Canon PowerShot Aシリーズ総合 part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Canon PowerShot Aシリーズのスレ

前スレ
Canon PowerShot Aシリーズ総合 part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187586767/

【新製品】
PowerShot  A650is 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a650is/index.html
PowerShot  A720is 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a720is/index.html
PowerShot  A560 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a560/index.html

PowerShot  A710is製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a710is/index.html
PowerShot A640/630 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/index.html
PowerShot A570is製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a570is/index.html
PowerShot A550製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a550/index.html
PowerShot A460製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a460/index.html
PowerShot A540/530 製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a540530/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 14:21:15 ID:1mC9DLEB0
乙!
A650の回収は明るい色の飽和らしいぞ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 14:30:09 ID:Ve4pycgr0
>>1
乙(´∀` )
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 14:36:58 ID:6OzIJseA0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 15:20:37 ID:VnuX0Thj0
通りすがりの休日の電気屋店員です。
昨日本部よりメール入りまして、A650is撤去指示ありました。
キヤノンでは10/4にHPにて発表、無償修理対応予定とのこと。

不具合の内容は、カメラの背面(うろ覚え)から光が当たる状態で、
バリアンを特定の方向にして写真を撮影すると、
画像の一部がバリアンの液晶の形に色抜け(?)してしまうというもの。

なお、対象機種は製造番号に特徴があるようですが、
どの程度の台数なのかは不明。
製造番号の内容は何桁目だかに0があるという内容だったと思いますが、
詳細は暗記してこなかったので許してください。

…数日前お客様に超プッシュして一台販売した俺涙目www
俺の買ったG9は大丈夫かwwww
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 15:56:04 ID:XM9oz25q0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:46:40 ID:PgG4JQLW0
近所のラオックス行ったら不通にA650売ってたぞ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:53:22 ID:1Ceq8Qw30
何県?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:07:39 ID:B1tHO+1j0
バリアン好きには唯一の選択肢だったのに、よりによってバリアンが原因とは…
どおりでG9は無事なはずだ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:31:57 ID:+vpdAxy30
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派ということが判明!


中核派系の学生団体が「打倒御手洗」のプラカードを持って絶叫!!
これだけ大勢の若者を動員する組織力があるのだから、
2chで組織的な工作活動することなんて簡単なことです。


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

>日本の新左翼集団。通称中核派。
>警察は「過激派」、「極左暴力集団」と呼称している。
>50人以上を殺害、数千人を負傷させている
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:45:58 ID:Bujy+Lck0
A650が回収だなんていくらなんでもネタだろ
IXY信者必死すぎ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:29:43 ID:D3ZFw4jK0
>>11
前スレから続いてるA650IS回収騒ぎの流れを知らない?
お前こそIXY信者だろw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:33:04 ID:7zMg/IEP0

650パンダカラーリング なんとか汁! ><

過去最悪のカラーリング 恥
14前スレ985:2007/09/29(土) 21:52:12 ID:ZsbpqDX/0
>>1
スレたて乙です。

>>2,5
暫定的ではありますが情報どうもです。

>>13
過去最悪なのですか!?
帰宅してから弄ってると、なんだか個性的でこの色はコレでいいような気もしてきました。
変なカラーリングは認めます。でも「個性的」って事で受け入れましたw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:05:29 ID:5sv/wndg0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:43:28 ID:7zMg/IEP0
>>14
レンズをG9から流用して生産効率を上げる為に
鏡筒は黒塗りのままにする必要がある。

ところが、ボディーも黒塗りにするとG9と差別化
出来ないから全部(紫系シルバー)にしようとしたが
逆に変になったので、バランス取る為にグリップを黒に
したって言う感じ。

無理有り過ぎだろ。このカラーリングは・・非常識過ぎ。w
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:22:12 ID:ZKeFOTH80
俺は他のメーカーのピンクや水色の方が非常識に見えマッスル
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:30:45 ID:uyvvO1v80
さすが2ちゃん情報早いっす。
不評のA650isの色、意外と気に入ってるよ。

修理出すのがメンドイな〜
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:04:05 ID:KnwgoRsX0
北米市場向け。フランクなおとっつあん向けのデジカメ。イージー&チープ・シック。
大きくて重い(単三四本で駆動。店頭では電池が入っていない状態が多いので要確認。)
のも、ワゴン車で移動するのが当たり前の、そういったお国柄を反映したつくりのためです。

手の小さい日本人向けじゃないし、DiGICはテレビ馴れした人向けの画質。
このデジカメに性能を求めるのは、まったく意味の無いことです。
しかし日本での価格設定はやけに高い。
これってブランド料?キヤノンやソニーの価格設定には疑問を持ちます。

なお、グリップの形状は人間工学的に劣悪。デザイナーがキャドで急いで
製作したせいか、円柱状で指の形にまったくフィットしません。
ニコンE3100やカシオQV-4000あたりと比較すると、あまりの酷さに呆れます。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:11:05 ID:R3opm0AY0
>>19
昔、にいふねもそんなこと言ってたような気がする
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:45:09 ID:GSK4t/k90
大阪のヨドバシに確認に行った。
確かに650の展示品なかった。
展示してあったところには価格表もなくて、ただ650の注文カードだけがのこっていたのがむなしかった。
2214:2007/09/30(日) 01:38:48 ID:NPBisVEZ0
>>15
あああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
同じ症状が・・・涙
パソコンに繋いで画像を確認したらこの前の休みに行った大内宿の一枚がこんな感じです・・・
他の写真は問題ない(とは思います素人めには)ですね。

>>16
でも、遠目から見れば物凄くコンパクトに見えますよw

23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:50:01 ID:b9/NuzMRO
650買うつもりです。
G9と同じレンズとCCDなんですよね。
画質も変わらないすよね?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:18:29 ID:lCBDTTnq0
>>23
どこで手抜きして安いかと言うと、ローパスフィルターの精度。
G9のほうがシャープに写る。そこで差別化。

CCDとレンズは同じなんだけどねぇー
ローパスフィルターも高額部品だからねぇ。。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:16:31 ID:NSKAtnN90
>>23
レンズのコーティングも違うらしいから色集差は650のが多いよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:34:18 ID:B1yzx4fe0
キヤノン叩きをしているのは過激極左・中核派などの左翼団体



安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (打倒 御手洗のプラカードが)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。
リアルで毎週のごとく100人以上を動員してデモ活動できる強大な組織力。
2chで組織的に工作活動することなんて簡単です。


キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 (中核派) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE

セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

2chやブログに浸透する中核派の工作活動 (2chの共産党板を拠点に全板へ工作)
http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE

リアルで彼らの活動に取り込まれたら人生終了です。
どんなに苦しい状況であっても過激派に近づくのは大変危険です。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:01:15 ID:iDzOvpQQ0
なんか650はヤバイらしいが720も不安になってきた…
早めにオク出すべきかな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:10:34 ID:ML6sQnKl0
A650とG9で撮り比べてみたけど、A650の方が精細感あるんだよなぁ。
NDフィルターが入りより薄型の構造分G9の方がレンズに無理が出てるような気がする。
レンズ素材は同じなんだろうけど無理がないA650の方がいいのかもね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:12:06 ID:tQDBGrQl0
しかし色収差をコーティングで補正してると思ってるガキが出入りするようなレベルなのな、このスレ・・・。
貧すれば鈍するとはよく言ったものだと愕然とする。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 13:20:26 ID:sjI4ubLY0
>>27
720の中古が欲しくなったのかw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:35:52 ID:RQlTkqotP
>>29
たぶんね、あなたの叩き方は斜め上だと思うよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:38:42 ID:ZT30DOZz0
叩かれたくなかったら間違った事を大声でほざくような事しなきゃいいじゃん。
バカは叩かれて成長していくものなのにどういう甘やかしだよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:51:22 ID:P0t9cc4KO
GのNDフィルターって実際レンズにフィルターが入ってるの?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:09:46 ID:jCl7y5aD0
どーせならA650isからA720isに交換とかダメ?w
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:14:12 ID:RwbBfj+n0
差額を現金で返してくれるならそれでもいいけど。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:01:21 ID:7TK6jEZS0
>>25
前スレでは色温度補正フィルター、
今度はお得意のsmcコーティングについての御高説ですか
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:59:00 ID:2Vsqlohr0
>>36
ヲイヲイ、相手間違うなよ。色補正フィルタ男は俺だw

Photo Shopを使いこなしていないとか、言ったもん勝ちして終わらせてたから、
お前がどれほど使いこなしているか添削してやろうか?
ちょっとまっとれよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:16:52 ID:woRltEqL0
>>36
恥ずかしい?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:19:48 ID:2Vsqlohr0
じゃあ、自称「Photo Shopを使いこなしている」厨坊を添削してやるか。
以下はjpg画像をPhoto Shopで処理するときの基礎テクニックである。
作業手順または方法を示せ。

1)色ノイズを抑えるために、アンシャープマスクを輝度のみにかけたい場合。

2)トーンカーブ、レベル補正などの際、できるだけ階調を残してヒストグラムが
 櫛状になるのを防ぎたい。どのような工夫が考えられるか?

3)友人が古いデジカメで撮ったという画像を持ってきたら室内画像が
 緑にかぶれていた。画像全体を何色方向に持っていけばよいか?

4)パーティーの写真を撮ったらお気に入りの真紅のドレスがオレンジに転んでいた。
 ドレスの色のみを真紅に戻すには。

5)女の子の肌を浜崎あゆみ張りにツルツルにする場合の手順。

なるべく、スレ住民にも為になる問題とおもったが、まずはこの程度で解いてみてくれ。
最後に俺が聞きたいんだけど、お前の「使いこなすレベル」とはどの程度の話しをてるの?
バッチなんて処理としては下の下だぞ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:37:25 ID:2Vsqlohr0
>>36
まだぁ?それとも検索中なの?w
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:41:46 ID:P0t9cc4KO
5番目の設問は不自然な肌にするのが正解かい?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:45:37 ID:2Vsqlohr0
>>41
そうw

おれ自身はPhoto Shop使うより、他のソフトで手早くやってるけど、
印刷して渡すときは喜ばれる処理w
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:49:50 ID:2Vsqlohr0
>>33
G3だったかな、たしかレンズとローパスの間にNDを入れてたYo!
間違ってたらすマソ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:55:37 ID:7TK6jEZS0
>>39
話の蒸し返しにすらなっていない
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:59:58 ID:2Vsqlohr0
おぉ!お前か?
ひさしぶりw
お前が、Photo Shop使いこなしてないって言ってたじゃねえか?

それとも口だけ?あれだけ言ってやっぱり口だけかw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:24:14 ID:ztoWbRdP0
今日A650IS買ってきた(620から買い替え)
シャッタータイムラグでかすぎ
カスタムカラーがRGB独立調整なくなった
けっこう退化部分多いぞ・・・涙

47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:26:17 ID:RQlTkqotP
おまえら、Photoshopのことは雑談スレでやれよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147508701/l50
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:30:25 ID:woRltEqL0
>>46
店頭に並んでるの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:36:22 ID:u5OnBo530
俺はPhotoとShopの間にスペース入れる奴を久々にみた
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 19:38:17 ID:4ueXql4g0
ん、そうするわ。

おい、行くぞ>>36
ちなみに俺は爺ではなく30代だし、カメラはデジタルから入った人間だ。
お前は勝手にニコ爺と勘違いしているようだが、ニコン機は1台所有のみ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:00:59 ID:4ueXql4g0
おい、>>36早く来いよ

>896 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/26(水) 19:14:42 ID:U+eisEjF0

>逆だよ、逆。
>最近デジタル写真を始めた老人はPhotoshopで色味なんかどうとでも変えられることを知らないんだよ。
>カラーフィルターと同じ事もPhotoshopで出来るのに何をバカな事やってんだと笑われてる。
>デジタルディバイドってやつだね。

こんな口たたいて、本人は>>39のような簡単な処理もできないw
早くこっちに書き込んでくれ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147508701/l50
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:26:32 ID:0/JjWv3w0
結局、口だけかよ。。。

あっちに回答例上げとく。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:45:35 ID:lCBDTTnq0
しかしな。俺はデジタル世代だと言って老人に優位に立っていると思い込む若造の
スキルの無さに唖然とする事が多いのだが、大型汎用機をパンチカード使いから
やっていて、フォトショが出来る前からマシン語でマイコン・パソコンにコードを
書いて画像処理をして来た爺も居るのだよ。w

写真はセンスが90%だろう。CGを組むのとは違う。加工するのが偉いとも思えん。
一体、何の自慢し合いかと思ってしまうのだが・・w

加工自由度ならAシリーズなんかはダメだろう。RAW撮りしてが基本。
それもフルサイズ機のキャパシティーが有ったほうがイイ。

Aは撮って出しで如何に撮るかと言う難しい機種なのだから、撮り方論の方が
よほどタメになると思われ。w
5439:2007/09/30(日) 21:52:39 ID:0/JjWv3w0
>>53
まず、お前は前スレの896なのか?

もし、そうなら前スレで俺は
>897 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/26(水) 19:39:27 ID:F344IA5c0
>ありえねーw
>俺はPhoto Shop CS弄ってるが、現地でできる事は、できる限り追い込んで撮る。
>所詮後処理。
と、答えてる。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:52:59 ID:sKgvL5fe0
写真は金が9割だよ。
それに1割の運があれば名作が撮れる。
センスだの腕だのは金で買うツールの一つ。

「CGを組む」なんて言ってる爺ィには分からんと思うけどねw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:59:27 ID:lCBDTTnq0
>>54
いいや通りすがりの銀塩爺だ。デジカメはオリのC-800L(1996)から始めた。
RAW撮り出来ない機種スレでスキルがあるように威張っても遠吠えにしかならんよ。w
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:02:27 ID:lCBDTTnq0
>>56
絵画的センスのカケラも無いヤツがホザいても無駄。w
機種相当のヤツしか居ないんだな。ココは。

邪魔したな、単なる冷やかし失礼した。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:05:35 ID:0/JjWv3w0
俺は被写体が8割だと勝手に思っている。
ただ、景色や綺麗に見える角度、撮り方で少しでも良く見えるよう
に撮りたい。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:13:33 ID:nTAPSUTm0
どんなにいい被写体があっても、金が無ければ記憶にしか残せないんだぜ?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:15:18 ID:0/JjWv3w0
つロシアンファーム

つか、前スレで自慢げにほえてた奴に対して言ってるだけ。
コンデジは気軽さが売りだと思うから、RAWで撮ろうとは思わない。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:15:22 ID:NSKAtnN90
んじゃまあ自信作をアップしちゃってください。

話はその写真を見てからだ。

盗用はだめよ〜んw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:16:52 ID:0/JjWv3w0
すまん。>>59は意味不明。
誰か訳してくれ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:17:38 ID:ofxbgUHJ0
訳してみると、貧乏人は絵を描けということらしい。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:18:49 ID:euWCAMWu0
そもそも前スレと同じメンバーが常時スレッドに居ると思ってる時点で相当ヤバいな。
年中2chやってるお前と違う人生を歩んでいる他人のことも想像してあげてくだちい。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:23:13 ID:2sbhzoBh0
>>48
今日は一部の店舗では並んでた@東京
買ったモノは型式名のシールに
はがした跡があったよ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:24:24 ID:0/JjWv3w0
>>64
>>36-37よめ
俺は37ね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:23:05 ID:ojExhLs/0
バリアンは叩かれ慣れしてるせいか、
あんまり騒ぎになってねぇなw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:44:13 ID:opkwQMqo0
そもそも回収すら脳内ソースだしな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:25:14 ID:Ajg0LVdr0
あまり騒ぎにならなかったな残念ながら、世間では良識がなっているよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:46:38 ID:XGhr8Dq30
つか、回収ですら大騒ぎにならないほど注目されてないのかよ・・・。
G9とさほどかわらんスペックなのにA650のこの注目度の低さはいったいなんなんだ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:49:50 ID:VJQjN/dg0
G9もそんなには…
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 14:52:04 ID:nNDnhYuE0
しかしもしG9が回収なんて事になってたら祭り状態だったはずだ。
それなのにこのA650だけだとなったら・・・。
735:2007/10/01(月) 16:06:12 ID:Dx2k8i170
>15
大分遅れましたが、その通りです。
本部からのメール添付文書にも、似たような症状の画像が貼ってました。
今日付けで一括返品予定です。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 16:53:07 ID:zc6Dn16h0
>>73

余裕があったら該当シリアルよろしくちょんまげ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:52:31 ID:K8vOcj2B0
回収騒ぎとか>>46見たいな書き込み見ると
A650is買いに行ってK100D買ってきた自分がラッキーだったと
神様に感謝したくなるよ。

昨日は某室内型テーマパークでA570isとK100Dで子供を
撮ってきたけど、意外とコンデジ+標準ズームでも、
邪魔にならなく、かつA610より撮りやすいなって感じがしたよ。

動画と他人に撮影を頼む時はA570isが活躍したし。
ただ、他人に2枚撮ってもらう時の570isのストロボチャージの
遅さには涙目だった。(エネループ満タンでも)
765:2007/10/01(月) 19:19:35 ID:Dx2k8i170
>74
ごめんよごめんよまさか今日になってもまだ脳内ソースよばわりされるほど、
回収の情報出てないと思ってなくて確認してないんだ…

需要なくなってるかもしれないけど、
明日出勤したら確認してzero3から書き込むよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:32:30 ID:oviOh4/N0
>>76
オレは G9 使いだが、こういう情報は助かるよ。
守秘義務に差し障らんように気をつけて下さいな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:37:01 ID:TkB6BJTx0
そういうのは守秘とは言わんw
隠蔽、ちゅうんだよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:49:14 ID:IdbxIj270
>>68
本家本元ですら入荷待ちになってる。
http://store.canon.jp/user/ItemDetail/detail?svid=1&_from=/UserMain/jsp/top/top&_from=/ItemDetail/prdlist&sc=HDCPS&sp=EC-VAN&prd=2089B004&index=0&jsp=dc
 脳内と言い切るのはいかがなものか。
>>76 再販売情報もよろしく
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:05:39 ID:oviOh4/N0
>>78
┐('〜`;)┌
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:07:36 ID:ojExhLs/0
>>69
捏造(・A・)イクナイ!!
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:00:30 ID:xmL+JY/W0
アサヒる(・A・)イクナイ!!
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:15:18 ID:qS7Q80O90
今日近くの電気屋行ったらやっと650が置かれてたよ・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:19:44 ID:1a8ZkrSo0
明日行くと無くなってるぜ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:32:17 ID:opkwQMqo0
650回収は嘘なんだよ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:35:07 ID:vfuPPDR20
嘘ではないが、嘘のように静かなのが怖いな・・・。
何故大騒ぎにならないんだ・・・。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:51:13 ID:aNmgKccD0
普通に疑問なんだが・・・
おまえらって問い合わせるって事をしないのか?

嘘だ本当だって言って遊んでるんならいいんだが・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:47:09 ID:3H5RYvbK0
そこでカエルですよ。
http://uploader.fam.cx/img/u26971.jpg
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:48:18 ID:Y60Yqmab0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500211165/#6808126
ここの話題を注視しておけばいいんでねーの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:22:38 ID:nHNzJdNX0
だが俺のお気に入りのA650ISは思いのほか人気が無いことを知ってショックだ・・・。
もっとお祭り騒ぎになると思ってたのになんだこれ!?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:59:02 ID:cMkQDZFp0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 08:11:57 ID:nJ+GCWSD0
>>87
本当だって言ってる奴が問い合わせばいいじゃん
ソース示してみろよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 08:19:48 ID:LnrPeP5vP
>>92
くだらない絡み。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 09:58:56 ID:Ri4VFdZe0
>>92
A650ユーザーにはこういうガキが少ないから
騒ぎにならないんだろう

大人は自分なりに調べてとりあえず静観するのが吉と思っているんだろ
本当か嘘かは問い合わせた人なら知っているからな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:16:38 ID:9iJxFRDN0
>>90
A650IS使いは重いとかデカいとか動体に向かないとか欠点を納得した上で買って
自分なりの撮影スタイルを見出している人が多いと思うから
初期不良に関しても「デジカメってそんなもんだろ、ちゃんと対応してくれればいや」
って感じで静観している人が多いのでは

G9みたいな高級感や他機種のような手軽さみたいなカメラ自体に満足するんじゃなくて
「A650ISをどう使いこなして写真を撮るか」という撮影の面白さがこのカメラの魅力
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:25:25 ID:S1szeRn80
>>95
A650isを使いこなすのが目的って・・・・何か変だぞ。
デジカメって出来上がった画像を得ることが最終目的じゃなかったのか??
手段が目的って・・・やっぱマニア向けだな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:37:43 ID:9iJxFRDN0
>>96
確かにマニア向けだと思う
ただどちらかというとカメラマニアというより
写真(撮影)好きが購買を検討する機種なのでは・・・
現状それなりの画質でバリアングルってこの機種しかないので
いろいろ不満はあるけど使いこなしたいっていう感じかな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:32:06 ID:WVnAy9av0
価格のやつらはクレーマーしかいないだろwww
995:2007/10/02(火) 13:31:32 ID:yk7VgPd+0
大変遅くなりました。該当シリアル情報です。
製品下にあるシールに記載の10桁の数字のうち、
左から5桁目が「0」(xxxx0xxxxx)の機種が該当だそうです。
あとは5で書いた内容参照、症状は〉15

 ゼロ3でトイレからカキコなので不備あったらスマソ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 14:01:47 ID:U2fbP/Ou0
>>99

情報Thanks ビンゴでした・・orz
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 15:36:02 ID:/AyZhRBt0
>>100
あまりめでたくはないけど 的中おめ。

きっと年末ジャンボも当るさ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:49:52 ID:rXx5F9C40
このシリーズっていまだに電池の残量確認できないの?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:53:07 ID:iPWsgebK0
今は封印されてるけど電池残量表示の特許分コストをかけてくれたらすぐにでも表示可能。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:14:29 ID:DwLRPow50
どっちかってーとA650ISってヲタク向けって感じじゃない?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:16:52 ID:vhnt/Sh00
電池表示に特許絡んでるのか。

そんなことより、720isがテカテカで安っぽかった。
そして、部品のかみ合わせ?が悪いせいかギジギシしていた。
710isはそんなことなかったのに。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:30:46 ID:LnrPeP5vP
>>102
つロシアンファーム
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:40:58 ID:oX0g+z550
今日、QRセンターに行って
A720ISを修理に出してきた。

対応がよかったんで、次もCANONでデジカメを買おうと思う。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:42:50 ID:4k7FUCza0
s3is使いだ。ロシアンファーム入れるとパーセント表示される。常時ニッスイで使用している。無くなりかけると
一気にカウントダウンして使えなくなる。これでは、表示されても意味がない。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:13:06 ID:URAuwSJz0
>>108
ニッスイの特性だからしゃーないっちゃしゃーないがな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:57:07 ID:05I6mQzc0
>>108
それは残量じゃなくて電圧表示ってことだわな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:06:47 ID:wF1rAjj10
A650欲しかったのだが、P5100の方が安さで惹かれて来た。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:25:09 ID:Ax2GcA+r0
安物買いの・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 05:37:59 ID:7sLXVzjO0
漏れのA650ISもビンゴ!(ってか初期はほとんど当たりだったりしてw)

カメラとしてはマニアックで高級感もないかもだけど
例えば福寿草を撮るのに一眼マクロで這いつくばったりしてるのを横目に
バリアングルでさくさくというのはちょっと嬉しい
花だったら花壇の外から腕を伸ばして真上からのアングルも狙えるし
祭りのスナップとか頭越しでもフレーミングが楽だし
ISも付いたからかなり撮影の自由度は増しそうです

内容が発表されたらKissDの掃除がてら新宿QRセンターに持ち込むかな
(ところでQRセンターって何の略?クイック・レスキュー?)
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 06:51:50 ID:dlCNH2B30
くいっくれすぽんす.
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:19:34 ID:p49uWx1e0
>>99
その情報からすると
どうやら俺のもビンゴw

カメラ以外も含めてリコール対象の機種を掴むのは初めてなので
なんか新鮮(笑)
キヤノンめw

しかしこのカメラって
ダサイ・デカイ・安っぽい・でも高い・・・と欠点が目立つけど
俺は気に入ってるよ(笑)
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:38:31 ID:7atR/CQA0
いや、なんかね、マニアックっていうよりはヲタク臭いw

マニアックというほどのものではないし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:47:29 ID:p49uWx1e0
まぁね、マニアとかヲタって言うか・・・
この機種を選ぶ人って最初から明確にこの機種を使うビジョンがあって買うんだろうね

普通にコンデジが欲しい人が
店頭で同価格帯の機種と比較して
これが欲しいと思う人はあまり居ないだろうしねw


118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:58:02 ID:7atR/CQA0
いやいや、違う違うw
その機能を欲しいと思う人ならヲタクでなくても買うだろうし。

このスレでA650ISが語られるその内容がヲタク臭いw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 09:23:33 ID:p49uWx1e0
具体的に言うとどの辺りの話題?www
ちょっと興味がある(笑)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:41:23 ID:m29EXd7R0
お前ら、正直に答えてくれ
手持ちのデジカメに名前を付けるよね?

俺のA710には、太郎って命名してる
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 11:12:48 ID:Qfm/hz0c0
年に何十台と買い替えるのにいちいち名前なんか付けてられっか・・・。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:23:18 ID:qSIVE0ibO
俺はA560にゴローってつけてるよo(`▽´)o
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:35:35 ID:ilgFPBQh0
付けてる。ルミちゃん(ルミックス)。コダッ君(コダック)。ザク(S1IS)。グフ(S2IS)。ドム(S3IS)。リックドム(S5IS)。







ウソ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:48:13 ID:5LiwhYwN0
あ〜わかるわかる。
S1 IS出たとき「今度出たキャノンのアレ。ザクみたいな奴。」って
ツレと話してた。

俺はカメラに名前はつけないけど
PowerShotG3だけは「じーさん」と言ってる。

125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:52:04 ID:tzuoqvoG0
アキバのキタ○ラでA720がポイントなしの27800円だった。
下取りカメラがあれば(買い替えだと)26800円だと。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 12:56:50 ID:xuo8QCPG0
>>125
アキバのキタムラって販売もやっていたんだぁ。今度入ってみよ。ヨドバシの陰で細々とがんばるなぁ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 14:05:07 ID:tzuoqvoG0
レジの前で新品も売ってる。数は少ないけどね。A720とかTZ3とか
置いてあった。
ヨドはファミリー層が多かったな〜。
キタ○ラ客はマニアックな、いかにもって感じの客層だったがw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 14:08:45 ID:xuo8QCPG0
>>127
平日のヨドは、大陸人・半島人ばかりでorz
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:56:28 ID:wtCBDA0o0
>>127
特売日のヨドは、転売ヤーに雇われたホームレスばかりでorz
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:29:29 ID:7atR/CQA0
>>119
う〜ん、なんていうかね、
普通に量販店で買えるただのコンデジだし(今は回収騒ぎで違うのかな?w)
A650自体は別にマニアックでもなんでもないんだけども

A650のことをこのスレで語る人ってなんか
このデジカメは他のとはちょっと違うんだぜ〜
それを選ぶ俺もちょっと違うんだぜ〜
ってことを妙にアピールしているのがなんかヲタク臭いw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:45:25 ID:p49uWx1e0
>A650のことをこのスレで語る人ってなんか
このデジカメは他のとはちょっと違うんだぜ〜
それを選ぶ俺もちょっと違うんだぜ〜
ってことを妙にアピールしているのがなんかヲタク臭いw

具体的にどのレスを見てそういう感想になるのか教えてくれw
age厨に構う俺も暇人だがw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:20:03 ID:b2EaGBUO0
違ってなければ割り高な価格にはならない。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:38:43 ID:7atR/CQA0
>>131
このスレで言うと
>>113>>117
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 19:52:27 ID:p49uWx1e0
>>133
ふーん
全然そうは思わないな俺はね
事実バリアンのコンデジってあまりないからね

そのたった二つの書き込みで判断してヲタ臭いカメラだと判断したなら
間違いなく2ちゃん依存脳だね

もっと自分の眼や思考を信じたほうがいいよ
それではノシ

135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:00:25 ID:7atR/CQA0
>>134
いやいや、A650がヲタク臭いとかは全然思ってない。
ヲタク臭いと思うのはこのスレでA650を語る>>113>>117の内容

>一眼マクロで這いつくばったりしてるのを横目に

とか

>この機種を選ぶ人って最初から明確にこの機種を使うビジョンがあって買うんだろうね

とか

>これが欲しいと思う人はあまり居ないだろうしねw

などの語り口がヲタク臭く感じるのな〜
あくまで俺がそう感じるってだけの感想ね
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:28:09 ID:p49uWx1e0
>>135
なんだA650使ってるこのスレ住民ヲタ臭い
プギャーって事か

つまらん奴で暇つぶしをしてしまった(笑)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:56:27 ID:j/SOWgJH0
その点、スイバル機ユーザーには敵うまいw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 21:07:27 ID:7atR/CQA0
>>136
うん、なんかヲタク臭いw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:22:26 ID:jtHNBErt0
では、ヲタクっぽくないメーカーであるパナ製の、DMC-L10でも買ってみるか(嘘)
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:42:10 ID:ZixiJ6l60
年末に値崩れする前に720は売り払った方がいいな
ゴミになる前に…
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:42:26 ID:L63MZWcB0
年末に値崩れする前に720は売り払った方がいいな
ゴミになる前に…
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:43:23 ID:L63MZWcB0
同意
すぐに価値がなくなりそうでやばい
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:48:23 ID:8F73o/PN0
失敗?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:57:17 ID:7atR/CQA0
おお、自作自演くんひさびさに登場したね!
いままでA650を中古で手に入れようとしてたのにA720に変えたんだね。
やっぱり回収騒ぎのせいかな?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:58:46 ID:b2EaGBUO0
>>143
成功だろ
お前が1匹釣れてる
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:09:55 ID:f0M9YiCHP
このスレで自演してまで流れ作っても何も起きないと思うけどなぁ。
つか、最近作例少ないね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:15:42 ID:cZI9neWf0
>>59
金とは500万か?それとも1000万か?で、他人が観て何とも思わない写真を撮るのか。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:31:04 ID:POc+nI4K0
不良だと認めてなおしてくれるんならどうでもいいさ。
目の前の緑のギリギリと比べたら・・・・

ドット不良は仕様だと!ふざけんな!!
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 06:38:56 ID:vAX9MRRU0
>>10>>26は一見、中核派を非難しているが、実は本物の中核派メンバー。 普通の人間は全学連サイトなんて見ないw 
キヤノンの御手洗を国会の証人喚問に呼ぼうとしている民主や共産党に比べれば中核派など存在価値ゼロなのになぜ取り上げるのか?

それは、2ちゃんのあちこちで中核派が工作をしている(安倍元総理の壷のAAコピペを貼りまくっていたのも連中)のがバレてきていて焦っているための工作。
キャノンはこの問題で一般からもひんしゅくを買っているから「(キヤノンを擁護して)中核派を叩く人は変な人」と思わせようとしている。

中核派については http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE に詳しい内容がある。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:32:37 ID:PmsV9jp1O
720ISがバランスとれてるかな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:33:00 ID:FWp0Xhr+0
720Isってここでいいの?


海外観光旅行に行く女性に720Is買わせようとおもうんだけど、
良いもの?


・いままで写るんですをつかっていた。
・ファインダーがないと落ち着かない。

電池だったらどこでも買えるし
ファインダーついてるし
そこそこ小さいし・・・もちやすいし。

152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:46:41 ID:6iZkmnTp0
720良いと思います。
うちの娘の海外卒業旅行に前の710持たせて大正解でしたから。
35〜210のズームが旅行には良いようでした。
ただし4G以上のカード必須。動画も撮りたくなるのだそうで、1G以下ではmemory不足間違いなしとのこと。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:46:43 ID:Y0QLLVb70
>151
普通にフィルムコンパクトカメラの代替として使う分には
問題無いでしょ。ファインダーは「無いよりマシ」レベルの物かも。
写るんですからの移行だと、「半押し」してから撮影するクセを
付けないと。

電池はニッケル水素電池(エネループ推奨)を使うことを
強く薦める。

撮影ファイルの保存とか、写真の印刷とか、PCスキルは問題
無いのかな?(写真屋にカードを持っていけばそれでいいのだが)
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 10:14:36 ID:5TlBhlTy0
海外だと盗難に備えて
安い価格商品のほうがよくね?
平和ボケした日本人は眼をつけられ易いとか‥。
例えばイタリアだと
カメラは「必ず首からかけてろ」と言われるそうだし
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:16:21 ID:uPPw9fCT0
>>153
>電池はニッケル水素電池を使うことを強く薦める
 それだと変圧器を強制することにならないか?
高価格&重量増 のコンボになりそうだが。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:36:01 ID:f0M9YiCHP
つNC-MR58
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 12:21:29 ID:bZFOzEL10
単3リチウム4本ありゃ2GBのメモリの方が足りなくなる。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 12:49:56 ID:yrxB0Iy80
今日4日だけど、正式発表キタの?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 12:58:00 ID:yZ4DBToL0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/10/04/7151.html

キヤノン、「PowerShot A650 IS」の撮影画像に不具合
〜バリアングル液晶を開くと発生
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:05:46 ID:wQzcVUN40
バリアンを収めるのに設計に無理があったんだろうねえ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:13:16 ID:PX0FqDyw0
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:21:53 ID:fvsY4JnA0
これはつまり、背面に光が入ってしまう隙間があるということなのか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:38:47 ID:f0M9YiCHP
ボディの樹脂が光を通すんじゃないかと。
中にアルミ箔を一枚貼って対策じゃないかな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:46:02 ID:w0rvGAFU0
>>161
>>尚、以下のようにバリアングル液晶モニターを格納した状態で撮影して頂くと上記不具合を回避出来ますので、バリアングル液晶モニターを格納した状態で撮影して頂くよう、お願い申し上げます。

バリアンの意味ないじゃんw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:09:00 ID:chzthomc0
バリアン厨 涙目wwwwwwwwwwwww



‥これを機に
   バリアングルモデル廃止

なんてことにならないよう、お願いします。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:11:15 ID:Lkr5Vbtn0
あ〜修理メンドウだー、G9と無償交換して欲しいな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:12:42 ID:iu53PFgz0
買った店に持っていけば対策ロットと交換してくれるんでないの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:42:42 ID:bIfcnp3/0
もしかして
筐体を全部ブラックにすれば問題なかったのでわ‥?
所持者、検証出来たら頼む。
黒い紙を使って比べてみてくれ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:45:30 ID:wQzcVUN40
アルミ箔貼って露光対策、なんてしたら輻射熱でCCDの熱ノイズ増えるんじゃね?
まあアルミ箔でなくてもいいんだけど。
対症療法じゃなくて原因をきちんと治さないとね〜。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:01:40 ID:f0M9YiCHP
こういうトラブルも、キヤノンがどういう対策をしてくるのか考えると
wktkでおもしろいねw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:11:35 ID:gGLL/nY10
G9と交換とか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:27:41 ID:B6j8tvLQ0
初期ロットは対処法で済まされるんだろうな。

対策ロットからは後ろのガワがブラックアウトされてモニター枠はシルバーの
さらにヘンなツートンカラーとかだったら・・・・

173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:38:36 ID:aTDz5poD0
もうG9持ってるから交換してもらっても困るけどな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:40:23 ID:PX0FqDyw0
この不具合は思ったより酷そうだぞ
どうやらバリアンを格納する部分のボディの凹み部分の装甲が薄すぎる為に
光が透過してしまうらしい

十月中旬をめどに修理を受け付けるらしいが・・・
大丈夫なのかコレ・・・orz
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:42:36 ID:xc7J+0dY0
シールでも貼っときゃいいんでないの
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:43:51 ID:wQzcVUN40
シールぺたっ で終わらせそうな悪寒w
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:47:51 ID:PX0FqDyw0
笑えねーよw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:52:49 ID:HvKEdXsu0
>>174
実験するかどうかは自己責任だけど凹みの部分に懐中電灯の光をあてて撮ると
見事にキヤノンのサイトのような現象が出ます
で、その部分をテープとかで遮光すると見た目には現象がなくなる

修理って裏側(内部)からなんか貼っておしまいの気もするけど
現象が出ないロットがあるんだったら交換してほしいなあ
どうするんだキヤノンw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:55:18 ID:i9+acMLx0
>>178
その画像をうp。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:56:56 ID:PX0FqDyw0
>>178
>現象が出ないロットがあるんだったら交換してほしいなあ
どうするんだキヤノンw

ハゲドウ。
不具合の出てないロットも流通しているらしいんだよな・・・
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:58:17 ID:xc7J+0dY0
現象が出ないロットは生産時にシール貼ってるんじゃないの
対応のためにわざわざ金型起こしたりしないと思うなあ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:05:40 ID:PX0FqDyw0
シールとか応急処置的なマジ勘弁www
さすがにキヤノンはそんな事しないと信じてるがw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:30:48 ID:HvKEdXsu0
>>179
キタナイ部屋の写真なのでうpは勘弁
そのうち誰かがw

しかし経費削減なのか成型技術を誇りたいのか
あの凹みって何なんだろうね(型作るのに必要なの?)
なくても液晶をたたんだときに影響なさそうだけど

G9とのセコい差別化なのかわざわざツートンにしないで
最初からオールブラックにしとけば問題はでなかったかも
(黒だと問題の現象がでにくくなるとも言えるが・・・)
184151:2007/10/04(木) 18:43:27 ID:FWp0Xhr+0
ありがとうございます。

CanonShot Aシリーズの720ISか560?あたりから選ばせようとおもいます。

自分の分も欲しくなってきたり・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:49:27 ID:wQzcVUN40
でも良かったじゃないか。
これでA650の次期モデルはブラック塗装決定!
おなじ金型でw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:58:01 ID:PX0FqDyw0
まだ判らないけど最悪な場合、返品ってできないの?
リコールは初めてなのでよくわからないんだが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:09:33 ID:yfirieNL0
ヨドとかビックとか大手なら他の製品に差額交換は出来るっしょ
返金は頑張って交渉しない限り無理だと思うけどね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:11:46 ID:HvKEdXsu0
でたばかりだし買った店によっては返品とか他の製品と交換とか
交渉次第でできそうだけどね、どうなんだろう

修理ってCanonのプレミアムプロフェッショナルロゴ入り遮光ステッカーを
ペタって貼っただけだったら・・・かえって潔いかw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:14:22 ID:PX0FqDyw0
シールとか遮光ステッカーとか笑っちゃうような応急措置的な対応されるぐらいなら
返品とか交換してもらいたいわw

でもさすがにそれはないでしょw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:25:20 ID:SJbK6oyH0
キャノンが正式発表したら予想通りスラム化してるな・・・。
まぁ貧乏人が使う機種だからこの浅ましさは当然か。
しかし実に卑しいねぇ・・・。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:49:39 ID:yZ4DBToL0
まあ、こんなのだったら普通キヤノンが新品と交換するんじゃないのか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:08:00 ID:seHbXU0A0
だろうね。一気に何千台と来るだろうから、いちいちバラしてシール貼る余裕無さそう。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:11:17 ID:LlWlDoMn0
正直、何千台も売れてないと思うが・・・。
実際に売れたのは数十〜数百台程度でしょ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:13:27 ID:MkNAqx7p0
パートのDQN工員たちが対応しますので問題ありません
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:58:19 ID:6aR3wd7H0
設計・構造的には問題ないのだが、
製造ラインのバイト君がこのロットだけ
内部の部品つけるのを忘れたのだろう
早く発売再開してほしいな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:34:32 ID:POc+nI4K0
こういうときこそ企業の真価が試されるとき!!

とはいっても、普通新品交換だろうね。
原価なんかしれてるし、台数もしれてるし。
小手先の処置するにもコストかかる上に、イメージダウンもはかりしれない。
マジでシール張ってきたら二度と買わんぞ。

皆様の「正確な」ご報告をお待ちしております。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:37:50 ID:Q57JJKR40
もしシール貼っててもガワの内側なんだから貼ってるかどうかなんて分かんないよ。
シールかどうか確かめるためにわざわざバラすん?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:40:39 ID:5IWHKIb80
>>197

製造番号が変わってたら新品交換。同じだったらシール。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:42:47 ID:Q57JJKR40
いやさ、修理にしても単なるシール1枚じゃなくて内部の部品交換とかかもしんないじゃん。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:44:39 ID:PX0FqDyw0
暫定的だけど光透過を防ぐ部品で対応する予定って言ってたぞ・・・w
新しいボディを作り直すとなるとそりゃ大変なんだろうがな・・・w

シールとかはマジで勘弁してくれorz
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:53:01 ID:Y+5uNdvGO
こんな時の騒ぎっぷりを見てたら、多機能だけどやっぱり廉価版だね。

ヲタク臭くてビンボ臭い。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:54:35 ID:0oWqoxan0
なんでシールと決めつける?
塗装かもしれんだろ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:56:41 ID:fO6B/3BQ0
うpデータうpという手もある
うpデータってのは黒ベタのjpg
印刷して貼り付けるw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:57:14 ID:wQzcVUN40
そうだ!裏からポスカできゅきゅと
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:01:50 ID:BDPEGjXO0
塗装はリペアに手間が掛かり過ぎる。
アルミ蒸着のシールに良くて黒色の着色。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:27:46 ID:CekJDQ5n0
スケルトンとはお洒落だねw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:20:57 ID:puJLFhwz0
いつの感覚だよw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:27:18 ID:g2k8IEey0
これは買うべきだよおまえら
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 00:57:29 ID:KVvH63ky0
買いたいがモノがない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 05:33:23 ID:Fo4JbjUD0
海外でも問題がでてるみたいだから該当製品が数十台ということはないと思うが・・・
いやさ、こういうとこで牽制しておかないとホントにシールで済まされそうでw

でも該当しない製品もあるみたいだから最初から問題はわかっていて
該当ロットだけ筐体の裏側に遮光シールを貼る工程を跳ばしてしまった
という笑っちゃうようなことはありそうだね

CCDの致命的な不具合とかじゃなくて
とりあえず外側からでも遮光すれば大丈夫みたいだから
あとは牽制しつつ対応を楽しんじゃうしかないよね・・・
どうするグローバル企業キヤノン
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:56:15 ID:g2k8IEey0
遮光シール貼って誤魔化すのか、筐体修理して根本的に解決するのか。
さぁどうする世界のキヤノン!

確かにこれは楽しめそうだw

212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 08:46:03 ID:wwH4LAJk0
ユーザーが求めるような、露光しないしっかりとした筐体にするってのは
単一の部品交換ではできないからA650はすべて対症療法で終わるでしょ。
不具合が発生しなければどんなヘボい設計でもOKという考え方で。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:05:29 ID:xBHQ/maR0
みんなのお怒りごもっとも

しかし、光が漏れているとすれば、遮光シールが一番いいんじゃないかな
原理は単純なほうがよい



と思います
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:12:52 ID:MNvBPEOw0
修理方法は、バリアン液晶を接着剤で本体に貼り付けて開けないようにするって聞いたよ。

なんちゃって。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:15:51 ID:7VNZ8ccZ0
>>213
一番現実的な手段だろうし俺もそれで構わんなあ
どうしても嫌って人には返金で対応すればよし
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:20:58 ID:iSifCa/QO
同色シールをペタリ
もちろん、表から


バイト君2人体制で、3日で終わらす予定です。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:34:13 ID:Fo4JbjUD0
プロジェクトXだったら
「生産ラインの準備は既に整っている。しかし筐体に問題が発生した。
これから設計し直すのには多額な費用と時間がかかる・・・」
「そのとき若手技術者がおもむろに100円ショップで買ったアルミシールを取り出し
筐体の裏に貼り付けた!」
「これでいける!みなの顔に安堵の色が広がった」
発売前だったら美談になったかもw

まあ現実的にはなんか貼っとけば済む問題であるような気もする
修理扱いで2週間我慢できる人は筐体の裏から
お急ぎの方はシール郵送で表から貼ってね!とかだったりして
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:55:54 ID:rxPTCO3V0
発表通り、問題が一部の製品だったら修理コスト&リスク考慮すると新品交換。
発表が誤魔化しで、該当番号が全製品だったらシール

構造上の欠陥で修理不可だったらバリアン機能不能で、真劣化G9
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 09:57:45 ID:xBHQ/maR0
>>216
どうせならシールに

「ごめんなさい」マークが印刷してなくちゃダメだなw
220219:2007/10/05(金) 09:59:41 ID:xBHQ/maR0
× 「ごめんなさい」マークが印刷してなくちゃダメだなw
○ 「ごめんなさい」マークが印刷されてなくちゃダメだなw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 11:44:28 ID:wwH4LAJk0
アルミ蒸着フィルムをシールにして貼った場合
遮光性は高いけども(遮光が必要なパッケージには大概使われてるし)
熱反射は問題にならないんだろうか?

黒く着色したフィルムを使えばいいような気もするけど
それでも熱反射が無くなるわけではないし、内部に貼った場合は熱がこもってしまう。

CCDに近い位置だけに熱ノイズが増えそうでちょっと不安。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:46:50 ID:rxPTCO3V0
一応カカクの方では、アルミホイル張ったらいいとキヤノンからメール来たとかいってるが・・

本当にそんな修理してきたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:33:48 ID:rF/AdG/40
このぶんだと他にどんな欠陥が露呈するか分からないな…
作りが安っぽい720は早く手放した方がいいかもしれない
出品しやすいヤフオクに出すかな…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:21:13 ID:QiD5uDUc0
どこは出品しにくいの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:51:33 ID:VKy5F39T0
a650は俺にはダメだ。重すぎ。
即決付きで出したから欲しけりゃ入札しろ
おれはもうちょい軽いのを探すぜ。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s36492594
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:39:15 ID:fO71avJz0
>>225
ほんとに「不正操作などで値段のつり上げなどはして」いないんだろうな?
なら入札するぞ!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:48:14 ID:2EoJMdXg0
>>225
鍛えれ。
メリットが多いのでお勧め。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:12:26 ID:GQ7OUWH1O
去年の今頃買ったA710、11月に旅行に行く母がデジカメを買いたいと言うので15000円で売ってあげた。
エネループと充電器、1GのSDカード付きで売ってあげたから騙してはいないと思う。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:36:42 ID:m/ZlNk9m0
>>228
親から金取るなよ・゚・(ノД`)・゚・。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:38:36 ID:/wxJfXqE0
それくらいプレゼントすればいいのに。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:50:15 ID:7REnV6Qo0
以前、母に型落ちのデジカメを売ったら嬉しそうに色々撮ってたけど、
そのうちメモリがいっぱいになったらしくてメカ音痴な母は
「ねえ、これ写らなくなっちゃったんだけど…」
と遠慮気味に相談してきた、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ!忙しいからくだらないことで話しかけるなよな!」
と罵倒してしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
その母が先月亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったものを見てみたら
俺の寝顔が写ってた・・・
涙が止まらなかった。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:03:37 ID:75WM0izIP
コピペ改変だとわかりながらもちょっと泣いたw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:06:48 ID:W/saI2MN0
なんでかあちゃんは自分の服を買わないんだろう。
ずっと同じ服を着まわし着まわししてる。

服を買うのはもったいないって言うくせに、おれの一人暮らしには月10万出すよとか
平気で言いやがる。

いま大学生なおれだけど、就職して給料もらったら
母ちゃんにデジカメ買ってやるつもり。
でも高くていいカメラは使えないだろうから、実用性重視のやつを。
ついでにとうちゃんにも買ってやるかね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:15:37 ID:zEMnK/ba0
>>233
悪いことは言わないから親にはIXYにしとけ
俺もプレゼントしたがIXYだとかなり使ってる
IXYプレゼント前の親もPSAの新しいモデル持ってたが埃を被ってた
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:59:23 ID:JOltXVhYO
いつの間にか「東京タワー 〜オカンと僕と時々オトン〜」スレに…
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:46:54 ID:x6l+I/Tp0
先日やっとイナカの店頭に置かれた650がなくなってたよ。
ロット番号指定してたから新しいのは残ってるかなと思ったのに・・・
単に今後対策品が出た時に番号変える予定ってだけなんだろうか。

てか、不具合対象じゃない番号のやつってあるの?

237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:15:23 ID:y367K4kE0
だって設計上の不具合だもん。
全部に決まってるじゃん。
でなきゃ店頭から消えるなんてことあるわけないじゃん。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:41:58 ID:8E6DIL9w0
リコール対象でない製品(あるのか?)が同じ型の筐体だったら
どういう対策(理由)でセーフだったのか気になる
(裏側を油性マジックで黒く塗れ!って方法もあったりしてw)

カメラ(・オブ・スクーラ)ってもともと暗い部屋という意味
マイナー機種でちょいチープな印象とはいえトイカメラじゃないんだから
筐体から光が滲むような製品を市場に流通させる大失態なんてカメラメーカーの恥
グローバル企業に成長してカメラ屋としての基本や矜持を忘れたんじゃないか?

とか、買った側としては遮光テープでも貼っとけば写りに支障はなさそうなものの
いまどきトイカメラでもあり得なさそうな初歩的な失態にはなんか釈然としない
どうするんだろうねえ・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 03:50:03 ID:wk6VSkw0P
話がでかすぎ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 05:02:35 ID:OLtnjLnN0
まぁ気が狂ったアンチキャノンは放置しといて、
今日から連休、バリバリっとA650ISで撮影を楽しんでこようっと♪
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 05:09:23 ID:pSIkNjmE0
まぁ、一大カメラメーカーのキヤノン様ともあろう企業が大失態をやらかしたのは間違いないな
スケルトンボディはいくらなんでもダサすぎw
しっかりしろよキヤノン
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 06:43:40 ID:4KDZ+M680
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   こんな基本的な設計ミスないだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 06:55:12 ID:pmQUfhoO0
バリアンを背面にくっつけてのテストしかしてないのさ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 07:13:43 ID:4KDZ+M680
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   筐体裏側のプラの厚さは?…
  |     ` ⌒´ノ    スキン並み?…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:09:42 ID:M9LZjJaP0
>現在、無償修理対応の準備を進めております。
>準備が整い次第、同サイトにて、ご案内させて頂きます。

これって要するにシールの準備が整い次第てことか
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:14:42 ID:8E6DIL9w0
バリアングル特有の事象とはいえ
ナノテクとかファームのバグとかの先端いってるような問題じゃなくて
本体が外光を透過させるっていう、しかもテープ貼っとけば大丈夫
なんて笑うしかないリコール内容だからさあ・・・
ユーザーとしてはちょっと話を大きくしたくもなるよ〜

それでもテープ貼って使ってるけどチトかっこ悪い
上からプリクラでも貼っとくか・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:37:41 ID:Byo190MB0
経営トップが変なところで目立つようになるのは
企業にとって死亡フラグなのかもしれんと思う今日このごろ
これをきっかけに立ち直れればいいんだが
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 13:13:29 ID:Pc07dXDu0
んなこと言ってたら、ソフトバンクなんて…
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 16:09:24 ID:v1Pe4Hb30
>>238
無粋なツッコミで悪いが、
>カメラ(・オブ・スクーラ)
2番目の中黒(・)は、原語が「camera obscura」だからいらないぞ。


250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:50:07 ID:0R5ChoGo0
250
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 06:00:40 ID:GneD0+EA0
復活?
A650ISだけど皆さんのバリアングル液晶はほぼ180度開きますか?
自分のは感覚的に175度くらいの内側寄りで液晶面とカメラ本体が直線にならないから
ローやハイアングルでも最初に構えたときに撮影対象に正対しにくく少し使いづらい感じ
グリッドラインを使っているし微妙な感覚は慣れかもしれないけど
A620ではほぼ直線だったので撮影時に少し違和感があります
リコールで持って行ったときに聞いてみるつもりだけど仕様かな・・・
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 06:11:23 ID:ly++Y3iq0
>>251
あー うちのもならないわ
うん 175度、ちょうどそれくらい
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 06:42:47 ID:GneD0+EA0
>>252
やっぱり仕様ですかね・・・公式サイトにも180度とは書いてないみたいだし
なんか微妙な違和感があるんですよね・・・
(こういうこと気にするとヲタとかクレーマーとか言われそうだけどw)
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:05:35 ID:ly++Y3iq0
>>253
自分はバリアングル初めてだったから
多少気になりつつもそういう仕様なのかと思ってたけど
やっぱり違和感があるものなのね

ん…でも説明書には"180度"って書いてある…
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:37:55 ID:GneD0+EA0
説明書見たら最初のほうに書いてありましたね

なんか基本構造がヤワだけど代替できるような他機種もないし
こんなもんだと思って慣れるしかないかorz
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:44:55 ID:mKZi2vHb0
説明書には180度開くとありますね。自分のA650も175度ぐらいです。力を加えれば180度開きますが。
A640も使っていますが、これは180度より少し大きく開きます。
許容範囲と言えば許容範囲ですが。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:59:21 ID:j5a2K2c20
A650は Made in china?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:58:02 ID:GneD0+EA0
>>257
・・・です

KissDのファインダーで水平がでないのも「そこまでの精度でつくってない」
って新宿QRで言われたし安いのばかり買うから仕方ないのかね
(ニコンのボディにキヤノンの心臓部というのが理想かもしれないw)
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:22:11 ID:ybIn4qIj0
たたんだ時の角度が−(マイナス)になってたらヤだな。
マイナス5度で、稼動範囲180度、、、とか。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:40:08 ID:Cwj47Fno0
A710ISで、花壇にささっている杭において撮影
http://pict.or.tp/img/25572.jpg

コンデジだと、被写界深度が稼げるので、SSが
短くて済むので、風の影響が少なくて済んで良
いな。

EOS-1Dで撮影していたおっさんいたが、どうい
う条件で撮影するんだろう?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:32:38 ID:iSaXI+HS0
最近A10を買った俺が通りますよ。フラッシュが強くてびっくりだ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:22:09 ID:LkrAx5rg0
Aシリーズカメラはカメラ本体に撮った画像をトリミングできる機能ついてますか。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:52:56 ID:I2yt1j8O0
>>262
セーフティズームがそれだぬ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:15:01 ID:yVwiDv+LO
SZは撮影時のトリミングでしょ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:51:42 ID:wzuT3TBZ0
>>260
長島乙。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:25:29 ID:l0/yKdILO
A80持ってるんですけど
外装交換とかできますか?できるならいくらくらいですか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:43:07 ID:1g7NKxrS0
一万円と二千円
前から壊れてる
八千円過ぎたころから
買い換えたくなった
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:22:56 ID:Gw+cuHi70
A80ではないが、オクにA70のガワだけが出てる。
セミの抜け殻みたいにガワだけにできるみたいだし、交換は出来そう。

ただ、外装交換して使うほどプレミアムな機種じゃないから
実費で交換した人って少ないだろうから
費用はキャノンに聞くほかないのでは。

破損修理ならジャンクから部品取りが吉。


269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:18:57 ID:l0/yKdILO
なるほど…そうですかぁ。
ワイドコンバーターとかいろいろ合わせて購入したんで、
あと画素数とかも拘らないから買い替えも考えてないんで…
あとは値段ですね。ありがとうございます。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:41:12 ID:Me2joPUE0
A650isって再販は何時ごろだろう?A650isの連写はAの中では早い方なのに
安くても良いから720ISにすっかな?G9もいいけど
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 08:14:58 ID:UCo/4jwG0
もう再販しなくていいから640をDIGIC3にしただけのを投入汁!
Isなくても我慢するからさあ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 09:06:28 ID:TFpFQYle0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/09/7136.html
【新製品レビュー】キヤノン「PowerShot A720 IS」
6倍ズーム+手ブレ補正+高感度で高いコストパフォーマンス
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 09:25:00 ID:NU396Kys0
本体ぢゃなくて被写体の服が透ける不具合だったらブレイクしたのにねw
本音としては透け透けカメラなんて無かったことにしたいのでは・・・

Aシリーズ全体にいえることだけど
十字ボタンの右側を知らないうちに押してたりしない?
マニュアル撮影モードがあるのが魅力なのに
シャッターや絞り優先でいつの間にか数値が変わってることがよくある
自分だけの持ち歩き方や握り方のクセみたいなものかな・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:07:15 ID:PdhFM10G0
スペック

画素数 約1210万画素
撮像素子  1/1.7型CCD
画像処理 DIGIC_III
撮影モード 絞り優先、マニュアル、
       バリアン開き特殊撮影モード
電源    単三タイプ4本
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 05:57:03 ID:k8MzpHcp0
>>272 ISO80 の左側のモアレはどうして?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 12:57:44 ID:fzidsk630
背景の生地がシマシマだから
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 15:29:09 ID:LV1KO+GV0
生活、通販・買い物板
【7-11】セブンイレブン不買運動
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191997329/
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:58:22 ID:YYAMZrG20
亀田大毅最強伝説
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:59:41 ID:YYAMZrG20
大毅のパンチは速すぎてキヤノンのボロカメラじゃ写らんぞww
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:35:29 ID:jwvpR+hu0
ここにCanonオンラインアルバムのURL貼って大丈夫?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:10:52 ID:yWfyBaJt0
大丈夫
282アーノルドシュワルツ:2007/10/11(木) 23:47:35 ID:/oru+dEG0
ダイジョーV
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 10:03:01 ID:eqKxMKHd0
A650ISの作例と件の現象
ttp://www.imagegateway.net/a?i=LmskbYV3r4

(水平が怪しい・・・先に言っときますw)
-1/3補正は白とびがイヤなのでアンダー目に撮って後から調整するため
アレさえなければ画質的には悪くないと思うけど他機種と比べてどうなんだろ?
でもビデオ画質というかこのCCDの大きさで1210万画素は少し無理があるような雰囲気も
アレはかなり特殊な条件じゃないとでないか普段は見た目に判らない

1210万画素1/1.7型CCDでDIGICIIIの機種は
機能満載のG9と小型のIXY2000ISとバリアングルのA650ISで
画質そのものはそれほど変わらないと思うから
あとはレンズのクセとか大きさとか機能とか何をメインに撮るかで選ぶのかな
(A650がいちばん持ってて格好悪いような気もする・・・)

ところで再販されるのかねぇ・・・てか早く対策してくれ〜
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:32:54 ID:TPNOwZm+O
A720ISかS5ISのどちら買うか迷ってるんですけどどちらがいいと思いますか。
ちなみに動いてる列車とかの撮影に適してるのはどちらですか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 12:40:49 ID:+lg7WanI0
>>284
G9がいいんじゃね
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 13:17:43 ID:ZZ6sFmav0
>>284
随分違う機種の比較だな。割り切って値段の安いA720IS。
動いてる被写体撮るの難しいと思うから動画でごまかす。
あとどうしても写真が撮りたくなったらお金貯めて一眼。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:00:41 ID:TLGhjLyy0
>>284
被写体は何?特に決まってないならS5IS。
IS付いててもレンズは少しでも明るいほうが良い。
望遠側ポートレートでボケも出せるし。

ぶっちゃけ、このてのカメラは飽きるのも早い。
時代遅れのA85しか持ってない俺が言うのもなんだがw
288284:2007/10/12(金) 18:49:19 ID:TPNOwZm+O
>>285-287
レスありがd、夕方実物見てきました。A720ISって軽いと思ったら
外の材質がポリカーボネイドなんですね。あれで3万出すならば
1万ちょい出してS5ISの方がいいかなと思ってるけど・・・ちょっとデカイナ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 20:57:09 ID:SF4nT08r0
可愛がってきた、A40。液晶が死んだ。
ワイコンとか、流用できる機種って、今じゃ無いよね
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:12:45 ID:VUOImG7j0
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:57:02 ID:zej12Pg+O
A650ISとS5ISってどっちがいいの。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:45:48 ID:fxBBKXfJ0
店頭に並んでる分S5ISの方が良い
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:47:21 ID:u4Oy7xsO0
どっちがいいかは人それぞれだ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:49:23 ID:hYN1Q4ft0
710isと720is、同じ値段ならどっちが良いですかね?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 14:41:04 ID:lVKKYeYy0
自分なら既に店頭で希少な710isを選ぶかも 本体色も710isの方が好み
・ロシア製HDKファームを使いたい(%単位の電池残量表示等) MADE IN JAPAN表記 が欲しいなら710is
・現行機種 機種顔認識 ISO1600対応(実用400迄?) AOTOでISO表示が欲しいなら720is
型おち特に展示品は値段交渉も有かと
展示品のみは程度を店頭で確認 逆に液晶ドット欠け(滅多にないと思うが)確認出来
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:27:56 ID:GjqyvC3f0
パワショの液晶ドット欠けを修理に出したら
部品交換してもらえたよ。

というか、キヤノンのサービスの対応がスゲー良かった。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 17:27:49 ID:d86MlO4q0
PowerShot  A650is

http://jp.youtube.com/watch?v=DzuBEMqgOWo

これ見るとさほどデカく感じないけど外人の女の手ってデカイの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:03:01 ID:XQGWvqjw0
手も大きいけど
おクチもオパーイも大きいよ!





あと、態度も。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:21:20 ID:66WN7SJXO
PowerShot A とIXYってどっちがいいの。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:06:19 ID:snRTkS780
アクセサリーならIXY
カメラとしての持ちやすさならA
中身はどちらもキヤノンなのでお察しください
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:00:09 ID:CMJUM7Yd0
DIGICV搭載機以降の機種は、マイカラー機能の中にあった
ポジフィルムカラーとかのモードが削除されてるんですかね?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 02:10:43 ID:Sh72kbdv0
>>301
PowerShotシリーズでは、TX1,S5IS,G9だけ。<ポジフィルムカラー
その他の機種はくっきり、すっきり、セピア、白黒のみ。
303283:2007/10/15(月) 06:01:38 ID:IJPuT0t70
画像うpが少ない言うからだしてみたけど華麗にスルーかよぅw
うp画像がサンプルに値しないのか現状販売していない機種に興味がないのか
実画像よりカタログスペックが重要なのか気になるところだけど
とりあえず公開終了します、見てくださった方アリガト!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 09:23:47 ID:AbiVJyci0
>>283
すまそ、気づいてなかった
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:14:20 ID:xsY7SxPO0
確かにひどいな650
保証残ってるうちにヤフオク出したいい気がする…
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:51:15 ID:Sh3gYNhk0
日曜日にヤマダ電機に行ったら不通にA650売ってたぞ。
さいたまの北本店。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 20:02:04 ID:YDxdN6Va0
>>303
見ましたよー
308sou ◆Vy34iHbvEw :2007/10/15(月) 22:12:17 ID:Ws5R3OTn0
一眼のサブでなんか買おうかと、いろんな機種を比較したんだけど、
結局PowerShotかGRデジタルの二択になってしまった。
で、先日570IS購入しますた。
やっぱり気軽に取り回せるコンデジてのも、これはこれでいいですな。
309301:2007/10/15(月) 23:34:40 ID:vf9rH/Ss0
>>302
レスありがとうございます。
自分の使ってる530や640には付いてるのに
何故に削除されたのか、残念でなりません。。。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 07:33:16 ID:BJPXRw000
>>302
このレスで初めて知ったA640使いです。
そうかー、マイカラーの種類少なくなったんだね。
ポジなんかは凄く好きで多用していたのに悲しいぜ。
ロシアンファームが対応したら買おうと思ったが、
そういうことならA640を使い続けることにするよ。
黒ボディで見た目も良いし愛着あるから多分我慢出来るぞっと。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:16:40 ID:5q5SX43h0
>>308
漏れもA570is持ちだけど、お気軽なのはいいよね。
ただ、単三2本機の宿命ともいえるストロボ充電時間の
長さは本当につらい。
某テーマパークでキャストに2枚撮ってもらう時の
チャージまでの気まずさと言ったら・・・。
ごめんよぉ>後ろで並んでいる人たち

・・・結局A610の出動が多くなっている(泣)
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 10:15:45 ID:SgZRSB+R0
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 650IS対応まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

って、もう来てました
まだキヤノンHPニュースに載ってないのはいかがなものか・・

デジタルカメラ 「PowerShot A650 IS」をご使用のお客さまへ
http://cweb.canon.jp/e-support/info/071004ps.html

もうちょっと遅くまで電話対応してほしい
20時までなんて帰れません;;
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:52:46 ID:LX7osyfs0
恐れていた対処療法やっぱりキタコレw
遮光シールを内側からペタッと貼るみたいだぞw

俺のA650オワタwwwww
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:25:20 ID:h0ElQ1Hw0
みじめなリカバリー乙
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 16:04:13 ID:AzXTTMca0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:10:39 ID:1vu+XtHh0
>>313
後になって剥がれたりしないのなら、おいらはそれでもいい
ただ、バイトのおばちゃんが埃たっぷりのところで裏蓋あけるのだけは勘弁してほしいねぇ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:29:56 ID:ajPUKBYX0
それはないだろ、ジャンクマニアが趣味でばらすんじゃないんだし。

それに液晶はバリアンだし、レンズCCDユニットも割らないから素人がやっても大丈夫
仮に埃が入ってもユーザーは気づかないよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 06:37:42 ID:Ey/tPV2w0
遮光シールが途中で剥げてこないか
画質に影響を及ぼさないのか


とりあえず人柱待ちだな
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 06:52:02 ID:1shWNGXJ0
A660ISを待つかな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 08:46:36 ID:2soPAj+2O
A660ISかぁ〜。
俺はスペックこのままでいいから
A650のブラックバージョンが欲しいな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:45:03 ID:KIp9rCaD0
710is使ってるんだけど、これwebカメラとしても使えんの?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:02:50 ID:DcJY6rae0
720is使ってるんだけど、これでイケメンに撮影できるの?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:33:43 ID:n7YBQgB60
A650ISを修理に出してA660ISになって帰ってきたら、キヤノンgj
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:56:19 ID:h3n+EFzK0
>>321
そういう機能は付いてない
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:09:51 ID:KIp9rCaD0
だめなんだ。昔使ってたA70はできたような気がしたから。
ありがとう。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 16:32:14 ID:h3n+EFzK0
A70もPCつないで静止画撮影はできたけどwebカメラはなかったはず。
710isはどっちもできない。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:21:00 ID:nvuQYwmu0
570ISの液晶表示部にほこりが10個ほどはいってしまったorz
原因はよくわからない。これは有償修理なのかなぁ。
QRセンターでほこり取ってもらった人いますか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 16:01:24 ID:HblpF2ve0
有償
清掃ではなく、オーバーホール扱い
1万前後
329327:2007/10/19(金) 16:58:35 ID:FrRz9i7i0
まじっすかorz

いちおう延長保証のたぐいには入っているのでそれを使えばいいんだけど。
販売店経由で修理に出すことになるので手元にない期間が痛いなぁ。
QRだったらすぐ作業完了なのに(ノ∀`)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:32:38 ID:phef/u1i0
A620使ってるんだけど、ストラップを肩からかけられるように
両吊りにする方法ってないんですかね??
穴あけちゃうとA650みたいに光が入って不具合発生ってなるのかなぁ・・・
改造してる人っています??
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:44:17 ID:HAcfM5z/0
>>330 ケースを両吊りする方法を考えたら?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:16:20 ID:Xk8AoRq5O
遅ればせながらSCでA80のCCD無償交換してもらった
出来上がりまで待つこと2時間
綺麗になって戻ってきたのでまた愛着湧いてきた
400万画素だけどまだ当分使おうかな…
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:31:03 ID:AIkTmdby0
交換なのに、2時間もかかるのか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:50:44 ID:QTEzznjV0
交換した後で、問題ないかテストでもしてたんだろ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 07:34:15 ID:4CCXjvO50
順番待ちがあるからね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:28:56 ID:yoYIHhL/0
俺なんかA85が翌日上がりって言われて「早い!」って口走っちまったぜw
まあ、まったり行こうよ。
さっき撮ったばっかりの横浜。A85くっきりモード
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071020092634.jpg
337330:2007/10/20(土) 11:49:46 ID:wM52oGyk0
>>331
本体に革貼ったり色変えたりして気に入ってるので
そのまま両吊り出来ればって思ったんですけどね。
やっぱりなかなかそういう事ってしないですかね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 09:44:24 ID:jVxBVU0q0
650isなんて糞重いの買う奴なんているの?
あれ、チェ・ホンマン用だろ?
未だに単三4本が良いとかいってる奴って
キモイ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 10:08:03 ID:h+e8qdYQ0
キモイ漏れがきましたよ〜
バリアングルでこの上のクラスになるとフォーサーズだし
下のクラスだと撮像素子がさらに小さくなるし
手頃なのがこれしかないのを察してくれ・・・

しかし同じDIGICVなのにスポーツモードがないとか液晶の明るさを変えられないとか
セコイ制限を加えて差別化して全力をださない天下の大企業って・・・
でもこれしか選択肢がないんだよ・・・察してくれw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:04:53 ID:KcTiPDS70
570isについてなんですけど
明るい場所?明るいもの半押ししたときの
プレビュー画面に無数の縦ピンク色の線が入るんですけど
これは不良品ですか?
341340:2007/10/21(日) 11:31:23 ID:KcTiPDS70
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 11:58:24 ID:0sZnqjTq0
>>341
CCD使ってるカメラならみんなそうだが・・・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:04:47 ID:e4Bd/18M0
釣りでしょ
344340:2007/10/21(日) 12:09:25 ID:KcTiPDS70
そういうもんですか、無知ですみません。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:21:55 ID:ULHssxkb0
>>341
1枚目に顔が・・・
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:38:18 ID:t/7epQrd0
つーか若いな・・・。
最近はこんな少年兵までカメラを使い2chに書くようになったのか。
嫌だねぇ・・・。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:01:13 ID:ddNsBtL30
650ISの販売再開っていつごろになるかな?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 20:50:45 ID:lLgcrwVY0
>>346
つまらん皮肉しか書けない馬鹿ジジイはさっさと死ねwww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:28:49 ID:DT3J2A1m0
1年1ヶ月前に買ったPowerShotA540の絞り羽根部分が上手く動作しなくなった…
正常なら明るい場所に行けば絞りは閉じて、逆に暗い場所に行けば絞りは開くはずなのに開かない

1年まで保障が付いてたのに半月過ぎてこうなるとは…
そして、こんな短い期間で壊れるなんて思わなかった
ケースに入れて持ち歩いたりしてて落としたりはしてない

修理出すのにも8000円+1500円(送料)
新しい機種買おうか迷ってる
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 19:46:19 ID:vWl9H7zXO
IXYスレみれ。ただで直るみたい
351349:2007/10/22(月) 20:58:07 ID:DT3J2A1m0
>>530
サンクス!
明日購入した店に行くか直接canonに電話してみる!

無償で修理してくれればいいな…
352351:2007/10/22(月) 20:59:53 ID:DT3J2A1m0
アンカミスったorzスマソ
>>350
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:16:07 ID:zP9jNgVk0
コンデジは俺がA610、嫁がA540、小3の息子がA400使ってる。
さて来年小1の娘には何がいいかな。
http://upload.jpn.ph/img/u00557.jpg
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:45:25 ID:hymMQI0S0
このスレ的にはちょっとハズして 
G9、若しくは中古でG5、A610以下は下へスライド。
「父ちゃんのは黒くてデカイ」がかっこいい。

うちは、G6、S2IS、S45、A70、条件に合わせて誰が使ってもOK。
(デンチバラバラ orz)
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 11:56:17 ID:vCiLCBOe0
A570IS のレビューが上がったよ。 Highly recomended
http://www.dpreview.com/reviews/canonA570IS/
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 15:30:52 ID:l72w3rmg0
>>355
コストパフォーマンス抜群だな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:16:05 ID:ol8lRAZX0
これって海外版のみだよね?
Movie clips . 640 x 480 @ 60 / 30 / 15fps
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 18:14:12 ID:r5XEj+LG0
>>353
うちの4歳になる娘はA70を使っている。
最近やっとまともに人物を真中にあわせられるようになった。

2歳の妹には、秋葉のパレットタウンで買ったA10を持たせている。
でも、撮れるわけではないw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:08:32 ID:9IkSnnlE0
A720にしようか迷ってんだが
レリーズラグどのくらいですかね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:30:40 ID:guUocve80
なんかA720よりSX100の方がいいかもしんない。
思ったより大きさに差は少なかった。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:14:58 ID:sEe/l/N20
実はG9も大きさはあまり変わらないんだよなー
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:52:53 ID:3Zxg80nu0
じゃG9買えば?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:51:53 ID:sEe/l/N20
脊椎発見
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 13:41:30 ID:ICzwjXH30
もしかして: 脊髄反射
365?:2007/10/24(水) 19:10:10 ID:X7E3IIRs0
>>358
てっきり、r5XEj+LG0の妹が2歳なのかと思った。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:12:47 ID:BcZw+4NM0
>>365
つまんね
367351:2007/10/24(水) 20:20:48 ID:3o7enqEA0
購入した店に行ったら過ぎてるので駄目っていわれて
そして修理センターに直接行ったらなんと無料でやってくれた!
しかも無料でカメラ送ってくれるという

キャノンの優しさには泣けた
保証切れて1ヶ月くらいは平気みたい
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:43:33 ID:wENMpEbv0
お店で見てたらA570ISが欲しくなった。
値段と形と光学式手ぶれ補正と案外条件にかなう。
これ室内撮影はどうかな・・。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:59:30 ID:BP0H5Jo50
>>367
ええ話やなあ。
次、買い替える時もキヤノンにしてやってくれ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 21:36:56 ID:5WuOOkf60
サービスセンターでJOBしていたが1ヶ月くらいは過ぎてても受け付ける
クレームや風評被害や客離れがメーカーにとっては痛いからな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 21:42:55 ID:XSV4RKCV0
>>370
なるほどそういう対応なんだね。実際A610のレンズバリアがしまらなくなった時、
1年と16日過ぎていたけど無償修理してくれた。その後11ヶ月経ったけど元気に働いている。
メーカーも「何とかタイマー」とかいわれたら困るだろうしな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:08:31 ID:GopnPPOa0
A650IS、修理完了しました
リアシートとやらを交換したらしいです。
シール張っただけじゃなかったか・・・いや、シールを張ったリアシートと交換とも・・・

関係あるかどうかはおいといて、やっぱ高くてもいいから日本製にしてよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:42:13 ID:Z6rOAVjy0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:50:41 ID:dfPcCa660
厚みのあるリアシートとやらに交換したのかもしれん
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:28:52 ID:FLYhgTSN0
遮光シート貼ったんだろ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:52:36 ID:CA6En/vNO
650の対策品が世に出回ったあとに、
公称サイズや重量が訂正されるなら
シール以外の対策だな
377X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 08:54:07 ID:QdRLNEve0
どうせ買わないクセにw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:57:08 ID:OjjD8F6J0
どうせ夜肉のクセにw
379X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 08:58:26 ID:QdRLNEve0
どうせ変肉のクセに(爆笑)
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 08:59:42 ID:OjjD8F6J0
夜肉・中卒♪”
381X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:00:42 ID:QdRLNEve0
変肉文系Fランク低学歴(大爆笑)
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:01:46 ID:OjjD8F6J0
夜間肉体労働者・中卒=社会の底辺(失笑)
383X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:03:56 ID:QdRLNEve0
変肉必死ww
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:04:58 ID:d9QftuwV0
>>366
死ね馬鹿
385X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:05:35 ID:QdRLNEve0
やぁ〜い変肉メタボォ〜♪”
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:06:19 ID:OjjD8F6J0
社会の底辺♪”
387X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:07:02 ID:QdRLNEve0
ギャハハ!!wwww

変肉必死♪”

アハ♪”
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:08:16 ID:OjjD8F6J0
ギャハハ!!wwww

夜間肉体労働者必死♪”

アハ♪”
389X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:08:55 ID:QdRLNEve0
ギャハハ!!wwww

変態メタボ肉体労働者必死♪”

アハ♪”
390X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:10:25 ID:QdRLNEve0
ホラっ♪ ホラっ♪ かかってこい♪”

アハ♪”
391X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:12:23 ID:QdRLNEve0
変肉age
392X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:13:04 ID:QdRLNEve0
変な肉=メタボ=汚らしい肉野郎wwwwww
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:15:01 ID:OjjD8F6J0
早くお国板の次スレたてろよw

夜肉ちゃん♪”
394X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 09:15:57 ID:QdRLNEve0
変肉ID(笑)

24 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/10/25(木) 09:11:58 ID:7zHH/icf0
今度はCanon PowerShot Aシリーズスレで荒らしか
この真性基地外なんとかならないのかなあ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:53:44 ID:ngKpgihR0
三流出てニート、選好みしている間に三十路で無職ですか?w
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 13:15:21 ID:aIYgTG3l0
なんだこりゃ?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:02:11 ID:4H/INoI90
2ちゃんねる
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:04:03 ID:9IzOHehb0
キチガイコテ警報アゲ
399X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 18:06:37 ID:sjb0bTPY0
ホント、REV汚ってキャノンが大嫌いなのね♪(爆笑)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:08:34 ID:rBVfoUFS0
どこにコテなんて居るんだ?
401糞コテ懲罰専用スレご案内:2007/10/25(木) 18:13:26 ID:9IzOHehb0
親愛なるCANONコンデジユーザーの皆様
北旧臭の糞コテが暴れてご迷惑をおかけしております
苦情・要望は犯罪人仕置き部屋までどうぞーーー



http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/1-100

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192977782/l50

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167291612/l50
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:51:42 ID:FOhlmKNz0
レス番が飛んでるだけじゃん
気にすんな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 19:39:46 ID:9IzOHehb0
こちらはお勧めバカの自作常駐部屋でつ、1つよろすくw

★ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174819272/1-100
404?:2007/10/26(金) 19:32:05 ID:yaFkIFTo0
>>384

tnks
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:22:54 ID:VNX2DsPX0
ほかほかご飯につゆだくウンチ♪
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:54:54 ID:RBQSKIpj0
今、A650IS買っても大丈夫かな?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:00:28 ID:bz78XSzf0
糞重いコンデジ(650is)→持ち歩かない→使わない→後悔
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:02:44 ID:pPD5JWN20
>>406
いまは時期が悪い
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:26:53 ID:QS6tMtBf0
まだ少しでも需要があるうちに、ヤフオクとかで売った方がいいかもしれんな…
410富士観音:2007/10/28(日) 21:25:25 ID:iC2YBbcx0
A650は画素増えたこと自体否定しないが、連射スピードが自機A610の半分の秒間1.2コマじゃ
動く被写体の決定的カットを逃すので無意味な高画素になると思うが、500万ドットで記録する場合は、
もっと早くなるのかな?
411富士観音:2007/10/28(日) 21:29:20 ID:iC2YBbcx0
それから自分のA610で動画を撮ると画面の真ん中に薄黒いしみが出る場合があるんだけど、
同じ症状の人はいないだろうか?トップレンズ表面の汚れではないのだが。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:17:30 ID:6M6TMgao0
今まで使っていたCASIOのデジカメから、
初めてのキャノン機になるA570isを買ったんだが、
ひょっとして買ってはいけないもの買ってしまったのか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:31:38 ID:KAHgsolU0
>>412
>>355 をみなさい 超おすすめ って書いてある
安いのに光学手ぶれ補正がついていて単3でと、コストパフォーマンスは良いよってことね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:14:09 ID:uoGz3Axa0
しかもRAWで遊べるし
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:04:40 ID:n2s9s50x0
>>412
コスパ最強だから大丈夫。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:43:01 ID:PQmO+VGv0
広角も望遠も携帯性も不要というのなら確かに
A570isは悪い選択ではないと思う
・・・が2台目以降にこれを買うのは何も考えてない証拠のような気もする
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 12:17:20 ID:g2cH/m7D0
>>416
つうか、4台目以降でコンデジ買うのは何も考えてない証拠。
(高倍率ズームはぎりぎりOK)
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 12:44:45 ID:RzEyKL3f0
俺、5台目がコンデジだわ。
前の4台は1眼で。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 13:23:17 ID:BFXue0Rj0
4倍ズームだと「もう少し欲しい」って場面が結構ある
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 13:23:30 ID:3EKSMMAd0
・ClipIt DC-20
・QV-2000UX
・QV-4000
・Power ShotS1IS
・Power ShotS3IS
・IXY Digital 800IS
コンデジばかりですが、何か?
たぶん次もデジ一は買わない
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 13:27:04 ID:ZivNB6fg0
S1は故障するまで保管か?ww
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 15:41:10 ID:soolFKD5O
デジカメの数ならあるぞ
PowerShotA20
PowerShotA40
PowerShotA70
PowerShotA75
IXY 30
IXY 10 2台
F31fd
S6000fd

しかし一番使ってるのは、携帯の910SHだよ。

423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:19:48 ID:jHh4y+fR0
>>422
デジカメも使ってあげないと機嫌悪くなるぞ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:42:48 ID:8CLxF4b80
>>423
お前天才だな
イーレボリューションからツンデレシステムの特許売ってもらおうぜ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:18:46 ID:KkMaN1mf0
A570ISを買おうと思っているんですが、
単品19800円と、1GのSDとエネループの充電器セットで26000円。
どちらにしようか迷っています。
どちらを選んだらお得でしょうか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 19:23:19 ID:zTdxNlW80
>>425
単品のSDのメーカーと性能、エネループのセットの内容がわからんと
答えようが無い
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:24:32 ID:QICD2opb0
>>423
実際使わないとマジギレするしな、接触とか。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:50:14 ID:kxFGA61+0

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/10/04/7151.html
キヤノン、「PowerShot A650 IS」の撮影画像に不具合
〜バリアングル液晶を開くと発生

告知ページ
http://cweb.canon.jp/e-support/info/071004ps.html













429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:55:26 ID:jHh4y+fR0
>>425
エネループ2本+2本用充電器として
並みのSDならば単品で買ったほうがよさそう

別々に買うのが面倒とかそういうのがないなら
430富士観音:2007/10/30(火) 22:48:46 ID:0VNHZn5n0
>>425
エネループ2本+2本用充電器なら田舎の量販店でも2,000円ぐらいしかしないし、
あと4000円あれば2GBのカードも有るし、高速書き込み性能が特に必要な機種でもないし、
別に買ったほうがまし。
431425:2007/10/31(水) 00:31:18 ID:MriZo6hr0
色々説明不足でしたね……。
SDのメーカーや性能までは見てませんでした。
エネループも、充電器がついてくるとあったので、電池そのものはないと思います。
店内のPOPにドンっと書いてあったので、興奮して細かいところまでは
見てこなかったんです……。
今は単品で買う方向に心が傾いています。
429さん、430さんありがとうございます。大変参考になりました。
因みに初デジカメです
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:25:23 ID:/iYAPE1l0
SDか・・俺は近所の量販で酸のultraIIの2GBを4K弱で買った。
このぐらいのが最近のコンデジ全般で使いやすいと思う。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 10:48:49 ID:01YVhd1i0
A650ISがポシャって以降、なんだかスレが寂れたねage
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 20:56:55 ID:qvQfq0Q10
やっぱりこのデザイン自体が売れないというのがあるのかねぇ
自分はNikonのP5100持ってるが店頭では人気なさそうなデザイン
画素数が同じならみんな軽くて薄い方にいっちゃうんだろうねー
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:17:20 ID:hmSeY5fB0
そうだねぇ
A6**ってデカくてダサいけど、撮影すると軽快にサクサク撮れて
結果も良かったのが、A650ISは動作がトロくなって画質も???
だからねぇ〜
でも色だけは正確になったからヨロシク。(絶えるなよー)
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:03:24 ID:01YVhd1i0
A6**シリーズは微妙〜〜な隙間商品だからねぇ。
客層狭くて数さばけないのがネック。
がんばってフルモデルチェンジしたA650はコケるし・・・
コストをかけれなかった結果かもね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:02:01 ID:hFfGKpsQ0
>>436
コケたとはいえ、AFが後ろにすっぽ抜けるとか、CCDが経年変化で死ぬとか、燃えるとか、
シマシマとか、突然死するとか、賞味期限切れ材料を使ったとかじゃないわけで、
リコールとしてはまだ可愛いほうだと思う。

まあ、一般消費者にネガティブイメージを植え付けたことは確かだけど。

微妙なスペックダウンを元に戻して、色をA620かS5ISみたいにしてくれたら
いいのになあ、という私はS5IS・SX100IS・A650ISの三択で悩み中。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:03:37 ID:ukfzK34q0
>436
コンデジのレンズで画素数だけ増やしてもな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 06:55:50 ID:ScKIQGkK0
S5ISの1/2.5型800万画素とA650ISの1/1.7型1200万画素ではA4やA3プリントで差がでるのかね?
なんとなくCCDがデカいからA650の方が画質は良さそうだけど画素数も上がってるし・・・

自分はS5とA650とG9を検討して結局バリアングルとCCDの大きさでA650にしたけど
性能とは違うところで所有する満足感みたいなのはS5やG9の方が上だと思ったり
撮影する道具として割り切れば悪いカメラじゃないんだけどね・・・A650IS
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 07:14:11 ID:3Tj4Jsif0
どう見てもS5よりA650のほうが画質は上
そもそもコンデジなんか気軽に撮影するための道具だし
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:00:01 ID:or0jgeF90
コンデジサイズでのCCDの大きさの違いによる画質の差なんて
所詮どんぐりの背くらべ程度の微々たる差。

コンデジにおいては機能や利便性などのほうが
CCDの大きさよりも撮れる写真に大きな影響を及ぼす。

機能その他の違うコンデジを比べるときに
一番撮れる写真に差の出にくいCCDサイズを重要視するのは
かなり無意味。


442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:01:26 ID:49nJ/7Ak0
>>401
変肉メガオヤジ常駐スレ(微笑)

飛行機写真スレ〓第28便〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189950001/l50

▼福岡市・福岡都市圏再開発情報3▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1192536018/l100

Kodak EASYSHARE V570/V705 part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181388716/l50

福岡空港問題を考えるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1193359660/l50

新福岡空港建設を考える 第14集
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1185550145/l50
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 17:02:33 ID:nUNCMiGM0
店頭でSX100ISいじってきたけど‥
あのリングは次で改善されるな、きっと。
それくらい使いにくいぞ
ボタン兼用は誤動作の元ってくらい軽い(ストローク浅い)し。
ピントがリングで出来るのは魅力だけど
えらく微小な動きで、最初はフォーカス領域が動いてるとは思わなかった(マニュアルフォーカス時)。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 17:21:12 ID:mF/b7LOf0
両親がデジカメがほしいとのことで、
ついでもあって一緒に選びに行ったんだけど、
最終的にSX100ISとIXY 910ISに絞られて、結局IXYに。
やはりデザインがかっこいいとのこと。
自分はAシリーズ信者なんで、IXYを手にしたのは初めてだったんだが、
やっぱり違うね、造りが! 液晶やズームレバーなど。
写りにどう違いがあるかはしらんが。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:28:48 ID:CUq11ux00
手軽さや持ち運びやすさも大事ですよね
446A550:2007/11/05(月) 00:02:59 ID:bi+P0mUo0
A550って同梱ソフト入れずに、
普通にUSBでつないでマイコン上から
PCへ写真データ取り込めないんですか?

CPU2.4G メモリ256MB HDD40GB で
余裕ありまくりのW2k使ってる友人が、
メモリー足りなくて取り込めないとか言ってるんですが、、、。

あと簡単便利な同梱ソフトなんてあるんですか?
フォトショのミニアルバムとか言うのを入れてて
1クリックで自動修正してくれるそうです。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 01:04:48 ID:93/I88CT0
同封ソフト使いたいのか使いたくないのかはっきりしなさい。
448A550:2007/11/05(月) 01:12:37 ID:zO5wDOap0
エクセル入れないくらいきれい好きです!!

でも簡単便利なら使っても良いと思います。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 01:36:58 ID:OLLsOuWr0
ズームブラウザでサムネイル読み込むだけで息切れしそうなパソコンのようだし
USB使わずカードリーダー買うのが一番いいと思うよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 02:16:18 ID:v+VgbcOK0
そんでアドビアルバムミニとかピカサとかで管理すればいいの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 02:23:08 ID:SUrrVdeX0
>>446
デジカメを快適に使いたければ、メモリは黙って1GBぐらい
積んだ方がいいと思うよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 09:04:12 ID:DYQSKWsP0
>>446
マイコンって言葉に時代を感じた…
453A550:2007/11/05(月) 10:48:33 ID:9QTZ/vid0
↑ 面倒なもんでね。


>USB使わずカードリーダー買うのが一番いいと思うよ
>メモリは黙って1GBぐらい 積んだ方がいいと思うよ
あると良い事は分かっていますが、
7年前のOS推奨環境の数倍の性能で何が問題あるのでしょうか?

>>446 USB取込みできるのかおながい!!
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 11:34:18 ID:82NYO1K40
ドライバ入れればTWAIN対応のツールなら何でも取り込めるだろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 11:39:00 ID:TATttTre0
もうレスついてるけど、何の問題もありませんよ。
456A550:2007/11/05(月) 11:59:39 ID:9QTZ/vid0
トゥエインがあった!! ありがとう。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=046628
マイコン取込みだとOSが対応してるかって事に成るんでしょうか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 12:07:34 ID:82NYO1K40
マイコン取り込みって言葉の意味がわからん
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 12:31:56 ID:TATttTre0
マイコンとなるとUSBポートがあるのかどうかが疑問です。
ハードとOSが対応してるならスピードが遅いいかもしれませんが可能です。
459A550:2007/11/05(月) 12:44:57 ID:hxJdzIF80
すべて解決しました。皆様どうもありがとう。
460A550:2007/11/05(月) 13:31:31 ID:9QTZ/vid0
↑ 騙るなバカ!


>マイコン取り込みって言葉の意味がわからん
Myコンピューターからデジカメ用ドライブ探して取り込みです。

>マイコンとなるとUSBポートがあるのかどうかが疑問です
秋葉の新品安パーツで今年組上げたPCですので大丈夫です。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 14:07:42 ID:82NYO1K40
>>460
>Myコンピューターからデジカメ用ドライブ探して取り込みです。
Canonのデジカメはマスストレージクラスデバイスではないので無理です

>秋葉の新品安パーツで今年組上げたPCですので大丈夫です。
>>458は莫迦にして言ってんだよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 14:20:49 ID:3cDLP4+80
>>453
デジカメの画像サイズが7年前の何倍になってるか考えろ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 14:27:11 ID:3cDLP4+80
ttp://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2000-10/pr_psg1.html
7年前というとハイエンドですら300万画素しかなかったんだなぁ。
464A550:2007/11/05(月) 15:17:56 ID:9QTZ/vid0
>Canonのデジカメはマスストレージクラスデバイスではないので無理です
でも充分余裕のある対応OS持ってたら、問題なく動くはずですよね?
って事はデジカメドライブ取込みが出来なきゃ
軽いTWAIN対応フリーソフト入れるしか無いですかね?

>>458は莫迦にして言ってんだよ
わざわざそんな根暗な事しに来る人は居ないと思ってるんでつい、、、

>デジカメの画像サイズが7年前の何倍になってるか考えろ
なるほど! それってメモリー容量に直で来ます?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:19:09 ID:82NYO1K40
>>464
>充分余裕のある対応OS持ってたら

そんなOS無いから
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:21:41 ID:3cDLP4+80
Win2Kならメモリ増やせば明らかに違うはずだよ。
467A550:2007/11/05(月) 15:31:38 ID:9QTZ/vid0
たった5千円でも3万で作ったネットPCだと2割も高くなるんです!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:34:40 ID:TATttTre0
>>461
バカになんかしてませんよ orz

>>464
つい、、、 …(ToT)
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 16:49:48 ID:5wMSfS0W0
秋葉原行けるなら数百円でカードリーダー買えるだろ常考
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 20:25:12 ID:IVEEPM5p0
Win2k込みで三万ってことは本体1万かよ!
って突っ込みはなし?

まあ過疎ってるから、暇潰しに、みんな相手してやれよ〜。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 20:30:37 ID:hxJdzIF80
自作して2K乗せるスキルとこだわりがあるのに
デジカメの画像すら取りこめないアンバランス。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:31:57 ID:y/2YHxXI0
> スキルとこだわりがあるのに

ないないw
473A550:2007/11/05(月) 22:06:21 ID:dpiXjV9s0
>秋葉原行けるなら数百円でカードリーダー買えるだろ常考
追加投資無しで何とか成りませんか。

>自作して2K乗せるスキルとこだわりがあるのに
要らないW2kとドライブ類にマザボとCPUとメモリ買ってきて
組上げただけです。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:21:54 ID:BkzHhBJT0
A550を売ってメモリー増設の資金にするってのはどうかな。

デジタル板「賢者の贈り物」

475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:30:26 ID:Tf1/Rf5J0
>>473
まあお前がどう頑張ろうともキヤノンのデジカメはリムーバルドライブ扱いにはならない
これは2000じゃなくXPでも同じ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:48:40 ID:KgiJy2V50
キヤノンのデジタルカメラは企業ユーザーも多く
ドライブ扱いにしないのがセールスポイント

ちなみにキヤノンのインクジェットプリンタに
カードリーダーがついてるものはマスストレージ対応
(ドライブとして認識可)


477A550:2007/11/05(月) 22:48:58 ID:dpiXjV9s0
なんですとー? 私のUSBデジカメですら成るのに
キャノンはほぼ全滅ですか、、、

実際問題として、ソフト入れたくない人の場合
どういう無料の解決方法がありますか? Cリーダー以外で!



>>474 気をしっかり持って生きて行ってください。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 23:09:59 ID:0EN90NO4O
方法を問うより、どんな使い方をしたいか明示したほうが
答えに近づけそうな気がするが。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 23:25:05 ID:xA+/RhGI0
いい加減、ウザイ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 23:41:52 ID:y/2YHxXI0
>>477
あきらめろ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 23:43:57 ID:DZZ+v1g60
>>475
XPなら「スキャナとカメラのウィザード」からドライブ扱いでアクセスできるが。
少なくともA75とA610/A620はそう。そういうところは変ってないと思うけどな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:07:12 ID:6xuUqMEd0
>>481
違う
あれはあくまでもTWAINデバイス扱い
だからデジカメからファイルを引き出す事は出来ても、
デジカメ(の中のメディア)にファイルを書き込む事は出来ない
483A550:2007/11/06(火) 00:08:47 ID:+2TK5pRO0
↑ カードリーダーダメなら試してみます!


>方法を問うより、どんな使い方をしたいか明示したほうが
デジカメデータを追加ソフト無しに取り込んで
CDとかにも焼きたいだけです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:32:12 ID:46hdLxOu0
>>482
A550の人はカメラから読み出せれば、それでいいんじゃないか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:21:43 ID:f2b6D1wM0
だからドライバ入れればTWAIN対応のソフトで読み出し出来るって言ってるのに・・・

XPはキヤノンのデジカメのドライバが標準で入ってて、OS自体にTWAIN読み込みの機能がある
2000はどっちも無いので、ユーザーがドライバ入れて、TWAIN対応のソフトを容易する必要がある

それだけの話
486A550:2007/11/06(火) 15:16:51 ID:sY/KbbUS0
そのTWAIN対応って、どういう系統のソフトなら
簡単便利に吸い出せますか?

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/
でのジャンル教えてくらさい <(_ _)>
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 15:18:31 ID:/W8bo6OP0
>>464
つい、、、 …(ToT)
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 16:03:21 ID:WvUrbZir0
>>486
レタッチツールやグラフィックエディタなら大抵対応
軽いのがいいならJTrimあたり使っとけ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 16:07:42 ID:/W8bo6OP0
>>464
つい、、、 …(ToT)
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 19:15:35 ID:oF3dBXpr0
みんな優しいなぁ。
491A550:2007/11/06(火) 20:56:13 ID:Ecy8J77Q0
お返事ありがとう。 また何かあったらおながいね!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 20:56:47 ID:MP0PO+RM0
ヤです
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 21:20:56 ID:yjmQiAqE0
なんというくs・・・良スレ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:03:16 ID:+py+W7Pf0
フラッシュ使用のときに1分ほど待つって本当ですか?
それだけが気になっているのですが。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:04:32 ID:Np30l37S0
どこで聞いたんだ?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:14:30 ID:Qg/Hd7KM0
>>494
>>75 >>311 あたりをみると、A570ISの場合わりと待たされるみたいね
それでも長くて30秒くらいじゃないかと思うが、、
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:16:45 ID:3VOggAvf0
んなに待つわけねーだろ・・・・・。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:26:02 ID:PmbY5NTc0
>>496
30秒・・・。まあ、状況によっては悲しい思いをするかもしれないが
叩きつけたくなるほど遅いわけでもないし我慢するか。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:28:58 ID:9avo72rw0
バッテリー警告表示が出ている時にストロボがフル発光するとその後のチャージに
2〜3秒かかることはあるが、30秒とか1分とかあり得んだろ常考

本当にそんなに時間がかかるなら、嘆くより先に買った店に持ってけよw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:30:40 ID:MIpIoSgZ0
店に行くより病院に行った方がいいんじゃないだろうか。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:50:13 ID:Qg/Hd7KM0
んじゃ >>75>>311 のは、、、?
30秒は待ちすぎにしても、長いときは10秒くらいかかるのかと思ってたよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:57:13 ID:9avo72rw0
>>501
お前、実機持ってないの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:10:49 ID:awtFw8Uv0
単三型なんだから専用電池に比べりゃ遅いわな。
だが30秒だの1分だのかかるのは明らかに気が違っているか純粋な初期不良。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:21:23 ID:Qg/Hd7KM0
>>502
持ってないよ
でもこのスレは最初から見ていたから、先の話が妙に気になってたの
実際は数秒程度でとくに待つことはないってことね
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:29:14 ID:KLCAPB300
>>504
だから、2〜3秒程度でも長く感じるシチュエーションはあるってことだろ。
手持ちの720で試してみたが2〜3秒だった。
でも、急いでる時はいらつくだろうね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:36:34 ID:+py+W7Pf0
2.3秒ていどなら実用に差し支えない範囲ですよね
フラッシュだけが弱点かと見てたんですが、
これくらいなら、気にすることもないんですかね。
720を狙っているので、実際2、3秒という答えもいただいたので、
これか910でまた検討します。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:37:37 ID:9lquALrj0
調光って言葉を知ってるか?
カメラのストロボはただ光ってるだけじゃなくて
周囲の明るさやらシャッタースピードやら絞り具合やら被写体までの距離やら
明日の天気やら晩ご飯のおかずやらいろんな事を総合的に判断して発光量を決めている。
そりゃあもう、お前らごときの想像を遙かに超えるアルゴリズムだ。
そして、ストロボを発光させるパワーソースはもちろんデンキ。
そのデンキは、デンチから一旦カメラの中にあるキャパシタに溜められる。
これはよくバケツに例えられるんだが、このバケツの大きさで
いわゆる黒潰れや白飛びに対する耐性が決まる。いわゆるDレンジってやつだ。
ストロボが一旦本気を出してキャパシタのデンキを一気に放出すると
画像が白飛びするのはこのため。
この時が一番チャージに時間がかかる。
つまり、ついカッとなりやすいストロボを搭載した機種ほどチャージ時間がかかるってコト。
割におとなしい絵を吐くのに、チャージ時間が異様にかかる場合は初期不良も疑え。

俺は、ちょっと医者に行ってくる。


508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 00:05:44 ID:MRdrwH2x0
>>504
おまいみたいなのが、ネットでいい加減な噂が一人歩きする要因の一つなんだろうな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 00:09:00 ID:8evp31lQ0
>>507
コピペか?

虚実入り混じって面白いといえなくもないが。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 07:03:28 ID:UjcUY5+50
いやいや、ストロボ用のキャパシタ容量でDレンジが決まるってのは新しい見解だぞw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 08:33:12 ID:toQH1CTb0
ちゃんと自覚して自分で医者行けるんだからいいじゃまいかw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:28:02 ID:JSpMBtIU0
>>504

>>311書いた者だが、普段610メインに使っている者としての
相対的な主観だから。
短いと思うやつはそれでもいいし、長いと思うやつもそれでいい。

まずは、デモ機で試してみるべし!!

でも動画性能に関しては、570is>610だと思う。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:38:05 ID:YmfC13n20
一気に放出する
まで読んだ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:02:52 ID:QD5wnPLp0
漏れは毎日一人で溜まった白い液体を一気に放出してるよ
515富士観音:2007/11/08(木) 01:50:21 ID:aKOB4gmZ0
>>512
>でも動画性能に関しては、570is>610だと思う。

どっちもVGAサイズ秒間30コマなのに差が付く理由は?
手ブレ補正が動画にも利くの?撮影中のズームが利くの?
SDHCが使えるから長時間撮れるから?

516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 06:11:54 ID:Q6OaRHk50
>>515
ほとんどは、手ぶれ補正効果だと思うけど。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 17:07:24 ID:CR0c8UUpO
アダプター使えばフィルターつけれますか?
PLフィルター使ってみたいんだが
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:49:56 ID:MZTQDTL00
アダプターつく機種なら
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:50:05 ID:wU769C2L0
コンバージョンレンズアダプターにフィルター漬けれますよ
520517:2007/11/08(木) 23:18:01 ID:CR0c8UUpO
>>518-519
サンクス
さっそくフィルターをポチってく
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 03:42:24 ID:iXB2SZ+S0
久々にココ見に来て良かった
俺の650も真ん中辺りが赤くなる現象が出てた
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 15:02:06 ID:xwPWM7Sq0
キヤノンも不具合はもっと大々的に発表しろや
前のCCDの時は気づかず新しいpowershot買っちまったよ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:09:07 ID:6t6cNLs80
PowerShot A560を欲しいと思っているのですが動画撮影に関して仕様で気になる点があります。
動画撮影中は光学ズームの使用は可能でしょうか? メーカーに問い合わせてるんですがレスポンスが悪くて・・・
よろしくお願いします。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:58:42 ID:x7S+ZiK40
今日A720is買ったんだけど日付時刻設定が、電源切ってまた入れたときに
リセットされるんだけど、これって初期不良ですか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:18:41 ID:9gBbMaXO0
ん〜 どうでしょう
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:23:09 ID:mKFsJOoI0
>>524
新しい電池入れっぱなしにして1日放置
で直る“かも”
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:37:29 ID:x7S+ZiK40
>>526
 色々検索してみたんですが、同じ意見がありました。うーん、それしかないのかなぁ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:15:26 ID:x7S+ZiK40
524です。自己解決しました。電池は電池でも日付保持用のリチウム電池を
抜き差ししたらなおりました。ありがとうございました。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 07:54:35 ID:BYcp2ljJ0
>>523
A570isで動画撮影中に光学ズーム使えないから560も無理っぽいと思う。
つーか、Aシリーズって動画撮影中に光学効くのってあったかな??
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 08:12:04 ID:PLExCt5C0
つうかズーミング乱用した動画見せられると吐きそうになる
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 08:14:13 ID:BYcp2ljJ0
つうかスチルカメラ感覚でぶんぶん振り回して被写体追いかけている動画もかなり吐き気がするな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 08:47:03 ID:QMAicIhj0
>>529
レスありがとうございます、ちょうど他Q&AでA570isのズーミングの問答見ました。
その後恥ずかしいんですが、良く見たらメーカーサイトでマニュアルが見れることを知り、調べると仰るとおり560も同様でした。
要は光学倍率とフォーカスは開始時の設定から動かないということでした。
それはそうと、次は動画における「手振れ補正」の効果がどれほどのものなのか気になり出しました。
現時点ではA570isと金額差が約4000円程みたいですが、悩んでます。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 10:18:21 ID:BYcp2ljJ0
>>532
主観的な話だと、A610とA570isで動画を取り較べた時はA570isのほうが、良く見える。
ただ、手ぶれ補正の効果なのか、DIGIC2と3の違いなのかは不明だけど。
まぁ、差額4000円なら無理してでも570is買っておいても損はないと思うけどな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 10:57:55 ID:m0jgrUlY0
手ぶれ補正にちょと感動
買ってみればわかるよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 19:04:27 ID:QMAicIhj0
>>533-534
レスありがと・・・ でも正直に言います。

レスのお陰でA570is買う事に決めて、近所のカメラ屋にブラっと行ってみたんです。
するとA570isは扱ってなくて、価格も問屋次第で月曜まで分からないとか。
帰ろうと思ったら全然眼中無かったPENTAXのOptioE40がセットセールの特売を・・・しかもラス1
性能的にも全然及ばないんですが、何を思ったか気付いたら買ってしまいましたw

帰ってからずっと後悔、手振れの前に心振れにやられましたww
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:11:03 ID:ChMUk5HE0
意志の弱い人は他人に利用されて損する人生だね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:25:00 ID:OfJCjXid0
数年ぶりにここに来ました。
A620使っている者です。
AシリーズはA40からのお付き合いです。
いまさらながら今日はある機能に驚かされたので書き込みに来ました。

連写でマクロ撮影、ピントぶれチェックのためバリアングル液晶で
拡大チェックしてたんですが、なんとこのカメラ!
拡大表示させたまま、次の写真にコマ送りすることができるんですね!
この機能!もう便利で仕方ありません!
Canonさん、こんな細かいところまで作り込んであるとは思ってもいませんでした!
連写はほとんど使っていなかったので、今の今まで気付きませんでした。
お恥ずかしい限りです。
本当にありがとう!Canonさん!

このAシリーズは、安価なモデルであるにもかかわらず、
初期の頃から、ユーザーの声を積極的に取り入れ、数あるデジカメの中で
もっとも劇的な進化とげたデジカメだと思います。
最近はデジカメ一眼レフに走る方も多いと思いますが、
私はこの小型一眼レフとも言えるAシリーズの携帯性が抜群に気に入っています。
あらゆるシーンに対応できバリアングルなどもフルに活躍してくれるこのカメラ。
次に買うカメラも絶対このAシリーズと決めています!

Aシリーズ使いの皆さん!
どんどん声を発してこのシリーズを伝説の名機にしていきましょう!
次に買う時、このAシリーズがどんな進化を遂げているのか楽しみにしています!
では!また感激した時は書き込みに来ます!
その時まで!皆さん!さようなら!(^o^)/
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:49:06 ID:n55Ho4JY0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:36:20 ID:RWNWKAHr0
>>528
へぇ〜、A720はメモリ保持用にコイン型リチウム使ってるのか。
うちにあるA400 A540 A610でコイン型リチウム使ってるのはA400だけなんで
昔の機種だけかと思ったらそういうわけではないんだね。
今のところうちのA540 A610はまだ大丈夫だけど、オリの2機はどっちも
電池交換の数秒で設定リセットされてしまい困ってる。コイン型リチウム
使ってればその心配ないのになぁ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 09:07:45 ID:eWV6tPQz0
A650は販売再開?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 13:26:00 ID:GedNt0Ly0
とっくに。
でももう問題が無くなって話題に上ることは今後無いだろう。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 09:32:34 ID:RnMTj6TB0
>>535
まぁ、A560と方向性が違うが、初心者には良い選択だったな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:35:03 ID:LpuGJb6G0
だいぶ良い色になりました。
低画質保存のみ
http://upload.jpn.ph/img/u01709.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u01710.jpg
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:50:38 ID:oJBht8BcO
650IS買ってキタ━━(゜∀゜)━━!!

S30 → μ710 → 650ISな遍歴だけど
幸せになれるかなあ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 12:54:33 ID:buCI3/n20
>>542
そう言って貰えると気が紛れます、ありがと。
ただやはりカメラ初心者の自分でもチャっちい感じは否めないですね。
でも用途が特殊で軽い方が有利なので、その点は良かったです。

デジカメとしての撮影自体の楽しみを覚えたらその時はAシリーズを買おうと思います。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 20:55:18 ID:Pjy8ETQ70
>>545
心配するなA710持ちだがこれもちゃちいから
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 07:16:37 ID:Wluksr930
>>545
つーか、使用機種を気にするより、まずは撮りまくれ!
デジカメなんだから。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 10:15:10 ID:beRIHguK0
何も考えずに撮ってばかりいたらいつまでたっても上達しないと思う。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:36:25 ID:y0Znxq1f0
ああ俺の事か
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:08:03 ID:SmwbFlG60
いや、人間だから何も考えないでってことはないだろう。
とにかく自分が満足出来る写真を写してな!!>545
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:10:24 ID:G8uKJ98E0
>>544
絶対幸せなれるよ!!
どんどん良い写真撮ってきてくれ!!(・∀・)ノ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 10:02:05 ID:xqp0fJ3N0
A460って評判悪いけどそんなにヤヴァイの?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 10:22:27 ID:KZy9UxjaO
ヤヴァくはないよ、普通に安モンなだけ。
なんにも期待せず、写ればイイや。という人向き。
安モンに過度の期待を持つ奴のほうがヤヴァイw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:17:45 ID:xqp0fJ3N0
>>553
なるほど。d
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:18:47 ID:o/YIF3+y0
そもそもどこで評判悪いのかさえ不明www
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:28:30 ID:No76OOJv0
Aシリーズは

・レンズの歪曲収差が大きい
(35mmでも他社の28mmより歪む)
・液晶がショボイ
(画素粗くて細かいピントチェック出来ない
 晴天屋外では見えない
 視野角狭い)
・ファインダーがショボイ
(パララックスが大きくフレーミング出来ない)

ってとこだけ納得して使えば
価格も安いし嘘っぽいけど見栄えのする写真が撮れるので良いコンデジです。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:43:28 ID:eF4+9B7q0
A650ISってG9と同じレンズなんじゃないの?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:28:41 ID:xqp0fJ3N0
>>556
d!
やっぱA460買うことにした
ありがと
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:19:27 ID:IYy8VmU10
>>557

A650ISは

・レンズとCCDはG9と共通だけど、マイコンと電池がしょぼい
 (レリーズ→ISを撮影モードにする→シャッター→書き込み
 がG9の2倍遅い)
・液晶がショボイ
(G9と比べて画素粗くて、暗い、視野角狭い)

G9のほうが今回だけはマジいい‥店頭でお試しを
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:29:46 ID:xZAWRpND0
1万円の差がそこなのか
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:33:26 ID:Q7QMHQMx0
G9は炭酸エネループ使えないのが致命傷。
いくらパフォーマンスが良くてもこれじゃ話にならん。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:38:14 ID:2qOnMTio0
逆にND内臓ではないA650だと明るいシーンで絞りすぎ回折ボケを起こしかねないんだよなぁ。
実に巧く住み分けられてる。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 02:07:45 ID:3VdWv3GM0
A650ISと前バリアングルのA640と比較すると、

−更にデカく重く         245g→300g
−マイカラーが退化
+CCD画素 1000→1200    セーフティズーム、デジタルテレコンがより有用に
+140mmから210mmに進化  無理が祟ってないか不安
+DIGIC III                 顔認識以外にメリットは???
+液晶が精細化           11.5マソ→17.3マソ

こんな変化があるね。ちなみに±は俺の好みで付けたんだけど、
これを考慮に入れてA640から乗り換える価値はあるかな?
主に風景撮影、ワイコン付けることが多いです。

あ、社外品(Raynox)は同じ感じに付けられるんだろうか…
ケラれ具合とか実機ないと確認できねーよな。。。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 03:12:48 ID:JbULeVEB0
ISO80からの機種で絞り込み過ぎって。。。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 06:56:00 ID:UpMqb0ML0
A650ISいいよー
G9に匹敵する画質にバリアン
買ってみればわかるけど満足度は高いよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 11:19:31 ID:qX6UmvhO0
640→650って、でかくなってるんですね・・・
ボディは同じかと思ってました。

本体色は640のほうが落ち着いてて良かったな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:23:08 ID:sdCRh7Eb0
ま、まじで!?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:49:39 ID:nSXLNI3n0
つかA650ISって欠陥品じゃん?
他のまともな機種と比較する対象にはならない。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:48:53 ID:2qOnMTio0
何時の話だよ・・・。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:58:52 ID:ATiWOK3p0
12時だろ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 14:28:07 ID:qIUL0NQW0
A650IS買ってきた
昔のA20/10対応の純正カメラケースが流用できて良かった
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up0767.jpg
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:11:41 ID:c0Zeln1y0
G10が出るならバリアン復活してほしいな
それまでは650ISを使おうか
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:28:05 ID:OT33GnHJ0
>>563
A610にレイノックスの×0.66使ってるけど、わずかに蹴られる。
でも実用範囲内。レイノックス側は52mm径でカメラ側が58mm径なので
52-58のステップダウンリングを噛ますので、その分蹴られる感じ。
キヤノンのレンズとの相性はいまいちなようで、画質はまぁそれなり。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:02:58 ID:+G6Z1Jk10
バッテリー警告出てからの持ち時間ってどのくらいあります?
575563:2007/11/20(火) 02:18:57 ID:aO496Mky0
>>573
720,730辺りかな?730はおいらも使っていたのでなんとなく判ります。
今はオクで4000円でゲットした6600PROに乗り換えてます。
こちらはケラれ具合が上で1段ズームしないと四隅が真っ黒orz
ただし歪みが少ないので満足はしています。

650ISでも同じ感覚で使えるなら乗り換えたいなぁ
640と同じアダプタが使えるといいのだけど、違うんだよね。
面倒だけど量販店で頼み込んで付けさせて貰おうかなぁ

576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:42:37 ID:pJu+Qk2n0
>>575
俺のも6600PROだよ。
A610とA640だとCCDサイズも同じだし焦点距離も同じ、
さらにアダプタも同じなのでなのでまったく同じと思ってたんですが・・・。
ちなみにステップダウンリングはmarumiのヤツ(kenkoより薄い)のを
使ってるけど。四隅はちょっとだけ蹴られる。

↓A610ワイ端×0.66
http://upload.jpn.ph/img/u02645.jpg
↓A610ワイ端(撮影日時が違うけど、比較用ということで)
http://upload.jpn.ph/img/u02644.jpg
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:00:17 ID:0UlAOt5y0
>>574
ニッケル水素でも冬や真夏など温度条件が過酷だと、あっという間に撮影不能です。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:10:55 ID:pJu+Qk2n0
>>574
警告出たらヘタすると数枚。良くても数十枚だな。エネループで。
なので替え電池はたいてい携帯してる。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:33:57 ID:D6r4ud8u0
>>574
警告でても連続撮影しないで寝かして(数時間〜1日以上)おけば
警告が消えてそこそこの枚数いけるような感じがする
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:40:32 ID:I5O9MCRr0
>>579
2100mAh時代の電池はそうだったけど(4本機で)、エネは警告が出ると逝くのが早いよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:15:16 ID:q1aDoTlW0
電圧が終わり近くまでねばってから落ちるからな
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 00:34:09 ID:8IBmzxRW0
エネル課長、終電まで粘るんですか。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 01:40:35 ID:rkyRX+aEP
そうだ〜もう一軒行くぞ〜!ヒック
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:32:46 ID:2ZqH6O+j0
720isを買おうと思っていたのですが、
前の710の方が良いということを聞いて
探したのですが、ありませんでした。。
さすがにもうどこにもないのでしょうか?
なければ、おとなしく720にしようと思うのですが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:43:45 ID:3igIU7Cn0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:33:24 ID:uhXbd35x0
昨日ヨドバシカメラで720is買ったんだけど、電源を入れるたびに日付設定画面が出てくる。
マニュアルによれば、ボタン電池が切れているらしいんだけど、発売から数ヶ月で電池切れになるのかな?
もし新品のボタン電池に交換しても数ヶ月ごとに交換するんでしょうか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:39:12 ID:oMT/1uPQ0
>>586
単IIIが入ってなければ、リチウムボタン電池だけで時刻が保存されることに。
単IIIを使うようになると、ほとんどこちらが使われることに。
よって、2度目の交換は、えれ〜先のはなし。心配めさるな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:44:06 ID:94igtxFF0
>>586
>>528と一緒じゃない? 一度リチウム電池をはずしてハァハァして挿してみたら?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:58:53 ID:uhXbd35x0
あぁどうも。スレを遡って見ました。
ボタン電池をなんどか入れたり出したりしてみましたが、かわらず。
明日新品の電池をいれてみます。

内臓時計用の電池の場合、大抵は1年以上持つんですけどねぇ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 23:21:51 ID:94igtxFF0
>>589
あれ? 違った? それはスマソ。リチウム使用の腕時計なんかは5年くらいもつのが
多いんだけどね。10年なんていう物もある。内部でどこかショートしてたりしてるの
かもね。新品の電池入れてもメモリ保持しないか電池すぐ無くなるようだったら
初期交換か修理になるね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 23:26:25 ID:uhXbd35x0
連続ですみません。
カメラ上部のIMAGESTABILIZERの”ZER”をシャッターを切るように左人差し指で押すとベコベコ音がします。
隠し機能のスイッチでしょうか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 23:36:48 ID:JRzV4zyj0
>>589
俺の720isも同じ症状だったよ

自分の場合は、ボタン電池部分接触不良で
本体金具部分をトガッタもので接触しやすいようにしたら直った。
責任はもてないから自己責任でやって頂戴。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 00:57:21 ID:2sHKrGf70
>>591
秘孔をついた!お前はすでに(ry
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 10:40:37 ID:VhlMTfJK0
それが今のパワーショットクオリティー。
俺はA630だけど、クリップを強く持つとミシミシいいます。
(A70の時はそんな事なかったんだけどな〜)
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:28:29 ID:EaIZXd2E0
クリップ?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:27:51 ID:+D5TH4g00
>>585
Amazonで投げ売り状態?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:36:04 ID:wsLKCV/z0
>>594
電池室のフタ開くと、ミシミシ言わないのなら、
フタ側を引っかかって開かないようにしてる出っ張りの裏側に
鉛筆でごしごし芯の粉を塗りこんでおくといいよ。
運がよければ鳴かなくなる。
A620持ちの豆知識ですた。

中国でのプラの整形が微妙っぽいみたいだね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:42:43 ID:ydrbMUO30
さすが、コンタクトZ!
ついでに電極もこすっておくと電池寿命が改善されるかも。

599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 17:44:17 ID:wsLKCV/z0
>>598
おお、同級生よ! ここでお会いするたぁ、山本先生も気付かんやろな。w
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:11:34 ID:EE3M/7Ib0
山本五十六?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 15:03:56 ID:OG6vusMW0
A650IS リコールの修理から戻ってきたら、一度も空けたことが無いDC INのフタが
壊れて戻ってきた・・・。
つか、このフタは作りがチャチすぎて一度でも空けると、2度とキチンとしまらない希ガス。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:10:14 ID:39pBmVo90
パワショはトイカメラかい
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 22:13:28 ID:1skwbZ2r0
>>602
漏れの650ISもぐらぐらだ
EOS30Dもあるが例のフタは柔らかなゴムで似たようなモンだ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:22:44 ID:L2UQ2/tF0
A650IS発売以降惨憺たる有様なこのスレ・・・もうダメポ・・・

605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 02:07:46 ID:shuqEgIZ0
新人のお前は知らんだろうがな、発売前から何時もこんな有様だぞ?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 15:31:41 ID:q7tJwX+r0
A80の頃がピークだったなw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:18:09 ID:WFqdFmdE0
お前のな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:19:43 ID:eYYaAYvt0
この程度で荒れてるとかグダグダになってる、なんて
俺も全く思わなかったな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:34:06 ID:TDFERWGu0
価格com見てると720ISが続落してるね
悪くないコンデジだとは思うんだけど不人気なのかしら?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:59:09 ID:4fVeeVYCP
A710と下落カーブが一緒だよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 19:12:48 ID:/Rm6jSP90
SX100と値段変わらないんじゃ売れないっしょ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:20:29 ID:WYokrr+20
710ISが現役の頃は3万前後で安定してたからね。
それと比べると、720ISの値下がりはひどい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 02:35:54 ID:q7kGGk+q0
まぁ、画素数と顔認証ぐらいしか変わってないしね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 09:15:32 ID:gQpiEH3c0
A650IS以前は時期モデルに対する期待とかあって
荒れたりもしたけどそこそここのスレも盛り上がってたのにねー。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 09:49:53 ID:7b9b+m0e0
コンデジはもうほとんど儲からないみたいだからねぇ・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 09:53:21 ID:LqZFSzmW0
まあ今主流はSXやS5ISだろうし
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:21:54 ID:bJnh7mnK0
何故720ISはカラーモードでポジを無くしたのかな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 11:58:01 ID:IdJGyhJzP
いま2万円ぐらいの710をもう1台かっとくのはいい選択かもな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:11:00 ID:X1DZF11s0
>>617
Photoshopとかの画像ソフトあれば不要だからジャマイカ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:53:36 ID:KM2HHLPu0
それを言っちゃあおしめえよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 15:24:49 ID:c7iGyH3+0
ダイビング等でA80を使っていたが俺の不注意で水没させて
しまった。誰か「ウォータープルーフケースWP-DC900」買って
くれないか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 16:03:15 ID:5eTSf9nz0
買ってやるから俺に1D買ってくれ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:20:55 ID:agS52WRF0
過疎ってるので A620 での画像をうp
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1990.jpg

アムステルダムで



‥‥とか、言うだけは言ってみる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 19:28:18 ID:dBb/Jrx60
おぉー編む捨てるダムか、懐かしいな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:27:02 ID:wDkNlUfRP
やっぱアムやで!
ポジティブシンキングや!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 23:43:35 ID:5eTSf9nz0
水の組成はアムステルダムと同じだなw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 08:02:58 ID:wBnA7Twe0
A95からの買い替えで、G9と迷ったけど、結局A650ISを買ってきた
G9が安くなってて価格差が5kしかなかったから、かなり迷ったお

G9は専用電池とグリップし辛いのが致命傷で止めたお
あの形じゃ手が疲れるッス

うちはメインは5Dや1D2Nってゴツイ一眼だから、コンデジは完全にメモ用だが、やっぱりホールド感の良いbodyってのは捨て難いわ
久々に店頭行ったら、まともなbodyは絶滅してました

絵は流石にA95よりは進化してるね
思ったより色再現性が良いし、そこそこの絵が出るので、メモに留まらず気の抜けた普通の撮影も出来そうですわ
ええもん買ったと思います
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:22:32 ID:ne2AX4+OO
機材選びの基準がそれなら
一眼はK100でよかったのでは?



と、釣られてみる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 11:53:13 ID:3n9Dt09s0
>>628
K100Dをメインに使っている俺に謝れwwww
もっとも、使用頻度(月間の撮影枚数)から言うとA610>>>>>K100Dだけどね。
630627:2007/12/03(月) 15:42:32 ID:wBnA7Twe0
>>628
>機材選びの基準がそれなら
機材選びの基準じゃ無くて、「コンデジ選びの基準」ね
一眼とコンデジでは、用途も求むるものも機能も全く違うし
うちの一眼の用途では、必要なレンズが無いペンタの一眼の出番は全く無いお

適所適材で一眼は選べるけど、コンデジは選べなくなって来た希ガス
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:34:43 ID:6TSKVaLs0
価格の続落を続けてるA720ISを買った俺が来ましたよ。
5年ぶりくらいのコンデジなんだけど6倍ズームや動画等いろいろ遊べて楽しいねw
電池もけっこう持つし今や自転車で散策のお供には欠かせない存在になってます。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:57:26 ID:0qyzqCjj0
俺も自転車の時には一番小さいA610を持って行くことが多い。
紅葉橋の紅葉はもう終わり。
http://upload.jpn.ph/img/u04429.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u04430.jpg
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:38:31 ID:5AGFzO8J0
構図も絞りも上手いな
プロの方ですか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 01:30:51 ID:pLq5sb330
ありがとう。まあ一応そんな感じです。
あくまでコンデジはサブですけどね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:30:21 ID:cFBrgMPQ0
>>633
おまえ誰だ?
俺が632だが?
写真歴は長いが無論ヘボアマチュアだ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:31:26 ID:cFBrgMPQ0
>>634 のまちがいだった。>>633ゴメソ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:35:14 ID:B7j3FIK70
待て待て、俺が632だよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 16:39:45 ID:AdJ3KSZw0
いやいや、俺が
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:11:56 ID:Ji3Eb7460
>>638
どうぞどうぞ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:52:45 ID:GsJ2MiiFO
>>638どうぞ、どうぞ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:30:39 ID:Bzo1jOfn0
>641は
>638の贔屓ぶりに嫉妬
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:39:59 ID:2OV5qdBt0
>>641
どうぞ、どうぞw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:18:36 ID:5H9WaO6N0
>>633 は厭味なんだよな?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:38:46 ID:SdURfSDH0
俺はそう判断したが
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 11:58:48 ID:kpPUQ5fR0
まあ自分の作例もうpしないでイヤミ言ってるヤツなんて、どうせゴミ写真しか
量産してないだろうけどねw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 12:06:14 ID:h9/43Qg00
ゴミはゴミらしくゴミ写真でも撮ってろ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:34:14 ID:52a3SsoU0
なごやかなんで、 A620 での画像をうp
ttp://upload.jpn.ph/img/u04738.jpg

パリ、(rue de Buci 75006 PARIS France) で



‥‥とか、またも言うだけは言ってみる
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:10:20 ID:/gFWBeFg0
構図も絞りも上手いな
プロの方ですか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:11:09 ID:MdOjystr0
ありがとう。まあ一応そんな感じです。
あくまでコンデジはサブですけどね。

 (中略)

>>648 は厭味なんだよな?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:25:06 ID:0O/DPDAZP
かくて歴史はまた繰り返す
651?:2007/12/10(月) 01:35:44 ID:L6peiT940
>>647
これ、なごやの花屋で隠し撮りでもしたの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:40:42 ID:sVzIZFug0
なごやの花屋の人?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:56:14 ID:uo+OC+5f0
なごやの魚屋の人?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 04:13:04 ID:cpgqJMm70
しくしく A620 での画像をうp
ttp://upload.jpn.ph/img/u05026.jpg

しかたがないので、NewYorkのトライベッカで撮ったハイビスカスでお



‥‥とか、遺言してみる
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 05:03:00 ID:+/Oc/zz70
構図も絞りも上手いな
プロの方ですか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 06:09:30 ID:x+MXFFFF0
Cyber-shot DSC-S70っていう骨董旧?wのデジカメ使ってたんだけど
先日ネットでA720 ISを注文したんだけど・・・・

よく考えたらオク出品とブログ、猫撮影・・・で
人を撮影しないんだよね。

フェイスキャッチ使えない寂しい人生を送ってる俺・・・・orz
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 09:34:01 ID:QDsHd4VJ0
猫の顔を認識してくれないか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 10:39:57 ID:uo+OC+5f0
お前らのパワショのカメラで、一人一枚づつでもUPすれば
とっても素敵なスレになるんじゃ?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 15:29:35 ID:TsB+lTlP0
                       ,.  -−─ ─ - 、
                  /            `ヽ.
                  ,ィ´                   ゝ、
                /       /             k.
                  /   /  l        ハ        !
              l    l   l     ,ノノ八.ヾ     |
           く     |     l,ィニk   /.二二ヽrク     l
           い   `nnfテt「{;:::ハ、,イ ´{;:::::jア}       l "パワショ"…?
              っ ,. ‐'^´´,乂l_`ン  ヽ、`ー'ノl    ,ノ
               f ′_,.ィ   ゝ  ' _   ` ̄, l    ,ハ
             r‐┴''ニ7 l,    ゝ、`   / l   / ノ
         f´ ̄ ̄ ̄j  ヽ、ト、 ,ハノ`T爪  ̄´l //〃
         ノ      /   ,ゞヽソ‐<ハl│_/レ〈
          /      /  /      〈ノレ'´    `ゝ、
          /     //  ,イ        レ′   / ⌒ ヽ
         f     ' l rく ヽ  jソ    j    // ,    l
.        {     ルへ、._、ゝ'´  ヽ r' _-_ イ/ --‐  |
       l、    ハ   /     j/ ´  `y'─ -、‐  l
.         |    '  ヽY      /       ノ 風 紀ヽ /
.        l       ハ      {     /'´ ̄`ヽ   V
        ヽ、   /  ゝ、_ 人    ノ'´ -‐   ヽィフ
            ` ̄´    {j〈ヽ   ̄ヽ T ヽ  ,  / /´
                L| ヽ    ヽ  / /  ,/
                 ̄j`ヽ、__ _,イ   /
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 17:43:38 ID:uyGsKiZp0
一瞬本気で嬉しくて照れちゃった>>632は素敵。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 17:54:33 ID:v+uU1uMJO
A650よりG9の方が、らう画以外で上回ってる所を教えて下さい。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 17:56:50 ID:mvDW1nHZ0
壊しても悔しくないところ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:20:07 ID:v+uU1uMJO
なるほど!ブルジョアが乱雑に扱ってもいいA650、私のような低賃金労働者は、ちょい足してG9を大事に使えという事でしょうか……
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:36:20 ID:gtZyvYo00
いいえ、あなたはA60を大切に使え
ということです。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:47:20 ID:v+uU1uMJO
恥ずかしながら見た目重視(画質とかじゃないよ)なんです。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:17:26 ID:kG4cHzywP
見た目重視なら、ふつうIXYじゃないの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:08:29 ID:Hy2jHjbb0
見た目重視ならG9
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:24:58 ID:v+uU1uMJO
そう。どうせ殆どAUTOしか使わない私だけど質感はG9がセクシーでいいわ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:47:32 ID:AclDaHeA0
いかにもカメラといった外見が好みか、あまりカメラっぽくない外見が好みかの違いだな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:35:55 ID:uxy0nQo80
G9のデザインはさすがにレトロすぎてちょっとなあ……
もうちょっと現代風なアレンジをして欲しかった

というか、最近団塊向けか何か知らないが、昭和を振り返ってばかりいるような
後ろ向き商品が氾濫していて正直うんざりしてる(邦画とか特にね)
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:15:55 ID:yxRBtVzg0
見てくれなんてどうでもいいだろ。
Powershotは見てくれを云々いう機種じゃねーよ。まとめて死ね!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:38:27 ID:zDb9gzcy0
A720ISですが、動画撮影でも手振れ防止(電子式じゃなく)は効くのでしょうか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 04:06:35 ID:AJqRUIXj0
効くよん
640x480のLPでもけっこうキレイに撮れてお得な感じw

価格COM見たらA720ISの続落もようやく落ち着きそうな気配やね
オレは22kでゲットしたけどなかなか良い買い物したと思うw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 08:39:25 ID:zDb9gzcy0
>>673
ありがとサンクス、やっぱカシオは、や〜めよ。
買っちゃいます。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:41:38 ID:W8ZZuM6aP
別の録音機と組み合わせると、動画カメラとしてもいい感じで使えそうね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 10:58:30 ID:nXUsJ7kMO
IXY 910
IXY 2000
PowerShot G9
PowerShot S5
PowerShot A650
PowerShot A720
のうちどれが一番良い画質なの?それとも全部似たようなもん。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 11:22:10 ID:W8ZZuM6aP
画質の定義がよくわからん。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 11:45:38 ID:D7g8Qldf0
>>676
G9買っとけ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:22:11 ID:W8ZZuM6aP
Gスレ過疎ッてるの?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 12:27:06 ID:GIe2RyYv0
画素ピッチ論(禿笑)からいくと
S5 > (G9 = A650) > A720
ということになるな。

2000は望遠端ではF値が回折限界を下回るので、外した。
広角で使うなら、A720よりマシなんだが。

910は画素ピッチ論(禿笑)でも最下位だし、
望遠側の回折限界もあって、28mmがどうしても欲しい人向きだな。

反論も多そうだが。w

個人的には2000が好きだなぁ、G9は1眼持ってるんで、
あそこまでごちゃごちゃ搭載する必要を感じない。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 14:02:26 ID:7CpXMu3G0
>>680
>G9は1眼持ってるんで、 あそこまでごちゃごちゃ搭載する必要を感じない。
1眼持ってない人には必要なんじゃないのかなぁ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 16:07:58 ID:kXIR7sC2O
一眼買う予定全くない素人ですが普通に
G9=A650>>S5=A720>2000 だと思ってた。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 16:30:31 ID:0NgbRXRn0
だから何が?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 17:03:28 ID:ROdl/Dbc0
G9=A650>S5=A720>2000
はおかしい。

G9=A720>S5=A650>2000
ならG=320 A=4 S=520 で答えが出る。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 17:43:46 ID:E2o9ES0i0
だから何が?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 18:20:43 ID:F/tHx5el0
嫌みも煽りも上手いな
プロの方ですか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 20:49:37 ID:tM5Hl0000
>>685
ユーザーの自尊心じゃね?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 22:11:57 ID:yxRBtVzg0
いずれも目糞鼻糞。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 22:15:11 ID:keKNSzbT0
死ね!
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 23:12:09 ID:W8ZZuM6aP
何荒れてるの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 01:13:19 ID:0oxdohgB0
子供じゃあるまいし、むやみに「死ね」なんて言うもんじゃないよ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 01:43:04 ID:XCa5N3gr0
シネシネ団を思い出した。イーッ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 08:09:51 ID:FijU9VYg0
何を小難しいこと言いあって荒れてるんだか
今発売されているキヤノンのコンデジで画質がいいのは
G9とA650に決まってるでしょ
作例を見ても明らか
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 09:16:10 ID:yrG2v6Wr0
カメラに頼るなよ
感性や構図で勝負するんだ!
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 09:52:58 ID:gAN6weQw0
>>694
でも同じ腕なら、あとはハードだからなぁ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 23:46:46 ID:3HhnRcvZO
いや、ハートだよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 00:07:30 ID:gJEhu2C10
スレ止まっているようなんで、A620 での画像をうp
ttp://upload.jpn.ph/img/u04935.jpg

遺言した後だから、当然、極楽のロータスだお、トンボもいるお



‥‥とか、またも言うだけは言ってみる
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 00:08:13 ID:hRZ/MF//0
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   い
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    て
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    え
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 01:00:02 ID:bUwHnb6v0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 01:04:06 ID:Yj2SEKey0
ブラクラ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 01:11:36 ID:TsUrs43S0
697の人、A620画像いろいろサンクスだが
できれば最高解像度で上げてくれまいか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 02:03:56 ID:jMYjVLKf0
>>693
だって値段もいいんだもん。
性能/価格 で言えばどれが(どこが)一番なんだろ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 06:37:36 ID:wmXSf9oV0
>>702
コンデジの価格帯程度で躊躇すんなよ
この程度で性能を妥協しなきゃならんのならば
お前さんが出せる金額でマッチする機種を選ぶ他ない
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 07:07:15 ID:3zm57RjH0
このスレ的にA720ISってどうなの?
昨日通販で購入したのが到着してもう楽しくて仕方ないんだけど・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 08:49:55 ID:XBDPIx080
楽しめてるならいいじゃないか
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 09:44:00 ID:VjgbgFgT0
>>704
まあ特別悪い話はないし、望遠撮影ができて手ぶれ補正もあって、良いチョイスをしたよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 12:52:24 ID:jMYjVLKf0
>>703
分からない、知らないなら正直にそう言えば良いんだよ。
素人の的外れなご意見など期待しておらんw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 15:06:53 ID:i0RbfUjd0
>>702
分からない、知らない
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 15:08:01 ID:CMhgxxUv0
やっぱ最強はエグゼモードじゃないか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 15:52:21 ID:pnqZASOM0
>>707
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |


711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 16:54:33 ID:jMYjVLKf0
>>710
貴様の様なカスの意見など見てやる価値も無し
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 19:25:11 ID:pHwecsP80
懐かしすぎるAAにわざわざ反応すんな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 19:36:30 ID:VA5VxRNY0
入れ食いが楽しめると聞いて来たのですが
エサは何が良いですか?
何でも食いつきますか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 20:31:09 ID:jMYjVLKf0
知ってるが
 お前の態度が
  気に入らない
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 20:49:36 ID:Wr/c+pGjP
なに荒れてるのよ?
716672:2007/12/13(木) 21:36:01 ID:jMYjVLKf0
>>673
1時間くらい前に届いたんだけど、今見たらちょこっと値上がりしてるね。
背中押してくれたお陰で、安いうちに買えました、ありがとね。
さて、今からいじろっと。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 21:47:37 ID:mevLickh0
A720ISが届いたので機嫌が治ったようです
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 01:29:05 ID:PNCSslw30
>>716
お前は俺かw

イートレンドの3年保証付で22kチョイだった。
なんか今見たら反発して値上がりしてるけどそういうもんなの?
おもしろいよね。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 02:44:59 ID:YODh1q2r0
>>701
編集長〜、ジャマにならんようスレが止まったスキにうpしてます。
等倍チェックしてどうすんですかぁ、んなの壁一枚撮っちゃえば
ええんちゃいますかぁ? ↓ベルリンの壁ですけどぉ。4.43MB
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2201.jpg

ホンコンの宝石商、4.24MB
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2202.jpg

ロサンゼルスの日本蕎麦屋、1/13sec! 2.46MB
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2203.jpg

ファイルでか過ぎて大顰蹙ですよ〜
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron
のサムネイルから攻めてた方がいいかも。
だいたいこんな写真に、最高解像度要りませんて。
3.67MB et 2.67MB ↓
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2204.jpg
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2205.jpg


今回は、発色が昔のベリカラー(Kodak)を思わせる A710IS でした。
ちょっと人工的な色になるのが気に入ってまっす。
A620 も A710IS も -1/3補正 をデフォに、
シャープネスはどちらも弱くしてまっす。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 03:21:53 ID:b5CNoLgh0
>>719
ほんとだ!一枚目なんかは今にもベルがリンと鳴りそうですね
2枚目は”売”の字がなんだかエキゾチックですね。股を開いて”売る”、いかにも香港の繁華街らしい。
3枚目はまー、こんなもんでしょうか。字が逆さなのがアメリカンですね。
721701:2007/12/15(土) 04:37:16 ID:4LzqtL2o0
A620を期待してたんだが… orz
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 10:04:02 ID:H44H4dbR0
>>719
構図も絞りも(ry
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 14:35:09 ID:Tmku581r0
>>719
1枚目の解像感はまあまあだけど…

2枚目のロス
なんぼ室内つーてもISO79、絞り開放(F2.8)でこのノイズ感は見苦しいなぁ、、豆粒素子の哀しさ
3枚目、4枚目も同様…

まあ2万チョイの単三マニュアル機だから贅沢言えんけどw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:05:02 ID:hCQIGO9Z0
電池がなくなっても、とりあえずシャッターは押せるって機能搭載できないかな。
1/60秒固定のみでもいいけど。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:26:42 ID:itKCJfiT0
>724
フィルムカメラじゃあるまいし。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:42:35 ID:TJyn3U7n0
>>724
今でもとりあえずシャッターは押せるよ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:50:29 ID:48ML5p9Y0
押してどうすんだよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:54:01 ID:13i4s+rN0
ワラタw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 21:34:15 ID:ljPYP/1x0
でも、液晶OFF、ズームワイド端固定、ストロボOFF、フォーカスは3mくらいで
絞り優先F5.6くらいの設定で起動、写せるまで頑張る、なんて機能はあっても
いいかも。
ただ、エネループだと電圧下がり始めるとあっというまだから、そういう設定に
切り替えてもそれほどご利益ないかも。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 21:35:36 ID:pO3/35mr0
1年くらい前から、A530を使っています。
被写体(黒猫)のバックをぼやかす?!ようにするには
どのような設定で撮ればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 21:38:48 ID:pO3/35mr0
追伸。
いつも全体がボケてしまいます。ピントが合わない?!です。

連投すみません。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 21:47:35 ID:2Yr0k9RvO
AFが合わないのは、被写体のコントラストが低いからだぬ。
くろぬこちゃんの一部の毛を脱色してあげれば解決だぬ。

次レスは動物虐待〜だぬ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 22:07:50 ID:QrI+QFAJ0
>>731
つマクロモード
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 22:09:07 ID:QrI+QFAJ0
ピントは中央固定で「猫の目」にあわせる。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 23:22:29 ID:TJyn3U7n0
>>727
わかんない
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:20:41 ID:hhKas2NV0
>>730です。
レス、ありがとうございます。

>>732さん
脱色はできません・・・。

>>733-734さん
マクロモードで撮ってみましたが、撮れませんでした・・・。
アドバイスして下さったのに、申し訳ございません。。
オートにしてマクロモードで撮ったのですが、あってますか?
いつもはペットモードにしていますが、ピンボケばかりですが
他のモードよりはマシです。
でも、今まで一枚もバックがぼやけてる画像が撮れてないので
他に方法があれば教えていただけると幸いです。

737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:49:51 ID:R+3hDRGs0
>>736
本当にピンボケなの?
もしかしたら光量不足でぶれているってことはないのかな?
ストロボ焚いてもぼやけているならピンボケだろうけど。

あと、A530って絞り優先AEはないから、背景をぼかしたければ
ポートレートモードで撮るしかない。
でも、小さいCCDのコンパクトデジカメでは背景をぼかした写真を
撮るのは難しい。
・焦点距離をめいっぱい望遠にする
・猫にできるだけ近づく(ピントが合う最短距離は、仕様上マクロモードで
 50cmまでだったかな)
・猫と背景をできるだけ離す
以上を全部やれば少しは背景がぼけるはず。ただしブレやすい条件
になるので明るい場所で撮ること。近づいて撮るのでストロボを使うと
猫がびっくりするし、テカっちゃってあまりよい写りにはならないと思う。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 01:22:07 ID:SIggwJQq0
長年使ってきたA80からの買い替えを検討中
候補はA570ISかA560
ちなみに淀で、A570ISが23800円、A560が21800円…
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 09:59:34 ID:5Nm1VMI00
2000円でISつくなら普通そっちにしない?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 11:07:34 ID:Jtjr4md50
>>738
その値なら710ISか720IS買えるぞ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 13:04:02 ID:y2JahFeF0
>>740
その店なら570はもっと安いんだろ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 19:40:48 ID:Jtjr4md50
>>741
ヨドのポイントが10%なら実質かわらんな、560は安いな。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 20:37:06 ID:ZAdMC8v00
A570IS販売直後24500円で5年保障つけて購入したぜ。
23800円だと20%ぐらいポイントつけてもらわんとだめじゃないか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:02:32 ID:deUIoFyJ0
キヤノンのAシリーズって他社機に比べて厳しい条件でもピピッて合焦音鳴るが、
鳴ってもピンボケ率が高い。しかも合焦音うるさいし。シャッター音などは音量調節
出来るのに合焦音だけは調節出来ないし。鳴らさないと不便だし。
なんだか出来ないことでもすぐに「出来ますよ〜」と言ってる軟派野郎みたいだ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 22:41:08 ID:ohPrPxwH0
>>744
お前と一緒じゃんw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 04:54:55 ID:UWPfk3U+0
>>744がワガママ坊主なのはよく判った

俺は音声関係は買って即行鳴らない設定にしたよ
耳障りだし無くても全く問題無い
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 05:38:50 ID:vN9USgnJ0
>>744
スピーカんとこにエロテープ貼っちゃえば音小さくなるじゃん。
で、合焦音以外のレベル上げればいいじゃん。

なんだおまい、出来ることでもすぐ「出来ないよ〜」と言っている軟弱野郎そのものだな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 09:05:14 ID:AmysfNrI0
戯れ企画

広角ズームのレンズテストに行った際に、遊びで新調した650ISと比べてみた〜
手持ちでラフに撮ったので、厳密には同じではないけどね;;
(画像は大体5〜6Mなので注意)

[email protected] ISO80 撮って出しを再圧縮
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2292.jpg

650IS ↑をDPPにてNR強、トーンカーブ補正
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2293.jpg

[email protected] ISO100 撮って出しを再圧縮
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2294.jpg


そのままだとちょっとノイジーだけど、12Mは解像感十分だね〜
最近のコンデジは凄いわw
メモ用コンデジだけど、撮影目的でない時はコイツで十分かも知れん
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 23:46:55 ID:plSQScCOO
構図も絞りも上手いな
プロの方ですか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 07:10:17 ID:L9wGuqh20
>701=721の編集長の用が足りないそうなので、ベルリンの壁再撮。
ベルリンに逃げられてもうたので、壁だけ。(0時間27分でネタばらししないように>720)
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2307.jpg

ちょっと見 >719 のPowerShot A710ISより周辺が劣化しているようだけど、像面湾曲のせいと思われ。
"ベルリン"をライン川レマゲン鉄橋まで追跡し確認しました。
↓周辺は中心より前にピンがくるかと。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2308.jpg

ノイズが好きな方は↓、ピカデリー・サーカス(London)のチャップリンの像。
これは PowerShot A710IS。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2309.jpg

ムダに容量デカくてすんません、編集長のせいです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 19:34:30 ID:2bMRGSt/0
710IS使ってるんですが
部屋とか暗い所で使うとフラッシュなしの時手振れが起こるのはなぜですか?
外とか明るいところだとフラッシュたかなくても手振れしないんですが。

部屋とかで食べ物とか写すときフラッシュありだと反射しちゃったりするんですよね。
部屋で撮るときは三脚を使えってことですか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 19:44:51 ID:JtJxuSCS0
「シャッタースピード 手振れ」でぐぐれカス
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 20:11:59 ID:2bMRGSt/0
うーん
なかなか難しいですね
シャッタースピードとか絞りとか理解できんorz
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:02:40 ID:Pxj7bFOY0
シャッタースピード以前に撮影環境自体が暗すぎるんでないの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:32:37 ID:JLoIa7IX0
スレーブストロボ用意して天井に向ける
本体ストロボにはアルミホイルでカバーして被写体には当たらずスレーブに向ける
これでバウンスさせれば反射は防げるよ。
何度かトライして適正露出を出していくこと。

ホットシューのある機種が手元にないときにブツ撮りしなきゃならないとき
急場しのぎで使った手だが、メンドウなのでもうやりたくない。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 21:58:51 ID:JtJxuSCS0
>>751
F30厨にグダグダやられる前にマジレスしとく。
検索したんなら、手振れを防ぐにはシャッタースピードをあげるってことはわかったね。
どのくらいのシャッタースピードでブレないかは、撮影者の技量によるが、一般的に焦点距離分の1秒、
つまりワイド側で1/35秒、望遠側で1/210秒が目安となる。
710なら光学手振れ補正が付いているので、もう少し余裕がある(ワイド側で1/15、望遠側で1/100)

次に、シャッタースピードを上げるには光量を上げるか、絞りを開けるか、感度を上げるかしかない。
まず、光量を上げる手段のフラッシュは使えないとなれば、他の2つの方法しかない。
絞りは開放側(ワイド側でF2.8-望遠側でF4.8)にセットする。
感度をなるべく高く設定する。(ISO100で1/30秒なら、ISO400にすると1/120秒になる)
ただし、画質は落ちる。物撮りならISO400が限界だろう。

そして、何より大事なのは、「手振れしない構え方」で撮るということ。
ひじをテーブルにつけてもいい。そして、なるべく液晶を見て撮らずに、
ファインダーを使って撮る。右手と、左手と、目の上の骨?でカメラを固定して撮る感じ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:03:14 ID:TvpAE7uy0
TVのCMでは手ブレ補正があれば片手で撮っても手ブレしてないから、
片手で撮ればいいんじゃない?(w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:03:53 ID:OLQn0jls0
あ〜あ、釣られてるよ・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 22:48:37 ID:rQHqQDWe0
他社ISO400=フジISO1600
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 00:23:32 ID:UiGnXImK0
Powershot Aシリーズはかゆいところには全然手が届かない。
だけど写りはそこそこ良いし、動作も速い。ちょっと持って行くには
ちょうど良い。




でもこのスレ見てるとユーザーがバカばっかりだな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 00:27:20 ID:1gjw8pdb0
自分のことをよくわかっていらっしゃる
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 00:32:11 ID:S8N7hInk0
虎のSDHCクラス6の4GBを3480円で購入.
710ISの最大解像度と最高画質で1263枚ってでた.
録画時間は92分50秒とかでたけど,連続撮影は
容量1GBまでしか撮れないんだっけか.

まぁ,読み書きも早いし良い感じ.
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 11:29:51 ID:ueepzcS30
>>751

CCDは明るいところでは問題ないんだけど、暗くて光量が少ないと肉眼で見たような
映像を構成できないから、暗い場所ではある程度時間をかけて光を取り込んで
光量を稼ぐしかない(=シャッタースピードが遅くなる)。
これには結構無視できないくらいの時間がかかってしまうから、その間にカメラや
被写体が動いたりすれば、それが手ブレや被写体ブレになって撮影した画像に
出てしまう(カメラの手ブレ補正では補正し切れないくらいのブレになる)。
シャッタースピードを上げれば当然ブレは防げるけど、今度は光量が足りなくなって
撮影した画像自体がほとんど真っ暗になる。

自分はカメラは詳しくはないけど、暗いところでブレるのはこういう理由だった気がする。


フラッシュが気に入らないなら、>>756で書いてるように感度を上げればとりあえずは
フラッシュなしでブレを軽減することができる。
ただ、感度を上げすぎると今度は画像全体にザラザラしたようなノイズが出るようになり、
画質面で到底満足できなくなってしまうという欠点がある。

>>762

自分も710IS使ってたけど、動画の1GB縛りがずっと気になってた。
運悪く置き引きに遭ってしまったんで720ISを買いなおしたけど、こっちは4GBまではいける。

でもせっかく買った710ISのウォータープルーフケースが無駄になってしまってorz
試しに720ISをぶち込んでみたら、一応入るには入ってある程度の操作もできたけど撮影/再生の
切り替えとズームができなかった(´・ω・`)
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 11:48:06 ID:u18OhFdf0
ISO 800以上の撮影がメインだったらフィルム使った方がいいよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 12:11:02 ID:ZKMEVDpz0
今のCCDサイズでせめて200万画素程度の高感度低ノイズカメラの選択肢があればよいんだけどね・・・。
ノイズと一緒に色や細部も潰しまくる百害あって一利なしの高画素カメラばかりになってしまったな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 15:14:41 ID:Kvdw6nvo0
A720ISを購入したんですがみなさんはカメラケースはどういったの使ってますか?
専用のカメラケース使ってる人って少ないと思うんですが・・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 15:22:28 ID:97Jup2300
ホームセンターで買った480円のベルトポーチ。本来は工具入れ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 16:10:34 ID:oH1ip9py0
>766
100円ショップで買ったMD用のベルトポーチ(ウエットスーツ?みたいな素材)
ベルト部分がベロクロテープなので自転車のハンドルとかにも付けられて便利
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 16:19:31 ID:w+spo/5w0
もうすぐクリスマスだし
靴下でおkじゃね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 17:46:24 ID:tinwVkAUP
>>765
感度を高くすると、よからぬことに使う馬鹿が出てくるからではないかと。
もうほんと、盗撮野郎とか残らず死んで欲しい。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 17:50:54 ID:VGYLqfWv0
A720ISの画像をうpしておくれよ。ん〜どうせなら最大画素数がいいかな。

注文発生なんだから、もまいらプロ、よろしくね。>766-769


あ、金は払えん、世のため、人のためじゃ、よろしくね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 17:56:34 ID:udvSEFec0
>>766
店員さんにケースも付けてって言ったら、
機種問わずなコンデジ用の大きめサイズのケースを薦められたわ。
ファスナータイプとマジックテープの二つが有って、出し入れが簡単そうな後者を選んだけど、
ケースから出し入れすると、撮影モードのダイヤルがずれる時が有るので、
使っていくうちにダイヤルが緩くなりそうでちょっと心配。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 21:10:09 ID:KEF65Td20
>>764
フィルムでも常用する感度じゃないと思われ。
粒状感が凄いぞ(^^;
774富士観音:2007/12/20(木) 00:52:44 ID:2OiWm3h20
>>760
安物デジカメは、ほとんどオートで撮るしかないようなのばっかりなのに
マニュアル機能が多めのこのシリーズが嫌なら選択肢はないじゃないか。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 01:02:11 ID:+HmfLVp90
人によって痒いところが違うってことさ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 01:04:36 ID:dkPoumvD0
チンコの脇が痒い
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 02:52:16 ID:b1gwZwLk0
>>775
んだな、うちの痒い所に手が届くコンデジは、Aシリーズしかねぇ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 02:52:20 ID:svS/224B0
病院逝け
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 11:23:24 ID:2x6bF0CA0
>>773
フジのネガカラーなら常用できるほど粒状感は無いよ。ポジの800とかは
ちょっとアレだけどね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 11:51:53 ID:Lkknqe/v0
>>773
確かに最近の写るんですも普通に1600使ってるようだし。
サブに携行しておけばいいんじゃない??>>写るんです
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:43:51 ID:rcqWKRkbO
>>766
以前、710買ったのに合わせて、ロープロの「Rezo50」てのを買って来た
クッション素材に加え、予備のSD+単三4本入るポケット、ベルトループも装備で
マジオススヌ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:57:22 ID:+5UMcyV70
尼で710が\21,800・・・型落ち品とはいえ安杉!!
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 20:26:55 ID:RSreKEte0
>>782
720は12月のアタマくらいまで¥21,000台で続落してたぞw
今は反動?で少し上がっちゃったけど
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 09:49:57 ID:ZRHawTKm0
なんでA650はまったく安くならないの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 12:02:37 ID:Xri5CNgG0
>>784
安くしたくないからじゃね?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 12:34:52 ID:fZ3zPOXQ0
安売りして素人に買ってもらう機種じゃないからね
ニッチユーザーが指名買いするカメラだから
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 13:45:59 ID:DpbFjB8t0
>>786
確かに唯我独尊な機種ではある>A650IS
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 14:42:42 ID:dnufBqSuO
A710IS、12月24日にLABI新橋デジタル館で\14800の先着10台
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 14:52:00 ID:8afIRKcw0
なぜ、Aシリーズを欲しい人、買った人はSX100ISを
買おうとは思わないのですか?
A720ISを買おうか、SX100IS迷っています。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 15:37:36 ID:ioz0q/9y0
望遠重視かマイティなタフガイなら迷わずSX100IS
望遠は程ほどでいいかモヤシ野郎はA720IS
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 15:55:11 ID:iG/GY8PP0
>>790
S5ISな俺はスーパータフガイかね?
# かみさんに言わせるとモヤシなんだが
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 16:02:58 ID:m5OrG0Y40
だれがいちもつじまんしろと。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 01:34:52 ID:Dn6xnvAh0
>>789
マジレスすると、F値の暗い高倍率ズーム機に興味がないだけでは?
比べちゃうと、やっぱ写りは悪いし
794789:2007/12/23(日) 08:54:19 ID:Sxn+hd890
>>790 >>793
質問に答えて貰ってありがとうございます。
自分としては、SX100ISのズーム機能に魅力を
感じてるものの、値段の差を考えると、悩んでしまいます。

793さんの言う、F値の暗さとかも、今一度確認してみたいと
思います。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:15:33 ID:01VU3A4H0
SX100IS、F値は暗くないよ。
このスレ見てる人が少ないのか、それとも
質問の仕方がバカにした感じだったせいか分からないけど、
別のスレで聞いてみれば?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 13:23:59 ID:NXilWkpp0
久しぶりにロシアファームのところ見てきた。
RAWに関心はない(というか現像する時間のことを考えると試すだけに終わってしまうことが見えているから)が、そのほかにも機能が追加されて楽しそう。
勢いで旧モデルを買ってしまいそうな自分が居る。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:01:43 ID:Zk898fI20
SX100ISは中途半端に大きすぎると思う。
710ISから買い換えようと検討したが、SX100ISを触ってみて最終的に大きさがネックとなって買うのを断念した。
710ISくらいのサイズだったら間違いなく買っていたと思う。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:25:22 ID:qhV4ehzx0
SX100ISはどう見てもかっこ悪いだろ。
人前で取り出すのが恥ずかしい。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 21:31:07 ID:XLnKoyON0
つまりSX100ISはこっそり使えと
リモート撮影に対応してるしなw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/23(日) 22:10:34 ID:ybYu4SjB0
なに!?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 10:08:14 ID:2JnvZREU0
SX100ISのズームは魅力があるけど
光学ファインダー付きが選択条件の必須だったので720ISにした

手を伸ばして液晶ディスプレイながらの撮影スタイルが俺的にはスマートでないのでね
もちろんそれが便利なときもあるけどね
802ド初心者:2007/12/24(月) 12:29:47 ID:ZL8PVuQDO
現在PENTAXのOptioE40(810万画素)を使用しているカメラ初心者です。
このカメラ、画質に不満は無いのですが、如何せんもっさりレスポンスで困っています。

それでA570ISかA720ISに買い換えを考えております。
店頭で触った感じでは明らかにE40よりどちらも高速レスポンスでした。

それでこの2機種は画素数と倍率以外は同等と思って良いのでしょうか?
自分はハガキサイズしかプリントアウトしないので、その程度なら画質の差は感じないでしょうか?
それともやはりE40が810万画素だっただけに、A720ISじゃないと物足りなさを感じるでしょうか?

質問ばかりですかアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:51:28 ID:ON0BKX5A0
初心者と書けばやさしく教えてもらえるとでも思っているのか!
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 13:56:56 ID:VsmOVd9K0
うむ。
女子高生と書いておけば、アドバイスして貰えたのに・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 14:09:36 ID:VrBelRvy0
JKがA尻なんか使うかよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 15:48:30 ID:tII9Yuf60
コンデジで風景を撮ると、近景はいいんですが、遠景が全然鮮明じゃないのは小さなCCDの仕様ですか。
807802:2007/12/24(月) 16:34:44 ID:ZL8PVuQDO
カタログを貰って来ました。
連写
570が1.7画像/秒
720が1.3画像/秒

これはもしかすると570の方が速いと言うことですかね?
ハガキサイズレベルで画質が変わらないなら570にしようかな〜
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 20:42:48 ID:zW7wVHYrO
変わらないどころか、画質面では570IS(1/2.5インチ740万画素)の方
が720ISやSX100IS(いずれも1/2.5インチ830万画素)より有利では。

レンズも570ISの方が明るい(F2.6〜)し。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:08:16 ID:ZL8PVuQDO
>>808
サンクス!
電池式が好みなんで、A570ISを検討してみます。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 22:48:12 ID:VrBelRvy0
>>808
テレ端は720のほうが明るいから望遠で動き物撮るなら720
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 00:47:33 ID:jkmGhWYR0
この前アマゾンでA710ISを買ったんだが、カメラを微妙に動かすとたまにISが効いてないような動きをするんだが…
もしかして不具合?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 18:23:33 ID:jfajcIbq0
>>811
FX01とPowerShot A710ISを持ってるんだが、
多少 A710IS のISは効きが弱いようには思う。個人的には仕様と思う。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 23:12:53 ID:kVAL4Btv0
今日はA400を持って行ってみた。
SS1秒までだが、ピント合えば割と良く写る。
無論現在の機種と比べられるほどの写りではないけどね。
http://upload.jpn.ph/img/u05855.jpg
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 00:05:25 ID:glcFWjPfO
>>811
手ブレモードを「常時」にして内科医?
「撮影時」モードなら、通常レンズは真ん中で待機していて、シャッター落ちる瞬間だけ
ブレを打ち消す方向にレンズがシフトする。
「常時」だと、レンズは常に動ける範囲内で動き回り
もし外側に“寄り切って”いる時にシャッターが落ちれば、さらに外側へは
レンズは動けない(カメラ本体に固定されるのと同じ)ため、
手ブレ防止効果が無くなる

・・・て話を何処かで聞いたぞ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 00:42:43 ID:KJiq6XlL0
わきからスマンことになるけど、
パナの場合はそういう説明があるんだが、
キヤノソはなかったと思う。
んで、撮影時のみと常時の比較だと
ttp://www.dpreview.com/reviews/CanonA710IS/page4.asp
んなレビューがある。常時の方が効いているっぽいんだが。
816811:2007/12/26(水) 08:01:47 ID:+LcGzlON0
明日修理センターに持っていこうと思います
往復車で3時間orz

>>812
画面の動きからして差があるので

>>814
はい、常時入りの状態です
症状が出た状態でカメラを動かさずに落ち着かせた状態で微妙に動かすと上下左右どちらか手ブレ補正が無しと同じ状態になります
そして色々とやってるうちに自然に直ってしまう…

>>815
写真見ると確かに常時の時のほうが安定してますよね
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 23:52:27 ID:G8hvEeBP0
キヤノンのカメラは暗所ノイズが酷いね。EOSとかだとそんなこともないけどコンデジはひどい。
同じコンデジでもニコンは暗所が綺麗だね。フジには負けるけど。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 00:00:47 ID:y2lwA2bP0
2年前くらいの議論を聞いているかのようだ
819811:2007/12/28(金) 19:59:31 ID:kGOAZLVu0
アマゾンに交換受け付け出来たのでやったら症状なおりました。
ついでに気になってたズームや起動の時の動作音も静かになった。

ありがとうございました。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/28(金) 20:57:57 ID:Ht9umjcT0
>>816
キヤノンは双眼鏡ISの時代から、そういった「クセ」があると言われていたよ。
流体保持されている補正レンズが固着してしまうことがあるので、
保管時には対物レンズを下に向けたタテ置きがよい、なんて説もあったね。

デジカメの光学ISでも機構原理が同じなら、それかもね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:01:03 ID:rRSUqztT0
720IS買ったお

520からISが欲しくて買い換えた。

6倍ズームだが自分の常用サイズは1600x1200だから実行12倍ズームというのは偉い。
誉めてやる。

書頸の気のある自分にとってマクロや望遠域でのISはとても有り難い。
長く付き合って生きたい。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:49:17 ID:ILl06Jat0
>>817
公式サイトのA560やA720ISなんかのサンプル画像見てみたけど、酷いよな。
白とび、暗部ノイズの嵐・・・。
販促用のサンプルでさえあれじゃあねぇ。

あれなら、10年前のデジカメの方が遥かにましだったぞ。
一般向けデジカメの画質がここまで劣化しているとは・・・。
久しぶりに新しいカメラ買おうと思ってたけど、やめた方がよさそうだな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 14:59:09 ID:7Yd2ewhE0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:58:32 ID:xqvkRL/90
同感だ
このシリーズ買った奴は早めにオクとかで売った方が賢明かも知れん
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:34:41 ID:aPTMeZ2d0
>>824
またお前かw
来年は少し芸風変えた方がいいぞ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:07:28 ID:44StY1wA0
10年前というか、5,6年前(1/2インチ200画素クラス)が画質のピークだったんだろうね・・・。
最近のデジカメは、小さなCCDの高画素化で画質も悪くなる一方or2

ここまで「技術の進歩」を実感できない商品も滅多にないよな。
製造技術は年々改善されているのに、出てくる商品は年々悪くなるばかり。
「同レベルの商品がより安く」ならともかく、「劣化版が同じ値段で」出てくる・・・。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 08:51:17 ID:l9dntGR40
画素ピッチ論懐かしいな。。。
俺は文月に毒されて、1/2のC-2100UZや、E-10まで買った口だが、
後に1/1.8の710万画素(C-70Z,A620)でも、そんなにノイズが増えてない現実を知って、
一気に目が覚めた。
ただ、さすがに今の1200万画素や、1/2.5の800万画素の画像を見ると、限界を感じる。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:51:39 ID:lPJzP1pY0
CPUの数値みたいに画素数だけ増えてれば進化してると思って喜ぶ人が多いから?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:54:31 ID:xDLb4g0a0
200画素ってなんだよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 16:58:06 ID:Hu0775t60
16×12dotのアイコン製造機だろw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 19:42:30 ID:ejAnjoix0
>>830
つ 外字エディタ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:23:47 ID:CloYRnpO0
ここ数日、ネットで売られているA720ISが消えているんですが・・・
これはただ単に売り切れなのか、それとも新型でもでる予兆なんでしょうかね・・?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:46:31 ID:l363jW2i0
>>832
意味が分からない。
もっとkwsk

ちなみに今価格コムからイートレンド見てみたけど売ってるよ
しかし俺がほんの少し前に買ったときより2000円くらい相場上がってんだな・・・不思議だ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:32:06 ID:CloYRnpO0
>833
そうなんです。
相場は上がり下がりするものかな?・・・と思ったんですけど、
価格.comに乗っている数日前の22000円前後で売っていた店を調べてみると・・・
売り切れという表示ではなく、項目が消えているんです。
思い過ごしなのかな?(しばらく入荷しないという意味?)ということもあって、
何か知っている方がいないか?と思った次第です。

自意識過剰かもしれませんw
気のせいであればまったく問題ないです。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 22:44:09 ID:El+xB6Pj0
自意識過剰?
836分折官:2007/12/31(月) 23:21:17 ID:cfcvdoUj0
思い過ごし⊃自意識過剰
 を
思い過ごし=自意識過剰
 とかんちがい
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 06:06:30 ID:FKg1AhFt0
>>834
そういうときはA570isを買えばいいんだぜ。
器用貧乏の名を欲しいままに手に入れられる一品だ。
俺は4月に買ったけど後悔はしてない。
もちろん、俺に腕がないのと、そもそもスナップ目的だから画質にこだわらないってのもあるけど
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 15:44:50 ID:8Q2bIcO90
>>836
言葉が変で申し訳ない・・・

>>837
マクロ撮影が1cmでズームもそれなり、ファインダー付きという点でA720ISを選んでいます。
価格もそれなりですし。
あまりカメラを扱えるほうではないので、練習機ということでこれにしています。

そこで皆様に質問ですがファインダーはあったほうがいいでしょうか?
SX100ISと迷っていたのですが、ファインダーなしというのが気になりました。
少し扱ったことのあった、昔のデジカメで撮影状況によって液晶が見辛いことが何度かありました。
今のデジカメではそういうことはないのでしょうか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:04:58 ID:RXfDbxLx0
>>838
練習してファインダーを使うこと無いのか?
使ったなら自分で感じることは無いのか?

俺のメイン機を馬鹿にするなよ!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 16:35:35 ID:ofS3Uyp20
>>839
新年早々カリカリしないの。

>>838
私見だけどファインダーは、そりゃあったほうが良い。Aシリーズの液晶は残念ながら
GシリーズやIXYの上位機種には及ばない。SX100も似たようなものだと思う。
ピーカン順光で、LCDが直射日光に照らされてほとんど見えない状況は実際ある。

そんなとき役立つのが光学ファインダーなんだが、これがまたAシリーズのは
視差は大きいし視野率も低くて、トリミング前提でもないと使う気に
ならないんだ。でもノーファインダーよりもいいだろう、と観念して使えば
それなりに役に立つ。

あと、電池が残り少ないときに液晶を消して撮るなども考えられるが、
残量表示がタコなんで、のこりわずかになったときは液晶を消しても
そんなに長くは使えない可能性も高いんだな。

ま、結論としては、「ないよりあったほうが良い」。
決してあるから著しく有利というほどでもないが、数ヶ月に1回くらいは、
あって良かったということもある。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:48:38 ID:rYw7qXtM0
Aシリーズ用のテレコンTC-DC52Aは52mm径のフィルターと同じネジ径・ネジピッチで間違いないでしょうか?
電気屋で処分価格だったので他のコンデジに使おうかと(ry
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 23:13:10 ID:LNMTdwpj0
>>841 おk
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:53:18 ID:ZFqsybNw0
>>842
トン
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 09:58:19 ID:zJfCKrru0
俺は、Canonのデジカメは、PowerShot A530とA620を持っていたのだが、
昨日、デジカメを持っていない妹に、A530をあげちゃった。
フジのA800購入してから、出番が減っていたから、
妹に使ってもらえるなら、A530にとっても良かったのではないかな?
最近のデジカメに比べ、500万画素はやや物足りないかもしれないが、
お散歩の、ちょい撮りカメラとしては、必要充分だろうしね。
ああ、妹は、今までは、携帯電話のカメラで撮ってたらしく、
とても喜んでくれていました。と、個人的な話題で申し訳ないですが。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 10:09:31 ID:wQd+LBwa0
画素なんて飾りですよ。500でも大杉?
すべての人がA4に印刷するわけでもないしね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 10:19:09 ID:Fwdjc62t0
L判なら個人的には300万画素程度でもOKだな
手持ちのA710ISだとL判の設定って更に小さい1600*1200だけど
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:03:47 ID:lOpBNOU50
今ほしいのは、1/2.5インチ200万画素機か1/1.7インチ300万画素機辺りかな。
そもそも、カメラのクラスって受光部のサイズで決まるものなんだけどね。
画素数なんてその受光部をどう割り振るかという「パラメータ」でしかない。

ただ、今のコンデジの問題はそのパラメータが無意味に画質を劣化させるだけの
極小サイズ高画素という「最悪の設定」に固定され、他の選択肢がまったくない
ことだな・・・。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:33:51 ID:nF3gkEaV0
「講釈師見てきたようなウソを言い」
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:49:04 ID:5UYbW3GI0
つまるところの画素ピッチ論、
個人的には、小絞りは画像が相当劣化しますよって警告には役立ってくれた。
Tv は使わなくなり、Av もまれ、ほとんど P だわ。
ただし A620持ち から A710IS追加 へは、遅れる2番目の理由になった。

1年の発売の差で、画像処理が進化してたんだ、
A710ISがCCDの小ささを感じさせない。
結果的に1マソ安く買えたんだが、コントラストの調整ができる効果が
大きく貢献してくれてるので、単純には喜べない。
1ステップ下げで、白飛びからほぼ解放されてるなぁ。

A620はなだらかでゆったりした調子、
A710ISは、スジっぽくていねいに書き切る感じで、どっちもイイ。

何、遅れた一番の理由かえ? 金がないんじゃ、ボケ!
満足しているので、これからなんぞはどーでもイイ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:21:00 ID:+Us5XfmJ0
パラメータって使ってみたかっただけなんでね?

なにがそもそもだ、正月早々気取りやがって、ばかめぇた”
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:09:15 ID:/VUgU8Wp0
>>845
400万画素1/2.5インチCCD機で撮った写真をA4に伸ばしてますが何か?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 22:56:32 ID:SFMvGbjb0
A720ISを使ってるんだけど
SDカードの残り容量って初期化する画面でしか確認できないのかな?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 23:50:07 ID:LmXrguOd0
撮影時に右下に後何枚撮影できるか数字が出てると思うが
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 02:45:57 ID:mMC+urR50
400万画素をA4印刷すると、ちょっとガクガクが見えるよね。
オリンパスのE-10をそれで買い換えた。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:38:47 ID:DoWh4AK90
A570は今が底値?そろそろ生産終了ですかね・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:44:44 ID:iTavFKEw0
>>853
852はカード容量があと何枚撮れるかではなく、あと何MB残ってるか知りたいんじゃね?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 12:38:44 ID:07V+sheM0
>>855
そろそろ引退かもね。
858!omikuji !dama:2008/01/06(日) 01:23:04 ID:hrf8gVl20
誰が?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 05:49:58 ID:/QrA7RRJ0
俺が
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 05:58:50 ID:QTclKYT50
570ISの後継機は出なさそう?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 12:56:52 ID:3fDd2bhn0
720があるからそのままカタログ落ちするんじゃないかな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 21:37:13 ID:3xcuUpl+0
A610持ちの俺がISに期待してA720IS買ってきた
が、720の方が一段SS遅いからISの効果が薄めorノイズが増える・・・
軽く小さくなったのは嬉しいが、てっきりSS同じだと思ってた俺はorz

ロシアンファームマダー?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 22:58:49 ID:L3Miqkvy0
そんなにノイズって気になるもんなの?
一色になるはずのところに、まだらにヘンな色が浮いたりすれば
そりゃさすがに気になるけど、ざらざらなのはあんまり気にならないなぁ。
銀塩からなんで、なんかつるつるで出されると、逆にピントを疑ってしまう感じ。

ノイズ語りの好きなひと向きに↓ 3.84MB A710IS
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2823.jpg

あ〜お休みもおしまいだなぁ。よいお年を。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 05:58:47 ID:+ciSziNO0
どうでもいいがA5xxシリーズ、16MBのMMCなんか付けるなよw
使い道ねえ・・・せめて128MBのSDにしてほしかった。多少値上げしてもいいから
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 08:36:17 ID:JCOvOQsh0
あーあ、4才の娘に使わせていたA70のCCDが、また逝っちまった。
例のCCDリコール修理一度やって、半年くらいしたらまたCCDがいかれたから、
ただで修理してもらったけどさすがに限界かな??

いや、三度目も駄目元で持ち込んでみるかw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 11:21:10 ID:RpGMbnCO0
SSって何? サーヴィスステーション?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 11:30:10 ID:h6NBVsab0
Sex Symbol
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 11:48:22 ID:L8wFggEr0
セガサターン
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 12:34:48 ID:SHl5PhDC0
親衛隊
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 13:46:47 ID:7sacbtbA0
>>864
ニコン等のコンデジみたいに内蔵メモリ式にしないのにはなんか理由があるんだろう。
しかしなんでMMCなんて付属にしてるんだかw 在庫処分??
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 17:55:08 ID:pnbOO/Fp0
>>864
友人に数メガのデータあげるのに使う。
このくらいの容量なら紛失しても惜しくないしね。

個人情報とかだったら流出するとヤバいのでやらないがw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 18:24:12 ID:h6NBVsab0
ファームアップ用
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:21:25 ID:8XBw67fM0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 20:23:10 ID:8XBw67fM0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ    Y」_   /
i    ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ     ! !l<
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、    ― .ノ     .,!    \
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 03:55:00 ID:0TZ0BMyD0
A550がぶっ壊れたんでA720IS買ったんだけど微妙にデカくなってるんだね・・・
ポロシャツの胸ポケットに入らなくなった(ノ∀`)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 07:57:21 ID:Bdb/UWI50
ポケットを大きくしよう
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 08:04:10 ID:x2zLwcvbP
それは、ソニーがトランジスタラジオを売り出すときに使った手。
878名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/08(火) 14:50:33 ID:NrHlhA3I0
ID:A310デタ!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 16:37:50 ID:Uqw82VCI0
おしいな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 00:06:02 ID:UrTngVt50
A5xxシリーズの大きさで1000万画素オーバーのはいつごろ出るのかな。。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 01:26:49 ID:+XxxR2ej0
1/2.5インチクラスの値段のCCDで、1000万画素未満の製品が絶滅したころ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 05:04:46 ID:fB93AafB0
無理に画素増やしても高画質になるわけじゃないし
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 14:16:23 ID:kHSX+Ig+0
>>865だが、
しくしく、秋葉のめぼしい中古屋巡ってみたが、A70 or A75の中古が手に入らない。
このままじゃ、ザコン閉店祭で\3,000で買った水中ハウジングが一回もつかえないじゃまいか!!
誰か放流してくれ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 15:47:26 ID:5LAua7wb0
修理はどうだったんだ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 20:09:50 ID:4I6qGqtl0
中古でA630買ったんだが、画質はともかくjpgのアルゴリズムがいいね。
写すものによってファイルサイズが変わる。
これ、当たり前だろって突っ込む人は聞いてほしいんだけど、
ニコンとかフジだと、「ファイルサイズ基準」になっている。
例えば600万画素でベーシックなら、どんな画像を撮っても1.5Mにしたがる。
よって、高周波の多い画像はざわついて画像が荒れるし、
ピンポイントで背景をぼかした画像も1.5Mにするので、今度は容量がもったいない。
個人的にはキヤノンやオリンパスのように「品質基準」で設定できるほうが助かるな。
長文スマソ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 21:57:55 ID:UFw0140D0
>>885
同感。何枚か連写して、サイズが小さいのはブレが多いから消す、などの応用もあるしね。
887富士観音:2008/01/10(木) 19:02:28 ID:CiTujZOo0
>ニコンとかフジだと、「ファイルサイズ基準」になっている。

フジは知ってたがニコンもかよ。フジはハニカムセンサーで処理がややこしいので、
ファイルサイズが可変にできないのかと思ってたが、ニコンはそうじゃないし。
888885:2008/01/10(木) 19:19:18 ID:tEULBPAq0
>>887
そうなんです。ニコン機ではファイルサイズでブレの無いものを選ぶとかできない。
残り撮影枚数とか計算が楽なんだろうけど、メモリがこれだけ値下がりした今となっては
メリットは無いですよね。

つまらないものですが、A630で撮った夜景です。
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2963.jpg
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 19:22:20 ID:IsIHXpY20
なかなかキレイやね
何も知らずに見たらCGと見紛うかもしれんw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 20:42:45 ID:I7TYOBWR0
構図も絞りも上手いな
プロの方ですか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:47:29 ID:SYa033rm0
>>890
まぁ、そう言わずに、あんさんも気楽にうpしたらええやん。
クセになりまっせ、いやほんま、2倍楽しめまっせ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 03:11:17 ID:rzk1GFR60
A650ISもう少し安くならんかな。あの半端なデカさがたまらん
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 04:55:32 ID:93c8iyR80
1年後で良いからEX-F1に喧嘩売るようなのキボン。4マソ以下で
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:10:16 ID:8vYl6Whg0
>>893 そんな貧乏人ばかりだからCANONは出さないよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:18:05 ID:ZDC99Nlb0
A570を買ったばかりのユーザーなんだけど
デジカメをパソコンに繋ぐと、パソコンの動作がおかしくなることが多くて
強制終了したり、固まったりする。

デジカメが新しいものなのに、パソコンが古い(OSはWin2000)から
おかしくなるのかなぁ…(´・ω・`)

あと、パソコンで取り込んだ画像の拡張子が「tiff」って4ケタなのも勘弁。
自分のパソコンに入っているソフト(フォトショップ5)で読めない。
「tif」って直してやると読めるようになる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:23:11 ID:XUqiBgu/0
A570ってtiff記録なの?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:31:08 ID:ZDC99Nlb0
>>896
うん
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 09:35:03 ID:XUqiBgu/0
俺のはJPGだが・・・人によって違うのかw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:05:32 ID:yrEfrxun0
>>895 を初期化することをおすすめ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:23:13 ID:ZDC99Nlb0
>>898
そうなの? なんでなんだろう?

>>899
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:33:15 ID:DVksFEM80
ひょっとして中古で買った?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 10:34:42 ID:ZDC99Nlb0
いや、新品で、ヨドバシで買ったよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:16:22 ID:f8ZWA0kE0
>>900
ttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/a570is/spec.html
A570はTiffで記録は出来ない。
というかTiff記録するデジカメなんて存在するの?というくらい、Tiff記録するデジカメは見たことない。
故に>>895はA570を所有しているという幻覚を見ている。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:22:13 ID:JFco505q0
>>903
昔のEPSONのデジカメがTiffだったよ。10万画素のCP-100あたり。
記録が内蔵メモリだけで泣いた泣いた。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:24:52 ID:JFco505q0
>>904
いや、勘違い。きっと内部メモリには独自形式で記録されていて
専用のユーティリティがTiffにしか変換出来ないって感じだった。
どちらにしても、大昔の話だな。

スレ汚しスマソ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:25:40 ID:JFco505q0
>>904
いや、勘違い。きっと内部メモリには独自形式で記録されていて
専用のユーティリティがTiffにしか変換出来ないって感じだった。
どちらにしても、大昔の話だな。

スレ汚しスマソ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:43:41 ID:ZDC99Nlb0
>>903
そんなこといったって本当にtiffになるんだよーヽ(`Д´)ノ

と、思ったので、証明するために取り込んでキャプチャしてみた。
(あとでそのキャプチャをウプするから見てね)

そしたら、A570をパソコンにつないですぐは
確かにあなたの言うとおり、画像の拡張子が「jpg」なんですよ。

でもそのあと自動的に立ち上がる
Adobe Photoshop Album mini ってソフトのせいで
拡張子「tiff」になってしまうようだ。

なんじゃこれ、いらねー。重いし。

jpgのまま読み込んでくれればいいのに。

説明書見たけど、A570のCDROMに入ってるソフトでは無いようだ。
コレ、いつインストールされたんだろう…。('A`)
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:56:21 ID:ZDC99Nlb0
これが、読み込んだらこうなる、という証拠のウプです。
http://p.pita.st/?m=q6l9a68v
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:04:03 ID:oYWaqtlc0
よーするにAdobe Photoshop Album miniってのが悪さしてるみたいだから
一度削除してやればいいんでないの?まずはそれからな気ガス
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:09:27 ID:ZDC99Nlb0
自己解決しました。

Adobe Photoshop Album mini をアンインストールしたら
アッサリ不具合が直った。

このスレで質問しなかったら、
直すヒントに気づかなかっただろうから
このスレで質問してよかったです。
どうもありがとうございました。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:15:31 ID:ZDC99Nlb0
あ、>>909さんのレスに気がつかなかった。

でもこのソフト、いつ入ったんだろう…? 謎です。
ちょうど、A570を買ってパソコンに繋ぐようになってから
毎回、立ち上がるようになったので
てっきり、A570の付属ソフトだと思っていました。
8年前のデジカメを使っていた頃は
このソフトが立ち上がったことはなかったんです。

JWORDとか、クイックタイムとかの
イラネソフトや、いるソフトだけど脇役に徹していて欲しいソフトに
勝手に入ってこられたり、そのソフトが他の使いやすいソフトを
押しのけるのはウザイので
ネットからツールをダウンロードする時や
本の付録や、周辺機器のCDROMからドライバをインストールする時は
余計なものまでインストールしてしまわないように気をつけてるのに…。

A570のせいじゃないのがわかって安心しました。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:17:14 ID:4BdUoU/a0
>>904
オリンパスやニコンの古いデジカメは非圧縮モードがあってそれがTiffだったな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:20:53 ID:vMcmQH480
>>911
Adobe Acrobat Readerをインストールするときに一緒にインストールされる事がある
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 13:23:18 ID:ZDC99Nlb0
そういえば、年末に、Adobe Acrobat Readerの8を入れたわ。
なるほどね…。

915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 18:28:41 ID:qy6yemYf0
650ISとG9値段が変わらないのな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 21:29:08 ID:l28JgXBh0
俺なら・・・650is買うかなw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 01:52:45 ID:IoAW/Rxj0
>>916
ノシ
A650IS買ったお
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 06:08:10 ID:rueAPK7c0
俺もG9は避けるなあ。やっぱ単三使えるのは大きいよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 08:43:08 ID:s22Eoldd0
単三使えるのがスバラシイと思って、サイズがデカくなっても
Power Shotを購入したんだけど、
単三って電池切れるのすごく早いんだね。ちょっと萎えー。
将来デジカメを買い換える時は、IXYにするかもしれない。

(愛用プリンターがキャノン製なので
 次のデジカメもキャノンしか考えてません)
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:07:34 ID:fuHYuPs40
ニッ水やエネループ使えよw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:31:08 ID:s22Eoldd0
>>920
エネループじゃないけど、充電式電池を使ってるんですよ。
でも、その充電式電池が切れるのがあまりに早いんです。

充電済の電池をパワーショットにセットしても
すぐ「電池の容量が無い」という意味のアイコンがついて
画面が切れたり、電源切れるんで…。

家には充電式電池の単三が15本くらいあって
充電済電池を常にキープしているんだけど
パワーショット以外の単三電池が必要な電化製品は
その充電済電池でも結構長く持つのに、
パワーショットだと、
充電器から出し立ての電池じゃないと
まともに使えない。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:38:24 ID:NOH3NRWl0
従来のニッケル水素電池が使う直前に充電しないと使えないのは普通な事
充電器を持ってるならエネループを買って使ってみたら?
4本で1200円位だから試しに使ってみてもそんなに損じゃないと思うけど
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:44:29 ID:s22Eoldd0
>>922
そうなんだ。エネループだとそんなに違うんだ。
エネループと充電器にこの際、乗り換えてみようかな。
パワーショット専用電池にしてしまえばいいわけだし。

今持ってる充電池も充電器もパナソニックのなんです。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:51:36 ID:s22Eoldd0
>>922
えっ?と思ったので検索してみました。
「ニッケル水素電池 放電」でググったらこんなページが出てきた。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041031A/
充電済の充電電池を貯めておくのって、金のムダだったんですね。
毎回使う直前に充電しとかないと意味ないんですね。
知らなかった。

単三電池が持たないのはパワーショットのせいじゃなくて
私が無知だったせいかー。
パワーショットスマソ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:58:02 ID:s22Eoldd0
ちなみにこっちの実験によると
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040419A/index2.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040419A/index3.htm

私が持ってるパナソニックの充電式電池は
正しく満タンにしておけば、性能はとても素晴らしいらしいです。

なんかすごい無知ハズカシス。
パワーショットにも、パナソニックの充電電池にも
申し訳ないことをした。すまなかった ○| ̄|_ 

このスレで書き込まなかったら自分の無知に気づかないで
「パワーショットってすごい単三電池喰いだーヽ(`Д´)ノ
 次回は買い換え決定」
って思い込んでたかもしれないんですよね。

レスくださった人ありがとうございます。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:58:54 ID:NOH3NRWl0
エネループが万能な訳じゃなくて
使い方がエネループの方が合ってるんじゃないかなって程度
充電器は相性もあるだろうけど、2000mAh以上充電できる物なら
エネループにも流用出来るんじゃないかな 

eneloop VS. ニッケル水素充電池 勝者は?
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060418A/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060418A/index3.htm
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 09:59:44 ID:NOH3NRWl0
うお! すまん
リロードしてなかったw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 10:06:16 ID:kZAnWwGY0
ニッスイなんだけどA530のときは問題なかったんだが、
A570ISは電池切れマークがすぐに出るようになった。
マーク出てからもかなりの枚数を撮れるので実用上は問題ないんだけど。
929917:2008/01/12(土) 13:25:42 ID:IoAW/Rxj0
>>919
ちなみに650ISは単三x4だけど、満充電のニッスイならG9の専用電池よりも持ったりするお
200M時代の馬鹿喰らいのに比べると、最近のは電池の持ちも良いから、余計に助かるわ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:54:18 ID:RCMgTztX0
今日は換気扇の修理をした。メモ代わりにA610使った。
構図も絞りも上手いプロです。
http://upload.jpn.ph/img/u07027.jpg
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 16:55:53 ID:D+YlAyM+0
A650のストラップはG9みたく両サイドでネック式にしてほしかった
リストストラップでは重杉
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 17:08:44 ID:WaALOx3i0
>930
一眼で撮ったものかと思いました。
弘法筆を選ばず、ですね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 21:08:47 ID:Mx3OA+kD0
このシリーズでA620が一番高画質と感じるてるのは俺だけか?
これ以降の機種は、画素が上がる度、解像感が低減しているように思う。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 21:43:25 ID:o4LlPZP50
まぁ、1/2.5インチに700万画素も800万画素も詰め込めば、ボロボロになるわな。
まともな画質の高級機売るためにわざとやってるんだろうけど。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 22:32:37 ID:tS10fVdz0
>>933 610
936933:2008/01/12(土) 23:59:15 ID:UnufTz550
>>935
なんか当時からA610のほうが高感度ノイズが少ないなんていわれてたけど、
実際に比較してみると、差がある感じじゃないんだよね。
むしろ、A610のアドバンテージは画質より、同じ明るさでも若干シャッタースピードが
上がる実行感度の高さだと思う。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 00:12:12 ID:E4HcS/0j0
ISO200が厳しいからねえ >A610
A710IS/720ISのISO400のほうがいいと思う

938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 01:26:46 ID:cEnLU3BK0
他メーカーではあまり見ない安物プラボディ、単三の実用安デジカメ。
Aシリーズは、海外、特に北米ではシェアトップを牽引する売れ筋なので、
それなりに力の入った新製品もしっかり出るし、貴重なカメラだよな。

日本でもシャラポワの make every shot a power shot のCMやれば
良いのに。日本はIXYなんてブランド作っちゃったから、powershot
ブランドは宣伝できないんだろうけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 02:46:13 ID:WbYofyAQ0
単純にイメージセンサーのサイズを画素数で割って(画素ピッチで)画質ウンヌン言う初心者ならともかく
ある程度分かってる人ならノイズ処理系やローパスフィルタの出来も当然評価の対象だろう。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 16:12:26 ID:3e9LNCYz0
MMCって探せば512MBなんてのもあるんだな・・・
別に買う気はないけどキャノンはいつまでMMCに対応し続けるんだろう。。
いろいろAシリーズ買い換えて16MBのが三枚あるおw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 22:46:37 ID:1t0FMnWz0
撮るものなくてコーヒーのおまけを撮ってしまった。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1200231787536.jpg
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 00:25:43 ID:Fx1bCZgS0
A710isを購入して10ヶ月経ちました。しばらく使っていなかったので、かつて
どのような使いごこちであったか、少し忘れているのですが、
最近、いくらていねいにシャッターを押しても、シャッターの半押しロックがならずに、
一挙にシャッターが切れてしいます。
これは、故障で、無償修理の対象でしょうか、
どなたか、お教えください。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 00:42:54 ID:FSYP3Bpc0
>>942
ここで100人がその問いに答えたとしても
一回サービスセンターに電話して聞いた応えが正解。

まあ保障期間内ならその症状なら無償で修理してくれるだろうけど。
キャノンは故障や不具合の対応がすんごい良いから気軽に問い合わせてみるといいよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 00:56:40 ID:erk+6Kwb0
99人のヲタが泣いた (゚Д゚;)
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 08:11:51 ID:0wS1xfyi0
充電池は4本のうちの1本が弱ってるだけでカメラが動かなくなる。
弱った電池を除いて4本組み直した方が良い。
継ぎ足し充電で他の3本まで調子悪くなる。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 09:51:37 ID:1f52pjbu0
自分はプリンタがきっかけで「キャノン、イイ(・∀・)」と思うようになった。
エプソンとキャノンのプリンタの両方を使ったことがあるけれど
明らかにキャノンのほうが
インクランニングコストや、機械の頑丈さが優れてたのだ。
印刷の綺麗さはどちらも綺麗だと思う。

なので、デジカメ買い替え時にも
プリンタに合わせてキャノンのを買ったのに
使いづらくてウゲーヽ(`Д´)ノってなった。

どうして、プリンタはドライバ関連のソフトも使いやすいのに
カメラはこんなクソなの?ヽ(`Д´)ノと思ってたけど
使いづらかったのは、キャノンのせいじゃなくて
勝手にスパイウェアみたいのをインストールしてきた
アドビのせいだったし……。
(デジカメをパソコンにつなぐと自動的にコイツが立ち上がって
 非常にデータ管理がしづらくなったり
 パソコンの動作がおかしくなる!)

アドビの「Adobe Photoshop Album Mini Photo Downloader」
ってのをアンインストールしてからは
デジカメを快適に使えています。
良かった良かった。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 10:08:41 ID:rd+QEKo50
確認画面にインストールするぜってでてるっつーの。
今度からはよく確認しようね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 10:13:59 ID:nT0a3AvQ0
なんでもインスコしまくる奴って結構多いよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 10:18:27 ID:1f52pjbu0
>>947
このことがあるまでは、自分の中では
「アドビのソフト=悪」っていうイメージはなかった。

このことがあってから、アドビは
ソフトインストール時に
関連付けや立ち上げを勝手に変える、ってことを学習したので
今後は気を付けます。
950名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/14(月) 10:25:14 ID:EF+g+6DC0
赤帯点灯!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 11:48:11 ID:Y5Lf52az0
A660ISの情報はまだですか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:09:22 ID:VW/2WDe50
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1199702590/262-265
自慰9スレにに↑なこと書かれてたけど、この機種はどうなの?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 17:07:50 ID:ot9SwcwN0
単三モデル多すぎ。A460とかSX100の存在意義がわからん。
A560もA570とたいして値段変わらんし
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 17:41:40 ID:PIEX1KN70
>>953
A4X0は海外での低価格モデルとして重要だよ(A3X0時代からだ)。
キヤノンのサイトでモデル一覧を見れば、国内発売されてないモデルが結構あることがわかる。
A560/570ISとか、S5IS/SX100の価格差が重要な国だって、世に中にはあるんだよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 22:36:59 ID:ot9SwcwN0
>>954
なるほど。(´・ω・`)海外重視なのね。。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 23:07:44 ID:FSYP3Bpc0
だってCANONの株の過半数は外資だもの。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 23:11:30 ID:/SDLLGuL0
外資云々より、日本の市場だけじゃ狭いんだよ。
それに、ここんところ日本経済は、他のいくつかの地域ほど成長していないのだから。
(おわかりだろうが一応書いておくと、デジカメだけの話しじゃないぞ)

958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 23:12:58 ID:XspI63cl0
>>957
「し」いらないよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 00:47:40 ID:DFePCYj10
650ISのと同じCCDで単三2本のって作れないのかなぁ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 06:10:22 ID:rFGqo3e/0
出来ないことはないかと。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 20:50:01 ID:BEiF78Qp0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: ←A670IS(仮称)開発者
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

 春商品の目玉だったのに2chにスッパ抜かれた

962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 06:05:51 ID:Ky+mER9j0
1200万画素エントリー機まだ〜?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 12:16:35 ID:ilUcJk6S0
つ650IS
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 12:30:09 ID:RyX0kGfY0
>>963
3万円以内じゃなきゃ認めん!!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 13:19:28 ID:8fJrzJ9m0
さすがプアマンズシリーズスレ・・・。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 14:02:52 ID:A3sfYjia0
今年のPowerShot、こんなの出してくれないかな。

1/1.8インチ600万画素CMOS
光学4倍ズーム(28-112mm、F2.4〜)
連写機能30枚/秒
フルHD30FPS、VGA60FPS動画機能

価格4万円
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 14:05:06 ID:27nQC1sP0
ガキの空想は妄想ノートへ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 19:30:53 ID:6HhI/yaF0
650は中途半端に分厚いのが難点
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 19:46:43 ID:+LZKqy3d0
(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)
>連写機能30枚/秒
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 21:53:35 ID:R8I32aL60
A5xxシリーズって何気に高画質の部類に入る?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 22:55:26 ID:Pj3R9u3X0
友人にA700をもらいました。
よろしくお願いします。
でも、密かにA650が欲しいです…
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 15:03:58 ID:fP9q/6pB0
>966
現時点その素子は「機能重視」でカメラを選ぶ人のためのもの
「安くて機能重視」でカメラを選ぶ人のところに降りてくるのは今年は無理だろ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 16:07:31 ID:TSyu1tWJ0
ソニーが一昨年開発した超高速CMOSですね。
このイメージセンサーはまだ高いし使おうと思ったらプロセッサーを新規開発を
しなきゃなんないのでパワーショットシリーズで使うには値段が合わないでしょう。
カシオがこのイメージセンサーを使って新しいデジカメを作りましたが
コンデジ(レンズフィックスという意味で)なのに13万円ですよ、
デジイチがレンズ付きで10万円以下で買える時代に!

というかキャノンって自社でプロセッサーを開発できませんよね?
確かDIGICシリーズのプロセッサーはすべてライセンス生産だったような。
(生産自体は自社でやってるみたいですけど)
だとしたら超高速CMOSを使うのはかなりハードルが高いですね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 17:00:59 ID:fGRP2Xv60
>>970
値段の割には高画質だと思う。富士のS8000fdなんかデカいだけでA550より画質悪かった
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 22:43:51 ID:uf6cd4RE0
そんなに画質云々いうんだったらデジイチ使えばいいじゃん。
俺はこのくらいで満足してる。
http://upload.jpn.ph/img/u07940.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:02:07 ID:mNYz8A070
A720ISの購入を考えてます
デジカメ初心者で親や家族も使用します
体育館や室内、あと風景など使いますが、
720で大丈夫なのでしょうか?

あと、動画性能などはどうでしょうか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:14:04 ID:in95SpTZ0
大丈夫かってのも大概抽象的だよな…
別に壊れたりはしないから大丈夫なんじゃね?
978976:2008/01/19(土) 00:34:20 ID:mNYz8A070
>>977
書き方悪かったです、すみません・・・
性能的で問題があったりはしないでしょうか?
上位機種に比べたら差はあるでしょうが、
どう価格帯の機種ではどうなのでしょう?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:36:28 ID:HhfIafPp0
>>976
>体育館や室内、あと風景など使いますが、
まず、体育館はデジ一でも苦しい場所。ISO1600に明るいレンズを使う。
コンデジではフラッシュも届かないし、AFも合わないので使い物にならない。

あと室内ノーフラッシュもきついよ。手振れ、被写体ぶれできっちり写ってるのは1/3くらい。
あきらめてフラッシュを使うか、ホットシューの付いた機種G9などで
バウンス撮影すると次元の違う写真が撮れる。

風景は問題ないというか、高画素のコンデジが唯一得意な場面。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:42:29 ID:mNYz8A070
>>979
ノーフラッシュは難しいですか・・・
室内ノーフラッシュで、ある程度広い室内でも
それなりに綺麗に撮れる機種は他にあるでしょうか?
G9は価格的に厳しいので・・・
キヤノンでA720ISと同価格帯であると嬉しいのですが・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 01:06:34 ID:mMke/LAX0
2万円台のコンデジに多くを望むのは酷というものよ。まあ、720や570は初心者の
一台目にはいいとは思うけどね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 01:12:45 ID:mNYz8A070
>>981
そうですか・・・
720で体育館などは難しそうですね
昔からキヤノンは好きなので、
量販店などでもパンフレットなど貰ってきて
IXYなども視野に入れてみます
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 01:36:50 ID:jUo947AG0
>>982
PowerShotでダメなことはIXYでも解決しませんよ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:11:48 ID:5qV1wYdp0
>>957
そりゃ世界には65億、アメリカは3億も人がいるから。
でも年間1千万台売れる日本は大マーケットだぞ。1人あたり
だったら、どこよりも凄いんじゃないか? しかも単価高いし。

キヤノンが海外重視に見えるのは、海外でシェアが高いことも一因かと。

あっ、でも同じく海外で強いソニーはラインナップ見て、海外臭くないけど。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:18:15 ID:ACGOH+0b0
1年ぐらい前にG7を買ったので、
使わなくなったパワーショットを棚の中に半年ぐらい放置していたら
液晶に被写体が写らなく(真っ黒)なってしまいました。
電源を入れるとCANONロゴや撮影メニュー等は表示されるようなので
液晶そのものには問題ないと思うんですが…
ちなみに記録メディアの中にある画像も正常に表示されます。

携帯で撮ってみました
ttp://imepita.jp/20080119/081590
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:20:16 ID:mMke/LAX0
まずは修理に出そう
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:21:26 ID:bgQee98G0
>>980
>室内ノーフラッシュで、ある程度広い室内でも
>それなりに綺麗に撮れる機種は他にあるでしょうか?
>G9は価格的に厳しいので・・・

となると
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/index.html
現行機種ではこれくらいしか思い浮かばないんですが。

このスレで他メーカーの機種の話題を(特に誉める形で)出すと
ヒステリーを起こす人がいるので後は自分で調べてください。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:27:33 ID:bgQee98G0
>>985
A75あたりの機種ですか?
もしかしたらCCDリコールのときの症状かもしれませんね。
まずはお客さまセンターに問い合わせてみてください。
キャノンの対応はかなり良いので安心して問い合わせるといいですよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:32:00 ID:ACGOH+0b0
>>986
>>988
そうです、A75です。
ここは素直にアドバイスに従って
近々キャノンに問い合わせてみようと思います。

G7があるので別に修理する必要はないんですが
やっぱり4年ぐらい使っていると愛着があるので悩むところです。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:44:14 ID:z/8v+Ug00
>>976
体育館で撮影→外部ストロボ必須→ホットシュー付
室内ノーストロボ→明るいレンズ
         orストロボ天バン
風景写真→できれば広角レンズ

予算→A720IS程度

この条件で俺が思いつくのはディマージュA1+PZ40Z(ともに中古)あたりはどうだろう。
CCDシフト手振れ補正 28-200mm f2.8-3.5GTレンズ 
コンティニュアス(動体予測)AF プログレッシブCCDで連写もソコソコ。
ただし、本体デカクて絵は等倍で見ると結構ノイジー、固体によっては緑カブリとかの問題もあるけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:46:53 ID:z/8v+Ug00
固体→個体 だ
早くATOKインストールしなおそうorz
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 10:42:39 ID:mNYz8A070
>>983>>987>>990
みなさんありがとうございます
この週末に家電量販店で
家族の意見も聞いて
いろいろ見て聞いてみようとおもいます
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 11:30:28 ID:NBAJpE+70
A800番台まだー?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 11:51:57 ID:MLFCjCsw0
>>969
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/07/7691.html

>>966ではないが↑を参考にしたのかも知れない。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:51:35 ID:H5i32qbhP
レンズを汚してしまったんですが、フジのレンズクリーナーリキッドを使っても大丈夫ですか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:02:55 ID:m0xWwqcn0
>>995
ん?
別にファインピクス専用じゃないから安心して使えばいいよ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 22:03:27 ID:cjTDjsxi0
|・)次スレまだ〜?
998名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/19(土) 22:15:49 ID:0GufoXAX0
 
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 22:16:03 ID:U5Rl14S00
ume
1000名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/19(土) 22:16:27 ID:0GufoXAX0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。