【防塵防滴】FinePix S5Pro Part13【ワイドレンジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
【防塵防滴】FinePix S5 Pro Part13【ワイドレンジ】

前スレ
Part12: http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185897387/

2007年1月31日発売!参考価格189000円〜258000円

ニコンD200、Fマウント防塵防滴ボディー採用
AF-Sを含む、すべてのD/Gタイプレンズが使用可能。マニュアルフォーカスAiニッコール使用可能。
i-TTL-BL対応。CLS対応。コマンダーモード搭載。SB-800、SB-600、SB-R200使用可能。
バッテリーはフジ純正NP-150のみ対応、ニコンEN-EL3e使用不可。互換バッテリー使用保証外。
バッテリーグリップMB-D200対応(単三Ni-MH、アルカリ、ニッケルマンガン使用可能※動作保証外)
ワイヤレストランスミッターWT-3使用不可。有線無線LANに関しては現在公式情報なし。

製品情報(メーカー国内サイト)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/index.html
マニュアルPDF
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxs5proj100hp.pdf
FinePix S5 Proのファームウェアの更新
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixs5profirmware/download001.html

その他 2以降に記載
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:59:45 ID:qPJqHCPK0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:59:58 ID:Yq6veF5k0
乙!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:59:59 ID:qPJqHCPK0
2ch関連スレ
【Fujifilm】富士フイルム総合スレ4台目【FinePix】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169830485/
≡ Finepix S3pro Part15 ≡
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169831771/
Nikon D200 Part90
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187599922/
☆(゚∇゚☆) Nikon D300 Vol.6 (☆゚∇゚)☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189230028/
【★】 D200と S5 Proどっち? 【★】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175581251/
FUJIFILM FinePixS5Proで最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175242453/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 25本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187491351/
Fマウントレンズ★ランキング Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158533066/
【Ai】MFニッコールレンズ in デジ板【非Ai】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145521609/
シグマ/SIGMAレンズスレッド part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183468836/
[色乗り最高]タムロン総合スレPart.7[TAMRON]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178029717/
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレPart4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181129195/
【Voigtlander】コシナレンズ【Zeiss】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141105843/
【Zeiss Nikon】 ZFレンズ Part-008
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1184031633/
▼i-TTL▲スピードライトについて語れ3▲D-TTL▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172329548/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:00:19 ID:qPJqHCPK0
S5Proレビュー
デジタルカメラマガジン2007年2月号では総合評価1位(25機種中)
天文ガイド2007年3月号にS5 Proの天文関連インプレッション掲載。
月刊カメラマン2007年6月号にVelvia50との比較記事掲載。

Digital Camera Reviews and News: Digital Photography Review: Forums, Glossary, FAQ:
http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS5Pro/

デジカメWatch 富士フイルム FinePix S5 Pro関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/08/5218.html

CAPAカメラネット:デジタル一眼レフパラレルインプレッション
http://capacamera.net/impre/finepixs5pro/index.html

ITmedia +D LifeStyle
美しい肌の色にこだわりました――「FinePix S5 Pro」開発者インタビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035.html
従来比400%のダイナミックレンジ――富士フイルム「FinePix S5 Pro」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/20/news054.html

デジタルARENA
【最新デジカメレビュー速報】富士フイルム「FinePix S5Pro」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070126/120677/
独自のハニカムCCDでダイナミックレンジを広げたデジタル一眼「FinePix S5 Pro」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070208/120809/

【デジカメレビュー】ダイナミックレンジの広さが高い描画力を支える――富士フイルム「FinePix S5 Pro」
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000029032007&cp=1

マイコミジャーナル
【レビュー】フジフイルム「FinePix S5Pro」実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/03/s5/menu.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:00:31 ID:qPJqHCPK0
S5Pro RAW(.RAF)対応ソフト

富士純正
・FinePixViewer(添付ソフト、画像管理)(Mac&Win)
・FinePix Studio(添付ソフト、RAW現像)(Mac&Win)
・Hyper-Utility Software(ハイパーユーティリティーソフトウェア)HS-V3(別売り)(Mac&Win)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list001.html?pScf_hs_v3

他社ソフト
・Adobe LightRoom(Mac & Win)
・Adobe Camera raw 4.1(Mac&Win)CS3以降
http://www.adobe.com/products/photoshop/cameraraw.html (英語)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html (日本語)
・SILKYPIX(Mac&Win)Ver3.0.5以上、フリー版あり。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
・フォトのつばさ(Win)
http://www.cimage.co.jp/
・RAW Developer 1.6.2(Mac)
http://www.iridientdigital.com/

追加よろしく
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:00:43 ID:qPJqHCPK0
アップローダ関連

公式サンプル画像
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/portfolio.html

富士フイルム公式フォトアルバム(現在新サービス移行中)

2ch系アップローダ
Summicron 板:(※12Mまで対応、サムネール&Exif表示)
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/
新・あぷろだ1st:
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
新・あぷろだ2nd:
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
KOISELESS uploader:
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi

一般向けアップローダ
FinePixデジカメ写真掲示板@PhotoXP:(サムネール&Exif表示)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/

ユーザーからの投稿画像掲示板等
PBase(海外)
http://www.pbase.com/cameras/fujifilm/finepix_s5_pro/
PhotoXP(国内)
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s5pro.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:00:56 ID:qPJqHCPK0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:01:09 ID:qPJqHCPK0
専用ブラウザ推奨

2ch専用ブラウザを使用すると快適にスレッドを閲覧することが可能です。
NGワード、非表示設定などの機能により不快なコメントを非表示にできます。

専用ブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/

<<重要>>
【※荒らしは放置 放置できない人は荒らしと同罪※】
【※積極的な意見・感想・アドバイスは大歓迎※】
【※他人の名前・ハンドルで書き込むのは厳禁※】
【※アップされた写真に対する誹謗はやめよ※】
【※非常に迷惑ですので個人サイトの直リンはやめよ(頭のhを外すこと)※】
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:02:29 ID:qPJqHCPK0
疲れた。
中古のD200を物色中!

>>3
ちょっとは我慢汁w

11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:06:54 ID:cGWmxXwo0
>>1乙&新スレおめ!
お祝いに何か貼ろうと思ったけど、いいのがない・・・orz
12X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/13(木) 11:14:33 ID:AE2um02I0
関連ホンスレ

[1/1.6"8MP] FinePix A800 Part.1 [xD/SD兼用]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173872633/l50

FUJIFILM FinePixA800で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187904039/l50
13名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/13(木) 22:20:57 ID:LHxDO3Vx0
S5をオモチャカメラと関連させられても…
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:31:32 ID:SqlegqTw0
ネタもないけど、とりあえずage

フィルムエミュレーションは難しいと思うけど、
S5ProのF1、a.b.c、F2をエミュレーションする、NXのパラメータを
誰か作ってみてください。LCHエディタとか駆使すればできないかな?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 12:39:47 ID:LzDwrTMC0
S5のスティッチって誰もしてないのかえ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:13:12 ID:kMUBlYm70
さぁ過疎ってまいりました
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:38:58 ID:VZ929bCEO
そりゃニコンがあれだけの物を発表したんだもの。みんなSProシリーズを全て処分すべきかの検討に入ってるのさ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:52:23 ID:8MYzXL8l0
携帯厨ワロシュ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:30:27 ID:BMxWntVA0
単純にD3の実写画像が出るまで浮ついたムードだから、
みんなそっちに行ってるだけじゃまいか。

現状1S5PROで事足りてるから、俺は物見遊山気分だよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:41:36 ID:zNY6UJ7z0
APS-Cの決定版はS5pro&17-55だと思ってる
唯一の不満は単焦点を使う際に、「フルサイズでないこと」だけだから
次買うとしたらフルサイズ機だろうと思う

んでもフルサイズに関してはこれから進化する部分が大きいだろうと思うのでまだ様子見
正直言うとS5Proで殆ど満足しちゃってるわ
軽装時はシグマの18-50、本気時は17-55
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:46:36 ID:SqlegqTw0
もう語ることも無くなったとも言えるな。

S5Proがダメだという奴は好きなカメラ使えばいいし、
↑みたいに、決定版という奴は、納得しきってしまっているし、
評価が割れるのもある意味うなずけるしな。


22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:38:30 ID:wYBV75rN0
しかしまだ当分の間、この色味がオンリーワンである限り、
他メーカーの一眼ほど相対的な陳腐化はしないだろうな。

俺もD200とS5の2台体制だが、D3かD300を買うにしても
替えるのはD200であってS5ではない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:12:18 ID:WS7Lhk3B0
>>22

自分もそう思う。
S1はさすがに古いが、S2であれば(バッファが少ないとかあるけれど)
十分写りに関しては他のカメラと張り合える。

発売日考えるとスゴイよね!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:59:55 ID:1anc7r250
これマジで欲しい…
だけど学生には高価すぎる
今のところ割り切ってD80あたり買おうと思ってるのですが、無理してでも買う価値はありますよね?
いろいろサンプル写真見たけど、Fujiが一番としかいつも思えない
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:10:36 ID:4CtM4c4L0
D80買えるならもう少し貯めろよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:23:41 ID:N4hfz4480
ハニカムはAPS-Cまでしか作れないと思っている
人達のスレはコチラですか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:26:35 ID:4bD4nXPE0
いや・・・作れないとは思わないが、総合的にいって、フジのフルサイズ機は
あまり期待してはいない。なんかさらに遅くなって使いにくそうだしw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:29:10 ID:85UjUYDr0
でもフルサイズって今まで2回露光して作ってたんだろ?
ハニカムSRを2回露光で作ろうなんてとんでもなく歩留まり悪くならないか?
ニコンがフルサイズ対応のステッパーを作ったってのが本当なら別だが。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 06:45:17 ID:Z45BZU+V0
前スレを読みながら悩むこと1週間、やはりフジの画作りに対する姿勢
に共感すること大であり、自分にはこれしか選択肢が無いと判断。
初デジ一はS5Proとなりました。

朝の景色を含め、これからいろいろ撮ってきますノシ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:58:17 ID:4CtM4c4L0
でもまぁフジには中判もあったんだしフルサイズをボディごと
自社設計するのも不可能じゃないだろう。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:18:37 ID:dvxbVe9oO
単純にそれだけやって他社と競争できるのかって話だからねぇ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:21:20 ID:J1487RTAO
>>29
オメ!
だけどS5Proだって万能ではないんで、良さをうまく引き出して頑張れ!
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:14:47 ID:4bD4nXPE0
>>28

歩留まりは悪いだろうけど、そういうコスト云々ではなくて、
技術的に作れるかどうかのお話だからな。それはできるでしょう、と。
34X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 18:58:06 ID:I3Cy58cA0
[画素ピッチ市場調査2007] デジタル一眼レフ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ? Ver1.12

              |画素 |.RAW.|.     |
    センサー    |ピッチ.|.変換.| 階  級 | 主な使用機種
              |(μm).| (bit)..|.     |
APS-C x1.5 4M.  | 9.45 | 12 | 神  機 | Nikon D2Hs
35mmF x1.0 12M | 8.19 | 12 | 準神機 | Canon EOS 5D
APS-C x1.5 6M . | 7.87 | 12 | 準神機 | Nikon D70/D40
APS-C x1.5 6M . | 7.81 | 12 | 準神機 | PENTAX K100D/DL2/DS2
APS-H x1.3 10M....| 7.22 | 14 | 中庸機 | Canon EOS 1D Mark III
35mmF x1.0 16M | 7.21 | 12 | 中庸機 | Canon EOS 1Ds Mark II
4thirds. x2.0 5M . | 6.75 | 12 | 凡庸機 | OLYMPUS E-1
APS-C x1.6 8M . | 6.42 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 30D
35mmF x1.0 21M | 6.41 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 1Ds Mark III
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ------ S6000fdと互角のボーダーライン
APS-C x1.5 10M | 6.09 | 12 | 入門機 | Nikon D200/D80/D40X, SONY DSLR-α100
APS-C x1.5 10M | 6.06 | 12 | 入門機 | PENTAX K10D
APS-C x1.6 10M | 5.70 | 12 | コンデジ. | Canon EOS Kiss Digital X
APS-C x1.5 12M | 5.52 | 12 | コンデジ. | Nikon D2Xs
APS-C x1.6 10M | 5.52 | 14 | コンデジ. | SONY Cybershot DSC-R1
4thirds. x2.0 7M . | 5.51 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-330, Panasonic LUMIX DMC-L1
APS-C x1.5 12M | 5.40 | 12 | コンデジ. | FUJIFILM FinePix S5Pro
4thirds. x2.0 8M . | 5.30 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-500
4thirds. x2.0 10M | 4.74 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-410/510

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
(メーカー公表のデータシートの数値とは無関係)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:59:33 ID:EYypt6QSO
コスト関係なしだったら、どこでもできるんでね??
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:47:30 ID:OPwX/t410
しったか中学生の相手するな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 20:55:47 ID:1anc7r250
2万円キャッシュバック今月までだよね…
買うなら今だな…
ああ悩む
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:10:23 ID:4bD4nXPE0
悩むなって。買うだけ買って、いらなければ売ればいい。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:37:33 ID:wYBV75rN0
地元のキタムラで17.2kで買ったよ。
キャッシュバック入れたら15.2k。これは買いだろ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:38:07 ID:wYBV75rN0
↑すまん。一桁間違った…orz
41X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 21:46:10 ID:I3Cy58cA0
キタムラ工作員乙w

キタムラでは絶対買うな♪”

アハ♪”
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:54:29 ID:wYBV75rN0
そう思うなら行って交渉してみ。
この値段以下にならなかったら買わなけりゃいいだけの話。
工作にも何にもならん。
43X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 21:56:11 ID:I3Cy58cA0
GK並みの基地外だなw
4437:2007/09/16(日) 22:02:49 ID:1anc7r250
買うお金があれば買ってますよw

キタムラ安いですね
どこのキタムラでもその値段なんでしょうか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:03:02 ID:wYBV75rN0
これ地味に不便に思ったのが時計合わせだな…
手持ちのD200とキッカリ合わせるのに最悪1分待たされるのな…
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:05:27 ID:wYBV75rN0
>>44
キタムラは店舗によってけっこう差があるとは思う
47X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 22:06:01 ID:I3Cy58cA0
キタムラREV汚w
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:07:06 ID:3n6mvlsc0
う〜ん、さすがに17万円台はキツいと思うけど・・・。
どうも仕入れ値を下げたロットが各店に限定で入荷しているみたいだね。

今はキャッシュバックでしのいで、冬の初めにもう一回価格改定で16万円台になりそう。
そしたら、EOS 40DとD300の中間に収まって、ちょうど良いと思う。
49X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 22:07:28 ID:I3Cy58cA0
キタムラREV汚w
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:08:55 ID:3n6mvlsc0
ついで

キタムラでの超特価はスポットなので、その価格を近くのキタムラに持って行っても駄目な場合が多い。
51X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 22:09:16 ID:I3Cy58cA0
キタムラREV汚w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:14:04 ID:wYBV75rN0
>>50
なるほど
俺はかなりラッキーだったようでw
53X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 22:15:00 ID:I3Cy58cA0
[画素ピッチ市場調査2007] デジタル一眼レフ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ? Ver1.12

              |画素 |.RAW.|.     |
    センサー    |ピッチ.|.変換.| 階  級 | 主な使用機種
              |(μm).| (bit)..|.     |
APS-C x1.5 4M.  | 9.45 | 12 | 神  機 | Nikon D2Hs
35mmF x1.0 12M | 8.19 | 12 | 準神機 | Canon EOS 5D
APS-C x1.5 6M . | 7.87 | 12 | 準神機 | Nikon D70/D40
APS-C x1.5 6M . | 7.81 | 12 | 準神機 | PENTAX K100D/DL2/DS2
APS-H x1.3 10M....| 7.22 | 14 | 中庸機 | Canon EOS 1D Mark III
35mmF x1.0 16M | 7.21 | 12 | 中庸機 | Canon EOS 1Ds Mark II
4thirds. x2.0 5M . | 6.75 | 12 | 凡庸機 | OLYMPUS E-1
APS-C x1.6 8M . | 6.42 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 30D
35mmF x1.0 21M | 6.41 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 1Ds Mark III
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ------ S6000fdと互角のボーダーライン
APS-C x1.5 10M | 6.09 | 12 | 入門機 | Nikon D200/D80/D40X, SONY DSLR-α100
APS-C x1.5 10M | 6.06 | 12 | 入門機 | PENTAX K10D
APS-C x1.6 10M | 5.70 | 12 | コンデジ. | Canon EOS Kiss Digital X
APS-C x1.5 12M | 5.52 | 12 | コンデジ. | Nikon D2Xs
APS-C x1.6 10M | 5.52 | 14 | コンデジ. | SONY Cybershot DSC-R1
4thirds. x2.0 7M . | 5.51 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-330, Panasonic LUMIX DMC-L1
APS-C x1.5 12M | 5.40 | 12 | コンデジ. | FUJIFILM FinePix S5Pro
4thirds. x2.0 8M . | 5.30 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-500
4thirds. x2.0 10M | 4.74 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-410/510

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
(メーカー公表のデータシートの数値とは無関係)
5437:2007/09/16(日) 22:15:20 ID:1anc7r250
マジですか…
やっぱり田舎のほうが安いんですかね?
明日キタムラ巡りしてみますw
55X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 22:17:03 ID:I3Cy58cA0
…以上、キタムラREV汚でしたw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:17:11 ID:3ReNaAPD0
またコテ半のの基地外がいるな…
市ね屋 かすっ!
57X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 22:18:37 ID:I3Cy58cA0
キタムラREV汚ッ♪”

アハ♪”
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:20:30 ID:wYBV75rN0
価格.comでもちょっと前まで17万台の店あったしな。
D300の発売される11月にはもうちょっと下がるだろうけど
今の2万のキャッシュバックがデカいよなぁ…
俺も半分それが決め手になったような所あるしw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 22:46:24 ID:4bD4nXPE0
>>56
まだNG登録してないお前がすごいよ。
コテの荒らしに絡むなよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:09:25 ID:e7k8A/gI0
キャッシュバックって、特定の店だけのサービスですか?

フジのサイトを見てもそれらしき感じが無かったんですが。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:14:20 ID:NNA+ZaQ50
>>60
いや、どこの店でもOKだよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:15:41 ID:ZisUMjDl0
買った店は関係ない。
フジという会社そのものからのキャッシュバック。
ただし、キャンペーン期間中に新品で買ったという証になる
レシートと販売店印の入った保証書が必要になるので
中古を買ってもキャッシュバックは無い。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:11:10 ID:BvDG+MA30
今日買ったよ。186000円で
ピンクの花をプリントしたが凄い綺麗。見たことのない鮮やかな発色
買ってよかったよ。明日楽しみ。

64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:12:50 ID:nsAd00qB0
オメ 楽しんでくれ。鮮やかなだけじゃなくて、
画全体の立体感が、たまらなくいいですね
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:33:47 ID:48xGOghd0
可能であれば今月中にS5pro買うわ
今のところ評価の高いレンズはそれぞれ何ですか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:57:27 ID:2Fk3x22Q0
>>61,62

ありがとう。 これでどこでも買えますね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:17:31 ID:nsAd00qB0
>>65 そんくらい自分で調べろよ・・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:26:13 ID:2TkrL7m40
>>67
まあ、前スレもう落ちてるんだし。
>>65
とりあえず評価高いのはDX17-55/2.8
「可能であれば買う」っていう人が買える値段じゃないかもしれないけどw。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 03:35:05 ID:V0NaOPBp0
S5ユーザーで、うなるほど上手いサイト、ブログってある?
70X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/17(月) 03:40:58 ID:IcN8j6wL0
S5Pro(笑)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 03:54:40 ID:ZisUMjDl0
今度AT-X165を買う予定。
タムシグのはデザインが気に入らんし、
何よりワイド端16mmはかなりの魅力だし。
開放甘いとの噂だが、全く使えない事は無かろうよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 10:16:55 ID:xxtXgOCh0
>>69
結構あるけど、迷惑になるであろうから貼らない。

とりあえず
S5 pro Ai AF
でググってみな。
真面目なブロガーはレンズ情報まで詳細に解説してくれているはずだから。
73X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/17(月) 10:18:09 ID:IcN8j6wL0
ムダ♪”

アハ♪”
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:17:42 ID:ULxbR/5p0
このカメラほしーよ
FXでレンズも揃える資金を稼ごうと思ったら
逆に目減りして本体も買えなくなった(泣
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:34:21 ID:zbXzIg0R0
FXフォーマット用のレンズをそろえるならこのカメラじゃなくD3を待った方がいいと思いますが。。。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:42:15 ID:48xGOghd0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:46:37 ID:ULxbR/5p0
>>75
ごめんなさい
私の言ったFXは外国為替証拠金取引のこと
まぎらわしかったですね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:12:19 ID:LCpXlI6B0
>>77
盆の円高は凄かったな
オレは200万溶かしたよ

「でも、全然関係ね〜」って感じでD3は予約済み
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:46:03 ID:Gu2YnhDy0
17-55に使えるテレコンってある?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 22:44:05 ID:BvDG+MA30
昨日買ったS5で今日の撮影会でモデル撮ってきたけど・・太陽光と影の差が凄いな
顔に写った木の葉の影がたまらん。立体的で感動した
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:29:56 ID:nsAd00qB0
>>79

せっかくのレンズに・・・・

おめえに食わせるテレコンはねぇっ!
8237:2007/09/18(火) 00:01:37 ID:48xGOghd0
今日キタムラ行ったら中古で178Kだった…高い
D200は118Kでお買い得だったのに…
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:14:04 ID:EWsMblXL0
178kならいい線では?-20Kもあるんだし実質158kだぞ。
つーかそのD200が安すぎ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:58:46 ID:IE/4kSf90
中古だとキャッシュバックないんじゃね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:59:59 ID:IE/4kSf90
俺はD300出たらもう一段階下がるだろうと思って様子見

すまん
まだ金貯まってないんだ

しかもキャッシュバック終わったら値段下がったって同じじゃんという
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 08:38:34 ID:Q3l1tNBa0
D300出てもD200併売らしいね。
ボディ供給終わらないじゃん。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 08:56:34 ID:CRESEEcJ0
S5
ナカノで14,1マンでずらっと見たぞ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 10:23:33 ID:Xx/vXGzG0
>>86
みたいだね。それなら安心。もっさり高画質系D200として、S6を待ちましょう。
(´∀`)
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 12:08:41 ID:IE/4kSf90
>>87
安いよね
冬ボで買えればいいな、と思ってるんだけど
このままでいくと12万くらいまでいきそう。

当初17万を想定してたから5万も安くなった
レンズに回すかK10D買うか悩ましいところ。現ペンタユーザーとしては

しかし…D3登場で投売りされる(?)17-55かな。買うとしたら
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 12:11:27 ID:IE/4kSf90
「5万も安くなった」てまだ12万になったわけじゃないかw

>>88
S6はフルサイズだといいなぁ
各所に上がってるC/Nのフルサイズ写真見るとなかなか惹かれるんだよね
階調がえらい良くなってる感じ。
あれでハニカムSRなら、もっと凄いことになりそう
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 12:20:13 ID:Xx/vXGzG0
>>90
フルサイズの場合、以下の二つのうちどちらが希望ですか?
1 撮像素子はCMOSのままで、フジのリアルフォトテクノロジーが載る(安価)
2 1に加え、撮像素子もハニカムSR(高価)

正直、D3にフィルムシミュレーションが載れば結構いいかな、と……。
2はバカ高くなりそう。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 12:29:45 ID:IE/4kSf90
>>91
理想は2ですな
価格的にはD3+20万くらいと予想。。。  出るのはD3でてからかなり経ってD4の噂がでるくらいの時
って買う奴いるのかw
プロは買うかもなぁ  そしたら真のプロ機になるね
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 13:48:48 ID:NZUY9X8Y0
ハニカムSRは画素ピッチでも有利(S画素は有効画素数の半分の画素数としての画素ピッチを維持)
だから、フルサイズ1600万画素(S画素800万画素)くらいにするとS5PROより画質にゆとりもできるし
ダイナミックレンジも感度ももう少し良くできるだろう。

よく言われる三層素子は画質評価もできない状況だからなんとも言えんけど、SR以上のレンジと感度と
色再現性が期待できるならいいね。

ものすごく高価になりそうだし、フルとAPS-Cの2ライン併走は必須だと思う。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 14:09:14 ID:Xx/vXGzG0
>>93
>フルとAPS-Cの2ライン併走は必須だと思う

そんな余裕が今のフジのデジカメ部門のどこに・・・
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 14:18:18 ID:NZUY9X8Y0
>>94
併走できなければ、そもそもフルサイズ自体出さないんじゃないかと。
S5PROより購入者数が見込めなくなるわけであるし、採算分岐点厳しそうだよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 14:52:39 ID:Xx/vXGzG0
今って、フジのデジカメ部門ってどのくらいの採算ラインなんだろうか。
S5、というかデジ一を、作るのと作らないのとでは、どちらが得なのだろうか。
S5の素子はS5にしか使われてないわけだから、開発費を含めると、相当に
効率が悪い気がするのだが・・・。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 14:56:51 ID:jgpJ2U/10
そ、だから出さない、だろうね。

最大顧客である営業写真館にもS3/S5が粗方入り終ったトコなんだから。
フルサイズがどうしても欲しい店で体力のあるのは素直にD3を買うだろうし、
婚礼だろうが所詮6ツまでのプリントが大半なんだからS5で完結してる以上
無駄なコストを出してフジのフルサイズを今欲しがるトコはないだろうね。

ニコンがD3をアナウンスして、さらにその画質型機種も匂わすような
インタビューを出している以上、まずはS6の入り込む余地があるのかどうか、
そこから話が社内で始まってるんじゃないか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 14:59:08 ID:jgpJ2U/10
>>96
素子自体はS3からの持ち越しなんだが、それでも開発費というのか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:09:32 ID:NZUY9X8Y0
フジはS5のCCDを画素数は変わらないが新規開発とインタビューで言っているよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:36:56 ID:07JUJSfq0
ネタも尽きたところで、S5のアップグレード案を。
○基板交換での対応項目(費用2,3万程度を希望)
・書込み中の再生およびメニュー操作
・RAW圧縮および高速化(Normal 5駒, Wide 3駒)

○ファームの更新のみで対応できそうな項目
・拡大表示の倍率向上(特にRAW)
・再生時の操作性改善
 フェイスズームインで拡大モードに入り、マルチセレクターでスクロール
 後ダイヤルで拡大率変更、前ダイヤルで拡大率維持したまま画像コマ送り
・Fnボタン機能割り当て
 1. Fn+前ダイヤルでFilmSim変更、後ダイヤルでDR変更
 2. Fn押しながらシャッターで指定した記録モード&ポストビューで撮影
   JPEG⇔RAWの切替を一瞬に。
 3. Fn押しで電池残量を%表示(マルチセレクター中央でも可)
 など
・ブラケット追加(1shotで複数枚のJpegを記録)
 1. FilmSim
 2. DR
・ライブビューのままで撮影が可能

これくらいしてくれると普通に使えるね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:29:19 ID:02KyoOZPO
>>87
どこの店ですか? 安い…
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:41:39 ID:Xx/vXGzG0
>>101
フジヤの中古でしょ。キャッシュバックがある今なら、新品の方がいいと
思うけど・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 19:52:44 ID:RqsBq83IO
>>100
Fn+とブラケットの部分、ファインダー液晶と上部液晶が対応しないと難しいよ。
液晶は背面以外は固定表示だし。
指標無しだと、勝手に変わったときが怖いし、連動して背面液晶に表示が出るなら、
それはそれで意味薄そう。




今でも十分使えてるけど、そのへんの案が入ると確かにより使いやすくなりそうなんだけどね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:39:07 ID:VwKXOY29O
素人でS5二台体制の人っている?
D300をサブにしたらいいかなと思ってたけどニコンとフジは全てが違い過ぎて併用出来ない気がしてきた。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:46:19 ID:m7417pNI0
Fnボタンでフィルムシミュ切替だけでも十分満足だなぁ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:49:49 ID:D35woftVO
いたら2台体制にしていなかったらD300にするの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 21:56:15 ID:xuXQXBlR0
じゃぱにーずおんりー
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:37:36 ID:D/eFu+Tm0
>>100
再生していたコマを覚えていてくれんかのぉ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:08:28 ID:MDzigEsI0
>>89
値段は忘れたけど、二週間前は17-55/F2.8がペコちゃんでずらっと並んでいたよ。
D3が発表された影響のせいかな。
それまでは全然見かけなかったんだけどね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:26:24 ID:CAc6Ptb30
>>104

とにかく、素人で2台ってのはおかしいよw
2台目を買う時点で、せめて普通のアマチュアになっている。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:41:39 ID:IfccNPJK0
S5でSR打ち止めにして次はHR+広ダイナミックレンジ新技術なんて
事はないよね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 00:57:54 ID:eU2ukOFd0
特許公報見る限りでは、

a.三層素子でダイナミックレンジと解像度と色再現性確保。低ノイズ化は高コスト。
b.1ラインでSとRを読み出す変則SR。より作りやすく高速にSRを進化。
c.まず緑の光電膜を透過させた光をGBに分光して受光する2層素子。
 あまりコストを掛けずに高解像度高画質を実現できるかも。

こんなセンサーが名を連ねてるよ。HRはHRで進化するだろうけど、
HRセンサに対する高DR技術は見当たらなかった。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:08:05 ID:YScjV/Ft0
>110
素人=写真でお金をもらっていない、の意味で使う人もいるからなぁ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:12:30 ID:eU2ukOFd0
>>112

誤> c.まず緑の光電膜を透過させた光をGBに分光して受光する2層素子。
正> c.まず緑の光電膜を透過させた光をRBに分光して受光する2層素子。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:13:21 ID:bfT6Cqt20
>>113

そういう用途もあるだろうね。だが、
素人呼ばわりされて「ハイ」と手を挙げるもやつもいないだろうw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:30:10 ID:eU2ukOFd0
>>115
ノシ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:52:42 ID:Vt2V6a7u0
S5proと+VR18-200でデジ一デビューしようと思ってます
無難ですか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:53:17 ID:bGFHCnLM0
多難だな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:55:09 ID:GCrBZ5uz0
D40もセットで
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:56:37 ID:nP55YhA60
いきなりS5でデビューしたらこのカメラのありがたみってもんがわからんだろうがなw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:03:28 ID:8zIl0geg0
フジで無難はない
絶対にオチをつけるから楽しみにしてる
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:05:11 ID:cP1wbc4P0
18-200ってのも一眼レフのありがたみが分からんし
高倍率ズームのありがたみも分からんだろうな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:06:13 ID:OmbPp19A0
でも広角側でVR効くのは18-200だけだ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:06:38 ID:bfT6Cqt20
VR18-200は使い勝手はいいだろうけどな。
S5Proは初心者には辛い。ちょっと神経質なところのあるカメラだよ。

初心者が失敗せずに綺麗に取れるのは、D40だな。感動も薄いけど。

125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:13:51 ID:eU2ukOFd0
>>117
何を撮りたいか次第。

あと、スポーツモードとか風景モードとかの
簡単モードが無くても使えるかどうかだね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:21:20 ID:nP55YhA60
銀塩暦が長くてデジ一がデビューというのなら、
ある意味S5以外では満足できんかもしれんが、
同時に「は?デジってこの程度?」と思う事は間違いない。
18-200が候補に挙がってる時点でリアルデビューかな?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:24:30 ID:zDqaFISB0
>>117
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
128117:2007/09/19(水) 02:30:30 ID:Vt2V6a7u0
リアルデビューです
撮りたいものはいろいろありますが主に最初は風景とスポーツです

今使っているコンデジもフジなのですがとても気に入っています
なのでデジ一にした時もフジで…っていう浅はかな考えでした

初心者は初心者らしくD40やD80に向かうべきですかね?
大差ないですかね?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:44:09 ID:nP55YhA60
いろんな情報でこのカメラの特色や欠点を十分承知の上なら
別に買うには問題ないと思うけどね。
ただし中古でも確実に12万以上はするので、本当にこの機種で
撮りたい物があるのかどうか、は慎重に考えるべき。
D80なら新品のレンズキットが買える金額だしな。

それと、種類にもよるがスポーツは微妙かもしれん。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 03:14:06 ID:bfT6Cqt20
風景にはベストチョイス。スポーツも、一写入魂の構えで行けば、悪くは無いと思うけど。

初めての一眼って、とにかく枚数を撮って慣れるのが大事というか
デジタルだとフィルム代も気にならないから、露出を変えて何枚も撮ったり、
撮ってすぐ液晶チェックもできるというのがいいんだけど……

S5は露出やホワイトバランスを丁寧に決めれば決めるほどいい色がでるんだけど、
それをやるには、ちょっと液晶チェックがたるいかな。初心者には、そこがお勧めしにくい。

だが色に惚れているなら、多難であってもS5にいっとけ、って気もするわ。
131117:2007/09/19(水) 03:25:43 ID:Vt2V6a7u0
参考になりました
ちなみにスポーツっていうのはダンス系なのですが、コンデジでもブレずに撮れる感じですので
そこまで気合を入れて撮る必要はないと思います…

値段との兼ね合いもありますし、本当にこの機種で撮りたいものがあるのかを慎重に見極めたいと
思います
キャッシュバック今月まで…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 06:50:18 ID:OnMmYqlp0
S5はコンデジ上がりでも簡単に撮れるカメラだと思うよ。

D40は機能落ちで不便だし、
D80は露出を自由にコントロール出来るユーザーでないと難しい。
13329:2007/09/19(水) 06:54:53 ID:fTAeRW4U0
>117
このスレで初デジ一購入報告した29です。117殿、多難ではあるが喜びも大きいのでは
ないかと私は思います。

自分は以前S6000fdを使用していたのですが、使ってみてやはり自分にはフジの
色が合っているのだなぁと実感しました。
<初心者のチラシ裏>
連射やらブラケティング、フィルムシミュレートなど一通り各種機能を試した
結果、自分の言葉で表現すると
「ワンチャンス・ワンショット・ワンキル」
のボルトアクションライフルによるハンティングですね。チャンスを待つ
姿勢と、そのチャンスをものにする集中力、そして結果を出すための腕が
必要だと感じました。
現在のところS6000fdより歩留まり悪化中ですが、たまにはまるとすごくいい画が
取れています。あと、色合いは概ね好評で、特に昇華型フォトプリンターと
相性がいいように思われます。
13429:2007/09/19(水) 07:07:29 ID:fTAeRW4U0
ホワイトバランスについては比較的高性能であるらしく、一緒に行った先輩
曰く、「水銀灯照明と自然光の混ざる大型ホールでも破綻しにくい」そうです。
(ものめずらしさに、私のS5を使って大型ホールで撮影しての感想です。)

連射速度はコンデジ(特にS6000fd)移行組みとしては気になりませんでしたが、
CFへの書き込みに時間がかかり、その間何も出来ないのはすこし気にかかりました。
以上、S5購入の嬉しさのあまりの長文書き込み失礼しました。
</初心者のチラシ裏>
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:30:21 ID:eU2ukOFd0
>>117
コンデジがフジなら、発色の傾向は同じだしホワイトバランスも
S5PROの方が正確なので、問題無いと思うよ。
オートで簡単に撮るモードはないから、そこは馴れるしかないけれど。
ブレは、S5PROの方が重く、絞らないといけないので起こりやすい場合も。

ニコンにはニコンの発色があるので、コンデジと色が違う
ギャップは感じることになるかもね。操作性は良いんだけど。

>>29にも同意。
136X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/19(水) 09:31:39 ID:GB7uAxCe0
S5Pro(笑)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 10:56:39 ID:ltYL9BzO0
皆様はプリンタ何を使ってますか?
安物のMP770ではあのレンジは全然再現できなくて、のっぺりした絵になっちゃった
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:00:44 ID:W+8J6d0Z0
>>137
つエプソン・カラリオG820(もう売ってないけど・・・)

それにしても、市販のインクジェットプリンターで画像を完全に
再現するのは無理だと思います。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:36:39 ID:ltYL9BzO0
そりゃそうですね。お店プリントと比較してみます

それにしてもS5の光と影の差が半端じゃない
今まで気が付かなかったことがS5で初めてわかった
140X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/19(水) 11:50:06 ID:GB7uAxCe0
S5Pro(笑)
141:2007/09/19(水) 13:28:00 ID:BrEWAB4z0
馬鹿代表(笑)
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:01:06 ID:nP55YhA60
>>141
かまって君にかまうキミも十分馬鹿代表だという事に気付いてくれ。頼む。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:38:13 ID:qwJjxsds0
あれは空気だからな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 17:17:54 ID:8+PT4rm20
どうなっちゃうんだろうね

富士フイルム、デジタルカメラ生産を中国に全面移管
〜CCDの一部生産工程は東芝に委託

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/09/19/7059.html
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 17:49:59 ID:W+8J6d0Z0
>>144
_| ̄|○・・・もうフジだめぽ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:37:59 ID:/X1bO7IB0
いやいや、やっとやる気になったと見るべきでは。今どき海外生産なんて常識だし、金のかかる前工程を出すことで
Fujiには余裕が出来る。半導体を含めて前工程を自社で行うには小さな会社だとどうしても遅れがち。
東芝がSONYの前工程向上を買った様に前工程は数社に集約されていく(半導体、CCD)途上なんだよ。
背景を知らないとこういった記事で悲観的になりやすいけど、本気で生き残りをかけて動いてるのがわかるよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:11:31 ID:bfT6Cqt20
色作り、画素の開発(量産ではなく)に資金を注入してくれないとな。

いまどき、純国産なんて言ってたら競争力が保てないよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:27:29 ID:OC8Nk2rDO
工業製品の純国産はそこで働く労働者にかかる負担が常軌を逸してるしね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:31:21 ID:yDFUaIbZ0
>>115
ノシ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:33:21 ID:yDFUaIbZ0
>>144
ということは、時期 FinePix Proは MADE IN CHINA?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 20:44:50 ID:bfT6Cqt20
>>149

ちなみに、素人でもS5Pro2台もってないと
手をあげちゃダメなんだよ。 >104 の話だからね。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:32:12 ID:NAVr6w1n0
>>144
なんかこれを機にデジタル一眼レフは止めちゃう気がするなあ。
素子とカラー技術のみを売ってニコンで組む、とかになるならいいけど
それはないか。
15329:2007/09/19(水) 21:45:17 ID:fTAeRW4U0
>>137
自分が使っているのは、キヤノンのSELPHY CP710です。
在庫一掃のためキヤノンが中古市場に流したらしく、大量の新古品が安価で
出回っていました。(7千円弱だったと思います。)
曲がりなりにも昇華型なので、色の幅は広いと感じています。
ポストカードサイズまでですが探してみてはいかがでしょうか?
中古扱いの美品が山積みだった場合、新古品の可能性が高いと思います。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:50:14 ID:u9Rkc6Ty0
>>152
>素子とカラー技術のみを売ってニコンで組む

こうしてもらった方が、デジカメの将来にとって幸福な気がするところが、
何とも言えず歯がゆいところで・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:49:33 ID:2zjvRe/N0
jpegで撮るんなら実は一番簡単なのがこのカメラだよね
オートのシーンモードないのが唯一初心者向けじゃないけどプログラムとISOAUTOで大体どうにかなるし
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:58:20 ID:yDFUaIbZ0
>>152
実際には特機扱いでDSLRを維続すると思う。
プロスタジオの需要もあるし。

モデルサイクルは長くなりそうで、あまり普通のカメラ店の店頭で見かけなくなるだろうけど。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:03:01 ID:eU2ukOFd0
富士フイルム デジタルカメラの事業基盤を強化
生産体制の最適化と拠点集約により、コスト競争力と機能強化を推進
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00028.html


問い合わせ多かったのかね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:12:28 ID:nP55YhA60
実際、けっこう売れてるんじゃねーのかこの機種?
S5はフジ内の商業的にはそこそこ成功してんじゃないかね?
デジ一眼の購買層の裾野が広がり、価格的な中級機の需要も
多かったタイミングだったし、D200のボディという事で
素人も食いつきが良かっただろうし。
S3までは商業用か、けっこうなマニアしか買ってないだろ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:13:15 ID:wo/c+Iak0
問い合わせ多いも何も株価に影響するようなことは
きちんと広報するのが当たり前だと思うけど
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:14:22 ID:lztCw6lL0
S5Proは、今の実売価格だと利益でないんじゃないかなぁ。
まっ、そこで海外生産ってことだろうけどね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:21:31 ID:e4Qd78E20
>>158
発売前は売れると思ってたけど、実際売れてない。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:38:24 ID:NAVr6w1n0
>>157
  富士フイルム デジタルカメラの事業基盤を強化
>より筋肉質で強靭な企業体質の実現を目指していくための「スリム&ストロング活動」
…なんかフジ社員がみんなでビリーやってる絵を想像してしまった。

普通の人にはフジってフィルムとコンパクト機のメーカーのイメージだからねえ。
業務用機の事はまさにプロかマニアしか知らないからS5みたいな機種を沢山売るのは
大変なんじゃないかなあ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:05:50 ID:YojfAFMn0
S6000fdやS9000/9100はそれなり売れてるから、
そこからのステップアップ組もいるっしょ。

俺S9000からS3PROだし。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:10:38 ID:L3DKaM1i0
参考までに聞きたいのだけど、
色空間の設定は、sRGBとAdobeRGBのどっちがオススメ?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:12:43 ID:YojfAFMn0
対応出力機器があるならAdobe。なければ正しい色が出ないのでs。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:18:23 ID:0Q1zKWek0
>>164
AdobeRGBが何か分かってないなら
sRGBで間違いない。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:56:38 ID:vufXw+yV0

★★★このスレはガーラの皆さんの仕事場です★★★


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから

***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%AD%A5%E3%A5%CE%A5%CD%A5%C3%A5%C8&auccat=23640&alocale=0jp&acc=jp
************************************************************************

168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:48:59 ID:vufXw+yV0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www5.plala.or.jp/kdreview/40drepair.html#20070919
40Dの出荷停止&全数回収決定!!!!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:24:04 ID:vbfUtM+T0
プニュプニュのゴムワッシャでも付けるだけだろうよ。

フツーはパーツごと交換だろうに・・・


525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:30:27 ID:MB2tMqJY0
へ〜そりゃえがったのー
ブチルゴムでも貼るんかいの〜


526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:30:48 ID:W9tQ6D3s0
>>522
クッション材で無理やり押さえつけるのか
まともに動くの固体があるのだから製造ミスだろ
普通はユニットごと交換だろ
良品に当たるまで販売店で交換し続けるしかなさそうだなw


169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:17:39 ID:NliCxiZC0
いまさら中国生産かよ…
信じられね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 06:50:12 ID:6DN8wX6k0
いまなら国内組
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 06:53:36 ID:NliCxiZC0
次機はニコンしかないな
さようならハニカム
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:05:35 ID:mXDmFUuu0
S5Pro(笑)
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 07:26:24 ID:x7fQOmlTO
>>172
そうは言うけどIDがXD w
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 08:10:54 ID:yhbFfKQw0
ニコンもD300以下はタイ工場だろが
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 10:40:49 ID:JnhmuZ0qO
今のS5って国内生産ですか? 国内のどこ?
やっぱり今月買うべきか…
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 10:47:07 ID:YojfAFMn0
最終的な組み立てを国内でやってるだけと思われ。
どこのMade in Japanも今時そうだけど。

良い物を作るのであれば、国籍は不問で良いと思うよ。
管理が向こうの人間主導だと途端に質が落ちるけど、
心配いらんでしょ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 13:18:25 ID:VEGgx62H0
組み立てだけが国内の場合はMADE IN JAPANとは表示できない
ASSEMBLED IN JAPANとか書く
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 14:38:17 ID:IoDR1iGr0
>>177
基幹部品と最終組み立て「だけ」が日本製でもMade in Japanだよ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:50:30 ID:aZthQEcN0
お前等きもい。
「ツァイスはドイツ製じゃなきゃ」とか言ってる奴等と同じ臭いがする。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 17:35:12 ID:jFQ1VbF10
実際Made in Germanyはハッキリと描写が違うぞ。
ソニーとか京セラが造ってるブランドシールもんと一緒にすなって感じだ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:18:29 ID:dc3YvN6R0
ツァイスは長野県製が一番!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:05:13 ID:W3mHSZjZ0
そこまでしったかするんだったら
 ”W.Germany” って書かなきゃダメだぞ、坊主wwwwww

183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:52:28 ID:eFAwgM800
タイなら許容範囲内だが中国はカンベンしてくれ
china freeなんていう言葉が生まれるくらい世界的に信用無い国だぞ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:25:31 ID:soKBndRZ0
>>183
何もかもごっちゃにしすぎだよ。確かに中国製で酷いものもあるよ。ただ日系の企業でちゃんと管理された(工場も人間も)
工場であればタイよりもいいところがあるんだよ。オリンパスも中国だよね。逆に今や日本工場だから安心と言う方が危ない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:26:24 ID:rN6Pn8wU0
今時の日本人がどれほど信用なら無いか……よくわかってるくせにw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:35:06 ID:eFAwgM800
生理的に無理ww
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:12:13 ID:+ZrhB/Lh0
時代はチャイナフリー

なんでか考えてみな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:17:29 ID:X+e3Gk5g0
画像素子は東芝で日本なんでしょ?ならボディはニコンでタイなんだからS5には中国関係ないんじゃないのか
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:21:53 ID:+U/00vxp0
ボディはニコンから部品買ってフジの工場で組み立ててるはず。
だからS5はD200と違ってはMade in Japan
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:28:46 ID:8UP0qOun0
俺はD200もS5も持ってる口だが、
組み立て精度はD200の方が丁寧だと思う。
S5は新品買って電源入れたら上部液晶にチラつきがあったので即交換した。
ボディ各所のラバーの貼り付けもD200はチリがキッチリ合ってるのに対し、
S5は貼り付けが甘い部分があってラバーが浮いてる箇所があった。

まぁたまたまかもしれんがな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 01:24:12 ID:ZHjSSIQA0
たまたまに決まってんだろ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 01:59:12 ID:Hjq535mX0
でもどっちのボディの方が信頼できるか? って聞かれたら
俺は普通に、フジよりもニコンの方を信頼する。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:01:14 ID:FpSCPEa/0
だからボディはD200=S5Proだというのに・・・。
気は確かか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:03:59 ID:Hjq535mX0
> 189 の
> ボディはニコンから部品買ってフジの工場で組み立ててるはず。

とすれば、ニコンの方を信用するっていう話だよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:12:00 ID:caqOk2j70
の、前に、
>> ボディはニコンから部品買ってフジの工場で組み立ててるはず。
これを信用する方がどうかしてるぞ(笑
2chのソース無き空想の方を信用するってのはスゴイな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:15:13 ID:Hjq535mX0
じゃあオマエは、D200の外側が出来上がってる中に、
フジの工場で、基板やCCDを入れているとでも想像しろと言うのか・・・・w

その組み立ても、どうかしてるぞw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:24:27 ID:+U/00vxp0
国内にニコンのD200組み立て工場がないのにMade in Japanなのは
フジが製造国を偽っているからだと思うなら俺を信じなければいいさ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:38:11 ID:caqOk2j70
空想や妄想は信用しない。
信用するのは確固たるソースだけだよ。
ソースがあればどんな荒唐無稽の事柄でも信用するが、
ソースが無い空想は一笑に付すだけ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:44:58 ID:+U/00vxp0
ソースがなければ空想や妄想ってアホかw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:47:46 ID:FpSCPEa/0
その通りじゃん。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:52:06 ID:1+DKlJN60
組み立てが日本国内であっても、組み立てているのが日本人とは
限らない。 中国の留学生を安い賃金で研修とか言って、働かしても
やはり日本製になるわな。 難しいね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:53:36 ID:caqOk2j70
論点はそこじゃないだろ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:58:55 ID:9rjXLoUX0
ソースがなくても日本製という根拠を示してるんだから
空想や妄想ではないんじゃないかな。
あとはその根拠を信じるかどうかは個人の問題。

ソースがないというならニコンで組み立ててるってのも同じだし。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 03:18:05 ID:Tg1Qix8f0
最終工程だけではMade in Japanにはならんよ
たしか80%?と決められている
アメリカ牛を滋賀で解体して近江牛と表示できるわけない
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 04:03:14 ID:Hjq535mX0
ソース、ソースってうるさいなw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 06:03:15 ID:yNv+ekFg0
最終工程だけでMade in Japanになるよ。
ガワをニコンタイランドで組み立ててファームウェアを国内で組み入れれば
Made in JapanのS5Proの完成だ。
ソースなんか無くても俺の言う事を信用しろ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 07:41:51 ID:0NMedgbD0
中国シジミだって日本の砂浜に数日撒いておけば国産になるんだからね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 08:12:33 ID:u5WB86sWO
やっぱオタフクよりブルドッグソースだよな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 08:16:13 ID:WGqg1i2fO
D200も砂浜に数日埋めとけばS5proになるしね
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 08:25:54 ID:AnQmOnkS0
なるほど、で、結論は、
中国製はいやだ
ということだな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 08:38:59 ID:Pa0g5vHT0
まさか日本製の付加価値が安全になるとはねえ>>食品関係
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 08:49:17 ID:WGqg1i2fO
中国製にしてまでデジカメ事業を続けていく気があるんだらいいじゃん
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 09:31:32 ID:dos30nc80
反日国家は信用できない
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 10:15:46 ID:cH5tJBmz0
>>213
だったら、まず自分からすべての中国製品を排斥しろ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 15:38:30 ID:jiy1Di4j0
基地外のせいで悲しいスレになってきたな。ちなみにS5porは国内で組み立ててるよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 15:41:22 ID:HRJI8zg/0
ギターは日本製よりも米国製の方が味がある。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:13:36 ID:kcOhZMqT0
>>214
その論で言うと、中国人は絶対に日本製品は使ってないんだなw
あの、愛国無罪と言ったら何やってもいいと真顔で叫んでいた、
人間になれなかった人間たちは、絶対に日本製品は持ってないと断言できるんだなw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:34:51 ID:1Nd6CQRh0
少なくとも、今はここで作っているみたいだね。

http://fpx.fujifilm.co.jp/aboutus/outline/index.html
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:38:01 ID:1Nd6CQRh0
あ、こんなの見つけちゃったorZ

>1999年1月 日系ブラジル人の請負会社による構内外注を開始。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 20:01:05 ID:nTHRHHE80
>>209
豆乳噴いた。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:01:48 ID:jiy1Di4j0
>>217
なんでそうなるの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:12:10 ID:amsalGrx0
坂上次郎登場
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:21:37 ID:6+ayRLb40
飛びます!飛びます!
欽ちゃん完走おめでとう。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:20:36 ID:V9T2RywD0
安く買えるお店教えてよ。
キタムラでもいいから店舗もね
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:45:40 ID:lpjpn7V5O
ニコンの展示会行った人いる?
比べる物では無いって事は知ってるけど気になるよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:02:57 ID:eA6m6xVs0
D3板とD300板に持ち帰ったプリントをスキャナーでUPしてくれている人がいます。
227226:2007/09/22(土) 01:05:21 ID:eA6m6xVs0
すまん、途中でしくった。
D300の3200を見るとS5proの方が使えるレベルだね。D300の方がノイズは少なそうだが
絵としてはXかな。まあ、プリントをスキャナーした絵だから何とも云えんのだが。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:20:07 ID:V6xH9xSD0
>>225
行ったYO
まあ冷やかしだったんだけどねw
で、触ってみたら・・D3はすごい・・w
しょ、しょうがねえから、S5Proのサブ機として購入を検討してやらないでもない・・かな・・w
14-24のレンズは、間違いなく買おうと思っている、
S5と相性良いといいんだが・・・。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:57:18 ID:H3s/Hzdc0
14-24は欲しいよな〜、、でもそうすると絶対にフルが欲しくなるとオモ、、、
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 02:12:12 ID:ITT+mLBA0
俺は24-70は買う予定。
14-24はFXとしてはテレ端24mm、DXではワイド端21mmと
どっちにしても使い勝手が今ひとつな気がする。
FX重視で14-35、もしくはDX重視で10-24とかだったら
どちらかは買うだろうな。

どっちにしても実現したら恐ろしいほどデカ重&高額だろうがナー
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 07:22:36 ID:0TAmgo0x0
>>182
て言うか、ツアイスは歴史的には東独の会社
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:13:24 ID:u9rqaJj+0
イェーナの方は統一したころに吸収されて消滅したべ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:54:55 ID:AxVTO3Uh0
D3のダイナミックレンジはなかなかだな。
照明の中心にスポット測光で露出を合わせても周りの天井の階調が残るし、逆もまたしかりだった。
ぜひとも外の風景で試したかったな。
マジで現時点では最強のデジ一かもしれん。
234226:2007/09/22(土) 15:38:38 ID:eA6m6xVs0
>>232
今日イエナーのツアイス博物館に行ってきます。S5持って。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:12:52 ID:fhcB7C800
Fujiのデジ一からNikonのデジ一に移行したら違和感感じますかね?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:46:05 ID:4Ne+gLWnO
S5ユーザーじゃないが、使ってる奴を見ると、チョット憧れの眼差しで見てしまうよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:52:27 ID:z/4YU8K10
>>235
操作性はニコン機のが断トツにいいw
S5は再生周りが腐ってるし撮影後の反応悪すぎ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:24:25 ID:5ZPir5yA0
D-RANGE100%のjpgのみなら再生回り以外はそうストレス無いけどね。
100%以外のjpgのみでもまぁ、そんなにストレスはないか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:26:08 ID:z/4YU8K10
しかしDR100%でS5を使う意味が・・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:31:05 ID:lpjpn7V5O
撮影時は操作性悪いが家に帰ってプリントを見たときにS5で正解だったと思う。
でも今回ニコン機の出来次第ではフジイラネって人もいるかも。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:39:50 ID:fhcB7C800
大衆化したものが嫌いな俺にとってこの機種は持ってこいなんです
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:41:51 ID:z/4YU8K10
色だけはいいからねぇ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:54:01 ID:kNNbTvqT0
趣味で撮っててどうせ2Lくらいまでしかプリントしない俺は色さえ良ければいい
まさに理想のデジタル一眼
400%設定時のレスポンスは確かに風景撮りしててもいらつくw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:55:27 ID:z/4YU8K10
RAWで景色撮ってると、向きかえて撮ってるだけでバッファ溢れるしねw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:00:12 ID:fhcB7C800
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:11:56 ID:dVTi/MN3O
>>244
なんとかこの機種を叩きたいのはわかるんだけど、ちと知能が足りないなw
D200と組んで使っているけど、再生関係以外の操作性はニコンのそれに非常に近い。
それに、RAWで撮った時も、たしか9枚はバッファあるので(回復速度もそれほどひどくない)、
余程連写しないかぎりはバッファフルにはならないよ。
向き(アングル?w)変える程度でバッファフルなんて、どんな撮り方してるんだかw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:19:21 ID:5ZPir5yA0
>>239
室内ノンフラッシュ撮影など、状況によっては100%でも十分てときはあるから
意味も使い道もそれなりにはあるよ。

>>244
動物撮りをしていてもそんなに頻繁にバッファ溢れることはないんだけど
風景撮りってそんな手当たり次第撮ってるの?
(バッファ増設済S3の方が余程待つから、馴れてるだけかもしらんけど。)
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:28:04 ID:6Hsdt2Hn0
244は釣り。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:29:20 ID:caJci0N+0
Jpeg記録だけなら400%でもストレスないけど。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 01:16:41 ID:9guVtv+U0
http://dslcamera.ptzn.com/article/2822/s5pro-5d-70921

これS5 vs 5Dらしいんだけど、何て言ってるか誰か分かる?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 01:17:14 ID:M6cC2KyV0
時代は風景連射ですよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 01:28:24 ID:Ekj45qxT0
>>250
とりあえず投稿者本人は解像度以外はS5の方がいいって褒めてる
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 01:30:40 ID:nS8/dlYO0
>>250
概ねS5ベタ褒め。
ISO3200は5Dより良く、AWBよし色よしボディよしDRよし、
D200の10メガにディテールは匹敵する8〜9メガ級の情報量はある。

というような内容。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:09:38 ID:vXXuZtrG0
でも、叩かれてる。
「お前の撮った5Dの絵はこれまで見た中で最低だ!」
みたいな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 03:38:22 ID:ngN9UxLv0
>>245
S5 Proだと手持ちのExtremeIIIとExtremeIVでもほとんど(誤差
ぐらいしか)差がないので、ExtremeIIIでも十分だと思う。

UDMA対応のD3とかだとExtremeIVとDucati Editionでも差が出
るらしいけど、S5 Proは書き込み速度よりも読み出しとか処理の
方が律速なんだろう。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 07:09:07 ID:y5kRvgZo0
RAWで撮ったものを加工してTIFで保存したものを700MBのCD-Rに焼いてるんですが、S2PROの時と較べると
保存できる枚数がやたらと多いです。
基本的には高画質ほど画像の容量は大きいと思うのですが、これはS5PROはS2PROより画質が低下したということですか??
わかる方いましたらおしえて下さい。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 08:53:49 ID:V7HrT8Xw0
ヒント:ノイズ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 09:26:36 ID:QlK5MYmMO
チフならノイズ関係無いんじゃない?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 13:29:25 ID:j5KmLPCSO
もてぎでMotoGP撮ってるが、バッファフルなんてならんぞ。
AF、シャッター反応だって戦闘力充分だ。
トロイとか言ってるやつはどういう使い方しているのか晒してみ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:28:08 ID:8dotOSgu0
きっと室内でネコが超ハードな新体操をしてるのを延々と撮り続けてる、とか?www
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:36:47 ID:C2c5E6y60
やたらと形容するほど差があるなら、tiffの保存形式が同じじゃないんじゃ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:08:11 ID:UKVqFJkQ0
>>256
容量で画質は判断できない。
画素数で画質が判断できないのと同じ。

可逆圧縮してるなら257の言うとおりノイズの量が
圧縮率に影響する

>>258
tiffって圧縮もできるよ

>>261
圧縮の有無とか色深度とかが違うかもね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:58:30 ID:BqVisbyh0
ダイナミックレンジを上げてリズミカルに撮ろうとすると若干遅れる、という文章をよく見かけるのですが
この時のリズミカルなテンポってどれくらいですか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:58:41 ID:BzAT/Er60
先月、17-55F2.8を購入し、直ぐに登山に行ってきた者です(前スレに書きましたが)。
で、下山時に転倒して足を複雑骨折。1.5ヶ月の入院生活を送って来ました。
本日めでたく(骨は付いてないが)退院し、8月の登山の写真をチェックしているところです。
VR18-200とは全然違った絵に今更ながら驚いています。さすが大口径レンズ。
これだけシャープなら、実質6Mと言われるCCDでも文句無しです。
ちょっと重過ぎるのが難点ですが。。。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 06:53:59 ID:Cdqd0bdX0
キャンペーン駆け込みで購入しました。

初デジ一です。
最初はEOSを考えてたけど、30Dの後継を待ちつつ
情報収集してるうちに、S5にたどり着きました。
5Dと迷ったけど、S5の色に魅せられたので。

3連休も仕事が忙しく、眺めてるだけになりそう・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 08:26:40 ID:cS/8b38o0
ウラヤマシス

キャッシュバックが魅力だったけど、漏れは今回、予算不足で見送り。
年末にはキュッシュバック分、実売価格が落ちてくれていれば良いのだが。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:33:39 ID:Oa90z4feO
S5にVR18-200使いさんいませんか?
望遠の時他機と比べて明るさはどんなもんですか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:20:13 ID:bhDRKZEh0
すみません、「これぞS5proの画だ!」的なアルバムか、画像がアップされているサイトやURLってご存じないでしょうか?
S5導入を検討するにあたりサンプル画を探したのですが、メーカーサイト以外にみつからなくて、、、。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:22:28 ID:AkPiJCZk0
D40スレなら18-200VR使いが居るよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:24:36 ID:8sO0Vun20
>>268
YAHOOで「s5pro ブログ」で検索しる
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:35:02 ID:u5NqQfwp0
中古だと12〜13万台で買えるようになったんだね。正直D300と迷うなぁ。
色やDレンジならこっちだろうし、解像度、AFの喰い付きならD300だろうし。うーん・・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:02:42 ID:5E8V7hMJ0
>>268
FUJIFILM FinePixS5Proで最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175242453/
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:09:33 ID:+Agabuhy0
>>268
価格comにアメリカ在住の凄腕が一人居る。
「これぞS5proの画だ!」という趣旨からは少しずれるかもしれないが。

>>271
集合写真を撮ると解像度が足りないと感じる・・・
ポートレートやネイチャーがメインなら中古のS5いっとけ
後悔はしない! きっと・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:11:42 ID:L77c/10D0
>>271
俺はS5Proの中古に決めたよ
12万台まで落ちたら買う

D300は22万くらいだろうけど
差額+αで17-55の中古買えちゃうよw
まぁ俺なら10万あったらシグマの18-50 F2.8 HSMとトキナの12-24 F4だが。貧乏性なんだよぅ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:36:23 ID:+Agabuhy0
>>274

>まぁ俺なら10万あったらシグマの18-50 F2.8 HSMとトキナの12-24 F4だが

そんな遠回りせず無理してでも17-55にしとけ
結果的にそれが最低出費
フルサイズ登場で17-55の中古価格が下がれば尚更だよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:44:04 ID:bhDRKZEh0
>>270>>272>>273
とても参考になりました。
ありがとうございました。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:13:44 ID:BzAT/Er60
ところで、マクロは皆さんは何を使用してますか?
私はD70時代に購入したタム90を使っていますが、もう少し短いマクロを探しています。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:09:55 ID:Bw0FZnJi0
14−24F2.8が欲しいな〜、、あの画角でF2.8というのが魅力だし、
どうも評判見ると周辺までの解像力も開放からナカナカなものらしい。
防塵防滴仕様ってのもピッタリだし、、、でもこれ買ったらフルが欲しくなるんだろうな〜、、
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:34:59 ID:eZBsB6+i0
>277
55/3.5と105/4と200/4と35/4.5。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:39:29 ID:vGRKD1Tl0
60マイクロが相性いいとか誰か言ってなかったっけ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:10:34 ID:BzAT/Er60
>>280
シグ50F2.8とどちらが良いのか迷っているのですが、あまり選択枝はないのかな?
接写ばかりでなく、どうせなら遠景も撮りたくて。
17-55F2.8がもう少し最短撮影距離が短かったら悩まないんですが。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:15:12 ID:vGRKD1Tl0
山メインで、荷物少なくしたいなら中間リングとかもありかも。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:24:57 ID:BzAT/Er60
中間リングとかクローズアップレンズを使用する手がありましたね。
フィールドでレンズを外したくないので、クローズアップレンズかな?
それほど高価ではないので、試してみます。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:01:32 ID:KzkNI9Jh0
>>259

俺は、ポートレートをRAW撮りしてたら、よく溢れるな。
風景では待てるからいいけど、ポトレは無駄に押せなくなった。
撮る側だけじゃなくて、モデルのポージングの都合もあるから、
テンポを出すためにも、無駄に切れたほう方がいいと思う。

いや、もちろんいいカメラだ。でもバッファは溢れやすい。
そこまでヒイキする必要はないよ。弱点は弱点。
D200と比べて、RAWサイズがほぼ倍なんだから、
同じノリ、同じペースでシャッター切ってれば、当然のこと。
(AFやシャッターが同じなのも当然だ)


285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:11:04 ID:b0hIg9bi0
AモードでExifに載ってくるシャッタースピードが1/3段刻みになってないのだが
実際にこれで切れてるのだろうか。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 22:42:12 ID:7NBRfBxT0
>>285
普通、Aモード(絞り優先AEモード)だとシャッタースピードは無段階制御だと思うけど。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:14:29 ID:TydWIlDB0
S5proのAFの甘さってどれくらいですか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:25:50 ID:eT+E/q6e0
D200と同じ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:27:23 ID:+JVuOpL90
相性にもよるだろうけど、
うちの17-55では10枚中1枚はボケボケ・・・
短焦点のレンズでは問題なかったです
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:29:58 ID:1kGhCnCi0
>>286
いや、どうも無段階でもないような気がする。
たとえば1/362秒って中途半端な数字が出ても、10枚撮って、1/382秒が5枚とか
って感じで、、どうも綺麗に1/400秒とかにならないだけっぽいよ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 02:20:02 ID:OjTIWdlB0
D3のラチってS5超えた?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 02:42:48 ID:eT+E/q6e0
S5のダイナミックレンジはD200の8倍
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 03:06:39 ID:vjNzLBMl0
ラチチュードだけで言えばα700はS5Proの16倍だってさ。
マジかよ・・・。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 03:07:41 ID:rbR+EA640


◆◆◆山Q氏に中途半端な40Dなんぞ買うなと言われてしまったね◆◆◆

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html

本機の難点は、将来的なアップグレードが難しいところ。中でも細心の注意を払いたいのが、レンズの選択だ。
つまり、APS-CサイズのCMOS搭載機は、同社のラインナップ上、本機が最上位になる。
となると、将来のことを考えると、レンズをAPS-Cサイズ専用のEF-S系メインで選ぶと、あとあとフルサイズなど
に移行するときに利用できず、まったく無駄になってしまう。まあ、ワイド系は仕方ないとしても、マクロや望遠系
レンズを購入するときには、その点を十分に考えておきたい。

 もちろん、このジレンマはニコンでも同じこと。だがニコンの場合、D300のように視野率100%の本格派
モデルが存在するので、まだ多少は救われる感じもあるし、D3にDXレンズを装着してもクロップモードで
利用できるので、レンズ資産が無駄にならないというメリットがある。
本機から本格的に写真に入門しようという人は、この点を十二分に理解しておくことが必要だ。

 もちろん、本来はキヤノン自身がその点について、より積極的な対応をするべきで、ラインナップを
見直すなり、より大きなセンサーを搭載したモデルで制限付きでも、EF-Sレンズを使えるようにするなり
といった、ユーザー本位の対応を検討するべきだろう。
また、D300の本当のライバルになる、APS-Cサイズのハイエンド機の登場も期待したいところだ。

 最後に、私自身の感想を素直にいえば、団塊の世代の人には、あまり中途半端な買い物をして欲しくはない。
今日の日本経済の基盤を作り、それを全力で支え、バブル時代の夢も、その後の落胆も経験した、団塊の世代。
そんな激動の時代を生きてきた方々には、将来的な展開を含めた賢い買い物をして欲しい。

<中略>
もっといえば、このタイミングならもうちょっとだけ待って、D3やD300、ソニーのα700など、
魅力的なライバル機をひと通り見て、実機を手にしてから決めてもいいんじゃないかと、
素直に思う。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 04:08:25 ID:Cfn/3UsR0
>>293
ソースは?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 04:24:08 ID:qCoj0lV50
D300試写したけど高感度はS5proの方が断然いいね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 04:25:32 ID:QuRACqBR0
じゃあα700はD200の何倍のラチなんだよっていうw
そんなに差がある訳ないだろ。D3なんかどうなっちゃうんだよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 04:34:27 ID:QWNZfWgg0
まあ、「マジかよ…」って言ってるだけあって、ウソなんだろうw

ラチなんて、どうやって計算してるかでも変わってくるものだけど
普通に考えて、S5Proの400%(2段分)から、さらに4段上げるのは無理だと思う。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:13:03 ID:l+tlDeA/0
>>291
http://cliffmautner.typepad.com/my_weblog/2007/09/ok-its-after-1a.html
D3の教会でのサンプル。
結構ラチは広め。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:34:05 ID:fH0VMnXY0
>>293
月カメ見る限り、α100と同じか少し広いくらいのようだけど。
Dレンジオプティマイザを使ってもレンジそのものは変わらないし。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:50:15 ID:Cfn/3UsR0
>>298
ハイライトを粘らせると言うよりシャドーを持ち上げたHDR画像みたい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:16:56 ID:OjTIWdlB0
それ最悪
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:14:52 ID:YrzJyBaq0
ラチチュードをデジタルで語る場合シャッター速度で比較しないと意味無いよな。
ハイライト側に露出をあわせて暗部を持ち上げてくれるならそれはラチチュードが広いという事になる。
α700がそこまで賢いことをしてくれるとはちょっと思えないけどね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:54:32 ID:5wbJQKCK0
>>299
階調とDRだけが売りだったS5の立場が無くなったな。
まあ、値段が値段だから仕方が無いか。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 17:30:28 ID:avufLqkq0
>>304
まあ、実際どれくらい差があるかはもう少し時間が経たねば分らないですが。
S5に売りは諧調とDRだけだと言う人には永遠にわからないかもしれませんね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 18:45:16 ID:D1dWujC20
>>299
D3いいねえ。
高感度でもいい感じに出てる。
こういう場面にストロボ使わないで、高感度使えるのは助かる。

まあレンズもいいの使ってるしなー。
色目はS5がいいかな。でも解像感は負けてるよね。
DRはなんともいえない、
もう少し情報がほしいな。

307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 18:52:20 ID:Cfn/3UsR0
>>306
これで判る事なんてその程度ですよねえ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 19:18:26 ID:D1dWujC20
>>273
集合写真の解像度S5になって少しマシ。
S3は、見れなかったよ。
S2の方が、良かったような気が・・・。

>>307
もちろんS5を上回るのを出すのが当然。
DRもせいぜいいってもS5と同レベルとは考えているが、
基本の絵作りが、違うので一緒にならないと思うよ。

もし今後フジがCCD・エンジンを提供となるとnikonが最強
となるが、ニコも以前からノイズで懲りてるので、高感度負けずと追求してる。
おそらく提供、統合はないだろうと思う。


309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 19:25:33 ID:GsaABBeg0
しかしこの先、S5は生産されるのだろうか?
仙台工場の売却と共に終了するのか、それとも中国で作り続けるのか・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:13:27 ID:avufLqkq0
S5の生産は続くだろうが、次の機種が問題だね。まあ私は1眼は止めないとは思っているんですが。
それより、画素競争とかフルサイズとかの流れに無理に乗らずに今の路線で頑張ってもらいたいな。
それでビジネスが成り立つならば、Fujiはそれが一案いい。いい絵が撮れるカメラであり続けて欲しい。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:22:25 ID:ScB9cMUiO
他社が良い物を出したら購入するよ、予算が合えば。SRのS3は買うまではDレンジ目当てだったけどS2の色被りがなくなった方が助かったな。Dレンジばかりに注目して喜ぶ人はこのスレにはいないでしょ。カタログでDレンジ競争みたくなったらうるさいなーって思ってます。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:45:31 ID:etjAm7bS0
国内生産中止時点でS5は終わるんじゃないかな?当面は在庫で対応し、
海外生産が軌道に乗り始めたらS6投入ではないかと見る。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:53:00 ID:hhu29s3WO
S5の良さはDRじゃないだろう
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:25:16 ID:avufLqkq0
>>313
DRじゃないだろう。==>DRだけじゃないだろうかな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:31:39 ID:P+eHRWtJ0
S6proが出るとしても、たぶんベースはD80後継(D90?)あたりだろな。
D300ボディの提供はニコンが許さない希ガス
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:33:50 ID:lqq03k6c0
Spro系で連射いらないからなあ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:39:33 ID:5gn2OEkm0
連写しか見れないのかYO
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:44:53 ID:P+eHRWtJ0
いらない というか、基本的には できない だろうがな…
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:01:39 ID:avufLqkq0
D200がOKで、D300がダメな理由がよくわからんのだが、、。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:30:52 ID:P+eHRWtJ0
「DXで」との制限はあるものの、
フラッグシップを明言してるから。
D200とは、位置付けが違う。

そりゃD300ベースで出るなら価格的にも嬉しいが、厳しいと予想。
まぁ悪い方に考えてて損は無いかな、という程度ではあるが。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:37:38 ID:avufLqkq0
なるほど。そういう考えもあるね。DXでのフラッグシップとうたってるからね。
あのAFは魅力なんだけどね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:46:13 ID:6BdduL510
新しいハニカムやフィルムシミュレーションあたりができないと、
ボディが変わったのでS6ですってわけにはいかんのじゃなかろうか
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:48:40 ID:MjS6pt2d0
将来的にD3の素子と画像エンジンがD300クラスかD80後継機に搭載されたら
S5proあるいはS5後継機を買う理由が無いと思わないか?
ニッコールレンズとの相性やメンテを考えたら絶対にニコン同士がベスト。
20万円以下で>>299の画質が手に入るならばの話だけど。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:59:30 ID:l1EMhQsm0
D3ベースで2400万画素(S1200万、R1200万)ハニカムのフルサイズキボンヌ。
いくらになるかな?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:05:13 ID:b8t+33kR0
>>323
D3の素子と画像エンジンがそのまま乗ればね。でもあの大きさは今のD300のボディーには乗らない。
といって、このままのハニカムであればもっとノイズを減らさなければいけないし、この大きさで行けるかどうかは
不明。仮にフルサイズのハニカムを開発したとしても乗っけるBodyがないわな。それこそフルサイズのD300後継機
のBodyを待たねばならないからね。悩ましい。
こんな事考えてるよりも、いっぱいS5を使ってやろう。私的な使い方ではあまり文句がないから。
最近のD3の絵を見るとショックではあるけど1600までなら検討してると思うよ、我々の愛機は。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:17:14 ID:hTokkOEv0
D3はなぁ
下半分ぶった切ってくれたら60万でも買うんだが。。。
弁当箱は持ち歩く気にならんよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:52:17 ID:PWRBekZ70
>>326
AFも連射もなくていいから
F3なみの重さで出してくれれば.
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:58:39 ID:vHt9TCpf0
そろそろ自然淘汰の時期に来ているのかもしれん。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:58:49 ID:hTokkOEv0
NikonはDE3のCMOSの外販は考えてないのかな
仮に外販してもD3の売れ行きには全く影響ないと思うしやって欲しい
ペンタとSEIKOに売ってやってくれ
K1DとR-D2が早く見たい
両方ともいずれ出るだろうな、てのは想像できてるんだけどね。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:14:07 ID:4urhZZR30
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 03:00:46 ID:cPt3x/ln0
別に問題ないと思いますが、どこら辺が?
むしろ高感度でここまで撮れるのには驚きです。
332X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/26(水) 09:01:25 ID:zsTxkxrO0
しょせんS5Pro(笑)
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:19:47 ID:6z7/9N6x0
>>329
いや普通開発製造元から直で買うだろ普通w
Nikonは卸問屋かよw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:39:46 ID:/jBmgvdZ0
F2で撮って下さいと言わんばかりのシチュエーションだったのでつい。
jpg撮って出し。ツブツブ恐怖症の人は注意されたし。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1132317.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1132318.jpg
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:03:45 ID:DBRRdGEx0
>>334
http://uproda11.2ch-library.com/src/1132325.jpg
やっぱりこうなっちゃうんだね〜。
この現象があるからS5proには逝けないんだよな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:17:48 ID:RZ69SGBA0
補完拡大のLを見てれば当然なんだけど、
まだその当然を理解できてない奴がこのスレッドに出入りしてるとは・・・。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:26:43 ID:zhs5YqwA0
最近撮ったの?まだひまわり咲いてるのかな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:28:14 ID:zhs5YqwA0
>>335
やっぱり来たか。まあ、一生来なくてもいいけど。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:34:12 ID:DBRRdGEx0
>>336
それなら斜め45度のラインがすっきりと解像している写真をUPしてみてよ。
できないんでしょ?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:46:38 ID:zhs5YqwA0
>>339
Upなんかしなくてここで最高画質、、、でもたくさんあるよ。
ただ、ハニカムはその素子の配置の仕方による特性で斜めの線の解像に関しては
不利なのは事実です。Lにすると余計に目立つわけだがその辺は過去にもさんざん
語られているのはご承知の通りですな。
まあ、わかりきった事を今更書くからあのような突っ込みが、、、。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:37:29 ID:Z5Kp/Jh40
ってゆーか、実効8M機なんだからw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:42:56 ID:db/ck+PB0
実効6Mだっつーの。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:04:34 ID:Z5Kp/Jh40
6Mハニカムだから実効8Mでしょ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:06:44 ID:zhs5YqwA0
6M機に実行6Mって変でないかい。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:11:52 ID:Z5Kp/Jh40
つまり、S5 Proの画素数は1,234万画素だが、S画素とR画素が一対となってひとつの輝度情報を作り出すので、
細部描写力としては617万画素となる。しかし、スーパーCCDハニカムの千鳥格子と倍画素出力の効果で
解像感は約1.4倍となるので、実質的な描写力は約860万画素相当という計算になる。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5666.html
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:19:22 ID:9OXhWglx0
その解像感の無さが後処理無しで女性撮影では受けるからな〜
風景・スポーツ用にD3買って、24-70を共用するんで比較レポ待っときなv
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:36:41 ID:zhs5YqwA0
解像感の無さが受けてるわけではなくて、、、。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:37:37 ID:KA4j77Ok0
>>339
とりあえずハニカムCCDを持つカメラ全般そうだというのは、
憶えておいた方が良いよ。

一応SILKYPIXで現像すれば回避できる問題でもあるけれど。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:54:20 ID:tZQ1f+DF0
いや普通に>>334のうpされた画像見たら大概誰でも何これってなるよ普通に
ソフトフォーカス専用カメラですかとか突っ込まれ放題
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:25:16 ID:EVupW91D0
>>349
それはたぶん話題が違う。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:33:52 ID:V2VPa03F0
Mサイズなら何も問題ないけどな。
Lサイズ等倍厨には受け入れられないだろうがw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:51:09 ID:ZutUUyw60
等倍厨なんて写真下手糞でカメラ比較しか楽しめないような輩だからどうでもいいよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:54:25 ID:VgGocU430
等倍厨はともかくとして、補完拡大のLで撮るやつはちょっと疑った方がいい。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:04:25 ID:xXXhY4f70
まあいいじゃない。当倍で見たときにギザギザが嫌いなら使わなければいい。
これだけ解りやすいんだから、選択の基準になるのは当然。

「これがあるから逝けない」っていう言葉自体は良いと思う。このスレで言えば、反発はあるけどな。
でも、斜め線でもジャギの許せない、許容できない撮影もあるんだと思う(わからんけど予想として)

でも俺は、普通の「写真」のサイズでみていて、綺麗なひまわりだと思う。
そして、この色じゃなければダメだから、S5を使っている。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:05:16 ID:wYgojIUQ0
まぁ 写真はプリントしてナンボでしょ S5のプリント見てみれ〜
 ってネットじゃ無理か 残念(´・ω・`)ガッカリ・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:07:08 ID:x8dl+nw90
S5でLで撮るぐらいならRAWで撮る
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:12:56 ID:JS9Xo6Af0
写真にすると人間の目が見て綺麗と思える画だよね
錯覚かもしれないけど、結果的に一番好きだ、個人的には
358355:2007/09/27(木) 01:24:30 ID:wYgojIUQ0
おっ そうだアンチ君は試しにネットにあがってるS5の絵
印刷してみそ それでもダメならしゃーないか
モチロンまともなプリンターぐらい持っているよネ( ●  ^  −  ^  ● )
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:42:58 ID:jkF9w3rs0
RAWで撮ってそのまま現像すると画像サイズはLと同じになる
adobeのcamera raw でもLのサイズが画像が最良になるマーク(*)が付いてるよね
Lでいいんじゃないのかな。ハニカムだし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:49:57 ID:Cv3OvWHO0
S5のレンジ400%を再現できるプリンタなどない
あの明暗を見るために液晶やめてCRT買ったくらいだ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:57:37 ID:HE2x4F1fO
現像した時ってどれくらいのサイズからDRの違いが分かりますか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:58:14 ID:gL8yq+/T0
言うに事欠いて・・・。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:17:56 ID:EVupW91D0
>>380
レンジ400%と100%の違いもjpg上ではただの数値データの違いに過ぎない。
レンジ400%を表現できるプリンターがないというのは間違い。
PX-5500だと、結構何とかなるんじゃまいか。
16ビットTIFFにしても表示可能デバイスがないからモニターでは違い分からないだろう。

確かにRGBデータを正確に表現できるプリンターはないけど、それとこれとは話が別。

あと、CRTは室内照明(モニター面200ルクス)では良質な液晶モニアにコントラストで負けるため、
暗室以外でならその表現も的確ではない。
加えて、今CRT購入してもろくな物が手に入らないんじゃないの?

>>361
状況次第だけど、分かりやすいものなら120×80でも分かるよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:25:07 ID:xXXhY4f70
まあ、ポジだって、ダイレクトプリントになれば、狭いラチがさらにガチガチ硬くなるし
ネガのラチチュードが広いったって、プリントするときにはどこか選ばないといけない。
プリント時にどの階調を活かすかは撮影者が決めることでしょ。

S5のレンジ400%だって、白トビを押さえることが目的、
それはデジタルデータの消失(3色ともに255)を防ぐのが主眼なんじゃないか。

DRの400%を鑑賞用にしているのだとしたら、ずいぶんと眠たい画がお好きなのか、
それとも、白が飛んでなければ綺麗だと思っているのか。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:29:49 ID:x8dl+nw90
ダイナミックレンジ広いほうが常に良いという勘違いをしてる人がいるだけだな
366334:2007/09/27(木) 04:19:50 ID:5yj6gwGs0
Mで撮ればもちょっとマシだったのかね?
S5はまだ買って間もないんですまそ。
一応D200も持ってるんだが、コレ撮る目的だけなら
解像悪い事わかってても間違いなくS5を持ち出す気持ち
ユーザーならわかってくれるでしょー。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 04:23:31 ID:nyeBPzpe0
ここはフィルムを全然やって無い人が多いのね。
それは悪い事じゃないけど>>364みたいな間違った事を大声で語るのは恥ずかしいと思う。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 04:30:27 ID:xXXhY4f70
>>367
おやおや、何か間違ってましたか? ご指摘頂きたく。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 04:45:35 ID:9Y5aCpFs0
恥ずかしいねこのスレw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 05:07:49 ID:Lu0JqSqq0
俺が一番恥ずかしいと思うのは>>335だな。
あのギザギザのラインが斜め45°って首が傾いてるのか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 05:09:03 ID:KN6vmvl00
未明カキコw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 06:14:52 ID:2/7V1fHL0
>>368
物の教えを乞う態度じゃねぇな・・・。
なんたるDQN。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 06:21:13 ID:qqzBfL4q0
何か最初の頃に戻ったね^^;
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 06:21:36 ID:Lu0JqSqq0
>>372
どう考えても教えを乞うてるわけじゃないがw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 06:37:30 ID:kzsIGBmw0
>372
まことにお手数とは存じますが
是非とも教えていただきたく宜しくお願い致します。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 07:41:14 ID:Sc5SUW6C0
白が飛んでいなければ確かに綺麗だけどな
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 07:45:32 ID:f10J9BOP0
S5proのLサイズはカタログスペック通りの12Mで出力されるけど実際の解像度は6Mで良くても8Mぐらいだから
ここまでリサイズしないとジャギジャギになるよ

JPEGでそのまま出力するのなら最大でもMサイズで出すように

基本
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 08:34:21 ID:DVOfncLPO
テラループwwwww
次の話題どうぞ↓
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 08:46:48 ID:OouFSxW00
ハニカムの構成からして斜め45°だけは得意のはずなんだが。
ハニカムの図を書いて色々斜めの線を書きそれを升目に変換すると
どうなるかやってみ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 09:04:40 ID:+x4vWUwL0
お〜いハニカム♪
ハニカム王子〜♪
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 09:14:24 ID:Ne+1ePMG0
お兄さん「さぁ、みんなで、ハニカムくんを呼ぼう!」
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 09:38:02 ID:rwFWzZWk0
RAW撮りの場合は、現像時にMサイズを選べば、きりっとした画像になるよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 09:50:52 ID:HE2x4F1fO
18-200レンズ欲しいんですがどれが一番相性いいですか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 10:45:16 ID:vaV61+h/0
>>368

ハイライト部分に圧縮がかかる。ここがミソです。

単にレンジが10EVあってその中の5EVを切り取る、という意味では
無いんですよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 11:59:14 ID:UBQIjzJG0
S5proの脳内イメージ
http://jkchorizo.com/?a=Maker&oo=S5pro
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:02:01 ID:B/xhcWHd0
>>383
VR18-200
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 14:55:14 ID:HE2x4F1fO
富士屋行ったらS5が10台も並んでて驚いた
中古で買うか新品で買うか悩む…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:14:25 ID:L1sm0AIh0
いくらだった?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:20:44 ID:HE2x4F1fO
13〜14マソ台だったよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:25:23 ID:L1sm0AIh0
むぅ。安いな。
オレも売ろうと思ってるんだがw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:30:44 ID:Cv3OvWHO0
キャッシュバック込みで16万で買えるから、2万程度なら新品の方がいい
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:33:59 ID:HE2x4F1fO
新品安いとこありますか?
キタムラ行ったら200k越えてた…
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:06:03 ID:wvBNKc6x0
斜め線が情けない->それはLで撮るからだろ->Mでも解像感ないね->ハニカムの講釈->でも色が最高、プリントしたら最強
の様なこの流れは何週目なんでしょう。
暇な人数えて下さいな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:12:39 ID:5yj6gwGs0
特に話題もないから別にいいんじゃまいか。
過疎るよりなんぼかマシでしょ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:36:24 ID:zBHCQHxS0
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:52:34 ID:Gi0/Hj2I0
オクには全然無いのに、店には結構あるんだねぇ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:03:20 ID:P8pIl3B00
地図にも10台以上あったよ。
手放すヤシが多いね…
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:22:22 ID:3illr+MX0
今S5を売ろうとしてるのはD3買う連中だろう。値が下がらないウチに、
と考えてのことだろうが、人間考えることは一緒だと言うことだ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:39:07 ID:JZNyFlwb0
「この商品は16点の中古取扱いがあります。」
って、おいすげ〜〜なww
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:57:57 ID:dNBGKlGyO
フジヤの中古でAC着きがたくさんあった、業務用だろうね。
早くも役割を終えて所有してるのは売り損ねたマニアだけか。俺は簡単で綺麗に撮れるから気に入ってるよ。いずれはニコンも買わざるを得なくなりそうだが。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:13:55 ID:Cv3OvWHO0
フジの色が好きであって他に選択肢はないんだよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:16:55 ID:ZJAnbfrl0
D3は買うがS5Pro売る気は無いな
D3のコンパクト版が出て、色が良ければ手放すかもね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:29:25 ID:3b4kj7lHO
今S5とD200の二台体制で、FX機買う予定だけど、手放すのはD200の方だな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:39:02 ID:8tpf+qOd0
もっと各社にセンサー提供してくれ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:43:04 ID:kzsIGBmw0
サーセン
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:12:31 ID:97qO3d8l0
>>404
S5発売時のインタビューでは、どこからもセンサーの引き合いはないそうだ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:15:11 ID:Duh724mQ0
今は色より解像度重視のユーザが多いからなぁ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:24:35 ID:i77LTLGF0
>407
D3で解像度よりDRという考えかたが多少は認知されたので、
そこから解像度よりDR、DRより色、となってい…かないよなぁ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:35:09 ID:JZNyFlwb0
色は後からどうにでもできるからねぇ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:40:18 ID:HE2x4F1fO
補正しなきゃいけない写真なんて、本来写真じゃないだろ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:42:09 ID:ZJAnbfrl0
>>409
ならんだろw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:48:47 ID:uRSCPQql0
色もラチチュードもRAWで撮ればどのカメラでも自由自在に調整する事は出来るが、
その為にはPhotoshopというカメラ価格にさらに10万円追加しないと難しい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:53:23 ID:xXXhY4f70
色が「レタッチでどうにでもなる」という程度でよければ、
解像感も後からなんとかなるからな。

414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:53:43 ID:7gaG5vG90
Jpegであの色・レンジだから存在意味があるのであって
RAWで撮るなら他のカメラ使った方が効率がいい。

というか富士フィルムはRAWでさくさく撮れるように
アップグレードサービスをさっさと発表してください。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:59:26 ID:uRSCPQql0
色はレタッチでどうにでもが、なる解像感はどうにもならんのだよ。
在るものを別のものへ変えることは出来ても、
無いものを新たに生み出す事は不可能だ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:04:12 ID:xXXhY4f70
>>415
今の大部分のDSLなんて、ローパスフィルタでボケボケになった画像から
もう一回シャープ処理してるだけだがな。知らないならば幸せだろう。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:05:37 ID:dNBGKlGyO
色はレタッチでどうにでもって人は既に手放してるよ。そもそも買わないか。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:09:20 ID:awRd3rE30
色がレタッチでどうにでもなるつっても、Photoshopという10万円もするソフトを買わなきゃ無里なわけで、
Photoshopを買えない人はダイレクトに本体からそういう色やダイナミックレンジが出てくるS5Proを選ぶ。
ちなみに解像力はPhotoshopのシャープネスでも補えないよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:10:10 ID:JZNyFlwb0
つまりS5proはRAW現像が出来ないヤツが買うカメラってこった。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:14:42 ID:uRSCPQql0
RAW現像だけなら安いシルキーでも出来るけど、そこから色を思い通りにしていくのは難しいからなぁ。
Photoshopを買えるかどうか、そしてPhotoshopを使いこなす事が出来るかどうかが分かれ道だ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:24:11 ID:Fz+sAsFK0
現場でライティングを追い込める人なら、後処理はほとんどいらない
ポジに慣れた人なら、S5proの方がしっくりくるだろう
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:29:56 ID:i77LTLGF0
色は後からどうにでもできる、って言ってる人は職人レベルのRAW現像ができる人か
S5使ったことない人かどっちかだと思うんだが…

自分は枚数多く撮る仕事なので1枚1枚職人仕上げする時間は捻出できないよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:36:59 ID:xIwWIYse0
プロでなく子持ちのリーマンの方に質問です。
わたくしF710(他リコー、F30、持ちです。)の絵に
大変ほれており、この運動会シーズン、s5proが
めっさ欲しいのですが、s5pro所有の方、レンズ投資はいかほどになってますか?
一般的にレンズ投資が10万以上、という事であれば、
経済的にあきらめよ、と思っております。
望遠と室内用明るいレンズが欲しいのですが。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:37:59 ID:awRd3rE30
職人レベルってどれくらいのことを言うのか知らんけど、
ユーザーが職人なのではなく、Photoshopそのものが職人であると痛感する。
キチンとバッチ処理を指示してやる事が出来れば何千枚でも手間なく思い通りの色に仕上げる事が可能。
Photoshopは2.5Jから使ってるけど未だに新しい発見の連続で限界が見えないよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:40:29 ID:Hlg9nj640
連写が遅いS5Proは運動会向きじゃないだろうなぁ。
VR70-300を使ってキメの一枚を一発で決められる腕前があれば別だけど、
そんな神業を持ってたらプロのカメラマンやってるわな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:50:07 ID:xIwWIYse0
連写が遅いs5proは運動会向きじゃないのは分かってますよ。
でもF710の方がs5proより運動会向きではないですよね?

絵のきれいなSRと他の連写早い、とで比較してSRを取る
というのが第一義です。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:51:00 ID:EVupW91D0
レタッチという本来不要な作業に時間取られることなく他のことに回せるのが、
S5PROの強みなわけで。

レタッチに時間を使うだけのゆとりがある人は他のカメラでもいいでしょ。
レタッチでS5PROの色を出せるかはともかくとして。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:58:27 ID:dNBGKlGyO
>>419
そのとおり。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:58:35 ID:Sc5SUW6C0
S5は一発芸のカメラ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:01:20 ID:E0yLVA/g0
S5Proは職人レベルのPhotoshop内蔵、と考えれば超お買い得でしょ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:02:42 ID:7VPac52R0
RAW現像しなきゃ+2EVのダイナミックレンジの恩恵ないじゃん。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:06:28 ID:yglzALf40
F2モードとか、普通にダイナミックレンジ拡張しないしw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:07:07 ID:CEaF0KlQ0
>>423
AF-S VR 70-300/4.5-5.6ならヨドバシ6.5万。
広角側をタムロン17-50/2.8にしておけば、概ねどんな状況でも問題無くなると思う。
安いところで買えば併せて9.5万円くらいかね。
AF-S18-55/3.5-5.6でもいいかも。写りはタムロンより悪いけど、そこそこ。。

AF70-300/4-5.6Gは2万円しなくて安いけど、タムロンのように安くても
そこそこしっかり写るってレベルには遠いから、買わない方が良いと思う。
なんかこれ付けてると内蔵露出計の挙動がおかしくて苦労したし。

F710でお子さん撮っていたなら、それよりは格段にレスポンスが良いので、
良いパートナーになると思うよ。シーンモード無いからちょっと苦労するかも知れないけれどね「。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:08:04 ID:yglzALf40
>>425

連写が遅いったって、子どもの運動会だぞ?
秒8コマとか、秒5コマでシャッター音鳴らしてるお父さんは、ちょっと嫌だな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:12:27 ID:E0yLVA/g0
一発でゴールの瞬間を押さえる腕前があれば連写なんか必要ないわな。
そんなプロじゃない俺は連写パワーで押さえるけど。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:12:35 ID:AhV7qCRi0
正直レタッチありきでこの機種を買ったんだがな、、漏れは、、
ラチチュードが広いRAWファイルっつうのは、本当に焼きの部分で
色々楽しむ事ができる。引き出せる範囲が多すぎて、まだまだ
可能性の100%を出し切ることができないくらいだよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:17:39 ID:3NApWitp0
ニコンでは超定番だがVR18-200つけっぱでいいんじゃないの?
換算300ミリもありゃ運動会レベルは大丈夫だろうし、
27ミリまであるから風景バックの家族写真なんかも逝ける。
なんだかんだ言ってこのレンズは万能。売れてる事はある。

ただしニコン機には定番でもS5には?かもしれんが。
そこそこ知識ある奴が見たらD200でいんじゃね?みたいな目で
見られる事間違いなし。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:18:10 ID:CEaF0KlQ0
別に一瞬の決定的シーンに拘る必要ないんじゃないの?
それこそプロじゃないんだし。

一発を狙って回数こなせば腕も上がろうとは思うけど。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:18:58 ID:KyH9Rc0I0
>431
jpegでもハイライト圧縮に影響してると思われ。
あと、撮って出しの話とは論点ずれるかもしれんけど
rawで撮ってHS-V3で露出だけ調整するという使い方もあるよ。

>436
撮って出しも実用に耐え、追い込むためのRAWの情報量もおおい、両方向に意味のあるカメラだと
個人的には思ってます。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:19:20 ID:o+ZZxkxX0
>>433
おおっ!
ありがとうございます。

質問させていただいてもよろしいですか?
F710のレンズは相対的に明るさでいえば、
どの位なんでしょうか?
タムロン17-50/2.8よりは明るくない?のかな?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:21:12 ID:zrh8ZYzb0
というか「腕を上げる」という考えに違和感を覚えるなぁ・・・。
カメラは記録を残す機械で腕前を競う物じゃないと思ってたんだけど、
何故かこの板は何処へ行っても一言目には金、二言目には腕と繰り返してるのが不思議だ。
カメラで金と腕ってどういう世界なんだろ!?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:26:06 ID:qCXimmt40
腕のある人とない人の差だよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:26:11 ID:o+ZZxkxX0
>>437
すでにfujiの絵が好きという時点で、はあぁ?
みたいに知人には思われてますので、周りに
どう思われようが、SRが好きなんです。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:27:43 ID:LBuSlW/w0
>>433
VR 70−300、中古があるとお買い得なんだけどね。ペコちゃんでA品4万円ぐらい。ネットの在庫検索にかからなくても
店頭においてあることがある。ある時は10本ぐらい在庫あるんだけどねぇ…。

>>437
価格他ネット上の情報によると相性は悪くはないようだから、検討してみる価値はあると思うね。
問題は運動会までに手に入るかどうか。流通量は潤沢になってきたとはいえ、タイミングが悪いと
待たされることもまだあるようだ。

>>438
子供の運動会だぞ。できるだけいいシーンを確実に残してやりたいと思うのが親心。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:27:51 ID:3NApWitp0
>>441
もちろんそういう考えの人もいるだろうが、個人的には
ただの記録用に十数万もする、しかも他メーカー機種と
一線を画すると言われるS5を買う君の方に違和感を覚える。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:31:23 ID:KyH9Rc0I0
>440
そのレベルの知識なのだとしたら正直もっと勉強してから検討した方がいいかも。
買ってから使いこなせなくて後悔する恐れがある。

>441
カメラを記録するためのものと考える人と表現するためのものと考えてる人にはけっこう溝があるんかなぁ。
でも子供の記録を残すにしても、少しでも綺麗にするために自分も努力しようとは思わないの?
フレーミングまではカメラは決めてくれないよ? エントリー機のスレならともかくここでする話とも思えないけど…
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:32:00 ID:CEaF0KlQ0
>>440
F710はレンズが換算32.5-130mmでF2.8(広角端)-5.6(望遠端)
なので、広角端以外ではタムロン17-50mm/F2.8よりは暗いレンズだよ。

但し絞りの効き(ピントの深さ)がF710とS5PROでF値で3倍くらい違うので
全体をくっきり写そうと思うとF710より絞らなきゃいけないため注意は必要だよ。
逆にS5PROの高感度描写はF710より優れているから、安心して感度を上げられる。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:32:15 ID:Wic/A+440
>>335
これってjpeg圧縮時の劣化でジャギが目立ってるだけでしょ。
違うの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:39:39 ID:3NApWitp0
>>448
つ 【Lサイズ】 【補完拡大】
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:41:06 ID:KyH9Rc0I0
せっかく話題変わったんだから掘り返すなよ…
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:43:58 ID:OOBdoQdY0
>>448
S5の構造上の仕様です。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:44:22 ID:CEaF0KlQ0
>>444
そりゃそうなんだけど、撮れなきゃダメって程こだわるもんでもなかろうと。

個人的な「狙いたいシーン」に差があるのだろうねぇ。
個人的には子供が友達達とじゃれてるところなどを押さえておきたい派です故。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:51:14 ID:o+ZZxkxX0
>>440
なるほど。高感度でもあるし、室内の条件、つまりブレない、という
面ではF710より優れている事は間違いないという事ですね。

ただし、一眼とコンデジの大きな違いである被写界深度、があるため、
背景ボケてんじゃん!みたいな風にはなる、って事ですね。

>>446
忠告ありがとうございます。が、子供の写真を綺麗にとるのが目的
でカメラの知識を得る事が目的ではないため、機材の仕様についての
知識はありません。
しかしF710でこの条件の時にはこの設定がいい、という経験的な
知恵は使ううちに身につける事ができました。
当然100%つかいこなしているとは言えないでしょうが、少なくとも
F710の絵の綺麗さがあり、多用な選択肢があるカメラを購入し、後悔する事はないでしょう。


454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 01:08:25 ID:3NApWitp0
>>453
ワイド側でやや暗いので要望とは違ってくるけど、
個人的にはやはりVR18-200をオススメしときます。
手ブレ補正は一眼初心者には心強いと思うし、
1本であらゆるシチュエーションをカバーするレンズ。

1本で完結できるので荷物も少なくて済むし、
もちろんレンズ交換も必要無し。

もうもうと土埃の舞う運動会のグラウンドで
頻繁にデジ一眼のレンズ交換なんかしてる人を見ると
他人事ながらぞっとする…
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 01:10:10 ID:KyH9Rc0I0
>453
失礼しました。17-50/2.8と書いているにも関わらずレンズの明るさが分かってないようだったので
絞りも知らなければ、露出とブレの関係も分からないレベルなんじゃないかと勘違いしてしまました。
ある程度分かってるようなので使いながら覚えていけば問題ないと思います。
ただ、運動会の前に何度か練習しておおまかにでも感覚はつかんでおいた方がいいでしょう。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 02:14:49 ID:CEaF0KlQ0
>>454
マウント面下向きに交換すると、まだマシじゃないかな?
割とどこでもよくレンズ交換(マウント面垂直で)するけれど、そう簡単にゴミが付くこともないよ。

VR18-200は持ってないから言及できないけど、新品あまり見ない割にフラリと立ち寄った
カメラ屋に中古7.5万くらいで置いてあったし、有るところにはあるみたいだね。
相性悪くないならそれもお気軽レンズとして良さそうだ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 08:17:05 ID:iR+dEaR9O
室内というのがどういう用途かによるかなー。運動会とは関係なく自宅用とかならズーム広角側で十分な気もするけど体育館とかだとVRで被写体ブレは防げないわけで。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 09:45:54 ID:oip1lUbm0
D3買えば全て解決
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:03:13 ID:xgp1J0pd0
昔、明るい部屋の中でフィルムの詰め替えとかできる
暗幕の袋みたいのあったでしょ。
手突っ込む穴があってその中で作業するやつ。

あれ、防塵にも効果があると思うけどな。

カメラは入らないかな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:06:04 ID:HIJ8Rm9u0
実際の学校写真やってるプロは、
「いかに満遍なく多数の子供の笑顔を一日の祭事の中で豊富な
シチュエーション(演目)に渡っておさえるか」

が全てであって、一個人生徒の決定的喜びの瞬間 なんて
ものは追っていない。「あわよくばそんな表情もおさえたい」って程度。
本気でいい卒業アルバム作ろうとなると一日中走り回ってとても疲れる。

だから、「秒間8コマでゴールシーンを連射すればオレもプロみたいに
(実際のプロはそんなことはしないが…)子供の歓喜のシーンを確実に
おさえられる」と思い込むのは勘違い。ただのカメヲタオヤジの自己満足。

朝行くときであれ、運動会の休憩中であれ、普通のお父さんはその子の親にし
か撮れない距離とココロを読んで丁寧に撮ってあげるのが正解。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:07:28 ID:HIJ8Rm9u0
>>459
ダークバックのことか?
やめとけw 静電気でゴミだらけになるぞ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:31:48 ID:CtsOOP3uO
>>458
予算という絶対的な障害は解決しないし、F710の色味という要求も解決しないね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 10:34:48 ID:1IUrngOi0
http://dslcamera.ptzn.com/article/2788/d80-s5pro-70915

こう見るとだいぶ違うものだね
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 11:30:30 ID:vozncdGq0
>>448
いや普通にひどいよこれ。
普通ほかのデジイチでこんな写真にならないよ。
素直に撮って素直に見てみてこうなるのがこのカメラ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 11:52:33 ID:1IUrngOi0
実際現像したらこのシャギはどうなるの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 11:58:32 ID:obfn8xxq0
RAWで撮ってCameraRAWの600万画素で現像すればよろし
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:16:34 ID:8wmyAN3cO
>>460
俺もあわよくばパンチラとかが
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:42:25 ID:8sq8oM+Q0
同じデータをもとにしたMとLの画像をDPE店に出して比べてみ?


とこれで、なんでMはぴったり3:2なのにSとLは違うんだろう。
微妙に扱いづらくてweb用途のときはMしか使わない漏れガイル
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:14:11 ID:EVDXVckX0
つかLとかRAWなんか最初何も分からなかった時に試し撮りしたきりだな。
あとは最大解像度であるM以外使ったことが無い。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:32:19 ID:obfn8xxq0
俺はRAWしか使ったことないな
JPEGノイズがどうしても許せない
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 13:39:29 ID:AhV7qCRi0
>>470
長時間露光で出るあの白い粒子状のヤツか、、
あれってなんでRAWで撮影すると消えるのか良くわからんよな、、
ファームウェアとかで何とかなるもんなのか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 14:33:46 ID:1IUrngOi0
初心者なので一枚一枚丁寧に撮っていける機種が欲しいのですが
この機種は向いていますか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:33:01 ID:7bvJfATa0
これ以上ないくらいに向いてる。
あ、これ以上なのがあったわ・・・。
SD14と悩むといい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:55:23 ID:XT7I1+tP0
俺も実際SD14と悩んだ口。SD14も決まればなかなか魅力的な様だったので。
解像感もモニター上ではあちらの方が上。
結局自分で何をするか、つまり自分はプリントしたいというのが要求で大きさも
どんなに大きくてもA4までと言う事でS5に決定。
あまり参考にならないかもしれませんが自分が何をしたいかを考えれば
絞りやすくなると思います。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 17:34:38 ID:1+Q0ywhF0
>441
知識および経験値を増やす
でもいいぞ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:25:59 ID:1SAaXmT60
実際、いくら連射を連発しても、外すときは外す。
流れとタイミングをつかめば、単写でも、キチンと決まる。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:27:54 ID:XT7I1+tP0
>>476
そんな当たり前のことを、、、。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:40:07 ID:KgsVmqDX0
>>471
Slikypixで現像は目立たなくなるがHS-V3では消えない。
jpegならphotoshopでダスト&スクラッチ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:21:19 ID:o+ZZxkxX0
>> 455
感覚つかんでおくのは、感覚でいじってるもので大切ですよね。

>> 456
価格でみると最安77450ですね。ネット通販購入のお薦めをみなさん
がなさらないのは何か理由があっての事ですか?

480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:38:10 ID:7VPac52R0
>>432
それ撮って出しでしょ。F2でもRAWみるとちゃんと情報あるよ。

>>459
ダークバッグ? (ぜんぜん昔じゃないけど)
あの中埃ないとでも思ってる?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 22:56:09 ID:AeaJUGS80
そうなの?
飛んでるけど飛んでないの?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:45:15 ID:yglzALf40
>>480
RAWならあとからモード変えられるんだから当然だろw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:49:09 ID:nkGa6Ow10
F2でも連射速度遅いからバッファ読み出しはフルになってるでしょ
コントラストは高いからすぐ白飛びするけど
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:52:34 ID:zSuMsBT/0
ソボクなギモン
フジの中の人は、良いデジカメを作るとフィルムが売れなくなるというジレンマに陥って、うつ病で入院したりしないのでしょうか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:02:40 ID:1IUrngOi0
というか、デジカメ業界全体が無理矢理高画素化していく中で中の人がうつ病にならないのが不思議
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:24:08 ID:H2DSO/2iO
>>482
F2相当のF4でも白トビ具合は同じだけど、減感したりトーンカーブ整えることで
ディテールは出てくるから、ダイナミックレンジ拡張っぽいことは可能だね。

F2そのものは16ビットTIFFで出力しても飛び具合を変えることはできないから、
レンジ拡張の余地はない。

まぁF4使えば済む話なんだけど。
彩度+2で現像すればそこそこ近い彩度にもなるし。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:16:20 ID:UxVFTo9z0
このままフィルム死守路線だと、いずれ確実に死ぬ。
身を削ってまで抵抗したところで、単なる延命措置に過ぎない。
だからこそ、生き残りを掛けて事業をシフトしているのさ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:03:10 ID:c0ceuig+0
明日、買いに行こうと思います
やはりキタムラあたりで買うのが無難ですかね…?

それとCFは転送速度が速いのを選んだほうがいいですか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:12:09 ID:QQqPQfsU0
>>488
駅3が上限みたい。
駅4とか歴300xでも、あまり速度は変わらないみたいです。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:16:29 ID:xSE/GnVv0
ま、でも、今買うなら4がいいだろうな。今後はUDMA対応カメラも増えてくるだろうし。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:43:39 ID:T2luWzuA0
ペコちゃんの店で買ってきたよ〜。

どれも美品でACつき、シャッター回数も3000回前後。14万均一。

ACつきってことは営業写真の人が売ったんだろうけど、
そんな人がD3出るからって発売前に現用機を処分するのかしらん??
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:50:07 ID:OoVzm7OM0
おお、オメ。
D300が発売になったらもっと安くなるかな?
そしたら二台目買うか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:57:23 ID:c0ceuig+0
>>491
俺もその店で買おうと思ってた…
在庫結構ありましたよね?
新品と比べて遜色ないですか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 03:55:37 ID:KwZmbECK0
悪いこと言わんからD300待ちなさいって! 後悔しないよ!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 05:11:57 ID:EXP36ros0
>>494
S5の色を気に入った人ならばD300では後悔しない。
あっ、そうかD300が出ればS5の値段が下がるからそれまで待てという事だったのね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 06:10:50 ID:7VknjHyq0
今頃分かるなや…
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 10:26:53 ID:9SnDxdaOO
シャッターが3000て…予備機として買ったけど写りが店の方針に合わい等でテスト程度しか使ってなかったのを値段落ちる前に処分したとかかな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 10:33:08 ID:cogIZj2WO
じゃあ買いってことかな?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 11:51:51 ID:xSE/GnVv0
>>495
いや、買い物で後悔するやつってのは、何を何時買っても後悔する。
そういうもんだろう。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:00:37 ID:GYcvetHw0
D3を買えばまず後悔することはないと思うぞ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:05:14 ID:xSE/GnVv0
>>500
後悔するやつってのは、1年後にD3Xが出た orz とか、同じくらいの機能のが20万台で出たorz
って感じじゃないかな。自分が何にカメラ使いたいのか解ってない奴のはなしだよw 
502491:2007/09/29(土) 13:09:15 ID:4FLbfKe40
>>492
なんでこんな安くて大量にあるのか、D300のせいか?とフジヤの人に聞いたら
「それもありますねハハハ」と答えをはぐらかされましたw

>>493
在庫あと7-8台って感じでした。
そのうち1台は接眼レンズに傷が入ってるAB品で133000円、
でも本体は綺麗でシャッター回数も2800。

ACつきが欲しかったので断念しましたけど、まだあるなら
おすすめです。

>>497
シャッター回数が同じ、付属オプション同じの極美品が大量にあるのは
やっぱ変ですよね。チェーンの写真館が予備機を売りに出したのかもしれません。
プロが大量に売って値崩れしているなら今がお買い得?と思って決断しました。


まあACアダプターが12000円なので実質128000円、D300が予価20万5000円だ
そうですから、価格差を考えれば後悔はしない気がします。
実際D300欲しくてたまらなくなったら、買ってS5と併用するつもりですw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:39:37 ID:CNpn9Jxs0
今日地図に行ってきた。15台あったw
どれも17〜16.8万
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:12:50 ID:cogIZj2WO
>>502
俺の見た時(3日前)はそのAB品が5000増しくらいだったきがする
確実に値下がりしてるな
10月からは新古とももっと安くなりそう
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:21:16 ID:SoOlfKa/0
地図は安く買い取って高く売るからなぁ
その点、ペコちゃんは良心的だよな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:17:10 ID:c0ceuig+0
明日買うか、値落ちを待つか、悩むところだ…
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:18:28 ID:YyDcyX2J0
今日のシャッターチャンスをいくらで手放すのか考えたらいい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:12:43 ID:e8ecLLrs0
しかし今日のシャッターチャンスはS5でなくても撮れるから
手放すものは何もない。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:20:03 ID:ZWuNon950

手放すものが何もないならここへ来ない方がよい。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:30:21 ID:0oaW/ddc0
単焦点でポートレートやスナップに適したオヌヌメのレンズを教えてください
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 02:00:41 ID:yDSSKClV0
屋外でのポートレートなら85mm/F1.4Dがオヌヌメ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 04:14:32 ID:Tx6AAfRc0
85mmはいいけど、ちっと長すぎるんだよな。
やっぱ135mm相当だから使えないことはないけど、使いどころが限定される感じ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 08:45:22 ID:cq4JzaAkO
50/1.4はどんな感じです?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:40:46 ID:tvb8GiVX0
55/1.2
58/1.2
AF85/1.4
105/1.8

あたりがオヌヌメ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:41:36 ID:tvb8GiVX0
スナップ目的なら35/1.4と24/2もオヌヌメ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:41:06 ID:cq4JzaAkO
S5と相性がとてもいい単焦点オヌヌメレンズはどれですか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:42:23 ID:N2crQ+qe0
VR200mmF2の相性は最高。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:45:01 ID:cq4JzaAkO
50ミリ以下だと?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:48:50 ID:scnTTiqM0
無いね。
ニコンは広角側の単焦点には力入れないから。
そのかわり質のいいズームレンズが色々揃ってる。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:55:36 ID:3niotZ5t0
>>519
そう、無いよね。
17-55がベスト。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:58:22 ID:U5/ocfz00
14-24mm等が発売になるまでは17-55しかないよなぁ。
新型レンズが出ると一気に勢力図が書き換わる。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:07:10 ID:RZFoyGnZ0
フィルターつかない前玉がなあー
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:11:18 ID:UfXgms9l0
フィルター付けたい時は12-24mm。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:23:17 ID:yDSSKClV0
>>519
2.8/25 ZFが気に入ってるけど、スナップ用途だと「遠景の
解像度が気になる」という人もいるみたいだ。
私はポートレートがメインなので気にならないけど。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:27:50 ID:FJyoHB4/0
広角側だけなら18-200VRも意外に優秀
526518:2007/09/30(日) 17:49:56 ID:cq4JzaAkO
どうしてもパンケーキが欲しいので買いますが、どれも似たりよったりですかね?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:35:44 ID:+e+rMIbC0
>>526
シリーズE改めAI-Sの50mm1.8(最短60cm)で我慢しとけ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:39:57 ID:+e+rMIbC0
>>582
28mmF2
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:48:42 ID:AOH7/1kT0
>526
ロレオ Lens in a Cap 35mm
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:16:00 ID:jWyUCj8P0
50mmF1.8もいい写りだったよ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:27:00 ID:DyRUsUNZ0
SIGMAのMACRO50/2.8なんて使ってる人いる?
あまりにもパッキパキでS5な人の好みには合わない?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:59:40 ID:Tx6AAfRc0
>>524

ポトレで使ったときのZF25/2.8の印象を聞きたいな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:47:37 ID:GRpDiWKh0
デジイチどころかコンデジでちょこちょこ撮ってただけのカメラ経験しかないけど
ここ半年ほどいろいろ悩んで調べて今日S5Proユーザになった。
星野写真が主な目的なんで連射とかよりもダイナミックレンジの広いこいつに期待。
レンズをまだ買ってないのだけどね...(´Д`)
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:55:55 ID:+fbuI/6o0
おいおい50mm以下で神レンズと言ったら10.5mmだろ!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:04:28 ID:9DvsA7kW0
S5ProってニコンよりCCDが小さいけど10.5mmでちゃんと対角線魚眼になってるのかね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:53:54 ID:v453E7Hm0
S5Proはレンズ選ぶから予想以上の金食い虫だぞw
まるでレンズまで金が回らない中判ボディのようだw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:23:21 ID:mJaMW/HI0
どんなボディ使っても、こだわりはじめたら同じだよw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:40:28 ID:MwM3YWjm0
いまS3使ってるんだけど、写りだけ比べてS5にする価値ってありますか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:44:03 ID:mJaMW/HI0
写りだけなら、あんまり無いと思う。

でもS3の写りのまま、カメラ替えようと思ったらS5しかないわな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:53:45 ID:MwM3YWjm0
>>539
ありがとう
安心しました
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 05:23:29 ID:GGUuj9l60
ダイナミックレンジにどれだけ価値を感じるかによると思う
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 06:05:48 ID:aHJIfojL0
S3とS5は絵はあまり変わらないけどカメラとしての出来がかなり違うから
S3の絵を出すD200のボディでいいかどうかですね
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:22:26 ID:rFO5fV6T0
ファインダーひとつとっても段違い。これは大きいだろ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:25:08 ID:CvcBr1nfO
静物メインならさほど気にならないかも
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:10:29 ID:YJ1Z9ntP0
S2、S3、S5って基本的にな心臓部は殆ど同じ。
車でいえば20年近く同じエンジンを使っている三菱のランエボシリーズみたいなもの。
いつまでも過去の遺物に縋っていると遅れをとっちゃうよ、フジフイルムさん。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:45:53 ID:4a4DivxH0
もう4G63とは決別したはずだが
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:00:25 ID:zh8DxiTt0
S1,S3,S5を名機4G63に例えていただきかたじけない。両方のオーナーとして嬉しいよ。
厭味じゃないよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:56:16 ID:xtb79evM0
仙台工場売却≒S5pro打ち止め?は、遅れを悟った証
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:01:04 ID:ypxcHbZZ0
別にS6Proで巻き返すからいいよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:34:55 ID:cbWlQ2oR0
>545
S5のCCDは新設計だって何回言ったら分かるの?
あんた猿?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:43:36 ID:gQ0MWUn/0
キャッシュバック期間に買いそびれたorz
中古で買います
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:45:22 ID:HFfP1qxM0
>550
そんなムキにならんでも。分かってる人は分かってる。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:29:21 ID:mJaMW/HI0
>>550

熱くなるなよ。結果として出てくる画はどうか? でみたら、
S3からガラリとかわるかっていうと、かわったのは高感度部分の処理くらい。

でも俺は、F1bとか、F1cが神セッティングだと思うから、もうS3には戻れない。
あれはほんとに、ポートレートがjpegでいけるわ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:42:58 ID:ROr542B8O
ん〜、メーカーの色があるんだから、ガラリと変わると思う方が
夢を見すぎだと思うんだが。

機種で絵作りがガラリと変わるのはニコンくらいじゃないか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:45:28 ID:vfuPPDR20
別にガラリと変わってるわけでもなく、パラメーターを揃えればみな同じになるよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:48:44 ID:l1N7Go4E0
要するにほとんど同じなんでしょ?
>>545も解ってて言ってるんだろうけど、何を>>550はそんなに怒ってるのか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:48:46 ID:ypxcHbZZ0
キヤノンですら30Dが20Dと同じ解像度で
結構叩かれたからな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:09:00 ID:DwRg5Y/XO
545は最後の一文が明らかに釣りだからじゃまいか。

CCDが変わっても、絵作りはメーカーごとに方針があるんだから、変わらんでしょ。
逆に高感度特性や階調は画素数維持なら悪くはならないし。

>>555
キリ番オメ。
バラメーター揃えると同じになるとは知らなかったよ。
前文慎んで撤回します。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:15:55 ID:SG4S9yOIO
>>553
俺もその二つばかり使ってるからS3に戻れない。楽しい機能だからもっと種類増やして欲しいよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:41:19 ID:sqyueur40
>559
同意
ファームウェアアップデートでモード増やすってできないのかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:44:18 ID:sqyueur40
>>523
最近、ヤフオクでじりじりと値段を下げてるよね。
12-24mm/F4、あと17-55mm/F2.8も。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 07:47:36 ID:HKUek1LD0
いかんせん、実画素数が600万画素ってところがそろそろ限界でしょ。
人物撮影で髪の毛を等倍鑑賞すると、一本一本が解像せずにべったりとしているところが
ちょっと不満。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:45:53 ID:DwRg5Y/XO
現状35ミリフィルムより解像感あるし、SR素子は画素密度を上げるのが
難しいようだから、それ以上を求めるとフルサイズしかないんじゃないかな。
フジがモニター等倍鑑賞用途を必要とするとは思わんし、個人的にも
今くらいで十分な印象。風景重視の人が一番不満多いかもしれないけど。

三層素子は作りやすいって触れ込みだから、800万画素くらいは
(ベイヤー1600万画素クラス)実現できるんじゃないかな。
まだまだ絵空事のレベルだけど。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:04:38 ID:OhS9mw7W0
でも三層ってDレンジ狭いんでしょ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:06:30 ID:FC1oPAax0
キャッシュバック終わったのか!?
S3とS2持ってるが、S5を買うチャンスだったのに
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:35:54 ID:DwRg5Y/XO
>>564
受光素子がCMOS薄膜のフォベオンはそうだけど、有機素材を使う
タイプは前例が無いから分からんね。

公報に広いとはあるし、三層素子版のSR構造素子も特許出てるから、
今のSRにレンジで劣るものは出さないんじゃないかな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:51:45 ID:ajU2nCOb0
既出の話題かもしれないけど、次の FinePix S*Pro はフルサイズで出てくるのだろうか?
Nikonがフル出してきたのと、名称に“Pro”が付く以上APSで出してくるのはどうかと思うが。
ボディはD3と同じでもフルのハニカムだったら80万円でも買う。
568567:2007/10/02(火) 11:57:50 ID:ajU2nCOb0
あと、高画素化はせずに、D3と同じ1210万画素(S画素:605万画素、R画素:605万画素)程度にして欲しい。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:41:01 ID:+Qffmigc0
D3ボディはでかいから要らない
せっかくでっかいバッテリなくなったのにまた戻るんかい
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:57:53 ID:hxlimtNe0
次からはプロ向けとハイアマ向けの2機種を同時に出して欲しいなぁ
ソニーみたいに
ベースはD3とD300で
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:02:56 ID:dxyG+kE60
>>570
どっちももっさりなんでしょ? どこで差をつけるんかいな・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:03:36 ID:av9rgPdz0
APSとフルの2本立てで販売するとは思えないし、
重くて高くてレンズが制限されるフルは売れないから出さないんじゃなかろうか。

というかD300も14bitRAWだし、ダイナミックレンジの優位性は失われつつある
フィルムシミュレーションも現像ソフトで対応しつつあるし、次はしばらく無いかも
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:09:02 ID:VyaihYXn0
>>572
ダイナミックレンジに関してはアクティブDライティングがどの程度なのかを見極めないと
なんとも言えないんじゃないかな、、40Dも広がったとはいえ、S5proにはちょっと及ばないだろうし、、
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:12:08 ID:TQUAP6Q60
>>573
心配御無用。
40DのDRの足りない分はデジタルカメラマガジンが何とかしてくれるw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:16:57 ID:ahDN0bJA0
露出の異なる14ビット×2で16ビットの可変合成をするSRと14ビットでデータを出す
D300なら、まだまだSRの方に優位はあると思うけど、S画素しか使わない高感度では
あまり変わらないだろうね。
(密度が2倍になる分D300の方が不利ではあるけど、素子の素性次第で差は埋まる。)
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:35:07 ID:qX9mSV6Y0
廉価機はフォーサーズマウントでE-510のOEMにしてくれんか?
そしてPRO向けはD3のOEMってことで

これなら両方買う
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 15:56:28 ID:qerLqR5f0
DRの問題は、技術の進歩による純粋な性能の向上に期待。
CMOSだって最初はDR狭いって言われていた。
変な誤魔化し方を水晶すんなw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:24:14 ID:+Qffmigc0
フォーサーズにするくらいならM42マウントの方がマシじゃ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:34:22 ID:u/6ompxg0
下手にFX出すとフィルム需要にひびくというジレンマ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:52:37 ID:QC4zzSTt0
>>575
ISO1250以上だとR画素使わない分、通常の6mpより受光力落ちるんだよな
そこを画像処理で何とかしてるんだけど、結構ギリギリの描写になる
極端なハナシ、露光量が1/3段違うだけで偽解像しちゃったり・・・
ホント、難しいカメラだよ、これは・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:11:59 ID:BgpMTZG50
>580  ISO1250以上だとR画素使わない分、、、

その嘘ほんと?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:37:28 ID:vF8gcS+H0
>>573
this is tanakaくんがこんな提灯記事?書いてるね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
以下抜粋

ま、いずれ詳細を述べる機会があるだろうけれど、ニコンのD3やD300 ―― さんざん使い込みましたよ
―― に新しく搭載された「アクティブD-ライティング」は素晴らしい機能だね。感心しまくりました。
“D-ライティング”なんて用語を使っているから、いままでの撮影後にシャドー部処理するものと似たものと考えてしまいがちだが、
じつはそれとはぜんぜん違う。別もの。
“アクティブD-ライティング”は、カンタンに言えばシャドー部だけでなくハイライト部までの階調描写を調整して(広げて)最適化してくれる機能だ。
似たような機能としてフジのS5Proのダイナミックレンジ(おもにハイライト側を広げる)、
キヤノンのEOS-1D Mark3やEOS 40Dに搭載されている「高輝度・階調描写」(これもハイライト側を拡張)や、
ソニーのα700の「新・Dレンジオプティマイザー」もあるが、
それらよりもアクティブD-ライティングのほうが効果もハッキリとしておるし、機能的にもとても良くできております。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:52:49 ID:BgpMTZG50
>>582
そもそもDなんとかやらとFujiはその発想から原理まで全く違うわけなんだが。
はやくDレンジを比較してみたいもんだ。
D300は漏れ伝わる絵が非常に限られているけどDR,色などまだまだわからんね。
いくつか見ると高感度ノイズは進歩してるけどぬり絵の様になってるし。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:34:25 ID:VyaihYXn0
本当にわからんよな、、アクティブDライティング、、ちゃんとした機構の説明とかがあれば
良いんだけど、、ソニーのDレンジオプティマイザーも正直良くわからん。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:41:59 ID:qerLqR5f0
輝度の分布を解析して、トーンの出し方を調整するってことじゃないの?
あんま派手にやると、肝心な部分が軟調になり杉そうだし、
かといって自動HDR機能みたいな処理までされると、余計なお節介度が増すだけだし…

現像ソフトで何とかするレベルの方がいいな。
その方が楽しいしw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:40:27 ID:LdBWCC7Q0
>>582
イメージャーから出てくる信号のダイナミックレンジは広げようがないんだから、
それを処理する回路でなんかやっていると言うことなんだろうね。

人間の目の感度カーブなんちゃらは、直線じゃなくて対数カーブだと言うから、その辺に合わせたのかも。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:53:53 ID:5pLPRLP70
>>581
これはほんと。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:24:26 ID:BgpMTZG50
>>587
Thanks, 無知でした。ついでにsourceとかどっかにありませんかね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:26:09 ID:sWEFJLCI0
>>588

ttp://www.bulldog.co.jp/products/home/syouhin03.html

みつからなかったのでコレで勘弁してくれ。

冗談はさておき、S5持ってるならRAW撮影してファイルサイズ比べてみな?
ISO 1250からは12MBのサイズになるから(DR100%と同等)。
ここから、R画素情報捨てているのは解るよ。

R画素は、高輝度側で使われる素子なのだから、
高感度撮影の、低輝度では使いようがないっすよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 00:05:45 ID:hYu6JswZO
>>588
元は雑誌記事。
マヌアルp.90も参照のこと。

このため、ISO1250以上なら例外的に3コマ連写がどのレンジでも
Fシミュレーションモードでも使えるよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:57:01 ID:3LuD4wR40
まあnikon機やS3pro以前の高感度がイマイチだったから
S5proを高感度機として使う人もいるだろうけど、
基本的には低感度でじっくり光量をコントロールしつつ
オーバー側に露出を追い込んでいくための機種だ罠
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 13:52:58 ID:HTpIA7uYO
皆さんシリアルナンバーって何番くらい?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 14:19:51 ID:W4dXOFXA0
S5proを売ってD3へ行く人も増えそうだな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:34:24 ID:CVSPRAB30
>>593
地図カメラの中古品の大量在庫がそれを物語っているな。
実際に発売が開始されたら更に増えそうだな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:37:09 ID:TwRcGFNk0
どんどん下がっておくれ〜
12万切ったら買うぜ
冬ボの頃にお願いしやす
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:43:07 ID:QqOBZvvV0
D3買う人はS5売った金なんてはした金じゃね?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:48:13 ID:FB9amrNK0
IYHする頭金の足しにはなる。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:52:28 ID:TwRcGFNk0
消費税分くらいにはなるんじゃね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:45:12 ID:WPAx5s++0
仕事で使ってる人間は、D3を手にしていないのにS3やS5を売っ
てしまうことなんてできないんだから、今、もう中古に出回ってるのは
純然とホビーユースな方々から出てきたモノだけだと思うが?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:13:57 ID:81C8k8730
>>599
このスレ全部目を通してそれでも同じ考えを持ち続けるなら
いくらでも同じこと言い続けていいよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:48:30 ID:QqOBZvvV0
このスレ全部目を通してるけど>>599なんかおかしい?
新し物好きな人がS5売って40D買ってんじゃね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:51:20 ID:FB9amrNK0
いやいや40Dなんか買わんだろw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:54:05 ID:QqOBZvvV0
とりあえず出たもの全部買ってみる派ってのも結構いんのかなと思って。
防湿庫に何十台とか聞くし。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 17:59:49 ID:nEH95sUO0
S3やS5は(S2も)色やダイナミックレンジの情報が
欲しい人には唯一の選択
D3がどうなるか不明だが
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:03:13 ID:9WcjK9zS0
D3買う金が有るなら、
D300とPhotoshopを買えばS5Proと同じ色とダイナミックレンジが手に入る。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:07:14 ID:JL1miM2E0
>>605
ちょいと無理が内科医?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:11:05 ID:89QaoJ110
どこに?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:17:10 ID:JL1miM2E0
>>607
色はともかくダイナミックレンジは無理じゃないか?
というよりニコン新製品側に正確な情報がないよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:20:25 ID:ns1Jnml+0
Photoshopがあれば別に無理じゃないよ。
今でもD200をRAWで撮ってPhotoshopで現像すればS5Proと同じダイナミックレンジが手に入る。
物凄い手間隙だけど・・・。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:27:38 ID:JL1miM2E0
>>609
万能じゃないしバランスの悪い画像になりそうな悪寒。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:40:48 ID:XMBbIpiZO
すごいなフォトショ信者。
フォトショ歴10年以上だけど俺には多分無理だわ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:00:16 ID:CVSPRAB30
「HDRに統合」のことでしょ?
フォトショCS2から標準装備されてる機能だお。
そのかわり、固定画像で標準、アンダー目、オーバー目の3枚以上の画像が必要。

http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/10.0/help.html?content=WSfd1234e1c4b69f30ea53e41001031ab64-78ed.html
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:04:20 ID:l1gg+VqN0
Photoshop暦14年の俺ならHDRなんか使わなくてもダイナミックレンジは確保できるよ。
要するに飛ばないように撮ってアンダーを持ち上げてやればいいだけ。
シャッター速度にしてS5Proより速めに切って補正すればよい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:07:28 ID:JL1miM2E0
>>613
それだとシャドーの描写がなし崩しになるのでは?
同じ事をSproでやればそれ以上に伸ばせることにもなるし。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:12:49 ID:l1gg+VqN0
なし崩しにならないように、ISOは200とか高めでやって、ノイズリダクションを施す。
40Dとかの高輝度優先がISO200なのもその辺が理由。
問題になってくるとしたらISO200で速いシャッター速度を切れないシーンだと露出オーバーになるところかもね。
S5Proは普通の速度で撮影できるからそういうことは無い、という感じ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:20:39 ID:JL1miM2E0
>>615
ノイズリダクション通しの画像ではデティールが損なわれませんか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:23:13 ID:QqOBZvvV0
>>615
S5proのDレンジに惚れて買った人は、それまでそんな感じで工夫してやってたけど、
やはり納得がいかないって人が多いんじゃないのかな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:27:31 ID:P9MWuKoz0
S5Proはそういう面倒くさい処理をしなくて済むからいいんだよね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:31:29 ID:JL1miM2E0
モアレにも強くてデティールの再現性も自然。等倍では解像感は悪いが。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:22:44 ID:PU9ZVAX/0
>>615
作例を見せて
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:31:37 ID:h3YQAZ7O0
D200とS5のJPGで似たようなアンダーの画像だと、
S5はフォトショのトーンカーブで普通に暗部持ち上げるだけで
ほぼ違和感の無い適性露出の画像になるが、
D200の場合はすんなりそうはいかずに、何かヘンな色になる。

あんま詳しくないからよーわからんけど、
この点だけ見ても、やっぱS5すげーんだなと素直に感じる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:35:27 ID:MXxw7K8t0
Jpegでやんなよ・・・。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:43:13 ID:h3YQAZ7O0
>>622
俺の仕事ではJPGオンリーなんですわ…
正直RAWモードにした事ないよママンor2
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:39:23 ID:pxIzIreU0
D300も出たことだし、これのゴミ取り機構だけでも移植してS5ProUなんてのが出ないかな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:16:24 ID:Uz4PFnJN0
>>624
まあ出ても来年の12月だな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:26:44 ID:ic0An8Nm0
>>612
あれはどうもモノクロに彩色したような画になってのー
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 02:17:21 ID:C04n4WF/0
>>609

んなぁことないって。

628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:40:34 ID:8zjCZ1h30
>>624
中国で少人数の一眼組み立て要員を養成するかな?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:38:58 ID:lR7V6PGO0
キャッシュバック滑り込みで買った。色々情報収集しているのだが・・・

価格のクチコミはなんでチラ裏率が高いんだ?読んでて非常に疲れる。
チラ裏モードになったら次のスレに移動することにした。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:53:44 ID:LXHEmFZT0
コテハンになると仲良しクラブになってしまうと言う典型ですね。
確かにS5proのクチコミは、痛すぎるけど。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:13:16 ID:pbxwv2k20
バキッツ!
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:51:35 ID:k2nuFmw00
正直、価格の口コミは全くと言っていいほどアテにならん。
「持ってないからわかりませんけど……だと思います」とか
書き込むなよバカどもww
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:18:43 ID:uER8tRcdO
まぁでも、俺も含めて向こうの常連はこっちにも書いてる奴ばかりだろうから、
質問があれば返ってくる情報の質はそう変わらんと思うよ。

何かとギスギスするよかいいでしょ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:23:53 ID:r6xjQioB0
S5Proオーナーズブックとかあればいいのに・・
フジが出してくれよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:56:22 ID:0S0Qtwek0
>>634
確かに商用印刷でのポテンシャルは気になる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:00:25 ID:M485+eex0
>>630
S5はユーザーの絶対数が少ないから数人の常連同士のなれ合いになるんだろうね
空気嫁なさすぎ

そういえばD3のクチコミでみんなから間違いを指摘されても絶対に認めようとはせず
最後に赤っ恥かいて逃げた  姓は・・・ てイタすぎる爺さんもいるね
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:03:16 ID:M485+eex0
>>633
>まぁでも、俺も含めて向こうの常連はこっちにも書いてる奴ばかりだろうから

そんな事はないと思うよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:16:04 ID:4paHxMmh0
価格はなんていうか、絡み癖のある常連で固まった飲み屋みたいな雰囲気。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:20:39 ID:uER8tRcdO
>>636
さすがにそういうのは向こうで直接書き込もう。
カコワルイ

>>637
確証なんか分からんし証明しようのないことだから、推量形なのよ。

「そんなことないと思うよ」も推量なので、言ってることに大差ないのだ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 08:39:42 ID:GtCmZbMA0
価格掲示板より
「公共の掲示板の私物化はいかがなものかと。」
「そういうことも考えられますが価格コムはメーカー関係者も書き込むことが
あります。個人的な話を読んでいると書き手の素性もわかり、
信頼できる書き込みか否かおおよそわかるものです。」

信頼できるかどうか以前に読む気がしない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:26:54 ID:v5dPRz7V0
むかーしの、ニフティの掲示板の末期症状によく似ているね。
そのうち、常連どもと、それをウザいと思うアンチの戦いが始まる。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:44:41 ID:Jaexqoc4O
常連の雑談が多いというのはニフより草の根パソ通のノリだろう。

ニフはまた違ったノリだった記憶があるよ。
派閥とか古株が新参をバカにするといった、価格のニコキャノ板が
荒れてる時みたいなノリも多かった。
WWWの普及でそっちに移って退会したから末期は知らんけど。

>>640
ここで価格叩いてるのも同じさ。
スレ違いをダラダラ続けていて、大差はない。

あちらはポジティブ主体、こちらはネガティブ主体だから、
性質の違いはよく出てるね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:53:50 ID:6pC9nycQ0
Fシングルとかいう奴も能書きばっかで腕もセンスも無い。
USJのサンプルなんか目にも痛いほどの派手派手画質じゃん バキッ!
644-:2007/10/05(金) 14:35:37 ID:AeSyeDaB0
FinePix S5Pro やっと購入できました
そのフイルムシュミレーションを使いたくて買ったのですが
今現在、SIGMA30mmを使っています
レンズはこれだけ
あと1本買うとしたら
50〜35までのレンズでオススメありますか
用途はポートレート、ネコ撮り
ズームはLレンズを1本だけ持ってます
宜しければ教えて下さると嬉しい
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:41:18 ID:Jaexqoc4O
Lレンズ?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:42:16 ID:w25ZMoRI0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,   キラキラ    _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\ 〜 プーン
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜 プーン
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜 プーン  
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜     
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜  ブヨブヨ ギトギト
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ   体臭キツイ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
  爽やか学卒デジ一眼     高校中退コンデジ油豚
647-:2007/10/05(金) 16:50:48 ID:AeSyeDaB0
645さん
サブでEOS40Dを使えるので、それでカバーしています。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:24:50 ID:axkwBBK90
>>644
関係ないかもだが、ネコだと例えばsigma17-70とか寄れるレンズが好き。寄ってきて欲しいから。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:29:25 ID:fQY/6hW/0
猫は飼うものだろ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:51:08 ID:krD+ExCD0
猫は食うものあるよ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:53:29 ID:fQY/6hW/0
猫は芸人だろ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:08:54 ID:6pC9nycQ0
猫はドロボウだろ?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:30:28 ID:Z/tvk68P0
猫より“たち”がいいw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:34:07 ID:26tkccbi0
>>644
17-55以外買うレンズないよ。
655sage:2007/10/05(金) 19:56:39 ID:aFdN25B+O
>654 禿同
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:38:53 ID:knJaoAyU0
>>644
シュミじゃなくてシミュレーションな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:39:05 ID:Jaexqoc4O
絞って撮るなら18-70/3.5-4.5でも問題無し。
寄って撮るならニコンよりシグタムのがいいね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:57:21 ID:Tu1tk3II0
>>644
シグ30って俺も欲しいんですけどどんな感じですか?
659-:2007/10/06(土) 04:23:24 ID:w4uhell70
648さん>>それSIGMAの人気レンズですよね
マクロ域まで寄れるのが売りだと聞きました

654さん>>AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8Gのことでしょうか
これ15万以上もする高級なレンズですね
ちょっと買えそうに無いです

657さん>>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F/3.5〜4.5G
こちらなら買えそうです
みなさまが、仰るようズームレンズ1本有った方がいいのでしょうか
シグマも候補にしたいです

658さん>>
このレンズは他に無い特徴満載のデジタル専用なのですが
すこし描写が硬くポートレートでは余り綺麗にボケない気がする(多角形的)
しかしながら寄れて明るく最新の手軽なレンズで1本は欲しい
そんなレンズです
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 05:11:22 ID:2NE57SOF0
>>659
あれは、30mmなのに、寄れないレンズじゃないかな?
まあ、フルサイズの50/1.4だと思えば同じくらいだけど。
安くて明るくて、モータも入っていていいレンズだと思うけれどね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 09:41:08 ID:ZU9BKdQI0
シグのマクロはこのカメラとは相性悪そうですね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:37:02 ID:JG4bxKA00
>>660
てか、周辺あれだからイランわ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:35:23 ID:jdIvdRLN0
17-55mmか28-70mm使わないとSpro使う意味が・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:50:11 ID:oMhrUb1o0

                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;` 
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ, 
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ    あるのか
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     ないのか
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ""
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 14:27:43 ID:dGsVnwsP0
                                      ;;,,r='';;;;;;;;;;;;;`;;";;;
                                    ,,rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Ξ;;;;;
                                   i;;;,=i;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;=;;
       、、_  ,;;_,,                        / t;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;こ;;;;
     ,,.ィ`;;;;;`~´;;;;;;ニ、、                   /   ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;;
     ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::`ヽ、                レ^ヽ   l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノミミ;;;;;;l、                 (_,,;-、   );;/´`i;ミ`i;;;;;;
   ノ;r''t;;;;;;;:::::;;;;;;;;;ー;;レ'ー';;;;;;;;),                 )i)ノ   ノノ б);;;;;;;;;;;ミ
  彳し,,=,,ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ'               ,ノ ~    ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ;
   t;;n;:;;;;ィ:;j'ノノl;;tゝt''_,;=ヽノ、               `ーj         `l ~t(;、;;;;;
    ヽ;、;ノ_i」,__、`i ゝノ,-;‐、,j ,l                  `ー=、      j、   );;;
    tヽ <'`ー'イ ,,, ゝ‐''" ノイ ねえから          ヾ~´   ノ i、 ,,ノ/;;;
     ゝ、.  ̄´  (冫.  ノl      _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l   /  ヽ  イノ
      lヽ、  ,;:'"`> ノ .lー-=、_ / |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ=''T")   `i、
     _,,ィt, `t、` ̄´/l  ヽ   T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
   /j  :l   `'=='"      ,ノ     ,,(,イ´   ``^'''"´   l l __  7'
-tー'" i'  ノ   ヽ、    _,,;=''"_,,.;:    /              ll   `ヽ/
 |  `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 14:28:37 ID:qViL9+dc0
S5Proに似合うレンズは10.5mm魚眼。
これしかない。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:20:22 ID:WK0UzHmU0
タムロンのA16やトキナーのAT-X165でもOKですよ。
予算があれば別ですが、無理して高いのを買うことはない。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:53:08 ID:VfWg9wzU0
>>661
そんなキレキレな物使ったらD40以下の解像度がバレちまうだろうが?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:19:29 ID:rW+jRrrs0
復活オメ

よりによって俺がS5Pro買った日にデジカメ板が落ちるとはw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:30:38 ID:frRyZeXT0
購入オメ

そんな時もあるさ!
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 03:43:13 ID:W/JYJIYc0
ちょwww俺も落ちてる間にS5pro購入しましたw
VR18-200と一緒に
デジ一初心者なので、しばらくこの組み合わせで頑張ってみます
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 05:46:35 ID:xa77mwiX0
>669,671
購入オメ、自分も結構最近S5Pro買ったのですが、間口が広く奥が深い、
色鮮やかなフジの樹海で一緒に彷徨いましょう。

レンズ性能を高いレベルで引き出すようで、普通は「僅かな差」と
しか認識されないような違いが、高性能の側のレンズ性能を引き出す
ため「それなりに差を感じる」ようになるとかで、レンズ沼が深いようです。
というか、S5ユーザーになると、僅かといわれる違いに対し「それなりの差を感じる」
ようになってしまう気がするのは私だけでしょうか。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:01:17 ID:rW+jRrrs0
>>671
オネ

自分は、レンズはsigmaの18-50 ex dc macro HSMにしましたよ。
一機種目がペンタだったので単焦点ばっかり使ってて
・やっぱりズームが欲しい
・でも明るいのがいい
ということでこの選択肢になりました

超音波モーター素晴らしい
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:07:20 ID:rW+jRrrs0
連休だしデジカメ板も復活したしバリバリ撮影するぜ〜
と思ったんだけど
まだCFカードが到着しないorz
CFは無難にサンのうるとらBの2GBにしました

早々に10-20か50-150を買い足すことになりそうですが。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:07:55 ID:8k+FBokn0
>>669,671
オメ〜
>>672
トーンが豊かなんで、よくも悪くもレンズの特性を引き出す感じはするね。
微妙なフレアっぽさもよく拾ってくれるし。うまくハマると良い感じの空気感に繋がったりとか。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:09:07 ID:1eKYwncIO
この機種だとF値が2.8とそれ以上のレンズだと結構な差が出ますか?
そのうち1.4とかも使いたい…ジュルリ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:12:37 ID:dWTX5Q200
>>674
10-20を検討するならトキナーの12-24も考慮に入れた方がいいかも。
10-20より明るいし歪みも少ないので10mmが必要でなければおすすめ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:40:23 ID:rW+jRrrs0
CFカード入れずにぱしゃぱしゃと室内撮ってみてますが
当たり前ですが白とび全然しませんね

ペンタ機だとRAWでもいともあっさりと飛ばしてくれていたシーンも完璧です
恐るべし400%

雨戸を半分開いてカーテン閉めたところを写して
雨戸側に露出を合わせてもカーテンが白飛びしてない。
今日が曇りだからでしょうが、これは自分からすると脅威
istDSでは外の方に露出をあわせても黒つぶれに困らされていたので。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:44:01 ID:rW+jRrrs0
それとシャッターのフィーリングが全然違いますね
これが一番衝撃
手ぶれもしにくい印象

>>677
やはりトキナーの方が写りは上なんでしょうか。(「写り」といっても色々ありますが)
自分としては、広角側の2mmとHSMの差でシグマかなぁ
と思ってたところで。。。
後々のフルサイズ化も考えるとsigmaの12-24も捨てがたいところです。。。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:54:33 ID:QYdJZFr30
それって露光がボロいだけでね?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:13:08 ID:dWTX5Q200
>>679
画質はどっちもいいと思う。
広角だとHSMの恩恵はあんまりないので
F値と画角のどちらが重要かで考えていいかも。

ただシグマの広角端の歪曲は結構癖があるからそれだけ注意で。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:20:26 ID:4GiWICd90
関東はアメたな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:27:16 ID:0lnpiuw60
なにもキャッシュバック終わってからすぐに買うことなかろうに。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:47:00 ID:Zbj8NRfs0
>>678
俺はモデルの撮影用に使っているが、何気に背景の太陽光に照らされた木の葉が普通に再現されている
前のカメラは顔に露出合わせると木がだんだん黄緑になって照らされた上の方は白とび
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:55:29 ID:zXASyqBK0
フジヤがなんであんなに安いのか解った。
中古で買ってきたんだけど、チャージャーの裏にオリックスレンテックのシールが残ってた。

つまりオリックスが叩き売ったからバカみたいに安くなってる
今の在庫切れたらマップカメラ並の値段に戻るかもしれない
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:32:05 ID:TWWVap3i0
俺もペコちゃんで買ったぜ
AC付きだから実質本体の価格は128Kくらいだった
687673:2007/10/09(火) 23:19:51 ID:RLDYPXhb0
Σ(゚д゚lll)ガーン
SIGMAの18-50が若干前ピン気味かも。
神奈川まで逝ってくるか。。。
なんで新宿辺りに窓口だけでも作らんかなぁ
まぁそれはシグスレで。


>>683
中古ですから。
新品買えるほどセレブではありませんw
シャッター動作数は800ダタ

S5Pro、ホワイトバランスがえらい優秀ですな
とりあえず屋内の色々な照明下でブツ撮りしてみた感想。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:40:45 ID:xra7FKns0
S5とD200の2台体制で使うと、
D200のAWBのクソっぷりが目立つ。
色合わせに苦労させられたな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:04:02 ID:n0bABEYo0
S5のAWBってニコンボディのお陰かと思ってたからD40使ってみてビックリしたよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 02:52:15 ID:mXcMncN10
>>689
どうビックリしたの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 08:48:47 ID:mfHMaYjY0
D40ユーザーですがS9100と比較にもならないほどAWBがプア過ぎて卒倒しましたよw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:38:24 ID:X+jYKvaz0
そりゃああんた、値段が安いんだからそういうところでコストカットしなくちゃ商売なりたたんだろ
クラウンとカローラのシートを比べてみな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:44:34 ID:NM9ypN+N0
またカローラオヤジか・・・。
あらゆるスレッドにカローラ持ち出してる暇があったらハロワ行け。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:45:02 ID:YGy9Mc9b0
S9100がクラウンと?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:45:53 ID:YGy9Mc9b0
てかトヨタのシートなどどれもダメだろうがw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 13:00:35 ID:MmxLzAse0
そもそも比較の話題でトヨタが出てくること自体、ニコンやフジに失礼だろ。
トヨタなんて何も「ものづくり」などしていない、商売上手だけが命の会社。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 13:31:39 ID:6yxeT7hv0
トヨタは決して商売上手とも言えないよ。
単純にトヨタ本体と関連企業社員が強制的にトヨタ車に乗らされているので、そこだけでの販売台数が多いだけ。
ディーラー販売員の態度もトヨタが一番悪いしアフターサービスも最悪だと思う。
強制的にトヨタ車に乗せられている俺が言うんだから間違いない.....orz
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 17:41:15 ID:CbOrOJQo0
オイオイ、トヨタの悪口言うなよ。
トヨタだって自動車メーカーのクセに小型ジェット機作ってんだぞ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 18:11:51 ID:X+jYKvaz0
はいはい、そうですね、トヨタの喩えはヘタな喩えですね、
富士フイルムさんのカメラはどれもよろしくて最高でございますね、
フジさんニコンさんの企業姿勢はどこをとっても文句ない最高のものですねえーw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 18:14:38 ID:6kDz5TfN0
>>699
5歳くらい?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:23:08 ID:I3Ktd5/U0
S5Proの話しようぜ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:29:30 ID:TX+PGWVA0
いや、このままカローラオヤジが何処まで増長するのかみてみたい。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:26:12 ID:B1TgpqJO0
増長か…
そんな名前の筋肉が、
あったような、
なかったような。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:43:03 ID:CRdlDrIe0
カローラが安物、クラウンが高級品って例え、分かり易いんだけど、何で荒れてんの?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:49:39 ID:I3Ktd5/U0

                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;` 
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ, 
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ    あるのか
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     ないのか
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ""
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
706704:2007/10/10(水) 21:53:35 ID:CRdlDrIe0
>>705
すまん、割り込んだ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:55:37 ID:TtrWKsRK0
>>704
わかりやすいか?
D40とS9100だよ?
708704:2007/10/10(水) 21:58:49 ID:CRdlDrIe0
D40がカローラ
S5Proがクラウンでしょ

S9100はヴィッツかな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 22:04:03 ID:TtrWKsRK0
解ってないんじゃんwwwwwww
710704:2007/10/10(水) 22:05:43 ID:CRdlDrIe0
そうなのか?
ちょっと吊って来る
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 22:10:33 ID:WgnPTrTj0
下らんトヨタの話などここでするなよ。よそでやれ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:25:48 ID:9Ra65Sey0
産業スパイ疑惑で有罪判決受けたトヨタの車なんか乗りたくない。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:52:12 ID:X+jYKvaz0
あーワシは>>692だがね、ワシのトヨタの喩えが悪かったみたいで、攻撃してくる輩がいるから
ちょっと説明させてくれ、このままでは味方をしてくれた>>704さんにも悪いしな。

D40のホワイトバランスが性能悪くて困ってる、という書き込みがあったので、
ワシとしては、ニコンの中ではD40ってのはD2XとかD200(まあいずれはD3とかD300になるけど)
という高価なラインナップがある中で、機能的には劣る面もあるけど、ほんとのローコストで一眼を
普及させよう、という位置づけなわけでしょ。その点については異論ないでしょう。
もちろん、ホワイトバランスが優秀なことに越したことはないけど、そうはいっても安価、という
大前提がある以上、削らなくてはいけない機能があるのも確かでしょう。

そこで、ワシは喩えとして、トヨタの車の中でも、クラウンのような高価格の車と、カローラのような
コストを抑えて作った車では、たとえばシートの生地とか座り心地とか、そういう部分でえらい違いが
あるでしょ、という喩えをしただけ。
別にトヨタの車に喩えなくてもなんでもいいよ、高い包丁と安い包丁の切れ味でも良いし高いパソコンと
安いパソコンの使い勝手でも良いし、何でも良いんだ、とにかく、安いんだからその分高いのと比べて
劣る部分が出てしまうのはしかたないでしょう、商売だから。と言うことが言いたいだけ。

ちなみに、S9100のホワイトバランスより悪い、というのは、デジ一眼ではないから、構造が違うので
同一比較は難しいでしょう。

なお、どなたかがどっか別のスレでもトヨタの書き込みをして・・と非難してますが、ワシは
他のスレに書き込みなんかしてないよ。

つーか、同じS5proを使う者として、ちょっと書いたことが気にくわないくらいで
ここまで攻撃されるなんて、ここの住人はホントおっそろしいですね。

714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:58:48 ID:d10PXfQK0
とりあえず、デジカメ板ではデジカメをクルマに例えると
荒れる傾向にあるのは知っておいた方が良い。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:00:02 ID:bglbGI5v0
一眼より低級というイメージがあるネオ一眼(S9100)の方がある点で性能が良いという
論点の話を車に例えるにしても、マニア好みの話題には変わりはないないから、
ここで常駐している粘着アンチに付け入る隙を与えるだけだし、気を付けた方が良いと思うよ。

ここの粘着アンチは過去の怨みからかしつこいからね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:41:15 ID:ERpyf0YZ0
車の例え方がそもそもおかしい。なにをグダグダ言い訳しとんじゃ。

ところで、そんなんはほっといて
一眼のWBってやっぱ原理的にコンデジより劣るってことなの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:45:31 ID:DKTaqba20
D200と同じメカのS5Proが優秀なんだから
チューニングの違いってことなんじゃないの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:47:59 ID:s75MWEQz0
AWBが優秀って、どういうことなんだ?
その場の雰囲気をそのまま残す方向が優秀なのか、
白を白として漂白してしまうのが優秀なのか、
そんなのは各社の考え方次第で、優劣なんかありゃしないのに
何を持って優秀とか言ってんの?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:59:50 ID:ERpyf0YZ0
確かにメーカーの考え方と言ってしまえばそれまでなのか?
使う側からすれば、
明らかにそりゃ無いぜセニョリータな写真になる確率が多いか少ないか。
大多数にとって不自然に感じるものになってしまっているかいないか。
それは高いとか安いとかで差が付く性能ではなくノウハウの部類か。
俺はまずAUTOでは撮らなくなって久しいけどね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 01:00:45 ID:bglbGI5v0
色が度々変に転ぶ場合は、明確に優秀じゃない。
D200やD40XのAWBはその点でよく叩かれてるし。

白を白と表現したり、その場の雰囲気を重視して
表現したりといったものなら悪いとまでは言われないよ。
きっと。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 01:06:42 ID:ERpyf0YZ0
D40Xはどうかわからないが
D40ではハロゲンランプなんかだと変な赤ピンクになったりする。
どこだったかのスレで誰かが書いてたけど
俺もなんじゃこりゃ〜って卒倒しそうになったよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 01:28:49 ID:u2z92hVY0
見せてもらおうか。
S5Proのハロゲンランプ下でのAWBの性能とやらを。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 01:51:14 ID:oHwqpwSh0
>>713
長文解説乙

>つーか、同じS5proを使う者として、ちょっと書いたことが気にくわないくらいで
>ここまで攻撃されるなんて、ここの住人はホントおっそろしいですね。
ここの住人として弁護させてもらうと、
過去に(今でもだが)アンチと例の基地外コテが暴れまくったので
ちょっとわかりにくい書き込みに対しては神経質になってんだよ。
S9000スレも似たようなもの。

このスレに限らず、書き込みに対するレスにいちいち反応してたら身体持たないですよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 01:56:20 ID:DKTaqba20
699を書いてる時点で言いつくろっても説得力なしw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 03:50:32 ID:Vy6YQHL10
ま、できるだけカリカリしないで、楽しくやろうぜ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 04:43:21 ID:TbaKbTuf0

オレクルマのことマッタク知らないのでチンプンカンプンだ。
だから過去に何があったか関係なしにうざいだけ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 07:32:08 ID:/LBQKIEL0
とりあえず価格コムの「姓はオロナイン」と「Fシングル大好き」ってやつがウザいということは
よく理解できた。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 08:18:18 ID:qxucMN740
経緯は分からんが、D200のホワイトバランスはダメ
カローラは安物
これが気に入らないからって、荒らしても始まらないぞ

729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 09:02:09 ID:pygZah9B0
>>727
最初に出るスレ一覧で、発言数がすごく多いスレ、
おお、活発なやり取りがなされているんだなと思って見に行ったら、
そいつらの馴れ合いが延々と続いていてがっくりきたことが何度もあるw

正直、本当に迷惑な連中だよな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:08:02 ID:igLTEID30
座敷おやじとかいう奴が紅葉のアルバムを公開して仲間内から大絶賛なんだが、みんな本心なんだろうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1121149&un=28545&id=45&m=2&s=0
特に「紅葉白糸の滝」なんかは下半分には偽色出まくり、空と杉林の境界線には変な色の輪郭が発生してるし、、。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:13:05 ID:rBu3Xoj+0
>>730
構図とかは良いと思うけれど、レタッチの失敗?なのか不自然な
境界が結構あるね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:16:01 ID:bglbGI5v0
モニターがでかいと、等倍じゃあ偽色が確認できないからなぁ。
(モニターまで2m空けてるし。)
構図や全体の色合いが好きなのであって、画像としての細かい粗を
見たいわけではないから、あれで特に問題とは思わないけれどね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:25:46 ID:ez6oAf350
「偽色」なんてものは無かったがシャープネスをガリガリにかけててリンギングが汚らしいな。
老人にはこれくらいのシャープネス効かせた方がクッキリ見えるのかもしれない。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:28:11 ID:cL3jeYdi0
プリントとの関係があるから、何とも言えないような・・・最終出力は
この人もプリントでしょ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:59:41 ID:a5Qrd3J20
仲間内なら楽しくやればいいじゃない
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:44:30 ID:21BT1K600
S5ってもともと発色が強いですけどPLフィルターとか付けてる人いますか?
付けたらそれなりに違い出ますかね?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:46:36 ID:xUAg1MO50
>>736
730をみれ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:17:32 ID:V7v5Vj+C0
test
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:24:25 ID:IcB6zYnG0
>>730
ちらっと見たときにあんまり解像感がない写真だと思ったんだけど
それを補うためにシャープネスかけすぎたのかな?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:33:21 ID:qomiaC3I0
S5でバブル撮影はどのようにするのでしょうか。30sでシャッターが下りてしまいます。
マニュアルを読むと30秒の制限がかかっているみたいなんですが。
せっかくMC-36を購入したのに...
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:36:57 ID:zqDtS+wp0
泡撮るの?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:38:41 ID:IcB6zYnG0
>>740
まさかシャッター優先オートで撮ってるわけじゃないよね?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:42:04 ID:aSevI4um0
とりあえずSモードかMモードでシャッター速度をbulb表示に合わせて、
手動でシャッター押しっぱなしにしてみ?
普通は30秒以上推しっぱなしでも大丈夫だよ。

試して30秒以上露光できるなら、MC36の使い方を
間違ってるんじゃないかな?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:42:48 ID:aSevI4um0
おっと、Sにバルブは無かったね。失礼。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:06:12 ID:qomiaC3I0
Mモードでもシャッターは30秒で落ちちゃいます。マニュアルにバブルはMax30秒とあるんですが。。。
カメラ側のシャッターボタンでも一緒ですorz
まだ、使い方が分からないのかな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:10:11 ID:E7Gze7eM0
>>745
泡か!
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:13:13 ID:8d9l9SNv0
バブルはこの際置いといて、
Mモードでbulbに合わせてるのか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:16:59 ID:qomiaC3I0
申し訳ありませんでした。Mupにすると30秒の制限がかかってしまうみたいです。
Sモードでは、問題ありませんでした。

お騒がせしました。m(__)m
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:31:22 ID:8d9l9SNv0
とりあえずよかったね。
今後恥じかかないように言っておくけど、
バブルじゃなくてバルブだかんね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:34:02 ID:IcB6zYnG0
解決したか。
しかしマニュアルのどこにもバルブで30秒制限と書いてある部分が見つからないな・・・。
後学のために何ページか教えてもらえないか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:42:46 ID:qomiaC3I0
>>749
ありがとうございます。間違えてました。

>>750
P62のレリーズモードの部分です。ミラーアップ撮影のところに書いてあります。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:08:10 ID:IcB6zYnG0
>>751
確認した。サンクス。
でもこれってミラーアップは30秒で自動的に終わるって意味じゃない?
2回目のシャッターを押してからも30秒制限が生きてるのかもしれんが。
753中古予報:2007/10/13(土) 00:02:57 ID:rDTtr+LF0
買い取り価格が大幅に下落しました。
もう少しで価格に転化されるハズです。
D300発売後は店頭販売価格10〜12万円で推移するでしょう。
10万円台を切るのは来年の春以降の予定です。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:22:23 ID:spwUSqM/0
スミマセン売ってきました。13.5でした。D300逝きます。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:24:41 ID:VHqOaDpM0
染む図の家運タックと三浦のタイヤはひどすぎる。
あんなペラいタイヤに、どんだけホイール作りこんでも無意味。
まだ旧車作る気満々だと思うから、車種減らしてでもタイヤの金型起してくれ。

1/24だと、タイヤが1mmも違うとぶっ叩かれるのになぁ。。。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:25:11 ID:VHqOaDpM0
誤爆すみません。。。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:45:22 ID:97qM0qyU0
>>754
それ、フジヤの販売価格ww ドコよ? 豪気な買い取り店?w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:01:55 ID:oYU/koIh0
>>754

そっか。フジの色は要らないんだね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:39:43 ID:ym8SoNrr0
>>758

「色が綺麗」といううわさで買っている奴は、抜けていくかも知れないね。
使いこなしてナンボのカメラだから。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:47:44 ID:VCD7mXNn0
儲は盲目だから困るなぁ。
一般的に言って万能とは遠い位置にあるカメラなんだかな不満もあるだろうよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 09:09:10 ID:5ybUuyhL0
そうかな?
18-200VRでも付けて一般的な撮影してA4までにプリントする分には充分万能カメラだと思うよ
jpg撮ってだしでそこそこ見栄えがするしさ。
Dレンジ400%でコントラスト低めにしてISO400とか使ってると、ネガでの撮影を思い出す。

むしろ他のカメラの方が、コントラスト強めで飛びやすいので露出にも気を使うし
1000万画素機は高感度も弱いし万能とは言いにくいと思う。
そりゃCanonの1D系とかは万能だとは思うが。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 13:04:23 ID:x56Z5TD30
そういえばもうRAW現像しなくなったな。面倒なのもあるけどポートレートならf1b jpg撮ってだしでもう十分
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 13:05:53 ID:V6/EVf9J0
f1bとかで慣れたら、たまに撮るNomal230%の色の濃さに驚愕するw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 14:55:24 ID:lQfoQ6sG0
オジジにとっては、
ニコンのカメラに、
フジのフィルム、
ツァイスのレンズで撮れる組合せなので… (;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:58:44 ID:3LUN4GkU0
射精ものだな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:21:29 ID:5ybUuyhL0
このカメラにとっての弱点は「フルサイズでないこと」だけだからな
単焦点派にとっては厳しいところだが。17-55ですらさすがにZeiss単焦点には及ばない…
ズーム派にとってはこれ以上ないすばらしいカメラだと思うよ。

妄想としてはD3のボディにハニカムSR ProU、FXフォーマット1600万画素、ってわけだが。
個人的にはバッテリーグリップは要らないからD300のボディがいいな。でもあれにフルサイズ素子は入らないか。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:24:21 ID:5ybUuyhL0
FXフォーマットのSRなんて出たらラティチュードはついにネガを超えちゃうんだろうな。
で、ISO6400が常用できるノイズレス。
RAWで抑えて後から如何様にも弄ることの出来るカメラの誕生か。
期待大だ。
値段も凄いことになりそうだが。100万?とかさ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:26:12 ID:KquLHCD20
通常RAWはレタッチ後、TIFで保存したほうがいいのですか??
JPEGで保存したものとあきらかに違うのでしょうか??
どなたかおしえて下さい。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:30:53 ID:9bbX7Brm0
そのまま見るなら大差はない。もとのRAWを残しておくんなら、JPEGでいいんじゃね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:31:18 ID:5ybUuyhL0
どだうろ
現像ソフトの方に、現像時のパラメーターが残ってるだろうからいつでも再現できるわけで、
あえてTIFで保存するのもねぇ
RAW消しちゃう主義の人(いるのか?)だったらTIFF保存はありだと思う。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:31:52 ID:wByml5Hh0
最後はjpegでどうぞ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:34:01 ID:wByml5Hh0
RAWを消してTIFFを置いておく意味が解りません><
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:35:04 ID:1kIYLfns0
ニコンの場合、変更したパラメータをRAWに保存でき、シルキーピックスやフォトショプだと別ファイルに自動保存できました
フジのツールの場合、自動で保存できるんでしょうか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:41:26 ID:5ybUuyhL0
>>772
いやそれがいるんだよ
ウチのオヤジだがw

俺の使わなくなったペンタ機あげたら色々撮っててさ。
で、「RAWってのがあるんだぜ」つーて教えたら気に入って使ってるみたいだけど
現像後にきっちり元のRAWは消しますw
得体の知れないものだと思ってるらしい。
どうやらjpgを保存用だと思ってるっぽい。銀塩で言えば「現像済みネガフィルム」だと思ってるようだ。
プリンター繋げてプリントする時に使うからかな?

携帯電話のメールなんかも、なぜかきっちり全部消す人なので不思議ではない
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:17:45 ID:wByml5Hh0
jpegで保存してRAW消すならオレも一緒だけど。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:00:13 ID:dlco0E+Q0
 
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:01:35 ID:dlco0E+Q0
777 get!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:02:23 ID:97qM0qyU0
8万円くらいになったら買ってもイイかな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 19:25:06 ID:0ctPHAFL0
>>335
ttp://www.sigma-photo.co.jp/pro/date/img/12_24_45_56_05.jpg
やっぱこうでなくっちゃね〜。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:45:18 ID:KquLHCD20
みなさん保存の件で色々とアドバイスありがとうございました。
もう1つわからないことがあるのですが、FinePixViewerで加工した画像をTIFで保存しようとしたら、
下記のメッセージが表示されて保存できませんでした。
どこを修正すれば保存できるかわかる方いましたらおしえて下さい。

次のファイルは下記理由により保存操作をスキップしました。
・スキップまたはキャンセルが指示された。
・書き込みが出来ない。
・リサイズができない種類のファイル
・7649x7649以上の画像の為、取り扱えない。

ちなみに画像のプロパティを開くとプログラムがAdobe Reader 7.0となっています。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:20:40 ID:kqWg/x0e0
>>773
Finepix Viewerだと分からんがHS-V3だとバッチ処理する場合パラメータが別ファイルで自動的に作成されるよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 22:34:12 ID:3C9gsE+X0
>>781

ありがとう。試してみます。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:15:47 ID:GvUbVoPq0
>>778
どう見ても実画素数から言えば5−6万円台が適正
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:19:38 ID:JiWB66Ft0
>>783
引き伸ばしでも1234画素で比類なきでレンジと色再現性をもってるのにその言い草。
安いぐらいだよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:20:18 ID:B2yXWBXG0
>>783
じゃあD3は12万で買えますね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:37:25 ID:GvUbVoPq0
>>785
16万円程度
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:47:08 ID:KoSEIe2x0
そもそも、画素数で値段が決まるという理屈がアフォイ
788名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/14(日) 00:47:54 ID:NnA+HAAj0
素直に貧乏だから何も買えないと言えばいいのに
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:20:47 ID:B2yXWBXG0
F50fdでも買えばいいのにね。
あのD3と画素数同等でたったの3万ちょい!!!!!!最強!!!!!!!!!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:24:40 ID:t4va25I50
確かに、そういう奴らは1200万画素のコンデジで大満足できるからいいな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:30:06 ID:NnA+HAAj0
画素数だけにしか価値を見出せないレベルの人間にはいい時代になったな!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:35:52 ID:PXZR/Fb50
問題なのは、画素数だけにしか価値を見出せないレベルの人間は、
他機種との相対的な画素数差でしか評価できないところにある。
周りの機種が全部1200万画素になっちまったら、
自機種が1200万画素では満足できないというわけだ。
そうやって自ら高画素糞画質スパイラルへと嵌っていくのさ。

793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 02:03:34 ID:feh4JA+l0
S5買って一ヶ月目、RAW現像のレンジ設定で白とびから絵が出現がしてくるのが面白い
余所のカメラがレンジ100%程度ならS5の400%は凄いと思った。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:16:38 ID:E09iNcuP0
残念ながらよそは100%じゃないです。
230%くらいはあるよね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:34:59 ID:2ga7xSJH0
ダイナミックレンジ比較@デジカメマガジン

S5Pro (400%) 9+1/3EV
S5Pro (100%) 7+1/3EV
30D , KissDx 7+2/3EV
それ以外(D200など) 7+1/3EV
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:40:11 ID:ZZl7EPKg0
>>793
dpreview.comのページを参考に。
 http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/page18.asp
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:59:38 ID:ZjwsWGRH0
デジカメマガジンはこの件に限らず信用しない方がよろしい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:28:17 ID:OtsEwze+O
キヤノンに有利な情報以外は、信用出来るよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:29:44 ID:8frvDwiqO
S5のRAWは130〜400%まで同じレンジ。
パーセントは同時記録するjpegのハイライト圧縮の強さじゃなかったか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:16:12 ID:vCBer/Rm0
S5のフルサイズ版が出たら買ってもいい。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:19:17 ID:OtNgGmXY0
FXフォーマット機はいずれ出ます
でもNikonがD3のボディはくれないので、廉価機が出てしばらくしてからの模様
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:22:17 ID:OtNgGmXY0
欲を言えばSR1600万画素(実800万画素)に抑えて、低ノイズを実現してもらいたいのですが
フジはずっと高画素数を売りにしてきた経緯があり、今度も3600万画素(1800万画素相当)で来るようです。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:36:19 ID:JiWB66Ft0
ん、ソースは?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:43:36 ID:JiWB66Ft0
実1200万画素でいいのにな。これならトリミングの余裕も含めて見開きに対応できる。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:07:43 ID:eft13Ev40
AFのアジャストメントを是非つけて欲しい、、、
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 17:52:50 ID:50PYSoJx0
>>802
S5比で画素数3倍、RAW1枚75MB・・正直使い物にならない。
オレは要らないな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 18:17:12 ID:ZjwsWGRH0
>>802
ソースは?それとも妄想ですか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 18:19:19 ID:ZjwsWGRH0
>>798
キャノンだけじゃないよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:54:35 ID:feh4JA+l0
F31のようにR画素無しでもハニカムだけで十分レンジと高感度はそこそこいけるだろ?
S画素のみの1200万画素だしてくれたらいいのにな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:57:53 ID:JiWB66Ft0
そこで微妙に4/3
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:23:15 ID:hR8zqsHEO
サーフォーズ
812704:2007/10/14(日) 20:58:11 ID:2ga7xSJH0
>>808
広告出してない所には厳しいよね
フジなんて、前は100%でダイナミックレンジ比較されてたし
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:22:36 ID:FzGiCAXG0
今の実体6Mセンサーでいいからそのまま
フォーサーズの小さなボディに詰め込んでくれるとお散歩カメラとして最強で
S5と使い分けられていいんだがなぁ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:32:54 ID:gWMMZHfi0
ちょうど1年後にFinePix S6Pro の発売予定ですか、そうですか。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:45:51 ID:feh4JA+l0
フォーサーズに参入すべし。ニコンに気と金を使わなくてよいし
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:48:27 ID:MVsmutKs0
オリが売却するかもって状態の4/3にするメリットなんて何もないよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:50:46 ID:nXxLFqi00
もう予約したぜ S7pro
《スペック》
3600万画素 ハニカム ダイナミックレンジ800%
FXフォーマット 1秒10連射 ゴミ取り 
25まんえん
発売日が待ち遠しい

818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:09:15 ID:i+IjF0pR0
なんちゃって1000万画素のニコンD1xが約9MB(非圧縮RAW)
1000万画素のキヤノン1DMK2が約10.5MB(圧縮RAW)

フジの1000万画素だと約24MB?(非圧縮RAW)
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:24:51 ID:FzGiCAXG0
Fマウントレンズも大体揃ったけど最近は4/3レンズもサブにかなり集まってきたし
やっぱサクサク撮れるのは楽なんでE-510の出番が多い

フォーサーズにもセンサー提供してねーw
FマウントベースのS6も出たらもちろん買うし
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:15:42 ID:maJ4BvNN0
FXフォーマットってニコン以外でも言うの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:31:42 ID:ctcMkNMf0
>>820

言わないな。でも、ニコンボディを使っているフジのカメラなら
ギリギリ言ってもよさそうな気がする。細かいこときにすんな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 08:53:28 ID:Q1FF2JZq0
ボディは関係ない気はするがどうでもいいか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:51:47 ID:9l75dNAOO
少なくともDXレンズは現行でも使うんだから、ニコン準拠でええでしょ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:41:53 ID:qsxcn9370
レンズも関係ない気はするがどうでもいいか。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:12:26 ID:OUY+dbuP0
今日会社帰りになぜか17−55DXを抱えていた。やっぱり重いが色乗りが今までのシグマとは結構違うようですね。
解像感も違うんですね。こちらは紅葉まだなのでそれまでに色の傾向をつかんでおきたいです。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:36:35 ID:sAWAZnrlO
817が10秒1連写に見えて、「ありうる」とか思ってしまった
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:27:30 ID:BSxBa3XS0
>>825
シグマの18-50/2.8とそんなに違う?
いやそりゃ違うのは分かるんだけど、価格差・重量差ほどの…
いや俺も買いたい、ってかいつか買うとは思うw

でも今の状況考えたら17-55/2.8一本の値段で同じくシグマの10-20/4-5.6と50-150/2.8買えちゃうんだよね
いつかは純正そろえたい気持ちもあるんだけど
フルサイズ時代も見えてきてるしなぁ…DXレンズはなぁ…
と悩んで夜も眠れない
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:41:53 ID:BSxBa3XS0
でも絶対両方欲しくなるんだよね
SIGMAのレンズは色のりはあっさり気味だけど小型で軽量なのは気に入ってる
10-20 18-50 50-150揃えてもそれほど苦もなく持ち運べそうだし。

でも17-55は欲しい。。。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:41:58 ID:BSxBa3XS0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:53:48 ID:GDT0N/YR0
S5Pro好きの方って、コンパクトデジタルカメラは何をお使いでしょう?

私はこれまでGR-Digital使ってたんですが、S5Proに合わせて
富士フィルム製に変えようかとも思ってるんですが。

お勧めがあれば教えて下さい。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 12:07:31 ID:BSxBa3XS0
コンデジは以前にF710を使ってた
でも初めて買ったデジタル一眼の*istDSが小型軽量なので
それにDA21mm Limitedが現在のコンデジ代わりっす。
GRD使ってるならこの組み合わせはお勧め。
GRDがAPS-Cを採用していたらこんな感じの写りになっていただろうと思う。

でもS5Pro買ってからはS5Proと18-50/2.8をちょっと無理しつつ持ち歩いてる
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 12:20:44 ID:rGn87tinO
>>825
ぜひ18-50/2.8と17-55の比較画像をうpしてホシイ。
とくに色乗りの違いがわかるやつをキボン。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 12:34:18 ID:n+GKOHtU0
コンパクトな標準ズームならDX18-55で十分っす。良く写る。
(D40のおまけがあぶれてただけなんだが)
普段はDX17-55だが、長玉メインの時に荷を軽くするときなんか便利。
>>830
IXY200を結構長く使ってたが(CFだったんで)、今はFUJI A800。
フジだからってよりも、安くて単三で動くってだけ。それなりに写る。
写真撮りたい時はS5持ってくし、、身軽な時はサブのD40に45/2.8Pあたりですますんで
メモ用のコンデジに大層な期待はしないってのもあるが。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:20:29 ID:0ChcVb/wO
俺はF30との2台体制だわ
双方文句は特に無い
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:23:33 ID:rRnJLOdl0
よくあんなラチ狭のF30を併用できるもんだ・・・。
S5Proの対極に位置するカメラなのに。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:51:10 ID:mLbSZdNC0
ラチ幅広いコンデジもないだろ。おいらもサブでF31fdを使っているが
良いもんだよ、、パキっとしたシャープな絵で、、撮って出しでいじらなければ
結構良い絵をはき出すし、、
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:24:45 ID:Dx7K/J0z0
俺はTVS-Dだな。
何もかも信じられないほど動作の遅いカメラだが
この色目を出すコンパクトは他に無い。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:40:27 ID:SAKmj9Xl0
V705
撮影趣旨が全然違うけど
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:01:27 ID:Jvqjpe4l0
> 何もかも信じられないほど動作の遅いカメラだが

NIKONのCoolpixE5000でRAW撮影する時より遅い?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:38:35 ID:wg12zJuT0
F30、ちょっと前は2万を切る値段で買えたし、とにかく何を撮っても当たりの確率か極めて高い。

ちょうどデジ一眼の弱いところを補ってくれるカメラ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:41:04 ID:Jvqjpe4l0
【名機】FinePix F30/F31fd Part.40【高画質】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191544829/
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:05:19 ID:H5/y95/G0
FUJIのコンデジは発色がいいから、素人が見てまず綺麗と思える写真になると思う
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:07:33 ID:ZaqCA3dS0
それ何時の話・・・?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:25:24 ID:lc9bYsFJ0
F710くらいまでの話では?
素人がみて発色よくてきれいは、現在はixyとかのほうが、F30以降
上かと思います。素人が見て、ですよね?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:31:46 ID:RuGhVfOO0
富士の発色が良かったのはFinepix4900までの話。
それ以降は一般的な色合いにチューンされ最近では特筆するものはなくなってしまったんだよ。
Finepix4500の画像は今でもたまにネットで見かけると一発でそれと分る色合いだったのに、
その個性を否定され、没個性になってしまった。
残念だねぇ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:36:49 ID:lc9bYsFJ0
その時代知りませんが、S5pro並って事ですか?F710よりいいって事は。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:11:08 ID:FziYUFaQ0
あら?
F31fdとか使ってるやつが
フジは色が良い色が良い言ってるけどウソなの?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:19:44 ID:LpsbZh2s0
色の綺麗さに絶対基準なんてないんだから好みだろう。

それに、自分の持ってる機種だけみて「色がいい」っていうもんだから、
ただの感想。あてにならない。特にコンデジ層はその傾向が強いだろうな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:30:27 ID:Vfqm2o4M0
今の富士のコンパクトは好い色ではないね、残念だけど・・・。
ノイズを見せないようにハイコントラストで人工的になってしまった。
でもそれ以前の色が多くの人から好みでは無いと批判された為そうなってしまったわけで、
富士が望んだと言うよりはユーザーがそう仕向けてしまったと言った方が正しい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:52:52 ID:ptjD0lSg0
流れ切って悪いがS-Proシリーズ(3と5)の印刷物発見したら報告しくれまいか。
実力が気になる。将来性も考えて。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 08:19:02 ID:V4G7O1tW0
>>850
つS-Proシリーズ(3と5)のカタログ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 08:38:50 ID:DDsguXGI0
フジフィルムのフォトサロンとか行くとサンプルがあったかも
ネットで画像を手に入れて自分で印刷してみるか、
カード持ってお店の展示品で試し撮りさせてもらって自分で印刷とか。
キヤノンのショールーム行って試し印刷させてもらうとかw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:01:40 ID:KVosek4T0
ハイコントラストであったり、エンボス紙のようなムラのある素材を
ノイズと間違えて均すところは困ったところだけど、色の傾向は
コンデジのFinePixもS5PROも同じはずだよ。
(S2以前と今では傾向が違うのかもしれないが。)

>>800
どんな印刷物をみたいのか、もちっと具体的に言わないと。
写真誌のバックナンバーにはそれなりに載っているし、
玄光社のプロフェッショナルデジタルカメラには6色印刷された
S3PROの写真が3点載ってるよ。
雑誌社のサイトに行けばバックナンバーおいてるんじゃないかな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 16:39:07 ID:8lcmN/xN0
>>850
S5Proが新発売だった頃のカメラ雑誌のバックナンバー買えば?
多分サンプルの一つや二つ載ってるはず
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:05:12 ID:ptjD0lSg0
>>851-854
情報サンクス。しかし他社に比べて極端に少ないと思いません?
安上がりな12M機なのに。見開きがギリギリで厳しそうだから使いづらいのかもしれないけど。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:42:15 ID:HOzZY5mO0
S5のサンプルならコマーシャルフォトの3月号に別冊付録としてS5ProHANDBOOKがある。Fujiのカタログと
同じ写真なんだがメイキングとか各シュミレーションモードの比較が綺麗です。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:06:12 ID:3tws7/Eb0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191544829/589-590


589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/10/17(水) 21:57:16 ID:L7BrpeeV0
このカメラの画像の方がデジイチ(それもあのキスデジw)より
劣って見えるとか言ってるヤツって目も頭も腐りすぎだろw

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 21:59:49 ID:bh+kA7bN0
>>589
ホントホント。
高感度特性では一歩劣るけど画像の細部のシャープさはデジイチでも
全然かなわないよね。これがコンデジだっていうんだからほんとに凄い。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:18:03 ID:j+jJ9abp0
>>857
ワロタw
釣り針大きすぎ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:54:47 ID:053CM9kEO
価格で「バキッ」と書いている皆様へ

本当に例外なくつまらないんで、急所をバキッっとして、
二度と起き上がって来ないで下さい。これマジで。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:01:15 ID:97bTRAWx0
>>859
割りと同意だが、カカクで言って来いw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:05:40 ID:053CM9kEO
そうしたいのは山々なんだが、
大乱が起こるかもしれんハンなもんでなあ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:17:22 ID:io0XFd4B0
向こうで言っても右から左へ受け流されるだけ。こっちで言っておいた方が効果的
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:38:19 ID:B81aqxjg0
それは陰湿だからこたえるってことじゃないのか?
2ちゃんらしいと言えばらしいけど、性根は撮る写真にも
出てくるから注意な。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:17:47 ID:hhbEqQsf0
作例プロじゃなくて商業プロの仕事と見識を見れるサイトありませんかね?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:31:47 ID:XH2F1R9g0
>>859
Fシングル何とかってヤツなんか、口では偉そうな事を言っても上げてる写真は
コンデジ画像みたいなのばかりだもんな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:41:00 ID:Cl3fCq+m0
こっちは新鮮な情報が詰まった密度の濃いスレにしたいものです。バキッ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:59:43 ID:MPlDwim3O
最近S5がインテリアになってます バキッ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 09:05:26 ID:nk9Q8VOR0
まだキャッシュバックの為替がきません。バキッ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:14:17 ID:5XhvQXhB0
>>859
禿しく同意だね。
結局ユーザーが少ない機種ゆえに書き込む人が少ないからあ〜なるんだろうな。
あんな爺さんの茶飲み話の流れだと、わざわざkakakuに登録してまで書こうと思わない罠。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 18:07:57 ID:MPlDwim3O
この機種の緑色すごいね
富士フィルムのカラーと同じような感じ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:07:04 ID:6VaNfgvZ0

ポートレートのバックにボケた木の葉は最高だよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:20:04 ID:AcrLizEP0
>>871
手前の人物もボケボケってか?\(`o")バキッ!
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:21:39 ID:HlgrOfC50
未だにポートレートを撮ったことのない俺\(`o")バキッ!
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:50:22 ID:5M+STnea0
斜めの線とか輪郭がジャギるね。
ニコンD1Hより酷くてガッカリ・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:21:41 ID:yjz61Z5v0
おっきく引き伸ばす人とかは
そういうのが目立たないようになんかテクってるのかな?\(`o")バキッ!
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:42:14 ID:CexYJRDH0
・RAWで撮る
・PhotoshopのCameraRAWで現像する
・そのときハナから600万画素相当で現像する

これでもD1Xと比べたらコンデジ臭い画になるけども
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:38:12 ID:n7wsE5mJ0
あ〜、なるほど。
価格であんな事欠かれてるから、こっちがこんな当てつけめいた流れなのか。
暗いなぁ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:25:41 ID:JoTSLTkv0
不二家の在庫はあっという間にエンプティ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:35:41 ID:HlgrOfC50
マジか、買って良かった
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:38:57 ID:5wsqmY080
中古屋は、在庫にしてたら負けだからな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:06:42 ID:BbeqkwGp0
負けってことはないが、決済までに売れれば税金もかからず済んで
お得なのだな。

単純に10万前半くらいのフジ機を求める人が案外居るってことなんだろう。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:14:02 ID:hMMXCI7c0
ビックとかだと、D300の発売予定価格より高いのはいかがなものか
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 10:03:54 ID:GCT/SwSj0
この前、空き巣に入られて家中の貴重品がごっそり持っていかれたのだが、何故か
一番目立つところに置いてあったS5proは無事だった。
空き巣も欲しがらないカメラってか?\(`o")バキッ!
ちなみに持って行かれた物は当時の購入価格で50万円分程度だったのだが、2箇所の家財保険
に加入していて、それぞれから保険金が下りたので80万円も貰えた。
盗まれた品々も全て最新の新品になったし、逆に空き巣様々って感じ?\(`o")バキッ!
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 11:22:07 ID:ccMWoQbL0
このカメラはレンズを選ぶそうですが、
sigma17-70との相性はどうですか。
(特に絞って使った場合)
885最高精度スレの中の人:2007/10/20(土) 12:51:03 ID:H8T7iM1LO
Σ17-70(HSM無し)をよく使うけど悪くないと思うよ。
思ったよりシャープだし、全域で寄れるのでとても便利。
手持ちのレンズでは一番活躍してくれてます。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:31:15 ID:vxe65hFU0
マップは相変わらず22台の在庫。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:49:50 ID:cvrgM8EK0
>>884
18-50-2.8 HSMありだけど、悪くない
てか最高 寄れるしシャープだし思ったよりも逆光に強いし。

ただ防塵防滴がだんだん欲しくなってきたから17-55にいずれは買い換えると思うけど。
でもでもそれでも優秀。
多分17-70も悪くないはず。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:54:35 ID:99zV0nD3O
ニコンの新レンズ14-24との組み合わせは面白そう
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:29:23 ID:ccMWoQbL0
>>885 >>887 ありがとう
安いHSMなしの方逝ってみるかな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:12:42 ID:JO5npg+i0
広角ズームはF4とはいえトキナ124が優秀すぎるので
24-70の方に魅力を感じている
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:32:38 ID:cvrgM8EK0
うーん
標準ズームならHSMはあったほうがいいと思うお
無音てのはやっぱスバラシイ(SIGMAの場合は完全無音ではないけど)
それが1万くらいの差で買えるならそっち選んどくべきですな

まぁすぐに純正レンズに買い換える予定でもあるのなら必要ないとは思うけど。
しばらく17-70で闘うつもりならばHSMは欲しいところです。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:24:33 ID:ZKalW8o+0
結論が出てるっぽいところで申し訳ないが、もし予算が許されるならば17−55にしておくべきだよ。
俺もシグ18−50からズーム始めたが結局17−55へ。シグもすごく寄れるし便利なレンズだけど
変えてからはS5てこんなに凄いのねと再認識。まあ、参考までに。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:43:51 ID:cvrgM8EK0
漏れの場合、17-55は体力が許してくれなさそうだw
金貯まったら間違いなく買うけど、それまでに筋トレしとかないとなぁ

>>892
どだうろ
まずは入り口ってことで、シグの廉価軽量ズームは一本目にいいと思うけど。
いずれ17-55だとしても、18-50or17-70を持っておくのは損ではないと思う
いきなり手持ちクラス重量級のレンズってのもねw  つーのもあるしorz
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:07:20 ID:BbeqkwGp0
DX17-55はレンタルして試してみるのが一番の早道だと思う。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:11:34 ID:JO5npg+i0
フルサイズの影が見え隠れする今の段階で
DXレンズに15万の出資は二の足を踏むな…
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:14:13 ID:ZKalW8o+0
そうだね。確かに重さの事もありますね。入口としたら17−70って言うのもいい選択ですね。894さんの言うとおり
レンタル出来れば取り比べ持ち比べてみれますね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:14:55 ID:Hayh2O0H0
つか、万が一フルサイズでても50万60万当たり前なのに、
その値段を出せる人間が15万円のレンズを躊躇するってのは、矛盾した話だね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:28:58 ID:KXtNEUT40
S5でトキナーのAT-X 535使ってる人はいますか?
ちょっと迷ってるんだけど…。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:31:22 ID:O0teJ9OA0
レンズメーカーはともかくニッコールなら要らなくなったときにいい値で売れる
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:31:56 ID:Vr2YHnuB0
>>897
差し当たって困ってないけど、無駄使いしたくないとか
あんま余裕無いけど、がんばって買いたって人もいるっしょ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:32:04 ID:O0teJ9OA0
>50万60万当たり前なのに、 →IYH
>15万円のレンズを躊躇する →頑張って即金
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:37:41 ID:v9szgaH40
50万円のボディを分割で買うなら、15万円のレンズも分割で買えばいいじゃん。
15万円のレンズに躊躇する奴は100%、フルサイズボディなんか買えないよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:43:36 ID:JO5npg+i0
50万つーと中古車やバイク買う感覚でイヤッホウ
15万ならボ一とかでなんとかなる。
そんな高給取りじゃないんでそんな感覚。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:49:43 ID:BbeqkwGp0
他の趣味なんかでIYHしてると、15万が大きい場合もあるよ。
俺は来月早々アドビのマスターコレクション買う予定だから、レンタルしてみようかと。
どうせ元々多用する焦点域じゃあないし。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:54:15 ID:cvrgM8EK0
じゃぁ17-35/2.8だね
テレ側がちょいと不足気味だけどフルサイズ対応だから安心だわ。17-55より若干安いしね

>>899
それはある
純正レンズのいいところだね
あとはサポート窓口が都心にあるところ。SIGMAの窓口ときたら…
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:56:16 ID:aMOvgr9G0
2行目がまったく意味不明な件について。
ガキの空想ってそんな程度なのかな・・・。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:38:02 ID:i0DfzGUr0
今は24-70/2.8の方が気になっちゃって、17-55が薦めきれない。
APS-Cでも、36-105mmで、長めだけど、
望遠側の標準ズームと考えれば納得できるし(そしてフルで使える)。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:40:18 ID:5RsJhQYp0
24-70が出たら17-55の中古がいっぱい出てくるかもしれないしな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:53:59 ID:BwTDI/qJ0
>>900
結局17-55にするのに、わざわざ遠回りするほうが
無駄遣い。
あんま余裕ないのにS5買った人がフルサイズ
買える訳ないだろ・・・
ボディと新レンズ揃えて100万越えだぞ
どうせ買えないフルサイズの事は考えないで
素直に15万のレンズ買ったほうが幸せ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:03:47 ID:FkVcKoWj0
>>908

もうすでにはじまっているよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:04:11 ID:4MXukGrl0
>>909
いやもうどっちでも良いよw
俺は○○買うのが正解ってつもりで書いたわけじゃなく
価値を見出す部分や、懐具合と金の使いかたなんて人それぞれじゃねーのって思っただけだから。
買いたい奴が好きなの買えばおkってことで。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:05:10 ID:xl/qHw/m0
狙いは2年以内に出そうな廉価版FXなんだぜ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:08:38 ID:oU9R1eqt0
>>898

使ってるよ。相性は悪くないと思う、ピント精度や色もイイ。
535は値下げしたし、キャンペーンもやっているので、買っちゃえ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:18:33 ID:+4nQzCBz0
そういえばD3のDレンジってどうなん?
高感度だけ注目されてるけど
S5Proを超える機種は出るのだろうか。

それとも超えるのはやはりFXフォーマット2400万画素のS6Proなのか。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:22:57 ID:rGLo+6EL0
俺はD3や24-70/2.8とかが出てから逆に決心がついてDX17-55買ったよ。
なんぼフルサイズでも高額だしあそこまでのスペックいらないし大き過ぎで。
そんなら廉価FX機が出るまでは(未だ先の事だろうし)
今はDX17-55で楽しんだ方がいいやって思ってね。
FX機買ってもAPS-C機も併用するだろうし。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 01:06:46 ID:CHPgI2aqO
俺はDX17-55のほぼ全域で出る歪みが気になるから手放した。
自分でも気にしすぎとは思うがそんな奴もいるって事で。14-24に期待してる。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 01:07:00 ID:fgHg6iFO0
D3のDレンジはアドバンストDライティングってプログラムが
実装されている時点で推して知るべしだと思う。

要は階調なんかを犠牲にしてレンジ拡大に回すってことだろうし。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 01:39:33 ID:Mum5X9JJ0
>>916
個体差。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 03:29:50 ID:+4nQzCBz0
フジは中判デジタルでハッセルと協業したりして上手くいってるんだから
普及価格帯デジタル一眼にもそういう技術使えばいいのに。
オリジナルでボディ作ってフジノンレンズ売ってくれれば俺は買うんだがw

Nikonからボディ貰ってポン載せってのをこの先も続けるのはなぁ…
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 07:58:46 ID:InXX2M/mO
フジノンノンレンズは確かに欲しい。
ハニカムとの組み合わせを見てみたい気がする
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 08:36:15 ID:7NS1VMDr0
DX17-55の歪が気になるならこの焦点領域で使えるズームレンズはありませんよね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 08:58:56 ID:iiyeVciR0
俺はニコンのシステムが使えるから買ったんだけどな
ボディ買うだけでフジの色が楽しめるのがお手軽で良い。
フジ独自のシステムなんて作ったら、今以上に売れなくなるぞw
レンズメーカーのようにニコンマウントでフジノン作ってくれるなら
面白いけどな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:05:47 ID:bW+R/8NF0
>>914
D3の低感度の風景&ポートレートサンプル(オリジナルサイズ)を見たが凄かったよ。
D3板にURLがあったと思う。
マジでS5を凌駕しているかもしれん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:30:39 ID:7NS1VMDr0
>>923
まあ、それぞれべt別の写真で比べてもよくわからないですよね。D3も広いだろうなと言うのはわかりますが、
どちらが広いかまでは、、、。私的にはどちらでもいいのですが。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:31:41 ID:7NS1VMDr0
926925:2007/10/21(日) 10:32:31 ID:7NS1VMDr0
誤爆です。すみません。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:48:09 ID:InXX2M/mO
価格のオロ何某氏、荒れている香具師相手に、勝手に「この板でストレス発散していいよ」とか言ってるよ。
他人サイト、他人のスレなのになに仕切ってんだか。
あの板をグダグダにした張本人の一人のくせに。
ストレス発散させてやりたいならF、座敷と共同でブログでも作ってそこでとことん相手してやればいいのに。

と、あっちに書いたらどうなるだろうかw
ステハン取ってやってみてもいいかな、あのうざさなら。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:55:20 ID:Mum5X9JJ0
>>919
メカニカルな開発力の弱さはフジ自身が自覚してるんだよ。
ブローニーフォーマット(6×8)のGXはレンズ描写の良さと
あおりが手軽に使えるのでプロユーザーが多かったが、
とにかく接点不良やら巻き上げ不良やら、肝心な部分が弱くて
しょっちゅう故障修理でサービスセンター入りしてたな。
MamiyaのRZ67あたりの丈夫さと対照的だったんで
販売量の伸び悩みは深刻だったんだろう。
・・・ってな理由で、企業的に特化して行くしかないんだよ。
膨大な開発費を掛けるより、絶対的な信頼を得ているNIKONのボディを
流用したほうが生産設備を余分に持つリスクを減らせて、コスト的に有利と踏んだ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:03:35 ID:g5yPZem90
D200じゃなく、D80クラスのボディ使って普及品として売るのがよい。
ニコンがD200も平行生産といっても後、一年くらいだろうし。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:32:53 ID:fgHg6iFO0
でもCFスロット無いのと防塵防滴でないのは困るなぁ。
一年あれば次の機種も出るだろうし、そういう契約でやってるんじゃないかな?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:38:06 ID:T0I/B0PQ0
もう打ち切りじゃないのか?
フジ好きなら買うかもしれんが
ニコンユーザーはD3の廉価版を期待してるから
価格帯が重なるから
S6Proは幻の機種になるかもね・・。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:48:18 ID:fgHg6iFO0
きちんと儲けを見込めるのであれば、続くんじゃないかな?
営利企業ってのはそうしたものだ。
広角と震度の浅さを重視する人ばかりではないから
写真は面白いんだよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:57:33 ID:g5yPZem90
マップカメラで新規の新品入荷が、夏の在庫限りセール以来ずっとない件について。
もう生産は止まってるんじゃないの?
あるのは在庫だけ。
D200のボディで高級感を出してみたものの、
予想以上に売れなかったということでしょう。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:58:47 ID:fgHg6iFO0
>>933
そこは店員に聞けばはっきりしたのにね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:22:14 ID:JHjlq8L40
DX17-55は高すぎ。
タムロンの同じF2.8のA16やA09なら3〜4万で値段以上によい。
写りは4倍の差があるのか?・・ないよ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:26:06 ID:InXX2M/mO
A09はいい、確かに
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:39:20 ID:g5yPZem90
>>932
個人的には、次機種はF6のデジパックとして売ってくれるのがよい。
F6の延命にもなるし。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:40:50 ID:GZOaNIDm0
>>935
純正の18-55でも使っておけば?
ボケは減るが1万程度で買えて値段以上によい。
タムのA16やA09と写りは3倍の差があるのか?・・ないよww
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 15:16:19 ID:oU9R1eqt0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 15:41:28 ID:GP6zdVAF0
>>938
シャッタースピードで3倍の差があるがw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 15:57:36 ID:fgHg6iFO0
>>938
DX18-55は寄れないし暗い。
そのためペット撮影という用途では出番がないので
俺のところでは防湿庫ウォーマーになってる。

売ろうにも3,000円くらいだからなぁ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:02:18 ID:GZOaNIDm0
SSは感度あげればオケ。

レンズで価格の話は無意味だという煽りなんだけどねw
まともに撮ったら欠陥品でもない限り、安ズームだろうとそこそこ写るし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:10:50 ID:GP6zdVAF0
感度上げたらそれこそ写りの差が3倍になっちゃうよw
レンズに限らず何でも質が上がるにつれてコストパフォーマンスは落ちるよな。

それと17-55の真価は逆光の強さだと思う。
持ってない香具師は作例探してみてくれ。
これが必要ないなら他のレンズでも問題ない。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:11:39 ID:fgHg6iFO0
や、だから室内では感度あげても使えないの。
ISO1600でも割とどうしようもない状況があってね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:13:00 ID:GZOaNIDm0
>>941
18-55は、ヤフオクなら9000円くらいで売れるよ。

タムA16も優秀なレンズではあるが
17-55があるからS5につけたことはないから相性は知らない。
サブ機用の明るい安ズームにはちょうどいいが。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:16:41 ID:GZOaNIDm0
三脚を使えば問題ないよw
安いんだから多少は妥協しないと。

947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:20:31 ID:fgHg6iFO0
ペット撮りに三脚w
本当に17-55持ってるの?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:38:59 ID:GP6zdVAF0
いや、文章をよく読まずに適当にレスしてるだけかと
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:53:01 ID:fgHg6iFO0
結局のところレンズは用途で選べばいいもんだし、何故そこまで
執拗に純正以外を否定してくるのかがよく分からん。

あれも他社レンズに比べて寄れないって弱点はあるんだから、
極力寄って撮影できる方が良いって人には無用の品なのだけどな。
(たかが10センチ、されど10センチ。その差でワークディスタンス取れないこともある。)
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:56:07 ID:GZOaNIDm0
室内ペット撮りに18-55なんて暗いレンズは普通は使わないけど、そういう設定だから三脚の話が出ただけ。
高感度使用は拒否で、手持ちが無理なんだから三脚しかないだろ。
まあ、犬は知らんが、猫なら静止してることが多いし十分撮れる。
17-55ならISO500くらいで手持ちでもそこそこ撮れる。
これは自分で実証済みだ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:00:25 ID:JHjlq8L40
今本屋に売ってある「スタイリッシュポートレートの撮り方」の使用レンズはタムのA09
たがが3万ちょいで大したもんだよ。写真集でも使っているようだしな
ただこの本役に立たん。
晴れでも巨大なストロボ2灯使ってるし、アマチュアでは撮影会どころか個撮でもモデルに嫌がられて無理。
5Dの宣伝もうざいしな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:05:40 ID:fgHg6iFO0
>>950
三脚なんて、シャッタースピードに何も絡まないから
撮影経験無い人なのかと思ったさ。

こちらはノンフラッシュISO3200のF3.5で撮ることもある。
その時点で18-55は開放でしか使えないレンズとなるのだよ。
お話にならないの。寄れないし。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:33:53 ID:GZOaNIDm0
>>952
三脚発言は>>943を受けて、高感度使わない前提でレスしてたからですが、
三脚も手ブレ回避不可能なスローシャッターで撮る分にはSSに関係あるかと。
まあ、ISO1600までしか使わないのでそういう撮り方はしたことないけど。

18-55が使えないレンズなのはわかってるよ。
D40スレでいいという噂を聞いて買ったけど、ダメだと思ったのですぐ売ったし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:24:18 ID:GP6zdVAF0
三脚使わなきゃ同じ写りにならない時点で比較にならないだろw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:30:32 ID:fgHg6iFO0
55mmくらいなら、手ぶれが問題になる以前に被写体ぶれが
問題になってくると思うよ。狙えるチャンスが限定されすぎる。

それはさておき>>933の発言をしておいて

> 18-55が使えないレンズなのはわかってるよ。

というのもどうかな。A16を使ったこともないと言っているし。

用途が合っていれば18-55だって使いどころはあるんだが、
F2.8通しレンズを求める人の用途には3.5-5.6のレンズはそも合わない。
値段は人それぞれ重みが違うから、好き好きで良いと思うけど。

用途度外視でレンズの話をしていても仕方がないのよ。
最も寄れるって理由でシグマ18-50を重宝してる人に17-55を勧めたって
代わりにはならないでしょ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:30:33 ID:fgHg6iFO0
× >>933
○ >>938
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 20:09:53 ID:GZOaNIDm0
>>955
なんか色々誤解されているようだけど、
>>942で、(レンズで価格の話は無意味だという煽りなんだけどねw)って書いてる。
つまり18-55を勧めてるのは完全なネタで冗談。

A16使ったことがないなんてどこにも書いてないけど?
>>945の話なら、S5では使っていないという意味で、
A16はサブのデジ一で使ってるってわかると思うが。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 20:25:19 ID:CHPgI2aqO
発売からまだ一年経ってないのに販売店で誰も触ってないな。
こちらはニコンの新機種見てからS5追加する勢いなんだけど。でもE-3か5Dもあったら面白いと思いはじめた。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 22:48:17 ID:QgJKVhWC0
18-200一本で毎日遊んでます
明るいレンズ欲しい
お金ない
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:04:53 ID:PxZoAwPK0
単焦点はどうよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:05:38 ID:fgHg6iFO0
>>957
S5でA16使ったことがないって意味では言っているよ。
冗談って部分はこちらの見落としで、そこに関してはスマン。

ただ、使う側にしてみれば4万と18万は大きいんだから、
レンズの話をする上で価格もある程度は重要なファクターだよ。
俺のように、用途的に17-55の価値を相応と判断しない人もいるんだし。
とりあえずレンタルでは使ってみるつもりだけどね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:06:50 ID:QgJKVhWC0
sigmaの30/1.4買おうと思ってますよ
他にオヌヌメありますか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:10:55 ID:GP6zdVAF0
30/1.4は評判があまりよくないのでF2でよければニコンの35/2
ニコンのは結構高く売れるし
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:43:49 ID:FkVcKoWj0
「17-55を勧める」から「17-55しか勧めない」になると、ちょっと性質が悪い。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:57:54 ID:bW+R/8NF0
この前、俺の前を走っているクルマのナンバーが「17-55」だった。
ちなみに俺のキャッシュカードの暗証番号は「8●14」
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:59:16 ID:QgJKVhWC0
レンズのレンタルって意外と安いんだね
今度借りてみようかな
この機種はレンズを選ぶらしいし
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:00:30 ID:bjaUgng20
>>962
sigma28/1.8。
30mmより影は薄いけど、開放からシャープで寄れる。ボケもまあまあ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:09:00 ID:uiu0hqOW0
>>967
ニコンの28/1.4が製造中止、中古もプレミア状態の
現在、とてもいい選択だと思う。

キヤノン派なら24/1.8だろうね。Lの24/1.4の数分の一の値段だし。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:22:44 ID:rzSqbNEI0
俺は風景にA16、ポートレートにA09、便利用にVR18-200
これで16万
A16はこれから買う予定だが・・A09に驚いたので期待している
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:26:33 ID:kak+tyzV0
ところでCameraRawで現像するとパープルフリンジが酷かったり
時には赤いフリンジまで出たりするんだけど
付属のソフトじゃそんなことがないのってニコンがD300で導入するっていう
パープルフリンジ低減処理みたいなのを行ってるのかな?

ACRだと他にも高輝度部にS画素とR画素のつながりが悪いことが原因と思われる破綻が出たりして
フリンジと見た目が似ているから、フリンジも単にACRの処理が悪いだけかもしれないけど。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 01:00:08 ID:6AvSS6xV0
24mmF2なんてS5で使うとレンズのネガ部分が出まくる
が、それもまたよし
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 01:22:58 ID:C0PThP+o0
Ai35/1.4もおもしろいよ。

タムA09のEFマウントのを大して期待せず買ったらとても良い。
AF-S28-70/2.8Dよかバランスの撮れた描写だと思う。軽いし。
Fマウントのも欲しくなった。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 02:44:25 ID:AxQG/nhl0
>>968
Fマウントのシグマ24/1.8もええよ。面白いレンズだよ。
寄れる24mmあたりといえば、MFでディスタゴン25/2.8という強敵もあるが。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 10:35:42 ID:QVdva/rl0
岐阜県の天生峠に行ってS5Proで初紅葉を撮ってきました。紅葉に、朝のうち
降った雪が軽く積もったような状態でしたが、それは見事な光景でした。
F2だと、きれいな紅葉も毒々しく派手過ぎな絵になるのでは、と懸念して
いましたが、そんなこともないようです。いいのが現像できたら、最高精度スレに
うpします。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 12:07:10 ID:+tw6msNW0
>>974
ニアミスだな
俺は楢峠に行った
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 19:40:08 ID:YTinmgxA0
>>974
漏れもニアミスだ。志賀高原に行ってたよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:39:32 ID:xKEAB0wH0
最近の新機種ラッシュを見ていてカタログやら雑誌やらWebを見ていたらなぜかもう一台
S5が欲しくなってきた。ああ、俺あほや。でもほんとに2台体制になってしまいそう。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:47:22 ID:FXH5HIn50
D300も含め、現時点で20万前後のボディなら
いまだにS5がベストバイな気がするんだよなぁ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:55:53 ID:wh+qpe2u0
>>978
みんなキミと同じ思いでそれぞれのメーカーのカメラを使っているんだよ。
つまり、使う側がどの部分の性能を重視するかによるな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:34:52 ID:6l8XlriJ0
シグ30/1.4はどのへんの評判があまりよくないの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:36:12 ID:w9ETFgUH0
1.寄れない
2.ボケが美しくない
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:46:06 ID:hLCOruWn0
えーと、タムA16とトキナーAT-X165のどちらかで悩んでるんですが、
S5proとの相性がどっちがいいか、撮り比べた人いませんか

17-55は、デカさと値段的に選択肢にはいりません…
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:03:54 ID:FXH5HIn50
A16は知らんが165は使ってる。
正直、プチ高級感のある見た目や
どうしても16mmが欲しいって人以外には
A16を薦める。
165は開放使いものにならんくらい甘い。
ぶっちゃけF4としてしか使えない。
値段も倍近く違うしな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:12:20 ID:hGoDQJKu0
S5と相性がいい、超広角ズーム(広角側12mm以下)を教えて!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:13:26 ID:l6k5A3AX0
>>975
いや、R360天生峠とR471/472楢峠は近くだが志賀高原は違うだろw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:19:45 ID:w9ETFgUH0
>>984
シグマ12-24かNikkor12-24F4
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:20:40 ID:xKEAB0wH0
A16をお勧めします。色乗りはA16は結構いい線いってるみたい。トキナーはAT-X165は値段の割に
今一(こちらは使った事無いから、使っている人の絵をWebで見ての判断)。983の言うとおり見た目は
トキナーの方が高級感があります。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:34:51 ID:hLCOruWn0
>>983,>>987
サンクスコ。

やっぱA16ですか。質感はAT-Xってのもよくある話ですね。
AT-Xは開放が甘いっていう話きくと、中途半端に値段高いのにがっかりしちゃうな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:20:42 ID:vVfFFBNt0
ここら辺りで比較するとレンズの特性はよくわかるかも。S5との相性はわかりませんが。十分参考になると思います。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:44:03 ID:jHykYc/v0
俺もそこ見てA16で良いかと思ったよ。
冒険心でAT-X165買おうとしたら品がなかったってのもあるけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい
165はそんな悪いレンズじゃないよ。
コクのある色ノリで抜けもいい。
開放は非常用として考えるしかないが…
重さを気にしないなら重厚な造りも好感が持てる。
最近は6万台を割りそうな所まで値段も落ちてきたし。

比較対照のタムシグがコストパフォーマンス高すぎだから
人気が無いのもしゃーないけどな。