 10:50:01 ID:+2LgV6+c0
今のレベルなら多層はイラン。狙っているものが違いすぎる。多層もいいとこあるけど
それは別のカメラでやってくれ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 13:13:55 ID:ztit14e20
>>315
>>314が長文かw

>>292
便利さと高画質はなかなか両立しないからね。
その中でもがんばっているレンズだとは思う。
まあ持っていて損はないよな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 16:31:29 ID:rAPw1QsI0
>>313

PLを使うも使わないもどちらでもけっこうな話ですが、ちょっと誤解
しているかな? 空などの色を色調で調整する話とPLの効果は別物です。

水面とか葉の反射除去によって得られるヌケ。このような効果は色調
調整とは違いますよ。

321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:53:11 ID:kmCVwfrq0
859 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/10/18(木) 22:54:47 ID:053CM9kEO
価格で「バキッ」と書いている皆様へ

本当に例外なくつまらないんで、急所をバキッっとして、
二度と起き上がって来ないで下さい。これマジで。


・・・価格のあの連中、ほんとウィルスみたいだな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:23:14 ID:/Npbg3XT0
斜め線ジャギジャギを見ただけで欠陥だらけのカメラだってわかるな
D200の縞々のほうがよっぽどましだな
フジクロームモードってなんだよフジクロームだってたくさんあって
みんな色違うだろうが一体どれなんだよ詐欺みたいな宣伝文句だな
連射速度だって遅いし全くいいところがない
・・・

と 書いたところで欲しいもんは欲しい。
15万円台まで下がってきたしなあ。
せめて斜め線の問題はファームアップか何かで解決せんもんじゃろか。
今さら600万画素モードで使うのもやだしな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 19:27:24 ID:YLhR7ZGx0
そもそも600万対(つい)なんだから600万で鑑賞すべきものなんでないの?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 20:38:02 ID:DxkswIHs0
>>322
フジがフジクロームモードって言うのがなんで詐欺なんだよw

液晶画面で画像みてジャギジャギ言うやつが買って幸せなカメラではない。
悪いことは言わないからよしておけ。D300でもどうぞ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 20:52:06 ID:pxWOwmId0
「600万画素モード」つーか600万画素デジイチだし。

こう考えるんだ。600万画素機と比較して
他社1200万画素機は、解像度うpのために、600万画素を使ってる
S5ProはDレンジ拡大のために、600万画素を使ってる
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:21:14 ID:KPwHKBpR0
レンジ100%で1200万画素モード、オマケでやってくれないかな
まあSとR画素サイズ違うから変かも知れんが
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:32:44 ID:zGdOWWWb0
Lサイズにしとけば普通に1200万画素で出力されるじゃん?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:53:41 ID:KPwHKBpR0
S画素とR画素を合成した600万を1200万に拡大してるだけでしょ
Rを普通の画素として600万をたしたレンジ抜きの1200万
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:55:41 ID:HjqrFRux0
解像のために1200万画素をフルに使って欲しいってことでしょ。
カンパウェアのs7raw最新版でR画素のみの絵を簡単に見られるように
なったんだけど、あれ見る限り解像度にR画素を貢献させるのは難しそうだよ。

s7rawの作者には感謝。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:57:59 ID:HjqrFRux0
>>328拡大してるのではなく、ハニカムは現像課程で
倍画素の絵を生成する仕組みになってるのだ。
単純に拡大するよりかはシャープな絵だよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 23:02:18 ID:3eEiJ+Lf0
ハニカムは隣接するS、Rのペアで同じ色フィルター共有してるんじゃないの?
共有していれば解像度向上には貢献しないことは容易に想像つくけど。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 23:27:54 ID:KPwHKBpR0
1層で半分に分けるのでなく2層にすればいいと思う
高感度S1200万画素、低感度R1200万画素で合成
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 23:56:07 ID:RNmh4eNP0
で、次機種の発売時期はいつ頃で?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 00:03:08 ID:54clLRBE0
>>331
色情報はともかく、輝度情報は1200万画素分(正確には緑の階調情報
300万画素×2))確保できるため解像力1200万画素で作れないことはないよ。

フィルターの共有で色情報が少し足りなくなる分は、あまり分かるものでもないと思うし。

問題は4段くらいアンダーなR画素を持ち上げてもノイズが多くて綺麗な絵に
出来ないところにあると思う。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 00:08:25 ID:54clLRBE0
>>333
キリ番オメ。

三層素子が2009年目処だったと思うから、少し遅くなるかもね。
(たぶん設計段階で次期SRと三層素子でのコンペもあるだろうし。)
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 00:32:14 ID:44HMuqVE0
D400ベースでお願いします
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 16:58:35 ID:E+Wi+87z0
フォーサーズに参戦するべし、レンズも出したらよい
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 18:35:25 ID:KQ2NlUC10
>>335
三層素子についてkwsk書いてあるサイトないでつか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 19:41:01 ID:TdfWT8SH0
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 19:45:44 ID:KQ2NlUC10
>>339
サンクス
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 19:48:41 ID:TdfWT8SH0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 20:22:18 ID:zFfOAAKy0
>>337
E-3買うから、もうイイよ...フォーサーズださなくて......
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:58:01 ID:54clLRBE0
>>337
SRは微細化が難しくて、フジとして納得いくクオリティの一眼が
作れないことが原因でない?

三層素子がSRに取って代わる画質を提供できれば、フォーサーズ機や
エントリー機なども出てくるかもしれない。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:13:28 ID:CVs3FZhz0
フォーサーズでR画素無しの800万でもかまわないよ
なんかニコンがD300貸さない可能性もあるんで

345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 05:17:27 ID:U9QPG3nm0
三層素子の場合、モアレってどうなるの?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 09:54:33 ID:W15fp0N00
>>345
>341を開いてページ内検索すれば一発だけど、以下抜粋。
--

【発明の効果】
【0013】
 本発明の光導電膜、光電変換素子、及び撮像素子は吸収の半値幅が狭く色再現に優れ、
さらに、光電変換効率が高く耐久性にも優れるという効果があるが、2層積層、及び、
BGR3層積層型固体撮像素子においては、それ以外にも下記の特徴がある。
 積層構造のため、モアレの発生がなく、光学ローパスフィルターが不要のため解像度が高く、
色にじみがない。また信号処理が単純で、擬信号が発生しない。更に、CMOSの場合には、
画素混合が容易で、部分読みが容易である。
 開口率100%、マイクロレンズ不要のため、撮像レンズに対する射出瞳距離制限がなく、
シェーデングがない。従ってレンズ交換カメラに適し、この際レンズの薄型化が可能になる。
 マイクロレンズがないため、接着剤充填でガラス封止が可能となり、パッケージの薄型化、
歩留まりが上昇し、コストダウンになる。
 有機色素使用のため、高感度が得られ、IRフィルター不要で、フレアが低下する。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 09:58:20 ID:qvJz8a820
モアレは三層でも出る。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:11:12 ID:W15fp0N00
フォビオンでは輝度モアレが出ると言われてるけど、
フジの三層は構造が随分違う素子なので現物出てからでないと分からんね。
理論上は>346の通りで、それ以上の情報は検索しても出てこないよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 09:28:58 ID:YB8QOlKW0
3層に行くのはかまわんが、フォーサーズというクソ規格にだけはいかないでね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 10:49:19 ID:u9ZXYEzG0
動物やヒコーキ相手のフィールドワークをするなら
コンパクトな望遠システムとして有効だから、
クソって程でもないでしょ。

画素ピッチ重視の人にとってはクソだろうけど。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:19:50 ID:o0OPGSiQ0
腐ってもフジだからな
foveonのような中途半端なものにはならんだろう
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:15:17 ID:loox3Gfl0
フォーサーズでもE-3レベルならOK!
防塵防滴だから猫におしっこされても大丈夫。
パンダのオリのなかに落っことして、パンダに踏まれても大丈夫!
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:26:48 ID:YuC6SNFo0
フォーサーズの「夢」を語るなら専用スレでやれ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 13:24:39 ID:ex0rtf1f0
価格板で誰かが「掲示板を常連の私物化するな!」って書いたら常連達から総叩きにあってるな。
ヤツらは異常だな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 13:39:24 ID:LR76LYGy0
お前も常連になれ!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 14:00:00 ID:Tu+LYxq90
>>354

価格版は、一元ユーザーがちょっとした質問書き込んでも、
アドバイスは最初の少しだけ、あとは常連がワラワラ集って
スレタイトルと関係のない茶飲み話しを始めてるわな。
十分に私物化してる異常者の集団だな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 15:25:15 ID:kepOtDtL0
最近はわざと適当な話題を振っておいて、話がアワワワとなるのを見て
楽しんでいる。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 16:42:41 ID:lO4htbjK0
>>354
現在位置を知らせよ、増援に向かう
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 17:16:27 ID:ex0rtf1f0
>>358
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=6937826/
↑のスレッドの下の方で、Mr SAA氏が「常連が・・」というカキコしたところで総攻撃に。

とりあえずMr SAA氏の「参考になった」ところにポチしておいたw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 17:26:18 ID:tJZowTLoO
別に常連批判が叩かれてるこたないだろ。

人をクレーマー呼ばわりしておきながらクレーマーだとか言ってませんとか抜けたこと書くから
突っ込まれるんだな。そういう点で分裂気味なMrSAAのが異常。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:19:17 ID:f/1/ejcE0
>>359
サンクス
ま た S 5 P r o 板 か
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:28:50 ID:Sw6bU4uq0
…またアノニム君?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:16:43 ID:f/1/ejcE0
派手に撃ち込んだやつがいるなw
常連の弱々しい反論がまた何とも心地いいw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:20:39 ID:lw0ELgW20
参考になった数が多いのを、褒め殺しとか自作自演認定しようと躍起になってるのにはちょっと失笑。
その打ち込んだ香具師に対して、意見を見ないようにして、あなたも同類じゃないかとか。
人間性の本性が続々出てきてすごいな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:22:10 ID:7opJGDFDO
基地外の俺が逝ってFバカと座敷爺あたり、からかってやるかw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:26:06 ID:lw0ELgW20
なんつーか、老害ここに極まれりって感じだな。ダイというのは若いみたいだけど、EOS板とかの常連臭がする。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:33:54 ID:9Iej/P120
瞬電ってちょっと困りもののトラブルだから、
普通に書き込んでいたらそこそこいいスレになっていただろうにね。
あの老人+α共の人間性のなせる技だな、あそこまでの荒れようは。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:36:58 ID:9Iej/P120
今見てみたら、ダイが自分に参考になった投票してるっぽいな。
6957926なんて誰が参考にするんだよ。。。
誰かの台詞じゃないけど、もうちょっとうまくやったらいいのに。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:57:55 ID:Feu3C5Nk0
ダイ@D70sの火病りようが笑えるw
というか不自然だな。誰かの別IDっぽいな、これは。
それにしても、一番の癌はオロナインとかFじゃなくて、座敷だな。
370Mr.SAA:2007/11/08(木) 22:00:44 ID:75fePNkS0
お騒がせしてすまん。最初はF○○の対応振りがおかしくて軽い気持ちで
書き込んでました。クレーマーですねと言ったのも前後を読んでみれば
お分かりいただけると思うが、そんなにFujiに対して突っ込むとクレーマー
扱いされちゃうよというノリでした。実際そういった書き込みが前後に
たくさん見られます。その後この業界云々というF○○の発言でそれは違う
だろーと抗議したら常連さんたちがヒステリックに反応始めて、それが子供のようで
おかしかったので少し悪乗りしてました。参考になりましたへの投票が多いのを
自演だと決め付けるあたりから本当にタチの悪い人たちだなと、失笑してました。
日頃の常連さんのグタグタトピックと全く関係ない話にはいい加減ウンザリしていたので
この機会にと煽ってしまいました。
不愉快な思い思いをされた方も多いと思いますのであの辺で止めときましたが
それをまた逃げたと、常連さんたちに言われてるようですが、これ以上反論する気
にもなれないので投げ出してます。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:03:26 ID:Feu3C5Nk0
>>370

あそこの常連は異常だと思う。
まともなのもいるけどさ、あのスレには参加してないな、さすがにw
とりあえず俺はあんたの最後のカキコに一票入れたよ。
冷やかしじゃなくて本当に同意したからな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:09:37 ID:rqkBnrn90
>煽ったりしているわけではありませんが、今この機種の書き込み8000件以上あるうち、
>どのくらいが”潤滑油にすらならないどうでもいいやりとり”なのかを考え、
>あえて書き込みました。該当者の方々はご不快かと思いますが、
>それにつきあわされる方はもっと不快であることをご理解ください。

俺は今までの人間関係もあるし、ここまでいう度胸ないから、
これにはスッとした。この人に惚れそうだw






アーッ!!


>>370
お疲れ様
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:21:44 ID:tJZowTLoO
しかしなんやね。
普段有益な情報ほとんど提供しないのに、荒れ出すと途端に人が増えるねw
そんな奴が多いのか自演ばかりなのかは知ったこっちゃないけど。

それでもやっと他機種並並だが。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:23:25 ID:xRirUzgL0
あの参考数って同じIDとか書いた当人でも投票できるのか?
もし出来ないのなら、あの数字がサイレントマジョリティの意志といえるだろ。
複数のIDとか言ってる香具師は、自分がそういう事してるから他人もそうするだろうと思っているだけだろうし。
普通はそんな病的なこと、考えもつかないと思うがね。
他人は自分の鏡とはよく言ったもんだw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:32:40 ID:xRirUzgL0
>>369
いや、その三人はやっぱり癌のようだぞw
オロナインなんか失礼だよな、名前間違えてわざわざ訂正までしている人に対して茶化したりして。
対人能力に致命的な欠陥があるから、ああいう仲良しクラブみたいなノリを
ビクビクしながら続けていくしかないんだろうな。
この三人がいなくなれば、とりあえずあの板は正常化すると思う。
にいふねとかバチスカーフとかより悪質だ、ああいう開き直りする連中は。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:33:01 ID:tJZowTLoO
ん?
夏前だったか、明確に自演ばらしてるコテがいたけどな。
S5持ってないニコキャノ使いで。

俄かが多いのか…。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:40:44 ID:xRirUzgL0
>>376
もちろん少しはいるだろうな。
374じゃないけど、そういうやつって、
はっきり言って精神的な病気だよ。
あの癌三人も、いわゆる負けたくない病なんだろうな。
年をとって謝れない人間でいることは、それまでの人生は失敗だという言葉があるけど、
それを具現化した連中だと思う。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:48:06 ID:5n3bTgn20
でも価格の彼ら、見ると写真の技術が本物でしょ?
有る程度は、何言ってもしょうがないんじゃないの?
俺は、Mr.SAAが写真の腕がナイのに能書きだけ
の方が、よっぽど・・・だけど♪

まぁ、見方にもよるけどね^^
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:51:01 ID:OzB/CU3o0
腕が悪いとは誰も言ってないし、それとこれは別の問題である。パキッ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:52:48 ID:6TCuwnUD0
>>378
お前、それ本気で言ってるの??
特にSatosidheとFシングルなんかのサンプル見るとスッゲ〜下手糞じゃん。
観てるこっちが赤面しちゃうくらい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:53:58 ID:NYUOydEq0
まさに自画自賛とはよく言ったものだ・・・。
382378:2007/11/08(木) 22:57:21 ID:5n3bTgn20
おいおい、
俺は、当人じゃないって!
ただ・・・
アソコでのやり取りをみてる方が、よっぽど面白いけど^^
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:00:34 ID:THCBivu20
>>380
>Satosidhe
全面的に同意、Satosidheは知らないけど Fシングルは悲しくなってくるくらい下手。

下手というか あそこの人間は塗り絵好きで、とりあえず彩度上げておけば
コンデジでも満足なんじゃないかなと思えてくる。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:01:16 ID:AzeKSEbK0
SatosidheとFシングルの写真は酷いな。
あの自信がどこから来るのか不思議で仕方ない
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:01:58 ID:tJZowTLoO
んまぁSatosidheはガチでヘタだよな。


そうか、顔コテも知らない俄かがいるんだ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:08:08 ID:OzB/CU3o0
s5Proのところにだけ彼らがいるのはなぜかを考察してます。
うまくいけば卒論のテーマにする予定です。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:08:09 ID:xRirUzgL0
そうか・・・俺はSatosidheはまあ悪くない部類だったんだが・・w
Fはある意味凄腕。S5Proのような機材でコンデジ写真を撮れるんだから。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:11:32 ID:THCBivu20
自分が一回の書き込みをしている間にこんなにレスがつくとは…
2人の人気に嫉妬
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:24:51 ID:Qb52rGhUO
そんなにアクセスしたらS5proのランキングがあがるよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:25:48 ID:CyGqH8Dd0
あんな写真公開をしてるようでは
Fシングルがいくらレンズのこと語っても説得力ない罠
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:36:32 ID:THCBivu20
ちょっとかわった色味を出せるS5proに頼りすぎて、そもそもの写真の本質が見えてない気がするね。

S5proはたしかに魅力的にも感じるけど、後でレタッチすることを考えたら
jpeg撮って出し以外にあまり利点は感じない様な気もするんだけど
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:38:09 ID:Z6M76ta50
RAWから弄るのでもデータのDRが高い方がいい
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:42:25 ID:THCBivu20
RAWでもダイナミックレンジはそんなに変わる?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:42:54 ID:Z6M76ta50
+2EVほど
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:43:28 ID:Z6M76ta50
むしろF2なんかで撮ったjpegは他の機種よりダイナミックレンジが狭い
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:45:18 ID:THCBivu20
なるほど、割と変わるもんなんだね
S5proの利点はそこか
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:46:36 ID:tJZowTLoO
汁気や写真屋のダイナミックレンジ拡張ならさらに伸びるよ。
上下であわせて12EV以上。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:55:26 ID:PukoGuo50
価格の常連たち、開き直って暴れてる。まさに処置なしって感じだなw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 02:17:44 ID:eihG4MzI0
カカクの話はもういいよ。
別の板なんだからさ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 06:53:44 ID:IhfZ38Rv0
>>399
価格の常連野郎 乙
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 07:47:09 ID:D9kOsw06O
座敷って池沼臭がする
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 08:40:26 ID:ZO9Qxoqd0
価格常連って、ほんと、典型的なニコ爺サークルだこと。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:41:01 ID:Q6fOwiAx0
Fが勝手に終結宣言していてワラタ
スレ主とはいえそんな権利ないだろうに。
ああいう連中って、どんな人間に育てられたんだろう。
まだ20代だけど、あの連中の親に、もっとちゃんと育てろって説教してやりたいくらい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:41:14 ID:1D1uYYfbO
老害だな。S5使いの恥
死ねばいいのにw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:50:21 ID:IuYVHfOyO
この流れなら言える。


やっぱ2chの方がぬるい。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:07:27 ID:Q6fOwiAx0
>>405
ぬるいというか、あっちはコテハン制だから、失うものが少ない香具師の方が暴れられる、それだけの話だよ。
現実社会と一緒。しっかりとした家庭とか資産を持った香具師はその幸せを壊したくないから守りに入るじゃん。
不幸な香具師は何をやっても不幸だから、暴れたい放題、その違いだよw
なので、その無法老害地帯に砲撃を打ち込んだMr.SAA とかX15はかなり偉いw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:35:39 ID:IuYVHfOyO
そういうとこが、ぬるいんだよ。

やはり荒らしに回るような人材だと程度も知れるか。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:39:37 ID:XfM+zGBz0
Fは相手の態度がどうこう甘いこと言ってないで
ちゃんと決着付くまでやってレポしろよな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:54:16 ID:Q6fOwiAx0
>>407
もっと具体的に反論しなよ。
ここがぬるいのは書き逃げしかできないあんただけだろw

>やはり荒らしに回るような人材だと程度も知れるか。
これ、もちろん自分のことだよな?
あの板の実質的な荒らしだし。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:00:04 ID:1D1uYYfbO
USJとかの写真てよ


コンデジで十分じゃんwww
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:03:14 ID:IuYVHfOyO
あら、手痛いねw

でも具体的には言わない。
そうすることでこことあそこが円満になるのならそうするが、そうなるとは思わないし。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:03:50 ID:Q6fOwiAx0
写真をうpするだけまあマシと言えなくもないが、
理屈と理論武装だけ肥大化して、写真を撮るのは二の次三の次という感じの香具師だもんな。
この先、写真のうpで意見の重みを測るようになったりしたら、こいつは本当に入院レベルだと思うw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:06:25 ID:Q6fOwiAx0
>>411
誤字はしっかり訂正しろよな。

言わない→言えない

今までさんざん警告無視で円満との反対方向に持って行っておいて、
自分の不利な部分だけそういう自己正当化に走るから、
人間的に嫌悪されるんだよ。リアルのあんたの人的環境も一緒だろう?

414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:17:33 ID:IuYVHfOyO
警告ってなんのこと?
誰かと間違えてないかw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:21:00 ID:Q6fOwiAx0
あ、逃げに入ったw
やっぱりぬるいのはあんただけだ。
唯一の居場所を追われそうで必死なのはわかるけど、
公の場所であんたの居場所なんてどこにもないよ。
閉鎖空間に引き篭もってな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:29:31 ID:1D1uYYfbO
家庭崩壊のうさ晴らしに価格で暴れんなよ、じじいどもwww
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:30:08 ID:tHspfQ0r0
なんで揃いも揃ってあんなに彩度が無駄に高いんだ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:33:04 ID:Q6fOwiAx0
あ、寝返ったw
今こいつどんな気持ちなんだろうw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:23:36 ID:IuYVHfOyO
どんな気分だっていいだろ。
ほっとけ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:02:47 ID:Q6fOwiAx0
別アカの火消し、言ってることが幼稚で哀れ也w
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:07:46 ID:CfnTTMaW0
ダイ@D70sは面白い。
上の方でさんざんMr.SAAを非難するカキコしておいて、
よくもこんな事が言えたもんだ。
厚顔無恥のいい見本だな。
ああいうのが年をとるとFとか座敷とかオロナインとかみたいになるんだろうな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:19:01 ID:1D1uYYfbO
Fカス、座敷ハゲ、軟膏は退場な
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:22:22 ID:IBmcTlPI0
とりあえず文盲じゃないなら読んどくと良い。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B0
守れない人間は2ちゃんという社会ですら不適合な者。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 16:37:35 ID:Yj8v+8iP0
>>404
  お前のカキコ、絶対ヤバイって!^^;
  削除頼んだ方が良いよ♪
  下手しなくても訴えられそう・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 16:59:22 ID:vNITl7pt0
レスが増えてると思ったら価格ネタかよ
見てきたけど酷いスレだな。
Mr.SAA氏はお疲れ様。

あとID:Q6fOwiAx0も人の親に説教できるような人格じゃないと思うぞw
自分の書き込み見直して見ろ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 17:32:53 ID:IBmcTlPI0
Mr SAAはこっちに言い訳書き込んだ時点でダメだが、
向こうで書いてる内容は共感できるところも多いな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 18:51:45 ID:Pral/Ajr0
>>425
それは確かに。
しかし、そんな程度の人間すら説教したくなってしまうような連中の酷さと言うことだよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:01:31 ID:HCWpJv/r0
写真が上手けりゃ、ここまで言われないんだろうけど、あの老人達
とにかく口だけで下手すぎる
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:05:35 ID:tOQjGJje0
写真の上手い下手とか関係ないだろw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:35:34 ID:P9qT3S/O0
>>429
本人さん?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 20:16:06 ID:IBmcTlPI0
2chカメ板ではどこであれ、とりあえずヘタ呼ばわりしときゃ良いってのが
煽りの定番だからな。
具体性も本人の基準開示も無いから、ふうんとしか言えないが。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 20:22:54 ID:32oMGm/20
頼むから、フジがデジイチから撤退するようなきっかけ作らないで下さい>価格のクレーマー連中
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:11:15 ID:vQEWY4cW0
確かにそうだな。仲間にクレーマーがいるのをかばうのはやめておいた方が。
フジが撤退したら価格に殴り込みだ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:22:21 ID:oGXp+6TG0
いつのまにか10pinターミナルのキャップが無くなってた orz
これってD200のと同じのでいいんだっけ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:25:42 ID:RiWe/T2L0
>>434
いいよ〜。俺も2回無くしてる。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:25:43 ID:bAedZ6LF0
>>434
おk
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:26:39 ID:IuYVHfOyO
大丈夫。
200円くらいで買えるよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:43:32 ID:kXP7b/Jz0
そのキャップを乳首に当ててみると・・バキッ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 00:54:30 ID:6I+tQMpa0
カカクの出張所みたいだなw

440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 02:38:42 ID:WUYMDJOL0
瞬電スレも収束か。
常連連中を老害とズバッと言ったのは痛快だったなw
ハンドル持ってるし支持カキコをする勇気はないけど参考ボタンは心を込めて押したw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 03:00:49 ID:Jyc+gE/D0
でかい顔している常連共、誰もレビュー書いていないんだなw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 08:45:40 ID:rs8wGYexO
この機種の後継機の話はないの?D300よりAFが優秀ならこっちにしたいが
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 08:53:48 ID:ANkuOr600
D200ベースなんだからD300より良いわけないじゃん

俺も後継機は欲しい。 フルサイズとかは望まないから
D300ベース 1200万画素SRは維持
さらなる低ノイズ化に期待したい。あとは各フィルムシミュレーションモードでDレンジ400%が使えるようになれば。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 11:26:36 ID:yJkDtnTL0
後継機は好景気になったら出して欲しいですね・・バキッ!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:10:17 ID:+rpcmCad0
今年の頭に出たばかりだから、後継機があるとしても2,3年後先だろうw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:11:00 ID:+rpcmCad0
日本語変だorz

2,3年程先だろう
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:20:05 ID:OFSfuCh40
S5の発売は今年でしょう。 次の機種は2年後、3年後で十分。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:05:08 ID:6DqPouNG0
長瀬でs5proのCM始めたよ、なんてタイミングで気合入れて
来るんだと思ったらお店プリントのCMだった。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:08:43 ID:BLtTdrTH0
まったりマイペースでないと富士フイルムらしくない
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:08:53 ID:AZ3vlCVo0
>>448
kwsk
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:17:07 ID:x9iI9gNc0
>>449
>まったりマイペースでないと富士フイルムらしくない
撮影もまったりマイペースにならざるをえないが。

まだ発売1年経ってないのに、なんか大昔のデジ一使ってるような気分になるんだよな。
(画像再生とかメニュー操作とかしてる時。他機種と併用してると特に)
いい絵と出すとはいえ、あんまりトロくてほたい投げたくなる事ある。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 14:29:54 ID:rs8wGYexO
AFがいいならD300買う金でS5買おうかと。いや、まじで
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:23:00 ID:nbcrpiXn0


キヤノンEOS 40D【第7回】
初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ〜って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2007/11/eos_40dwatch_9.html#34

<問題のザラザラ画像>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117027-7368-23-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117028-7368-23-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117029-7368-24-1.html

確かに酷すぎる!!!
ISO400でザラザラで、振動ブンブン、こんなカメラって存在価値あるのか


454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:48:11 ID:fuCxbYSCO
>>448
ちょw 俺も同じこと書こうとしてた
ついでにS5proの宣伝すりゃあいいのに
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 16:08:40 ID:ShwaapCG0
>>448
これだね、「風景の中で」 編
ttp://fujifilm.jp/cm/index.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:54:14 ID:Edsb0dD00
>>448
うおおっ、S5Proがテレビ出演を果たしたとは・・・。どのくらいの露出度なん
だろうなあ。見てみたいな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:16:51 ID:rs8wGYexO
フジのCMからするとしつこく放送されそうだが
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:32:41 ID:JKIMkPQe0
実は漏れ、初めはニコンかオリンパスのCMかなー、と思ったんだよ。
そしたら富士フイルムのCMだったので、ああ、あれは S5Proか、と思った次第。

普通の人は、まさか富士フイルムがデジタル一眼も出しているとは思わないだろうね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 20:57:53 ID:kFBikZZB0
それが一眼かどうかなんて普通の人は気付かないし気にしない

ただのレンズ一体型デジカメの一つ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:03:51 ID:OFSfuCh40
フジはCMやるだけの体力あるんだから、S5の宣伝をもっとしてもいいのにね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:15:53 ID:6DqPouNG0
>>455
去年の冬のCMのところに長瀬がS3Pro使ってるって書いてあるね。
500mmも魚眼も持ってるらしいので本当にカメラ好きみたいだね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:23:52 ID:Wso/sOp10
>>460
宣伝して売れるようなカメラじゃないかと。

前に答えてたけど、カメラメーカー相手にシェアを獲ろうとか考えてないんだよな。
外販もしないし、技術のアピールだけなんだろうか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:24:32 ID:AZ3vlCVo0
PHOTO ISシリーズにも出てたのな。魚眼がお気に入りですか。しかしAPSゲフゲフ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:28:58 ID:yJkDtnTL0
フジカラーのお店の宣伝ついでに1秒でも紹介してほしい
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:37:21 ID:Edsb0dD00
しかし・・・デジタルプリントを勧めるCMだけに、「S5Proで撮った
写真はとりわけ色がきれいです」とは宣伝しにくいわな。どのメーカーの
カメラで撮った画像でもきれいにプリントできる、というのが建前なん
だろうから。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:36:01 ID:e75vEXRI0
>>461
>500mmの魚眼

???
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:39:37 ID:SmOlsBVv0
>>466
それ面白いと思ってんの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:47:24 ID:OFSfuCh40
>>466

500ミリも魚眼も となってるじゃろう
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:48:17 ID:c/XxTcvV0
>>466
引用で偽装するなよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:36:44 ID:Gnv37EqX0
価格、Satosidheがなだめようとして逆にトドメめさしてるなw
間接的に出て行けと言ってるw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:05:05 ID:/VpCQ5Zg0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61846503
D300に乗り換える気とみた。E-3かな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:07:11 ID:luJi/X2k0
いや、D3だろ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:08:51 ID:KYkf5v/r0
D300じゃ代わりにならんから最低でもD3だな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 07:34:37 ID:9zeAjmE/0
今日は出勤日だな(ぉ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 08:20:28 ID:UD1DGDsg0
レンズも売ってるからD3じゃ無いかな?
シグマ18-50しかレンズ使ってなかったとしたら、S5Proの良さを
全く分からないまま売却する事になるのか…哀れ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 09:17:57 ID:luJi/X2k0
いや、ニッコールをアホほど溜め込んでいてどうでもいいシグマをつけただけじゃないのか
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 09:44:15 ID:UD1DGDsg0
だとしても、S5Proに18-50なんて付けられても迷惑なだけだな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 10:05:14 ID:0Cbnuf+qO
ちなみにお勧めレンズは?
479今日は出勤日だな(ぉ:2007/11/11(日) 10:18:11 ID:9zeAjmE/0
この男を見つけたら、通報だ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186802954/161
161 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 00:09:46 ID:G4ZaPaHw0
( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<
U(中略)
( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<<<

【元祖】 Xacti DMX-Cx PART21 【動画デジカメ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190833821/593
593 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 01:23:38 ID:G4ZaPaHw0
ミラクルサオリンかわいい。
アタック決定率もすごいぞ。

【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.41【高感度】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193055218/595
595 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 01:28:27 ID:G4ZaPaHw0
デジカメから本格的に写真撮るのが好きになった俺としては
F31fdでも十分な進化なんだが。
初デジカメはソニーのサイバーショットS50だったぞ。

● これからは輝ける塩銀の時代だ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192977782/46
46 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/11/11(日) 09:37:37 ID:G4ZaPaHw0
あれ〜どうしたの名無しゴミケーンちゃん(うひゃ〜り♪”
(以下略)

X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/151
151 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/11/11(日) 09:38:33 ID:G4ZaPaHw0
あれ〜どうしたの名無しゴミケーンちゃん(うひゃ〜り♪”
(以下略)
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 10:59:30 ID:UD1DGDsg0
17-55F2.8G
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 12:01:52 ID:luJi/X2k0
>ちなみにお勧めレンズは?

Ai AF NIKKOR 50mm F1.8 D
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 13:09:23 ID:H+veRjht0
お薦めを言う時は作例も一緒に出さないと説得力ゼロ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 13:43:35 ID:luJi/X2k0
50mm単焦点は使わないと分からないよwww
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 16:51:47 ID:odAp1Ls+0


Lレンズ&キャノンCMOSのの糞画質には参った!
あまりにも酷い画像に ((;゜Д゜))))ガクブル

◆1Ds2とD2Xの画像比較

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg


◆EOS1Dmk3とK10Dの画像比較

CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://www.digital1gan.com/2007/06/canoneos1dmarkpentax_k10d.html

CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM 絞り:F8.0 シャッター:1/250
http://www.digital1gan.com/sample/eos1dmk3_0001.JPG

PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL F4.0 絞り:F8.0 シャッター:1/250
http://www.digital1gan.com/sample/pk10d_001.JPG




485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 19:44:21 ID:RJx40sO20
s5proでWT-3を使えると聞いたのだが、本当か?
誰か、情報くれ!!!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:58:03 ID:Nf4DDKFF0




キヤノンEOS 40D【第7回】
初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ〜って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2007/11/eos_40dwatch_9.html#34

<問題のザラザラ画像>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117027-7368-23-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117028-7368-23-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117029-7368-24-1.html

確かに酷すぎる!!!
ISO400でザラザラで、振動ブンブン、こんなカメラって存在価値あるのか





487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 11:20:24 ID:SKM8xvct0
>>485
WT-3がUSB接続なら可能性はあるかもな。
とりあえず発売迄待て。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:38:36 ID:Nqu4qh340
俺が考えたS5ProのテレビCM

 一人、ザックを担いで山道を行く長瀬。目の前が広がり、紅葉の中を
雄大な滝が流れ落ちる撮影ポイントに着いて笑顔を見せる。
 ところが、カメラを三脚にセットしようとすると、後からきたカメ爺の
集団がずうずうしくも、長瀬が三脚を立てようと思ったところに割り込んで
くる。仕方なく、少し離れたところで三脚をセットする長瀬。
 さて、カメ爺たちは写真を撮り始めるが、その中で一人、フジ以外の
デジ一を持った爺がしきりに「うーん、この紅葉の鮮やかな色が出ないのう」
と悩んでいる。周囲のカメ爺からは「デジタルはまだまだ。やっぱりフジの
フィルムが一番じゃて」などと揶揄される。
 一人、S5Proをセットし終えた長瀬は、構図を決め、ぱちりと撮る。鮮やかな
色に、思わずにやり。その背面液晶の画像をこっそりのぞき見たカメ爺たちは
「そ、そのカメラはどこの製品?」と驚く。長瀬は決めゼリフを吐く。
「フィルム品質の画像は、フィルムメーカーのデジカメじゃなきゃ得られ
ませんよ」

これなら、フィルム部門の面々も怒らないと思うのだが・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 13:31:30 ID:PhdBkRLH0
長瀬はそんなキャラじゃないのでジャニーズからクレームが付きボツ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 14:02:11 ID:4eu3xg3W0
>>489

CMの設定は気に入ったよ。 おばさんの方ならキャラ的にOKじゃない??

491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 14:39:16 ID:S0KDVO2rO
ここまでCMしないってことは売る気あんまないのかな?
フジは名器に限ってCMを打たないね、コンデジも
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:04:34 ID:45ryGi4i0
ニコンに金払うのが嫌だからなんじゃね?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:21:15 ID:bjo3E23u0
フジとかオリのCMは効果無い
イメージコマーシャルばっかで
カメラがどんな性能で何が売りかなにも伝わってこない

キヤノンもそうだけどあそこはカメラに関しては
何やっても売れるところなので。

CMに関してだけはパナがダントツで上手い
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:47:09 ID:rUiscHxR0
TVCM見てS5買うって人は多分あまりに少なくて、広告費を回収できないと思われ
カメラ雑誌とかで宣伝するのが効率いいんじゃない
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:07:01 ID:GkwQdkdc0
フジ系のラボが銀塩をつかってる写真屋に売り込むのが効率いいんと違う?
S5と画像処理関係のソフトとセットで。CM打っても効果は無いと思う。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:20:56 ID:0hYGDB1q0
さっきフジのCMを見たんだが、
長瀬の使ってる一眼レフ、あれS5だよね?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:22:19 ID:2ifqCpEn0
S5以外だったらどうかしてるだろ、常識的に考えて・・・。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:13:22 ID:GkwQdkdc0
いや! S9100かも。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:13:20 ID:1ltn+BMI0
D200に見えた。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:14:07 ID:MA7seQ/O0
D200には見えるかもな、百歩譲って。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 01:13:21 ID:JOiawVi10
S6だったりして
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 01:26:19 ID:rrDNY8mZ0
ああ。某所で噂のD300ベースと言われているアレね
CCDはSRではないと言われてるが。。。


って何じゃそりゃー
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 01:50:01 ID:c1wt98cS0
明日単焦点レンズでも買ってこようと思います
ヌコンの35mmF2あたりを
早く腕を上げてS5proタソにツァイスくらい付けさせてあげたいです
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 01:52:21 ID:rrDNY8mZ0
うーん
でもAPS-Cに単焦点はなぁ。。。  AF-Sでもないし。。。

17-55/2.8で完結しているシステム。 サブにもう一台買って70-200/2.8もあり。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:00:28 ID:c1wt98cS0
高くて手が届きませんorz
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:06:02 ID:RmZpyEQg0
えっ?安いから単焦点にする、ってことなの?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:09:43 ID:c1wt98cS0
そういう訳じゃないですよ、ただ単に単焦点が欲しいだけなので
だけどまだ社会人でも無い自分からすると17-55は言うならば夢レンズです
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:58:04 ID:FLf5z/G20
35f2は安いけどいいレンズですよー、私はほとんど付けっぱなしです
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 08:48:17 ID:bEXPGxuUO
サンポーでS5中古が126000円だった。
ちなみにD200は10万円台。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 09:48:54 ID:s3F8+7Uq0
うーん、SRの開発費が捻出できないのなら、例えばD3の
Color Tuned by FUJIFILM 
みたいなのを出せないのかな。画像エンジンだけフジという奴。まあ、
ニコンが許してくれないか・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 10:25:31 ID:eBn7K2a10
>>510
それ賛成
「FUJIFILM ピクチャーコントロールセット」
とか、
「kodak ピクチャーコントロールセット」
とか、ソフトウェアで販売してくれるとうれしい
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 10:32:50 ID:sa0TcyjL0
>>510
どうかな〜。なるたけオープンにすることで、幅広いシェアを獲得できると
踏めばやって損はないと思うけどね。たとえばEXPEEDの部分をモジュール化
して、各社でそのモジュールを開発してもらうようにして、別売で取り付けるような
感じだと凄く面白いんだけど。理想はCMOS部分の交換が可能ならば良いけど、
ちょっと厳しいだろうから、その部分は共用、画像処理エンジン部分だけをカード化
みたいな感じでさ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 11:35:08 ID:KaoUzTlfO
最近のフジのコンデジもCCDは普通でエンジンだけでフジ色してるしな。一眼もD300にフォトエンジン乗せるだけかもな。まあしかたない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:55:37 ID:JOiawVi10
って言うか、フジは何のために一眼やってるんですか?
売る気ない、やる気無い、でもカメラ自体、色自体はいい。
でも儲かってる気配は無い。売れてる気配ない。
なんなの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:10:46 ID:5O6c8XYfO
赤字が出ない程度には売れてるし、売れてる以上儲かってる。
売る気はあるが価格競争までする気はない模様だから、普及機もSR CCDに代わる
安くて高性能なイメージャー作れたら出すくらいだろうね。

売る気無いように見えるのは周囲がそう判断してるだけで、営業サイドは売る気
アリだよ。
CMやらないのは乗せられて買うような層がターゲットじゃあ無いからだろう。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:16:34 ID:q6Sc69G70
乗せられて買ったヤツに連写が遅いなんて文句付けられて悪い噂流されるよりはいいわな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:20:17 ID:6HtzdDEc0
>>514

フジの系列とか、昔からのつきあいのある写真館があるから
RAW現像なしでjpegで使えるフジのデジ一の需要があったそうな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:52:25 ID:3+F9nbSK0
>514
このカメラは業務用特機なんだ。
一応、一般人も買えるようになってるだけなんだ。

519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 00:12:56 ID:XERalhVM0
カメラメーカーとして、一眼レフというカテゴリーが無いのは恥ずかしいからね。
だからパナソニックはオリンパスと組んだしソニーはミノルタを買ってまでも一眼レフを置いてる。
いわば、見栄。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 00:17:04 ID:wRPcVQWXO
見栄だけでこれだけのデジ一眼出せるなら、本気になったらもっと凄いだろうね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 00:31:21 ID:2CUS0EO20
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 00:40:57 ID:wRPcVQWXO
デジではもう作って無いじゃん。
H3Dのデジ部はフジじゃないよね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 01:01:08 ID:x2GIDwgJ0
>>511
NEF読み込んでF3/F4モード出力してくれると嬉しい。
PhotoShopのプラグインで出してくれれば、かなり売れると思うのだが。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 01:45:55 ID:cEjc8n2D0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:04:03 ID:GvUVPQLI0
645のデジバックを作ってくれ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:43:34 ID:ioZAcc7y0
価格の瞬電スレ、後半ばっさり切られてるな。
老害とかは残しておいた方がよかったのに。
最初あれを削除しなかったのは、価格の良心だと思っていた。
あの老害連中、ほとぼりが冷めたらまた同じ事繰り返すよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 23:53:28 ID:1zdcjqLi0
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 00:07:44 ID:g4Z713u10
フジノン5cmf1.2
http://rolleiflex.exblog.jp/i50
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 00:09:59 ID:3RcJNcf00
デジタルでフジノン使いてぇ…
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 09:37:44 ID:XmkPKDEv0
FUJINON EX 135mm/5.6ならFマウントでも無限出るぞ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:45:03 ID:1rawOph5O
デジ専レンズ出せや
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:48:10 ID:WKG57Tl30
17-55/2.8がありまる

18-200の質感がもうちょい良ければそっちを常用にするところだけど。特にロック機構は欲しかったところ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:59:39 ID:MsbwZy0x0
タム17-50/2.8でも十分良いよ。
好みの違いに依るとは思うが。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 13:00:47 ID:ArZy6y9E0
いよいよ富士もフルサイズですね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:02:53 ID:p3bCsK5/0
初めてのイチデジでこれを候補に考えてるんだけど
やめといたほうがいいのかな?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:34:05 ID:S2fWEhxo0
>>535
お金があるなら、いいんじゃない?
ただ、フジの色に慣れたら、他メーカーのデジイチは使えなくなるよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 19:40:23 ID:HwZi5QlU0
そうなの?
俺はフジだけじゃなくオリもニコンも使ってるよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 20:11:33 ID:xq8fdOMX0
新機種ラッシュで陳腐化するこの時期を狙って
アップグレード案でも発表してくれないかなぁ

数万円での基板交換コース
・RAW圧縮と高速化(Normal 5コマ、Wide 3コマ)
・書込み中の再生・メニュー操作が可能に
・LiveViewのまま撮影可能
・LiveViewでのコントラストAF

ファームアップでの対応希望
・拡大表示の倍率が他社並みに向上
・Fnボタンに機能割り当て
 1. Fn+前ダイヤルでFilmSim変更、後ダイヤルでDR変更
 2. Fn押しながらシャッターで指定した記録モード、ポストビューで撮影
  (テスト撮影&画像確認に使ったり、RAWで1枚撮るとか用)
 3. Fn長押しで電池残量%表示(マルチセレクター中央長押しでも可)
・FilmSimおよびDRのブラケット撮影機能追加(1ShotでJpeg複数枚記録)
・再生を抜けて再び再生した時に新たに撮ったコマが無ければ続きから再生
・再生時の操作系の改善
 フェイスズームイン・・・拡大表示&フェースズームイン
 前ダイヤル・・・コマ送り(拡大時は倍率そのままで)
 後ダイヤル・・・拡大倍率変更
 マルチセレクター・・拡大時スクロール/それ以外上下で情報切替・左右でコマ送り
 DISP・・・1コマ・複数コマ表示モード切替
・メニューのカスタマイズ
 MENUの内容を全てSETUPに統合し、MENUボタンはカスタムに特化。
 使用頻度の高い項目のみをMENUに持ってこれるようにする。
・EN-EL3eが使用可能に(切実)

これくらいすれば今月発売の機体にも遜色ないかな。
ほかなんかある?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 20:39:06 ID:3ZQ7PgX30
>538
>・LiveViewのまま撮影可能
> ・LiveViewでのコントラストAF
そんなあなたにはネオ一眼をどうぞw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 20:49:52 ID:cDiGB0030
1.ISO感度自動調整とPモードで概ね撮影可能だが、簡単に撮影する為のシーンモードが無い。
2.連射が必要な場合ダイナミックレンジやシーンモードを犠牲にする必要が出る。
 (RAWから調整掛けるなら、多少飛んでいてもなんとか戻せるが。)
3.レンズと同時購入ならデジタル専用レンズが安全。
4.メニューが撮影用メニューとセットアップの2系統あるFinePixタイプのため、他社コンデジを
 使っている場合分かりにくいかも。
5.室内など人工光下のホワイトバランスは場面によって難しい。
6.他にデジカメ使っているとシャープ感が足りなく感じる可能性がある。

これらと出てくる絵が好みかどうかを天秤に掛けて、出てくる絵を取れるならお勧めするよ。
ボディ自体はファインダー覗きながらホワイトバランスやISO、AFポイントなど変更できるので
使いやすい部類だし、満足度は高いと思う。


>>538
特許がらみで難しいと思うし、ニコン機と併用してなければ
そんなに使いにくくは無いけど、高速化はいいねぇ。
ファインダーや上部液晶が対応できるなら1項目目2項目目も欲しいところ。

しかし根本から設計しなおさないと、そこまでの大手術は難しいんじゃないかな。
(設計コストで部品だけ取替えって訳に行かないだろうし。)
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:51:37 ID:XkgwR4LE0
はいはい、妄想は頭の中でやってね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:38:46 ID:Ly9UUnDc0
旬を過ぎた機種だが在庫処分で10万切って来たら買いたいが、まだかね
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:42:25 ID:I0mOW/PK0
とっくに在庫処分は終わりましたよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:55:25 ID:Ly9UUnDc0
近所の北村ではここんとこ159800とかいうふざけた値段で売ってんだよ
高杉だろ
処分したきゃそれなりに納得性のある値段にしやがれと思った
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:04:59 ID:I0mOW/PK0
だったら他の安いカメラ買えばいいじゃん。馬鹿ですか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:18:49 ID:MsbwZy0x0
釣れますか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:22:55 ID:SEaMRYNW0
ハニカムCCDをもってしても、出力画素が有効画素の2倍というのはさすがに無理があるのは事実。
補完で無理なく表現できるのは計算上、有効画素の1.4倍程度と言われている。
実際、F50fdあたりと比べるとE550の12Mは明らかに解像力が劣るという実証例もある。
俺自身E550ユーザで根っからのフジ党だが、事実は事実として受け止めなければな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:23:45 ID:SEaMRYNW0
誤爆スマソorz
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 23:58:48 ID:WVEqzMOa0
しかしフジカラーの長瀬のCM、どーみても40Dのパロだよなぁ。
さすがとしかいいようがない・・・。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:32:40 ID:7Hwa0inX0
フジの、あのCMシリーズは面白いねw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 05:43:09 ID:WmdlJGkS0
誰かきゃpって・・
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 09:17:26 ID:YwIZzkFc0
>>547
生粋のフジファンニダか?w
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:52:01 ID:YwIZzkFc0
価格の瞬電スレやHyper-Utility3スレと、オールドレンズスレを読み比べた。


やっぱ老害連中は本当に有害だと心底思った。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:16:49 ID:lXjJl0ILO
君がオールドレンズスレに書き込んでるかどうかで色々変わるが、活性化に寄与しないのかい?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:05:50 ID:tmSF0V6q0
オールドレンズの活性=老害
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 15:04:10 ID:+jc/1bj80
>>554
オールドレンズスレはマターリ進行ながら内容が濃い。
瞬電スレとかHyper-Utility3スレなんか、発言数が多いのに、
中身は寂しい老人たちの踊り大会。

この差だよ。活性化=良いことというわけじゃあない。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 15:14:16 ID:z/AlJAP80
>>556
なに言ってるの?
別に書き込んでれば活性化なんて誰も言ってないよ。

君は向こうで活性化させようと頑張ってるのか、
ここでクダ巻いてるだけのヲチャなのかって、それだけだ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:17:39 ID:zL2oZNr00
LR1.3が圧縮RAFに対応したね。
夏頃にAdobeに要望出したんだけど採用してくれるとは・・ありがたや
これで心置きなく圧縮RAFに移行できるよ。
HDDが4割ぐらい空けられるw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:23:49 ID:wW/r73R70
>>558
マジか。
Adobeよくやった。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:57:05 ID:z/AlJAP80
Camera RAWも対応になったな。
CS3やElements使いには朗報かも。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:15:19 ID:LisjKy1Q0
これで純正, Adobe, Silkyと主要な現像ソフトの対応が完了して
積極的に圧縮RAFを使わない理由は無くなった。
あとはカメラ側の対応を残すのみ。
というわけで富士フィルムさん、>>538を是非よろしくw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:34:40 ID:+8GmNkU30
>537
おまいは俺かw

ニコンは一度なくなっちゃったんだけど、D3で復活予定
フル、APS-C、4/3そろい踏み
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:48:01 ID:Hui8QPtJ0
フジはなぜ4/3に賛同してる???
ニコンマウント使ってるなら賛同する必要ないと思うが。
もしかしてS6は4/3ででるのか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:51:15 ID:1Satic4g0
S6がD3ベースで普及機がフォーサーズだな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:51:42 ID:M5FvrZQX0
このカメラって斜め画素配置だから600万画素モード撮影のときも
(色補間だけでなく)画素自体の補間が行われるって理解でいいの?
600万画素機としては解像感がないと言われてる(だっけ??)という
理由もそのへんから来てるのかな。
完全に旧型機となったD200をいまさら買う気はしないが、これはまあ現行機だし。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:52:37 ID:1Satic4g0
S5は実質8M機だよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:06:42 ID:M5FvrZQX0
それって1200万画素モードで撮ったときでしょう?
600万画素モードで撮ってA3とかにプリントしても800万画素機と同等なの?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:09:18 ID:1Satic4g0
6Mのデータならどうやっても6Mの解像度しかないでしょ
馬鹿な人?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:09:34 ID:Est4/ka/0
>>567
何か根本的に勘違いしていると思われ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:10:42 ID:1Satic4g0
一度フジのハニカムの原理を調べた方がいいよ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:21:21 ID:M5FvrZQX0
>>568,569
じゃなくて、
1200万画素モードで撮ったときに補間だから8M相当って話は聞いたことあるけどそれじゃなく、
じゃ600万画素モードだって補間なんだから6Mより低いんじゃないの?という疑問。
>>570
フジのHPくらいは見たけど、617万画素のS画素がそのまま600万画素モード(Mモード)
に1対1に対応してるわけじゃなく補間。だよね??
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:30:34 ID:M5FvrZQX0
違うな・・・1200モードで解像感が低いのは補間だからじゃなくて
R画素が解像度に寄与できないからだっけ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:35:24 ID:1Satic4g0
つまり、S5 Proの画素数は1,234万画素だが、S画素とR画素が一対となって
ひとつの輝度情報を作り出すので、細部描写力としては617万画素となる。
しかし、スーパーCCDハニカムの千鳥格子と倍画素出力の効果で解像感は約1.4倍となるので、
実質的な描写力は約860万画素相当という計算になる。あ〜、ややこしい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5666.html
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:38:28 ID:1Satic4g0
S5のRAWはつまり8Mの解像度を持つのでJPEGで12Mで記録して8Mまで
リサイズしたほうが初めから6Mで記録するより解像感は高くなる。

もちろん6M記録時は8M相当の解像度を6Mにまでリサイズするので、
解像度は6Mでどうやっても6M以上にはならない。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:45:47 ID:1Satic4g0
ただ、直交してるベイヤーからの変換と違って、格子が奇麗に対応しない
ハニカムからの変換ではどうしても補間処理が入るので、
解像度が8Mとか6M相当あっても特定の場合にこの補間による問題が出ることがある。

具体的にはよく指摘される斜め線で生じるギザギザだね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:53:55 ID:M5FvrZQX0
>>573
そこは何回も読んだから知ってるけど、
Mモードの画素補間方法については何も示してないよね。
例えばその中の
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/82793-5666-5-1.html
の模式図にはRGB合わせて25個のS画素が描いてあって、同数のR画素と合わせて
7×7の画素数を形成できることはわかる(1200万画素モード)。
でも600万画素モードのときは5×5の画素数にするが、この図のど真ん中の赤画素以外は
全部補間になるよね。
それは他のカメラの単純な正方600万画素より明確に劣るんじゃないの、というのが質問の意味。

とここまで書いて近いことを>>575に書かれてしまったけど。
8M相当の解像度を6Mまでリサイズしたら、厳密には元々6Mのカメラより再現性は落ちるはず。
それが、実際に目で見てわかるの?というのが知りたかったことです。
ナイキスト限界に近いような話なのでどうせ光学LPF等でカンケーなくなるレベルならそれはそれでOK。


577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:57:25 ID:M5FvrZQX0
と、読み落としたが6Mモードでも見てわかるギザギザが出るですか。
それが心理的に嫌なので6Mモードがいいかと思ったのに。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:57:41 ID:1Satic4g0
S5の生成する6Mjpegは実効8MのRAWから変換してるから
すでに書いたようなギザギザが出たりするようなことを除けば
ちゃんと6Mの解像度は保たれてるよ

画像リサイズ処理が理解できてるのならわかるでしょ

途中で斜めの6M画像から45度回転とかやらない限り
元が8Mなら6Mにリサイズしても解像度は6M分はある
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:00:00 ID:1Satic4g0
RAWなら45度傾いた状態でのデータを持ってるから、ここからまともな補間方式を採用してる
現像ソフトを使えば理屈の上ではギザが出るのとかも回避できるんだけど、程度問題でハニカムからの
現像ではこの斜め線が苦手な傾向は避けられないから嫌ならベイヤー機を選ぶしかないでしょうね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:02:36 ID:M5FvrZQX0
実効8Mが前提になってるけど、全部のモードでR画素使う訳ではないんでしょう、確か。
S画素しか使わないモードじゃ、実効つかリアル6Mから6Mへの変換だから、
ただ落ちるだけなんじゃ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:05:14 ID:M5FvrZQX0
>>579
その通りだと思います。ので、その「程度」とこの機種ならではの特長と
天秤にかけるための実力を把握したいわけで。
特に、自分の用途だとほとんどのケースでjpg記録すると思うので。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:06:11 ID:1Satic4g0
S画素だけでハニカムだから実効8Mある
ここから45度回転させて6Mにしても最低でも6M分の解像度はあるけど、
回転させてるから斜め線でギザが出やすい。

S5のR素子はS素子と1対1対応じゃなくずれてるからいから、理屈の上では
これを利用して解像度を上げられるけど、上の話ではこれは無視して一般的なハニカムの話。

R素子を利用して解像度を上げるのはたとえばSilkypixでRAW現像すればできるけど
実効性は低いでしょうね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:09:51 ID:1Satic4g0
ということで、S5の解像度は最低6Mで、がんばれば8M相当なはずだけど
RAW記録は12M記録面倒だし見た目そんな変わらないから、初めから6Mでjpeg記録がお勧めで
解像度が必要な場合は他の機種を使った方がいいというのが、このスレの前の方ででた結論かと思います。

色やダイナミックレンジを重視する人以外には無縁な機種ですよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:20:28 ID:DK9AW1hK0
解像感で文句を言われないように次は是非2400万画素(1200万×2)で
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:25:00 ID:M5FvrZQX0
あそうか1/(ルート2)倍ピッチにすることで解像度上げるのが元々の利点だっけ・・・コンランしてるな俺
補間の際の水平垂直方向の帯域制限カットオフも大きくできるからその点からも
補間による解像度低下は避けられるはず。のような気が確かにして来た。
詳細なところはアルゴリズム開発者しか知らないところでしょうが。

そうすると結局全部合わせて
>>初めから6Mでjpeg記録がお勧め
になるわけですね。
ポジとの併用を考えてることもあってこの機種が気になってるんですけどね。
1Satic4g氏にはお手数おかけしどうもでした。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:28:17 ID:M5FvrZQX0
あるいは、成功か失敗かはともかく、こういうオリジナリティあるトライをしてる
マイナー商品にはそそられるという性かw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:28:38 ID:Hui8QPtJ0
フジのプロラボは、サーバーにJPEGで放り込めという。
写真屋にはRAWでなくJPEGで撮ることを推奨してる。
サーバに負荷がかかったり、ファイルを開くのに時間がかかったりして、
作業効率が落ちるかららしい。
そもそも6切をフロンティアで出すことを想定した場合、
600万画素程度あればOKで、闇雲に解像度を上げても出力結果に反映されづらい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:34:41 ID:USGO6xDW0
とりあえず確かなことは、dpreviewの解像度テストでは
600万画素の各カメラより優れていて800万画素の20D630Dと同成績
という純然たる結果が残っているので、小理屈こねなくても
一目瞭然なんだけれどもね。

結果無視した理屈のお話なら、そこまではついて行けないw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:36:59 ID:1Satic4g0
使ってる感覚としては6M出力は6Mの割には解像感があるって感じる絵ですね
8Mと6Mじゃ見た目大差ないしそもそも6Mで十分なんでS5で特に困ってません

それより他の機種で色が好みに出ない方が困る
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:38:44 ID:eVLPNGAf0
Lで撮るのがいいと主張したいんで、色々実験したんだけど、
直線物を少しずつ角度を変えて撮ったんだが、ギザギザにならないんだよね。
なんかコツがあるのかな。
とりあえず、jpg-L + RAW で撮ってる
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:41:28 ID:1Satic4g0
ギザギザが気になる良くあるケースは空をバックとした電線なので、
角度が微妙に変わる曲線を撮った方が出やすいのでは?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:42:31 ID:mVedLFrJ0
6M現像でギザギザが出た記憶はないけどな、、、
12Mでは出るが、、
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:49:59 ID:1Satic4g0
12Mは単に拡大しただけだから斜めの線とか関係なくギザギザしてる
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:53:22 ID:USGO6xDW0
>>585
難しいことは説明できないけど、とりあえず解像度テスト成績。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/page27.asp
ページをさかのぼると、6Mと12Mで成績に大差ないことも書かれている。
(S3PROのときには6Mより12Mの方が成績が良かった。)
あとD40とK100Dの成績も。
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk100d/page23.asp
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page24.asp
なんかS画素とR画素は同じマイクロレンズを共有しているっぽく、
絞っても写りはあまり代わらず、ダイナミックレンジとノイズはR画素が悪くなる感じ。
4段ほど露出量に差があるので、細工なしなら受光免責が1/16程度で
横にくっついているのかも。

>>592
俺もここで指摘されたギザギザは緩いカーブの曲線で出ていたよ。
6Mだと圧縮されて分からなくなるね。

>>593
拡大だと普通ギアギザにはならないよ。
ニアレストネイバーだときざギザどころじゃないし。
シャープさも落ちる。
元画像が12Mなことの立派な証。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:54:11 ID:eVLPNGAf0
>>591
なるほど。こんどよい曲線物を見つけたら実験してみます

>>592
6M現像ってあるんだと思って、FinePix Studioみてみたんですが、できます?
それとも他の現像ソフトでしょうか。
AdobeのCamera-RAWでは12M現像にお奨めマーク付いてますよね。
6Mに縮小してるからギザギザが消えるって話なのかそうじゃないのかを調べたくて。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:56:46 ID:USGO6xDW0
>>595
FinePix Studioは倍画素出力しかできないね。
サイズ変更には純正ならHS-V3が必要だよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:02:56 ID:cuzAxIgA0
>>596
HS-V3ならできるのか。知らなかったです。

ちょっと欲しいけど絶対必要ではなさげなので見送ってるソフト。
あの値段で体験版が無いとちょっと不安だし。体験版出してほしいなぁ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:14:09 ID:S7o3FWxD0
S5の解像度の参考に。カメラやレンズをテスト撮影したのを等倍で張り付けたもの。
天気も仕上げもレンズもバラバラなんだが。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1692.jpg

斜のギザギザ。JPEG-LをMにリサイズ。右下あたりが顕著。布を縫い合わせたみたいになってる。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1693.jpg
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:21:27 ID:Ez5YjE2f0
こういう電線で気になることあるけど、6Mならほとんど気にならないな
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071117002022.jpg
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:26:44 ID:p2PnpJWJ0
全然気にならないわけだが・・・。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:27:58 ID:IEOHOTiX0
>>598
下の方は普通の視聴距離では分からなかったけど(換算150dpiくらいの
距離で見ているから)寄ると確かに気になるかなってくらいだね。
上は特に問題ないように見える。

粗を探す気にならなきゃ分からないんじゃないかな。
テストするってのは粗にも気を遣うから、気になって当然だと思うけれど。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:45:08 ID:n42Wh4Ku0
おお風呂入ってる間に貴重な情報がいっぱい。あとでじっくり見させてもらいますよ。
6Mだからってギザギザが絶対見えないってわけじゃないですね。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/page21.asp
のビンの拡大の羽根生えた女神?の背景の斜線も目を皿にして見ると6Mでもがたがたしてるようだし。
>>585に書いたのもやっぱ間違ってる気がしてきた。斜め配置が効くのは補間ではなく
光学LPFのカットオフか・・・?まあいいや)
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:47:28 ID:n42Wh4Ku0
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/page23.asp
のD40との比較のほうがわかりやすかった。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:51:37 ID:F56LTm9Y0
あのさ、画像サイズ「L」は補完拡大でギザギザするのは当たり前。
細かいディテールは600万画素しかない解像度ではギザギザして当たり前って分ってる?
S5ProはD40と変わらん解像度しかないんだよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:56:23 ID:YWfABDUj0
まあ……Lで撮ろうが、Mで撮ろうが
A4プリントくらいで、ギザが見えたことはまだないよ
606598:2007/11/17(土) 01:17:45 ID:S7o3FWxD0
まあモニタ等倍表示でギザギザしてても、プリントや観賞サイズなら気にならんよね。
私は概ねJpeg-Lで撮って、傾き修正や若干のトーンカーブ調整したのをMサイズで別保存してる。
RAWはよほど光線やWBが難しい状況の時くらい。カメラ側の設定は細々変える事は多いが、
考えようでは楽なカメラと思う。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 01:36:59 ID:cuzAxIgA0
>>604
もともとハニカム補完でLサイズの画像を作ってる。それがギザギザしてるから縮小補完のMはギザらない。
と主張したいんだけど、どういう実験をすればいいのかわからない。
まぁ単に技術的興味だけで写真趣味的にはどっちでもいいんですけどね。
画像関係の仕事をしてるが、拡大してギザギザするとか逆に難しい気がするんですよ。
作例が無いのに言い張ることもできないので、妄想みたいなもんですが。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 02:57:56 ID:xXY339N20
>>606
そう。jpg撮ってだしでここまで使えるカメラも珍しい
RAWで撮っても、同時記録のjpgを超えるのに一苦労w

ここまで楽なカメラだと、レンズのほうもVR18-200とかで、更なる楽をしたくなってくる
が18-200はロックがないんだよなぁ
それだけが残念で。。。 見た目で写真撮るわけじゃないけどさ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 09:03:17 ID:kX6Ob4bX0
>>608
>18-200はロックがないんだよなぁ
それって自然にズームが伸びちゃう事を言っているのかな?
そうだとしたら最近のロットは改良されているよ。ワイド端に回しきると「カクッ!」とロックされて指で引っ張り出そうとしても
伸びない。。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:08:29 ID:J8fMtsJa0
せっかくのニコンマウントだから、解像度用にD200買ったら?
併用してる人多いよ
S5に慣れると地味な色だけど・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:29:12 ID:9qzV/8XxO
>>607
理屈で言えば、エッジが浮いてるピクセルがジャギーだから、画像を縦横1/√2すれば、
必ずエッジは周囲のピクセルと混ざって中間色になる。だからエッジの浮きが軽減される。
ハニカムの構造的に被写体によっては等倍で輪郭ががたつくことがあるのはコンデシの
方でいろいろ検証されていた。

SILKYで現像するとジャギーが出なくなるんだが、こっちはシャープネスの段階で
エッジ検出と
アンチエイリアスでもやってるんだろうかね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:43:57 ID:EEXCHqJq0
>>610
D3やD300と併用すると、非常に心が安定するかもね。
この二機種でもDRの広さではS5proにはかなわんだろうし、、
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:52:23 ID:n42Wh4Ku0
アクティブD-なんとやらを使っても?
まがいもんと言う人もいるかもしれないが、
結果が良ければそれでいいわけで。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:02:09 ID:mwIg8+Lq0
ADLはともかくDROは既にS5Pro以上のラチチュードを実現してるね。
ただ強引な拡張してるからけっこうノイジー。
そのノイズの差をどう考えるかがあの手の技術の肝かもわからんね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:12:52 ID:NM+fJdB50
ひとつのデータからヘッドルームも使って無理矢理レンジを伸ばすと、
素子の素性の良さをガチで張り合うようなものだからなぁ。
RAWからだとS画素のみでも2段くらいはなんとかなるし。

DROのあれは意図した絵を撮れる様になるまでが難ししそうだけど、
確かによくやってると思う。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:21:19 ID:J8fMtsJa0
D200だと共通のアクセサリ多いから、荷物の追加はボディ一個ですむ。
お互い足りない分を補ってくれる名コンビ

けど・・・D200半年は使ってないな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:43:54 ID:S7o3FWxD0
D200手放しちゃったよ。気に入ってはいたが、S5導入したらトンと使わなくなった。
高感度用にD40あるし。1年9ヵ月使って75k。
まあD200持ってたおかげでS5追加しやすかったのはあるね。

618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:40:10 ID:SAy0N5pl0
>>616
あまりに同じすぎてワラタ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:43:46 ID:PoZW9sVf0
S5持ってるんならD300買うぐらいならD3いくだろ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:57:02 ID:et2O3x5g0
>>616
バッテリー共用できれば最強だったんだけどねぇ・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:40:10 ID:J8fMtsJa0
バッテリーは儲かるから専用にしたんじゃないか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 21:49:21 ID:cuzAxIgA0
S5にニコンのバッテリー入れて火が出たりしたら責任取れないからニコンとしては嫌だってことかも
パソコンで燃えまくってたからね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:03:15 ID:UqEu/vKh0
>>616

下手なこと言って荒れたら困るんだけど、D200からのプリントは
TVキャプチャーからのプリントの様なデジタル臭くなることが
たびたびあって、使っていないよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 02:22:13 ID:FtIsS86A0
確かに、S5に慣れたらデジタルくさいと思えるかも。
ただ、逆にそれの良さも再発見できることもあるよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 08:48:06 ID:IeJjVE5j0
なるほど・・・そんな傾向あるのか。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:56:05 ID:9UCYZz4H0
傾向つうか贔屓目だけどな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 13:36:51 ID:W16NbJhUO
S5に着けれる遠隔撮影用シャッターの型番をだれか教えていただけませんか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:14:03 ID:mZookAb30
昨日キャッシュバックキャンペーンの小為替が届いたよ
すっかり忘れてたからお小遣い貰った気分だね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 21:50:55 ID:LSUW/w/DO
S3とS5って14bitRAWなの?そんなら連写遅いのは仕方ないと思えてきた。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:16:42 ID:DVTUNIg20
連射と14bitRAWはそんなの関係ねえ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:37:27 ID:+Wp/OCa40
14bitRAWだよ
でも連写とは関係ないかと。。。

次機種はFXフォーマット2400万画素の16bitRAWでお願いしたい。ハッセルにも迫る性能ではないか。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:39:02 ID:x/pGqpsu0
16bitあってもセンサー側がそれだけのダイナミックレンジ無いと意味なす
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:10:00 ID:Q9dI3Xxm0
12ビットで4096階調 14ビットで16384階調 16ビットで65536階調か、、
正直、これだけの階調の前の段階で、、ノイズがそれを上回っていると思うんだが、、
仮にさ、、12ビット4096階調のRAW画像で逆光の写真を撮影したとするじゃん。
そんで暗部の256階調分を目一杯引き延ばしたとするじゃん、、
で、この絵がどういう画像になるかといえば、低感度で撮影したとしても、えらくノイジー
な画像になるでしょ。正直現在のデジカメでは12ビットさえもしっかり階調表現できている
かどうか怪しいと思うんだけどな、、、
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:24:51 ID:squwbODY0
12でも14でもいいから圧縮してくれ
15MBくらいに
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:25:39 ID:a6Qsg3lb0
>>631
センサーの画素数だけ増やしてもレンズがもたないから、ハッセルには届かないでしょ。

やたらな高解像度よりも豊かな階調ってカメラだから、FXで1200万画素でいいな。
今回は見送られてるけど、CCDでも多チャンネル読み出しは可能だから、
ワイドモードでも秒3コマまで可能で。
ボディはD3は無理だろうから、F6かな?
今後出るFX廉価機種かもしれないけど。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:29:04 ID:2qOnMTio0
夢見すぎ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:02:20 ID:2et8vVTB0
タムA16とシグマ18-50HSMの両方を持ってる人っていませんか?

DX17-55には行けないので、安レンズに挑戦したいのだけど、
S5proとの相性など、もし分かれば教えてくださいませ

638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:47:40 ID:squwbODY0
A16は相性良い。気に入ってる
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:28:42 ID:2et8vVTB0
>>638、サンクス

暖色系っていうのはホント?、AWB転んだりしないですか

640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:12:46 ID:guf5TFtw0
AWBは普通。暖色系の気がするね。俺は好きだな
相性は良いの意味は、珍しくジャスピンだったこと
A09は大ずれ。まあメーカーで調節後はポートレート必須のレンズになった
安く期待せずに買うと良い

641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:01:39 ID:D6jjH/jn0
迷いに迷って冬茄子でDX12-24に決めたのに〜〜

シグマの10mm魚眼、トキナのATX-116

また悩むじゃないか。

642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 04:22:13 ID:uSiou1+K0
>>641

12-24とシグマの10-20持っていますが、個体の問題かもしれませんが、
シグマの方が良好です。周辺までシャープですが、12-24は少し片ボケします。
SSに持っていこう行こうと思ってそのままですが。
人のレンズもその傾向あるんで、多少あきらめています。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:05:32 ID:bvTyUy9f0
片ボケは不良だろ。設計段階で片ボケになるわけないんだし。
まあトキナーのことだから仕様の範囲内で済ませそうだが。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:23:01 ID:AevDmr+q0
>>643
片ボケはニコンの12-24の話です。
設計段階で片ボケなんて誰が言ってるんでしょう。
製品の話ですが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:28:10 ID:IjXCVeUJ0
逆に俺のDX12-24はカッチリしてるけどシグマ12-24は片ボケしてる。
中古で買った物だからどうしたもんかと放置してる。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:33:50 ID:bvTyUy9f0
>>644
おおニコンか。
上にトキナーとか書いてあったから12-24もトキナーかと思った。

人のレンズもその傾向ある

設計段階で片ボケしてるわけないから両方不良だろ

あきらめてるってことは元々そういうレンズなんだと思ってるってことだろつまり
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:51:51 ID:1yPdxeok0
うちのDX12-24は片ボケせんよ。
SCに相談してみたら?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:23:16 ID:TBCWb7ju0
今月の雑誌にはS5proのレビューも総集編の一部として結構載ってるけど
なかなか評価高いね
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:07:02 ID:bWLiO+0j0
どの雑誌よ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:08:55 ID:qlqv9COR0
全機種のレビュー記事を載せてる雑誌は多いよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:22:42 ID:sH1dOjlq0
月刊カメラマンだろ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:39:02 ID:aJ71WW/z0
カメラライターも馬鹿じゃないってこったな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:49:17 ID:aJ71WW/z0
魔が差したというか、D200せっかく持っているのに使わないのはソン?
って、気がして今日撮影に使った。 日向と日陰が混ざったような状況で、
それを解っていて、そのまま撮影した自分が悪いんだけど、S5だったら
問題ないのに、D200でも同じように撮影してしまった。
ハイライト部分に何も情報が残っていない。RAWなんだけど。
失敗した。ヘマコイタ。
これは中古屋に売ることにしたよ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:52:51 ID:ypOuuw1q0
日カメのカメラオブザ嫌ーでミドルレンジでは5位に入っていたね。
まずまずじゃないかな。

655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 02:49:57 ID:N6SYWzNV0
>>653

D300が発売まじかになるまで待って売るとは
まさにヘマコイタって感じだなw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 19:08:32 ID:aJ71WW/z0
ヨドバシドットコム 販売数限定になってるけどなにこれ?
お一人様一点限りってなってるけど、そんなことしなくても一点しか
買わないってか、元々売れてる気配ないし、、、、
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:13:42 ID:5gBr5oRs0
>>656
\5,000-の商品券がつくから販売数限定になってるみたい。
だけど、商品券がついてもなあ。。。
商品券\50,000-分なら買うの考えるけど。。。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:17:34 ID:XtPo/g100
1:ただの「限定」を使った販促
2:動かない商品だから次の仕入れ予定が無い=うちじゃあとは手持ち在庫しか売らないないよの意思表示
3:ディスコン予定情報を仕入れた
4:実は電撃的な新商品が・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:45:21 ID:IYT9zUlW0
価格の座敷○○○って、リア中くらいかな?もしくは年を取った池沼?
Fはともかくオロ氏なんかは、そこそこプロとしても活躍してるんだから、
奴に取り憑かれなかったらここまで評判悪くなることなかったろうに。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:00:17 ID:MUwrYG5w0
価格ネタはよそでどうぞ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 22:50:05 ID:WLlBZiRi0
>>659
えっ、オロは写真館のオヤジじゃないのか
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:15:21 ID:OLvuyQ5m0
証明写真に冠婚葬祭カメ、立派にプロじゃん
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:52:17 ID:Aod+UQ4e0
カメラ注文した。 これで2台目になるよ。今後も他社含めて色々なカメラが
出てくるだろうけど、1月から使い始めてトラブルも無く、色調、階調に
満足。 自分の仕事のほとんどはこれで撮影できる。長く使えるカメラだと
思った。 色々なカメラがあると操作で悩むことになるから、このカメラで
しばらくは撮影するよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:05:54 ID:NR/9nF6pO
価格って、あぼーん設定とかできないの?
老害どもがまじでウザイんだけど
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:30:46 ID:PFer0Ca10
>>664
それホント同意。
また同じような流れになってるし。
あいつらは、老害と言うより精神病ではないかと思う。
当人達は絶対に認めないだろうけど。
一応それ系の仕事なんで、何となく傾向とかはわかるんだけど、
あの連中は残念ながら、偏屈老人の域を超えてる。

単なる老人の馴れ合いっぽく見せてるけど、
実際はそうじゃないと思う。はっきり言って異常だよ、あいつら。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:40:23 ID:hYooS4wN0
見なきゃいいだろ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:44:07 ID:PFer0Ca10
まあ連中の個人サイトだとそういえるんだけどねえw
ある意味公共の場で踊り狂う池沼達って公害だよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:48:58 ID:39nP/g170
長く伸びているのが常連起点のスレだから、そこは飛ばせばいいだろ。
表示も最新20件にしとけば何も煩くないと思うが。

どうも価格のS5PRO板を持ち出す奴は1人しか居ないようにしか見えないんだがな。
ここでも価格ウォチスレでも。
向こうでは既にスルーされてるし。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:50:00 ID:pzPBunzy0
価格なんて2chどころではなく有益な情報は皆無だし
じじいの馴れ合いがイヤなら見に行くなよ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:00:42 ID:NR/9nF6pO
俺が言いたいのは、あぼーん設定できるかどうか
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:01:11 ID:ZUN4+xnM0
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:19:22 ID:OPQDfTK5O
>>668
どっちかというと、その話題にさせじと頑張っているおまえさんこそが、
一人で火消しに躍起になっている風にしか見えないんだがw
で、あの労害グループの中のどなた?
673c°Å)  ◆S5PRO3setc :2007/11/22(木) 10:24:35 ID:39nP/g170
火消ししてる気はないんだけどね。
スルーされてるのに定期的に煽るのが
一人いるなぁと思ってる次第。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:41:46 ID:PFer0Ca10
>>673
ああ、あんたかw
個人的にはまともなコテハンだと思ってるよ。いや、668を読んで過去形になったなw
ある意味あの老害達と同類に見られているのは気の毒かなとも思っていたんだが・・。
定期的にと言うか、連中の流れがうざくなってきたら
ここに文句が吹き出すという感じじゃないか?
向こうでスルーされているのは、当然だろう。
自分たちにとって都合の悪い書き込みなんだからw
それを真摯に受け止めるまともさがあれば、あんな風にはなってないよ。
自分の都合のいい事しか聞こえないような歪んだ人間は、
公共の場に出てくるべきじゃないと思うんだよな。
以前のバトルになったスレでの、常連批判の参考になった数の違いで、
大多数の意見は証明されてると思うんだけどね。
もっとも、連中は自分にとって都合が悪いから、それは自作自演だと言い張るだろうけどw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:47:48 ID:39nP/g170
向こう?
スルーってのは2ちゃんの価格ヲチスレとここのことを言ってるんだけどな。

ところで
こっちは自己紹介したんだから、君もしてみないか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:56:15 ID:PFer0Ca10
いいけどROM専だから発言探しても無駄だよw
ラッシュモーという名前w
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:47:02 ID:OPQDfTK5O
逃げて行ったかな?
ぶざまな奴だ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:07:48 ID:39nP/g170
>>676
応えてくれてありがd
ROM専なのか。
なら余計>>668の通り、最新20レスに設定変更したらいいんじゃまいか。
それと常連の立ててるスレを飛ばせば、何らストレス感じないと思うよ。
昔の価格のシステムなら無意味に長大化するスレが煩いのは同意できたけどね。

両方見続けてる身としては一回不満意見出して何度もそのレスこっきりってこた、
そこから類推できることも多いんだな。

一人であれ複数であれ、社会人として恥ずかしい事していることには違いないんだが。

>>672
君は自己紹介しないの?
そっちの方が無様だよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 15:14:21 ID:PFer0Ca10
>>678
最新20件にしても普通に読んでいると、途中に老害スレがあったりしたときは下まで送るのが凄くうざいんだよ。
それに、普通は迷惑をかけている方が普通に過ごしている方に合わせるのべきだよな?
まあ、その前提を端から受け入れていない時点で、あんたもやっぱ老害連中と同類だったわけだ。
確かに連中に尻尾振るのだけはうまかったもんなw

あと、社会人というか、人間として恥ずかしいのは、自分がこうしたから、それをしない相手をそれをネタに否定することだよ。
この場合は、自分がハンドルを明かしたから、それをしない相手をそれを理由に否定する事ね。
意見の中身で勝負できなくなったと自分で認めてるのと同じ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 15:30:39 ID:39nP/g170
>>679
そうか。
俺は掲示板てスクロールさせて端から読むの自体かったるいので、
リンクで次のスレの頭に飛んで遡ってるから、何も不便無いよ。
常連のスレかそうでないかすら問題ないし。

君にもそれをしろとは言わないけど、工夫はしといた方が
短時間で閲覧できて便利だし無駄な時間を省ける。

同類かそうでないかは俺には何の価値もないので、同類だというなら
それでも良いよ。
君の考え方が社会で通用するかどうかは実生活で証明できてるだろうし、
殊更追求する必要もないね。
向こうでの話がウザイなら向こうで言えと。
こっちに持ち込んで長話するのなら、それは自分の言葉が自分に返るだけだよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:09:26 ID:OPQDfTK5O
結局、意見の中身では勝負出来ないってことか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:12:50 ID:39nP/g170
>>681
君は何も中身のある話をしていないわけだが。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:14:07 ID:PFer0Ca10
>>680
以前向こうでうざいというニュアンスの意見が出たときの事が全く生かされてないのも笑えるね。
で、追い詰められて結局は向こうで言え・・・かw
今までここに書いてきた自意見を全部かなぐり捨てちゃったんだね。
さすが、節操のない人だw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:29:19 ID:39nP/g170
俺は以前から向こうで言えと言い続けてる人なんだけどなw
たまには乗ることもあるけれど。

こっちで好き勝手言えるのに向こうで言えない理由が分からないんだよ。
どっちも匿名掲示板なのにハンドルあるなしでそんなに違うかね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 16:57:48 ID:39nP/g170
もひとつ。

価格やここでフジへの要望言っても反映されないのと同じで、
ここで向こうのこと言っても見てない人間には影響しない。

俺のような、一部の両方参加してる人間に何かしろと言いたいなら
自分で行ってきなさい。子供じゃないのなら。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:13:48 ID:my7YWs0Z0
>>685
言ってることはまあ正論だと思う。普通だったらね。
でもさ、瞬電スレを見る限り、あの人達には直接言っても意味がないと思うなあ。
というのは、直接言った人いたよね?で、その後どうだった?
あれだけ複数の人から問題にされていたのに、少し後では
同じスレ内でもういつもの流れとかになってたじゃん。
まあ病気というのはどうかと思うけど、普通のコミュニケーションが
通じない人たちなんだろうなとは思う。
もちろん、だからといってここで言っても仕方ないとは思うけど、
元々ここ発で価格をどうこうしようと言う話じゃなくて、
単なる一話題としてここで話が出ただけなのに、
定期煽りとかいう普通なら起こりえないような反応をして
火に油を注いだのは貴方だよね。
勝手に話を大きくしておいて、挙げ句の果てに
向こうに言いにいけって、、、、もしかして、
価格を荒そうとした巧妙な誘導?
そうでないのなら、貴方は子供とは言わない、
パラノイアだと思う。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:17:50 ID:SJAFUgmC0
おまいら価格でやれ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:29:15 ID:Usx6+XMy0
あっちのノリで長文書いちゃってます。素性ばれちゃいますよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:46:38 ID:NR/9nF6pO
価格にメールしてみるわ
無法地帯と化し、暴れまくっている連中をなんとかしろと
駄目なら、廃れる一方になるから見るのやめるわ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:31:51 ID:9PkLCgIB0
>>688
いやいや、あっちの長文はこんなもんじゃなかろうw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:32:14 ID:MFHK5IHs0
まぁ、価格もそのうち行き詰まるよ。

すると、スレを立ててもレス数が制限されたり、レスできる期間が制限されたりするようになるかも・・・。
じっさい、そうしないといつまでもダラダラと続いて見苦しい。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:52:19 ID:9PkLCgIB0
>>688
俺が誰かは解るまい。

S5の板荒れてますね。
私はD70を所有している関係で、あちこちの板に顔を出していますが、平和なものですよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 22:15:30 ID:35np7yj50
Naooooさんだけまともで写真もいいよね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:19:57 ID:PsbNifvI0
価格の話はつまらないよ・・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:16:27 ID:EOROQZbv0
>>686
誰?
>PFer0Ca10は「自分では何もしないで人のやったことの尻馬に乗って
後ろ向きななことばっかり言っています」と語るに落ちているので、
もう相手にすることもないと思う。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 01:20:33 ID:Ii9pn7DF0
価格はサイトが重いから嫌になって見なくなった。
でも貼られているサイトの画像はS5購入の動機になりましたよ。
価格の爺樣方ありがとう。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:45:47 ID:o8z9WYrJ0
>>695
そういう自己防衛認定が、嫌われる所以だと思うんだが。。。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 21:14:12 ID:oMwg1DaC0
んなアフォ臭いあらそいはどうでもいい俺様だが、やはり紙媒体に作品が上がらないのが気になるな。
印刷適正、あんまり良くないのかと勘ぐってしまうが・・・単にスポンサー的に弱いだけか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 08:59:45 ID:jGL3/jOh0
>>698

なことはありませんよ。 ハイライトからシャドーまできっちり情報の
あるデータがいいに決まっています。
一例としてポジフィルムでもハイライトがすっこヌケ無いような工夫が
されています。

ハイライト部にアミ点が必要だからです。 

印刷に詳しいプロって少ないですから、フジのデジカメに見向きしない人も
多いのは事実ですね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 09:51:23 ID:hlRmMFeh0
700
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 14:47:03 ID:qgJs0Zzp0
S5スレって昔からだけど、なんでこんなに荒れるの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 15:01:18 ID:b6IV0/GS0
マイナー機種使ってる人間には偏屈な人間が多いんだろうよw
世の中の大多数はD200→D300の流れでお祭り状態だし。

あとは後継機が出るかどうか不安なのもあるからだと思う。
E-3はやっと出たけどE-1スレもちょっと前までは結構荒れてた

D300ベースでDXフォーマットなS6Proがいいか
D3廉価機ベースでFXフォーマットなS6Proがいいか。

漏れはS5Proと17-55で満足してるのでどっちでもいいですよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:30:55 ID:b4Grq4Tq0
まだ S6 って早いような・・・。

その前に、連写速度とかバッファを改良したマイナーチェンジ機が出てきそう。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:51:09 ID:7vH2l3+W0
>>701
S3PROスレからまたがってる人間は多いんだけど、
あっちはマターリ進行だったんだがなぁ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:23:30 ID:EE3M/7Ib0
S5Proになって変なコテハンが付くようになってから荒れだした。
コテハンが居つくスレッドは何処も荒れる傾向にあるのが匿名掲示板。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 20:15:52 ID:6lwT1mP30
S3Proの時代もオロナインとかFとかいたけど、目に余る程ウザくなってきたのはS5以降だよなあ。
変なノリを放置しちゃって味を占めたんだろうか。
老人は学習能力が著しく落ちるから困るんだよな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 20:28:43 ID:7vH2l3+W0
コテはS3PROの頃から居たんだけどなぁ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 20:35:45 ID:FiPFv7KS0
コテハンがひどい写真レベルなのは知ってるだろう? 何でそんなのを
かまうのか。ひょっとしてジエンか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:03:05 ID:5FoPC2Eq0
>>705
コテハンについてきた粘着煽り厨がいついていると思われ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:04:32 ID:7vH2l3+W0
別に。
S3PROスレ見てなかった人なんだなと思っただけ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 21:14:40 ID:GTEhWda90
座敷おやじあたりが着火剤になったのではないだろうか。
あの板でやつのうざさはダントツだし。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:50:28 ID:uE9ABhFX0
D300のパンフ貰ってきて眺めてるんだけど、コレが次期機種のエースボディだと良いなぁと思った。
UDMA対応で書き込みが高速、バッテリーの持ちが良い、ごみ取り、GPSの方角対応。
ニコンが売ってくれるかどうかわからんけど。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:45:55 ID:29tXqrTo0
D300いいよね
S5Proよりもシャッターのキレが更に良い。完全に上級機の域に達している。

次機種はFXフォーマットに準拠して、画質的な進化も期待したいところだけど
D300のボディ借りてAPS-Cの頂点目指してみるのもいいんじゃないかとオモタ

SUPERCCDハニカムSR ProUだ!
Dレンジ800%、ISO3200常用でよろしく。 ちなみにS5ProはISO800までが常用域だと思っている自分。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 13:37:02 ID:0mb4zSsb0
連射の効かないD300なんて存在価値ないだろ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 13:54:35 ID:wdXBRb3k0
というか、アクティブDライティングのあるD300があればS5Proは・・・。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 14:07:23 ID:ro/PxAuo0
アクティブDライティングのあるS5Proがあればw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 14:08:19 ID:0mb4zSsb0
自分でRAW処理するからダイナミックレンジの純粋に広い奇麗なデータ出してくれた方がいい
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:01:27 ID:RXQkak6oO
アクティブDライティングは今までアンダーにRAW撮影して現像時に調整していた過程を
カメラ任せにできる機能と把握してるけど、これでRAW撮影したらニコン純正以外の
現像ソフツではどうなるんだろうね。

スレ違いだけどちょっと気にはなる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:17:38 ID:/uGxiz9hO
D300、S5と比べてどう?
S5使いの雇われ底辺カメラマンですが、サブカメラにD300か、D200+レンズを買うかで悩んでます。
スタジオポートレイトと物撮りが主なんでS5もう一台というのも考えたんだけど、オフにレースとか撮ってみたくなってきて…
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:31:11 ID:0mb4zSsb0
E3面白いっすよE3
AFだけでかなり遊べる
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:36:45 ID:JOKAlI/w0
AFだけだったらS5Proの方が良いしなぁ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:47:50 ID:0mb4zSsb0
暗所AF性能と、止まってるものに対してのAFは明らかにS5よりE-3のが上
だけど動いてるものは謎

S5Proも持ってるんで機会があったら両方持ち出してダイナミックレンジとか比較してみるけど
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:50:00 ID:CMiktraP0
俺もE-3とS5Pro持ってるけど、残念ながらE-3のAFはS5Proの足元にも及べていない。
っても、片やSWMレンズで片やボディ内モーターレンズだから比較するのはむごいけどね・・・。
E-3、まぁフォーサーズはSWDレンズが普及してきたら化けると思うけど、
現時点でAFを語るのは論外。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:36:44 ID:CeWuZasy0
>>698

プロが使う使わないはそれほど問題ある話とも思えないですが、
少し考えるとS5までのボディではプロ受けしないってのが大きいと
思います。
たとえばタイムラグ。インタビューなどの撮影でもタイムラグの差は
大きいです。ましてや、スポーツなどの撮影では致命的です。

絞り、シャッタースピードが1/2ステップ。
RAWからの現像なら問題は少ないものの、JPEG撮って出しでは物足りない。

で、S5になってようやくプロ好みのボディになったんで、自分は大喜びですが、
欠点をあえて上げるなら、他のニコンとバッテリーが共通ではない。
間違いの原因になる。 秒3コマは微妙。 大抵の取材なら問題ないけど。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:39:05 ID:CeWuZasy0
>>719
D200使うと解るんですが、白トビや発色の違いで結局は使わない事に
なると思います。 連写5コマはいいんですが、、、ただそれだけですね。

D300もどうかな? 昨日あたりからだいぶ写真上がってるんで見てるんですが、
色合いがヘン? に思いますが。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:39:33 ID:UW40JKKk0
秒3コマで使ってるうちはS5Proを理解できてないな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:38:19 ID:54nU3Sf1O
さっきD300さわってきた
いつもS5使ってるからか連写速度には驚いた
けどあとは普通だった
あの連写は何に使うんだろ? 自分の場合だとスポーツ撮影しててもS5で十分
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:43:15 ID:29tXqrTo0
E-3は量販店で触っただけだけど。(いずれ50-200SWDとともに買う予定ではある)

E-3の方がAFにトルクが感じられた。ぐっと動いてぴたっと止まる。
S5Pro…てかNikonD200のSWMは、スーッと動いていつの間にか合ってる感じ
速度は…同条件で比べてないので分からんw

しかしS5ユーザーは買い増しにE-3選ぶ奴が多いのかw
どう考えてもD300買った方がレンズも共用できるしいいコンビになりそうなんだがなw
なぜか俺はD300にはあまり惹かれない
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:44:22 ID:Gkwp5uIh0
D300も当然持ってるよ。
その上で、E-3も併用してるだけ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 17:44:43 ID:29tXqrTo0
Nikon機買うならD3でしょ…
とか言っちゃうしな。ボーナス出ないような劣悪な労働環境なのにw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:20:21 ID:m/lYCiY/0
フジカラープリントのCMをじっ、と見た。
やっぱり S5 Pro でした。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:24:13 ID:29tXqrTo0
いや
そらフジのCMに他社一眼レフが出てたらおかしいじゃない。安心しときなさい
とか言っておきながらNikonはありうると思ってましたサーセン
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:05:23 ID:Vjm5dSuv0
しかしあのCMで使ってるレンズはなんなんだろう?
新たしく出る14-24mmか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:20:25 ID:xI50WMAB0
>>733
DX17-55じゃなかったかな?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 08:47:00 ID:pgxyHZjj0
保守♪
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:55:07 ID:SvNiNNPd0
>>712
バッテリーの持ちがいいのはCMOSの特性だからボディじゃ決まらないよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:16:13 ID:gTupiJeN0
>>730
確かに D3 のおかげで、D300 の位置が微妙なことになってしまったと思う。
D300 を D200s という名前で、再価格設定ということで店頭価格を高くした事にして売れば良かったのに。

ニコ爺の妄言に惑わされて FXフォーマットなんて余計なものを作るから、もともと企業規模としては
キヤノンより小さいニコンは、これから大変だろうと思う。

だって、今度は D200 くらいの値段で FXフォーマット機出せ、とニコ厨房どもが言い出すのは間違いないし、
それに付き合わされると、せっかく築き上げた DX フォーマットが事実上崩壊する。俗に言う APS サイズでは、
入門・普及機のみの戦いになり、そうなるとモロに体力勝負になるので、いずれキヤノンに負ける。

今はフルサイズだ、と浮かれているものの、そのうちに自分達の望んだ事がとんでもない結末を迎えるのを
目撃する事になりそう>ニコン厨房ども。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:44:08 ID:EpQUDLZy0
てことはフジの一眼も滅亡するってことだな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 02:34:28 ID:R+H07AhA0
>>735
たった三文字で書き込んだ人間がハゲだとわかる。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 02:51:48 ID:NEaLm3gh0
>> 737

何がどうあっても、キヤノンが勝っても、ニコンが勝っても
たかがカメラで「とんでもない結末」というほどではないと思うが。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 07:19:03 ID:Fox4rGKJ0
>>737
キモイよお前w
キャノンには5Dがあるけど、とんでもないことには全然なってないね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:08:10 ID:QgGZ6PW+O
>>738
取って付けたようなフォローだな。

ニコンが傾いても、どっかが取り込むから心配ないよ。
最悪でもFマウントなどのパテント買い取れるから、フジには大して影響なさそうに思うが。
クロスライセンスもしていたろうから、その契約上の制限も解けて、どのマウントでも
ボディ出るようになるかもね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:13:33 ID:slD+FdNT0
フジノンマウントにしようぜ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 16:35:57 ID:WIbEjyRw0
ユニバーサルなマウント希望。
例えば映写機ならCマウント。
http://muddy8mm.howto.cx/single8/ZC1000.htm
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 16:41:53 ID:h3sndz1S0
>737
D300なりD3板に逝けよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:35:25 ID:TAI3R6kB0
>>744

Cマウントのデジカメってすでにあるんですよ。自分、持ってます。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:49:46 ID:WIbEjyRw0
だからフジもCANONもCマウントは馴染みだが、
そんな低画質のデジカメはいらないわけ。
動画ならCマウントでいいが、静止画じゃ小さすぎる。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:50:32 ID:1BtKoPmi0
工業用のデジカメならいくらでもあるなCマウント
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:50:52 ID:qbZb2bXG0
いちおう、フジもフォーサーズの仲間なんだけどね・・・(´・ω・`)ショボーン
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:56:04 ID:WIbEjyRw0
ユニバーサルマウント乃至マウント交換可能+フォーカスエイドのカメラが欲しい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:26:23 ID:V1mZY5LR0
工業用CCDカメラならニコンFマウントだろ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:56:09 ID:TAI3R6kB0
748 ですが、各社のマウントをCマウントにする変換リングもあります。
もしかすると今は入手は大変かもしれませんが。
で、3ショットのカメラで撮影用です。 何年も使っていないんで
記憶が曖昧ですが200万画素程度だったと思います。
色の純度というか、しゃっきりしていて拡大補間して物撮影に使っていました。

 
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 04:07:38 ID:ljn037Of0
夏に買ったS5だんだん使っていくと
良さがわかってきた
ただレンズはデジタルを意識しているものが
よさそうだ

754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 13:25:37 ID:DqjGx2SQ0
シグマ辺りにボディ作らせれば、全部のマウントのボディ出してくれるかもよ
ボディ性能は退化だが
NCSOP、全部のレンズ装着できてAFが効く
全マウント使うには5台購入必須w
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 13:27:25 ID:1zmrdJBb0
SD14を思い出せ・・・あれは逆にシグマのレンズしか使えないだろうがw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:35:13 ID:U2FK2qjO0
フォーサーズで自由にやらせたい
オリのE-3で
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:08:03 ID:gJ9i+vhRO
フォーサーズだと300万画素×2になりそうだから、参画してるのに商品発表しないんじゃないかな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:45:58 ID:1Mwo8iaZO
別にSRダブル画素にしなくてもよい。ハニカム1000万で。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 21:58:02 ID:0VMWU5GW0
E-3見て、フォーサーズの存在意義がわからんくなったな
あんだけ大きくて重いならAPS-Cで良いやん
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:13:53 ID:Vqvsl9gKO
スポーツ撮影したいんですが、DR下げて秒3コマにしたらだいぶ画変わっちゃいますかね?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:56:52 ID:mMX6Z39S0
友人の結婚式のためD1XとD2Hに買い足しました。
結婚式で花嫁を撮るのには最高のカメラですね。
ここまで階調が滑らかだとは思いませんでした。

>760
コントラストの強い場面でDRを100%にしたらD2H並に白飛びしましたよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 02:26:06 ID:6fHJtNi20
>>760

下の人も書いているけど、ピーカンの時とかにこそ真価を発揮するからね。
体育祭とかならなんとかなるけど、プロスポーツには厳しいだろうね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 02:45:43 ID:2td/cxx50
下の人って俺?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 02:47:26 ID:3grliPDr0
ワイドレンジにすると置きピン使うことでとりあえず凌ぐしかないと思うけど、
腕を磨くつもりで予行演習をしておくと良いんじゃないかな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:07:25 ID:r9a5focY0
バックの空を白飛びさせたくないとか考えてなければ、
スポーツ写真でDR100%は問題ないと思う。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 16:15:11 ID:PjoctHmB0
D3初物ゲト失敗したので、しばらくS5だけで頑張りまふ。(´・ω・`)
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:33:41 ID:uguUDGRv0
ヨドバシドットコム見てると面白い。先日は228,000円で5,000円の割引券を
くれる。だったけど、今見ると値下げして220,000.になってる。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:35:33 ID:uguUDGRv0
>>766
他にも書いたけど、吉祥寺店、千葉店に在庫ありになっていますよ。

で、色合いがやはりニコン的ですね。 気になる解像感ですが、
35ミリと6x7ほどの圧倒的に違う、ってほどじゃない気がします。

がっかりしないためにも良く調べたほうが良さそう。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 08:20:16 ID:oVHr6vji0
>>768
座敷?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:12:07 ID:HkFL8OZ80
>>768
同感。色はやっぱりニコン。全体的に特徴がない。低感度の作例見て、
結構萎えました。風景撮りメーンにとっては、D3買い増しする意味が
あんまり大きいとは思えなくなってきた。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:13:08 ID:emszFy5D0
座敷、どこかのこいつが建てたスレで思ったよりも書き込みが少ないですねとか書いてたけど、
テーマが悪いんじゃなくて、あんたが嫌われてるからだろうと思ったw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:14:10 ID:emszFy5D0
風景を撮るならFXはやっぱ高画素版待ちが賢いだろう。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:22:44 ID:HkFL8OZ80
>>772
そんな気もしてきたな・・・初回予約漏れでよかったのかも・・・(´・ω・`)
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:23:12 ID:S7Ri1DQN0
高感度は凄いと素直に思うけどね、D3。
やっぱS5PRO買って良かった、だよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:27:28 ID:HkFL8OZ80
>>774
IDがS7だけど、DQNが含まれている・・・orz
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:29:43 ID:S7Ri1DQN0
DQN…orz
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 11:05:11 ID:q0u6eXMC0
くそー
FXフォーマットのS5Proがあれば全て解決するのに!
出るの何年後だよw

D3に関して、やっぱりjpg出しの色はNikonの色だね
RAWで撮って色々弄るならいいんじゃない。 いいんじゃないってーか、理想のカメラだな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 11:32:49 ID:XIFmBwtF0
>>>777

777ってのはめでたいですね。
で、ニコンがFXの道を開いたのですから可能性はアリと思いますね。
でも、FXとAPSって面積でどのくらい違うか? その差を大きいと思うか、
差ほどでもないと思うか、どうでしょうね。

フジには645あるいはそれ以上も期待したいです。買える値段で。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 11:39:44 ID:emszFy5D0
俺としては、>>774のID、7がなければSRだったのにと思ってしまったw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:42:31 ID:W42HebU9O
D300ボディにFXサイズ搭載のS6発売希望あげ
30万円台で
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:22:47 ID:nWplz2Vj0
>>780
だからそんなことは無理だってニコンが明言してるじゃないかプリズム見せて言ってるじゃないかアフォw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:25:51 ID:q0u6eXMC0
D300とは言わないから

D3の下半分ぶった切ってくれるだけでいい
可能だろ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:35:45 ID:ZDCM0jsH0
D200発売後どれくらいでS5Proが出たんだっけ?
D300かD3を使ったS6Proはいつごろ出るかな?
来年末くらい?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 14:34:41 ID:2y/9lZep0
少なくともFXフォーマットのミドルレンジが出てからだろw
つまり3年後
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 15:30:14 ID:HkFL8OZ80
どうやら24-70は明日、手に入りそうです。17-55と撮り比べてうpして
みます。(`・ω・´) シャキーン
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 16:42:15 ID:ztUI7Syn0
S6Proは5Dベースのフルでいいよ。
EFのほうが単焦点のラインナップが充実してるし。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:15:40 ID:4/C7xBq90
>>785
よろ and よろ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 19:22:07 ID:AMi4ztAJ0
なんで135に拘るんだ・・・思考停止状態だな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:55:40 ID:q5WDmLpb0
APS-CはS5Proで十分だから次はフルがいいってことでしょ。
でS7Proはフォーサーズ。オリのレンズも使ってみたいし。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:27:21 ID:Rlv6B9PD0
>>785
私もS5と17-55を常用していますが、とても興味が
あるのでよろしくお願いしますm(_ _)m。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:27:32 ID:ZzDCcdTo0
ニコンとどういう契約かわからんが、全マウントボディを出して欲しいな
次はフォーサーズ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:34:15 ID:+Q1tLOHE0
フォーサーズ厨は専用スレへ逝け
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:45:16 ID:EbkItZbx0
>>782
下半分ぶった切ったらマウントが途中で切れちまうんだが
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:20:02 ID:0ltSrJcz0
マウント切れても半分あればフォーサーズならなんとか
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:28:31 ID:Gx2vrlv70
D3予約ついでに14-24も予約したんだけど、、D3はゲットできんかったんだけど、、
で14-24だけゲットしてきた。しばらくS5proにつけておこうとオモ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:39:41 ID:xRkeUulo0
装着した様子を見たい
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:50:56 ID:EHa8aeSD0
>781
んじゃ、F6ボディにFXサイズのハニカム素子バックパック搭載のS6 
35万くらいで。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:52:44 ID:oSZhTZFF0
まあD3はオリンピックの取材プロ用に出した機種だから、
スポーツ用に必要な機能が備わってるのはとーぜん。
風景・ポートレイト・物撮りは後継機種を待つべし
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:55:29 ID:/+Eadx+K0
むしろD300のボディにフジセンサー乗せてごみ取り効くようにしてくれた方がうれしいんですけど
重いのいや
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:57:55 ID:CSDetvsA0
CCDクリーニングも自分で出来ない奴がS5Pro使ってんのかよ・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:59:18 ID:/+Eadx+K0
面倒やん
おかげで2台体制で重いし
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:58:25 ID:S7Ri1DQN0
CCDクリーニング機能はオリの物以外意味の薄い物だから、
その分コスト上乗せされるくらいなら無い方が良い。

オリのクリーニングユニットを使うにしても、フォーサーズサイズだしねぇ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:35:31 ID:AF5+1EXL0
フォーサーズ好きが多いですね。
ま、たしかにごみ取り、手ぶれ補正、AF性能は魅力だけどマウント変更して迄
オリに乗り換えるとは思えない。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 00:55:33 ID:dOpALGWW0
サブに使えばええんでは?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:02:38 ID:jKE/Z+po0
せめて次は2機種くらい同時に出して欲しいね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 07:21:31 ID:NXIX9r030
ニコン:伝統のあるもの、権威があるもの、ハッタリが好きな人向け
キャノン:とにかく、みんな持っているもの、安心できるもの、人に自慢できるものが好きな人向け
オリンパス:新しい物好き、合理的なものが好き、みんなと同じはちょっと、という人向け
フジ:スタジオ商業写真屋さん、写真についてある程度の知識を持っている人向け

ペンタックス:ペンタックスが好き、「通」好みのレンズを愛する人向け、「鉄」とか。
ソニー:ミノルタが好きだった、ミノルタの一部のレンズの大ファン、ソニーが好き、デザインにこだわりたい人向け


ちなみにフォーサーズは使ってみるとその良さがわかるよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 08:40:24 ID:pHbUUC7e0
その偏った評価方法でパナソニックがどう見えるのか聴いてみたいな(w
あとシグマとかコダックとか。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:04:01 ID:U5k+zOLb0
フジの解像の粗は商業写真としては致命的だろ…
いいのは色だけ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:39:36 ID:nx1Qwhle0
街の写真館に解像イラネ、色良ければお客様満足よ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 14:49:36 ID:Xn1W+J6i0
>>808
商業写真ってなんだよ?いっぱいあるからわかんねーよ。致命的になるのって??
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:29:03 ID:Y4i1a2VI0
等倍厨の客には確かに不利だなw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:01:09 ID:cCWZ46zR0
>>808
写真館の見合い写真とかウェディングの写真はA4前後が主流でしょうが?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:04:12 ID:w4EF6QLh0
地デジみたいに毛穴までクッキリが最近のトレンド。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:52:51 ID:+8lyIb8M0
マイクロニッコールでポートレート
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 17:47:08 ID:NXIX9r030
キタムラ系の写真館では、S3 Pro を使っている様子。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:23:45 ID:H16Aw4xk0
最高精度スレが1000いったようだが
次スレはどうするかね?
元々荒らしの立てたネタスレのひとつだったわけだが
なかなかいい作例が上がって盛り上がり
珍しくも1000まで達したわけだ。こんなマイナー機種なのに。
次スレどうすっか
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:43:21 ID:t/Twa3OM0
こちらにうpしていただければよいかと。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:53:23 ID:4ddvFAhP0
17-55と24-70で試し撮りしてきました。ファイルサイズが大きいので、
順次うpしていきます。つまらない写真ですが、ご笑覧ください。
どちらがどっちだと思います? Exifを見る前に、言い当ててみる
のも面白いかもしれません。自分なりの印象は後で記します。
基本的に、JPEG撮って出しで、MサイズFineで、同じデータで
撮影しています。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1991.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1992.jpg
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:00:03 ID:4ddvFAhP0
と思ったら、Exifリーダーではレンズ情報まで表示されませんね。orz
数の少ない方が17-55、多い方が24-70です。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:01:45 ID:4ddvFAhP0
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:10:18 ID:4ddvFAhP0
あっという間にうp権を使い果たしました。orz 残りは後で・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:24:00 ID:AqV54RmR0
松の木の葉が全く解像してないな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:50:32 ID:4ddvFAhP0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:32:23 ID:rPJJHXVi0
>>823
ありがとん。
818は17-55が良かったし、823は24-70がいいなあ。
微妙なWBとか露出の差なんだろうか。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:35:08 ID:4ddvFAhP0
17-55と24-70の比較の暫定的な感想です。

1 解像感に差はない
2 色乗りもほぼ同じ。つまり、単焦点レンズ以外では、初めて
  17-55に色乗りが匹敵するレンズが現れた。
3 ボケ味が24-70の方が柔らかい感じがする
4 一般に、同じ設定なら24-70の方が明るく写る
5 これはまだ試験段階だが、24-70は対逆光性能で
  17-55を大きく上回る感じ。

・・・はっきり言って、17-55を持っているのなら、24-70を追加で
買うメリットはあまり大きくないと思います。ただ、逆光性能に
ついては、24-70は相当に強い気がします。これがナノクリ効果なの
でしょうか。それ以外は、やはりD3があってこその24-70なのかと。
もっとも、D3では紅葉をこの色で撮ることは絶対にできない
のも確かだし・・・予約入れてあるけど、どうしようかな。orz
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:36:55 ID:40KtMLAm0
キタムラでS5pro 148000円になってた。買いか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:58:38 ID:AqdtffV5O
新品なら買いだと思う。
にしても値崩れ激しいな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 21:59:13 ID:Cmdyve+/O
昨日レンズに手を出してなければ2台目として購入してそうな価格だよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:34:02 ID:40KtMLAm0
新品で、お一人様一台までって書いてあった。
二台買うやつはあまりいないだろうけど。

買っとくか。D3あきらめて。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 22:46:47 ID:AqV54RmR0
その値段でもキタムラにたまに訪れるような普通の客から見ると
D200と同じ旧世代のカメラにしちゃ高いなという感覚だろうが
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:02:42 ID:wHkMo+aF0
旧世代といわれても今年の1月に発売したばかり。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:09:14 ID:azd20UkR0
>>825

今からなら将来のフルサイズ化に備えて24-70を買って、
APS-Cの35-105相当として使っておくというのがいいかもな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:09:39 ID:DTsbgc0T0
>>822
解像しない松の木なんて切り倒してしまえ!!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:14:57 ID:iymHwZwo0
中古で13万位するからねぇ新品で14万台なら安いね。
そういえばS2Proの中古で39800てのを見かけたな。画質だけで考えるなら超お得だと思った。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:13:43 ID:hMUQWIbB0
>>834
スマートメディアが使える一眼レフはS2くらいかもしれんw

836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 00:31:31 ID:hMUQWIbB0
>>819
FinePixViewerではレンズ情報が表示されましたよ。
作例ありがとう。
でも、どちらも高額で手が出ません。
今年の冬茄子はPCのアップグレードとフォトショプ往っちゃう予定なので。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:18:57 ID:Im7x85d30
>>832
うむ。将来的にFXとの併用を考えるなら
金持ちなら安くなった17-35/2.8と、24-70/2.8、70-200/2.8で揃えるのがベストだろうな。
APS-Cの超広角用にはSIGMAの10-20mmでも買っておけば無問題。

14-24/2.8はデカ杉&高杉。D3で夜間スナップとか特殊用途向けだろう。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 13:22:11 ID:Lc3utkS70
D3の作例を見て分かるのは、FXはとにかく金がかかるという事だわな。
古いレンズは使い物にならず、結局14〜からの新レンズ群が必要になる事を計算すると
とてもじゃないがもう趣味の領域を逸脱しているとしか思えない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 14:13:50 ID:Im7x85d30
ん?
でも単焦点の作例はほとんどあがってないぞ。
そりゃ古いズームレンズなんてもんは使い物にならんだろう。そんなものは発売前から分かってる。

D3、単焦点メインでいくならすばらしいカメラだよ
ぜひともS6ProはFX準拠になって欲しいところだ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 14:43:25 ID:C9yICb6L0
だから135フォーマットなんて出ないよ馬鹿。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 14:49:59 ID:C9yICb6L0
S5 Pro 使っているのは価格コム含めて、頭の固い馬鹿ばっかり。

スタジオ撮り用途のカメラに、趣味性が必要なのか?
周辺トリミング前提のヘナチョコ写真馬鹿に、なんでフジが合わせてやらなきゃいかんのだ。

お前ら、今すぐ S5 Pro 売り払って D3 買えばいいじゃねーか。
大好きな135フォーマットが楽しめるぞ。周辺ガタ落ちだけどな。それがイヤなら、糞高いボッタクリ
レンズにお布施か。めでたいな。まったく。

撮像素子のサイズに拘るのは、トリミングなしだとろくな写真が撮れない下手くそと、道具としてカメラを
使いこなせていない、口ばっかの「自称」セミプロ。

お前ら、本当の商業写真の現場に立ち会ったら、グウの音も出なくてションベンチビるのがオチだろうな。


首でも吊ってろ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 14:52:40 ID:sMLGVB+i0
S5Proを買えない奴って心が病んでいる
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 15:55:51 ID:3gozn9i9O
>>841
玄光社あたりから出ているライティングの本とか見てみろよ。
フジのAPS-Cなんか使ってるカメラマンなんてまずいない。
あんたが言ってる商業写真の現場っていうのはカメラのキタムラのことか?w
あんたこそ中判カメラ&デジバックとか見て小便チビるなよw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 16:06:17 ID:tR1LN9cIO
>>841

またいつものか。
マナー悪いな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 16:11:18 ID:EhJjgcUC0
>>834
S2proを長らく使っていましたが、今日S5pro買って来ました。
新品で149800円だった。

S2proの絵は最新のデジ一眼に負けていないと思っていますが、AFなど機械としての性能は過去の遺物だな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 16:12:26 ID:tR1LN9cIO
>>843

ひとつの文中にまるっきり矛盾した内容を書きながら人を馬鹿呼ばわりする荒らしには付き合わない方がいいよ。

真性の人だから。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 17:58:57 ID:j/jSU0zA0
ずっとニコン使い続けてきて、s5proも持っている。D3は昨日購入して
高感度はやはりいい。しかしs5proの高感度も優秀だと思う。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:08:43 ID:Im7x85d30
>>847
ノイズリダクションはどっちで使ってますか?
結構悩む場面も多いんだよね
ORGの方が解像感は一段上だが、夕暮れの空撮ったりするとISO200でもハーフシャドウに結構ノイズのってしまう。
スタンダードだと、空のノイズは解消されるんだけどやはり細部の表現では一枚落ちる。
特にネコ撮ったりすると、陰になってる部分の毛の質感がガタガタ。

殆どの人はORGでいいと思うんだけどね。
ただ漏れは夕景の空撮ることが多いので気になるポイント

場面によって換えろよって? まーそうだけどさ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:32:45 ID:BKlHf97rO
846に同意。
最高精度スレの1000なんて虫酸が走った。
相手した時間=時間の無駄だよ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 20:38:25 ID:8VOuBU8U0
>>849
あいつか。はじめて2chでリアルで心底嫌悪感を感じた記念すべき香具師だったな。
バトル相手を価格スレに誘導していたからこっちに来ないと思いたいが。というかくるなよ、マジで。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:44:25 ID:7AwilOfz0
>>825
ありがとうございます。参考になります。

このスレには多そうだけど私もD3を買ったので(S5と併用
の予定)、17-55を手放して24-70を購入することを検討中
なのですが、S5 &17-55の色乗りが24-70でも得られるか
どうかが一番の懸念でした。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 23:57:03 ID:z7oQFWvV0
いまだにマイクロドライブ(4Gと6G)を使っていますが、
jpeg・Fine・Mサイズで撮影していますが、10枚くらいで
シャッターが切れなくなります。最近のCFにすれば改善されますか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:23:03 ID:z22locv60
無理 無駄
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 08:26:58 ID:19VbqFIj0
>>852
サンのexVだけど、jpeg M なら無限に撮れるよ
ちなみにRAW連射からのバッファ開放は26秒
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:40:16 ID:68ymkqGCO
>>852
ADATAの×256はブラケット連写を立て続けにするような状況では
13枚目あたりでつっかえはじめるけど、普通に撮影する分には
いくらでも撮影できるよ。

>>849-850
荒らしは放置で。
釣られたら負けよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:14:07 ID:wAA39vPR0

愛にPROが出たので挨拶に来た
E-3最高だ

S5PROは、あのCMが最高だw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:30:44 ID:8709ZCzr0
0はゼロであってオー(O)ではない。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:55:58 ID:wAA39vPR0
細かいこと言うなよw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:59:54 ID:xTkwfmG5O
質問です
S5に使えるリモートコードはMC-30でいいのでしょうか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 06:12:44 ID:AUiTrD7k0
>>859
OK
MC-36/30/22のどれでも。ML-3でも。
S5pro使用説明書に使用可能なニコンアクセサリー一覧あるよ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 22:58:04 ID:qr9lG94a0
S5pro昨日買ったんだけどサブのバッテリーはパチモンじゃだめ?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 23:25:30 ID:S/E3/y9aO
緊急用でサブのD100のバッテリー使った事あるけど純正の方が精神的にもいい気がする
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:06:59 ID:De8WtF6i0
そんなに値段差もないから純正がいいよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 01:10:00 ID:Mm75s/Xg0
D100のバッテリーって使えるの?
形が同じなら逆は大丈夫だと思うけど。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:11:58 ID:QJSaFAtc0
ニコンのバッテリー刺さるけど充電済みのバッテリーでも空と認識されます
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 05:07:51 ID:lm0UjpGT0
ずっとロワのバッテリー使ってるが問題ない
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:10:50 ID:FyRP4lpb0
ようやく明日、D3が手に入ることになりました。(´・ω・`) 遅ればせながら、 
24-70を使って、S5との色乗りの違いを試してみたいと思います。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:42:51 ID:g6JYjI500
>>867
おめ。レビューよろしく。
漏れはD3に24-70付けっぱなしでS5に一度も付けてないや
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 14:58:26 ID:ajUpkiA20
>>868
おお。レビューよろしく。
870867:2007/12/09(日) 21:03:31 ID:A1BZIsI/0
今日、D3を午前中に引き取りに行き、S5と共に撮りに行ってきました。まず
もってお断りしなくてはならないのは、D3はほとんどマニュアルも読まずに
撮ったということです。しかもこの時期、ろくな被写体がなく、どれも
糞みたいな画像です。orz
D3はビビッド、S5はF2です。他の設定はとにかくF値を合わせ、露出補正も
せず、とにかく同じで撮りました。従って、これらが「その状況で撮れた
最もよい画像」ではありません。いずれも数字が小さい方がD3です。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2117.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2118.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2119.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2120.jpg
871867:2007/12/09(日) 21:58:09 ID:A1BZIsI/0
872867:2007/12/09(日) 22:04:09 ID:A1BZIsI/0
全体の印象ですが、D3はホワイトバランスが変です。日陰モードなのですが、
黄色味が強すぎます。実際の印象はS5の方が近いです。
初撮り程度での、私の個人的な印象は、色のメリハリがS5の方がしっかり
している感じです。D3の方は、全体として彩度を上げているような印象が
強く、レタッチで修正したくなります。S5の方が、「押し出しが強い」絵に
なる気がします。しかし、さすがに解像感ではD3が圧倒しています。まあ、
今後使い込んでいくうちに印象は変わるかもしれませんが・・・。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:15:52 ID:LHeiTgLK0
まあD3は40モードですから当然でしょう。
せめてスタンダードで撮るべきかと。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:32:41 ID:LHeiTgLK0
D40モード スマソ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:31:46 ID:bT8x1UmK0
な・・・
なんというゼイタクな組み合わせですか。
理想の組み合わせですね!D3にS5Pro
自分もいつかは買いたいです

D3、自分も各所で上がってるサンプルを見て「黄色いなぁ」と思いました
やはりホワイトバランスや色はまだまだフィルムメーカー製のデジタル一眼レフが一枚上ですな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:41:32 ID:47Qz97dC0
>>870

比較助かります。 A3の印刷原稿用にD3候補なんで。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:22:22 ID:yJpOU9900
フジの緑色は個人的にはすごい好き

それにしてもD3とS5proのタッグは浦山
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:32:30 ID:JX5nbN2b0
私もS5持ちでしたが、D3買い足しました。
同じシーンで取り比べてみたのですが、(S5・D3ともにスタンダード)
人肌の描写はS5の方がトーンのつながりがよく、きれいでした。
ミックス光源での人物取材だったのですが、S5の方が後処理が楽でした。
もちろん使い込んでいたら結論が変わるかもしれません。

D3のピクチャーコントロールにS5モードが搭載されれば、すべて解決なのですが・・・。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:41:41 ID:bT8x1UmK0
フジがFXフォーマットのデジタル一眼を作れば全て解決ですぅ
Nikonの一桁機のカラダを貰えないならSIGMAに作ってもらえばいいじゃない
カメラとしての出来はS3Pro以下に逆戻りだろうが
写りは別次元
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:44:39 ID:yJpOU9900
FXフォーマットとフォーサーズの2本立てでお願いします
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 02:12:54 ID:47Qz97dC0
>>878

そうなんですよね、S5だと悪条件の撮影でも全然心配いらない。
なんとでもなっちゃう。

気まぐれで? 他のデジカメで撮影するとゲッ!! と蒼白に!
S5はまだまだメインカメラですねぇ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 02:34:59 ID:bT8x1UmK0
RAW撮りしてちょこっと弄ったくらいではjpgの方が良かったりするからなぁ 恐ろしや
S5Proのjpg超えるには相当の手間をかけないとならんw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 09:16:42 ID:xtQKDLdx0
>>870
へぇ〜、D3返品しちゃう人もいるんだね。
あまり売り物を私用してないで早く職場に持って帰れよな。
安い商品じゃないんだから。
884867:2007/12/10(月) 10:31:07 ID:5hLTWjqq0
>>878
同感ですね。色づくりについては、ニコンは放置プレイに近いものがあり、
キャノンは間違っている気がします。解像度が欲しい風景をD3で撮る時には、
しばらくはS5を連れて行って、レタッチの参考に色見本を撮ろうかと
思っています。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 13:07:49 ID:CjCvhWEZ0
>>883
微妙に意味不明だけど精神的にも経済的にも貧しい人だってのは分かったw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 15:30:31 ID:SkGs6cIX0
「引き取り」の用法が引っ掛かるんだろ。
息を引き取るとか
お引き取りくださいとか
欠陥品だから引き取りに来いやゴルァとか
あまり良い意味の時には使わないよなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 15:37:11 ID:KwRcX/mY0
>>870ってほかのスレでも引き取りでチャチャ入れられてた人だろ?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 15:39:45 ID:TsB+lTlP0
レス先間違ってる。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 15:46:33 ID:SkGs6cIX0
入れた人じゃなくて入れられてた人だから間違ってないんじゃね?w
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:01:49 ID:CjCvhWEZ0
>>886
え?
でも870の文章の引き取りはどう見ても悪い意味じゃなくて
単に店へ870が出向いて品物を受け取ってきたということにしか読めないけど。

引き取りが悪い意味で使われることが多いから、ってのがマジだとして
犯罪者と同姓同名だからって犯罪者呼ばわりするのと変わらんな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:05:36 ID:4hyqh6Lp0
品物を受け取ってきた、というのには確かに違和感があるんだよね。
正しくは品物を引き受けてきた、もしくは引き渡してもらってきたと言うべきだろうが、
どっちにろ「引き」という言葉が引っかかって違和感はぬぐえない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:25:07 ID:SkGs6cIX0
>>890
マジレス乙w
だからさあ、たぶん>>883はそんなことは分かってて>>870をちゃかしてるんだろうさw
S5にD3まで買っちゃって裏山。でもあんたちょっと日本語変じゃね? クククッ。ってねw
あんたも疲れる人だねw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:29:34 ID:CjCvhWEZ0
>>892
いやだから俺は最初に883は精神的にも経済的にも貧しいんだなと書いたんだがw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:39:47 ID:KwRcX/mY0
校長「ID:A1BZIsI/0=ID:CjCvhWEZ0確定!」

言葉の使い方おかしくないかという指摘に頑として答えない奴の
なんとちっぽけな人間であることよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 16:46:03 ID:CjCvhWEZ0
じゃあお前は883だなw
キチガイ乙wwwwwwwwwwwww
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 17:31:05 ID:P6KWoXoL0
なんでもいいけど他でやれ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:23:23 ID:GyGYSY4A0
D3とS5pro併用するヤシって結構いるんだな、、
漏れもその一人になるはずなんだが、、肝心のD3がまだ来ない、、
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:08:39 ID:6o15MIZc0
というよりはS5がこれ一台でなんでもOKってカメラじゃないってこと。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:35:45 ID:e5Iyrv2g0
>>898
そう思って買ったD200は、殆ど使わずじまい
D3で同じ失敗をしない様に、慎重になっているオレ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:46:45 ID:y6DWWrjF0
>>899
D3はワイド系レンズを使った時に明らかな差があるからS5(D200)と使い分けできると思うよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:03:16 ID:uEvAMZXO0
PBaserのNaoki HayashiタンもS5とD3併用するしね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:39:50 ID:x//UU+FF0
>>872
ニコンのホワイトバランスは総じて変だよね。
オートなんてあてにならないし。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:04:21 ID:9K8z2CtU0
>>895
引き取るっていうとやっぱ孤児を引き取るとか
不要になった物を引き取るとかそういう使い方だと思うんだ。
そのへん君はどう考えているのかね?
どうしてその件についてはきちんと十分にコメントせずに
キチガイとか暴言吐いて低レベルな罵り合いに自分を貶めているのかね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:27:06 ID:Ip9QCP6i0
俺がが読んでていちばん気になる(イラつく)のが
確率を確立と書く奴。
でも、いちいち指摘したりしないお。

905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:41:43 ID:Cxi197W/0
誤変換を指摘してたら大変だけど、それと言葉遣いは別だよなぁ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:09:52 ID:lMPYk4yb0
>>898,899
S5一台は確かに辛い。
でもD200との併用はなんか使い辛かったなあ。ガワと撮影操作が同じだからこそそう感じたのかも。

今は5Dと併用だけど、絵も操作も全く別物だから切り替えが上手くいく感じ。
S5の後に5Dの絵をみると「よく解像するがこんなにバキバキせんでいいのに」と思い、
逆だと「色はさすがだがもう少し解像しないものか」と思う。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:36:13 ID:2BWleVrF0
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:41:17 ID:fl41AvPIO
放置状態だが、引き取るの意味は
他動詞
1.引き受けて手許に置く。自分の方へ受け取る。預かって世話をする。
2.(一度出て行った物を)受け取る。
3.他人の言葉に引き継いで話す。
4.奪い取る。
5.死ぬ。
自動詞
その場から去る。もとへもどる。

とある。
D3が自分の物と逸る気持ちを汲めば、引き取るという言葉に何らおかしなところも無い。

>>883,896,903必死すぎ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:52:42 ID:X4CLYNtI0
しつこいな。どうでもいいよ、そんな話
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 00:53:26 ID:2jIebIcE0
そんな辞書的な意味だけを捉えてもなぁ。
言いたくないけど空気読めないんだなと思ってしまう。
日本語は空気なんだよね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:01:46 ID:1UbF3+fl0
>>901
あの人もなあ・・・価格のD3板でちょっと絡まれたからって、
S5Pro板で逃げ帰ってきたような書き方いちいちしなくてもw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:06:43 ID:TDyRVC4ZO
「友人に預けてある物を引き取りに行く」など日常使う言葉だが、分かってないようだから
説明のために辞書が必要なんじゃないか。

なにその屁理屈。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:19:45 ID:L6qCqdxv0
KY
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:35:50 ID:1UbF3+fl0
わかったわかった
もういいからとりあえず息を引き取れよ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:38:38 ID:TDyRVC4ZO
ああなるほど。
ネガティブな意味ばかり出すと思ったら、ぐぐって意味調べてたのかw

それはさすがに空気読めてなかった。
申し訳ございません。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:41:09 ID:RgiwrNdL0
今日D3を拉致って来た
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:54:23 ID:clWF36xR0
オレもD3とS5の併用組みだが、S5に馴らされていると
微妙にD3の色が気に入らないのが残念だ。
S5も使えるようになるまでしばらくかかったから、
D3も慣れてくればもうちょっと色決められるようになるかな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:07:55 ID:krLrs0400
引き渡す、は店の人が客に商品を渡すときに使います。金田一拝
919867:2007/12/11(火) 10:01:20 ID:1DO+ooKJ0
意外とD3と併用組は多いのかな・・・個人的には、D3のピクチャーコントロール
のカスタム設定で、何とかフジのF2に近い(そっくりなものは絶対に無理
と実感)色合いが出る設定を作りたいと思っています。レタッチが最小限で
済むような・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 10:18:39 ID:gxwv/nXx0
S5Pro(笑)
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:26:53 ID:j+uNlGW/0
スレが伸びてると思ったらよく分からんけど一人IDを頻繁に変えて叩きに必死なアフォがいただけかよ。

D300の実写速報見たけど高感度がかなりよくなってるね。
高感度用にD3買おうかと思ってたけどD300でもいいかなぁ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:54:06 ID:GrRc7AMN0
D3を買おうかと思ったけど、やめてD300とα700とE-3とレンズ群を買った。
そしてS5Proはマップカメラへ引き渡してきた。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 13:16:22 ID:BCYODm0y0
>>921
D3に比べたらD300の高感度なんてまだまだって感じだと思うけど。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 13:21:33 ID:j+uNlGW/0
>>923
そうなんだけどね。
ズームレンズ2本揃えて100万コースになるんだったら
20万ちょいで済むD300でもいいかなぁと。

それはともかくこのスレをみてくれ。どう思う?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197344388/
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 15:01:03 ID:YP91RVXnO
むしろS5proで最高精度の〜スレ見ようぜ、酷すぎだろ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 15:04:02 ID:SKoElNkB0
そんなクソコテが立てたスレなんかとっくに透明あぼーんしてるよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 15:10:04 ID:jig86P/p0
RAW撮りしてS5並に潰れたところや飛んだところから画が出てくるようならD3買う
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 16:49:48 ID:jNgzAyzD0
>>924
だじゃれになんか癒されますた
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 17:21:29 ID:CwjmI/lC0
俺もD3買うためにS5Proを引き取ってもらおうかと思ったら、
査定段階で4万円だって・・・・・orz
おいおい、冗談じゃないぞと食って掛かる寸前だった。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 18:18:43 ID:dKxPyHuy0
そこがマイノリティの悲哀というものです
使い倒しましょう orz
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 18:30:18 ID:D7rAlpAR0
よほど酷い使い方してたんだね。
美品欠品無しならネット上の査定でも9〜10万円いくのに。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 18:32:30 ID:FxxAw35+0
そりゃ新品開封品の理論上最良品の場合だろ。
そんな風に使ってたらろくなもん撮れない。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 18:36:48 ID:8cz8TNo50
ヤフオクの、最近30日の落札相場は
121,000円 〜 189,000円だよ

手数料20,000円で代わりに売ってあげようか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:55:28 ID:Tb90V+5f0
写真屋なんですが、1月に買ってから使い倒しましたよ〜

幼稚園から専門学校まで販売用からアルバム用まで出張で使った、使った。
ボディはすでに光沢感が出ています。

査定してもらっていませんが、ロクな値段はつかないでしょうね。

でも、売り上げの7割以上をこいつが稼いでいると思うと、かわいいです。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:57:18 ID:Tb90V+5f0
>>934
誤解されるとアレなんで、念のため追伸。

売る気はありませんよ。 様々な光線状態で安心して撮影できるカメラは
これしか今のところありませんから。

936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 00:26:08 ID:9lZqiwUP0
後継機開発中止でプレミアがつく予感!
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 02:09:19 ID:fieLzN9P0

★★★キヤノン大分工場の秘匿金 業者とキヤノンの関係★★★

12/10
キャノン御手洗会長 『キヤノンとは全く関係ないと断言しておきます』
 http://uproda11.2ch-library.com/src/1151492.jpg


★12/12 NHKニュース

キャノン”秘匿金”大分の業者と多数取引
 http://uproda11.2ch-library.com/src/1151493.jpg
キャノン本社 役員フロアの備品 この業者に発注
 http://uproda11.2ch-library.com/src/1151494.jpg
周辺の一部の施設工事 キヤノンが業者に直接発注
 http://uproda11.2ch-library.com/src/1151495.jpg
大分 由布 キヤノンの保養施設 キャノン業者から土地買取関連工事も発注
 http://uproda11.2ch-library.com/src/1151496.jpg
宇都宮 キヤノンの工場 業者 3ヶ所で建設会社下請けに計4億1000万円余で受注
 http://uproda11.2ch-library.com/src/1151497.jpg
 ↓
 ↓
★キヤノン広報部 ”コスト・技術評価し 業者を選定 (大分)工場建設の下請け承知していない”
 http://uproda11.2ch-library.com/src/1151498.jpg



938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 23:09:49 ID:RZcFUfD30
>>919
>意外とD3と併用組は多いのかな・・・

ノシ

ポートレート(屋外、屋内)がメインだけど、やはりS5の色や
階調性の方が...と思ってしまう。
たぶん、自分自身がS5の絵に慣れちゃってるからという部分
が大きいんだろうとは思うけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 23:26:57 ID:Ikw6jEFU0
S5とEOS,α併用してるがNikonは1台も持って無いオレw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 23:59:38 ID:qj1au+SS0
αはいいのが出たら是非欲しいんだよな・・・レンズのクオリティで言えばダントツだろ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 00:16:39 ID:fK3bXdsI0
>>938

S5に馴染むと、ちょっと他のカメラは……
キヤノのカメラなら、似た感じにもできるけど、ニコンのだとねぇ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 00:28:52 ID:iycjDaotO
αのSTFレンズ使ってみたいね。
あとAFレフレックス。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 00:53:59 ID:8DXHAbky0
STFもMFじゃなかったら買ってた。
反面、レフレックスがAFでもどこで使うんだとw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 01:04:21 ID:yAJLn4AS0
S5にツァイスでいいじゃん
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 01:22:39 ID:uC2dQ/Bw0
そういやあ
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
でソニーのレンズが大粛正されてるのは、ソニーからの圧力かな?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 08:32:31 ID:ooeNgZUo0
漏れなんかはコンデジのころからF700/F710ユーザーだから。もうコテコテの儲なわけよ
だから他社デジタル一眼レフは階調ガチガチ、色がしょぼすぎて話にならんのよ。

…まぁ…5DとD3には惹かれる所はあるがね…
やはり28mmレンズを28mmとして使えることはカメラの良し悪しを超えた本能的な吸引力がある
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 09:31:22 ID:uC2dQ/Bw0
中判に上がると再び焦点距離と画角が一致しなくなるから、
焦点距離をそのまま使えることはそんな魅力じゃないかな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 17:45:33 ID:vXDi8e370
>>947

そうそう、色々なフォーマットを使ったことの無い人の意見だよね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 18:18:26 ID:e2qOhjh50
S5Proとレンズの相性ってありますか?
ニコンのED 18〜35mm F3.5〜4.5D(IF)つけたら、近場以外は合焦しませんでした。。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 18:26:19 ID:6q4kPmwJ0
>>949
それはさすがにサポセン行きかと・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 20:12:03 ID:qXSlM9I20
私も相性の良いレンズを教えて頂きたい。
ニッコール以外でもいいので教えてください。
お願いします。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:04:28 ID:muz24I4n0
もう何度も出てますが、17-55/f2.8Gはガチ。私が試した限りでは24-70も
それに匹敵。個人的に気に入っているのは、70-300(旧)、トキナー124ATX、
カールツァイス・ディスタゴン25/f2.8です。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:04:43 ID:fqZUPMh70
>>949
18-200VRとか、70-300VRとかの一般的レンズの場合は、
D200などのニコン製品と比べて若干AFの合焦精度が悪いように思う。
写り自体は悪くないんだけどね。

>>951
トキナーの12-24、コシナの25mm、35mm、50mmプラナーの各ZFはかなりよく写ってくれると思う。
35mmF2D も悪くはないんだけど、F2モード&晴天順光で写すと、超こってりにw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:08:11 ID:muz24I4n0
>>953
わずかの秒差でしたが、やけに気が合いますね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:15:47 ID:fqZUPMh70
>>953
まったくまったくw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 21:16:39 ID:fqZUPMh70
>>954だったw
スマソ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 22:19:23 ID:qXSlM9I20
>952 953
早速の返事ありがとうございます。

ツァイスの写りが良いとは初めて知りました。
35mmプラナーとセットでボーナス突っ込んでやろうと思います。
おやすみなさい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 22:26:59 ID:qXSlM9I20
>957
あーすいません、35mmと50mmっていう意味です。
どうでもいいか・・・
959949:2007/12/14(金) 22:46:33 ID:C2dL4Bxf0
ありがとうございました。
点検に出してみますが、ニコンの問題なのか、フジの問題なのか悩ましいです。
ちなみにこのレンズ、D200、D300では問題は発生しません。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:11:41 ID:0BHYfRqp0
新しめのニッコールは概ね色良くでる感じ。
自分が使ってる中ではDX17-55/2.8、17-35/2.8、VR105/2.8、VR70-200、300/4は良い感じ。
(定番だぁね)
28-70/2.8だとDX17-55/2.8の方が良いが、広角側なら17-35/2.8の方が少し良い気がする。
DX17-55はバランスとれてるって事か。

MFの35/1.4と135/2も良く使うけど色は可も無く不可も無く。
1.4/50ZFはどんなボディでも発色良いと思う。
青く写ると言われるアポラン90/3.5はS5だと余計に青く写る気がする。

新しい24-70や14-24はさぞかし良く写るのだろうなあ(当分買えないが)。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:12:52 ID:uu//E3nS0
デジタルで、色て。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:18:02 ID:ooeNgZUo0
て言う人もいるんだけど、やはりレンズによって色の差はあるよ
RAWでしか撮らないでいじくりまくる人は気が付きにくいとは思うけど。。。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:19:59 ID:ADXBnF9g0
ところがその色の差を出してみ、っていうと何故か一切具体的な画像が出てこないという不思議さ。
検証して気づいちゃったのかしら。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:30:25 ID:OeVbKMvT0
>>963
AF85/1.4Dと85/1.4ZF撮り比べてみればすぐ分かる。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:32:57 ID:PlWbt/Ju0
撮り比べるまでも無く、同じ色だという事が分かる。
違うとか言ってる奴はAWBだったりT値の違いを濃さの違いだと勘違いしたりと
初歩的なところで勘違いしてる初心者ばかりだよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:40:44 ID:vXDi8e370
>>965

レンズ自体の持つコントラスもあるからね。同じじゃないよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:42:19 ID:D3lW+wgO0
コントラストだと思ってたのも実はただのT値にすないのにな。
まぁそういう通ぶりたい頃を過ぎたら一人前だよ。
誰しも一度は通過する道だしね、叩きはしない。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:44:13 ID:k8XB8iA5O
いつものイカれ野郎か。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:48:17 ID:yAJLn4AS0
35mmF2ってコテコテですか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 23:51:12 ID:fK3bXdsI0
初心者の錯覚が多いのは確かだが、なんだそのT値万能主義はw





971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 00:02:53 ID:+x5PCb0w0
色乗りとかいうのも結局T値で説明がついちゃうからなぁ。
霊現象のほとんどもプラズマで説明がつく、みたいなw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 01:24:01 ID:9cND9VJh0
色乗りじゃなくて色調に差が出るよ、AiAF85/1.4DとP1,4/85 ZFじゃあね
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 02:10:09 ID:+1LwPFlO0
14-24mmF2.8を買ったけど、、D3がまだ到着しないんで、S5proに付けて
使っている、、、このレンズデカイけど良いわ、、、
ちなみにうちでS5proでマトモに使えるレンズは、これで
10.5mmF2.8Fisheye / 14-24mmF2.8 Nikon
17-70mmF2.8-4.0Macro Sigma
この3つだけかな〜、、で使えないレンズは
30mmF1.4 / 20mmF1.8 Sigma (ともに酷い前ピン、他のボディではジャスト)
50mmF1.4D Nikon (酷い前ピン、他のボディではジャスト)
18-200mmVR Nikon (2台持っているが、S5で使うとピンがどうもピリッとしない、前ピン目かも、、)
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 08:12:49 ID:baIvgzxwO
昨日買って来た!


>>973 不思議な現象ですね!
不安になってきた

因みにタム付けてるけどジャスピンです。

975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 08:56:15 ID:PSRRqMFO0
s5 キタムラのどの店舗で安く売っているの?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 10:42:38 ID:wDIBwsCl0
みんなはS5proではJPEG撮り派?RAW撮り派?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 11:55:01 ID:jZLSu/rd0
>>975

こここでキタムラ馬鹿安と書かれてるけど、新宿西口のキタムラのぞいたけど、
22万いくらで、他と変わらんかったよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 12:09:04 ID:/nX3aU4M0
何気にS5Proを目の敵にしている香具師が取り憑いてるようだな・・
たまにしか姿を現さないが、悪霊になったきっかけを聞いてみたい気がするw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 12:11:47 ID:+kqt362MO
CF16Gって認識しますか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 14:53:13 ID:epmw3Ut00
>>977
当地のキタムラは198000円だったよ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 16:24:57 ID:xaOrYpW30
>>977
あそこは高いよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 16:38:07 ID:baIvgzxwO
あれ?キタムラで新品は、16万幾らって言ってたと思ったけど…
俺のは展示品だったから安かったわー さすがに

でも全然売れてないらしい

983979:2007/12/15(土) 18:08:22 ID:+kqt362MO
やはり16Gを使ってる人いないのかなぁ。自己解決しました。
ネットで調べても8Gを使える情報は多数あるけど16Gはなかったので富士フイルムに直接電話してみました。
256Mから4Gまでは動作確認していますが、それ以上の容量の動作確認はしていないので使えると言えないとのことでした。
なのでネットで8Gは使えると情報が多数あったので8Gを4枚買っちゃいました。ほんとは16Gを2枚まとめたかったですけど、無事に使えることもテストで確認出来たので満足です。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:17:25 ID:sHHYJM+M0
おれも8GB入れてるけどRAWでも317枚も取れるのではっきりいって無駄だった
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 19:01:35 ID:+kqt362MO
今まで2Gを2枚使ってたんだけど、2Gで80カットだと海外に持って行くとすぐ容量がいっぱいになっちゃうんですよねぇ。
CF4枚入るハードケース買ったので万全です(`・ω・´)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 19:49:23 ID:F+czkfOV0
リスク分散考えたら8GBで充分
ほんとは4GB×8が理想

動体をメインに撮るカメラじゃないんだからさ
CF交換するくらいの手間は惜しまないぜ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:04:16 ID:GZ5S7qqs0
次スレ

【防塵防滴】FinePix S5Pro Part15【ワイドレンジ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197716439/l50
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:19:10 ID:F+czkfOV0
>>987
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:40:52 ID:elYHDRef0
S5とD3の撮り比べをしてみました。前回はD3に不利な条件でしたが、
今回は構図と絞り値だけ合わせて、その場所で撮れる最もいい画像を
目指してみました。レンズはS5が17-55、D3が24-70で、いずれもRAW撮り
で、設定はS5がF2、D3がビビッドです。
ただし、S5はF2のままではレタッチができないので、一度、Tiffに落として
からNXでいじっているので画質的に若干不利です。どちらがどっちか・・・
Exif見なくても、すぐに分かりますよね。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2228.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2229.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2230.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2231.jpg
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 07:39:59 ID:Fuxb4E11O
レタッチなしの撮って出しの画像見ないと何とも言えない
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 09:55:45 ID:o1/t3iCn0
>989
なぜいじる?そのままを公開した方がいいのでは?撮り比べではなくなってしまうと思いますよ。
S5のデータをNXでいじられても比較のしようがないんですが。
992名無CCDさん@画素いっぱい
>>989
いじってるのかよww
俺も撮って出し希望。